雑談スレ育児板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
2名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 00:38:17 ID:p7CkiVB4
>>1
乙です
3名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 07:24:54 ID:qG8TOs7/
4名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 16:36:24 ID:+ofsaFwG
>>1


みやびは一体家庭板や育児板で何をしてたんだ
プリマもウトメも知らなかったなんて…
5名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 17:41:20 ID:pGQW2W4i
>>1

娘のとびひがやっと直ったと思ったら、私がとびひになっちゃった。
「大人は大丈夫ですよ」なんて医者が言ってたのに・・・orz

私がまだ子供ってことなのかぁ。
しかし・・・かゆい・・・ 娘もこのかゆさを頑張ったのね
6みやび ◆0633/vjXjM :2010/09/28(火) 13:36:53 ID:2SpUqEf6
>>1を崇めよ

>>4
知らなくても何とかなってた
7名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 20:19:00 ID:/vD//IhC
泥スレの630の言ってる事が無茶苦茶なんだが
バックアップ取ってあっても、ソフトのインストールは最初からやらないといけない
その手間代が欲しいぐらいだって事なのに
8名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 20:25:28 ID:DkbV/bPK
>>7
HDDイメージのバックアップもあるよ
インストール必要ないよ
9名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 20:28:14 ID:/vD//IhC
>>8
そうなのか。無知でスマンス。
10名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 17:41:21 ID:ylZxrYd6
そのスレを見ないと分からない話題だね。
11名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 20:50:31 ID:gRniC1Am
亀ですまんが、セコケチ391、15年前って、パソコンはそんなに一般的だったか?
12名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 20:54:11 ID:n/B0rys+
ウインドウズ95が出た時代だぞ
13名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 21:16:01 ID:zC/qw4MO
パソコンが家庭に入り始めたのは30年ぐらい前
(マイコンと呼ばれた時代)だからなあ。
15年前ならノートパソコンもあったし。でかくて分厚かったけど。
14名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 21:58:28 ID:Tdmi64qV
基地スレ、突然ネット環境についてのレスが増えてるけどあれ何?
単発IDばっかりだし
時間も20:49から21:27の約30分に集中してるんだけど
その時間に何かあったの?
15名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 00:20:59 ID:PshakRtA
夜中と昼過ぎに同じIDの人がいるのをおかしいと言い出した
ネタ決めつけ屋がいたので、
あとで見つけて突っ込んでおいたら
なんか大きく育った。
昼間のレスにもネット環境に付いてのレスはいくつかあったよ。

引越してからこっち6年間ずっと常時接続で、一日中ID同じで当たり前なので、
夜中0時過ぎと昼14時過ぎに同じIDで書き込みしてることの
何がおかしいのか本気でわかんなかったんだよね…。

16名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 06:27:27 ID:mLcmoC9y
一般的にはモデムの電源落とすなりしなけりゃ
パソコンのスイッチ切っても一日の間でID変わったりしませんけどねえ。
たまにころころ変わっちゃう環境だって人はいるようだけど…
17名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 07:55:19 ID:h08/SGL7
亀だけど、桟橋付きってのが気になってクグってみたら
芦屋のレジデンシャルコーヴは異世界だった・・・orz
18名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 21:01:26 ID:+nP1h8Va
てすt
19みやび ◆0633/vjXjM :2010/10/01(金) 12:15:27 ID:kep1fyCN
衣替えだね

でも雨続きで園庭での夏服の集合写真を撮れなかったようで今日は夏服
20名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 15:00:22 ID:8oDEk9Sf
せこケチの681からの流れを見てたら「かぼちゃ計画」読みたくなった
21名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 15:48:29 ID:HUvpUu9M
何で?
22名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 15:54:14 ID:Ns82zEdv
ネタ認定に反発してるヤツ、単発IDばっかりwww
23名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 01:21:13 ID:FwYZHnNE
特定のデパで、たくさん買い物したら外商扱いになれますよ
都内のデパだと一年で100万以上が目安、今はもっと緩いはず

親や祖父母の代から外商扱いだった場合は、勝手に
デパートの方から外商扱いにしてくれます
24名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 01:52:07 ID:lLWSSynk
>>23
お、サンキュ!
25名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 01:52:07 ID:MOKA2V83
基地、204のネタいつまで引っ張るのかね。
とっくにネタだとバレバレなのにwww
26名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 03:18:50 ID:9L6jr4hr
勝手に外商扱い、ありますね
子供の代は貧乏な事もあるのに効率悪いんじゃないかと思うんだが

今回のネタの何が一番おかしいかって
『顔パス』商売を全然理解してない話の運びになっている所
『デパ外商』自体がフェイクで、他の業種だとしても(例えば飲食店とか)
特定の層を対象とする商売のやり方は有る程度共通
あのネタ師さんの話は、そういう世界には最初から最後までそぐわないんだよね
自分が良く知ってる身近な話題に限定した方がいいのに
どうして無理するんだろう?
27名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 04:22:14 ID:lLWSSynk
まー、必死に考えて「これならいける!」とある程度の流れも
想定してシナリオ作ってはみたものの、知識も浅いしネタづくりも
それほど大したことなかったってだけじゃない?

それよりもしみじみ思うのは、自分も含めて女性って
なんで「こうだ!」と思ったらずっとそう思いこんで発信しちゃうんだろう。

相手が書き込んだ文章も、頭の中の思い込みが固定されてるので
バイアスかけちゃって脊髄反射でレス返しちゃったり、かみついてみたり。

年配の方にも多いよね、相手の話が聞けない人。

狭い世界にずっといるとそうなっちゃうのかな。。なんかいやだな。。
28名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 05:00:09 ID:cns/H7pT
実家が三越の外商部使ってたけど、
外商部の人が家に来たことは一度もなく、
こちらから寝具売り場の奥にある外商部を尋ねていたw
実家が商売やってたから、年間取引金額で外商部扱いだったんだなと思う
外商部のほうから尋ねてきたり呼びつけるのが当たり前のセレブが、
スレにいっぱいいて驚いたw
今の今まで、外商部ってそこを通せば割引になる場所としか思ってなかった
ちゃんとしたセレブだとそういう対応してもらえるのかー

>>26
顔パスの世界関係なく、
「万引き犯があなたを身元引き受け人に指名しています」ならともかく、
「万引き犯があなたの名前を名乗っているので今すぐきてください」って顧客呼びつけるとか、
スーパーやコンビニでもありえないw
仮にそんな電話掛かってきても、「警察に通報して下さい」で終わりで、
手間暇かけて呼び出された店に出向いたりしないなあ
29名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 05:24:41 ID:lLWSSynk
>>28
だよねえ。
なのに直接連絡くれて助かったとか正気の沙汰とは思えん。
30名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 11:19:15 ID:5HDARro0
外商云々については知識が無くて何とも言えないけど
>「万引き犯があなたを身元引き受け人に指名しています」ならともかく、
>「万引き犯があなたの名前を名乗っているので今すぐきてください」って顧客呼びつけるとか、
これは無いよねw
31名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 12:02:07 ID:lLWSSynk
っていうか、まず

>デパートの外商さんから電話が。
>要約すると、私を名乗る怪しい女が宝石展にやってきて、つけで宝石を買おうとしてトラブルに。

外商担当は305の顔を知ってた+電話番号まで知ってるわけだから、電話をかけてきた時点で
Aママが305のニセモノだった、って分かってるわけでしょ。
Aママが、つかまってるのに305の電話番号いうなんてまずありえないだろうし。

たとえAママが305っていってるでしょ!とシラを切りとおしたとしても
305に電話している時点で、顧客データから電話番号みてるわけで、305に電話がつながった時点で
Aママが305を語ってるのはすぐばれてるだろうし。
電話がつながった時点で305は家にいたわけでしょ?携帯に電話されたとしても百貨店にいないのは
明白で、よく来てくれなんて言うよw、常識的におかしいw幾ら新人だったらしい、とは言えw

>さらにその過程で、そのデパートの他の売り場で万引きしてたことも判明。
まず、万引きしてるのが売り場でばれてたら、必ず店員か、警備員が私服警備がAに付く。
もし、外商でAママに詰問している途中で持ち物検査してるなら、かならず万引き監視員も
同席してるはずだし、もし外商客専用ルームで持ち物検査してるなら、今は個人情報だの
プライベートがどーとか、色々と面倒くさくて、外商スタッフ一人で持ち物検査なんてできないよ。

Aママは305が来てる時点でなんでいるの!?といってる時点で、305が来るまでフリはばれてないと
思ってた訳だし、そんな人の前によく305を連れていったよなあw
デパートが、305を連れて行って、「ほら、この人が本物だ!お前は違うだろ!」なんて対応するかねw
32名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 13:36:19 ID:HfptkBYw
305の関係者で、表沙汰にしたくない可能性があることを考慮したんじゃないか。
私はそう読んでた。
いいおうちには浮世離れした人がいるものだと(70年代漫画の読みすぎ)。
33名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 13:56:22 ID:kaAhxI+T
小1で140サイズ着てるのってやっぱり大きいのね。
我が子の大きさを改めて実感するわ。
物によっては150着せたりしてる。でもズボンは130(w
34名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 14:31:38 ID:ucpW5fUn
てかフェイク入ってるであろう話に統合性を求めるのも酷だと思うんだが
あとあっちでいまだに外商話してる人がいて空気読んで欲しい
個人のそういう話はすれ違いだってわかんないんかね?
前後ちょっと読んだらスレ違いだよって言われてるのに書ける人すごいw
35名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 15:15:43 ID:KekeU95P
言いたい事は元スレでやれよ
ここはヲチ板じゃないんだぞ
36みやび ◆0633/vjXjM :2010/10/05(火) 15:43:04 ID:zYOijZg+
雑談だからここで良いと思うけどせめて何処のスレの話か分かるようにして欲しいね

>>33
身長いくつ?
うちのチビも大きい方だけど130aになるのは7歳誕生日頃だな
クラスにもっと大きい子が一人いるけど6歳2ヶ月で129a
その子と同じくらいかもっと大きいのかな
37名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 15:49:46 ID:KekeU95P
うるせぇ
雑談に専念しろって事だよ
38名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 21:02:09 ID:1gq5GBYD
30代の私が152センチ
小学生の集団登校とすれちがったら、
私より随分大きい子がいた
来年1年生になる息子は100センチしかないよ…
39名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 21:12:47 ID:JKjZXLXX
2009年9月2日、神奈川県藤沢市某モール内で、当たり屋もどきの
恐喝行為をした、平塚在住の某丸山夫婦は最低の連中!
女が後ろから一方的にぶつかってきて、ケースに入れて手で持っていたコンタクトレンズを
落として失くした、半額で済ましてやるから3万円払え!とその夫と共に恫喝。
(共に2〜30代、女は茶髪ヤンキー風、同日生まれの子供在り)

某丸山夫婦の行為が恐喝なワケ
・コンタクトレンズのケースをバッグ等に入れずに手持ちなのがそもそもの落ち度であり、
「失くした」事も証明はできないのに、その落ち度は認めずに、ぶつかったんだから半額だ!
と強硬に言い張る。
・コンタクトレンズの領収書等も提示せずに総額は6万円(払うのは3万円)だと言い張る。
・こちらが後日振り込みを提案しても、個人情報は一切明かす気は無い、当日中に払え
と一方的に却下した。
・男の方が「子供じゃねえんだから、とっとと払えよ!」とヤクザ口調で人を侮辱。

裁判沙汰とかはイヤだったからとは言え、払っちゃったこちらもアレなんだけど。
一年以上経った今でも、こいつらから受けた心の傷は消えないし、こいつらの
自己中で傲慢な態度が思い出されて、腹が立って仕方無いわ。
こいつらにいつか必ず悲惨な天罰が下る事を強く願う!

40名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 23:20:53 ID:mhJrY+S4
女のちびは可愛い
男のちびはただのちび
41名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 01:38:48 ID:XNQINXQL
託児スレにネタ師きてるね。小さい子供のことなんか
ロクに知らないからすぐネタだってわかるw
42名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 02:52:02 ID:rhGnaOA/
なにかあってトリつけたわけじゃなく普通にコテ付けてる人って
頭悪いとしか思えないんだけどなんか意味でもあるんだろうか。

ニュース板とかならともかく。
43名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 07:09:52 ID:mJvd07+Y
ニュース板なら意味が分かるの?
44名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 08:38:44 ID:jdQ1r0BZ
>>39
まちBで短いの見てたけど、ロングバージョンは初めてだわ
45名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 11:57:22 ID:eq4YqsfF
『じっくり』の相談が凄い
BかZか解らないけれど
凄いところに家を買っちゃったんだなあ
ちゃんと下調べしないと駄目だよー

と、周りじゅうs学会地区住みの私が呟いてみる
実害はないから、まあいいんだけどね…
46名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 14:26:10 ID:EQyEM+rW
BでもZでもなくても、ただ田舎というだけで異常に排他的な地域もあるからな…。
私は農村地域のよそ者という立場で育ったからある意味慣れてるんだけど、
新興住宅地出身の旦那は、田舎に引っ越したらカルチャーショックがすごかった。
今でも、住民は善良だけど民度が低い…とたまにしんどがってる。

ところで、保育園児でもあの
「どんな気持ち?ねえいまどんな気持ち?」のAAみたいに
他の子をはやし立てる子供っているのね。びっくりした。
言われてる子がもう泣きそうなのにイヤな嗤い顔でずっとからかい続けてるの。
どう育ったらあんなこと覚えるんだろう。
47名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 14:37:44 ID:7QbKYNFo
>>46
娘の園友とその妹が来たとき
「これが欲しいの?欲しかったら頭を下げて頂戴といいなさいよ」
てなことを妹に向かって言っていた。
夜の夫婦プレイでも覗いてしまったのだろうかw
48みやび ◆0633/vjXjM :2010/10/07(木) 12:19:14 ID:5AShIRjS
>>47
最後の行ワロタ

明後日運動会
でも運動会の代休がいつなのか日程表に書いてない
12日なら温泉でも行くんだけどな
49名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 15:53:03 ID:cdtlpeXr
うちも明日が運動会なんだけど雨で明後日になるかもしれない
早く決めてもらわないとお弁当が困る
50名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 01:16:13 ID:J6WSiLTj
基地のネタくさい話、何であんなレスたくさん付けるのかねww
51名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 23:36:33 ID:Bh8uSvKZ
基地って何?
52名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 00:36:11 ID:zERggdBE
気違い(気狂い)の隠語。
キチガイ=基地外(当て字&逸脱している意味もこめて)=基地 に転化
53名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 12:20:23 ID:hfWSM75R
いい天気になったな
54名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 13:47:55 ID:pR7zb20X
>>53
今日の運動会が中止になって明日になりそう。
明日も延期だったらちょっと都合が悪かったから助かったよ。
55名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 01:26:10 ID:GaHwbgJR
Test
56名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 00:43:59 ID:dEs6L7Gt
託児所と泥はネタばっかりだね
57名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 08:34:40 ID:oJYy3DiH
大昔に合宿所でネタ書いてた人が結婚して出産して……

後は分かるな?
58名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 12:13:53 ID:YhCEd5iH
せこケチスレ経由、レモンジュースレシピ。
すっぱいよ。

レモン→1kg
氷砂糖→1kg
お酢→1リットル

レモンの皮を剥いて輪切りにして、全部まとめて瓶に入れて2週間ほど置いておく。
あとはレモンを取り出して冷蔵庫に保存。
飲むときはお水とかソーダで割る。
家は大匙二杯をダ◯エーの缶のソーダ半分くらいで割って飲んでる。

基本1:1:1だから、面倒な時は半分のレシピで作ってます。

ちなみに三ツ矢サイダーとかで割ったら甘いしレモンの味あんまりしません。
59名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 13:33:00 ID:K+k/H+3Z
>>58
thx!
レモンは皮剥く前の状態で1kg?
60名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 13:33:30 ID:BI1W9cyQ
レシピありがとうございます(゚∀゚)
健康的そうだ。
買い物に行って材料買おう。
61名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 13:57:55 ID:3piFZEL3
>>58
投下ありです。

読んだだけで口の中が酸っぱくなったw
62名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 14:00:48 ID:YhCEd5iH
>>59
どっちでもいいと思う。
我が家は皮を剥いた状態で1kgにしてるよ。
皮のままだとやっぱり農薬とか気になるから。

これのおかげでジュース買う回数がずいぶん減りました。
酢とレモンのWクエン酸で疲れがあんまりたまらなくなった。

ただ、酢の味はあんまりしないけど匂いはまんま酢、なので
嫌いに人はご注意。
63名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 14:18:25 ID:RWA3aoMs
なんか最近、育児板って一時より廃れた気がする…
64名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 14:22:49 ID:LLg78Mby
>>58
レシピありがとう。
レモンをゆずとか他の柑橘系に替えても応用がききそうだ。
65名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 14:25:21 ID:ypBdqXX9
林檎酢とか果実系のお酢で作っても美味しそう。
66名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 15:28:48 ID:lrG3FAjv
託児所スレで雑談を注意された人が逆ギレしてうざい。
67名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 15:55:52 ID:ymbPkmJT
黒酢でやったらコクが出そう、高いけど
レシピありがとうです。
68名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 15:57:40 ID:4UTh1UYv

シラネ氏は家庭から出てこないで欲しいが
住人が構ってやるから図に乗るんだね
69名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 16:16:08 ID:ShcEuTfR
梅の時期に梅と氷砂糖と酢で作るけど、レモンでやっても美味しそうだ
瓶が空いたからやってみよう!
70名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 16:21:03 ID:R5LAZ/8p
自分も季節の果実で作るよ〜
穀物酢よりりんご酢か米酢の方においが少しは違うかも
梅だと酢は半分
ブルーベリーも酢を半分
レモンとかの柑橘系は寝かさずにすぐ飲んだ方が香りがいい
他の果実だとしばらく寝かすと酢の臭いが消えて味に深みとまろやかさがでて
お勧めだ
酢入ってるから醗酵しにくい
71名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 17:06:46 ID:yxx7+IXB
レモン酢、作ったことあるけど美味しいよ。ソーダが一番かな。
72名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 17:44:21 ID:8/PFvnN4
同じようなので、うちにも梅のやつとブラックベリーのがある。
焼酎に混ぜたり炭酸で割ったりするけど、牛乳に混ぜるのも楽しいよね。
73名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 18:00:55 ID:9CcOLzAe
そうか!梅やレモンでそういうジュースが作れるのね!
実家で毎年梅酒作ってるけど下戸だから飲めなくて寂しかったのよ〜。
あのまろやかな味わいは好きなんだけど
とにかく飲めないのでちみっとひと嘗めするぐらいが精一杯。
来年は梅を少し分けてもらって作ってみよう♪
74名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 18:06:16 ID:V/mXvkGo
果実酢スレの元住民としては、
ピンクグレープフルーツとイチゴが発色も香りも良かった。
なかなかツーンとする酸っぱさが消えないときは、
リンゴを少し入れると一気熟成して まろやかになるよ。
75名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 18:11:22 ID:tQauUmOA
>>73
ウチは梅と砂糖だけだ
酸味は少ないけど、美味しいよ
76名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 18:12:54 ID:8/PFvnN4
それは梅シロップってやつだね
77名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 19:23:55 ID:ER09hL+D
>>68
シラネはあちこちの板に出張しているよ
でいいよね?も最近どっかで読んだなぁ
同じ人と思っているんだけど、暇だよね
78名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 21:19:41 ID:ShcEuTfR
>>73
お酢が苦手だったら>>75の梅と砂糖で梅シロップもお勧め
飲みやすさは梅シロップだと思うよ
梅シロップは、梅を冷凍した状態で砂糖と一緒に
瓶に詰めると水分出るのが早くて楽ちん
79名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 22:00:27 ID:R5LAZ/8p
>>73
梅の場合
青梅と少し黄色くなった梅を混ぜてもおいしいよ
青梅からたっぷりエキスがでて
黄梅からは芳醇な香りとこくがでるのさ
梅酒でも黄梅で作るとうまいんだよ〜
80名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 23:25:40 ID:Bx8R0OuG
生梅の季節終わっちゃったから今はレモンかな。もう少しすると柚子が出てくる。
初夏に作った梅シロップもう終わっちゃうよ・・・1kなんてあっという間だ。
砂糖(氷砂糖がベスト)も甘みがくどくなくて美味しいし、蜂蜜もお勧め。
レモン刻んでハチミツor柚子刻んでハチミツはこれから寒くなってきた時に
旨いです。
酢を入れるのはうちじゃやったことなかったけどバーモント酢みたいなものか。
今度やってみる。レシピありがとうー。
81名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 23:32:54 ID:8/PFvnN4
酢は体にいいけどそのままじゃ飲めないんで、サワーにして摂ってる。
今年は梅サワー4リットルと、ブラックベリーサワー2リットル作った。
お砂糖の量は半分にしてるけど、じゅうぶんおいしいよ。
82名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 23:54:47 ID:UcmIIaSU
こんなスレもあるよ!

果実酢・サワードリンクPart4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1267367652/
83名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 00:04:09 ID:zJrtDa0w
>>58
レシピありがとう
ちょうど国産レモンがあるから、皮ごとのを今から作ってみる。
苦味が出ないかちょっと心配だけど
84名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 00:10:15 ID:JBMNgmYi
レモンです。
皮ごとだと苦味がちょっとでるかもしれない。
85名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 00:21:51 ID:EFba3PrA
皮はむくのがお約束だよー
皮も入れるなら、皮だけ数日で取り出したほうがいいよー
86名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 01:11:11 ID:HZ2YlhyG
安全なレモンの皮なら
お風呂に入れてもいいよね〜
87名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 07:33:13 ID:HaSXKCB5
安全なレモン皮ならレモンピールは?
確か茹でて甘く煮て、仕上げにグラニュー糖はたくんだっけ。
88名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 09:41:23 ID:+8Ql+asd
レモンピー○ル
89名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 09:52:11 ID:EFba3PrA
レモンピーッル
90名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 10:01:38 ID:GRHRJB76
うちはブドウの産地なんで、ブドウでやってる
砂糖は梅シロップの半分
軽く潰すと早く飲めるけど澱が酷くて涙目
潰さないと半年経たないと飲めなくて涙目w
白と赤をつくると、かなり楽しい
91名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 12:32:34 ID:LR/U22f9
レモンは必ずピールにするよ。

皮を剥く前に、塩なすり付けてから水洗い←汚れ対策
皮はレモンの上下を切り落として、四等分ぐらいに切れ目を入れてから手で剥くと後が楽。
極力、白いところをそぎ落として好みの太さに切る。
鍋に入れて、茹でこぼす→水でもみ洗い(3〜5回位)
皮と同量の砂糖入れて一晩放置。
少量の水(初弾でのこげ防止)入れて弱火で煮る→皮の縁がやや透明になるまで。
アルミ箔(くっ付いても取りやすい)にグラニュー糖撒いて、そこにレモンを少しずつ置いてまぶしていく。
ジップロックなんかに入れて、口を開けたまま冷蔵庫で暫く放置。
程よく乾燥したら、出来上がり。
92名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 13:22:26 ID:HZ2YlhyG
>>90
果物を冷凍してから漬けると
早くできるよ〜
93名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 05:08:07 ID:5MqNF2+k
砂糖じゃなきゃ出来ないかな。
味覚おかしくて申し訳ないんだけど、
甘味料は平気なのに砂糖の後味が物凄く苦手。
保存全く効かなくなるか。。
94名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 07:31:03 ID:VihqHhx+
>>93
黒砂糖、蜂蜜、きび糖とかでも出来るよ。
主にグレープフルーツでしか作ったとこないけどw
個人的には氷砂糖よりも黒砂糖や蜂蜜の方が美味しい。
95名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 09:19:46 ID:25EI3LA3
甘味料平気で砂糖駄目って珍しいね
96名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 09:37:29 ID:0Y9QoCg3
果糖は?
97名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 09:43:11 ID:TtWT9wTc
ごめんなさい
せこケチスレからのバナナケーキレシピ投下しときますわ

バナナ……200g
小麦粉……120g
砂糖………120g
BP……こさじ1
卵……1個
無塩バターまたはケーキ用マーガリン…100g

・バナナはマッシャーかフォークでつぶす。
・バターは柔らかくして砂糖と合わせ泡立て器ででぶぃ〜ん!
・とき卵を入れてぶぃ〜ん!
・バナナを入れてぶぃ〜ん!
・小麦粉とBPをふるいながらへらでサックリまぜる。
・クッキングシートを敷いたパウンド型に半分ちょいまで入れて、170度のオーブンで40分くらい焼く
生地があまればカップケーキ型やマドレーヌ型に入れて焼きましょう

甘いのが苦手な方は砂糖を少し減らすか、バナナ完熟まで待たなくてもよいかも、です
冷凍は1か月くらいはもちます。解凍後は温めてから食べるとふわふわでうまいですよ
98名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 16:55:22 ID:tjm2BEju
>>97
レシピありがとうございます!
さっそく明日作ってみます。上手くいったら、妹の子供にあげてこよう。
99名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 17:05:01 ID:drlNip0H
バナナケーキは手軽でおいしいけど、焼いてから二日くらいたつと
果肉の繊維が黒ずんで、全体に色が悪くなるのが難点だなー
粉にココアとか混ぜると目立たなくなるけど、ちょっと風味が変わっちゃうか
100名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 18:51:27 ID:KUCKA7GQ
うちも時々作るがバナナは剥いたあと丸ごと生地に突っ込んで
おもっきし手で豪快に練り潰す。
(経験上その方がバナナと生地の馴染みがいい感じ)

以前制作中に台所に入ってきた弟が無言でUターンして
以後一切自分の作った菓子は口にしてくれなくなったが。
101名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 20:20:47 ID:T3e+7OEq
バナナの天ぷらって青いので作るのかな
102名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 06:53:24 ID:+uuMvOO9
たまげにスレって落ちちゃったのかな?
スレ立て挑戦しようと思ったんだけど
何個目になるんだろう?
103名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 07:48:26 ID:1T+VS9sA
>>101
黄色くなってすぐのまだ硬いバナナで作ります。
104名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 10:36:58 ID:/S2jXdO4
>>103
ありがd
あの位のが硬くてちょっと苦くて好きなんだ
あれが天ぷらかー
105名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 19:24:18 ID:clxGtrt3
本来のバナナ天麩羅(フリッター)は日本にはない品種の
生食できないイモみたいなヤツで作るんだっけ。
106名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 22:20:29 ID:1GHT4wCp
>>105
沖縄で食べた時お店の人が、
ふつー売ってるのとは違う種類のやつだって言ってた。
107名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 02:08:36 ID:OqKis2E/
泥ママスレのあさって話のついで
自分は、昨日、一昨日を 昨日、おとついだと思っていた。
おとついで一昨日と変換できないわけだ。方言だったんだね。
108名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 08:49:58 ID:+uAq5/F/
「しあさって」については、「四明後日」でしあさってなんだけど、
明日、明後日、三明後日、四明後日と数える地域と
今日(一日目)、明日(二日目)、明後日(三日目)、四明後日(四日目)
と数える地域があるって聞いた。
まぁ明後日以降は日にちで確認しろってことだなw
109名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 09:20:15 ID:LJPJPNYy
・今日(きょう)
・明日(あす)
・明後日(あさって)
・明々後日(しあさって) 
・弥明後日(やのあさって)
と教えられたっけ。
最後の弥明後日は「やなさって」と縮めて言ってるw
110名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 09:35:47 ID:KJzWybBU
>>107
それ、一昨日(おととい)がなまってるだけ >おとつい
111名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 10:52:24 ID:OH4j73M0
もう、明後日まででいいじゃん。そっから先は3日後4日後。
112名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 11:07:38 ID:OqKis2E/
>>110
おとついは西日本のかなり広い範囲で使われているっぽい。
113名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 11:27:06 ID:JKsUViJm
きょう
あした(あす)
あさって
しあさって
やのあさって(やなさって)
むちゃしやがって(AAりゃく)
114名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 11:32:24 ID:oEzm2sLR
前から託児所スレ見てて気になってるんだけど、
「託児する」のことを「託児させる」って書く人多いよね。
「託児する」は「子をあずける」ってこと。
AがA子をBにあずけるのは、「AがBにA子を託児する」
それを「AがBにA子を託児させる」って書いたら、
BがA子をCにあずけるようAが命じる、みたいな意味になっちゃう。

「世話させる」とか「あずからせる」とごっちゃになってるんだろうな。
115みやび ◆0633/vjXjM :2010/10/16(土) 12:44:25 ID:/eSrJYzz
「託児る」で統一しよう
116名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 14:00:14 ID:0GM0GH+j
いいね、たくじる
語呂もいい
117みやび ◆0633/vjXjM :2010/10/16(土) 14:54:59 ID:/eSrJYzz
え!?
118名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 23:59:16 ID:TLN7RDyT
卓汁!
119名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 08:06:13 ID:eZjJ/7qT
スポ少役員。順番に回ってくる。専業だろうとパートだろうとフルタイムだろうと。
今年は私も役員になってるが、構成はパート・パート・パート・看護師。
看護師といっても介護施設勤務。救急医療現場ではない。

私と看護師が同じ役職なんだけど、仕事の分担9:1。
「わからない」「仕事がある」「無理です」etc…結局鼻糞みたいな仕事だけ受け持ち。

先日、自分達主催の大会を死ぬ思いで乗り切った。
会長も私も数か月ほとんど休み潰れる・徹夜当たり前の状況。心底ヘトヘト。
4月から大変な大会まで、他の3人(ほとんど会長と私)でこなしてきて、
そろそろ自分達も休みが欲しい(私は持病を2つ抱えててもう限界)。
看護師に「絶対無理」ではない仕事振ったら、最初は「わかりました」だったのに、
いよいよ実際に自分がしなければならない状況になって「ス ポ 少 辞 め ま す」。

残りのひとりは「でも学校の役員も看護師は免除されるしね…」と。
うちの学校はそんなことないけど、看護師ってPTA等免除されるものなの?
120名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 08:17:21 ID:dnj4NetG
>>119
いや子供がスポ少やりたいから親も一緒にがんばるんじゃないのか?
親が余計な仕事したくないという理由で子供のスポ少やめさせちゃうのか?
121119:2010/10/17(日) 08:49:07 ID:eZjJ/7qT
>120
そこは皆「え?」って感じだった。
看護師の自宅近くに同じスポーツの愛好会ができて、そっちに移ろうかと、だって。
同じスポーツとは言っても流派が違うし、看護師の子供にとっては愛好会の
流派はかなり厳しい感じになるから、よく考えた方が…って周りからも言われてた。
子供は「辞めたくない」って言ってるらしいけど、それがスポーツそのものを指すか、
今のスポ少を指すかまではわからない。

皆かなり肩代わりしてたんだよ。看護師は「フルタイムだから」って強調してたけど、
他は皆小さい子(未就学児・低学年)抱えてる。
周りに助け求められないからパートしか出来ない状況。
看護師は自分の親と同居。忙しいったって、帰れば食事・洗濯…家事ほとんど
やって貰えてこっちが羨ましいくらいだよw

同じスポーツ、スポ少じゃなくても結構いたるところで教えてくれる場所あるんだよね。
役員の仕事したくないなら、最初からそっち行けば良かったのに、役員引き受けて
おいてほとんど仕事しないで、都合悪くなると「辞めます」って、無責任にも程がある。
122名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 08:54:17 ID:tZ+58LC6
>>97
バナナケーキ作った。おいしかった!
見た目はどっしり系なんだけど食べてみると軽い。
わりと甘めの仕上がりだね。カロリー怖いけどいっぱい食べてしまうw
123名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 10:59:20 ID:H6Nl/vo0
看護師に限らず土日が休めない仕事なら現実的に無理だよね
甘く考えていたんだろうな
124名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 21:39:14 ID:3wNQX61q
折角入って子供も馴染んだし辞められない…。
今年は当番だけど他の人がやってるからいいや!って思考になったんだろうね。
あと半年逃げ回ろうと思ったけど限界感じて違うところに行くつもりなんだろう。

大体厳しいとこ行ったらお世話も自分の子供限定でも余計大変だろうに。
今抜けたら噂が回るだけだし…親としてもうちょっとどうにかしとけよと。
これ絶対子供にも影響出るパターンだと思う、子供が気の毒すぎる。
125119:2010/10/17(日) 23:50:16 ID:eZjJ/7qT
すいません、これで最後の吐き出しにします。

期日を限定せず、期間の幅を持つことができる仕事を割り振ってみたんですが、
それがとにかく嫌みたいですw  正直その仕事は少し大変。
でも、アレもできない・コレもできない!という看護師は理屈的にはその仕事できるの。
幅を持たせてるから、必ず間に休みの日が入る筈なので。

愛好会の方は看護師本人には多分凄く楽になる「いい物件」だとは思う。
正直早くそっち行けよ!という黒い気持ちもあるが、子供は気の毒だよねぇ。

多分私が「全部やります」って言えば辞めないんだろうけど、それは言いたくないw
なんで「看護師」ってだけで特別扱いして貰って当たり前と思ってんだーーー!?
頭にきてるとこに「看護師は学校役員免除」の話耳に挟んだので???なのでした。
126名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:34:11 ID:h0Wlc8ut
>>125
そんなに忙しくて体調大丈夫?っていうかみんな優しいね。
普通なら「同居して親に全部やってもらってるでしょw」
と言われておしまいなような気もするけど、
まあそれは住んでる地域によっても違うか…
いままでも看護師っていって全部逃れてきたから、
甘やかされる状況に慣れたんでしょ。
127名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 14:52:51 ID:qSEpbpql
看護師、職場では
「スポ少の役員やってるから〜」とか言って
きつい事免除されてたりしてな。
128名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 16:01:34 ID:h0Wlc8ut
>>127
そ れ だ
129名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 18:00:07 ID:GGldC5xx
>>127
スポ少の役員→子供の趣味いわば遊び
看護師→給料をもらってやっている仕事

給料絡んでるのに「趣味が大変だからきつい仕事は免除」なんてことがあるのか?
同じ給料もらってる立場からすればフザケンナ!じゃねえの?
130名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 18:16:57 ID:9zPwbG0C
だね。さすがに仕事では免除されないと思うよ。
131名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 22:56:06 ID:aKCQX1ep
無いね
今のご時世考えられん
金貰ってるならプロ
132名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 00:40:33 ID:uYRpSuWx
泥スレなどで110番通報などよく聞くが、
今回、通報して後悔した。

