なんで人の家にばかり来たがるの?20軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
2名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 18:06:10 ID:hfHKkZ7S
1乙
3名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 09:40:43 ID:LX5mgXOq
保守
もうすぐ梅雨だし暑くなるから来たがりが発生しやすくなるね
4名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 10:02:39 ID:+cWxkECS
子どもが来たがるのはまあいい。
でもいつも子どもを遊ばせてもらっている親って
たまにはうちにもどうぞってならないのかね?
まあ家に入れたくないという気持ちもわからなくもないけど
だったら子供にも上がらないような教育を頼みます。
5名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 10:50:12 ID:wxHpsbd2
ママ友や、子供の友達関係の悩み以外は、書いちゃダメ?
義両親とか、友達とか、その他なら、ネタはあるよ。
6名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 10:52:44 ID:wxHpsbd2
>>4
承知しました。

うちの子には、普段から、友達の家で遊んではいけない。
うちによんでもいけないと言っています。(夫が家で仕事をするので、万一何かあったら大変だからね)

幸い、放課後に校庭で遊んで良い小学校なので、遊び場所には困りません。
7名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 11:02:38 ID:dgI3/2+n
>>5
義両親なら家庭板、友人なら生活板なんかがいいと思う。お待ちしてます。
85:2010/05/20(木) 11:08:39 ID:wxHpsbd2
>>7
ありがとう^^探してきます
9名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 08:50:22 ID:jLW1Iscg
家に五回も遊びに来ている親子、お母さんに一度「A君の家にも呼んで〜」
と言ってみたんだけれど、「うちの子○○君の家が好きで、家はアパート
だから狭いし呼べない」との返事。
いつも「○○君家に行きたい」とA君は言うんだけど、最近ではスルー
して呼びません。
私の心が狭いのかな・・・。
A君が遊びに来たとき「○○君家は広いし大きいなぁ」なんて言って
るので、もしかして汚部屋なのかな?
10名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 09:12:15 ID:YKM997BY
本当の本物の汚部屋の人ってさ、自覚ないから友達呼ぶんだよね。
11名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 09:30:09 ID:tv87WY0K
うちの子の友達もうちにばかりくる。友達のお母さんは「うちは散らかってるし
汚くてとてもとても」と言っているが20回に1回くらい呼んでくれる。
その時一緒にお茶させてもらうんだが、かべがみはあちこち剥がれ落書きだらけ。
今綺麗にしてもまたすぐはがされるからあと数年は我慢と言うお母さん。
人を呼びたくない気持ちもわかるしとてもいい人たちなので
週1、2回はうちに遊びに来てもらってる。
「(うちの子)ちゃんの家は綺麗でいいな〜羨ましいな〜」というと友達が
言ってくれるのもちょっとだけ嬉しい。家を綺麗にキープしてインテリアも
一新する計画中。人を招くのが楽しくなってきた。
12名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 09:56:28 ID:GS2XHPlN
汚宅なので、絶対に人の家に行けない。
親子共々、自分の家に呼べないので、人の家に行かないを徹底してます。

しかし、子供が、幼稚園が終わった後も友達と遊びたいらしく、家に友達を呼んで欲しそうなのがつらい。
13名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 10:01:33 ID:TNMqAmJu
>>9
狭くないよ〜。そんな一方的なのに5回も招いてるんでしょ?優しいよ。
私なんて同じように「うちには呼べないわ〜w」って言った親子それっきりだ。
それも自分の方から行きたいって言っておいて、うちは呼びません宣言。
とりあえず「今度きてね」じゃなく「行きたい」と言う人は要注意だって学んだよ。
14名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 10:07:02 ID:kqAuBkbv
>>4 ほんと来たがるなら、たまには呼んでよって思うよね。

うちの子の友達も毎週のようにうちに来るくせに、
年間通して2回くらいしか呼んでくれなかった。
うちはマンションで、相手は戸建てなので狭いとか汚いとかはないと思うし、
子の話によると兄弟がいてうるさいとは言っていた。

うちに来るときは手ぶらなのに、人一倍お菓子に執着してたり、
ゲームのアイテム交換でも、やけに等価交換にこだわってたりしたので、
もしかしたら相手親がケチなのかなーとも思った。

持ちつ持たれつのお友達が来るのは大歓迎なので、
今年になってからその子が開いてる曜日だけ外で遊ばせるようにしたら、誘われなくなったみたいw

せめて「いつもおじゃましてすみません」の一言があったらこっちの気分も違ったんだけどね。
15名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 10:15:36 ID:m6bU3vyT
入園前はうちに招いてよく遊んでた。
夏場は庭にプール出したり真冬は家でぬくぬくしたり。
総勢何十人とうちに来たけれど、その中で招き返してくれた人は
ほんの数名。
家に来る際に手土産持ってきたのも、その人たちだけ。

現実ってそんなもんなんだなと。

子が小学生になった今でも付き合いがあるのはその数名だ。
16名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 13:42:25 ID:YKh0NKBs
雪国なので、春になってくれてほんとうによかった。外で遊べ外で。
17名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 15:05:41 ID:oxYJbPip
冬でも、スノボやスキーやソリで遊べ
あっ小学生だけだと危ないかw
18名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 19:46:54 ID:XuNBNy1y
呼ばれてもいないのに
自分の方から「行きたい」って言う人は
要注意な人が多いと思う。

その後呼び返してくれたにしても
他人との距離の取りかたがどっか変な人が多かった。
19名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 00:00:45 ID:0o/QQDjY
これからママ友の付き合いで、呼んだら向こうも呼んでくれる人
じゃないとつき合わない事にする。

平気で「家は呼べないから」なんていう人は、最初から人の家
来なきゃ良いのに。
20名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 01:58:35 ID:V/gT16cU
なんか「うちに来て」って言う人の方が多い。
「今度はうちにも来てね」とは言うけど、実際に約束する時はこっちが行くことになる。
行くのもそれなりに大変だったりもするけどね。
手土産用意して出かける準備して遠かったりすると移動なんかも疲れる。
子どもを時間通りに出発させるのって神経使うし、来てくれるぶんには特に準備って無いし。
ウチに来てくれればいいのにって思うんだけど、なんか強引に呼ぶのも苦手で
相手のいうようにしてると招かれる方になる。
気が付いたら連続で招かれることになり、でも内心「いつも来てばかり」みたいに
思われてるのかなと思うと困る。
私としては来てくれたほうが楽だなと思うところもあるのだけど、何故か招かれるばかり。
21名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 08:51:31 ID:vpQFDB75
相手が遠慮しても、三回くらいは繰り返して言ってみなくちゃ。
22名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 09:38:56 ID:RewMPE7f
>>20
遊びに来て欲しかったら、「今度きて」じゃなくて
具体的に誘った方がいいのでは
誘われるのが苦痛だったら理由をつけて断ればいいだけの話だし
こういう人、なんだかな。
23名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 10:01:51 ID:hqCrhhtF
一度遊びに来て って言われると
うちに呼べないから行かない、外で会う方が楽 と言うと、皆、外で会ってくれます。
裏では、何を言われてるか分からないけど、けっこう満足してます。

変?
24名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 10:20:22 ID:vpQFDB75
家に一度も呼ばれてない人に、また「今度来て」って言われたら、
今度こそ「いいよいつ?」て聞いてみよう。
25名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 10:23:16 ID:RewMPE7f
>>23
私はあなたみたいな人、好きだよW
26名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 10:41:04 ID:+jiq11yT
>>20
>来てくれるぶんには特に準備って無いし
えー!くる前に掃除片付けするし、帰った後は子供が汚した部分拭き掃除だよ?
お菓子食べた手で壁やら家具やら触るし。自分の子は手とか舐めないからベタベタに
ならないけど舐めた飴手で取り出してまた舐める子だったりするともう・・
27名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 17:45:51 ID:B1vFDAKd
うちも、来て貰う分には特に準備ないな。
人が来ても、来なくても普通に毎日掃除はやるし。
片付けは、基本遊んだ子にやらせるから。

>お菓子食べた手で壁やら家具やら触るし。
お菓子はテーブルでしか食べさせないし。
おしぼりで拭いてもらってから遊ばせてるし。

>自分の子は手とか舐めないからベタベタにならないけど
舐めた飴手で取り出してまた舐める子だったりするともう・・
そんな子は二度と呼ばない。

>>24
やったことある。
毎回うちに来るのに呼んでくれない。
「今度来て」って言って口ばかりだからやってみた。
「いつ?明日は?ダメなの?じゃあ、明後日は?明々後日は?」
「え〜じゃあ、来週の○曜日は?じゃあ、△曜日でいい?決まりぃ〜!」
あなたの子どもの真似をしてみたよ。

当日になって「片付いてないから・・・」って言われたので
「気にしないから大丈夫!掃除終わるまで待ってるよ」(ニッコリ)

半年ほど毎日のようにうちに来てて、一度も呼んでくれないんだもん。
もう付き合いはないけどね。
28名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 07:47:29 ID:Tb6CW31T
>>27
>舐めた飴手で取り出してまた舐める子だったりするともう・・
>そんな子は二度と呼ばない。

言ってもわからない年齢とか、ヨダレでベタベタの赤ちゃん
とか来るとやっぱりねぇ
自分の子は年中だからもうしないと思うけど、
友達の弟妹が一緒だったりする事が
あるから、まだ帰ってからの拭き掃除は必要だわ。

つか本当はその子の親がやればいいんだろうけどさ。

あらかじめ、子供に触られたくないものをどかしたり、
その後の掃除を考えると、招待する方が大変だな〜 
だからある程度お互い様と思える人しか本当は呼びたくないや。
リアルでは絶対に言えないけど、
だから下の子がいる人も本当は嫌だ。
29名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 08:45:41 ID:E23+GI4h
そうそう、子供の友達の下に兄妹がいたら要注意だよね。
もれなく連れて来られるから嫌。

子供の友達の母(5人の子持ち)、私に、「遊びに行ってもいい?」ってしょっちゅう聞いてくる。
5人の子持ちということもあり、嫌な予感がして、ずっと断ってたら
子供の友達やその兄妹までもが、私に、「遊びに行きたい」と言ってきた。
しかし、うちは古くて汚くて危険な間取りだからダメよ。と言って断り続けてる。

そして、最近、私の予感的中な噂を教えてもらった。
その友達を家に呼んだら最後、その母は、5人の子供(中には留守番できる年の子もいる)全員を引き連れてやってきて
家中(寝室や浴室、納戸まで)ひっかきまわし、物を壊しまくり、家を汚しまくり
十分にお菓子をあげても、たりずに勝手に冷蔵庫を漁られる。
そして、夜になると、妻と5人の子を迎えに夫がやってきて、なぜか、夫婦+5人の子にご飯を要求されて
一番下の赤ちゃんを風呂に入れて帰るという暴挙ぶりだと聞いた。

もうね・・・・・・その子と仲良くするのは止めておくれ・・・・・・かかわりたくないよ
30名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 09:20:09 ID:bJ3gxXJU
誘われないのに、自分から「遊びに行きたい」って人は要注意。
手ぶらで家にやってくるのはさらに注意。

そういう付き合い面倒だから、基本外遊びにしたよ。
誘われたら、その分招くけど、自分から先に招待しないことにした。

自分の家に呼んでくれる人は、そういう付き合いをしたい人。
呼んでくれない人は、そういう付き合いしたくない人って割り切ることにした。
何か、損得計算で付き合いしてるみたいで寂しいけどね。
所詮ママ友なんて、子どもが大きくなったら付き合いなくなるんだし、それでも、
気の合う人は付き合いが続くから。

あと、アパート住まいの低所得者の方が上がりこみ率高い気がする。
なぜ、低所得者って貧乏自慢するんだろう?
わざわざ、幼稚園の補助金とか、児童手当何に使う?、医療費補助の申請した?
とかするの?もらってないから返事に困るんだけど。




31名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 09:28:58 ID:EHSXXt71
同じアパートで、しかも親が内職をしてるので、しょっちゅうウチへ来る
小3の男の子。
昨日、貯金通帳見せてって言われた・・・。

私は旦那の通帳さえ見せてもらった事無いのに、なんでお前なんかに
見せなきゃならないんだよ・・・。
その子は(すぐ取り返したけど)息子のXレアカードを持って行った。
他の子のカードも盗んでるらしいので、お金を盗まれないように気をつけよう。
32名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 09:29:59 ID:QY0AeyxK
>>31 出入り禁止でOKでは?
似たスレなので貼ります
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272551189
33名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 09:49:24 ID:kIuz6UKZ
>>31
うん、出入り禁止でいいよ。通帳みせてって怖い。
小3なら公園で遊ばせておけばいいじゃん。
34名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 10:36:01 ID:gxf4vfs9
むしろ警察に予め相談しておいてもよくない?
その子が自分の興味だけで言ってるんじゃなくて、
親が言わせてていずれ泥に来る、ってことも考えられるし。
35名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 10:47:25 ID:nadNLwNq
出禁で十分。この時点で警察に相談ってアホかw
36名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 10:47:44 ID:NAieXRcI
やっぱり親なんだよね。
いつも遊びに来る子で、うちの子は呼んでもらったことが無い。
その子の母親は仕事しているようなので、それは仕方ないけど
たまに学校の行事で会っても「いつもすいません」とかそういう挨拶も無し。
家に呼ばなくても、代わりにお菓子持たせるとか、挨拶ぐらいは出来ると思うんだけどな。
37名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 11:13:30 ID:kIuz6UKZ
>>36
そうだね、挨拶ぐらいはできるよね。
でもそういう思慮のある人に限って、誘っても「悪いから」と断られるのが多い。
こちらは別に良いから誘ってるんだけど、まあ逆の立場だとやっぱそうなるかな。
専業で一人っ子なのに何かと子供だけ押し付けてこようとする人もいるし。
招きたい人とは都合がつかず、招きたくない人に寄ってこられるのはなぜだ。
38名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 09:54:27 ID:nEydJuCv
来るのはいいけど、部屋のインテリアに文句つけんなって思う
娘の部屋は、カーテンとベッド周りがピンクなんだけど
「うわ〜ピンク変!」とか「あれが変」とか「部屋が狭い」とか
じゃぁくんな!!!ks
39名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 09:59:35 ID:sLq/wVWF
「うわぁ〜躾悪い!」とか「あなた変」とか「常識無い」
って返したくなる相手だな。
その無礼者は、子供の同級生の客?それともママ友客?
40名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 10:02:23 ID:nEydJuCv
>>39
私へのレスかな?うちは子供だよ
なんかそういう子多いわ・・・自分のうちや好みと違うと変っていう子
食事の前のお祈りがないと変って言う子とか・・・
ちなみに@小4女子
41名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 10:41:06 ID:SGuBFUkQ
クモだクモだと子供たちが騒ぐので、
ティッシュで取ったら、うちに来た女子に怒られた。
あーつぶしてごめん。
42名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 12:08:10 ID:vvDwwnId
>>40
家で甘やかされて付け上がってんだろうね。
最近電車の中で靴履いたまま座席に立て膝してんのに注意しない親とか大杉。
そういうのがよそへお邪魔した時そういうこと言うんだよ。
要は親が家の中と外の違いをちゃんと躾けてない。
43名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 12:06:28 ID:qRx8TH2G
幼稚園から配られるクラスの名簿を見て
自分の子と同性で同じ小学校に通うと思われる子供
をピックアップし、「家に遊びに行ってもいいですか?」
攻撃をする人を知っている。
特に親しくも無いのにいきなり「遊びに行っていいか?」と
言われて面食らう人続出

良かった。同じ小学校じゃなくて・・・

44名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 12:17:48 ID:IxgpoiGq
>>40
うーん、小4だったらもう自分でお友達選べる歳だし
類友なんじゃないかな・・・
これを機にお子さんが外でどんな顔してるのか探っといた方がいいかも。
45名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 12:42:05 ID:0IrkhsHy
たしかに友達同士は似てくるよ。
うちの娘が以前仲良くしてた子は、うちに遊びに来て私に「こんにちは」でもなく「おじゃまします」
でもなく、玄関を開けた私に対して「どいて。入れない」としか言わないし、家に入ってもまずすることは
台所で冷蔵庫あさること・・・だった。
即効出入り禁止にしたけど、学校ではクラスメートだったのでなかなか縁が切れなかった

娘がだんだん口調やら「挨拶は?」と言われない限り挨拶のたぐいをしなくなって
心配したんだけど、進級してやっとその子と縁が切れた。

次のクラスで仲良くなった子は、しっかりした子だったのでだんだん以前の娘に戻った感じ。

出入禁止娘はその後も何度かうちに遊びにこようと訪問されたけど、娘は大抵新しく仲良くなった子と
近所の公園へ遊びに行ってたのでそのうち疎遠になって今に至るんだけど。

この前、前学年の担任と話す機会があったのですが、開口一番「娘チャンいい子になりましたね〜」だった。
やっぱり何となく素行や態度が悪かったようです。
決定的になにかあったわけではないので親の私たちには言わなかったらしい。
46名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 13:02:35 ID:npgtpNP0
自分が子供の頃そうだった。
優しい子と仲良い時は優しい子だったし、意地悪な子と仲良い時は
意地悪だった…。
47名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 13:43:57 ID:gkhCDiCj
>>46
あなた境界性ですか
48名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 13:54:08 ID:p9RfEx6o
朱に交われば赤くなるということわざがあってだな…
49名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 23:45:33 ID:Lqybqdml
>45です
ちょっくら過疎ってるからここに吐き出させて!

出入禁止娘また来たよ・・・ 他の友人をだしにして遊ぼうってさ。
うちは2階が居間で1階に子供部屋や寝室がある造りになっているのをいいことに
こっそり入ってきた。

娘が塾の宿題の最中だったので「すぐ終わるからちょっと外で待てって」と言ったら
こっそり入ってきたらしい。
(家の中はダメだけど外なら遊んでもいいよと娘に言ってある)
娘と連れの女の子が「外で待っててって言ってるのに!だめだよ〜」
の声に気づいて私が見に行くと「げえっ!きたよ〜」だと・・・しかも何で夫婦の寝室のドア開けてんだよ!

で、外に追い出したら連れの女の子に「黙ってれば大丈夫なのに!あんたよーりょーわる〜」
といってるのが聞こえてきて本当に腹立つ!

連れの女の子は「あたし、そーゆーのやだ!かえるー」っで帰って行った。(まともで良かった)
そのあと急に出かける用事を作って車で出かけて出入禁止娘には帰ってもらった。

家が近いのと学年が一緒で、しかも出入禁止娘は性格がジャイアンぽく押しが強くヘタレな娘が
いいように丸めこまれてっでなかなか縁が切れない。
50名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 02:00:18 ID:NziNZvTs
鍵締めてなかったのかな?
51名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 09:10:57 ID:2UGt0i5E
>うちは2階が居間で1階に子供部屋や寝室がある造りになっているのをいいことに

人の家の間取りをどうこう言うのも失礼かもしれんが、不用心じゃない?
今は出入禁止娘だけど、将来男友達とかが出入りしてても気付きにくいじゃん。
52名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 09:29:42 ID:NWVuPxXH
鍵しめよう。
53名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 12:41:08 ID:DaEAf1C4
>49です。おおレスついてる。ちょっと嬉しい。

日頃は常に施錠してます。
この時はピンポン鳴らしながら外から「娘チャン〜あ〜そ〜ぼ〜」と声がかかったので
娘が玄関を開けて対応した。
で、机の上にいろいろ出しっぱなしだから片付ける間まっててもらうために、
奥の子供部屋に引っ込んだら入ってきた。
連れの友人は玄関の外から出入禁止娘に注意したので、必然的に大声で注意した。
その声で娘も私も反応したって感じです。

玄関入ってすぐの部屋が夫婦の寝室で、奥が子供部屋になってる。
家に来たことがあるから部屋を知ってるはずなのに寝室を物色しようとしててやだ。

確かに私も甘かったけど、小学2年生で「お家はだめだから外でまっててね」
と言ったのにこっそり入ればばれないと思ってるのが怖いし、なんとか縁を切りたい。

以前、ここのお母さんに冷蔵庫物色されたりで困っているので注意してほしいと言ったのだが、
「へ〜そ〜なんですか〜」と他人ごとな?な方なので無理そうで。
お父さんもちょっと?な感じだな。
別件でお父さんに「困ります!」と言ったら「あははは〜うちのがすいませーん ヘヘ」と
のほほんすぎるお返事いただいたことがあるので。
54名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 13:24:07 ID:2UGt0i5E
>「黙ってれば大丈夫なのに!あんたよーりょーわる〜」

こっそり入ればばれないって…考え方が泥棒だよねw
今度同じことやったら泥棒扱いしてみたら?
あと、両親揃ってそんな調子ならはっきり絶縁してもいいと思うよ。
これからもっと大きな迷惑被ったとき「あはは〜すいませ〜ん」で済む?
子どもの友達の付き合いって、メリットがあったりするから極端にCOできなかったりするけど、
そんな親子と関わっててもデメリットしかないような気がする。
55名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 00:40:54 ID:tjBKOsCG
ママ友4人で集まる時、うちになってしまう確率が高い
いい断り方ないかな?
うちは一戸建てでアパートの子が、「うちは狭いから」って言いだすし、
もう一人の一戸建ての子はちょっと遠い
「○○ちゃんの家にいっていい日はいつかな?」とピンポイントで攻めてくるよ。
うちには赤ちゃんがいるのだけど、
赤ちゃんがいるから、○○ちゃんのうちがいいよね?
みたいに言ってくるよ。
赤ちゃんがいたって、部屋の掃除したり、
後片付けのことを考えると、人の家に行ったほうが100倍楽だよ。
56名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 00:42:24 ID:tjZ83oBk
お店にしましょ。

じゃ駄目なん?

57名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 00:47:55 ID:tjBKOsCG
55です。
お店にしましょって言ったことあるけど、
みんなうーん・・・って態度
私の家でだらーとするのがベストだと思ってるんでしょうね。
自分の家には呼びたくない癖に
58名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 00:54:04 ID:tjZ83oBk
「うちは赤ちゃん居るし、お客様をおもてなしできる状況じゃないからね」
と先手を打ってしまって宜しいかと。

で。
「いいよそんなんうちらはキニシナイ」
って言われたら、
「ホスト側としてはそんな訳に行かない事くらいご存知でしょ?うふふ」
で良いんだよ。
59名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 01:15:24 ID:DxQbmWq5
「いいよそんなんうちらはキニシナイ」といわれたら
「私も狭いの気にならないからお宅で・・・」と言え。

「赤ちゃんといつも家にいると煮詰まっちゃうからたまには違う環境に行きたいな
たとえばあなたの家とか・・・ていうか、お宅はどんなの?見てみた〜い☆」みたいな。
60名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 08:23:41 ID:NXap2x9u
ジャマするほうが「気にしない」のはあたりまえ。
「気になる」のはジャマされるほうなのに、じゃまな人っていつも「気にしない」って言うよね。
61名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 10:34:35 ID:w9vWXLHc
>>59さんの切り替えしがいいね

それでもグダグダ言われたらハッキリ言っても良さそうな感じだけどなあ
「実は毎回家ばかりで正直負担になってきた。
今後ホストは持ち回りでローテーションにしよう」とか言ってみるとか

それで縁が切れるならそれまでの関係だったって事で割り切る
実際厚かましい人達なら毎日もやもやして過ごすよりその方が良さそう
62名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 11:28:30 ID:+CWst7/u
55です。
61さんみたいに、はっきり言っちゃいたい、ローテーションで。
旦那がいるからとか、点検の日だからとか、ひどく片付いていないからっ
って言っても、
結局「いつでもいいよ、都合のいい日教えて」って言い出す。
お店でって案もあるけど、
平等に負担して、お互い様って状態にしたいよね。
うちが駄目だから、お店になっちゃったって恩着せがましくされても嫌だし。
「持ち回り」「ローテーション」って言葉いいね!!
なんか、すっきりした。
63名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 13:35:37 ID:TBnv1mMP
しかし、ママ友4人組となると子供を合わせたら最低でも6人の客か〜。
アパート住まいだと、よっぽど広い間取りなら話は別だけれども
「面倒とかじゃなくても現実的に無理」でもおかしくないかも。
でもそれなら、ホスト側の「お店で」の提案を受け入れるべきだよね。
64名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 22:25:30 ID:w9vWXLHc
>>62
これで上手くいくといいね
頑張って!
65名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 23:12:02 ID:G/Sb2Vt8
>>62>>55)さん
>うちが駄目だから、お店になっちゃったって恩着せがましくされても嫌だし。

そうなるってことは、あなたの家だけじゃなくて皆も駄目だからですよね?
平等ですよ。
恩に着せられるいわれはありません。
66名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 01:30:12 ID:s+B3x1b4
図々しい人は恩着せがましく言うよ。
「○○さんちが駄目だから毎回お店よね。出費がかさむわ〜」的なことを平気で言う。
じゃあオマエの家を提供しろって思う。
67名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 13:45:13 ID:ZI22jGYi
うちは年少男児と2歳女児で地方在住。
数ヶ月前、知らない男児(年中)が単独訪問。どうやら帰宅後、色んな友達?の家をインターホン押してる姿発見。
以来毎日のように来て、うちの子が一緒に遊ぶと言うと5時までいる。
断っても庭に入ったり、兄、友達も一緒。おもちゃも殆んど片付けない。泥まみれの庭とおもちゃ、子供の始末。性格も私は苦手。
が、一番鬱なのは、親が近所で家にいて、赤餅でもないのに、面識がないことだ。田舎ルール宅なのか、、信じられん。
68名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 12:37:18 ID:JEOYyUX5
55です、みなさん対策ありがとう。
もしこれで駄目だったら、メール返信しないとかにします。

あと、愚痴だけど、
もう絶対呼びたくないって思ったのは、
うち2階が子供部屋で2階に玩具がたくさんあるの。
ママたちは1階のリビングでおしゃべり、子供たちは2階でくちゃくちゃに遊んだ。
帰るとき、机の上のコップくらいは流し台に運んでくれたが、
2階の様子まで気にかけてくれなかった。
そのまま、また遊ぼうね〜って帰っていったから。
2階を見てみたら案の上ひどくよごれていた。
パズルも色鉛筆もきれいに全部出されていてくっちゃくちゃ。
もうきれそうでした。
69名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 12:40:05 ID:JEOYyUX5
>>63
そう8人の来客です。
アパートだと絶対無理だから、
私の家になっちゃうのは、致し方ないのですよね。
それにしても気遣いが無さ杉。

>>67
親が来ないのをいいことに、超怒っちゃうとか??
子供が大きくなると、もっと大変なんだね。
70名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 12:57:21 ID:VX73FwYV
>>68
1階だろうと2階だろうと、あなたが子どもたち皆に遊んだ後は片付けようねと言えばいいんじゃないかな。
71名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 14:01:15 ID:K+HcB7Wl
>>70
当の親たち本人が、自分の子らに「片付けて帰ろうね」って言わないのに
ホスト側が言い出すのは、よほど長い付き合いでないと言いにくいかも・・。

>>68
うちも似たような感じだけど、2階が毎回すごいことになってる。
うちも、うちだけ一戸建てで、赤もち。

ママ友たちがアパート住まいなので、ほぼうちに集まることになる。
うちがダメな時は児童館とか、涼しい時期なら駐車スペースのある公園とか。

私も何度も他のお宅にも行きたいと打診したがダメだったのであきらめたw
やっぱ呼べない事情があるんでしょうな。

なので、お誘いは自分が無理のない程度にたまには断ってる。
72名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 12:42:24 ID:JmM1zea8
あのさ、特に個人的に親しいってわけでもないママ友が
支援センターとか検診で会うたびに
「お家見たいな、行ってもいい?」って話しかけてくる。

来るとしたら上の子(3歳児の双子)も連れてくるらしい。
マイホーム建てたばっかりなんで正直家の中を汚されたくない。
うちはもうすぐ3ヶ月の女児餅。
同月齢ではじめての子を持つママ友達とは
お互いの家に遊びに行ったりしている。
(子供がまだ動き回らないから汚されないし、楽。)

このママ、他にも「ご主人なにやってる人?車は何に乗ってるの?」
とか聞いてくるからちょっと警戒してるんだよね。
こういう時ってみんなどうしてる?

73名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 13:30:25 ID:d4s7rAgG
>>72
そう言われて何て答えてるの?
74名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 14:18:14 ID:YzFrBj4g
子供と遊びたいならまだしも
家が見たい、旦那の仕事なに?とか
そんな怪しげな卑しいヤツ近寄りたくない
75名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 15:02:25 ID:rWjqS/D/
>>72
個人的に親しくもなく今後も園が一緒になるとかご近所さんでもないなら
全部オウム返しで質問に質問で答えてバッサリ切り捨ててるwww

「ご主人なにやってる人?」→あなたのご主人は何やってるの?
「車は何に乗ってるの?」 →あなたのお宅は何乗ってるの?
最後に「いつもそうやって根掘り葉掘り聞いてるの?」で二度と話しかけられない

でも「お家見たいな、行ってもいい?」の質問に「先にあなたのお家に招待して欲しいな」で答えたら
本当に招待されてしまったので諸刃の剣
それ以来「家はダメなのよ〜」で押し通してる
「なんで?どうして?」と聞かれても「なんでも。どうしても。」で今のところターゲットから外れてる

もちろん図々しい・厚かましい人限定の切り替えしです
76名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 18:00:04 ID:JmM1zea8
自分心狭いかな?ともやもやしてたのが
ここで聞いてみてスッキリしたよ。
家に招いて今後トラブルになるのは嫌なので
刺激しない程度にスルーでやりすごします。

>>73
まだ子供が小さいので
自分も昼寝しないともたないからゴメンね〜で逃げてました

オウム返しスキルも磨いておきます。ありがとう!
77名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 10:39:11 ID:p5Awn8W7
>>75
それくらいハッキリキッパリ言ってるのに
まだ接触してくるなんておかしいと思う…。
78名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 11:49:07 ID:tCyAeeQn
>>77
逆に考えるとそこまでおかしい相手だから
そういう対応をせざるをえなかったとか…
79名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 14:10:13 ID:dDra0DiH
>>72
「なんで?どうして?」としつこく言われるようなら、
「主人がだめだっていうから〜こんなことでまだ離婚なんて事になりたくないし〜」とでも旦那に
悪者になってもらえば?

