1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 09:29:30.27 ID:OredFjEs
地域、ご家庭の考え方、バレエを習う目的、続け易い環境続けにくい環境、
小学校低学年からコンクール至上主義か、コンクールは早くとも小5からか
発表会はたとえちっちゃな生徒が舞台のどこにいるのかわからなくても全幕主義か、
小品やヴァリエーションで一人一人が目立つようにするか、その他にも
違いがた〜〜くさんあります。
費用についてもさまざま、他人様(が気に入って通ってる)のお教室にあまりケチつけずにいきましょう。
3 :
名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 18:04:30.14 ID:OredFjEs
前スレ終了につき、
ブックマークしていない人、検索メンドクサ!な人が見つけ易いよう
一旦ageます。
>>1にある通り、基本、sage進行でお願いします。
4 :
名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 18:23:39.09 ID:/uXjWfJk
>>1 乙です!
皆さん色々な苦悩がありますよね。
うちはほぼ身長順です。小柄な娘はいつも端か一番後ろorz
小品です。
5 :
名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 21:48:05.71 ID:L3fq/QnN
先生の臨機応変さみたいなので、だいぶ違ってきたりするんだろうね。
うちは、その辺りの対応は良い教室だとは思うけど
やっぱ上手い子や頑張ってる子は、年齢にかかわらず
いつもセンターで踊ってるよ。
うちは万年端っこ組。
羨ましいとは言うけど、僻む事もないし楽しそうだから
親としてはホッとしてる。いい子だw
6 :
名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 22:19:14.13 ID:OredFjEs
娘が小2だった時の発表会、小2から小4で総勢20名強で某全幕物の
コール・ドのメンバーに入った。(ちなみに全員サテンのバレエシューズ)
そのフォーメーションだが、いろいろ変わるものの基本的に背の低い子が前。
というわけで、ちっこい方から4番目のウチの子は、ほとんどの場面で一番前で
すっごいプレッシャーだった。
なぜ背の低い子が前だったか というと、小3の小柄な2人がこのコール・ドの
メンバーで一番上手かったから、この2人を規準に動かすためだった。
7 :
名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 22:45:25.24 ID:9DsVHRJ6
プログラムに、学年書いてほしいなー
8 :
名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 02:06:12.34 ID:stkFcXR5
震災の影響で約1ヶ月レッスンが休みだった。
それほどバレエに執着していない娘(中2)は筋トレとストレッチを
気が向いた時にする位で全くバーもしていなかった。
久々のレッスンでどうなることやら・・と思ったらまさかの展開。
今まで太ももの外側についていた筋肉が取れ、脚が細くなっていた。
「筋肉の使い方が上手くなった」って褒められて帰ってきた。
結論からすると、今まで基礎が間違っていたんだけどなかなか直せなくて
レッスンが休みという荒療治?で解消。そんなパターンもあるのか・・と。
9 :
名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 09:24:48.19 ID:ALQDVQKX
>>8 内側の筋肉を使えないけど、回りものやキープで頑張りやさんにはよくあること。
太ももの外側に筋肉がつく。
軸だけはきちんと保って、回転数やキープの時間であんまり頑張らない子の方が
綺麗な脚でいられる。
10 :
名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 10:12:39.94 ID:Q+g7OPyK
ここのママサンの書き込みって
バレエに情熱かけてらっしゃるかた
他の習い事させてらっしゃらないかた
も多いようですが
将来子供さんにどんな職業について欲しいと思ってるんだろう?
やっぱり芸能関係か宝塚など受験させるんだろうか?
>>10 他の習い事させてない人が多いってそう?
確かに回数制限ないし、低学年から週4行ってると言う人もいるけど、
多いのは
低学年で スイミング ピアノ 書道 公文 辺りの
よくやる習い事と並行。
高学年でバレエの回数が増えてくると、バレエともう一つぐらいに
絞るって感じだと思うよ。
所詮お教室止まりでも、それなりに踊るならポワントで週1・2
では無理だから、週4なんて本気組〜!と言われても
戸惑うかも。
芸能や宝塚行かせたいって家族は、ピアノ・バレエの他に
芸能用スクールみたいなとこに行かせてたりするよ。
>>10 え?習い事って将来の就職のためにするの?逆にビックリした。
お家元みたいな特殊な場合以外は、情緒や教養や楽しみのためにするんだと思ってたわ。
それから、バレエだけって少ない気がする。うちはバレエと書道だけど、ピアノ習ってる子多い。
むしろバレエだけって子は、私の周りでは知らないな。
うちもバレエ週2とピアノ
お教室の中学生以上の子は週3〜5来てる。
3位なら部活やピアノ並行で出来ると思うけど
5回の子達は本気組って感じ
娘は小学生なので今の所楽しく出来れば良いかな。
娘に将来、芸能や宝塚なんて思ってもいないけど
お教室の子達はほぼ美人揃い
うちのお教室から芸能人出るかもねw
少年野球とかだって、別に「プロになる!」って決めてなくても
毎朝朝練があったりしない? 今は違うのかな…。
好きな習い事精一杯やるのは悪いことじゃないと思うけど。
ここで言う本気組みって具体的にどういう感じのことを言うんだろう?
ピアノだとピアニストを目指してるのはもちろん、
音大に入るような人も本気組みかなと思うんだけど、
バレエだとプロ目指してる人?
寧ろプロにさせたいなら他にも掛け持ちで習わせるんじゃない?
語学は必須だし、海外のバレエ学校だとピアノとかもやってるよね。
中受させるだろうから塾も必要だし。
バレエだけ毎日やってる子って逆に趣味の方が強い気がしちゃうけど。
ただ好きだから毎日通ってるって感じで。
近所にサッカーがとにかく大好きで、毎日サッカークラブに通ってる子居るけど
親はプロにする気なんてサラサラないってw
学童代わりで楽だわ〜という感じらしいw
何にしても「うちの子プロ目指してるのよ!」なんて言う親いないと思うけど
バレエに限らず、プロって目指しただけでなれるもんじゃないしねぇ。
私は小〜高校までずっと同じスポーツやってたけど、プロなんて夢にも思わなくても、
その時々で選抜選手目指したり地区大会目指したり、ずっとそれなりに必死だった。
その中で挫折したり達成感があったり、今でも大切な思い出。
娘にとってはそれがたまたまバレエなんだろうと思って、できるだけ応援してる。
>>11 習い事で「公文」ってのがわからん。
あんなもん、本屋で学年に関係なく問題集買ってやらせておけばいいだけのことじゃないかと。
そもそも創設者が出来の悪い(といってもご自身から見て、のレベルであって)息子さんを
救済すべく作った計算練習システムに、
さほど出来が悪いわけでもないし
囲碁や将棋や特別なスポーツをやっていて登校日数がギリギリなわけでも
外国で学校まで遠くて通学できない土地に住んでるわけでもない
子ども達(の親)がわれもわれもと飛びつく理由がわからん。
なんかいいことあるの?
公文って、汚い字で計算が速く出来るのが取得ってイメージ。
あと、授業だけじゃ理解が足りない子の補習教室。
それと、自分一人で家庭学習出来ない子が行くんじゃないの?
バレエ週2+ピアノ週1あたりは小学生女子のデフォルト扱いじゃない?
普通のサラリーマン家庭で無理なくできるお稽古だもん、今時。
公文は自分の小学生時代は、授業についていけない子の学習塾扱いだったけど、多分今は違うと思うからあんまりバカにしない方が良いよ。
今は、算盤だって合宿があるような時代だし。
>>19 公文スレで聞いてくれば?
それにしてもギスギスした人が多いねこのスレは。。。
>>20 だよね〜。中受塾に入る前に6年迄の先取りに使うという人もいるけど、
そんなのも市販の問題集で十分。
>>22 公文スレは公文好きがいくところ。
>>21 「今は違う」のは「公文は落ちこぼれの塾」のイメージが固定すれば、
この公文に携わる人が食べて行けなくなるので、戦略を変えてきたから。
「まだ○年なのに◎年で習う数学が出来ました!」って方向にね。
(創設者は先取りに使うものではなく、前に戻って使うシステムとして作った)
バカにはしてないよ。
母親(得に算数数学苦手だった人)のプライドをくすぐる上手い事考えたなと思う。
バレエが「猫背を直すために習わせたい」でも受け入れてくれるようになっていったのと
逆方面に進んでいったんだよね。
さくっとNG処理。
公文が嫌いなのはわかったw
自分の子には習わせなきゃいいだけの話では?
なんでバレエなんか習わせるのかわからんって人の方が
世の中には多いと思うよ。
よそ様の習い事にケチつける人ってうざいわ〜。
>>26 そういえばうちは男児なので良く
「何で男の子なのにバレエを?」って聞かれて困る。
バレエ習ってない人にならまだしも、同じお教室のママにまで言われるし。
私の周りは男性でバレエ習ってる子も多かったし
クリスマスになるとクルミを見に行くような家庭で育ったのもあって
男子のバレエに理解がある人が多かったから「何で?」って言われて困っちゃった。
別に大きな理由は無いんだけどな。
プロにさせる気も無いし。
>>19はスレ違いもいいとこw
そもそも
>>11は「一般的に」の話をしてるんであって、公文習ってるかどうかもわからないってば。
>>10は、前スレの流れでの質問なんじゃない?
「あれもこれも習ってる子はどれもたいして身につかない」とか
「週何度も習わないような子はそれなりにしか踊れない」って
まったりになんとなく批判的な意見あったから。
けど実際にはバレエ一本なんて子の方が珍しいよね。
確かにあれこれ習ってるとどれも対して身につかなくてそれなりなんだろうけど、
バレエも教える側になるとかコンクールで賞もらうとか
そんなレベルに達しなかったら、結局週5〜6習ってる本気組みでもそれなり扱いになるしなあ。
29 :
名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 12:17:15.34 ID:Jdq29EHl
バレエばかり1本でさせていたほうが安上がり。
何度通っても同一料金のスポーツクラブと同じだから。
でも、太ももドデーンのお姉さんになる可能性もある。
綺麗なスタイル姿勢を維持したいぐらいだったら、体質に相談が肝心だよ。
「姿勢が良いね。って言われたい」
ぐらいの希望で娘を入れたのに、周囲に流されて回数増やす親子、
他にも色々バランスよく経験させる時期だということを念頭に置いた
ほうがいいと思う。
>>28 >>11書いたの自分だけど、自分に公文の是非を語られても
それも完ぺきスレ違いと思わずスルーしてた。
ちなみに、28さんの思うように「良くやってると聞く習い事」を
書いただけなんで、我が家は公文行ってないです。
良くじゃなく よくです。
>29
太ももドデーンになるのは
なんちゃってバレエの証拠
塾に入ったらバランス良くも何もなくなっちゃった…
本人が好きなバレエで週3、塾で週3取られたら他はムリ
宿題も学校のクラブや委員もあるし、高学年になったらこんなもんかな
>>32 指導者が頑張らせる方向を間違っていると
「なんちゃってバレエ」のつもりではないのに、ふとともむっちりになる。
例えば、低学年から技もの(特に回りもの)の回数を増やさせる。
脚はなんでもいいから高くあげればいいと指導する。
エシャペやシャンジュマンの回数をやたらと多くする。
キープでぐらついたら「気合いで止めなさい!」と怒鳴る。
いずれも、「なんちゃってバレエ」じゃないのに招く悲劇。
>>34 うっ…。うちもこんなカンジだ。
「気合いで止めなさい」がないくらいか。
娘の友達、モダンバレエを習っていて、
レッスン回数も多く、コンクールの児童部門にでたりして、
気合十分なのはわかるんだけど、
母娘でそれを「バレエ」と呼ぶんだよね。
バレエって言うと普通クラシックなのよ。
しっくりこないから、モダンって言って欲しい。
そんなこたーないw
モダンでもクラシックでもバレエはバレエ
前に、モダンから移籍したいと見学に来た子がいたのを思い出したよ。
バーとか、パの基本は同じだから慣れれば大丈夫なのかと思っていたけど、
何回かレッスンに来た後「やっぱり全然違う、ついていけない」って言って
やめちゃったみたい。
確かに「バレエ」と言ったら一般的にはクラシックを差すんじゃないかと
思うけど、わざわざモダンバレエ教室に入るからにはモダンの何かがよかった
のだろうにねえ。
モダンの教室の方がよっぽど少なくて探しにくいのに。
先生に依るんじゃないかと思うなあ、それも。
子供の教室のお姉さんがコンクールのコンテ対策でお世話になってるモダンの先生のところは
バーもしっかりやってるそうだけど、知人のお子さんがやってる「モダンバレエ」はどっちかというと
創作舞踊の方に比重が置かれていてバーはほとんどしないでフロアでウォームアップもやる。
>>37のお友達のバレエ団がでてるコンクールが、東京新聞なら「現代舞踊ジュニア」のカテゴリなら
それは堂々とバレエと名乗っていいと思う。
これが「児童舞踊」カテゴリなら創作舞踊でちょっとバレエとは方向性が違う。
一般的には「バレエ」と言ったらクラシックを指すと思うよ。
だから区別が必要なとこではモダンと言う。
だけど普段の生活で自分の習い事のモダンバレエを「バレエ」と呼ぶのは問題ないでしょ。
自分の家の電子ピアノを「ピアノ」というのが変、って言ってるみたい。
正しいけど、別にどうでもいい。
バレエを知らない親が、自宅の近くに教室がある、幼稚園でレッスンしてる、
レッスン料金が安い、友達が多い、レッスンが厳しくない、
レッスン回数が少なくて他のお稽古事の曜日と重ならない、
なんて理由で、ママ友の口コミ情報だけで決定→モダンでした、だとか。
「クラシックバレエのように身体の負担になるようなことはしません」
を宣伝文句にしている創作バレエ教室もあるし。
そこの発表会は、もはやダンスでも何でもないリトミックレベルだけど。
娘の同級生の子がバレエをやってて、その子のお母さんが新学期の懇談会で「うちの子は年少からバレエを習っていて体がとても柔らかいです。」
と挨拶をしたのを聞いて正直かなり引いた。
娘とばr
娘の同級生の子がバレエをやってて、その子のお母さんが新学期の懇談会で「うちの子は年少からバレエを習っていて体がとても柔らかいです。」
と挨拶をしたのを聞いて正直かなり引いた。
娘とバレエ歴が同じだけど、どうやらモダンバレエだという話。
で、たまたま某団体主催の舞台を見に行ったら同級生の子の教室も参加してたんだけど
正直、なんちゃってクラシックよりなんちゃってモダンのほうが見るに耐えないと思ったわ。
45 :
44:2011/04/25(月) 11:28:22.34 ID:xGYfM4FK
>>43 書き込み途中で間違って送信されてしまいました。
申し訳ありません。
おけいこバレエ娘が好きだ続けたいと何となくここまで来ちゃった方
多いと思いますが、やはりプロになる子は少数だと思うんですね。
辞める時期って考えてますか?
親の目線で皆さんどう考えてるか教えて下さい。
難しいよね、辞め時。
うちみたいに私立小でエスカレーターだと「受験だから」と強権を振るう機会もないし。
もちろんプロにする気などさらさらないし、その器量もない娘です。
週1でほそぼそと続けられる種類のお稽古だったら良かったのになあと思うよ。
うちの教室は辞める時期って大体決まってるから
辞めたくなったら子供が言いだすだろうと、親目線では
あまり考えてないな。
中学で部活の方をやって欲しいというのはあったけど、
今は選べるほど部活の種類もないし・・・。
ちなみにやめる時期
小学校入学
(小さい頃はあまり本人の意思なくやってたけど、意思が芽生える。)
小4前後
(選抜と普通組に分かれる。発表会ではもちろん役に差がつく。
普通組ならまったり週1でやることになるんだけど
それが嫌な子はここで辞める)
あとは中学・高校・大学の受験時期。
>>47 うちは何歳でも週1で大丈夫だよ。
ただ学年が上がると、選抜組とはレッスン時間も違うし
発表会で踊る品目も違えば、役の重要度も違う。
割り切ってバレエが好きだから続けると思える子だけ残る。
うちはコンクールと縁のないお稽古教室だから、選抜組というものがそもそもなし。
週1でも本人がやりたければ、先生が教室を閉めない限りいつまででも続けられる。
そんなまったりだけど、他のバレエ教室を知ってるお母さん方に言わせると
先生の指導はかなりしっかりしてるらしい。
そんな気楽な環境だから、本人がやりたければいつまででも続けたらいいと思ってる。
でもやっぱり中3くらいでやめる子が多いみたい。
生徒は中3〜高校生は少なく大学生は1人かな。
>46です
レスしてくれた方有難うございます。
やはり、節目が辞め時なのかなー。
うちのスタジオは結構続ける人多いので
うちはどうしようと悩んでます。
確かに打ち込む物が有るのは有り難い事だと思いますが、、、
>>47 でも、そういうところでも、
「『中受で賢い子が入って来るから』内部進学だけど小5くらいから中学受験塾にいかせます」で
止める口実はできるよ。
それとも幼稚園か小学校からしか入れないところ?
「中学(高校)で本人が部活にハマってしまいました」は私立公立関係ない口実として有効だし。
普通に、というか正直に、
「以前ほどバレエに興味がなくなった」
「他にしたいことができた」
「〇〇のため、時間がとれなくなった」
…ではだめなの?
当然、今までお世話になったお礼などはしっかり伝えて。
先生が何も言えなくなるような理由を考えないと
やめさせてもらえないような教室だったり、立場だったりするから?
辞めて行った人に聞くとすんなり辞めれないと聞いてるよ。
辞めるのにも結構嫌な思いするって、私は結構メンタル弱いから波風立てずに辞めたい。
54 :
名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 23:07:49.66 ID:ArKsC4OB
話し戻してすみません。
>>40さん
低学年のお友達が出る(予定だった)のはその東京新聞です。
今回は延期になってしまいましたが、児童舞踊の部になると思います。
学年が上がりソロになれば、現代舞踊のジュニアでの応募になるのかな。
お教室の発表会も観にいき、実際、上手は上手なんですが、
童謡なんかで踊っているのに「バレエ」と呼ばないで欲しい。
それこそあえて「モダン」なのでしょうから、
自信を持って「モダン」と言えば良いのに。
結局、やっている本人たちもそこは隠したい二流の意識があるゆえなのかな。
しつこくてすみませんね。以上です。
今回は、誰も「先生への辞める言い訳」を悩んでるとは書いてないと
思うけど?
「辞め時」を悩んでる人は、前提として「子供はバレエ続けたがっている」
というのがあると思う。
だけどただ続けさせているのも親としていろんな意味で苦しいから
子供を説得する材料として受験などを理由にするということでしょう。
親は子供の将来を考える責任があるし、養育に関わることの決定権も
あるとは思うけど、あくまで「辞める」のは子供なんだけどな…。
なんだか子供の意志が全然見えてこないレスがあってかわいそうだ。
そりゃ、子供が「やりたい」じゃなくて
母親である自分が「やらせたい」がきっかけで
バレエ教室に子供を通わせている人が
多数だもん。
自分の都合が悪くなったら「やめさせる」。
あと、子供の将来を考えているからこそ
「やめさせる」とかね。
子供は、いい迷惑だとオモ。
そうか、親が薦めてやらせてる人が多いんだ。
辞める時も親の意思が決定打の人も多いのかもね。
まあお金の事とか受験の事とか色々事情はあるだろうけど、、
逆にそういう事情があるならそれを話して子供を説得するしかないし、
ないなら勝手に辞め時とか考えず続けさせてあげたらいいのに。
いや、子どもがお友達の発表会見に行って
「ヒラヒラ着たいからバレエ習う!」
お年頃(中学生)になって
「男性と組んでここ(ウエスト)触られるのが恥ずかしいし、ボーイフレンドとは
手しか繋いでないのに、他の男の人とこんなことするの悪いからやめる」
ケースは、笑い事みたいだけどあるんだよ。
ウチの子の通ってるお教室なんぞ、未成年者を男性と組ませる場合に、
父親(父親の居ない人は母とか祖父とか)から承諾書をとるくらいだから。
え・・・?
流れわかってる?子供がやめたいならそれでいいじゃない。
>>59 わかってる。
>>56からの流れに逆らうなってことだよね。
でも、その流れを引き出す書き込みの
>>55では
「なんだか子供の意志が全然見えてこないレスがあってかわいそうだ。」
と、あるから、
こういう子どもの意思もあるんだよという例として書いてみた。
(しかも習うとか止めるとかがその程度の理由、ある意味カワイイといえばカワイイが)
いや、あの・・。逆らうなとかそんな話じゃなくて、
決定的に読解力が足りないと思うよw
繰り返すけど、どんな理由であれ子供が辞めたいならそれが辞め時になるんだからいいじゃない。
辞めますと言った時に、
「残念だけど仕方ないですねぇ〜、又やりたくなったら
うちに来てね。待ってるね」
と、言ってくれるような、あっさりした先生ばかりじゃないからねぇ。
辞めたいじゃなくて、辞めますとはっきり言わないと、
「他の習い事整理したら?今、辞めるともったいないわぁ〜」
と思いっきり引き止める先生もいるよ。
それまで頑張ってて、手塩にかけた子ならともかく、
週1まったりさんで、配役等、特に優遇された事もなくきたのに
辞める時だけ何で??って親子共々困惑、という場面を何度となく見た。
辞める時は「、〜という理由で続けるのは無理なんです!!」って
言わないと、
子供がこう言ってるから〜とか、子供のせいにして乗り切ろうとする
母は大概失敗している。
親が出ないで、全部子供に言わせようとする親御さんもどうかと思うけど
結構いたりするよ。
二度と関わる事がないんだったら
主人がリストラにあって・・・とかが一番スッキリ辞めらると思うw
そりゃ一人やめられれば現金収入が月数千円〜一万数千円減るわけだからね
へたくそでもまったりでもいないよりはいたほうが良い訳で
64 :
名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 13:33:23.55 ID:IVD8czlw
東北へ、災害ボランティアへ行った看護師ママがいるよ。
長丁場になるから、発表会の裏方もできないし、送り迎えもできない。
中学の娘さんは好きでバレエを続けていたけれど、
この機会によく考えて、プロにならないのに、趣味にこれだけ
お金を掛けてもらうのはいかがなものかと考えて、あっさりバレエを
やめましたよ。バレエ費用を、募金にするんだって。
自分で働けるようになったら、またやり始める。それでいい。んだって。
親子共にすばらしいと思いました。
でも、真面目にこの災害やら不況やらで、リストラに遭うご主人も
いるでしょう。無理しないほうがいいと思います。
65 :
名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 14:21:48.02 ID:jsjQTFD3
そうだね。これから増税ラッシュも来そうだしバレエ習うのも自分が子供の頃みたいに本当に余裕がある家しか習えなくなるかも。それは残念だけど。
あとうちの教室は中受で小6に上がる頃に辞める子が多い。
進学塾に週3で行ってる。
バレエは去年まで週3だったけど、行けるクラスが塾の日と被ってしまって
週1しか行けなくなった。
本人も周りとの差に気付き始めたので発表会不参加の超まったりコースにする
事にした。
レッスンは普通に発表会モードで進む(参加しない子もレベルにあった踊りを
覚えて一緒に練習はする)のでそれが嫌で中受組はどんどん辞めていったんだ
けど、娘は「発表会に出ないのに、発表会の踊りが教えて貰えるならラッキー」だって。
ポジティブだな〜。
取りあえず、私はあの発表会関係の仕事の多さから解放されるので嬉しい。
>>66 あーきっと来年のうちも同じ感じです。隔年の発表会と中受が被るw
一応これまでは同年代の中では配役もいつもセンターで、なんとなく周りからも
先生からもそれが定位置な扱いをしてもらってきたけど…
本人やめる気まったくなし。
むしろバレエ続けるために中高一貫私立に行く、と思っているらしい。
塾の日とかぶったらバレエ減らさなきゃいけないと今から言い聞かせてるけど
どんだけ分かっているか、ちゃんと中受出来るのか不安だー。
68 :
名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 18:06:22.15 ID:jsjQTFD3
>>66 羨ましい。
私は発表会関係の仕事が苦手。
これが無きゃもっと気楽にバレエ習わせられるのになぁ。
発表会関係の仕事なんて、決まっていることを言われた通りにすればいいだけ。
学校のPTA役員の仕事と比べたら、楽なもんだわ。
私もあまり苦にはならないほうだな
本部役員になったら大変だろうけど、そんなのは早くても4,5年後の事だしね
それまでいるかもわからないし
ま、苦手の方向性は人それぞれでしょ。
本部役員もやったけど、私はどっちもどっちで面倒だわ。
バレエは発表会前の緊張感がいやっていうのもある。
下の子がいたりすると、保育園や幼稚園に行ってる間のPTAの仕事は楽だけど
レッスン後や土日潰れるバレエ発表会関係のあれこれは困ったりとか。
絡みスレでここの存在を知って初めて来ました
数ヶ月前に探したのに見つけられなかったのはなんでだ
バレエとは無縁だったんで知らない事だらけで参考になるー
今の所はとても気に入ってるんだけど、中学生だったかその辺り
から週2回の2時間になってた気ガスルけど
(段々と時間や回数が増える)そんなの当り前なんだね
自分が知ってる習い事にはそんな傾向はなかったからへーと思った
自分でやりたいと言い出して1ヶ月粘られたんで折れたけど
発表会怖い
1ヶ月粘られて折れたって、1ヶ月って短くない?
ピアノやスイミングでも1ヶ月じゃまだ「行きたいと言い出した」程度かと
バレエみたいに親の決心がいる習い事ならなおさら
>>73 1ヶ月は短いのか・・・
上の子がなんにもしない、興味ない、勧めても体験で終了だったんで
何度もはぐらかして誤魔化してたのに、忘れないから
結構粘った方だと感じてた
縁も所縁もないし知識もないから「よりによってなんでバレエなの」と
思って回避したかったのが本音
自分で言い出した事自体は嬉しかった
年末の11月くらいにTVで見て「アレ着る、くるくるしたい」で
結局バレエの存在を知って粘り、教室探しは1月末くらいだったかな
月謝の額や発表会の費用に驚愕してるクチですスンマセン
75 :
名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 10:03:10.44 ID:dnN5VU/9
高学年になり、成長期に突入したようで、関節痛が酷くて、辛そう。
バレエをしていると、成長期が遅れる子が多いって聞くけど、
やっぱり初潮も遅めな子が多いよね?
バレエのお蔭で身長は伸びてきたけれど、親が背が高くないし、
娘に高身長を期待するのは難しいけど、初潮は遅い方がいいな。
初潮が来たら、体型も気分も変化しやすくなるだろうから、
2,3年先にモチベーションが続くか心配。
うちも普通の習い事感覚で始めてしまった@年中
いちばん近所だからって理由でスクール決めたら、かなり本格的なとこで戸惑いぎみ
発表会のお手伝いもあるんですね
発表会の値段を聞いたら5万でびっくり
年齢上がって出る幕が増えれば値段もupらしい
月謝7350(週1)で発表会5万ってバレエ業界では普通ですか?
webサイトには発表会代までは載ってなかったから油断したoyz
カアチャン倹約ガンバルヨ…
>>76 普通だと思う。月謝はともかく、発表会費は全てこみこみなら
安い方かも。
うちは幼児なら月謝5千円 発表会同じぐらい。
よく安いねと言われるもの。
>>76 それ、ほんとに全額それで済むかどうか確認した方がいいよ。
うちの教室の幼児さんクラスだと、「発表会参加費」という名目で支払う費用とは別に
衣装代とチケット(負担枚数分)代と本番用タイツ&バレエシューズ代が別にかかる。
もちろん写真とDVDは別注文。
出番が増えれば参加費が高くなるだけではなく衣装代も余計にかかります。
細かく確認するのは恥ずかしいことではなく当然のことなので、上の子を通わせている
方とか役員さんとかに聞いてみるといいよ。
小さいうちの発表会って、どの写真も可愛く見えちゃうから
予想外の出費になるよね
うちなんて1枚800円!ボッタクリもいいとこ
高学年となった今では最高の1枚だけを選ぶから
幸か不幸か少なくなったわ
80 :
名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 13:56:42.85 ID:CJPEEFKM
衣装代込みだったら5万は益々安いが、されど5万、庶民には痛いよね。
でも、バレエは発表会に出てナンボのものだよ。
バレエやっていて、発表会に出たくないっていう子は、
バレエに興味も関心もなく、バレエを美しいとか楽しいとか思えない
子なので、やめたほうがいい。
本人にヤル気があるのに、お金が掛かるから発表会に出したくない。
っていう親は、収入を増やすか、もっと安い教室を探すべき。
発表会費用もピンからキリまであるんだから。
手伝いしたくない。っていう親は、お金に物を言わせて、
お手伝いさん雇うか、芸能人御用達スクールに通わせればいい。
このスレでおそらく一番庶民的なママじゃないかぁちゃん
タイプの自分w
ピアノやってた友達が次の発表会の衣装が無い〜って言うから
前のやつは?って聞いた事あるわ
まったく同じのをそのまんま着る人居ない世界なのね
82 :
76:2011/04/27(水) 15:48:36.50 ID:5FOMllCV
発表会代だけじゃない場合があるんですね(汗)
写真は別途だろうなーくらいにしか考えてなかったです
次回聞いてみます
近所だからという理由にしろ、ちゃんとしたスクールに
触れた後なので、カルチャー教室に移るのはかわいそうな
気がしてます
娘のやる気次第ですがw
レッスンを見学してるママさん達の服装から判断して
勝手に収入的な仲間意識持ってたんですけど、実は
セレブ様なのかもしれないですね
アドバイスありがとうございます。助かりました!
うちは発表会のときまず3万円払うんだけど、それはただの申し込み金
にしか過ぎない。
それ以外に出演料、衣装代で8万円払う。
もちろんタイツやシューズ等の用品代、写真やDVDは別。
でもパートナーがついたりしない限りずっとその値段なので、大きく
なってからはお得。
衣装は何着ですか?もし貸衣装2着なら、衣装込み計11万は幼児でも高くはないと思います。
>>84 2着ですね。
で、最低2曲までは出番保証。
幕物などの役によっては3着目が必要な場合もあるけどその場合の
追加はかからないので、小さくて出番も短く2曲きっかり、なうちは
お姉さんたちに比べて割高感はします。
チケット負担分も含まれているので、よそと比べると確かに決して
高くはないんですが。
パートナーがつくようになると5〜10万くらいパートナー料がプラス。
86 :
名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 23:41:53.16 ID:1Ybfr0uz
話、戻してすみません。
年中から始めて、小3の娘。
バレエをやめたがっています。でも、先生からは、とてもバレエに向いた体だと
言われています。
本人は自分が下手だということを自覚しており、劣等感も出ているようです。
無理させることなく、やめさせた方がいいのか、頑張らせた方がいいのか
とても悩んでいます。アドバイスいただければ、幸いです。
>>86 うーん、
1)プロを目指す気がある →本人にやる気がないなら無理じゃろ
2)そうではない →だったら本人が楽しく続けられることが一番では
どちらの場合でも「体の適性がある」ということだけでは継続の理由には
ならないような気がするんですが、いかがでしょう?
個人的には「体の適性がある」というのは本人にやる気がなくなった場合の
引き止め常套句なのではないかと。
途中で辞めることなく続けられる、というのも才能のひとつ。
どんなに素晴らしい条件が揃っていても、
辞めてしまったら、そこでおしまい。
身体がどうとか、テクニックがどうとか言う前に、
情熱がなくなれば終了ですよ。
下手でも何でもバレエが好きで続けたいのであれば
センス無いなりの成長は望めるけれど、
好きでない気持ちは、どうしようもできない。
ここで辞めても今までの経験がゼロに戻るわけではなく、
何かを得てきたことは残るのですからね。
辞めたいのに無理強いはさせないで。
89 :
名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 02:12:02.29 ID:nvxKw4EB
アドバイス、ありがとうございました。
今は退会して、本人がお願いだからやらせて、という時がくれば
また始めようと思います。
毎回、怒ってレッスンに行かせるのに、疑問を持ってしまいました。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。
>>89 締めた後だから見てないかもだけど、
私も先生に向いてると言われたけど辞めたよ。
本当に向いてたらしく、言われた事は何でもできたし、二重関節だし、筋力もあった。
高校で再開しても「何で続けなかったの」と言われたくらい向いた体だったらしい。
でもそれは周りに妬まれる訳で、いじめられたよ。
学校の学区内だったから、学校内でまでいじめられた。
バレエは好きだけど、まだそういうのに耐える精神は無かったから。
親にも叱られたけど、本音は言えずにいたよ。
向いた体って良い事ばかりじゃ無いんだよね。
91 :
名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 10:59:31.52 ID:zk0wcn2h
いじめられた理由は、
「バレエに向いている身体だから」
「妬まれた」
…だけだろうか。
というか、本当にそれが主な原因なのだろうかと思ってしまう、意地悪な私…
ほんと意地悪〜!
そんな人に育てられた娘も意地悪で気に入らない子を虐めてるんだろーねー!
ワカンナイよね真相なんて、そしてそんなのどうでもいいじゃん
体はバレエ向きでも、心や根性はバレエ向きじゃなかったってこと。
まったくバレエ向きじゃないのにバレエが好きで好きでたまらなくて
めちゃくちゃ努力してるのに報われない娘を持つ私には
まぁ〜羨ましい、としか言えんわな。
96 :
名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 13:07:52.55 ID:brcl3mTB
90番さんは、学校での成績も良くて綺麗でスタイル良かったんでしょう。
「恵まれ過ぎてて、ムカつく!」って感じで、イジメ親子の標的に
なりやすかったんだろうね。
きっと、色々取られたり、衣装に細工されたりしたんだろうね…
先生にとっては、スタイル悪くても、イジメっ子でも、
組織の中で生き延びる子のほうが、お金になるからいいんじゃないかな。
凄く素質のある子で可愛くてバレエ体質の子は、コンクールに出して、
教室の名前を売るっていう手もあるけど、話に乗ってこない親子は、
上級生よりも上手で目立つとなれば、扱いに困るだろうね。
あ〜、両極端に気持悪い流れw
こういう自画自賛(わが子含む)レス入るとこうなるんだよね。
いわゆるバレエ向きな条件って
・手足が長い
・細い
・身体が柔らかい
あたりで、この3つならみんな一つ以上は当てはまるよね。
社交辞令で「せっかくバレエ向きなのに」位は言ってもらえるよ。
いわゆるバレエ向きの条件はそんな単純なものじゃないでしょw
確かにその条件なら誰でもあてはまるだろうけど。
>>86 素質がある身体の持ち主であることと、技術がある(低学年だとそれが『上手い』ことの全て)が
併行して育つわけじゃないから、お嬢さんは自分が下手だと思ってるのでしょう。
いずれにせよ、一旦お休みしてみるのはいいことだと思います。
プロになるのなら、20代にはいってから本当に踊れなきゃ、小さい時にどんなに上手で
どんなに恵まれた身体を持っていても意味が無いので。
>>90 「『向いている』ということで嫉妬されていじめられてそれでやめる」のは、
所詮その程度の「好き」だった ということ。
あらゆるスポーツ、器楽、将棋、囲碁、お勉強(理数系)、向いているからといって
いじめられて嫉妬されてやめるのも、しょせんその程度の情熱(好き)だった ということ。
いじめられようが学校に居場所がなかろうが「自分にはこれしかないんだもん」と
覚悟を決めればいいだけのこと。
なまじ「これしかないわけじゃない」から嫉妬で挫折する。
まぁ、「これしかないわけじゃない」のはそれはそれで幸せなこと。
もちろん一番悪いのは嫉妬でいじめる子だけどね。そのエネルギーを
自分が何かで秀でる方にむけろと思う。
>>98さん
先生がその程度の条件をバレエ向きとは言わないでしょ。
仮にその3つをバレエ向きな条件と言う先生だとしたら、なんちゃってバレエ教室だよ。
母親同士なら辞めていく親子に社交辞令で言う場合はあると思うよ。
>>102 先生はもちろん言いませんよ。
本当にすごい身体条件のお嬢さんにだって、迂闊に言わないですよ。
>>86はまだ小3でしょう。その年齢の子に対する社交辞令だと、こんなもんかと。
「バレエ向き」と言われる身体的特徴はいくつもあるけど、なにより大切なのは
「バレエが好きで地味な練習も厭わない」「批判に腐らず向上心を持てる」ってことだと思う。
で、二重関節だろうが膝下が長くしなる足だろうが、ポワントが向かない足の人ってのも
実際にいたりして、何度も手術したりしてる人もいる。
体の適性があるから将来が楽しみ、なんてそんな単純な話でもないと思う。
>>98 うちの娘、その3つ全て当てはまるけど、残念なことに振りがすぐに覚えられない。
手の表現が下手。
どうみてもバレエ向きじゃない。
でも辞めたくないと泣かれたので続けてる。
ついでに私も最近始めてみた。
体が固すぎて笑えます。
106 :
名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 16:43:38.72 ID:lJDX2XKN
テレプシコーラ舞姫で、才能抜群だったのに、自○しちゃった姉のほうを
彷彿とさせるな…そうとうなイジメを受けていた子。
この子は精神力抜群でイジメに負けたんじゃなくて、手術ミスでプロへの
道が閉ざされて希望が持てなくなってしまったと記憶だけど。
それにしても、親や、周りは、「イジメに負けるなんてね…」
と思うかもしれないけど、相当心が強い子だって、心がポキッと折れて
想像もつかないようなことをしてしまうことだってあるんだから、
軽くとらえないほうがいいと思うよ。
現状から逃げるのが賢明な場合がある。死ぬよりいいんだから。
手塚治虫が、夢は2つ以上もったほうがいい。
って言う言葉を残したらしいけど、バレエバレエで絶対にプロになる。
っていう夢だけ追いかけるのは厳しいね。
本人も、親も、違う道だってあるんだ。ってこうことを、考えていくのが
大事だと思うよ。
神田うのなんか
「身体はバレエに向いてるけど心(根性?)は向いてない」
っていう典型な感じじゃない?
地味な練習が苦にならないストイックさも才能のうちですよね
そうなの?うの本人はバレエ漬けでバレエ以外何もやらなかったから勉強できないよと言ってたが・・・
109 :
名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 19:14:27.76 ID:oGHwjkEx
ダンスマガジンのちょとしたインタビューコーナーに
昔々、うのちゃんが登場したことありました。
テレビなどに出る前、バレエを熱心にやっている頃
(コンクールで上位入賞)でしたが、
既に、雑誌の読者モデルはしていたようで、
「洋服が大好き」と言っていましたね。
中がキュロットでラップになってるスタイルのスカートを
「わたしは”なんちゃってスカート”って呼んでいます。今、一番のお気に入り」
と、時代を感じるコメントしていたのを覚えてます。
彼女の場合、バレエは好きだったけど、
それ以上にモデルの仕事の方が楽しくなってしまった。
平行出来ないからモデルを選んだ、
その内テレビのお仕事も増えてそっちも楽しくなってきた。
というところが実際じゃないですかね。
今はデザイナー業もされていますよね。
「洋服が好き」は昔からぶれていないな、
と、ダンマガの記事を覚えているわたしは感心してますよ。
(彼女の好き嫌いは別)
床嶋さんもあっという間にバレエから女優に転身されましたよね。
それこそ床嶋さんなどは「あの人は今・・・」状態ですが。
おけいこバレエから外れてすみません。
>>106 あれは、作者が姉の方をバレエの世界から離す理由として作った作り話だからね〜。
あんまりマジにうけとらんほうがいいと思うよ。
バレエに関するウンチクも噓が多いし。
誤解を招くような書き方をしてごめんなさい、
私別に神田うのさん嫌いじゃないですよ!
ただ20前の若さで、身体に故障があったわけでもないのにタレントの道を選んだということは、
やはりバレエに一生をかける生き方とは相容れなかったんだろうな、と思います
本人が幸せに生きられるのが一番ですから、別にそれを責めるつもりはありませんよ〜
他人のことはいいから、自分の子供のことを心配しようや。
ここはスポ根な人が多いんだね。
虐めに耐えろ!なんて私なら子供に言えないな。
まぁバレエでプロにする気も無いからだけど。
漫画みたいに中学生だったら耐えろと言うかもしれないけど、
小学生とかだったら迷わずバレエなんて辞めてしまえと言うわ。
うちの子、同じ学年の数人から半年くらい虐められてて親の私は辞めて他の教室に替わろうって
言ったけど本人が先生が好きだし辞めたら負けにになるって言ってきかなくってレッスンの行きと
帰りの娘の辛そうな表情が本当に辛かった(涙)
虐めのリーダー格の子が先月で辞めて他の子たちも普通に接してくれるようになって親子共にホッと
してます。
プロにする気もないしバレエに向いているかどうか分からないけど娘がバレエが本当に好きなのだと
分かった出来事だった。
>>114 「この先生に教わりたい。この先生が好き」という精神的な支えは大きいよね。
他の教室に移ったとして、先生と相性が悪かったら、お母様が恨まれてたよきっと。
>>115 本当にそう思います。
当時は辛そうな娘が可哀想でバレエは他でもできる、なんて言っていたけど
移った先の先生との相性が悪かったら本当に恨まれてたと思います。
バレエを習い始めて8年、体形や姿勢だけでなく精神力も得られたと実感しています。
先生はいじめに対処してくれないものなのですか?
>>117 娘に対しての虐めは更衣室やレッスン前のストレッチの時が多く先生の目に付かない所でしたので先生は気づいていないと思います。
娘と何度も先生に相談しよう、と話ましたが丁度コンクールなどがあり先生も忙しいので躊躇してた時に
一人でポッンとストレッチをしていた娘を一つ上の学年の先輩が自分たちの方へ誘ってくれたので救われたようです。
先生に相談をすれば対処をしてくれたとは思いますが解決したかどうかは分かりません。
>>101`
そういう書き方をすると、いじめやいやがらせを
ある意味肯定しているように誤解される。
いじめてやめさせて勝てばいいと勘違いする人が出てくる。
保護者や教師の「いじめは何があろうと許さない」
という断固とした姿勢が大事だと思う。
120 :
119:2011/04/30(土) 09:39:29.27 ID:b7Wx+Ofs
自分の思い通りにならない、特別扱いされない、ちやほやされないと
「いじめに走る子」と、
「いじめられっ子を装ったいじめっこ」になる子供(大人)もいる
こういうことをきちんと見抜く大人になる事は大事だと思う。
>>119 だから
「もちろん一番悪いのは嫉妬でいじめる子だけどね。そのエネルギーを
自分が何かで秀でる方にむけろと思う。」
って書いたんだけど、これだけじゃ不満?
時代遅れで頭の悪いバレエ関係者の大人で
「バレエの世界では、いじめなんてあたりまえ」
「嫌がらせで盗んだり隠したりは、日常茶飯事」
とか平気で言う人がいるよね。
そんな人がかかわっているバレエ団や人物は
やっぱり大したことないので笑える。
日本の地方都市の話。
うちでは、いじめする子って必ず辞めて行ってる。
親が変な方向に勝気で、子供にも人の悪口を平気で吹き込んでるとこの子って
意地悪したりするよね。家庭でのストレスが対人関係に出てる。
パターンとして、そういう親は
子が期待する評価を得られないのが続くと
その内に被害妄想を起こして何かしら問題や揉め事を起こすなぁ。
触らぬ神に祟りなしで、誰からも相手にされなくなる時まで
居座るか、教室や先生に対してご立腹で辞めるか
いずれにしろ、パッとしないまま人に嫌な思いや迷惑かけて辞めていく。
被害妄想系の母親って割りといるよ。
見てる分にはおもしろいけど、同級生でライバル視されてる人とかは
本当に気の毒だと思う。
でも、私が知っているケース(複数)は、そのまま居座る。
相手がやめるまで、いじめ続けていく。
しかし、なせか本人は正義だと思い込んでいる。
ちゃんと話すと妄想だとばれるから、いじめをする親子って
絶対に、公にはせず、陰口・悪口が多いけど。
125のケースのように、いじめをする子がやめてくれるのが一番いい。
>その内に被害妄想を起こして何かしら問題や揉め事を起こすなぁ。
被害妄想を起こして、嫌がらせがエスカレートするから
相手がやめていくのだと思う。
128 :
名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 21:21:06.50 ID:qlSrXIHO
うちもいじめっ子は辞めていっているよ。
結局、マイペースに精進できる子が残っている感じ。
先生の目も鋭くて、子供たちの様子で気が付くらしい。
いじめをした子はレッスン中に名指しで叱られたとか・・
うちは4年やってるけど、先生がいいから、そういうのはないな。
親もきちんとした人程、子供にそういうことをするのを許さない。
芸能人も超一流ではいじめも少ないけど、二流三流だとドロドロ
ってのと似てる。
うちもいじめっ子の方がいなくなってるかも。
何事もある程度の気の強さは強みの場合があるから
いじめっ子の方が残るというのもわかるのだけど、
うちの教室の場合128さんと同じく
のんびりおっとりマイペースな人が残っていて
尚且つ上手。
114です。
娘の教室は低学年のうちは、さほど目立った虐めはなかったけどトウシューズを履き始めて
1年くらい経ってから虐めが始まりました。
高学年になって色々な意味での資質が問われる時期なのかも知れないけど、虐めをする子って
バレエが好きではないような気がします。
虐めのリーダー格の子と一緒に虐めに参加してた子は自分が虐めの対象になるのが怖かったんでしょう。
その子が辞めたらピタリと娘に対する虐めがなくなりましたから。
>虐めをする子って
バレエが好きではないような気がします
あぁわかるかも。
本当に好きな子はじぶんが上達することに一生懸命で
他の子を目標ORライバル視(いい意味で)することはあっても
自分のやる気に変換出来てる感じ。
根本的に実は好きでない子は妬みとか違うエネルギーに
使われてる感じ。
うちには虐めとはまた違うかもしれないけど
自分より年上で下手な子を限定で罵倒する子がいる
確かにその子は上手で、言われてる子も言い返せない
先生は見てみぬ振り
うちは同じ学年でその子より下手なので対象にはならないけど複雑
違う話題ですが、すみません。
小学校中学年くらいの年齢のバレエを習ってるお子さんって、肥満度はどれくらいですか?
