【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ139【育児
952 :
950:2010/11/24(水) 23:27:06 ID:sZM60bQL
スレ立ててきますね。
しばし、お待ちを
953 :
950:2010/11/24(水) 23:30:16 ID:sZM60bQL
ほんじゃ、スレ立てやってみます。
<
>>1の「URL変更申請」について >
このスレは、育児板のトップに出る案内にリンクされているため
新スレ移行時には、そこを新しいURLに変更する必要があります。
各板トップの編集は、一般の利用者にはできない作業ですので
2ch運用情報板にある専用スレで、URLの変更を依頼します。
新スレを立てた方は、忘れないようにして下さい。
やり方は
2ch運用情報板
http://qb5.2ch.net/operate/ にて
「■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド」を探して書き込みを。
必須事項は、育児板のURL・このスレの旧URL(前スレ)・新URL(新スレ)。
-----以下例文-----
いつもお世話になっております。
育児板です。
http://toki.2ch.net/baby/ (※板移転等で変更の場合は新URLを)
次スレ移行に伴い、ローカルルールのリンク先の更新をお願いいたします。
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ【育児】
旧 (※板トップにリンクされている旧スレURLを貼る)
新 (※新スレURLを貼る)
------------------
依頼後は、作業がなされたか、また正しく変更されたかチェックし
上記スレに確認した旨を書き込んでおくのがベスト。
作業してくれる人への感謝の気持ちも忘れずに。
958 :
950:2010/11/24(水) 23:38:31 ID:sZM60bQL
>>956さん、ありがとうございます。
テンプレの残り、新スレに貼ってきた方が良いですよね。
959 :
950:2010/11/24(水) 23:39:46 ID:sZM60bQL
度々すみません。
新スレは、956さんにお任せします。
私は、コチラにテンプレの残りを貼っておきます。
<よくある質問>
1.生理予定日前ですが、妊娠検査薬で薄い線が出ました。
A.薄くても線が出れば陽性ですが、3日後に再度試して下さい。
まずは検査薬の説明書をよく読むことが大切です。
2.産後の生理再開っていつ頃ですか?/母乳育児中なのにもう生理が・・・。
A.完全母乳でも1ヶ月で再開する人がいる一方、寝かし付け程度の少量の授乳でも
続ける限り生理が停止したままの人もいるなど、個人差がかなり大きいようです。
母乳を 完 全 に(←これ重要)中止して3ヶ月経っても生理が再開しない場合は
受診しましょう。授乳中に生理が再開しても、母乳が止まる原因にはなりません。
3.まだ生理が来てないのに、妊娠しているような気が・・・。
A.産後の生理再開の前に、まず排卵があります。避妊には気を付けましょう。
4.産後の抜け毛、時期は?こんなに抜けて大丈夫?
A.個人差はありますが、俗に「赤子の首が据わる頃から、腰が据わる頃まで」などと
言われているように、産後3〜6ヶ月頃に起こります。産後脱毛や分娩後脱毛症等と
呼ばれ、ホルモン分泌の変化による一時的なものなので、大抵は心配ありませんが
局所的に抜けている、いつまでも治まらないなど、異常を感じる場合は受診を。
体力の回復が遅いと、髪が戻るのも遅くなることがあると言われているようです。
5.子どもの血液型、調べておいた方が良い?
A.以前は、出産後に産院から新生児の血液型を知らされることがよくありましたが
生後間もないうちは正確に判定しづらい等の理由から、最近は減っているようです。
検査するなら1歳過ぎ以降に。基本的に自費扱いで、金額は病院により異なります。
自治体によっては、保健所等で安価に検査が受けられることも。
ただし、緊急に輸血をするような場合でも、事前に血液型検査などが行われますので
そのために調べておく必要はありません。治療目的等でなく、単に血液型を知りたいと
いうだけで子どもに痛い思いをさせるのは、一般的には非推奨です。
何かの折に血液検査を受ける機会があれば、ついでに頼んでみても良いでしょう。
6.「FO」「CO」ってどういう意味?