もちろん旦那さんには事前に話しておいたほうがいいよ。本当にキチな人だと
旦那に直接凸ってくるから・・・
80名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 10:11:09 ID:IKNrwGXL
元職場の顔見知り程度で、昔私の旦那に振られた過去を持つAママ。
同じ時期に結婚(A相手は私旦那の友人)、出産したけど、職場同じ頃も殆ど会話した事ないし、見るからに趣味も話も合わない感じなのに、やたらと仲良くしよ〜とうるさい。
こっちが戸建て購入したと知ったら遊びに行きたいアピールが酷い。社交辞令で
「そのうちね〜お宅にもお邪魔させてね」と返事したら、
「うちは汚いし狭いから無理無理〜」
そんななのでずっと、そのうち〜で済ませてたのに来ちゃった…
旦那がAママ旦那に不要品をあげる約束して、Aママ旦那1人で取りにくるはずが、AママA子一家総出で、しかも手土産にホカ弁を人数分。明らかに上がり込む気満々な姿に唖然。旦那も友人の手前あまり邪険にも出来ず上がり込まれた。
家の中ジロジロ観察されたり凄く気分悪かった。
結婚後にも私旦那にコクったり(「俺は嫌い」と振られてるw)そのくせ会うと自分の旦那ラブアピールが凄かったり、何がしたいのか言いたいのか謎。
「また遊びにくるね〜」と言い放ったので、
「いやいや、今度はうちが行きますよw」と返事したらやっぱり「それは無理」

電話もメールも着信拒否。旦那も友人には会いたいけど必ずAママが付いてくるから〜と距離を置いてる。

純粋な「ママ友」じゃないし、微妙にスレチだったらごめん。
81名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 10:41:27 ID:Uit+jKMx
どっかで読んだな、これ
82名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 10:49:11 ID:IKNrwGXL
いや、初めて書き込むけど。似た話が過去にあった?
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:29:42 ID:oGUCliYb
今日も隣の子、Aからピンポン。
「ゴハン食べてるから」と断ったら
「ええー、いいなあ俺もおなか減った」
帰れー!!!
84名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 13:21:26 ID:lkyvMNvB
呼んでないのに人の家に来たがる人の特徴
・あれ何?これ何?と家中を物色
・お菓子のカスをボロボロ落とす
・裸足で上がる、なかなか帰らない。子供は別に良いけどね
・子供放置で家具にいたずらしても注意しない
・自分の家には呼んでくれない
・子供におもちゃを片付けさせずに散らかったまま帰る
・子供を置いて帰ろうとする

呼んでから来る人の特徴
・手土産持参。いらないのに、気を使ってるんだろうね、心遣いがうれしい
・家を物色しない
・食べ物を綺麗に食べる
・自分の家にも招いてくれる
・後片付けはきちんとして帰ってくれる
・子供の躾ができている
・すぐに帰る
・家への招待したら、3回に2回は断られる。もしかして嫌われてる?

以上、私の経験からだよ
85名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 09:46:32 ID:ML6Jhsto
夏休みだよー
誰かが突撃してくるよー
86名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 15:52:51 ID:y0fA5wRl
夏休みだけど、みんな平和なの?
87名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 16:23:44 ID:FucFfV1k
テスト
88名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 15:43:45 ID:9RaxQafM
1学期、4年生の息子の同級生(放置子気味の連中ばっか)に
おしかけられて(連中はゲームとおやつだけが目当て)うんざ
りだったけれど、うんと遠回しに親達に迷惑被ってることを話
したらやっと平和になった。

人の家を学童保育か何かと勘違いしてる親子が結構まわりにい
るのでタゲられると大変…その手の連中はまさに>>84の「呼ん
でないのに人の家に来たがる人の特徴」に当てはまる。

夏休みの残りの日々も平和に過ごせますように…

89名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 10:09:14 ID:8tkSQ4kb
あげ
90名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 11:06:01 ID:NUiQ4Frx
地域のフリーペーパーで
[マイブームのお出かけスポット]を教えてコーナーに
「友人の家」ってのがあった・・・
理由は、新築だし〜木の家で風通しが良いから居心地がよくて週3・4日は行ってる〜
だそうだ
恐ろしすぎる
91名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 11:27:58 ID:O9Aqd7aP
>>90
それって「馬鹿晒し上げw」として掲載されたんじゃね?
92名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 11:32:45 ID:WMLlaLtI
もしそうだとしても鵜呑みにする馬鹿が増えるから迷惑。
93名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 18:00:28 ID:9r52ypE3
義母「今週末、うちに泊まりに来ない?」と義母から日付指定で電話があった。ニュアンス的に物凄い来て欲しそう。
私「用事があって多分無理かな・・?」と返答。

義母「(義母と同居の)長男家族(義兄夫婦&中高生の子供二人)が海釣りに行きたいから、そっちに泊まりたい(うちは海のそば)、
でも家が狭いし、○○(私)さんが気を使って大変だろうから、弟家族は家にいなくていい。  
 だから他所へでかけさせろ」と要望があったらしい。

はぁぁぁぁぁ?
なんかおかしくないか?!
どこまで非常識なんだよ!さすが義姉は地方の小学校教師だよ!!!!
義兄(旦那の兄)もどこまでジャイアンなんだよ!

つーか、家主がいない家に
泊まろうなんてよく考えつくよ!

ただでさえ、「来て欲しくない親戚TOP3」にランクインしてる義兄家族。
泊まりに来ていつも散らかして帰って行く。ゴミも余裕で置いていく。
例え、そんな事しない、とは言われても
私がいない間に、家の中見られるのかと思うと想像しただけで寒気がするわ!!!!
94名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 18:01:20 ID:9r52ypE3
続き

電話でそれ聞いて
私「じゃ、私も家にいて、おもてなししないと。留守にする訳に行かないですよ」
義母「う〜ん?いいんじゃないかぁ?なっ、泊まりに来いな〜」

だめだ。はっきり言わないとわかってもらえない。

私「え…でも、なんかそれって、嫌です…ダッテ・・・変ですよ」と最大限の勇気絞って言ってみた。
義母「…ハハハ・・ソウダナ・・・」と苦笑い。多分私の気持ちは通じたと思うけど…。

うちの、のび太旦那がどう反応するか。なぜか一つ上の兄には頭が上がらない。おかしいんじゃね?

なんか無駄な夫婦喧嘩勃発しそう。平和な夏休みだったのにいつもあいつらが波風立てる。
95名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 18:17:22 ID:zqtZV6pn
>>93-94
今までも来襲されて散らかされた前科があるなら、それを理由に夫を説得するんだ!
96名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 18:31:03 ID:9r52ypE3
うん、今までも、奇襲されて毎回家の中荒らされていたよ…。
うちに子供が生まれて、更に年子育児&夜泣き奮闘中の頃、かたや義兄夫婦は子どもが幼稚園〜小学生のおでかけが一番楽しい時期。
こっちの気持ちも知らずに「ワイルドなアンクルが遊びに来てやったぞ〜!」的な顔してさ・・。
しかも「朝一で遊びたいから」って理由で、金曜の晩、深夜2時とかに車でやってくるの。

夫も知ってるよ…。でも「義姉さんは、同居で大変なんだ!その点お前は楽だろう?」みたいな。
それで何度も喧嘩したよ…。

キレて一度、義姉にもわかるように「嫌だ」オーラ出したら、しばらくは
来る頻度が減った。そのうち甥&姪の受験が来てパッタリ来なくなって・・・。

で、進路決まって落ち着いたら、これだ…。

97名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 18:36:41 ID:uwlcKotx
>>93
うわぁあ…。
義実家の人からあれこれ貸せっていわれるだけでも嫌なのに、家を貸せって
最悪だね。
親たちの家捜しも怖いが、子供もDQNだろうから、色々壊されたりなくされ
たりしそう。
絶対に要求を飲んじゃだめだ!旦那をシメろ!
98名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 18:39:58 ID:9r52ypE3
読んでくれてありがとう。
誰からも反応なかったらますますテンション下がるところだった。

これから子供と一緒にカレー作って夕飯にします。
99名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 20:28:26 ID:JHtPJ0+/
だいぶん前にこのスレを見て、ここに書かれてるような図々しい人なんてホントにいるのかね?
って思ってたのに、実際に遭遇したわ。
私、1歳2ヶ月の子供がいるんだけど、子供が8ヶ月になるまでママ友がいなかった…
8ヶ月目でできた初めてのママ友はすごく良い人だったのに、
次にできたママ友がうちを児童館代わりに使う人。
お菓子もミルクも持って来ず、うちにあるものを飲み食い、
子供をさんざん遊ばせて帰る。
もちろん私は相手のうちに行ったことない。
というか縁切りするつもりなので、行きたいという気ももうないけどw
このスレを見て思い出したけど、
初めてできたママ友は私から「遊びに来て下さい」って誘ったし
初めて来る時は手土産があったな…
問題のママ友は向こうが「行きたい」というから呼んだのに、手土産ないし、
子供が遊んだオモチャも出しっぱなしで帰ったなぁ。
ここ読むまで意識してなかったけど、最初から2人には差があったわ。

しかしこういう人達って今までどういう友達とどうやって付き合ってきたんだろう…
子供ができるまで常識人で、子持ちになった途端、図々しさ全開?
本当に不思議だわ。
100名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 20:58:52 ID:Hh93bWvL
なんかママさん達って大変ですね。大人になってもこういう
常識のない人がいるなんて信じられないです。
10196:2010/08/13(金) 07:55:55 ID:U1VZmvMF
>>96です。
あれから、夫が帰宅した後、義母からの電話の事を話しました。
そして私の気持ちも。「それっておかしいし、いくら義兄さんとパパ(夫)は血が繋がってて、家捜しなんてしない、
なんて言われたって、私は嫌だよ」と。

旦那も「そりゃそうだよ。来るなら、俺たちがいる時に来るのが普通だろ」と言ってくれました。(それも嫌なんだけど)

どうせまた「次男の嫁で楽しているんだから、それ位我慢(ry」と言われるかと思っていたので意外でした。

今日これから義母に電話します。
102名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 07:56:00 ID:y//MvRWv
うちの嫁は出産して4ヶ月で仕事復帰したからママ友なんて一人もいないよ。
保育園から学校対策全部やってる俺にはママ友たくさんいるけど。
103名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 08:52:00 ID:v6H7lz9A
>>93
>>94
>>96
>>98
>>101

初出は>>93だからコテにレス番入れるなら96じゃなくて93になると思うの
それに家庭板の方にもレス付いてるけど〆ないとマルチになると思うの
ここで続けるなら向こうは〆めて移動宣言した方がいいと思うの
あなた良い人そうだから叩かれると可哀想なのでその前にトメトメしく言ってみたの
104名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 09:46:35 ID:U1VZmvMF
>103
すいません、ありがとうございました。
10593-94-96:2010/08/13(金) 13:24:24 ID:U1VZmvMF
義母に電話を入れました。
「土曜日は家にいるし、家も留守にしない事」を伝えて。

そしたら「あ〜、その事なんだけど、なんか、他に宿取れたみたいだから・・」と返答。
ようするに、義兄家族達はうちには来ない事になりました。

旦那は、兄夫婦や甥姪らが来て一緒に酒を飲んだり食べたりするのをとても楽しみしていたのですが
向こうは向こうで、うちらを外したスケジュールを考えてたようで、
やっぱりうちを「宿」に利用したかっただけみたい。
しかも家主追い出して、向こうが私達に気を使わなくていいように。宿っていうか別荘代わりですね。

でも私達家族は、家を開けない、しかも嫁(私)から嫌々オーラが漂ってくるとw
それに私達がいると、クーラーのある部屋を使えないから、だって。
ちなみに客間(空き部屋)は2階。クーラーなし。だって誰も使ってないし、風通しはいいから。
クーラーのある部屋=1階私達の居住スペースだよ。どこも開いてない。そんな部屋に他人なんて入れたくない・・・・。

それにしても義母の言いまわしが「○○(私)が嫌がったから、しょうがなく金出して他に宿取った」みたいな
感じでイラッとしました。
まぁそれは本当のことなんだけど(笑)
でも私達は義兄家族が来る事は拒んでいないから。
もしなんか言われたら「留守中、しかも作為的に家主を追い出して、その隙に泊まりに来ようなんて考える方がおかしい!」と
言ってやる、と夫が言っていました。

田舎に帰ったら、嫌味の一つは確実に言われるでしょうね・・。

でも一度甘やかすと、また平気で同じ事やるような性格の人達だから
例え諸刃の剣だったとしても、きっぱり「嫌だ」と意思表示しておいてよかったかな、と思います。

読んでくださった皆様、ありがとうございました。
106名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 13:35:13 ID:MyXK+kJ0
>>105
撃退おめ!!
107名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 18:22:27 ID:+PspBCAL
田舎の人って怖いよね。
「泊まりに行ってやる」とか、なぜか恩着せがましい。

来たがるママ友、招いたら、通したリビングを出て家中の部屋を勝手に入り、
引き出しやクロゼット冷蔵庫まであけた時には、この人泥棒の下見では、 と思ったw
108名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 19:16:48 ID:SKgV1ZNy
>>107
で、それにどう反応した?
帰れって言って追い出した?
そんくらいしないとだめじゃない?
109名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 00:53:32 ID:2jld+fqk
出産でこわいものがなくなる。育児に奔走。
それまで常識人だった女性もモンスターママに大変身
てのはよくある。
110名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 16:38:48 ID:wCWfkY8n
公園で何度か遊んだ事のある奥様と子供2人がいて
一番上の年少園児が、夏休みに入ってからずっとうちの前で一人でいる。
外に出ると「上がってもいい?」と聞いてくるしインターホンで
「喉渇いた」といってくる。
昨日、あまりにもうっとうしいので母親に「うちの家の前で一人ですよ。
危ないよ。」と電話したら数分後に「家にいられるとうっとうしくてさ〜」と
ドカドカ入ってきた。(うちは編み戸にしてドアを開けてある)
「涼し〜い。うち電気代勿体ないからエアコン付けてないんだ〜」といい
何度帰ってとお願いしても「(下の赤ちゃん)が暑いから体調悪くて」
「私妊娠したみたいで体温高くて」と言い訳三昧で九時まで居座られた。
旦那が帰って来て「気にしないで夕飯食べてください」と…
旦那が「一人で食べにくいからモニョモニョ」と遠回しに言うと「ご飯まで頂くのは
悪いですから」と食べる気満々の顔。
「旦那さんは?」と心配したフリをすると「電話すれば大丈夫だから」
「今日は疲れているのでまた次回」と旦那が言うと
上の子供に「まぁ大変。肩たたきしてあげなさーい」
こんな会話を1時間して諦めて帰った。
111名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 16:57:41 ID:1iyAEegc
>>110
何度帰れと行っても帰らない人には、警察に通報してもいいんじゃなかったっけ?
112名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 17:01:00 ID:WNHrM+49
帰れって言われてるのに気付かないんじゃ?
そういう神経が切れてるんじゃ?

仲良くなった人が、来るたびに台所の鍋のふたをあけて、
「今日の晩御飯なーに?」
というようになって、もう仲良くできないと思いました。
113名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 00:58:48 ID:hx8JBvI/
>>110
帰れサインに気づかないとかじゃなく、舐められてるんだよ。(ごめんね)
迷惑だから来ないではっきり言うか、
適当に理由付けて次から家に入れないようにした方がいいよ。
いくらなんでも度が過ぎてる。
114名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 06:46:17 ID:+w9JINqc
今日からちゃんと鍵かけた方がいい。
エアコン目当てでまた来る。
迷惑奥が本当に妊娠してんだったら、託児ターゲットにされる。

私も似たような事があった。居座りは無かったけど
いきなり家の中に入って来るのが。

外も見ないようにしたし
インターホンが鳴るから外しっぱなしにして、話口にはガムテープ貼ってたよ。
115名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 07:58:09 ID:p8gRQx3c
>>110
九時って夜九時ですか?非常識すぎる・・・

こちらが招いたとしても、長時間居座るってほんと迷惑。
そういう人ほど家に来たがるんだよね。
私は、あらかじめ「○時になったら買い物に行くから」と強制お開きにしてしまいます。
そうでもしないと帰ってくれないんだもの。
116名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 11:42:19 ID:gPHsPn28
>「○時になったら買い物に行くから」
『いいよ〜行ってきて。留守番していてあげるから』って言われた事あり。
知り合って、2週間の赤の他人に留守番なんて怖すぎるから帰ってもらった。

こういう人って何言ってもダメなんだよね。
「ご飯の時間だから」→『一緒に食べよう』もちろんたかる気
「旦那が帰ってくる時間だから」→「私はきにしないから〜」こっちが気にするっての
117名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 18:55:04 ID:mNnsw6/R
ママ友なんだけど子供3人連れて来て、
いつも帰る前に全員トイレをして帰る。
2時間弱の滞在でも必ず全員トイレw
ママ友の家まで10分なんだけど、「トイレしてから帰るね〜」と必ず用を足してから帰るのは何故?

しかもリビングだけで遊んでねと言ってるのに
小学生の子供があちこちの部屋の戸を開けて勝手に中に入る。

息子はお友達が来て嬉しそうだがもう呼びたくない。
118名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 18:59:38 ID:akSg4val
>>117
もう家に上げるな。
息子にも「うちのお約束が守れない子は家に上げられないんだよ」
と説明すべし。
119名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 23:20:23 ID:81MR6dOa
>>117
水道代がもったいないから?!
我が家にちょっと値の張る浄水器をつけたとき、
マンションの同じ階の5軒先のママ友が毎日2リットルペットボトルもって
水をもらいに来た。子供が使いで来る日もあった。
水くらいいくらでもあげるけどさ。なんかあげたくなくなるんだよね。
厚かましい人には。
120名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 23:55:04 ID:fXgFaoT4
>>119
すごい、水乞食だw
湧き水感覚でもらいに来るのかな
121名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 08:30:53 ID:zZg8hilc
スーパーでタダで汲める所いっぱいあるのにね。
専用の容器が必要だから、そのお金が惜しいんじゃないの?
水はタダって感覚なんだろうね。
汲みに行く手間もケチってるんだよね。

うちにも毎日のようにビニールプールたかりに来る人がいたよ。
はじめは、うちの子供がやるついでだからと思ってたけど、誘ってもいないのに
『今日はやらないの?うちの子がやりたがってるんだけど〜』
やらないって言っても『え〜うちの子がやりたがってるのに。』
子供は水着一枚で来て、バスタオルどころか、着替えも持ってこない時もあり。
あんまりムカついたから、「今月の水道代すごく高かった。旦那に『毎日プールやってるの?』
って言われちゃった」って言ってみたら、『旦那さん細かいねぇ(ヘラヘラ)』

同じマンション、同じ間取りなんだから自分の家でやれ!
122名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 09:19:16 ID:CKs2cNhb
マンションでビニールプール?
専用庭とか広いテラスでやるの?
123名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 10:37:43 ID:zZg8hilc
専用庭があります。
水汲み、片付け手伝うわけじゃないし、終わった後のおやつまで要求。
あんまりしつこいから、プールは早々にしまって市民プールに行くことにしました。
その後CO。
引っ越しちゃったけど、今でもいろいろやらかしてるんだろうなぁ・・・
124名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 17:04:21 ID:GJ3mgW3i
ビニールプールの話になるとスレが止まる・・・・。
125名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 12:25:14 ID:rHzkGFgx
>>117
トイレは別に良く無い?
帰る途中で催されたら大変だし
126名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 14:56:22 ID:ZWCUyf+Q
来るのはいいけど時間と状況考えて欲しい。
兼業の私宅に夕飯時に来て、こっちが何度もお引き取り促ししてるのに「子供がまだ遊びたがってるからぁ」と夜の10時まで居座った。しかも初訪問だった。
そりゃあ子供はいつまでも遊びたがるだろーよ。
親のお前が注意するなり何なりしろよ。
勝手に寝室入ってベッドもめちゃくちゃ。
叱らない育児は自宅内で勝手にやっといてくれ。
127名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 18:41:28 ID:Or/ad8Ul
>>126
ここまで非常識な事をやられたら、悩まずCOできるね。
128名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 03:59:01 ID:M+8nBTWC
よっこらしょ
129名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 12:53:20 ID:aDpgHss5
最近このスレを見つけました。

私の周りにも「ごめんね、家が狭くて・・・」と呼んでくれないママが
二人いる。
が、たまにだけど謝罪の言葉や(いつもごめんね、とかありがとうとか)
おやつも必ず持参。(スナック菓子でも量が多かったり、たまに少しお高いお菓子だったり)
片付けもきちんとしてから帰る。

私は呼ぶ方が多いんだけど、同じような方いますか?
「きちんとお礼をしてくれるから気にしない」時と「狭くても親だけでも(子供は幼稚園の時間とか)
呼んでよ〜」と思う時があり考えてしまいます。
130名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 16:09:29 ID:sLl+Hac/
私は自宅が狭いし猫が2匹
だから呼びたくない
だから呼ばれてもあまりうれしくない
何度も声掛けてくれて
遊びに行ったけど
「今度おうちに招待して」といわれて
ああ、もう誘ってくれなくていいから・・・と思った。
131名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 16:43:41 ID:sDHgQYBn
>>130
ものすごくわかる…。
別に人の家行きたいとも思わない。
呼ぶのも呼ばれるのも面倒。
132名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 18:56:23 ID:15w9M/rk
>>129
なんで「狭くても親だけでも(子供は幼稚園の時間とか)呼んでよ〜」
って思うの?
133名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 19:21:44 ID:/Z6G30Ts
めんどくさいからもう店で会えばいいのにね。
134129:2010/10/05(火) 20:43:30 ID:aDpgHss5
レスありがとうございます。

>>132
単に私が友達の家にお邪魔してみたいだけです。
持参のおやつを選ぶのも楽しい。インテリアも見たい。
後出しですが、そのママ達は「親だけ(もしくは子だけ)だったら
呼べるんだけどね〜」の様に言っており、だったら呼んでよと
思ってしまったのです。
(もちろん自分から行きたいとは絶対言いませんが)
でももしかしたら>>130>>131のように思ってるかもしれませんね。

ホント常に>>133のように常に店で会えればいいのですが・・・。
住宅街で近場にあまりお店もなく。どこかに行くには車です。

呼ばれるのが苦痛な方もいるのですね。
誘ってくれない事はもう諦めて、(子供は行きたいと言うので
可哀想ですが、呼ぶのも好きな様なので)自分の好きなタイミングで呼んで
楽しくおしゃべりしたいと思います。
愚痴を聞いてくださり、ありがとうございました。
135名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 21:55:19 ID:6u3SW2p8
呼ばれたくてうずうずしてる人に呼ばれるのも大変だろうなーと邪推しちゃうw
これからの季節、外で井戸端もできるからいいね。
136名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 23:12:49 ID:SWTjwQND
家の行き来とかめんどくさい。
子どもが何かしやしないか(友達の子に何かされやしないか)冷や冷やするし、
赤ちゃん時代を卒業したら、外で会えばいいじゃん…
137名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 00:31:22 ID:v5VK+oP3
狭くてゴチャゴチャしてて呼びたくないかもしれないのに
「インテリア見たい」ってニラニラされたらそのお母さん方は困るのでは。
138名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 10:33:21 ID:ZbmAM8W6
これって、家に招待しているうちに入る?

うちには、一階に使ってない部屋があり、そこにママ友を通して、
お茶を飲んだり、おしゃべりしてる。
リビングには通さない。汚部屋だから(笑)

家に呼ぶのは嫌なんだけど、こんなんでも勘弁してもらえるのかな?
ちなみに、人の家に行くことは面倒だから滅多にない。
139名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 10:54:12 ID:fmmrKpbl
>138
十分だと思う。
むしろ「客間がある家」っつーことで、いいんじゃないかね。
140名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 12:49:16 ID:FA7tqQuJ
>>135
井戸端は止めて、まじ迷惑
141名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 13:15:02 ID:LG+Ti1/+
家が狭いとか汚いとかで呼べないなら、よその家にも行かなきゃいいんだよね
自分はお返しできないくせに相手にたかるようなことをするから
なんで呼んでくれないのよって不満に思われるわけで
狭くたってすっきり片付ける方法はあるし、正直他人が呼べる部屋が構築できないなら
雨でも寒くても自分の子供もよその家に入れてもらえると思わないで欲しい
142名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 15:07:07 ID:B8BQ+HRf
うん
だからよその家には行きたくないけど
熱心に誘ってくる人もいる
これを毎回断るのもしんどい
143名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 15:08:13 ID:TMxkEq36
だったら1〜2回呼ばれるの断った時点で空気読んで諦めてよ。
なんで来てくれないの!って言うから仕方なく行けば
「今度は呼んでね」って 激しくウザイです
144名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 15:09:07 ID:TMxkEq36
>>143は >>141あてです
145名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 15:15:45 ID:B8BQ+HRf
>143
同意同意

どうしても人の家に来たいのか?
もうめんどくさい
放っておいてほしいのにと思う。
146名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 15:40:40 ID:SS7z9zOY
仲良くなりたいとか、ゆっくり話したいからって好意の御誘いならそんなに苛つかない。
嫌なのは、やたらうちに来たがるのに「うちにも来てね」は絶対言わない人。
「じゃあ○○さんちにも今度行くね」と社交辞令で誤魔化そうとしたら
「あっうちは無理〜汚いし狭いから」ってorz
同じ理由を返したら
「私全然気にしないから〜」
って、どんだけダブスタなのか。
147名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 15:41:34 ID:LG+Ti1/+
141だけど言い方悪かったかな、ごめん、ポイントは最後の行だ

別に自宅には誰も呼ばないなら呼ばないでいいんだけど
だったら流れに乗っかって他人の家に入るのもやめて欲しいし
子供にも「ウチには呼べないんだからよその家にも入るな」ってしつけておいて欲しい
雨だから子供が家で遊ばせてもらうのも、流れでなんとなく集団でお邪魔するのも
訪問回数1に代わりはないんだから、負担は同等にしてよと思うだけ

私はずるずる他人の家に入っておきながら「お互い様」ができない人を想定してて
142-145はしつこく自宅に招きたがる人を想定しているからかみ合わないんだけど
要するに招きたい人同士、招きたくない人同士で親子とも棲み分けてつきあって、
お互い関わらなければ幸せなのにねってことでした
148名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 16:16:36 ID:yH1030SF

>>147 流れに乗っかってというけど、どうい場面で誘うのかにもよるよね?
     行きたくないけど、自分一人だけお邪魔しないなんて言えない雰囲気とかあるし。
     
お互い様って、きっちり平等に呼ばれた回数分呼ぶってこと?そんな関係疲れるね。
149名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 17:00:08 ID:SS7z9zOY
>>147
自分がされて嫌な事なら人にもするなって事だよね。
積極的に人んち行きたいとか、気にせず流れでお邪魔するような人は、自分ちの時拒否らないで欲しい。

行くのも呼ぶのもバッチ来いな人は、まあそういう人だから腹は立たないけど、
家に呼びたくないから人んちに行くのも嫌って人がいたら、
無理強いはしないで欲しい。
そういう付き合いをしたくない人に強要する人って、
本当は自分も家に人呼びたくないんだよね、きっと。
で、
「ママ友付き合いで義務みたいな物なのに(←思い込み)1人だけ家の行き来しないなんて我儘!」
みたいに思ってんだと思う。
自分が好きで我慢してる事を、他人もするのが当たり前って神経がかわらん。
仕事でも義務でもないのに。


150sage:2010/10/06(水) 18:59:41 ID:/S1Jop4e
初めのころ、えらーいキレイにしてるお宅に先に招かれて
この人呼べないなあ(呼んじゃったらたら申し訳ない)
って思ってた時代があった
その後、インテリアなど大改造して、何とか呼べる範囲に。
だから呼んでもらえない人は、そういうこともあるかもよ。
151名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 20:24:17 ID:kXKiqw6d
子供も小学生になると
もうよんでどうのこうのとかめんどくせ
>141の言い分だと
家に呼べないならどこの家にもあがんな!ということになるが
それもめんどくせーよ
なら人がいるところで誘うなと思う。
152名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 20:54:05 ID:ztUNzZRb
私だったら自分ちに呼べないんだったら
相手の家にも基本行かないけどね(行っても最初の一回ぐらいだろう)

外でたまに会う分ならいいけど、
多分深い付き合いは無理なんだろうな・・と思う人に
このまえ自宅に誘われたけど、適当な理由つけて断ったよ。
自分は多分呼ぶ事ないのに、こちらはお邪魔するってのが
何となくフェアじゃない気がしてさ。
153名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 21:03:14 ID:sLnb0y0a
なんか、

・親を招く
・子供を招く
・子供を招くついでに親も招く

この3つを一緒に語ってない?
子供がメインの場合は親の都合だけで完全シャットアウトもなあ…
親は行き来が好きな人、嫌いな人いるからそれぞれやればいいと
思うけど。
154名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 22:46:29 ID:RkQIn1lB
>>150 私そのパターンだと思う。
うちすごく片付いてるし インテリアも子供がいるにしては凝ってる。
生花も毎日飾ってるし。
それに 立ち話ついでに家に入れた人だとしても
どうしても きちんとしたお菓子とお茶でもてなさないと気が済まない。
昼時になったらランチつくってしまう。

自分のテリトリー以外は散らかってても全然気にならないから
汚い部屋でも気にせず呼んでくれていいんだけどさ。

まあ うちばっかり来ることになるのは全然かまわないけど
遊ぼう = うちに来る が当然みたいにされるのは
ちょっと重い。
155名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 23:15:22 ID:UtVM0YOf
三人きょうだい(姉6、妹3、弟1)が、うちに週二回遊びにくるから、辛い、、ジュースやお菓子に飢えてて、いつも要求されるし
156名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 23:39:01 ID:2as9BlrQ
気にしない…、気にするよ、こっちが。
汚くしといて何だけど、他人には見られたくないんだよ。
なら、片付けとけよ!って思われそうだけど。
だから、自分は極力いかない。

園の用事の集まりで、園でも部屋を借りれるのに、自宅に招いて「次は呼んでね」にはまいった。
157名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 00:02:03 ID:hnIHBdU9
>>156 何て言って断った?
158名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 00:12:12 ID:Aie4sSAM
マンションに引っ越して友達に住所伝えたら、もともと友達家族が借りてた部屋だった
すごい偶然に驚いた
それから友達が子連れで、散歩ついでに遊びに来たがる
遠慮なしで部屋のアチコチを見る
元自分の家だから懐かしくて気安いんだろうけど
私が来客苦手なんで苦痛になってきた
159150:2010/10/07(木) 00:59:14 ID:jB+ELaEl
>>154
うん、わかる。
でもね、154さんみたいな人ばっかじゃないんだよ。
今思い出したけど私はそのキレイにしてる人だけでなく
その頃誰も呼ばなかったんだよ
(このくらいキレイにしていないと、人を呼ぶのは失礼なんだ…)って
その後、仲良くなって遊びにいったお宅Aが、まあはっきり言うと
そんなに片づけてない人で、
(ああ、別にそんなに気取らなくてもいいんだ)って
それまでモヤモヤしていたのが一気になくなって、呼べるようになったんだ。

しかし、そのキレイ部屋ともう一人のきちんとしたママが(この二人は仲良し)
「Aさんちのあの部屋見たことある?ちらっと見えたけどヒドイね」なんて
話してるの聞いてから、やっぱキレイ部屋の人は片付いてない部屋をこんな風に思ってたんか〜
ってわかった。

