【親の】障害児育ててなくない35人目【愚痴吐き場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは障害児、病児を抱えたみなさんが本音で語り合う場です。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。
また、子どもが障害をもって苦しいのはどの障害でも一緒です。
苦労自慢・大変自慢はやめましょう。
障害者叩きが目的ではないので、無闇な中傷は禁止です。
文字を使っての反論ができずにAAを多用する荒らしはスルーしましょう。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

ここは愚痴吐き場ですので
無用な絡み、煽りは致しませんようご配慮願います。
また絡み、煽りにはレスは無用、スルー致しますようにご理解の程お願いします。
健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

前スレ
【親の】障害児育ててなくない34人目【愚痴吐き場】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297904267/

愚痴を吐くだけのつもりで書き込まれた方、もしくはレス不要な方は
1行目など目立つところに

【絶対レスしないで下さい】など目印を付けて下さい。

この様な書き込みを見た場合レスはなるべく書き込みません様にご配慮の程お願いします。
21:2011/04/04(月) 23:13:41.41 ID:ODCprsQA
【過去スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1288273127/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285069783/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1281107020/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1275071071/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1267699419/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260527529/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1255183903/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249485967/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1243748905/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1241779567/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228902261/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1212764506/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210954416/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1208517343/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1205676828/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201263258/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195481872/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192876565/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190406577/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186418133/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1175274884/(6人目に相当)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1090809056/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1094796852/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1105530595/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1165581965/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1215748518/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1221925797/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297904267/

次は>>980さんよろしく。
3名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 23:49:01.33 ID:74BKcq2T
>>1乙乙
4名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 12:09:01.06 ID:ve6F+xiQ
療育での親の話し合いの場で人に話す隙を与えず
自分の苦労語りを永遠に話す人って何なの。
その人は自閉症児二人のママさんだけど
やっぱり傾向があるのかな?
周りにドン引きされてるのに空気読んでくれ。
5名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 20:14:32.34 ID:LVGV7wRt
1さんありがとう!
育てたくないスレには書けないよ。
育ててなくないっていうスレタイが大好きだ。

石原が「障害者は安楽死させろ」って言った事があるって
ツイッターで拡散されてた。
ほかにも、」「同性愛は異常」とか、
「イジメが原因で自殺ならさっさと死ね。そんなだからイジメられる」とかがあって、
要するに、暴言っていうか失言って扱いだったんだけど、
障害者は安楽死、っていうのに限っては正論って思っちゃった。
だって障害者を一人生かすために、何人の健常者が犠牲になるの?って思って。
障害者の面倒見るために人生ふいにする人って、絶対必要になるんだもん。

だからって石原に投票するかっていうと微妙なんだけど。
6名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 20:50:36.95 ID:29XMNLZ4
今トップすげ変える勇気はないと思う
政権交代が何をもたらしたのか、マスコミが報道しないとわからない馬鹿以外は
7名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 08:50:10.78 ID:nKK31x/z
そうそう地震は天罰天罰

障碍児産んだのも天罰だから
8名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 11:13:50.45 ID:q+Vgvmgo
天罰と因果応報は違うから。 
日本人全体に対して、国益より子ども手当目当てで民主に投票したり
政治を軽んじた事への警告と言う意味では、天の意志を感じる。
被災された方は気の毒だと思うし、被災者全員が民主に投票したんじゃない。
それでも、全体主義で天罰を与えたのは天の意志だったのかも知れないと思う。
9名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 13:22:40.86 ID:Pv2oIZKY
なんじゃそりゃw
10名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 14:11:03.68 ID:phLMIcPP
今日は始業式。
今年度は障害のある子供が園で二人しかいないせいか
加配の先生が障害のある児童に一人づつ付くことになった。
今年は恵まれた年だ。
就学前の大切な一年だから有り難い。
11名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 16:58:24.45 ID:nKK31x/z
>>8
老害のファンって、あなたみたいな池沼ばっかなの?www
12名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 18:30:03.53 ID:b0B9hYHn
空気を読まずに愚痴を吐いちゃいます。
視覚障害児の10ヶ月の子供がいます。
少しは見えるんだけど、ずりばいもまだ。
遠くのものに興味が湧かないんだよね。

この間、子育て広場みたいなところに行って、
健常なお子さんの成長ぶりに打ちのめされました。

うちの子に同じことを望むのは酷と分かっていても
あんな子育てしたかったな・・・・目が合ってニッコリも当然ないし。

首が据わるのも5ヵ月半と遅かったから、正直、複合障害も疑ってる。
「今の現状」と「子育てに持っていた夢」の
ギャップに泣きたくなる。
1m離れると「ママいない」で泣き出して、何にもできないし
未だに抱っこで昼寝、背中スイッチ付き・・・・・
とうとう、今日うちの赤子に「アンタいらない」とか言っちゃった。

まだ本人意味わからないだろうけど、来年言ったら虐待だなあ。
ちょっと疲れました。




13名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 20:24:45.03 ID:2JmkquuI
しばらく前に知り合いの障害児が亡くなった。
それはとても悲しい事なんだけど、
数ヵ月後にその子のお母さんに会ったら、別人みたいに若く見えた。

子供が生きてた時は、子供の面倒見るだけで精一杯って感じで、
髪はボサボサで肌も荒れててたんだけど、
久しぶりに再会した彼女は、きれいに髪巻いてメイクもしてて、健康そうでかわいかった。
服装も、毛玉ついたジャージとかじゃなかったし。

なんか残酷な現実だなーって思ったよ。
子供が死んだらお母さんが元気になるって、こんな皮肉があるもんか。
でも、子供の介護がなかったら、私ももうちょっと肌のツヤも良かったかなって考えてしまった。
最悪だな私。
14名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 20:36:11.56 ID:phLMIcPP
>>13
子供が死んでショックで窶れるんじゃなくて
逆に若返るなんて、その母親の心中を察すると
皮肉過ぎるわ。
後味の悪い話を聞いた気分。
15名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 20:53:28.70 ID:RyRtras1
>>12
「アンタいらない」は健常の子でも、一年後まだその意味わからないかも?
わかる子もいるだろうけど。
…ってそういう問題じゃないか。
反応薄い子と普通の子供と比べて育児してたらホント疲れるよ。
私はそれでもせっせと子育て広場みたいなとこに連れてってたけど、凄く嫌な思いもした。
それで発達がなんとかなるわけじゃなくても、
表に出さないようにして引きこもってたほうが後々後悔したと思う。
やっぱりその子にとってなんらかの刺激にはなってると思うし。
16名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 21:16:28.94 ID:2JmkquuI
子供を障害に対応する施設に通わせるために転職した。
今月の頭から新しい職場で働いてる。
待遇は悪くなったけど、まあ仕方ないって思ってた。

退職する時、最後の日に花束を貰った。
花瓶に生けといたんだけど、案の定子供に倒されて、花もグチャグチャにされた。
花と水で遊べて大満足、いけないと言い聞かされてもポカンとしてて、つらかった。
前の職場の人は障害の子供の事も知ってて、いい療育受けられるといいねって
送り出してくれたのに、その好意を壊された気がした。

新しい職場は待遇も悪いし、人間関係もきつそう。
新人ばかりでベテランがいなくて、いつも求人してる。そうだろうなあ……って感じ。
子供さえ障害児じゃなかったら、前の職場辞めなくてよかったのに。
私はあそこでずっと働くはずだったのに。ああうとましい!
こんな事旦那にも言えないけど。
17名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 23:35:26.13 ID:o+bhw0hu
最悪だとも感じ悪いとも思わない。現実は時として残酷なものだ。
18名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 02:02:17.10 ID:ivW8vGSE
>>15
ありがとうございます。12です。

よそのお子さんと比べたらいけないと分かっていても、ついつい・・・
事実の受け止め方は自分しだいなので、
「なんくるないさー」とつぶやいて、子育て広場に通い続けようと
思います。

書いたあと、ちょっと泣いてスッキリしました。
先は長いのでボチボチいきます。
19名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 03:29:16.49 ID:7BNPpkNl
>>12
読んで自分と同じ人がいてビックリ!
うちは11ヶ月ですが、首すわりもまだです。ベッタリで抱っこばかりです。
健常の子供とは交流してませんし、引きこもりです。初めての育児なうえに障害児でうまくいかずに苦しくて、重度仮死で生まれたので、『何であのまま死んでくれなかったの…』と言ってしまう事も多々あります。
いつになったら、この子を受け入れられるか不安です。
20名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 09:03:59.30 ID:y4XtRXV7
私達障害児親頑張ってるよね。
21名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 11:52:49.51 ID:tFUXw3nd
>>20
うん。すごく頑張ってるよ。
22名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 14:59:16.17 ID:Bwz+GG/I
頑張らないと今日一日を終わらせることもできないよね
23 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/04/07(木) 15:17:09.12 ID:Y+ukasQB
でも疲れたね
24名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 16:14:08.06 ID:/bfwzixJ
支援学校でも、イジメってあるのね。
今日、アスペか高機能っぽい男子が知的障害の同校の生徒をイジメてた。
まあ、無いほうがおかしいよね。
25名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 16:42:24.66 ID:hMvWDcom
高機能は負通級だと虐められ、支援校だと虐めるのか。
その子によるんだろうけど、ホントに何処に行ったら良いの?
去年まで枝の担任に自由学園とか勧められたけど、通えないよ。
邪魔なんだろうけど、家の事情で公立しか通え無いんだから、受け入れてくれよ。
26名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 17:13:50.29 ID:/bfwzixJ
>>25
あなたの子はどうかわからないけど
他人に危害をくわえたり空気読めない発言したり嫌がらせするような子は
自宅学習しかないんじゃない。
27名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 18:10:24.73 ID:hMvWDcom
>>26
当てはまるのは空気が読めない発言。
女の子だから一層浮くんじゃまいかと心配だけど、新しい担任に期待。
28名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 21:04:19.35 ID:/bfwzixJ
支援学級でも、入学式は親子でニコニコお祝い気分なのかな。
ぜんぜん想像ができない。
笑って喜んで教室に入れそうにない。
29名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 00:14:22.62 ID:tNJH81Pv
ちょっと吐き出させて。
今日支援学校の入学式だったんだ。
早めに駅に着いて電車を待っていたら
いきなり
害児や!!制服が違う!
頭がおかしいやつやろ?って手振り付き・・・・
誰が聞いてもウチの子の事だと分かる位。
不思議だったのはガイジって言い方、
きっとご家庭で親が言っている言葉なんでしょう。
小学校低学年なら分かるけど中学生の子。
知的レベルの低い私立中学校、おまけに背も低い、顔もたいした事ない子が
偉そうに言っててビックリした。自分のこと分かってる?って
私は思いっきりにらんで後を付回してやりました。すっきりした
30名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 00:18:57.71 ID:82iI/Ibv
地震で起きてしまって今パニック中。
もう・・・嫌になる。
31名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 03:44:09.72 ID:sbmVTGUP
>>29
え?
釣りだよね?
底辺でも私立中学行けるのは羨ましいわー
32名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 07:51:59.94 ID:82iI/Ibv
いろんな意味で嫌になる
33名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 09:35:47.73 ID:1wtMASIn
>>29
>私は思いっきりにらんで後を付回してやりました。すっきりした

危ないよ、子供までに晒してる。
3433:2011/04/08(金) 09:36:47.65 ID:1wtMASIn
訂正    >危険
スマソ
35名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 13:52:18.91 ID:H0svI1rv
カタワ・メクラ・ツンボ・ダウン症・発達障害・学食障害・知恵遅れ共と飼い主は人類の敵!このゴミ共は恥を知れ、出来損ないの汚物共!ウンコ漏らしの馬鹿共!
36名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 14:14:24.24 ID:pp7QMRPr
一生健常者でいられるかどうか
37名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 14:51:43.63 ID:vwuPTCcz
学食障害って何だろう?  摂食障害? 学習障害? 
煽って書いてるつもりだろうに、こんな頭悪そうな文だと逆に和む。
健常者でも底辺の方って本当に大変ですよね。 
38名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 15:06:25.95 ID:XxprQsiS
>>29
生活の池沼スレに書かれてたりしてw
39名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 18:23:35.98 ID:H0svI1rv
>>37学習障害の入力ミスだろうが、見れば分かるだろうが、底辺の中の底辺!奇形動物・妖怪人間の飼い主の分際で調子にのんなよ、隣近所の笑い者(笑)出来損ないの糞ガキのカタワ年金で悠々自適で何よりだな、税金泥棒!
40名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 18:28:11.62 ID:1kk+HfE+
律儀だなw
41名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 18:28:39.70 ID:RvV6G0d2
はいはい、そうだね
42名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 20:36:47.54 ID:NH86ZW7u
学食ナツカシスw
43名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 20:53:37.05 ID:EnQve4df
学食障害てのもあるのかぁってぼんやり考えてしまった。
地震、停電で疲れてんだな。
44名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 11:38:30.99 ID:fGVrf2nW
友達の子供の成長の早さにorz
45名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 13:05:48.58 ID:zJfkHNMO
学食障害…
給食を全部食べられずに昼休みも食器を前に座らされてる子
かと思った
小学校のとき必ずいた
46名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 14:39:52.00 ID:oBM9aizp
>>45
学食障害っつうか、命名するなら給食障害だぬ。
私は間違いなくそれ(給食障害)だったな。
小学校6年間、昼休みに校庭で遊べた事なんて無かったよ。
47名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 16:24:20.08 ID:lvJHAmt7
あー、私も給食ダメだったなあ。
食べるのが遅い上に好き嫌い多くて。

何年生だったかめっちゃ厳しい担任であまりにも負担が大きくて
毎日4時間目が終わりそうになると本気でお腹痛くなったりした。
で、給食終わるとけろっと治るの。ご飯抜きの方がつらくなかった。
ストレスってすごいよね。

子は食べるのは大好きだからそっちのストレスは感じなくて済むだろうから
それだけは救いだわ。
48名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 17:50:19.11 ID:BIj5PB+9
カタワ・メクラ・ツンボ・ダウン・学習障害・発達障害・知恵遅れ共と、その飼い主はウンコでも食ってろ!お前達の夕飯はウンコカレー(ルーが下痢便)WWW
49名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 18:17:59.25 ID:oBM9aizp
>48 お前、仕事で書き込んでるネット朝日のネットキムチだろう? 
知ってるか?ネットの書き込まれた名誉毀損は時効が20年と思って良いんだぞ。

ソース
不法行為の消滅時効について
不法行為の消滅時効は、不法行為の損害および相手(加害者)を知ったときから3年、不法行為のときから20年です。
不法行為の損害および相手(加害者)を知らなければ、3年の消滅時効にはかかりませんが、
不法行為の損害および相手(加害者)を知らなくても、不法行為のときから20年で、消滅時効にかかります。
 ttp://www.kazu4si.com/HP/naiyou/makami/meiyo.htm

自分の意志ならまだしも、仕事でやって人生棒に振るとか例え朝鮮人でも健常に生まれて勿体ないなw
50名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 18:22:40.91 ID:0mSsT+Wm
>>29
元塾講師。
底辺私立小や、中学校の子ほど、妙な選民意識がある。
同時にコンプレックスも酷い。
その矛先が公立校の生徒や特別学級の生徒に向けられる。
まぁ、総じて親がろくでもないケースばかり。
私立に行ってる ことしかアイデンティティがないの。
更生せぬまま成長すると、ブランド好きになったり、
自分の母校より下の大学や学歴の人を見下すことが常となる。
51名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 18:52:24.48 ID:olwFzPgE
給食居残りって今はもうやってないよねきっと。
昔は厳しかったなあ。先生が戦中戦後の飢餓経験者だったりしたし。
52名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 19:18:51.91 ID:oBM9aizp
>>47
ナカーマ!給食センターじゃなくて給食室が有る学校で、6時間目まで机に置かれた事が数回。
給食のおばちゃんからクレームが来たらしく、数回で済んだ。


>>51
近頃問題になったヤツ ソースは消えてるかも。

島根県出雲市立塩冶(えんや)小の男性教諭(58)が、給食を時間内に食べられなかった1年生児童たちに対し、
おかずなどを食器から布製ランチョンマットに載せ替えさせて食べさせていたことがわかった。
男性教諭は「給食時間を過ぎて食器を返さなければならなかったが、完食させたかった。子どもの気持ちを考えない安易な指導で、後悔している」とし、
校長と一緒に児童らに謝罪した。

同校などによると、男性教諭は昨年10月頃から10回以上、担任するクラスの児童25人のうち7人に、
「食器を返す時間だから」などと言って給食をマットに移させて食べさせた。
汁物は先に汁を飲ませて、具をマットに移させたことも数回あったという。

今月6日、保護者からの苦情で発覚。男性教諭と校長が7日朝、児童たちに謝罪し、
8日夜に保護者会を開いて説明、謝罪をした。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110211-OYT1T00018.htm
53名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 22:19:54.66 ID:rZ/BmvNA
>>51
放課後レベルの居残りは衛生や調理師の勤務時間の問題もあるから
事実上出来ない所が殆どだと思う。
でも掃除時間までなら今でも普通にあるよ。
うちの子のクラスも皆が片付けて給食室に食器を持って行っても
残って食べている子が何人もいる。
自分で給食室まで食器を持っていかなければならないし
それなりにキツイと思う。

ただ、食べる前に量を減らす事が許されてるんだよね。
だからおかずを一口も食べられない子は仕方ないとして、
それ以外は昔に比べれば減らさなかったんだから仕方ないよねとも言える。
54名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 22:38:58.88 ID:TMEtxKGr
給食を時間内に残さず食べる事くらい、親が家庭でしつけとけよ!
どれだけ学校や先生の負担を増やしたら気が済むんだ?

2歳や3歳ならともかく、
小学校入るまでの6年間、親はいったい何やってたんだ?

親が楽したくて手を抜いた基本的躾を先生方が代わりにやってくれたら
感謝こそすれ非難や苦情言ってくるとか
非常識にもほどがあるわw
55名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 23:07:35.12 ID:fGVrf2nW
>>54
偏食があるから
どんなにしつけをしても食べてくれない
56名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 23:50:30.74 ID:e1zcCA3G
うちの子の学校は(うちの担任だけかもしれないが)
「いただきます」の前にトレードタイムがある。
食べられないとわかっている物があれば、他の子と交換していいんだって。
甘いなぁとは思うが、食べることが苦痛になるのも可哀想だし、
偏食直すのも学校ではなく家庭の役割だもんね。
感覚過敏とかで偏食治せない子もいるしね。
57名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 02:12:34.27 ID:ipCpQkqh
小学一年生の頃、私は早生まれで身体が小さかったから給食全部を食べられず、いつも残されてたわ。
「私は他の子よりお腹が小さいから同じ量食べられないのに、なんで先生にはそんな事が分からないんだろ?」
っていつも疑問に思ってた。担任はいつも最後に「戦時中は食べ物が無くて…」みたいな説教をしていたなあ。
まーあれが人生で最初に経験した「社会の理不尽」て奴だったかもしれない。
58名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 08:35:56.75 ID:a35K9MQd
話を豚切り。

思った事を口にしないって意外に難しいスキルみたい。
ヨダレたらたらや身体をくねらせて叫んでいる重度障害者と関わることが増えて
子供が「変なの。」「気持ちが悪い」と発言することがある。
幼児だから仕方ないのかな?
障害のせいじゃなく幼児独特の素直さみたいだからどうしようもない。
相手は聞こえてないのが幸いとしかいえない。
59名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 09:22:02.59 ID:EKIbgjY1
>>58
情緒支援クラスに山ほど居るな。小学校高学年になっても口を閉じていられない子。

幼児独特だから仕方がないと思って放っておくのか、面倒でも対応するのかは
親が判断するしか無いと思う。
60名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 09:35:15.46 ID:a35K9MQd
>>59
一応、子供が口にする度に注意をしています。
うちのは自閉症も無いから成長と共に空気を読んでくれるかな?
とは思います。
61名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 10:01:41.36 ID:EKIbgjY1
>>60
>幼児だから仕方ないのかな?
>障害のせいじゃなく幼児独特の素直さみたい
>自閉症も無いから成長と共に空気を読んでくれるかな?
御自分の中で結論が出てらっしゃる様ですね。

ただ、まっさらの健常の子は
>子供が口にする度に注意
が必要なほど同じ事を繰り返さないと思いますが・・・。

>障害のせいじゃなく幼児独特の素直さ  
だとの判断なら、健常な幼児が対象のスレで聞いてみるのも良いかも知れないですね。
62名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 10:44:46.53 ID:eo6y9qen
カタワ・ダウン・メクラ・ツンボ・発達障害・学習障害・知恵遅れはキモい・くさい・格好悪い
63名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 11:10:20.94 ID:2s3hxuBV
>>58
思った事を口にしちゃうのは障害のせいかもよ
専門機関での診断をオススメします
64名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 11:59:41.03 ID:LM8yDWQV
思ったことが良いことならいいんだけど
20代前半のお姉さんを「おばさん」と呼んだり
知らない人に「太ってるね」
同級生のお父さんに「どうしておじちゃんの髪こう(中央が薄くなっている)なってるの?」
というようなことをしつこく言うものだから
注意しても直らないし穴があったら入りたい
いっそ口のきけない子のほうが可愛かった
65名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 12:06:18.73 ID:utR5rBGo
>>64
わかるよー
喉を潰してしまいたいって何度も思った。
一度言うなら私が謝ればって思うけど、相手を追い回してしつこく何度も言うんだよね。
理解できないから仕方がない、興味持つ前に引き離せって言うけど、
全て子供の先回りなんて無理だよ。
もう外出なんて嫌だけど、働かなきゃ生活できない。辛い。
6658:2011/04/10(日) 12:13:35.85 ID:a35K9MQd
うちは、しつこく追いかけ回したりはしません。
一応、説明をすると理解しますが
突然聞くので驚きますねf^_^;
67名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 12:30:39.09 ID:EKIbgjY1
家は変な正義感に困った。 上級生のイジメ現場に居合わせた娘
「こらー!そんなイジメはダメでしょう」
と喰って掛かったらしい。得意顔で報告してきたよorz 
連絡帳に経緯を書いて、報復が無いように注意してもらった。
危険回避のトレーニングが必要か?と思ったけど大人に話す様に言って済んだ。

ゴメン、58の人は何が言いたいのか分からないんだけど、
健常の子でも幼児なら思ったことを言っちゃうって同意を得たいのかな?
>子供が口にする度に注意
して、
>説明をすると理解しますが
なのに何度もくり返すって障害が有るからだと思うんだけど?
>しつこく追いかけ回したりはしません。
65よりマシな障害だと言いたいのかな?

>障害のせいじゃなく幼児独特の素直さ
なら、健常スレの方が人も多いし的確なアドバイスが一杯付くんじゃない?
6858:2011/04/10(日) 12:43:11.10 ID:a35K9MQd
すみません。
重い障害者を見て幼児らしい
素直な疑問をぶつけてしまうときって
どうしたらいいですか?
が聞きたかったんです。
最近、障害者のイベントに行く機会が増えたんですが
軽度だとやはり場違いなのかな。
69名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 12:52:36.03 ID:ipCpQkqh
>>68
障害者のイベントという場でなら、周りも「そういう障害の子だな」って察してくれると思うよ。
70名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 12:53:30.32 ID:2s3hxuBV
>>68
あなたの子が軽度だと診断されてるなら

>幼児らしい素直な疑問をぶつけてしまう

のは障害のせいの可能性があると思うけど
明らかに「幼児らしい」「素直な疑問」だって分かるの?
健常なら普通の子育てスレがいいんじゃない?
71名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 13:10:17.31 ID:EKIbgjY1
>>69の指摘通り「そういう障害の子だな」と思うんだけどね。
 軽度知的が有るならそれプラス「そういう障害」も有る子だなって。

>幼児らしい素直な疑問
と思えてしまうのか、思いたいのか。
お子さんより貴方にペアトレが必要かな?と思うよ。

58の重度の子が気持ち悪いと思うのは幼児の素直な感想、家は軽度だから
障害者のイベントには場違い。って思ってるんだ。ふーん。
意地悪な書き方になってる自分がイヤなんだけど、58の書き込みには
神経を逆撫でする物を感じてしまう。 ゴメン。
72名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 13:10:21.67 ID:69uz7Px9
>>58のお子さんがいくつか分からないけど
うちの健常の下の子は、上の子のイベントで重度の人を見て
ちょっと引くけど、ここでストレートに口にしてはいけないと
察している面が3〜4歳では出てきていた。
まあ日常的に上の子と接してるから、タイプは違えどある程度
慣れているってのもあって58のお子さんとは比較にならないが。

ただ単に幼児的な面でどう対応すればいいかという事だったら
やっぱり普通の幼児のスレで聞いた方がいいんじゃないかな。
73名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 13:19:01.61 ID:DNCrr35y
ぶちまけたいので書き込み。

今月から中学生
成長しないくせに、勉強も一切しないくせに
金だけかかる
今でもぎりぎりの生活なのに
中学校は毎月の支払いが小学校の3倍
2年生からは修学旅行の積み立てで+10000円が毎月
役所に相談しても具体的に助かる案はなかった。
健常の子はいいよね、子育てに苦労しても「成長」って言うご褒美がある。
「少しづつ成長しますよ^^」って言葉もう聞きたくない。
それじゃ間に合わないんだよ・・・
現実社会は健常者向けの構造なんだから。
74名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 13:24:45.89 ID:DNCrr35y
子へ
光熱費の垂れ流しをやめろ
服を脱いでどこかに捨ててくるのをやめろ
家の鍵をなくすな
靴を毎日なくすな
文房具は使い捨てじゃない毎日なくすな
自分の障害を逃げ道に使ってすべての言い訳にするな

うちの馬鹿親へ
これ以上「愛情が足りない」「子供を甘やかしてる」「あなたは逃げてるだけ」
「誰でも子育ては苦労するあなたが甘えてるだけ」って言うなぶっ殺すぞ
75名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 13:53:34.55 ID:0sQFLHdP
>>73
自分は生まれつき聴覚の障害を持ってる身ですが、中学の頃は毎日休まずに通学してましたが全然勉強せずに成長してませんでした。両親もお金の面で相当苦労したようでした…
そして高校。自分はその時から物心を持ち、色んな事をチャレンジするようになって両親は安心したような顔が少しずつ表現するようになりました。
そして今月から社会人。頑張って給料稼いで親孝行したいと思っています。

なので、人は全く成長しなくてもどこかで少しずつ成長し、結果が出るので諦めずに子育てがんばって下さい!
76名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 14:14:14.95 ID:ipCpQkqh
>>75
73のお子さんは一生給料を稼げず、かといって手当ても出ないないのではないかと察します。
うちもだけど。
昔の職場に難聴の同僚がいました。他の社員と変わらず活躍し、結婚してお子さん(ちなみに健聴)もおありです。
頑張ってください。
77名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 16:17:11.31 ID:vi45iy3q
>>68
障害のせいじゃないんだって思ってるんなら言う事はただ一つだよ。

「親がもっとちゃんと躾けしな」
子が我慢出来ないなら相手を傷つける可能性のある場所に連れていくな。
どう考えてもこれだけでしょう。

こないだからいる人だよね?
うちの子は軽度なのに重度自閉やダウンと一緒の療育だからおかしくなるんだ、
うちの子のせいじゃない環境が悪いだけって言って欲しいのかな?

お子さんいくつかわからないけど3歳過ぎてるんなら障害者関係のイベントや療育先では
どう考えても聞こえていないんじゃなくて「そういう障害の子」だと思ってるから
聞こえてないふりをしてくれてるだけだよ。
自閉傾向無くても考え無しに思ったことを口にしなきゃいられない障害ってのもあるんですよ。
最初の一回だけならともかくイベント毎、療育毎に一度は注意しなきゃいけないんなら
ちょっとしかるべきところに相談必要かと思われますが。
78名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 17:26:59.68 ID:Ht/VQSOK
成長しない子を横目で見ながら、自分の趣味が上達したり
健常の兄弟児の成長やガーデニングの花が綺麗に咲いてるのを
見てなんとか生きていられる。
79名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 18:11:56.63 ID:eo6y9qen
カタワ・ダウン・メクラ・ツンボ・発達障害・学習障害・知恵遅れは福島の原発作業員やれよ!少しは人間様の役に立てよ、出来損ないのゴミ共!
80名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 20:19:14.37 ID:YrzjkQmG
>>68

何でわざわざ人を苛つかせる事を書くの?

子供より空気の読めない
あんたの方に問題があるんじゃないの?
81名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 20:27:14.93 ID:ipCpQkqh
>>68はタヒぽいと思ったよ
8273:2011/04/10(日) 21:59:46.46 ID:DNCrr35y
>>75
諦めてもいないし頑張ってます
根性が曲がったレス申し訳ない
あなたの親が羨ましくてしょうがない。
だけどありがとう
新社会人&親孝行がんばってね。

>>76
お察しいただいた通りです
数日でなくすであろう制服のことを考えると
胃が痛いです
あんな高価な服をなくすたびに買うのは無理 どうしようorz




83名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 22:49:46.89 ID:rywgIdYD
定型児は定型児、障害児は障害児
行為が同じでも意味は違うし
84名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 23:52:47.98 ID:P5xLqVDs
>>82
*制服にはっきり名前と連絡先を書いておく
*学校の先生に予め制服を無くすであろう子供の特性を話しておく
 合わせて古い制服をゆずって貰う手段がないか相談する

これくらいしか思いつかないなあ
85名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 00:04:51.55 ID:QQS28C3a
>>74
親(あなたの親ってことだよね)に預けちゃえ^^
そりゃもう甘やかさず、けど愛情注いで面倒見てくれるよ^^

と思ってしまった。
親がそんなだと辛いんだろうなあ…
86名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 07:25:56.43 ID:ci82iPZs
>>74
親が子育てを批判しているの?
うちもよく言われるよ
「親(私のこと)の育て方が悪いからだ」とか
「妊娠中の栄養管理が悪いから(こういう子が生まれた)」とか
こどもの生まれ持った特性が分かってないんだな〜
87名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 07:55:06.70 ID:UYOPUzCO
でもさ、明らかに障害を理由に躾を放棄した
親もけっこういるんじゃない?
子供が悪いことをしてもヘラヘラ笑って終わりってママをよく見る。
88名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 08:57:09.96 ID:pyX7O99W
>>87
だからなに
なにが言いたいの
89名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 12:34:51.70 ID:URSYSJpg
あー、放棄したいなぁ。と思う事も有るよ。無駄なんじゃないか?って。
ゆーっくり進歩してる中度だけど、人前では躾けしてるポーズしてる事が有る。
ダメダメだなーーー、自分。 
90名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 01:34:50.26 ID:oGz4YpET
質問というか、アドバイスを下さい。

障害児を育てる事を受け入れる?までにどのくらいかかりましたか?

今、八ヶ月の息子(肢体不自由)の事を受け入れられずにいます。今は言葉の暴力ですんでいますが、いつか手をあげてしまうんじゃないかと悩んでいます。


愛おしいと思う事もありますが、育てたくないとも思い、どうしていいかわからなくなりました。

乗り越えられるものでしょうか?
91名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 06:20:46.63 ID:CCMlX0wS
>>90
某障碍者協会の息子さんが障害を持っているお婆さん(80代)の人は
「受け入れられる事ない」と言っていました。
その通りだと思う。
92名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 06:22:50.26 ID:GnAsEZOM
>>90
知的に遅れのない肢体不自由児なら
育てていくうちに親が子供の身体の不自由さに
慣れていけると思う。
受け入れるより慣れるほうが正しいのかもと私は思う。
うちの肢体不自由児は身体が不自由なぶん
勉強はめちゃくちゃ頑張って良く出来るから
手に職をつけて障害者枠で
仕事を見付けたいと意欲的。
大学にも行きたいみたい。
障害者スポーツも頑張って大会にも出てますよ。
知的障害があればまた変わってくるかもですが。
93名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 07:14:52.08 ID:I4gE8UU2
>>92
いくらテストの成績ばっかり良くても顔がキモくちゃ(もちお前の遺伝)意味ねーんだよヴォケが。
障害者が職場でイジメられないワケねーだろ?勉強不足も大概にしろバカ。市ねクソビッチがwww
94名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 07:21:35.32 ID:GnAsEZOM
顔は個人の主観があるからあれだけど
麻痺もないからそんなに不愉快にはさせないと思う。
腕の筋力を鍛えるために車椅子も自分で回してるし、トイレも自立してるけどな。
大学で研究したいみたい。
95名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 07:43:09.74 ID:UVHbAFuo
>>94
ヘタな健常者より社会に貢献できそう。がんばりやさんなんだね。
結婚もいけるんじゃないか?
応援したい。
96名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 07:57:47.26 ID:LFXoxGt7
煽りに反応してけっこう酷いことかいてるよね
97名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 08:37:16.97 ID:f/MGmyQ4
言葉狩りしてもしょうがない
98名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 10:02:18.70 ID:g9J0vMOU
>>90
私は今4才の子育ててるけど「障害」は一生受け入れられないと思う、障害がある現実に慣れて諦めた。

あなたが今苦しんでるのは、可愛いわが子に受け入れられない障害があることだから無駄な苦しみではないよ。
同じように悩む親がほとんどだし大事な受容の過程なんだったと今は思う、虐待しそうはセーフ、
実際に虐待してしまったときは自分を恥じずに児相や保健所にSOSだしてね。

頑張らなくていいんだよ。
99名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 12:06:56.28 ID:FbhHQdzP
>>90
受け入れなくても慣れる事はできると思う。
肢体不自由だけで知的障害がなければ乙武さんのような
例もあるし。
100名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 12:20:50.88 ID:g9J0vMOU
乙武母の子育てが知りたい、どんな人なのか興味あるな。
手足のないわが子を見ての第一声が「可愛い」なんだからすごいよ。
101名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 12:42:59.85 ID:GnAsEZOM
あれ本当なのかな?
だって、手足の無い子供に向かって
「あんたを見て気が狂いそうになった」
なんていえないだろうし。
これはついても良い嘘だと思うけどね。
102名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 15:05:44.80 ID:lSvAfiKI
お腹にいるときに見たエコーで、知ってたんじゃなかった?>乙武母
知っていて生むことを選択したんだと聞いた様な。
103名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 15:32:44.86 ID:BlXoooCU
自分の子も手があれだけど・・・
生まれてきて初めて見た時は
落ち込んだけど、かわいいと思えたよ。

今は6歳。1歳になるくらいまでは精神低に大変だったな
104名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 15:33:25.18 ID:BlXoooCU
すまん
精神低=精神的
105名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 16:18:09.72 ID:5Gy17fYQ
>>90
うちは今4歳です。
意味も無く泣いたり情緒不安定になったりしてたのは1〜2年ぐらいだったと思います。
うちは知的障害もあるのでちょっと違うかもしれませんが
はっきりとどう考えても「他の子と違う」っていうのが自分で納得できるまでが一番つらかったです。

私は正直言えばそれなりに手をあげました。
怪我させたりはしてないけど手をあげた以上にもっと追い詰められた事考えたりもした。

早く障害を受け入れられる母になろうとしないで苦しかったら育児相談でもなんでも
外に吐き出せる場所を手に入れて下さいね。
ここで愚痴るのもいいと思う。
とにかく一人っきりで無理な我慢はしないでね。
106名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 17:23:54.82 ID:IsXlL6sG
うちの子今年から年長。自閉で療育手帳は重度。
理解のある園で補助の先生もマンツーマンで付いてくれている。
週3回のデイサービスとST、OT週1回、心理セラピーが月2回。
平日の午後はほぼ毎日潰れる。
その他に目、口、鼻、耳に問題ありでそっちの病院通いもある。
時間とお金と気持ちがそろそろ限界だ。
107名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 18:01:27.47 ID:oGz4YpET
>>90です

皆さんありがとうございます。色々見させてもらい、保健師さんに相談してみようと思います。心療内科も考えたのですが行く暇もなく、家に来てもらい相談したいと思います。

子供は知的障害もあるかはまだわかりません。

少し楽になりました。ありがとうございました
108名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 18:18:46.03 ID:l4PyWxyc
障害あってもなくてもかわいい我が子だとかネ申みたいな事言う人いるけどさ、
だったらあえて障害児欲しかった?って思ってしまう。
健常児欲しいでしょ?子供の障害軽くなるように仕向けるでしょ?って。

手足のない子の親の手記読んだことあるんだけど、
胴体の滑らかな曲線と、すべすべした肌が美しいって書いてあった。
ぶっちゃけ知的障害ない子はいいよねって思っちゃったよ。
109名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 19:15:26.23 ID:atJ8MEE0
>>108 同意
知的障害(うちは重度自閉)があると、意思の疎通ができないから、話しかけてもむなしい
110名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 20:28:24.49 ID:l4PyWxyc
NHK教育で、知的障害とか精神障害の人の集団疎開したって事を
やってるんだけど、見てて考えてしまうよ
障害者って、周りにいろいろしてもらって生かしてもらってんだなって本当に思う。
そんで、災害とか起こってみんな大変な時に、生かしてもらう価値あるかなって。
物資や医薬品は普通の人よりたくさん使うのに、
働けないし、変な行動したり大声出して迷惑かけるって、なんか意味あるのこれ
戦時中の障害者ってどういう扱いだったんだろう。
111名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 20:31:46.87 ID:l4PyWxyc
避難先の施設で必死に障害者の世話してるスタッフさん見たら泣けてきた。
もういい休め、ってなって。
そこまで仕事に人生捧げる事ないよ。
いざとなったら捨てて逃げて、自分の身を一番大事にしても全然悪くないよ。
うちの子がお世話になってるスタッフさんにもそうして欲しい。
スタッフさんにも家族がいるんだし。
112名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 22:26:17.26 ID:FbhHQdzP
>>100
乙武両親はマスコミに全く露出しなかったね。
そんな所も立派だ。
113名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 23:40:20.88 ID:U4XVKfjk
もう締められたので、あれだけど。
>90
保健師は当たり外れが激しいから、もし変な人に当たっても流してね。保健師は何人育てても、障害児を精神的に受入るのは経験ない人ばかりだし。疾患について知識ない人も大勢いる。
自分の経験からすると、施設やサークルなど、障害児のお母さんたちから力をもらった。同じ立場じゃないと分からないことがたくさんある。思いを吐き出して泣くのがいいよ。
ピアカウンセリングも有効。詳しくはググって下さい。
114名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 07:11:48.07 ID:RwUwOWms
>>113
同じ障害の子供を持ってるからって
その母親に吐き出したりするのってどうよ?
うちも同じ療育のママに吐き出されたり
するけど、こっちもいっぱいいっぱいなのに
泣きつかれたらたまらない。
立場は同じなのに聞き役ばかりにさせられて
勘弁してもらいたいのが現状。
安易にそれを勧めないでほしい。
115名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 09:00:00.33 ID:3VmgYQVs
>>110
昔は障害と判断できたら間引きしてたから,階級高い人の子供くらいしか障害者はいなかったって書物に残ってる。
生まれた時に判断できるダウンや奇形なんかは産婆が殺して死産扱いしてた。
昔は労働力にもならない障害者は暗黙の了解で殺せたんだそうな。

彼等は価値のない存在だから,遺伝子を絶ちたいという考えは以前より定着してる。
ヨーロッパでは障害者に対して強制不妊や去勢,結婚の規制などして排除する動きが目立ってた。
最近でも強制不妊が明るみにでた。
心の中では社会から嫌われた存在だが,私達親が見捨てたとき彼等の存在価値は本当のゼロになる。
社会の荷物ではあるが,家庭の荷物になるか歯車になるかは家族次第だ。

