◆小学校低学年の親あつまれーpart38◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
小学校1・2・3年生の親が、明るく子供を見守り
相談するスレッドです。
※次スレは>>970を踏んだ人が立て、新スレが出来ないうちは
埋め立てないようにお願いします。

前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart37◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1291679149/

関連スレ
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1273728234/
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1277293166/
◆成績の悪い小学生を持つ親のスレ 二人目◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1247472967/
★☆高学年の中学受験 Part14☆★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1289181931/
■小学校高学年の親集まれ part5■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1287581496/
2010年度●新1年生の親集まって〜●小学校 part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285562500/
2名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 15:27:55 ID:3AsewBNX
まるで上司と部下、菅と胡錦濤。
http://www.youtube.com/watch?v=dfEd4sRsuA8&NR=1
3名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 09:31:03 ID:iiaAlPnR
>>1 乙です。

前スレ>>994さん
大人でも夢中になってるものを15分で切り上げるのは無理だと思う。
冬休みの間くらい、今日のスケジュールのやることやったら好きにしてOKくらいの態度で行ったら、
学校が始まれば忙しくてやる時間があまりないと思うし、冬休みに十分やってたら熱が冷めると思うよ。
4名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 11:29:35 ID:mKSQoSC9
>>3 同意
ゲームにもよるんだよね
RPGで15分ってゲームやらない人にはわからないかも知れないけど
例えば本や映画好きな人に15分で楽しめって言ったって
今良いところなのに、もうちょっと切りのいいところまで見たいって
そういう感じだと思う。
5名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 11:58:18 ID:t64dZDzD
親が子どもの頃に経験したかにもよるんだろうね。
私はファミコン全盛期を高校受験生時代に迎えた世代だけど
弟のファミコンを「勉強の息抜き…」のつもりが、
わかっちゃいるけどあともう少し…みたいな感じで、
いい齢した人間が抜け出しづらかった経験があるので
「そりゃ楽しいよなぁ」と、ゲームにはそこまで否定的ではないんだが
当時、すっかり大人+興味ゼロだった夫は、かなり否定的。
やっぱり「15分間だけ」みたいなことを言ってる。目が悪くなるとかの理由もあるらしいが

そのくせ、マンガを片っ端から読んでいたせいか
マンガについてはめちゃくちゃユルい。
TSUTAYAで毎週10冊単位で借りてきては子どもらと一緒に読みまくってる。
そっちの方の規制はどうなんだよ!?と突っ込むけど相変わらずだ

後半は愚痴になってごめん。

6名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 15:42:08 ID:nKxfFpM/
15分ってどこから来た時間なんだろう?
学校の授業だって15分じゃまだ序盤だよね。
15分刻みに授業して、何かが身に着くと思う?

公園遊びだって、15分で帰って来いとは言わないだろう、
読書だったら15分でやめろなんて言わないだろう。
ゲームだけが目の敵にされている。

うちは制限設けていないけど、1時間もやると飽きるみたいで、一度電源を切ってる。
で、別の事をやってる。
7名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 15:55:56 ID:pIZCBF5/
ゲームの制限は設けなくてもおkな子と親が管理しなきゃまずいだろに分かれるからね。
自由にさせておけば固執せずに興味も薄いわよ〜とばかりもいかない。
小食な子もいれば大食漢で肥満が心配な子がいるのと同じ。
子の様子を見て、ついでに各家庭の方針でやってとしか言えないね、結局。
ベスト(ベター)な選択は我が子と話し合って決めるしか無い。
8名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 16:10:43 ID:nKxfFpM/
最後の2行、書かなきゃよかったみたいだね。
9名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 17:15:44 ID:MAMzSuSv
親の理想はそうやってほっとけば自発的に止めてくれる事だけど
うちは注意しないと何時間でもやってる。
両親メガネだから視力も気になるし、自分でコントロールできないなら
親がするしかないから時間切ってるよ。

ただ、15分は短すぎて可哀想。
アクション系ならともかく、15分じゃポケモンやRPGだったら何にも進められないよ。

>>8
ま、そういうことだね。
苦労してる人が書き込んでるんだから、「うちは苦労してないわ〜」ってレスは
不必要に人の神経を逆撫でるよ。
10名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 20:16:09 ID:8DCOgxhe
うちは上の子は放っておくと際限なくゲームしてる。
ジジババの家に1人で泊まりに行ったんだけど、毎日毎日1日中ゲームやってたそうだ。
一度やりすぎて頭が痛くなったそうだけど、少し寝て治ったらまたゲーム三昧。
ちっとも凝りやしない。
こやつはやっぱり親が管理しないとダメだと思う。

下の子はゲームには特に興味なし。
たまに気が向いてDSやるも、すぐに飽きてやめてしまう。
個人差ってすごいな〜としみじみ思うよ。
11名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 22:31:31 ID:8l/aZlOA
うちも新しいソフト買うと、はまりっぷりが酷い
2学期の半分はゲームのことばかり考えてたから
後半は取り上げて、ゲームは一切やらせなかった
冬休みも「宿題終えたら」と言ったら、しっかり終わらせたので、
この三が日だけ時間制限ありで解禁したが、これまたはまりっぷりが酷いorz
電源おとしても、ずーっとゲームの話ばかり
これも明日までのガマンだ…
12名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 23:32:18 ID:NO7OiOs2
>>11
そりゃー大好きなものを一切禁止されて3日間だけやっていいって言われたら
狂ったように夢中なるだろうね。
せめて明日で終わりなら、その下らないゲームの話も興味を持って聞いてあげてほしいわ。

今日親戚が集まって、子どもらが従兄弟同士でポケモン交換会してた。
これはずっとゲームか、まぁ静かなのもいいかと思ってたらゲームは一瞬で終わって
その後はもうずっと走り回って遊んでたわ。あと何年こういう騒がしい正月なのかなあ。
子どものときの正月も従兄弟と騒いで楽しかったけど、今のこの自分の子ども達が騒ぐ正月も楽しいなー。



13名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 23:50:59 ID:8l/aZlOA
>>12
親がゲームに全く興味無いと、ほんと苦痛で仕方ない時間だが
明日は話きいてみます

話変わるが、唯一残してた書初めの宿題を息子はしてたんだけど
あまった墨で書いてみたら私の方が楽しくて仕方なかったw
昔習ってたこともあり、筆の感触がたまらーん
良い機会なので、親子で近所の書道教室にいこうかと思ってます
14名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 00:15:55 ID:U+6XeynK
>>13を読むと、
自分の興味がないことに子どもが夢中になりすぎているのが気に食わないだけなのでは?と思う。
漫画やゲームってやらない人にとっては本当に下らない馬鹿みたいなものに見えるものね。実際そうだと思うし。
でも自分の楽しいと思ったことには、嬉々として子どもを巻き込んでいくのに、
子どもが夢中になるものは、3日間だけやらせて完全取り上げ。習字>>ゲームっていうのは分かる。でもさ。
ゲームは付き合い方が難しいものだと思うけど、与えておいて夢中になったら取り上げ。
忘れた頃に3日間やらせて再度取り上げなんてやり方、子どもを馬鹿にしてるとしか思えない。
15名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 00:56:14 ID:bKLf0l9q
約束守らなかったら取り上げるとかのルールに違反したとかじゃない?
ゲーム好きな親でも子どもがはまりすぎると、心配になると思うよ。
16名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 08:58:40 ID:X9Lehtkb
>>14
>>15のいうように、ゲームの約束守らなかったのが3度目
なおかつ視力が下がって、眼科からも一時期やめてみましょうとも言われたので
明日から帰省と旅行でゲームそのもの持ってけないから
三が日だけ解禁にした…ということです
解禁といったって、午前と午後と30分ずつ

子供をバカにしてるつもりはないけど、身内がゲーマーで
人生を踏み外してる修羅場を間近で見てるから
他の家よりゲームに対しては厳しいと思う
17名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 09:33:46 ID:GPz7rN1x
>>14は少し意地悪だと思うなぁ。
ゲーム好きで育った方なら、どんな与え方が好ましいと思っているのか是非教えて欲しい。

うちはDSだけ持ってるけどお勉強系で短時間で遊べるソフトしか持ってない@小2女児
パソコンでゲームさせる時はあるけど、切り上げやすいようなパズル系が多い。
今の所それ以上欲しがらないけど下が男の子だから入学したら欲しがるかも。

私はファミコンと共に育った世代(2歳の時にファミコン発売)。
まわりはゲームのある家ない家両極端だったけど、
大人になってみて、ゲームしてた子の方が馬鹿ということはまったくない。
ゲーム禁止されずやり放題で有名大出たエリートも何人か知ってる。
でもそういう子は思い返してみればゲームもやるけど外遊びも大好き、
一緒に遊ぶ子の趣味にもあわせてなんでも楽しむタイプだったように思う。
ゲームばかりになってしまう子には親が他に目を向けさせてやるのも大事なんじゃなかろうか。

ちなみにうちの親は買わない派で、例にもれず恥ずかしながら友達の家でやらせてもらって、
中学生になってからハマった経験があるから、自分の子には気をつけたいと思う。
ファンタジーは小学生でハマるならかわいいけど、受験の大事な時期とか大人になってからだと、
中二病こじらせそう。難しいね。
18名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 09:36:44 ID:tRPoBYEU
解禁で30分は厳しいな〜。
視力が下がるのもゲームのせいと言うよりはゲームする時の姿勢だと思う。
うちもそうだけど、ほっておいたら寝転がりながらやっててゲームとの距離が近い。
だから、姿勢については厳しく言うし、フリータイムにしてても、様子を見て休憩は入れさせる。
完全にフリータイムって訳でもない。
19名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 10:17:18 ID:+Pabwj4D
私は高校に入ってからゲームにはまった。
進学校に入学し、それまでろくに勉強する習慣もなかったから見事に授業についていけなくて、
ここからしっかり努力しないと〜って時期だったのに、どっぷりはまってしまった。
結果、悲惨な高校生時代を送ることに…。

私の轍は踏ませまいと、子供にはきちんとゲームとの付き合い方を教えようと思った。
でも難しいね〜。
土日だけ1日1時間おkとか、毎日30分おkとか、やるべきことを終わらせたら好きなだけおkとか、
色々試してはみてるんだけど、なかなかこれだというやり方を見つけられない。

土日だけにすると平日に友達と遊ぶ時に1人だけDS出来なくて不満が出るし、
毎日30分おkだとやっぱりポケモンとかイナズマイレブンとかキリのいいところで終われない。
やるべきことを終わらせたらやり放題にしたら、やるべきこと(特にピアノの練習)がかなり適当に。
どのやり方でもあの手この手で私の裏をかこうと必死になるので、もうゲーム自体取り上げてしまいたい。
20名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 11:17:50 ID:VmCsS3x+
うちはゲームにはおおらかな家庭だと思う。
息子は今ドンキーコングリターンズにはまっていてすごい上手。
家族でおお〜!とか言って見ています。
でも1時間もやってないかな。ある程度やったら休憩してる。
本人が飽きっぽいのか、疲れちゃうのか。

私じたいがゆるいのかそんなに問題に思ってないです。
2時間3時間ぶっ通しでやるなら心配かも
21名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 11:25:55 ID:XllShpS9
うちはゲームは一日1時間。
学校から帰って、宿題して遊びに行ってから30分する。
で、兄弟で時間を合わせて残りの30分を対戦に使ってるよ。
対戦がしたいから、二人とも個人プレーで必ず30分残す。
対戦してる時に、喧嘩しないで楽しく出来てる場合は多少時間を融通してあげる。
22名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 12:31:35 ID:nrcetL2S
時間を守る子、時間無制限にしても適当に切り上げられる子いいなぁ・・・。

うちは典型的なゲームダメ人間だよ。

無制限にしたら、一日中やってるし、時間を決めてもなんだかんだ言い訳して、
時間を延ばそうとする。それを却下すると荒れる荒れる。

ゲームができないとイライラしちゃうから本当にこの冬休みは困ってるよ。
旦那は子供が冬休みの間1日も休み無しで、2〜3日は友達や
義実家に行く予定があるけど後は何にも予定無し。

雪国ナンだけど、まだそれほど雪が積もってないから雪遊びもできず・・・。

あー、早く冬休み終われ〜。
23名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 14:05:54 ID:SuFLWrZD
あ〜早く学校始まらないかな〜
イラつくわ〜始業式が11日。
5日くらいから学校始まっていいよもう
24名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 22:03:30 ID:oSGiQy8m
うちなんか19日からだよw
25名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 22:10:17 ID:CodeFDGj
>>24 ながっっ!!!
雪が降る地方?そしたら夏が短い?

自分のところも11日が始業式
でも、給食センターを建て直して 市内中の小中学校の給食を一度に再開するのはムリだから段階を踏むんだって
12日お弁当持って来いとか…
喜んでるのは子供だけだーー
26名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 22:23:19 ID:lP5FnBl9
うちは6日からだよ
正月だから友達とも遊べないし
図書館も冬休みはシステム変更で、ずっと閉館だし
冬休みが短いから帰省も出来ないし
寒いから、外にもそんなにいられないしで
結局家にいるだけの日々になっちゃって、
ゲームばっかりだよ、1日1時間だけだが
27名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 23:06:54 ID:6dFn5NWA
私、DS破壊しちゃった。
うちも>>22子さんのようなタイプで、頭の中はDS(ってかポケモン)一色になっちゃう。
いつも約束の制限時間(30分)守らなくて、私も旦那もイライラしてた上、
他の件で怒って「勝手にしろ!」って言ったら何の反省もなく本当に勝手にしやがって、
4時間もDSやってたから、そこで怒り頂点に達して取り上げて、後ろにへし折ってやった。
購入後半年だったし、旦那にやりすぎ&物を粗末にするなと怒られたけどさ。
(後で内緒で修理に出したけど、故意による損傷のため、保障きかなかった。)

息子@小2すごい泣き喚いたけど、自分も悪いのを分かってて、本人もある程度納得してる。

でもそれから1年近く経つけど、ないならないなりに、楽しく暮らせてるんだよな。
友達と遊ぶ時も、「持ち出し禁止」じゃなくて「壊されたので、ない。」なら
どうにもならないので、外遊びが多くなるし、室内遊びでも
ベイブレードや爆丸が流行ってるのも良かった。

いつかゲーム復活させたら、またあの日々(制限時間やらでバトル)かと思うと当分ない方がいいなぁ。
ゲーム、楽しいのは分かるけど、子供が画面見詰めて「死ね!死ね!ヨッシャ死んだー!!」
とかやってる姿は気持ちのいいものではないよ。
28名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 23:45:27 ID:uM6cvIfN
うちもお正月だし・・と一緒にマリオ2時間やったけど、
「死ぬ」って言葉は嫌だなーとしみじみ思った。
親になったんだなぁ。自分は平気で言ってたし。

やる時はがっつりやるけど、月一回位しかしないし、
今は「親の」ゲームだからいいけど、もう少し大きくなったら対策かわるんだろうな。

子の友人も視力が下がったのでTVまで禁止していたけど、
当の子供は親に内緒で他の友人宅でDSしているって言うし、
どんなに親が言っても難しいよね。
29名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 01:06:35 ID:wCPs4vCW
子供とマリオやってるけど、楽しいね。
「次どっちが先に行く?」「ママが行く」「あー、落ちたーーー!!」
などなど、会話(というか叫び声?)がはずむ。

二つ出たきのこをふたつとも食べちゃうのが旦那。
ちゃんとママに分けてくれるのが息子。

バブルになるとリモコン振りながら「ママ割って〜」と叫ぶ息子が可愛くて仕方がないです。
30名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 01:20:11 ID:zvvws7u+
>>27
うちも、遊んだら遊びっぱなしだったので、プレイ以外の部分でイライラすることがあり、
実際に(自宅内で)行方不明になった時は
後で私がこっそり見つけたもののしばらくは出さずにいたら
子供は「無くしてしまったから」と諦めがついて、無いなら無いでほかの遊びをしていたわ。

ただ、>>27でひとつ気になったことが。
大人が捨て台詞で「勝手にしろ」とか「好きなだけやってろ」と言っておいて、
子どもが本当に好きなだけやっているのをみて憤慨するのは
子どもからしてみたら「好きなだけ良い、と言われたのに何故…」って戸惑う子もいるよ。
それが大人の世界では「最後通牒」な言葉なんだとはまだ理解できていないと言うか…
その辺りは、低学年なら発育差がある部分ではあるんだろうけど。

イライラが募っていたとあるけど、
「勝手にしろ」と言う言葉は、ある意味親もそれについては放棄した、と自覚しないといけないんじゃないかと思う。
ちょっと話がズレるけど、個人的には「勝手にしろ」は親が言う言葉の中では一番無責任
(というか、本当に勝手にしてOKなら問題ないけど)な言葉なんじゃないかな。

31名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 02:19:40 ID:g/kWrB14
1年生。元旦に届くように、お友だちに初めて手書き年賀状を出した。
住所を聞いてくる・喪中の有無・あて名書き、全部子どもにまかせたので
ちゃんと届くか心配だったけど、宛先不明で戻ってくることもなく
お友だちからの年賀状も無事うちに届き始めた。
みんな喜んでくれた様子でお返事が面白い。
お友だちの1人は、うちの子が描いた絵・文そのままそっくりレイアウトの年賀状で
1年生らしくて微笑ましかったw
32名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 06:04:24 ID:E0GIbncO
うちは息子から私宛に年賀状が届いた。
一昨年前は隣の席の子から息子に届いた。

先生によって誰から誰に送るのか違うようだ。
…こんな解読しにくい平仮名なのに、配達してくれた郵便局員さん有難う。
33名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 10:48:53 ID:BG/M3Q8X
>>30
横だけど約束を守らなくて勝手にしろと言われた場合
状況を判断して普通なら勝手にしてはいけないとわからないといけない
それができなかったというのは、相当自己をコントロールできていないということだよ

低学年で、勝手にしろと言われたから勝手にしましたという発想になるのはまずい
34名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 11:31:54 ID:7tOaU3ul
>>33さんに同意。
「親が怒っている」「それは何故か」を考えずに
「好きにしていいんだ♪わーい」って子はいろいろ苦労するタイプだろうなと思う。
>>30
>「好きなだけ良い、と言われたのに何故…」って戸惑う子
こういう子もそろそろ理解していかないと学校とかでも大変じゃない?
理不尽さ(?)を学ぶのも必要だよ。
35名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 11:49:36 ID:3uMSbY8Y
ゲーム1時間って決めて約束させてる。小2男子。プレステ2。
1時間経っても気が付かない場合は、黙ってジ〜ッと息子を見つめる。
割とすぐに気が付いて、いそいそとお片付け。
その姿がかわいいので、3〜4時間後にまたねって許してしまう。
金曜から学校か・・・寂しいな。
36名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 11:53:06 ID:a5QOnqAS
トモダチコレクションってハンパなく面白いんだろうな
っと娘がハマり過ぎ。リアルと時間軸が連動しているので
朝も晩もなく、気がつけばDS点けて遊んでるわ
これってネトゲのハマり方と同じなんだけど、携帯機なんだから
好きなときにちょこっと遊べるシステムにして欲しかったわ
37名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 11:57:28 ID:31C0X363
リアルと時間軸が連動しているゲームって親としては鬱陶しい
どうぶつの森とかでも何時からイベントがあるとか言い出すので
えーっと思うよ
38名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 12:00:08 ID:kMKLovrn
>>36
そうなの?
息子@小1が誕生日に欲しいと言ってる>トモダチコレクション

もう発売してからかなり経ってるし、周りの友達がやってるわけでもなく
先日wiiのダウンロードプレイで体験版をやってちょっとはまったっぽい

買うべきか他のものに誘導すべきか夫と悩んでるよ
39名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 12:37:08 ID:a5QOnqAS
>>38
小さな画面の中に仮想現実トモダチ社会が箱庭的に存在するから
○○ちゃんが△△ちゃんを好きになった、フラれたとか
服を買ってあげたり、お金を増やしたりと、女の子のツボ満載
キリがない仕様なのでクリア目標があるゲームのがマシかも

「あんなの女の子が遊ぶゲームだよ?w」とか貶めて
普通にポケモンとか買った方が、お互い総合的には満足度が高いと思う
40名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 13:04:38 ID:2o4v4HoB
>>27
22だけど、あなたは私ですか状態です。
うちも1年位前に子どもの態度にぶち切れてDSが壊れたことにして封印。

その後、ポケモンが大好きになり、アニメにカードにモンコレにと
すごくはまっているのにゲームをさせないのはかわいそうと、旦那が
クリスマスプレゼントにBWをあげて、DSも修理して戻ってくることに。

よほど楽しいらしく、実際にゲームをするのは1日30分だけど
1日中ずーーっとポケモンの話をしてるよ・・・。

知り合いの女の子でやっぱりポケモン好きで発売日にBWを買って
楽しんではいるけど、うちみたいな嵌り方はせずに未だにクリアしていない子も
いるのにね。なんであんなに嵌っちゃうんだろう???

他の件だけど、「勝手にしなさい!」と怒り爆発させたら本当に勝手に
してたこともあります。ちょっとこちらの様子を伺ってたけどね。
まぁ、幼いんだと思うけど、どうにかならないかな〜。はぁ。
41名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 13:42:01 ID:wRUOb0u6
うちもポケモン大好きだよ。
クリスマスに義実家でブラックもらって、親がいないのをいいことにずーっとDSやりまくって、
年内に殿堂入りしやがったよ。
エンブオーのレベルは95だってよ。
呆れてものも言えないよ。

でもまあ、しこたまやったからちょっと満足したみたい。
レベル上げするのは面倒くさいらしく、家に戻ってからはポケモンちょっとやったりマリオやったり。
マリオもすでにクリア済みだから弟とだらだらやってるだけで、猛烈なハマリっぷりはなくなった。
とっととクリアさせてしまえば飢餓感もなくなるのかね。
42名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 14:22:03 ID:iR5WHy0w
シナリオクリアやレベル上げるのが楽しい子は、それが達成されれば満足するだろうね>ポケモン
うちはバトルトレインだのミュージカルだの、寄り道の方が楽しいらしくて飽きる気配なし……
今のところ制限時間を守っているからいいけど、そうでなければ没収になるかも。
43名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 14:22:39 ID:E0GIbncO
うちもポケモン大好き。
ゲームは時間決めてやってる。クリアしてからは思い出したときに少しやるくらい。
カードはトラブルになって取り上げ。
アニメは毎週楽しみにしてる。
普段は図鑑見ながらお絵かき。
ポケモンはグッズ等いろいろ出てるから楽しみ方もいろいろあると思う。
44名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 15:20:22 ID:a5QOnqAS
続いてお年玉の話題を

小2娘
親戚は少ない方ですが、それでもトータルで1万円ももらってしまい、
日頃、お小遣い代わりにお手伝いにお駄賃(机拭き5円〜風呂掃除20円)を与えて
その内から欲しいものをちょこちょこ買わせているのですが、これだけ安直に大金を得てしまうと
金銭感覚が狂い、主体的な勤労意欲が殺がれるのでは?と心配してしまいます

子どもの頃「これはお母さんが預かるから!」と一方的にふんだくられたり、
親戚の親同士、「お互いあげるようになるからお年玉はあげないでおくねw」と共謀されて
お年玉があまりもらえずに金銭的に苦労したことなどを考えると、親が管理することはしたくないし、
逆に一気に大金を与えて、日頃のお手伝いを放棄して欲しくないし、

みなさまの家庭ではお年玉の管理方針はいかがでしょうか
45名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 15:49:31 ID:E0GIbncO
うちは欲しい物はサンタか誕生日かお年玉と一応決めてる。
他に祖父母が買い与える事はあるけど、会う事も少ないのでサプライズ。
お年玉は1年かけて欲しい物が出来た時に私が銀行から出して使う。
使い道はゲーム、本、玩具、映画など。映画を見るようになって、1年間で何だかんだ無くなる。
46名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 16:37:52 ID:eZx9tVpH
うちはとりあえずいくらか持ってオモチャ屋に行き、普段のお小遣いでは
買えない物を買う。誕生日やクリスマスは貰う物なので自分で選んで買う日。
今年はスーパーヨーヨーとポケモンカードを買った。
残りはとりあえず預かってる。お誕生日以外でどうしても欲しい物が
あったらそこから買うことになってるけど、今の所使ってない。
47名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 16:48:25 ID:zPvzsGAh
我が家は小1からは親からのお年玉3000円だけ好きに使っていいこととして、
ジジババから貰ったものは赤ちゃんの時からずっと貯金してる。
成人してお嫁に行く時にある程度の額にして持たせてあげようと思う。
↑これは本人にも説明して納得してる。

去年はwiiが欲しいと言ったので、お年玉+毎日のお手伝い貯めたら買ってよいと言うことにして、
約一年かかってせっせと貯金箱に貯めこんで購入。
今年の分はソフト購入代金に充てるらしく貯金箱に保管してるみたい。
普段、必要なモノは親のお金で買い与えてるので、特に大金を持ったからと浮かれてはいない。
が、普段おこづかいというものを与えてないので、そろそろ自分で管理させた方がいいのか悩みどころ。
48名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 16:52:53 ID:IKtqrvCZ
>>44
5千円渡して、
「財布買って、残りは好きにしなさい」といった。
他のお年玉は貯金。

5千円の内訳は
財布・小遣い帳・初詣でお守り・ジグソーパズル
を購入して残りは貯金箱らしい。

因みにお小遣い制はなし、手伝いは無報酬で毎日。
小2。

49名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 17:12:16 ID:wRUOb0u6
小1、小3。
お年玉は4千円と1万円を義実家でもらってた。
好きに使っていいけど半分くらいは貯金したら?と言ってある。
明日あたり、郵便局で通帳作ってくる予定。

普段の小遣いは小3息子だけ600円スタートで、きちんと収支報告出来たら月に20円ずつ値上げ。
半分はもらったら貯金箱。
残りの半分は自由に使っておk。
ただしノートや鉛筆程度の細かい学用品は自分で買わせてる。
お小遣いの上げ方に関しては「8歳からのお給料袋」って本を参考に、少しアレンジしてる。
50名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 20:53:35 ID:AhaFvfHZ
みんな面白いお金の管理方法とってて参考になるなー
概ね半分を子どもが自由に、残り半分は親管理が妥当なんかね
51名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 03:42:46 ID:8OBbuKrW
うちは田舎なので地域や親戚との関係が濃蜜。
冠婚葬祭やお見舞いなどで常に出費がある分、お年玉は方々からもらえる。
小1だけどお年玉の合計が7万円ぐらいになったよ。
まあ年に1回の事だけど・・・。
うちも金額は関係なく1個好きなオモチャを買って、
残りは子の「ぱるる」へ。ATMの入金操作を隣で見せながら貯金してる。
かあちゃんネコババしてないぞ〜〜。
52名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 09:09:59 ID:6mQeKYgX
うちも1人6〜7万になるなー。
昨日はトイザラスで好きなもの買わせたよ。
長女(小6)はWiiのソフトとコントローラー。
次女(小3)三女(小1)はリカちゃんの服。意外と高いものは欲しがらないw
あとは3等分して貯金。
子供にはお年玉はケタが違うから即貯金するものだと刷り込んだ。
でも普段も全部私の管理下でお金使わせているから、金銭感覚は育っていない気がする…orz
53名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 09:16:40 ID:v4+zXm6+
7万とか小学生には考えられない莫大な金額だなぁ
もらったところで貯金されてしまうなら与えなきゃいいのにと
54名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 09:43:06 ID:6G7BOBrC
えっ三等分なの?
小6と小1じゃもらえる残り年数が違うだろうに・・・
まあ成人してしまえば過去のお年玉のことは気にしないだろうけど
55名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 09:59:00 ID:6mQeKYgX
>>54
残り年数は違っても、長女は3歳まで一人で大金を貰い続けているので
すでに貯蓄には大きい差がついているのよ。
いろんなお祝いも現金で長女は多目に頂いているし。

>>53
親戚にはやんわり断ってはいるけれどね。
56名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 10:35:38 ID:T2gSvZLe
お年玉みたいな交際費は一方的に貰うだけじゃなくて
出費もあるわけだから
誰の分誰の分、というのは一部にしてあとは子供用貯金で
一括管理でいいと思う
57名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 10:42:26 ID:SFG/lnA4
うちお年玉が何なのかさえよく解ってないわ。
「はいお年玉」「おじいちゃんありがとう。はいお母さんどうぞ。じゃあ遊びに行ってくるわ〜」みたいな。
特に要求もないからそのまま子供名義の通帳へ。
58名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 10:54:07 ID:0vlQSgB/
お年玉、親戚からの折々のおこづかいは全部貯金してる
中学で部活でも始めたらいくらかかるか分からないしw
就職まで残すことが出来たらわたすつもり
子供名義の通帳だから小学生なりに納得してるよ
59名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 11:02:34 ID:ADXp/P15
6〜7万もらう家庭は、出費がどのくらいになるの?
うちは、旦那の甥・姪3人しかいないからまだそんなにかからない。

義妹がまだまだ産むらしいのと、私の兄弟がまだ小梨なので先々はわからないけど。
60名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 11:04:12 ID:v4+zXm6+
やっぱり貧富の差が出てしまうのよね
友達とお年玉いくらもらったか報告し合うときに
金額が少ないとミジメな思いをして可哀相だし
いろいろと面倒臭い風習だと思う
61名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 11:12:58 ID:6JLMChcG
7万ももらうなんてすごい〜
こっちからあげる額はいくらになるんですか
62名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 11:30:25 ID:6mQeKYgX
>>59
今年うちの家計からは甥姪に総額3万程度だけど
ウトメは親戚の孫に5〜6万は出してる。
ウトが9人兄弟の末っ子なのでウトの甥姪(総勢26人)と、甥姪が成長して子が産まれた頃は
出費もすごかったと言っていた。
今はウト兄弟の孫たちもほぼみんな成人しているので、その頃の出費が今うちの子に戻って来てる感じ。
少子化で孫1人なんて親戚も多いから今後の出費はあまり増えないかも。

まぁ、お正月にはそういう親戚がうちに入れ替わり立ち代り挨拶に来るわけですよ。
夫のイトコ付き合いならまだしも、ウトメのイトコも普通〜に付き合っているからね。
子の巨額なお年玉の陰にはヨメの献身的な接待があるのさ。
63名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 11:44:04 ID:ADXp/P15
>>60
うちは、旦那兄弟の中で一番金ないけど、旦那宅は付き合い関係派手だから額が大きくて困る。
兄弟間で金をグルグル回してアホくさい。

>>62
なるほど。
親世代(自分の叔父・叔母)と一同に集まる事はもうないからなあ。
うちの親も兄弟多いから、その辺は適度に遠慮というか協定があるらしい。
64名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 11:57:26 ID:MKsf/Hq3
うちは渡すのは2万くらいだけど貰うのは7万くらい。
旦那の親や祖父がお金持ちだからかなり高額になる。
親戚間の取り決めで甥姪はあげるけどいとこの子にはやらないと決まっている
&年齢で金額が決まっているから出費は少ない。
65名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 14:40:59 ID:v4+zXm6+
案の定、自慢の流れに・・・
当然子ども間でも同じことが起こるだろうけど

「おれことしななまんえんももらったんだぜーw」

なんてアホガキが現れたらその場で10万追加して渡してやろう
66名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 15:08:11 ID:TO9AT3/O
金銭感覚の狂うような額は与えるもんじゃないとは思うけどね、、、
どんなにお金持ちでも子供への対応は気をつけないと、トンでもない金銭感覚になるのはまあ
うちの子供じゃないからいいけどw

ただ沢山貰えばうちの場合は親類の子供が兄弟姉妹が多いからそれ以上の出費になる。
近年はどの家も出費を避けたいのか子供の集まる正月ってなくなったなあ。
お年玉って額じゃなくてほんの楽しみやいくら入っているかのドキドキ感程度でいいと思う。
親も子もそれでメリットありだw


67名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 15:45:28 ID:WLxoQus3
>>60
息子@小2から聞いたんだけど・・・
昨日、友達がうちに遊びに来た。3年生がお年玉4千円だったって。
私は息子に1千円あげ、ジジババから5千円もらって合計6千円。
3年生がかわいそうだったので、6千円の事は言わなかったって。
ハイパーヨーヨー買って、残りは貯金させたよ。
68名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 16:08:54 ID:j56Xt2jY
お年玉の金額が気になるのってあまり余裕のない家の子だと思う。
いわゆる「お金持ちのいいところはお金がないと言えること」というやつ。
裕福な家の子は自分がお金に困ってないことを肌で感じてるから
お年玉の金額で「いいな〜」位はあってもミジメな思いはしないもんね。
同じ金額でも、家が裕福じゃないとなんか友達との差が大きく感じてしまうんだろう。
同じ金額もらっても、そういう背景で感じ方って全然違う。
69名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 16:10:44 ID:6JLMChcG
子ども自身はみじめに思うかもしれないけど
大人からしたら普段裕福な暮らしさせてたら、お年玉の額が少ないからってみじめには感じないけどなぁ。
親戚が近くに大勢住んでたらお年玉の額は多くなるけど、遠方でいけないと少なくなるし。
そういえば30年くらい前、笑ってる場合ですよ で
お年玉いくらもらったの質問に答えた小学生が500円だったかで
出演者の女の人だれだったか忘れたけど「貧乏の子だ〜」って生放送で叫んでスタジオが凍り付いてたのを思い出したよ
70名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 16:28:17 ID:hKueAV5a
面倒な年齢になってきたって感じ…。
うち、子供には千円で、とお願いしている。
するとみんな裏で親に五千円、○万円て預けてくれるから、
毎度千円多くもらっているようで悪いな〜と思っていたんだ。
子供には裏お年玉の存在を明かして、周囲には千円でのお願い、止め時かな。
71名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 16:34:44 ID:URPz0VpO
うちも小1なのに5千円とかくれる親戚がいるから、そこから千円だけあげて後は貯金だよ。
72名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 16:38:59 ID:MeVuMC2Y
 大阪で発生する強制わいせつ事件は小学生が狙われることが最も多く、東京の2倍に上ることが4日、
捜査関係者への取材で分かった。危険な場所は夕暮れ時の通学路。昨年10月には11〜13歳の
女児3人が下校中、男に相次いで車で連れ去られそうになり、保護者や児童を不安に陥れた。
こうした犯罪は夏場に起きるイメージがあるが、近年は冬場の性犯罪も少なくないといい、
大阪府警の幹部は「真冬でも油断は禁物」と注意を呼びかけている。

 地域パニック
「殺されたくなかったら車に乗れ」昨年10月25日午後4時35分ごろ、男は岸和田市で
小学6年の女児(11)をつけ回し、人けのない路上でこうすごんだという。女児は恐怖でしゃがみこんだが、
「いやや!!」と勇気を出して叫んだ。男は逃げ去り、女児は無事だったが、同じころ、他にも
女児2人が襲われていたことが分かり、地域は一時パニック状態に。地元の小中学校で集団下校が徹底された。
男は、11月に未成年者略取未遂容疑で逮捕され、12月に同罪で起訴された同府貝塚市久保の配管工、
平井孝典被告(25)。否認しているが、女児3人を車でつけ回す様子が防犯カメラに写っており、
わいせつ目的だったとみられる。府警は余罪も捜査している。

 危険な下校時
大阪では1〜8月、小学生を狙った強制わいせつ事件が123件発生した。これは東京の59件の2倍を超える数値で、
被害者のうち職業別で最も多いのも小学生。高校生の被害が最多だった東京に対し、大阪では小学生が主な
標的にされていることが示された。
73名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 16:40:25 ID:MeVuMC2Y
 下校時刻の午後2時から6時ごろの発生が6割を占め、路上で襲われるケースが最も多かったという。
また被害者に小学生が多いことが影響したとみられるが、大阪の強制わいせつ事件は東京より110番が少なく、
警察の認知が遅れることも分かった。発生から24時間以内に犯人が逮捕された事例は東京の114件に対し、
大阪では49件にとどまる。 

 2キロ圏内居住
これまでに逮捕された容疑者の特徴を分析したところ、大阪では30代を中心に20〜40代が最も多く全体の約65%。
被害者がけがをするケースが東京より多く、犯人の凶悪さも目立つ。また自転車が逃走に使われることも多く、
容疑者の半数は犯行現場から2キロ圏内に住んでいたという。

 女性が薄着になる春から夏にかけて増えるとされてきた性犯罪だが、24時間体制で被害者を支援する
同府松原市の「性暴力救援センター・大阪(SACHICO)」によると、近年は冬場の被害も少なくない。
同センターの山根享子運営委員(55)は「性犯罪は女性の心身を深く傷つける。一刻も早いケアが重要なので、
被害に遭ったら一人で悩まず、相談してほしい」と呼びかけている。(終わり)
ソース:http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/110105/sty1101050948005-n1.htm
未成年者略取未遂で送検される平井孝典容疑者
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/110105/sty1101050948005-p1.jpg
74名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 16:42:10 ID:MeVuMC2Y
女児を持つ家庭はGPSは必ずつけろ。
暗くなったら必ず車で迎えにいけ

とにかく一人にするな
75名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 16:44:35 ID:MeVuMC2Y
 小1男児の下半身を携帯電話のカメラで撮影したとして、垂水署は5日、強制わいせつの疑いで、
神戸市垂水区南多聞台、無職樽本利也容疑者(23)を逮捕した。

 逮捕容疑は、2010年9月21日、神戸市垂水区のスーパーで、同区内に住む小学1年の男児(7)を地下のトイレに連れ込み、
ズボンを脱がせて携帯電話のカメラで撮影した疑い。容疑を認めているという。

 垂水署によると、店内の防犯カメラで樽本容疑者が浮上。所有していた携帯電話に男児の画像が残されていた。

ソース 神戸新聞 強制わいせつ容疑で男逮捕 神戸 
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0003717870.shtml
76名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 18:27:40 ID:gPVKnTnA
まじめに男子トイレが結構怖いと思う
女子トイレはついていけても男子トイレはいけない
77名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 18:35:28 ID:1uipLs5o
>43
すみません、うちの子(小1男児)も冬休みの間にポケモンカードゲームのルールを大体覚えて、
父親と一緒に毎日のようにやっていました。
学校が始まったら友達ともやりたいようです。

参考までにどんなトラブルになったのか教えてください。やはり、交換とかですか?
78名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 18:51:47 ID:fpZsQrYN
>>75
この手の話って数年前から都市伝説化してあるけど
実際あるんだよねえ
犯人マジ師ね
79名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 21:50:57 ID:Afp5vDEF
>>77
43です。
「僕沢山持ってるから」と貰ってきてしまいました。うちも数百枚持ってるのに。
等価交換ではなく一方的に数十枚…。
相手のお母さんはカードに詳しくなくて、減ってる事に気が付かなかったそうです。

交換などは家庭でルールをしっかり決められた方がいいと思います
80名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 22:00:51 ID:6aoZ7CSw
>>65
>なんてアホガキが現れたらその場で10万追加して渡してやろう
え、それって何の為に???
81名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 22:07:09 ID:K5Z+LWRk
明日、始業式だー
クソ寒い地方なのに、短い冬休みだったわ
まあ助かるけど

うちは、連れ去りおばあちゃん(?)が出るので話題になっている。
男の子が公園で一人でいると、
「おばあちゃんとキャッチボールしよう」とやってきて、しばらく
キャッチボールをした後、「喉が渇いたね。うちにおいで」と言って
どこかに連れて行こうとするらしい。作り話だと思っていたら
息子が実際に遭遇してしまい、本当だと分かった。
キャッチボールするおばあさんってすごいけど、どんな人なんだろう。
まだ連れ去られた子はいない(皆、用心深いのでついて行かない)。
8277:2011/01/05(水) 22:14:06 ID:1uipLs5o
>79
ありがとう。きちんとルールを決めておきたいと思います。
83名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 22:24:10 ID:ADXp/P15
>>81
怖いんだけど…
学校とかから注意するようまわってきた情報?
子供の口コミ?
84名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 22:40:25 ID:1EKy7vsJ
>>81
家に連れて行ってどうするつもりなんだろう。怖いね。
85名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 22:45:58 ID:K5Z+LWRk
>>83
最初は、他のお母さんから聞いた。教えてくれたお母さんも半信半疑だったし
聞いた私も「そんな人、いるわけないじゃんw」と思って、子供に
話さなかったのは間違いだったorz
子供から直接聞いてビックリしたよ。息子曰く
「おばあちゃんだから、良い人かもしれないなあって思った。
断ったら悪いかなあと思ったけど、連れていかれた先に怖い人が待ってる
可能性もあるから行かなかった。失礼だったかなあ?」
と自分の対処に疑問を持っている様子だったので、

「それでいいんだよっ!!絶対についていったらダメ、優しそうな
おばあさんでもキレイなお姉さんでも!」と叫んでしまったよ。
出没しはじめたのは冬休み前くらいからなので、明日の始業式では
多分注意報発令されると思う。
86名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 23:09:17 ID:Mw/ZCE4t
そういえば、しまじろうに出てくる誘拐犯(らしき人物)も
「優しそうなお姉さん」だったなあ
連れ去り未遂なのか、単なる親切な人だったのか、分からないまま終わって
モヤモヤした覚えがある
87名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 23:15:00 ID:S3p2izhJ
>>86
デパートのオモチャ売り場の話だった、私が観たのは。
どんな人であっても、知らない人には付いて行かないこと、って内容だから詳しい描写はなかったけど、
オモチャを買ってあげるよと言って手をつないで連れて行くって、やっぱり怪しく人がだよね。
88名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 23:29:48 ID:BGtpGTIB
今は(昔もか?)色々あって怖いね。
子ども向けの危機回避のパンフレットを学校で貰って、
知らない人にお菓子をあげると言われたら…
1.貰って家の人に渡す
2.ありがとうございますとだけ言って通り過ぎる
3.無視して通り過ぎる
の三択で、正解が3だった。
私は2かな?と思いながら読んでいたので、まだまだ認識が甘いなと思ったわ。
89名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 23:36:08 ID:G99m/O0b
3をすると、「最近の子は挨拶もしない」と新聞の投稿欄に書かれる、と。
お年寄りは善意でお菓子をくれるから困る。
もちろんろくでもない人が悪いんだけど。
危険な人=サングラスを掛けた人って認識が何故かあるらしく、
「学校帰りにサングラスの人がいたからみんなで走って帰ってきた」と言ったりする。
それは違うよ・・。
90名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 23:43:14 ID:hUMN/cij
>>85
ずっと前にうちの子が貰ってきた防犯パンフレットにこんな場合どうする?
みたいな質問があったので一緒にやってたら、
女の人にはまんまと連れ去られる結果にorz

理由は「女の人はみんなやさしいから、悪い人はいないと思った」だって。
幼稚園、小学校、習い事の先生やお友達のお母さんなど、
周囲の大人って女の人ほとんどで、
全員優しくしてくれるもんだからそう思っちゃうみたい。
慌てて否定したけど、具体的な話をしながらもこんな世の中が嫌になったわ。
91名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 00:31:40 ID:qwHGcOw+
そのへんは心配せんでもいいよ
俺が小2の頃の話だったけど
6歳だから、7歳だから全然性欲ないと思うじゃん?
ところがどっこい全然そんな事ないからね。母親に隠れて火曜サスペンス劇場見るのが好きだったし
金曜ロードショーはエッチシーンが出るのを期待してたもんだ

特に火曜サスペンス劇場ってのは視聴率取る為に結構な割合でエロ入れてくるわけよ
子供じゃマンコには全く反応しないけどおっぱいは本能的に凄い惹かれるんだよね
特に胸の大きい女性に興奮してしまう
俺なんかは藤原のりかが大好きだった。

まぁ大人のお姉さんにエッチな事されても男児のいい思い出になるだけだからそこまで気にスンナってこった。
92名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 00:48:41 ID:Hb1lJFaT
>>91
おばあさんにエッチなことされたらトラウマになるっつの
93名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 08:16:14 ID:bzENvtWJ
警察からの情報メールで圧倒的に多いのは
女児に対する下半身露出男出現だわ。

男ってほんとに…
94名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 09:36:28 ID:IJSqjivj
小2息子、学校の準備をするんで昨晩お道具箱をチェックしたら
点数の低いテスト隠してあったwwwのび太かカツオみたいwww

いままで低くて80点代だったので、66点は見せたくなかったのかww
しかしあんまりこだわらない性格だと(こんなんだった〜アハハ〜
というタイプだとばかり)思ってたので、隠したいと思う気持ちが
あったことに驚き。
低い点数恥ずかしい→恥ずかしいのイヤ→低い点取らないようにしよう!と
つながってくれるといいな。
95名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 09:39:50 ID:IsNEv4FL
>>91
女はそういうことを知らないとでも思ってレスしてるの?w
そういうレベルの話をしてるんじゃないっつの。
96名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 09:42:01 ID:WE7V0Q2b
昔親が結構怖くて悪い点隠してたりしたな、自分も
で、子供に隠したりしようとか思ったことある?って聞いたら、
「ママ全然怒らないからそんなこと思わない」って言われた。
うーん、怒ることじゃないから怒らないし、間違いのあるテストは金脈だとは思ってるが
そんなに自信持って言われると、ちょっと低い点恥ずかしいと思って欲しくもなる
97名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 10:00:27 ID:Qu6+ZBOK
うちの学校は、白テストの点数の合計でクラス順位を出したりするから
「?、?」の書き忘れや習った漢字を使ってないって理由で引かれる1〜2点にも
ピリピリしなくちゃならないよ。
まあ、次は気をつけようと思えるだけゆとりにくらべるとマシだけどさ。
98名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 10:01:15 ID:Qu6+ZBOK
↑ゴメン、「」の中はリットル、デシリットルです。
99名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 10:12:52 ID:FHR/2CmF
デシリットルという単位は撤廃すべきだね
冬休み帳の答え合わせしていてそう思った

後、冬休み帳の民話を読んで感想を書いていなかったのでやるように促したら
「読みたくない」「意味分からない」と言われたので、いっしょに読んだが
大人が読んでも本当に面白くないし、話の脈絡の意味が分からないし
何を伝えたい民話なのかさっぱり分からず、本当に抗議してやろうかと思った
地元の民話か知らんけど、つまらない話を子どもに読ませるなよと
100名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 11:02:59 ID:kSgzJ4Xw
>>99
「デシ」は10分の1という意味だから、デシリットルを習うことで後の分数などに繋がるらしい。
ので大事らしい。
101名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 11:25:47 ID:IJSqjivj
>>100
99は釣りだと思うよw
102名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 13:05:13 ID:Xkk2o5dN
「デシリットル」を習った記憶が全くない。
昭和の教科書にも出てきただろうか。
それとも、私が覚えてないだけ?
子供の教科書で見たとき、「なんじゃこら?」と思ってしまったw
103名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 13:29:50 ID:WLMJCcub
>>102
えー…大丈夫?
104名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 13:31:15 ID:NHIc5qdV
覚えてないだけじゃないかな。
105名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 13:43:53 ID:FHR/2CmF
というか、世の中でデシリットル表記されている物を見たことがない

1000mm.=100p=1m.


こっちはまぁ分かるが
こっちはどうにかしてくれ


1000t=10㎗=1ℓ
106名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 14:01:00 ID:mesCDHtC
理系(生物科学系)に進学すると、ごく日常の単位になるので
改めていらないとか考えたことが無かった。>デシリットル
今習ってる子も全員が無関係では無いから。
107名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 14:23:29 ID:lCg+2JS1
デシリットルは、あまりにも習ってから使う機会がないもんね。
身の回りの物で探したら、唯一輸入ワインにデシリットル表示が
あったぐらい。
108名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 14:29:45 ID:FHR/2CmF
う〜ん、ウチの子デシリットルの理解が浅いから
今日から意味なく日常で使うことにしよう
「5デシリットル入りのペットボトルのお茶買ってきて〜」
「2000デシリットルの湯量でお風呂張っておいて〜」
とか1週間も続ければバッチリだろう
109名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 14:51:07 ID:FVBF+fXY
㎗習ってから、ジュース2㎗飲みたいとか、普通に使うようちの子w
110名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 18:37:14 ID:FkRh8Mbo
dlなんて小学校でしか使わなかったなー。
と思ってたら手元の家庭菜園のパンフ、種の販売単位にdlがあった!びっくり。
ちなみに理系(化学)です。
111名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 20:13:00 ID:WLMJCcub
ノシ
仕事が園芸関係。
dlは常用単位だよ。種も量り売りでdlだし、農薬や液体肥料の希釈にも使う。
面積のhaやaも日常会話に普通に出てくるw
112名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 20:35:58 ID:mPKeeAFx
小2息子。
ゲームが面白くて、トイレ我慢して、柔らかいンコ漏らした・・・。
一時停止しょっちゅう使ってるのに。
ああもうかける言葉も無い・・・。
下着を捨てようか迷ったけど、ゴム手して洗っちゃったよ。
もうゲーム嫌い。
113名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 20:47:46 ID:133Q2NIz
うちの小2の娘も「かさ」は、かなーり苦戦してた。
ものの単位では、1/10をデシ、1/100をセンチ、1/1000をミリというそうだ。
だから、

1リットルという体積を基準にすると、
1デシリットル=1/10リットル
1センチリットル=1/100リットル
1ミリリットル=1/1000リットル

1メートルという長さを基準にすると、
1デシメートル=1/10メートル
1センチメートル=1/100メートル
1ミリメートル=1/1000メートル

と説明してみたのだが、分かったような、余計こんがらがったような。
分数を習ってからの方が、理解しやすいかもと感じた。
114名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 21:02:01 ID:L9m+qQP2
> 分数を習ってからの方が、理解しやすいかも
それ私も思った。
いきなりここから入るのかよ!と。

10cm5mm−3cm7mm=
なんて問題で躓いてる時に、少数わからない子にどう教えるのか一瞬悩んだ。
mmに統一すりゃいいんだろうけど、そうすると10cm5mmを15mmとか言い出したりして。

単位なんて、別に割り算や分数や少数のあとでもいいのにと思ったけど、
九九より先にやるのに何か意味があるのかなぁ。
115名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 21:54:58 ID:kgE6RwSn
>理系(生物科学系)に進学すると、ごく日常の単位になるので

薬科だったけどdlは使ったことなかったな〜。mlを使ってた。
単位って概念を獲得するまで難しいよね。
116名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 23:00:00 ID:mesCDHtC
>115
そうか〜理系でも様々なのね、適当書いてゴメン。
私は臨床検査系で、色んな物の正常値とかほとんど
mg/dl表記だったので馴染みがある。
117名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 23:38:10 ID:YiI4OPE/
明日始業式ですぐにまた土日。こういう曜日配列の時に、必ず休ませてる
親ってどう思います? 

