【乳児から】1歳児を語ろう! Part70【幼児へ】
■よくある質問
このスレで多い質問と、よく挙がった回答をまとめてあります。
【 】は専用スレ名です。最新スレのありかは各自で検索してください。
(1)物を投げます。
1歳児の仕様ですが、ボール以外は投げないように、物や人に当てないように
粘り強く言い聞かせてください。
(2)親を噛みます。
1歳児の仕様ですが、友達を噛むようになっては困りますので、噛まれたら
しっかり目を見て低音で「ダメ」と叱るなどして言い聞かせます。
親が悲鳴を上げたりすると、遊んでくれていると勘違いして喜ぶことも多し。
(3) 頭を床や壁にゴンゴン打ち付けます。
1歳児の仕様です。尖った物にはカバーをする・床にコルクマットを引くなどして
怪我の無いように見守りましょう。
(4)帽子をかぶってくれません。
鏡を見せて、とにかく褒めます。帽子関連の歌や映像で気分をのせるのも有効です。
親も一緒にかぶるのを忘れずに。店で本人にお気に入りを選ばせるのも一つの手。
(5)手をつないでくれません。
事故にあってからでは遅いので、何としても手をつなぐようにさせます。
歩き始めは両手でバランスを取っていて難しいため、外で歩かせるのは公園などの
安全な場所のみにし、歩行が安定したら少しずつ練習しましょう。
大人の親指を子どもに握らせて、大人の人差し指・中指で子どもの手首をつかむと
簡単にふりほどくことはできなくなります。
どうしても手をつながない子は、ベビーカーやハーネス(迷子紐)等を利用して。
(6)外で歩いてくれません
戸外に慣れていない・靴に慣れていない・抱っこされるのが楽だと知っている・
慎重な性格 など理由はいろいろです。少しずつ外や靴に慣れさせてみて。
【子供の靴の選び方】も参考にどうぞ。
(7)手づかみ食べしません/スプーンで食べられません。
親が食べさせる→自分の手で食べる→自分でスプーンで食べる→自分で箸で……
手づかみやスプーンは、本人なりの時期が来れば、やりたがるようになる場合が
多いです。中には手づかみが嫌いな子もいて、親が食べさせる期間が長くなりますが
その後スプーンを使うようになれば無問題でしょう。
母子手帳によれば、2歳でスプーン食べができる状態であれば良いようなので
じっくり待ちましょう。スプーン食べと手づかみを併用するのは無問題。
(8)お菓子はいつから? 刺身はいつから? お茶やジュースは何を飲ませる?
各家庭の方針や食生活はマチマチです。【幼児食】スレも参考にどうぞ。
生もの(刺身)は、2歳から説・3歳から説・8歳から説 などがあります。
(9)歩きません。
つかまり立ち・伝い歩きが出来ているなら、1歳半健診まで待って。
つかまり立ちしないなら、1歳健診(大抵は自費)を受けるなど、専門家に相談を。
(10)歯が生えません。生える順番が変です。歯磨きはどうすればよいでしょうか。
生えない場合、1歳半健診まで待って。生える順番に正解はないので気にせずに。
磨くのを嫌がる場合は、親が一緒にやったり、歯磨きの歌・映像・絵本などで気分を
のせて。仕上げ磨きを1日1回しっかりと、どうしてもダメなら押さえ付けてでも。
歯磨き粉は必要なし。【虫歯】スレも参考に。
(11)言葉が遅いようです。
【発達障害様子見スレ】まとめサイトの「言葉」
ttp://development.kt.fc2.com/words.html を参考にした上で、【言葉の遅い子】スレへどうぞ。心配ならば専門家に相談を。
(12)1歳の誕生日祝いの方法は?
一升餅(背負って歩かせる・背負って転ばせる・踏ませるetc.)
職業占い(筆やそろばん等・職業名を書いた紙等を子に選ばせる)など
行事の風習には、地域や家によって大きな違いがあるので、必要があれば
双方の実家の意見を聞き参考にした上で、各家庭流でどうぞ。
ケーキは、親が食べる・パンや蒸しパンやホットケーキ・ベビーフードのプリン・
それらにヨーグルトや果物等を飾り付け など、子の離乳食の進み具合と相談して。
テンプレ以上。
乙です
前スレ991です。992さんレスありがとう。
今日も相変わらず微熱気味。
小児科行ったら、少し喉が赤いのでおそらく夏風邪でしょうとのことで抗生剤もらって帰ってきました。
しかし、鼻水出てないし、くしゃみもほとんどしないし、そこそこ元気だしなんか納得いかない感じだけど。
耳も診てもらっていたし、中耳炎ではないという判断されたんだろうけど、
耳鼻科も行っといた方がいいかなぁ。
ただの風邪で抗生剤出すって、あまりいい治療法じゃないね。
前スレ
>>993 うちもまったく同じww
1歳9ヶ月。
こればっかりは成長を待つしかないのかな。
あるいは喋れるようになったら欲求を言葉にできるから「キャー」はなくなるかな?
うちのかかりつけも微熱程度じゃ抗生剤出さないなぁ。
前スレ991は違う小児科に行ってみてもいいかも。
うちも昨日夕方から熱が上がりはじめ、夜中に40度台に。
朝には微熱程度に下がったけど、いつもこのくらいの熱だったら
元気なのに今回はやたらぐずるなと思い病院行ったらヘルパンギーナだった。
喉にできた水疱がかなり痛いらしく、唾を飲み込むだけで泣いて抱っこ抱っこで参ったorz
これってしばらく続くんだよねぇ・・・おかゆやうどんも拒否だし食べさせるものに悩む。
>>9 キャーがなくなったと思ったら、今度は2歳児のギャーッ!!!が始まる・・・
一歳と2週間男。掴まり立ちもこなれて来て一歩二歩と歩く練習しているとこです。
しかしやんちゃ過ぎて困りものです。PCは親の真似事してキーボードやマウスを
バンバン叩くしスイッチ入れたり切ったり。ゴミ箱は出したり入れたり。
テレビもバンバン叩くし。それぞれ、やめさせるとギャー!!
今後自在に歩くようになったらいったいどうなるんでしょ。
家の中ボロボロになりそ・・・
うちもまだ歩かないけど、いたずら盛りの1歳2ヶ月。
車のおもちゃでフローリングをガーガーするので、マットを買った。
でも、動物が真ん中についてるやつにしてしまったので
中をほじくりだして、散らかしたりガジガジしてる。
こんなの買うんじゃなかった・・・。
新しい普通のを買いなおさねば。
でも、どうぶつももったいないな。
来年には、自分で乗る車とかもあるし、そのときに廊下にでもしくかな。
こんなにフローリングを気にしてる自分、アホだよな。
>>12 とりあえず触られて困るものは、完全に手の届かない所、見えない所に
仕舞いこみましょう。見えると触りたくなるのは当たり前なので。
ゴミ箱も危ないから、上に上に置くかゲートがあれば向こう側に。
触られても注意する必要がない物、危なく無い物だけにしておくと、
親子ともに本当に気が楽w
>>13 うちはコルクマット敷いてるよ。
賃貸だからフローリングの傷なんて特に気にして無いんだけどw
でも下の階への防音対策、冬の暖かさ、子供が転んだ時の怪我対策にすごく役立ってる。
冬なんてビックリするくらい暖かくなったよ。
16 :
名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 08:38:59 ID:5PtAbWg7
お腹ににきびみたいな小さい吹き出物ができて、今日みたら近くにもう一個同じようなのができてる。
なにこれ?
下手するととびひっぽくなる予感…
>>12 電化製品のスイッチオフオンを激しくやられると、機械が壊れるよ。
うちはそれでビデオカメラ壊された。
購入時(出産前)に5年保証つけておいた自分GJ!だったw
引っ越しする勢いで、物を片付けたほうがいいよ。
とにかく不要なものは捨て、触られたら困るものは「手の届かないところ」ではなく、
なるべく「目の届かないところ」にしまう。
1歳なりたてならまだ間に合う。がんばれ。
1歳後半になると、少しは言い聞かせ(これは大事よ〜)とかも分かってくるけど、
それまではとにかく触れさせないようにしないと、危険。
じゃあじゃあびりびり大好きな一歳五ヶ月。
擬音を真似たり指さしたりしながら読んでるんだが
かみ びりびりびりの所で絶対自分の髪の毛をむしるw
髪の毛じゃなく紙だよーと教えてるけど日本語って難しいね、うん。
>>15 うちは床暖があるので、冬はリビングには敷けないんだけど
そんなに暖かさが違うなら、廊下にも敷いてみようかな
21 :
名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 11:45:36 ID:IPU9BUgI
>>16 水疱瘡じゃないの?
水疱瘡だとあっという間に広がるし周りにもうつるから気を付けたほうがいいよ。
イヤイヤが強くなりつつある1歳8カ月女児
お昼ごはんのやきそばに目の前で青のりをかけたら大泣きされた
こうなるともう一切言葉が通じないんだよね…
これからどんどん自己主張が激しくなると思うと普通の発育だと考えても憂鬱だ
せめて涼しくなってからにして欲しいなあ
通じない時にどうにかしようとすると、本人もどうしたら良いかわからなくなる訳で。
ギャーの時は黙って見守って、収まるのを待ってから話しかけたほうがいいかも。
うちの子、下の前歯が一本足りないっぽい・・・。
先に3本だけ生えてきていて、様子を見ていたら
奥歯が生えてきて、犬歯が生えてきたのはいいんだけど
もう一本の歯が生えるスペースがない。
乳歯だけならまだいいけど、永久歯も生えなかったらどうしよう。
>>25 友人に永久歯一本生えなかったの二人いますよ
本人たちは歯医者に指摘されるまで気付かなかったそうだ
気になると思うけど意外とそういう人いるらしいです
>>25 私もその口で15年くらい経ってからはえてきたwww
前歯が15年後に生えたらどうなるの?w
一個押し出されるの?それとも二枚看板に?w
明日でこことはさよならです。
一年間お世話になりました。
明日のためにバースデーケーキ予約したけど
子供は昨日から発熱orz
食欲はあるけど気に入ったものしか食べない。
無駄にならなきゃいいなあ。ほとんどは親が食べるけどw
30 :
名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 21:10:42 ID:fi7Je4YI
真剣な話。
こちらは主婦の方々が多いのかと思いお尋ねします。
自分は休みの日は一才8ヵ月の息子つれて近くの公園で遊ぶのが好きな
父親です。
そこで顔見知りになった奥様方に「暑いですね。よかったら私のウチでお茶でもどうです?」
って、誘ったらおかしな奴と思われますか?
>>30 え どういう目的で?w
顔見知り具合にもよるけど、まずはギョッとするなぁ。
うん。即刻不審者扱い。
33 :
名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 21:28:44 ID:fi7Je4YI
あぁ…、やっぱり、そうなっちゃいますか(汗)。
ウチがほんとに近いんで、最近暑いし、子供同士仲良く遊んでるし、
これを機にママ友になれたら楽しいかなと…。
ウチはママが居ないもんで…。
不審者はないだろぉ〜w。
>>30 子供をダシに仲良くなって早く再婚相手を.見つけるのだw
あ、シングルマザーの見分けは難しいねw
>>28 私は奥歯だったんだけど、はえてくるスペースがなくて
途中までしか出てきてないんだよ
隣の歯を圧迫して痛いんで削ってもらった
今でも1/3くらいしか出てきてないよ
>>33 悪いけど、今の世の中では不審者扱いされてもおかしくないよ
37 :
名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 21:46:19 ID:fi7Je4YI
スレ違いなのに有難うございます。
ずーっとロムってて、正直ココでかなり子育て助かりました。
シングルパパは頑張ります。皆さんも子育て頑張ってください!
まず顔見知りから、もう少し仲良くなったらどうだろう?
で、自分がシングルファザーであることを、さりげなく言っておくと、
一気に親身になってくれるかも?
おばさんってシングルマザーよりは、シングルファザーに優しくしてくれる気がする。
申し訳ないけど 私はシングルファザーに家誘われたら、大勢いてもちょっとしりごむなあ
誘われるのを待ったほうがいいんじゃない?
>>37 おばさんなら、といわれてますが・・
ところで、空のコップを渡すとクピクピ音を立てて飲む振りするのは
仕様ですかね?1歳ちょっとです。
あと、何か物を渡してくれるんですが、受け取ろうとすると、やっぱり
あげない!みたいに引っ込めて大笑いしてるの。
いったい誰が教えたんだか、カーチャン萌え死にそうだよw
41 :
名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 22:03:57 ID:fi7Je4YI
公園でお会いするママさんの内、良くお話するママさん2人にはウチの事情を話した事
あるんです。だからママ友内でもしかしたら、広まってるかも〜…です。
「息子の叱り方が解らなくて」とか「つい甘やかしちゃうんです〜」とか
相談に乗っていただいてます。
家の場所も大体わかってるんじゃないかな?
俺のジィジィやバァバァも一緒にいたりするので。
不審者はないだろぉ〜w と思いますw。
>>40 ええ、どれもこれも見事な1歳児仕様ですw
うちはプラスして、片っぱしからぬいぐるみに空コップ押しつけて、
コクッコクッコクッと呟きながら、よくわからない何かを飲ませてました。
>>42 やっぱり仕様なんですね。ありがとうございます。
と言ってる間に、自分でいないいないばぁ、しながら三歩ほど歩きましたょ!
もう少しだっ。
>>17 これまでは、部屋を片付けてもすぐぐちゃぐちゃにされてしまうので、
そのままにしてました。最悪シーツのようなもので目張りしようと考えています。
ダメかな・・・
目張りくらいじゃ、あっさり突破されると思う。
発想を変えて、ベビーサークルやペット用サークルで「触られたくない物を囲う」のもありですよ。
>>43 >最悪シーツのようなもので目張りしようと考えています。
うちは日中あまり子供が入らない部屋の本棚にラグかけてます。
いまんとこセーフだけど、これが日中遊んでいるリビングだったらアウトだったと思う。
これからどんどん知恵がついて、記憶力、観察力がめきめき発達してくるからねぇ・・・
好奇心旺盛でやんちゃな性格がすでに分かってるんなら、根本的対策をおすすめする。
>>43 目張りなんて最初の1週間で意味無くなると思うよ。
不要な物は全部捨てて、あいたスペースに全部片付けるのが一番。
思わぬ怪我の原因になることもあるしね。
>>43 うちは高いところに全部おいてるよ。
パソコンは机の上、ゴミ箱はカウンターキッチンの上、テレビ台も高くして届かないように。
スイッチも足元、目のつくところにはおいてない。
シーツで目張りする前に、隠せるものは全部隠したほうが早いかとw
それでも無理なものだけなにかしら対策を。
48 :
名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 23:12:28 ID:5PtAbWg7
>>22 ありがとう。でも明らかに膿がたまってる(水疱じゃなくてニキビと同様の見た目)。
テラマイシンつけておくか。。
>>41 一見仲良くお話していたとしても、
相手が男性でしかもシングルなら尚の事、内心警戒している人は多いと思う。
シンママに赤ちゃんの足を折られる事件もあったばかりだし。
女性は嫌いな相手でもその場だけソツなく好意的に会話出来る人多いしね。
向こうからママ友の集まりに誘ってくれるのを待つか、
せめてランチとかカラオケとか動物園・水族館などの行楽とか、
みんなで行きませんか〜?と外への誘いの方がいいと思うよ。
50 :
43:2010/08/10(火) 23:14:20 ID:jgSz2EwC
うーん。皆様、ご意見ありがとうございます。
やっぱ目張り程度では甘そうですね。
うちは物の配置がほとんどお座敷レベルの高さなので
ちょっと大改造が必要です。
サークルや高さのある机をそろえるか、全て片付けてしまうか・・
お盆休みもあるので悩んでみます><;
ありがとうございます!
>>47 1歳10ヶ月のうちは、そのへんの何かを踏み台にする技を会得してしまったため、
既にデスクと台所のカウンターをあっさり征服されてしまった。
現状で無事なのは本棚の上2段と吊るしの飾棚のみだけど、
一旦何かをロックオンすると、仁王立ちでアレ取れコレ取れと騒いでテコでも動かない。
1歳も後半になると物を片付ける時間も激減するし、
ほんと、子供が歩きだす前に、雑多な物は惜しみなく捨てて、
家の中をシンプルにしておいたほうがいいよ。
1歳前半なんかは上に上に移動させても、それで済むんだけど
2歳間近になってくると、机や棚の上が見えるくらいの身長になってたり
台になるもの持って来て乗って取ろうとしたりするから
まあ大変。疲れるよ。
2歳すぎたら安全な場所は家庭内には、ほぼ無いと言っても過言ではない。
クローゼットに隠してた物も、扉開けて取って来ちゃうから・・・
>>48 おそらく水イボじゃないかな。
詳しくはググって。
>>51 > 一旦何かをロックオンすると、仁王立ちでアレ取れコレ取れと騒いでテコでも動かない。
あるあるあるw高いところに置いたとしても、見えてる物はもうダメだよねw
そして仕舞っているところを見られちゃうと記憶してて要求されるし。
うちは女子だからか、化粧品に興味があって毎回メイクしようとすると邪魔されて大変だったんだけど、
無印の「壁に取り付ける家具」のミラーと棚を、リビングの壁の子供の手の届かない高さに取り付けたら、
少し余裕もってメイクできるようになった。
危険でない物については触られたり舐められたり散らかされたりしても
いいという諦めも必要かもしれない。
じゃないともう収納場所がない。
うちは玄関のげた箱が毎日ひっくりかえされて悲惨なことになっています。
そりゃすごい・・・
>>55 うちもだw
それに台所収納の食品や調味料類とか、本棚、押入れ、納戸、衣類チェスト、掃除用具入れ、
毎回じゃないけど気が向いたら勝手に何かしら取り出してくる。
危険な物だけは隠してあるし、家事する真似がしたいらしいのでもうほっといてる。
1歳2ヶ月、テレビに近づいて行くので困ってた。
ふと二画面にしとけばいいのでは…と思い
テレビは二画面で見るようにした。
テレビの右半分の前だけテーブルや空気清浄機を置いてガード、
右半分より小さめの画面でテレビを見るようにしたら、
テレビに近づかなくなりました。
最近、少しずつ画面を大きくしていってて、
今では右半分以上の大きさになってるけど、なぜか近づかない。
たぶんテレビには近づけないものって思いこんでて
画面が大きくなってることに気づいてないんだと思う。
既出なら申し訳ないけど、子がテレビに近づいて困ってる方、一度試してみて下さい。
うちの子は気がつくと自分のタンスを荒らしてる。@1歳4ヶ月。
洗濯物畳んでしまいに行ってる間にタオルがほっくりほっくりされて散らばってる…。
おまえさん、カーチャン家事終わんないよ…。
うちもタンス荒らしやるなあ。@1歳3ヶ月。
もう手の届く3段は散らばせてもいいものしかいれてないけど、
収納が減って不便だw
タンス荒らしは1歳半ごろまでやってたけど、最近やらなくなったなぁ@1歳10カ月
たいしておもしろくないことが分かったんだと思う。
今はたまに着たい服をひっぱりだしてくるぐらい。
やんちゃな女児なんでいつもシンプルなTシャツにズボンとかなんだけど、
何故か本人が引っ張り出してくるのはフリフリのかわいい系w
やっぱ女の子なのねw
>>59 うちは洗濯物一緒にしまいに行くよ。
1枚タオルを握らせれば、喜んでついていく。1歳4か月。
親は、ほかの全部のタオルとかを持って二人で洗面所へ。
和室のタンスにしまいに行く時は、ズボン1枚でももたせて、
親は、ほかの全部の衣類を持って二人で和室へ。とか。
声かけとか面倒だし、ちゃんとついてくるかと思うと、
思いも寄らぬ場所へポイする時もあるけど、
ただ荒らされるより「お手伝いを間違えて荒れちゃった」方が
親の精神衛生上ラクかもしれない。
タンスの中への入れ方はぐちゃぐちゃだけど「自分のズボンしまった」とドヤ顔。
うちの男児(1歳4ヶ月)は私のレースたっぷりのチュニックを
引っ張り出して自分の首元に当ててニマーってしてる。
プリキュアのエンディングとかキラキラ系も大好きで…
ちょっと心配。
>>63 自分の子の話じゃないのでアレだけど、
ウチの弟は小学校入る前くらいまで
頭にリボンつけたりスカート穿きたがったりしてた。
小学校入ったらフツーの男児になってたよ。
>>64 それは単純にネーチャンの真似がしたかったのでは。
メイクはいなばぁ放映中にしてる女児の母です。
スキンケアグッズも気になるようなので、空になったものをいくつかとっておいてます。
色んなものを引っ張り出すのより、テレビに近づきすぎるのが悩み。
人口芝生でも買おうかな。
人工芝生なんて数日で寿命が終わりますw
テレビの周りをサークルで囲うかベビーゲートを取り付ける。
踏み台になるものを置かなければしばらくはしのげるはず。
流れ切ってすみません。
1歳半男児です。
虫歯菌が心配で、食器やコップなどは親と完全に分けています。
これは何歳くらいまでやればいいのでしょうか。
今までかなり気をつけてやってきたのですが、帰省中に
家族が私の見てない隙に食べかけのものをあげてしまいそうで不安です。
70 :
名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 17:49:25 ID:QdXRt4IV
家族にちゃんと伝えたら?
>>69 虫歯になるメカニズムと、「何の為に今、食器を分けているのか」を考えたら、自ずと答えが見えてくるような気がするが。
>>69 基本的に大人でも食器はやコップはわけるものでしょ?
何歳までなんてないとおもうんだけど・・・。
家族にはちゃんと話せばいいじゃん。
うちの旦那は話してたのに義理父にスプーンふーふーされて怒ってたけどw
さすがにそれ以降はやらなくなった。
義理母なんかは説明してもあまり納得してないみたいだけどね・・・
そんなことより生活リズムが云々(一時期夜寝つかなくて大変だったので)で虫歯になるとか。
生活リズムも大切だけどそんなことはないだろう、と思った。
>>69 親の虫歯菌を遠ざける必要があるのは、二歳か三歳までとか
聞いたことあるけど、根拠は知らんw 迷信かも知れんね。
74 :
名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 21:43:28 ID:NY7Cfc3u
子供が卒乳できないのではなく、母親が卒乳できないと思う。
アル中毒に酒あたえてるのと一緒(例えが悪くてごめんね)
75 :
69:2010/08/11(水) 21:56:26 ID:hTmgexrY
みなさんレスありがとうございました。
義父母は理解してくれてるのですが実父が話が通じず、
前回自分が食べたスプーンでヨーグルトをあげようとして
私が阻止したら気にしすぎと言われかなり険悪になってしまいました。
正直神経質になりすぎて疲れてしまった部分もあります。
でも私自身歯では苦労したのでしっかり子を守ろうと思います。
ガンガレ やらずに後悔よりやって後悔だ。
うちも実母に虫歯になるので、口移ししないように注意していたんだけど
ある日「知ってる?親の口から虫歯菌うつるんだって!フーフーとかもしちゃだめよ」
と言ってきた。
どうも、子育ておばあちゃんのテレビを見たら言っていたらしい。
私が前から言ってたことは忘れてるのに、テレビはすぐ信じるし覚えるんだよね。
しかも、その後会うたびに虫歯がうつるから・・・と同じ話。
でも、実際自分の口に子どもの手が入ってしまったり、近くで話してたらつばも飛んでるだろうし
ところかまわずなめてるのに、どこかにミュータンスがついてないとは限らないんだよね。
他の赤ちゃんがなめたおもちゃもなめてるけど、みんな気をつけてるわけでもないだろうし。
前は気にしてたけど、あんまり神経質になるの大変だからやめてる。
78 :
名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 22:35:35 ID:NY7Cfc3u
>>75 うちと同じw
実家に行って「気にしすぎだ」って言われたら、言い返しても無駄なので、お仕置きとしてすぐ帰ります。(実家から車で30分なので)
んだんだ。
うちは食後のお茶と朝晩と甘いの食べた後の歯磨きだけはキッチリしてやろうと思ってる。
私自身泣き叫ぶし逃げるからって理由で歯磨きしてもらえずに味噌っ歯だったから
押さえつけてでも磨く。鼻水も同様に中耳炎になって苦しむ前に押さえつけてでも吸い出す。
こないだ、一歳成り立て息子を抱いて鏡の前で歯磨きしてたら、息子が
真似して歯ブラシ(子供用に買ったヤツね)を口にいれてくれたw
これはいい方法だとおもた。疲れるがw
うちは何故か最近ニコニコしながら歯磨きさせてくれるようになった@1歳1ヶ月
これと言って変わった事してないんだけど…何故だろうw
>>80 自分では喜んで口にいれてカミカミしてるんだけど
結局綺麗に磨けるわけないから仕上げするとブチ切れるんだよなぁw
私も虫歯には苦労してるから子供にはとにかく虫歯にさせたくない。
旦那は旦那で一度も虫歯になったことがない人だから余計に虫歯にさせたくないらしい。
でも神経質になってもキリはないよね。
最低限大人の食べかけのものは与えない、食器は絶対に別、ってくらいかな。
あとは来週歯医者の予約した。フッ素塗ってもらうよ。まだ6本しかないけどねw
83 :
名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 00:21:45 ID:kVE09mPn
そういえば小学生の時、学校で強制的にまずいフッ素うがいしたなぁ
今でもやってんのかな?
虫歯より、フッ素による害が気になって子供にしたくないんだよなー
数年後、フッ素は有害だったと言う研究結果がでるんじゃないかと思ってしまう。
どっかの国では、水道水にフッ素が入っていて
虫歯の子どもが劇的に少ないっていうのをTVでやってた。
害があったら怖いよね〜。
うちも塗りに行く予定だけど。
フッ素 有害でぐぐってみ
86 :
名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 01:32:15 ID:lOkVsw9K
うちの子保育園で女の子にモテモテだ。保育士さん達の話を軽く流してたけど、確かに連れて行くと女の子が群がってくる。
女認定されてるのか?それとも本当にモテてるのか?
まだ言葉も喋れないのに…??
一歳児でも男女の区別ってついてるんだろーか。
フッ素なんて歯磨き粉に普通に入ってるよーな無いよーな・・・
88 :
名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 03:02:14 ID:xtdhY0jb
うちの子1歳でフッ素塗ってもらって
それからずっとフッ素入り歯磨きジェル使ってる。
ググったらナチスとかガンのもととかでてきた。
眠れない。
>>85 読んできた。けっこう怖いのね・・・。
>>88 小さいころフッ素塗る人は意外にいるし、私も塗ってた。
30代の今のところ問題ないけど、そのうち何か発表があるとしても
すぐに死ぬわけじゃないよ、と思いたい。
これから気をつけよう。
とりあえず、フッ素塗るのはやめとこうかな。
歯磨きまださせたことないから、とりあえず歯ブラシ買いに行こうっと。
90 :
名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 03:36:56 ID:xtdhY0jb
>>89レスありがとう。
今もっと詳しく調べてみたらフッ化水素と歯磨きジェルに含まれるフッ化物は別物だそうです。
反対派の人達はフッ化水素にしか触れてませんね。
とりあえず安心しました。適量だったら飲んでも安全だそうです。
はあ、よかったぁー
>>80 遅ですが。
うちも親が抱っこして鏡の前に立つと、自分で歯ブラシを口に入れてガシガシやります。
集中できるんでしょうね。
また、仕上げでは同じ体勢で「あ〜〜〜」って言うと口をあーんしてくれるのでその隙に磨いてます。
仰向けはすごく嫌がります。仰向けのコツってあるんでしょうか??
フッ化水素ってフッ化水素酸のことか?
そりゃあ危険だw うちの会社にもあるよ。
フッ素とフッ化水素は別物w
フッ化水素なんて口の中に塗ったら死んじゃうよ・・・
天然の(川)水に、微量だが含まれる所もある。
そこのみづを飲料(生活水)にしてる人は、虫歯が少ないんだとか。
フッ素がこれ以上広まってアメリカやオーストラリアのように全て水道水に含まれるようになれば困るのは歯科医。
有害云々、もちろん無害なわけではないがとにかくやみくもに有害運動進めたくなる気持ちもわかる。
ただでさえ飽和状態の歯科医。虫歯も年々減ってきているのにフッ素なんか更に広まれば潰れちゃうよね。
それでも自分の子供達にはまずもってフッ素塗ってるんだよなぁ。
一歳五ヶ月女児。
昨日くらいから仰向けを嫌がるようになり、オムツをかえるとき、立って変えるのも仰向けにされると思うらしく、嫌がります。 一時だけのものでしょうか?
前はお人形とかと一緒にゴローンというと比較的寝てくれていたのですが…
>>95 >それでも自分の子供達にはまずもってフッ素塗ってるんだよなぁ。
ちょ・・・っ!!
それ、どこの情報?
ほんとに反対派の歯医者さんがそうだとしたら、やっぱりフッ素塗るわ!
つか、ほんの数時間でコロコロ意見変える自分、バカすぎるが・・・。
>>96 そういう時期だと思います。
うちはオムツ替えする場所の天井に、大好きなアンパンマンの絵を貼ったり、
何か持たせたり、歌を歌ったり、くすぐったり…
効かないときは押さえ付けるしかないけどw
また二才くらいになれば、自分から転がったりするようになるよ。
周りもみんなそんな感じですた。
>>96 一時期の物だと思うよ。
1歳代はうちも難しかった。
2歳すぎたら、なんとテープ式も余裕で使えるようになった不思議。
「フッ素反対 歯科医」とか、ぐぐればいいのに。。。
どっかのブログで、虫歯知らずになるリステリンの話を読んだことがある。
タイとかで売っているらしいけど、日本では認可されていなくて、
その認可を阻止しているのはほかならぬ歯科医だと。
フッ素の話を読んでいたら、あながち嘘でもないのかもねー。
といいつつ、うちの子は2人ともフッ素塗ってないや。シーラントだけやってもらった。
子供明日で一歳です。
夜間の飲み物なのですが、子供が夜中に起きて授乳した後や
朝起きて自分で飲めるように、枕元に湯冷ましかお茶を置いています。
昼間はマグでストローかスパウトを使用していますが、びしょびしょにこぼすことも多いため
お布団の上では哺乳瓶で渡しています。哺乳瓶でならほとんどこぼさないので安心して自由に飲ませれますが、
いつまでも乳首で飲ませるのはよくないでしょうか?みなさんは夜間の水分補給はどうされているのでしょう?
乳首はいつごろまで使用していましたか?
哺乳瓶であげる事が良くないかはわからないけど(水や麦茶なら虫歯の心配ないし)
慣れればこぼさなくなるし、なれるのを待って哺乳瓶をマグに移行していけばいいんじゃない?
もしくは夜中はタオルなどでガード、朝は寝室をでてから飲ませるようにするとか。
うちは哺乳瓶は、1歳の誕生日から2週間くらいで卒業した(卒乳が11ヶ月、1歳前からマグの練習始めた)
>>102 去年1歳前に買ったマグは水漏れしたけど、壊れてしまって今年買い換えたマグは同じメーカーだけど水漏れしない。
だから、うちではそのままマグをベッドに置いて飲ませてますよ。
>>104 マグが水漏れするしないではなく、子が上手く飲めないのでは?
そんなうちの1歳3ヶ月は普段上手に飲むくせに、たまに口に含んでべぇ〜っと出して遊んで、胸元から足元までびしょびしょにすることがあります。
根気よく叱るしかないのかな…orz
うちの子は今はうまくのめるけど、ストローマグもコップも、最初はこぼしてた。
ストローは離すときに、コップはゴクゴクしてるときに口から漏れちゃってた。
でも一時のことだったよ。
最初はどーなるかと思ったけど、練習しなきゃ上手くはならないしと。
びしょびしょになる理由がそれなら、昼間練習して夜だけしばらく哺乳瓶でいいのでは。
上手くなったら夜も変えたら。
哺乳瓶はミルクだったら歯によくないんだよね。
だけど3歳まで母乳あげてる人いるし、たぶんうちも結構長くあげるつもり。
そういう人もいるから、ミルクじゃなければまあまだ良いように思うけど。
そうじゃなく、買い換えて解決するなら買い換えてぇ〜w
>>96 うちは、なまはげごっこか、ぬいぐるみで乗り切ってます。
なまはげは、「オムツ着けない子はどごだぁ〜!!!!」と追いかけ回す⇒子爆笑で動けないスキに(ry
ぬいぐるみは、置くだけでなくリアルにオムツを装着し、「くまちゃん良い子だなあ。ムチュー・ぎゅっ」と抱き締め
⇒子、血相変えてきて飛んできてゴロンw
なまはげは、服を着ない時にも有効。また自分がイライラしそうな時、この方法だとアホらしくて怒りが萎える効果も。
いずれも全力で演技するのがポイントです。私は他人に見られたら軽く死ねます。
1歳なりたて。
ここ一週間奇声に悩まされてます。
子が可愛く思えなくなってきた…
うちの1歳1か月もマグ飲めるのにびちょびちょにして遊んじゃう。
テーブルに水たまり作ってピシャピシャ叩いてたり・・・orz
本当にのどが渇いていたらそんなことは絶対にしないので、
遊び出したら片づけるようにしてる。
よく叱る、って書かれているけど、叱る意味あるの?
叱られてるのを理解できるのだろうか・・・
能力的にできないことをしかるのはだめだけど
明らかに遊んでるのは「めっ」てレベルだけど怖い顔したら
だんだんやらなくなるよ。
こら!って言うとウッウッとべそかいてるからうちは理解してそう
1回で言うこと聞けないけど
5回位言うとやらなくなるし
1歳台前半の頃は叱っても意味無さそうで、
悪さできないようにこちらで工夫した方が早い感じだったけど、
1歳9ヶ月の今は「なぜ叱られるのか、どうすればいいのか」を
癇癪起こしながらも理解している感じになってきているような。
歩くのがうまくなって、言葉を使って少しやりとりできるようになった頃から、
急に頭の回路が色々とつながりはじめたように見える。
来客があったので、冷たくした麦茶を子のマグにも入れた。
普段は常温なんだけど、つい、うっかり気付かずに。
そしたら、口に含んでからダーっと出してびしょびしょ。
冷たいものも刺激物なんだなーと反省しました。
うちは逆に冷たいまま出したら喜んじゃった
ごくごく飲めないけど一口ずつ飲んでニヤッて笑うw
うちのもあっつい外から帰宅したときなんか、冷え冷えのほうが喜んでたw
うちのも冷たい麦茶出したらものすごい勢いで飲んでる
親が氷入れてたらそっちを出せと指さしてじゃっじゃっ!と騒いでる
1歳2ヶ月
お盆なのでみんなでお経よんでたら
なんか異常事態?イベント?と判断したらしく
大ハッスルで歩き回ってた…おもしれー
うわ、IDが全部大文字だww
おめw
121 :
名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 00:43:10 ID:F1JA/Bs4
慣れてないだけじゃん?うちも冷たい方が好き。
こんな暑いのに常温ばっかってかわいそ。
冷たいのってお腹こわすんじゃないかと思って
なかなかあげられない。
うちは下痢気味だからかな。
もうあげても平気なんでしょうか。
1歳2ヶ月。
うちのは恐らく風邪が原因で下痢気味なんだけど、保育士に
「下痢が続いてますけど冷たい飲み物あげてますか?」
と言われた。やっぱ良くないのかな〜と。
でもたまには冷たいのあげちゃうw そのほうが飲みがいいし。
本人が常温で満足しているのだったら、そっちのほうが良いに決まってます。
冷たいものは、大人でも内臓機能を低下させますよ。
固いもの噛めない+冷房+薄着+紙オムツのコンボで、お腹の弱い幼児が激増しているそうです。
ですか。気をつけます^^;
冷たいものを平気で出す親がここには常駐してるの?
アドバイスなんて求めちゃだめだね、ここは。
1歳半でずっと下痢or軟便
離乳食始まってこの方、冷たいモノは与えてない
牛乳もりんごジュースもお湯で割って25℃くらいで与えてる
妊娠8ヶ月の自分も妊娠4ヶ月くらいからずっと軟便
自分の体調と子供の下痢に因果関係有るのかな
産婦人科で医師にその話をしても全く共感を得られない
>>124さんがいうように冷房のせいなら、秋になるのを待つしかないかな
体質もあるんじゃないかな
私は冷房でお腹壊すし、旦那は冷たいもの飲むとお腹ゆるくなる
でも1歳の娘は冷たい麦茶飲んでも冷房でも今まで下痢ひとつしたことない
さすがに氷は入れないけど、冷蔵庫に入れておいた麦茶をあげてるよ
50mlくらいしか飲まないけどね
麦茶なんて冷蔵庫に入れないとすぐ痛むよね?
常温であげてる人はどうしてるの?ペットのお茶かな?
お湯割り
>>129 飲むときに少しレンジでチン。
保管は何でも冷蔵庫だよ。
うっ…
今まではお湯割りであげてたんだけど、
一歳半になって牛乳飲むようになってから麦茶も冷蔵庫から出してすぐのをあげるようになってた。
お腹は丈夫なようで今のところトラブル知らずだけど、
確かに冷たいものばかりあげないほうがいいね。
小さいうちは神経質すぎるくらい徹底してきたんだけど、
最近になって色々解禁し出したら(調味料とか外食とか)
ちょっとゆるくなりすぎてたみたいだ。気をつけよう。
2歳前後って色々となしくずし的にマアイイカ状態になっていくよね。
うちもそうだ。
麦茶は湯ざましで半々に割るけど、トマトジュースは冷え冷えだし、
食事も大人と全く同じものを食べてる。
でも、ある程度ルールを構築できるのも、少しはごまかしが効く今のうちだと思うよ。
(袋菓子などの)化学調味料や甘いものの回数とか。
とりあえずマックデビューはお友達に誘われるまでさせない。
絶対に虜になるのは分かってるから、ポテトとかポテトとかw
135 :
名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 11:06:27 ID:Pbw2gLe8
うちも全然お腹こわさないなぁw
かき氷なんかめっちゃ喜んでばくばく食べる
まあその辺は各家庭の方針だからよそはよそでいいでしょ。
1歳前半と後半では身体もまったく違うしね。
うちも上の子の時には色々気を遣ってたけど、下の子は1歳過ぎから上の子と同じものをあげてる。
身体は下の子の方がずっと丈夫だな。
ウチも色々と解禁&なし崩しになってきたから気を付けよう。
先週プールに行った帰りに私が我慢出来なくてソフトクリームを食べていたら欲しがったので、スプーンでわけてあげたらすっごく喜んで食べちゃった。
家に帰ってからもソフトクリームの絵を見る度に『あ、あ』って指さし。
あんまり喜ぶ顔が可愛いから来週もプールに行ってソフトクリーム食べようね。って約束したけど、やめようかな…。
チラ裏すみません。
>>137 1歳後半に入っても、ウンコチェックするとまだまだ消化が未熟だなあと思うことは多いし、
ウンコ回数も多くて、腸がきちんとした長さまで成長するのは先なのかなとも思う。
本当に厳格な人もいるし、それも悪くないとも思うけど、純粋培養で子育ては無理だもん。
毎日、氷やアイスをあげてるなら「ちょっと考えてみて」と言われる事はあるかもしれないけど。
週に1回のお楽しみとか、特別な時にとか、何かのご褒美とか、
生活のエッセンスとしては有りだと思う。
そういう楽しい気持ちは、記憶には残らないだろうけど、心の奥には残ると思うよ。
明日急な仕事で1歳半の子を一時保育に預けることになった。
お弁当持参するよう言われたんだけど、何を作ればいいのかさっぱり思いつかない…
おにぎりだけじゃダメなのかな?
いい案あったら教えて欲しいです。
プチおにぎり
だし巻卵
ミートボールかハンバーグ
梨
>>139 おにぎり ほうれん草と人参入り卵焼き ハンバーグ かぼちゃの茶巾 ブロッコリー
くらい入れたら小さいお弁当箱いっぱいじゃない?