食生活でどんなことを気をつけてますか?
135 :
134:2011/05/01(日) 10:23:40.59 ID:iD5ZJS4U
連投稿すみません。
娘自身はバレエに夢中で、生活の大半はバレエのことに影響されてる状態です。
娘が頑張っているので、そろそろ食生活なんかもある程度は管理したほうが
いいんでしょうかね。
>>134 女の子の場合、小学校高学年くらいで身長の伸びのピークが来るので
そのときのためにある程度の蓄えは必要かと思う。
うちの娘二人もそうだったが、子供って増えて、伸びて、って繰り返して
大きくなる場合多いよね。
おやつ控えて、食事はバランスよくしっかり、で標準体型の子は十分
じゃないかと思う。
調べてもらうとわかるけど、標準体重って結構重い。
中学くらいで標準体重だとバレエ的にはちょっと見栄えが悪いかなと
思うので、高学年〜中学くらいの身長が伸びる時期に縦にもってかれる
感じで細くなるといいんだけどね。
うちは今中2の子が肥満度−15%くらい、小5の子が−10%くらい。
肥満度の出し方が全国共通なのかはわからないんだけど、うちの子は5年生で−15だよ。
食生活は、栄養バランスのいい食事を心がける程度の
バレエと関係ない当たり前のことくらい。
おやつも制限してない。
背が高くて手足が細くて長くて、全体的にガリガリじゃなく綺麗に細くて体型に恵まれてる。
これからは多少肉付きがよくなってきても当たり前のこととして、
明らかに太り気味にならければ管理はしないつもり。
よほど太りやすいとか食い意地がはってるとかでなければ、
バレエのためとかじゃなくて普通にいい食生活を心がけてるだけで
みっともないほどの体にはならないと思うなあ。
個人的には子供は健康が第一だし、みっともないほどでなければいいと思ってるんだけど。
小4から小6まで肥満度−14〜15%をウロウロ。
教室では決して細くはなく普通体型。
食事制限無し。
おやつ制限してるお友達、親の居ぬ間になんとやらで我が家でバカ食いしてますよ。
教室で目立つ体型でなければ、根菜中心の食事を増やすくらいでいいんじゃないかな。
小6で−18%です。
学校では細めだけど教室では普通体形、痩せていると言うより締まった体をしていると思う。
特に食事制限もおやつ制限もしていませんが野菜は好きなのでサラダや温野菜、煮物は良く食べる方かも。
ただ、レッスンの時は8時過ぎに帰宅になり夕食が遅くなってしまうので少し気がかりな所です。
皆さんはレッスンの日、帰宅後の夕食はどうされていますか?
140 :
134:2011/05/01(日) 14:26:03.11 ID:iD5ZJS4U
みなさん、レスありがとうございます。
やっぱり、細いお子さんばかりなんですね。
娘は小3で+14%です。
教室1番おデブちゃんです。
夕飯早め、おやつもそれなりに控えさせています。
レッスンは1時間半週3+個人レッスンが1〜2週に1回を受けてます。
が、ぜんぜんすっきりしてきません。
もう一度、食事内容を見直してみます。
なんだと思います。
みんなどの計算式で出してる?
大人と子どもは違うよね。
乳幼児はカウプ指数、小学生はローレル指数でみるって言わない?
個人的に出してるんじゃなくて、学校の健康診断表で書いてる数字。
>>140 連投失礼。
標準の0でもややぽっちゃりに見えるから、それは相当太ってるね。
本当に夕食もおやつも問題なくてそこまで太ると思えないなあ。
バレエ以前に太りすぎだと思うから、確かにもっとしっかり見直したほうがいいと思う。
筋肉は脂肪と同じ体積があっても「重い」ですよ。
脂肪で重いのは不健康だけど、筋肉で重いのは不健康ではないです。
ただ、むっちり筋肉をつけると背が伸びにくくなるので気をつけた方がいいかと。
ただし、普通の遊びでつく筋肉は身長の伸びの妨げになりません。
バレエのような筋肉のコントロールは身長の伸びの妨げになる可能性大ですね。
同じジャンプからの着地でもバレーボールやバスケットボールからの着地と
バレエや器械体操からの着地では脚の筋肉のコントロールの仕方が違います。
うちはローレル指数103の小6
やせすぎではないけど、やせ気味になるらしい
体重を量ればやせすぎではないんだけど
見た目がいかにも危ない程やせてる子に見えるらしい
割と筋肉質で脂肪の薄いタイプなので細くは見えるけど
しっかり体重はある
で、今年 学校の担任の先生が変わったんだけど
その先生が 何かを心配してるらしく
娘にしつこく
「○チャンは お母さん好き? ごはんちゃんと食べてる?」と聞くらしい
家では笑い話扱いだけど
そろそろ誤解を解かなければ
>>144 速筋を使うスポーツと遅筋を使うスポーツ(=バレエ)を一緒に語るのもどうなのかと。
身長に関しては定説はないです、過度の跳躍が骨の成長点を潰すという説がある
一方で同じことをしても伸びる子は伸びる現実もあり。
スポーツ全般に言えることですが、加糖の清涼飲料やスナックなどの栄養的に
貧しい食品で運動後の空腹を満たすことは厳禁、それから質の高い睡眠を心がける、
そしたらあとは祈るしかないですw
バレエやっていて細いのと摂食障害で細いのは
素人目でも全然違うよー。
>>146 だから
>>144で「違います」って書いてるのにorz
跳躍するという動き、着地するという動き、名前は同じでも「違う」って書いてるのに。
なんで「一緒に語るのもどうなのかと。」と言われるんだろう。
>>145 まぁ、バレエで細い方がいいのはポワントで爪先に負担かけないためと
男性にリフトされる時に男性の腰に負担かけないためだからねぇ。
昔のYOU TUBE映像みてると、プリンシパル(プリマ) がけっこう今規準だと
ふくよかなんだわ。
>>133 何も違わない。年下でもその子も同じ。
かなり傲慢な性格が子供のころから出ている。
152 :
名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 14:21:30.37 ID:FJsjyC60
中2娘、習い始めた幼稚園時代はタイツがたるむ位細かった。
140pでも26s、細くて私服には困っていた。
そして今、成長期になり細かった食もしっかり食べられるようになり
149pで40sになった。震災で1ヶ月のバレエ休止、体重は43kに・・。
ところが久々のレッスンで「太ももの筋肉が細くなって、
上半身もすっきりしたね」って褒められたとのこと。
余計な筋肉が取れて、暇でやっていた腹筋背筋がよかったのかな?
(つまり、今までが悪かったってことだけど・・)
>>152 腹筋背筋を鍛えたなら、脂肪より筋肉の方が重いから
脂肪が落ちて筋肉になったから体重が増えたんだと思う。
体重って当てにならないよね。
同じ背格好で同じ体重でも筋肉質か脂肪かで全然見た目が違うよね。
見た目の体重はあてにならないけど、パートナーと組むようになると
負担かけないためには重さもある程度…。
ゲストの先生は「重さはそんなに関係ないです、軽くても空中姿勢が
悪い子は持ち上げにくいし」とおっしゃるけど、長いリフトだとやっぱり
あまり重い子は正直辛いと思う。
うちの子は太ってはいないけど、身長があるのでどうしても重さを
気にしてしまうみたい。
155 :
134:2011/05/04(水) 19:49:58.27 ID:hDwwo9G2
134です。
夕飯、おやつですが夕飯は子供茶碗6〜7分目、おかずは炒め物なんかが多いです。あとは汁物、おやつはスナック菓子1/3袋と
クッキー2〜3枚、飴1〜2コとかが多いです。
清涼飲料水は飲ませてないつもりでしたが、レッスン時、お茶を持たす間もなく連れて行くことが多く、そのときは教室に売ってる
ポカリなどを買ってました。
これくらい食べてもお腹がすくみたいで、どうしてもお腹が持たないときはバナナとかを食べさせてました。
あと、私がいないとき、おばあちゃんちで結構な量のお菓子を食べてるみたいです。
普段の量ですが、やっぱり食べすぎでしょうかね。
私の感覚が麻痺してて、わからないだけでやはり太るということは食べすぎなんでしょうか。
155さん
ちょっとおやつを食べすぎかな?と思います。
うちの子はスナック菓子は食べません。
やっぱりカロリーが高いのと、本人もそれほど好きではないみたいです。
おやつは食べない日もありますが、食べる時でもゼリーかヨーグルト、そしてレッスン前にお腹が空いたら餅を食べていますよ。
どうしてもおばあちゃんの家に行くと、お菓子食べてしまいますよねー。
うちのおばあちゃんもお菓子攻撃が凄かったけど、きちんと話して適度な量にしてもらうようにしました。
お互い頑張りましょうね!
小3で+14%って何cmで何Kgなんだろう?
成長途中の子だから、そう一概にどうこうは言えないけれど
+14%というのは多いね。
うちは同じ学年で夕方1時間半のレッスンがあるけれど
行く前に普通におやつを食べて、帰るまでは飲まない、食べない。
飲むとしても水筒のお茶。帰ってきて夕飯を食べる。
ご飯は6〜7分目かもっと多く、おやつはスナック菓子は好まず
出来あいのお菓子はほとんど食べれないけれど、
プリンとかケーキとか、作った生菓子は大好きでよく食べる。
それで132cm 22Kgで、教室では標準体型です。
155さん
やはり食べさせすぎですよ
スナック菓子3分の一で150カロリー程度
クッキーは1枚が50〜70カロリー位
飴は1個が20カロリー程度、キャラメルなら45カロリーほど
ポカリはノーマルタイプ500ミリで200カロリーほどはあるし
お菓子じゃないけど バナナは小ぶりでも100カロリーはある
合計すると一食分以上のカロリーになりますよ
おばあちゃんだけの責任ではないと思います
食べた物を細かく記録していくと
食べさせすぎを予防できます
気を付けてあげてくださいね
>>154 うちもそうです
痩せ型だと思うんですが
身長が163cmあるので体重は40キロに乗ってしまいました
背が高いとうらやましがられることが多いですが
体重には悩まされ続けて 正直辛いです
159 :
134:2011/05/04(水) 21:34:38.27 ID:hDwwo9G2
みなさん、重ね重ねありがとうございます。
>>156さん
やはり食べすぎですか。
多分、上で書いた量は少ない日です。
多い日には、倍くらいは食べてるような・・・。
思い返したら、一時期、本人も痩せなきゃ、と思ってた時期があって、
(文化祭で1曲踊るとき、衣装がきつかったことがあって・・・)その頃はレッスン前に
りんご半分かバナナ1本くらいしか食べなかったのですが、一時的に少〜し痩せました。
末永くバレエを好きでいてもらうためにも私もがんばります!
160 :
134:2011/05/04(水) 21:36:45.35 ID:hDwwo9G2
>>157 130センチ、32キロで14%です。
132センチ22キロってすごいですね。肥満度何%なんですか?
生菓子が好きで痩せてるとはうらやましいです。
>>158さん
やっぱり食べさせすぎですね。
甘いお菓子(チョコやクッキー)が好きな子なので、ひとまずスナック菓子はやめるように
話しました。
甘いお菓子もちょっと節制するようにしていこうと思います。
>>155 食事の内容がそれじゃわからないけれど、おやつはやっぱり多いと思う…。
スナック菓子「と」クッキー、さらに飴って…、
うちはおやつはプリンかゼリー、ヨーグルト。
レッスンの遅いときは直前にカロリーメイトみたいなものか、軽いパン、
バナナなど食べて行くこともあるけど、夕食はその分控えているみたい。
いただきもののケーキなんかは、翌朝食べたりしている。
>>158 うちなんか167cmなので40kg台後半。
見た目は十分かと思うけど、パートナーのことを考えると45kgくらい
までがいいのかな。
背も釣り合い、力持ちそうなw ゲストの先生ってなかなかいないようで
いつも先生にご迷惑をおかけしています。
過度な食事制限はどうかと思いますが155さんは少しカロリー取り過ぎかなと思います。
食事は炒め物でなく魚や煮物などの和食にして野菜や海藻類を多めにしてはどうでしょう。
おやつ+バナナはカロリー取り過ぎなのでバナナをやめておやつはヨーグルトや柑橘類。
スポーツドリンクも糖分が多いです。
お茶を用意できない時はミネラルウォター。
うちも近所の祖父母がいるので遊びに行くとおやつを普段より多めに食べているようで
そんな時はご飯の量を調節しています。
ちなみに4年生くらいになると身長に関係なく体脂肪17〜18%で生理がくるそうです。
生理がくると体重管理が増える子もいるので気をつけたほうがいいですよ。
ご飯は7分目とかにせず、しっかり食べた方が
いいそうですよ。できれば玄米で。
あと、肥満傾向の人は酸味を嫌うので
果物や酢などの酸味系を食べるようになると
太りやすい食べ物をあまり好まなくなるようです。
大柄太めの子は生理が早く始まる傾向があるよね。
思春期特有の体重増加で、ますます太めになって
丸太のような肥満体になりがち。
いじめの原因にもなるので、バレエやっていなくても
気をつけてあげたほうがいいよ。
165 :
名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 16:42:26.91 ID:PpACz0YU
体型に特徴がありすぎるお子さんの親って、食事のこと努力しようと
しないんだろう。
3年生なんかで、わき毛ボーボーなのに、処理させてない親御さんと
同じタイプかな。
>>165 気にしているからここで聞いたんじゃないのかな。
わき毛で思い出したけど、みなさん中学生くらいになると
生えてくると思うんですが、処理はどうされてますか?
うちは高学年でそろそろかなーと思うと気になってきて・・・
ある程度の年齢になったら永久脱毛したいと思ってますが、
小さいころはどうしたもんかと。
167 :
名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 17:26:28.71 ID:eIa9hA4w
ノーノーヘアーとかいう脱毛器あたり、どうなんでしょうね。
小学生に痛い思いをさせるのは嫌だけど、永久脱毛も…と
思ってしまう。
今のところ、無駄毛ナッシングだけど、身長が高いだけで、
同級生が「わき見せて〜」って、チェックしにくるんだって。
生えてないと判れば、「永久脱毛?」「まだ?オカシイんじゃないの?」
と余計な心配してくれるんだって。女の子って、チェックしてるもんだね。
バレエやってるから、そういうところ気にするけど、
小学校の同級生で、わき毛目立つのに、タンクトップで通学
させる女の子もいるようで、親はどれだけ娘に無関心?!と思う。
美容外科勤務の友人に聞いたら、自宅での脱毛は
毛穴が化膿したり、色素沈着することもあるそうで。
どうしても抜く場合は、お風呂上がりの清潔で毛穴の開いた状態でするといいそうです。
永久脱毛は、本人が痛みに耐えられるようになったらいつでもオッケイだそうで、
私的は中学〜高校くらいかな?と思っている。
小学生で生えてしまったら、確かに辛いですよね。
ノーノーヘアー、ちょっと調べてみますね。ありがとうございます。
おっと、間違い。
x→ 脱毛クリーム
◯→ 除毛クリーム
私自身が生理が早めで小5くらいで生えてたから
夏とか苦痛だったのに、バレエやってたら困っただろうな…と思ってしまった。
娘は生え揃った頃に永久やらせる予定。
男ならともかく女の子なら毛が無くて困ることは無いし。
私自身も永久やってるから抵抗も無いんだよね、痛みも無かったよ。
ちなみに実際に永久をやらせた方いますか?
何歳くらいでやったとか教えて下さい。
無駄毛のお手入れなんか、親があれこれ心配しなくても
教室で上級生のお姉さんから教えてもらったりするみたいだけど?
永久考えてる人、けっこういるんですね。
うちの娘、今月生まれて初めて、ほんのうっすらですが脇の処理をしました@小5
T字で剃ったんですが、初めから除毛クリームとかの方がいいんでしょうか?
自分は手足の無駄毛少な目、脇はたぶん人並みで
そんなに悩んだことはないんだけど
娘は特に腕の無駄毛が多い
まだ5年生で腋毛なんてないけど、これからどうなっていくか気になるよ
やはり普通の子よりは気をつけないとねー
今は小中学生の子に母親が永久脱毛させてあげる時代なの?
うちはまだ4歳で、考えた事もなかったけど
昔よりだいぶ安くなったからかな。
バレエを子供にさせるような母が特に美意識高いってことかな?
「させるつもり」ですらなく「するつもり」って…
誰が、誰に?
そんなこと、お年頃になった娘が自分で考えないかい?
せめて親に相談してきてからだろ。
>>175 たぶん永久脱毛自体が珍しいものじゃなくなったから。
今じゃ普通にみんなやっているし、
私も含め、私の友人もみんなやってるので剃刀で剃るのと同じ感覚かも。
娘がやりたいといえばやらせるかな。
値段も脇だけならそれほど高くもないし。
永久脱毛が必要になる年齢まで
バレエやってるかどうかわからないのに。
>>178 え?バレエのためだけに永久やるの?
さすがにそれってどうかと思うな。
バレエ辞めたからって無駄になるものじゃないからやるんだと思うけど。
別にバレエ辞めても本人が必要というならやらせるよ。
女性で居る限り、無駄にはならないもの。
まぁ、数年後に腋毛ブームとか来たら分からないけどw
今、私自身が永久脱毛行ってるからお店の人に聞いたら、
「若いころから自分で処理して脇の皮膚を傷めている人が多い」
「必要なら早いうちにやった方がいいよ」と言われた。
まあ営業トークかもしれんが、娘がやりたいと言ったらさせたいなあ。
どうせ生え出してから数十年処理し続けるんだし、面倒だろうし。
腋毛ブームwww
まぁ来ないだろうねw
うちはもうしたよ。 中学前後でするのが普通だと思ってたけど。
先生のえこひいきがひどい。
一人しか見てない。
その子の名前以外呼ばない。
新しく入った子なんて名前覚えてもらってない。
なのに生徒募集の広告出してる。
なんだかなあ。
183 :
名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 17:39:07.34 ID:HjIBp6nh
>>
18才までのレーザー脱毛などは
世紀の医療機関では断ってるらしいよ
成長期の毛周期が狂うとのちのちもっと剛毛になったり
普通あまり生えてないところが多毛なったりするみたい
明日発表会!
がんばる!
がんばってー
応援してます
>>183 11年前の19歳にワキ、スネ、Vの永久脱毛したけど、その頃も18歳まではおすすめしないだったな。
でも今はほんと安くなったよね。
187 :
名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 01:02:57.71 ID:xAal8NlA
流れぶった切って申し訳ありません。
小5の娘がまたバレエを習いたいと言っています。
以前(小1〜小3)の2年間習っていたことがあります。
その後引っ越しでやめてしまい、娘も新しい土地でもバレエを続けたいというわけではないようでしたので、
特に新しい教室を探すこともなく、2年が過ぎました。
最近、仲のいいお友達のバレエの発表会に呼んでもらい親子で観に行ったのですが、
それから再度バレエの魅力を再確認したのか、やっぱりもう一度やりたいと。
私としては正直小5ではもう遅すぎないか、とも思うのですが、その反面また娘がバレエを習いたいと
言ったのを嬉しくもあり、といった感じです。
実際、小5で再開というのはどうなのでしょうか?
また、お恥ずかしい話なのですが我が家は金銭的にあまり裕福ではないので、カルチャーの教室に通わせようかと思っているのですが、
やはりカルチャーだとそれなりでしょうか?
家から通える範囲で調べたところ、老舗の指導に定評のある教室(多数のコンクール上位入賞者やプロのダンサー、宝塚など多数輩出)と、
カルチャーセンターで指導しているクラスを見つけました。(週1です)
金銭的な問題がないなら迷わず前者の老舗教室に行かせますが、月謝も高めで発表会も毎年あるということなので
うちの家計ではとてもじゃないけど無理です。
それだとやはりカルチャーしかないですよね。
カルチャーの先生はググってみたところ、ご自身の教室も最近からスタートなさっていて、プロのダンサーとして舞台活動も色々されているようです。
なので、カルチャーとはいえ、なんちゃってバレエではないように思うのでそこに行かせようかと思うのですが、
そのカルチャーは小学生までしかレッスン出来ないとのことで、中学生になっても続けたい場合はその先生の教室に入会するか、
その後もカルチャーでということであれば大人クラスしかないとのことです。(大人クラスも先生は同じです)
ただ大人クラスだと、美容バレエのような感じで上達は望めそうにありません。
もうどうすればいいのか・・・悩んでます。
小学生までしか出来ないならあと2年ですよね。
どこまでお嬢さんが続けるかわかりませんが、
先も望める老舗バレエ教室のカルチャーにしたらどうでしょう。
お金は
>>187さんが仕事に出てバレエ代を稼げば・・・。
発表会は15万〜20万ぐらいかかるかもしれませんが、
過去に2年間の経験で、現在小5でしたら、
(多分)良い役はつかないです。
ソロもなければその学年の中の最低ラインの金額で済むと思いますよ。
仮に才能があふれ出てしまったら、又、その時考えるということで。
189 :
188:2011/05/08(日) 01:47:02.64 ID:vERHKmXb
読み違いをしていたようです。
>カルチャーの教室に通わせようかと思っているのですが、やはりカルチャーだとそれなりでしょうか?
と、最初に書かれていましたので「カルチャー前提」で、
@老舗教室の支部にあたるカルチャー
@舞台活動も色々されている先生のカルチャー
の二者で悩まれているのだと思いました。
母体が老舗といえども、カルチャーは所詮カルチャーだと思ったので、
ちょっと働いて収入増やせば大丈夫なんじゃない?と思いましたが、
そうではなく、単純に老舗とカルチャーを比較されているのでしたら、
お金に余裕がないのでしたら老舗の大手はは無理ですね。
海外の先生をお呼びしたワークショップなど、
お月謝だけでは見えてこない諸々の出費はありますよ。
お金はいくらでもかかります。
いちいち、電卓を叩いて頭悩ませるお宅では続きません。
悩まず、後者のカルチャーへ・・・。
小学校高学年で週1回のレッスンでは、あまり上達は期待できないよ。
トウシューズで踊るようになっても「それなり」というか
バレエっぽいことをやっている程度にしか見られないと思う。
お金の話だけれど
カルチャー教室は、発表会の負担はないかもしれないけれど
地域の文化祭やイベントに参加して踊るなら、そのつど参加費が要るし
衣装代や写真代、DVD代も要るようになるかもしれない。
中学生になって先生の教室に入会すると、レッスン回数が増えるとか
発表会があるとか、その点はどうなのかな。
まずは娘さん自身がまたバレエをやってどういう風になりたいのかを聞くことからじゃない?
発表会とか見に行って再開したくなったのなら、やっぱり発表会に出たいんだろうね。
娘さんに正直に家のお金環境のことと、カルチャーと、老舗のメリットデメリットを話してみる。
小5なら理解できる年頃のはず。
私としては老舗教室で思い切りやらせてあげてほしいなあ。
なぜなら、私自身と娘さんがとても似ているんです。
小1〜2までやって、小6から同じ教室で再開。
しかし、小6からぽっと入ったような子供に発表会でいい役がつくはずもなく、
発表会では大人初心者と同じ踊り。
普段のレッスンでも差をつけられまくりで、つまらなくなり、発表会1回出て自主的にやめました。
現実は厳しいとわかるから、カルチャーで半端に経験するより、老舗に入ったほうがいいと思う。
発表会1回分の出費はかかるかもしれないけど。
娘さんが↑の扱いを受けても続けたいとか
才能があって小5からでも子供から組と遜色なく踊れたとかいう場合は…
まだその時考えるということで。
カルチャーだとそもそも小学校高学年クラスの設定がないところも多いよ。
高学年になっても続けたい方は支部へどうぞ〜って感じ。
見学の前に電話で小学校高学年の在籍がどの程度あるのか聞いた方がいい。
カルチャーだからとか関係なく、週一回じゃ上達は望めないよ。
その年から始めてプロになったとかかなりきれいに踊れるようになったとか、
いないわけじゃないけど生半可なレッスン量じゃなかったはずなので。
あと教室によるけれど、五年生にもなると未経験者の入会はできないところも
多い。
先生もその子だけイチから見るわけにいかないしね。
低学年のとき2年だけというのは「経験」としては微妙なので、入れてもらえた
としても「最初は下の学年のクラスから」みたいになるかも。
同学年ならみんなもうポアント履いてるし。
いずれにしても経済的なことからカルチャーしか選択肢がないんだよね?
なら小学校の間だけでもそこへ通わせるしかないのでは。
どこまでの上達を望んでるのかわからないが、レッスン自体を楽しめる娘さんなら
習わせることは無駄でもなんでもない。
あと、どちらの教室に行くにしても娘さんが感じるであろう劣等感、焦燥感に
ついて心配してないのかが気になるな〜。
5年でいまからプロ目指すわけじゃなくて趣味でしょ?
どちらにしてもポワント履ける方が良くない?
小さい頃やっていて、5年から再開だと結構すぐにポワントはかせて貰えたりするよ。
カルチャーだと床の状態の問題でポワント自体が出来ない場合がある。
うちの子が習ってるカルチャーはポワント無し。
バレエ教室でやる大人の趣味のクラスはポワントも有りだから趣味なら大人のクラスも良いよ。
ちなみに友人の行ってる団付属みたいな大きなお教室はあとから入ってきたら
高学年の子も最初はみんな幼児クラスからだった。
本人が趣味なのか、プロ(コンクール)目指すのかを一番先に確認した方が良いと思うけど。
>>187 おはよ。
バレエでいう「上達」とは、小学校高学年ならばバリエーションを踊れるように
なることを指していると自分は思います。
そのためにはトウシューズなら週4日、バレエシューズでもブランクがあるなら
週3日のレッスンが必要になるのがバレエというものだと思います。
カルチャーが悪いというつもりは毛頭ありませんが、やはり週1程度では
正直身体の柔軟性を維持するがやっとという感じだと思うのですよ。
週1程度で本人も親も上達を実感したいなら、コンテンポラリーダンスも視野に
入れてみたらどうでしょう?
バレエの動きも多く取り入れられていますが、トウシューズを履くことはないので
レッスン回数が少なくても大丈夫。
大人になってから始めてプロになる方もたくさんいる世界ですし、高校の部活で
ダンスがあればそちらに繋げることもできますよ。
高校のダンス部で全国大会にでるようなレベルになると推薦で体育大学に
進学する道も拓けます。
196 :
名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 15:32:43.83 ID:8ocDOQ3w
NHKでローザンヌやってますよ。
197 :
名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 17:13:42.86 ID:1tY6BRMH
宝塚目指す人のスクールなんて、イイかもしれませんね。
宝塚ならば、受験しようと思ったのが中学生の時で、それから声楽や
バレエを始める子が珍しくないです。
運動神経が良く音楽センスも良い子ならば、キャッチアップして合格
できる子も。
クラシックバレエのプロで食べていけるのはごくわずか。
海外でプロになるのが収入的には一番いいけど、上手な子はゴマンと
いる上、お子さんが海外でも生きられるコミュニケーション能力が
あるならいいですが。
宝塚もイジメがあるけど、海外のイジメは半端ないですよ。
人種差別もあるし、「東洋人なんてもう要らない!」状態ですから。
どっちにしても、正確な技・可憐で華麗な踊りが踊れて、さらに図太い
精神力がないと芸能の世界では生きていけません。
カルチャーは、老舗や有名な先生系の支部が多いので、
悪くないと思いますよ。出入りも多いし、人数が多めなのが難点ですが、
高学年から入っても恥ずかしくないと思いますよ。
塾の日と重ならなければお受験と並行してバレエができる。
バレエが本当に好きな子は、無理にやめさせるとストレスがたまって、
学業にも響くぐらい、バレエって楽しいものだそうです。
>>187 自分だったら、前者の教室はない。
そんながっつりな教室に、高学年でほぼ初心者な子が
入っても、マトモに相手してもらえると思えない。
低学年のクラスに入れられるのが関の山では。
後者のカルチャーに入れてみて
ついてゆけそうだったら色々考えれば良いのでは。
う〜ん、
>>187は、前者の教室は経済的に無理と自分で結論出しているよ。
だったらカルチャーにするしかないわけだけど、それでは上達が見込めないと、
つまりは手間もお金もかけられないけどうまくさせる方法はないか?しかも
ほぼ初心者の小5で!という話なわけで。
そりゃ無理だ〜としか言えない。
カルチャーにとりあえず2年通ってみて、
中学生になった時点でやる気、上達度をみて改めて考えるしかないのでは?
中学生になって部活などに入ればバレエどころじゃなくなる子も多いよ。
ウチの子の教室は変わってるのかな?
先生が高学年〜中1の復帰を大事にする方針です。
スタートが下からでも嬉しそうにレッスンして、
数年後にはポアントまでいく。
10歳以降の成長期とバレエの上達期がシンクロするのか、
ゆっくりでもきれいに上達していくので、見ていて気持ちがいいです。
スタートが下からでも嬉しそうにって、
下級生に混じってレッスンするのが嬉しそうとは
確かに変わってると思う。
普通は、年相応のクラスで同じレベルでやりたいと思うのが
一般的な人の心だと思うのでね。
数年後にポアントとは、大体高校生ぐらいでしょ?
見ていて気持ちが良いならいいじゃないですか。
うちの子の教室ははじめるのが遅かった子、レッスン回数が少ない子は下のクラスになるのはもちろん、
なんか対応も冷たく見える。
レッスン中もちょっと放置気味。
幼稚園年長児と、小6が同じクラス、発表会も同じ演目って事もあったりして
厳しい世界なんだな、と思ったんだけど、201さんのところみたいな教室もあるんですね。
下からのスタートでも、先生の対応できっと楽しくレッスンできるんだろうな。
204 :
201:2011/05/09(月) 11:11:26.87 ID:CfTB2vQ2
戻ってくるだけあって、バレエが好きなんだと思います。
幼稚園児と一緒というのはありませんが、
教室の雰囲気がいいので、馬鹿にされたりすることもないようです。
穴場のお教室かもしれませんね。
>>203 うちも小6でも幼稚園児と一緒のクラスだ。
でも、その子のバレエ歴や技術によっては数ヵ月で高学年のクラスに上がって1年後にポアントもある。
逆に本当に初心者でずーっと園児クラスの子もいた。
あまりに上に上がれない子は耐えきれずに辞めちゃうけどね。
たまに凄い運動神経の持ち主だったり、体操やってたりして体ができてる子は
1年くらいで周りに追い付いちゃって驚くな。
だが、カルチャーで週1だったら
いくら恵まれた資質の持ち主でも
ぬるいお稽古レベル止まりだろ
週一のカルチャーを選ぶ時点でお稽古以上を望んでないだろうから良いんじゃないの?
そして、>187 は戻ってこない…
釣りかよw
209 :
名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 07:46:03.83 ID:4b6/rbAR
どう考えても、神田うのや、米倉涼子みたいな体型になれる
資質もないですが、毎日レッスンに出ている胴長頭でっかちも、
それはそれで幸せです。
発表会では良いポジションもらえるので、頑張りますっp(^0^)q
>>207 そうだと思ったけどさ、でも上達が云々って書き込みがあったからアレレ?って
思った人が多かったんだと思うよ。
ピアノは遅く始めてもマイペースで進められるけど、体幹の基礎筋力がないと
準備運動すら一緒にできないバレエはちょっと特殊だと思う。
柔道漫画yawara覚えてる方います?
あの中に富士子ちゃんという背が高すぎてバレリーナをあきらめたって人が
いたんだけど、背が高すぎるとだめなもんなんでしょうかね
よく覚えてなけど170cmくらいだったような
チビ家系の我が家としてはすらりとしててうらやましい限りだけど
>>211 漫画は読んでないけど170もあったらトゥで立ったら2メートルくらいになるよね?
日本だとパートナーがいなくなっちゃいそうな気がする。
海外なら違うだろうけど。
中村祥子さん、170あるんじゃなかったっけ。
ローザンヌのスカラシップでシュツットガルト、その後ベルリン国立。
小学生のあいだは背が高い方がコンクールでも見栄えがして有利のようですよ。
入賞するお子さんの中には中学生になったら170超えるのではというお子さんもちらほら。
中学生くらいになると「どこまで伸びるのw」って言われるようになりますが。
富士子さんは背つーか顔がでかいよw
上野水香さんも170くらいじゃなかった?
高いほうだろうけど高過ぎって程じゃないのでは
昔は「5尺3寸、12貫」が良かったらしいですが
背が高すぎてもモダンとかならいけるんじゃないの?
この前読んだバレエ漫画で描いてありましたが。
祥子さんも水香さんもパートナーが限られるよね。
外国のバレエ団なら大丈夫だろうけど。
日本の男性ダンサーって175cm未満が多い気がするから。
やっぱり160〜165cmくらいが一番無難なんでは?
>>211 背が高いからって良いことばかりじゃない。
うちの娘は小2で140cm近くあるんだが、次レオタード買うとき可愛らしいレオタード買えない。
発表会の配役やらで先生を悩ませ、4年生と同じ叱られ方してる(低学年は穏やかな注意の仕方)。
平均的な身長が1番いいと思う。
>>217 それはあるね。
低学年とか小さいうちは平均か低めが特する。
小さいと年相応の技術でも「あんなに小さいのに上手」とか誉めてもらえるしw
背が高い子は学年も上に見られて、その分技術も求められて困ると言っていたな。
>>211 あの時代は「外国でバレエダンサーになる」という選択を許してくれる親や
その勇気のあるダンサーが少なかったからでしょうね。
そういう設定にしても、不自然じゃないと思います。
森下洋子さんがやたら小さかったから、
「高身長=バレエでは致命傷」
という図式が日本で定着しただけでしょう。
>219
浦沢某が『アラベスク』の主人公しか知らなかったからじゃないか
ノンナは 167cm で背が高すぎる設定になっている。
調べちゃったよ。
富士子さんは175センチ。
身長もさることながら、足が大きくなりすぎて履けるトウシューズがない
(確か26センチとか)というなも理由だった。
今はどこでも26センチくらい取り寄せできるけど、あの漫画だいぶ前のだしね。
175センチは現代でもかなり大きいな。
ポアントのサイズが多様化したのはトロカデロの影響が大きいと聞いたよ。
それまでも足の大きい人はいたんだけどオーダーなどで対応してたのが、
トロカデロの登場で「大きいサイズを作らないのは男女差別にあたるのでは」と
gkbrしたメーカー側がつくり始めたとかなんとか。
>>223 トロカデロ以外にも女装バレエってあるのかな?
男性でポアントを取り入れて自主連してるプロはいるときいた事があるけど
男性にきちんとしたポアント指導をしてる教室なんてなさそうだよね。
>>224 グランディーバ。トロカデロの方が先にできた。
>>222 オーダーで作ってもらうという方法もあったのだが、まぁマンガのことだし。
あの作品はわりと好きだ。地味な基礎練習きちんとしてる柔道マンガだから。
>>220 知ったかぶりしないように。
単に、ポワント履いて立って、男性と組んだ時の背のバランスの問題。
そのころ(今も勿論だが)、背が高い、そこまでいかなくても低くはない男子は
スポーツに行った。バレエに行くのは親がバレエ教師の息子。
結果として男性ダンサーの身長は低めになり、組む女性には低身長が求められた。
男性は高校や大学あたりの演劇からバレエに入って来た人が多かった。
そのあたりだと背の高いのも稀に混じっていたりした。
>>220の名誉挽回のために書くと、
森下洋子さんの影響で日本で定着した図式は、「バレエは幼いころから始めなきゃ!」
ですね。今ではそういうこともなくなったけど。
あと「ポアントは幼稚園から履いていい」だよね。
最近はさすがにそういう教室も少なくなったけどさ、浅田真央ちゃんは
小学校低学年でポアント履いてヴァリエーション踊ってたね。
日本女性=小柄で繊細、ってのは世界共通のステレオタイプだと思う。
230 :
名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 20:13:51.97 ID:owqpMNCf
小さいうちは背の高かった我が子、6年から中2まで149pのままで
います。その分体重はガンガン増えてます。
最近読んだ本で、小さい頃に筋肉付け過ぎると背が伸びないっていう
記事を読みショック。腹筋背筋を小さい頃から頑張っていて、褒めて
きたのに・・。ちなみに我が子の通う教室は高校生含めても160p超えは
いなそうです。もしかしてその影響?
いくら体を鍛えようが、背が伸びないほど筋肉がつくっていうのは女児では珍しいはず。
まして体操でもなくバレエでそんなことあるのかなぁ??
でも高校生で160越えがいないっていうのはちょっと驚きの低さで気になるね。
モナコ公国モンテカルロ・バレエ団の小池ミモザさんは
178cm だっけ。
でも、バレエ団の舞台映像をみると
特別目立つ身長じゃないね。
なんかみんな小さい教室ってあるね。
レッスンがきつすぎるのか、小さい頃から食事制限されるからか知らないけど。
うちはなんか、みんな大きい教室。
中2で、中高生のクラスにいるけど平均身長が160超えているかも。
うちの子は160後半だけど特に目立たない。
先生(小柄、そのクラスでは一番小さいかもな150前半)が、
「うちはトウシューズの注文が24.5とか25ばかりなんですよ」と言ってらした。
ちなみにうちは、きつい教室についていくのが厳しくなった子が流れてくる
ような、まったり系の教室。
>>230 どうだろ。脚が長きゃいいんだから、腹筋背筋で脚が短くなる(背が低くなる)は
あり得ないと思うけど。
野球、バスケ、バレーボールなど背が高い子の多いスポーツでも腹筋背筋やるし。
まあ、両親の身長にもよる(遺伝)けど、
回りもの、跳びものに力入れすぎる教室の生徒は背が低くなり易いでしょうね。
だから早期からコンクールに生徒出す教室は要注意。
>>233さんのまったり系の教室はその真逆だから背の高い生徒が多いのかも。
男子は成長期に跳躍を控えるように言われるそうだから、やっぱり跳躍は
背の伸びに影響があるんでしょうね。
でもバスケもバレーも跳躍が勝負みたいなスポーツだけど高い子多いよね?
バレエや器械体操の跳躍は着地における筋肉のコントロールが
他のスポーツの跳躍後の着地と異なりますし、何よりも靴底がぺらぺらです。
>>237 バスケやバレーは小学校低学年からはじめてるような子ほとんどいないのでは。
中高なんかよりも、もっと小さいころに本格的にやってるような子ほど体に影響あると思う。
>237
バレーボールやバスケをするから背が伸びるんじゃなくて、
長身が有利だから、強いチームに長身の子が集まる(集める)んだよ。
中学高校のまったり部活チームには、150〜160cm台の子が
たくさんいる。
>>239 うーん、確かにミニバス出身でバスケ選手の田臥勇太は、
バスケ選手としては日本人にしても低い方だよね。
中学時代から低い方ではあったし、
進学した山王高校....っと違った(スラムダンクスレと間違った)
能代工業高校でも低い方。
もっともポジションがガードなら背が低くても仕事はあるからいいけど。
>>239-240 確かにそうだね、バレーやバスケはある程度背の高い子が「向いてるかも」と
始めるイメージだ。
身長がどうなるか皆目見当もつかない頃に始めるバレエとは事情が違いそう。
>>241 ヤマオーw
小柄でも仕事があるのはバレエも一緒だね。
くるみ割り@ワイノーネンのクララはやっぱり小柄で身体の薄いダンサーでないと。
以前、素人公演でオッパイボーンなクララを見たが、ネグリジェ姿がなんかエロくて
目のやり場に困った。
>>242 「さんのう」だってば(あ、花道は「やまおー」って誤読してたっけ(笑)
そういえば、だからこそ金平糖も踊るヴァージョンの松山バレエのクララは
小柄で、おばあちゃん(年齢的にそうですよね)になっても遠目には幼い顔立ちの
森下洋子さんの演目に似合うのかもしれません。
まさか、バレエスレでスラダンネタを見ることになるとは…。
父親185、母親164なのに、中1娘は145しかない。
小学校低学年からずっと4〜5センチ/年の伸びで、
ピークか?という時期がない。これからだろうか?
上野水香さんは確か中3までは140p台だったような
中3でぐんぐんのびて今は170pくらい?
247 :
名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 22:25:50.96 ID:hj5O9Vyi
>>246 230です。
何だかちょっとうれしくなる話ですね。
>>245 私の両親が181、163で同じく背が高いんだけど、
私は小さい頃からずっとクラスで1〜2番に大きくて今167だけど
妹は中2までやや小柄、中3から爆発的に伸びて高2で171まで伸びたよ。
お子さんもまだピークが来てないだけかも。
スレ間違えたかと思ったw
おっぱいボーンなクララ…観てみたい。
両親共に背が高いなんて羨ましい。
うちなんか150cm165cmだから背の延びが期待できない…。
男子だから王子さまにはなれないだろうな。
男子は背が低いとキャラクターとかになるのかな?
245です。レスありがとう。
母親の私は先行逃げ切り型の長身だったのですが、
夫はずっと小さくて、中学生後半で一気に伸び、
二十歳すぎても伸びてたそうなので、夫に似ることを
願います。女の子なのでちょっと違うかもだけど。
>>249 すみません。
次回の発表会の配役発表があり、年下の子たちと一緒に
「小さい子組」になってショックを受けてたもので・・・。
私の両親は偶然にも
>>248さんとほぼ同じスペック。
私自身もずっとクラス1で、中学入学までにほぼ伸びきり、現在168。
大して妹はずっとクラスの真ん中くらいで、中学に入っても地道に伸び続け、
現在171。
妹とは決定的に初潮年齢が違う。
私は小5で妹は中3だから。
だから、初潮が来たら全然伸びなくなるというわけでもないけどまだ来てなくて
小さい子はこれからぐんぐんあるいはだらだら伸びる可能性はありますよ。
>>251 うちの子もちょいと前にそうなってて、本人は口にしなかったけど、
かなりショックだったみたい。
ただ、先生はグループをリードして欲しいと思ってたようで
ポジションは先頭、センターでしたし、ちゃんと見せ場を作ってくれてあり、
グループの中では一番上手に見えましたし、まぁ、トータルで良し悪しかなぁと…
次の発表会には、きっと同じ年の子達のグループに入れますよ。
うちの子の教室だったら、身長でグループ分けなんてないな。
実力別で、小学校高学年が中学生と一緒に踊ることもある。
へぇー。いいなぁ。
うちはきっちり身長分けデカけりゃ上のクラスで踊れるし
小さけりゃ下のクラス。後から入って来た子がセンターや先頭なんて
当たり前‥親は心中穏やかでない‥いくらマタリでも何年もやってて
これじゃ浮かばれないと移籍も考え見学行ったり他所の発表会も見るけど
近隣じゃ何かしら繋がりがあって動けずじっと耐えている(泣)
>>254 それ、客席からみて、演目の振り付け的に自然にみえる?
斜めに並ぶ時などに背の順に綺麗なラインを作るとか先生は工夫して下さってる?
>>255 でも、それだと、グループの中で「上手い子」「下手な子」きっちり目立つよね。
同じグループでも上手い子には微妙に難しい振り付けするとかの工夫はしていないの?
身体だけ大きくて下手な子には、無理の無い振り付けにしてあげるとかもないの?