A.本来の語意とは異なりますが、この育児板では、主にママ友などとの人間関係を
語る際に、以下の意味で使われる場合が多いようです。
FO=フェードアウト・・・徐々に縁を切ること
CO=カットアウト・・・直ちに縁を切ること
7.薬の飲ませ方について
(1)乳児の飲ませる時間は?
A.一部の抗生剤を除き、時間よりも一日トータルで分量分だけ飲ますのが重要です。
朝昼晩と3回飲ませることができれば、時間にこだわらなくても大丈夫ですが
(適度な間隔が開いていれば無理に「食前」「食後」にする必要はない場合も)
例外もありますので、処方時に確認しましょう。
(2)乳幼児の粉薬の飲ませ方は?
A.・食品と混ぜて与えます。ただし、嫌いになられると困る主食類は避けて。
甘いものや少量の冷たいものが飲ませやすく、砂糖、アイス(バニラ・チョコ)、
ヨーグルトが定番。ジャム、練乳、ココア、チョコシロップなど味の濃いものも
薬の味を隠してくれます。市販の子ども向け服薬補助ゼリーを利用しても。
・少量の液体に溶かして飲ませます。多いと飲み残しが出てしまうことも。
飲ませにくい場合は、お弁当用の小さなしょうゆ入れや注射器等に吸わせ
子どもの口へピュッと入れても良いでしょう。注射器は薬局で購入できます。
・1〜2滴の水を加え、清潔な指で練ってペースト状にし、上顎や頬の内側に
塗り付け、すぐに母乳やミルク、水やジュースなど飲み物を与えます。
※薬により、水で溶くのに向いたもの、酸味のあるジュースでは苦味が出て
相性の悪いものなど、様々な特性があります。処方時に薬剤師に確認を。
どうしてもダメなら、医師に相談しシロップ薬に替えてもらうのも手です。
(3)乳幼児のシロップ薬の飲ませ方は?
A.・哺乳瓶の乳首に入れて吸わせたり、おちょこ等の小さな容器で飲ませます。
・スプーンに少量ずつ取り、口の奥の方へ入れます。
・スポイトや注射器、お弁当用しょうゆ入れ、市販の「くすりのみ」器具などで
頬の内側や舌の奥にゆっくり流し込みます。スポイトも薬局で購入可能。
・薬の味に抵抗があるようなら、少量の水で薄めたり、ジュース等を加えても。
・ヨーグルト等と混ぜる、1回分ずつ凍らせてシャーベット状にする、とろみの
素を加える、スポンジケーキ等の固形物に吸わせるなどして食べさせます。
※薬によっては向かない方法もありますので、処方時に確認を。シロップ薬の
甘い味が嫌いな子もいます。どうしてもダメなら粉薬に替えてもらっても。
8.乳児の便秘について
Q.機嫌は良いのですが、もう何日もうんちをしません。大丈夫でしょうか?
A.ミルクを変えたり、母乳でも質が変わったり、本人の消化能力が発達してきたり
すると、便の状態の変化や量の減少により、回数が減るのはよくあることです。
機嫌が良く、おなかがひどく張っているなどの異常がなければ、1週間くらい
様子を見ても大丈夫ですが、何かあったらすぐに受診を。
家庭でできる対策には、以下のようなものがあります。
・「マルツエキス」・・・乳児から使える水あめ状の下剤。薬局で購入できます。
・おなかのマッサージ・・・腸に沿って、向かって右回り(“の”の字)にさすります。
・綿棒浣腸・・・綿球が完全に見えないくらいか、2〜3cm程度しっかり入れて刺激。
・キャラメル浣腸・・・キャラメルを噛み、柔らかくして坐薬の形にまとめ、肛門に
挿入してそのまま置きます。
・その他・・・5%糖水か50%みかん果汁を20〜30ccや、ヤクルトをティースプーン1匙
与える、通常のベビーマッサージ、おなかに膝を付けるようにする赤ちゃん体操、
肛門刺激(綿棒浣腸ではなく、穴をおしりふき等でやさしくもむ)など。
>950
>956
乙さまです!!