荷物に思うならば,早期に施設に捨てた方が両方のために最良だ。
障害がある子供が里親制度に登録されている数が激増している。
そんな子供でも愛してくれる新しい親に託した方が全員が幸せですな。
116名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 10:12:53.93 ID:hJBK1PRF
>障害がある子供が里親制度に登録されている数が激増している。

捨てられるだけの強靭な神経があれば育てられそうなものだろうにと
思ってしまう。
117名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 10:29:48.91 ID:RwUwOWms
障害のある子の里親になって何かメリットはあるんですか?
こども手当もあと半年だし
障害児扶養手当とか目当て?
118名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 13:20:56.26 ID:1PgvTx/l
>>114
そういうことあったよ。
やっとお同じ立場の仲間ができた→ここぞとばかりに吐きだされストレス
お互いさまなら上手く行くと思う
他の人たち同士は私から見れば上手く付き合ってる様子には見える

自分の言いたいことだけ言ってスッキリして他にもいろいろ頼ってきて
私の話は聞きたくないみたいだしww 切ったけど。
119名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 15:28:46.48 ID:xjfH7sVV
糸賀先生の本を読んだけれど、知的障害者に関しては軍需工場で仕事してたみたいよ。
結構重い人でも、たとえばデコボコになった金属をトンカチかなんかで延々叩いて平らにするとか。
普通嫌がる単純作業を飽きずにやるからそれなりに役にはたっていたみたい。

グレーのうちの娘、分数はあっさり理解したくせに小数の掛け算割り算がなかなか。
授業までには基礎だけでも分かってくれればいいけれど、
国語が好きならまあもうそれでもいいよ。。
きーきー言っても始まらないし、苦手なことは人の二倍三倍時間がかかってもいい。
天然ボケな貴女が嫌いじゃないよ。
120名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 20:50:41.01 ID:ql0QS0DR
生後二ヶ月で障害が見つかった。
今後、この子がするであろう苦労を思うと、リセットしたくなる。
まだ二ヶ月しか生きてないんだしなぁ。
121名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 22:55:37.72 ID:RwUwOWms
>>120
これから成長するうちに更に新たな障害も
見付かってくるだろうから
絶望するなんてまだまだ早いよ!
がんばれ!
122名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 23:28:40.19 ID:ltAq4D9q

123名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 00:03:47.61 ID:xjfH7sVV
>>120
障害が軽減するかどうかは障害にもよるけれど、
間違いなく子どもは成長するよ。
うちの子は学習障害だのなんだの発覚する前の赤ちゃん期は、
穴が空いたまま生まれてきた心臓のほうが心配だったよ。
でも、今は確かによその子より体も小さいし入院もたまにするけれど、普段は元気に学校に通っているよ。
提出物の期日守りの加算点もあるとは思うけど、
成績的にも中の下から中で科目にばらつきはありすぎるけど、
本人は気にせず、愚直に努力してる。
(療育手帳はなくなってしまったけど……)

暗くなるときもあるけれど、赤ちゃん期はただでさえ誰でも落ち込むよ。

応援してます。
124名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 06:32:08.91 ID:Kv52gxu8
これから仲間がいっぱい増えるから寂しくないよ!!
125名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 09:46:45.48 ID:wdj3m/nZ
子供の障害が分かって、療育受けさせるために仕事を変えた。
今月から、なんか普通の仕事じゃなくて、食品工場みたいな所に行く事になった。
同僚は、外国人とか障害者とか老人。
若くて健康そうな人がいるなって思ったら、その人がメンタル系のきつい薬持ってるの見ちゃった。
みんな作業はすごく早くて正確。動作が機械みたい。

一日中延々と、単調な作業をする。遅いって怒鳴られる。
こんな仕事嫌だけどぜいたく言えない。でも辛い。
前の仕事に戻りたい。
126名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 09:55:16.80 ID:wdj3m/nZ
少し嬉しかった事は、外国の人に、そこの国の言葉で挨拶したら笑ってくれた事。
人が笑う顔が見たくて、ネットであいさつの言葉を調べて覚えて行ったんだ。
少しでも、私も笑える日が来るといいな。
少しはぜいたく言える日も来ればいい。
美容院だって行きたいし、歯医者にも行きたい。
いつかそんな日が来ますように。
127名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 10:13:23.97 ID:jMypF5hH
疲れた。昨日、手をあげてしまった。暴言をはいてしまった。それからずっと体が鉛のように重い。
頑張ってよくなってきてて、ああ大丈夫なんだとほっとした矢先の出来事で、悔しくてたまらなくなってしまった。
自分が駄目すぎて嫌になる。消滅したい
128名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 14:19:31.68 ID:R4WHsMR2
>>127
そんな日もあるさ。ゆっくり休んで。
129名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 17:25:27.92 ID:CqePkrNx
意思の疎通が難しいと子育ての喜びがかなり減ってると思う・・・。
普通の子育ては「大変なこと<子どもの成長などの喜び」なんだろうけど。
もう毎日クタクタだよ。ただ疲れてるだけだ。つらい。
130名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 18:13:01.32 ID:f0jl8G8q
>114
ピアカウンセリングて、「お互いに聞く」ということなので、言葉足らずですみません。
吐き出しは一方的なものじゃないよ、もちろん。聞くし聞いてもらうことなので、114の場合とは違います。
131名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 20:40:26.31 ID:Ot9d3aDw
>>120
リセットしたくもなるけど育てていると可愛くもなる。
132名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 20:46:31.88 ID:WfqxIUPQ
身体も知的も重度判定の息子@4歳
自閉傾向もある。
歩行もまだだしもちろん言葉も出てない。
パニックもある。
何を習得することを目標にすればいいのかわからなくなってきた。
車椅子の操作は上手になってきた。
表現もジェスチャーが上手くなってきた。
オリジナルすぎて知ってる人にしか伝わらないけど。
1年前に比べれば、息子なりに成長してる。
でも先が見えなさ過ぎて頑張る気力が出ないよ。
今年度は気合入れて母子通園増やしたのに早速病気して1週間休みだよ。
私のやる気スイッチはどこについてんだ〜



133名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 22:49:00.03 ID:8l1RH6N9
>>125
ザ・底辺!!って感じだね。
しかも子供が出来そこない…。
134名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 00:33:26.93 ID:Oe0vM+Vz
>>58
発達障害?
大変だよね…
外見からは障害分からないから親の躾が悪いって
いつも責められるものね。
うちの知人の子供もただ性格が悪いとか
意地悪だとか自己中で片付けられるって悩んでたわ。
まあ、お母さんが頑張るしかないんだよ
135名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 00:57:03.71 ID:Oe0vM+Vz
>>58
ごめんなさい、健常児だったの?
自分のレス読み返したら、まるであなたの子供が意地悪で自己中で性格悪くて
親の躾がなってないって言ってるようなレスになってしまったわ(;_;)
本当にごめんなさいね?
136名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 02:54:24.25 ID:2RLM/1Le
>>133
普通に工事勤務の人なんていっぱいいるでしょ?
工場に正社員で働いてる人からみたらコンビニアルバイトの方や日雇いの人達の方が底辺って思うし。
中小企業の営業事務やってたら工場みたいに人いないから休むといえば嫌な顔される。
福利厚生や待遇のいい工場のどこが底辺?
仕事内容的に合う合わないはあるけどそれはどんな仕事も一緒。
137名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 02:58:01.13 ID:A4FFu8K9
>>121

それ全然、励ましになってないし!
普通に頑張れでいいじゃない
わざわざ不安を仰いでをいてから頑張れなんて
なんか性格の悪さを感じるは
138名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 05:39:53.07 ID:Beh94uB0
>>134
そんな何日も前の書き込みにレスつけて何いってんだか…。
何かいわない黙ってられない障害なのかしら。
可哀相。
139名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 05:46:38.72 ID:Beh94uB0
>>132
それ、何て言うバツゲーム?
身体知的パニックなんて、どんな悪さをしたら
そんな罰ゲームみたいな子供が生まれてくるのかw
140名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 08:43:26.90 ID:uCuKEz7W
>>136
障害児が居る次点で底辺…
一生世話係
141名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 12:43:46.44 ID:RbxP6GOa
>>140
激しく同意した。
独身フリーターで保険自分でかけてるって人らのがまだ気楽で自由だと思うわ…

うちも障害もちだけど、この子が生きていく為にはさまざまな我慢が絶対必要。
自由になりたい
142名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 13:11:22.44 ID:3aLu2Ui7
子どもと一緒に療育に行き始めたのですが、他のお子さんたちの行動に
ついて教えてください。

療育に通っているお子さんの中で、なかなかクラスに入らずに玄関で
うだうだしているお子さんがいます。
嫌だ嫌だとごねるわけでもなく、玄関でただ、座っているだけ。
あの行動も障がいなのでしょうか。

うちの子は、多動でじっとしていられないので、怪我をさせてしまうのじゃないかと、
ハラハラしてしまいます。
今は、親子一緒なので、私が気をつけていますが、
療育が楽しいらしく、一刻も早く入りたいみたいで他のお子さんにぶつかる
のです。。。
143名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 13:17:20.61 ID:Beh94uB0
此処は愚痴スレだ
144名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 13:23:32.75 ID:U+QP21Sd
>>140
親の死後は兄弟が世話係。
わかっちゃいるけどかわいそす。
145名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 15:13:14.31 ID:vW20abGV
ときどき親もグレーか軽にみえる書き込みもあるね
146名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 17:25:08.20 ID:BaEWw1Ns
>>142
お子さんの多動も障害、動かない子も多動と逆の「そういう障害」だと思います。
ぶつかって怪我をさせてしまったら、とご心配なのでしたら
療育先の先生に相談してみるのが良いんじゃないかな? 
147名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 19:50:14.33 ID:0jrl1Spo
兄弟作ったら世話係りにさせちゃうと思うと作れない
まだ産める年齢だから悩んでしまう
子供は複数欲しかったけど、一人目が障害児だったから諦めるしかない。

健常児の親がねたましい。
一番ねたましいのが、デキ婚の若い夫婦。
無計画になんとなくできたから産んで、健常児を授かって幸せそうに暮らしてるのが一番憎い。
別にいらなかったけど〜、みたいに優秀な子を授かるなんてずるいよ。
私は欲しくて作ってこれだよ?なんでだよ。
148名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 20:16:06.51 ID:pMtPI38q
>>147
わかる.・・・

子供欲しくてやっとできたら、
生まれるまでも大変(切迫早産)で産んでからはもっと大変だった・・・orz

友達はみんな普通に妊娠して
健常の子が生まれて幸せそう・・・

健常の子供の子育てしてみたかったな
149名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 21:17:44.55 ID:ESr4ww8o
>>147>>148

私も同じです。周りや医者からは、親が先に死んだ時のために面倒みる子が必要と言われるけど、そんな事をさせたくないよ。親でさえ苦労して、毎日毎日苦痛を感じているのに。


出来婚であろうの若い子連れとか、幸せそうな家族を見ると泣きたくなるよ。あ〜何で生まれてきたのって言っちゃうし、これからずっと私の人生はこの子の世話をしないとないと落ちる毎日です
150名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 21:34:51.13 ID:69nR96T2
確かに健常児の子育てしてみたかったな
周りは健常児ばかり産んでるから全く話があわない。
世界が違うんだもん。
健常児の育児ってラクそうに見えてしまう。
勝手に発達するだろうし。
151名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 21:52:22.60 ID:qGO7Au91
もうすぐ子は中学生(軽度知的)だけど、一番苦しかったのは
4年生ぐらいだったかな。健常との差が歴然となる頃。
今はふっきれて穏やかな生活。アホなりに可愛いと思える。
152名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 23:11:17.67 ID:Beh94uB0
>>151
中学生なら本当の苦労はこれからじゃん。
まだ吹っ切れるには早いんじゃない?w
153名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 00:16:34.73 ID:eEV0FadT
うちも中学生だけど、情緒的に今やっと小学校低学年ぐらいになったかなぁって感じ。
やっと落ち着いて回りが見えて来たけど、気が付いたら自分は誰にも相手にされてない寂しい状態。
少しずつ成長はしてるのは確かなんだけど、やっぱり回りとの差は開く一方ですね。

社会人になる頃はどうなってるんだろう。
社会人になる頃中学生みたいな反抗期が来たりするのかな。
154名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 08:29:26.33 ID:PVVktdGf
>>153お子さん、知的ですか?だとしたら軽度かな?IQ教えてください
155名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 09:55:14.91 ID:fcwAecF8
>>153
思春期は知的や発達の度合いに関わらず中学生位で来るし
周りが見えて来たならそれなりに反抗期も来るよ。
ただ分かりにくいだけかもしれない。
反抗期は裏返せば自立したいと言う気持ちだから
余裕を面に出すのが苦手な子だと、
失敗しても親を頼らず行動しているだけに見えるかもしれないしね。
156155:2011/04/16(土) 09:55:46.16 ID:fcwAecF8
余裕じゃなくて欲求でした。
157名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 15:52:15.67 ID:Zp3EazwG
うちのは知的なしの発達障害で成人済み。もう,完全に吹っ切れてる。
自分の意志を持ち出したら大変。
熱で作業所を休んだと思ったらフラフラ出かけては何度も警察沙汰になった。
相手が訴えるまでしないから,警察まで引き取りに行って終わり。
一度引き取り拒否したら,近所中に知れ渡ってた。
その際は本当にかかわった人全員に迷惑かけっぱなし。
医師に相談して施設に入れるも,そこまでの拘束力はないから自分の意志で出てくる。

妹は18で遠くの地方で就職。
「一生兄貴の面倒なんて看たくないから近寄るな」と音信不通。
実際,施設に入れても身内が存在する限りその人にしわ寄せがくることはよくわかった。
長男は一生周りに迷惑かけっぱなしの存在だということだけは学んだ。
成人したら色々な意味で本当に大変だ。
「あんななんて生まなきゃよかった」と今なら言える。
158名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 16:18:11.44 ID:fcwAecF8
親としては寂しいけど妹さんが逃げられるならそれは良かった。
自分が似たような立場だから本当にそう思う。
勿論障害者の兄弟がきちんと生活してくれるのが一番いいんだろうけどね。
159名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 16:21:13.56 ID:gUHLGHwg
>>157
単純に疑問なんだけど、どうして障害児の下に作ったの?
障害が判明する前に産まれたって事?
160名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 17:31:29.46 ID:pF+Cu7Aw
>>157
親が長生きしてしっかり面倒みないといけないって事ですね。
今は素直だから可愛いけど、今後子どもを嫌いにだけはなりなくない。
161名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 17:50:50.73 ID:8q1XPoc4
私が腰が痛くて寝込んでたら、父親の携帯電話をお風呂に入れてやがった。
動けない私の代わりに家事して、機嫌が悪かったところにコレで、
ダンナは必要以上に、小5重度知的自閉男児を怒ってた。
どうせなら、私の携帯にして欲しかったよ。
162名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 18:08:26.97 ID:foX4BS3Q
>>159
横だけど、知的に障害がなければ健常だと思って下を作ってる人は一杯居ると思うよ。
家もだ。 上と下3歳違い。余程子供を見慣れて無いと高機能は判断が難しいと思う。
163名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 18:38:32.02 ID:Wzlk4kEu
>>162 ハゲド


知的の無い発達って書いてあるのに。
発達だと、小さい時は「何か変」って感じて相談しても、
様子見ましょうって言われて終わり。

幼稚園や保育園で、他の子供をたくさん見るようになって
「やっぱりおかしい」となって、更に詳しく検査してやっと診断つく。
そこまでに3〜5年かかるのも普通。

そりゃ、うっかり次の子生んじゃうわw
164名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 18:42:43.00 ID:Wzlk4kEu
ありゃりゃ、しかも成人済みなんだ。

そりゃ無理も無いわ。
20年以上前じゃ、今ほど発達障害ってもの自体がメジャーじゃない。

連レスごめん。
165名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 20:18:55.41 ID:Njpi56qN
警察沙汰になるって痴漢とか、猥褻行為?
相手が訴えないとか書いてるけど。
166名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 20:30:35.49 ID:fcwAecF8
痴漢の場合は逆に訴えられる事が増えてるよ。

庭に黙って入って出ていかないとかそういう事じゃないかな。
(入られた方も庭に置いてあるものに興味があるから来ると分かってるとか)
167名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 20:37:59.37 ID:Njpi56qN
人のお家に入ってはいけない
他人の物は盗らないって軽度知的のうちのでも理解できるのに
知的に遅れのない発達障害の成人でもやっちゃうんだ。
早期療育でなんとかならなかったのかな。
168名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 21:02:57.63 ID:fcwAecF8
>>167
私は>>157さんではありません。
他人の「例えば」と言う想像なので>>167は取り消します。
ですから
>>157さんのお子さんが不法侵入した」
とは思わないでください。
「私の想像」であって、「事実ではない」ですから。
169名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 21:03:56.21 ID:fcwAecF8
皆さん相手にしちゃってごめんなさい。
170名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 21:05:20.01 ID:Njpi56qN
>>168
あ、スマン。
警察沙汰や訴えるとか書いていたから
痴漢や不法侵入を想像してしまいました。
171名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 09:42:49.43 ID:dIAgjeRW
逃げ出せるきょうだいじはいい。親に構ってもらえないストレスから自傷行為、過食、不特定多数との乱交、万引に走る女の子。
女装、露出癖にはしった男の子。我慢しすぎて歯ぎしりから歯がボロボロ…
一番気の毒なのは兄から性的被害を受けるパターン。これは辛すぎる。
172名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 11:53:41.86 ID:CGmWYPqF
たまたま修論のテーマが障害者と家族だったから、
うちは娘の次は作らなかったよ。生まれてすぐ心臓の穴が分かったし。
第1子はどんな子でも受け入れるつもりだったからそのまま産んだけど。

心臓の穴は成長とともに塞がったけれど、知的疑い→知的→ボーダー(IQ92)ときているけれど、
医者が変わったらいきなりボーダーになったり、対応に正直困ってる。
やっぱり無理か……軽度とはいえ知的だし……と思って諦めていたことが、娘のなかで何年かかってか合点がいったらしく、
二年生半ばからいきなりチャレンジも発展含め学年相応にできるようになった。でもまだ体は小さいし、虚弱といえば虚弱だし、授業にはついていけても同学年の子よりも幼い。騙されやすい。
学校側があまり気にせず、面倒をみてくれているのが救い。
173名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 13:16:12.12 ID:XtgMOZch
>>161
なんかわかる〜。ウチの旦那も軽度知的長男(小学生)によく
マジギレしてる。それで家庭の雰囲気が一気にブチ壊されるのに。
もっと大人になってほしい。
174名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 14:27:13.24 ID:bWXrILma
辛いよー
部屋のあっちこっちで漏らすし、よだれまみれの手で触りまくるし、
食べ物を吐きだして遊ぶし、家の中が臭いよ。
掃除しても取れない。
つーか私の髪にもつくんだ。できるなら男の人みたいに丸刈りにしたい。

家族はみんな嫌がって帰ってこなくなった。
私だって逃げたい。役所も助けてくれない。死にたい。
175名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 14:54:05.66 ID:u2HfQ/PU
>>174
お疲れ様です。
お気持ちお察しします。
ちなみに、どのような障害なのでしょうか?
176名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 15:04:28.91 ID:bWXrILma
>>175
ありがとう
知的障害と自閉症。
177名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 16:47:55.05 ID:Y/O0hhip
女の子さんの自閉は大半がごく軽いか重いのどちらかって聞いた。
本当に追い詰められてるみたいだし、もう限界だ!せめて短期入所
させてくれ〜!って障害福祉課に行ってみたらどう?

ただ、我が子は大変!困ってる!だけじゃ向こうからは提案
してくれないからね。家族にも逃げられて(ココ強調)親子心中
しかねないほど追い詰められてるって、明日、役所に行けば?
何なら子どもさん連れて。

きっと子どもさんウロウロして周りはドン引きすると思うけど、
お役所仕事の職員に真実を訴える効果はあると思うよ。
とにかくあきらめないで動こう。じゃないと壊れてしまうよ。
178名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 18:24:46.22 ID:wJqwoXnf
横だしちょと違うけどヒマだから口挟むw

ちょうど先月、手帳やら色々の手続きに子連れで役所に行ってきた。
ソレまでは子が足手纏いになるし目離せないしで、いつも預けて行ってたんだけど
たまたま旦那も休みが取れて車出してくれる事に。
そしたら、いつもはつっけんどんな対応する事務係がすごい丁寧でびっくりw
「ボクお菓子食べるー?」から「おかあさん、この障害ならこの免除もあるんですよ知ってます?」と
フルサービスでそりゃもう色々と教えてくれた。

もしかしたらタダの子供好きなだけかもしれないし
旦那連れだから真剣み出さないとクレームヤヴァイと思ったのかもしれんけどw
正直、本人連れて行ったら説得力が違ったんだと思う。
事務処理しかしない人たちには、現場はインパクトあるんだろうねw
もちろん百戦錬磨のプロ事務員だろうけれど、やっぱ親だけだとなんとなく手抜きになるんだろうな。
179名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 19:31:22.76 ID:F18TnHfG
ニオイはナノイー(空気清浄機)とかスーパーゼロ(老人介護用スプレー)とか
組み合わせてみたらどうかな。洗濯はオキシクリーン粉とか
絨毯についたゲロだのはオキシクリーンのスプレー使ってるよ
1日でも介護休みの日できるといいね
180名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 07:30:00.81 ID:OrXrBNzo
老人の介護認定のときはケアマネージャーが本人を見に来るのにね
障害者手帳のときも実際に現実を見てもらったほうがいいよね
181名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 07:35:13.92 ID:XNrVuEp1
小さな頃から多動と睡眠障害に付き合い
自分は子供のこと以外なにも出来なくて3歳で自閉の診断がついて
通院して療育行って加配つきで保育園に行かせるために仕事はじめて
就学相談して普通級判定がでて今月入学した息子。

いろんな心配して面倒なことも全部自分がして、やっとここまで来たのに
息子が生まれて初めて懐いたのは夫の妹。
自宅では週に1日しか会えないレアキャラのパパにべったり。

後追いなんて生まれてから一度もされたことない。
息子も人間だからこんなカリカリピリピリした母親が嫌いなんだろう。
昨日、いちゃついて遊ぶ夫と息子を背に夕食作りながら泣けてきた。

あー、心の底から空しいや。
182名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 09:17:34.92 ID:Mu6Uo5MG
>181
お気持ち察します。
1番世話してんのはアタシなんだよ、アタシ!って
叫びたくなるよね…

うちも同じだわ
思春期に入って、ピンポイントで私だけに癇癪起こす自閉&知的障害。

専門機関も「1番身近な母親にクルんですよー。堪えるしかないですね」だとさ。
冗談じゃないわ、ずっと耐えてんのに更に耐えろてか、ダンナには懐いてるから余計ムカつく!

昨日はあまりに腹立ってダンナに押し付けて、ふて寝してやったわ。そしたら菓子盗み食いするわ、物壊すわやりたい放題。腰砕けたわ… 愚痴失礼しました
183名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 12:04:33.03 ID:xD5gIZ8N
ウンコや嘔吐物を玩具にして遊ぶのって時期に治まるもんですか?
こういう問題行動があるとデイやショートも嫌がって預かってくれないよね。
184名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 00:40:34.28 ID:+jrBPp02
ペットと子供どっちがかわいい?
私はペット。
もう子供の面倒なんてみたくない。
子供がペットを触ろうとしたら怒鳴っちゃう。手あげるときだってたくさんある。
185名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 06:59:06.69 ID:HDGTEAo8
ペットも可愛いけど、子供の方が可愛い。
186名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 07:06:49.53 ID:R2HWi3DM
現金だけど、子供のIQがめきめき伸びてテストに結果が出てきたら
とても愛情を持てるようになってきた。
187名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 08:37:34.33 ID:5zF6w9hh
手を上げることなんて日常ちゃめしゴトだけど、愛あっての上だと思ってる。
なんか虐待DQNの言い訳みたいだけどね。

6歳目前にしてまた少し成長が見られる時期が来て、ほんの少しだけど身体を休める時間も増えた。
数年間出来なかったウォーキングを再開するだけの体力もなんとか戻ってきた。
だけど、この6年間ですっかり歪んでしまった心はもうどんなに休んだって戻らないんだ。
健全な思考や慈悲の心を持った自分には、もう二度と戻れない。
健常児の不幸を、メシウマやざまぁとは思わないけれど可哀想だとも思えなくなった。
障害が無くっても不幸なんて沢山転がってるんだと、心に冷たい風が吹き荒ぶ・・・
188名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 09:09:39.94 ID:49Egq87u
”ペシン”は教育の上での愛情だけど,”バシッ”は暴力でしかないと思う。
子供にアザやアトが残るなら虐待決定。
程度には気をつけようね。
189名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 09:52:19.16 ID:5zF6w9hh
うちのは最近、シリ腫れ上がるぐらいぶたなきゃ効きゃしないよ orz
叱ってパチン程度じゃフフン♪ってなもんだわw
血が流れたり気を失うほど殴るならともかく
痣や痕って子供の皮膚には簡単に付くし・・・言って通じなきゃ身体で表現するしかないんだもの。
痣が虐待だ!なんて言ってたら、それこそ自爆死するまで放置するか首輪付けなきゃ外にも出せなくなるわ。
さらなる悲劇を回避するため、痣や痕がつく程度で済ませてるってのが現状なのよ。
それをワカラン連中が、やれ虐待だやれ児相だって喚き散らしてる。

とはいえ、力で抑えるのにも限界があるよね実際・・・
なんとか言葉で通じるようになる日が、思春期までに来てくれなきゃ困る。
駄目なら真珠かな。
190名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 09:59:15.37 ID:5zF6w9hh
連投失礼。
勢いで書いちゃったけど、あくまでうちの子の程度の場合ってコトでよろしく。
言って解る子を痣がつくまで殴るのは虐待だと思うし。
ワカラン連中っていうのは、悪意の噂を立てるおばはんレベルって意味で。
191名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 10:54:29.28 ID:z4zUY/ai
夫や両親の理解ってどのくらいありますか?
なんか自分1人が心身共に疲れ切っているだけで、もう疲れました。
192名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 12:13:29.83 ID:R2HWi3DM
被災地の知的障害者が非常食が嫌でパニックをおこすとか
テレビでいってたけど端から見たら
こんな自分勝手な障害なんて理解できないんだろうな。
生きててすみませんって感じだ。
193名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 18:14:23.60 ID:WWqvFxYx
3号廃止とか…仕方ないとはいえ、他にも増税ラッシュがくるし
母子分離の園じゃないからフルでは働けないし…orz
障害児がいる貧乏家庭は苦しくなるわ、トホホ…
194名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 18:16:15.25 ID:cbcbxWcG
>>192
自閉症の子って、普段と違う家とか、いつもの食べ物がないって、
絶対パニック起こすよね。それって普通の人から見たら超絶dqnにしか見えないよねOrz
そんで子供ならまだしも、青年以降の子(っていうか人?)だったら、
どれだけ針のむしろに座る事になるか、ぞっとするよ。

テレビで避難所の被災者が、インタビューに答えて、
「子供がうるさくて辛いです」
って言ってて、背筋が凍った。普通の子がうるさいんなら、うちの子がパニック起こしたら、
子供と一緒に心中したくなりそう。
195名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 21:48:46.20 ID:rdn4t6KX
被災地でうるさいって言われるなら、普段からそう思われてるんだろうね。
私だってうるさいと思うわ
196名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 23:42:37.25 ID:/Z0s9eJg
>>194
そういうの(「子供がうるさくて辛いです」)放映するのか。
少子化にビクビクしてそういう意見は握りつぶしてるものだと思ってたよ。
197名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 23:50:51.38 ID:r/eTYQKL
自宅や身内が津波で流された人にしてみれば、
ただでさえストレスフルな避難所で障害のあるなしは問わず、
子どもたちがいくら怖さを乗り越えるためとはいえ津波ごっこやら地震ごっこでキャーキャーやってたら、
赤ん坊の夜泣きより精神的にしんどいだろうよ……
198名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 07:41:10.10 ID:pEHbyNiN
つ、津波ごっこってどういう遊び?

この時期、縄跳びで ♪大波〜小波〜ぐるっとまわってにゃんこの目♪だって
不謹慎で遊べないだろうに
199名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 08:38:56.54 ID:YJW9e54w
避難所が静まり返った瞬間に、小さい女の子がでっかい声で
どーどーすぅこぉすぅこぉすぅこぉ♪とヤリだして、大爆笑になったとかいうのを思い出したw
200名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 09:03:26.45 ID:enUK/AL3
>>198
震災後、何度も新聞記事やニュース解説で話題になってるよ。
子供が地震ごっこや津波ごっこをしても叱らないで、って。
恐怖の記憶を乗り越えるために必要な行動らしい。
201名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 09:09:03.75 ID:XBzmEITG
>>200
パニックになって暴れ回っても
障害の特性だから我慢してやって
と同じぐらい端から見たら
身勝手な理解なんだろうね。
202名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 09:11:38.11 ID:0QdVBIpt
>>199
それは和むww
203名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 09:12:10.29 ID:GvarGdsz
>>200
避難放送で言ってた言葉をずっと真似してる子供ならテレビで見た。
204名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 15:34:48.52 ID:kjqvRvGK
>>203
それはもろストレス障害だろうねえ・・・
205名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 18:48:13.39 ID:FFb0uoGh
つまり、「普通の人」に余裕がないと、障害児ケアなんてできないんだよ…
当たり前だけどね…

社会が安定しているからこそ生きられる存在っていうか
206名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 18:53:06.59 ID:odbpfRW3
>>205
ああ、分かる
縄文時代とか江戸時代だったらうちの子生きてない
豊かな時代だから生きられてるって思う。
社会の豊かさを支える方じゃなくて、運よくおこぼれで生きてるというか。
207名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 19:05:02.77 ID:FFb0uoGh
>>206
だって、誰かを支えるなんて絶対できないもの。
何をどうしようが結局支えられる側でしかない。
「支えあう社会」とか「みんな平等です」と言うスローガンが癌だと思う。
うすら寒い理想掲げるのはかえって良くないだろって思うよ…
「支えあって無い」のが本当です。自分自身が健常だから、思うことは色々ある。

208名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 19:10:46.93 ID:odbpfRW3
>>207
そうだよね。「支えあう」なんて、ほんっと嘘。
支えられる側でしかいられない人間って確かにいる。
ありえない事を堂々と掲げるって、理解してくれる人も理解してくれなくなりそうで嫌だよ。

私は、自分は健常、子供は障害児って思ってたけど、このごろ
「もしかして私も障害者だった?遺伝?私のせい?子供作るべきじゃなかった?」
って悩んでる。
209名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 19:43:33.41 ID:58A+JL3t
>>208
ありえない事を堂々と掲げるって、理解してくれる人も理解してくれなくなりそうで嫌だよ。

障害者に対して厳しい目で見る人って、まさにそれが理由だと思う。
働き盛りの世代がストレスでたくさん自殺してる世の中に、義務も果たさず権利ばっかり主張して!…て言い分。

全面的に賛成てワケじゃないけど、当たってる部分があると思うんだ。
普通の人に、言いたいこと言ってもらってもいいんじゃないか
それで、そうなのね、そう思っているのね、あなた方も本当に大変なのね、それでもウチはこう言う事情があります…と説明したほうがまだマシなんじゃないかって

でも、これも結局理想論だけど


210名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 21:20:41.22 ID:b+wfgah1
このスレの母親たちが子供を絞め○したら懲役何年になるんだろ。
3年〜5年、長くても10年いかないだろ。
だったらムショに入って人生リセットした方がいいのでは?
211名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 21:23:43.34 ID:0Q+/z9Ij
>>210
自分の親と相談したら?
212名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 21:31:16.17 ID:b+wfgah1
>>211
いやいや、子供が障害+バカ+ブサ面の三重苦で悩んでるお前に質問してんだよwww
213名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 22:27:29.62 ID:qJDyrwhH
お金があったら、施設に送って、
あとはガン無視みたいなことはできるのでしょうか?
214名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 23:09:15.16 ID:tzPANyQ9
そりゃできるでしょ。今回の震災地でもガン無視されている人いそうですもの。報道できないだけで。
215名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 23:37:23.61 ID:0Q+/z9Ij
>>212
だからお前の親に言えw
さぞリセットしたかろうよ
216名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 23:51:45.85 ID:b+wfgah1
>>215
お前のガキはお前のブサイクが遺伝してかわいそうだっつってんだろヴォケが。
日本語も理解できねえのかこのバカ。市ねクソビッチがwww
217名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 00:47:47.49 ID:sW9lLGmZ
>>216
え?日本語だったの?!
218名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 00:52:27.16 ID:MmGYbdYe
>>217
っていうかお前みたいな口の臭えブス女が誰に許可もらって2ちゃんに書き込んでんだよ。何様だお前は?
お前の居場所はリアルにもネットにもどこにもねーんだよ。市ねクソ女がwww
219名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 04:28:18.07 ID:5NGxBMWV
障害を持つ兄弟姉妹から逃げたいです・・・3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1251956336/748
748 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 22:04:48.27
津波で家が全壊したんだが、障害兄とはぐれた。
え?もちろんわざとじゃないよ?
でも放射能怖いしもう関西に逃げてきたから探せない。
自分の生活もあるから新しい仕事見つけて働かなきゃいけないし。
220名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 11:53:30.10 ID:9XcJwqrV
みんなよかったね、障害者仲間が増えるよ。
手当て薄くなるだろうけど仲間が増えてよかったねw
221名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 12:51:59.35 ID:JxTwO1WY
>>220
増えるのは軽度ばっかりじゃない?
手当が出るのはウンコ垂れ流しやアババババ〜だけだよ。
222名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 13:05:36.09 ID:mbiAPv3P
母乳から検出されたんだっけ。
でも基準が曖昧だからなんとも〜だってさ。
とりあえず出るのは奇形と病気じゃないの?
ますます身障が
「頭がオカシイ奴らといっしょにするなぁあぁあぁぁああうぁぁあああ」って叫ぶんだろうな

まぁしゃーないね
正常な頭で罰ゲームみたいな人生おくるんだもの
哀れ哀れ。
223名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 13:18:25.99 ID:cn9rTwuw
>>216
どう見ても、おまえの負け。切り返しが下手クソすぎだから。
224名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 13:24:55.84 ID:MmGYbdYe
>>223
ヘタクソなのはお前のツラだろヴォケがwww
225名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 13:26:59.03 ID:+y2BzJHg
>>147
私と同じだ…
てっきり少数派と思ったら同意見の方がいて何か救われた
今通ってる療育園では一人っ子は珍しい
そこへ兄弟通わせて更に妊娠してるママとか不思議で仕方ないです
批判じゃなくて、私も兄弟つくってあげたかったけど決心できないから気持ちをきいてみたい
自分の友達で兄弟姉妹に障害児がいる人はみんな、自分は結婚諦めて、親の介護と兄弟の介護してる
親に甘えた事無いって言ってた
本人のせいじゃないのに苦労させる為に生むなんて可哀相でできない
最初の子に対しても手抜かりが起きそうで恐い
226名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 14:08:20.27 ID:tPbKXIta
>>225みたいな人はしっかりした親って言える。
上に障害の子がいて二人目を作ってるだけで,無責任な親だと周囲に公表しているようなもんだよね。
227名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 14:12:23.41 ID:mbiAPv3P
自分は最初の妊娠が流産でトラウマっちゃって
平気なつもりでもどっか深層心理で排卵日避けまくってた
でも10年目にしてひょっこり妊娠
んで出てきたのがこの重度自知児
小梨夫婦の優雅な時間も恋しいけれど
子供のいる生活は人の進化(すげぇ遅いけど)見れてまぁ目からウロコ
まぁシメたい気持ちになることのが多いけど
それでも小梨じゃ経験し得なかった発見が出来た事はもうけモンだったかなと

将来なんて考えれない
どうしたって真珠以外の道が見つからんもん
時が来たらそれまでだ
228名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 14:35:53.77 ID:JxTwO1WY
やっと出来た子が重度自知児ってなんか壮絶だわ。
最強だわ。
229名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 15:43:24.25 ID:mbiAPv3P
>>228
うーんだからそこがちょっと違うのよね
>やっと出来た ならきっともうアル中かオーバードーザーになってる性格的に
変な例えだが
欲しくて欲しくて手に入れた、じゃなくて
ある日いきなり「ポイント溜まったからどうぞ」って渡されたカンジ
え?コレ貰えるの?アラ。みたいな

いやもちろんトラウマあったからそりゃ不安で気が狂いそうな妊婦期間だったよ
命を失うのあの経験はもう二度とごめんだから
うっかり手に入ったとはいえ自分に責任があるならそりゃ大事にするさ

だけどその意義の感じられん状態なのよね確かに
このレベルの生き物を育てて何になるのかと
それこそ知性や良識や社会なんてグローバル感で見たらもう廃棄決定の欠陥商品よ
でもそこはソレ動物だから
まぁ最低限の常識守れるようにだけ気をつけて
時が来るまでの長い暇つぶしをするだけよ
230名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 16:34:35.42 ID:JxTwO1WY
>>229
そんな大変な子供を神様は授けるなんて
やっぱり何かの罰ゲームなのかもw
だって子供とまともに会話できないなんて
親として泣きそうだよね。
231名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 16:51:38.08 ID:mbiAPv3P
>>230
泣きそうどころか号泣ですよ
つか涙って枯れるんだよ
知ってる?
232名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 19:03:44.99 ID:YT+E8mCJ
>>231
まともに相手する事ないよ。
他のスレでもとんでもない事書いてる人だし。
嫌みならまだしも自分は本当に面白い事や
まともな事書いてると思ってる人だから
分かってもらえると思わない方が自分の為。
233名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 19:48:27.00 ID:mXtXs3vX
ここだから告白できる。
友人の結婚式で泣いてたのは、子供の障害が判明した直後で、
ちょっとした事でも泣くようになってたから。
スピーチもほめてもらえたけど、ごめん、結婚式に感動する余裕なんかなかった。
自分の家の事しか考えてなかった。

ずいぶん昔の話。
友人には今も子供の障害の事は言ってないけど、
たまに会うと学生時代戻ったみたいに話せるいい友達。
結婚式の事はごめん。
234名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 23:59:24.71 ID:9wb+WUBg
>>227
おまおれ?
違うのは、流産の後すぐ授かったというとこだけかも。
子への愛情ゲージはいつも、0と1の間を行ったりきたりしてるけど、
今はまだいいかなって思えている。
子どものある人生ってのも、悪くはないかなと思えるだけましな方なのかな。
235名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 11:10:55.78 ID:sgviEWmU
精子は4日くらい生きているが、4日目の死にかけより、新しい1日目が良い精子
卵子は1日生きてるけど、卵管から出てきたばかりの新しい方が、
23時間経った死にかけよりも良い卵子。
良い精子と良い卵子が結合すれば、夫婦にとってベストな子が出来る。
・・・と聞いて、そりゃそうだなーと納得したのはつい最近、自知子を授かった後でした。

子を作るなら計画的に良い子を作る、作らないなら徹底的に避妊するべきでしたorz
子が可愛いだけに申し訳ない気持ち。
236名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 11:52:09.15 ID:AbAEfaue
>>225
完全に開き直る人もいるんだと思うよ。
高嶋ちさ子さんのお姉さんがたしかダウン症だけど、お母さんから
「あんたはお姉ちゃんを守るために生まれたんだよ。お姉ちゃんがいなかったあんたは生まれてないんだよ」
って言われて育ったとか。金スマで本人が言っていた。
そういう、完全にお世話係というと言葉は悪いけど、いざというときに支えてあげられるように!って
妹弟をつくる人も未だに割といるんじゃないだろうか。