ハンバーグとかぼちゃは作りおき冷凍で。
142 :
名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 13:03:03 ID:esCEb04b
自分は、アイスとかお菓子とかは虫歯が心配なのでめったに与えないけど、トメの家に行くと四六時中ジュースやお菓子
、アイスをあげるんだよな…良トメだし、実母とは色々あって会いたくないしで、本当の母親のような感じだし、
息子も大好きだし、このいい関係に水を差したくないし、週2なら確かにお楽しみとしていいかも。
皆さん冷たいの平気であげてるんですね…
本かなんかで子どもは大人みたいに冷たいものののど越しの良さとか分からないと書いてたので、お腹壊すと可哀想だし夏は胃腸も弱るのでずっとチンしてました
神経質すぎかなぁ
母親なんだから、もうここまで語り尽くされたら、
かなあ? なんて言ってないで自分で判断してください。
>>143 どこまで訊いても結論は結局自分が出すしかないよ。
>>139 毎週末弁当持参の1歳7ヶ月持ち。
最近偏食気味なので残される事も多々orzだけど、完食率高いメニューは
・ハンバーグやミートボール
・人参のグラッセ
・ブロッコリーやアスパラの胡麻和え
・卵焼き
・ペンネのトマトソース
・ポテト
上記の組み合わせにおにぎりか混ぜご飯、辺りがハズレない模様。
一応彩り良く、を意識しつつ、残さず食べられる事が一番だと思うので、基本はお子さんの好きなものを入れてあげれば良いかと。
ただ、マヨネーズを使ったサラダや和え物は、傷みが心配なので避けてください、と言われてます。
参考になれば。
147 :
名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 14:15:20 ID:esCEb04b
その人やその家の育児の価値観があるからね。自分は書き込むとダメだしされることが多い
ダメ育児ですが…
>>144 ごめんなさい、聞いたわけではなくて独り言でした
なのでそんなにプリプリしないでください
失礼しました
149 :
名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 14:23:08 ID:esCEb04b
わかるよ。結構きつい言い方する人多いからね。いつも見るだけだなあ。気にしないでね。
冷たいのも甘いものも喜ぶんだよなぁ・・・
やり過ぎに気をつけないと(独り言)
151 :
名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 14:25:47 ID:esCEb04b
フルーツやヨーグルトばかりじゃ飽きるだろうな、息子。
>>148 ごめんね。
でもまともに受け答えしてたら話が振り出しに戻っちゃうでしょ?
冷たかろうが大人と同じ物だろうが食べてくれりゃそれでいいよ。
1歳後半からカレー以外何も食わん!!
何作ってもダメだ。固形物というかおかずを食べ物とみなしてくれない。
大人用の食事作ってそれを食べてくれたら、なんて楽なんだろう。
食の悩みがなけりゃ、自分の子育ては悩み無しだと思うわ・・・現状がひどすぎて。
1歳2ヶ月娘です。
産まれた時から頭の渦が真ん中ではなく、右にあります。
右耳の上のほうにあるので、髪はいつも横分け。
今までは髪が薄かったのでよかったのですが、
最近急に髪が増えてきたので、なんか暑苦しい。
前からサイドにかけての髪を真ん中で分けて2つに結んでる子がいますが
うずが右にあるから、これはできないですよね。
なんとかキレイにすっきりと結ぶ方法はないでしょうか?
>>154 つむじが真ん中にある人のほうが少ないんじゃないの・・・?
うちの娘も上の子は左、下の子は右にあるけど。
髪の毛が増えて伸びてきたらつむじ無視して結べるようになるけど、
それも無理なくらい尋常じゃなくズレてるの?
156 :
名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 19:38:16 ID:e6dKTWqE
もうすぐ1歳5ヶ月の男児です。
ご飯をまともに食べてくれず、おっぱいばかりで困っています。
体調を崩す度に少し食べるようになった食事を食べなくなり、その繰り返しで最近は1日の8割がおっぱいです・・・
よく食べる時(アンパンマンカレー)でもベビー茶碗半分くらいです。
元々おっぱい大好きで食が細かったのですが、最近はめっきり食べてくれません。
先週よく食べていたヨーグルトやバナナも、今週は食べてくれず、さすがにイライラが募り怒ってしまいます。
このまま様子見てちまちまあげていて大丈夫でしょうか?
泣きながら突っ込んできて服をめくったり引っ張ったりし始めて執着が激しくなってきました。
157 :
名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 20:38:57 ID:Sj8WOd16
>>156 うちも全く同じ感じでしたよー。とにかくおっぱいおっぱいで超少食。
家に二人でいる時は常に「パイ☆」って言って飲んでた。
機嫌も良いし元気だったけど体重がなかなか増えなくて心配だったから
一歳半になると同時に断乳した。
断乳してまだ半月だけど以前に比べるとすごくよく食べるようになったよ!!
真夏だし水分足りるかとか不安だったけどお茶とか牛乳とかこまめにあげてたら今んとこ問題ないよ。
>>156 うどんやパスタや素麺などの麺類もダメですか?
市販のベビーフードも種類が豊富だから日替わりで色々試してみてはどうでしょう?
159 :
名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 21:56:09 ID:81Jj5wqW
>>156 分かってんなら断乳すればいい話。
>>157さんが言っている通り、断乳すればご飯を沢山食べるようになるでしょう。
一歳を過ぎればおっぱいなんていらないと思う。
子供自身はやめれる準備ができているのに、
子供を信じる事をせず、おっぱいを飲ませとけば楽だし、はったおっぱいの処理に使われる子供が可愛そう。
断乳って、一番最初に子供を大きく成長させる試練だと思う。
桃とか、ぶどうとか、親が「おいしいなあー」ってニコニコ食べてみせると、興味持ったりするんじゃないかな?
おっぱい大好きな子ってけっこういるし、子供は自分で自分を飢えさせる事は絶対に無いから、まずは食べる事を楽しめばいいんじゃない?
おっぱい8割なら、お母さんが食事に気をつければ、栄養も足りるだろうから、焦らずに子供が納得できるまでつきあってもいいんじゃないかなあ。
成長って我慢を覚えていく事だし、我慢させるには、親がきちんと意味を理解して納得していないと、方針が揺らいじゃって余計に子供も混乱すると思うよ。
断乳するにしても、「何故、今、断乳が必要なのか」を母親自身が納得してからやった方が、子供にも(なんとなくだけど)伝わると思うよ。
うまくいくといいね。
補足 自分で自分を飢えさせることはないっていうのは、「お腹がすいたら、ちゃんと自分で訴えてくる」という意味ね。
食が細いかな?と思っていた時に、助産婦さんに言われて楽になった言葉です。
空腹を忘れるくらいに夢中で遊ぶ時期もそのうちやってくるよ、とも言われたけどw
ここでの意見も参考にしつつ
医師にも相談しておいで
・WHOは適切な補完食と母乳の両立を、2年かそれ以上続けろという指針を出している
・長期間母乳栄養で育った子は、将来、肥満になりにくく、耐糖能がよく、
血圧も低い結果が報告されている。さらに、母乳栄養の期間が長いほど、その効果が大きい。
なんて話もあるわけだけど、本当に追い詰められて、
精神的に辛いなら断乳も選択肢のひとつだと思う。
ただ、もしも上記のような事を言われて心がゆらぐなら、
きちんと自分はどうしたいかを考え直したほうがいいと思う。
164 :
名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 23:00:48 ID:esCEb04b
みんなすごい知識だなー私は二歳まで続けまーす。パイすきだしー
165 :
名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 23:03:24 ID:e6dKTWqE
156です。
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
普段はうどんが好きで、2食うどんとか3食麺類とかざらにあります。
食べるのは最初だけで、あとは食べたふりして床にポイ。
今週はパンもいけそうで持たせていましたが、麺類と同じく気づけばその辺にポイしてます。
果物も色々与えてみましたがダメみたいで、バナナくらいしか食いつかず・・・
一時期はバナナを1本食べていましたが、最近は2〜3口で食べなくなります。食いつくのはお菓子やアイスばかり。(ほとんどあげませんが)
食事中もうろうろしていて、遊びに夢中な状態で、お腹が空けば癇癪起こしながらおっぱいくれ〜と泣きわめきます。(おっぱいより先に食べ物をあげようとします。)
夏真っ盛りにお茶よりもおっぱい!な感じで水分も摂ってくれなかった時もあり、断乳は視野に入れていませんでした。(元々卒乳希望です。)
1歳半検診あたりまで様子を見て相談してみようと思います。
私も二歳までパイ続けたいが子が遠慮してきたw
ミルクの場合は二歳までフォローアップミルク続けなさいということでおk?
実はうちもだw
1歳8ヶ月で「イヤヤイ」と言われた。
母は続ける気まんまんだったんだが。
>>167 いや、要するに母乳栄養の方が、人工栄養に比べて
将来的に生活習慣病予防効果があるという話だから。
でも、別にミルクで育てた人だって、高蛋白高脂肪の食生活を避けて、
きちんと運動させて育てればいいだけの話であってね。
170 :
名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 23:51:23 ID:Pbw2gLe8
>>143 赤ちゃんはのど越しがワカラナイ…のかな?
本にはさも赤ちゃんの気持ちを知ってる風にそう書いてあるよね。
でも、赤子がそう話したわけもないだろうし、大人の都合(体に悪いとか)で書かれてるんだと思うよ。
乳幼児期の記憶がある人のスレで「軟飯がべちょべちょして嫌だった」とか「味つけがないから不味くて食が進まなかった」とか書かれてたの見て笑った。
乳幼児でも、ちゃんと大人と同じような感覚はあると思う。
>>170 いや〜それほんとに記憶残ってるんかな・・・
だとしたらすごいね。1歳児の記憶なんて。
私は3歳くらいだったかな?というのがあるかないか。
172 :
名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 00:22:33 ID:bWSduZcz
一歳三ヶ月。
何やら話しているけど、不平不満を言っていそうで怖い。
じゅじゅって良く言うけど、ジュース飲みたいのかな。
家ではあげたことないんだけど、お菓子くれとかそのうち言いだしたら
嫌だなぁ・・・。
赤は生まれた時から不平不満はあるよ
174 :
名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 01:08:12 ID:2DE3VhAe
お菓子とかあげる気は全くなかったんだけど、保育園に預け出したらおやつ時にいろんなもの(かき氷とか餅とかゼリーとかボーロ、煎餅、ビスケット等々)食べさせられてる!
…てことで、お菓子とかあんまり気にしなくなりました。
「おい!母ちゃん!肉くれよ、メシ足りねえよ」はそのうち言うわよ
まんま、バナナ、クッキー、ジュースはハッキリと要求されてる
>>171 信じる信じないはそれぞれだけど
知人は生まれたときからの記憶があると言ってた。
ちなみに歩行器が大嫌いだったとのこと。
もっと色々聞きたかったけど、話す機会がなくなってしまい残念
178 :
名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 01:23:19 ID:bWSduZcz
お菓子はあげているけど、ジュースはあげたことないのに
不思議だなと思って・・・。
うちも保育園に預けているからお菓子は気にしていないや。
職場の人の子が同じ一歳児だけど、ご飯食べないでお菓子欲しがるって
聞いて、そうならないか不安になってしまった。
今のところお菓子よりお米が好きみたいだ。
幼稚園のときの遠足で、お弁当食べないですぐお菓子食べてた。
帰ってから母にめちゃくちゃ怒られて、食べさせられたw
母も傷ついたんだろう、今でも苦い思い出だ。
多分、年長組の記憶だな・・・
うちの1歳10か月はむしろ枝豆とか揚げたポテトとか、酒のアテみたいなものが大好きだ。
お菓子だって時々与えてるのに、反応薄。味覚って生まれついてのものだろうか。
とくに薬で甘い味が付いてるのは全力拒否なので、醤油味とか塩味が欲しいorz
〆た後ですが
>>156さん、歯が生えるのが遅めってことは無いですか?
うちは1歳6か月過ぎてもパイが主食でしたが、奥歯が生えそろうといきなり、
ガツガツ食べるようになりました。(1歳9か月〜)
よく動く子なので一時は授乳量がハンパなくて大変でしたが、うちの場合は
母乳をやめずに待って良かったと思っています。
あと1歳半前なら、パイにかじりつくのは後追いの一種でもあるし、暑さで食欲が
落ちているとか複数の要因が絡み合っているような。
↑これらは断乳すれば良い話じゃなく、時が来れば(たぶん近いうちに)解決するので、
断乳はそれからでも良いかも。
他の方も書かれているように、母子ともに納得してうまく断乳できると良いね。
>>179 1歳3ヶ月なら、じゅの発音が出来るようになってきてそれで言ってるだけじゃないかな?
うちの1歳2ヶ月もじゅーじゅって言ってるけど意味があって言ってるわけではなくて、たまたまじゅが言えてるような感じ
ちゃちゃとかてゃてゃとか、マ行バ行パ行じゃない言葉が出始めたからだと思ってたよ
違うようならごめんね
>>171 170じゃないけど、うちの旦那は1歳の誕生日の記憶があると言ってる。
餅を背負わされて、重くて歩きづらいのに誰も助けてくれなかったのが嫌で号泣したってw
あとは、1歳代の時に生きていたお祖母さんから、両親には内緒でもらう飴玉が大好きだったとも。
1歳の子に飴玉ってgkbr
usokusee! w
すごい漠然とした記憶ならあるなー<0〜1歳台
母に抱っこされて、仕事に行く祖母(いつも同じ色の服着てた、多分制服)を
毎日見送ってた、とかさ。
歩行器に乗ってて土間から落っこちた、とかさ。
あ、補足しとくけど祖母の制服のくだりは
実際の記憶は「紫色の祖母」。
実母が「そういえば紫色の制服だったわね」と言っていた事による補完。
土間ってw
>>184 私も1歳の時の記憶があるし、友人もあるって言ってた。
なんか子供を育ててると、自分が子供だった時のことを思い出してくるわ。
で、母に聞いたら、それが1歳の時の記憶だったりする。
叔父の葬式とか親戚の結婚式の記憶なので、
母の言ってることが間違いとも思えないしね。
1歳でも結構、大人に気を使ってるんだよw
結婚式の時はみんなにいないいないばぁをされたけど全然面白くなかった。
でもみんなが私のためにしてくれてるのがわかってたから
面白がってるフリをしたなぁ。
うちの子も周りの大人に気を使ってるんだろうか…
188 :
名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 08:59:40 ID:2DE3VhAe
てゃてゃカワユス
189 :
名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 09:30:29 ID:0fhrdJQ/
記憶はラベリングされることによって引き出せる
言語を理解する3歳位までは記憶にラベリングすることが出来ないため記憶を引き出せない
誰でもちゃんと脳の奥底に乳幼児期の記憶を持っているんですよ
悪い記憶は大人になって様々な障害の引き金となる
気をつけて
>>187 結婚式でマイク向けられて「おめでとう」と花嫁さんに、って言われたけど、
嫌で拒否した記憶があった。母に聞いたら1歳後半だったとか。
変なイベントだけ覚えてるもんだね。
でも自分の1歳の子を見てると嘘だーわかるわけない、って思える不思議。
そうなんだ…
自分逆にあんまり記憶というか思い出がない…orz
192 :
名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 11:12:32 ID:Q5Ncr4bm
>>180さん
うちはむしろ早い方で、4ヶ月から歯が生え始めて今は既に15本。
噛む力も強いです。
確かに後追いMAXでちょっと大変な時期なので、執着はそこからも来ていそうですね。
個人的に2歳くらいまでは断乳せずに見守りたいと考えていますが、あまりに食べないので日中だけでも食事中心にするべきか悩んでしまって・・・
1歳9ヶ月
毎月必ず熱を出して1週間は続きます
とくに6月後半からが週おきくらいに熱出します
仕様なのかな体弱いのかな?疲れました
>>193 1歳代はよく風邪引いたよ。
支援センター等に行ってる?
うちはよく行ってたけど、行く度に風邪引いたよ。
2歳になったら、ぴたりと引かなくなった。
小児科でその都度見てもらってる?
異常がありそうなら、先生が検査しましょうってなると思うんだけど
何も言われてないなら、風邪を引く時期なんだと思うよ。
195 :
139:2010/08/16(月) 15:12:52 ID:imQM4rwT
お礼が遅くなってすみませんでした!
おかげさまでどうにかお弁当を作って持たせることができました。
おにぎりと卵焼き、ミートボール、かぼちゃで…まあ、実は
料理が苦手な私に代わって旦那が作ってくれたんですが…
おかずは結構残されましたがおにぎりは全部食べてくれたので
次の時にはまたがんばりたいと思います。
ありがとうございました!
ママのおっぱい欲しがってくれてうらやましいくらいだ
早々に卒乳された日にゃ母ちゃん泣いたよ(5日間)
ママのおいしいおっぱい飲んでたら精神も安定するしいいことずくめだし 元気なら大丈夫ですよ
て 亀レス失礼
198 :
名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 22:42:33 ID:PUZnBAPf
勝手に食べ物を食べさせようとする親や親戚には呆れる。
ペットじゃないんだから食べ物でつるな!
199 :
名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 22:48:14 ID:PUZnBAPf
197
分かってて言ってんのかな?
「せんべい」と読むんだよ
200 :
名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 22:50:00 ID:PUZnBAPf
197
ごめんなさい!
餅も書いてありましたね
かき氷とか、餅←もちじゃないのかな?
202 :
名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 23:00:31 ID:2DE3VhAe
>>174です。
餅は私もびっくりした。1歳なりたてなのに。
でも保育士さんがちゃんと見ながらあげてくれてるから(小さくしたりしてると思う)、あんまり気にしないことにした。
ちなみにきなこ餅だったみたい。
私の知らないところでいろんな味を覚えて行ってるよ。
そういえば、お昼ご飯にマクドナルドのハンバーガーや
コンビニおにぎりを出している保育園もあるらしいね。
205 :
名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 23:15:18 ID:2DE3VhAe
そんな保育園あるんだ。
うーん、マックとかコンビニおにぎりはまだあげたくないな…
206 :
名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 23:22:23 ID:PUZnBAPf
幼稚園に通わせたいけど、そういうのが心配で預けたくない。
今から、小学校の給食はちゃんとした食材を使っているのか心配している。
スーパーで国産かどうかや遺伝子組換じゃないかとかイロイロ考えてかっているのに
208 :
名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 23:30:24 ID:PUZnBAPf
みんなと一人だけ違ったら子供がかわいそうだろ
209 :
名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 23:36:19 ID:QwciEZqB
別に気にしないなーだって三食のうちの一食だし。朝、夜頑張って栄養とらせればいいよ。
トメが料理苦手で惣菜とか食べさせるけど、仕方ないじゃない。あんまり固く考えないや。
>>208 じゃあ給食食べればいいんだよ。
自宅と同じ様には絶対出来ないんだから、ある程度は仕方ない。
あと幼稚園小学校だって、弁当持参の子は結構いるよ。
アレルギーの関係で。
子を思う気持ちはわかるけど、親があんまり神経質になっても子供も神経質になってかわいそうだよ(付き合いづらくて友達できにくいとか)
もしくは反動でジャンク一直線に行きそうだから、ほどほどにしといたのがいい気がする…
212 :
名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 23:39:58 ID:QwciEZqB
そうなんだよねー友達がジャンクフード一切だめだった反動でカップラーメン大好き。ほどほどにしないとね、
こだわりは。
213 :
名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 00:01:01 ID:ANlp78ia
私も親が異常な程食にこだわりがあって、幼い頃から
きつく言われてたので友達のおうちに遊びに言っても
「これ、果汁100%ですか?」とか子供らしからぬ発言してたw
おやつにミスド出してくれても「体に悪いと母に言われてますから」
とかw本当に嫌な奴ですよね。
実家を離れてから反動で体に悪いジャンク大好物になりました。
1才8ヶ月の男児もちです
最近子供館で、余所の子を叩いたり髪を引っ張ったりして困っています
できる限り目を光らせてやりそうな雰囲気になったら引き離すなどしていますが、少し気が緩むと息子の手が出ています
子供館の先生や親御さんには気にしなくていいとは言われますが、申し訳なくて仕方ありません
何かいい手だてはないでしょうか?
>>214 うちもよく叩いていました。@1歳9ヶ月男児
親戚の保育士さんに言われたのが、
ダメと言われてもどうしてダメか、どうすれば良かったかが分からない場合が多いから、
「叩いたら痛いよ、仲良くしたいんだね。いいこいいこしてあげようね」
とどうしたらいいかを言ってあげた方がいいと言われました。
うちはこの方法で8割なくなりました。たまに忘れて叩きますが。
仲良くしたいけど、どうしていいかまだよく分からないそうですw
216 :
214:2010/08/17(火) 09:20:07 ID:y4VEAtJe
>>215 そうだったんですか!
仲良くなりたかったんだ…よかった、安心しました
息子の気持ちを考えると遊びに行きたいけれど、叩くことを考えると行きたくない…と一人モヤモヤしていたのが随分晴れました
レスありがとうございました!
217 :
名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 10:03:06 ID:wSQtmnwk
豚ギリすみません
一歳半の娘がいるのですが最近大きな声を出すのがブームです。
特に美味しいものを食べると「おいちー!」
とゴチ岡村ばりの歓喜の声をあげます。
それ以外ではやらないので、外食をしなければ問題ないと
あと外でやった時はシーー静かにネと言えば止めます。
が、来月、旦那弟の結婚式で招待状が届きました。
場所は都内のホテルで披露宴。
時間の長さも限界でぐずることが予想されます。
お料理を食べて叫ぶこともあるかもしれません。
子供を預けて夫婦で出席の返事を義両親にしたら
「大丈夫、大丈夫せっかくだから連れて来てほしい」
と軽く言われてしまいました。
せっかくのお祝いの場所で、ビデオも回るだろうし
記念のビデオに叫び声や泣き声が入ったら
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
義父は出張で東京に出てくる時に娘に会うのですが、
義母は一年に二回しか会ってないので
会いたいのだと思います。
娘を連れて行き、式の前にご挨拶だけして帰るのは失礼ですよね?
出席しないのはもっと失礼ですよね?
ちなみに式の次の日はお彼岸なので、式が終わったら
泊まらずにとんぼ返りの過密スケジュールだそうです。
どなたかアドバイスいただければ幸いです。
218 :
名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 11:23:41 ID:guuGsWOA
>>217 親の貴女がその場の空気読める方なら無問題。
みんながみんな知り合いに預けれる環境の親ばかりじゃないから冠婚葬祭で赤が大声出すのはよくあること。
お着替えとかの和んだ雰囲気中なら問題ないし挨拶や大切な場面で大声出しそうなら会場外へ出れば良いだけ。
>>217 席は親族だから末席だね。
出来るだけ出入り口の近くに席を配置してもらうといいよ。
泣いたり叫んだりを始めたら、さっと連れ出すのは基本中の基本。
つか旦那は兄弟なのに、当の弟本人と義両親と
席とか服装とか色々な話はしてないのか……
この板の冠婚葬祭スレと、冠婚葬祭板の子連れスレも読むと
結構参考になるよ。
221 :
名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 15:52:03 ID:wSQtmnwk
217です。
丁寧なレスをありがとうございます。
親として何か騒いだらすぐに対応することを心がけ、
親子で出席したいと思います。
また関連スレも教えていただきありがとうございます。
今から熟読してみます。
息子1歳1ヶ月で実弟の結婚式に参加したよ。
披露宴ならまだ多少は煩くても(「おいちー」とかw)ご愛嬌ですむ。
一番怖かった(心配だった)のが、チャペルでの挙式。
賛美歌やオルガンにどう反応するかわからなかったし、披露宴とは違って親族は一番前(つまりすぐ外には出られない)
うちは事なきを得たけど、披露宴や挙式の時間とお子さんの普段のスケジュール(お昼寝やご飯)が余りにも噛み合わないと、よりぐずったり泣いたりする可能性が高いと思う。
事前に調整(お昼寝やご飯の時間を、当日のスケジュールと近づける)や、音の出ないオモチャやお菓子など用意されるといいとおもいます。
参考までに。
223 :
名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 21:42:17 ID:hQy7/yLi
>>222 うむ。
挙式中は外で待機が基本だと言われてるよ。
人前式や砕けた雰囲気のお式や大人しい子なら別だけど。
ええ!基本なの!? うちも再来月兄の結婚式あるけど 我が子連れて外で待機してなくちゃいけないのね
ついでで参考になりました!
一歳7ヶ月の女児持ちです。
ここ一週間程、●がゆるいです。時には下痢に近いような●になったりもします。
●以外は至って正常で食欲もあるのですが、●がゆるいのが続くのはよくある事なのですか?
>>226 子供の下痢や緩い状態は長引くよ。
1か月くらい続く時もある。
便の様子が病的でないなら、そんなに心配はいらないと思うよ。
1歳児スレでいいのかどうか…
1歳1ヶ月児持ちなんですが、1歳になったころから母である「私が」イライラしてしまいます。
子どもに、じゃなく、実母や旦那にです。
とんでもなく些細なことが気になったり、カチンと来たり…
1歳になるまでは、しんどい時は多少ムッとすることもありましたが、ここまでではなかったです。
よく、産後凶暴になる、というではないですか。それが今更来た感じです…
でも、1年もたっているし、まだ断乳してないし、ホルモンはもちろん変わってはいると
思うけど、ここまで急激に…
ちなみに、他人に気をつかうほうなので、甘えられる実母・旦那が被害者だと思います。
同じような方いらっしゃいますか?スレ違いでしたら申し訳ありません。
>>228 子供預けてフィットネスジムでヨガとかやってきたら?
いや何でもいいんですが、気分転換に何かすれば、と。
>>228 もしかしたら若年性の更年期障害が来たとか・・・?
ただ単に1年間気を張って頑張って来たから、その疲れが出ちゃってるのかもしれない。
>>229 ありがとうございます。デモデモダッテですみません…
後だしですが、旦那はわりと手伝ってくれるほうです。
好きな時に預かってくれるし、子どものことも好きだし…
実際、ジムにも行ったのですが、子どもが気になって気になって楽しめませんでした。
(妊娠前は週1、2回通っていて大好きだった)
遊びたい願望もありません。
何がしたい、というのも、自分でもわからないんです。
ここに書くことすらも、まとめて書けないように思います…
>>230 うう、そうなんでしょうか…>更年期
産婦人科に行くべきかもしれませんね。
書いていて一つ気付いたことは、「細かいことを二人に言われるのが我慢ならない」ようです。
実母も旦那も多少細かいところがあり、それは育児のことばかりではないのですが、
例えば、実母「汚いところ触ったから手を拭いておき〜(汚いといえば汚いが、窓など)」
旦那「(今日の離乳食)ごはん系ばかりだね」等が気に障ってしまいます。
おそらく、出産前から二人に不満に思っていたことばかりで、
今は子に対して我慢することが多いのに、大人のあなたたちのことまで我慢できないわよ!
状態なのかもしれません…甘えだと、わかってるのですが。
私も産後、元々軽く情緒不安定だったのが
一歳三ヶ月を過ぎたあたりからイライラが出始めて、
家族の何気ない一言にカッとなったり落ち込んだりが激しくなった。
そのことを旦那に相談して、セントジョーンズワートという
サプリを飲むようになったら、少し落ち着いた。
それでも駄目な時には見かねた家族がカラオケに連れて行ってくれて
(元々カラオケ好きだけど産後一切行けず)三時間みっちり歌ったら
憑き物が落ちたように落ち着いた。
必要なのは、周囲に相談することかも知れない。
逐一言うのは角が立つけれど、
一度じっくり自分の状況を実母や旦那に話してみては?
これ以上甘えるのは気が引けると思ってると思うけど、
甘えられる側が気にしてなければもっと甘えていいと思う。
>>225 子供がいるからという理由ですぐに外に出やすい末席にしてもらうってこともできるのでは?
セントジョーンズワートは鬱には良いけど授乳中はダメよん
昨日で1歳になったばっからの男の子です。
今日ゲップをだすときに白いものを戻してしまいました。
1歳でもおっぱいを戻す事ってありますか?
>>236 うちの一歳三ヶ月もおっぱいを戻したよ。
>>227 ありがとうございました。
とりあえず今日旦那が病院に連れて行くそうなので様子をみたいと思います
吐いたからって病院って、大げさじゃない?
吐いて●も下痢ならロタの疑いありだから病院行った方がいいけどね!
我が家の1歳半も、チビっ子との接触が一切ないにも関わらず、ある日突然ロタに感染した。
>>235 そうそう、ゴメン。私(233)はもう断乳してるけど
相談者はまだ授乳中なんだね。
まあ要は、家族に訴えてみるべし、って事が言いたかった。
243 :
名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 12:40:11 ID:0ecj7BNk
うちの1歳3ヶ月男児、気に入らない事があると、星一徹のように茶碗を引っくり返し、スプーンを投げつけてくる。
たまに怒りが頂点に達すると『テメーぶっ殺すぞ!!』って、言ってるかのような物凄い形相で睨み付けてくる。
他の子もこんな感じですか?
>>243 うちは、物を投げるのはほとんどしないけど、すごい形相で睨み付けますよ。
奈良美智の絵みたいな感じ(あんなに可愛らしくないけど)。
初めて睨まれたときは怖かったw
どこで覚えるのかねえ。
245 :
名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 13:24:08 ID:3mJtnhRu
本能じゃないの?>敵意
あーやだやだ。
起きぬけの眠い時にオムツ替えたら脱走、●を床にされてニヤついてた。
ブチ切れそうなのをこらえてまとわり付かれると掃除できないからローチェアに何とかベルト付けて収まらせるが、すぐに立ち上がるから集中できない。
1歳4か月だからイヤイヤ期じゃないとはずなのに、毎日イライラばかりだ。
1歳を過ぎたらイヤイヤ始まるよ。
波があってピークが2〜3歳ってだけ。
イライラするよね…
>228
まさに一緒です。
実母から「炭水化物ばかり?もうちょっと工夫したら食べるんじゃない?」とか 夫に対しては行動すべてにイラつき(敵意と殺意) 姑はうちの子を見る度「まあー痩せてから」(実際痩せておらず体重は増えている。以前、娘が好き嫌い激しくなった事を言ってから言うようになった)
とにかく友人以外はすべてうっとおしい存在で 言われる事にいちいちムカッとしてしまいます。
実母に、育児に一生懸命になりすぎ と言われ その言葉にすら反論してしまいました。我が子を人に預ける事も 気が気でならない様も一緒ですね。
少し 肩の力を抜いてはいかがでしょうか(私が言うのもなんですが‥)
スレチだったら失礼しました
>>243 明日で1歳半の息子もそんな感じ。
上の子程ではないがすごい形相で睨まれることがある。
ただ睨むのは私や上の子の真似だと思っていたけど他の子もするのか。
1歳児は結構睨みつけるよねw
うちもそうだった。
251 :
243:2010/08/18(水) 17:47:13 ID:0ecj7BNk
>>244、
>>249、
>>250 レス有難う御座います。
1歳とは思えない物凄い形相なので
うちの子だけ特別だったらどうしようと心配になってたのですが
同じ様なお子さんが居ると知って安心しました。
有難う御座いました。
うちは睨みつけはないなぁ。文句がある時はとにかくわーわーギャーギャー訴えてくる。
昨日の晩も寝れなくてわーわーギャーギャー、夫に少しあやすの手伝ってと言ってもガン無視で狸寝入りするし
キレて別室で椅子を壁に叩きつけて壊した。本当は夫を叩き殺してやりたいとこだったけどねw
その後は私もスッキリして子供も危険を感じたのか大人しく寝てくれたから良かったけど…
最近本気で助けが欲しいと思う時が増えた。
実母は帰ってくるな言うし、義実家は手入れ躾がなってない不潔な犬がいて近寄りたくない。
市の相談所で相談に乗ってもらっても
「みんな大変なの。あなただけ大変じゃないのよ。ファミサポの講習受けたら?次は11月ね。」ありがとうございます。
叩き壊しアイテム増やすかな?YOSHIKIの壊す為のドラム何台も用意するみたいにw
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
怖いね・・・睨まれるなんて。
うちは1歳と2Weekくらいだけど、毎朝保育園に連れて行く
ときにチャイルドシートから冷ややかな視線をもらう程度。
うちも睨まれるようになるのかな。テメー今日も保育園カヨーッ!と。
255 :
名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 20:29:37 ID:FKPOKwis
全く睨んだり噛み付いたりしない子もいますよね?
256 :
名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 21:27:47 ID:3mJtnhRu
うちはよく食べよく寝てよく笑う。
…そのうち睨まれるんかな。コワス
うちの1歳7ヶ月はこけしのように控えめな顔で
目力ないので睨まれたとしても判らないわ。
でも最近ものすごく主張が強くなってきた。
上の子が玩具取り上げてもポカーンだったのが
「イニャー!!」と怒り泣き。
私が思い通り動かないと結構な力で手を引っ張って
連行しようとしたり。
糸目でいつもニコニコふにゃふにゃしていて
上の子よりも素直でういやつ。
と思っていたのが嘘のよう。やはり姉妹でした…。
うちの1歳6ヶ月は大きなクッキリ二重のバサバサ睫毛なんで
睨むと結構迫力あるよー。
先日も初めて海に連れて行ったら、波を怖がって大泣き。
なんですぐに帰れないんだと、すっごい目で睨まれたよ。
あんまりすごいんで、写メ撮って両ジジババや友達のところに拡散して、辱めてあげました。
みなさん大ウケで喜んでくださいましたよ。
>>257 最後の行なぜか 嘘よのう に読めた。
殿様なのかとw
260 :
名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 01:25:51 ID:pHlPZD6B
殿w
1歳4ヶ月 男です。
病院で鼻をかめるようになると風邪の治りは早くなると聞き
鼻のかみ方を教えたいのですが
どうしたらいいのですか?
親がかんで見せても真似して紙に顔をつけてぶーぶー声を出すだけで かめません。
2歳でも鼻チーンは難しいのでは?
>>261 3歳でも出来ない子の方が多いんでないかい?
>>261 3歳5ヵ月の娘でも鼻をかむのは高度な技術が必要らしいよ。
(娘が不器用なのはおいといて)
1歳4ヵ月じゃまだまだできないと思うよ。
親がマメに吸ってあげたほうがよくない?
ただし吸いすぎ注意。
常識的に考えて、吸いすぎたら鼻の粘膜を傷つけるでしょ。
大人の自分で想像しても、深追いされたら、すごく痛そうだもの。
助けてください。
一歳一ヶ月の子が、私が少しでも離れると、狂ったように大泣きします。
今日はまったく一人遊びをしません。
熱も何度も測っているけど平熱だし、エアコンも入れてます。
朝からずっと抱っことギャン泣きで、こちらが気が狂いそうです。
何か考えられる理由はありますか?
>>267 思い当たる事がないなら、自我の芽生えの一つなんじゃないかな。
おんぶで乗り切れ的レスが付きそうだけど、腰痛餅とかだと辛いんだよなあ。
269 :
名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 14:24:15 ID:FhxfMdOL
うちの1歳半は、蚊に食われたとき、痒みがよくわからなかったのか泣きまくってた。ムヒ塗ったら大人しくなった。
270 :
名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 14:47:21 ID:PVcx5mmV
1歳になった途端に爆発的な甘えん坊に、家事もあるし祖母の病院付き添いもある、なかなか思うように一日が過ごせない、祖母もボケてるし何もかもが大変だ母は仕事で家にいない、イライラしてつい怒鳴り散らしてしまうこともあって、こういうときどう乗り越えればいいのかな?
>>267 体調が悪くなる前触れかもしれないよ。
大人も発熱や風邪引きそうな時ってだるかったり、機嫌悪くなったりするから。
それが違うなら、そういう時期に入ったんだと思う。
そういった時は、もうがっつり子供に付き合う。
>267
まさに同じ様な状況が二日続き、三日目の早朝に高熱でガタガタ震えていた一歳六ヶ月。
びっくりして病院に行ったら、喉が赤くなっていて夏風邪だそうで、これから熱が続くよと言われた。
口に手を突っ込んで泣いていたので(寝ぼけながら)、お腹が空いたのかと、フォローアップを何回も与えてみたり(飲まなかった)
くっついてくたり、床に寝そべったり、ぐずったかと思えばハイになって笑い転げてたり…
お父さんが出張でいなくなって淋しがっているのかと思ったよ。カーチャン気付けなくてごめんよ。
おくすりのめたねを警戒するようになったので、薬を桃に挟んで食べさせた。
旦那もいないし、しばらくは二人でゴロゴロするかー。
レスありがとうございます。
確かに少し元気がないようにも見えます。お盆にいろいろ連れ回したので 体調を崩させてしまったのかも。
気をつけて様子をみてみます。
もしかしたら自我が強くなったのかもしれないんですね。もしそうでも、成長の証として、観念して子に付き合います。
もとから後追いは激しかったけれど、こんなにひどいのは今日が初めてなので、少しパニクってしまいました。
まとめてのお礼ですみませんが、ありがとうございました。
>>261 ちり紙に鼻を押し当てたまま上手に、とはいかないけど、
うちは私が人差し指で片方の鼻を押さえて大げさに「ふんっ!」と言いながら鼻息を出すのを見せたよ(鼻水が出ればもっとわかりやすいかもね、私が風邪ひいたときに鼻をかむのを見て真似したがってたから)
それを真似して、まあまあ上手に出せるようになった。
「ふんっ、は?」て言ってやらせてる。
出たやつは私がティッシュで拭いてあげたり、自分で拭きたがったり。
1歳になったら楽になるよ、と言われてたけど、1歳になった途端、手が掛かるようになって、ヘトヘト、イライラ。
1歳よりも2歳の方が…
0歳が大変だったから1歳は鼻息、じゃなくて鼻歌まじりだよ。
まあ、自在に走り回るようになったら終了だろうけど・・・
1歳でも2歳でも、手のかかる度合いは寄せて返す波のように、
楽になったりしんどくなったりの繰り返し。
どっちが楽なんて事は誰にも言えない。
成長=変化だから、変わらない方が逆に心配なんだけどさ。
今は楽だなと思っても、たぶん来週は、来月は全然違うかもしれない。
うちの子はまだ1歳11ヶ月だけど、同居の姪っ子と自分の子を比較して、
つくづくそう思う。
上の子は3才になったらビックリするほど楽になったな
280 :
名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 00:16:10 ID:KxbvvpsA
話してわかるのとわからないのじゃ大きな違いだよね。
早く三歳になってくれ
逆に誤魔化しが一切効かなくなるから、どっちもどっちだよ。
こっちの愛を確認するために、天使にも怪獣にもなって真剣勝負を挑んで来る。
幼稚園に入ると、下品な言葉をいっぱい使うようになる。
それと比べたら、まだ1歳なんて可愛い小動物みたいなもんだ。
相手と同じレベルに堕ちなければ、ある程度てのひらで転がすことも出来るし。
0歳の時に大変だったこと(夜間授乳や離乳食)が1歳児になると楽になる
かわりに、1歳児での大変さが出てくる(危険がわからないのに動くとか)
大きくなるに従って直接的な手間は掛からなくなるけど(食事とか)
その分自我が出てきたり、口が達者になるから精神的にくるし、
力も強くなってきて、逃亡されたりぐずられたときの対処が大変になるよ。
(追い付かなくなるし、抱っこで暴れられると落としそうになるorz)
言い方悪いけど、動物対人 から、人対人になってくるというか。
結局いつが一番楽ってない気がする。ボスを倒しても、また新たなボスが現れるからorz
>>282 >結局いつが一番楽ってない気がする。ボスを倒しても、また新たなボスが現れるからorz
ああー、すごく同意w
あと20年近くは戦いの日々なんだろうな。
昨日の夜、子を寝かしつけた横で旦那と話をしていたら、絶妙のタイミングで「んふふふ」と笑われた。
楽しい夢をみてたのか、数分笑ったりニヤニヤしてたw
寝言らしき宇宙語をはなしたり、寝ている時は本当に面白い。
284 :
名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 08:57:47 ID:KxbvvpsA
まぁでも何を大変と感じるかは人それぞれだから、楽になったり逆に大変になったりいろいろの20年なんだろうな
スレ違いだったら誘導お願いします。
1歳なりたて男児母です。
アンジェリーノの前同乗器に乗せ始めたのですが、揺れて頭が左右にガンガンぶつかるのが気になります。
体が標準より小さいということはないのですが、1歳なりたてだとそんなものですかね?
お使いの方、改善策(クッションなどを敷いた)orそんなもの…など教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いします。
286 :
名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 12:58:15 ID:Hfd3cche
自分もアンジェリーノ乗りのパパです。
自分は早く息子とチャリに乗りたかったので8ヶ月位で買って乗ってました。
やはりグラグラ、ゴンゴンが心配だったので座布団、バスタオル等で保護してましたよ。
勿論ヘルメット着用です。
息子とのチャリブラは楽しいです。
子が生まれてから初めて体調くずした(下痢)
私が顔を歪ませる度に号泣
トイレ行く度号泣
泣く理由が分からんかったが、心配されてた?
しかし腹めっちゃ痛いのにヘラヘラしてないといけないって辛いわ
>>286 ありがとうございます。やはり頭気になりますよね。バスタオル対策、早速やってみます。パパと赤ちゃんサイクリング、微笑ましくてステキです。これからも楽しんでください!