遠方の実家に休みのあいだはずっと行っているようで、どうせ授業もないしという気持ちも
わからなくはないけど、やはり、学期の初めってちゃんと出席させるべきだと思うんだよね・・・。



118名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 23:40:00 ID:akL/xeNV
では逆に、そうやって、他人の事をいつも気にしている親の事はどう思いますか?

私は、他人の子が始業式に欠席してようが出席してようが、興味ないですが、
ネットでの女性の「べき論」には少々うんざりします。
119名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 23:57:31 ID:WLMJCcub
同意〜。
休ませている親本人に向かって直接言えば?と思うわ。
120名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 00:15:51 ID:w4rPKRZY
自分はさせないけど余計なお世話だと思うんだよね
最近、こういうレス多いよね
121名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 00:37:53 ID:ZMbMOF8T
全く同意。

そのせいでいつもうちの子が宿題を届けさせられるのよ!!
とかって実害があるなら腹をたてるのもわかるけど。
他人がどうしようと勝手にせい。
122名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 04:20:48 ID:VD9bqOdp
欠席理由はどうでもいいけど、長期でいない子の家に毎回プリントを
届けに行かされる子は気の毒だね。
学校の配布物に急ぎのものなんて滅多にないし、
病欠の子にまで宿題届けるなんて全くおかしなやり方だと思う。

今日行ってまた3連休かー。
週休2日なんだからハッピーマンデーなんていらないや。
123名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 08:31:27 ID:toyzNNxU
他人には言わないけど、「いい加減だなー」と思うよ。
子供に言われたら「ご用があったのかもねー」程度で悪くは言わないけど。
124名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 09:20:03 ID:5wsltVpm
授業ないとはいえ、始業式でないなんて子どもがかわいそうだな。
久しぶりに友達に会いたいだろうし、
始業式って宿題提出もあるのに、遅れて先生の心象もよくないよ。
こちらでは避難訓練と集団下校もある。出席しておいたほうが絶対いい。
125名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 09:24:53 ID:NxdY+wSd
「出席させろよ」とか「だらしない」と思うこと自体は普通。
でもそれをわざわざここで同意を得たいと思うとこが気持悪い。
逆に「そんなの普通だよ〜」とみんなが言って「そうか普通か」と思える位
自分の感覚にブレがあるなら最初から批判するなよとも思うし。
126名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 09:37:00 ID:El/uH2Y6
学校の連絡基盤が昭和の頃のままずっと止まってるんだが
私立とかでも同じなんかね

・学級連絡網…電話 → 一斉メールにして欲しい
・連絡袋  …近所の連絡児童に袋を預けて担任に届けてもらう → なし


まぁお母さん同士、コミュニケーションのきっかけになってるから
わざと非効率的な方法でやってる気もするが
127113:2011/01/07(金) 09:38:59 ID:BBaTcCdZ
>>114
まったくもって同意!
もともと移行措置前は、3年生で習うものだったんだよね。
長さについては図形が入ってきてるから、まあ今の時期でもいいかもと思ったけど、
かさについては、3年生後半からでいいんじゃない?と思うよ。
128名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 10:46:25 ID:x1tBXQv4
>126
甥っ子が私立に通っているけど、緊急を要するものは電話、それ以外はFAX一斉送信だって。
メールは電話・FAXに比べて、メルアド変更やサーバーダウンで届かない可能性が高いから
やらないのかなーと個人的な想像。

うちは公立で、当然何でも電話の連絡網。
PTAでメール配信を検討中だけど、保護者にアンケートをとると
「受信にパケット代がかかる(メール定額とかにしていない)」
「そもそもケータイ持ってない」という少数意見もあり……
1軒でもそういう家庭があれば、結局全部電話だけの方が
やる方の手間はかからないわけだから、ずっとこのままだろうな。
129名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 11:46:56 ID:89TOoUAI
携帯もってない人、確かにいるね。FAXはうちにも無いが・・・
私立なら「必要なので持ってください」と言えるんだろうね。
130名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 11:57:24 ID:8bnDnewO
うちも公立でメール配信と電話連絡網。
メールは全世帯が登録してないから両方くる。
緊急時の電話連絡網の練習とかで月1で必ず連絡網が回ってくる。
これの意見が人それぞれで面倒らしい。
夜の7時前に大体回ってくるんだけど
仕事や習い毎で家にいない人も多い。
それにたいして
「練習だから、ま、しょうがない、留守電に入れるか個人的にアドレス交換して連絡しておけば?」
「緊急時の練習なんだから何がなんでもちゃんとやるべき」
どっちの意見ももっともだから話が平行線のまま。
131名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 12:38:40 ID:3w31VlCD
連絡云々だけど、病欠のうちの子供にプリント類や宿題を届けてもらう立場だといつも
「移っちゃうからもうここでいいよ」とかついつい気を使ってしまうのもあるし、子どもは
「どうしたの?寝てるの?どこ?』ってなるからそこまでして届けてもらわなくても何とかなると
思いますよね。
それに病欠の最中に宿題ってwと思うし。
親御さんもきっとインフルかもしれないお宅にわざわざ届けさせられてちょっとなと思ってるかもしれない。

連絡網は学校全体の連絡事項はやっとメールになったけれど、クラスの事はやっぱり電話で来る。
それも別に急じゃないよなどうかな、、、っていう事w
宿題のプリントを担任が配り忘れていた時に担任が気付かない時点では、うちの子が学校に忘れて来てしまったか
何処かに挟まって探しきれてないんだなと思うのでその時は自分の責任もあると話をしたり、学校で探して
無ければ担任に事情を説明して、貰い直すなりさせようといった感じでいいと思うのだけれど、
「無い」とうちに電話が来たりした結果、何処のお宅もないらしいとあちこちに電話しているのか担任に直に電話するのか
知らないけれど、改めてクラス連絡網が回ってきたりっていうそんな事で連絡網が回って来る。
価値観とかきっちりしたい人もいるんだろうけど、次の日に解決なりなんなりすると思うんだけどな。
プリント一枚でもどうなったのか白黒付けないと嫌な人もいるんだなって驚いている。





132名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 13:34:35 ID:El/uH2Y6
・連絡網
・学級プリント
・連絡帳

これら全部SNS使えば事足りると思うのだが
何故、未だに昭和の遺物を引き摺ってるのか理解に苦しむ
もしメールやらネット環境がない家庭があったら、
その家だけ昭和スタイルにしてもらった方がありがたい
133名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 13:36:20 ID:89TOoUAI
そこだけ昭和スタイルのほうがコストかかるのでは
134名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 13:46:27 ID:KedmV8Vi
>>132
ネット使って各自確認にしても「聞いてない!」ってクレーム入れる人はいるんだろうな…
135名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 13:55:02 ID:mInHMRM/
SNSを発注するのにいくらかかると思ってんだか。
子どもらの個人情報てんこ盛りでSNSシステムを管理維持するのにいくらかかると思ってんだか。
ミクシとかみんな無料で使ってるから感覚麻痺してら。

父母会に行って、「一斉メールにするのはどうでしょう」と声をあげてみた?
うちのクラスは夏休み明けの話し合いで、一斉メールになりましたよ。
学校から連絡を受けたクラス役員が、メール送信すればいいのだから学校を巻きこむ必要はない。
136名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 14:28:23 ID:El/uH2Y6
>>135
初期構築費用10数万〜、サーバ利用は月額負担200円/家庭 くらいで済むんじゃないかね
今時は個人情報保護法の遵守を叫ぶ割に、時世に反したやり方は据え置きだからちぐはぐなんだよ
おかげでクラスの父母名すら書いてない電話番号のみのクラス名簿やらだけ配って、情報規制してるから保護者同士なんだかさっぱり分からない
で、何かあったとき、学校⇔家の連絡手段が電話か連絡児童のみとか、危機管理体制も終わってるわな


父母会ってクラス懇談会みたいなのかい?
埒開かなそうだから直接教頭に進言してみるわ
学校HPを保護者に見て欲しくてガンバって更新してる割に
成果挙がってなくて気の毒だし
137名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 14:35:44 ID:mInHMRM/
>>136
世間知らずすぎ…
138名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 14:38:57 ID:El/uH2Y6
学校を中心とした世間とやらが時代から遅れすぎてるんだろ
139名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 14:45:18 ID:ZSz9q3iy
うちは緊急連絡網は学校が作成、電話と氏名のみ。
クラス名簿はクラス代表が作成、同意した人だけが掲載される決まりなんだけど、
PTA本部の意向でメールアドレスは載せないことになってる。
なので、任意でクラス代表にメルアド知らせて貰って、その人にはメール。
あとは連絡網の前後の人は個人的にメルアド交換。
でも連絡付きにくい人に限って、懇談会にも出てこないし、子どもに手紙持たせて
こちらのメールを知らせても返事をくれないそうで、緊急の時本当に困る。
140名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 14:58:20 ID:M2YuTf6f
>>136
SNS構築維持管理いくらかかるか知らないけど、
毎月負担が各家庭にかかるなら反対する人絶対出るから無理ぽ。
やるんなら予算に組み込んでもらえるようにしないと。

うち田舎公立だけど、クラス連絡網ない。登校班の連絡網はあるけど、使ったことはない。
全部メール一斉配信だよ。市の不審者情報も一緒に配信されるから市全体の取り組みかと。
変則的な下校時間のときも連絡くれるから、予定表見忘れていたときとか助かる。
141名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 15:36:59 ID:3w31VlCD
>>140
本来は連絡にしてもメールにしても後半の文面のような時間変更やら、安全に関わる何かがあったときや
今伝えないとならないような内容に使われるべきなんだよね。
しかしながらPTAから届く頻繁なメールはどれも別にそこまでしなくてもプリントでお知らせ済みな
ものばかり。

何かがズレているし、せっかくの親の集まる父母会も子供の家庭での様子を紹介しましょうとか
プライバシーをそこで暴露してもなあって正直意味のない集まりも時代背景からしたら無意味。
父母会なんだから連絡網云々とかシステムとか何か題材を決めて発展的で画期的な声の出る
意見交換の場になればいいと思うんだけど、個人個人がそこまで興味がないのもまた事実なんだろうけど。


142名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 15:45:21 ID:q8TpRKep
皆いいなあ。電話連絡網やメール配信があって。

うちの学校、何にもないよ。
欠席の際は連絡帳に記入して近所の子に学校へ持って行ってもらう。
学校に電話するのはNG。
天候による運動会の有無や台風などによる休校なども、全て各自の判断。
「こういう場合はこうします」と書かれたプリントは4月にもらってるけど、
その時になったら実際どうするのか、天候なんかは本当に微妙だったりして
判断付きづらい事多し。
下校時間の変更なんて、前日に子供が連絡帳に書いてくるだけの時がある。
せめて電話連絡網があればなあ・・・。
143名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 15:50:22 ID:xx7Cql6v
うち今年度初めて導入したけど、学校連絡網セットみたいなのがあるんだよ。
どこまで網羅するか、いろんなメニューがあって
アドレス持ってない人にも、FAXとかでフォローしてくれるサービスも金さえだせばいくらでも。
結局、PTA会費の一部(一家庭200円程度)で賄えるようなシステム導入したけど、メール加入率は90%止まり。
30人クラスで3人くらいは入らない計算だから、そこは加入しない人同士で電話連絡網作った。
修学旅行では「今日こんな様子です」って付き添いの校長先生からメールが来たし
地域避難訓練では、非常事態メールを受信してから学校に迎えに行く訓練とかあって、
なかなか色んな使い道がありそう。
144名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 16:28:39 ID:ZSz9q3iy
そういえばうちの学校も今年から一斉メール導入してた。
あることすら忘れていたw
メール以外にも固定電話での読み上げもあるらしいんだけど、
学校全体のお知らせしか来ない。
台風で休校とか、運動会延期とかそういうレベル。

以前、昼前に学級閉鎖で給食食べたら帰るよ、という連絡が来て、
結構大変だったので、クラス単位での一斉メール活用して欲しい。
(多分出来るに違いないけど、先生方がそこまでしたくないのかな?)
145名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 19:35:47 ID:HGgtOzbk
うちの学校はクラス単位でできるよ。
年度初めに学年と組を登録する。
まあクラス単位のメールはめったに来ないけど。
毎週初めに今週の予定をメールしてくれるので、
出先でも下校時間が確認できて便利。
微妙に下校時間がずれることが多いので。
146名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 19:35:56 ID:cpd5Iowx
うちは、1年の終わりに転校してきたんだけど緊急連絡網ってもらってない。
ないのかな?
特に必要な場面はなかったから気にしてなかったけど。

147名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 19:37:35 ID:spy8oZvZ
>>146
そこは親の貴方が担任に確認しとくべきなんじゃ…
148名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 19:42:22 ID:lcQeLA5K
緊急連絡網ない学校のほうが多いんじゃないの
149名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 19:54:15 ID:dgGUywWM
うちは連絡網がなかったけど、おととしの新型インフル騒動の時に連絡が十分回らなかったせいか
その後希望者のみ作ることになった。
2年の時の希望者が約半分、3年では希望者が8割くらいかな。
いらないって人もいるんだね。単に用紙の提出し忘れって可能性もあるけど。
メールで配信にしてくれたら楽だし確実に内容が伝わるから良いよね。
連絡網は確実に伝えなきゃと思うと緊張するw
150名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 20:09:56 ID:cpd5Iowx
>>147
前の学校は希望者のみ(希望しない人は担任が直に電話)だったから、今の学校は連絡網自体ないんだなあと思ってた。
ここ読んで、そんなに頻繁に連絡網って使うんだ!?って驚いたよ。
151名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 20:38:33 ID:PhA08+Vs
>>149
提出し忘れの中に、用紙がくしゃくしゃになってランドセルの中に眠ってたってのもありそう。

うちは不審者情報のみメール、連絡網は電話リレー。
せっかく配信サービス使ってるんだから、連絡網もメールにして欲しい。
役員だった時、特定のお宅がいつ電話しても繋がらず1週間とか、たかだか天候による運動会準備や
放課後パトロールの有無をわざわざ学校まで行って張り紙を確認とか、もうたくさん!
152名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 20:43:08 ID:dgGUywWM
>>150
連絡網はいまだ使われた事が無い。
幼稚園はたまに使うけど、小学校ってわざわざ連絡はくれない。
運動会中止は校門前の張り紙で確認、台風で休校は何時までに警報が出ていれば休校とか。
153名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 21:52:42 ID:NfR0upHh
2010年12月30日
シンガポール 待望のカジノ開業、観光業振興に貢献
●ギャンブル問題対策としては、入場料100Sドルを課すことが決まった
http://news.nna.jp/free/news/20101230spd004A.html
橋下知事は大阪にカジノを作ろうとしてるけど入場料を無料にしたらカジノ周辺で犯罪や売春が増えるぞ
まあ、橋下は「大阪を風俗の街にしたい」と宣言するような人だから売春婦が増えるのを喜んでいるのだろう

パチンコが原因の殺人事件、自殺、犯罪5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/
なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4396112262
154名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 23:25:57 ID:NTF/x5dR
うちは連絡網は無くて、緊急時は先生が手分けして各家庭に電話連絡してるっぽい。
運動会の場合、天気が悪くて中止の時は朝7時に正門に貼りだされるので各個人で見に行かなければならない。
でも、7時に見に行って実行だからと弁当を作っても間に合わないから、
結局天気の怪しい時はお弁当を作らないといけないから面倒だ。
155名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 08:39:16 ID:L7+uaTHG
新型インフルエンザが流行ったときに
各クラスの学級閉鎖の連絡が毎日のようにメールで入った。
働く母だからびくびくしながらメール開けたわ。
156名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 15:58:33 ID:NBvs6KMK
>>154
昭和より不便とか何なんだ今の学校は
157名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 16:19:28 ID:0AJPZfc5
>>156
プライバシーを必要以上に気にするご家庭がたまにいるんだよね。
そして連絡網を作成するとかメルアドを一括管理したいとか言うと、
管理体制はどうなっているんだとか、子どもにプリントを持たせて、学校帰りに落としたらどうするんだとか
ゴリゴリゴリゴリ文句言ってしまいには教頭に直談判どうのとかって鼻息荒くしちゃうんだよね。
ニュー即にいるガキがそのまま大人になったような人。

息子の学校にもそういうのがいるから、
学校側が、だったら保護者一人一人で対応してねってスタンスになっても仕方のないことだと思う。

おかげさまで息子の学校も、イベント時の連絡は正門に貼られる。
といっても、学校の前に住んでるお友達が見に行ってくれて、一斉メールを流してくれるので手間はかからない。
プライバシーがどうのとギャースカうるさいご家庭は、メルアド聞く必要ないからいいよね、
だって私の携帯も管理体制とか言われても困るし!!!でみんなからスルーされてるけどさw
158名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 16:56:22 ID:IHZ7jpen
>>154
運動会前日は雨だった。夜中まで降ってた。
朝は良い天気で、でも運動場がグチャグチャじゃないかなあ〜と思ってたら
花火(音だけ)が上がって、ああやるんだな、と思った。
慣れない花火ビックリして一瞬「ナンダナンダ??」って焦っちゃったよ。

貼り出しを見に行くのは大変そう。
うちは連絡網なんだけど、電話にでない人が多い。
夜7時半から15分おきにかけて、やっと9時過ぎに連絡取れたり
(1年の親なんだけど、9時過ぎまで出歩いて何やってんの〜)
お家のお爺ちゃんお婆ちゃんが出て「伝言わからね〜から〜。」と言われると
もう個々で見に行ってくれって思う。
159名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 17:06:20 ID:4vZabNpn
>>158
花火で知らせるって斬新だねw
あとは狼煙とか、プライバシー云々もなくて意外にいいかもw
田舎の方に限られるだろうけど…
160名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 17:08:17 ID:Xe+Teg70
連絡網なくてよかった・・・。
私も仕事してるからいつ電話出られるかわからないし、
何より、電話かけるのが大変そうだ。

保育園の時は先生がひとりひとり電話していてすごく大変そうだった。
回線足りなくて先生の個人携帯からかかってきたこともあった。

携帯へのメール配信サービス本当に助かってる。
たまに、「明日はお弁当ですよ」みたいなのとかもあって、
ああそういえばそうだったーありがとうメール!って時もあったり。
161名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 17:20:38 ID:PWjXY6M6
小学校は連絡網あるけど、クラスのは年に1回あるかないか。
それも特に急ぎでもないしプリントでよくね?って内容・・・。
子ども会の連絡が回ってくることが多いかな。運動会の中止・決行も
子ども会の連絡網で回ってきた。

うちも幼稚園がメールだったので凄く便利だった。
欠席、お迎え、預かり保育の連絡もすべて携帯やPCからできて
バスの到着メールも来るし、園からの連絡もメールでくる。
「明日は弁当です」から「○○ちゃんの××が行方不明です。お子様の
持ち物を確認ください」まで。
このシステム小学校でも導入してくれればいいのになー。
162名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 20:14:32 ID:NBvs6KMK
ウチのクラスは問題ないけど、こういうケースのマニュアルがなくて、
個々の判断に任せられてるのが怖い



学級会長 → 副学級会長 → A → B → C → D → E → …
という連絡網順だったとして、緊急連絡網だったとして、Bさん(とCさん)が不在だったとする。
この場合、Aさんの情報伝達能力が低いとあっさり全滅してしまう
163名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 21:21:55 ID:kjSfhEcP
>>159
札幌だけど花火だよ。
田舎どころかどっちかといったら都心部だけど、私の子供の頃(大体同じ場所)も花火だったから
何の違和感も無しだったけどおかしい事だったんだね。
普通だと思ってたw
164名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 21:36:06 ID:7//sp5E4
>>159
北陸の田舎だけど、こちらも花火だ。
全国共通だと思ってたので、159を読んでびっくりしたw

学校の運動会どころか住民運動会でも花火なので、9月下旬〜10月中旬の日曜日早朝は毎週のようにどこかで花火が上がってる。
165名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 22:24:40 ID:I4Yy2fOK
札幌と神奈川中央部、さいたまを移動してきたけど、
全部花火アリだった>運動会

大都会だと花火打ち上げたら苦情きたりするんだろうか。
166名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 23:16:02 ID:cwclMde3
花火ありえないわー。半径数キロ内に小学校数校あるし。
167名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 23:34:06 ID:0AJPZfc5
>>165
運動会の開会の言葉が、校長先生の
「近隣にお住まいの皆さま、お仕事中の皆さま、本日は○時までに閉会する予定です、
 1日だけどうか騒音をお許しください」
で始まる小学校ですがなにか。

事前の練習は、応援NGってんだから学校も大変だ。
168名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 23:45:02 ID:8cjiJm4z
運動会どころか、チャイムさえ近所迷惑だからと廃止になったよw
169名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 02:50:59 ID:AvX4yYG2
埼玉県某市の運動公園の近くに住んでるんだけど、
毎週毎週、何らかの大会やってるからか、早朝(6時)から凄まじい花火で
起こされる。日曜日くらいゆっくり寝かせろよ
近所にこんな運動場があるためか、周囲の学校・幼稚園も麻痺してるらしく
運動会シーズンは朝6時にあっちこっちでパンパン花火が上がる。

>>167
ええ学校や〜
170名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 03:19:50 ID:eOvgEi6a
うちの学校もやっとメール配信をするようになったけど、
ケータイがあるにもかかわらず登録しない保護者もちらほら居るという。
納得できる理由なら仕方がないんだろうけど、
未登録だと担任から直々に連絡→タダで家で先生と(子どものことで)会話が出来るからわざと登録しない、
という理由の親がいて絶句した。
いや、先生だって他に連絡する家庭や仕事もあるだろうし、結構な割合で至急の連絡が多いから
笑顔でしたり顔で話されたときは本当に困った。
171名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 08:04:56 ID:FTZTuFfm
成果なんかあったかな
172名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 08:24:47 ID:gRQLp17H
うちのあたりも花火だけど、各学校であげるから、どれが自分の学校のかわからないw
まぁ、決行判断はどの学校も一緒だと思うからいいんだけど。
北海道なので幼稚園も含めて、6,7月は毎週バンバンあがってる。
173名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 08:49:51 ID:cCEQWCW7
花火ビックリw
友達のところの「学校のお知らせはなんでも町内放送」というのにも
リアルで驚いたんだけど。

うちは子どもが多いわりに校庭が狭いので、すぐ近くの公共のグラウンドを
借りて、普段の練習からリハーサル、運動会をするんだけど
「そのことを他校保護者に自慢しないように」と保護者会で言われたw
うちは立地の関係で借りられるからいつものびのびやってるけど、
他校から見ると、公共のグラウンド独占フンガー!になるらしい。
174名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 09:25:04 ID:XGqb2z9v
>>173
まじで?どんだけ心が狭いのか・・・>他校のフンガーさんたち
別にいいじゃん、使えるところが使えば・・・。
175名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 13:02:16 ID:kb6AnHlD
運動会でうたう歌の歌詞が「花火もあがっていいな」だったから、
普通のことだと思ってた。
でも、検索かけてみたけどこの歌は、世間の標準的な歌ではなかったみたい。

うちの小学校も、近隣の皆さんへのお詫びと感謝の言葉が校長先生からある。
隣のマンションから苦情が来たらしい。
176名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 14:22:20 ID:1d6Y6hiN
子供は嫌いではないが、行儀の悪い子供は
しっかり躾てほしい。でなければ、将来社会に対して
害をなす。
177名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 15:32:00 ID:3pmDNWdk
話がもどって恐縮だけど、
どうして連絡網がメールだと確実に伝わるって言い切れるんですか?
やっぱり直接電話が一番確実ですよ。相手と話すんですから。
なかなかつながらない家庭はたいへんですけどね。
メールで読んでないかも?という怖さを考えたら、
徹夜覚悟で各家庭に電話するから学級委員6年間やらせてくれ、とさえ思う。
178名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 15:33:26 ID:Nf6AhReT
>>177
徹夜で電話かけられたらスゲー迷惑だからやめて。
179名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 15:37:38 ID:0h2Rm4h/
連絡網をやめて学校からの一斉送信がいちばんいいと思う。
メールの連絡網は不安だ。
180名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 16:48:47 ID:xYaWr/a9
学校より子供会の連絡網が多い。
私の後の人、3名がなかなか電話に出ない。
携帯を置いて出かけてました〜。とかお風呂に入ってました、とか・・・。
せめて留守電にして欲しい。
181名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 17:22:58 ID:5Xr4rJec
小学生低学年ってまだ天使だよな
6〜9歳の女の子は俺の頬にチューしてほしい

アメリカだとスキンシップで頬にキスするのにこの国は無いんだよな
182名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 17:44:31 ID:5Xr4rJec
全国のパパは娘をお風呂に入れながら裸で洗いあってんだろうなー
ちょっと想像してみたんだけど
年齢1桁の娘の胸にボディーソープ垂らして両手で広げて泡だてたあと
うつ伏せか仰向けになって娘の肌で抱きしめながら肌を擦り合う

やべえな・・
全国のパパはみんなこんな事やってんだろうな
「お父さん、くすぐったいよーww」とか笑い合いながら
全く羨ましい
183名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 17:50:02 ID:XCs7u2QX
... などと意味不明な供述を繰り返しており、警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です
184名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 21:21:46 ID:uGO/oVm5
子供小1
どちらかというと明らかな答えが導き出せる算数が好き
文章・・読解力が苦手のようで市販のドリルやら探し試して
みるも親が頭から湯気出る日々悶々・・
何か参考が有れば教えて下さい、漢字は楽しく学んでいるようです
185名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 21:32:21 ID:dRa1IHkU
>>184
どんな風に苦手なんでしょうか?
186名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 21:53:00 ID:2b/zjhep
>>184
説明文とかたくさんやるようになれば、わかりやすいかも。
説明文の問題のほうが解くテクニックというか、コツみたいなのを身に付けやすいと思う。

もう少し様子をみても、後から伸びると思うけどな。
算数の文章問題が解けているというなら、読解力はあるはずだし。単純に物語を読む事と問題を解くのが繋がっていないんだと思う。
それか、物語を読むのが嫌いとか。
187名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 22:40:40 ID:hctX9Hrb
単純に本をたくさん読めばいいんじゃないの?
188名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 22:52:52 ID:cCEQWCW7
>184
要点をつかんで短文を読む練習なら、なぞなぞブック。
上の子の時、同じ様な質問に先生がオススメしていた。
主人公の気持ちがわからない、理解できない、とかだと
また別の話だと思うけど。
189名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 10:20:03 ID:NxBLTS6Q
>>184
生活の中で使わないからだよ。
これからはお菓子は食べる前に何個あるか数えさせる。
食べた後に何個残ったか数えさせる。
...何個残す為には今日は何個食べるといいか考えさせる。というように段々と複雑にする。
これらをヒントに文章題をとくように持っていくといいかな。
うちの子は食べ物に釣られて算数覚えていきました。
190名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 10:52:07 ID:2ufRDrHw
>>184
問題の通りに絵を描いて解く練習させてみ?
191名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 10:52:42 ID:bxa5jQiC
>189
算数の文章問題が分からないんじゃなくて、
国語が苦手って話じゃないの?
192名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 11:28:59 ID:0hfBdRu4
そういう以前の語彙力の問題なのかな。
うちの子がそうですが、言葉の意味が理解できないから絵も書けない。
例えば、電車の運賃を計算する問題で「うんちんってなに?」
値引き額を計算する問題で「ねびきってどういういみ?」みたいな。

本を読ませる必要がある子なんだろうけど、
図書館に連れて行くと早く帰ろうと反泣きで言われる。。
193名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 11:44:11 ID:OMYtqlFJ
別に図書館に連れていかなくてもいいと思うけどね
親が子どもが読んで面白いと思う話を知ってれば提案してあげたり
読んであげることもできるわけで
とりあえず読んでいると読解力系で苦労することはないからな〜
自分はそうだった
194名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 11:46:17 ID:489STlSP
>>184については本人登場を待たないと何とも言えない感じになってきたので保留っぽいな。

>>192
読書に興味の無い子をいきなり図書館に連れて行っても帰りたがるよw
お母さんが1、2冊選んでみてはどうでしょう?
お子さんによっては絵本でもいいと思う。最初はなるべくサッと読み終えるような本。
読むのもお母さん、つまり読み聞かせ。

読みながらつっこみ入れられる子はある程度読解力があると勝手に判断している。
ふざけないでまじめに読みなさい!とか言わずいっしょにツッコミ入れながら読んでみるのも手。
お子さんの性格にもよるとは思いますが・・・。
195名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 11:47:49 ID:0hfBdRu4
自分も「問題の意味がわからない」経験は無かったから、とまどってるよw
そういえば、そんな事言ってたのは男の子に多かったかな。うちも息子だし。
196名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 11:49:13 ID:0hfBdRu4
読み聞かせがんがります。皆さんありがとう。
197名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 12:08:39 ID:MleQ9aje
>192
算数の問題でも辞書を使ったら?
学校で習うのは3年だけど、うちは入学時にそれぞれに辞書を買ったよ。
自分でひいて調べてわかるっていうのは、分かり易い達成感に
つながるんじゃないかな?

1年生の習ったひらがなや漢字で言葉を作るという宿題も、
辞書を見ても良いけど必ず意味も読むこと、としている。
198名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 12:25:31 ID:qP13KH/F
漫画読ませるといいと思う。
199名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 12:26:42 ID:uaCae55H
マンガでもいいしドラマでも映画でもいいと思うけどね
うちは歴史漫画に熱中してお江も面白いって一生懸命見てたな
読解力ないと映画とかついていけなかったりするからいいと思うよ
200名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 12:42:00 ID:WU/6LlBK
受験生を振り落とすには、読解力問うのが一番楽なんだって。
それだけみんな苦手な分野ってことなんだろうな。
201名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 15:00:51 ID:/W+74F5m
文章題で絵を描きながら考えるのはとても重要らしいよ。(ソースは某塾保護者会)
絵を描いてイメージする力を養うとか何とか言ってた。

うちの小3息子はわからない問題にあたった時、絵や図を描くことをすごく嫌がる。
何か負けた気になるらしい。
こんなの描かなくても解けるのがすごいんだって言うんだよね。
そんなアホみたいなプライドに縛られずにさくっと絵なり図なり描いた方が
よっぽど早く正確に解けるのにな〜と思うんだけど、「非効率的な方法を選んで正答してこそ優秀」らしい。
こういうところが馬鹿だな〜と思うわ。
下の子には1年生の頃からちゃんと図や絵を描くことの重要性を教えておこう。
202名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 15:33:03 ID:jSMXJ7Lq
うちは漫画読ませているよ
「いぬまるだしっ」に今夢中
学校でも先生の前でまねするの。
203名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 18:59:42 ID:ks5dgI8B
>>201
つまりあんたは優秀な人間じゃないんだよ、というツッコミが全てなんだけど
親としてはそんなことも言えないしね・・。
204名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 19:39:00 ID:0hfBdRu4
>>201
わかる、他にも間違い箇所をすぐに消しちゃったり。
その辺を説明しようとすると涙目で不機嫌になるし
弱点克服という概念を持てず、正解するのだけが目的になってる。

要するに幼いんですよね〜・・・
205名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 21:21:12 ID:O3/241F6
>>201,203
>つまりあんたは優秀な人間じゃないんだよ、というツッコミ

言ってもいいんじゃない?
「『今の段階ではまだ』優秀ではない」と言い変えれば。

誰しも、1階から2階の高さへ一足で行くことは無理で、途中の階段のステップを
一歩一歩上っていって初めて2階の高さまで到達できる。
優秀に見える人だって、そのステップを経て優秀になっていったんだから、
あなたも地道にステップを上りなさい、そしたら自分の思うように
非効率的な方法を選んでも正答できるレベルに届くから、ということを
噛み砕いて言ってやっては?

とか言いつつうちもよく「わかんないときは少しレベルを落とせ」と「イヤだ」の
バトルを繰り広げてるんだけどねw
206名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 21:40:39 ID:k20+3IhB
最近、幼稚園からしてる子も多いですが、なんで子供にゲームを与えるのかがわからないんです、何か理由があるんですか?
入院するから暇つぶしにはありかなと思いますが。ま
207名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 22:03:03 ID:mL3O3LXl
>>206
単に子供が欲しがるからでは?

じゃあ、あなたの家にはテレビはないの?
本はないの?
おもちゃも自転車もなーんにもないの?
生きてて楽しい?
208名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 22:08:24 ID:489STlSP
夜釣り
209名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 22:08:35 ID:0QAX6dpM
210名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 22:16:02 ID:ks5dgI8B
>>207イタすぎる。
211名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 22:47:29 ID:0a+281eb
小2娘が毎日のようにお友達宅の事を羨ましがる。
リビング階段とかWiiがあるとかおもちゃが多いとかもう・・orz
これまでは「あそう?いいねー」とか「よそはよそ」って言ってきたけど
最近は私のその対応が気に入らないのか「若いお母さんでいいry」とかなんかもう喧嘩腰。

よそのお宅と比べても卑屈になるような思いはさせてないはずなのに常に物で勝負に出る娘に頭を抱えてます。
子供はほしがるものだとわかっているけどみなさんちはどんな感じ?
押さえつけずに黙らせる方法はないかなぁorz
212名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 00:05:04 ID:gP+HUbDk
>211
うちの息子も一時そんなこと言ってたわ。
持ち物もだけど車にテレビついてるとか友達の部屋が広いとかいろいろ。
「そんなにうらやましいなら大人になってから自分の子どもにしてあげたら?」
「パパやママが頑張ってやってることで足りないんだったら自分でやったら?」
これでなんとなくおさまっていった。
ただ、ゲームに関してはいっさい与えてなかったから、かなりしつこかった。
「今はお金だけで済む遊びより、家族で一緒に遊ぶのが大事だと思ってるの。
あなただけゲームがいいならこれから旅行やお出かけは全部なしにする。
皆で行くときはゲームと一緒におじいちゃんちに置いていく。」って言った。
うちはキャンプ、海水浴、スキー、日帰りピクニックととにかく外遊び家族だから
息子にすればそれは困る〜って感じだった。
それと義父が鉄拳じーさんだから

213名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 01:20:51 ID:Ac1tjT9i
>>211
字足らずだったようで申し訳ないです。
欲しがるのはわかるんですが、欲しいと言われてじゃあどうぞと簡単に買い与える物としては、ゲームって弊害が大きいと思うんです。特に幼稚園や低学年には。

没頭するのは目に見えていますし。
歩きながらしてる子を見ると本当に心配になります。。

>>211
うちは小1なんですが、やはり最近誰々が持ってるからとか、5年生になったら買って?と言うようになり、同じように
うちはうち、と教えていますが
じきにこれでは通じなくなるだろうなとは思います。難しいですよね。

電車と漢字が好きなのでそちらの興味を満たす事でなんとか先延ばしに出来ればと
色々やってはいますが、なかなか骨が折れますね;
214名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 01:22:06 ID:Ac1tjT9i
すいません。アンカミスです。
最初のは>>207さんに。
215名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 01:32:29 ID:fXsWQ8l5
ゲームなんて家にずっとあると執着しないよね

欲しいのに手に入らないから執着するだけ。
実際手に入れて、好きなだけやったらすぐ飽きる。
216名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 01:38:59 ID:eOIMYXYf
またでた
217名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 07:50:16 ID:eRNQuXK+
定期的に出る話題だとしても頻度高すぎだろ。

>>213
鉄ヲタ養成がんばってください。
お友達に借りるのも禁止にしてね。

218名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 09:01:14 ID:rv+zJ322
うちも買ってから執着無くなった。
旦那がおもちゃ買ってもらえず、いい年こいて特ヲタなのを見ると、
我慢のさせすぎもどうかと思ってしまう。
うちの息子はマリオカートの通信対戦を通じて、近所の上級生と仲良くなったようだ。
そして家族ではWiiPartyでいまだに盛り上がっているよ。
219名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 09:05:25 ID:Hw6iyzwo
ゲーム機絶対ダメな家って、トランプやカルタやオセロ、パズルには寛容?
ソフトさえ選べば同じようなものだと思うけど。
あとは親の与え方だよね。
うちはDSの漢検ソフトがきっかけで漢検受けるようになったよ。
220名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 09:34:02 ID:2dkruo50
うちはゲームはあるけど、トランプやかるた、オセロは全く別ものだと思うよ。
基本、機械相手と人間相手じゃ違うでしょうね。

221名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 09:50:24 ID:Et/co/xF
やっと学校始まったー@東京
今年度から月1で土曜日授業も始まるし。
つか月1じゃなくて、昔のように土曜日半ドン当たり前になってくれよ
222名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 09:52:17 ID:z51S4U78
全然違うね。
むしろトランプやらボードゲームは子供の脳の成長のために推奨されてるし。
223名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 11:15:27 ID:an0r+YEc
>213
>没頭するのは目に見えていますし。
>歩きながらしてる子を見ると本当に心配になります。。

それは極端に悪い例。
ほどほどに時間を区切って遊ばせてる家庭がほとんどだと思う。
224名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 11:31:49 ID:tPsCwy9+
マリオとかポケモンとか、いきなり与えてるのかな?
DSは知育系多いし、ソフト次第だと思うんだけど。
漢検DS、レッツサイエンス、算数パズルなどそこそこ楽しい
知育ソフトも多いよ。周囲のお母さんも
「DSはおk、中身は知育ソフト」な人が多い。

ただ、一回遊び系ソフトを知ってしまうと知育ソフトには
見向きもしなくなるのが難点
225名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 11:36:38 ID:VQn5Jf25
ゲーム否定派の人はよく他所の家のゲーム好きな子が心配だって書いてるけど、そんなの気にしなくていいと思うよ。
各家庭の方針なんだから、自分の家の子には自分と子供が納得できる年齢になってから与えればいい。
私の中では、「ゲーム否定派」の人は「学校を休んで旅行否定派」と似たような感じだ。
226名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 11:37:19 ID:tPsCwy9+
あと、うちの息子は絵がヘタなのがコンプで、「絵心DS」を貯金で買って
せっせと絵の描き方を練習してた。
「DSで上手くなるか〜??」と半信半疑だったのだが、
2学期最後の個人懇談会に行った時、担任に
「絵画教室に通ってるんですか?急に絵が上手くなりましたね」
と言われてビクーリだったわ。一応効果あるらしい。
227名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 11:57:36 ID:JFRa6Vtq
DSは我が子の性格上、個人没頭になりやすいからWiiを買ってみた。
「1人だけでやらない、お友達を家に呼んでまでやらない」
の約束をしてるんだけど、カルタやすごろくとはまた違った家族交流の時間が持ててる。
与え方と遊び方で、悪くも良くもなるよな気がした。
228名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 12:24:36 ID:4YNiescX
そうね
考え方次第よね
うちも絵画教室に通っているけど月6000円よ
モデルさんが来るとお昼込みで1日3000円。ヌードデッサン楽しんでいるから
ま、いいか。て感じ
小学6年からヌード描けるのでさすがにコスチュームも上手いよね。息子は芸高入りたいんだって。
229184:2011/01/11(火) 12:54:51 ID:Hsvjnw+x
皆さん、沢山参考になりました、ありがとうございます。
二学期制で後期からやたらテストが始まり戸惑ってます
国語で文章を読んで解く場合、文から言葉を引用するのに
解釈は合ってても自己流に文を作る又は言葉足らずで減点
何時も問題読んだの?ここに○○と書いてるでしょと叱る日々
最近、読み聞かせもしてないし本人も読書してないし反省
色々試してみます 皆さん親切にありがとう
230名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 13:39:36 ID:MEL2x2HX
子どもの性格次第で与え方考えていけばいいんじゃないかな。

うちの子は、家族や友達と外遊びするのが一番ってわかってたから、
まぁ大丈夫だろ、って余り悩まずにプレゼントできた。
DSはポケモンを買ったけど、買い与えて3日くらい熱中しただけで今は全然。カメラで写真撮る時くらいしかONしない。
Wiiも、月2回くらい?夕飯の後に家族で遊ぶことがある程度。予想通りだったわ。

もしうちの子がインドア派の、いつもお絵かきとか一人遊び熱中派の子だったら、気軽に買うことはなかったろうなと思う。

よく、私は親が絶対に駄目といって与えてくれなかったから大人になってからハマった!!!という人いるけど、
親御さんはその性格を見抜いてたから、絶対に与えなかったのではないかな…と思うんだけどどうかなぁ。
子どもよりも自制心を身につけてるはずの大人になってからもそれだけハマったのであれば、
子どものうちに与えられてたら、もっとハマって、目も当てられない人生になっていたかもしれないよ。
231名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 14:56:00 ID:nmP1nNl3
一人で黙々と遊んでくれるなら何時間でもゲームに没頭してほしいわw
うちは私もゲームやるので「おかーさんココやって〜!」「代わって〜」
「対戦しよう」等々、付き合わされて家事がはかどらない・・・
ゼルダとか謎解き要素のあるゲームを二人で考えてクリアするのは楽しいんだけどね。
232名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 15:00:41 ID:F7yDmlRq
>>230
あー、そういう考え方もありますよね。
執着する子は禁止せずに与えても結局ハマっていたのじゃないかw
何でもかんでも反動で行き過ぎる訳じゃないですもんね。
ちょっと気付かなかったわ。
233名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 15:11:22 ID:8vn2709E
>>211
うちも小2娘が「○ちゃんちはいいなー」連発。
若いお母さんと背の高いお母さんいいなーもしつこい。
私も「だよねーいいよねー」って相槌うって、飽きたり腹が立ったら
「もう!そこのうちに入れてもらいなさい」って言っておしまい。
「よそはよそ」は娘の場合長引くので言わないように気を付けてる。

習い事でも持ち物でも、自分より少ない子の事は言わないから
(ヘタに「○ちゃんよりは多いからいいかぁ」と言い出すと難しいかと)
娘の遊びの一種というか・・・発散の一種と思って付き合ったり
カッとして言い返したり。
これでいいのかなと思いつつ。
234名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 15:14:21 ID:Ac1tjT9i
なんか、電車が好きなだけで鉄オタだとか
TVやゲームがなくて人生楽しいのかとか。。
物だけあっても心が貧しい典型的な人がいるようですね。

他の方の与え方はこれからの参考になりました。これ以上いると荒れそうなので消えます。ありがとうございました。
235名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 15:18:16 ID:ZQaPdlA3
うちはゲーム与えてるけど、自分がゲーマーだった私は高学年からでもよかったと思ってる。
一方夫はファミコンとかやらせてもらえなかったり、いわゆる低俗wなテレビ番組
見せてもらえなかったってのもあって、「皆が持ってるものは持ってないとハブられるかも、
可哀想」と小学校入学と同時にDSをOkした。

で、息子はまんまとハマり、私が適当に制限を設けてブレーキかけてる。
友達とのポケモン話とかに入れるようになったのはまあいいし、いわゆる普通の小学生らしい
お友達づきあいも出来てると思う。そういう意味でメリットはあったのに、夫はやっぱり
根本的にゲーム嫌い。息子が嬉々としてゲームネタで話しかけても嫌がるし、
「お父さんゲーム嫌いだから」とばっさり切り捨てる。やりすぎると怒って「ゲーム機壊すぞ!」
とか言ったりする。できればセーブポイントに来るまでやりたいとか、いま戦闘中とかもわからない。
私は知らないゲームでも「あ、これは戦闘中BGMだな」とかわかるので、戦闘が終わっても
ズルしてダラダラ続けていればそれもわかる。

自分が「小学生コミュニティには必要だろう」と思って反対の私を押し切って与えたくせに
ゲーム自体を理解しようとはせず、鼻をつまんで与えるような態度の夫にちょっとイラッとする。
向こうからすれば私のゲーマーな部分は軽蔑してるだろうと思うけど、私も夫と同じタイプの
人間だったら、まったく無理解のままゲームと付き合うことになっただろうに。
自分が与える決断をしたことも、それなのに実質の調整役は私になってることも
頭から抜け落ちてんだろうな。
236名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 16:06:42 ID:8KG1Aj3X
うちはいま3年生の長女は兄二人の末っ子なので
それこそ3歳の頃から自分のDS持ってて
今年のお年玉ではPSP買って兄達とモンハンしてるわ。
家にはwiiもあるし、特に制限しないで好きにさせてるけど
特にそのことで問題はないけどな。

中学生の兄はともかく、小学生の次男と長女は
友達と遊ぶ時には基本的に外遊び(特に長女)だし
家に帰って来てからも宿題や勉強、私の手伝いをすることで
現実的にゲームをする時間なんてそんなにないし。

それでもはまってるなーと思う時には
ボードゲームやカードゲーム(バトスピや遊戯王とかじゃなくてトランプ系)の
面白そうなのを買っておいておくと、結構簡単にそっちに興味が移行するわ。

>>224
> ただ、一回遊び系ソフトを知ってしまうと知育ソフトには
> 見向きもしなくなるのが難点
そんなことないよ。
うちはポケモンをする傍ら、漢検も英検もパズル系も何度もやってる。
(ソフトだけで勉強したわけじゃないけど漢検5級と英検4級とりました)
いま学習ソフトではまってるのは危険物取扱者乙4ですw
237名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 16:11:50 ID:vMqCTcY/
夫がゲーム嫌いで、購入した後の行動もうちとそっくりだ。
で、ここでも何度も話題になっているが、「じゃ15分間だけ」みたいな、
ちょっとそれだとゲームのはしりで終了しちゃうじゃないか、
と突っ込みを入れたくなるような正直「わかってない」指図がある。

>>230
同意です。
ただ、執着する子どもはいつの年代でも結局執着するだろうけど、
与えてないことによって、他人の家のゲーム機にまで執着することも大いにありうるよ。

238名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 16:34:49 ID:8KG1Aj3X
>>237
> 与えてないことによって、他人の家のゲーム機にまで執着することも大いにありうるよ。

娘の同級生の男の子がそうだ。
1年生の頃、他のお友達と一緒に2度ほど遊びにきてwiiに執着。
独占してどうしても離れなかった。
(なかなか帰らず、仕方なく母親を迎えに呼んだんだけど、泣きわめきながらひきずられて帰った)
それ以来、絶対に家には入れないようにしてるけど
いまだにゲーム類は買ってもらってないようで
いまでも参観日などで私の顔を見ると「○ちゃんに行きたい」と言いに来る。
既に子供同士のつきあいもないので即却下だけど
アポ無し凸して来る子だったら困ると思う。
239名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 17:36:45 ID:U53xpMJr
だから、DSがあるし全然必要性を感じないけど
来月はニンテンドー3DSを発売日に買い与えようかと考えてる
どうせ3DSを欲しがるのは目に見える。ならば当たり前のように与えて無価値化するのも手かなと
240名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 18:11:33 ID:16zZyXZF
そういうことじゃないと思うなあ
なんとなく
はまるっていうのはその子の個性とか関心の問題もあるので
無価値化なんてできないと思う
241名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 18:32:40 ID:VkhZBBRb
>>239
この間、子供に3Dゲームをさせるのは目に良くないってやってた気がする。
なので、我が家は3Dは購入する気なし。
買い換えるなら画面の大きいLLにしたいな。
242名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 20:53:20 ID:TfNjP8cC
3連休に幕張メッセでやっていた
3DSの体験に行ってきたんだけど
確かに3Dになってるんだけど、目が疲れる人もいるかもしれないと思った。

あと7歳未満はだめみたいで、7歳未満の小さいお子さんは
2D画面の体験になりますって言われました。
ご参考までにー
243名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 21:01:34 ID:Hsvjnw+x
結局、ゲームの話題に落ち着く
244名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 21:14:08 ID:eCPzxLqu
ゲームは子供の性格に合わせて親が適度に与えるで
結論の気が。
与えてある程度ほったらかし状態にしても、
一日何分までとルールを決めても、
適度にやったら満足して、執着しない子
いつでもどこでもやりたがって、他はないがしろ
にする子
どっちもいると思う。

与えるなら、はまって他のことをやらなくなった時の対処法
与えないなら、与えないことの意味の説明、
それ以外のことで楽しみを見つけることのお手伝いとか
その後のケアも必要じゃない?と思う。
245名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 22:09:19 ID:F7yDmlRq
>>238
それは与えたら執着をやめるかどうかという問題とは違う気が・・。
>>238さん宅への執着は無くなっても(お疲れさまでした)
ゲームへの情熱は消えないと思う。
他所様へ迷惑をかけないようにという意味では買い与えて欲しいですね。