965 :
956:2010/11/24(水) 23:50:19 ID:R6TI0iMZ
完了しますた。間違ってないといいな。
質問ドゾー↓
966 :
950 :2010/11/25(木) 00:44:35 ID:09su04eY
書き込み過ぎで規制されてしまいました。代行さんにこのレスをお願いしています
>>950です。
テンプレの残りです。
9.離乳期以降の小児の便秘について
Q.ヨーグルトや野菜も食べさせているのに便秘がちです。
便が固くて肛門が切れ、血がにじんでしまうことも。対策は?
A.油脂の摂取量が少ない、という可能性はありませんか?
母乳やミルクは相当量の脂肪を含んでいますが、離乳食が進み、また断乳等で
哺乳量が減ると、離乳食や幼児食は油ものを避ける傾向にあるため、以前に比べ
ごく少量の油脂しか摂取できていないケースがあります。
こういう原因での便秘や固い便は、野菜で繊維質を摂っても便の量が増えてしまう
だけですし、低脂肪のヨーグルトなどを与えてもなかなか改善しません。
「大人の野菜炒めや焼肉を刻んだもの」「味噌汁やうどんのつゆに天かす投入」等
多少油気のあるものを食事に取り入れると、ウソのように柔らかい便になることも。
その他の対策として、ガーバーの瓶詰めベビーフードのプルーン(※販売終了)を
ヨーグルトに混ぜて与える、湯に溶いて飲ませるというのが既出です。
(※プルーン果汁入りゼリー飲料がキユーピーから発売されています。)
食物繊維の摂取量が足りない場合は
・バナナシェイク・・・バナナ1本、角氷4個、牛乳100ccをジューサーにかけるだけ。
・野菜の摂取・・・みじん切り、すり下ろしなど(野菜の原型にこだわらず、どんどん
加工して良し)でハンバーグ等に混ぜ込み、食べやすくします。
↑次スレに貼ってありました。
940さんは、今の園が2歳までなら、新しい園に変えたほうがいいよ。
2歳になった時に必ず入れるのでなければね。
今の園に慣れてるとか、(将来)同じ小学校に入る子が多いとか、
考える一材料に入れるのはいいけど、守りすぎるのは良くない。
元高校教師だけど、
『幼稚園から今まで、ずっと誰かと一緒に進学してきたのに、
高卒後、誰も知り合いのいない所に、たった一人で入っていく不安』
を訴えて、進路を決めないまま卒業してしまった(在宅になった)子がいた。
968 :
名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 21:28:28 ID:MWA2NgmB
四歳半の三男についてです。
オムツが昼間もとれない
言葉の発達の遅れ(周りの子と比べると、三歳レベルくらい?)
数字を数えれない(1から3くらいまだはなんとか)
色がわからない
絵が書けない(なぐり書き程度)
大きな音を嫌がる(耳をふさぐ…最近はあんまりしなくなった)
友達の輪に入れない(先生が声をかけて一緒に遊ぶ感じです)
ルールのある遊びが出来ない
なんとなく、発達障害なのかなと思って書きました。
同じクラスのこと比べても、うちの子だけ極端に遅れをとってるのは、
明らかです。長男も入園当初同じ感じでしたが、半年くらいたったら
周りの子と変わらない感じになりました。入園して半年以上たち、成長
してるなと感じる部分は沢山あります。先日のお遊戯会も、周りに合わせて
一生懸命踊っていました(ちゃんと出来てたと思います…)
困った時は、自分で先生に伝えれるようになりました。
見ていて、なんとなく知的障害の方があるように感じます。
小児科の発達障害外来で相談しようか考えてます。
皆さんから見て、うちの子は発達障害があるように見えますか?
