★発見!せこいケチケチママ その271★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
【セコケチ単語集】
・もらってあげる ・ずるい ・ひどい・ついでに・簡単でしょ、たいしたことないでしょ
・(違法行為も)バレなきゃ平気・私は気にしないから・お友達でしょ
・困ったときはお互い様 ・使えない ・けち
【お約束】
常にこんなことを言ってるセコケチママ。
このスレでも元気よく傾向と対策練りましょう。

「これってセコケチ?」「私ってセコケチ?」「これって私の心が狭いんでしょうか…」
のわざとらしい言い回しや、長期に渡る批判や雑談などは厳禁です。

>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。
出来なければ他の人にお願いしましょう。労力をケチらないように。

★発見!せこいケチケチママ その270★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1294063655/l50
まとめサイト
http://sekokechi.hp.infoseek.co.jp/
まとめサイト携帯版
http://sekokechi.hp.infoseek.co.jp/mp/
新まとめサイト
http://www24.atwiki.jp/sekoketi-mama/
過去ログまとめ
http://stinginess.hp.infoseek.co.jp/
2名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 15:42:13 ID:cI8RtARz
ガシャー(ry
3名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 21:39:33 ID:WPPOWt2N
         v――.、                        
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i                      
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入                     
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                      
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                                         
 ./  ヽ> l    /   i     \   
4名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 12:02:55 ID:hT3wk9Y2
>>1
脂ね
5名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 23:04:10 ID:7PhwUlAJ
>>その漢字こわい
6名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 06:03:57 ID:xZE8XZx9
>>4
メタボの俺に対する挑戦か?
7名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 07:26:50 ID:fitcvV52
太ってるのが気になるなら、痩せればいいじゃない
8名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 08:54:09 ID:5RM6ANBx
前スレでワクチン接種率が一時下がった話が出たが
アレの原因となった「ワクチン危険説」は
大規模な医療詐欺事件であることがはっきりしている

ワクチン接種で自閉症はでっちあげ、英医学誌が結論
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110108-00000012-cnn-int
MMRワクチンと自閉症の捏造論文事件に関する歴史
ttp://d.hatena.ne.jp/warbler/20110114/1294953646
9名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 09:00:34 ID:bjNAOufo
ワクチンの話は雑談行けば?
新スレにまで持ってこないでよ。
10名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 10:05:41 ID:zZSLtzEx
>>8
いつまでもスレチを続けるって、馬鹿なの?死ぬの?
11名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 10:26:19 ID:tA8wBv22
>>8
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  図
    """"""""""""""

         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          .図
  """""""""""""""""""""""""
12名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 10:26:41 ID:PPBIVijQ
以前水族館に行ったときに、入場口に車いすの女性がいた
旦那さんと思われる男性が車いすを押して子供を抱いていた
その女性は見た目は若くてかわいい感じで旦那さんも今風な感じの人だった

私はその時乳児を抱えていたので、
体が不自由な身で子育てなんて大変だろな、
それでも子供を水族館に連れてきてあげてえらいなぁと思ったりしていた


それから館内を回ってイルカショーを見て、うろうろしていたらさっきの車いすの家族が
今度は旦那さんが子供抱いて車いすに座って奥さんに押してもらってる
車いす押せる体なのに車いす押してる??そんなことってあるの?
って訳が分らなかったので、
同伴していた父にそんなことってあるの?って聞いたら
別に気にしてない様子で「頭の中に障害があるんだよ」
ってサラっと言っていた

車いすに座ってたら障害者割とかが使えたりするもんなの?
13名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 10:28:20 ID:PPBIVijQ
>車いす押せる体なのに車いす押してる??
車いすに座る体なのに車いす押してる?の間違いです、ごめんなさい
14名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 10:30:14 ID:Dn5vQaTk
>>12
それもあるし、イベントを優先的に見やすくて広いスペースでみれたりする。
もちろん家族一緒で。
15名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 10:32:28 ID:EU475lMI
鼠園だと優先で乗せてくれるらしいね。
16名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 10:33:06 ID:3/kkFpWE
>>12
車椅子だけでは駄目です、障害者手帳が無ければ普通の人と同じ。
17名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 10:34:24 ID:gQC/hJRd
>>12
カート感覚なのかね?
障害者割は障害者手帳を見せないといけないところが多いと思うけれど・・・
18名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 10:54:32 ID:pxBhm9i2
身障手帳持ち(車いすではないけど見た目で判る)だけど
地方の施設だと特に「今手帳持ってないので」と言って
入場料払おうとしても、いいですよ〜と無料で入れてくれたりする。
中に入ってからも足場の悪いところでは職員用のエレベーターに案内してくれたり。

実際、そういう気遣いをしていただいて、やっと見たいものが見られる身なので
本当にありがたいけど…
そういう善意を期待してるのかな。

善意を受けるより、ちゃんと入場料払って自分一人で動き回れる方が
ずっとずっと幸せなんだけどな。
19名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 11:08:37 ID:9LeEMBOr
障害まではいかないけど足の手術を繰り返してて長時間立っていられない
でも歩くことはもちろん走ったりも出来るので(長時間が無理なだけ)手帳はもらえない
車椅子貸し出しがある大型スーパーなんかでは借りたりしてるけど、これも>>12みたいに思われるのかな…
テーマパークなんかでも事情を話してもちろん正規の金額払って入場して車椅子貸してもらいます
我慢して歩くべきなのか悩む
20名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 11:11:37 ID:3lvhnnGK
全然>>12の例と違うのに
誘い受けうざいよw
21名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 11:12:39 ID:uNXwkusA
>>19
私みたいな人も居るから>>12みたいなことがあっても怪しまないで!ってこと?
22名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 11:13:23 ID:Akv5E9q2
>>19
なんで一部のバカのために、あなたが気を使う必要があるのか。
堂々と車いすで移動すればいいんじゃまいか。
23名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 11:19:28 ID:xDYjScIE
>>19
それで旦那さんが疲れたら車椅子座ってあなたが押してあげるの?
そうなら>>12のように見られるだろうが、違うならどんだけ被害妄想だよって思うわw
24名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 11:27:06 ID:9LeEMBOr
>>23
旦那も足を手術していて歩くのはおkだけど走れない感じです
でも手帳は発行されなかったので一台借りて交代で押したりしてたんだよなぁ
だから>>12さんが見たのがもしかしたらウチだったのかと思って
荒れそうなのでこれで消えますね
25名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 11:35:49 ID:0KeaOn8Y
>>24
若くて可愛い感じっすか
26名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 11:48:01 ID:2XAK/4Sx
>>12
車椅子なら本人はもちろん介助者も無料、
駐車場も無料で出入口から近い所の優先スペースに停められる。
見物も良い場所があけてもらえる。

だからといってズルできる人は普通の感覚ではないよね。
27名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 11:51:38 ID:aoFg8x2P
事故で足を大怪我してリハビリ中の友人は、
やはりまだ長時間歩くのはきつくて
なるべく歩いてきつくなったら車椅子で移動してってやってる。
こういう想像力が欠如して
すぐになんでもせこケチ認定してこういうところに嬉々として書き込む
色眼鏡の持ち主って自分の偏見を恥ないのかなあ。
本当にその二人が二人とも健康かどうかはわかんないのにさ。

もちろん自分が障害も病気もなにもないのに
家族に障害をもつひとがいると手に入る駐禁にならない紙(正式名称失念)を盾に
障害がある本人が車に乗ってなくても
駐車場代けちってどこでもかまわず迷惑駐車するせこケチママもいるんだけどねー。
28名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 11:58:11 ID:pxBhm9i2
>>27
そういう輩がいるから、駐車禁止除外指定車標章の基準が厳しくなって
必要なのに公布されないケースが頻出しています。
本当に頭が不自由だとしか思えない。
29名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 11:58:38 ID:v8Cnn1zm
おかんが障害持ちだから専用駐車場使わしてもらうけど
自分が車降りておかんを下ろしに後ろ席まで歩く数歩間のまわりからの視線の厳しさっていったらないぜよw
30名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 12:09:15 ID:RxeHfQEE
手帳持ちさんしか使えない特権を行使してるわけではないのなら
堂々としていればいいんじゃない?

ただ自分も同じような家族を見たら>>12さんのように頭の中が??で一杯になるとは思う。
他人からどう見られているのかは分からないし
いちいち説明して回るわけにもいかないので割り切るしかないだろうね。



31名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 12:13:27 ID:jZmTD97x
車椅子に関しては、上海万博の記憶が強烈だからそういう見方しちゃうのかも。
障害といえば窃盗スレの杖盗まれた人はどうなったんだろう。
警察入ったから、解決するまでは書けないんだろうけど、犯人許せん。
32名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 12:22:12 ID:aoFg8x2P
>>28
なるほどねー、そんなになってるんだ。
そのせこケチママは、一人で乗ってるところしか見たことない。
一人でいる時っていうかパート先に働きに来てんのに
その紙を盾に駐禁しまくり。
周りも通報してるから警官も把握してるけど、どーにもならないんだってさ。
こういう人がいるから障碍者への妙な偏見も増えるし必須な人が困るのにね。
子供と一緒に必要なものも生み出しちゃった典型かも。
33名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 12:30:01 ID:ZOsLdyXG
>>12
人それぞれ事情があるのだろうけど、他人の善意にかこつけて恵んでもらおうとする
エセ傷痍軍人みたいなカスは存在するよ。
34名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 12:52:29 ID:xDYjScIE
>>24
それは大変失礼しました
家庭の事情も知らずに被害妄想とか言ってすまんかった
35名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 13:09:17 ID:A14mkXZF
またまた豚切ですみません。前スレのノロママです。
多少進展があったので書き込みさせて下さい。

Aママから「タクシー代1000円よこせ、土日分の食料として米10キロ買って来い」
と言う内容のメールを度々もらったので、とりあえず同じクラスの仲良しママグループにメールを転送して説明した。
その流れで幼稚園に電話をかけたら、もうAママが連絡を入れてたみたいで
私が名前言った途端に園長先生に即代わられw「お疲れ様です…」と言われた。

園長先生から聞いて知ったんだけど
Aママは家族で先週末にネズミーランドへ車中泊で行ってて(当方信州地方在住です)
そのせいでA子ちゃんは翌日起きられず月曜に園を休んでいた事が判明。だから息子が吐いた現場に居た訳ではなかった。
(Aママの口ぶりだと、その場に居たような感じだったから)
吐いた場所は教室だったんだけど、そこを2日間封鎖して園長先生達がマニュアルに沿って徹底的に掃除&除菌をしてくれたらしい。
その上で、園児でノロの子が出たのでお子さんを良く見ていて下さいという内容でお手紙も出したそうだ。
どのお母さん達も「こんなに流行ってるもんね〜」位で特段騒ぎは無かったそう。
3612:2011/01/15(土) 13:10:17 ID:PPBIVijQ
>>19>>27のような方がいらっしゃるんですね
想像力が足りずに不快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした
37名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 13:11:24 ID:C66CuVbn
> ネズミーランドへ車中泊で行ってて(当方信州地方在住です)
大人でも熱出しそう…。
38名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 13:15:40 ID:A14mkXZF
園長先生から↑みたいな事を何度も説明されたみたいなんだけど
「絶対あの家の子のノロがうつったんだ!」
「園の掃除や除菌が足りなかったんじゃないですか?怠慢じゃないですか?」みたいな感じで埒があかなかったっぽい。
でもまさかお金や物なんかを要求されてるとまでは園長先生も思わなかったみたいで
「今後は園を通して話をさせて下さい」と言ってくれている。メールや電話にも一切出ないでくれと言われた。
勿論今日明日も引き続き対応してくださるそうだ。
去年、親から園を引き継いだばかりの若い園長先生だから頼りない気がしてたんだけど昼夜問わず連絡してくれるので有り難い。
3月で卒園だから、本当は何とか落ち着かせたい所なんだけどね…。
来週から息子も登園予定だったけど、Aママと鉢合わせしたら困るので(園バスがないので親が送り迎えしてる)
息子には申し訳ないけど、事態が収束するまではお休みさせる事にする。何かあったら怖いし。

ちなみに今のところ凸はされてないです。
だけど昨日ほどじゃないけど忘れた頃にAママから「今吐いた」とか「下痢が止まらない」とか「お金ないのに」ってメールが来てる。
でも、ママ友からも心配してくれるメールが沢山来ているので何とか落ち着いて行動出来てます。
何かあったらまた書き込みします。
39名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 13:21:20 ID:4u+TQrjL
>>38
乙でした。
40名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 13:23:42 ID:ZOsLdyXG
>>38さんのお子さんからノロがうつったという証拠はない。
行政の指導通りに対処した園に対しても同じ。
なので、単なる恐喝・脅迫だと思う。
41名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 13:27:54 ID:f9S4vwX/
車中泊でネズミー?
某旅行会社で、深夜発のネズミーバスツアーとか有るけどまさかマイカーで?

ご近所さん(しかし、信州地方は広い)っぽいのでついでに吐き出し。

以前ここで、難病指定(医療費補助)で浮いた医療費で奢れ言われた者です。
院外処方箋の場合は窓口の負担は有りません。
で、それを件のママに見られた。
「無料で薬貰えるなら家のも頼んで良い?」だってさ・・・・
気が立ってた(色々痛かった)ので
「ヴァ?」って言ってチラ見して、去りました。
他の人に根回ししようかと思いつつ、病気をバラすのも気が進まないし思案中。

・・・・家の分の薬がノロのだったらどうしよう。
42名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 13:28:55 ID:CrEwa+53
>>38子から感染したことが明白でも故意とかじゃない以上恐喝脅迫になるわな
43名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 13:35:02 ID:A14mkXZF
>>41
詳しく聞いてないけど、Aママ宅はマイカーがないので(だから今回も初めは車出してクレクレだった)
車を借りたかバスだろうと思う。
でもホント帰りは日曜日の深夜(日付変わって月曜)3時すぎに帰宅したらしいから
日曜も閉園までネズミーで遊んでたんだろうね。
44名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 13:43:07 ID:ZOsLdyXG
>>43
ノロウィルスって強力だけど、疲労とかで身体の免疫力が落ちてると罹りやすいんだよね。 
ウィルスが流行ってる時期に多くの人が集まる場所にいって疲労したのか?
45名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 13:49:09 ID:yVKjKx0l
金ないくせにネズミーへの出費は惜しまないんだな。このAママは。
46名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 13:56:46 ID:aObVzMVw
>>19
>>1
「これってセコケチ?」「私ってセコケチ?」「これって私の心が狭いんでしょうか…」
のわざとらしい言い回しや、長期に渡る批判や雑談などは厳禁です。
47名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 14:21:04 ID:ZOsLdyXG
>>46
>>わざとらしい言い回し

 自信を持って投稿してる人ばかりじゃないんだよ。
 そういう人だったら誘導やスレチ指摘なんか起こらんだろ。
48名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 14:28:31 ID:Udu4dUk3
子梨でロタ知らずでわからんのだけど、
メールを見る限り、病院に掛かってないよう見えるが、
ロタって薬無しの安静だけで乗り切れるもんなの?

もしロタなら家中に細菌が蔓延して家族全員やられそうだけど。

ちょうど年末にウイルス性の胃腸風邪みたいのに罹って、
ウイルス性と細菌性の判別の検査うけた身から見ると、
ほんとーにロタなのか?と疑問。
49名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 14:38:45 ID:gQC/hJRd
>>48
ノロもロタも、病院できちんと治療すれば他の家族に感染しない・・・というわけではない。
適切に水分と栄養の補給が出来ていれば、病院に行かなくても治るけど、
こどもだと脱水症状を起こしやすいので、水分がとれないようなら病院に行った方がいい。
50名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 14:45:27 ID:Udu4dUk3
>>49
レスd
1行目は理解してます。
細菌性だと抗生物質やらで細菌を減らす方法を取ってやらないと、
症状のある期間が自力で治すより長くなって子供が可哀相だな。と。

Aは元気にメル凸電凸する前に病院に連れて池。
51名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 14:52:50 ID:BRxuHoCv
ディズニーで散財して米買えなくなったんか。
だからと言ってゆすりたかりに向かうとは・・・。
52名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 14:54:38 ID:+6f8wNmU
この寒くて風邪だのノロだの流行っている時期に、幼児連れて夜行バスで日曜の鼠園?
体の丈夫な大人だって疲れて微熱ぐらい出そうだよ。
53名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 14:55:15 ID:ZOsLdyXG
>>51
2日で10kgって石田さん家かよ。
54名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 14:59:22 ID:JkCPOOJm
なんで、ノロの話をしているのに、ロタって言い出しているのか??
あと、ロタもウィルスです。細菌じゃありませんので抗生物質は二次感染
を防ぐ以外の意味はありません。
55名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:40:35 ID:f9S4vwX/
確かバスツアー日帰り(実質車中泊)が9800円とかで有ったとオモ。
この季節に人の車借りて旅行って・・・・
セコはリスク<お得感なんだねぇ。
実際、給油だの高速料金だのでバスツアーとトントンになるよ。
56名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:45:12 ID:Dn5vQaTk
年末に子供からノロうつされて散々だったわ。
まだオムツで変えた後もちゃんと消毒してたのにと思ったけどノロって消毒用アルコール効かないんだよね。
57名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:49:24 ID:Udu4dUk3
>>54
あー、ゴメン
完全に脳内ノロで考えつつ、手はロタって打ってた。
>>48は全てノロです。指摘ありがとう。
58名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:00:52 ID:JkCPOOJm
>>56
インフルエンザ用の消毒はノロ、ロタには効きません。
加熱か塩素系になります。

また、手洗いは大量の水で流してください。
石鹸をつかいよくこすり、大量の水で流す方法は、全ての感染症に有効です。
細菌、ウィルスを殺す事は出来なくても、流水で流してしまうという考え方です。
59名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:03:51 ID:WY7hkXRI
>>38
園長先生がしっかりした人でよかったね
そもそも>>38の息子さんだって、どこかの誰かから移されたんだし
誰がいつどこで病気になるかわからないよね。
本当に乙。お大事に。
60名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:13:22 ID:ZOsLdyXG
>>59
キチママの言葉を借りるなら、香港風邪は香港の人間が悪い!ってことになるのかね?
61名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:15:39 ID:aoFg8x2P
そもそも本当にノロなの?
子供の調子がやや悪いところに話を聞きかじったから
ノロだってでっち上げてるだけなんじゃないの?

園長はがんばってくれてるからこそ、
もし家に凸されたらサクッと通報でいいんじゃないの?
ただの恐喝犯なんだし、頼めばサイレン鳴らさずに来てくれるよ。
62名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:23:12 ID:z3d7Li29
>そもそも本当にノロなの?

違うと思う。
そもそも病院にも行ってなさそうだし、ただの疲れで熱が出たのを園のノロ騒ぎに
便乗して「じゃあたかれるじゃん」と暴走しただけの気がする。
63名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:28:45 ID:vDW3nORc
ケチとは違うかもしれないけど、節約の為にそこまでする?ってママがいる。
子供の誕生日なんかでおもちゃやへ選びに行くと、その場で携帯でネットショップの値段をチェック。
そこでネットの方が安いと分かると、その場では買わないで、家でネット通販で買うらしい。
「これとこれ、トイザらスだと9000円くらいだったのに、ネットで3000円で買えたのよ」
なんて自慢げに語る。
子供にもネットの方が安かったらネットで買うからねとお店に行く前に説明してるから
お店で「今買いたい」と騒がないよと言ってる。
お店でも買う事あるとは言うけど、誕生日くらいお店で一緒に選んで買ってあげたらいいのに。
9000円が3000円ってたったの6000円差で、子供の楽しみを奪ってるような気がする。
子供もケチに育たないのかな?
おもちゃ以外にも電池1つでもネットの方が安いし、わざわざ買いに行かなくても済むと言ってネットショッピング。
引き籠りみたいで聞いてるこっちがイライラするよw
64名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:29:48 ID:P3R/OGW6
なにか問題でも?
65名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:32:34 ID:GAjRWjwM
前に似たような意見を見たような気がするけど、コピペ?
66名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:34:13 ID:xB8YMsCd
非常にまっとうな節約術にしかみえない
67名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:34:32 ID:uh7oKsAI
>たったの6000円
と言い切れる経済力が羨ましいですわ。
68名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:35:04 ID:ra4I91f+
子供に買ってあげないならともかく
ちゃんとプレゼント買ってあげてるんだし
何の問題も見当たらないけど?

子供だって同じものを買ってもらえるなら
お店で無理に買ってお母さん苦い顔より
ネットで買ってもらってお母さんも笑顔のほうがいいさ
69名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:35:24 ID:QMfL1HNP
自分に実行出来ない倹約自慢ってむかつくもんなのね。
70名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:37:40 ID:z3d7Li29
えーと、釣りですか?
別に高いから買ってやらない訳じゃなく、きちんと考えて安い方を選択してる
遣り繰り上手なママだと思うよ。
子供の方も、後で買って貰えるのが分っているから聞き分けがいいんだろうし。

てか、9000円のものが3000円だったらすごい差じゃん。
>>63はいつもそんなことも考えずに買い物をしていて、いざとなったらお金が
ないと騒ぐケチママなの???
71名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:38:35 ID:6PssGQFV
倹約家のいいお母さんじゃないですか。
誰に迷惑かけてるわけでもなし、セコケチでもなんでもない。
72名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:38:40 ID:6rgCe7bU
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
73名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:41:07 ID:qCToxAOy
>>63
他人に迷惑をかけずモラルや法に反してもいないし
あなたに同じことを強要したり
それをやってない他人を蔑んで居る訳でもないようなので
単に賢い母親です
74名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:43:08 ID:KA8MLPN6
9000円で1割とか5分引きだったら、送料等で微妙だけれど、6000円差となればその場で買う気は失せるな。
75名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:43:13 ID:+01LF5bE
その浮いた3000円でバースデーケーキが買えるじゃないか。

実際ちょっとした日々のおやつなんかは普通に店で買ってるんだろうし問題ないんじゃないの?
うちは子どもと一緒にネットで色々見て買うこともあるよ。
76名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:44:03 ID:+01LF5bE
すまん、浮いたのは6000円か。これはちょっとでかいよ。
77名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:45:12 ID:ZOsLdyXG
>>63
釣り針の大きさが中途半端だなぁ。
78名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:52:07 ID:P3R/OGW6
釣りならちゃんと針仕込んでおけよ
79名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:55:24 ID:ci39ysi/
食いついてるんだから引けよ。
80名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 17:00:12 ID:KA8MLPN6
まあ、よほど伝統的なおもちゃなのかな。

おもちゃの流行ってマーケティングの賜物だから、
新品でそんなに価格差はつかないと思うけれどね。
型落ちで処分価格になる場合もあるが。


と、マジレスしてみる
81名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 17:00:20 ID:gpmYOEoV
情弱のひがみにしか聞こえない。
あえていうなら、日本のおもちゃやじゃなくて尼などの外資ばっかり儲けさせて!
ってところくらいか。
82名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 17:03:04 ID:ndi6eSru
>>63は「浮いた6000円でうちの子の分も買ってくれればいいのに。
もちろん浮いたお金だから向こうの驕りで☆ミ」なんだよ
83名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 17:11:50 ID:zV3qg6I8
うちも下見が多いかな。
子どもが何を気に入るかわからないから、
実際に見るにはいいし。
送料分くらいしか変わらないならその場で購入もありだけど、
6000円は差があり過ぎだわ。
まあ釣りなんだろうけど。
84名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 17:12:04 ID:SQ6iXYB3
ネットショップがアマゾンで、おもちゃのメーカーもメルセデス、宅配会社はUPSなら
「外資ばっかり設けさせて!」になるかもだけど、日本に金が全く落ちないわけじゃないし。
85名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 17:15:52 ID:gQC/hJRd
地元で買って地方消費税に協力してほしいとか・・・
86名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 17:22:19 ID:USBWFYdx
店員捕まえて「ネットなら3000円で買えるのよ!
ここで買ったら送料かからないんだから2500円で売りなさいよ!」
とでもごねまくっていたならここへ書かれても仕方ないと思えるけどねえ。
87名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 17:23:07 ID:EfY0X5js
>>67
僻んじゃ駄目。
他所は他所、うちはうち。
きっと>>63は、お店の人なんだよ。
ネットで買われると、自分とこが商売上がったりだからねえ。
88名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 17:23:50 ID:KA8MLPN6
お店で見たものより数段ショボイものが届いたりするわけですなw

子「コレジャナイヨー」
母「お店で見たのと同じ形でしょ」

89名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 17:24:31 ID:a3+QD6SP
>>86
私も、最初そういいだすのかと思って読みすすめて
ズコーだったww
90名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 17:28:07 ID:5RM6ANBx
>>88
おせちじゃないんだからw
そんなネットショップはアッーという間に淘汰される
91名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 17:32:07 ID:uh7oKsAI
>>90
>>88のは母親が、店頭で見たものとは別の
安価な類似品をネットで注文した、というパターンでは?
そのパターンで子供をがっかりさせているなら、セコケチと言えるかもしれない。
でも、同じものを安く買っただけなら、問題ないよね。
92名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 17:35:56 ID:+9Vz7zwT
ネットで画像見せても大人でもピンと来ないし、大きさとか重さとかって実物見ないとわからないコトの方が多いじゃん。
子供ならたくさんのオモチャに囲まれて「これにきーめた!」って時間も楽しいよね。
子供に選ぶ楽しみを与えつつ、親は節約できて、差額で美味しいご飯でも食べて帰れる。
すごい良いアイデアだと思うなぁ。
うちもマネしよ。
93名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 17:40:56 ID:ndi6eSru
>>92
さらに一歩進めば賢い買い物方法として子供の勉強にもなるよな
94名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 17:58:37 ID:n0TfyAaK
>>93
だな。
人に迷惑掛けてないんだから、「せこ」じゃなくて賢い「倹約家」だもの。
褒めこそすれ、けなす所が一つもないじゃんね。
95名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 18:13:30 ID:9k/qPZYR
せこケチは自分に利益が多くなるように、他人には不利益を強要する輩だろ。

6000円を誰にも迷惑をかけずに節約できる人は、倹約家だよな

どうせ釣りなんでしょうが
96名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 19:00:24 ID:LbvDPWEE
高級品自慢にしろ節約自慢にしろ、値段の話ばかりする人は苦手だ。
特に節約自慢の人は、高値で買った人をバカにするような態度をとることがあるから、
あんまりうるさすぎると、あーーもうっ6000円ぐらいっ!て気持ちになるの、分からないでもない。

子供に欲しいおもちゃを聞くのはいいけど、「お誕生日まで待っててね」だけ言って
最安値で買うために奔走する姿なんか見せなくていいと思うけど。

それに、トイザラスで9000円ぐらいがネットで3000円は誇張しすぎでしょw
金額をサバ読んでるか、ネットのが似て非なるものとかオクとか。
97名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 19:04:18 ID:ndi6eSru
値段ミスも含めてありうるから96や63みたいな脳弱者はネットしないほうがいいよ
98名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 19:14:00 ID:TENwLk6m
>>91
コレジャナイロボ・・・
99名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 19:32:29 ID:ojqZswwW
100名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 19:41:08 ID:+9Vz7zwT
人の持ち物に「これいくらで買ったー?え?○○円?情弱乙wwwネットだと××えんで買えるのにpgr」まで言われれば
値段の話ばかりしてバカにされているとわかるが、
「こないだ子供が○○円のオモチャ欲しがったんだけど、ネットだと××円だったんだー!安いでしょ?」と雑談で話すくらいなら
へーすごい、ネットお得だな、真似しようと思う。
あからさまでなければすごく心がひねくれてるな、その取り方は。
101名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 19:46:45 ID:ROpC2iEp
もうそろそろ雑談はいいのではないでしょうか?
102名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 20:56:42 ID:PXEUf9v+
いや、叩け叩け
103名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 21:23:39 ID:qaBOI5wx
皆さんごめん、スレチは承知なんですが主題歌見つけちゃったんで最後に貼らせてください
ttp://www.youtube.com/watch?v=sFYTquuI-aw
104名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 21:28:50 ID:qPaHSfyV
>>103
いい加減恥ずかしいと思おうよ。ね?
105名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 21:42:29 ID:Mk4th17F
無理言うな。元が恥知らずなんだから。
106名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 22:01:38 ID:LxciKFLG
>>98
やべー私もそう思ったw
107名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 00:39:31 ID:5qx7wqp9
6000円も安くなるなら、
そりゃネットで買うわと思ったら、みんな同意見で良かった。
一瞬、自分が間違ってるのかと思った。
クリスマスはうちも店で見てネットで買ったけどな〜
サンタを信じてる子供の前でおもちゃ買うわけにもいかないし。
かと言って仕事で一人で買いに行く時間も無かったし。
108名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 01:11:26 ID:YLlKLeYN
同意。プレゼントを子どもの前では買わないよね。
バーコード読み取るアプリ便利。
こないだ水筒が680円の特価品だったからバーコード読み取って調べたらネット価格2〜3000円だったから即買いした。

おもちゃなんかは送料込みでもネットの方が安いし、うまく利用するのはケチとは違うと思う。
109名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 01:19:31 ID:fBDTk0ty
正直、小売に関わってる人間からすると品物だけ見に来て
買うのはネットってのは「セコい」感じがしなくもないんだよなぁ
まぁ、じゃあ自分が買う側に回った時に、(他で安く売ってるのが
判った場合でも)値段が高くても買うか、と言われると確かに
それは悩む部分なんで問答無用に「セコケチ」呼ばわりは
出来ないのも事実

もっと言っちゃえば「見る」だけならまだ良いんだけど
品物を弄り倒したり、散々説明をさせるだけさせておいて
「お前んトコは高いから、ネットで買うわ」なんてのは
かなりアレなんだよなぁ…
110名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 01:22:49 ID:vs+EFuqU
店側の事情や意見は、ここで話してることとはまた別問題だからねえ。
>>109はお店の中の人の独り言ってことでよろしいか?
111名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 01:58:41 ID:Gw8wMUCs
>>109
だから店側は「今すぐ手に入る」ことをアピールしたり
「ここで買うとこんな特典が」とアピールする、それがマーケティング
112名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 02:11:20 ID:fBDTk0ty
「店側の言い分なんか知るか」って言うならまぁそれまででしょうね…

んで、みんながみんな「賢い節約術」を徹底したら、その「下見に行く」
店すら無くなる訳なんだけどさ
せめて、それなりの接客を受けたら許せる範囲の差なら接客を受けた店で
買ってくれれば有り難い訳で
まぁ、その「許せる範囲」が人によっては500円かもしれないし、
1000円かもしれないし、それぞれでしょうけどね

もし、仮に「1円でも高いのは納得行かない」って言うのなら、最初から
素直に通販で買って頂いて、下見と称した「買わない店に無駄なコストを
かけさせる」ような行為は控えて頂けた方が助かるのもまた事実
113名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 02:47:21 ID:2OuHRlJy
靴屋で働いてるけど、さんざん試履きしてネットで買うからって帰る人は週に1人はいる。
確かにネットじゃ靴の試履きはできないけどさ。
114名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 03:05:28 ID:FxieV52w
通販を目の敵にしてるのって、
サービス面でも通販に勝てない、ぼったくってる店の人?
115名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 03:13:57 ID:6a8R7LrZ
>>112
でさ、他店の販売価格をチェックしてきた客に、その店の価格が他店より
高かった場合、そこの1円でも安くして売るって店も結構あるんだけど。
116名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 03:27:14 ID:iUb4P/2r
これからのお店は、不景気な世の中で生き残るために、
ネットよりもちょっとくらい高くても満足いく細やかなサービス、
とか、仕入れを研究して安さで勝負、とか、イベントとか、
色々研究して工夫して頑張ればいんでない?