>>287 ありがとうございます。アンジェリーノが大きめなのかもしれないですね。自転車スレ、ゆっくり見てみます。
1歳11ヶ月女児。
だいぶ親の言う事も理解できてきて、知恵も付いてきました。
最近、食事中にわざと立て膝をして、ふざけるようになりました。
立て膝が悪い事も、ママに怒られることもわかっていて、わざとです。
きっと、構ってほしいサインだと思うんですが、落とし所が分かりません。
本人は悪い事だと分かっているので、あまりこちらも怒る事はないの
ですが、真剣に「いけないことだよ」とは言います。
「悪いことだって分かるよね?」と聞くと、うなずきます。
構ってほしいだけなので、そうやって諭されていても、構ってもらって
いるので、本人は満足でにやにやしています。
でも、立て膝は直そうとしません。直さなければいつまでもママに
構ってもらえるのが分かっているからです。
こういう場合、どこまで付き合えばいいんでしょうか?
ある程度付き合ったら、食事を続行したいんですが、立て膝のままは
行儀が悪いし、それを子供も理解しているとしても放置はまずいし・・・
放置しようとすると、子供は「あれ?怒らないの?」という表情をします。
今は、最終的に「お行儀の悪い子はご馳走様だよ」と言って、ご飯を
撤収すると慌てて泣きそうになりながら、足を下ろします。
悪い事だと理解しているのに、ここまでするのは酷かなと迷いつつ、
今はそうしています。
正解はないとは思いますが、どこまで子供に付き合えばいいですか?
んーー…
まだ1歳なって間もない子の母の私が言うのもなんだけど、それでいい気がする。
いつ、というのがわからないんだけど、例えば風呂とかくつろいでるときとか、
お子さんが機嫌が良く気分が安定しているときに、「ご飯のとき、立て膝はやめようね。
(お行儀わるいと○ちゃんも周りの人もいい気持ちでご飯が食べられないからね。)」
と話してみるとか…
()内は、正しいかどうかわからないのですが、理由を求めてるかな、と思って。
1歳0か月児です。
思い通りにいかない時に、
握りこぶしを震わせて、イーの口で歯をくいしばり無言で怒ってるんですが、
普通でしょうか?
他の子ではあまり見かけない感情表現の仕方なので心配です・・・
1歳0ヶ月
今まで哺乳瓶でフォローアップミルクをあげていたのですが、
哺乳瓶は虫歯の原因と知り、ストローでミルクをあげたらちょこっと口につける程度で
ゴクゴク飲んでくれません。
どうやって哺乳瓶卒業させましたか?
>>293 ストローだと哺乳瓶のようにゴクゴクは飲めないよ。
離乳食が順調ならキッパリ哺乳瓶をやめて
ストローマグやコップで牛乳かフォロミに移行しても問題ないよ。
(例え少量しか飲めなかったとしても)
それと試しに自分で飲んでみると分かるけれど
ストローマグだと気密性が高すぎて吸い上げるのに結構力がいるから
普通のコップ+ストローの方が飲みやすいかも。
1歳児のお母様方に質問です。
生後半年赤持ちです。
もうすぐ2歳の子の家に招かれお邪魔したのですが、
その子がものすごい暴れます。
(親曰く「他の子より本当にひどい」そう。)
そういう年齢だし個性もあるだろうしそれは構わなかったのですが、
叩くとか物を投げてくるとか、
私だけでなく、もちろんうちの子もその対象になりました。
それなのに、赤を床に置いた座布団に置いて、アイスどうぞと言われ、目が離せるわけもなく。
赤に手を出してきてるも、最初何回かは見ていない。(気付かないふり?)
気付いても口で注意。
5回くらい繰り返すと、
「何回言わせるの?○○くん(うちの赤)が大きくなったらやり返されるよ」と言って、むりやり離す。
の繰り返しです。
結局私が全てを防ぎきれず、最後の方は抱っこしてても、うちの子が3回ほど叩かれ、おもちゃをぶつけられて泣いて終わりました。
相手が大人なら口で注意→力で離す、の流れも分かりますが、
相手が赤でも、こんな感じの対応が普通なのでしょうか?
1歳2歳くらいだと、暴れるものだから放置が常識?
また招かれているのですが、
正直気を張りっぱなしで疲れるので、
これが普通ならもう全部断ろうかと思っています…。
うーん、放置というほどでもない、とは思う。
うちの子はまだよその子叩いてないけど、家では乱暴なところもあるのでw乱暴な子を
もつ母の気持ちがわからなくはない。
だから、もし私が295さんだったら、「いずれお互い様」と思うかも。
でも、こういうのって基準はどれ、じゃなく、親のカンというか気持ち次第だから
別にもう会わなくてもいいんじゃない?
たぶんだけど、そのお母さんはその子の乱暴ぶりが日常になってて、「他人からしたら
すごいこと」が、「大したことない」と、無意識に思ってしまってるかも。
変な例だけど、うちの子0歳代はよだれがひどくて、でも毎日毎日見てると出てるのが普通で
「よだれ=きたない」という感覚がマヒしてた。
友人が来たりしたとき、手について、言葉にしないけど一瞬躊躇してるのを見て「あ!そうだった」
と思った。
そういうこともあるかもね。
躾の基準は人それぞれだし…無理に合わせなくていいと思う。
いや・・・自分より小さい子に暴力をふるうのを放置なんて
普通と思いたくないわw
幼児が相手でも、つうか幼児だからこそ
>口で注意→力で離す が普通だと思ってたよ。
私なら>295の相手とは深い付き合いはしない。
前に児童館で学年が一つ上の子と一緒になったんだけど
その子にうちの子が蹴られたりして、
親は謝りはしたし、止めてはいたんだけど実力行使はなしで口のみで
最近仮面ライダーを見始めたのでその影響が〜なんて言われてしまった。
仮面ライダー云々はうちも見始めたら人ごとではなくなりそうだけど
やっぱり私なら身体ごと引き離すなりすると思う。
ついでにうちの子も家族(父母猫w)に対しては乱暴だが、
バシバシ叩くたびに「叩かれたら痛いよ悲しいよ、ナデナデされると嬉しいよ」と
言い続け、手を取ってナデナデさせてたら
ときどき叩くことはあっても上記を言ったら自分でナデナデするようになったよ。
昨日なんかは子が先に目覚めてしまい、起こしたかったのか
まだ寝てる母を一生懸命ナデナデしてたw
萌えてしまい少し寝た振りしちゃったw
>>296 若干スレ違いなのにレスありがとうございます!
そうなんです、私はまだ1歳2歳の子は育てたことがないので、
どういうものなのかも分からないし、気持ちもイメージでしか分かってあげられなくて。
今は正直、1歳児の親当事者ではないからかもしれませんが、
私だったらそんな無責任なこと絶対できないし、
そんな無責任な人じゃなかったのになんで?という気持ちの方が強いです。
なぜこんな質問をしたのかというと、
私が元々ものすごい神経質で他の人に気を使わせることが異常な位、気になってしまうので、
赤ちゃんにもまずは近寄らせてあげて、叩いても最初は注意で終わらせるのが普通で、
そういう道を通って1歳児が育っていくのなら、
息子のためにも、私がそれん見守る我慢が出来るようにならないといけないんだな、と思ったからです。
恐らく彼女の中では、仰る通り、普通の事、になっていると思います。
私もそうなれるかな。今から不安です。
今は、まだ一度も怒ったこともない自分の小さな息子を、大人でも痛い位の力で叩かせてしまったことに対するショックと、
1歳児だとこれが普通なんだということを納得したい気持ちで、
なんだか混乱気味です。
なので次回は我慢してお邪魔させてもらって、
その次からは約束自体をしないことにします。
>>297 すみませんリロードしてなかったorz
やっぱりあまり深い付き合いはもうしなくていいですかね…。
何回も叩かれたことがショックだし、今思えば全ての攻撃から守ってあげられなかった自分が本当に腹立たしいのですが、
そのときは「1歳児とその親ならこれが普通なのか?」と思ってしまい、
どうしていいか分からなくてそんな感じになってしまいました…。
あと、うちも猫を飼っていて「遊びに行きたい」と言われるのですが、
もし引っ張ったり叩いたりされてその子が引っ掻かれても責任が取れないから、
それだけは絶対嫌だと思って断ったのですが、何回も言われてかなり憂うつです…。
しかも「うちの子は大丈夫だからキャハっ☆」って感じで言われるんですが、
正直猫の方が可哀想な扱いをされそうだから呼びたくないと思ってしまい、
こんなんでこの先やっていけるのかも不安だったので…。
ものすごく暴れる子だったとしても今回味わった気持ちは忘れないままいたいです。
…でもきっと本当に大変なんだろうなぁ…。
皆さん尊敬です。
私も1歳児の親に来年にはなるわけなので、頑張ります。
1歳2ヶ月
日に日に言葉出てきてて、こっちの言ってる事が分かってきて毎日すっごく楽しい。
が、夜泣きが激しい。
一つ成長する度に一週間位夜中は泣きっぱなし。今回の激しい夜泣きはきっと言葉が出てくるんだろうなーって思ってたら昼間はしゃべりまくり。
具合が悪いワケではないって分かってるからいいんだけど、普段も毎日夜泣きはするから心配。
同じ歳月齢の子はみんな大きいのにウチの子小さいような…いっぱい食べるからもっと大きくなってもいいような気がするけど、そんな事ないのかな。
成長する時間帯に夜泣きしてるの関係あるんでしょうか?
>>292 甥がそれやってた。歯をぐっと食いしばって、拳握って、さらに
力みすぎでブルブル震えたり。
ちょっと異様な感じでえっとなるよねwでも普通の感情表現みたい。
甥の場合その癖は何年かして消えて、今普通に小学生やってるよ。
>>300 >「うちの子は大丈夫だからキャハっ☆」
これは私なら信用できない相手だな
会わないほうが精神的にいいと思うけど
304 :
300:2010/08/21(土) 12:05:13 ID:Bz2q8B4L
>>303 ですよね。よかった…。私の感覚がズレてるわけではないみたいですね。
彼女は上の方が仰ってるように、普通の基準が変わってしまうほど大変なんだと思うので、
傷つけないように距離を置きたいと思います。
>>304 そういう辛い思いしてまで相手に合わせたりする必要無いよ。
でもやんわり断っても空気読めない人みたいだから、
距離を置いても向こうからグイグイ寄ってくるようなら、ちゃんと断って。
断る時は勇気振り絞ってきっぱりとね。
相手にどう思われようと、今後距離置くなら関係無いし、
多分相手はそんなに気にしないし忘れちゃうだろうから。
ちなみに暴れる子でも、ちゃんと空気読める子ってのもいて
親戚の暴れる男の子は、叩いて大丈夫な相手駄目な相手を
ちゃんと見分けていた。
全力で叩いてもふざけてるで済まされるぐらいの相手ならガンガン叩くし、
病弱なおばあちゃんとか小さい子とかペットとかは、決して叩かなかった。
そういう風に区別が出来ない子なら、親が叩いちゃ駄目ってのを躾すべきだし、
子供も徐々に空気読んで分かっていくのが普通だから、
その子とはしばらく合わない方がいいと思うし、
自分の子がそうなるかもなんて今から心配する必要は無いと思う。
>>302 レスありがとうございます。
普通に成長されてると聞いて安心しました!
今日も遊び場で、他の子にボールを取られた時にしていました・・・
人前でされると周囲に敬遠されそうでちょっと怖いです・・・
漫画みたいな表現でちょっとかわいい、
と思いつつ早くなくなってほしいです
>>304 うちの子も1歳2ヶ月でかなり乱暴だけど、私の感覚は麻痺してないよ。
しょっちゅう遊びにくる妹の子は5ヶ月、近所の友人の子は8ヶ月だけど
うちの子が叩かないように目を光らせてるw
叩いてしまったときは押さえつけて本気で怒るよ。
「小さい子には優しく」って教えるの、すごく大切だよね。
1歳10ヶ月男児。保育園のほかの子たちはもう自分でオムツはいたり靴下はいたり
着替えしたりできるみたいで、先生に「家で着替えの練習してください」って言われた。
でも練習しようとしても、本人に「自分でやりたい!」っていう意志がなくてうまくいかない。
ズボン前において「はいてみようね〜」って言ってもまったく興味なし。
むりやり持たせたら頭にかぶったりしてるorz
同様にトイレトレも進まず、もうどうしたらいいか分からない…。
他の子たち、ほんと何でも積極的にできてすごいんだよ。とくに女の子。
家でなにもさせてない親だと先生に思われてそうでやだな。
一歳三ヶ月
スプーンやらコップの練習が憂鬱。
汚されるのがとても嫌。
でも汚さずできるわけないし…。
スプーン使ってみたいらしいけどそれを使って食べたいわけでもなく
ただただ散らかして汚されるだけなのが本当に嫌。
なのにお茶碗に残った米粒だけはつまんで食べる。飢えてんの?なんなの?
なんで私黙って見てられないんだろう。そんな自分が一番嫌。
>>309 汚れてもいいように下にビニールシートひいて、汚れてもいい格好で食べさせれば?
別に練習しなくても、適当に放置気味に様子見てたら一月もしないうちに自分で食べるようになったよ。
とはいえ、完全にスプーン使う訳じゃなくてまだ手づかみもするけど。
自分でやりたい時期なのかもよ?イライラしないで〜。
>>310 ありがとう、わかってはいるんだ。
ただこれは私が悪いんだけど初期から食が細い子だったので
食べさせることに夢中で座って食べるしつけをおろそかにしてしまい
ビニールシートも脱走されてスプーン持って歩き回っちゃう。
ちょっとPMSな時期ってのもある。妊娠前は薬飲んでたし。
また病院行く方がいいかもな…。
とりあえず固形中心にしてもうスープ系はやめておく…。
>>311 うちも今同じ月齢で初期の頃食が細かったのも脱走するのも同じ。
座って食べさせるしつけもしてみたけど、うちの場合まったくの無駄でますますやりたがるようになったw
脱走したら→「じゃあもう終わり」で片付けるようにしたら最近は前よりは座っててくれるようになった。
それと今は汚す時期だと割り切って
>>310さんの言うように汚れてもいい格好でやるといいと思う。
新聞紙にすれば捨てるだけだし。
スプーン持ったままあいた手でご飯粒つまんで食べたりするするw
でもやりたがったらやらせてあげると上達も早いんじゃないかな。
親的にイライラしない環境整えて食事中はチラ見程度にとどめて何しても気にしない!くらいの気持ちで見守るのがちょうどいいと思ってる。
長文スマソ。
あなたは私かってくらい同じだったのでw
それとかなりイライラしてるように見受けられたので。
1歳1ヶ月の息子は本が大好き。
といっても本をめくって紙の感触を楽しんでる?みたい。
絵本も絵を見ているというよりは両手で1ページ持ってさわさわしてる。
雑誌やカタログのような、ちょっと厚みがある本はパラパラマンガのように
めくってる。
絵本の読み聞かせとかしたいけれど、こんな調子なのでしてない。
今の息子なりの本の楽しみ方なのかな、と思いつつ、これでいいのかちょっと心配です。
>>313 うちもそうです
たまに破って食べてる…
最近暑いのでよく児童館にいく@1歳2ヶ月
最近階段に登るのがマイブームで、児童館にあるちょっとしたジム?のゆるい階段を上り降りしてたんだけど
他の場所で遊んでた3歳くらいの女の子がうちの子が遊んでいるのをみて走ってやってきて
ジムの上を陣取って「だめ!こないで!」と言い出した。
その子が遊んでるのは上だし階段くらいいいんではと思ったのだけどダメなものはダメらしく・・・。
相手の母親もいたのですがおしゃべりに夢中で気づいてませんでした。
私は「遊ばせてね」と言ったのですがダメの一点張り。諦めて他に移りました。
その子はその後もうちの子が気に入らないらしく、遊んでいるおもちゃを奪ったりなにかしら意地悪してきました。
みなさんこういう時ってどういう対応します?
素直に女の子にすべて譲れば済む話なのですが、理不尽だとも思います。
>>315 元々子どもがキライな自分なら、その子の耳元で
「うるせぇな。てめぇのじゃねぇだろどけやクソガキ」
とか言ってしまいそうだけど(実際似たような言葉で追い払ったことがある)、
オブラートに包んで「みんなで遊ぶものでしょ」「意地悪はやめてね」くらいは
言ってもいいと思うよ。
あと、
>>315の子が気に入らないんじゃなくて、
お母さんに遊んでもらってるのがうらやましかったのと、
自分も
>>315にかまって欲しかったんだと思うよ。
だね。嫉妬だね。
>>316 そうか、そういうことなのか。
私も嫌いとまではいかないけどそんなに子供が好きなわけでもないので
あまり考えが読めなかったのだけど嫉妬だったのかもしれませんね。
目からウロコです。
今後そういうことがあったらうちの子と一緒に遊んであげようとおもいます。
年齢差があるのでなかなか難しいけど、邪険にしたように感じてしまったのかもしれませんね。
>>318 余計なことをすると
タゲられると思う自分は毒されすぎなのかな。
そして親にも託児され・・・みたいな。
そういう意地悪するタイプの子は
下手にかまうと、あなたの子をおしのけて
かわいがってアピールすると思う。
1歳と3歳じゃ遊べないし、無視しておいた方が無難だと思う。
子ども好きじゃないなら。
319にまるっと同意。
そういう子いるいる。
1歳5ヶ月男児です。
夜寝かしつけの時にだけガブガブ噛みます。
普段は2回絵本を読んで、おやすみしようねと同じ時間に部屋を暗くしていると
そのうちゴロゴロして寝ます。
先週から旦那が残業ループに突入して家の中に二人になった頃から
噛むのがひどくなりました。普段は私が思わず叫ぶと旦那が現れてビシッと
お尻叩いて退場してました
真っ暗な部屋で言い聞かせしても喜ぶだけだし、私がうわああん;痛いよー
と泣きまねするとぴたっと止めるときもあるのですが、目先のことしか考えてないとよく言われるので
これでいいのか心配です。
言い聞かせ、オムツの上から軽く叩く、別の部屋にいくは効果がありませんでした
旦那が現れてビシっと叩いて退場・・・
なにかのヒーローみたいだねw
323 :
名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 20:56:11 ID:SHsnoosW
1歳3ヶ月女児。
服のサイズは80を着ています。
明日親戚の告別式に行くのですが、適当な夏のワンピが
ないのでファミリアに行ったら3万程でした。
すぐ着れなくなるのにこれは無いと思い、今日は買わずに帰ってきました。
明日また買い物に行くのですが、どこかに襟付きの紺か黒のワンピ
売ってるの知りませんか?値段は1万くらいで。
>>323 コムサは?
自分は買ったことないけど、別スレでオススメされてたよ。
>>323 明日告別式っていうことは、
買い物に時間をかけられないだろうし、
323さんの近場でどんなお店があるのかわかりませんが、
もし手持ちに白いシャツがあれば、
それにスカートやズボンを買い足したり、
そもそも、色も紺か黒にこだわらず、
地味な色なら問題ないんじゃないかと思います。
もし、とりあえず安く済ませたいなら、
西松屋とか赤本とかにもありますよ。
そうそう、1歳3カ月の赤ちゃんなら
地味な色で、小ざっぱりさせていたらOK。
忙しい時に、わざわざ買いに行くこともないよ。
うちは1歳半の時に義祖母の葬儀に出たけど
急だったしお金もなかったので近所のしまむらでワンピ買ったよ。
1歳児は他の方もレスしてますがなんでも良いと思います。
1歳児連れての葬儀は大変だと思うけど頑張って下さい。
328 :
327:2010/08/24(火) 22:45:58 ID:qn4EHkc/
書き忘れ
ワンピの色は黒だったけどチェックです。
その後の法事(49日や初盆)にもそれを着せました。
329 :
名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 01:53:09 ID:QETTLQhB
323です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
とりあえず、近所にコムサと赤本があるので
朝少し覗いてみようと思います。
1歳なりたて男児です。
普段の買い物を夜19時位にするのって非常識でしょうか?
午前中に昼寝をするので午後に外出してましたがあまりに暑くてげんなりしています。
晩御飯後〜入浴前なら涼しくていいかな?と思って…
色々な用事が午後になることが多くて昼寝を午前中に変えましたが夏になって失敗したなと感じてます。
昼寝を午後に変えた方がいいですか?
今はまだ歩かなくて午前中に外出or遊んでもぐずって寝てしまいます。
午前中に外遊びするようになれば変わるんでしょうか。
いきなりファミリアは、そりゃ高いわ
>>330 夜何時に寝かせてるの?
寝る前に出かけたら興奮して寝つきが悪くなるとかは?
昼寝に関しては子の好きなようにさせたらいい。
まだ2回寝する子も多い月齢だし。
黒か紺のセーラー襟の、女児ならワンピ、男児なら上下セットを揃えておくと
おめかしなお出掛け着にもフォーマル着にも使えるのでオススメ。
>>330 非常識とまでは思わないけど19時に1歳児連れ見たら、あれっ?って少し思うかもしれん。
それくらいの時にうちのリズムだと19時は入浴タイムで20時前には布団に入ってた。
1歳なりたてなら、まだ午前午後と2回昼寝の子が多いから、
午前の昼寝が終わってから外出の用事は済ませてた。
午後の昼寝は昼食後の13時過ぎから。
午前寝が必要なくなったのは1歳半頃だったから、その頃から午前は外でがっつり遊ばせてたよ。
もうすぐ1歳8ケ月。
姉から「1才半を過ぎるとかわいいだけじゃなくなるよ」って言われていた。
うちは大丈夫でしょー。なんて気楽にしてたらそれが最近わかってきた。
成長しているのはもちろん嬉しいことなんだけど最近子供にイライラするよorz
みなさんイライラしませんか?子供にイラッとした時はどうしてますか?
もっと大らかにどーんと構えた母になりたい・・・。
336 :
330:2010/08/25(水) 14:24:23 ID:htCRYek4
レスありがとうございます。
とりあえず夜じゃなく晩御飯前に外出しようかと思います。
>332
夜は21時に寝てます。
寝る前に出かけると興奮…というのは考えもしませんでした。
とりあえず昼寝は子に任せてみます。
>334
やっぱり19時に外出してるとちょっと…ですよね。
うちは20時入浴21時就寝なのでちょうどその時間が空いてたもので。。
(朝5:30起床の割りに何しても21時にならないと寝ないから開き直ってそういうリズムにした
>>335 よく出る話題です。現行スレでも何度か出てるね。
精神的な解決策としては
・とにかく家族に相談する(育児をできるだけ手伝ってもらう)
・子供を人に預けてストレス解消(身体を動かす、カラオケ、ショッピングなど)
・サプリを飲む(セントジョーンズワート)ただし授乳中は不可
などかな。後は慣れとか開き直りとか。
物理的に汚される・散らかされるのが嫌などは、出来るだけ予防するべし。
触られたくないものは高いところへ置くとかゲート・サークルで隔離。
ご飯や飲み物を散らかすなどは、ビニールシートや新聞紙を敷く。
お絵描きはクレヨンなど使わず、せんせいやらくがきんちょ使用、など。
>>335 友達の子どもがさ、もう年少なんだけど、教えてもないのに2、3歳のあるときふとゴミをゴミ箱に捨てるようになったんだって。
親のこと、本当によーーーく見てるのね、と思った。
うちの子1歳1ヶ月、抱っこひものまま、帰宅時うがい手洗いしていたら、自分から蛇口に手を伸ばすように。
もちろん、ただの遊びで、「手を洗う」なんて考えてもないと思うけど、予行演習のつもりなんかなかったのに、
ちょっと嬉しかった。
当たり前だけど、これが2、3歳までしてくれるかどうかは別でw
ただ、「そういうものなんだ」ということを見ていてほしいというか。
汚されるのもかなり嫌で、私は極力手づかみはスティック野菜やパン、ハンバーグなどにしてる。
スプーンは、別皿別スプーンを用意し、「ちょっとだけ」おかず入れて渡したりしてる。
そういうことは夕食だけにして、お風呂入る前だからいいかなと思うようにしたり。
何度もかくけど、2、3歳になったらもっと汚されることも承知だけど、今はこれでいいかなと。
大人になっても手づかみの人や食べさせてもらえないとダメな人はいないw
母もゆっくり子どものペースにあわせていければいいかなと思ってる。
なんて書くけど、イライラするよ。時には、やはり。
そういう時はダメかもしれないけど、他のときに子どもにオーバーアクションで
構って笑わせたり、「楽しいこと」も感じさせてあげればいいかなと思ってる。
>>335 うちは1歳7ヶ月。
離乳食を何やっても食べない時期があって、
そのときものすごくイライラしたから、
最近のイライラはそれに比べればましかも、と思って、
耐えていますw
それでも、きつい言葉を言ってしまいそうなときは、
子どもになぜ私がイライラしているのかを、説明しています。
「どうしてこんなことするの?ダメって言ったでしょ?
今はまだわからないかもしれないけれど、いつかわかってね」
みたいな感じで、もっとネチネチと。
子どもも、全てはわからなくても、
叱られているっていうことはなんとなくわかるみたいだし、
何より、自分自身の気持ちがまとまってすっきりする。
1歳9ヶ月だけどゴミはゴミ箱へ捨てるね
教えてないけど見てるからだな
ゴミをつまんで「あい」と渡してくれたり、トイレで替えた丸めたおむつを、ゴミ箱に入れたりする一歳半。
そのうち、大事な物まで捨てられるんだろうなw
子が生まれてから、口癖が「あら!」になったよ。
いきなり怒ったりしないように、一端、心にワンクッション入れる感じで。
「あら!大変ね」とか「あら!よくできたね」とか。
一緒にゴロゴロしてて、足蹴にされても「あら!○ちゃんの足、お母さんを蹴っちゃったね」と言うと、怒りから距離を置くことができて自分が楽になったよ。
「オラッ!」に変化してしまわぬよう注意せねば...
>>336 〆た後だけど、暑くてげんなりするのはわかります。
うちも、6時起床〜20時半頃には布団に入るリズムがきっちり決まってるので
晩御飯の後に外出したりしますよ。@一歳半
家の周りを散歩したり、公園に行ったり、近所のさびれたSCで遊ばせたりw
むしろ疲れてよく寝てくれてます。
ただ、さすがに日も短くなってきたし、夏の盛りは過ぎたので
そろそろまた外出時間を修正していくつもり。
とりあえず、晩御飯を早めに取って18時頃に買い物してみるとか
あらかじめ下準備しといて、買い物して帰宅後すぐに食べるとかはどうでしょう?
344 :
名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 20:57:14 ID:XeFIiEHE
1才児。夜8時に寝ると朝までグッスリ寝てくれますか?
>>335です。
皆様レスありがとうございました。
まとめてのお礼ですみません。
心に余裕を持って子供と接していけるようにほどほどに頑張ります。
イライラしたときは昼間なら無言で別室に行って「セパタクロー」か「ツーバイフォー」を
叫んでみます。(本当はベランダから叫べれば気持ち良いんだろうけど・・・)
>>344 1歳前半は夜中に何回か起きてたような気がする。
1歳後半になったら、朝までぐっすり。
ただし夏場は起床時間が5時半だったりする・・・
>>344 一歳二ヶ月ですが朝までグッスリです。
暑いと夜中起きる気がするな。
最近ご飯を全然食べてくれない。
いすに座らせて15分もすれば脱走。
とにかくパンしか食べないので、
パンばっかり食べさせていて栄養の偏りが気になる。
>>345 同じスレの住人だw
なんて w つけて笑ってる場合じゃないんだな、私は。
イラっとしたら子供に怒鳴っちゃう自分がものすごく嫌だ。
イラついてどうしようもなくてメンタルクリニックで安定剤貰ったけど
頓服なので、イラついた時には手遅れで薬が間に合わない。
>341の「あら」とか良いかもしれない。
セントジョーンズワートも試したい。
本当に子は可愛いのに、なんて自分はダメなんだろうって悲しくなる
セパタクローは優秀だよねw
>>351 病気で生まれた直後の赤ん坊...? 涙がでる。
いずれにしろ、強烈に気の毒な画像なので
苦手な方は決して見ないでください。
>>351 グロと聞いて飛んできたのに見れないじゃマイカこのウンコ!
専ブラだから小さく見えるんだけど、ウルトラマンか鯉かと思った・・・
画像見てないが、ハレークイーン症だかなんだかかな?
わからないけどニュー速でよく見る赤ちゃんグロだわ。
顔が火傷みたいになってる。
1歳半娘について相談させてください
朝食やおやつに食パンをよくあげるのですが、1/3食べたころになると新しいパンを要求してきます
コレ食べてからね、と言ってもちぎってはテーブルに放置、おもちゃとして扱ってるのでしょうか…
食べなきゃ次を与えないようにしてますが、そうするとギャン泣きです…なにか対処法はないでしょうか…
>>358 先に四等分しておいてそれを一枚ずつ渡すのはどうだろう
やってたらごめん
なるほど…!ちょっとやってみます!
ありがとうございます
>>358 それやってるよ
丸ごと新しいのを寄こせって怒るんだよね
362 :
名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 09:36:18 ID:8gRCWngS
1歳半男児の母です。
最近、気に入らないこと(触りたいものを取り上げられた等)があると
私の顔をバンバン叩きます。
遊んでいて勢いあまって友達を叩くなら「ナデナデして」と教えられるのですが、
思い通りにいかないことにイラついている状況なので……こういう時どのような対処がいいでしょうか?
根気よく言い聞かせなきゃと思いつつも、つい「叩いちゃだめ!」と大声で叱ってしまう時もあり、悩んでいます。
1歳2ヶ月女子です。
いろいろゴニョゴニョおはなししてくれるようになってきたのですが、
アンパンマンは見たら指をさして「アンパンマン」
っていうのですが、まだパパママ言ってくれません。
普通でしょうか?ってかアンパンマングッズはあるけど
テレビ見せてないのに不思議だ( ゚∋゚)
>>363 普通普通。
1歳前半なんて言える子の方が少ないと思うよ。
>>364 そうなんだーありがとうございます
少し安心しましたw
なんだかアンパンマンに負けた気がして悔しかったんだ( ´Д⊂
うちなんかパパママより飼い猫の名前を先に言えるようになったよorz
よく耳にする名前を覚えるからw
パパママ言わせたいなら一人称をパパママにするか
夫婦がお互いをパパママと呼ぶかだよね
スレチだけどアンパンマンって凄いよね。
日本の乳幼児の心をなぜあんなにがっちりと掴むことができるのかが不思議。
お父さん、お母さんにしてるけど
いつになったら言ってくれるようになるのかな・・・。
まだ他の名前も言わない、1歳2ヶ月。
アンパンマンとか、気づいてなさそう。
うち1歳10カ月だけどまだパパもママも言わないよw
発音としては何もない所をみて「パパ・・」とかたまに言うけど、
絶対、父親の意味だと分って言ってるわけではない様子。
「ママ」に至っては、発音すらめったにしない。
しかしやはりアンパンマンは、アンパンマンを意味して言ってる。
アンパンマンに負けてるパパ・ママは全国的に意外と多いのではないかと思う。
>>368 うちはアンパンマンに興味のない少数派でしまじろうとトーマス好き@女児
でもどれも顔丸いから、丸い=愛でるものと認識説じゃないかな?
はい!うちもアンパンマンとワンワンに負けました…w
おしゃべりは1歳成り立て位にアンパンマンから始まり
ワンワン、パイパイ、でようやくマンマ、ママらしき言葉が。
アンパンマンはアニメはあまり興味ない様子なんですけど
大好きなんですよね〜。
アンパンマンは嫌いじゃないけど、キャラグッズになると嫌いなので極力見せてないw
けど、うちの1歳1ヶ月は産まれてからずっと赤とオレンジが好きだ。
そういう色合いのヤツだから、きっと好きになるんだろうな…
うちなんて、最初の親族関係は「おじいちゃ〜ん」ですよ(ルパ〜ン風)
ママパパはそこから、3か月以上遅れたと思う。
ウトメの家に連れていくと、写真を指差して「これは誰?おばあちゃん・おじいちゃん」と
特訓してたので、それが功を奏したらしい。
”よく聞く名前”を覚えるからママパパは遅いんですよね〜といったときの、
「フフフそういうことにしておこう」と言ったウトの有頂天顔が忘れられないぜ…
「おとうさんに、はいどうぞして」って言うと、父親に物を渡すから、理解しているんだろうけど。
まだまだ話さない一歳半。
でも「あえー?」を多発しているw
物を落としたり失敗した時に「あれー?」と言っていたら、自分でも何かあると言うようになった。
取って欲しい物の前で、「あえー」「あえー」言いながら、チラ見してくるwかわええw
うちもアンパン大好き1歳8ヶ月男児。
主要キャラは全部指差し出来る程。
だだんだんを見ると「ん〜だぁ〜」と真似してる♪
あと自分がつまづいてよろけた時とかに「おっとぅぉっとぅぉ〜ぉ」と言うのが萌え♪
1歳4ヶ月男子。
食べ物やオモチャやパパはどこ?と聞くと指差すのに
ママはどこ?にはあらぬ方向を指差してママだけ分かってないみたい。
パパの呼びかけには完全に反応するのにママの呼びかけ
は聞こえてるのに無視してるっぽい・・・。
悲しくて何か不安。
う
>>378 うちもだよ〜
わからないことを聞かれると、あらぬ方をみちゃうのも一緒w
うちのついでに鼻歌まで歌ってるw
まわりにも「ママよりアンパンマンやばあばのほうが先だった」って人結構いるよ。
いつも一緒にいるママが口にする機会が多い言葉を、覚えると思うから、
ママ<<<<<パパとかおもちゃとかの単語に
なっちゃうんじゃないかな?
いい方は変だけど、「ママは空気みたいなもの」なのかもね。
そう書くと印象のないもの、みたいに思われるかもしれないけど、そうじゃなくて、
「気付かないうちからある(いる)けど、絶対必要なもの=絶対必要だけど、気付かないうちから
あった(いた)から、必要かどうか考えたことなかった」みたいなものかもね。
あんだけ「私はママよ」アピールしたのに
おとうしゃん、が初語だったもんなー。
あの時の夫の得意げな顔がムカツクw
383 :
名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 18:23:00 ID:vOaTtCOl
中耳炎にかかったorz
食欲ガタ落ちでハムとぶどうしか食べない
ミルクも飲まない
どうしたらいいんじゃい
ゼリーとか甘いもんでもとにかく食べさせたほうがいいんじゃい?
>>383 水分補給に気をつけつつ、病気の時は食べる物を食べるだけで大丈夫だよ。
1週間やそこらじゃ栄養どうこう気にしなくてもOK。
大人でもちょっと体調悪いだけでも食欲落ちるもんね・・・
お大事にね。
385 :
名無しの心子知らず:2010/09/02(木) 18:59:58 ID:vOaTtCOl
そうかぁ
水分は摂れてるからまだマシかな
しっかし食べんなぁ
今まで無敵だったアンパンマンカレーすら撃沈するとは…
しかも激甘えたになってずーっとくっついてないとガン泣きするし
まぁいいや
存分にいちゃついてることにします!
ありがとー!
うろ覚えで申し訳ないけど、何かで読んだ。
赤ちゃんは自分と母親がイコールなので
母親に反応しない事があると。
ついでに、うちも中耳炎。切開した。
同じく物凄い甘えたになってるw
387 :
名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 14:17:51 ID:N6IYAvNo
10ヶ月時の母なんですが、教えてください・・
現在台所、風呂場、階段へ続く通路にゲートを設置してますが不便です。
このゲート生活はいつまで続くんでしょうか?
1歳代ではまだゲートしてますか?
うちはまだゲートしてないけどこれから必要だと思ってる1歳2ヶ月
これからどこにでもとことこ歩いていくし
階段だってひとりでのぼるようになるから
当分(何年も)つけっぱなしじゃないと危ないよ
>>387 1歳前にリビングから洗面所の廊下に行く辺りにゲートつけて
2歳過ぎましたがまだ使ってます・・・
ただ2歳間近、1歳後半のくらいから体当たりしてロック解除したり
よじ登りだしたので、信頼度はゼロですw
不便より安全の方が大切なので、突破されるまでは使った方がいいと思いますよ。
特に階段付近は。
やはり結構長い間いるものなんですね。
ケチってまたぐタイプのものにしなければよかったと後悔していますorz
跨ぐタイプ!?そりゃ大変ですわ・・・
>>391 赤本でドアタイプとまたぐのがあってお値段が半分くらい違ったんですわ・・・
>>392 これからずっとじゃしんどいから、一番またぐ回数の多いところだけでも
ドアタイプに買い替えたらどう?
まだまだ使う期間は長いよ・・・
ドアタイプ、面倒くさくて跨いでいたらネジがごそっと抜けたw
今はつけっぱなしで跨いでいるよ。
足先からじゃなく、ハードルのように膝から跨ぐようにしたら楽だよ。
でも、またぐタイプって高さからすれば1歳後半になると
よじ登られて突破されるのでは。
取り敢えずうちは日本育児のサークルは1歳10ヶ月で軽々突破された。
ゲートは、背の高いの(コンビのハンズフリーゲート)だから、まだまだ大丈夫かな。
ゲート無いと勝手に玄関から外出てっちゃうから困るんだよね。
網戸対策ってどうしたらいいんだろう。
やっぱりゲート?
それとも秋も冷房して戸を閉める?いくら締め切ってても換気はしたいし…
春に何度もみょーーーんとなって、網が外れてめんどくさかった。
(もちろん、泣きだしたら閉める)
ウチも日本育児のサークルだったけど1歳半で乗り越えられたので撤去して部屋全体を模様替えした
もうすぐ11ヶ月男児持ち、来月からこちらのスレにお世話になります。
自分の性質というか悪癖なんですが、煮詰まってしまうとすぐ頭に血が上って
相手が子どもだろうと家族だろうと感情的に怒鳴り散らします。
特に子に対しては、まだ言っても分からない時期なのに、
いたずらされたり、食べ物や食器を投げられるだけで虐待レベルの罵声を浴びせることも。
冷静なときや気持ちに余裕があるときは、子が何をしててもハイハイと流すこともできるのですが、
とにかく感情の沸点が低過ぎて、「カッとなると何をしでかすか分からない」状態です。
1歳過ぎると言葉も分かるようになって楽になるよ〜とは聞きますが、
動き回れるようになる分危険も増すし、子どもには自我が芽生えてきてやりとりが難しくなる部分も多いでしょうし、
0歳代で既にカリカリしっ放しの自分だと、これから先やっていけるのかどうか不安で仕方ありません。
保健センターとかにも何度か自分のイライラなどについて相談したことがありますが、
「お母さん真面目すぎるんですね。もっと気楽に行きましょう」と言われるだけ。
家族には精神科を受診したいと話しましたが、「病気じゃないのにそこまでしなくても・・・」と。
産後2、3ヶ月くらいにカウンセリングも受けましたが、自分には合わなかったのでやめた経緯もあります。
今はイラっときたら深呼吸してみたり、子と散歩に出たり、好きなものを食べたりとかしてみていますが、
自分のことはともかく、子どもは何が何でも守ってやらないといけないので、
根本的に子との関わり方を直さないと、この先がとても不安で仕方ありません。
同じような方はそうそういらっしゃらないと思いますが、
1歳児の親御さんたちはどうやって乗り越えてこられたのか、アドバイス頂きたいです。
スレチかもしれませんがよろしくお願いいたします。
>>399 子の有無は関係なさそうだから心療内科で安定剤を頓服で貰うのはどうだろうか?