あと、小児科で相談した場合費用はどのくらいかかりますか?
発達障害は遺伝するのですか?
質問ばかりですいません。
>>968 レス読む限りで率直に言わせてもらうと
何らかの発達障害があるように感じる
今まで検診では何も言われたことないのかな?
費用については自治体によって補助体制が違うだろうからなんとも
病院にだいたいの目安を電話で聞いてみたら?
遺伝についても医師に聞いた方がいいと思う
>>968 病院は有料だから、行政機関(保健所か保健センター、児童相談所)に相談して。
「子供の発達の事で・・・」と、レスにあるような概要を話せば大丈夫
発達障害 と言うと何もかにもの障害を含むから、遺伝に関するものも関係ないものももちろんある
子供のうち万一発達の遅れがあっても、ちゃんと
適切なリハビリ(療育と言う)ルートに乗れば就学くらいには平均に追いついて
その後生涯何ともない子もいる、大人と違って子供は余力が沢山あるからね、
あまり心配しないでまず気持ちを楽にして相談してみるといいと思うよ。
>>968 私も専門家じゃないので、客観的にだけれど何らかの障害があるように感じる。
でも、幼稚園での生活もどうにかこなせて成長もしているようなので、
発達センターみたいな所に通えばだいぶ良くなりそう。
>>968 何月生まれなんだろ。
早生まれの子でそんな感じの子はいた。
あと、言葉の教室とか通ってたけど小学校入る頃には普通になってた子もいるからなあ。
相談して損はないから相談しても良いと思うけど。
973 :
968:2010/11/25(木) 22:36:49 ID:MWA2NgmB
>>969,970,971,972 親身になって答えてくれてありがとうございます。
市内に無料の支援センターがあったので、そこで相談をしようと思います。
幼稚園通いながらのリハビリは可能なんでしょうか?
周りの人は「(三男は)頑張ってるから心配ない」と言ってくれてましたが、
入園して半年、随分しゃべれるようになりましたが、成長しない部分も多く、
色々悩んでたんですが、長男の「なんか障がい者っぽくみえる」と言う一言で
周りから見てうちの子は違和感があるのかなと思いました。三月の末生まれなので
多少遅れてしまうのはしょうがないと思ってましたが、全く友達についていけない
三男を見ると、かわいそうになります。
私も多少甘やかしてたところもあるかなと反省してます…。
>>973 男の子の3月末生まれだと、そんなに気にしなくても良いような気もするけど。
かなり差がある様に見えるもん。
入学あたりでグッと伸びるんだけどね。
「言葉の学校」みたいのは、知り合いは多分幼稚園、保育園通いながらだと思った。
毎日じゃないと思う。
曖昧でごめんなさい。
でも、そんなに構えなくて大丈夫だと思う。
975 :
968 973:2010/11/25(木) 22:59:51 ID:MWA2NgmB
>>974 親切にありがとうございます。通園しながらでも大丈夫なら安心です。
人見知りも激しいので、そこがどうにかなればまた状況も変わる気が
するんですが…なかなかうまくはいかないですね。
三男は赤ちゃんの時から成長がゆっくりめで(歩き始めも一歳半でした)、
ホントゆ〜っくりと成長してるように感じます。
あと二年幼稚園に入れたら、余裕を持ってみてたかもしれませんが、残り
一年ちょっとなので、あせってしまいます。
>>975 知人の現在4歳のお子さんが就園前から入園後も数ヶ月通っていました。
3歳児健診で療育をすすめられたそうです。
地域に依るかもしれないですが、保健センター等に相談すれば紹介してもらえると思います。
一度プロの方に診てもらう機会があると、違えば安心できるし、
これからどうするのが最善なのか道が開けるんじゃないかな…。
977 :
968 973 975:2010/11/25(木) 23:45:38 ID:MWA2NgmB
>>976 実は長男も一歳半検診で遅れを指摘されたんです。でも幼稚園に入ってから
急成長してほかの子と変わらないくらいになったので、三男もそうなるかな…
と思いましたが、なかなか…です。
保健センターにも一応問い合わせてみます。
私は、発育障害と言われたほうが、正直ほっとするかもしれません。
978 :
968 973 975 977:2010/11/26(金) 00:07:32 ID:MWA2NgmB
相談にのってくれた方たち、どうもありがとうございました!