下見に行ってそこが気に入れば、ネットより高くても買うって客もいるんだし。
ネットじゃなく同じ品を他店で買う人もいる、店の梯子をするかどうかは客の自由でしょ。

あと、客の愚痴は生活板の客スレとかでやればいいと思うの。
下見以上の迷惑とか手間をかけさせる人間が居て、気に触るのはわかるけど、
イコールセコケチになるかどうかは、立場の違いでもあるので微妙。
>>1の基準にもママかどうかにも当てはまるかどうか分かんないしね。

当節、サービス業や販売業は色々大変だと思うけど、頑張ってください。
117名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 08:53:32 ID:0hNkHYDO
勤めてるスーパーの隣にドラッグストアがあるんだが、隅に置いてある日用品(ラップとかペーパー類)を
118名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 08:54:19 ID:0hNkHYDO
↑ごめん。
119名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 08:58:17 ID:YHV6gvoT
流れに乗っちゃうよ。スレチごめん。
去年、他店より1円でも高かったら〜の家電量販店で
たまたま「いいな」と思う物を見つけた。
(後々アフターサービスとかも要らない物)
携帯から最安検索したものを見せて
「ここまではいかなくても多少は引いてもらえません?」って言ったら
「そちらのネットのお店で買って下さい」って冷たく言われたよ。
まぁ手数料諸々引いても安かったのでネットで買ったよ。

「他店より〜のフレーズはネット通販は対象外なのか?」
「単なる近所のライバル店の価格を知りたいだけなんだな」
とモヤモヤしたな。
120名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 09:04:11 ID:sQlj+5c4
常識考えれば良い
ネットの方が安くできるのは当たり前なのに
お前みたいなバカも多いから嫌気差してんだろ
121名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 09:05:05 ID:LiTlN+i2
>>119
当たり前だろ
1円でも安くというのは、その地域内での事
人件費等、同じ店でも都会と田舎とネットでのい値段が違うのはそういう事

122名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 09:07:52 ID:8acCP+Fl
>>119
久々にウルトラ馬鹿を見たな
123名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 09:10:36 ID:rX5VT4nv
PC小物なんかはネットよりも路面店のほうが安いね 頑張ってるんだな
124名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 09:13:11 ID:XzSPjogd
>>119
スゲー馬鹿ww
ネットの利点は「店舗を持たない」「人件費を抑えられる」で、その分
安くしてるんであって、実店舗を持って店員雇ってたら、店舗維持費や
人件費がどんだけ掛かると・・・
水道光熱費とか税金とか色々色々・・・
それが掛からないネット通販が安くて当たり前だけど、その分壊れても
すぐに直せなかったり(送料も掛かったり)届いてから何か気に入らない
部分を発見しても(色がとか傷がとか)交換出来ないとかね。

モヤルくらいなら、最初から実店舗に見に行かずにネットで素直に買え。
125名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 09:15:07 ID:JcpTobmL
>>119
その手の店では「ググルバカ」は相手にしなくておkと
通達されてるんだな。
126名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 09:16:56 ID:UOQhjFtv
まあ、ネットは対象外ならそうはっきり書いておけって思うけどね。
電気屋の「他店より〜」は、大手数社のみ対象らしいってのは知ってたけど。
127名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 09:18:47 ID:y9n1tdOX
倒産投売りと比べられても困るしねえ。
128名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 09:21:33 ID:WZe48JLc
他店より、って書いてある広告の下にやたら小さな但し書きが付いてるけど読んでなかったのかな
大規模小売店は乞食を憐れんでおまけしてくれる慈善事業じゃないのよ
129名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 09:31:51 ID:OmEkhRWk
地域密着の小さな家電屋さんは物は高めだけど
呼べばすぐ来てくれて修理はもちろん電球一つから換えてくれるとか、
そんなフォローをしてくれるから良いんだっていうよね。

安いのにも高いのにも理由はある、それのどちらを選ぶかは個人の自由。
だけど、それをなんでもかんでも店舗側に求めるちゃ駄目だ
130名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 09:32:44 ID:sQlj+5c4
>>119はアレだと思うがそんな袋叩きにするほどでもないだろw
131名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 09:44:56 ID:WS97Voye
でもこの価格差は何だろうってちょっとくらいは考えろよ、
とは思う。
132名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 09:51:44 ID:t9yTUSYl
家電の修理メーカーで働いてます
>>124さんの仰る通り、ネットショップ購入で不具合や初期不良の交換の場合
販売したネットショップと既に連絡取れなかったりするお客様が多いです。
別のお店に持ち込むと保証内でも手数料数千円かかったりするし。
安い分リスクが高いので、口コミでお店の信用度確かめてからの購入をお勧めします。
133132:2011/01/16(日) 09:56:49 ID:t9yTUSYl
最終的にどの値段でどこで買うか選択するのはお客様になります。
いわゆる町の電気屋さんは定価販売ですが購入後の使用説明に何度も行ってあげたり、
不具合の際は全面的に間にたってフォローしてくれます。
それより安いのがイイ!ならネット購入選択もありです。
134名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 10:08:18 ID:k1NIOuEH
>>129
自転車とかもそうだね。
値引率高め、修理にかかる手間暇<値引率低め、近場で押していける
近所で顔見知りになると簡単な修理ならロハでやってくれたりするし。

>>130
そういうわけでもなかったんだろうけど
ドヤ顔で携帯取り出す姿をどうにも想像されてしまうからね。
135名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 10:10:12 ID:RwUZoj86
今来てごめんだけど、>108のやってることって、デジタル万引きじゃない?
136名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 10:10:46 ID:21vudK9i
>>135
著作権あるの?
137名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 10:18:48 ID:pjKEPeoi
>>135
レシピとかを写メしてるんじゃないでしょ?
定価やメーカー希望小売価格を調べただけでなんで万引き扱い?
138名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 10:19:21 ID:Uqb0OZXr
>>135
すごいイミフなんですがwwwwww
139名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 10:19:58 ID:zLLNsEKh
>>135
良く読んでから書いた方が良いな。
140名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 10:32:57 ID:+QvSt+P8
価格COMとかの最安値は別に実店舗を持たない店ばかりじゃないので行ける範囲なら
直接行くけどな。
交通費や送料の方が高ければ、他で買うし。
141名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 10:37:36 ID:uD2UuShJ
>>130
そのとーり。社会に労働貢献したことがない人なんだから、フルボッコに叩いたらかわいそう。
142名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 10:43:22 ID:RwUZoj86
べつに喧嘩したいわけじゃないけど、買わずに情報だけ貰うって意味でつかった言葉です。

なお、書店などでバーコードをスキャンする行為は、いわゆる「デジタル万引き」に該当することもありますので、十分ご注意ください。

って但し書き付きでレビューあげてるとこもある。

143名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 10:45:36 ID:b8c9a41M
頭の弱い女が多いスレだって事は良くわかった。
こういうのが子供産んで育ててるのかと思うと、溜息しか出ないな。
144名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 10:48:18 ID:NF5TRuYB
本の内容と、商品の情報はまるっきり別物でしょ。
マクドナルドのカロリー表示とかと同じだよ。
バーコードで読み取るものだからって、そういうのと一緒にしてどうするのさ?
145名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 11:06:52 ID:MY62bkuz
>>119
ごめん、他店より1円でも高かったら〜の家電量販店で働いていたんだけど
みんなが思っている以上に>>119なみたいな人多いんだよ。
普通に接客している目の前で携帯で調べて交渉してくる人多いし
ネットの価格は対応できないと上から言われてるから
こっちも近隣の店舗の価格調べてサービス、親切を心がけての値段でやってるから
どうしても値段だけでこられるお客様はそういう態度に出ちゃう場合もあるんだよね。
146名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 11:11:24 ID:rlHoNlVq
近所のライバル店の金額なんか自分ら店員で見に行くわ
わざわざ客に聞くこともない
147名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 11:13:15 ID:UOQhjFtv
正直「他店のほうが安いんですけど」ってドヤ顔されるのが嫌なら
「他店より高かったらお知らせください」なんてでかでかと書かなきゃいいと思うんだ。
「お知らせください」って書かれてるからお知らせしたらぞんざいに扱われるって理不尽と思う。

「他店より高かったらお知らせください」って書いているのに
「ネット店舗では人件費が〜」とかそういう事情を察しろっておかしいと思うんだ。

現物を見に行って、ネットのほうが安かったら黙ってそっちで買うよ。
冷たい視線を浴びながら値段交渉するよりそのほうがずっと精神衛生上いい。
148名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 11:17:17 ID:BO867JDB
サービス、親切心がけてって言うけど
商品の説明聞きたくて店員待ってたら
30分以上放置されたんだけど。。
149名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 11:18:56 ID:OA/OBwSf
そんなに悔しいのか?
150名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 11:23:10 ID:YHV6gvoT
119だけど前に同じ事したらOK出たんだよ。同じ店で。
だから言ったのにね。
人件費がどうのとか知ってるさ。
それを踏まえたうえで言ってみたんだよ。
151名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 11:23:47 ID:k1NIOuEH
30分待ってる方がキチガイだろw
152名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 11:28:22 ID:vl9EMZZ9
そういうのを逆手に取ったのが、市域密着の個人経営家電販売店。
ネットや量販店のように安くは出来ないけど、その分商品を買ってくれた人の
要望に応じて、どんなことでもする。
電球一個の取替えも、少し接触の悪くなった廃線の修理も、頼まれればすぐに
行って実行する。
そうして細やかなサービスをしているから、商品が多少高くても客はまたテレビや
冷蔵庫を買って応える。

安いのはもちろん魅力だけど、それだけじゃない魅力で勝負も出来るんだよ。
153名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 11:33:54 ID:BO867JDB
購入手続きの時も1時間待たされましたが?
途中確認したけど「少々お待ちください」だったし
154名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 11:35:35 ID:xzvEE9nx
他店より高かったらって書いてあるのは
他店舗より高かったらって理解してた自分は親切すぎでしょうか
155名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 11:36:56 ID:YHV6gvoT
150の補足。
携帯で見せたのはライバル店のネット通販。
だからモヤった。後だしゴメン。
156名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 11:39:41 ID:xXr+S6i9
>>147
大手量販だと、某池袋が本拠地の店は大昔からそういう掲示が有るけど
まぁ、気持ちよくその通りに値引きしてもらった事無いなw
過去、素直に引いてもらえたのは1回だけだわ
あとは、「バッタ屋とは勝負しねぇんだよ(今はそのバッタ屋呼ばわり
された店がそこの傘下)」とか、ビジネスソフト買うのに「秋葉原の
○○でこの値段」と伝えたら、何故か○○の新宿店に問い合わせをしたらしく
衆人環視の中で「アンタ、どうしてそんな嘘つくんだ!!?」と罵られたり
とか(あとで○○に問い合わせたら「新宿はヌルいんで秋葉原より高く値段
付けてますんで、秋葉原に来られるなら秋葉原でどうぞ」と言われた)

新宿本拠地の某店は競合店の価格なら一応、ある程度は頑張ってくれた

北関東本拠地の某層化電機は、雑誌の企画やら2ch上の書き込みだと
「ネット上の値段(kakaku.comの最安値)にも対応してくれる」なんて
話が出てくるけど、実際には>>119に有るみたいな対応で
「じゃあ、そっちで買えば良いじゃないですか」「ネットは対象外なんだよ」
等の素晴らしいお言葉を頂けるw

>>140
kakaku.comだと、最安になる様な店は来店お断りの方が多いと思う
てか、必死に最安にしたがるトコロだと、表示価格以外の送料だの
手数料だのでボッタくるパターンも多いし

>>148
エコポイント最終戦辺りで行ったのなら有る意味当然だけど
それ以外なら、声の掛け方にもよりそうな気がする…
157名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 11:41:44 ID:XzSPjogd
同じような物でも、田舎と都会じゃ値段が違うのは、流通段階で
送料が掛かってるのと、人件費が最低賃金600円台と1000円台とか
違うのと、何より一番の違いは「店舗の家賃」だ。
同じ様なパンが田舎で50円でも、東京で120円に計算されちまうんだよ。
158名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 11:48:55 ID:v0k6ues4
>>135
デジタル万引きって言葉を最近知って使ってみたかっただけなんでしょw
159名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 11:49:24 ID:AfI+X5iB
体裁整えるだけのWebページなんか簡単につくれるから
偽装サイトかも知れないし
客の携帯でいちいちそこまで確認してられんわな

無理を承知で声かけてそれが通った時はただのラッキーであって、
無礼に無礼が返ってくることもあるでしょ
160名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 11:50:56 ID:MHBgWjLz
年末にデパの外資系カウンターをベビーカーにぎゃん泣き赤子をインして
梯子してるおかーさんを見かけた。

購入しようとしたカウンターでちょうどバッティングしてしまい、
向こうが時間かかりそうなので、ほかの買い物を先に済ませて
1時間後に戻ってきたらまだタッチアップ受けてたよ。

フルメイクでシャドウや口紅は数種類タッチアップさせているのに、
カタログに色番などメモらせるだけでどのカウンターでも購入は一切なし。

その後地球の歩き方グアムをカバンから半分出しながら
別カウンターに移動していったから、年末年始海外で買うんだろうけど
なんかせこいを思った。
161名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 11:58:28 ID:vs+EFuqU
意味がわからん……
162名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 12:04:34 ID:VCkUdxJK
年末、ベビーカーにぎゃん泣き赤子をインして
デパの外資系カウンターで、梯子してるおかーさんを見かけた。

購入しようとしたカウンターでちょうどバッティングしてしまいそうになり、
向こうが時間かかりそうなので、私はほかの買い物を先に済ませて
1時間後に戻ってきたら、まだそのおかーさんはタッチアップ受けてたよ。

フルメイクでシャドウや口紅は数種類タッチアップさせているのに、
カタログに色番などメモらせるだけで、どのカウンターでも購入は一切なし。

その後そのおかーさんは、地球の歩き方グアムをカバンから半分出しながら
別カウンターに移動していったから、年末年始海外(グアム)で買うんだろうけど
なんかせこいと思った。
163名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 12:05:04 ID:zEWvP1yQ
>>161 3行にしてみた
デパートで見かけた子連れの女は
年末年始に買い物目的で海外旅行に行くらしい
妬ましい
164名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 12:06:57 ID:fImzciXL
流れ的に、これでどう?

家電量販店→デパート化粧品売場
買うのはネット通販→買うのはグアム
ベビーカー→ぎゃん泣き赤子をイン
165名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 12:10:01 ID:JcpTobmL
>>160
まぁそれは店にとっては迷惑だろうし
他の客からしても邪魔ではあるけど
赤の他人に集りに行ってる訳ではなく
自分の努力wでどうにか少しでも得をしようとしている
正当派セコケチと言ってもいいような気がする。

格安会社であっても年末年始の海外旅行の費用を出した上で
現地で安く買ったブランド品の価格と国内で買った場合の差額で
本当に得をしようと思ったら
業者並みな量を買わないとプラスにはならないだろうけどね。
せっかくの海外旅行でそんなにキリキリせんでもええやんとは思うけど
そこは人それぞれの楽しみ方なんじゃないかな。
166名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 12:10:12 ID:VCkUdxJK
>>161じゃあ3行で
デパートで、1時間以上お試しだけしているギャン泣き子連れ女を見た
グアム旅行先で化粧品を購入するのだろう
せこいと思った
167名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 12:12:54 ID:GCeVxnuN
「外資系カウンター」だとクレカや銀行、航空会社のサービスカウンターかと勘違いする
化粧品を略すなw
168名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 12:14:20 ID:AfI+X5iB
「意味がわからない」っていうのは
「どこがセコケチ?」って意味かと思った
169名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 12:15:47 ID:dS04g+wI
去年TV買ったけどネット最安9万、池袋価格7.5万、地元の量販店11万だったよ
同じ量販店でも池袋は異常に安い
170名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 12:25:37 ID:2HZ3TO8Y
正統派節約ママの節約術紹介スレがあるといいな
171名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 12:34:48 ID:uQL6GCOk
さっきイ○ンに行ってきた。
会計が済んでサッカー台を見たら、近所の知人がいた。
ミネラルウォーターを2ケース買って他の物を詰めてるところだった。
何となく声をかけようかと思ってたら、先に知人の向かいにいたピザママが声をかけた。
『あのぉ、お水重いですよね..大変だからウチが半分もらいますよぉー』
自分は『あ!セコだ』と思っておもわず観察モード。

そしたら知人が仏スマイルを繰り出しつつ応戦し始めた。
『いいえ、その軽くしてさしあげるというお気持ちで充分ですよ。』
『それに今日はこれを買うために来たのです、大変なことは覚悟しております。』
長年の接客業でのスキルを活かして角をたてずに撃退してた。
丁寧に撃退されたセコは『そ、そうでございますか...』で引き下がった。

今度GJって言ってみようかな。
172名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 12:44:11 ID:vl9EMZZ9
知人GJ!
しかし、長年の接客業で磨いた技とはいえ、それで引き下がったセコは
まだまだ軽度だね。
真性だといちゃもんつけまくって食い下がったと思う。運が良かった。
173名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 12:46:50 ID:JcpTobmL
>>171
GJよりもぬるぽと言ってみてほしいw
174名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 13:04:32 ID:Shr5Gxfy
>>173
そして間髪いれずに「ガッ」されるわけですね

店頭の「ネット対象外」が読めない人とかデジタル万引き言いたいだけの人とか
今日もこのスレは大盛況ですね
175名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 13:04:34 ID:pjKEPeoi
>>142
喧嘩したい、したくないじゃなくて○○の意味で使ったって本来の意味と
かけ離れてて相手に通じてなかったらその言葉の使い方が間違ってるってことでしょ

それに買わずに情報だけってあるけど>108は定価を調べたら目の前にある商品の方が
1/3の値段で売ってたから買ったってあるよ?
なんで買ってないって書いてるの?買ってるじゃん

書店でやるのとと日用品のバーコード読み取るのとじゃ全然違うし
書店で売ってる本はその内容が販売されているのもなんだから
やっちゃいけないのは当たり前
メール見てるなどでも誤解されて注意されることもあるよ
知ったかで使いたいなら相手にニュアンスで汲み取れじゃなくて意味を調べてから使った方がいいよ
176名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 13:09:45 ID:OiYxRYax
>>171
観察乙w
知人は、セレブ相手の仕事かのぉ?
うちみたいな下町商店街とはえらい違いだw

>>167
同意
文法も変だし咀嚼に時間が掛かった。>162
177名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 13:12:55 ID:OiYxRYax
>>175
もう、そっとしときなよ。
RwUZoj86はスーパーの食品表示チェックに
バーコードを使う発想すらないカワイソスな人なんだよ。
たまたま見たニュースのデジタル万引きってのだけが
頭に残ってたんだろうね。
デジタル音痴な、うちのトメそっくりだと思ったw
178名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 13:20:28 ID:fCChpADI
 
              ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
             /ililハilミilミliliミliliミliliミ| 
             /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
             i!ハ:            | 
             i!    ノ  \_ .|
              i   ノ    ノ ・  | 
              {ヘノ' ・_ヽ    "" | 
               ヽヘ    〈    | 
              `\         |
                  {ミ;ヽ、   ⌒   |
                ヾミミミミト-- '  |
                   / ̄ ̄ | : ::::::::::|
               / i   `ー-(二つ
               { ミi      (二⊃
               l ミii       ト、二)
                 | ミソ     :..`ト-'
                 | ミ{     .:.:..:|
179名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 13:20:28 ID:9kdLocam
雑誌に掲載されてるQRコードの読み取りと勘違いしてんじゃないの。
180名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 13:41:35 ID:3Mt95rrs
書店でもスーパーでも商品に携帯かざしているのを見ると馬鹿かと思う

認証の時の音も不快
出ない機種もあるらしいけど全部が全部音が出ないわけじゃないよね
181名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 13:48:50 ID:XsvatIcZ
>>178
惚れた
182名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 14:08:35 ID:vs+EFuqU
>>161だけど、ランニングして帰ってきたら回答がたくさんあってびっくりました。
まさに>>167だった。やっと意味わかった。ありがとう。
183名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 14:19:54 ID:rX5VT4nv
>>143
自分もそう思ってた 詳しくは書かないけど 
184名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 14:40:27 ID:BXfVSk3V
豚ぎるよ〜。

近所だけど、子供の年が違うのであまり会わない奥さん。
夏ぐらいに「家の子、来年入園なの〜。私さんとこのお兄ちゃんと同じ園よお〜。
あそこって半端な大きさの袋物を用意しなくちゃいけないって本当?
ああ〜困ったなあ〜困った!私裁縫全然だめなの!!どうしたらいい?」
って言ってたんで「11月のバザーに手作りの園グッズが出るから買うと良いよ」
と言っておいた。
私に縫って欲しいのだとは分かっているので「私も裁縫苦手だから入園前に
バザーで揃えたの」と付け加えて。

そんでずっと会う機会がなくて先日スーパーで会ったら、すごく怒られた。
何でも、コーナーにあった入園グッズを一揃え買ったそうなんだが、
シューズケースとか絵本バッグは普通の大きさなのでそれまでバザーで買ってしまって
高く付いたと…。

私もバザーに行ったから分かるけど、他の園の保護者も多く来るから
「○○(そこの幼稚園)園限定で必要なグッズ」はコーナーが分けられてたんだけど
なあ。
更に入学グッズのピアニカ入れや体操服を入れるナップザックまで買ってしまった!
どうしてくれるの!?と偉い剣幕だった。
それなんて、売ってる部屋すら違うのに…日本語読んでから買ってよ〜。
185名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 14:44:20 ID:vl9EMZZ9
しらんがな、と鼻ホジしながら答えときなされ
186名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 14:58:04 ID:LiTlN+i2
>>185
知らんがな(´・ω・`)
と言っとけ
187名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 14:58:13 ID:JqCtaQoI
>>184
頭弱か粗忽者か、話を聞いてなかったりプリント見てなかったりする人には
ありがちな失敗だが人に当たるのは違うよねー
小学校に上がるとき揃えなきゃいけないものはまた量が半端ないから
いい勉強になったと思ってもらいたいもんだ
188名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 15:02:41 ID:01y0DUmZ
>>184
'`,、'`,、(´∀`)'`,、'`,、

その人、その場の雰囲気に流されやすい人なんだろうね。
会場であれもこれもって勢いで買っちゃって、冷静になって
八つ当たりとは笑うしかないねw
189名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 15:23:18 ID:ZZ3xA6A9
>>184
そいつに
「じゃあ要らないものは私がもらって ア ゲ ル ☆」
と言っとけ
190名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 15:37:24 ID:71reOKFR
どうせ入園するなら来年のバザーに手作り品として出せばいいのにw
191名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 15:38:38 ID:QJ8kz4/E
どうもしない
事前に調べて買わないあなたが悪い
言いがかり乙だよね
192名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 16:50:38 ID:LzqpSRfR
>>189が言えたら神認定w

ただしセコケチのネ申だが。
193名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 17:39:10 ID:ExPMyV7o
昨日、某倉庫店で見かけた子連れ三人組が
A「ねー、これも買っていいかな」
B「よさそうだね、でも結構高いわ。うちはいらないかもー」
C「うちもそれはいらないわー」
A「私欲しいなぁ。お金足りるかなー、でも足りなかったら後で返せばいいよね」
C「足りなそうなのに買うのww 計算して買いなよ」
A「えー計算してもよく分からないしー
  足りるかなー、足りなかった返せばいいよね」
C「お金ないのに買うとか馬鹿みたいwww」

って会話をしてて空気の悪さにびびった。
帰りに再度見かけた時には

C「結局お金足りてないんでしょ?今なら返品できるし早く返してきなよ」
A「なによ、なんで私ばっかりこんなに払わなきゃいけないわけ?
  シェアするんだから割り勘でしょ」
C「いやいや、Aさんちでしか使わないものまで払う義理はないから」
A「はぁ?それならこんなに買ってなかったし」
C「だから今なら返品できるし早く返してきなよ」
A「千円ちょっとなんだから出してくれてもいいじゃない」

などなど、初めてセコイ人を生で見て面白かった。
Bさんは終始空気だったけどガンバレ
194名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 18:34:21 ID:Gw8wMUCs
>>193
Bは空気になることで逃げているのではないか?w
195名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 18:58:11 ID:YkR6MvwY
BもCもいらないって言ってるのに、なぜに割り勘?
Bの「いらない“かもー”」がいけなかった?そんな無茶なw
196名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 19:17:56 ID:0E2jaCE0
Bさん、なにげにずるいかもーw

AとCが仲良くて
BさんはCの友達でAの事をよく知らないのなら
空気にようにして逃げるのは正解だけどねw
197名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 19:38:50 ID:vs+EFuqU
まあ、人には適性があるからねw
198名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 19:47:28 ID:Gw8wMUCs
利口とも言う
わざわざAに構ってやる必要なんてないんだからw
199名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 20:18:27 ID:a+Pmb+f5
千円足りない状況で買い物すんなw
200名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 20:18:48 ID:HiGE8wUT
最初からAしか使用しないことがわかってて、それなのにゴネる。
それは”シェア”とはいわない。
201名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 20:40:07 ID:CV0SQZ9v
みんなの財布をAがシェアするって意味かもしれんw
202名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 21:32:56 ID:gN22Xslo
ママ友ランチでスープカレーを食べに入った。
全部食べ終えた後、いきなり店員さんを呼んでクレームを入れ始めたけど…

A;枯れた葉っぱが入ってたからタダにしろ!

ってさぁ…。
ローリエなのに…。

Bママがローリエ知らないの?恥ずかしいからやめてよ!と結構通る声でAママに注意。
Aママが、ちょっ!せっかく交渉してんのに邪魔しないでよ!とBママに注意。
Bママがローリエ知らない恥ママ軍団と思われるからやめてよ!とまた大きな声で注意して
ランチで人が多い時間帯に人目を集める。
私、Bママが言ってる事は尤もなんだけど、声大きくて恥ずかしいよ。と小声で注意。
Aママは詐欺まがいの事してる事に気づいて!と注意。

すると何故か二人から責められた。
Cママに助けを求めると、スっとお財布を出し、自分の食べた金額以下の1000円をテーブルに置き
細かいのがこれしかないから立て替えておいてとトンズラしようとした。
(Cママは催促してもなかなか返さない人で有名)

結局自分の食べた金額ぴったりをテーブルに置いて帰ってきたけど
未だABから苦情メールが入ってくるし、Cママにはドケチと一言書かれたメールが入ってくるし…。
なんか疲れた…。
203名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 21:34:50 ID:y9n1tdOX
全員ハズレだったのか、お疲れ様。Bはちょっと情状酌量してもいいかんじだけど。
204名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 21:34:51 ID:o65Nr3xP
なんっつーか、ママ友3人一網打尽って感じだねw
205名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 21:40:27 ID:52nx81FI
普段はまともな人たちなの?
付き合わないといけない理由があるの?
206名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 21:40:53 ID:gN22Xslo
3月中旬に引っ越しするんで良かったよ。
Bママは自分が正しいんだから声が大きくて注目集めても恥ずかしくなんてないでしょ!
胸を張って生きなきゃとかワケわからんです。
207名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 21:41:21 ID:payp4aTl
根回すにもなんかHP削られそうだ。
208名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 21:41:57 ID:vl9EMZZ9
何でそこまで痛いのが集まったのか…
209名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 21:44:38 ID:gN22Xslo
>>205
多少フェイクを入れるのですが、昨年10月に引っ越してきて
児童館で何度か会って、初めてランチに誘われて行ったので…。
今後一切お誘いは受けず、引っ越しまでポツン結構って感じです。
210名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 21:47:43 ID:Brt58Ihy
流れぶった切
ケチかキチか迷ったがこっちに書く。

先週の日曜、近所のジャスコに買い物に行って、
旦那がモール内の電気屋に行く間、
イオンラウンジで私子とジュース飲みながら待つことにした。
(イオンラウンジ:主に株主かイオンのゴールドカード保有者限定の
 フリードリンク提供のセルフサービスみたいなの。)

私子がオレンジジュース欲しいと言ってたので、
取りに行ったら、丁度切れたらしく在庫なし。
店員にお願いして、補充を依頼したら
直ぐにとのことだったので、席でたわいも無い話を私子としてて、
10分後位に見に行ったら、まだ出ていない様子。
再度聞いてみたら、「補充した奴が無くなったようなので、もう一回補充させます」と謝られた。
店員さんが補充しに来るのが見えたので、取りに行ったら、
5歳ぐらいの子をつれた、稲中卓球部のおばさんみたいな人がキョロキョロしている。
見るからに怪しいので、近づくのを避けて、席に戻って観察してたら
補充された新品のジュースを手提げ袋に入れてるのが見えた。
パンパンの手提げを見る感じ、どうやら他の種類のジュースを含め、
この方法で入手したっぽい。

つづく
211名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 21:48:29 ID:2B6TIwyf
しえん
212名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 21:51:19 ID:MFAtXaGm
>>202
恥しかったのはわかるけど、Bママは放っておいても良かった気はする
3人の中では一番まともだものね、声が大きい以外は

ともあれ、3月まで頑張って
213名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 21:52:28 ID:BjC0AGU1
>209
乙でした。Bママは正義厨ってヤツなのかねえ。
飲食店で度の越した大声は普通に迷惑だというのに。

Aママの苦情メールの内容も気になる。
詐欺じゃない、交渉だ!とかなんだろうか。

そしてCママは意味不明だなー。ケチってきたってことは
1000円出して逃げようとしたのを止めたわけだよね。

なんていうか209もだけどその店も居合わせたお客さんまとめて乙だ。
214名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 21:53:02 ID:s/2M71W6
ローリエ見て「なにこの葉っぱ」って文句付ける人って無視できない頻度で発生するらしい
215201:2011/01/16(日) 21:53:37 ID:Brt58Ihy
怪しいと思ったのは、雪が降ってるのに子供の服がやたら薄着+汚いに加え
オバサンが手提げの他にデカいキャリーバッグを持ってる事。
見かけも怖いから速攻ラウンジを出たんだけど、
出るときに店員に報告して帰ったんで、あとは知らない。

今、寄るつもりも無いが、ラウンジの受付カウンターの前を歩いていたら
ギャーギャー騒いでるので、振り返ったら例の親子が・・・
多分役職がある男性店員から、
「先週も説明したように、イオンラウンジの資格を持ってない人は入れません」
って言葉が聞こえてきた。

どうやって入ったのかしらないけど、怖い。
そして恐ろしい事に、親子は先週と同じ服だった。
216名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 21:57:13 ID:9R+vOmoq
>215
 あなたはだあれ?
217名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 21:59:16 ID:dsgSUz+p
210を201と打ってしまったのだな。
218210:2011/01/16(日) 22:07:35 ID:Brt58Ihy
>>216
>>217
ごめんなさい、間違えました。


219名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 22:10:44 ID:gN22Xslo
>>213
内容は児童館でこの話題をしたら半殺し。
詐欺じゃないし食べられない物を皿に盛るのが詐欺だ。
とかです。
Aママの食べたタラバが乗ったカレーの爪殻は食べられないのになー。
食べられない物乗っけたら詐欺だったらローリエと合わせてクレーム入れるべきなんじゃね?と
夫に言ったら爆笑ですよ…。

Bママはクレームというか、宗教、いや道徳というか…。
まぁ生きる姿勢を淡々と説教されました。
人生明るく朗らかに高らかに笑おうとかなんとか…。
人の間違えや無知を正してあげる事が私たちの使命とかなんか…。
この先も付き合ったらもっと疲れる予感がします。

Cママが持ち合わせが無いと言い出した時、お店の方に両替できますか?と尋ねた事が
Cママにとってドケチって事?とちょっと私もわかっていません。
220名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 22:27:58 ID:VqnxNSiO
Cママは「細かいお金の持ち合わせがない」と言い訳したのかw
221名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 22:28:05 ID:2B6TIwyf
>>219
よりにもよってそれぞれ三者三様に人の話を聞かないタイプが、なんでまた
仲良く(?)集まって食事しようなんて気になったんだろう…
222名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 22:30:59 ID:wC8Wk44E
それ以前のABCママの関係性というかバランスが気になるなw
でも>>219はこのまま逃げてー逃げのびてー
223名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 22:33:50 ID:BjC0AGU1
>>219
213だけど、予想以上でびっくりだ。
半殺しってマンガで出てくるくらいの言葉だと思ってたよ。
大真面目にKに脅迫されたと相談したらどうなるんだろう。
そしてBからは絶対に逃げた方がいいと思う。あやしすぎて怖い。

しかし、カニの甲羅の突っ込みで夫婦爆笑ていいねえ。
224名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 22:35:11 ID:BjC0AGU1
219さん乙でした、詳しく教えてくれてありがとう。

一番大事なところを抜かしてボタンおしちゃってすまん。
225名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 22:40:53 ID:vs+EFuqU
でも、正直、ローリエは盛り付けに入れないでほしいなと思う。
食べるとき邪魔なんだよね。
見た目はたしかに枯れた葉っぱだから、飾りにもならないし。
226名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 22:41:59 ID:ph58IOhL
Aママ、「半殺しにする」ってメールを送って来てるなら、多少は恥と感じてるんだろうね。
227名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 22:45:44 ID:wC8Wk44E
Aママが恥だと思ってるのはローリエを知らなかったことだけだろw
228名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 22:50:16 ID:y9n1tdOX
> 児童館でこの話題をしたら半殺し。
脅迫メールじゃん。恐いよ。
229名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 22:51:21 ID:Gw8wMUCs
後から言ってきたって事は旦那に話して馬鹿にされたかなんかしたか
ともあれ恥ずかしいと感じてるってことだ
つーか、Bは微妙だがAやCとまだ挨拶以上の付き合いするの?
230名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 23:28:07 ID:MFAtXaGm
>>214
>無視できない頻度で発生する
なら取り除いてからサーブすればいいと思うの
231名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 23:29:50 ID:wGQPI+5J
>児童館でこの話題をしたら半殺し。
ぼた餅くれるの?ってだめか
232名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 23:33:53 ID:2z0E24VK
我が家ではカレーのローリエはほぼ自分に当たる。

枯葉クレームは喫茶店でバイトしてたときよく言われたな、
主にオッサンに。
233名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 00:25:54 ID:Tn1jlq75
でもさ、ちょっとお行儀悪くぺろっと舐めちゃったら酷い目に合うよね<ローリエ
234名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 00:47:45 ID:ghhZTOdB
>>228
犯罪予告怖いね
235名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 00:55:35 ID:FTbDRBF8
口で話さないでメールみせるだけならセーフじゃね?
話はしてないもの
236名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 01:08:44 ID:xvAPplwy
ローリエで思い出したセコ
多少フェイクあり

何人かのママ友でフリマに参加することになった
売り上げの一部(善意)を寄付する形で
出店料タダのフリマ

それを聞いた他のママ友(フリマには参加しない)が
「これも売れたら寄付して」って
乾燥ローリエを大量に持ってきた

中ジップロックにわさわさ入って5袋くらい
丁寧に「50円」と書いたシールもつけてくれていた

家に大きなローリエがあって剪定して出来たらしい

で、当日…
そのローリエを預かってくれたママが
さらにすっごく小分けにしてきたww
「スーパーで見たらあの量(ジップロック)だと安すぎじゃん!」
スーパー価格(100円)でスーパーの二倍くらい(20枚くらい?)
買える量に小分けしてきたらしい

最初の大袋だとまだ売れたかもしれないのに
欲張り価格では結局全然売れなかった
237名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 01:45:17 ID:h0nVhRN9
小分けジップロックが無駄になったね
238名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 02:30:04 ID:WpiOQRTY
家の庭にもあるけど時々クレクレさんに剪定してもらって葉っぱあげてる。
御礼はないけど、ま、いいか。
239名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 04:04:24 ID:vwer0xLS
>>238
>家の庭にもあるけど時々クレクレさんに『剪定してもらって』葉っぱあげてる。
>『御礼はないけど、』ま、いいか。

釣針が飲み込めません
240名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 04:54:44 ID:WpiOQRTY
えっ釣りじゃないよ、マジ、マジ。

通るたびに「ローリエあるんですね、葉っぱ茂りすぎですよ、剪定したらどう?
私やってあげるから、葉っぱ頂戴」

って言われてたの、だから別に茂ってても邪魔にならないけど
葉っぱ欲しくてやりたいなら、どうぞ。枝の始末もしてね。ってお願いしてたの。
ゴミ出し五月蝿い地域だから。

庭師さんが年一回剪定してくれる(庭全体)から本当はして貰わなくていいの。
御礼はこのスレで雑談したら叱られるから、ケチっぽく書いた。ごめん
241名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 05:16:10 ID:0athWxtZ
>>235
児童館で喋らなくても世界規模で伝えられている件
242名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 08:05:55 ID:/DAIOjBE
>>241

鼻水まで噴き出したじゃないか。ティッシュよこせ。
243名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 08:06:07 ID:0/hLKEyM
>>219
.> Aママの食べたタラバが乗ったカレーの爪殻は食べられないのになー。
> 食べられない物乗っけたら詐欺だったらローリエと合わせてクレーム入れるべきなんじゃね?と
> 夫に言ったら爆笑ですよ…。
この台詞、ご主人じゃなくてAママに言って欲しかったw
半殺しって、リアルにボコられた訳じゃないんなら、そういう場合には言わないよ。
それと、「間違え」じゃなくて「間違い」ね。
Bママじゃないけれど、無知を正してあげる。

店内でデカい声出されて恥ずかしいのは判るけれど、そこでAママよりBママを嗜めるのってどうなのかなあ。
戦略としてわざと大声でAママに恥をかかせるという事も考えられるんだから、
わざわざBママの背中を撃つこたないだろ、と思ってしまった。
244243:2011/01/17(月) 08:07:42 ID:0/hLKEyM
Aママからのメールの内容が「他言したら半殺しにするぞゴルァ」だったのね!
ちゃんと理解せずにレスしてすまんかった・・・ごめんなさい。
245名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 08:16:05 ID:0gNwNkow
>>243
>Bママじゃないけれど、無知を正してあげる。

うわあ…

Bママの発言は正しいけど、態度がおかしいよ
Aママに恥をかかせる以前に他のお客や店に迷惑かかるでしょ
注意するなら小声ですればいいだけの話
246名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 08:17:56 ID:tVj/As4t
それだけ長文を書くヒマがあったらまず読めや。な?
247名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 08:37:35 ID:vK0mFBa2
よく読みもしないで、フンガフンガしながら嬉々として書いたのか・・・みっともない( ´,_ゝ`)
248名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 08:56:47 ID:HVkq0dd3
>無知を正してあげる

相手への放言は自己紹介、て奴かw
みっともなさすぎるwwwwwww
249名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 09:31:58 ID:jd50XfSj

\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)


250名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 09:48:30 ID:Soyg2oTD
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
     ---------------------------------   。 ←>>249
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |      /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / |
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //     |      /     ─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |     / ┼┐─┼─
              ^^^'   ヽ, |  |    /   ││  │
251名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 09:58:44 ID:FNwc7HjR
>>210
キチの方が良かったな。
それ窃盗でしょ
252名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 10:39:17 ID:FTbDRBF8
>>243
>それと、「間違え」じゃなくて「間違い」ね。
>Bママじゃないけれど、無知を正してあげる。

( ´,_ゝ`)プッ
253名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 11:06:24 ID:42Kc0x4H
>>243
なんだろうこの上から目線

254名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 11:13:02 ID:wLDweG2N
無知を正すって何かがひっかかるんだけど
正しい日本語なの?