そういう時は水戸黄門も主題歌を歌おう。
うちの娘のクラスも実力編成だ。
もちろんクラスダンスで並ぶ時には背の順を配慮はするけれど、だからといって
クラス内での実力に関係なく背の高い子がセンターになるようなことはない。
並ぶ時に背のでこぼこができる時には低い方の子に「精一杯伸びて!」と声が飛ぶ。
259 :
名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 10:04:01.79 ID:HPdmk2sX
>>256 >>255だけどうちの教室は土下手って子はいないからそれなりに形になるのよね。
でも背が高くて上のクラスで踊る子は端っこだわね。
学年毎ではなく幼児〜小学校中学年で踊るので下積みも長いし
やっと前で踊れる歳になったけれど小柄な娘がセンターや先頭は有り得ない(ずば抜けて上手い訳でもない)
それにそのグループの長身の子がダメと判断したら上のクラスの小柄な子を
下ろして組ませるとか、そうするとバランスも合い見た目が揃う。
今年は水戸黄門唄って乗り越えます。
>>259 >ずば抜けて上手い訳でもない
なら仕方ないと割り切ってもお母様の気持ちが治まらないのでしょう。
気持ちも分からないでもありませんが、踊るのは娘さんなのですから
娘さんが楽しくレッスンされているなら良いじゃありませんか?
うちも娘が楽しくやれれば良いと思っています。
水戸黄門良いですね。どんな時でも母が笑顔ですよ!!
すごく平和なご家庭ばかりのようですね。
関東圏では、4年から通塾する子が減っているようですよ。
大方は、原発絡みで経済的にも色々心配だから…という理由のようです。
>>260 有難う…親バカながらずば抜けて上手ではないけれど…下手ではないと思っています。
この夏、発表会が有りましてもう少し良い所で踊っているのを見てみたい言うのが本音です。
叶いそうにも無いですが…
♪人生楽ありゃ苦も有るさですねー!!
>>261 えー、だって新学期は既に2月に始まってるのに?
2ヶ月で退会したってこと?
>>261さん
まだ”お稽古バレエ”の内は出費もたかがしれていますよ。
お稽古の域を超えた時からが大変なのであって、
背だ、学年だ、と言っているレベルの家庭ですからね。
平和も何も。
少人数クラス。
空気を読めない図々しいデブの保護者と全くソリがあわない。
保護者会とかあるから表明上だけでもうまくやりたいが、
しんどい。
>>264 いやいや、塾ですら控えるって話なんだからバレエって時点でのんきに感じるのはわかるよw
むしろお稽古程度ならなおさらそう感じるって。
でも関東や東北の人ばかりじゃないしねえ。
引越しを考えないといけないかどうかでそりゃ全然気持ちの平和さは違うと思う。
別にいいじゃん。タイトルが「おけいこバレエ」なんだから
ここ来てブツブツ言ってるなら「本気バレエ」のスレ作ればいいんじゃないw
ズレすぎてて意味不明w
269 :
名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 02:16:44.31 ID:X7oiQisq
被災地よりに住んでいるけど261さんほどの影響ないよ。
原発絡みで引越ししたとか避難してきたっていう転校組はいて、それで
習い事・塾も多少の変化はあるけどね。先々考えて通塾控えたって話は
周囲には無い。次女も中受だけど、地震で怖い思いをしても変更する
意思はないらしい。親としては心配になってるけど・・
ただ、塾は避難場所や大津波警報出たら父兄に連絡せずに
高台の避難所に行きますっていう具合のお手紙はきました。
バレエ教室も海に近いので、父兄が数名立ち会って、荷物はまとめて
っていう位の警戒でレッスンしてます。
学歴版から引っ張ってきたソースだね<塾生減少
自分の身近に1人、2人いるだけで、
現象、流行になるからね。
ここのおけいこバレエはこどもだけの話かな?
育児しながらお稽古してるお母さんはいないのかな?
そりゃこどものお稽古だけの話に決まってるでしょ。
自分のレッスンの話は板違い。
ダンス板でお稽古スレだったら迷い込む人もいそうだけど、
ここは育児板だからね。
思いつきもしなかったけど、実は自分の話しでした〜って面白い。
ダンス板の大人バレエスレにはお仲間がいると思うけど、子供の話題も絡めたいなら
「育児中のママのお稽古事」みたいなスレを立てればいいんじゃない?
発表会おわったー。
本人より親が緊張するのは何年たっても変わらないわー。
難しい振り付け部分を無事に終えた時点でやっと呼吸したかんじw
思わず息とめて見入っちゃうよね。
お疲れさまでした!
>>276 乙でした〜。
うちも昨日だったんだけど、なんと今回はオーバーソックスのまま
舞台に出てしまった幼稚園児がいた・・・。
舞台裏ではモニター見て、舞台袖では報告を受けて覗いてた先生が真っ青になってた。
親御さんもあれは青くなっただろうな〜。
出てしまったからには引き戻せないしね。
280 :
279:2011/05/16(月) 17:03:01.66 ID:cGYjni4N
変換ミス失礼しました
× 会ってる ○ 合ってる
発表会を終えて、通常レッスンに戻ると
みんなそれぞれ上達してるのが見えるよね。
各教室で夏の特別レッスンがあるとは思いますが
合宿型のサマー・コース(海外でなく)なぞにお子様を行かされた事がある方いますか?
同じ教室から数人行くパターンが多いんだと思いますが
一人で参加しているお子さんておられましたか?
>>278 舞台袖ではおちびちゃんたちをどういうふうに待機させてるの?
係の先輩生徒か保護者が、出の前に
髪飾り、衣装の乱れ、シューズ(紐やその他)、手にもつ小道具チェックしてないの?
ソックスで思い出したけど、うちの教室はソックスやシューズカバーを履いてない。
ポアントのお姉さん方も本番用のシューズで土足の廊下を歩いて舞台へ。
そんなに気にしないで良いものなのかな?
我が子にだけでも履かせた方が良い?
>>283 その廊下がワックス塗ってある廊下でもそうなの?
自分のことだけじゃなくて他の人にも影響あることなのにちょっと考えられない。
>>283 >そんなに気にしないで良いものなのかな?
気にするべきものと思う。
本番用のシューズでその辺歩き回るなんて、野外のじゅうたん敷きステージで
ポアント履いて踊る以上の衝撃を受けた。
お姉さんたち、コンクールや他の教室と一緒の芸術祭など出ることないの?
マナー違反になるよ…。
286 :
283:2011/05/16(月) 21:37:31.55 ID:Nxc8UpDd
>>284 バレエで言うワックスが何を指すのかがいまいちわからないけど
普通のコンビニとかみたいなビニールっぽい床です。
ツヤがあるような床だから、ワックスとか塗ってありそうだけど、
発表会の会場だと塗ってない場合もあるのでしょうか?
>>285 やっぱり気にした方が良いんですね。
お姉さん達はコンクールにも出場したりしてる子も居るみたいですが
そういう子も発表会では本番用のポアントで歩いていました。
やっぱりマナー違反ですよね。
埃とかもついてて、足の裏真っ黒だし…。
>>286 コンビニにあるようなって言うとPタイルですよね、あれならワックス塗りだと思います。
ポアントでワックス床を歩くとポアントの底にワックスがつきます。
それが舞台のリノリウムに付着すると滑って思わぬ事故の元になるんです。
汚い以前の、基本ルール違反だと思うのですが。
ワックス付着説をよく耳にするけれど
Pタイルやフローリング床の樹脂系ワックスってそんなに取れやすくて
トウシューズやバレエシューズの底面に付着するものなの?
ワックス処理したPタイルやフローリング床は滑りやすいから、
転倒事故防止のためにオーバーソックスを履いているんだと思っていた。
あと、シューズの汚れ防止。
会場ホールのロビーで衣装も化粧もそのままでお客さんと面会させる教室があって
その神経がわからないのだけど、加えて誰もオーバーソックスを履いていなかったら
さらに「なんじゃこりゃ」と思う。
289 :
名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 08:49:27.43 ID:Y/PDZnsM
290 :
283:2011/05/17(火) 08:54:18.90 ID:DcvO45aO
>>287 なるほど、すべるんですね。
うちはまだポアントじゃないから実感が無いけど、たしかに滑っているのか舞台で転ぶ子も数人います。
ポアント履くようになったら我が子にはソックスを履くように言おうと思います。
まさに
>>288の言うポアント履いたままで衣装もつけてロビーで撮影会しちゃう教室です…。
ポアントじゃなくても同じだと思う。
バレエシューズ・サテンシューズの底についたワックスが
舞台に敷かれたリノの上に持ち込まれる。
→細かいポアントワークをしたり、ジャンプしたりする爪先が滑る。
黒く汚れるとかの問題じゃなく、非常に危険です。
先生が何も言わないのが不思議なのですが…
メイク・衣装のまま終了後にお客様にご挨拶、これは考え方次第かなあ。
うちのスタジオでは絶対に禁止だけど、許可するスタジオもあるよね。
舞台裏を見せないのもひとつだけど、見に来てくれた人へのサービスとも言える。
プロの公演でもいろいろでしょ?
四季とか、メイク・衣装のまま、ロビーでお見送りしてくれるところもあって、
とても嬉しかったりする。
素人で、お客様が身内や友人、関係者が多いとよけいにそれもアリかなあとも思う。
日頃、応援してくれるじいちゃん・ばあちゃんに、
舞台を見てもらい、その後、一緒に写真でも撮るなんて、
「これぞ、お稽古バレエの発表会!」じゃないかとも。
衣装がレンタルだから万が一汚したりを考えたら無理かもしれないけど、
娘のスタジオでも、来てくれた友達なんかに終了後そのまま挨拶できるといいのになあと思ったことはある。
ワックスだけじゃなくて、汚れやゴミとかもね。
たとえばチビちゃんがジュースかなんかこぼれたベタベタを踏んだ
として、そのベタベタにゴミがついたのなんかが舞台に付着したらと
考えると、ポアントじゃない子でも転倒事故になりかねない。
舞台に敷くリノなんて使い回しだし、水拭き程度じゃそんなの落ちない
から、同じ舞台を次に使うグループにも迷惑かけるんだけど。
先生自身が舞台経験の少ない教室なのかもしれないね。
>>291 本番用シューズは本番が終わったら破棄するものなのですか?
うちはその土足のロビーに出たシューズを普通に次回からお稽古に使っちゃうみたいなので…。
みんなそのようなので、うちもそのままレッスンさせてしまっていますが
これもダメって事ですよね?
>>293 本番用シューズで舞台以外のところを歩かないなら破棄する必要もないよね。
まあ、たいていの場合本番用シューズというのはサテンで、リボンの
ついたタイプなのでお稽古に下ろすってことはないんだけど。
舞台だけでも、リノの場合真っ黒に汚れるので次回は新しいのを用意
するかなあ…。
衣装によって、普通のバレエシューズで本番に出たときは、黒くなった
底だけ洗剤入り水を固くしぼった雑巾で拭いて、次回のお稽古に持って
くるように指示はあった。
洗うと縮んじゃうからね。
廃棄つーか本番用シューズは記念に取っておいてあげたら?
サテンは徐々に薄汚れていくけど、お嬢さんの目につくところに置いておいたら
「また発表会で踊れるようにがんばろう」ってなるよ。
うちの娘のポアント(グリシコ2007)は大体慣らし→ゲネプロ→本番で潰れて履けなくなる。
ポアントは消耗品だから…
本番が終わったら破棄というより、本番終了ではけないほど傷んでいたら次のポアントにするし、
まだ大丈夫ならそのままレッスンに使う。
はけなくなっても捨てたことはなくて全部置いてあるけどね。
はけなくなったポアントに、サインをもらってあるものはあって、
初めてはいたポアントと一緒に飾ってあります。
野球少年がプロ野球選手からボールにサインもらうみたいな感じかな?
サテンシューズは、初めての発表会のものはそのまま記念に置いておいたけど
それ以外はリボン切って、ゴムつけて、レッスンで使いました。
娘のスタジオではそういう子がわりと多いみたいです。
サテンシューズ、どうせ一回履いてサイズアウトだからって
教室が用意してくれて、本番だけ貸してくれた。
まさかここには、「テレプシコーラ」の舞台にべったりワックスを
信じている人なんていないよね…
すみません聞いてくださ。
発表会の配役・立ち位置等を不満に思って
その教室を辞めたくなったことってありますか?
先生が「レッスン回数が多い子にはいい配役をする」とおっしゃったこともあり、
娘も俄然張り切って回数増やして一生懸命レッスンしてきました。
ですが回数の少ない子がいい役をもらいクラスのリーダーに・・・
娘は「自分はそんなにダメなのか」と酷くショックを受けています。
発表会では長年ずっと端っこで踊っていましたが、
今年はついにクラス最年長、しかも一番長く習っていて発表会経験も一番あるので、
今年こそは!!と娘は気合い十分でした。
親としてはもっと基礎からしっかり教えてくれる教室に移籍させたかったのですが、
娘の今年こそは!の気持ちを汲んで今のお教室のままでいました。
でも先生は娘のことを全然認めてくれていなかったとわかり、
こんなことならもっと早く娘を説得して移籍しておけばよかったと
私もショックを受けています。
すみません、誰にも言えないのでここで吐き出させてもらいました。
>>299 実際リーダーを任せられる実力が娘さんになかったのかもしれないし、
先生が他の子をすごく気に入っているのかもしれないし。
そういうこと、社会に出ればいくらでもあるじゃない?
それを学ぶことも、お稽古ごとや学校の役割のひとつなんだから、
愚痴をここで言ってるだけならいいけど、先生にねじ込んだり、子どもの
前で「そんなのおかしいわ」なんて言わない方がいいですよ。
残念な気持ちはわかりますけどね。
「レッスン回数の多い子にはいい配役をする」ってのに惑わされちゃったんだよね。
「(同じ実力ならば)レッスン回数の多い子にはいい配役をする」ってのが先生の本意だったんだと思う。
>>300さんも書いてるけど、頑張っても認めてもらえないってことが世の中にはあるんだよね、って
お嬢さんに処世訓の一つとして言ってみるのもいいかもしれないね。
一所懸命にやっても実らないこともございますがな。
それも現実の厳しさだと教えてやればいいじゃないの。
303 :
名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:36:55.93 ID:cMpyXCK8
お嬢さんが今何年生かによると思いますが…
ある程度、レッスン回数に比例して上達するために、先生がはっぱをかけたのをお子さんが間に受けてしまったということでしょうか?
レッスン回数のみで年功序列が根付いてる教室もありますが、上手い子が真ん中を踊らないのは見てる側からしたらかなり不自然だし、見栄えがしないですよ。
回数は比喩的な表現であって、上手な子がいい役を踊るのはごく普通のことです。
バレエは、センスやら身体的条件やら、努力以前の要素も非常に大きいために、努力が必ず報われるという分野ではありません。
でも、ある程度の年齢のお子さんならそういう序列って普段のレッスンの中で自分の立ち位置を受け入れてるものだと思います。
それでも関係者の子が優遇されたり、先生の(踊りに対する)好みだったり、親と先生では視点が違うために配役に不満が出たりはあるんじゃないかな。
そういう、がんばればなんとかなる世界じゃないのは、どの教室に移籍しても同じだとは思いますし、ある程度の年齢になったらお子さんも受け入れなきゃやっていけない世界だと思います。
あるいは、いい役を踊りたいがために、よりゆるやかな教室に移籍していくというケースももちろんあります。
今後どういうふうにバレエとつきあっていきたいか、誰でも考えなきゃならなくなる時って来るんだと思いますよ。
配役は、うまい下手(=無理なく踊れる)ことに加えて、
音楽や場面の切り替えを理解できるセンスも問われるよ。
うちはレッスン回数で配役全く違ってきますよ
その代わり先生に認められた子しかレッスン回数増やせませんけどね
小学校低学年までは、先生のお気に入りか上手な子がセンターです
うちは教室関係者の子がいるのでその子がセンター。。。
しかも遠方から来るのでレッスン回数も月2回程度
うちの娘も含め皆、週2でやっている。仕方ないと言えば仕方ないけど
ね。
>>306 あの、その月2回のお子さん、トータルで月2回しかやってないわけじゃなくて
本拠地でそれなりにレッスン積んでいるんじゃないですか?
関係者というだけで、月たった2回で重要なポジションに宛てたら、先生が
恥かくし、その関係者(その子の親?)だって恥かきますよ。
>>299 すみません。さしつかえなければ学年を教えていただけますか?
回数多い→上手くなる→良い役、立ち位置 は ある程度学年があがってくると
必ずしも当てはまるわけではないので。
そりゃあ同じ力のある子同士なら、回数が多い程上手くなりますけど。
>>298 いや、親が習った経験ないなら、信じるでしょ。
噓をホントの仲に巧妙にまぜてるけど、作品の展開を面白くするためには
こういう風に作っていくのもしょうがないよな、所詮フィクションなんだしさ
と、思いながらも、あっちこっち
「あーあ、この描写で騙される人多いだろうなぁ」と思いながら読んでた。
作者も罪づくりだわ。
『昴』のように「これは噓、これはホント」とはっきり分かる方が
絵が汚くても罪が軽いと思うわ。
っつーか、うちわの発表会なら本番用シューズって、出のウン十分前に
舞台袖のスペースで履いてるんじゃないの?そして慣らして待機。
楽屋から履いて来る?
特にポワントなら、適度に慣らし具合の違う3足をぶら下げてきて、その時に
合いそうなのをその場で履くのでは?
袖で履くとか、在籍100人を超える教室では考えられないけどね…。
そもそも袖待機になるのは前の演目の演者が舞台にでてからですし。
うちの子の教室(100名超)でも、発表会の時に袖でポアント履くなんて
考えられないですよ。
一部のグループが袖に下ったり、
次の背景用の小道具とか置いてあったりするし…
楽屋で履いて、リハ室で足慣らしして、
また楽屋に戻って待機って感じですよ。
プロはまた違うのかもしれませんが。
>>299です。
レスくださった皆さんありがとうございます。
娘は幼稚園年長です。
バレエは入園前から始めて、舞台は大小合わせて5回程経験しています。
他の子はみんな多くて1回です。
これまでは完全に年功序列で、ずっと娘が一番年下だったので
端っこでも全く気にならずでした。
娘も年長になりクラスで一番経験もあるし、
今度は私がリーダーだ!と張り切っていたのですが・・・
幼稚園児のくせに・・・と思われるかもしれませんが、
娘なりにずっと頑張ってきたプライドもあるのでショックだったようです。
今まで年功序列だったのに今回はこんなことになったので、
私達親子は先生に嫌われてるのかな?と悲しいです。
レッスン見ていても娘が絶望的にヘタクソというわけでもないと思うのですが。
幼稚園レベルでも頑張っても認めてもらえない位ダメダメだったのかな・・・
>>310-311 あら、そうですか。
合同舞台でもコンクールでもなくても、楽屋から履いてカバーつけてきます?
人数的にはこちらも似たようなもんなんだけどな。
ダブルキャスト2日間なのでその倍....とまではいかないけど。
おちびちゃん達なんか、幕間に楽屋で衣装を着せておかあさんがつれてきて、
袖で、係の先輩生徒達に渡しますよ。そしてお母さん達は客席にいきます。
そこで「それっ」て感じで皆でサテンシューズ履かせて糸で留めます。
どういうホールを使っているかにもよるのかな。
それとも、発表会の構成演出の違いで、違うのかな?
>>311さん、仮に楽屋でいい具合だったたとしても、踊っていてつぶれそうなら、
袖に捌けた時に、次の曲に向けて履き替えたりしないのですか?
それとも、1曲踊ってすぐ楽屋に戻れる構成になってるのですか?
>>312 娘さん、周りの子と比べて体格がいい、もしくは小さいとかあります?
そしてリーダーに選ばれた子はあなたから見て、上手だったり、
スタイルがいい、華がある、周りに慕われてるなどの長所は?
リーダーなんて決めることもあるのか…
娘のスタジオは園児さんなら完璧に身長順だな。
小さい子が多かったり人数によっては大小大小って感じに
敢えてジグザグにしたりすることもあるけど。でも明快に身長が基準。
小学生以上でも特にリーダーって決められたことはない。
小作品でもコールドでも、基本は身長順。
どの作品に出るかは学年関係なしのレベル別だけど。
年齢とか身長順や華があるから真ん中(リーダー)って言うのはまだ理解できるけど
先生の子供だから真ん中って言うのが一番納得行かなかったな。
しかも反抗期なんだか全然団体練習にも参加しないし
教室まで来ても参加しないで待合室でゲームしてる。
他の子も釣られちゃうし、そのうち親子喧嘩はじまるし…。
結局、本番も参加せずに真ん中がポカンと空いてて間抜けだったよ。
だったらもっと上手で頑張ってる子を真ん中にしてあげたかったな。
「おけいこバレエ」だからこそ、実力第一なんてことはないのよ・・
>>312 ああ、失礼、私は
>>301ですが、まさか園児さんだとは思わなかったので若干見当はずれの
レスをしたように思います。
多分、そちらの先生は園児さんにはそれほど「舞台経験」を求めていないんだと思う。
うちの先生も前後の列は園児さんでもはっきり区別するけど、列の中での並び順は
リハーサルの時にバランスを見てぽいぽい入れ替えてる。
これからもずっとバレエを続けるのなら、「そういうこともあったわね」と思える日がいつか来ると思う。
もっと大きくなると、「技術では勝ってるのに舞台栄えで負ける」というような歯ぎしりしてもどうしようも
ない世界が、きっとやってくるから。
>>313 単独発表会でもカバー必須ですよ。
袖に行く時にはリボン縫いも済んだ状態です。
うちの娘の教室の場合、次の出番まで時間があれば楽屋までハケるので、そこでパッドを直したり
ということは普通にあるようです。
ただ「潰れる」と言っても一曲も踊れないような状態までいきなり潰れるわけではないので、
ちょっと潰れたくらいならそのまま気合で踊るそうです。
319 :
名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:21:43.83 ID:B0/TT4Y0
>>312 残念だったね
園児の舞台経験ってどれほどのことだとも思われてないと思う
園児がいくらいっぱい通ってがんばってもプレバレエの域を出ないし、小学校入学でスジのいい子にあっという間に抜かされるなんて珍しくないのが現実
先生の意図はわからないけど、園児の配列なんて、しっかりしてる精神的に早熟なタイプが先頭だったり、身長だったり、たいした意味はないよ
あきらかに突出てる子がいることもあるけど、そうじゃないんでしょ?
園児なのに、発表会でいい役えるために回数ふやしたんだとしたら、お子さんちょっとかわいそうな気がする。
本人が好きでうまくなりたい、もっとレッスンしたいという気持ちからやってれば、頑張った甲斐がないとかいう発想は出てこないよ。
好きな子は、回数多いことを「がんばった」とか負担に感じないから。
あげてすみません
幼稚園からバレエやっててもやっていなくても、小学生からが勝負だと思う。
そこに今までやっていたからとかそんなの関係ない。
園児の時代のセンターは、
一番チビちゃんがとることも多くありました。
ド真ん中の年少さんを、左右から年長さんが挟んでいたり。
というのも、センターって場所を見つけやすいのですよね。
移動してきて自分のポジションを探す時も、
「誰と誰の間」「客席で言うとこのあたり」なんてことは一切考えず、
とにかく、×印に来れば良いのですから難しさがないんです。
その代わり先頭さんと最後尾さん(向きを変えると先頭さんになる)
には、間違うことなどありえない”しっかりさん”をおきますよね。
小学校に上がると上手な子がセンターに来るようになってきますが、
園児作品は、
・性格がしっかりしている、
・変更にも対応できる、
・場所が取れる、
・音がわかっている、
・慌てない
など「信頼度」で場所が決まってくると思います。
>>322 たしかに園児だとしっかりした子ほど両端だね。
出や退場をリードするからしっかりしてないと、みんなが困る。
5人だと○●○●○と、小さい子の両脇をしっかりした子が固めたりね。
うちは年少のグループの真ん中と両端は小学生が入ってる。
フリがわからなくても出が分からなくてもお姉さんを真似してね!って。
泣いちゃって舞台に上がれない子の手を引いて立ち位置まで連れていってくれたりするし。
板付きができる構成なら板付きでいいんだけどね。
そうでない時はやっぱり両端にしっかりした子を配するみたい。
>>299>>312です。
ご意見いただいた皆さんありがとうございます。
読ませていただき、そういうこともあるよね・・・と思っているところです。
>>314 娘は普通ですが、リーダーの子は娘より背は高いです。
でももっと背が高くて小顔で手足の長い幼児さんが他にも数名います。
華があるかは私にはわかりませんが、先生はその子には華があると
感じていらっしゃるのでしょうね。
娘は「毎日でもバレエ行きたい!」と言うほど先生とレッスンが大好きです。
先生は「上手じゃなくても楽しく踊れればいい」というお考えなので、
基礎をしっかり教えてはくれません。
ですので大きいお姉さん達にも上手な子はいない現状・・・
せっかくバレエを習うのだったら上手になってほしいので、
しっかり教えてくれる教室に移りたいと考えていました。
ですが娘は先生が大好きだしレッスンも楽しい、なによりリーダーやりたい!
という気持ちが強かったので、その気持ちを尊重してきました。
これまでは完全に年功序列だったので、次は娘がリーダーだしそれまでは・・・
と思い込んでいたのが私達親子のイタイところですね。
娘はショックを受けていましたが、バレエ大好きなのは変わらずでレッスン頑張っています。
発表会レッスンは来月からですが、増やしたレッスンはそのままやりたいと言うのでやらせてあげようと思います。
先生にはずっとお世話になってきたご恩もあると思って続けてきましたが、
先生にとっては娘は取るにならない存在だったんだな・・・と気づいたのが一番悲しかったかな。
>>325 お疲れ様でした。
拝見して、やはりご家庭の考えと教室のあり方にミスマッチがあるのではと感じました。
他の方もおっしゃっていたように技術の習得という観点から言えば小学生になってからが
本番ですので、移籍先を検討しはじめてもいいかもしれませんね。
幼稚園卒業→小学校入学のタイミングは一番移籍しやすい(無難な理由が作り易い)時期ですし。
ただ、「頑張れば頑張ったほど上に行ける」というお考えが強いのなら、本当はバレエよりも
競技系のお稽古の方が向いているのでは…とも思いました。
例えば新体操ならばフラフープが同時にいくつ回せる・何分間回せる・逆立ちが何秒キープできる、
と言ったような競争が日々のレッスンの中で当然のようにありますので、努力を数値化して励みに
できるタイプのお子さんにはバレエより魅力的なようですよ。
そんなことぐらいで娘がないがしろにされたとか…
先生のお気に入りでいられなきゃどん底みたいなメンタリティはやばいよ。
このままつっぱしったら立派なモンペになれる
移籍するのは別にいいと思うけど、子離れしたほうがいいよ、まじで。
自分のなっとくいく教室に移籍するのはいいと思うけど、こんなちっちゃいときから親子でメラメラな人がやってきたらちょっとやだな
本人にリーダーになりたいって気持ちがあるのは
まあ勝手だけど、グループの中でリーダーになれる
素質がそもそも娘さんにあるのか・・・
そこそこ上手でも一人だけ踊りのテンポが他の子と
違うとか、突発事態に弱くて真ん中を踊らせることを
不安視されていたとか、本人は周りを引っ張っている
つもりでもやり方が強引で周りの子にウザがられている
タイプとか、そういう原因はないと言いきれますか?
幼稚園児母だからね。
幼稚園の発表会(学芸会)は園児と保護者のためだけど
バレエの発表会は先生のものだってことに気づいていないんだよ。
演出・構成・配役、すべて先生主導で行われるのが当然なのに
配役が、立ち位置が、プログラムが、とかいちいち文句言ってたら
舞台芸術に理解のない馬鹿な親だと思われるだけ。
基礎しっかりの、まともな教室に変わるのは勧めるよ。
でも、コンクールに入賞したり、外部公演に出演したりする中高校がいる教室は
小学校の低学年から向き不向き(上手下手)の差が歴然としているし
子供もその違いを肌で感じながらレッスンを受けている。
親の思い描いていたようには上達しないかもしれない。
上達は子供自身に任せて、親は黙って送迎するしかない。
子供が「頑張れば頑張っただけ上達する、報われる」と信じて精進するのは
幼稚園児ならあたりまえだし、その気持ちをもってレッスンを受けるのは悪いことじゃない。
さほど好きでもないのに、バレエやってたら親が喜ぶからって惰性で続けるよりも、ずっといい。
仮に今回お嬢さんがリーダーに不適格だと先生に思われたのだとしても
まだ年長さんだし、自信なくすことないと思いますよ
それに娘さんはリーダーになれなかったことでショックを受けても
バレエが好きで練習は続けると言ってるんですよね。すごく向上心あるし
立ち直ってますよね。多分与えられた配役をちゃんと頑張ってお母さんを
安心させてくれるのでは?お子さんしっかりしてますからお母さんは
応援するだけで大丈夫な気がしますよ。
就学前のバレエのバの字にもなっていない発表会のリーダー?だの立ち位置に
拘って娘は先生にとって取るにならない存在だった、なんて先々大変よ。
どこへ移っても同じ事で揉めそうだわ。
立ち位置だの、リーダーだのの件は別としても、
基礎をしっかり教えてくれず、
上手なお姉さんもいないんだったら、
これをキッカケとして
小学校入学を機に移籍した方がいいかもね。
読んでて思い出した。
うちの娘、小1でバレエを始めて半年後の発表会で
数人で踊る小品のリーダーだった。2〜3年目の子もいたけど。
でもそれは、娘が特別上手だとかお気に入りだとかじゃなく、
物怖じしない性格でしっかりしてたから、出のタイミングとか
位置取りとか移動の先頭とかをまかせやすかっただけだと思う。
でももしかして、こうやって傷ついてる親子がいたのかな(汗
幼稚園の時の舞台で2人で踊った我が子、相方の子のママに舞台後、やたら
ライバル視された。2年生の時に相方はお姉さんたちとわが子は同学年の子と
踊ったんだけど
「今度は比べられないわね」って言われた。何のことかわからずにいたら
周囲から、顔の大きさが全く違っていて相方の子のママは相当悲しい思いをしたという
話をされた。他人のポイントはわからない・・
顔がそんなにでかいって、この先も致命的でないの?
334だけど、相方はチアに行ってしまいました。
体も大きくなった分、大きさは目立ちませんが元気さで目立っています。
相方母は相変わらず娘に夢中です。
リーダーと言えば、かなり前だけどお友だちの発表会に行った時に
なんでこの子がリーダー?って子がいた。
でも手に小道具を持つ演目で、一人の子が勢い余って客席にその小道具を落としちゃって
パニックになって泣いちゃった子がいたんだけど
リーダーの子が踊りながらサッとはけて予備の小道具を持って帰ってきた。
こういう機転と度胸で選ばれたんだな〜とすごく納得したよ。
>>336 娘が一番目立てるというか生かせる場所をしっかりさがしてきたんだね
えらいわ
子供も顔でかコンプを背負って無駄に苦しまなくてすむし
豚切り失礼します。
主宰と合わない大嫌いって言うお母さんいますか?
娘の為に耐えてる、もしくは我慢ならず移籍したとか経験お持ちの方
よろしくお願い致します。
>>340 はい。
娘のために3年、我慢しましたが我慢ができず移籍しました。
センターはいても、リーダーなんてうちの娘の教室ではきいたことがない。
違和感無くみなさん語りあっているところ見ると、
一般的にリーダーなんていう役があることにびっくり。
普通、リーダー=センターですか?
それとも、キャプテンと4番は分けられていて、
4番であり、リーダーでもあるところと、
ベンチだけど、役職はリーダーってところもあるのかな。
(野球はたとえで)
よくわからないけど、
フォーメーションがコロコロ変わる時に
先頭になってみんなをひっぱっていくポジションのことを
リーダーって言ってるんじゃないかなぁ?
344 :
340:2011/05/20(金) 15:35:05.97 ID:ufXjA5De
>>341 レス有難うございます。移籍されたんですね…自分は悩みながらズルズルやってます。
他の方流れ止めてしまってすみませんでした。
>>344 主催者の人間性もそれを崇拝するお母様方も嫌で仕方がありませんでしたが
親の私はバレエの素人で初めての教室でしたし娘は友達もでき楽しんでレッスン
を受けていましたので娘のためにと我慢しました。
その当時はバレエは特殊な世界で他の教室も同じかも知れない、どうせ同じなら
少しは慣れている今の環境のほうがマシかもと思って辞めれないまま3年、我慢しました。
正直、子どもの習い事でこんなに悩むなんて思いもしませんでしたね。
でも、思い切って他の教室に移籍して本当によかったと今は思っています。
あのまま続けていたら親子ともにバレエが嫌いになっていたかも知れません。
うちの教室もリーダーなんていないです
センターはいますが、園児は必ずしも上手な順というわけでもないですね
どちらかというと先頭が大事という感じです
小学校からは実力の順。
地方で近くにバレエ教室がないとか、しがらみの強い地域で移籍しづらい事情がとくにないなら、見学してみてると考えがまとまるかもしれないですよ。
移籍するなら早いほうが子供は楽です。
347 :
340:2011/05/20(金) 18:12:59.69 ID:ufXjA5De
>>345 丁寧なレス有難うございます。うちは4年耐えています。
私もバレエを全く知らず娘を幼稚園に入ってすぐ入れました。
娘は3月生まれで体も小さく周りの方にも早すぎではと囁かれていました。
私が幼児教室感覚で入れてしまったのが大間違いの元で
先生は根っからの芸術家肌の方で機嫌が悪ければキレ、小さな娘は無視、挨拶すらも親子で無視
元々対人スキルのない私はトラウマになってしまいました。
幸いお母様達は良い方が多く今日に至ります。
私が先生に嫌われている為に良い役が付くとは思えませんし
最近は娘も大きくなったので見学はしていませんが、娘の話からやはりあまり指導も挨拶もしてくれないと言います。
それでも娘はトゥシューズを履きたいと言います。
まだまだ有りますがものすごい長文になってしまいすみません。
叩かれそうですね…
>>347 最後の一行はまったく余計だと思う。
老婆心だがそういう卑屈な姿勢はよくないよ。
高圧的な人から見れば格好のカモに見えるだろう。
(て私も相当余計ですいません)
本題ですが、トウシューズ履くまではまだ長いよ?
しかもきちんと指導をうけられずに順調にトウシューズ履くところまで行けるのかな。
人間として尊敬できない指導者にお嬢さんの貴重な時間を使うことはないでしょう。
あなたのせいじゃないんだから、さっさと幕を引きましょうよ。
>>348 347です。そうなんです(--;)だいたいに於いてネガティブかもしれません。
娘は今の教室のままで良いと言いますが…移籍と言ってもなかなか良い教室も見つからないのが現状です。
と言うのも近隣では合同の○○祭も有りますし、顔を合わせしまうのでダメですね。
鬱々してしまいますよ。
なんで子供に影響が出るまで親がきらわれてるんだろう?
周りに早すぎるんじゃない…ってささやかれてたって事は、体が小さいからじゃなくて、幼くて他の子のレッスンの足をひっぱってたんじゃないの?
だとしたら、はっきりいってかなり迷惑だっただろうし、冷たくされてもしょうがないところはあると思うよ。
今は本人ががんばってるんなら、お金だけだして、温かく見守ってあげれば?
対人スキルがないといってるけど、人から声かけて温かく迎えられることばかり考えてたらうまくいかないよ。
ちゃんと教えてくれてる?無視されてない?挨拶はしてもらえてるの?
とか親がネガティブなものを無駄にお子さんに背負わたら罪だよ。
おけいこなんだから、手取足取りされにいくんじゃなくて、自分から技を盗むぐらいの気持ちで、友達への注意は自分への注意としてしっかりきいてなおしていく気持ちがあるだけで上達も先生への心証もずいぶん違う。
きついようだけど、結局はデモデモだってになって行動するつもりがないなら、せめて鬱々とするのやめたほうがいいよ。
レッスンは自ら主体的に取り組むべきものだし、結局大きくなれば、先生にどうこたえていくかは、親じゃなくお子さん次第だよ。
お子さんが苦痛に感じてるなら話は別だけど。
351 :
名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 22:08:16.99 ID:ufXjA5De
>>350 はぁ〜。そうですよね。自分でも分かっているつもりですよ。
私だけじゃなく辞めて行った親子は山ほどいますしね…
月謝袋持って行っても他の子達のは受け取って我が子の番になったら
ぷいと行ってしまい補助の先生に渡したのなど
聞くと辛いですよ…キツイかもしれないけどと言いながら傷ついている人をさらに傷つけるってどんな気分でしょうか?
350さんが正論なんでしょうけどね。
すみません上げてしまいました。
353 :
名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 00:28:17.92 ID:hcNuZsFW
あげんなカス。
人間的に尊敬できなくとも、先生に気に入られれば解決しますか?
辞められない理由は近くに教室がないから?
→我が家は遠く離れた教室に移籍しました。送迎時間は以前の5倍以上です。
子供がやる気だから?
→子供が本当に真剣に取り組んでいるなら、他の教室でも頑張れます。
それでバレエ自体辞めたくなったなら、それまでとの覚悟を。
今の保護者の関係が良い、環境に慣れているから?
→それでも主宰の先生は変わりません。
移籍という選択肢は本当に無く、それでも今の教室に通い続けるのなら
>350の言うように「せめて鬱々とするのやめたほうがいい」です。
親の不安は子供にすぐに分かってしまいます。
何か他にその教室に惹かれる理由があるのでしょうか。
>>351 うわ感じ悪い。
>>350さんの言ってることは、正論じゃない?
あなた、対人スキルがどうとか言ってるけど、いくらコミュニケーション
能力が高くても性格がよくない人は好かれないと思うよ。
真面目な話、先生に嫌われてるのがはっきりしてると言うなら、○○祭で
顔合わせたっていいじゃないの?
やめてくれて先生もほっとするかもしれないんだし。
>>350 これはこれは・・・先生に嫌われた理由がわかる気がする。
丁寧に受け答えしてるふりして嫌味っぽいことチクってやるんだね。
>>351は厳しいけど、350のためになることをハッキリと言ってくれてるよ。
あなたのその態度じゃ、どこの教室に行っても同じような結果になりそう。
娘さんが一生懸命なら、親が足ひっぱったらいけないと思う。
せめて、親が嫌いでも子供には関係なく接してくれる先生を探すべき。
私が求めていたのは
>>340でも書いた様に同じ様な思いをしている方が頑張っているなら私だけじやない、頑張ろうと思えるかもと書きました。
>>350さんは私の為に敢えて厳しく書いてくれた事も気が付かない位、心が折れてしまったのかもしれません。350さんごめんなさいね。
>>354さん他の教室に移れない理由は他の兄弟との兼ね合いですね…。後は先生に冷たくされても先生の演出は素敵だと思うのです。
だから何年も冷たくされても留まっていたんでしょうね。
いずれにしても、私達親子が決める問題ですね。 有難うございました。
お子さん、お母さんともしかして似てるのでは…
微妙に空気よめず、鬱っぽくて、ちょっととろい感じというか
お月謝の話も気の毒だとも読めるけど、一番先にさっさと提出してる感じじゃないし、友達がもっていってはじめてあとからもたもたもっていったってことはない?
アグレッシブ(自分から攻めて行くタイプ)で、打てば響く子が好きな先生って確かにいるよ。
実際ほんとに先生をイライラさせるなにかをもっていて、お子さん自身とも相性がいいとはいえない可能性もないとはいえない。
どこの教室も淘汰がおきるほうが普通だし、先生とあわない、もしくはバレエ自体があわなくてやめていく子、移籍していく子というのはけっこういるもの。
残るにしても、移籍するにしても、試行錯誤しつつ我が子にいちばんいい道を選んでいくための舵取りするのは親の仕事だよ。
小学生のうちはとくに、子供は自分で選択肢見つけてこられないから。
あ、レスついてましたね
評価してるところもあるなら、しっかりそれに向かっていけばいいんじゃないですか?
他の兄弟のかねあいもあるのはわかりますが、小学校ならば車社会な地域じゃなければ一人で公共機関使って通えますよ。
うちの娘も電車で1時間かけてひとりで通ってます。
行動的であろうとすれば、いくらでもやりようはあるってことです。
あるいは他の兄弟が優先なら、そこは割り切って、ドンとがんばってこいでいいと思いますが…
>>356 おーい
>>350と
>>351が逆。
>>350さんのカキコにはまるっと同意!
>月謝袋持って行っても他の子達のは受け取って我が子の番になったら
「きっとレッスンの時間に食い込みそうだからだったのね」とさらっと流してあげてよ。
それと冷たく冷たくを連発してるけど、本来お稽古って、変に甘やかされたら
その時点で「単なる金蔓扱いに落とされた」ですよ。
かまわないでおいて、自ら学び取る姿勢を育む、回りの動きや態度や行動から
自分ができるべきことを頑張る。
ある程度集団でするお稽古は、「それ自体」以外にも学べる事がいっぱいありますよ。
ちやほやされない = 冷たくされる&嫌われる という思考は 集団稽古に向かないな。
「お子様が」ではなく、「お母様」がそういう思考にお嬢さんをもっていってるのが気になる。
アグレッシブ(自分から攻めて行くタイプ)で、打てば響く子が好きな先生って確かにいるよ
うちの子の先生がまさにそれ。
「手足動かすのはバレエじゃない!」
「バーが生きていない」って具合。
娘の同級生に仕切り屋な子がいた。打てば響くタイプで上手だったんだけど
突然の移籍。それも内緒で先生の師匠のところに・・
そして数年後、発表会後の先生と役員との食事の時にバレエ向きの子の話から
「○○ちゃん、辞めてくれて助かったわ」と先生びっくり発言。
みんなはがっかりしていたと思っていた。
意外なことに先生はのんびりした子が好きで、仕切ったり先頭やセンターに
行きたがる子は苦手なんだとか・・。際立って仕切っていた○○ちゃんは
将来的に教室に悪影響だったということです。
移籍で先生も心証を害されたのかもしれないけど、のんびり娘の母としては
ちょっとほっとしました。
打ち上げとは言え、今、現在子供を習わせている保護者の前で
「辞めてくれて良かった」なんていう先生、嫌だわ〜。
せめて主催と講師の間の話にしとくべき、と思う。
それでも漏れるものは漏れるんだし。
それ聞いて喜べるっていうのが理解しがたいわw
上手でも生徒が仕切るのは違うものね。
親も同じだけど。
そういえば、先生があまりに強烈だと、
ママがもめるどころじゃなくて結束が固くなるかもしれないw
362にまるっと同意。
自分だったら悲しくなるな。
生徒が仕切るのはなんか違うと思うけど、それだって結局は先生の威厳が足りないという面がある。
言葉が穏やかで大きな声をださなくとも、自然と子供に緊張が走る先生というのはいるから。
結局、先生の方が力不足と見切られて捨てられたわけだから、止めてくれて良かったとかどうとか発言するなんて、痛すぎていたたまれないわ。
真剣にバレエやってる子で、ある程度実力がともなっているのに、センターで踊りたい気持ちがない子なんてはっきりいってなんの使い物にならないよ。
芯の強さなり、気の強さなりがないとのぼっていけない世界だから。
出来る子だけえこひいきが際立ってたら、うちのようなおけいこにすぎない身にはつらいけど、のんびりした子が好きなんて、カルチャー宣言私ならききたくないわ。
普段の学校生活では目だって前に出ていくタイプではなければ、
ライバル心をメラメラと燃やす勝ち気なタイプでもない。
どちらかというと穏やかなタイプだけど、
バレエに関しては絶対に譲れない何かをしっかりと持っている。
そうでなければ、目標を高くもつことは難しい。
アグレッシブなママンだらけでつね。
どのお稽古だって小学校高学年になって上のレベルでのお稽古を受けるようになれば
それなりの自己の強さを求められるもんだけどね、バレエだけの話じゃないよ。
小学校低学年までなら教室のお客さんで言われたことをこなしてればいいんだけどさ。
娘の瞼によくわからない湿疹が出来た。病院に行って薬をもらったけど、発表会で化粧するから早く治るといいなぁ。
どんなに凄い子でも、「自分が上達」に専念すべきで、通常レッスンに他の子を仕切るのはまずいでしょ。
発表会で同じ踊りグループのリーダーなら、遅れている子をフォローするのはいいけど。
>>361だが「やめてくれて」云々は、言葉を選べよ〜とは思うが、お教室のポリシーを
伝えることにはなったと思うよ。
それにしても、このスレで「センターで踊る」云々が随分でてくるんだけど、
何歳&何年生の話題?
踊りの途中でフォーメーションを変えるような能力に欠ける学年なの?
それとも先生の振り付けになんの工夫もないの?