いくら病気でないと言っても過度のイライラはストレスだし子育てに確実に影響が出るでしょう
今の冷静な内に動いた方が良いですよ
私はイライラと不眠でもうダメな時だけ飲むように処方してもらいました
いざという時に薬があるだけでも多少は安心します(たまに飲んでる)
>>399 今現在1歳1カ月なんだけど正直言って0歳児時代よりしんどいです。
自我が芽生えてきてわがままは言うけど、意思疎通は出来ない。
すんなり食べてた食材を拒否しだしたり。
重たいけどまだ歩けないから移動中は抱っこ(ベビーカー拒否です)
家の中では届く範囲が広く高くなってきたから
高い所に避難させてもいつのまにか取れるようになってしまっていたり。
まあ、上のことはうちの子の場合だけかもしれないけどw
私の一番のストレス解消法は児童センターで子どもを遊ばせることです。
私の場合夫に少し預ける程度ならOKだけど
一日他人に保育をお願いするとかは子がどうしてるか心配になって
かえって気疲れしてしまうタイプなので
児童センターで私が見てる中で思い切り遊ばせるのが一番向いてるようです。
で、遊び疲れて午後からしっかりお昼寝してもらって
その間に私は2ちゃんしながらコーヒーを飲む、と。
家だとどうしても触ってほしくないものがたくさんあって寛容になれないから
やっぱり子ども用に作られたスペースで自由に遊ばせるのが一番親にも子にもいいと思うなあ。
子と距離を置くことで気分が落ち着くっていうこともあるだろうから
一時保育に預けて映画見に行くとかもいいと思うよ。
脳の疲れを取るには起承転結のはっきりしたスリル満点のハリウッド映画がオススメって
この前エチカでやってたw
思い通りにならなかったり、せっかく用意したり掃除したものをひっくり返されると、イラッとするよね。お疲れさま。
我慢するから爆発しちゃうのかもね。
思い切って言葉に出しちゃうと、冷静になれるかもよ。
こぼされたり壊されたら「あーあ、こぼれちゃった」「あーあ、壊れちゃった」みたいに。
「いいのよいいのよ」みたいに、無理して受けいれていると、ストレスもたまるから、素直に小出しにするのもいいかも。
上で「あらー」を多発してると書いた者だけど、相手に伝わろうが伝わるまいが自分の気持を表現することで、
気持が安定することもあるよ。(私メッセージとかアイメッセージで検索してみて)
それでも、どうしても自分の体調も悪かったりして、いい返しが出来ない時は、私は逃避するw
「お母さん、疲れちゃったー」と言ってゴロゴロしたり。子の視界から外れたり。
最低限、食事と清潔だけ留意して、サボっちゃってもいいんじゃない?たまにはねw
子供ってお母さん大好きだから、「完璧な私」でなくても大丈夫だと思うよ。
一緒に試行錯誤しながら楽しんでいこうね。
1歳7ヶ月
ついさっき大事件が起きた
たまった資源ゴミをいったん外に出そうと袋を持って玄関の外に出たんだよ
そしたら背後で「カチャ」
玄関ロックされたorz
「もう一回カチャってして(ハァト」と言ってみても当然ギャン泣きで何もできない
仕方なく唯一開いていた幅30センチの横滑り窓から家に入ったよ…
今日ほど自分がチビで良かったと思った日はない
今から玄関前用にゲート買ってくる…
>>399 本当に、病院行ったほうがいいと思います。
1歳すぎると更に大変です。
うちの子1歳3ヶ月は、ご飯はおもちゃにするし、食器は投げるし、夜は寝付かないし
歩き出してからとにかく0歳の頃は神様だったんじゃないかってくらいやんちゃ具合。
1歳になったら楽になるよ〜、というのは私には信じられません。
確かに意思の疎通ができるようになってかわいいけどね。でもそれと楽とはつながりません。
自分でそこまで自覚できているのなら今後かならずよくなると思います。
でもこの状態で放置してたら1歳すぎて更に大変になった時が怖いと思います。
私の母もヒスだったので、物心付いてくると子供は怖がります。気持ちすごくわかります。
母とは仲がいい方ですが、未だに昔のヒスはトラウマだし一緒には絶対住めません。怖いからです。
他の方が進めてくれているように心療内科での受信と頓服をオススメします。
カウンセリングもすごくいいと思います。
合う合わないもありますが、いくつか回ってみるのも手かもしれません。
ちなみに私もたまにカッとなって「あぁっ!」って怒ってしまうことありますよ。
できるだけ怒らないようにはしているのですが。。。毎回反省です。その後旦那に怒られます。。。
>>403 ウチもそれやられた
普段使ってない内鍵を掛けられてお手上げだったので隣人宅(ボロアパートです)の窓伝いに入って解錠
あと、勝手に(回転ノブの)鍵を開けて外に出て行こうとするので高い位置にフック式鍵を付けたりと1歳半を過ぎると何かと大変ですな
乗り遅れたがアンパン話
上の息子がアンパンには目もくれなかったので
「乳幼児はアンパン大好き」なんて嘘じゃんと思っていたが
娘1歳9ヶ月、見事にアンパン中毒
アンパンのぬいぐるみをだっこしたまま食事・睡眠
朝起きると「アンパンマンおはよー」
丸いものを見ると「アンパンマンみたい」(いや、丸いものじゃなくてもか)
やなせたかしの奴・・・
>>399 うちんところは今二歳すぎたところだけれど、一歳過ぎた頃から段々辛くなってきた。
ひどい時は物にあたっていて、でも自分ではどうしようもなかった。
でも子を預けるという考えがどうしても自分には浮かばなかったので、
諦めて精神科に行って、薬出してもらったよ。卒乳を考えていたのに
いきなり断乳になってしまったけど、薬の御陰でだいぶ楽に生活出来るようになった。
子もよく食べるようになったし、自分も今もまだ感情の波がばらつくけど、
物にあたるほどはなくなったし、まあよかったと思うようにしている。
薬に抵抗はあるかもしれないけれど、それも一つの手段だと思う。
あんぱんまん
なんなのあの絶望的にダサイ配色、へんなユニフォーム
あんなの買いたくない!絶対好きにならないで!
と思ってたけど、「あんばんばん!あんばんばん!」
なんて言われると、喜ぶのがかわいくてつい買っちゃう
なんか最近あんぱんまんがかわいく思えてきた
「顔がぬれて力がでない」って昔よくあんぱんまんの一日コピペで見てたけど
本人ほんとに言うんだね
子供ができてはじめて知った
ずっとふざけて言ってるんだと思ってた
>>406 うちの1歳4ヶ月も目に入るとすぐ手にアンパンマンの
ぬいぐるみ持ってる。
スーパーにも保育所行く時にも一緒
かわいいんだけど保育所に行って引き離すの大変だし
厄介なのが知らないうちに落としてる。
以前、スーパーの中で失くして見つからずで
今のアンパンマンは二号ですw
>>408 >「顔がぬれて力がでない」って昔よくあんぱんまんの一日コピペで見てたけど
本人ほんとに言うんだね
自分が子供の頃見てなかったの!?
私は子供の頃からアンパン大好きだったから知ってるw
保育園じゃブームだったな。
今はアレだけど・・・。
自分が子供の頃
あんぱんまんを最初に見たのは原作絵本だったので
顔は全部おなかすかせた子にあげちゃって
頭がない状態でふらふらして「力がでない」のがデフォだった
ぬれただけで顔とりかえるアニメ見ると
もったいねーな…とつい毎回思ってしまう
412 :
名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 19:02:10 ID:9nZP0yME
>>411 頭無しでウロウロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アンパンマンにもそんな時代があったんですねwwwwwww
413 :
名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 19:07:50 ID:9nZP0yME
>>399 もしよければ虐待レベルの罵声を具体的に教えていただけませんか?
実は私も同じようにカッとなると大声を張り上げてしまう所があります。
殆どは主人にあたっていますが、子供にも泣き止まない時などに「うるさいっ」と
怒鳴ったことがあります。
1歳過ぎて、0歳とは別の大変さが襲ってきてるけど、
0歳の寝れない辛さより100倍マシだわ・・・
知らない人ーは〜知ら〜なーいーが〜
知ってる人なら〜知っーてーいーるーあんぱんまん!
という絵本のCMを夕方のアニメ枠でやってたなあ・・・
幼稚園の時見たアンパンマンは、大きな食パンにジャムを塗って
それで悪い奴(カラスかなんか?)を、挟んで退治っう話だった気がする。
チャイ黒と〜一緒にぃ〜幼い心は旅に出る〜何かを探してぇ〜♪
>>399です。
温かいレス下さった皆様、本当にありがとうございます。
今日は息子もよく食べよく遊びで、自分も落ちついて過ごせました。
こういう日が毎日続けばいいんですが、人間だから1日1日違って当たり前ですよね・・・
やはり1歳過ぎると別の意味で大変になるんですね。
6年かかって授かった子なので、妊娠しただけで脳内お花畑になってしまい、
産後はあまりの大変さに毎日のように泣いてました。
イライラで物を投げることも何度もありましたが、今はそこまではしなくなりました。
今も夜中は何度も泣く、添い寝しないと昼寝ができない・・・など、食事以外でもしんどいことはあるんですが、
いつの間にかその環境に慣れてしまった自分もいます。
これからも大変なことはありつつも少しずつ順応していければいいのですが。
アドバイスもいろいろ頂けて助かりましたし、励まされました。
一時保育や気分転換など、参考にしたいと思います。
病院の受診についてもアドバイス頂きありがとうございました。
やはり1度受診してみることにします。
薬が必要な場合、今は混合なので完ミにするか断乳に持っていってもいいんですが、
寝るときとか何かにつけてパイパイという感じの子なので、正直いきなり断乳できるかという不安はあります。
私も主人もできれば自然卒乳させたいという点では一致してますが、自分の心を治すことも考えなくてはいけないので、
息子にも私にも良い形でやれればと思っています。
高齢出産の私は、
日テレのアニメが始まったのが中学生の頃で、
学校終わってから暇でみてたなー。
「アンパンマン=善」「バイキンマン=悪」って図式が嫌いで、
できることなら子どもには好きになって欲しくないと思っている。
世の中では、「完全な善人」「完全な悪人」なんていないんだから。
だけど、作者が、アンパンマンは特攻隊だった弟のことを思って
作り出したキャラクターだとかって話を聞いて(嘘かもしれないけど)
意地でも自分できめたヒーローの道をすすまなきゃいけないのかと思って、
ちょっと好きになった。
長くなったので別レススマソ
>>413 私も同じような感じです。
子がグズっていると「うるさいんだよ!」とか大声をあげてしまうことがあります。
口に出すと自分の怒りが収まることもあるんですが、後ろめたさで逆にエスカレートして、
「いつまで泣くの!」「ちゃんと食べなさい!」みたいな感じで声を荒げてしまうこともあります。
主人に対しても腹が立つと「あんたなんかに頼めない!出てけ!」という感じです。
息子の目の前でバトルになることも度々。
出産するまではほとんど夫婦ゲンカすることはなかったんですけどね・・・
息子にも本当に申し訳ないと思いつつ、止まらないときはどうやっても止まりません。
「バカ」「死ね」みたいなことは口にしたことはないです。
怒鳴るのではなく、きちんと冷静に諭せるようにできるのが一番なんですけどねorz
>>419 自分も同じような所がある。
以前PMSと診断されたことがあるのだけど、確かに生理前にどうしようもないくらい、普段は流せることでも流せなくなる時がある。
そのくせ外ではいい顔してしまう自分にもまたうんざり。
>>417 もうすぐ2歳児(パイ大好き)がいてあと3週間で下が生まれる
>>400だけど授乳中でもまるっきり薬がダメという事はないです
リスクを聞いた上でどうにもならない時は混合ならミルク寄りで薬も飲んでみて下さい
母ちゃんの精神安定が第一ですから
>>420 PMSにはピルですよ
人格変わってイライラしてたのに嘘みたいに落ち着きました
ヤクの売人みたいだな、私
418が35過ぎて厨二病っぽいw
ばいきんまんなんていたずら好きの困った子、ジャイアンみたいなもんでしょ。
アンパンマンは良い子過ぎていけ好かないのはまあ同意だけど。
1歳10ヵ月、いまだバイバイが手にぎにぎ。
手をパーにしてフリフリだよーと教えるとちょっと出来るけど、次にバイバイする時にはまたにぎにぎ。
あまり知らない人にバイバイされると、見えない側の手でにぎにぎ。
本人は一生懸命バイバイやってるのに、無視しているようにも見えるのがちょっと可哀想です。
また、最近何となくで手に取った自閉症の本に、
「にぎにぎバイバイは兆候(可能性)」と書かれていて何か凹みました。
本当にそうなんだろうか…
でも自分に向けてしている訳ではないし普通のバイバイも出来なくはないので
定着させたいのですがどうしたら良いでしょう。
放っておくしかないのかなあ。
私もいつもバイキンマン応援してるよw
アンパンやジャム、バタ子がいけすかない。
カバオもいらつく!
なんというか、タイムボカンシリーズ的なかんじで悪役なんだけど憎めない、ってことかな。
ドキンちゃんとか、小さい女の子特有のわがままさを持っててかわいいわ。
>>424 育児相談で聞いたんだけど、できないからといってあまり親が必死になって教える必要はない、
うちは指差ししないから相談したんだけど、それが手全体でやっていても指差しと考えていいって。
で、自閉症の本に書いてあることって大抵の赤ちゃんが当てはまってるものが多くて
そういう事柄で判断というよりは、普段の態度とか人へのかかわりとかで見たほうがいいらしい。
聞くまで自分も家で「レッスン!」みたいになってたけど、そうすることでつまらなくなってしまうみたい。
自分は相談行ってかなり楽になったので、もしすごく気になるなら支援センターとかで予約してみたら?
私も、
>>399さんと同じかもしれない。
虐待レベルの罵声かどうか、自分ではわからない…けど、そうなんだろうと思う。
私は、1歳まではとにかく腹が立った。
1歳1ヶ月の今も確かに腹が立つことがある。
けれど、自分を受け入れることにした。
そして、ダメなことかもしれないけれど、他の場面で面白いお母さんになろう、と決めた。
怒ってしまったら「怒ってごめん」と言ったり、抱き上げて「飛行機ブーーンw」としたり、
お腹に乗ってきたらやさしくやさしく髪をなでたり、抱きしめて「大好きよ」と言ったり…
もう少し大きくなると、こういう、「飴と鞭」はいけないことなのかもしれない。
アンビバレントな子になってしまうかもしれない。
だけど、自分の記憶をたどってみて、確かにヒスな親は嫌いで怖かった。
反面、優しくてあったかい親の記憶(抱きしめてくれた等)というのはいつまでも残っていて、
温かな気持ちになる。
私自身も親になって1年1ヶ月、すぐに怒らない親には、頑張ってはいるけどなかなか無理。
だけど、11ヶ月の頃よりは「こぼす、投げる、食べない、いたずら」等を流せるようになってる。
子どもに個性があるように、親の私も発育の悪い親なんだと思う。
ちょっとずつ、お互い変わっていきましょう。
イライラしないで済んだらいいママになれるのになーってすごい思う
なにより自分自身が楽だろうな
うちもヒス起こして大声あげた後、我にかえって「大好きよ」ってやってるけど
これってヒスだけよりまずいんじゃないか?といつもやりながら思う
AC養成所みたくなってない?と
酔ってる時はむちゃくちゃで素面の時はマトモなアル中の親
あれと大差ないんじゃないかと「大好き」しながらぞっとする
怒るのほんとやめたい
428 :
名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 09:09:58 ID:wKp8Kkc0
自分も、ご飯食べている時に投げたり、歩き回ったり、コップひっくり返したりされるから
イライラして、怒鳴ってしまう。「もう、勝手にしろ!」って言って、自分が先に食べたり。
そうしてるうちに怒りも収まり、また食べさせたり。人間だから怒るのは仕方ないと思う。無理して笑って猫撫で声だすと
皺寄せきそうだし。自然にしてます。
429 :
名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 09:19:14 ID:PIzyhMPI
感情のコントロールが出来ない発達障害な母親が多いね…
430 :
名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 09:23:18 ID:wKp8Kkc0
コントロール出来ない時ある。食事中は特に。昼ほとんど食べない。焼きそばやトマトツナパスタやチャーハンとか
メニューが悪いのかな?とにかくパンが好きで「パンパン!」と言われるから、食べないとパンあげるけど、いいんだろうか?
うちも今パンが大好きで他は食いっぷりが悪いです。
ご飯なんてふりかけかけないと食べない・・・
お年頃なのですかね・・
カーっとなったとき、「なんで××しないの!」「なんで●●するのよ!」「なんでわかんないのよ!」
と叫ぶんじゃ無くて、「あなたが××しないから、すごく困ってるのよ!」と状況説明的に叫ぶといいよ。
相手に対してだけじゃなくて、自分に対して、なんで怒ってるかの説明にもなる。ここ重要。
夫婦喧嘩も同じだよ。
まあ1歳そこそこは、叱るときは短く簡潔にが鉄則だけど。
長々と怒っても通じないし。
ごめん、432は分かりにくい説明だったかも。
例えば、食べ物を投げられたら、「なんで投げるの!」「何度言ったらわかるの!」じゃなく、
「食べ物を投げたら、これを作ったママは悲しいのよ!」
「ごはんだって投げないで食べてほしいよって泣いてるよ!」
みたいな感じ。
言うだけで、だいぶ自分の心が楽になる。
1歳半をすぎると、こういう複雑な話も、概ね共感してくれるようになるよ。
打てば響くような感じじゃなく、じわーっと水がしみこむような雰囲気でだけど。
でも1歳そこそこだと、まだ無理。
大きい声を出して怒っても、ニコニコされて、逆に頭に血が昇る可能性が。
あんまりきっちりと躾けようとか、良い子に育てようとか思わない事です。
ペットを躾する気分でいるのがベスト、相手と同じステージに降りたら負け。
うちはパンブームとごはんブームが交互にくる。
一生パンばっかり食べてお米食べない子になったらどうしようと悩んだこともあるけど、
全部紀憂だった。
あれなら食べるかどれなら食べるかと工夫した結果、
1歳10ヶ月の今は、パンもごはんも大人なみに食べるようになった。
今は天然酵母の焼き立てパンと、精米したて炊きたてのほかほかご飯限定だけどなorz
イライラしたら、黙って子を思いっきりくすぐると良いよ。
ぶつかると危ない物が周りにないかだけ気をつけて、ひたすら全身コチョコチョ。
子が笑い転げてるのを見てると、そのうち自分も笑っちゃうよ。
特に手をあげてしまいそうで恐いと思ってる人にオススメ。
私もくすぐりやってる、
ゲハゲハ笑いながら転がる子供を見てストレス発散!
ついでに笑顔にもなる。
オススメ。
逆にイライラしちゃいけない、怒っちゃいけないと思いすぎて、
変な時に怒りが爆発するなど、余計に困ったことになってない?
子供の思い通りになることばかりではないし、
ママだってされて嫌なことはあるんだから、
やめて欲しいことを理由付きで手短に説明したり、
大きい声で叱ったり(但し15文字以内で)、
どうしても駄目なら泣かせっぱなしで放置(但し目の届く場所で10分以内)
などしてもいいと思う。
1歳8ヶ月の頃からイヤイヤ期が始まって2ヶ月、煮詰まりつつあったけど、
自分で決めた基準の範囲内でなら感情出してもいいやということにしたら
少し楽になったような気がする。
今の時期に食べが悪いのは、暑いからなんでは。
気温が暑いと、体温調節にエネルギーを使わなくて済むから
摂取カロリーが少なくて済み、自然と食べる量が減るんだって。
夏に食事量が減るのは夏バテだけじゃなくてこういう理由もあるんだと。
大人でも食べる量が減るのが普通だから、本能が強い子供は余計にそうなのでは。
一歳半の息子
教えた事がないのに、最近やたらとでんぐり返しをしようとするんですが…
まだ自分で勢いつけて回れないので介助してます
場所をお構いなしにやろうとするので危なくて目が離せないし、
首にも負担がかかりそうで心配です
自分でできるようになるまで親が手伝ってやらせたほうがいいんでしょうか?
>>440 股の間を覗き込むだけじゃなくて回ろうとするの?
股の間を覗き込むのは次の子を授かる前触れ?だとかいうジンクスを聞いたのを思い出した。
今月からこのスレです
よろしくお願いします
最近の娘の様子は、つかまり立ちして音楽に合わせて踊ってたり
「わんわん」「まんま」をはじめ、もにょもにゅと何かしゃべっているのがかわいいですw
>>440 うちもやるやるでんぐり返し!
教えたこともなく、テレビとかで見たこともないのに何でやるんだろうね。
うちは既に回ってしまっているので補助は必要ないんだけど、
やろうとしたら布団の上とか、安全な場所にしつこく誘導してたら
そのうち床の上ではやらなくなりました。
ちゃんと回れるようになるまではやっぱり首が心配だから、
支えてあげたほうが良いんじゃないかな。
そのうちブームが過ぎ去るかもしれないし・・・回答になってなくてスマソ
444 :
440:2010/09/05(日) 20:20:44 ID:Niv2g4vu
>>441 もしかしたら最初は股の間を覗いて逆さに見える景色を楽しんでいたのかもしれませんが、
今では三点倒立でもやりそうな勢いで足をグイグイ頭を床にグリグリやってます…
子宝に恵まれるジンクスは初耳でした
うちに限っては残念ながら次の予定はないのですが、素敵なジンクスですね
>>443 やっぱり独りでにでんぐり返しってやっちゃうものなんですね
ブームが去るまでケガしないように安全な場所へ誘導しつつ、
気が済むまででんぐり返しの練習させてみます
早く自分一人で出来てほしいようなほしくないような…心配の種がつきませんね
>441
股の間を覗く様な動作を0歳の頃からよくやっていたのだが‥
うちは2年もレスだ。
>ジンクス
うちの地元(九州)でも言うよ。
またのぞくのを「とんぼ」ってよんで、とんぼができると二人目ができるとな。
ま、たいてい10ヶ月ころに始めるだろうし、次子妊娠してもおかしくない時期だもんね。
子沢山の時代ならなおさら。
うちの子のとんぼをみた母親に「次の子が…」って話と、
「とんぼだと●拭くのに便利よね」と言われた。
まだその体勢で拭いたことないけど。
ちなみに発音は、上からソミドって感じ。
飛ぶトンボとは別。魔女宅の彼と一緒。
下世話なお話しですみません。1歳9ヶ月男児です。
息子がお風呂の湯船で私の手を股間に持っていってチンチン触れとばかりに
ニヤニヤしてきます。
いくらお風呂のおもちゃでごまかしてもだめ。
10回くらい触ってこっちも面倒になってしまいます。
今までは一人で湯船でおもちゃで遊んでくれていたのに…。
チンチン触れ、という行動は普通なのでしょうか?
448 :
名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 23:08:19 ID:wKp8Kkc0
うちの子も股を覗く仕草するけど、二人目なんてありえない。妊娠以来レスだなあ…
1歳6ヶ月女児。
気に入らない事があると
仰向けに寝転がって泣いて抗議します。
他の子どもがするのをよく買い物先で見かけて、
何となく嫌だなぁって思ってたんですが
直す方法ありますか?
その都度言い聞かせるようにはしています。
まだ自宅内だからいいけど外出先でやられたら、と思うとゾッとします…。
>>447 ほぼ同じ月齢でそれこの間やってました
いつも湯船で皮を剥いてチェックしてるけど私の手を掴んでチソチソへ…
自分で引っ張ったりしてるしそういう時期なのだと見てます
1才3ヶ月なりたて男児
ついにリビングやトイレのノブに手がとどき扉を開けれるようになった・・・
まだとどかない窓の鍵も閉めようと興味津々で触っている
布団干す際、万が一の為に隣の和室の鍵も開けてベランダに出たよ・・・
閉め出しコワス
ジンクスの話をした者ですw
>>441 >>446さん
実家は静岡ですが、実母にそう言われました。
九州でもあるんですね。静岡あたりだけかと思っちゃいました。
そして我が子の話。1歳2ヶ月
最近、あちこち登れるところが増えてきたorz
今日もテーブルの上にあった醤油をブチまけられた…まさか登るとは…
ますます目が離せなくなってきた。成長してるのは嬉しいけど、物をおく場所そんなにないぞー。
1歳1ヶ月赤もちですが、熱・咳・鼻水の症状あるので、深夜病院に行きました。
そこでもらった薬の一部に、カローナルシロップ 2%がありますが!
38℃5分以上発熱時(に飲ませなさい)とあります。
熱が若干下がってる場合は、どうすれば良いのかわかる方いますか?
空腹時は避けてと有るので、今ウマウマ朝食中です。
>>453 カロナールだよね?
だったら解熱剤だから高熱で朦朧としているんじゃないなら飲ませなくていいよ。
説明受けなかったの?
熱が若干下がって(8度ちょっととか7度台)
普通に元気で食欲もあるなら様子見でいいと思いますよー
456 :
453:2010/09/06(月) 10:15:22 ID:Thgbnfjp
>>454−455
なるほどありがとうございます。
カロナールです><
熱が高くは無かったので、飲ませていませんでした。
もうすぐ一歳
ファーストシューズを買おうと思うんですが、硬めの物と靴下のように軟らかい物、どちらがいいんでしょうか?
また、オススメのブランドやメーカーあったら参考にしたいです。
お子さんの発達具合によって違うからベビ靴専門店で見てもらうといいよ。
立ち方とか歩き方みてどんなタイプがいいか勧めてくれる。
>>457 ある程度歩ける、外で歩かせるなら底がしっかりしてるもののほうがいいと思います。
底が柔らかい布みたいなやつは、あくまでも室内で靴に慣らすためのものだと言われました。
スポーツメーカーのものはやや底が固めなので、ある程度歩けるなようになってからがいいかも。
うちはニューバランスのにしました。割と底も柔軟性があったような。
ピジョンやミキハウスのは日本人向けなだけあって、結構細かく計算されて作られているように感じました。
あとはデザインの好みもあるけど、大人でさえ合わない靴で歩くのは辛いので、ある程度はデザイン踏まえても、子どもが歩きやすそうなのが一番かも。
百貨店とかならフィッターの方がいるので、ちゃんとサイズはかってもらって、試し履きしたほうがいいと思います。
素敵な一足が見つかるといいですね!
まだ歩けない(つかまり歩きや外ではまだ無理)、室内のみor外出る時でも歩かさない、
でも靴に慣らす練習をしたい、あるいは防寒も兼ねたい、というなら
ある程度しっかりして滑り止めの付いたブーティ(足袋みたいなの)か、
底まで全部革や布で出来たいわゆるファーストシューズがいいと思う。
ベビーカーや抱っこ紐で外出する際にも、冬には防寒にもなるし
靴下だけだと何かにぶつかって怪我することもあるのでその予防にもなる。
もう自分で歩けて、外でもどんどん歩きたい!という感じの子なら
ちゃんと外歩き用の物(でも底がちゃんと曲がる歩きやすいもの)
がいいんではないかい。(メーカーについては靴スレを参照してね。)
でも最初はいきなり外じゃなくて、まず室内で履かせて慣らすといいと思う。
もうすぐ1才7ヶ月女児
最近ギャン泣きするときに「いーたーいー!!」と叫ぶ。
別に叱られたとかじゃなくても、例えば自分でズボンを履きたいのにうまくいかない
→ビタンと倒れこんで「いーたーいーー!!」と叫びながら泣く。
人聞き悪いよw
>>462 外出先で「たぁすけてえええええええええええ!」とか。
うちは風呂で「あちゅい!やめてぇ!!」ってギャン泣きする。
温度はぬるめもぬるめ、37度だ。
旦那ですら初めて聞いたときに
「何やってんだ!!」って慌てて飛んできたくらいだし、
いつか通報されるんじゃないかとヒヤヒヤしてるよ。
1歳10カ月。
言葉が遅くて、ようやく2,3語出るようになったものの、
最近のマイブーム?が「ゴメンネ!」ばかり。(もちろん、教えてなぞいない)
何かすると(別に悪い事じゃなくても)「ゴメン!」
自分でコケて泣いても「ゴメンネエエエ〜〜!」
ちょっとでも叱るとここぞと涙を流しつつ「ゴメンネ、ゴメンネ」
・・・なんか、いじめて謝らせてるみたいですっごく困惑するんですけど・・
>「いーたーいー!!」
>「たぁすけてえええええええええええ!」
よりはまだマシなのかなあw
>>457 ファーストシューズは、もともと足慣らし用の、室内で履くためのもののことをいうんだね。
うちの子は、最初から外履き用のものを室内で少し履かせてみた。
案外嫌がらず、面白がって歩いた。
現在5〜10分ほど、夕方に外で歩く練習してます。
そういう例もあるので、一度試してみては。
ちなみに、最初の靴はおばあちゃんが買ってくれたもの。
いろんな事情もあると思うしただのジンクスだけど、近い人に買ってもらうと足が強くなるとか
出世するという言い伝えもあるようですね。
1歳の男子です。1歳になった頃から食べ物の好き嫌い(果物とチーズが好き)が激しく、好きな物が一つも無いと散らしてグズグズ言います。
毎回果物かチーズを出すのには抵抗があるのですが、(太りそうだし、何となく、甘やかしてる感じなので)何か良い方法ないですか?
1歩歩いたら瞬く間に歩き出す、といいますが、
2ヶ月間、2歩から進みません。
毎日歩こうともしません。
心配です…
いーたーいーとか、あちゅいーとかは教えたんですよね?
まさか勝手に言い出したりしませんよねw
>>468 慎重派?なのかも。
うちは実家が保育園なんだけど、一歳半の子でそんな感じの子がいる。
遅くても、大体一歳半目安で初めの一歩が出て、つかまり立ち、1人立ち、歩く みたいな感じで発達してるなら様子見ても大丈夫だと思いますよ。
わが子は一歳くらいであるき始めましたが、やっぱり同じように最初の一歩からがなかなか進まなかった。
歩くって何歩からですかね?
「あんよできる?」って聞かれて、
「まだです(5歩だから)」って言ってたけど、つたい歩きでも「あんよ」って言う人いますよね。
>>469 特に教えてなくても親の会話を聞いて覚えたりもする。
>>472 迷うぐらいだったら、「あんよできる?」って聞かれたら
そのまま「5歩ぐらい」とか「ちょっとだけ」とか言えばいいと思う。
>>467 うちも果物だーいすき。
毎食あげてます。
ただし、普通のごはんを全部食べたときのご褒美にしています。
本人は果物へ辿りつくために、毎回必死に食べてます。
そのおかげかは分からないけど、1歳11ヶ月tの今は好き嫌いも無くなりました。
>>475 うちもご褒美的に果物をあげたいのですが
先に食わせろ!とぐずぐず言うので先にあげてしまいます。
で、食べ終わると、他のご飯をすべて食べてくれるという感じです。
しかし、果物がないとしばらくぐずぐずが続いて、投げまくるので困ってます
>>476 食べ物投げるのかあ。
うちは1歳になるずっと前から、食べ物を意図的に投げたり落としたりしたら、
そこでにっこり笑って食事を片付けちゃって、強制終了させてたからなあ。
480 :
367:2010/09/06(月) 22:47:57 ID:xUz1lTDS
>>469 特に教えたつもりはないですが
転んだり打ったりして泣いた時には「痛かったねー」とか
「痛いの痛いの飛んでけー」なんかは日常的にしています。
>>464さんのあちゅいーは本当にに熱い時しか言わないけど
これもやっぱり普段から、料理している時なんかに
「熱い熱いだから触っちゃだめよ」とか言っています。
危険ではない範囲での熱い物を触ろうとしたときはあえて触らせて
「熱いねー、危ないねー」などと言っています。
ご飯が完全に冷めてない時なんかは子供が「あちちっ」とか言います。
熱いに関しては泣くほど熱い物に触れたことは無いけど
どちらの言葉も教えるまでもなく自然と覚えると思いますよ。
>>450 レスありがとうございます。
>>447です。
ちんちんに興味もつのはアリなんですね。
うちも皮剥いてチェックしてからというものやみつきに…。
>>467 一時期そんなことがあって、(もちろんこれからだってあるかもしれんw)うちはバナナ祭りだった。
ごはん→バナナ→おかず→バナナ→ごはん(エターナル…
でした。
それがいいとは思わないけど…
今はまあ食べるので、時期的なものかもしれません。
もちろん、食べないなら!と下げることも多かったです。
友人の子もふりかけご飯しか食べなかったけど一時的だったと聞くし、もう少ししたら変わるかも。
ただ、私は「まあいいや」「親も完璧じゃないし」みたいに、だらっと育児してるんで、
>>467さんのお子さんに合うかどうか…
もし私が頑張り屋さんだったら、食べられるものを毎度一生懸命探すというか、新作?作るかも…
でもまあ、BFにしてみるのもありかも知れませんよ。
>>479 例えぐずっても、定時のおやつまでは水分以外あげません。
そうじゃないと意味ないし。
実家の甥っ子とか見てると、ごはんを6割残してるのに、
ごちそうさまの直後にグミとかチョコとか食べてて、
人の家はいいけど、自分はそういうのって耐えられないです。
ご飯をあまり食べなかった日は、むしろ激しい遊びをしてお腹を空かせるようにしむけてました。
そっちの方が、子供も空腹がまぎれるみたいだったし。
七ヶ月です。教えてください。
ベビーベッドっていつまで使いましたか?
新生児布団セットが終わったら、
子供用を買ってやったほうがいいのでしょうか?
それとも、大人と一緒でかまわないかな。
新生児用?ベビー布団のことですよね?
ベッドは、最初のひと月しか使わなかった。レンタルでよかった。
そのあとベビー布団に2ヶ月ほど寝かせて、それから1歳の今まで同じ布団で絶賛添い寝中。
ベビー布団は友人の子が3歳くらいまで寝てたので買う気になった。
でも、断乳じゃなく卒乳のつもりで添い乳派なので、大人と同じ布団でずっと寝るかも…
いらなかったかも…
ちなみに、昼寝用に買った長座布団のほうがベビー用の固い敷き布団より役立ってる。
もちろん、人それぞれです!
>>482 レスありがとうございます。食べないことはないんだけど、好きな物が一品でもないと
食事を食べ始めるまでがグズグズで嫌でした。
一時的な事と思ってうちもバナナ祭りで、とりあえずやってみます!
ありがとう!!
>>484 うちは里帰りの最初の2ヶ月だけレンタル。
その後半年辺りまで和室に布団で川の字。真ん中ベビー布団。
半年以後は私のベッドで一緒に寝てます。だからベビー布団もほとんど使ってない。
添い乳なので同じ布団が一番便利。
ちょっと前のバイバイ話乗り遅れた…
1歳なりたて男児。おつむてんてんやバイバイをやるようになった。
他人にバイバイしてと促してもじっと相手を見るだけ。で立ちさって相手と距離ができると
手をぶんぶん振る。なんでだろう。
そして手の振り方が手刀のよう。ザたっちの「ちょっと!ちょっとちょっと」みたい。
>>488 うちの娘もです。>後バイバイ
おそらく、聞いて→動かす までが時間かかるのかな、と。
まだ小さいから。
…と思っていますが、実際どうなんでしょう。
すぐバイバイできる子もいて、ちょっと不安。
490 :
名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 21:49:24 ID:tA4WdU4t
1歳7ヶ月だけど、バイバイに敏感で旦那が朝歯磨きはじめるとバイバイ、人のうちにお邪魔して自分が帽子被ると
バイバイ、義実家でもちらっと帰る気配感じるとバイバイとすぐにいいだす。手を両手でひらひらさせながら。
今日、児童館でも帰る人みんなにやってた。
491 :
名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 21:54:54 ID:tA4WdU4t
他のスレ読んで、1歳7ヶ月でハンバーグにナツメグとかこしょう入れたり、少し薄めただけのコンソメスープとか
まだ早いんだと反省。離乳食から飛ばして大人と同じ物あげてた。幼児食ついて勉強しよう。
最近唐揚げデビューさせた1歳10ヶ月。
化学調味料と辛味の調味料は脳への影響がけっこう高いから、
家の食事では気をつけて省いていたし、出汁も混合節でがっつり出してるけど、
アクセント程度の香辛料は普通に使ってるなあ。
ナツメグはまだ使ったことないけど、オレガノとかバジルとかニンニクとか生姜とか。
香りを立たせると、塩分が少なくても喜んで食べてくれるから。
コンソメも、化学調味料不使用のチキンコンソメを時々使ってるし、
ソースとか、ケチャップとか、どっちも香辛料の塊みたいなもんだよね、使ってるけど。
493 :
名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 23:08:35 ID:tA4WdU4t
化学調味料抜きのコンソメなんてあるんですね。そうなんですよねー生姜とかにんにくとかいいアクセントになり、
食べてくれるんですよ。ほんだしとかもよくないですよね。ケチャップやソースも普通にあげてます。
小さい子供が喜ぶメニューっていう本を図書館で借りて、「普通にナツメグとか使っていいんだ」と思い安心して
たんですが、今読み返したら、著者の息子は七歳の子供でした。七歳の子供を基準くらいに作られた本だったんですね。
それはエビチリやステーキも大丈夫なはずだわ…
>>491 どのスレですか?
1歳3か月だけどお吸い物とか時間がないときはほんだし使ってたorz
495 :
名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 23:28:31 ID:VCZS6FRv
こしょうって良くないの?
493は何処のスレ見たのか教えて欲しい。
ほんだしもコンソメも普通に使ってる1才三ヶ月。
496 :
名無しの心子知らず:2010/09/07(火) 23:30:04 ID:tA4WdU4t
離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合 5のスレです。幼児食すっ飛ばして大人と同じ物あげてるひと多いよね。
って言葉とその次のレスが心にひっかかりました。自分は大人と同じ物あげてんなーと思って。
うちは一歳になった時に生姜を解禁したわw
あとは面倒くさいので、料理全体を薄味とか味なしにして、取り分けてから、大人は調味料をかける方式にしてる。
鍋物もするけど、子供はめんつゆ系を薄めて、大人はポン酢で、みたいな。
今日はかつおの刺身だったけど、さすがにこれはあげなかったよ。
498 :
424:2010/09/07(火) 23:42:08 ID:geMhPrnl
>>425 レス遅くなってしまいごめんなさい。
教え込み、あまり良くないのですね。
すごく気になる…と言うほどではないのかもしれないけれど、
やっぱり他人(特に義実家辺り)に気にされていたらどうしよう、と言う気持ちはなくもなく
何より当人が一生懸命やっているつもりのバイバイが伝わっていない事が多いのが気の毒でw
支援センターにはよく行くので、ついでにちょっと(結構軽く相談に乗ってくれる先生方が多いので)
相談してこようと思います。
ありがとうございました!
もう一つ…
1歳半前ぐらいに熱を出してから食べているもの何でもいまだにベーする。
私のメシがマズイのか?!と思ったけれど、
結局食べるし大好物でもたまにベーしているのであまり関係ないよう…
食事用スタイが毎回ベロンベロンに汚れるし(ビョルンなので洗い易いから良いのですが)、
他の方から見たら気持ち悪いだろうから外食もなかなか出来ない。
こういうのってどうしたら良いのでしょうか?
>>498 理由の見極めは大事だから、観察はしたほうがいいけど、
まずは試しに「べー」に対する反応をやめて、見て見ぬふりをしてみたらどうだろう。
こちらの反応が楽しくてやっている可能性が、最初に頭に浮かんだので。
街が居ましたごめんww
昨日、1歳半の娘がお昼寝中に近くのコンビニまで一人で行ってしまったんですが
これってネグレクトになりますか?
ドキドキだったんでもうしたくありませんが、「近所の人に◯◯ちゃんはお留守番?」
と聞かれて「はい、買い忘れがあって、寝てたからダッシュで行ってきました」
と答えてしまい、相手の方は顔にも出さずすぐに別の話題になりましたがどう思ったのか気になります。
みなさんはどう思いますか?気にしすぎかな
>>502 私なら、こいつ何やってんだ・・・って内心思うけど
親しくない人なら顔にも出さずに何も言わない。
そういった数分の親の不在の間に、何人子供が死んでるか考えたら怖いですよね。
1歳4ヶ月、着替えをしてるとだっきひもを持ってきてくれるし
おむつや歯ブラシをみせるとごろんと横になってくれるようになった。
意思の疎通が出来るようになってちょっと感動。
留守番?
はい、だけでいいとオモ
>>502 ん〜ごめん。
私だったら内心、「危機意識のナイ親だなw」と思って
相手ママへの評価下がる。あぶなっかしい人だぞ認定。
実は近所のママに同じこと(下の子は?寝てるから家に置いてきた)言われて引いた。
もちろん、顔に出さず「あ、そうなんだ〜」で話題変えた。
>>502さんもその場では何も反論とかされず、スルーされたようだけど、
実は相手ママさん内心「このママ、ダメだw」と評価下げてるかも。
乳幼児一人留守番とか、子がイヤがるからチャイルドシート乗せないとか、
社会的モラルから外れるような事コッソリしちゃってる場合は、
他人に黙ってるほうがいいよ。
留守番?って聞かれても「友達(親戚)来てるのよ」とか、テキトー言っとけ。
502さんは素直なんだろうなあ・・
んでも寝てるすきにちょっと…と思うことは多々ある
連れていくのは面倒だしなー
でも知人から聞いた話で子供が寝てる間に、とちょっと買い物に行った隙に
窓から転落死しちゃったおんなのこの話を聞いたことがあるから(知人のお友達の子)
ほっといちゃいけないなと思ってる
今母が来てるので見てもらってて、ぐらいのウソはいいと思うけどね
親がマンション下のコンビニ行ってる5分の隙に、5歳児が転落死した事件とか、
朝のゴミ出しに行ってる間に、玄関のタタキに落ちてとか、
そんな事件をなんとも思わない馬鹿なんだな、
死んでも後悔しないのかなと軽蔑はするけど、何も言わないな。
他人の家庭に口出しはできないし、うちが過保護と馬鹿にされてるだけなのかもしれないし。
ただ、子供同士遊ばせたくないなと思う。そんな家、ライターとかたばことか当たり前に床に落ちてそうだし。
子どもを外の自転車の椅子に座らせたままATM操作する人もいるしね
自分は大丈夫だって思ってるんだろう。
>>508 ちょっと言い過ぎでは?