誰か私の無知を正してクレクレ
255名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 11:24:14 ID:u1eWcuq8
「間違え」は下二段活用動詞の「間違える」の連用形を名詞化したもので、
「間違い」は五段活用動詞「間違う」のそれだからどちらも正しいですね。
256名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 12:01:18 ID:8AB7Wmlx
無知は正すものじゃなくて指摘するものじゃないだろうか
正すのは「誤り」「間違い」?
257名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 12:12:56 ID:HVkq0dd3
正すのは>>256にプラスして、「襟」「姿勢」「態度」等で、
”間違っていたり、あるいは崩れた状態のものを
元(きちんとした、あるべき姿)に戻す”というイメージ。

無知を正す、という言葉もなくはないけど…どっちかというと
圧力をかけて個人の思想・考えなんかをを矯正するような場合に
使われる事が多いかな。無知ってことは(知識が)無い状態だから、
ゼロを(支配側の理想とする状態に)誘導するというか。

こんな言葉遣いをスルっとできる243が普段、どんな人間関係を
構築しているのか非常に気になるw
258名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 12:15:42 ID:bz5dYVz4
>>254
無知というのは色々なこと(複数、範囲が広い)を知らないわけなので、「指摘する」が適当。
特定の誤りや間違い(ピンポイント)に対しては、「指摘する」「正す」両方OK。

間違えるは現代語だから下一段活用ですわよw
動詞の連用形(読み、書き)は単独で名詞として使われる場合が多いけど、
慣用表現としては「間違い探し」など「間違い」の使用頻度が高く、「間違え」は低いので、
○間違い ×間違え と見なしたのかもしれないけど、文法的にはどちらも間違いwではない。
259名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 12:23:20 ID:u1eWcuq8
>>258 「間違え」の「ご指摘」感謝。
260名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 12:25:33 ID:pMT+ifNG
誰も言わないから言うけど(243を擁護する訳ではないw)

243「無知を正してあげる」は、たぶん遊び心でBママの発言をそのまま使ったんだと思う
261名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 12:27:13 ID:neiLn4qK
冗談は時と場所を選ばないとね
262名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 12:30:17 ID:HVkq0dd3
>半殺しって、リアルにボコられた訳じゃないんなら、そういう場合には言わないよ。
>それと、「間違え」じゃなくて「間違い」ね。
>Bママじゃないけれど、無知を正してあげる。

この流れでは冗談に見えないw
263名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 12:36:39 ID:pMT+ifNG
>>262
ジョークかどうかはともかく
243オリジナルの発言じゃないですよ、ってこと

>>こんな言葉遣いをスルっとできる243が
264名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 12:46:15 ID:3obl32h2
>263
ええと、243乙って言って欲しい?
265名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 12:55:52 ID:0/hLKEyM
>>264
その人、別人だから言わないであげて。
しかしたったあれだけの事でここまで盛り上がれるって凄いなw
謝っても許されない、それが2ちゃんクオリティってやつか・・・
266名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 13:09:48 ID:ujXCl+Em
何故か「エリカがたとえてあげる」を思い出したとですたい。
267名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 13:10:34 ID:EaULU+Hw
睾丸鞭
268名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 13:11:46 ID:pFppGjzh
いつからこのスレは”正しい日本語教室”になったんだ?

>>265
 だから2ちゃんは悪いイメージをもたれてるんだよ。
 そういうカスの所為でね。
269名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 13:14:33 ID:96y1XRF2
いや謝ったところと違うポイントだろ、叩かれてるのは。

>>268-269 おまえもなー
270名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 13:21:33 ID:PQbiGzOd
流れをトン切り。
プチですが、お正月そうそうにセコママにあってしまった。

 セコママとは、1回、園のお手伝いでお遊戯会の小物を作ったりで一緒になって、携帯番号を交換したが、
挨拶程度で、学区も違うし、卒園してから、すでに4年もたっていて、すっかり忘却の人となっていた。
 そのセコママから、突然の電話。

要約すると、
 私の主人の海外出張のお土産もらってあ・げ・る。
 引取りに行ってあげてもいいけど、宅急便で送ってもよろし。
 (その時は足代もよろしくね♪)
 旦那がこれからも、出張いくなら、○○(ブランド)なんでもいいから買ってこい。
 (もちろん、お土産なんだから、お金は私さん家もちね♪)

そんな事を一方的にまくし立ててきた。

 私は、だが断る!無理!もう無い!を貫き、電話を切った。

そんな事があったのが、正月3日。

その後なにもないので、諦めたんだろう。
 セコが凸してきても、私もう引っ越してるし。着信拒否もした。
今後の展開はなさそうなので、厄落としカキコしてみた。
 
主人は海外出張いってたけど、ド田舎な所で、お土産・・・あまり売って無かったらしい。
 どこから、その情報聞いたんだろう??
271名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 13:21:50 ID:pFppGjzh
>>269
自己紹介乙
272 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 13:29:13 ID:V1cLwL0K
>>270
乙でした
>どこから、その情報聞いたんだろう??
今の状況はこっちの方が恐いな。そのセコケチと接触や又聞き出来そうなのは誰だろ?
273名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 13:38:14 ID:6vqr/UTR
p
274名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 13:39:02 ID:pFppGjzh
>>270
乙です。
海外出張(単身赴任より短期)だから、余程近しい人にしか言わないだろうし、
知っている人も限られる。
セコと270・270旦那さんの知人関係を洗えばスピーカーがわかるよ。
275名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 13:40:26 ID:aquRvFpS
出張の情報がはいってるなら、
引越しの情報とかもさぐりあててるかもよ。

きっぱり断れるみたいだから心配はいらないかもだけど
用心には越したことはないかと。
276名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 13:57:13 ID:PQbiGzOd
 270です。

園時代のママ友(セコと同じ学校)がいるので、聞いてみます。
 引越し情報は、まだ漏れていません。(セコが○町でしょ!10分で行ける。って言っていた。)
ここで、ロムっていたのが幸いして、キッパリ断れました。
 このスレに感謝です。
マ その後が・・無いよう祈ってください。
277名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 13:58:50 ID:bz5dYVz4
>>270
子供が園で言ったんじゃない?子供って何でも自慢のネタにするから。
うちのパパ、毎日うちにいるんだぞー とか
うちのお父さんのお腹、こーんなに大きいんだぞー とか聞いたことあるよw
278名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 13:59:53 ID:pFppGjzh
>>276
今の時代、大して親しくなくてもメアドを交換する行為は不思議なことじゃないので、
4年も音信不通で引越し先も伝えていない相手に土産を渡す理由は無いです。
279名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 14:00:22 ID:bz5dYVz4
>>277
ごめん、もう卒園して学区も違うって書いてあった。
280名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 14:01:05 ID:AkUHHFBC
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 麻呂が
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | このスレを
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 見つけました
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|
281名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 14:09:37 ID:B04RtM3C
>>280

              / ̄\         |┃┃
              |     |    三   .|┃┃
              \_/         |┃┃
                |   三       .|┃┃
             / ̄ ̄ ̄ \       .|┃┃
           /   :::::\:::/:\   三 .|┃┃
          /    <●>::::::<●>\ 三  .|┃┃
          |      (__人__)   |    |┃┃
          \      ` ⌒´  / _/`||┃┃
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∩ノ |┃┃ ピシャッ!
          |  |           | ̄ ̄ |┃┃
282名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 14:15:59 ID:XNPYnaRc
元住所がまだ空き家でありますように。凸されたら気の毒だ。
283名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:10:56 ID:l9wR3eu1
お祖母ちゃんが保存食作りにハマっていて色々作ってくれます。
ご近所のママ友、実家から大量の大根や檸檬等を送ってもらったら
家へお裾分けと言う名の形を変えた保存食を作って下さいの合図なんです。
お互い仲良くやっているんですが、たま〜にタダでクレクレが湧く。
大根をいただいたので切り干し大根とスペアリブを作ったら、スペアリブの
大根抜きをクレクレされたよ。
鍋ごと持ってきて玄関前で騒がれましたよ、お祖母ちゃんはレシピだけを
あげて引き取ってもらいました。

今玄関前に鍋が放置されている事に気付きました、どうしよう。
284名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:12:54 ID:96y1XRF2
「落とし物」と書いた紙を貼って門前か玄関前に吊しておいたら?
285名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:13:42 ID:2w/9qWEd
いや、そのまま放置が良いと思う。
286名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:14:26 ID:xLtQlmRl
玄関前じゃ邪魔だろう。
287名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:21:28 ID:MaI4sH4d
レシピだけ、鍋に貼付けておいたら?
288名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:23:11 ID:pFppGjzh
不審物として警察に通報する。
もしくは不法投棄として。
289名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:26:11 ID:V+Qa4kGf
外に蹴りだしておけば只の落し物だよ
290名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:35:43 ID:xLtQlmRl
うん
敷地内に出す事が重要だね。
291名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:36:04 ID:xLtQlmRl
敷地外だよ。。。。
鍋かぶってマラソンしてくるお
292名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:37:13 ID:+9vu925m
突然の不審物だと言って、交番に引き取ってもらう。
「不審物は警察に届け出ました。不審物不審者は発見次第通報します」の張紙。
鍋がなければ多少困るだろうね。
293名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:38:59 ID:l9wR3eu1
取りあえず敷地外へ出して来ます、指紋が付かないように白い手袋して。
294名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:47:40 ID:HVkq0dd3
うっかり勢い良くドア開けちゃうときってあるよねーw
扉の前に物があるわけないんだしw
295名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:59:04 ID:F71cMK+C
レピシのお礼においてったのかもw

296名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 16:20:13 ID:MaI4sH4d
レピシw

レシピエだっけ、レピシエだっけ、と思ったのを思い出したw
297名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 16:22:33 ID:HDn8X5xi
私はいつも ヒマラヤかヒラヤマで悩む。
298名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 16:33:21 ID:vUYsD3Mb
ヒラヤマじゃ低そうだ
299名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 16:34:23 ID:vRaNcJur
お母様方、ちょっと休憩して目を休めたらいかがですかw
300名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 16:34:47 ID:540G+QeJ
ヒラヤマ程の〜消しゴムひとつ〜
301名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 16:55:33 ID:F71cMK+C
   ∧||∧
 (  ⌒ ヽ
  ∪  ノ
   ∪∪
    ・
    ・

302名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 16:59:13 ID:NQDpGW2h
こんな事くらいで死ぬなよw
303名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 17:01:05 ID:YQUW7LIK
>>301 れぴしさん
ずれてる。

原因は?
1. マカー
2. アホなスマホ
3. コピペの失敗
4. 失敗してない(吊った首が右を見てる?)
304名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 17:21:33 ID:F71cMK+C
恥の上塗り、さらに倍でハズカシイ

A・B
305名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 17:25:14 ID:MaI4sH4d
どんまい
306名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 17:32:02 ID:DGK3UmfW
>>301
これは騙し絵の一種で、違う角度から見ると、本当は首をつってない
307名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 17:54:06 ID:TVpICPNt
レピシ和んだw
308297:2011/01/17(月) 18:13:25 ID:HDn8X5xi
あーヒマラヤは山じゃなくてスポーツ用品屋ね。
309名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 18:15:05 ID:K1yqNbMZ
>>308
そっちかいwww
310名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 18:26:07 ID:ayXwBoli
ヒマラヤンもマダムヤンも”ヤン”って何だ?
311名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 18:52:05 ID:ahtv6vyI
素敵ヤン
312名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 19:55:55 ID:R1Y6w0EX
今日みかけたセコママ。

ファミレスの隣の席にいた20代半ばくらいの母親と2〜3歳くらいの子供。
母親は自分用のランチにミニうどんをつけて、自分はランチセット、子供にはミニうどんを食べさせていた。
そのミニうどんはランチセット注文に限り200円でつけられるやつ。
ファミレスなんだから何もたかが何百円程度のお子様ランチをケチらなくても。

…と思ったが、よく考えればミニうどんはもともと母親のセットなんだから、子供が食べるのは違反じゃね?
ドリンクバーの回し飲み的な。
313名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 19:59:26 ID:aFvCUKEt
>>312
うち、ちょうどその子と同じ位の年齢の子どもがいるけど
偏食気味でお子様ランチとか食べない。
麺類は比較的食べるから、私も同じ状況だったらミニうどん付けて食べさせるかも。
普通サイズのにしたら、食べきれなくて残すことになったら申し訳ないし。
ケチってる訳じゃないと思うけど。
314名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:00:03 ID:MiDx1Ysb
>>312
自分的にはセーフ。
2〜3歳だし、ファミレスならいいんじゃね?
315名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:02:41 ID:bm31yBAQ
>>312
(゚Д゚)ハァ? 釣り・・・だよね?
316名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:03:16 ID:Q79P4+Xi
>>312
ドリンクバー回し飲みとは違う
たとえば自分のセットについているおかわり自由のスープとかを
飲ませてたらアウトだと思うが
317名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:05:38 ID:zvgY7Zcf
>>312
俺がバイトしてた数年前のガストだと親がメニューを自分の分だけ注文し
子供の分の取り皿を一緒に頼む事は普通に有ったから
幼児が一人だけならそんなにケチだとは思えないな
318名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:06:33 ID:KJHHwTeP
>>312
釣りですか?
319名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:12:13 ID:R1Y6w0EX
私は小梨(というか妊娠中)で、2〜3歳の子と言えばお子様ランチが定番だと思い込んでました。
確かに偏食の子とか少食の子とかそれぞれですもんね…。
私の頭の方が残念だったみたいです。

スレ汚し失礼しました。
320名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:12:42 ID:d3EV9hnD
>>312
それはセコケチじゃないし、むしろ普通じゃないかな。
2〜3歳くらいなら、お子様ランチでも食べ切れないと思う。
私は小食で一人分を食べ切れないので、甥がその年頃の時に妹夫婦と蕎麦屋でランチする時には
私が小分けされてるセットをとって、甥と分けて食べてちょうど良かったよ。
これが2〜3歳児2人以上とか5歳児以上ならセコケチ疑うかも知れないけど。
321名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:24:33 ID:fnOvpoTR
子供の食べるものとか量とか、経験してみないと分からないよね
明らかに子供が足りなくて不満な顔してたり、口を金魚みたいにパクパクしてたらセコケチかもw
322名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:24:56 ID:O5w91so3
一杯のかけそばなんていう話もあったよね。
323名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:28:20 ID:FTbDRBF8
偏食過ぎて蕎麦屋でザルそばとミニ天丼セットで1歳半の息子にザル1枚完食され
自身はミニ天丼のみで済ませた私は>>312から見たらセコケチすぎだろうなw
324名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:31:49 ID:A39ukqLI
>312
2〜3歳なら「何食べたい?」って聞いたら大抵「ちゅるちゅる!(麺類)」か「パン!」って答えるよ。
食べ方のグチャグチャなお年頃の2〜3歳児に、外食行ってお子様ランチにはつき物の
ケチャップを与えたら店も子供も悲惨な事になるw
325名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:33:01 ID:9jnG2wEj
>>312
それは棒ガス○ではないですか?
うちの子食物アレルギー持ちなんで、お子様セット食べれませんが?

こないだランチ食べに行って私の食事にうどん足して子に食べさせましたが??なにか?
そんなこと思う人がいるなんてビックリ。
ご飯食べながら或は待ちながら人様のテーブルがん見するなんてww

どちらがマナー悪いんでしょうかねぇ。
326名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:35:03 ID:/mInkSPp
最近のたいていのファミレスにはアレルゲン対応キッズメニューがあるけど、
それでも対応しきれないアレルギーだと
食べられそうな大人メニューから取り分ける以外にないよね。
3271/2:2011/01/17(月) 20:39:32 ID:qjoCf+a7
なんで急にタゲられたのかよく分からないんだけど、最近しつこく声掛けてくるママがいる。

幼稚園は徒歩か自転車か車で通園してるんだけど、私の車には内装アクセサリーAV機器がやたら付いてる。
夫の仕事が車に携わる業種で趣味もそうだしってことで。

そんなの園でわざわざ言わないけど、駐車場で子供を乗降させたりの時に目に入るだろうし、
ママ同士で車乗り合わせて出かけたりもあるので、だいたい知られてる。

で、うちの車に乗せたことない同じ学年別クラスのママさんに春頃車の装備をあれこれ聞かれ、
でも私が取り付けしたんではないので「よくわからない」と答えてた。

夏のプール当番で一緒になった時には、なぜか「旦那さんが車のこと出来る人なのねー」と言われ、
その時にとりあえずテレビの事を聞かれたので、「もらい物なので分からない」
と答えておいた。

2学期の終わりに顔合わせたときに
「リサイクルショップにはなかった。新品では○万する。私さんちみたいにDVDも見たい。」
と言われたので、カー洋品店で相談したら?と提案。

3282/2:2011/01/17(月) 20:40:14 ID:qjoCf+a7
昨日、夫が何か車をいじってて、見たらテレビもう1台付いてた。

今朝、園の駐車場でそのママに気付かれたようで
(というか今日気付いたんだけど、私の車をすごく覗いてる)

「なんで?どうしたの?買ったの!?カー洋品店では、必要な機材と工賃で○万するって言われた」
「初ウリの時に行ったのに高い工賃言われてショック」
「私さんとこまた旦那さんに付けてもらったんでしょ」
「私さんばっかり」
って言われた。

なんなの?
今まで私が鈍すぎたんだろうか?
明日は登園時間ずらそう…と思った冬の朝でした。
329名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:46:32 ID:aFvCUKEt
>>325
誰かも言ってるけど、実際子どもを持ってみないとわからない事ってやっぱりあると思う。
>>319で謝ってるし、そんな鼻息荒く書き込みしなくてもいいんじゃね。
330名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:46:41 ID:0iuedAtN
「私さんばっかり」いただきましたww

本当に言うんだねぇ、「〜さんばっかり!」とか「ズルイ!」って。
331名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:46:57 ID:jB4iSP+v
さあ、天然攻撃だwww

「ほしいなら何で買わないの?」

332名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:47:41 ID:sJsVus+x
>>328
余りしつこくなりそうなら園の目の前で
「やめてください迷惑です」と落ち着いて、大きな声で言うといいよ

ストレス溜め込んでイライラの末のヒステリックな状態になる前より理性的に対処できる
333名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:50:45 ID:iPX5TFJR
洋品店って・・・
車に服でも着せるのかと思ったw
334名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 21:21:44 ID:R1Y6w0EX
>>325さん

アレルギーへの配慮が足らず、不快な書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。
隣のテーブルをガン見していたわけではないのですが、何を言っても言い訳ですね。
確かによそのテーブルを気にするのは行儀が悪かったです。
ご指摘いただきありがとうございました。
335名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 21:26:12 ID:iwczYqGd
・・・アレ餅が威張る時代になったのね。

「うちの子アレなんだから」と威張る親が入学されたため
運動会のおやつが制限されるようになったw
なんでも、もしピーナッツ製品が地面に落ちる→(他人)子供が踏む→
風にのり、うちの子供が〜とマヤったらしい。

そいつが運動会前後一週間休めばいいのにって幼稚園〜高校まで
抗議したけどさ。
弱者に優しい学校にするんだと。
336名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 21:29:58 ID:Uswj+3zZ
そこまでしてピーナッツ食いたいのか?
337名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 21:31:50 ID:glyy/Enl
豆まきって小学校の頃はけっこう好きな行事だったが
338名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 21:32:50 ID:Q79P4+Xi
>>334
気にスンナ
334さんは妊娠中だから小さい子供とお母さんの姿はよく目につくんだと思うよ
ガン見してたなんて誰も思ってないって
元気な赤ちゃん産んでください
339名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 21:41:35 ID:KgSUGCRe
>>335
君はピーナッツを食べないと死ぬのか?
ピーナッツを食べないと病気になるのか?
相手は最悪の場合死に居たり、そうじゃなくても病気になるんだが。
340名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 21:44:11 ID:jB4iSP+v

過剰防衛もほどほどにしないとモンペ扱いされるよ。

「風に乗って」のくだりがあるなら、普段からマスクとゴーグルで生活しやがれ。

どうせ普段は何もしていないくせにさ。
341名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 21:47:05 ID:g3ny3Zvn
>そいつが運動会前後一週間休めばいいのにって幼稚園〜高校まで
>抗議したけどさ。

すごいね。
お子さんは他者に思いやりのある子に育った?
協力とか、協調とかどう?
342名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 21:49:37 ID:WtvnNqSr
風で舞った粉でも死ぬほどのアレルギーならしょうがないと思う。
命に関わることだし。
そこまでのアレルギーでどうやって日常生活送ってるのかなとか気にはなるけど。
343名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 21:52:26 ID:0UyUMuQM
素朴に疑問なんだけど、社会に出たらどうするんだろう。
大学とか会社とか、ピーナッツの持込を禁止させるんだろうか。

千葉県には住めないよねw
344名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 21:55:36 ID:C8dA+0KK
ピーナッツアレルギーは重篤な患者は臭いだけで駄目
ちょっと検索すればわかるけど、それこそ死ぬこともある
確か飛行機のつまみ絡みで海外で問題になったことがあるよ
345名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 21:58:17 ID:ExtTWYSa
>>343
ちょw
千葉県民だってそこまでピーナッツばっか所持してないと思うわw
346名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 21:58:38 ID:EzTiP3DZ
>>343
エピペンを持ち歩く。
まあ、大人になったら軽くなる人もいますけど・・・
347名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 21:58:47 ID:FTbDRBF8
うっかり南部せんべいをおやつに持っていけないな
348名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 21:59:58 ID:AjIbFAnY
スニッカーズもうかつに食えないな
349名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:00:55 ID:pRQCGoYK
ピーナッツバターを食べた女の子とチューして死んだ人がいた。
ピーナッツアレルギーは舐めたらいかん。
350名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:02:05 ID:KgSUGCRe
>>340 >>343 がアレルギーになる呪いをかけておく。
351名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:03:13 ID:IDfaClV4
決してアレルギー持ちを叩くつもりはないけどさぁ。
アレルギーがあったら自分で防衛して欲しいわ。他人にはわからんのだもん。

これもさぁ、モノがピーナッツだけだから禁止されても「ふーん」ですむけど。
もしも他にもアレルギー持ちの子がいて、便乗されたらどーするよ。

「行事の際のお弁当やお菓子には、ソバ・卵・海老・蟹・銀杏・ピーナッツ…etc
 などを使用しないで下さい。
 容器も漆塗りの食器や箸は持ってこないで下さい」

なーんて長ったらしい注意書きが行事の際に毎回配られたら、誰だってイヤだろw
352:2011/01/17(月) 22:04:50 ID:ooEWFV7W
FO完了したようなので記念書き込み。

児童館のイベントで知り合ったAさん、最初はごく普通の人だった。
1年近く、Aさんを含めた数人で児童館や公園でごく普通にお付き合いしてた。
その1年弱の間、彼女をケチとか非常識とか思ったことはただの一度もなかった。

ある日、私の家でみんなでお茶をしていたら、トイレに行ったAさんが
「○(私)さんってば××(某化粧品シリーズ)で基礎化粧品揃えてるんだね!」と
すごい興奮して戻ってきた。
いいな〜とかお金持ち〜とか、まあそれでもまだそれも「普通のノリ」で言われた。

でも、それから話題が変わっても変わっても、Aさんは私の化粧品の話に
唐突に戻ったりするようになり、ヘンな執着を見せ始めた。
そして「あれ、憧れだったんだよね、使ってみていいかなあ・・」と言い出した。
「えっ、メイク落としちゃうの?w(Aさんはかなりしっかりメイクする人)」と
からかったら、真顔で「全然平気!お願い!」と押し切られ、マジで洗顔し
スッピンになったAさんは、化粧水・美容液・乳液・クリーム、一式堪能して帰っていった。

そこまでだったら「そんなに使ってみたかったのか〜w」で終わったんだけど、
それからことあるごとにうちに来たがり、化粧品を使いたがる。
けっこう家に招いてくれる人だから、たまには呼ばないわけにもいかず、
Aさんは来ると必ずスッピンになり基礎化粧品を一式使うようになってしまった。
それもバシャバシャと遠慮なく大量に使う。
クリーム(これが一番高い)の二度塗り三度塗りあたりまえ。

353名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:06:15 ID:TKOYJ73y
>>345
みくびるなよ
ほぼみんな持ち歩いてる
354名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:07:59 ID:r/JttEw/
>>335
ポーン(  Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ

もしピーナッツ製品が地面に落ちる
  ↓
(他人)子供が踏む
  ↓
風にのり
  ↓
うちの子供が〜

そりゃあ多少の配慮は人として当然だけど、ここまで行き過ぎるのは
もはや犯罪でしょ・・・・
こういう人がいるから、まともなアレ餅にまで偏見が及ぶんだよ・・・
自衛できないなら、病児学級にでも籠もってろよ・・・
355:2011/01/17(月) 22:08:53 ID:ooEWFV7W
そんなに気に入ったなら買えばいいのにと色んな人にやんわり注意されるも
「うちじゃ買えない」とか「○さんはまだ若いからこんなの必要ないのに」とか
(Aさんは私より結構年上ではあったけど、私が本当にそんな若かったわけではない)
「美容液なんて一種類でいいのに、贅沢!(でも絶対自分も使う)」
「他のラインナップのにしたら?今ある残ったのは私が引き取るから大丈夫」
とか私も周囲も引くような言動が増えていった。
カウンターでもらえる試供品を洗面所に置いといたら猛烈にねだられたことも。
(ちょっと強めに断ったら「意外とケチなんだね〜」と言われて唖然とした)

普段はつけまつげすら使うような人なのに、うちでスッピンになったことが
10〜12回くらいあったかな・・。かなりの変貌ぶりでした。
持って行っちゃったりとかそれを狙ったりするようなことは一応なかった。
育児に対して非常識だったりするようなことも一応なかった。
だからなんとなく縁を切りにくくて(家がすごい近いし)、そ〜っとFO気味に
付き合いを細々と続けてたけど、めでたくうちが家買って引越し決定。
引越しが決まったことを告げると「○さんはいいけど、××だけは置いていって〜」
と言われました。
本人は面白いジョークのつもりだったみたいだけど、皆それまでのあれこれを
知ってるので、明らかに全員引いていました・・。

そして引っ越して初めての正月。
年賀状を出すも向こうからは来ず(他の人には出してるのを共通の友人ブログで確認)。
メールは元々引っ越し以来一度もしてない。
ああ、彼女の中で私は終わった人間なんだな・・としみじみした正月でした。
ぶっちゃけ年賀状が来なくてホッとした自分がいるw
このスレではごく小者なんだろうけど、自分にとってはあまりにも衝撃だった。
あのバッチリメイクを落とすことはなぜ勿体無くないのか今でも疑問。
356名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:11:19 ID:HDn8X5xi
Aさんが来るときだけ化粧品隠しとけばいいのに
357名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:12:06 ID:wVDUZMuM
まぁ何か自分なりに対策をした上でアレルギーがあるから云々
言われるのならまだ「大変なんだなあ」と思うけど
普段何もしてないでイベントの時だけ
「うちの子はアレルギーでふじこふじこ」言われたら色々思うところがある
358名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:12:42 ID:oPS9RCy0
いや、ってかトイレに行って化粧品チェックって
洗面台に行ったんだろうけどなんかヤダな。

「試させて」の時点で引く。
359名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:16:56 ID:wVDUZMuM
ドモホル○リンクル使って
「セコケチ、○○歳です」
っていないいないばあをやりたかったんだろう
360名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:19:27 ID:HOKGQf+H
>>353
だよな
361名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:23:04 ID:nfjzmQ05
>>328
取り付け代が無料だからズルいってことなのかね?
知らんがなで通すしかないけど、地味に嫌だよね。
362名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:29:52 ID:4DRHIMb6
乙でした!