371 :
370:2011/05/22(日) 11:34:59.64 ID:3dRnw4qo
誤解をまねくカキコになったので修正
×
>>361だが「やめてくれて」云々は
○
>>361さんのカキコにあった言葉だが「やめてくれて」云々は
あなたが仕切るなとか、自分のことだけしなさいとか、レッスン中に本人に直接言えばいい話
レッスンのかじとりは先生がすべきもの
本人に注意できないものを陰口で保護者や子供に向かってポリシー伝えるなんて、指導力疑うわ
そういうのって残った子たちに、あなたたちもやめたら今まで言わなかったけどたまりにたまってた悪口をしゃべるわよ?っていうメッセージでもある
実際その子がやめるまでは、みんな先生はその子のことがお気に入りだと思ってたわけだし、力いれて当該の子に指導してたのは事実でしょうに
まあ、出て行かれて、あとから悪口いう先生はバレエでも楽器系でも珍しくないけどね
>>372 あ! そっか、気がつかなかった。
本音じゃなくて、期待かけてたのにやめられた!その腹いせの悪口なのか....
勉強になります。
なんにせよ、器の小さい先生だこと。
ありそうな話ではあるよね
打てば響くような上手な生徒が、幼少からの先生の教室では物足りなくなって
でも先生は手放す気ないとなると、頭打ち感に悶々とするパターン
生徒がやる気だったら、それこそ先生の方から師匠に相談するとかないのかな
私の知ってるケースでは結局悶々のまま?アシスタントになったりしてる
コンクール出るようになってからの移籍は難しいんだろうね
コンクールに出て他から声がかかる形での移籍なら掃いて捨てるほど聞くよ。
それで一層の飛躍があったかというと、微妙な話もよく聞くけどさ。
小3の娘のクラス、(よくいえば)自由奔放な子が多くて見学中イライラする。
先生の指導中に口を挟む。覚えが悪く何度も注意される。
あり得ないくらい太っていて食事についても注意されている。
先生も結構強く言ってるのだけど、全く効き目がない。
我が娘だったら即刻退会させるんだけどなぁ。
いろいろ不満がたまってるようだけど、先生の指導に口を挟む以外はどうでもいい感じがするな
自分にもあてはまる注意点ならしっかりきけばいいし、
ふりうつしが遅い話とか、食事の話とか、自分に関係無い話のときは自分の体に集中してレッスンすればいい
他人の子が太ってようがどうであろうが、私ならどうでもいいけど
がまんできないなら、コンクールクラスなり選抜クラスなりある教室がおすすめ
学校もそうだし、集団でする習い事は全部そうだけど、よほど実力別に輪切りにしないとそういうのは難しいよ
実力もそうだけど、モチベーションもいろいろだから
おけいこレベルの教室で、身分不相応とかそういうことを語るのは間違いだと思う
自分の求めるカラーの教室を探すべきであって、はいってから文句いってもしょうがない。
自分ならやめさせるじゃなくて、自分が納得できる教室に時間と労力をかけて通うべきこと。
オーディション制の教室もあるし、そうじゃなくても本気系の厳しいスタジオはいっぱいあるよ。
>>375 そういう、自分の所だけで飼い殺しにする先生って、ご自身はどんなご出身なんだろう。
この生徒にはもっと伸びて欲しいと思い、当人や親御さんからそういう依頼がきたら
自分の所属していた団の下部組織の教室なんかに推薦してくれないんだろうか?
通ってる教室では、コンクール入賞とか、本人の意欲と親のサポートがあれば
先生がかって所属していた団の直属の教室への推薦とかしているよ。
>>377 ご自分のお子さんと先生の相性はどう?
お子さんは順調に伸びて行ってる?
ホントにしっかりした子は、問題ある子を先生が注意している間は、
自分で、直前に習った動きの復習してるよ。
また、バレエそれ自体に関する注意なら、同じ事が自分にもあてはまらないか
自分でチェックしてみてるよ。
見学する度に他所の子ばっかり目がいくのは....目的間違ってませんか?
>>377 ありえないくらい太ってる子の親ってどんな気持ちでバレエを
習わせてるんだろう。
子供がやりたがるからとか、小さいうちだけの習い事って事とか
割り切ってるのかな、それとも可愛いー!って自分の子しか目に
入ってないのかな。
年長さんで周りの子が15キロ前後なのに30キロもある子がいて
発表会とかある意味晒し者のような気すらするけど、それはそういう
目でみてしまう私の心根が悪いからなのかな
>>377 先生の指導力がその程度なのだと思います。
そもそも、そういう雰囲気が許されるお教室だったりしませんか?
娘のところはレッスン前のストレッチをしていて、
先生が「はじめますよ」と一声かけたら、
スタジオの空気が一気に締まります。
幼稚園年長のクラスでも既にそうでしたので、
小学生低学年のクラスでしたら、
更衣室からスタジオに入ってきた段階で無駄話はなし。
緊張感が違います。
(上のクラスがそうなので、そういう雰囲気は下のクラスに伝統のように伝わります)
ちなみに、先生は声を張りあげたりなさることもなく、
いつも穏やかな口調ですが、有無を言わせないオーラがあります。
強く仰っても効き目が無いとは、その先生はなめられていますね。
年長さんで15キロ前後って軽いね〜みんな平均身長でそんな体重なの?
まあ、本人が好きなのもあるだろうし、やってれば痩せるんじゃないかという期待があるのかもしれないし、いろいろじゃない?
先生がみたら、ほんとにバレエ向きの体型・骨格で、バネがあり、音感がよくて伸びそうな子なんてそうはいないよ。
親のスタイルもよくて第二次性徴後に親の体型に似てきても何の不安もなく、がっつりレッスンに来てまともに見られるようになる子のほうが圧倒的に少ない。
小さい頃からこれはというような子以外は、素質をいえば身も蓋もないレベルなんだから、自分基準じゃなくてプロ基準で考えたら、そういうのはどうでもよくなるよ
>381
>それはそういう目でみてしまう私の心根が悪いからなのかな
はい、そうです。かなり悪くて黒いです。
だいたい貴女、幼児の母親でしょ?
幼児のバレエなんてバレエ以前のお遊戯で
先輩のお母様方から見たらドングリの背比べで
細かろうが太かろうが何?って感じですよ。
貴女みたいなことを思いながら
お子さんのレッスンを見学している親御さんって
自分のことだからわからないでしょうけれど
けっこうメラメラして怖い顔していらっしゃるのよね。
一緒の教室になりたくないわ。
話題変えてすみません
娘のファーストトウシューズ、サイズアウトしました
せっかくなので記念にとっておいてやりたいのですが、どんな風にしたらいいでしょう
皆さんのお家のファーストトウシューズ、飾ったりしていますか?
樹脂で固めたって人がいたなあ。
お父さんがフィギュア趣味でそういうモノを使い慣れてる人だったけど。
(※フィギュアと言っても氷上スポーツに非ず)
うちの娘のファーストポアントはかなーり汚れ&破れ状態だったから
飾る雰囲気じゃなくてしまってある。
まだあるけど、飾ってない。
かなり汚くなってしまってるので、飾って様になる感じじゃないしなあ
汗とか皮脂がしみこんでそうなので、防虫とかなんか処理しないと虫食いとかカビが生えたりしそう
うちの娘もとってあった。
ポアント導入が遅い教室なのでうれしさひとしおだったのか、初めて
履いたやつから通し番号ふってあって、履けなくなったらリボンを
一緒にくくってそのリボンで部屋の壁にぶらさげていた。
ベッドの枕元に下げていたので、「臭くないの?」などと笑って
見ていたんだけど、5足くらいまではぶらさげていたかな?
でもレッスンがきつくなり、1ヶ月ほどで1足ダメになるようになって
ある日どかっとゴミ袋に入れて出してきた。
それでもまだ部屋の中から片方ずつ出てきたりする。
ふと気づいて「最初のやつは取ってあるんでしょ?」と聞いたら
「あ〜、多分この前捨てちゃったと思う。取っておけばよかった?」
だって。
いずれそうなっちゃうよね。
私や妹が履いていたポアントは、実家で母が何足かしまってあった。
別に何も加工せず箱に入れたままだけど、30年経っても別に腐って
なかったよw
加工まではしなくても日光消毒とか簡単に汚れ落としたりはした方が良いかもね。
で、消臭剤と乾燥剤を一緒に入れて保管かな?
そうか、思ったより虫食いとかカビとか来ないんだね
姉のファーストトゥシューズに比べると、妹のほうはリボンやゴムの縫い方がこなれてきてるw
自分の成長の記録になってるww
うちは、藤のカゴに入れて全部とってあるわ。4年分。
最初は一足ずつリボンでまとめてソールに番号をふって立てて入れてたけど、
とっくに立てるスペースがなくなって山盛りになってるw
ファースト、初めて発表会ではいた時の、初めてヴァリを踊った時の…
などに限定しようかな〜と思い始めてるらしい。
うちもファーストシューズはバレエシューズもトウシューズもとってある。
その後は「初舞台」「初コンクール」「初入賞記念」系の限定シューズのみ
黒マジックで日付と踊りのタイトルと舞台場所を書き込んで大事にしまってある。
でも気がつけばなんだかよくわからないボロボロのシューズもそこら辺にゴロゴロしている今日この頃w
今年でバレエ歴10年になる新中1の娘です。
>>385です。
レスありがとうございました。やはり取っておくことにします。
つぶれる前にサイズアウトって、ファーストらしい感じがなんだか微笑ましくて。
つぶれる位踊れるようになるといいなぁと皆さんのレス読んで思いました。
>>393 つぶれる位踊れるようになるともう、親はひたすら出費との闘いですよw
初心者母です
ぐぐっても出てこないので教えていただけないでしょうか
「小品」って何ですか?
今度初の発表会があり、メンバーリストの「小品」欄に娘の名前がありました。
こしな?しょうひん?
名前も意味もわかりませんorz
>>395 「しょうひん」と呼びます。
そちらのお教室でどういう扱いをするかはわかりませんが、娘がお世話になっている教室では
小品とは幕物からの抜粋であったりオリジナルの振り付けであったりする、短い踊りのことです。
メンバー発表の段階で「小品A」などと正式な名前がついていないこともありますね。
すみません、質問させて下さい。
今度娘の初の発表会があります。
私は裏方なのですが
黒っぽい服装と言われました。
手持ちのズボンがグレーと茶色しかありません。
おまけに茶色は冬物です。
黒のTシャツにグレーのズボンでも大丈夫でしょうか?
今日ズボンを買いに行ったのですが
体型にあうものがなく買えずに帰ってきました。
人前に出ることはほとんどないと思うのですが
黒っぽいといわれてグレーのズボンは常識的にどうでしょうか。
>>397 グレーがどの程度の明るさかにもよりますが。
要するになぜ「黒っぽい」なのかというと舞台袖にいるときに万が一客席から
見える場所に立ってしまった場合にも目立たないようにということなので、
暗幕と同化できない明るさのグレーならNGだと思います。
娘がお世話になっている教室の発表会では袖に立つ係の人は黒指定だけでなく
長袖長ズボン限定という決まりになっていますね。
季節的に黒の長ズボンを新たに買うのが難しいようであれば、黒の半パンorスカートに
黒のロングスパッツでも趣旨には会うと思いますので主宰の方にご相談を。
ありがとうございます。
私の持っているのはちょっと明るすぎる気がしてきました。
もう少しいろいろ考えたいと思います。
400 :
395:2011/05/25(水) 17:36:14.17 ID:AqHgX6V0
>>396 ありがとうございます!スッキリしました。
確かに短いオリジナル振り付けのようです(私は
>>76です)
バレエ用語で検索したのですが、基本的すぎるのか出てきませんでした。
どうもありがとうございました。
黒パンツ、がんばってさがしてみてはどうだろう
今後も必要になってくるし、黒ならつかいまわせるからもったいなくないよ
こちらの教室も、裏方さん(その日が出演日じゃない生徒も含めて)は
発表会毎に制作する黒地のお揃いTシャツ + 黒地か濃紺のパンツ。
黒のポリエステル100%のパンツ持ってます(安い!)。
舞台裏で生徒の世話するにも、しゃがんだりしてもしわにならないので便利。
フォーマルにも使えるのはちょっともったいないから、安い品で十分。
生徒は濃紺のGパンが多いですね。
ユニクロに黒のレギパンあったよ
>397です。
買い物に行って黒買ってきました。
昨日買いに行ったときには「黒のパンツ」しか頭になく
丈がどれも短すぎて(安いスーパーなので股下◯cm表示があり
お直し不要になってます)買えなかったのですが
>398さんの「スパッツでも」という言葉で「そうか!」と思い
黒の重ね履き用フレアスカートを買ってきました。
スパッツは手持ちがあったのでこれで
黒のTシャツ、黒のスカート、黒のスパッツの黒尽くめで
娘の発表会に挑むことができます。
普段にも着回せて無駄にならなそうだしよかったです。
ありがとうございました。
405 :
名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 20:16:42.89 ID:T1mhKNq3
発表会ってどのくらい費用がかかるものなんでしょうか?
初級者と上級者では費用はだいぶ変わってきますか?
>>405 3〜4万で済むところから30万かかるところまで、未就学児は数万で
あとはどんどん上がっていくところから全生徒一律料金のところまで、
教室によって差がありすぎて、平均的なものというのもありません。
その教室に聞くしかない。
>>405 教室によって気が遠くなるほど差があるから、個別に聞いた方がいいよー。
いつものスタジオで練習用レオタに飾りつけて踊るだけのところから、
◯◯県立芸術劇場大ホールみたいなところで生オケ付きで踊るところまであるから。
ちなみに後者で自分の知ってるケースだと幼児さんが2曲で40万円超てのがあった。
408 :
名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 21:37:54.88 ID:T1mhKNq3
>>406 407
早々のレスありがとうございました。
実は先日初めての発表会に出たのですが、15万程かかりました。
ちなみに幼児です。その他大勢でそのくらいかかるのだから上達したら
もっとかかるのかな?と思いまして…
会場はかなり大きな大ホールでした。教室によって全く異なるのですね!ありがとうございました。
>>408 大きなホールで15万なら、相場ってとこじゃないかな。
ごく平均的なお値段だね
衣装はレンタルかな?
出演する曲数が増えると、衣装が増えるのでその分お金がかかったり、指導料が増えたりすることはあるかも
ソロで踊ったり、パートナー頼んだりにどれだけ値段があがるかは教室次第
(ほぼ)一律のところもある
娘の通っている教室の先生がある子を贔屓する。
1、2年生のクラスで、上手だからとかではなく、着てくる服がいつも可愛いから。
レッスン後もその子とその母親とで服の話ばかり。
それを見ていた娘と他の子が、なんでいつもあの子ばかり可愛いっていわれるんだろうね。と話をしていた。
可愛い言われている子は体型はぽっちゃりでお腹が出ちゃっていて脚も太い。
バレエをやるには残念な体型だが発表会にはセンターでソロをもらったりしていた。なんで?って思った親たちはけっこういた。
素晴らしい先生でもなさそうだし辞める決意ができた。
1、2年生だと、体型はぽっちゃりでお腹が出ちゃっていて脚も太いけど、
実は上手だったり、これから伸びそうな子って可能性もある、かもしれない。
けど、先生と別に話が盛り上がらなくてもいいな。
親が仲良しだから贔屓って思われるのは、子供がかわいそう。
着てくる洋服がかわいい=お金持ち
ってことでFA?
あるいは親族とか夫の関係者の娘とか。
まあ、1,2年クラスだともう上手い子は誰が見ても上手いもんだけどね。
服はただのきっかけに過ぎなくて、結局は先生とそのお母さんが
ウマが合うとか趣味が合うとかなんでしょう。
別にその子がかわいいわけじゃない。
体型は残念でも技術や性格がしっかりしてれば幼児のうちはセンターや
ソロをもらえることもあるし、どんぐりの背くらべ状態なら、そりゃ
先生だって自分にとって親や子供の印象がいい子を選びたくなるよ。
先生だって人間だもの。
見るからにお金持ちって感じではないけど、服だけを見たら教室の中ではお金持ちだと思う。
お母さんもいつも綺麗。
上手な子が後列になっていたりなんだかな〜なところがある。
一番上手な子はいつもパンツスタイルで学校の校庭でたくさん来ました的な薄汚れた服装。
冬はジャージだったりする。
お母さんもかあちゃんって感じの服装。
結局はお金のあるなしで決まってしまう世界でもあるのかなと…。
おけいこでその対応はどうなのかと、先生の人間性を疑ってしまう。
お金のあるなしではなくて
もしかして子どもの服装などで「バレエ(お稽古事として)の心得をちゃんと
理解している母親」って先生が見てるのかも。
だらしない服装でレッスンに通うのを嫌がる先生はいますよ。
結局、続けていけるかどうかはお金のあるなしと切り離しては
考えられないから。
小さいうちはレッスンも少ないし発表会の出番も少ないから
誰でも習えるおけいこではある。
でもだんだん大きくなるうちに、レッスン回数も増やさなきゃならないし
出番も増えて発表会費用もかかるようになる。
パドドゥとかコンクールとか、十万単位でほいっと払えなきゃならない。
そういうことができるかどうかは、悲しいかな小さい頃からでも
お母さんを見てたらある程度わかるもんなんだよね。
だからと言ってそれで差別していいってことじゃないのてで、先生の
人間性を疑うのももっともだけど、経済的なことと切り離しては
考えられない以上、小さい頃から目をかけてもらえる条件として
「子供にお金も手もかけていそう」
「情操教育に力を入れていそう」って見えることも事実。
どんなに目をかけて育てても、親の都合(経済とか教育方針とか)で
辞めさせられちゃう子が後をたたない世界だから。
たしかに高い子供服って子供にお金を掛ける余裕があるって事だものね。
例えお母さんが全身高級ブランドだとしても、子供が薄汚れた安物を着ていたらアレ?って思うでしょ。
その上手い子は泥で汚れた汚い服で他人の家(レッスン場)に上がる時点でどうかと思う。
レッスンだって、学校で遊んだ服から着替えて行けば良いだけだし。
私立の女子校なんかだと、運動部でも登下校の時は清潔な制服を着るようにと言われるよ。
もちろん、靴下だって汚れたまま帰るのはダメ。
そういう常識的な範囲での清潔さも重視してるのかもね。
うちは、上手い子は皆それなりに(バレエ以外にも)お金かけて貰ってる
感じの子ばかりだよ。
レッスンの回数や、ワークショップ、お勉強会におさらい会
圧倒的にレッスン量が違うもん。
バレエ以外に体操してたり、日舞してたり、趣味範囲を超える楽器レッスン
してたり。そういう子の方が上手いし、中学生になっても残ってる子は
余裕のあるお宅のお子さんばかりだよ。
>>419 うちもそうかも。それか子供のバレエにはお金かけれる家。
ある程度の水準を満たしていれば、あの子のうちが
一番金銭的にお金に余裕あるから贔屓、というのはなさそう。
金銭的にお金にって、どれだけ金、金書いてたんだ、自分。
うちの教室にボッシーがいるんだけど、いつもお金の心配してて
子供が好きだからバレエだけはなんとか続けさせてあげたいと言ってる
留学ってどの位掛かるの?とか親も付いて行っていいの??などちょっと??な事も聞かれる。
私はよく分からないからーと言っておいたけど、母一人子一人だと夢を追いかけて現実逃避してしまうのかな。
>>422 その人がどうだかは分からないけど、
母子家庭って子供しか愛情や何かをつぎ込む所が無いし
一箇所だけに全てのエネルギーを注げるから
有名スポーツ選手は母子家庭も多いみたい。
普通の家庭なら兄弟なり、旦那も気にかけないといけないけど
母一人子一人だと子供の夢を一緒に追いかけても文句言う人いないからね。
それが行き過ぎると変な事にもなるんだろうけどw
オリンピックやスポーツの世界大会の頃になるとうちの職場で必ずこの話になるw
母子家庭と現実逃避は別物だよ
ボッシーっていいかたは差別的でよくない
両親そろってても、発表会やコンクールの費用位はだせても、子供に好きなだけバレエをやらせてあげられる余裕のある家はそうたくさんない。
(いざとなったら将来子供の生活まるかかえできることを含め)
才能も身体的条件もたいしたことなくて大金つっこんでるのも、現実逃避といえなくもない。
みんな、やっていくうちにいろんな壁にぶつかりながら、現実と折り合っていくんだよ。
夢から覚めるスピードは人によるけどねw
本人に突出した才能があれば、引き上げてくれる人も現れる可能性はある。
今年のローザンヌ1位だった子も、貧しい地域出身でみなでお金を出し合って出場したみたいだしね。
自分と合わないと思うんなら、距離取って生暖かくスルーしておけばおk
そうだね。長友もそうだよね。安藤美姫とかも。バレリーナでもいるのかしら?
426 :
名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 23:14:30.03 ID:crmCGuzC
伊藤みどりも母子家庭だったね
小学生のころから山田コーチが自宅に住み込みさせて、すべて面倒みた
本当に将来性を秘めた原石は
誰も放っておかないよ
うちは母子家庭じゃないけど末永くバレエにお金出せるほど裕福じゃない。
同じバレエ教室の子達は、幼稚園から附属幼稚園とか小学校受験組みの金持ちばかり。
将来うちの子に可能性があったら助けてくれるかしら。ホホホ
カルチャーセンターの小さなバレエ団の支部教室なんだけど
小学校になってレッスン回数を増やしたいのですが、と相談しても
カルチャーセンターではこれ以上増やせないし、なによりまだまだ
週1で充分ですよ、と言われました。
小4以上のポアント組も週1レッスン。
本当にこのままで大丈夫かここをみていると心配になってくるんですけど
カルチャーだと曜日が決まってるだろうし、仕方ないのかも。
低学年はまだしも、
小4以上のポアント組も週1レッスンだと難しいね。
グラグラで見ている方もハラハラな状態になりそう。
他に教室はないのかな?
>>428 本部には通えないの?
てか回数増やしてガツガツ上達を望むならそこじゃダメなんだと思う。
そこは週1でもポアントも履かせてもらえる、まったりが信条の教室だよ。
「もっと回数増やして」って言われても先生もトホホってなるさ。
本部に通うのが一番だろうけど、一応バレエ団なら出費が全然違ってきますよ。
発表会が何回もあったり、ワークショップも海外の先生をお呼びして最低3日とか。
何しろ結構、あれよあれよという間に、お金がでていきます。
その辺りを確認しつつ、違うお教室も探して見られたらいかがですか?
大丈夫かどうかはどこを目指してるかによるから
しっかりやりたいなら、カルチャーでは限界があるよ
有名団の支部だとしても、料亭のランチみたいなもので、手頃なお値段で手頃なレッスンを受けられるのが旨味。
それ以上求めるならしっかりお金もとられるし、労力もかかる。
バレエが好きでそこに主軸をおいてしっかりやりたいなら、いますぐじゃなくても本部レッスン増やすよりも、本部に在籍してしっかりやったほうが上達するよ。
お手軽ランチ目的の人は、生徒や保護者のモチベーションもそれなりだし。
何事もそうだけど、質のみならず、レッスン量というのは上達の大きな要素だよ。
カルチャーは小さい子がバレエが好きになるかお試しでやってみたり、大きくなってから勉強や他のおけいこが忙しくて、がっつりレッスンに通う時間がとれない子が楽しく体を動かしにいくにはいい場所だと思う。
>>428 バレエに限定しなければ、週1のバレエ+ジャズダンスなど他のダンスを
習わせるって手もありますよ。
うちの上の子は高2、今も趣味バレエを続けていますが、
他のダンスのほうが高校行事で、役に立ちます。
娘は「小さい頃にバレエだけじゃなく他のダンスも習いたかった」と言いますもん。
両方やると、2つの発表会が見れるので楽しみが増えますよ。
今は部活でダンスやりつつバレエも続けてますが、
ダンスは高校に入って始めたので、リズム感がいまいち・・・です。
>>428 うちも今はカルチャーだけど、小学生になったら本部かほかのバレエ教室に移籍するよ。
本部は隣の駅なんで通えない距離でもないんだけど
もっと通いやすい所に評判のいいお教室があるんで移籍も検討してる。
でも本人のやる気が伴わないようならそのままカルチャーかも。
うん、たしかに学校行事とかで見栄えするダンス出来るのはヒップホップ系とか
クラシックバレエよりもっとノリノリで踊るジャンル習ってる子
娘はバレエだけど、確かに姿勢もバランスも良くて音にも合っているんだけど
リズムで首や腰を揺すったり、バシッと決めたりするパンチには欠けるかな
本人はポアントでクラシックが大好きだから全然OK、好みによるよね
普通のダンスだと、クラシックしかやってない子は棒人間的な踊りになってんだよねw
ヒップホップ系だと必須な体幹にウェイブ入れる動きがまったくできない。
で、背伸びする時にはルルヴェだし、キックは全部つま先まで美しく伸びてるしw
ダンスとは言えないが、
ラジオ体操ならバレエやってる子は綺麗だよw
花笠音頭もバレエに見えた今日の運動会。
足を出すとタンデュ。
ちょっと曲げてクペ。
腕上げる時も自然と肩が下がる。
音頭なのにそんなに綺麗に踊っちゃうんだ、と可笑しかった。
娘ネタでごめん。
花笠音頭もバレエに見えた今日の運動会。
足を出すとタンデュ。
ちょっと曲げてクペ。
腕上げる時も自然と肩が下がる。
音頭なのにそんなに綺麗に踊っちゃうんだ、と可笑しかった。
娘ネタでごめん。
ヒップホップ、ジャズ、他のダンスは全然動きが違うもんね。
でも、バレエをやってて他に転向した人って本当に踊りが綺麗。
フラメンコと社交ダンス移った人をしってるけどやっぱり際立って上手いです。
442 :
438:2011/06/04(土) 20:24:08.27 ID:aHMaf1+y
2回もすみません。
うちも運動会でロックソーランがバレエソーランだったw
二番デミプリエwww
美しかった〜w
>>437 同意。運動会では、教員より正確だということで、壇上にあがってお手本やってました。
歴代というほどではないけど、女子が上がる時にはたいていバレエっ子ですね。
バレエっぽくなるのではなく、「軸がまっすぐ」「余計なところを動かさない」が
評価されているようです。
445 :
名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 23:18:14.33 ID:U6mJk8TQ
バレエとヒップホップて動きがや姿勢が全然違う気がするんですが
一緒にならっても影響でないのですか?
小学生になったばかりの子には混乱のもとになると思う
一見近そうに見える新体操だって、基本姿勢全然違うし、素養のためのバレエとわりきってないと混乱するよ
どっちに軸足をおくかによるね
プロのバレリーナだって、両方できれば踊りの幅は広がるけど、モダンばっかりやってたらクラシック怪しくなる
まあ、いろんなダンスを同時にやろうというような子は、極めたいというよりは幕の内弁当的なものを求めてるんだろうし、それはそれで楽しくていいと思う。
いろんなダンスを見せても、かっこいい!やってみたい!!って目を輝かせる子と、やっぱりバレエがいいな、って子に分かれるね。
バレエやってる子はとにかく軸がぶれないし、やたら重心が高くて軽いのですぐわかる。
でも、バレエファンとしては、(娘じゃなくても)バレエ風になってしまって様にならないのを見るのもまた楽しいw
>>445 ヒップホップって良くわかないけど、わざわざ小さい頃からやる必要は無いから
高学年や中学上がってからなら一緒にならっても平気だと思う。
幼稚園から日舞(内股)とモダンバレエ(外股)を習ってる子は知っているけど
ヒップホップほど激しい踊りでもないからか、混乱はしてなかったよ。
でも「内股と外股で真逆だから大変」って言ってた。
本人は日舞よりバレエの方が好きだったらしいけど。
知人のお子さんが通っているバレエ教室だと「クラシックだけでは偏るから」と
他のダンスにも挑戦することを推奨してる。
それでクラシックにフィードバックできることもあるのだそうだ。
中学生になると色々な大人向けダンスクラスをオープンで受講することができるから
楽しいみたいだよ。
中学生になった娘はダンス部に入りバレエは週1〜2回へ減らした。
やめないけど発表会には出ない部活主体でいくと決めたみたい。
母としては少し淋しいが充実している様子を見るとそれはそれでいい選択だったと思う。
たいして上手い方でもなかったから先生に報告した時もあっさりしたものだった。
娘のスタジオで小学生ピカイチの子はほぼ毎日レッスンに来ていたけど
今年ミュージカルの主役が決まったのでバレエのレッスン日を少し減らし
ボーカル・ダンスのレッスンを追加そしてミュージカルの練習。
出る予定のコンクールもキャンセルだって。
公演が終わったらまたバレエ中心に戻るつもりのようだけど
そのままダンス系に行って欲しいと思っているお母さん方は数人いるらしい。
さりげなく褒めるふりをしながらまたは少々露骨に
ダンスの方が中学・高校など将来使える・バレエも崩れるしと
熱心にそのお母様を囲んでいるのを見た。
目立つ子は何かと大変なんだw
目立つ子はどこに行っても大丈夫なので、ほっといてあげればいいのに。
バレエのワークショップでもコンテンポラリー教えてもらえたりしますもんね。
うちもバレエを土台に育ち、大きくなったら自分で踊りの違いを理解しながら
他のダンスを楽しめてましたよ。最初はヨガをやりたがってましたが、
時間が合う教室が見つからずお試しレッスンをしてダンスに。
今も両方続けてます。個人の好き好きだから本人まかせですけどね。
教室によって色々ですね。うちの先生は部活でダンスっていい顔しない。
結構、文句を言われるみたい。そしてバレエを辞めていく子が多いよ。
なもんで、先生の個性が強いせいか人数も大分減ってしまったみたい
景気も悪いせいかと思いきや、Kバレエの新スタジオが横浜に出来るそうだし
やはりバレエは人気お稽古なのでしょうか?
>450:06/05(日) 10:23 skRNtNli [sage]
>目立つ子はどこに行っても大丈夫なので、ほっといてあげればいいのに。
そのはずなんですけどね。
その子がいなくなれば次に上にいけるのが自分の娘だという立場の母親には
けっこう深刻な問題のようで。
少し離れたからよけいにスタジオ内の人間関係が見えてきました。
離れてよかったわ。
中高一貫の私学で高校にダンス部がある。
文化祭のパフォーマンスを観ると、チアあり、クラシックあり、
ヒップホップあり、創作ありで楽しい。
部活は毎日あって、コンクールにも毎年参加している。
中学生の娘は、今はお稽古のクラシックバレエしか頭にないから
部活は眼中にないけど、高校生になったらどうなるかな。
>>452 こういう話を読むと憂鬱になりますが実際にあるから仕方ないんですね。
どのみち、ダンス部始めたら大会の日程や文化祭、合宿などがバレエのレッスンや
リハ等と被ってきますもんね。
子どもにしたらどっちも抜けられないから、時間のやりくりが大変。
バレエ教室の先生があまりいい顔されないのは、踊りの違いもあるでしょうが
それより欠席や日程的な問題のほうが大きいのでは。
452さんは部活を機にうまく離れられましたね。
>>451 日本は習い事としてのバレエ大国だから、と言ってましたよテレビで。
455 :
名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 13:59:22.21 ID:Elt2gqNm
>>454 ブラックスワンの宣伝で言っていましたね。
外国でバレエは選ばれた人しかできないけど日本は習い事の一つとして浸透してるって言ってましたよね。
>>455 アメリカにもフランスにもイタリアにもロシアにも
お稽古バレエやレクレーションバレエがあるのに?
うーん、自分はアメリカ地方都市駐在経験があるんだけどさ、向こうの小さな子がやる
お稽古バレエって職業バレエに繋がってないのよ。
もちろん大都市には有名バレエ団に繋がるバレエ学校があるんだけど、そんなのがある都市は
全米でも数えるほどだと思う。
幼い頃からバレエ一筋って生活をする人はもしかしたら日本の方が多いのかもしれない。
スペイン人の先生に習ってたんだけど
「プロを育てるつもりはない。スポクラ感覚で
長く楽しく続けたい人だけ来てほしい」と
言われた。
自国の感覚で「おけいこバレエからプロは育たない」
と思ってたのかな…と、457さんのを読んで思った。
「趣味」と「職業」の間に「芸事」というカテゴリがあるからね〜日本は。
日本のバレエだって、大まかにいえば所詮和物の世界と同じでしょ。
成長すると、習いながら教えるのよ。
バレエをメインにおくなら、他のダンスや体操の動きは邪魔になるよ。
基礎を治め(つつ)てできる違う動きがある訳で。
違うものがメインなら話は違うと思うけど。
使う筋肉も違うよね
バレリーナと他のダンス・体操選手だと体型違うし
まあでも両方やる人はそこまでクラシックにこだわりがないんだと思うよ
ざっくりと踊るのが好きって感じで
バレエのほうは、高学年になったら週3でも中途半端な立ち位置になってしまうし、それらしく踊るために要求されるレッスン量が膨大だからハードルが高いと思う
楽器も純粋クラシックのほうは幼少の頃から来る日も来る日も相当量の練習がないとまともな演奏にならないけど、バンド組むなり、楽しく好きな曲を弾くぐらいなら、そんなにしなくてもいいし
そうなんだよね。
うちの娘もそれで今煩悶中。
今までのようにポアントで楽しく踊るためには最低でも週4のレッスンが必要だと娘は言う。
でもそれでは中学校生活(勉強&友達関係)を楽しむことが難しい。
それならいっそ週1程度で身体動かしてスッキリできる系に移行しようかどうしようか。
震災でコンクールが中止になって少しスローダウンしたことで、今までの馬車馬のような
バレエ生活を客観的に見ることができるようになってしまったらしい。
先日、先生が嫌いで移籍をした事がある方で相談した者ですが、やはり、その後のレッスン見学などして娘と話合いながら移籍する事にしました。
辞める事を主宰に伝えたら、そう。小さい頃からやっていたのにとかこれからとか勿体無いとか
色々言われ平行線です。今日、レッスンが有るのでもう一度辞めたいと言うつもりですが
感謝の気持ちは伝えるつもりですが移籍の件は言わないで辞めたいのです。移籍を言うと余計に激怒しそうな…
恐くて言えません。何かアドバイスお願いします。
過去ログ分かんないけど
辞めたい、ではなく、辞めます、お世話になりました。でいいよ。
月謝はひと月分、ちゃんとお支払いして、お礼の箱菓子でも持って行く。
しっかり謝意を伝え、問題はあくまでも我が子のスケジュールとかで。
バレエは続けさせたかったのに残念だとか言っておいたら、
もし移籍が先生の耳に入っても、スケジュール合うとこ見つけたか、となるかもw
私も
>>464さんのいうように、都合がつかなくてやめます、お世話になりましたといってひと月分のお月謝と菓子折(お菓子がどうかと思うならフルーツとか紅茶・コーヒーとか)でいいと思うよ。
いろいろめんどくさそうなら、挨拶して、お月謝だけお支払いしておいてあとはお休みしてもいいし。
激怒するとか、あとで色々いいふらされたりとかは、何をどうやってもする人はするので、色々考えても仕方ない。
わかってもらおうとか考えてたらよけいこじれるから、あまり長く話しこまず、伝えたいことだけを伝えてさっと引く方がいいんじゃないかな。
次にいったら、やっぱり止めますじゃなく、今までほんとにお世話になりました、ありがとうございました、って菓子折とお月謝渡してくればいいよ。
既成事実をつくってしまえばそれ以上はどうにもならないと思う。
レッスンメイトと親しければ、お世話になりました、っていってハンカチやペン、シュシュなどちょっとしたものを渡す人もいるけど、これは教室によりけりかな。
>>461 器械体操の「なんでもかんでもハズミつけて跳ぶ」と
新体操の「身体のヘンなところ(バレエ規準で)から曲げて足をあげる」は
クラシックバレエにとって弊害だからねぇ。
素人さんの目から見ると、脚開いて跳べてる!身体柔らかい!で賞賛し勝ちだけど
そのクセを取り去らないとクラシックバレエにはならないんだわ。
大人クラスなら「もと○○やってました クラシックバレエにあこがれてました」で
入って来るから、わりと素直に先生に注意されたクセを矯正していくけど、
子供はそうじゃないからなぁ。(続く)
467 :
466の続き:2011/06/06(月) 15:47:31.38 ID:PM0kkqEA
本人も保護者も「どっちに重点をおいているのか」をきちんと決めて先生に
伝えないとね。生徒同士で無用な諍いのもとになるから。
(「どうして○○ちゃんのアレは注意するのに、◎◎ちゃんには注意しないの?
あれって贔屓だよね?」『いや、注意するのは本気でバレエやってる子だからなの』)
すまん質問
小学校低学年の娘にバレエを習わせて半年です
習い始めは、娘の体が柔らかくなればいいか、内気がなおればいいか、
程度の軽い気持ちだったのですが、
知らずに入った教室が本格的な教室で、
習いはじめてみると、お稽古は厳しいながらも楽しく、娘もどんどんレッスンの回数がふえていってます
費やす時間もお金もそれだけ増えてるのですが
バレエって、はまるとずぶずぶはまるものなのでしょうか?
喜ぶ娘の姿が嬉しいですが、このままもっとずぶずぶはまっていくのかなあとか
いろいろ考えます
>>468 習って半年でレッスンの回数は何回ですか?
もっと小さい頃から習っていた同学年の生徒さんにおいつきたくて
お嬢さん本人がレッスン回数を増やしているのではありませんか?
低学年というのが小1〜小2であれば、週3回で頑張ってみれば
そこそこのレベルまでは追いつけるのでは?
と、楽観的にさらっと書いてみたのですが、ずぶずぶとハマるのが怖いのなら
「経済的にここまで」「お勉強との兼ね合いでここまで」
「他の兄弟姉妹と不公平にならないようここまで」
の線引きは、ご家庭できちんとしておいた方がいいように思います。
470 :
469の続き:2011/06/06(月) 20:27:20.26 ID:PM0kkqEA
ちゃらんぽらんな教室よりも、本格的な教室の方が「バレエをメインにしない」
節目で退会し易いですよ。とりあえず、中学受験をしないなら小学生の間、
中学受験をするなら小4の2月(難関校受験なら小3の2月)までは今のまま
続けさせてはいかがですか?
うちは小学校高学年時に選抜に選ばれれば週3か4
選ばれなければお好きな回数(大体週1)なんで、
子供がはまってもはまらなくても、現実が待ってるという感じ。
はまるとずぶずぶはまるものだと思います(笑)
でも、ある程度の年齢になれば、自分で自分が見えてきます。
努力でどうにもならないことも多いですし、最初は目に見えて上達していくものの、じきに伸び悩む時期も来ますし。
親もバレエの世界に少しは詳しくなって、自分の子がどの程度のものなのかも見えてくるし、それを受け入れてバレエとどうつきあうかを考えるようになります。
そこで、学校以外の生活のすべてをバレエ中心にまわす生活を選ぶのかどうか。
家の教育方針や経済状況によって許容範囲はあるものですし、その時々で話し合って折り合いをつけながらやっていく人が多いんじゃないかと思いますよ。
今よりもっと夢中になるかもしれないし、びっくりするほどあっさり卒業する人も珍しくないですが、今から思い悩まなくても、その時になったら意外と自然に方向性は決まりますよ。
>>464 >>465 レス有難うございます。菓子折り持って行かなかったですがなんとか退会出来ました。
でも、辞めるのも大変ですね。スイミングなどは退会理由を一応聞かれましたけどすんなり辞めれましたから
正直、辞めるのにこんなにも労力を使うとは思いませんでした。
小学校に慣れてきたら週に2回に増やそうかなと思っているのですが
今の教室はオーナー先生+雇われ先生2名。
どの先生も優しく時に厳しく、それなりの経歴を持っている信頼できる先生ですが
2人の先生に教わるのってどうなんだろう。
3人の先生は仲も悪くなくお互い認め合っている感じだけどカラーが違う。
>>473 先生個人が主宰としてやってらっしゃるお稽古事は大なり小なり苦労はありますよね。
自分はバレエでそれをしみじみ感じたので、ピアノは大手チェーンに入れた。
大手は大手でノルマがあるから慰留はされるけど、気持ちが変わらないことが伝わると
後は事務的に淡々と進むから楽。
>>474さん
主宰の先生がたったひとりで指導しているお教室の方が多くは無いと思います。
カルチャーなどを除き、
個人も付属も、アシスタントや他指導者というのは通常いらっしゃいます。
娘(小2)は週4レッスンですが、
半分は主宰の先生、半分は雇われている先生に習っています。
やはり、注意の重点や組み立てはそれぞれ異なるようですが、
間違った指導ではなく、見ている方向が同じであれば、
色んな先生から色んな視点で、
ご注意、ご指導いただけるのは良いことだと思っています。
477 :
468:2011/06/07(火) 00:44:40.80 ID:LkndMnan
>>468です。
アドバイスをありがとうございます。
たいへん助かりました。
最初は週1だったのが週3になってます。
小2で、教室でいちばんの新人ですが、
娘は周囲のお友達に追いつきたくて娘頑張ってるみたいです。
つらければやめろと私は言ってますが、本人が楽しいと続けてます。
私もバレエをやってたのですが、私が全くセンスがないしスタイル悪いので、
娘の将来に期待はしてなくて(娘すまん)とにかく楽しんでほしいです。
カルチャースクールみたいな教室かなと入ったら、
本格的な教室で、最初は私がびっくりしたのですが、
慣れたので、本人が続けれるまで続けさせたいと思います。
ずぶずぶいくか、途中で抜けるかまだわからんのですが。
上のクラスのお姉さんを見てると踊りも素敵でかわいいですね。
娘もああなってほしいです。
>>474 うちは違う先生だけど、親目線では凄く良い。
やはり教え方からして違うし、先生によって得意分野もあるから
同じパでもA先生の方が分かりやすい!とかあるよ。
A先生に習っても出来なかったのにB先生に習ったら簡単に出来た!とかね。
子供からしたら「A先生は厳しいからB先生が好き」とかもあるけど。
同じ到達点に向けて同じことを説明するのでも、人が違うとアプローチが全然違ったりするから
最初は「えっ」と思うこともあるかもしれないけど指示に対する理解力は育つよ。
で、そういう力はセミナーに行った時とか外部の先生に振り付けをお願いした時とかに確実に
役に立つからムダじゃないよー。
よかった、安心して2人の先生につけますね。
3人のうち1人はちょっと方向性が違う雰囲気なのでその先生を避けて週に2回に
してみます。
先生によってパの組み合わせも違うし、応用力もつくから
違う先生につくのいいと思う。
目指すところは同じでも、表現が違ったりすることが
パッと子供の中で重なって定着していく事があるのが
傍で見ていて分かる時が出てくると思うよ。
週に何度もになると、2日間はこの先生に行きたいとか
子供が自分で選ぶようになってきたり。
でも、週2じゃたいして踊れないよね
相談してもいいですか?
小さい子ばかりの小さい教室に通ってて、内輪の発表会で
「好きなバリエーション踊ってもいいよ」と
言われたのですが…何にすればいいのやら。
小3の娘で、まだバレエシューズです。
過去に踊ったのは、真珠とフロリナ王女。
いろんな映像見ても、トウシューズなんで
「これバレエシューズで踊ったらどうなるんだろう」
と、なんだかピンとこなくて…。
娘本人は、かわいらしい系が希望のようです。
良い案があったらお教えください。
大人バレエならともかく、
子ども相手に「好きな・・・」って、
先生が作品を決めないのですね。
ポアントのヴァリでもバレエシューズ用(実力に合わせて)
振りの手直しがあると思いますよ。
ユースの10歳以下の審査はバレエシューズです。
ユーチューブで参考にされたらいかがでしょう。
ちなみに、国内コンクールの小学校4・5年部門ですと、
キューピット・フロリナ・リゼット・ペザントが多いです。
あと、眠り1幕の「〜の精」の中からひとつ選ぶのでも良いと思います。
キューピットとリゼットは小さい頃ならではって感じでかわいいよね。
中学生とかになってはなかなか踊れないものなので(もちろん公演や
発表会でドンキやリーズの結婚をやるなら大人も踊るけど)、
今のうちに楽しんでおくのはおすすめですよ。
バレエシューズをなめたらあかん。
バレエシューズでできないことはポアントでもできませんよ。
今まで踊ったことがあるものを振りを少し高度にしてもらうとかで
(先生に頼める状況なら)
それを踊りこんでいくのもいいじゃないの?