ゲームじゃないけど、他の子が公園に行っても
一人ででも玩具で遊ぶとダダをこねて居残ろうとする子は
低学年では時々、いる。
皆と一緒に遊ぶんだよアハハと追い出したら二度と来なくなったけどw
246名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 22:16:23 ID:vMqCTcY/
>>244
ほんとうだね。
与えるにしても与えないにしても
その先まで親が考えておかないとだね。
この辺りの年齢の子ども(特に男子)は大抵最初はハマりまくるだろうから
「このまま執着しちゃったらどうしよう」と不安になって
(放っておいても後々自分でコントロールできる子どもなのに)
時期尚早に(?)取り上げちゃう、ってのがパターンとして多いんだろうと思う。

247名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 22:17:24 ID:TnUq+1xd
うちの近所にもいるわ、絶対にDS持って来ない子。
それはそれでいいんだけど、
「自分はお父さんとの約束で外に持って出られないのに!」
って、7〜8人いる中で一人大騒ぎしてふてくされるのが困る。
自分は持って来れないんだから可哀想、誰かが貸してくれるべき
と主張するわけよ。
仲間うちで誰か一人は必ずその子に貸すから出来ない子が出るのに
その子はいつでもやってる・・・。
248名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 22:56:44 ID:uCPHihQ3
懇談会のテーマが「DSなどのゲームについて」だった。
これについては、与える派と与えない派は、全くかみ合わずに
お互い空回りするんだけど
なんでこれをテーマにしたがるかなあ・・・
私、司会だったんだけど、与える派と与えない派のお母さんが
喧嘩になっちゃって本当に困った。

「うちは与えません。子供はやはりのびのびと外遊びすべき」
「お宅のお子さん、我が家に上がり込んで延々とゲームやってますよ」
「はあ?うちはゲームをやらせない方針なんです。やらせないでください!」
その子が強引に家に上がり込んでゲームジプシーやってるのは
私も知ってたけど、出入り禁止にしないと無理ってくらいゲームに
齧りつくんだよね。
249名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 23:09:12 ID:vMqCTcY/
昨年末の終業式(12月24日)に、発信名がこの地域のスクールカウンセラーの手紙が、
冬休みの諸手紙とともに配られていた。
そこにはA4用紙に延々と「家庭ゲーム機の弊害」みたいなのが書かれてあって、
「特別な日にはいいだろうなんてダメ」「宿題など、やることを終えたらさせていいなんてダメ」等々、諸悪の根源はゲーム!!!と言わんばかりの力説文。

確かにおっしゃることはそうなんだろうけど、このタイミング(クリスマスイブ)でそれを書くか?みたいな文言がいろいろ書かれてあった。
まさに「今晩子どものために、特別な日だからゲームのプレゼント…」と思っている親だった少なくないだろうに、
今さらどうしろと?。カウンセラーが親から反感かってどうするよ?
正直なところ、カウンセラーだって親(らしい)だから、個々の考えはあるだろうけど、
それを肩書きつけて発信するってのに絶句した。
まだこのカウンセラーにお世話になったことはないが、
先々そういう事情になったときでもちょっといやだ。
250名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 23:17:11 ID:Et/co/xF
ゲームスレ立ててそっちでやってくれよ…
251名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 23:31:00 ID:2dkruo50
昔あったよね、ゲームスレ。
案の定荒れっぱなしだったw
252名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 23:48:20 ID:kMjn08/u
では、話題を変えて…

始業式後に、席替えがあった
クラスで1番折り合いつかない子と、同じ班になり半べそで息子帰宅
いきなり「学校行きたくない」とまで言い出す始末…
相手の子は1学期、2学期と物を隠す・人に隠れたところで首を絞めたりの暴力、
気に食わないことがあると鉛筆をへし折るなど、散々トラブル起こしててクラス中から敬遠されてる
この席替えに息子も納得いかず、先生に懇願したようだが変えてもらえなかった
先生の意図としては「仲良く3年生を終えたい」ようたが
そう上手くいくとは思えず…
隣になる女子はノイローゼ気味で、休んでは来ての繰り返しだった
3学期は、今まで以上にトラブル多発するの目に見えてるから
相当の覚悟が必要とされる試練の学期になりそうorz

253名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 23:52:28 ID:8KG1Aj3X
>>252
隣の子が不登校気味になっちゃうくらいひどいなら
子供に任せず、親が学校に相談に行ってもいい…というか行くべきだと思うなぁ。
担任で埒があかなければ学年主任や校長に話をあげてもいいと思う。
254名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 00:04:14 ID:GCoiKvvH
自分が子どもの頃も、やっぱり「問題児」は居たけど、
彼はいつも特別アリーナ席wだったわ。みんなの机からぽんと飛び出て教卓真横で単独だった。
これがいちばん誰もが納得する配置だと思うんだけど、
最近はやっぱりそれすると問題なのかな?
255名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 00:04:48 ID:g8vqE8oI
首しめるなんて・・
檻に入れておくしかないんじゃないか
256名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 00:08:58 ID:TiAgeVpg
>>254
余りにうるさかったりするとその席にされるらしいけど
常に先生の横、っていうのはないかも。
さすがに問題になるんじゃない?
257名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 00:15:21 ID:UDCKYA0G
席というより同じ班ってのがつらいんじゃない?
アリーナ席じゃ解決しないと思う。
暴力ふる子や授業妨害する子は別室隔離か出席停止にしてほしい。
258名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 00:17:37 ID:rbz+iqx+
>254
現在もあります>アリーナ席←うちも短期間いたことが…
あと最後列の後ろに1人、という外野席もあり、
いつも同じ子が1人置かれている。
259名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 00:24:27 ID:8Uo4d+vO
うちのクラスの問題児アリーナ席が定位置。3学期も続行っぽい。
社会見学の班が同じになった時、娘は十円ハゲが出来たよ...。

>>258
外野席ってどんな子が座ってるの?
260名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 00:53:27 ID:UmATal5o
>>253
連絡帳に一筆は書こうと思ってましたが、早いうちに出向いた方が良さそうなんで
先生に連絡取ろうと思います

>>254>>259
トラブルっ子も必然とアリーナ席になってました
周りが皆、距離取りたがってて座席と座席の合間が変に空いてる孤島な状態
給食の時に隣同士になることをすごく息子はいやがってます
平気で他人のおかずをとりあげてしまうそうなので…

しかも相手の親もかなり鈍くて、トラブルの度に
「何が悪いのかわからない」という感じの人なものでして
夜1人でトラブルっ子だけが謝りにきたこともあり
「何を謝りにきたの?」と聞いたら「とりあえず、謝ってこいって親に言われたから」
って聞いて、唖然としちゃいました
本音を言うと、別室に行って欲しいし息子と関わって欲しくない

息子には相手にしないよう根気よく言い聞かせて、送り出し続けます
261名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 01:26:19 ID:PGHzmn0D
そういう子の扱いは難しいね
誰かしらは席が近くなるわけだから「うちの子だけ離させて!」はなかなか通用しないし
262名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 08:25:39 ID:EnggzDbc
うちは2学期に乱暴男子にひどい目にあわされた。
先生に直訴しても「本当はいい子なんです、コミュニケーションが
苦手なだけなんです」と乱暴者擁護で埒があかなかった。
 
263名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 09:34:15 ID:AT3ZujVo
うちの娘が2年のとき1学期・2学期のほとんどをそういう子の前後左右にされて、
さすがに気の強い娘が「もうあの席嫌だ…」と言いだしたので個別懇談の時に相談したよ。
その時にまさに >>262みたいに「本当はいい子なんです。たぶん娘ちゃんが好きでついちょっかい出しちゃうんです」って乱暴者擁護された。
「まあ、娘の事が好きなのねwだったら仕方がないわハアト」と思うわけもなく、かなりカチンときた。
264名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 09:46:02 ID:LymYqz7g
うち@小1はのんびりで飲み込み遅いけど、体格よくて面倒見のいい性格からか
多動気味の子のお世話係(とは言われていないけれど、かなりの頻度で隣)になった。
2学期の半分はちょっかい出されながらの授業だったから、
算数テストの点がみるみる下がった。(その子が隣じゃないと普通にできる)
暴力なら問答無用に直訴して離してもらうけど、「ちょっかい」だと訴え辛い…。
上の子も持ってもらったベテランのいい先生なんだけど、難病の子、乱暴、多動×2人と
ちょっとキャパオーバーな模様…。
265名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 10:27:39 ID:4PYiG6mV
今日は学校でスケート教室だ。
習ってる子との差が開いてて、ショボーンとして帰ってくるかなあ。

うちの息子小2は、お世話係ではないけど
突然暴れ出す他害児を押さえる力があるから・・・という理由で
1年の間、他害児の後ろの席だった。
まあ1年生だから勉強に支障がでることはなかったけど
何度もケガして帰ってきたよ。先生は
「子供同士ですから、お互い様ですね」というが、こっちは防戦一方
なので全然お互いさまじゃないorz
最後に医者にかかるような怪我をしたので、やっと席を離してもらった。

>ベテランのいい先生なんだけど、難病の子、乱暴、多動×2人と
>ちょっとキャパオーバーな模様…。

まったくおんなじ。でも引き受けた先生の自己責任だから
それを子供に負わされるのはなあ・・・と思う

266名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 11:20:33 ID:/Y8dcgbM
うちはお調子者な正確なので問題児とも一緒に遊んだりしていたけど
(もちろん被害は受けていました)
2学期の最後に痛烈な被害=病院おくりになり大騒ぎになったので
今後は露骨に避けても誰も文句を言えない・言わない状況。
席も離してもらえた。
痛い思いはしたけれど、「一抜け」の正当な理由ができたので
今後は堂々と有効活用させてもらおうと思っている。

ちなみに後遺症等は無かったのでそちらの心配は無いです。
267名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 11:35:58 ID:/Y8dcgbM
性格、でした。すみません。
268名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 12:57:14 ID:GuSdLViL
うちもお調子者だよw
誰とでもノリで遊ぶタイプなので、ちょっとこの子はなあって子とも仲良しになってしまう。
好かれる意味では親としても嬉しいけど、トラブルメーカーな子だと最悪です。
またそういう子になぜか気に入られてしまう。
中学とか一緒は嫌だなと思う子供も出て来るから親としては複雑ですね。

今の担任は前の親に媚びをうるようなだけの担任とは違ってしっかりと子供を見て色々と
的確にアドバイスをくれるんだけど、ちょっとそこまでって事まで言われた。
家庭内の会話や経済状況とか、プライベートな事もたまには学校内で先生が子供から耳にする
ことはあるだろうけど、いちいち親に伝えなくともって思うような事まで突っ込まれて返事に困った。
また子供って正直だからぽろっと言っちゃうんだけど、普通は耳にしてもスルーするよなと思う。



269名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 13:28:48 ID:jkRY9GNf
この流れに、スレッドを間違ったかと思った
一応、このスレを置いていきますね↓

発達障害児に迷惑している子供・親御さん 21人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1292818039/
270名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 13:41:13 ID:TiAgeVpg
大けがしそうな、とんでもない他害児は嫌だけれど、
低学年のうちにウザいちょっかい出す子に迷惑をかけられていれば
高学年になるまでに、変な子をスルーする技術を手に入れるかもしれないよ。
勉強も、今はまだ家庭学習でフォローできる時期だし…

自分が小学校6年の時、今思えば多動か自閉症?の子がクラスにいたのね。
その子は1年生の時から有名だったから、その頃になるとみんなは適度に相手しつつも上手にスルーしてた。
誰か一人に負担かからない感じで上手いことやれてた。

けど私立から転校してきた天使のような転校生が、スルーできず、それどころか本人が
「できない子を手助けするのができる人間の義務!!!」って責任感に燃えちゃって、率先して面倒見まくり。
おかげで、狙ってた国立中学に入れなかった、1年も行かないからって公立に入れたことを親が悔やんでいたって後から聞いた。

少ないサンプルだけどさ。変な人への対処の仕方を小さいうちに学ぶのは悪いことじゃないと思う。
271名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 14:20:07 ID:jf4nTErb
>>270
気の毒に…親切ないい子だったんだろうね。
それまで周囲に存在しなかったタイプだったんだろうなあ。
272名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 14:21:13 ID:AdX8TVDw
アリーナ席配置される問題児?っぽいのが学年に3人くらいいるんだが、
学年が上がるにつれ落ち着いてくる子もいるよね。

一番トラブル起こす子、3年になってからサッカーのスポ少入ったんだ。
学年が進んだってのもあるんだけれども、スポーツも良かったのかも。
発散できる場が出来て。かなり落ち着いてきた。

今のクラスには問題児が2人いるんだけれど、算数とか得意。
単なる計算じゃなくて思考力必要なの。
授業参観で考え方の検証する場面があったんだが、楽しんでやってた。
得意なもの、好きなものに上手く発散の場を持っていければ
普段の生活も段々落ち着いてくる可能性もあるよね。
273名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 14:46:20 ID:mfRcDBqU
うちの子は2年男子。
2年になりたての5月に「スポ少のサッカーやりたい!円堂守みたいな
キーパーになりたい!。」言いだした。
2年は1クラス。
1年の時のトラブル子bPとbQの2名(アリーナ経験済み)が同時にサッカーに入った。
1年の時から仲が悪く、しょっちゅう喧嘩してる。
我が家(アパート)の前でサッカーしてて、乱闘になって仲裁に入った事もあった。
(お前たち喧嘩して恥ずかしいからもう家に来るな!と怒鳴っちゃった。)
息子もあの2人と関わると、ロクな事がないのが分かってるから
「どっちか1人辞めたらサッカー入る。」と言っている。
この2人は発散できてないみたいで、先月の通知表をもらった時にちょっと
先生と話をしたが、益々目が離せないと言っていた。
今年、サッカー入れるかな・・・。ダメだったらバレーボールを勧めようと思う。
スポ少以外のサークルを探したんだけど、女の子のフットサルしかない。
274名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 14:54:37 ID:rbz+iqx+
>273
サッカーはそこ一カ所しかありませんか?
うちはもう4年で、同じ理由でずっと野球がお預けになってて、
本人は中学でやると言ってたけど、体も小さいし小学校時代に
出来るだけの事はさせたいと思って、活動地域が少し遠くて、同じ学校の子が
少ないチームに入りました。始めは知ってる子がいなくて大丈夫かなと思ったけど、
自分がやりたいと言ったことなので、頑張ってやってる。
と同時に生活も落ち着いてきた。

>258なので3年1学期にアリーナ経験済みです。
今は学校での指導が厳しくないので、スポ少での規律を守って行動する
ということが効果がある子もいると思う。運動以外ならボーイスカウトとか。
275名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 18:13:09 ID:Astofxf/
276名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 19:00:31 ID:zlIVUz2z
乱暴男子のいたクラスは、
毎日が参観日だったなぁ、、
被害児童母が毎日入れ替わりで参観日
つまりは先生だけじゃ目が届かないのね、、
277名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 19:42:07 ID:Astofxf/
ロリコンで悩んでます、中学生は可愛いと思うけど中途半端なので好みじゃありません
俺は一生を共に捧げる小学生と付き合い結婚したい、結婚年齢は16〜18でもいい
とりあえず俺がどうやれば小学生と付き合えるかみんなで考えよう

俺のスペック25
年収300万、貯金680万
180、75、小学生にはデカすぎる、この前「デカー!」と6歳くらいの女の子にいわれた、ペロペロ^^
体は鍛えてるのでちょい筋肉質
勿論童貞
イケメンではないがブサイクでは無いと思う

付き合いたい
俺の天使は小学生だけ、金も命も全て捧げるから俺を愛してほしい
小学生に愛されたい、9歳が一番好き
278名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 20:30:58 ID:De1kDD5d
... などと意味不明な供述を繰り返しており、警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です
279名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 08:03:39 ID:vfDXElE1
分かるわー正直、サッカーや野球をやらせたい気持ちもあるんだけど
スポ少は問題児が多い・・・という話も聞いて悩んでます・・・
確かに、他の子に暴言はいたりちょっかい出すタイプが多い。
上下関係のせいかな?とも思うけど・・・
280名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 08:15:52 ID:mSjyb1I9
うちの息子が入っているクラブにも発達障害系問題児が2〜3名いる
明らかに健常児と行動が違うのに、親はなんとも思わないのかね
さっさと辞めてくれ迷惑なんだよ
281名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 09:05:17 ID:uaPOfJRz
病気の有無は分からないけど、同じクラスの多動っぽい子の母親が
「3月生まれだから」って理由で全てうやむやにしている。
乳幼児の月齢の差なら理解できるんだけどさ。

健常児・障害児に限らず小学生になってからも
「うちは3月生まれだから他の子との差は仕方ないの」って
言ってる人にイライラする。
うちは4月生まれだけど8カ月早産で生まれたので、翌3月生まれの子より
だいぶ華奢だし弱視のメガネっ子だが頑張っているよ。
他の子と差があるなんてちっとも思ってない。
282名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 09:34:09 ID:h2JRiVl9
>>281はお子さんが仮に4月1日生まれだったら考えも違ったのでは?
早産でかなり華奢でしかも早生まれだったら、月齢の差をもっと痛烈に感じたと思うけどなぁ。
283名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 09:40:39 ID:ycmuKK6l
>>278
でもさ、精神鑑定でオカシイって診断されたら刑を受けなくて済むのかもって思うと
被害者の親が気の毒だわ。
とマジレスだけど、あまりにも気持ち悪い書き込みはリアルで何かやらかしそう。

昔自分が小学生時のクラスにも、今思えば「発達障害だったかな」って思うような子は少数だけどいたなあ。
でも今みたいに病名も診断もされないような世の中だったから「困った子だね」ってクラス全体で
学級会で難度も話し合いして皆で世話してたけど、今みたいにクラスに必ず数名受け入れるような事は無かったよ。
そういう子供が多くなったのか、単に医療が進歩して診断される人が目立つようになったのか、、、
しかしながら正直、目立って害を与えるような子供はやっぱり普通学級は無理なんだと思う。
どこまでその子を許容したら気が済むのかと思うような親子に遭遇してからそう思う様になってしまったよ。
差別じゃなくて、親もお子さんも普通学級じゃ苦しむだけでそういうクラスのある仲間と担任と
過ごす方が、よっぽどその子の成長にプラスになる学び方ができるんじゃないかなと思えてならない。

284名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 09:42:08 ID:ycmuKK6l
>>283
文中「難度も」は「何度も」の訂正。
285名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 09:44:39 ID:O8Evck27
上の子は5月、下は3月だけど成長の違いはあるんだよね。下の子の時は、周りの4〜10月生まれの母達に
「この時期の一年(半年)生まれは差が大きいねニヤニヤ」とか言われるから一人目のお母さんは
特に凹む人は凹むだろうなと思う。
小さい時からそんな風に言われて、出来ない言い訳が早生まれだから〜になるのさw
自分に言い聞かせてる部分もあって悪気はないと思うよ〜
上の子は二年生だけど、この辺に来ると差はなくなるかもね。娘は友達の三月生まれに体育で負けてるしw
勉強ではいい勝負だわ。
286名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 09:47:48 ID:O8Evck27
>>281さん宛てです
しかも、その子は多動気味なのね
なんだかチンプンカンプンなレスでスマンorz
287名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 10:01:50 ID:DeqJOhh5
1年生や2年生だとまだ早生まれの子の不利は体格面ではあるような気もする。
やっぱり4月生まれの子のでかさは異常だなwと思うもん。
4月生まれの子と翌3月生まれの子で「体格」で勝ってる子は今のとこ見た事ない。
だって努力しても無理だからね。
今牛乳飲もうが野菜食べようが一年の差はそんなちょっとした努力じゃ抜けない。
でも「勉強」で勝ってる子はいっぱいいる。
その辺りは本人の能力と努力の差が明らかに出てきてるからそういうとこで頑張れればいいよね。
288名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 10:02:13 ID:fi6o2OXq
最近、発達障害系の子が落ち着いてきたのと入れ替わりに、
明らかにノーマルな男子が集団で、大人しい女子をとり囲んで、
かなり陰湿なネチネチしたいやがらせをするようになった。

見とがめられても「ボク達、ちょっと話してただけです」と、
言い逃れができる程度の、短時間&目立たない暴力行為だけど、
毎日毎日囲まれてる子の方はものすごいダメージ。

算数で九九を習いだした頃からはじまったから、
勉強についていけないストレスを、大人しい子にぶつけてるんだろうって言われてる。

親も役員やボランティアで学校に来てるのに、気がつく様子もない。
勉強はちょっと苦手だけど、友達多くて元気な息子って思ってるのかな。
徒党を組んで弱いモノいじめしてますよーって教えてみたいけど、
親子とも幼稚園からの集団で行動してるから、話す隙もないw

正直、今となっては発達障害の子の方が、悪意がない分よかった気がする。
悪意を持っていじめられるのって、本当にダメージが大きい。
289名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 10:18:33 ID:mSjyb1I9
>>288
そこまで分かっているなら担任の先生に話せばいいじゃない
>話す隙もないw
なんて自嘲してる場合じゃないよ
タゲが他人の子だから見て見ぬ振りするの?
290名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 10:19:08 ID:u22+fuZb
役員の仕事に熱中する余り子供が放置気味になり荒れている
(荒れていた)ケースをよく見たなあ。
一見ノーマルに見えて実は闇を抱えている子に苦労した事がある。
291名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 10:28:15 ID:7mfIx/fA
「早生まれで」いるいるwいつになったら言わなくなるんだろう。
ミルクの飲みとかオムツはずしのタイミングとか、「何ヶ月頃の発達」みたいに
月齢で平均があるような年齢では必要な言葉だと思うけれど小学生ではもういいわ。

ついでに言うと習い事なども何歳から習い始めたとか、小学生以降は差がほとんど無くなって
結局は資質の差なんだよね。
4、5年からサッカーを習い始めたのに1年からやってる子をあっさり抜いた
なんて事も普通に、ザラにある。

体格についてはちょっとくらい小さくても気にする程の事だろうか?
292名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 10:36:59 ID:CCOcJWeQ
3年生の女の子で、一人っ子のせいか甘えん坊。
130cmにもなった体で、膝に乗ってくる。
テレビ見るときも、ご飯を食べるときも、勉強するときも。
重い。膝が痛い。何もできない、で困るんだけど
自室で寝るときも「部屋まで付いて来て。寝るまで添い寝してて。」
ピアノ教室も、一緒に部屋に入ってみていてほしがる。
2才から6才の間、訳あって放置気味にしてしまった罪悪感と
「親に充分甘えた子が、将来しっかり自立する。」と本に書いてあったので
できるだけ甘えさせているけど、自分が3年生の頃はすでに反抗期の入り口だったので
本当にこれでいいんだろうかと不安になる。
甘えてくるのも今のうち、で楽しんでいればいいんだろうか。
それともこっちから手放していかないと、いつまでも甘えん坊のままなんだろうかと。
293名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 10:41:32 ID:F5TTeem6
>>279 >>280
子がサッカーのスポ少に興味もって体験入団してたんだけど
同じ学年の2人がどちらもいじめっ子だった。
クラスの他害児も野球チームに入ってる。

スポ少のコーチや監督って、結構クチ悪いという印象。
「おめーら早くしろ!なにやってんだ!」
みたいな言い方で低学年から指導されてると、悪い影響受けるんじゃないかなあと思ってしまう。

体育会系はこういうノリなんだよな と分かってはいるけど、
マネしていいか自分で判断できないうちはちょっと危ない気がする。
294名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 11:06:16 ID:8J+yV2Jo
スポ少とかクラブは問題児多いよ。
教室はぬるいけど、マタリでよければ「スポーツ教室」の方がいいかもね。

うちのコーチは教室とクラブを掛け持ちでやってるけど
教室の時はすごく優しいのに、クラブの時は別人のように怖い。
「おめーら、なんで叱られてるか分かるか?分からないバカはやめちまえ!」
と怒鳴ってるのみた時は目が点になった。あまりの二重人格ぶりに。

でもクラブに行ってる子はすごい勢いで上達するから、教室にしか通ってない
息子はすごく悔しいみたい。自分より下手だった子にどんどん抜かされて
いくんだもの。クラブの方にも行かせるか、すごく迷い中orz
295名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 11:09:14 ID:0spYCOIR
>>292
気が済むまで甘えさせても大丈夫じゃないかなあ。

放置じゃなくても、高学年でもう一度スキンシップ好きになったりするらしいよ。

体がつらい(腰が痛い)とかがなければ、そのままでいいと思う。
296名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 11:10:37 ID:x2kSSrkn
>>292
うち2年だけど
膝の上に乗る以外はほとんどあてはまる。
「子どもへのまなざし」に影響されてしまってあまやかしてしまった。
同じ学年の子に比べたら、だいぶヘタレな性格
でも最近はべたべたすると嫌がるようになってきた。反抗期の入り口かも。
おふろも最近はやっとひとりで入ってくれる。
297名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 11:10:50 ID:8J+yV2Jo
そういえば、サッカークラブに入ってる同級生もいじめっ子(というか他害児)だ。
同じ系列のサッカー教室に通ってる子は、クラブに行きたいものの
その子がいるから親が躊躇してて、結局教室のみにしたらしい。
何度も何度も足を蹴られて怪我してるからね
298名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 11:18:04 ID:8J+yV2Jo
>>288
怖いね。
でも発達障害児も色々で、すごい悪意まみれの子もいるよ。
同級生が歩いてただけで「楽しそうにしてるからムカついた」って
背後から全力で蹴り入れた。蹴られた子は吹っ飛んで自転車と衝突し骨折。
全世界に対して憎悪を抱いてる感じ。
でも明らかな他害児って、凝ったイジメはなかなか出来ないみたいだ。
299名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 12:14:02 ID:m5Z3Kp+l
>>292
うちも小3女児で第2子だけど、同じくらい甘えん坊だよ。
年がら年中「抱っこして」って言うし、座ってれば膝の上に、横になってれば背中に乗ってくる。
ベタベタするのが好きなんだと思う。
ピアノは付き添いだし練習中も隣で見てて欲しがる。
夜は自室で寝ないし、たまに寝ても夜中に絶対親のベッドに潜り込んでくる。
恥ずかしながら5歳まで卒乳出来なかった。

学校ではしっかり者で通っているらしいから、家では甘えてても気にしない事にしてるよ。
300名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 12:34:55 ID:vA9oYpqi
>>292
私も、娘さんの気が済むまで甘えさせていいと思う。
もしかしたら無意識に過去(2歳から6歳)の分を
取り戻しているのかもしれないし。
物理的にどうしても無理な事は無理だけどね。
301名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 13:42:44 ID:tQe9ZOfE
2歳から6歳!甘えたい盛りだよね。
7歳からこの調子だとして、取り戻すまであと何年?

甘えなくてもママはいなくならないと思えるまで、好きにさせてあげて。
302名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 13:43:59 ID:VCFhAzxx
うちも娘が甘えてくるけれど、ある時期からベタベタするのが
辛くなって、抱きつかれたりするとぞーっとしてしまう。
(私の心理的なモノだと思うから子供には悪いと思ってる)

なので親子料理教室に行くとか、雑貨や洋服のカタログを
一緒に見たりとか スキンシップ以外で娘が「甘えてる」って
感じてそうな事を時々してる。代わりのつもりで。
大人扱いされてると思うのか、ベタベタくっつく甘え方は
減る気がする。

>>292
今の甘え方がしんどかったりしたら、別の甘え方やじゃれ方を
試してみてはどう?シフトするというか。

友だちで、幼い甘え方(ママのお腹に触ったりする)を卒業したい、
でもどうしていいか分からなくて苛立ってるっていう子がいたけど
最近は少し平和。会話を聞いていると言葉で率直に甘えているみたい。
303名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 14:31:52 ID:KM0DJUX6
うちの小3女子(兄ふたりの末っ子)も甘えん坊だよ。
ママとお風呂、ママとねんねは当たり前。
何をするにも「ママママママママ…」
私に持病があって時々入院して家を空けるので余計だと思うけど。
とりあえずいまのところはできることはしてあげてる。
(物理的に無理なことは無理だとはっきり言ってる)

でも学校での彼女の様子を先生や他の保護者の方から聞くと
ものすごくしっかりしてて「ダレソレ?」状態。
もしかしたらバランスとってるのかもしれないし
外でちゃんとやれてて他人様に迷惑かけてないようならいいやと思ってる。
304名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 14:41:31 ID:g/S9UNEE
>302
母側がぞーっとしちゃう時も来るのか。
良かったらもう少し聞かせてもらえない?

私は娘にイラっと来ることがある。
女子特有の嫌な言い返しとか。
穏やかに諭す気にならなれず、やり返してしまうことがあるんだよね。
あとで罪悪感感じて反省するんだけど。
これが進むと「ゾーっ」になるのかな。
305名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 14:43:37 ID:1KembYFY
>>302
>うちも娘が甘えてくるけれど、ある時期からベタベタするのが
>辛くなって、抱きつかれたりするとぞーっとしてしまう。

ぞーっとまではいかないけど、なんか分かる。
うちも小3で甘えてくるけど、どうしたらいいか分からなくて困る。
自分自身が親に甘えたことがないし、いつも撥ねつけられていたから
どう対応するのがいいのか迷ってしまう。

「お母さん、好き〜」とか言われて
「お母さんも、大好き〜」とか答えるけど、大根役者の気分。
いや、本当に子供のことは大好きだし、この子のためなら死ねるって
思うくらい可愛いんだけど、態度で示すのがキツイ
306名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 14:48:10 ID:1KembYFY
年齢的なものなのかな。
アメリカ人みたいに「愛してるわ」とか言う習慣がないから、
どうしても演技っぽくなるし、子供に見抜かれそうでヒヤヒヤする。

下の5歳児には「可愛い、大好き」って演技なしに言えるのに・・・
罪悪感でいっぱいになる。
307名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 15:13:16 ID:Uo8W6rg2
>>288
なんで親がそれ把握できるの?
308302:2011/01/13(木) 15:21:14 ID:VCFhAzxx
>>304
私のぞーっとくる原因、多分私と母との関係です。
娘にイラだつとかもちろんあるけれど、そういう頭にくるのと
また違って、さらにコントロールできない部分からくる感じです。
スレ違いですみません。

>>305
>いつも撥ねつけられていたから
>大根役者の気分
わかるわかるわかる!

娘が「大好き」って言って欲しそうな時にもつい
「大切だよ」って言ってしまう。全然違う言葉だよね。
309名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 15:25:43 ID:vfDXElE1
いや、相性の差かもしれない・・
自分も8歳の上の子をぎゅーとできない。ぞぞぞとくる。生理的にも??
ので小学校入る前からあまり抱っこしなかった。
6歳の下の子はまだ抱っこたくさんしたくてしょうがない。
310名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 15:31:39 ID:uUFGLRgw
単純に可愛い子かブサイクな子か
それだけの話だと思うが・・・
311名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 16:40:47 ID:vRarfewF
あるある、ゾーッとする気持ちわかるわ。
もちろんめちゃくちゃ可愛い大事な我が子なんだけど、
一緒にお風呂に入っているとき(まだせがまれてます)
湯船で8歳児が裸で寄り添ってくるのはなんだか生理的にキツイ。
嫌悪感に近い物を感じてしまう。
外出時に指や腕を執拗に絡めてこられるのもウッとくる。
抱っこくらいなら平気なんだけどね。

こんな事を言いながら、実際に親離れされると寂しくてたまらなくなるのかな。
312名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 16:48:54 ID:daa8DQcg
私もそうだわ。3年の子だけど、歩く時にくっついて来たりてつなぎするのとかかなりつらい。
多分、ママと子どもと言うより、自分の中で女同士の感覚になっちゃってるからだと思う。
313名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 16:57:40 ID:D5n+6Ftp
私も湯船で8歳女児がベターっとひっついてくるとゾゾーっとする。
普段は買い物に行く時に手をつないだり、ハグしたり、一緒に寝るのは平気なんだけど、
裸で擦り寄られると嫌悪感に近いものある。

そして、やっぱり私も親に甘えさせてもらえなかったので未だに人に甘えるのが苦手。
何か関係あるのかもとは思う。
314名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 18:03:09 ID:4LOcsx29
私は親との関係で特別強い思いはないけれど、
裸で擦り寄られるのはゾーッと来る。
布団の中でべったりくっつかれるのも同様。
でも子はなぜだか「濃い甘えの時間」みたいのをしたがるんだよね。

そういうとき、確かに>>302みたく雑誌やカタログを並んで一緒に見る、というのは
けっこう有効だなぁ。まぁ女児だから通用するのかもしれないけど。

友人の家は7歳男の子で「ママが一番好きとか耳元でいわれると
本能的に突き飛ばしたくなる!」とかいってて笑ったわ。
315名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 18:11:47 ID:fK3Zk78h
多くの高学年男子が親に甘える傾向がある
と言われているのに(2ちゃん高学年スレ、実体験より)
子どもがかわいそう。
316名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 19:20:21 ID:daa8DQcg
夕方ダラダラして宿題やらなかった娘。
下の子を保育園に迎えにらう行った後やるからと。

5時過ぎに帰宅して、いざ宿題となったら漢字ノートの残りページがない、どうしよう、今日は宿題できない!と言い出す始末。

夕方宿題に手をつけてたら、ノート買いに行けたのにと叱り、反省しろと10分くらい外に出した。

結局、子どもが外出中のじじばばに電話してノートを買って来てもらうことになったようだ。ホント、アホな子どもを持つと大変。まる子ちゃんのお母さんの気持ちがわかりすぎるわ。
317名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 20:47:49 ID:8uaYVmbO
>>316
どこに住んでいるかによってその10分のお仕置き度がだいぶ変わるね。

子供にありがちなことだけにそのお仕置きが必要だったのか疑問。効果も疑問。
10分間親の頭を冷やすためだけの時間だったんじゃないの?
318名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 21:05:38 ID:LBsNlmPx
宿題の量によってノートが足りなくなることよくあるけどな
いつも購買で自分で買わせているので
足りなくなる場合は他のノートで代用させてる
漢字なら国語ノートの最後のページとか
319名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 21:18:40 ID:vfDXElE1
>>316
まあ気持ちは分かるけど、そんなことでいらいらしなさんて。
生理前みたいだよ。
320名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 21:25:57 ID:/mquKO9V
うちも学童で宿題全く手つかず状態で帰宅
いざ取り掛かっても脱線、ボ〜、空想等で
その後の風呂、夕食、歯磨き就寝全て総崩れ
怒り心頭で今半泣きで布団にもぐりました
時間の配分何時になったら出来るの??
子供今小1です
321名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 21:27:48 ID:+ClLOTAh
じじばばに買って来てもらうって・・随分甘やかされの印象。
祖父母という逃げ場も必要なんだろうけど。
白い紙にでも書かせればよかったのに。
322名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 21:29:20 ID:daa8DQcg
私がイライラしたのは認める。
ノートは最後のページになったら言う様にといつも言っていて、
何回か同じような事を繰り返してたんで我慢できなかったんだ。

3年生はまだ、親がチェックしてやらなきゃダメなのかな…。
ちなみに我が家は埼玉県南部です。
323名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 21:33:18 ID:AQrTITJl
>309
うちも9才上の子が無理。
もうお兄ちゃんなのにって幼児期から言い続けてしまった。
…けど、7才の次男は今でも平気で私の膝に乗ってくる。
上の子は甘え足り無かったんだろうな〜と思うんだけど、
「スキがあれば便乗して甘えるぜ」って気持ちがビンビンに来て怖い。
なので、上に出ていた方のように、一緒にお出かけとかスキンシップ
以外の愛情はたっぷりかけてる。つもり。
324名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 21:35:59 ID:xMBjl7C+
子供が決めて自分で祖父母に電話したなら
私だったら何も言わないだろうな
買って来るようにママが頼んでと、私に言われたらお説教だが

>>322
最後のページじゃ遅くない?
何か理由があってどうしても買いに行けない場合を想定して
残り5ページぐらいで買ってくるわ
325名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 21:38:23 ID:u22+fuZb
>ホント、アホな子どもを持つと大変。
この部分だけ余計だった気がする。かわいそう。
326名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 21:44:19 ID:18JJaJg6
私も2年生の娘をうまくかわいがれない。
決して「かわいくない」んじゃなくなんだか冷めてて
「かわいがる」ってのがうまくできない。

下が男の子だから本能的なものかと思ってたけど、
男の子でもダメって人いるからそういうわけでもないのかもね。
327名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 21:50:29 ID:D5n+6Ftp
うちの学校では、ノートは無くなったら学校が支給してくれるので、
自宅で購入ってのは一度もしたことが無い。
買うのは連絡帳くらい。
328名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 22:03:34 ID:+ClLOTAh
小学生になると完全に「人対人」になるので、
幼児の頃の様な可愛がり方がし辛い。ぞーっとするってのもわかる。
友達と遊ぶ事が多くなって、家に一緒にいる時間も少なくなってきたので
甘えたいんだな〜と思うので、甘えさせるけど。
329名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 22:10:43 ID:FxXoqcy7
>>326その他親子関係に悩んでる方々

お子さんとの交換日記をお勧めする。
私も長女との関係で悩んだことあるけれど、
親子で気が向いたときにどうでも良い事でも、今日あったことでも
なんでもいいからちょっと書かせて、それにお返事をつける。
こちらも今日あった出来事や、子供に対する希望を書く(ダメ出しはNG)
それに対する返信をもらう…の繰り返しで、普通にかわいがれるようになったよ。
330名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 01:54:39 ID:xJ6wkrby
たまに甘えてもらえると嬉しいけどな〜。
うちは1年女児だけど、小柄なのでまだ幼稚園児と間違えられる。
でもそれが「小学生にみられたい」という自我の引き金になって親離れし始めてるんだ。
入学してすぐSuica持たせたらすごく喜んだし、大人な気分なんだろうね。

お風呂も寝るのも1人でテキパキやっちゃうので、
寝入ってから、子の匂いをクンクンしに行く母であるw
赤ちゃんの時の匂いはもうしないけど幸せな気持ちになる。
331326:2011/01/14(金) 05:55:15 ID:lyc9pQsV
>>329
交換日記もお手紙交換も、下の子寝てからこっそり2人で遊ぶのも、
いろんなこと試したよー。
そういうのは楽しいし別にかわいくないわけではないんだ。
だけど、上の子と下の子でかわいさの質が違うのが申し訳ないというか・・・。
ごめんうまく書けない。
332名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 08:55:02 ID:yNUWhGhT
>>322
うちも小3で埼玉南部だけど、学校前に文具店ないから
ノート無くなったら、他のノートに代用して宿題やらせて
先生には代用して宿題した経緯を本人から話させてる
担任いわく「3年生でも、まだまだ親の目が必要です」と言われてる

最近は息子自身が宿題やりたい時間と
親がやってもらいたい時間ってのに差が出てきてるように感じる
息子は「帰宅してから一息ついてたからやりたい」ようだけど
親的には「帰宅したらとっととって、それから遊べ」ってな感じにね
帰宅時間が遅いから、宿題やってからボーっとするなりして欲しいけど
そのボーっとしてる時間に、意外なこと(動物の生態系のこととか)考えてるから
最近はちょっとだけそーっとしてやってる
333名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 09:00:07 ID:5q4V01kX
>>320
思いっきり赤ちゃん扱いすればいい
歯磨きや着替えも全部赤ちゃんを扱うように「おーwよちよちw」「ちゃんとできるかな?えらいねーw」
ご飯も「はいw赤ちゃんみたいにあーんw」
お風呂も「赤ちゃんみたいに湯船に浮かべてみようかw」
勉強も「まだ赤ちゃんだから勉強は無理かなw」
お友達の前で「○○ちゃんはまだ赤ちゃんで何にもできないからw」
とか執拗に煽る

当然、欲しいおもちゃやお菓子をねだられたときも同様の態度を取る
「○○ちゃんはまだ赤ちゃんだから必要ないよw」


これを繰り返すことで出来る事から少しずつ自立するようになる
334名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 09:35:39 ID:4NrE8YHs
>>332
知識の定着という意味合いで考えると、
一息ついてから宿題のほうが断然いいと思うよ
335名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 09:35:54 ID:lagkiVwc
甘えられると、ゾーっとする。私もそうだ。特に下の子が産まれてから。

その頃は、秋田県でハタ○マスズカという人が、川に魚を見に行って
橋に乗っけたら抱きつかれて嫌で、腕を振ったら落ちてしまった。という事件があって
私も同類なのかと落ち込み、誰にも相談できないでいたの。

小2の息子と年少の娘と一緒にお風呂に入ってるけど
(父親がいれば、お父さんと息子&娘。私は後から1人で入ってる。
でも遅く帰って来る事がとても多い。)
この前、湯船で抱きつかれたけど、怒るとダメだと思ってやめなさいよ〜と我慢した。
普段はあまり甘えないからビックリした。
3年になったら1人で入れと言い聞かせてるけど、ケリ入れたいくらい嫌になってる。
336名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 09:38:47 ID:sYXS/mXX
>>322
うちもギリギリで言うタイプ。
購買や学校近くにノートを売っている所も無いので、
今使ってるノートと同じものを常に1冊家にストックしてる。

ノートのタイプが変わる時は事前にプリントが出るので、
プリントが出たら新しいタイプのものを買いに行ってストック。
使わなかったノートは家庭学習で使わせてる。

何度も前科がある子なら
親も叱らない工夫をした方がお互いの為にもいいのでは。
337名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 09:52:20 ID:TqZFRPNt
子の去年のクラスの担任は
「新しいノートを買ったら、記名をすると同時に
後ろから5ページ目の上余白に『新しいノートを買う』と
大きな字で書くこと」
というルールを徹底させてた。
子は担任が変わった今でも新しいノートに変わったらコレを
実行してるし、上の子も「いいね〜」とマネしてる。
(上の子の場合、さらに忘れないよう後ろから3ページ目に、
「新しいノート、もう買ったはずだよな」みたいな一文を
追加してた。)
これのおかげか、「ノートのページがもう無かった!」という事態が
なくなったよ。
338名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 09:53:21 ID:R5Ew/VcN
>>322
うちは3年娘は前もって言うけど、5年息子がギリギリになって言うタイプ。
呆れてイライラするけど、実は自分も子供の頃は息子と同じタイプだった。
ただ、私が子供の頃通ってた学校には、購買委員会の生徒が売り子になる購買部なるものがあって、それにずいぶん助けられた。
今のご時世では難しいのかもしれないけど、子の学校にもあるといいのに…と思う事があるよ。
339名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 10:02:40 ID:sETFkoFV
>>337
それいいね
うちも徹底させたい
340名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 10:04:14 ID:rzGZrXvd
低学年のうちってノートのマス数の指定がちょくちょく変わるから
買い置きもできないし面倒だよね。
うちの子はぼんやりだから次変わるって時に
間違えて買っちゃって本当にイライラしたわ。
341名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 10:13:15 ID:Erge9jlU
小1男児。近所の同じクラスの友達数名と学校終わってから
公園で遊ぶのだが、その中の1人(女児:母親は不在がちのフィリピン人で
日本語がほとんどしゃべれないフィリピン祖母が日中その子の面倒を
見ている)がうちの息子を好きとのこと。

たまたま息子とその子2人だけで遊ぶ日があり
公園に行ったら、その子がお尻を出して
「息子君とは結婚するから触ってもいいよ」といって
触らせたそうだ。

息子にそのときどうしたの?と聞くと
人差し指でちょっとお尻触ってみた。と跋が悪そうに答えた。

その子はとてもおませさんで、息子にしょっちゅう
「結婚したらフィリピンに帰るから、息子君はお母さんに会えなくなるね」
などと語っているそうだ。
息子は「もうお母さんに会えないの?」と私に聞いてくる。

こういうときは、息子とその女児に対し
どう対処したら良いと思われますでしょうか。
342名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 10:20:54 ID:5q4V01kX
基本、不介入
質問に対しては仮に将来外国に住むようになっても
飛行機で日本に戻ることはできると回答
343名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 10:22:55 ID:Erge9jlU
ああごめん
どちらかというと尻を触らせるという行為に対して
皆さんだったらどうしますか です
344名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 10:23:34 ID:sETFkoFV
うーんでもあんまりつきあわせたくない
お尻触られたとか言いふらされてもいいがかりつけられても怖いし

子供への説明が難しいけど、自分ならつきあわないように言いたくなるかも
345名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 10:45:12 ID:7BPKP9U0
ええー!放置?ありえない。
私だったらそれは子供がやってはいけない、犯罪に繋がることだと教えて
その子と距離をとるようにいうかな。
自分やその子自身が悪い事をしていなくても巻き込まれる可能性もある、
自衛のために離れろと教える。

お尻触らせるなんて異常だよ。
フィリピンに連れて行くなんて子供が自分で考えて言ってるわけない、
絶対大人に何か吹き込まれてる。何されるかわからない。怖いよ。
346名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 10:47:33 ID:UktnlVKX
>>343
息子さんにプライベートゾーンの話をすべきだと思う。
水着で隠れる部分は、自分の大切な部分なので
自分のを人に見せても触らせてもいけないし、
人のは見せられたり触らせられたりしても「嫌だ」と断るべき、と。

その女児も家での躾は当てに出来そうもないから
担任に言ってクラスでプライベートゾーンの意識を共有させるように
働きかけてもいいかもね。
その子だって羞恥心を教えられずにこのまま育って行ったら怖いよ。
(高学年くらいでクラスメートと妊娠騒ぎとか)
347名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 10:57:24 ID:54cbZwv0
うちはクラスに中南米出身母の子が居るんだけど
やはり常識、考え方、躾などあらゆる面で違いすぎて…
いいことではないと思ったけど、数回のトラブルの末に
「あの子と極力関わり合いにならないで」と言ったよ。苦肉の策。
君子危うきに近寄らずって言葉もあるし。
348名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 11:08:58 ID:yuPKx1Xw
>>337
良い事教わった!
今度からやってみよう。
349名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 11:11:23 ID:neSzPV2T
外資系で働いていた頃、アメリカ人の上品な女性が
「夕べ、娘(高校生)が初体験したの。」とニッコリ笑っててたまげた。
日本とはまったく意識が違う国があるから、むすかしいね。
でも日本にいる日本人が、意識の違う外国人に合わせる必要はないよね。
350341:2011/01/14(金) 11:39:31 ID:Erge9jlU
レスありがとうございます
正直小1でそんなことをするのかと驚いていています。

息子からその話を聞いたときに、人前でお尻を出すことは恥ずかしいことだし
触ってはいけないんだよと話をしました。

そして、できるだけ言いたくなかった
「その子とは遊ばないで」「男の子同士で遊んで欲しいな」ということを
言ってしまい、これでよかったのかどうか自身悩んでいて
皆さんのご助言が欲しくて相談しました。

プライベートゾーンの話、今日息子に話してみます。
あと担任の先生にも話してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
351名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 11:55:16 ID:5q4V01kX
イケメンの子にはありがちな事案なんだよね
352名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 14:31:29 ID:FuDvikmg
そういうませた小1女の子が同じ通学路にいるので、
わかるよ。確かにどの男児と結婚しても、玉の輿。
姑っぽくていやな書き方だけど、どの親もわが子を丁寧に育てているのに、
色気だけで、これから先楽しようとしてるみたい。
 近所の、大人には見事に絶対無愛想な女の子のほうが、かわいく見えてくる。
353名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 14:49:19 ID:v2uZN0C8
フィリピンと日本人のハーフの幼少期って割りとかわいい子が多い気ガス
お目々ぱっちり系
354名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 15:14:39 ID:X56jzSUW
外国人とか関係無く
変に性的なアピールをする女児はたまにいる。
親がそういう人なんだろうなと生暖かく見てしまう。
355名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 15:36:43 ID:v7KB7/Ts
そうだよなぁ〜、親がする姿を見てるから子供もするんだよな。
356名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 15:40:39 ID:T9izIguT
>>341
心配だよね。うちの小3男児は、友達のお姉ちゃん(中学生)から
似たようなことをされた。お尻じゃなく胸だったけど
「触ってごらん」って言われて触ってしまったとorz

でも、母親に正直に話すってことは、本人が
「何かヤバイ」と分かっている証拠だよ。
「その子と遊ばないで」って言っていいと思う。
ただ、ウチは同級生(同性)のお姉さんだし、中学生だから
息子よりは何枚も上手なので、色々不安だ。
親御さんがモンペっぽい人なので、うっかり知れたら逆襲されるだろうし。
357名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 16:56:26 ID:R8MWxJ7l
あああ〜そういうのもあるんだね。
「性」はまだまだ男女とももっと先でいいと思うんだ、早く知ったからって何のメリットもない。
外人はオープンとはいえ、尻を触っていいよは確実に家庭の夫婦に何らかの常識とかけ離れた
事があるのかもしれないと自分は思ってしまうorz
性交渉の事を小学校5年の時にある女児から聞いて生々しくてとてもとてもびっくりした記憶がある。
それでも子供だから本当の行為自体の意味なんかわかんなかった。
その子の親は性教育がオープンで「男性のぺ◯◯を女性の◯◯に」なんて話してくれると言っていたけど、
私は気持ち悪くて仕方なかったのを覚えている。
親の立場からは知らなくてもいい事は知らないくていいという考えだな〜。
友達の影響を変に受けそうなら私も近寄らせないとか、付き合いを控えるようにさせちゃうかもな。
おませっこは困るかもね、特に女は受け身だからそういうのは厳しく教えたい。
358名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 17:53:15 ID:K0ZkhBJw
なんかもう、学校の性教育があんまりにも酷い。
尼崎じゃないけど、日教組の先生が性にオープンすぎて困るorz
うちなんか1年の頃に「どうやって子供ができるか」先生に教えられて
しまったよ。「結婚したら子供ができる」で十分だったのに。
旦那が激怒して先生に文句言いそうになってたけど、モンペのレッテル貼られて
子供にトバッチリがいくの分かってたから必死で止めた。
359名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 17:55:51 ID:K0ZkhBJw
「精子が卵子に〜」とか幼いわが子が言いだした時は度肝を抜かれたよ。
地域性ってあると思う。日教組が強い地域は性に関してかなり早い。
知人が仕事がてら中学に性教育に行くんだけど、日教組の圧力で
「結婚前にセクスするな」と教えちゃいけないんだって。
「セクスの時はコンドームをしましょう」としか言えないそうだ。
「ガキはセクスするな!」と怒鳴って終わらせたい、と嘆いてた。
360名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 18:08:18 ID:PsYpiD8G
・・・
361名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 18:14:02 ID:izZAFRKZ
テスt
362名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 18:17:16 ID:izZAFRKZ
>日教組の圧力で「結婚前にセクスするな」と教えちゃいけないんだって

なんで?