化粧品乞食には、すべての化粧品が合わなくなって
かぶれを起こす呪いをかけたいなw

私んちに来たママ友も似てる感じだった。もっと小者だったけど。
「いいなぁウチ貧乏でさぁ〜サンプルたくさんもらってていいなぁ〜」
と察してクレクレが沸いたことがあったので
次からママ友が来るときには
洗面台に出しとく分は全品ちふれ・コープ化粧品にして
「変えてみけど、安くてイイよ!おすすめ!」とやったことがある。
でも、乞食は安いものは「そんなの嫌ぁ〜」って嫌がるんだよね、不思議。
363名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:31:28 ID:bz5dYVz4
Aさん(元教師、子供は塾に行っていない)の子が、漢字100問テストで1番になったら、
Bさんが「ずるい!」って怒ってたなあ。
ちなみにAさんは元物理教師で、しかも自称国語苦手w
364名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:31:36 ID:IDfaClV4
つーかドモホル○リンクルは無料でお試し品が貰えるだろうにw

最初の一回はともかく、二回目以降は「試す」じゃないよね。
「タダで使わせて」だよねw
365名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:33:11 ID:thpkOnX5
3回すっぴんになったら、もう中身をダイソーに替えるな。
というか、むしろダイソーを堂々と置く。
美容液も1種類でいいって言ったから、これだけにしたわーって1zつ。
ネットで評判いいから試してみようかと思って〜とか言えば納得するかもw
366名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:37:03 ID:KgSUGCRe
だね〜w
もっと早く書いてくれてたら、中身を入れ替えちゃおうってイタズラして
もらったのにww
367名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:38:52 ID:0iuedAtN
ライン使いの基礎化粧品の中身、じつは全部ダイソーかw胸熱だw
中身ダイソーなのに「やっぱりいいわよねw肌がぷりぷりになるわw」ってやってるところ見てみたいw
368名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:41:42 ID:r/JttEw/
>>364
正確には「タダで頂戴」だよ。
一回分確実に減るんだから
せこいと言われようが、金出して買った化粧品を
嫌いな人にくれてやる気はないわ。
てか、他人に化粧品を使われるのってすごく気持ち悪い。
369名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:42:34 ID:RvXC5iW+
>>327
うちの旦那も手先が器用で同じようなことがあった。

以前に絡まれた時は
「へへ、愛されてんのよ。
お宅も旦那に作ってもらえば?愛があれば出来るわよ。」
って言ったら逆切れされた。

でも、逆切れされても
「あなたの愛が足りないんでないのー?」で済ませた。
370名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:44:06 ID:MIxBpOp6
しかしダイソーの中にもいいものはある
酒しずくはヒアルロン酸入れて使うと高い品と遜色ないよ

セコは値段だけで良し悪しを判断するだけなんだよね
371名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:48:02 ID:sJsVus+x
>>354
「それじゃあ鼠園にはいけないわね〜」
セコとか泥って鼠好きだから何かしらの効果がありそう

>>355
むしろ年賀状送ったことが心配なんだが住所バレ大丈夫?
372名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:49:38 ID:wVDUZMuM
>>370
セコケチはその手間すらケチるのがデフォ
つーかその方法知らなかった
化粧品って安いのでも惜しみなく使うのが良いらしいと
化粧品会社に勤めてる友人が言ってたw
373名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:52:45 ID:HVkq0dd3
「酒しずく」より「酒のしずく」の方がいいんだよね(違うメーカーで二種類ある)
ただ、本気で日本酒臭いので、苦手な人には向いていないと思う
374名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:54:27 ID:NlRQ7wBJ
>>371
だね。ピンポンが鳴って、ドアを開けたら空き瓶を山のように抱えた(r
375名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 23:04:22 ID:BEhctUQq
>>369セコにそそぐ愛など無いw
376名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 23:27:45 ID:WpiOQRTY
>>355
どうして年賀状出したの?まさか住所書いていないよね。
377名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 23:28:15 ID:VxrNQ6E8
>>325のものの言い方が癪に触る。セイーリが近いのかしら。
378名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 23:35:33 ID:9x4o6kAZ
>>377
気持ちはわかるけど、気にする手間をケチった方が精神衛生上良いと思う
レスを見るのケチってるんだよきっと
379名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 23:40:04 ID:uLNTWgyL
>>351
全く同意。
アレ持ちの人って自分で根本的になんとかせずに周りにばかり要求することが多すぎる。
言っちゃ悪いがモンスターじみてるよ。
380名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 23:46:21 ID:VxrNQ6E8
>>378
そうだね。ごめん、レスありがとう。
381名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 23:46:57 ID:fYVe2owy
>>379
それはあるね。
他人に要求しない”当たり前にデキた母親”は、
自分の子供に何が自分(子供)に合わないかをちゃんと教え込ませる。
子供はそれを記憶して、自分でも対処できるようになる。
382名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 00:06:16 ID:v6Zx3ync
宗教上、ベジタリアンとか豚肉ダメとか牛肉ダメとか言う人だって
全校生徒にまで、肉喰うな!持ってくるな!とは言わないだろ
病気治療で一時給食を食べれず弁当持ってくる子だって
俺が弁当なんだから、全校で給食禁止!とは言わないだろ
アレ餅には同情するがそれを全校生徒に押しつけるな
社会に出たらどうするんだよ?道歩く人にまでピーナツを持つな喰うなと
言って回るのか?明らかに基地外だぞ
学校が応じる方がおかしいね
383名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 00:11:32 ID:YN1UK+GQ
>>355
その化粧品が何だったのか、激しく気になる。
Aさんをそこまでさせる魔力を持つ憧れのブランドとは。
384名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 00:18:42 ID:h8pAWCOs
なんとなく、ピテラなやつな気がしないでもない。
385名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 00:25:21 ID:xGDKYL1e
自分もSK-Uかと思ってた。
386名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 00:26:31 ID:zJ0g/ihq
クレドかシャネルかな〜と思った。
387名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 00:29:00 ID:v6Zx3ync
最近やたらCMで見るね。>ピテラ
388名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 00:30:19 ID:ln6ZLeFR
ピーナッツアレルギーは、
本当に少し口にしただけでも死にいたったり
重症になったりすることがあるみたいで、
特別気をつけなきゃいけないアレルギーだと思ってた。
それでそのお母さんも神経質になってるんじゃ?と
援護してみる。
389名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 00:30:58 ID:EqNMcdkA
>>382
だって、宗教上の人は命にかかわらないもん。
子供が生きるか死ぬかの話をしているってのが理解できないからな、
アレルギーとは無縁の人は。
君も一度アレルギーになってみたら?
390名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 00:31:34 ID:JjG1oO6o
年賀状を出してしまったから、またAさんが何か利用したい時に
粘着されないか心配だ
391名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 00:32:26 ID:93zqlsM0
>>382
モンペか、限りなくモンペの雰囲気を醸し出してるんじゃね?

自分の子が行ってる公立小学校(&学童)もヒデェもんだよ
入学式の時点で「うわ、(色々な意味で)ヤバそう」って雰囲気の
家族(以下A子&A家族)が居たんだが、その後は案の定だった

学校も学童も携帯電話の持ち込みは禁止としつこい位に言ってた
癖に、A子は堂々と携帯を持ち込むは帰り道にその携帯でゲームを
やりながら歩くはやりたい放題、しかし学校も学童も放置
(まぁ、小学生の携帯所持自体にも賛否あるとは思いますが…)

学芸会で、合唱は全員白いシャツ(とりあえず白ければナンでも良い)で
統一とプリント配布されてたのに、A子だけは黒地のど真ん中に大きな
ピンクの花が付いたシャツで参加(当然1人だけ目立ちまくり)

授業参観では事前に「校内での撮影行為は禁止」との指示が有ったのに
A家だけはそこら中で撮影しまくり(でも、教師は見て見ぬフリ)

学校側は一度でも戦ったのか、最初から白旗掲げてるのかは知らんけど
ナンダカナァって感じ
嫌な言い方をすると正直者が馬鹿を見る状態で、これで教育がどうのと
言われても、って思わなくも無い
392名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 00:34:40 ID:MyZ4hLaY
>388
うん。その子がどの程度のアレかわからないからね。
そこまで基地外かと思う程要求するなら、重度なのかもしれないし。
子どもの命がかかってれば基地外にもなろうかと思う。
教室中で周りの子が牛乳飲んでても自分が口にしなきゃなんともない牛乳アレ(一例)
と一緒にしてバカにするのはどうなのかなとか。
念のため私も子もちっともアレルギーはありません。
393名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 00:39:50 ID:tNK3fSDJ
アレルギーの辛さは理解する(自分もアレルギー持ちだから)けど、
自己防衛をきっちりしないで、周囲にばかり負担を求めるモンペも
増えたからなあ
394名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 00:41:57 ID:dSm6ffRm
>>393
そういうキチガイのせいで、必死になってる人まで邪推されるようになったってのは
やるせないな
395名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 00:48:00 ID:Jd/ph+UR
アレルギーはピンきりだけど、粉塵でどうにかなるぐらい重症の人は
親自らが子を隔離するような手を打たなきゃダメだと思うよ。
ついでにキチママも隔離してくれるとありがたいんだが。
396名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 01:32:51 ID:W8e6UskG
この場合の自己防衛はアレ子が運動会の日に休むことだと思うんだが。
本当に「風にのって〜」ぐらいやばいならね。
別にピーナツを持って行く予定が無かったとしても
こういう理由で持ち込み禁止!なんて言われたら
「うわ、モンペ?」って思っちゃうよ。
397名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 01:32:56 ID:MxqcAmWD
ナッツアレルギーの友人曰く
中華料理屋は落花生油使ってたりするからうかつに入れないとか
大好きなケーキも、アーモンドプードル使ってることが多いから慎重にとか
(今はアレルゲン書いてあるけど、昔は聞かないとわからなかった聞いても知らない店員もいたし)
アレって本当に大変だよね
その他に軽度の紫外線アレルギーと花粉アレルギーも持ってるので
子ども産む時このアレ体質がうつったらどうしよう!とものすごい心配してたけど
娘ちゃんは健康そのもので良かったー
と安堵したものの、友人は最近また大好物エビのアレルギーになってショックを隠し切れず

よく知らないんだけど、アレってそんな一人にかぶって起きるものなのか
真っ黒な髪に若白髪が出てきてるのに髪染めも出来ず悩んでるよ…
398名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 01:40:27 ID:KDFibrAU
それでそのエビアレルギーの友達はどこがセコイのよ?
399名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 01:44:11 ID:ACRS2FOJ
アレルギーは免疫機能過剰反応だから、
重複する事もあるんで無いの?
400名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 06:19:47 ID:Milnbftf
アレルギー叩きしたいならアレルギー当事者のいるスレにいけよ。
そして当事者の生の声を聞けよ。それから叩けよ。
401名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 06:32:48 ID:fSmsRJiz
大変だとは思うけど、それを他人に押し付けるなって事だろ。
402名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 07:03:19 ID:Qz0dWb8M
流石に誰かが落として踏んだピーナツの屑が風に乗って云々で出るレベルのアレルギーじゃ
まともな日常生活は営めないと思うぞ、と花粉症持ちが呟いてみる。
空気中に一体どれだけの有機物の粉塵が浮遊してるか考えてみろ。
403名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 07:07:50 ID:joC/QXc9
>>402
スレ違いだけど、こういう事例もあるんで
批判もどうなのかな、飛行機緊急着陸になったよ

ttp://ameblo.jp/lovechoco/entry-10008798328.html
404名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 07:10:53 ID:sRvYiNk5
>>402
だよね。教室だったら、密閉空間だから慎重になるのもわかるけど
運動会ってことは屋外で弁当食べるんだろうし。
405名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 07:18:11 ID:s70AOh3n
在学中一度も運動会に出るな休めってのもかわいそうなんじゃないの?
406名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 07:22:35 ID:HX1mwK7c
>>400
誰が好き好んでモンペ達の集うスレに行かなあかんのだ。
巣にカエレ!

あの手のスレは最初はまともなママが切々と語るのに、次第に
モンペ様キチママ様のたまり場になるからね〜pgr
407名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 07:53:18 ID:5KCU0YJa
405

その意見がモンペの第一歩
408名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 07:53:32 ID:+E7VS+Bd
まあ運動するとアレルギー強く出るから、普段平気な人でも
ショック症状起こしたりはある。
まあ、普段の授業の時は何も言わないのに、運動会の時だけ
わざわざプリント配るんなら、ちょっとねえ。

身近なせこ
保育園のクリスマス会のDVD(1枚\3000)を買ったかどうか
他の父兄にしつこく聞きまくる親がいる。
「貸して」は絶対言わない。察してちゃんでうざい。
パパなのでスレチですが。
409名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 07:54:33 ID:qmjZpAJR
>>373
逆だよ。「酒しずく」がいいの。
「酒のしずく」じゃないから買う時に間違えないでって散々化粧板で言われてた。
間違ったこと書くなよ。
410名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 08:24:12 ID:nTigcbjB
ある日突然自分や子供がアレルギーになる可能性もあるよ
411名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 08:39:17 ID:YN1UK+GQ
>>410
そうは言うけど、社会に出たら社会側を変えることってかなり難しい。周りが配慮しないと生活できない
ことに慣れてしまっていたらその内本当に命に関わると思うわ。
何かしらの措置を取ってもらう交渉するのも自衛だとは思うが。
アレルギーは落とし所が難しいけど、学校側も言われたものだけを言われたから禁止しましたみたいな対処がモンペに屈したように見えるのよね。
412名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 09:07:54 ID:xq4WQ2a5
痛いニュース(ノ∀`) / 「障害を特別扱いしないで。脳性マヒの息子を普通学級に通わせたい」 両親の訴えが実現
介助看護師を小中学校に派遣…成田市
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1588507.html
413名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 09:50:08 ID:Pdu/WAOb
>>389
だったら自衛しろ
人任せにスンナってことでしょ

なんかあったら他人の責任って…
414名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 10:07:28 ID:5z8nrzda
>>412
痛々しすぎて言葉もでないね、この両親。
エゴの塊だ・・
415名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 10:15:12 ID:UNsZXHb6
障害児の親のコミュニティーから隔絶して育てたら、親が死んだ時に本当に子どもが困るのにな
416名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 10:28:47 ID:BAX1R1PY
障害の程度にもよるけど、特別扱いせず普通学級に…っていうのは
その周りにいる健常児の育成にも繋がることもある。
乙武ナントカさんなんかその例じゃないかな。
障害があっても自分だけで行動できるようになるのって、
やっぱ周りの態度次第ってものあるし。
周りが障害児だからってチヤホヤしてると、それが当たり前になって
周りの人の世話にならないと生活できない人が出てくると思うよ。
あくまでも障害の程度によって、だけどね。
417名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 10:34:08 ID:5cKOhImD
>>416
>その周りにいる健常児の育成にも繋がることもある。

これは傲慢な発想だと思うわ。
で例に挙げるのが乙武さんみたいな非常に特殊な成功例だけとか。
418270:2011/01/18(火) 10:37:09 ID:3KTqciCZ

昨日、セコママに出張土産クレクレされたものです。
 その後・・と、言う程ではないので、こちらで報告させていただきます。
 先ず引越しはしましたが、家は親戚に貸してあるので
年始あたりから何か変わった事が無かったか聞いてみました。
 すると、5日くらいにチャイムが鳴ってモニターで確認すると
知らない人(若い女性)なので、インターフォン越しに用件を聞くと
シドロモドロで様点を経ない。
 「私さん宅じゃないんですか?」「ここじゃないの?」と、ブツブツつぶやいていたそうですが、
名字が違うので退散したそうです。
 その人の様子が変だったので、私には連絡しなくてよし!
と親戚の判断で、こちらには何も言わなかったそうです。
 仲のいいママには、引越しも、今住人が親戚だって事も知らせてあるので。
(知らない時点で仲良しじゃない。と判断してくれたみたい)

そして、セコママと同じ学校のママ友にも話聞きました。
何故セコママが、主人の海外出張を知っていたか?ですが、
 通っていた園の創立○周年+新園舎完成を祝って、卒園児も招待して
クリスマス会がありました。
 ちょうど、主人の帰国と重なるので、私家は不参加でしたが、
主人と同僚(課は違う)のママさんが、園長先生その他、仲良しママ達と
「私さん、ご主人が帰国だから、家族でお迎え行ってるんじゃない?」
と、話をしていたそうです。
 それを小耳にはさんだんじゃないか?との事。
同じ園だったママ友には、事情を話して、今の住所は絶対口外しないでほしい。と
 根回しがてら、まやってみました。
 
これ以上の進展はなさそうなので、名無しにもどります。
 ありがとうございました。
419名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 10:40:32 ID:z4QWM/AS
> 「私さん宅じゃないんですか?」「ここじゃないの?」と、ブツブツつぶやいていた

これ、24されても文句いえないよなぁ
420名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 10:41:25 ID:/o1+N/UZ
特殊な成功例のひとつかもしれないけど、「世界でいちばん強いお父さん」の
息子もそうだった。彼も脳性まひ。出産のときに臍帯がからまったとか。
最初は障害児の学校に入れられたけど、知能に問題ないことがわかったのと、
コミュニケーションツールを手に入れたことで、普通学校への入学が認められ、
ボストン大学に入学し、長い年月をかけて卒業した。
専門のヘルパーみたいな人が常についている状態だったから、行政による福祉が
そういう点をどこまでカバーしてくれるかが大きいかもしれない。
421 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 10:49:07 ID:li63jDoG
だから何?
その話 このスレと関係あるの?
422 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 10:50:27 ID:MjRQqS5k
>>418
報告乙!
今住んでいる人も被害が無くてよかった
423名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 10:54:16 ID:z4QWM/AS
>>420
で?
424名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 10:55:37 ID:3hmNs0Sf
海外出張ったってパリやイタリ−ばっかじゃないよな
中国奥地やアフリカにだって出張あるのに(自分はこっちの方が興味あるけど)
425名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 11:01:00 ID:CRGAcxtF
>>424
それうちの親。いつも海外出張土産は少数民族が作った椰子の実で出来た変な置物
とか、一口飲んだだけで悶絶するぐらい苦いお茶、みたいなのばっかり。
このお茶はクレクレさんに是非あげたいわ。
426名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 11:04:41 ID:oGeeh7tY
肉よりもハンバーグよりもピーマン、春菊が好きな2歳娘は、大人の味覚なのかw
427名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 11:06:18 ID:6fjsarCj
うちの子はゴーヤが大好き。
428名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 11:07:15 ID:6fjsarCj
あれ?誤爆につられて誤爆しちゃった?w
429名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 11:08:54 ID:oGeeh7tY
すまん、誤爆

>>427
うちもゴーヤ好きだw
430名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 11:12:56 ID:JjG1oO6o
>>425
クレクレにそういう変わった物をあげたら
苦い!酷い!慰謝料よこせ!になりそうだから止めた方がいいw
431名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 11:48:07 ID:1QoICHj+
土産はキモメンに限るな
432名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 11:54:33 ID:PvQQ/+c2
まとめるの上手くないので箇条書きで
・日曜日に自宅で夏用タイヤをスタッドレスタイヤに交換(交換したのは旦那の弟で、丁度遊びに来ていた)
・交換しているところを近所のケチママに目撃され、ウチもやれと言ってくる
・素人が他人のタイヤを変えて、何かあったら嫌なのでお断り
・なによケチね!とふじこふじこで帰っていく
・そして昨日、件のケチママが家に凸
・曰く「タイヤを変えてくれなかったから事故った!慰謝料よこせ!」
・雪道をノーマルタイヤで走る方が悪い。タイヤはもっと前から変えておけばよかっただけの話
・再度「タイヤを変えてくれなかったから事故った!慰謝料よこせ!」とエンドレス
・きりが無いので警察呼んで!と家の中に向かって言う
・「呼んだ?」と現役警察官で非番の旦那がやってくる
・急におどおどしだして、ぶつぶつ言いながらケチママ退散

雪道をノーマルタイヤで走るな馬鹿者め
持っているかどうかは知らんが、せめてチェーン着けろよ
433名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 11:58:47 ID:z4QWM/AS
>>432

馬鹿なセコだな
雪道によってはスタッドレスでもチェーンないと危ない事もあるのに
ABSなのに事故った!!欠陥車だ!!って騒いだ馬鹿上司並みに馬鹿だわw
434名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 12:16:01 ID:j/+vFiHq
>>432
その話で10年以上前の事思い出した
学生の時からつきあいのある数家族でスキー場に行った時
住んでる所バラバラなんで現地集合にしたら
一組の母子だけやたらに遅れてきたんだがその理由が
「途中から道がノーマル車はチェーン規制になってた、チェーンは持ってたけど 
付けてくれる人が なかなか見つからず遅れた」だった
その人年に数回スキーに行く人だったんだけど
どうやらチェーンは毎回他人にやってクレクレしてたらしい
435名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 12:18:41 ID:sQ79jYKG
・「呼んだ?」と現役警察官で非番の旦那がやってくる

おまえじゃねーよとツッコミたいwww呼んだ?てwwwコントかwwwww
>>432夫婦乙ww
436名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 12:23:20 ID:IqemrkzZ
オフロスキー、432夫乙ww
437名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 12:27:59 ID:1QoICHj+
たらった たらららった♪

呼んだ? 呼んだよね?

wwwwwww
438名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 12:50:52 ID:yZ8XX2yY
>現役警察官で非番の旦那
なんとも迫力に欠けるくつろいだ格好でやってきたのではないかと想像w
439名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:05:21 ID:z4QWM/AS
家でも迫力満点ゴルゴ13並の殺気をはなったとーちゃんなんて嫌だよw
440名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:07:22 ID:ekoV2iLr
>>439
それは、
 ・子供が「パパ〜ッ」と背後から駆け寄ると、反射的に殴ってしまう。
 ・白のブリーフはデフォ。パン一で窓辺に立ってタバコを吸う。
みたいな。
441名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:33:04 ID:HX1mwK7c
>439
あと、いろんな女の人と ウフウフウフ
442名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:35:14 ID:z4QWM/AS
>>440
なぜか特殊刑事課の方を思い浮かべたw
443名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:36:48 ID:7rlEcwqo
警察呼んで!→「呼んだ?」のコンボに糞ワロタwww
444名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:51:42 ID:BAX1R1PY
>>434
雪国育ちだけど、教習所でチェーンの付け方教わったよ。

昔とあるスキー場の駐車場でFF車の後輪にチェーン付けてスリップしてて
「チェーン付けてるのにおかしいな?」って顔してた車がいたのを思い出したよ。
チェーン付けてる車にFR車が多いから間違えたのか?
445名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:53:19 ID:ekoV2iLr
>>444
私の通っていた教習所ではチェーンの着け方はもちろん、
高速教習もマトモなのはしなかったな。ゲームみたいなやつで終わった。
446名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:58:21 ID:c1yy7Xpq
チェーンは地域によって教わることはないかもしれないが
高速教習って何キロ以上はしなきゃいけないと決まりがあると聞いたけど…

447名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:58:38 ID:+mjhghYE
昨日ちょっと車のAV機器について粘着されてるような気がすると愚痴った者ですが、
相手(仮にA)が周囲に私の車について聞いてるらしいと、さっきお迎えの時に耳にしました。

園にお迎えに行ったら、Aのクラスが今日は帰りに絵本貸し出しがある日で、
うちのクラスは違う曜日なので我が子を引き取って帰ろうと…

子供の下駄箱に「帰り、Aのクラスが終わるのを待っててください」て書かれたメモが入っており、
その場にいた副園長に「あら?なあに?」と聞かれたので、
「分からないけど…急ぎますので待てませんって伝えてください」と、入ってたメモをそのまま返してもらうように頼んで園を出てきました。
448名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:59:19 ID:+mjhghYE

その後は近くの広場でクラスのお友達5人と雪遊びと立ち話してきました。
そこで
今朝、Aさんが「私子君もう登園した?」と周りに聞いて探していた。
私子の下駄箱確認して「もう来てる…」と言っていた。
私のアドレスを教えて欲しいと言っていた。
「私さんの旦那さんに連絡とれる人いないかな?園に聞いたら教えてくれるかな?」と言っていた。

2学期くらいから、私の車に乗ったことあるママさんに対して
車に付いている機器について、きっと何か伝があってそろえてるよね、とか
本当は○万するのがあんなに付いてて良いな、とか(やたら値段を知りたがるらしい)
部品(何の?)余ってるのくれたりしないかな?言ってみようかな?
などの話をしていたそうです。

なんか嫌だな。
なんで最初から私に直接言わないんだろ?
私自身が話しかけられたのは、2年同じ園にいる中でも数える程しかないのに。
何か言われても「カー用品店に行ってくれ」
しか言うことないけど、それで良いよね。
449名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:03:51 ID:bauKRG+q
>なんで最初から私に直接言わないんだろ?

たいして仲良くない間柄だという自覚はあるんでしょ。
こわい・気味が悪いで周りに言って、
メアドを勝手に教えないようにいうしかないんじゃない?

そこまでしてくるんなら、
不在中で旦那さん一人しか在宅してない時にとつられてもいいように、
きちんと旦那さんに相談した方がいいよ。
仲良くないのに車の中身みたら急に粘着されてるってさ。
450名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:07:25 ID:z4QWM/AS
逆に相手の旦那に無理って伝えても旦那も同類だと意味がない報告もまたおおいしなぁ・・・
451名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:27:43 ID:rkyo0J/W
便乗してタイヤセコ話。
うちの地域はあまり雪が降らないので、毎日通勤や送迎に車を使うのでなければ
冬でもノーマルのままにしてる人が結構いる。
知人程度のママから「私さんの車って4WDのスタッドだよね」と突然メールが。
以下セコママと私のやりとり
セコ「道路凍ってるどうしよ〜今日○○に用事あるのに〜うちの車ノーマルタイヤ
だから出かけられない」
私「交換してないの?今からでも交換出来るかお店に聞いてみたら?」
セコ「スタッドタイヤ持ってない。高いし。付けるのも外すのもいちいちお金か
かかるし。雪降らなかったら無駄なお金でしょ〜」
私「じゃあタクシーかバスで行くしかないね」

その後もセコからは「え〜タクシー高い!」とか色々きましたが無視。
私から「よかったら車出そうか?」を言わせたいんだろうけど。
今後もしダイレクトに「乗せて!」と言われたら
「雪道慣れてないから無理」で突っぱねる予定です。
452名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:29:08 ID:rkyo0J/W
ごめんなさいリロードしてませんでした
453名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:29:50 ID:T+cGw4E0
>>446
高速道路がなかったから教習うけたくてもできなかったのさ
スライド見せられて「追い越しの際は〜」「本線合流の際は〜」って
教えられるだけだったな
今は高速道路できたけどね

>>447

情報収集ってところかな
間に入ってくれそうな人探してるとか?
454名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:31:48 ID:ekoV2iLr
>>448
ご主人に予想されるセコの行動と、一連の流れを説明して、
「自分や家族が面倒な目に遭いたくないのなら、販売・設置店を紹介するにとどめて
 それ以上のことはするな。何かあげたり設置してあげる約束は絶対にするな。」と、
安易に引き受けた場合の大変さと相手の斜め上ぶりを理解させた方が良いと思う。
455名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:34:43 ID:CdH8bSIc
その粘着Aは誰かが言ってくれないかな、私こんなに一生懸命なのとアピってるんじゃないか?
447さんに直で言わないのは449の理由と一度断られてるからじゃないかな
きっとAの中ではよしっ!外堀は埋めつつあるぜ!もうひとがんばりで
周りからのやってあげなよアタックに負けて447から肥え掛けてくるはず
だったりしてw
456名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:35:56 ID:ekoV2iLr
>>445

 私の通っていた教習所は23区内にあって、高速教習は十分に可能な場所。
 だけどシミュレーターとかいうゲームみたいな機械を数分やらされて、
 最後は(画面上の)ダンプに衝突して終わったよ。

>>448
 
 「なぜ私に聞いてこない?」というのは、他のママさんも同じ印象を持つと思う。
457名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:49:18 ID:aM/a+9fW
>>451 マジ乙
こういう察してクレクレって本当に腹が立つ
まだズバッと言ってくるほうがズバッと断れるのにさ
458名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:51:26 ID:EqNMcdkA
>>446
そんな決まりは無いよ。
459名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:55:15 ID:eAzMwR+o
肥えは掛けてほしくないなあ。
460名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:57:00 ID:T2lh3IVc
旦那がカー用品店でつけてきた
って言えばいいんじゃない?
461名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 15:14:35 ID:tJBPFSeJ
うちの両親が冬にバス観光で南に行ったら、
うん年ぶりの雪でバス立ち往生
「観光バスの運ちゃんがチェーンを付けられなかったから
 俺とあと二人の東北人がつけてやったんだ」
と自慢された。
南の人はプロでもチェーンの付け方を知らないw(忘れてるだけかも)

自分は北国なのでチェーン教習あったし
大学でも車通学の人間にチェーン講習してた
(山の中にキャンパスがある女子大で、雪が降るとふもとに学生の車が溜まったらしいw)
462461:2011/01/18(火) 15:21:04 ID:tJBPFSeJ
切れてしまった

で その講習に赤ん坊連れたママが居た
コブ付きの学生は居ない筈なのに不思議だなぁと思っていたら
学生課の方でも??だったらしく、在籍確認すると
ぜんぜん関係ない人
「今日、チェーン講習だっていうから受けにきたの。タダでしょ?」
後日教えて貰ったところ、生徒のご近所さんのママ。
車とチェーン持参の講習だったので、
前日にチェーン探して騒いでいて母親が愚痴ってるのを聞いたそうだ
463名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 15:26:47 ID:2b7nF+rZ
おれはチェーンまいて路上教習してましたが、なにか??w
464名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 15:27:01 ID:2/R50LdN
支援?終わり?
465名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 15:36:37 ID:gc1xOUkr
逆襲のシャアでは気の毒な最期だったな<チェーン
466461:2011/01/18(火) 16:16:54 ID:tJBPFSeJ
>>464
すみません、終わりです。
講習は警察の人だったので「チェーンをつけようという意識があってよろしい!」でした
チャイルドシート付けてね、は言われてました
467名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 16:23:47 ID:dJj9hB06
車話に便乗して。
私は元自動車整備士かつては某メーカのディーラーにいた。
今は結婚してパート主婦、子は無しで夫婦ともに車が趣味。
とは言っても派手にいじったりとか車高をベタベタに落とすとかはしない、趣味じゃない。

旦那も私も休みになると車に触ってる。
エンジン周りをキレイにしたり、ブレーキを替えたりサスペンションを替えたりとか。
これをやってると、近所のママさんやら一部の友人でクレクレ沸く。
「スノボに行くからタイヤ替えてくれ」「車検してくれ」
「オイルとタイヤローテやれ」「ナビをつけてくれ」
とにかく大きなことから小さなことまで沸く。ウジャウジャ沸く。

正直タイヤ交換とかローテは朝飯前だ、けど車検とオイルは無理。
オイルは汚れるから自分の車以外ではご遠慮させていただく、全力で。
ナビは電気関係が苦手だったからやれないし。
って言うか、賃金が発生しないならやりたくない!!