そのテレビでちさ子のお母さんが、「あの子の名前は知佐子で、佐には「支える(助ける?)」という
意味があります。あの子は生まれながらに姉を助ける使命なんです」
って得々と語っていてちょっとぞっとした。
生まれながらに使命なんですって、その使命を勝手に与えたのはあなたでしょう…って。
名前からして縛るって結構すごいよなあと。そういう人もいる。
237名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 12:05:32.71 ID:1B7eY0Sl
>>236
うへぇ・・・
で、それ当の本人はなんて言ってたの?
やぱ重荷?
それとも使命感に燃えてる?
238名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 12:17:18.29 ID:mMxrFrcb
凄いな
不幸や苦労は本人の責任ってか
そんな親いるんだ
つか高嶋ちさ子って高飛車で非常識な人だなーと思ってたけど、そんな風に育ったら仕方ないかも
239名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 14:18:41.06 ID:tYCcreBX
昨日のニュースで、震災で親を失った障害の甥兄弟を
おばが育てる決心したってやってた
自分の子でも発狂しそうなのに頭が下がった
240名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 14:55:17.63 ID:QZLim5BV
>>239
あ、あれ障害児だったのか・・・
確か両親もいなくておばあちゃんが育ててたけど
おばあちゃんも震災で亡くなったんだよね?
両親はどうしているんだろう?
241名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 14:55:25.27 ID:acWA5wZi
>>235
どんなに計画的に、体調や環境を整えて頑張っても、
五体満足な子が生まれるとは限らないんだよ…
242名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 14:59:25.37 ID:acWA5wZi
>>225
うっかりが大多数だけど、
普通に子供は二人欲しかったから、
と子作り宣言してチャレンジした人も中にはいた。
同居で障害のある子も手の掛からないタイプだったから出来たんだと思う。
あとは、健常児も育ててみたいって人もいるだろうね。
243名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 16:26:10.22 ID:sfjLF/jG
健常児育ててみたかったって理由で子供3人生んで3人とも障害児だった人を知ってる。
3人が障害とわかってから父親も逃走。
再婚できたらまた産みたいって言ってた。

療育行ってると,以外と兄弟・姉妹で発達障害って人多いんだよね。
遺伝って怖いなぁとつくづく思う。
244名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 16:33:47.60 ID:tB57d16G
三人ともってキツイ…
発達は親子でとかきょうだいでとか多いよね
むかしはグレーの人とか知的がない場合は気がつかなかっただけで
遺伝って統計より絶対多い気がする
245名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 16:44:36.62 ID:EJRLqbWC
うちも上が重度、下が様子見
もう疲れた
どこかへ行ってしまいたい
246名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 17:09:37.90 ID:acWA5wZi
兄弟で療育とか支援学級とか普通にいるよね。
大体が、どっちかの親も(ry
あと、妊娠・出産のリスクが高いから仕方ないけど、
双子とか三つ子とか、品胎の子も多い。
247名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 17:18:17.77 ID:Gx2+1yic
家は身体障害だけど
親の会行くと双子の子が多い。
大体双子のどっちかがってパターン
248名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 17:33:32.46 ID:l5Hohlyx
健常の兄弟児だけいればいい。障害児の方は正直
いなくなっても悲しくない。
249名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 18:13:53.67 ID:KBE2WMml
知り合いの子に兄が重度アスペ、弟が重度自知児がいる。
自閉症の遺伝子は最強。
250名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 20:36:26.74 ID:/HhlJ7yU
>>236
もろに洗脳されてんな。gkbr
251名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 20:38:38.59 ID:/HhlJ7yU
連投ごめん
>>240
両親は共に死亡。でもって祖父母に育てられて、祖父が死亡した後は3人暮らしだった。
障害のお兄ちゃんは絵心があって賞も取ったくらいだから、そっちの方に行ける可能性はあるだろうけど…
252名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 20:45:22.83 ID:xF7gg16p
そもそも、何で自分からは障害児が生まれないって思ったの? <br> うちは障害児の可能性はゼロではないと考えてるので、一生子無しでやってく。 <br> 子供産む人は、障害児でも育てる覚悟があるのかと思ってた。 <br> スレチだが、以前から疑問だったので
253名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 20:47:20.86 ID:1B7eY0Sl
どうして自分から健常児は生まれないって思ったの?w
254名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 21:03:12.16 ID:KBE2WMml
身内に障害者がいるとか?
255名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 22:32:26.37 ID:xF7gg16p
身内に障害者はいない。けど、障害者が生まれる可能性はゼロではない。たとえ100000分の1とかの確率でもリスクはあるから、うちは子無しを選ぶ。
256名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 22:34:29.38 ID:Gx2+1yic
障害児生まれる可能性はあると思ってたけど
まさか自分が産むとは思わなかった。
257名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 23:52:52.47 ID:i+HUhCUe
高嶋ちさ子のお姉さんは比較的軽度みたいだし、何より家が裕福なのが大きいと思うな
ちさ子の負担は精神的にはかけてるけど、経済的には苦労させてないから
ちさ子自身の道を塞ぐようなことはしてないし
258名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 23:53:49.11 ID:W7BNR7VQ
発達障害の息子が小学校に入学した。
担任の先生から、入学式の次の日から学校で待機していて欲しいと頼まれ、私も毎日学校に行っている。
知らなければあまり気にならないのに、ちゃんとやっていないのを目の当たりにして、かなりキツイ。
担任の先生から、担任も学校補助の先生も一人の生徒だけにかかっきりになるのは一分たりとも出来ません、というようなことをキレ気味に言われたこともあって、さらに凹む。苦しい。辛い。
無理やり普通級に入れたわけではなく、関係各所に相談して週一の支援級に通うことに決めたのに、親の希望で普通級に入れたんだから毎日学校で待機していろと言われているように聞こえる。
私はもう学校に行きたくないのに、息子は学校に行くのを嫌がらない。
まだ支援級通いは始まっていないけど、支援級に行くようになれば良くなるかな。
259名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 00:16:42.23 ID:dhd5zYyI
>>258
学校毎日行きたくないから支援級にしてくれ、って学校に
言えば?
260名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 01:16:26.82 ID:yayvL4BE
>>258
先生も支援級に入れてくれの言葉を待っているのでは?
先生も親に毎日居られるのも本意ではない気がする。
261名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 05:22:41.26 ID:4cHe7ZHe
「最初っから支援級に」とは思わなかったんだろうか。
そんなに重そうに見えなかったってことかな。
262名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 06:33:30.57 ID:ZvAZhkXK
のちの迷惑スレにいる害児に成り果てるのね
263名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 10:05:14.87 ID:pGMTb+MN
>>258
最終選択権は親だからね。
先生は普通級では手におえないと判断したんだね。
入学してから今まで学校で待機させられるってお子様が相当なレベルかと。
264名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 10:16:29.23 ID:gileJn/3
>関係各所に相談して週一の支援級に通うことに決めた
これは通級ってことなの?
ちゃんと相談して決めたのに、先生の対応もヒドイように思う。
265名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 10:36:36.02 ID:UupqUhQJ
>>258のレスでは子供が普通級では難しいのか
他に原因があるのかを見極めるのは難しいと思うよ。

自分が知っている子は普通級が難しかった子もいれば
先生が変わったらウソみたいに落ち着いた子もいる。
校長とか教育委員会も「先生も頑張っているから」と
担任の指導力のなさを暗に訴えつつ担任を庇ったりするし。

関係各所に相談して、とあるけど教育委員会の判定で決めたなら
もう一度相談をしてみる事をお勧めするよ。
もし学校側に問題があるのなら、教育委員会の指導が入ると変わる可能性もあるしね。
療育機関だと所属が違うせいか学校とぶつかったりするんだけど。
266名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 10:41:44.33 ID:KCGW5Sxn
ダウンとかって当然障害児認定してもらえるし生まれた時からサポートも割りと手厚い。
ついでに結構おとなしくてニコニコしてる子が多い上に体も弱いから8090まで生きるともおもわんだろう。
だから発達や普通の知的ほど「障害児の将来」に対する心配も無く次の子作れるんだろうなと
同じ療育先の人とか見てると心から思うよ。

まして、同じ障害が心配なだけなら生まれる前に検査できるんだし
兄弟児が結婚する時の遺伝云々も他の障害ほど心配されないだろうし。

ほんとは上に健常児がいるからこの子のためにもう一人健常児が欲しいと思うから
もし二人目がダウンなら羊水検査してもう一人チャレンジしたと思う。
でも周囲に兄弟で発達(疑い含む)の実例が多すぎて怖くてチャレンジできん。
奇声上げたりパニックで暴れたりしない意思の疎通が出来るおとなしい子なら今でも「もう一人」って悩んでただろうなあ。
267名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 11:23:53.32 ID:kxxk1PoH
うっかり出来たってママもボーダーって事?
十代出来婚で生まれてみたら障害があったっていうならともかく、二人目三人目でうっかりとか考えられない
268名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 11:43:31.75 ID:2rE3w9Bm
>267
まあ、そういいなさんな

そうやって、噛みつくのも発達障害傾向なんだよね

ただ、二人目三人目を産んでから、上が発達障害だったって気づくケースもあるわけで。
269名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 13:40:37.74 ID:eVCdmH5z
>>258です。
週一の支援級=通級です。
教育委員会の方や医療関係者、通級・固定級の先生がいる相談会では判定ができず、教育委員会の方に保育園に来てもらい判定していただきました。
通い慣れている保育園での様子じゃ、あまり参考になりませんよね。
通っている療育機関2か所でも通級で大丈夫とのことでしたので、通級に決めました。
いつでも固定級に移れるように、固定級のある小学校の普通級に通わせています。
息子の主治医は、ウチの地域の小学校の巡回指導をしているらしいですが、まずは通級の先生か教育委員会に相談してみます。
ありがとうございました。
270名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 14:48:58.32 ID:ZvAZhkXK
>>266
いや、ダウン症は遺伝じゃない突発的な障害だからじゃないの?
兄弟揃ってダウン症なんて聞いたことない。

以前、産む子供全員が体の弱い染色帯異常の障害持ちで
その子が死ぬ度に赤ちゃんを産む親がテレビでやってた。
もちろん全員、染色帯異常なわけ。
遺伝って怖い。
271名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 14:51:19.77 ID:ZvAZhkXK
染色帯異常→染色体異常

間違い
272名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 21:39:16.17 ID:pGMTb+MN
以前に一卵性双生児の片方が発達障害ならば,もう片方が発達障害になる確率は現段階で80%しか確認されていない。
発達障害が遺伝ならば100%と証明されなければならない。
と言い張って遺伝性がないと否定していた人を思い出した。

80%遺伝してたら十分でしょ。と突っ込みたくてしかたなかった。
273名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 21:47:37.22 ID:12GLe8wD
性同一性障害も、医学的には発達障害の一種らしい。
おすぎとピーコとか、二人そろってだよね。
274名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 21:51:23.04 ID:6v7/HRnD
母体が戦争を体験した胎児はゲイになる確率が上がるとか言うね。
強いストレスでも発達障害がおこるという事か。
275名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 21:54:29.96 ID:v3zR8zhj
転位型のダウン症だと、兄弟全部ダウン症とか遺伝したりするのでは?
276名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 23:50:03.15 ID:529y5l6u
発達障害の遺伝率はもっときちんと調査しなおして欲しい
親が軽度の発達障害で気がつかないうちに遺伝してるのか
親が発達障害のために家庭が機能不全状態で
環境的な要因で子が発達障害のように見えるだけなのか
いろいろあるとは思うけど
277名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 01:20:27.23 ID:c5zQcxfT
そもそも自分たちがおかしいなんて思わないのがリアル発達。
人付き合いが苦手とかなんで自分はいろんなことがうまく出来ないんだろうっていう
協力的だけど診断つかない人達まで入れての調査は現実的に不可能だろうね。

スペクトラムのどっから線引きするのかってのもあるしリアル発達に診断受けさせることが出来るのか。
やつらにおかしいわけない自分たちのあるはずの無い障害の遺伝についての調査を受け入れさせられるわけ無い。

てか、マジに発達の遺伝検査出来たらいいなとは思うけど
明らかに相手の遺伝だと思ってたら自分にもちょいあったとかならちゃんと子を受け入れなきゃと思えそうだけど
完全に相手方の遺伝だったら子も旦那も憎んでしまいそうだorz
278名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 11:47:42.52 ID:ge7kJu7j
遺伝子学って比較的新しい分野の学問で
まだまだ研究が進んでないんじゃない?

自閉症の遺伝子を探る
ttp://kokoro.umin.jp/pdf/sasaki.pdf
279名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 12:08:45.26 ID:qmUbEa6s
子供に性同一性障害の診断が下りた。

死にたい。

280名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 12:16:44.56 ID:42K2o/Q4
>>279
うちもやばそう
281名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 13:16:08.37 ID:RhRrXiao
子供が大きくなったので働きたい。
でも、ダウンで病弱だからヒヤヒヤしながら働きにでる勇気もない。
282名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 20:04:30.74 ID:wm0F13Ic
中学の息子がADHD。多動は収まったけど全く片付けられない。
ゴミも床、食べ物も床、教科書も床。全部床。
部屋の中にゴミの山がいくつも出来ている。
反抗期になり、部屋に篭り親を部屋に入れなくなり、掃除も出来ない。
小バエが大発生。

塾に行かせているけどオール1。テストは0点ではないけど提出物が出せて
ないからという理由でオール1。
毎月の塾の月謝が馬鹿馬鹿しい。
人間関係が上手く行かない。行動が変。屁理屈と逆恨みばかり。基地外レベル。

正直早くタヒんで欲しい。
息子が学校に登校する時、毎朝「もう帰ってくんな!」と思ってる。
2歳ごろからおかしいと思い始めたので理由つけて夫婦生活拒んで下の子は作ら
なかった。
それだけは正解だったと思っている。ちなみにADHDは子供の父親からの遺伝。
遺伝の可能性がある障害者は結婚する前に必ず申告して欲しい。
遺伝で障害児産まれてから知らされてももう遅い。
長文スマソ
283名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 21:14:05.70 ID:cBDX1dy+
思春期のADHD追い詰めたらコワイヨー
孤独感から電車にでも飛び込まれたら
一生払いきれない請求書が来るよぉ
借金地獄のがまだマシってんなら別だけど
284名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 21:22:36.78 ID:z9kENApO
事実上、お見舞いってことで相殺はされないのか…
285名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 21:59:49.87 ID:ge7kJu7j
よっぽどの資産家でもない限り請求来ないんじゃない?
鉄道会社も無理な請求して金銭的な問題で家族も飛び込んだら余計困るからねw
286名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 22:03:18.42 ID:zhYUtp1m
>>282
同じ年代の息子がいて悩み事も大体同じ。
余計なお世話だったらスマンけどヘルパーに入ってもらうのはどう?
うちは障害児専門のヘルプセンターを探し当てて申し込んで
先月から来てもらってる。

287名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 22:28:34.32 ID:7ndAL//j
>>279
どんな症状が出たの?女装が好きとか?
うちも女の子が見るようなTVとかよく見てて怖い…。
288名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 22:30:20.52 ID:ej//NUNj
>>282
結婚する前に必ず申告って
付き合ってたら多少は分かるだろうに

申告されなきゃ分からんって事はアンタも同類なんだよ
289名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 22:44:09.27 ID:cBDX1dy+
>>285
完全過失で無い限り、身内に請求来る。
家族で払えなくなると親戚にまで責務が回る。
確かそうだったよ。
事故で信号やガードレール壊した時とかでもそうでしょ?
どえらいケタ外れな請求されるハズ。

でもそう聞いたのは数年前だからなぁ・・・
法改正があったなら今は違うのかも。
290名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 22:44:38.12 ID:6CgCuAjX
>>282
お前みたいな無責任な親は子供と一緒に自殺しろよ。
自分で生んどいてそれはないわ。
子供を産むって事を軽く考えすぎなんだよ。お前親になる資格ないわ。
291名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 22:47:47.82 ID:fzsIqoPS
>>289
死んじゃったら遺族は相続放棄でおしまいだよ
むしろ発達の親は
信号やガードレールの破壊ラクガキなどに気をつけないとね
そっちはキッチリ払っていただきます。らしいから
292名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 22:54:12.16 ID:cBDX1dy+
>>291
そうなの?
んじゃ私の情報が古いのね。
実は自分も一度気になって調べた事があって。
自殺の時は業務妨害だか犯罪扱いだかで、全て身内に賠償責任が発生するってなってた。
事故の場合は忘れちゃったけど。
293名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 23:13:27.79 ID:02HJo3i/
>>282
中学の息子さんが居るって事は、御主人だって30代でしょ?
で、結婚したのは12年以上前でしょ?
その時代にADHD何て言葉すら知らなかったと思うよ?>御主人
まして遺伝の可能性なんて知らなかっただろうに、そんなに責めたら御主人が気の毒だ。
294名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 23:23:45.92 ID:P5oCwpdF
私も子供が生まれるまで発達障害なんて知らなかったな
295名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 23:31:06.53 ID:dt0He6dS
>>293
話題とずれるが、なんで30代と断定するんだw
中学生の子供がいる40代の親は珍しくないぞ。
妻と歳が離れていれば50代の父親の可能性も普通にある。
親が39歳で子供が12歳としても27歳差だ。
65歳の母でさえ、20歳で結婚すると言ったら早いと驚かれた位だぞw
296名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 23:35:40.42 ID:nSD9cR1W
>>290
ここは愚痴スレ。突っ込むのは無粋。
297名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 23:52:56.03 ID:6CgCuAjX
>>296
すみません。
スレタイ理解してなかったです。
298名無しの心子知らず:2011/04/24(日) 23:56:48.52 ID:xanyh4B3
>>294
私もだ
発達障害なんて聞いた事もなかったし、知らなかった。
知的障害?喋れないんでしょ?ぐらいな感覚だった。
そんなの私だけかと思ってたよ。
299293:2011/04/25(月) 07:51:17.66 ID:+p9834Q7
>>295
『若くても30代でしょ』と最初書いて、後で『若くても』を消したので断言文になってしまった。
自分が高齢なので、自分の世代なら当たり前に知らないけど、若い人も知らないでしょ?と
言葉を選んでいる内に変な文になってスマソ。
300299:2011/04/25(月) 07:56:37.28 ID:+p9834Q7
あぁ、また変な文だ
×自分の世代なら当たり前に知らないけど、若い人も知らないでしょ?
○発達障害の知識はその当時、自分の世代より若い人の世代でも知らない人が多かったでしょ?
301名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 08:36:28.65 ID:pcOGMBhL
まぁ言いたいことは解る。
これからの時代,もし何かの間違えでも発達障害の子供が結婚することになったら婚前に相手と親族にカミングアウトする必要あるよね。
特性のこと,遺伝性のこと,色々あると思うけれど,誰にも言わないで…
なんてことになったら相手と親族からフルボッコされても何も言えない。

実際に目に見えない障碍を抱える子供を持つ両親(診断済み)は,もし結婚となったら相手に話すのかな?
302名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 10:17:36.26 ID:Pl4VAT9t
>>287
それだけならただの美少女ヲタクかもしれんぞ!



それはそれで嫌か
303名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 11:57:50.65 ID:KgTuUq9O
ウチは旦那がEDって結婚してから知った
どうしても子供が欲しくてバイアグラの力を借りて産まれた子が…
男見る目無くて子供に申し訳ない
304名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 12:31:07.51 ID:YVWDJlWv
>>269
亀だけど、
>関係各所に相談して週一の支援級に通うことに決めた
>親の希望で普通級に入れた
就学の経緯なんて学校は知ったこっちゃないよ。
目の前に手に余る子供がいて迷惑している。
それだけだよ。

症状の強さや知能がぎりぎりで通級に入った子って、
実は結構な確率で途中から支援級に移る事になるんだよね。
教育委員会は予算無いから甘い判定しか出さない。
親がきちんと子供の状況を把握して、
相応しい進路に進ませるように要望していくしかないんだよ。
305名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 12:31:44.93 ID:EuyKSdu4
旦那の種が悪いと判明したら、他の人にお借りするのもありかなと思う今日この頃
思った時には時すでに遅いのだが
306名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 13:00:19.34 ID:YVWDJlWv
>>301
一生の問題になるんだから、事前に話すのは当然でしょ…
307名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 13:31:00.81 ID:38sRbm1w
前スレで結婚してから夫の兄弟が発達ばかりなのを知り
生んだ子もそうだったという人がいた気がする…
ちゃんと調べれば発達の遺伝率すごいと思う…
308名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 13:43:35.55 ID:YVWDJlWv
発達障害に限らず、療育や支援学級に兄弟で通わせてる家は普通にいるよ。
双子も良く見かける。
机上の研究者はともかく、現場や親は皆分かってるって。
309名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 13:49:23.30 ID:bZuuDl6G
どんなのが定型なのかもうよく分かんない…。
勉強も運動もできて友達たくさんいて楽しそうに暮らしてる人が定型?
310名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 13:50:09.63 ID:G30y5Q/w
親の会を近隣の人たちで設立することになりそうだけど
参加してる人いますか?
宗教色の強い人が幹部だったらどうしようとか
あれこれ思っちゃうんだけど。
311名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 13:57:47.79 ID:Jx8LhBED
>>309
とりあえず他人を思いやる心があるかも必要
312名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 16:22:57.66 ID:cKGEKylc
>>311
たしかにソレが一番大切だ
少々足りなくても社会と協調して愛される人間ならよかったのに

人の嫌がること、わざと怒らせて自分が癇癪起こす子って
誰からも好かれないよ
もう、どうしたらいいのやら
313名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 19:29:49.10 ID:qBYDiBp2
他人を思いやる心、ってのがどの程度なのかもわからなくなってきた。

療育のグループに新年度から新しい子が入ってきて、その子にあれこれ教えてやるのは思いやり?
緊張して自己紹介できないでいる子に「初めてだとドキドキするんだよねー」って声かけるのは?
思いやりじゃなくてただの新しもん好きか目立ちたがり?
314名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 00:04:49.97 ID:JJRuEPyI
http://www.logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1303581870/
ダウン症の長女結有(ゆうゆ)さん(7)と自閉症の長男凱(がい)君(5)がおり、
凱君は小麦と卵にアレルギーがある。
315名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 01:14:02.46 ID:LHNxEEMp

それで被災って、子供をもたない人生っていう選択も悪くないと思える
316名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 03:42:11.92 ID:QFR6LITY
幼稚園年中、明日の親子遠足が恐すぎて眠れない

色んな親子がひきつりながらウチ見るんだろうな
障害を隠してるわけではないけども
どう接して良いのかわからずにひきつり笑顔で背中向けられるくらいなら最初から空気あつかいしてほしいよ

でも子の奇声で注目されるんだろうな

そろそろそんな目線にも慣れたと思ってたけどまだまだだな、自分。
317名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 07:22:35.88 ID:arg1Qpfn
遠足休めよw
周りにも迷惑ですよ。
318名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 08:41:50.30 ID:oJiR9uMf
>>317
迷惑なのはお前のツラだろヴォケがwww
319名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 09:19:30.45 ID:nxP+ivT/
でも、遠足を休むのも1つの手だと思うよ。
家も2年保育で今年入園した年中児。
始めての行事がクラス別のお楽しみ会で、頑張って参加した→撃沈した(精神的に)
話せば親交が深まるかも知れないが、先ず話してるヒマがない。正に居るだけ。
子と2人でお昼だけ食べ、先に帰らせて貰った。。
320名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 09:57:13.91 ID:MpsYXU3r
>>316
私も休んじゃえばいいと思うよ。
遠足代はドブに捨てる事になるだろうけれど。
母親の精神安定って本当に大切だよ。
無理しないで。
園には子供or母が熱が出たって言っておけば大丈夫。

話変わって
子供の発達障害がわかってから
ずっと仲良くしてた友達がいる。
その子と話してると悩みが小さくなって楽しかった。
でも月日を経るとお互いの子供の障害の重さが違ってきた。
うちの子供はごくごく軽度になり
小学校は普通学級を勧められた。
それから友達は私に対して素っ気なくなった。
そんなこと学生時代から友達の間でよく繰り広げられたことだけど、
今回は応える…私はママ友ではなく自分の友達と思ってたから。
ずっとつきあいたかったけど
もうこれ以上連絡しない方がいいね。
とても感謝してるけれど悲しいよ。
スレチだったらすみません。
321名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 10:23:15.09 ID:1qR9fDPZ
>もうこれ以上連絡しない方がいいね。

それが賢明。向こうの方が辛いと思う。
322名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 10:28:38.32 ID:K3oW2VE1
>>316
休め休め
そんな辛いのに慣れる必要ないって
休んだら休んだでいろいろ噂はされるだろうけど
一生付き合う訳じゃなし誰かが何とかしてくれる訳じゃないんだから
周りの評判は気にしないで
子を遠足連れて行きたいなら休日にでも家族で行ったらいいさ
323名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 10:34:49.98 ID:HRQlw4kl
行事にも参加させてやれない幼稚園になんで通ってるのかな?
その子にあった環境でのびのび楽しみながら、訓練なり教育なりしてあげるのも有りだと思うよ
324名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 13:35:04.31 ID:PFps3M2e
>>320
私も同じような経験がある
こちらはなんとか普通級いってて、県で一番底辺だけど高校に入学できた
友人の子はもっと重かったので進学は無理だった
障害が認定される前からの付き合いだったからお互い育児の不安や
家庭の悩みなんか話せて心の安らぎだったんだけど

私も向こうが避けはじめてからは連絡してない
だから>320さんのさびしい気持ち分かりますよ
325名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 13:48:07.45 ID:aZbgkAHa
>>313
それも思いやりじゃないかな。

園長先生がニッコニコで「息子君って優しいですね」と言ってきた。
息子が優しい??と思いながら聞いていたら、園長先生に気遣いの言葉をかけらたしい。
ますます???と思って更に聞くと、ちょっっっっそれ単なるオウム返しです・・・だったorz
息子に思いやりってまだまだ無理なんだけど、相手が好意的に解釈してくれる場合があって、申し訳なくなる。
326名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 16:04:16.37 ID:QFR6LITY
316です
遠足行ってきました。
実質3回目、転園したので今の園では初めての親子遠足。

結果、子は育ってた!
言われるとおりノビノビ園に転園したんだけど
お母さん達も温かかった。
みんなと一緒に、はもちろんできないけど二人でゆっくり過ごせました。
お弁当も初めてみんなと食べられました
バスでも静かにできました

ご心配ありがとうございました。
嬉しかったです
地味に成長する子を見て、なんかもう泣けてしかたないです。
327名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 16:06:11.81 ID:hKYBjOJm
>>326
おおー、よかったね!
328名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 16:10:56.85 ID:P/uVG71h
朝の支度が全く出来ない小3男子自閉症。
もう朝だけでヘトヘトなのに、1日仕事して動きたくない
手帳も取れない
幼稚園児より出来ない姿に親子で生きていても仕方ない気がしてくる
明日も見えない
疲れた
329名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 16:11:52.47 ID:LynrqjUn
>>326
お疲れ―!
親は色々心配しちゃうよね。ゆっくり楽しく過ごせたようで良かった!
330名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 20:47:00.84 ID:pux6U2UG
>>328
手帳取れないということは知能がある程度あるということですよね?
それで支度ができないのは
1 眠りが浅くて睡眠が十分取れてなくて動けない
2 親から何を言われているのかわからない
3 いわれていることはわかってもやり方がわからない
4 やり方がわかっていても不器用でできない

などいろいろ原因があると思うので、そこから探ってサポートしていくと
伸びると思います。私はアスペ、子はLDの子と自閉の子がいます。
その子その子にあったやり方するとびっくりするくらい伸びますよ。

私も老人介護&パートしながら子育てしたので大変さわかります。
つらいですよね。
331名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 23:26:30.71 ID:+49pbCgU
オトタケさんの両親はお金も教育も良かったんだろうね
彼は手足以外は健常者とまったく変わらないからこそかもしれないけど
やはり脳が健常じゃないとつらいね
332名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 01:04:53.94 ID:IOWPHlOo
>>330
ありがとうございます。
コンサータを飲んでやっとなんとか学校に行けているけど、一年生の時は絶望的なくらい大きな集団生活に馴染めずにいて、やっとなんとかなってきましたが、やはり朝だけはどうにもならず、苦しいです。
どんなに早起きさせてもどんなに繰り返し話しても、砂が脇から零れ落ちるように身につかず、同じことの繰り返しに疲れてきてしまってます。
涙出るくらいに、情けないくらい身の回りのことができず、躾られてない子に見えるだろうなと本当につらいです。
彼なりの進歩もあるけど本当に牛歩の歩みで……
手帳すら取れないし経済的に余裕はなく、もっと手をかけてあげたくても出来ない。
学校もようやく行っていて、学童も今年で終わってしまいます。
このままでは来年から働くのも出来ないかも知れない。
金銭的に余裕ない家に生まれてしまって、手帳取れない障害のこの子はこの先どう生きていけるのか。
コンサータの副作用で毎晩深夜に時間に起きてしまって私の方も睡眠サイクルが狂ってしまい、毎日毎日が、難しくて苦しいです。
来年働けなくなったら、どうやって生きていくか。
一年間でなんとかなるのか。
最悪の選択はしないように、頑張ってみたいとは思ってますが、焦りと不安だけで毎日が過ぎて行き、つらいです。
333名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 01:36:34.64 ID:5aBamgwE
コンサータが合わないのでは?
うちコンサータ飲んでるけど、朝までぐっすりだから。
主治医さんに違う薬とか相談できない?
もうしてたらごめんなさい。
334名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 03:04:48.20 ID:VvDaEg2B
コンサータ出されるレベルなら、普通に精神手帳取れると思うけど。
335名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 06:38:39.27 ID:2QCtCbV2
ウチは自閉の年中ですが、会話もできるし着替えも食事もトイレも一人でします
でも、手帳アリですよ
地域や判定員さんによって差があるのかな?
336名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 08:35:42.43 ID:5CkU/3pK
知能指数でばっさり切ってしまう地域もあるらしいからね
自治体も臨機応変に対応するとこは増えてるから相談の余地はあると思うけど
337名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 08:41:04.45 ID:VW3BnLcX
>>333
横でご免なさい。薬の種類によって手帳の判定基準になるって事ですか?
家の小三女児はストラテラが会わなくて、リスパダールに移行中なのだけど
取れる物なら手帳欲しい。
338名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 08:51:40.62 ID:5CkU/3pK
薬の種類というより、薬が必要な程の多動なら手帳を検討する余地があるという事では?
知的に遅れは無くても育てにくさを考慮して、という話はわりと聞くよ
これは地域によって全く違うのでなんとも言えないけど
339名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 09:07:43.25 ID:PzcC3Evs
やっぱ薬の飲ませると、巨大児になるの?
自閉の子は大きいから
340337:2011/04/27(水) 09:29:08.40 ID:VW3BnLcX
>>338
有り難う御座いました。 
地域によってバラバラなんですね。市役所の障害福祉課で聞いてみます。
341名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 09:29:43.43 ID:UzmU0ID3
>>337
精神障害の手帳で申請してもだめなの?
342名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 12:46:45.68 ID:IOWPHlOo
332です。
皆さん色々ありがとうございます。
今朝も本当に戦いでした。
コンサータ必要なのに、知的障害ないと取れないよ、と最初の相談時から主治医や役所の人から言われたので、それが常識のような地域性なのかな。
もう少し粘って精神障害をダメもとで申請してみようかと思います。
コンサータ自体は食欲は落ちる方が多い薬と聞いてます。
巨大児になると言うような真逆な話は聞いたことがないから別の薬のことですかね?
手帳取れたら少しは生活変えることも出来るのかな。
今日もクタクタですが、頑張ります。
343名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 15:01:43.05 ID:LlyPSS6P
手帳より特児じゃまいか?
手帳は障害で働けない成人を助けるのが主な目的。
期待し過ぎるとがっかりするよ。
344名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 15:17:51.36 ID:Nrqk+kBJ
特児こそ申請に手帳必須。ってとこ多くない?
345名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 15:35:41.59 ID:LlyPSS6P
小さいうちは、知的障害があっても手帳取って無い子は意外といるよ。
だから、特児は診断書でも取れる。
勿論、医者がどれだけ大変で何に困ってるかをちゃんと書いてくれないと駄目だけど。
346名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 15:39:42.13 ID:LlyPSS6P
あと、昔の32条、今で言う自立支援費を申請すれば、
医療費や薬代は軽減されるよ。
投薬必須だとこの辺も結構大変でしょ。
精神的にも経済的にも負担だと、正直に主治医に話してみたらいい。
あと、小児科の医師は精神手帳詳しくないかも。
自分で色々調べてこうして欲しいとお願いする事も必要だよ。
347名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 15:52:16.09 ID:goERCZSv
特児事務担当だが県の発達障害者支援センター(CAS)に相談してみ。
多分軽度ならB2は出るだろうから特児診断書書いてくれる筈だ
348名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 17:10:01.23 ID:EQLDGlj/
ここにいる皆さんは子供何人いますか?
最近二人めまだかまだかと言われて鬱になりそう。
349337:2011/04/27(水) 17:30:54.30 ID:VW3BnLcX
特児や自立支援費なんて、試して見る発想もなかった。
色々聞いてみます。皆さん有り難う御座いました。

>>348
子供の居ない人に「子供はまだか?」とか、一人っ子のお家に「2人目はまだか?」
とか、無神経にも程がある。 
最初から不妊だったり、一人目が出来て健常でも二人目は出来なくて悩んでいたり
一人目を命がけで産んで二人は無理とか、人それぞれ色んな事情が有るだろうに。
人の心に土足で踏み行って来る様な人の為に、348が鬱にならないでね!
「余計なお世話です」くらい言ってやりたい。
350名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 17:34:51.37 ID:dRWyvhgY
>>348
一人だよ。
本当は複数欲しかったけど、諦めた。

外見じゃ分からない障害だし、大っぴらにもしてないから、
知らない人はやっぱり「二人目は?」って言ってくる。
そう言われることも想定済みだし、笑って流す覚悟もあったけど、
面と向かって言われるとやっぱきつい。
でも、「本当は二人目欲しかったんですのオホホ☆」とは言えんわなあ。
351名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 17:46:26.01 ID:sdaAL+vD
>>348
ウチは二人です。二人とも発達障害です。上の子の診断が着く前に
下ができ、二人がある程度成長してから障害確定しました。

障害だけでなく病気もあったので、二人して発作を起こされた時や
片方が病気の時の預け先など苦労しました。今は二人とも
落ち着きましたが、小さいときは大変でした。
352名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 17:57:16.29 ID:qDptyJjv
二人目はずっと言われている。障害を知っている人からもいわれる。
が、一人でいい。

加配もついていたし、最初からオープンにしていたから
発達に問題のある子供さんの母親から相談を何度も受けた。
保育園も、何園かに一つ発達相談室があっての先生が
巡回して生徒をチェックしてたので、
定期的に「相談室へのご案内」が配られる。そこから療育、専門医へと
つなげていくのだけど。

そのなかで相談室にいった人はほとんどいなかった。
小学校では、そのまま問題児になっているか、こっそり通級に通っている。
で、その子たちの母親は、支援級にいる子供を見下してくれる。
そこでいう問題のある子達もうちの子をいじめる。
何年後かにはどうなるんだろうね。
353名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 18:51:37.91 ID:EQLDGlj/
348です。
レスありがとうございます。
本当に余計なお世話ですよね。デリケートな問題なのに
なんでみんな聞いてくるのだろう。たいていは二人以上
子供がいるママ達なのだけど。
同じく障害持った子を持つママも同じように「二人めまだ?」と
言われ「また何回も病院通うの嫌だからもういらない。
でもできたら羊水検査するけど。」と言ってる。

私ももし妊娠したら羊水検査しようかと思うけどそこまでして
二人め欲しくない。旦那は障害持っててもいいからと欲しがってるけどね。

正直頭痛い。
354名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 19:54:59.17 ID:dRWyvhgY
職場で配属変わったんだけど、上司がやたら優しい。
なんでかなって思ってたら、障害者と間違われてたみたいだ。
うちの会社、障害者も受け入れる部署があって、そこから来たと思われたらしい。

子供が障害あるのは私の遺伝のせい?私も障害者だったの?
人からはそう見えるの?ってショックだった。
けど、この会社でいつかうちの子雇ってくれないかなって思ってるし、
訂正とかするつもりもない。

障害者が受け入れられてるっていっても、「のろいなあ!」「こいつバカなんだよ」
って大声でののしる人もいるし、全面的に幸せとは言えないんだけど、
でも、生きるとか、世間に出るって、そういう目にもあうって事だよね。
うちの子、本当にいつかここで働けますように。
355名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 20:24:07.02 ID:LlyPSS6P
>>352
通級は授業抜けるんだからこっそり通える性質のものじゃないし、
我が子が特別支援教育の対象だという事を受け入れられる人じゃないと子供を入れる事はまずしないし、
そもそもやってる事は療育だし。
フィルターかかってるとそういう風にしか見えないのかもしれないけど、
無自覚親とは雲泥の差だと思う。
一緒にしたら気の毒だよ。
356名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 23:04:08.93 ID:EikcCK18
私は他人からの二人目攻撃はそんなに気にしなかったけど、
自分の二人目への未練を断ち切るのが大変だったな。
今は自分に二人目なんてあり得ないと思えるから、二人目は?って聞かれても余裕。
普通に二人目三人目を考えられる人は羨ましい。けど世界が違うんだよなと思う。
357名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 00:21:54.74 ID:ZlglaCoS
 ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
358名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 08:45:46.56 ID:Pxq/Uxg0
ダウン症児ママの知り合い多いけど、一人目ダウンちゃんが1〜3才になった頃に二人目妊娠出産してる人が多い、てか今出産ラッシュ。
先輩ママさん達も二人目以降健常児で子育てしててみんな幸せそうだよ、兄弟児のフォローもちゃんと考えてる。
遺伝性無い障害なら二人目以降もアリだと思うけどな。
359名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 09:51:53.21 ID:kbV8XwKR
兄弟児のフォローってどこまでだろ?
子育て中気を配るなんて基本の基だけど,成長過程で障害の兄弟がいることによって起こる問題って山のようにある。
成人後は大きなところで,結婚,親の死後の障害兄弟の管理とか…
一番は金銭的課題があるよね。
親の介護費用,障害の兄弟の施設費用を賄えるだけの資産がないと,健常兄弟に多大な迷惑が押し寄せるよね。
360名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 11:26:34.75 ID:bC35CpgO
だね。
ダウンのように生まれて直ぐ分かる障害なのに兄弟児を作るのは、
資産が有って継いで欲しい・先祖からの墓の管理諸々を継ぐ人が必要なのかな?
資産が無くて兄弟児を作るのは無責任だと思う。
お世話係にするつもりは無くても血縁なんだから断ち切れないし、兄弟児可哀想。

上が健常で下がダウンなら、もっと下を作って兄弟一人当たりの負担を減らすのは有りかも。
361名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 12:49:22.67 ID:WOY4SVmU
うちはダウンじゃなくて、本当なら継いでくれる子は欲しいけれど、
虚弱プラス学習障害の今の子のことを考えたら、きょうだい児はつくれないな。
ただ、考えたくないことなんだけど、二十歳までもしかしたら生きられないかもしれないから、
病状悪化することが明らかになったら……次の子を作ることも考えないといけなくなるかもしれない。