私は成人前の性交渉には反対するよ。特殊な事情がある場合以外。
相手にも自分にも責任取れない立場なら、性的交渉するな、と言ってる。
363名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 18:35:01 ID:K0ZkhBJw
ジェンダーフリーとか、男女平等のため女性も性に積極的になりましょう
みたいな、日教組なりの理由があるらしい。
ただ「過激な性教育は性犯罪を誘発する」というデータがあるし
女性のためにならないことは明らかなんだけどね
364名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 18:39:17 ID:t0CRvohz
>>362
無職童貞36歳魔法使い見習い候補ですね分かります
365名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 20:23:11 ID:5a0fcqLR
こういうことに男女とかジェンダーフリーとかって関係あるのかね。
男だって女だって、責任取れないのにセックスしちゃ駄目でしょ。

うちは息子2人娘1人いますが、>>362に同意。
娘にも息子にも、子どもを育てられるようになったら、
具体的に言えば、社会人になって自活できるようになったらねと教えるつもりだ。
特に娘には厳しく。
万が一のことがあって体を痛めるのは女の方なんだから。
366名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 20:30:42 ID:GofTc0TT
日教組ってゆとり教育、早すぎる性教育で日本の子供をだめにするため
反日教育してるんですって
韓国での修学旅行で生徒に土下座させたりとか
こんなことあったらたまらないよね
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/141.html
367名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 20:58:52 ID:jxl3wmeY
たびたびすみません。
学校のノートの件、うちも>>337さんちの方法でやらせてみます。
体験談など、いろいろ聞かせていただいてありがとうございました。
368名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 21:28:36 ID:NnaqVRTJ
>>337
>「新しいノート、もう買ったはずだよな」みたいな一文を

こことかいいよねw
なんか昔似た感じのことやってたことあるから妙に懐かしいw
369名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 22:08:30 ID:LineHFPs
「もう買ったはずだよな」ってのが実にかっこいいw
うちも実践させよう。
370名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 22:36:29 ID:hEyVGDA3
>日教組の圧力で
>「結婚前にセクスするな」と教えちゃいけないんだって。
>「セクスの時はコンドームをしましょう」としか言えないそうだ。

更にコンドームのつけ方まで教えるんだよ〜
「さっさとやれ」と暗に言ってるようなもんだ。
しかも皆、コンドームはつけず、やることだけやるんだよね・・・
371名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 22:39:31 ID:J5x25vjA
>>365
息子にも厳しく言っとかなきゃね。
相手の女性が傷ついちゃうね
372名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 22:40:03 ID:hEyVGDA3
>韓国での修学旅行で生徒に土下座させたりとか
>こんなことあったらたまらないよね

高校の時、韓国に修学旅行に行った。
土下座まではさせられなかったけど、凄まじい反日教育を受けて
罪悪感で泣きながら帰ってきたよ。
あんなつらい体験は生まれて初めてだった
「日本人に生まれてごめんなさい」とか本気で思ってた。
小林よしのりは、洗脳を解いてくれた恩人w彼の現状は残念だけど
373名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 22:43:43 ID:neSzPV2T
子供が小2のときの授業参観で
担任がいきなり黒板に精子だの子宮だの書き出したときは仰天した。
親向けにプリントが配られ「早期に全てを知ることが生きる力に繋がる。」と書いてあった。
寒気がした。

374名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 23:01:03 ID:csTktDv5
>>373
子供はどの位理解できるんだろ。
母に小2の頃、そんな説明をされたがさっぱりわからなかったし興味もないからすぐ忘れてた。
何年後かに母が「私は前もって教えたわ」とドヤ顔していて、かすかに思い出した程度。
375名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 23:44:22 ID:wAiC6u9X
蛙の子は蛙
376名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 06:36:20 ID:uJhcqmdx
>>373
>「早期に全てを知ることが生きる力に繋がる。」
ワロタw
377名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 07:10:53 ID:WMdg0lSb
日本人の子供を無能化させる教育をさせる日教組
自虐史観をうえつけて祖国に誇りをもてなくさせるような教育をするな!
自堕落さをうえつけるための早期な性教育は不要だ!
378名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 09:01:23 ID:gUZTiRy5
成人するまで性行為はするな!
とか、子どもにしてみりゃうぜえだけだって
379名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 09:57:25 ID:YXZx7Vf4
早期に全てを知ることが生きる力に繋がる
って、
ここのお母さんたちは、そういう子供を育ててるんじゃないはず、

それともDQN対策で、ある程度知識を持っておけ ってことかな。
 大学入学で上京して変な宗教とか団体に被れるのも、勉強だけできても
知識が足りないからっていわれている
380名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 10:07:19 ID:EzVknD2y
日教組って偉人の話を子供に聞かせるのを嫌がるんだってね
雑誌に書いてた
子供の学校の日教組先生も嫌がってたから納得した
381名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 10:15:08 ID:I6GIkGZp
担任が日教組か否かはどうすれば分かる?
382名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 10:44:31 ID:TY3XYfiM
>>379
早期がいいわけでもないし、遅けりゃいいわけでもなくて、
やっぱりしっかり子どもの発達を見ながら適正な時期に教えるのが一番と思いますわ。
適正な時期がいつか、と言われたら、それぞれ考え方が違うかもしれないけれど
私の考えでは第二次性徴が始まってからかな。

>>378
成人してりゃいいなんて思わないよ。自分で自分の飯のタネ稼げるようになってからしろと言いたいわ。
383まさ:2011/01/15(土) 11:04:48 ID:/5FOSFOK
最近ストレスが凄く、発散する為に子供服のオンラインストアーで買い物することにはまっています。
想像していたよりお洒落で可愛い物が多く、安くてサイズが豊富なので選びやすいです。
選んでいると1〜2時間位つぶれますが楽しいです。特に今バーゲンセールで安いから買いすぎてしまってます。
私がよく利用しているのはキムラタンという子供服メーカーのサイトです。ヒマが有れば見てみて。
http://store.kimuratan.jp/index.html 
384名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 11:38:52 ID:gUZTiRy5
>>382
つまり、13才辺りに性知識は与えるが、23才辺りまで性行為させないってことか
10年間も無駄に抑圧する苦痛を与えられる子どもは堪ったもんじゃないな
単純に潜るだけだと思うがね。どこの世界に親に許可を得て性交渉するカップルがいると思ってんの?
385名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 12:19:02 ID:Gp3rxI6o
>>384軽はずみな性行為から、望まない妊娠や出産、そこから繋がる児童虐待など
全部含めた上で>>382さんは言ってるんだと思うんだけど違うかな。
子供を育てる親の立場からしたら、自立した生活を送れるようになってからでも
遅くはないと思うんだよね。

早くに性交渉したっていい事なんて1つもないし。
その上、妊娠なんてされたらたまったもんじゃない。
10年間も抑圧するつもりはないけど、簡単にしないで欲しいっていうのが本音。
386名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 12:19:47 ID:g2bkw0P9
成人するまでセックスだめって言う親は自分やだんなさんは
10代ではしなかったんだろうか。
日教組の行き過ぎ性教育はどうかと思うけど、
23歳までなんて我慢できるもんだろうか。
かといって大学生なのに子供作られても困るけどさ。
387名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 12:33:59 ID:gUZTiRy5
>早くに性交渉したっていい事なんて1つもないし。
そんなことはない
親が保守的な姿勢で成長の芽を摘んでるだけ

まぁそもそもこの問題は、恋愛市場に参加できるスペックの子でなきゃ杞憂に過ぎないけどね
ただでさえ草食系無気力人間に育つ傾向がある時代、親がそれを助長してどうすんだと
388名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 12:39:59 ID:Gp3rxI6o
私としては23まで我慢させるつもりはないです。

ただ、性が乱れていて10代で妊娠なんて今じゃめずらしくないですし
で、結局育てることができなくて子供を死なせてしまったりという事は
避けたいので、やっぱり避妊がいかに大切かを教えるのが一番大事だと思います。
389名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 13:54:24 ID:N6DNrlSC
へー、色んな人がいるね
私は「結婚してからにしなさい」派だなあ。
どうしても結婚前にしたければ、風俗の方がまだマシ。
10代で、とか考えられない。100%完全な避妊はないし
出来婚で結婚した10代の子は、軒並み悲惨な結果になってる。
親が全てを負って、娘の替わりに孫育てするのならギリギリセーフだが
誰もがそんなこと出来るわけじゃない。

出来婚→破綻のパターンは、女も不幸になるし
男だって身ぐるみ剥がされて不幸になる
390名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 14:07:03 ID:I6GIkGZp
え、いまどき高校生くらいになればセクスしてないほうが少ないんじゃね?

だがしかし正しい性知識(性病や妊娠)そして男女の体の違いや負担等
教えることは大切。

結婚するまで処女、童貞とかあり得ない
体の相性って大事だよ。
そういう経験をせずに結婚した奴ほど浮気したり不倫したりすんだよなあ
「こんな世界があったのか」みたいな遅咲き

ちなみに小学生低学年からの濃い性教育は反対だけどね
個人差があるから各家庭で教えていくのが一番いいけど
今や一歩外でりゃいやでもエロは溢れてる

だから歳相応に段階経て教えていくのがいいんじゃね
(小学生だったら雄しべ雌しべ〜動物、中学生になったら
医学用語使ってみっちりやればいい。あくまでも性交渉の勧めではなく
異性を思いやることの大切さ、命の尊さにつなげて欲しい)
391名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 14:22:04 ID:BIx7cSzb
学生のころビバヒルを見ていていい教材になると思ってたなあ
高校生くらいになったら子供と見てもいいかもと思うw
性行為のリスクは知っておいたほうがいいと思う
うっかりで妊娠して傷つくのはみんなだからね
学生結婚した知人がいるけど、はっきりいって大変そうすぎた
392名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 14:24:39 ID:2BRguv+b
「自分を大切に」とは言い続けていきたい。
393名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 14:25:27 ID:gUZTiRy5
まぁ、親は子どもに対して臭い物に蓋をする方法論を取りがちだけど、
往々にしてろくな結果にならんよ(ゲーム、漫画、テレビ、恋愛、性)
特に本能的な欲求に対して抑圧するのは無理だし、逆効果でしかない

普通、親のスタンスは>>390くらいで丁度いいはずなんだが
ここは恋愛経験が乏しい人が多いところだからどうしても考えが偏る

女はまだしも、男で「ボクは結婚するまでセックスしない!」宣言してる奴とか
客観的に見てどう思う?
気持ち悪くて誰も近寄らないよな。どう見ても女に縁がないだけのマザコン童貞野郎だろ
394名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 14:42:56 ID:cLl/lJ7C
「セックスは責任とれるようになってから」って説教したからって別に抑圧ってほどじゃないんじゃないのと思う
24時間監視して実際にさせないってこともできないんだし、
親の性に対する考えを伝えるぐらいしてもいいんじゃない

抑圧抑圧と言うが、エロ本読んでオナニーすれば
「誰でもいいからセックスしたい!」という欲望にかられることは稀で、
どうしてもしたくて我慢できなくなるのは、恋人ができて一緒にすごしている時間の中だろうから
中高一貫の男子校に入ったりすると、実質的に性から遠ざかるよね・・・
395名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 14:44:31 ID:h7zvF4O2
高校生でセクスは絶対困る。
10代出来婚より悲惨なものは滅多に見ない。
396名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 14:47:05 ID:h7zvF4O2
>>394
全面同意 
恋愛市場、恋愛市場って言うけど、本人たちはそんなにガツガツしてないよ
エロ本やエロサイトが充実してるから、さほどの抑圧ではないよ
397名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:01:15 ID:gUZTiRy5
>「セックスは責任とれるようになってから」って説教したからって別に抑圧ってほどじゃないんじゃないのと思う

「セックスは責任とれるようになってから」→行為の禁止→抑圧
本当にバカなの?

>どうしてもしたくて我慢できなくなるのは、恋人ができて一緒にすごしている時間の中だろうから
全然違う


まぁ性行為に無縁の子どもを持ってそうな親の杞憂って感じするわ
398名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:05:40 ID:Se2Cw3w7
セックスを成人するまではやめたほうがいいという指導は抑圧だ!いけない!っていうお方は
高校生や中学生でわが子が妊娠しました〜って報告してきても
よかったね、って言えるんだろうか
399名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:15:23 ID:I6GIkGZp
飛躍しすぎだってのww話の分からない人が多いな
まるで自分の娘が女としての喜びを知って欲しくない嫉妬ババアに見える
400名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:17:07 ID:Se2Cw3w7
どうして飛躍なんだろう
普通にありえることだよ
大人でもできちゃったになりやすいのに生理の不安定な子供なら
もっとありえる話
401名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:20:45 ID:gUZTiRy5
>>398
「〜した方がいい」「指導」なんて論調じゃなかったろ?
「全面禁止」の方針なんだろ?
それに誰が10代の妊娠を奨励したんだ?
文盲も大概にしてくれよ

セックス=妊娠=だから禁止、という短絡的な考えが頭悪いと言ってるの
妊娠すると困るからセックスを全面禁止にしたところで子どもが守るはずがない
全面禁止にしたら親に隠れて潜るだけだから、条件付許可にすればって話


ゲームを買い与えない親の子が友達の家でゲームやりまくる事案と同じことは理解できるか?
402名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:25:54 ID:Se2Cw3w7
「セックスは責任とれるようになってから」→行為の禁止→抑圧

自分でこう書いてるじゃん
奨励とか書いてないけど話をすりかえないほうがいいよ

自分の中ではこれにつきる
セックス=妊娠(or病気)=だから禁止
その意味がわかるまですべきじゃないし、意味がわかっても
細心の注意をはらわないと影響が大きすぎる行為

禁止するからやりたくなるっていう思考は、誰にでも通用するわけじゃないよ
相手を選ぶと思う
403名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:29:30 ID:TY3XYfiM
>>384
13歳頃に、「セックスをすると妊娠をする」という正しい知識を与えるのだよ?
妊娠するメカニズムを教えたら、セックスしたくなるのかお前?
性の知識=セックスがしたくなる知識?

アホすぎ。育児板にいること自体が信じられないわ。
404名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:30:08 ID:gUZTiRy5
ん?
書いてあることの意味が分からないほどバカなのか

>「セックスは責任とれるようになってから」って説教したからって別に抑圧ってほどじゃないんじゃないのと思う
>「セックスは責任とれるようになってから」→行為の禁止→抑圧

「セックスは責任とれるようになってから」
すなわちこれは行為の禁止を意味し、
引いては欲求の抑圧を命じている

と、矛盾に対して図式的に説明したつもりだったが
405名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:35:34 ID:gUZTiRy5
>>403
>妊娠するメカニズムを教えたら、セックスしたくなるのかお前?

>>382
>私の考えでは第二次性徴が始まってからかな。
ここに書いてあるだろ?
大体、13才がその頃で性に興味を持つ年齢だからそう書いたのだが
妊娠する仕組みを覚えるとセックスがしたくなるとは一言も書いてない

ここはバカしかいないの?
406名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:36:12 ID:h7zvF4O2
本人に責任とれないことを許可するんかい
あなたの周囲には獣しかいないの?
人間なら、色んなことを我慢して生きてる。
イヤなことがあっても我慢して学校や会社に行ったりするでそ
「責任取れないことをするな」と教えるのは普通だよ
なんでそんなにセクスが我慢できないわけ?逆に聞きたいよ。
407名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:38:01 ID:TY3XYfiM
誰と話してるつもりなのか知らないが、いい加減このスレから出てって欲しいわ。
キモ。
貴方自身、どんな10代を送ってきたんだか。
408名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:38:04 ID:Se2Cw3w7
禁止されるからやりたくなる(ゲームも性行為も)って
どんだけ動物なみなんだろう

ゲームは放任してるとすぐ飽きるとか執着しないっていうのは
悪いけどその子の知性と与えたゲームのレベルにもよると思うよ
ゲームを楽しむ能力さえあれば、なかなか飽きるものではない
409名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:38:47 ID:I6GIkGZp
10代のセクスをやたら反対してる人たちって
セクス=妊娠=でき婚=破綻
っていう思考回路しかないのかな

そうならないために、歳相応の正しい性知識を教えて〜って言ってんのになあ

ちなみに中絶は既婚者が最も多いんだぜ?しかもいい歳の。
自立した大人なのにねえ?
410名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:39:42 ID:h7zvF4O2
性教育なら逆に
「早すぎる性行為の危険性」を教えてほしいもんだ。
コンドームのつけ方よりも
「お前らガキにはまだ早い。やりたかったら早く責任取れる立派な大人になれ」
で良いよ
411名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:39:49 ID:TY3XYfiM
407はもちろん404に対してのレスですが

レスつけておいてなんだけど、
この人女性とセックスのことに関して語りたいだけのキモ男じゃないの。
スルー推奨だわ。
412名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:42:20 ID:gUZTiRy5
婚前交渉は認めない!


とか、のたまってる親の方がキモいわw
ホンキでそれを子どもが守るとでも思ってるんかねぇ
明治時代みたいな時代錯誤な人間が多いけど、
変な宗教か何かやってんの?
いまどき婚前交渉しない奴らって存在すんのか?童貞処女カップルみたいなの
413名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:43:31 ID:h7zvF4O2
>貴方自身、どんな10代を送ってきたんだか。

同意。なんかすごい底辺校高で
性体験の早さを自慢し合うような環境を想像してしまった。
414名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:46:01 ID:gUZTiRy5
403 :名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:29:30 ID:TY3XYfiM
>>384
13歳頃に、「セックスをすると妊娠をする」という正しい知識を与えるのだよ?
妊娠するメカニズムを教えたら、セックスしたくなるのかお前?
性の知識=セックスがしたくなる知識?

アホすぎ。育児板にいること自体が信じられないわ。

407 :名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:38:01 ID:TY3XYfiM
誰と話してるつもりなのか知らないが、いい加減このスレから出てって欲しいわ。
キモ。
貴方自身、どんな10代を送ってきたんだか。

411 :名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:39:49 ID:TY3XYfiM
407はもちろん404に対してのレスですが

レスつけておいてなんだけど、
この人女性とセックスのことに関して語りたいだけのキモ男じゃないの。
スルー推奨だわ。



結婚するまでセックス経験なしという
恋愛砂漠人生を歩まれた方ですか?
正直に答えてくださいね
415名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:46:48 ID:2BRguv+b
必死な人がいるね。
日教組の先生かな?w
416名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:50:43 ID:gUZTiRy5
23頃になったら親から急にセックス解禁されるとか、マザコン野郎もいいとこだなw
絶対にそんな家に生まれたくないわw
大体、誰がそんなマザコンキモ童貞の相手すんだよ


>>415
婚前交渉したら日教組ですか?
単に恋愛市場に入れてもらえなかった喪女のヒガミでは?
417名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:51:40 ID:I6GIkGZp
すげーな。読解力のない人がこんなに

まあここでいくらフンガーしてても
子供たちはそのときがきたら親に言わずにやるこたぁやるよ
418名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:53:34 ID:vu7b2FvJ
「セクスすんな」と言っても子供が全面的に従うわけないじゃん
でも親の方針を伝えておくことは大事。
下半身にだらしない教育をしてると>>341>>356みたいな
トンデモに育つよ

親がどれだけ頑張ったって、学校でせっせと日教組がセクス奨励してるし
少女漫画はじめ「そういうもの」で世の中溢れてるんだから
せめて親ぐらいは正論を押しつけないとバランスとれない。
419名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:56:08 ID:vu7b2FvJ
10代の恋愛=セクスなの?
それこそ体を差し出さないと相手にしてもらえない喪女だったのでは。
子供の恋愛にセクスは必要ない。
420名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:56:15 ID:U4wPnbyl
婚前交渉するなってのは現実的ではないけど、
避妊はしっかりして欲しいなと思う。
高校は卒業してからにして欲しいのが親としての願望。

なにが性行為なのかわからないと、どっかのじぃさんにいたずら・・と言う名の
性的暴行を受けてもわからない・・とかじゃ困る。
何事も程ほどに、と思う。
421名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:57:47 ID:gUZTiRy5
>>418
違うな
親こそがどちらにも偏ることなく、中立のスタンスを取るべきだろ
もっとも正論を履き違えてるあんたらのやり方じゃ中学生くらいになったら
子どもは親の言う事に全く耳をかさなそうだがね
422名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:58:54 ID:2BRguv+b
> >>415
> 婚前交渉したら日教組ですか?
> 単に恋愛市場に入れてもらえなかった喪女のヒガミでは?

誰もあなたのことだとは書いてませんけど?
それとも心当たりがあるんですか?w

>>418に賛成だな。
自分達が10代のころも世間には親にとって「見せたくないもの」が溢れてた。
そんな世の中で、どれだけ理性的に常識的に(絡まれそうな言葉だけどw)生きられるかは
親の接し方が大切だと思う。
423名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 15:59:42 ID:6IhVBRId
>>416
>絶対にそんな家に生まれたくないわw

私はあなたの家に生まれる方がイヤだわ
セックスに関してだらしない親ほど嫌なものってないよ
あなたは今も恋愛三昧?w
424名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:02:48 ID:6IhVBRId
>>421
そもそも、「正論」の定義が違うからね。
あなたはお子さんにガンガン性知識を教えればいいよ。
出来れば「うちはこういう方針です」と周囲にもアピってほしいな。
分かれば避けられるし。
425名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:03:57 ID:gUZTiRy5
>>423
いや、もう恋愛とかそういうのはとっくに終わっちゃってるしな

てか、23までセックスさせないことが正しく、
子どもがそれまでにセックスさせることはだらしないことなのか?
426名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:07:57 ID:6IhVBRId
10代の子供のセクスを親が許可するなら、だらしないと思うよ。
「お前はまだそんな年齢じゃない!子供が生まれたら育てられるか?
稼げるようになってからにしろ!」
とガツンと言えるのなら、だらしなくないと思う。
427名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:07:58 ID:gUZTiRy5
>>424
まぁ年齢に応じて段階的にといったところかな
バカの考えのように臭い物に綴じ蓋はしないと思うわ
これだけ情報が溢れてる世の中で親が情報規制とか、可能だとでも思ってんのかね

そうまでして結婚するまで童貞貫かせる本人にとってのメリットはなんでしょうか?
428名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:08:59 ID:5EXABb5q
うちは夫も私も結婚までなかった。
クリスチャンというのが私の理由。
付き合った人はいました。中にはしない→別れるという彼がいたけど
今思うとそんなやつ別れてよかった。
429名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:09:59 ID:gUZTiRy5
>>426
>「お前はまだそんな年齢じゃない!子供が生まれたら育てられるか? 稼げるようになってからにしろ!」

これ、さっきから連呼してるけど、なんかのおまじないなん?
これを言えば子どもがセックスしなくなる効果バツグンなんか?
430名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:10:17 ID:SwbqAWQr
つまんない
431名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:10:42 ID:6IhVBRId
23歳ってのは「大学卒業して就職」を想定しての年齢設定だと思う。
「23歳」と書いた人は「大卒当たり前」の環境なんだよ多分。
高卒や中卒、専門卒を想定するなら、年齢設定も変化するでしょうね
432名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:12:44 ID:6IhVBRId
>>429
だから、「親の方針」。
「やっていいよ」とは言わないってこと。
従うかどうかは、子供の選択や環境など色んな要素がある。
433名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:17:22 ID:2BRguv+b
10代の頃、性について大人がおおぴらに熱く(暑く)語れば語るほど白けた気分になってたから
gUZTiRy5のお子さんは身持ちの堅い大人に育つかも知れない。
434名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:17:56 ID:gUZTiRy5
仮に23まで親に性行為を禁止されて、それを健気に守ったとするよな
まぁ断言してもいいけど、そんな奴は解禁後にセックスにありつくことができないな
既に市場から干されちまってる草食キモオタ一匹生産終了お疲れ様でしたってところだ
後は、結婚できない喪男に転職して、30歳まででも40歳まででも延々と童貞を守ってなさいw
435名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:20:54 ID:gUZTiRy5
>>432
子どもが従わない親の方針など打ち出しても何も意味もないな
理想だけブチまけられて子どももいい迷惑だわ

おまえに分かりやすく言えば、「腹が減っても食事をするな」と言ってるのと道義なんだが、
それを子どもが守ると思うかね?それを守らせる意味があると思うかね?
436名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:22:11 ID:2BRguv+b
gUZTiRy5さま

はいよくわかりました。
あなたが正しいです。
私たちも明日からは子ども達に本能に逆らわず積極的になれと教えます。


これでいい?
437名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:24:38 ID:gUZTiRy5
>>436
おまえたちの家の事情なと知らないけど
自分の子どもに本能に従って積極的にセックスしろと教えたいのなら勝手にすれば?

私は年齢に応じて適宜に指導していくので^^
438名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:26:18 ID:2BRguv+b
年齢に応じて指導ですか。すごいですね。
そこまで手取り足取り親に指導してもらえるなんて、幸せなお子さんですねw
439名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:30:18 ID:A65yPYBa
食事とセックスがなんで同レベルなんだよ。
動物か?

「食事するな」とか「呼吸するな」みたいな命令をしてるわけじゃない。
人間なら「食事は手を洗ってから」とか、その程度の我慢はできるでしょ。
まあgUZTiRy5は人間じゃなく動物なんだ、ということは分かった。
でも、ここでは人間の話をしてるので動物は引っ込んでほしい。
あ、動物だから分からないかw
440名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:32:45 ID:K+Pq3GTz
>私は年齢に応じて適宜に指導していくので^^

うわ、気持悪い。
どんな指導するんだろう
441名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:45:29 ID:ixNOO7Zo
なんか盛り上がってる?と思ったら、すげーなおいw
まあこんなことリアルじゃ話し合えないから読んでておもしろいけど。
442名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:52:38 ID:K+Pq3GTz
なんか明らかに性的にヤバい同級生がいる(3年生)
お父さんはいなくて母子家庭なのに、どんどん弟や妹が増えてるし
母親があれだとしょうがないんだろうけど。
「公立は荒れてるから私立に行かせる!」って息まく人の気持ちが
段々分かって来たわ。私立とか国立には、ああいうのは絶対いないもの
443名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:57:23 ID:Se2Cw3w7
山口の本村さんの事件の加害者家庭は
母親自殺、父親フィリピン人と再婚、年の離れた弟か妹ができるっていう
環境だったんだよね
そのもんもんとする時期に抑えつければいいとは思わないけど
同じ家庭内でしかも狭い社宅で、どういう環境だったんだろうと思う
子どもには健全に育って欲しいけど、その健全さのうけとめかたが
個人によっていろいろ違うんだろうね
444名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 17:09:57 ID:Ybs92Jq4
>>391
自分もオモタ。普通のカップルもいれば、ドナみたいに親に言われて処女を守っててそれを周囲も知ってる子もいる。
オープンなところがアメリカっぽいと感じた。
445名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 17:10:03 ID:EzVknD2y
自分は中高女子校だったんで、大学はいるまでは
受験勉強もあったし男と付き合うこともなかったけど
大学からはいいんじゃないかと思ってる。
ただ避妊はきっちりしろと。
思春期まっさかりの中高は真面目な女子校、男子校でいいわ。
男の性衝動は、とりあえず部活とオ○ニーで我慢しとけって感じ。
共学だと面倒臭そう。
446名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 17:15:39 ID:gUZTiRy5
日教組の性教育の奨励について勘違いしてるバカが多いけど、
あいつらのそもそもの本来目的は大和民族の根絶だからな
日本人の若い世代が性行為を行わなくなれば数十年でそれが達成できる
だから草食的文化を蔓延されたり、女児におかしなワクチンを打って生殖能力を損なわようとしている

子どもに過剰な性教育を施すのは、何も性行為を奨励しているわけではなく、
この時期の子どもに「性」に対して嫌悪感を覚えさせ、家族の異性に不信感を抱かせる家族崩壊、
生殖適齢時期になっても生理的に受け付けなくさせることが目的なんだが
それを見抜けずにアカどもの術中にドハマりしてるバカ親が何とも多いこと多いこと
447名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 17:33:59 ID:EzVknD2y
結婚してる人は平均2人以上産んでるけど
結婚しない人が増えたから少子化なんだよ
結婚しない人が多くなったのは、女性の社会進出が進んだからで
子供の性教育は関係ないんじゃ
ただ、過剰な性教育をする必要はないと思うし、
結婚できる年齢まで安易にセクースしてんじゃねーってのは
まともな親なら誰しも思うことだろう
448名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 17:40:32 ID:gUZTiRy5
まともな親ではなく、想像力が拙い親だからでしょう
449名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 17:41:12 ID:Gp3rxI6o
>>446あなたのお子さんが学生なのにでき婚しても、素直に祝福できるの?
早いうちの性行為はデメリットしかないと思うけど。

>婚前交渉したら日教組ですか?
単に恋愛市場に入れてもらえなかった喪女のヒガミでは?

自分の身体を守ってきたことを、ヒガミとか言ってる時点でちょっとww
450名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 17:49:29 ID:BKP5SkbV
今北。
結局、何歳になったらセクースしていいと教えるのですか?
451名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 17:51:27 ID:H5dgeQzQ
相手の年収が700万以上でしようと思えばすぐ結婚できる相手としなさい。
とか。
452名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 18:06:42 ID:EzVknD2y
とりあえず、出来婚や中絶するようなカス人間にはなってほしくない
想像力あれば、安易なセクースはしないはず
本能のままにセクースな獣がいるけど、そいつのレスはどうでもいい
453名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 18:07:16 ID:Gp3rxI6o
>>452激しく同意です。
454名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 18:08:54 ID:66zME3rN
レス数多っと思ったけど、ち○こま○この話でワロタ
ついでにビッチ推奨のID非表示にしたらスッキリしてまたワロタ

つか、もう低学年の親の範疇超えてないか?

ところで、こないだ子供の集まりの関係で小2女児を複数車に乗せたら
「ねぇねぇクラスの男子で誰が一番好き?」
「○○くんのこと良いとか言ってたよね〜」
「えぇ〜○○は無いわw」
とかキャッキャウフフなガールズトークで盛り上がって驚いた。


455名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 18:20:13 ID:4j8BQvzK
>>450
基本、セックス禁止かな
条件付けるとすればこんな感じ

娘の年齢35歳くらい
年収450万↑
相手も親が決める
結婚させてから
当然数年は避妊
456名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 18:33:58 ID:3wJOf0vx
いつまで続けるの〜?

私は彼氏ができた時(18歳)に
「別に結婚するまで何もするなとは言わないけど、妊娠は気をつけろ」って言われたわ。
子供にも同じように言うかな。まだ先だけど。
457名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 18:38:27 ID:4j8BQvzK
>出来婚や中絶するようなカス人間にはなってほしくない
同意。同意。
こんなことされるくらいならセックスなんかしない方がマシマシ!
ウチは子供には絶対にセックスさせないわ。
458名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 20:13:03 ID:K+Pq3GTz
>あいつらのそもそもの本来目的は大和民族の根絶だからな

これは当たってるけど

>だから草食的文化を蔓延されたり、

これは違う。あいつらは本気で「ジェンダーフリー」とか
「性の解放」とか考えてる。
そもそも左巻きの連中はフリーセックスが大好きなんだよ
昔の学生運動のこと考えれば分かるでしょ。

>女児におかしなワクチンを打って生殖能力を損なわようとしている

これは広まってるんだろうか?
もう既に接種してしまった人が多くて、リアルでは何も言えん
459名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 20:22:21 ID:ePpV/GYr
近所の小学校で6年生女子の妊娠騒動があった。
相手は近隣中学校の生徒。
小学校も中学校も公立ではあるけどレベルの高い学校で、わざわざその学校の校区を選んで
引っ越すなり住民票を移動させるなりする人も多い(=教育熱心な家庭が多い)のに
と、すごくびっくりしたよ。

そんな話を聞くと、我が子には学生の内はセックス禁止と言いたくなったよ。
まああんまり現実的ではないから、せめて避妊の重要性は叩き込もうと思うけど。
460名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 20:40:47 ID:xifkOv7w
そこそこ優秀な高校で、生徒会長やってた女の子が
妊娠→高校中退→出来婚になった時はビクーリしたものだった。
頭の良い子だったから、そこそこ上手くやってるようだったけど
最終的にはやはり離婚になった。
彼女の言い分は「DVです、でも離婚はしたくない」だったが
旦那さんの言い分をきいたらやっぱりというか
しっかりしてるように見えても中身は年相応の子供だったんだなーと思った。
しかも「性に奔放な子供」だったので、真っ黒。
461名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 20:41:03 ID:0HKONCkg
>>457
自分が子供作ってるんだから、それはムリだろw
462名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 20:46:45 ID:0HKONCkg
>>455
その年まで待って不妊だったりしたら
残り時間辛い思いするのは娘だよ?
不妊に限らずだけど、子供は必ず産まれる訳じゃないよ?

孫いらないなら別にいいんだろうけどさ。
463名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 20:47:50 ID:I6GIkGZp
皮肉も分からないのか
464名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 21:12:34 ID:4j8BQvzK
465名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 21:23:14 ID:pH21vQ53
この話題何時まで続ける?
所詮、子供の行動管理する親のエゴ
こうなって欲しいのエスカレートでしょ
466名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 21:32:45 ID:YGOI8bIo
なんか、すごい話題になってるw

>454
うちは1年男子なんだけど、近所に住む同じクラスの女子が
「クラスにね〜かっこいい男の子いるんだよ。○○くんと〜、あとは△△くん」
女子って1年生から、そんな話題するんだね、ビックリ。
男子なんて「おなら」って言ってゲラゲラ笑ってるってのに。

ちなみに、うちの男子の名前は入ってなかったw

467名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 21:33:06 ID:4j8BQvzK
低学年の親だと子離れ出来てない人が多いからね
そんな人に10年も先の対応が分かるはずもない
468名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 22:07:26 ID:ePpV/GYr
>>466
うちの娘は年少の頃から○○君がかっこいいとか言ってたよ。
年中の頃はクラスの女の子たちと誰が好きかとキャッキャウフフしながら語り合ってた。
友達と好きな子がかぶったらダメなんだって。
だから早く娘子ちゃん好きな男の子決めてよ!って友達に怒られたりしてたな〜。
年長の頃は男子って馬鹿だよね〜ってため息ついてた。(感じ悪い女子だった)
1年生の現在は男子を一括りに馬鹿にすることはなくなって、また○○君はかっこいいと言うようになった。
469名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 23:32:03 ID:QGDiEIC1
>>466
以前1年生男子数人に付き添った時に、

「お前○○(←女子名)と仲いいよな〜 ○○の事好きなの?」
「(焦って)別にあんなやつ好きじゃねーよ!」
「クラスの中だったら誰がいい?△△は?」
「△△は嫌だ〜!あいつ乱暴すぎ。俺この前蹴られたよ」

みたいな事を話してて、
基本的にゲームとアニメとお笑いとシモネタにしか興味のない1年男子も
ボーイズトークみたいな事するんだと思ったよ。
470名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 23:40:45 ID:TfWKurW4
興味はあるけどあえて話さない子が多いのでは?
娘が1年の時のクラスで、好きな子を教え合いっこしよ〜って持ちかける男の子がいたみたいだけど
それに乗っかる男子も結構いたよ。
持ちかける男の子は好きな子がころころ変わってた。
471名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 23:52:25 ID:1bFBBLLz
一年女子。
誰が誰を好きで、誰と誰が好き同士とかよく話してるらしい。
一途な子もいれば、気が多い子もいて面白い。

来月バレンタインだけど、チョコあげるかどうか迷ってるみたい。
去年は普通にあげてたから、恥ずかしくなってきたのかな。
472名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 00:31:51 ID:l2Utml30
うちの一年女子もクラスの相関図をよく話してくれる
誰々が好きなのは私wみたいなことも把握してるし、
そういう情報をクラスのみんなが共有してる、みたいな感じ
一年生くらいだと逆にまだ好きとか言っても深い意味はなくてオープンなんじゃないかな
学年あがるともっと秘密〜な感じになってくるんだろうね
473名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 07:15:37 ID:Mwp1cg3g
バレンタインは学校で渡すの禁止だから
去年まではかなりひっそりだったらしい
というかあげるこは家まで行って渡してたらしい
過熱するよりそのほうがありがたい
474名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 08:04:10 ID:j5G7OocZ
うちの娘は「チョコは学校に持って行ったらいけないんだよ。だから今年はお父さんとお兄ちゃんと弟だけ」
と言って早くもバレンタインはやる気なし。
友チョコとか余計な知識を吹き込まれてきませんように…。
475名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 10:10:07 ID:342fga22
>>466
うちの一年女子もおなら派だ。
「ちゃお」が愛読書の女子たちには、ついていけずw
せめて身だしなみには、注意してほしいところだ。
476名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 11:08:49 ID:TiuzARo+
食い物か下の話でもしてるのが丁度良さそうだな
477名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 11:13:55 ID:hz8JNqLm
>>442
いるよね、いったい何処で子供を作る行為をしてるんだと思うような家庭。
何かのおふざけかもしれないけど、娘の友達がいきなり「あ、あああん〜」「あんあんあああ〜んん」とか
何を元にそんなあえぎ声をあげているのかと思う程、ギョットする言葉を発信する事がある。
外人でお国柄なのか普段の行為においてちょっと問題ではないかと思うような子なので、
親がまさか!子供の前で・・・とか勘ぐってしまったほどリアルな声だったんだよなあ。
それがいやらしくない意味の何かの真似ならいいんだけど、聞くに堪えないのは確かだ。
性的に変に影響があるような子はやっぱり親とかテレビとかそういう所からの影響だと思う。
478名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 16:13:37 ID:ymUR3q9N
娘が園児年長の時クラスの女児に「口あけて」と言われてディープキスされたそうだ。
その子は10歳以上離れた兄がいるのだが、兄か父親がもしやその子に…?と疑惑。
ちなみにその子の一家はアジア系外国人。
479名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 16:23:56 ID:5DnO09Zo
うちは、旦那が(自分のことは棚にあげてw)すげーうるさいタイプ。心配性というか、ヤキモチ焼きというか、寂しがりやというか。
娘は小2だけど、あと数年でパパとはお風呂も一緒に入らないというだろうし、好きな男の子の話も今より秘密っぽくなるだろうな。
娘が困ったときなんかに、そぉっと打ち明けてくれる母さんでいたいなーと思うよ。

そんな娘、インフルA型にかかり昨夜は、39度まで熱上がったよ。意外にケロっとしてたのと、タミフルの副作用ってやつが出なかったのが助かりました。
今季は風邪長引かせて予防接種に行けなかったんだよな。
気管支鍛えるには、よく言われるけどやっぱり水泳ですかねー?
480名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 16:29:21 ID:JODJW3MA
ついにゆとり教育が完全終了で、来年度からは教科書が分厚くなり
国語では古文もやるとか?
勉強に関してはのんびりした学校だから、どうなることやら。
皆さんのお宅ではなにか考えておられますか?
通信教育やったらどうかと思うんだけど、子供は興味がないという。
勉強勉強とはいいたくないが、あまりにもボンクラなので心配だ。
481名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 16:53:33 ID:yVef6G7u
>>480
お子さん、何年かな。
興味あるとかないとかじゃなくって、持たせなきゃだめだと思うよ。
勉強しなさいじゃなくって、このページをやってみてとか具体的に言えばいいと思う。
勉強量が適量なら、問題ないんじゃないかな。

ちなみに我が家は2年生の女子。
ドラゼミとドリル併用で頑張ってる、本人が。
一度トップグループに入ってしまうと、落ちるのが嫌みたい。

早めに目覚めた方が楽だと思うので、頑張ってほしい。
482名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 17:40:29 ID:+3+eC2Cn
2年生でトップグループとか自覚できるんだ
今は順位とか通知表も曖昧だからそういうの親でもわからないし本人も
全然わかってないのかと思ってた。うちがそうだからだけど

4年から受験考えて通塾してる知人は4年からじゃ遅かったとか言ってるけど
順位とか点数とかにストレス感じずにあそびほうけていられる子供時代を
なるべく長く過ごさせてあげたいなとか思ってしまう

483名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 18:18:24 ID:ZSg7c4yp
今日はじめて家から数歩の店に一人でおつかいにいってウキウキな娘@小3
先週、「(となりの)店に買い物行く?」と聞いたらイヤと言って断わられたけど
それから夢にまでみたらしく、今日はちょっと欲しいものがあったので行ってもらった。
初めてのおつかいにしては数歩だし、世間的にはちょっと遅いかもだけど、
娘はうれしかったみたい。
お店の人、優しかったみたい。よかった。
484名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 18:28:33 ID:IHAt6i1e
>478
こわい。
もしA型肝炎とかならうつっちゃうよ。
485名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 18:47:38 ID:yVef6G7u
>>482
大人が思うレベルの「意識」ではないみたいだけど、やっぱりそういうのはあるみたい。
うちは朝30分程度の勉強だから、遊び呆けることも同時進行でやってる。
放課後は宿題と、木曜の水泳と土曜の英語。
余裕たっぷりだよ。
486名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 21:21:57 ID:IMriEvDO
小学校2年生程度の内容で「トップグループ」という言い方が可愛いw
487名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 22:23:29 ID:zAX0PSTH
>>486
お受験した進学校なのかもねw
488名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 01:57:36 ID:XBiWuhEy
やっぱ小学生の女の子だよな
あああああああ早く付き合いたい
お前らの娘が今7歳くらいなら俺は25なので、つうか来月25ね
18歳差か
まぁアリだよね
20が38の男性と付き合ってる例ってすげえいるじゃん

そりゃ女の子が20だからって突っ込みはナシだよ?
恋愛の年齢は関係ねーからな
俺はロリコンでエッチがしたいけどエッチがしたいわけじゃないんだよね
俺は小学生と付き合いたいの。分かるか?俺は池沼でもなんでもないんだよ
これ性癖なんだよ。性癖は批判出来ないだろ?
お前らは幸せな人生送ってるけど俺は小学生の女の子と付き合えなくて毎日不幸なんだよ

まぁ6〜7歳くらいの子だと子供を見る感じなんだろうな。性的な事はしないよ女の子が望まない限りね
早く付き合いたい。なんかケータイは中学生からの家庭多いけどどうかと思うよ
小学生にも持たせてあげて欲しい

頭が固い連中はまるで俺のようなロリコンってだけで、嫌、俺だけじゃないよな
まともな大人の男性ですら自分の娘を近づけさせようないとしない。おかしいだろ?
いつから男性=ロリコンの変態になったんだ。
お前達も含め頭が固いから認めようとしない、そう教育を施されてきたから大人と子供の恋愛は成立しないと思ってる
確かに過程はある
学校に通い、大学に通わせ、そこで初めて男性と付き合って欲しいと思うのは親の心情だろ

だけどさ、全員がそれで幸せなわけとは限らないじゃん?
小さい内に俺と付き合って見て人生いい方向に変わるかも知れないだろ?
同級生の男の子と違って全てにおいて違う俺を恋人として見るのは女の子も難しいだろうな
俺だってそんなセックスのセの字も知らないような女の子にエッチしたいとは思わない。待つよ
小学生の女の子と付き合った思い出は消えないしな
俺が異性として見れないってんなら泣くだけだな。その関係でいく
489名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 01:58:41 ID:XBiWuhEy

でもまぁそんな出会いすらないもんな、おかしいよ
ロリコンはゲイやレズより肩身が狭い
仮にどんなに信用してる人間にだろうとロリコンだと発言してしまえばいつどこでバラされるかも分からないもんな

俺は幸せになれるのか?毎日どこかささいな出会いで小学生の女の子と出会えるのを願ってる
女の子が学校か友達以外で行動してる時って大抵親がいるから話せないんだよな
社会が悪い、俺は見るからにキモオタって感じなんかじゃないからそこまで小学生の女の子と会話してても
親は不安がらないだろうけどな
ハァー・・・・・・・・・・・俺の小さい天使はどこだ、このまま30迎えるんだろうか
30にでもなれば小学6年でも18歳差、差が開く一方だ、時間はあっというまだからな

どこで小学生と出会えばいいと思う?
ネトゲ&モバゲ?
子供向け洋服屋?
小学校前で張り込みたいけど仕事なんで無理

チャラいナンパ男だったら結構簡単にスっと買い物に来てる女の子と仲良くなってケータイ交換しちゃえるんだろうが
俺は童貞なのでなかなか難しい

昔は12歳や10歳でも嫁にいってたらしい、昔の日本に戻ってほしいな
歴史的には8歳で初夜を迎えた女の子もいたとか、8歳はやりすぎだと思うが結婚年齢を12歳くらいまで下げて欲しいもんだ
今は学校と保証された生活があるからどうたらとか屁理屈言うんだろ、分かってるけど下げて欲しい
490名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 07:58:53 ID:61P9qQxx
トップグループと言うとちょっと大袈裟な気もするけど、勉強が出来る方か出来ない方かくらいなら
割と子供たちは把握してると思うよ。
2年生くらいじゃ目立たない隠れ秀才も結構いるだろうけど。
491名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 08:19:48 ID:qI7Bdd9d
2年生くらいなら勉強できるできないは
挙手するほうかしないほうかに引っ張られてる気がするな
聞いてわからないっていう内容じゃまだまだないし
492名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 08:27:08 ID:fEGtt/kS
発言できる子=出来る子って感覚な気がする。
あと予習タイプと復習タイプだと、予習の方が頭良く見える。
493名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 08:49:56 ID:5Kb4ef09
うちの子のクラスは公文に行ってる子が最強という位置づけw @2年生
(クラスに何人かいて、みんな高学年〜中学問題をやっているらしい)
そりゃかけ算のテストなんて簡単すぎるよね。プリントも早くできるから神様みたいに思われているw
494名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 09:02:20 ID:lEekOtGm
ママ友で「うちはいつも百点だし、成績もいい」と言いまくってる人がいる。
今の担任はテスト返却時に満点の子に声をかけるので分かったんだけど
半数以上が満点またはそれに近い点らしい。
理科社会は数回しかないテストがほぼ全員満点だからどうやって成績つけてるんだ。@3年生
中受する人も少ない普通の公立小です。

みんな言わないだけでいい点を取ってるし、公文に通ってる子だとかなり先取りしてるようなので
低学年の成績だけで勘違いするのは怖い怖い。
495名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 09:21:31 ID:SbE2nYol
うちはテストは95とか90が混じってるのに、態度が良いからか勉強系は全部良くできるの評価になってる。
周りを全部把握してるわけじゃないからわからないけど、テストが良くても
できるの評価の子は結構いるみたい。
先取りを全然してないので授業をちゃんと聞いてるのと、自分の意見をはっきり言える
丁寧にとりくむのが先生に受けるんだと思う。
今3年だけどずっとこんな感じ。
実際の理解力はそれほど高いとは思えない。
496名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 09:42:42 ID:pRQCGoYK
何であれ、低学年からこつこつ勉強し続けるってことが大事ってことじゃないかな。
先生のつけた評価や平均点に惑わされずに。

高学年で成績で差がついたときには、もうかなり差があるってことだから
そこから頑張ってもなかなか追いつけるもんじゃないよ、とは思う。
497名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 09:57:40 ID:KPPwWcUv
なんかなぐさめられたw
うちはこつこつ積み上げてる一年生。
でももうちょっと評価されてもいいんじゃないかと思ってる。
面談では褒められるのに、その割に通知表は・・・。通知表のコメントとも評価欄が
一致しないことも(たとえば、音楽や工作で、自分で工夫して表現できます。と書か
れてあっても業課は「できる」だったり)
でも、惑わされずに、だよねぇ・・・。
ありがとう。
498名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 09:58:39 ID:KPPwWcUv
業果!
すみません、評価です。
499名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 10:03:55 ID:pRQCGoYK
>>497
うん、うん。
あれこれ考えても、結局は「正しく真面目に」頑張るのが早道っていうか
一番なんだという結論にたどり着く。
500名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 10:50:05 ID:mG7P+DDA
うちは長男は予習(というか勝手に色々なところで知識をつけるタイプ)で
次男は復習タイプ。前もって何か〜というのがものすごく大変に思うらしい。
で、授業でおぉ!っと言うくらい始めて知る事が多く、授業は驚きの連続らしい。
まだ1年生だから「学校ってすごい!」ですんでても良いんだけどね。
復習しっかりすれば予習無しでもずっと大丈夫なのかな〜
501名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 11:02:42 ID:BJ35072K
>>500
大丈夫だよ。
授業をしっかり受けられればそれで十分。
予習&先取りタイプの子は小学生の間は見かけ上「できる子タイプ」なので親が安心できるけど
高学年以降注意が必要。
502名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 11:04:49 ID:rdbi43EA
うちもまだ2年生だけど、やっぱり何でも抜群に出来るレベルの優等生はいるし、
そういうお子さんは父兄の間でも「あの子凄いんだってね〜」って評判になってるよ。
自分の子供から聞く授業中の内容、掲示物の出来、運動会での活躍等等から、
「本当によく出来るお子さんなんだなあ」ってのが自然とわかる。
それでいて公文なんかの先取り塾とも無縁だっていうし、本当に元から出来が違うんだろうな。
通信簿がオールA評価と聞いても「あの子なら当然だろうね」って感じ。
503500:2011/01/17(月) 11:16:44 ID:mG7P+DDA
>501
>高学年以降注意が必要。
上の子で身に染みてます…
字を覚えるのが早くて本ばかり読んでいたので「授業は知ってることばかり」で
気を抜いているウチに、みんなに抜かれ始めていますが、本人はまだ気付かず…
下の子はしっかり復習型でやっていきます。
504名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 11:21:21 ID:Ze+AhtCi
そうそう。
うちのクラスにもいるわ。
成績優秀、運動神経も良い、その上物腰が柔らかくて紳士的、でもジョークを言ったりユーモアも忘れない。
まだ1年生なのに非の打ち所が無い感じだよ。
同じく女の子でもそんな感じの子が一人いる。