何とも思っていない訳じゃないからここで質問しているんだろうし、ダッシュで行ってきたんだろうから。
下一行はさすがに引いたw
>>510 言い過ぎ?なんとも思ってない?なら、
わかってるなら、まず、しないし、今後はしないし、
後悔してるなら、こんなとこで何を聞きたいの?
「大丈夫、仕方ないよ、みんなやってるよ」って慰めが欲しかったんじゃないのと、勘繰られるようなかきかたでしょ、これ。
後悔してると言うわりに、ここでわざわざ何かきかなきゃならない意味がわからない。
ゲスパーで悪いけど、「私は嫌なんだけど、旦那がライターを出しっぱなしにするんです、
今日もライターがあって震えました。駄目ですよね?」とか書きそうだもの。
台風酷い。外でかけられないよ、家でなにしよう。
久しぶりの雨だ。
ネットスーパーで買い物しようとおもったのに、なんか落ちてるし。はぁ。
>>502 私なら何かあったらって思う前に、もし起きたら…って思う
ママを捜し回って泣き叫ぶけど誰もいないなんて凄く怖いと思うよ
うちの1歳半男児、チャイルドシートを抜け出すように。
もう買い物も少し遠い公園も私1人じゃ連れて行けない…
何か対策ないかなぁ
どうやらハンドルやシフトノブを触りたいみたい
おもちゃじゃ騙されないぞって凄い怒るし車内はいつもカオスだよ…
>>511 言いたいことはわかるけどなんか寂しい人。
ちなみに
私は1分でも2分でも子供を一人置いて外には出れないな。
神経質なのか寝ててもちょっとの物音で起きるし。
歩き出してからもう何するかわからないからほんと怖い。
だからゴミ捨てすら全くしてないw旦那に任せきりだわ。
まぁ近所の人になに思われようとそんなに気にしないけどね。それくらいなら。
>>513 前に乗せてるの?
そりゃ抜け出したがっちゃうかと・・・。
前より後ろのほうが安全だし他に興味はでないかと。
前に慣れちゃってたらもう難しいかもしれないけど。
>>502 最後に気にしすぎかな?ってあるけど、
私もやってるよ!とかそれくらい平気だよ!ってレスを期待してたの?
お昼寝中に起きてママを探しまわって
窓から転落、とかドアから勝手にでていっちゃう、とか考えないのかな。
留守にしなくても子供から目を離すことだってある訳だから
ドアや窓から勝手に出て行けるようにしておくことがおかしいけどね。
1歳児だったらいくらでも防ぎようがあるし、すべての危険は排除しておかないと。
って話がずれまくりだけどw
>>515 いや、助手席の後ろに乗せてるんだけど抜け出して前に来ようとするんだ…
この間SCで買い物してる時旦那とアンパンマンカーに乗ったらしくて
本人的には僕運転できる!運転サイコー!ってなってるみたい
ここで叩いてる人はトイレにも行かないんだろうなきっと。
母がトイレ中でも事故が起きる時は起きるね
運としか言い用のない
子供を育てるって奇跡の連続なんだな
トイレ行くにもわざわざ連れて行くんじゃない?
絶対目離さないし、タバコもライターも家にはないし、子供と同じ部屋で一日中過ごして、2chで他人を叩いてる立派なお母さんなんだよ。
叩いてないけど、トイレには連れて行くか、ドア開けっぱ。
え?
みんなそうなんじゃないの?
おお、タバコもライターも家にはないし、20時間以上は子どもと同じ部屋で過ごしてるw
それでも絶対目を離さないとは言えないなあ。
なんかほめられた気分w
って、みんなそうなのかwそらそうだねw
仕方ないけどすごいフルボッコだなw
1歳半の娘、テンションが上がると
ぴっぴっぴぃぃぃ!と何故かラマーズ法のリズムで叫ぶ。
出産の時必死でラマーズ法やってたの覚えてるのかな。
会話で意思疎通が出来るようになったら聞いてみたい。
うちは1歳半だけど、まだベビーベッド愛用中で、
中に入れちゃえば自力で出ることはできないから、
寝ちゃった後、少しぐらい離れるのは可能だなと思う。
だけど家の外はなんとなく怖くていけないなー。
3階(寝室)で子どもが寝ていて、1階の掃除をするとかはよくあるんだけど。
529 :
502:2010/09/08(水) 14:20:58 ID:4fxvSCW6
みなさんありがとうございます。
昨日は雨が降っていたのもあって、めんどくさいと思ってしまいました。
もう本当バカだと思います。
例え、片道2、3分の距離でも地震や火事が起きたらどうしようとコンビニついてから物凄く不安になりました。
部屋からは出れないようには工夫してありますが、私自身不安と罪悪感でいっぱいだったのでこれが普通だとしても最初で最後にします。
530 :
名無しの心子知らず:2010/09/08(水) 14:23:41 ID:DD2hlrlb
>>528 もう歩けるようになったら危ないよ
うちは1歳過ぎには柵をよじ登っていたのでやめたよ
うちの子が11ヶ月のとき、夜中ガタガタ音がして目を覚ますと、
寝ている自分のすぐ横に設置されたベビーベッドを、必死でよじ登ろうとする息子の姿が。
怖くてびっくりして、心臓が止まるかと思った。
まだ歩くほど足腰は強くなかったし、床面近くまで段を下げていたので油断してた。
メーカーはベビーベッドの使用年齢を2歳ぐらいに設定してるみたいだけど、
とんでもないと思った。
脱出が物理的に不可能でも、首や服をどこかにひっかけてブランブランとか、
想像しただけで鳥肌立っちゃう。
トイレには連れて行くというかついてくる。
ウンのときも私の膝に登ってる。勘弁して欲しいけどもう慣れたw
トイレは扉をあけっぱなしにして済ませる癖がついちゃった。
前のように、べったりと付いては来ないけど、
用を足してる途中に、必ず1回は様子を見に来て、
えへへと笑ってまたリビングへ走っていく。
旦那がいる時にドアを閉めてやってると激怒されたり、
癖がついて、旦那がいるのにウッカリ全開でやっちゃうことがたまにあるのが、プチ悩み。
子育てセンターとかで、お子さんがよく他の子におもちゃを取られる子のママに質問です。
他の子から取ってばかりいる子の親に求める態度はどんな感じ?
1. 相手の子供とママに謝って、自分の子を叱って注意して終了。
(奪い取ったおもちゃ自体は返さなくていい?)
2. 1.にプラスして、おもちゃも取りあげて相手に返す。
3. 取りそうになった時点で事前にとめる。
4. センターに来るな
密室育児&娘の激しい人見知りで、保育士さんに出来るだけ他の子と接する機会を作れと言われ、
本来ヒキなのに自分に鞭打って行ってるのに、娘、取ってばっかしでもうほんとに嫌になってきた。
でも取られる子のママはもっと嫌だよね・・・orz
>>518 チャイルドシート抜け出しちゃうって、自分でカチャっとベルトはずしちゃうってこと?
簡単なベルトなのかな?
12月に2人目が産まれるから、上の子用に1歳〜のチャイルドシート買ってきた。
新生児から使ってたチャイルドシートは嫌がることなく大人しく乗ってたけど
これだと抜け出そうと思えば抜け出せそうだなぁ。
うちは
>>534さんと同じく、取られる側じゃなくて取る側なんですが・・・@11ヶ月
子育てサークルみたいなところで月齢近い子と遊ぶ機会が多いけど、必ず人の物を取るorz
自分の場合は「@@ちゃんが遊んでいるからね、取っちゃダメよ」と注意しておもちゃはひとまず返してる。
でも人が大勢いる手前、強く注意もできないのと、まだやりとりが上手にできる月齢ではないので、
別のおもちゃを出して「こっちで遊ぼうか」と気を引いてみたりする。
ただ、取られた側のママも「いいのよ。貸してあげようね」と言う人が多数。
そのままおもちゃを手に入れた場合は「ありがとうね。ごめんね」の一言は必ず添えてる。
でも他のママに気を使わせちゃってるようで、なんか非常に居づらくなる。
しつけがなってないんじゃないの?とかヒソヒソされてそうでサークル行くの鬱だorz
答えになってなくてごめんなさい。ちょうど同じことで悩んでいたので・・・
>529
この流れを見て、
置いて出かけるのが普通なんてあった?
あなた大丈夫?
ちょっとの留守がエスカレートして
大阪の事件みたいになるんじゃないのかなって思ったわ
>>534さんすみません。0歳児スレと誤爆した・・・orz
奪い取る側だけど、基本3、取ってしまったら2で対応してる。
相手親が先に相手の子に違うおもちゃを渡してうちの子にどーぞしてくれたら
さらに謝りつつ相手の子を褒めてから、そのおもちゃで遊ばせるかな。
気使うよね・・・
1歳10カ月男児。最近イヤイヤらしきものが出始めた。
私の膝の上を陣取り動かないのでどかそうとした時の様子。
「ママお掃除したいのでどいて?」
「やっ!(首横振り)」
(以下数回繰り返し)
「それじゃずっと座ってて」
「やっ・・・・」→あれーなんか違う〜間違えたーな顔
嫌じゃない時はどうすればいいんだー?って様子w
かわえぇ(*´д’)
>>537 >ちょっとの留守がエスカレートして
大阪の事件みたいになるんじゃないのかなって思ったわ
なんかワロタw
最初から虐待したくて生む人はいないからね。
いつかきっと虐待する筈と、否定的な目で見られていたら、育児が難しくなるんじゃないかな。
子育てと同じで、失敗したら反省すればいいし。
ただ、育児の失敗とか事故は取り返しのつかない大事になる場合もあるから、そこだけ気を付けて。私
まだ母親暦1年余りなんだし、子供と一緒に自分も成長していけばいいさ。
うちの子もトイレ同伴w
便秘症な母なので我ながら臭いが、ニコニコしててなんか申し訳ないw
うちは基本とられる方だけど、3か2を心がけてる。
相手がおもちゃイラネってなってたら、「有難う」言わせて1。
でも1歳児はお互い様だし、あまり気にしなくていいと思う。
大きくなったらまた別だけど。
うちの1歳娘が、3歳くらいの女の子に取り上げられた時はちょっとムッとしたw
>>534 うちも断然、取る側の男子だけど、
「3」のできるスタンスでいても間に合わず取ってしまったら
「2」の態度を取ってる。
相手がわが子より見た目小さかったり、女の子で泣かれてしまうと
ホント、立場ない。
あまりにも乱暴続きだとセンター行きたくなくなる。
自宅の部屋の中で好きなだけ自分のオモチャ触って誰にも迷惑かけるなって感じ。
544 :
502:2010/09/08(水) 16:39:45 ID:4fxvSCW6
>>537 いえ、例え、仮にという意味です。
言葉足らずでしたね。ごめんなさい。
545 :
502:2010/09/08(水) 16:44:59 ID:4fxvSCW6
>>541 ありがとうございます。
そうですね、今回何もなかったことに感謝して頑張ります。
ちなみにうちもトイレまでべったりです。
「くしゃくしゃ」と言いながら笑われますw
手のかかる今だからこそかわいいんですよね。改めて反省です。
>>534 うちはよく取られる(大きい子に)。
取る子の親には4はまったく思わない。
子供の仕様だし、仕方ない。
ただ3の対応してもらえたら嬉しい。でもうちの児童館の大きい子(3歳くらい)ママさんたちは
大概固まって井戸端してるので3はあまりない。
取られてもうちの子が泣かなければ気づかず終わる場合も多いので1だけでもありがたいと思う。
うちの子はひとつのおもちゃに執着しないから、謝ってくれるならとられたおもちゃは返さなくてもいいけど
この間取られたときはお母さんが他の似たおもちゃ持ってきてくれた。
うちの男児も取る側だわ。
基本3で対応してる。どうしても離さないときは2で。
でも児童館や支援センターなどのおもちゃがたくさんあるところでは、ムッハー!となるらしく、
とりあえず気になるおもちゃは全部触っておけとばかりに動き回るので、後をついて回るだけですごく疲れるw
それから1歳前半は他のおもちゃで気をそらす作戦が通用したのだけど、
1歳7ヶ月を過ぎた辺りから人のおもちゃに固執して意地でも離さなくなってきた・・・orz
相手が同じく1歳後半やもっと大きい子だと、壮絶な取り合いに。
保健士さんからはこの時期の仕様だと言われたけれど、やっぱりいたたまれなくなって最近足が遠のいてる。
色々放浪したあげく、SCとかのおもちゃが何もなくてただ走り回るスペースで放牧する方が楽だと言うことに気づいた。
もししんどくなったらおもちゃが無い場所へ連れて行く方がいいかも。
548 :
518:2010/09/08(水) 17:14:39 ID:cknCXIko
>>535 見ていたら、まず腕バタバタ→腕が抜けたら脚バタバタ→抜け出すって感じ
簡単に外れるような奴じゃないし、ベルトも緩くないんだけど
物凄い暴れて根性で抜け出してくるんだ…orz
おもちゃ取り、同じ年齢の子にはそうゆうもんだと思って腹が立たないけど
3、4歳の子らに遊具を独り占めされたり、子を突き飛ばされたりすると
ホントむかむかする。そういう子のママさんたちはやっぱり井戸端だし。
たまによその子でも注意してしまう自分がいるよ。
チャイルドシートって運転席の後ろがいいんじゃなかったっけ?
551 :
534:2010/09/08(水) 18:18:33 ID:ZKRvEnTA
>>534です、レスくれた方々、本当にありがとうございます。まとめてのお礼ですみません。
基本3、間に合わないときは2、相手の子が譲ってくれたらお礼、ですね。
今日午後、センターで娘よりちょっと大きい男の子(2歳前くらい?)のおもちゃをとってしまい、
相手の子が泣く→謝って娘から取り上げ返す→娘号泣(奇声まじり)
自分の娘ながら、被害者のごとく泣くので本当に腹立たしい・・・orz
相手の子も、娘の泣き声に感化されたか泣き止まず、ママさんが何か諭してたけど、
そのうち「いつまでもわがまま言うならもう帰るよ!」とその子に言って帰り支度を始めちゃった。
そうなると、しつけの範疇のようで口を挟むのもはばかられ、その後本当に帰っちゃって、
帰り際もう一度謝って、相手の子にも「ごめんね、また遊んでね」といって別れたけど、
もう二度とゴメンだと思われただろうな・・・と思ってしまった。
その場がナントも言えない雰囲気になっていたたまれず逃げるように帰ってきて、
その勢いで
>>534を書いてしまった。4.とか感じ悪いよね、ごめんなさい。
行き先も色々試しながら、頑張ってみるよ。
あんよが5・6歩出るのですが、カニ歩きなのが気になります。
つたい歩きのようにしていると思うのですが…。
放っておけばまっすぐ歩くでしょうか。それとも、あんよの練習(嫌がるのであまりしません)をした方がいいでしょうか。
うちは取ったり取られたりの1歳半ですが
基本は3だけど間に合わなかったら謝り+子に注意その後、子供に取った相手にどうぞしようね、と促して返させてたけど
親が取り上げてささっと返したほうが良いのでしょうか…
今までゆっくり言い聞かせてたけどさっさと返せよ、と思われたかなー
ちなみに自分の子が取られた場合は相手がすごく年上とかじゃなければ特に気にならないです
>>551 1歳児には自分の物と他人の物という概念がまだ無いらしいから、
取り上げられた娘さんが被害者のごとく泣くのはある意味当然なんだよね。
取った取られたを繰り返すうちにだんだん分かっていくらしいと聞いたよ。
ただ、1歳後半の話ね。
娘さんが1歳前半だったらある意味当然の反応というか。
2歳児になるとさらに我が強くなってくるし、力も強くなるからまたこれはこれで大変みたいだけど。
ぶった切りごめんなさい
1歳5ヶ月男児なんだけど、寝るときに私の足の上などに俯せに乗っかかってtinをこすりつけてくる…
こすってるうちに寝てしまうので楽でやめさせてないんだけど、我が子ながら気持ち悪くてorz
同じようなのする子いますか?やめさせたほうがいいのかしら…
>>548 流石にそれは危ないのでは?
脱出防止に、両方の肩ベルトを繋ぐように、
何かクリップのようなものを付けたり、
バンドのようなものを自作してみたらどうだろう。
そういやタカタのはそういうクリップが付いてたなあ。
調べてみたら安全基準が欧州基準だと脱出防止クリップ付けちゃ駄目らしい。
万一の時にすぐベルト外せるようにって事なんだそうだ。
>>552 うちも5〜6歩出来始めた時はカニ歩きだったよ。
気が向かないと歩かない子だったから、特に練習とかさせず、好きにさせておいた。
今は普通に歩いてるから、様子見でいいんじゃない?
うちの娘は全部『どうぞ』してしまう。
おもちゃを拾っては周りの子に渡そうとする。
貰って貰えないと不満気に『ん!ん!』と無理矢理押し付ける。
喜んで貰ってくれる場合はいいけど、迷惑そうに逃げる子もいる。
私が相手の子に謝ってから
『今は違うおもちゃ使ってるから、それはママに頂戴?』
と諭すけど、一度決めるとどうしてもその子にあげたい様子。
結局、無理矢理離すんだけど悪いことしてる訳じゃないから怒るのも変だし、地味に悩む。
>>558 イヤゲモノを無理やり嫁に渡すトメがどれだけ嫌われてるか知らないわけでもないよね?
相手が嫌がってるのに押し付けるのは「悪いこと」だよ。
>>559 1歳児なんだからさあ、そこまで言う事ないんじゃないの・・・?
「怒る」必要はないんじゃない?
「今邪魔するのはよくないことだからね」と諭せばいいのでは。
もちろん、聞きゃしないのは前提でw
562 :
518:2010/09/08(水) 23:55:38 ID:cknCXIko
>>556 うん、危ないよね。
物作るのは好きなほうだから頑張って自作してみる。
ありがとう!
1歳児に対人スキルが無いのは当然の事として、
その中でも、体当たり系ポジティブなタイプと、警戒心の強い慎重派ネガティブなタイプがいるよね。
うちの1歳9カ月も558さんと同じ前者で、絵本で象に餌をあげるシーンに感化されて、
ちょっと相手を気にいると、ハイハイ言ってその辺のものを押しつけたがる。
毎日おやつを自分と半分こして食べてたら、
お菓子でもパンでも、何でもかんでも周りの人と半分こに分けたがるようになった。
でも、観察していると、最近は後者タイプの大人しい子が多いよね。
どっちのタイプも人づきあいの修行中なわけだけど、
うちの子にオモチャを持って追いかけられる子供さんは気の毒だ、と思う反面、
「チワー」と笑って挨拶しても、しかめっ面でプイとそっぽを向かれる我が子も少し不憫な気がする。
みんな頑張って、トライ&エラーですくすく育ってくれよー。
>>555 今1歳10ヶ月男児だけど、1歳ころからしてるよorz
うちの場合はやわらかいボールだったりするけど、寝かしつけの時も
時々私の腕とかに乗っかってくるから、それは全力拒否させてもらってる。
無理にやめさせないほうがいいとは聞くし、日中はおもちゃなどで気を引いて
やめさせるんだけど、寝かしつけの時はそうもいかず。
一応「チンチンイタイイタイだよー」とか声かけしたらすぐやめるけど、またすぐやりだすんだけどね・・・orz
答えになってなくてゴメン。
うちも1歳前半児にしては大きいので、同じくらいの月齢より下の子たちといると
何をやらかすか気が気でなく、ずっと後ろをついて回ってる。
やっぱり他の子のおもちゃ取ろうとするし。
あと、おもちゃのないSCのキッズスペースとかで3才以上の子や、5〜6歳くらいの子たちが
しきりの上を飛び移ったり、転げまわったりして遊んでるとこにも向かっていく。
まだ歩きもよちよちですぐ転ぶし、その子たちにも邪魔、もちろんうちの子もケガが怖い。
一体どこなら楽しく遊べるんだろう。
結局支援センターでも、一対一で遊んでる。
公園はどう?
芝生で思い切り放牧するのが一番良さそうだけど
ただまだ暑いからな〜
本当に悩ましいよね
うちはまだ1歳1ヶ月で、そこまで走り回ってないから今後の参考になる。
そういう支援センターやSC等は、1時間や30分wとか、自分の限界時間を決めて切り上げて、
あとは公園に行ったり、散歩したりでいいのかなあ、と思っていたけど…
すでに大きくなった子がいる友人たちは、1歳代なら行かなくていい、とも言ってた。
結局自分が楽になるから行くような感じだから…とも。
そのへんどうなんだろう。
上の子のときは毎日行っていた支援センターも、
下の子(もうすぐ2歳)は2回くらいしか行っていないorz
子供の社会性は2歳3歳からで、
その頃になると子も退屈して家にいられなくなるから、
今は家でゆっくりしててもいいんじゃない?って思うよ。
でも上の子つながりのママ友がいるからこそ言える言葉かなー。
まさに最近支援センターデビューした私に
タイムリーな話題。
娘もやたらと人が遊んでる玩具に興味持って近づくんだよな〜。
しかも奪いたがる…orz
取り合えず、今はお友達が遊んでるから駄目よ〜と言いつつ
その場を去るようにしてるんだけど、
本当はどうしたらいいのか分からない…。
しかもイヤイヤ期に突入したのか、自分の思い通りにならないと
ギャン泣きの嵐…。
カーチャン疲れた
>>564 基本 寝かしつけの時しかやらないからやめさせられず、寝ちゃうからいっかとなってる…
やっぱり嫌だよねorz
あれ気持ちいいのかな…保育園とかでやらかしたらと思うと恥ずかしくて恥ずかしくて…
でもとりあえずうちの子だけじゃないと安心しました。勝手にゴメン
572 :
名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 21:14:43 ID:GLeQ3UET
トライ&エラーはいい言葉めすね。
いつも泣かされてばかりだったので児童館は行かずになっている1歳半息子。
そんなこんなで余り子供集まりに積極的ではなかったんだけど、昨日息子を久しぶりにママ友会合に連れて行ったら凄く楽しかった様で昼寝もせず夕方まで全力で遊んでいました。
私は2年保育にしようと思っていたのですが、やはり3年保育にして子供集団でたくさん遊んだ方がいいのか悩み始めました。
3年保育にするなら、来年からプレだし、プレに入れるなら今から探し始めないとなーと…。
皆さんは2年保育と3年保育どちらにしますか?
プレとか決めてますか?
地域性としては半分半分です。
地域にもよるんだろうけど、私は3年と思ってるよ。
その子にもよるし、お母さんにもよるんじゃないかな。
お母さんや子が離れて辛いのに無理に3年にする必要はないと思うし、
元気いっぱいで母が毎日ヘトヘト、あるいはいっぱいいっぱいだったら、
3年にしたほうが親子ともいい気がする。
どちらにしても、見極めも含めプレにいってもいいんじゃないかな。
プレがないんだよね、うちの地方。あってうらやましい。
自分で公民館等のサークルに行かないと。
思考錯誤なら、トライアル&エラーです><;
それを言うなら試行錯誤です
お後がよろしいようで
うちも3年か2年で悩んでいる‥
しかも3月生まれ(1.5歳)で 自分自身が子離れできてないわで
はや来年には幼稚園探し始めないといけないとは‥ 早いなあ。
こないだ生まれたばかりなのに。
この子の為には最初辛くても 3年で入れてやる方がいいんだろうね‥
せめてあと1ヶ月遅く生まれてりゃのう‥
うちも3月。
でも来年におむつ外せる気がしない。
おむつ外れてないと入れないよね?
しかも最近すぐ叩くし。
このままじゃ、プレ行っても叩きまくって嫌われそう…。
お友達に手が出る子とはみんな仲良くしたくないよね。
毎日児童館行って、まわりに頭下げて、帰宅して泣く日々に疲れた…。
>>578 年少だったらオムツ外れてない子も結構いる。
幼稚園によってはオムツ外れてる事が条件のところもあるけど少数だよ。
580 :
名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 10:27:42 ID:kKmbMcZm
うちは今の所、2歳児学年からの4年保育と、3年保育で迷ってる。
4月頭生まれなので、今年度は0歳児の学年。。。
うちも4月生まれなので、3年保育でも3歳11ヶ月まで二人きりは
つらくなってくるんじゃないかと思ってる。
一歳なりたて男児。昼寝について相談です。
今は大体10時からと14時の2回、それぞれ1〜1.5Hくらい寝ています。
しかし最近体力がついてきたのか10時に寝なくなり、午前寝が11時すぎにずれこむことが
多くなりました。
そうすると昼食の時間が遅くなるのと、夕方17時くらいに眠くなってしまい
そこで寝ると夜寝なくなるのが悩みです。
どのように昼寝が1回になっていくのでしょうか。
しばらくすれば午前寝をしないで午後1回だけになりますか?
それとも親がどうにか誘導するべきでしょうか。
ちなみに起床は7時で就寝は21時頃です(未だ2〜4回起きます)。
叩かれるの覚悟でカキコ
ただ今1歳半の息子。
一人歩きができる様になった1歳前から乗り物すべてが嫌いになり、チャイルドシート、ベビーカー、買い物先でのショッピングカート、三輪車…どれも拒否します。
歩くのが楽しいなら…とベビーカーなどは使ってないのですが、チャイルドシートだけは座らせたいのに座ってくれません。
チャイルドシートに乗せるだけで海老反りするのでベルトを通すこともできず、お互い汗だくになって10分は格闘しても私が負けてしまいます。
(住宅街なので虐待と勘違いされるかも…と考えてしまうのと、二人目妊娠中でチャイルドシートに座らせようとするとお腹を蹴られてつらいです)
旦那は「泣いてるのが可哀相」と相手にしてくれないし、今まで甘やかしたツケが回ってきたのもわかります。
たまに成功しても目的地(40分の距離)まで泣きつづけるので、どうすればチャイルドシートが好きになるか知恵を貸してください。
>>582 うちも一歳成り立ての頃はそんな感じでした
なので、午前中は目一杯公園などで外遊びさせて
11時半ごろ昼食、12時ごろから昼寝になるように意識してました
でも上手くいかない日ももちろんあって、夕方寝も時々してましたよ
昼寝が一回だから早く寝るかと思いきやなかなか寝なかったり
夕方寝たのにいつも通りの時間に寝ることもありました
1歳半頃には完全に午後一回になりました
>>583 うちの子は、チャイルドシートを後ろ向きから前向きにしたら、
嘘みたいにチャイルドシート大好きになったんだけど、もう前向きですか?
根本的な対策にはならないけど、好きなCDやDVDや玩具を、車限定にして渡すとか…?
チャイルドシート、ベストタイプのはまだ早いか…
何もつけないよりはマシな気がする
>>583 正直、私は1歳過ぎてチャイルドシートに慣れてないと絶対乗らなくなるって聞いてたから(このスレかな?
0歳のチャイルドシート大嫌い時代から無理やりにでも泣き続けてもチャイルドシートに座らせ続けてた。
そしたら1歳すぎた辺りでコロッといい子になったよ。
DVDとか音楽とかで落ち着かないかな?
うちは今でも長距離なんかでぐずったら、いなばあやおかあさんといっしょのDVD見せる。
>>583 うちも拘束されるのが大嫌いなので、0歳代から1歳半くらいまで同じ様な状態でしたよ。
でもどんだけ暴れようとも絶対にがっつりベルトして乗せてました。
1歳後半の2歳前くらいから、ベビーカー、カート、チャイルドシートに
ご機嫌で乗るようになって、一緒にベルトを探して付けようとしたりしてます。
付けなければ小さい子供なんて即死レベルなので、泣こうが喚こうが絶対に乗せてました。
吐く位に泣く時は、しょっちゅう車停めてなだめたりもしましたが
号泣してても運転中は、大声で歌を歌ったり話しかけたりで誤魔化してました。
>>583です
>>585>>586>>587 回答ありがとうございます。
チャイルドシートは前向きのにしてます。
音楽は思いつきませんでした。
明日、子供が好きそうなのをレンタルしようと思います。
DVDは、カーナビの画面がチャイルドシートからは観にくい向きで固定されてるので無理かもしれません。
携帯型のプレイヤーを購入することを視野に入れたいと思います。
携帯渡すのはどう?もちろんセキュリティオンにするか、古いものを。
シートが小さいとかはないかなあ?
買うのはためらうけど、違うタイプのものをレンタルするのもいいかも。
うちは1歳になって急に泣き出して、どうしてかなと思ったら説明書を見飛ばしていて、
乳幼児用クッションをつけたままだったことが判明。
もちろん急に大きくなったわけではないし、つけていても問題はないくらいの
大きさだったのだけど、ちょっと狭くなってたみたい。
ベルトじゃなく台のようなものではさむ?タイプのものもあるね。
9キロ以上なら、ジュニアシートにも変えられるし。
>>589 お菓子をあげてみたら?
シートを散らかされるけど。
>>583>>589です
更に回答ありがとうございます。
お菓子やお茶は試したのですが投げられました。
絵本もダメでした。
ケータイは好きなので昔使ってたのを与えてみます。
サイズは大丈夫だとは思います。取り外しできるクッションが無いので…。
ただ、実親がリサイクルショップで買ったものなので説明書が無いです。もしかしたら息子に合ってないのかもしれないですね。
>>588さんのお子さんみたいに息子もチャイルドシート以外に上機嫌で乗ってほしいです。
色々な回答があって本当に助かります。これからは心を鬼にして座らせます。
本当にありがとうございました。
妊娠中ならいずれもう一ついるわけだし、挟むタイプのものをレンタルしてみては?
「ベルトをいやがるお子様に」とも書いてあったよ。
うちもチャイルドシート大嫌いで、音の出るおもちゃや古い携帯でごまかしてたんだけど、
2人目妊娠を期にジュニアシート買った。
そしたら自分から座るようになったよ。
大人と同じベルトってのと、場所を助手席にしたのも嬉しかったらしい。
ただし、安全上は助手席はよろしくないみたいだけどね。
うちもチャイルドシートそろそろ前向きにしたいんだけど、
前向きだと傾斜が立ちすぎて、寝たときに前のめりになって
苦しそう。
なので起きてる時と、短距離しか前に出来ない。。。。
>>592 車に乗るとき専用の特別なオモチャを与えるのもおすすめ。
うちのもえび反りで嫌がり、無理やり乗せても泣き通しなタイプだったんだけど、
色々試して上記の方法で一歳過ぎ頃に嫌がらなくなったので。
オモチャは子供によるだろうけど、うちの子の場合は音や光の出るものが食いつき良かったよ。
テスト
うちもチャイルドシート大っ嫌いな子だった。
お気に入りのおもちゃも車内限定おもちゃもダメ、
音楽にDVDにお菓子にいろいろ思いつく限りやったけど
1歳になって前向きにしたらすんなり乗るようになったなー。
今は目線は完全にDVD、
無言で「ボーロよこせ」と言わんばかりに
手を出してくる・・・
それはそれでどうなんだって感じだけど
まぁ車乗るときだけだからいっか、って感じ。
>>592 取扱説明書は、大抵はメーカーサイトにPDFファイルがあるから
確認してみたらいいと思いますよ。
1歳3ヵ月、あと10日ほどで1歳4ヵ月です。
7ヵ月の時にハイハイを始め、その後すぐにつかまり立ちしたかと思えば伝い歩き。
誕生日には歩くねって周りに言われていたけど、まだ一人立ちもしないし歩きません。
まあ、転んだり失敗するのが大嫌いな子みたいだし慎重派なんだねと見守ってますが
それにしても早く歩かないかなぁ、と思う毎日。周りにも追い越され心細いw
「うちもハイハイ期間長かったよ〜」というお話を聞いてみたいです。
どなたか経験ありましたら教えてください。
>>600 またにうちの息子です。全て早く、活発だったからそう言われてたのに1歳4ヶ月すぎに歩き出しました。
部屋がだだっ広いのと慎重派なのかも?
歩き出したら自信もつき、歩くのも上手です。
>>600 自分の子じゃなくて悪いけど、友人の男児が1歳半で2歩3歩と歩くようになったよ。
今まで見てて思ったのは、やっぱりすごく慎重派。
臆病というか怖がりなのかな。
伝い歩き出来てるなら、立ち上がる体の機能は出来てるんだから、
そのうち歩くよ。
>>600 うちも結構早くにつたい歩きが始まったけど歩いたのは1歳2ヵ月すぎ。
ハイハイが長く上半身の筋力も発達したせいか、
歩き始めからわりと安定感があって転び方も上手い気がします。
ゆっくりでもいいことがありますよ。
レスありがとうございます。
>>601 あ、確かに田舎の古い家で、長い廊下もあるしハイハイエリアは広いです。
ハイハイでどこまでも行けるぜーって感じなのかなw
>>602 やっぱり怖がりなんですね。歩く日が待ち遠しい。
>>603 ハイハイが長いと上半身や腹筋にしっかり筋力が付く、って
そういえば支援センターの先生が言ってました!
なんとなく焦る気持ちが出て、メリットを忘れてましたw
最近わざとなのか、両手離す勢いで手を大袈裟に上げて
床を叩くように這ってたりします。
それって腹筋があるからですね、多分。
ああ、励まされました。また気長に歩く日を待ってみます。
ハイハイ期間が長い子は、歩き方も上手で転びにくいし、
転んでもケガしにくい転び方ができるってよく言うよね。
実際周り見ても当てはまる子ばっかり。
まだ1歳3ヶ月だし、そもそも伝い歩きしてるんならなーんも心配することナイナイ。
>>600 うちも似たような感じ@1歳5ヶ月男児。
1歳前には伝い歩きしてたのに何故かそこから膝歩きにシフト。
途中で数歩歩いた日があったもののずっと仁王立ち&ハイハイと膝歩き。
まともに歩き出したのはここ三週間ほどの事。
体が大きめなのと慎重派なんだと思うけど。
確かにまあ転びにくいかなあ…。
>>600 うちも七ヶ月でハイハイとつかまり立ち、八ヶ月で伝い歩きしてたのに、手を離して歩けたのは一歳四ヶ月。
五歳になった今でも色々なことにかなり慎重で怖がり。でも身体は出来上がってるから、本人さえヤル気になればあっさり出来るようになる。
ハイハイは長い方が良いって言うし、伝い歩きで沢山練習してるから歩き出してもあんまり転ばず上手に歩けるようになるよ。
1歳半くらいまでは歩けなくてもそこまで心配しなくていいと思うよ。
うちは1歳で歩き出したけどもう大変。カートも嫌がって歩きたがるので買い物すらろくにできない。
いつかは歩けるようになるのが大多数だから焦る心配なし。
二度とないハイハイ時期を思う存分たのしめばいいよw
うちも全てにおいて慎重派の娘1歳8ヶ月。
歩いたのは1歳5ヶ月ぐらい。おかげでよく心配の種にあがる
後ろ向きにコケて後頭部強打とかは一度もないです。
私の質問なんですが、6日程前から39℃越えの高熱が4日程続き
昨日熱が下がり、発疹がでてきたので遅ればせながら突発だと判明しました。
熱も下がって一安心なんですが、高熱が続いたせいかもの凄く機嫌が悪いです。
ご飯も食べないせいか歩いてもフラフラ、一日中泣くか半分眠っている状態です。
疲れているんだろうとは思いますが心配です。
突発の後はこういうものなんでしょうか。
>606
ごめん、膝歩きワラタw かわいいね。うちはしなかったから見てみたかったなあ。
歩き始める前は、抱っこするとお尻から腿の裏にかけてのお肉がすごく柔らくて、気持ちよかった。
今だけだなーと思ってたけど、本当に、歩き始めたら筋肉で硬くなっちゃった。
子供の成長って、進化はあるけど、巻き戻しは無いから、すごく貴重な一瞬だったなと思うよ。
611 :
名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 13:52:12 ID:lrmgjyeQ
>>572です
違う話で盛り上がってるのに戻してすみません。
皆さん、やはり子の性格と環境と色々考えてるんですね。
一昨日は楽しそうだったので3年保育を…と思ったのですが、昨日から少し凶暴になってしまい幼稚園に行ったら周りに流され悪い事も覚えてくるんだろうなと思い2年保育にしようかと思い直したり…。
物事には必ずプラス面とマイナス面があるといいますが、つくづく実感しています。
612 :
名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 14:38:11 ID:kkEPeXGA
1歳半男児です。
今日ローソファー(20cmくらい)から前のめりになって落ちました。
下はフローリングの床です。
パキパキって音がしたので「これはヤバイ!手首か!?首か!?」と思ったんですけど、
ひとしきり泣いた後はケロっとしています。
どこも腫れていないようだし…。
みなさんなら病院連れて行きますか?
土曜午後なので整形外科はやってません。
連れて行くなら小児科か総合病院の救急です。
>>609 突発はぶつぶつ出てからが大変だよ。
口の中や内臓にも発疹出るから気持ち悪くて泣くと聞いた。
治まるまで不機嫌かもしれないけど、がんばれ。
自分なら様子見かな
突発の後は2、3日グズグズで大変だったなぁ…
ソファから落ちた方、#8000に電話してみてご相談されてみてはいかがでしょうか?
616 :
名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 14:51:38 ID:kkEPeXGA
ソファから落ちた612です。
#8000番は夜の7時半〜11時じゃないとダメな地域です。
もうちょっと様子をみてみます。
書き込む事でちょっと冷静になれました。どうもすいあせんでした。
>>613さん、ありがとうございます。
そう言われてみれば、凄く納得です。とにかく何しても泣き続けています。
病院の先生が発疹出たら治った証拠だよー。と軽く言ってたので甘くみてました。
もうしばらく頑張ります。
>>615さん、ありがとうございます。2、3日ですか。
明日は幸い日曜日で仕事休みだし、みっちり付き合います。
1歳なりたてです。
よく、知らない人から、ばいばいされたり、
かわいいねーなどと、子供に声をかけてもらいますが
言われても子供は
バイバイ返しは親以外にはほとんどしないし、かわいいねーと言われても
反応なく、笑顔もしないし、ただじっと相手を見ているだけです。
そんな時、親の私はその人に何か言った方がよいのかなぁー
コミュニケーション能力がないので
何を言えばスムーズかわかりません。
こんな時はこういう言葉がイイ!とかあれば、
教えて下さい。
>>619 「あはは、人見知りするんですぅ〜」って言ってる。
知らない人とそんなコミュニケーション!なんて考えたことないや。
>>619 別に知らない人に無理に反応しなくてもいいと思うけどな。
1歳3ヶ月です。
蚊に刺されたところの炎症が治ったり復活したりしています。
最初はまた同じとこを刺されたんだ…と思ってたんですが、
実際は一度治った炎症が何日か後にまた復活してることがわかりました。
他の子もこんなことがあるのでしょうか?
特にかゆがる様子もないので、皮膚科にも行ってないのですが…
1歳半で20cmから落ちた、って。
うちの落下履歴からしたらほんとたいしたこと無い。
6ヶ月でハイチェアーから落下、その後何度も60cmの
ベッドから落下。
もちろんその都度、クッション置くとか対策は追加してる。
今は1歳1ヶ月。保育園であざとか作って帰ってきても
全く心配しなくなってしまった・・・
今はベッドの降り方とかソファーの上り下りとか自分で訓練してるよw
>>623 うちの1歳3か月児も虫刺されの赤みがなかなか治らなかったんだけど、
予防接種に行ったついでにお医者さんに軽く相談してみたら塗り薬出してくれて
あっさりきれいになったよ。
気になるなら病院に行ってみたらどうでしょう。
>>612 うちも今日掘りごたつから落ちました。
けど、けっこう赤ちゃんって石頭らしいし(新生児などは除く)
何度か固いとこ打ち付けてたんこぶ・青タンつけてますが
機嫌がよくてご飯も食べてれば様子見でいいと思います。
ただ、ぐったりしたり、吐いてしまったり、眠って起きてこない(これが一番見極め難しい)
の場合は病院に相談してみてください。
627 :
600:2010/09/11(土) 22:55:21 ID:9znwoFQ7
>>605-610 まとめてですみません、いろいろレスありがとうございます。
同じようなケースの話も聞けて心の余裕ができました。
確かに今、腿の裏キモチイーw程良いプニプニ。
膝をよく使うのでズボンに穴が開いちゃうのが悩みです。
膝が出る短パンは膝が擦れるから履けないし。
もうしばらくおしりフリフリのハイハイを楽しみます。
628 :
498:2010/09/11(土) 23:00:45 ID:nOtZuQUD
>>499 またも遅レスすみません。
反応…出来るだけしないようにはしているのですが、
やはりついつい「ご飯”ベー”しちゃダメなんだよ」と言ってスタイに落ちたご飯を掬ってしまいます。
最近では「これ!これ!」とスタイの中を指差したりもするので
やはりナメられているんですかね…orz
最初は本当に放っておいたんですが段々甘くなってきてしまいます。
初心?に戻りもう少し知らんぷり出来るようにしてみます。
ありがとうございます!