>>158
すごい偶然だね。
私の場合は逆で自分が住んでた場所に、ママ友が住んでた
私の場合は社宅だったから、これもあり得る話なんだけど。
でもそんなこと絶対しないよ。
というか、インテリアが変わればここまで雰囲気変わるのかって驚いた

160名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 08:31:38 ID:iAlv9T+Y
うちは病院行ったら受付にいた人が直前の元住人だった。
旦那が転勤してまた近くに戻ったらしい。
郵便受けに名前が残ってて、あとから他の部屋に引越ししてきた大家娘と同姓だったから
うちの前に娘が住んでたのかな?と思ってたら違ってた。
それ以上のことは無いけど。
161名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 09:09:50 ID:kzYR+MFE
>160
まったく関係ないアテクシは〜話になってますが
162名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 17:23:41 ID:U/AjfIHQ
今週はなんだかんだと理由をつけて一回も家にあげてない。
なんて幸せなんだろう。
163名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 20:55:22 ID:nnz9wKgr
家への行き来は月に1度で十分多いと思う
164名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 21:20:01 ID:36FIgxUJ
幼稚園児の我が子が、友達を呼びたいと言うので、渋々承諾したら
親がついてきた。まあ、これは当たり前。
ついでに、子供の友達の兄弟2人もついてきた。
上の子は小学生、一人で暴れる暴れる汚す汚す
下の子はハイハイ赤ちゃんで、なんでもよだれを付ける。
親は、慣れっこのようで笑ってるだけ。
もう二度と来るな!
165名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 00:51:54 ID:JQhGW/5q
我が子がよだれ垂らしてる時期ならギリで他人の子のよだれも受け入れられるけど
よだれ時期を過ぎたら他人の子なんてホントに無理だ。

うちも幼稚園児いるけど、幼稚園で土足エリアで地べたに座ったりするし
正直玄関で制服から靴下から全部脱がせたい。
ジーンズのすそを引きずってるママが家にやって来た時は悲鳴を上げそうになった。
自分が神経質なのはわかってるw
166名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 02:56:47 ID:wThD6h5z
>>165
すごくわかる!
とにかく人に自分の家のものを触られるのが嫌
幼児はお菓子食べたベタベタな手でそこらじゅうさわるし
よだれはそのへんにだらだらだし

呼ばれたくないし呼びたくない
ほんとうちばっかりにきやがってといつも思うorz
167名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 09:59:00 ID:YGEbzU5v
人の家に行きたがったり、やたらと家に呼びたがったりって、
田舎ヤンキーの香りが漂うような気がする。

何かそれが親しいことの証し、のような感覚に身震いする。
168名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 13:08:50 ID:VhI6UI/x
子供には来てほしくない。
幼稚園の帰りに、ママ&子供がやってきて、子供が、壁紙やテーブルにマジックで落書きをした。
ママ友は、「除光液で消したら落ちるよ」しか言わない。謝りもしないし、子供に注意もしない。
おまけに、菓子屑ばら撒いて帰りやがった。
この母子は、それ以後、一度も家には入れていない。来たがるけど決して入れない!
来たがるくせに、呼んでくれないから、なおさら入れたくない。
大いに妥協しても、家に入れるのは、大人だけかな。
それも、年に1〜2回が限度だわ。
169名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 13:15:07 ID:VhI6UI/x
もう一つ

分譲マンションに住む友達は、家の話になると、戸建てって、住む人の気がしれない
戸建てって、手入れとか大変そう、近所付き合いウザー
戸建住ってかわいそ〜〜を連発する。
快適に住んでる私は、あまり気分が良くない。
その友達が、たちの悪い悪戯をやらかす、悪戯盛りの息子三人を連れて遊びに来たいと言ってきた。
もちろん、却下!
「大人だけならいいよ。あんたの子供は躾ができてないから呼びたくない、人の家に子供を連れて行きたいなら躾くらいしなさい」
と言ったら、「戸建てで気兼ねなく住んでるくせにケチ」と言ってきた
この家族が、マンション住人に何て思われてるか分かる気がした。
絶対呼びたくない。
170名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 15:47:27 ID:Pg2syFtP
夏場はサンダルで来る人も多かったけど、自宅に招いてくれるママ友は靴下持参してくる。
「うちは狭くて汚いから人呼べない〜w」って言うママ友は裸足で上がる。
スリッパ勧めても「あ、大丈夫だからw」
園帰りに子供も来る時、着替え持ってきてるママ友、
制服のまま遊ばせて平気なママ友。

皆が帰ったら掃除はするから、どっちでもいいっちゃあいいんだけど
どうせ招待するなら気遣いができる人の方がいいのは当たり前。
171名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 13:45:22 ID:HSs/iwJZ
そこそこいい場所とグレードの新築マンション購入した。
羨ましがられるのも面倒なので年賀状で引越のお知らせを兼ね
あっさり伝えたつもりだったのに探偵みたいな奥様っているのよねw
いざ招いてあげても不機嫌全開だったり・・・orz
こういう人は招き返しも絶対しないよ。

でも普段招かれたら招き返す私でもたった一人呼ばない人がいる。
お金持ちでも自慢屋で派手にひけらかすタイプ。
「私って凄いでしょ〜お金持ちでしょ〜あなたにはムリでしょ〜」
っていう見せ方をする私一番の品のない成金さんは
持ち上げておくだけにして家には招かない。
「あなたのお家が一番すてきよ〜うちなんて全然片付かなくて〜
散らかってて〜とてもとても・・・・」を常套文句にしてる。
張り合ってるつもりは全くないけど彼女のご自慢のお宅より
うちの方が建物も内装や家具も正直グレード高いから
大騒ぎになるの目に見えてる。
住所知っただけでピリピリするぐらいの人だから用心に越したことない。
172名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 16:07:19 ID:iQXCOnGx
週3は来ていた母子が最近週1になった 。
すっごい楽。家が散らからないよ。洗い物も少ない。
やっと寒くなってきたから靴下脱がなくなるのが地味に嬉しい。
173名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 22:53:16 ID:3qpa4EQt
>171
それはやはり自分は他人に自慢したいからでしょうか
自分は自慢したいけど
いやらしく自慢する事は避けて
さらりとアテクシはここのマンションに引っ越したざますの、オホホホとしたが
アテクシより
上の生活をしてる人に自慢されるのいや
ってことでしょうか。
上の生活してる人なら別世界の話と思ってへーほーほーって聞いてりゃいいと思うけどね。
174名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 22:55:06 ID:3qpa4EQt
言いたかった一言

金持ちけんかぜす
175名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 18:34:46 ID:x3pSg62/
みんな偉いね。尊敬する。
私もう子供大きくなったけど今だにどんなよさげな人
でも家あがられるのはお断り。
子供同士はかってにやってるけど、大人が帰ってきたら出てってもらう。
友達気軽に作りたいだけかもしれないけど、何で人の家に来たがるのか。
外で会えば?と私も思う。
あれこれ欲しがる人もいたりとホント迷惑。笑

まだ子が小さいうちは遊ばせたいとか理由もあるかもだけど。
大人だけになっても嫌〜
同じ小汚いマンションに住んでるのにセレブですよねぇ。見たいわあとか、
全然訳わからん。
お互いセレブなわけないじゃん・・WWW
176名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 18:43:03 ID:9zuZGxdC
>>170
靴下持参するのは他人の家のスリッパが駄目な人もいるからなぁ。
病院のスリッパ履いたら水虫菌が付いてる気がして
そのまま自分の靴履くのが嫌で、新しいのにはき替えて帰る人もいるし。
177名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 22:07:00 ID:Ofq8QmQJ
自分から遊びにいってもいい?って人は変だというのはほんとだわ。
こないだ、冷蔵庫開けられたよ。
178171:2010/10/25(月) 10:01:50 ID:Rj4MJZye
>>173
生活レベルが自分(私)より上なら自慢は聞きたくないし
下なら自慢したい見下したいということをおっしゃってます?
だったら違います。
金持ち喧嘩せずだからこそ自慢や見せ付けなんて以ての外でしょうに。
来たいというから呼んであげて勝手に悪態ついてる
探偵奥様みたいのは下種だと思えばいいけど
上の生活のはずの人が必死に見せ付けるなんて
見栄張りが哀れすぎるよ。
正に余裕ないと公言してるようなもんだし。
リアルに上の人はわざわざこんな珍行動しないってw
つまりは上下は関係なく嫉妬感情が激しくて
コントロールできない人は危険回避で呼びません。
179名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 11:25:43 ID:3KO+GuSX
家に招く人は、自分が招かれたいから、自分ちにまず招く、なんて思ってる人が
いるんだね。それってスレ違いだし、人としてどうかと思う。
ふと気付くと、私は呼んでるばっかりで、お前はたまには招かないんか?どうしてそれで
平然としてるんだよ。っていうのがこのスレでしょ。
自分だけが負担が重いとおもわなくて済むつきあいが友達。こどもが大きくなったら
それ以外はやめればいいだけ。
180名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 11:29:26 ID:3KO+GuSX
で本題の愚痴だけど、
うちのマンションの横の公園、小さくておもしろくもない、マンションの
子供たちがちょっと遊ぶためだけの、庭。
そこに毎日15分以上歩いてやってくる親子。幼稚園バスが前にとまって
うちと、仲良しがうちか仲良しの家に入るのに、便乗するため。
お菓子はもってくるが、じぶんちには呼ばないのでいやだ。
便乗を回避するため、バスを降りたらさっさとそれぞれの家に入ってから
遊ぶ約束はあらためてするようにした。
誕生日でたくさん呼んだ時はその子も招いたが、お母さんがデザートの
材料だけをもってきて、キッチン独占で1時間奮闘。
すべて悪気はないいい人なんだろうけど、やりかた間違ってるよ〜。
181名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 11:35:33 ID:MiSC9IZ4
すぐ家に来たがる人がいる
私 10ヶ月の赤持ち
友 一歳半の赤持ち

いつも突然前日に
「明日行ってもいい?」
と連絡がある
いつも赤の昼寝がおわった時間、夕方四時ぐらいに来るから本当に迷惑。
四時って主婦が忙しくなる時間じゃないの?
ずっと断り続けてたら
「最近そんなに忙しいの?」
だって。
182名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 11:51:11 ID:qFcVWQEc
>>180
乙でした
>キッチン独占で1時間奮闘
で何作ったのかが気になるw
悪気はない…?だとしても絶対無理だそんな人
183名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 12:03:39 ID:eqdnnPqN
私も無理だわ
本人は、気を使ってるつもりでも、気の使い方が違う
自分とはズレてる。
その人と付き合うのしんどいわ
その人の子はどんな子なんだろう?
184名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 12:13:12 ID:UfyuvPH0
私も「私料理得意なの!お昼、あなたの家でパスタでも作ろうか?」とか言ってくる
ママ友がいてウンザリ…。私は他人にキッチンいじられるなんてあり得ないんだけど、
普通は皆さんそんなに嫌じゃないのかな?
でも、どうしても嫌で断ってしまった。
185名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 12:19:31 ID:eqdnnPqN
私も台所を人に触られるのが嫌だわ
そんなこと言う人に、だったら、あんたの家に行く方が手っ取り早いから行くわ!招待してよ
って言ったらどう言うんだろう??

思い出したわw
あんたの家でサンドイッチ作ろうよ。
材料用意しといてね、私は庭に生えてるパセリを持っていくから
ってサラリと言われたことがある。
なめられてたのかな?
そいつを一度も家に呼んだことはないwそれどころか、coしたw
186名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 14:32:53 ID:3KO+GuSX
180
うちのキッチンで一時間かけてヤツがつくったのは、
プリンアラモードみたいな盛り合わせ、10人分でした。
メロン切ったり、缶ミカンあけたりかな。
二人の子持ちなのに、やたら丁寧で遅いんだよね。
もりあわせじゃだめなの?って思うけど、
そのときはもう終わるかなとか思うから、黙ってたんだよね。
187名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 14:45:11 ID:PmoDDRag
わぁ〜素敵♪さすがヤツさんお料理得意なのね☆
どうやって作るの?レシピ教えてちょうだい(ハァト)
オサレな盛りつけね〜、ヤツさんもオサレだもんね(以下ry

他人のキッチンで一時間…悪気なければ何してもいいのかって感じだな。
188名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 14:58:20 ID:51iqa+vz
果物もプリンもぬるーくなってクリームもユルユルになってそうだな
アラモードっつーよりアラザンネンな仕上がりを想像したわ
ところで食器も10人分用意してきたのかしらヤツさんたらw
189名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 15:31:05 ID:3KO+GuSX
食器はうち。調理用具も。ホイップしたり、切ったり貼ったり。
190名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 15:46:26 ID:VqqjYdhs
なにそれ、ただの迷惑な人じゃないか。
ていうか、余所様のキッチン使わせてもらおうなんて図々しすぎないか?
家で作ってきて「冷蔵庫に入れて置いてくれませんか?」くらいまでなら分かるけど。
191名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 16:24:46 ID:VvpQvSwd
開けた缶やらゴミは持ち帰ったの?
でもメロンのタネなんかは無理だよね。
いきなり人んちの台所占領は無いな、きれいにしてくれたとしても
ちょっと許せる範囲を越えてるわ。
192名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 23:39:05 ID:3KO+GuSX
片付けにこれまた時間がかかりそうだったから、あーあとやるから
ってな感じで、ゴミかたづけや汚れもの洗いは私がやりましたよ。
そこまでやらせたら夜になっちゃう。
後日そのヤツさんに頼まれごとをして、またうちに来ようとするので
近く通ったからと襲撃しちゃった。
193名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 00:53:06 ID:bQQXwg8p
いつもお邪魔してお世話になってるから、喜んで貰えたらと思って作ったんだよ。
せっかくのパーティーだからきちんと作りたくて時間がかかってしまって申し訳なかったと思う。全て私の勘違いや無神経が招いたことで、本当にごめんなさい。
不快な気持ちにさせるつもりは全くなかったよ。噂を聞いてここを覗いてみました。本当の気持ちがわかってよかった。
申し訳ありませんでした
194名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 00:59:58 ID:uLMQ2U8A
ホントにすまないと思うなら、書き込まなきゃいいのに。
195名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 01:03:37 ID:WcQx9aI6
>>193
どうして人の家にばかり行きたがって、自分の家に呼ばないの?
196名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 01:08:32 ID:WcQx9aI6
それに喜んでもらいたいと思うなら、自宅で作って持っていったらよかったのに。
なんで人の家の台所で作りたいと思うのか理解不能。
時間がかかったことより、人の家の台所で作りたがったことの方が問題だと思うんだけど
その点はいかがお考えでしょうか?
いつも遊んでいる子の親が>>193の家に来て、
いきなりお菓子を作りたいから台所貸してって言われたらどう思う?

こういう人の思考って理解出来ないから、ちゃんと説明してほしいわ〜。
197名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 01:12:53 ID:1Xaj+iJh
>>196
理解できたらなんか人として終了なような気がするの
198名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 01:24:01 ID:uLMQ2U8A
まず一行目に自分の言い分を書いてる時点でアレレな人なんだよ。
他人への配慮よりも、自分の欲求が先に出ちゃうタイプなんでしょ。
当人が自覚してるとおりの無神経なんだと思う。

普通の神経してたなら、こんなところに書き込むのじゃなく迷惑かけた相手に
直接会ったときに詫びるか、もしくはごめんなさいとだけ書いて消えるよ。
199名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 03:05:41 ID:X9HlgClE
なぜ成りすましにレスしてるのw
200名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 05:23:59 ID:9qJ0FZNj
>>193本人登場?噂を聞いてって、その場にいた人がたまたま2ちゃんねる見てて教えたってこと?
教えた人も性格悪いな
201名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 07:31:45 ID:VRqCfpFg
>>199
なりすましにレスっていうプレイを楽しんでるのかとオモタけどガチ?
202名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 09:44:52 ID:MPhMlwyr
キッチン使われたものです。193さん、あなたはうちに来てる人じゃないですが、
あなたへ。
うちのキッチン使ってもいいよ。せっかく豪華な材料もってきてくれたんだから。
でも私も料理の準備をしているんだから、一緒に使いたかったな。占領しないでさ。
それからいつもお邪魔してる。なんて言ってくださるんなら、たまにはお宅で子供を遊ばせて
ください。




203名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 10:20:09 ID:+x17+edu
義実家の近く(義妹の近所でもある)に引っ越すことになり、家を購入。
義妹宅はマンションで10年以上前から足の踏み場もない程の汚部屋。
そこで大型犬を(室内)飼っている。子供は二人。
引っ越してすぐから、しょっちゅう我が家へやってくる。
最初は「お邪魔してもいいの?」って感じだったけど、2〜3回目からは
まるで自分の実家に帰ってくるかのようにやってくる。
それも決まって泊まり。おまけに犬も一緒。
次の日どんな予定があっても学校があってもお構いなし。
いい加減嫌だったので、なにかと理由を付けて断っていたら、子供が
「トイレ貸してほしいな〜」とか「○○(家の小型犬)に会いたいな〜」と
甘えてくる。その後、わがままが表に出てきて「嫌!絶対行く!」と言いだした。
この子供も嫌なんだけど、義妹のある電話を聞いてしまってからどうしても
受け入れられなくなった。
義妹がうちに来ていた時、その間に子供が学校から帰って来たらしく
義妹の携帯に電話がかかってきた。
「(私)ちゃんちにいるから。着替え持って●●(大型犬)連れてきて」って。
それから流れで我が家に泊まろうとする。
もう計画的なのも分かり切ってるから、そんな流れにならないように「今から出かけるから」と
帰ってもらった。その時のプイッと怒った態度もムカつきたけど。
この親子、自分ちで過ごしたくないから(汚すぎて)我が家か自分の実家どちらかを
巡っていた。大型犬も、家に上がる時足も拭かず、拭くように頼んだら
「うちでは拭いてないから」って。我が家と汚宅と一緒にするな!
この親子は、子供1人が遊びに来たら、残り親子+犬で迎えに来て上がり込む。
義妹がうちに来ていたら、子供が犬を連れてやってくる。
たまんない。もう今はシャットアウトしてます。
一緒に行動する事も断り、子供が家に遊びに来ることも断ってる。
こっちが「遊びに行かせて」と聞いたら「うち散らかってるからダメ」
「うちも散らかってるよ」と返せば「散らかってても大丈夫よ」って。
頭おかしすぎてやっていけない。
204名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 10:31:47 ID:8mzhwqQz
モンキーレンチで殴りたくなるクソ親子だな。
205名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 10:33:24 ID:hPBU+KR4
>>201
時間帯と連投からして自演かと思ってたw
206名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 11:17:52 ID:g26F8hDL
>>203
人んちに遊びに来る時間があるなら自分の家を片付けろと。
207名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 11:22:26 ID:cpeEUSdd
義妹なんでしょ
旦那はなんて言ってるの?
まさか、あいつはしょうがねぇな〜くらいとか?
208名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 13:23:10 ID:+x17+edu
203です。
旦那は近距離単身赴任で、普段留守がち。
旦那が帰って来る時は、さすがに義妹もおとなしいけど、
子供達は変わらず「泊まってもいい〜?」の連発。
「お父さん帰って来てるからダメに決まってるでしょ!」と怒っても懲りない。
旦那は近々「持ちつ持たれつでつき合えないなら来るな」と言うそうだ。
この義妹、たぶんボーダーだと思う。
タゲられるのはたまんない!親族だからCOできないところが辛い。
209名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 14:35:55 ID:3KmzxEnx
対処方法が逃げるしかないアレですか。。。
210名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 19:48:15 ID:MPhMlwyr
203さん、
ほんとにお疲れ様。ムカつく義妹だな。こどもとあがりこまれるだけでも
十分いやなのに、犬つき?しかも泊まり?
こどもたちは何歳なのでしょうか。部活やなんやらで忙しくなれば
親戚でもCOできるよ。経験済み。
それまで待てなきゃもっとはっきり言ってやれ。がんばれ。
211名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 09:18:56 ID:hsTzQ+Jo
自分でも居るのがイヤになるくらいの汚部屋って、一体どんな汚れ具合なんだろう?
犬の糞尿だらけとかなのかな。
義妹夫、よく我慢してるよねぇ…。
212名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 09:37:10 ID:ILMMrMVq
義妹夫、ゴミの山に埋まって死んでるんじゃないのか?
213名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 19:41:31 ID:x17zwTu4
>>211
うちによく来る親子も自分ちは汚いからいたくないって言う。
じゃあ子供見てあげるから帰って片付けておいでって言っても、子供は置いとけないと断る。
旦那さんは一度注意しても片付けられない人は出来ないだろう、と何も言わないらしい。
けど夫婦仲は良い。
214名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 22:42:47 ID:fajSfW+k
>>208
親族だから仲良くしなきゃいけないってことはないよ

215名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 12:57:53 ID:rtdzYVnS
人の家に居座ることで有名な人に
「あなたの家がどこかわかっちゃった〜これでいつでも遊びに行けるハアト」
って言われた・・・・gkbr
216名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 20:57:08 ID:pgu6rdo/
「長っ尻」(ながっちり)という言葉も最近は聞かなくなりましたなぁ。
217名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 00:12:16 ID:IfIS9LEI
>>215
うわキモッ
考えただけで鬱になるね。
218215:2010/11/04(木) 11:53:26 ID:YUjEhzqb
来たよ。
何の前触れもなく、突然に。

インターホンが鳴ったので、出てみたら、その人だった。
ご丁寧に子供四人(すべてその人の実子)連れて。
家に入れたら最後と聞いていたので、「具合が悪くて寝ている」、「もうすぐ旦那が帰ってくる」、「買い物に行かなければならない」
などなど、思いつく限りの事を言っても帰ってくれない。
うちのカースペースに勝手に駐車して、子供は庭や前の道路で遊びだした。
うちの子も遊びたがったけど、断固阻止!!
一階の施錠を確認して、二階に上がり、二階のベランダから、「遊べないって言ってるでしょ!これ以上いると警察を呼ぶよ!!」
って大声で怒鳴ったら渋々帰って行った。

怖かった・・・
219名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 11:56:09 ID:iWw7seYZ
アンドロ軍団より怖いな…。
220名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 14:26:20 ID:79Z0fMYP
よくやったね!
えらい
221名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 15:38:42 ID:R3LDfAUf
>>218
GJ!事前情報というのも大切だね。
222名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 21:32:09 ID:FaGbdiY8
>>218
ぎゃー怖い!
そういう人って警察とまで言わないと引き下がらないんだね…。
追い返せて良かったね、お疲れ;
223名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 22:22:35 ID:50eWr9+p
築26年のボロで狭いアパートだから呼びたくない。
みんな一軒家だし
224名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 22:57:18 ID:PW8bUe0b
お店で会えば良いじゃない
225名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 06:30:02 ID:5hitNusw
うち築45年w
226名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 00:09:30 ID:GA7QfBDw
>>218
乙。
図々しい奴をまともに相手にするだけ無駄ってことか…
227名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 01:49:45 ID:t4zzjDFS
幼稚園の頃、さんざん遊びに来たA親子。

初めの頃は、人見知りの我が子にやっとオトモダチできたー!と
来たがったら家にあげていた。
多分、見透かされてたんだろーな。

ある時、ん? 極端に呼ばれる回数少なくね?
と気がついて、
「あー、今日はウチだめだーw散らかってるのー午前中○○だったのー」
を何回か、かました。

でも、娘がどうしても「いいよーいいよーあっがてー」と遊びたがったので
娘のために、招き入れた。

くつろいだAが一言
「アタシ、友達呼ぶのに疲れるのって嫌なんだ。
多少散らかってても、アタシだったら呼んじゃうな。片づけて疲れるのって嫌だし、
そういうつきあいってなんかイヤ」

あのーーー、アンタんちには一回しか!呼ばれてませんから!
それまでは、娘にやっとできたオトモダチと、損得考えないようにしてやってきましたが
ばからしくなってFOしました。

なんか陰口いろいろ言われたけど、価値観合って娘とも相性良いオトモダチBできたからいいや。
そのBママは、公園児童館で遊ぼうよって当たり前に言うんだよね。当たり前だけど。
小学生になった今でも、Bマとはとランチしたり、学区が違うのにたまに子ども同士公園で遊ばせてる。

228名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 11:36:11 ID:gWJajVQX
>>227
よかったね。
お互いに負担無く付き合える友達は長続きするよね。
229名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 14:28:14 ID:fN2ibws6
兵庫県尼崎市南武庫之荘7丁目の子連れ

他人の家の前で奇声騒音井戸端会議うるさい
路上でボール遊び。車にボールを当てまくる
駐車場、民家玄関先庭先無断侵入
親子で手癖が悪く深夜徘徊、通りがかりの家の備品を盗む
230名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 18:43:32 ID:a7QasinR
南武庫之荘だからやん。
231可愛い奥様:2010/11/11(木) 11:19:19 ID:+sZbHJ+M
南武庫之荘やもんねぇ・・。
しゃあないわなぁ。
232名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 13:04:59 ID:yoL43Cth
武庫之荘は人気のある住宅地だって不動産屋に言われたんだけど、
(実際ちょっと高めだったので別のとこにした)そうなの?
しゃあないっていわれるとこなの?
233名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 14:11:16 ID:+sZbHJ+M
ttp://www.inter-edu.com/forum/read.php?104,475052
こんな感じだし。

こんなのも参考になるかな。↓
ttp://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%B0%BC%E5%B4%8E%E5%B8%82
上記URLより引用↓
17.出身地を聞かれると「尼出身」と答える。「兵庫出身」とは絶対答えない。
武庫之荘の人たちだけは、「武庫之荘」と言う。そして武庫之荘が尼崎市であることを極力言いたがらない。
あの辺りはまぁ山の手エリアだし・・
しかし放置自転車は非常に多い。
放置してるのは主に伊丹市民。
阪急沿線(園田、塚口、武庫之荘)の人はそうだな
でも、実は阪急武庫之荘〜西宮北口間は飛込み自殺が多いとか・・・・
234名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 14:16:24 ID:76383Twk
北海道民の自分にはさっぱりわからん。
235名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 15:56:03 ID:Ebo9zf6p
阪急が東西に走ってるのを境に武庫之荘・南武庫之荘と分かれてるんだが
南に行けば行くほど治安が悪くなっていく感じ。
だいたい悪い意味で「尼」と賞されるのは、阪神沿線で最南端。
236名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 18:59:45 ID:iyyPaDGY
>>233
尼すげえ!
237名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 21:33:32 ID:TLKjKfnY
昔すんでいたけど、確かに、そんなとこある。尼崎は本当にいろんな面を持っている。
238名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 09:14:44 ID:ZabNlGoX
でも、多かれ少なかれどこもそんなもんじゃない?
大田区だって、田園調布と町工場地帯が同居してるww
239名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 10:14:08 ID:4OlGhIpL
尼の田園調布にあたる場所はどこよ?
東京でも有数の高級住宅地だが、尼の中にそんな場所あるの?
240名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 15:26:49 ID:tDZBgcOE
尼尼書いてあるからついうっかりamazonで色々ポチってしまった。
サブリミナル効果おそろしす。
241名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 19:24:00 ID:+b1MCc56
素敵なスレ発見!!
流れ豚切りでゴメン、吐き出させて!!