うちの近所にはバーベキューができる公園があり、今日も平日なのに何組かいた
そのうち一組、いかにも柄の悪そうなのが、ゴミ回収をやってるスーパーまで抜き身の包丁をぶらぶらさせながら歩いてった
あんまりにも非常識なのでムカついて110番してしまった
だがおまわりさんが来る頃には連中は撤収済み。
あとからあとから数人のおまわりさんが駆け付けてくる
大事にしてしまってごめんなさい、おまわりさん。
133名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 01:29:48 ID:Dxhss8+4
いや仕事の免除はなくても休みの日をある程度都合つけて貰うとかしてそう
子育てしてきた人が多いところだと都合つけてあげたくなったりすることもあるかと

というか親の職場がそうだったんだよね
子供が小学生くらいだとPTA役員とかでも端役でも色々あるし
参観日とか半日でいける行事とかは交代で行きやすかったみたい
午後だけお休み貰ってその穴埋めに他の人来たりとかね

多分辞めちゃう発言からするに病院ではスポ小の役員今年やってるけど大変なのよ
とか言ってそうな気はする…多分だけど
134名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 06:18:39 ID:pxCsk/Gl
すみません、119ですが結論?みたいなのが出ました。

「役員の仕事が出来ないから・幾らやれと言われても無理だから」
という理由で辞められると、今年の役員(私達)が問題視されるので
もう看護師は役員の頭数に入れないで自分達だけで仕事することになりそうです。

正直私は納得できない部分があるのですが、看護師とは別の保護者が少し前に
問題を起こしたこともあって(なんで今年はこんなんばっかなんだ)、
役員が問題視される状況だけは避けないと、とのことで。
なんだか看護師の思う壺になってしまって不愉快ですが。
 ↑ 私が一番看護師の尻拭いをしなければならず、迷惑を被っていた

看護師、思う通りになって良かったね。
今の仕事ももうやらない→ほとんど仕事なし 理想通りに物事進んで万々歳だわな。
くそ、負け犬の遠吠えです。
私もう、真面目そうで大人しくてニコニコしてて腹は黒い人にだまされんようにする!
135名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 07:33:05 ID:Gh3KMQ6C
まあその看護師さん、今後知ってる人を中心に「万事において無責任な信用できない人」
の評価が確立するだろうし、目先の得を取ってずっと大きなものを無くしたわけで。
遠からず自滅すると思っとけ。乙でした。
136名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 09:37:42 ID:hx6U/wTA
>>132
>抜き身の包丁をぶらぶらさせながら歩いてった

いやそりゃ通報したくもなるだろう…乙でした。
137名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 16:42:27 ID:fgI25GlN
>>132は通報を後悔することないよねぇ
抜き身で持ってた方はそれで罪を犯すつもりもなかっただろうけど
それを見てる方はそんなこと分からんし、何より捨てるのを見てた
人がその包丁を拾って何かするかもしれないし
あとはゴミ処理する人が怪我する可能性はすごく高い

まあ、大事になりすぎてびっくりする気持ちもよく分かるけど
138名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 18:50:56 ID:TigVS53w
非常識932はセコケチスレの続編?
ttp://www24.atwiki.jp/sekoketi-mama/pages/996.html
泥ママだったら面白いのに。
139名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 10:00:41 ID:vxHdp2gU
読んできた。マイスター奥は裕福&旦那もインテリぽい
泥奥夫婦は夫婦でざんねんな人だった。

なんとなく沢田研二のダーリン思い出した
クレクレが激しい歌だった。お腹すいた。
140名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 22:46:03 ID:WU4GNyx8
すみません
質問なんですけど、部屋干し用の洗剤はあっても、部屋干し専用?の柔軟剤は売ってないですかね?
うちでは雨の日に部屋干し用洗剤と普通の柔軟剤を使うのですが少し生乾き臭くて困ります。洗剤だけ部屋干し用でもダメなんですかね?
141名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 23:08:08 ID:cHMqnkpk
うち毎日部屋干し。
抗菌ハミングかフレアの数種類が部屋干し用だよ。
しかしアタックオールイン?最強!
入院したとき使ってみたら楽すぎて、柔軟剤買わなくて良いしお気に入り。
142名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 23:28:55 ID:PCBSxEkI
>>140
柔軟剤よりも、干す時に、扇風機で風を当てておくと匂わないよ。
うちは夜20時〜22時の間に洗濯して、朝7時くらいまで
「弱」で首振りモードにして、付けっぱなしにしている。
143名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 09:20:56 ID:7XgFl9wC
>>141さん
>>142さん
早速教えて下さりありがとうございました。今日もすっきりしない天気なので部屋干しです。良い方法を教えて頂いたので、今日からやってみます。
144名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 11:34:09 ID:nYp7h+p9
>>141
最近うちもそれに変えました。便利便利。
145名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 14:22:52 ID:0DipnqTn
託児所にずっと張り付いてる根性の悪いレスする奴何なの?
146名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 21:15:53 ID:3jHIgJU4
ケチスレ、指摘してる人もいたけど、会員でもないのに即日携帯で馬券買えるようになってるの?
会員の人の携帯から買ってもらって配当貰ってないのならわかるけど。
147名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 22:29:36 ID:XrOftNvZ
>>146
即PATという仕組みがあって、JNBとかの口座があれば、競馬当日に会員になって投票(馬券買いのことね)することが可能。
ただ、口座番号入力したりしなきゃいけないから、話が盛り上がったぐらいでわざわざやるかなという気はする。

148名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 23:29:40 ID:3jHIgJU4
>>147
そうなんですか、詳しく教えてくれてありがとう。
私がやってた頃は電話投票だったんで、便利になったんですね。
良いのか悪いのかはわからないけど。
149名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 23:31:13 ID:x8fIjJra
さっきスポーツニュース見てたら今日の菊花賞、たしかに6番の馬が1着だった。
払戻し金は単勝で100円が2320円だから、1万円だったら20万円超。
辻褄はあってるんだよね。
現在進行形っぽい話だし、C・Dママがどう出るのか気になる。
でも携帯暴れ馬がいるから出て来れないかもね。
150名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 23:36:54 ID:+Xa5oqmz
どうでもいいことだからあっちには書かなかったけど、
1万円→20万円だったら「万馬券」じゃないよね。
最初100円に20万ついたのかと思って、1万買ったのなら2000マン?! と驚いたよママン
151名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 23:40:53 ID:zfBh6rUZ
>>150
報告者は『万馬券』とは書いていない。
20万超えってだけだから、20数倍だったんだろ。
おまえは早合点し過ぎw
152名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 23:42:40 ID:3jHIgJU4
>>150
あ、それ思った。
万馬券って書いてあったから今日の菊花賞とは違うんじゃないかって。
153名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 23:45:09 ID:JqNJCvJv
>>151
いや、あの人さいしょ泥スレで「泥棒ではないけど、万馬券クレクレされてる…」って書いてたんだよ
154名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 23:46:54 ID:zfBh6rUZ
>>153
マジか? そりゃすまなかった。
読み損ねてたな、マジすまぬ。
155名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 00:06:37 ID:AspvAogb
どんまーいん
156名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 00:54:33 ID:y+bu8v6D
万馬券じゃないし、実際競馬は全然知らない人なんだな
とは思った。
157名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 04:43:29 ID:2IkG+t8n
競馬を知らない人だから

万馬券=配当金が万単位

と思っていたのかもしれん、と勝手に思ってた
158名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 07:50:54 ID:xjtjbpwM
え、違うの?全然知らないから>>157だと思ってたけど。
159名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 08:22:30 ID:E9eyaiWj
競馬をしらない皆様へ
競馬における勝馬投票券は1口100円から購入できます。
で、1口100円に対して配当金が100倍以上ついたものを
「万馬券」と称します。

例の方の場合20倍ちょいですので競馬用語的には万馬券とは言いません。
が、競馬用語なんて知らない方は配当金額で誤用されても
全く不思議ではありません。
160名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 08:38:33 ID:xjtjbpwM
なるほど配当百倍以上だと最低額購入でも一万を超えるからか。
勉強になりました、ありがとう。
でも買う人はある程度の金額突っ込むんだろうからもし本当に出ちゃったら大騒ぎだろうなあ。
161名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 09:36:31 ID:y+bu8v6D
最初の書き込みが万馬券で、スレ移動してから一万円購入したっていうから
一万円で万馬券?んじゃ100万超え?と思ってびっくりしたら
20万円だった。
いや、それでも十分大金だけど。
162名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 10:43:08 ID:mcxQWhx5
セコスレ読んで来た。
あの自称万馬券の人は、「ママ友と話が盛り上がったついでに」
「口座番号をその場で入力したりして」「会員登録して」
「100円と一万円を間違えて」「落ち込んだけど何とか笑った」
女性特に主婦にしては珍しいタイプだと思う。
163名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 10:48:50 ID:TMb2bmCG
>>147
JNBなら口座維持手数料をタダにするのに、競馬だか競艇だかの会員になってるかも
私もギャンブル利用ないけど維持費の為に会員になってる
164名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 14:53:33 ID:KuBNWQNI
女同士のギャンブラーってやっかいだよね。

昔、知り合いに聞いた話で、
パチンコ好きママ友グループは順番に子供を預け合って店に行ってたらしい。
ある日一人が大勝ちして、預かり当番のママが
「そんなに勝てたのも、子供を預かってあげたから」
と、買った分のいくらかよこせと請求したらしい。
それまでは仲間内で暗黙のルールがあってそういうことは無かったそうだ。
なんだかんだと少しもめてグループは解散したんそうだ。

私も友人と馬券買いに行ったりするけど、勝っても「良かったね〜」で終わる。
他人の勝ちに執着するような人とは一緒にギャンブルしたらダメだな。
165名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 15:09:19 ID:xjtjbpwM
運試しでスクラッチ引いて、1枚しか買わなかったのにそれが500円の当たりだったぐらいが
人生も人間関係も狂わない程々の幸運なんだなと実感した。
いやこの前それやって売り場のおばちゃんに「1枚で当たった」と珍しがられたんだがw
166名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 09:29:43 ID:Exawfybi
私はインスタントコーヒーを飲むが
コーヒー1杯とはコーヒーの粉スプーン何杯のことだろうか

スプーン1杯で飲む人と、スプーン2杯で飲む人と
同じコーヒー○杯といっても、倍違う。
でも育児本みてもそこのところは書いてない。
誤差の範囲なんだろうか?
167 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 09:53:17 ID:in8UoWUu
>>166
ネタ?何でそんな事が育児本に書いてあると思ったの?ww
コーヒー一杯はカップにコーヒーがきちんと入っている状態で一杯だろ
一応、通常コーヒー一杯を入れるのにインスタントコーヒーはティースプーン一杯を使う
もちろん好みによって量の上下はあるだろうが
168名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 10:25:34 ID:8UOASaHb
そこはコーヒースプーンとお答え頂きたかった!
169名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 11:24:09 ID:BUijzCGI
>>166
我流だが粉がカップの底をうっすら埋めるくらいの量をいれると旨いよ
170名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 12:56:53 ID:9Mr+CjHO
167の言うとおり、そのコーヒーのパッケージに書いてある飲み方で1杯でいいんじゃないの?
そんなにコーヒーの量がきになるなら、カフェインレスのコーヒーを買ったほうがいいと思うよ

もしくは読んでいる育児本自体を内容のゆるいものに変えて頭を切り替える
育児事情って結構変わるけど、本屋は新しいものだけ出してるわけじゃないし
コーヒーについても何か新しい発見があるかもしれないw
171名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 16:39:20 ID:vM1nUXoK
でずにのキャストになるのが大変ってセコケチで書かれていたけど、
ここ2年くらいはわからないけど、
数年前は週末毎に募集していて、電車の窓に募集のシールが貼ってあった。
週5勤務が出来ればおk。という感じだった。
172名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 16:50:12 ID:h22LcdWK
たくさん募集してそこからふるいにかけるんじゃないの?
使える人が集まるまで募集をかけ続けてるんであって、
早いもの順で定員を埋めている訳じゃないと思うんだが。
173名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 19:39:22 ID:CMyvsX6L
大変昔にでずにのキャストやってたけど、説明会に参加してふるいに
かけられる人数はわずか。
でも、人気アトラクのキャストとかはすごい倍率。(ほんでっと万村とか)
第5くらいまで希望を書いて、その中のどれかに配属。
人気アトラクしか書いてないと、落ちる感じだと聞いた記憶がある。
でも、研修が終わる頃には結構な人数が消えてる。
自分は第2くらいに掃除希望出して店舗掃除やってた。
174名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 00:49:48 ID:UAzdUzUk
オンアイスのバイトはしてた。キャラクターの役の人に、頭かぶせたり、
シンデレラ等のメイン役柄の人の早着替えをリンクサイドで手伝ったりしてた。
あとはスケーターのショー用のインナー洗濯とか。
ミッキーの手を勝手にはめたりしないように!って言われてたから自重してたけど、見るたびにやりたくなった。
175名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 01:09:25 ID:EVOpBazo
>>174
おい消されるぞ
176名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 08:53:38 ID:9oyey7nt
まさかミッキーって着ぐるみなのか?
177名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 09:05:54 ID:ZGs74sq6
その後の174を知る者は誰も(ry
178名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 10:20:01 ID:lw0sIadW
    ,,-‐、______,-''三ヽ     中
   ( ミ,,-――――――-- 、丿     の
   /::/   U        `ヽ     人
  /:/   (;;;;;;;;;)ノ ハU(;;;;;;;;;)U ヽ   な
 /:/ U  i||| -     l - lli   i     ど
 |;|         、__丿     U i   い
 ||      U   ,ニ,ニ、      i.    な
 |::|   U     | |  ̄ | |  U <三三 い
三三>       U l iエエ,i      人    !!!
 |:::::::::ヽ、______ー___,,-'':::::
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
179名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 15:58:31 ID:GPzHkEZf
中の人か・・・。
でずにで働いてたときに、食堂で足元だけみるとどうみてもネズミな人が
いて、メシ食ってたな・・・。
園内移動バスでは、ヅラかぶる前のジャージ姿の顔だけシンデレラとかも
いたな。
180名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 16:01:16 ID:ZGs74sq6
シンデレラは生身の人間だからいいんじゃね?
足だけ鼠の人は・・・
181名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 16:20:42 ID:UAzdUzUk
その食堂ってのはスタッフオンリーのところでの話だよね?


あ、だれかきたみt
182名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 16:49:53 ID:hGmggs4R
>>180
鼠が人間の着ぐるみ被ってたのかも。
183名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 18:35:12 ID:4vdG770D
 :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!出てこい>>1
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.    .|.|||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
184名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 18:38:09 ID:4vdG770D
 :||:: \おい、記者会見しろや ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!出てこい>>1
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.斎藤  .|.|||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


185名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 18:40:19 ID:4vdG770D
 :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!出てこい、記者会見しろ!
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.斎藤 .|.|||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
186名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 18:41:16 ID:4vdG770D
 :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!出てこい、記者会見しろ!
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.斎藤 .|.|||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
187名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 22:06:00 ID:oAC8K+Kt
嘘つくなwミッキー役だけは完全隔離で着ぐる(ryなんか目に触れるとこにおいてないしw
中の人が足だけつけて食堂とかありえないよw
188名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 22:15:45 ID:ZGs74sq6
>>187
それを知ってる君は・・・しかもミッキー「役」とは・・・
189名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 22:19:44 ID:RMMplOy0
ミッキー「役」  ワロス
190名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 22:35:55 ID:PLq86u2m
エリア88のミッキーサイモンかもしれんじゃないか
191名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 23:19:54 ID:ST5wOCCN
ミッキーといえば吉野だろう
192名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 23:48:18 ID:tz3ymAtt
ミッキー安川の事もたまには思い出してあげて下さい・・・
193名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 23:48:30 ID:ZfUVAw01
カーチスを忘れないでください
194名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 23:52:43 ID:2wc36XGd
にゃんにゃんパンチの人も忘れないであげて下さい
昔はすっごいイケメンだったんです……
195名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 00:13:22 ID:2KHC7bCi
>>194
ああ、あの昔は怪しい色気の美青年だったのに
今や北斗の拳の悪役のような風貌のあの方ねw
196名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 00:55:16 ID:CzCs/gbi
>190
やめれー、最終回の欝な思い出がよみがえるじゃないか

>195
ド派手なパンツしか思い出に残ってないw
197名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 09:06:23 ID:aVOCexE3
しかし大変だよねー
もうずっと東京にいるしランドとシー行ったり来たりして
本国に帰る暇なんてないだろうに…
だって“彼”は世界に一匹w
198名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 09:21:37 ID:8g9AFV1Z
>197
え?カリフォルニアにフロリダにパリに東京に香港にと、
毎日世界を飛び回って活躍中なんじゃないの?
それこそ寝てる暇がないほどwww
199名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 09:51:00 ID:NsrBn+Vv
何故かこち亀の中川両親を連想した。
200名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 10:17:08 ID:aVOCexE3
>>198
瞬間移動しているのかな
どこでもドア使っ・・もしかしてあの青いネコの耳を齧った鼠って・・・“彼”? 
201 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 10:23:48 ID:DBX0VU/o
地下トンネルに決まっているだろw
各ランドの下に地球の中を突っ切るトンネルが有るんだよ
202名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 15:13:44 ID:bvFJAkSc
>>197
「世界に一匹」を実現させるために、どこかで一匹が表に出ている間は
各地のねずみが一斉に人目につかないよう息を潜めて隠れてるのか…
とおもったけど、普通に考えたら当番が着ぐるみから解放されてる自由時間だよね
203名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 17:35:01 ID:WNnM+8/3
>>202
当番?着ぐるみ?何の話をしてんだ
204名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 23:35:22 ID:Z96x+Fkh
元々1匹だったけど、鼠算式に増やしたのがウォルト。
205名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 10:37:14 ID:3fAt2zWH
ここまでが前提作家さんってどうしてもこのフレーズ入れなきゃいけないんだろうか?
なくてもいいのに、サインみたいなものだろうか。
206名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 13:37:12 ID:tBTAPeyc
>>205
ネタ認定さんってどうして流行り言葉捕まえて同一人物扱いするのかしら
サインかなんか?
207名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 14:50:10 ID:US7oJYoA
>>206
ようネタ師
208名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 15:48:14 ID:D+YZRPT8
キチママスレのレジからの流れだけど。
二番目にお待ちのお客様ー、あれ、私嫌いというかめんどくさくて嫌。
コンビニみたいに少量の会計ですぐ横にずれるだけとかならいいけど、
スーパーで既に後ろに何人も並んでて、買い物もそれなりに大量。
すでにレジの次の人スペース??に籠置いてる状態から、
店員さんが籠ごと持っていってくれる場合もあるけど、
カート使ってたり、育児期はそれこそベビーカー引いてたり、
子ども乗せ付カートだったりするとそっちまで移動するのがめんどくさい。
子ども連れてない時でもぐるっと歩いて回るとこまで行きたくない。
どうぞ、と声かけられた段階なら断るだけだけど、
籠持ってかれちゃうと強制移動かよ、と思ってむっとする。
移動はめんどくさくない、とにかく早く会計済ませたい人のほうが圧倒的多数なのだろうか。
209名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 16:36:00 ID:eg4kGu8/
>>208
私も2番目くらいなら動くのめんどくさいから
移動したくない。かご持ってくのは勘弁して欲しいよね。
めんどいのでここで会計したいんですが?とか言うと
え?とかは?とか言う反応されるし困る
210名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 17:33:03 ID:c1VBnS7G
>>208
私は特に面倒ではないのでありがたく移動してる。
レジ店員さんが、レジに立ったまま声だけで「こちらへどうぞ」と言うと
今並び始めたばかりのレジ最後尾の人が行く場合が多く、
それもなにやら争奪戦みたいになるからその配慮だろうなと思う。
籠を持ち上げたところで「いいです!」と言うわけにはいかないのかな。
めっちゃ早く持ってくのかな。
211名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 17:42:20 ID:Q2yQXpzC
年配の人は一刻でも早くレジを済ませたいみたいだから、
後ろがお年寄りとか急いでるような感じの人だったら
「お先にどうぞ」って声かける。

>>210
たまに、こちに有無を言わせぬすごい気迫でカゴを持っていく
店員さんがいるので、何も言えない事もあるw
212名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 20:08:48 ID:0WrJM6R6
カートが無くて、山盛り商品が入ってるカゴを手が痛くなりながら持ってて、
やっと順番が回ってきて台の上に置けたのに「2番目の方どうぞ〜」と言われた事はある。
「いや結構です」ってカゴに目線落としながら言ったら
「(この量じゃ移動する方が)大変ですもんねw」と自分所のレジの人は、中身の量が見えるから言ってくれた。
見えない所のレジに入った人から声掛けされると困るよね。
213名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 20:11:36 ID:Z2OjJNbk
その後の話でもないし、非常識に書き込むのも違うと思うので
雑談で報告させて頂きます。

ものすごく亀なのですが、せこケチのマイスター奥です。
なんか成りすましが沸いたみたいなのですが…
凄惨な事件などはありませんし、トリを忘れたとか言っていますが
元々トリは付けてなかった筈です。

セコケチママも相変わらず浮いている人ですが健在です。
ビールを奪われそうになった時に、「そのビール、生きた菌入りでパンに使うの!!!」と叫んだら
ヒィっと投げ出された事くらいしか事件はありません。
菌と言ってもビール酵母なんですけどね。

って事でROMに戻ります。
214名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 20:14:44 ID:US7oJYoA
>>213
マイスター奥乙です。
セコケチも成り済ましがひどくなってますんで
できればトリを付けてから消えていただきたいですが・・・。
215名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 21:03:23 ID:uznM5zoQ
>>211
レジの人だが、カゴを勝手に移動させる前に必ず、
「こちらのレジでご精算いたしましょうか?」と声かけるけどなぁ。
それこそカートや幼児連れで「ここでいいです」って人もいるから
そんな時はその次の人に声をかける。
まぁ、お店にもよるし店員にもよるだろうけどね。
216名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 21:07:22 ID:CNi1ofRT
黙ってカゴ持って行かれそうになったら、ここでいいですので、って言えばいいだけの話じゃない?
217名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 21:16:32 ID:tBTAPeyc
レジチーフやってるけど、無断運びはしないよう教育してる
声かけ
→「重いから」と言われたら「運びましょうか」
→否定されなきゃ運ぶ。遠慮なら運ぶ。
218マイスター奥 ◆BgPtb4g93Y :2010/10/30(土) 22:52:47 ID:Z2OjJNbk
>>214
需要があるか判りませんが一応付けておいてみます。
では、ノロマな亀は消えます。
219名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 22:55:59 ID:US7oJYoA
>>218
なりすまし対策なので付けておいてくれると助かります。
お手間取らせました。
220名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 01:07:05 ID:XA2b0Vt0
>>218
乙でした
セコケチ被害に加えなりすましまで…
災難でしたね

こういうのあるとコテトリ推奨でテンプレに入れた方がいいのかと思うよねえ
221名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 07:25:36 ID:s4mbP/Oq
>>217みたいに教える人がいるスーパーはいいなあ。
先日、研修中の名札をつけたレジ係にあたったとき、
頼んでもいないのに財布を手に取ってお金を出してるときに
勝手にそのレジから死角の場所に
ドヤ顏でレジカゴ運ばれてすごいムカついたよ。
買ったのも軽いもの三品と少量だったから、一つもありがたくなかった。
カゴ運ばれた先がお客様の声投書用紙がある場所だったから
防犯面で問題があるからカゴ運びは聞いてからやってくれ、
客の死角におかないでと投書しといたけどさ。
222名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 09:18:29 ID:pcU+p3E9
>>221
レジチーフ(うちの場合はリーダーと呼ぶが)のいないスーパーがあるとすれば
よっぽど小さいか杜撰なスーパーだと思う。
うちはごく狭い地域の小規模チェーンだけど接客マニュアルもあるし
研修中の人には誰かがついてる(手が離せないほど忙しい時間帯に研修の人は入れない)
投書したのはGJだと思うよ。
うちの場合はだけど、そういう声はリーダーを通して全員に再度気をつけるよう通達がある。
223名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 13:56:27 ID:1JuTw8Vn
育児板で奇乳化漫画ネタに遭遇するとは思わなかったw
224名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 20:03:30 ID:ybnkTYJp
住民の漫画力が試されるんですよ
225名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 21:14:14 ID:LmUKODrk
育児板で漫画力試されてもねえ・・・
なにこのキモイの、程度の反応でしょ
226名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 21:17:09 ID:J0fxaxDd
そもそも板違いだしなぁ。
馬鹿をさらすだけだよ。
227名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 21:11:00 ID:sLn8aQyc
それでもネタが判るんじゃねw
228名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 21:52:18 ID:+QeipxJN
漫画板だとたくさん詳しい人がたくさんいて太刀打ちできないから
育児板とか漫画にそれほど詳しくなさそうな所にきて威張ってんじゃないの?
俺こんな漫画知ってるんだぞフフンとか
そんなもんでいい気になってても、単なるキモオヤジ扱いなのにwww
229名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 12:34:27 ID:4f6xkqMW
借ります

20cm×20cm天板サイズ
A/卵2個、サラダ油cup1/2、砂糖100g
B/小麦粉・・・200g、重曹、ベーキングパウダー小1ずつ(またはベーキングパウダー小2)、塩1つまみ
ナツメグ小1、シナモン小2
C/くるみやラムレーズンなどcup1/2くらい、りんご(出来れば紅玉)3個、六つ切りにして1cm幅

1.オーブンを200度余熱
2.Aを混ぜる
3.AにCを混ぜる
4.3に振るったBを混ぜる
5.天板に平らに広げて200度で5分焼く
6.180度に下げて40分焼く
7.終了

種はりんごに絡む感じです
230名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 12:41:42 ID:4f6xkqMW
レシピは小林カツ代のケーキ本からです。
ナッツ類は多くてもいけるので勝手に増やしています(本来はレーズン大さじ2、ラム酒小2)
今の時期、ふつうの特売りんごで作ってます。
家中スパイス臭いです・・・w
231名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 12:56:53 ID:d0XzdJyv
>>230
これは何のレシピですか?
232名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 13:03:56 ID:4f6xkqMW
チラ裏経由シナモン&クルミ消費用レシピです
ざくざくりんごケーキという名前だった。
茶色のスクエアケーキが焼きあがります。
233名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 13:11:38 ID:d0XzdJyv
>>232
わかりました。ありがとう。
234名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 13:14:00 ID:JUA8rwo2
なんかググったら出てきそうな名前とレシピだよね。
実際、小林カツ代のレシピってかなりネットに出回ってる気がする。

そんなことより、カツ代さんはどうしているんだろう。
ずいぶん音沙汰ないけど、お悪いんだろうか。おうちでお料理三昧ならいいんだけど。
235名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 13:34:21 ID:/lM033L5
>>234
2005年にくも膜下出血で倒れられて、リハビリ頑張ってらっしゃるとか
236名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 15:24:54 ID:JUA8rwo2
うん、その後のことが気になってさ。
237名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 19:51:10 ID:EuhHE//b
相談です
今度友達の4歳の一人娘の誕生日にプレゼントを贈りたいのですが,何が喜ばれますか?
予算は1万円くらいで…ママはティファニーが好きだからティファニー関係かなあ?
無難に商品券が嬉しいでしょうか?
238名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 23:25:04 ID:AKsPv+lo
>>237
情操教育に使ってもらうために図書カードが良いかと
239名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 23:58:09 ID:It8lYo5Z
ティファニーは貰ったらママが喜ぶだけで、おそらく子供は喜ばないと思う
240名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 00:04:53 ID:NQwZshGz
出産祝いのときは頑張ったママのためにママの喜ぶものを、という考えもあるけど
子どもの誕生日は子供のためのものにするのが普通だよね。
図書カードは無難でいいと思う。あるいは本そのもの。
241名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 00:45:52 ID:vkLS5Yjy
>>238-240
皆様レス早っ
ありがとうございました!
あまり小さい子にプレゼントなんてしたことがなく途方にくれていました…
アドバイス通り図書カードにします。
ママには出産祝いのティファニーが好評だったので安易にまたティファニーでいいかしら,と思い始めていたので助かりました
242名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 07:54:06 ID:s9Aqp21m
今、最も旬な文具券を
243名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 09:51:08 ID:bqLiAzgI
>>242
ちょwwwwwおまwwwwwwwww
244名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 11:08:40 ID:gGqlo80D
>>237
老婆心だけど、「毎年1万円の誕生日プレゼントをくれるおばちゃん」という
立場が定着すると、ちょっとやっかいだと思うよ。
幼稚園児に1万円のお年玉的相場観というか。
245名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 12:52:22 ID:iQvuRXjz
>>236
髭面息子が
「家で元気にリハビリしてますよー」ってニコニコ言ってるのを最近見たっけな
246名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 16:59:08 ID:UVjH8cJy
>>244
もっと老婆心だと、あなたが子供を持った時に、同じだけお返しくれない!!
とイラッとする可能性もあるから、4歳児じゃ、2千円程度のものが無難な気がする。

味気ないと思うなら、それにミニブーケをプラスしたら?
女の子なら喜ぶ気がする。
247名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 17:00:01 ID:UVjH8cJy
あ、>>246
>>244じゃなくて、>>237宛でした。
248名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 00:38:55 ID:KkXKvfSt
せこケチスレの86さん

実家、北海道?

ハロウィンじゃなくて、お盆辺りに町内会の子供会で子供集めて、町内中を
「ろうそく出〜せ〜出せよ〜 出〜さ〜ないとひっかくぞ〜 かっちゃくぞ〜」
って歌いながら練り歩くと、協力的な家の人がろうそくの代わりにお菓子くれたり、
ジュースくれたりするんだよね。
249名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 05:52:01 ID:3Vqv8D1q
せこケチ 391
ヤバイ泣きそうになった
命がけってこういうことか
虐待してる馬鹿親に見せてやりたい。
250みやび ◆0633/vjXjM :2010/11/06(土) 14:53:57 ID:jhzPS49a
>>249
見てきた
すごいな
251名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 11:54:07 ID:74Jj2HEJ
自分、せこキチに派遣さんの話を書いてしまった546

自分の勤務先はIT系で、派遣さんは事務で入ってて、
自分はIT技術職なので、事務の仕事ができるできないは
正直よくわからない。

ただ、頼んだ事務仕事はちゃんとやってくれるし、
仕事はできるみたいという話は聞いてたので、
できる人なんだとは思う。

が、始終何かとイライラしてる人と同じフロアにいると、
雰囲気悪くなるし、気分も良くないんだよね。
その派遣さんが仕事できるのに正社員登用の話がないのは
そこらへんに問題があるんじゃないかと思っている

IT系だから、よく客先常駐の作業はいるけど、
やっぱり、すごくできる人でも性格的に問題あると思われると、
客先からチェンジしてくれと要求されるし

と、しばらくぶりにせこキチスレを見て、書いてみた
252名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 12:03:08 ID:2QM17/8G
うん。
派遣先で、上司にもお局にも仕事は認められてたし、
「なんで一番仕事が出来る○(私)を辞めさせて他のクズ残すんだよ」
くらいまで言って貰ったのにww
社長に「あいつ性格ダメ、嫌い。無理」って言われて直接雇用蹴られた私が同意するww
当時は理不尽だと思って怒りでいっぱいだけど、
最近、今の現場のリーダーさんの性格の悪さにイライラしていて、
ああ、きっと私もこんな風に、本人に自覚(悪気とか)ないけど、
性格に難があるって思われてダメだったんだろうなってわかる気がしてきたw
直接雇用の件は、直属上司、その上司から打診されて、
私も超その気になって、やる気満々のとこ、社長の一言でダメになったから、
やっぱりすごく残念だったけどね。
私から言い出したことならしょうがないとは思うけど…。

育児関係なくてすまん。
253名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 21:52:09 ID:SH0Fzhg5
しかし、せこケチスレと泥ママスレって住民完全に被っているのな。
泥スレが盛況だとセコケチが過疎って、セコケチで祭りが始まると泥スレが過疎る。
254名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 08:56:19 ID:oQyW3olS
セコケチで雑談してしまいまして失礼しました。
1951年に中学入学ですのでおばあちゃん世代ですね。
ついつい母校の名を見かけて嬉しくなり書き込みしてしまいました。
あの頃のマザー方はもう御許にいらっしゃるのでしょうが
本当に楽しい日々でございました。
255名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 09:34:23 ID:ZeLmQ489
もうすぐ後期高齢者じゃないですか。
今年後期高齢者になった実家の父は、メールの返信するための私を呼び付けるというのにw
どうぞいつまでもお元気で。
256名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 10:20:12 ID:oQyW3olS
お優しい言葉をありがとうございます。
最初は人差し指で打っておりましたが、この年でも何とか
慣れてくるものですね。
事情があり孫育て中ですので、まだまだ元気でいなくてはいけません。
それでは、ごめんください。
皆さまの書き込みを楽しく拝見しております。
257名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 18:33:10 ID:NUyZTW6f
この流れに和んだ
258名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 20:21:11 ID:N17x3KNJ
そうだ、予防接種に行こう。
じゃなくて自然とかかったほうがいいと思って水疱瘡とかほっといた。
学校や幼稚園で普通に流行るから移ってくるとおもっていたのに、
何が流行ろうと一向にかからないうちの子どもたち。
息子そろそろかかってないととてもやばいお年頃だ。
今年は予防接種だ。
やばいお年頃になる前にうつってほしかった…。
259名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 22:57:49 ID:YbNqdywi
雑談スレって、独り言スレだったのか
260名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 23:35:15 ID:nG6tns9m
いいじゃん独り言書いたって
雑談なんだし
261名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 23:47:58 ID:YbNqdywi
悪いとは言ってない
259も独り言
262名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 15:43:19 ID:54lO51LL
泥スレ見てて、スーパーに買い物行って、何をぼーっとしてたのか、
かごに物入れたままレジ素通りして店の外に出たことがあったのを思い出した。
店出た瞬間に気付いて、平静と携帯に掛かって来たふりして戻ってレジに並んだけど、
あの時は本当に焦った…orz
263名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 15:45:04 ID:54lO51LL
×平静と携帯に
〇平静装って携帯に だ。
264名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 19:08:32 ID:qetj0smv
>>262
私も旦那と話に夢中になって、かごに未会計の商品は言ったまま店出ちゃって、
2人で同時に気付いて大慌てでレジにならんだことあるよ。
本気で焦るよね。
265名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 09:03:30 ID:ndoZgRzF
子供がカートの椅子に座ってるときに、ヨーグルト持ってるの忘れて
カゴの中のものだけ清算して、慌ててレジに並びなおしたことがある。
もうカゴの中の物も袋にいれて、水をもらおうとしたときに気付いて
嫌な汗が溢れ出たよ。
子供は悪くない、自分が悪いんだけど本当に焦るw
266名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 14:27:48 ID:Mq5scGut
泥スレテンプレを改正する話が出ていたので、
こちらで論議して下さい。