すごくジレンマだ……そんなこと絶対起きてほしくないけれど、冷静に考えるべきところは考えておかないといけない……
362名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 12:55:01.57 ID:WOY4SVmU
でも好きな作家さんだっただけに、ダウンちゃんを扱った漫画で、
上のダウンちゃんのために、将来支えになって貰うために人工受精までして下の子をつくっていたのは正直引いたわ……
下の子が将来それこそ自分のアイデンティティで悩みそう。
お姉ちゃんのお世話をするために作られるなんて……
363名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 12:59:52.40 ID:APj+svxV
>>362
差支えなければ作家さんの名前と作品名希望
364名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 13:23:38.60 ID:WOY4SVmU
金子節子さんの『のんちゃんの手のひら』
今七巻まで出てる。
弟くんの問題だけでなく、明らかに全然ついていけない普通級にごり押し、
養護学校(当時)はみにもいかずに社会性が育たないと切り捨て、……でも結局は二年生から学校に出来た特別支援学級に通級。

全国連の影響受けたんだろうけど、かなりもにょりました。
最近はまたよくなってきたけど。
365名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 15:23:20.83 ID:shxVUUhs
>>358
ママは幸せかもしれんけどねえ・・・
因業背負った本人哀れ
366名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 16:08:56.45 ID:d2PHhdZE
正直、ダウン持ちが第二子妊娠したら引く。
367名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 16:18:48.06 ID:MPIN9u4n
人のうちの家族計画なんかどうでもいいじゃん。
ホント関係ない。
368名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 16:44:09.71 ID:bC35CpgO
障害児を持つ人の家族計画は無関係でもないと思う。スレ的に。
369名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 17:12:41.49 ID:kyItMsVt
嫌なこと聞かれたら「えっ、なんで?」と言うことにしている。
だいたいはこれで相手が何を聞きたいか、何を考えているのか分かる。
分からない場合でも今した質問を引っ込めてくれる。
370名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 17:16:30.52 ID:anff1kO6
家族計画は重大問題だよ〜
資産家で継承する家柄の後継ぎ欲しいとかいうハイレベルな人もいるだろうし
健常児育てる楽しみを味わってみたいとかもあるでしょ

うちは1人だけど、裕福なら3人くらい欲しかった
お金さえあれば弟妹児には立派な教育受けさせてあげられるし
持参金で家を建ててあげたりすれば縁談もそれほど壁は高くないとおもう
371名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 19:44:34.86 ID:WOY4SVmU
金はないよりあったほうがいい、程度だと思う。きょうだい児にとっては。
資産の管理も資産がそれなりにあれば色々と大変だし、将来障害きょうだいとどう分割するかとか問題になってくる。
立派な教育自体障害きょうだいの分期待も上乗せされそう。
家建ててあげてもメンテナンスになんだかんだで金かかるし、
親亡きあとや介護が必要になったとき、障害や病気もちのきょうだいを病院なり施設なりが決まるまで、
その家で預からないといけなくなる可能性もある。
しかも家建ててあげて、もし弟妹が「悪いけど生活あるから障害きょうだいは盆暮れ正月以外は来ないでくれ」と言ってもうんいいよって親として言えるのかな……。
きつい弟妹(しかも相性よくない)ならお金他を障害きょうだいから巻き上げてしまうかもしれないし、
多くのケースのいい子は、障害きょうだいも親も完全には捨てられず、資産運用と老親と障害きょうだいの介護に本気で悩むよ。
補佐人とかつけたとしても、きょうだいには一生障害きょうだいのことが付きまとう。

そんな理由でうちは現段階では産めない。資産なんてそんなにないから大資産家の家とは話が違うだろうけど。
372名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 21:10:07.98 ID:amc+Lloj
話を豚切ります。

脳障害で、被害妄想や小さな出来事を
やたら大袈裟に語る障害ってありますか?
精神疾患ではないみたいです。
幼稚園のママがこの障害らしくて、うちは悪くないのに
ターゲットにされてて泣きそう。
「殴られた」「いじめを受けている」
「おたくのお子さんに障害があったんでしたね。すみません。だから許します(こちらは何もしていない。他の父兄の前で大声で)」
子供の障害だけでも大変なのに、こんなんに振り回されて嫌になる。
先生に謝られても障害だからって我慢できない。
なんとかなりませんか?
悔しいです。
373名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 21:16:16.32 ID:d2PHhdZE
統合失調症?
374名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 21:53:09.83 ID:ZF4d3J+2
>>372
お前のガキは殴ったり弱い者いじめやってんのか?お前テメーのやってることが分かってんのか?
375372:2011/04/28(木) 22:03:10.60 ID:amc+Lloj
イジメや殴るなんて勿論していません。
先生もそれはちゃんと見ているし
うちの子は悪くないと話しています。
そもそも、そのお友達とは普段から遊んでいないし
たまに喋る程度です。
他のママにも変な言い掛かりをつけて
最近は変みたいです。
精神病ではなく、知的障害か自閉症が強い感じがします。
本当、話が通じなくて先生も困っているみたいです。
376名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 22:45:58.80 ID:ALPxyWOf
考えられるのはASと二次障害でボダ
377名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 22:59:48.36 ID:WOY4SVmU
あとは高次脳機能障害とかかな。
若年性認知症の初期も被害妄想あるらしいよ。
簡単な例でいうと、認知症のお年寄りが、「嫁がご飯食べさせてくれない!財布盗まれた」って電話かけまくったりするのと同じ。
これなら脳の障害といえる。

あと、脳腫瘍とかでもなることはある。
うちの子が入院してた時同室だった子が脳腫瘍で、それまで普通だったのにある時期皮切りに、
被害妄想酷くなって、親が腫瘍のせいで・・・と謝ってくれてた。
378名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 23:03:41.64 ID:jvVI3HmM
脳の障害っていっても色々あるし、この場合病名は重要じゃないでしょ
他人である372が正しい病名を知る事は出来ないし、知ってもその状態が変わるわけでなし
その都度間違いを訂正したり園の先生に報告する事しかできないよ
379名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 23:10:46.44 ID:WOY4SVmU
そうだね。病名如何を問わず迷惑かけられてるんだしね。ごめん。
あと、大変かもしれないけど>>372さんが大変で、
しかもその親子に園もビシッと指導できず、かつ今後一年以上付き合う可能性が高いなら、
難しいかもしれないけど転園っていう手段もあるよね。
ママが参っちゃったら(よりによってそんな他人のために)そっちのほうが困るし。
380372:2011/04/28(木) 23:13:57.83 ID:amc+Lloj
有り難う御座います。
障害名がわかれば対応策もわかるかなと思いました。
そのママは、今までは少し変わった人程度だったのに
最近、急激におかしくなって先生も対応に苦労されているみたいです。
私自身も吊られておかしくなりそうでウンザリしています。
381名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 10:51:40.07 ID:31jxfKnC
金があったってきょうだい児なんて迷惑
金なんかあっても縁談も血筋で切られるもの
人生めちゃくちゃにされたようなものです
382名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 11:45:36.64 ID:FDm2BXMb
そうだよね。私も兄弟が障害児だったら絶対嫌だ。

しかしウチの健常兄弟児はそうでもないらしい。
どっかやってしまいたい、って私が言うと
「ママ、絶対ダメ。○○(障害児)とずっと一緒にいたい。」っていう。
ま、後々恨まれても「あなたがあの時こういったからね〜」で
済ませようと思う。
383名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 11:51:03.22 ID:1P8WOmTI
それはやっちゃだめだろ
384名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 12:02:25.47 ID:JD05v9hn
それはダメでしょ……。
友人の親が、友人が幼少のころ「パパとママどっちも好き、一緒にいたい」と言った?のを、
友人のせいで離婚できなかった、と未だに言ってる。
幼い子どもから言質とっちゃ駄目だよ。
むしろ、「障害のある○○ちゃんとずっと一緒にいたい私(ぼく)っていい子だよね?お母さん、だから構って」
の意思表示のときもあるって大人になったきょうだい児の本に書いてあったし。
385名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 12:15:05.09 ID:pJPqR3iU
親がダメダメだな。
実は親にも資質があるかも。あまり責めなさんな。
386名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 12:20:10.94 ID:1/UAfrY7
うちは下の子(障害児)が寝てるのに、上の子は塾から帰宅すると
わざわざ下の子に頬ずりして起こすよw
どーも癒されるみたい。
同じ小学校の頃は疎ましく感じてたみたいだけど
少し離れると何か心境に変化があった様子。
我が家で一番の幸せ者は、障害児〜
387名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 12:27:52.46 ID:ws3s5yGE

兄弟が障害児スレ嫁w
あなたのお宅で一番幸せwなのは花畑脳のあなたです。
388名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 12:35:44.88 ID:MvPWfGQD
兄弟児でも障害のあるコを見て優越感に
浸ることあるのかな?
コレよりマシみたいなかんじで
389名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 12:48:48.66 ID:MvPWfGQD
私自身も兄弟児の立場だったけど
母親の脳内がお花畑になってて
「皆から可愛がられてる」「純粋」と褒めたたえてて
実際はバリバリ他害の重自知児だった。
犬のほうが知能の高い兄なんて要らんだろ。
390名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 12:49:40.41 ID:1/UAfrY7
>>387
あそこの住人、自己性愛者ばっかりじゃんw
うちの子はちゃんと普通な感覚で成長してますよ
391名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 12:54:01.19 ID:1/UAfrY7
書き忘れたけど、将来下の子の面倒を見るとも言わないし
両親から「見て」とも言った事がないわ
その為に自分はほぼ平日は活動してるし、健常児も将来の己の為に旧帝大法学部で頑張っておりますわ
392名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 12:55:54.20 ID:MvPWfGQD
親も障害持ち?
393名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 12:57:37.35 ID:1/UAfrY7
>>392
あんたの母親と重ねないでくれる?w
394名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 13:00:57.70 ID:MvPWfGQD
旧帝大法学部w
養護学校の間違いでしょw
395名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 13:01:11.64 ID:8WEX6ubp
どっかやれ、っつって親に疎まれたら生きていけないもんな
そりゃ必死に媚びて兄弟大好きなふりもする
それを言質にされちゃたまんないよね
396名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 13:03:13.71 ID:1/UAfrY7
>>394
いつまで家族のせいにして生きていくつもり?
早く自分の行き方見つけたほうがいいよ
幸いうちの子は賢明な子で、早く気づけて良かったけど
ではでは、DQNの相手してる暇はありませんのでこの辺で、失礼するわ
397名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 13:07:56.78 ID:MvPWfGQD
>>396
怒らせちゃったw
はいはいw
脳内お花畑で旧帝大法学部でも受験してちょw
親を恨むどころか早いとこ
自立心が目覚めたから今じゃ助かったわ。
398名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 13:09:55.88 ID:JD05v9hn
>>394
IDとレスみてみると破綻してる。
塾から帰ってきて・・・と最初は言っているのに、今度は旧帝大法学部。
大学生が塾って、伊藤塾くらいでしょ。
どっちにしても大体の人は予備校っていうよ。ロースクール対策なら。
第一、同じ小学校だったときは、と言っているから年齢差は5歳以下。
お昼寝をしているような子が下の子なのに、上の子が大学生ってあり得ない。
よって、荒らしだと思うんだけど。
399名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 13:11:15.16 ID:1/UAfrY7
うちの子は塾って言ってるわ〜
お昼寝?夜に決まってるじゃんw
ちゃんと読んだ?読めた?ゲスパーさん
400名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 13:12:45.55 ID:MvPWfGQD
荒らしというか、健常の兄弟は優秀と思い込みたい
疲れた人なのかもと気の毒になった(´△`)
401名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 13:14:26.80 ID:1/UAfrY7
今日は休日だったのねwフフ
402名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 13:16:30.44 ID:JD05v9hn
>>400
さすがGWだわ。
403名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 15:25:39.64 ID:MvPWfGQD
>>402
可哀相ね
404名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 16:07:45.49 ID:0M88n9wn
914 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2011/04/28(木) 11:21:47.34 (p)ID:GmJomzl5(3)
>>912
友達の子供がまさにそうなんだよね。
2〜3歳で知的障害だって認定された
> 一見普通の顔してる池沼でやたら身体の大きい奴
外では一応おとなしく出来るみたいだけど、やっぱり怖い。(現在14歳?男の子)
あと今年16歳になる女の子はマ○コいじくりながら外を歩いてる。

自分で生んだ子はどんな子でもカワイイけど、ほんとに可愛いのは10年くらいだよね。
それ以上育つと気持ち悪くなってくる。
おとなしい自閉症の池沼ならまだしも、あ゛ーあ゛ー言いながら好きに暴れる化物はほんとに怖い。
通りに面した二階の窓から顔出して、下を通る人に向って唾をたらして喜んでる40代の池沼とか、親はどう思ってるんだろう?

何年か前、かなり頭の弱い女の子におもしろがって手を出した人がいて、
女の子が夢中になってストーカーみたいになったことがあった。
その子の両親も少々頭の弱い人で生活保護でうすぼんやり生きていた。

もう知的障害者は臓器移植しか使い道がないんじゃないかと思う。このスレだから言えること。


405名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 17:36:44.62 ID:LVHSWOmB
書いた本人が

>このスレだから言えること。

と言っているレスをわざわざコピペするのは
意地が悪いなあと思ってしまう。
何の目的でわざわざコピペしたのかしらないけど
書いた人の気持ちを全く考えてないと言う事だもんなあ。
406名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 18:05:28.54 ID:ggmD2KuW
ID:1/UAfrY7の連投した内容や分刻みの勢い見ると
本人が自己愛性者だな。
407名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 18:16:48.98 ID:Hl4EUP5X
>>382
>>386
のようなレスには、
必ず、「そんなハズはない」という、>>387のような
きょうだい児スレ信仰者からのレスが返り、
更に、
「親も障害者!」という言葉が続く。>>385>>387>>392
パターンが固定化していて、おもしろいwww
408名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 18:36:38.81 ID:MvPWfGQD
だってさ、発達障害の遺伝率高いんだもの。
なんで医学的に発表してくれないのかしら。
難病指定ぐらいにしてほしい。
409名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 18:43:04.92 ID:LVHSWOmB
ageでのID:MvPWfGQDも十分迷惑な存在。
嵐でないと言うならせめてsageるべき。
スレ住人にも障害と関係ない人にとっても迷惑すぎる。
訳が分からないならご自身が空気が読めない人と言う事だ。

410名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 20:53:59.63 ID:pJPqR3iU
遺伝率高いのを承知で、手当狙いの増殖が増える。
411名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 20:58:31.05 ID:1/UAfrY7
家族四人で外食して来たわー
こういうのって、後何年できるのだろう
うちの子は1○トリソミーなの
発達障害みたいに、パニックとかないから楽かもね
412名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 21:48:28.70 ID:u09bRr9v
>>409
ID:MvPWfGQDとID:1/UAfrY7はコンビ打ちな。これマメ知識
413名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 02:40:19.38 ID:u/IyP3ID
上に健常児がいたって下がアレなんでしょ
414名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 08:45:29.08 ID:mI1VlaeZ
>>411
トリソミーってダウンみたいに独特の顔付きにあるあれ?
発達よりマシとか鏡見ていえよ
415名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 08:47:53.47 ID:mI1VlaeZ
トリソミーで画像検索したら、グロ画像ばかりで吐いた
416名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 11:45:42.55 ID:9gP/3RCH
>きょうだい児スレ信仰者

こういう人の心理ってホントは兄弟児が欲しいけど怖くて作れない
もしくはできない→健常兄弟児がいて幸せそうな人がねたましい→
自分を納得させるための理由づけとして兄弟児本人が不幸な人生を
必ずおくると頑なに信じ込もうとする、って感じなのかな?
417名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 12:32:29.01 ID:3c6Fl/9Q
結婚や出産に幸せの定義を置かないなら問題ないよ。

家庭環境や学校でのイジメは、親の根回しと努力で回避できるし。
418名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 12:35:21.33 ID:3c6Fl/9Q
あと、お金があればいい施設に入れられるから、親亡き後の心配もなし。
419名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 13:57:35.91 ID:fky3B6da
お金残したら餌食でそ
420名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 15:00:38.04 ID:vXELm9AL
もうゴールデンウィークなんだなー
421名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 16:56:28.32 ID:e+fJs3Cv
そうそう連休中
世間は障がい児(者)が居ると、不幸な家族でないといけない
と思い込んでる輩がいるな
自閉症の家族は遺伝やらで家族間でも色々あるらしいけど、
見てると、ダウン症児の家庭は仲のいい家族が多いけどな
422名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 17:04:06.92 ID:KK2vlr61
>>416
だと思う。
423名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 17:16:23.83 ID:x0r6Dupb
ただ、将来親の介護以外で悩むことがあるのは事実だと思う。
特に、障害児とある程度離れて生まれた子は自分の存在意義に悩むときがあるのは事実だよ。

もちろん幸せなきょうだい児もいるとは思うよ。
障害児と仲良し、っていうのもいるし。

でも、だからといって幸せなきょうだい児、をデフォにして、弟妹を作るのは違うと思う。
きょうだい児スレでなくてどちらかといえば障害児ageのぶどう社から出ているような控えめなきょうだい児本でも苦悩は語られてるんだから。
424名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 21:31:14.71 ID:aODKe8qI
上が健常で弟妹を作ったら障害児ってパターンは仕方がないと思う。
上が障害だけど気が付かずに弟妹を作ったのも仕方がないと思う。
でも最初の子が障害児だと気が付いた後に弟や妹を作るのは、基本的には親の身勝手だと思う。

ただ、障害が故に二十歳まで生きられないかも知れない長子を授かった>>361さんのレスを読んで
障害児の下に弟妹を作る切実な事情が有る事も有るんだな、と感じた。
425名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 09:06:52.04 ID:YnNorj2C
養護学校や施設の職員になる人は身近に障害者がいるとかなのかな?
以前自閉症の弟を持つ高校生の女の子のブログを見た。
その子は養護学校の教師になりたいらしいけどやっぱり弟のことで悩んでた。
「いなければいいのに」「そんなこと思っちゃ駄目だ」って葛藤ばかりだった。
聖人君子じゃないんだし、家族だからって必ず受け入れられるわけではないと思う。
その子もかなり演技をしてると書いてたし親に対する不満も多かった
426名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 09:39:44.22 ID:Us6sPoZK
>>425
別のブログで元々普通の学校教師だったけど養護学校に転職(?)した人がいた
給料がいいんだって
その人の家庭は障害者はいないみたい
427名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 09:43:34.42 ID:vcnFtrEJ
>>425
採用する方で逆にそういう人は避ける場合があると聞いた。
感情移入しすぎるパターンが良くないとされたりするらしい。
もちろんその施設によって違うだろうけど。
428名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 10:16:01.51 ID:PCfuxuxp
仕事にまでして苦労したくないと思う方が普通だと思う。
429名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 10:29:09.82 ID:PwG57cIf
>>426
公立の普通学校から養護学校に異動希望する人は結構いるよ。
特に中学校。養護学校には部活がないから、サービス残業や休日出勤も少ないし、
人手が多いから、急に休んでも割と大丈夫、という理由で、
育児中のお母さん先生も働きやすい。
普通学校では生徒にナメられて授業が成り立たないような教員が、
疲れ果てて養護に異動したがるケースも割とよくある。
430名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 11:30:20.24 ID:C1lkxCx5
>>425
いない方が多いと思うよ
役職が上の方になるにつれ単なる異動の人も多い
給料は多少いいけど
ご存知のとおりほぼ肉体労働だから腰痛める人も多くて
年取るときつくてやめる人も
431名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 12:45:59.83 ID:IlnEXyr0
ウンコ交換やヨダレの世話を忘れてるww
432名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 19:13:03.11 ID:EZumngKB
>>429
>普通学校では生徒にナメられて授業が成り立たないような教員が、 疲れ果てて養護に異動したがる
害児の母親が支援級や支援校を嫌がって普通級にゴリ押しする最大の理由だな。
支援級も支援校もダメ教師の吹き溜まりになってるってこと。
433名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 19:44:43.62 ID:vKELWB/i
今って支援級は知らないけど支援校は特別な資格を持たないと
教員になれないんじゃなかったっけ。
普通校でやっていけないような教員が取れるくらいの簡単な資格だったら
逃げ道に使えるだろうけど、どうなんだろう。
434名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 20:02:41.04 ID:C1lkxCx5
そうなんだ
親が十年ほどまえいっとき普通高校から養護学校に赴任してたけど
とくに資格とか無かった気がするなあ
435名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 20:06:46.24 ID:PwG57cIf
>>433
あのね、普通校で授業崩壊させちゃう教員って、
頭が悪い訳じゃないの。あくまでも適性の問題。
むしろお勉強は得意で頭でっかちな人が多いくらいだから、
障害児教育の方に行けば、熱心に勉強したりするよ。
東大に行く奴もヤクザになる奴もいる公立の普通校で、生徒にナメられずに
やっていくには、タフな、ある意味雑な神経がないと無理。
普通校で使えなかった繊細な人が、養護で生き生きと働いてる
ケースもあるよ。一概にダメ教師とは限らない。
436名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 20:13:17.26 ID:vKELWB/i
>>434
ここ近年のことだと思う。
現在も厳密に適用されているかはよく分からないし、
新任に適用とか色々あるのかもしれない。

>>435
なるほど適性の問題か。
自身の子が支援校で教育受けてて、特におかしな教師に当たった事がなく
吹きだまりみたいに言われるのが不思議で疑問に思っていた。
当たり前だが、普通校にも支援校にもいろんな教師も保護者もいるよね。
437名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 20:13:31.68 ID:+cWM+/qg
ちょっと愚痴
わがまま癇癪がひどくて疲れた
連休つらい
パパがいるとママへの攻撃(口撃?)がひどい
なんでもママのせい、ママとはトイレにいかない、で、おもらし
もう娘の顔つきがひきつってる
ちょっとでも指示すると、きぃー!
かなり穏やかに接しても無理。
パパも娘と私のフォローでぐったり

つい頭はたいてしまう。今もファミレス帰りに私が切れてしまって車降りた
一人でお茶してアタマ冷やして帰ります。
438名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 20:41:54.64 ID:RFjkgEtK
国公立だとふつうの教育学部より特別支援の教育学部の方が偏差値低いし、就職もそっちの方がいいらしいよ
去年受験生だった甥が言ってた
439名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 20:55:49.09 ID:+wlFokFT
>>424
超同意
440名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 21:49:40.52 ID:EZumngKB
愛知県の話だが、アスペの杉山先生が
「普通級でも満足に仕事のできねえダメ先公を支援級によこして使えるワケねーだろゴルァ」って書いてたな。
441名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 22:22:55.39 ID:GGqSNiSS
>>437
うわ、お仲間だ。
連休、疲れるよね。
頭はたいちゃってる、なんて外じゃ言えないけど、みんなそんな感じ
なのかな。。。
家ではママに攻撃、外(療育先)ではべったり。
先生には、随分良くなってると言われるけど、全然・・・
442名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 02:22:39.99 ID:sZCsdJJo
あの超有名な杉山先生、アスペなの?
443名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 03:35:50.04 ID:qPM2leJk
アスペの(支援者として有名な)杉山先生って意味だよ
444名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 07:30:33.76 ID:CgiIiAhD
以前教育テレビだったかなぁ
身内に障害児のいない養護学校の先生が、出産した子が
障害を持った子だったというのでショックを受けていた
まさか自分にこういう子が授かると思ってなかったって
その道のプロでもそうなんだから、みんな思い悩むことは一緒なんだ
445名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 10:19:21.15 ID:SxjfqN6i
先生だから受け入れられるとは思わないな。
先生も「よその子どもだから、仕事だから、お金がもらえるから」やってるんだと思うよ。
自分に関係ないから余裕があるんだろう
446名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 11:23:17.79 ID:6z6FlHdK
アスペの噂があるのは、TEACCHで有名な先生の方だよ。

支援学校は自治体にもよるけど、特別支援教育免許のある人と無い人が入り混じってる状態。
勿論、免許のある人は最初から支援教育を志して先生になった人。
残念だけどやっぱり質が違う。
支援級や通級も免許必須にすればいいのにね。
普通級でやっていけなくて左遷された人でも、勉強面の教え方は良かったりするけど、
根本的に障害に理解が無かったりするから、やっぱり合わない事が多い。
447名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 11:38:31.27 ID:6tKRsuYC
知的障害の支援学校なんて保育園と変わらんのに何を期待してんだか。
一部の除いたら、あうあうばかりじゃんw
448名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 11:42:10.59 ID:U3CLAvjN
あうあうは重心児施設だろ
知的の○Aだって二歳児くらいのMAはある
449名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 12:53:53.26 ID:s7yd/Yw+
免許制にしたらそれこそなり手なんかいなくなると思うけどな
450名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 12:55:38.84 ID:RdYUuMPr
>>446
免許必須にしたら人不足になるって
451名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 18:20:48.92 ID:DYkvA++n
>>445
「この子の将来に責任持たなくていい」って立場なら、すっごく優しくできるよね。
うちの子以外の障害児にはすごく優しくできる。
自分でも気持ち悪いけど、本で読んだ「障害のある子にはこう対応しましょう」
みたいなマニュアルそのまま行動できる。

いざ自分の子ってなると、本の内容なんかぶっ飛んじゃうんだよね。
「この子、このまま大人になったら露頭に迷っちゃう!どうしよう!今すぐなんとかしないと!キー!」
ってなって、感情のままに怒鳴りつけて、よけいパニックにさせたりしてしまう。
良くないって分かってても、我が子相手に冷静になるって難しい。
452名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 21:25:31.27 ID:oAo6Rpd3
娘と通っていた療育施設の母子通園担当の先生は、
妊娠・出産・産休後の最初の施設の保護者会での、復職の挨拶の中で
「障害のある子が生まれたらどうしようかと思った、五体満足な子が生まれて嬉しかった」
そうはっきりと宣った。
本音はそれでいいから、寝たきりの重度心身障害児も多いその施設での仕事、やめてくれと思った。
……まだ続けているよ。
453名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 21:46:13.07 ID:LPABYW/m
怒鳴りちらしちゃったよ〜ん知らないよ〜だ。
優しく諭すように言い聞かせても聞いてないんだかふざけた返事で切れてしまった。
泣きながら「もう学校で怒られる事しないから許して」
バカらしい。散々優しくいっても聞いてなかったのか。
怒鳴りつけたら言うこときけるの?
聞けるわけないよな。だったら毎日くそのごと怒鳴りつけるわ。
もう学校も行かないで家で勉強教えて過ごしたい。
なんで普通にみんなと同じように過ごせないのか。
馬鹿だから仕方ないのか。あとどれくらい人に謝って生きていけば良いんだろう。
明日はジジババと遊びに出掛ける予定なのにまったく行きたくない顔もみたくない。
こんな日にかぎって一歳児が寝ない。
そりゃ母ちゃんが食卓で怒鳴りちらしちゃったら愚図りもするわな。
あーうるさい。
旦那は連休中は深夜まで仕事。
なんの修行なの人生。
飲んだくれて酔いつぶれたいけど、明日があるからムリ。
もういや。
454名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 22:19:38.91 ID:qPM2leJk
>>451
安心しろ。路頭に迷ってどこにも行く場所無くなっても刑務所に行けるからさ。
455名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 22:25:23.33 ID:DYkvA++n
>>454
本当?
ホームレスには発達障害や知的障害の人が多いって何かで読んで、
うちの子が路上で寝てる所、リアルに想像できちゃった。
たぶん私が死んだらホームレスになると思う。財産残してもだまし取られそうだし。

親が先に死ぬのは仕方のない事だから、面倒見てくれる施設とか探さないとなって思うけど、
そんな所、私に払える金額であるんだろうか。
将来を考えると不安しかない。
456名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 22:37:39.87 ID:qPM2leJk
>>455
寒さと飢えで困り果てたホームレスが、わざと万引きや無銭飲食をやって捕まって、刑務所に行くんだよ。
ムショの中も同様に、アスペや知的障害の人が非常に多い。
(知的障害は18歳までに認定されないといけないから、ほとんどは知的障害「疑い」だが)
457名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 22:42:33.29 ID:DYkvA++n
>>456
本当にその程度で刑務所って入れてくれるのかな
そんなにうまくいくんだろうか。
そもそも知的障害重かったら、そういう知恵も働かなさそう。

願うのは、ホームレスになったらなるべく苦しまずに死ねればいいなって事。
寒い夜に眠ったまま凍死とか、そういうのがいい。
458名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 22:49:42.32 ID:qPM2leJk
「累犯障害者」っていう本を読んでごらん。
売春やらされてる知的障害の女の子とかいろいろ出てくるよ。
459名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 22:53:22.43 ID:U3CLAvjN
最後は32条だけどな
460名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 02:30:15.92 ID:liNylgWl
特別支援学級の入学式を欠席した人はいる?
来年は入学なんだけど、普通の親子を見るのがつらくて泣きそう。
下手したら、一年生の特別支援学級の児童はうちだけなんだもの。
行きたくない、生きたくない。
461名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 08:22:57.31 ID:c67AK3k2
>>460
学校に「事情があるので時間に間に合いません」と話して、
当日の午後から必要なもの受け取りがてら担任と顔合わせしたら?
入学式退屈だし、無理していくことないと思います。

うちの子は自閉ですがパニック起こさないか心配で、
親子とも疲れただけ。正直行かなきゃよかったと思いました。

行事は自分の子が人と違うと感じるだけなので、
スルーしたこともあります。

ただでさえ大変なんだから、無理しないのが一番です。

462名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 09:36:41.04 ID:liNylgWl
>>461
ありがとうございます。
入学式の日は写真やビデオは撮りましたか?
今まで子供が大人になれば喜ぶと思い幼稚園の行事は撮り続けてたけど
泣きながら編集しています。
一生に一度の記念行事がお祝いで終われるか、悪夢で終わるのか
検討もつきません。
463名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 09:50:31.18 ID:liNylgWl
反対に支援学校なら、軽度障害の子供は
祝辞を読んだりできるんですよね?
464名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 11:13:37.60 ID:MMn4nytw
>>460
養護学校へ行かせればいいのに
今からそんなんだと6年間地獄だよ
465名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 12:13:07.26 ID:2Nt9K06N
>>464
軽度とかで行けないんじゃないの?
むしろ軽度で養護なら養護が困るし。
466名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 16:46:52.27 ID:c67AK3k2
>>462
うちは余裕のあるときだけ、写真を撮ります。ビデオまでは
とても手がまわりません。ひたすら子どもの様子を見守ります。
夫が来てくれれば撮れるかもしれませんが、夫が園や学校には
来てくれないので、仕方ないです。
467名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 16:56:57.76 ID:YO7Iwj+T
ビデオ撮れるなんて精神的にも余裕あるんですね
468名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 19:38:30.62 ID:jkzB8eFI
私も何やらかすか心配で写真撮る余裕ないな・・・
469名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 23:59:33.34 ID:FRaY80VW
>452
知り合いが先生やってるけど
自分の子が生まれた後の挨拶はずいぶん気を使ってたよ
お祝いは言われるからね
470名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 11:31:07.96 ID:j1tkiLtj
昨日、子供が「ダウン症のお友達はどうして同じ顔なの?」と聞いてきた。
だから「体の中の細胞が同じになる病気なのよ。だから同じ顔になるの。」といったら
「ふーん」と理解して終わり。
次の日にダウン症のお友達のお母さんからお叱りを受けた。
別に執拗に問いただしたわけじゃなく「○○ちゃんは細胞の病気なの?」と一回聞いただけらしい。
これが気に入らなかったみたい。
他にどんな説明をしたらいいの。
綺麗事は好きじゃないからストレートに説明しただけなんだけど
ダメだったのかな。
471名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 12:03:21.30 ID:D7eSzLay
事実を受け入れられないママのことはほっとけ
472名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 16:32:46.60 ID:DkH29gDx
「どうしてだろうね」って言えば「どうして?」って聞くかもしれん
そっちの方が良かったってことかね
まあ何言われても気に入らないんだと思うよ
473名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 17:02:29.29 ID:iyGBIkP1
>「○○ちゃんは細胞の病気なの?」と一回聞いただけ

「どうしてそう思うの?誰かがそういったの?」
「ママが『体の中の細胞が同じになる病気だから同じ顔になる』って言ってたから」
ってなやりとりがなされたからだとエスパー。
相手のお母さんの意見も聞かなきゃどっちにも肩入れできないなぁ・・・
474名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 18:47:11.44 ID:KN7SGtT9
病気っていわれたくないのでは?
治るものでもないし


475名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 00:23:26.49 ID:fnx4de2J
そもそも「体の中の細胞が同じになる病気」ではないだろ?
476名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 02:30:21.14 ID:5CHpgBa1
日本人にとって黒人の見分けがつきにくいのと同じで、
目につく特徴(目付きや鼻の高さ、あごの丸み等)にとらわれて
個々の顔の違いに注目してないから、似て見える気がするだけ。
実際は親の顔の特徴を受け継いで個々にまったく違う顔になる。

それに、ダウン症と気付かれにくい顔つきのダウン症者はいっぱいいる。
彼らは「実は私もダウン症ですけど」と言いふらすわけではないので、
一般人の「ダウン症のような顔の人だけがダウン症」という誤った尺度は修正される機会がない。

ちなみに、うちの2歳のダウン症児(通常型だが、今のところ顔貌にあまり特徴が出てない)は
1歳前後の定型児と間違えられる。
電車の中とかでおせっかいなオバチャンに
「かわいい赤ちゃんね、何か月?ぼっちゃんかしら?」
もうすぐ1歳とかテキトーに話を合わせると、
「あんよそろそろできるようになるわね。男の子がいると将来養ってもらえて安心ね」
みたいなことを言われるのでちょっと鬱陶しい。
477名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 06:44:07.93 ID:9eQW5vXB
>>476
気付かれにくいというか
内心は「あの子、ダウン顔っぽいねw」
ってのはあると思う。
宮川大輔とかw
478名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 08:45:30.06 ID:fLMQwOpF
ほっしゃん
479名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 13:30:11.44 ID:sovO8PWG
子供にダウン症について正しく教えたとして理解出来ないだろうし、どう説明したらいいんだろうね
480名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 13:34:59.08 ID:EqChsexD
>>470
ダウン症について細胞の病気って説明は正しいのか?
染色体ってのがややこしいと思うなら
中途半端に説明しないで分からないって言うしかないと思うよ。
それで納得しなくても仕方ない。
481名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 23:05:07.92 ID:FgE5chsS
綺麗事が好きじゃないなら、病気なんて言葉でごまかさずに、
正しく説明してあげればいいのに。
今は子供向けの絵本も出てるよ。
482名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 00:31:49.71 ID:47rZnEpq
>>470
細胞の病気って言ったら癌みたいなイメージだな。
それに病気は治るけど障害は治らないから障害な訳で。

正確には、21トリソミーで身体が形成されると循環がうまくいかず、
顔の中心部分と外周部分の成長速度が違うために顔が外側に引っ張られて、結果目が釣りあがったりするとかだったと思う。
だから骨格や筋肉のつき方は親からの遺伝のまんま。
頭にストッキング被って引っ張ったら皆似た顔になるけど、それでも元の目鼻立ちまでは変わらないのと同じ。
483名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 01:24:46.39 ID:ybBiK7E1
うちも娘アスペだけど、
園の同じクラスにダウンのお友達が2人いて、
入園間もない頃に「あの子達は双子なの?」って聞かれたことがあった。
「治らない病気で、似てるだけだよ。」と説明したよ。
それ以外にないよ。染色体がどうのとか言っても理解できないだろうし。
「病気」という他ない。
484名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 01:25:52.14 ID:ybBiK7E1
↑ごめんなさいageちゃった・・・
485名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 07:43:56.64 ID:XFnlDEA6
同じ障害持ちと十把一絡げに言っても
お互いの理解度なんてそんなもんでしょ
医者だってうっかりこういう病気の方はとか言うし。
いちいち目くじらたてんなよって感じ


うちも見た目はまだわからないねとか言われるけど
朝起きて改めてみるとやっぱ変な子だし
いちいちまわりも変っぽい子にまで
煙たい顔はしないで普通に扱うもんだしねえ

病院で小児科以外の科にかかると
かならず年配のひとに声かけられるが
親が具合が悪いのかとか
あれこれ聞かれるとめんどくなって
娘が病気であちこち悪いんですーって言っちゃうよ

あら悪いこと聞いちゃったかしらみたいに
ばつが悪くなって黙るから楽。
嫌な気分にさせるどころか晩酌の肴にでもなるんだろう
486名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 10:05:29.12 ID:bJdE5VEY
うちは自閉症だけど
(知的障害あり)子供が低学年の時、同級生に授業の一貫として説明していーよって校長が許可くれたけど

担任から『障害』『病気』ワードは外しましょう、
みたいに言われたから

これは苦手、これは得意とか、例え話なぞ挙げて話したら意外と理解してくれたなぁ。
てか、子供の理解度なんざそんなもんだよなと思った。
こっから愚痴
連休オワター!でも今日行ったら、また休みかよ!
なげーよ!
487名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 10:12:45.11 ID:bJdE5VEY
連投スマソ
子が通う支援級にいたダウンちゃんは、2人とも全然顔つき違ってて可愛かった。あの2人に会ってから、ダウンちゃんへのイメージ変わったわ。
488名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 21:50:23.41 ID:CDqVm+oa
>>483
アスペにこそ、きちんと説明しろかないと。
後からじゃ修正きかないよ。
489名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 11:18:12.26 ID:/7aayita
知り合いの軽度知的障害のみのお兄さんは小6なのに知的レベルは小1みたい。
こんなに差があって軽度判定なの?と驚いた。
うちの一年遅れの軽度知的の幼稚園児と学力はほぼ同じなのに軽度判定みたい。
うちはまだ伸びるってこと?
490名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 12:49:11.90 ID:0PBf8QFE
まだ年齢が低い間は、健常児との差があまり出にくい。
ということは年齢が上がるにつれ、健常児との差がどんどん開いてくる。
健常児と障害児の知能の伸び方が違う。
491名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 14:16:08.70 ID:/7aayita
>>490
同じ軽度知的でも、小6でやっとできるようになったみたいです。
うちは幼稚園ですが、学力はそのお兄さんと同じぐらいみたいなんですが
うちのがいずれ後退してしまうかストップするってことなんですか?
492名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 14:44:01.75 ID:FcvnZJ7U
頭打ちがどこかって事だよねー
うちのは6歳にしてやっと2〜3歳の子みたいになってきた
言葉だけは0歳児のまんまだけどw

30歳で10歳ぐらいになったりするパターンもあるそうなんで
ほのかな希望を持ちつつ堪え忍んでる
思えば乳児期はただただママと呼んでもらえる日だけを夢見て
期待一杯で乗り越えたんだよなぁ・・・

ぜーんぶ泡になったけど
493名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 16:47:03.74 ID:/7aayita
うちも言葉が遅くて初めて「ママ」と読んでくれたり
「ママに会いたくて産まれてきた」
といってくれた日を思い出した…
最近、そういう喜びを忘れてたな。
ちょっと反省。
494名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 07:00:02.38 ID:VUNi+GVn
>>493
>「ママに会いたくて産まれてきた」
泣けるなー。しかし長い。何語文だよ?絶対言って貰えないW
けど、保育園で作った『ママありがとう』のメッセージカード(先生が作ってくれた訳だが)
を見ただけで涙腺ゆるみそうで困ったよ。お迎え時なのに泣けねぇ!と堪えた。
お母さんこそ、貴方(達)に会うために生まれてきたと思ってるよ。ありがとう。
495名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 14:11:28.83 ID:91wQSHmj
あの福祉で有名なスウェーデンだって、80年代までは
ダウン症や染色体異常がわかると、中絶させていた。
だから今はそういう子どもが少ないのかもしれない。
496名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 18:08:27.15 ID:ze49WW2g
染色体異常なら長生きできないって分かってるし
生まれる前に合法的に中絶できるなら
家族にとってはそっちのほうが幸福かもしれない
生まれちゃってその後30年あまりを思うとね
497名無しの心子知らず:2011/05/09(月) 23:02:50.94 ID:sxPyxYKq
例えば6年ぐらいしか生きないとわかれば
24時間テレビ並に涙ながらに天使と叫びながら介助できそうだけど
下手したら80年生きるかもとか想像をしたら恐ろしくなるね。
498名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 10:35:18.15 ID:8r/A1Za8
他で吐きにくいからココで吐かせて

旦那に不治の病が発覚し、ポックリ逝く可能性が出てきた。
ずるいよずるい
私がこの数年、どれほど身も心もボロボロになって助けを求めてもスルーして
ぶーぶー文句垂れながらちょっと手伝っては逆切れしてたくせに
あっさり先に死ぬかもしれませんって
どんだけ私を苦しめるつもりなんだクソボケ蛆虫野郎

高い保険金でも下りるならお疲れ様とでも言えるけど、安月給じゃそれも叶わない。
私一人でこの自知児をどうしろっていうんだ・・・
499名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 10:49:44.49 ID:EEbndr/O
>>498
羨ましいわ
500名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 10:56:31.36 ID:PjVxSWT+
保険は大事だな…と思った。
501名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:14:46.31 ID:N2kY589r
発達障害で不登校
小学校低学年の不登校は母親との関係が原因とか
頑張ってきたつもりだったけど私も人間・・・限界がある
つい嫌な顔になる時もある
ずっと笑顔ではいられない
でも少しでも元気がないと息子は気に入らない様子・・・
死ねよって言われ 叩かれ・・・
一日中しゃべってる 耳が疲れて そろそろ壊れてしまいそうです
502名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:30:47.99 ID:EEbndr/O
>>501
支援級にも行けないの?
デイとか使ったら
503名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:31:17.88 ID:XOvcOWhn
>>501
障害、重そうですね。
支援級には行ってますか? 支援級の方も不登校ですか?
家は去年まで通常級を休みたがったけど、支援級だけは楽しくて行きたがってた。
週一の支援級の為だけに他の日も頑張って通常級に通ってた。

今年はクラス替えがあって先生も変わり、通常級も楽しいらしくて助かってる。

>小学校低学年の不登校は母親との関係が原因とか
そういう場合も有るだろうけど、違う場合も多いだろうに断言して母親を責めるヤツが糞。
人の言葉なんて気にしないで。 息子のご機嫌取りばかりしなくて良いよ。
504名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 14:43:02.48 ID:ijg5B4UZ
>>501
そもそも母親だけのせいなんてありえないし。
センターとかスクールカウンセラーとかに相談してみた?
それで「母親との〜」って言われたんだとしたらそれは相談先がなんか変なんだよ。
あなたにだけ責任押し付けてちゃんと考えようって気が無いだけなんだから
もっとまともな相談先を見つけたほうがいい。

療育とかはどっか通ってないのかな?
誰だって一日中ニコニコしてらんないよ。ましてそうじゃなかったら叩かれるなんて・・・
何か具体的なアドバイスなんかしてくれたり
何通りか対応を考えてくれる相談先がどっかみつからないかなあ。
505名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:01:03.58 ID:H0TvObeP
今回の被災地周辺では、
邪魔な障害児を人知れずそっと波に沈めた親もいたんだろうな。

あの混乱の中では
害児の一人や二人消えたって詳しく聴取されなかっただろうし・・・。
506名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 15:28:24.02 ID:shWSyswr
>>505
寧ろいざとなったら母性本能がはたらいて
守っちゃった人が多いと思う
んで避難所で地獄みてる希ガス

>>498
母子家庭な上に介護でフルタイム無理なら
生活保護と遺族年金
貰えるなら特児
障害者優先で安い団地に即日入居
とりあえずソレだけで食ってける

保険金は入所費用に貯めといて
入所させたら生保切ってパート出れば縛りからも解放
後は温泉にでも行って余生を楽しむ
ハッピーエンド
507名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:15:13.52 ID:qdYNWBLL
この頃、息子の将来が不安だよ
実際問題、入所施設などはどの程度の障害が基準で入れるんだろう?