トウシューズで踊るようになった時にも役にたつと思うよ。
>>483 小さい今だけなら、見た目で衣装が可愛いヴァリでも良いかもね。
お姫様とか、○○の精みたいなティアラつけてヒラヒラの衣装とか。
発表会だし、せっかくだから子供の好きな踊りが良いかも。
難易度が高いヴァリでも発表会なら簡単にしてくれると思うし。
うん。可愛ければなんでもよさそう
そういう発表会っぽいしね…
スワニルダとかリーズとかかなぁ?
483です。たくさんアイデアありがとうございます。
つべで見てみたけど、リゼットかわいいですね。
この線で先生に言ってみます。
うちのバレエ教室
隔年で人数の多い学年と少ない学年がある。
人数の少ない学年は 上の学年にくっついてどんどん上のクラスに上がっていく。
うちの娘は人数の多い学年の方なのだけれど、一つ上の学年の子たちと
ずいぶん差がついている気がする。
で、また 一つ上の学年が「踊るの大好き」オーラをまき散らしながら
がんがん回るしバンバン跳ぶし、といった子たちなんだ。
ひきかえ うちの学年はようやく幼児クラスからバーレッスンメインのクラスに
あがって パッセ・パッセ・パッセ・最後に一回ま〜わ〜る、お〜っとっとっと…という感じ。
こんなでも1年後には回って跳んでができるようになるんでしょうか。
現在2年生です。
>>490 その段階ならとりあえず回る・跳ぶよりも基礎をしっかりやった方がいいよ。
ルルヴェ、シャンジュマン、上体のぐらつかないロンドゥジャンブアテール。
軸がしっかり取れないうちはいくら回る練習をしてもぐらぐらするよ。
そういうクラス構成だと焦る気持ちもわかるけど、ひとつ上のお子さんたちも
いきなり跳んだり回ったりできたわけじゃないと思う。
お母さんが焦って練習させたりするとイヤになっちゃう子もいるから地道にね。
お稽古回数と本人の理解力などで全然違うので、
出来るようになるかどうかなんて、
ネットの先の人にわかるわけないじゃないですか。
わたしは>476で、娘は同じ2年生です。
バレエ歴4年で現在週4行ってますが、
ルティレでルルベをしっかりやってきているので、
「シングル回っておっとと」はないです。
でも、同時期に入会した子で、他の習い事と掛け持ちで、
バレエにそこまで熱心でない子は
回る際、首のつけ方も怪しい状態です。
小さい内は回数が上達に比例します。
(やればやっただけが通用しないのがバレエですが)
向上心も持って生まれた性格も大きいです。
お嬢さんがバレエに本気で、
身体と頭が忘れない間隔でレッスン回数を入れれば
(中、3日あいたら子どもは忘れます。)
1年後に「回って跳べる」んじゃないでしょうか。
でも、「回って跳べる」に着目って、スポーツみたいです。
低学年の目標は
真っ直ぐなお膝と伸びたつま先と正しい姿勢だな。
>>490 あらあら、ここにも「回って跳ぶこと至上主義」のお母様が....
もう他の方々からありがたいレスがついていますけど、本当にレスにある通りです、
あんまり早期から回って跳ぶことだけを期待すると、「ムッチリ筋肉少女」に
なっちゃいますよ。
連続三回のパッセ(ルティレ)の軸脚のルルヴェと軸に付ける足の上げ下ろしは大事。
軸脚の爪先立ち(ルルベ)でどれだけ踵を高い位置にもっていけるか、
お膝はまっすぐか、体をゆらゆらさせずに静止できるか、
軸に付ける方の足を鎌足にせずに横にきっちり開けるか、まずこれが大事
回る事なんかその後で十分。
パッセ3回をプリエを使わずに腰の弾みだけで右肩左肩ゆらゆらさせながら立って、
腕をぶん回す勢いでピルエット回ってたら何にもなりませんよ。
1学年上の子とのあまりの開きに心配なさってるのでは…
気持ちはわからなくないですよ
ぶっちゃけ、うちの教室でも優秀な子の多い表作の年と、いまいちな裏作の年とあるし
でも、上のクラスにいって難しいことをやれば上手になるわけじゃないです
優秀なグループは平均的にバレエの優先順位が高いし、レッスン量が多く、集中力が高い
こんなんでできるようになるのか?と思えるってことは、多分すぐにはできるようにはなりませんw
まあ数ヶ月レッスン見学してないなら別ですが
やっぱり順をおって、ひきあげ、アンドゥオール、ひざやつま先の扱い、それぞれ整ってきたころに次の段階に進める感じです
上手になりたければ、まずは回数ふやしてしっかりバーをやるのがいちばん。
技術というより、基礎的な体幹ができてないと何にも習得できないです。
そのうえで足が開いた状態できれいにパッセが止まれる、できたらルルヴェでパッセキープ、回転はそのあとって感じじゃないでしょうか。
バーをやるときにいかに自分の体に集中できるかが、とりあえず今いちばんの上達のポイントのような気がします。
自分でやってみるとわかりますが、正しくやろうとすると、気をつけるべき点は無数にあります。
490です。
回って跳ぶこと至上主義というわけではありませんが、
自分にバレエの経験がないので どうしても華やかな部分に目が行ってしまいます。
バレエはスポーツではないし、技ができてなんぼ というわけではないのですね。
それよりは しっかりと今の基礎を定着させることが大事、と。
そういえば、一つ上の子たちもバーレッスンクラスに上がってから
半年以上は回ることなく ひたすらパッセパッセ…だったと聞きました。
「もう回ってるんだ。早いね〜」と。
次の来年夏の発表会で どのくらい踊れるようになるのかな、と気が急いての質問でした。
あまり先を気にせず、今の基礎を大切にするよう子供にも言い聞かせます。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
同じような悩みが・・・と思ったら低学年でしたかw
うちは490さんと同じ状況で高学年
上手な子はどんどんレベルが上がりそうでない子はいつまでも進歩なし
基礎が大事と言われても、何時まで基礎で良いのかw
ちなみに週4〜5通ってます
似たレベルの親同士で何時やめるかが挨拶代わり
>>496 えっ、高学年で週4〜5で「パッセ・パッセ・パッセ・最後に一回ま〜わ〜る、お〜っとっとっと…」
ってことですか?
それは指導に何か問題があるんじゃ…。
娘の教室で週4以上なら小学校5年生でピケターンをトリプルできちんと降りる子もいる。
そういえば、パッセの練習からピルエット・アンドオールの練習に移るよりも
ピケ・ターン(アンデダン)の連続の練習の方が早かったような。
最初は「一回回って構え直して二回目、構え直して三回目....」ってやって
慣れて来たら連続で回って進んで行く。
ピケにダブルトリプル入れるのはさすがにピルエット・アンデダンが2回3回
できるようにならないと。
ピルエット自体はアンドオールを先に習い、その後にアンデダンを習うんだけど。
コンクールで演目にサタネラ選ぶ子は両方きちっと出来る子。
だからそれをトリプルできちんと回れる子と、ふらふらしちゃう子の差があって上手い子にどんどんひきはなされていくってことじゃない?
5年生全員がトリプルでびしっと降りるんならすごいけど。
まあ正直、同じレッスンしてても差は出てくるし、高学年になると超えられないポテンシャルの差ががいやでもはっきりしてきてしまうから、そこでなんとなく察したり、苦しくなってやめていってしまう子は少なくない感じがする。
いつまで基礎といわれたら、一生基礎としか言えないと思うけど…
それまで回数ふやすごとに目に見えてうまくなっていってたのが伸び悩んだりする時期でもあるし、がまんのしどころかなとも思うけど、本人が好きでがんばってるなら親が先に逃げ場を探さなくていいと思う。
私のパート先の近くに通っている子がみんないわゆるバレエ子!という体系で
手足もすらりと長い子達で凄く上手な教室があって
パートの帰りがちょうど送迎時間みたいで良くすれ違うんだけど
ベンツで送迎してる人が多くて驚いた。
たしかにすぐそばが有名な高級住宅街なんだけど(パート先は高級でもなんでもないw)
やっぱりかけるお金が違うんだなぁ、とすれ違うたびに思ってしまう。
始めの頃はうちの子も移籍させようかと思っていたけど、
あまりのベンツの多さに肩身が狭くなりそうでやめようと思ったよ。
501 :
496:2011/06/11(土) 10:40:54.36 ID:sciisGfW
>>499 そうそう正にその取りです
普段のレッスンは同じように教わるのに
発表会ではあからさまに振り付けが違う
発表会の完成度が高くみえたのは下手な子に無理させないからorz
皆上手に見えたのは下手な子は辞めるからorz
幼児クラスの時には分からなかった現実w
本人は楽しそうに行ってるけど発表会前のこの時期
週5,6通ってまで添え物をするのは(親が)辛いよ
高学年くらいからだんだん実力の差が出てくるよね。
それまではレッスン回数の差って感じなんだけど。
うちの子の場合、レッスン回数の多い子のグループは同じ踊りで
振りも同じだったんだけど、5年生くらいであきらかにできることと
できないことの違いが個々に出てくるので振りや立ち位置が変わってきて、
中学生になった今は演目自体別です。
この辺でいろいろ見切りをつけて辞める子も出てくる年頃。
>>502さん
うちも全く一緒です。そんな感じですよ!
6年生ぐらいまでは先生に温情があるのか、
同じ学年でも、週4以上と週3以下という
レッスン回数で演目を2つに分けていた。
(センターを取るのは当然上手な子だけど)
でも、回数だけではどうしようもできない年齢になると
「バレエが好き、趣味はバレエ」では続けられない。
辞めて、中学校の部活に専念したり勉強した方がその子のため。
超本気系教室だとそうかもしれないけど、「おけいこ」バレエの教室なら趣味で長く続けられるよ。
趣味なんだから、下手の横好きでもいいんだよ。
大人バレエのジャンルが堂々とあるぐらいなんだから。
エリートに残れる子のほうが少ないし、それは勉強にしたって、楽器にしたって、書道にしたって、スポーツにしたって同じ。
趣味で弾くピアノがあり、草野球があって、投資の割に実用性の怪しい英会話があって…
バレエやめたほうがその子のためとか、よけいなお世話だし、ひどいこと言ってると思う。
子供が好き<<つらい、あるいは他のことやろう、というならいいけど、親が子供の負け姿に自己愛傷ついてじたばたするのは良くない。
そこは声に出さず耐えて子供を見守るのが親の仕事だと思う。
子供の頃からずっと続けて、ママになった今でも趣味で楽しそうにバレエやってる人いるよ。
教室選びだけ気をつければ、バレエと一生の友達になって健康とスタイル保ってる人もいるよ。
娘の教室は、大きな教室で脱落した子達の
受け皿的教室。(金銭的に脱落した子も含め)
逆に、伸びそうな子は大きな教室へ移籍していく。
こういう教室も必要なんだな。としみじみ思う。
うちの子はどうなるかな…。(まだ低学年)
そう思う。
うまい下手が見えると色々あるけれど、
続けた人の勝ちってこともありますよ。
ピケターンは端から端までシングルのみ、わりと早く行く
ピルエットはアンドゥオール2回を丁寧にやってるところ
小5娘@週3、ポアントもらって1年くらいで先月の見学日に見た感じです
これってまぁ平均的に頑張れてる感じなんでしょうかね?
ピケターンは端から端までシングルのみ。わりとはやく回って行ってる。
ピルエットはアンドゥオール1〜2回を丁寧にやってるところ。
小5娘@週3、ポアントもらって約1年。
先月の見学日に見たらこんなでした。平均的に頑張ってる感じでしょうか?
あれ?なんかPCおかしかったみたい
すみません流れ無視&二重カキコorz
どの技にトライしてるかと完成度は別だから、ここにいる人は判断できないと思うけど…
小5で週3って完全趣味路線だよね?
見学してるんなら、本人なりにぼちぼちきちんとおけいこやってるなとか、指導の方向性がおかしくないかとかわかりそうなもんだけど…
何か今の先生に不安でもあるの?
小5で週3は完全趣味路線なんですか。
日本の小5で完全プロ路線というのも私はあまり知らないので…
娘はまだそんなことを考える年齢でも段階でもないと思っています。
本人は熱心にやっているようです。
先生に不安というより、私が全くの素人でピケターンとピルエットの違いも
娘に尋ねないと分からない程度なので、先生がお勧め下さる外部講習とか
コンクール(いえこれは中学に上がってからのようですが)などに
参加させるか否か、自分には判別がつかないという不安はありますね。
バレエに限らない話。
小5ならスポ少でも名門チームはほぼ毎日練習でしょう?
スイミングでも育成コースの子は週5は泳ぐ。
楽器なら自宅練習は毎日が当たり前。
そして、その子達がその道のプロを目指すかは別問題。
バレエは家でレッスン出来ないから、お教室に通う日数を増やすしかない。
週3はマタリというか、ポワント履くのにギリギリの扱い、このスレだとね。
↑
スルー推奨
このスレではなくこの方の考えpgr
このスレの考えか、上の方の考えかはわからないが、
自分も似たような感覚だな。
娘が毎日に近くレッスンに通っていると言うと、
「バレリーナにでもするつもり?」なんて聞かれることがあるが、
聞いている相手の息子さんは同じく毎日スポ少、ない日はバッティングセンター。
部活だって、うちの上の子は吹奏楽部で毎日延長練習、長期休暇中もお弁当持って学校に缶詰。
だからって音大進学、音楽家にさせるつもり?なんて考えたことはない。
将来どうしたいかは自分で考えて、結論を出すだろう。
理想と現実の違いも充分踏まえて。
ただ、お金のかかりかたが……
中高の吹奏楽部でコンクールは入賞当然みたいな学校でパートリーダーやってたりしても
「音大行こうかと思ってる」なんて言えばエエエエエーって言われるのに、
バレエ週6長期休暇はワークショップにミニ留学、コンクールは予選通過当然、だけど
「プロにする気はありません」って言うとエエエエエーって反応なのがデフォw
うちも管楽器吹きがいるんだけどあっちは大学生になっても社会人になってもそのスキルが
行かせる環境がどこにでもあるのが魅力的ではある。
バレエはその点が弱いよね、一生もののお稽古事として考えるならばだけど。
>>513は自分と意見の違う人はいつもそうやって言論封鎖してきたのかな。
>>511 コンクールとかは、お教室が出て良いと言うなら記念に1回くらい出してみたいと思う。
素人の私が実力を見るより、コンクールではっきりと実力が分かるほうが
これからの熱の入れ方も代わるだろうし(親のね)
「サッカー習っていて、県大会に出場しました」って聞けば「凄い!」って思っちゃわない?
だから大人になったときに
「バレエを習っていて、コンクールにも出場しました」って言えれば良いかな〜と思うw
私は結果より、そのために練習した過程が大事だと思うので。
プロかどうかじゃなく、少なくともトゥシューズで週3でコンクールの話は出ないと思うけど…
そういうのって、自己申告じゃなくて先生からお話があるものだから、お話をいただいてから考えたのでいいと思うけど…
ピアノなら、週3日しか練習しない子に、今ソナチネ弾いてるんだけど、これって平均?ってきかれたってわかんないよ。
毎日練習してない時点で評価外。
お子さんが好きでがんばってるならそれで十分だし、別に週1であろうが週5であろうが全然かまわないと思うよ。
コンクールに興味があるなら、一度見に行ってみるだけでも勉強になるし、楽しいよ。
どういう世界かもちょっとわかるかもしれない。
プロとか考えて無くて思い出程度であっても、たいていが寝ても冷めてもバレエ、家族中がバレエ中心にまわってるような生活になるよ。
518 :
名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 10:10:27.01 ID:iqLdR2M7
えーっ
毎日レッスンしてコンクール出るの?
うちの子の教室、コンクール組でも基本週3だよ。上位入賞もあり。
先生も「週3以外は他のことを身につけなさい」って。
小学生でそんなにレッスンして成長は大丈夫なの?
以前、他の教室で小4にダイエット指令、学校休ませて集中ダイエット、
肥満度−30超えて結局、中3で生理も来ない、骨スカスカになった子いたよ。
我が子はコンクール組ではないけど、週2楽しく通ってる。
ポアントもありだよ。コンクール組の子も一緒にレッスンの時
あるけど、棲み分けているせいか仲良くレッスンしているよ。
>>515 言ってる事が両極杉www
それに自分の意見と違うって?勝手にこのスレではとか思い込み激し杉www
プロにするつもりも無い?それこそpgr
たまーに居ますねそう言う方
えーっ
中学で週3でコンクール上位なの?
上位常連でそんな教室知らないわ
また話を極端に…
どこにも「常連」なんて書いてないと思うが。
しかも、コンクールって今時あちこちでいろんなのがある。
あらら、なんかトゲトゲさせてしまってごめんなさい。
昨日の
>>508=
>>511ですが、ちょっとPCがおかしかったので、
リロード出来なかったみたいで流れに乗れず二重カキコで失礼しました。
私としては、
>>496〜
>>504あたりの話から
ちょっと娘の状態を聞いてみたかっただけなんです。
>>516さん、私もそんな感じに近いです。そうですね。
去年今年とサマー講習や合同公演など教室の外に出る機会が増えてきて、
先生が今後の勉強にコンクール見学に行こうと娘にお声をかけたそうなので
素人親としてはなんとなーく他の方の話を聞いてみたかっただけなんです。
どうも失礼しました。
週5だと月謝はいくらになりますか?
将来の参考までに教えて下さい。
スレを別にしたらいいんじゃないの?
毎日レッスン組と
週2〜3日まったり組と
>>524 ピアノだってそうだからバレエもって思う所だけど、実際ピアノ人口とバレエ人口じゃ
ピアノ>バレエでしょ。その中でもバレエ週2、3回>毎日レッスンなのだからすぐに過疎ってdat落ちになっちゃう
ここでワークショップだ短期留学だと言えるのが楽しみなのですよ。
E6K7YdPzが必死すぎて、もうね。
週4回のお月謝を単純に月16回分で割ったら
1回のレッスンに千円もかかっていなかった。
週1回のピアノのお月謝より安いじゃない。
あー今日はマタリと暇だったもので
でもID変えてまで書き込む人よりマシかーと思いまして
では落ちまーす。
>>523さん
地域差があるから一言では言えないですよね。
土地の安い田舎だったら月謝も安いでしょうし、
都内の一等地だったら普通に高くなるでしょうし・・・。
家の近所にあるバレエ教室のHPなどみて、
相場を参考にするのが一番良いかと思います。
ちなみに娘のところ、首都圏ですが
週5でポアントを履くクラスで2万3千円です。
E6K7YdPzって人気持ちが悪かった。
日本語おかしな2ちゃん用語好きかと思いきや
急に普通に書き込んでみたりして。
消えてよかった。
530 :
:2011/06/12(日) 16:53:28.04 ID:n51d4BNr
傍から見てると
>>515=526=529
他にもなりすましているね。。。見てる方は見苦しい。
あなたも消えなさい
>528はどこまで負けず嫌いなんだろね。
こういう思い込みの強いママンが一番タチ悪いんだよなあ。
あ、リロってなかった。
>530
自分は>526だけですが?
E6K7YdPzが消えた途端に擁護レスとか、タイミングいいですねー
533 :
529:2011/06/12(日) 17:49:08.50 ID:viQu+Pd3
わたしも>529だけですが!?
>>526さんが書いてくださったので、
わたしもスッキリしようと思い便乗したまでです。
2ちゃんによくいる嫌いな人種。
・何の根拠も無いのに同一人物だと言ってくる人。
・すぐに「自演」と言ってくる人。
別なところで暴れてるよ。
よっぽど悔しかったんだね。
934 :踊る名無しさん [↓] :2011/06/12(日) 17:29:02.91
勘違いしてる母親ばかりニコニコしながらプロにさせる気なんてないのーと言いながらメラメラ
ママンのお人形の様に踊らされてる娘が可哀想。中毒ママンは頭がおかしいから近づきたくないわお願い寄って来ないでね。
>>516 そりゃあ「サッカー県大会」はちょっと凄いかもしれない。
国内のバレエのコンクールは、予選なら〆切にさえ間にあって人数制限に
ひっかからなければ誰でも参加できる....ということを知らない人を騙すのには
ウマイ方法だとは思うが。
まあバレエでもサッカーでも、子供が心から楽しんで続けているのなら
出来る限り応援していきたいけどね
プロになれなくたって、本気で打ち込んだことにはきっと実りがあると思うから
真剣に続けるうちにプロへの道が開ければそれはそれで素晴らしいことだけど
それを「目指して」いる子ばかりでもないでしょう
>>535同意だ。
入選って言葉の意味が分かってないばぁちゃんがせっかく財布の紐を緩めたのに
憎ったらしいコウトが「それって予選通っただけだろ、HPみたらほとんど入選じゃねぇ?」みたいな事をウチの姫の前でほざいてくれたので
当たってるだけに腹立たしいやら悔しいやらで泣きながら「そうですけど、義兄さん詳しいですね。子供もいないのに!」って言ってやったわ。
その隣りで兄嫁が真っ赤な顔で震えてたけど不妊治療でかかったウン百万ばぁちゃんに出させて無駄使いさせたんだから
うちの姫にかかったコンクール費用なんてたいした事ないし子供の心を傷つけたんだからおあいこだよねw
みたいな話が読みたいなぁ〜( ̄∀ ̄)
自分の経験にないことは、みんな過剰に反応しがちなんだろうね。
自分は補欠だったけど、正規メンバーが早かったんで
小学校の夏はほぼ毎日陸上。
大人になってそれ関連の仕事とか、考えたこともしたこともない。
中学なら部活毎日やるのは当たり前、
県大会レベルでも、休みは盆正月のみ。
実質ほぼ同じような時間裂いてるけど、
バレエでお稽古で、お金払って週5でとなると
「すごいねー」となっちゃうんだよね。
>>538だけど、
上のは、こんな人いっぱいいるよね?という話です。
私の周りでは野球、サッカーといったスポーツの他に
子供の部活やお稽古事で「あなたが本気でやるなら頑張りなさい」
と後押しして経済的、物理的支援を惜しまない保護者が多いので
バレエ大好きでレッスンに通っていると話しても
「プロになれるわけでもないのに?」と言う人はいない。
特別裕福なわけではなく、サラリーマンや公務員、地道な自営業の家庭がほとんど。
>>529 ありがとうございます。
どなたかが書いていましたがピアノより安いですね。
そう考えたら週5も子どものやる気次第でアリかなと思いました。
うちは週4だけど、過剰反応する人はたまにいるかな。
だいたいタイプが決まってる気がします。
うざいから、相手にしないというかお付き合いしない。
お孫さんや子供さんが、何かしら打ち込んでお稽古している経験がある人は
「あら〜、頑張ってるのね〜、楽しみが多くていいわね〜」って感じだけど
過剰反応するタイプの人は
どうしても、「そんなに練習させて可哀想、親の見栄でやらされて」など
そういう事を言いたいみたい。
大きなお世話というか、逆に何で他所の家の子の習い事が気になるのか
ほんと不思議に思う。
自分自身も子供も殆ど何も習い事せずにきた人なのかな。
うちも、レッスン回数が増えてきて、
まだ小学生なのに、ひとつの習い事にこんなに日数割いていいのかな、
バレエ以外のこともやって欲しい気もするし、
がんばっても、そろそろ限界も見えてきてるし、と悩んでて、
サッカー母に相談してみたら、
「うちなんて週7でサッカーよ!」と言われて(他にもいいことをいろいろ言ってくれた)、
バレエが好きでがんばってる間は、子供の好きにやらせてみようとふっきれた。
あと、他の子と比べない、僻まない、見下さない、
母ががんばるのは食事と送迎だけって肝に銘じておかなきゃw。
うちは上の子が本気モードでスポーツやってるので、
それを見て育った娘は、私はまったりがいいの、と趣味バレエ路線。
親の欲目かもだけど、いいセンいってるのに勿体ない…
なんて気持ちが正直あった。
でも娘が自ら選んで、中学生になっても楽しくやってるし、ずっと続けそうだし、
なんだかこれはこれで良かったな、と最近思う。
子供が納得して楽しめているなら、レッスンの回数が多かろうが
少なかろうが、他人がどうこう非難めいたこと言うのがおかしいよね。
547 :
名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 08:47:07.80 ID:uQDZOZGe
なんか、厨房の会話
うちは中1の娘がバレエ卒業したんだけどさ、やっぱり小6で週4+日曜は外部な時には
陰で「遊ぶ時間もなくて可哀想」とか色々言われたよ。
で、辞めたら辞めたで「夢を絶たれて可哀想」って。どうすりゃいいのさw
娘本人はさっぱりしてて、週1でも続けていいんだよと言っても「それじゃ私のやりたい踊りは
できないから」と。
今は学校の部活を週4でやってて楽しいって言ってるよ。
サッカーはほんとすごいよね
下の子同士が幼稚園で仲良かったけど、お誘いしても常にお兄ちゃんのサッカーがあって、ついに一度も遊べなかったわw
マジで週7。
炊き出しして、ワゴン買って送迎して、あのスケジュールはバレエの比ではないと思ったわ。
男の子がいたらそういうのも楽しかったかもしれないなあ。
男と女と両方いたらきついだろうけど。
うちの娘は背が高めなんだけど、バレエやらせているとすぐ「宝塚に
入ればいいのに」って言われる。
よく知らないけど、宝塚受験のためのバレエに週5回も通わなきゃ
ならないことはないでしょ。
何かのためのバレエじゃなく、バレエやりたいからやってるし、親も
させてるんだけど、それ以上でもそれ以下でもないのになんでバレエって
そういろいろ言われるんだろね。
そんなに習わせてる人が少ない、珍しいものでもないと思うけど。
逆に、うちの下の子はちょっと珍しい楽器を習っていて、地方のこちら
では「えっ、そんなの子供の教室があるの?」って言われるんだけど、
「なんのために?」とは聞かれたことないわ。
そーいや邦楽を習ってる人も「何のために?」ってよく聞かれるって言ってたな。
まだ小学校低学年なのに「あ、芸大狙い?邦楽だと入りやすいんだよね」とか言われて
不愉快通り越して笑うって言ってた。
本人は区の主催の能楽教室に行って音に魅せられて通ってるだけらしいんだけどね。
「そんなことやって将来何になるの?入試で加点されるわけでもないのに」って疑問が
職業狙いなんだと考えるとスッキリするのかも。
私の周りで「何でそんなに?可哀想!プロにするの?」と言う人は
自らが幼少期に親に無理矢理習い事をさせられて嫌で嫌で苦痛だった、って人が多い。
そういう人は我が子にも一切習い事(塾も)はさせてない。
私は逆に習い事が楽しくていろいろやっていたタイプなので、経済的に許す限りは協力したいと思ってる。
うちの子もバレエも英会話も大好きで毎日通いたい!と言っているし。
自身が辛かったから、と言う気持ちも分からなくはないけど
他人にまで口出しするのは何だかな〜と思ったりもする。
>>552 それでその子供は、習い事をさせてもらえなかったというコンプを抱えて、自分の子供には鬼のように習い事をさせるループだったりして…
…っていうのはおいておいて。
うちはやるべきことがやれないならバレエやめさせるわよ!という感じなので、かわいそうとか言われても困るなあw
まあ言われたこと無いけど。
宝塚は、バレエに対していってるんじゃなくて、背が高いこと(+バレエ姿勢?)に対していってるんじゃないかな。
うちも妹のほうは後ろから数えてすぐぐらいの高身長だから、よく言われるよ。
背が高いことに対するメッセージのうち肯定要素を伝えようとすると、宝塚は安易でステレオタイプなリアクションとして便利なんだと思ってる。
時候の挨拶レベルじゃない?
他人の
〜したらいいんじゃない?
○○ちゃんは××が向いてるんじゃない?
将来は△△かな〜?
は単なる世間話の1フレーズだから真に受けないようにw
うちの娘はまったり週二回バレエなのに
「さすがバレエやってるから手足がすらっとして姿勢がいい」とか
「将来はバレリーナね」とかよく言われますw
娘は痩せてるけど全然バレエの体型じゃないし、あまりの居心地の悪さに
バレエの話になるといつも脇から汗が・・
娘は週二で調度いいようだし、スタジオにも何の不満もないのですが、
バレエをやっていることを秘密にしたくなりますw
これも多分単なる世話話の一つ、と思ってやり過ごせるよう自分自身も
成長しないとと思います
そんなに気にしなくても、いってる方は多分それほど考えてないよ。
髪切ったのーとか、新しい小物みて
「若くなったー」「えーちょーかわいい〜(棒)」
レベルの会話だと思う。
嘘ではなかもしれないが、相手の心をくすぐるのが目的であって、内容が重要ではない言葉のスキンシップみたいなもの。
世間話で失礼な事言えないもんね、普通は。
バレエ習っているの?
将来スポーツクラブのインストラクターのバイトになるのに役に立ちそうで良いね
なんて言われたら発狂もんでしょう。
>>551 和物なら、「日本人なら一つくらい知っておいてもいいかと思って」
「礼儀作法も身に付くし」 でそれ以上絡まれないよ。
3歳の娘がバレエやりたがって、姿勢もよくなるだろうし、何より小さい
ころは可愛いしでやらせてみようかと思うのですが、親の私がピザで
先生や周りの親御さんにpgrされるんじゃなかろうかと気がひける。
ちなみに産後太りで子が生まれるまでは痩せてましたが、骨格などは
決してバレエ向きではない骨太系。
バレエの経験も知識もないし、かなり肩身が狭い感じになるかなぁ
>>555 聞き流すのが一番とはいえ、流すのはこちらの作業だから
なんかいやだなと感じる気持ちはよく分かるわw
言う人も、せめて「素敵な習い事ね」位にしとけばいいのにね。
案外、人に対して
そういう当たり前のそういうお作法や礼儀が見に付かないままに
大人になった人のが多いから
結局、心に溜めず流せるようになった方が勝ちだね。お互いがんばりましょw
ところで537は実話なのでしょうか。
562 :
名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 17:58:08.14 ID:FHfJMSXL
最上級クラスで最大週4レッスン、
しかもレッスン時間は一時間で延長一切なし!
という教室を知っている。
コンクールにばんばん出してて、
全国コンクールでトップになった子もいる。
短時間で密度の高いレッスンなんだろうか。
平日はレッスン日2日だけだったから、
他の習い事や塾がある子にはありがたいかも?
>>563 コンクールの為に別クラスを取るというオチつきじゃないだろうか?
とも思うけど、週2、たまに週4でそれならすごいね。
クラスが週4設定なだけで、あとは個人レッスンのために先生の体をあけてあるとかじゃなくて?
週4のグループレッスン1時間だけでバリエーションとか物理的に不可能な気が。
バーだけで終わっちゃう。
平日2日にして他のおけいこや塾に通おうと思ったら、別にそれはどこの教室でも選択可能だよ。
全体として発表会のレベルが高いなら、何か秘密があるのかもしれない!
>>563 う〜ん、それだと、
最上級クラスの生徒が全員ヴァリエーションレッスンを受けてることになるよね。
しかも1時間であれば、まずバー、ストレッチ、センター、簡単なアンシェヌマン
そのあとヴァリエーションという順番になるから、同じ回に出る生徒は全員同じ演目?
>>564さんが書いてるように、ヴァリエーションレッスンだけは別枠じゃないだろうか。
毎日好きなバレエに通えてる娘さんの話を聞くと耳が痛い…
うちも同様にしたいに決まっているんだけど、小学校は公立。
地域的には公立小だと中受がおそらく7〜8割。落ちた子含めて半分くらいが
地元の公立中学へ行くけど、私立組が抜けた後の状態は……な感じ。
娘も中高一貫の環境の方がバレエに打ち込めるから、と中受する気のようだが
もう時間的には塾と塾の宿題に追われていっぱいいっぱい。
周りはなぜか中受諦め組と私立小組で、意外にも中受はうちともう一人くらい。
来年の発表会にも出られるかどうか…なんだか可哀相になってしまう。
娘の教室の場合。
1番上のクラスで2時間×週4、2番目のクラスで1時間半×週4。
この2クラスの中から選ばれた子だけがコンクールに出る。
通常レッスンの後に(クラスとクラスの隙間に)ちょこっと見てもらったり、
レッスン室が空いてる時間帯に自主レッスンしたり。
レッスン室は1つで7クラスあるので、ほとんど空いてないけど。
コンクール直前は日曜にレッスンしたりするけど。
コンクールスレで名前を出したら知ってる人も多いと思われる教室です。
>>567 嘆く前に公立中の現状をよく調べてみては?
最近は不景気と先行き不安感、遠距離通学への不安から公立中進学を決める家庭も
増えているらしいよ。
うちの区は中学校ごとに進学実績を説明資料に掲載しているのだけど(選択制のため)
上の子の時に比べれば学年人数も進学実績も向上しているように見える。
二兎をなんとやらにならないよう、何をしたいのかきっちり考えた方がよさげ。
嘆くというより、未練を語ってるだけで、親子とももう決断済みだと思うよ
私立受験と塾は親の意向なしに成立しないし、お子さんも塾通いして宿題こなしてるんだから納得してるんだと思う。
公立でやってやれなくはないだろうけど、7〜8割が受験する地域なら、低学年から塾行って当たり前な地域だと思うしそれだけ公立がさけられてるってこと
(実績というより風評的な意味で)
ある程度の年齢になると子供どうしで受験の話をするようになるし、子供が私立受験したがる土壌もあるから子供のほうが受け入れてると思う。
塾におわれなきゃ入れない学校にいったら、一貫校で思いっきりバレエというのはどうなるかわからないという現実があるから、それが見える親にとったら寂しいと思う。
>>570 >一貫校で思いっきりバレエというのはどうなるかわからないという現実があるから
あるある。 親が第三第四志望くらいまできちんと学校をリサーチしておかないと、
部活の縛りが厳しい私立中高だったり、
伝統女子大の下にくっ付いてるはずの中高一貫校だと思ったのに、
大学に上がるのはごく少数のおちこぼれだけで、中高は他大学を目指す進学校で
しかも「お勉強の面倒見がよすぎて」バレエなんて週2通うのがやっとです
なんてことがあるんだから。
>>567さんとこは今5年かな?受験する中高一貫校のリサーチしっかりね。
リサーチして受験、入学しても入学後に学校側の指導方針が変わってしまうこともあるから、中学受験とお稽古ごとの兼ね合いは難しいね。
私立の中高一貫入ると身動き取りづらく留学しにくいですよ。
公立でも私立でも、皆さん高校くらいで休学とか中退のリスクを冒して
留学するのかと思ったんだけど違うんですか?
融通がきくかどうかは一概に公立だから、私立だからって言えるもの?
まあ、ある程度実績のある教室にいってるんなら、先達がどういうルートをとってるかわかるし、そんなに困らないのでは。
外部出演に厳しいところもあれば、緩い(むしろ歓迎)なところ、学校の拘束具合など鑑みて教室の生徒がたくさん行ってる学校というのがあるはず。
生き残ってるお姉さんがどういう学校に行ってるか見ればあたりはすぐにつくよ。
留学考える位の実力があるなら、人生で一番レッスンしなきゃいけない時期にのんびり高校生活は送ったりはしないでしょ。
通信の人もけっこういるよ。
うちのバレエ教室は一応週に何回でも受け付けているけど、
小学生最低週2回、高学年だと3回くらい、中学生以上が4回以上。
先生も温厚だけど教えの時は厳しく、丁寧に教えてくれるいい先生で
中学受験をする子が多いけど趣味として長く楽しく続けている子が多い。
(大学生になっても続けている子も何人も居るくらい)
娘にも長くバレエを愛して欲しかったから今の教室にしたよ。
近所に某有名団あるけど、月謝高いし厳しすぎてね…。
前の教室はコンクール組に選抜される時に念書を取られる。
そのなかには「辞める時には一年前に申し出ること」という項目がある。
つまり、コンクール組になったら一年先までコンクール予定がびっしり入ってしまうということ。
コンクール組のお母さんは「ビジホのポイントがすぐ貯まるのよ〜」って笑ってたな。
高校受験で推薦取るのに必要な模試も受けられないから、私立小持ち上がり組と中卒覚悟組以外は
皆さんだいたい中2で辞める。
コンクール常連教室だけど、プロになった人はあんまりいません。
>>559 私も全く同じ条件で、子供にバレエやらせてますが、
肩身が狭いか狭くないかと言われたら・・・正直、狭いですよw。
うちの教室はみなさんいい方なので、面と向かってpgrされたことはないけど、
「私みたいになって欲しくないから、バレエやらせてます」
とか言いわけしちゃう時もある。
でも、子供のためにはよかったと思う。
私に似て骨太筋肉質ですが、さすがに姿勢はいいし、筋肉のつきかたもきれいだし、
週に数回、レオタード姿で鏡を見るせいか、運動量のおかげか、
他のお嬢さん達と同じぐらいの細さをキープしてます。
バレエの知識は、親は無くても大丈夫だけど、
ただ、食事だけは気をつけてあげた方がいいと思う。
3歳ならまだまだ成長する時期なので、ダイエットをさせる必要はないけど、
自分と同じ食生活(量じゃなくて内容)をさせてたら、確実に太ります。
>>559 沢山、体験や見学するのをお薦めするよ。
家から一番近いからと入れた教室は本格的だったとか入れてから
あらーってなってもね。それに3歳だと集中力や体力的にムラが有ると思うからカルチャーから始めるといいかも
その方が発表会でもちゃんと出番が見込めそう。個人でやってる教室の発表会はおちびちゃん達は
隅っこでほんのちょっとの出番しかない所も有る。でもって、10万は軽く掛かったり
そんな不満を言ってpgrされてもね。もし、それでも娘にバレエをさせたい気持ちが有るなら
少々の事では笑顔でスルー
2ch
続き
2chでもpgrされてすぐ吠えたり、粘着な人って見掛けるけどやはりスルーするのが基本的
どこでも一緒かな。良い教室が見つかるといいね。
>>577 それは手続き上しょうがないんじゃないかな。
コンクールの申し込み締め切り日が結構早いこともあるし。
(締め切り日前でも定員で打ち切りになることもあるし)
だいたい中2でやめる のは コンクール組だけですよね。
その他大勢はそうじゃないんでしょう?
>559
私も同じです。
以前は3桁オーバーでピザもいいところでしたが、思うところありダイエットしてだいぶ
常人に近くなりました。
うちの教室は発表会でみんな同じ教室のTシャツを着てスタッフとして手伝いを
するんだけど、我が娘は低学年で、今年初めての発表会なので、
そのTシャツのサイズがないのが気がかりでした。
が、痩せてよかった。余裕で注文できました。
同じ教室のやはりピザママはサイズが厳しかったらしく、先生から直々に
「一番大きいサイズならどうですか?」と聞かれた、と恥ずかしがってました。
教室によってはそういうおそろいTシャツなんかもあると思うので、一応
確認された方がいいかも。
あと、578さん同じく、娘の食事管理は欠かせませんよ。
>>581 プロになった人はあまりいないとのことですが、そもそもそんなざくざく排出するところはないですよ。
たとえ団付属のところでも、毎年狭き門。
まあでも、そこまでコンクールにに力を入れてる教室だと、趣味組の居場所はないかもしれないですね。
中2にもなれば、進学のためというより、自分のバレエでの立ち位置もはっきり結論出るというか、大きなコンクールで上位がとれてその道に進む気があるか判断していい時期だと思うし、潮時な気もします。
こうして考えると本当に将来性のないお稽古だなぁと思う。
それでも好きでないとやってけないよね、親も子も
っていうか将来性のあるお稽古なんてほとんどないよ
お習字ですら、ペンならともかく毛筆なんて筆耕できるほどの腕になるほどのことはまずないし
バタフライできたって生かす場はまずない
主婦やってたら勉強すら直接何かの役に立っるわけじゃない
でもだからといって何もしないのとは違う
リターンだけ考えてやるようなことではないよ
いわば嗜好品だと思う
なくてもいいけど、あれば豊かになる
うちは卒業組の娘がいるんだけど、学校の先生からも中学から新たに始めたお稽古事の先生にも
「コツコツ努力する大切さを知っている」「集中力が素晴らしい」「礼儀正しい」と褒めて頂いている。
バレエで大輪の花を咲かせることはなかったけど、我が家では十分満足しています。
自分自身、中学のときから部活もせず、1日6食食べても太らない体質で
寝る前の一杯(ご飯)は今も欠かさないけど全然太らないけど
子供も同じ感覚でガンガン食べさせても大丈夫かとふと心配になる。
今は幼稚園児だからおやつボリボリご飯モリモリだけど、本人ガリガリ。
>>585 そういえば書道も昔はけっこう賞状書きとか使い道あったけど、
今はPCで毛筆で描いたような印刷ができるソフトもあるもんなぁ....。
百貨店のお中元お歳暮その他ののし紙だって、いまは、エコブームで
ちっちゃく印刷だし。
せいぜい結婚披露宴か葬儀で毛筆で袋や記帳簿に住所氏名書く程度。
>>587 胃下垂かな。自分もだ。燃費が悪いとよく言われてた。
でも痩せていてもコレステロール高め。
>>586 「コツコツ努力」大事だと思う。
「今できないからこれから先もできない」と思い込んですぐあきらめちゃう子が少なくない中
「今できないことでも、練習を積んで、できるようになるまでの時間を我慢できる強い心」が養える。
>>586 私は女の子って大輪の花よりも「野に咲く可憐な小花」の方が好きよ。
お宅のお嬢さんは小花タイプなんだと思う。
うちの娘も小花タイプ。
同じく我が家的には非常に満足してる。
ちょw他人のお嬢さんに小花タイプって失礼すぎない?
>>592 586だけどオッケーよ♪うちは本当にそういうタイプなの。
>>591 似た感じのお嬢さんのようですね。
お互い小花育てがんばりましょう。
ずっと前に小学校で目撃した光景だけど、
「この子、6年にもなってまだバレエやってるんだってー」
って女子3人ぐらいに囲まれてるバレエ少女、
チクチク言われてる間も、背筋が伸びたまま笑顔で、
特に反論もせずに、すーっとかわして立ち去っていった。
その後、その子の卒業式を見る機会があったけど、
壇上での立ち居振る舞いが、群を抜いて美しかった。
うちも小花でいいから、こういう女の子になって欲しいと思ってるよ。
>>591です。
>>594さん、私のイメージする小花の美しさって、つまりそんな感じ。
もっと地味でもいい。卒業式とか公衆の面前でそれほど目立たなくても。
日常の何気ない仕草に、ふと垣間見せる品のよさとか、凛とした高潔さ?
性格も、あからさまに負けん気の強い勝負師wじゃなくて、
おっとり穏やかなんだけど、芯はしなやかでたおやかに強い女の子です、みたいな。
小花は大輪の花とは美しさの質が根本的に違ってる。
けど、決して大輪の花より劣ってるわけじゃないと思うわ〜。
>特に反論もせずに、すーっとかわして立ち去っていった。
おかしな人がいる環境だと通用しないかな。
おかしな人、たとえば、自称スポコンの攻撃性の強い人は、
鍛えるという名目で、しなやかな芯の強さの人を潰すから、
そういう人に遭遇しないことを望むしかない。
せっかく、良い話しだったのに。
いい話といえばいい話だけど、妄想劇場にうっとりしすぎて若干ひいたよ
>>589 そうか、胃下垂かな???
今日は回転寿司で20皿+パフェ食べておなかパンパン。
好きなものたくさん食べても平気な体質でホントよかった
◆胃下垂とは◆
胃下垂とは、胃が通常の位置よりも下の方にあることで、へその当たりまで胃が落ち込む場合があります。
胃下垂により、本来太っていないのにも関わらず、腹部が胃で膨らんでいるように見えてしまい、
太っていると勘違いする人もいます。
胃下垂は筋肉の衰え、体質などが原因とされており、正しい治療をすればほぼ改善すると言われています。
胃下垂の症状を放置していると、食後のむかつき、飽満感、食欲不振、精神疲労など、
様々な悪影響を与えますので、早めの改善をお薦めします。
胃下垂こえーよ、思い当たるなら病院へGO
十代の頃、「ボーマン感」って言葉がすごい怖かった。
なんかムクムク腹が膨れていきそうでw
なんだ、胃下垂じゃない。私痩せてるよ。
ギャル曽根系だと思う。食べても食べても翌朝すっきり!