267名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 14:28:49 ID:Mq5scGut
ここは泥棒・窃盗した泥ママ泥パパを見た!被害にあった!という方の報告メインのスレッドです。
報告の方はママでなくても無問題です。

■報告の方へ
:個人が特定されないよう適度にフェイクを交えて下さい。
:泥ママも見てる可能性があるので慎重に。
:日付を跨ぐ時はトリップ推奨(下記参照)。
:後日談は「その後スレ」(>>2)でしてクレクレ。

>>950を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
新スレが立つまで書き込みは控えてください。

■トリップのつけ方
名前欄に #(半角シャープ)の後ろに、任意の文字列(半角10〜12文字)を入力する。
詳細は下記参照して下さい。
http://www11.atwiki.jp/doroboumama/pages/877.html
268名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 14:30:13 ID:Mq5scGut
■前スレ
【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ121【万引】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1288871542/

■まとめ
ttp://www11.atwiki.jp/doroboumama

■関連スレ
★その後いかがですか?in育児板★31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1287656643/l50
★発見!せこいケチケチママ その264★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1288531114/

■雑談はこちらで
【せこケチママ】雑談用スレッド16【泥ママ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1283951829/
雑談スレ育児板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285508742/

■泥がママ・パパでない泥話はこちらへ
【窃盗】泥棒〜盗みをする手癖の悪い奴 2【万引】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1285666673/
269みやび ◆0633/vjXjM :2010/11/12(金) 14:34:04 ID:1+3WV0Ob
妙に他スレの話が出てくるなと思っていたらテンプレにこのスレが入っていたのか
270名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 14:39:22 ID:enPQSAcx
泥スレのテンプレ談義なら
【せこケチママ】雑談用スレッド16【泥ママ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1283951829/

こっちでやったほうがいいんじゃないの?
ここ育児板全スレ用の雑談スレだし
271名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 14:45:13 ID:KPCA9JPV
規制で難民に書けない人対策じゃ?
272名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 14:46:16 ID:enPQSAcx
規制だったらこの板にも書けないでしょ?
273名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 14:48:35 ID:KPCA9JPV
板別規制というのも有るんだよ
274名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 14:49:57 ID:enPQSAcx
とりあえず向こうに貼ったから
275名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 15:00:50 ID:KUthAJV/

【尖閣ビデオ】 "幼い子供いるも、職を賭けてビデオ公開" 保安官宅、家宅捜索…玄関にはベビーカー、ベランダには浮き輪も★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289515009/

【尖閣ビデオ】 「いやだ、いやだ…」 小さな男の子の泣き声も…保安官宅の家宅捜索★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289527256/
276名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 16:10:52 ID:tDZBgcOE
>>258
水疱瘡にかかる年齢に関わらず予防接種しておかないと
水疱瘡のせいでおおきくなってから帯状疱疹の症状が出たり
宇崎竜童のようになったりするよー。
277名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 22:28:20 ID:2VDVQqtY
さっきスーパーで、元公園知り合いママにあった。
(学年違うが幼稚園までは一緒だった。小学校は違う)
あちらが携帯で電話中だったので、目と目と手振りくらいで挨拶して素通りしたけど、
隣にいたのは、当然息子さん。
今中学生のはず。顔すっかり変わっちゃって、ママさんと一緒じゃなきゃ絶対わからなかったわ。
先日も、街中でその公園で知ってた親子とすれ違ったけど、
ママさんの顔でわかったけど、やはり中学生になったお嬢さんの顔全然見覚えのない顔になってた。
子どもだけみたら絶対わからんわ。
他にも、隣の小学校とスポーツ交流があって行って来たけど、
うちの子が通った幼稚園の子は、そっちの小学校に進学する子が多かったから、
知ってる子がいっぱいのはずなのに、誰一人、「あ、あれが○ちゃんだ」とわからなかった。
ちなみに6年生。

子どもの顔ってかわるなー。
278名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 22:53:54 ID:6O0c/TCY
顔見知りの小1の子が下校して来たのとすれ違ったので、「あ、おかえり〜」と言ったら
嫌そうな顔で「アンタの子じゃねーし」と言われた。
そりゃそうだ。
今まで疑問に思わずに言ってたけど、やっぱり変かな?
279名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 23:42:58 ID:enPQSAcx
>>278
いやそんなことないよ。声かけっていいことだと思うよ。
めげずに続けてほしいな。
280名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 00:10:36 ID:v8EpwvZr
>>278
うん、普通にすることだよ。というよりうちの自治体は帰る頃に、放送で
「子供達が下校する時間です。表に出て子供達に「おかえり」と声を掛けてください。」
とか言ってる様な気がする。よく聞こえないけどw

単にその子が妙にすれてるだけかと。
281名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 04:13:12 ID:TvoYKgiF
子供の頃、朝の「おはよう」「おはようございます」は平気だったけど、
帰りに近所の人に「おかえり」って言われても恥ずかしくて
「ただいま」は言えなかったなぁ。
多分、ですます調でしか大人と話せなかったからかな。

というか、今でも苦手だ。
ウトメにも帰ったら「今帰りました〜」って言ってるわ。
自宅(二世帯)や家族には「ただいま」だけど。
282名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 09:49:02 ID:eacBZ2hs
小学校4年の時に「おかえりなさい」って近所の人に言われて、
「ただいま」だとお母さんに言うみたいでだめだよね、とか悶々としたあげく、
「た、ただいま戻りましたでござる!」と
返してしまい、20年以上経った未だに笑い話にされてる。
283名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 12:16:01 ID:jJRd0lwp
うちの職場、休憩帰りの人に「おかえりなさいー」と声掛ける人が多くて、
返す言葉に悩むんだよね。
284名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 12:36:51 ID:+CpzcKTd
「戻りましたー」じゃだめ?
285名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 23:24:53 ID:YZMrAO0i
私は職場の人がみんな自分の母親くらいの年齢だから
「ただいまでーす」と気楽に返してます。

ちょっと相談なんですけど、新築した義兄家に遊びに行く事になりました。
お土産に何を持っていくか悩んでいます。
義兄家とはお盆とお正月くらいしか会う事が無いのですが
子供服のお下がりをたくさん貰ったりとお世話になっています。
義兄子は小1女児と4歳男児で、お菓子やジュースはほぼ禁じられています。
こんなお宅にはどんな物を持っていけばいいでしょうか。
向こうではお寿司を取ってくれているようで、
それなりに高額な物がいいのかなと思っているのですが…
286名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 23:30:15 ID:GNR/fYeR
高級果物
287名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 23:33:47 ID:n2yARuzQ
ド リ ア ン
288名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 23:44:36 ID:og9Cevi0
実家が離れた県なら故郷の特産品の特上品とか
289名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 23:53:02 ID:YZMrAO0i
レスありがとうございます。
果物はいいかもしれないですね。
実家は近いので特産品はちょっと。
義兄夫妻はビールが好きなので
缶ビール箱で持っていくのはどう思いますか?
でもやっぱり子供も食べれる物のほうがいいのかなあ…
290名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 00:05:11 ID:+MUKEnWI
じゃあビール(非発泡酒)とジュースがセットになったやつが良いんじゃね?
いや、今もあるかは知らないけど。
もしくはビールセットと、それにサイズ合わせたケーキセット(パウンドケーキとかスフレ詰め合わせみたいなやつ)
を重ねてスマートに1個口風に渡すとか。
291名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 00:07:02 ID:gM0En2RQ
>>278
ちょっとすれてはいるけど気持わからんでもない
私も子供時代に、あなたの家族ではないのだけどなあと口にしないだけで首をかしげていたことあったわ
「おかえり」「ただいま」は子供の頃は特別なんだよ
家で家族とするものという意識が強いから、家族外におかえりといわれても違和感があるんだろうね
「こんにちは、おかえりなさい」なら「こんにちは」と返せるから気楽かもしれない
292名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 09:02:33 ID:5Ti9q98k
>>290
訪問先が子供に禁止してるお菓子ジュースがいわゆるスナックや清涼飲料系で
ちゃんとしたのは大丈夫、ならそういうのでもいけるかな。
そこらの確認ができないならやはり果物か…お花はこういうときどうなんだろう?
293名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 09:25:54 ID:nkWAWiDA
>>248
「ろうそくだ〜せ〜だ〜せ〜よ〜」は七夕だよ。
北海道は8月7日にやるところが多いからお盆と混同するよね。

今となっては人生の半分しか北海道に住んでいなかったわけなので、
なまら懐かしいべさ(この北海道弁があっているのかも定かではない)。

ちなみに実家のある町内会では今でもやっているよ。
294名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 11:49:16 ID:YXr5J+4O
>285
その訪問は、新居のお披露目に呼ばれて行くの?
それともたまたま今回の訪問が新築直後ってこと?
義兄というのはダンナの兄なんだよね。
新築祝いはあげたの?(あげるの?)

そのあたりによって、全然違うと思うんだけど?
兄弟・親族間では、新築祝いはお互い様だから無しにしようというのも
珍しくないので、その場合だと、新築の時に〜という前例になっちゃう。
新築祝いとかに限らないけど、こういう機会に便乗して普段の借りを返すというのは
正解じゃない場合も多い。
渡すタイミングが同じでも別々のものにするほうがいい。

自分だったら手土産は高級果物にする。
子どものお下がりのお礼は、即返しじゃない程度に今回みたいな折に
図書券とか文具券とか子どもの物に使える金券を渡すとか、
義兄さんが好きならビール券とか。
先方の好きな銘柄わかってるなら現物でもいいけど、
ビール券にしておけば好きなもの選べるので。

個人的に最近もらったものでは、イオンの商品券がうれしかった。
市内にそこそこ大きなイオンが2つあって、使い道がいろいろあるので。
295名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 13:52:03 ID:5nCVipBl
>>294
金券は値段がはっきり書いてあるからよくないって考え方もあるよ
296名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 15:06:41 ID:S1fEDWIl
以前見たテレビ番組で「お中元・お歳暮に関するアンケート」をやっていた。
相手に贈りたくない物のトップは「金券」で理由は「値段がはっきり分かるから」だった。
でも一番欲しい物のトップも「金券」だったw
自分たちが好きなものを自由に選べるから、だって。
297名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 16:55:21 ID:tbTkHd6B
果物食べないしある果物でアレルギーでる自分からしたら、
高級果物ほどもらって嫌な物はないわ。
そこの一家全員の好物だとわかってるならすごくいい贈り物だけど。
いっそ超無難な海苔とかの方がいい気がする。日持ちするし。
華やかに室生屋の麩とか。

もし金券ならVISAの金券が最強。
VISAのクレカが使えるとこならどこでも使えるから
下手におもちゃ券とかもらうと使えなくて逆に困るけど、VISAならまず大丈夫。
298名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 17:02:13 ID:nB4jncEg
誰もお前のアレルギーなんぞ知らんから
299名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 17:05:52 ID:JBz3eF6x
現金が一番嬉しい
300名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 21:07:17 ID:gDE2imz2
アレルギーある人ってなんで偉そうな教えてやる口調なんだろ?
301名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 21:47:15 ID:nX2/zaa+
不思議だよね。
302名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 21:58:59 ID:AzWtrWB/
えらいからじゃないの?w

とある団体のクリスマス会で、アレルギーのある子は相談で、
見た目はみなと同じようで中身の違うケーキを、ケーキ屋さんのご好意で作ってもらった。
しかし、牛乳アレなのでクリームなどが使えず、かなり苦心されたそう。
アレっ子の親が、後日、アレっ子本人が文句言ってたとポロっといったんだけど、
そりゃ子どもだから、何出されようが気に入らない時もあろうけど、
自分自身役員で、(つまりクリスマス会主催側)ケーキ屋とのやりとりの苦労、
ケーキ屋さんの苦労も話じかに聞いてたはずなのになんでこういうこと言うんだろう、
とか思っちゃった。
しかもアレっ子6年生だったし。聞き分けろよ、と思った。
303名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 22:01:21 ID:QPmxmys3
四歳なのに言葉を覚えないのは病気だからかな。
それとも育て方に問題があったから?
304名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 22:31:08 ID:QPmxmys3
いるはずなのに来ないという。。
305303:2010/11/14(日) 23:56:23 ID:QPmxmys3
あ、終わりました。
ありがとうございました。
306名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 23:59:11 ID:JMgSJHg3
【調査】 「社会復帰を支援してあげて」 殺人犯の3割、レイプ魔の4割、強盗の4割が10年以内に再犯しています…犯罪白書
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289524508/
307名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 15:35:41 ID:i4iZQzn/
ちょっといいホテルって、ルームサービスでカクテルを頼めるのかな?
子どもがいると夜は出歩かないし、ましてやバーなんていけないので、
旅行にいったときにでもちょっと飲んでみたいんだ。
今まで旅行にいったときは、普通に部屋食でお酒を飲んだり、
遊園地系のところだとレストランで食事の際にワインを頼むことはあっても、
まだ名前はしらないけど三角形のグラス(中にチェリーとか入ってるイメージ)
のお酒は飲んだことないんだ。
308名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 15:41:08 ID:i4iZQzn/
ちなみに子どもは小学生なので、酔って育児ができなくて困るということは
ないです。
309名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 15:47:18 ID:BdLvd0Bw
ホテルに問い合わせれば解決
310みやび ◆0633/vjXjM :2010/11/16(火) 16:17:12 ID:EBfJGwJc
頼めるだろうけどカクテルは目の前で作ってもらうから良いような気がする
部屋で飲むなら缶入りカクテルをグラスに注いでも変わらないような
311名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 16:33:25 ID:O7dg62xg
ホテルによっては、客室でのベビーシッターサービスのあるところもあるよね。
せっかくだからそういうのを利用して、ホテルのバーでゆっくり楽しんできたらどうだろう。
312名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 16:56:59 ID:i4iZQzn/
言われてみればそうだよね。
ベビーシッターサービス、子どもが小さければいいかもしれない。
今いろんなサービスがあるんだね。
参考になりました。
313名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 17:18:46 ID:uPWu1P9n
小学生なら、外に出ないようきつく言って置けば平気じゃない?
あとはDSわたしておけば平気でしょ。
低学年か高学年かで全然違うか。
アメリカじゃ虐待になるんだっけ?
314名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 17:48:38 ID:3AorVVeE
みなさん、結婚前、妊娠前はどんな仕事をしていましたか?
お恥ずかしながら卒業後やりたい事も特に見つからず
フリーターで、高校時代に経験のある飲食店バイトしかしていませんでした。

現在もこんな仕事したい、という夢や目標は全く無く飲食店のパートです

趣味はいくつかあるんだけど、趣味を仕事にする程のスキルも無く
このままで良いのかなぁなんて思っています。
315 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 17:56:14 ID:CFiGG8Q3
やりたい事があるって奴はそんなには居ないだろ
生きる為にきちんと仕事(アルバイトやパートでも)をし、きちんと税金払って生きていっているんなら
誰も文句は言えないし立派な事だと思う
確かに人生計画を立てた方が仕事が見つかりやすかったりはするけどねw
316名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 18:11:23 ID:J0JVv89C
>315に同意。
このご時世にちゃとん職につけているのならそれでOK。

自分の趣味や好きなことを仕事にするってかなり大変だよ。
好きなことを仕事にするんだと「採算があわなくても、時給に換算したら
内職程度になっちゃうんでもOK、そのことに関わって生きていけたら幸せなの!」
くらいの意気込みでないとできないと思うな。

自分もわりと多趣味な方だと思うけど、仕事は仕事、趣味を含めた自分の生活を
豊かにするものだと思ってるよ。
317名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 18:16:55 ID:RN8pDXUA
結婚前はフリーター→派遣。
接客業を数年やってその後コールセンター。
もちろんスキルなんてまるでなし。
旦那の仕事がやばくなってきて働きに出たいんだけど、
保育園はいっぱいで入れないし、こんなご時世できちんと就職できるとも思えないし、
若かったころの自分の甘ちゃんっぷりを今さらひしひしと感じてるよ。
働くのは大好きだからパートでもなんでもいいからとにかく仕事したい。
社会とかかわって生きていきたいよ。
318 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 18:27:05 ID:CFiGG8Q3
>>317
>若かったころの自分の甘ちゃんっぷりを今さらひしひしと感じてるよ。
これは皆思うって。思わない奴がいたら見てみたいw
確かに資格や技能が有れば職が有る確率は高くなるけど絶対じゃないし地域によっても
必要/不要の状況は変わるんだから
>社会とかかわって生きていきたいよ
これは同感。取り残されるんじゃないかって焦るんだよね
319名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 21:11:32 ID:m5khq6U0
子供と「○○はケーキ屋さんになるの」「△△は虫屋さんになりたい」
なんて話をしてて
ふと「ママは大きくなったら何になるの?」と聞かれて
とっさに答えが出なかったorz

毎日を過ごすのに必死なんだけど(貧乏スレの住人だし)、
どう返すのが良かったんだろう…。
「お母さんは、大人になって娘ちゃんと息子くんの
ママになれて幸せよー」って言ってみたけど、なんかずれてる気もする。
320虫屋:2010/11/16(火) 22:14:42 ID:pJIhs84S
>319
> 子供と「○○はケーキ屋さんになるの」「△△は虫屋さんになりたい」
> なんて話をしてて

まあ、虫屋も見てたりしますよ。
昆虫の研究者をしてますよ。

どんな「虫屋」になりたいかは知りませんが、
アドバイスはできますよ。
321名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 22:23:51 ID:Y/FtVQOk

なに言ってんだ
322名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 22:37:55 ID:O7dg62xg
>>320
とくに呼ばれてないと思う
323名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 22:45:44 ID:9LS5Z8cn
ママはもう大きくならないよ、とこたえればいいんだよw
324名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 08:09:26 ID:X2w1MPZY
私はおばあちゃんになる、といってます(孫が欲しいという伏線ではないよ)
325名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 11:03:39 ID:9STSLznI
>>278
そんな反抗をする子供もどうかと思うけど、あなたの事がよっぽど嫌いなんじゃないw
「おはよう」「こんにちは」でいいと思う。
馴れ馴れしいのが苦手な子供もいるし、ちょっと危険なにおいのするお宅の人に
自分の子供が馴れ馴れしくされたら気味悪いと思ってしまう。
ご近所付き合いも時代が変われば変わるものですしね。

326名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 15:04:20 ID:Dbg2zED+
久々にお天気いいから散歩に出たんだけど2ヶ月の息子が重すぎる
まだ6kgを越えたとこなんだけど、アップリカのキャリーが既にきつそう
しかもまだ横抱きしか出来ないから片方の肩に重さが片寄って30分でもう限界
ベビーカーはエレベーター無しのうちのマンションには不向きだし…ツラい
327名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 09:07:17 ID:/K3GslWo
どこに書いていいのかわからんかったからスレチと感じた方いたらごめんなさい

1.5ヵ月の赤が魔法使って●飛ばしてくる夢見た
ぐるんぐるん渦まいたり散弾銃みたいに飛ばしたり
私は当然●まみれ
ゆうべテレビでやってたハリーポッターをチラ見したからかな…
ああ怖かった

チラ裏スマン読んでくれてありがとう
328名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 11:01:06 ID:BlJPvHGP
>>327
そう言う夢を見たらすぐに宝くじを買いに行くんだ
運が本当に付くぞ
329名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 08:35:09 ID:uugdsDd6
違うスレから飛んできた!
お恥ずかしい話、シャツinしないと私はお腹を直ぐにくだします。
いつもは長めのタンクトップやTシャツを夏場でも服の下に着てそれをinしてますが
周りには恥ずかしくて言えません。
暑い日の重ね着は地獄ですが、夏場でもinしないとお腹を壊します。
これって体質なんでしょうか?
他にも女の人で同じような人っていますか?
リアルでは聞けなくてココで聞いてみた。
330名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 09:03:12 ID:mhPeeCF1
若い子は却ってシャツインしてる気がするが
331名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 10:12:56 ID:4wC7OEg/
昨日年頃の娘に「ママたちはクリスマスって何してた?」と聞かれた
「結婚前の話?」
「そう」
わしらが若かりし頃はバブル前だし、普通に家でケーキとケンタだったと話した
大体、わけーかっぽーがホテルだブランド品のプレゼントだイベントだと
言い出したのはバブル期やぞ
何でもええじゃないかと思う私は不惑を越えた
どうやら付き合い始めた彼氏と、クリスマスの三日間をどう過ごすか相談中らしい

ところでママンは突っ込みたい
何時からクリスマスは三日間になったんだ?
25日の夜の話じゃないのか?
今時のお子達の頭の中はどうなってるんだろう
332名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 10:20:27 ID:D4yTv15W
今年のクリスマスは23日の祝日のあと金曜土曜だから
24日に休みが取れれば三日連続千葉滋賀佐賀(違
333名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 10:29:03 ID:4wC7OEg/
>>332
金曜が休めれば四日間じゃね?
それとも26日は関係ないのかな?
だったら23日も関係ないと思う私は還暦前
334名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 10:32:16 ID:wZX/cjVO
文化祭の準備と同じで、祭り前の23日は盛り上がり、
26日は宴の後でうらさびしい、というのもあるのでは?
335名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 10:39:47 ID:4wC7OEg/
と言うことは学生の時のように疲れてぐだぐらになった娘が日曜の夜に帰宅と
なるわけですな
笑ってやろう
336名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 11:32:56 ID:D4yTv15W
消化のいい疲れを癒すあたたかなお夜食でも用意して待っていてやるよろし。
337名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 12:49:53 ID:ehhVXZNN
>>329
小梨28男
シャツインはよくないと育てられたが、シャツインしないとすーすーして落ち着かない。
趣味がオタクだから、シャツインするといかにもになっちゃうから我慢してた。
最近、ウェスタンファッションをするようにしたので安心してシャツインしてる。
338名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 13:04:13 ID:OmKyPD1r
ドロスレの>507へ
トイレの水が汚い事よりも汚いケツを洗うのに水がそれほどきれいかなんて関係ないってこと
トイレットペーパーでケツを手で拭くのとあなたの言う汚いウオシュレットで流すのと
どっちが結果きれいになれるか少しは考えな
あなたはがんばってケツに自分の●を塗り拡げまくってくださいな
ドロスレの373より

339名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 13:44:17 ID:Eu2ThdWK
英国人の歳の離れた夫への
なぜコイツはシャツの裾をパンツへ...
の疑問がはれたおwww 
ありがとう2ch、いつも聞きたいけど聞けずに悶々してたおw
340名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 14:14:04 ID:uugdsDd6
>>337
ウエスタンかぁ〜
夏場のウエスタンもベスト着用?
341名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 15:16:32 ID:ehhVXZNN
>>340
もちろん。ただしシャツは半袖。
342名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 18:33:41 ID:yUDrUPIK
>>331
25日の夜はクリスマスとはいいません。
24日の夜〜25の昼がクリスマスです。
343名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 19:02:15 ID:8u6Dyr8G
クリスマスは12日間
344名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 19:39:11 ID:4wC7OEg/
>>342
え?そうなの。
24日クリスマスイブで飲み会。25日クリスマスで家族とケーキだと思っていたよ。
2ちゃんは勉強になるなぁ
>>343
クリスマスが12日間の元はなんでしょう?
345名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 20:04:21 ID:D4yTv15W
年末年始のホリデーウィークってやつかな?
346名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 20:18:43 ID:Ce8GUHqp
ウエスタンといえば荻原流行
347名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 20:29:08 ID:8u6Dyr8G
クリスマスの日は12月25日、クリスマスの期間は12月25日〜1月6日。
元っていわれても困る。
348名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 20:38:13 ID:OkVurB+S
もう、クリスマスかぁ。
夫がSC勤務だからクリスマス前から年明けまで猛烈にセール中だから
サンタが乗ったケーキの予約ができるギリギリで、家族でクリスマスだ。
今年は20日21日頃が我が家のクリスマスだな。

そして25日にいきなりプレゼントが置いてあるのもさみしいので
結局24日に母子でまたクリスマスしてる・・・w
夫も負けずに食堂で「クリスマスだから〜」と言いながら、ホールケーキ食べているらしい
349名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 20:50:56 ID:4wC7OEg/
>>347
マジで知らなかったよ、ありがと。
私は六本木の巨大ビル勤務なんだけど、25日が終わるとイルミネーション
外して門松がたつんだよね。
だから25日が終わった後クリスマス期間だなんて思いもしなかったよ。
26日から気分はお正月さ。
350名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 21:02:45 ID:8u6Dyr8G
>>349
なんだ、つっかかられたのかと思ったよ。ごめん。
キリスト教 クリスマス 12日 1月6日 あたりでググるといいよ。
シェイクスピアの『十二夜』とか、クリスマスの12日間の贈り物の歌なんかもあるよね。
351名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 22:13:16 ID:1cvLsDOM
クリスマスは、12月24日の日没から、12月25日の日没までだよ。

昔のキリスト教の世界では、日没が一日の区切りだったんだな。
352名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 02:01:47 ID:r+A14EWz
>>350
“Twelve Days of Christmas”、あの曲好きだ。
353名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 03:40:11 ID:8CST9XFa
>349
日本ではクリスマスよりお正月の方が大イベントだけど、欧米ではクリスマスと一括り。
ツリーは年明けまで飾ってるのが普通。
354名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 08:46:17 ID:g4GHsyI7
家庭用のツリーってみなさんはいつごろから出す?
355名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 12:34:09 ID:xBNKsWOk
>>354
うちはアドベントカレンダーを出すから一緒に12月1日だよ
356名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 13:19:11 ID:r3T+nkME
>>354
うちも12月1日に出すよ。
今年はアドベントカレンダーの種類が少ない気がするわ、不況のせいかね。
357名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 13:23:24 ID:xBNKsWOk
>>356
エリックカールのがヤフオクに出てたよ。
可愛かった。
358みやび ◆0633/vjXjM :2010/11/22(月) 13:36:03 ID:IHAFl7io
俺が子供の頃はサンタを信じてる子なんか殆どいなかった
今は幼稚園児の殆どがサンタを信じているように思える
359名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 16:27:43 ID:hmwGmxfB
うちの娘は中1まで信じてたよw
最後は半信半疑だったらしいが。

担任の「サンタさんを信じている息子(小1)のために、僕がサンタさんになります」
の言葉でとどめをさされた、と言ってた。
友達との会話で、クリスマス何貰う?となった時、
娘「サンタさんにまだ手紙書いてないからなぁ」と言ったら
友「まっ!なんて可愛いこと言う子なのっ!」
って言われた意味がわかったよ、って。

聞いたとたん、大爆笑したわw

なので、個人懇談の時、先生にその話をした。(なんという羞恥プレイw)
「うちの子もそんな風に育てたいです」と笑ってたよw
360みやび ◆0633/vjXjM :2010/11/22(月) 17:04:10 ID:IHAFl7io
いやマジでそんな風に育てたいわ
361名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 17:53:59 ID:xBNKsWOk
ウチは逆。
あるデパートのサービスでクリスマスイブの夜にお買い上げのおもちゃを
サンタが配達しますってのが過去に有った。
当時小6の娘は宅配便のにーちゃんだろって覚めた目をしていたのに、
配達に来たお兄さんがまた芝居ッ気のある人で、おもむろに手帳を取り出して
子供たちがこの一年良い子だったかを見ているふりをしていい子だったねって
言ってくれてプレゼントを渡してくれたの。

もう狂喜乱舞。あれは本物だと騒いで仕方なかったなぁ。
父親と子供たちは本当に嬉しそうで写真撮ったり、サイン貰ったり。

娘はそのあと、色々調べたりしたらしくフィンランドに本物がいるとか
騒いでいたよ。
今は大人になって自分がサンタ側だけど、今でもフィンランドに手紙を出すのは
孫とやってる。

まだ間に合うんじゃないかな?
カードが送られてくるんだよね。
362名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 19:32:03 ID:mlJMkXpe
毎年サンタが出発した映像と、サンタがどこにいるかをネットで確認してから寝るよ、
うちの子たち。

そろそろ一番上の4年生は多分わかってるだろうけど、弟たちがいるのと
「サンタはいない」って言っちゃうとプレゼントもらえないかも、って思ってるらしく、
サンタなんていないとは口が裂けてもいえない模様。
363名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 19:48:05 ID:jgE87Uy4
>>362
アメリカの空軍基地(ノーラッドだっけ?)でやってるという追跡サービスか。
一度どこかのサイトからリンクしてあったのを辿って見たことがあるけど
自分のPCにブクマするのを忘れた不覚。
364名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 19:52:20 ID:mlJMkXpe
「サンタ 追跡」でぐぐれば見つかったよ、確か。
365名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 20:02:13 ID:Z6wtYlCS
あのサンタ、通常の速度だと北米宇宙防衛司令部(ノーラッド)の
戦闘機じゃ追いつけないし、高性能レーダー搭載しているし、
何より紛争地域や世界の火種地域をメインに巡航しているし、
…スパイとか強行偵察としか思えないw
366名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 20:21:21 ID:hYEIww/x
大魔法峠って漫画でサンタ追跡サイトをネタにしてたな
367名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 20:41:36 ID:3skOjOvO
ttp://www.noradsanta.org/

オープンは12月からだっけ?
youtubeに動画あがってるよね。
サンタのソリは新幹線の100倍のスピードだとかさw
368名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 22:12:24 ID:Z6wtYlCS
新幹線の時速=300km
300km×100=30,000km
気温15度での音速=マッハ1=1225 km/h
30,000÷1,225=マッハ24km/h
これでミンチにならないサンタスゴスw
369名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 23:02:00 ID:u5mjrRzD
素直に「スキー場貸切奥」ってしてくれたほうが、あとあとわかりやすくていいのになあ……
よりによってフォアグラw
なんかレスの端々から、そのうち調子にのってブーイング出そうな感じがかいまみえる
370名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 23:34:32 ID:3skOjOvO
>>368
サンタも凄いが、その速度で走る(飛ぶ?)トナカイもスゴいよw
繁殖させて客車ひっぱらせれば儲かるよなー、とか考えちゃう
371名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 23:37:50 ID:CldpsCuW
マッハ24に耐えるソリもなかなか凄い
372名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 06:28:22 ID:9VpiKW3o
マッハ15の スーピィドだ ァ〜〜〜

ってのが幼少時の記憶の奥底から。なんだっけこれ。
373名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 07:45:40 ID:CqT0NVOM
>>372
ジェッタージェッタースーパージェッター
僕らのスーパージェッター♪
374373:2010/11/23(火) 07:55:11 ID:CqT0NVOM
×僕ら
○我等

自分も記憶だけで書いたから間違ってた
スーパージェッターOP
ttp://www.youtube.com/watch?v=-OqUBfS9Sgs
375名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 11:25:03 ID:CxCQxUQi
376名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 11:32:59 ID:UE7klnRs
市川さん…あなたのお声を聞きたいです…
377名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 14:12:38 ID:9VpiKW3o
ありがとう、イモヅル式に当時の記憶が引き出されてきました。

弟とイタズラで居間の障子をぼろぼろにして大説教くらった黒歴史までもがorz
378名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 04:16:17 ID:vHASHrG2
思い出した
基本的にわが子を放置だった両親
幼稚園のときには「サンタなんているわけないでしょwww
居たとしてもアンタみたいな可愛くない子にプレゼントなんてないしww」と言っていた
しかし私が小学校2年のときに、ふと戯れで「ねぇ、サンタさんっているんだよね?」と聞いたら
幼稚園のときのことを忘れてたらしく、「小2にもなってサンタ信じてるアホな子www」と思ったようだ
そのアホらしさが面白かったようで、プレゼントくれたなぁ
なのでずっとサンタを信じているフリをしていた
しかしそれも小6で信じてるフリだってのがバレたのでなくなったがw

あ、別に虐待されてたとかそういう話ではないです
両親にとっては私は3歳になった時点で1人の人間であって、「庇護すべき子供」という扱いでなかっただけ
379名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 12:58:34 ID:ypVqnkhY
サンタが実在すると思ったことが一度もないので
「○歳まで信じてた」話を出来る人が羨ましい
子供らしいというか素直だったんだなと思うから
プレゼントはもらってたけど、事前に何を買うか親と相談してたし
現実的だったな

親が必死になってサンタの存在を子供に信じさせようと苦心する話を聞くと
なんのために?と不思議に思う。いつかは知ることだろうにな
380名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 16:30:37 ID:+InbBUG7
私もサンタを信じたことがない。
残念ながら、親はそういうイベントに力を入れてくれるタイプではなく
私も結構冷めた子供だったので気にしてなかったが、
小3くらいの頃『サンタクロースっているんでしょうか』という
絵本を読んで涙した。
自分には取り戻すことの出来ない、妖精やサンタを信じる心を思って
なんというか後悔の涙が出た。そういう心は尊いと思ったからね。
だから子どもには少しでも長く信じていてもらいたくて、全力でやってる。
381名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 18:15:34 ID:F+LJJlli
高校の同級生が小5のときにサンタはいないというのを知ってショックを受け
小3の妹に「話がある」と切り出したところ
「ごめん、お兄ちゃん…去年から知ってた」と言われて
二重にショックだったという話を聞いた

うちの娘はまだ1歳だがどうするべきか…
382名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 19:31:38 ID:Dv9NRQs5
昔読んだ「サンタクロースの部屋」という文章思い出した。
子供はいずれ、サンタも妖精もおとぎ話だと知ってしまうけど
心の中のそれらの居場所だったところはそのまま残って
その子がいずれ出会うたいせつなものの居場所になる、みたいな話。
383名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 19:38:48 ID:BTD3CscP
恋人がサンタクロースなんだよね
384名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 20:37:56 ID:4wbm4UOq
クリスマスプレゼントはクリスマス前の休日に親と買いに行っていたので
幼稚園のころから自分のプレゼントは親が買ってくれるものだと知っていた
でもサンタはずっといると持っていたなあ
サンタは妖精にプレゼントをあげる存在だと思っていた神話とか妖精が好きなちびっこだったよ

自分の子供も同じように育てるつもりでいるけど
「サンタさんにプレゼントを貰う家庭」の子供との付き合い方とか
子供のフォローが大変そうだなあと思ってる
385名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 22:35:20 ID:1CRVnIz9
サンタなんてよその家にしか関係ないもんだと思ってたな。
保育所や子ども会でのクリスマスイベントは体験したけど、
自分の家じゃ特別なことは何もしないのが当たり前で、
商店が普段扱わないお菓子を売ってる時期なので、
気が向けばそれを買う程度。
クリスマスに限らず、盆暮れ正月節分節句も何もしない無宗教な家だった。
386名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 22:57:21 ID:Zb78rPd6
どっかで読んだ話だけど、
女子大生になってもサンタを信じている子がいるそうだ。
クリスマスの朝、彼女の枕元にはネックレスや腕時計が置いてあるというが、
正直それもどうかとw

振り返って自分はというと、
小学校高学年あたりまでは何となく信じていたな…。
サンタ=親だったことに気づいたきっかけは特に思い当たらないけど、
知ったからといって別に傷つきはしなかった。
387名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 23:58:36 ID:xIYOWeBP
サンタの思い出ってまったくないなぁ・・・
クリスマスのプレゼントといえば父親が買ってくるサンタブーツだけだったような気がする。
あとはヤマザキのバタークリームのクリスマスケーキ。
クリームはそんなに好きじゃなかったけど、上に乗っかったサンタとチョコの丸太小屋が特別だった。
4年生くらいになってクリスマスの買い物に付き合うようになると
姉たちと一緒に家族全員分のパジャマと下着類を選んで、なぜかクリスマスラッピングしてもらってたw
それしか思い出せないと言うことで、プレゼント=親兄弟から貰うもの
サンタ=実在するしないを含め気にしなかった、かなぁ?