うちみたいな軽度だと入れてもらえないのかな?
よく心中が頭をよぎるけど、実際はできないよ

無性に、この頃心配になるよ
508名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:23:36.59 ID:EEbndr/O
>>507
軽度ならホームレスでしょ
509名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:43:57.66 ID:CO0hjvst
>>508
つ刑務所
510名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:48:06.85 ID:2RusCMPS
軽度ならホームレスを経て生活保護じゃないかな。
もっとも、そういう人を集めて戸籍上だけ養子にして上前はねるヤクザもいるが。
511名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 18:54:25.46 ID:XOvcOWhn
>家みたいな軽度
軽度も幅が広いし(ボーダーに近いか中度に近いかでも相当違うだろう)、
年齢が低い内は、成人までにどれくらい伸びるか伸び代の幅も分からないし、
施設入所も今のままの入所基準がこの先何年続くのか不明だし。
色々調べて、息子さんに何がベストかを考えるのは良いと思うけど、
むやみに悩んでも意味無いと思うんだ。
512名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:39:03.22 ID:qdYNWBLL
>>511

そうですよね
息子は今月三歳になりました

2月に診断してもらってから
たまに変に気分が落ちたり、不安になったり

私の方がかなり精神的に不安定になってしまい
思わず、書いてしまいました

実は昨日、息子の事で少しあって…

こんな書き込みにもかかわらず
温かい言葉ありがとうございます

513名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 20:03:11.89 ID:XOvcOWhn
>>512
大丈夫。 診断付いて3ヶ月なんて、みんな悩みまくりの泣きまくりだったと思うよ。
今月三歳なら今が勝負時と思って、悩んでるヒマに療育頑張ると良い。悩んでるヒマが無い位。
三歳寸前で診断がやっと付いたならボーダーに近い軽度だと思う。
来年年少さんの歳でしょう?何処でどんな療育を幾らでやってて何が息子に合うか?
調べて・通って・勉強して・育てて、忙しくて悩むヒマが無くなった頃、
きっと療育の効果が出ると思う。
3年保育にも一年有るし、2年保育なら後2年有る。誕生日が5月なのも有利だ。
信じて頑張れる範囲だと思うよ。 ・・・羨ましいくらいだ(ボソッ
514名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 20:03:58.03 ID:mRwEVW/d
たすけて たすけて たすけて たすけて
たすけて たすけて たすけて たすけて

飴と鞭で弄ぶの野蛮な人ね でもちょっぴり愛しくなるの
ねえお願いよ 捨てないで

無限の蟻地獄に あたしを放り投げて
あなたは知らんぷり お願い たすけて
515名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 20:23:20.34 ID:qdYNWBLL
>>513

はい!
療育がんばります
先月、療育先の見学があり
今、通知を待ってる状態なんです
療育が開始したら少しは前向きになれる良いなと思っています
516名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:14:49.17 ID:EEbndr/O
うちはIQを高めるしか目的としていなかったから
公立の療育はかなり物足りなかったなあ。
子供が身辺自立してたりコミュ力があったからかもしれないけど。
お受験させてる親以上に幼児教室や家庭教師に金を注ぎ込んだら
子供は結果を出してくれたからホント嬉しい。
散々、知的の子供にお勉強は無意味といわれたけど
我が道を通して良かった。
これから継続させなきゃならんのが財布はとても痛いけど頑張ろうっと。
517名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:16:53.55 ID:qDAOmOOM
ああ、いつもの人か。
518名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:23:47.20 ID:EEbndr/O
ごめんねw
知的障害じゃなくなったのが嬉しくてw
うちは自閉症もないし。
気持ちわかるでしょw
チショウなんて恥ずかしかったから。
519名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:27:16.30 ID:EEbndr/O
障害児として生きてるほうが美味しいこともあるから
うまく使い分けるつもりw
520名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:48:50.09 ID:qDAOmOOM
>>518
それ、ここは愚痴スレだから思いっきりスレ違いでしてよ
そもそもあなたがお子さんが障害者じゃなくなったと思ってるなら
(上手く制度を使うだけなら)障害児のスレに書く事自体スレ違いだし。

お子さんが頑張ってるんだから親もスレのルール位守りましょうや
あなたが障害者でそれすら分からないわけじゃなかろw
521名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 22:52:57.98 ID:EEbndr/O
まだ療育手帳の更新が切れてないし
うちのコは障害者様デスヨ。
嬉しくて話したいじゃないですかー。
522名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 00:15:49.04 ID:OHVGs5MS
あーあ
疲れたから休みたい
つか子供に関する悩みから解放されたい
健常児持ちが羨ましい
523名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 02:47:29.01 ID:jbs/uxPU
天である会議が開かれました。その会議は、一人の赤ちゃんの親を決めるものです。

天使が神様に言いました。
この子は、普通の子とは違います。この子を育てるには人一倍の体力や愛情が必要でしょう。どうか、神様この子にすばらしい両親を探して下さい、と。

だから、今障害を持っているお子さんのことで悩んでる人は、神様に選ばれたすばらしい夫婦なので、周りから何と言われようと自信を持ってその子を育てて下さい。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
524名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 06:29:09.34 ID:qHzWN8XD
今時こんなんで慰められる人って、よっぽど信心深いかよっぽどお花畑な人(要するにアホ)くらいじゃね?
525名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 07:00:48.84 ID:aZ5fwze5
>>516
羨ましい。 
幼児期の軽度とかボーダーの子は、入園入学前に健常ラインに追い付ける事も多いんだろね。
>>515の人も今から頑張ればきっと追い付けるよ。今が一番頑張った効果が出る、今頑張れ!
でもIQが上がって手帳返したら
>障害児として生きてるほうが美味しいこともあるから
>うまく使い分けるつもりw
は無理だと思う。健常児としてやってける訳だから。 これからも長いけど、頑張って!

手帳返したらスレチだから来るなよw ツンデレのタヒねw バイバイ。頑張れ。
526名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 08:48:02.59 ID:e3WjB2sJ
昨日不登校でレスしたものです
>>502>>503>>504さんありがとうございます
支援級に週二回行っておりますがそこにも行きたくないようです
行きたくても行けないような感じです
527名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 08:51:22.71 ID:e3WjB2sJ
ついに勉強についていけなくなり、周りの子ができることが自分にはできない
ということには非常に敏感に察知しストレスになっているようです。
私が暗いとそれも察知できます ため息をうっかりついてしまえば
死ね が始まります 連投すみません
528名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:10:16.48 ID:0uFDDywI
不登校児ってニート確実だよね。
うちも気をつけなきゃ。
529名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:17:07.39 ID:e3WjB2sJ
今の時点でもうニートです
ニートより良くないですね
一緒に死ぬことをゴールに、あと少しは生きてみる予定ではあります・・・
530名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:42:53.01 ID:aZ5fwze5
>>527
>ついに勉強についていけなくなり
これは塾に頼れ(お金が掛かるけど、個人授業の所が良いと思う。学研や公文だと学校と同じ結果になる)
お母さんが教えるのは精神的に辛そうだから、金銭的に頑張って。
私は503なんだが、去年通常級に行きたくないと言いながらも無理に通った上の娘、授業は全く聞いていなかった。
それで学校での勉強は諦めた。家は金にゆとりが無くて個人授業は週一だけ、あとは学研と進研ゼミ小学講座。
学校の授業なんて聞かなくても勉強は出来るから!
お子さんが精神的に学校に行けるようになった時、勉強が出来ないとまた行きたくなくなる。
ずっと学校に行けなくても大検でも資格でも何でも、兎に角勉強はやらなきゃダメだと思う。
無理に行かせる努力より、勉強させる方に努力をした方が良いかも。
531名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:15:50.13 ID:UYyD9MY9
私自身がほとんど挫折を知らない人生だった。

小中学校時代は、勉強はクラスで1番学年でも1桁だったし、
スポーツは苦手種目もあったけど5段階評価でほとんど4だったし、
毎年学級委員をやったし、児童会役員や生徒会役員もやった。
地元で1番偏差値の高い高校へ行って、大学は地元の旧帝。
一部上場企業に就職し、そこではちょっと色々あって辞めたけど、
資格を取って転職した職場では期待のエース扱いだった。

夫は同じ大学出身者で、難関中学・高校出身でもあったから、生まれたこどもが
勉強が苦手だなんて想像しなかった。

こどもの気持ちがわからない。
というか、勉強が苦手な人の気持ちがわからない。
どう接したらやる気になるのか、どう教えれば理解できるのか。
発達検査の結果、知能には(今のところ)遅れが出てないはずなのに、成績が悪い。。

ただでさえハンデの多い人生なんだから、せめて学歴と食べるに困らない資格を
身につけて欲しいと思うのに。
532名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:28:33.10 ID:1cymKlLC
挫折を知らないと言うけど、どんなに成功した人生でも
自分と人は違うとか人の気持ちを本当の意味で理解出来ない
或いはどんなに努力しても人を導けると限らないと知れば
人は孤独を知るし挫折感は少なからず味わうものだよ。

それを想像出来なかったり理解しようとしなかった人が
挫折を知らないまま大人になるんだと思う。

>>531はまずは自分が挫折した事がなかったと言う考えを
改める事から始めたらどうだろう。
人を変えるなんて親子であっても障害がなくても簡単に出来る事じゃない。
むしろ出来なくて当たり前。だから自分が変わる事で変化が訪れる事もある。
そう言う事を考えないで自分に都合よく変わって欲しいなんて
障害の有無関係なく親の我儘でしかないと思うよ。
533名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:30:25.67 ID:VrgGwFWo
いいこと言うなあ…
しみじみ。
534名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:36:18.90 ID:e3WjB2sJ
>>530ありがとうございます
学習障害で、知的障害の疑いがあり予約を取っているところです
運動もできずコミュニケーションもままならないので他にもいろいろ出てきそうです
診断次第では支援学校(養護学校)を考えています
いざとなったら死のうと考えている馬鹿な母親ですが・・・
535名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 10:57:50.90 ID:0uFDDywI
男の子なら修正きかなくなったら怖いなあ。
最悪、暴れるようになったら更正施設に入れるのかな
536名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 11:12:17.22 ID:1cymKlLC
>>534
自己肯定感が低くなっているようだから
お子さんが納得しないと支援校に行くのも辛いと思う。
もし支援校に変わるならどういう事をするのか、
何故必要なのか、どういうメリットがあるのかを
事前に話してあげた方がいいと思うよ。

不登校中に定期的に通う所を確保して
(個人塾でもお稽古でも降る―スクールでも個人療育などなんでもいい)
自己肯定管を高める事を
ただ定期的にとなると午前中だったりするし、安心はする分
その日は学校に行きたくないと言う登校的には悪循環になる可能性もあるので
親がある程度吹っ切れなければオススメ出来ないんだけど。
秋まで状況が変わらなかったら来年度までは毎日登校できなくてもいいとか
短期の目標を決めても良いかもしれない。

どちらにしろ親は大変なので出来ればガス抜きの場所を作れたらと思います。
537536:2011/05/11(水) 11:13:46.33 ID:1cymKlLC
×(個人塾でもお稽古でも降る―スクールでも個人療育などなんでもいい)
自己肯定管を高める事を

○(個人塾でもお稽古でもフリ―スクールでも個人療育などなんでもいい)
自己肯定管を高める事を目指してもいいかも。
パン教室とか何かを作るものでもいいかも。
538名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 12:57:09.13 ID:0uFDDywI
本人も死にたいみたいだから望み聞いてやれば
539名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:05:40.18 ID:10rSUH6H
挫折を知らないとか
あからざまに良く言えるな

問題は子供の前に親にありそうだね

540名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:08:58.78 ID:NArwH30p
私の人生挫折だらけよ どうしてくれるのよ!w
541名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:20:52.33 ID:10rSUH6H
>>540

私もそうだよ、今思うと産まれてから挫折の方が多いような(汗)

だから尚更、挫折が無いとか平気で言えちゃうのが分からなかったんだよ
542名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:33:24.96 ID:63w0rfzv
>>538
もっと言ってください
あと少しなんです・・・死ねよとか、なんでもいいので・・・
543名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 13:52:38.52 ID:0uFDDywI
マゾかよw
544名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:16:51.39 ID:63w0rfzv
消えます ありがとうございました
545名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 15:36:39.15 ID:VrgGwFWo
タヒさん大忙しなんですね
546名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 16:21:44.24 ID:rw1Ct29B
はじめての挫折かw
547名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 17:30:39.71 ID:ahH8Jx8l
>>531
子供は自分の分身じゃないんだからさー
そうオールマイティに期待しないほうがいいのでは?
発達だったら子供のうちに
絵画や音楽やスポーツやいろんなことをやらせて
興味ある分野を見つけて上手く伸ばしてやるとかね

私も中高一貫進学校から大学へ進みとくに苦労したことないから
どうして勉強ができないのか理解出来ないという気持ちは
わからんでもないけど
それは自分がずっと勉強できてて
そこに価値があると思っているからでしょ
テストでいい点とるだけが人生じゃないよ
548名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 18:57:04.26 ID:10rSUH6H
>>547

割り込みすいません
私もちょうど息子が三歳になるので
療育と平行に習い事を考えているのですが

やはり障害があるから
難しいのでわ?
と躊躇してしまいます

発達系の子で良く習っている習い事って
何でしょうか?
うちの子は興味の 有る、無しで集中力がだいぶ差があって、困ります
549名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 19:13:32.60 ID:eXut3D0n
IQが上がった!健常児になった!と喜んでるけどさー、
所詮、健常の中では最低辺でしょ。
通知表だって1か2ばっかりになるだろうし、大学に行ける訳でもないだろうし。
高卒か下手すりゃ中卒で、当然非正規雇用しか無理でさ。
それでも親は「うちの子は健常」って言えればいいのかな。
それならいっそ、はっきり障害者として福祉のお世話になって
生きる方がお得な気がしてしまうんだけど。
550名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 19:15:09.29 ID:eXut3D0n
間違えた
×最低辺
〇最底辺
551名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 19:25:40.35 ID:KHLgSpSD
>>524
そうだよね。障害児の親にそれ言うの、今では専門の人の間ではタブーになってるはずなんだけど、
公立幼稚園の先生とかうれしそうにいってくるよー@宇治

ほんっとに発達勉強してないなあって感心する。20年前の知識でダラダラ、だから例年定員半数割れで
廃園の危機なんだってよくわかる。私立はどこも大繁盛。
552名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 19:41:05.07 ID:V12iONIF
>>551
ほんと?「あなたは神様に選ばれた」系の事、散々言われてうんざりしてたからタブーになってくれたら嬉しいな。
もっと広まるといいね。
それ言われてもマジで慰められない。へこむばっかりだもん。
まだ「大変ね」とか言われる方がいいよ。
553名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 20:01:42.38 ID:TovK7OHv
でも自分で言ってる障害児親もいるしねえ。
その人の場合、夫が転職癖抜けない風俗狂いのマザコン・姑小姑にはいびられ・・・と
他の面でも不幸てんこ盛りだから、そうでも思ってなきゃやってられないのかも。
周囲も「ハイハイ。あなたはすごいわね」って聞いてあげてる。
554名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 20:16:19.14 ID:ahH8Jx8l
>>548
その子にとっての向き不向きは
もっと成長しないとわからないと思うよ
どの能力が高いか低いかが分かったら
アドバイスもしやすくなるけど

小学校以前だったらピアノとかお絵描きとか
指先を使うものが脳の発達を助けるかもしれない
ピアノはマンツーマン多いから他の子に迷惑かけないし。
協調性が多少なりともあるなら、英会話の子供教室とか
コミュニケーションを身につけるのにいいかも
先生が外国人だと人の目を見て話すから訓練になるでしょw
もう少し大きくなったら
意外と公文は発達の子でも可のとこもあるから考えてみたらどうかな
反復練習&ノルマ的なものがない&わりと先生の目が行き届くから

教室に慣れて形になってくまで通常よりずっと時間かかるから
何事も最初はちゃんと座っていられたらオッケーぐらいの気持ちで
親もすぐ投げ出さずに頑張ってみて
555名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 20:48:44.06 ID:0uFDDywI
>>549
つーか、福祉の世話って軽度なら何があるの?
今ですらなんもないのに。
デイ使えるぐらい。
一般就労はIQ75以上からじゃ無理みたいだしIQ上げるのは無駄じゃないと思うけどw
正直、底辺だって何か仕事できたらそれでいい。
大学だって潰れる御時世だから行くとこあるでしょ。
うちのが18歳になるころには発達障害児の大学枠とかできてそう。
成人したら施設なんて生きててむなしいだけっしょw
556名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 20:52:26.66 ID:0uFDDywI
>>548
うちは悪名高き七田が良かったw
マンツーマンだったから周り気にしなくて良かったから助かった。
七田は自閉症のコには無理みたいだけど。
557名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 21:02:55.20 ID:1cymKlLC
>>549
相手にしちゃ駄目よ。
子供はどうであれ親は「愚痴」の意味が分からない人なんだから
話しが通じる訳がない。
558名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 00:17:34.04 ID:scpXHT62
>>554

ご丁寧なアドバイスありがとうございます

うちは軽度なのですが
言葉の遅れがあり
英語はまだ厳しいですが
絵描きやピアノはいいですね
小さいうちに何か伸ばせる事をと主人と考えてはいるのですが
集中力に波があるので
受け入れてもらえないかと心配していました

アドバイスを参考にしたいです

ちなみにブロック系が遊びでは好きなんです
559名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 00:22:20.37 ID:scpXHT62
>>556

七田は確か障害者コースが出来たんでしたっけ?
それの事でしょうか?
私も一度、考えたのですが
個人で受けれるんですか?

560名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 02:25:38.80 ID:C3L5tuAj
七田?
ドッツとか絵カードとか?w
561名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 02:36:43.16 ID:KWJU99Zz
>>555
無理して一般枠で就職したってDQN社員にいじめられて
パシリにされる(女の子だったら性欲処理係の肉便器)のが関の山だろwww
562名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 13:38:44.46 ID:axQtz4Sy
>>555
そうだね、少子化激しいし、今だって割り算できなくても大学生になれるくらいだから、
そのうちIQ75以下でも入れてくれる大学も出てくるかもね。

で?
健常の最底辺に変わりはないじゃん。
授業も半分以上、先生が何言ってるのかさえ理解できず、
男ならドカタ、女ならフーゾクくらいしか仕事なんてないよ。
それでも親子で「我が子は健常、障害者じゃない」だけを心の支えに生きていくの?
563名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 14:10:12.85 ID:VfhkDlJq
>>562
心の支えってw
その環境で生きてくしかないんじゃん。
そういうのこだわるの幼児期だけやん。
それに風俗はまだ収入を得られてるからな。
作業所の奴らと比べたらあかんわw
うちは男だから嬢にはなれんけど
呼び込みになっても「収入」を得られるなら別にいいw
564名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 14:11:58.26 ID:VfhkDlJq
ドカタだって立派な仕事じゃんw
収入を得て生活ができればそれでよくない?
贅沢いいすぎw
565名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 14:19:02.49 ID:+6nY6UNb
ドカタも風俗も仕事は仕事って思うけど、
長くできる仕事じゃないよね。体を削る仕事だ。
風俗なんかでみるの、若いうちだけだよね。
うちの子は女だけど、どう見ても美人じゃない。
おばさんになったらどうするんだろう。私の方が先に死ぬのに。
566名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 14:37:10.28 ID:VfhkDlJq
発達って無駄に体が頑丈とかいわれてるから。
できるなら30歳代ぐらいで仕事中の事故で呆気なくいってほしい。
567名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 17:04:17.43 ID:g6SdInZr
>>547
>>531さんはオールマイティに期待しているわけではないと思う。
いわゆる「取り柄のない子」であることを嘆いている。
多分、勉強はもちろん絵画音楽スポーツ身の回りのことその他、何をやってもパッとしない子だから、
何で自分の子がこうなの?と思ってしまうんでしょ。
一つでもできることあればまた違うんだよ。
性格がちょっといいくらいじゃ生きていけないからね。
568名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 20:53:44.41 ID:U2sYKv25
発達障害児の特別枠なんて人間関係失敗して不登校な頭は普通のアスペが押し寄せるよ。高校に特別枠がないんだから大学なんて到底無理だろうし、入れたところで誇れるような所行けない
大卒ってことはそれなりの知識・技術も求められるし、雇う側だってお給料多めにあげなきゃだし、ハードルあげるだけになりそう
大学は必ず卒業出来るわけじゃないしなー
569名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 21:15:06.58 ID:4FqB5u2J
>何をやってもパッとしない子だから、
>何で自分の子がこうなの?と思ってしまうんでしょ。
要は、障害受容がまだ出来てないって話しかな。
570名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 21:19:56.51 ID:VfhkDlJq
でもさ、一般就労するなら支援学校卒じゃバイトするにしても
書類審査の時点で落とされるよね?
そこら辺は軽度さんの親はどうお考えなんですか。
それなら学歴は必要じゃないの。
571名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 21:20:30.82 ID:hSt7JDt5
因みに、IQが何歳でいくつから何歳でいくつになったのか、
教えてください。参考までに。
572名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 21:34:01.92 ID:5Kh0w1v7
ボーダーだろうが軽度だろうがIQ上がって健常になるとかちょっと違わないか?w
573名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 21:44:53.90 ID:VfhkDlJq
>>572
健常というか、一般就労ができるのかも?と思うと嬉しくて。
IQ75以上なら働けるんだっけ?
将来は作業所かデイに通う日々しか想像できなかったから。
574名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 21:57:35.07 ID:5Kh0w1v7
うちは自営が夢かな。
575名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 22:22:34.73 ID:fix/z3Jb
ドカタ格好良い
576名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 22:22:49.90 ID:9DT0Czej
>>573
あなたが就職出来てるかどうかで判断出来るんじゃない?
お子さんは健常になってもあなたは違うんだし
人に聞くより自分と言う具体例を大事にしなさいな
577名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 22:34:31.19 ID:VfhkDlJq
>>576
私、就職してたわよ。
ナースしてた。
エロイ仕事じゃなくて命を助けるほうねw
血を見るの好きだったからw
参考になるのかしら。
578名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 22:38:31.77 ID:VfhkDlJq
産婦人科で働いていたから、水子の呪いで発達障害児を産んだのかも。
鬱になってきた。
寝よう。
おやすみ(._.)
579名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 22:41:32.37 ID:yf+pEDpI
>>578
命を生み出す手助けもしてたわけでしょう。中絶の何倍も。
気に病まないで。私は看護師って仕事を尊敬している。
動機がどうであろうと、結果を出すのが仕事だと思うので。
580名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 22:41:39.65 ID:VfhkDlJq
子供産んで仕事も夢も捨てた。
581名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 22:47:35.43 ID:PC582hkn
七田って事は、IQテストに特化した訓練をやってたんだね。
そりゃ見掛けの知能は上がるわ。
残念だけど、それでは学校の勉強や社会で生きていくのに必要な理解力や思考力は身に付かないよ。
普通級で求められるレベルは思った以上に高くて、
IQ90でも小3辺りできつくなる。
今ならまだ間に合うから、現実を見て路線変更した方がいいよ。
582名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 23:42:48.27 ID:tF03/W+4
>581
確かにタヒは酷いけど、そこまでタヒの子どもの結果を否定するのも良くないよ。
見かけ上だけじゃなくて汎化できてちゃんとルールや概念を理解できてるのかもしれないし。
いくらああいう知育系の勉強をしても全員が結果を出せるわけでもないでしょ。
9歳くらいまでは知能はまだ伸びしろあるし、別スレでは広汎もあるかもと言われてたみたいだから
それならもっと伸びるかもしれないし。
583名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 23:45:54.92 ID:GxexfUP7
スレ違なんだが質問。

障害児に突き飛ばされてむち打ち状態で通院中です。
相手がJICの保険に入ってるらしいんだけど
通院でいくら貰えるか知りませんか?
(対人賠償の外科への通院)

相手に聞きにくいが、1000円/日とかなら行くとマイナスになるし…
「プラスになるから行く」とかじゃなくて
マイナスになるなら、極力日数減らしたいので…

知ってる方、教えて下さい。
584名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 00:17:28.15 ID:k73D5SIH
>>581

なんでそんなに、他人の子供の事を否定的になれるの?

別にほっとけばいいじゃん
585名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 01:25:57.38 ID:VA8YzUPg
うちのは将来ナースになるんだと。
怖くて絶対世話になりたくないわ。
嘘吐きで怠け者でもナースになれるのか。
586名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 06:18:32.33 ID:oAsN/G6E
>>585
アスペの医者も多いんだからw
587名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 11:22:48.92 ID:zxk/2iTw
>>583
スレチだけど、弁護士の無料相談に行くのが確実。
>相手がJICの保険に入ってるらしいんだけど
相手親(障害児に突き飛ばされてと書いてるので、親がいるでしょ)に賠償責任が有ると思うよ。
保険でカバーされなかったら親に請求で良いと思う。
健常児でも物を壊したり人に怪我をさせれば親の責任になるし、障害児でも多分そうだと思う。
588名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 12:10:43.93 ID:oAsN/G6E
知的障害児の保険なんて初めて知ったわー。
あるのね。
入っとこ。
資料請求しよう。
589名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 12:41:51.39 ID:EpxXbLzu
>>583です。
対人賠償の保険に入ってるらしく
JIC専用の書類も貰ったから
治療が終わってから医者に診断書書いて
貰ったら保険金がおりるんだけど
いくらくらい下りるんだろうと思って。

公園で乳児抱っこしてるトコを突き飛ばされたから
子がぶつからないように必死で、私が遊具に激突したからorz
多分、下りなくても病院代くれそうな保護者だったし
どうこうするつもりは、ないんだけど
保険会社からなら制限もあるだろうから
知ってる方、居ませんか?
590名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 12:45:47.48 ID:oAsN/G6E
で、あんたは障害児の親なの?

スレチってわかってるなら、これ以上は余所で聞けよ。
保険が下りないってわかったら急変してモンスターになる保護者もいるから気をつけてねw
591名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 13:11:09.66 ID:k73D5SIH
>>589

いくら加害者側が障害者であっても
このスレで保険の事なんて分かるはずないでしょ
障害者が全員その保険会社に入ってるとでも思ってるの?

スレチだと分かってるなら一度聞いたら、次は別で聞こうよ
592名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 13:14:32.81 ID:Vxoir7hi
>>589
検索すれば会社が分かるから電話かメールで聞けばいいのでは
私もその保険は知らなかったから検索したらすぐ分かったよ。
多分画像ファイルもあるからここに上手くコピペが出来るか分からなし
自分で見た方が確実だと思う。
593名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 13:26:55.45 ID:HFalVqzb
なぜ保険業界板にいかないんだろう
594名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 13:41:57.46 ID:zxk/2iTw
>保険業界板
適正板はそこだね。
相手が車だろうと障害児だろうと傷害保険から出る金額は変わらないだろ。
ちなみに5年くらい前の交通事故で一日当たり3千円以上貰った。
治癒するまでの日数分(通院してない日の分も)くれた。
障害児の親だから知ってるんじゃなくて、交通事故に遭った経験な。
適正板へドゾー。
スレチだったけどJIC保険ってのを教えてくれて(?)有難うー。
595名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 14:06:30.33 ID:EpxXbLzu
すみませんでした。
今、パソコンを修理出してて
携帯からなので板移動します。

レス汚し申し訳ありません。
596名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 19:44:15.76 ID:HuhU4dxR
>>562みたいなのキツイなあ
知的に75って凄く難しい数字だと思うんだよね
実際問題軽度じゃ受けられる福祉は限られてるし
80くらいだったら障害児枠で就職できるかどうかも微妙だよね
だったら一般就労目指す親の気持ちも解らなくもない

>それならいっそ、はっきり障害者として福祉のお世話になって
>生きる方がお得な気がしてしまうんだけど。

お得と言えるのは中度以上じゃないだろうか
うちは高機能だけど境界域だからどうすればいいか凄く悩んでる
まだ保育園児だから先のこと悩みすぎてもしょうがないんだけども
597名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 20:01:14.76 ID:zxk/2iTw
凄く分かる。家の自知児IQ50くらいで中度と経度の境目。
今は中度認定なのだけど、勿論この先IQは上がって欲しい。
でもIQ49で軽度に近い中度か、IQ55で中度に近い軽度が良いか考えると悩むよ。 
49と55なんて実生活での意思疎通能力とか職業能力とか、大して変わらないでしょ?
でも福祉の手厚さは軽度と中度じゃ大違いだもんね。
IQ上がって、テストの時だけ何も出来ないのが理想か?w
598名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 20:01:22.39 ID:Vxoir7hi
精神障害手帳は知能関係なく取得出来るよ。
だから制度が変わらない限りは就職は障害者枠で可能。
身体的な障害がなく病気もないなら
実際は就職より生活の為に必要になると思うけどね。

599598:2011/05/13(金) 20:03:21.34 ID:Vxoir7hi
親の方が先に亡くなるからが抜けてた
600名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 21:02:49.20 ID:oAsN/G6E
犯罪をおかしても罪にならないからもしものときのために
取ってあると便利なのかもw
と、冗談をいってみる
601名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 21:29:23.28 ID:ZHX+1tOJ
>>600
…え?
602名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 22:40:17.34 ID:HFalVqzb
>>600
刑事責任能力は無くても保護者は慰謝料や損害賠償が請求されると思うけど。
他害を繰り返して膨大な賠償義務を背負うくらいなら、いっそ刑務所に入れた方がいい。
603sage:2011/05/13(金) 23:18:10.85 ID:1vDpe+V8
最近障害持った子ども死にました。
死なせたような気がします。

一年くらいずっと付き添い入院で私も子どももストレスで
おかしくなっていて、もう死んで、死んでよ!って言ってたりしました。

子どもの酸素マスクを死なない程度にわざととったりしたりもしました・・。
もう限界でした。

病院から飛び降りて自殺しようかと何度も考えました。
このスレでも愚痴を吐き出していました。

死んでからはあの地獄の日々が嘘みたいに消え、
毎日が平凡で、静かで、平和です。

でもひとつだけ悔いるのは、こんなに早く逝くと知っていたなら、
もっと優しくできただろうか。ということだけです。

死んで欲しいと思っていたから死んだのだろうか、
でもあのまま何年も子が生きていたら私が死んでいた。
私は自分が生きたいがために、子を呪い殺してしまったのかもしれない?