子が生まれた時からの友人2人。
一人は近所で一人はちょっと遠方に住んでいる。
二人ともマンション住まいで 他人を呼びづらいという話だったので、
一軒家の私が場所を提供していた。
そんな理由だったので、別に呼んでほしいとかは全く思っていなかった。

ところが。
最近 ウチに集まるのがすっかり当たり前になってしまっていて
あっちから誘われるとモヤる。。
メールのCCで、私そっちのけで日時のセッティングとかされてるのを見ると
なんだか悲しくなる。。

「○○ちゃんちは実家みたいなんだよねー」って 居心地のいい場所と言う意味で、褒め言葉かと思って嬉しく聞いてたんだけど
前回 普通に冷蔵庫開けたり戸棚開けたりされて好き勝手されてから いいように使われていたことに気づいて
昨日来たお誘いメール(というかもはやウチに来ると言う報告メール)に返信してないわ。

私がこんな気持ちになってしまったらもうFOしかないのかしら。。
242名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 19:48:19 ID:duJZpZiX
>>241
うんうん、もう付き合うのやめた方がいいよ。
勝手に冷蔵庫や戸棚開けるなんて、親しき中にも…ってのから外れてるじゃない?
243名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 21:31:25 ID:tDZBgcOE
>>241
無理して無料休憩所に成り下がる必要もないんじゃないかな…
最初はそうじゃなかったはずなのに、場所を目当てにされると悲しいよね。
すっぱり付き合いやめなくても、そっけなく
「勝手に決められても予定あるから無理。二人で遊んでね。」
とだけ返信してあとはFOしていったらいいんじゃない?
しばらく距離とってみた時の態度で、友人達からどう思われてるかわかりそう。

似た状況の友人がいるけど、勝手に日時のセッティングなんてしないしやらない。
相手が気にしてないのは知ってるけど、
相手が一軒家だから友達でいたいわけじゃないし負担かけたくないもの。
244241:2010/11/12(金) 22:12:50 ID:+b1MCc56
>>242 >>243
ありがとうございます。
自分が凄く心の狭い小さな人間に思えて 自己嫌悪に陥りかけていました。。

243さんの言うとおり、最初はそうじゃなかったはずなんです。。
本当に最初は大歓迎で来てもらっていたので。
どこでそうなってしまったのか…。

242さんのいう『親しき仲にも礼儀あり』。ほんとうに大切なことですよね。
最近では子供がジュースをこぼしても二人はおしゃべりに夢中で
床に這いつくばって二人の脚の周りの雑巾がけをしてる自分って何なんだ?と思ったりしていました。
ウチの近所に用があるから『友達の』車を停めさせて、とか、驚きの発言や行動が多くなってきていました。

二人がどういうつもりでいるのか すこし距離を置いてみることにします。
以前は仲良くやっていただけに(と思いこんでいたのは私だけかもしれないけど)残念ですが、
こんな気持ちのまま友達ごっこはできないので。

気持ちの整理がついたらスッキリしました。
後押ししてくれてありがとうございました!
245名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 22:41:46 ID:tDZBgcOE
>>244
全然心狭くないよ。むしろ友人達が241に対して失礼すぎる。
241が負担を感じないでつきあえて相手になにかを求めないことで
悪く言うと餌付けしちゃったんだね。
そのせいなのかなんなのか、
むこうが勘違いしてつけあがっちゃって
無料休憩所&そこにいる使用人みたいになったのかも…
家に招きたくない側からしたら、招くのってすごい負担だから
「あの人は家に招くという負担をかってでても、私達という友達をなくしたくないのねpgr」
みたいなさ。

あんまり使用人扱いになると、
今度は子供同士の関係にも影響が出てくるし
子供のためにも対等に感じられない相手から距離をおくのはいいと思うよ。

ただ、与えられていた側って貰えることには感謝しないくせに
貰えなくなるとひどいひどいを喚き出すから、特に近所の人には気を付けてね。
246244:2010/11/12(金) 23:47:15 ID:+b1MCc56
tDZBgcOEさん、ありがとうございます。

相手にとって良かれと思ってしたことが、裏目に出てしまったのですね…。
産婦人科で知り合い、生まれた日も近かったので、私が勝手に運命を感じてしまって
子供の大切な友達だから、そしてそのお母さんだからと思って色々やっていたのですが、
冷静に考えたら子供はまだ3歳。
来年から幼稚園なので、そこでも新しい出会いはあるでしょうし、他にも友達は沢山いるので割り切ることにします。

タイムリーなことに、先ほどメールの返事の催促がありました(笑)
今まで二人ののメールのやりとりはCCで送られてきたので内容は私にも見えていたのですが、
私の意見は一つも聞かれず 決定してしまっていたので
「直接聞かれなかったから言えなかったけど、今回はウチは無理なので 二人で遊んでね♪」と返信しておきました。
今までは何が何でもウチで集まっていたので、二人がどうするかちょっと楽しみにもなってきました。

確かに近所の友達は要注意ですね。
確かにプレイルームや公園などでばったり会うこともあるので、対応には気をつけたいと思います。

もしまた何か理不尽なことを言われて煮詰まったら相談させてください。
色々ありがとうございました!
247名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 05:06:43 ID:YDl5w6JH
運命とか言い出す人ってこういうのに陥りやすいのかな
248名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 09:05:12 ID:2LOWC/jx
まぁ良い人なんだよ。
249名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 09:13:06 ID:H4aWKRrp
244さん自身に予定があって無理なら、家だけ貸してくれればいいからミャハ
ってならないか心配
250名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 10:48:30 ID:NPReEDL2
良い人というかまぬけ
251名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 11:17:50 ID:fSS2qKQO
まぬけは、失礼だよ。

私もあつかましいママ友に苦労した。
予定があって無理っていうと、留守番しといてあげるときた。
って身内でもないのに留守番なんて頼むわけないじゃん。
ありえないよって答えたら黙った。
本気で来る気だったのかと思って私も黙っちゃったわ。

身内みたいなものとか、実家みたい、くつろげるって言い出すのは
ちょっとあつかましいのが多いね。


252名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 11:18:56 ID:VAAlw9Fu
掲示板で何きれい事言ってるんだかw
253名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 11:26:41 ID:bGQvGJtq
相手からすれば奴隷候補なんだろうね
254名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 13:05:22 ID:ozUyoKyT
241が利用されている事に気づいても無料休憩所を続けるなら間抜けだけど、
気づいてやめるんだからそうではないでしょ。

ただ、場所と家の条件がいいと
この先無料託児所のターゲットになりそう。
毒されるのもなんだけど、
今のうちから託児所スレやそのまとめを読んで
自衛方法やおかしい親や子の見分け方を勉強しておいた方がいいような気もする。
255名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 13:08:57 ID:b5BUDQfh
×間抜け
○浅はか
256名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 16:46:09 ID:w6nVZ5T2
我が家…息子(年少)、ハイハイ真っ盛りの乳児。
息子の級友…一人っ子。我が家で一回だけ遊んだことがある。
級友ママ…まだそれほど親しくない。
先週の土曜日、級友ママから電話があった。
級友ママ「今日、○○が遊びたいって言うんだけど…」
えっと、もう2時過ぎてますけどねぇ?
私「今日は子ども達の予防接種で、今、病院なの。ごめんなさいね。」
級友ママ「……ダメ?」
当然お断りしたけどさあ、「ダメ?」って、何だろ?
そんな時間から我が家に迎え入れるのは絶対無理。
しかも我が家は乳児持ちで、夕方からはグズグズするし、何でも口に入れる時期なので、よそのお宅へ連れて行けないのは明らか。
それに子どもは男の子同士なので、遊びが激しくなることは容易に予想出来る。
予防接種の後って、みなさん、子ども同士で激しく遊ばせも構わないと思うのかしら?
価値観はもちろん、時間の感覚が合わないママと付き合うのは難しい。
257名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 19:09:22 ID:WhbsAn/o
>>256
もしかしたら託児目的だったのでは?
258名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 21:07:50 ID:gsvGy8Zw
なんか激しくデジャブ
259名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 21:29:17 ID:EHlKRrfb
ダメ?
無理。
でおしきるしかない
260名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 23:16:48 ID:DNYVR/nb
子が同い年、でも幼稚園は違うという親子と知り合った。
その子と我が子は、来年から同じ小学校に行くことになる。
我が子とその子は、なんだか仲良くなっている。
お母さんも良い感じの人なんだけど
今日、ちょっとした情報を教えてくれた

・同じ幼稚園に問題のある親子がいて、来年、この子たちと同じ小学校に行く。
・その親子は、なにかと人の家に来て居座るし、物を壊すし、物が無くなってることもある。
・その子、上にお姉ちゃんがいて、お姉ちゃんが友達の家に遊びにいくと、お母さんと下の子が
お姉ちゃんの友達の家に乗り込んで、そのまま夜まで居座る。

事前情報って大事だね。
気を付けよう

261名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 12:43:58 ID:XVrFvig4
>>260
幼稚園じゃなくて保育園だけど、そっくりな親子がいる。
なにかと人んちにばかり来たがり、来たら、なかなか帰らない。
こっちが夕飯の支度をはじめても腰を上げないで自分の下の子と遊んでる。
なんか、児童館にされてる気分。
ある人のところでは泊まって行ったりするらしい(さすがに子供だけ)
262名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 17:32:13 ID:kJbjeTID
兵庫県尼崎市南武庫之荘のむこっこ保育園

毎日午後からガキを集団で近隣散歩させてるんだが
何の関係も無い通りすがりの赤の他人の家の敷地内に
集団ガキを無断侵入させて遊ばせ、ガキの面倒もロクに見ない
クソ女保育士がおったけどな。
263名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 17:36:33 ID:JOF+1s1B
その赤の他人の家が262の家?
だったら、園も分かっているし、苦情を入れたらよかったのに。

262の家じゃなかったら、もしかしたら、その家の人公認かもよ。
264名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 22:58:33 ID:7VTEvJaF
>>262はそのうち捕まるだろう
265名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 01:02:59 ID:X5OHAUfU
Aさんはやたらと家に来てと声をかけまくる人で
これまでも何人も遊びに行ったらしい
私も声をかけられBさんと共ににAさん宅に招かれお邪魔したところ
すごい、汚宅だった

先に案内されなぜか言葉を失っているBさん
一瞬足を踏み込むことをためらうBちゃんとうちの娘

茶渋がついたマグカップでのお茶
おもちゃが沢山あるよ、と子供たちに言っていたが
ガチャやお子様ランチのおみやげみたいのが洋服とかの間に混ざってる
床が見えずどこに座っていいのかもわからない

帰りに子供が「ちらかした」おもちゃを片付けようとしたが
どこまでやったらいいのかわらない

で、昨日Cさんに聞いた話
一度家に呼んだ相手に昼夜かまわず「お宅にはいつ行ったらいい?」と
日程が決まるまでメールを寄越してくる
そして自分の家には二度と呼ばない
っていうか誰も行きたくない
すげーテクだとおもった
そして私にも今さっきメールが来た
とりあえず寝てたことにしよう
266名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 10:34:51 ID:20Wsal31
新手だ
267名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 12:13:57 ID:RtC/Ty/v
>>265
Cさんの話を数日前にでも聞けてたら…と悔やまれるね
頑張って逃げ切ってー
268名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 18:41:50 ID:GHZ33/Re
車で1時間ほどの隣県に引越ししたのに、
家に来たがる元ママ友。引っ越す前から世間話が重く、
ちょっとおかしいと思っていたので、
いい機会と、距離をあけてみた。

忘れたころに連絡してくる今日遊びに行きたいメールの返事を
翌日にしていたら電話がかかってくる。
出ないようにしていた。それもわずらわしくなって今日着信拒否にした。
引越し先で何があるのか知らないけど、もう2年くらい来るの断っている。
正直その粘着力が怖い。
269名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 01:40:37 ID:kIU3KJaX
ウチは決定的な被害があった訳じゃないけど、じわじわ来る気持ち悪さが
あって、出来れば縁を切りたい人がいる。

ウチはその親子に被害を受けてないんだけど、受けた人によると、
子供はマンションの廊下にある他人の玩具を勝手に使ってその辺に放置、
気に入った人にはハキハキ挨拶するけど、気に入らない人は無視、
親は粗大ゴミの中から使えそうな物を持って帰り(私はここまでは許せるけど)、
マンションの自室前の廊下に溜め込み、フリマで売るし(これはどうかと思う)、
朝、他所の子供がマンションの廊下を通っても平気で「廊下で」行って
来ますのチューをする(せめて家でやれ!)
初めてウチに遊びに来た時は、親子で、おやつとして炊いた果物を鍋ごと
持って来た。 親しい仲なら良いんだけど1回目からこれで「鍋は洗って
返すだけで良いの? 何か詰めて返すべき??」とかなり悩んだ。
子供がその子からお手紙を貰ったら、それはカレンダーの裏で、表には
家庭の事情が読めるメモ書きがあったり…
1回、子供だけを預かって昼食を食べさせたんだけど「ご飯はスパゲッティ
で良いかな?」と事前に言っていたら、子供を預けに来た時に「野菜が
足りないと思うから…」と冷凍のブロッコリーと缶のコーンも渡された。
いや、まぁ、言わなかったけどサラダぐらいは付ける気だったけどね…

現在は、子供のクラスも離れたし、塾とか私のパートとかで忙しくて…
と言って、じわじわFO中。 そういや1回も向こうの家には行かせて
貰ってないや…
270名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 03:01:15 ID:Renxr+O7
>>267
自分だけが被害にあうなんて馬鹿らしいと
誰かが愚痴ってきたら自分もされた事を言うだけの人が多いだろうね
271名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 01:48:05 ID:40KjrJyD
>「鍋は洗って返すだけで良いの? 何か詰めて返すべき??」とかなり悩んだ。
洗って返すだけでいいだろ、なんかちょっと考えすぎなのでは
272名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 03:36:14 ID:yqsPo1tl
>>271
おすそわけを貰ったら容器を返す時に何か入れる。
昔の風習だよ。
273名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 10:05:19 ID:EHOG/JeN
何か入れてくれる人もいるし、入ってない人もいるし、別にどっちでもいい。
入れてくれるったって、市販のお菓子をちょっととかだし、たいしたもの入れなくても
問題ない。
274名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 18:18:08 ID:SAI+jWxF
だよね、昔の風習とか今は関係ないよ。
275名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 19:12:52 ID:gReQkM5O
>>265
寝てたことにしてから連絡はありました?
メールで迫ってくる人って電話と違って今忙しくて出れなかったという
言い訳が通用しない人が多くて困るのよね
276名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 22:11:13 ID:o69sFQ8S
マンションに住む幼稚園の母子。
マンションに住んでいる事を自慢するのはいいけど、戸建てに住む人をバカにするから絶対に呼びたくない。
それにしても、なんでマンションで満足して住んでるのに
戸建ての生活が気になるんだろう?
粗を見つけて突っ込みたいの?
呼べ呼べとうるさいけど、無視だ!
277名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 10:28:11 ID:VK8wcfdi
隣の芝生は青い。
278名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 14:18:30 ID:S3erhZv4
来たがるママAに勝手に我が家を
親子クリスマス会の会場にされていることを
ママBから聞いて知った。もう許さん。
しかも参加希望者にはすでに会費集めている。
何が何でもお断りだとメールしたら、
もう決まっているので困ると電話が来た。
飾りまで買ったって・・・。知らんわ。

絶対にあの人おかしい。
ママBたちも、会場の私さんが仕切らないし、
テンションの高さにちょっとおかしいなと思っていた。
23日の祝日にするらしいが、
会場に決め付けられていた我が家が、
今まで知らないって言うのに引いていた。

参加者ママといっても3〜4人だけど集めてもらっている
今から話し合い(もちろん外で)ママAを懲らしめます。
279名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 14:31:11 ID:PWkSPtea
C
280名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 15:12:43 ID:ZrOEXjGB
もう話し合い始まったのかな?
報告まってまつ
281278:2010/12/07(火) 22:09:42 ID:6Q9QceEO
278です。
話し合い・・・なんだったんだろうか。3時から外で集まりました。
先に集まった参加者ママ(4人のうち1人だけ都合悪かった)に
事情を話しました。
クリスマス会場になっていることをママBに教えてもらうまで、
ウチが全然知らなかったこと。会費のことも内容も一切知らない。
こんな事されて、場所を提供できないこと。
メールでママBが回してくれていたみたいだけど、やっぱり驚いていた。
ママAを呼び出しました。

クリスマス会の件で来てほしいって言うと、
ママAは打ち合わせだと思ったみたい。
そこからはママBが仕切ってくれて、私は黙っていた。
こんなのおかしいから、クリスマス会は無しってことと、
集めた会費も返してほしいって事をママAに告げた。

ママAは何がいけないかわかっていないので結構大変だった。
なんでウチに決めたかといえば、リビングが一番広いしくつろげるからだってozt
他人の家を使うって勝手に決めちゃいけないとか、
すごく当たり前のことを言っても理解できていないみたい。
だから、278さんからは会費集めなかったし裏方は全部私一人でやってるのに!って
キレられても〜。
時間にして1時間ちょっとのことだけど、大疲労。
とにかくクリスマス会は無し。
そして、ウチに来るのも無期限で遠慮してって宣言して解散。
も〜年の瀬にめんどくさ〜
282名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 22:55:24 ID:ZrOEXjGB
>>281
なんという乙('A`)
なんなんだろうねAママのそのトンデモ思考は。
オツム弱い方なのかしら…。
他にも何かありそうならAママ旦那のいそうな時間に自宅訪問して
Aママ旦那に言うのがよさそうだね。
283名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 23:16:55 ID:nVfrHeJY
うわあ、モノホンの馬鹿じゃん。
お疲れでした>278

だったら公民館の和室借りるとか、マンションの集会室借りるとか
(マンション住まいの人がいて、そういう施設を使えるってのが条件だけどさ)
ちったあ頭使えやと。

284名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 01:26:49 ID:PJRfvWgn
>>281
本気で日本語通じない相手なのか…
23日になる前にわかって、
他の人も状況をわかってくれて良かったね。
23日に自宅にいるのこわいし出かけちゃえば?
285名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 10:10:18 ID:Nkt/pSaW
会費集めないプラス謝礼が必要な場面だろうに…(もちろんアポも)。アホだな、A。
286名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 12:18:12 ID:gJSRCUNG
23日に278一家が留守だったらどうするつもりだったんだろう。
全員278家前に集合してるのにパーティ会場に入れず、状態w
287名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 12:34:16 ID:33IuyR1z
何で勝手に外出するのよ!
謝罪と賠償をry



あれっ?

288名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 16:24:46 ID:/y42Eg4Z
今度、我が家にママ友Aさん.Bさんが遊びに来る事になった。
・・・こんな単純な事なのに、Aさんの話の進めかたにいろいろとモニョる私。

私に事前に了解もなしで、他のママ友もいつの間にか遊びに来る事になっていた・・・
これって普通にありなの??
何度か遊びに来てるならまだ分かるけど、皆(もちろんAさんも)初めて来るんだよ?
289名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 16:34:35 ID:aAZGkpD0
>>288
よくある話ではあるよ。
でもまともな人はしない。

Aさん要注意だな。
人の家に行くのにほかの人も誘う人って、「人の家を自分の家のように錯覚してる?」 っていう行動にでる。
一回は我慢しておいて距離を置くのがいいんじゃない?
290名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 16:42:58 ID:VvnKukb6
私なら自分ちに呼ぶ場合でも、事前に最初誘ってるほうに一言断りをいれるかな。


人を堂々と呼べるような家に住みたい。。。
ほんとはひとんち行くのが好きだけど、ひとんち行ってばっかにもいかないし、行きたいとはあんま言えないから、いつも狭いし、汚いけど来てねって言うようにしてる。

本当に狭いことを知ってもらうとあとは誘われるばっかになるんだよねー。

291名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 17:15:40 ID:/y42Eg4Z
288です。
>289さん、290さんレスありがとう。

そもそもの始まりは、Aさんがママ友グループ6人に「明日あそぼ」メールを一斉送信。
で、都合が付いたのが私とBさん。
その後Aさんから突然「家に遊びに行っても良い?」メールがきて
いつかは招待しようと思ってたからOKしたの。
でも前日にAさんの子が発熱したので、駄目になってしまって、私としてはまた今度〜って
いうくらいだったの。

でも後日、公園で遊んだんだけど「この間はごめんね」っていうのもないし
(あっ、でもこういった理由のドタキャンは、子どもを介しての約束にはつき物だから
きちんと謝ってよ!!と思ってるわけじゃないんだけど・・・)
帰り際に「お家訪問楽しみにしてるね」と言われ、なんだか遊びたくて会ってるんじゃなくて
家に遊びに行く事自体が目的みたいに感じて、ちょっと寂しかったんだよね。

その後メールが。

292名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 17:49:17 ID:/y42Eg4Z
続きです

「来週の〇日か○日か○日行っても良い?」とのメールに
私は都合が悪かったのでそのように返信。
そしたら、「じゃあ、翌週の○日か○日か○日は?」
とすぐさまメールが。
なんでそんなに必死なんだろうと、今度はちょっと怖くなってしまって。

それでもまあ、と私からAさん、Bさんに都合の良い日を書いたお誘いメールをしたら
Aさんから驚きの返信メールが。
内容を要約すると
BさんCさんとともに、○時に○○に集合するから、そこからの道教えて、と。

Cさんはママ友グループの1人なので知ってはいるし、また違った形で誘おうと思っていたから
遊びにくるのは全然構わないんだけど、どうして私の知らないところで
遊びにくることになっていて、しかもすでに時間も集合場所も決まってるの?
わたしの都合は?

なんだかこのメール読んでから、モヤモヤしてしまい思わず書き込んでしまった。


293名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 17:52:08 ID:vXAERxQs
嫌なら、当日に288子が発熱のため中止というメールを送信してみれば、
294名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 18:04:58 ID:VvnKukb6
私ならそういう人と付き合ってるとあきらめて付き合っていくか、無理ならさりげなく距離をおく。

295名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 19:54:27 ID:zDWxaTnX
乙…。私は心が狭いから、相手が勝手に決めちゃってたら絶対に何があっても呼ばないw
296名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 20:09:54 ID:pUk0vv1K
>>292
そういう決め方をされた場合って
脊髄反射的にすぐさまダメって断らないと伝わらないんだよね。

波風たてたくないなら
当日断るのは他のママに悪いから
「旦那実家の都合でその日が無理になっちゃった、うちに集まるの中止にさせてね。」
みたいに断っちゃうなー

モヤモヤするなら、
「すごく色々考えたけど、
本人に許可なく第三者呼ばれるといくらその第三者が自分の友人でも気分悪い」
って伝えないとダメだけど、Aさんには通じなさそうじゃない?
家にきて何をされるかわからないし、呼ばないいったくのような。
297名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 20:18:46 ID:cvQnPAWt
家庭用ゲーム機がないからよく友達の家に遊びに行ってたけど、やっぱり友達の親としては迷惑だったんだろうか
http://aichan.aikotoba.jp/
298名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 21:43:07 ID:OtDFqvtw
とりあえず断ったほうが良いよ。
そのAさん変。
299名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 22:08:44 ID:YXRuzRf5
Aさんみたいな人は飴と鞭を使って他人を操作し始めるから怖いんだよな…
300名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 08:09:34 ID:tZFk2vmJ
>>299
飴と鞭というか、言ってないことを勝手に言ったことにされるからこわいよ。
この場合も、直接は呼んでないCさんになんていったかわからないわけだし。

こういう嫌な予感とモヤモヤする嫌悪感ってだいたい当たるから、
とりあえずAが勝手に予定たてた日は一旦キャンセルした方がいいんじゃない?
託児でも狙ってるのかな。
もし一度は呼ばないといけないなら
自分が何月何日の何時集合夕方解散で、どう?みたいに、
全部決めてからお知らせして更に「何時には解散」って伝えておかないと居座られそう。
301名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 08:12:15 ID:t39uxprZ
288です。
皆様、レス本当にありがとうございます。

メールをもらった瞬間、怒りで顔がカアッとなったのが自分でも
分かるほどで。
このモヤモヤをなかなか解消できず、同じママ友グループの1人に愚痴ろうか
とも考えたり(これは、「やめろ〜」と、心の中のもう1人の自分が必死に
止めたので事なきを得ました笑)

キャンセルは他の方に悪いので、Aさんには1度きちんと話してみようと思います。
それで分かってくれなかったら、それまでだし。
302名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 09:07:16 ID:KftY+eJX
え?キャンセルしないの?
話しても「うんわかったわかった。ごめんね〜〜〜〜」
程度の軽い謝罪されたら呼んじゃうの?

Aさん危険な匂いがするからやめといた方がいいと思う。
303名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 09:10:28 ID:6kYpz1xT
話せば解るというのは幻想。
それぞれ生い立ち生活環境、宗教思想が異なれば価値観を共有するのは不可能。
304名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 09:26:24 ID:tZFk2vmJ
>>301
話せばわかる人ならそもそも
勝手に時間きめないで「何時でもいい?」って相談するよ。
強引にやれば断れないと奴だろうと
下僕認定or場所奴隷としてなめられてるかもとは思わないの?

グループのうちの一人に愚痴るのはありだと思うよ。
「勝手に他の人に声かけて時間まで決めちゃうのってこのへんだと普通なのかな?
自分はしたことないからよくわからなくってー」
みたいにAさんへの愚痴っていうより
"常識教えてください"みたいな相談なら
そんなに角がたたないと思うけど。

それよりあえてワガママとおそうとしてるAさんに直接話す方が、
裏で何を言われまくるかわかんないよ。
愚痴って形ででも根回ししないとあなた一人が悪者になるかもだし。

なんか性格良い大人を演じようとして奴隷にされちゃってる感じ。
毅然と対応できないなら招くの避けないとダメな場合ってあるよ。
グループの中でたいして好かれてないとかなの?
変な人達ならそのグループそのものから遠ざからないと
大人の奴隷関係が子供にもそのままいくよ。
305名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 12:19:12 ID:9ncOz0l0
でもー。でもー。
だってー。
306名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 12:20:58 ID:gc34j+Kz
ええカッコしいのデモデモダッテちゃんは、おとなしく奴隷になりさがってれはいいと思うの。
307名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 16:33:50 ID:CjYZwIYp
そうすればこっちにタゲこないで済むもんね
308名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 16:43:59 ID:tZFk2vmJ
あーなるほどw
意外とAさんのヤバさを288以外の皆は知ってたりして。
309名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 19:07:19 ID:jmlYgrH6
相変わらず、「アテクシたちの素敵アドバイスに少しで逆らうなら
ぼこぼこに叩くわよ」っていう馬鹿なチュプの集まりかw
310名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 08:15:43 ID:zB1xzwYf
>>304
角が立たない…かぁ〜?

>「勝手に他の人に声かけて時間まで決めちゃうのってこのへんだと普通なのかな?
>自分はしたことないからよくわからなくってー」

こんな言い方、いかにも内心はモニョったりムカついたりしてんの見え見えだよ。
2ちゃんでだってこんな書き方したら「遠まわしにAさん叩いて欲しいのバレバレ」って
pgrもんだよ。
311名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 12:40:30 ID:Wp93Yn9H
今回の一回は我慢するけど次はねえよってことでしょ
べつにデモダッテじゃないじゃん 288乙です
312名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 12:51:45 ID:xtKc3YRS
今回許しちゃうと、次回も許してくれると思われるよ。
次回断ると、前回は良かったのに、今回はなんで?ってなるよ
313名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 14:28:45 ID:L6mJ9Sn9
クリスマスって子供が小さいなら特別なイベント日なのに…。
そんな日に他人の為に妥協するって八方美人ってレベルじゃないと思うよ。
自分だけが我慢するんじゃなく、上手く周りと折り合いつけられるよう話し合ってみたらどうかな。
314名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 15:29:01 ID:H1MXjtxO
どうせ妥協するなら、
「その日(Aさんが勝手に時間決めた日)その時間がダメになったから、
他の人も来れないか改めて私から日程聞きなおすよ」って
Aさんに仕切らせず自分からグループ全員に声かけちゃうなー

Aさん一人だけダメな日とかあったらいいんだけどねww
315名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 17:46:19 ID:9rTCERLK
ってか既にAさんから危険な香りがするね
今後又問題を起こすだろうし、疲れるからCOするな、自分なら
316名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 17:48:36 ID:+Ifm8Z2L
「Aさんの家で新年会やることになったから、お節とお年玉よろしく」と言ったら、
どんな反応を示すか興味深い。
317名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 18:08:18 ID:x5AWRJnN
Aさんみたいなのと今後付き合うことを考えたらちょっとぞっとするなあ。
全員に「今回はAさんが勝手にメンバー決めてうちに呼んじゃったから、
なしにしてくれる?また改めて皆さん招待するから」ってぶっちゃけちゃっても
いいと思うんだけどなあ。
318名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 18:23:54 ID:ZxKJ6OJ0
>>317
その言い方ぐらいぶっちゃけてると
裏表ないかんじでいいかもね。
317の文章には時間の事も足した方がいいと思うけど。

「今回はAさんが勝手に来る時間とメンバー決めてうちに呼んじゃったから、 」って。

こういう困った人がグループ内にいる場合、
Aさんと場所提供者が<特に仲良し>って見られちゃったりして危険なんだよね。
だから中途半端にAさんペースに合わせるのが一番良くない。
全員呼ぶか全員呼ばないかだよなあ。
自分なら理由つけてその日はダメって断って、
次に呼ぶ時は自分が全部候補日程を決めてから、全員にCCでメールするけど。
319名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 21:27:46 ID:0WBzZTlo
よくある話しだな。
ついでに愚痴らせて。

自分の場合、昼間から酒を飲みたいというやっかいママ友がいる。
勝手に仕切られ、都合が悪いってハッキリ言ったのに食い下がって来た。
酒を飲んで、持ち寄り料理プラスもてなし料理で
洗い物が半端なかった。
誰も手伝わず。
上の子のお迎えに行って、帰って来ても、
食洗機に入らない皿の片付けと散乱したお菓子の掃除。
疲れたよ。

で、自分ちには絶対呼ばないんだ。

320名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 02:08:15 ID:QrD/ty2K
>>319
ママ友の家を居酒屋がわりとか、ないわー。
しかも誰も片付け手伝わないの?
スレタイ通り、Wなんで人の家にばかり来たがるの?Wだね。
勝手に仕切られるとか鬱陶しさパネェ。

余談だけど、人がたくさんくる時は紙皿・紙コップ・マジックを用意してるよ。
紙コップはとくに誰のかわからなくなるから、配ったらすぐ名前書かせておく。
321名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 19:02:11 ID:GxPBP5yB
>>319
それはひどい。
便利な場所として使われちゃってますね。
次はなんやかや理由つけて断りましょう。
ダンナに叱られた、絶対ダメだと言われた、
とかなんとか。
322名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 21:25:13 ID:O07XUu42
テスト
323名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 21:40:26 ID:O07XUu42
テストすみません。

319です。
レスありがとうございます。

手伝いといえば、冷蔵庫に入っている500のビールを出すくらい。
平日昼間から500を6缶とか…。
他の人は嗜む程度。

一回参加して、これはいつか自分ちになると思って数回COしたんだ。
でもいない間に、うちに場所が決められてた。
言わないけど給料日の前だったし、子どもが調子悪いから12月入ってからってハッキリ言ったのに。
じゃ何日は?何日は?明日は明後日は?
全員揃わなくてもやろうか?ってされて。
断っても断っても食い下がって来て、すごい疲れたよ。
割り切って来てもらっても、動きっぱなしだし。
それでも、その子んちでは絶対やらない。

自分ちの子どもは、食べたら手を洗わせるようにする。
でもみんな拭きもしないで放置なんだよなー。

長文すまん。
324名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 22:03:21 ID:eNXniD2o
>>323
お疲れ様。
うちもみんなが集まってきて飲み会よくする+手伝いなしだから
疲れ果てたのよくわかるよ。
うちは夫が勝手に決めてくるんだけどさ…
次言われたら、あなたの家でしようよ。とは言ってみれば?
いつも人の家ばっかりでずる〜いwとか言ってみて。
325名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 22:05:19 ID:eNXniD2o
× とは言ってみれば?
○ と言ってみれば?
326名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 22:32:44 ID:p6mUXjaN
>324に同意。
激しく乙。

「あなたの家でいいじゃない」
「あなたの家は」
「あなたの家はいついいの」
「明日あなたの家でしようよ」
「じゃあ明後日あなたの家でいいじゃない」
「私の家よりあなたの家がいいよ」
「私の家よりあたなの家の方が楽しいよ」

断ってもしつこいなら、逆にこっちからしつこくしてやったらw
327名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 23:44:25 ID:QrD/ty2K
>>324に同意。
普通相手の頼みを断る時は
つけいる隙を与えるから相手に理由を言わない方がいいけど
この場合ははっきりいった方がいいよね。
「あなたの家には呼んでもらってないからヤダ」って。
「なんでいつもうちなの?あなたは人を呼ばないのね、ズル〜い!」とかさ。
ついでに、もう二度と家にはあげちゃだめだよ。
根負けしたら、奴隷認定がさらにひどくなるだけかと。
328名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 01:47:53 ID:12WJqXCu
今日子供の仲良しさんのママから電話きた
「うちの子今日遊びたいって言ってるんだけどなんか予定ある?」って
今日は下の子がぐずぐずで家の中の片付けが何にも出来てなかったから
「うち今日は何にも片付いてないな〜」
って言ったら
「じゃあ今日はむりかぁ」って
無理やり来ようとしないのはありがたいけど何でうちで遊ぶ事前提なの?
「じゃあこっち来る?」
ってなんで言ってくれないかな
いっつもいっつも隙があれば子供が上がりこもうとして
夕飯の支度始めると「お腹減ったから食べてきた
329328:2010/12/15(水) 01:49:54 ID:12WJqXCu
途中送信してしまった
「お腹減ったからたべてきた〜い」って
もうね、ホント遊びたくない
子供同士が仲良いから言えないけど
正直うんざりだ
長文失礼
330名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 08:23:19 ID:+t237Wfm
>>328
そこで「予定は無いから遊べるんだけど、うち片付いてないから
そっちへお邪魔していい?」って言えばいいじゃん。
「じゃあウチ来る?」って言われるの待つ必要ないよ。
子供のこともあるから付き合いは続けたいけど相手がちょっと図々しいなと
思うのなら、自分もその人に合わせて少し面の皮厚くするぐらいでちょうどいい。
331名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 10:45:11 ID:FC9OUlcC
319です。

飲兵衛ちが遠くて行きたいとも思わないから、
行かないし、来て欲しくないってやんわり言おう。
第一絶対に呼ばない。
旦那とトメウトメが昼間にチェックしに来るらしいから。

明日は、奴隷認定決定しているお宅で昼間飲み会です。
いつもなら行かないけど、明日はこの前呼んだから行ってもいいなかあと思い参加してみる。
お宅訪問されてる人は行きやすいが、
絶対呼ばない2人は、肩身がせまくないだろうか。
うちは、遠い、汚い狭いってよく言う。
だから綺麗な広い◯◯ちゃんちがいいって。
前に飲兵衛が、出迎えてくれたときに
靴履かずに玄関に足を付けてドアを開けてくれた。
そんな足を家に入れるなって思ったわ。

弁当各自持参が一番楽だし、気を遣わなくていいと思う。
明日の手土産をしこみました。

長文失礼しました。
愚痴を聞いてくれてありがとう。
332名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 11:44:53 ID:BEas/QI/
そこまで嫌いな相手となんで付き合うの?
333名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 12:37:49 ID:RGu+IMZA
うん、なんでだろうね?
334名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 12:42:56 ID:wXOjsgq7
>>奴隷認定

ゑ、331もその人を奴隷認定してるの? 
335名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 14:18:46 ID:FC9OUlcC
ほぼ付き合いないですよ。
その件で本当に懲りたから。
そっけなくしてます。
明日もさっき断った。
ではでは。
336名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 14:49:41 ID:GAMr81Gr
ウト=舅
トメ=姑
ウトメ=舅+姑
337名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 15:58:42 ID:12WJqXCu
>>330
レスありがと
図々しいと思われたくないと思っていたけど
遠慮しててもモヤモヤするだけだしね
今度からそうしてみるよ→そっちへお邪魔していい?
338名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 16:31:52 ID:RGu+IMZA
>>337
「片付いてなくてもきにしないよ!」と返されるだろうけど気にしないでね。
「やだよ、そんなこといってあなたは自分の家には呼ばないんだもの。」
「誘ったのはそっちだから、大丈夫なんでしょ?」
「最初からうちをあてにするのは図々しいよ」
みたいにはっきりいってもいいんだよ。

図々しい人はそれぐらい言われてもまだわからないし、
上記のようなことは"返答として"別に図々しいわけじゃない。
中には本当に空気読めなくてハッキリ言われないと理解できない人もいるからさ。
339名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 23:36:13 ID:utLQ5meq
洋服奪取される…
唯一の趣味なんですが…
340名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 01:33:49 ID:rbXyvZv9
私も愚痴らせてください。

小1の息子の同級生。うちには10回以上きているが、呼んでもらった事1度もなし。
珍しく呼ばれたと思ったら、その日の朝に親から連絡があって「今日は忙しいので、そちらで遊んでもらえませんか?」と。
おたくの息子が呼んだ7人もうちに来る事になったんですけど!(怒)
他のお友達を呼んでるのを聞きつけ、「遊びにいってもいい?」と電話して遊びにくる。
弟の友達が来てるからダメと断っても「それでもいいから。」と来る。

母親も「この子もいいですか?」と妹まで連れてくる。私が明らかに嫌そうな顔してるのに、勝手に靴脱いで入ってくるし・・・。

息子に「あの子は連れてくるな!」と言いたくなる大人気ない自分がいます・・・。
341名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 01:47:01 ID:w9Ayljsu
>>340
妹何歳?
下の子は断ればいいのに。
面倒みきれないからって。
というか、「今日は忙しいので〜」って託されそうになった時点で、
「うちも都合悪いので、じゃあ今度にしましょう」って言えばいいのだ。
342名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 02:08:55 ID:mGxHEK9y
>341
言えばいいと思うよ>「あの子は連れてくるな!」

さらに、妹を託児してくるなんて、そうい相手には嫌そうな顔した程度じゃダメ。
次に同じようなことがあったらこれもはっきり言いなよ。

>「この子もいいですか?」

「ダメです。××くん(同級生)と一緒に連れて帰ってください。」でいいよ。
343名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 02:20:05 ID:9xWiWsko
>>340
うちも家にばかり来る子に頭にきて、断われない娘が悪いと思ってたら
「今日はあなたの家で遊ぶの!私が決めたんだから!遊ばないなら
学校で遊んでやらないから!」と相手に脅されていたことが判明。
どんなに娘を叱っても、用事のある日もつれてくるからおかしいと思ったよ。

子供同士の「お約束」じゃ埒が明かないから、親に電話して断わったら
340さんの相手親と同じ事いわれた@そちらで遊ばせて
今日は病院に行くから無理です〜って断わったら
「弟さんだけでしょ、娘さんがお留守番ならうちの子とお宅で遊ばせてよ」
( )  ゜ ゜  メダマドコー!