子供に信じさせる努力もそんなにしていないかも。
この時期になってから子供に「サンタさんになにお願いしたの?」「サンタさんに手紙書く?」とか
聞き出すのもなかなか慣れないし・・・
子供については成り行き任せだね、たぶん。
388名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 00:22:09 ID:2qB4Nhh/
幼稚園の頃、「サンタクロースって本当にいるの?」と母親に聞き、
「あれはヨーロッパだけ。大体うちは煙突ないから。換気扇しかないから。
 入ってこようとしても、こんな風にミンチになって、飛び散った肉で
 台所が汚れるだけ!」
と、法医学の本(死体写真が山のように載っている)を見せられた記憶がある。
しばらく自分は夜泣きしていたらしいw
389名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 00:27:14 ID:FyruYj3E
法医学の本かー…
首チョンパ(首断面図)とか、
手足ひきつけた黒こげの焼死体とか載ってたなー…
…あれ見て『自殺はやっちゃいかん、殺人も絶対にいかん』と
心の底から思った子供の頃の自分を思い出した…
390名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 00:28:43 ID:ilmmQvca
うちも旦那の親も、サンタ? いないよ? って感じだった。
だもんで、子供たちには夢を持たせたくて、一生懸命やってるw

まぁ、上の子は高学年だからそろそろ気付いてるかもしれないけど…
「いい子にしてないと、サンタさん、プレゼントくれないよ!!」
がこの時期の決め台詞かな。
両方の祖父母からの分は、
「おじいちゃんとおばあちゃんがこれをサンタさんに頼んでくれたんだねー、お礼言おうね!」
とか言って。

正直羨ましい。クリスマスプレゼント欲しいー!とワガママ言って、もらったものが文具セット。
しかもキャラものじゃなくて、BOXYとかいう文具…小学校低学年にこれは泣けた。
参考つ ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/20/news071.html
言った自分が悪かった、と思った遠い日…
391名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 00:32:37 ID:AZt4Wc34
>>390
あー、あったねBOXY。ロゴに見覚えがある。
でも女子小学生が喜ぶもんじゃないよねえ…。
392名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 01:13:54 ID:ilmmQvca
うん…サンリオとかじゃなく、これの右端の鉛筆削りと鉛筆数本だったから、マジで嫌がらせかとorz
今書いて思ったけど、これ文具セットって言わないね…

手回しの鉛筆削りが欲しくて、お小遣い貯めて買ったのまで思い出したわ…orz
393名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 06:37:14 ID:nr12hSpc
>>388
それ虐待一歩手前じゃ(汗
394名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 08:35:24 ID:2gQZFnEz
>>390
BOXY懐かしすぎww
395名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 08:45:30 ID:fdcFhwUb
松田道雄ふうに書き込むスレいいね。
確か実家に育児の百科ってあった気がするけど、
大昔の育児書なんてなんの役にも立たないと思っていたよ。
子供はもう大きくなったけど、読んでみたくなった。
旦那との会話で「どうということはない」がはやっている。
396名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 17:51:59 ID:q2xzVnEP
チラ裏に行こうかと思ったけれど、親が出てくるのでこちらに。
今日築地の「井上」でラーメンを食べていた。
ご存知の方もいるかもしれないけれど、並ぶんだ。
でやっと順番が来てラーメンを食べ始めたら馬鹿女二人が
「ヤダー、何このお肉?」
「信じらんなーい、何でラーメンにお肉?」
「あたしお肉食べられない人だからぁー」
「やだーあたしだってお肉嫌いだしぃー」
井上のラーメンはチャーシューがこれでもかって乗ってくるくらいの
チャーシューメンのみ。
周りから剣のこもった視線が飛ぶ飛ぶ。
隣にいた男性が一言
「親の躾がわかるよなぁ、こんな女連れてくる奴の気がしれねぇな。
あんたら自分が何言ってるのかわかってるのか」
と一言言って去っていった。
当然連れの男性も縮こまるようにラーメンを食べながら
「お前ら食わないならあっち行けよ」と怒っていた。
築地井上はな42年前からやってる正統な立ち食いラーメンだ。
お前らもう来るなと思った。そして立ち去った男性に内心拍手した。
397名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 17:59:35 ID:q2xzVnEP
ラーメン食べ終わって帰ろうとしたら、なんと女二人のどっちかの親が
そこに居た。
「お母さんは恥ずかしくて出て行けなかったわ」
と言っていた。
親はまともそうなこと言っているけれど、この女育てたのはあんただよねぇ
と顔をしみじみ見てしまいました。

398名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:49:03 ID:Zj48P2Vr
クリスマス時期はおもちゃのチラシを見て
このおもちゃで遊んだらこんなふうだろうと妄想したり
マンションのチラシの間取りを見ては
私の部屋はここでー、と妄想してた子ども時代

実家は大家族番組で出てくるような貧乏子沢山だったからね
1回だけでもいいからサンタさんからプレゼントもらってみたかった

>>359さんちの子のように娘がなってくれたらいいな
399名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:19:37 ID:PBUuLmY1
そのオチはいいな
400みやび ◆0633/vjXjM :2010/11/29(月) 14:59:56 ID:o2u0JavV
相変わらず欲しい物が特に無いようでサンタへの願いが決まらない
この前のチビの誕生日ん時は「お父さんが欲しがってた懐中電灯買ってお父さんにあげるよ」だと
んなの買えるっての
俺の誕生日に俺がチビのおもちゃ買ったお礼らしいが
401名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 15:07:11 ID:0/MrwkXe
甘酸っぱくてくすぐったい、いいエピソードごちそうさまw
402名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 15:51:18 ID:9m/BeSFL
お父さんが懐中電灯を欲しがる理由が
実は深夜公園での覗きのためとかだったら
途端にgkbrエピソードになっちゃうな。
403名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 19:46:13 ID:1WujealS
何も言わずにトイザラスでも連れてきゃ
なんとなく判らないか?
404名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 08:12:32 ID:hQrSjAss
>>398
大家族ならではのエピソードがききたいな。
どこかそういうスレある?
405名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 17:44:23 ID:xRqe2bnw
最近の女子高生は優しいなー
こないだ駅で子ども抱き上げた瞬間、ベビーカーがひっくり返ったのを
急いで立て直してくれたのも女子高生だったよ。
真横にいたリーマンより早く、少し離れた女子高生が駆け寄って来てくれて
おばちゃんは感動したわ。
406名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 23:39:44 ID:CGJoaMQx
>>404
ビッグダディとかのテレビ番組のスレは
育児板にある
407名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 11:38:24 ID:plMyLleS
キジョ板で見たよ。
408名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 11:27:09 ID:ycHGqyl8
サンタクロースって普段は何してるのだろうか
409名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 11:40:18 ID:5Ekq8svK
サンタさんの1年間を描いた絵本があるよ。
身体測定したりプレゼントの種蒔いたりしてたよ。
「あのね、サンタの国ではね……」って絵本。
410名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 12:46:56 ID:zEoff9wu
一年を一晩で暮らすいい男
411 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 13:25:23 ID:TvMd8noc
マンボを演奏したりマン盆栽を作ったりしているよw
412名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 13:50:38 ID:erXPiDqn
最近はサンタブランドのコピー商品を開発してると聞いた。
413名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 21:13:22 ID:QVty253x
NORADはじまったね
ttp://www.noradsanta.org/ja/index.html

414名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 03:12:58 ID:0fFFWKMD
>>408
うちの子にはおもちゃを作ったり売ったりしてると説明してるwww
「昔は作ったものだけでプレゼントを配れたけど、
今はサンタさんが作れないゲームとかあるでしょ?
だから、サンタさんが作ったものを売って、皆のおもちゃを買ってくれてるの」

いや、私がミスって電気屋のシールつけたままでプレゼント包んじゃったんだけどな。
415名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 10:48:15 ID:xhOkFlcm
浅ましい子スレって、自分の子の食欲旺盛ぶりを、
面白おかしく紹介するほのぼのスレかと思っていた。
さっき始めて読んで全然違って驚いたw
416名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 12:05:03 ID:xVCLTvBB
自分の子のただの健啖っぷりを浅ましいとは普通表現しない希ガス。
417名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 13:33:49 ID:jWGELI17
独身小梨の友達がmixiのプロフィール写真(でも友達限定公開用)に、
甥っ子の写真を使ってるのにもにょる…。
以前は普通の服着てる写真だったけど、今のは風呂入ってる写真。
さすがに局部はうつってないし、友達のみとはいえ…。
しかも兄の子どもらしい。てことはその赤子の母親は赤の他人。
自分の未婚の兄弟姉妹や、ましてや夫の兄弟姉妹にそんなことされたら私ならすごく嫌だ。
犬猫ペットの写真使うのとは違うだろ、と思う。
418名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 18:35:48 ID:J2xD1rqB
話は変わるが、報告者に人気が出てきたら「重箱の隅つつき」をしたりとか、「自分の印象」を持ち出したりして叩く人って、一種の釣りですかね?
「そんなこと言うな!」みたいな反応がたくさん来るのを狙ってるの?
さびしい人なのかな?何か辛い思いしてストレス溜まった人なのかな?
いや、本当に今フト思いついただけで、他意は無いんだけど。

419名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 18:37:37 ID:nQLoHrOF
報告者マンセーにうんざりして誰もが言い出しにくいことを正直に言っただけでしょ
タダの構ってチャンのときもあるけどw
420名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 19:06:58 ID:CjYZwIYp
正直、スレチな話題も盛り込みつつ居座る奴を
うざくないとは思わない。
421名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 19:09:27 ID:DeC98kPI
顔文字とかおやつドゾとか、正直ウザくなってきたなと思ってたら、
「そろそろウザい」って書いた人が叩かれて、あー自分が書かなくてよかったと思った。
でもさ、顔文字ウザいってのはいつも言われてることなのに、あのダブスタはなんなんだ。
これが「空気嫁」ってことなんだろうけど、どうも腑に落ちん
422名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 19:12:01 ID:CjYZwIYp
>>421
その時々にどんな人がそのスレにいるか、ってことに左右されるんだと思うよ。
423名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 20:30:04 ID:tZFk2vmJ
もっと早いタイミングでウザいとは思ってたけど、
絵文字にはウザいと思わなかった。
なぜなら絵文字が2ちゃんねるで発生したタイプだから。
こういうのは叩きたくなるが→
o(^▽^)o ( T_T)

2ちゃんでできたこういうのを2ちゃんでみても平気→
(・∀・) \(^o^)/

もう半年ROMるか「2ちゃんねる 一行 AA」で、ぐぐるといいよ。
424名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 20:35:03 ID:tZFk2vmJ
2ちゃんといえばモナーやギコやしぃだとか、
マイアヒ騒動とかもう昔の話なのかなー。


  おにぎりワッショイ
\\おにぎりワッショイ//
+ \おにぎりワッショイ/+
  +      +  +
+/■\ /■\ /■丶
(´∀`∩(∀`∩)(´ー`)
(つ  ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
(_)し し(_) (_)_)
425名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 20:38:20 ID:DeC98kPI
>>423
まあそれはあるけどね。
あと、頻度の問題かな。
426名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 20:39:40 ID:nQLoHrOF
>424
ズラがずれてるw
427名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 20:40:37 ID:7pg14p95
2ちゃんねる御一行様AAかと思ったよ、疲れてるのかな
428名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 20:53:13 ID:BYygAidm
2chの顔文字使ってても一般の掲示板のテンションでかかれてるからうざく感じる
私は普段2chぐらいしかしないからたまにベネとかクックパットのつくれぽとか読むと非常に疲れるよ
他の掲示板に慣れてる人は感じないんだろうけどね
429名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 09:07:05 ID:9DeQuMr5
雑談だからこちらに。
泥スレで音大出て就職が云々って出てるけど、
意外なところで自衛隊や警察消防他楽団持ってる企業などがある。
それも楽団に含まれるかな。
あと、まったく音楽関係なく一般企業に他学部卒の人と同じように就職する人もいる。
自分は、一応プロの演奏家だった。
といってもコンサートを開くような方ではなく、結婚式場やレストランで弾く人。
友人にはライブハウスで演奏していた人もいたし、スタジオミュージシャンもいる。
案外演奏を仕事にしてる人っているもんだよ。
副業として音楽教室の講師をしてるケースも多いけど。
430名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 11:50:55 ID:CgkXMOo8
音大好きのネタ師いるよね
431名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 11:52:25 ID:gCudrP7K
おと大好き
432名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 11:53:51 ID:CgkXMOo8
音大好きだけどクラシックにも楽器にも全然詳しくないんだよねwww
433名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 11:58:47 ID:H1MXjtxO
その後スレで、リカちゃんの人間関係が泥々してるってのが話題になってるけど
あっちで続けるのもなんなんでこっちに。
リカちゃんはブログでもわりとドロドロでよく揉めてる。

ttp://licca.takaratomy.co.jp/diary/2009/08/post_250.php
ttp://licca.takaratomy.co.jp/diary/2009/11/post_292.php

さくらちゃんがかわいそうすぎます。
434名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 12:19:19 ID:mfTBp++n
>429
だからさ、失礼ながらその程度の仕事にしかつけなかったり、一般企業に他学部卒の人と同じように就職なら
費用対効果はおそろしく率が悪いねっていう話でしょ。
音大在学中もさることながら、それまでにかかってる費用も普通の大学に進む子の塾程度じゃ済まないし。

だから、音大、音楽は趣味ですからと言える経済状態ならね、というようなレスもつくわけで。
実際、そのとおりなんだろうし、余裕のある家の子がどういう進路に進もうと他人には関係ないんだけどね。
435名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 12:42:08 ID:WIaITTPi
>>433
エミリーちゃんのはまあいいとして
さくらちゃんのは酷いw
436名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 13:23:40 ID:cux2x6M8
>>433
この後どうなったんだ?と思わず続き読んじゃったよ。
いちおう仲直りしたようでホッとした。
…が、公式でこんなドロドロやるなよw
437名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 13:47:42 ID:iIQ8m54X
「おもたせ」って、来客が持って来たお土産をその場に出して
すすめる時に使う言い回しでいいんだよね・・・?
それとも、もう最近の言葉として「みんなで食べるお土産」で定着しちゃったの?
438名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 15:18:20 ID:H1MXjtxO
>>435
さくらちゃんの話はヒドイよね。
目が点になったよ。

ブログの中の人は、リアルさを追求しすぎw
439名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 15:41:33 ID:WIaITTPi
泥ママスレでゴヤールをネタに盛り上がっててワロタw
今サンルイが20万もすんのね。
私の若い頃はラブレスで7、8万だったから物価の高騰の早さに驚くわ〜。
440名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 16:05:58 ID:j0eyd5n4
.              , ⌒ '⌒ヽ
              / .::::::::::::::::::::::.、
.          /.::::::::::::/ヽ:::::::::.、
       ー=彡:::::::::::/ __ _\::::::≧     へぇー
      ー=≦:::::rv'   (dd |::::ニ=-    泥ママスレでゴヤールをネタに盛り上がっててワロタw
        ー=ニ::::::::ト     _′ |辷シ    今サンルイが20万もすんのね。
.         ´⌒八    `  / `ヽ.
           /\   _  ヘ   ハ    私の若い頃はラブレスで7、8万だったから物価の高騰の早さに驚くわ〜
.          ´   \       |  |i   
.      /         ヽ   |  ||     _
    /               ヽ  |  ||   ((__))
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
.     \   /            |   / フYYリノ
      >イ                  | __  -┴'′
      \ |                「
.  \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|
        |`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|

441名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 16:07:34 ID:CgkXMOo8
>>440
何これ?
442名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 17:19:28 ID:H1MXjtxO
ミサワ。あーそれ二年前に知ってたわーとか言うやつなんだよ。
http://otanews.livedoor.biz/archives/51585072.html?ignore_lite

つい最近鬼女のファッションスレで
ゴヤールってどうよの流れがあったばかりなので、
ネタ師はそこでぴこーんときたのかなーとゲスパーしていた。
[48]12/9(木)11:58 ID:0↓
ゴヤールも流行り??
よく見かけるけど、イメージ的に?
おばあちゃんだ。
[50]12/9(木)15:21 0Lzp+82j0(2)↓
クロエもマルベリーも革のバッグだし、?
デザインも考えてるけど、?

ゴヤールだけはない?
と思う
[51]12/9(木)16:00 9dTRO/0U0(3)↓
以前このスレに、ゴヤールダサい婆臭いって書き込んだら、?
ゴヤールの歴史も知らないくせにとか、庶民とか貧乏人とか散々言われたの思い出したw
[52]12/9(木)17:12 dApxXOen0(2)↓
>>47?
流行ってるかな??
物によってはなが〜く使えるデザインだと思うけど。?
ちなみに2つ持ってるけど、どちらも「センスいいね」って褒められること多し。?
ただ、値段の割に作りがイマイチ・・・。
[53]12/9(木)17:21 ID:P↓
ゴヤールってばばくさいとも思わないけど、オシャレだとも思わない。?
カジュアルすぎない通勤バッグって感じがする。
[54]12/9(木)17:27 ID:0↓
ゴヤールはマザーズバッグのイメージ
443名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 20:10:00 ID:c3PeluVP
>442
文章の最後に?が付くのは携帯だから?
444名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 21:58:29 ID:gK5eMtPS
445名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 10:02:27 ID:hc3tfCzg
>>435>>438
でもさくらちゃんも結構アレな子かも
雑誌に載ってたりかちゃんママとカメラマンの記事を読んで
「ママがリチャードさんの知り合いなら、優勝はリカちゃんかも…」
って軽い気持ちで言っちゃうんだぜ

本人に悪気なく周りを引っかき回すタイプなんだろう
446名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 10:52:30 ID:88Fg8lF8
アリスちゃんも相当たちの悪い女王様体質だぜ。
447名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 11:53:25 ID:Bt/4nduR
なにそれ? と思って>>433見たら、爆笑したwww

これ、公式ブログかーw
リカちゃんの中の人達も、釣りしないと読んでもらえなくて大変だ…
448名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 15:19:29 ID:ZxKJ6OJ0
>>447
公式でこのゴタゴタってすごいよね。
誰に向けて書いてるんだろうかwww
449名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 18:30:50 ID:r/CwAheb
スクールカーストw
450名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 20:30:06 ID:GcNWBkqn
451名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 22:09:47 ID:Nb9bQgFV
>>450
続きが気になってさかのぼって読みに行ってしまったではないかwww
でもおかげで、さくらちゃんのしでかした悪さから、あの433に繋がることがわかって
しっくりきたww
勝手にまとめ
さくらの仕業でエミリーとリカ仲違い

さくらの悪事バレる

お人よしのリカ許す

さくら、マリアに擦り寄り、親友を取られるのではとリカ不安に

433のマリアのパーティ事件に
452名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 22:14:04 ID:r/CwAheb
人形ってただでさえ不気味なのに
設定からしてこんなドロドロの性格づけだったら、
リカちゃん人形に呪われても不思議じゃない気がしてくる。
453名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 23:19:02 ID:utCdIhCu
「わたし、リカちゃん。いまあなたのうしろにいるの…」
454名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 13:08:54 ID:+34Vaciu
「わたしリカちゃん。
 ちょっと、なに壁に寄りかかってるのよ。
 うしろにいけないじゃないの。」
455名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 14:53:36 ID:rhsGAsyJ
>わたしリカちゃん

どうしてもニャンギラスを思い出してしまう
456名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 02:24:57 ID:xfzi7rUu
でも実際今のリカちゃん世代の女子がこんな感じなんだよね。
年長さんのクラスの女の子とかすごいドロドロしてる。
仲良し三人組でお揃いのキーホルダー付けてた、なのにAちゃんもいきなり同じキーホルダー付けて来た(単にマックのおまけが流行ってた)、なんかあいつムカつく、とか。
向こうから一緒に遊ぼうって約束してきたのに、公園に行ったらいきなり露骨にハブられた、理由がわかんない、とか。
リカちゃんでそれやって、子供達が共感するのかは疑問なんだけど。
なんか最近の女児向けは玩具もアニメもあざとくて全然好きになれない。
アッコちゃんの頃は良かった…純粋だったもんなぁ。
457名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 02:39:04 ID:uvWkc68Z
>>455
おにゃんこ乙
458 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 13:29:46 ID:nTCSaakz
てす
459名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 19:29:42 ID:404vz31X
よくHPが削られると出てくるが
略さないで書くと何なんだろう?

意味は、前後の文章から察するに
元気みたいな意味と思うが
ぐぐってももちろんホームページのほうのHPばかりヒットするし
460名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 19:31:20 ID:3vkv8AsD
hit point
461名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 20:03:53 ID:k9IhA5IW
ヒットポイント、直訳すると打撃点。
RPG等で主に戦闘の判定・処理を行う際、武器ごとに設定されたダメージに
何点までそのキャラクターが耐えうるか、を表す数字。
転じて体力、生命力を指す。
462名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 20:40:25 ID:pqozAj+X
母親にも感情があると理解できない(したくない?)子供って普通ですか?
463名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 22:15:45 ID:xfzi7rUu
>>462
普通じゃない?
まぁ大きくなるにつれだんだん理解してくれるようにはなるだろうけど、自分が子供の頃だって「お母さん怒るから○○しなきゃ」とは思ってたけど、なんで怒るのかなんて考えなかったでしょ。
464名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 23:44:13 ID:QBGygIqU
リカちゃんブログ見てみたけど、教育テレビの道徳番組みたいだねw
後味悪い系ばかりだけどw
465名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 09:34:45 ID:nQ7oXI4J
>>461
あってるけど大元は実は間違い。
本当はヘルスポイント。
(MPもマジックではなくメンタル)
>>461の解説はファミコン以降のTVゲームで
RPGが流行りだした頃のゲーム解説などで
ヒットポイントとヘルスポイントを混同、
子供向けに勝手に統一しちゃったからw
466459:2010/12/16(木) 15:57:49 ID:Hiln+VIT
ありがとう
ここで聞いてよかった
意味は「元気」とあたらずといえども遠からずかな?
でも読み方全然知らなかったです
467461:2010/12/16(木) 19:03:51 ID:7G5GsBm2
そうだったのか、自分はおくればせの二十歳すぎにたまたまドラクエ3やってはまった口なんで。
一つ知識が増えました、ありがとう。
468名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 22:20:50 ID:5KkJBCcg
ガチロリはワザと鳥付けて書き込んだの?
それとも前回のクッキーのおかげでうっかり?
469名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 23:08:06 ID:bLKP4lAE
ひっそり愚痴らせて。

434:12/17(金) 21:44
しかし現物もっていくのはないでしょ。
せいぜいコピー持って行って、現物は判らない場所に保管しておくとか、
それ位はやっても良かったのでは…。
考えがまとまらないなら、それこそこのスレで投下すればアドバイスもあっただろうし。


自分のだっていう証拠用に持ってっただけなのに。
泥ママが来るなんか一言も聞いてなかったし。
コピーを持ってけというアドバイスなんか誰一人書いてなかったよ。そのせいにする訳じゃないけど。
園長に見せるために持ってったんだよ、保証書は。
娘が友達とデコッた写メも持ってったからそれで園長に娘のだと言うつもりだった。
園長も担任もiがうちの娘のだってのはわかってくれてる。
過去や現在進行形の泥をやってるママだから向こうの言い分は信用してないみたい。
鬼メから鬼着になり留守電の件数が増えてる。
メールも留守電も怖くて開いてないよ。
旦那は一日だけなら早めて帰ってこれるみたいだからそれまでの辛抱だ。
470名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 23:16:05 ID:iV+awBe6
>>469
お疲れ。なんだかんだいって一番怖いのが
「引越し後に泥棒の汚名を着せられる」ってことだけど、
今回は泥が泥として認知されてその最悪の可能性がなくなったんだから
このままスルーでいいんじゃないのかな。
警察へいく時間があったら予定していたやらなきゃならないことやった方がいいんじゃない?
あ、でも外出時にはひとけのない場所歩く時や家のではいりには、
くれぐれも気をつけて。

母子ともに一旦お友達と別れるの寂しいだろうけど、
新しい土地へ行っても頑張ってね。
471名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 23:33:44 ID:bLKP4lAE
>>470
ありがとう。
批判をされたくて書いたんじゃなくて後押ししたり良いアイデアがあったらと思って書いただけなんだ。
すべて書くつもりはなく必要最小限の事実を書いたんだけど書いてないことを勝手に想像されて叩かれて…。
K察なんか行くも行かないも最初から一言も触れてないのにどこから出てきたんだろう。
誰かがレスに書いた単語が自分が書いたみたいになって膨らんでいくんだよね。
海外は治安もいい土地だし日本人コミュニティもあるし会社の人たちもいるから今から楽しみなんだ。
夏と秋にショートステイしてある程度の知識は得たからなんとかなるかな。
泥父はタトゥがある今風の人でヤクザじゃないんだけどいつの間にかヤクザになっちゃってる…。
タトゥはプールもサウナもダメだよね?
泥ママも首の後ろと上腕にタトゥがあるから夫婦で掘ったのかな。
月、火の2日で園も終わりだから頑張ります。
おやすみなさい。
>>470さんの暖かいレスでホカホカした気持ちのまま寝ます。
もうしばらくスレを見るのはやめておきます。
ありがとうございました。
472名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 23:59:19 ID:iV+awBe6
>>471
うん、今風のワンポイントタトゥーでも、温泉プールサウナ全部ダメだよ。
向こうに刺青はヤクザじゃないよーバンドマンもいるよーって
茶化し気味に書いたの自分だけど、
刺青?ヤクザ!警察マル暴!の一言が勝手に膨らむ流れは怖かった。
心配してた人もいたけど、煽りたいだけの人もいるし
あまり気にしないでね。

日本の幼稚園も残り少ないし、ちょっと怖いけどそこは友達に助けてもらいつつ頑張ってね。
無事に過ごせるよう祈ってます。
473名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 00:00:57 ID:0tbFkWeJ
キニスンナ
あそこは最近自分の正義を基準にアドバイスせずにいられない人が増えた。
また、そういう毒のある過激な突っ込みが目立つだけ。
474名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 09:24:43 ID:i8NDpYwd
>勝手に想像されて叩かれて
泥旦那の人となりを表す為の一文に
あの書き方はヤクザと誤解されると思うけど。
2chって変なぼかし方で書く人多いし。
叩かれて凹む凹む言うならもう書き込まなきゃいいのに。
余計凹まされるのがパターンだし。
475名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 09:25:49 ID:EgmmVLxV
サウナとかプールとかダメ、じゃなくて
タトゥ入れてる今時の人って書けばよかったんじゃないの

身バレ防止ならここで書いてちゃ意味ないし
マルヤさんの刺青だったらともかく「DQNな外見」を伏せる効果って何だろう
476名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 09:35:29 ID:7HqwZnya
うん…あの表現で誤解されるのは避けようがないと思う。
477名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 09:56:27 ID:choDH1kW
タトゥって刺青の英訳じゃね
478名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 10:44:48 ID:7qIPw9A1
あのスレを少なくとも1ヶ月くらいでもromってれば、
ああいう流れになるとか相談者が叩かれるとか、
甘い対応(=犯罪者野放し)は容赦なくボッコボコにされるとか、わかったはずだと思う。
何がいけないといえばそれが一番いけなかったと思うよ。
半年romってろって、2chのどこかを半年romればあとはどこでも書き込み放題って意味じゃないし。

取り返すの諦めてるなら、写真のデータだけ返してって言えば、
相手素直に返す気がしないでもない。
相談者が泥に「iあげた」っていう事実作り上げれば満足なんだろうから。
写真のデータ返ってくるといいね。
479名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 11:09:03 ID:ejSdQHHm
一生の間に価値観や趣味が変わるかもしれないのに
身体に不可変な柄を入れる神経は私の理解できないところw
480名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 12:12:52 ID:TtsJiMmG
母の名は親父の腕にしなびて居
という川柳思い出したw
481名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 13:34:10 ID:7qIPw9A1
昨日、ホムセンで買い物したんですよ。
レジに並んだら、後ろに小学校低学年くらいのお嬢さんが、
千円札を片手に握り締め、反対の手にキャラ物カトラリーセットを持って並んだ。
ぴったり私の後ろにくっつき、私がレジに籠を置くと、その真後ろに自分の買い物をつけた。
そして私の買い物籠を顔を突っ込むくらいの勢いでのぞいている。
キャラ物グッズがいくつか入ってたので気になったんだろう。
サッカー台のむこうで、お母さんらしき人が一声かけて、人様の籠をそうのぞくものじゃないとたしなめた。
私は別に気にしてなかったが、年齢の割に行動が幼いなあとは思ってた。
あまりにぴったりくっつかれてたので、案の定レジの店員さんに「ご一緒ですか?」ときかれたww

で、買い物終わって気付くと、その子が背負ってるリュックが近所の幼稚園のリュック。
なに、園児だったのかよ!でけえ!!!!
園児ならあの行動も納得w
そういや小学生がキャラものカトラリーセットはあんまり必要ないよな。

体が大きいと、年齢の割りに幼いとか思われるって話を思い出した。という話。
482名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 14:51:53 ID:o5UBCMLA
519 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/12/18(土) 10:25:30
>>518
でも、コミュニティだからこそ身内のDQNが排除できなくて苦労するけどね。

雑談でのDSiの愚痴見てきた。
泥に言われるままに保証書だして奪われてただただポカーンしてるようじゃ駄目だろ、と
本スレで言われてたわけなのにさっぱり判ってないみたいで…。
行間読めないで叩かれたと思うだけって、既に一種の障害じゃないかと思ったよ。

しかも初めての泥じゃなく、同じ相手から時を置かずしての2度目なんだからさぁ。
せめてその場で取り返せっつの。


520 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/12/18(土) 11:15:40
泥ママが他にも何かやらかしてるから
DSiが一方的に誤解されずにすんでるけど、
訳分からず保証書出して、それ奪われて、それでも強い態度に出ないって
そんなんで今後大丈夫?って思うよ。
海外転勤後また帰ってくるかも知れないんだしさ。


521 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2010/12/18(土) 11:20:29
日をまたぐようなデモデモダッテはプリマ送りにすればよくね?