初歩き話に乗り遅れましたが、うちもハイハイどころかずり這い期間がメチャメチャ長くて
伝い歩きも1歳直前、一人歩きは1歳5ヶ月でした。
でもそれまでに片手で手つなぎでかなり歩けましたし、
歩き始めも私から逃げるためにwいきなりスタスタ行ったので何と言うか見ていて楽でしたw
やはり慎重派だったようで、「出来そうだけどやらなくてもいんじゃね?」って感じだったようです。
そこまで来るともうそこそこ意思疎通も出来ていたので
お店に行っても勝手に余所へ行ったりなどがないので迷子にもなりません。
まあそのうちまたイキナリ態度が変わるかもしれないので目は離せませんが
他のお母さん方の話を聞いた限りでは早くに歩き始めた子達より体力的に楽な感じはします。
こちらも歩き始めるまでの精神的苦痛(ヤキモキ?)は結構あったので
比べたとしてもとんとんなのかもなーと思うようにしています。
長文すみませんでした。
一歳半女児、最近何かとかんしゃくをおこします。
おもちゃで遊んでいても、思い通りにならないとムキー! っとします。。
一番困るのは、ベビーカーにのって欲しいときで(自家用車がないので、交通手段はベビーカーが主です)、主人は歩かせたがるのですが、いざというときベビーカーにのせようとするとこれまたムキー!
とかんしゃくをおこします。
個人的には私も歩かせてあげたい気持ちもありますが、自宅の周りは交通量も多いし、歩行も完全ではないし、まだ昼寝もするのでベビーカーがないと遠出のときは困ります。
同じような感じで、こう対処したよというお話があればお聞かせ下さい。
ほとほと困ってます。
>>619です。
遅くなってしまいましたが、レスありがとうございます。
たいして言葉を交わさなくていいのかー
知らない人だと思ってても、後々実は先生だった!とか、あったりしそうで、親として、シッカリしておかないと!と思っていました。
前に、眼があった赤ちゃんに自分が笑いかけた時、
相手の母親が「こんにちは、してもらったの?」みたいな言葉を、私に聞こえるように赤ちゃんに言っていたのを聞いて、
なんて素敵な返しのできる親なんだ!と思ったので自分も近づきたく相談させてもらいました。
うちの一歳半児、たしか一歳頃までは
ほっぺがほんのり赤くて可愛かったのに、
今は全然赤くない。
貧血なのかなぁ。
みなさんのお子さんはどうですか?
逆に赤いと熱があるんじゃ‥ と心配になるけどな?
>631
その頃は寒かったからとかじゃなくて?
うちも冬の間はほっぺ赤かったよ。
汚い話なので苦手な人はスルーしてくれ。
1歳1ヶ月。
今日午後に車で出かけたら酔ったらしく、昼食に食べたものをリバース。
直前にカーブの続く高速道路だったので揺れがきつかったのかなorz
真っ青になってかわいそうだったよ。ごめんよ。
ちなみに、レンタカーだったけど消毒の臭いっぽいのがきつくて
大人の私も気分が悪かった。これも一因かも。
リバースは向き合って抱っこしてる時におこったので
すべて私の洋服でキャッチ。シートは全く汚れなかった。
その後は機嫌もよく、食欲もぼちぼち出てきたみたいで柔らかいミルクパンを食べた。
おかず系一切たべずパイだけで眠ってしまったけど
明日の食事も胃に優しいものにした方が良いのかな。
抱っこ?チャイルドシートは?
向き合って抱っこ、だからチャイルドシートしてないんでしょうね。
罰金です!!
SAに入って休憩した(昼食食べた)後じゃないの?
>直前にカーブの続く高速道路
文章変だけど普通に読んだら連続カーブの直後にリバースじゃないの?
昼食食べた後の連続カーブの直後に気分が悪そうだったので、
チャイルドシートから下ろして、すべて私の洋服でキャッチ♪かな?
>シートは全く汚れなかった。
だから車内なんだろうね。高速道路でチャイルドシート無しとか怖すぎる。
少々スレチになりますが質問させてください。
近々主人の仕事の関係で引っ越すことになったのですが、引っ越し先の近くに公園がありません。
自転車でいける距離にはあるのですが、暗くて整備されていない公園でした。
家賃や通勤を考えてそこにしようと思ってるのですが、外遊びが大好きな息子がかわいそうかな…と思い始めました。
皆さんは近所に公園がありますか?
また公園がない方は外遊びどうしてますか?
643 :
sage:2010/09/13(月) 01:49:13 ID:ltocu+Ny
1歳4ヶ月の子供が、川崎病で2週間入院していました。
退院出来、無事病気も治ったのですが、退院後 ものすごい後追いを
するようになり、最近 顔の片側をしかめるようになってしまいました。
しかめるのは、笑ったり 怒ったり表情が変わる時に、一瞬片方の
頬や唇 目が歪むような感じです。
ご飯を食べたり水を飲んだりしている時は、普通なので麻痺というのとはまた
違う感じです。
近くの小児科に行った所、入院生活のストレスからかもと言われたのですが
1歳の子でストレスで、顔をしかめるようになったことがある
お母さんはいらっしゃいますか?
>>643 脳血栓とかの病例は無いみたいだから、あんま気にしないでよいのでは?
心筋梗塞は大人になってからもあり得るけど。
川崎氏病の因子は遺伝するらしいね…
入院って、大人でも辛いものね…
大人でも、船越夫妻のように顔面神経痛になる人がいるくらいだし…
今はいっぱい抱っこしてあげると、自然と治る気がする。
入院経験がない1歳2ヶ月児でも相当後追いするよ。
ドア開けたまま、隣の部屋でちょっとパソコン見るのも嫌がるくらい。
見えてるだろーよーと思う。
今の時期、いっぱい触れ合うと穏やかな子になる、という言葉を信じてお互い抱っこしましょう。
>>629 うちは出掛けるときは、ベビーカーと抱っこ紐セットで標準装備です
>>629 スリングを使えるなら、ペタンコに畳んで鞄の底に入れておくと便利ですよ。
635です。
文章力なくてすみませんorz
チャイルドシートはもちろんつけてました。
子もそこに座らせてたんだけど顔が真っ青になって泣いたので、
抱き上げた直後の出来事でした。
お話途中にすみません、
>>592です。
昨日チャイルドシートにちゃんと乗ってくれました。
お気に入りの音が出る絵本と、「おかあさんといっしょ」のCDで大人しくなりました。
あと、ベルトがキツかったみたいでそれが泣く原因だったみたいです。
皆様の助言のおかげで克服できました。
本当にありがとうございました。
>>650 良かったね。また嫌がる時期もあるだろうけど
安全のためにがんばって。
>>649 結局気分悪そうにしてたから走行中に抱き上げたって読めるけど?
>>652 もういいじゃない・・・
人が謝り続けるの見るのがそんなに気持ち良いのかね。
>>650 よかったよかった。
原因がわかったのもよかった。
前にニュースで見たけど、ちゃんとチャイルドシートに座らせてる人って意外と少ないみたいね。
信じられないけど。
走行中にチャイルドシートから出すのは危険だからね
路肩に止めて、とかすぐにできればいいけど無理な場合もあるし
もし走行中なら緊急事態でもあまり望ましくはないけれど、って感じじゃないのかな
鬼の首とったかのようにキーキーしつこく責める人しつこい
656 :
名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 14:37:09 ID:J+9mIt74
みんな厳しすぎ。吐きそうなくらい具合悪いだから、走行中にチャイルドシートから抱き上げたんでしょ?
咄嗟の判断でしょ。いいママじゃない?このスレ、偉そうに上から目線の人多いね。すごいねー皆さん、育児の天才だねー
×このスレ
○この板
育児板とはそういう板です。
育児板というか2chに慣れてくると
書き込むときに突っ込まれそうなとこを修正できるようになるwww
いいことかどうかは別として。
今回の場合は「即車を止めたあと慌てて抱き上げた瞬間に〜」とかw
660 :
名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 15:02:15 ID:d/7LCRPC
ひとりで何でもやりたがるのはイイけど、もー食事がウツで仕方ない、、、。
いつになったら自分で上手に食べれるようになるんだ。。。。
偏食で困る・・・2月前まで何でも食べるいい子だったのに
パンとバナナ、ふりかけご飯、肉系だけ食べて野菜一切拒否。
また食べるようになってくれるのかなぁ。
1歳8ヶ月だけどまだスプーン使えないよ。
>>661 充分だと思うけど?
あまり多くを望まない方がいいよ
その子なりに頑張ってるんだから
うちは車無し。
たまに帰省の時や、友人の車に乗るときはチャイルドシートを必ず使う。
2chじゃチャイルドシート装着が当たり前だし、着けてないって発言で何レスも付くくらい執拗に叩かれるけど
現実では、チャイルドシートを着けたいと言うと嫌な顔をされる。
口では当然よねーとか言ってるのに、顔や態度は明らかに面倒そうだったり、赤ちゃん可哀想だったり。
抱っこじゃ駄目なの?オーラが凄い。
チャイルドシートの装着は私がやるし、赤が嫌がって泣くわけでもないのに。
現実でも2chくらいチャイルドシート装着に執念燃やしてくれれば良いのに。
食事系はねー…
食べ散らかしているところを薄目で見るようにすると、
イライラも少なくなる…ような気がする
あと、子どもが食べこぼさないようになったら、新しいカーペットにするんだ!
と心のなかで唱えてみたり、とか
ばっかり食べも、何も食べないよりはマシと思って気にしないようにしている
>>663 自分の車にシート付けられるのはちょっと・・・て人もいるとは思う。
それわかる。ものによってはシートが伸びるというか跡ついたりするし。
だから車移動が必要かもしれないときは絶対自分の車用意する。それかタクシー。
向こうが乗っけたがるならシートもつけれと上からいけるが
ヒトの車に乗っけてもらうのにもうちょっと他の態度ないんかね。
大事なのはわかるしつけなきゃいけないんだけどさ…なんだろうこのモヤッと感
実家はともかく、友人の車はちょっと…
気の毒だよ。
私なら公共の乗り物で待ち合わせするな。
友達の車にチャイルドシートまでつけて…
そりゃ嫌な顔されるだろうよ
それとこれとはまた話が違うと思いますが
知人に嬉々としてチャイルドシートを持って来られても困るってばw
>>663 んー、書き込んでる人たちと自分の周りの考えの違いもあるかもね。
チャイルドシートはつけないと事故したときに絶対後悔するからつけたほうがいいけど。
私も、妊娠中にでかいベビーカー欲しくて、でも移動に電車使うんで迷ってた。
2chだと「小さいのにして、中では折りたたむべし」みたいな回答が多数だったけど
友人は「すきなの買えばいいじゃん。」で、2chうのみにしてる私がアホに見えたらしい。
結局小さいの買ったんだけど、私の検討してたやつとかそれよりデカいのとか電車でよく見かける。
もちろん抱っこひもが一番多いけどね、電車だと。
いろんなとこにツッコミは入るが 川崎氏病にツッコミは入らなかった
うちの子1歳8カ月。人見知りがすごい。まず泣くのではなく固まる。
しかも無表情かつ横目で上目使いに相手を凝視するので親ながら感じ悪く見える。
大抵、相手が苦笑いで去っていくのだけど、私に用がある場合などでさらに近づかれるとしがみついてひーーひーーと泣きだす。
うちの中ではよく笑うし踊るし歌うし遊ぶし、本当にかわいい子なだけになんか悔しい。
そして児童館とかで世間話する相手すらできないのがしんどい。
突っ込み入るかなと思ったけど、見事にw
友人の車っていうのは、同年齢が居る友人宅に行くとき、そちらの旦那さん(夫婦共に相互が友達)が迎えに来る時。
つまり、この場合は、友人の車につけっぱなしになってるチャイルドシートを借りた場合なんだけど
なんかこんな事までいちいち書いとかないと、何レスも同じようなつっこみが入るとはね。
長文は嫌われるのに、後出しウザイとかになるし、皆ストレス溜まってんだなぁ。
ベビーカーはそれだけで、不要な人には目障りなんだろうとおもう。
海外のドデカイ3輪とか、タイヤが大きなのはさすがに公共交通機関は…と思ったけど
(実際乗ってるの見たけど、ドア付近じゃないと居場所がないから凄く迷惑そうだった@新宿)
普通のアップリカやコンビのベビーカーはコンパクトだろうと大きめだろうと、邪魔扱いする人はすると思う。
私が言うのもおこがましいけど、
>>663は文章力がなさすぎではないかと思います。
>>663 チャイルドシートを着けたいと言うと嫌な顔をされる
>>673 友人の車につけっぱなしになってるチャイルドシートを借りた場合
ここら辺がよくわかりません
もう文章の細かい粗探しやめたら?
スレ違いだ。
こういう面倒くさいタイプの女の人は、現実でもネットでも無視が一番でございます。
2chだと・・・って何?
あまり笑わせないでくれたまえ。
わからん。
何回読んでもシートなしでいいじゃん、つけないでいいじゃん、としか読めないw
自分の文章力の無さを他人のせいにするメデタい人だね
>>673 >友人の車につけっぱなしになってるチャイルドシートを借りた場合
>>663 >チャイルドシートを着けたいと言うと嫌な顔をされる。
友人の旦那さんは「俺の子専用のチャイシーをお前の子に使わせたくない」と言ってるでおk?
>>663 その文で内容は分かるけど、2chでは、じゃなくて世間一般的にシート
付けるのが当たり前で義務なんですよ。
貴方は正しいんだから、こんなとこでグチる必要なんて無いでしょ。
変なオーラなんか弾き飛ばせ。
あーめんどくせw
話が全く変わってすみません。
1歳もうすぐ半男の子です。トイレトレ関連?の質問です。
1歳成り立てから、暇潰し程度に●をしそうになったらトイレに座らせるのを繰り返していたところ、
ここ1週間「ウンチ」と教えてくれるようになりました。
3歳までに出来ればいいやーとまったり進めているのですが
おしっこをシャワーの時に毎回してしまいます。8割くらいの頻度。
お風呂でおしっこは癖になるとか聞きます。(既になってるかも)
お風呂場でしてしまう癖?は今のうちから治さないと大変でしょうか?
トイレでおしっこも出来るようになれば自然にしなくなるでしょうか?
お風呂でしても今のところ「でたねー」と言うだけで注意はしていません。
お風呂でするのが癖になってる方いらっしゃいますか?
私に今出来ることはありますでしょうか。
1歳2ヶ月児持ちの言うことだから聞き流してくれてもいいけど、
今の時点じゃ、「ここはお風呂だからね、おしっこは、なるべく我慢しようね」と、
ありきたりなことをw言うしかないんじゃないかな。
意味がわかるかわからないかはその子によるけど、躾といってもその通りにできるには
まだ早い。
かといって、「いいよいいよーどんどんしちゃいな」も、今後子どもが混乱しそう。
だから、どんなことでも「『一応正しいこと』を言うけど、出来なくても見守る」という
時期なのかなーと思う。
「見守る」ができなくて怒っちゃう未熟な時もある私が書いてすみませんw
だけどなんとなく、いつか治りそう。
あ、他の人もアドバイスお願いします。
自分もお風呂のときにおしっこしちゃってるからなー。
一応行儀悪いってことは知ってるけど。
小さいときはしてなかったから、やっぱりしつけとくのがいいかもね。
ちなみに私が親に言われたのは、お風呂でおしっこすると
アソコが腫れるだった。
687の家の浴室はくちゃいです。
私の子供時代も旦那の子供時代も、ちいさいうちなら
お風呂場でしたくなったらしちゃってもまあいいよ!状態だったそうでしたが
もちろん今は風呂場ですることはありませんw
義母は、義妹の子@2才にお風呂をかしたときに
してしまったみたいで「まあいいよ」っていったら
義妹にはしつけが混乱する!と怒られたそうですw
お風呂でするのは癖になると思う。
2歳近くなったら特に。
8割ぐらいでするならお風呂行く前にトイレ行かせるようにしたらトイレでするんじゃないかな?
ちなみにうちは1歳7ヶ月で教えてくれるようになってからトイレトレ始めて2週間でオムツはずれたよ。
わあ うちもそろそろトレーニングしなきゃな‥
もうすぐ1歳半だ
なんっにもやってないよ‥
おまる てやっぱトイレに設置した方がいいんかな? あ スレ違いかな?
693 :
名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 12:33:33 ID:Rr3BbNwV
1才1ヶ月で上の歯4本・下2本はえてますが、噛み合わせた時下の歯2本が上の歯より外側に
なっています。
上の歯が少し内側気味にはえています、これは永久歯にも影響するのでしょうか?
694 :
名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 12:56:28 ID:L28/MnS8
1歳半検診で歯科検診あるからそのときに質問してみたら?
仮に影響があったとしても、今は何も出来ないんだし。
631です。
>>632さん、633さん
レスありがとう。
確かに半年前は寒かったw
また冬になったら赤いほっぺに会えるのかな。楽しみに待ちます。
1歳4ヶ月です。食事について相談させてください。
まだ離乳できてないんですが、ほんとにまー米とパンしか食べてくれません。
ごくごくたまにほうれん草入りの茶碗蒸しとか魚の蒸し煮とか食べてくれます。
なのにポテトフライは大好物で両手に持って離さないくらい・・・。
じゃあ天ぷらだ!と色々な野菜をスティック状にして揚げてみたけどカボチャも
にんじんもピーマンもアスパラもブロッコリーもサツマイモも完敗。ジャガイモだけ
選んでニコニコ食べます。ササミだけは1度食べてくれましたが次回からは拒否です。
日中は麦茶か白湯を上げていて、寝るときだけ乳上げてます。
皆さんの経験談とかあったらぜひ教えてください。
696 :
名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 13:32:26 ID:L28/MnS8
ジャガイモを主食にして、親のおかずをちょいちょい分ける。
あとは衣に青のりを混ぜるとか…。
>>696さん
それがああああジャガイモもポテトフライ状にしないと煮ても蒸しても
じゃがバターにしてもポテトサラダも食べないんです。
衣に青のりやってみます^^ありがとうございます。
698 :
名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 14:13:53 ID:Rr3BbNwV
1歳半ですが梨やりんごは生で食べてくれん。
煮たら食べるのかな。。。
1箱送られてきてうれしいんだけどどうすんだよこれ・・・・
>699
すりおろしたり刻んで、軽く煮てから冷凍庫に…はどうかな。
離乳食用に作ってたんだけど、解凍してさつま芋やヨーグルトや寒天ゼリーに混ぜたりかけたり、重宝したので。
あまり大きく刻むと、食感微妙そうだけど(´・ω・`)
>>699 カットしてグラニュー糖少しかけてレンチンしたら煮りんごっぽくなるよ。
うちの子は大好きだよ。
うちはその頃、皮を剥いて切ってあげても食べてくれなかったけど、
洗ったリンゴを籠にうっかり放置しておいたら、皮ごとモリモリ食べられてしまった。
確かに美味しいよね、まるごとリンゴ。
ちょっと農薬が心配だけど。
>>692 しなきゃとあせる年齢でもないが、
遊び気分で試しにさせてみるのはいいかもね。
お気楽に〜
>702
うちはぶらさげてたバナナをやられたw
90センチ高さのメタルラックをキッチンに置いてて、そこにぶらさげてたんだけど、ある日茎だけが残ってた。
本体は床にあったので、落ちたのかと思ったら、何かおかしい。
皮ごとちゅうちゅう吸われてましたw
今はキッチンの釣り戸棚の取っ手にぶらさげてます。
684です。まとめてのお礼で失礼します。
本人が「おっふおっ!おっふおっ!(お風呂)」と張り切って直行なので
事前にトイレに行かせることを考えていませんでした。
1歳7ヶ月でオムツが外れる子もいるんですね!
おしっこはまだまだと思っていましたが、結構話が通じている気がするので
今日から寝起きやお風呂前にも座らせてみます。
ありがとうございました。
706 :
699:2010/09/14(火) 16:52:13 ID:YranXYoA
皆様レスありがとうございました。
煮て冷凍とは考えてもみませんでしたよ。
やってみよう。
>>704 w
トイレトレ始めてる方、座るの嫌がりませんでしたか?
うちは一歳七ヶ月なんですが、補助便座は好きなのに便器に乗せると怖がって座ってくれない。
補助便座を勝手に床に置いて、またがって持ち手を握って御満悦。
車のオモチャと思ってるっぽい。
ダラで手入れがイヤでいきなり便座にしたかったんだけど、やっぱり、まずはおまるからだろうか。
時々、ちっち、でたー とか教えてくれるんだけどなぁ…orz
うちもみかんとかバナナを皮ごとかじりついてるわ…
発見したらすぐやめさせるけど
>>707 うちは補助便座から。怖がってたから、お互い上半身だけ抱っこ?みたいな感じで怖くないよーって言ったり、
あとはベネのDVDでイメトレさせてたりしたよ。 トイレは楽しいとこなんだ!って(遊びにつながらない程度に)認識させた。
1才3ヶ月の息子の寝相が悪すぎる。
ダブルベッド内を縦横無尽に転げ回って寝ている。
当然、布団は全部はいで寝ている。
悪くなったのは、10ヶ月頃からだったので、
もう暖かくなっていたからよかったんだけど、
このまま冬になったら布団どうするんだろうと思う。
布団の下で転げまわったら窒息しないか心配だし、
布団はいじゃっても寒くて風邪ひきそうだし。
スリーパー着せても、ジャストサイズじゃないと、
中でぐるぐるになったり、絡まったりして結局泣いて起きそうだ。
去年の冬〜今年の冬頃、既に寝相が悪かった赤ちゃんたちのお母さん、どうしていましたか?
動くのは暑くて寝苦しいからでしょ。
冬は動きが弱まるかも?w
>>710 うちの子も、六畳を端から端まで転がる寝相の持ち主。
去年はまだ乳児だったけど、厚めのスリーパー着せてた。生地が厚めだったからか大きめでもからまることもなかったよ。
布団はぶっとばして寝ておりましたw
重めの布団しても結局ぶっとばして寝てたよ。
いやいや、冬でも動き回るだろう、やつらはw
マイ質問。
1歳7ヶ月にしてはじめて風邪をひいて薬を処方されました。
薬と一緒にもらった紙に「ヨーグルトなどに混ぜて飲ませても良い」
って書いてあったので実行したらものすごく嫌がり、
試しにほんの少しなめて見たら、苦い!
そういえば、ヨーグルトに混ぜると苦さが増すみたいなこと、
どこかでみたよなーって思い出しました。
明日、お薬のめたねを買ってこようと思っているんですが、
皆様、薬はどうやって飲ませているんですか?
参考にさせてください。
>>713 それ抗生物質かな。
すっぱいものと混ぜると苦くなる薬は確かにあります。
混ぜなくとも、酸味のあるものを食べた直後に服用しても苦いです。
そういう薬が出た時は、水で練って口の中に放りこむか、
牛乳に混ぜて飲ませてました。
市販のものを使う場合も、酸味のないものを選んであげてください。
自分はやったことはないけど、どうにもならない場合、
チョコアイスに混ぜるのが最終兵器です。
>>713 後学のために、薬の名前を晒して欲しい。
シロップとかで味付けwしてくれない、苦い薬が出るの?
ジスロマックとかクラリスは吐くほどまずいよ。
上の子はチョコシロップで飲ませる。
ハーゲンダッツチョコもいいらしい。
でも甘いものは1歳児にはあげたくないよね…。
うちは卵アレなのでジャムとかに練りこんで
無理やり飲ませたよ。
>>715 シロップで味付けしてても、苦いもんは苦いからねー。平気な子もいると思うけど、
うちの息子は苦手だよ>シロップ
混ぜるならやはり、アイスクリームが最強。
ただうちは、卵乳アレ持ちなので豆乳アイスクリーム手作りからスタートだorz
お薬ゼリーと混ぜると死ぬほど苦くなる薬もあるんだったね。
それはそのまま飲んだ方がイイな
桃を一センチ厚さで、2センチ四方に切って、スライスした中に薬を仕込んだものを作ったよ。
薬桃と普通桃を交互に食べさせて、なんとかしのいだよw
後半は、中をうすくスプーンでえぐって窪み作ったりと、自己満足な細工がエスカレートw
ぶどうの種を抜いたその跡も使えそうだし、今なら梨もいけるかも?
>>721 だーから、酸味で苦くなる薬なんでしょうが。
果物と合体させてどうすんだよw
723 :
名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 07:20:24 ID:DBr7KyMJ
>>642です。
子供は1歳7ヶ月なのですが、やはりスレチだったでしょうか。
よければ誘導お願いします。
>>723 スレチじゃないけど、近くに公園がない人がいなかったのでは…?
ちなみにうちはあるんだけど、都会に住んでいる友人はヤマハに行ったり
児童館に行ったりしていたよ。
公園で遊ばせたりしていないと言っていた。
(児童館に行っていた友人は「公園デビュー」wがいやだったのだけど、
今ちゃんと幼稚園に楽しく通ってるし、ママ友ともうまくやってる。)
どうしても外で!と思うなら、うちの近所の大きな公園が皆そうなんだけど、
車で通うかな。
>>642 滑り台とブランコがぽつんと置いてあるだけの公園てざらにある
噴水あって日中は子供の声がする絵に描いたような公園て大都市にしかないんじゃないか
と思う地方都市住まい
うちは近所にそんな公園しかないのでもっぱら児童館です
たまに公園行くけど10分くらいしかいない…
薬だけど、チョコアイスに抵抗があるならココアと混ぜて練るのもいいよ
抗生物質の中には酸性で溶けるものがあるんですよ、それが溶けるともの凄く苦い
だから水とか牛乳とか中性の水分で溶くと少しマシかな〜
お薬のめたねに抗生物質用のチョコ味のがあったはずだからそれも良いかも、ただ乳アレさんは使えないです
うちは乳卵アレなんでsoyってアイスのチョコ味で乗り切りました
アイスは口の中冷たいから余計味がわからなくて良いみたい
お薬のめたねの抗生物質などの苦い薬用(チョコ味)もあるよ。
クラリスよく出るので使ってる。
しかし保育園入って半年、発熱、肺・気管支炎、中耳炎etc…
効く抗生物質が無くなってきた…。
昼は平熱、夜になったら発熱があまりに続くのでこれはむやみに飲ませる薬じゃ
ないんだけどね…とオゼックスという薬でやっと治った。
処方薬局でもうちに在庫がないので近所の薬局(チェーン店)から貰ってくるので
時間下さいと言われる始末。
オゼックス出された方いらっしゃいますか?
>>728 質問とはズレますが。
保育園の子は病気のデパートになる事が多いよね。
しかし、半年でそれだけというのは、ちょっと多いかも。
もしかして、扁桃腺が弱い体質だったりしない?
抗体が一巡してもまだ寝込む日が減らないようだったら、
一度詳しく検査してみては。
>>723 公園てどれくらいの規模のものを指してるんだろう。
>>725のいうように滑り台とブランコがあるだけの公園ってざらにあると思う。
うちはマンションの敷地内に小さな滑り台とブランコ・砂場のある公園が2個ほどあって
徒歩3分のところに噴水もアスレチックジムもある野外フェスなんかもできる大きな公園もあるけど
結局この夏のメインは児童館だったw
夏は暑いし熱中症怖かったしで公園に人気はなく、児童館の方が人集まってたからね。
その暗くて整備されていない公園の想像がつかないんだけど
公園にいくのは昼間だし、暗いのは気にしなくていいんじゃ・・・?
色々生い茂っていてくらいなら良い熱中症対策にもなりそうだし。
731 :
713:2010/09/15(水) 12:04:32 ID:Ys9u72ff
風邪ひきです。
みなさんありがとうございます。
もう既にご指摘あったように、薬は抗生物質です。
朝ごはんの後は「少量の水で練って・・」を実行してみようと、
水を入れたら入れすぎてw、嫌がる娘の口にそのまま入れてみました。
昼ごはんの前にお薬飲めたねの類似品を買ってきたので、
さっきそれをつかってみたのですが、
超保守派ではじめてみた物は絶対に口に入れない子なので、
やっぱり無理やり口にいれることになりましたw
晩御飯のあとは、アイスクリームを試してみようと思います。ありがとうございました。
>>730 うちの近所にも暗くて整備されていない公園があります。
それは、急斜面に古くからある公園で、
上のほうはテニスコートなどがあり、整備されているのですが、
子どもの遊び場のある場所は、
木や草や落ち葉がすごくて暗いってだけでなく、
崖もあるし、虫もすごいので正直遊べる場所じゃありません。
>>723 実家のある市は本当に貧乏で、公園て名前だけど整備されていなくて
ブランコも滑り台も安全管理が出来ないから撤去。
草ボーボー、ごみだらけの公園がいくつもある・・・。ちなみに児童館もない。
そこに住んでる親たちは遊ばせる所に苦労してるみたいだけど
保育園の解放の日とかに遊ばせてもらったり、車で遠出したり、ご近所散歩で終わってる。
そこまで酷くないという公園で、それでもひっかかってるんだったら公園の近くに
引っ越した方が後々いいと思うよ。
私が今住んでるところは、公園まで歩いて15分。
第二子妊娠してからは公園付近のアパートが羨ましくてしょうがない。
引っ越したい。。
>>728 うちの子も保育園に通いだしてもうすぐ半年経つけど、しょっちゅう熱だしてたよ。
風邪→中耳炎→治ってすぐに風邪→…の繰り返し。
中耳炎が長引いたので、ありとあらゆる抗生物質飲みました。
オゼックスも飲んだよ。あれはよく効いたなあ。
一回しか出してくれなかったけどね。
オゼックスは小児用が今年認可されたんだよね。
大人用は前からあったけど。
産む直前に引っ越して、物件決める際に公園は待ったく考慮に入れてなかったんだけど、
たまたますぐ近くに大きな公園があった。
産まれたのは男の子で、なんだかんだで公園はあると便利だね。
けれど、1歳くらいの子ってうちの地方じゃ共働きが多くて保育所に行ってるからあまり見ない。
保育所行かせておらず、単に遊ばせるだけじゃなくてふれあいを求めている人たちは、
児童館や子育て支援センターに行ってるんじゃないかな。
遅レスだけど >718
クラシエの『Soy』なら、卵・乳アレでも食べられるよ。
売っている店が限られるけどね……。
1歳半男の子持ちです
先週夫が一週間休みで、旅行に行ったり実家に行ったり毎日出掛けていました。
今週私と二人きりですが、恐ろしい程我が儘です。
確かに旅行中、二人居たから子供に取っては抱っこ、遊び相手など、至れり尽くせりだったかも知れません
よく、旅行に行くと一週間位は子供も感覚が戻らないと聞きますが、ご経験の方、いかがでしょうか?
刺激のシャワーを受けると、その後にリバウンドが来るのは乳幼児の仕様です。
規則正しい生活でマターリお過ごしください。
目に余るようなら、公園放牧やビニールプール放流などで体力を奪っておしまいなさい。
739 :
710:2010/09/15(水) 15:18:58 ID:d/K59XOa
レスありがとうございます。
寒くなって、どうしようもなくまだ寝相が悪かったら、また相談したいと思います。
>>737 うちも、大人数で数日遊んであげまくったあとは、
かなりわがままになります。
1週間くらいで、元に戻りました。今までGWと夏休み、両方ともそうでした。
今日は図書館へ読み語り(?)に行ってみた。
我が子1.5歳
最初はある程度おとなしく座ってたのだが 前でお話しているスタッフに近づいたり 制止しようとすると癇癪起こし その後ずっと我が子のみがやかましい状態orz
よくあるレスで 「他の子はみんなおとなしく聞いているのにうちの子だけじっと聞いていない」て読んだことあったけど
まさかうちの子もこのタイプとはね‥ははは
私自身が小さい時落ち着きなかったみたいだから やっぱ似たようだ‥
あ〜 行き先不安
>>740 うちの子もそんな感じ。
体を動かすことのほうが喜ぶのでお話し会とかは諦めて支援センターとかに行ってる。
普段じっとしてるときがあるなら大丈夫だよ。
我が家も、小さい頃私がそういう感じだったらしい。
がんばろー
ああ‥やはり遺伝と思ってよいのだね‥
なら諦めて支援センターで思いっきり好きさせるか‥
ママの膝に座って絵本読んでる親子見ると ウラヤマシいなと思ったりするんだよな-
ま アホのように元気なので そこまで心配はしてないのだが
安心汁。
最初から読み聞かせ会をあきらめて、参加すらしてないから。
そして支援センターも元気に動き回りすぎて、ママさん達に覚えられてしまって敷居が高くなってきたぜー。
1歳になったばっかりです。
1歳になる少し前ぐらいから、
自我がすごくでてきました。
やりたいことができないと、
のけぞってひっくりかえって大泣き。
どう声をかけたらいいのかわからなくて困惑気味です。
1日に何回もひっくりかえって泣いてます。
対処方など何か参考にしたいなと思い、
何か育児書本を買ってみようと思うのですが、
おすすめのものありますか?
しつけの本になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
もうすぐ1歳の子なんですが、質問お願いします。
皆さんは、ヤマハとかの子供教室って行かせてますか?
私が子供に対して遊び方がいまいち解らないのと、
支援センターや児童館が遠すぎて行けないので、近くの教室はどうだろう?と考えています。
>>740 行き先が不安でどうするwそれをいうなら先行き不安w
1歳8ヶ月です。
今頃突発性湿疹になってしまいましたorz
熱は下がったのですが、湿疹が出始めて3日目
体全体に出ています。
これってどれくらいで消えますでしょうか?
児童館への出入りは完全に消えてからがいいですよね?
>746
おっとこれは恥ずかしい
何か変だと思ったwテヘ
>>747 うちはおなかや背中から、手足に広がっていって
3〜4日くらいできれいに消えたよ。
感染するわけじゃないけど、ブツブツを見た人が驚くかもしれないから、
うちは消えるまでは家で大人しくしてた。
看病お疲れさま、お大事に。
うちの娘は1歳8ヶ月頃から絶賛イヤイヤ期に突入して、
一時は「いや!だめ!あー、もう!」以外の言葉が消失したのかと思う程だったが、
1歳11ヶ月を目前にして、宇宙語が無くなり急に言葉が増えたあたりから、
ようやく治まってきたような気がする。
このまま「イヤイヤ期、早く来たけど早く終わってよかったね」と言いながら
平和に二歳代を過ごせるのか、
こんなの前哨戦に過ぎず、本当の地獄はこれからなのかどっちなんだろう。
>>750 長男の経験からいうと、第一波は終わったと思うよ。
そのうち第二波も来るとは思うけど、第一波ほど大変ではない。
親も免疫できるんだよ。
>>751 そうかあ、やっぱり第二波もあるのか。
第一波よりごっついのが来たら乗り切れるのか心配だったけど、
「親も免疫できるんだよ」の言葉に、何だかほっとしました。
どうも、ありがとうございました。
>>745 うちヤマハ行ってる。一歳8ヶ月
音楽きいたり、体を使って(主に母が抱っこしたりして)曲に合わせて動いたり結構いい運動になります。
子供は楽しんでるよ。チョロチョロしちゃう子もいるけど、一歳コースだと咎められたりはしないな。
子供と遊び方がわからないっていうなら行ってもいいかも。体験もやってるし。
ただ、人見知りする子とかは、慣れるまで何回か、ママから離れないとかもあるよ。
あ、ヤマハ、基本的に母がだっこなんで離れなくても問題ないです。
紛らわしくてすいません。
>>752 もちろん第三波、第四波もあるよw
(子にもよるだろうけど)
一緒にがんばろうね。
@次男1歳1ヶ月
>>738 >>739 有り難う
やはり刺激的過ぎた生活から普通の生活になったからですね
今日もイヤイヤずっと言ってます
1歳11ヶ月の娘がいます。
昨夜眠って1時間位に突然泣き出し、久々の夜泣きか〜と電気つけてしっかり起こして
いつものようにまた寝かしつけようとしたら「こわいこわい」言い出して。
なかなか寝なくてすごく大変だったのですが、今日の昼寝も寝ません。
午前中しっかり遊んで食べて眠そうになったので、
いつものように昼寝の準備しておふとんに行ったら
昨夜の事を思い出したのか「こわいこわい」言い出して。
仕方がないので遊ばせていますが、これは一時的なものでしょうか。
それとももう昼寝はいらないというサインなのかな。
昼寝の時間の休息だけが心の支えだったのに、ぐったりです。
夜の寝かしつけも苦労しそうだ…
>>744 色々育児書を読みすぎて、どれに何が書いてあったか忘れてお教えできませんが、
本に書いてあったことを私はしています。
やりたいことができない→させてもいいことなら気が済むまでさせる。
危ないから駄目なことなら、他のもので注意を引くか場所を変える。
1歳すぎるとだんだん記憶力が育ってくるので、一行上でも駄目な場合…
ギャン泣き中は離れた所で静かに見守り、落ち着いたところで代弁&共感するように声をかける。
例えば、熱いヤカンを触ろうとしたところを止められてギャン泣き→落ち着く→
母「ヤカンが触りたかったんだね。でも、これは今はアチチだから触ったら危ないよ。
アチチじゃなくなったら触ってもいいよ。」
駄々こね中(泣く、引っくり返る)にあれこれしたら、駄々をこねたらお母さんはしてくれると思い、
泣き止んでからアクションを起こせば、静かにしたらお母さんはしてくれると思うそうです。
>>744追記
スプーンでご飯を食べたいけど、上手くできない…などの場合は、
そのうち上手に使えるようになったら落ち着いてきますよー。
三派、四派があるのかぁ・・・
今はまだかわいい小動物だけど、行く先が不安だなぁ。
先行きだってばあーW
テヘ!
うちの場合、1歳前半は、身体能力的に出来ることがいろいろ増えている割に、
判断力理解力が追いついてない(つまり言っても分からない)のでほんと目が離せなかったけど、
1歳半すぎたころから、多少なりとも「言い聞かせ」が通用するようになったので
そういう意味では少し楽になった。
まあ知恵がついた分、自己主張も激しくなったし、別の意味での大変さは増してくるけどね・・・@1歳11カ月
1歳なりたてだと、まだ「これはこうだからダメでしょ」みたいなことが伝わりにくいから、
とにかく衝突を避けるように計らう、それでも泣いてしまったら他のもので気をそらす、で乗り切るのがいいんじゃないかな。
1歳2ヶ月。
まだ歩けない子も多いだろうけど、うちは全然だめ…
と言うのも1ヶ月前にやっと5〜6歩歩けたのに、その後パタリとやめて、
ハイハイに逆戻り。
もう全然歩こうとしない。
こんなことって普通でしょうか。
764 :
名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 22:03:28 ID:iOu7a3cU
子じゃなくて、私自身の相談なんですが、
卒乳後何ヶ月で生理来ました?
気がついたら卒乳二ヶ月経ちました。
今日なんとなく下っ腹が張るし、心配になってきました・・・
>>763 全然大丈夫だと思う。
うちはズリバイが11ヶ月、ハイハイが1歳直前で、
歩いたのが1歳5ヶ月だけど、1歳10ヶ月の今は他の子と同じかそれ以上に走り回ってます。
ハイハイが長いと上半身が鍛えられるし、いい運動になるからいいと思いますよ。
>>764 5月のゴールデンウィーク頃から断乳開始して、中旬ごろに完了しました。
再開したのは6月下旬、だからひと月ちょっとかな?
個人差があるとは思うけど、下っぱらが張るのは生理前とかじゃないのかな。
ちなみに、出産した産院では産後1年生理が来なかったら
子宮がんの検診も兼ねて来院してくださいと言われたよ。
自分は1年たっても来なかったけど、1歳3カ月の断乳まで結構な量授乳してたから
こんだけあげてりゃ生理も来ないだろ、と 病院には行きませんでした。
まあその後、おまたのかゆみでお世話になって、子宮けい癌の検診もしたよ。
767 :
名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 23:19:13 ID:JYW53fda
>>763 うちも1歳3ヶ月で似たような状況です。
たまに目を離した瞬間だけ数歩、とか
もどかしい
>>765 それを聞いて安心しました。ありがとう
周りと比べるなと言われても不安は不安だったので経験者の意見には救われる思いです
>>744 私は最近「ダダこね育児のすすめ」と「ダダっ子しつけ3つのコツ」買ってみた。
解りやすいから活用できそうだよ。
>>753 母と一緒なんですね!