今までお付き合いのあるお母さんたちは「弟さんだけでしょ、娘さんがお留守番なら
うちの子と遊ばせますから、送迎が負担にならないならうちへどうぞ〜」だったから
びっくりした。以来、天気がいいから公園で!と押し通したら、来なくなった。
人数が増えたら外に追い出したほうがいいよ。
344340:2010/12/16(木) 14:15:30 ID:rbXyvZv9
みなさん、ありがとうございます。

>341さん 妹は5歳です。下の子達も同じクラスなのです・・・。

>342さん そうですね。図々しい人間に気を遣うことはないので、ハッキリ言おうと思います。

>343さん そちらにも腹の立つ人がいるのですね。公園が近くにないので追い出しできないのです・・。

そこの母親は一応「いつもすみません。」と言うのですが、「うちの子は家に呼ぶよりよそにお邪魔するのが好きなんです。」
と続けて言われた時にはキレそうになりました。自分の子の面倒見たくないなら、子供作るな!
またその子は大人しいくせに、ソファで飛び跳ねたり、お菓子の要求などをするので、余計に嫌いなんだと思います。

今日、息子が「○○くんのおうちに今度遊びに行っていい?」と聞いてくるそうです。何て反応が返ってくるか、返答次第で今後スッパリ関係を絶つか決めたいと思います。
345名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 18:16:24 ID:UcYXX8+X
>>344
「うちの子は家に呼ぶよりよそにお邪魔するのが好きなんです。」

上のようなことを大真面目で言うお母さんっていますよね。
子どもに何も言い聞かせてないんかいっ!って思いますよね。
息子君、がんばって言えたでしょうか?
返事ありました?
346名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 18:22:47 ID:uYWQVvrz
愚痴らせて〜!

私の中では、元ママ友。
誘い受けメールウザ〜なんです。
絶対家に呼んでくれない&長時間滞在が嫌になったので、FO。

誘わないようにしたら、2ヶ月に1回くらいの頻度でメール来る。
久しぶりに私&私子さんに会いたいって。

こっちからは、絶対会いたいって返事しない。
メールもしない。
もう家に来るの断って1年近いんだけど〜。
こういう人ってどんな心理なの?

その元ママ友も、よそのお宅にお邪魔するの好きって言っていた。
性格が後ろ向きで、悩み?ばっか。一緒に居たくないんだよね。
相談したいことあるっていうけど、カウンセラーじゃないし(これ実際言ってるんだけど)
347名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 19:37:35 ID:LNaZ2euG
COじゃないから仕方ないよ
そういう時は「最近忙しいから又今度ね〜」でかわすのが良いかと
で、いつまで経ってもその元ママ友に対しては「暇にならない」と言う訳で
348名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 11:05:55 ID:1GLeABmp
>>346
ああ分かる!
Aから遊びたいよね〜のメールが時々来る。
察してちゃんで、「自分の家だと気分が変わらないから、他所の家がいいなあ」
とよく言ってた。そんな人は家に呼びたくないから、外でランチにしたんだけど
ドタキャンも多いし、暗い悩みばかり言われてもねえ。
重い悩みでも笑い飛ばしつつ愚痴るならまだ聞けるんだけど、アドバイスもいらない・
現状維持でいいけど愚痴も悩みも黙って聞けというのは私には無理。
私のアドバイスは聞かなくても、同じ内容を話している私の友人Bのアドバイスは
真剣に聞く。Bと仲良くなりたいのが透けて見えたし、Bとのランチを設定して
と言うので設定したらドタキャン。BもAのそばに居てみたものの、Aのリアクションなし。
Bと二人で「何だろうね〜面倒くさいね〜」と話してた。
病院にも行ってるらしいけど、やたら人の行動を気にして監視するから
怖い。「家の前を通ったけど、自転車がなかった。どこに行ってたの?」とか
Aの通り道でもないうちの前を通って確認しているのが怖かった。

メールは当たり障りのないことを書いて、〜したいね〜には反応しないでいる。
349名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 11:26:09 ID:1GLeABmp
>>348補足
抜けてたけど、Aはいつもうちに来たがってた。
一度だけ上げたんだけど、その後相手からのお誘いはないし、
お子さんだけ毎回うちに来る上に、小学生のお子さんも断わりなく寄越すし
自分は体が辛いから、それくらいいいよね!みたいな感じだった。

学校ではクラスも違うし、家も反対方向だから縁もきれたはずだけど
「会いたいね〜」だけのメールが来る。
350346:2010/12/18(土) 11:30:55 ID:uDqSmF6E
レスありがとう。
永久に都合悪いで通すつもり。

〜したいね〜には、全くしたくないので反応してない。w
素人だし、病名がつくつかないは私には関係ないんだよね。
一緒にいたいかいたくないか。それだけなの。

348さんのドタキャンは他人のこと、舐めているとしか思えないよ。
自分の都合最優先なのはお互い様だけど、迷惑はダメだよね。

不気味だと思ったことは質問返ししている。
洗濯物遅くまで干してたけど帰り遅かったの?って
元ママ友に言われて、そうやって他人の家の洗濯物みてるの?それ怖いよ?って
言っておく。

結構きついこと言っているんだけど、
耐えられるあのメンタリティってなんだろね。w
本人、いつも傷ついて落ち込んだって言うんだけど〜。
会いたい人しか家に呼びたくないんだよね。

ママ友関係ってホント特殊だよね。
351346:2010/12/18(土) 11:34:39 ID:uDqSmF6E
たぶん、元ママ友とか348さんのAの中じゃ、
私や、348さんが都合のいい人なんだろうね。
すごく拒否ってるのにw

これって泳げない人に、しがみつかれている感じに似てる。
352340:2010/12/19(日) 11:25:58 ID:VdgsG+iw
>>345さん

大真面目に言ってました(笑)
困ったもんです。二言目には「いつも気にはなってるんです。」とも。
気になるなら呼んでくださいと言いたい・・・。
最近ではその子ではないのですが、勝手に我が家(340の家)で遊ぼう!と指定する子もいるらしく
冬休み中に今の関係をリセットさせたいと思います。
353名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 18:32:15 ID:W21kQ/HY
スレ立てました
★こんなママにはなりたくない【反面教師】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1292836949/
354名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 00:12:57 ID:+4Hyl0/O
同じ賃貸マンション暮らしからお互いに家を買って、ちょっと離れたとこに住んでるママ友Aさん。

遊ぼう(=お茶しながらダベろう)とかランチしようって話になると
何故か「(私の)おうちに行ってもいいですか?」とメールが来る。

ひと月に1回とか、2ヶ月に3回とかだから頻繁ではないんだけどさ。
私、あなたのうちにかれこれ2年ちょっとお呼ばれしてないんだけど…(手帳見てみた)

たまにはお邪魔しに行きたいな〜ってメールすると「うちは汚いから…」
うちだって必死に片付けてるんだよ!
355名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 11:09:26 ID:XuYm9rTK
>>354
汚いと言われた時こそ
「いいよいいよ、気にしないから!」攻撃だなw
そのままズバリ、
「手帳見たらもう二年もうちに遊びにくるだけで不公平だよ!
この先二年はあなたのお家にいくね」とか言わないの?

356名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 12:03:14 ID:8h927Skj
「気にしない攻撃」賛成。
何が引っかかるかって言えば、
自分が片付けるの面倒って意味のこと言っておきながら、
他人が招くのは当たり前って姿勢は疑問だよね。

人を呼べないくらい汚いって自覚あるなら、片付けろって。
そのあつかましさ&だらしなさ考えると付き合わなくていいんじゃない?
357名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 15:16:48 ID:0AfFeZ+c
>>354さんも、354さんちに行きたいといわれたら、「うちは汚いから」って
いえるね!
いつもあなたの家に行きたいと言える人が不思議。
(354さんみたいに、いつもうちだからたまにはあなたの家で・・・というのはもちろん違うよ)
普通、家で遊ぼうと誘うときは、自分ちに来てね、というものではないのかな。
人の家に行くのって、子どもが汚さないか、近所迷惑なくらい騒ぎ過ぎないか、
きちんと礼儀正しくできるか、モノを壊さないか、何を持参すればいいのか・・などなど
大変気を使うから、人の家にばかり行きたがる人の気がしれんわ。
358名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 11:47:18 ID:oRTFm2Kz
息子の友達なんだけど学年違い。
近所の3年男子と5年女子の姉弟。夏休み終わりから毎週土曜に来るようになった。
10月から日曜と祝日も来るようになった。昨日も9時に来た。

昨日は、出かけるから遊べない、と言ったんだけど15時半に来て
玄関を開けたら「ほら、いた。」と言われた。
最近は出かけるから、と断るとジャスコ買い物一緒に行きたいお願い、と
言うようになって困ってる。

お母さんの携帯番号知らないって言ってるし、先月20日(土)に来た時は
お母さんは出張で火曜に帰って来ると言ってた。
うちの息子はそこの家に呼ばれた事は無いし、とにかく週に2〜3回来られてもウザイ。
たまにはオヤツ・ジュース自分で持って来いな。
明日から冬休み。気分は暗い。
359名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 13:32:21 ID:770xEyOU
家に入れるからダメなんでしょ。
「(゚Д゚#)ゴルァ!! 誰が入っていいって言った?」とバシッと断らなきゃ。
360名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 14:43:46 ID:gF8qftRq
なんで相手するんだろ?
ピンポンされようが、ついてこられようが、家に鍵かけて「無理」で解決だよね。
自分の子供とよその子供の対応に区切りをつける
(あなたは私の子だから大事、あなたはよその子だからこれ以上は責任持てないから無理、的な)
って自分の子供にもよその子供にも大事だと思うんだけど。
361名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 18:06:52 ID:oRTFm2Kz
レスありがとう・・・。
「無理」はやった事があるけど「何で無理なの?いつならいいの?どこ行くの?
何時に帰って来る?」こんな感じ。
居留守は車があるんで最初からバレてる。それでも声をひそめて居留守してたら
塀を伝って自転車置き場の屋根に上って家の中を覗く。
下の子の声がでかく、うるさいので、我慢できず騒いでバレた事もあった。
東西に大きな建物があるので、昼以外は家の中は暗いから、明かりでもバレたなあ。
前の道を、学校の誰か知り合いが通らない限り、なぜかずっといる。
買い物に行きたいと言ったら「留守番してあげますよ。」
追い出して鍵を閉めて、帰って来たらまだいて「あ、荷物持ちます。」なんだろうこれ。
362名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 18:18:05 ID:Q41fsU3h
>>361
すごい怖いね。変な人に粘着されてしまい乙です…。
そんな人、もうCOレベルだと思うんで「迷惑なんで来ないで下さい!」って
言っちゃって良いと思う。むしろ、言わないとどんどんエスカレートしそう。
頑張って逃げてー!
363名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 18:33:49 ID:f/o2Uip3
何でそんなに相手しちゃうのか不思議。
アドバイスされても、後から後からふにゃふにゃ言ってて、つけこまれやすさ全開。
宿泊される訳ではなかろうに、帰りに同行して相手宅にクレーム、COで終了でしょう。親も完全にあてにしてるんだろうから変な人の可能性高いんだし、可愛い我が子のためにも自分の家庭の生活を守りなよ。
自宅で息をひそめさせて、バレないかびくびくなんて、子ども可哀想だよ。
364名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 19:24:39 ID:lJLzJjja
てか 相手の親は知らないでない? 自分の子供がそんなストーカー行為してたら 親なら躾し直すんじゃ。仕事で帰って来ないって 普段の面倒は誰見てんだろうね。
とりあえず ハッキリ迷惑だと伝えることかと。あと 放置子スレのが良いかもね。
365名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 20:28:09 ID:a3Z6IjEh
かわいそうに!親御さんに放置されてるのね?児童相談所に通報してあげる!
でいいのではないかと思います。
放置子スレの質問攻め攻撃もいいかも。
366名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 20:55:51 ID:j7jT4G4q
親の連絡先知らないこは家にあげられないのよ
367名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 21:06:18 ID:xmMy09OY
>>361
「あんたたちはうちの子じゃないんだから無理に決まってるでしょ!
ジャスコにいきたきゃ自分のママに連れてってもらいな!」

で済むじゃん。
単にあなたが「大人の対応」をできていないのが原因。
368名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 21:22:20 ID:w7L5f82O
おばちゃんしつこい子嫌いなの。ってドア閉めてやりなよ。
そもそもドア開けなくていいw
あなたの家なんだから、あなたが息をひそめている必要ないんだよ。
そんなに図々しい子なら、私はすげなく断ってるお母さんを冷たいなんて思わないよ。
あなたが気に病むことないよ。そんな子達のせいでストレスためてかわいそうに。
一度ズバッと言えたらきっと楽になるよ、頑張ってみて。
369名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 21:54:57 ID:oRTFm2Kz
レスありがとうございます。頑張ります。

子供同士はすごく仲良しです。でも私はあまり好きではありません。
家事してる私の周りをウロウロするからです。
ジャスコへ行きたいって駄々こねたのは、内緒にしてたのに息子がうっかり
ベイの大会がある。と言ってしまったからです。
お姉さんも行きたいって言ってました。車は軽で5人乗れないし、
それより何より、学校で決まっているでしょう親の許可がなきゃダメと言ったら
泣いてましたね。姉弟は普段は学童です。ベイ仲間なので、大会を聞いて
家に戻らなかったのは親が働いて居なかったのでしょう。
今日は暴風雪。明日もなので来ないと思い・・・たい。
親御さんと1度、話してみたいですね。

ところで最近は息子の同級生(2年)が遊びに来て
「おじゃましま〜すパソコン使っていい?」と言う友達が増えてきました。
「パソコンはお父さんが仕事で使ってるからダメ。」(嘘)
と断ってますが、気軽に言える事にビックリです。人の家のはダメでしょう。
370名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 22:05:14 ID:q15aukLo
息子2年生なの!?
それ仲いいんじゃないよ。利用されてんだよ。
母親の携帯番号知らないって言い訳も、悪い事だってわかってるから。
特に姉は絶対わかってやってるから相当性質悪いよ。
息子はすでに仲間だから、まともな友達に遠巻きにされてるかもしれないよ…
371名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 00:36:49 ID:p5m6OymZ
>親御さんと1度、話してみたいですね。

この期の及んでまだそんなのんびりした事を言っているのかorz
躾のできていないタチの悪い子と付き合っていたら、自分の子も悪影響がある。
372名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 01:17:00 ID:Palp35c7
たぶん、親は会っても無駄。
子供がどこへ行ってるか把握すらしていないかも。

託児所スレの方が、合ってると思うし
あっちのが子供を追い払う為のあれこれが参考になるよ。
(すでにここで言われてることと似てるけど)
それと、いりびられたことによる被害の報告もあるので読んで警戒心を強くもって欲しい。

放置子本人たちが子供よりその親にまとわりつくなんて、
親に相手にされてない放置子の特徴そのもの。
我が子からの信頼を失ったり
我が子が母親をとられたような喪失感を味わったりする前に
きっぱり断ってね。

あれこれ言われても無理。
「無理だから無理。」でいいのにさ。
373名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 03:57:38 ID:mOdBMVJ2
>>369
あーあ、だめだこの人。
その兄弟の奴隷になってりゃいいよ。
374名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 04:22:27 ID:qvjNo2qm
ID:oRTFm2Kz

それ同じ歳の子達からCOされてるんだよ。

「どうして同じクラスの子と遊ばないの?同じ歳の子と遊べないの?
 うちの子はクラスの子と遊ぶから貴方たちとは遊べないのよ。
 年下の子とじゃなくて貴方たちもクラスのお友達と遊びなさいね。」

つって追い返しゃいいんだよw
375名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 06:32:43 ID:B6fNUGjG
予想通り。ダメだこの親。
こんだけ皆が優しく助言してても、まだグダグダ。
利用される訳だわ、もうこれ以上は意味ないし、見てて不快感が増すだけ。
託児がんばれ。
376名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 10:48:32 ID:n5I06vvw
もう警察呼べ。
377名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 11:03:59 ID:ZtAOs7OV
子供と思わず、悪徳セールスマンと思って
理由を言わずに断り続けたほうがいい。
378名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 12:18:27 ID:jYSAy0m4
幼稚園ママ同士、大掃除の話をしていたら
一人の人が、「私掃除なんて無理無理wお正月も、出かける予定無いから、子供を連れて順番にみんなの家に行くねハート」
って宣言した。固まるママたちww

まず私が、「私、人の家に行くのも呼ぶのも嫌いだから来ないでね」と、ニッコリ宣言
そしたら、次々と、「呼んでほしかったらまず自分から呼ぶべき」や、「面倒だから嫌」という声が続々と続いた。

まったく、人の家に行って何が楽しいんだろう?
おもてなしが欲しいなら、実家へ行け!
379名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 12:19:00 ID:21Xd8WFa
かなりズレた母親で子供がかわいそう。
何を守っている気でいるんだろう。こういう人って自分だけなんだよね。
わが子にホントに聞いてみたら?あの子達と一緒にいて楽しいかって。
そこまで迷惑かけられて、子供たちが仲いいって判断も相当おかしいよ。
380名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 17:08:43 ID:fHntjU5c
>378
GJ!!

>369はグダグダなんじゃなくて、
今まで常識のあるのんびりした親子しか回りにいなかったんじゃないの?
ここのみんなのレスで危機感も持ったと思うし、キツく言い返しても
良いんだ!!って思っただろうから、デモデモダッテちゃんでは無いと思うよ。
そういう子供って、弱気な親を選んで突撃してるんだよ。
「コイツなら追い返せないだろww」って。
他の人が書いてる通り、託児スレとか読んで、強気に言っても良いから
(むしろ、泣くほど強く言わないと追い返せないよ)頑張ってね!
381名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 20:31:08 ID:o8UYdGSg
小さい子は最悪。
でも小学高学年になれば大人しくゲームしてるんでいいかな。
382名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 20:43:58 ID:gf4lppD1
高学年でも、ヤバい子は、家中物色して回るよ。

自分の小学生時代の友達だった子、うちに来て、あれ何?これ何?これちょーだーい、なんでダメなの〜?
と、品定めばかりして、家を汚しまくり、大切にしていたアクセサリーを盗んで帰った。
そんな子とは縁を切ってきたけどね。
383名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 00:24:48 ID:kdMit2UX

                     ,、-‐'''"" ̄ ̄ ̄ ヽ
             ,.、   _,、‐'"           ::ヾ、
              / \/              :::::iヽ
      ‐、- ..,,__/_  ミ|;;               :::::i;;;ヽ
.       ‐-`=‐、..,,_ノ  ミ|;ノ:::          ,;;   ::ノi;; i
      _,,,ノ.'"::: ,、、_/彡 \i、:..      /ノ    :::ノ;;; i
      `ツ; __,,ノ__ノ;;;''''\;,.  ヾ;;;;;;:::   "" '''"    ス;;;;  `、
. Λ,,,Λ  'ヽ'`--─‐<;;;>ヽ;;:  ヽー、;;;;;;;;;;;、-、\_   !,;、;;;;;  i
(;ω; )      _, -'´    ):::  .!;;;;;;;;i    i;;;;;;;;|`‐i::: l|\;;;; ヽ_
(   ⊃--‐‐ '´         /::: /_> ;;;|   /;;;;;/_,.ノ:::: 〉  \;; `‐-、___
 u‐‐u´         <~__/'‐--- '   '─‐‐' i、;;_;;_/      ̄""''''''"


ごめんよ…盗んだアクセサリー返す…


384名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 13:38:12 ID:uzv5SSuW
週1で来るママ友がうっとうしくて仕方ない
人んちの電気代気にせずエアコンつけるわ、DVDみるわ…
自分ちでやれよ…
385名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 16:33:14 ID:ew2zsTmz
高学年の子
算数の宿題がある時は必ず来て一緒に宿題と称して丸写し
色んな子の家巡って宿題移させてもらってるらしい
386名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 17:14:38 ID:eUZtiMD7
困るのはその子。
どうせまともな高校いけないからそのうち縁も切れるでしょ。
387名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 18:32:16 ID:CDq89ktp
歳の離れた小学生の妹が来たがるんだけどうちにもまだまだ小さい子供がいるし疲れる
子供には嫉妬したり泣いたらうるさいと怒鳴るし生理的に受け付けなくなってしまった
今は連絡シカトしてる
でも近々親族同士の集まりがあるから気まずい
ちなみに親は里帰りさせなかったし実家に招いたり子供の面倒手伝ったりはしてくれない
388名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 18:36:38 ID:t7zFzlPc
新築戸建て地域ですが、リビングが広いのが我が家だけなので
なんとなく我が家に集まる率が高い。
まあうちは広いからね!というレベルに達すると逆に気持ち良いものでもある。
389名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 18:44:00 ID:NKMoULkd
>>386
意外とこういう子は要領よくてそこそこの学校に受かったりする。
だから余計腹が立つw
390名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 17:18:42 ID:XNz8vPDb
頻繁に来るママ友のせいで電気代2万超えた
相手車ないから送迎は全てこっち
なんでテメーのガキまで乗せなきゃならねーんだよ
当たり前化してる現状に腹が立つ
何も言わずに勝手に車乗り込んでくるしなんなの
死ねよまじ
391名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 17:26:38 ID:a5HmORXp
>>390
何で断らないの?w
392名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 18:55:38 ID:6Z2kU0AI
>>390
まず車のロックから始めよう。運転席しか開かない設定が出来るはず。
がんばれ!
393名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 09:12:23 ID:C2ZpGXVm
>>390
「いい加減図々しいと思うんだけど」って頑張って言ってみよう

うちは年2、3回だけど学生時代の友達が7人くらい集まるのがきつい
子供が×2だから、保育園状態になる
うちが郊外で大きい家だからって何年も連続はやめて欲しい
たまには誰が他の人が頑張ってくれー
394名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 12:01:06 ID:rfo3CzpU
>>389
同級生にいたわ、要領はいいけど学年でも1・2を争う馬鹿→名前が書けたら合格の底辺高校→
付属の底辺短大(皆勤だとか警察沙汰の悪ささえしなかったら推薦もらえる)→
卒業後は病院ヘルパー→ケアマネ受験第一期生→合格して晴れてケアマネ。
なんでケアマネとれたのか今でも不思議、この人原付の免許三回落ちて車の免許の時は丸々二年かかってたからね。
395名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 14:01:26 ID:2Qkzie5O
>>393
「いい加減図々しいと思うんだけど」って頑張って言ってみよう
396名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 15:09:16 ID:XiHpEZWx
>>395
他人には偉そうにアドバイスしても、自分でもデモデモな典型だよねw>393
397名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 17:17:55 ID:pd+0FUqC
ここ読んで、
はっきり物言えない人は子供にすら利用されるんだなとわかった。
398名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 17:58:43 ID:0ci3mMF8
習い事いっぱいさせたら来なくなるよ
当たり前だけど
399名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 14:00:07 ID:k0NGTDMw
>>390だけど
今日は息子の保育参観だった
最中、聞いてもないのに「今日仕事休んだんだよね」と何度も報告され
あまりにしつこいから「私は今日はこの後実家に用事があるんだよね」
と先手をうつと「なーんだ、遊ぼうと思ったのにー」だって

遊ぼうと思ったのに??????
そっち免許ないから毎回毎回誰が車出してると思ってんの??
なんで私の車での移動前提ではなすの?
出かけたあと強引にうちに来て夕飯時まで居座りやがって
で最後には「私車ないから送ってってー」

エアコン、TVの電気代、送迎にかかるガソリン代はもちろん全てこっち負担で
なぜそこまでしてまで他人に居心地のよい環境を提供せなならんのだ

今日も「カメラ忘れたからうちの子の分(撮影&現像)もお願いしていい?」
誰がやるかよバーーーーーーーーーーーカ!!!!!!!!!!!!!
400名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 14:06:27 ID:EeGlZlBQ
電気代とガソリン代(冗談半分に)請求して
「払わないなら縁切るよ」
いっそ相手に嫌われることをとことんやってやれ
401名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 14:51:09 ID:qk1Ijhgg
>>399
なんで奴隷になってるの?
嫌ならやめれば?
402名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 15:02:01 ID:mm5Z58rD
来年から子供が小学校に上がるからそれまで徐々に距離をおき、
小学生になった途端一気に切るつもり

学区違うのがすげー救いだ
403名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 15:11:58 ID:o6tsY1jz
あと1年もあるじゃん
馬鹿だな
404名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 22:21:26 ID:/BH5dkx8
あ、もう年明けたから今年からか
405名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 18:53:18 ID:++QT2xC4
小学低学年の妹がやたらうちに来たがる
日帰りならまだいいけど必ず泊まってく
(聞く前にお泊まりセット持ってきてる)
子供がまだ夜泣きするしそれでキレられたからもうずっと断ってる
なのに今週もまた金、土、日来てもいいか聞かれた
断っても断っても悟れないみたいだし何かいい案ないですか?
夜泣きで疲れてるからって言っても「私はそれでも大丈夫だよ!」っていうタイプです
買い物一緒に行けば無言でお菓子をかごにいれるし人の物漁るしテレビ占領されるし甘えたがるし子供が二人いるみたいで疲れます
妹にまで母性愛でますか?
406名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 19:07:25 ID:Chok9n0g
親に「迷惑」と伝えればいいのでは?
後は、休みの日はわざと外出するとか。
407名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 19:14:33 ID:++QT2xC4
>>406
ありがとう
親は血繋がってないし気使って言えないんだよね
迷惑なんて言ったら「あぁ、ごめん」みたいにさらりと済みません
408名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 20:37:52 ID:sSqxf0VO
>>405
子持ちの405に対して小学校低学年の妹さんということは10歳以上離れてる?
ちょっと失礼だけど、お父さんが違うとか、お母さんが最近再婚したとか、
そういう事情はないかな。

小学校低学年の子が、年が離れて結婚して子供の生まれたおうち、
しかも何度も何度も断ってる姉の家に執着して泊まりたがるというのは、
家に居場所がないとか、お父さんかお母さんのどちらかと上手くいってないか、とか
そういう理由が考えられる。家に居たくないんじゃないのかな。
心当たりはない?
思い当たることがないなら、お母さんや妹さんに何気ないふりして聞いてみたら?
409名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 20:44:03 ID:sSqxf0VO
ごめん、>>407を読み落としていた。
やっぱり血が繋がってないのか。
それだとしたらなおさら、妹さんからのSOSなのかもしれないね。
妹さんを姉である405さんが母性愛で包んであげる必要はないんだけど
(それをするのは姉ではなく親だから)、親とのうまい橋渡し役になって
あげられればいいんじゃないかな。
お子さんが小さくて大変だろうけど、妹さんもまだ幼くて
いろいろなことに対する気持ちの整理の付け方がわからないんだろうね。

お菓子を勝手に入れるとか躾のなってない部分は姉としてどんどん注意していいと思うよ。
ただ、そういうイラッと来る部分はあくまで表面的なもので、問題はもっと深いところに
あると思うので、それを忘れないであげて欲しい。何でも妹のワガママを聞けって意味じゃないけどね。
410名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 21:03:51 ID:kxwJLiMe
>>405
>夜泣きで疲れてるからって言っても「私はそれでも大丈夫だよ!」っていうタイプです

今は自分の子どもだけで精一杯だよね。
大人気ないかもしれないけど、
「私は大丈夫じゃないから、うちの子がもうちょっと大きくなるまでは来ないでね」
とは言えないかなぁ…
小学校低学年に察しろというのは無理だし
可哀想かもしれないけど、妹にはっきり言うしかないと思う。
それで親がなにか言ってきたら、
自分の子どもだけで今は精一杯なので。って返事したらどうなんだろう。
お父さんは実の親でしょ?
お父さんには話してるの?
411名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 21:22:30 ID:bC7b1eOi
こっちが断ってるのに「私は気にしないから!」「私なら平気だから!」と答えるタイプには
相手が子供だろうが大人だろうが関係なくこちらが迷惑だからダメとハッキリ言うしかないかも

「あなたが気にしなくても私が気にするの」
「良いか悪いかは招く方が決めること、あなたが決める事ではない」

これをハッキリ言うしかないと思う
子供だから可哀想とか子供相手にそんな言い方と思うかもしれないけど
むしろ子供相手だから「遠まわしな言い方」「やんわりと言う」が通じないと思った方がいいよ

「呼ばれてもないお宅へ勝手に上がりこむのは厚かましい事」
「自宅以外の冷蔵庫や棚を勝手に開け閉めするのは浅ましい事」
「自分の家と他所の家は違う、他所のお宅には他所のお宅のルールがある事」
これって本来なら親が諭すべき事なんだけどね
もし気持ちに余裕があるようならこれらも言い含めるといいかもしれない
ちゃんと躾されて無い子ってなぜそれをやってはいけないのか、どうしてダメなのか
その理由を教えてもらって無い子が結構いる
412名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 21:26:48 ID:kxwJLiMe
>>411
「お姉ちゃんの家」だからよその家とは思ってない気がする。
そこらへんもうまく説明しなきゃだよね。
413名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 21:30:56 ID:++QT2xC4
>>409
ありがとう
妹は再婚してから出来た子だから母親とは血繋がってます
私からしたら義母だけど妹からしたら母親です
尚更複雑かもしれませんが事情はまだ知りません
確かに共働きで義母は怒りやすいので小さい頃から顔色伺ってました
家には義母の両親も同居していて暴言を吐かれたりするので家族全員部屋にこもってます
小学生なのにその環境はつまらないんだと思います
家にくれば食べたい時間に食べたいものが食べれてテレビも見放題で居心地がいいのかも
でも私に依存されるのも困ります
一番は同居をしなきゃいいのにお金の問題で離れられないみたいです
何だか再婚とか見事に的を得ていてビックリしました!