483名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 15:21:54 ID:UUqsq4Nc
こっちのスレでまで水に落ちた犬を叩くような真似はやめようよ…。
484名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 17:14:40 ID:ybhVG8gf
殺伐としてんなー
一番悪いのは泥だってことを忘れてないか?
あの奥さんに苛立つのもわからなくはないが、
だからって偉そうな事を書く奴もなんだかなーだわ。
一度は本物の犯罪者を捕まえてみてから同じアドバイスできるかったいったら
できない人の方が多い気がする。

痴漢や露出狂の変質者なら意外と女手でもとりおさえられるけど、
喚いてるキチガイはちょっと無理だよ。
485名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 17:24:14 ID:rp6mmHdC
取り押さえろって言ってたっけ?
486名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 18:46:20 ID:+zTKONcm
最初になんで捕まえなかったのかは言ってる人がいた。
本気で逃げてる人を捕まえるには、
腕とか掴んでも逃げるから取り押さえるしかなくなると思う。
487名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 23:44:42 ID:ybhVG8gf
保証書とりかえせ!のことでしょ?
キチガイから紙切れ取り上げるなんて無理だよ。
だって破けるしw
破かれたら証拠として使い物にならないし。
488名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 13:46:17 ID:vJx9UunY
最初から取り返すのは諦めてるけど仕返しはしたい…ってスタンスだったんだからアドバイスもらえなかったの仕方ないんじゃないだろうか。
きちんと相談したい、アドバイスくれ…という姿勢でいれば「レコーダー準備」「コピーをとれ」とか
今まで何度も出ていたお約束のアドバイスはいくらでももらえたはずだし。
どうして泥スレで叩かれたか理解できなくて、ここで親切にしてもらったと喜んでるんじゃ救いようがない。

まあ…せめてもの救いは、相手が泥だということが第三者にも理解してもらえたことで
帰国しても、お子さんが「泥棒の子供」呼ばわりされることがなくなったくらいだよね。
取り返すのと仕返しは、最初の時点で放棄したと思われてもしかたないんだから
とっとと諦めて引越しの準備に専念した方がいいと思うね。
489名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 17:36:27 ID:yghdW0wx
出産で旦那からご褒美もらうのって流行ってるの?それにしてもこの嫁は凄い。

先日待望の第一子(女の子)が生まれました。大きい子だったので難産が予想されたのですが、意外にツルッと出てきたという感じです。
妻と共に喜びを分かち合いましたが、妻がおかしなことを言うのです。

妻の友達の間で、出産した場合、ご主人からごほうびをもらうのが流行っていると。
ついては自分も欲しいアクセサリー(ジュエリー)があるのでプレゼントして欲しい。予算は50万円前後だそうです。

私の周りでは出産に当って奥さんにプレゼントを贈るという話は聞いたことがありませんが、
こういう習慣は一般的なのでしょうか。

出産は色々と物入りということもあり、せめて別の形(育児に役立つようなものをプレゼントする)ではダメか?と聞きましたが、
妊娠・出産で苦しいときにはそのアクセサリーのことを考えて頑張ったし、
こんな可愛い娘をプレゼントされたのだから、夫として何かお返しするのは当たり前、
お金がないわけではないでしょう?(私の独身時代の貯金のことを言っていると思うのですが。)と言います。

何か釈然としません。ぜひ皆様の意見をお聞かせください。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1213/370897.htm?o=0
490名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 18:21:22 ID:5CA1RRRH
>>489
いい旦那さんだなあ。
ちょっとした小説読んでる気分になったわ。
491名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 18:29:38 ID:Xg8E8uok
うわ。ばかみたい。
「お前の子を産んでやった」とか思ってんのかね。なにがご褒美じゃ。
これから育児協力してね(はぁと)の方がまだ可愛気があるわきもちわる。
492名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 18:51:32 ID:Tb5GUvVu
嫁選びに失敗したとしか・・・
493名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 05:04:03 ID:y4vKCKFB
本当に、最近の嫁は要求が過ぎるね。

自分自身で、女は子供を組む道具ですと言っているよ。
494名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 09:22:15 ID:aS5BF5zu
反応を見てるとバブル期の奥様方は貰って当然!な人が多いみたいね
景気のいい時代はいいやね〜
しかし50万円はねえわな…ひどい嫁だよw
495名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 12:03:20 ID:EIhIjlDn
>>492
それはちと違うんじゃ・・・
苦しんでる旦那を随分と助けてくれたとあるし

まぁ 赤子と一緒に常識までひり出してしまった部類の可能性もあるがw
496名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 13:44:33 ID:Mm4hDkvX
その後の328の子の名前はフェイクだよな?
うちの子の名前も古い日本語から取っててまず聞かない名前だから
いくら酷い態度だとは言え親の行為で子どもの名前を
こんなとこに公開されたらと思うとgkbrだよ。
497名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 19:29:41 ID:XY1E/K8L
信じるも信じないもあなた次第
498名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 20:19:05 ID:suFGzT8T
名前の事を言われて反応する親なら、小学校行ったら毎日怒鳴りこむ羽目に
なるかもね。
周囲はうんざりして「だいたいあんな名前にするから・・」と、その子を
避ける→イジメだとさらに抗議で悪循環、なんて想像してしまう。
499名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 22:36:58 ID:ocUIuYpn
せこケチスレ見て、この通帳思い出したw
ttp://blogs.yahoo.co.jp/norimatayan/782823.html
500名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 22:55:26 ID:uwZSyGDt
特定されそうな名前だし、フェイクじゃね?
実名だとしたらばあさんみたいな名前と言われた事と、親にファビョられた仕返しを
罪の無い子どもへあてた感じで、同情しかねる。
501名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 08:41:46 ID:Ccdsj8Dg
聞きにくい雰囲気だからここで…。
DQ80って何?IQ?それとも何か特殊な用語なの?
502名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 12:02:34 ID:+/mkDHBX
>>501
家庭板の「義実家にしたスカッとするDQN返し」スレの事かしら?
元レスが分からないから外れてるかもしれないけど。
503名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 12:24:49 ID:Ccdsj8Dg
>>502
詳しく書かないでごめんなさい。
カチムカでお子さんがDQ80以下で様子見って話が出てて、
恥ずかしながら、書き間違いなのか自分が無知なのかわからず、ここで聞いたんです。
元スレで誰か突っ込んで、発達指数だって言われてました。
知らなかった…。恥ずかしいですw
504名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 12:34:53 ID:+/mkDHBX
了解です
私も発達指数は知らなかったwww
505名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 00:53:57 ID:kmSQkpBB
DQがネガティブでDQNか
506名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 06:27:56 ID:OR9/BV2W
自分は昔いわゆる「やんちゃ」をしていた人たちがその体験を語る
「目撃!ドキュン」とかいう番組が発祥と聞いたことがある。
507名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 11:53:00 ID:Palp35c7
DQNのもとは「目撃ドキュン」であってるよ。
昔から一貫して言葉の雰囲気や用法は変わらない、
ある意味珍しい用語かもね。
508名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 11:56:56 ID:Palp35c7
ようつべで田中律子が「目撃、どきゅん!」て言う決めポーズないか探したけど
みつからなかったわ。
509名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 08:52:33 ID:XPLiwoUl
託児所スレ、451さん(310さん)の書き込み見つけました
a嫁書き込みとセットでまとめてあるものです
ttp://porn.adultgogo.com/20080515.htm
アドレスあやしいけど大丈夫でした
510名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 09:14:00 ID:uX9vKO5J
>>509
乙です。
310さんの方って2つあったのか。これは…添い寝夫きめぇ!
511名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 18:39:09 ID:pp+FjH+C
今日のプリマはすごいぞ。もう最初の原因が飛んでいったもの。
あれはママ友から切られる物件だよ。
でも本人はお花畑全開だった。
512名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 20:33:22 ID:E/ZNLKco
プリマ見てきたー。
周りに必ずいるよね、ああいう関わり合いになりたくない人。
職場とか、サークルの中とか、集団になると必ず…
申し訳ないけど、ああいう変な人がいると、他の人は「あの人変じゃない?」「やっぱり、私も前から…」みたいな共通点が増えたりするから、仲間意識が高まったりするんだよなぁ。
酷いけどそのままずっと踊ってればって思う。

513名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 12:28:24 ID:rnTCmAZj
育児板で聞くことじゃないんだけど、大人の発達障害ってどこがいいかな?
514名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 12:41:34 ID:qpwZ+0zl
中学生の我が子を「お嬢がー」と言う人が職場にいるんだけどきもい
姫や王子に比べればましなのかもしれないがきもい
515名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 12:42:32 ID:js77orzW
お嬢ってw
やくざの娘か何かかいw
516名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 12:59:49 ID:jXbHhIlq
待て、美空ひばりファンなのかもしれんw
517名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 14:17:11 ID:+RQXWcFZ
>>514
息子だったら何になるんだろう?
ボン?
違うかw

想像してください。
ジーンズカジュアル+UGGという格好にエルメスのエールアドっておかしいかなぁ?
518名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 14:46:14 ID:kk8KmFJz
知らんがな
519名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 19:22:55 ID:r0NVi3zl
>513
多分メンヘル板にスレがあると思う。
520名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 20:40:59 ID:rnTCmAZj
>>519
ありがd 移動するよ
521名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 13:12:51 ID:LnMCUon+
エールアドがなんだかわかんないけど、
安っぽいカジュアルにブランドのかばんや財布持ってるお母さんっていっぱいいるよね。
多分田舎に多いのではないかと思うが。
なので、エールアドが高級品でもそうでなくても、いやエルメスだから高級品なんだろうけどw
別に変じゃないんじゃないの。
よくいる人、という意味で。
522名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 13:10:26 ID:8AIu5etT
託児のまとめ見てて思い出した。
10年くらい前に、勤めてたSCの駐車場で男の子が車とぶつかったのか
車の下のタイヤとタイヤの間のところに寝てる状態。
警察と救急車が来て、その間ずっと館内放送してたのに、親は全然来なくて、
ようやく助け出されて救急車に乗せるあたりで、やっと親到着。
それまで黙ってた子供が、親来た瞬間ほっとしたらしくギャン泣きだった。
多分幼稚園か小学校低学年くらいの子だったよ。
勤めてた店にも、幼稚園前くらいの子供が
「目が覚めたら車の中に誰もいない」って泣きながら来たこともあるし、
赤ちゃんがベビーカーの中で泣いてるのに、無視して延々と立ち読みしてて
最終的には大声で「うるさいわね!」って赤ちゃんひっぱたいて出ていった母親もいた。
いろいろなんだかなーって思うことが多々あった職場だったわ。もうないけど。
523名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 11:52:26 ID:DNci9HO6
今日は泥スレが一段とカオスだな。
524名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:20:48 ID:ckaX8O7F
妹(子持ち)が引越しで忙しいので、俺が子供一人預かっているんだが。
2歳男児。

さっき、マーブルチョコで錠剤のようにプラの容器に入ってるのあるでしょ?
あれ見せたら食べたいというんで。
目の前で出してみせて、自分でやってごらん?と渡したんだわ。

そうしたら、指先で押し出してる姿勢とってるんだけど、まるで押し出されず、そのまま手から胴体から
全てがブルブル震えだしてwwwwwwwわけわかんねぇwwwwwww
本人は真剣な目でチョコを見てるんだけど、震えるだけで押し出せない!

いやぁ、犬でもこんなの容易に出すだろうに、人間ってのは本当に未熟な状態で世に出るんだと思った。
ゲラゲラ笑う俺に、にっこり微笑み返すお前よ、立派に育てよ!

と書きたくてはじめて育児板に来て見た。
525名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:45:15 ID:H1X+CtDh
>>524
その状況わかる。うちの息子は2歳のとき、歯磨きしようとして、右手の
歯ブラシをごしごしすると、左手も同じ動きをしてしまい、それを見て
爆笑したことがある。
526名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 16:04:37 ID:2WqAQjd0
>>524
「伯父さん、会うたびにマーブルチョコの話をするんだよなあ(´・ω・`)」なんて
将来言われないようにしろよw
527名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 16:06:58 ID:ckaX8O7F
お、ありがとう。
するする!録画しておきたいものww
「ほら、お前だよ」て思春期に見せて殴られてもいいかもwww
528名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 00:31:04 ID:jUlFc5KX
甥っ子への愛溢れるレスにめちゃ和んだw
529名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 09:39:52 ID:qMbl4OJk
思春期に乳幼児の画像いいよw

うちの愚息は14歳で反抗期ど真ん中で、
週末ごとに乳幼児時代の映像を出してやるw
鼻からうどん画像とか、下半身すっぽんぽんでベルトだけつけて
なんかの剣をベルトに差してポーズ取ってるのとか、
両方の祖父母が息子を抱こうと順番待ってたり奪い合ってたりする画像とかw

噴出しながら「絶対これオレじゃねぇwww」とかいいながら
学校帰りにばーちゃん家に寄ったりしてる。
530みやび ◆0633/vjXjM :2011/01/18(火) 11:20:30 ID:qe3YY4FN
ええ話だ
531名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:17:50 ID:vTnIPOQL
今更だけど、テレビの「スクール」って小学校が題材のドラマが始まったんだけど、
どの小学校でも、生徒朝会で疲れたら座ってもいい、とかあるんかな。
子どもが帰ったら聞いてみようかな。
昔と今の小学校で、違ってることってある?
生徒呼び捨て禁止はなかったけど、もともと生徒を呼び捨てにする小学校の先生はいなかったな。
532名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:39:08 ID:qMbl4OJk
>>531
今の学校は、絵の具の筆とか、習字の筆を学校で洗わせない。
・水道が汚れるから
・洗う時間がないから
だそうだw

昔のほうがもっと児童の数がいたけど、筆は洗えたよね。
授業のたびに持ち帰って筆を洗えと指導されるけど、
洗ってくる子は少数派らしいw

・児童の名札と教壇と出席簿がない

・うちの子の小学校はチャイムがない

・名簿が男女混合

・連絡網に担任の電話がない(学校の代表番号だけが載っている)
・連絡網には自分の前後の人の電話番号しか載っていない(次の次の人のは載ってない)
533名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 13:48:42 ID:wu/WGAQw
あと、児童をかならず「さん」付け
も足しといて。
これ初めて聞いた時、っていうか今でも違和感ありまくり。
呼び捨てもダメなんだってさ。
「山田太郎さーん」とか、「太郎くん」でいいじゃん、何がダメなの。
可愛い女の先生で浮かれたうちの一年ダンスィが「おれww太郎さんwwぶふっw」って、入学式の帰りに爆笑してたわ
534名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:06:08 ID:IT5NxhSK
うちの一番上(平成元年生まれ)の子が小学校に入学した時すでに男女混合名簿だった。
男女わからん名前の子も結構いたんだけど、
今はもっとカオスになってる予感。
535名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:31:00 ID:qMbl4OJk
>>534
平成元年生まれで既に男女混合だったとは!

うちの第一子は平成8年で、なんでこんな面倒な(身体測定のときなどは男女別の名簿を作る)
ことやってるのだろう、これはいつから?と思ってた。


・「家庭訪問」がない
・上履きを持ち帰る時は、教室で上履きをしまう(靴箱まで廊下や階段をはだしで歩く)

自分が小学生だったときは、4人班に1枚のテーブルクロスだったけど、
これが個人持ちランチョンマットになったのはいつだろう。
536名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 14:48:30 ID:jp66LemM
ランチョンマットは地域にもよるかもだけど、
30代半ばの自分が小学生のときは個人で持ってくるものだった。
537名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 15:56:53 ID:RGvEOgbl
同じく30代半ばだけど、机には何も敷かなかったよ。

私は給食着を学校から貸し出すという制度に違和感。
当番が終わった週末に持ち帰って洗濯・アイロン掛けて週明けに次の当番へ渡す。
自分が子供の頃は、各々が給食着を購入して給食の時間中は当番とか関係なく着用だった。
子供が持ち帰った事を忘れてて日曜の夜に出されたりすると、ちょっと焦るw
薄手だから朝には乾くけど…保護者の費用負担を減らす為なのかな?
538名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 16:17:16 ID:O4ihxlc3
40代の自分の時も給食着は当番だけの持ち回りだった
それは時代じゃなくて学校の違いだけだと思う
539名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 16:28:03 ID:IT5NxhSK
40代半ばだけど、班に1つのテーブルクロスだったことはない(個人持ち)し
給食着が個人持ちだったこともない。
地域や学校の違いかもしれないね。

そういや平成元年生まれの子の時で、すでに絵の具や習字の筆は学校で洗ってなかった。
後始末の時間に遊んでてやってないのかと叱ったら、
学校では洗わないと言われて驚愕した憶えがある。
名札や教壇はあったけど、男女混合名簿とともに教師は子供を男女関係なく「さん」づけ。
家庭訪問は中学の頃から希望者のみになった(ほとんど希望しないw)
ゆとり教育が始まっていろんなことが変わって来たのかな。
ゆとりの本格的な始まりは昭和63年生まれが小学校入学時からだったと思う。
(理科と社会が「生活科」になった)
540名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 16:51:07 ID:aCzC3nrJ
民間人校長制度?って、頑張って教員免許取って採用試験受けて
教師になった人からすればハァ?ってならないかなぁ。
実際は色々厳しい選考とかがあるんだろうけど…。
541名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 21:43:41 ID:oIck2QEM
給食付きの授業参観に出たときにびっくりしたのは
子供が自分の配膳をしないことだったなぁ。
配膳台に順番に並んで、当番さんに配膳してもらったら
自分の席ではなく、端の机から順番に給食を置いていくんだよね。
それで全部の席に給食がいきわたったらいただきますの号令だった。

「あれをもっと入れて」「これは入れないで」を防ぐためと
配膳中におしゃべりをしないためらしいけどなんか違和感・・・
学校の方針ではなく担任の方針なんだってさ。
542名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 23:30:15 ID:MyZ4hLaY
それは別にいいんじゃないの?
大したことじゃない気がする。食べさせないわけでもないし。
先日子が、誕生日の給食で先生がソーセージ余分にくれたとかいってたww

全員「さん」づけ。
子がクラスメートの話をするとき、全員さんづけなので、「男の子?女の子?」って聞かないとわからないw
うちの子は苗字が被ってる子がいるので下の名前呼びされるんだけど、
すんごいけったいな名前の子も下の名前呼びされてる。
同じ苗字の子はクラスにも別クラス同学年にもいない。
なんで?って子に聞いてもわからないらしい。
親の要望かなとかゲスパってる。
正直、口に出したくもないような変な名前なんだけどね。
543名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 01:23:33 ID:OfA9+vCC
ジョナサンとかココアとかジョニーとかアンドレとかそんな感じ?
そういやもう二十数年前、
同じ小学校に「アンドレ」君がいたなあ。
漢字に限界があったようで正式な読みはアドレだったけど。
そういう名前の児童は少数派だったんだけどねー…

それにしても児童は全員さん付ってすごく違和感。
自分が生まれ育ったのと同じ国なのに、なんか変な感じ。
悪平等的な歪みを感じるって大げさ?
544名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 01:26:29 ID:OfA9+vCC
あ、口に出したくないような名前で思い出したけど
DQN名前リストで「あなる」ちゃんとか「せふれ」ちゃんとかがいたのを思い出したわ。

>>542のお子さんの通う学校にどんな名前のお子さんがいるかは知る由も無いが、
確かに子供の口に出させるのも嫌な名前ってのは悲しいかな複数あるね。
545名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 08:04:15 ID:T+5BpmzG
531です。「そこまで子どもを甘やかしていいの?」みたいなことは
さすがに現実ではなさそうですね。
生徒朝会で疲れたら座っていいのか?と子にきいたら、どうも最初から座って
先生のお話を聞くらしいです。
これなら校長先生のお話がどんなに長くてもばっちりですね。

546名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 08:19:34 ID:5FPuL3NG
安怒麗
547名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 15:21:06 ID:RsrSz+Xr
失礼母の性格ブス娘が受験に失敗しますように(=人=)
548名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 17:53:48 ID:/Z7WGDXu
失礼母の性格ブス娘が受験に失敗しますように(=人=)その2

549名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 19:24:34 ID:VZ7nqJzW
>>547 >>548
「人を呪わば穴二つ」だからさ、そういう時は

失礼母の性格ブス娘と一緒に受験するすべての人が実力以上の力を出せますように。

にしておくのだよ。
これなら問題なしw
550名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 22:37:22 ID:TQmeS92T
>>549
めんどくせーなー
「受験生ガンバレ!」
でいいじゃんかよーもー
551名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 01:04:07 ID:jqiKjU2o
受験生をもつお母さんはたいへんだね…
552名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 08:37:24 ID:4IZBx03a
>>544
インドのハーフ女子で「あるなちゃん」だったんだが
名簿を見た時、一瞬「あ、あなるちゃん!?」と焦った思い出有りw
553名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 08:45:43 ID:Bn6Lwc+h
>>552
流水さんち?
554524:2011/01/21(金) 14:16:47 ID:fNyjSSCL
今日は近所の枯れ田圃にいってきた。二番穂が小さな実をつけていたんで
「おこめだよ」と教えたら、「こめ?こめ?こめ!」と喜んで収穫開始ww
「これ、こめ?」うんお米だよ「こめ!」
御飯好きだもんなww

小さなポケットいっぱいにしてもまだ欲しいらしいけど、もう1時すぎると冷えてくるから
帰ってきたよ。

ポケットの中身もらって、普通に米びつの米で炊飯して食べさせたわ。
「さっきの米だよ、おいしいね」って。
もっくもっく、よく食べること、ウンコくさそーwww
555名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 01:19:53 ID:bGzhCMiq
>>552
アルナなら、ヒンズー教の神様の名前だよ?
ハーフなら向こうの習慣や言語で名前がつけられてることも多いから、
日本の常識だけでDQN名とするのはちょっとおかしいよ。
556名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 03:41:46 ID:/YAwicqg
>>555
もんもうおつ
557名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 05:51:23 ID:bQJ2Qcbw
>>555
えらそーにたにんにおせっきょうをするまえに、よーくぶんしょうをよみましょうねw
558名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 10:50:20 ID:Tm0Ff/mg
わざと口に出すのも憚られるような汚い名前を付けて、
厄災から身を守るって古式ゆかしい方法もあるよ
559名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 11:32:53 ID:+cOWmf4O
牛若丸とかね。
560名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 12:45:13 ID:GxbUjFTJ
最近あった事件の容疑者だったか被害者だったか、
「捨身」さん という名前だった
561名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 18:30:02 ID:b9+F0dFb
>>558
性別を偽るような名前とかも、それと同じだっけか
562名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 06:30:40 ID:+h8M9Sz2
>>555
「私ひんずー教詳しいんだから!」と鼻の穴おっぴろげて書き込んだのねw恥ずかしい人w
563名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 14:52:38 ID:rhgaUDdl
あの祝福モードはなんなんだろう
気持ち悪くてたまらん
564名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 15:49:12 ID:hZF4L+Dz
妙な気分になってたのは自分だけじゃなかったw
なんなんだろうな。
565名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 15:55:26 ID:nO+dEhug
あれ、祝福してる方もやけくそで煽ってないか?
566名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 18:39:15 ID:J9aZCoR6
泥スレで、>初任給3万を知っている人が2チャンネル
ってことで調べたら1968年ぐらいが大卒初任給3万円だった
その当時低学年ってことはずばり50歳だな
なんだ普通じゃないか
567名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 21:33:46 ID:RakEW4Co
>>555
アルナを名簿でアナルと見間違えてびっくらこいた!ってだけの話なのに
もんもー(wだわ、ヒンズーの神名なのに!!とか顔真っ赤、鼻の穴フンガフンガ
で書き込んじゃったんですね。はーずーかーしーいーなーpgr
568名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 21:51:56 ID:zlXEsLXo
祝福は、ネタ師がハッピーエンドで終わらせたことへの
ご祝儀みたいなもんなんじゃないの?w
569名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 22:42:42 ID:5dNMHm+N
あの中の誰かは確実に「まじなってやる」じゃ無く「のろってやる」と
書いてる人も居るだろうなw
570名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 22:44:18 ID:xnpyyNXu
ノロマースの流れから派生したのろってやる、なんだと思っていた私。
571名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 22:55:32 ID:q/tS/th7
呪ってやる→祝ってやる のネタ画像を受けてののろってやるだと思ってた
572名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 01:50:32 ID:up/ill2S
じっくりスレ読んでて思い出した(が遅レスでスレチなのでこっちに書く)軽いソウカ話。

もう20年くらい前、小学校卒業した春休みに引っ越した(と言っても隣の区だけど)。
暫くしてから同じクラスだった友達の母親が新居に訪ねて来た。
(因みに卒アルの名簿には旧住所が載ったが、新住所は最終日に皆の前で黒板に書いた)
両親共に留守だったので自分で応対した。
用件は「御両親に次の選挙で〇〇さんに入れて下さいって言ってくれる?」。
当時はソウカなんて知らなかったし、特に不信感なんかも無く、そのまま親に伝えた。
その友達は家が近かったこともあってしょっちゅう遊んでた特に仲の良かった子で、
おばちゃんはいつ会っても明るくて優しい肝っ玉母ちゃんみたいな人で、
(思い返してみても仏壇っぽいものを見せられたりすることも無く)普通に慕っていた。
付き合いも絶えて久しいし、訪問の意味を理解したのはかなり後のことだけど、
実害を被ってないからだろうけどおばちゃん本人に対しては悪感情は無いし、
家族共々幸せにやってくれてるといいなとだけ思っている。

つーか何かプチプチの割に長いなー、スマン。
573名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 12:07:34 ID:otsay6Fw
そうかってそんなにか
まあ自分は迷惑かけられたことが無いからそう思うのかもしれないが
近所の人が選挙に○○さんに入れて下さいなんて言うのはそうかじゃなくてもあるし
後で入れて下さいましたかって聞かれもしないし
そうかのでかい集会場みたいなのは近所に2箇所あるけど集会がある日は
警備員雇ってきちんと交通整理しているから近くの塾より迷惑じゃないし
子供が通っていた保育園がそうかが経営していたのも後で知ったけど誘われたこと無いし
近所にそうか多いのも知っているけど誘われないし、よくわからないな
自分の姓が鳥居なのが誘われない原因なのかな?
574名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 12:38:57 ID:fEdzOUkV
お願いならまだマシ。普段投票にいかない人には、投票日の朝に急襲して
「そんなことより投票しようぜ!」(AAry
と連れ出して投票所まで連行するんだぜ…
575名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 14:49:51 ID:MNBTXMTg
投票を願いされて(結局はその人には投票してないんだけど)
選挙が終わった後にお礼として布団をもらったw
という話を、前の職場の人に聞いた。
地域によって差があるらしい。
576名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 15:41:01 ID:mAxK+8Sd
実家の近所も信者多いけど、勧誘なしで選挙時にお願いされて
選挙後にお礼のスーパーで売ってるちょっとお高い系のお菓子くれるだけだ
両親も特に説明してくれなかったので(当然かもしれないけど)
子供の頃はお菓子が貰える選挙が楽しみですらあったw
でも、非常識な人もいるだろうから、必要以上に関わることもないよね
577名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 23:59:17 ID:fUxNxdS+
うちの隣もそうかだけど、
ウチは親が共○党なので、一度も頼まれたことないw
むしろウチの親が、本部?に頼まれて電話勧誘してたときがあったが、
母曰く「電話しないと入れてくれない人(主にお年寄り)がいるから嫌々してる」
と言ってた。
578名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 16:56:49 ID:8QCjzTLC
>>573
さては名前はみゆきだな?
579名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 17:17:05 ID:7Cy+j/mH
>>578
残念ながらあんな美人じゃない
そうかは鳥居はくぐれないと聞いて
それが理由で勧誘に来ないのかなと思って
580名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 16:12:17 ID:9WQW7qRV
最近、変な粘着さんが出てきたな
優秀スレ→ママ友欲しいスレ→害児迷惑スレ
たまにIDが変わるのが特徴
581名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 02:47:08 ID:8T3/1JDb
>>580
ID:QRs3GyQ1
ID:V2IFjnLc
ID:y3ZFO5zW
このへん?
582名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 08:53:54 ID:a5Y8Zr+M
>>579
あいつらは相手を見て勧誘するよ。
気が弱そう・不幸そう・貧乏そう・ダサイ格好、これが好物。

あとは、そうか勢力がでかい地域は勧誘に必死さがない。
選挙の票が多いから困ってないのかもね。
583名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 15:26:17 ID:Vqbz3w32
wwダサイ格好

やばいw
もろターゲットだww
584名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 00:30:49 ID:IVnfHOQB
託児スレでG県厨の話が出てたけど
あれって報告者が実はひどい怪我してたんだっけ?
それとも他の話とごっちゃになってるのかな。
585名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 03:03:23 ID:aNI+maIo
>>584
さっき読んだ
ホームから突き落とされて骨折してる
入ってきた電車は幸いにも隣だったから良かったけどね
586名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 08:37:56 ID:IZKw2X3S
名称だけは知っていたが (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
587名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 12:44:38 ID:IVnfHOQB
骨折だったのか。トン。
何かのスレで、実は失明してて、とかいう
報告が友達からあったような気がしてたけど
G県ではなかったんだね。
588名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 12:52:47 ID:/8CrB79C
夜、街頭のない真っ暗な道。
下の子を自転車に乗せ、上の子(園児)を歩かせるというか走らせてる母親がいた。
様子からして、子が歩きたがったようにみえた。
幼児は予測のつかない動きをするので、後ろから自転車で近付いていた私も徐行しつつ、
様子を見て追い抜こうと思っていた。
が、歩いてる幼児に気を取られて、母親の自転車のほうがあっちへふらふらこっちへふらふら、
やたら蛇行していて抜きようがない。
それなりのスピード出してくれてれば後ろついてくんでもいいけど、
幼児が走る程度の速度で走られてる後ろのろのろついてく程暇はないのですが。
「蛇行しないでください。危ないですよ!」といって追い抜いた。
歩いてる子が心配だったんだろうが、あんたほうが危ないよつーの。
589名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 13:27:54 ID:AOPQa7iC
信じている人がいることに驚きだわw
なんでも鵜呑みにしちゃダメだよ〜
590名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 09:46:47 ID:aPq50omO
子供の名づけ。

親戚の子の名前の漢字の由来を

(前略)「高貴な感じにしようと思って・・・」(後略)

と語られた。
今の日本での、パンピー家庭の子に『高貴』ってなんだろう?

で、名前の読みは高貴とは正反対の感じだったよ。


なにがしたいのかわからん。
591名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 14:43:48 ID:4ZmU5Y22
なんてよむの? たかたか?w
592名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 15:14:44 ID:uobZT+1J
たっきーと予想
593名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 16:01:55 ID:WWXdQG4X
恵方巻買ってきた。
子どもだけいつも夕飯を先に食べるようにしてるんだけど(消化&空腹を訴えるため)
今日くらいはおかずだけ出しておいて、恵方巻は旦那が帰ってくるまでまとうかな。
しかし一本全部は子どもには無理そう。
みなさんちは恵方巻食べる?
594名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 16:04:23 ID:O3rbDnVI
ウチは関東だから食べないよ。
あれって、関西の風習なんでしょ?
595名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 16:30:14 ID:4ZmU5Y22
コンビニにはいると洗脳テープがずっとまわっててうざい

ちなみに今まで食べたことがない@東海
596名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 16:34:15 ID:WWXdQG4X
地域限定の風習なのか。しらんかった。
それと最近だよね?
小さい頃なかったような。

597名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 16:52:22 ID:rDGxUEkQ
地域限定の風習だったのが季節イベント商法のあおりで大々的に宣伝されるようになり
どこのスーパやコンビニでも見かけるようになったのって
せいぜいここ10年いってないくらいだよね。
関東の田舎のうちのばあさんまで恵方巻恵方巻うるさいw
598名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 16:59:42 ID:T5xI4Uvh
流行ってきたのって、ここ2〜3年だと思う。
丸齧りなんて嫌だし、関東なのでうちも食べない。
599名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 17:44:53 ID:rAVPzw89
スーパーには、まるかぶり用の切ってないやつと
同じのを切ってパック詰めしたのと両方売ってるw
600名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 18:22:39 ID:womR23r6
普段は200円程度の太巻が、今日は400円だよ
601名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 18:42:48 ID:4ZmU5Y22
ご利益が200円か。

もちろん「ごりえき」ね
602名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 18:49:41 ID:aPq50omO
>590-591
ごめんなさい。『高貴さ』って書けばよかったですね。
名前の漢字は別の文字ですよ。今どきの漢字かなー。

「王様のように高貴な子になってほしくて」というようなことを言われたんだけど
日本で、パンピーリーマン家庭の子供にノーブルって?と疑問に思ったのです。

さらに、高貴だの気高いだの言う割りに(まぁ、気品は躾次第でなんとかなるかもと思うけど)
読みは悪い印象の言葉と同音でした。

たとえばだけど、雅澄有と書いて「雅やかで、澄んだ心を持っている」という由来なのに
読みが「ガチョウ」みたいな。
ガチョウと聞いたら、普通は家畜のがーがー鳴く鳥の方を連想すると思うのです。
みやびやかとはかけ離れていますよね。
こんな感じで、由来と読み方(音?)がまったくそぐわない組み合わせで、
もう何がしたいのか良くわからない、と思った次第であります。
603602:2011/02/03(木) 18:50:40 ID:aPq50omO
アンカー間違えた。orz
>591-592です。
604名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 19:10:45 ID:4ZmU5Y22
>>602
こちらこそすみません。なんか変な思い違いしてました。てか

>ガチョウ
噴くのこらえたら鼻水たれたじゃないですかw
605名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 19:21:10 ID:nPlQx/EW
託児所への誤爆で、

> エホバだろうが層化だろうが、「うちは代々仏教徒」だといえば帰ってくれる
> 何か言われたら、「では、あなた自身は「仏教に帰依しろ」と他人から言われて出来るのか?」で終了
ってあったので思い出した。

変な宗教に勧誘されたときに「浄土宗なんで」と断ったら
「うちは掛け持ちでも大丈夫なのよ〜私も掛け持ちしてるから。
うちはね、入会金に五千円必要だけど、後は月にたった二百円(×悩みの数)で
全ての不幸から守ってもらえるの!
ここに旦那さんと子どもの名前を書くだけで全ての(略)」
と勧誘された。
掛け持ちも大丈夫って、お金が入ればなんでもいいのかと呆れた。
606名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 19:37:18 ID:QQB7MVxo
信心するのに掛け持ちってwww
それなら日本古来の八百万の神でいいよね(・∀・)
607名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 20:49:46 ID:wdIoQ4jR
貧乏神教に受信してるって言いたいw
608名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 21:23:16 ID:t7QyB7DG
>>605
次来たときは

「じゃあうちが主催してる宗教にも入ってよww。月に50万円でいいわよww」

って切り返してww
609605:2011/02/03(木) 21:53:15 ID:nPlQx/EW
レスありがとうございます。
変な宗教は調べたら、真如苑ってやつでした。
当時の仕事先のお客さんに勧誘されたんで、あんまりきつく断れなかった。

最初は普通に会話してたのに、いきなり目付きがかわって
「あなた、悩みはない?」と勧誘が始まり怖かった。

うちの辺りは新興宗教の種類が多いけど、しつこい勧誘はないから助かってます。
セコキチスレで話題になっていた白人二人組に、英会話の勧誘をされたことも…
普通の英会話の講師だと思っていたので衝撃でした。
610名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 22:29:08 ID:7e1gImmS
うわ、うちの近所だ、その宗教の本拠地。
そんなヘンな宗教だったのか。
611名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 22:35:59 ID:rVZRpHB6
>>610

せんべいと並んで芸能人の信者が多いとこじゃなかった?
うちの近所に真如苑の集会所みたいのがあるけど
もの凄くゴージャスな施設。
お布施の額すげぇんだと思う。
612名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 22:41:50 ID:MyDJl03I
なんだかこのメンツは宗教っぽい、と思った時点で、
「すみません、うちは宗教関係はお断りしていますので。」
と言って話を切り上げる。
それ以上しつこくされたことはないなぁ。
613名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 01:26:53 ID:TIgsjjx/
恵方巻きは江戸時代に海苔屋がはじめたイベント
614名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 05:37:25 ID:/cTRLuu5
全ての行事は何らかの商売が絡んだイベントが起源だよねw 
615名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 07:18:14 ID:RAvzqw3s
本日土用丑の日、だったかの逸話が好きだ。
616名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 08:20:31 ID:Hjw8wtHE
太巻き好きだから、この時期はいろいろゴージャスな太巻きが店頭に並ぶのが楽しみ。
高いけど、年に一度だしと言い訳してついつい買っちゃうw
そういう商法にのせられてるのは分かっちゃいるけどさ。
617名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 08:28:28 ID:ILZGpIAM
今年はダイエット中だから我慢した。
夏から3キロやせたけど、あと2キロが遠い……
618名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 09:19:03 ID:vlMuY1Rw
>悩みはない?