で、湧き出したクレに正直にそう言ってる。
リアクション的は皆さん「何よケチ。」とか。
セレブを気取るママから「たかだか整備士が、汚れるのが仕事でしょ」とか言われたこともある。
何を言われても気にしないことがイチバンだから、聞き流して終わりにしている。
何にしたってクレのために資格取ったわけじゃないし。
468名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 16:23:56 ID:lXSitgz+
せこいけど他人に迷惑かけてないしなあ。
近所の学生さんに「講習受けたんでしょ?付けてクレクレ」してたらひくけど、
自分でやろう、覚えようとしてて立派だと思ってしまったw
469名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 16:27:20 ID:2/R50LdN
確かに汚れるのは仕事のうちかもしれないけど、
賃金発生しないんなら仕事じゃないよねぇw
470名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 16:29:39 ID:UNsZXHb6
まぁ仕事なんて人の嫌がる事をするからお金がもらえる訳で。
誰もがやりたがる楽しい事をするためにはお金を払わないとねw
471名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 16:30:23 ID:GCcf3QJE
>>467

「たかだか整備士が」
そのママ、町内でナベツネおばさんと呼ばれてる?
たかだか整備士に出来ることが、おまいには出来ないのかと!w
472名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 16:34:12 ID:JjG1oO6o
>>467乙です
>たかだか整備士が

本当に卑しい言葉だね
その「たかが整備士」さんに集るお前は乞食だと言ってやりたい
473名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 16:37:18 ID:sQ79jYKG
セレブを気取るくせにたかが整備士に払うお金も無いほど貧乏なの?っていいたいw
474名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 16:44:05 ID:HX1mwK7c
「アテクシは整備士ふぜいのする作業なんかやらなくていい御身分なのよフフン」
ってことかね。 
475名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 16:44:55 ID:/JHHPRjv
>>446
近くに高速道路がなければ高速シミュレーターで
やるだけだよ

私は近くに高速道路があったので高速教習を受けたけど
旦那は近くにない教習所だったからシミュレーターだったと言ってた
476名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 16:54:41 ID:c1yy7Xpq
>>446です
記憶違いでしたすみません
477名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 16:57:02 ID:KQ1zaky8
>>456
もしかして23区から多摩市に移転した教習所出身ですか?
478名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 16:57:04 ID:z4QWM/AS
たかが○○の癖に

コレいう奴は「たかが・・・」っていえるなら自分でやれよ
たかが・・・なんだろ?って本気で思うわ
イラスト関係の仕事でも、ハンクラでも介護でもやれない人のほうが
「たかが・・・」って言うよね
479名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 17:04:06 ID:bauKRG+q
>>454 >>460
お店を教えるなんてダメだよ。
勝手に名前を出されて
「○○の紹介だから安くしろ!」とか
「請求書は○○さんにまわしておいて」ってやられるのがオチ。

セコにはできる限り情報を与えないのが鉄則。
「今はお話できません」で、ドアすら開けないが一番いいよ。
下手にお店で買ったとかいっても、
金持ち認定されたりで余計粘着されるだけじゃない?
480名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 17:23:50 ID:BAX1R1PY
女性の整備士って見たことない。すごいね。
オイル交換なんて廃オイルの処分にも専門業者に渡さなきゃいけなかったりするし、
自宅でやるもんじゃないと思ってた。
自宅でやる人って処分どうしてるのかな?
身内に整備士が何人かいるんだけど、車の事で相談したりはするけど
「タダでやって」なんて言えないよ。
やっぱり車好きで色々装備付けてる人もいるけど、工賃はタダになったとしても
装備本体でお金かかるから家計は厳しいみたいなこと言ってた。
でも本人は趣味だからお金かけてもいい!ってさ。
481名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 17:24:38 ID:Q5rcpvz8
>>467
私だったら
「セレブなのにタダでやって貰わないと困るような経済状態なの〜!
 かぁ〜わぁいそぉ〜〜〜〜!!」って言ってしまいそうだ。
で、自称セレブ妻が自分の旦那にあることないこと吹き込んで凸してきたら
「た か が 整 備 士 と失礼すぎることを言われたので」と言う。
旦那も妻と同じようだったら2行目「 」内を言うと。

>>479
お店を教えても教えなくても、どこかで知ったら同じことすると思うので、
「○○の紹介だから安くしろ!」とか「請求書は○○さんにまわしておいて」が発生したら、
お店に「私は請求書など了承していませんし、紹介もしていません。詐欺に遭われたのでは?」と、
店が警察に被害届を出すよう促すな。
482名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 17:28:08 ID:FMG+jRjf
>>480
逆に専門業者ってのがわからん、ガソリンスタンドのことか?
エンジンオイルならオイルパックリに入れて燃えるごみで出せばいいだけだよ
483名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 17:30:53 ID:/75RvPbU
車の廃オイルはチェーンソーのチェーンオイルに再利用…
484名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 17:34:11 ID:BAX1R1PY
>>482
そうなの?
バッテリーか何かの話と勘違いしたかな。
485名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 18:41:54 ID:bauKRG+q
…固めるテンプルじゃだめ?w
486名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 18:54:32 ID:8u3KWwUJ
エンジンオイルを固めて(だったかな?)燃えるごみで捨てる為の物が
ホームセンター等で売られていますよ

テンプルは油の温度がある程度高くないと薬剤が混ざらないので
不向きかと(マジレスで申し訳ないw)
487名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 18:55:57 ID:h8pAWCOs
あと、テンプルは油の組成が違いそうだから、そっちの意味でも無理っぽい気がしないでもない。
本当のところはどうなんだろう?
488名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 19:10:07 ID:BUnYA2mW
>オイルパックリwww
と思ってぐぐって見たら、ほんとに商品名がオイルパックリだった
489名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 19:12:15 ID:2b7nF+rZ
>483
チェーンオイルは環境に優しいバイオプラスやバイオクリーン等をお使いください
490名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 22:29:58 ID:yMZUmiRs
車話ぶたぎってゴメン。ランドセル狙いのアホママ見かけましたw
私自身金コマなので、休日に子どもたちにランドセルを選ばせておいて値引き&ポイント率のいい
今日になって1人で買いに行った。
ランドセル売り場でピンクと水色の2つを抱えたとき、うちの子と同じくらいの男児を連れたママに
「うちも母子家庭なんだけど、それ寄付してくれない?」という意味合いのことを言われたw
たぶん大人が1人で行って2つ買ってたから寄付目的だと思われたんだろうな〜w
「うち双子なんで2つ買ってるだけです」と言ったらすぐ諦めて去っていったから、このスレのセコ
よりは比較的大人しめですね。
その後ランドセルを車に置きに行ってから戻って食品など買い物すませてようやく帰ろうと思ったら
そのママまだランドセル売り場でうろうろしてた。
その間働けばいいのに・・・
491名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 22:33:13 ID:qLK4P+wI
>>484
廃オイルは、元整備士なら昔の同僚とかのつてがあるんじゃないのかな
廃油は量がまとまれば売れるし、特に今は石油の値段が上がってるから処分はわりと簡単だと思う

でもそんな事それこそセコキチに知られたら大変だよなあ。
「○○の紹介で」ってゴミを持ち込む奴が大量発生しちまう
492467です:2011/01/18(火) 22:49:48 ID:dJj9hB06
投下で消えようと思いましたが。
オイル処理の話が気になったんで..自分はオイルパックリ派ですよ。
整備工場みたいに一度に大量の廃油が出るわけでもないですしww
そこまで頻繁に替えることもないし。

暴言?のセレブ気取りのママですが、本気でただのセレブ気取りですww
神田うの方面を目指してる感じですが、ただのケバイ口の悪い人ですね。
「オイルやれ」以外に家の車のエンブレムをクレクレされましたよww
493名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 22:52:32 ID:BAX1R1PY
>>491
レスd もうこの話題にレスしないつもりだったけど、
よく思い出したら廃オイルの件は自営で整備士してる人が
「業者に持ってってもらう」って言ってたから、量が関係してるのかも。
確かに1台分くらいだったら燃えるゴミでも大丈夫そうだし、
バッテリーだとしても1個くらいなら燃えないゴミでおkだよなーと思ったよorz

>>490
乙。タイガーマスクにあやかりたいのだろうね。
494名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 23:40:51 ID:f8RHejvl
>>492
エンブレムだけ持ってて何になるんだかwww
自分の思い入れのある車を廃車にしたとかだったら分かるけど。
495467です:2011/01/18(火) 23:46:41 ID:dJj9hB06
家は2台あるんですが、ともにダブリューのエンブレムの車なんです。
セレブ気取りは「外車のエンブレムだからクレ!」とww
どうも自分の軽に付けるつもりだったらしい...orz
旦那が「エンブレムを外すと車の美観が損なわれる」と激怒&演説..。
怖かったらしく半泣きで退散してくれました。

では本当に本当に消えます。
ついでにクレクレも消えちゃってくれーーー!
496名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 23:55:22 ID:xaARqcaM
>>495
売ってるんだから、買えばよいのにw
エンブレムチューンってお手軽でいいよね。
俺はアルトににメルツェデス貼ってる。
497名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 23:58:00 ID:WDVyqe+T
>>496
趣味悪いw
498名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 00:05:43 ID:ftUwSkEv
シャレだろ。無粋だな。
499名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 00:06:32 ID:ZznRr0s7
車いじるとか、落とすとかFFとかFRって言われてもなにがなんだかわからない
全然わからないから、車いじる=改造?って思う。
なにそれヤンキー?暴走族?はてまた田舎者?って感じだ。
車いじるって洗車とかじゃないんだよね?
500名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 00:07:32 ID:YMSpU6pZ
>>494
>>496みたいなニーズがけっこうあるらしくて
エンブレムだけでもけっこう高く売れるらしい


↓お前は「その話 このスレと関係あるの?」と言う
501名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 00:19:07 ID:xniPQJIz
>>499
わかんないときは黙ってググるか
そのまま黙ってるのがいいと思うの。
502名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 00:25:02 ID:DM539KPi
たまにベンツエンブレム無しの車みるけどパクられてんのかね
503名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 00:26:47 ID:O4DgSyYW
>>499
ダッシュボードに反射防止用兼、猫のもふもふ感をかもし出す人造毛皮(白)を敷き詰め
ハンドル操作を誤らないように、ハンドルカバー(白)を付けより安全に運転できるように気遣う。
車いじりの基本だな。
504名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 00:47:47 ID:3kmyA8P0
反射防止だったの?>白もふもふ

運転中まぶしいだろうになんでつけてる人がいるのか不思議だったよ
黒のままの方が反射しづらくない?
505名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 01:01:07 ID:qysC4Ys3
なぜミラーにレイとか羽とかを吊り下げて視界を悪くするのか・・・
506名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 01:01:25 ID:oXWtzF6t
>>504
いや、>>503にマジレスとか・・・・
507名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 01:03:31 ID:tLnMhCoQ
>>499
FFとFRは自動車学校で習うはずだが・・・
車いじるのはオイル交換とかカーナビ取り付けとかあるだろう・・・
508名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 01:04:17 ID:mCDAiZqz
ミラーにドリームキャッチャーとかありえん、ってこの流れで書き逃げしとく。
509名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 01:09:14 ID:+2XeILzg
>490
つ「ウルトラタイガーブリーカーの実験台になったらくれてやる」
510名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 01:19:08 ID:XM4j3l3m
>>508
ミラーにお守りもありえんねー
511名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 01:21:15 ID:LxHlRL2/
>>508
車中泊が多い悪夢体質の人なんだよ。
512名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 03:46:14 ID:5d5giR4v
>>403
ここのブログ全部読んでしまった…。
結構せこケチママ案件あるのねw
ていうかここに出てくるセコとほぼ変わらないから、
やっぱりこのスレみたいなセコは結構な頻度でいるんだと実感。

面白いとこ教えてくれてありがとう!
513名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 07:30:33 ID:8YhysQCV
>>499
免許がないんだと思うので解説しておくと、>>467
>派手にいじったりとか車高をベタベタに落とすとか
この部分の意味を聞いているならいじる・落とすは確かに貴方がイメージしてる改造の意味だが

報告者さんは整備資格持ちで元整備士でもあり改造は好きではないのでやらない。(ここ重要)

やってるのは自分の車のちゃんとしたメンテナンスだが、元プロの整備士ということで
整備工場に持っていって料金発生するのがいやなタカリ体質の人が目を付けてくる、という話。
なお、FFとかFRというのは車の駆動系(タイヤを回す為の構造)の種別。
514名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 07:39:26 ID:qhbi5uU+
知りたければ普通に調べられる事を
いちいち丁寧にレスなんかする必要はない。
515名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 07:55:16 ID:qOnyYJqa
ガハハおばさんなら知ってる

ノブ子の事だろ?
516名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 07:55:57 ID:qOnyYJqa
ごめん、誤爆した・・・
517名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 08:52:18 ID:ALx9Glfu
>>499は何だか分からないけど報告者を叩きたいんでしょ
別に車をいじるのが改造だとしても法を守って周りに迷惑掛けなければ問題ないんだし
田舎者?と言ってるくらいだから都会に住んでいるんだろうけど他人の趣味を理解できない人ってどこにでもいるんだね
518名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 09:28:15 ID:iaTDSKdU
無知って恥だと思うの
分からなければ、黙ってる方がいいよ
519名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 09:36:01 ID:JANyW8ln
下手に車弄れるって言うとセコが寄ってくるよ
520名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 10:10:34 ID:fFmUJnB0
車のメンテナンスって高いからね・・・
何万円もかかることが無料で!?ってなったら眼の色変わるよね。
怖いね
521名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 10:36:02 ID:7F3q0fBU
>>518
免許も車もない40歳だけど
>>467の話の筋くらいは普通に読み取れたわ。
元整備士・派手ないじりはしない・夫と二人で車にさわってる
これぐらいの情報で「なんか普通に整備調整してんだろうな」
という程度には理解できるし、その後に展開するクレの話も
非常識なクレクレされたんだなと読解できる。

後に続いた「車の整備についての細かい話」はサッパリだけど
別にそこはどうでもいい。
映画や本などでそこに出て来た銃器や車の種類は分からなくても
話の大筋には影響なく楽しめるのと一緒。
522名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 11:16:58 ID:RRdiAs/U
手に職系の人は、クレクレされやすいね。
うちの夫の実家が工務店なので、中古マンションを買って、自分達で少しずつ直していたら
近所の奥さんが「参考にしたいから」と言って見に来たので中に入れ、説明してあげたら、
真似して勝手に壁紙を剥がしたり、薄い仕切り壁(躯体には影響ない)をぶち抜いたりして
「この後どうしよう〜〜」と言って来た。
察してちゃんて「手伝いましょうか」と言って欲しいのが見え見えで、
うちの夫に引っ付いて上目遣い。
ちなみにその人、私より15cm背が低くて、体重は10kgぐらい重そうで、
私より8歳、夫より3歳年上で、容姿は(ry
夫は露骨に嫌そうな顔して「自分のうちで手一杯だから、見に行くヒマもありません。
どっかの工務店に頼んだらどうですか?うちの実家は遠いんで無理ですけど」と突っぱねたら、
ブツブツ言いながら帰って行った。
523名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 11:18:05 ID:gBNisDOM
デブスwww
524名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 11:19:21 ID:0LP8CCcf
>>522
旦那さんに引っ付いて、上目遣いで目をパチパチさせてるデブスが思い浮かんだ
525名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 11:27:30 ID:zSe2t7JJ
森三中村上で再生された。
526名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 11:46:06 ID:c52gVbMc
娘の幼稚園、月水金がお弁当の日なんだけど
キャラ弁なんて作れないからピックやふりかけプレート
卵焼きを半分に切ってハートの形にするくらい。
527 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 11:48:57 ID:kzebR5L/
だから何?その話 このスレと関係あるの?
自分語りは雑談スレでやってくれない?
528名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 11:50:11 ID:zrvMTWLA
いや、普通に考えれば誤爆じゃないの?
529名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 11:51:01 ID:+fK6PeBH
村上なら許せる
530名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 11:54:36 ID:bUmwIY9c
だが断る
531名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 11:54:58 ID:gf+0LloQ
誤爆ならしょうがない。自分も何度もやってるしw
532名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 11:55:32 ID:H3mAOPYL
>>528 串は相手しなくて良いよ。
533名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 12:02:23 ID:jJ+atrIc
>>526の後に脳内で
「そんな手抜き弁当なのに作ってクレクレされた」コレを付け足したら
続きが気になるw
534名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 12:31:39 ID:+apZziWc
そう?森三中の中なら村上が一番許せないわ
535名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 13:00:07 ID:D2xGUF1x
>>522
クレクレの人って他人への価値基準が
「自分にとって使える(利用できる)人かどうか」だけなんだよね。
だから手に職系に留まらず、自分にとって価値のある会社(ブランド物とか)の人や、
その繋がりがあると自然に発生してくる。
でもって、何故かそれを自分も利用できると当然のように思い込む。
536名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 13:03:46 ID:efYwUuIV
私は大島の方が嫌いだ。村上も嫌だけどね。
唯一、黒澤だけは見てられる。
537名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 13:16:47 ID:JANyW8ln
>>536
貴女の意見聞いて無いんですけど・・・w
538名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 13:39:37 ID:ZeaPd3l2
鶏がら出っ歯の下品な女優だか芸人だかワカランあの人に比べたら
村上も大島も可愛く見えてくる
539名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 13:40:33 ID:pwVJSgJK
>>538
消されるぞ
540名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 13:52:46 ID:ZeaPd3l2
>>539
ヤダどうしましょうw
はす向かいのお宅がお犬様マンセーの溜まり場・喋り場だったわ〜
541名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 14:08:54 ID:fFmUJnB0
>>535
そういえば、「ご主人は、ある大学の教授」だという奥さんがいたんだけど
「うちの主人はきちんとした職業だから、安心してお付き合いして。」と
幼児教室で自分を売り込んでて、みんなもなんかそーなんだーと
安心して付き合ってたら
「あなたのご主人はお医者様なの?じゃぁ私予約してないけどインフル
の注射お願いしてもいい?」
「お宅のご主人は食品メーカー?じゃぁ・・・
お宅は商社?お宅は・・・」と、色々な人の職種の特権?っていうか
優遇されてるところを散々使ってて。
そろそろ周りで無言の非難を浴びて、1人の奥様が
「お宅のご主人、頭が良いんだし子供の勉強見てもらおうかしら?」と
嫌みで言ったら、急に
「勉強はね、自分でしないとだめなの!いつもこうやって言い出す人が居て
困ったことになるのよ!」と、ぷりプリ怒ってた事があった。
勉強についてはその通りだと思うけど、なんかそうじゃないだろー
自分は人にたかってばかりいて・・・それで嫌みを言われたわけだし。

ちなみに、うちは自営業だし、扱ってるのが特殊な機械だから
「使えない人」だと思われてて良かった。

542名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 14:15:15 ID:fbTLA1nZ
大学教授の旦那は安心人格かもしれないが
その妻が安心かどうかは別だよねw
543名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 14:21:02 ID:D2xGUF1x
>>541
大学教授や小中高の教師を問わず、
狭い社会の中で生きてきた人の肩書きは信用せず、
付き合ってみてから判断するようにしてるよ。
言葉悪いけど、その分野だけ有能なら通用するわけだから、
「=社会的にも優れている」と頭から思わない。
544名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 14:24:09 ID:fbTLA1nZ
ぶっちゃけ
大学教授とか公立教員とか、先生と呼ばれる人種は
昔から世間知らず、常識知らずがデフォだよね。
545名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 14:26:57 ID:ShRrD/54
せんせ、せんせといばるなせんせ、せんせせいとのなれのはて

先生と呼ばれるほどの馬鹿じゃなし。
546名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 14:29:35 ID:D2xGUF1x
以前の職場で作家さんと仕事していたけど、
一人だけ先生と呼ばれるのを嫌っていた人がいたよ。
業界の風潮として、作家さんには”先生”を付けて呼ぶのがデフォなんだが、
「俺は偉いわけじゃないから」といって名前で呼ばせてた。
人として思わず惚れたね。
547名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 14:33:49 ID:fFmUJnB0
>>542
まぁそうなんだよね、でも、実際旦那さんが堅い職業なら
下手な事はしないだろう・・って考えるじゃない?

>>543
その奥さんが言うには「すごく神経質で、私はいつも酷い目に合ってる。」
って言ってたけど、旦那さんには結局会ったこと無いから、
良いか悪いかどういう人か未だにわからないw

とにかく、最後には世話になった奥様達の悪口言い出して
自分から辞めていったけど、どこに行っても
旦那さんの威光をかさに来て動いてるんだろうなーと思う

「旦那さんが一流企業だからって上から目線の人って嫌い」って
言ってたけど、ほんとにテンプレ通り「自己紹介オツw」なんだねー
548名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 14:38:48 ID:rk1xwHL7
んだんだ。

某国立大学教授の奥様wは
自分の趣味のサークルのお知らせやパッチワークの型紙コピー、
子供の幼稚園の役員への連絡FAXを
教授の研究室秘書(=自分)に「コレやっといて」とやらせてた。

あんまりな頻度になってきたので、
さすがに型紙コピーとか奥様の私用はちょっと・・・と口ごもったらクビになったwww
人事にチクッといたけど、業績だけは上げてる教授だからスルーだったろうな。

自称・ボクタン永遠の少年!な教授の奥様は、天然を装ったケチケチママだったよ。
10年以上前のケチママ話の蒸し返しでした。
549名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 14:47:33 ID:vvpXkBH6
>>548

脳内に「東教授の総回診です」コールが流れた
550名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 15:11:08 ID:rk1xwHL7
なんで医学部だとわかるしwww

バレついでに
「また”奥様のお友達”が初診手続きもせず、保険証も持たずに診察室に突撃した。秘書から教授に言ってくれ、なんとかしてくれ」
と受付の人や若いドクター達からお叱りを受けたことも3,4回…いやもっとあったw

受付を勢いで突破しても、カルテ作らないで凸するから検査も処方もできず、
話が違う!と”お友達”が騒いで、奥様に直電、
奥様→教授に直電、外来や事務に電話してナァナァで誤魔化してたよ!

奥様のお友達のかわりに教授本人が診察受けたことにして
カルテ作ってたし、ほんとアリエネー。
ケチ奥様の友達はやっぱりケチだったよ!

いえーい、教授奥見てるー?
551名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 15:16:19 ID:D2xGUF1x
>>550
奥様のお友達も奥同様にヴァカなんですね。
ってか、病院は奥により業務妨害を受けてるし、
教授は詐欺か文書偽造とかの片棒を担がされてる気がする。
それはマズイんじゃ?
552名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 15:20:44 ID:rRl1Y/rk
ちょっと前にママ友がタイガーマスクに便乗しようとしてスルーされた話を投下した者だけど、
虎面奥が園にも話し持ってって園長達に叱られたらしいですw
最初にスルーしたメンバーはそのままスルー続行してたから、他の仲間を集めようとしたみたい。
基本的に何をするにも一人では行動できないタイプの人だから周りは静観してたんだと思うんだけどね…
553名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 15:30:48 ID:vvpXkBH6
>>550

脳内に『アメイジング・グレイス』が流れた(これは嘘w)
554名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 15:42:57 ID:fbTLA1nZ
>>550
>かわりに教授本人が診察受けたことにして

そ、それ医師法かなんか違反じゃないの?
555名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 15:56:26 ID:rEr1ZG1l
>>500
参謀乙
556名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 16:06:51 ID:zY45Nx73
>>550

台詞が全部、高畑淳子で再生されたw
557名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 17:22:37 ID:CdUoGXQm
プチ。

ディズニーランドで不思議なセコママに遭遇した。
友人に子供が生まれたので、出産祝いにベビーグッズを選んでた。
あれがいいかなーこれがいいかなー、と娘と悩んでたら、
横から「出産祝いなんてやらない方がいいわよ」
と、赤ちゃん連れのどっかのママさんが。
「お子さんもう大きいんだし、もう産まないんでしょ?
今からあげたって、もう貰えないんだから、あげ損じゃない」
とのこと。

まず、あなたに話しかけてません。
余計なお世話っていうか、そういうみっともない話を聞かせないでよ。

そういう考えの人、いるんだねー。
9歳の娘ですら、難しい顔してたわ。
558名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 17:33:09 ID:0LP8CCcf
>>557
セコケチというよりなんかずうずうしいやっちゃね
559 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 17:35:07 ID:YVLdJQNp
>>557
乙でした
ここのテンプレ的にはで、もったいないから私が貰ってあげるとか続くんだがw
560名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 18:13:19 ID:f9Xye4sr
子供連れてるんなら「まず先(9年前)に557がお祝いを貰ってる」ってことに頭が回ってないのな。
561名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 18:48:21 ID:7AtpdBjD
勝ち抜けありの頼母子講か。
562名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 20:57:18 ID:gRNH7NTc
SCでランドセル見ながら友達とタイガーマスクの話をしていたらケバいおばさんが後ろから
「寄付?するの?いいわねぇ〜でもうちの子も来年小学生なのよ!」
「ほら○○!何色がいいかお姉さんたちに言ってごらん!」
「悪いわねぇ〜でも感心しちゃうわぁ〜」などなど
娘は娘でピンクのランドセルをこっちに渡そうとしてきた
勿論逃げてきたけど
「寄付するんじゃないの!?ケチ!!」と叫びながら途中まで追いかけられた
逃げ切ったから後は知らないけれど、ランドセルくらいてめぇで買え
大体こっちはランドセル売り場通りかかっただけだ
563名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 21:24:52 ID:tn22vNkn
お嬢ちゃんママとお別れして施設に行くの?
ママはあなたを育てられない事情があるみたいだけど大丈夫、
施設の先生が大切に育ててくれるし、お友達も一緒だから寂しくないよ。
それに、いつかきっとママは迎えに来てくれるよ。
ママだって辛いんだから頑張ろうね。

と憐れみの表情で子供に話しかけてやれ。
564557:2011/01/19(水) 21:33:40 ID:CdUoGXQm
教養がないもんで、「頼母子講」がわかんなくてググってしまった。
あの人にとってはそんな感じなんだろうね。

「もらってあげるw」はなかったけど、
「他人の子供より、自分の子供に買ってあげましょうよ」みたいなこと言ってた。
余計なお世話だ。
でもこのスレ的には、「もらってあげる」じゃないだけ、
他に比べればマシなのかもね。

まあ、プチなんでw
565名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 21:34:33 ID:bx+SCJqn
>563
毒親をもつ、何の罪もないかわいそうな子どもに何故そんなヒドイ事を言うんだ。
566名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 21:37:37 ID:CdUoGXQm
書いてる間に次の報告があったのに気付かなかった。
ゴメン。

スルーしてください。
567名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 21:39:13 ID:CjqgDKOJ
>>565
でもせこケチも行き過ぎてタイーホになったら、それもあり得るっしょ…
568名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 22:15:39 ID:tn22vNkn
親に言われたとは言え就学年齢にもなって見ず知らずの他人に
なんの疑問も抱かずに嬉々としてランドセル持って行くなら
多少のお灸はすえても良いと思う。

普通は戸惑うし、親の会話内容を多少は理解して疑問を持つよ。
569名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 23:42:52 ID:+1ghzaxB
バランスボールサイズのモグサが必要だな。
570名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:13:33 ID:dXaWEbfn
ちょっとセコケチとも違うけど息子にマジギレされたので。
息子(現中3)の同級生の子の母親でもう10年の付き合いになる友達がいる。
おっとりして良い人なんだが自分の娘を溺愛「〇〇ちゃんは本当に可愛い
から」とか人前で堂々と言うタイプ。まあそれはまだ良い。ただ私とその人
は本当に仲が良いんだが子供同士は幼稚園時代から大きな喧嘩とかは無い
もののどうも馬が合わないようで今同じクラスなのだが会話すら一度も
無いらしい。
ここから本題。住んでいる県には中3になると大多数の子が受ける模試が
あるんだがその模試会場から家まで結構な距離がある。当然車でしか
行けないんだがある日電話がその友達から当日どうしても都合が悪いから
娘の送り迎えをついでにして欲しいと頼まれた。OKしたんだが
OKした途端話が変わりついでに娘の友達もお願いと言い出した。
ついでだし良いよと言ったんだけど息子は露骨に嫌そう。
ちょっと喧嘩になりつつ何とか息子を説得して送り迎えしてやったのが
大体2か月前。そしてつい先日またその模試があったんだけど今度は
私と旦那の都合が前日急に悪くなった。流石に前日の夜だから
子供も携帯もってないから急にだれとも連絡つかないと言うし
こないだの事があるからその人に電話して頼もうとしたら
「娘が〇〇君を車に乗せたくないって言ってるから。ごめんねー。」
とか言い出した。それは我が家も同じですがな。結局息子が近所の
友達の家に直接交渉して事なきを得たんだが、失礼にも程があるだろ。
571名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:18:02 ID:go8/Mb/d
>>570
逆に考えるんだ
次からは断りやすくなったと考えるんだ
572名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:19:35 ID:dwIE55J6
>>570
そのお友達、相当くせのある方の気がするけど・・・
仲良しなんだよね?
とにかく息子さんがかわいそう。
573名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:22:45 ID:QE+T3ogm
>>570
何で断らなかったの?
息子の模試なのに嫌がってる息子のモチベーションより自分の面子が大事だったの?
574名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:22:58 ID:dXaWEbfn
息子からは速効縁を切れ。二度と喋るな。交渉持つな。関わるな。
次接触持ったら殴るぞと言われました。
575名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:25:38 ID:6Oy/5lc6
つーか自己責任にしろよ。
外部から見たら、なに送迎集りあってんの、って思うよ。
576名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:26:23 ID:e34vD4IF
息子さんがそういうって事は
その親子かなり癖が強いのではないか?
息子さんしか気が付いていない何かがあるんだよ…きっと
577名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:30:03 ID:s1uBwLrO
>>574
親に向かって殴るぞって冗談でも有り得ないんだが・・・・
578名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:31:50 ID:PKRZdFDf
まあそうでしょうね…
親同士は仲がいいってのが難しいけど
お子さん同士でもいろいろと積み重なったアレコレがあるのかもしれないね
579名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:32:29 ID:7QdQ78F1
仲良しと思ってるのは母親だけで、実はいいようにカモられてるだけって一歩引いた息子からは見えてるんじゃないの?
580名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:37:50 ID:dT+MG8E0
>>577
そこまで言わないと
「まー。息子チャンたら照れちゃって」とか軽く考えて
またそこの娘と一緒にさせかねないんじゃないか
570は
581名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:39:34 ID:sEOkDxI7
息子の気持ち考えずに無神経なことしまくって
その内殴られるの通り越してバットで頭カチ割られそうね…。
582名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:40:07 ID:x/tXE22e
親に向かって殴るぞか
普段そういうのを言わない子供ならそのくらい嫌だったってことだねえ
ちゃんと子供と話し合って次はない事を約束しないと子供からの信頼なくすよ
583名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:40:16 ID:3DtEEg1C
親同士の関係に子供をくっつけるのは小学生まで
中三にもなれば自分の世界がある
異性なら尚更
584名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:40:34 ID:BtvS7OzS
585570:2011/01/20(木) 00:40:43 ID:dXaWEbfn
うーんカモられた事はないと思うけどなあ。あと息子の怒りの原因は
2か月前私がOKした直後凄く仲の良い友達から乗せてってと頼まれたのが
それのせいで出来なくなったってのもあるから。しかし本題からずれた質問
なんだけど幼稚園時代の怨念を中3になってもお互い覚えてるってありなのかな?
586名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:41:46 ID:x/tXE22e
>>585
余裕
下手に母親同士が交流があってまったく存在を忘れた事にできなければ
よけい怨念って深まる可能性もある
587名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:43:15 ID:uyci4SqC
プチ話になるかどうかすら怪しいけど投下してみる。
2分割な上読みにくくてごめんなさい。
近所に住むうちの兄が仕事上台湾へ行く機会が増え、その度にいらないって言ってるのに変なお土産を持ってくる。
そんな話をマンション下の公園でママ友さん達と話していたら、さっきまでお子さんと滑り台で遊んでいた同じマンションで顔見知り程度のNママが割り込んできた。
どうやら台湾土産というフレーズに興味を抱いたようで挨拶もソコソコに
「何々?海外のお土産?いらないならもらってあげるよ!食べ物だと嬉しいんだけど!」
と強烈な一言を発してきた。

いきなりの事で驚き、私とママ友は苦笑い。顔を見合わせ「確かに食べ物は食べ物だけど・・・ねぇ?」
するとNママ「何?他にあげる人いるの?どうせ余り物なんでしょ!他の人にあげても持て余すだけよ、勿体無い。だから私が(ry」
そんな事言うなんてちょっと失礼じゃないですか?というママ友さんをそっと止めて、私は内心wktkしていた。ああ、これがいわゆるセコケチママなのか・・・!と。
そして私は「いえ、まぁ余っているのはフルーツ系のお菓子なんですけどお口に合うかどうかわかりませんし・・・小さいお子さんがいるNさん家にあげるのは心配で・・・」
Nママ「そんなのは大丈夫!子供にはいつもちゃーんと味見してからあげるんだから!(なぜかすっごいドヤ顔)他にも何か余ってるものあるでしょう?全部うちが引き受けるから!」
「いやぁwでもねえ・・・」とお土産の内容をよ〜く知っているママ友さんと私は再度顔を見合わせてモニョモニョしてると
Nママ「いいから持ってきて下さいよ!そういう物は遠慮なく貰ってあげますから!」となぜかいきなり敬語で威圧w

588名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:44:27 ID:uyci4SqC
餌付けにならないだろうかという不安もあったけどあげる事にしました。


皆好奇心を抱き食べたがるけど大体開封時か勇気を出した一口めで挫折する
フリーズドライのドリアンスナック(壮絶生ゴミ風味)12袋

人体の不思議展に出てきそうな気持ち悪いお面と松ぼっくり?がコラボしたキーホルダー 3種類
これは見る度に娘が泣きそうになるので貰って頂いてw本当に助かった。

袋に入れて渡したらホクホクした顔で子供を呼んでサッサと部屋に戻っていったけど
あれ以降私達と出くわしても挨拶すらしてくれなくなってはや2ヶ月。ひとまずは結果オーライで良いんだろうか

589名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:45:59 ID:3DtEEg1C
兄を〆ろ
590名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:46:44 ID:uyci4SqC
うわぁ、何か話の流れをぶった切ってしまいごめんなさい
591名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:51:09 ID:uyci4SqC
>>589
昔から誕生日や何かある度に斜め上の発想をしたプレゼントをくれる兄なので
今更矯正は難しそうです。
592名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:56:29 ID:go8/Mb/d
>>591
おまい実はお兄ちゃん大好きだろ
593名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:59:42 ID:U9HJSKT1
>>591
セコケチ撃退になったから、今回だけは兄GJ!でいいんじゃないか
ただし今後のドリアンについては〆とけ
594名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 01:01:03 ID:fpRB9wyl
お土産チョイスが面白い兄ちゃんだなwドリアン興味あるけど手がでないわ
595名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 01:01:40 ID:K2Qo+TOh
>>570
幼稚園時代の怨念云々言いだしてるあたり、もうすぐ高校生にもなる息子さんを
ナメすぎで見くびりすぎ。
そんなんしか思い当たらない約10年停止してる母親の脳ミソって…
596570:2011/01/20(木) 01:06:08 ID:dXaWEbfn
>>595 ちょっと待て。これは相手も息子言ってたから事実だと思うけど
小学校入学以降一度も会話した事ないんだよ。クラスが一緒になったのも
幼稚園除けば今回が初だし。
597名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 01:11:57 ID:3DtEEg1C
女の子はかわいいの?
598名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 01:12:33 ID:sEOkDxI7
てか>>570の一行目で既に答え出てるよね…セコケチじゃないし。
599名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 01:17:28 ID:2uZaUuvk
>>570はここで色々書き込む前に一度、息子さんと幼稚園から現在に至るまでの
失礼親子とのことを話し合った方がいいんじゃない?よっぽど嫌な思いをしたんじゃ
ないかな?それに大好きな友達を犠牲にして、無礼女子を乗せたのに自分は拒否
されたって。私なら息子以前に、自分からふじこー!!!!って怒鳴り込んでから縁切るな。
600名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 01:18:09 ID:yNxlG0La
>>596
どうでもいいけど、空気読めないとか、感覚がズレてるって言われない?
息子さんは相手の子のことが大嫌いなんだよ。話したくもないぐらい。
そして相手の子もそうなんだと思う。
そんな息子さんを背中からバンバン撃ちまくってるバカな母親があなた。

いい加減、目を覚まさないといずれ息子さんに愛想を尽かされるよ。
既にそうなりかけてる。それも気付かなかったでしょ。
601名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 01:18:37 ID:Yv1wdxHz
>>596
完全にアホだな
自分の事ばかりしか考えてないな

自分が当時幼稚園の息子を連れて向こうの母親と娘と遊んだときに嫌な事されたんだろ
ひどい事だと軽くトラウマになってもおかしくない

送り迎えの都合が悪くなったのを息子に尻拭いさせてるし
タクシーでも自分の知り合いを当たってみるとかいろいろ方法があるだろ
本当に最低な母親だよ
602名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 01:20:01 ID:w3/st35Y
>>574って
子供に暴言を許すくらいだから、あちこちで舐められてそう。
ケジメを付けるのが苦手な八方美人?
603名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 01:21:48 ID:CVr44v6Z
>>596
どっちにしろ貴方は毒親だと思う。
なんで会話しないんだと思う?
別にしたくないからでしょ。馬が合わないっていうか、子供同士は嫌いなんじゃないの、お互いに。
幼稚園児だって「こいつの性格キライ」くらい感じるだろうよ。
普通の子なら嫌いな人の親と自分の親が仲よかったら嫌がらないか。
親子切り離して考えてても、今回貴方は相手の子と自分の子を関わらせちゃった訳でしょ?
まずそこに申し訳なく思うべき。
それを軽んじて「こっちは送ったのに向こうはダメとか対等じゃないわプンスカ」とか検討違いなことやってるから叩かれてるんだよ。
604名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 01:22:54 ID:gsCS22D+
セコケチではなくて図々しい、だな
>「娘が〇〇君を車に乗せたくないって言ってるから。ごめんねー。」
これはマトモな人なら言わない
あなたの言うようにおっとりしてるのかもしれないが「良い人」ではない
「でもホントに良い人なんだけど・・・」なんて返事はいらない
そんな人に育てられたんだから娘も何か持ってるんだよw
605名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 01:23:17 ID:fZrKGc/J
フルボッコワロタwwww
606名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 01:32:23 ID:Kqw2iHcp
>>570がずば抜けてアホでマヌケで我が子の心すら理解出来ない
可哀想なアタマの持ち主って事だけはよく判った。

607名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 01:33:00 ID:uyci4SqC
>>594
納豆スナックと思えば食べれない事も無いかと。
>>595
多感な時期だけに、小さい頃と同じ感覚でいてはダメだと思う。
息子さん、今までオブラートに包みながらもそういう態度や発言って無かったのかな?とオモタ
608名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 01:40:50 ID:J5aS19m6
とにかく、全面的に息子が正しい。
2ちゃんでデモデモダッテを書き込む暇があったら、息子とじっくり
話し合うように。

2ちゃんに書き込みたかったら、じっくり話し合いをした後に、その後スレへ。
とにかく今週は書き込みしないで、息子と話し合いを続けるように。
609名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 01:54:55 ID:UBas8cqu
フリーズドライのドリアンなら、もらいもんで食ったことがある。
結構うまいよ。
610名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 01:56:57 ID:Y1F14R7q
娘が嫌がってるから570息子を送迎しない!と自分の娘の意思を尊重した相手親がまとも。
嫌がる息子をねじ伏せて(説得とは言わせん!)570友の願いを聞き入れた570がおかしい。
はっきり言って、子供からみたら570は親として最低だよ。
611名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 02:07:27 ID:LfyDg6bQ
>>570母子が「あたしんち」のおかあさんとユズピで再生された。
612名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 02:07:54 ID:l9A39BVB
もし嫌いじゃなくても思春期なんだから、異性と一緒に行くのはいやなんじゃないの?
からかわれる可能性もあるし。

613名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 02:08:19 ID:rQ66iaaN
殴るぞって言い方よくないけど
息子さんにしてみりゃ
友だち(他人)と息子どっち選ぶ?
向こうを選ぶならもう親とは思わないぞって最終宣告なのかもね

息子さんの気持ちを尊重してあげてー
614名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 02:20:11 ID:CfQZNe2n
フリーズドライのドリアンは日本で売ってるのは臭いも少なくて普通にうまいけど
台湾で買ったのは臭いし後味残るわで珍味好きでも辛かった
615名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 02:21:58 ID:U9HJSKT1
>>612
そうなんだよね。そもそもが最初にそこに行き着かないのか?とオモタ。
616名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 02:52:12 ID:P1/DqSoI
>>585
夜釣り?