さすがに子ども二人生んで4キロ太ったけどまだ痩せてる範囲内。
子どもも同じような体質なら思春期にバレエのためのダイエットで苦労しなさそう。
603 :
589:2011/06/16(木) 23:12:11.79 ID:A6R0Mhsb
>>600 え?私も痩せてるよ。胃下垂だってのは、
バリウム検査で胃の位置が普通より下にあるからわかったことで。
確かに腹筋は弱いわ。
一昔前にはよく「私胃下垂だから〜」と痩せの大食い自慢があったねw
あの頃は胃下垂がうらやましくてしょうがなかったなあ。
胃が下に降りてる状態だから、確かに正常ではないわなあ。
痩せの大食い→胃腸の動きが活発→よく食べる
胃下垂→腸の扇動運動がにぶく、胃に物が滞留する→食べられない
胃下垂と痩せの大食いは別物だそうだ。
胃下垂はさかだちで改善がみられるらしいぞ。
下っ腹がポッコリ出ちゃうから、バレエやる人の胃下垂は悲惨だよな。
痩せの大食い体質ってことで。
お店の前に太ももパンパンの女子高生がいたんだけど、ああはなって欲しくない。
胃下垂スレになってるw
スマホって便利〜
608 :
:2011/06/18(土) 14:27:57.89 ID:KOwHfwv7
ああ、あの金蔓女ねw
小3の娘ですがバレエを始めてから前髪をずっと伸ばしています。
普段も暑がりなのでポニーテールかツーテールで結んでいるのですが
最近生え際が薄くなってきた様です。前髪を作ろうか
とも思いますが秋に発表会が有るので迷ってます。何か良いケア方法あったら教えて下さい。
ヴァリクラスに入ってからトゥシューズの消費ハンパない・・・。
そしてゴム縫いばっかりしてる気がする。
早く自分で縫えるようになってくれたら助かるのに。
>>609 うちはいつも前髪ある状態だよ。
レッスンのときはピンでとめる程度で、本番のときはジェルとピンで
がっつり上げてる。
もし切らないまでも、普段は生え際に負担がかかるほどきつく結い
あげなきゃ少しはいいんじゃないかな。
>>610 何年生かな?
いずれにしてもヴァリクラスなら高学年だろうし、もう教えた方がいいよ。
教えなければ何才になってもできないままだし。
コンクールや発表会では楽屋入りしたらもう一切母親が助けることが
できない状況になるんだし、もしその間に万が一リボンやゴムが切れたり
取れたりしたら自分で直せなきゃいけないわけだから。
レッスン用で練習させておいて、本番用は親が念のため上からさらに
かがっておけば安心。
サイズが安定したらポアントもまとめて買うようになると思うけど、
そうしたらミシンでまとめてつけちゃうと楽。
厚物用の針に換えておかないと針が折れるので注意。
先生が発表会で常に主役を踊る教室って多いのですか?
今夏入会して初めて出る発表会で、先生が主役を踊ることにびっくりしています。
長く在籍しているママさんに聞いたら「毎回先生が主役だよ」と。
みなさん引いているのですが、もちろん先生に意見などできないので黙っていますが。
>>612 少なからずありますよ。
それが非難の対象になるかどうかは、先生の実力や経歴、年齢などに
よるかと。
ていうか事前に発表会見るとか、話を聞くとかリサーチしなかったの?
>>613 去年観に行きました。
そのときは先生は踊ってなかったのです。
先生が怪我をされてて、その年だけは踊れなかったのだと最近聞きました。
先生はとくに受賞歴もなく、年齢は30代のようです。
上手なお姉さん達を観て入会を決めたのに、先生が主役なのかとちょっと残念な気持ちです。
前髪あっても、別にジェルつければ大丈夫だけど、発表会が秋なら何も今前髪つくらなくてもいいような…
秋におわったらすぐ前髪つくったら?
レッスンもそうだけど、普段の生活でがっちり髪を結ってるのも大きいと思う
編み込みにすると毛根にかかるテンションが分散されていいって美容師さんにきいたよ
うちは家では極力髪は結わないでカチューシャとかターバンで過ごしてる
>>614 先生が主役の発表会はわりとあるよ
30代なら現役ど真ん中だろうし、どん引きするほどのことではないと思う
お姉さんたちが上手なら指導に問題はないしいいんじゃないの?
主役級の役は、上手い子がやめるまで固定で前後の学年はノーチャンスだったり
年功序列で主役やってるようなところは驚くほど主役が下手だったり
どこも色々あるよ
全幕なら子供に踊りきるだけの体力もそうそうないし、ソロがもらえたら十分すごいと思う。
見所は主役だけじゃないよ。
616 :
610:2011/06/19(日) 22:22:43.40 ID:5oyyQHLo
3年生です。
家庭科なんかでお裁縫習うのはいつからかな・・・。
先生が毎回主役で花束もらって終わりってのも微妙は微妙だよねー。
小さい子しかいない教室ならそれもありだろうけど、主役張れる年齢の子がいるのなら
その子に経験を積ませないで何のための発表会なのかと思うよ、正直。
先生はダンスミストレスとして花束をもらう立場でいいじゃないのかと。
確かに。
そして、昔は上手だったのかも知れないけど
表現力ではカバーできないぐらい体力的に衰え、
生徒さんの方が上手なのに
頑張って主役をやられていると余計萎える。
どうしてこの人がソロ?とかメインの役どころにつくんだろう?
一人動きが鈍くない?と思うとアシスタントの先生だったりとか。
小3でヴァリクラスでトゥシューズの消費ハンパないのか・・・
>>615 >年功序列で主役やってるようなところは驚くほど主役が下手だったり
あるあるw
たまたま見た無関係の教室の発表会の主役の子が見た目も踊りも
とても綺麗だったので、次の年の発表会もチェックして見に行ったら
年功序列教室だったらしく、踊りの上手下手以前に膝も足首も
ちゃんと伸ばして立ててない子が主役でがっかりした事がある。
ちなみに前年主役張ってた子は、一番目立つソロを踊ってた。
612です。
みなさんご意見ありがとうございました。
先輩ママさんによると、先生は体が硬めでそれほど上手でもないとか・・・
振付けは主役の自分ばかり目立つように、上手なお姉さん達もその他大勢扱いだそうです。
先生曰く「まだ全幕踊れる子がいない」とのことですが、
それを踊れるように指導するのが先生の役目なんじゃ?と思ってしまいます。
上手なお姉さんといっても、その教室限定で
コンクールなんてとても…レベルだったら
全力で移籍がオススメ。
中学生になってもパッとしない踊りで
いつまで経っても先生主役の発表会のコールド要員で
発表会費も先生の相手役に払うお金がしっかり
上乗せされている…だったら、嫌だわ。
小3でポアントは早すぎるよ。
しかもヴァリエーション?
まともな教室じゃないよ。
全幕で主役踊れる子を育てようと思ったら、子供と親にもそれなりの覚悟はいるよ。
バレエ中心の生活をして、湯水のようにお金と労力もかかる。
年齢的にも、3歳からはじめたとして、高校生になるのに13年はかかるわけで、それだけお若かったら生徒もお姉さんが一杯というわけじゃなくない?
とくに華々しい肩書きや経歴があるわけじゃないようだから、教室をはじめた当初からそんな熱心な生徒がつくとは思えないし。
今でも踊ってるぐらい踊っていたい人で、飛び抜けてうまい先生なら、現役でプロやってるだろうし、そりゃしょうがないよ。
どうしても気になるようなら、今度は事前調査をしっかりして移籍を考えるのが手っ取り早いと思う。
気になるのは、先生が踊れるようにしてくれる、っていうところと、すでに教室にいる先輩ママたちに、入会してそうそう不満や不安のネガオーラを出しまくってるんじゃないかってこと。
そこで満足してたり、動きようがない人もいるってことを忘れないで。
どんなおけいこでもそうだけど、レベルや方針、お金のかかり具合やバレエへの優先度はそれぞれ千差万別だから、自分の需要にあった教室をしっかり選べばいいと思うよ。
免許がないからなんちゃっても多いしね。
熱心な人はどんな遠くからでも通うお稽古だと思う。
全幕踊らなくてもよくない?
幕ごとに違う子が主役やってもいいんだし。
毎回毎回自分が主役やる先生の教室って、
それだけで私はパスだな〜。
公演じゃない、発表会なんだから、多少実力不足でも
生徒に頑張らせてナンボだと思うよ。
でも、その上手なお姉さんが何年生なのか書いてないんだよね。
散々みんなが、それは普通、いや有り得ないって議論して
実は1番上手い生徒さんでも小3の若い教室でした、なんてオチが待っていたりするから。
トゥシューズ消費の人も、まさかの小3だったし。
私が知っている教室の発表会なんて
発表会の3分の2は先生とアシスタントと外部のゲストだけで踊っていたよw
生徒が出演したのは最初の3分の1くらいだけ。
先生の後ろでチラッと郡舞してる生徒もいるけど、ほとんど立っているだけの状態w
誰の発表会か分からない状況になっていて、最後の方はほとんどの人が帰っていたw
じゃあ、うちの先生はかなり控えめだったんですね。
最後にちょことっと舞台に出て(真ん中にも来ないよ。)
生徒と一緒に挨拶するだけ。
男性ゲストはいるけど、女性ゲストはいないし。
主役は勿論生徒の中から。
それが当たり前かと思ってた!
>>626 「まさかの小3」
このフレーズがツボったw
まだ小3になって3カ月?
で、消費しまくり(ヴァリクラス入った)ってことは、
一体いつからトゥシューズ履いてるんだと…
上手なお姉さんがまさかの小3もありそう…
>>628 うちもそんな感じ。
小3ならまだ体重もかなり軽いはずだし、相当変な立ち方でも立って
踊れてしまう頃だよね。
それなのに「トウシューズ消費しまくり」なんだとしたら、娘さん、
相当変な立ち方以下なんだと思うよ。
それか、相当体重が重いか。
あるいは、消費しまくりの基準が「まさかの半年に一足」とかw
あるいは足がまだ小さくて、足の強さに見合う硬さのポアントがないとか・・・。
IP見えてる
昨日、発表会が無事終了。
娘@小2ガチガチに緊張していて眼が虚ろで(;´д`)トホホだったわ。
まあ、その後は緊張がとれて大丈夫だったが久しぶりにハラハラした。
634 :
610:2011/06/20(月) 16:15:50.22 ID:Ft19EvO3
うちの教室は2年生からみんな履いています。
もちろんまだ立てない子もいます。
1〜2カ月に1足駄目になるようになってきて
びっくりしていました。
3年生から・・・というのがこんなに非常識扱いになるんですか?
今までバレエにあまり興味がなかったので
この世界の常識がわからなくて。
なんだかすみません。
>>634 ダメってどんな状態になるの?
ここがこうなるとダメと詳しく教えて欲しいな。
うちはまだ潰れた!と言う状況にならないんだよね。
ポアントは週1で慣らしてるだけの状態なんで足のサイズが変わったら買い換えるだけで。
>>635 634じゃないけど、携帯からだけどゴメン。小3でVa.バンバン踊ってトウシューズが1ヶ月で駄目になるなんて…どう考えても可笑しいから。
パキッとソールが折れちゃうなら引き上げができてなくてシューズに乗っかっちゃってるんだよ、ボックスがフニャフニャになるのはケア不足だから乾燥剤入りのシューズキーパーを入れて陰干しして3足位をローテしてみたら?
柔らか過ぎるのも小さい足の弱い子にはよくないよ、フルソールのシルビアサテントップとかが低学年向け。詳しくはダンス板のトウシューズスレに来てね。
>>634 「トウシューズがダメになる」というのが、プラットフォームのサテンが
破れて汚くなるとかサイズが合わなくなるとかならいいんだけど。
(まあ実際それはダメにはなってないが)
先が潰れて立つとき痛い、立てないという状況になるというのなら、
小学三年でそんなにたくさん履いて踊らせる先生は、あんまりよくない
先生だということに、最近ではなってます。
未熟な骨に負担をかけすぎるから。
レッスンの頻度はどのくらいなんですか?
週何日で何時間、うちポアントレッスンが何時間かなど。
レッスン時間が多くても、ポアント履くのが通算で週1時間くらいの
ものなら、「慣らし」と言えなくもないのでさほど非常識とも言えない
かもですが、その程度なのに1〜2ヶ月でダメになるのなら、決定的に
立ち方が間違っててポアントと足に負担がかかり過ぎてるということ
なので、それを指導できてないのはやはりよくないことでしょうね。
小3でヴァリクラスとあるから、慣らし状態ではなく
ガンガン踊らせているんじゃないかな?
引き上げ出来ず、ポアントに負担の可能性が大きそうだけど
お姉さん達、足が皆太めなどということはない?
>>634さん
低学年のポアントは非常識ですよ。
ちょっと調べればいくらでもでてくる知識だと思います。
バレエに少しも興味ないのに、
2ちゃんのおけいこバレエは気になって覗くのですか?
骨が繋がっていないんです。
まだ身体が出来上がっていないんです。
歯だってまだ永久歯が生え揃っていない年齢ですよね。
それを思うと、どれぐらい発達途中なのかわかると思います。
足首に、甲に、膝に、股関節に、どれだけ悪影響でしょう。
わたしだったら娘に申し訳なくて、絶対にそんなところは入れません。
即刻、移籍です。(入会の段階でわかっていたらそもそも選びません)
非常識って言い切るのもどうかと思うけど。
そんなこと言ったら低学年からの中受準備だって非常識だ。
一定のリスクは承知の上でも家庭の裁量で「ウチはこれでいいんです」って決められる範囲だ。
「リスクはありますよ」と指摘するのではなく、「非常識」と断罪してしまうのはどうかと。
もちろん639さんが言ってることは間違ってないよ。
ただそれを他人にも強制できるほどの「絶対的な間違い」かどうかは難しいところってだけ。
世間には早めにポアント履かせてくれた方が中受に差支えがなくていーわーって需要もある。
各家庭の価値観と、それが将来に与えるリスクを正しく理解した上で、合った教室を探してください。
>>640 え、いくらなんでも低学年から週4〜5回も中受準備の塾に行かせて
たら「やりすぎよね」ってヒソヒソされるよね。
3年生のヴァリクラス@ポアント1ヶ月で潰すほど、っていうのは
それに匹敵するレベルじゃないかな?
642 :
名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 04:34:33.44 ID:BelMfOq1
横浜基地外
上の人も言ってるけど、
プラットフォームのサテンが破れてボロボロになった
をダメになったと勘違いしているんじゃない?
バレエショップでレザーパッド買って貼ればいいのに。
>>641 >え、いくらなんでも低学年から週4〜5回も中受準備の塾に行かせて
たら「やりすぎよね」ってヒソヒソされるよね。
それこそ人それぞれでしょ。
641がヒソヒソするタイプの人ってのはわかったが。
今年の春、娘が「○○ちゃん、受験して私立中行ったんだって」と言ってた。
その娘さんは、夏にコンクール、秋の発表会ではソロ(と言う事は、日曜のVaクラスにも出てたってこと)だったので、
勝手に中堅所だと思っていたんだけど、昨日制服姿を見てビックリ。
超難関国立中だった!
そんな人もいるんだなー。すごいなぁ。
小6秋の発表会は不参加の予定だったのに、娘が「○○ちゃんは出てた」とか言いそう。
地頭が違うって言い聞かせなきゃ。
>>643 そういうのって先生が教えてくれるか、ママの繋がりで知識を得るかするよね。
すみません。ちょっと教えてください。
レザーパッドって、すべすべした方が表でざらざらしたほうが裏?
つまり、ざらざらしたほうに接着剤をつければいいですか?
シューズキーパーって、トウシューズ用のものがあるのですか?
それとも普通の靴用のものでいいのでしょうか?
>>639 634は「今 ま で は 興味なかった」ってスタンスじゃない?
2ちゃんは覗くのですか?ってずいぶん自分中心目線だと思う。
ただ単に今まで興味なくて何も知らない人なんじゃないの>
トゥシューズにシューズキーパーなんか使うんだ?
うちは踵を潰して、反対の靴につっこんでリボンでぐるぐる巻いてまとめるだけ。
自分が習っていた時にそうしていたから、子供にもそうさせていたけど
みんなシューズキーパーとか使っているの?
と言うか、上から踏んだりしないかぎり形が崩れたりしないよね?
>>648 先生かに聞くか、買ったお店で聞いた方がいいよ。
一晩は陰干しするようにって言われてるけど、シューズキーパーは使ってない。
崩れる原因には湿気もあるらしいよ。
>>648 滑り止めが目的なのだから、ざらざらした方が床に接するように貼る。
ウチの子の通ってる教室ではそんなもの貼らないが。稽古場の床の材質違いなのかな。
貼らないと滑って危険なの?
新しいポワントはプラットフォームのサテン布を楕円に切り取って捨ててしまって
布の端に、布用ボンドを爪楊枝につけて塗り付けシューズに固定する。
つまりみんなプラットホーム部分には何にもついてない。
それと話題が出ているトウシューズキーパーだが、そんなの不要。
持ち帰る時は片側ずつ踵をつぶして紐でグルグル巻にするが、
帰宅したら乾燥させるために紐をほどいて吊るして風通し。
中にアルコールスプレーをシュッと一発。(バレエシューズも)
新品でもないのに反対側のシューズに突っ込むなんて不衛生なことはやめよう。
>>645 バレエの上手さと頭の良さは比例すると思っている。
うちの教室も、自分が昔通っていた教室でも、見事なまでに顕著に
上手い子=高レベルの学校に通っている
普通の子=普通レベルの学校
だった。
上手い子は塾に行ってる場合もあるけど、行かなくても地域で一番の学校に受かってたりする。
もちろん普通の子が高レベルの学校に行く場合もあるけど、レッスン回数は減らしたり休んだりしてたような。
バレエも頭使うしね。
あとバレエコースありの高校に行く子も結構いたけど、
そういう子に限って教室では普通レベルの子で、その後バレエを辞めてしまってたけど、これは何か因果関係あるのかしら…?
その後が心配だわ。
有名になったかな?と思ってぐぐってもその後が出てこないし。
よくピアノでもそういうことが言われる。
要するに地頭が全く同等の二人がいるとすると
こういう類いの稽古事やってる子は、「デキナイ」からと一回であきらめない。
「デキナイ」から始まって「デキルヨウニナル」までの時間を地味に努力できる。
そういうのに縁の無い子は「デキナクテモイイ」ままで終わっちゃう。
頭の良さが比例するんじゃなくて、自分の弱点を弱点を素直に認める勇気があって
それと向き合ってそれを克服すべく努力する力が稽古事で養われるってことだよ。
お勉強だって同じでしょ。
656 :
655訂正:2011/06/22(水) 14:42:36.50 ID:tG/bVvWt
弱点を弱点を素直に認める → 弱点を、弱点と素直に認める
もっといえば、コンクールにでるような子は、お勉強のテストでケアレスミスが少ない。
どんなに綺麗に回数多く回っても、きちんと5番に降りて止まれないと減点。
計算ミスも同じでしょ。
>>645 いるね、そういう子。
うちの教室でも、コンクールに出て入賞もして、
発表会ではパドドウを踊って外部出演もこなす子が
県立トップ高に合格してた。
そこを受けた理由は「家から一番近いから」。
その県立高、一応我が家からも一番近いけど…w
659 :
名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 16:20:06.58 ID:i8NS2Msa
>654 それも所詮はウチのお教室ではお上手組レベル。
偏差値高学校、入ったはいいけど成績キープしながら両立するのは大変です。
全国入賞レベルの本気ちゃんのバレエの世界で学歴追いかける子なんていないですから。
びっくりしちゃうけど中卒→バレエ留学 を目指す方が圧倒的に多い気がします。
バレエコース進んで結果辞めようが、偏差値高学校で習い事バレエ続けようが
前者は勉強が苦手なタイプで、後者は地頭良い努力家タイプだっただけの違い。
あまり周りと比較せず、その子にあった方法でお稽古バレエを続けるのが一番かと。
>>653 ありがとう。
次からは反対側にはつっこまないように娘に伝えておくわ。
たしかに不衛生だよね。
661 :
648:2011/06/22(水) 18:16:08.96 ID:VFaySM9J
>652
>653`
ありがとうございました。
>>634 誰でも小2からポアント?だったら少し早すぎるかもね。
ただ、選抜されてヴァリクラスに入ってる子なら全然非常識な話ではないし
あまり心配しなくても大丈夫だよ。
必要最低限の資質があって先生に選ばれた子なら、それなりに問題なく上手くなるはず。
「誰でも」ってわけにはいかないだけだよ(だからこそ選抜のある教室が多数存在する)
それと同じで、もちろん「誰でも」賞を取れるわけじゃないんだけどねw
うちの子も小3の頃は既に「ならし程度」ではなかったから、シューズよく潰してたよ。
リボン縫いはミシンがラクでいいよ。高学年で習うから、お宅はあと2年くらいの辛抱。
誰でも小2からポアント履かせてるような教室で
選抜クラスって言ってもねぇ〜
「金づるクラス」としか思えない
>>662 610=634=648
でしょ。
履き潰すの意味が、ここのみなさんとは違っただけ。
娘の通ってる教室のコンクール常連本気組お姉さんは、
海外留学するときに通信制高校に転校する子が多いようです。
恥ずかしながら、通信制高校の存在をそれで知りました。
中学卒業と同時に留学して現地の高卒資格を取る人もいます。
日本の高偏差値高に進学した子は、入ったはいいけど両立は
難しくてバレエをやめちゃうか、続けてもマッタリですね。
>>663 そもそもポアントに全く向きもしない子でも小3か小4でトウ履かせて
バレエ気分を味わわせて儲けてる教室がほとんどなんだから
金づるなのはみんないっしょでしょw
どんなスタンスで習ってる子にもメリットとデメリットはあるよ。何をいまさら。
まさか小4からならポアントは誰にでも安全だとでも言う気じゃないよね?
バレエコースのある高校ってどうなのでしょうね?日本音楽高校とか。
小学生の娘が気になってるみたい。
しかし出身者にあまり有名なダンサーいないですよね?
確か、専門学校もなかった?
高卒で入るか、中卒で入って高卒の資格をとるかだったような?
有名なダンサーは知らないけど、一時期でもバレエ三昧な生活をしたくて
卒業後の進路など経済的な心配をしなくていいお家の娘さんならいいのかしら?
>>667 山本禮子バレエが契約(?)している、群馬の常磐高校体育科以外はカス。
670 :
634:2011/06/23(木) 19:40:55.67 ID:R0DMmheH
>>662 レスありがとうございました。
娘がお友達に誘われてはじめたバレエで、
私自身よく知らなかったので非常識と言われて不安になっていました。
即刻、移籍です!と言われてた方がいらっしゃいましたが
娘が自力で通える教室は他になく、
他の兄弟の兼ね合いもありますので遠方に
送迎まではできません。
上のクラスに入れて張りきっているので
やめさせるわけにもいかないし、
でもやめさせるべき!?といろいろ考えてしまいます。
>>635 駄目になるというのは先生に
ソールが柔らかくなってしまったので替えてくださいと言われました。
現在は週3〜4日で4〜6時間のレッスンだと思います。
671 :
669続き:2011/06/23(木) 19:41:59.61 ID:K1ind6wG
>>670 いや、ソールって足の裏に吸い付くくらい柔らかくなったあたりが丁度いいんだけど。
ボックス(足先つっこむところ)がなんかヘタってきたかな?ってころが取り替え時。
ちなみにどこの何つかってますか?
>>666 小4とか中学生になってから履いたって
誰にでも安全なんて保証がないものを
小2から全員に履かせてることと、
履かせるといっても「慣らし期間」をみっちり取るために早く履かせるならともかく、
小3の時点でヴァリクラスでバリバリ踊らせるって時点で
そんな教室おかしいって言ってんの。
もちろんポアントは先生の許可が出ないといくつになっても履けないような教室で
小2で履いて小3でヴァリクラス入りとかいうんなら、すんごい期待の星なんだな〜と思うけどさ。
>>666のお嬢さんも小3で既に慣らしではなかったって言うんじゃ
お嬢さんによほど才能があるのか、カス教室かのどちらかだね。
小2で踊れる子に履かせるほうが、小4で踊れない子に履かせるよりマシと
言いたい一群がこのスレに棲みついてるのはわかる。
ただね、それは、小2が他人様の場合ね。
足の指の骨がまだきちんと成長していないのに履かせるのは「纏足」とまではいわないけど
拷問でこどもの人権蹂躙だわ。
それだったら踊れなくても骨が成長している小4に、引き上げとアンドオールと
足の裏、指(趾)、アキレス腱強化の訓練をびしびし仕込んで履かせる方が
将来の健康を害さなくて済む。
675 :
名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 21:19:40.15 ID:mkekpkIJ
>670 つまりそれ、固いソールに立たせてもらってるって指導なんだ・・
むしろソールは足裏に吸いつく位なじませて
本来は鍛えた爪先と体の筋肉+引き上げで立っているんだよ。
潰れるっていうのは、爪先が床を感じちゃうくらいペコペコなること。
>>670 ぶっちゃけ誰でも小2でトウ履かせていようが、
それでマトモに立てない子がどんだけいようが、
そんな事はどうでもいいのよ。
それよりヴァリクラスの子達のコンクール成績はどうなの?体形は?
自分の子がヴァリクラス受けてるならコンクール見たことあるよね?
その中で自分とこの教室の子達が揃いも揃ってヘタすぎて浮いてたとか、
そういうことはない?ないならそこにいて何の問題もない。
レッスン量も無理がないし、コンクール組なら小3でヴァリとか普通に当たり前だし。
お嬢さんが喜んで行ってるものを、無理にやめさせることはない。
これまで通り応援してあげたらいいと思うよ。
外国ではトゥシューズは12歳頃から履くことが多いらしいですが日本では、その頃に中学受験や部活動なんかでバレエ辞める時期ですもんね。
なかなか難しいですね。
>>676 送迎面倒で、トゥシューズの事すらここで色々聞く人がコンクールなんか見に行くと思う?
679 :
:2011/06/24(金) 16:07:18.84 ID:CqDj3tqJ
大きなお世話だろ
今となっては、流石に関東は少ないと思う。
2年生からポアント、しかも3年生でヴァリって、
常識が通用しない関西方面でしょ。
あっちはコンクールもやたらとあるもんね。
変な名前の賞とか一杯。
名古屋w
名古屋は公立王国だからそこまで早くポワント移行させる理由がないんじゃないの?
都市部はいくつか見学してれば「あ、早く履かせるのが良いことではないのね」って
未経験者の親でもなんとなくピンと来るからなあ。
偏った指導がまかり通るのはやっぱり地方だと思う。
ちょっ、偏見ひどいw
名古屋にそういうとこがあるのかもしれないけど
うちは4年生以降で許された人のみポワントだよ。
お友達の発表会行っても、同じ感じだけどな。
3年生ぐらいが簡単なヴァリもどきを踊るにしても
人数が少ない教室でコールドのポジションに入ってても
バレエシューズで、だったよ。
ごめん、コンクールの「変な名前の賞」がね。> 大須ういろ賞 in Nagoya
685 :
名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 21:45:39.51 ID:Yz+a0CaB
愛知は、けっこう芸事にお金かける県なんじゃない?
近くのスタジオは、1年生途中から全員ポアント、
毎年秋の発表会では2年生以上の希望者(ほぼ全員)バリエーション。
5年生からは男性ゲストとグラン・パ・ド・ドゥもある。
主役はもちろん先生。
もしかしたら生徒は引き立て役かとも思った。
引き立てられても下手なモノは下手。
近いからっていれなくて良かったと心から思います。
有名バレリーナの幼少期のエピソードとか、よく雑誌やらに載ってるけど
6歳や7歳でポワント履いてるのも珍しくない。
将来プロになれるような人は、やっぱり小さい頃から芳しくて、
一年生でポワントもOKだったりするんだろうか。
それとも、昔はポワントの危険性が浸透してなかっただけなんだろうか。
有吉京子のSWANでも、京極さんが
「私が初めてトゥシューズをはいたのは6歳だったわ」
とか言ってた気がする。
うちの先生は海外留学をしてそこでバレエの資格(?)を取ったらしいんだけど
自身は低学年でポアント履いて踊っていたけど
海外に行った経験で幼少からのポアントは反対派になったらしい。
なのでお教室はポアントは高学年以上だけみたい。
>>687 うん、日本のバレエはちゃんと解剖学をまなんでない人が教師やってた国だからね。
成功してるのはごく一部の運のいい人(それでも素足はかなり醜い不健康なモノになってる)
>>686 発表会がヴァリエーション大会になるのは、
教える側に、生徒の力量に応じた振り付けをつくってあげられる能力がないからだよ。
フォーメーションも考えなくてもいいし。
692 :
名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 10:48:23.59 ID:6EddHh4a
トウでまともに立てない、回れない小学生にトウシューズ履かせて
10人ぐらいのグループでバリエーションの音楽に合わせて
先生改変の流れも構成も豚切り振付を笑顔でヨロヨロフラフラ
踊る発表会がある。
まともな教室にお世話になっている親子には衝撃的な光景だけど、
そこの親子は、それらしいメイクと衣装で
「トウシューズでバリエーションを踊った」
「トウシューズもらって●ヶ月で、バンバン回って踊っている」
達成感を味わえて、お得らしいわよ。
>>692 いつも不思議に思ってたんだ
ヨロヨロフラフラ、曲がった膝で見苦しいアラベスク…
本人と親たちはこんなんでどう思っているのかって。
達成感感じてるんだ…
そういう世界もあると、こちら側が理解しなくちゃダメだねw
バレエ(クラシック)の経験の無い、もしくはきちんとしたプロの舞台を見たことが無い
発表会の観客大多数にとっては、日常生活であり得ないピンと伸びた膝の美しさが解らない。
だからアラベスクひとつとっても「曲がった軸脚の膝、ぐんにゃりと捻って開いた腰、
上がった脚の下を向いた膝の皿」が醜いとは感じないんだよ。
ポワントでのエシャッペにしても、プラットフォームの靴底に近い部分だけしか使ってなくて
それもグラグラゆらゆらでも醜い(正しくない)とは感じない。
ただ、トウシューズを履いて舞台にいる、そのことだけを評価してるに過ぎない。
>>693 「子供のバレエなんだから、本気で本格的に習わなくてもいい」
「プロを目指しているんじゃないし、上手に踊れなくてもいい」
「安いお月謝と週1〜2回のレッスンで、あれだけやってもらったら十分」
と考える人には、基礎や技術なんて知らなくても恥ずかしくないし
なんちゃって先生のデタラメレッスンにも気がつかないし、
高いコスパで華やかな子供のお稽古ができてラッキー、みたい。
子供は、他の教室を知らなければ、自分が教えられていること、
やっていることに疑問を感じないだろうしね。
気の毒だけど、アンタッチャブルな教室だわね。w
田舎なせいか、ヴァリエーションばかりやパドドゥばかりの教室って結構ある
でも、コンクールばりばりで選抜された子しかソロやヴァリ踊れない教室よりも
子供の思い出、お稽古としてはいいんじゃないかと思ってしまうわ
小学生でヴァリ踊ってる子が絶対に膝曲がってるわけじゃないでしょ。
ワガノワ系の教室だと、両手バーでレッスンしている小学校低学年のうちに
引き上げアンデオールは概ね習得させてしまうから、ポアント導入も早めだよね。
「踊る体」そのものも、ワガノワはRADの約半分の年数で出来上がるはず。
ただしワガノワ系って人を選ぶ。筋のいい子は小3くらいからガンガン伸びるけど、
向いてない子が脱落するのもよそよりダントツ早いから、見ていてメッチャわかりやすい。
小学校3〜4年生くらいで自然陶汰がほぼ済んで、高学年で実力関係すっかり落ち着いてる感じ。
中学生以上で残ってる子は高確率で何らかの賞歴あって、パドドゥも踊れるような子ばかりだったりする。
ごく普通の日本人の子がおけいこするには、ワガノワ系教室は向かないかなとは思うね、確かに。
でも
ここはおけいこバレエのスレでしょう…
おけいこはおけいこだから何でもアリかと…
もちろん指導の方向性としては「鍛え抜いて耐えた子だけがポアントを履ける」の方が
正しいことは言うまでもないし、697さんのようにワガノワと前置きした上で指導状況を
教えてくださるレスには素直に「ほー」と頷くけど、
それでもやっぱり「お稽古」カテの教室の話とガチなワガノワ教室の話は、小学生以上は
決して交わることのない道に別れるよねー。
でも、確かに3〜4年生で、
だいたいお稽古バレエなりにスタンスが分かれるんじゃない?
万年週2かそれ以上の子に分かれてくる。
差もだんだんハッキリ分かるようになってくる時期だし。
回数増やすなり、本人次第で差を埋める実力をつけてくる子もいるけど
週2のままじゃ、ごくごく少数なのもホントだと思う。
週2のままで、コンクールヴァリクラスにいれろとかとか
訳わかんないこと言い出す母親が一番多い時期でもある。
>>700 お稽古バレエだからこそ、「スタンスが小 3〜4で決まる」なんていうんじゃないのかな。
職業としてのバレエダンサーを想定するなら、小3〜4は本気レッスンスタートの年齢に過ぎない。
>>701 よく読んでね。
だれも「決まる」なんていってないよ。
職業うんぬんはおいといて、
あなたがいう、本気組とそうでない子に分かれてくる時期
って意味で書いたんだけど。
704 :
703:2011/06/25(土) 21:39:04.23 ID:W8jY4gNv
できてまだ数年だった近所の教室に通わせて、
小3でトウシューズをみんな一緒にもらい、
発表会の配役なんかも、みんな一緒。
公平で気楽な、いい教室だね〜と楽しく週2で通っていたら、
いつのまにか、できる子はできるようになって、それなり子はそれなりのままと、
1年間でくっきりはっきり差がついて、小4になる前に何人か辞めていった。
697を読んで、あれ?と思ってよく見たら、
うちの教室も、さりげなく「ワガノワの指導法でやります」って書いてあったよ。
今更ながら、何が起こっていたのか、すごくよく理解できました。
今思えば、小1になる時のクラス分けでさりげなく選抜されてたし、
週2で通ってるつもりでも、いろいろな理由でレッスンが多くなってたり、
実はかなりガチな教室だったみたい。
入る時は、おけいこバレエ程度の教室に見えたのになあ・・・
小3〜4は、中受を考えるママンが 塾>バレエ になる頃だっけ。
向き不向きだけじゃなくて、各家庭の優先順位がはっきりする頃
でもあるよね。
707 :
名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 06:06:11.50 ID:H7nY7LCu
お友達の教室の発表会を観るといつも不思議。
全員がって訳じゃないけど、教室ごとにクセに方向性がある気がして・・
上半身きれいだけど膝曲がってる。脚バンバン上がるけど内股気味。
つま先ゆるゆる。きれいだけど無表情・・
うちの子のところもは、膝曲がりが少ない代わりに上半身ボテボテ。
(首短い、腕太い)おけいこだし、普段の生活見ている限りは姿勢いいし
まあいいかって思ってますが・
お友達の娘さん、只今スカラシップで留学中、アルバム見せてもらったけど
4歳の習いたてバレエシューズの頃からお膝もつま先もピン、背中シャキって感じ。
やはり努力と才能兼備で成り立つ世界なんだなあ・・と。
>>706 そのへんで辞める子がいたりするのはバレエに限ったことじゃないね。
ただバレエは元から週に何回も通ってるから変化が顕著に見えるだけで。
>>707 生徒達の大半が首短い、腕太いという傾向があるんだったら、
先生がポール・ド・ブラのレッスンを疎かにしているのかなと思う。
静かな音楽かけて、腕を脇の下から遠くに動かすような感じで、腕自体の力を抜いて
腕のポジションの練習を自宅の洗面台の鏡に向かって自習すればいいよ。
710 :
名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 14:26:53.89 ID:MPZw1fTk
ポアント論争にもどっちゃうけど、これが海外の常識だよ〜
>>ABTの校長であるフランコ・デ・ヴィータは、早すぎるポワント・シューズ
の使用(とりわけ日本で顕著な傾向です)についても、揃って懸念を示しています。身体の引
き上げがしっかりできていないうちからポワントを履き始めると、
成長期の身体に取り返しのつかないダメージを与えることにも
なりかねません。
そうした中、YAGP開催のしばらく前に審査員から受けたア
ドヴァイスを受け入れ、ただ一人バレエ・シューズで参加した根
岸美凪の決断は、勇気あるものといえるでしょう。ドゥミ・ポワント
での彼女の踊りは身体の各部がしっかり使えていて、ポーズも
美しく構成された印象を与えました。見事トップ12に残って来
春のニューヨーク行きの切符を手にしたことに、心から拍手を
贈りたいと思います。
バレエを始めさせたきっかけが、スタイルが良くなってほしい。
情操教育に良さそう。ぐらいだったのが、段々良く張りになってくる。
トウシューズで脚を痛めても、周りの子に負けるのが嫌。
発表会で良いポジを取るために、コンクールに出るために回数を増やす。
それがまた、お受験のためにバッサリバレエを辞めさせる。
1年も経てば、姿勢も悪くなり、バレエ歴〇年とか説得力なしな体型に。
中学受験で、睡眠時間と運動の時間が激減し、
男の子はチビ
女の子はストレス過食デブ
になりやすい。
海外、特にヨーロッパとは事情が違いすぎるのでね〜。
あちらのバレエ学校はあくまでも「職業学校」なので、バレリーナに
向いた体質、性質の子がずっと踊り続けることができるように訓練
するもの。
日本では所詮お稽古ごとの範疇なので、成長期に悪影響とか言われても
「そのときまで続けているとも思えないし」なんて、ピンときてない
保護者がほとんどなんじゃないかな。
実際中学受験や、中学入学を機にやめるまでにヴァリのいくつかも
習ってコンクールも出て、くらいの成果を残そうとしたら2年や3年
からポアント履かないと間に合わないのだろうし。
お稽古としても、中高まで部活感覚で続けたいとしたら、小学生のうちは
しっかり基礎を作って、ポアントで歪まない体にしてからじゃないと
とても続けられないんだけどね。
>>711 中学になると女の子はただでさえ太りやすい時期になるしね。
進学重視の中高一貫校は体育もゆるいし、みんなドタっとした体型で
姿勢も悪く、眼鏡の子も多くもっさりしてくる。
中高の時期、部活感覚でバレエを続けていると本当にきれいなスタイルと
姿勢が維持できるのに。
問題は中高生経験者がゆるいスタンスでレッスンできる教室が少ないことだよねー。
やっぱり日本のお稽古バレエは幼児と低学年で持ってるんだと思う。
うちの教室は中高生がすごく多くて、コンクールに出るほど
うまくなくても、それこそ部活感覚で続けてる子も多い。
でも、部活=毎日練習があたりまえのように、部活感覚でも
レッスンは欠かさず出る、塾や他の習い事より優先じゃないと
駄目、というか居辛い。
まったり週2〜3のお稽古で中高生まで続けてる子もいるけど、
よほどの強心臓じゃないと無理だ。
公立の中学校の部活って、土日もジャージ姿で登下校しているのを
見かけるし、地域によっては、バレエなんて毎日のように習ったりできない
んじゃないのかな。すぐ高校受験、大学受験がやってくるし。
ピアノ科は沢山あるのに、これだけメジャーな習い事のバレエ科とまで
はいかなくても、ダンス科っていうのがないのよね、日本の高校は。
>>715 「上」にあたる体育大学にバレエ専攻がなく、近縁といえるダンス専攻は普通科高校舞踊部や
ドリル出身の子がほとんどだからじゃないかな。
就職や進学に直結しないとわざわざつくらないと思う。
「ネズミダンサーに驚異の合格率!」とかのウリがあればいいのかもしれないねw
みんな先生運が悪いのかな。
週1から無制限まで選べるよ。
コンクールに関しては、小5で、週2かつ経験4年以上の全員に打診がくるし。
その代わり基礎レッスン回数増やさせられるけど。
中受で1ないし2年休会OKだし。
高受も同じだし(うちは一ヶ月半休会)
そもそもこのスレの住人は、子供の高校が「普通科」以外でも構わんと思ってるわけ?
うちも週1でもOKだし、休会も出来て、ゆるいスタンスで続けられる。
ただ選抜組は、どうしてもそのまま同じような回数で続けるか
きっぱり辞めるかの2択になっちゃってるな。
自分はまったりだからと初めから選抜打診を辞退、
もしくは選抜に選ばれなかった子は細く長く続けてるけど、
子供自身がなかなか割り切れないんじゃないのかな?
良い役をもらって発表会の中心にいる状態から、
週1のお姉さん向けのゆるい役しかつかなくなるし、
小品でも、今までやってた仲間とは別の曲目。
自分は勉強や部活と両立したいから
それでも自分は続ける。と思える強心臓が必要ということだよね。
バレエに全てを捧げるつもりのお宅のお子さんだけ続けてね、なんて教室の方が少ないだろうけど。
伸び盛りの時期、週5レッスンの子と、受験勉強の合間のエクササイズ感覚週1の子じゃ指導者は同じでも別物になるもんね。
親としては、一貫校入ったんだからこれからは大好きなバレエがんばってね(ハート)でも
幼稚園の頃から一緒に踊っていた友だちと差が付いたら、本人は中々割り切れないだろうね。
サッカーでも、そっくりな話聞くけど。
皆さん、話は変わりますが水泳のシーズンですね。
浮かないと定評のあるバレリーナですが、お嬢様方はきちんと浮いていますか?
小学校がそれほど水泳に熱心でなかったので娘の浮きしろのなさも問題には
ならなかったんですが、中学が今年から屋内温水プール竣工!年間通して水泳!な
学校にクラスチェンジしやがりました。
慌てて知り合いに個人レッスンつけてもらうことになったんですが、「沈む前に掻く」式の
泳ぎしかできませんねえ、はあ。
逆三角形の流線型で水着姿はすっごい泳げる人みたいなのがまた笑いを誘います。
もう少しやらせておけばよかったよ・・・。
>>721 小学校の時にスイミングクラブの夏期講習と春期講習だけに通って、
一応クロール100M、背泳ぎ100Mまでは出来るようにしてもらいました。
別にシンクロやるわけじゃないんですから、脂肪のないバレエ少女でも大丈夫ですよ。
シンクロは体質が脂肪デブじゃないとキツイみたいですが。
>>721 別に泳げなくてもいいやと親子とも思ってる。
得意不得意は誰でもあるし…。
日焼けが嫌だからって娘も友達と海なんか行かないしなあ。
ところで、屋内プールなら日焼けしなくていいですね。
うちは小学校のとき結構水泳スパルタンな学校で、臨海学校の前なんか
ほぼ毎日プールだったんで、夏休み明けに発表会がある教室の子は
みんな嘆いてた。
もちろんバレエっ子はみんなラッシュガードを着てるんだけど、顔が
日焼け止めを塗ってもなんとなーく焼けてしまうのよ。
>>721 ええ、可哀想なくらい浮きませんとも、ウチの娘もw
ほぼ泳げないまま中学生になりましたw
だもんで中受の学校選びは「とにかくプールの授業がないとこ!」ってのを重視しましたww
まぁ泳げなくても生きていけると思うし、ドンマイでしょうww
日焼けはバレエやってなくても嫌よね。
>逆三角形の流線型で水着姿はすっごい泳げる人みたいなのがまた笑いを誘います。
すごいわかるwww
そっかぁ。
色々な考え方があるね。
家の娘も泳ぎが苦手だったけど、
水は何かあった時に怖いから
多少泳げた方が良いと思ったんだ。
だからスイミングの短期コースに通わせた。
どうしてバレエ体型で逆△?
肩周りはストンとすっきりしている筈じゃない?
>>726 背筋が鍛えられてるから背中は普通に逆三じゃない?
てか、そこまで細かくつっこまなくてもw
引越しで教室を変わることになったんですけど
小4男子でこれまで普通の教室に通ってたんですが(週2)
男子ということもあるので、バレエ団所属の教室やボーイズ
クラスのある所に通わせるほうが良いのか悩んでいます。
本人のやる気はあるみたいなので、中学生になって女性の
先生ばかりで困ったとかご存知でしたら教えていただきたいです。
泳げないというか、顔を水に付けるのが嫌レベルって、どうかな。
って思いますけどね。
バレエやってて細ーい子でも、25メートルバタ足で気合入れて
泳ぎ切ったりしてますよ。
娘は、「おバレエしてるので、水泳なんてさせなくていいんです!」
どころか「足を折ったらいけないので、体育は全部見学で」という
ママもいるのかしら。
>>728 うちの子はまだ3年生ですが、
教室の先生に高学年になったら特別な男子用のレッスンになると言われました。
中学生になったら、週に1回、ボーイズレッスンを受けに行くようです。
もしかしたら、そういうプログラムがあるかもしれないので、
先生に相談してみてはいかがでしょうか?