こんなことを考えますが、それでもあの日々よりはしあわせです。

皆さんも幸せな未来を信じて、今を耐えてください。

このスレに救われていました、ありがとうございました。
604名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 23:30:30.20 ID:UpOfPByu
なんの障害ですか?死因を差し支えなければ教えてくださり
605名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 23:31:37.65 ID:CIQCkUSM
落ち着かれてよかったですね。ご苦労様でした。
幸せな未来を信じるって、…例えば子供が死ぬとき?
正直、なんかそれはそれでわかる気がする。(腹が立つ人がいたらごめんなさい。)

あの、私も、死んでほしいというより、自分自身も寿命があるから、この日々は
永遠じゃない…とある日気付いてから、楽になったよ。
なんていうかな、そばにいる時間はどのみち限られてるんだから、自分の気力・能力も
限られてるんだから、その中で精一杯できることをしよう、というか。
お母さんの場合、かなり限界だったんだから、充分優しくできてたんじゃないかな。
母親も人間だから、限界あると思う。本当に。私自身も含めて。

本当に、お疲れ様でした。安らげてよかったですね。ご冥福をお祈りします。
606名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 23:34:05.96 ID:HuhU4dxR
>>598
それが療育関係で知り合った高機能のお子さんは取得できなかった
誰もが簡単に取れる訳でもない
今後の日本を思うとますます取得が厳しくなるのは覚悟してる
607名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 06:01:16.54 ID:/o0xTJ1H
自閉症ってなんでマクドナルドが好きなの?
blogを見てるとポテトに異様に執着する人が多いみたい。
家で揚げたポテトじゃ納得しないんかな?
608名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 06:27:09.42 ID:igc6LT9I
>>606
医師の裁量は大きいよ。
言い方を変えれば知能が高くても支援が必要と言う考えの医師ならば
ウィスクで130以上で三つ組が極薄い(揃ってるとは言えない)人でも取得出来る。

もっとも障害者人口は増えているし少子化で高齢化だしで
厳しくなるのは当然だと思ってるよ。
だからと言って無理に健常者の中で生きれるようにとすすむのも危険だと思う。
結局は親の情報収集能力やらが大きいと思うよ。
自分がコミュ力がないから頭が痛いけど。
609名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 06:31:24.15 ID:igc6LT9I
>>607
マクドナルドに限らず味が一定で安心出来ると言うのは割と重要だと思う。
例えばハンバーグを家で作ると、同じ割合の材料で作っても
ちょっとした火加減の違いで味が変わるし
それを感じ取って違う食べ物と判断する人もいるからね。

うちの子はポテトならマクドでも家で揚げた物でも大好き。
冷凍は揚げるタイプなら好きだけどレンジだとしなっとするタイプが多いから
好きじゃない。
ここら辺の好みは個人差が大きいよ。
610名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 06:38:42.74 ID:dZg4+iMv
>>608
そうなんですよね。
うちの内部障害だと基準そのものが厳しいので・・・。
611名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 08:22:47.73 ID:Skk4Ilst
医者の裁量、大きいだろうな。
うちの子は、自閉三つ組みが薄いけど
人間関係面や生活で非常に困るタイプ。

一人の医師はIQが高くなって
普通校で何の支援もなくても大学まで大丈夫。
学力面では何の問題もない。

一人の医師はIQは関係ない。
特別支援級でも反対。特別支援校でも
支援が追いつくか。

IQは130突破したけど、学校でも実生活でも
トラブルだらけ。勉強はできるけど、IQは高くなったけど
自慢できる人の気が知れない。
支援校はIQ高くて断られた。でも支援級でも親に苦情が来るときがある。

医師1なら精神障害手帳は取れない。
医師2なら取れるだろう。
無理に普通ルートを歩ませるのは難しいと思う。
612名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 08:43:19.74 ID:Skk4Ilst
うちの子も外食ハンバーグ大好きだ。
家より、びっくりドンキーやサイゼリヤのほうがおいしいと言う。
マクドナルドのハンバーガー、ポテトへの食いつきが強い。
613名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 08:52:26.47 ID:/o0xTJ1H
成人した障害者がマクドナルドのゴミ箱をあさっているのを非常によく見るけど
それだけポテトへの執着が凄いってことなのね。
614名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 11:42:30.75 ID:igc6LT9I
おお、タヒたんおはよう。昨日は忙しかったの?
615名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 11:52:49.91 ID:A65mREuw
>>767
昨日のoAsN/G6Eがタヒだよん
616名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 11:53:58.64 ID:A65mREuw
なんか変なレス番に。
>>614へのレスね。
617名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 12:11:17.92 ID:4jiFN5/k
>>611
家の高機能児の担当は医師1タイプだと思う。
手帳が欲しかったら他の先生に掛かる方が良いのかな?
手帳は欲しいが、今の先生を信頼してるから変わりたくないな。悩む。

>>614
どの書き込みがタヒだと思ったの? 
タヒは彼女なりの考えで、頑張って子供のIQを上げてこのスレに報告しに来たじゃん。
前の書き込みは酷かったかも知れないけど、憎まれ口をききながらも頑張った結果を出して
軽度やボーダーの親御さんには励みになったと思うよ。
最重度から重度になれた!の書き込みにはおめでとう!のレスが付くのに
軽度から健常の範囲になれた!だと誰も言わないんだね。
タヒの書き込みの所為でも有るだろうけど。 
目標に向かって頑張って、達成したんだよね。おめでとう、タヒ

>>615
ID:oAsN/G6Eは障害児の親のスレだからって書いてるレスも有るので
子供が健常児になったー!と喜んでるタヒではないんじゃない?
618名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 12:36:18.20 ID:8fOsEXBn
>>613
>非常によく見る
どんなとこに住んでんだw
619名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 12:44:52.49 ID:igc6LT9I
>>617
巡回スレが一緒で話し方に特徴があるから分かっただけで他意はないよ。

むしろ何故私がタヒに否定的だと思ったのかが知りたい。
昨日来なかったからどうしたのかなって思っただけなんだけどなあ。
女性だとあまり「おお」とか言わないからかな?
620名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 14:10:56.63 ID:8fOsEXBn
大変!タヒが二人いるわ!
621名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 14:31:19.23 ID:pEMUhW+u
難しい問題だよなあ

上で手帳取得できない知人の子のことを書いたけど
実はもう一人知人に知能指数の為に手帳を取得できなかった子がいる
その子は学校で学習はできてもトラブルだらけで親も兄弟も参ってる感じ
知能指数が高いしまだ学生だから医師も簡単に取得させないと思うけど
その子や親の苦労を見ると知能がすべてではないというのは凄く感じる

まあその時々で子供に合った選択をするしかないんだけどさ
622名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 15:09:06.02 ID:/o0xTJ1H
>>618
療育センターや養護学校や福祉施設の近所のマクドナルドだから
人モドキがわらわらとあらわれる。
623名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 18:22:23.58 ID:vpT7TUS8
>>622
またえらく限定されたマクドナルドだね
624名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 20:52:30.91 ID:4jiFN5/k
>>617
誤解した様でご免なさい。単にタヒを煽ってるのかと思ったので。

彼女に否定的な意見(と言うか健常の範囲になることに否定的?)な意見
こんなん↓とか
>>562
>で?
>健常の最底辺に変わりはないじゃん。
>授業も半分以上、先生が何言ってるのかさえ理解できず、
>男ならドカタ、女ならフーゾクくらいしか仕事なんてないよ。
>それでも親子で「我が子は健常、障害者じゃない」だけを心の支えに生きていくの?
を見て、タヒに否定的な人の書き込みなんだろうけど、他の軽度やボーダーの親御さんの頑張る意欲も
無くさせる様な書き方だな、と思っていたの。
それで>>614がタヒを煽ってる(つか、タヒかどうかも分からない書き込みをタヒに決めつけてる)様に見えたので
>>617の書き込みになりました。

家は自閉でタヒの書き込みにイヤな思いをした事も有るけど、子供の成長は喜ばしく他の方の励みにもなると思ったので。
625名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 20:56:48.69 ID:4jiFN5/k
最初の>>617 は >>619 の間違いです。 自分にレスしてたorz
626名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 21:31:24.19 ID:juXUTQTn
叩かれるだろうけど本音を言うと、うちは最重度寄りの重度で
一般就労なんて夢のまた夢だけど、むしろそれでよかった。
あからさまに障害者だからね。
一般のコミュニティーに混ぜてもらえるはずもないし、
犯罪しでかすような脳みそもない。まあ、親が生きてる間に
ある程度の道筋をつけておけば、後は行政が何とかしてくれる。

うちは上に健常児がいるんだけど、割に優秀なんで、
健常の基準がお兄ちゃんになっちゃってるんだよね。
底辺の健常児なんて要らない。
627名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 21:57:29.48 ID:dZg4+iMv
反対にこっちは健常者のコミュニティにしか行き場がないからなあ。
普通校の普通のクラスに通って周りの友達が恐いと口にする子もいるそうだし・・・。
628名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 22:42:43.04 ID:/o0xTJ1H
誰も健常になったなんていっとらんのに
話を盛り上がっててワロタw
629名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 22:52:37.85 ID:/o0xTJ1H
>>626
いいねw
アスペや高機能やボーダーの親が喜びそうな台詞もっといってやれw
630名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 23:46:26.39 ID:8fOsEXBn
>>624
「単純知的の子に沢山習い事をさせれば知能が正常域になる」という誤解をさせるんじゃないかと危惧する。
藁にもすがる思いの人も多いだろうから。
結局タヒの子は広汎性の診断も受けてる訳だし。
631名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 23:58:45.12 ID:B/IQDg5u
習い事して正常域になったって、
もしかして、器質的でなく環境極悪で障害の様な症状が出ていたとか。
家庭の問題が解決して成長がおいついたと。
632名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 00:02:16.62 ID:/o0xTJ1H
でもさ、みんな最初は広汎性発達障害から診断が下りるんじゃないのw
やっぱ親の努力次第よ。
633名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 00:16:04.76 ID:+7rkfP+d
>>626の言葉に傷ついたのは自分だけなのかな

そりゃ手帳取れたらいいけど誰もが取得できるとは限らないし
障害が軽度で知的にも遅れが無かったら
それこそ「底辺の健常児」として生きていかなきゃならない
軽度発達障害の子供を持つ母親は本当にそこで凄く悩むんだけどね
気に障る書き込みをした人がいたからだろうけど本当に傷ついた

誰も底辺の健常児にしたくて生んだわけじゃないのに
634名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 00:27:00.87 ID:r4RgndnC
>>631
ワロタ。
それは否定できんw

いいね、いいね。
この罵りあいw
出来のいいお兄ちゃん(笑)が授かった後は罰ゲームみたいな人モドキを産んだわけだから
神様も罪深いねw
635名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 00:33:01.68 ID:FMEr06dh
>>632
うちは最初から精神遅滞の疑いってことで
自閉要素ないから広汎は様子見の頃から否定されてたよ
636名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 00:40:17.09 ID:r4RgndnC
2ちゃんの煽りで傷付く人なんているんだあw

うちは、のびのび私立小学校の受験決めたw
附属中高はあまり頭が良くないみたいw
落ちるの覚悟で受験なんてうちぐらいっしょ。
七田で頑張らなきゃ。

>>635
そうなんだあ。
みんな最初は広汎性発達障害からかと思ってた…。
637名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 01:04:54.51 ID:5ylV6kUk
母体の年齢の影響をダウン症の発生率は高齢初産にダウン症が発生しやすい事は知られているが
全出産児中の頻度は母の年齢20〜24歳で1/1500に対し、母の年齢が増加するに従い発生頻度は増加し
45〜49歳で発生頻度は1/40に増加する。さらに、ダウン症を産んだ母が再びダウン症児を産む頻度は高く
20〜24歳で1/500(推定)、45〜49歳で1/10(推定)に増加する。
638名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 01:16:53.56 ID:rVHxKlXT
>>633
キニスンナ。
つい張り合ってわざときついこと書いちゃっただけだと思う。
イラついてる時には誰かが誰かに向けた意地悪な言葉が自分に向けられてるように思えて落ち込むんだよ。
そういうくだらない事をして喜ぶやつらに餌をくれてやること無いさ。

>>636
うちも広汎性なんて一度も言われたこと無い。
遅れをはっきり指摘される前から自閉傾向は否定されてたからいわゆる「発達障害」と言われたことも無い。
最初は症状としての「発達遅滞」からだなあ。

自閉傾向がある子は総合の数値は結構動くものみたいよ。
うちは知的に足りないから受けられないけどウィスクとかだときちんとした数値が出るみたい。
639名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 01:52:44.88 ID:sXFrq4Xz
わりと優秀なお兄ちゃんね〜w

その割と優秀なお兄ちゃんが、引きこもりなんかになっちゃったら
発狂しそうな母親だよね。
割と優秀wなお子さんだって、難病になるかも知れないし
事故にあうかもわからないし、あなたのいう、底辺の健常児以下の
障害者になる可能性があることをお忘れなく。
健常児だから将来安定って保証はどこにもないことを
頭に叩き込んでくださいね。
640名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 07:25:18.65 ID:+KSghiVS
わりと優秀…

何をもって優秀というのかしらんが、
たとえば勉強でいうなら、小学校のテスト全て100点程度で優秀とは言わん。
公立小学校は最大30キロまでしか測れない体重計と同じ。
30キロぎりぎりの子も余裕で200キロの子も、いつも100点とって同じ30キロ。
うちの子ちょっと優秀だからと思って中学受験塾行かせて、
そこで最底辺になって落ち込んでる親が山ほどいるんだよ。
641名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 08:23:09.95 ID:r4RgndnC
幼児期はドン底を見たから、今は何をしても自分の子が優秀に見えるw
今が一番幸せな育児してるわあ。
なんか出来ないのが当たり前だったから
これ以上落ちようがないもの。
出来なくても、障害があるんだしで納得できるしw
642624:2011/05/15(日) 08:27:58.27 ID:4UWr/Sla
>>630
>結局タヒの子は広汎性の診断も受けてる訳だし。
それは知らなかったです。上の方のレスで
『他スレで広汎性の指摘をされてたから(もっと伸びるかも)』
ってのは見ていたけど。 診断付いていたんですね。 自閉児を忌み嫌ってたくせにw

でもタヒ子が広汎性なら、広汎性で軽度やボーダーの親御さんが希望を持てるかも。
子が伸びて喜ぶのは重度でも軽度でも一緒だと思う。
殊更軽度が伸びることに否定的に見える(所詮底辺、結局土方かフーゾクとか)書き込みは
読んでイヤな気持ちになったので。 
643名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 08:39:10.19 ID:iOMY015L
子が伸びて喜ぶのは障害関係なくあるけど
タヒの場合は表現が足りない上に良くないからな。
悪気ない=想像力がない、がレスから読み取れるし。
(自分のレスで傷ついた人には素直に「そんなつもりなはなかった」
「悪気はなかった」と謝ったりするからね)

リアルもそうなどうかは分からんし、レスで判断するしかないから
同じ事をしようとしても無理だわなw
そもそもどう言う事をしたのがの説明が上手でないし
(喜びを表現したいだけで人に説明しようと思ってないだけも大きいが)
644名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 08:43:35.30 ID:r4RgndnC
>>642
広汎性は自閉症じゃないといってる医師も多いと主治医がいっとたんじゃ。

うちは土方でも風俗(男だから呼び込み)でも、収入があればぜんぜん底辺なんて思わんけどねw
私なんて人の汚物処理してたナースだったわけだし。
作業所に行くより100倍マシだわ。
645名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 09:25:25.53 ID:DtS8XhMP
作業所にも幸せはあるよ。
優しいお友達がいて、毎日真面目に通う穏やかな日々....
646名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 10:12:29.53 ID:nWdBNCTk
ダウン症乳児殺害容疑 39歳母逮捕
神奈川県警旭署は14日、生後4カ月の長男を殺害したとして、
殺人の疑いで横浜市旭区の母親(39)を逮捕した。同署によると、
長男はダウン症で心臓や胃に疾患があり、母親は「将来に不安を感じ殺してしまった」と供述している。
逮捕容疑は11日午後、自宅で男児を蹴るなどして頭蓋骨を骨折させ殺害した疑い。
旭署によると、数時間後、母親が自分で119番。搬送先の病院から同署に通報があった。
当初「(男児が)のけぞって壁に頭をぶつけた」などと説明していたが、13日夜、夫に付き添われ「自分がやりました」と自首した。「添い寝の最中に発作的にやってしまった。自分も死ぬつもりだった」と話している。(共同通信)

647名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 10:22:55.76 ID:JQtihELl
>>645
作業所ドリームww

作業所の中でもいじめがある。
自分の子供はいじめられないと思ってると、いじめる側。
いじめる側じゃないと思ってるといじめられる側。
健常者のいじめより醜い。
648名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 11:58:56.99 ID:u9fgqJ9f
>>639
人の言葉の挙げ足取って
障害にもなっていないのに可能性で障害を上げて
そこまで噛み付く意味が分からない
別に親が優秀だと思うならそれでいいじゃない

誰だって親なら我が子の事を、落ちこぼれと思うより優秀と思いたいよ

特に片方が重度だと、健常の子に期待してしまう表れで、優秀と書いちゃっただけじゃない?

余計なお世話なんだよ
649名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 12:02:55.95 ID:g6ENrXzt
同意。「健常だっていつ障害を負うか」系の呪いって吐き気がする。
650名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 12:05:53.14 ID:r4RgndnC
でも、新型インフルエンザのときに結構な数の仲間(笑)が
増えたから強ち呪いでもなさそうだけどw
651名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 12:20:26.60 ID:1WA+LRVS
平穏な日々が一秒でも長く続いてほしいって、なんでうちの子見たわけでもないのにそんな願いすら否定されるんだろうって朝から凹んだ。
夏に入院決まって、また院内学級のお世話になるんだから、今子が好きで通ってる学校生活が少しでも長く続いちゃダメなの?
実際得意不得意はあっても今ささやかな幸せを子は楽しんでるのに。
子が後退することが今後あれば、親だって引き際は心得てるよ。

検査結果よくなくてただでさえ落ち込んでる時なので昨晩からトメのところにお泊まりに行っててくれてよかった。
652名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 12:21:14.57 ID:7vYU1dOr
なんだ、タヒの子って広汎だったのか
「自閉症」じゃないけど「自閉圏」な訳ね。
653名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 12:30:37.33 ID:r4RgndnC
>>651
だよね。
あまり先を見たら切なくなるから今はうちも子供が
楽しく過ごせる方法でいこうかと思う。

654名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 12:33:35.95 ID:YlabvUxX
発達障害の疑いでずーっと過ごして、最近正式に診断受けた。
三つ組揃いで田中は90台。
頑張ればいつか障害者じゃなくなるかもしれんなんて、
バカな妄想しなくていいんだと思ったらホッとした。
655名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 12:33:38.01 ID:r4RgndnC
>>652
まあ、三歳までは癇癪の酷さで絶対に自閉症だと思ってたけど
今はその症状のカケラもないから私も何がなんだかわからん。
今は凄い素直。
自閉症が嫌いなのはかわらんけど。
656名無しの親:2011/05/15(日) 16:51:31.19 ID:NMF0res6
せめて女の子なら良かった・・・

障害持っていても、女児ならもてない男性の元に嫁に送る手があるけど、男児だとそうはいかないよね・・
657名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 17:03:53.61 ID:+7rkfP+d
>>648
いや自分の子にそう思うだけなら良いよ
でも健常児の底辺だの何だの書いたから色々言われるんじゃなかろうか

>健常の子に期待してしまう表れで、優秀と書いちゃっただけじゃない?
これと同じで、軽度で障害の度合いが薄ければ期待する気持ちも親心じゃない?
上にも書いたけど誰もが簡単に手帳を出してもらえるわけじゃない
なのに底辺なんていらないだのなんだの言うのも余計なお世話だよ
658名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 17:10:05.09 ID:tHIw/cR9
スレタイとテンプレ見直してみないか?


>ここは愚痴吐き場ですので
無用な絡み、煽りは致しませんようご配慮願います。
また絡み、煽りにはレスは無用、スルー致しますようにご理解の程お願いします。


愚痴吐き場で延々言い合いはある程度で止めてほしい。
659名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 18:24:51.19 ID:FiF8BTxM
とにかく他人と比べるのはやめた方がいいな。
660名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 18:36:32.66 ID:UcXo9JPl
人と比べたって何の意味も無いしね

知り合いの親が、いつも誰かと比べたがる人
子供が生まれる前からそんな性格だったんだろうけどw

結局自分が苦しむことになるんだよ キリが無いことなんだし
661名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 18:45:43.32 ID:4UWr/Sla
>>659
同意。
家は○○なんだけど、××よりは良かったとか、××の子を持つ人も多いスレでは禁句だよね。
〜〜よりはまだ良かった、って自分より下を探して安心したい気持ちは分かるけど。

>>656
女児親なりの心配も沢山有ると思うよ。 
性的に狙われる事を心配してるのは女児親の方が多いだろうし。
男児親は逆に加害者にならないかの心配が多いかもね。
それぞれ悩みは違っても同じくらい大変だと思う。
662名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 20:42:38.08 ID:g6ENrXzt
>>656
モテないかどうかはあまり関係ない。モテないぶん屈折してて、弱い立場の
嫁にモラハラぶちかます男だったら結局不幸だし。
障害者娶るぐらいなら、面倒くさいから一生独身で構わないって喪男も多かろう。
「障害を全て受け入れて、守り・愛してくれる」って男性が見つかればラッキー。
663名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 05:54:11.18 ID:v1Pf9aWu
で、結局は軽度でも手帳があると便利なの?
正直、あってよかった〜なんて実感したことないから。
便利なら精神のほうでも取ろうかと思うんだけれど。
664名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 07:05:47.70 ID:BVNH3XTT
>>663
障害枠で就職出来れば良いと思ってるから、その頃までに欲しい。>精神手帳
今は要らないけど、就職する頃には欲しいな。 取れると良いな。 
今は有れば有ったで、下の自知児と一緒に障害者スポーツセンターを利用出来るくらいか?
大したメリットではないけど、割と近い(でも車1時間弱)ので利用するかも。
665名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 07:39:21.17 ID:v1Pf9aWu
>>664
やっぱり就職ぐらいでしか使えないのかな?
知り合いは障害者枠(精神)で就職していましたから。
666名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 07:50:15.10 ID:BVNH3XTT
>>665
うん。就職くらいしか思いつかない。でも就職は大きいよ。
それに就職が精神枠なら、会社の方も障害の特性とかに気を付けて
職種を振り分けてくれたりするかも。と、期待してる。
667名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 07:56:09.99 ID:BVNH3XTT
あ、手帳返す前に精神手帳を申請出来るか相談した方が良いと思うよ。取る気があるなら。
上の方でも話していたけど、精神の手帳は取りにくい。医師による。
今掛かってる医師なら申請を書いて貰いやすくない? 
子の為に一生懸命な姿を見てるし、手帳を返すのも将来不安・・・とか何とか言えば出してくれない?
668名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 08:00:23.74 ID:v1Pf9aWu
>>667
あ、そうですね。
療育手帳→精神障害者手帳に移行できるか聞いてみます。
669名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 08:27:20.98 ID:BVNH3XTT
>>668
うん。取れると良いね。
別に見せて歩く訳じゃ無いんだし、就職活動する頃まで、更新しつつ
タンスの奥にでもしまっておけば良いさ。
670名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 08:42:46.61 ID:XjZMy1U+
>>660
子供を他の子供と比べる人は、自分も親からいつも比べられて育った人。
「他の人より優れていれば良し、劣っていれば悪し恥ずかし」という価値観しかない。
そういうタイプはできれば親にならない方がいい。
671名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 09:24:47.48 ID:I2uv7PKM
きれいごと言っても、世の中って競争して
勝っていく人間がヨシとされてる世界だから。

脱落して、キレイな心wの自分に酔っても
現実突き付けられるとね…
672名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 10:35:23.68 ID:1G+8wwZz
【事件】殺人:ダウン症の生後4カ月長男殺害 母親逮捕…横浜★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305495610/

 生後4カ月の長男をけって殺害したとして神奈川県警旭署は14日、母親の無職、
宮原有紀子容疑者(39)=横浜市旭区さちが丘=を殺人容疑で逮捕した。
宮原容疑者は「育児に疲れた。一緒に死のうと思った」と話しているという。

 逮捕容疑は11日午後4時ごろ、自宅マンションで長男一翔(かずと)ちゃんの頭をけるなどして
頭の骨を折って殺害したとしている。一翔ちゃんにはダウン症の障害があった。

 同署によると、11日午後7時ごろ宮原容疑者自身が119番し、一翔ちゃんは
病院に搬送されたが死亡が確認された。病院から連絡を受けた同署がこの日事情を聴いた際には
「自分でのけぞって壁に頭をぶつけた」と説明。しかし、13日夜に夫(43)に付き添われて自首し
「2カ月くらい前から気持ちがおかしくなってきた。周りに友人もあまりいなかった」と供述したという。
宮原容疑者は夫と一翔ちゃんの3人暮らしだった。【山田麻未】

http://mainichi.jp/select/today/news/20110514k0000e040043000c.html
673名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 16:31:58.56 ID:334tw5T2
>>651
親子三代のんびり私立ママさんですよね?
失礼ですが娘さんの障害はどんなものですか?
私立を目指す障害児ママのブログでいつも話題になっていたもので気になっておりました。
674名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 17:20:02.60 ID:aj9XonUD
>>671
でも実際に他人と直接戦うのはスポーツの試合など限られたものだよね。
就職でも何でも基本は本人や周囲の能力とか工夫だからなあ。
確かに見本は必要だけどそれが周囲の人間である必要はない訳で。
(試験ならどの勉強が必要かというように、何が重要かを調べるのに
特定の人間を比較対象にする必要は実はあまりない。他の方法がある)

基本的に競争や比べると言う意識がなくても構わないと思う。
だからキレイな自分の心と言う発想も必要ないしそれで傷つく必要もない。
我が子にとって必要であり出来る事をするだけだもの。
675名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 19:28:57.24 ID:cbsSoGIV
ホモの池沼だとやっぱり男を襲うんですか?
676名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 20:18:08.24 ID:BIMcWgEl
腐ババア乙
677名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 20:51:20.60 ID:cbsSoGIV
失敬な。
この中にも男なのに男に興味をもつ池沼の
親御さんがいるかもしれないじゃないか。
678名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 21:04:26.96 ID:7VvlFMhd
障害枠で就職って言っても今は殆どパートって現実

月20時間(雇用保険有り)か30時間(厚生年金有り)
にするかが重要な問題って話

まさか障害枠で正社員だなんて思ってないよね
679名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 21:09:53.81 ID:aj9XonUD
10年以上あるから色々なケースを想定してましてよ
就職だけでなく生活面でもね
680名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 22:24:23.93 ID:8RZDVnG4
>>662
障害によりけり人によりけりなんだけど、前TVで聾唖者の妻×某公務員の旦那さん、
が映ってた。赤ちゃんが泣いてもわからないから下手すると死なせちゃう、っていうんで
原則奥さん実家に帰ってるんだけど、遠い任地からまめに土日徹夜運転とかで早朝帰ってきて、
ベビーベッドにパトカーみたいな光るアラーム取り付けたり(赤ちゃんが泣くと点灯)、
感心するほどすごくまめな人だった。

聾唖者っていろいろ生活に工夫がいるんだけど、全く面倒がらず本当に黙々と尽くしてた。
ああいうまめな旦那さんだといいよね>女児。
681名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 22:33:30.85 ID:Ik8wyWFi
>>680

その反対に聾唖の夫婦が生後3ヶ月の子供を殺した事件があったよね

なかなか障害のある人間の結婚わ難しいよね

682名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 23:05:53.12 ID:BIMcWgEl
>>677
ババアは巣に引っ込んでろ。こんなとこにまで湧くからきめえ
683名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 09:23:44.41 ID:G6aHbVgp
>>681
聾唖でも知的障害なければ仕事それなりにあるでしょう
ちょっとニュースぐぐったけど、聾唖夫婦+親族と暮らしてたみたいだよ
障害より生育環境に問題あったケースかもだ
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110118/crm11011800180000-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110515/crm11051522010007-n1.htm
684名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 13:46:56.54 ID:zEAQ3oSX
カタワ・知恵遅れ・ダウン症・ツンボ・メクラ・発達障害・学習障害・自閉症とかの人間になりそこねた奇形動物の飼い主の糞スレまだあったのかよ、お前達はニート以下の底辺なんだから、飼ってる奇形のペット共々死んじまえよな、世間の笑い者共(笑)
685名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 13:48:53.49 ID:qK9Ov9ka
(笑)とかw
686名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 14:18:42.14 ID:R6ufFJB8
その子、ここによく来るんだよ。ここが好きみたい。ほっといてあげて。
687名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 14:54:24.19 ID:ROvi5Auu
節電の夏になりそうだけど、どう過ごそう
エアコンなしじゃ暮らせないよ
688名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:15:35.22 ID:l9QSmsbF
子供の発達障害を認めてやれない。
健常児に混ざって頑張ってる生活を「あいつは何も考えていない」と責め立ててて
更に頑張らせようとしていた私はなんて馬鹿だったんだ。
でも「もう頑張らなくていいよ」なんていえないよ。
689名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:43:41.67 ID:5A39NPnE
小さい時に、さんざんうちの子と自分の健常児を比べてくれた人
から、泣きながら電話がかかってきた。当時、話始めるのも
ものすごく早くて「賢いわー。うちの子。」って笑っていたら
小学校2年でつまずいて発達障害の診断が下りて支援学級を
勧められたんだと、、、。
絶望してらっしゃるが、あのぅ、それでもうちの子より軽い
んで、複雑。
690名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 18:02:56.99 ID:/qENmdel
発達系の子は小さい頃はすごく優秀な事もあるからね
あんまり賢すぎるのも怖いなぁ
691名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 18:11:42.95 ID:1jPeBzzt
>>688
同じだ。
そんな息子は中2、テストはグダグダ。
コミュ能力だけはあるから、学校生活は勝手に楽しそうで、私だけ焦って苛々しっぱなし。
いまだに毎朝の声かけ、メモまでかいて渡したりしても、帰りには忘れてしまう。
可哀想だとは思うけど、好きなようにやりなとは言えない。
お尻叩いて言い続けてる。
疲れるよ、全く。
692名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:51:46.84 ID:Rt3c7Eu9
>>670
自分は常に親にボロクソ言われて母子家庭育った…
子を産んだ後医師にアダルトチルドレンと言われた。
親にならないほうがよかったと思う。
せめてよい育て方あるだろうか…
自分に自信がなく、自分も子もほめられないし人と比べては落ち込んでしまう
693名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:39:05.96 ID:yWEbqYcR
自分がしてほしかったように育ててみたら。
私も同じような子供時代だったけど、「想像で」母親やってるよw
694名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 07:30:04.73 ID:3q3Ld40H
私もだよ、どんなに頑張っても褒めてもらった事なんてないし、いつもびくびく顔色をうかがってた。
よくある話だけど、親から浴びせられた罵声を、人より出来ない子どもに同じように発してしまう。
その割りに子どもは明るくて意外に空気が読めたりするから、自分にはこういうタイプの子で、逆に良かった(助かった)のかも知れないと思う時がある。
695名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 07:50:36.48 ID:U+h8VuC/
>>694
あなた自身も自分ではびくびく顔色をうかがっていたつもりなのに、
周りから見たら意外と明るく見えてたかもしれないよ。
うちの子もつい怒鳴ってしまった時あまり気にしてないように見えるけど
それに安心してはいけないと思ってる。
696名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:07:31.40 ID:sTPP3L4a
障害児がいるといろいろと孤立してしまう。
幼稚園の親子遠足でも見てみると
他の障害児のママもやっぱり子供二人と孤立。
被害妄想じゃないよね?
697名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:16:02.83 ID:sTPP3L4a
必死になって明るくふるまってママ友を作ったら
「○○ママは障害のある子がいるのに頑張って偉い」なんていわれてショックを受けた苦い経験がある。
子に障害があるないなんと関係ないよね?
たんに同じ立場で接してほしいのに。
なんか対等な関係じゃないから最近は一人で常にいる。
698名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:36:32.81 ID:h5ONxcoC
健常児ママはリア充に見えたり眩しすぎてこちらが腰が引けてしまって
付き合えない。

かと言って同じ障害児持ちママの一人(メンヘラ)にフルボッコにされトラウマがあり
こちらも・・
でも他のママ同士は仲良く上手くいってるように見えるしw
私に社交性がないだけかもしれん
699名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:43:23.37 ID:3q3Ld40H
>>695
毎日同じことを言っても気にしてる様子はなし、なんて思ってても
思春期で二次的にきてしまうかもしれないね…
心の中はいつも暗黒だったけど、私も母親からすると、友達と遊んだりして何楽しそうにしてるんだって見えてたのかも。

これから気を付けます。ありがとう。
700名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:34:01.42 ID:zj79z139
健常ママは眩しいねw
何の引け目も負い目も無く、皆楽しそうに前向きに育児してるように見える

子供のことで共感したり情報共有したり・・・
〜なんだよ わかる〜! みたいな
自分の悩みなんてあまりに明後日の方向過ぎて誰にも共感してもらえないw

引け目も負い目も無い、育児をしてみたかったわ・・・
701名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 13:25:00.64 ID:ekjP1FmR
出来損ないの奇形の糞ガキのカタワ年金で遊んで暮らせて、いい身分だよな(笑)
702名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:13:14.36 ID:WYRetUrk
幼稚園で浮いてるのは仕方ないんじゃないかな
明らかに周りに迷惑かけるレベルの障害児さんを普通の幼稚園や保育園に入れてたら、周りからは親のエゴに見えるだろうし…
ちゃんと集団行動についていけるレベルの障害児さんならそもそも気付かれないから親子共馴染めると思う
703名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:43:36.58 ID:NLWWfExS
>「○○ママは障害のある子がいるのに頑張って偉い」

本人悪気はないんだろうけどねw
でも想像力がないというか精神性が低いというか・・・
704名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:01:37.24 ID:p4TrCwAP
私も障害児持ちで、健常な子を持つママ友たちをうらやましがっていたけど
どこの家庭にも、当人たちにしかわからない悩みや問題があるって最近思い知らされたよ。

子は健常だけど夫が難病だったり、子が難病だったり。
夫に浮気されていたり。
不倫略奪婚で、次は自分が捨てられるんじゃないかと疑心暗鬼なママ友もいたり。
ママ友の父親が何十年も近所の人と浮気していたり。
ママ自身が病気を抱えていたり。

明るく、幸せに見えてもいろいろあるんだな、と思い知らされた。

かといって、救われるわけじゃないけどね。

私も毎日しんどいや。
何回言い聞かせても妹とケンカして、殺しかねない息子。
叱るのも説得も、怒鳴るのも疲れた。
どうしたらいいものか。
705名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:46:13.69 ID:Kcc1otc2
諦めを笑顔で包んで、どんな意地悪い発言されても
にこにこ微笑む。周囲のママ達からは「人間出来てる。」
って信頼されて育児相談やママとも関係の愚痴を聞かされる。
家に帰れば我が子が宇宙人だし。
本音を言えば、どんな悩みも贅沢に聞こえる!!!!
706名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:55:44.40 ID:VxKJzZ5g
蹴り〇して
新しいガキこさえればいいじゃん
707名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:26:41.79 ID:KnWwDGdu
我が子に関心がないかと思ってた私だけど
子供が、からかいを受けてると知ると
園に乗り込んで担任に怒鳴り散らしてたわw
いやー、私も母親じゃーん。
続くようなら相手の自宅に乗り込もう。
708名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:33:19.68 ID:pJUpIEtS
>>707
ガンバ!
709名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 08:54:07.30 ID:O3q1Wvxz
>>707
あんまり図に乗るとママぐるみで反撃に遭うぞ
710名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:02:51.95 ID:KnWwDGdu
>>709
常に一匹狼だから、反撃食らっても痛くないかな。
もう、普通の感覚はもっていない
711名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:17:40.30 ID:TJZ4pKzg
迷惑な飼い主だなぁ。
712名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 09:47:12.63 ID:pJUpIEtS
一般常識からいって、自分の子供がほかの子をからかって遊んでるなんて
許せないから普通に相手親に現状を伝えたら改善するんじゃないの?

それを「あなたの子供は障害者だから馬鹿にされてもしょうがないじゃない」
と開き直られたら、それはそれで相手家族が基地ということでとことんやればいいし。
713名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 10:39:23.21 ID:KnWwDGdu
障害さえなければ、もっと堂々と普通に生きれるのに。
714名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:53:05.45 ID:hYw/tlmd
親がなんかやらかした時孤立するのは親じゃなくて子供なんだよね。親同士はそんなに会わないからどんなに無視されても平気かもしれないけど子供は一日中だよ

子供がからかわれてた時かばってくれた子はいた?
715名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:59:57.19 ID:KnWwDGdu
>>714
どうだろう。
比較的、女の子には優しくしてもらえるみたい。
生真面目な加配の先生も側にいるから守ってもらえる。。
ただ、加配の先生もずっと側にいれるわけじゃないから
そういう隙にやられるみたい。
716名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:07:27.53 ID:KnWwDGdu
どうしても我慢できなくなったら
頭突きで鼻を狙えと教えておいた。
ママが謝ってやるからwwと励ましといた。
717名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:08:28.16 ID:hH27ygLA
>>712
親vs親は良くないよ。かえって自分が傷つくだけだと思う。
逆の立場になってみ?なんて迷惑な害児親なんだって思われるだけ。
間に先生なり人を介在させるべき。でもいじめってなくならないよ。
ウチも引っ越してやっと全てが解決した。
718名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:25:59.20 ID:qC198i5O
カタワ・ダウン症・メクラ・ツンボ・キチガイ・学習障害・発達障害・知恵遅れとかの、なかよし学級の出来損ないなんか笑い者になるのは当然だろ、奇形動物の飼い主が偉そうにしてんなよ、犯罪者予備軍のキチガイ飼い主共(笑)
719名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:29:12.71 ID:Nd/Edfkn
ある程度時間が経って、親子共に人となりをわかって貰えれば、皆さんそんなに鬼ではないような…
新しい場所に入ってすぐは、からかいの一つや二つはあるものだから仕方ないと思ってる。
とにかく、先生ともよく話し合うことは本当に大事だよね。
720名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:36:33.82 ID:KnWwDGdu
支援学級だと、からかいは少ないんだよね?
迷惑スレとか見てるとアスペの子が意地悪なイメージしかない。
721名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 16:41:12.07 ID:3OuuttNT
249 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 15:02:27.20 ID:OQfy6apo0
>>245
重度の自閉症児に関わった事があるんだけど、
プロザックだかを飲まされてました。
副作用の頭痛が酷いのか、ウーウー言いながら一日に300回以上自分の頭を叩いていて
このままでは自分で自分をパンチドランカーにしてしまう、と
薬を替えるか、やめるかとレポートした事がある。

しょうもない薬のせいで、頭痛に悩まされているのなら
本当に愛子さんがお気の毒です。
722名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 03:06:09.82 ID:2uKyoXHd
>>704
>不倫略奪婚で、次は自分が捨てられるんじゃないかと疑心暗鬼なママ友

これは、正直言って
「悩む資格あんのかよw 自業自得とか因果応報とか知ってるぅ?www」
ってレベルの話なんでは…
723名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 09:25:51.10 ID:BMhGKDyw
子供が思春期に入ったけど
ずっと可愛いと思ってしまう・・
このスレ読んだら、こんな自分はおかしいのかと
724名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 09:32:27.62 ID:xQQ0FndL
そりゃここ愚痴スレだから。
愚痴しか書いてなくてもおかしくないってだけ。
我が子に障害があろうがなかろうが愚痴を言いたくなってもおかしくないっしょ。
725名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 09:51:10.23 ID:gf9Gfsec
>>723

我が子なんでしょ?

なら、おかしいなんて思わないよ

うちはまだ小さいから
これからどう育つか、分からないけど
思春期であれ可愛いと思っていたいよ
726名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 10:06:27.34 ID:dkQ3VPGf
うちは可愛いからこそつらい。
727名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 10:10:28.19 ID:vapefp/B
小学生ぐらいだと顔がいいから健常ならモテモテだろうなぁと言う子は結構いるね。
728名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 10:19:28.36 ID:UTmnyPGD
可愛いからこそ辛いってわかる気がする(うちもたぶん可愛い親ばかでごめん)

新しく1年生が支援級に入学したのだが、かなり可愛くて驚いたことあった。
この子の一体どこが?とか、健常だったらいい人生送れたかもしれんとか。
他人の私がそんなこと思うぐらいだから親ならもっと複雑な思いだろうけど。
729名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 11:42:18.78 ID:gf9Gfsec
幼稚園選び失敗だった
まだプレだから良かったけど
なんか辛い、最初からこんなんじゃ
この先どうしよう
不安と信用できない気持ちで次に進めないよ

いっその事、消えたい
もう何も考えたくないよ
730名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 12:00:01.75 ID:Pt3q9BRI
うちも思春期で、イライラさせられるけど可愛い。
顔が意外と良くて(親バカ)、運動や勉強が出来たらモテただろうなとか思ってしまうw

オタク?おちゃらけ系に混じって、先の心配なんてせず楽しくやってる。
こっちは、この先の高校受験のことで頭がガンガンしてるってのに…
731名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 13:09:07.98 ID:/YC50p+6
>>727
高校生ぐらいでもいるよ。デイサービスのイベントで見かけた
けどすごいイケメン。
732名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 13:47:29.73 ID:+rbiInK8
障害児通園施設の職員(男)に
息子がチンチンを服の上から触られてた。
例えるなら、お坊ちゃまくんってアニメの
「トモダチンコ」みたいな感じ。
親の目の前だし、悪気なさそうだけど
これ、セクハラだよねえ…?
なんだか怖い。
733名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 13:50:09.69 ID:9S6uw5Ow
なんだかじゃなくて、怖いそのものだろう。
734名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 14:24:09.63 ID:+rbiInK8
>>733
やっぱり怖いよねえ?
気持ちが悪いから匿名で投書してみます。
735名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 17:20:36.05 ID:JF5EQlhm
「顔はかわいいのに」と同級生女子にため息をつかれた長男。
親ばかじゃなく、顔はかわいいらしい。はぁ。あとは駄目ということか。
幼稚園のころはもてた。
でも、かわいいからこそ、得していることがある。
「こいつがかわいくなかったら、もっと怒っている」
とはっきり言い切る旦那。それでいいのかと思うけど、
下の健常女子はKYじゃなく空気を読んで動くけど、
KY長男ほどじゃないので怒られる確立が高い。

かわいい姉は溺愛されたけど、私は結構放置されていたしな。
日常生活も違ってたし。
736名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 17:22:37.36 ID:JF5EQlhm
KY長男ほどかわいくないのでだ。
なんか、どちらも書いていて切ない。
737名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 17:30:36.72 ID:+rbiInK8
障害者の世界でも容姿は大事なんだねー。
顔の筋肉の歪みとかあると悲惨なんだ。
738名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 17:40:17.57 ID:5GHtihO+
うちは「笑ってー」って言うと引きつった顔になる
普通に楽しんで笑ってる時はかわいいのに
739名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 23:34:13.17 ID:bGfaqKWi
健常でも汚い表情の人も一杯いる
そういう人はやっぱり心が汚い
だから周囲から嫌われてる
健常でも幸せとは限らないよ
740名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 23:42:08.81 ID:1MvY0cgQ
そうやって誰かよりはマシだからって思ってるの悲しくない?
741名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 01:43:39.14 ID:79bhj66T
健常だって!がついてるところがまた悲しいところだな
毎回毎回、健常だっていつ障害を負うかわからない!って言ってんのは同じ人なの?
742名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 02:50:37.04 ID:qjyuw+7b
>>741
>健常だって!