>うーんカモられた事はないと思うけどなあ

いくら親同士が仲良しだからって、娘以外のお友だちの送迎もお願いしないよ。
自分の娘をお願いするだけで心苦しくなるのが普通。

>>591
私は大好物。おいしいけどなあー
617名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 04:58:24 ID:vBgResWU
>>570
>結局息子が近所の 友達の家に直接交渉して事なきを得たんだが、

頼もしいぞw息子。
中三くらいになったら下手に親が動くより、もう子供自ら行動した方が上手く
いくのかもしれないね。まだ子供小さいからよくわからないけど。
618名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 07:05:47 ID:ciGR2b5y
>>570
まさかとは思うが「おさななじみ」に夢みてるんじゃないよね?

親がなかよし☆ミだからって子供までそれに付き合わせるなんて幼稚園までだろ
619名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 07:38:11 ID:0MvoqtPk
>>610
>娘が嫌がってるから570息子を送迎しない!と自分の娘の意思を尊重した相手親がまとも。

そうか?
自分の都合で乗せてもらうときには570息子が一緒なのは嫌!とは言わなかったくせに
自分が乗せてあげる段になったら娘が嫌がるからダメ!なんて人としておかしいわ
まともな親なら「ウチも一度お世話になったんだから一度くらい我慢しろ」って嗜めるだろ
620名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 07:56:36 ID:/E7dHy/h
幼馴染でお互いに好意持っていたとしても
『イロイロ難しいお年頃』で疎遠になったりする時期なのに
私たち仲良しママ友〜ウフ☆で
大嫌いな女子とそのお友達と同乗強制さられた中三男子が気の毒すぎる。模試なのに…
621名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 08:04:35 ID:QMU0RAtM
570が息子に対して無神経で外面がいい
ってことはよくわかった。
622名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 08:15:57 ID:N5xbFWr6
>>619
よかった。
同じ意見の人がいた
623名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 08:16:01 ID:T1Fw2hOT
その娘も相当アレだな。少なくとも良い子でないのは確か
前回はその「嫌がる相手」に便乗してるくせによ
624名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 08:16:31 ID:sJKOoTE1
親にいい顔をしたくて
妻をないがしろにする夫と
同じ心理ですね。
625名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 08:25:38 ID:ewQUG/VQ
息子さんは模試で気が重いけど往復車でってかなりの時間を
仲良い友達と話しして…って結構楽しみにしてたんじゃなかなろうか。

それを互いに嫌っている女子とその友人とで同乗されて
二人だけで盛り上がられたらきっついだろうな。
空気読んで3人で話すようになんてその女子達はしなかったろうし。
626名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 08:25:45 ID:1Ho/q92S
>>623
嫌な相手の車に乗るからこそ、便乗するとき自分(女子)の友達を誘ったんじゃないだろうか。
と考えるのはゲスパー?
627名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 08:32:45 ID:CVr44v6Z
これだけフルボッコにされたら自分が>>570なら来れないわww
628名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 08:35:00 ID:VYd1SpGX
>>625
ん?順番が違うよ
女子親から頼まれて受けた後、親友から依頼がきたんでは
629名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 08:36:16 ID:mzt68Ftk
>>619
だよね。
感じ悪いのは娘親子じゃん。
630名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 08:41:43 ID:1PHmH65t
>>619
私もそう思う
570は論外として、相手親娘もおかしい
570息子が気の毒だな
631 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 08:44:37 ID:NA4NmpC7
娘親子も感じ悪いが>>570もちょっとおかしいのは確か
632名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 08:44:46 ID:sEOkDxI7
親同士は波長が合ったのはどちらも無神経非常識の
ある意味同類だったからなんじゃないかな?
633名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 08:46:18 ID:TQmeS92T
570の友人がせこケチなんじゃなくて、
570→模試を受ける息子の希望より、自分の友人を優先する
570の友達→軽めの恩よりなにより、娘の気持ちを優先する

ってことだよね。
息子さんカワイソ。
嫌だ嫌だと言ってる相手に強要することには無反省で
友人がせこケチに近いと非難してんだもんなあ。
友人の方が模試を受ける娘の気持ちを優先する分、まだまとも。
634名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 08:48:14 ID:TQmeS92T
>>632
それがFAだなw
635名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 08:48:48 ID:tNFuu7Ef
生まれ変わっても>>570の子供にだけは生まれて来たくない。
636名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 08:50:16 ID:mzt68Ftk
思春期の息子の気持ちを尊重しろ、って言う人たちは
「うちの息子がおたくの娘さんと一緒に車に乗りたくないって言ってるの〜」
って断るわけ?
570さんは、思春期云々より、困っている人を助ける方が大事と思ったんでしょ。
637名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 08:51:33 ID:0GybTknM
うちは「親の車であって子供の車じゃない」という考えの家だったから、
>>570が変だとか酷い親だとは思わない。
車社会の田舎者なので、模試の時はやっぱり車だったけど、
親の習い事の友達とか、弟繋がりの親御さんとかに乗せてもらったこと多数。
その人の子供と私は、タメという以外の接点はない。

嫌ならチャリで行け、と言われたよ。
お互い様のところがあるし、今後のことや
もし何かあった時の事を考えれば、子供の事情より親の事情、と。
まあ、今は物騒だし、長距離をチャリでって躾でも言えないんだろうけど。

こういう地域もあるんだし、そこまで>>570を責めなくてもいいと思う。
確かにちょっと無神経だとは思うけど。
>>570より女の子の親がありえない。
こういう人となんで仲良くしたいの?
638名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 08:55:08 ID:4NhtZcSs
>>625、628
でも、570の書き方では「依頼を受けた途端に話が変わった」
「OKした直後に親友から頼まれた」とあるから、詳細にどっちが先に言ってたのかはわからないよね。

親友側から親に依頼があったのは娘友達を乗せることになった後だとしても、
息子と親友の間では、毎日の雑談の中で「頼むわー」「いいよー」なんて約束が成り立ってたことに
なってたのかもしれないし。一人増えることはあっても、まさか二人も増えるなんて想定外で、
親に話を通すのが後手になってしまったのかも。そうだとすると、息子さんは親友に対してのメンツ
丸つぶれだし、申し訳ないしで親友との間が多少ギクシャクしてしまった可能性もある。

570は息子の怒りの原因について幼稚園時代の怨恨が…とか言ってるけど、こんな感じで
友達のしこりの原因になってるというほうがありそうだなーと思う。
639名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 08:56:32 ID:g3pnCOhG
>>636
自分の子供が嫌がっているのなら子供の方を優先するよ。
相手の人は他の選択肢もあるわけでしょ?
640名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 08:57:12 ID:P1/DqSoI
>>624
ソレダ!エネだ!
641名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:00:05 ID:dwIE55J6
模試ということで、自分も頼まれたら
相手の娘とその友達も乗せてあげるかもしれない。
息子には、「気持はわかるけど相手も困ってるから
今回は我慢して。」って。
でも、その後に「うちの娘が嫌がって・・・」なんて言われたら
そく相手と縁切りして、息子に謝り倒す。

相手は仲いい人なんだ。
セコケチというかなんというか、どうなの?とか
子供は幼稚園の頃のこととか覚えているのかな?
とか、検討違いのところばっかり570が言ってるから
みんな批判的なんだと思うんだけど。
642名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:01:53 ID:PdonMzKA
フルボッコワロタwww

>>570と旦那が都合悪くなったのに
息子が自分で近所に直接交渉したのが信じられない
全く頼りにならない両親だと思ってるんだろうな

そもそも2人共前日の夜に急に都合が悪くなる用事ってなんだろうね
息子の模試が最優先だと思うけど
643名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:03:41 ID:4NhtZcSs
>>642
例えば親戚が亡くなって模試当日にお葬式とかあるかもしれないから
そこは突っ込みどころではないと思うよ。
644名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:08:23 ID:JT774OEV
>>642
葬儀とか、いくらでもあるでしょ?
ちゃんと社会生活送ってるの?
645名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:08:28 ID:Qr+2pLHK
>>638に同意。
646570:2011/01/20(木) 09:10:48 ID:dXaWEbfn
余りにフルボッコにされているので書きづらいんですけど、一応言い訳を
書くとですね。確かに失礼娘と息子は険悪だったけど幼稚園時代の話で
小学校以降会話も無かったわけです。これ何が言いたいかと言うと
親子間でその子の事が話題になったのが10年近く1回もないわけです。
だから息子に失礼娘とその友達を便乗させる話をした際の息子の反応で
思い出したくらいの事があったんです。普段からそこまで嫌いってのを
知っていれば最初からOKしてませんよ。でも一度OKした物を途中で
NOと言うのはちょっと無理かなって思ったんですが・・・。
647名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:18:30 ID:4NhtZcSs
>>646
うん、子供同士では仲悪い認識はあっても、親としては「幼稚園から一緒だった、
一度だけクラスが同じになったことがあるだけの子」という認識で、険悪だとまでは
思ってなかったんだよね。だから親の付き合いで乗せるぐらいはおkだろうと思ったんだよね。
そこはわかるよ。

でも結果として相手からは後足で砂をかけられるような対応をされたわけで、
息子さんの怒りももっともだよ。息子さんに謝って縁切りすればおkじゃない?

相手への今後の対応を明確に書いてないけど、「失礼にも程がある」と自分も思ってるなら
COか、少なくともFOだよね?
648名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:19:58 ID:Z02CK94N
>>643-644
通夜飛ばして葬式するの?
649名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:22:35 ID:c221nNJa
>>646
>でも一度OKした物を途中で
>NOと言うのはちょっと無理かなって思ったんですが・・・。

でも、「息子の意見」を聞きもしないでOKしたのは
お母さんのフライングじゃないのかな。
一度OKしたのに・・・と言う前に
「ちょっと息子にも聞いてみてから返事するね。
息子の友達と行きたいって言うかもしれないしさー。」と、
即答しないのが普通だと思う。

即答した上で子供にNO!って言われて困っても
それは自己責任何だし自分が泥被って
話付けるのが大人なんじゃ?
親のせいで子供に泥かぶせるのは、息子さんだってそりゃ納得できないでしょ
650名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:22:49 ID:G8CK6rll
親子の間で会話がなくても、息子は学校とかで失礼娘と接触してなんかあったかもしれないのに
そこまで嫌がるんだから何かあったんだと察していいところだろ

ここまでフルボッコされてもまだ自分は悪くないと>>570が思ってそうなのが怖い
651名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:24:53 ID:4NhtZcSs
>>648
しらんがなw
連絡来た当日が通夜で、翌日葬式かもしれないし
葬式だとも限らんし。
652名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:28:35 ID:mzt68Ftk
>そこまで嫌がるんだから何かあったんだと察していいところだろ

そんなに嫌なら、失礼娘の車に乗せてもらう電話をする前に、
息子はどうして断固として断らなかった?
そこでちゃんと拒否すれば、わかったものの・・
653名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:30:26 ID:qPfo1n06
相手娘さんと友達を乗せてくことになって、白一点で気まずい思いをさせたってのは
わかる。息子に相談して返事するってのも、ママ同士が仲いいならわたしならしないな。
ただ息子さんから、相手娘さんと一緒に行動するのは嫌だということはその時言われ
なかったのかなぁ?
親子の会話が足りない気がするんだけど、うちの子まだ小さいからかなぁ。模試受ける
ような年になると、親子の会話ってこんな必要最低限な感じなの?
654570:2011/01/20(木) 09:31:58 ID:dXaWEbfn
えーと急な用事ですけど私の父が倒れたんですよ。それで病院に
深夜に呼ばれたりしてとても模試どころの話じゃ無かったんです。
ついでに息子の友達の一件は木曜日の昼に失礼母から電話があって
夕方息子に報告。金曜日の昼に失礼母から別件の町内の役員関係で
電話があってそこで念押しされて、夕方息子が帰ってきて友達に
頼まれた。昨日言えって言っといたと報告。という流れです。
655名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:34:22 ID:Qr+2pLHK
息子の事嫌いなの?
656名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:35:05 ID:c221nNJa
>>653
私も子供が小学生ぐらいだったら、いちいち息子の了解とらなかったと思う
ヤダって言っても、きっと「いいでしょー?」とか押し切ってたかもしれない。

でも、思春期の男の子で、更に大事な「模試」に
向かうというシチュで、親が勝手にって言うのはちょっとないかなぁ。
570さんの頭の中で派、息子さんはいつまでも
小さいころのままだったのかもしれないけど
息子の方はそうじゃないんだと思う。
657名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:40:14 ID:ciGR2b5y
>>654
親同士仲が良いと子供同士なにかあってもなかなか言い出せない、
言っても無駄と諦めてる場合もあるのでいくら話題にでなくても
せめて俺に確認してほしかった・・・ってのが息子さんの心情じゃないかね
658 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:40:40 ID:21iuAXmR
>>570
毒親
659名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:41:38 ID:dwIE55J6
>>654
それで、息子さんに謝ったり話し合ったりした?
息子さんが即効縁を切れと念押ししてると言うことは、
あなたの対応が「のらりくらり」な感じがするんだけど。

自分は我慢して乗せてあげたのに、相手のその女の子の
もの言いに、相当傷ついたと思うよ。
660名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:43:45 ID:c221nNJa
>>657
なんか、最初のレス読んでも、結局息子さんが自分で近所の人に直接交渉して
問題解決してるんだよね。
親は「コトワラレタ!ひっどーい」とか言ってるだけで。
その2か月前には自分の都合で嫌な思いさせられてるし。
570より息子さんの方が冷静だし大人だなと思う。
その息子にマジギレされて、殴るとまで言われたなんて
やっぱ失礼親子に文句言う前に自分と自分の家族との事を
考え直した方が良いと思う
661名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:43:46 ID:F2+U73rQ
570みたいなおばちゃんて町内に1人は居るよね
いつまでも幼稚園時代のママ気分抜けなくて、相手の子や自分の子が
大きくなってもその当時と同じような接し方で、子供の方から見たらウザイの
「○○ちゃんでしょ〜、××(男子)のおばちゃんよ〜」とか、小学校で遊んだ
記憶もないのに話しかけられても誰?って感じだし
よく言えばフレンドリーなおばちゃんなんだろうけど、いい加減空気嫁ってのが
実家の近所にも居る居るw

662名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:44:01 ID:PdonMzKA
>>654
それはスマンかった
ごめんなさい
663名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:44:49 ID:feMdaOQw
570は息子にグーパンチされる事態になっても
自分は悪くないーって言うんだろうね。
毒親。
664名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:48:12 ID:c221nNJa
>>661
なんか連投しちゃってて自分でも嫌だけどw
そう言うおばちゃん、外でフレンドリーで「良い人!」って思われるために
自分の家族を我慢させてるパターン多いんだよね・・・
家族をないがしろにしてまで他人に「良い人」ぶって
本末転倒だと思うんだ・・・。

なんか、自分の実家の母親がこのタイプですごく嫌な思いしてて
それ思い出して。570さんごめんね。
665名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:49:21 ID:1Ho/q92S
終わったことは仕方ないとして、今後どうするかだと思う。
失礼母娘と友達関係を続けるとしても、今後は一切息子は巻き込まない
話題にも出さないを徹底しなければ親子関係は悪くなるんじゃないかな。
まぁ、自分だったらそんな失礼母娘とは距離を置くけど。
666名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:49:52 ID:wBXALUkO
>>646
むちゅめがさあ、あんたの息子がヤナ奴だから乗せんなってwww
と言い放つ、失礼極まりない非常識ママ友と縁切って、
大人の付き合いで嫌な思いさせてすまんかった、と息子さんに謝った方がいいのでは。
乗せられない理由が、自分の娘が嫌ってる、だとしても、恩のある相手の親子に
失礼が無いよう、その事は伏せて平身低頭謝るものじゃないの。
あのおばちゃんユルいから利用する時は利用しよ、でその娘にまで舐められてると思う。
667名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:53:37 ID:z9e34h1t
そこまでフルボッコする事かな?

初めて頼まれてOKしたけど、逆に頼み返したら断られた。
今度からは断ろうと思うって書いてるだけじゃないの?
668名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:54:57 ID:rwOy0BJ8
学校が同じなんだったらクラスが違っても周りからいらんこと言われたりして
不愉快な思いしたこともあったんじゃないの?>小学校時代
669570:2011/01/20(木) 09:55:38 ID:dXaWEbfn
>>659 息子には当然謝りましたし、縁は速効切りましたよ。ただ相手が
子供同士は仲悪くても私たちは関係ないじゃないとか言って昨日凸って
来ましたけど無視しました。で息子がしつこいほど念を押した理由ですけど
これは完全に偶然ですが息子と失礼娘志望校が同じなんですよね。
だから高校では絶対に付き合うなという意味だと思います。
670名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:56:24 ID:1Ho/q92S
>>666
一度は娘と友達までお願いしているわけなんだから、と
娘を諫めて同乗させてやるのが普通の感覚だよね。
大人になったら嫌な相手であろうと一緒に仕事しなきゃならないケースだって多々あるし
きちんと義理返しする礼儀を教えるチャンスでもあるのに。
そういう人だとわかったなら、それなりのお付き合いしかしなくなるものだろうけど
この人はどうなんだろうね。
671名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:57:55 ID:3UAhI6VL
ねえ、こんなところでグダグダ言い訳してないで
まずは息子に謝ったり、相手親に文句の一つも言ってきなよ
思春期に失った信頼はなかなか取り戻せないよ
672名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:58:12 ID:1Ho/q92S
あら、入れ違いになった。
>>669
正解だと思います。
さらに凸って来るような相手ならなおさら。
673名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:59:51 ID:y4BQZFpX
>637に完全同意だわ
最初から失礼親子だと分かってりゃ断ってるだろうけど
気づいてなけりゃ突然都合が付かなくなる事だってあるし
送迎くらいついでに、と思うだろう
(実際>570は送迎の都合が付かなくなって失礼親子に頼んだわけだし)

まあこれを機に>570が失礼親子と縁切ればおk
674名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:03:24 ID:rwOy0BJ8
>>669
その志望校に570息子が合格して失礼娘が落ちた時が見ものだなw
是非、結果報告してほしいんでトリよろ。
675名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:06:36 ID:4NhtZcSs
>>667
要するに、570が今後相手との付き合いをどうするかが書かれてなかったからだと思うよ。
最初のレスは「失礼だ!プンスカ」という感じで、失礼だと怒りつつ付き合いを続けるのか
縁切りする方向なのかは、結局669までわからなかったもの。

最初から「縁切りじゃゴルァ!」と書いとけば誰も突っ込まなかったんじゃないかな。
570にとっては当然かもしれないけど、デモデモダッテで付き合いを続けちゃう毒親もいるから
みんな息子さんが心配だったんだよ。
676名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:06:47 ID:4DzrcSSg
>>674
むしろそれの逆になったら悲惨すぎて…
677名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:07:23 ID:CVr44v6Z
うちも>>637と同じく車社会の田舎だけど、それならタクシー呼ぶよ。
友達の親に乗せてもらったり、うちの親が乗せたりすることくらいあるけど、
話もしない同級生の親の車なんて、知らないおっさんおばさんの車に乗るのと同じじゃん。
タクシーも来ないくらい過疎地とかなら知らんけど。
そこまでして相乗りしたいって気がしれないわ。
678名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:07:30 ID:iVJy3bVM
模試ってそんなに大切なの?
本番ならナーバスになるのはわかるけど。親の付き合いに
送って貰う立場の子が口を出すのは我が家ではNGだな。

もちろんその後の失礼な対応で親の面目丸潰れなわけだが
679名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:09:18 ID:Xf/f9Lj8
子供はもう親を見切ってると思うんだけど
680名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:09:29 ID:iVJy3bVM
ああ、リロードしてなかった。流れ戻してすまん
681名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:09:51 ID:HuoKctBU
最初の一件の時に息子が友達を一緒に乗せてってっていったのって、嫌いな子と乗らないといけないから
友達誘ったんじゃないかな。

なのに嫌いな子+嫌いな子の友達って状態になって、息子さんは本当に嫌な気分だったと思うよ・・・
682名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:11:04 ID:Geb1YfkU
ID:CVr44v6Zは性格悪すぎ
683名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:15:10 ID:fZrKGc/J
それにしても相手母は失礼だし、自分が失礼なこともわかってないみたいだし、
娘も相当嫌な子だね
一度我慢してあげた息子は、はらわた煮えくり返っただろうな
684名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:16:59 ID:/E7dHy/h
受験直前や高校入学式直前にゴタゴタしないで済んで良かったね。
685名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:17:55 ID:F2+U73rQ
もう今後は失礼親子と縁切ったといってるけど、子供的に
その親子に限らず中学校とかになったら異性の同級生と
親都合でも傍からみたら無理やり仲良し設定状態にさせられたく
ないんじゃないかな?
変な噂とか面白半分で言われて嫌なんじゃない>息子君
いつまでも幼稚園児みたいに男女一緒で楽しく〜じゃないし
686名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:18:30 ID:Lvtv3M7E
家の場合は子供たちで勝手に決めてきてる
「今日の行きは家で送って帰りはA家にお願いしてあるから」と
5人くらいの家でぐるぐる回してる
子どもが勝手に決めて来るので都合が悪い場合は子供から連絡くるし
親同士の面識はあるけど態々挨拶とか一切なし
子供に感謝だわ
687名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:18:57 ID:UAokmj3K
>>674 無神経だよね。
688570:2011/01/20(木) 10:20:42 ID:dXaWEbfn
2ちゃんでこんなに長期釈明する事になるとは思わんかった。
それで一応最後の状況説明もしとくと、失礼母に断られた後緊急だったし
タクシーで行くか?と聞いた所携帯持ってない息子が唯一暗記していた
彼女の携帯電話に掛けて頼んでみると言ったのでそうさせた所
トラブルというのは連続するもので何故か電波が悪くて通じなかったので
しょうがなく直接頼みに行った所(小学校は違うけど家は近い。自転車で
3分くらい。)大爆笑されたのでムカついて軽く首を絞めてやったと。
そしたら「最初から私に頼めばそんな不快な思いする事無かったのに。」
と言われて行く前とは打って変わって機嫌良くして帰ってきたと
思ったら相手が首絞めの仕返しに運転手にお父さんを指名したらしく
「針の筵だった。会話が続かない。」とまた機嫌が悪くなったという流れです。
>>674 ちなみに蛇足ですけど成績は多分息子の方が良い。
689名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:21:51 ID:y4BQZFpX
>677
子供からしたら「知らないおっさんおばさん」だけど
親同士は仲いいから頼んだって話でしょ。
イミフなレスする前に>570読み直してくれば?

親の方が「話もしない同級生の親」に頼むって話ならただのセコケチで
スレタイ通りの話だからいいのかw
690名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:22:26 ID:ps1JDENu
>>673
私も同意。

ちょっとみんな叩きすぎ。
そのくらいの年齢になったら子供もわかってるよ。
うちの親は外面ばっかよくて困ったもんだ。でもまあこんなもんかって。
691名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:23:54 ID:F2+U73rQ
息子君、彼女居るのに他の女子と一緒に車とかも嫌だったんじゃ・・・
692名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:25:44 ID:Ev3g1GfL
息子のプライベートこんなとこでべらべらしゃべるもんじゃないよ
まったく
693名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:25:54 ID:/E7dHy/h
>>691
増殖したしね…
694名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:26:12 ID:UAokmj3K
本当に幼稚園の事を根に持ってるとかじゃなくて、
ほぼ他人と長時間一緒の空間にいるとか嫌だ。
自分の友達を押しのけてまでってのが最悪だったね…。
お母さんの思いやりがどっちに向いてるかを息子知られた事になっちゃった。
今から何をどうこうしても後の祭りなんだと思うが、
そんなに気にしなさんな。ちょっと息子が疎遠になるだけだよ。
自立したと思えばいい。(ただし、今後母に対する愛情は目減りしてるだろうけど)
思春期の兄を見ていて思った一言「世話焼きたいんだろうが、ほっとけよ」

しかも、コレ、お母さんが車内でいらん事(○○ちゃん大きくなったわよねー)とか
言い出してるパターンのような気がしてしまう…。
695名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:26:52 ID:Xf/f9Lj8
自分の非を少しでも少なくする為に息子のプライベートをさらけ出す母親か
優先順位が自分>>>友人>>>息子なんだね
696名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:30:40 ID:UAokmj3K
>>688 あ、入れ違った。

あのさ、そういうグダグダした事はもう、いいんだよ。
お友達と元がつく関係になったんでしょう?
これから先、息子が関わる事は先に息子に伺いたてる事にしたんでしょ。
(別にコレはしなくても良いと思うけどね。親は子の奴隷じゃないし。)

これから先も、周りから見て変な人と
変な関係を結んで変な言い訳(あの日と、でもイイヒトだからとか)をして
周りに迷惑かけないでくれ、特にオレに。
と息子さんは思ってると思うんだが、そういうことが理解できればいいだけだと思うよ。

変な人と交友関係を結んでも、家族に累を及ぼさなければ別に良いけど
そういうわけにもいかないからね。
697名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:31:54 ID:Xf/f9Lj8
>>691
彼女もいい気はしないよね
思春期の男子中学生は繊細なのにな
>>632の通りなんだろうね
698名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:37:56 ID:ps1JDENu
>>694
なんで息子君がそんなガラスのハート設定なのw?メンヘルじゃんそれw
親がちょっと外面いいくらいで、愛されてないとか被害妄想すぎ。
親だって不完全な人間なんだから自分でなんとかしないとくらいに自立してて
当然じゃん。自分もこの歳の頃は親の外面の良さにイライラすることいっぱい
あったけど、この程度で揺らぐようなもんじゃないでしょ親子の絆って。

どんだけ衆を頼んで>>570叩けば気が済むのあんたらwwちょっと異常だよw
699名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:38:31 ID:4022/fku
彼女を三人称の彼女と理解した自分は
中学生どころか高校3年の夏ころまでチッスひとつしたことがない
へたれです

まあ中学3年男児ならあんたどうすんの?と先に意向を訊くようにしてもいいんじゃないかな
700名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:39:03 ID:sEOkDxI7
そもそもがセコケチでも何でもないスレ違いな話だしw
701570:2011/01/20(木) 10:43:33 ID:dXaWEbfn
>>700 だよね。
まあ息子に縁切った事報告したら苦笑いしながら
今度からは付き合う相手は気をつけてねっと言われてそれからは
表面上は元に戻った。内心どう思っているかは知らないけど。
702名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:47:12 ID:UBas8cqu
>646
ワシ44歳だが、中高時代に受けたいじめの恨みは全然薄れないよ。
悪感情ってのはそういうもんだ。
703名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:48:18 ID:4NhtZcSs
>>701
大丈夫だよ。母親にだって失敗の一度や二度はある。
別にあの親子ヤバイ、逃げろと警告されてたのを無視してたとかいうわけじゃなく、
ホントに今回露呈しただけでしょ。なんかやたらと煽ってる人もいるけど
基本的な部分の絆はそんぐらいで揺らがないよ。

まあ、図々しいとか神経がわからんスレとかそっち向きではあったかもね。
乙でした。
704名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:48:23 ID:UAokmj3K
>>698 のレスアンカーは私に向かってるけど、私宛なのか…?
そんなガラスのハート設定で書いてるか?
思春期の息子と母親なんてこんなもんでしょ。
別に傷ついたからってもう立ち直れない…お母さん、僕を愛して…!!
なんて思わないだろ普通の中学生は。普通ちょっとガッカリするだけだ。
しかもこの息子さん、たくましいみたいだし。
行間になにか詰まってたかな…。

>>701 次に何かあったときがキーかもね。まあそういうお年頃ですって。
705名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:50:01 ID:/E7dHy/h
>>701
> 今度からは付き合う相手は気をつけてねっと言われてそれからは
> 表面上は元に戻った。内心どう思っているかは知らないけど。

母親には見えていない母親のママ友の嫌な面が息子には見えていたという事なのかしら。
中学生に「付き合う相手は気をつけて」と言われるような人物って…何をやらかしていたんだろうw
706名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:55:59 ID:TQmeS92T
>>701
息子さんにした謝罪ってのも、謝罪にすらなってないただの釈明なんじゃないの?w

内心のわだかまりは消えないよ。
幼稚園の時にいやな思いをしたことを知ってるはずの親が
「もう時効よねっ」って感じで
いやだといわれても土足でどかどか踏みつけたんだから。
息子さんも冷静に
<自分の親は息子である自分の意見はきかない。きくのは痛い目にあったあと。>
<言っても無駄>
って学習しただろうね。
親が倒れた緊急事態に助けてくれないなんて、
その程度にしか思われてない友人を後生大事にしてたわけだし。

クソトメになる素質たっぷりだから、そうならないように
今から家庭板でイヤゲモノスレや姑に言われてかちんときたことスレでも見て
勉強しておいたら?
707名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 11:02:31 ID:fZrKGc/J
けっこうみんなしつこいねw
708名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 11:02:37 ID:e1a94vvA
そろそろおわりにしない?
スレちでしょ
709名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 11:02:43 ID:Tb1lJ/+0
事態自体はしょうがないと思うけど、何度も何度も570さんが
自分の言い訳をすればするほど、息子さんが可哀想に感じられるのも事実。
子どもに「付き合う相手は気をつけて」って言われちゃうような
気付けない大人だってことだよね。

>>706の釈明って言葉が、なんだか同意。
710名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 11:04:12 ID:KW98W+wt
それだけ心配してるんだよw
711名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 11:07:06 ID:Yd9iG5go
>>702
いつまで叩いてんだか。
息子の嫌がる送迎を何度も了承したわけではないし、その後は緊急事態だったわけで。
今回の件で友人との付き合いもやめるようだし、それでいいじゃないの。
息子くんだって、「全くしょうがないなぁ。今度からしっかりしてよ」くらいで終わってるよ。
クソトメって学習しない生き物だから、また違うんじゃない?
712711:2011/01/20(木) 11:08:39 ID:Yd9iG5go
間違えたorz
× >>702
○ >>706
713名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 11:11:35 ID:tQvvHZyX
570にはこれをあげたい
つ、、、、、、、、、、、、、、、
714名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 11:12:53 ID:z9e34h1t
>>701
これで縁が切れれば大丈夫じゃない?
気にスンナ
715名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 11:13:38 ID:p1kkYA4f
息子さん将来結婚したら実家には帰ってこなくなりそうw
570さんは姑関係のスレ見てみるといいよ
716名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 11:14:25 ID:cPDe+Jgn
>>711
いやだって息子が彼女の首を絞めたとか、どこにそんな意味の無い詳細を書く必要が?w
本気で疑問だ。
息子にも非はあるんだよーと必死で言い訳してるように見えるよ、一連のレス。
717名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 11:20:08 ID:epaMGprN
ふつーにもうその失礼な元ママ友達と決裂したんだからいいんじゃね?
子供同士と親同士の事は関係ないって向こうが言ったって
570にとって大事な息子を元ママ友達自身が傷つけたんだから
関係ないなんて言わせないでOK。
相手の仕切りと570の仕切りが違うんだから
お互い様ももう通用しない。

普通なら親が倒れたとかの一大事が親友の身に起こったら
自分の子供を黙らせて送迎ぐらいするものだよ。
その程度の関係ならもういらないでしょ。
718名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 11:22:12 ID:GBMzn1zs
570息子さん受験頑張れ!
719名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 11:25:01 ID:mzt68Ftk
570さん、失礼母娘と縁が切れてよかったね。
息子さんの合格を祈ってます〜
720名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 11:25:02 ID:rMZNKdrP
570息子受験頑張れ〜!
570本人もここで愚痴吐きするつもりが叩かれて不本意だろうけど、
失礼親子とはもう縁切れてるんだし、あんまり引きずってイライラしてると
息子の勉強にも影響するかもだから気にすんな。
721名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 11:31:55 ID:Cmg2GyP/
ここまで読み飛ばした
722名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 11:40:14 ID:qJPAoMzX
>>701
>内心どう思っているかは知らないけど。