とてもどうでもいい質問なんですが、お願いします。
出産祝いに知人からバスローブをいただきました。
フード付きの大きめなもので、一見コートのように見える形です。
正直どのように使えばいいのか全く分かりません。
お風呂上がりはすぐに服を着せてしまうし…
何かいい使い方があれば、知恵を貸してください。
寒い時にパジャマの上からガウン替わりに
>>979 プールとか水遊びするようになっても使えるよ。
羽織る程度のものだからサイズが多少小さくても十分使える。
ていうか我が家も結局買ったバスローブそうやって使った・・・。
子が二人以上になったらマンツーマンディフェンスできないから
風呂上りにも着せてたけどね。
>>979 冬、一人で風呂に入れなきゃいけない時に使ったよ。
うちのはニトリのタオル地ポンチョ型だったんだけど
濡れた子に直接はおらせて、おおまかな水分を取り
自分が身体を素早く拭きパジャマ着る。
バスローブを脱がせて改めて細かい水分を取り、着替え。
お座りやつかまり立ち出来るようになってから使ったかな。
でも洗濯してもなかなか乾かなかった。
>>979 それ自体をバスタオルとして使います。風呂上りの濡れた体に着せてフードもかぶせて水滴を取る。
バスタオルのほうが簡単ジャン、と思うかもしれないけど…。
おお!なるほどなるほど。
とても参考になります!
水遊びの時っていう発想はなかった。
少し大きくなってからのバスタオル代わりにもなるんですね。
最近寒いし、パジャマの上からもいいですね。
使ってみようと思います。ありがとうございました!
〆たあとごめん。
自分とこはバスローブ命だ。
なぜなら、1歳半過ぎてイヤイヤがヒートアップし、風呂上りに服を着させてくれないんだ。
ビショ濡れのまま大騒ぎして逃げ回り、15分ぐらい走り回った後、疲れてやっとオムツ+肌着を着させくれる。
だからうちは、風呂からあがったらすかさずバスローブを被せてモミモミ。
腕を通してリビングに放流し、疲れるのを待ちます。
これがなかったら、きっと何度も風邪をひいていたと思う。
986 :
940:2010/11/26(金) 17:15:00 ID:oLP+yaNI
≫>940 です。
規制のためすぐにレスできずにすいませんでした。
いろいろアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
現在の保育園卒業後のことも含め、まずは夫とよく相談していきたいと思います。
ありがとうございました。
2歳4カ月の女の子です。
今、ノンタンのDVDにはまっていまして、「でかでかありがとう」と「ノンタンのクリスマス」を
毎日のように見ています。
そこで質問なのですが。
1)ノンタンの他のシリーズはおはなしがメインのようですが、2歳児にも理解できるレベルでしょうか?
ノンタンの絵本(「ノンタンっぶらんこのせて」など)は読み聞かせしていますが、理解できている感じです。
2)ノンタン以外で、うたがメインのお勧めのDVDってありますか?
「おかあさんといっしょ」「いないいないばぁ」の最近のものは持っています。
おもちゃスレのほうがいいでしょうか?