>>410
ありがとう
正直精一杯です
ほんのわずかな一人の時間をとられたくないのもあります
父は実親ですが思春期辺りからロクに話してないし義母の肩をもつので言えません
私は大丈夫じゃないと言えば済むんですよね
次聞かれたら言ってみることにします
414名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 21:39:38 ID:gxbKDsE8
あなたにはあなたの人生があるので
妹や親の為に時間使うことないよー
415名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 21:41:08 ID:++QT2xC4
>>411
>>412
ありがとう
妹はよその家とは思ってないですね
私も結婚してから色んな常識を知ったので当然なのかもしれません
教えてくれる人がいなかったからわからなかったこともたくさんあります
妹なら尚更ですよね
家は躾は一切ありませんでした
私がハッキリ教えてあげるべきですよね
416名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 21:46:10 ID:++QT2xC4
>>414
ありがとう
妹が甘えると拒否反応が出て子供と同じようによしよしが出来なくて悩みました
子供が生まれる前は可愛がれたのに急に冷酷になってしまいました
自分の時間を奪う人になっていたのかもしれない
これからは自分の時間を大事にします!
417名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 21:50:30 ID:5JmRDjIY
的は射るもの。
418名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 22:52:25 ID:sSqxf0VO
>>416
>子供が生まれる前は可愛がれたのに急に冷酷になってしまいました
これはしょうがないよ。
実の子でも、二人目の赤ちゃんが生まれると一時的に一人目の子供が
急に疎ましくなるときがあるぐらいだから、腹違いの妹なんてなおさらだ。
赤ちゃんを守るための本能なんだろうけど、自然な反応だから
自分を冷酷だなんて責める必要はないよ。

あなたにとって一番大切なのは常に自分と子供、自分の家族。
そこは揺らいじゃいけない。

そのうえで、もし余裕があったなら妹に手を貸してあげればいいと思う。
419名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 02:07:25 ID:AMFqewE0
>そのうえで、もし余裕があったなら妹に手を貸してあげればいいと思う。
この人の家庭環境では泥沼にしかならない予感
420名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 17:43:55 ID:D4CULlGR
自分の子どもが家で宿題をしないので、私の家で我が子と一緒に宿題させてくれない?
と頼まれた

「うちを便利使いされても困る。私だって子どもが小一時間よその家で宿題してきてくれたら
どんなに助かるか分からない」

と言って断った。言いすぎたかな?
やって当たり前の宿題を親が言ってもやらないような子だから、当然何のしつけもされてない。
421名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 17:50:18 ID:sVv64uIW
>>420gj!
ぜんぜん言い過ぎじゃない
むしろ足りない位w
422名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 18:55:55 ID:7K/RWSPl
>>420GJGJ!
その言い回しは応用が利きそう。
423名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 20:55:03 ID:GVtlcg4h
>>417
訂正ありがとう

>>418
ありがとう
でも自虐的な訳じゃなく本当に冷酷なんです
返事も素っ気ない低い声しか出せません
妹の話もどうでもいいと思ってしまうし子供と三人で散歩へ行けば歩幅を合わせたりもしない
妹は心配してほしくてゆっくり歩くんですがその思惑通りになるのが嫌で振り返りもしません
我が子ならネグレクトかもしれません
家へ来ても楽しい事はないだろうに何回も来たがるのが不思議
手を差し伸べてほしいサインだとしても余裕が出るまで突き放しとこうと思います
一緒にいたらもっと傷つける一方なので
泥沼化もあり得ますね
424名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 10:07:58 ID:KT2OXX/P
>>423
「あなたが大丈夫でも、私は大丈夫じゃない。迷惑なの。来ないで。」
って言わないと、あなたの子供が危ないよ。
妹が「こいつさえいなければ」って危害を加えるかもしれないし。
母親が妹のせいでそこまでイライラしたら、本当に我が子が可哀想じゃん。
それに、旦那さんも可哀想。
なんでまったく他人のうざいガキのために、旦那さんが稼いだお金で食事を与えないといけないの?

父親か母親相手にそっけなく
「妹が来てすっごい迷惑なの。当分家に入れないし、来させないで。」
って言えばいいだけ。冷たいって言われても
「私はあのこの親じゃないし、自分の子供で手一杯」でいいんだよ。
425名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 11:25:15 ID:LFlHBgKn
>>424
もう上に出てることばっかりじゃん。
それに母親は父の後妻で実の親じゃないから、
はっきり断るのは難しいとも言ってるのに。
426名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 01:07:56 ID:UYgjRNqQ
しかし小学校低学年の子が義娘の家とはいえしょっちゅう泊まり込みででかけてるのって、妹の実母はどう思ってるんだろ?
変な話、嫌じゃないのかね。託児なのかな?
427名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 02:06:22 ID:7GDDjbMj
>>426
まともな親ならそんなしょっちゅう泊まりでのお出かけは嫌だと思うよ
お泊りとなるとたとえ身内でも
毎日決まった時間にご飯食べてお風呂入って寝てっていう
生活ペースが保てなくなるだろうし
相手家族に自分家族のそれを強要するわけにもいかないしね



428名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 10:16:30 ID:j/BWZD+Q
>>424って頭おかしいんじゃないの?
なんで旦那にとって妻の妹が「他人のウザいガキ」なのよ。
あなたの子供が危ないとか2ちゃん脳すぎ。
このズレた感覚、まともな夫婦関係、家族関係が一切ない人なのかな。
429名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 10:46:57 ID:UYgjRNqQ
>>427
だよね。だからなんで妹実母が行かせるのか不思議。黙って勝手にいっちゃうわけじゃあるまいし。
もう低学年なら「再婚したてでまだ新夫とラブラブしたい」ってわけでもないだろうけど、小学生のしょっちゅうお泊りを公認してる時点で妹実母に頑張って何か言えても解決し無さそう。
本人に来る気をなくさせるしかないね
430名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 12:15:09 ID:vilLRv4s
皆さんたくさんのレスありがとう
自分の子供への危機感は正直ありました
義母、妹はそれぞれ別の意味でうちの子供を可愛いとは思ってないです(社交辞令で言うけど)
義母からしたら私さえ可愛がれなかったのに孫なんてどうでもいい感じ
妹はライバル心だけ
妹の生活リズムは21〜24時就寝だし朝ご飯はなかったし実家は緩いです
野菜、お肉も一切食べず具なしカップめんかマックばかりでした
義母はしばらく断り続けていたら「娘(妹)が来たがってるからたまには呼んであげて」と言います

仕事もしてるし留守番させると義祖母が妹に暴言吐いたりするので私に預けるのが一番楽で都合いいんだと思う
仕事場に連れてってもいいんだけど何もすることないみたいでつまらないらしい
431名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 12:40:08 ID:g2/VLbi5
>>430
都合よく使われちゃだめだよ。
自分の子供と生活を第一に考えて。
義母にたまには呼んであげてと言われても、
自分の子供の世話が大変なので無理です。と断ればいい。
半分でも血がつながっているから、妹のことも気になるんだろうけど
できないときはできない、と割り切ってがんばれ。
432名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 16:47:40 ID:WBSR12B0
>>428
自分の子供に対抗心燃やしてて、躾もされてない、
休日は高確率で家にいる、妻がそのせいで悩んでる

でも幼い義妹だし妻の実家の事だしどこまで口出していいんだって思うと
相当ウザイよ。
433名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 16:58:16 ID:tPUpk1Q4
私の兄弟は毎週毎週来る距離なしの嫁妹をうざがってるよ。
何事も節度がないと嫌がられる。
空気読めない人って恐ろしいからね。
子供だろうとね。
434名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 17:07:34 ID:qS56W4gw
私はしょっちゅう来たがる義実家がウザイ。
435名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 17:12:05 ID:I3n2W4+0
距離感の違う人と付き合うのは大変だよね
少し離れてお付き合いしたいのに寄ってくるとかね
罪悪感とか感じちゃうし。身内ならなおさら
でもテリトリーには入ってほしくない気持ちわかる
責任持ち切れないもんね

妹は学童保育とかに行かせるとかできないものかね
少し他に気が向けばよいのだけど
436名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 18:35:44 ID:4RTOf42o
> 妹はライバル心だけ

旦那さんにとっては、大事な我が子にいつ危害を与えるかわからない子が
しょっちゅう来るのに断れない妻のことはどう思ってるんだろう?
437名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 22:29:54 ID:vWnftLGS
旦那の話が全然出てこないので、単身赴任か長期出張、
なかなか家に帰ってこれない激務の人なのかと妄想してた。

普通だったら妻にも妻の実家にも不信感が募ると思うけど。
438名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 23:57:27 ID:vilLRv4s
>>431
ありがとう
次また来たがったらはっきり言ってみる
もしダメだったらまた相談します


旦那は24時間勤務で1日おきに家にいません
だから一応旦那がいない日を狙って聞いてきます
1度だけ旦那がいる日に連絡なしで急に学校帰りに来た事もありました
でも旦那がいれば冷蔵庫勝手にあけたりテレビも占領できなかったり気遣って楽しくなかったみたいでそれ以来必ずいない日にきます

439名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 00:08:16 ID:ldfbrF9m
>>438
お疲れ様。
もう毎日「今日は旦那がいるのよ」でいいんでないの?
解決を祈るよ。
440名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 00:12:21 ID:oCGY+3QM
>>438
それ完全に>>405は舐められてるよ
405旦那さんの前では「大人の前でやったら注意される事」はしないって事だよね
やっぱり相手を選んでるんだよ
405も気遣って楽しくできない相手と思わせるために
毅然とした態度で一々事細かく注意していけばそのうち寄り付かなくなりそう
頑張って
441名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 13:54:59 ID:n7JiUhwf
「旦那のシフトがかわってほぼ毎日いる」って言えばいいじゃん
今日はどう?明日は?って聞かれても毎回
「その日はいるよ」で。
442名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 20:19:39 ID:+8BjjzEG
皆さんありがとう
なめられてるのか、私が姉妹を壊そうとしてるのかわかりません
姉妹でも気遣うものですか?
あと来たがるという主旨とはズレてしまうんですが断り続けても毎晩メールはきます
「おやすみ」「行ってきます」「ずっと仲良しでいてね」「きゃーきゃーきゃー」「私未来へいく。その世界は二度と戻れない困る世界」…など
メール無視してるんですがさすがにひどいよね?
でも「うん!仲良しでいようね」とは嘘でも言えなくて
だけど子供が産まれる前に妹とはよく「ずっと仲良しこよし」と言い合ってました
妹からしたら裏切られた感覚ですよね
これからどう接していいか本当にわからない
どこか適したスレがあれば教えてください
スレチすみません
443名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 21:06:39 ID:FrwGLbrR
私は下の兄弟とは結構年はなれているけど

離れているからこそこちらは年上として気をつかう
離れているから向こうは「友人扱い」はしない、できない
大人になれば用事がなければ連絡はないかな
遠距離だし

姉妹以前に距離なしのかまってチャンのにおいがする
444名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 21:11:37 ID:OdVu/IZF
厨二病っぽいメールもあるな…。
445名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 21:54:25 ID:qx1CHMbc
妹の母親が442をまともな人間として扱ってない状況で、普通の姉妹になれるはずがないんだよ。
もう、後妻サイドに振り回されずに自分の家庭を大事にしていい時期だと思う。
446名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 22:00:20 ID:C+yTmtI0
私も姉妹だが、そんなに仲良しの美しい関係ばかりではない。
妹が低学年頃はちょっと年上の姉がかっこよく見えて真似したがる。
で、姉はそれをうざがる。
それでもまだ相手にしていたが、中学生位になると全く相手にしなくなる。
私の友達で、中高生の間4年間姉妹で同じ家にいて一言も口を聞かなかったという子もいる。
憎たらしい相手、いなければ良いとしか思えない時期があった。

それが2人とも大人になって、なんか仲良くなったりする。
上記の友も姉妹ですごく仲良しだそうだ。

いろんなケースがあるだろうし、なんかへんな文章だが、
あなたが妹さんをうっとおしく思うのはすごーく自然な姉妹関係です。
優しいお姉さんなんでしょうね。
裏切られたと思うなんて心配すること無いよ。
妹さんがもっと大人になったら、また良い関係になるかもしれない。
あなたに妹さんに対する責任はないよ。
447名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 22:23:55 ID:ElCSPyC9
メール無視、全然酷くないよ!

自分の子供>>>>>>>>半分血の繋がってる妹(+ウザい義母付き)
に決まってるじゃん!
妹に優しくするのは、妹の実の両親(442の実父と義母)の役目なんだし。

メールに嘘で「仲良しだよね」と返信すると「嘘つき!!!」って切れる
かもだし、いちいち返事すると妹が調子に乗るかもだし、実際そんな暇
無いだろうし、無視が一番良いよ。
電話は留守電、いきなり来たら居留守(後で突っ込まれたら子供と寝てた
事にする)で良いよ。
あと、放置子にだけど有効なのが質問攻め。
「何でウチばかり来るの? 同級生のお友達とは遊ばないの?」
「何で勝手に冷蔵庫開けるの? お母さんは開けても良いって言ってるの?」
「何で野菜も肉も食べないの? お母さんはそれで良いって言ってるの?」
「今のままじゃダメだと思わない? その内友達が一人もいなくなるよ。
どういけないのか考えないと!」とか、、
質問攻めで、遠まわしだけど442さんちが「居心地悪い」と思ってもらえ
ないかな…
448名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 22:32:12 ID:OdVu/IZF
つ「私はあなたのママじゃないの」
449名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 23:21:11 ID:ELT6Z3L4
妹は単純に、たった一人の姉が好きなんだろう

なんか物悲しい話だ。
450名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 23:22:57 ID:TKhsnVfy
「尖閣のこと言いません」 菅首相、尖閣事件後の会談で温首相に言っていた…国民にウソついてたことが判明

http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1296609828/i
451名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 23:42:33 ID:4ytCifuv
>>449
姉として好きなのかなあ?姉に母性を求めてるように思えるんだけど。
452名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 23:54:52 ID:iy9FQ2jA
だよね。
その子より私を見て!って感じだし。
妹といっても一緒に暮らした期間短そうだし、(なかったのかも)
お姉ちゃんとして慕ってたら姉の子供を可愛がるんじゃないかな?
453名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 01:10:19 ID:7Gc2D9x0
「兄弟は他人の始まり」って言うしね。
血がつながってると遠慮なくガンガンやり合うから
仲が悪くて険悪で罵り合ってる兄弟姉妹とか、まあよくいるし。
継母だし妹も腹違いだから
距離感がわからなくて気を遣ってるんだろうけど、
赤の他人と同じように付き合うと考えたらいいんだよ。

親しき仲でも最低限の礼儀は必要だし、
それをできない相手に甘えさせてやる必要もない。
それをやらないからって冷たい人だとは思わない。
もしも他人の評価を気にするなら、
現状は妹のワガママを助長させるしかない無能と評価されるだけ。

他人の子供だと思ってしらんぷりしてればいい。
何食わぬ顔でメアドも変えちゃえば?
電話番号が変わらなきゃしばらくメアド変更のお知らせしなくても困らないし、
変えてしばらくしてから父親にだけメールで伝えたらいい。
父親が勝手に教えるかもしれないけど、
メアド変えてすぐに妹のアドレス着拒しておけばいいんだし。
454名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 05:16:25 ID:crW3gDum
>>442
託児スレ向きの話かもね。
妹実母、あなたを都合よく利用しすぎだよ。実父さんがフォローしてくれないのがいけないのだからあなたが気を遣わなくていいんだよ
455名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 14:56:22 ID:uobZT+1J
これは育児中は仕方ない気がする
自分も独身の妹いて普段は普通に仲いいけど、子が1歳くらいまでは
余裕ないし家にこられてもなんかうっとおしかったもん
子供が3歳くらいになって余裕が出てきたから今ではそんなことないけど
456名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 22:12:11 ID:fVJYyora
自分の子供を愛したいのに、父の後妻に異母妹の世話を押し付けられる物悲しい継子の話としか思えないわ。
457名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 07:54:03 ID:yGpk9ahY
皆さん妹の件でたくさんのレスありがとう
全てに丁寧に返せないけど全部読んで頭にいれました!!!!!!
妹は無視が続くと「子供元気?」とメールしてきます
私が子供の話題なら乗るだろうと計算して「元気だよ」と返信直後「そっか!てかさー」とすぐに自分の話題になります
子供より自分を見てという行動が私のストレスだったのかもしれません
優しい姉ではないです
冷たい目でしか妹を見れないので…
落ち着いて良くなったケースもあるみたいなのでしばらくはこんな感じで距離感を作っていきます
質問返しもやってみます
他にも兄弟は実家にいますが喧嘩ばかりみたいで私が一番甘やかしていたから懐くんでしょうね



今後何かまたあったら託児所のスレで相談します
快く相談きいてくれてありがとう
初めて私を肯定してくれる意見があって救われました
458名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 13:44:23 ID:pskxxNF8
>>457
無理にやさしくしてやる必要ないから、大丈夫だよ。
とにかくこちらからの接触は一切絶って、
妹からメールがきたら最低でも数時間以上あけて「元気だけど忙しい」と返信したらいいよ。
直後になにか来ても、メール一切無視でOK。

本当の妹だったら、そんなうっとうしいメールよこしたら
返事もしないし、鬱陶しかったら
「こっちは忙しくてあんたにかまってられないの」で切り捨てるよ。
妹にはちゃんと両親がそろってるんだから、
あなたが自分自身と自分の子供と夫を犠牲にしてまでかまう必要なんてこれっぽっちもないよ。
来ようとしても「旦那が家にいるひだから。」で断って一ヶ月以上は家に入れないようにしたら
だんだん気分も楽になってくるよ思うよ。

無理しないでね。
459名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 13:51:41 ID:EstO7L8r
>>458
>「こっちは忙しくてあんたにかまってられないの」

ごめん、リアルでワロタw
確かに姉は言う。
460名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 19:09:07 ID:NaNzK1T3
>>458
ありがとう
無視し続けても昨日の夜「おやすみ」ときてさっき「ひまだよー姉は?」ときたので早速「いそがしい」と送りました
(数時間あけるの忘れてすぐに…)
そしたら「いそがしい時にメールごめんね!大丈夫?」ときたので「ご飯つくるからまた今度ね」と送りました
次からはいそがしいとも伝えたし連絡断ちます
本当の姉妹なら「かまってられない」位言えるのかもしれません
義母には連れ子が元々いるんですがその義兄弟とは口喧嘩凄いです
義兄弟からしたら母親が同じ妹だから遠慮なしに言いたいこと言えてたんだなぁと思います
461名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 19:49:14 ID:eFvkERUQ
なんでメール返すのかな^^#
ほっときゃいいじゃん。
5回に1回10回に1回ぐらいの頻度で返せばいいのに。
「なんでメールくれないの」って言われたらそれこそ「忙しい」って言えばいいのに。
462名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 19:58:46 ID:cMMJiPlb
忙しいからしばらくメールできない。ってメールして無視してればいいのに。
用事でもなんでもないメールしか来てないみたいだし、相手しなくていいよ。
463名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 13:34:02 ID:C9o6Q7E/
>>460
うーん、ようやくエネme脱出しかけてるけど、まだまだ言い訳多いねー。
誰に対して外面をよくしたいのかわからないけどさ。

実の姉ってまさに
「こっちは忙しくてあんたにかまってられないの」
って言うよねww
友人宅に行ったら友人がまさに同じセリフで友人姉に怒られてて笑ってしまったことがある。

「こっちは忙しくてあんたにかまってられないの」
ってメールは、事実をただ知らせるだけで怒ってもいないんだから
このままメールして大丈夫だよ。
言葉遣いに抵抗があるんなら
「こっちは忙しいんだから、遠慮してね。」
ってメールしたら?

表面上は丁寧で、実はこっちの方が突き放してて他人行儀で冷たいけど。
464名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 16:13:27 ID:SeSPRLwk
「忙しいから返信は出来ないよ。
私じゃなくて仲の良いお友達とメールしなよ。」

とか、1週間に1回くらい、嫌味混ぜつつ返したらどうだろう。
465名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 11:59:20 ID:0ZRHJZ6o
ほんと、なぜ罪悪感を感じるのかさっぱり分からん。

自分の家族を守るという気概が足りないんじゃないか?

自分の妹だと思うのなら、みんなが言ってるように
「忙しいから連絡してくんな」くらい言えなくてどうするよ。
466名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 12:13:02 ID:SC8HcV7h
うっとうしいけど、強く言えない妹の後ろに、こわ〜い継母の影がチラホラするからとか?
467名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 14:03:41 ID:ygbN+mD+
人にきついことを言ったり、頼まれたことを断ったりしたあとに
凹む癖のある友人がいたんだけど、そういうタイプのひとなんじゃないかな。
その友人「反省自虐姫」とかあだなつけられてたけど。
468名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 14:51:50 ID:oTP8OBnX
個人的に気になったのは低学年でメールを姉相手とはいえ
自由に使ってるという状態かな。
携帯かPCかは不明だけど レスを読む限り生活リズムも乱れてるし
まともなメールの使用法とか教えてもらってないのではないかと疑問が湧いた。
もしかしてネットも自由に使う状況じゃないかと心配だな。
これからどんどん交友関係も広まるし妹が危険性も認識せず
家庭の情報をだだ漏れさせそうなかんじがする。
使用状況は父親にでも確認して早めに対処しといたほうが良さそうな。
469名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 11:41:04 ID:8WAC6aUJ
皆さんありがとうございます
義母の携帯からメールしてくるので私が送ったメールは義母も見てると思うときつく言えなくなります
時間があけば先に義母が確認してる可能性もあるし…
昨日もおはようと平日の夕方なのに旦那がいるか聞かれました
エスカレートしてる気がします
無視してると家近いし来そうなのでいるとは言いました
他のおはよう、おやすみなどは無視
もうじき私の誕生日なので憂鬱…変にプレゼント交換や繋がりがあるのでそれがまた心地悪い…
お返しでまた変に喜ばせたくないし…
泊まりは旦那いなくてもきつく断ります
別に好かれたいとも嫌われたくないとも思わないので…ウジウジ脱出します
470名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 11:47:24 ID:8WAC6aUJ
>>468
ありがとう
父親は育児しないので主導権は義母
だから言ってもわからないだろうしただ義母が不機嫌になるだけかと思う
ネットは使ってるかわからないけど…
自分の子は気をつけます!
471名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 12:31:38 ID:Lk2Lgvkq
>>469
あなたは結婚して夫も子どももいるし、継母とは同居ではないんですよね?
別世帯なんだから別に継母の顔色は伺わなくていいんじゃない?
いい大人なんだから別にいまさら仲のよい親子ごっこしなくていいんだよ。

継母が不機嫌になろうが別にいいじゃん。
腹違いの妹と関わりたくないなら関わらなくていいじゃない。
そのことで実父になにか言われても適当に返事しておけばいいんだよ。



472名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 16:42:10 ID:rj20ZEMI
>>468
私もそう思った。低学年でメールって・・・。
携帯を紛失したふりでもして、3週間くらい返事しない方がいいよ。
473名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 18:45:45 ID:43Kx9rqg
>義母の携帯からメールしてくるので私が送ったメールは義母も見てると思うときつく言えなくなります
>時間があけば先に義母が確認してる可能性もあるし…

義母が見てるなら好都合じゃん
見られて困るようなメールだと思うから変に遠まわしな内容になって
妹も義母も迷惑なの気が付いてない可能性はない?

「赤ちゃんが風邪気味だから暫く遊べないよ
移しても移されても困るから家には来ちゃダメよ」
みたいな感じでハッキリ拒否してみるのは?
今はインフルも流行ってるし寒いから風邪だってひきやすいんだから
抵抗力の無い乳児には大敵だもん、嘘ではないしw

それでもしつこかったら継母宛てにメールして
こういう理由で暫く妹の訪問は控えさせて下さいって言えそうだけど。

474名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 18:55:19 ID:uL6krMrl
メール共有でプレッシャー与えてるんだよ。絶対おかしい。従属させられてるじゃん。
後妻みたいな第三者の顔色伺うように、コントロールされてるんじゃないの?
そもそも定期的に連絡する必要なんかないんだよ。今までの扱いを棚に上げてさー。
根本的に不仲なのに近所に住んでるらしいのも不思議…。
子育て忙しいからってメルアド変えるぐらいしてもいいと思うんだ。

父も父だよね。後妻の顔色伺う役目を娘にさせてて全く気づきもしてないんだろうよ。
聞けば聞くほど嫌な気分になる話だわ。介護は押し付けてくる気だだろうなあ…
475名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 15:20:47 ID:8O67mem3
我が子が今年の4月から小学生になる
やっぱり小学生になるとこのスレに出てくるような迷惑な人と出会う機会ふえるのかな
我が子の人間関係を大切にしてあげたい一方で、家にたまられてゲーム三昧とか「なんか無いー?」って冷蔵庫開けたりする子が現れたらやだな…と憂鬱になるよ
476名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 17:14:45 ID:GWaMbNT6
>>475
つチラシ
477名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 04:33:32 ID:mspVCBeK
>>475
地域差が大きい
478名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 15:58:11 ID:ZectO3r3
>>457
それすげーわかるわ
うちの息子も4月から小学生
特に一戸建てで大きなリビングがある家は会場にされやすいよね
同居じゃないなら尚更
479名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 16:00:03 ID:ZectO3r3
まさかの安価ミス
480名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 17:01:16 ID:/CzkqIHx
両親が共働きなら児童館へ行くから、平日は遊びに来ない。
両親が共働きで、家にお爺ちゃんお婆ちゃんがいる場合は
友達がうるさく昼寝が出来ないから、家に絶対入れないんだって。

うちは「ゲーム機が無いつまらない家だけど、オヤツはある」と覚えられてた
みたいだから、餌付けを止めたら来なくなった。
放浪してた子達は、今はウィーのある家に入り浸ってマリオ三昧してるらしい。
そこのママさんが、迷惑ですって先生に言ったのを聞いたよ。
481名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 18:00:42 ID:BLzBkmtB
ウッワ
482名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 13:23:34.02 ID:Scc79M//
スレ違いならごめん

一昨日インターホンが鳴り、カメラを見ると知らないおばさん
このおばさん、以前にも3回ほどインターホンを鳴らしてきたことがあり(その時は家族で外出していた。帰宅後インターホンの自動録画機能で確認)
引っ越してきたばかりということもあり誰か分からなかった

で、その日はたまたま家にいたので出ると「回覧板もってきたんだけど」
よくよく聞くと、そのおばさんは回覧板の順番が私の2つ前の人で、
私の前の人が子供いないから…という理由で、子供にまつわる内容しか書かれていない回覧板は勝手に飛ばしてる…とのこと

以前町内会長さんから「緊急じゃない限り手渡しする必要ないから」と言われていたので「緊急なんですか?」と聞くと
「赤ちゃん産まれたんでしょ?起きてる?ちょっと連れてこれない?」

私「緊急じゃないなら手渡しでいいですよ」
おばさん「赤ちゃん寝てるの?みせてよー」
私「あの…」
おばさん「だいたい何時ころなら起きてるの?次はその時間にくるようにするから」

さっき外見たらほうき持ちながらうちの周囲ちょろちょろしてた
今か今かとロックオンされてる感じがしてこわい
483名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 13:27:33.85 ID:lV6SEK4k
ストーカーですね。
484名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 16:04:42.16 ID:f5qzvNgx
自分の家で遊びたくない場合、相手に「あそぼー」っと誘われたらなんて答えるの?
用事がある、子供の体調が悪い…なんて毎回言われたらさすがに相手は気づくだろうし…

人間的には悪い人じゃなく、ただ気が利かないというか、遠慮がない人が相手の場合で
485名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 17:23:11.45 ID:3C1qei6A
>482
かわいいカワイイと強奪だっこされて落とされたり
足折られたりするかもしれんからマジで気をつけたほうがいい。

うちは斜め向かいのババが凸してきて、
「落とさないから!」「絶対落とさないから貸せ!」としつこかった。
ダチョウ倶楽部かよと。
誘拐する気だったのかも。

そこんちは跡取り()が生まれないからか、
男児が居る家に粘着してたよ。
ババが去年施設に入るまでの2年、ほんとに怖かった。
486名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 18:11:31.70 ID:A9B1ejCR
かじらないから絶対かじらないから を彷彿させるなw
487名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 18:18:20.64 ID:oY0jDa/W
>>484
外でなら良いよ。今日はうちはだめだから。

でいいんじゃない?
どうして?って言われても具体的な理由は言わず、どうしても。で終了。
488名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 20:42:26.67 ID:5jYPfY5c
>>486
不安の種wwwwwww
489名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 20:54:02.94 ID:CbY1m3//
>>487
相手が免許ない場合は?
490名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 20:54:10.56 ID:+PuSvnbp
>>482
子供にまつわる回覧板って小学生とかのことで
生まれたての赤ちゃんに関することなんて回覧にはないよ
(保健所とかの予防注射の行事なんか個人に御知らせ来るし)
ただ単に変な人認定でいいと思う。
491名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 21:08:30.77 ID:Kcu3ATfT
>>484
「自宅へ人をあげるのが苦手だから」でいいと思うんだけど
ハッキリ断れないなら、むしろ相手に気づいてもらった方がいいんじゃない?