てっきり子供は中、親は外なんだと思ってました(笑)
(開催している時を見たことがなかったので)
人見知りはあまり無く、むしろ構ってちゃんwなので、
野放しにしたらハイハイで奔放に遊びまくるんじゃないかと不安でした。
体験行ってみます。ありがとうございました!
>>763 慎重なお子さんなんじゃない?
5、6歩歩いてはみたものの、まだ内臓や足腰の鍛練が必要だと判断したのかも。w
こういう事って子供の性質によって早い遅いってあるから。
もうちょっとマタ〜リ見守ってあげましょう。
1歳3ヶ月。
先月くらいから、トトロを見てたら急に号泣しはじめました。
その後、同じ場所で泣くことがわかりました。
一番泣くのが、メイがトトロに出会って、おなかの上でガオーってされて
その後自分もガオーってやるところ、
たまに泣くのは親子3人でお風呂に入ってて、地震みたいなのが来るあたりです。
最初は暗いところや、トトロの顔が怖いのかと思っていましたが
他の番組で泣いてるのを見たところ、どうもテレビの中で振動が起きてるものが怖いようです。
こういう場合、トトロは見せないほうがいいのでしょうか?
772 :
名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 02:45:00 ID:1tbOHbvu
好きにすればいいじゃんw見せるなって言ったら見せないの?
そのくらい自分とせいぜい旦那と話し合って決めたらいいよ
泣くならわざわざ見せなきゃいいじゃん
774 :
名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 07:23:10 ID:Dr61L5/c
>>763 うちもそうだったよ。少しは歩けるはずなのにハイハイばかりだった。
それが1歳3ヶ月頃お盆に実家帰って、小学生の従姉達に遊んでもらってたら急に普通に歩き回るように。
以来、ハイハイは全然しなくなった。
タイミングときっかけがあれば突然変わることも。
いずれ歩くしハイハイを愛でられるのは今だけよ。
>>642です。
地域や自治体によって差もありますよね。
車で児童館や近所散歩(周りはすごい田舎の田んぼ道)で幼稚園まで凌ごうかな…
っと思った矢先、近くに小児科がないことに気づきました。
ほんと下調べ不足でした。
やっぱり子連れの引っ越しはいろいろ考えないといけないですよね。
みなさんのレス参考になりました。
ありがとうございました。
>>763 うちの子も慎重派で、絶対歩けるはずなのに
(つたい歩きやタッチはバランス良かったので)
長らく高速ハイハイしてた。
でも、勇気をもって一歩踏み出してからは、ぐらつくことなくしっかりトコトコ歩いてたよ。
ちなみに私自身はなんと1歳10ヵ月で歩き出したらしい。
ハイハイもしなくて、座ったまま足で漕いで(?)ズッズッと進んでたと。
まあ、色んな子がいるよね。
777 :
名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 09:39:36 ID:Ato1Qbzk
よろしくお願いします
手づかみ食べってさせてますか?
自分でスプーンが持てるようになったら終了でいいのでしょうか?
>>777 小さいうちは、こうした方がいいとか、こうしなきゃいけないとかって、あんまり線引きしない方がいいよ。
なかなかその通りにはいかないもんだし、親も子もストレス溜まるだけ。
個人的には、こういうマナー系の躾はもうちょっと物心付いてからでいいんじゃないかと思いますが。
手先や精神(自分が他人にどう見られてるかとか)が成長してくれば、環境に合わせてある程度は自然と移行していくものだと思うし。
これぐらいの時期は出来るだけのびのびと育てていくのがいいんじゃないかな。
お母さんの精神がストレスで崩壊しない範囲内で。w
手づかみはスプーンの練習と聞いたので
手づかみで食べさせてます。
私は向かい合わせでスプーンを持って時々
補助してあげてます。
食後は床も服も子もドロドロになるので
全部掃除します。
この掃除がなくなってきたらスプーンなのかなと
考えているよ。
@1歳1ヶ月
自分でスプーンが持てるようになっても上手に
口に運べなくて掃除は続く…
家はスプーンを私に預けてすくえと命令するように逆戻りしてしまった…
1歳7ケ月になる子持ちですが、イヤイヤってこの辺りから始まりますか?
今週入ってから、何聞いてもイヤイヤイヤです。まぁ家では良いのですが。
今日保育園が母体の施設に行った時、子がふざけて口から麦茶を出していたから私が注意していたら、ベテランと思われる保育士も、子に向かってダメよと注意しました。
案の定、子イヤイヤイヤと叫ぶ。ベテラン保育士に、はいはい、イヤイヤの子と捨て台詞ではないですが言われました。
こんな事今後は沢山あるんだろうけど、軽く凹みました。しかも周りは低月齢の赤さんばかり。イヤイヤとは無縁で母さん達の視線が痛かったです
>>781 何だかその保育士微妙じゃね?
そこの保育園に入れるのは遠慮したくなる
784 :
名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 16:56:56 ID:g7t44sJs
そんなもんだよ。保育園って。
だから預けたくないんだよ。
一歳半、そろそろスプーンを使えるようになって欲しいなーと思い、最近練習をはじめました。
が、自分でなかなか食べられない状態に飽きてくるのか、終わりになると遊び始めてしまいます。
皆様はどんな感じでスプーンの練習をしていきましたか?
二人羽織?みたいにして手伝うと怒りますw
>>785 スプーンにご飯を引っ付けて置くと、自分で口に持っていきます。
とりあえず手づかみ食べの要領でスプーンを持たせたら、こうなりました。
ここから先はまだ未知ゾーン。
うちも二人羽織やろうとしたら拒否されたw
>>782 >>783 保育士の発言おかしいんですか?そうでしたか
正直肩を落としていたので少し安心しました
家は保育園に預けているのではなく施設を利用しているだけなのです。
そちらは会員の寄附や年会費などで運営しているから、会員でないと相手にされないのかと感じました。明らかに態度が違いましたから…
私はまだ二回しか訪ねた事がないから、保育士の力関係やら施設の良さが不明だから、会員になるのは考えていましたが、やはり辞めようかと
そういや保育士が子供を親の見えない所であだ名をつけたりした事件ありましたよね、怖いな。
最後の一文はいらんでしょ
保育園に偏見があるのとどうしようもない事件をごっちゃにしないで欲しい
789 :
名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 21:13:15 ID:gk1NUuBS
あのさ、そういう問題のある保育園だけをあげつらって保育園に偏見持つのってどうなの?
そういう事言ったら幼稚園だって酷いところは酷いよ。
おや?ここ保育園スレじゃないじゃん。
どっちも見てるけど勘違いしちゃったw
787は保育園全部のことを悪く言ってるわけじゃないんだから、ちょっと過剰反応しすぎじゃ?
保育園によってカラーの違いというか、特徴はあるよね。
保育園併設の子育て支援センター2か所行ってるけど、
雰囲気や先生の感じが全然違うなーと思う。
>>787はいろいろ保育園見てみると良いと思うよ。
>>781 今読んだけど、なんでそんなことで凹むの?w
そんなきっつい言い方しないでしょ、保育士は。
>>785 うちは1歳8ヶ月。
食べ始めは自分でがんばっているんだけど、
だんだん疲れてくるのか、ペースが落ちてくるので、
その後は私が口にいれてあげてます。
でも、好きなもの(ヨーグルトとか)なら、
最初から最後まで自分で食べられるようになりました。
私がスプーンを使うのを真剣に見て使い方を学んだり、
おもちゃとして出してあるプラスチックのスプーンで、
こっそり自主練習しているみたいです。
>>787です
ゴメンなさい、荒らしてしまい。
保育園を悪いとは言ったつもりはありません。余計な一言で保育園に預けてる方のご気分を悪くさせてしまいましたね
私が訪ねた保育園自体は園開放をしていて、そちらの保育士さんはどなたも良い方でした、だからこそ母体の施設に行ったのです。
施設と保育園のカラーは多分違うのだと思うし、会員にならない限り、色々なサポートを受けることも出来ないから、辞めようかと考えてます
>>792 確かに凹む程の事ではないんでしょうが、イヤイヤの免疫がまだ自分になく、毎日イライラしている、そんな時にあしらわれるような言い方をされたように感じてしまったのだと、被害妄想?あと感受性の問題だと思います
1歳5ヶ月女児、大好物のヨーグルトを食べるために
自らすすんでスプーンを使います。
が、量が減ってくると上手くすくえないので
器に直接口をつけてスープみたいに飲み干します。
笑ってしまう光景だけど、マナーやしつけ的にはどうかと…
スプーンが上達すれば直るものなのでしょうか?
>>795 1歳児でそこまでスプーンが使えてるなら大したもんですよ。
それ以上は要求しすぎw
そのうち全部スプーンで食べられるよ。
一歳もうすぐ二ヶ月だけど、スプーンであーんしてると
たまに自分でやるっ!と奪われる。
でも柄の部分ですくおうとしたりして、まだ全然ダメやねん^^;
あしらいっていうか、文字だけで見ると「あーはいはい、イヤイヤ期だからなのねw」くらいの、
冗談というか、明るく言っただけにも思える。
ちょっと違うけど、保健所でやってる健康相談で、うちの子を呼び捨てで呼んだ保健士さんがいた。
「さー(仮)やる夫、ここに頭つけてみようか〜」みたいに。
これって気になる人は気になるよね。呼び捨てにして!とか。
私はむしろ、呼び捨てにされやすいように(私が名字で呼ばれやすいタイプだったので)つけたから
うれしかった。
気持ち一つとも思えるけど、まあ、実際聞いていて不愉快に思ったんだからそうだったんでしょうね。
親子で快適に過ぎせる場だけ顔出しておけばいいんじゃないのかな、今の時期って。
>>796 レスありがとう。安心しました。
自信をもって放置しておくことにしますw
育児書のことを聞いた744です。
>>758さん
詳しく例をあげてくださってありがとうございます!
すごくわかりやすかったです。
これから気を付けてみたいと思います。
外で駄々こねられたときは、場所を変えるようにします。
これが一番つらくて・・・。
>>762さん
もう少ししたら「言い聞かせ」が通用するようになるんですね。
今は衝突を避けるようにがんばります。
>>768さん
ありがとうございます。
一度本屋さんで探してみます!
>>793 こっそり自主練カワユスw
うちもおもちゃとしてスプーン渡しておこうかな
うちの子@1歳9ヶ月この前ぬいぐるみの口におもちゃの食べ物を押し込もうとしてて可愛くてワラタ
半裸の黄色い熊の「口」をちゃんと認識してて食べさせた事なんてないハンバーガーのおもちゃを食べ物と判断して
なんだか成長したなーとちょっと感動した
田舎住まいなもので、無駄に広い敷地の砂利で、砂遊びがわりに砂利遊びしてる。
スコップでつつくだけだったけど、手伝ってすくうことを教えたら「ウォーター!」したみたいで、スプーンすくいにもつながったみたい。
うまく力加減がわからなくて、(たぶん砂利と同じくらいの力をこめているw)撒き散らすんだけどね。
うちはフォークメインで、刺して置いておけば勝手に持って食べる。
トマトとか梨とか一口大に切って縁の高い安定した椀に入れておくと、つついて、たまに刺すの成功してるよ。
それにしても、「あっ!これはこうすればいいのか!」って理解したときの顔がかわいすぎるw
まさにピコーン!って電球が灯った感じで。
写真にとりたいけど、スプーン食べもムービーに残したいけど、なかなか余裕がないわー。
我が子の、密着ドキュメンタリー映像ほしいわ。
803 :
名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 02:24:25 ID:fUbeTj19
親が撮影すると興味津々!だもんね。
ちょっと離れたところにビデオカメラおきっぱにしてしばらく撮っておくと面白いよー。
レンズを向けると突進して来て撮影にならないんだ
ほんとだよね。ビデオだと漏れなくど゙アップになるw
カメラもだよー。歩き出してからまともに写真が撮れない
というか携帯もカメラも奪われていじくり回される。
ねかしつけなうとかTwitterしてる人はスゴいな(色んな意味で)と思う
807 :
名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 10:26:32 ID:EQhyYc8x
>>779 たいしたもんだなぁ
三食やってるの?
手づかみ食べは食べる生きる意欲を育てるために重要と聞いたのでやらなきゃと思うけど・・・
汚されるの大変だし、つい・・・
スプーンをうまく使わせたり、マナー?を少しは学ばせるのは2歳過ぎてからでいいのかな。
食事はほんとすき放題させてるから心配になっていた@1歳3ヶ月
手づかみ食べは大きなものはつかませてる。うどんとかも。
ただお米だけはボロボロになって大変だからあまりつかませたくないorz
てす
1歳2カ月の女児です。
少しでも何かに触ってれば伝って歩けます。
ときどき、つかまり立ちの状態から手を離して立つこともできるようになりました。
でも、まだ1歩が出ません。
実母から「特訓してあげなきゃそりゃ歩けないよ。」と言われたのですが
どんな事をしてあげれば良いのでしょうか。
母からは向かい合って手をつないであげて引っ張って歩いてあげる(なんなんなんと言います)
というのををやってあげなきゃいけないと言われてます。
ときどきやってあげてるのですが手を離すとべたんと尻もちをついてしまい、手ごたえ無しです。
押し車はスムーズに押して壁にぶつかるまで進めるので前に足を出すというのはもう出来ています。
あと週に1度は児童センターに行って、ちょっと上の子たちの歩いてる姿を見せたりしてます。
焦るつもりは無いのですが一人目の子で何をやってあげるのがいいのか分からないので
こういうのが良かったというのがあったら教えてください。
直立すればじきに一歩を踏み出しますよ。うちは何も訓練してません。
他の子が歩いてるのを見れば羨ましくなるかもしれないですね。
しかし渋滞酷い。車で子供がひまひまで暴れてたけど、モーツァルトかけたらおとなしく聞き入ってます。
いいかも。
>>810 特訓しなくても歩けるようになると思うけどねー。
本人が歩きたいそぶり見せないなら慎重な子なんだよ。
一人でたてるんだもん。大丈夫でしょ。
練習ならうちの子は向かい合うより後ろに立って手をつなぐ方が好きでした。
前がよく見えて自分の好きなところに行けるのがよかったと思う。
あとは旦那と私の間を行ったりきたり。(距離は子供の2、3歩程度)
歩けないから前のめりに倒れるだけだったけど目標に向かう達成感があったのかな、と。
で、歩けるようになったのは1歳3ヶ月です。練習は1ヶ月くらい。
練習というより私は遊びのつもりでした。ちなみに仁王立ちは一切していません…。
質問です。
大きなものを噛みちぎって食べられるようになるのっていつくらいからですか?
1歳4ヶ月の息子は一口大のものはパクパク食べるのですが、
大きいもの(ピンポン球くらいのおにぎりとか)をあげると、
無理やり口いっぱいほおばるか、食べられなくてポイするかです。
スティックも無理やり喉の奥までいれてオエッてなってます。
わざとらしく前歯で噛み切るのを見せ続けているのですが、効果はありません。
ちなみに歯は上下4本ずつ生えてます。
>>813 噛みちぎるのは難しいからね
今は二歳近いけど、歯もほぼ生え揃ってるけど1歳7ヶ月位だったかな?トーストをかじるようになったのは
>>813 早いのかもしれないけど、1歳1ヶ月のうちの子やっています。
先輩に差し出がましいですが。
離乳食系には前歯でかみ切る時期は1歳ー1歳6ヶ月ってかいてあるけれど…
基本的に前歯がそろえば出来るようになるのでは。
気になるなら、縦に長いだけじゃなくて、
口に入らないような横の長さもあるものを食べさせてみてはどうでしょうか?
お菓子だと賛否があるかもですが、ハイハインじゃなくてアンパンマンせんべいみたいな。
あとはスティック状のものをお母さんが口に運んでかみ切るところで止まってかみ切らせるとか。
816 :
785:2010/09/18(土) 15:34:25 ID:tGzFgS7N
遅くなりましたが、スプーンの件ありがとうございました!
一歳半ならまだまだうまく使えなくても
当たり前なのですね、同じように試行錯誤してらっしゃる方のレスを見たりして、うまくやっていこうと思いました。
スプーン食べ専用に取り分けたりして、汚され対策も万全にやってみますww
ヨーグルトは達成感があったみたいで、本人も嬉しそうだったので、まずは食べやすいものから!ですね。
ありがとうございました!
>>813 やわらかいものだと噛みちぎるかも。うちは0才の頃から前歯が全部で8本あったので、
パンとか、平気で噛み千切っていました。
パンはやわらかいから、食いちぎりやすいんだと思います。
>>5の(11)のサイトを見てちょっと不安になった。
1歳半男児。
意思の疎通もなく、スプーン渡してもスプーンを噛むだけ。積木も積まずに
舐めるだけ、指差ししない。テレビにやたらと執着するのとその場でくるくる回る
癖がある。言葉は「アー」や「マママママ」は言う。ただ、物を運んで意味もなく
並べることはできる。
・・・・人それぞれでしょうか?
>>5のサイトを見たらあまりにもかけ離れて
不安になったのですが。
>>813 ママ友の子が10か月くらいの頃に、まるごとの蒸しパンからかじりとってた。
ので、うちもイケる? と小さいスティック状パンを試したけど、全然無理だった。(当時から上下4本ずつ)
育児相談で1歳過ぎにちょっと相談した。
「パンだと、柔らかいからぎゅーっと口の中へ入れてしまえるので、かじりとり練習にはNG。
温根菜のいちょう切りや、赤ちゃん煎餅系で練習したらいいよ」と言われた。
(更に、詰め込んだパンは餅同様窒息の恐れあるから要注意、とも)
うちでは、いちょう切り系も、縦に口の中に入れるし、無理無理手で押し込むのでNGだった。
結果的には練習にはお菓子系が良かったみたい。
支援センターでハイハインとかポンせんべいをあげて、気付いたらかじりとってた。1歳5か月。
親が子に手がかけられない場面では子なりに遠慮して頑張ってかじる気がする。
でも、家で食事系はいまだに細切れ要求か、自ら小さくちぎって食べてる。
かじり取りできるのかもしれないけど、甘えてるのかもしれない。微妙。
でも、甘えなら甘えで、そのくらいつき合おうと思ってるよ。
個人差あるし、細切れ面倒だけど、きっと数年後にはおにぎり食べてると思うから
もうしばらく、ともに子につき合ってみない?
>>818 人それぞれだし、ここの人も聞かれても何とも言えないのでは…
私も
>>5見てクレーン現象なんて名前すら知らず可愛いと思っていたのに
一気に不安の種にしかならなくなった。
一度芽生えてしまうと繋がるような記憶ばかり出てきて辛いよね。
結局それなりに年齢行かないと判断できるものでもないようだから、
今は目の前のことに集中して不安はうっちゃっておくしかない気もするけれど。
健診の時に相談するも良し、あまり心配なら病院や子育て支援センターや
育児相談にいってみたらどうでしょう。
>>818 そのサイト見てみた
同じ月齢の息子も言葉がまったく出なくて焦る
でも個人差だと割りきって長い目でまったりと見守るしかないかな
どうしても心配なら検診や育児相談行こうと思いました
一歳半男児
テレビを観ながら又は寝る前、寝ている時にズボンの裾やウエスト部分から手を突っ込んでチン○部分をぼりぼりと引っ掻きます
オムツかぶれやただれは無いのですが酷いときは引っ掻きすぎて傷が出来たりオムツがズレて尿漏れしたり、●を手にくっつけて周りに擦り付けたりします
手が入らないようにぴったりめのストレッチズボンを履かせていますがズボンを脱いだり容易に手の入るパジャマに着替えると再びチン○を引っ掻きます
育児書にはその内止めるから放っておけ・気をそらせて…等と書いてありますが気をそらしてもまたいじり始めるので困ってます
通っている保育園からも何とかしろと言われており正直かなりストレスになってます
親が神経質になるのが良くないとは思うのですが、何か止めさせる良い方法はないでしょうか?
ウギャ!もろクレーン現象なんですけどー
1歳10ヶ月、二語文なんてまだまだ
親の手を引っ張ってアレやれコレやれとやってるよ
意思の疎通は出来てるからかわいいのぅ、と眺めてたけどヤバイのか?
825 :
名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 00:00:15 ID:w3FpcBTY
今7ヶ月ですが、
周りから、一歳になったらもっと大変だよ、と言われます
さすがに今はまだ何が大変なのかピンときません
0歳時代よりやはり大変ですか?
>>825 大変の種類が違うかなぁ。
まあみんな今自分が向き合ってる事の方が
大きく感じる物だから適当に聞き流してればいいよ
>>825 楽になる部分もあるけど、大変になる部分もある。
子供の性質や親の感じ方に個人差もあるしねえ。
自分の事を言うと、過ぎてみれば0歳の時が一番楽だったよ。
1歳からは本当に目を離せないし、とにかく部屋に物が置けない。
危なくて。
>>823 肌着をボディ肌着などの上下繋がってるタイプにしてみたら?
保育所は上下繋がってるの駄目かも知れないけど、
少なくとも家では簡単にはチンいじりできなくなるよ。
829 :
名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 00:38:40 ID:yGNUelv3
病人がいようが、子供が寝てようが
キチガイのごとく爆音をたてるオートバイ、違法改造車。
私の近所の子は、この爆音でひき付けを起こします。耐えきれず引越しました。
大事な時期に爆音で心を破壊された子は、どんな大人になるのでしょうか。
秋葉原事件がこれと無縁と言えるのでしょうか。
乗っているやつは子供なんかクソ食らえ。
人をバカにしたニヤケづらが想像されます。
警察に相談してもやる気の無い返事と供に聞かされる
「取り締まる法律がない」
じつは騒音規制があるのに、取り合ってくれません。
ここにも自民とバイク業界との癒着が。
松浪健太 (自民党 衆議院議員)
バカチョンマゲ松浪健四郎 (自民党 前衆議院議員)
このバカ供が、施行予定だった新たな騒音規制に待ったをかけたのだ。
http://next.blog.ocn.ne.jp/piston/2007/08/post_09e8.html 私が警察に電話で聞いたら、偶然に正直な警察官が対応してくれて
「ある圧力のせいでキッチリ取り締まれない」
自民党が復活したら永久に騒音から開放されません。
今私たちがすべきことは通報です。
無視できないほど多くの110番が来たら動くしかありません。諦めたら負け。
そして自民の復活阻止です。決して民主の工作員じゃありませんが
選挙で一番当選しそうな対立候補に入れるしかありません。
弱い候補にいれても何にもなりません。
1歳11ヶ月の娘、私がトイレに行くと音を確認して
大きな声で、オシッコ いっぱいね〜って言うのが嫌だ
デパートのトイレとかだと、クスクス笑われる。
昨日は、音姫鳴らす&娘に話しかけて音を聞かせないようにしたら
オシッコ 出た?出た?って聞いてきたから
出たよって言ったら、バンザーイ!!って喜びだした。
可愛いけど、恥ずかしいから辞めて欲しい
831 :
823:2010/09/19(日) 01:09:48 ID:qsCEFrR5
>828
上下繋がっているタイプは以前試してみたのですがやはり指を突っ込んでズボンの裾をたくしあげてチン○ぼりぼりしてましたorz
832 :
名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 01:12:08 ID:I+R5HPoy
>>829 警察は、地方単位なので、貴方の地域は自民党かも知れないし、共産党かも知れない。市町村長をみるべき。
大体、警察単位で取り締まりが違う。
川口や武南警察は路駐を取り締まらないけれど、さいたまや北区になると出来ないみたいな感じで。
そんなことより、うちの子、右足がまっすぐ着けないので、しっかり歩けない。手を掴んで歩かせようとしても数歩しかできない。
親の言う言葉を真似ようとしない。
新しい事を極端に嫌い、河原に連れて行ったら川が見えた瞬間大泣き。先月になってやっと腹這いじゃないはいはいが出来るようになった。
あと、うちの子が最初にしっかりかじれるようになったにはマックのポテト。
833 :
名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 01:25:48 ID:I+R5HPoy
うちは、ママ ちっち しゃー だw
トイレで待っている間、 ちっちちちち〜 と歌ってるし。←多分いなばあの歌のつもり
確かに恥ずかしいわ〜
835 :
813:2010/09/19(日) 03:27:18 ID:v9xGHocc
遅れましたが、813です。
みなさんありがとうございます!
早くからマスターする子、なかなかかじらない子、いろいろなんですね。
わたしの周りの同じくらいの月齢の子はみんな上手に食べられてたので、少し焦ってました。
せんべい系のおやつ、ポテトスティックも試してみます!
>>825 うちは0歳児の頃の方が断然大変だった。
自我と癇癪が強いタイプ、夜通し寝た事もなかったし夜泣きもあったので。
もうすぐ2歳の誕生日。
イヤイヤ激しいし休まる時がないけど、ようやく夜中に起きなくなった。
意志疎通できるし上手にできる事が増えてきたから楽。
>>827さんの言う通り個々の性格や親の感じ方によるかも。
でも0歳代に大変だと言っていた人は、1歳半すぎたら楽だと言ってたかな。
私や私の周りでは。
0歳代に楽だった人は1歳すぎると大変に思うかもね〜。
>>798 うちも名字+チャンが言いやすい名字で、旦那の友人からの呼び名がそのまんま。
先日児童館の幼児クラスで普段とは違う先生が来たんだが
いきなり名字+チャンで呼ばれてものすごい違和感だったよ。
ぶっちゃけ私は嫌だった。
その先生が「名字+チャン」で呼ぶたびに同じ内容を子の名前をいいつつ言い換えていたんだけど
分かってもらえなかっただろうなー。
他の子たちは名前で呼んでるのに、なんでうちだけ、と淋しかったわw
子の寝かしつけで一緒に寝てしまい、先ほど起きてこんな時間に・・。
明日は子の初めての散髪(1歳10カ月)だし、
大騒ぎするのが目に見えてるので寝て体力回復させないとな・・・。
1歳5か月の男の子です。
最近よく指さしで、「あそこに行きたい」「あれをとってくれ」
と要求します。行ってほしくない部屋(キッチン)もあるし、
触ってほしくないものもあるので、
駄目よというと泣き出します。
(キッチンは以前あまりにも散らかすし、
お皿も割ってしまったので入れないようにしていました。)
号泣すると自分で頭をぶつけだしたりもします。
おもちゃとかで気をそらそうとしても無理です。
ほっておいたら1時間くらい泣きそうです。
こんなにも激しく泣くものなのでしょうか?
あと、我慢を覚えるためにも駄目なものはダメと
頑固として答えないようにしたほうがいいでしょうか?
それとも自分が見張っているなどしてのびのびやらせた
ほうがいいでしょうか?
なんだかちょっと育児につまづいてしまい、
朝子供と一緒に泣いてしまいました、、、。
個人的な意見だけど。
世の中には泣こうが騒ごうが、駄目な事(物)ってのはいっぱいある。
うちはここまではおk、とこれだけは絶対駄目、の線引きをして、駄目な事はなにがあっても駄目でとおしてる。
やっぱり泣き叫ぶこともあるけれど、きぜんとした態度で対応しているうちに、子供の方で理解する(泣き叫んでも無駄)ようになった。
まだ「例外」って概念が子供にないと思うから(混乱させるだけだと思うから)
もう少しして言ってわかる年齢になったら、例外(ママと一緒なら〜等)を作るつもりでいる。
ただ親が面倒だから、って理由で子供の好奇心を否定するのは考えものだけど、正当な理由があるならば、
「駄目な事はなにがあっても駄目」でもいいと思う。
ただ、キッチンに立ち入らせたくない理由が「散らかす、お皿を割る」っていうのは、あなたにも譲歩できる部分があるんじゃないかと思う。
散らかされないように工夫するとか、お皿を高い場所に移すとか。
環境的に無理ならばごめんね。
私も0歳の時の「寝ない」ほど大変な事はないと思ってる。
もう新生児期の朝まで泣きっぱなしとかトラウマすぎるよ。
今思えば、10ヶ月で断乳してから一気に楽になったなあ。
断乳も後悔とか色々葛藤があって辛かったけどね。
今は1歳半になり、イタズラばかりするし、たまに夜泣きもするけど、意思の疎通が出来るから全然マシだよ!
喋るようになったらもっと楽になるだろうなと思ってる。
今は暑い・寒いも分からなくて熱を出した時とかどうしてあげればいいか悩むくらい。
>>838 頭をゴンゴンぶつけたりするのは1歳児の仕様だから気にしなくても大丈夫。
怪我しないように気をつけないといけないけどね。
うちも泣いて暴れてぶつけてすごかったよ。
あと、危ない物触って欲しく無い物は徹底的に排除しておくのが
親にとっても楽だよ。
言葉が出てくるようになると、少し治まってくることが多いかなあ。
>>838 わかる。大声でギャーギャー泣かれるとしんどいよね。
泣いているのは、我慢してるってことなのかなって思うようにしてるよ。
だめだってわかってやらない行動をとってるから不満で泣く。
やらせない、と対立するとこっちもしんどいので、一緒に座って抱っこして
やりたいけどだめだね、頑張って我慢してるんだよね、
できなくて悲しいね、と落ち着くまでなだめたり励ましたりしてます。
まあ余裕がある時はだけどw
ダメって言ってんでしょキーとなるときもいっぱいある。
もうやってたらごめんなさい。
いいことなのか悪いことなのかわかんないけど、キ――ってなって泣きだしたら、
大笑いする。「ぶわっはっはっははーーーw」とw
つられて笑うこともあるよ。
ダメな時もあるけどね。私自身が「笑えるか!」というときもあるし。
うちも家ではゲートで閉じ込めてるから、新生児よりは楽だな。
ただ、外食と支援センターなんかでは目が離せない。
そこだけみると大変。
顔を叩いたり痛い事をする男児に「いけないよ!」と強く言うと目を見開いて真後ろへドーンと倒れる
本人もやっちゃいけない事と分かってるんだろうね、全身でアピールする様がかわいい
夕べ、ひざの上に乗っかってた1歳半の次男が、仏壇に向かって手を振ってた。
どうしたらいいか分からなくて、自分も仏壇にお辞儀した。
今後どうしたらいい?
見えるんだね
大人はスルーでいいんでね?
850 :
名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 22:43:39 ID:a23/IDsD
>>845 うちもw
悪い事をする→怒られる→ズサーと畳に転がる
てな感じ。
笑うのをこらえて必死に恐い顔で言い聞かせてる。
現在息子は1歳10ヶ月なんだけど、つわりでダウンしていなければ0歳代より非常に楽。
0歳代の頃は1時間刻みで起こされ、慢性的な寝不足であんまり可愛いと感じた事なかったし、ずっーと抱っこしてたから体中おかしかったし、それに比べたら1歳児を追いかけ回すなんて屁でもないw
自己主張が出てきて大分我が儘になってきたけど、今が一番可愛い。
>>845 うちの1歳半男児も似たようなことする。
悪いことしたりさて怒られたり自分の思い通りにならないと真顔で寝転ぶ。
1度だけ保育園でも砂場が楽しすぎて部屋に戻りたくなくて真顔で寝ころんだらしいorz
先生は息子の真顔に思わず大爆笑してしまったらしいけど母は恥ずかしいよ…
姉は怒られる前に先手を打って泣くパターンだったから対処に困るけど、
どういう対処がベストなのだろう。
もうすぐ1歳の男児がいます。
未だに夜中に何度も泣き、授乳も3〜4回くらいあります。
つかまり立ちは8ヶ月、あんよは10ヶ月で始めたのですが、
できるようになった直後は疲れるのかぐっすり寝てくれたものの、
しばらく経つとまた夜中に何度も泣くようになってしまいました。
(泣いても背中トントンでまた寝ることは増えましたが)
1晩通して寝てくれたのは2ヶ月の頃くらい。その後はずっとこんな感じです。
4〜5ヶ月の頃が一番ひどかった(30分〜1時間おきに泣く)ので、それよりはマシですが・・・
歩くのが上手になって運動量が増えたり、断乳すればぐっすり寝てくれるようになるとは聞きますが、
実際のところどうなのでしょうか?
やはりまだ夜中に何度も泣いたり起きたりしていますか?
とりあえず、もう前歯も8本生えてて虫歯も心配だし、1歳になったら夜だけでも断乳したいと思っています。
>>853 はいはいから歩く時期まで全く一緒でしたが、一歳で断乳したら本当に今までが嘘みたいに夜寝るようになりました
子によって違うんだろうけど断乳と睡眠のリズムがぴったりあったような感じ
11ヶ月じゃ気持ち的に(私の)早かったし一歳二ヶ月じゃ(子が)乳に執着して遅すぎたかと思う、あくまで参考までに。ガンガレ
×はいはい
◯つかまり立ち
>>853 1歳手前から1歳半くらいまでは夜もちょくちょく泣いて起きてたなあ。
うちは1歳4か月で断乳しました。
1歳半頃から20時〜21時に寝たら、朝までぐっすり睡眠になりましたよ。
うちの場合は断乳と睡眠は関係なかったかもしれない。
子供の眠りのリズムと成長がちょうど1歳半頃にいい具合になったっぽいです。
1歳10ヶ月男児。
わんぱくすぎて回りのママからも「大変だねえ」と言われる我が子。
力が半端無くて押し車やリビングの椅子や襖を外して投げたり
私を笑いながら叩いたり(鼻血出したり痣出来るレベル)
昔はお友達からおもちゃを奪ったり…。
危ないからそれを本気でお尻叩いて怒ってたせいか、最近ちょっと私が怖い声を出すと
萎縮して「反省サル」みたいにしばらく固まってしまいます。
毎度怒り過ぎたのでしょうか…?
どうやって危ないことをやめさせるかわかりません。
>>853 うちもそんなもんだったよ。ふつうふつう。
1歳半で断乳するまでは、夜中平均4~5回、ひどいと1~2時間おきに起きて授乳(くわえるだけ)してた。
1歳1ヶ月で歩くようになっても同じだった。
で、さすがにしんどくなったので断乳したら、2日めから嘘のように朝までぐっすり寝るようになったよ。
(添い乳で寝かしていたので1日めは飲みたがって泣いたし夜中もぎゃん泣きしたけど。うちは楽なほうだったかも。)
あまりに暑いと朝方起きてお茶欲しがるけど、飲んだらすぐ勝手に寝てる。
楽になったよ。
859 :
名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 04:15:41 ID:Dv2RT5UX
私は朝が弱く、朝昼兼用、レトルト多しです
みなさんは三食きちんと作ってあげてますか?
>>859 朝弱くないけど、3食はきちんと作ってないなあ。
朝は夜の残り物やたまご焼きや納豆など簡単な物の組み合わせ。
昼は夫も食べに帰ってくるので、作ったものの中から取り分け。
夜は普通に作って、その中から取り分け+次の日の朝食分取り分け。
そんな感じです。
861 :
813:2010/09/20(月) 07:23:35 ID:GFRLxR/y
誤爆した…
>>853 うちの子もその頃はそんな感じでした。
1歳2ヶ月頃、夜中に起きたときに抱っこだけで寝てくれたので、
それを機に夜中だけ断乳しました。
1ヶ月くらいしたら、朝までぐっすり寝てくれるようになりましたよ。
でも、まだ寝言で一瞬だけ泣いたりされるので、
親の方は朝まで寝たことまだないですけど…
>823の質問に対してアドバイスをいただけないでしょうかorz
864 :
名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 08:48:29 ID:VNlKlFZp
865 :
名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 08:51:04 ID:VNlKlFZp
>>823 ごめん828にレスしてたんだね。
引っ掻くと言う事はやっぱりかゆいからだと思うんで、
皮膚科で相談してみてはどうでしょう。
うちの1歳半はかゆいときは引っ掻くし、
触りたいだけの時はビヨーンと引っ張ってます。
かゆいときはうちも手突っ込みますよ。すごい執念です。
>>859 うちは朝はパン
パンの食べがよくなかったら一口おにぎり作る程度
あとヨーグルトと果物とか
昼は前日の残り物とか
夜はおとなのとりわけだし
取り分けできるようになってすごく楽になったよ
自分が朝が弱いからって朝昼兼用レトルト多めって子どもカワイソス。
朝に手間かけなくてもいいようにおかず冷凍しておくとかすればいいのに。
レトルト全然問題ないでしょ。ちゃんと時期にあったものなら。
でも3食は与えるべきではないかな。
生活リズムもあるし、必要エネルギーをとるためにも。
朝が弱いなら何故朝方に起きているのか?
そこから寝るの?もう起きたの?
>>859 私も朝弱いけど、遅めでも三食は食べさせるようにしてる。
朝はパン・果物・ゆで野菜くらいの手軽メニュー。
最近は食いが悪いので野菜の混ぜご飯おにぎりと飲み物だけ出してるけど、
夜寝る前に混ぜ具作っておけば朝チンで済むから楽だろうなと思ってるとこ。
発育の事考えるとミルクと食パン程度でもいいから三食食べさせたほうがいいと思うよ。
レトルトってよくないのかな?
三食きちんと食べさせてるけど、お手軽だからベビーフードのレトルトに頼りまくってる。
やばいかな・・・
それは個人の意識次第だと思うよ
絶対手作り派!な人もいるだろうし
適度にレトルトやBFを使うのもアリ
味が濃い目だったりするから野菜を足して薄くしたりできる
>>871 栄養的には別に問題ないと思う。
ただ手作りに比べて濃いめの味を覚えてしまうのが困るくらい?
後は意外に使用食材が多いからアレルギーが出たときに原因が特定しにくいとかかな。
壊滅的なメシマズ母にはむしろレトルトのほうが子の味覚の為にも良いかもしれん。
>>871 味は調整できるから時間がない時や出先ではいいんでないの?
>>859 うちは、私が朝弱いわけではないんだけど、子供が目が覚めた瞬間から
お腹空いてるタイプみたいで、私より早く起きた時のためにも作り置きしてます。
常備菜はもちろん、下茹でした野菜やそぼろ、ピクルス、マリネ、何か作っておくといいかも。
出産前はレシピ本見ながら毎回料理決めるタイプでしたが、産後はストック料理、常備菜になりました。
>>871 カレーやチャーハン、ミートソースなんかのレトルト、私が面倒な時、具合悪い時の
ために買い置きしてるけど、手作りしたのと比べると具が半分くらいなんだよねぇ。
結局茹でた野菜や挽き肉炒めを足したくなったりしちゃう。
たまにならいいけど、三食はまずいんじゃないかなぁ…。
栄養は最低限考えてあるかもしれないけど、味覚形成とか、食育的なこととか…。
1歳7ヶ月男児、
味薄めでほぼ大人と同じメニュー食べてます。
毎日午前中にどこかしら出掛けるのですが、
出先で昼食を済ますことが増えてしまってます。
外食だと味薄めにくいものもあるし、お金もかかるし、
良くないなーと思いつつも、ラクなのでつい…。
皆さんはどの程度外食させてますか?