他のお母さん達と「どうやったらあんな子を育てられるんだろう、凄いよね」っていつも話題になるわ。
505名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 11:28:33 ID:Ol6DAXM2
もって生まれた素質じゃないかな
姉がどの教師からも「どうやったらこんなに素晴らしい子に育てられるんですか」と
聞かれたくらいよくできたんだが
私は勉強も運動も性格もサッパリだったよ
育て方はあんまり関係ない気がする
506名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 11:42:02 ID:WmXYSF2Y
3年生の娘は今だにクレヨンしんちゃん実写版性転換編みたい。
お尻出したり変な話し方をしたり、私はこのおばか!と拳骨する毎日。
ところが個人懇談では3年連続で先生に
「大人しくて行儀がいい。この年で敬語がここまでできるなんて
よほどおうちでシッカリ教えておられるんでしょうね。」
と言われる。
は?ダレソレ?
507名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 11:56:42 ID:UwTPHHz4
うちのクラス@小2にもいるよ〜、優秀男子。
成績優秀、運鈍神経良し、誰にでも公平に接することができる。ジャイアンタイプが
サッカーのチーム分けで強い子ばかりのチーム作ろうとしても、他の提案をして
皆納得の上、公平なチーム分けをしたり… 下の子(幼稚園児とか)がワガママ言ったり
ぐずっても、適当にあやして小さい子の機嫌も直して仲間に入れてくれる。
飲み込みが早くて、漢字なんか高学年のまで推測で読めてるし…
何でも意欲的で、難しいことにチャレンジするのが大好きで、本当に非の打ち所がない。

でもそこの家はお母さんは看護師でフル勤務だし、お父さん単身赴任だし、
祖父祖母(どちらも仕事持ち)が主に育てていて、特別手をかけられてる風ではないんだよなぁ。
お兄ちゃん(小4)がいるけど、その子はごくフツーの子。
生まれつきの素質ってあるんだなぁ、と、その子見てると本当に思う。
いいなぁ〜。

平凡な子が何やっても、そんな子には追いつけそうもなくて、なんか空しくなるorz
人生ってもんを考えちゃうよ。
508名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 12:43:25 ID:pRQCGoYK
>>500
復習の回数とか質によるんじゃないかな。
予習してる子は、学校で習う時には既に復習、おさらいになってる。

幾ら低学年の簡単な内容でも、忘れるのも早いからね。
普通に賢い子は、塾でやったり家庭学習で何往復もしてるから
計算能力も洗練されていくし、記憶が定着しやすいんだよ。

記憶力に頼って勉強不足でも点取れる子が、だんだん落ちこぼれていくことが多い。、
509名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 12:46:03 ID:GycLBD+/
>>504
その親は「私は何にもしてません」って思ってるよw
ある程度はしつけでなんとかなるけど、そこまでいけば生まれつき。
遺伝もあるかもしれないが。

ところでうちの子は今日国語のテストです。
冬休みに「これと同じテストを休み明けにやります」とプリントを渡されている。
これで100点取れない子は少ないよね。gkbr
昨日はみっちり復習しといたけど、不安だ・・・・・
510名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 13:24:00 ID:BJ35072K
>>509
実際、何もしていないと思う。そういう頑張っていないけれど完璧系の子は
家庭の雰囲気がすでにそういう感じなんだよね。
育てるのではなく育つんだろうなと思って見ています。
511名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 13:25:43 ID:DmGDSl5v
>>507
普通はそういう子を出来杉君タイプと呼ぶ
512名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 13:29:18 ID:WmXYSF2Y
>>507みたいな出来杉君、自分が小学生のときもクラスにいたけど
周りの子達からはオッサンと呼ばれてた。老成してる感じが。
そういう子はどんな大人になるんだろう。
普通に大人になった出来杉君なんだろうか。
513名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 14:10:25 ID:BJ35072K
どんな大人になるんだろうか?って
そのまま大人になる訳じゃないからなぁ。
大人になってもウンコチンコ言ってる人は少ないようにw
中高の同級会で、大人になったかつての同級生を見ただけでも全然違っているもん。
低学年なんてまだまだ何に進化するかわかんないよ。

さて、そろそろPC閉じて新学期用品の最終チェックだ!@東北
コロコロ読んでるウンコチンコ系の息子に声をかけねば。
514名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 14:19:29 ID:WmXYSF2Y
ごめん、今頃どんな大人になってるんだろうか、と書きたかったのに。
515名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 14:25:58 ID:voehyyXz
出来杉君、大成しなかった人も多いからなんとも・・・
それでも最低限、大学出て就職してるだけましなのかな。
小中高ではあまりもてないよね。
516名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 14:43:17 ID:Ol6DAXM2
>>510
だからさ、兄弟姉妹で違うんだけど・・
家庭が〜躾が〜親が〜っていうならなんで
同じ育てられ方した私と姉がこんなに違うんだw
517名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:08:02 ID:a1T2JxbD
>>515
「どうしたらあんなに良い子に育つの?」は隣の芝生は何とかと同じだと思う。
表向きはとってもいい子かもしれないけど、威圧されていい子を演じている場合もあるだあろう。
ものすごく天使のようなお母様とご家族に育てられた子は確かに悪い子に育つ要素がないとも思う。
でも「優秀」「どっから見てもお手本」と他人が感じ取る部分はあくまで表向きと思っていいん
じゃないのかな。
どうやってその子を伸ばすかが問題で、チラリと見える他人のお手本の良さはアテにならん。

ウンこちんこ言ってる子だって大人になっても年老いても「うんこちんこ」言ってるのを
聞いた事はないからw
518名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:35:23 ID:AYRgvu5m
留守番は、何歳くらいからさせてますか?させる予定ですか?
1年生の息子が最近買い物に一緒に行くのを嫌がります。
「俺関係ないもん。行ってもつまんない」と

確かに子供にとってウインドウショッピングほど退屈なものはないでしょうが…
近場のスーパーやらドラッグストアあたりまでなら1人で留守番させてますが
近郊で長時間留守番させるのはまだまだ不安で。
519名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:38:38 ID:voehyyXz
2時間くらいなら留守番させちゃってるよ。
まあ子供の性格によると思うよ。いない間にいたずらしそうな子だと危険w
いい子タイプなら大丈夫だけど、ガスコンロの元栓はしめるようにしてる。
520名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:48:07 ID:DmGDSl5v
>>518
半日くらいイケると思うけど
そんなことよりも物質的に恵まれていなそうで可哀相な子だわ
せめて1回の買い物時に100円程度のもの買ってやっても良さそうなもんだが
521名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:48:28 ID:mG7P+DDA
>518
うちも1年生なってから1,2時間の留守番はしている。
学校の保護者会自体が子どもの下校後で、子どもの待機場所は
公には無いので、置いてくるようになった。
それ以上になるときは、絶対他に行かない約束で児童館(送迎する)に
行かせてるよ。
522名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:51:43 ID:Ol6DAXM2
数時間、友達と公園に遊びに行かせてるうちは
留守番の方が、家の中だけなので外へ出すよりずっと安全安心と思ってるんだが。
523名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:51:47 ID:mG7P+DDA
買い物ってスーパーじゃなくてデパートとかか。
そりゃつまんないかもね。
なるべく平日に済ませるか、同行するときは最後のオヤツタイムや
帰りにオモチャ・本で釣りながら行くな〜
524名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:54:12 ID:1hKH1lYH
基本一緒に出掛けるけど、宿題やって待ってるとか言う時は1時間程度留守番する。
電話とインターホンは絶対に出るなと言ってある。
525名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 16:01:52 ID:aPfkCqhB
うちもこっちの都合で私が出掛ける時は電話だけは出ていい事にして
(下の子が実は熱っぽいとかお迎え時に先生から報告あったら
そのまま病院もあり得るんで連絡が取れないと困るため)
その時間だけゲームやってもいいよって言ってる。
スーパーや下の子のお迎えが主なんで30分〜1時間かな。
526名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 16:14:32 ID:HDn8X5xi
うちは2年生だけど、1〜2時間は留守番することがある。
インターホンには絶対でないようにと言ってある。
電話は登録している人からだと電話機が名前を読み上げるので
私・夫・おじいちゃんおばあちゃんからの電話だけ取っていい事にしてる。

その2年生が昨日から水疱瘡になって1週間家にいる・・・。
何しよう(´・ω・`)ドリルでも買ってきてやらせようかな。
527名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 16:33:45 ID:U2Zyx6lg
うちでは近所のスーパーならともかく
半日かかるような外出に関しては
小学生の間は「つまんない」なんて理由でいかないなんて許さない。
「保護者不在の危険を回避するために連れて行く。
それは親としての義務だから、これについてお前の意見は考慮されない。
つまらないことを我慢するのも経験だからね」
と言っている。

それでも帰宅途中に外食したり、それなりの楽しみを何気なくつけてあげるようにしてるけどね。
528名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 18:04:31 ID:1KNY2l9+
海外住みなんで、全然参考にはならないと思うけど、
今住んでいるところは、子どもは14歳まで一人で留守番はできない。
私は、親がちょっとスーパーマーケットに買い物に行くくらいなら、
7-8歳なら十分留守番できると思う。もちろん子どもにもよるんだろうけど。
ウチの8歳娘は、今までの人生で「まったくひとり」になったことがない。
それはそれで問題だと思っている。

529名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 18:23:58 ID:mG7P+DDA
>528
うちも以前住んでた。うちはその頃は幼児だったからもちろん
全員連れて歩いていたけど、小学生もちのママ達も、午後になると
「ちょっとそこまで」の用足しも出来ず、誰かの家で遊びつつ
順番に買い物に出たりしてた。

最近帰国した人も「保護者会は出席しなきゃダメですか?
留守番をさせたことがないんですが…」とウチに問い合わせしてきたヨw
色々カルチャーショックだよね。
530名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 19:08:24 ID:U2Zyx6lg
>>528
> ウチの8歳娘は、今までの人生で「まったくひとり」になったことがない。
> それはそれで問題だと思っている。

何が問題?
531名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 19:22:52 ID:vusZHNuw
子供のクラスが学級閉鎖になりそう。
それで、今日、急に30分早帰りになった。
保護者になにも連絡なしで。
私はたまたま用事があって出かけていて、子供の帰りに間に合わなかった。

うちは、学童利用する曜日もあるし、
こんなことがちょこちょこあっては困るから学校に連絡したら、
子供に確認して、親が家にいないと思われる家庭には連絡をとったと・・・
そんなの、いつも家にいるからといっても
たまたま用事で帰りがぎりぎりになる場合もあるだろうし
1時間くらい前ならまだ間に合うからと買い物に行く場合もあるよね。
そもそも学校にいっている間の予定なんて子供にいちいち伝えていないし。

まして、うちは子供に今日用事があって帰りがぎりぎりになりそうだから、
でも待っても4〜5分だから家の前で待っていて、と言っていたけど
子供はすっかり忘れているし。

1年生で親が家にいない人自己申告、それ以外は帰れってひどいよね。
532名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 19:41:46 ID:EwQLePXC
>528
うち、低学年と高学年の男子だけど二人でも留守番させないよ。
自分が家の周辺にいる時は居させるけど当然施錠。
すぐ近くの買い物や銀行みたいにすぐ済む用事は連れて行く。
学校の懇談なんかは同級生のお宅で預かりあってる。
だって怖いもの。もし地震とか火事になったらって思うと…。
533名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:20:49 ID:z0pPSlQx
>>531
それは困るね。
ずっと自宅待機なわけじゃないし。
連絡回してると時間かかって30分短縮の意味がなくなると思ったのかな。
でも困るなあ。

学級閉鎖って、インフルエンザ?風邪?
うちのとこ、風邪→肺炎が3人になったよ。

534名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:22:09 ID:PJw42mLd
うちは小1
小学校入学時携帯購入し、共働き、共にサービス業の為
週末一人留守番する日もありますよ
お弁当とおやつ用意し出勤後は、WOO&ブルーレイに録画してた
子供の好きな番組見たり、ドリルしたりして時間過ごしてる様子
勿論、練習も何度もしインターホン、自宅固定電話には出ない
玄関は開けない等約束事も交わして。
子供慎重派なので火の元は心配なし、時間が許せれば旦那が
子供の携帯に電話してるようだけど「何?」と最近はウザそうに
言われ凹んでる。別に野放しでは無いよ
535名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:38:40 ID:k98U+3Sb
>>534
十分、野放しだと思いますが。
536名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:48:54 ID:vusZHNuw
>533
同意してくれてありがとう。

風邪4名(未診断、高熱)
インフルエンザ 2名

今日は高熱で早退が2名だって(風邪にふくまれているのかな)。

先週までは水疱瘡が流行ってました。
537名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 20:58:08 ID:Hop1hHwQ
>>532>>534に一言
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
538名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 21:21:15 ID:JJHOTimi
>>531
鍵持ってない&偶々親が留守だった子は寒空に放置か。
たった30分早く帰すことに何の意味があるのか謎。

今日、息子の隣席の子がひきつけを起こした。
最初は足をダンダン踏み鳴らし始めたので息子が
「おいおい、何ふざけてんだよw」と言ってるうちに
ドターンと椅子ごとひっくり返って頭を打ったらしい。
「俺わかんなかった。死んじゃったらどうしよう」と
帰ってから大泣きしてた。
どうか無事でありますように。
539名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 21:22:49 ID:JJHOTimi
>>537
あ、ごめん。
540名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 21:55:49 ID:5PJcu3tx
>>532
というか、親の指導力が足りないだけ
いい加減、子離れした方がいい
541名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 21:56:33 ID:JJHOTimi
>>532
子供だけで外遊びもNG?
外で遊んでる時に地震が起こることもありえるし
交通事故に遭う可能性もあると思うんだけど・・・

うちも長時間留守番はさせない派だけど、
留守番より、外に遊びに行かせる方がよっぽど怖い。
近隣一帯がアウトドア派の男子なので、どうしても外遊びが多い。
勿論外遊びは必要だということは分かってるし、危険行為の禁止については
厳しく言ってきかせてるけど、下の子もいるから見張ってるわけにもいかない。
毎日ある程度の覚悟をして送り出してる。
542名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:04:24 ID:EwQLePXC
子離れか…確かにそうなんだけどね。
旦那にも心配しすぎって言われてる。
屋内で逃げ遅れたらって思うと怖いんだよね。
閉所恐怖症とまではいかないんだけど
自分がちょっと気にしすぎかもしれない。
上の子に下の子連れて何とかしろってのも酷かなと。
外遊びは一応させてるけど決まった場所だけ。
校庭解放日に学校で遊ぶ分にはまだ安心してる。
543名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:18:13 ID:e4XEVmxt
>>538
ひきつけを隣で見てたなんて息子さん怖かったね。大人だって初めて見たら動揺するっていうし、子供ならなおさらだったろう…
てゆか自分もひきつけを見た事がないので、時々ひきつけを起こす友達のとこの子の話しを聞いて『揺すってはいけない』『落ち着いてから病院に電話』と いまのとこは理解している。けど、いざとなったらそう出来るか自信がないなぁ。

隣の子、なんともないといいですね。
544名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:31:32 ID:U2Zyx6lg
>>534
> 別に野放しでは無いよ

www
545名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:32:12 ID:NbBZg99y
自分自身を振り返ると、小1から鍵っ子で普通に数時間の留守番をしていたな
だからできるとは思う
住んでいる地域の治安も関係するから一概には言えないけど・・・
546名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:32:46 ID:z0pPSlQx
>>542
上と下を二人で留守番が不安てのはわかる。
何かあった時に、上の子が自分のせいだと思うとかわいそうだし。
子ども達だけにしないで済むなら、しなくても良いと思うけど。
547名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:39:21 ID:1hKH1lYH
家で留守番じゃなくて、寒空に放置のご近所さんがいるんだけど。
夕飯時に凸されても困るよ…」
548名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:43:57 ID:U2Zyx6lg
>>545
住んでいる地域もあるけど、何より昔といまとじゃ違いすぎる。
45歳の私自身も保育園時代からひとりっこ鍵っ子だったけど
あの当時は近所のおばちゃん達が何かと気にかけていてくれたし
極端なことを言うと子供の命の重さ(人権)もいまよりだいぶ軽かったと思う。
そんな時代だからできたことを、いまの
何かあれば24されてしまうような時代に無理矢理あてはめても意味がないと思う。
549名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 23:49:25 ID:nbvX+fOZ
>>548
それは言える。
普通の親にとっては、子育てのハードルがすごく上がってるよね。
「子供育てる自信がない」と小梨さんが言うのも理解できる。
しかし、そんなことはおかまいなしにボコボコ産んで
ネグレクトしてる親も多いけど。
550名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 00:02:04 ID:5gPaufg5
私も子供たくさん育てる自信がないので一人っ子だ
今って子育てのハードルが本当に高すぎるよね
なんでも親の責任と言われるから、どうしても神経質にならざるをえない
何かあったら母親が〜と周りから責められる
一人ならなんとかなっても子供複数だとどこかで手を抜かないと
どうにもならないことが多すぎる気がする
551名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 01:21:57 ID:Ic9Phl/T
知人のお子さんが、数年前に事故で亡くなりニュースで報道された。
あっという間にネットで実名特定。
電話、ファクス、メール、ハガキで
「親が悪い」「子供を殺してどんな気分?」と嫌がらせのオンパレード。

事故自体は、不幸な偶然が重なった末の不可避なものだった。
かなり過保護な親であっても防げなかったと思う。
お母さんは耐えかねて自殺してしまったし、お父さんも会社を辞めて
消息不明。お父さんの方も「眠れない」「死にたい」と漏らしていたから
もうすでに鬼籍なのではと思う。
いくら気をつけていたって、過保護にしてたって、不運が重なれば
自分がその立場になる。子供を失ってどん底にいるときに
日本中の人たちから批判殺到するんじゃ死にたくもなる罠
552名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 08:03:58 ID:qiALR0yD
あーなんかあの漫画思い出しちゃったよドラマにもなったやつ
母親がたまたまランチしてた日、子供がいつもより早く帰宅してて
家に入れなくて、そこを通りがかった子供が…ってやつ
553名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 08:55:01 ID:cRXyVMjz
酷い話だ。
どういう人が嫌がらせしてくるんだろうね。
554名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 09:00:35 ID:WOBVog3N
事故はもの凄く胸が痛むし酷い話だと思うけれど
スレの流れ的にはちょっと極端過ぎな例だと思う・・。
555名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 10:14:24 ID:akpZ38hL
でもそんな、いつまでも保護していられるわけじゃないからねぇ。
留守番でも外遊びでも、じゃあ何歳なら安全なの、って言ったら何歳でも安全はない。
大人だって、家に数人いても、大地震が起こったり、殺人鬼が入ってきたりしたら
どうにもならない。
火事とかはまぁ小さい火なら、事前知識で子供よりはましな対処ができそうだけど。

子供に危険のないようにないように、という今の風潮は、それで事故を防げる面も
あるのは確かだけど、子供の危機管理能力とかとっさの判断力を奪ってる気がしてならない。

留守番に関しては、家の中は外よりは安全なんだし、昔(自分らが子供の頃)
は割と普通だったんだし、大丈夫と考える家があっても全然おかしくないと思うんだよね。
そのあたりは各家庭の判断なわけだから、>>534を叩いたり常識外れ扱いするのも何だかな。
それで事故が起こってファビョってるとかなら叩くのも分かるけどさ。

556名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 10:25:21 ID:w/4V0du0
>>555
そうそう
結局、いざというときに適切な判断ができるように
普段から子どもの自立を幇助してあげないと大人子どもになってしまう
「まだ家の子低学年だから心配で…。」という過保護こそがマズい
世の中の風潮に乗っかると後でバカ見ると思うけどね
何しろ30年前も今も子どもを取り巻く環境は然程変わってないわけだし
557名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 10:30:07 ID:5gPaufg5
常識はずれ扱いするのも、
不幸にして事故が起こってしまったとしても、他人がその家族を叩くのも
おかしいと思うよ
でもそういうおかしな風潮が蔓延してる
どこにも逃げ場がないから育児を敬遠する人も増えるのだろう
完璧な人間なんていないのに完璧な親像を周囲から求められるのだから
558名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 10:34:15 ID:Zt4jrZaV
電車通学なので1年生から携帯を持たせてる。
AUならジュニアモードで、メールも通話も設定した人以外はブロックできた。
電波がどうのこうので今の携帯が使えなくなることを知り
新しいのを見にショップに行ってみたら、もうジュニアモード対応携帯ってないらしい。
試しに今の携帯でジュニアモードを解除してみたら、来るわ来るわ変なメールがどっさり。
日頃からネットの怖さは教えてるつもりだけど、低学年にどこまで判断できるか自信はない。
外で落ち合うとき、突発的に帰りが遅くなったとき、一人で出かけさせるときに
とても便利で安心だからこれからも携帯を取り上げるつもりはないけど
そろそろ本格的に使い方について教えていかないといけないな。
559名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 11:21:02 ID:KnFTbz7o
>>556
> 結局、いざというときに適切な判断ができるように
> 普段から子どもの自立を幇助してあげないと大人子どもになってしまう

それと低学年のうちからの留守番という名の元の放置は別物でしょう。
いざという時の判断をさせるには
普段からその点について話し合うなど家庭の教育の積み重ねだし
いきなり実践で経験させなくとも、確かな危機意識を持つことと
年齢が上がって思考の幅が広がることで回避できる問題が多くなると思われる。
それが子供の自立を妨げているとは思わないし
自立を促すべき大切な場面は他にたくさんあると思う。
それを大切にしたらいいのではないかな。

小学生のうちは「家にいる」と親が思っていても
友達から誘われたりすればそういった誘惑に負ける子もいるだろうし
また、逆にそれを隠そうとして嘘をつく知恵もついているし
自分が出かけなくても友達のたまり場になったり、
そういったことすべてを拒否できるほどの強い意志があるかというのも問題。
下手したら友達関係が壊れるわけだし。
実際、託児所スレなんかではそういう案件も多いことを考えると
(私自身もそういった子を複数知ってる。親は何も気づいていないぽい)
>>534は予備軍そのものだな〜という印象。
560名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 12:01:59 ID:x2ngiJtI
でも、周囲に頼れる人も預ける先もなければ、>>534の状況も仕方ない面もあるよ。

>>558
自分がジュニアモードになる携帯(au)を普通に使ってるけど、変なメールは全く来ないよ。
若干、面倒だけど、迷惑メールフィルター設定で、
決まったアドレス以外の受信拒否ができるはずだよ。
Cメールなら、アドレス帳登録外拒否ができる。
561名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 12:39:42 ID:D01AjuXE
遊び歩いてるとかなら問題外だけど、両親ともに土日仕事な場合
頼れるところがなけりゃ、親子共に腹をくくるしかない面があると思う・・・
平日は、学童や保育園やファミリーサポート、生協の子育てもあるだろうけど
土日はなかなかない。
小学校高学年まで働かないで見てられればもちろん一番いいだろうけど
誰もがそうできるわけじゃない。
>>534の場合、何か思わぬアクシデントがないように頻繁に携帯で連絡とってるんだしさ・・・
と個人的には思うけど。
562名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 12:42:19 ID:xRZhS8TR
>>559
全部同意。
自立は小さい時から実践させなくても家庭での取り組みでちゃんと自立できる時がくる。
私が知る限りでは、親が不在がちの家はたまり場になる。
今は平気でも、だんだんと知恵と大人の注意からの回避の仕方をうまく身につけるからね。
かならずしもそれが事件事故やなんらかのトラブルになるとは言えないけど、確実に可能性は
高くなるという事だと思う
危険要素が一つ一つ増えてしまう状況を親が認識して対策や対応できれば問題ないかとは思う。
でもやっぱり親は気付いてない事が多いんだろう。
小1で親の心配の電話をウザがるっていうのは寂しさからの反抗なのかもしれないし、好き勝手
やるんだから放っておいてというサインなのかもしれないしどっちにしてもそれが自立の助けとも
信じ難い面もあるね。

563名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 12:53:46 ID:ErerWRE7
>>556
>何しろ30年前も今も子どもを取り巻く環境は然程変わってないわけだし

ええ?書き間違い?釣り?30年て。変わりまくりだろ。
環境は変わったし、それによって子供たちも変わったよ。

564名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:12:52 ID:9J8FGqmQ
話ぶった切ってすみません。

小2の娘なのですが、昼休みなど1人で遊ぶ事が多いです。
誰かに誘われたりしたら、一緒に遊ぶ日もあるようですが
「1人で自由帳や校庭で綺麗な石集めするのが、楽しい。気を使わなくて澄むし」と
言っているので、無理に誰かと一緒に遊べと強要しないほうがいいですか?

親としては、1人で遊んで寂しくないかな?友達が作れないのかな?と
心配なものですから・・・。
565名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:13:09 ID:w/4V0du0
>>563
そうかな?
例えば何が?
566名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:24:12 ID:WOBVog3N
親の考え方は明らかに違うよね。
567名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:27:40 ID:YO/zRM2b
>>564
2年生だったら1年から持ち上がりで、友達も先生も一緒かな。
きっと疲れてるんだと思うから、強要しない方がいいと思うよ。
クラス替えがあればガラッと変わるから、それまで様子を見ては。

習い事で学校以外の友達との交流を増やすのもいいかも。
568名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:47:53 ID:zbUajNKI
>>565
田舎育ち、現在も田舎在住なんだけど、
子供が外で遊べなくなったと思うよ。
広い公園なんかあるけど、人がいなさ過ぎて物騒。
都会だと人の目があって外にいられるのかな?
569名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:51:58 ID:KnFTbz7o
>>560,561
確かに仕方ない状況というのもあると思う。
ただ>>534の場合は「野放しでは無い」と言いきってるところが問題だと思う。
子供ひとりで放置しているのは事実なのだから
それを強く意識していないと「うちは大丈夫」フィルターがかかって
子供の、ちょっとしたよくない変化にも気づけないんじゃないかと。
570名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:54:25 ID:ErerWRE7
>>565
一例として20数年前の宮崎勤事件から子供の安全性についての考え方が大きく変わったと思う。
それから池田小事件でも風潮が変わった。学校ですら安全ではないのは衝撃的だった。
学校での安全対策がされるようになったきっかけだよね。

ひとつの子供に対する事件があるたびに、子供を取り巻く環境は変化していると思う。
子供は常に危険にさらされているというのを前提にして、親は心配し
学校は責任を負わされるという恐怖感からか、保護を厚くしていっている。
20年前の自分が通っていたときの学校と今の学校全然違うなーって肌で感じるけどね。

30年前から変わっていないって本気で思うの?

>>564
そんなこと親に強要されても困るんじゃないかな。
571名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:55:54 ID:Ou3FirMD
>誰かに誘われたりしたら、一緒に遊ぶ日もあるようですが

誰かに誘われて遊ぶこともあるのなら、大丈夫じゃないかなー
でも、集団生活の中で「一人がいい」ってのも辛いよね。
うち1年の時似たような状態だったので、親がソーシャルスキルの勉強して、
徐々に子供の社交性を上げて行った。
「流れを読んで、上手く遊びに入るタイミング」とか「すんなり仲間に入るコツ」
とか、家でロールプレイングなどで練習し、公園などで知らない子相手に
何度も実践。「これはゲームだから、出来たらご褒美ね」という軽いノリで。
現在3年生、友達の数は飛躍的に増えた。

親のおしつけかな〜と悩むこともあるが、
「1年の頃と今と、どっちが学校楽しい?」ときいたら
「今の方が楽しいに決まってるじゃん!」とキッパリした答えだった。
572名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:57:32 ID:Ou3FirMD
ただ、子供の性格にもよると思う。
本当に一人が好きなら、一人でいる時間を大事にした方がいいかも。
うちの子は、対人恐怖の初期みたいな状態だったから、
どうしても放っておけなかったんだ。参考にならなかったらごめん。
573名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:02:01 ID:KnFTbz7o
>>564
強要するのではなく(強要したところで遊ぶ友達ができると思わない)
何かの機会に担任の先生に学校での様子をちょっと聞いてみたら?

あくまで娘ちゃん自身から聞いた話なんでしょう?
娘ちゃんが意識していないだけで
意外に石集めもお友達が近くにいるかもしれないし。
一人でいる日と友達と遊ぶ日の割合が親が思うのとは逆かもしれないし
逆に仲間はずれなのを言いたくなくて強がり言ってるのかもしれない。
まずは第三者の目で見た様子を知ってから行動するのがいいと思うよ。
574名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:22:24 ID:w/4V0du0
>>570
>子供は常に危険にさらされているというのを前提にして、親は心配し
>学校は責任を負わされるという恐怖感からか、保護を厚くしていっている。
こういう見えない何かに怯えているだけでしょう
別に今、殺人者が近所を闊歩して歩いてるわけではないでしょう
世の中の体制や親の考え方ではなく、子どもを取り巻く環境は本質的に何が変わったの?って言ってるの
過剰反応してるだけじゃないのって話

生まれたときから食べ物やらゲームやらテレビやら物に恵まれて、苦労一つせず育ってる点は今も30年前も同じ
575名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:38:26 ID:rMpkUzQC
>>574
全然同じだと思えないよ。
30年前なんて、幼稚園児が子供だけで公園に遊びに行ってたけど
今は、考えられない。
クレヨンしんちゃんとか、タラちゃんが一人で公園に行ってるのをみると
時代感覚が違うなあと気になる。

30年前、TVゲーム?は今ほど普及していなかっただろうし、
ビデオやDVDもさほど普及していなかった。
何よりも携帯もPCもなかった。
うちの学校なんて、裏サイトがあるんだよ。
ネットイジメなんて昔はなかったでしょ

「過剰反応」は、ある程度理解できるけど
「30年前と同じ」ってのは全く理解できない。
576名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:42:37 ID:9J8FGqmQ
>>564です。
皆様、貴重な意見ありがとうございます。
集団生活の中で、1人でポツーンなのかと思うと
私としてはこの先もそうだったら、と心配になりました。

娘から聞いた話だけでは、確かに状況がはっきりと
分からないので先生に聞きつつ様子を見ます。
娘の性格からいって、強がって「一人でいい」というタイプではないので
楽しんでいるのだと思います。

みなさんに聞いていただいて冷静さを取り戻せました。
こんな事くらいで動揺したりして、頼りない親だなと我ながら情けないです。
ありがとうございました。

また何かあれば、相談させてください。
577名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:44:31 ID:rMpkUzQC
あと、もうひとつ昔と明らかに違うと感じることがある。
「日本社会全体が、子供を嫌悪している」

普通に生活していてもそれは感じるし、事件が起きた時にも感じる。
昔は強盗でも子供を殺すことは滅多になかった。
「悪人でも子供は殺せない」という話を何度きいたことか。
しかし今は、「子供を殺すのが目的」の犯罪が多すぎ。
西松屋で、「赤ちゃん可愛いですね。抱かせて」って言って
赤ちゃんの足をへし折って回った女の話、ゾッとしたよ。
578名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:49:59 ID:w/4V0du0
>30年前なんて、幼稚園児が子供だけで公園に遊びに行ってたけど 今は、考えられない。
だから何で子どもだけで公園で遊ぶことが考えられないの?
道路を走る車の交通量も、不審者の数も変わらない

>>577
昔を美化しすぎてるかな。歪んだ固定観念を持っている
明らかに違うのは統計上、親の虐待でしょう
変質者やキチガイにより殺される子どもよりも
親からの虐待死はだいぶ増えてるから
579名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:55:28 ID:rMpkUzQC
なるほど。
同意はしないが、貴女の考え方は分かったよ。
近所の放置子の親とか、こういう考え方なのかも。
580名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:59:37 ID:ViOaA2tM
>>578
親からの虐待も、割合自体はそう変わっていなくて、明るみに出る数が増えただけ
という可能性もある。

で、仮に発生件数自体が明らかに増えてるとしたら、

>何しろ30年前も今も子どもを取り巻く環境は然程変わってないわけだし

を否定することになるんじゃないの。
581名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 15:00:52 ID:rMpkUzQC
親の虐待増加の理由は、貧困や一人親家庭の増加、孤独な育児環境など
社会環境の急激な変化も理由。これだって「30年前とは大違い」
だと思うんだけど、どうして「30年前と同じ」って思えるの?
582名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 15:04:45 ID:KnFTbz7o
>>578
本当に子蟻さん?
つい先日、2ちゃんじゃないサイトでまったくあなたと同じことを言って
弟嫁の子育ての仕方が気に入らないと騒いでいた40代ニート毒男がいたよ。
「いまは違うんだよ」といろいろな人がアドバイスしてたけど受け入れなかった。
583名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 15:10:59 ID:o1Z99QaK
>>574
子供の数が減った事かなぁ。
私が子供の頃は、近所に同じ小学校の子&その家族が
沢山住んでて、顔見知りの大人(他の子の保護者)も多く、
放課後、近所の公園に行けば沢山子供がいた。
今も、実家から程近い場所に住んでるが、子供の数は少なく
統廃合で学校までの距離が伸び(近所の小学校が無くなった)、
登校時間が長くなった。
おまけにウィークリーマンションがいくつかある為、「知らない大人」の
出入りが激しいんだよね。
584名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 15:18:00 ID:D01AjuXE
逆に考えて、何年生ぐらいからなら無理なく一人でお留守番できるかな
「溜まり場になる」とかの心配が主だと、それこそ中学・高校生になるまでずっとだよね・・・

私は「いつから大丈夫」はお子さんのタイプ(+家庭の事情)によると思っているのだけど、
自分の子の様子をみて大丈夫だと判断しても、
ネットでそう書き込むと、一般論になるから叩かれるってことなのかなって思った
585名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 15:27:40 ID:nZsVPj8Z
地域によって違うのかも知れないけど、うちの辺りの学童保育は
小学3年で終了だから、一般的に4年からは各自自覚を持って生活されよ、
という事なのだと思っている。
うちは学童ではなかったけど、やはり3年までは自分がいなければ他に
何か手だてを持って長時間子どもが1人にならないように気をつけていた。
今はこちらの予定と合わせた上、留守番して貰うこともある(上の子です)
586名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 15:30:25 ID:zbUajNKI
>生まれたときから食べ物やらゲームやらテレビやら物に恵まれて、
>苦労一つせず育ってる点は今も30年前も同じ

本当にこんな風に思ってるのなら、幸せな人だなって思う。
昔も今もだけど、いろんな子がいるのに。
587名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 15:49:07 ID:w/4V0du0
結局、育児板の暇な主婦ってのは、子どもに目を掛ける行為を否定されると
自分の存在意義がなくなるから困るんでしょうに
監視の目が行き届いて結構なことだが、これじゃ自立できる子できない子の差がどんどん開く一方だわ

>>559
大体、普段から実戦してないことが咄嗟に行動できるはずがないだろう
それとも低学年時の危険は全て親が予見し回避していくのか?
>自立を促すべき大切な場面は他にたくさんあると思う。
具体的に今、何をやらせてるっての?
588名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 15:56:32 ID:KnFTbz7o
>>587
都合が悪くなったので話題を変えてみた?
589名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 15:56:47 ID:46ix1yKl
>子どもに目を掛ける行為を否定されると自分の存在意義がなくなるから困る
ここは同意。
昔より自己主張の強い親(自己否定を感じてキレる親)は多い気がする。

まぁ、自立も放置も紙一重だからなんともいえんね。
個々のセンスとしか。
590名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 16:08:01 ID:w/4V0du0
よくいるんだよ「もう中学生なんだから○○しなさい!」「もう社会人なんだからry」
って自分の子どもにキレてる親がさ
でも、この親が子どもが幼少時から自立できるような育児をしてきたかというと、そんなことは全くなく
単にある年齢をキッカケにベタベタお世話をやめただけで、特に何もやってきていない
そして今頃になって、あれやれこれやれあれはいけないそれはするな・・・と口うるさく言うことが育児ではなかったと気付く
命令や禁止ばかりを繰り返して自発を促すことをしなかったと気付いた頃にはもう遅いんだよな
子どもはもう親の言うことなんか聞きやしない

ホント、親やってるつもりの親が増えたわ
教師の免状持ってるだけの教師といっしょに毎日バカなことを繰り返してることに気付こうな
591名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 16:26:33 ID:3k5MuLN0
必死な人がいると聞いて
592名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 16:35:09 ID:3k5MuLN0
556 :名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 10:25:21 ID:w/4V0du0
565 :名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:13:09 ID:w/4V0du0
574 :名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:22:24 ID:w/4V0du0
578 :名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:49:59 ID:w/4V0du0
587 :名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 15:49:07 ID:w/4V0du0
590 :名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 16:08:01 ID:w/4V0du0

> 結局、育児板の暇な主婦ってのは、
どう見ても一番暇な主婦は、ID:w/4V0du0だと思う。
593名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 16:37:39 ID:D01AjuXE
>>585
そういうのもひとつの目安かもしれない。
でも、ここで言われているような「もし何かあったら」が起こったとして
事件になったり、家が溜まり場になったりしたした場合には、
たとえ子供が小1であろうと小4であろうと世間の反応は変わらないと思うんだよね。
そういう意味では、「もしもの場合」を突き詰めたら、
留守番するに足りる年齢っていつなんだろうかと

今、自分は幸い土日に仕事しなくて済む状態なんだけど、
土日に働いていて、好き好んで留守番させているわけでもなく
子供に外に出ない約束させて留守番させることもある、って言ってるお母さんに
「放置親予備軍」とかって、あまりにひどい言葉じゃないかと思って、
気になって何度もレスしてしまった
594585:2011/01/18(火) 16:50:15 ID:nZsVPj8Z
>593
うん、だからあくまでも一般的な目安だと思ってる。
個人差とか地域の環境の差やもしもの時、まで加味したら
全く成り立つ話では無いと思う。
成人した引きニートのたまり場、と言うのも近所で聞くし…

私も「もしもの時」は怖いよ。うちは都内で車も多いし、
工事のクレーン車も、通り魔や強風の時の看板すら怖い。
でも体は1つだし、家族全員が固まってるわけにも行かないしね。

サービス業で土日仕事する人がいるのは当然だし、うちも旦那が
日曜に仕事に出ることもある。でも低学年の子がいて両親揃って
土日不在というのは、もうちょっとどうにかならないの?という
案件だと思うよ。
595名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 16:51:42 ID:w/4V0du0
まぁヒキニート養成してるつもりでもなきゃ、お世話と育児の違いを理解した方がいいだろうな

>>507>>534
この図式も理解できないだろう?
596名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 17:14:58 ID:WOBVog3N
なんかよくわかんない流れだ・・・。

とりあえず生活の為に働かなきゃならない、
その為には子どもを一人で留守番させるのがデフォな家庭もある、
いくら親が気をつけてもやはりいろんな意味で(子のdqn化含む)リスクは高い。

理由も対策も親の都合と世間への言い訳になる場合もある。
子にとっては単に親がいない家。
共働きはもちろん否定しないけれど(当たり前ですが)
そのあたりは認めた方が潔いと思う・・。
結果的に子育ても仕事も成功するかどうかは別の問題としてとらえてほしい。
何故ならそんなことは10年先にならないとわからない事だから。

小1の留守番と中高生以降の親の不在はまた全然違う「恐さ」があるんだよね。
大人しく過ごす習慣さえあれば低学年の方がむしろ安心だよ。
思春期にそこそこ「社交的」に育ったちょっとモテる子の家はラブホ確定と思っていい。
597名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 17:41:43 ID:YYi20aDo
>>558
うちはmamorino持たせてる。
3カ所しか電話できないから安心w
メールも今のところ無問題。
598名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 18:23:55 ID:5gPaufg5
>>598
ああ〜それは分かる
低学年だったらまだ素直に親の言うこと聞くけど
思春期以降の方がこわいね。
主婦も仕事しろ、扶養控除廃止!子育て世代からも税金負担!って民主が言ってるけど
祖父母と同居で子供の面倒見てくれる環境じゃなきゃ
共働きは厳しいね
共働きしてる家庭を放置と叩くのも、専業家庭を国のお荷物と叩くのも違う
それぞれ家庭の数だけ家庭の事情があるんだから
自分と違う家庭を叩き合うのではなく
みんな助け合って子育てできればいいのにと心から思うよ
599名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 20:28:00 ID:3h6WyDEx
流れと空気読まなくてすみません。小2男子。
東北地方の日本海側で、去年より雪が多いです。
息子が帰って来て「友達4人と公園で遊ぶと約束した。」と言って出かけました。
15分くらいで帰って来て、ふくれっ面なので、どうしたの?と聞いたら
「1対3で雪合戦になった。皆で俺にばっかり当てて笑うんだよ。
行かなきゃ良かった。」と怒っていた。自分だけ帰って来たらしい。
ゲームを始めたら機嫌が直り「やっぱり家でゲームだよな!」
これを機に、もう外で遊ばないって事になったら嫌かも・・・。
600名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 20:31:47 ID:dmLu1oHK
テスト
601名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 20:41:21 ID:UUnebIJw
>>599
お子さんがどんなタイプが知らないで書くことをお許しください。
外で雪合戦をする元気なお子さんなら、多分今日の事はすっかり忘れて
また楽しく外で遊ぶと思います。
そして、また同じことや別の嫌なことが色々起こると、そのたびに「もう遊ばない!」といいながらも
次の日には遊んでしまう・・・の繰り返しだと思います。
うちの子がそんなことばっかりです。(小3男子)
602名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 20:53:34 ID:dmLu1oHK
>>599
同じだ。こちら東北のさくらんぼ県。
ドカ雪で全面アイスバーン
小1男子で、よく友達と家を行き来している。
先週は我が家連日で、精神的な疲れていたため、登校前に「今日は我が家に連れてきちゃダメ。
一緒に遊びたいってお友達がいたら、その子のうちに遊びに行ってね」
と私と約束した。
だが、また我が家で遊ぶ約束をしてきて…
電話をして、友達の家で遊ぶことになった。
だが友達は「近くの公園で遊んでて。あとで行くから」と30分くらい待たされ、
友達は公園に来たけど、「寒いから手袋とってきて」「上着とってきて」などと息子は公園と友達の家を5往復し、
友達は違う子と遊んで相手にしてくれなかったと。(本人談)
帰宅して「全然楽しくなかった…」としょんぼり

本人は「親切にしたかった」と言うのだが、「親切なのは良いことだけれど、嫌なことは嫌と言えるようにならないと」と
注意。
これで外遊びが嫌いになっても困るんだけどな。
学校、家に遊びにくる時は、普通の友達だっただけに残念に思った。

と同時に腹がたったw

603名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 21:08:23 ID:3h6WyDEx
レスありがとうございます。
今日遊んだ友達は同じクラスの子達で
(すみません遊んだのは3人でした。息子を入れて4人です。)
1人は意地悪なのを分かっていましたが、もう2人とは仲良しだったのに
自分にばかりぶつけてきたのがショックだと言ってました。
息子は去年の2学期くらいから、遊ぶ友達を選ぶようになってきたので
もう少し暖かく見守って行こうと思います。

ウチの子も、1年の時に同級生にパシリみたいのをやらされました。
公園までお菓子やジュース持って来いとか、遊び道具持って来いとか。
息子は一緒に遊びたいから最初は従ってたけど
私はおかしいと思うので、それを言ったら息子はそうだよね、おかしいよねと
それに一緒に遊んでもつまんないし。と、その子と遊ぶのを止めました。
頑張ってください。
604名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 21:42:39 ID:vTnIPOQL
すごくしょうもない話なんだけど、
子どもとテレビを見ていて面白くてくすっと笑った場合と、
外出中、たとえばよそのお子さんのしぐさが微笑ましくて笑った場合、
子どもに「なんでいま笑ったの?」と聞かれるのがいやなんです。
前者は説明してもたいして面白くないだろうな、ありていにいえば
ヤボなことは聞きっこなしだぜ、ってこと。
後者は、もしかして笑ったことが相手にとって失礼かもしれないので、
できたら笑ったことすら説明せずに終わらせたいとき。
それにしても、何で子どもってそんなこときくんだろう・・・
面白いポイントなんて人それぞれ違うから、説明してもらってもたいして面白くないとおもうのに。
なにかうまいかわしかた、ないですかね?
605名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 21:59:45 ID:O/BzO3Yd
上手いかわし方かどうかは分からないけど・・・
私は「思い出し笑いだよ」と答える。
でも「何を思いだして笑ったの?」としつこく食い下がってくるので、
「あとでね。お利口にしてたら、あとで話してあげる」とかわす。

大抵、子供はそのまま忘れてくれる。が、帰宅後たまーに
「ねえ、さっきの話は?」と蒸し返してくる時があるので、
その時は過去の面白かった話を聞かせて、お茶を濁す
606名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 22:13:45 ID:8aw4g+Ft
>>602
一見理不尽話に見えるが、実は子供の世界なりの復讐法なのかもな
>「今日は我が家に連れてきちゃダメ。
親のこういう対応が子供に跳ね返っている気がする

それにしても東北の子供のいじめ方は陰湿で見ていて不愉快だわ
607名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 22:54:53 ID:WCcPNmfE
「今なんで笑ったの?」うちのも言う!
ちょっとイラッとくるw
説明させられるとしらけるんだよなぁ。
デジモンで大爆笑してるキミとはツボが違うんだよ…。
そのうち笑いを共有できるようになるのかな。
608名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 23:31:01 ID:WuoKphgn
これはきっとキモくて嫌かも知れないけど

「何で笑ったの?」で説明に困った時は
「○(娘)ちゃんがかわいいなーと思って」とか
「大好きだなーと思って」
と言ってニコニコしてる

男の子だとこれじゃだまされないかw
609名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 23:34:47 ID:biGtdy1B
>>608
説明が面倒なときは全部そう答えてるw
610名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 00:06:44 ID:LcqjoqvR
普通に笑ったときは「え〜だって今可笑しかったから…」と
説明するが、子どもの好きなテレビ番組を目の端で見ていて思わず笑って
しまったときに「あ、お母さん笑った?見てるの?」と言われると
しまった!と思う。
611名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 00:36:06 ID:li1EHdiF
>>604
逆に聞き返えす。

「なんで笑ったの?」
「なんでだと思う?」
「えー、わかんないなーなんで?」
「えー、全然わかんないかなー?ちょっとでもいいから考えてみてよ。」
「そんな事言ってもわかんないよ、教えてよ。」
「そんなちょっとでもいいよ。考えてみてよ。なんで笑ったと思う?ねーねー何でだと思う?」

娘はだいたいこれで撃沈する。
612名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 08:07:49 ID:0NuoYFF1
パソで仕事してるふりして2ちゃん見てて、うっかりふいてしまった時が一番返答に困るw

子供と話してる時にたまにすごくツボにはまって大笑いしたら
「やった〜!お母さん今笑ったでしょ!wwwやったーやったー」って大喜びされる事がある。
私って普段そんなにムスッとしてんのかな…orz


613名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 08:09:19 ID:pXH+PX7b
豚義理ごめん。
夕方5時くらいって仕事に出ている親御さんはもちろん、専業主婦のお母さんでも
子供の習い事の送迎や下の子の外遊びとかで留守にしている家も割と多いんじゃないかと思うけど、
そういう時間に連絡網が回ってきた時ってどうしてる?