ごめん、どのレス?
誤爆?
743名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 07:40:37.00 ID:qN8LEjhl
>>742
健常には、自然に補完したり訂正したりする機能が備わっているものだよ。
744名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 09:36:39.34 ID:oL5TbVJC
可愛いからこそ辛い

ちょっとホッとしました
745名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 10:26:08.89 ID:79bhj66T
>>742
>>739みたいなのに向けたつもりだったんだけど
健常でも、じゃなきゃダメだった?
健常でもいつ事故にあって障害児になるかわからない
健常の底辺よりマシ
健常でも性格が悪いのも犯罪者もいる
って言う人が良く来るな、って思ってたんだ
746名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 10:51:28.44 ID:77Aiz7Ty
健常で性格悪いのやら犯罪者やらは自分自身の問題じゃんね。
障害は不可抗力、同じ土俵に立たせるのがそもそもの間違いだな。
747名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 11:04:00.63 ID:qjyuw+7b
>>745
いや、一時変な流れになったけど、それから考えたら全然気にならないレスだったし、わからんかったわ。
変に触るキミにビックリした。
748名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 11:30:45.93 ID:yRigqF4Z
>>746
障害ゆえの問題行動だって性格(個性?)みたいなもんじゃないの?w
不可抗力ならいいの?w
749名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 13:23:05.15 ID:6txQm7xq
?w が多いね
750名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 15:52:07.59 ID:KwqZtNll
またパチンコ中毒バカ親による、健常児蒸し殺しの季節がやってきた。
751名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 15:52:42.85 ID:77Aiz7Ty
>748 誰も不可抗力だからいいなんて言ってないじゃん。
健常と比べるのがオカシイって言ってんの
読解力なさすぎ。
752名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 15:54:32.20 ID:77Aiz7Ty
ごめん、sage忘れた
753名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 16:53:47.53 ID:yRigqF4Z
>>751
比べるなって変じゃない?
障害者だって、健常者と同じぐらいできることだってあるんだから。
754名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 17:02:17.98 ID:77Aiz7Ty
やけに絡む人だね。
疲れてんだね、ご苦労様
755名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 17:03:14.26 ID:yRigqF4Z
>>754
あんたもね。
おつかれさま〜(*゚ー゚)v
756名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 21:49:25.90 ID:n29OqsVh
まぁ、障害児でも見てくれが良いなら多少はマシだよ。
757名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 21:59:26.79 ID:ZEbn/Lbr
何となく、Tシャツの裾をむやみにズボンにインしないように教えている
758名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 22:57:54.76 ID:k8DEY1FQ
>>757
思わず吹いたよ!
分かるな〜それ

うちなんて、旦那の親がそれを旦那に
小さい頃から教えてるから

旦那に子供の着替えを頼むと、ズボンにインどころか、ズボンまでへそ近くまで上げられちゃってるよ

いくら言っても、子供の頃に言われてきた躾って
なかなか直らないよ

姑いわく、服を出して着るのは
だらしないって感覚らしい
759名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 01:33:59.90 ID:MLJDMvvP
ここを見てると障害児は殺してもよいという法律を作った方がいいように思っちゃうな
760名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 01:39:01.02 ID:c54rKg9F
殺してもいいって言われても、狂気寸前の勢いでもつかなきゃ殺人はできないもんだ。
本能が拒否する事に加え、世間体ってものもあるし。
親戚縁者全員と絶縁+引越しって条件がついても、なかなか自分の手は汚せない。
761名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 07:49:12.55 ID:jTbjoyKD
何度言っても言っても同じことを繰り返す高機能自閉&ADHD優勢息子(年長)。

保育園でよくがんばってるのはわかってる。
けど自宅でもついクドクドガミガミ言ってしまう。
昨夜はついに酔っ払った旦那に「怒りすぎ」と駄目出しされた。

ちょうど良く怒るってどうすればいいの?
「こうすれば良い」って方法があればとっくにやってるよ。
どうしたらわかってくれるんだろう、
落ち着いているときは本当に面白くて良い子なのに辛い…切ないよ。
762名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 08:48:54.21 ID:apbBqTNj
>757
わかるわかる>ズボンイン
うちの高機能には、少数派は目立つから人に見られるかもと言ったらやめた。
目立つ=からかいにつながるのが経験上理解できたみたい。
ちょっと辛い理解の仕方だけど。

>761
その年だと難しいよね。健常でもやんちゃ盛りだから。
あまりに怒り過ぎて、自己評価落ちまくりで「俺なんてどうせ」と病んだうちの例もあるので
怒りは何とかこらえて、穏やかな声で説明したらいかがでしょうか。
「あなたがこうしたらこうなったので、そういう場合はこうするとこうなるので良いみたい」な感じ。

あなたも書いてる通り、「落ち着いてる」のがキーワードです。
親が興奮したら子も興奮します。まず親が落ち着いて声のトーンをゆっくり柔らかくね。
大きくなれば落ち着く事も多くなって、親的には楽になりますよ。
高機能相手では声を荒げてしかるのは逆効果、親が落ち着いて「事情説明」を。
763名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 09:00:43.96 ID:qIFnspCe
>>760
じゃあ普通に健常児を虐待して殺してる親って何なんだ。
764名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 09:16:07.97 ID:obWcTK0P
たぶん、その親が障害持ってるんでしょ。
でなきゃ子殺しなんて出来ない。
765名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 12:02:26.84 ID:YSWEK3Te
有史以来間引きしてきた人類は障害者ばっかじゃん
766名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 12:02:29.65 ID:8jZgkpdK
子供と会話ができない、ママと呼んでもらえないって虚しいよね。
殺してもしゃーないわ。
ペットとかわらんし。

うちはお喋りうまくて甘え上手で「ママ、ママ、大好き」っていってくれるから、まだ育てがいがあるから助かってる。
767名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 12:03:32.22 ID:YSWEK3Te
よかったな、タヒ
768名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 12:10:17.15 ID:c54rKg9F
逆にさ、ハタチ過ぎても延々と「ママ、ママ、大好き」だったらキツいよね。
769名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 12:13:34.86 ID:8jZgkpdK
>>768
ワロタw
知能的にそこまで幼児性はないと思うw
770名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 12:16:26.39 ID:Kw0JTyEJ
マジレスすればそういうのって知能関係ないから。
どんなに知的障害や自閉が重くても
思春期の年齢になれば自立心が出てくる。

それでもベッタリな場合は今までの対応含め
きちんと状況を判断して対応すべき。
771名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 12:41:08.21 ID:8jZgkpdK
どっかの知恵遅れのお嬢さんを妊娠させても
マザコンの部類にはならないと思うw
年増の女好きとかの性癖をあるかも知れんけど
そこまでは口は出せんやんw
772名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 13:38:30.31 ID:1pZ3Kncp
おひさしぶりタヒ、相変わらずメンヘル全開だなw
あんた見ると自分の正常さが自覚できて助かりマウス。
773名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 13:47:24.33 ID:8jZgkpdK
久し振りでもない。
たまに、私に誘導されてスレが荒れてるでしょw
774名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 13:48:44.26 ID:8jZgkpdK
772が、久し振りに来たってこと?
ま、どっちでもいっかーw
775名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 13:52:10.03 ID:DOUFzlmJ
一生子供の世話係
776名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 13:57:23.42 ID:XRaQSOJa
昨日の絡みメンヘラも
タヒだったのかな?
可哀相ね…リアルで友達いないんだろね
777名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 14:11:03.37 ID:8jZgkpdK
>>776
絡み?
荒らしは好きだけどクズに絡むのはつまらんじゃんw
778名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 14:16:31.92 ID:8jZgkpdK
施設でジヘイがうちの大事な息子ちゃんに絡んでくるらしくて
明日から、どう追い出してやろうか計画立ててる最中w
やること増えたw
779名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 14:28:32.56 ID:XRaQSOJa
うわ… 真性か…
780名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 14:30:31.25 ID:8jZgkpdK
だって自分さえ良ければいいんだもーんw
781名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 14:34:55.21 ID:XRaQSOJa
こんなヤツに育てられてる子が哀れね
782名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 14:36:03.90 ID:8jZgkpdK
息子曰く、ジヘイの独り言がキモイみたいで並べてる車を足で蹴飛ばしてしたらパニックになっている姿がトラウマもんみたいで隣に座りたくないと先生に訴えてるみたいで可哀相。
783名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 14:51:00.49 ID:FmdnxYn3
>>757
わかるわかるw
小学生の頃は、いくらいい感じの服を着せてもインしてくるから、カッコ悪いよって伝えてた。
でもよく分かってなくてイン率高かったな〜。

今も制服はきっちり着て、鞄もそのまま見本通り持ってる。
でもジャージだけは、チャックを何気に半分あけたりして、少しだけカッコつけだしたりしてて面白い。
784名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 14:55:06.55 ID:FmdnxYn3
ID:8jZgkpdK

こんなところで絡んで、寂しい人生なんだろうね。
785名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 15:23:17.63 ID:8jZgkpdK
寂しいどころか楽しいw

つーか、このスレに何年いると思ってんのw

子供に障害がなければジヘイをパニックにさせて面白がる遊びなんて思い浮かばなかったばろうし。
このスレの愚痴は参考になるよ。
786名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 15:48:17.79 ID:+SUTbcKX
子供に障害なくても、オニイチャンで十分シュミレーション済みなんじゃないの?

787名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 16:25:00.06 ID:Pk/vjfnl
>>785
楽しんでもらえてこちらも嬉しいわ。
自分の子に死ねってもう言わないでねw
788名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 16:32:47.76 ID:8jZgkpdK
>>787
今は、かわいい。
デイだと優等生らしくてお世話を進んでしてるらしく
先生からすごく褒められてて可愛がられてる。
ダウンや肢体不自由児のお世話してて慕われてて鼻が高いw
うちの息子にちょっかいを出すジヘイは反対に施設でもハブられてきててワロタ。
789名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 16:44:51.45 ID:0kLrw7WL
時々言われることですが、発達系障害児の親と、発達系障害親のスレになってるよね。

知的レベルの遅れが出るかどうかは幅があるようだけど、空気の嫁なさスルースキルの無さは親も子も一緒なんだと
ここ見て学習市ました。
しかも子共の事で障害のこと多少なりとも勉強してるはずなのに、自分のことには無自覚、そこが怖い。

この春から先天性障害児の多い施設から、発達の子もいる施設に移り、
発達児親とは距離を置いておいて良かったという出来事が起きたので、書き込みさせてもらいました。
発達の会話が多くて空気読んでロムってるだけの人多いと思うので参考までに。
790名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 16:46:22.53 ID:pfoh7Cjq
障害の程度によってランク分けがあるのね。滑稽だわ。
世間からみたら障害児はひとくくりで同じだよ。
791名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 16:52:02.48 ID:1pZ3Kncp
ここに書き込んでる自分だけは空気嫁てるとかもうねw
無自覚って、誰の事いってるのかとwww
792名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 16:53:55.43 ID:hLtiAosC
>>790
禿同
793名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 16:54:44.03 ID:8jZgkpdK
>>791
あははは、ウケるww
794名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 16:58:56.74 ID:8jZgkpdK
>>790
そうか?
うちはぜんぜん障害者様扱いされないから困ってるよ。
もっと、天使ちゃん扱いしてホスイ。
795名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 17:38:05.69 ID:HZdDgfLt
障害児の親同士仲良くすればいいのに。
796名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 19:55:22.67 ID:hUU8ucri
障害児の親同士が仲良くなれると思ったら大間違い
797名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 19:57:58.10 ID:rwVth0ze
昔の話だけど、私が中学校の時(普通学校)に障害者と交流を持つ日という
のがあって、同じぐらいの年の障害児童が通う学校に行ったことがある。
一人一人障害児の子とペアになって遊ぶ、という事だったので
先生の発案で手作りパズルを用意していく事になった。相手の子の
写真を貰っていたから、みんな其々のパズルに、その子の顔と自分の顔を絵の具で
描いたんだけど、今考えるとみんなが描いた絵はひどかったと思う。

自分の顔は可愛くかっこよく描くんだけど、相手の障害児の顔は写真をそのまま
写したせいか、口パッカーンとか、目つき悪い顔とかで、とにかく
バカ顔。
当日、そのパズルで遊んだ後、それは障害児の子達へプレゼントしよう、
という事で障害児の子達に持って帰ってもらったん
だけど、あれを見て親御さんはどう思っただろう…と今思う。
あの時は、写真のままに写せば良い、と思ってみんな頑張って描いたんだけど
もっと可愛く描いてあげればよかった。
親の年になってみて今は申し訳なく思う。
798名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 20:00:00.88 ID:YSWEK3Te
企画者或いは教師がお花畑だったというだけで、中学生だった>>797さんには何の罪もないよ

799名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 21:12:09.71 ID:HJmCes8C
池沼の親は、社会に迷惑掛ける責任を取って、無理心中しろ!お前らがゴミなんか産まないから、周りが迷惑するんだよ!住むなら福島原発近くに住め!都会に来るな!日本から出ていけ!
800名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 21:15:51.03 ID:14V3Kuga
キタ━(゚∀゚)━!!

【動画あり】福島県浪江町で耳無しウサギが生まれる【奇形】

http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
戸外からの青草を食べさていた結果、耳のない子うさぎが産まれた。
今までに初めての奇形である。
人間より生活サイクルが早い兎の次は、これからの子供達の産む赤ちゃんの未来図なのだろうか。

801名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 22:12:08.13 ID:WH0wTxzC
>>797
バカヅラはお前のガキ(もちお前の遺伝)だろwww
802名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 23:48:33.51 ID:c2/2HM2L
このスレ来るの久しぶりですが、チラ裏にも書いたついでにこちらにも。

先日ダウン症の娘が天国に旅立った。もちろんその時は家族全員で泣いた。
でも、我が家はその後、それまでは無かったような笑顔と安堵に溢れるようになった。
わたしも重い荷物を肩からおろしたような開放感と安堵感に包まれた。今も包まれてる。
娘が亡くなったことを喜んでるわけではないが、すごく安心した自分がいる。

娘が亡くなったのでもうこのスレに来ることはありませんが、
以前このスレでお世話になった方々本当にありがとうございました。
803名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 00:33:11.23 ID:gsNTsIB2
所詮生きる粗大ゴミだから、文句言ったら「悔しかったら健常者産んでみやがれ!」と言えばいい。
804名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 01:20:31.45 ID:UQQxsGsC
何年頑張ったのか知らないけど
あなたもご家族も今までお疲れさまでした。
805名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 02:05:44.48 ID:9UTe8Awm
以前タクシーの運転手さんに聞いた話。
ある知的に障害のある車椅子の娘さん(成人)+親を、
ときどき病院まで乗せていたんだって。
久しぶりに無線で呼ばれて行ったら、数ヶ月前に娘さんは亡くなっていて、
親御さん自身が通院するんで呼ばれたそう。
運転手さんがお悔やみを言うと、ご両親は案外落ち込んでおらず、
寿命を全うさせることが出来た、ってむしろホッとした様子だったって。
そういうものかもしれないと思った。
806名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 03:34:01.08 ID:G/TmTIfm
絶対に口には出せないのだけれど、ここだけの話として。
養護学校の息子(重度知的系)の級友が亡くなったとき
その家族を『うらやましい』と思ってしまった。
807名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 05:53:27.58 ID:0RMJjK2q
>>802
また戻ってきたりしてw
808名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 08:17:10.52 ID:QH0D8nAT
>>807
再び障害児のお母さんになるってことか?
そりゃ可哀想すぎるだろwww
ダウン症は羊水検査で避けることできるけど
避けられない発達障害や後天障害でこのスレに逆戻りとかwww
809名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 10:17:15.59 ID:MAX8sJcG
不幸は連鎖するからね。幸運はすぐ消えてなくなるけど。
810名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 11:44:36.96 ID:Sj0770T3
>>805
障害児育てるのって、何十年も介護や看護を続けるのと同じだから。
介護や看護を長年続けた家族が、亡くなった時にほっとするのと同じ。
それに、子供を愛している人ほど、親亡き後の子供の処遇を考えると不安になるから、
家族に囲まれて布団の上で看取ってあげられれば安心できる。
811名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 12:05:27.18 ID:iEODl/9r
そうなんだよね。
結局、自分の目の届かないところで不安な顔をしながら死なれるのが一番つらい。
812名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 12:49:06.25 ID:y9XH82z0
私も子供を残して死ねない
今はまだ幼児だけど
何とか最後まで面倒みて天寿を全うさせてやりたい
813名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 13:22:31.42 ID:Sj0770T3
前にニュー速+で見た重度心身児のお父さんのレスは、
「今は毎晩布団の中で、パパとママで娘の取り合いっこをやってる。
自分達親のほかにこんなことをしてくれる人がいる訳ない。
親が死んだ後、施設でひとりぼっちでいる娘を想像しただけですごく辛いから、一緒に連れて逝きたい」だった。

うちの子まだ1歳半だけど、この子の最期が気になる。
長生きできないこと自体はそう悲しくない、元々そういう身体で生まれてるから。
できるだけ幸せな最期であってほしい。
障害児は無事に看取るまでが育児なのかなと最近思う。
814名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 13:37:29.85 ID:SpAfRiFt
ここのスレ住人さまのお子さんの障害はどの程度ですか?

うちにはまだ診断ついてない何かしらの発達障害があるんでは?と疑いの4歳息子がいます。

お風呂入るのに一苦労・・ご飯食べろと言っても遊んで無視・・ 寝る直前にお腹すいたと言う・・ 幼稚園行く前にドラえもんまだみるといって駄々っ子になるが、一喝すれば何とかやっと行く・・
気にいらないと怒る癇癪もち・・

上の子にはなかったから育てづらい
本当にイライラしっぱなし
815名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 14:03:20.30 ID:Sj0770T3
>>814
ここは既に診断の出ている障害児親の愚痴スレです。
障害の程度というと、たまにお子さんが亡くなった報告のある程度です>>802
様子見スレあたりがいいのでは。
816名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 14:33:51.01 ID:04bdnBx/
ギルバート・グレイプ見たんだけど、
親があれじゃお兄さんの人生がボロボロだよね。
最後は、お兄さんは弟の一生を捧げる覚悟ができて晴れ晴れとしていたけど、
デブの母親が死んで、さらに
ディカプリオがいなければ、もっと自由な人生があったろうに・・・
817名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:54:25.43 ID:qgzzNFLv
ギルバードグレイプってそういう映画なんだ。
タイトルしか知らなかった。興味出たからレンタルしようかな。
818名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 18:12:07.65 ID:0R4deOfq
【岡山】16歳長女を全裸にして監禁、死なせた疑い 母親逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306137001/
819名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 19:00:57.77 ID:/yxckMZX
我が子も成人するのは奇跡な疾患。
医療ケア有で、産まれてからずっと夜中は数回起きなきゃならん生活してるからか
疲れがたまると定期的に発狂しそうになる。
いつになったら楽になるのか、いつになったら寝れるのか。
でもそれって子が亡くなった時なんだよね。
1年経ってやっと気付いた。
820名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 19:19:26.70 ID:0RMJjK2q
>>819
反対に限られた時間を愛そうと思えるかも。
無駄に体は健康体でパワーはどんどんついて恐ろしい怪力になる
発達障害児に比べたら贅沢な悩みだわ。
821名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 19:33:26.09 ID:XlcjjcFS
発達障害児に比べたら贅沢な悩みだわ。
発達障害児に比べたら贅沢な悩みだわ。
発達障害児に比べたら贅沢な悩みだわ。
発達障害児に比べたら贅沢な悩みだわ。
発達障害児に比べたら贅沢な悩みだわ。
発達障害児に比べたら贅沢な悩みだわ。
822名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:00:18.31 ID:MzSuKSGW
ダウン症息子1歳5ヶ月。
嘔吐下痢で、ようやく増やしている体重が一気に減った。
小さくてもいいやーと思ってるし、大事なのは発達であって体重じゃないのは分かっている。
でも、体重と共に発達も逆走しているのではと不安になる。
今うちの子はどのぐらいの発達なんだろ?
1歳レベルには届いていないのかな…
823名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:24:23.27 ID:NjpTp611
>>822
うちの娘もダウン症で1歳3ヶ月。同じ年齢ですね。
今体重は5.5キロぐらい。
心臓病有りだから体重の増えが良くなかったのですが最近増えてきました。
発達とかが気になるのであれば、児童相談所に問い合わせてみては?
療育手帳(愛の手帳?自治体によって名前違う)の取得ついでに
発達がどれぐらいか検査して貰えますよ。
824822:2011/05/23(月) 21:34:09.54 ID:MzSuKSGW
>>823
丁寧なレスありがとうございます。
療育手帳って3歳ぐらいにならないと取得出来ないんですよね?
でも児童相談所で発達の検査をしてくれるのは知りませんでした。
一度問い合わせてみます!
825名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:55:09.46 ID:0RMJjK2q
ダウン症って異常に増えてない?
若いママも産んでるし。
うちの通園施設は半分はダウン症だから驚いた。
ママも若いのに。
826名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:57:36.50 ID:MzSuKSGW
それは多いね。
うちはダウン症児は一割いないぐらいだから、半分もいたら驚いちゃうなぁ。
827名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 22:02:43.82 ID:0RMJjK2q
>>826
水や科学物質の汚染の影響とかあるのかな?
遺伝子の異常だもんね。
怖い。
828名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 22:14:22.30 ID:ZFZLuRGk
>>822
うちは生後半年で療育手帳取得できましたよ。
知的障害が必ず伴うと言われる染色体異常の場合は、早めに取得できるケースが多いらしいので、相談してみては?
うちの場合市役所は無理の一点張りでしたが
療育機関に相談し、そちらの働きかけで「じゃあとりあえず診断しましょう」という流れになり
そこからはあっさり重度判定→取得だったので
役所以外に相談してみるのも有効かと思います。
体重、うちも心疾患で停滞しています。
829名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 22:21:10.80 ID:0RMJjK2q
ダウン症って手当てもらえるから羨ましい…は


は、無いか
830名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 22:25:03.16 ID:bSaaFyW+
>>825
助からなかった流産や早産、あるいは心臓病などが医学の発達で助かってるからじゃ
ないの?
あと高齢出産が増えた、または若い子は羊水検査など考えつかないから若い女性のほ
うが産んでしまう可能性もあるかと。
831名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 22:30:01.71 ID:UEDXLOte
うちの施設はダウンいない

集まるべき所に自然と集まってるだけじゃね?
向こうからすればダウン以外の人達こそ「なんでここにいるの?」状態だったりして
832名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 22:30:56.02 ID:J6sm6U4D
>>799おっしゃるとおり。 粗大ゴミ化した見た目きちまる出しの120`級のあふぉが気持ち悪い。母親も…。遠出ならまだ許せるけど近所で一緒には歩けね。
833名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 23:42:26.47 ID:NjpTp611
私は20代前半でダウン症の子を出産しました。
妊娠中、羊水検査をしたいと医師に申し出たら、
流産する可能性が高いですよ、しない方がいいと思いますけど・・・
と、医師や周囲に言われて検査しませんでした。
「若いんだから、気にしすぎ!!」と。
出産した時に、生まれた子がダウン症だと分かった時の
主治医の顔や病院関係者の顔が忘れられませんでした。
おかげでそれが原因で病院嫌いに・・・トラウマで医者信用できず。
医者も完璧じゃないし、自分がしっかりしないといけないと思うように。
いい勉強になりました。
病院が羊水検査に対して否定的なのがちょっとね・・・
海外だと検査を義務付けしている国だってあるのに。
834名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:06:51.95 ID:Fxu1W7lJ
病院だからというより、産婦人科だから、といったほうが。

産婦人科医師はまず、羊水検査で流産した場合や、難産で障害が残った場合のクレーム・訴訟に対して
身構えるからね。正直、産婦人科は「無事に身二つになることにだけ責任を持つ」場所だから、
出てきた子の先天的障害については、まったく責任ない。それはその家庭の問題になるから、
そこまで知らんという話になる。
無事に身二つになれたなら、その「産婦人科」医師はいちおう完璧、ということになる。
私も似た経験あるけど、正直、医療機関はドライだよ。
835名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 00:28:22.13 ID:QtSytaP0
こないだのきらっといきるに出てたダウン症の女の子は、お母さん40歳で、本人18歳だったわ。
ほんわかしてて、笑顔の可愛い子だった〜癒された。
母子ともに身なりもきちんとしてて、我が身を大いに反省したw
今日も福祉ネットワークダウン症の子だったけど、やっぱり家族みんな和やかで、こざっぱりした人達だったなー。
うちももうちょい笑顔でやってみるわ。
836名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:02:59.75 ID:IEaoJ3jA
>>835
そんなもんNHKのディレクターに怒鳴られて演技させられてたに決まってんだろバカ。
障害児なんかたいてい虐待されてるに決まってんだろ。
実際、ダウンや池沼が家族に殺されてもほとんど事件にならない(サツが事故として扱う)からなwww
837名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:10:14.17 ID:gcHuGTyW
うちの息子、見た目があまりダウン症っぽくないんだけど、成長と共にそれらしくなっていくのかしら。
小児科医すらも騙す容姿なんだよねー。
見た目でバレないからいちいち説明しなきゃ発達の遅れも納得してもらえないし、
損なのか得なのか分からん。
838名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:18:55.66 ID:IEaoJ3jA
>>837
見た目が普通で脳ミソが池沼だったら格好のイジメの餌食だろが。
アスペや自閉症のガキが散々にイジメまくられてる実態を知ってんだろお前も?
839名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:24:16.30 ID:gcHuGTyW
>>838
そうかぁ、そうなるのか。
見た目で分からない障害もあるわけだもんねぇ。
荒らしなのか親切なのか、よく分からないのねあなた。
840名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:34:13.86 ID:Rs4p0TkC
見た目わからないダウン症とかいうけど
ダウン特徴の症状はあるわけだよね?
ダウン症っぽい顔といわれるのと、ダウン症といわれるのどっちがいいんだろう。
841名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 02:04:55.45 ID:gBMzFDU8
>>836>>838
あなたの言ってる内容そのものには同意。というか、あなたの言ってることは事実であって間違ってはいない。
でも、もう少し柔らかい言い方、人を傷つけない言い方はないかしら?わざと挑発してるわけじゃないよね?

>>835
テレビに関しては残念ながら>>836の言うとおりだと思う。
仮に演技じゃなく本当に笑顔があったとしても、その陰には100倍くらいの苦しみがあったはず。
ダウン症は発達障害よりは楽と言われていて、確かにその通りなのだけど、
顔に出てしまうため目に見える差別や見えない差別も含めて家族は本当に苦しみます。
たとえば発達障害のママはその後も旧友から食事や遊びの誘いを普通に受けますが、
ダウン症のママになってしまうと何故か旧友からも声がかからなくなる・・・などなど、いろいろあります。
旅行に行っても発達障害を連れてる分には(見た目にはわからないので)問題ないですが、
ダウン症を連れていると従業員や他の客からの無言の非難や好奇心的な視線を受けます。
それを乗り越えて育てている方は立派ですが、綺麗ごとでは済まされない苦しみも多いんですよ。
ここは障害児育成スレなので一般の人よりはこの辺の知識がおありの方が多いでしょうけど、
ご自分のお子様の障害とは違う家族の苦しみまではわからないことが多いのも仕方ないことなので
書かせてもらいました。
842名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 02:21:40.49 ID:gBMzFDU8
>>840
個人差が大きいです。誰が見てもダウン症という人から、誰も気づかないレベルまでいろいろです。
>>841で書いた対外的な意味では、ダウン症顔が激しいほど家族は苦しみます。
見た目でダウン症とわからない場合は、>>841のような苦しみには該当しません。
でも日常の家族内の生活では、顔よりも知能レベルの方が重要ですね。
これも個人差が大きく千差万別です。一人でトイレにも行けないレベルから大学を卒業するレベルまで色々です。

知能レベルの低いダウン症の子供をお持ちのほとんどのご両親は口には出さなくても
心の中では自分たちが羊水検査を受ける機会を得られなかったことや、羊水検査の存在を教えてくれなかった
医師のことを恨んでることが多いです。だから一般の人が羊水検査を受けることに反対しちゃうんです。
自分はこうなったのにあなたは逃げるなんてずるい!同じ苦しみを味わえ!という意識ですね。
かなり身勝手な考え方ではありますが、その気持ちはわかります。
みなさんも多分、もし羊水検査を教えてもらえずにダウン症の子供が産まれていたとしたら、
同じ理由で羊水検査に反対していると思います。しかし、何故か自分たちは羊水検査を受けるんですけどね。
人間の心の醜い部分ではありますけど、その立場になればそうなってしまうかもしれない、ということです。

最後の方は個人的な愚痴になってしまいましたね。ごめんなさい。
843名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 02:25:57.84 ID:ALE62w0Z
これも21才で出産した事例。

<虐待>16歳長女縛り死なす 体重27キロ、母逮捕…岡山
毎日新聞 [5/23 22:03]
知的障害で高等支援学校に通う長女(16)の手足を縛り死亡させたとして、
岡山県警岡山西署は23日、岡山市の無職、
清原陽子容疑者(37)を逮捕監禁致死容疑で逮捕した。
長女は発見時に体重27キロしかなかった。
清原容疑者は
「しつけをするため縛って立たせた」
と説明していたが、逮捕後は黙秘


縛っただけで死なないとおもうんだけど。
844名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 02:56:54.20 ID:RIz54z/3
うちの子がいまのままで成長止まってくれるなら無理して社会なんかに出さずに
近所付き合いが無いような所に引っ越してずっと家族だけで生きていきたい・・。
ああ今日も眠れん
845名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 02:58:01.20 ID:MiI/4J+f
縛っただけでも死んじゃう場合有るから縛っちゃダメだよ
上のニュースの子は虐待跡が有るから
風呂場で放置前に水でもかけられたんだろうけど
846名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 03:01:25.46 ID:3VM8DhZs
雅子さま、<三重苦>の愛子さまを託す元公立小教諭のサリバン先生!
   ◆ 御用掛・糸川順子、愛子内親王、家庭教師、雅子妃、不登校
   女性自身(2011/06/07), 頁:44
847名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 03:25:01.87 ID:Jkm1Gm/5
羊水検査、二十代後半で希望したらやはり嫌がられた。
やりたくないみたいで精度が相当落ちるらしい血液検査を勧められた。
血をとりながらも結果を見せながらも医者は「この血液検査は完全じゃない」を繰り返してた。
結果ダウンじゃなかったけど、あらかじめ検査可能な羊水検査くらいは
希望者には快くやってもらいたいと思う。
産まれてからの負担を考えれば無料でもいいくらいだろ。
848名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 03:39:16.76 ID:BaIOA94D
>>847
羊水検査を嫌がる医者が多いのは選別反対とか障害者の権利とかじゃなく
失敗(流産)したときのリスクなんだよね。
ただ受けたいというだけでなく、流産リスクを承知してることと
万一流産しても絶対に文句言わないとまず自分から切り出すと印象はずいぶん違うよ。
ただ、福島の事故以降はそんなこと言ってられないから、
事故以前と比べればどの医者も羊水検査を受け入れる方向に進むことは
間違いないだろうね。特に東日本側ではね。
ダウン症が生まれても医者にとっては痛くも痒くもない。でも両親と家族にとっては
死活問題だからねえ。判断不能な発達障害とかなら諦めもつくんだけどね。
849名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 03:46:33.72 ID:BaIOA94D
>>847
もうひとつ。医者が羊水検査を躊躇するもうひとつの理由は、
陽性だったときのことを決めてなくて余生だった場合に慌てふためく夫婦が多いこと。
だから、陽性だった場合にどうするかをすでにハッキリ決めているのなら、
その胸をハッキリ伝えると印象はだいぶ違うかもよ。

#その点、すでにダウン症の子供がいる母親の羊水検査は医者にとって楽みたいだね。
「二人は絶対に無理です」と言って陽性だった場合の決意を予め固く決心してるからとか。
850名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 03:54:34.51 ID:BaIOA94D
>>846
愛子様って発達障害ってことでおk?
851名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 05:39:44.10 ID:ii/fUhUi
「もしこの子が死んでくれたら」と思わなかった日の方が少ないです
いい加減この重荷から解放してください神様・・・
852名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 07:08:52.32 ID:damgZ01t
うちの地区100万人ぐらいの政令市
母子通園型療育園は、ほぼ全員ダウンちゃんだった
うちの子は難病指定されてる病気なんで、病院併設の園希望したら入れた
去年は全員ダウンちゃんだったらしい
万一詐病があったら嫌なのと、希望者が多いせいで、医者からお墨付きがある方が優先みたい
その後知り合った自閉ちゃんは、はいれなかったと言ってたから間違いないと思う
853名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 07:11:12.42 ID:Bhe4JU2Z
http://www.asahi.com/areanews/images/SEB201105210041.jpg

あと数十年でこんなになるよ。
20時間介護が気に入らないから24時間介護しろって。

はやく製造者が責任とって・・てね。
854名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 07:14:08.75 ID:EcSy3G4m
>>846
あの立場で子供が発達って病むだろうな…
855名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 07:57:17.41 ID:Rs4p0TkC
もし子供の障害が重度だったり、明らかに顔に出るダウン症だったりしたら
私なら精神的に育てられなかったと思う。
神様も人を選んで〜とかいうけど
あながち嘘じゃないのかもw
856名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 08:03:17.19 ID:St2cuXHW
>>855
>>神様も人を選んで
いや、そうでもないみたいよ。
報道関係者に聞いたけど、子殺し事件では殺された子供が
障害児のケースがかなり多いみたい。
そこまで細かく報道されないから知られないだけとか。
857名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 08:05:31.54 ID:Ikms6n29
>>854
病み過ぎ
発達障害が生まれる前から病んでて、生んで十年たってもまだ病んでる
あれは本人が発達障害で、永遠に人並みになれる日は来ない事例
858名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 08:07:09.12 ID:bl0RN1O5
>>854
愛子様は発達なの?
子どもが小さいうちに、母親がベッドから起き上がれないほどうつな状態が
続いたら、当然不安定になりそうな気もするけどな。

859名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 08:37:15.63 ID:gcHuGTyW
>>840
837だけど、亀ですまん。
一般的に言われてるダウン症の特徴みたいなのは見た目では殆ど出てない。
目もひとえだし、耳も旦那と全く同じ形。
首の皮のたるみ?もないし。
鼻は低いけど私と同じだしw
マス手もないし、唯一猿足ぐらいかな。
発達の遅れはあるよ、一歳半でまだ歩けない。
知能はどれぐらい遅れているかは分かんないけど。
860名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 08:45:25.91 ID:nbvRVldU
ちょっと擁護になるけど・・・
あんな世界を飛び回るようなエリートが、産めないの?プwで一気に無能扱い。
やっとの事で産んでみたらコレまた底辺・・・って、普通に考えたらりすとかったーモンだよ。
仕事出来る人ってプライド持ってただろうし、それも女として云々の部分で突かれて。
自我崩壊でボロボロになったと思うけどなぁ。
そういう意味じゃ、あの旦那様は最高に嫁を愛してると思う。
仕事丸投げだけどw
861名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 09:07:10.58 ID:40aT31p3
2ch見るようになって気づいたけれど
発達障害の子って軽度も含めるとたくさんいるんだね。
若い子が一日中パソコンに張り付いて2chやったり
オンラインゲームやったりしてるのって異常だと思うんだけど。
診断を受けたら自閉傾向ありって100%言われそう。
自宅警備員って自ら言ってる子らは自分が発達障害だと
自覚がないだけ可哀想だね…
小さい子供の頃から療育に行ってたら
今頃仕事してただろうに。
862名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 09:19:46.22 ID:m1Duznpt
>>861
発達障害や自閉症はシロかクロに分けれるものじゃなくて
誰もがその素質を持っていて、ゼロに近いか100に近いかだけの話なんだって。
ゼロの人はいなくて、誰もが必ずその性質をもっている。
ゼロに近ければ健常、50くらいなら中間、80か90だと障害ってことになるらしいよ。
863名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 09:26:27.93 ID:VpI+5TWd
>>860
ちょっと擁護になるけど、もともとバランスノ悪いアスペを
「エリート」「バリバリのキャリアウーマン」「出来る女性」
なんて民主のマニュフェストばりな出鱈目を大々的に宣伝しまくった
マスコミは本当に罪深いと思うよ。
本人自身もすっかり騙されちゃってて
自分は本当は出来るはずなのに「環境が悪くて」出来ない
って本気で思ってる。
864名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 09:27:38.04 ID:Cn/wnEtT
自閉がないとゲームなんて単調で空虚すぎてやってられないよ。
発達は状況の処理能力が低いからリアルについて行けない。
ゲーム程度の情報量だとついていけるから楽しいんだろうね。
865名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 09:54:59.85 ID:5bQkFi+j
あの家系って近親婚繰り返してるし、今更他の血を入れてもどうにもならない
部分が色々あるんだろうね。
でもさ、幼少時にひ弱で病気を繰り返し、皇族専用みたいな(当時は特に)大学も
中退しなきゃいけない程だった人でも今天皇できてるし、
子供の頃はADHDっぽかった人でも今は公務もこなして子供も3人も作れたし、
結構何とかなるんじゃないかな。
それに愛子さんは女の子だから、もし何ともならなくても問題なかろうよ。
一般人とは違うよ。
866名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 10:09:25.33 ID:IEaoJ3jA
もともとの自閉度がいかに濃くても、それが原因で問題が発生していなければアスペの診断はつかないよ。
自閉度が90だろうが100だろうがちゃんと社会適応してれば健常。
>>864
健常でも男脳だったらゲームにハマることは可能。
女をとっかえひっかえしてブイブイ言わせてるチャラ男がオンラインゲームにハマっているのを何人も見たぞ。
(アスペが彼女作るなんて絶対に不可能)
867名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 10:28:50.67 ID:OhG3xR08
>>866
鬼女板に「旦那が発達障害かも!?な奥様」ってスレあるよ。
覗いてみたらアスペ夫に苦しむ奥様勢揃い。見合いだけじゃなく恋愛結婚もいる。
アスペでも表面取り繕って、ちょっと判断力にかける女ひっかけるぐらいなら、造作も無いらしい。
問題は健全な結婚生活を維持する能力には欠ける、って点らしいが・・・
868名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:10:35.35 ID:IEaoJ3jA
>>867
あれは旦那が気に食わない女が勝手にアスペ認定して悪口書いてるだけ。
世はアスペブームだからね。学校も職場も家庭も勝手にアスペ認定されたナンチャッテアスペが勢ぞろいだ。

真性アスペのキモさを知らないな。
もう彼女とか恋愛とかお話にならないレベル、こりゃどこ行ってもイジメられて当然、ってほどのキモっぷりだぞ。
869名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:10:40.72 ID:1ojgYX9v
>>849
日本の医者の5%は中絶不可能週数になるまで障害の可能性を黙ってるそうだ。

>>852
明確な原因を示せないと療育を受けられない自治体もあるらしいね。
そういう自治体なら、療育に通えるくらい元気な染色体異常=ダウン症の子の割合が上がるんだろね。
うちは原因不明遺伝子未特定、診断名なしだから今の自治体で良かった…。
うちの療育園にいるダウン症の子は、遅めだけど普通に発達してる子ばかりで羨ましいよ。
よく笑うし反応するし、可愛い。
870名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:17:19.02 ID:0GYJSRoZ
>>818
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110523-00000125-mai-soci
救急搬送の際、麗さんの体に複数のあざが見つかり、身長137センチ、体重27キロで小学校中学年程度だった。
文部科学省の調査では、麗さんと同じ16歳女性の平均身長は157.7センチ、体重は52.7キロ。麗さんには知的障害があり、読み書きの能力は小学2年生程度だったという。
871名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:22:06.25 ID:nH3VMQa1
やっぱりか
872名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:38:11.97 ID:1ojgYX9v
>>870
知的だけでなく、発達もあったって。
犯人がどんな母親かは知らないけれど、大変だったろう。
3年前から虐待があったということは、3年前から扱いがより難しくなったということだよね…
873名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:55:07.37 ID:w0U2Mzr8
障害の子を一人で育ててたみたいだよね

親の方が精神的に限界がきちゃったんだな
874名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:10:49.03 ID:Rs4p0TkC
貧乏なうえ、障害児なんて発狂もんだわ。
お金あれば、そこそこの療育にも期待できるのに。
875名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:12:07.64 ID:Rs4p0TkC
健常者だって貧乏で教育をまともに受けれなきゃオバカに育つのに
876名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:49:06.78 ID:3VM8DhZs
480 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 09:58:16.28 ID:YtNhiApR0 [84/84]
456 :可愛い奥様:2011/05/24(火) 09:39:58.85 ID:2jN/8wJr0
ID:YtNhiApR0
よんでんのなら何か言ったら?今すごくいらいらしてるんだけど、紀子様嫌いのスレ行って。
あっちもこっちもホント子供に厳しいし。あっちはあっちで堕胎堕胎って。
私も堕胎経験者なんだって。もううんざり。どっちのすれもきめつけと妄想ばかり。気が狂ってる
877名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 13:09:07.90 ID:1KI5B5gO
>>860
●●雅子優秀伝説ww●●
帰国子女だから古くさい皇室と合わない
→小1の三学期〜高1の一学期に日本で教育を受けており、義務教育期間に外国で過ごすという厳密な意味での帰国子女にはあたらず。
 紀子さまの方が、幼少期に加え義務教育期間にも外国に住んでいた(小5〜中1)ので本当の帰国子女。

1981〜1985年6月:ハーバード大学経済学部(17〜21歳)
→小和田父は1979年〜1981年、ハーバード客員教授。教員子弟のコネ入学枠あり。
 また一学部生の卒業論文に普通関わらないような財界人が卒論作成の手助けをしている。

1986年4月〜1987年3月中退:東大法学部(22〜23歳)
→3年次編入のため、共通一次試験も通常の二次学科試験も受けていない。
 小和田父は *東京大学で25年間にわたり* 国際法、国際機構論を教える。

1986年10月:外務公務員I種試験に合格(22歳)、87年4月入省(23歳)。
→東大は中退。2000年度まで行われていた外務公務員I種試験は、
 通常の国家公務員I種試験と異なり、強力なコネ枠と言われる。
 向上心旺盛なキャリア志向の女性が、なぜ父親が重役職にある企業の縁故採用試験を?