877 :
名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 13:53:47 ID:9+ogHdMn
家は恥ずかしながら貧乏なので、外食は月2回くらいです。レトルトだと高くつくので、手作りです。
今朝はパンもご飯もなく、薄力粉でホットケーキ手作りした、マンドクサ。
>876
おとなしく食べててくれる子なんだね。裏山。
うちはまだ2,3回@1歳8ヶ月
じっとしていてくれないし、アレルギーもあるので外食はしばらく無理ぽ……。
3食外食ってわけじゃないし、栄養やカロリー、味の濃さなどの面を
気をつければいいんじゃない
野菜でも肉でも魚でもニコニコもりもり食べてくれるのはありがたい。
でも料理下手だし、いま野菜も高いし、なんかいつも似たような献立ばかりになってしまう。
うちも一緒さ
もうほんとワンパタ。昼はBFに結構頼ってるし‥
でももう1歳半も過ぎたらBF使ってるの申し訳ないけど ダラ母でついつい‥
BFの食いつき悪くなってきてるし‥
チャーハンやチキンライスとか食べてくれん子だからメンドクセエ奴だわ‥Orz
>>859 じゃあ早く寝ないと。
4時まで起きてたら、そりゃ朝起きられないでしょう。
うちはBF食べてくれない。
なので、外出時はおにぎり持参。
お腹がすいた〜!と暴れる前に食べさせることができるので、重宝してる。
足りない分は大人のを取り分け。
>>838です。
遅くなりました。
キッチンはどうしてもラックを倒してしまいそうなので
一緒に見ながら遊ばせたいと思います。
頭をゴンゴン自分でするのが気になっていたので、
安心しました。
アドバイスありがとうございました。
884 :
823:2010/09/20(月) 19:14:13 ID:j/kFJ/yG
>>865 湿疹のような目立った変化がないので迷っていたんですが、皮膚科行ってみます湿疹がないからといってもまだ蒸し暑い日もあるのでオムツが蒸れて痒いのかもしれませんねw
ありがとうございました
1歳6ヶ月女児です。
トイトレスレと迷ったのですが、こちらで質問させてください。
1ヶ月ほど前から時折排泄を教えるようになりました。
恥ずかしながら、今夏は全くトイトレ予定がなかったため、
慌てて補助便座を購入しました。
このところ、大小、それぞれ成功回数が増えてきました。
これまでは、子に教えられた時のみ、トイレに連れて行っていたのですが、
このタイミングで本格的なトイトレを開始するべきなのかと悩み始めております。
(具体的には、こちらが時間を見てトイレに誘導したり、布パンツを履かせたり、でしょうか。)
子の都合でトイトレを開始した方がいらっしゃいましたら、
経験談をお聞かせ願えないでしょうか。
>>876です。
レスありがとうございました。
>>878 食べてるときだけおとなしいんですよ…
満腹になるとすぐ逃げ出しちゃいます。
でも量食べる子なので、子が満腹になる前に自分が食べ終えられるから二人で外食できるのかもしれないですね。
ウチの子も卵アレなんです。
1歳半前までは外出時はBFのみだったんですが、
BFじゃ量が足りなくて逆に高くついちゃって…。
なのでアレ情報公開してる店に行くようになりました。
栄養面等気にしつつ外食も利用していこうと思います。
ありがとうございました。
長文失礼しました。
>>884 オムツのメーカーを変えるのもいいかも。
うちはなぜかパン○ースが蒸れてしまってだめで、結局いつも産院で使ってたグー○にもどる。
888 :
853:2010/09/20(月) 22:59:12 ID:M54IcxI8
>>854,
>>856,
>>858,
>>862 ありがとうございます。まだまだ夜中に泣いたりする子多いですよね。
周りだと1晩通して寝る、という子も見かけるので、少し安心しましたw
断乳すれば寝るようになるのは確かにそうなんでしょうね。
ただ、遊びや食事や睡眠などの生活リズムの確立→卒乳or断乳のタイミング、というほうが
正しいのかもしれませんね。
気持ち的には自然卒乳させたいとは思ってますが、1歳以降どうなるかまだ読めませんし、
子のご機嫌や体調とも相談しつつやっていきたいと思います。
子が一歳半なのですが、
このくらいの時期ってベビーカーを嫌がったりしますよね・・・?
お昼寝をはさむ長時間のおでかけのとき(公共交通機関を使用の場合)ってどうしていますか? うちはなんとか乗ってくれるのですが、眠気がくると眠いし降りたいしみたいな感じでまるでカオスです。
仕方なくグールグル歩いて(ベビーカー動いていると静かに寝ます)という感じです・・
ある程度歩ける(歩きたがる)ので久々にダッコ紐出動か?と思ったのですが
抱っこは昼寝をしてる時間ずっとは厳しいし(私が腰に持病があるので)・・・
同年代のお子さんを持つママさんたちはどうしているのかなーと気になりました。
うちは抱っこひもだけど…
うーーん、寝入る間だけでも、抱っこするとかは?
正直、そんないいものがあるなら知りたいw
A型でフラットにしてグーーーールグーールを続けるで充分なんじゃないかな…
うちはそれすら無理だわ。
>>889 乗ってくれるなら、それで十分だと思うんだけど・・・
眠くなったらグルグル歩けば寝ちゃうんでしょ?
かなり楽なパターンだと思うよ〜
嫌がる子は乗せることすら不可能だからさ。
抱っこしてれば大人しく寝るけど、私が頭痛&腰痛持ちの上に、
ベビーカーに下ろすと背中スイッチ発動。
仕方ないのでベビーカーに力ずくで縛り付けて、泣きわめくのを
ハイハイで流しながらしばらく歩けば寝る。
が、ベビーカーが止まると起きる…。
>>889 うちはベビーカーで寝たことは数えるくらいしかないし、その頃ベビーカー拒否だったから、
眠くて暴れる時は抱っこ紐でした。
基本、昼前に帰ってくるようにしてたし。
寝かしつけの時だけ抱っこして、寝たらベビーカーに乗せるのじゃダメなの?
>>811-812 遅くなりましたが
>>810です。
ありがとうございました。
特訓は必須では無いようですね!
私も半信半疑だったものの、実は皆何かしらやってあげてるとかだったら
子に悪いなあと思って。
昨日の晩なんですが、スクワットができるようになりました。
(今までは何かにつかまって手を離す、までしかできなかった)
焦らず見守っていきたいと思います。
つい1ヶ月前までは24時間ママストーカーの人見知りだった1歳9ヶ月の娘。
今では世間話した近所のおばちゃんすら追いかけ回すほど人見知りがなくなった。
しがみ付いて泣かれるより気は楽だが、今度は行かないで〜と泣くので
母ちゃんは相手に申し訳なくて肩身がせまいです、両極端過ぎるだよ〜。
896 :
779:2010/09/21(火) 14:04:27 ID:2DnDbcrv
>>807 平日は保育園に行っているので
朝と晩だけ一緒に食事ができます。
(手づかみさせてます)
園でも昼食とおやつは手づかみで食べているらしいです。
手づかみそんなに大変ではないよ。
勝手にパクパク食べてくれるから
逆にラクかも。
子も自分の自由に食べられてご機嫌だし
目に見えて上達していく様が楽しい。
特にストレスも感じないよ。
食事終了後は服も着替えるのでスタイも使わないw
1歳児、朝と夕方に昼寝をするんですが、
朝は10時から1〜2時間で途中で愚図るので抱っこかトントンで寝かすと、また寝てから機嫌良く起きるんですが
夕方が、3時頃に寝かしつけでぐずり、なんとか眠っても私が離れると起きたり、
布団を掛け直す(太股にすこしずらすとか)で目を覚まし、起きると30分ギャン泣き。
ひっくひっくしながら奇声あげて泣き叫びます。
夕方寝しないと、寝る前の風呂で眠くてぐずるし、寝付きも悪いのでしてます。
こんなぐずり方する子は居ますか?
毎日赤の涙と涎まみれになりながら、耳近くで奇声をきいての抱っこは辛いです…。
>>897 うちの子ではないんだけど、友人のお子さんがそんな感じ。
>起きると30分ギャン泣き(1時間のことも多い)
うちの子は、寝る「前」がグズグズ言う。ギャン泣きするときもある。
親は「寝る前ぐずる子、起きてぐずる子に別れるわね」といっていた。
私が離れると起きることも多い。30分しかねないことも。
個性かなあ。
一歳三ヶ月男児です。
少し前から、大人の肩やひざを噛むようになりました。
かんしゃくを起こした時というよりは、じゃれついている感じですが
こちらも痛いしやめさせたいので、そのたびに「ダメ!」と強く叱っています。
でも、本人はどこ吹く風で笑ったり無視したり……
一向にやめる気配がなく心配です。
根気良く、だめなものはだめと言い続けるしかないですよね。
同じような経験がおありの方はいらっしゃいますか。
>>885 ダラ母の意見ですが・・・
上の子の時の経験から言うと、例え今オムツはずしが成功しても
イヤイヤ期や冬の寒さで、多分逆戻りすると思うんだよね。
来年の夏やれば確実だし、短期間で外れると思う。
子が行きたがるなら、オムツのまま時間を見て
適当にトイレに連れて行けばいいんじゃないかな?
間隔が2時間くらいあるならいいけど、そうでないなら外しちゃうと外出がキツイよ。
可愛い盛りをトイレの事で頭いっぱいで過ごすのはもったいない気がする。
>>899 友人の子供が奥歯が生える頃よくかまれたと言ってました
そんな兆候ないでしょうかね?
1歳1ヶ月、1歳以上での大変さを痛感したのは、この連休での旅行。
食堂でちょっと経つとじっとしてられなくて暴れるわ喚くわでどうしようもない。
離すと勝手にトコトコ歩いていって探検するし、他のお客さんにちょっかい出すし。
夫婦で交代でだっこしてその辺歩いて気をそらしてたよ。
急いで食べる必要があるので、せっかくの旅行、ほとんど味わえなかったorz
なかなかことばが出ず心配したが最近よく話し始めたうちの一歳児。
オワタが口癖でなんだかなーな気分になる・・・Orz
>>903 うちも話し始めて言葉が少しずつ増えていってる最中だけど、最近キタ――(゜∀゜)――!!っていうようになってしまったw
905 :
名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 19:41:14 ID:5PezUdrk
うちの1歳児は、まだ宇宙語しかしゃべらないけどマンマだけは大声で連呼してます。
おはよう・こんにちは、など他の言葉を教えようとしているけどしゃべらない。
>>899 私も最近抱っこした時、肩に歯形つけられたよ
怒ってもニヘニヘ笑ってるから
何度も繰り返し痛いことと
やってはいけないこと
お友達には絶対してはいけないと
しつこくしつこく目線を逸らして
ヤバイって顔になるまで繰り返した
それが良かっかは不明だけど
それ以来やらない
理解してるかは不明だけど
しつこくしたので伝わっていたらいいな
>>897 それは最近だけの話?いままでずっと?
まとはずれな回答だったらごめんだけど、体力的に夕寝がいらなくなってくる過渡期な可能性も。
疲れてはいるんだけど、いまいち寝付けない・寝たくない、みたいな。
うちの子が、お昼寝3回→2回、2回→1回になるときがそんな感じだった。
基本的には以前も今も寝起きの悪い子なんだけどw
>>905 うちの1歳半も、マンマ・ウマー!のみ。しかも起床直後だけ。
食べておいしいではなく、お腹空いた、うまいごはんを食わせろ、という意味の模様。
最近またナンナンナンナン言い出した。(1歳半)
訳すと「何なんよも〜何なんっ!」
てニュアンスの言い方
かわええ‥
>>897 何時に起きて、何時に寝るかわからないからなんともいえないし、
1歳でも、1歳何ヶ月かでも昼寝のパターンがあるから
もしかしたらもう昼寝が1回でいいのかもしれない。
昼寝が2回から1回に変わった頃は、確か、午前中に寝かせないように公園行ったりして、毎日必死だった。
そのまま昼飯食べながら寝ちゃったり、もうすぐ出来るよって時に寝ちゃったりしたけど。
1歳半の今は2時とかになってもなかなか寝なくて、でもそれ以上遅くなると夜に差し支えるから焦ってムキーってなるし、どうしたものか…
1歳半でもう昼寝が必要なくなるなんて事ないよね?
何歳くらいまで、昼寝ってするんだろう
ちなみに今は21時〜21時半ころ就寝、7時半くらいに起床です
>>897です。レスありがとうございます。
>>898 うちのは朝と1回目が寝起きが良いだけに、個性で割りきれなくて。
私も旦那も寝起きが悪いから、引き継いじゃったのかな。
>>907、
>>910 2回目が必要ないんですね。寝入りも寝起きも悪いから、確かに。
ちなみに、現在1歳0ヵ月、昼寝の習慣がついた8ヵ月頃から昼寝は寝起きが悪かったりしたんですが
2回目の寝起きが悪いのは、10ヵ月頃から顕著になったと思います。
朝6〜7時起き、夜は8〜8時半就寝だけど、最近パイで寝ないで、
暗い部屋を30分くらいゴロゴロ転げ回ってから寝ることが増えました。
>>911が書いてるみたいに、昼寝を午後にしようとするとお昼食時に不機嫌MAXや
11時半に昼寝に入るとかがあり、昼食が2時3時になってしまいました。
今は移行期として、昼寝1回でどうにかならないか生活リズムを模索してみます。
ありがとうございました!
>>102 うちも全く同じ状態
1才3ヶ月
今まで楽だったけど最近自我が出だして・・・
友達数人と旅行したけど大変だた
>>895 うちもいっしょだ!月齢も同じ!
これまでは、ちらりと声をかけてくれたひとにも泣きべそ、むっつり、大泣き、の超がつく人見知りっこだったのに、
最近では宅配便のお兄さんや新聞の集金、生協の配達などでうちにきたひとに、愛想こそ振りまかないがじっと観察&挨拶。
そのひとたちが帰ろうとするやいなや雰囲気感じて、イヤイヤ!→帰らないで〜泣き。
気まずいよねぇ……
ふと娘(1歳8ヶ月)の手のひらみたらブツブツがびっしりでまっかっか!
小児科にいったら「なにかにかぶれたんでは?」と塗り薬もらって
今日で5日くらいになりますが、あまり改善していません。
足の裏も赤い斑点がある気がするし
肘と膝にちょっとプツプツがあります。
皮膚科行くべきかな?
みなさんこういった経験ありますか?
>>916 経験はないんですが、
「幼児 手のひら 足の裏 ブツブツ 真っ赤」
でぐぐってみたところ、「砂かぶれ皮膚炎」
という名称が出てきました
病名はさておき、小児科で出された薬が効かないようなら
私だったら、皮膚科にかかると思います
で、1歳8ヶ月の我が娘に、保育園の連絡帳を破かれたorz
直後に目を見ながら、
「これ(連絡帳)はお母さんの大事大事だから、ビリビリしちゃダメなの!」
と強く言ってみたんだけど、ニヤリと笑われただけだった
こんな、母怒る→子ニヤリっていうやり取りが増えてきて、
最近凹むことが多い…
1歳4カ月男児です。
ストロー、コップ拒否で困っています。
1歳ちょっと前に、ストローマグや紙パックのストローで飲めるようになったのですが、
ある日突然、ストローやコップで口の中に含んだものをすべてそのまま吐き出して遊ぶ?
ようになってしまいました。
そのたびに下着まで全部着替え、麦茶ならまだしも、ミルクや牛乳の時は掃除も大変なので
吐き出した時はつい「ダメ!」と叱ってしまいました。
そのせいか、急にストローやコップを拒否するようになってしまい、今では、それらを見せる
だけで泣き、なだめながら口に近付けても、手で押して顔を背けて泣きます。
あまりしつこくしても良くないと、1週間位間をあけてはチャレンジを繰り返しているのですが、
毎回同じ状況で失敗です。
今までは、夏で汗をかいているので、脱水症状になったら困ると思って、半日くらい飲まないと
こちらが根負けして哺乳瓶であげてしまっていたのですが、もう、この月齢になったら、
泣いても叫んでも丸一日くらい水分をとらなくても、哺乳瓶ではあげないほうがいいでしょうか?
哺乳瓶自体に執着があるのかと思い、乳首なしのコップ状態の哺乳瓶でフォロミをあげたら
やっぱり拒否で、乳首をつけたら食いつきました。なので、ストロー・マグ・コップへの
トラウマ+乳首依存症なのでしょうか?
うちもたまにブームみたいにやりだすよ(1歳半)
なのでマグには湯冷まししか入れない(水なので少々他の物が濡れても干しとけばいいから)
牛乳飲ませる時は防水エプロン必須と子供用チェアー(高さがあり抜け出せない)で無問題
あんまりアドバイスになってなくてスマソ
920 :
918:2010/09/22(水) 13:24:42 ID:E9y6nJZ3
そうですか、子供ってそういうブームありますよね。
なんであの時叱っちゃったんだろう(泣)
今思えば、たとえ全て吐き出しても、ストローやコップに口をつけてくれるだけで夢のようだ・・・
921 :
名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 13:59:07 ID:9uJb97ym
1歳2ヶ月児
歩くときに、首を曲げた(頭を横に倒す)状態で歩くときがあります。
平衡感覚がおかしいのかな?
経験された方はいらっしゃいますか?
>>917 ありがとうございます。私も調べたんですが
砂かぶれ皮膚炎というのは出てきませんでした。
たしかに先日初めて公園の砂をいじってたので
もしそれなら納得が行きます。
皮膚科にも行ってみようと思います。ありがとうございました!
うちの娘も怒る→ニヤリの毎日ですよ...
完全に私のこと舐めてます
>>918 うちも拒否までいかないけど、似たようなことがあったよ。
8ヶ月頃から、ストローで飲んだときは吐き出して遊ぶようになった。
仕方がないので、うちは哺乳瓶に戻した。
で、1才過ぎてまたストローやコップを始めた。飲めるけど、哺乳瓶ラブ。
で、1才2ヶ月で哺乳瓶をやめてみた。素直に飲んでたけど、
飲める量が半分くらいで、何故かゲリになった。
哺乳瓶に戻したら、ゲリが治った。
今1才3ヶ月だけど、1才6ヶ月まであと3ヶ月あるさ、と今は哺乳瓶でいいやと開き直っている。
これから少しずつ涼しくなって、水分量も少なめでよくなるだろうから、
また少し経ったらチャレンジしてみる。
哺乳瓶には水などにして、ストローやコップには好きな飲み物、
うちの場合麦茶だけど、そうしてみようかと思うよ。
924 :
名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 14:27:16 ID:IlDimn4O
何でも食べてくれてたのに1才1ヶ月に入り食事を拒否してきた。
だしの味だけで作っているのですが、味が薄いから食べてくれないのかな。
ご飯もお粥から軟飯に変えてからペッされてる。
925 :
名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 14:49:42 ID:z4sxyI4C
>>918 いっそのことコップで試してみたらどうでしょうか?
うちも遊ぶけど、取り上げてほっといてる。
あまりに飲まないときはコップであげるとやりたがって飲むよ。
最近は大人のコップを狙う1歳半男児。
926 :
名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 15:00:22 ID:RsusGIhg
にやりは自分を守るための反応だと思うよ。
怒られた!笑っておけば許してもらえるって感じで。
舐めてるからじゃないよ。お母さんの事ちゃんとこわがってるんだよ。
927 :
名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 15:47:01 ID:V4eXWqpJ
か
928 :
名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 16:07:27 ID:e1WHJylB
1歳8ヶ月女子。
床に髪の毛や衣服の糸、食べかすが落ちてると「あっ、あっ」と言って教えてくれる。
自分がちょっとでも食べこぼした床も指指しする。
ありがたいけど拾うまで言われるんだ・・ダラだから正直いちいちめんどくさい・・
でも最近は自分でティッシュでつまんでごみ箱に捨てたりしてくれるようになった。
少し神経質な方なのか・・それともこんなものかな。
>>928 うちもわざわざ「ごみ!」と言って教えてくれる。
そのまま口に運んじゃう事もあるけど、ポイしてね、と言うと
ゴミ箱に捨ててくれるようになった。
普段うちは割と片づけて綺麗にしている方だから
米粒一つ落ちていてもすぐわかる。
そのせいで神経質になっちゃったかなーと思ってたけど
928さんちの室内はどんな感じなのかな?
普通かどうかはわからないけど、そういう子は多いよ。
うちの子も含めて姪っ子も友人の子も。
食べこぼしなんかは「それより足にも髪の毛にもごはんつぶついてますよ」って感じだけど
拾うまで言うからめんどくさいけどその都度拾う。すぐまたこぼすのにと思いながらw
髪の毛とかも一生懸命拾って「んっ」ってゴミ箱を指差す。
乳児期にゴミ箱を上に上げたままだから一々抱き上げないといけない。
そして道では小石を拾っては「あいっ」って渡してくれる。
小さいものを見つけて拾って処理する遊びなんだと思ってる。
ちなみにうちも友人宅も子供が遊んでる最中以外は散らかってないけど
姉の家はとにかく危ないものは一切触らない子だったので、そんなに片付いてはなかった。
関係あるかわからないけど、知ってる限りは全員女の子。
>>929 そうなのか!同じ人がいてホっとした・・
なんていうか、1歳児じゃキレイも汚いもそこまでわかってないと思ってたから。
うちは、私が基本ダラなんだけど、主人がキレイ好きだから部屋はだいたいキレイにしてる。
週末は、普段至らない私の掃除を主人が隅々まで掃除・・
やっぱりそのせいか。
ゴミだけじゃなく他も神経質な感じで(物の位置やら)
ダラな私にとってはミニ姑みたいで将来が怖いな。
>>930リロードしてなかった。
結構多いのか!
同じ一歳の女子を持つママ友達に聞いたら(と言っても一人だけど)
「えー、うちは全然だよ」とか言ってたから、うちは神経質な姑と夫に似てしまった・・今からこんなんじゃ大変だわと思っていたよ。
そうそう、食事時なんかすぐこぼすくせにそのつど「拾って」合図するよねw
あー、でもなんか安心。性格もあるだろうけど成長の過程と思えばかわいいわ。
うちもー1歳7ヶ月女児
髪の毛やらちーーーーーさなゴミまで得意になって拾ってる、しかもいちいち私に手渡し。
ダラ母だし、自分のせいで床に抜け毛いっぱいだしで凹むわ。ゴメンよ、娘、、、
食事の時なんかも自分で落としてるくせに、拾わないと泣いて大変だし手に付いた汚れにも厳しい、
そんなこんなで食事超ー時間かかる。
>>932 私は高齢出産だったんで、友人たちの子は結構大きい(小中学生)んだけど、小さい時は
「ゴミ落ちてる!」「どうしてこんなところにこんなモノ置いてるの?」という子がわりといたけど、
大きくなって神経質かというとそんなことないよ。
ただ、DQN的な意味でだらしない、というかそういう子はいない。
ちなみに私の話で悪いけど、小さい頃は祖父母が家事をしてくれて、家の中は散らかり放題w
私は「ごみ!」なんて言ったこともなく、気にしたこともなかった。
そのかわり人見知りが激しく幼稚園は登園拒否が続き、小学校低学年まで続いた。
車にも良く酔った。
今は…汚宅がトラウマで、実家の母に嫌気がさしてるw(母も超片づけられない。一部屋どころか
何部屋かカオス。皆絶対びっくりする。私はわりとマシ。)
なんでも一概には言えないと思う。
ゴミ拾いは仕様みたいだよ。親指人差し指で掴めるように発達するとゴミとか石拾いするようになる。
でもその動作、遊びって脳にいい刺激らしいから沢山やらしてあげて下さいな。
>926
まさに昨日、子供椅子を投げつけられ 大げさぎみに「痛い!!!‥人に向かって投げたらダメ!!!」
と キーキー怒ってしまって。その時はワンワン泣いてたんだけど
また数分後に同じ事やったので 「こら!!!」て怒鳴りつけたら
ニヤ〜 と笑われたので、ついこっちも拍子抜けしてしまって 怒るのやめたんだけど、やっぱり 笑ってごまかして(怒られるのが怖いから裏返しの行動をとって)るんだね‥
しかしこの時、怒るどころかつい釣られて笑ってしまったんだけど
こんなんでいいのかな‥?と。
ニヤニヤしてる人をまた更に上から怒るべきなのか、 もう〜‥と諦めても良いのか
まさに昨日悩んでたところでした
子供イス投げつけるなんてすごいね・・・
>937あ プラスチック製のプーさんのやつです
あ 書き方間違えた
西松屋に売ってる背もたれの付いたプラスチック製の子供椅子です
怒られて笑うのは、お母さん怒らないで!笑って?楽しいよ?ね?とか、
ダメ?これかな?笑ってくれたらこれじゃないな、って事なのかなーと思ってる。
ので、口端に笑みがこぼれてきてもプルプルしながら怖い顔を維持してるよw
ダメなもんはダメーって。たまに笑っちゃうけどね〜笑うというか、吹いてしまうw
>>921 うちの子も1歳4〜5ヶ月くらいから、一日に何回か首をかしげて歩いたりしてたので、もしかしてチック?とドキドキしてた。
で、1歳半検診で聞いてみたけど、「常にしてるわけではないみたいだし(検診でみてもらうときはしなかった)、
赤ちゃんは色んなこと試したいし色んな癖があるから、たんにブームだと思いますよ、あまりに続くようならまた見せにいくのもいいとおもうけど、多分そのうちおさまる」
と言われた。
で、今1歳9ヶ月。いつのまにかすっかりしなくなりました。
まぁこんな場合もあるということで。
ちなみに1〜2ヶ月前は爪先立ち歩きがブームだったよ。これまた母さんドキドキしたけど、それももうしなくなった。
1歳10ヵ月の娘、尋常じゃないほど鼻をほじくります。
見ていると、眠くなってくると特に酷いようです。
人差し指の第二関節ぐらいまで入れてグリングリンほじくり回しています。
もちろん鼻は赤くなり、酷い時には両鼻の入口が切れて血が出たり…。
何とかやめさせようと手をつないだり、注意したり、手をペンと叩いたり、眠る前に綿棒で鼻掃除したり…色々やってはいるのですが効果は全くありません。
恥ずかしながら実は私も子供の頃から浅い眠りに入る頃に鼻をほじくりまわすクセがあり、もしかしたら私のそれを見て覚えてしまったのでは…と本当に悩んでいます。
私のクセももちろん治したいのですが、フと気付く事はあっても実際やっているのは寝ている時なので気を付けているつもりでもいまだにやっているようです。
旦那にも、おまえの真似して覚えたんだ。おまえの責任だ。2歳になる前に治せなかったら、今後おまえに娘の教育は一切させない。と毎日怒られ、もうどうしたら良いのか分かりません。
保険婦さんや支援センターの先生などにも聞いたのですが、小さいうちはみんなやるから〜。成長するうちにやらなくなってくるから叱るのは逆効果よ〜。とみなさん口を揃えておっしゃいます。
でも実際私にはいまだに鼻ほじりグセが…。
同じような方いらっしゃいますか?
なにか改善方法などなんでも良いのでアドバイスを下さい。
お願いします。
>>900 885です。レス、どうもありがとうございます。
そうですよね、これから冬になったり、イヤイヤ期が来たりするんですよね・・
まだ、●しか分からないようなので(おしっこは出た後、教えることが多い)、
このまま、子供に任せて、ゆるーく過ごしたいと思います。
>942
いい機会だから、自分の癖を見直してみたらどうだろう。
そうすれば、娘にとっての無意識がどれくらいの重要性なのかわかるだろうから、二人でいい方法を見つけていけるんじゃないかなあ。
自分のほじる指に絆創膏を貼っておくとか、カラシとかワサビとかw
無意識の意識化をしないと、直らないからキツイだろうけど。
ただ、それで克服できたら、娘さんにとって、誰よりの理解者になるだろうし、絆も深まるんじゃないかな。
娘さんを理解してあげられるのは、同じ癖を持ったお母さんだけだから、ガンガレ!
945 :
921:2010/09/23(木) 00:32:50 ID:HsbO/c1U
>>941 ありだとうございました。
参考になりました。
>>942 うちの1歳8ヶ月男児も最近ほじりまくりです。
朝起きるとシーツが鼻血まみれになってたりw
ちなみに、私も小さな頃ほじる癖があったのですが
2歳〜3歳の頃、母がいじるたびに
「鼻を触りすぎると壊れて手術しなくちゃいけなくなるのだ」
「手術はすごく怖〜〜〜いのだ」
としつこく刷り込んでくれたため、治りました。
もうすぐ2歳だし、根気強く言い聞かせてたら治るかも。
ちなみにうちではやめて欲しい事があるときは
すごくイヤー!という気持ちをオーバーリアクションで表しています。
(すっごくビックリしたフリ、すごく慌てて困っているフリ)
迫真の演技でないと喜ばれてしまうので
本気でギャッと驚いたりしてますw
947 :
名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 08:33:01 ID:QE0q9fSH
よろしくお願いします
パジャマって着せてますか?
暑いときはボデイ+パジャマズボンだったけど
涼しくなったら着せる。
949 :
名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 10:53:41 ID:ACQRiaSx
パジャマは昼夜の区別をさせるために習慣づけしたほうが良い
とどこかで読んだ
パジャマという名前の服ではないけど
寝る時用の服は決まってて着替えて寝るよ
伸びちゃったとか赤ちゃんぽ過ぎて
外出の感じではないなっていうオールを着せてる
質問です。
1歳1ヶ月の男です。
ご飯は3食平均量食べていますが、おやつの時は遊び食べします。
放り投げたり、机になすりつけたり…
昼寝のタイミングでおやつ抜きの日
もありますが特別ぐずりません。
おやつがマズイのか?腹が減ってないのか?一体どうすればいいのでしょうか。
ちなみにおやつは、赤ちゃん専用のもので、種類は食べきったら変えています。
今のところ一番おとなしく食べたのが、小豆リングだけで、これは2回買いました。
いっそのこと面倒なので
おやつ抜きにしたいけどいけないですよね?
自分も一緒に食べているので、
大人が欲しいのかな?
アドバイスしてください。
>>951 ×大人が欲しいのかな?
○大人のが欲しいのかな?
そもそもおやつは必要なのか?
うちもおやつあんまり食べないなー
寝起きだからかな?
親がたべてたりすると欲しがるけど。
なんか、与えられたからしぶしぶ食べてますーって感じだわ。
おやつって、赤専用でもけっこう甘いし、あれをちゃんと毎日あげるのにビックリ。
栄養的には必要なさそう。
果物とか小さいおにぎりとかさつまいもとかは?
>>953 おやつは栄養を補うものとして
パクパク期からは一日1〜2回推奨です。
うちはおやつ食べない。主食が米が多いんだけれど米をすごく食べるので腹持ちするらしい。
おやつという話をよく聞くので、子供は大丈夫かと思っていたんだけど、
本人が要求しないから良いのかな?
おやつあげるのは推奨ではあるけど、
子に合わせてあげるあげないは親が決めれば良いことだと思う、
何事もそうだけども。
うちはおやつ食べるとご飯の食べが悪くなるんであげてない。
子も特に欲しがらないし。
ご飯も小食のほうだけど、成長曲線はかなり大きめのほうに入ってるんで
この子にはおやつは必要ないんだと思ってる。
うちもおやつをあげると夜ご飯をあまり食べなくなる。
昼食をあまり食べなかった時に補う為にたまにあげる程度かな。
あと同じ月齢の子達と集まる時にみんなで分け合って食べる感じ。
うちはパンを投げるのが今流行り。
食べずにポーンって放り投げる。
あっか
>>951です。
アドバイスありがとうございます!
友達の同い年の子が1日二回食べている事と、本にもおやつは必要!と
書いてあったのでほぼ毎日食べていました。
本によると、52カロリー以内だそうで、
子供はそれに全然届かないカロリーですが、食べていました。
少し食べない日を増やして様子みます。
質問お願いします。
1歳半の娘が最近食事の途中で席を立ってしまいます。
座らせようとすると「だっこ」と言って逃れようとします。こうなったらもう食事は終わりにしたほうがいいでしょうか?
ちなみにテレビ等は消しています。
>>963 下ろすと遊んでしまうのかな?
うちのも同じ頃そういう状態になったんだけど、
私の膝に前向きに座らせるようにしたら
スプーンで食べてくれたので、食べないよりはとそのままにしてた。
食事に飽きたり疲れてくると抱っこしたがってたみたい。
でも数ヶ月経ったら自然とおさまったよ。
単に甘えたかった時期かなと思う。
立ち歩いちゃうとなると、また別の対策必要かもしれないけどね…。
うちのはロールパン一個まるごと渡すと喜んでかじって食べるよ。
あとに、ネズミか昆虫が食べた跡のようなのが残されるけど・・・
子供のごみ拾い、昔のドラマの姑みたいだなと思って見てる。
うちの1歳3ヶ月児はエアごみ拾いもするよ。
親指と人差し指で何かつまむ動作をして、私に「はいっ」。
何度もするし、だんだん雑になるエア。
私もありがとうとか答えてるから面白い遊びなんだろうな。
エアかと思いきやリアルだったりもするから油断ならない。
>>966 エアごみ拾いやるやるww1歳1ヶ月。
なんかつまんで私に渡そうとするから、何かと思ったら何もないエアだったw
でも、小さいゴミ見つけると、すかさず指でつまんで口に入れようとしたりもするし、
「キレイキレイ上手だね〜」なんつって褒めて遊んでるw
子供には見えているんですよ。
ウイルスとか細菌とか霊とか。
それを貰って・・・
そういうモノが見えて片付けるくせに、
自分で散らかしたオモチャは見えないんだ、奴らは。
一歳七ヶ月もエア拾い大好き。外でもやる。
そのたびに「ちょーっとしゃがんで栗拾い〜」とアテレコしてやる。
解決できないとは思いますが。
イライラします。
かわいいんだけど、寝なかったり着替えを嫌がったり、とにかくちっちゃいことで。
さすがに手はだしませんが、物にあたってしまい、怒鳴りながら
おもちゃやぬいぐるみを力いっぱい投げたりします。子はびっくりします。
少し安らぐので、毎日、朝からワインをずっと飲んでいます。
パソコンは壊れてネットにつながらず、ケータイは使いにくい機種でしかも2ちゃんは規制だらけ。
ママともはいません。
育児相談にいっても、なぜかいざ口を開くと育児楽しいですぅーというスタンスで話してしまいます。
毎日このまま子が起きなきゃいいのに、と思う。
解決方はないですよね。
気のもちようとか?
>>972 私も一緒。1歳になってから。
可愛さが増したのも1歳になってからなのに…
私は食べ物をこぼされたり食べなかったりぶちまけられたりするとカッとなる。
叩いてはないけど暴言吐いてしまう。
この子の将来が心配。
>>972 イライラするよね。うちもこの先魔の2歳になったらどーなるんだって心配になる。
取り合えず、飲むのはワインじゃなくてサプリ(イライラを抑えるやつ)にしたらどうだろう。
家にいないで、外に出るとちょっとは気分がかわるよ。
あとは自分の子と思わない。保母さんにでもなった気分で「よその子預かってる」くらいの遠慮?して怒ってみる。
寝ない着替えないは「あ、そ。じゃあママはもう知らないから」でいいんじゃない?
で、しばらくほっといて、親子共に落ち着いたらもう一回着替えなり寝かし付けすればいいよ。
お互い大変だよね。でもあと1年か2年頑張ったら「言い聞かせ」ができるようになる。そうおもって頑張ろう。
いきなり寒くなったからか鼻水が止まらなくなってきたよ。
始めはガーゼで拭いていたけどだんだん嫌がってきた。
耳鼻科か小児科か悩むな〜
人見知りがひどい。もう半年も続いている。
普通の人見知りと場面かんもくっていつ頃どうやって区別されるんだろう。
>>977 自閉症ではなく?
場面緘黙って会話が出来るようにならないと発症しない(分からない)んじゃない?
どっちにしろ3歳過ぎないと分からないだろうけど、
他に日常で何もトラブルがなければただの人見知り、
日常生活に支障があるほどなら何らかの障害が疑われると思う。
>>978 自閉症って人見知りがない子の方が気にする事じゃなかったっけ?
人見知りが長期で強く出てるのはアスペとかそっちじゃない?
>>976 鼻水だったら耳鼻科オススメ
中耳炎になってる可能性もあるから
中耳炎も診てくれる小児科だったら、そっちでもいいかも
981 :
名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 11:43:47 ID:jSGKsD1L
1歳8ヶ月だけど、今なんとなく「いちごちょうだい。」って言ったら、たくさん並べた絵本の中から「くだもの」を
選んで、いちごのページを選んで、エアいちご食べた後、自分にもくれた。ここまで出来るのかと驚き、普通か。
982 :
970:2010/09/24(金) 11:58:39 ID:CMmlS3sC
わーすいません踏んだこと気づいてなかった。
今から次スレ立ててきます。
983 :
名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 12:07:17 ID:AtYuTdV6
981>うちも、それよくする(笑)1歳9ヶ月。
最近、1〜10まで数を数えるようになった。
いきなり「はっぴばーすでい、とぅーゆー」誕生日の歌を歌って、最後にクラスの友達の名前でしめてた(笑)
その日、その子の誕生日で、保育園で歌ったのかな?と思ったけど、また新しく歌を覚えて、ちとびっくり。
最近旅行デビュー。
山に登ったら、頂上でいきなり「やっほー」
大変な時期だけど、やることが日に日にすごい。
984 :
970:2010/09/24(金) 12:08:55 ID:CMmlS3sC
>>984 スレ立て乙!
初めてのとき緊張するよねw
987 :
977:2010/09/24(金) 15:39:07 ID:U65Hsn4W
>>978 >979
家ではよく笑いよくしゃべり、歌ったり踊ったりと元気なので自閉症とは違う気がします。
逆に場面かんもくの子は家ではよくしゃべるのに他の場所ではほとんど話したりしないということで、似てるかもと。
そして初期の対処が重要らしいのですがいまいち判断がつかず。
まだまだ早すぎかもという気もするんですが。
会話というほどはまだできませんが、「○ちゃん、ぶらんく(こ)、のる」とか「おかあしゃん、だっこー」とか。
「りんご食べる?」と聞けば「はーい」、「ねんねしようか?」には「ないっ」など普通に意思の疎通はできています。
それが他人が近くにいると私にしがみついて返事もしなくなる…ひどい人見知りですませてはまずいんじゃないかと最近…。
えーーーー
うちの子は違うけど、友人知人の子でそういう人見知りの子、いっぱいいたけどなあ?
>>987 うちの子もそんなんだけど、マズいのか?
しばらく一緒にいて慣れてきたらしゃべりだすから普通に人見知りだと思ってるけど。
990 :
名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 19:36:21 ID:0PiDxCos
>>987 うちの上の子がそうだった。
児童館でもずっと膝の上だから、親子ともに友達なんて1人も出来ず。
でも、2年保育の幼稚園入ってから劇的に変わったよ。
徐々にだけど、意見を言えるようになって、友達を家に呼ぶようになって、
年長のころには遊びに行けるようにもなった。
私も場面かんもくだと思ってすっごい調べまくった。
流れぶった切ってスイマセン。
1歳7ヶ月の子連れで出掛ける予定があるんですが、電車の長時間の移動で、皆様どうやってお子さんの気を紛らわせていますか?
来週、主人が遅めの夏休みが取得できたので片道一時間程度の場所に行こうと計画しています。
が、電車で1時間くらいの移動って実は1歳2ヶ月くらい?から久々で、最近動きたい衝動が大きいのかじっとしていることが少なくなりちょっと大変そうだなーと思っています。
皆様長時間の移動の場合(電車系)どうやってお子さんの気分転換をしていますか?
自家用車はありません。
>>987 ごく普通の1歳児だと思いますが・・・
言葉もよく出ているし・・・
993 :
987:2010/09/24(金) 20:36:16 ID:U65Hsn4W
ありがとうございます。
児童館に行ってもこんな風なのはうちの子だけでつらかったのですがちょっとほっとしました。
もう少し長い目で見てやらないと駄目ですね。
994 :
名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 20:48:07 ID:wK55TUj1
元気・食欲有りだけど昨日から熱っぽい、今日は熱が上がってなかったので
病院には行かなかったけど今測ると38度あります、初めての熱です。
病院に行くレベルでしょうか?様子見でしょうか?1才1ヶ月。
>>991 1歳半のじっとしてない男児を、私一人で電車3時間乗せた時の対策。
メモ帳、ペン、シール、携帯電話、ipod(好きな動画を入れておく。トーマスとか)
絵本(図鑑恵・物語系・歌絵本)、手遊び歌、おやつ、空き缶などにストローを
切ったのとか丸めた紙ごみを詰めさせる、紐通し。
ポータブルDVDがあれば、トトロとか見せるといいと思うけどな〜。
一歳くらいまでは、人間とは見てないところがあるけど、
そろそろ人間らしい生活習慣とか、通常の感覚に戻ろう
とすると(親が)、子供とぶつかるよね。
こないだ、ごはんちゃんと食べてくれないとき、一瞬そう感じた。
>>994 熱があるってだけで夜間の病院に駆け込む必要はないそうです。
朝まで様子見で、明日も熱があるようだったら朝一で病院へ。
初めてだとドキドキだよね。
ただの風邪とかだといいね。お大事に。
998 :
名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 21:56:07 ID:wK55TUj1
>>997ありがとうございます。37.5度に下がりました、今夜は様子見でいきます。
>>970乙です。
>>991 うちの1歳5か月の場合、約20分ごと乗り換え2回で1時間の移動だったのですが。
100均の小さい磁気ボードでお絵描き系、
ミニアルバムに写真入れて読書系、
おもちゃの鎖で遊ぶ系をと、三種類用意した。
けど、たまたま持っていたデジカメが神だった。
(息子自身の写真と動画、建設車両好きなので、その写真や動画&息子自身に操作させる)
普段テレビ等見慣れてなければ、電子機器(携帯やipodとか何でも)で割と時間もつ気がする。
あと、地下鉄移動は鬼門だった。orz。
(ホームに着く度に降りたい降りたいとわめく感じ。暗い中走るのが嫌だったみたい。すぐ経路を変えたよ。)
地上を走る電車だと、風景を見せながらお話(車来たね〜電車来たね〜看板あるね〜)で、かなりもった。(車&電車好きだからかも?)
昼寝の時間に移動をかぶせてスリングで寝かしつけた。(乗り換えやらですぐ起きたけどorz)
1000 :
名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 22:44:34 ID:uyqdidRu
1000乙
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。