うちもちょうど子供の習い事が終わりそうな時間で迎えに行こうとしてたところだったんだけど、
連絡網って来た時にすぐ回すもんだと思ってたから次の人に回したんだ。
そうしたら留守留守留守留守で結局最後の人まで回すことに。(留守宅には留守電に入れた)
もっと人が確実にいそうな時間(7時くらいとか)にかければよかったんだろうか。
役員さんが連絡網の最後の人からのコールバックを待ってるだろうし早くしなきゃ、と思ってたんだけど
旦那からは考えすぎと言われた。
614名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 08:18:12 ID:k8Sj1DHQ
>613
全部留守電でいいと思います。
615名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 08:53:07 ID:2Hi12W3v
>>604
会話の一つとして普通に軽く説明しています。
○○が〜〜〜だったんだよ!おかしいよねwwwって。
そこから会話が広がったりもするので
真面目に理論的に面白さを説明しなくても流れで喋ればいいと思う。
他所の子の微笑ましさに笑顔になっちゃった時も説明するけど
悪意が無くても相手にソレが伝わると失礼になる事もあるから
大げさに笑ったり、いちいち報告したりしない事も合わせて教える。

>>613
夕方5時なら少し待ちます。
内容にもよるかもしれませんが7時ぐらいでも大丈夫だと思う・・・
616名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 09:26:51 ID:9XMJoHSR
小学教師が訴えたやつどうなるんだろうね
ここまで来たら泥沼必至だなあ
617名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 09:33:32 ID:Dy+c9VVt
>>613
学校それぞれなんだろうけど、
うちの学校は、基本留守電録音は不可(というか、そのお宅に「伝えた」ことにならない)なので
各家庭の留守電に入れて最後の委員さんまで行ったなら
頃合を見て再度、自分の次の人にかけなおす。
で、用件を伝えた後で「さっき留守電には入れたけど、念のため(取り次いだということで)次の人に回してください。」で次の人に投げる。
最後の委員さんも、613さんがさっき自分の家にかけてきた事情を知っているから
いつもの最後の人からかかってきても理解しているだろうし。

で、何度かけても出ない人には、個別に委員さんに事情を話して把握しておいてもらう。
…ってのが面倒なので、メール送信になったんだけどw
ただ、学級単位の連絡網は、まだ電話連絡だなぁ。
メール使うのは教頭の許可云々になるらしいから、担任としては電話の方がいいんだろうと推測。
618名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 09:51:28 ID:q+PW1xv5
>>613
内容で自己判断になるけど、緊急性がないなら7時でいいんじゃない?
何人にも回すほどこちらもヒマじゃないよね。

うちもインフルで急遽学級閉鎖の連絡が10時頃に
「給食食べたら5時間目はやらずに下校します」って回ってきた。
みんな買い物だのパートだのでいるわけないっつの。
しかも「連絡つかなかった家の子は学校に残すので教えてください」だと。
なら5時間目やればいいじゃん…。たった1時間…orz
あと、PTAの行事に参加してね〜!なんて内容の連絡網を
日曜の昼間に回す必要があるのかと小一時(ry
619名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 10:07:49 ID:Dy+c9VVt
過去(上の子どもの時)、私も同じような時間(夕方)に連絡網がきて、
勝手に緊急性がないと判断して、あとでいいやと思って小一時間放置していたら
委員さんから逆にかかってきた経験あり。
どうも、うちの列だけが(私のせいで)最後まで行ってなかったため、
委員さんが最後の人から順に「どこまで回ってないか」とかけていたらしい。
もぅ、電話の前で平身低頭状態でお詫びした経験もあるので、
私は自己判断せず、「かかってきたら、その手でそのまま次の人」を徹底している。

昨年、委員になったけど、やっぱり回したからには最後まで責任もたないといけないし、
数名の「最後の人」から電話がかかってくるまで結局その間気持ちも拘束されるし。
620名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 10:16:10 ID:GtryR3de
>>613
>そうしたら留守留守留守留守で結局最後の人まで回すことに。(留守宅には留守電に入れた)
こういう自己都合よりも他人のことを第一に考えようとする人は評価できるな
連絡網って言付け内容自体はつまらないものが多いけど、
横つながりの大切なコミュニケーション手段だから
これを軽視すると相手には良く思われないもんだ
621名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 10:24:37 ID:uEOpRfEV
2年前、お盆に4日間帰省して帰ってきたら委員長さんから9つも留守電が入っていた。
直接確認がデフォなので、何度も電話させてしまって申し訳ない。
でもお盆休みって、ねえ。
今は学校から一斉にメール送信なので助かってる。
622名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 10:26:36 ID:9XvfOFVS
幼稚園のときは連絡網あったけど、小学校ではなくなったw
個人情報保護とやらで滅びて、メール配信になった。

>>613のケースは、留守電でも良かったし、1〜2時間経ってからでも良かったと思う。
委員さんだって、全部すんなり回るとは想定していないよ。
>>619の例は、委員が必死杉で引く。
623名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 10:26:36 ID:Dy+c9VVt
>>620同意
自分は619だけど、結局委員になって分かったのは
「どこまで連絡が伝わっているか」ということをすごく把握しておきたかったです。

自分にとってはしょーもない用件かもしれないけど、一応、必要と判断されてかかってきているんだから
>「何人にも回すほどこちらもヒマじゃない。 」とか言わずに、電話の先の見えない相手のことを考えてほしいと思う。
618の文章を引用してごめん。


624名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 10:34:38 ID:2Hi12W3v
電話の先の見えない人の為というより
最後に連絡を受けるであろう委員の為っぽいな。
625名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 10:38:16 ID:q+PW1xv5
>>623
ああ、私(618)が委員で連絡網の筆頭だから書いた話よ。
学校や委員長から3時とか夕方とかに回ってきたら、内容次第で
「今みなさんお留守でしょうから、夜回します」と断りを入れてる。
電話の先の見えない相手が、よりスムーズに連絡できる手段を考えればそうなるよ。

学級閉鎖の電話も副校長から来たけど、「今みなさんお留守ですよ」といったら
「誰が留守が教えろ」だもん。「はぁ?」だよ。
626名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 10:38:54 ID:uEOpRfEV
だけどその後自分が委員長になって、初めてわかったこともたくさんある。
やりながら
「相手はウザイと思ってるだろうな。ごめんねごめんね。
でも好きでやってるんじゃないよ。私もほんとはやりたくないのよシクシク」
と思い続けた1年間だった。
627623:2011/01/19(水) 10:44:48 ID:Dy+c9VVt
>>624
まんま「電話の先の見えない人」=委員 のつもりで書いたんだけど。
自分が委員の時は、ものすごくスムーズに終了したので、何の問題もなかったけど、
委員だって一人の親なんだし、そんなおかしいことかな?
私はいちクラス委員だったけど、知人は他の委員の長になってしまった時に、
新型インフルエンザ関係の連絡網の責任者として振り回されたのを目の当たりにしているから余計そう思うんだろうけど。
緊急性がある連絡網にもかかわらず、かけ始めから最後の最後の連絡がくるまで24時間かかったとか。
(それが原因でメール配信になったわけだけどw)
なんか「かけてやっている」って感じのレスがちらほらあるね。
628名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 10:54:07 ID:2Hi12W3v
>>627
「緊急性が無いのでまだ皆さんが帰宅していない夕方だし一時間ぐらい待った」レスと
過去に迷惑した緊急性のある連絡網の話を区別せずに
いろんなレスが並んでいるからワケワカメな雰囲気になりつつあるね。
629名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 11:00:51 ID:Dy+c9VVt
>>627
ごめんね。
「緊急性があるにもかかわらず」で書いたのは623だけで
私を含め、その他は全部「緊急性が無いと(個人で)判断した」って内容だよ。
630名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 12:02:41 ID:zSX3KJ5h
私は連絡網が出来たらすぐに前後の人の携帯や良ければ勤め先の番号を交換してる。
過去の失敗からなんだけど、高学年の子を待つお母さんはすぐに解ってくれて
番号教えてくれるけど、一年生が上の子のお母さんは不審な顔で教えてくれなかったりした。
まぁ半年後には「やっぱ携帯番号教えて!私も教えるから」になったんだけど。
631名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 12:06:55 ID:/1EIuMPs
うちは連絡網もメール配信も無い。
帰宅が少し早くなる場合も何の連絡も無く、そのたびに何人かの子が家に入れず外で何十分も待つ事態になっている。
行事の連絡もほぼ無いし、複数のママ友でメールしあって全貌を把握する感じ。
だから予定外に帰宅が早い事がわかったりしたら、各自自主的に連絡先知ってる人にメールまわしてる。
(今何年生が帰宅してるのみかけたから、外出してる人は急いでーとか)
私は知人が少ないので当然送れない人も、他から連絡貰えない事も多い。
ちゃんとした連絡網作ってほしいよ。
632名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 12:19:55 ID:li1EHdiF
連絡網の類はうちの学校にはなくて、何かあったら担任から電話。
留守がちなので緊急連絡先は携帯にしてる。
633名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 13:31:28 ID:GtryR3de
>そのたびに何人かの子が家に入れず外で何十分も待つ事態になっている。
不測の事態に陥るたび家に入れないとか、本末転倒な気がするが
子どもに緊急用の鍵持たせればいいのに
後、緊急用に電話の使い方とか教えておくだけでだいぶ違うのにな
634名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 13:31:44 ID:QnWKRVEg
自分のところも、学校・学年レべルは一斉メール配信
学級での個々の連絡は担任から直接電話がくる。
(緊急時対策で番号/身内親族知人など4人名記)

連絡網って地域によって違うね。
635名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 14:02:42 ID:0J3W8+Mw
デジャヴ
636名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 15:32:23 ID:3U82y1PT
ふう…
今日も帰宅した小2息子が、ずっと自作の歌を歌い続けている…
舌を鳴らしたり、手拍子を交えながら訳の分からない歌を、ずっと。
これ、着替えて遊びに行くまで、毎日やられるんだけど
はっきり言ってめちゃくちゃしんどい。イライラしてしまう。
「それやめて〜」って言ったこともあるんだけど
いったん黙るものの、すぐに再開されたり、
歌の衝動がジャンプや側転などに変わって、バッタンバッタンされたり。
見守るべきなのかな。
時々私がすごく陰険な顔になってしまってる時があって。
637名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 15:47:40 ID:0J3W8+Mw
発達障害児?
638名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 15:47:51 ID:LcqjoqvR
>636
うわ〜楽しそう〜♪
と思って読み出したら、そうではないんだね、乙です。
うちは下の子@1年が創作系音楽家なので、割りとよく同じ事がw

大声でうるさいなら「もう少し小さい声で」とわかるまで言いきかせる、
生理的に好かないなら「お母さんの聞こえないところで」と、同じく
何度も言いきかせるかな。
私は上の子が指慣らしがブームだったときは、耐えられず「お母さんの
前では絶対にやってはダメ!」と言ってしまった。
639名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 15:52:53 ID:q+PW1xv5
>>636
ダンスィスレで和めるかイライラするか…で随分違うだろうけど
のぞいてごらんよ。お仲間がいっぱいいるよ。
640名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 16:07:31 ID:3U82y1PT
レスありがとうございます。
発達障害、実は疑ったことがあって、相談し、通院させてもらったことがあります。
結果は真っ白…。先生に笑われてしまって。
それはもちろん嬉しかったのですが、これが普通のことだと言うのならば
私が耐えるしかないのか…と。

なるほど、素直に言ってしまって良いんですね!本人は超ご機嫌、超リラックスな
雰囲気で、別に悪いことをしているわけじゃないし、でも私がきつくて。

ダンスィスレ、お仲間さんがいるんですね。うちだけじゃないというのは
とても救われます(苦笑)
このところ(というかもう何年も)目と耳にうるさい息子で、
余裕が持てないことが多くあって。
相性もあるのかな。おおらかに笑える時もあるんですが、なかなかしんどい。

息子に伝えてみようと思います。状況が変わってくれるとうれしいな。
641名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 16:10:16 ID:9XvfOFVS
> 歌の衝動がジャンプや側転などに変わって、バッタンバッタンされたり。
一戸建て?
集合住宅なら「近所迷惑だから止めなさい。」でいいと思うけど、
一戸建てだとなかなか理由が見つからないね。
642名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 16:25:28 ID:R8u92w2+
自分は女兄弟の中で育ったから、
男の子がこんなにうるさくて騒々しくて毎日毎日興奮気味で生きているというのを親になって知った。

余裕がある時はまぁ楽しそうねぇってマッタリ見守れるんだけど、
睡眠不足だとイライラしちゃってキツイ。ちったぁ黙れ!!!と言いたくなる…

そういう日は児童館行って来い!!で追い出してます。
643名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 16:48:25 ID:sWm/9AYl
男の子うるさいよね・・学校では比較的おとなしい子でも、
家では十分うるさい・・・
自分も女兄弟だったから、耐えがたいわーー
「うるさくて頭痛いからやめて」ってはっきり言ってるよ。
「うるさくするなら自分の部屋に行って」とかも・・・
644名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 17:21:04 ID:YuPum9Xc
息子の同級生にすごく言葉遣いが乱暴な女の子がいてビックリしてる。
自分のことを「オレ」「ボク」と言ったり「テメー、○○じゃねえっつってんだろー!」と。
遊びがエスカレートしてきて興奮状態になると特にひどくなる。

上に兄がいるのかと思い、聞いてみると、姉がいるそうでまたビックリ。

女の子とは気が合わないのか、私が見かけるときはいつも男の子とサッカーしてたり。
645名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 17:43:26 ID:3B6kIBl1
女の子で、やたらに男の子にすり寄ってくる子いるよね。
親は「どちらでも遊べる人気者♪」って思い込んでるけど、
どうも女の子グループからはハブられてる様子…。
3〜4年生になったらややこしい存在になりそう。
646名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 18:38:56 ID:Dy+c9VVt
低学年で「異性に『すり寄る』」って書き方がなんとも…なんだけど。
別に低学年だから幼いし、というつもりはないけど、なんとなく大人の主観が混じっている気がする。
(あとそこの親へのネガティブな感情と)
逆に、学年があがっていくと、「女子女子」した部分が苦手な女子は出てくるよ。
女子より男子と話しているほうが気が楽…みたいな。
それはそれで周りから「あの子って男好きねぇ」みたいに言われることもあるんだけどね。

647名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 18:46:22 ID:Dy+c9VVt
>>644
親が日ごろからそういう口調なのか
もしくは「ちょっと男の子の乱暴な言葉を使うのがカッコイイ」と思ってるかだよね。

女の子と気が合う合わないは別にして、サッカーとかアグレッシブ?なものが好きなだけなのかもね。
648名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 19:55:07 ID:WBE3wJ4u
>>644
高学年になるとそういう言葉遣いをするお年頃になったりするから
お姉ちゃんがそういうブームで、それを真似してるのかもね。
男子とつるむことが多いのならなおさらその言葉遣いが有効だと思っちゃうしね。

>636
うちのも創作性音楽家。
1.「お楽しみのところ悪いんだけどさ、2の声でやってくれない?」と言って見る。
でも多分効いても一過性だろうけど。
車の運転中の注意は大概これ。でも結局父親に怒鳴られる。

2.うちは絶対音感っぽいので最近は「その歌ピアノで弾いてみてよ」ってやらせる。
恥ずかしがったらその場で終了→静かになってヤレヤレ
たまにノリがいいときは本当に演奏しだすので楽譜ノートに書かせてピアノの先生に見せてる。
これで迷曲がいくつか誕生。

3.あとはあれだ、ビデオで隠し撮りだな
649名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 20:52:44 ID:3QOpyFR5
>目と耳にうるさい息子
名言だな。うちにも1人いるw
ほんと〜にイラッとするけど、足音以外は注意せず私が無心になるよう心がけてる。
本人たのしそうに歌い踊ってるし…。
そろそろ楽し〇ごのマネは飽きてくれないかな。
義両親がつけてくれた名前をうらみそうだorz
650名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 21:13:42 ID:bOhgu+AQ
>目と耳にうるさい息子

ノシうちにもいる。女児だけどw
651名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 22:11:14 ID:bO/V/Cui
>うちにも目と耳にうるさい娘がいます
夫婦共に独身の頃よりも耳が遠くなった気がする
652名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 22:32:13 ID:9E8qh037
歌を作るなんてうちの子天才!って思ってたよorz
姉妹で踊りつきでやるから、本当にうるさいけどね・・。
653名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 23:00:06 ID:25mzqTi3
うちは擬音でうるさいから歌がちょっとうらやましいw
654名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:30:38 ID:iR9T43q4
うちは歌詞にウンコ・チ○コ・おしっこが毎回出てきてうっとうしい。
そういうのが楽しい時期なのは分かってるけど、毎日だとうんざり。
外で歌わないようにだけキツク言ってます。
下校の時の友だちとの話題を尋ねてもウンコネタばかり・・・。
羞恥心は多少あるんだろうけど調子に乗っちゃうんだよな。
655名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 00:55:49 ID:PtNYv4d9
うちはオペレッタ系。
「おかあさ〜ん、きょうのごはんはなんですか〜〜〜」と
唄いながら聞いてくる。
私がママさんコーラスやっているので、その影響かもと思って責められん。
656名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 01:02:20 ID:SXQaFfBK
我が子がうるさいという親が沢山いて安心したよ。
うちだけじゃなかったんだな。うん。
657名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 08:26:48 ID:j3oaqu/K
うちなんか息子・娘・夫の3人ともうるさいw
息子はダジャレ系、娘はオペレッタ系、夫はダジャレ&CMソングを延々歌う。
忙しい時はこっちの頭がおかしくなりそうだ。
658名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 08:35:13 ID:FZo0W6KZ
>>637にかかればおまえらの子供全員発達障害児です
うちの近所のママもすぐにあの子発達障害児と思うわと
言ってますが、彼女自身が発達障害というオチ
659名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 08:42:43 ID:4NhtZcSs
>>658
そのママさんは発達障害の診断が下りているの?
素人の第三者が憶測だけで言ってるなら、あなたもそのご近所ママさんと同じ穴の狢でしょ。
660名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:36:56 ID:Qw54skP2
すぐに「あの子普通の子?」とか言う人いるよね。
お前んちの糞ガキも親の見ていないところで同じようなことしてるっつーの。
661名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:45:18 ID:h2mDXUl1
うちは一家揃って比較的大人しい気質だと思ってるんだけど…
うちも娘は継ぎ間のないおしゃべり、夫はCMソング、息子は語呂遊びのような独り言でうるさい。
夕飯時に会話が乱れ飛び、いや会話が成立してないくらいにしゃべりまくる。

でも給食の時間がもっとうるさいんだって。校内放送も聞こえないらしいw
662名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:48:43 ID:zPbV48zn
>>660
言わないけど、心の中では思ってるよ。
あまりに態度が酷い子は、自然と噂にもなるしね。
低学年の頃から変だな?って思う子って、高学年になったらそれが顕著に現れる。
明らかに勉強できない、言動がおかしい・激しい、友達から嫌われてしまう等・・・。
そのお母さんも、昭和みたいな服装だったり、懇談会で延々と1人で喋り続けたり、不思議な人が多い。
663名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 09:53:07 ID:FZo0W6KZ
>>659
それをあたかも真実として周りに吹聴するのとしないのとじゃ違うでしょう?
664名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:08:47 ID:zo3reYUB
>>662
で?っていう。

ハキハキした普通〜利発そうな子でも
中学生以降にマセた派手な感じになって
結局親が悩んだりそういうパターンも多いよ。
社交的に見えて実は虐めやってる子とか。
発達障害系だけがおかしな人や困った子になるわけじゃないんだからさ。
あの人不思議よね〜とばかりも言ってられないよ。
いろんなタイプの「変な人・困った人」はいるからね。
665名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:09:20 ID:Qw54skP2
>>662
心で思うのは別として、自分の子と仲良く遊べないからという理由で障害児扱い。
うちのとは普通に仲良く遊べるから、単に性格が合わないだけだろうに…
余所でも吹聴してるのかと思うと、言われてる子が可哀想になる。
666名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:13:22 ID:zPbV48zn
>>665
> 自分の子と仲良く遊べないから
そんなこと書いてない。
自分の言動がもとで、全員から嫌われるレベルの子っているじゃん。
あんな感じ。
667名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:21:21 ID:Qw54skP2
>>666
違う違う。
うちの近所の人の話。
668名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 10:59:16 ID:N2rZhBCx
皆さんの書き込みを見て、そういえばうちの男児は
大人しいなぁ〜と思いふと横を見ると(学級閉鎖中)、
興奮気味に飛んだり跳ねたりしながらベイブレード
やってるわ。
ベイブレードって音が結構するよね。
自分は男兄弟で育っているから慣れているだけなのかも。

うちのは一人っ子だから、一人でなんかやっているときは
気にならないんだけど、テレビで面白いのやっていたりすると
面白いから見て!見ててよ!ちゃんと見てる!?
って無理に見させられたりするので、
それがうるさい、っていうかうざいと思ってしまう。
669名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 11:04:54 ID:yZ8E+MXt
住宅事情で感じ方も違うかもね。
マンションの一室と田舎の広大な一軒家とでは
後者なら男子の挙動にもおおらかになれそうだし
670名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 11:17:18 ID:2covxsD9
>>668
一人っ子は親が構ってあげなきゃいけないのは分かりきった事
親が考慮してあげないといけない
671名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 11:24:18 ID:339Sw2aB
>>669を見て、主人の方の姪とうちの子(小3と小2)の顔が浮かんだ。
田舎の広大な家で育った姪は、こっち(地方都市の住宅密集地)に遊びに来るとうるさくてやっかいな問題児。
うちの子は帰省すると、静かに縮こまった子供らしくない困った子と言われる。
どっちも一人っ子で、大事に育てられてるのにやはり環境は大きいね。
672名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 12:52:26 ID:PtNYv4d9
ベイブレードも意外とうるさいよね。
というか男児が遊んでうるさくない物なんか無い。
私は男兄弟もいなくて、寡黙な父の家庭に育ったので
ガタスタ言う物音がとても苦手。

で、同じ男児持ち同士話が合うかと思えば、兄弟2人共がおっとりしていて
ポケモンは可哀想だから見ない〜などと言ってる家のママ友とは
話がかみ合わず「疲れるね〜。ウチの子達貸そうか〜」と言われた。
いや、ウチの子を貸すってw
673名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 12:56:14 ID:IoRt/rvc
>>662 そのお母さんも、昭和みたいな服装だったり

何の関係があるんだろう…
674名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 13:10:58 ID:phSyCnBn
2人いるけど、2人とも見てみて攻撃でうるさい。
毎日ドンジャラかUNOでさすがに飽きたけど、
これ以外だと一緒に歌って踊ろうか、歌うから見てみてだし何にしてもうるさい。
でも後数年だしな・・と思うとちょっと寂しい。
675名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 13:17:57 ID:aqFjkXt1
うるさい、うざい繋がりだけど
うちの子供は図書室で借りてきた「なぞなぞブック」の問題を
一冊まるまる私に解かせようとする。
洗い物しててもアイロンかけてても、何しててもなぞなぞブーム。
難問クイズで分からなかったりすると、大喜びで
「ブッブー!答えは○○でしたー」と自分もわかならないのに
偉そうにダメ出ししてくるのがイヤ。
676名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 13:26:32 ID:aDGUrgQi
うちは歌う三人娘。
あんまり歌ってばっかりなので、ハモりの基本を教えてみた。
(3人とも音楽系の習い事してるし)
ドレミの歌とか自分たちで耳コピでパート分けして歌ってるよw
うるさい事には変わりは無いがorz
677名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 13:31:58 ID:SXQaFfBK
>>672
うちの男児はテレビ見ててもうるさいからな…
小学校入って体が大きくなったらうるささもより大きくなった。

なるべく外で遊んで欲しいわ。
678名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 13:37:35 ID:PtNYv4d9
>675
横だけど、短文から目的とする意図を読み取る、と言うことで
低学年の読解にはナゾナゾが良いらしいよ。(ソースは担任)
遊びながら国語の勉強してると思って耐えてw
679名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 14:29:44 ID:GBMzn1zs
12時過ぎに学校から電話。
息子さん(2年)が喉の痛みを訴えています。給食は少ししか食べられませんでした。
熱は無いのですが保健室にいるので迎えに来て下さい。と・・・。
まだ働いていないので、すぐに迎えに行きましたが
保健室を出てからしゃべるしゃべる。
今日はもうすでに2人帰ってるお腹が痛いとかなんとか・・・。
本当に喉が痛いのかお前。「いやあ車の移動は楽でいいねえ。」
家に着けば「ゲームしていい?。」なんか元気。
今日は近所の小児科が休みなので、イソジンでうがいさせた。明日まで様子みよう。
保健室に5人いた。風邪が流行って大変ですね。

680名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 14:51:38 ID:2covxsD9
>>679
ウチなら引っぱたくかな
681名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 15:05:22 ID:aDGUrgQi
お母さんの顔見て安心したんじゃない?
これだけインフルが流行り出してるんだから
学校だって怪しい子はとっととお帰り!だと思う。
682名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 15:19:56 ID:o1qwfxF2
21 名無しさん@恐縮です [] 2011/01/20(木) 14:41:13 ID:peXInTJf0 Be:
http://blogs.yahoo.co.jp/kuju14yukio/

このブログの親、色んな温泉の写真載せてるんだけど必ず子供をモデルにしてんだわ。
おっぱいとかもうふくらんでる年なのになんで平気で晒せるんだ?
必ずポーズ取らせてるし虐待かと思うわ。
撮影禁止の温泉も平気で撮ってるから
子供の裸晒すのぐらいなんとも思ってないんだろうけど子供の為にやめてやれよ。
683636:2011/01/20(木) 15:46:56 ID:0iSB3aKs
今日も元気に帰宅して、ずーっと歌を歌っていた。
うがいをしながら「みずのこは〜た〜び〜をする〜♪」を、エンドレス。
いつまでもガラガラ歌っているので「うるさいよ〜!」と伝えるも
「ごめんごめん!」と言いながら「こっこっこっこっ♪」と舌を鳴らす。
そのまま自室にイン、場面転換したからか「みずのこは〜♪」がまた始まった。
そのまま着替えて良くわからない歌を歌いながら(オペラ風)私の所まで来たので、
「お母さん、大きい声で良くわかんない歌をずっと歌われるとイライラするよ!」
と伝えると、
「そうだよね!俺も○○(友人)が歌ってるの聞くとなんかむっちゃ腹立つよ!」
と息子。
あっ!もしかして伝わった!?と、嬉しくなったんだけど、
直後にまたオペラが始まった。
「もう!うるさいってば!!」と強めに言うと「大丈夫!もう遊びに行くから!」
と家を出ていった…

モヤモヤしてまた書き込みしに来てしまったけど、文字にしてみたらなんだか笑えるというか
馬鹿馬鹿しいというか、ちょっとガスが抜けました(苦笑)
みなさんもうるさいとイライラしてることあるんですね。良かった…。
そうですね、後少しでもう静かになっちゃうんですよね。頑張ろうと思います。
684名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 16:41:36 ID:HtDpyLKI
家の子の小学校、制服で、女子はスカートなんだけど、生足が寒そう・・・
もちろんスカート下に冬用アンダーパンツはいて、あとはハイソックスはかせているけど、
その間の生足の部分が寒いみたい。
制服のある学校なんで仕方ないとはいえ・・・
制服スカートのお子さんをお持ちの皆さん、何か対策してますか?
685名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 16:49:51 ID:cijVyW/B
うちは制服じゃないけど、丈夫な体つくりという名目でハーフパンツかスカートしか履いちゃ駄目な学校。
みんなハイソックス履いてるくらいで見事な生足。
大人から見たら寒いけど、子供って元気よね。
686名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 19:55:04 ID:Fo+n0X2M
>>684
うちは制服がある公立小ですが、雪が多い地域ということもあってか黒タイツを履くことが
認められているので、殆どの女子児童がスカートの下にタイツを履いています。
冬季は制服の長ズボンも認められていて、かつて私も穿いたけれど野暮ったくて嫌いでした。
だから娘には買ってません。私以上にスカート派な娘が制服ズボンを穿くなんてあり得ない。

1年生の息子は制服の長ズボンを穿いて学校に通っています。でも体操服のズボンは冬でも
ハーフパンツ。膝と脛が丸出しなので寒くない?と尋ねたら、平気だよーと返ってきました。
ほんと子供って元気だ。
687名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 20:05:40 ID:GBMzn1zs
>>683
将来、アイドル(歌手)になるかもしれないので
今のうちにサイン下さいw byオペラ好きなお母さんより。
688名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 20:48:18 ID:H0zcdpJ1
流れを切ってすみません。
今、風邪で休んでいる小3息子のことなのですが

1〜2年の頃は、風邪で休むと
「早く学校行きたいなあ。早く治らないかなあ」と言っていたのに、
3年になってから
「ヤッター、休める!このままずっと熱が続けばいいのに」という有様です。
友達関係は良好で、何故突然こうなったのか分かりません。
本人いわく
「色んなことに気づいてしまった。学校は遠いし疲れるし
何もかもが面倒臭い」だそうです。反抗期とか、年齢的なものでしょうか?
子供の変化について、体験談などきかせていただければ幸いです。
689名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 20:50:58 ID:H0zcdpJ1
「学校で嫌なことでもあるの?」と聞くと
「全然。とにかく面倒くさい。生きてんのって面倒だね」
という返事でしたorz
学校に問題がないのはありがたいのですが、問題がないのに
それかよ?というグッタリ感もあります。
690名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 21:22:53 ID:r1PSYUBw
>>688
いたって健全なお子さんだと思います
691名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 21:45:47 ID:cBBg83xF
いつまでも幼児じゃないってことさ。
良かったね。お赤飯炊いたら?
692名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 21:46:45 ID:cBBg83xF
>>684
小学生は生足でしょ。
自分の冷え性と一緒にすんな。
693名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 21:57:38 ID:H0zcdpJ1
そっかー、普通のことなんですね。
「3年生になったら急に扱いづらくなった」とか
「5年生になったら(ry」って
よく周囲が言ってるのを思い出しました。

ハリキリ坊主→無気力少年になってしまった息子に戸惑ってますが
馴れるよう努力します。
ありがとうございました。
694名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 23:46:13 ID:6amxN7ZL
うちの小3息子もいろんなことに気づいてきたなーと思うよ。
いつまでも根拠のない自信に溢れてるわけでもいろんなことに意欲満々なわけでもないんだな、
と寂しいような納得なようなちょっと不思議な気分だ。
以前なら目を輝かせたようなことでも、最近は無気力だな。
お年頃になっちゃったんだなーという感じ。
695名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 01:00:28 ID:p5sBfH5q
>>684
うちの学校はタイツもオケだけど、体育の時に履き替えるのに手間取りそうなので、
スパッツ+ハイソックスです。
スカートの裾からスパッツが見えないように履いてる。
特に規則がないならハーフ丈ならいいんじゃないかな。
696名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 08:34:30 ID:EyJXxE20
そうかー…うちの無駄に自信満々なおバカ息子も
来年あたりになったらいろんなことに気づいちゃうのかー…
697名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 08:39:43 ID:BhtNW6dQ
ハリキリ坊主すごく可愛いのに、そろそろ大人になっちゃうのか
寂しいな
698名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 08:41:40 ID:imOo47uq
>>683
たぶんすっっっっっごくうるさいんだろうけどw
かわし方とかその他モロモロが上手なので良い子なんだろうな〜と思いました。
今だけだから「うるさいなぁ」な時間を楽しんで下さいね。
699名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 08:48:09 ID:imOo47uq
意欲満々、やる気ハリキリというより
何だかよくわかんないけどやっていただけなのかもね。幼児期は。
目的を持ってやっていた訳じゃないんだろうなぁ。

力を抜く姿に慣れていないと不安になるかもしれないけど
力抜きも覚えないと今後は逆に苦労するよね。必要だと思う。
一概に「無気力」なんじゃないと思います。
700名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 08:55:00 ID:FMEo4hMj
幼児期が終わったとき、もの凄ーく寂しくなった。
あの寂しさをまた味わうのか・・・・。
母は辛いなw

ちょっと成長に関連したことで。
小三の子の友達で、もしかして人格障害? みたいな子がいる。
幼く我が儘、ではあるけれど、他の子とはっきり違う。
こんな小さくてもそんなのあるのかな。
701名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 09:01:22 ID:OCHSsRJc
>>688
うちも3年になってからそんな感じだ。

>いろんな事に気づいてしまった

まさにそんな感じなんだと思うw

最近は友だち関係の事でも、傷つきやすくなって他人の言動を
気にしすぎることがあって難しい。
周りの子もわざわざ「あの子がこんな事言ってた」って教えてくれるので
周りも同じように敏感になってるってことなのかな。
最近は子供なりの考えもしっかりしてきたし、だんだん難しくなってきて
話しを聞いても下手にあれこれ言えなくなってきた。
マイペースで鈍感なところが心配だったから、こんなに風に成長するのはいいことなんだろうけど戸惑う。
高学年になったら今度は友だち関係の事はあまり話してくれなくなるのかな。
702名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 09:01:31 ID:AEhg/dWt
>>700
人格障害は、ある程度大きくならないとちゃんと診断できなかったような。
中二病と区別がつかないから。
でも、小学生くらいから変わっていたという子もいるし、
発達障害の可能性もあるだろうし、何とも言えんね。
703名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 09:38:19 ID:FMEo4hMj
>700 レスありがとう。

厨2病、入ってるかも。
相手が言いなりにならないと
○○は不審者に誘拐され、父親は自殺し、母親も消え、
そして誘拐から家に帰ると家もなくなっていて……

・・てことが起きるぞ、と臨場感たっぷり、ずーーっと言ってるらしい。
邪気眼でも持ってるのかもしれない。
みなまさかと思いつつ不安のどん底にも落ちるらしい。
どうしたもんか。
704名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 09:38:33 ID:pekTL6Aq
日曜日ってどうしてる?
低学年のうちはまだ親と一緒にどこかに出かけたり
遊んだりするだろうけど、だんだんと友達と遊んでたほうが
楽しくなるし、自分も小学生時代は毎週日曜は
親は趣味のスポクラに行ってしまって(ちなみに親は典型的な毒)
自分は同居してる祖父母と留守番してたり
友達と遊んだり…

個人差あるだろうけどよそのお宅はどんなもんなのか
ちょっと知りたくなった
705名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 10:06:10 ID:0ilDU5km
うちは土日の校庭開放によく行ってる。
見守り要員の大学生(バイト)がいて、適当に遊んでくれる。
最近はヒップホップ系のダンスを教わってきた。

上の子がスポ少に入っているので、1日練習の時は弟だけどこかに
連れて行ってあげるんだけど、1人だけあまりゴージャスに遊ばせる
訳にも行かず難しい。
706名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 10:09:12 ID:mN62x2FB
土日はお稽古事で丸々つぶれる。
707名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 11:43:32 ID:05WJxr2z
日曜の朝は8時から
仮面ライダー→プリキュア→ドラゴンボール→ワンピース→所さんの目が点。
家族中で朝ごはん食べながら鑑賞ってのが定番w
昼ごはん後に平日できない分の通信教育を少し習い事の練習とか。

家族で出かける時もあるよ。
708名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 12:21:39 ID:iKbBhvNH
>>704
日曜日は午前中はダラダラとテレビみたりして午後から習い事。
習い事が終わったら、家族で買い物→外食ってパターンが多い。
709名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 12:46:20 ID:pekTL6Aq
日曜日に習い事がある人って結構あるんだね
ありがとう
710名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 16:35:24 ID:A2f8E2GV
学校の授業で図工の時間に展覧会の作品を作ったりして、その作品の良く出来ている物は
市の展覧会に出展されるようなんだけど、選ばれたお子さん自分の力で作った物じゃないらしいって
聞いて微妙な気持ちになってしまたよ。
図工の先生には少しはお家の人に手伝ってもらってもいいって言われていたらしいんですけど、
その子は「自分じゃ変になっちゃって難しいからお母さんや大人の人がほとんどやった」らしい。
そんな事バラしちゃっていいの?かとびっくりしたよw
まあでも「少しは手伝ってもらっていい」っていいって事だから「少し」の誤差は当然個人で
あるだろうけど。
大人が手伝ったらそりゃ器用に上手な作品ができあがるのも納得できちゃう。

先生もそういうなら多少はいいと思うけど、肝心な子供自身の力はどこに見られるのだろうって思う。
選ばれた人の中には手伝ってもらわなかった子もいるだろう。
展覧会でいい作品、良く出来ている作品ってこいう手が加わった物もあるんだと言う事かね?
711名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 17:04:13 ID:iKbBhvNH
>>710
それでも学校がそれを選んだのだから
学校としてはそういう方針なのでしょう。
それについて何か疑問や不満があるなら学校に申し入れてみたらいいのでは?

あとは各家庭の考え方なのでは?
私は、子供ひとりで不格好なものでも一所懸命に作る中で創意工夫を身につけるという考え方も
親が手伝うことによってそのテクニックを直に学ばせるという考え方も
どちらもありだと思う。
712名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 17:12:40 ID:VAsmUDVz
そんなの、私らが小学校のときから常識だったよw
優秀作品で新聞にも載った近所の子の作品「40日間の料理記録」
夏休み期間毎日料理を作って写真と解説を模造紙にズラズラっと。
そりゃ見事なできばえで、講評も「レストランにも勝るとも劣らない素晴らしい料理の数々」だったけど
その子の家がレストラン経営だなんてみんな知ってた。
知らぬは審査員のみ。

今年のうちの子の小学校の作品展の優秀作品は、ヨーロッパ見てある記
囲碁の全国大会出場レポート
株式体験記
他すごすぎてもうね。
713名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 17:21:13 ID:A2f8E2GV
>>711
ああ、そこまで気にしないしカリカリしてないので学校には言わないですw
テクニックを身につけさるっていう教えは同感です。
親がほとんど手を加えれば素晴らしいものは出来ちゃうよねって思ったっていう話です。

>>712
昔からあっただろうとはそこらへんは思う。
そうだね、知らぬは審査員その通りかも。
別にそれがどうのって騒ぐ気にもならないからいいけど、そんなもんかなってただただw

714名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 17:27:26 ID:iKbBhvNH
いや、審査員だってわかってるって。
715名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 18:00:00 ID:Tw5y6ynO
>>712
すごいな。
なんだそのレポートは。読みたいぞ。

716名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 19:05:46 ID:cR99yXn6
息子が同じ学年の男の子が気になるらしく、その子の話ばかりします。
その子は顔がかっこよくスポーツも勉強もできて面白い上に優しく、正義感にあふれてるそうで(でも息子談)、
最初は、「そう、素敵なお友達がいるのね」くらいに思ってたのですが、毎日毎日その子のことばかり話すし
その子のようになりたいとも言いだして、ちょっとホモっけがあるんじゃないか?と心配になってきました。
そんな100点満点な男子がいるとも思えず、大好きなあまり良くみえすぎてしまってるんんじゃないかな?
と不安になってしまいました。
また、その子に対してしつこくしてるんじゃないか?とか、卑屈になってるんじゃないか?なども不安です。
明日授業参観なので、チェックしてこようと思いますが名前と顔が一致しないため
他の保護者に「○○君ってどれですか?」と聞いてみようかなと思ってます。
その子のお母さんにいきなり、私の気持ちを伝えたら気持ち悪がられますでしょうか?
717名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 19:10:50 ID:mR8SAh1Q
>>716
普通気持ち悪いだろ。なんで相手の親に伝える必要が?
718名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 19:13:50 ID:dWBLBAWX
「息子がホモなんじゃないか、
そうじゃなくてもしつこくしてないか卑屈になってないかと心配してます」
ってこと?
それは絶対に言わない方がいいと・・・
719名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 19:24:11 ID:Tw5y6ynO
>>716
何年生かしらないけど、そういう成長過程なんじゃないかと。
うちの娘も
「○ちゃんすごいの。(延々と称賛)憧れちゃう〜。」
と言ってた時期があったよ。
720名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 19:47:45 ID:El5bBtSu
>>716
「どれ」ってモノじゃないんだからさぁ・・・
721名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 20:09:50 ID:YeIFP6Tl
>>716
充分気持ち悪がられるし、明らかに関わりたくない
対象になります。「どれ?」も間接的にでも耳に入ると
激怒されるでしょう
722名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 21:02:40 ID:6Gx5VN7Y
直接その子のお母さんに「いつも息子さんのお話聞くんですよ〜〜今度ぜひ遊びにきてくださいね〜」
くらいの社交辞令を言うだけにしておいてください。
それなら悪い気はしないと思う。
723名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 21:36:41 ID:VDiwT02d
私の気持ちってどの気持ちを伝えようと思いついたんだかわけがわからない
息子があなたのお子さんを好きみたいでホモっけがあるかもとか言いたいわけ?
724名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 23:25:46 ID:CiwGwJCE
>>716
うちの息子が2年の時に言われたことがある。
明らかに美化しすぎで「誰の話?」って思ったほどだった。
自分の理想を、たまたま息子に投影して美化してたんじゃないかなー
とりあえずその子が好意を持ってくれてることは嬉しかったし
「ちょっと勘違いっぽい気もするが、褒めてくれてありがとう」
とは思った。3年になったら対象が変わったらしく、
普通の友達扱いになったけどw
725名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 01:14:17 ID:zrAx70GC
>>716
おまえの思考回路が気持ち悪いな
こんな変なレディース雑誌の影響受けた親に育てられたくないわw
726名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 07:28:56 ID:7+YZOF5l
それ言いすぎ
727名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 08:51:13 ID:FFpSejK2
その子に対してしつこくしてないか?って事が聞きたいんじゃないのかな。
気持ちを伝えるというと別の事を想像してしまうけどw
普段から一緒に遊んだりしてるなら、挨拶して子供から聞いた話なんかをしながら
顔見知りになっておけばいいと思うけど、普段あまり一緒に遊ばないで言ってるなら
相手もちょっと困るかもね。
728名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 08:54:02 ID:bdC9q9Sx
うちの子ホモかもしれないんですけど被害受けてませんか?とでも
聞くのか?よそ様の子に対して「どれ」とか馬鹿じゃね
729名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 10:41:13 ID:xFTC7056
私がその対象に近いことがあったな。中学生のときだけど。
それほど親しい友達って訳ではなかったのに、いきなり卒業式のときにそのお母さんに熱く熱く挨拶された。
が、私は好きな男の子からボタンをもらってる最中だったので正直迷惑だったw
その友達が私をどう思ってたのかは知らないけど、その子の話だけで
お母さんが私のイメージを盛り上げちゃったんだろうなぁ。と思う。

716のお子さんにとっての彼は出来杉君とか大野君と杉山君みたいな存在なんだろうね。
成長期にそういう対象がいるってお子さんにはとてもいいことだと思うよ。
母親としては遠くからヲチしてやってくれ。
730名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 11:15:26 ID:A/Jlm0dS
>卒業式のときにそのお母さんに熱く熱く挨拶された。
>好きな男の子からボタンをもらってる最中だったので正直迷惑だったw

ワロタ
731名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 11:31:20 ID:ilnWLV8s
>>729
大野君と杉山君って誰?
732名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 11:34:22 ID:8Nhgmf/i
ちびまるこちゃん
733名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 11:58:41 ID:1C2MaSt+
自分も小学校のときは、容姿も性格も頭もいい同級生にすごく傾倒してた。
もちろんレズっ気なんかないよ。
6年くらいから、その子の短所もいろいろ見えてきて、普通の友達としか思えなくなった。
ただの成長過程に、そこまで親が過敏にならんでもと思う。

だけど「そんなに完璧な男子であるわけがないから、確かめたい。」「どれ?」なんて
相手の子に対する悪意が透けて見えるのが嫌な感じ。
734名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 12:10:31 ID:W5OfX2HZ
うちの学校にも上級生に完璧かと思う男児がいる。
絵を書かせれば展覧会で毎回入賞、勉強も良くできる、運動も抜群、性格も良く友達も多いらしい。
夏の工作展で貼りだされてる絵を見ると、毎回人だかりが出来てて、この子がいかに素晴らしい子かと
周りのお母さんで話題持ち切り。
どうやったらこんな良くできた子が育つんだろうね。
735名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 12:22:30 ID:NTL80Q+r
この流れちょっと前でもあったような
736名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 12:42:20 ID:ZSGmTD5f
>>734
息子の友人にもいる。そういうスーパーマン。
でも、そこんちの両親と仲良くなったら、よくわかった。
親が素晴らしいw
「当たり前」のレベルが違うからもうしょうがないなと思いました。
737名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 12:46:01 ID:tiodjSDF
授業参観に行くなら、自分の子に授業前後の空き時間とか家で前もって
その子がどの席に座っているか聞けばいいじゃん。
ホモっ気云々を抜きにしても、その子がどんな子なのか興味を持つのは普通の事だと思うよ。
他の保護者に聞くとなると「なんで(知りたいの)?」って話になったりするし
それが回り回って嗅ぎ回っていた的な意味で、相手のお母さんの耳に入ったって事が実際にあったし。

うちの子も新しく仲良くなった友達がいると、家でその子の話ばかりするようになるよ。
縄跳びが上手いとか、足が速いとか良い面を主に話してくる。

実際にその子が完璧超人かどうかは正直どうでもいい。
私はそういう面(自分よりもスゲーって感じている部分)で良い影響を受けてくれるといいな
と思いながらいつも話を聞いてる。

親御さんには話す機会があったら話すかな。
「いつも家で○○君と遊んだ話してくれるんですよ〜」ぐらいにしとく。
わざわざ自分の思いを伝える為だけに近づいたりはしないな。
738名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 13:24:48 ID:p8e2T5D3
>>735
ねwすぐ上のほうだよね。
もうお決まりの「どうしたらこんなあんな良い子に」な会話もお腹いっぱい。
その子の全部を見た訳じゃないんだからw

それと保護者が集まるようなスレで「おまえ」とかな暴言的言葉使いはどうかと思うレスは
やめてほしい。
暴言吐くならそういうスレで発散とかしていればいいのに。

739名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 13:31:17 ID:1C2MaSt+
どうやったらあんな良い子に、そういえばご両親も完璧だわ
と称えられている子が、裏ではいじめをしているのを知ってるから
そういう話題が出るとニガニガしく感じてしまう。
740名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 13:57:01 ID:IAoiBrp5
それじゃ話題を変えてみる。

うちの小2、ダンナと入浴→食事の後、いきなり「お父さんは浮気してないよね?」と言い出した。
いきなりどうしたのかと若干動揺しつつどうしてそう思ったのか聞いたら
「だっていつもの仕事の後のお父さんじゃない、いいにおいがしたから」
なにそのダンナの浮気を疑った妻がスーツのにおいを嗅いで的なの!と更に動揺が増したが
「いついいにおいがしたの?」と聞いたら「ぼくとお風呂入った後」
…お前もおんなじにおいじゃーー!
そろそろそういう大人の世界の知識がついてきた、興味が出てきたんだ、と成長を憂うべきか、
もうちょっとよく考えろ頭使え?とおつむの出来を憂うべきか。

ちなみに浮気とは「知らないおねえさんとパーティーに行く事」らしい。
741名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 14:06:26 ID:K25JzSXH
よくできる姉とできない妹であった私の話をなんど出せば・・w
育て方次第で誰でも素晴らしくできると信じさせたい
偏った考えの人がいるのかな
日教組?
742名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 14:45:53 ID:ZSGmTD5f
土日のたびに、日教組日教組って…そっちの方がお腹いっぱいだ。
タカがトンビを産むこともトンビがタカを産むこともあるけど
タカがタカを産み、トンビがトンビを産むのが大半だよ。
問題児の場合も、賢い子の場合も、大抵は親とそっくりだ。
743名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 14:57:31 ID:zrAx70GC
公立だと元ヤンキーみたいな親がクラスの1/3くらいいるけど、
どの家の子どもも攻撃性が高く総じてろくなもんじゃない
せっかくトンビがタカの素質がある子を産んでも、育てられる環境がオワットルとタカにならんのよね
744名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 15:16:05 ID:K25JzSXH
土日のたびに日教組なの?ここ
それをチェックしてる>>742に感心したw

うちの担任は日教組じゃないけど、ここチェックしてると思うw
745名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 15:39:43 ID:zMhfNSY+
そっか、先生が覗いている可能性もあるんだよな・・・w
746名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 15:49:41 ID:bdC9q9Sx
どんどん覗いて欲しいもんだ
747名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 16:25:45 ID:KCbdV/CW
普通、タカの親はタカとして育てるだろうしトンビはトンビとして育てる。
タカの素質をタカとして育てられりゃ能力発揮するってなもん。
だけど環境が悪いとタカがタカとしての素質を発揮しようとしても、
機会もなけりゃ素質を伸ばす訓練もないだろうから凡人として終わる。

逆にトンビでも環境をよくしてやることで、タカには負けるだろうけど
トンビなりにより高く飛べるようにはなれると思う。

そんで多くの人間はみなトンビだと私は思ってる。一握りのタカと
多くのトンビで構成されてるんだと思うよ。人間社会って。
がんばってるトンビがタカに混じってたり、上手く飛べないタカがトンビの
中に甘んじてたりね。学校生活でもそうじゃないかな。
748名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 16:39:53 ID:KjTUnMOU
DQN家庭出身者でも、たまにすごい頭がよくて使える人材がいるけど、
まさにトンビがタカを産んだケースだろうな。

で、DQN親やらDQN兄弟やらに頼られて、なまじ責任感も使命感もあるから家族を見捨てられず、
お金が無いので進学も出来ず、高卒の安い給料で、それでもちゃんと正社員やってるのが
家族で彼だけだったりして、たかられっぱなし。
苦労してるよ、ほんと気の毒になる。普通の家庭に生まれていれば。。。。

でもこういう人って、結婚もちゃんとする。
男気があるので女にもてる。同じくDQN家庭出身のタカと結婚し、苦労が2倍。
749名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 17:04:31 ID:K25JzSXH
>>747
うまいこというね
750716:2011/01/22(土) 20:08:16 ID:NebICTN+
皆さん、色々ありがとうございます。
ちょっと私の書き方が変でした。
どなたかが書いてらしたように、うちの子がしつこくしてるんじゃないか?ということを
その子のお母さんに聞きたかったんです。
あと興味もありました。
今日参観日だったので見てきたんですけど、どの子が聞くこともできず、
ただ積極的に発言したり、休み時間も周りにたくさん集まってくる(自分の子も)子がいたので
勝手にその子なのかな?と思ってました。
帰ってから息子に聞いたところ、やはりその子でした。
うちの子がいうほど、すごくかっこいい!わけではないですが確かにさわやかメガネ君でした。
人気者って感じでしたので、うちの子は憧れてるんだろうなと思います。
まぁ、その子だったら仲良くしてくれてもいいかなと思います。
結局、母親は誰だかわかりませんでした・・・。残念。
751名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 20:10:34 ID:/BJR/5S9
>まぁ、その子だったら仲良くしてくれてもいいかなと思います