宗教の勧誘を受けることが悩みだ、と言ってみたい。
619名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 12:52:30 ID:fRqyyVOg
セコキチスレの自動ドアに当たって認知症の話


私タクシーとかの車降りるとき頭思いっきり
ぶつけたこと何度かある
やばいかな〜
620名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 14:54:05 ID:G7MigtK/
>>618
ちょっww
鼻から紅茶吹いたwww
621名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 14:54:47 ID:db7NJ/Y7
自動ドアなんて開いてから入る物で、歩く速度でも確実にぶつかるだろうに
裁判官の言うような老人対応自動ドアなんて見た事がないぞ
判例が出た以上ボケ老人を自動ドアに突っ込ませて賠償金狙う連中が出てくるぞ
622名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 15:34:47 ID:pRrpeCMx
>>618

大学の時、敷地内のベンチで彼氏と弁当食べてた時に、
「あなたの幸せを祈らせて下さい」系の宗教にはまってる学生が来たことがあって、
彼氏が
「充分幸せですからほっといて下さい。見て分かりませんか?」
学生
「何かお悩みありませんか?」
彼氏
「あなたがそこに居て、メシの邪魔することが悩みですね」

と言ったら絶句して去っていったなあ・・・
623名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 16:23:23 ID:UumTIrXi
「あなたの幸せを祈らせて下さい」と言われて、
ちょっと急ぎの用があるので・・・・・・と断った。
実際待ち合わせ場所に向かっているところだった。
そこから数メートル離れた待ち合わせ場所で友達に会って立ち話してたら、
「急いでいるってゆってたじゃないですかぁ!!!」
と宗教の人が文句言ってきたときはびびったwww
624名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 18:50:07 ID:SdxGotqZ
私は後輩と立ち話してたら「幸せを〜」と来て、面倒だなと思った瞬間
「あなたこの人が不幸に見えるんですか?こんなに幸せな人はちょっといませんよ?」
と後輩に横から叫ばれた。
宗教の人は苦笑いして去ってくれたがそんなに私はおめでたく見えるのかと悩んだ。
625名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 20:17:08 ID:ILZGpIAM
泥スレ
「あなたは大丈夫ですよ」とか簡単に言っちゃう人って無責任だと思う。
無責任に人を元気付けることで、自分がいい人になりたいんだろうな。
626名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 20:45:35 ID:CfkNbfiA
>>625
絡みスレに行け。もしくは市ね。
627名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 21:15:24 ID:y4lH5Ed2
まだ若い頃、レポート仕上げで三徹明けの時に、宗教のおねーさんに
「あなたの幸せのために〜」と言われたのにテンパって
「うん、じゃあ一緒に行こう。私と行こう。ね。」とおねーさんの手をがっちり握り締めて
ずんどこ歩き出したら、宗教のお姉さんに泣かれた事がある。
「あなた、私を幸せにしてくれるのが望みなんでしょ、望みがかなうから泣く事ないよ、
 幸せだねえ!」と歩き続けようとしたら、さらに泣かれたので
「出来ない事言わないでよ。うそつき!」となじってしまった事がある。
あの時のお姉さん、ごめんね。自分でもなんであんな対応しちゃったか未だに判らん。
628名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 21:35:19 ID:30nJirbm
>>627
すごくGJな返しじゃないか

相手もものすごく怖かっただろうしあなたが男性で同じことをされていたらと
自分が無邪気にしていることの怖さを自覚しただろう
本当に被害にあう前に勧誘の危険性に気づけて良かったんじゃないかな
629名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 21:58:30 ID:HuXZPwKw
>>627
ワロタwwwしかし悪いと思うことはないよ。奴らうざいし。
630名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 08:08:18 ID:zVrht45L
>>627
どこに行こうとしたのかw
631名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 10:13:40 ID:Q7j3nYjT
>>630
なんとなくそのまま電車に飛び込みそうなテンションだったのでは<三徹明け
632名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 11:22:44 ID:rD24R6BW
対女性で手を掴まれて連れて行ってしまわれるなら、
男性にどこぞに連れ込まれて性犯罪被害に…なんてこともありうるよね。
>627の言った台詞を男性が言ってると変換してみるとすげー怖いよ。
633名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 13:40:59 ID:kNg2hvB6
幸せを祈らせて下さいって言ってこられた時
「祈らないで。あなたに祈られたら幸せが逃げる気がする」とストレートすぎる返しをしたことがある。
相手は無言で去って行った。素直な人でよかった。
634名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 14:18:28 ID:k01+lveW
>>628-632
レスありがとう。
事あるごとに思い出して、部屋の中で罪悪感に悶絶してゴロゴロ転がってたので、
それほど悪い事ではなかったのかな、と今更ながらホッとしてる。
昔、パイロットになりたくて(家庭の事情で進学断念したけど)航大対策で
かなり体鍛えてたから、普通のお姉さんだと.振りほどきづらい、ということはあったと思う。
とりあえず、その時は飢えていてスーパーで食材買うつもりだったので、
荷物餅にでもするつもりだったのかもなー。
徹夜明けに良く、宗教やアンケートの人に捕まる事が多く、都度斜め上の対応を
してしまったので、なるべく気をつけ、良く寝るようにしてる。
635名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 18:31:19 ID:RRAWKOoq
今日の朝日新聞の小説のイラストが幼女のはだかだった
こういうのは例の東京都の条例には引っかからないのだろうか
636名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 23:02:31 ID:CkuKmrHC
手塚治虫が引っかからないようなもんだろう
637名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 02:35:12 ID:qEzFk1Bj
キチママスレの布団の話から、布団干し禁止のマンションの話題があったけどさ。
そこにすんでる人は布団どうするの?干さないの?
638名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 02:37:24 ID:DVi3pJjg
布団乾燥機使うんじゃないかな
639名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 03:10:24 ID:+dbyN4CH
ベランダの手摺に掛けて干すのが禁止なのか
洗濯物も外干し禁止レベルなのか
はてどちらだろう
640名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 08:21:41 ID:wiYwG5AF
ベランダの手すり以上の高さに干すの禁止はよくあるんじゃない?
高層マンションで手すりに干してて飛んだら凶器だからね。
641名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 12:17:02 ID:kjKVZOo0
>>636
手塚は結構発禁処分受けてるぞ、やけっぱちのマリアとか
東京都の条例にふれても、ほかの都市だと問題ないんだよね
福岡県でエマニエル婦人が成人指定になって、でも金曜ロードショー
がそのまま全国放送して福岡にもそのまま流れたけど
そんな結果に終わりそうな気がする
642名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 14:11:33 ID:8VUGFZzW
今更なんだけど泥だかせこだかのカステラすり替えの話ってどうなった?
いつどこで見たか忘れてしまって。
643名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 14:39:15 ID:EOo0vU0g
>>642
せこの前スレだけどネタ師が逃げて終わった
644名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 14:58:45 ID:8VUGFZzW
あら残念。
ありがとう。
645名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 11:11:20 ID:rWwCkNVS
せこででてた写真撮影の話になんだけど。
観光地で働いてたけどお礼を言わない人は
おばさんグループ>家族連れ>カップル>ギャルグループ
って感じだったな。
写真撮影における図々しさも、同じ。

おばさんグループや家族連れって、
やってもらって当たり前な顔してる人が多いんだよね。
カップルは態度は丁寧だけどお互いしか見えてない事が多く、
意外に十代〜二十代前半くらいの子が一番まともだったり。
でもギャルとかだと、一グループあたりのカメラ台数は多いから
一度に五台ぐらいシャッター押すことになる。
それでも撮影開始から終了まですごく早い。
撮ろうか?いいの?はいカメラ預かるよこれで全部ね?
はいチーズ!チーズ!チーズ!チーズ!チーズ!
ありがとうござしました!じゃーねー!!みたいな。
646名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 11:20:14 ID:axKjuIj6
若いギャル系とかの子は言葉遣いはアレだけど、お礼はちゃんと言う子が多い。
647名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 23:31:22 ID:FTpeCnFR
都内の昔ながらの高級マンションなんかだと洗濯物の外干し禁止って良くあるよ。
外に干す=はしたない、の世界。室内に洗濯ルームがあるような。
近くに新興マンションが建ってそこは外干しOKなんだけど
住人のおばあちゃまがはしたないとか品格が景観がって嘆いてたり。

そういやアメリカは外干し禁止の区域が多いから乾燥機が発達してるんだよね。
648名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 10:07:29 ID:YBeiKDWh
やっぱり景観の為?
649名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 12:28:30 ID:kB8P9bhv
アメリカで外干しするのがNGなのは
移民とかスラムの象徴だからって聞いたことあるけど
本当か嘘かは(゚听)シラネ

高層マンションや線路沿いのマンションが
外干し禁止なのは、落下物防止のため。
650名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 12:49:07 ID:YBeiKDWh
なるほどー。
子供の頃うちの地元は高層マンションとかほとんど無かったもんで
親戚の所に遊びに行った際外干し禁止マンションの存在を知って驚いたもんだけど
景観以外にもそれなりの理由があるのか。
651名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 16:12:53 ID:RDTJ8G1G
>>649
アメリカで外干ししてると貧乏だと思われるらしいね
652名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 16:25:15 ID:C9XQHbQd
かなり昔だけど、アメリカで買い物して現金で支払うと貧乏だと思われると言われてた。
しかしあっちのカードはリボ払いなんだよね。
で、こぞってうちは貧乏じゃないのよ信用があるのよ!とひたすらカード払いを続けて
利息の支払いが嵩んで一般庶民が貧乏になった。潤ったのはクレジット会社だけ。

外干しってエコなんだけどねえ。貧乏に見られたくないって理由で
乾燥機の電気代を払い続けるのなんて馬鹿らしい。
653名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 16:29:48 ID:RDTJ8G1G
太陽の光浴びて天然殺菌
いいと思うんだけどね
文化の違いとは恐ろしい
654名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 16:42:15 ID:8/kQHM4H
その代わり、日本では下着を熱湯で洗える洗濯機がないんだよね。
部屋干しで臭くならない洗剤とか出すくらいなら、下着や白いシャツを
高温で洗えるモードも国内向けに出して欲しい。
655名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 17:36:46 ID:tt5kgiJr
>>652
アメリカは偽ドル紙幣が多いから店が現金を嫌うと聞いたけど
実際北朝鮮から大量の偽ドル紙幣が入ってきていたし
それをチェックする装置、日本で開発するまで個人商店で
使える値段ではなかったから
クレジット会社に手数料払うほうが安上がりだったんだよ
日本で偽札つかまされると捜査協力費って名目でお金が返ってくる
656名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 07:44:53 ID:uI6zdFaI
名付け総合を見ていて気になった

配偶者を「相方」と呼ぶのは一般的にNGなんだろうか
あと、男性が自分の妻を「嫁」と呼ぶことについて
世の中の女性はどう思っているのだろう
657名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 07:49:16 ID:MhTTj5Cn
相方は方言だと思ってる。
主に西の人が使うもんだと思う。意味は彼氏旦那さん、親友など、親しい間柄の他人。
しかし当方は関東なので正しいニュアンスはわかってないかもしれないw
最初に聞いた時は誰のこと指してるのか真面目にわからなくて戸惑ったw
嫁もどっちかっていうと西の方言っていう印象だなあ。
周りで(リアルで)奥さんのこと「嫁が」って人いない。
658名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 09:59:12 ID:7GCdIcJK
相方はユニセックスだから好まれてるんだろうね。
知ってるアメリカ人はパートナーって言ってる。
659名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 10:10:29 ID:Wf1st+Li
嫁は2ちゃん以外では使わないw
リアルでは「妻」だな。相方も使わない。

前の職場の先輩は、2人ほど「おかーちゃん」と呼んでいたけど、
2人とも結局小梨のままなのが残念だ。
660名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 11:03:21 ID:u0VpcK3A
関東の人は伴侶のことを主にどう呼ぶのだろう?
関西人は「嫁さん」「嫁はん」「お母ちゃん」って呼ぶ男性が多いと思う。
もちろんきちんとした席では「妻」だろうけど。
逆に夫のことは「旦那」か「お父さん」が圧倒的に多い。
関東の友人は旦那さんのことを「うちのパパ」って呼んでて、旦那さんは「うちのかみさん」らしい。
661名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 16:17:13 ID:3zReA5E8
関西人だけど、私は「旦那」もしくは「主人」。子供相手の場合「お父さん」
旦那は「嫁」もしくは「妻」だ。

友達の中には「相方」とか「彼」って言う子もいたな。
662名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 13:21:37 ID:pK9rcGKE
そう言えば両親と話す時、兄が奥さんのことをカミサンと言うのを母が嫌がってたな。
確かに自分の親に言うのは変な感じがするな?
もう離婚したけど。
663名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 14:15:29 ID:qwSmpTSr
旦那に「配偶者」とメールやブログで書かれている自分はどうすればw
664名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 17:20:34 ID:554yRseQ
不思議なんだけど、自分や旦那は体調をくずすのは休日が多くて、
結局仕事に影響なし。
それを受け継いだのか、子供も熱が出たりするのがたいてい休日で、
結局学校を休むことがほとんどないんだ。
学校を休まなくていいというのはすごいメリットだけど、休日に楽しい計画があるときは
キャンセルしなくてはいけなくてちょっとかわいそうなかんじ。
665名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 17:32:42 ID:rPanhjHH
>>663
まあ間違いではないからいいんじゃない?笑
666名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 10:07:37 ID:vviWrtCK
>>663
なんて呼んで欲しいかメールでお知らせすれば(・∀・)イイ!!
667名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 02:07:19 ID:tjKkGOeM
服泥棒の初心者ぶったメールがうぜえええええ
いつものネタ師じゃん!わからないと思ってんのかあの馬鹿
胸糞悪いネタで気分悪いわ
668名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 08:01:25 ID:fASBhUQB
絡みと誤爆してるぞ。
669名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 11:06:48 ID:3XUfKdmW
ここ雑談だしいいんじゃね?
しかし即効見破られるようになっちゃったねー
670名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 12:56:54 ID:Ywxgcf1v
ネタ見破れる賢い厨は絡みから出てくんな
671名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 13:07:26 ID:3XUfKdmW
絡み=とにかく何か文句言いたい
雑談=雑談やネタ認定
じゃないの?
672名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 18:44:56 ID:fdpmcmXz
蟻板の雑談スレと混同してない?
673名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 20:37:56 ID:waudUKIu
後出汁で実はそれは亡くなった子の形見でってよく読むな。
674名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 01:40:16 ID:v6y5Xi8Q
「くまこ」と言えば桃井かおりを思い出すなあ。
鬼畜だったっけ?
675名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 08:06:30 ID:aF6n/yPp
クマ子、沢口靖子もやっていたっけな。
なんかいろいろ無理があった気がするけど。
鬼畜じゃなくて疑惑だな。
鬼畜は愛人との子どもを押しつけられた印刷屋の親父の話。
自分の子どもでもあるんだから押しつけられたってのも変だけど。
ドラマ版を北野武がやっていた記憶。
676名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 14:32:30 ID:ET7jKvsF
鬼畜のラストを思い出したら涙が出てきた(/_;),
677名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 13:19:16 ID:oPrJkvOO
>>661
「妻」って、
「つま」が?「サイ」が?
どっちだろう?
678名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 14:26:47 ID:GXXJFEAo
>>677
いとこい師匠!
679名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 15:26:21 ID:ucUpN9fw
妻は東京、夫は神奈川の人間
他人に対して、夫は妻を「妻」と呼び、妻を夫を身内には「夫」、他人には「主人」と呼ぶ
「うちの嫁さん」と呼ぶのはコロンボだけ

「相方」は漫才コンビの相棒を指す
漫才コンビでなくても、二人で組んで仕事上で信頼関係のある間柄かなあ


>>652
普段しょっちゅう感じるんだが、アメリカ人ってバカだよね
680名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 15:48:11 ID:lT/kaYMi
>「うちの嫁さん」と呼ぶのはコロンボだけ

コーヒー鼻から吹いたw
681名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 16:01:02 ID:QIKlSoqE
自分が学生の頃の吹き替えは「うちのカミサンがねぇ」
だったと記憶してるんだが今は嫁さんなのか。
682名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 16:41:06 ID:GWQtJYQ7
コロンボは「うちのかみさん」じゃね?
683名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 17:04:28 ID:NeR6ejF0
>>681

何年か前にデアゴスティーニでDVD出た時はCMで「ウチのカミさん」って
言ってたような。
684名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 17:57:21 ID:QIKlSoqE
おお、やっぱ記憶違いじゃなかったか。
「別れのワイン」のラストはやるせなさと共に示される警部の優しさが好きだったな。
685名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 19:49:07 ID:2hKJLlR9
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが日常生活に欠かせなくなりました。既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター
http://www.2nn.jp/
記者記事に特化したニュース勢いランキング ※2ちゃんねるトップページにリンク有り。Twitter・RSSもどうぞ。

2ちゃんねる全板縦断勢いランキング
http://2ch-ranking.net/
記者記事以外で勢い良く書き込まれている話題もわかります。このサイトと同様に表示される2ch専用ブラウザもあるようです。 ※時間帯や曜日などによりランクインするスレのジャンルが全く異なったりもします。
686 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/16(水) 10:31:22 ID:bPEVXfqB
「冒険の書」規制、上手くいくかなあ。
687名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 14:23:13 ID:owjiTnWu
ところで事故になりそうだった事を報告するスレ、確かヒヤリハットとかいうのは
無くなった?
688名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 21:13:45 ID:Jyg9gC5i
私の素敵なアイディアを聞いて聞いてはいつまで続くんだろう
689名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 21:58:38 ID:e6xJlQoc
冒険の書か・・・
690名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 01:53:57 ID:QNa4XAJI
>>687
落ちたんでは
【ヒヤリ】二度と起こしたくない危機一髪2【ハット】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210001013/
691名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 01:59:50 ID:6WxVC1wo
冒険の書導入後、ギコナビで書き込むときにはどう設定変えればいいんだろう
IE扱いにくいわ
692名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 07:46:38 ID:RTGDwkrS
ギコナビはもう開発してた人が居なくなったそうだよ
ギコナビスレでも他の専ブラに乗り換えるって言われてる
693名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 09:56:13 ID:lZ3sM4yA
live2ch使いやすいよ
694名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 11:21:29 ID:hDZtlTnB
自分もそれにした
695名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 13:25:09 ID:6QC5jZkR
ギコナビ、バージョンアップして、クッキーを新しいのに
書き換えたら、普通に書けてるよ
696名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 13:46:23 ID:jZwA3Pxc
基地ママスレに、本スレでの雑談についての感想があったけど、
自分としては、重い話のあと、くすっと笑わせてくれる雑談ならいいな。
697名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 16:43:55 ID:V5uw4nbt
泥スレの
>半年分撮れるレコーダー教えてくれよw
昔でさえビデオテープ標準2時間で48時間取れるレコーダーだってあるのに
防犯用のレコーダーは色々調節できて、画質にこだわれば標準で録画
こだわらなければ1分24コマ撮り設定で動画だとカクカクするけどストップだとまともに見える設定なんかもある
それにバックアップも取るから1年ぐらい保存していても不思議ではない
DVD1枚に7日分保存できる理屈だから、1年でも50枚、値段で1000円ぐらいだな
698名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 16:46:06 ID:1hpHAwRS
>>697
あっちで992書いたもんだけど
あそこの989は、MP3みたいな滑らかな動画をずっと保存し続けるものと思ってるのかもね
699名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 17:16:39 ID:V5uw4nbt
せこスレの
>コンビにおでんの汁って添加物と塩分たっぷりだよ
ところが大抵のコンビニは無添加なんだよな、塩分は醤油に最初から入っている分だけだし
コンビニは醤油も無添加で作らせるから心配性な人だとますます安心
家庭で使うインスタントだしよりはるかにまとも
ただ自分は絶対買わないけどね、理由はおでん1個100円も出せるか、80円でも高い
そんな金あるなら自分で作る
自分が好きなのは大根、玉子、すじ、こんにゃくだから40個分作っても1000円かからない
自作が一番、でも添加物が入っているんだよね(醤油由来)
700名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 17:39:17 ID:CbFSL0c+
セコケチの工賃払ってるんだから云々て人、
給食費払ってるんだから「いただきます」を言わなくて良い
って馬鹿理論振りかざしてるモンペみたいw
701名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 18:24:28 ID:RTGDwkrS
>>699
添加物って虫とか虫とか虫だろ?
私はそう読んでたけどw
702名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 19:50:34 ID:IvFOK90T
コンビニのおでんは食べる気しない。
虫もつばも髪の毛も埃も入っていそう。
不衛生だよ。

>>700
あの人は自分が気がつかないだけで立派なモンペだよね。
自分の言っている事が正しいと曲げないんだもの。
703名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 20:26:10 ID:4VO81AjH
>>701
シェラックとかシェラックとかカイガラムシのことだなw
勤め時代に課長がニコニコしながらラック農場の写真を見せてくれた思い出がよみがえったぞ。
704名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 21:33:38 ID:L/6kF/d4
>>703
チョコボールの表面のつや出しとか天然着色料の赤の一種だったな。
確か全く害にならない成分なので広く使われてると聞いたことがある。
705名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 01:50:52 ID:RHm6KuUj
>>703
いや、ハエとかだろ。
706名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 08:38:30 ID:E0nYL9sJ
泥前スレ963
960だけど、Aさんがいい人かどうかじゃなくて
報告者に対して何かしら言わなきゃ気が済まない人が
多いって言いたかっただけ。
Aさんはいい人だと思ってるよ。
707名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 15:35:26 ID:Kh21JLcP
おでんの汁の底からは、蛾がよく出てきたと
学生時代にコンビニ深夜バイトしてた旦那が言ってた。
708名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 17:29:41 ID:6gmJS2VK
なんか特撮のスレッドが荒れてるね
ここって育児と関係ないじゃん、みたいな話で
709名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 23:13:21.38 ID:sPA6RjFB
★発見!せこいケチケチママ その274★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297852393/408
のバタークレのロメオメール内容

お金なんてどうでもいいんだ。
私ちゃんが望むなら喜んで払うよ。
だけど、底無し沼にいた僕を支えてくれた私ちゃんなら
俺がどんなに神経質で静寂を好む男か理解してくれる物と 勘 違 い していた。
いつか 誤 解 が解け、以前のような穏やかな生活が送れる日を待っているよ。

私ちゃんの作るデザートは最高だった。
私ちゃん考案のケーキを購入したけど、一緒に食べていた時と同じ味がしない。
もうあの懐かしい味は取り戻せないのだろうか?
連絡を待つ。


等など。
糖衣がけ劇甘羊羹を食べさせられた気分になる内容だった。
710名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 23:27:04.77 ID:uff+xr0i
>>708
そうなの?一応そこの住民だけど・・・。
何かあったけ?
711名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 00:05:19.50 ID:5PPUmJzI
>>709
確かに胸焼けしそうだねw
心から乙です!
712名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 00:43:12.56 ID:ghJxohzL
>>709
乙です
なにが誤解だバカヤローと言いたくなるな
ムカムカするほどのロミオメールです
713名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 16:43:25.62 ID:owfs0eMy
>>709
向こうでロミオ化しなかったのかと聞いたものですが
心底乙でした。

お金じゃないんだ、ってのはこっちが言いたいことなのになー。
ただ、言葉の謝罪なんて理解してない以上無理だし
相手に反省と打撃を与えるのに一番手っ取り早いのが
「働いて得た対価」なだけであってさ。

宝石類もって本当にありえない。
ていうか普段つけてないものをどうしてクレクレなんて
できたのかもわからんし、そこで目が覚めない家族なんていやだ。
714名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 19:23:26.13 ID:4lTwbibS
>>713
ID変わってるけど…
宝石類はちょっとフォーマルな場に出る際に身に付けるんだ。
元夫がバタークレ夫妻に施していた事に気付いた時、監視されていた事にも気が付いた。
持って行かれた服とセットで身に着けてたから、双眼鏡でも持ってるのかと。
今は距離も離れる事が出来たから笑えるけれど、気が付いた時の恐怖は忘れられない。
715名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 03:41:36.80 ID:V682Pscq
>>707
私が働いてたコンビニはフタで保護して2〜3日?に一度ダシを捨てて清掃するように指導されてた。
なんか従業員教育のお手本?みたいな店舗だったから厳しかったのかもしれないけど。
716名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 04:59:46.30 ID:Vej1Udu5
>>715
2〜3日に一度?ありえん。
7-11は深夜バイトが作り変えてたよ。毎日。
S市N町にあった直営店(モデル店)だったから…というワケじゃないと思う。
スープが濁ってくるから、作り変えなきゃバレるし。
717名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 14:13:57.61 ID:1IZRaZQu
自分がバイトしてたコンビニも毎日作り変えてたよ。
ただうっかり雑巾落としても作り変え時間までは
そのまま販売させられたけどね。
718名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 01:16:50.78 ID:VjEeiXR7
7-11でバイトしていたけど、やはり毎日作り直していたよ。
719名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 18:24:29.36 ID:Nli3UP5M
>>718
1レス書きこむと幾ら貰えるの?
720名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 20:41:05.15 ID:8VAeqkeI
>>719
マジだったら病院行った方がイイよ。育児ノイローゼとかかも。
ボケだったら面白くないから止めた方がイイよ。
721名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 21:49:39.76 ID:/JC8erUn
子が4年生の時だったろうか。
下から永久歯が出てるのに乳歯が中々抜けないので歯医者に行った。
診療台の横に立ってみていたら、「優しいお母さんだね」と言われた。
ハッ。
そうか、もう親が横でずっと見守ってる年齢じゃないよな…w
先生にやんわりと指摘されるまで気付かなかったww
722名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 23:23:26.18 ID:8VAeqkeI
うちは母が過保護で
病院で「お母さんじゃなくてお子さん(私)に聞いているんです」ときっぱり言われてた。
その時、私はすでに中学生だった記憶がw
723みやび ◆0633/vjXjM :2011/02/23(水) 10:48:52.31 ID:J43wn6Xy
うちは俺が小学校に上がったらすぐに耳鼻科と歯医者は一人で行かされた
お金が足らなかった時にバス代だけは返してもらう交渉も一年生でしたわ

そんな話を先日今度小学校に上がる息子に言ったら
「ん〜チビにはまだ無理」と言ってた
俺も自分で行かされてたから思うけど一人で医者行かすのは小1じゃ早い
小2・3くらいからで十分だと思う
724名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 12:00:04.54 ID:cB/FjnvS
うちは遠いから物理的に無理だけど、
眼科(視力回復)と歯科(予防診察)くらいは行けるかも。
耳鼻科は吸入? とかで定期的に通うならアリかもね。
725名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 16:48:49.19 ID:JBaB8UOe
鶏〆て首落として血抜きして羽毟って火でさっと炙って残った毛羽焼ききってさばく。

までガールスカウトでやってたけどたぶんかなり特殊な分団だったと思う。
昔なつかしのクソ重い三角テントを何分以内に一人で設営ってのもやらされたなぁ・・・。
石組んで竈設営ってのも当たり前だったから、今なんかあってサバイバル必須になっても
わりと大丈夫なんじゃないかと思う。
旦那も子供時代に似たような集団にいたから折りたたみ式の円匙やらなにやら物置にあるし・・・w
726名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 16:54:38.50 ID:L8bJQk01
ガールスカウトって街角で募金活動したり
合唱したりボランティアしたり
なんつーかお行儀のよいお嬢さん達ってイメージだったけど
目から鱗どころか水晶体まで転がり落ちるほどの驚き
727名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 16:58:43.43 ID:iI7H3FoC
ここかな………?

孫を預からないって嫁子が怒ってる。
人の子は責任持てないし、あんまりあった事もないからよく知らないし、
困るんだけど……。

息子もちょこっとなんだから預かればいいじゃんとか言ってるし…。
728名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 17:04:14.17 ID:cB/FjnvS
>>727
相談? こことかどうかな。

【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない76【玄関放置】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1298120808/
729名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 17:07:21.34 ID:iI7H3FoC
ありがとうございます!どのスレにすればいいのかよくわからなかった
730名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 17:08:02.23 ID:JBaB8UOe
>>726
そういう活動ももちろんやってたよ。

でも、キャンプ地にには鉈で獣道切り開きながら移動して
わずかに開けた高台で草や医師を切除してようやくテント設営して、
石集めて竈設営して燃料はもちろん炭なんかじゃなく枯れ枝や倒木集めて
鉈やナイフで薪にして使用。
食事に使用した食器は砂で汚れ落として川で洗い流して完了。
新聞紙は火熾しに防寒にシェルフの下に敷いてクッション代わりにと
万能ですたw
731名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 17:09:31.33 ID:SxQ30DVC
>>727
あなたはお姑さんの立場?
最初に言うけどここは嫁の立場の人が多いからあなたはアウェー。覚悟してね。
うちは二世帯同居で嫁姑仲良く子供をみてる。
俺自身も祖父母にべったりだったし。
親と祖父母に面倒を見てもらうのが孫のためじゃない?
あなたの主張は、一切孫の面倒見たくないってことみたいだけど……
息子夫婦があなたに毎日丸投げってんなら話は変わる。
732名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 17:11:58.50 ID:L8bJQk01
>>730
落ち葉と木の実でお面作り〜♪の我が家近所のボーイスカウトより逞しくてステキ!
733名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 17:16:24.22 ID:JBaB8UOe
>>731
いや、貴方のところのように普段から交流があって
その子の性癖やアレルギー等の病歴とかも熟知してるならともかく
今まで交流皆無でアレルギーの有無も知らない子をいきなり預かるってのは
無謀を通り越してないか?
734 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 17:17:47.78 ID:0u8QCALd
>>730
それガールの活動じゃねえw
鳥〆てってのは同じ地区のボーイがやってたけど一度キャンプに台風が直撃して
鳥が皆逃げてしまってからは中止になったって聞いた
>>731
>あんまりあった事もないからよく知らないし、
んな状態で預けられるかよw
735名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 17:21:36.86 ID:SxQ30DVC
>>733-734
そうか……確かにそうだな。
736名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 17:24:08.58 ID:JBaB8UOe
>それガールの活動じゃねえw
だよねw
今になって自分でもそう思うwww

>鳥〆てってのは同じ地区のボーイがやってたけど一度キャンプに台風が直撃して
>鳥が皆逃げてしまってからは中止になったって聞いた
あの頃の自分のいた分団ではね、嵐の中キャンプ続行してたんだぜw
どこのレンジャー部隊だよ・・・orz
737名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 17:53:18.15 ID:zyea9KuY
すげえw立派な傭兵に育ちそうだ。
738名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 17:56:31.51 ID:3qW/tY8r
>>ID:JBaB8UOe
Yesの前後にSirをつけさせてくれ。
739名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 18:05:33.78 ID:f7rysdbm
>>736
ディスカバリーチャンネルの「サバイバルゲーム」オススメ
英国陸軍特殊部隊上がりの冒険家が、虫を「貴重なタンパク源です」と
むさぼり食ったり、飲尿したり、水を得るためにゾウのウ●コを絞ったりと
あなたでもドン引き間違いなしの内容で、普通の活動だったと安心できるよ
740名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 18:09:54.56 ID:JBaB8UOe
>>738
…(違う意味の)キャンプするかい?w

学校の飯盒炊飯遠足でさ、バスでキャンプ場行って設備の整った炊事場で
蛇口ひねったら水の出る水道やらセメントでがっちり作られた竈やら
集めなくてもそこにあってすでに熾ってる炭やら見て
(小学生の子供にやらせて許されるのはこれくらいだよなぁ)と
しみじみ思ったことがあったwwwwwwww
741名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 18:11:36.70 ID:zyea9KuY
サー!イエッサー!
742名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 18:15:29.26 ID:JBaB8UOe
>>739
…あたしゃ冒険家じゃないやい…orz

でも…
ペットボトルに砂・小石・炭で簡易ろ過器作ったり、
穴掘ってビニール張って夜露を集めたりぐらいは出来る…OTZ
743名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 18:22:11.57 ID:yBC8gwu0
飯盒炊飯じゃなくて飯盒炊爨(すいさん)
744名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 18:28:38.57 ID:3BfQv+yn
古道具さんの方は大変そうだと何となくわかるけど
登山道具さんのはいまいちよくわからない。
小さい方が楽そうに思えるけど、人数が合わなかったってこと?
745名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 18:34:08.24 ID:L8Rg3ysi
キャンプに興味あるさいたま市の人へ
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1297840074851/index.html
746名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 20:13:49.76 ID:TDwXEqFo
>>744
小さいのは、極限まで小さいから
一般の人がファミリーサイズを想像すると、一人用と思われたりする。
自分用に一人用かまぼこテント持ってるが、寝袋?って言われる大きさ。
窮屈そうに見えたんじゃないかなー
747名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 21:48:39.05 ID:Daf79inQ
>>744
登山用=極力軽くするために必要最低限のもの
というわけで、オートキャンプしか想像できない人には窮屈だと思う。
3人用が互い違いに寝てね♪レベルのぎゅうぎゅうのものだと、
中で立てないとか普通だから。床?に相当する部分も薄くて下の地面
がわかる感じ。地球を背にしているって実感がある代物。
その中にマットレス的なものを敷くんだけど、『借りたくない』と思わせる
ためならあえて敷かないで体験してもらうww
子供とわいわいキャンプを希望する人には嫌がらせレベルだよ。
といっても、軽くするために最低限の物=粗悪ではなく、布地にあたる
部分とかは軽くても防水や防風とかしっかりしている、ある意味
オートキャンプ用より値段の上では高級品かもしれない…
748744:2011/02/23(水) 22:32:46.11 ID:3BfQv+yn
>>746,747
ありがとう。
ぐぐってもどうもスケール感が分からなかったけど
想像以上に小さいわけですね。
749名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 11:13:41.38 ID:Qhwb56mC
今日の幼児
インフルエンザで幼稚園が学級閉鎖になってうちに来ている孫娘がいる。
朝から何度も同じ本を読まされたり、ままごと道具を出してきてお茶を
強要されたり、着せ替え人形の服が無いから作れと言われたり。
五歳ってこんなに忙しかっただろうか。
それに、三食の他におやつ、お茶とせわしない。
お風呂も一人では入れないから入れて洗って髪を乾かして、風呂上りには
ボディミルクと顔にクリームだって?
つか久しぶりの育児でネットの邪魔されててちょっと腹立たしいかも。
750名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 11:37:07.00 ID:z2/WXFIc
頑張ればーちゃんw
751名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 11:48:34.84 ID:6Er0ZSwK
今の子供って昔に比べて手がかかるよね。
自分が小さい頃1人でできたことも同じ歳でできなかったり。
なんでなんだろ?
過保護なのかな。
752名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 11:59:55.58 ID:Qhwb56mC
749だけど過保護ってワケでもないかな。
赤ちゃんの頃から見ているから、五歳になった今は結構一人遊びも出来る。
でも、普段子供のいない家庭だから、家の中が幼児仕様になってないのよ。
良く考える危ないと思うものも放置してあって、気がついた時には片付ける
ようにしているけれど、やっぱりやべっとなってから慌てて片付ける事もある
だから余計に気を遣うよね。
今託児スレで預けられそうになっているトメさんが居るけれど、あちらは
ウチより小さいし二人だからなあ。
今は私の横で絵本読んでくれてる。婆は聞いても居ないでネットしてるけれど。
お昼マックを買いに行こうと誘われたけれど、今日の昼ご飯はカレーだ
753名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 14:46:22.79 ID:lOGhe7m4
文体に味があってなんかいいなw
うちらが孫を持つ頃の2chはどうなっているのだろう…
なんとなくだけど母親世代は2chよりも小町にいるんだと思っていたから
新鮮だな