まあ、しょーがねーなーとは思いつつ、
根に持ってるとかはないんじゃないかな。

ご子息の受験の成功を心より祈る。
723名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 12:11:32 ID:pe6III4s
亀で悪いけど
親同士が仲良くて相手が困っていると知れば助けようとするのは当たり前
これからずっと一緒に行動しろっていうわけじゃないんだから、
子供が嫌がっていたとしても宥めて同乗させるわ
で、窮地を救っておいてもらいながら「娘が嫌がるから〜」といって断るヤツが非常識
同じだけ嫌なのにしぶしぶでも了解した息子さんは気持ちが優しいんだな
ともあれ、縁切りおめでとう
724名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 12:17:57 ID:5Dtbua/b
でも570さんは、失礼親が押しかけても無視しただけで、理由は伝えずにCOした訳で、
失礼親は自分の非礼が理由ではなく、570さんが送迎を断られたがために立腹していると思っているのでは。
今後面倒な事にならないといいね。
725570:2011/01/20(木) 12:19:01 ID:dXaWEbfn
すまん。このまま消えようと思ったがネタだと思われてもしょうがないし
自分でもしつこいと思うんだけど失礼母から手紙が来た。読んでみたら
斜め上の内容で要約すると先日の事は本当に悪かったと思っている。
でも娘はお宅の息子さんが本当に嫌いだから同乗させたら娘の模試の成績に
影響が出ると困る。娘は志望校受かるかどうかの瀬戸際だから。
と書いてあった。やっぱり私、人を見る目無さ過ぎたわ。
>>716 そういう意味で書いた訳じゃなくて、ここ数日息子が彼女の父親
威圧感半端ねー。と連呼してるから、中学生でも自分と同性の恋人の
親ってのは苦手なんだなあと思って書いただけです。
726名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 12:22:35 ID:QOwwh2I6
>>725
嫌いな息子と同乗はいやなはずなのに
570さんの車には乗ったって
どんだけワガママなんだか・・・・
でもこれで清々しく絶縁できて良かったですね。
727名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 12:26:09 ID:25Pvrrhu
乗せて貰う時は嫌いな人でも我慢できて
自分が乗せる時は相手がどんなに困ってても我慢できない
なんて自己中心的で我が儘
その自己中心的な考えと我が儘を許すあなたとはつきあえない
くらい言ってやってもいいよ
相手はぜんぜん理解してないし
たぶんまたやる
そして断られたらファビョると思う
728名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 12:27:34 ID:/E7dHy/h
>>725
大嫌いな男子の家の車には乗るのは平気で
世話になったクセに乗せるのは嫌っ!高校落ちそうだからw
そんなに心が弱いなら志望校のランク下げればイージャンとしか言えねぇwwww
無理して入っても落ちこぼれたら悲惨なのにね
729名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 12:27:35 ID:1rjKIqcq
「娘が嫌がってる云々」じゃなくて
「もう娘の友だちを載せていく約束して車がいっぱい」とか言うのが大人だよな
730名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 12:28:14 ID:4NhtZcSs
>>725
その相手を、「おっとりして良い人」と10年も親しい友達づきあいを続けてきたのかw
さすがにそりゃ自分の節穴っぷりを反省したほうがいいかもね。

>中学生でも自分と同性の恋人の親ってのは苦手なんだなあと思って

あと、このくだり↑はセコケチ・図々しいとか関係ないチラ裏だよね。
意地悪言うつもりはないんだけど、あんまり余計な話は書かないほうが良いよ。
叩かれてるときは特にね。叩きの流れになったらどんな重箱でもつつく人が出るから。
731名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 12:29:43 ID:pe6III4s
>>725
「うちもお宅の娘さんのこと、本気で大嫌いなのよ。
でも困った時はお互い様だからって。出来た息子で嬉しいわ」と言ってやりたい
732名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 12:30:40 ID:CVr44v6Z
>>725
そのまま返信もしないで、顔合わせたら挨拶だけとか、うまくFOしちゃえばいいよ。
せこケチってより非常識な人だとわかってよかったね、息子さんに感謝してね。
733名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 12:32:59 ID:AWLMR4eG
>>725
うちの親もよく考えずなんでもべらべら喋るから570のような母は
本当にむかつく。
首絞めたとかお父さんの威圧感とか話に全然関係ないじゃん。
734名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 12:42:09 ID:J5aS19m6
とにかく、570息子は、恋も受験も頑張れ!
735名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 12:43:11 ID:J5aS19m6
でさ、あほの570は息子に彼女が居るのを知ってて、馬鹿娘を乗せていく約束
をしたのか?
だったら、全力で息子に土下座しとけ。
736名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 12:48:42 ID:QOwwh2I6
>>735
それは関係ないでしょ。
誰かも言ってたけど、親の車なんだから息子がどうこう言う立場じゃない
厳密には息子も乗せてもらう立場なんだし
570さんは結果的に相手の親もDQNだったからカットすることになったけど
子供が、例えどんな理由でも親の交友関係にまで口を出すのは
僭越以外なにものでもないよ。
737名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 12:54:22 ID:YO6VpIgb
ここまで読んで印象に残ったのは
>>699のキスが高3の夏の終わりってことだけだ
738名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 12:57:00 ID:XAO9V3fx
おいおい…
2ちゃんでネタ扱いされないように息子の私生活暴露って
何か色々ダメだろw

でもおっとりママと縁切りおめ。
2ちゃんなんて勝手に言いたい放題したいだけの人も多いから
ネタ扱いうんぬんはあんま気にすんな。
739名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 12:58:41 ID:HZU8rsHr
>中学生でも自分と同性の恋人の親

「自分と同性の恋人の」「親」って読んでしまった…orz。
740名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 13:03:50 ID:z9e34h1t
>>725
その手紙は取っておいた方が良いよ

でも自分の娘も息子もお互い嫌い合っているのに、これ以上お付き合いする
必要は一切ないねw
741名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 13:09:40 ID:HQw8N8zP
>>726
前回の模試の結果が悪かったのを「大嫌いな○○君と一緒の車で行ったから
調子が出なかった」とか母親に言い訳したんじゃないか?娘。
で、その言い訳を母親が真に受けたw
742名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 13:13:22 ID:HjHPyvSw
みんな叩いているけど、私は相手の親がどうかと思うけどなー。
743名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 13:13:46 ID:uPofMcFB
せこけちじゃない話題でここまで・・・・
もう終了でいいじゃないか
744 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 13:21:06 ID:NA4NmpC7
>>742
相手の親はどうかと思うのは皆一緒
ただ息子の気持ちを尊重すれば、この件を回避できたんではって話

次の人どぞーw
745名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 13:22:11 ID:tRzd6dLq
母親はママ友☆仲良し☆ってやってるのに
息子との間で10年近く会話に出ない時点でおかしくないか?
それを何とも思わないものなの?
570のピントのズレっぷり見てると息子がなんらかのサイン出してても
聞く耳持たなかったんだと思うがなあ。
だからこそ今度という今度は強い言葉と態度ではっきり言ったんじゃないかねえ息子。
746名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 13:22:41 ID:F2+U73rQ
親娘の話はここでいったん終わりとして
このスレ的には「乗せていったのに御礼(品物)がない」とか
「乗せていってもらったけど品物渡さないでたら要求された」とか
その辺の話ならスレ違いじゃなかったんじゃない?w
747名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 13:49:48 ID:0GybTknM
まあでも、ある意味セコいと思うわ、精神的に。

「本当に嫌い」だったら、同じ志望校は外すでしょ。
私だったら、本当に嫌いなら同じ高校なんて絶対行きたくないから、
死ぬ気で勉強して志望校のレベルをあげる。
本当に嫌いな男が乗ってる>>570の車にも乗らないだろうし。
所詮嫌いっても「へへん、困れ困れ」って程度なだけだと思う。

セコいってか、さもしい?
まあゲスパーだけど。
748名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 13:57:55 ID:dNk7veGf
車必須の田舎じゃ「嫌いなやつがいるから」って理由で志望校変えられる
ほど選択肢ないよ。
749名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 14:00:56 ID:IeixHFIo
>>747
模試に行くのに乗り合いがデフォってことは結構な田舎で
高校も地域一番校・普通校・底辺DQN校ときっぱりわかれてて
合計四つ五つしかないのかも
そういう場合、地域一番よりさらに上に行こうと思ったら
片道三時間でその上最寄り駅から電車は一時間に一本とか
そういう地域もある
750名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 14:01:43 ID:TNkV50xh
しかし性格悪い娘だな
751名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 14:02:51 ID:IeixHFIo
たらたら打ってたらかぶったごめん
752名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 14:08:53 ID:Qu0bYVky
570が知らないだけで失礼母というかその家族は多分香ばしいんだろ
学校にクレーム起こしたりとか、結構やらかしてて学校で有名になってるんじゃないのか

じゃないと、いくら個人的に嫌いでも息子も付き合い選べとか言わないぞ。
753名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 14:17:35 ID:+a8wHahp
本日あったセコケチ報告
当方男で小梨の実家住まい
今日からニンテンドー3DSの予約が開始される
で、開店前から店前で待機して、予約しようと考え、朝の7時くらいに店に行った
同じようなことを考えていた人が何人かいて、自分は5番目に並ぶことが出来た
それから、9時くらいになると、店の人がやってきて、整理券を配り始めた
整理券は3種類
入荷数は未定だが1人1台までで、一定以上は確実に仕入れることを前提として、
@発売日当日に確実に手に入れることの出来る人の予約整理券
A仕入れの数によっては当日渡すことが出来ないが、次回入荷時には優先で買える予約整理券
B次回入荷時以降の引渡しの予約整理券
と説明を受けた
自分は5番目ということで、@を手に入れることが出来た
そして、開店まであと15分くらいとなった時、女性がやってきて、「なにこの行列?!もしかして3DS?!」とびっくりしていた
その時点で、列は20人程度で、既にBの整理券のみとなっていた
このBの整理券を渡しながら、店員が女性に説明
その女性は「え!?発売日に買えないの!?ウチの子の分が無いって言うの!?」と大声(←ここでママさんだと分かる)
店員さん「予約は先着順となっておりますので・・・」と説明
すると、一番前にいる人のところに行って、「その整理券とこの整理券交換してあげる!」とな
一番前の人ガン無視
それから前から順々に全く同じこと言いながら一人一人聞いている
みんな一番目の人と同じようにガン無視
自分のところに来て同じ子と聞いたが、鼻で笑って後は無視
当たり前だが、結局誰とも交換できず、「なによ大の大人がゲームごときで!」とふじこりながら帰っていった
姿が見えなくなった後、「お前が言うな」と誰かが言ってその場の人は爆笑してたよ
ひと悶着あったけど、無事に予約することが出来ました
問題は発売日当日です
754747:2011/01/20(木) 14:20:40 ID:0GybTknM
>>748,749
そうなんだ。
うちも車必須、駅までバス45分、バスは1時間に1本の田舎だけど、
高校の選択肢はそれなりにあったから、なんとなくその基準だった。
ゴメン。
755名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 14:20:41 ID:Qr+2pLHK
> 問題は発売日当日です
>>753
色々想像つくなあ……。頑張ってね。
756名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 14:23:07 ID:0G8xNhjJ
予約券があるなら別に朝一で買いに行かなくてもいいんじゃないのかな
セコのいなさそうなorすでにひと悶着あってしょっぴかれてそうな
時間を見計らっていくといいと思う。

知らない人なんでしょ?
757名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 14:23:38 ID:7rzgL2yh
>753
戦友気分を味わったワケだw
758名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 14:23:38 ID:vEca5WGF
息子からしたら、
仲の良い友達からの頼みを570友娘とその友達で定員だから無理って断ることすら辛いと思う。
車から570友娘と一緒に降りてるとこを知り合いに見られたら泣きたくなるだろうね…。
変な噂流されたりしたら、思春期男子にとっては噴飯ものだろう。

ていうか、570友からのお願いを承諾したときって、ちゃんと息子の意見聞いてからOKした?
759名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 14:24:41 ID:vEca5WGF
ごめんリロードしてなくて亀でした。
流れ読んでなくてごめんなさい。
760 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 14:25:27 ID:NA4NmpC7
>>753
乙です
受け取りは日をずらすか夜遅く行く事を推奨w
761名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 14:26:18 ID:HQw8N8zP
>>753
とりあえずボイスレコーダーぐらいは用意していった方がいいかも。
あなた自身が直接「クレクレ」されないまでも、楽しい会話が録音できそうだw
762名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 14:34:13 ID:67aiaDho
>>753
相手は開店前に来ることは可能な人間なので発売日は早く欲しくてうずうずするかもしれないが
時間をずらして、一度偵察して安全を確かめてから購入を。
できれば付近に人の多い時間帯や友人などを誘っていったほうが安全

当日泥になるケースはいくらでもある
763>>753:2011/01/20(木) 14:35:47 ID:+a8wHahp
実は、最新ハードや大人気のゲームの時は、時々譲ってクレクレが店の前に出没します
クレクレは主に男性が多いです
今回のように、ママさんがクレクレは少し珍しいです
他で買えよwwwと言われそうですが、地元で一番大きいゲーム屋で、家から一番近いから、いつもそこで買っています
他のゲーム屋は遠いんですよ
発売日当日は、閉店30分前に買いに行くことにします
764名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 15:42:27 ID:lotPvnSZ
その手の人気商品の行列には、セコケチだけじゃなくて、
恐喝や強盗みたいなのも来るって言うから、気をつけてね。
765名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 15:42:55 ID:y5BVUM+n

後の相手の対応からのゲスパー
570は気づいてなかったけど今までも息子から見て
相手母親から 友達 だからといいように利用されてたんじゃないか?
息子はそんな相手母親+娘(母親と似たような性格)に嫌悪してが
570は相手の悪意に気づかず、今回の事になったとか・・・・

幼稚園のときに仲悪かったとしても、もうじき高校生の男子がそこまで嫌わないよ
今の段階でもいろいろ問題あるんじゃないのかね?
そにお母親と娘・・・
それとなく聞いてみたら?
766名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 15:51:21 ID:RpvlEhgj
この亀くさい
767名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 15:56:31 ID:3UAhI6VL
お前はのろまな亀だ
768名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 15:59:46 ID:sJKOoTE1
亀はいじめてやる
769名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 16:00:47 ID:DXsq8Yz1
亀破目覇
770名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 16:02:48 ID:2uZaUuvk
>>767
教官!私をもっと鍛えてください!ってやつですかね。

3月の卒業シーズン前ぐらいからセコケチや泥が全国各地で湧いてきそう。
771名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 16:09:59 ID:pe6III4s
春になって暖かくなったらウヨウヨウヨ…
772名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 16:10:59 ID:rMZNKdrP
>>763
閉店30分前も人が少ないから狙われやすそうじゃない?
もしその時間に行くとしても友人とか家族とか連れて1人では行かない方がよさそう。

逆に発売日当日の朝から行ってセコケチをヲチして欲しいとも思ってる自分www
773名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 16:13:00 ID:SM9dkAtY
>>763
予約券泥されないように
774名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 16:13:34 ID:Xh3302pb
亀と分かっていてさえも
このあたしの意見聞きなさいよ!
と書きこまれたものほど屑な押し付けw
775名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 16:48:54 ID:xr61cSVf
>>763
受け取ったらその場で速攻鞄にしまうこと推奨。
レジ袋のまま店外へ持ち出して、奪われるパターンも結構見るし。
776名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 17:06:24 ID:TQmeS92T
>>763
時間は関係ないと思う。
むしろ、夜は夜で店がすいてるし目立つし。
買った物はレジでカバンにしまい、
レシートはスボンのポケットにしまうとかして強奪防止に務めたら?
レシートを買ったものと同じ袋に入れると、万が一奪われた場合に色々面倒だから。
777名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 17:10:07 ID:67aiaDho
閉店時間前じゃ周りも暗いからできれば明るい時間帯が好ましい
夕方ならまずクレママはいなさそう
徒歩や自転車などは防犯面で弱いのでできれば車
受け取ったその場で鞄
友人や家族など複数名だと1人が殴られて倒れている間でも追いかけれる

以前からクレクレが湧いているならちょっとやりすぎかなってくらいの防衛をしたほうが
何もなくてよかったと言える状況になるよ

つーか以前からそういうのが湧いているなら店も外の警備すればいいのに
周辺で窃盗強盗なんて起きたら評判に関わる問題だろ
778名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 17:17:51 ID:EiAoLnlw
豚切りでごめん。
大したこと無いんだけど、モヤモヤするから書き込む。

うちにはこの春から4月から幼稚園に行く子供がいて、持ち物が多いからネームシールを作ることにした。
シールの台紙だけを買って、家で名前(+子供が好きなキャラの画像を取り込む)を印刷した。
どの位要るか分からなくて大量に作ったんだけど、それでも余ってしまった。
なので、近所にいるママ友Aの子(うちの子より2歳下)
が保育園に行くの知ってたから、その子の分も作ってあげることにした。

どうせ余ってた用紙だし、タダでいいよと言ったんだけど
手間もかかってるから!と用紙1パック分くらいのお金とお菓子を頂き恐縮してた。

今日、そのネームシールを児童館であげたんだけど
遠くから見てたらしい顔見知り程度のママさん(B)が「うちにも作って欲しい」と言い出した。
「余ってる用紙なんだから、タダでいいよね。うちの子は○○ってキャラが好きでさ〜、全部違う柄にしてね!」
とすごい勢いでまくし立ててきた。
そしたら、周りに居た2人のママさん(こちらはBの知り合いらしいけど、私は知らない)に
「私も私も」と集られて参った…。

続きます
779名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 17:19:59 ID:EiAoLnlw
Aママが「私さんに無理を言って、こちらからお願いして作ってもらったんです。必要なお金もお支払いして作って頂いたんですよ」
と言ってくれたけど
「何よそれ!だって要らない用紙なんでしょ?捨てるだけだったら貰ってあげるって言ってるのに!」
とか
「Aママばっかりずるい!」「とにかくうちも4月から幼稚園で困ってるんだから!」
とファビョるファビョる。
BママがAママからネームシールを取り上げ、用紙のメーカーを確認してその場で携帯(スマートフォンってやつ?よくわからん)
で価格を調べだした。
「10枚綴りのを6枚でいいんだから、これでいいんでしょ!」と60円を投げつけられた・・・orz

騒ぎを聞いた職員の人にBママとその仲間は連行されていったけど、何か怖い。
つーか、60円じゃ全然足りないんだけどさ…。
もう値段とかの問題じゃなく顔知ってる程度の人に、そういう態度でこれる大人が身近に3人もいるって何なの。
780 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 17:35:49 ID:NA4NmpC7
>>778
乙です
絶対家や連絡先を知られないように
あとその児童館に行かないことかな
職員が対応して出禁になっても待ち伏せとかされそうだし
781名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 17:38:05 ID:55ra/bsn
Bママ頭膿んでるな
782名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 17:55:06 ID:4022/fku
頭膿んでるBママにプラスして鼻や耳から
脳みそ垂れ流し切ったようなのが2人もいるなんて
もう、人目のあるところで物の受け渡しはしない方がいいかもね
783名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 18:00:21 ID:O8wFF29+
「え〜やだ〜、親しくも無い人には普通作らないですよ〜」
ってにこやかに天然発言したい
784名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 18:13:45 ID:KZo5A1vR
>783

そんなこと言っても
「じゃあ今からお友達!だから作れ!ただで!」
ってなるよ。
それがセコケチクオリティ。
785名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 18:15:25 ID:WMgQMk24

>>783みたいな返しが一番良いかもね
頭膿んでるやつに色々言ってもフンガーしてくるだけだから
シンプルに言わなきゃ多分理解出来ないよ
あとはかんぺーちゃんみたいに「どーしてじゃー誰がじゃー」って言いたい
786名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 18:21:28 ID:7QdQ78F1
あらゆる児童館とかの人目がある場所で物のやりとりをするのも恐ろしい、この平成の時代…
787名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 18:28:29 ID:rMZNKdrP
>>785
「なぜじゃ、どーしてじゃ、アヘアヘアヘ〜」の方が効くんじゃないか?
788名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 18:35:21 ID:5tZuW7Xz
明日ゴールか
789名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 18:37:49 ID:55ra/bsn
まとめが「寛平奥」になるのか
790名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 18:41:46 ID:lUPAXbMM
「いきなり3人なんて無理ですよ。ひとりならいいけど。
まずは3人で誰が作ってもらうか決めて下さい。
その人とだけお話します」

つったら3人で賑やかに盛り上がってくれそうだねw
程よく揉めたところで
「あ、一番高く手間賃払ってくれる人にしようかな」
と燃料投下もしてみたいw
791名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 18:47:52 ID:KcEckfgt
>>790
どちらもマズイ。
上は結果的に全員作らなきゃならなくなるし、
(「次は私ね!」「○○さんだけ作って貰えないのは可哀想!」)
下は銭ゲバだなんだと吹聴される恐れがある。
そこに「あんな仕上がりで○○○円も取るのよ〜!」ということも加えて。
792名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 18:51:05 ID:55ra/bsn
>>790
なんでか朝三暮四で喜ぶお猿さんを想像した
793名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 18:51:43 ID:3DtEEg1C
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ,, - ―-  .、       ホモ用しおり   ┃
┃  ,. '" _,,. -…;   ヽ                ┃
┃  (i'"((´  __ 〈    }                   ┃
┃  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }   ふう・・・          ┃
┃  ヾ|!   ┴’  }|トi  },  ここまで読んだぜ  ┃
┃    |! ,,_      {'  }                 ┃
┃   「´r__ァ   ./ 彡ハ.  おまえらのレスで ┃
┃    ヽ ‐'  /   "'ヽ    腹ン中が    ┃
┃     ヽ__,.. ' /     ヽ    パンパンだぜ ┃
┃     /⌒`  ̄ `    ヽ\.            ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
794名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 19:18:14 ID:KcEckfgt
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ,, - ―-  .、       ホモ用しおり   ┃
┃  ,. '" _,,. -…;   ヽ                ┃
┃  (i'"((´  __ 〈    }                   ┃
┃  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }   ふう・・・          ┃
┃  ヾ|!   ┴’  }|トi  },  ここまで読んだぜ  ┃
┃    |! ,,_      {'  }                 ┃
┃   「´r__ァ   ./ 彡ハ.  おまえらのレスで ┃
┃    ヽ ‐'  /   "'ヽ    尻の穴が    ┃
┃     ヽ__,.. ' /     ヽ    ユルユルだぜ ┃
┃     /⌒`  ̄ `    ヽ\.            ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
795名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 19:38:58 ID:k+uUdSTs
かわいそすw
796名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 20:06:40 ID:go8/Mb/d
そもそも既存のキャラクターを印刷したものを「対価をとって販売」とか
おおっぴらにやったら法的な問題もでてくるしな
797名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 20:29:40 ID:3w4BhfKA
ただほど高いものはないっていう教訓話か
798名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 23:31:43 ID:7aLdi9WJ
570ってさ、「自分と同性の恋人の親」=失礼母なら、
息子と友達の「高校生男」の彼女=失礼娘、てことじゃないの?

もしそうなら、友達の彼女である、嫌いな女乗せて行くとか
友人関係からも嫌がられてヒビ入りそうで、自分なら絶対嫌だ
デリカシーが無さ過ぎる
799名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 23:41:01 ID:t48o6BxM
作ってあげるリスクと作ってあげないリスクを考えたら、
前者の方がデカすぎるな。
800名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 23:56:40 ID:dXaWEbfn
>>798 何の話?
801名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 00:19:29 ID:AeBqEl+E
>>798
亀なうえにちゃんと読まないってw
しかも元々スレチ話
802名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 00:22:41 ID:jgbzf22Q
>>798
まだ正月ボケ抜けませんか?
803名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 00:23:27 ID:2aeIn7Yw
>>801 >>801

 デリカシーが無いんだから許してやって
804名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 00:39:48 ID:wwSlItrM
ただでさえフルボッコなのに「首を絞めた」とか
明らかに不要な話まで書き込む辺り本当に頭は大丈夫かと思う。
首を絞めたことを問題視してるとかではなく、運転手が彼女の父親になったとか
ここのこの状況でふざけて書き込みできる神経がちょっと分からない。
805名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 00:42:54 ID:4akK2MWw
ど亀の癖に書き込み出来る神経が(ry
806名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 00:45:10 ID:vJvXBHb2
わからない
807名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 00:46:06 ID:vJvXBHb2
でもフルボッコの流れは途中から多少変わったよね?
808名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 00:46:23 ID:011jt8HF
>>804
これぞ「自己紹介乙!」の見本なのですね!わかります!!
809名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 01:09:54 ID:02MIo5+s
2012年まで外国人参政権の法律化を阻止すれば在日はかなり駆逐できます

在日韓国人の「外国人参政権」を急いで欲しがる理由について。 
以下の理由らしいとの事です。
2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財
産没収(正式決定済み事項)の法律が韓国で決定。
 ↓
2012年以降、在日韓国人は兵役をこなすか、手数料
を支払うかしかなくなる。 ↓ただし、兵役に行くor
国籍を認めて代金を支払うと特別永住資格を喪失す
るらしい(帰化するしか日本に居住する方法がなくな
る) ということは、頑張って2012年まで在日の参政
権等の法律を阻止できればあの忌まわしい在日は
駆逐できるってことなのか! 
みんな頑張ろうぜ!日本の地を日本人の手に!! 
できればこの文章を、いろんなページに貼り付けてほしい。 
たのむ。
子供たちに明日を! 参考・在日韓国人が参政権を
ほしがる理由
http://d.hatena.ne.jp/hidekopon/20091123/1258974145
810名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 01:35:34 ID:OqstViKd
共感できる内容でも、マルチコピペは反感しか湧かない。
わざと反感買うようにしてるのかな
褒め殺しみたいな?
811名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 02:37:58 ID:L2fiWeUD
ウンコにかまっちゃいけません。
812名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 02:41:09 ID:rNSBOEfY
>>810
街宣右翼のほとんどは在日韓国人朝鮮人だということを忘れるな。
813名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 03:12:05 ID:DzrVh3zh
117スレマルチ
まだ荒らし報告されてないが間違いなく一発規制対象
814名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 10:08:59 ID:WYs53QqZ
>>810
私は目をつぶる。
一旦関わり合いになると、どれほど食い荒らされるか、身をもって体験したから。
これから社会の荒波にもまれる奥達に少しでも在日 = 危ないの基礎知識が行き渡り、
私みたいな被害者を出さないためにも参政権の問題は周知させたい。
815名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 10:18:55 ID:Jfq1c6gl
自分も…
816名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 11:30:19 ID:izNAwiKA
スレチかもだけど、ケチと言われた

5才の娘が、おいらん道中の「みどり」をやることになった。
ほとんどの役は公募だけど、公募じゃない役もある。
みどりは公募じゃない。
私の習い事の繋がりで、「娘ちゃんなら、落ち着きあるし大丈夫じゃないか」とのことで選んでもらった。

それを、習い事のスポ少の保護者にズルいと言われたよ。
幼稚園は違うが、同い年のお嬢さんがいる。
その子にやらせろとうるさい。
今年がダメなら、来年推薦しろと。
無理と言っても、「なんで?今年やるんだからいいじゃん!ケチ!」と。
何年か経てば、禿に公募できるからそうして、と言っても、競争率高すぎとごねる。

何を言っても、私さんだけズルい、娘ちゃんの実力じゃない、
うちの子の方がかわいい、息子だって提灯持ちやらせたかったのに外れた
などなど、私に関係ない恨みつらみがくどい。
推薦してくれたっていいじゃない、ケチ!
紹介してくれたっていいじゃない、ケチ!
ばかり。
じゃあ、○○(習い事)やりませんか?
それの県連の方なんで、そちらの稽古で紹介できますよ、
と半ば投げやりに言ったら(初心者がそっちの稽古についていけるわけない)
自分が始めるのはお金がかかるから嫌なんだそう。
道具一式貸してくれるならやる、と。

ふざけんな!
817名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 11:33:58 ID:3RwyRvZ8
「同じ習い事をすれば推薦も紹介もできますよって言ってるのに『労力も費用も惜しみたい』……一体、どっちがケチなんでしょうかね?」
818名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 11:35:00 ID:xlU5iC16
乙。

自分で買わないなんて、ケチ! と心の中で100回叫んでおいてあげるよ。
819 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 11:36:13 ID:bNVoTY+i
>>816
乙でした
落ち着きが無い子はダメだそうですよと言ってやりたいw

スレはこっちがいいのかな?
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]104
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1293152584/
820名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 11:38:46 ID:izNAwiKA
>>819
ありがとう。
もし続くようなら、そっちに移ります。
同じことしか言わないので、多分続かないと思いますが。
821名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 11:56:42 ID:srLXEjVm
>>816
乙でした
分水のおいらんかな、毎年寒空の下みたいだから暖かくして行ってくれ
822名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 12:00:17 ID:zCGdMWTO
従姉妹が微妙にセコ
初婚時代(現在は再婚)、わりと裕福だったにも関わらず近所に住んでる叔父(従姉妹母の弟)にたかりまくる
子供に電話をかけさせて「叔父ちゃん、お米買って」など言わせていた
かなり援助した叔父、でもお返し等は一切なし

私の母(従姉妹母の妹)も入学祝いとかマメにあげてたけど子供達本人から一度もお礼を言われたことがなかった
それでも従姉妹にとってはたった一人の叔母だから…と続けていたけど最近になってやめた
理由を聞いたら長男(兄)に就職祝いを贈ったら、長女(妹)も就職だったらしく(母は知らなかった)
兄にあげて、妹にあげないなんて!と叔母(従姉妹母)に大激怒してたらしい
娘命の叔母は怒られて泣きながら母に相談電話。それでもう嫌気が差したんだとか

知らなかったとはいえ、片方にしかあげなかった母も悪いけどそこまで激怒しなくても…と思ってしまった
823名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 12:04:45 ID:3RwyRvZ8
従姉妹なら家庭板の親戚のセコケチスレでお願いします。
824816:2011/01/21(金) 12:07:57 ID:izNAwiKA
>>821
そんな有名どころじゃないよー。
そんな特定されそうなとこなら、怖くて書けないw

>>822
乙です。
恩知らずって嫌だね。
825名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 12:15:54 ID:EyozUdhI
>>822
叔母がたくさん出てきてこんがらがったけど
従姉妹母は伯母だね。
826名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 12:34:08 ID:yXxLrWL1
>>822
直接叔母に言って来ないあたりは就職してほんの少し大人になったか
それにしてもそれを822母に電話相談する従姉妹母は非常識
「娘ちゃんがこう言ってるから娘ちゃんにもお祝いちょうだい」ってことでしょ
827名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 12:38:29 ID:814ZQqF0
知らないものはあげようがないんだからお母さんは悪くないんじゃないかと
828名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 13:12:26 ID:lOi8//Vw
>>827
だよね。
礼も言われたことないってどんだけ交流ないんだよ。
829名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 13:30:14 ID:fe8PlOUf
>>826
伯母の娘である従姉妹がセコで
就職したのはセコの息子と娘じゃないの?
830名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 14:01:22 ID:qy4suByn
従姉妹までは母にとっては姪ってことだからお祝いあげるのもわかるけど、
その息子娘まではよっぽど交流がある場合じゃないとあげないんじゃないの?
うちは母の実家がすごく近くにあって、日常的に交流があるからって
そこの孫(母から見ると甥の子)にお年玉とかあげてるみたいだけど、
そこの伯母(母の兄嫁)は私の子にもお年玉くれるよ。
入学祝いとかはあげてないみたいでうちにも来ない。