すごいね、あなたの感覚
752716:2011/01/22(土) 20:12:00 ID:NebICTN+
>>751
いやいや、そんな事おおっぴらには言えませんが普通の親なら大抵考えることではないですか?
子供には言えないけれど、仲良くしてもいい子とあまり仲良くしてほしくない子っていますよね。
全然変な感覚じゃないですよ。
あなたは立派な方ですね。
753名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 20:20:55 ID:/BJR/5S9
・大好きなあまり良くみえすぎてしまってるんんじゃないか
・ホモっけがあるんじゃないか
ときて
・その子だったら仲良くしてくれてもいいかな
ときたら、悪いけど、過干渉というか心配性すぎて気持ち悪い感じがする

子供の人間関係が全く心配にならないと言えば嘘になるかもしれないけど
あなたの心配の仕方はピンとがずれてるし、どこか失礼でもあり
不健全な感じがするな
754名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 20:21:27 ID:ZSGmTD5f
>>744
私がパソコン使えるのって土日と水曜って決まってるんだわ。
んで土日って、日教組が!!陰謀が!!みたいな感じで雰囲気が違うことが多いんだよ。
先週も延々と日教組と性教育の話題だったりして…会話に入れなかったよ。
水曜昼間はマッタリなんだけどね。
755名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 20:24:17 ID:1C2MaSt+
仲良くしてもらいたいな、と思います

と書きたかったのよね?そうだよね?
756名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 20:35:59 ID:Q4SHlAlR
>>753
同意。
「ほんのちょっと」おかしいところに自分でまったく気付いてないのが怖い。
757名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 20:46:38 ID:rBR3kaO7
この人の全てのレス読んだけど何か微妙にイラッとさせる書き方するよねw
758名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 21:03:02 ID:KjTUnMOU
>>755
そうだと思いたいw

けど、言い方を指摘されてもまだ気づいてないあたり、本気で「してもいい」なのかもしれない。
759名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 22:04:19 ID:KjTUnMOU
わかった!
「仲良くしてくれても」の「してくれる」の主語は、716の息子さん。

自分の子であっても「してくれる」って言い方をする事もあるよね?
「もっと早く宿題をやってくれたらいいのに」とか。

ち、ちがったらどうしよう・・・・
760名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 22:52:32 ID:9eR8qCv7
>>759はかわいいから許す
761名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 00:16:29 ID:Qe88LboG
716さんお出ましくだされ
762名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 00:26:21 ID:4yAf2goQ
日付も変わったしねw
763名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 00:36:58 ID:y6eNWuvv
相手のお母さんと話ができなくて良かったかもねw
まあでき過ぎ君のお母さんなら、どんな失言もさらりと流せてしまうかもしれないがw
764名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 04:37:35 ID:g/EbMMpE
学校の友達付き合いって親には到底わからんものなのかもしれんね。
私はあんまりお母さん付き合いないんだけど、前にちょっと話したら
非常に乱暴な、荒々しい女子がいるという話があって。
その後、娘にクラスで一番好きなのだれ〜という他愛ない話をしていたら
くだんの荒々しい子だそうな。
うちの子はいつもはじっこで一人絵を描いているような子なので意外だった
元気と内気で意外とうまがあったりしてるんだろうか
765名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 08:52:18 ID:NzKR4faX
>>752
え・・・っと、全然変じゃない感覚と言い切る貴女がちょっと怖い

よそ様の子を「どれ」と言ってみたり「仲良くしてくれてもいい」とか・・・
ちょっと自重したほうがいいと思うなぁ
周りにいるお母様方は内心引いてるか、それとも貴女と同じ類友なのか・・・
766名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 08:52:36 ID:XlGZ0m8N
716さんの息子さんに好きな子とか彼女が出来た時の反応を考えると怖いわw
どんだけ上から目線w
767名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 09:01:10 ID:ekbdGqF9
でもいるよねそういうタイプ
兄弟に成績優勝な優等生タイプがいたんだけど
うちの子と仲良くしてくれてもいいわよな感じのオバサマがいたの覚えてる
なーんか変な感じで擦り寄ってきて子供心に違和感あった
768名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 09:40:54 ID:dejDWbdk
単に日本語が不自由なだけかもよ?
769名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 10:37:49 ID:ZfqcK2kw
今仲良しでも低学年ってころころ変わるよね。気の合うお友達は大体決まってるみたいだけど、新しい名前とかも出て来るし。他の子供を異様に観察把握してた気持ち悪い人を思い出したわ。ちなみにその人の子はのび太でした。
770名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 11:13:51 ID:MMOXNJvB
自分で分からないんだから、誰か親切な人がどの単語がどういう誤解を生むから
よくなくて、どういう言い方にしないとまわりまわって息子に悪影響になるのか
説明してあげないと一生わからないと思うよ。
発達障害の子に教えるのと同じ。
空気や雰囲気がよめない、分からないんだから、技術的なものとして、パターンと
して教えてあげないと716みたいなのは理解できない。
理解できないけど、理解できないなりにパターンを覚えて使うことはできるはず。
子どもにもずっとそんな風に接してるんだから、子どもがまともであれば思春期
あたりで「うちの母さんちょっとおかしい」って気づく。
771名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 13:38:19 ID:whZvMbAE
>>770
大人にそこまで親切に教えてあげる必要がある?
ほっとけばいいじゃない。
自分で気付いて自分で学んでいかないとね。
772名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 14:19:49 ID:RbFY5z6Z
>>741
あなたの話だけで何を納得させようとしているのか。
単なる一つの例でしかないんだよ。
773名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 15:32:11 ID:MMOXNJvB
>>771
それもそうか・・・
例え716に「自分の目の前でよそのお母さんから”あなたのお子さんなら、まあ、
うちの子と遊ばせてやってあげてもいいですよ。”と言われたらどうする?」
って言っても「え、それのどこがいけないの?」なんてなりそうだしね。
774名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 16:00:12 ID:WsU5YS9p
そんなこと言うくらいなら、いまここで自分が説明してあげればいいのに
わざわざいやらしい言い方をするのは、相手を貶めたいから?
あなたも相当感じが悪いですよ
775名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 16:18:36 ID:DvG4Dngm
じゃぁ貴方がそんなレスつけないで説明してあげれば?
感じの悪さなら貴方も充分ですよ。

以下延々とループw
776名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 16:38:41 ID:+qdFvMbp
いや、どう読んでもループはしないw
ID:MMOXNJvBの言ってることは無駄に遠まわしなイヤミでしかないのに対して774は正論。
777名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 16:41:39 ID:whZvMbAE
読み返してみたら、みんな>>716のどの言い方が感じが悪いのか
代わりにどんな言い方をすればよかったのか、ちゃんと書いてあるね。
778名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 16:51:12 ID:WsU5YS9p
そう、すでに他の人が書いてるのに>>770の悪意たっぷりの嫌味
こいつの書いてる内容は自己紹介乙なのかと思ったわ
779名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 20:59:09 ID:th2GC4kf
WsU5YS9p
780名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 21:10:32 ID:4QpJqNaL
ID:WsU5YS9pがID:cR99yXn6=ID:NebICTN+

かなw
781名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 22:04:20 ID:MMOXNJvB
>>774
感じ悪く嫌味を書いたのに感じ良くとられたら困る。
説明してあげたらいいのにと思うならどうぞご自由にw
>>771の言うとおり大人にそこまでする必要ないね。
私は>>716の方が無意識に他人を不快にさせるんだから嫌味より性質悪い
と思うね。
>>778
「こいつ」「自己紹介乙」www
貴方はいつもそんななの?w
782名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 22:27:02 ID:vvfPeV7U
ここは全員まとめてカスばっかだよ
人様に育児の仕方をアドバイスできるような出来た親なんか一人もいないんだから
783名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 22:37:01 ID:DvG4Dngm
当たり前じゃん。そもそも、できてる人はアドバイスなんかしないものw
784名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 23:12:40 ID:+qdFvMbp
だから中でも一番のカスがここぞと生き生きしちゃってるのか。
はしゃいじゃって恥ずかしいったら。
785名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 00:02:44 ID:MIAY/Ovf
>>782->>783 よくある流れですね。

>>784
他人をカス扱いするご自分はカスではないとでも?w
目くそ鼻くそを笑うってやつだな。貶めた「つもり」の同類。仲良くしようぜ。

低学年の親なんてほとんどが自分の育児に自信がもてずに手探り状態。
上の子がいようが子育て終了していようがたった数タイプ育てただけの人間が
他人に「育 児 の 仕 方」をアドバイスするなんておこがましい。姑かw

とりあえず「ならお前が 育 児 の 仕 方 アドバイスしろよ」<<782
786名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 00:19:06 ID:RiqfKXTh
さっぱり流れがわからん。
誰が誰に育児のアドバイスして問題になってるの?
それ以前に本人が人間としてイタいねって人が約2名いるだけのように見えるけど。
787名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 08:57:32 ID:G1ZSYsEQ
土曜日。
僕がもし母さんの大嫌いなカエルやクモになっても、可愛い可愛いって育てるよね?なんて真顔で言う息子。
金曜に叱りすぎたか?心に何か傷でもおったのか?と心臓ドキドキさせつつ
「どんな風になってもお前は可愛いよ。お前がカエルになったら、母さんはカエルが大好きになっちゃうねぇ。」
と、ゆっくり、穏やかな笑顔で、息子の頭をなでながら答えました。

そして土日の間に、息子の部屋の壁はダンボールで作った水草や岩っぽいのがびっしりと貼られ
床は、青く塗ってクシャクシャにした紙が大量に撒かれ(川の流れを表現?)
息子は机の下にもぐりながら「ここが僕の巣!!!僕はもうカエルだから!!!母さん、カエル好きになってね!!!!」だそうです…

去年私が泣いて拒否したオタマジャクシを、今年こそ飼いたいんだそうだ。
そう言えば私に撫でられてたお前の笑顔は、安心感より「よっしゃーやったるでぇ!!!」って感じでした。
オタマジャクシ→カエルはマジで苦手なんだけど、今年は飼わなきゃいけないのだろうか…
788名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 09:03:06 ID:dFAKIDCo
>>787
>>787
可愛いww
よっぽどカエル飼いたいんだね。
諦めないで試行錯誤しようとする精神はおみごと。
789名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 09:05:40 ID:rl3jbxm1
>>787
言質とられたなwwww
頭脳勝負で息子さんの勝ちでしょw
賢い戦略に敬意を表して飼ってあげてw
790名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 09:19:02 ID:VDw2J6A8
>>787
超かわいいw
マーガレットブラウンの「ぼくにげちゃうよ」みたいだと和んでたら
展開が策士系だった
791名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 09:19:17 ID:Z+lZbdnZ
>787
いいねぇ、生きる力を感じるよ。
お金出してプレゼンを勉強する大人がいるってのに、低学年にして天性の
創造力と交渉力があるってラッキーだわ。
やりたいこと、欲しい物を自ら引き寄せる力は才能。
792名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 09:31:57 ID:RiqfKXTh
>>787
こんな大きなカエルがいてもう充分だから、これ以上は飼わないよ♪でFA。
793名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 09:47:01 ID:cluC+ie4
>>787
わーすごい賢い子だ。将来出世しそうだね。

おたまじゃくしとカエル、私もこの世で一番大嫌いだけど飼ってみると大丈夫になった。
たまに「もう慣れた!かわいいかも!」と思ってよくよく見るとゾワっとなり、思い出したように
いきなりギャーっと叫ぶ事になるので常に薄目で見る事おすすめw

794名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 10:24:16 ID:xeitDmts
カエルは生き餌しか食べないよめんどくさいよ
お食事シーンは結構グロいよ
安易に飼うとカエルも虫もかわいそうなことになるから
お母さんが飼いたくないなら絶対無理
795名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 10:34:30 ID:VDw2J6A8
生き餌って難しいよね
ヤゴを学校でもらってもってかえってきたけど
結局うまくトンボにしてやれなかった
796名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 10:42:06 ID:rl3jbxm1
ペットショップで売ってる生餌じゃダメなの?
カエルならコオロギの小さいのとか
ヤゴならエサ用メダカとか入れとくんじゃダメなのかな。
797名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 10:46:25 ID:fDKwuf22
>>796
ヤゴ、小さいうちはメダカがでかくて食べられないみたいだった。
赤虫買ってきてやってたけど、全然食べず・・・
どうやったらうまくトンボにできるのか、誰か教えてほしいわぁ。
きっと、今年もヤゴ救出作戦で持って帰ってくるわ。
798名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 10:47:36 ID:IU00wv7l
自然に帰してあげるのが一番幸せなのよ〜じゃだめ?
799名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 10:51:43 ID:VDw2J6A8
>>796
うちのペットショップそんな生き餌おいてないし
凄く小さいからなあ
生きた赤虫がいいらしいけどそんなのなくて冷凍しかなかった
800名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 10:55:28 ID:CdyLzFj5
うちも、生き餌で断念した。
餌を触れなかったり(芋虫の小さいのが何匹も箱に
ウニョウニョ入ってるのとか、見てるだけでダメだった。)、
生き餌が可哀想になってしまったり・・・・。
801名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 11:03:31 ID:sSr6MAmT
私はカブトムシの幼虫で悲鳴上げてた。
おとなしく土の中に入ってるのかと思ってたら、ヤツら何が気に入らないのか
しょっちゅう土の上に出てきて立ち上がってたorz。

結局世話は全部私なので、二度と生き物は飼いません宣言して2年、
ようやく上の子が全責任を負う約束で、最近金魚飼い始めた。
802名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 11:18:58 ID:nSKrFm+/
死ぬほど虫嫌い、特に蝶(とその幼虫、サナギ)恐怖症。怖さのあまり気絶しそうになったこともある。
昆虫採集厳禁と伝えてあった。
なのに義父母がクワガタ6匹も持ってきたorz

子は大喜び、私はgkblで外に逃がす気マンマンだったが、いつしか情が移ってしまい…
お気に入りのクワガタが死んだときには親子でマジ泣きする始末w

いまじゃ冬眠中のコクワガタが早く起きてくれないか心待ちにしてる。
カブトの幼虫にも毎日話しかけてるし。
人間変われば変わるもんだとおもた。
803名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 11:27:08 ID:y9ZbtzAH
私も虫も金魚も嫌だけどきちんと世話してくれるなら良いわ。
病気になった時水槽分けたり、死んだ後の世話、水槽・虫カゴ清掃まで
きちんと全部1人で出来ないと生き物なんて飼わせられないな。
親がやってあげたら、例えそのお世話行為を見せても「あー、こいつらって勝手に生きるんだな」って思いそう。
うちのバカ息子だとねw
だから高学年だろうな、買うとしたら。
804名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 11:42:07 ID:IIW3w/IN
うちもトノサマガエル飼ってみたけど大変だったよ。
いろんなもの飼ってるクラスの生き物博士君の影響で。
生餌にミルワームを別に育てるというから
がまんしてちっこい蛆虫飼育を同時進行。
そいつがどんどん蛹になって黒い虫になっちゃうの。
特に暑い時期はすごい勢いで繁殖してどんどん蛹になるから
食べる方が追い付かないし、成虫は食べてくれない。
それでミルワームの成長を遅らせるのに気温を下げるため
冷蔵庫の野菜室に入れると言い出したから
盛大な親子喧嘩をやりましたわ。
結局夏休み入ってすぐに元の田んぼに放流した。
件の虫はその生き物博士君ちのハムスターにあげた。
>801それ部屋が汚いので糞をとってくれってアピールだよ。
私も何度もぎゃー!って叫んだよ。
805名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 11:44:04 ID:+ILOCs1N
うちはハムスターを飼っているのだけど、一昨年買ってたヤドカリが
死んだ時すごい大泣きだったから、今いるハムが死んだら一体どうなるか不安。
806名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 12:12:56 ID:IIW3w/IN
>805
お別れして泣く体験は子どもにとっていいことかもしれないけど
その時どうやって関わるのか親にとってはなかなか難しいね。
いつかは死ぬから先にその時のことを相談しておくのもいいと思うよ。
うちはハムスターが死んだ時目をぱっちりあけてたもんだから
「お母さん、目を閉じてあげてよ」って言われて困った。
テレビで目を閉じるシーンみたいに手でさっと閉じてやってくれと。
目なんて小さくて触ってつぶれても困るし。
まだ飼って1年足らずで突然だったから何も準備してなくてドタバタだった。
綿と包装紙に包んで電話であちこち聞きまわって動物霊園に持って行った。
その経験からか、今は飼う時に死ぬ話をしても子どももすんなり受け入れられてる。
2度目のハムスターの時は飼ってしばらくして子ども自身が
「急に病気になるかもしれないから」って箱や布を取置いてた。
807名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 12:28:58 ID:+ILOCs1N
>>806
レスありがとうございます。
飼いはじめて2年がくるので、そろそろかと覚悟はしてますが
死んだ後バタバタしない様、霊園などの連絡先を調べておこうと思いました。

死を乗り越えるのは辛い事ですが、得られるものもあると思うので
その時は娘の心に寄り添ってあげたいと思います。
808名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 12:30:25 ID:8xNO3dQM
うちにも去年の夏に子供が川でとってきたザリガニがいるけど、
世話の大変さ云々より、すっかり情がわいちゃって
絶対死ぬとこ見たくないから(私が)
なんとか越冬させて温かくなったら元の川へ帰すんだ。
809名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 12:51:56 ID:GjYXTrVe
うちの学校では、2年は夏に小川でザリガニを取る。という授業がある。
長靴を持って、バスでお願いしてる農家さんの庭先に行くんだ。
皆で1匹ずつ持って帰れる。
家族の一員になって20日で脱皮。晩秋に2回目の脱皮。
2年の皆に聞いたら、ほとんどが死んでしまって、
クラスにある3匹と、うちだけが生き残ってる。
1匹だけだと寂しいだろうから、川へ返そうか教室のに混ぜてもらおうか考えてる。
ちなみに教室のザリガニは赤ちゃん産みました。見せてもらいました。可愛いです。
810名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 12:57:35 ID:G1ZSYsEQ
レスありがとう。おほめの言葉までいただいて恐縮です。

オタマって足が生えると脱走するじゃないですか、水槽を。
それにちなんでの軽いトラウマがあって、ぬるっとした両生類は本当に本当に嫌いなんです。
クモは普通に嫌い程度なんですがオタマやカエルはもう血圧が上がるのを感じるくらいに辛いんですよね。

ですが、息子は普段はぼけーとしてる子で、ここまで行動力を発揮したのは初めてです。
それほどまで飼いたいのだと思います。
その気持ちをくんで、親としてもトラウマ克服できるような道を探りたいと思います。

ただしカエルになったらつった池に返してもらう約束はするぞ。
生き餌は無理!!!!
811名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 12:58:47 ID:9xe6fr8O
無知なんでよくわからないが、
うちカニを数匹一緒に入れたらば共食い合戦が行われていたw

結局1匹のみになったから、もう怖くて追加できない。
赤ちゃんなんて夢のまた夢だ。
812名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 13:05:42 ID:FEoj1gar
うちはハムスター親子が共○してた
813名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 13:13:43 ID:MefaapAe
親子で入れてても増えるんだよね・・・>ハム
814名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 13:14:46 ID:Kk5PmpiM
>811
カニは一匹飼いがデフォなんだよ…
ちなみに繁殖は、無理。

脱皮させた経験はあるけど、気がついたら二匹(抜け殻&本体)になってて
めっちゃびびったww
815名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 13:14:51 ID:nD6w+25r
ハムは単独飼いが基本です
816名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 13:48:15 ID:JzL3SuYr
おたまじゃくしも共○○するよ。
817名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 13:49:06 ID:B1Vh9Cus
ハムはものすごい繁殖力だから、知らないとすごいことになるんだよね。

娘はドングリとかダンゴムシとかみつけては持ち帰ってきた時期があって、ドングリは
ビニールに沢山いれて部屋に置いて忘れた頃にトンでもないことになってたw
目が悪いので気付かすに何かクンニャリしたものを踏んだなと思ってよーく見たら、幼虫だったww
次々這ってるんだけど、どこから来たのかその時点でも気付かずに探した時に絶叫。
ビニールのドングリから続々と幼虫が出てきていて、ビニールを破って出て来ることにやっと気付いた。
あの光景は背筋がゾクゾクするよ。
ダンゴムシも脱走して家を這っているし、虫系も実も採って来てもすぐ外に離すように言ってる。
818名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 14:30:08 ID:sSr6MAmT
どんぐりは拾ってきたら速攻で茹でるかレンジでチンですよ>817
鍋を直に使うのもイヤンなので、お菓子の空き缶を鍋の中に入れて
火にかけてる。(鍋にも水入れる)
819名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 15:02:48 ID:k9CzZWHh
話切ってごめん
ちょっと愚痴らせて

金曜日、学校公開があって行ってきたけど
授業が全く成り立っていない
11月下旬にも学校公開があったけど
悪化していた

先生にかんちょーする子
授業中に鉛筆削りの所まで歩いてきて削る子
(鉛筆を一本しか持ってきていないらしい)
匍匐前進してる子
おもちゃを持ってきてる子
先生に隠れて粘土で遊んでる子
上履きを履かないで靴下で過ごしている子
2時間ほど遅刻してくる子

上の4つは1人の子なんだけど
下の3つはそれぞれ違う子
この子たちのお母さんは見に来ていない
顔も分からない
先生はゆったり注意しかしないからか
全く聞かない

おまけにこの4人のうちの1人が給食中
お箸で遊んでいてうちの子が目の付け根に怪我させられた

何か色々あって吐きそう
820名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 15:05:36 ID:QLW8KQFi
ちょっと悩んでます。息子が今まで、4人くらいでいつも一緒に帰ってた友達に
最近はぶられているようです。たまにだったのが、回数が多くなってきて
とうとう「0がつく日以外は一緒に帰らない」と言われたそうです・・
教室では仲良くしてるみたいなんですが、本人の話なので本当か分かりません。
完全ないじめでもないし、子供といえども、気の合わない子と一緒に帰りたくないだろうし
先生に相談するのも悩みます・・・
みなさんならこういうときどうしますか?
821名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 15:11:24 ID:IU00wv7l
静観する。
いじめならほっとけないけど、単なるケンカや一時的な不仲かもしれないから。
子供の人間関係は、できるだけ子供だけで対処させたい。
自分が子供のとき、母から
「どうして最近○子ちゃんと遊ばないの?けんかした?あんたが何か言ったんじゃないの?」
「×子ちゃんていい子なんでしょ?どうして一緒に遊ばないの?友達になろうって言いに行きなさい。」
と干渉しまくられて最低だったので、そう思う。
個人的な意見です。
参考にしないで。
822名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 15:25:51 ID:RiqfKXTh
私も何もしない。
子供の友達関係が移り変わったり仲間に入れてもらえなくなったりって別に自然なことだよ。
うちの子も他の友達との兼ね合いでもう一緒に行かないって言われて今はひとりで行ってるけど
先生に相談するなんて考えたこともなかった。
823名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 15:30:39 ID:UuoEdkYQ
>>820
ほっとく
介入されてもうざいだけだし
一人で帰ってくる時は一人でいいから群れにはついて帰れとは言ってある
824名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 15:41:56 ID:QLW8KQFi
そうですよね〜〜やっぱり相談するには時期尚早ですかね。
ただ「逃げろー」と逃げられたり、「ふざけんな」とおなかをたたかれたことも
あるみたいなので、ちょっと微妙なんです・・・近づかないほうがいいんですかね・・
825名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 15:57:23 ID:FPKJCKzv
>>819
何年生?
来年度、担任持ち上がりなの?
今年度は無理でも来年度から担任変わればいいね。
826名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:35:32 ID:/FWu8ghj
>>824
他に同じ方向に帰る同級生はいないのかな?
どうしてもその友だちと一緒に帰らないといけないわけじゃないのなら
相手にしないようにするので良いと思うけど。

>>824さんはどうしたいと思ってるの?
827名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:42:58 ID:XXNPsirG
以前いた小学校では、インフル等で学級閉鎖が発生したら
他学年にもメール送信&紙のお便りで告知 だったけど
引っ越した今の学校では隣のクラスで閉鎖があっても何の音沙汰もなく
口コミと帰宅した子供の報告に頼るしかない。

学校のページは無理でも、自治体のページで告知くらいはしてくれないものなのだろうか。
828名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:52:43 ID:/FWu8ghj
>>827
うちの学校もお知らせはなくて、新聞の地方欄に載ってるのでそれを見るようにしてる。
でも今年はまだそういう情報が入ってないので、気にしてみてないな。
せめて学級閉鎖が出たことだけは耳に入るようにして欲しいね。
829名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:53:20 ID:B1Vh9Cus
>>24
親の感情じゃなくて、お子さんがどう思っているかを見極めたほうがいいんじゃないのかな?
子供の話を聞くとやっぱり心配だし、大人の感情だけで先走ってしまいそうになるのも
分かるけど、お子さんがそれを「辛い」「もう嫌だ」とか悩んでいる様子なら相談するとか。
まだまだ子供同士で解決の余地もありそうなら、静観だなあ。
単に一時の感情や喧嘩のやりあいって事もあるから。

嫌ならちょっと距離を置くとか、暴力に関しては程度によっては連絡帳で「こんな事がありました」程度
の報告ならしていいかも。
なんでそうなったのかもお子さんとよく話し合ってみたらどうかな?
ちょっとした喧嘩が原因で強い方が見方を沢山つけてたりとか、子供のトラブルの原因って大人からしたら
くだらないなって事もあるから。
いじめられる方に原因が云々っていう意味じゃないからね。

830名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 17:03:26 ID:VD1143su
>819
何年生?うちのこ上履き脱いでる事が多かったけど
匍匐前進と同レベルだったのか…。
831名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 17:38:09 ID:fANXurDY
>>819
大変だったね・・・
校長先生に話はしましたか?
832名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 17:49:20 ID:aTiAJG6Z
>>820
そもそも高々6年間いっしょに過ごすだけの友達関係に大した意味はない
そんなことを言われるような級友が生涯の友になるはずがない
所詮、一時的な友人に過ぎないんだから、絶対に媚びるべきじゃない
例えはぶられようと無視して
「あっそ。なら勝手に帰るわ。」と言い放って一人で帰れる強いメンタルを持った方がいいね

>「逃げろー」と逃げられたり、「ふざけんな」とおなかをたたかれたことも
こんなの軽いいじめだから。向こうは対等な友達だと思ってないよ
もし、いじめを受けるような負の要素があるなら、それを補って自信を付けられるような
付加価値を付けてあげるのが親の役目かと
833名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 17:50:07 ID:/eBzv8pN
ドラマ:スクール@教育・先生板
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1295858851/
834820:2011/01/24(月) 18:26:26 ID:QLW8KQFi
アドバイスありがとうございます。
幸い4月にはクラス替えがあるので、とりあえず静観します。
精神的に強い子になれるようにしたいと思います。
835名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 19:40:43 ID:X3j4Goja
>>817
あなたは私ですかwww
836820:2011/01/24(月) 20:33:28 ID:QLW8KQFi
追記です。ここで相談してみてよかったです。
気持ちが強くなれました。本人にも、意地悪言う子と無理に仲良くする必要ない、と
はっきり言いました。
837名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 20:37:23 ID:UuoEdkYQ
>>836
色々あるよ
うちの子もはじめ一緒に帰ることこじれて
2対1になってつらそうで、結局一緒に帰るのやめた
それからかなり一人で帰ってきたけど、最近はちょっと仲いいこができたみたいで
その子と帰ってくる
親としてはもやもやするけど、見守っていこうね
838名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 21:47:35 ID:YYa1WcL1
よかったね。
うちも1〜2年の頃、4人集団下校の時に置き去りにされたり
意地悪されたりしてよく泣いて帰って来た。
3年になってからは、すっかり忘れたように仲良くなってるけど、
当時は「無理に仲良くしなくていい。他に友達を作りなさい」と
言ったのを思い出したわ
839819:2011/01/24(月) 22:05:29 ID:VYO+wjBQ
レスしてくださった方有難うございます。

目は眼球に直接被害があった訳ではないのですが
あと2mmくらいで眼球に刺さるようなところに
箸が当たったので
その衝撃で一気に視力が0.5まで落ちました。
回復するかどうか様子見です。
相手の子供は謝る気は全くありませんでした。
親は夜電話で謝ってきましたが

眼帯をしている状態ですが
それを校長先生が気にして見に来てくれました。
担任も気をつけてくれると言ってくれましたが
今2年生です。

2年生でまともな授業が成り立たないなんて・・・
上の子の時はこんなことなかったんですけどね。
うちの学校のこのクラスだけなのかな?
こんなにバラバラで荒れてるのはと思ってしまいました。
840名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 23:29:20 ID:+ILOCs1N
>>839うちの娘のクラス(2年)も荒れていて、学級崩壊気味です。
担任が事なかれ主義、問題児は4,5人います。

先生の首を絞めたり、叩いたり
授業中なのに大声で奇声上げてみたり、廊下に出てウロウロしてみたり(しかも放置されてる)
毎日何かあるので、こっちのほうも麻痺してきました。
841名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 23:29:40 ID:KcUiBfFQ
今日はじめてうちに遊びに来た子に消しゴム盗られたっぽい(小1娘)。
同じクラスの子で、うちの娘がAちゃんと遊ぶ約束をしていたら、
Bちゃんが私も〜と言い出して遊ぶ事に。
AちゃんとBちゃんは家が近所・Bちゃんママは働いているので同居祖父母が面倒見てる、
という事で、Aちゃんの親がうちに送迎してくれた。
なので連絡先などは一切わからない。

最初は子ども部屋で遊んでいて、Aさんが迎えに来る時間のちょっと前に片付けさせ
リビングで待機していたら、Aさんが事情で10分ほど来るのが遅くなった。
なのでリビングでお絵かきなどしていたとき、
文房具の入っている引き出しから、消しゴムがたくさん入った小箱を見つけて勝手に出して
その中のひとつを「これちょうだい」と娘に言って来た。
私があげたりもらったりは駄目。両方の親が認めた交換ならいいけど…と言ったら
その場では素直に箱に戻していたんだけど、
その子が帰宅してからしばらくして見たらなくなっている。
思い返すと、その後に娘がAちゃんをトイレに連れて行き、
私は回覧板持ってきたご近所の対応にちょっとだけリビングを出ていた。
リビングに戻ってきた時、その子がその引き出しに触れていたんだよね。
でもまったく挙動不審なところはないので

どれだけ探しても見つからなくて、
「Bちゃんが持って行っちゃったのかな」と娘が悲しそうにしていたので、
明日学校に行ったら、間違えて持って行ってないか聞いてごらん、と言った。
娘はわかった〜と言い、明るく振舞っていたけど
やはりショックだったのか、布団の中で泣いていました。
842841:2011/01/24(月) 23:30:29 ID:KcUiBfFQ
うちのクラス、2学期の終わりごろに学校で盗難騒ぎがあって
(ある女児がかわいい文房具をかなりたくさん盗んでたらしい)
うちは学校には地味なものしか持たせてないので被害はなかったのだけど、
冬休みに盗った子の親が気づいて、新学期早々結構な騒ぎになっていた。
一学期には、両親が外国人で子どもも日本語が若干不自由って女児が
やはり人の物を取ったとかあったらしい。
(この時もうちは被害はなく、子どもやママ友からの情報)
その度に、先生から「人のものは勝手に触ったり持って行ったりしちゃいけないよ」と
話があったみたい(2回目はつい先週の事)なのにこんな事になるなんて。

女児14人中3人が欲しけりゃ人の物を盗るってなんなの?
上の子関係では5年間そんな話一度も聞いた事ないのに。
学校外の事だから、担任に相談も難しいし、なんかヘコむ。

明後日授業参観だけど、もしBちゃんの親かおばあちゃんから
「消しゴムもらったみたいでありがとう」とか言われたら、
人のいないところで「あげてない」って言うべきなのかな。
正直何年も前に何かのおまけでもらったもので思い入れはないが、
子どもたちのためにはなあなあにしちゃいけないよね…。
843841:2011/01/24(月) 23:33:53 ID:KcUiBfFQ
841一部消えてました

×でもまったく挙動不審なところはないので
○でもまったく挙動不審なところはないのでその時はまったく疑わなかった。
844名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 23:34:28 ID:IIW3w/IN
>839
まさかそばにいる人間が危害を加えるなんて考えもしないから
ショック大きかっただろうね。
失明しなくて本当によかった。お大事にね。
>840
今の学区の中2が5,6年の時に超ガサガサで全クラスほぼ学級崩壊状態だった。
問題児達含めてほとんど同じ公立中だが現在は穏やかで成績もまずまず。
その学年が入学する時に中学の先生に大異動があって
それ対策だと実しやかに噂されてるんだけど詳細は不明。
もしそれが本当だったならクラス編成や先生の配置で落ち着くこともある、
アレな子が集まっただけで学級崩壊するとは限らなくて
クラスや学年の相性や相乗効果みたいなのあるのかもしれない・・・。

個々の子どもの暴力やとばっちりからは回避しないといけないだろうから
低学年のうちは学校へ行かせるのも命がけになるのが悲しいね。
845名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 01:53:32 ID:lOD1MXFf
>>841
うちの娘も小1のときのお友達にやられた。
1度家に上げただけで、ごっそりとおもちゃを持って行かれ、
娘は友達をかばうように「あげたの」と言ってたけど違うのはすぐわかった。

その後、出入り禁止にしてたのだけど何だかんだと上がりこもうとする。
嘘をつくし悪さもしだしたので思い切って担任に打ち明けたら
学校でも色々と要観察の子だったみたい。

その子の家庭が複雑で、学校側もその子の問題行動など
相手の親に言ってもらちがあかない感じで。

娘とはすごく仲の良い友達だったんですごく悩まされましたが、
担任が学校内での娘とその子との仲を注意深く見てくれて
事細かく報告してくれました。

手癖の悪い子は学校でもやってるケースも多いので
学校に報告するのは悪くないと思う。
ただ、証拠がないので問い詰めるとか取り返すのは難しい。
その子が持っていってないと言われればそれまでだとは思うよ。

相手の親や祖母などからお礼とか出たら正直に
「あげてない、紛失したもの」でいいと思う。
返却してもらったあとは普通に出入り禁止で納まるし。
846名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 08:11:06 ID:Qxb1B9Q4
>>841
私は中1の時の友達に、お金盗まれた。
まさか彼女とは思わなかったので全く疑わず、何度もやられてたorz
彼女は盗癖があって、その後あちこちで騒動を起こしたので
さすがに鈍い私も「彼女だったのか」と気づいた。
証拠がないのでどうにもできなかったけど、布団の中で泣いてた
娘さんの気持ち、よく分かるよ・・・
847名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 08:11:54 ID:Qxb1B9Q4
ただ、こういうのって周囲に「伝染」することがある。
そういうのを見てて「盗んでもいいのか?みんなやってるし」で
段々広がって行くことがあるんだよ。
14人中3人が〜って明らかに普通の状態じゃなくなってる。
小学校低学年なら特に気をつけてあげてほしい。
848名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 08:23:47 ID:f6Ru8NHK
>>839
2年生なら、3年生になって厳しい先生にあたれば落ち着くんじゃないかな。
校長が知っていればそのように先生を配置するんじゃないかな。
849名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 08:56:38 ID:SRFb0KY9
>>839
そんな深刻な事故が起きてしまったのか…
明らかに学級崩壊してる様を参観日に見ることができたのに、何故、全ての親が静観してしまったんだろうね
そのとき誰かが注意してたら子どもの目に深刻なダメージがなかったかも知れないね
常識的に振舞うべく静観を選択したのかもね。でも常識ってなんだろうね
異常な状況を目の当たりにしたとき、もし危険を予見しても静観を決め込むことなのかね
850名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 09:14:31 ID:SRFb0KY9
>その衝撃で一気に視力が0.5まで落ちました。
>回復するかどうか様子見です。

>>844
>失明しなくて本当によかった。お大事にね。

何これ?ちゃんと読んだ?何がどう本当によかったの?
お大事もなにも回復する確証すらまだない段階だってのに他人事だと思って適当にレスしてない?
これは失明寸前の視力低下という被害を受けた事故なんだけど?
回復の見込みがないと医師に判断された場合、この親御さんは相手に賠償金を求める立場にあるんだよ
851名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 09:19:59 ID:jBO12snq
>>818
やばいやばい(泣)ドングリ家の中にいっぱいある。10個はあるかも。
これから大掃除して、捨てるわ。
どーりで、ここ1〜2年、へんな幼虫を見るおかしいなと思ってたんだ〜。
852名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 09:21:05 ID:Tv+rSMR+
>>839
そんな大変な怪我させといて“電話で”謝ってきたんだ…。
普通家まで直接謝りに行かない?
そう思うとやっぱり親も親だね。

>>841
たぶん親は何も言ってこない。
気づいてすらいないと思うよ。
853名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 09:45:38 ID:SRFb0KY9
>>841
>「消しゴムもらったみたいでありがとう」
もし、まともな感覚を持った親ならこんなことは言わない
「子どもが消しゴムもらったみたいですみません。これお返しします。」という
まともな感覚がない親なら、親が買い与えていない消しゴムを見ても何とも思わない

残念だけど、小さな頃は物の分別が付いていないから、なかなか物欲を押さえることができないんだよね
性格や家庭環境にもよるが、傾向として
親から十分に物を与えられている家の子は物欲が満たされているので、友達の物を盗むことはないが、
親が十分に物欲を満たしていない家の子は、友達の物を欲しがってしまい、最悪盗んでしまう

んで、このケースは誰しも小さな頃に通る道だと思うんだよね
自分ならこうするかな
加害者vs被害者の構図にしても意味がないので、
育児を兼ねて親同士で解決すべきことだと思う。近所の子だから特に
相手の親に、勝手に引き出し開けて消しゴムを無心したこと。その後誰もいなくなった状況があり、
消しゴムがなくなっていたこと。子どもがショックを受けて泣いたこと、をありのまま伝えるべき
消しゴムなんかどうでもいいし犯人探しをしたいわけじゃないが、
子ども同士が良好な友達関係でいられるよう良いこと悪いことは親が教えていきましょうというスタンスで
854名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 09:47:01 ID:7Ai+b+5K
娘(小2)のクラスでもジワジワとインフルエンザの魔の手が…
リビングにクレベリンを置いてみた。御守り程度な気持ちだけど。
855名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 09:47:04 ID:rELoHESE
DQN率の高い地域で、宿題やってこなかったり忘れ物したりする子が多いんだけど
今年の担任はかなり熱心で、全く宿題をやってこない子5人中4人まで
なんとかやってくるようになった。
毎日毎日ずっと言い続けて、放課後学校に来させて宿題をやらせたりその努力はすごいと思う。
しかし担任がそこまでやってるのに、全く放置の親っていったい何してるんだろうと思うよ。
856名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 09:56:01 ID:tBH+ZQI9
1年生。
隣のクラスなんだけど学級崩壊してる。
主に立ち歩き、授業中に物を投げる…等々。
つい先日もそのクラスだけ緊急保護者会が開かれた。

主要メンバーの1人と幼稚園が一緒で、そこのお母さんと話す機会があったんだけど
「うちの子だけじゃない」
「うちの子はきっかけを作ってるだけ、後に続く子がいるから悪い」
「注意ばかりされるからうちの子は学校が好きじゃないって言い出した」
終始そんな事言ってて目玉ポーンだった。

女の子に手を出したとも話してて「それは酷いよ」的な事を言ったら
「相手の子は口が達者で、言い返せない子は手が出てもしょうがないじゃん?」とか。
もうね、あぁ…こういう人なんだ…と呆れた。

正直、来年度のクラス替えが心配だ。
857名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 10:01:40 ID:YJv8GFFu
★ 日教組、「君が代、必要か」「北方領土はどこの領土か不明」「『自衛隊で日本守る』意見の子を『武力全放棄』論に変えた」★2
ニュー速スレhttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295915720/

1 名前:☆ばぐ太☆φ ★ 2011/01/25(火) 09:35:20 ID:???0
・24日終了した日本教職員組合の教研集会では、学習指導要領に基づいているとは思えない教育内容の報告が相次いだ。

 「卒業式には『仰げば尊し』ではなく『○○』を歌って卒業させたかった」と報告したのは、広島県
 三原市の小学教師。年度初めから校長らに根回しし、子供たちにも「今年はこの曲を歌おうと思うんよ」と
 別の曲を聴かせていた。
 最終的に「仰げば尊し」を歌ったが、報告書では「『君が代』『仰げば尊し』の強制は子供たちのために
 なっているのか」と強調。個人の思想からの行為であることを隠さなかった。

 日本の“非”だけを強調する歴史観や、国際情勢を無視して単純に「戦争は恐い」というイメージを
 強調する「平和教育」の授業報告も多かった。
 千葉県木更津市の小学校では、戦争を考えさせるために、子供たちに「童話『桃太郎』で退治される
 鬼の立場になって考えてみよう」という筋違いな学習課題を提示していた。
 佐賀市の小学校では、このような平和教育を行った結果、将来の夢が「自衛隊に入り日本を守る」
 だった児童が、授業後、「自衛隊を含め一切の武力を放棄すべきだ」と考えを変えたという。
858名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 10:03:31 ID:YJv8GFFu
 ただ、沖縄県の中学校では、自衛隊の国際貢献を否定的に考えさせようとしたところ、子供から
 「他国の人々を助ける」などとプラスの評価が相次いだケースもあった。担当の教師は報告で
 「教科書や資料が政府の考えばかり。反論できる資料を持ち込まないと…」とぼやいた。

 北海道根室市の中学教師は北方領土を取り上げた社会の授業を報告。経緯を教える中で、
 「僕自身、北方領土がどこの国の領土か分からなくなった」と告白し、子供たちに「みんなは
 どう思う」と問いかけた。この教師によると、授業を受け、「どこの国か分からなくなった」という
 意見が子供たちから出たという。

 高崎経済大の八木秀次教授は「公教育を教員の私的な思想表現の場にしている。こうした
 日教組組合員の行為は以前から行われてきたが、支援してきた民主党が政権についたことで、
 勢いを増しているのではないか」と話している。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/110125/edc11012501060002-n1.htm
859名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 10:09:12 ID:vpwJs6hi
>841です。レスありがとう。

今回が初めてだし、物が物なだけに、
何が何でも取り返したいとかそういう気持ちは正直私も娘もないんです。
娘が相手の子に聞いて「知らない」といわれたらそれで終わりにしたい。
相手の親などとそういう話もしたくない。今の時点で先生に言うのも早いと思う。
その代わりもううちには来て欲しくない。
正直なところ、こんな感じにしか思ってないんだけど、
子どもたちのためにはそれじゃいけないのかなって気もするし…。

すさんだ雰囲気などはまったくなく、かわいらしい清潔な服を着て元気で明るい子なのに、
まだ1年生なのに人の見てないほんのちょっとの隙をついて盗み
挙動不審になることもなくシラっとしてる事に、
ちょっと大げさですが恐怖を感じてしまいます(初犯じゃないように思うので)。
842に書いた以前盗ったとする子たちは、盗むというより強引に取り上げるジャイアンぽい感じ
だったようだけど、そっちのほうがまだ理解が出来るというか、
欲しい!→強引にねだる→GET(くれたと思ってるから罪悪感なし)なのかなと思うし、
なんせ周りにバレバレだから証言などもゴロゴロ出たようで解決も早かった。
でも今回は証拠もないし、>845さんの言うように否定されたらそれまでだと思う。
>847さんの言うように、伝染するというのも心配です。
それを防ぐためにも先生に相談したほうがいいのか?
でもこの程度で…と考えが堂々巡りになってしまいます。

今日本人が素直に認めて返してくれたらいいんですが。
860名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 10:16:21 ID:bDc3xQSp
消しゴムとか色々小物がなくなっても気がつかないわー。親子共々。
少し物捨てるか。
861名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 10:19:20 ID:TTCP0QYw
習い事の教室で、他の子の物を盗って
黙って別の子のカバンや筆箱に入れる子がいた。
そりゃもう子供同士で大揉め。
強烈に性格が悪い子、という解釈でいいんだろうか。
病気なんだろうか。
もうその教室はやめたから関係ないんだけど、怖い出来事だった。
862名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 10:22:05 ID:SRFb0KY9
>>859
>その代わりもううちには来て欲しくない。
最終的にこの方法論を取るのは構わないけど、
事案に親が絡んでいるのに、娘に解決させるのはズルいな
それに相手の子に強気な対応を取られてこじれた場合、モロに娘にしっぺ返しが来るリスクを孕んでる
先生に言えばチクられたと思われて私怨を買うリスクもある
親が面倒臭がって逃げたツケは子どもに跳ね返ることを忘れないようにね
863名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 10:38:11 ID:jBO12snq
もう家の中に入れない方が良いよ。
1年の時、息子の同級生が、大事にしてたカードを取って(盗って)行った。
お母さんに「混ざってませんか?」と話したがダメだった。
2回目は「なんで俺だけ家の中に入れねーんだよっ!」と玄関前で騒いだので
仕方なく入れたがやはり泥されたので、出入り禁止。
3回目に来た時は泣いても喚いても無視した。そして来なくなった。

それから1年がたって、泥のお母さんからメール。
「知らないカードがあった。お宅の息子のだと言ってたので返しに行かせました。」
と。息子は喜んでいたが、ポストにも玄関にもどこにもない。無い事を伝えたら
次の日に「自分が買ったのをバレたくなくて、息子が嘘ついてました。」とメール。
何これ、人を振りまわして。と怒りましたとも。
2学期終わりに面接があったので、担任に話しました。
先生は「返しに行かせたのを確かめもしない親って・・・実はその子
要監察なんです。」と話してくれた。本人も嫌いがってもう遊んでないです。
864名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 10:41:42 ID:jBO12snq
863誤字ありました。すみません。
要監察×
要観察○です。
865名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 10:41:59 ID:hzXIfRmG
学童で一緒の子がうちの子の文具を盗んだり、しつこくねだったりするするんだけど
何でも買い与えてもらってる子だったよ。
筆箱なんか、かわいい鉛筆とキャップ、シールもすごいし。
何でも買ってもらってるから、何でも手に入ると思ってるのか?物欲が抑えられなくなるのかな?
親とは言葉をかわしたことないけど、あまり怒らないタイプだった。お迎えのときにちらっと見た感じ。
うちの子のものを盗んだトラブルで、先生にいったけど
何度いってもしつこく、あれちょうだい、これ頂戴がすごかったから数回言ったわ。
でも親はなんにもうちに言ってこないんだよ。
濡れ衣とか思われてるのかね?