うちは実家が遠方だから預けたことはないけど、
遊びに行くときにあっちも気を遣っているんだろうなってわかって
ちょっとはっとした
子供にかかりっきりだけど、親孝行しないとな。
目から汁が出て来たおw
754名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 18:08:57.64 ID:Qhwb56mC
>>753
まだ見ているなら。
きっと親孝行して欲しいなんて思ってもいないと思うよ。
自分が子育てをしていた時代を思い返せば、色々忙しいのは判ってる。
娘や息子が、元気で孫を育ててくれていればそれだけでいいと思っているはず
来てくれて嬉しい反面、怪我でもさせたら可哀相だと思うから気を遣うと思う
でも、それも自分の子供のことを考えたらだから。
正直に言っちゃえば、孫よりも自分の子供のほうが可愛いよ。
孫を預かるのも娘や息子が仕事を休めないからだし、嫁子さんも忙しいから
たまにならいいんだ。二日目になるとちょっと疲れてきて今日はあちこちの
スレに愚痴書きまくっていたけれどね。
755名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 20:46:32.55 ID:CKNWWW4g
うち実家が徒歩圏内だけど、子どもが小さすぎる頃は預かり拒否されたなあw
上の大人しい性格のほうは、電車でおでかけとか、2歳くらいで連れてってもらってたけど、
下のかんしゃく持ちが2歳の頃は「この子は無理」って拒否られたww
実家に姉(独身)もいるけど、やっぱり小さいうちは子ども慣れてないし、
なんかあったら怖い、責任とれんって嫌がられた。
(別に預かってくれと頼んだわけではなく、そういうわけでおねえちゃんは頼りにしないでね、と先に言われただけ)

今ではあちらから誘いがかかって遊びに行ったりどっか連れてってもらったり、
子が放課後勝手に遊びに行ったりしているよ。
ちなみに私は実家にはあんまりいかないけどw
いつでも行けると思うとw
756名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 20:51:14.51 ID:CKNWWW4g
あんど、泥スレのセレブ奥様で思い出したけど、
産院の一番高い個室に泊まったことがあるよ!
原因不明の発熱で、原因不明=うつるかもしれない、ので隔離されてただけなんだけどw
せっかくのセレブ部屋を楽しむ余裕はなかったけどねえ。
初めての妊娠で原因不明の高熱で不安でいっぱいだったし体も辛かったし。
757名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 21:47:36.09 ID:/ja7AR8c
>>755
IDにだいぶ草生えてるねw
758名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 22:25:55.55 ID:CKNWWW4g
三枝4グラムか!ww
759名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 23:15:33.89 ID:riFFDYPG
IDすごい、真のVIPPERみたいだ
760名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 00:12:45.73 ID:XnaAGVov
時間もすごいなw
761名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 00:40:21.94 ID:uAZocDZq
>>758
宝くじ買うんだ!!
明日すぐ買いに行け!!
762名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 00:37:48.91 ID:p2ubTlQq
>>761そーくるかw
763名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 15:25:37.01 ID:5RXxMHbp
スレでたまに「電話の録音推奨」とかあるけど、電話器に録音機能がついてるの?
私の10年前の電話にはついてないみたいだけど、最近のにはついてるの?
764名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 15:48:58.36 ID:LFarcJQB
うちの電話、9年くらい前のだけどついてるよ
765名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 15:56:07.62 ID:5aJ2eAPv
うち15年前のだけどついてる
FAXと留守電、録音機能付き
766名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 17:24:10.61 ID:u8pngGSP
うちのも10年以上前のだけど、録音機能ついてる。
幸い、使ったことは一度もないけど。
767名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 17:38:04.19 ID:VsPuWBLg
留守電機能がついてるやつの大概は
通話中も録音可能なのが多いから
説明書読んでみるといいよ
768名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 20:53:02.52 ID:66/Ed4rD
録音機能がなくても、
オンフックにしてスピーカー通話すれば
簡単に外部の録音機(ICレコーダーやMD、スマートフォンなど)で録音できるよ。
769名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 21:31:53.30 ID:NYZfv+qZ
デジタル録音された物は物証にならないんだっけ
770名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 23:47:07.06 ID:mKr7eMOM
ならないってことはない
ただアナログの方が加工するとわかるから有効性が高いと言うだけで
とりあえずの証拠つかみにするだけならデジタルでも十分OKだと思う
771名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 23:47:43.35 ID:w42QHaWp
だからBGM流すといいっていうよね
772名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 08:08:35.29 ID:sHpffsj/
テレビやラジオのニュースとかだと更に良いみたいね。
773名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 08:56:16.38 ID:4zK2uEw8
そういう意味ではビデオカメラが一番いいかもね
うちにも防犯録画機能付きインターフォン欲しい
774名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 10:27:04.21 ID:CZXfOYDu
3ヶ月女児もち。
今日が100日のお食い初めの日だってのに 眩暈の発作が再発だ…
朝から眩暈で吐き気が酷い。よく寝てくれる子でホントによかった。吐きまくりで授乳も辛いんだ… 無事にお食い初め料理作れるのかな
775名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 12:23:38.49 ID:SXxtoKkd
763です。表示はなかったけど、みなさんのいわれるとおり説明書みたら、
ちゃんとありました。
録音の説明ページに付箋貼っておくことにします。
ここみなかったら、説明書開かなかったよ。ありがとう!
776名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 17:22:22.08 ID:KQ5Ggdtl
>>774
大丈夫?
めまいが頻発すると、地震みたいでこわいよね。
いろいろやりたかっただろうけど、今日にこだわらず無理しないでね。
お風呂にはきをつけて。

うまくいえないけど、お食い初めって
子供がおおきくなった時みられるように写真がのこっていればそれだけで十分なもんだよ。
777名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 12:33:11.34 ID:DHM5Uz0g
39歳にして二人目妊娠した
それまでの間に流産したりいろいろあったのでまだ楽観できない

無痛分娩の病院にしようかと思ったが、前回、最後に高血圧症になったり
誘発剤使ってるんで、大人しく帝王切開が良いのだろうか・・・
778名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 13:22:47.65 ID:RAfPCTXp
>>777 レス番の神様が安産を約束してくれると思った
妊オメ、無事を祈ってる
779名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 14:44:51.72 ID:IGuIuEDI
てす
780名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 16:51:08.98 ID:HVOwF+f3
>>777
妊娠オメ。
もし、病院が選べるような地域にお住まいなら、
ハイリスク妊婦を積極的に引き受けている病院がいいと思う。
781名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 17:53:45.03 ID:mkNa7oIf
>>777
妊娠おめでと!
しかもレス番777だよ!
今すぐ宝くじ買いにいくんだ!!!!
782777:2011/03/02(水) 19:38:57.16 ID:DHM5Uz0g
>>778、781
レスありがとう!レス番気付かなかった!

>>780
ありがとう。病院は少ないけどそこそこ選べる地域なので、
もう少し悩んでみる。
783名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 10:33:23.94 ID:QnfiO03E
784名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 10:38:27.78 ID:QnfiO03E
>>783
ゴメン間違ってしまった!
クリックして消すつもりだったのに書き込む押しちゃったよ。
777おめでとうございます!
私は2人帝王切開で産みましたよ。
785名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 12:37:25.67 ID:5TM8HQOd
明かりをつけま(´・ω・`)ショボーンぼりにー
786名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 12:50:35.42 ID:lmcaPrHe
お鼻をageましょ桃の鼻〜
787名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 13:00:29.50 ID:acBH6vbR
誤認話の笛太鼓〜
788名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 13:11:32.46 ID:5TM8HQOd
お内裏さーまとお雛さまー
ふーたり並んでスガシカオ〜
789名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 13:22:33.87 ID:YIT+Dulo
>>788
こんなんでやられるとはorz
790名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 13:26:22.61 ID:A9/yEThk
>>789
ナカーマAA(ry
791名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 13:52:38.19 ID:lvuyryvX
>>788
うっひゃっひゃっひゃっ(シカオ笑い)
792名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 17:10:16.44 ID:SWJi1FSg
お雛様は早く片付けるっていうけど、
明日でいいのかな?今日の夜にしまった方がいいの?
793名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 17:20:47.52 ID:gN3YdLme
>>792
気になるなら、今夜にでも後ろ向きにしたら?
794 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 17:26:49.93 ID:4RVuxDNL
>>792
旦那が片付けさせなかったりしてw
795名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 17:37:50.40 ID:s9AY1UgS
朝起きたらおひな様が全部前をむき直してるーーーー、って?w
それいいな。今夜片づいてなかったらやってみようw
796名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 18:32:45.60 ID:vlo28leD
今夜はヤツラ無礼講で段を適当に入れ替えたりして酒盛りだよ。

797名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 19:23:30.30 ID:Pc5yD+Ow
そういう絵本があったような気がする
夜寝ると、宴会してるって話
798名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 19:32:22.39 ID:5TM8HQOd
歌に登場しない左大臣が雛壇を揺るがす
799名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 21:51:34.86 ID:0C57HyAl
googleの雛絵、女雛そっぽむいてるよなぁ。
800名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 22:34:24.37 ID:R96SpFsB
今日の買い物の帰りの電車で理想の兄弟像を見た。あとなんかワロタ。

5時台で割と込んでた電車で、娘(4)と一緒に袋もって立ってた。
そしたら、制服着た高校生(でけぇ)と小学校低学年くらいのちっちゃい子が席立って、席を譲ってくれた。
あ、私妊婦です一応。
相手の子も小さいし、悪いなーとは思ったけど、正直ちょっと厳しかったので座らせてもらうことにした。

それでその二人が声聞こえるくらいの位置に立ってたんだけども
電車:ガタンッ
弟:兄にとっさに抱きつく かわいいのう・・・//
兄「大丈夫?」 
弟「つり革持ちたい」
兄「届かんでしょ」
弟「だっこして」
兄「にーにの腕もっとけ」
弟「つーりーかーわーがいーいー!」モジモジ
兄「・・・あ」
カバンからおもむろにセロテープの輪っかを取り出す兄君。何で持ってんだよ
弟「・・・!」
それから降りるまですごい大事そうに使用済みセロテープの芯を持ってた弟君。
満足したようなのでなによりだけど、お前それでいいのか
801名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 22:41:41.42 ID:ErmlzUEQ
>>800
かわゆいのう
かわゆいのう

ほのぼのしたよ〜
802名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 22:59:25.71 ID:EfVooCqj
めっちゃヤラレタ、荒んだ気分が吹っ飛んだww
803名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 23:09:05.81 ID:R96SpFsB
ID確認

IDもしあってたら>>800の筆者は嫁です
娘と岡島にスヌーピー見に行ってました
食器洗い機の裏に紙袋を隠すとはまだまだ未熟者のようだな
あとその話、俺に話したときよりもよくまとまってるよ
804名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 23:19:40.86 ID:LOP91nS4
書かずにいられなかった803にもなんか和んだ
805名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 23:21:09.54 ID:LcIPy17o
803もかわいいのう
ご家族でお幸せに!
806名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 00:41:16.87 ID:kljyDrZp
>>803
岡島…地元だw
807名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 01:07:00.48 ID:XG0KFA9+
>>806
おや同郷人が。
808名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 02:52:02.97 ID:qtD0s/c4
うちのばあ様が被害妄想併発でボケはじめたみたいなんだが、
どうやって病院につれてったらいいんでしょう。
809名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 10:55:21.72 ID:6EFvca9Y
>>808
ばあ様を育てているのかい?
お年寄りはだんだん子供に帰っていくというけど。

マジレスするとかかりつけにまず連れていくのが最初かな?
内科ね。
んで、かかりつけ医と相談するのがいいと思うよ。
相談はご本人がいない所で医者と808でしてね。
ご本人が聞くと意固地になっちゃうから。
専門医に連れていくのが難しいお年寄りでも医者の言うことなら聞くって人は多い。
かかりつけの内科でボケ外来やってるってこともあるしね。
810名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 11:07:56.73 ID:ygysJaDv
泥スレでテストの話をしていた人がいたので思い出した。

高校時代、終業式が終わってさあ帰るか、って時に友人が浮かぬ顔でやって来た。
普段マイペースで豪胆(褒めてます)な人なので少なからず面食らって話を聞いたら、
期末で調子悪くて点数目茶苦茶だった科目が、通知表を見たら偉く良い評価が付いてる。
何かの間違いだと思うので先生に尋いてみる、悪いがちょっと付き合ってくれと。
結局「だってあなた、普段はとても真面目にやってるじゃないの」ってことだったんだけど、
(この友人は私と違ってw常に成績上位にいた)
あの時の彼女のホッとしたような何とも言えない表情と、先生の明るい笑顔はちょっと忘れられない。
811名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 11:27:54.03 ID:SkShE++2
>>810
その友人、私と逆だねw
私は中学3年間ずっと英語のテストは90点以上(1度だけ満点)キープしてて、
1年の1学期から3年の2学期までは通知表でも一番上の評価だったのに、
3年の3学期でついに1段階下に落ちた。
1年でNHKラジオ第2の基礎英語、2年で続基礎英語を聴いてて
2年のうちに英検3級を取り、3年になったら授業が簡単でつまらなすぎたり
深夜放送聴いてた影響で昼間眠くて仕方なかったりで、
3年になってから英語の授業中は殆ど寝てたから。
授業態度の悪さが成績に影響してしまったw
812名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 12:06:52.37 ID:sxgrd6pS
なんともったいないw

引越しの話で思い出したけど、うちの目の前の土地に新築が建つとき、
立地上、うちの敷地内に重機を入れないと作業出来ない、申し訳ないが了承願いたい、と、
前の家を建てる人に言われて快諾した。まあほんとはやだったけどしょうがないし。
ある日家の前に置いてた自転車の車輪がひんまがってた。
どう考えても重機で轢いた以外ありえないが工事の人は知らん振り。
昼間私と小さな子どもたちしかいないし逆ギレされたら怖いし黙ってた。
自転車がその前に壊れてて使ってなかったからもある。
修理すればまだ乗れたかもしれないけど、17年ものの年季の入った自転車だったし。
それをきっかけに捨てる決意がついた。
壊れた時に、ひとりで乗ってて私大怪我したんだよね。
運良く、ほんとーに珍しく子どもを乗せてない時に壊れたの。
子ども乗ってたら最悪死なせていたかもとgkbrした。

つうか絶対自転車轢いた時、わかっただろうに黙ってる神経がすごく嫌だった。
謝ってくれれば壊れてたものだしそれでよかったし、
仮に弁償ってなっても自転車一台一万円くらい素直に弁償すりゃいいじゃんと思うし。
813名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 13:32:35.27 ID:KdSYa2JI
ひどいな…業者ってかなりいい加減だよね。
うちも重機じゃないけど、隣に植木屋が入った時
作業のために入らせてくれと言われて了承したことがある。
ちゃんと片付けて行ってくれたけど、後で庭を見たら
隅に植えていた草が勝手に刈られていたことがあったよ。
膝より上に来るほど育っていたから、足場確保に邪魔だったんだろうけど
あのボーボー加減が大好きで、毎日水やってたんだよ〜!
一年おきに頼んでるみたいだからまた来るだろうけど、
次は刈らないでくれと先に言っとくつもり。

今日で面倒なPTA活動が終わったから、大盤振る舞いで水まいてくるw
もう、あの金と暇が余ってるマダムw達の顔見なくて済むと思うと
嬉しくてしょうがないw
814名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 16:47:31.47 ID:qtD0s/c4
>>809
家庭板とまちがえた
でもありがとう
815名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 17:06:43.37 ID:TD6uBNnK
>>813
まあまあ、草ボーボーが好きな人がいるとは思わないだろうから、
きっと善意で刈ってくれたんだろうよ。
次は刈らないでって言うだけにしてあげて。
816名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 19:00:53.40 ID:kmxB6Nnc
>>812
私だったら自転車のことは何も言わなくても
「事情があって今後は重機をうちの敷地に入れないで欲しい」
とか意地悪言っちゃうな。
817名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 21:10:04.35 ID:sxgrd6pS
>816
うむ。それが隣人となった施主さんはとってもいいご夫婦だったんだww
こんなにいい人近頃みたことないというくらいにwww
自転車自体に思い入れがあって捨てられずにいたものの、
今度は子ども乗せてる時に壊れたらどうするとか悶々として捨てられなかったのよ。
まあ、いいきっかけになったわ、と思ってw

駐車場で車ぶつけても知らん顔だったり逆にそっちのせいだろとか言ってきたりとか、
なんつうか逃げるが勝ち、言ったもん勝ちみたいなのがいっぱいいてやんなるわな。
旦那が普段家にいればいったと思うけど、ほぼ不在だから怖かったんだよ。
818名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 21:24:47.16 ID:zSx8uqv8
泥ママスレの

>863 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2011/03/04(金) 17:12:08.00 ID:Xkzxdshx
>水色のランドセルを背負って、某テーマパークに出没する妖精さんなら聞いたことある。
>(人間界の見た目でいうと、30代くらいの小柄な女性)
>現地では知る人ぞ知る妖精さんだけど、誰にも迷惑はかけない人らしく
>みんな生温く見守ってるとのことだ。

重大な間違いがある。
男性なのだ。しかもお顔がどっちかっていうとごっつい系。
彼まだ出没しているんだ(私がよくみたのは4〜5年前)。
最初に見かけた頃は男性の服装だったけど、最後のほうは女性の服装になっていた。

これはうろだけど、年パスボッシュートされた噂を聞いた事があるので、
人畜無害だったのかは真偽不明
819818:2011/03/04(金) 21:31:04.25 ID:zSx8uqv8
どーでもいい話だけど、思い出した。

ビデオカメラの両刀使いだった。
まだ三脚使用が可能な時期だったと思うけど、
両手にカメラで撮っていて、「三脚使えばいいのに…」と思った記憶がある。
820名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 02:45:08.29 ID:RhK1shnd
従兄弟で「年齢離れてる」で20代前半と20代後半で、「え?」と思った自分にびっくりw
自分の親が兄弟多くて一番上と一番下が15歳差。
一番下が12歳の時に一番上に子供が出来たので、兄弟間より叔母と甥の方が年齢近かったり。
なので、従兄弟の上下は親子くらいの年齢差。
更に旦那が兄弟と10歳差でうちの子供の従兄弟たちも年齢10歳以上離れてるし。
うちが変わってるの忘れてたわw
821名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 03:21:23.08 ID:0Rec5iOY
20代前半と後半くらいじゃ誰だって「年齢離れてる」とは思わんよ
ネタ師の感覚がおかしいだけ
822名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 03:59:41.16 ID:hgLO0BDN
>>820
変わってるか?
うちの両親も兄弟が多くて、一番上と一番下はもっと離れてるよ。
末っ子の父親は、長子の姉と20歳違いで、父の姪は父の1歳下。
父の姪の娘と私が同年齢だ。
祖父母が戦前生まれなら、結構ある話だと思うよ。
823名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 05:09:28.27 ID:FIhHJaMR
>>821
さすがネタ認定厨。
「誰だって思わん」とはでかい主語だ。
世界が狭いんだな。
824名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 08:15:21.51 ID:EiyUqv1L
>>822
あれ?822は自分の弟か?w 父の姪と弟が同い年なんだようちも。
一番上と末っ子の父との年令差まで同じとはw
うちの夫側の一番上の姪っ子は30代前半(義兄の子)、
一番下の姪っ子は中学生(義弟の子)
戦前生まれでもない3人兄弟の間の従兄弟でもこんなんだよね。
そういやうちの上の子は21才だけど弟のところの下の甥っ子は小1だ。

従兄弟なんて10才以上離れてるなんて変わってるわけではないわな。
825名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 09:06:49.85 ID:ooAGqOls
アラフォーで自分がいとこの中で中間年齢。上は50台、下は20代後半が最後かなあ。
ということは全体だと20歳差くらいだよね。
親の兄弟が多いからこうなる。
一口にいとこっていっても、親の兄弟が少なけりゃいとこの数も少ないし、
親の兄弟が多くて、そこですでに年齢差が大きいといとこの年齢差の幅も大きくなるしねえ。

さらにずれるけど、先日法事で、旦那の親戚の子どもたちに会った。
いとこでもDNAの一致率は既に1/16。確か旦那のまたいとこの子たちだったから、
うちの子とはDNA一致率1/256、かな?
ほとんど赤の他人だなあ…と思ったw 顔も全然似てなかったしw

自分の親戚付き合いが濃かったので、親戚の数自体が少なく、
かなりの遠縁でも「親戚」として扱うしかない(というかそうでもないと親戚と呼べる人がいなくなっちゃう)旦那の親戚付き合いに驚いた。
826名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 10:22:17.62 ID:Ta3ogdA0
うちも両親ともに兄弟姉妹が多いもんでおじおば達の一番上と一番下の差が二十ぐらいあったかな。
おかげで一番年上のいとこと一番若い叔父さんが確か数歳ぐらいしか違わず
自分はうんと小さい頃どっちも「親戚のお兄ちゃん」だと思ってたw
827名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 10:31:27.93 ID:Ta3ogdA0
>>826
ちょい訂正
一番年上のいとこと一番若い叔父さんが確か数歳ぐらいしか違わないかなり近い年齢で
だな。
828名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 10:34:24.84 ID:8CwEVbIg
母方の従姉妹で行くと、私が一番年下になる。
一番年が上の従姉妹とは30歳以上は離れてるぞw
従姉妹の子供が私より10歳年上だし。
私が高齢出産で生まれて姉と12歳離れてて(間に居たけど、流産とか
死産で年が離れた)、姉は20代前半出産。
私が30代半ばで出産だったから、うちの子も姉の子とは20歳年が離れた
従姉妹になるわw
旦那側の従姉妹も一番年下とは15歳離れてるから、うちの子は年の近い
従姉妹が誰も居ない。
829名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 10:56:18.65 ID:2Zegetj/
こないだ義実家側の従姉妹の子供が出産した。
ちょうどベビー用品使い終わった時期から、そっくり渡してきたよ。
押入れの中がすっきりして部屋が片付いたよw
兄弟姉妹で10歳くらい離れると「え!?」といわれるけど
従姉妹同士になると親の年齢が離れてる分、本当に年の差があるよね。

830名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 12:01:50.45 ID:tabSiIMv
従兄弟の年齢どころか何人いるかさえよくわからないw
両親とも兄弟仲は良好だと思うんだが、家族ぐるみの交流ってほとんどなかったからなあ。
中学の下校途中、知らない男に「送ってくよ」と車を横付けされて「変質者?!」と思い、
「いやいやいやいや大丈夫ですから」と逃げたら近所に住んでる従兄だった。
後で伯母さん経由でからかわれた。
人の顔を覚えるの苦手・・
831名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 12:21:06.77 ID:xfzX0iQy
>>823
おーいどうした?
832名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 14:18:58.59 ID:FIhHJaMR
>>831
833名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 14:31:25.63 ID:xfzX0iQy
プッ
834名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 16:29:49.83 ID:Ta3ogdA0
ひょっとして元話をネタと断定してた方かな?
単に「そういえばうち歳の極端に離れたおじおばいとこがいたっけな」
という話をしていただけで自分的にそっちの真偽はどーでもいいのですが。
835名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 22:37:28.50 ID:PRUHXIAN
私にも25歳年上の従兄弟いる。

両親は大人数兄弟の末っ子と下から2番目だから。
836名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 23:53:30.70 ID:nrmjLouR
【社会】3歳女児遺棄 わいせつ目的強まる 熊本県警 興味示す証拠品押収★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299417272/

・・・ちなみに下の記事にあるようにこの大学生は教員になることを目指していたそうだ。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110306-745149.html
837名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 01:29:34.22 ID:r+0MqWpm
なんだって「当方」って書き込む人が多いんだ
それはともかく
>家庭科なんて1年次に2,3回調理実習をしただけでした……。
これだと高校卒業出来ないだろw
学習指導要領を知らないのか?
838名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 01:45:08.22 ID:VEONHecd
>>837
進学校は、家庭科を勉強してたことにして、別教科やってることあるよ。
何年か前に問題になってたけど、調理実習はやってるそうだから、短期集中とかでごまかしてるんだろう。
(夏休みにレポート書かせたり、夏休み前とかの学校行事を家庭科と見なす)
839名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 07:21:33.86 ID:Cgl1I8bv
>>837
「当方」を書き込む人は全部同一人物
840名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 08:52:02.05 ID:kznchnew
見よ!当方は赤く燃えている!!
841名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:02:49.59 ID:v8/oAqAG
>>837
ウチの高校は家庭科の授業自体が無かったよ。
842名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 09:07:04.24 ID:Qjqq9CXw
うちも受験に関する教科しかやってなかった
それで問題になった@特待クラス
受験勉強に関わる教科しかやってなかったよ
そういうものだと思ってた
843名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:45:08.03 ID:z2WiLCOr
例の熊本の事件だけど、3歳児が一人でトイレに行くって普通なのかな?
家のトイレじゃなくて、でしょ?
うちは4歳男児だけど一緒について行く。
でも過保護すぎたのかな?
844名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:49:15.22 ID:6eQlOV8B
うちは一応家庭は必要最低限やったかな。
まだ男子はやらなくてよかった頃。
理科1の教科書は生/化と物/地の計2冊買わされたけど、
1年次に生物でちょこっと使わされた以外は全く使わなかった。
2年になると文系の理科は生物か化学の片方だけしかやらないし、
理系も生物か化学のどちらかと、物理をやる。
地学に至っては、受験でもマイナーな科目らしく
そもそも担当教員すらいなかった。
受験で地学が必要な奴は予備校の現役クラス行くか独学するしかなかったよ。
845 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:58:03.13 ID:3kZn4H2K
>>843
まず三歳児から目を離すこと自体がどうかと思う
トイレは失敗するって事も考えると四歳でも過保護じゃないと思うがなあ
846名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:18:17.16 ID:l8PYnoxP
>>843
未就学児を一人で公衆トイレに行かせるのはちょっと…と思うよ。
服や周囲を汚してしまったり、子が他人に迷惑かける可能性だってある。

熊本の件は、子が4人のお宅で大変なんだろうけれど、
両親が揃ってレジに居たのになぜ放置したのかと驚いた。
「地域全体で子どもを見守り、子育てしましょう」みたいな地域なのかも。
847名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 12:18:30.68 ID:qFC4OoWp
このご時勢、未就学児を一人で公衆トイレに行かせるのは
さすがに危機感無さ過ぎだなぁと思うよ。
トイレの出入り口周辺で待つならまだしも、両親はレジで会計してたんだよね?
叩きまではしないけど、スキありすぎって感は否めない。
848名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 12:33:46.95 ID:R6RdBZPn
未就園児が一人で徘徊、よそのお宅に突撃かまして許されるのはサザエさんの世界だけ
園児が園児だけで公園に集合して遊んで解散が許されるのはクレヨンしんちゃんの世界だけだよねぇ
849名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 12:50:22.03 ID:6Nj1qwxl
>>848
      |'´::::>‐''´::::::::::::`゙ヽ、`゙ヽ、r',. -''´:::::〈  
     //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/..:..:::::::::::::〈  
     |..:..:..:..:..:.:::::::::::::::::::::::..:..:/:::..:..:..:..:.::::::::::|  
     |::::::..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:./::::::::::::::::::..:..:..:..〈     
       〉::::l|::::|:::::::::::::l|:::l|:::::/::::::::::::://::::::::::::::/
     |::::|」l::十::::::::::/リト|:、|:|:::::::::::/l‐!::::::::〃/L
     ヽ::|l:!⊥!ヽ::::〃| ,⊥L!|:::::::::リ=ミ|::lレ'´〃 /ヽ__r┬‐、/
     /::|| lL! ヾ/  ! 「し!{|::ハ| 「_!    /i::(_, ヽヾ::::::::
    r'::|::| 、 l;;;!    _l:;;;;レ |:::l:|、L::!.     _L;;;ノ__, j|;::::::::
レ'⌒ヽ |:::::|::|  ̄        ̄ j|::::|:|           リ::/:::
人__人_j_:::::|{:'、  〈     ノー'^ー^ ゝ〈          //:::/
     /ハ:::ヽ  ヽ ̄`l  |     ハ _ヽ ̄`l    u 〃:://
     |/  !ヾ:::ヽ/Y'Yl 〈      |:::::| | ヽ.__j     //〃
     ヽ >ヽ::ヾ! | .| | '´|      〉/ ,':ヽ/),. -r' ´   /
     //: : :ヽ∨ | .| | /|       |' レ' /リ__:::∧_____/
     〉|: : : : ', 、   V ,'!      ヽ -'‐'´,.ィ´:/厂ヽ
      ||.|: : : : : |     /〈     /  `ー─‐v' |::::∧ //:
      ヽ!: : : : : :|    /::|/⌒ヽ /´  ~l ̄/: : | |::::| ∨ /: :
850名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 18:59:26.60 ID:akGfdENX
ねえ知ってる
ポテチが塩分多いと思っている人が結構いるだけど、成分表見たら分かるけど普通のポテトチップ1袋(68g)で
塩分0.5gぐらいなんだよね、だからポテチは結構な減塩食品なんだ
ただしチップスターとかプリングスみたいな成型ポテチはだめ100当たり2gの塩が入っているんだ
塩分を気にしている人はむしろそういう食品を(外側に直接塩が振っているもの)取ったほうがいいんだよ
851名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 20:10:58.46 ID:5+KbmQYc
>>850
まめしばってキャラがむかつく
豆はわかる。
しばってなんだよ。柴犬のかけらもないじゃないか。
852名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 08:15:26.41 ID:AlJNc878
あー柴犬も普通サイズと豆サイズ(小さい)があるから
それとかけてるんじゃない?
でも豆柴って血統書として確率してなかった気ガスルケド
(小さいのを産ませる事が難しいかなんか・・・よくワカランが、スマソ)

耳垂れてるしwかけらもないよねw
好きだけどさ、指摘はわかる
853名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 10:04:34.99 ID:VHcTVSgH
>>852
しかもデザイナーは朝鮮人だぜ
入院しても一人しか見舞い来なかった自分不幸!ってマヤったり、借りたものは返さないと公言してるやつ。
854名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 11:18:18.78 ID:H0a+q8dS
豆柴、最初は『可愛い顔してwムカツクwww』みたいなかんじだったけど
最近はマジうざいとしか思えなくなったわ・・・ベビ柴とかいい加減秋田
子供番組のCMでやるので良く見かけるからウザさ倍増
855名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 12:33:43.71 ID:NlE7U03/
豆柴を画像検索してみたら何故かエロい気分になってきた
856名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 13:32:28.16 ID:x9AM2dpk
>>854
ねぇ、知ってる?
豆しばって「ちょっとウザイ」をコンセンプトに
デザインされてるんだって
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  /⌒\_
 (◕ω◕ U 丶
  \___ノ

857名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 14:46:23.29 ID:VHcTVSgH
放置子スレの捨て犬猫の話
うちの近所の寺は、結構タゲられてたのか何匹も捨て猫がいた。
ある日こんな張り紙が出た

捨て猫の面倒は見切れませんので、保健所にておくります。
命あるものを捨てる人は、かわりに不幸をひろいますよ
858名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 14:53:25.25 ID:m+LHV/+j
住職が猫アレ餅だったらテロだよな
859843:2011/03/08(火) 14:56:09.03 ID:TiANmErl
>>845-847
レスthx

そーだよね、普通じゃないよね。
熊本の事件に関してこわいって書き込みはある程度見たんだけど
一人でトイレに行かせるってどうよ?な意見がなかったんで
みんなどうなんだろう?と思ってたんだ。

まあ、みんなが過保護だよって言ってもうちは付き添うぜ!
だってトイレ大惨事とか洒落にならんorz
860名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 17:13:07.04 ID:qhyycBAB
ニュース速報@育児版では
3歳児が一人でトイレ、かなり話題になってたよ。
未就学児位の年齢だったら
トイレに連れて行く親が多いんじゃないかな。

うちは一年生のときトイレの入り口で待ってたら
個室で水の流し方がわからなかったらしく
他の人に教えてもらってたorz
小学校低学年くらいまでは一緒に入らなきゃ
いかんなあ、と思った。
861名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 17:17:43.63 ID:LEn9P7rS
新しい型のトイレだと大人でも本気で悩むことない?w>水の流し方

しかし先日のはやぶさ(だっけ?)のトイレの
水を流すボタンと緊急ボタンのあの位置はないだろうと思ったw
862名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 17:20:16.89 ID:Ao8ZXyRM
>>861
あれは大人でも間違えそうw
863名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 18:28:27.17 ID:ODwnJK1F
名前スレ見てていつも思うんだけど、最初から中性的な名前にしたいって理由って何だろう?
生まれるまで性別聞いてないし、両方考えるのが面倒という理由だけ?
864CD ◆TPiTdqwSgM :2011/03/08(火) 19:26:53.02 ID:eAwkCuH4
以前泥ママスレでお世話になった者です。
泥関係の話ではないので、こちらで少し相談させて頂けないかと思いまして。
元義姉と離れ離れになった姪が母親恋しさからか、ふさぎ込みがちになってしまってます。
兄は精一杯一緒にいる時間を増やそうとしているのですが、仕事の都合上中々うまくいきません。
そこで私と両親が姪と遊んでいるのですが、以前と比べあまり笑う事がなくなってしまいました。
元義姉が更正すれば会わせてもいいのではないか、と両親は考えており、兄もそのほうが良いかもしれないと思っているそうです。
そこで相談なのですが、元義姉が本当に更正しているようであれば、会わせるべきなのでしょうか?
私が悩む事ではないかもしれませんが、最近の姪の寂しそうな顔を見てると辛くて・・・
865名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 19:37:33.39 ID:xhQvtjg5
まとめスレ読んできた。
http://www11.atwiki.jp/doroboumama/pages/6656.html