お互いさまがわかってなくて「私に貢がせて あ げ る ミャハ☆」だったりして。
831名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 14:37:04 ID:eFYsiQuG
なんでもやって貰って、貢がせて当然!な人はいつか全てを失うんだよね。
832名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 15:59:33 ID:QQOqW4E2
思い出を投下
職場の休憩時間に世間話しをしていた内容が、当時私は一人暮らしをしており
生活は楽では無いが、実家が作った米や野菜を貰うので助かっている というものだった
一緒に会話に交じっていた子持ちの同僚Aが
「いいなぁ〜羨まし〜い私さんばっかずるい〜
自分は子供3人いて食費とか大変なのにぃ〜ずるい〜」とクネクネしながら言い出した
ずるいとかW訳解らんと思ってその場は冗談と思ってスルー
しかし顔見る毎に
「ねえねえ、お米いつくれるの?」と聞いて来るのでやっとAが本気と解り反撃
「ええぇっAさん他人に食べる物恵んでもらわなきゃならない位に貧乏なの!?
あっ!又パチスロ行って大負けしたんでしょ!バカね!」と熱くまくし立てた
Aは真っ赤になって去って行き、その後はあちらからCOしてくれた
しかしずるい事してないのに「ずるい」って言われるの本当に欝陶しいね
833名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 16:16:18 ID:guWXALVL
おいらん道中のみどりって、たけくらべのみどり?
834名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 16:30:51 ID:8y7O5oFT
手間をケチらずぐぐれよ
835名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 16:42:52 ID:338ddAxK
ぐぐった。カワユスなぁ
836名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 17:13:17 ID:CKTpVE5K
西鉄オイランズ
837名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 17:28:35 ID:yXxLrWL1
>>829
ゴメン 文盲だった
838名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 17:34:31 ID:9Wtl9afh
>>832
お、乙w
パチスロ負けたって案外図星だったんじゃない?
839名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 19:13:02 ID:+cniXepM
パチスロ負けたって人に言っても何ももらえないだろうにねえ
840名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 23:06:27 ID:r7yaCw4S
玉一個恵んで欲しいんじゃないかな。
841名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 23:26:48 ID:XZGoozqA
>>840
\4か
842名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 08:14:56 ID:DWLo6its
おはようございますだ
843名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 16:40:08 ID:/WKzeERs
パチスロは玉じゃなくてコイン、一枚二十円。
844名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 17:27:47 ID:nlz4IPaB
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
845名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 17:58:26 ID:uYhGsjZg
1円パチンコもあるね
846名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 18:15:06 ID:yqdhv4SS
過疎化してるか?
847名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 19:14:23 ID:KhGCYlUe
いいことJamaica
848名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 21:18:49 ID:c1SD1Th/
まったくだ。→過疎化。
一日で100以上ものびてると、何かあったのかと開ける前からモヤモヤする。
849名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 22:07:01 ID:vRPMSOp+
>>848
そんで見てみたら、単にうんこうんこ言い合ってるだけだったり
850名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 22:21:21 ID:mALSB1mK
昨日あったプチなせこけち?話。里帰り出産の予約をしに行った帰りだったんだけど
帰りの新幹線は指定席をとってのんびり座って帰ってたら
斜め後ろの3列シートから声がでかい親子が話してるのが聞こえた。
「あれ?ここ指定席?わかんないからまーいっかぁ〜☆」
うわ厚かましい・・・と思いながらも関わりたくないので声だけヲチしてたら
途中の駅でサラリーマン風の人が1人乗ってきて、そこ僕の席です。と言われてたので
お、自由席行くかな?と聞いてたら
「あ、どうぞどうぞ〜☆」と、1つずれただけだったので、自由席行く気ないのか・・・
と思ってる所で検札の車掌さんが来た。
どうなるんだろうと思って耳ダンボにしてたら、
車掌さん「切符を拝見します」
親子「指定券ないんだけどぉー、どうせXXで降りるから別に良いでしょう〜?☆」
車掌さん「当新幹線はXX駅には停車致しません^^自由席にお移りください」
親子「えっ!?うそおおおおおおおお」
と叫びながらも素直に自由席に向かっていたのでまぁ軽いセコ?なのかなあと思って見ていました。
851名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 22:27:17 ID:KMPCAjTN
>>850
軽くないよ。でも笑えるwwww
852名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 22:40:17 ID:+g3qb6pJ
こだましか止まらない駅へ行くのにのぞみに乗っていたら最高に笑えるな

なにせ自由席でも切符チェックはあるからねw
853名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 22:44:11 ID:ILjUpMBz
>850
ざまあw
854名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 22:48:29 ID:kf6mqP27
切符の検札に来るまで少なくても一駅は座りっぱなしなんだからかなりセコだよ
855名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 22:56:07 ID:rYCU/T4n
のぞみで静岡県内に行こうとしてたら厄介だなwww
856名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 22:56:36 ID:/UBcoOHT
東京から小田原に行こうとしてうっかりのぞみに乗ったのを妄想した。
857名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 23:02:46 ID:18sl/qLe
どうせ戻りでも同じ事やらかすんだろうな
858名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 23:16:32 ID:jAo8iz03
新幹線で思い出した。

少し前に日帰り出張で東京に行ったとき
帰りに駅中で買ったケーキを食べようとしたら、いつの間にか隣に子どもが座ってきて
「ママー!これ食べていいー?」
いやいやいや、ママってどこww
するとやっぱり斜め後ろに座ってたその子のママがやってきて
「あらー美味しそうねぇ。ほら○○くん、チョーダイっていいなさいチョーダイ」
「食べていいー?」←母親に言ってる
「ほらチョーダイ!ね?」

なんで買った自分を差し置いて貰うことになってんだこの母子
とドンビキして、そっとケーキを箱に戻した。
すると何を勘違いしたのか
859名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 23:20:22 ID:z2iNdr+C
四円
860名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 23:23:11 ID:jAo8iz03
間違って送ってしまった!スマセン

あら、全部くれるの〜?ありがとうー!と手を伸ばしてくるので
そうくるか!と冷ややかな目線をくれてやったが、全くきかなかった。

そこに切符拝見に車掌さんが来たので、声かけて呼んだら
「あとで取りにくるからね!」と慌てて荷物まとめて後ろの車両に逃げて行きました。
「今の方はお友達では」と聞かれたけど、全く知らないしケーキ集られた!
と訴えておいた。
グリーン車だったんだけど、どうやら勝手に座ってたので逃げたぽい。

あとで取りに来られても困るので(その時は食べ終わってるかもだが)
前のグリーン車の空いてる席に席変えて貰いました。
グリーン車だから集られたのか?と言っても「ぷらっとこだま」だから安いけどねw
861名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 23:26:17 ID:PTqjlEaQ
セコっつーか、キチくさいね。
862名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 23:39:25 ID:HNt2Nkj/
ぷらっとこだまはいいよね。グリーン車ならゆったりケーキを食べるのもいいなあ。
でも、席変わっただけで逃げられたの? 探しにこなかった?
863858:2011/01/23(日) 00:07:45 ID:j6Rx3VyO
>>862
念のために、集られた時に来ていた上着を脱いで
上からストールかけてたんだけど、前の車両までは探しに来なかったです
元の席見てあきらめてくれたかな
864名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 00:14:01 ID:geMZJM4/
セコ親子は858の顔よりケーキばっか見てたんだろうねw

ああ、ケーキ食べたくなってきた。Fujiuのチーズケーキが恋しい。
865名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 00:34:37 ID:0UUhanmd
>>864
あ、地元の人発見w
でもチーズケーキ食べたことない…
866名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 01:03:22 ID:FHW5Wo4Y
>863
元の席に、犬のウンコ入れたケーキの箱を置いておきたかったなw
867名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 01:04:58 ID:g+Vn2Ame
>>864
地w元ww
明日買いに行こうw
868名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 02:16:11 ID:ePAh5SMS
850のセコは、次かその次くらいの駅名を適当に言っただけでは?
車掌が「すぐ降りるなら、ま、いいか」と大目に見てくれるのを期待して。
本当の目的地はずっと先でしょう。
869名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 06:16:01 ID:UIfvpoTc
その発想は無かった
870名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 07:55:35 ID:rN7L6n30
【政治】与謝野、庶民犠牲に赤字対策 働け!増税だ!年金はやらん!★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295711643/
871名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 08:44:25 ID:QNKWsXkc
>>864 >>865 >>867
うはw ご近所さん多すぎ。
今日チーズケーキ買ってる人見たらぬるぽしてしまいそうだw
872名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 08:48:39 ID:Jyub2ji1
いやいや
fujiyaなんて全国どこでもありますからw
873名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 08:52:35 ID:rU9gWeZw
>>872にマジレスしてもいいものか…。
874名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 08:53:06 ID:TW24MrkF
>>872
バカ発見w
875名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 08:55:00 ID:NzKR4faX
>>850
セコって言うか停車駅もわからない頭弱い人なんだな。
車掌さんGJ
876名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 08:57:26 ID:NTwFEysm
先に書いておこう。
えっと…冗談言ったのに、分からないお前らときたら…というレスを期待!
877名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 10:06:41 ID:D9SlMgCJ
>>868
850だけど、検札に来た時にせこが言っていた駅は
検札しに来たところから数駅先だったから多分本気だったんじゃないかなぁと。
ちなみに皆さんの予想通り、こだましか止まらない駅(静岡県内)に・・・というパターンでした。
878名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 11:00:50 ID:s2ZbcGHT
静岡県内で降りたい場合、新幹線の名前を確認するのは必須だからなあ
でないと大変なことになる
879名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 11:13:29 ID:b2Lh13EE
新幹線の停車駅を確認しないで乗るのは感心せんなあ。
880名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 11:55:45 ID:PmJseN/p
>>866
コンポスト用ミミズとかカブトムシの幼虫とかwww
小松屋本舗の「はちのこモゾモゾ」をプレゼントしてみてえww
881名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 11:58:20 ID:orCpxJxN
自由席だったら、切符の日付けならどの新幹線でも乗れるのかな?
(在来線みたいに)
新幹線は指定席しか乗ったことがないので、最初>>850のセコは
自由席であってもその新幹線に乗る切符を持ってないじゃんと思ってしまった
882名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 12:04:40 ID:lrrs6HFo
>>880
やめろアレは人によっては蓮画像級の攻撃力だw
883名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 12:08:52 ID:kEuv3rgq
>>881
その日有効な乗車券+特急券があれば、自由席ならどの便でも乗る事は可
884名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 12:10:08 ID:Lf8mvNSh
>>881
自由席の切符なら、有効期限内はいつでも乗車可。ただし乗車券は必ず購入してるはずだから、
上記のセコは乗り越した分の運賃は払わないとダメ。こそこそ折り返しそうだけど、閑散とした
こだまなら自由席にも検札に来るからアウトかな。
885名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 12:11:10 ID:gx7pXG5X
>>880
結構するから勿体無い。
886名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 12:17:13 ID:yGJMJwWq
実家から送ってきたヘボの瓶詰めを近所のおじいさんにおすそ分けしてた時
知人ほとんどから煙たがられてる息子の同級ママに会って
おじいさんが「まあこんな高い物を」と言ってたの聞いてたらしく
「私にもくれなきゃいけない!」と集られたが
おじいさんがビンをママに見せながら中身の説明したら
顔色を変えて「そんな物いらない」と吐き捨てて去って行った事が有る
887名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 12:25:14 ID:8vdqiRDk
>>871
だれもしないなら
がっ
888名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 12:28:17 ID:nqx1Arbs
>>884
わざとでなければ、車掌さんに申し出れば追加料金無しで折り返しの電車で帰れるんじゃなかったっけ。
889名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 12:31:43 ID:xm6SdIzf
>>879
審議拒否
890名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 12:40:32 ID:Iuld3QiM
>>886
一度食べてみたいと思っていたので分けてクレクレw
891名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 12:56:34 ID:v6Cvh9/z
ヘボは200g3千円ぐらいするキャビア並みの高級食材だからな
892名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 12:59:41 ID:yGJMJwWq
>>891
それはランブフィッシュのニセキャビアでしょう
本物は一桁違う
893名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 13:01:16 ID:gx7pXG5X
50g8千円ぐらいじゃなかった?>キャビア
894名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 13:04:56 ID:TxhnWac8
>ランブフィッシュのニセキャビア
正月の騒動で初めて知ったが、残念なことに食材たちのコメントに出演していない。
895名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 13:14:44 ID:kQsUW6Gw
私はコレでいいよ
http://item.rakuten.co.jp/akitatokusan/10000449/

ところで、ミスドで「大人の人でも注文できますよ」って教えてもらったので
お子様セットを頼んで「汁ソバの味はともかく量はこのくらいでいいよね」と話してたら
「大人用だと多すぎるから子供セットなんでしょ?だったらオマケはもらってあげる」
と、詰め寄られた。訳が分からなかったがとにかく断ったら
「うちの子はポンデライオンが好きなのに、大人気ない!」とキレられた
もう食べ終わってたんですぐに店を出たけど、なんで見ず知らずの人間に集れるんだろう
オマケがほしくてわざわざお子様セットを頼んだとは思わないのだろうか

そして私が貰ったのはポンデライオンではなくフレンチウーラーだ
896名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 13:18:27 ID:7RM4WfJK
>>880
ベースのスポンジはオプションです
897名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 16:15:40 ID:/gLb7mcv
府連智温羅とはまた面妖な代物を…
898名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 16:48:11 ID:nNeZ41HS
>>897
知っているのか、雷電。
899名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 17:09:20 ID:n7dD+cpZ
何だこの流れは
900名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 17:18:44 ID:jdQCN6yi
近所のママ友のトメが家庭菜園で作った野菜を持って来て、
「金を貸してくれ」と言ってきた。

 ママ友といっても子供と学年が違うし、遭えば挨拶程度のお付き合い。
トメは私の自宅前がイヌの散歩道なのだけど、見れば挨拶程度。

 しょっぱいネギを数本持ってきて、カネ貸して。
いや、お金なんてありませんと言ったら、

「私の若い頃はしっかり貯めていたものよ」
「あるでしょ?」 「新車買ったじゃない?」

 頭痛くなるわ! と思いつつ、
しっかりお断りしてお引取りしてもらった。
 ネギは玄関前に放置のまま。
夜にこっそり、トメのポストに入れてきた。

 他のママ友に聞いたら、数件凸されたようだ。

 トメはテディベアカットしたトイプーを自慢げに散歩していたし、
ビンボーには見えないが、一体どうしたんだろ。
 
901名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 17:29:55 ID:XeZnhfne
>「私の若い頃はしっかり貯めていたものよ」

貸りにきた分際で何を言ってんだか。
902名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 17:34:22 ID:q7ZtsLFW
「貸りにきた」ってどうやって変換したんだろう
903名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 17:43:07 ID:AwN5Ymn7
「新車買ったじゃない?」

「買ったからお金ないです」
904名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 18:24:34 ID:mOUWzcdY
>>900
ママ友のトメさんか…認知症の始まりかもね
905名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 18:25:30 ID:WOgGiBrv
>>900
>「私の若い頃はしっかり貯めていたものよ」

つ「なんで、今もしっかり貯めてないんですか?」
906名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 19:21:23 ID:NbXSaYBY
>>900
「私の若い頃はしっかり貯めていたものよ」

つ「ハイッ!しっかり貯めさせて頂いてマス。なので貸せません(ニコッ)」
907名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 19:24:15 ID:i8NiPo3B
金に執着は認知症の可能性もあるから注意だなあ
908名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 19:29:38 ID:D4QnLz+k
認知症っぽいよね。
ママ友さんにはさくっと報告したんだろうか。
909名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 19:39:07 ID:i8NiPo3B
認知なら次は盗られたがはじまるから厄介なんだよね
910名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 19:50:32 ID:rN7L6n30
【福井】NHK受信料、支払い拒否や居留守の4世帯に督促申し立てへ 
    福井放送局
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295348881/

福井市の4世帯に対し、総額約40万円の支払い督促を
福井簡裁に申し立てると発表した。

911名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 19:57:59 ID:dEe5atVA
>>909
早いとこボイスレコーダー買って備えとかないと怖いね…
912名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 20:04:54 ID:0VwdV2IN
やはり、ネギを持って来たからには鴨を探してたんだよ。
913名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 20:14:30 ID:b2Lh13EE
初音ミクのつもりだったとか
914名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 20:46:26 ID:XL/8svsH
いやだそんなしわがれたミクなんて‥
915名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 20:54:31 ID:kQCZC/fl
しっわしわにしてやんよ
916名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 21:06:09 ID:jdQCN6yi
>900です。
 やはり少々痴呆のようでした。
知らなかったのですが、
ご近所の家に、箱一杯の毛虫を持って行って「買ってくれ」凸したり、
着ている服を「これ良いね〜、クレクレ!」と引っ張ったりするそうです。
 「カネ貸して」は凸された他のママ友がさりげなく言ってくれて、謝罪されました。
 今はトメさん、あまり姿を見ません。
917名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 21:26:37 ID:q8wsDqTw
行動的な認知ほどたちの悪いものはないからねえ
認知が酷くなると徘徊老人化して行方不明になった後とんでもない場所で見つかったりとかさ
ママ友大変だなあ
918名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 22:54:43 ID:RRVkkyjQ
彫刻!?
よくわかんないなあ…
本なら、最近「万能探偵Qの事件簿」っていうのを読んでる
最初はハイハイラノベラノベだったけど途中からガラリと展開進んで一気に面白くなった

↓おなしつ
919名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 22:55:24 ID:RRVkkyjQ
ごめんなさい誤爆
920名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 03:29:20 ID:RBqjsYiN
>>箱一杯の毛虫
そんなのが持って凸してきたら
スプレーかけるよ・・・・
921名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 04:04:22 ID:lG1N+LGp
915

ほうじ茶噴いた
922名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 09:15:06 ID:DwabzrHq
昨日のスーパーも試食めぐりしてるセコケチ一家が多かったわ
大根の漬物の試食にどんだけ群がってんだ
浅ましい
自分以外もやってるからいいやっていう
セコケチの自覚ないんだよなw
923名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 10:30:22 ID:3EBCICMq
これからここでみられるような乞食みたいのがどんどん増えてくるだろうね。
ここみててあまり他人と違う持ち物とか持たないようになった。
924名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 11:35:29 ID:Vn3SaJEg
おしゃれとかホンのちょっとの贅沢をあきらめるの?
925名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 11:47:46 ID:1MhR/Qhi
頑張るなら心構えと自主防衛の徹底のほうだな、
好きな事はあきらめたくない。
まぁ、酷いセコケチにも泥にも託児ママにも
会ったことはないんだが。
926名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 11:48:59 ID:wjnZ/f4g
場所を選べってことだな
927名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 13:53:08 ID:ORub5IOB
VIPからきますた


以下、今日の出来事
PSPのソフト買いに行ったんだよ。
買ったソフトはモンハンな。モンハン。
ついでにプレイステーションスポットなるとこでクエストDLし終えた時にソイツ等は来た。

第1使徒の子連れママだ。
第一声がこれ「あのー、PSP持ってましたよね?どこにも売ってないんで売ってくれませんか?」
これにはビックリしたが、更に続く。
「あのー聴いてますか?PSPを売って欲しいんですがw」

これ、ヤバいなーと思い俺の第一声は伝家の宝刀「だが断る!」
こう言うと「何よけち!いいとししてゲームなんざしてんじゃないわよ!ふじこ!」
「貴方があんなとこでPSP出してるから子供も欲しがってるでしょ!1万円で売りなさいよ!ふじこ!ふじこ!!」

これには流石の俺もびっくりだ。しかも1万とかやっす・・・とか思いながら負けずに
「たかだか1万ぽっちじゃ売る気はありません。amazonなりなんなり利用して買えばいいじゃないですか。」と返したら
「もういいわよ!使えない男ね!いきましょ○○ちゃん!」と、颯爽に消えて行った。

必死だったなーあの子連れ・・・
とか思いつつ、amazonで新品の値段を見てみると新品10点¥ 26,480よりとか。
PSP持ってるご家庭は気を付けて下さいね。

文才なくてスマンです。
928名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 13:56:20 ID:4S7f9lyj
つ「使えねえのは、てめえの亭主だろ?ガキにゲームひとつ買えねえのかw」
929名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 13:58:08 ID:zUjqIU4f
何処でも売ってないなら、そこで取り寄せ予約すればいいじゃない

で、終了だよな?
930名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 13:59:47 ID:APHaV/3W
今は下手に他人に絡むと、
いや、絡まなくても殺される危険があるのに、
キチガイは見知らぬ男性にも気軽に声と迷惑を掛けるね。
お疲れさまでした。
931名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 14:03:40 ID:vMCvL7h1
ところで、何でいまさら品切れになるほどPSP売れてるの?
932名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 14:06:14 ID:SE2fG8cJ
1万円で売ってる店がなかったのでは? とエスパー。
933名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 14:25:29 ID:F2zhLQ6+
>>9271
余計なお世話だけど
「颯爽に」という日本語はない
「颯爽と」だよ
934名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 14:27:14 ID:jl4i4Jwu
>>9271に期待
935名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 14:30:09 ID:3/Yvx2Jx
>>9271
もっと颯爽に登場しなさいよふじこふじこ
936名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 14:32:07 ID:Sy2XiPGr
颯爽と雨情
937名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 14:32:47 ID:jC7olBZu
>>931
多分12月頭にモンハンの新作が発売されたから。
938名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 14:40:05 ID:W2jZblYF
>>931
モンハンで一気に売れ、2月以降も人気タイトルが控えているので
今は需要と供給バランスが崩れている
待っていれば増産されるから欲しくても転売屋は相手にするなよ
939名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 14:48:52 ID:vMCvL7h1
>>937>>938
ありがd。PSPはもう持ってるから大丈夫。
電車の中で音楽聴くのに使ってるけど、ここや泥スレ読んでると
今後は、ストラップに手を入れてがっちりホールドしとくべきかと考慮中。
940名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 15:10:30 ID:AYlm/PfZ
>>931
割れ物が出来るようになったらしい
DSで言うところのマジコンみたいな奴
941名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 15:56:34 ID:yVX3QRl4
PSP、夏に懸賞で当たったんだけどそんな話したら
「どうせタダだったんでしょ!よこせふじこ!」って言われそうだな…。
身内には言ったけど友達とかには黙っとこ。
942名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 15:56:48 ID:KPGS6+dZ
>>940
それはgoの話だった気がする
943名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:03:57 ID:8MG/BeIw
知りもしないのにスレ違いの指摘するの恥ずかしいと思うの
944名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:18:14 ID:3ejXuxcr
今日、児童館で母乳クレクレされた。
断ったら、そのママは100円ショップで牛乳買って手洗い場の水で薄めて赤に飲ませてた。
関わりたくないから受付の人に言って帰ってきたけど、あの赤大丈夫かな…
945名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:19:32 ID:SE2fG8cJ
ちょ・・・
携帯ミルクスティックとかじゃなくて、母乳すかー
ウルトラアリエーヌ。乙でした。
946名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:21:44 ID:Am73THuu
100年くらい前の農村なら、もらい乳とかありそうだけど
今時は医学知識とか普及しているから他人の乳は簡単に
あげたりもらったりはまずいよね。
947名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:23:08 ID:zUjqIU4f
もらい乳嫌だが、水道水薄め牛乳は・・・普段どんな物あげてるんだそのバカママ
948名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:24:03 ID:UFdiDmKW
牛乳買いに行く労力でお家に帰ったほうがいいと思うの。

赤の無事を祈らずにはいられない。
949名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:27:34 ID:+cOWmf4O
>>939
考慮するもなにも、さっさとストラップ買って
トラブル防止にストラップつけて手首にかけながらやったほうがいいよ。
いまは本当にどこにもPSPがないからねー。
家電量販店や中古屋にもどこにもない。
アマゾンやヤフオクでならテンバイヤーの出品してるぼったくり価格のものが買えるけどさ。

それにストラップつけたらいちおうあれ精密機器だし、落下防止にもなっていいよー。
シンプルなストラップなら3〜400円で買えるでしょ。
それにせこけちだけでなく、これから木の芽時になると電車って変な人増えて危ないよ。
950名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:30:56 ID:RD8jSj+5
完ミなら外出時ミルクは何らかの形で必携だけど。

完母ならいつもより出が悪いとかそんな感じ?
951名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:33:45 ID:wx3A1/Uc
え、水道水に生牛乳・・・・・・
赤よ強く育て
952944:2011/01/24(月) 16:36:00 ID:3ejXuxcr
>>947
> もらい乳嫌だが、水道水薄め牛乳は・・・普段どんな物あげてるんだそのバカママ

たぶんだけど、普段はちゃんとミルクあげてると思う。て言うか、思いたい。
聞こえよがしに「ごめんね、○○ちゃん。ママがミルク忘れちゃったから100円ショップの牛乳なの。薄めてあげるからね。あの人(私)は自分の赤ちゃんだけがかわいいんだって。他の赤ちゃんは死ねばいいんだって」とか何とか言ってたから。
疲れた所為かさっきから乳の出が悪いよ…
953名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:38:46 ID:ggPK+vjp
普段ミルクをあげてるとしても、容器の消毒とかしなさそう
954名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:39:39 ID:zUjqIU4f
>>952
うわぁ・・・乙
一度タヒねばいいのはそのバカママだよなどう考えても
じゃないと、バカ直らないし
955名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:42:26 ID:Am73THuu
>>952

そのママもきっと育児疲れで頭がおかしくなっているんだよ。
そう思いたい・・・
956名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:45:18 ID:FMXeSBkE
>>952
気分転換して忘れちゃった方がいい、確実にそれ精神ストレスだ>乳の出
957名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:48:01 ID:zUjqIU4f
ってか、なんでそこまでして児童館にそのバカままは居なきゃいけないんだろう
忘れたなら家に連れ帰って作ってあげればいいよね
家に帰るまでの間お腹すかせたままなのはかわいそうだけど、普通は帰るよね
まさか、自分が他のママさん達とくっちゃべりたいから借り乳とか薄め牛乳を与える
つもりなのかね
958名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:51:47 ID:73cfdCNW
人にあげるほど沢山出る人ばかりでもないだろうに・・・・
なんかオカシイ人だね。
959名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 17:07:14 ID:xKRDjtIo
>>940
PSP3000は割れ動かないよ
GOはあるけど途中で止まるんだってさ
960名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 17:08:04 ID:yVX3QRl4
近くに100円ショップはあっても粉ミルクを売ってる店はないのか。
お湯くらいならもらえるんでない?
961名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 17:08:46 ID:JX9jTL+G
セコの常套句だな。
自分らが良い目見られないのはアナタのせい。
私たちカワイソウな人なの。
皆聴いて、ワタシタチこんな酷い仕打ち受けてるの。

これで断った人を悪人に仕立て上げ、自分は周りから同情される
カワイソウなヒロインwになりきる。アホかっての。
どうせ誰かに集るつもりで始めから持って来て居なかったんだろうな。
ミルクだけじゃなく、オムツや他の消耗品も持って来ていなさそう。
そういう自分以外にかかる消耗品代は大抵ケチって自分の事だけに
金かけてそう。セコは自分に対してだけはケチらないからなー
962名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 17:24:58 ID:AYlm/PfZ
>>959
まずっすか
誤報申し訳ない
963名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 17:27:23 ID:yVX3QRl4
ところでそんな薄めた牛乳、赤さんはちゃんと飲んでたの?
普段ちゃんとしたミルク飲んでるなら嫌がりそうにも思えるんだけど。
964名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 17:32:46 ID:QSOmt2PF
嫌がらないという事は飲みなれている?
965名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 17:42:10 ID:wjnZ/f4g
>>952
牛乳を水道水で薄めて与えているセコこそががわが子に対して「死ねばいいんだ」って
思っているに他ならないと思うんだが
966名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 17:51:59 ID:XIPJyAW1
人ごとだがムカついた。
ミルクくらい持ち歩け。忘れんな。
大事な赤の栄養源だろが!!!!!
それで母乳くれなかったからってその捨てゼリフはなんだ!!!?

こういうのを「母親失格」っつーんだな。最低。
967名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 17:58:16 ID:+UmthIUc
>>966

そうだよな〜
そもそも乳飲み子を連れて外出するのに
ミルク持ってこないってどういう神経なんだ??

昔はどうか知らないけど
自分の赤が人の乳首吸ってる姿は見たくないわ・・・
平気なんだろうか??
968名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 18:10:55 ID:8cCP2Qm5
>>966
自分で乳揉んで出せや
と言ってやればいい
969中岡君江:2011/01/24(月) 18:11:07 ID:8V3h5yEE
すみません。すみません。
ごめんねぇ、友子ちゃん。堪忍してぇ。
970名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 18:17:32 ID:yVX3QRl4
>>965
それ思った!!
でもうまく文章にできなかった…orz
代弁してくれてありがとう
971名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 18:23:50 ID:sizjcFeM
ぶっちゃけ、自分の子供でも愛があるから授乳できるわけで、
他人のしかも愛のない子供に授乳するなんて考えつかんわ。
972名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 18:46:23 ID:k5J7ayL7
そんなキチ母のDNAは残さなくていいと思った
973名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 18:49:27 ID:XpJbfoNT
>>969
泣ける
ヤメレ
974名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 19:28:32 ID:nLskMPFd
子どもが可哀想すぎる……
975名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 19:41:31 ID:+cOWmf4O
>>952
大丈夫?
そういう時は、保健所とか家庭支援センターに電話して愚痴るといいよ。
リアルで口に出すとかなりスッキリするから。
ついでに、そういう機関相手に愚痴ると
相手の家に家庭訪問してくれるかもしれないし。
なんつーかリアルで味方がいるのといないのとでは全然ストレスのたまり具合が違うよ。
976名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 19:49:27 ID:F1mC72d6
>>973
母乳クレクレネタが出ると、どこからともなく中岡君江さんが現れるのがお約束ww
977名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 20:01:17 ID:k9JShWAd
児童館なら他にもミルク持ってる人がいそうだし最近の100均ってミルク売ってそうだよ。
>952に嫌がらせで絡みたいだけかもしれないから気にせずにバカがいたなあくらいで
忘れちゃいな。
978名無しの心子知らず :2011/01/24(月) 20:07:18 ID:EGnv5u8a
茶化す所なんかね、中岡君江さんのあのシーンは
979名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 20:14:21 ID:2cdicS9d
>>978
「茶化すべきではない所を無慈悲に茶化すのがイギリス流ユーモア」と
大昔のモンティパイソンのスタッフが言ってた

日本人の感覚も欧米化してきたのだろう
980名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 20:22:21 ID:jv4ubIBc
欧も米も知らない人ほど安易に欧米を使う法則。
981名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 20:22:24 ID:b5UdEZRl
二重被爆者を他国が笑いにするのはどうかと思うけど
漫画のネタぐらい2ちゃんで使ったっていいだろう。
それこそ差別だよ。

はだしのゲンは図書館に置いてある小中学校が多いと聞く。
皆で読んで語りついで(ネタのひとつとしてでも)
風化させないことが大切なんじゃない?

>>978は節子ー!ネタでも事あるごとに気になるの?
982名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 20:26:08 ID:jv4ubIBc
あ、いかん 980踏んでた。
スレ立ててくる
983名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 20:27:25 ID:jv4ubIBc
次スレ

★発見!せこいケチケチママ その272★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1295868427/
984名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 20:28:29 ID:F0HwZoxy
>>979
まあ「ライフ・オブ・ブライアン」で
テメーラの宗教的根源まで笑いものにしてる奴らには
日本人は到底追いつけないと思うけど
タブー系の笑いもネットではフツーに使われてるワナ
985名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 20:32:20 ID:0IRO00Cg
>>980
タカだかトシだか、どっちだかわからんけど「欧米か」の人のことか?
986名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 20:34:59 ID:jv4ubIBc
いや、一般論
987名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 20:54:07 ID:X/kjbvJi
>>983
おっつー
9881/2:2011/01/24(月) 21:40:18 ID:e2bjEqtB
流れ切って取れたてほやほやの報告

私は小梨ですが、友達に赤ちゃんが生まれ、明日退院なので、
仕事帰りに、サプライズのダイパーケーキを友家に置いてきた。
上の子には本物のケーキを用意。
玄関先で友母に渡したんだけど、
通り掛かったナントカ(子供の名前)ママに両ケーキをクレクレされた。
ダイパーケーキの方は今妊娠中だから、生まれるまで飾っておきたいらしい。
友母、
「こういうのは友達が作ってくれるからいいのよ。
ナントカママはそういう友達いないの?
うちの○○(友)は、頭は悪いけど昔から友達には恵まれて〜ウンタラ」
と、元気に撃退なさってた。
もうちょっとオブラートに包んだ失礼さを醸し出してたんだけど、
もったいないことに細かく思い出せない。
さらに、本物の方のケーキの箱を見て、もらってあげようとしたそのママに
「あなた・・・自分でケーキも買えないの?」
と一言。
ナントカママ、名誉毀損で訴える!と吐き捨てて帰って行ったよ。

なんでも、新興住宅街で変なママさんがちょこちょこいるらしい。
友母に、まともに返すと埒があかないから、あんな返し方してるんだけど、
変な所みせてごめんなさいね、と言われた。
訴えられたことないから大丈夫よ、と笑ってた。
昔から元気な天然な気がしてたんだけど、実は確信犯なのかも、と思った。
9892/2:2011/01/24(月) 21:41:08 ID:e2bjEqtB
そしてさっき、友旦那(こっちも友人)から電話があった。
お礼と謝罪の電話。
なんでも以前からウザい人らしい。
友達夫婦の職業がバレたとき、けっこうしつこくクレクレされ、
例えば、タダで車検やってとか、会社のお菓子ちょうだいとか、
(フェイクなので、この職業じゃないです)
また、ナントカくんは友達の上の子の1つ下だそうで、
上の子の保育園の袋物は私が作ったんだが、それもロックオンされたらしい。
ネットで業者に頼んだことにしてるから、悪いけどそういうことにしといて、と。
今日は子供はいなかったんだけど、
なんかいっつも子供連れて徘徊してるらしい。
近くだとバレると粘着されるだろうから、しばらく来ない方がいいかも、と。
(うちと友家は車で15分ちょっとの距離)

ウザい程度らしいのですが、けっこう実際にいるもんなんですね。

ちなみに私はハンクラーじゃありません。
全部ミシンがやってくれるだけです。
990名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 21:51:50 ID:PGXlHSKK
>>988乙でした。
乞食としか言いようがないな。
991名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 22:01:06 ID:wjnZ/f4g
すごいなー友母GJ
クレクレが身近にいて頻繁だと手慣れたもんなんだね
992名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 22:04:08 ID:T+ck+zZu
>全部ミシンがやってくれるだけです。

…カッコヨスなあ。
993名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 22:50:52 ID:8udHPTMu
全部自分でやってくれるミシン、私も欲しい(◇゚д゚)
994名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 23:46:24 ID:Pucfr3w9
ほんまやで
995名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 23:48:59 ID:gmgYAzB1
>>988
かっこいいw
友達母さんもすっぱり言えてかっこいい!
996名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 23:55:54 ID:XsODbwHU
うめ
997988:2011/01/25(火) 00:09:45 ID:lkZTWTo7
埋めついでにお礼。
日付変わったからIDも変わっちゃったけど、>>988です。
直線に縫うだけだからそう言ったんだけど、お誉めの言葉サンクス。

友母は、いつもさらっと飄々としててカッコヨスなのよー!
998名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 00:16:56 ID:gB4JyjEc
かっこいい、わたしなら頭がまわらない、何もいえない
999名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 00:30:16 ID:OolEKmet
うめ
1000名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 00:31:25 ID:mS/hIzr6
1000なら、全せこケチ消滅!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。