なにも対策が無いようでしたら、移籍しても良いと思います。
731 :
名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 19:08:26.00 ID:hZBTouIi
>>729 うちは教室の先生からの御達しで
自転車禁止(乗るけど)
体育禁止(やってるけど)
水泳禁止(学校は室内プールだから泳いでるけど)
バレエに必要ない筋肉は付いて欲しくないんだって
教室には馬鹿正直にしっかり守ってる親子もいるよ
うちも水に浮かない系
平泳ぎの授業の時
先生が足をもって動かし方を教えてくれてたらしいんだけど
足がありえない方向にうごいて怖いから
平泳ぎは無理しなくていいって言われたらしい
バレエっ子の股関節の可動域ハンパ無いからなぁ
普通に浮いて、泳げるけど?
浮力がとか、可動域がとか、もっともらしく言い訳してるけど、
手足の動かし方を理解しようとしない、
鈍臭いカナヅチなだけなんじゃないの?
>>732 体脂肪が少ないから浮きにくいんだよ。
ボディービルダーとか泳げないの知らないの?
>>731 うちの先生は体育や遊びはちゃんと子供らしくやれって主義だけど、
発表会のある年、スキーに行くという子に「気をつけてね」って
ひきつった顔で言ってらしたw
怪我したら出演者のみんなに迷惑かかるもんなあ。
そういう意味では、白鳥のコールドに真っ黒の子がいても困るね。
うちの方は幼稚園から低学年でスイミングに通わせる率が
すごく高いので、ほとんどの子が泳げるのは泳げるな。
確かにうちの子も、平泳ぎの足は無駄に開いちゃってて、良く注意されてた。
こんなことが出来ないというのでは、
背は高いけど、段の下の方はとても無理だろうと
組み体操で、ピラミッドにはならず、脇でポーズとる係りになった
という話なら聞いたことある。
>>733 体脂肪5〜9%だけど普通に浮くし、平泳ぎも出来るよ。
でも潜水の方が得意かも。
股関節とかは水泳選手だって柔らかいよ。
ケガしないようにってストレッチも念入りだし。
泳げないのはバレエのせいじゃないと思うけど。
うちは全く浮かなかった。
バレエはマタリだし関係ないとしか思えないけど、背中に浮き着けてビート板つかませても沈むから(運動神経の問題)水泳教室入れたらまぁ、普通に泳げるようにはなった。
でも、ボディビルダーだってバレリーナだって泳げる人いるよね?
738 :
名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 21:35:32.95 ID:xghMFrmD
ビルダーもたくさん泳げますよ。
水に浮かないのは、体にガチガチに力が入っているからでしょ。
泳ごうとして、力んでがむしゃらに手足を動かすから、沈む。
脱力状態の「けのび」ができたら、誰でも浮くよ。
「水に浮かないぐらい、うちの子は体脂肪率が低いのよね。オホホ」って
自慢したいラリママンなのかな。
うん、体脂肪率とたかが体育の水泳をからませるのは、泳げない子の親の僻み。
トライアスロンの選手だって体脂肪率低い。
しいて難点いうなら、水泳は口から空気吸うけど、バレエは口から空気吸っちゃダメくらいか。
娘が、いずれは世界的プリマになると信じて、コンクールに出したり
レッスン毎日通うのは勝手だけど、
バレエやってるからって、体育見学ばっかりだったり、水泳で特別扱い
し欲しがる子って、困りものよね。
十把一絡げに、「だからバレエやってる子って…」って、KY扱いされて
しまう。
夏のプール授業
コンクールに出る上級生のお姉さんたちは、自分で学校の先生に理由を説明して
長袖ラッシュガードの着用や日焼け止めクリーム(顔だけ)の使用の許可を
もらっていると聞く。
コンクールや発表会がないのに、たかがお稽古のバレエを理由に
日焼けさせないために見学させるとかね。もう馬鹿としか言いようがないね。
体育の成績悪くなるのにね。
うちの娘は「授業だから、泳いであたりまえでしょ。どうして休むの?」な人。
(日焼け対策については、もちろん自分で学校の先生に話をする)
母親がバレエを理由に学校の先生に特別扱いをお願いしたら、娘に笑われる。
743 :
名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 00:03:05.76 ID:xghMFrmD
見てる?
>721&>724
反論したら?
>>743 ええっっ!?凄い話になってるね!なんで私(724)にふるの?w
浮力がどうとか体脂肪がどうとか一言も言ってませんがw
ドン臭いだけかどうか知らないけどとにかく浮かないのよ、それだけよw
バレエのせいかどうかは知らないけど浮かない子が多いのは確かみたいよ?バレエっ子。
で、それはともかく、うちはコンクールやってる関係で舞台数も多いんだけど
小学校時代は日焼け対策しながらちゃんと水泳の授業に出てたよ。
水泳は苦手でも体育は大好きな子だしね。
中学は水泳のない学校を好んで選んだんだけど、本当によかったと思ってる。
そんなんでも一応、顔は水につけられるし、おぼれてるようにしか見えないながらも
12メートルはどうにかこうにか泳げるよw
でも12メートルじゃ他人様には恥ずかしくて「まったく泳げません」って言うしかあるまいww
スイミング習えばもう少し泳げるようにはなっただろうけど、本人が習いたがらなかったし、
まるっきりのカナヅチじゃないから小学校の6年間ぐらいはどうにかなった。
バレエ関係なく、できれば日焼けは嫌ですねぇ。
でも本当にそんだけの話だから、悪いけど反論とか、しようがないわ。
そもそも外でする体育って、プールに限らずいっぱいある。
ちゃんと日焼けどめ塗ってちゃんと授業を受けろ!義務教育のうちは!
日焼け跡くらいでコンクールは減点にはならん。
と、先生はのたまう。
>>743 721ですけど、体育の授業も課外授業もきちんと受けてますよ。
そもそも我が家のスタンスはバレエが一番ではなく学業一番ですので、「バレエやってる
から仕方がない」というような言い訳は親子ともに禁区にしております。
コンクールも小学校5年生の時に一度出たきりですので皆様のお嬢様方にくらべれば
ちゃんちゃらおかしいレベルの「バレエっ子」だと思います。
皆さんのコメントを「あー力の抜き方が足りないのかー」と思って拝見しておりましたし、
まったく泳げないわけではなく力技で沈む前に前へ進むみたいな泳ぎ方のクロールなら
100メートルは泳げております。
なんで「反論したら」とかそういう話になってるのか、本当にびっくりしました。
荒れる話題を振ってしまったのなら申し訳ありませんでした。
消えますので通常運用にお戻りください。
747 :
名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 08:17:19.53 ID:Oka06Vvd
☆結論☆
バレエと泳力の因果関係はなし
バレエ体型と浮力の因果関係もなし
748 :
名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 08:19:47.29 ID:Oka06Vvd
あ、でも、
バレエの子、水泳のフォームは独特だけどね。
>>744 >>746 泳げるけど、浮力が弱いのか比較的苦手なんですよね。の話から
大きく脱線して、一部鼻息荒い人が体育不参加の話まで広げた
だけだから、気にしなくていいと思う。
なんでそんなに喧嘩腰なのですか?
子供のおけいこなんだから
そんなに力まなくても…
うちは小さいうちはのんびりしていました。
バレエはおけいこの一つ。
夏は家族旅行で海やプールでガン黒になってました。
あんまり他を制限して詰め込むと息切れすると思う
小学生の時にコンクールガンガン頑張っていて
中学でバレエが嫌になって辞めちゃう子たくさんいますよ。
好きこそ物の…
ママには言えないけど
実は辞めたいって言っている子結構いますよね…
751 :
728:2011/06/28(火) 09:33:02.64 ID:8VnNfy0z
>>730 ありがとうございます
お子さんが通われてるのは、男子用のレッスンがあるのは
良いですね。
有名なところでしょうか
続くかどうかわかりませんが、探してみようと思います。
ありがとうございました
>>751 うちの教室はボーイズが無くて、唯一の小3の男子がいるけど
先生はボーイズの指導が苦手な先生で男子は放置気味なんだよね。
そういう先生もいるから、ボーイズは無くても男子がいっぱいいる教室とか
男性講師も居る教室が良いんじゃないかな?
男性講師が居るお教室は探せばあるよ。
>>750 >中学でバレエが嫌になって辞めちゃう子たくさんいますよ。
>ママには言えないけど
>実は辞めたいって言っている子結構いますよね…
あ〜いるねぇ、親子自体に温度差があるケース。
でもなぜ今それをここに書く?
アナタの方こそチリチリする毒を無駄に垂れ流してるってことには気付かない?
確かにコンクール頑張ってる子は「ただただ好きだから」じゃすまない。
「逃げたい気持ち」と必死に闘わなくちゃならない時も確実にあると思うよ。
でも中学生まで続けた子の場合、大抵は親より子自身がバレエに夢中だよ。
「実は本人やめたがってるのに親がやめさせてくれない」ってケースは、
むしろ幼児さんに多いのが現実。
そういう子はどの道長くはもたず、いずれ親と折り合いをつけてバレエやめてく。
小学生でも高学年以降は親の思い通りに動く操り人形みたいな子はそうそういないからね。
>>753 そうそう、うちも最近、小学校低学年のときは「実は辞めたくて
辞めたくてしょうがなかった」というカミングアウトを聞いて
愕然とした。
レッスンさぼるどころか、自分で支度してさっさと出かけてしまって
いた頃なので、よほど好きなんだなあ〜と感心してたくらいの時期
なので青天の霹靂。
レッスンが週3回に増えたところで(それだって本人の希望だと
思ってた)、なんか疲れちゃってたんだそう。
辞めたいけど言い出せなかったって。
それを聞いて急に気が抜けて、中学生になった今、なんだかだらけてる
印象を受けたので真剣に「もう辞めなさい。このまま続けていても
先生にも仲間にも迷惑をかけるから」と言ってみたら「嫌だ、確かに
今はレッスンが辛いときもあるけど、絶対辞めたくない」と。
いろいろ自覚も出てきたし、コンクールなどで刺激も受けて変わって
きたみたい。
中学だと勉強や仲間づきあいも大変になるし、試験などで勉強の出来も
ハッキリしてきちゃうから、お花畑的に「バレエ好き〜」だけじゃなく
「私はこれでがんばりたい!」って強い希望がないと、週何回も
レッスンの時間捻出できないよね。
実際疲れてはいるみたいで、レッスンの支度ももたもたするように
なっているけど。
>>750 母親の「バレエのための中受だったのに」を言葉通り受け取ってはいけないのかも。
実は、親もやめさせたかった、子もやめたかった、でも塾通いしながらも続けたら
やめるタイミングを逸してしまい、中学の勉強か部活の縛りのキツさのせいにする
今迄気づかなかったけど、これ、ありそう。
先生にも回りにも「残念ね」と言ってもらえるし。
もしかして、大人クラスでご一緒の人に騙されたかも…
>>756 よその子が辞めるときの“本当の”理由なんでどうでも良くない?
そんなことで騙されたとか…怖いなぁ。
>>750 > ママには言えないけど
> 実は辞めたいって言っている子結構いますよね…
いるいる。
うちの教室にも、そんなにバレエは好きじゃないけど、
ママの顔色を窺って「バレエをしてる娘」を続けて子がいる。
低学年の時から「本人が送り迎え無しでいいよって言うから〜」と、
夜も一人で電車で帰らせてるけど、
ちょっとは様子を見に来てくれって思う。
お子さん、親が迎えに来てる子に当たり散らしたり、
レッスン中もべちゃべちゃ喋って邪魔になってる。
行き帰りに買い食いとかしてるし、
バレエ以前に、生活態度をちゃんと見てあげて〜って感じだ。
慰問に来てたバレエ教室の子が中居君が避難所の子のために持ってきたゲーム機を
ほとんど貰って帰った件についてどう思われます?
私はまずバレエで慰問するというということに驚きました。
私は石巻にバレエ教室があるってことに驚きましたw
というか、ゲーム機以前にこれがもしもっと離れた場所の・・・とか、
プロのダンサーの慰問だったらありかと思うんだけど、同じ市内の同じ
小学生で方や家が流され避難所暮らし、方や何も問題なくバレエの
お稽古も続けられてるという現実を目の前で見せ付けられるのって
どうよと思ってしまいました。
762 :
名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 18:16:16.91 ID:SyR/lRTe
避難所に子供バレエ、しかも同じ市内から。
バレエしてる子、避難所暮らしの子、亡くなった子、
同年代の子供たち…
有り得ない。
発案者は教室の先生なのかしらね?
保育園児が来て童謡歌ってくれるほうがずっといい。
これがプロのダンサーだったとしても微妙だと思う。
例えば日本でメジャーな吉田都さんや熊川さんだったとしても、
極限生活のような避難所で、興味あるかどうかもわからない、
楽しい気分になるかどうかもわからないクラシックバレエを
半ば強制的に見せられて有り難がる人ってどのくらいいるだろう?
最初見た時は、バレエのチャリティーコンサートをどこか文化会館みたいなとこでやって、チケットの収益(結果的にバレエやらせてる子の親が払うんだが)を寄付するタイプかと思ったけど違うみたいだね。
避難所の慰問で好意的に受け入れられるのは、童謡をアカペラで歌える歌手とか、毒素の少な目なお笑いあたりなのに。
もし、お子様バレエを避難所のステージでやったのなら、もう少し考えるべきだったのではないかと思う。
>>760 ニュース見てもそこまでは書いてないけど、避難所の子の分をバレエ娘達がみんな持ち帰ったってのは本当なの?
>>761 >私は石巻にバレエ教室があるってことに驚きましたw
これはどういう意味?石巻を馬鹿にしてるって事?
石巻にも他の被災地にもバレエ教室はたくさんあるのよ
765 :
名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 20:02:41.35 ID:4CAra5NL
なんにせよ慰問に来た側がものを受けとる神経がおかしいと親も先生もいわないところがおかしい。どんな教育してんの。
766 :
名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 23:35:32.14 ID:a9EL4sqS
>>753 同意! バレエみたくお金かかる習い事は殆ど親の意向で始めるでしょ。
肌に合わない子は自立心が芽生える時期に拒絶反応示すよ。
中学まで続けてる子はコンクールだろうがまったりだろうがバレエが好きな子には
違いない。親が暖かい目でサポートしてあげたらその子の人生にプラスアルファ
になる。だって思春期って自分のやりたいことも見つけられずに思考錯誤してる子
のほうが圧倒的に多い。だいたい2チャン住人もそういうタイプが多い筈。
(もちろん、自分も含めてね〜)
>>764 不謹慎だとは思いつつ、私自身の出身地なので。
色んな意味を含めてのことです。
768 :
名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 00:20:08.12 ID:PimVfdue
753
あなたも十分毒々しいですよね〜〜〜
ご自分の意見のごり押しにうんざり
それは気がつかない???
何の事だかわからなかったが、とりあえずニュー速+で検索かけたら
もう12本目のスレが終わってた。
知らなかったが、バレエの子達がけっこう叩かれてるね。
個人的には、彼女達は貰うのを遠慮すべきだったと思う。
ボランティアに行った側が過分なご褒美貰おうなんて、
そればボランティア精神に反してるわ。
>>760さんの考えとは違い、慰問するのはかまわないと思う。
ブラバンや合唱の子供達もやってる事だから。
ただ、ボランティアとしての自覚が足りなかったと思う。
>>768 あなた、自分にとって不快な意見は全て「ごり押し」に見えるタイプ?
あのね〜 現実に娘のお友達でコンクール組の子の話です。
ママが一生懸命だから悪くて言えないって言ってた。
あんまり
ここの一部のママはまるで自分が娘のこと全部わかっている!みたいに語るから
ちょっと怖いです。
子供だって一つの人格があるのに…って感じたこと
を書き込んだだけでしょう…
実際一生懸命なのはわかるし偉いと思いますよ。
それでチクチク毒を垂れ流しって…失礼はそっちでしょう
心当たりがあるからですか?
いろんな意見や考えがあって当たり前のはず
そっくりそのままお言葉お返ししますよ!
773 :
釣られてみる:2011/06/29(水) 08:42:04.99 ID:S10NiGc+
>>771 はいはい上から目線はもうやめれば。
「あのときはやめたかったけど、親が続けるよういうから嫌々ながらも続けていたら
いつのまにかおもしろくなってきて、やめなくて良かった」
「あのときやめたかったのに、無理矢理続けさせられて、この稽古事が大嫌いになった。
やっとやめられてせいせいした」
「やめたいって言ったとき、もっと引き止めてくれてたら良かったのに!」
子供の稽古事はどっちに転がるかわからない。
どっちが基地外かは一目瞭然w気に入らないレスがつくと単発IDで総攻撃
ROMしてる人も分かってる。個人情報垂れ流しでどんな人物像か察しはつく
本人だけ分かってなくて教室ではあのママ2ちゃんに書き込みしてるのよって陰口叩かれて
無論、先生もご存知でしょうwあ、それとも、こんな娘が欲しかったって幻想狂ですか?
>>771は
>>750の書き込みを見た限りでは
>あんまり他を制限して詰め込むと息切れすると思う
と言いたいだけだったんだろうけど、余計なトゲが多すぎたのよ。
上の方で一体誰が「他を制限して詰め込んでる」ような書き込みしてる?
日焼けが嫌だからって、プールや体育を制限している親がこのスレにいるとでも?
どうやらコンクール組の親限定で「親がそんなに熱くなるな」って言いたいらしいけど
見当違いもいいところ。と言うか、アナタ何か痛々しいんですけど。
もしかして「選抜漏れの恨み覚めやらず」な3〜4年生あたりのお母さん?
子供が中学生ともなると、資質や才能の程度も教室での立ち位置もわかった親が多いし
ましてやコンクールやってるとラリも一気に醒めるほど更に更にわかりやすいのでw
実際にはアナタが思うほどモチベーション保ってる熱い親はもう滅多にいないわよ?
むしろ娘より母親の方が「お金かかりすぎてバレエ嫌いになりそうw」とか言ってたりするw
アナタの身近に親だけ突っ走ってるお気の毒な温度差親子がいるからって、
「コンクール組=温度差親子」みたいな十羽一絡げの決め付けた書き方は迷惑だと言ってるの。
最初に不快にさせたのはあなたの方ですよ。
776 :
:2011/06/29(水) 11:53:05.67 ID:JJNUix6L
なんか凄いねw誰にも何にも物言わせない感が。。。
娘も何にも言えないってのが分かるな〜。。。あっと、矛先がこっち来ちゃうW
逃げろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
よその親子のことが気になって仕方ないのかw
ただのひがみじゃん。
>>778 これってたしかにバレエの子もアレだけど
中居が後日足りなくなった分を再配布してれば神対応だったんじゃないの?
そういう問題じゃないと思う
バレエ習わせる余裕があるならゲーム機ぐらい親が買ってあげればいいのに
被災地の子相手にねじこむなんてみっともない
あれは状況がよくわからないからバレエ教室の子を責められんよ。
中居だってきちんと確認せずに渡したんだしさ。
子どもが一緒になって手に取ってしまうのは仕方なかったとしても
そんな高価なものもらって、主催や親が確認もとらずラッキーですましてるわけで
返還要求に子供の心が傷がついたとかでねじ込んだんでしょ?
そういう趣旨のものとは知らず、すみませんでしたじゃないの?
子供に趣旨を話して、それでも子供がごねるようならボランティアなんか行くなって話
バレエやめたら月謝代でゲーム機買えるよ
バレエ教室の子達の親が、もっと気配り出来なかったのかね。
自分達も被災者でも、避難所での出来事なのだから、
子供達が受け取ってしまったんですが、このまま頂いて
大丈夫でしょうか?と、そこの避難所の責任者に聞くぐらい
普通はすると思うけどね。
いや、普通断るでしょ。
そこの避難所への贈り物でしょ?
受け取ってもいいか聞く前に避難所の方々へお返しする。
親も教室もおかしい。
鬼女板にもスレが立っていてそっちの方が追求がきつそう。
奥様方、電凸なんかお手のもんだからなあ。
そもそも「けっして安くはないおもちゃをボランティアにいった自分達一人一人が
個人で貰えた」と思い込むのがおかしい。
ボリショイのS席以上の価値があると思ってるってどんだけ
ボランティアって、シビアな状況にある人をかえって深く傷つけかねないということを考えて慎重にやるべき事だと思う
とくに衣食住の足しにもならないことをする場合には
ノーテンキに善意をふりかざして自分がいい気持ちになるだけなんて高慢の極み
誰も止める親がいなかったのかと思うと、ほんと情けない
全くその通り。
そもそも、いったい誰が子供バレエで避難所を慰問するなんて言い出したんだ?
教室の主催者? 保護者? 生徒?
DS貰って喜ぶ程度の年齢の子のバレエが慰問になんかなるのか?
考えたらっていうか、考えなくてもわかるだろ。
その企画に反対できる人がいなかったのが情けない。
うちの教室、被災地から遠く離れているけど
震災直後に場所借りてチャリティーコンサートした。
小学校高学年から高校生の子たちで、
衣装は自前で、去年の発表会の踊り踊った。
募金はかなり集まったらしい。
こういうのならまだいいけど、避難所慰問はなあ…。
自分達で場所借りて、見たい人に来てもらって
それで寄付金を集めて送れるのが1番いいよね
押しかけて強制的に見せるのはナシだわ
どうしても行ってボランティアしたいんなら
教室のみんなで避難所のお掃除でも手伝えばいい
それにしても、何を踊ったんだろうね?
ちょっと演目や年齢、発表時間も気になる
避難所になってる学校らしいから…
体育館の舞台じゃ奥行きが足りないよね
フロアにわざわざリノ敷いて?
それともバレエシューズかな?
そもそも、バレエやってたら、DSやる暇なんてあるの?
既女板では、よく調べもせず記事書いた毎日新聞の記者が非難されてる。
でむ、この記事のせいで、非常識バレエママンズが糾弾されるきっかけに
なったのだから、記事の意味はあったかもね。
これ、最初っから実態が全て新聞に出たら、「あいつらだけが、オカシイ」じゃなく
「バレエママンってそういうものなんだ」って方向で飛び火しかねない。
792 :
791訂正:2011/06/30(木) 09:31:00.29 ID:tz0Taclp
でむ、 → でも、
>>789 そう、素人は現地ボランティアではなく、赤十字に寄付金を振込むほうが
トラブルが少ない。
子供にバレエ習わせてる母親なんて、世間ではとっくに失笑されてるじゃない。
バレエそのものが好きで興味ある人でも、他人の子のお遊戯バレエなんか
お金くれても行きたくないって人は多いのに、そういうのお構いなしで
学校でクラスじゅうに発表会の招待状バラ撒くバカとかメッチャ多いからね。
KYで自己中で目立ちたがり屋のエゴイストママン率、超高いと思われてるでしょ。
本当は他の習い事やスポーツでも似たようなもんなんだけど、
バレエママンのラリっぷりと自己満ぶりはあからさまだから目立つんだろうね。
今までは影でひそかに笑われるだけで済んでたけど、今回この失態が明るみに出ちゃって
バレエ業界、益々評判ガタ落ちだね。
「バレエ習わせてる親にロクな奴はいない」って、言われるのはある意味納得してるから文句ないけどw、
子供が「バレエやってる奴にロクな奴はいない」って言われちゃうのはキツイね。
母子共々、それでもバレエが好きなだけに。
>>794 そもそも
バレエの発表会 → 演出によっては広いステージが必要 → 当然客席数多い
→ 空席作るわけにはいかない → 過分なチケットノルマ
ばら撒くのは個人の勝手だが、自分の祖父母あいてじゃないんだから、
観にいかない自由を認めろと。
「未熟な私の舞台を時間を割いてみにきてくださってありがとう。」を
形で表わせと。(別教室で招き会いなら手ぶらで気楽だが)
というか、教師がそれも含めて生徒にチケット渡せと。
どんなに凄いゲスト様がでる舞台でも、クラスメイトには関係ない。
でも、結局は信頼関係は日常生活のなかから生まれるんだから
普段の行いが変じゃなければ少なくとも周りの人間からは勘違いされないよ
バレエに限らず、世間でモンペという言葉が定着する程度におかしな親は多い
クラスメイトは大人ほどひねくれた見方はしないものだよ
○○ちゃんが出るから見に行きたいとか、ぶっちゃけ内容はどうでもいいけど友達がいくなら私も一緒に行こうかなとかその程度
お土産つきでつきそう親が大変だけど、それこそ大人なんだから、気が進まなければ上手に断る方法を子供に教えればいい
でもそういうおつきあいがあるのも幼稚園や低学年のうちの話で、高学年になればみんな忙しいし、バレエやってない同級生とそういう話は出ないけどなあ
個人的には招待されても別に困らないな
暇だったらいってもいいし、気が進まなければ適当にかわして行かないし
バレエに限らず、けっこううまいんだろうな、とかレベル高そうな教室そうだなとかっていうのは発表会いかなくてもだいたい見当つくよ
今回の話は、あまりに民度の低いバレエ教室で、おなじお稽古事をしてる分、倍残念というか、何やってんのよ!!って気になったけどね
>>796 >>794の嘆いているのは
「暇だったら行ってもいい、気が進まなければ適当にかわしていかなければいい」
が通用しない、「招待してやってるのに何で花束抱えて来ないのよ」な
ママンの存在じゃないの?
ピアノの発表会でも同様のママン現象は見かけるけどねw>チケットバラまき等などw
別に必死ではないんだけどさw
前に育児板のどこだったかのスレがやけに殺伐としてたことがあって、
それを見て「わーびっくりした!なんでこんなに殺伐としてるの?
あまりに下品だからバレエママンのスレかと思ったw」って書き込んでる人がいたからさw
しょせん2ちゃん、されど2ちゃん。
「あ〜リアルでは誰も声に出さないけど、多分これが世間の本音の評価なんだろうなぁ」って。
そこらへんのこと、自分を含めたバレエママンは皆、しっかり意識して気をつけてないと、
しまいには我が子も、バレエ界そのものも苦しい立場に追い込まれるかもな、と思った。
「慰問」じゃなくて「拷問」って感じた被災者さんも大勢いたんじゃないの?
避難所で嬉々として発表会させてもらって、挙句、高価なお土産までもらって…
どっちがボランティアされたんだかw
嘆かわしくって笑いしか出ないよw
拷問…たしかにw
なんでも典型的なイメージで語られているだけって気がするけどね。
他に塾通いの子の親、スポ小の親、子供モデルの親とかも
よく悪口を目にする気がするけど、
そんなにワンパターンで語れるほど、親の性格に統一性はないよ。
まあ、そう言う人もいるけどね。としか思わないけどな。
たしかに、鬼畜ラリラリママンは居るねw
子がコンクールに出たいと言っても
普段のレッスン量が少ないから先生から声がかからなかったり
ひがみの塊みたいになってる親子の方が多いよ?
そっち側の人のが、親子してもめごと起こしたり
周囲が驚愕するような行動をとったり、変わった人が多い。
優遇されたいんだろうけど、優遇される要素が全くないのに
どういう思考してるのか不思議だわ。
うん、でも「スポ少ママン」でも「お受験ママン」でもなく、
あくまでも「バレエママン」が下品の代名詞に使われてたのw
たまたまだったんだろうけど、あれ結構ショックだったわw
自分のバレエ歴も含めるとバレエとは長い付き合いなので
すごい親を見てきすぎちゃったから、私が気にしすぎなのかな?w
レッスンを嫌がって泣く幼児を、泣きすぎて咳き込んで
スタジオのリノにゲロぶちまけるまで縛り付けとく母親とか。
撮影禁止だっつってんのにブッチギリで撮影して
よその子もろとも自分の親ばかブログにアップしちゃう母親とか。
コンクール会場で衣装のままの子供をロビーに連れ出して友人・知人に披露する母親とか。
自分の子の七五三の晴れ姿を先生に見せびらかすために、
お姉さんクラスのレッスン中に乱入して、レッスンを中断させる母親とか。
バレエ界は結構あっちこっち渡り歩いてきたけど、
なんかそんなんばっか、やたら見すぎた気がするわ。
そのせいか思わず、今回の事件がバレエのラリママンシリーズの集大成に見えたorz
>>804 そうそう、そのひがみの塊タイプのラリママンが、一番多くて一番始末に負えないね。
そういう人ってレッスン増やさないよね。(子は増やしたい)
週2で、コンクール組の同級生と比べて大差ないと
親子で本気で思ってるんだ・・・!と分かってビックリした事がある。
コンクールに興味がないなら、週2でもいいね。
太りやすい時期に喝を入れる程度<週2
>>805 すごい人達いるんだね
自分の周りにはいないから、ドラマ見てるみたいで面白い
すごいラリママの話もっと聞きたいw 怖いもの見たさで
ラリ度はたいしたことないかもしんないけど、私が見たラリママ。
ポワントは、週のレッスン回数で導入期決めていた教室だったんだけど
週三やっていると三年生あたりから履く練習(履いてもたいしたことしない)を始める、週二以下は一年遅れる感じ。
週一ママンが
「何であの子が履いて、うちの子がふじこふじこ」
と、先生に食ってかかっているところを見てしまった。
その後、ポワント導入は学年一斉になりました。
812 :
名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 15:23:15.45 ID:J3VloNH0
「3回は来ていただかないとね」と
言えない先生はだめだ。
私のようにポワントが怖くてなるべく遅い方がいいと思ってる親もいます。
と言うのは今行ってる教室の私も入ってる大人クラスで
ポワント履き始めたばかりの人がたぶん先生の教え方の悪さから
ひどい捻挫をしてしまったから。
いまだに先生からのお見舞いも謝罪もないそうです。
>>813 大人から始めた〜は自己責任じゃない?
いくらなんでも自分で危ないとか判断できるでしょ。
子供は体重軽いからピョコンと立てるけど、大人から始めた〜だと負担が違うし。
100キロ近くありそうなおばちゃんもポワント履いてるし
アラベスクしてアキレス腱切ったおばちゃんも居るけど
「年は誤魔化せない、体は正直だわ」って自己責任で終わったよ?
>>814 仰るとおり自己責任かもしれませんね。
でも怪我してから電話一本ないそうです。
今住んでる所はバレエ教室が一箇所しかないので
バレエに関して言えば早く元住んでた場所に戻りたい。
今住んでる所は環境は最高です。
>>815 大人バレエの人が書き込んでいるのかと。
>>816 うちの先生は週2満2年が大人ポワントの条件。
大人は骨の成長が終わっているから、サイズの変更がないし。
調子悪い時はバレエシューズだけでレッスンしても良い。
そもそも過去の経歴については偽りだろうが自己申告を信じる。
その捻挫の人、内足でフルポワントでたったんだと思う。
もしくは小指側に傾いてた。
足首が弱かった。力任せに脚の筋肉で立とうとした。
きちんとバレエシューズでの基礎レッスンで指導されたことを守ればいいだけのこと。
818 :
817:2011/07/01(金) 20:47:21.12 ID:w5S6sp5s
>>814 100キロのポワントw
すごいw
大人でもポワントの夢見れるんだね。
娘と共に始めて約1年目。頑張ろう。
約1年目ってなんだorz
約1年です。
821 :
名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 21:16:01.10 ID:dRhkdJyW
>>813 先生たちも、
親がみな、早くトウシューズ!と思ってる訳ではない現状を
もっと理解するべきだと思う。
経営的に仕方ないと妥協する部分があるのは理解できるけど
こうあるべきという姿勢は、先生と名乗るなら
きちんと貫いて欲しいと思う。
流されすぎな人が多い。
あげちゃったわ。ごめんなさい。
ごめんだけど、
どうしても「大人バレエ」には抵抗がある。
娘のクララ買うついでに隣にあるクロワゼもパラパラ開くんだけど、
首も顔もシワだらけの人が、
やたら派手なレオタード着て取材受けているよね。
取材の後ろで踊っている人も、
バレエとは程遠い体型の人ばかり。
勝手に立ち読みしておいて、後悔する自分がいる。
やってる人ごめんね。
お見舞いや謝罪って・・・・どうして?
825 :
名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 22:52:30.68 ID:AcciPin8
お見舞いはあっても謝罪はいらないな
>>823 首と顔が皺だらけだったらバレエやると改善するんだよ。
体型が困ったちゃんだからこそ、脂肪をおとすためにバレエやるんだよ。
ウチの子の通う教室は、おばちゃん達が居ないと全幕物が盛り上がらんもん。
ロミジュリもドンキもコッペリアも、モブにおばちゃん体型がいるゆえに盛り上がる。
ちなみに自分は、小っちゃくて細いので中学生に混じって踊るはめになったよ。
>>815 いや、ケガしたのが子供だったら電話一本もしくは送迎の時に一言欲しいかもしれないけど
大人がケガしたんだったら電話も無いのは普通じゃない?
同じケガでも子供と大人じゃ状況も判断も変わるよ。
子供がケガしたなら指導力不足も疑うけどさ。
寧ろその状況で「電話も無い」って言いふらしてるその人を疑うな〜。
そういうタイプの人って人の話を聞いてないモンペ体質っぽいし
先生の注意とか指導を無視して勝手にケガしたんじゃない?って思っちゃうw
828 :
名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 10:13:44.51 ID:KIfG/pD8
若い子に混じって踊ると明らかに体系が違って見えるし、見てておばちゃんに目が奪われちゃうよな。100キロポワントも釘付けだねw
829 :
名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 10:57:41.65 ID:+Q71Qv+E
>ポワント履き始めたばかりの人がたぶん先生の教え方の悪さから
>でも怪我してから電話一本ないそうです。
怪我をする大人は、みんなこういう風に考えていそうに思われて
イヤな思いをする人も出てきそう。
怪我はするし、おかしな人と同類に思われたりすると最悪。
教え方が悪いと思うのなら、影で文句を言うより
何も言わずに、さっさと移籍するほうが建設的。
あえて、こういう公の掲示板に書き込む人柄に疑問を感じる。
まぁまぁ〜落ち着いて〜
ここは「おけいこバレエ」なんだし
大人バレエの方はそちらでスレした方がよろしいかとオモ
前にいたなんちゃって教室で発表会の練習で借りた公民館で
練習そっちのけでふざけまわってた男の子が
立てかけてあった教壇を倒して足を直撃して骨折した。
発表会本番中に骨折した男の子の兄弟だか親戚の男の子が
おしりペンペンってやったり舞台に寝転がったりして台無しにされたけど
復讐だったのかな。
832 :
名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 13:10:54.56 ID:+eO55fH4
本番中、本来の出演者ではない兄弟親戚が舞台に上がって、
寝転がったなら、復讐かもしれないけど(意味はわからないが)、
そもそも、それをさせた親、その状況を許した発表会スタッフも気になる。
まあ、普通の発表会に客席係のお母さんはいてもガードマンはいないだろうから
前の方の座席にロープ張ってたとしても
演目中に子供がいきなり走って行って舞台に上がろうと思えば上がれるかもしれないな。
普通はそんなことは想定してないもんね。
でも、やっぱり…理解の範囲を超えてる。
>>832 寝転がった子は出演者です。いきなりやったことなので制止は不可能でした。
説明不足ですいません。
最後は先生に手をひっぱられて退場してました。
出演者でそれなら、年齢にもよるけど発達障害を疑ってしまう。
幼児さんで泣きっぱなしの子や途中退場しちゃう子なら見たことあるけど。
>>834 幼稚園年長か1年生ぐらい。
嫌々バレエをやらされてる感じでいつも暴れまわっていたので密かに嫌っていた子達でした。
うちは発表会を最後に辞めたので後はどうなったかわかりません。
マジレスしてもいい?
うちにも発達障碍と思われる高学年の女の子が最近までいました。
例えどんなにセンスの無い子でも、
何年も続けていればそれなりになっていきそうなものが、
その子は幼稚園から高学年まで続けていたけど、
不思議なくらい上手にならなかった。
発表会は3年生まで幼稚園児作品にひとりで混じり、
高学年になっても低学年作品(しかも、2つに分けた下のレベルの)に
混じっていた。
彼女はバレエが楽しいようで、自ら辞める気配は無く、
自分のことを客観的に見れていないのだなと、
こちらの方がいたたまれない気持ちになった。
先生もクラスは上げる気が無いようだし、
(上手な1年生よりも下手だからしょうがないのだけど)
しかも、送迎はおばあちゃん・・・。
踊るのは好きだけど、集中力も注意力も無いから、
覚えられない、理解できない、上達しない。
でも、この間突然辞めていったのは、
先生がはっきり言ったのか?
親御さんが見極めたのか?
バレエが大好きな発達障碍の子を
快く受け入れてくれるバレエ教室はきっと少ないだろうな・・・。
>>837 「レッスン中、何度もトイレ抜けしたり、ずっと紐を結びなおしていた
りするお姉さんがいる」と、娘が言うので、見学させてもらったら、
本当にそいう娘さんがいてびっくりしました。先生は何も言わないし…
しかも、トイレに行ったついでにロッカールームによってなかなか
出てこなかったり…
迎えに来た母親のことを、周囲が「あの子の母親は誰?」という
眼で見ていても全く気付かれない…
高学年の子なので、下級生の娘たちも、「どうしてどうして?」
って親に質問してくるので困っていました。
でも最近やめられたけど、どうやら私立中学受験されるようです。
もしかして、ア〇ペでペーパーテストだけはできるお子さんなのかな。
そういうお子さんだからこそ私立に行かせるんでは?
受け入れる私立もあるし。
女子高ミッション系は特にそういう傾向がありますよ。
あるね。
M東とか自閉症児が多い学校で
某大物芸能人娘もあそこに行くという噂が絶えないしね。
しつけうんぬんの問題じゃないし、お教室の先生なんかは確かに困るだろうと思う。
子供を教室に送っていって、終わるまでの時間、お母様方は何をしてますか?
うちの教室は見学日以外は見学不可です。
私は車で仮眠取ってます。
子供はまだ低学年なのと、遠い距離なので一人でまだ行けなくてorz
843 :
名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 16:17:58.41 ID:QYEHxxMN
前はよくママ同士でお茶してたが、最近は用事にかこつけて一人でブラブラしてる。
3回に1回は付き合うけど、お金がもったいないし、疲れる。
うちも親の見学不可なので、近くのショッピングモールなんかで
買い物したり、たまに車で仮眠したり…。
たまに他のママさんとお茶するくらいならいいんだけど、
それが習慣化すると
>>843さんが言うように
疲れるし、お金ももったいないよね…
つ ネットカフェ。
パソコンはもちろん、雑誌や漫画もあるし、マッサージチェアもあるし、
フリードリンクだし、外でお茶するより元がとれた気がする。
何より、他のママにあまり会わないのがいいよ。
もし会っても、話しにくい空間だから、挨拶程度で終われるし。
うちは見学自由+家が遠い子が多い+以前、不審者が出没した(教室に関係無かったけど)経緯が
あるので、玄関スペースにいす出してガラス越しに子供たち見ながらおしゃべりしている
こと多いよ。ただし、子供のバレエの話はしない。もめる原因になることわかっているからね。
うちはレッスン回数が多いんだけど、それについてよく思ってないんだな
というのが分かる言動に出る親って案外多いよ。
何にも迷惑かけてないんだからほっといてほしい。
お中元やその他のワークショップ等々、
お金はできるだけ使いたくないんだけど、他の人に
自分の家庭以上のことはして欲しくないという本意みたい。
親の方が子供みたいだよね。
他人の子のレッスン回数や進級をごちゃごちゃ言う親は本当に迷惑。
どう答えてよいのやら返答に困る。
適当に謙遜しつつ、相手の子持ち上げて、毎回疲れる。
そんなに気になるんだったら、
自分の娘も増やせばいいだけ。
お金出したくないんだったら黙ってて欲しい。
>>848 >自分の娘も増やせばいいだけ。
ほんと、そう思う。
「うちも増やす?って娘に聞いても、私は増やすときつい〜って言うのよ〜」
と、母親はのたまってるけど、
そこの娘さんは、「私ももっと来たい」んだって。
「お母さんにお願いしてみれば?」って返すしかないし。
色々と思うのは個人の勝手だけど、絡んでくるのは勘弁してほしい。
「留学させるつもり?」とか、
冷やかすように「プロにするつもり?」とか、うっとうしい事この上なし。
例えば経済的にきつくて制約せざるえなくても、自分の家庭の問題でしょ。
その不満をよその家庭になすりつけないでってうんざりする。
スルーしかないんだろうけど。
幼稚園児くらいは自分の意志より母親がやらせたくて始める子が多いよね
嫌がる子をおだててなだめて入会したくせに
小学中学年位になって本人のやる気が出て来たのに
その母親がバレエに興味がなくなったとか送り迎えがめんどくさいとか
色々理由を並べてレッスン回数増やさない母親がいる
せっかくやる気になった娘さんが気の毒
ほんとうに親子で「まったり」と割り切ってるのは一握り。
相手をしてもしょうがない。
金は使いたくないけど、えこひいきはしてほしいというのは
どこでも共通点みたいねw
>>849さん
うちは公共機関を使って自分で通っているのですが
それでも、時々送迎することもあるんですよね。
たまたま、その面倒なお母さんに会ってしまうと、
「こんにちは〜、さようなら〜」だけでは済まない・・・。
お互いに、教室を辞めない限り続くお付き合いですし、
発表会などは円満に過ごしたいので、
露骨に嫌な顔は出来なし。
>「留学させるつもり?」とか、 冷やかすように「プロにするつもり?」とか、
>うっとうしい事この上なし。
うちも言われますよ。お決まりの台詞なんですかね!?
あとは、学校の成績や受験のことも根掘り葉掘り。
そこまでバレエのこと、他人のことが気になるんだったら、
自分の娘も思う存分やらせてみれば良いのにね。
そこを柔らかく伝えると、
「うちは、バレエ1本で行かせる気は無いから」と、
ホント、何がしたいんだか?よくわからない。
あー、うちにもいましたよ、そういうお母様。
何がしたいかというと多分、本当は母娘で思いっきりバレエしたい。
でも学校の成績が振るわないのか中受したいのか、塾に行かさなきゃいけない。
パパの関心が薄くてバレエに出したいだけお金を出せない。
よそのお宅がどうやってバレエに注力出来るのか、気になって仕方ない。
…というところではないですか?
先生や親自身が小学校からエスカレーターの私立ご出身だったりすると、
中高受験の経験がないから、バレエとどう両立させたらいいのか分からないとか。
うちの面倒なママの決まり文句は
「別にバレリーナにするわけじゃないから!」
うちもプロを意識しているわけではないけど
娘がやりたいところまでさせてあげたいな
(もちろん、学業に支障があるようだったらセーブしないといけないと思う)
バレリーナにするつもりないので(^^
入会して4年、ずっと発表会の配役はそこまで気になりませんでした。
今年2つ上のお姉さんが移籍してきて、今回その配役にビックリしました。
笑顔も無し、シングルしか回れない、膝曲がり、つま先伸びていない子がセンターで、
移籍してきたお姉さんはコンクールにも行っていたようで、トリプル回れるし、膝もつま先も綺麗なので、
この子がセンターだと誰もが思っていたんじゃないかしら。
センターの子の隣であきらかに上手な子が踊るなんて、変に目立つような気がしてなりません。
下のクラスの娘もどうして?と私に聞くので困っています。
移籍して最初の発表会なら、実力下の配役はわりと普通だと思うけど…。
本人もその年齢での移籍なら覚悟の上でしょうし、むしろ移籍していきなり
センター抜擢は本人にも周りにも負担になると思うよ。
最初はお試しだから、と娘さんには説明してあげたらどうかしら。
もちろんその後もずっと年功序列なら、それが教室の姿勢なのでしょうが。
母親との付き合いや、発表会関連の作業に、げんなり。うんざり。
お金はどんだけでも払ってもいいから、プロのスタッフを雇って
発表会するところに移りたい。
お金がないからバレエに沢山通えない。っていうのは…
最初からバレエじゃなくて、バレーボールにしたほうがいいよね(笑)
まぁ、多くのスクールが、回数増やしても料金頭打ちだし、
沢山通っている=お金持ち。って感覚は全くないけどね。
バレエ1本で頑張っている子、いろんな習い事をしてバランスよく
やっている子、どちらも本人が幸せならいいよねぇ。
回数うんぬんより、子供が幸せならそれでいいのに、どうして
自分の子の成長だけ見られず、他人の子と比較したり、経済状態
が気になるママがいるのかな、そういうママとの付き合いが一番嫌よねー。
858 :
名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 14:13:41.41 ID:HHwV9N3c
どこのお教室にもいるんですね〜。 うちにも数名いますよw
家でもバー買って練習させてるんじゃない?とか
聞こえよがしに言われた事もあります。
うちは全然〜とか、言いながら、実はすごく自信があるんでしょうかね。
よっぽの才能があるなら話は別だけど、
ある程度の年齢までは、練習量が多い子の方が上達も早いのは
当たり前だと思うんです。
あてこすり言われる方は本当に気分悪い。
できるだけ会話しない、会わない位しか対処法ないのが現状ですね。
トウの許可に必死になり、配役、センターについてヒソヒソ
だけどレッスン回数増やさないし金も使いたくない、使えない
そういう人達は殆ど中学で辞める。
辞めるのが前提だからトウも早く履かせたい
一度位はセンター!一度はコンクール!なんだろうね。
頑張ってる子押しのけて、それはありえない訳なんだけど
あんまり頭がよろしくないんでしょう。
全ての場において、自分の娘が活躍してくれないと嫌なんじゃないの。
ここでもこの前、「水泳が苦手」っていう話が出たら、バレエやってる
からって泳げないなんてことないしpgrみたいなレスついたじゃん。
苦手なら苦手でもしょうがないのに、そのために先生つけたとか…。
学校の勉強もできて、運動も全てオールマイティで、ピアノも上手、
全部自分の子が目立たなきゃ嫌だからあっちもこっちもやらせて、
だからバレエにばっかり割く時間はないのよ、でもバレエでも一番が
いいわ!って。
身近にそういう人いるけど、塾も英語も行かせて、ピアノもバレエも
コンクール狙いで、臨海学校の前にはスイミングに行かせ、スキー
教室の前にはスクールに入れ…って。
水泳もスキーもレベル別の班に分かれるんだから、全く初心者でも
構わないのに「少しでも上の班で!」ってギラギラしてる。
だけどピアノに行けばバレエがメインみたいな話をし、バレエでは
ピアノの方がメインみたいにして、ギラギラが見えないように
予防線を張る。
人んちの子のレッスン回数や他の習い事が気になってしょうがない
時点で、十分ギラギラがはみ出てますが。
んーでも水泳は小中高と体育でずっとあるものだし、
いざという時には泳げた方がいいだろうしなあ。
泳げる方が安心じゃない?