自分でもう一度読み直してみたら?
その上で会わせていいと思えるくらい改善してるなら好きにすればいいと思う。
866CD ◆TPiTdqwSgM :2011/03/08(火) 19:56:45.45 ID:eAwkCuH4
散々忠告されていた事でしたね・・・
できるだけ自分達だけで解決する事にします。スレ汚しすみませんでした
867名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 20:27:41.84 ID:xH54tAas
設定忘れてただけなんじゃないの?www
868名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 20:39:23.64 ID:pMOnuZhO
常習なのに更正するとかないと思うけどなぁ。
月一回、兄と一緒なら会ってもおけみたいなのはいいと思うけど。
二人きりにならないという条件付で。
869名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 20:59:37.41 ID:A4tgQdZP
>>867
とりあえずネタ認定厨は帰れ
870名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 22:31:04.48 ID:Qt6RZdoS
そりゃすぐのすぐじゃ子供は悲しむよ。
でも一番悪いのは、子供を悲しませてる義姉だからね。
余計なところまで自分たちを責めちゃだめだよ。

子どもが笑うように義姉に無制限に会わせ続けたら
姪御さんはどう育つと思うかな。
妥協して、父親同伴で月一面会ぐらいじゃない?
というか、離婚するときにそのへん取決めてないんかいな。
871名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 00:21:07.87 ID:8S1ZNB57
>>863
薫とか遥とかで格闘家みたいなのと
剛とか猛とかでおネェキャラってのとどっちが可哀想だろう
872名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 01:29:32.02 ID:UjogY495
>866
まとめザッと読んできたんだけど、姪御さんの年齢がなかったような。
ただ、寝かしつけとか昼寝中とかでてきたので、未就園児か
いいとこ幼稚園どまりでしょ。

その年令なら、ある意味かわいそうだけど、じきに母親のことは忘れると思うよ。
どこかのスレで、離婚して生き別れになった母親を探し出して会おうとしたら母親に拒否された人の話がでてた。
母親はトメにいびり出されて離婚だったんだけど、トメにマインドコントロール?されていた本人が
トメの嫁いびりに加担するような状態だったと。
母親は現在家庭を持っているし、当時は心身ともに病んで今もそれは完治してはいないので
会うことはできないと言われた。

こんな話だったと思うんだけど、生き別れになったのは幼稚園以降らしかった。
本人は離婚の経緯や自分がトメの嫁いびりの片棒担いでた記憶はないらしい。

何より母親と一緒にするということは、どう考えても姪御さんのためにならんよ。
むしろ別々に暮らしていたって泥のDNA受け継いでいるかもしれんのだから
母親の影は徹底的に排除するくらいのつもりでないと。

それと、酷なようだけど、姪御さんがある程度の年令になったら、両親の離婚のいきさつは
話してやって方がいいと思う。
上に書いたような事例もあるし、施設を介して養子に出した娘(姉妹)にとんでもない
ことしようとした実母という話もあったしね。
873名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 02:23:46.86 ID:OCdOjG9R
> 施設を介して養子に出した娘(姉妹)にとんでもないことしようとした実母
この話かな?
ttp://moemoe.homeip.net/view.php/19414
874名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 07:45:40.05 ID:eyW6mZHE
>>852
豆柴やティーカップチワワは小ささが異常ってことで
ジャパンケネルクラブでは正式な犬種としては認めていない。
JKCのドッグショーで以前は連れてくる人結構いたけど、
未公認になってからは見かけなくなったな。
875名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 11:30:45.41 ID:L2qKGzrp
豆柴だよーと売りつけられたが普通の柴犬だった!
文句を言ったら「餌を食べさせすぎ」と言われたとか

・・・って一昔前によく聞いた。
都市伝説?
876名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 14:16:21.75 ID:dA+jAX0y
犬猫板でやれ
877名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 19:01:31.16 ID:9pffjAbt
わんわんお
878名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 22:46:39.00 ID:MVpdIFH0
豆柴は小さい柴を掛け合わせてたまたま小さく生まれた子を
そう称しているだけだから遺伝子レベルでの安定はまだしていない
つまり豆柴として産まれてても、大きくなる可能性はある
食べさせ過ぎって言うのもあながち間違いではない
879名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 23:44:41.46 ID:1ADJjSHD
>>878
そこは『ねえ、知ってる?』で始めて欲しかったなw
880名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 00:02:24.88 ID:sBuBOX3y
いや、豆柴の話だけに、最後を「これ豆知識な」で〆て欲しかった。
881名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 07:17:54.50 ID:AIigfUZM
ミニチュアコリーと普通のコリーも
子犬の時にはプロでも見分けがつかないっていうし。
手のひらサイズのままで大きくならないはずのウサギも猫より大きく育つのはよくあること。
882名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:36:10.54 ID:f5Bc7Cip
ティーカッププードルもそう。
犬種として確立されていない。
小さいのをよしとする風潮が作り出したもの。




ちなみにサトエリの逸話。

■豆柴     
「豆」じゃなくなったから人にあげる。

■フレンチブル 
男がいないためペットに走ったが部屋が臭くなったので人にあげる。

■ティーカッププードル 
 生後2ヶ月で考えてたサイズより大きくなったから
 知人に里子に出す、が、その後2週間ほどで衰弱して死亡。

■スッポン 
 川に流す。


■チワワって小さいと思ったら結構気が強くて、
       だから人にあげたんですという発言をしたらしい。

883名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:43:43.98 ID:9/Rg4Q/G
で、本人は男に捨てられる、と。
884名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:46:45.66 ID:sjssUU2b
豆柴はポメとの雑種を売った悪質な業者がいたらしいとか
885名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 14:26:35.91 ID:6PLgm9h3
886名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 14:53:38.05 ID:Xgwyonug
高速のしっぽふりw
887名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 15:02:24.34 ID:KA0qoSX4
もう昨日の話になったので
泥スレのID:W9tQ/vV0
>あなたの感情はそうかもしれませんが、窃盗罪に対する弁償は購入価格です
本当にうそつきだなお前
購入価格ではなく時価なんだよ(現物でも可)
その現物が購入できる価格を弁償するのが基本、本人が10万で買った絵でもそんな価値がないと判断されたら
10万払わなくていいし、逆に100円で買ったマンガでも1万の価値があるなら1万払わなければいけない
明治時代の1円金貨なんてどうなるんだ、ご先祖様の購入価格は1円だろうに
ちょっと調べれば分かることだろうが馬鹿が
ちなみにJR、私鉄なんて被害額の10倍ぐらいの金額当たり前に取ってるけどね、恐喝なのか?
888名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 15:06:27.91 ID:NjI6gENh
>>887
最後一行のソースたのむ
889名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 16:01:59.51 ID:Xgwyonug
キセルした場合は実際に乗った区間に関わらず、
全区間の運賃を支払わなければならないとか、そういう事をいってるのかな。

(全乗車区間の運賃+不正乗車追加料金)×未時効期間の日数だっけ。
890名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 18:01:32.83 ID:kQayu9xm
素朴な疑問なんだけど、今でもキセル出来るの?
スイカで乗り込んだ駅の情報が無いと出れないって聞いたし。

あと昔切符無くしちゃって、駅員さんのいる改札へ行き謝ったら
乗車駅を聞かれて、その区間だけお金払えばOKだった。
本当は全区間請求されてもおかしくなかったのかな?
891名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 18:13:04.15 ID:eXmm5vj+
>>890
規定だけを言えばその通りだけど(全区間請求)
>>890が素直に申し出たという態度を見て『うっかりなくした』を
信じてもらえて区間だけでOKになったってことだと思う
892 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 18:15:32.19 ID:udixHAgg
>>890
皆がスイカを使っているわけじゃないしスイカを使いっていても駅員の目を盗んで脱出とかは
不可能ではないんでね?次に乗る時は駅員に出せば乗れるようにしてもらえるだろうし
切符無くしたって理由があれば全区間請求は無いだろうけど、それが毎度毎度だったりすると
キセルと認定されたりするんじゃないかな。スイカの乗れるようにして貰うのも毎度毎度なら
なんらかチェックされると思う
893名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 18:15:35.79 ID:Gt9/Smvs
正直の頭に福宿る、ってやつかな。誠意がみとめられてよかった。
894名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 18:41:50.82 ID:kQayu9xm
そうなんだ!
優しい駅員さんで良かったよ〜!
スイカの残額が足りなかったりすると改札が閉まるというのは知ってるけど
それを乗り越えていく人もいるんだろうな。

昔一区間を2つに分けると、定期代や安くなるという不思議な手があったなぁと思いだし
スイカの時代に変わって、お財布にスイカ2枚入れたらどうなるんだろう?とか
馬鹿な事考えるアホ脳の持ち主の私。
悪事を出来る程の脳みそは持っていないw
895名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 20:42:50.58 ID:vJ8dpA+C
>>890
自動改札のキセルは人の後ろにピッタリついて抜けるんだよ。
OL時代の話だが、改札でモタついたわけでもないのにSuicaをタッチした後ろから押された。
んだよゴルァと思って振り返って睨んだら若い男がいて直後にピンポーンと鳴って改札がしまった。
ん?これはキセル?と思っていたらソソクサと逃げてった。
あと、都内某駅の私鉄とJRの乗り換え口は職員がいないことがあって、若いDQNカップルの男が
堂々と、シャッターを飛び越え改札を突破してた。女も切符を持ってなかったみたいだけどハイヒール
にミニスカ装備で飛び越えられそうもなくオロオロしてたなw
896名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 01:15:39.62 ID:bqr7TPOA
大型駅だと自動改札の扉が閉まってもまたいで乗り越えていくDQNを見かけたことはある。
改札の数も人も多すぎて駅員も追えなかったぽい。
897名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 07:40:43.61 ID:kvmzMMq9
子供用スイカで改札通る時に鳴る「ピヨピヨ」って音がかわいくて好き
898 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 08:47:58.70 ID:d+o68MLF
>>894
>お財布にスイカ2枚入れたらどうなるんだろう?とか
そのままゲートを通ろうとするとエラーになるよ
スイカとスイカ対応クレカを財布に入れていた時思い知らされたw
899名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:30:13.78 ID:qxXoVqM5
もしもしからでごめんなさい


あーーー腹立つ!!!!!!!
わがままで振り回されっぱなしだったから、子を産んだのを機会にFAした元女友達からメール北。
しかも関西電力がどうたらっていうチェーンメール。
はああああ?関西って何だここ中部だし明らかにわかるだろとカチンと来て、
2ちゃんねるの該当スレのurlはっつけて返信しといたら
「つか生きてたんだね」
だってさああああああああ腹立つううううううううじゃあそんなくだらんメール送んじゃねーよばかやろおおおおおお!!!!!!!!
900名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 23:37:06.14 ID:qxXoVqM5
チラ裏誤爆しましたすいませんorz
901名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 01:26:57.54 ID:utDTpB2Y
>>900
ワロタw
生きてたのってありえないなー
902名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 02:18:52.63 ID:pODzcuk0
育児の話じゃないからこっちでいいのでは
903名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 13:40:14.34 ID:VP4fThH7
ところで、月曜日はホワイトデーですが準備は出来てますか?
904名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 01:31:00.34 ID:DvxLsCZ1
>>903
嫁も娘も落ち込んでたから、今日あげちゃった。
905名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 03:01:45.42 ID:DvxLsCZ1
串がね、いないんですよ。
おかしいでしょう。心配してるだなんて。
906名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 12:21:00.63 ID:P013GPpt
いや別に人としておかしくないだろう。
907名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 19:28:56.92 ID:QWqJV+mR
近所のスーパーが欠品だらけになった
これじゃ津波にならないだけの被災地と変わらん
908名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 20:05:29.99 ID:8k7Ea0Fr
907がどこに住んでるのか知らないけど、それはあまりにも不謹慎じゃないか
909名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 23:21:24.12 ID:P013GPpt
mixiのアホ晒しはあれ絶対ネタIDだと思うわ。
登録日が震災発生日ぽいし。愉快犯だろ…。
910名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 02:10:07.16 ID:UugaE/vq
>>907
スーパーだけどもう売るものがない
流通分断だけじゃなく、ガソリンの買い占めもあってトラックが来ないんだ。
911名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 19:14:02.98 ID:i05RGSZf
昔から考えていたギャグを発表できる時が来たようだ
ぺ・ヨンジュンが日本に7200万も寄付してくださるようだ
ぺ様はきっと天使に違いない

ぺ天使だ

ごめんよ、本当はぺだけは好きなんだよ
自分も寄付するから許して
912名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 14:39:58.15 ID:pJi1t9Gu
>>911
それもう、糞のソナタんときにはもう言われてた
913名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 11:31:55.78 ID:NNaxvmmy
>>911


マジレスすると、
待ち受け買ってね!義捐金にするよ!とかいって315円のうち、
50円しか義捐金にならないところを使う日本の馬鹿タレよりずっと好感持つわ。
914名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 12:20:25.81 ID:cBo7emRF
いくら寄付しても嫌いな人だから嫌いなの!
顔も声もきもいの!
915名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 21:14:38.67 ID:UVdikmdb
>>914
それは既女板の嫌いスレにかきなはれ
916名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 07:06:02.92 ID:HjVZirt8
震災後餓死した子供がいる、っていうのは豚朗のブログしか
ソース無いって事はガセなの?
本当ならニュースになるよね?
あまりにショッキングだから規制されてるって事?
ていうか5日で餓死ってするの?
917名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 08:46:00.14 ID:rJxrsBcU
あくまで一説だが、大人で水あり食事なしだと1週間ぐらい、
水の補給ができないと三日前後が生存限界という話を聞いたことがある。
よく言う「災害後72時間が山」ってのはこれが根拠らしい。
あと、カロリー補給ができない場合いずれ体温の維持ができなくなるので気温と関係なく
「飢餓凍死」という現象を起こしてしまうケースがあるという話も。

ブログの話の真偽まではわからないけど、こんな事があり得るか否か、という前提条件の話なら
自分の知識の範囲ではぜったいないと断言はできないかな。
918名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 08:59:53.55 ID:HjVZirt8
あり得ないとは言い切れない、とは自分でも思うんだけどね。
今回のは又聞き状態で話が出回ってるからなんだかなあと…。
レストンでした。
919名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 11:33:08.19 ID:IIlj4ENO
http://www.misokichi.com/mangekyo/archives/2011/0317104643.html
>友達のいる避難所は、昨日5人家族に水500リットルと
>おにぎり一個だけだったそうです

被災地にいる人から送られたメールに書いてあったとの記述。
本当に餓死しかねない……。
920名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 11:36:37.62 ID:KFvcQX04
水には不自由してなさそうだから
おかゆにするしかないのか
921名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 11:58:57.54 ID:X4o3w6bV
920>>
火を使って調理ができる所ならね。
そこがどうなのかわからないけど、多くある避難所の中には煮炊きが難しい所もあるようだね。
922名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 13:22:11.15 ID:rJxrsBcU
サラダオイルと空き缶、アルミ箔と灯心になるものがあればできる簡易コンロ。
ttp://www.sbk.or.jp/idea/making/cookstove.html
(財団法人 市民防災研究所HP ttp://www.sbk.or.jp/ より)
とはいえ強風の危険があったらやばいしな…
923名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 13:25:42.25 ID:Kbi/J1uX
>>919
水だけ500リットル…
風呂に入れるな
924名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 13:43:22.39 ID:0hmrvLqo
500mlの間違いだと思うけど…違うかなぁ
925名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 14:13:57.92 ID:rJxrsBcU
つ【ボケ倒し】
926名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 16:01:06.59 ID:IFsS1fk4
>>924
せつこ!www
927名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 16:38:07.15 ID:KJ1xj8aY
Twitter(笑)やmixi(笑)にマスゴミの報道批判を呟きまくる人。
そんなあなたの呟き自体が負のオーラを出してるのがわからないのだろうか??
928名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 19:16:05.61 ID:dm3J1aCg
>>924
500メガリットルとな
929名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 18:18:03.32 ID:yMJfQDKv
某大型のおもちゃ屋さんに娘と息子連れて行ってきた。すると明らかに挙動不審な動きをする大人の男。すぐに障がい者とわかった。
娘の周りをウロウロ、足をジーっと見つめてくるから私は娘をガードした。
すると走って別の女の子のところへ。
ガードを少しゆるめ、娘の横で一緒におもちゃを選んでいるとまた後ろに・・・
ずっと娘はおもちゃ屋さんに行く事を楽しみにしていたけど、カードゲームだけしてすぐに帰ろうとしたら、ゲーム始まった途端走って近寄ってきて娘のすぐ横に立った。顔を見たり足を見たりニヤニヤ。娘の右をガードすりゃ左に回り、左に私が行きガードすると右に回る。
本当に怖くて理由つけて店員さんを呼んだ。女の店員さんしかいなかったけど、誰かに気付いて欲しかったから。そしたら「少々お待ち下さい」と言ったまま来ない。暇そうにボーっとしてた人に来て下さいと言ったのだけど・・・
何かされたわけでもないから助けを求める訳にはいかなかった。他の人たちも何も言わずにいた。暖かいからとスカートはかせた事も後悔した。
こういう時は通報すべきだったのかな。
930名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 19:00:12.42 ID:0KyaIIks
ゲームなどやめさせて、さっさと去るべき。
931名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 20:02:42.96 ID:b8t5jZVL
同意。
個別認識の時間を長く与えるのは危険だよ。
いったんインプットされると遠くからでも近寄ってくるし、
インプットは消せない。
932名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 20:29:46.45 ID:TOxvDWJ5
カチムカスレ>>358です。
セーフティポンチョの型紙はこれを使いました。
ttp://homepage3.nifty.com/samantha/poncho.html

一番外側に難燃繊維、
真ん中に防水生地(私は100均の食器棚シートを使いました)、
一番内側に軽くて暖かい生地(フリースなど)の三層構造にして、
フード部分は綿をたくさん詰めました。
あとはあちこちに反射材を縫い付けるとか、
鈴を埋め込んでおくとか、各自色々工夫しています。

たいしたレシピじゃなくてごめんなさい。
でも、底冷えでいてもたってもいられない体育館でも、
これにくるまっていた子らは熟睡できるほどあったかだったようです。
933名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 21:15:37.96 ID:yMJfQDKv
>>930>>931
色々あって娘には長期間我慢させてしまったから、男が離れた時に心に隙が出来て「これだけはやらせてあげたい」って思ってしまった。一刻も早く立ち去るべきでしたね、本当反省です。
ありがとう、甘い考えに気付く事ができたよ。
インプットされたら怖いと初めて知った。
全ての人がそうではないのに、トラウマになりそうだ・・・

934名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 21:20:14.66 ID:3gf86ie4
半年くらいは少なくともそのおもちゃ屋連れていっちゃだめ。
母・息子・娘で、それだけの時間与えてたら確実にロックオンされてる。
あなたがガードしていてもその態度ってことは、完全に舐められてるから。
しばらくはカードゲームも控えて。どうしても欲しいならアマゾンとかを利用。
あいつら、本当にそういう面にかけてのしつこさと情熱は半端ないから、
頑張って逃げ切って!
935名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 23:53:44.29 ID:0KyaIIks
そういう人のことはよく知らないけど、娘さんの年令によっては半年では早いかも。
カードゲームができるというかとは、半年後にガラッと姿が変わるというわけではないですよね。
もしも娘さんの姿形がその男の好みのタイプであるとかなら、今回のことを覚えていなくても再び運悪く出会ってしまった場合、また寄ってこられるかも。
それに、親自身も子供の成長とともにガードって甘くなりがち。子供の独立心も成長とともに育つ。
半年後、一年後、二年後、たまたま娘さんが親の死角に入った時に、嫌な目にあったとしたらすぐに気付いてやれますか?
考え過ぎでしょうが、私も娘がいるので「私なら」そのおもちゃ屋には子供が大人になるまで連れて行きません。
たいていの玩具はネットショップでも買えますし。
936名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 00:24:07.45 ID:rNp5cizd
>>934>>935
今もあの男の人の目つきというか、動きの異常さが焼き付いて離れないので、しばらくは行かないと思います。
娘は6歳です。その男は女の子の赤ちゃんやお母さんたちではなく、確実に3歳辺りから小学校低学年位の女の子の周りをウロついていました。
田舎でおもちゃ屋さんはそこにしかないのでお客さんも多いです。1人でウロウロしてる子もよく見るほどガードが甘い土地柄・・・
気を付けていたものの、私も甘かったと気付けたので本当に助けていただいた感じです。
ショックというか恐怖というか・・・
あぁorz

937名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 10:17:48.66 ID:MiUdUQiB
>某大型のおもちゃ屋さんに娘と息子連れて行ってきた。

某大人のおもちゃ屋さん に見えてしまって、
>娘と息子連れて行ってきた。
で「ええええ?!」となった。

いやすぐ見直してすぐ解ったけど、ごめんなさいごめんなさいorz
938名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 10:54:56.59 ID:dc13Yt5l
>>936
それさ、そのお店にも言った方がよくない?
要注意人物として。
3歳の子をトイレで殺してリュックにつめて逃げた奴だって、その店で
かなりしばらくうろうろしていたみたいじゃない。
犯罪者予備軍だよ、完全に。
939名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 11:03:45.83 ID:3clLUhyn
お前ら障害者差別ですよ
940名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 12:26:32.10 ID:boq71Npr
池沼になんかされてでも池沼だから無罪放免にされたらたまらんわ。
差別とかの以前に子供を守るのは親の責務だ。
差別されたくなかったら飼い主がちゃんと躾と綱つけとけよ。
放置すんな。
941名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 13:45:08.21 ID:EN9VsNMZ
>>939
挙動のおかしい人を警戒するのと障害者差別は全く別だ。
その対象が被っていることがあるから混同されるが。

.>>929,936
娘さんがその時に着ていた服や、それと似た雰囲気の服は当分封印して。
次に遭遇したときに備えてホイッスルなどをお母さんと娘さんの両方に用意を。
さりげないガードは通用しない。というか多分相手に伝わっていない。
たまたま自分と同じ方向に猫が移動して道を塞いだ程度にしか。
はっきりと追い払う態度を見せる。お母さんが鋭い音で拒否を示せば、
娘さんが同じ音でホイスルを吹いたときに効果があるかも。(断言はできない。すみません)

遭遇のたびにインプットは強化されて
待ち伏せやつきまといにエスカレートすることもある。
脅かすようで申し訳ない。
私は朝の駅ホームでそれをやられて、乗る電車を早くしたり遅くしたりしたが効かず、
結局隣の駅まで歩いてから乗るようになった。
942名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 14:02:56.27 ID:Pw9tOadk
>>937
俺がいる
奥さん、たまってんじゃない?
943名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 15:34:31.72 ID:WS5VD/cF
937がお相手勤めれば丸く収まりそうだね
944名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 16:26:17.86 ID:nDqRqvLa
託児で温室の話をみたのでちょっと雑談
放置児ボラやってて温室壊れて離婚された奥さん
被災した避難させろって言って元旦那さん家に凸ったそうな
945名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 17:31:29.25 ID:dNEMPEn9
スネークですかw
しかし相変わらずな奥さんだなw
946名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 18:08:53.55 ID:PymYa4K/
ガラスは割れると必ずもっとも鋭角になった部分を真下にして落下すると言うから怖い。
947名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 19:41:36.17 ID:I8L4hC/L
>>946
怖いね。
あと、包丁もどんな風に落としても
刃が下向いて落ちるような気がするよ。
948名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 20:33:37.03 ID:PymYa4K/
>>947
気のせいじゃないです。
空気抵抗やバランスの都合だと思ったけど、ガラス片と同じ理屈で
必ず切っ先が下になると聞いたことがあります。
949名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 20:37:49.46 ID:aRgMTF1U
>>947
あーその昔、石坂浩二がそれが原因で暫く松葉杖生活する羽目になってたね。
950名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 01:06:19.59 ID:vN/JgTfl
>>948>>949
ありがとう。気のせいじゃないんだ。
うわー、絶対落とさないようにしないと。
951名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 05:37:49.12 ID:qxxV3E5u
包丁の後ろにバター塗ったパンをのせればいいんだよ。
952名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 15:50:54.51 ID:NBJYK9Hh
ちょっとモスバーガーっぽいよ?ワカンナイス
953名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 16:17:06.41 ID:4yH4f+vH
マーフィーの法則でパンは絶対バターを塗った面を下にして落ちるというのがある。
なので柄尻に図のようにバター付きのパンを付ければ
バター面が下になって落ちるのではということでは

 バター
 パ ン
  柄
  柄
  柄
  刃刃
  刃刃
  切
  先
954名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 16:37:06.03 ID:MCGW2fJO
到底実験する気になれんわw
955名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 22:13:11.42 ID:VcC5IES9
>>949
石坂浩二、落ちてきた包丁を足で受けるの、一度は成功してるんだよなぁ。
で、同じことやろうとして大失敗。
956名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 22:49:10.55 ID:HZTOm1oU
>>955
小学生男子みたいなことしてんな
957名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 22:55:28.25 ID:GJw/O0wU
とある栄養専門学校卒だが誤って落とした業務用包丁が足の甲に突き刺さった先輩の話が
半ば伝説となって伝わってたっけなあ…
958名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 23:35:30.87 ID:1FHO4Tki
山岸凉子の漫画にあったな。
子どもの頃同級生の家へ遊びに行ったら
その子がリンゴ?を切ってくれようとして包丁を落とし、足の甲へグサッ。
慌てふためく山岸さんに男の子は「大丈夫だよ」と包丁引っこ抜いて
その穴へオロナインを詰めたとか…
959名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 23:44:05.88 ID:6b8GjSeB
私も物を落とすと足で受け止める癖がある。気をつけよう。


今日は乾電池を店にあるだけ買占めてやった。

残ってたのは単4の4本パック1個だけど。
960名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 23:49:31.65 ID:HZTOm1oU
>>959
反射的に足出るよねw
包丁だと洒落にならん
961名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 00:54:30.67 ID:fcWEN49g
>>959

>今日は乾電池を店にあるだけ買占めてやった。

>残ってたのは単4の4本パック1個だけど。

で、その乾電池を転売でもするのか?
962名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 04:27:05.71 ID:6eWJXLTV
>>961
使うんでしょ。単4電池1パック買っただけだよ。
ビールじゃんじゃん一本持ってこい、みたいな親父ギャグ。
963名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 08:45:44.26 ID:oSq1s2kR
959さんやったね!w
964名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 11:20:12.90 ID:5xwWUhQ9
>>933
亀だけど、つい二日前やや似た状況があった。

初めていったショッピングモールにレストランと同じフロアにゲームセンターがあり、
ゲームセンターなんて娘五歳も初めてで珍しくてウロウロ見て回ってた。
広い店内で出口がわからなくなりとりあえず店員さんを探そうと娘から二mほど離れたらその隙に、
ゲーム機のお金をいれるところの前に立ってた娘のところに
知らんおっさんがささっと素早くやって来て
娘のスカート裾のすぐわきにある釣り銭口に手をつっこんできた。
別に娘はどこも触られてはないけど、
つい「なにしてんですか」と怒鳴りつけてしまい、
男が「えー」と何か言いたそうにしてきたけど
怒鳴って失敗したーと焦りつつ
でもキモいのは確かだから下手に謝るのもやばい、会話を続けたらヤバイと
すぐに娘を抱きかかえてようやくやってきた店員さんのそばにいった。

私が店員さんに近寄ったら男はすばやく見えない場所へ行った。
店員さんに、「釣り銭を漁ってるちょっと変な人がいたんですよ。
考えすぎかもしれないけど、子供のスカート触ろうとしてごまかして釣り銭口に手をいれたようにも見えたのですけど…」
と伝えたら
そしたらこわいこと言われたよ。
「なんだ、遠くから見てお知り合い同士かと思っちゃいました」って。

それはたぶん私が怒鳴りつけてたのをゲーム機の騒音で聞こえず単に会話をしてるようにみえたからかな?と。
こういう誤解される怖さって文章下手だからうまく伝えにくいんだけど、とにかく怖い。
変な人?と思う奴がいたら、変な人かどうか確認できてからじゃ遅いんだよね。
私みたいに怒鳴ったりせず、刺激を与えないように静かにでも速やかにそばから離れないとダメなんだよね…

下手に長時間そばにいると、他人からは知り合い同士だと思われて子供がトイレに連れ込まれるのを店員さんなどが見ててもなにも疑問に思わないかもしれない。
965名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 12:05:33.22 ID:ZG6fKRqp
>>964
それは単につり銭口にお金がないか確かめている人にしか見えない
別の意味できもいのはきもいけど、本当に考えすぎ
966名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 13:19:27.02 ID:jf7SFusP
いやそりゃ文章だとそうしかみえないけど実際目の当たりにしたら違うかもしれないでしょ。
このくらい危機感持ったほうがいいと思うよ。
967名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 13:46:17.17 ID:rkFRThIL
でもその文章を書いたの、964さんなわけで。

その時はそう見えても、客観的に考えたら
965の考えに行き着かないだろうか。

でも用心する分には害はないと思うんで、
ゲーセンなんか近づかず、娘さんを守ってあげてください。
968名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 13:57:09.28 ID:Y6fs+wHE
考えすぎではあるかも知れないが、娘持ちの親の心構えはそれくらいで良い。
969名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 17:11:01.71 ID:EqGfYgij
ゲーセンじゃなくショッピングモールのゲームコーナーでしょ。
一応子どものための設備だよ。高校生の溜まり場とは違う。
970名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 18:56:26.23 ID:Xi/W+kOK
手が当たる位置に子供が立っていると言うのに
そのタイミングで釣り銭あさりもおかしいと思う
やっぱりあやしい

女性の足元にわざとサイフ落として小銭ばらまいて
拾いながらスカートの中を見上げる痴漢いるし
971名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 19:48:57.03 ID:ZG6fKRqp
>>970
よく分からないけど
>拾いながらスカートの中を見上げる痴漢いるし
小銭ばら撒いて拾っているのに微動だもせず突っ立っている人っているの
なおかつ相手がミニスカートで足を開いていない限り地面に後頭部こすり付けて
天井見ながら小銭拾わないとパンツなんて見えないと思うよ

972名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 19:57:13.57 ID:rkFRThIL
極限まで短くした女子高生のフレアスカートあたりなら
靴ひもを直すついでに覗けそうな気もする。

>>643の違和感。
ゲーセンの店員をあてにしているような点。
どの客とどの客が知人同士かなんて、知ったこっちゃないでしょ。
店員が疑問に思って止めてくれるかもしれない、なんて考えは
一切捨てておかないと。

釣り銭云々より、そっちの方が気になった。
973名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 23:16:16.53 ID:P5Kp19k6
盛大なアンカーミスのほうが気になるわ。
974名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 10:32:07.82 ID:rjVZAQCP
誰か教えておくれ
せこけちスレで平成の米騒動の話があったけど
あの前からスーパーで格安米って売っていたっけ?
農家の人から直接お米を買うことが許されていたっけ?
なんかぎりぎり違うような気がするんだけど、いくら調べても分からない
975名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 10:45:09.43 ID:9JfUVmLc
>>974
農家の人から直接米を買うのは今も禁止されてるのでは?
ヤミ米として買う人もいるらしいけど
976名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 10:57:09.84 ID:hYjusSxV
自家消費米・縁故米ってのが検索するとかかってくるね。
農家の人が自分たちで消費する為に作っているぶんをある程度有償で譲っていただくとか
それなりのお付き合いがある人にお裾分け、みたいな形式のようだけど。
977名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 11:35:05.63 ID:h0Gasiln
>>974
格安米ってブレンド米とかの事なら売ってた。
親戚とかそういう縁故者が農家から直で買うのも普通にあった。

あと、ググるの下手だなお前w
ttp://www.zenbeihan.com/data/history/
978974:2011/03/23(水) 12:18:56.07 ID:rjVZAQCP
どうもありがとう、やっぱ米の流通自由化は平成の米騒動の後だよね
>>977
色々やってみたんだけどくじけた、うまい語彙が浮かばずに米の輸入自由化の話ばっかり出てきた
979 【東電 86.9 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/25(金) 22:57:23.27 ID:j6QXmfFj
ああ・・・とうとうゾヌたんが・・・
980 【東電 73.5 %】 :2011/03/26(土) 03:26:01.18 ID:DFi/jFa0
>>979
どしたの
981 【東電 69.4 %】 :2011/03/26(土) 05:04:17.30 ID:DFi/jFa0
>>980
次スレよろ
982名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 07:26:17.68 ID:gGuT5dl/
ID:DFi/jFa0
ID:DFi/jFa0
ID:DFi/jFa0
983 【東電 79.5 %】 :2011/03/26(土) 13:39:25.93 ID:roj8F4JX
>>982
どしたの?
984名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 13:53:47.51 ID:pXmQYFKb
>>983
ID:DFi/jFa0は自分に「次スレよろ」と呼びかけてるからw

>>980次スレよろ
985名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 14:03:01.90 ID:qK4W2P6z
立ててやったぞ

雑談スレ育児板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1301115755/
986名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 15:19:23.95 ID:7FoYoAdL
>>985
乙おー
987名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 16:18:34.98 ID:PdY5hwRG
おかあさんといっしょ スペシャルステージ「おいでよ!夢の遊園地」
988名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 17:18:33.65 ID:z0HFem4d
モノランモノラン終わっちゃったわね
寿命短かったなー・・・
989名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 21:45:10.49 ID:keW2B6Vk
>>988
え?終わっちゃったの?
やっと馴染んできたところだったのに
990980:2011/03/27(日) 02:38:23.48 ID:3FY1AQsc
すまん。立てられなさったから次の人に頼むって意味のつもりだった。
たてたひとおつ
991名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 09:05:07.54 ID:ibXw0VC6
>>988
えー
やっぱ災害物は不謹慎と悟ったのか
992名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 18:19:41.69 ID:39GmSO7n
5歳児と赤さん連れて都内から西日本の実家に退避してる
ママ友たちから裏切り者とか逃げる場所があっていいわねってメールが着てる
戻るとハブられるのかな・・・
993名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 18:27:56.34 ID:O7U0eMHJ
「逃げる場所があっていいわね」はまだしも、「裏切り者」とはね。
でも、そんなこと言われて言い返せないor気に病んでしまうとしたら、
そういう人も情けない。
994名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 19:41:52.43 ID:K9sH8S71
>992
戻らないで永住すればいい。そして都内のアホどもは無視。
都内の自宅が持ち家なら売ればいい。賃貸なら更新しなきゃいい。
995名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 23:50:31.47 ID:aAbvwAX+
>>992

そうだね、今から戻っても遅いから、永久に帰らない方が良いと思う。
996 【東電 86.6 %】 :2011/03/28(月) 09:47:31.51 ID:ItGGc9OJ
新スレ即死しちまうぜ
997名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 13:30:16.30 ID:7FG/FNyR
埋めますか
998名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 13:31:00.83 ID:7FG/FNyR
999名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 13:31:17.02 ID:7FG/FNyR
1000名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 13:31:55.37 ID:1FKwZVKe
やっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。