>>987 ノンタンはどれでも大丈夫じゃない?ぶらんこのせてが理解できるなら。
うちは「いたいのとんでけ〜」が大好きでしたよ。
そのほかの歌メインで楽しいDVD、私のお勧めはアンパンマンの「おうたとてあそび」
989 :
sage:2010/11/26(金) 23:32:11 ID:WiSZ3J2L
生後半年くらいの赤ちゃんがいる友人宅へ行く予定です。
しかし今夫が風邪をひいているのですが、
この場合私に症状が出ていなくても行くのを止めるべきでしょうか。
夫の状態は咳少々・鼻水ダラリで熱はありません。
体はだるいと言っています。
書いてるうちに行くのは止めた方がいいような気がしてきましたが
どなたか相談にのって頂けないでしょうか?
>>989 インフルエンザじゃないし、本人に症状が出てないのなら
行ってもいいと思います。
>>989 子が2歳すぎた今なら「別にいいよ〜おいでおいで!」状態だけど
生後半年くらいの時は許せない状態だったかも…
>>989 友人に今の状態を伝えて判断を仰いだらどうだろう。
症状はないけど赤ちゃんに移すのが怖いから会う日にちを変えようかって言ってみたら?
気にしないで来てって言われたらマスクして行く。友人宅で手洗いとうがいしてね。
他の日でって言われたらアポ取り直しで。
先月、妹の6ヶ月赤がRSウィルスに感染して大変だったんだ。
何があるか分からないから延期して元気な状態で会うことをオススメするよ。
1歳半の子供がいます。
いつもトトロとポニョを見始めると見入ってしまい、
離れなくなるほどジブリアニメが好きです。
特にメイちゃんが小さいトトロを追いかけるシーン、ポニョと宗助のかけあいが好きみたいです。
ただ、この二つばかり見せているのでそろそろ違う作品を見せたいと思います。
ネットを検索したところ、「パンダコパンダ」がよさそうなのですが
それ以外にもおすすめの作品はありますか?
「耳をすませば」は見せてみたんですが、女の子がネコを追いかけてるシーンは大爆笑でしたが
それ以外は、トトロなどに比べるとあまり好みではなさそうでした。
ちなみに、「むしむしくん」もすごい好きです。
989です。
お返事ありがとうございます。
結局夫は熱が出てしまいました…
やはり何かあってからでは遅いので、
今回は見送りたいと思います。
参考になりました!
sageずにすみませぬ。
>>985 ありがとう!
そうか〜まだ立ちもしないから想像出来ないけど、
そんなふうに役立つこともあるんですね。
参考になりました!
>>988 ありがとうございます。
ノンタンシリーズは、クリスマスプレゼントにします!
アンパンマンは、最近見始めたので、
おうたのDVDはすごく喜ぶと思います。
ありがとうございました。
>>989 咳が出てるということは、一番うつる時なんだお。家族にうつって潜伏期の可能性大。
むしろ熱はカンケイないからね。
>>993 ジブリ好き(というか駿好き)の夫によりいろいろ見せた我が家の感想。
パンダ〜はトトロの基になった作品なのでわりかしいいと思うけど
やっぱり製作年がパンダ〜の方が早い分トトロの方が完成度が抜群に高い。
食いつき度はトトロやポニョの方がはるかに高いと思う。
雨降りサーカスなんか私でも眠くなる。動物沢山出るから楽しいかな。
その他の作品はどちらかというと小学生〜大人向けの作品なので2歳前後には難しいと思います。
ハウルは4歳位で火の悪魔(カルシファー)が楽しいらしくて見てたけど。
幼稚園年長以降なら、話が段々わかってくるから
紅の豚は顔が豚だということ、ケンカのシーンで単純に笑って見てた。
魔女の宅急便は空を飛ぶ魔女というファクターと猫のかわいさに惹かれてました。
夫が一番見せたかったラピュタはなぜか食いつきが悪かった。多分オープニングが悲しいからだと思う。
それ以外の作品は小学生低学年でもまだ見せてない。
まだインパクトが強すぎるし、話にふさわしい年齢ってあるもんね。
長々書いたけど、1歳半じゃ目のでかい得体の知れない生き物が楽しいのだと思うので
ジブリにこだわらず探した方がいいですよ。
1000なら皆幸せ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。