>>860 水泳はそういう話しじゃなかったでしょ。
「バレエ習ってる子は水泳出来ない」
と決めつけていたから、議論になった訳で。
別に水泳ができなくても良いけど、その理由をバレエにしたら迷惑って事だったよ。
俺は九州男児でB型だから強気な性格なんだって言い張った誰かさんと一緒で。
みんながみんな、そうじゃないでしょって話し。
まぁ、手広くやって、他の子と同レベル以上を維持できるのは、
スゴイことで、正直うらやましいですけどね。
娘より回数少ない子で上手な子のほうが多いけど、いらいら来てたら
やってられません。
なんとか努力で追いつければいいけど、勉強でも、地頭が良い子は
一度で何でも覚えちゃうからなぁ。
うちは知らず知らずに週4になりましたが、学校の勉強もそれなりに
できないと、なんかバレエ馬鹿って感じになりつつあり…少々複雑。
でも、本人が好きなら、なんでもいいんじゃないですかね。
バレエが一番好きなら回数増やす。色々やりたきゃ、色々させる。
どっちにしても、バレエに足を踏み込ませたら、お金は掛かるね。トホホ
水泳ねー
開成も、慶応も水泳(遠泳)できないとダメだって、従兄弟が
言ってたけどほんとかな。男子で泳げない子は興ざめだね。
東大合格者の一番多い習い事も、水泳だってね。
女子はそこまで泳げなくてもいいと思うけどねー。
でも、細かいフォームに気を遣いながら、少しずつ上達を目指す点は、
バレエに通じるし、最初から泳ぐのを諦めてしまう子なら、
バレエのほうの上達のほうも見込めるのかな…とは思います。
多少の負けん気は必要ではないかと。
娘は、低学年の時、全4回ぐらいの市の無料講座に入れたので、今でも
気合いでバタ足なんちゃってクロールで25m泳げるようです。
見たら爆笑するかも^^
>>855 噓も方便になるか、実際その通りなのか(ウチの教室はこの理由)はさておき、これはどう?
「この教室での最初の発表会なんだから、慣れてなくて
今までここにいた生徒より苦労するだろうから
その分踊りで苦労しなくていいように、気楽な位置で踊ってるのよ。
2回目か3回目で慣れてきたら、もっと大事な踊りをするようになるよ」
横並びは、身長で中央を高くしてとか、中央を低くしてとか、高い低いのくりかえし
などのように、技術以外の見た目の揃え方の問題もあると思うけど、そちらはそういう
教室ではないの?(学年が低いとウチんとこはコレ。)
ちなみに本番が間近に迫ってもへたくそな子は、右見ても左見てもお手本の子が居てくれるように
端っこには絶対にしない。(これは生徒にも親にも説明している)
全体として見た時にどれだけアラが目立たないかという調和を重視。
>>857 そういう親が楽できる(ウチの子の通ってる所と反対な)バレエ教室はあるよ。
なんでもお金で解決、親は本番を客席で観客としてみてるだけでいい。
大きな系列に所属する教室で、お手伝いを系列の教室の助手さん達が
やってくれるところ。
それと、バレーボールも含めスポーツだって親の協力もお金も必要だよ。
昔のように、貧しい家庭の子が成功する(中卒で大手メーカーの会社に就職して
夜間高校に行かせてもらって、仕事半分バレーボールの練習半分。
オリンピックにでて引退したあとは嫁入り先の面倒もみてくれる ってアレね)
手段につかえるスポーツなんて昨今はないよ。
スポーツの方が親の協力大変なところが多いよね。
年間の試合数がバレエの舞台数とは桁が違うし、そのたび送迎や
応援があって。
小学校で一緒だった男の子のママが、久しぶりに会ったらシミだらけで
びっくりした。
中学で野球部に入ったんだって。
毎週のように試合で、一日屋外にいなきゃいけないらしい。
屋内スポーツなら日焼けは心配ないけど、しょっちゅう試合に行くのも
大変だし、遠征やら合宿やらでお金だってかかるよね。
うちは典型的な「お金で解決」教室だな
完全な個人経営教室だけど 発表会はお客様でいられるよ
子供の演目でさえ 振り付け前に
10人以上・・○○円
5人以上・・○○円
ソリスト・・○○円 てな感じで掲示板に張り出されて
その金額を見て 親が「○曲で○人の演目で」と申し込む方式
希望すれば 園児だろうが、入会まもない初心者だろうが
ソロが踊れる
もちろん スペシャルなお子様には先生から直々にお声がかかるけどね
ま、発表会は結構 拷問に近いくらい退屈だけどね
従兄の子が、団体競技の部活で大学進学も就職もしたけど
バスの本数が少なくて、近くに鉄道がない田舎に住んでいるから
練習試合や公式戦は、従兄が車で送迎してたって。
自分の子だけじゃなくてチームメイトも一緒に乗せて、
用具も運ばないといけないから、自分ちの車を
わざわざ大型のワンボックスに買い替えたんだって。
うちの子の同級生は、小学校低学年から個人競技のクラブチームに所属して
地区大会上位入賞、全国大会にも出場するんだけど
全国大会の時のコーチの交通費や宿泊費は、出場者の家族もち。
同じクラブから数人出場だったら頭割りで負担が小さくなるけど
1人だけだったら(ため息)だって。
スポーツもたいへんだね。
というわけで、「バレエだけは他のスポーツや芸事と違って特別なのよ」なんてことはありません。
ってーことは、
バレエ一筋って、実は結構リーズナブルな習い事なのかもね。
発表会代もピンキリだから、お教室選べばいいだけ。
野球でウィークエンド野外で…なんて、大変し過ぎる。
用品もしょっちゅう買い替え、遠征費、あー無理。
>>871 そうかも。うちも上がクラブチームだから(ここじゃスポ少って言うの?)週末は練習試合で他県とかザラ
夏には地方遠征だし月謝もバレエより高い!うちは幸い旦那が出てくれるから私は毎週は行かずに済んでるけどね
うちは両性持ちだから分かるのはバレエのママの方がドロドロな感じだよね…このスレでも怖いなーと感じるもの。
>>872さん
うちも男女ともいますが、
息子の空手のママたちも十分ドロドロぐちゃぐちゃしてますよ。
演武会、合宿、試合と、
バレエに負けずに顔を合わす機会があります。
フルコンで、1対1で容赦なくやりあうので
心情色々あるらしく。
でも、娘のバレエと大きく違うのは、
「プロを目指すの?」「留学するの?」のような、
「そんな先のこと知るか!」的な質問はされませんね。
そこが大きく違うかな。
プロになれる位上手だからそう言われるんだと思うけど…
野球、サッカー、ラグビーは、ママだけじゃなく(ママよりも?)
経験者もしくは息子に夢を託すお父さん達が暑苦しい。
876 :
名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 23:53:23.59 ID:KPRNyOvj
でも、やっぱり団体競技系のお兄ちゃん、我が子はもちろん応援するけど
仲間だってファインプレイすれば皆で手取り合って喜んじゃう団結感あった。
でもお嬢のバレエは、しょせん自分の子が一番のママン集団で実はドロドロ〜
職業にしてるプロの世界はさぞかし凄いんだろうと改めて実感しました。
当初は子供の習い事レベルでそこまでやっちゃう??ってママン達にびっくりしたものだけど
今は慣れたというか、免疫力おかげさまでつきました。
877 :
名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 23:56:25.26 ID:KPRNyOvj
でも、やっぱり団体競技系のお兄ちゃん、我が子はもちろん応援するけど
仲間がファインプレイすれば皆で手取り合って喜んじゃう団結感あった。
でもお嬢のバレエは、しょせん自分の子が一番のママン集団で実はドロドロ〜
職業にしてるプロの世界はさぞかし凄いんだろうと改めて実感しました。
当初は子供の習い事レベルでそこまでやっちゃう??ってママン達にびっくりしたものだけど
今は慣れたというか、免疫力おかげさまでつきました。
うちにとってはバレエも十分、団体競技だわw。
控えとか補欠とか、試合中に選手交代とかなく、
とりあえず全員ステージに立てるだけ、まだいいような気がしてきた。
バレエ熱心なママンって当人も習ってた感じ?
そう?ウチの先生厳しいから出来ないと容赦なく役下ろすし
配役に実力が顕著に反映してくるから、控え、補欠、選手交代の緊張感子供達には常にあるよ。
881 :
855:2011/07/06(水) 08:44:45.56 ID:2VSlhvx4
>>856さん
移籍後の配役ではセンター外は普通だったのですね。
身長順でない限り、センターは上手な子だったので今回は驚いた次第です。
>>865さん
最初は苦労しない位置、いいですね!娘にそう言ってみます。
今回お聞きしてからセンターのお子さんが、同学年では入会年数が一番長い事に気が付きました。
ありがとうございました。
>>879 ここの住人さんはそうみたいだよね。でも、うちの教室の熱心なママさんはブランド大好きなママかな(娘自体をブランド扱い)娘が何でも1番じゃなきゃイヤって人(あ、ママ自身がかも)
娘が一生懸命やってるのを応援しているだけなのにNo.2.3当たりのママさんにチクリとやられるのがムカつく気持ちも分かるなー。
でも、それに対してドロドロやり返すママさんより華麗に笑顔でスルーするママさんは素敵だし、うちの教室にも美人で腰の低い親子が居ますね。心の内はここの熱心ママさんと一緒だったらガーンだけど
「名前をなくした女神」の、利華子(りょう)のように、
一見、飾り気がなく見栄っ張りでもない感じのママが、
豹変することもあるので気を付けなはれ。
逆に、敵対心出しちゃう、レイナ(木村佳乃)のようなセレブママの
ほうが、意外と単純で害がなかったり。
結局外見じゃ、見分けつかない。
どんなシーンも笑顔でスルーできるママって、数々の荒波をこなして
きたプロフェッショナルだろうし、子どもの実力はイマイチなのに、
最終的に一番おいしいポジション掻っ攫って行けちゃう人かもね。
>>883 そのドラマ見ていなかったからよく分からないけど、結局どこの世界でも繰り広げられる足の引っ張り合いですね。
やはり、それをどうやって切り抜けて生き残るかやり方は人それぞれだし人を踏みつけて上り積めるか、外堀埋めて天下を取るか
私が見て来た所、踏みつけて来た人は挫折してコツコツ外堀埋めた人が涼し気に微笑んでるね。
お稽古バレエではアグレッシブも程良くしとかないと息が切れて立ち上がれなさそう。
習い事の送迎の時にしか会わない全くの他人に、
嫌味を言える神経って、毎日そうとうカリカリしながら生活してるのかも。
自分の子の将来さえどうなるかさえ分からないのに、
他所のお宅の子の未来について、明らかに嫌味言える神経の人が母親って。
結局どうのこうのいう人って、だいたいが「ひがみか嫉妬」だからね。
そう考えると分かりやすいし、悩むこともないよ。
打ち込めるような環境を整えてやれる人に嫉妬。
結果をだせる子に嫉妬。
そんなもんじゃない?
熱心な親を冷やかす?ことで、
自分は熱くないアピールをするタイプの親もいる。
ほんとは正反対の心情なんだけどねw
子供が母親の顔色伺いながら、ビクビクって感じでレッスンしてる。
かわいそう。
中受しながらバレエってあり?
>>885-886 だから腰が低い親子が得しちゃうんだよ。
>僻みや妬み
こう連発されるとげんなりしてくるね。
娘応援し続ければいいじゃん!何で周りの雑音がそんなに気になるんだろう?885の方がカリカリしてる様に見えるのは私だけ?
>>888 お子さんによる。
優秀でどっちもバリバリできちゃう子もいるし、
バレエのために私立に行きたい子もいるよ。
>>888 バレエやめないで中学受験する子、結構いるよ。
両方とも頑張るのは至難の業だけどね。
スクールの6年の子は、大手のスケジュールに合わないから、
プロ家庭教師やマンツーマンで進めているらしい。
お子が努力できるタイプで、財力がある家庭なら可能なのでは?
バレエ好きだった子が、スッパリやめちゃって、ストレスが溜まり、
運動もせず過食で、あっという間におデブちゃん。なんて怖いね。
ちなみに、公立も、高校受験というハードルがあっという間に来るからね…
「おけいこバレエ」だし、中学で辞めちゃうからいいか。
親のバトルも長くはない。すぐ過ぎ去るよ^^
>891
うちは高校まで公立の方針だけど、子供はバレエを中学で辞めるなんて
今は、これっぽっちも考えていない。
私も、なんで中学で辞めなくちゃいけないの?って思う。
1日にせいぜい1〜2時間で週3〜4回程度のお稽古だもの。
学校の部活より楽勝だよ。
>>892 帰宅部が許される公立中学って、スタンダードにあるの?
部に入らなくても良くて、バレエの教室が近くにあるんだったらいいね。
>>893 帰宅部が許されない地域もあるんだ?
うちの周りは帰宅部OKだよ。
もちろん、内申を気にしたら部活をやった方が良いけど、
よっぽどの問題児じゃない限り、そこまで内申にも響かない。
私自身も帰宅部だったよ。
>>892 神奈川県だが、調査書に「部活動でのなんとか」の記載がなくなるだけで、部活所属は義務じゃない。
娘は文科系部活の部長だったけど、併願私立にポイントがプラス1のメリットしかなかったよ。
>>888 うんと頭がいい子は当然あり。
それと理数系がからっきしだめな子も、中受で、高校で私立文系向けカリキュラムしか
組んでない中堅下位女子校に逃げるのもあり。
>>891 高受で直前一ヶ月半しか休まなかった というくらいバレエ頑張ったけど、
高2の夏休み前にスッパリやめたよ。
公立高は数学、物理、化学の進度がトロいんだわ。予備校なしじゃキツイ。
一応基礎練だけは自分で洗面所の鏡の前でやってるけど。
うちは恥ずかしながらバレエのために私立行きたい娘だよw
中高一貫のあいだに出来る限りバレエをやりたい、とはっきりしてる
バレエは頑張ってる方だけど頭は並みだから、中堅以下の環境重視な学校選び
受験業界を覗いちゃうと親はいろいろ迷ったり欲を出したくなるんだけど
娘の希望がぶれてないから、これでいいと思ってる
バレエも勉強も、優秀なよそ様を羨みだしたらきりがないからね
バレエ目的の中学受験の子は、
6年生になってもレッスン回数減らさないの?
うちの先生はバレエ一本の子は
中学受験すべきでない、という人だからさ。
>>898 伝統女子中高一貫で偏差値かっては低くなかったところで、それに加えて
上についてる大学がおバカ女子大(親世代にはそこそこまとも)なところは要注意。
中高が、大学外部進学奨励で、何のために中学受験したのか…orzというケースをみている。
中堅で、進学に力いれない、下位まったりが吉。もし大学進学転換を考えても、
私立女子大の文学なら入試科目数も少ないから楽。
>>899 それは通塾があるからじゃないの?
家庭教師や個人指導タイプの塾なら、バレエの稽古にさしつかえないでしょう。
うちもバレエやりたいからと高校受験回避で中堅私立へ。
本人の希望なら、多少きついスケジュールになっても弱音は吐かなかったよ。
その辺バレエで鍛えられてるのかも。
年一回の発表会も休まず、週4〜5のレッスンも減らさず家庭教師で
なんとか乗り切った。
家庭教師を頼んだのは実質半年、だけど受験前の一ヶ月の詰め込みが
実は効いたらしいw
最後の方、レッスンのない日曜日は午後いっぱい6時間とか、平日も
レッスンのあと1時間半とかやってくれて、先生もかなり優秀な人で
よかったんだけど、短期集中の集中力は先生にもかなり評価されたので、
それもやっぱりバレエで鍛えられてたのかなと思う。
903 :
名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 09:52:39.71 ID:yf4zxHda
テスト
>>902 確かにバレエで鍛えた「体力」「集中力」と「気持ちの切り替えの早さ」と
「一度間違ったくらいでへこたれない。練習重ねればできるようになる
という自分を信じる気持ち」などは、お勉強にも発揮される。
そういう気持ちになるような指導をしてくれたバレエの先生に感謝してる。
帰宅部、基本的にオッケーでも、
内申点を重視する県は、バリバリ部活動やってる子のポイントアップ
が激しい。だから帰宅部の子は滅多にいない地域です。
サッカーでクラブチームに入ってると、学校のサッカー部に入れない
ので、あえて、他の運動部に入ってる男子もいる。
中堅下位とは具体的に偏差値でいえば45くらい?
バレエしながら御三家ムリかあー。
逆に、御三家行けるぐらいの子だったら、
バレエを続けてもいけるんじゃないの?
908 :
:2011/07/07(木) 16:43:14.27 ID:q1Rwl9yd
野球やサッカーのクラブチームは内申に記載されるって聞いてるけれど
バレエは内申ダメなのかしら?コンクールで上位入賞とかなら書いてくれるのかな?
909 :
名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 17:15:42.96 ID:d0TCNbuL
ちょ……御三家馬鹿にしすぎ。出来る子供達が更に必死に勉強して行くところだよ。
入ってからの平均点とか考えたことあるの?
バレエを好きな子がいるのと同じに、勉強が大好きな子がいるのもお忘れなくね。
中受の時は戴いた「賞」と名のつくものはなんでもピックアップしてきて
と言われて市の美術コンクールから、バレエの入賞までとりあえず書いて先生にお渡ししたよ
近所の人の話、校内の合唱コンクールでのピアノ伴奏や指揮でも内申書に書いてもらえたとか
地域や先生によっても違うのかな
学力とるかバレエ続けるかどっちか
>>906 そうだね。中受で偏差値45って、高校受験でいえば偏差値55〜60近い。
バレエ三昧やってそれくらいの高校出られたら、十二分じゃないかしら。
御三家は勉強が大好きで適性のある子が必死に目指すところ。
バレエっ子で現実には聞いたことがないよ。
>>909 そこまで必死になって勉強しなきゃ入れないのに、無理して御三家に行くから、
入ってからがたいへんなんじゃない?
天に二物どころか、三物ぐらい与えられた子もたくさんいるような学校でしょ?
バレエに難関無理ぽ
915 :
名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 02:58:25.28 ID:uHQg36L7
必死という言葉に反応しちゃってるみたいだけど…
頭のいい子でも、もれなく相当量の学習が必要だから
受験時にバレエもやりつつってのは普通は無理だよって言ってるんですよ。
中受の場合、合格は僅差で、再度受験させたら合格不合格半数いれかわるってのは常識。
つきぬけてるのはごく一部ですよ。
すれち気味失礼。
フタバや白百合は小学校からはいれる。
>>913 お教室が受験準備中はレッスンを減らしたり休会させてくれるなら、無理というわけでもない。
復帰後お教室での扱いが2ランク下がっても、本人がくさらず両立できる喜びが優っているなら
それでいい。娘の一学年上にいたよ。彼女の復帰後の発表会で、一曲だけ同じ踊りのグループだった。
918 :
名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 11:46:40.61 ID:WTIDjFvv
>>913 ローザンヌレベルのコンクール上位者を思い浮かべてみて。
素質があって、バレエが好きで、レッスン最優先にできる子。
最難関校は
地頭がよくて、勉強が好きで、勉強最優先の子の集まりなんだよ。
なんで難関校かって言うと、大学進学率がいいから。
進学率を上げるためにはその後もずっと努力を強いられる勉強生活が続く。
中学入れたらそれで上がり、じゃないから大変だと思う。
慶應なんかの、基本的に全員大学に上がれて、かつ大学のランクもそこそこな
ところに入れればいいけどねえ…。
「難関校は勉強する量が多くないとついていけない」ってことにしたい人が、
このスレでがんばってるみたいだねw
自分のお子さんとその周辺はそうじゃない!って言いたいのかな?
できる子は両方そつなくこなしてしまう例を見た事無いのかもしれませんが、
難関校狙いで、勉強だけでは煮詰まってしまうからと、
習い事を6年の夏ぐらいまで続けて、無事合格って話はいくらでもありますが、
ネットの中の絵空事だと思われてるのかしらw
バレエも勉強も、ある程度の努力でできちゃうというか、
その努力が苦にならない人が、上に抜け出していくものじゃない?
そんな程度の人が、難関校に行くな、と本当に思う。
足を引っ張られる方の身にもなって欲しいわ。
>>920 ハイハイそうですね〜。
お宅の娘子ちゃんはお出来になるからそう思うのよお〜。
>>920 バレエも勉強も、ある程度の努力でできちゃうというか、
その努力が苦にならない人が、上に抜け出していくものじゃない
920こそ経験値で語っているのかなと思う。部活と学業の両立とバレエは全然違うよ。
ローザンヌ、新国、プロレベルは中卒がスタンダード。試合や先生は公欠扱い
の部活と違って、バレエは早退、欠席、夜遅くまでのレッスンの個人プレイで
学校の理解を貰って両立するっていうのは現実的にはとても無理の連続だよ。
幼稚園や小学校から有名私立付属校にいますのでって言うならわかるけど。
>>922 訂正 試合や先生は公欠扱い→ 試合や遠征は公欠扱い
おけいこスレですが、本気住民多いですよね。
お聞きしてみたいのですが、
コンクール予選通過は当たり前、
海外留学も見据える(既にしている)
実力伴う本気の子は、お教室の何割程度いますか?
うちは首都圏の個人スタジオで、生徒は150名くらい。
その内、5年生〜高校生までの上記のような子は15名程度。
なので1割です。(大体各学年1〜3名)
同じ学年から4名も上記のような子が出たら、
その代は「大豊作」といわれます。
教室のHPを見ると、
何年も同じ名前の子しかコンクール結果に載ってこない、
”その子頼み”のようなお教室や、
埼玉のAクリさんや群馬のY本さんのように、
一体どれだけ人材揃っているの!?と驚かされるところなど、
色々ですよね。
みなさんのお教室はどんな感じですか?
あーホント本気ママンばかりですよねぇー
誰かマッタリバレエスレ立てほしーなー
なんだかギスギスしててもうちょっと和やかに話したいよね…
>>924 うちも首都圏教室。留学って人はいないけどプロになった人、数人って教室です。
上のクラスのお姉さんは皆さん上手だと思います。
難関校や準難関校といっても、入ってしまえばほったらかしで
「おまえら、頭イイんだから、勝手に頑張れ」というところと、
いわゆる「面倒見がすごーくいい」ところがある。
バレエやるなら前者をえらぶとイイ。
うちのスタジオも150人くらいでコンクールに出してもらえるような子は
小5〜中2だとひと学年2、3人。中3以上ではひとりいるかいないか
主宰はばりばり現役で踊っているので、本気度が凄くて レッスン>>>学校。
コンクール前は平気で、平日昼間にがんがん特別レッスン組む。
コンクール組でなくても、発表会前は小学生も夜11時まで稽古場にいるようになるので、
うちの教室の場合は勉強(受験)との両立はありえないなあ。
あの…皆さんにお聞きしますが…マッタリおけいこバレエスレを新しく立てたいと
思うのですがご賛同していただける方いらっしゃいますか?
2chはなんでも究極で語られる傾向があるから、
極端な話になりがちなんだよね。
御三家に行く人、ましてやローザンヌに出る人なんて
そう何人もいないのに。
分けたら分けたで、どっちかが過疎ったりもするし
結局「まったりといいつつpgr〜」と煽りにくるやるもいて
殺伐としたりもするからな。
そもそも、2chに来てるというだけで、十分マッタリじゃないの?
超本気組はこんなところで情報あつめないもん。
なるほど…マタリではなくてバレエシューズまでのバレエ幼児スレですかね?
ポアントやコンクールやお受験はさっぱりなので…賛同者いないかな〜
>>924さん話し割り込んでしまった様で済みませんでした。
932 :
名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 22:12:50.41 ID:uHQg36L7
920はスルーで。
可能性を全否定する人などここにはいない。
一般論として、頑張ったら御三家いけるのが普通かときかれたらそうではないと答えるのが普通だ。
難関校ならまた答えは違う。
御三家無理?って聞く人に対しての解答として間違っているとは思えない。
以上。
933 :
名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 22:32:46.54 ID:X1g9gqlC
すみません、田舎者なので…
御三家って具体的にどこのことですか?
東京の私立女子御三家なら桜蔭、四谷の雙葉、女子学院。
まぁここはおけいこスレでも、あわよくば本気ちゃん予備軍も結構いるみたいなので
その証拠にバレエと受験の両立に悩んでますみたいなスレが定期的にループしてる。
内申アップに繋がる部活動と違って、バレエの世界と学歴は乖離してるんだよね。
無知な親に両方を要求される子供が一番可愛そうだな〜と思う。
でも、このスレって「バレエだけは特別で」みたいな意識持ちすぎ母が多い。
芸事やらせるなら内申書で部活より扱い悪いの当然だし、
職業として考えるなら、学校は出席日数たりてればいいだけのことだし、
単なる趣味なら適当に折り合いつければいいだけのことなのに。
そういや、囲碁将棋も学歴とは乖離してる世界だね。
難関校には部活の囲碁将棋強い子多いけど。
本当に強いプロの子は学歴中卒だものね。
内申書の基本は
1.成績(定期テスト、授業中の小テスト、宿題等の提出物の評価)
2.出席日数
だろ。
テストができても提出物の期限が守れない、欠席無しでも遅刻が多い
では、評価が下る。
委員会活動やクラブ活動の評価は、成績と出席日数に比べたら
それほど比重は重くないぞ。部活推薦や部活目的の進学を目的とする以外は、
あくまでも補足程度と考えておいたほうがいい。
3年間完全帰宅部、委員会活動歴無しでも、公立のトップ進学校合格は可能。
部活で内申書アップ!に必死になる親は、まず子供の成績と遅刻をなんとかしろ。
私学の高校入試だけど、偏差値高い学校では
試合やコンクールで1位または優勝のみ、部活等の活動がポイントとして加味される。
バレエコンクールで「参加賞」程度の入賞では、まったく相手にされないよ。
>>938 まあそうなんだがな、同じくらいの学業成績・出席日数だったとして、
部活委員会に積極的に参加してる子に、学業の方でいい点を回すんじゃないかと
ここのお母様達は心配してるんだろ。
稽古事関係なく、お勉強できるできない関係なく、協調性にかけるからとか、
実技系科目が弱いからとかいう理由で逃避的に中受を選ばせる親だっているわけだし。
とても不思議なのだけど、そんなに悩むこと?
バレエ>学歴
であれば、高卒資格を得ることなど、
通信でもなんでも、どうとでもなるでしょ。
バレエ<学歴
であれば、自分が両立できる範囲にバレエを制限すれば良いだけ。
こういう人は大学にも進学したいわけで、
晴れて希望の大学に入ったら
週7ではバレエを踊らないつもりなんでしょ。
内申書だなんだと気にしているのは
高学歴の職業バレリーナを目指している人たちなの?
>>931 私は幼児ばかり集まった場所よりは大きい子もいるスレの方が参考になる気がする。
こうかな?こうじゃない?こうするつもり。
って言う会話よりも
こうしたら、こうなった。って言う結果論を聞きたいから。
バレエか学力かの選択
ここって「おけいこバレエ」のスレなんだから、どっちを選ぶかって
話自体変な話だわ。
たしか以前に本気組コンクール上位組はダンス板コンクールスレにカエレ。って話しになったよね?
ここは育児板なんだから上はせいぜい中受前の小四くらいまででいいんじゃないか、みたいな。
後は子が育ったらロム専になるなりスレを離れるなりするという結論じゃなかった?
だいぶん前の話でテンプレもできなかったけど結局コンクールスレに本気組は移動して落ち着いたんだと思ってた。
バレエでちょっと踊れたりしちゃうと
こんなステキなムスメちゃんが
お勉強ではたいしたことなくて底辺校なんて
ママンのプライドが許さないんだろ。
まぁちょっとばかり踊れるっていうのも教室比だけど。
本気の基準が難しいよバレエは。
うちは週4で、コンクールにも出ててコンクールや発表会前は
週6になったりもしてるけど、本気とも言えない。
バレリーナに「するつもりない」とツーンとする気もないけど、
ま、無理だろうなと思ってるし本人にそこまでの気があるかも疑問。
一応中受もしたし、本人大学も行きたいみたいだから、このまま
中高6年間、部活感覚でバレエを続けて大学進学時引退かな〜と
なんとなく思ってる。
(地方なので大学は基本親元離れるから)
結局それもおけいこバレエじゃないのかな。
>>947 娘もそのパターンで行こうと思ってる。
最初のもくろみは、柔軟で引き締まった体に成長してくれたら…
ってぐらいだったけど、娘が大好きだから、やめる。と言うところ
まではさせる。だけど、プロへの道は厳しすぎることを、娘も
よーく知っているから、勉強の道も捨てない。
本人基準で話すから
???とそれぞれ思うんじゃない?
ピアノだってそれぞれスレあるし、ロムってるとマタリと掲げてるのに上から目線のママンもいるけど
バレエだって
>このスレじゃマタリは嫌われるよ
など育児板なのにどんだけ?と思ってしまう。
中高生板だってちゃんとあるのだから分けた方が楽しく話せるのでは?
何かにつけて僻みとかマタリとかウンザリだけど
いっそのこと、小受がいいんじゃない?
大体が、バレエをそこまで続けると思ってもみず、
娘自身のスイッチが入って、熱が冷めないという想定外
が起きてしまう。
バレエのために小受なんて、おけいこバレエじゃありえない。
「うちの子、すごいバレリーナになるに違いない」って、
小学受験に向かっちゃうママンも、そりゃすごいわ。
そうやって小受させて合格させたママンが、先生に子供が認められないと
教室転々して、ついにご本人が力尽きてバレエ辞めちゃったケース身近で見たよ。
それでも学歴は残るから世間的にはマシだろうけど、バレエ的にはなんの意味もない。
プロの世界でもタミ―、エスカレーターの川○学園、中卒で辞めたみたいだし
ちょっと古いけど、桃井かおりも小学校から入った御三家ふ○ばを
親がロイヤル留学させるために自習退したんだよね。
つまりバレエ選択すると、いつかは学歴を捨てる時がくる。
学歴とバレエがどうのこうのいってる親子は実は、バレエが今ひとつだから学歴も捨てられないわ〜ってのが現実でしょう。
子供同士は、まだ皆小さいクラスだからほのぼのしてるけど、
親同士がギスギスしててこわい。
表面上は互いにニコニコしてるけど、
ある人がいなければ皆でその人の悪口・・・のループ。
私は距離を置いて付き合ってるけどそれでもたまに、
嫌な思いをする。
親同士トラブルがあって辞めた人もいる。
教室の先生はとてもよい方なので、
私は、子供が成長して一人で教室に行ってくれる日を待ってる状態。
人の悪口言いまくりの人に限ってお子さんは非常にうまくないし(ごめん)やる気がない。
小受で成功する子には賢い子が多いからソツなく器用に何でもこなしちゃうし、
小受に限らずバレエだけで食べられない子の方がごまんといるわけだから
細々と習い事続けながらある程度の学歴つくなら、その方法も考えるでしょ。
桃井かおりの世代じゃないからよく知らないけど、女優として名前が残るから
バレエ一辺倒ではなく、いろんな人生に展開する可能性があるのは、どの子にも
当てはまる。バレエで食べるならば中卒じゃないとって考える親が少数派なのが
現実なんだよ。だからあなたには人様の育児を批判する資格なんか微塵もないわけよ。
前述は952への意見です。
953さん、953さんのお子さんが上手だから嫉妬してるんです。気にしない。
悪口言う時の顔が醜いと周りの人に思われているのを知らないのは本人だけ。
>>954みたいな絶対的に自分の意見を押し通す(曲げる必要も無いけど)娘も母に似た性格なら
諦めないで頑張って行けばどっか入団できるかもね。コール・ドだって良いと思うけど
ただ少々思い込みが激しい感じが色々な面で衝突したり、この先、娘の足を引っ張らなきゃいいけど…
だからダンス板コンクールスレでも浮いちゃうのか
ああ、あの植木屋さんね。
二番目の子、バレエ習わせられたらいいのに
だってさ。
956
あなたの苦い思い出語ってくれてありがとう。
結果、何にもモノにならなく上から目線でここで暴れる位しかできない
憐れなおばさんにしたくないんです。
>>654 小受組って、そんなに賢いんだ。アホな通学姿しか思い浮かばない。
特に女子大付属の子なんて、優秀な子は、6年間で嫌気がさして、
レベルの高い中学へ移っていくから、大学まで残る子はアホ子さん。
って定評があったわ。
成長したら、子どもが選ぶよ。
中学から始めた部活に転向するなど、
そのうち思ってもみない方向に行ったりする。
娘の舞台を今のうちに楽しんでおいたほうがいいよ。
>>958 自分の事言っちゃってる。ID全部違うしー。
小受すればある程度学歴残るんだから、
バレエと両立しやすい環境でしょ。
やたら他の習いものしつこく聞いてくる人が
何人もいるんだけど、何が目的なの?
気味が悪いから答えないようにしてるんだけど。
>>963 話題が無い場合の挨拶みたいなものなんじゃないの?
わたしも聞いたり、聞かれたりするよ。
「バレエ以外は何かなさっているんですか〜?」って。
ピアノでもプールでもちょっとした会話の糸口になるからね。
何曜日に週何回行ってるんだとか、月謝はいくらなんだとか、
根掘り葉掘り聞いてきたら引くしけど・・・。
>>959 その認識は正しいよ。
とりあえず学区の小学校はイヤだから私立にいれて、外部中受をする これが第一段階。
もしくは、高校迄は環境を買ってそこにいて、大学は外部に出る。
小受の子(もしくは幼稚園から内部進学で小学校に上がった子)は、凄いおヴァカか凄い優秀かの
両極端に分かれる。 でも女子大は経営難が多いからおヴァカでも残ってもらえれば嬉しいらしい。
実のところ、過去の「お嬢様大学」といわれている大学は信じられないほど偏差値が落ちている。
ごく普通の学区中位レベル公立にでも指定校推薦枠も出すし、一般で受けても受かる。
バレエやってさらに大学もいくなら、お勉強面のプライド捨てて、そういう女子校に小学校から
大学までいるのもひとつの方法。私立文系なんて「卒業証書」のために学費払っているんであって
国公立私立問わず理系とは比べ物にならないくらい暇だし、国公立文系ほどには忙しくはない。
この人下品、小学受験になんでこんなにコンプあるの。
>>965 現実的なご意見ありがとう。
>>954みたく思いこんでいる親って
いるもんなんだね〜。 偏差値低の私立小はとりあえずは地元校
入れたくない、もしくは希望校落ちの子がかろうじて入ったはいいけど
中学の外部受験に向けて、再び勉強三昧になるのが大多数なんじゃない?
で、偏差値高の高校までのエスカレーター入れた小受組はその後
成績が深海チャンと優秀ちゃんにきっぱりわかれ、大学受験で苦労する。
(当然中学からもとるわけだから、小学校高学年を勉強ざんまいして
競争に勝ち残った子供と内部の優秀ちゃんがその学校の偏差値あげてるのが実情)
小学校からの優秀ちゃんは、習い事よりやっぱり勉強で手抜きしない親子。
付属大学ありの偏差値高なら、まぁ留年しない程度の成績を保ってお稽古中心でも
学歴との両立を達成できるのかなぁとは思うけど、この手の学校は小受でも
そうそう簡単に入れるもんじゃないでしょ〜。
こんなにわかりやすい自演する理由は何?
病んでんでしょ…
スルーでw
そんなに高偏差値の大学にこだわるなら、バレエに限らずお稽古ごと
なんかさせなきゃいいじゃん。
いやうちも、大学行かないとか言い出したら一応止めると思うけど、
それは少なくとも四大出ていなかったら希望する職にもつけない
可能性があるからで、一流大学じゃなきゃダメとかアホな大学だったら
行かない方がマシとかは思わないけどなあ。
初心者がAT車を気分よく転がしている最中に
煽られてアクセル踏み込む
熱くなり過ぎてブレーキ忘れる
みたいな教育熱心杉のちびっこママンが
現状を知りもしない調べもしないで
困って悩んでいる私に酔っているんだろ
櫻〇翔のように、親は東大卒エリート官僚で、
本人の地頭が良い子は、幼稚舎からの内部進学でも、実力で人気学部
進学するけどね。無欠席で高校での勉強頑張っていたみたいだし。
まぁ、幼稚舎レベルに合格できる子ならともかく、
大学の偏差値もイマイチの女子大なんて、小学校から入れる価値ないな。
イジメのターゲットになったら最悪だし。
なんかお受験スレになってるな 出なおすか
スレ違いのドブスおばちゃんたちは、お受験スレか雑談スレに移動してくださいね!
コンクールママンが一人で単発IDで吠えてる
>>972 だから、高校まで在籍させて、大学で外部受験って書いてるのに。
高校側が、イメージアップ=経営安定 のために外部進学奨励なんだよ。
大体高2までバレエやってあとは大学はいってから趣味レベルって子が多い。
コンクール絡みで、バレエがんばるのが小6〜高1。
足がシシャモの子って、バレエ向きじゃないの?
それとも、指導が悪いの?
978 :
名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 13:30:32.65 ID:vIY11+0R
教室の生徒、踊れる子が全員足が太いなら指導が悪いんだろうけど、
同じ指導を受けても、本人の資質もあるからねぇ。
母親が必死になるあまり、家で子供に変な癖つけることもあるし。
sage
バレエを続けていて、ふくらはぎが立派なししゃもだと、
指導が悪いとなりますよね。
太ももの前面が張るのも同じくです。
>>978さんとかぶりますが、
筋肉がつきやすい、つきにくいも体質なので、
教室の大きなお姉さんの方がししゃものオンパレードでないならば、
指導が悪いというよりは、個人の体質になるかなと思います。
>>977 先生が「脚の力だけで立っちゃダメ!キープしちゃダメ!しっかり引き上げて」と
ことばと、体を触って、指導しているにもかかわらず、そういう脚になるなら、
それはいうこと聞かない生徒が悪い。
体質の遺伝があるとしても、それは、息を止めてキープしがちな癖を直せば
さほどひどくなることはない。(重量挙げを想像するとわかると思う)
足首の腱を鍛える事、ちゃんとアンドゥオールすることも大事。
なんでそんなに目の敵にするか理解できないな。
感情的に口汚く罵る醜さで文章に知性のかけらも無い。
コンクールおばさんの子が、どこの女子大附属落ちてどこの中学入ったのか気になる。
参考に聞かせてもらおうか?どういう学習方法かも加えて。
理論づけて書けば、今後のバレエを続けながら学習する者の励みになると思わないか?
あそこまで更年期で吼えてるんだからウソついていたとしたら、今までの
コンクールおばさんの発言は虚偽だということになるから。
もし本当だとすれば
シニヨンって、教室によって
作り方が違うのかしら。
フィギュアスケートって、結構おだんごがボコンって感じですよね。
毛量が多いので、おかっぱぐらいでも結構ボコンってなっちゃうわ。
>>983 以前、このスレでは「お団子を作る というから ボコンとなるんであって
椎茸を後頭部に貼り付ける(教室で指定される位置…というか高さは違うが)
という感覚で作るとぺたんとしたいいシニョンができる」とのことで、
おおいに受けたしニュアンスが伝わりやすかったよ。
すみませんがどなたか次スレお願いします。
コンクールおばさんw
扇風機おばさん元気かな??
>>986さん、ありがとうございます。
>980ですが、自分でスレを立てられないにも関わらず、
うっかりしていて、どなたかにお願いすることも忘れていました。
失礼しました・・・。
test
>>986 乙です。
しかし、雰囲気悪いスレだよね…次スレは和やかに行きたいものだ。
人の意見にまっこう否定で異様に噛み付いてくるやつがいるからね。
バレエスレのすさみ具合はなかなかこうばしいw
なんでだろね。
ほかの習い事スレはもっと穏やかだよ。
ピアノなどは、幾つか段階別にスレがあるから荒れにくいのでは?
(このスレだって、荒れてるといっても 、某鹿女が乱入してきた頃に比べれば
この程度でもマシだとは思うけど。)
うちはコンクールも受験もどちらとも縁がなさそうだけど
うちの教室の幼稚園から一貫エスカレーターの子が何人かいる
やっぱお嬢様〜って感じでバレエもそんなに一生懸命って感じじゃないし
そういうお母さん達も余裕が有る感じ。娘のクラスがコンクールの対象年齢じゃないからのほほんとしてる
その子達を含め娘も目覚める時が来るのか?どうなんだろ…
コンクール組のお姉さんは母の私も憧れの眼差しで見てしまうw
娘もああなれるのか?など夢見たりwだから、世間一般的家庭からしたら上の生活してるのだから
あまり目くじら立ててやり合わないで欲しいな。それから、更年期って言葉はイヤよねぇ〜
遅かれ早かれ通る女の道なんだから最終兵器の様に使わないで欲しい。
他の習い事に比べて、持ってる素質の中に「容姿」ってのもあるから
妬み嫉みが生まれやすいのかもね。
上手い下手が点数や記録で出ないし、客観視もしにくいから…。
>>994 プレコンに出てみればいいじゃない?
賞や順位は出なくても、点数とか専門家の客観的な評価とかもらえるから
自分の子の素質や立ち位置、わりとわかりやすいよ。
適当なところでバレエに見切りつけて勉強にシフトした方が良さそうとか、
このままコンクール目指して頑張ってみようとか、早いうちに判断つけやすい。
母親ヴィジョンでどんだけ霧がかかってても、すぐに正しい現実が見えてくるw
そうすると、妬んだり僻んだりキャーキャー言わなくなるよ。
何かにつけて攻撃的で嫌味な発言をしてキャーキャー騒ぐのは
まだ現実が見えてなくてモヤモヤ・メラメラしてる段階の母親。
自称まったり組の母親がこのスレを殺伐とさせてるのよ。
娘の賞取りに必死なコンクールおばさんもしばらくはうるさいかもしれないけど、
2〜3回コンクールに出てダメだと大体黙るから、ちょっとの辛抱よw
996 :
:2011/07/12(火) 14:04:39.92 ID:oFCJqiR0
>>995 あなたも充分嫌味だと思うけどw
>まったり組がこのスレを殺伐とさせる
ならピアノスレみたく分けた方がいいのでは?
>コンクールおばさんもしばらくうるさい
ご自分の嫌味は正当化?どうせ単発さんだろうけどw
998 :
名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 16:24:25.89 ID:jclag9Fq
某鹿女…懐かしいw
元気にしてるんだろうか?
別に戻ってきて欲しいわけじゃないですが。
>>998 専スレに4月23日カキコあったから生きてるんじゃない?
コンクール、うちの先生は10万円包んだらやらせてくれるんだってwと言う噂を聞いたけど普通は上手い子だけに声がかかるもんだと思ってた私はビックリしたよ。
そう言う教室もあるんだね。
>>999 プレコン、シミュコンは、参加費(は安い)、MDダビング料、ヴァリアシオン指導料、
貸衣装代、指導者交通費、謝礼あたりでそんなもんかと。
一人で真ん中でヴァリ踊れるし、映像もついてくるから、小さな教室なら発表会代わりに使える
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。