866名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 10:52:39 ID:hzXIfRmG
>>863
そういう場合どうやって断ります?
あなたは、泥したからダメだよ なんて言えないし・・
うちも、泥されたことある子がいるんだけど、他の子に交じって家に入っちゃうんですよね。
その子も親は面識ないし、困ってるんだ。
867841:2011/01/25(火) 10:57:49 ID:vpwJs6hi
>853
学区の端と端というくらい離れているので、
低学年のうちは子どもだけの行き来は難しいように思えるくらいで、
相手の家の正確な場所も連絡先もわからないし、
私はBさんの顔もわからないという状況なので
直接こっちから話し合いを持ちかけるのは困難なんです。
学校かAさんを間に挟まないといけないので。
でもまだそこまでする段階じゃないのかなって迷っています。

私より娘の方が、ショックを受けて「もう遊びたくない」って言ってます。
私は「まだBちゃんが盗ったと決まったわけではないんだから」と言いますが、
大して広くもないリビングを大掃除並みに探しても見つからないということで
娘の中では完全クロです。
本人が謝って返してくれたら許せる年齢だとは思うけど、
そうじゃなかったらもう約束はしてこないんじゃないかなあ。
私としては、積極的に相手の子を締め出すとかまでは今のところ思っていません。

>865
842で書いた大量に盗っていた子も、親はかなり買い与えていたらしい。
なのに鍵のついた引き出しいっぱいになるまで、
他のクラスに出張してまで盗ってたらしいから驚き。
まあうちは当事者じゃないので、大げさに伝わってる可能性もあるけど。

うちの子のクラス、男児はかなりやんちゃなタイプが多く、
担任はあのモンペ騒動の録音された教師みたいなヒステリックなところがあるみたい。
そういうクラスの荒れた雰囲気が子どもたちに悪い影響になってるという事もあるのかな。
868名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 11:10:45 ID:B0X27ZzE
モンペも増えたけど、モンスターティーチャーも増えたよね。

今日、参観日なのでクラスの様子をしっかり見てきます。
クラス荒れてて他のクラスの保護者から「このクラス雰囲気悪いね」といわれる始末。
869名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 11:14:31 ID:sVVDOIbP
モンスターティーチャーは別に増えてないと思う。
昔からゴロゴロいて、それが当たり前だった。
今や減った位じゃない?
870名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 11:14:39 ID:SRFb0KY9
親が大量に買い与えているのに、さらに他人の子から大量略奪するってのは聞いたことないな
少しガマンさせて物欲を抑える経験させず、当たり前のように物を与えて物欲を満たしまくるのもマズいな
どうしてこう物の価値や金銭感覚を身に付けさせない親が多いんだろ
871名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 11:19:12 ID:rELoHESE
>>866
一人だけ禁止するのも難しいね。
家でのルールを徹底して守れない子はガンガン叱って大人の目を意識させたり
帰り際には出したおもちゃが全部あるか必ず確認するようにするとか。
面識がないと言う事は連絡先も知らないってことかな?
連絡先は必ず聞いて、何かあった時は家に確認するって牽制はした方がいいと思う。
872名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 11:22:50 ID:hzXIfRmG
>>870
どういう育て方してるんだろうね。
その子は、文具もおもちゃもいいいものたくさんもってたよ。
家にあげたくないけど、何回か他の子についてきたんだけど、あれこれおもちゃ持参してきた。
でも使わせてくれないんだw
で、お菓子も独り占めしようとするし、うちのおもちゃも独り占めしようとするの。それも姉妹でだよ。

873名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 11:26:54 ID:5rioYwOL
人のものを盗るということが、どういうことなのか
親子で話したことないんじゃないのかな。
泥棒だよ?
物を与えてもらってるか、もらってないかの問題じゃないでしょ。
874名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 11:32:05 ID:hzXIfRmG
>>871
連絡先もちろん知らない。やっぱダメですよね。
連絡先知らない子はやっぱあげないことにしよう。

>>873
もしかしたら怒られたことないのかもしれない。
すごい態度でかいし。
875名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 11:35:14 ID:ZE+Gcy+I
相談してもいいでしょうか?
1年男児忘れ物王です。
家では私が言うからなのか学校に持って行く物に忘れ物は無いのですが
学校から持ち帰る物に忘れ物が多すぎなんです。
宿題のプリント持ってこない。せっかく家でやった宿題出してない。
学校に提出する物は連絡袋と言うビニール製のA4ファイル(チャック付き)
に入れるのですが、一緒に入れてる連絡帳は先生に出すのに、プリント出さない。

私が世話焼きすぎ?と思い、何も言わないとすぐ忘れる。
もう3学期なのに…
毎回怒ってもすかしても直りません。
どっか障害でもあるんでしょうか?
どうしたらいいのでしょうか?
876名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 11:37:39 ID:jBO12snq
>>866
他の子と一緒に入れません。
息子は分かってるので、泥の子が帰り、良い友達だけになったら家に入れます。
息子は「あいつ泥したから家に入れられない。」と友達に言っていて
友達も「ふーん」と納得していたので、私は内緒にしてようと思ってたけど
息子が言ってくれて良かったかも。
あと、家で遊ぶ子は学校で約束させてます。泥の子は連れて来ないように。
息子の友達(2〜3年)と話してみれば、泥された経験がけっこうあるみたい。
泥する子は陰で嫌われているようです。
よくシレ〜っとした顔で来られるよね。神経が分からん。
877名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 11:38:40 ID:Hg2/bCU4
うちもそういうことがあったけど、状況も持ち物も把握できてないところに「あれ?ないよね」
みたいな感じだから何とも言えない。
1度目はキャラ物のトランプの絵付きのカードだけが何種類かが遊んだ後に無かった。
家具をどかして隙間も見たけど全く出て来なくて、その中の1人が怪しかった。
2度目はDSソフトで、ある友達の我がままで持ち出しは禁止にしていたんだけど、
たまたま家で遊ぶ時にその子がいて、その直後に無くなった。
持って行かれたと直感した。
次は鉛筆キャップで、友達が何個か手に握って後ろに隠したのを子供が見ていて、
「それここに戻してね」って言ったら「ああ、ごめんね」とか誤摩化したらしい。
ホントにこういう子がクラスに何人かいるんだよね、学校でも消しゴムや細々したものは
いたずらされるし。
自分も他では至らない事はあると思うけど、これは常識的に考えて泥棒や罪だと言う事は日頃から教えている。
こう子の親ってどんな親かと思うよ。
878名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 11:44:32 ID:7Ng184YN
>>875
息子さんはうちの息子ですか…

うちの1年生も同じです。
ほとほと手を焼いています。
なんの回答にもなってなくてすみません。
879名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 11:45:58 ID:hzXIfRmG
>>876
ありがとう。
お子さんにも言い聞かせてるんですね。そうでもしないとやっぱ無理ですよねぇ。

>>877
DSソフトレベルになると、家の人に確認してもいいレベルかも
キャップとか消しゴムとかは、小さいけれど、でもやっぱとられると傷つくよね。
本当、どういう教育してるんだろうね・・
880名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 11:47:52 ID:SRFb0KY9
>>875
まずルールを決めてそれを守らせてみる
最初から親があれこれ逐一指示出すと、子どもが主体的に考えなくなり、
実際に何をすればいいのか分からなくなる

○ 家→学校
明日学校に持っていくものを玄関付近の特定の場所に置いておく
・スペース(床にテープでサークルを作る)
・もしくは大きな箱を置く
朝、学校に行くときにはその中にある全てを持っていく習慣にする
親が口出しするのはその中に忘れ物があったとき

○ ランドセル→先生
先生に渡すものは連絡袋に全て入れる。子どもには丸ごと渡させる

○ 先生→ランドセル
家に持ち帰る指示を受けたものは連絡袋に全て入れる。子どもには丸ごと渡させる
881名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 12:25:24 ID:f6Ru8NHK
>>875
先生がどう対応なり指導しているのかちょっと不思議な感じだね。
宿題未提出とか。

連絡袋の外側にチェックリストを貼って指差し確認するように癖をつけさせるとか。
朝ランドセル確認するときに一緒に指差し確認。
学校いったら、チェックリストをみながら指差し確認してねと送り出す。
下校前連絡袋をランドセルに入れる前に指差し確認してねと教える。
帰宅後指差し確認しながら配布物をだす。
校内で指差し確認は多分出来ないだろうけど、とにかく言い続ける。
連絡袋の中を確認するんじゃなく、リストみて自分がどうしたかを思い出させる。
あと、忘れたら学校に取りに戻す。
882875:2011/01/25(火) 13:16:59 ID:ZE+Gcy+I
レスありがとうございます。

>>880さん
私があれこれ言い過ぎかもと静観していた時もあるんですが
ますます酷くなるので毎日言って聞かせても、また忘れるんです。
家→学校は
毎週の予定がA4用紙で壁に貼ってあるので、それ見て用意してます。
私がこっそりランドセルを覗いても忘れ物はありません。
カバンに入れても先生に出さないと「やってないのと同じだ」と
よく言ったのですが…解ってないのかな?
学校→家は…
先生の話しを聞いてないんじゃ?と思うことが多々あります。
宿題は算数プリントと連絡帳に書いてあっても入ってない。
私がどうしたの?と聞けば「ぁ!持ってくるの忘れた」と…orz
883875:2011/01/25(火) 13:20:54 ID:ZE+Gcy+I
>>881さん
先生には毎回連絡帳に「息子が入れ忘れたようです。朝学校でやると言ってます」と
書くと、毎回「朝の授業前にやってくれて提出してくれました」と
返事が来ます。
家で宿題をやって自分で連絡袋に入れているので
明日ちゃんと出しなさいよ!と言っても忘れるんです…
毎日朝も先生に出すのよ!と送り出してもまた…
聞いてないのかな?

>>878さん
お互い大変ですよね。
どうにかしたいですよね。
884名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 13:21:26 ID:0j0Y1Yad
>>875
1年生のうちの息子も忘れ物王です。
同じように、家から学校、は私がチェックするので無問題ですが、
提出物は同じように袋に入れているのですが、提出を忘れることが多々あります。

それだけでなく、学校にジャンパーを忘れる、ハンカチを忘れる、やるべき宿題を置いてくる。
習いごとにも荷物をたくさん忘れてくる。

置いてきたことに気付いたら、学校に取りに行きますが、とりにいってもなくなってることが多い。
水着やら帽子やらジャンパーやら、いろんなものを買い直してます。
もう、息子には安ものしか買ってやれないです。テブクロはダイソーです。
885名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 13:34:02 ID:HrT3jmdE
キツく叱って基本セットのメモもとらせ掲示しているというのに
「メモを見るのを忘れた」のはやはりダンスィなのだろうな。
886名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 13:51:34 ID:0j0Y1Yad
>>885
授業参観を見に行ったら、忘れるなぁこれは。って思ったよ。
休み時間も帰り支度も、お友達とワイワイ楽しそう。
あんなに楽しいことがいっぱいあったら、
家でママに言われてきたことなんてすっかり忘れちゃうだろうなって思った。

いきなり完璧にはできないんだ、って思ってる。
そして一緒にいる時は日々、息子と一緒に荷物を揃えて、チェックして、
「こういう風にチェックすれば忘れ物をしないで済む」という方法を刷り込んでいくしかなさそう。
何年かかかるかもしれないけど、いつか実を結ぶと信じて…
887名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 13:52:25 ID:Y1XQRT/u
>>875
うちの息子なんて4年生でも同じ状況…。
2年の娘は言われなくてもちゃんとしてるのに、息子は言った3秒後に忘れるタイプだ。
888名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 13:52:58 ID:rk/TQeGZ
今度忘れたら油性マジックで腕にでっかく し ゅ く だ い だ す ! って書くからね
って言ってみたら?
889名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 13:54:48 ID:sVVDOIbP
長袖だから見えないだろうな・・・。
890名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 13:58:07 ID:lRbiJ2Bi
ワロタw
891875:2011/01/25(火) 13:59:42 ID:ZE+Gcy+I
>>884さん
同じです。同じ。
色んな物を忘れてくる。
そして忘れた事をあんまり困ったと思ってないのが余計に困ってる所です。

学校に取りに行けるならそうしたいのですが、
学童に行ってまして、それから学校へ行くと19時を廻るので
当直の先生しかいないです。学校から学童は車で10分かかります。
鍵を何個も開けてもらうのは申し訳なくて…
892887:2011/01/25(火) 14:01:26 ID:Y1XQRT/u
>>888
それはもう言った事あるw
1週間くらいは効果あったかも。

教科書やノートにも落書きだらけだったから
「今度落書きしたら油性マジックでメチャもて委員長描くからね!」って言ったら、
今の所新しいノートと下の教科書には落書きしてないw
893名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 14:09:37 ID:bRjQd6Et
本で見たんだけど、あちこちに付箋を貼っておくと良いそうな。
給食袋は持ちましたか?とか宿題のプリントはしまった?とか
かばんのフタの裏や筆箱の中など、子どもが必ず目にするところに、とにかくたくさん。

で、出来るようになるまでは
親も、声かけやチェックの一覧表を作り、確認を忘れないようにする。
894名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 14:11:02 ID:Dh0N731l
めちゃモテ委員長www可愛いお仕置きだなwww

そしてうちの息子も記憶が3秒しか持たない子…
うちからの忘れ物もあるけどとにかく学校からの忘れ物多い。
875も884もあるある過ぎるわ。
1年のときはいちいち明日の準備に張り付いてたけど、2年の今は張り付かずに
指示だけ出してる。すると漏れる…

チェックの方法教えたり、見えるところにチェックリストとかいろいろやってはいるけど
ほんとダメだね…結局本人が忘れ物をすることに対して本当に心から「これマズい!」と
いう意識を持たない限りは改善しないんだと思う。
そして、ぽやーんとした頭の息子にその意識を持たせるのは至難の業orz
895名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 14:33:08 ID:LXcqCgAv
>>842
人のいるところであえて話したほうがいいと思いますよ。
うちの子はそんな事しない!あなたの勘違いでしょ!って言われたらそれまでになるし下手したら泥棒扱いされたって他の人に吹いてまわられる。

人のいるところで話し合えば、簡単には話しをうやむやにできないし、他の人があなたの一方的な話じゃない事の証人になる。

どちらにしても面倒だけど頑張って下さい。クレクレな子はがつんとやらないと
ターゲットにされたら続きますよ。
896名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 15:05:28 ID:f6Ru8NHK
>>883
朝やれば済むから忘れ物が大事じゃないんだよ。
娘の友達で「宿題やった?」と聞いたら
「やってないけど、休み時間にやるから大丈夫」
って答えた子がいた。
897名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 15:23:44 ID:EBE0N5c1
>>875
うちもまったく同じ。
未だに毎日持ち物チェックは欠かせない。
最初はありとあらゆる所にマスキングテープでメモを貼ったよ。
ランドセルの開けた所(しゅくだいはいれた?)、連絡袋(しゅくだいをだそう)
筆箱の中(えんぴつはぜんぶある?けしごむははいっている?)、連絡帳(まいにちせんせいにわたそう)とか。
子供は友達に見られるのが恥ずかしいから毎日剥がして帰ってきたけど、毎日貼りなおした。
恥ずかしいから忘れ物を減らそうと言う気にならないのはなぜなんだ。

あと先生にも連絡帳で、もし出さない時は催促して貰えないでしょうかって伝えておく。
それで少しはマシになったけど、それでもやっぱり週に2,3回は宿題の一部を忘れて帰ってくる。
忘れ物を学校に取りに帰る常連だよ。
用務員さんともすっかり顔なじみorz

自分の意思がないとどうしようもないんだよね…。自覚もってくれ。
898875:2011/01/25(火) 15:33:58 ID:ZE+Gcy+I
同じ感じの子が多いので心強いです。
安心しちゃイカンな私。

宿題を朝学校でやるって事が恥ずかしいとは思ってるみたいです。
私が「朝で間に合うの?」と聞くと、「隠れてこっそり素早くやる!」って
答えてるので。なら家でやろうよ。

自分が心底困らないと直りませんよね。
ここでアドバイスいただいた「付箋」を貼るのをやってみたいと思います。
とにかく先生に出す!のと先生から配ってもらった物は持ち帰る!を
徹底したいと思います。

でもホント自覚してくれよ…と思います。

899名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 15:50:12 ID:SRFb0KY9
やっぱり最初はおもちゃでもゲームでも何でもいいから
子どもが自分でやりたいという興味があるものを利用して
主体性を持たせるのって大事だな
900名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 16:59:50 ID:UBksbALS
うちでは、宿題のプリントやらドリルやら忘れたらそれに変わるものをさせて、
学校に行ったら出された宿題も朝か休み時間にするように言い渡してる。
変わりにさせたものは先生の負担を減らすため丸付けとかチェックは
親がやってすませその事を連絡帳に書いて提出させてる。
学校で宿題もさせますので、受け取って下さいとも。
宿題を学校でしなかったら、しなかった分+今日の分と2倍させてる。

サボったり、忘れ物したらその分取り返すために後から労力は2倍いるって
身体で覚えさせたw
901名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 17:22:10 ID:f6Ru8NHK
>>900
それは名案。
忘れると面倒がおきるのを実感できる。
902名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 17:35:47 ID:iLlSAOCL
>898
うちも同じ状況です。
帰宅して一番に宿題はやるのにそれを出さない…ナゼ?
でも担任もゆるくて、それをチェックしないので今の所叱られてません。

面談で「困ってます」と言ったんだけど、先生は「でも学校では困った
様子もありませんよ〜♪」と明るく言われました。
上の子の時の担任は忘れ物には厳しくて、しょっちゅう電話が掛かってきたのに。
でも自分が出たいカプラ教室の申込書は忘れずにキッチリ出してきたので、
自分の中で「宿題を出す」という優先度が低いんだろうな〜と思ってます。
とりあえず本人が自覚するまでうるさく言い続ける。
903名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 17:40:52 ID:UBksbALS
実はこれ先生の提案。
宿題したくなくてわざと忘れ物する子用の対策なんだって。
先生と親との連携がいるから、要相談ではあるけどね。
904名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 18:25:07 ID:N+r9uYIi
宿題忘れたら、取りに行かせるんだ!!!
学校近くないと無理だろうけど、うちは何回か行かせた。
走って15分くらいで泣きながら帰ってきた
905名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 18:26:26 ID:J6MWDSf0
子供小1
世話焼き女子に「○○してない」「まだ出来ないの?」「バカじゃないの」
云々言われ言葉では負かされるので大声出すと「○○くんがウルサイです」
と担任に逐一報告、担任も女子の言葉鵜呑みにし子が注意される
連日なのでうんざり気味・世話焼き女子をかわす良い方法ないですか
906名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 18:30:18 ID:TTCP0QYw
小3になって、やっと持ち帰るのを忘れることがなくなったけど
持って行くのを忘れることが多い。
教科書もピアニカも給食用のお箸までありとあらゆる必需品のスペアが
学校にいくつか置いてあって、気軽に借りられるから
忘れても困ることがないのが原因だと思う。
貸さないで、忘れた本人が困らないと気をつけないからと先生に言いたいのに
保護者の中には、貸し出しがとてもいいシステムだと喜んでいる人もいるらしくて言えない。
907名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 18:35:59 ID:YO+Mr96u
>905
そんなものは子ども自身が習得していくんだよ、親が教える必要ない。
スルーするスキルがちゃんと付くから大丈夫。見守れ。
908名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 18:42:48 ID:RNykp0UU
>>904
よく読んだ?
取りに行けない理由書いてあるよ。
909名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 18:50:16 ID:ej1Moa9Z
小3のローマ字について質問です。

学校のローマ字表記はgakkou?gakko+oの上に伸ばし記号?
飛行機のローマ字表記はhikouki?hikoki+oの上に伸ばし記号?

私は前者だと思って子供にそう教えてたら、今日テストで×で後者が正解だと書いてあった。
おかしくない?学校は「がっこう」であって「がっこお」じゃないのに。
伸ばし記号(∧こういうやつ)って母音が重なるときにつけるんじゃなかったけ?
他の小3はどうやって習っているか知りたい。お願いします。
910名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 19:07:52 ID:F3YoDi31
宮城だか、宮崎だかで女児の顔に8回ナイフで切りつけた精神障害児がさっき捕まったみたいだが
ああいうクズ野郎とロリコンは別だからな
一緒にすんなよ
ああいうのは単なるキチガイだからね、精神疾患
この世で一番怖いのはヤクザでもチンピラでも無い、精神病患者だからね

後しばらくニュース時間中はNHKのTV見せて欲しい
つってもめざましうぜえなぁ、あれどうしても登校時間と被るもんなぁ、オヤジもニュース見てんだろうし
まぁなるべく女児に見せないでほしい

あんな怖い事件を見せて女児の心理に恐怖植え付けたくないし
ほとぼり冷めるまで絶対見せちゃだめだぞ

というかちゃんと教えて欲しいね
世の中ああいう連中は一部でいいお兄ちゃんもいるってことをね、勿論ニュースは見せずにな

被害者の女児にはなんとか元の明るい笑顔に戻ってほしいな・・
でも無理だよなぁ・・一生傷残るかも
俺も手術して針縫った事あるけどまだ残ってるもんな・・
最悪な事件だわ・・ほんとにお前ら胸糞悪い事件を娘に見せるなよ
911名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 19:33:53 ID:mPwE7dxd
>>909
どうして教科書を見ないで人に聞くの?
912名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 20:02:10 ID:ej1Moa9Z
>>911
教科書学校置きなんだよね。ごめんね。
913名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 20:10:05 ID:f6Ru8NHK
>>909
発音を表すからかなと思った。
914名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 20:10:28 ID:ej1Moa9Z
日本語の表記のとおりじゃなくて、耳で聞く音のとおりに書くってことか?

915名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 20:14:03 ID:ej1Moa9Z
>>913
ああ、やっぱりそういうことですかね?
でもそれでも普通の会話では「がっこー」て感じだけど、
正式に読むときは読みも「がっこう」だと思うんだよね。
本の音読やニュースのアナウンサーとか。
916名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 20:14:23 ID:n/kN9ESc
>>909
光村3年下の教科書には、最終ページにしかローマ字に関するものがのってなく
しかもローマ字表のみなので長音に対してどう対応するかが書かれていませんでした。
しかし、パソコンでローマ字入力する際gakko+oだと学校とは変換されないですよね。
学校はgakkouだと思うのですが、私も気になるので先生に聞いてみようと思います。(子供を通じて)
917名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 20:17:41 ID:LBUizfnI
>>909
お子さんの学校と同じ。
gakko (oの上に伸ばし記号)
hikoki(oの上に伸ばし記号)
で習ったよ。
公園も koen(oの上に伸ばし記号)
帽子も bosi(oの上に伸ばし記号)
918名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 20:21:33 ID:P7EB39Q4
国語辞典の後ろ方なんかにローマ字表ついてないかな?
919名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 20:30:19 ID:I6Sf2OOd
ローマ字のwikiから
「長音符#ローマ字表記」
のリンクに飛んだら詳しく解説されていたよ
920名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 20:32:14 ID:ej1Moa9Z
>>918
見てきた。学校あったよ。gakko+oの上に伸ばし記号だった。
伸ばし記号の例と違うところの例として出ていただけだから
なんの説明もないからスッキリとはいかないけど、これが学校の表記の仕方と納得します。
ありがとう。
一緒に考えてくれた人もありがとう。
921名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 20:34:10 ID:ej1Moa9Z
>>919
そうだよね。東京もtokyoだもんね。toukyouじゃないもんね。
納得いった。ありがとう。
922名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 20:52:56 ID:f6Ru8NHK
>>920-921
多分、発音記号に入る為の物というか日本語を外国人に発音するときにわかりやすくみたいな。
だと思う。
923名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 08:25:59 ID:HSOMmo/9
今日は校内マラソン大会。
息子は張り切って学校行った。
特に速いほうでもないんだけど走るのは好きらしい。

私は憂鬱でずる休み考えるタイプだったから
もの珍しい生き物を見てる気分だわ


924名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 09:31:38 ID:Zk9OQrEe
うちも同じだ
中学校の運動会で、ジャンケンに負けて800b走になったのが未だにトラウマな親の私
自由参加の地域マラソン(1.5km)に張り切って申し込む我が子の気持ちが分からないw
925名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 10:09:03 ID:V/xjwesM
ID:HSOMmo/9、ID:Zk9OQrEe=ネガティブ ネクラオタ 負け組
その子ども=ポジティブ リア充 勝ち組

生物レベルで別物。歩む人生も別なだけ
926名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 10:23:38 ID:HSOMmo/9
マラソン大会見学してきた!
息子は団子内にいて順位としてはど真ん中だった。

>>925
そういう見方もあるんだねw
クスクスw
927名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 10:25:32 ID:Zk9OQrEe
>>925
他人に「あんたの子供は勝ち組」なんて初めて言われたから、釣りかもしれないけど嬉しいよw

性別からして異性だからおのずと「親とは別」は意識せざるを得ないけど、
無意識に自分を投影させていることもあるかもしれない。
肝に銘じておくね。ありがとう。
928名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 11:18:30 ID:dPRIGlpY
うちの学校は今日は縄跳び大会で、
早起きして登校前に自主トレまでして張り切って行った。

私は子供の頃そういう運動系イベントは苦手で
前日に「どうやったらやらずに済むか」とかばかり考えていたから
張り切りテンションMAXな息子の姿はまぶしすぎるw
929名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 11:25:02 ID:+HiQvjxx
娘は3年生だけど、同学年では2番目に走るのが速く
全校でも5位以内には入ってると担任から言われた。
こっちが「どなた?」と思う先生や保護者にまで
「お子さん、足が速いんですね。」と言われる。
さぞかし気分いいんだろうな、楽しいだろうな、と思ってたら本人いわく
「鬼ごっこも球技も、みんな私を
最初から無理だと思って追いかけてこないから、つまらない。
体育の時間に褒められるくらいで、後は足が速くていいことなんて何もない。」
と嘆いている。
私の全く知らない世界だ。
中学では是非陸上部に入って思う存分走ってほしい。
930名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 11:29:14 ID:OwlHaWju
>>929
>鬼ごっこも球技も、みんな私を
>最初から無理だと思って追いかけてこないから、つまらない。

すごいww異次元過ぎるwww
理解の範疇を超えてるわwww
確かに陸上部に入って伸ばして欲しいねw
931名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 12:07:50 ID:efezaT29
娘の学年にも1年の時から断トツで足の速い男の子がいるけど、保護者や学年が違う子にも
名前や顔を知られてる。足が速いだけじゃなく背が高くて爽やか系の格好良さだからさらに目立つ。
運動会やマラソンでも笑ってしまうくらいに速い。
まさに次元が違ってるw
932名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 12:38:13 ID:FaeYfxXW
>>929
すごいねぇお子さん
うちのは年中中間あたりで面白みがないw
走ることが好きになってくれると陸上部でがんばれるかもね
羨ましい^^
933841:2011/01/26(水) 12:51:15 ID:NdZqzuUk
>841です。今日授業参観だったので一応ご報告します。

月曜日に問題が起き、翌日火曜日に子どもが二人に聞いてみたそうですが
「知らない」という返事だったそうです。
(ヘタレな性格なので、本当に聞いたかどうかはわかりませんが…)
でも状況からしてBちゃんしかないだろうという事で
子どもは「Bちゃんが盗った、そして嘘をついている」と考えていると思います。
一応「知らないって言ってたし信じる。この話はもういい」と言ってますが
もうBちゃんの話はしてくれるな、という感じです。

今日は授業参観とは言うものの、学年全体が同じイベントのようなことをしていて、
あちこちの教室を転々としていたもので、親とは挨拶などはしていません。
Bちゃんがくっついて話している人がいたので、あれがママかな?とは思ったのですが、
年も若く、茶髪につけまつげ、豹柄のファーのコート・バッグ・スリッパ、という
なんというか、ギャルギャルしい人で、
地味な私とはまったく違うタイプだな、って感じだったので
とても自分から声かけて話す気になれませんでした。

しかし子供同士は見るからにお互い避けあってるようで、
担任から「何かありました?」と聞かれ、簡単にお話してきました。
証拠もないし、取り返したいというわけじゃないけど、
状況からしてBちゃんしかありえないということ、
それで子どもがショックを受けてるから態度に出ているのかも、と。
もちろん学校外の事だし、何とかしますとは言えないですが、
ちょっと今後様子を見ておきますと言って頂きました。

一応これで解決なのかな。長々とすみませんでした。

>929
うちは私も子どもたちも鈍足なので、ものすごくうらやましい。
でも早い子にも悩みがあるんだね。
934名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 14:00:26 ID:Kd4ifYXr
>929
うちの娘も足が速くて
運動会ではリレーの選手、
先日のマラソン大会でも学年一位だった。

そのため、男子との遊び(主にサッカー、鬼ごっこ系)でも足が速いから
遜色なくついていけて仲間扱いしてもらえてる。
まあ、男子と対等に遊べるのは低学年までだろうから、
いまは存分に駆け回ってほしいと思う。

それに小学生の世界って、足が速いと無条件で尊敬される、
って本当かな?
うちは転勤族なので、高学年でのいじめ対策に有効な能力で
あったらラッキーだな、と思ってる。
935名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 14:19:10 ID:vASvKfmw
ウチの小1女児は脚が速いだけの子w
体育の授業参観したとき、大縄跳びで見事なダッシュで
縄を駆け抜けたよ。跳べよと・・・。
マラソン大会の時、満面の笑みで私に手を振りながら余裕のゴールで
学年3位だったから、何故か運動神経良いと認定されてたみたいだが
縄跳びの駄目っぷりに他のおかあさん方から曖昧な笑みを贈られたよ。

脚が速いだけでは駄目だと云うことを思い知ったさ。
936名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 14:36:51 ID:FaeYfxXW
私は親なのに
足の速い子を見るとそれだけですご〜〜いと思うよw
高学年になると選抜リレーとか見るとワクワクするw
自分の子は上は万年補欠で出られなかった
下のもたぶん選ばれないだろうと思うw

935さんのお子さんは走るのが好きなんだろうね
縄跳びも思わず走っちゃったのかな?
可愛いね
937名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 15:09:51 ID:ZEHjivhR
うちの娘も足が速い。
でも練習ではほとんど1位らしいのに、本番ではなぜかゴール前で急にペースダウンしたりして2位になってる。
リレーも毎年選ばれてるけど、4年生くらいになると一部の子は昼休みの練習が嫌で、選考会であえて手を抜くらしい。
938名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 15:20:30 ID:vGBrRzRo
女子で足が早くても意味ないのかな?でも何にも取り柄がないよりいいと思う。
939名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 15:38:58 ID:/rsjgt04
>>938
不審者から逃げる時に有利とか。
940名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 15:48:39 ID:HSOMmo/9
マラソンでびり集団で腹突き出して走ってる子達に
気持ち分かる頑張れ!って涙目になった
941名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 17:01:59 ID:ujHLz1Se
韓国選手、PK後のサルまねポーズに「日本人をばかにした」 ネットで議論沸騰
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110126/scr11012613460094-n1.htm
942名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 22:05:05 ID:osQDNM7E
>>929
ライバルや目標とする相手ができれば楽しいだろうね。
943名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 22:07:50 ID:g3m8yZNE
うちの子は、幼稚園では一番速かった。
運動会でのマラソンは、首位を抜かして優勝。

でも小学校に入ったら、もっと速い子が何人もいて凹んでる。
しかも、運動会では同じレベルの子同士で競走させるから、
1位になれることなんて殆どない。
「頑張れば何でも出来る!と言うけど、あれは嘘だよね。
出来ることと出来ないことがあるんだよな」とか言うようになった。
まあ、間違った万能感を徐々に捨てて行くのは必要なことなんだろう。
親としてはちょっと胸が痛い。
944名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 22:12:44 ID:g3m8yZNE
>>938
うちのクラスで一番速いのは女の子@3年。
足が速いだけじゃなく、マット運動も水泳もハンパない。
「女子に負けた」という屈辱感と、「あいつすげえ」という尊敬が
ごっちゃになって、うちの息子は不思議な憧れを抱いている模様。
話にしょっちゅう彼女の名前が出てくる。
945名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 22:26:17 ID:MPzYH43l
>>944
いるいる
運動万能で成績も抜群に良く、性格も良い子が学年にいる
彼女は全てにおいて別格
お母さんも全くそれを鼻にかけることなく、謙虚でニコヤカ
親子で憧れているわ
946名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 22:30:26 ID:SfoZg3vp
喧嘩というほどのことでもないんだけど、相手の態度とか言動が気に食わなくて
「もうこいつと喋りたくない」って思って無視したり素っ気無くしたり…というのって、どうなんだろう。
私も頭にきた時、イライラした時にちょっと距離置きたいって思うことはあるから気持ちはわかるんだけど、
実際に無視したり無視までいかなくても素っ気無くしたりという行動に出てしまうのはNGだよね?

息子がクラスの子の言動に腹を立てて素っ気無くしたりきついことを言ったりしたみたいなんだけど、
どう注意したらいいんだろう。
イライラをぶつけるんじゃなく、こういうところが嫌だったから僕は怒ってるんだって事を
きちんと相手に伝えて話し合うよう言ったらいいのかな。
947名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 22:37:07 ID:efezaT29
>>943
そうそう。似たようなレベルの子で走らされるんだよね。
一番早いグループに入ってしまうと、毎年顔ぶれがほぼ決まっていて
その中で一位をとるのは難しい。
足の速さには自信があるのに、順位で3位とかとるのは結構悔しいみたい。
948名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 22:47:45 ID:8MvYlEdV
陸上推薦で高校に入った友人の子は
体育の成績は常にふつーな感じだったって言ってたよ。
足が速いのと球技が上手いとか鉄棒が出来るって能力は違うらしい。
949名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 22:59:03 ID:dXNIjsv/
>>946
その段階で親が介入すべきじゃない
どんだけ過保護だよ
950名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 23:24:40 ID:SfoZg3vp
>>949
相手の親御さんから「最近息子くんに無視されたりきつい態度をとられたりしているみたいなんだけど…」
と相談されたんだ。
それで事情を聞いてみたら、相手の子が気に食わないからって言うんだよね。
授業中にふざけたりしてるのを注意してもスルーされるのがムカつくらしい。

それが本当なら、イライラする息子の気持ちもわかるなぁ、と思ったんだけど、
相手の子も息子の態度に凹んでるそうなのでどうしたもんかな、と思って。
とりあえず息子は無視したりしたことは謝るって言ってたから様子見でいいのかな。
951名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 23:59:09 ID:WqWVWeUT
>>949
介入とアドバイスは違うと思うんだな。
適切なアドバイスができて子どもが何かを気付くきっかけを与えられるのはいい親だと思うよ。
難しいけどね。
952名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 00:09:35 ID:hPBTCKPn
うちの子友達がなかなか出来ないみたい。
友達と遊ぶのは大好き。毎日でも約束してきたがる。
でも実際約束出来るのは、平均すると週に1回ぐらいだと思う。
残り4日は振られてるのかと思うと私もせつない。

私は毎日お部屋の掃除してお友達を待ってます・・・・。
953名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 00:34:22 ID:qb2PNDyj
>>949
過保護なのは、相手の親だよね。
でもまあ、相手にいらいらしても顔に出さないようにするのが大人だってことを
教えるのにはいい機会かもね。
954名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 02:46:45 ID:sij851FZ
>>950
マナーとして無視はよくないけど、気が合わないなら距離を置くのは構わない。
無視やきつい言動は、他の問題になるから余計わずらわしい。
みたいに言うかな。
または
注意をするのは良いが、すぐに改善を期待するのは間違い。
人を育てるのは気の長さが必要である。
もちろん、危ない事に対して怒るのは良い事だからそれは構わない。
あまり手に負えないなら先生や周りに協力してもらうとイライラが減る。
とか。
難しいから私も出来ないけど。
>>951
週1位がちょうどいいよ…
955950:2011/01/27(木) 07:36:41 ID:VBmoLVQT
レスどうもありがとう。
相手の子のおふざけも大したレベルじゃないんだけど、巻き込まれるとイラつくみたい。

でもうちの子の話もどこまでが事実かわからないからなんとも言えないんだよね。
客観的にはまだ見られないだろうから、かなり自分よりに話しているだろうし。
相手の子が親にわざわざうちの子の事を愚痴っていることから考えても、ちょっと怪しい気もする。
自分がふざけてて周りに迷惑かけてるって自覚があったら、親に愚痴ったりしなくないかな?と思うんだよね。
そう考えると、ちゃんと介入した方がいいのか?いやいやそれほどのことでもなくないか?と迷う。
956名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 08:01:16 ID:ZelVNAFB
>>955
自分が悪いのを隠して相手が悪いところだけを話したり、嘘をついちゃう子もいるから
相手がどういうタイプか見極めた方がいいかもね。もちろん自分の子の行動もだけど。

息子さんの行動って正義感から来ると思うんだけど、行きすぎちゃうのも良くないよね。
それで相手を傷つける事って多いと思うし、うちは正義感が強いタイプだったので
「悪いところを直すように厳しく言うのは先生や親の仕事」って事は1,2年の頃よく言ってた。
957名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 08:10:13 ID:sij851FZ
>>955
他の親にも聞いてみたらどうだろう。自分の子の事で何か言っていないか。
子供へは、正義感は認めつつより一歩大人な対応を心がけるよう促して様子見でいいんじゃないかな。
相手の子が、まだちょっと子供な感じというか子供さんが大人になったのか、その差でイライラしたり不安になるんだと思う。お互い。
958名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 08:14:10 ID:fDKCR3w+
>>952
952さんのお子さんの年齢はわからないけど、昔に比べて6限まである日も増えたし、低学年でもスポ少や習い事があるから、放課後はそうそう遊べないよ。
うちの子も週に1回か2回。
同じ習い事をしてる子がちょっと遊んでからその習い事へってのはあるかもしれないけどね。
放課後遊んでないから友達がいないって訳ではないと思う。
959名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 08:33:17 ID:LLnUpjXI
>>952
この間うちの子のとこに来たお友達に、いつが空いてるのかと思って
何気なく習い事のスケジュール聞いたら、土日も含め週6で埋まってたよ…びっくり。
ピアノ、公文週2、スイミング、野球、英語だそうだ。でも本人は苦もなく楽しそう。
彼は幼稚園時代から良くできたお子さんで、しっかりしているので鼓笛の旗手を務めた。
足も速くてマラソン大会で学年で100人以上いる男子のなかで3位以内。
しかもイケメンと言うほどでもないがお顔も整ってる。
女子にも優しいので、息子の友達陣の妹達などからもモテモテというw
また出来杉な話になってしまったが、あまりの息子との違いにため息が出るわ。

話がそれたが、今は小学生も低学年でもほんと忙しいからね。
うちも週二日習い事で潰れ、一日はなんだかんだ通院などで取ってある。
残り二日はだいたい遊びに行くか来てもらうかだけど、掃除は全然行き届かないorz

>>954
「週1位」を「しゅう いちい」と読んでしまってものすごく悩んだwww
960名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 08:33:47 ID:8J5sTJ7e
習い事の兼ね合いで、友達と予定があって遊べるのって週1位しかないよね。
952さんとこは習い事なしなのかな。
たぶん、そうやって毎日でも遊べる子は少ないと思うよw
友達ができないっていうのとは全然違うと思う。
それに断れるにしても、用事や習い事みたいにはっきりした理由なら、
本人は別に振られたってがっかり感ないんじゃないかな〜。
961名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 08:47:29 ID:+GWozGqn
習い事先にお友達がまた沢山いるからねぇ。
毎日習い事が詰まってても、学校のお友達と遊べない・・・とかションボリせず
極めて楽しそうに習い事に行くし、意地悪でお友達を選んでるつもりもないと思うよ。

うちは習い事に行く前、腕時計して30分でも遊びに行くタイプ。
親子共々掃除してオヤツ用意されて待ち構えられると、逆に30分なんて行きにくい
(行かせずらい)と思うし、敷居が高いと軽く遊びに行くのも難しいよね。
962名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 09:08:39 ID:8J5sTJ7e
>>961
ごめん、なんかレスの何もかもがズレてるように思える。
963名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 09:17:42 ID:ZelVNAFB
習い事してると、曜日が合わなかったりして結局遊べる日は週1日とかになっちゃうね。
公園に遊びに行くと誰かいるからそこにいったりもしてたけど、クラスや学年がバラバラなので
トラブルもあったりしてやきもきした。
今は寒いから公園も行けないし、お友達と遊べない放課後をどう楽しむかって
割り切って考えた方が良いかもね。1,2年ならまだまだそんな感じの子は多いと思う。
964名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 09:28:00 ID:aqKCDtpG
親になって違和感を感じるのは今の子は遊びに対する価値観が変わったなということ
昔は、遊び(楽しい)⇔勉強、習い事(つまらない)という相反する関係だった気がするが
今は、遊び(楽しい)=勉強、習い事(楽しい)というどれも同列に楽しんでいる感じがする

ウチの子の例だと、何かに偏ることなく満遍なく自分から進んで楽しんでるな
本=DS=トランプ=花札=ジグソーパズル=宿題=習い事=イベント=学校=学童

唯一嫌がるのは家のお手伝いだけ
965名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 09:29:11 ID:vpQbMGA+
小2の女子だけど
うちも週1しか遊べないなぁ
うちも公文に行ってるんだけどそれだけで週2埋まっちゃうんだよね
本人にやりたいことが色々あって習い事が増えちゃったって感じ
上の子は毎日のように遊んでたのにw
966名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 09:31:26 ID:VaFhhWbb
964さんとこと、まるっとおんなじだわw
967名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 09:46:14 ID:LLnUpjXI
>>964
そういえば私も習い事全般嫌いだったわw
スイミングも嫌い、習字もそろばんも楽しくない、ピアノは練習は大嫌いだったw
うちの子もそうだけど、今の子はなんでも楽しそうだ。
あ、ただうちは宿題はすごいイヤイヤw
968名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 09:50:46 ID:ZelVNAFB
>>964
それは言えてるね。
小さい頃から始めてる子が多いから習い事に抵抗が無いのかな。
昔みたいに気軽に家の行き来したりがしにくいし、習い事で友だちと会う方が安心感があるかも。
969名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 09:58:45 ID:LLnUpjXI
それと今のコーチ陣って、どこも子供へのアプローチが上手いと思うよ。
体操教室、スイミング、空手と通ったことあるけど、どこもほんとに
褒め方も指導もうまいなあと思った。
私ら親世代がコーチ陣になって、昔の楽しくなかったスポ根的な指導を
反面教師にしてるのかなと思う。
少年野球なんかはまたカラーが違うかもしれないけど。
970名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 10:08:53 ID:aqKCDtpG
子どもが小学校に上がったとき、どうせ勉強はつまらなく感じやりたがらないだろうから
いろいろと謀略を張り巡らせたのだが失敗

・DSを買い与えて勉強ソフトのみ買ってあげて遊びながら勉強をさせる
 →そんなことしなくても普通に勉強大好き
・進研ゼミをやらせてふろくやプレゼントで釣り、赤ペン先生の添削でやる気を出させる
 →全然物に釣られない。それに顔の見えない先生相手だと直接褒められないし、むしろ孤独感を味わってしまうのか、
  たったの3ヶ月でやめてしまった。「こんなのいらない!普通のドリルがいい!」と言い出す始末

宿題は学童で必ず終わらせるし
塾だけは猛烈に楽しそうにやってて休もうとしたことがない
やはり小さな頃は直接的コミュニケーションが大事なんだな
971名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 10:11:11 ID:fek1VLFj
よく出来そうなお子さんでうらやましい
精神年齢も高そうなので、中学受験に向いてるタイプかもしれませんよ
972名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 12:14:05 ID:RTEn6m+6
塾に行かせるお金があっていいなあと思ってしまったw
なんだかんだで塾って楽しいんだよね。
「もう一つの学校」って感じで。

うちは勉強は通信教育でしのいで、スポーツの方にお金かけてるけど
そこで出来た友達との連帯感はハンパない。
973名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 12:17:37 ID:VH3O+PlT
>>972
> そこで出来た友達との連帯感はハンパない。
スポーツだからこそでしょ。
学習塾だとそこまでの連帯感はないよ。
そもそも接点がそんなにあるわけではないし。
974名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 12:47:58 ID:f3De8WPm
まーそうかもしれんけど、学校の友達と一味違った楽しさはあるよね>塾友
本当はライバルでもあるわけだし、順位もつくけど
そこはスポーツも同じ。
レギュラーに選ばれた子が妬まれてハブにされたりもする。
塾でもスポーツでも、本当に友達との交流を楽しめるかどうかは
個人差や運もあるんだろうね。
975名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 12:49:16 ID:A7uR+e9O
976名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 12:51:46 ID:LlPL6GqA
うちは個人のピアノ教室だから孤独だな−。
練習も一人だし、レッスンも先生と1対1で、みんなが顔をあわせるのは発表会くらいだ。
スポ少とか羨ましいけど、入ったら入ったでトラブルもあると聞くし、どんな物でも一長一短あるね。
977名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 12:59:28 ID:dTlccOWs
高学年になれば、同じ塾の友人でがっちり固まるようになるよ。
978名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 13:07:57 ID:fytPvlxo
公園にdsとかゲーム類を持ってくるのやめて欲しいよほんとに
滑り台等の上に陣取ってずーっとゲームやってる子ってなんなの
家でやれよ家で
979名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 13:08:05 ID:+GWozGqn
>977
中受塾なら尚更ね。それはすでに30年前からそうだった。
塾に通うと(特に中受塾だと)どうしても学校の成績が良くなるから、その辺りの
結束感なのかな。
980名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 13:09:59 ID:f3De8WPm
>>974
スポ少のトラブル、すごいよ。
スポーツ「クラブ」は親が熱心でガッチリ介入することが多いから
「うちの子がレギュラーに選ばれなかったのはおかしい!」とかさ・・・
子供同士のトラブルより、親同士のトラブルの方が凄かったりする。

スポーツ「教室」だと、親不介入のぬるいトコが多いから
そんなに凄いトラブルはないみたいだけどね。
981名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 13:12:10 ID:f3De8WPm
自分にレスしてどうする。
>>976宛てでした
982名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 13:25:56 ID:MYvM0iVl
うちの息子のスポ少(野球)は、コーチもあったかく厳しく、仲間とは楽しく明るく、って方針でトラブル少ないよ。
中の中っていう対戦成績だからかも。ただ親の当番やら焼き芋パーティーやらが多いがw
うちは友達が増えた、というか深くなって感謝してる。
983名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 14:05:44 ID:LTNFwZbs
友達がいなくて放課後はうちでゲームばかりしています。
普通なら友達と公園でサッカーとかしたりするだろうに
親からしても子供が本当は寂しくないか心配です。
放課後遊ぶ友達がいません。同じかたいらっしゃいますか?
984名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 14:12:16 ID:Q82ZdQjH
いたら安心?
985名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 14:18:00 ID:dTlccOWs
>>978
友達と通信してるんじゃない?

近所の公園でも、高学年の男の子5人くらいが、じっと座って黙々とPSP?やってたんで
せっかく公園で集まってるなら、一緒に遊べばいいのにもったいないなぁなんて思ってたら
全員が同じタイミングで突然
「うおーーーー!!!やられた!!!」「まーじかーよー!!!」「やーりぃぃぃぃぃぃ!!!」とかって
雄たけびあげながら、転がってみたりジャンプしてみたりとはじけ飛んでびっくり。

聞いてみたら、通信してみんな同じゲームをできてるんだってね。
つまりあれは集まってトランプとかやってるのと変わらないんだね、とオバちゃんは理解しました。
んでたぶん、家に男の子集団が集まると近所迷惑だから外で遊べと親に言われているのではないかなと

滑り台の上に陣取っていたら、君らはベンチに移動したら?って声かけてやればいいんじゃないかな。
986名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 14:31:46 ID:vpQbMGA+
>>983
今何年生?
家で学校の話とかでないのかな?
男の子はあまり話さないか。





987名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 15:03:07 ID:VH3O+PlT
>>983
> 普通なら友達と公園でサッカーとかしたりするだろうに
うちの上の子(息子)もとても大人しくスポーツも苦手なうえに
低学年の間は、自宅が学区のはじっこということもあって
学校の友達とお互い自由に行き来するのも難しく
ほとんど遊んだことがなかったよ。
でも4年生の後半くらいから少しずつ友達が増えて
5年生の頃にはいちばん元気のいいリーダーグループに混じって遊んでた。
(そしてスポーツも人並みにできよるようになっていた)
高学年になると行動範囲も広くなるし
もう少し様子をみてもいいんじゃないかな。
何よりもう親が友達をあてがってやれる歳じゃないしね。
988名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 15:26:52 ID:Ir007C5b
ここ見ていたらウチはよく遊んでる方だ。
今週は友達と1回ずつ行き来して、今日はみんなで児童館。
学童併設なので、児童館に行くとかなりの人数のお友達と遊べる。
予定表を見て「今日はコマ検定だ!」と投げゴマを持っていった。
989名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 15:28:41 ID:xmZHoclh
>>985
いや、通信はわかってる上で書いてるんだと思うよ。
まさしく公園でトランプしてると「家でしろよ・・」って感じでしょ。
または、滑り台の上を陣取ってるってことなら一人だったのかもね。
990名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 15:37:12 ID:77FdGTiV
【政府】中野国家公安委長、性犯罪者のGPS監視に「広く検討の必要あり」[11/01/25]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295931414/

991名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 15:39:57 ID:rIn9AjDA
民主党なんか口だけだし。売国しかやりませんから
992名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 15:43:53 ID:ahbKcThg
うちは学校終わったら、そのまま学校で遊んで来るよ。習い事ない日はほぼ5時まで遊んで来る。近所に大きな公園がないから助かるし、校庭に学童の先生がいるから安心。習い事のお友達とも仲良しだけど、思い切り遊べるのはやっぱり学校のお友達かな〜
993名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 16:10:11 ID:gb3kQVCJ
・・・一回家帰ろうよ。
994名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 16:19:42 ID:Ir007C5b
うちは校庭開放が自由じゃない。>992の学校はいいなぁ。
遊べる日は学年別に決まっていて、連絡帳に「遊びます」と
書かなきゃならないし、週に1度くらい。
しかもウチの子はその日が習い事orz
2年になったら、どちらかの曜日が変わらないかな〜と思ってる。
995名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 16:32:52 ID:ahbKcThg
確かに学校によってちがうよね。うちは帰らなくて直接いってもOKな仕組だよ。一年生は大体そのまま直行が多く、3年くらいになるといったん帰って自転車で来たりする。
996名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 16:35:17 ID:ut5GTg6P
次スレ
つ◆小学校低学年の親あつまれーpart39◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1296113662/
997名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 16:43:52 ID:aqKCDtpG
ウチは近間のクラスの子でも遊びに来た試しがないな
折角入学と同時に新築、子ども部屋まで作ったというのに・・・
当初は違和感ありまくりで、学校で友達ができないのかと心配したが、
学校では普通に友達と遊んでるぽい

そもそも今時は達の家に遊びに行くには、条件のクリアが大変過ぎる
もはや、子どもの集い場はこのように変わったのだと思うことにした


昔 近所の公園、学校、誰かの家
今 学童、塾
998名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 17:28:13 ID:Ofw2H3P9
確かに・・・
ウチの近所も公園で仲良く遊んでるのかと思ってたら
スイミングスクールのバスが来るまでの時間つぶしだったり。
10分も遊ばないで「じゃーねー」って解散したりしてる。
999名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 17:55:55 ID:cMfP+/X8
3年生のほぼ全員が、塾か家庭教師、通信教育をやってるという調査結果が出た。
うちはそのうちのどれもやっていない希少な存在。
中学受験がさかんな学校でもないのに、いつの間にそんなになってたんだろう?
我が子は決して勉強が出来る方ではないので、今あせって塾や通信を比較検討中。
本人もやる気になってる。
なのに主人が「小学生は遊ぶのが仕事。勉強は中学からでいい。」と反対してる。
「子供は暗くなるまで空き地で走り回るものだ。勉強なんて親の自己満足に過ぎない。」
そんなのび太やカツオみたいな子、近所にもいないよ。
現状を知ってほしいのにな。
1000名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 18:30:16 ID:qb2PNDyj
気が済むまで遊んだ子のほうが後で伸びるという説もある。
ダンナさん自身がそうだったんじゃないかな?自分もそう。
実力があれば、中学で本気になっても十分間に合う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。