迷惑してなくて本当にタイミングが悪くて断らざるを得ない状況だったのなら
「都合が良い時にこちらから連絡するね」の一言があるだろうけど
フォローもなくこちらからの誘いも無い状態なら
どんな理由であろうと「毎回断られる」時点で大抵の人は察するよ

「ああ、私嫌われてるんだな」と相手に誤解してほしくないんでしょ?
それならちゃんとした本当の理由を言う方が相手も傷つかないんじゃないかな
「人間的には悪い人じゃなく」って書いてあるけどかと言ってて良い人ってわけでもないなら
なぜそこまで相手に嫌われないよう気遣いたいのか不思議だ
492名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 21:31:53.53 ID:oY0jDa/W
>>489
育児板だし、お互い子持ちなら公園とかでいいんじゃない?

車がないと会えないなら、うちは今日はだめだからまた今度ね。でいいのでは。
493名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 11:14:52.09 ID:YspbL571
今日遊ぼう、なら なんとでも断れるけど
「来週か再来週のいつならいい?」って言われた場合のていのいい断り方ある?

外で遊ぶの嫌いだし 自分から招いたんなら毎回うちでもいいと思ってるんだけど
(ほぼ100%うちで遊ぶ状態で)「遊びに行きたい」って言われるのが嫌なんだけど。
494名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 11:52:45.88 ID:t0bWy9vM
>>493
そういう人って自分の家に呼ぶのは面倒でイヤという人が多いから、
「今度はそっちにお邪魔したいな」と無邪気なフリして言っておけば
えっ、じゃあまた今度声掛けさせてもらうね・・・と言葉を濁してそのまま、になりそうな気がする。
495名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 12:17:05.23 ID:YspbL571
>>494 そうだね。嫌がってる人の家に行きたくはないけど
言ってみようかな。
496名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 13:09:40.35 ID:HXeeUGjZ
>>493
「今から予定たてるなら、せっかくだし○○へいきたいなー」
って言って、あえて動物園とかちょっぴり遠い場所に誘ったりする。

うちは自営だから基本的にはっきり断ってるけどね。
仕事の資料がちらかってて、お招き出来ない状態だからってはっきり言っちゃう。
仲が良くて自宅に招いてくれる友達もいるけど、
半年に一回程度だけど旦那が出張中にお招きしたりしてるから
自宅イコール仕事場だとわかってくれてて今のところ問題なし。

外で、それこそ動物園とかに一緒に行って大丈夫だとわかった人なら家にも招くけど
外へ遊びに行って感覚違うなーと思ったらそのまま家には呼ばない。
497名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 15:23:19.73 ID:sHOn0pds
>>493
「いまちょっといろいろあって……先の予定立て辛いのよ〜
遊べるときに言うわ、ね?」
で、いいんじゃない?
別に真実いろいろある必要はないし、そういうときに使うもんでしょ
『嘘も方便』
498名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 15:56:22.46 ID:7i1k4lNS
>>493
そんな先の予定まで分かんないって!
って言いたくなるよね。
娘と同級生のママさんでそんな感じの人が居るけど
スケジュールが先まで詰まって無いと不安なんだって。

日々の家事したりするには元気だけど、
人を招いたり招かれたりするのって更にパワー居るんだよね・・・
499名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 16:05:26.84 ID:YspbL571
>>496みたいに事情のある人もいるから
うちにばっかり来るのは構わないけど
>>498の言うようにパワーいるから こっちから誘った時だけにしてほしいんですよね。

生活圏が一緒でときどきばったり会うのと子供の手前
あんまり嘘つきたくないし。

とりあえず お宅にお邪魔したい作戦がんばります。
500名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 17:45:23.77 ID:HXeeUGjZ
>>499
がんばれー!
うちは事情があってなかなか呼べないから、
お友だちのお家には招かれるまで絶対に自分から行きたいって言わないように気をつけてる。
うちよりもっと大変な、おうちで介護なさってる家庭の方もそうしてる。
呼べないけど行きたいってのは、かなり要注意だしがんばってね。

うちは汚いから〜っていいわけには
「大丈夫、気にしないから!」っていう無神経返も有効かも。
501名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 19:41:42.10 ID:xLhBE8zr
やっぱりマンションや市営の人より戸建の人の方がターゲットにされやすいのかな
502名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 20:33:49.12 ID:yI9NBFld
戸建てというより専業がタゲられやすいんだと思う
兼業でも育休中とかね
503名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 23:52:43.17 ID:BHGSImYN
公園の砂場で、子と私で遊んでいたら、2組の母子が来た。
砂場にいる私の後方で、母親同士が話しており、会話が耳に入ってきた。

母親1「A子ちゃん家、庭に砂場作ったらしいよ。」
母親2「なにそれー?遊びに行かないと勿体なくない?」
母親1「だよねー!」

という会話だった。
何が勿体ないのか、理解ができなかった。
504名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 00:07:57.68 ID:5ebVFtoA
>>503
A子ちゃんママ、逃げてー!!超逃げてー!!
505名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 07:55:08.97 ID:0NCzqFs2
主に呼ぶ側だけど、呼べないけど行きたいって、親子ともどもしっかりしたひとで、
呼べないことに対するフォローがきちんとしていればそんなに気にならないよ。
「こういう事情で呼べない」ということをはっきり教えてもらって、なおかつ
「いつもお邪魔してばかりでごめんね」などの気遣い、来ているときは
座りっぱなし喋りっぱなしじゃなく子供の様子を積極的に見てくれるとか
手土産にちょっと気を遣うとかしてくれれば全然おk。

まあそこまでちゃんとした人はなかなかいないんだけどね〜。
506名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 08:52:52.15 ID:nwDFLFVT
そもそも>>496みたいに本当に仕方ない理由で呼べない人なんて、
「うちはムリなのよ〜ゴメンネ」な人の中の一握りだもんね。

「(面倒だから)or(家がショボくて気持ち的に自分が嫌だから)
or(家に他人あげるのが好きじゃないから)or(片づけ苦手だから)
来てもらいたいのは山々なんだけどうちはどうしても無理なの、ゴメンネ〜」
が少なくとも過半数以上だと思う、実際の所。
507名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 09:36:44.54 ID:LQ01SO5H
フェイクありです。現在進行形なので。

娘のクラスの女の子、最初は普通の付き合いで我が家にもあげていた。
娘の物を欲しがり、使わなくなったシュシュなどはあげた。
女の子グループで交換したり、自作消しゴムプレゼントしたりがあったのでその延長。

最近は娘と遊ぶことより、私にまとわりつくのが増えて私もストレスに。
断ったり娘の習い事を増やしたりして、なるべく遊ばないようにしてきた。
相手親が遊んでメールに電話が頻繁に。
そのうち『うちを○別してるの?』と言われて他親に相談して、いろいろ地域の事情を知った。
転勤してきたばかりで気づかなかったけど、この地域は同○地域だそうで子供たちにも影響してるとのこと。

何だか面倒になって疲れてしまった。
夫転勤してきたばかりで単身赴任に切り替え、自宅に戻るつもりです。
508名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 09:42:49.80 ID:0XNhmMCV
面倒くさそうだねえ。
509名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 09:50:27.61 ID:ShFVMLS/
同○地域でも今どきそんな事言うのは 
いわゆる被差別側の人じゃなさそうだねー。
地域の特性生かしてそれ言えば無理が通ってて 
それに味しめたタイプっぽい。
510名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 12:40:12.78 ID:OKdcGGPs
場所提供+送迎というダブルパンチで餌付けしたしまった自分が悪いんですが、気づいたら「それ」が当たり前化してた…orz
何か対処方法ありませんか?

自分も正直遊びたいけど、もう都合よく使われるのは嫌だ(泣)
相手免許なしで、相手と私の家は車で5分かからないから自転車なら10分くらいかな?

今までのパターンは
誘われる(私から誘ったことはないです)

相手の家まで車で行き、相手を乗せて帰宅

私の家で喋る

私の車に2人で乗車し子供が通う園へ

私、息子2人、相手、相手の子を乗せ相手の家へ

帰宅
です

私の車は軽だし、迎えに行く2人の娘の他にもう一人子供(寝返りしだしたばかりの赤ちゃん)がいるのですが
さあ子供達を迎えに行こうとなった時にチャイルドシートを指さして「これじゃ(子供達きたら)みんな乗らないから外してあげるね」と言われ…
結局その日は相手が赤ちゃんを助手席で抱っこして乗ったんだけど
普通に違反だし、何よりなんで我が子を危険な目にあわせてまで他人を送迎しなきゃ行けないんだろう…って帰宅してから泣けた
511510:2011/02/24(木) 12:42:30.45 ID:OKdcGGPs
すいません、「迎えに行く娘2人の他に」じゃなく「迎えに行く息子2人の他に」の間違えです
512510:2011/02/24(木) 12:58:42.97 ID:PiTsm4Hg
追記です

相手は普段とても人は良く、赤ちゃんをあやしてくれたり心良く相談にのってくれたりするような人です
人としてはいいのできっぱり関係を切るまではできればしたくなく、気づいてほしいというか、だんだんずうずうしさが出てきているので
そろそろ一度見直してほしいです


誤字脱字が多い上にわかりづらくてすみません
513名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 13:05:24.85 ID:B1jPVA9S
「旦那にチャイルドシート無しで子供を乗せるとは何事だ!」と怒られたから
これからはチャイルドシート付けるから乗せられないの、でいいじゃん

しかし、いくら相手が普段良い人でも「チャイルドシート外してあげる」の時点で
ちゃんと断ろうよ…
514名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 13:08:01.26 ID:EunpF1st
とりあえずチャイルドシートに関しては子供の命にかかわることだし
自分の子のは絶対はずしちゃだめだよ。
相手の子のも 何かあったとき自分の責任になるんだから
用意できないなら自分の車に乗せない。

↑を知り合いが事故にあってとかの作り話で話して
今後は車は乗せれないけど遊んだりはしようね。って言えばいいだけでは?
515名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 15:11:19.88 ID:lJANNs59
最初にチャイルドシート外してまで乗せてしまったのが痛かったね
チャイルドシートについて>>513-514さん案で強く押し通すのがいいと思う

今後この件が片付いたとしても車持ちならこの手の問題は避けて通れないから
「チャイルドシートは外せない」「チャイルドシートが足りない場合は乗せられない」
これだけは最初にちゃんと言えるようにならないとどこに引越ししても
同じ事の繰り返しになっちゃうよ

516510:2011/02/24(木) 15:16:21.21 ID:0CtEoYDd
レスありがとうございます
今までは相手のペースが当たり前だったんですがこのままじゃストレスがたまる一方なので勇気をだして思ったことを言ってみます

そもそも遊ぶと決まった段階での迎えがなくなればその後の園への送迎もなくなると思っています
なので迎えに行くのを断りたいんですが何か良いセリフありませんかね…
「車の調子が悪い」という嘘は園へ迎えに行った時点でバレるし、
何より「車の調子が良くなったらいいのか」と思われてはしんどいので…

「場所提供」に関してはどこか行くとしても相手が免許なしじゃ必然的に毎回私が足になるしかないのかな…

>>541
「あそぼー」といわれたら「車に乗せれないけどいい?」と言えってことですか?
もしそうなら、その際「なんで?」って聞かれたら>>541さんならなんて答えますか?

517510:2011/02/24(木) 15:19:23.26 ID:0CtEoYDd
>>515
ほんとそれは痛感しています
「旦那や実母に怒られたからさー」とフランクにサラッと言ってみます
518名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 15:22:25.43 ID:XKzcjrg/
送迎がストレスだから止めたって言えば。
519名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 15:33:25.84 ID:ExvVYFu9
なんでいつも510さんの家で会うの?
わざわざ迎えに行くっていうのがよくわからない。
誘われる→相手の家でおしゃべり→お迎え、ならまだわかるんだけど。
520名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 16:02:06.04 ID:lJANNs59
>>517
ちょっと思ったんだけど、最初のレスに「自分も正直遊びたいけど、もう都合よく使われるのは嫌だ(泣) 」とあるから
足代わりにされないのならこのまま仲良くやっていきたいのにって事なのかな?

もしそうならフランクにサラっとではなく、真剣に一度腹割って話し合ってみるのもいいんじゃない?
「できればこれからも一緒に楽しく遊びたいから私の話を聞いて欲しい」
って感じで切り出して、チャイルドシードの事・いつも場所提供が自分の家だけって事・
園送迎が当たり前になってしまってる事を伝えれない?

これから子供が大きくなってきたら行動範囲も広がるし
このままじゃお互い様の関係は成り立たなくて一方的な負担に感じるから
「自宅で遊ぶ時は交互にお互いの家で」「送迎はあたりまえにできない事」
「車で遠出する際はガソリン代・高速代等車に関わる経費は折半で」
みたいな感じで提案してみるとか

まあ、これはあくまで相手と仲良くしたいと思ってるならの話だけどね
521510:2011/02/24(木) 16:25:25.21 ID:ElMUw8EV
>>519
いつも誘うのは相手で、誘い方もただ漠然と「あそぼー」

私「どっか行くの?」
相手「どこでもいいよ。〇〇(私)はどっか行きたいとこある?」
私「私は別にどこでも…」

だいたいこのあたりで電話がかかってくる

相手「そっち決めてー」
私「特にないんだけど」
相手「どこでもいいってー」
私「…」
相手「とりあえず会ってから決めよっか。〇〇(相手の家の近くのスーパー)で待ってればいい?」
私「…うん、わかった」(断る理由が思いつかず…)

で、会ってから
私「どこに行けばいい?行きたいとこは?」
相手「どこでもいいよー。別にそんな気ぃ遣わなくても、いつも通り(私の家)で良くない?」


こんな流れです。
とっさに断る理由が見つからず、断ったとしても「なんで?」って言われると困ってしまう
「いつも車出してるのがしんどい」「ガソリン代もばかにならないし」「誘うならそっちが行先決めといてよ」
とか直球だとその後の関係に響きそうだし…
522510:2011/02/24(木) 16:36:25.99 ID:ElMUw8EV
>>520
そうです。仲良くやっていきたいです。
相手が明らかに自分の利益しか考えてなかったり、悪意がいる場合ははっきりいってきっぱり関係を切るところですが、
そうではなく、良い人なんだけどただ遠慮がなくなってきてる程度なので…

白紙の状態から急に話を切り出すのは苦手なので、次回誘われた時にきちんと話します。これからも仲良くしたいので。

送迎といっても時間にして往復20分もかからないし遊ぶ頻度も月1回から2回程度
それで送迎を断ると「ケチだな」と思われそうでなかなか言えませんでしたが、このままじゃいけませんよね。
勇気だします
523名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 16:38:24.57 ID:kPcXIPns
でもそれで離れていくような人と、つきあっていきたいかな?
「車出ししてくれないなら遊べない」「ガソリン代請求する気?」なんて返ってきたら
もうそういう人だと思って、離れた方があなたのためだし子供のためだよ。

言われなくてもそう思われてるかもしれないんだし。
そういう人じゃなかったら、「ごめんね、気がつかなかった」って謝ってもらえるかもしれないし、
家に来るの控えてくれるかもしれない。
無神経でそういうことに思い当たらないタイプっているもんだからさ。

どっちかはっきりするためにも、直球でよくない?
524名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 16:39:54.93 ID:kPcXIPns
ああ、書いてたらレスがあった。

>>522
いい人だけど遠慮がなくなってるだけなら、なおさら話してわかってもらった方が
相手のためにもいいでしょう。
このままじゃ負担が>>510だけになって、いい付き合いは出来ないよ。
525名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 16:42:42.15 ID:vWIgGajj
保険を見直したら、「家族限定」だったので乗せられない。
って言い方もあるよ。

こちらのスレはおもに独身だけど、車をタクシー代わりにされると
相手はだいたいどんどん図々しくなるのが定石みたいよ。
あなたの友人みたいな人がいっぱい出てくると思う。

【無料】友達の送迎【タクシー?】・・・19台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1294968304/


あと、家庭板のDQN返しスレにチャイルドシートの話があって、それの一部抜き出し
>教習所で聞いた話は、まさにチャイルドシートさえあれば…という事例で、実際に目撃したという
>教官がつらそうな表情をしながら、
>「交通規則で禁止されたり義務付けられていることの多くは、痛ましい事故の犠牲者からの
>せめてもの教訓として、今とこれから運転する者に与えられたものだということを忘れないでほしい。」
>といったのが忘れられません。

子供の命や事故の可能性を軽視する非常識で図々しいママ友と、
子供の命とどっちが大事かよく考えてね。
あなたがいい人だと信じてる相手なら、この教官の話をすれば通じるんじゃない?
526名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 16:56:22.54 ID:lJANNs59
>>522
うんうん、頑張って!
免許持ってない人ってチャイルドシートやシートベルトの重要性や
捕まった時の罰金や減点のペナルティについても知らない人結構いるからね

そういう意味で本当に知らなくて軽く考えてる人もいるから
案外、教えてくれてありがとうってなるかもよ
相手の人がそのタイプだといいね
話し合い頑張って下さい

527名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 16:57:07.47 ID:EunpF1st
>「あそぼー」といわれたら「車に乗せれないけどいい?」と言えってことですか?

それでいいんじゃない?
なんで?って聞かれたら
「この前親戚が事故っってチャイルドシートのおかげで助かった。
なので今後一切自分の子も友達の子もチャイルドシートなしでは乗せてはダメと決まった」って。
まあ親戚が〜とか嘘つかなくてもいいけど。

相手は車ないってことなのかな?
なら 相手のうちに車で遊びに行って お迎え時には解散(自分の子だけ迎えに行く)いくとか
面倒でないなら自分のうちに来てもらって お迎え時に相手の家に親だけおくっていく。
最初から 幼稚園近くの喫茶店とかであう(送迎は各自)にしたら?

でも チャイルドシートないけど車に乗ってく?とか乗せてって、と言う人は多そうだけど
相手の家のシートはずしてまで自分の子乗せるってかなりの非常識だと思う。
528510:2011/02/24(木) 17:06:59.59 ID:ElMUw8EV
>>524
あぁぁぁ緊張するけど頑張ります。

>>525
その言い方も良いですね。

リンク先読みます。
>>525さんが言うように今後もこういった場面に出くわすと思うので、対処法勉強するために。感謝です。

>子供の命や事故の可能性を軽視する非常識で図々しいママ友と、
>子供の命とどっちが大事かよく考えてね。

胸が熱くなりました。
私が守らなければいけないのはママ友との関係より子供の安全ですね
529510:2011/02/24(木) 17:17:32.31 ID:ElMUw8EV
>>526
なんかずっと一人でもんもんとしてて旦那に話しても「神経質すぎるよ」と言われていたし、嫌だと思う反面「私ってケチだな…」と自分を責めたり葛藤していたので
ここでみなさんに親身になってもらえて嬉しくて泣けてきましたwww
頑張ります

>>527
相手は車ないです。
免許がないのでチャイルドシートの重要性がわかってないのがあると思います。
相手のうちに車で遊びに行って お迎え時には解散(自分の子だけ迎えに行く)いくとか
面倒でないなら自分のうちに来てもらって お迎え時に相手の家に親だけおくっていく。
最初から 幼稚園近くの喫茶店とかであう(送迎は各自)にしたら?

それなら全くストレス感じません。
次回誘いが来たらきちんと気持ちを伝え、>>527さんのいう上記の方法にもっていきます。
530名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 17:52:25.12 ID:sxNosXn3
> 相手「そっち決めてー」
> 私「特にないんだけど」

ここを「特にないから決まったらまた連絡して」て言うのはどうかな?
相手のやってることは10円オバサンと同じだよ。
一回一回の普段は微々たるものでも、積もり積もればうんざりするよね。

気を使ってほしい相手ほど気を遣わなくていいよ〜とか言うのは何故なんだ。
531530:2011/02/24(木) 17:53:10.05 ID:sxNosXn3
×普段
○負担
532名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 18:09:23.71 ID:ExvVYFu9
相手の家に入ったことあるのかなあ。
試しに今日は○○さん家にしよー、って言ってみたら?
533名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 21:10:16.40 ID:vWIgGajj
>>529
> なんかずっと一人でもんもんとしてて旦那に話しても「神経質すぎるよ」と言われていたし、

子供を守る責任をおっている以上、無神経より神経質の方がずっといいよ。

神経質の、なにがいけないの?
旦那はそこまで言ったかい?
神経質を責める人って、たいていそれを単純明快に説明できないんだよね。
真面目な人みたいだからこそ、
神経質だと非難される時には<非難する側に問題がある>場合がおおいってことを憶えておいたほうがいいよ。

問題先送りをしたい時
手抜き・ズボラを、したい時
面倒くさくて話をすぐ終わらせたい時
自分の言う事をきかせるため相手に罪悪感を持たせたい時

…以上のような責める側に問題がある場合によくつかわれる言葉だよ。
距離無しママに、チャイルドシートの事を気にしすぎとか神経質などと言い返されたら、
「神経質の方が、無神経よりマシ」
「あなたが子供の安全に無神経なのはわかったから、車はやめましょうね。」
とシンプルに切り返せばいい。


もっとも、断るのに理由はいらないんだけどねー。
断ったら、それを解決して断る理由がなくなればOKなのねってとらえられがちだからさ。
534名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 21:34:25.97 ID:Vc9dt9jz
>>532
だよね。どこ行くかきめて、って言われたら即座に「じゃ、今日はあなたのおうちね!決まり!じゃいくね!」でいいじゃん
何をいわれても、次は絶対相手の家に遊びに行く、じゃなきゃ呼ばないって決めれば楽になれるよ
535名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 01:19:50.01 ID:j4soyQBx
相手側から見ればさ

迎えに来てくれて、子供のお迎えも車で行けて
お金もほとんどかからなくって、喋って楽しんだ後の掃除もなくって、家まで送ってくれる

だよね
そりゃあ楽チンだもん。自分から止めようなんて言い出す訳ない
『送迎付き簡易休憩所&無料送迎バス』扱いが嫌ならば
きちんと相手に嫌だといったほうがいいです
536名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 14:06:52.59 ID:qjdF/QCa
これって相手が妊娠してる場合は?
仮定で

537名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 14:24:05.79 ID:qOqGKd5T
妊婦だからどうとかっていう問題?
538名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 14:36:48.24 ID:qjdF/QCa
例えばさ、>>510の例で言うなら、相手が妊婦だった場合自力で来てねってちょっと無理があるでしょ?
免許がなく自転車で10分の距離って妊婦からしたら相当大変
だからって他人に送迎させるのを当然みたいに思っちゃう人は芯だ方がいいけど、相手が妊婦ならみんなならどういった対応するのかなぁって
539名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 14:44:53.87 ID:SeGH97jh
送迎してあげてまで会いたい相手ならなんにも苦にならない。
そこまでしたくない相手なら、「妊婦さんは大事にしてね、産まれたらまた遊ぼう」
とかやんわり断る。どうせ子供がらみ、どっかで接点はあるんだから
まったく顔合わせないなんてことはないだろうし、それだけで充分。
540名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 14:56:38.22 ID:WVvpQUwt
妊婦だからって奴隷になる必要はないと思う。
541名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 15:00:56.14 ID:P4KuvfjX
妊婦でも毎日は送迎しないな。
送迎したとして、そこまでして遊びたい相手なんだから疑問なんかでないし
ここで相談したりしないと思う。
送迎してた妊婦が>>510みたいになってきたら、ここに出ている対応に近いことを
すると思うよ。負担になってきたらね。
542名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 16:02:12.08 ID:EhBlIHi7
じゃあ、あなたの家に遊びに行くね。
でいいし。妊婦だったら。
543名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 16:05:40.44 ID:3Q6zcwZf
直球で「迎えにこれる?」って聞かれた場合は?
544名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 16:07:50.59 ID:P4KuvfjX
行けたら行く。
いけそうになかったり、態度によっては断る。
545名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 17:07:00.21 ID:/32wZ6eI
だよね
そもそも毎回510の家でしか遊ばない事も相談者が悩んでる一因なんだし
妊婦に自転車10分こいで来いって言う発想がもうおかしいよ
その状況で向こうから連絡きたらしての家に遊びに行くわ

むしろ妊婦ならたとえ車で数分の距離でも
自分の車に乗せてる時に何かあったら運転してる自分の責任だから
余計に定期的な同乗は避けたいところ

どんなにこちらが運転技術があって交通ルールを守って気をつけてたとしても
相手車両がこちらに突っ込んできたり、飛び出しやオカマ掘られたりは避けようがないもん
その衝撃で妊婦さんにもしもの事があったらと考えると
妊婦だからこそ乗せたくないってのもある
546名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 05:04:46.20 ID:/3JQvRmD
チャイルドシートを軽んじるバカに見せてやりたい動画をつい昨日見たんだけど
どこだったかな?
アメリカ?の交通事故防止キャンペーンCMみたいなので、(おそらく)監視カメラの
ガチ事故画像と再現映像取り混ぜてのヤツ。
知ってる人いたら貼ってくもらえませんか?
547名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 06:04:50.52 ID:SbhZCtck
548名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 07:32:59.08 ID:/3JQvRmD
そうそう、dです。
この動画の1分47秒くらいから。
他は不注意や無謀運転のが多いけどね。
549名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 17:06:08.17 ID:iNNm7u2C
ただでさえ人様に送っていただいてる分際で
チャイルドシートどかすとかそいつ馬鹿なんじゃね
550名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 17:21:42.51 ID:EiCPvoj7
どんな理由があろうとチャイルドシートがないと命の危険がある子供以上に大事な理由なんてほぼないだろ
親ならしっかりしろよ
ママ友()の奴隷やってるやつみると気持ち悪い
551名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 19:37:07.25 ID:LI0kejQ3
おいしいとこは残したいなんて贅沢言わないで二択でいったら?