1988年〜1990年:オックスフォード大学に留学。(24〜26歳)
→外務省からの国費(税金)留学。同期留学者のうち一人だけ、修士資格を取れずに帰国。
  小和田父は1988年〜1989年:OECD(経済協力開発機構・事務局はパリ)日本政府常駐代表。

※本来、皇太子妃としての役割を果たして下さっていれば過去の経歴はどうでもいい。
当人及び擁護派が、役割を果たせない言い訳として華麗な過去を持ち出すので検証せざるを得ない。
878名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 13:14:44.36 ID:1KI5B5gO
■同日シリーズ(体調を理由に公務を休んだ同日の、雅子様の私的外出一覧)
http://wiki.livedoor.jp/dosukono/d/%c6%b1%c6%fc%a5%b7%a5%ea%a1%bc%a5%ba
■翌日シリーズ(↑の翌日版)
http://wiki.livedoor.jp/dosukono/d/%cd%e2%c6%fc%a5%b7%a5%ea%a1%bc%a5%ba
■しょっちゅう会っているシリーズ(雅子様が私的に実家の人間と会った日一覧)
http://wiki.livedoor.jp/dosukono/d/%A4%B7%A4%E7%A4%C3%A4%C1%A4%E5%A4%A6%B2%F1%A4%C3%A4%C6%A4%EB%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA

(以下のテンプレはこちらのURLからご覧ください)
http://wiki.livedoor.jp/dosukono/d/templates

■優秀とされる雅子さまの学歴検証
■雅子さまの英語力についての証言
  『English Journal』2008年11月号 Hayley Westenraロングインタビュー pp48-49
   http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1225897331546.jpg
■雅子さまについての検証画像集
 ※一部抜粋(他の妃殿下との衣装バッティング、詳細は上記リンク参照)
   http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20070512095338.jpg
   http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20070511235333.jpg
■水俣病と雅子さまの関係
■雅子さま実父・小和田恒氏の(修士さえ取得していないのに)博士論文紛失事件
■雅子さま実妹・池田礼子氏、ネットで自作自演?と雑誌に書かれた事件
■男系男子継承でなければならない理由
   http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1233378054459.jpg
歴代天皇継承パターン一覧 http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1234279676363.gif
■雅子さまをめぐる人物相関図

879名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 13:54:42.97 ID:nbvRVldU
>>877
ごめんごめん、そんなにいきり立たないでw
単純にああいうお家柄(コンビニめし食わない方々)はエリートって思うのよ、私はねw
それにしても必死だね・・・
880名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 14:20:32.75 ID:1ojgYX9v
皇室話は巣でやって
881名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 14:46:37.68 ID:EcSy3G4m
な・・・なんなの?
皇室ヲタこわひ
882名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 14:52:02.82 ID:m9HN4q1E
スレ間違ったかと思った
883名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 18:04:30.29 ID:YNbot4vM
(^p^)あうあうあーのスレだろ
884名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 18:06:47.42 ID:Z/w7JGEH
>>833
単純に疑問なんだけど、
>出産した時に、生まれた子がダウン症だと分かった時の
>主治医の顔や病院関係者の顔が忘れられませんでした。
ってどういう事?
「うわ、検査不要って言っちゃったのに障害児だったよー、
まずいなー、親に文句言われちゃうよー、黙って退院してくれますようにガクブル
謝罪とか責任とかメンドクセー」
って態度しか思いつかないんだけど、そういう事?
885名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 19:59:09.38 ID:MqFMqmgZ
普通にそういうことだと思ったけど
886名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 20:15:55.08 ID:Rs4p0TkC
山口の脳性麻痺のカタワがすげえ発言しててドン引き。
「なぜ障害者は我慢しなければいけないのか?市は24時間ヘルパーを付けろ。夜中トイレにも行けない」
こんな発言する障害者なんてカタワと名指しで充分だろ
887名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 20:36:08.93 ID:RIz54z/3
ただのちょっと凝り性でわがままなやつを即アスペ扱いする奴多いけど
本当に医者にアスペ認定された奴はそんなもんじゃないよ。知的障害が無いといわれるのを疑うレベル

仮に軽度のアスペは成長とともにほとんど健常と変わらなくなるらしいから親のしつけ次第でかなり改善すると思う。
888名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 20:45:14.62 ID:Rs4p0TkC
>>887
療育でアスペを見たけど私も最初は知的障害かと思った経験があるw
889名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 21:28:33.38 ID:mEJSxLV4
いつの間にか雅子様(愛子様?)のスレになってるw
890名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 21:37:54.18 ID:wQCbSut6
雅子さんこのスレにいたりして・・
891名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:03:53.71 ID:f0Zpupzm
誰よりも、自分の子どもを外からとやかく言われて
苦しんでいる親が多いこのスレで、カミングアウトも
していない子どもさんを名指しでどうこう言うのは止めようじゃないか。
そんなに話したいならよそでやって欲しい。
892名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:22:03.51 ID:aiFh+MxO
愛子さんよりヒサヒトくんの方が心配だよ。チック出ちゃってるし。
4歳になっても会話が成り立たないって話だし…。
893名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:30:09.34 ID:v4HJkqpa
いくら皇室の方とはいえ発達系は避けられないからね・・・。
神経系や染色体系の検査はしっかりやって対処してるのだろうけど
発達系ばかりは不可抗力だからどうしようもないんだろうね。
894名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 23:03:24.24 ID:tUkR0ddI
会話が成り立たないのは映像から判断する限り愛子様でしょ……
坊やのほうはちゃんと挨拶もお辞儀も会話もしてる映像が出てるじゃない。
あれで障害児ならそこらの子みんな障害児だわ。
今日子の薬貰いにいった薬局に置いてあった週刊誌にも三重苦の愛子様にサリバン先生とか書かれてたよ。
895名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 00:48:39.80 ID:so/ll7Vw
本当に障害のある子供を育ててる人の親? よその家の子供がそんなに気になる?
896名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 00:49:39.27 ID:so/ll7Vw
×人の親
○人
897名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 04:38:11.28 ID:XBZuKhin
いつの間にかこのスレは皇室スレになりますた。
898名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 07:10:53.06 ID:peDXaE/p
いいな、重そうなのに、○○院行けて。
問題行動っぽいのも周りのせいにできて。
899名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 08:41:33.39 ID:wEMC07U9
タイミングを考えると「あの日のあのセックス」しか考えられない。
あの日、あのセックスさえしなければ・・・といつも考えてしまう。
あのセックスさえなければ、この苦労と苦しみはなかった・・・と考えてしまう。

同じようなこと考えてる人、いませんか?
900名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 08:44:47.42 ID:oMXeU8pR
>>886
やつが逝ってくれれば、その支援費で知的や発達障害の子と親が何人救われるかと思うと、
心境は複雑
901名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 12:19:46.67 ID:j0ghOg5N
支援体制はしっかりして欲しい。
年金等もちゃんと貰って、様々な制度を利用したい。
でもそれに対する感謝を忘れたくはない。
902名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 12:51:47.66 ID:+TvtYCm4
子供のおかげで特児と自分の年金(障害年金)貰ってる。
恩恵は貰えているから支援制度には感謝してる。
特児33000円+障害年金15万位=約18万円、
毎月働かずにこのお金を貰えているからね。(旦那の給料とは別)
子供が障害児です、苦しいですって精神科の通院続けてたら
障害年金年金勧められて、今はそのお金で買い物したり
ストレス発散してる。子供と外出したり気分転換できてるし。
子供産んでから会社やめないといけなくなって
収入減ったから助かってる。
903名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 12:59:50.55 ID:FMxltqmh
うちは個人的にお金はもらえないから(収入制限とかで)
正直お金がもらえる人は羨ましい。
でも子供も通級などで支援は受けているのだし
自分が病気か何かで支援される側になる可能性もあるんだし
自分に出来る事をしつつ感謝を忘れずにいたいと思う。
904名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 15:14:52.84 ID:j0ghOg5N
>>902
精神科通院したら障害年金もらえるの?
行こうかなw
実際ネグレクト寸前だし酒浸りな日々もあるしブン殴った事もその後死にたくもなるし
視線怖くて園休み続けてみたり相当病んでるとは思うんだけどね。
ああでも最後のプライドが崩壊しそうで怖いんだよなそれは・・・
お金もらえるとかの下心あるとヘラヘラしちゃいそうだし無理だなw

私は意地張って思い詰めた末に無理心中のタイプっぽいわ orz
905名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 16:21:52.54 ID:ne6NLHDv
>>904
もうすでに十分、受診すべき状態な気がする。
年金は貰えるかどうかわからないけど。
プライドとか格好つけてる場合じゃないよ。
今時精神科(心療内科)なんて恥ずかしくもなんともない。大繁盛してるんだから。
出入りするところを誰かに見られたら
「ちょっと眠れなくて〜」とか言っておけば済むんだから。
とっとと池。
906名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 17:12:28.06 ID:U6MbHfzE
自閉症や発達障害の原因って何だろう?
遺伝?あと、男性が高齢っていうのがあるみたいだけどどうなんだろう?
自閉症や発達障害も、ダウン症みたいに羊水検査でほぼ特定できるようになれば
苦しむ親を減らすことができると思うんだけど、やっぱり難しいのかな?
せめて○○に気を付けてれば自閉症児や発達障害児を産む可能性が低くなりますよーとか
そういうのすらまだ分かってないのは不思議でならない
悩んでる人がこんなにたくさんいるのに
907名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 18:27:33.14 ID:z8ul4RgU
>>906
遺伝でしょう。
でも、遺伝ではない場合もあるし。

自然界では、イレギュラーな存在がどうしても生まれてくるし
染色体異常じゃないから、羊水検査はむりだね…
どうやったらこんな障害があるって、医者にもよく分からないことなんだろうな。

ゲノム解析で分かるようになるかな?
でも、また「ハンターイ!」て叫ぶうるさいのがでてくるんだろうな…
908名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 18:54:34.85 ID:3Kn4lU/+
ハンターイ!はいるよね。
死刑制度もそうだけど、社会になじまない人間はいるんだから、
堕胎も死刑も必要ならするべきだとおもう。
909名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 21:05:39.92 ID:IguSy04j
自閉症の原因もだんだんわかりかけてきているみたいですよ。
http://www13.atpages.jp/seisinsoma/jbyoin.html

2番染色体、7番染色体、16番染色体、17番染色体上に自閉症に関係する遺伝子が
あるのではないかと推測されているみたいです。
もしかしたら将来的には羊水検査で自閉症もわかるようになるかも知れません。
その頃には羊水検査ではなく以下のような母体血液を調べるだけで染色体の異常を
確定診断することができるようになってると思います。

(母体血液だけでわかる染色体異常の確定診断)
http://medical55.seesaa.net/article/189987321.html
http://www.47news.jp/feature/medical/2011/03/post-524.html
910名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 21:12:49.83 ID:FMxltqmh
>>906
遺伝子だけなら大分分かってるような話はこの板とかネットでも見るよ。
ただ仮に親の遺伝子を調べられたとしても、
羊水検査のように妊娠している子がどうかの検査は出来ない。
だから難しいんだと思う。

不思議でならないって言うけど、そんなに簡単な問題じゃないと思うよ。
糖尿病やガンと言った分かりやすい病気でさえ
今だに治療や撲滅が難しいのが現状なんだから。
911名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 02:32:10.80 ID:0PuChOhp
>>902
お前の糞ガキはやく○せよ。
日本のお荷物、屑、死ね。
912名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 07:49:35.70 ID:QMNTwOw+
発達障害も染色体でわかるの?
だったらうちの家系全部そうかも、うちら親戚は全滅だな
こういう遺伝子をみんな削除したら人口が三分の二くらいに減るかもよ
913名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:50:25.32 ID:N5bMku/G
少子化は問題だけど、
社会は子供を求めている。でも、「いい子」が欲しいんです。どんな子でも良いわけではない。
人員不足に悩む職場だってそうでしょ?
やっかいものが減るなら、それでもいいと思う…

生まれた時から機械使って、重度障害でも生き続ける今のほうがヘン。
914名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:20:29.43 ID:rSF60R/d
年寄りの場合だけど日本の平均寿命が長いのは気管切開するからなんだってね。
欧米は皆保険がないんで自立呼吸しなくなるとそのまま死なせる。
日本は医療がいいわけじゃなくて皆保険制度があるから
ほとんど死んだような人が無理やり生きてるだけだと言ってた。
915名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:52:11.75 ID:xtleOsA+
>>910
>遺伝子だけなら大分分かってるような話は

自閉症と関係のある遺伝子が「いくつか」見つかっただけ、という段階だよ。
自閉症ってのはあくまで表にでた症状をさす言葉で、原因をさす言葉じゃない。
「風邪(症候群)」の原因が色んな菌やウィルスだったりするけど、症状をさして「風邪」と呼ぶのと同じ。
数例の原因遺伝子は突き止められたけれど、それに当て嵌まるのはごくごく一部の人だけだよ。
916名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:54:07.15 ID:cHiLyxsT
遺伝が〜とか
検査が〜とか
もうウチには関係ないな

すでに生まれちゃったし
第2子も完全に諦めたし

後は、人様に迷惑かけないように自分が年とって死ぬまで、躾できるとこまで頑張るしかない

さて子供の送迎も済んだし、洗濯でもするか…
917名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 10:41:22.94 ID:/JDdvmmp
>>906
リスク回避はできる
アレ?と思う人とは結婚しないこと
自分にもヤバい要素がありそうと気づいたら結婚しないこと
918名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 10:54:56.97 ID:skdtVdrG
遺伝うんぬんを健常娘にどう話すかが今一番の悩み。
一人目の高機能がわかる前に生まれた娘です。私もそれ以前は遺伝性に無知でした。
とりあえず一人目の事は包み隠さず話し、年齢に合った関連本は適当に読ませている。
子供は将来は自分で働いて自立して暮らすものよ、とも教えてる。
まあ、これは高機能息子も同じだけど。
きょうだいが仲良しなのはいいんだけど、将来足かせにならないように仕向けたい。
919名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:23:45.00 ID:DXAY8cwz
高機能2人ならお互い足かせにならずに済むかもね。
1人自知だと、もうホント将来なんて考えたくない。
高機能が自立出来るかどうかだけでも不安なのに、
兄弟を背負い込まずに済む方法って何か有るんだろうか?
海外に逃げても海外で自立なんて出来ないだろうし。
心配で死ねないと思ったり、自知連れて逝こうかと思ったり。
920名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 12:06:34.88 ID:wsRee9hj
ごく軽くても園で「辞めろ福祉池」は凹むよね・・あれから1年、別の
ところには入れたけどいろいろ心配。
俺は福祉の仕事だから「お前なら大丈夫」と言われるけどキツイ。
職場ではCOしてないけど同僚達はご家族の人には無神経なことも・・
お前の目の前にいる俺はどんな思いで聴いてると思うんだよ!
子供本人と女房が一番大変なのはわかるけど、職場と家庭の自分がバラバラ
誰にも相談できない 弱音吐けない 胃が痛い嫌だ嫌だ嫌だ
921名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 12:10:51.34 ID:A4wk9gPS
ぶっちゃけ、遺伝因子つきとめて生まないようにするより、
障害もちでも生きやすい環境整備してくほうがてっとり早そう。

私はそっちの方向性を支持したい。
障害児育てるのきついけど、生まれてくれてありがとうって時がゼロじゃないから。
個人的意見でゴメン。
922名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 12:45:35.28 ID:rSF60R/d
他人が無神経だと思ってる人って
意外に他人に対して無神経だよね。
923名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 13:45:29.68 ID:DvOqvqkR
>>921
一人っ子なら確かにそうだけれど、きょうだいが居たらそうも言ってられない。
924名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 15:48:48.75 ID:qr9CChUy
どうやったって兄弟児には負担がいくからね。
障害児と診断されてたら,入居施設に手放すシステムを構築できるなら別。
925名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 16:17:08.78 ID:hnraUrWK
>>902
障害年金でストレス発散の買い物とか、あり得ない
926名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 17:45:41.68 ID:FVayEGXD
>>925
それで気分転換できるんだったらいいんじゃないの?
貯金するのがスジって考えだったらなんだかな〜って感じ。
詐取じゃない年金を何に使おうと本人の自由じゃん。
927名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 18:59:31.37 ID:7WQALZl3
>>925
経済的不安が精神不安定に繋がるメンヘラって多いよ。
障害に対して支払われるお金だし、
そのお金をどう使おうが本人の自由。
928名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:09:01.67 ID:gx2t5Wwo
音竹くんは可愛いよ。今も可愛い顔してるじゃん。
手足なくたって人間はしょせん顔と頭だなと思ってショック受ける。
おと竹くんは重度障害だけど障碍者の枠には入らない。
心が健全で知的でさわやかだもの。
929名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:11:31.60 ID:QO4vcYzo
えええええええええええ
わたしゃカレ見て人って中身だと思ったよ・・・・

すげぇ歪んでると思うよ。
精神系じゃなくてヨカターとか言ってたのをみてだっきらいになった(ソースは自分の記憶)
その頃はまだ子供いなかったけど、あの考え方に嫌悪感を抱いたわ。
930名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:32:20.44 ID:FpLlGW/w
なんかつっぱってないとやってられないでしょ。
正直な話。
931名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:35:17.12 ID:ayCli0Wo
うーんもしも持って生まれる障害が精神系か身体系か選べるんなら
身体系を選びたいって人、結構いるんじゃないか。
過去に不用意な発言があったとしても
あれだけの障害をものともせず生きていける彼には脱帽。
932名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:48:32.71 ID:opUAX1Nd
あんな身体に産まれた人が言うから意味あるでしょ
身体が一番マシ知的だけが次で発達特にアスペが最低だ
933名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 00:10:54.84 ID:WsZIOUQY
>>932
アスペが最低とか言うなーーーー!泣。
934名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 00:25:00.44 ID:cfZFcOv0
身体系って頭がマトモな分だけ精神的にいろんな葛藤が
あろうと思われる。その点、知的は周りはモヤモヤくるけど
本人はいたってvery happyってケースが多いんじゃないかな。
935名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 00:42:26.52 ID:Z2nT9HnB
うちの子は知的障害だ・・・
本人はハッピーでも周囲に迷惑かけないように
気を使うのが本当にしんどい。
見えない所で迷惑かけてるんだと思うと考えるだけで死にたくなる。

我が子共々今すぐ隔離されたいけど、
義務教育まではちゃんと面倒見るつもり。
936名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 01:42:37.42 ID:HgERfE+A
>>934
必ずしもvery happyとは限らないかも。
軽度の子なら自分が嘲笑されてるのがうっすらわかるし、中度以降の子でも
殴られたり蹴られたりしたら、涙を流す。痛みは健常児と変わらない。
知的障害に加えて痛覚の欠損もないと(リアルでは見た事ないが)、常に幸せとはいかない。

>>935
希望者だけ移住できる隔離地域があればいいのにね。
都会での遊びや、生まれ故郷に対する愛着を捨てても、
移住したいって人、結構いると思う。
937名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 02:07:06.87 ID:MsxG/+zC
おとたけさんが精神系じゃなくてよかったーっていうの全然気にならないけどな。
両手両足ないハンデでここまで健全な心でやって来れたんだからそのくらい本音言わせてやれよって素直な気持ち
本人の脳みそが健全なだけに、あのハンデは辛い人には死ぬほど辛いと思うからなあ
自分だったらなんども自殺未遂しつつ世を恨んで生きてると思う
938名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 02:21:57.72 ID:HgERfE+A
>>937
わかる。頭脳明晰ゆえの苦しみって絶対大きいと思う。
顔もいいし、手足の件さえなければ・・・って場面、何万回も乗り越えてきたはず。
子供に「手足がなくてよかったと思う事はなんですかー」ってマヌケな質問(大人が用意したんだろ?)
されて、「ないね」ってあっさりと答えていたのも素晴らしかった。自然体で、子供も傷つけない。

似たような状態の(ガス遊びしてて自爆で四肢損失だから自業自得だが)の
元ヤン芋虫裕太は、川に身投げして?自殺してしまったらしい。
そんな状態で身投げか可能かはともかく・・・
939名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 07:01:38.45 ID:r2gmlVD3
>>936
何人もの知的障害やアスペと接しての感想だが、知的の方が甘ったれてるな。
アスペはガキの頃から健常者と同じ土俵で容赦なくイジメられて鍛えられてるから比較的タフ(それでも健常者よりははるかに甘いが)。
それに比べて知的は障害者としてチヤホヤされて育ってるから仕事に対しても人生に対しても考えが甘い。
アスペを特別支援教育で囲い込んで育てる風潮があるがどうかと思うぞ。甘ったれ障害者を増やすだけだろ。
940名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 07:36:57.07 ID:uqfweqWo
オトタケさんは偉いよ。
人としてああありたいと思う。

始球式で歩いてるところとか、投球してるところとか、みんな感心してたけど
並の努力じゃなかったと思う。
影の苦労話は、全然発言にないけど。
941名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 08:03:42.35 ID:2MQnKjmO
乙武さんを評価してる人たちをどうこう言うつもりで書くのではないけれど、
もし乙武さんが超絶不器量男だったとしても同じことを書いていたのかな?
と、ふと思ってしまった・・・
942名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 08:14:52.54 ID:HgERfE+A
>>941
あら、あなたホーキング青山さん?
943名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 08:31:10.35 ID:k7O83IoX
まあ率直な話、乙武氏の顔は男の中でも100人中トップ5には入っているよな
944名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 08:33:43.32 ID:hlXcrLM+
知らない人がいるみたいだから言っておくけど>>943は嵐だからね。
945名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 08:44:37.31 ID:Wo1NW5oA
障害者でも健常者でも自分を高めようと努力してる人は尊敬できる。
何かを盾に、できないだめだと言い訳するデモデモダッテタイプは付き合いきれない。
946名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 09:00:17.97 ID:DQ2BxxJE
いや乙武はまじでカコイイと思うよ。
947名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 09:04:54.42 ID:szrJEKBX
>>939
>それに比べて知的は障害者としてチヤホヤされて育ってるから仕事に対しても人生に対しても考えが甘い。

チヤホヤされてるのは否定しないが、
仕事や人生に対する考えは、甘いっていうより
「深く考えられない」んだからなぁ…

948名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 09:05:00.17 ID:Of2kt1Ee
まあ男の人が桂子様にあれだけ騒ぎ愛子をゴミ屑と言うのと同じ理論なのかな?
949名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 09:09:13.51 ID:kNQkx7Oh
>>947ほか
チヤホヤというのは間違いではないが、
身障(知能正常)の子が亡くなったときは親は心底悲しむけど、
知障の子が亡くなったときは親は喜ぶ
(喜ぶは言い過ぎにしても、少なくても安心する)のは事実だよ。
950名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 09:24:50.71 ID:EqpIYMny
つか障害の重さに立ち向かってる度ならホーキングの方が・・・
まぁ彼はもろに知的障害を罵ってるけれどwww
951名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 09:27:14.58 ID:hlXcrLM+
>>950
貼り付け信者乙
952名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 09:30:56.07 ID:EqpIYMny
>>951
ごめん、何の事かわからない・・・マジで。
後学の為に教えておくれ。
953名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 10:10:54.60 ID:uoflZTTS
まぁ 重度知的にも
感情があるし、喋れない子も多いから要求が相手に伝わんなくて泣いたりもするし…

自分としてはやっぱり、人一倍、体力も精神力も使いまくって育てた我が子が急にいなくなるのは悲しすぎる。
リアルでは、同じような親が多いと思いたいな。
954名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 10:38:14.79 ID:1IYsxctK
>>953
悲しいのはみんな一緒でしょう。
ただ、重度の知的障害児が亡くなった場合は
悲しさと同時に安堵感や安らぎ(重圧からの解放)も感じるという点で、
健常児や身体障害児が亡くなる場合とは大きく違うってことで。
955名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 10:51:32.08 ID:cfZFcOv0
>悲しいのはみんな一緒でしょう。

長い間生活を共にしたわが子だもの。それが当たり前。
頭に来て手が出たりした事なんかを亡くなった後に思い返せば
きっと号泣ものだと思う。
956名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 11:36:08.58 ID:w4Egt2dy
子の死を見送ったら、心のどこかでほっとしちゃうんだろうなあ。
そして一生それを恥じるんだろうなあ。
かといって、自分が先に逝くとしたら、残していく無念は相当だろうし。
どっちにしろ成仏できない私。
957名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 12:08:57.57 ID:1IYsxctK
>>956
そんなに罪悪感を感じて自分を責める必要はないよ。
安堵や安らぎを感じたなら、自分のその感情を素直に認めればいいんだって。
安堵に感じることが子供の否定に繋がるわけじゃないんだし、
もっと自分を大切にしなきゃ!
958名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 12:22:22.10 ID:RODWcR0l
自分で何かしたわけじゃないから、そんなに自分を責めなくてもいいと思う
死んだ事が嬉しくてホッとした…というより、天寿を全うさせてやれたとか、一人ぼっちにさせず最後まで見守っていられてホッとする気がするよ
959名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 12:41:50.83 ID:uoflZTTS
1人ぼっちにさせず
最後まで…ってのは同意。
重圧からの解放の安堵は
出来ることなら否定したいな。
重度で知的障害で自閉だけど、可愛くて可愛くて仕方ないから、万が一重圧からの解放でホッとしてる自分に気付いたら許せないかも。
我ながらうっとうしい性格だなw
960名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 13:36:16.71 ID:Z2nT9HnB
うちの子は中度だけど、どんどん遅れてきてるから
最終的には重度認定になりそうだ。
(脳と染色体の問題だから、もう確定状態)
兄弟作りたいと思うけど、作ったら自分の死後
次の子に迷惑かかるだろうし、考えると次の子作る勇気がない。
そうなると、自分の生きているうちにこの子が死んでくれたら・・・
とか思ってしまう。最低だなぁ・・・
ほっとしたいよ。
961名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 13:44:40.30 ID:XlvzpFrs
>>902
障害年金って15万ももらえるの?
962名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 14:05:02.18 ID:EuEkFHTR
私も二人目がほしいけれど
療育や病院や市の教室に行くと
兄弟全員発達というのをよく見かける。
ひどい人は子供が四人とも発達の人がいた。
発達の兄弟についてきた健常の兄弟も何人か見たけれど
やっぱりなんとなくおかしいんだよね。
健常というよりグレーっぽい。
怖くて二人目を作れない。1人で精一杯だ。
でも子供はすごく愛しいよ。障害あるからか素直で優しいし。
自分の分も幸せになってほしい。

963名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 14:24:30.16 ID:w4Egt2dy
>>957さんはじめ皆さん、ありがとう。
最近単独療育が始まり、一人になれる時間ができてのびのびしてたら、
子供との時間が前よりきつく感じられるようになっちゃって、
子供のこと疎ましくなってきてるのかな…と悩んでたの。
必要以上に自分を責めないようにしないと、尚更もたないですね。
964名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 15:45:47.73 ID:WpK3BdMg
>>962
私も兄弟揃ってというパターンをよく見かけるんだけど、男の子限定
なぜか妹や姉は健常な子が多い気がする・・・
965名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 15:50:07.30 ID:hlXcrLM+
>>964
そうそう
知り合いの男兄弟も上の子が高機能自閉傾向で下が知的自閉
966名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 17:39:58.83 ID:WsZIOUQY
女の子は脳の構造上、自閉の症状が出にくいんだと聞いた。2ちゃんソースだけどw
脳の他の部分が前頭葉を補うかららしい。で、自閉は男児5対女児1の割合。
その構造でも脳がカバーしきれず自閉が出る場合は、グレーは無しで真っ黒になるんだと。
で、男児はグレーが多いけど、女児はグレーって少ないとの事。聞いた話しばかりだが。
家は上は真っ黒高機能の女児。下が自知男児。
967名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 19:13:20.86 ID:L9KmDCxU
>>959>>963ほか
子供が煩わしく感じるかどうか(感じることが多いか少ないか)、
万一亡くなったときに悲しみは当然としても安心・安堵の思いも感じるかどうかは、
症状の重さも重要(重度ほど安堵を感じる傾向がある)だけど、子供の年齢も大きな要素じゃないかなあ。
ごく小さいうちは健常児と変わらないくらいカワイイのはむしろ当たり前で、
ある程度成長してから差が出てきて、大きくなればなるほど負担になる傾向があると思う。
(重度の場合ね。ごく軽度なら成長してからの方が親の負担は減る)
だから重度の場合、1歳児のお母さんと10歳児のお母さんがこの手の話をしても話が噛み合わなくて
当然なのかも知れないね。
968名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 19:19:06.69 ID:L9KmDCxU
あ、そうか、話の流れからして発達障害・自閉系の話がメインだったのね。
だとすると1歳ではまだわからないよね、ごめん。
発達障害がわかり始める3〜4歳と12歳くらいの比較の方がよかったかな。ごめんね。
969名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 19:56:27.57 ID:uoflZTTS
>968
う〜ん、うちは13歳なんだよね。

この13年間、それこそ
虐待まがいの事もしたし
楽しい事も嬉しい事もいっぱい歴史重ねたから、なんて言うのかな…

こんだけ濃密な子育てしたのに我が子がポックリ逝ったら、もしかしたら『燃え尽き症候群』とかに
なっちゃう自信あるんだよね。

結局はその人それぞれの
状況や状態によるのかもね。でも、実際にそうなったら安堵な気持ちも湧き出るんだろか…

女子自閉率(グレー率)って噂では聞いてたが、ホント低いんだね うちは大当りかぁ。
宝くじは当たんないのにw
自分語りしてごめん
970名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 20:07:07.27 ID:7ETwLkjE
どうりで納得したよ
うちが通う療育は全員男児だよ

だから障害の女の子って
あんまり見た事ないや
971名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 20:29:02.20 ID:kCXkP3Ho
乙たけは障害者の中で最高級クラス
お前らの底辺の(^q^)どもと比べるな
972名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 21:09:41.19 ID:hlXcrLM+
でも平気で内縁の夫と一緒にわが子を虐待して殺すとか絶対何らかの障害だと思う。
女子のみ掛かるスイーツビッチ病とかあるんだと思う。
973名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 21:34:20.09 ID:Z2nT9HnB
自分なら障害の有無に関係なく、
自分の子供を殺そうとするまでの間に施設に預けるわ。
犯罪者になりたくはないし、子供にも選ぶ権利(生きる権利)
あるんだから。

気持ちは分かる、子供と一緒に死んでしまいたいと思う気持ちもあるし。
でも、理性があったらできないよ。周囲にも迷惑かけるし。
974名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 21:40:06.69 ID:l0QaDGnk
うちの親も再婚したけど、再婚とか内縁関係って
子どもよりパートナーのほうに気を遣うっていうかイイ顔したいんだろうね
継母と揉めても理由関係なくうちの父親は妻側についてたし

まぁ、秋田で自分の子と隣の男の子殺した女は発達障害といわれてるけど
娘はそんな母親に気兼ねして空気読んでた子だったって、かわいそ
975名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 21:47:13.95 ID:8j2KGlgx
>>972
なんでもかんでも障害や精神異常のせいにするのもね。
結局は本人の責任だと思う。
976名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 23:24:15.78 ID:WKFzSNxK
犯罪に走った人が後々、発達障害って言われることが多いけど
「劣悪な環境で育ったが故の後天的な症状なんじゃないか?」
発達障害の本とか読んでいると思う。
反応性愛着障害とか、そっち系の症状じゃないかと疑問を感じる。
だけど、本当に本人の責任だと思うな。
977名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 01:34:02.96 ID:KIN6SMcd
発達障害の子を育てていると愛情も枯れ果てる。
枯れ果てたところで、子が「愛情が足りない!!」とファビョりだし
十年の苦労は泡で反抗挑戦性障害へ、
と妄想してみる。
978名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 04:20:09.49 ID:qPvwAnBx
>>974
>継母と揉めても理由関係なくうちの父親は妻側についてた
そりゃお前の妄想。単にお前が女の戦いに連敗してたってだけだろwww
979名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 09:04:09.94 ID:7YtnkJbv
ライオンは雄同士が戦って雌を奪い取る。 雌が独身とは限らない。
雌が既に妻・母でも間男が勝てば間男が新しい旦那。
新しい旦那は前の雄との子供ライオンを殺して雌から子供を奪う。
そうすると雌は発情して新しい旦那と子作りをするそう。
人もライオンと大差無いのかもね。
980名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 09:52:21.86 ID:RFDjym3x
じゃあ、ライオン世界じゃ子連れ再婚なんかすると
連れ子はみんな殺されちゃうんだね
人間にもライオン気質入った人がいくらかいるってことか
それが発達障害かは分からないけど
981名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 14:08:32.92 ID:VXKsqkd5
>>939
アスペの子達が健常児の中で苦しむのは、将来のことを考えるとありがたい事なんですね(^^)
で、二次障害で作業所の厄介者になると。素敵なお考えですね。
982名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 18:49:37.86 ID:OHy/ShLi
気持ちは解るんだが>>902みたいのはここに書かん方がいい気がする…

んで愚痴
台風が来てて外出できないの辛いなー
旦那仕事だから二人で家に篭ってるけど気分転換したいよ
今日の雨でも酷いのに本格的な雨は明日ってどんだけ凄いんだ


983名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 09:45:26.02 ID:yIM5B+5z
健常児の中で虐められたアスペの深い傷は一生取れないよ。
心が歪んでしまったまま。ずっとずっと引きずる子達だから。
出来るだけ穏やかな環境で育つのが絶対にいいと思う。
甘やかすのではなくそういう障害だから。
984名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 11:17:20.48 ID:DKFA9woN
甘やかしだと言われるけど甘やかしじゃない。
アスペ。普通級+通級判定。
支援を要請してたけど、頑張れと担任はスパルタ指導。
本人も頑張ってついっていたけど、二次障害がでた。
医師から限界とストップがきた。投薬も開始。
このままの状態にしておくと、もっと深刻になるそうだ。
特別支援級に転籍も指示された。
支援級はないので、転校させるよう頑張る。
985名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 12:01:37.58 ID:RlnS9+5N
あすぺ
986名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 12:03:01.45 ID:TnmBYYER
自分もアレなんだけど、無理してるときのアスペって、倒れちゃったり、
本当に血を吐くくらい頑張ってることがある。
甘えじゃなくてリアルドクターストップですよ。
987名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 12:09:28.54 ID:hlfpJNZo
公教育には期待しちゃいかんのかもね。
家庭とか療育先で自分らしく過ごして、バランス保つのがいいんだろうけど、
家族の負担半端ないよ…つらいよ!
988名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 13:28:11.41 ID:6wfpr9KO
>>987
家族の負担って…
他人から押し付けられたわけじゃないじゃない。
そりゃ、自分で望んだわけでもないけど、
行政ガー、世間ガー、は言ってはいけないと思う。
健常育てる家族の負担は、ほぼ100%に近いよ?
989名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 16:24:05.75 ID:fb7L51xM
>>988
行政ガー、世間ガーには読めなかったよ。>987
負担で辛いけど、仕方ないって愚痴でそ。
事実健常児よか大変だけど、自分の子だから頑張ってる。
仕方ないよね。可愛い我が子が障害児なんだもん。
990名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 16:36:51.23 ID:RlnS9+5N
アスぺで、努力するとか頑張るってどういうことなのか。
自分のことしか見えない、自分の思い通りにならないと我慢できない、全て他人のせいにする、
わが子の頭に努力する、頑張るという概念をどう伝えればいいのか…。
991名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 16:42:02.33 ID:5DQsfCyl
>>980
スレ立てよろしく。

新スレ立ってないのにレス消費しまくる人達も空気読めてないよ。
992名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 17:10:43.96 ID:aNAezL8n
↑まさにアスペ
993名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 17:28:54.10 ID:BVtDU7Qx
うちは新スレ立てられなかった・・。
994名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 20:16:25.80 ID:Uk+NUZR2
最近奇形や流産…障害が多いのは現代の飽食のせいです
糖分添加物ジャンクフード乳製品が原因です
「白砂糖の恐怖」で検索してみてください。
キレる子供、アスペ、キレる大人癇癪子供こわいです。
海外では10年前の医療学
食品業界が潰れる。
995名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 09:26:13.84 ID:wtx+2u10
>>994
昔からそんなのたくさんいたよ。
あなたが知らないだけ。
996名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 13:41:43.88 ID:3dDJUNTO
>>980は踏み逃げ確定だな
997名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 14:36:59.61 ID:6YCeDAED
こちらからスレ立てできなくてすみません
どなたかお願いします>980
998名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 15:07:46.17 ID:szFixc6d

【親の】障害児育ててなくない36人目【愚痴吐き場】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1306735585/
999名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:07:21.27 ID:6YCeDAED
>>998
ありがとうございました
お手数おかけしました
1000名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:15:57.73 ID:2PPkvwHy
んじゃ産め・・・・・じゃない埋め。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。