チャイルドシート外して他人>>>>>>>>>>子供を遵守するか子供を守って選択ポツンになるか

どっちにするかは自分次第だから後押しはしないよ
552510:2011/02/26(土) 23:19:26.09 ID:3ohPd6Be
レスありがとうございます
みなさんのレスを読んでいかに自分が浅はかだったか改めてわかりました
>>574の動画も見させてもらい、胸のあたりが締め付けられました

なんて危ないことをしてたんだろう…
もうママ友の送り迎えはきちんと理由を伝えてきっぱり断ります
それで関係がこじれるならそこまでですよね
比べるまでもなく自分の子の命の方が大切なので

レスくれた方々、本当にありがとうございました。
553名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 16:02:35.98 ID:b4Sh0T1L
554名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 13:29:29.46 ID:0+vxwMu3
保守
555名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 12:27:31.95 ID:vPebBmGG
自分が楽する為にチャイルドシート外して
子供の命を危険に晒しておいて
どこが「いい人」なんだかw
556名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 14:05:09.45 ID:6YXzjWw/
>>510
その後、無事断れたでしょうか?
557名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 16:39:48.68 ID:zbENV564
【無料】友達の送迎【タクシー?】・・・19台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1294968304/203-
558名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 11:57:41.91 ID:v3gHWifQ
子供たちの間で、スルメが流行っているらしい。
子の友達が、myスルメを持ってくる。
「おばちゃーん炙って」と言って渡される
myスルメをキープして帰る子もいる。
家が臭い・・・
559530:2011/03/08(火) 13:50:52.69 ID:SFkuVThV
スルメのスメル
560名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 09:45:10.72 ID:beQ3yjHc
今日こそは、公園で終了にしてみせる…
毎度毎度なんで家に来るの?
たまには誰かよんでよ。うちでいいよって言ってください。
561名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 11:01:03.92 ID:f274d35x
遊び行きたい、って言われたら

「我が家ばかりでちょっと負担になってきた。たまにはウチもお呼ばれしたいな?」

って断わりなよ。
562名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 12:14:44.14 ID:beQ3yjHc
自分の子が公園から帰るときに
「おうちであそびたい〜うちはダメなの?」って聞くんだよね。
そこで他の子は誰もうちは?って聞かないから自然に家になる。
こないだは私子さんちだったから悪いから今日はうちに…みたいな
気のきいてるお母さんはみんな男の子のママ。
最近はおうち遊びは男女分かれるから、結局女子はうちにのパターン

たまにはウチもお呼ばれしたいなはちょっと言えないかな。
昨日なんて、公園から流れてきたところを帰ってきたA子B子姉妹に発見され
A子B子ママにピンポンされ、うちもいいですか?だって。
しかも頭にくるのは、うちの子と遊びたいからじゃなく
N子ちゃん来てますよね?A子がN子ちゃんと遊びたいと泣くからだと。

うちの子と遊びたいと言ってくれるなら歓迎もするが
さすがにN子ちゃんと遊びたいからうちに来たいって何よとムッとしました。
子供に罪はないからA子B子、あげましたが…
うちの子A子ちゃんちには一回しか行ったことないんですが。
563名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 15:17:56.67 ID:ZjCoytFI
>>562
ストレスになるならお断りしなよ

うちは手癖の悪い子をずっとお断りしてる
他の子呼んでもその子は完全スルー
自分より下認定した子からしか盗らないっていうの
腹立つので誘う気配すらださない
しかしめげずに遊びに行きたいとはいわれる
そしてうちの子供もその子好きで誘いたがる
まだ幼稚園児だから子供にどうやって説明していいか悩んでる
ストレートに手癖が悪いから嫌はそのまま相手に言ってしまいそうで怖いし
なんて説明して諦めさせたらいいか悩む日々だ
相手親には誘われたこと一度も無いが
とりあえず1年経って手癖の悪さがパワーアップしてる子供を諌めない親もお断りだ
卒園まであと2年しっかり断り続けるさ
564名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 12:29:56.17 ID:E12dtgQO
>>562
お子さん何歳だろう?
自分の子供に「お家はダメ」も言い辛いのかな?
みんなの前で子供を諌めてたらまともな人なら察して遠慮するよ
それでも上がりこませようとする親はハッキリ言わなきゃ分からない人種
遠まわしに察してもらおうとしても無理

そろそろ言い聞かせ必要な年齢ならお天気が悪い日以外はお家はダメよとか
他人の子だけじゃなく自分の子供の意識もかえていかなきゃ
そのうちたまり場になっちゃうよ
565名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 17:38:14.53 ID:oX657Fb+
デモデモダッテ乙。


公園でも遊んでそのままおうちでも遊ぶんだ?
子供に「うちはだめなの?」って聞かれたら「今日はだめだよ」って
言ったらいいんじゃない?
「皆で遊ぶときは公園でね」でもいいと思うんだけど。
それでも聞かなかったらあなたのしつけの問題だと思うよ。
566名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 07:27:22.75 ID:eQcfsY44
計画停電外になる地域が溜まり場になりそう
567名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 14:43:06.37 ID:kIMZSUxH
それ思うわww

あと、被災された人が、被災していない地域の親戚を頼って行って
親戚宅なのに、我が物顔で振る舞うとかありそう。

被災された人には気の毒なんだけど
頼られる親戚の人も気の毒だ。
568名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 13:08:03.10 ID:5jpynkSq
>>1
自分の家がひもじいから、単なるタカリだろ
569名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 20:27:00.86 ID:XlqhQv58
>N子
連れてみんなで タ ト へでていけ
570名無しの心子知らず:2011/04/19(火) 13:15:07.23 ID:Uh01rqia
今日もまた誘ってないのに来るのかな。
母親は公園に放置してどっか行っちゃうから
公園の近所の我が家に来るんだろうな。
引っ越したい。顔見るのも声聞くのもムカつく。
571名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 22:58:49.69 ID:N2Z7uO8h
夕方5時ごろ、近所の子(低学年)が今から遊べないかとやってきた。
しかも全然見たことのない友達も連れてきてたし。
その子は末っ子だから年下のうちの子と遊ぶとお姉さん気分が味わえて楽しいんだろう。
週末なんかは会えば一緒に遊んだりもするんだけど、さすがに5時はないだろ…と思って帰ってもらった。
悪い子じゃないんだけど、私が子供が苦手のヒキ気質人間だからストレスがたまる。
572名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 00:36:23.45 ID:7XlwxJDh
>>571
悪い子ではないかもしれないけど、非常識な子だね。
五時過ぎ訪問とか、勝手に自分の友達連れてくるとか。
親がちゃんとしてなさそうだから、
そういう子は家にはあげなくて正解だと思う。
573名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 12:57:39.02 ID:YD+dep9s
日曜の朝8時前に「遊ぼ〜」攻撃受けた事があるよorz
しかも「遊ぶって言う事聞かなくて、朝早くにすみません」って父親が連れてきたw
すみませんって私に言う前に自分の子どもに言い聞かせろよ、と思ったけどその時は断れなかった。
近所に住んでいる子だからあまり邪険にも出来ず、でも気を許すとどんどん増長しそうなので
じわりじわりと距離を置いている。
574名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 13:15:12.45 ID:meSWf5hK
幼稚園で同じクラスのママ、新築した我が家に隙あれば来ようとする。
自分も新しい一軒家なのになぜか人は呼ばないんだよね。
バレンタインにチョコ作ったから届けに行くよとか理由をつけてくるので
二度ほどウチに招待したけどやっぱりもう家に上げたくない。
彼女のブログの写真から見てとれる汚部屋で薄々感づいていたけど
やっぱり子供たちは躾がなってなくて片付けできないわお菓子はその辺で
ポロポロこぼしながら食べるわ汚れた手でその辺触るわでイライラした。
575名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 13:15:44.55 ID:meSWf5hK
続きです。
自分ちではご自由にやってくれだけど、人の家は自分の家と違うんだよ。
しかも散らかりやすいスナック菓子やビスケットばっかり持ってくるし。
そういう人に限ってお喋りに夢中で子供のことなんか見てやしない。
やっぱり価値観が合う人じゃないと家を行き来する付き合いは無理ですね。
今までこんな親子が周りにいなかった自分は恵まれていたのかも。
これからは外で遊ぶことにします。
長文の愚痴吐き失礼しました。すっきりした。


576名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 17:23:04.59 ID:D4O6UyV5
吐き出させて下さい。
たまに遊ぶママ友から来たメールに
「○○ちゃんち(私)のパソコンで音楽データ落とさせて!
私週末に帰省するから、それまでに行くからおねがーい!」とあってひっくり返った。
彼女はパソ持ってるはずだし、仮に壊れてるとしても人の家のパソ貸してなんて言えるか?
ちなみに彼女もうちも同時期に家を建てたけど、幼稚園に近いからと私の家に来る。
過去に数回遊びに行ったことあるけど、ここ最近呼ばれたことはない。
前にも「年賀状作りたいからCD−ROM貸して」だの、「うちの旦那が○○ちゃんの家を見たいっていうから、
今度行ってもいい?」とか言うのでやんわり断ってきた(旦那はほとんど面識無し)。
今回もパソコンの調子が悪くて、と断ったけど私がケチなのだろうか?
577名無しの心子知らず:2011/04/27(水) 20:50:31.80 ID:vV6fX2GZ
>>576
>私がケチなのだろうか?

いーえ全然。
他人にPC貸すなんてとんでもない。
一も二もなくお断りだし、そんな図々しい人友達じゃない。
578名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 01:17:21.00 ID:FvFLn8FR
そもそもPCなんて個人情報満載だし
相手が自分よりPCに関する知識が上だったりしたら
見られたくない情報まで見られそうで怖いわ

うちは第三者がPC触るような事のない場所においてあるけど
それでも何かあったら怖いから
パスワードつけて家族以外立ち上げできなようにしてるよ

PC貸してくれ
携帯貸してくれ
車貸してくれ
上記はありえないお願いと思ってる
私の中では、自分とは価値観合わない人だと距離置くレベル
579名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 02:41:06.37 ID:UJvQG9dc
つ「保険証貸してくれ」
580名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 07:17:21.63 ID:Arfi/Euc
つ「名義貸してくれ」
581576です:2011/04/28(木) 10:10:33.49 ID:bvwlLru2
レスくれた方ありがとうございます。
旦那にどう思うか聞いたら
「やり方がわかんなくて家で一緒にやりたかったんじゃない?」だの
「貸すのも借りるのも抵抗ないひとなんじゃない?」って感じで
さらにひっくり返った。
だから私が考えすぎなのかと思ったよ。
レス見て少しホッとしたわ。

だから、PCが調子悪いということと、
「確か自分のパソコン持ってるよね?簡単だからやってみてね」と
データの落とし方を簡潔に記載したメールを送ってあげました。

そしたら「相変わらずタイミングが合わないね」という返事が来た。
とりあえず距離置きます。
長文スマソ。



582名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 10:46:47.39 ID:7d3/AxCf
>>576
音楽データ落とさせて!の意味は
あなたのクレカでデータの支払いよろしく!って意味だと思うよw
クレカ登録しなきゃDLできないでしょ。
そんな変な人とは距離をあけて正解。
583名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 12:56:52.89 ID:zPaOrjRx
>パソコンで音楽データ落とさせて!
これ普通の音楽サイトから落とすって意味だよね。
まさか違法サイトからのダウンロードじゃないよねw
584576です:2011/04/28(木) 14:28:30.70 ID:bvwlLru2
>まさか違法サイトからのダウンロードじゃないよねw

そのまさかの違法サイトだよ。

>「確か自分のパソコン持ってるよね?簡単だからやってみてね」と
データの落とし方を簡潔に記載したメールを送ってあげました。

これ意地悪だったかな〜。それとも犯罪ほう助にあたる?
あ、私は違法はやりませんよ、念のため。
585名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 14:30:49.88 ID:r3h8mAwN
>>584
>「確か自分のパソコン持ってるよね?簡単だからやってみてね」
これよくなかったんじゃないかな…

「一応やりかたはこの通りだけど、あらかじめ言っとくけどコレ違法だからね。
やらないでね。やったら後のことは知らないよ。自己責任でお願い」
ぐらい言っといたほうが良かったかも。
586名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 14:39:25.81 ID:bvwlLru2
>>585 
やっぱりまずかったか…orz
587名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 17:23:02.91 ID:q0IvJaid
>>586
そんなの送っておいて
「私は一度もやったことないけど」って言ったら、
じゃあcd買ってるの?コピーさせて!になるだけかも。

そのことはもうおいといて
「家にもうちばっかでずるいから、夏休みの間は全部あなたの家に行くね!」
って斜め上に宣言したら?
あえて積極的に「うちばっかりでズルい!」とか
何か言われたらズルくなくても
「えー?○○さんズルい」て言ってりゃ相手から寄ってこなくなると思う。
588586:2011/04/30(土) 11:36:47.75 ID:IsPnpTai
>>587
ありがとう。
とにかく押しが強い人で、
ぼやぼやしてると向こうのペースに巻き込まれそうだから
また何か言われたら強めに言ってみるわ。

家だけじゃなく、
日替わりで幼稚園の友達の家に行ってるらしいから
同じように迷惑してる人いるんだろうな。

誰かに聞いてもらって少し気が晴れた。
煮詰まったらまた来ます。
589名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 14:50:51.93 ID:fdnFv2TN
数年前の話だけどこの流れで思い出した。

プリンターがないからお宅で年賀状を印刷させて!って言われたことがあって、
浅い付き合いのママ友だけどこれを機に仲良くなれたら私もうれしいし
インク代は払うということだったから快諾したら、印刷だけじゃなくて
作成から宛名の名簿入力から全部うちのパソコンでやってった。
でも別にそれはよかったんだ。

問題はその年賀状がうちにはこなかったこと。
それ以降うちにはあげてません。
590名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 16:35:35.91 ID:TwSr0R/h
でも、まだママ友とか言っちゃうの?
591名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 20:01:59.41 ID:igcZBtRK
>>589
>問題はその年賀状がうちにはこなかったこと。

・・・そ、それはものすごい破壊力だw
でもそんな非常識な人だって分かってよかったじゃん。心おきなく縁が切れるよねw
592名無しの心子知らず:2011/05/04(水) 11:46:29.74 ID:zVcuZPl+
その人、意図的に年賀状送ってこなかったの?
それとも天然?

ま、どっちにしても嫌だな。
593名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 19:49:53.30 ID:ZCbNHS4X
吐き出させてください。

旦那の同期4家族と、年に1〜2回集まること数年。
最初はみんな社宅住まいだったので、会場は持ち回りだった。
それぞれ持ち家を購入したんだが、理不尽なまでにうちが会場になることばかりで腹が立ってきた。

同期の1人(A)はいまだに社宅住まい。
いままで一度も会場を提供したことはない。

同期(B)は一番早く持ち家(マンション)を購入するものの会場にはならず。
社宅時代は会場提供していた。
幹事や言いだしっぺになる人。

もう1人(C)は社宅時代も会場となり、マンション購入後もすぐみんなを招いた。

うちは社宅時代も会場を提供し、同期の中では3番目に戸建てを買った。
それから毎回当たり前のように会場がうちになる。

子供も多いし長時間騒ぐから、マンションより戸建てのほうが気楽に過ごせるという事情はわかる。
でも、いつもいつも幹事のBが企画して当たり前のように「お前の家な」と言われてドンチャン騒ぎをされるのが堪らなく厭だ。
AとBは一度も社宅や持ち家に呼ばないのになぁ…とモヤモヤする。

最初のうちは気を遣ってくれていた奥さま方も、最近は自分の家のように勝手に台所を漁るわ寛ぐわで…。
かろうじてC夫婦だけはいつも細やかな気配りをしてくれるのが救い。

会場になるのは厭ではないんだ。
旦那と子供たちは喜ぶし、そのときは楽しいから。
でもたまには他の家にも行ってみたいし、毎回うちが当然のように会場になるのは負担になってきた。

同期という関係は仕事柄簡単に切れるもんじゃない。
かといってこれ以上受け入れ続けるのも難しいので悩みが深い。
594名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 20:25:39.28 ID:gFO3NrGd
また会場になるなら、思い切って不参加などの意思表示しないとずっとこのままな気がする。
595名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 10:11:25.52 ID:a4Tg2lC5
>いつもいつも幹事のBが企画して当たり前のように「お前の家な」と言われて

なんでここで拒否しないのさ?
「なんでウチ?お前ん家は駄目なの?」って突っ込めば。
もしかして仲がいいと思ってる?単なる都合のいいヤツとして使われてるだけじゃん
学生の頃とかもこんな人いなかった?自分が利用できる間は仲良くしてるけど
言うこと聞かなくなったら疎遠になる人。
ちょっと距離を置いて様子見た方がいいかもよ。
596名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 13:29:45.89 ID:wECx6n2n
旦那さんは分かってるのかな?
597名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 15:08:18.15 ID:1AlnpnZa
みなさまたくさんのレスありがとうございます。

>>594さん
思い切って不参加の意思表示をしたほうがいいんですね。
やってみます。旦那は出来るかわかりませんが、相談してみますね。

>>595さん
立地、利便性、駐車場などを鑑みても、うちで集まるのが一番都合がいいのは確かなのです。
集まろうという話をBさんが提案したときはいつも、これらの事情を引き合いに出して「会場はアイツんち」と当たり前のように決まるそうです。
そういう事情は仕方ないにしても、なんだか図々しい態度がイラっと来ます。
毎回会場になると準備や後片付けなど大変なので。
自分も「Bさんのマンションって素敵でしょうね〜行きたいな〜」とアピールしているのですが全く効果ありません。
やはり利用されているんですね。

>>596さん
旦那はわかっているのですが、事情を考えると仕方ないと思っているようです。
子供が多くて騒々しいからマンションは無理だろう、と。
うちばかりになるのは気になるけど、事情があるしたまにだからまぁいいんじゃない?という感じです。
お人好しで人には強く出られないタイプなので、図々しい同期にはナメられているのかもしれませんね…。
まずは旦那にしっかりしてもらいます。
598530:2011/05/16(月) 15:21:44.81 ID:M1m+alAh
>>593
「立地的に集まるのに便利なのはわかるけど、うちで集まるのが当然になるのは
負担だし、たまには他の家にも行ってみたい。」
と、正直に言ってみてそれでも考慮してくれなければ距離おいた方がいいよ。
少なくともBには間違いなく下僕認定されてる。
今後は気配りしてくれるC夫妻を個人的にお誘いすればいい。
599598:2011/05/16(月) 15:23:00.22 ID:M1m+alAh
ごめんクッキー残ってた。
530さんとは関係ないです。
600名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:36:44.11 ID:8Tr9eOuo
>>593
完璧になめられてるね。
次回があるなら、絶対に断りなよ。
「ちょっと都合が悪くて無理だから、会場提供できないし
毎回うちばかりで負担だからいやだわー」ってさ。

だめな理由をきかれたら、
だめなものはだめなんだけど、そういえばなんであなたは会場提供してくれないの?
ぜひ行きたいんだけどなー!
みたいに切り返せばいい。

(この場合は完璧に利用されてると思うけど)
悪意なく「あそこは人を招くのが好きなお家」と思われてる可能性もあるので、
いやなことはいやだって言わないとさらにしんどくなるよ。
せめてCさんに軽く愚痴る程度の根回しはした方がいいと思うけどねー。
601名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 17:37:41.08 ID:4R+xDbbh
ほしゅ
602名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 12:48:08.16 ID:4trtLXVu
ちょっとスレちがい気味だけど聞いてほしい。

分譲マンションに住んでる友達が、子供を連れて遊びに来たいと言うんだけど、断り続けてる。
理由は、彼女が超マンション派で、とくにうちのマンションマンセー!な人。
それだけなら良いんだけど、事あるごとに、持ち家の人を見下した発言をするのが嫌。

うちがまだ賃貸マンションに住んでた時、、彼女たち親子を呼んだ時
彼女の子供は乱暴で人の家に来ても汚しまくって、荒らしまくる。
大人しいうちの子にも暴力をふるう、私が叱ったら私にまで暴力をふるう。
彼女は男の子だから仕方ないよ。と言って笑うだけ。
うちも男の子だけど、そんなことさせない。ちゃんと注意して何が悪いのか教える。
彼女の子育て方法は叱らない子育てで、やりたい放題。
小学校低学年だけど、クラスで浮いた存在らしい。

うちは戸建を買ったので、彼女たち親子が来たら、不快な発言や家を荒らされることは分かり切ってる。
絶対に呼びたくない。
603名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 15:19:58.39 ID:PuQE1SFv
>>602
なんでそんな非常識で図々しい人と友達続けてるの?
メールも電話も自分からは絶対にしない、
連絡がきてもすぐに返事はしない、
ってしてたらそのうち疎遠になれるんじゃないの?
604名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 15:26:58.62 ID:xd2IhWN9
>>602
私もその相手を「友達」と呼ぶ602の感覚からしてわからんw
さっさと切ればいいのに。
605名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 17:33:04.21 ID:TeA7v4Vl
>子供を連れて遊びに来たいと言うんだけど、

どうして遊びに来たいのかわかる?
実際に見て具体的に馬鹿にしたいんだよ。
606名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 19:16:29.98 ID:J6Kz+q0m
全然親しくしていない人から新築祝いをもらってなんで?と思っていたら
陰で「お祝いをあげると新築の家を見に行けるからね〜」と言っていたらしいorz
そんなに人の家って見たいものかと不思議だった
607名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 19:24:38.27 ID:IWVpZ6GM
>>602
>彼女が超マンション派で、とくにうちのマンションマンセー!な人
多分、問題はマンションマンセー思想の持ち主であることじゃなくて
自分の選んだものの優位性を確認するために他人を貶める事を必要とする人種、
ということだと思う。
間違いなくこの先、彼女の選んだ道と違うものを手にするたびに嫌味言われるよ。
子供の事も、「うちの子育てこそマンセー」だから迷惑掛けて平気でいられるんだろう。

それにしても、そんなやりたい放題に荒らしまくる子を持ってマンションとは
下の階に住む人が気の毒でならない。
608602:2011/05/31(火) 20:55:48.52 ID:4trtLXVu
その人は、子育てとマンションマンセー以外は普通なんです。
なので、その事にふれなければ、普通の人だし、子供同士が同じ学校で同じ学年、同じ役員なので
切りたくても縁が切れないんです。今のところ、距離を置くぐらいしか対処できません。
私と同じ事を思ってる人が、何人もいるような気がします。
609名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 21:47:26.25 ID:rl1mIK7U
「暴力さえ振るわなければいい夫なんです」
この言葉を聞いて変だと思わないか?
あんたが言ってるのはそういうことだ。
自分が可愛かったら、付き合いを断て。
610名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 22:12:34.17 ID:mi6XTj9b
>>602
同じ役員なのは子供同士?
ってーことは別に602自身はその人に近づかなくてもよくね?
親同士が役員で〜っていうのでも役員だから仲良くしなきゃいけない法はない
役員って一生やるもんでもないし
ひたすら接触を薄めていって、切ってしまうのがいいとオモ
何言われても「そう?そう?ふーん」って感じでスルーしていけば?
611名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 22:21:26.92 ID:TeA7v4Vl
>子育てとマンションマンセー以外は普通なんです。

???
ママ友だよね?子育てで合わないって一番最悪な気がする。
612名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 08:22:28.25 ID:L4D+Ibjv
>>608
だったら今まで通りのらりくらりかわすしかないのでは?
613名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 12:14:39.73 ID:eYIbMcuz
>>608
いやいやいや、悪い方に慣れちゃってるよ。
「日常生活を普通におくれる」というのは、ごくあたりまえのことで
これ自体は長所でもなんでもないって、わかる?

子育てとマンションマンセーがひどくてすぐ他人を貶める発言連発なんて
赤の他人からしたらすごい変人で性格悪いやな奴だし。
家には絶対にいれちゃダメだよ。

それに縁は切れないと思い込んでるみたいだけど、疎遠にはできるよ。
役員ってだけで事務的な会話しない相手なんてごろごろいるし
別にそれが社会人として失礼な行為じゃないことはわかるでしょ?
事務的な用件のみ、メールもこんにちわ以外に
「最近どう?」とか「今日は暑いですね」など盛り込むの厳禁。
淡々とメール。事務的でない用件に関しては、メールは数時間後もしくは翌日返信、
電話で必要ではない雑談になったら「あ、キャッチがはいった!失礼しまーす」
でガチャッとぶったぎり。いっさい雑談しなければ段々他にターゲットうつるんじゃない?
それでも見たいとしつこく行ってくるようなら、マンションマンセーなんじゃなくて
戸建てが羨ましくて罵倒できるポイント見つけるまではねたましくてしょうがないのかも。

家に行く行かないって会話をしてる時点で周りからは
「602さんってあの性悪女とけっこう仲良しなのねー…あの人も人の悪口好きなタイプかしら?」
なんてヒソヒソされてるかもしれないんだから
気を付けた方がいいよ。
614名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 17:42:52.29 ID:16Jeum88
ちょっとモヤモヤしたから愚痴らせて。
子供(小2男子)が「今日もA君が(放課後)遊ぼうって言ってきた。」
と毎日言ってくる。
A君は自分の家に遊びに来てって言っているようだが
A君ママから「遊びに来て」って言われない限り行かせられない。
私は掃除するのが面倒だし、余所の子に暴れられたりするのが嫌なので
家に人を呼ぶのは基本的に好きではない。
今まで嫌々ながらもなりゆきでA君を5回ほど家に呼んだことがある。
それに対してうちの子がA君の家に行かせてもらったのは1回だけ。
家に呼ぶのも好きじゃないし、ギブアンドテイクじゃない関係は嫌いだから
最近はこちらから誘わないことにしている。
今日A君ママから「うちのAが遊びたいって言ってるんだけど」
とメールをもらった。
「遊ぶのはいいけど、ウチの家では今日無理だよ」と送ると
「じゃあ明日送っていくね☆」って返事が来た。
これって確信犯?なんかモヤモヤする。
615 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/16(木) 18:30:33.38 ID:C5G7MoLU
「明日はちょっと祖父が危篤で」とでも言っておけばいいと思う
616名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 20:19:21.90 ID:16Jeum88
きっと明日が無理でもじゃあ来週…って言ってくると思う。
617名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 20:40:34.76 ID:rUXnbfcX
> 家に呼ぶのも好きじゃないし、ギブアンドテイクじゃない関係は嫌いだから
これそのまんま言えばいいんじゃない?
618名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 23:14:04.19 ID:TMo8Nn3B
「悪いからウチが送っていくよ〜ん☆よろしこ」
でいいんじゃない?
619名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 01:04:32.08 ID:xg+gPj+n
ウチにばっかり来るんじゃ不公平だよ。
それじゃ子供の教育によくないって!
というわけで、まず四回そちらでお願いします。


ってちょっぴり斜め上くらいにズバッとメールしたほうが
ストレスたまんないとおもうよ。
向こうも家に入れたくないみたいだからさ。
620名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 19:48:31.83 ID:4S7hifMi
Aママは確信犯。

>A君は自分の家に遊びに来てって言っているようだが
これ、行かせてみれば?
ママがダメって言ったら○○公園に行きなさいじゃ、だめなの?
A君の家が遠いとかじゃないなら、これをくり返せばいいと思う。
621名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 03:20:48.41 ID:1nHKyQDY
息子のクラスメイトが毎日毎日家に来て苦痛
しきりに話しかけてくるし、息子と一緒に遊ぶ感じでもないのに
ゲームやおもちゃで遊んでる
息子の悪口も最近言い始めた
週一程度にして欲しい
622 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/13(水) 03:45:34.86 ID:lKVohSZG
>>621
自分の息子の悪口を言うような子供の受け入れを週一回でもおkなのに驚いた
自分なら息子と仲良く遊ぶ様子が無いのなら受け入れを拒否する
623名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 10:50:48.31 ID:GU0heM6Y
>>621
たぶんそれ託児所案件。
ゲームとかできる無料休憩所として利用されてるだけ。
あなたの子供だって、そんなのがきて自分のおもちゃを我が物顔で使って
母親まで占領されちゃったんじゃ苦痛だと思うよ。

ていうか苦痛なのになんで断らないの?
理由なんていう必要ないけど、なにか言いたいなら
「具合悪い。Wよその子Wがいると落ち着かないからうちに来ないで。」で追い返していいんだよ。
ぼくは平気だしとか邪魔しないとか言われても
「私が平気じゃないからさっさと帰って」でドアも開けずに応対、
我が子にも「あの子嫌いだから家の中に連れて来ないで。遊びたいなら公園にいって」でいいじゃん。

お子さんがかわいそう…。
624名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 14:11:45.91 ID:S9ph0Vjf
子どもが学校から帰って3分後くらいにピンポンしてくる近所の子
うちは宿題を済ませてから遊ぶ事になっているので終わってからね、と断ると
うちの庭でワ―キャー遊び出す
10分おき位にピンポン鳴らして「まだーー?」と聞いてきて、集中して勉強できない

「終わったら誘いに行くから、気が散るからピンポン鳴らさないで」と言っても家に帰る気配はない
時々おやつの菓子パンらしきものを持ってきてて、庭で食べたりもしてるorz
625名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 19:05:36.93 ID:+wh25Urk
>>624
人の家で勝手にものを食べない、うちの子が居ないのに人の家の庭で遊ばない

って言って追い出そうよ。自分のこのしつけにもよくない。
家に帰らない時点でなめられちゃってるのがわかる。
きっぱり追い出さなきゃ。
626名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 19:55:38.65 ID:S9ph0Vjf
>>625
やっぱ舐められてるんでしょうねorz
「庭で勝手に遊ばないで」と言ったら敷地から出てすぐ前の道路で遊んでましたわw
今度同じような事があったら毅然とした態度をとろうと思います
ありがとうございます
627名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 14:40:26.07 ID:7yA0r8Lw
うちの子が帰ってくるより早くピンポンする子もいるよorz
ゲームをやるだけやって、できないとなれば「じゃ、別な家行こうっと」。
お邪魔しましたとか、うちの子と何か他の事をして遊ぼうとか、彼の頭の中には無いらしい。
その家にも同じゲームがあるらしいのでたまには遊びにいったら?と促してみたけど
「うちはだめ〜」で終了。

もう一人の子もゲーム好き。家の中で暴れたり暴力を振るったり。
注意してもきかないので出入り禁止にしたいと思っていたら
向こうの親からもこちらをなめているようなメールが来たので
もう頑張りません宣言させていただきます。
二度と来るなボケ。
628名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 06:34:45.83 ID:nQxWoHrr
該当スレがわからなかったので、スレチだったらごめん。
ちょっと教えて下さい。

ママ友を家に呼んで、来てくれたママ共に「今度うちにも来てね」と言われて
から、どの位経って呼ばれない場合違和感感じ始める?
629名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 10:02:41.08 ID:Jsmf1QZB
>「今度うちにも来てね」

は社交辞令の最たるものだと思ってるので、呼ばれなくても違和感は感じないな〜
縁がなかったんだな、と思う
自分がもし逆の立場なら、1ヶ月くらいをめどに相手を誘うようにしてるけど儀礼的な意味合いの方が強いし、
自分がそうだから相手にそれを省かれてもあまり気にしない
630名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 11:02:47.73 ID:MCNU4gqI
>>628
時期にもよるかなあ
今は夏休みだし帰省だ身内同士でのお泊りもあるだろうし
園や学校が始まるまでは何も思わないかも

でも向こうへ御呼ばれされる前に、また家へ来ると言えば違和感あるかな
そうなったら>>629の言う「縁がなかったんだな」と思う
一方通行のお付き合いはしたくないので。

631名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 20:43:21.66 ID:AdXTVPlw
628です。レスありがとう。
自分は今、呼んだ立場と呼ばれた立場の両方なんだけど(相手が別)
呼んだ方の人は習い事で会うたびに、今度来てね〜と言うので、何か
プレッシャー感じさせてるかなぁと思ってました。
呼ばれた立場である私は、同じくプレッシャー感じてます。
630さんが書いてあるように、この時期バタバタしてるから余計に…。
632名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 20:58:58.41 ID:7De6Yquu
単なる口癖じゃない?
今日こない?来週どう?とか具体的でないなら、
言われた方もアリガトー今度寄らせてもらうネ^^でいいと思う
633名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 22:21:21.10 ID:t1T4FHmG
だよね。
軽く挨拶程度に「はーい、楽しみにしてるねー」って答えたらそこで会話も終わりだし
そんなんでいいんじゃない?
634名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 21:28:47.13 ID:UHP78uuD
自分の家には呼べないって言いながら、人ん家にピンポンピンポン来る子って、何なの?
親はよそに遊びに行けとか思っているのかな?
少なくとも、私は自分の子供から○○くんと遊びたいと言ったら、家に呼んであげようって言うけど。
635名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 01:15:48.70 ID:kgNxf+EL
家も鍵っ子がたまに来るよ。子供の仲良しだし
ママとも仲良いから良い時は良いんだけど
子供と言えども片付いてない部屋を見られるのは嫌だ。
でも鍵を忘れたと言われると可哀想で上げてしまう。
断ったらダメかな…
636名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 07:59:23.29 ID:tz4eJBeW
>>635
今日は無理って断ってもいいんだよ。
常識的な時間の範囲内なら、
児童館や図書館など公共施設が開いてるんだから。

本当なのか嘘なのなわからないけど、
「鍵忘れたから」でいれてもらえる家があると
本人の困り度が違うからいつまでも鍵忘れが治らないよ。
今度鍵忘れを口実にきたら、お小言言ったほうがいいよ。
「鍵忘れが多すぎるよ、今日は無理。」
「鍵忘れてうちにきて迷惑かけたことがあるのに、なんで同じ失敗するの?今日は無理。」
「いい加減同じ失敗しないよう気をつけなさい。今日は無理。」
「鍵忘れが多すぎるって、おうちの人に言って注意してもらわなきゃ」とかさ。
鍵忘れが本当なら、鍵忘れて人に迷惑かけてるって気づいたほうがその子のためだし
鍵忘れが嘘なら、鍵忘れたではこの家には入れないと気付くから。
基本的に、親でもない人から注意してもらえるなんて感謝なさいぐらいの構えでいたほうが、子供から舐められないよ。
637名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 22:44:33.37 ID:WSfqs3tE
すっかり舐められてる小3娘。他の子の家は本当か嘘か無理→じゃあ娘家ね。のパターンが多すぎ。うちが旦那が寝てるとか下の子が風邪で、
とか理由をつけて断っても二階で静かにしてるから!で押し切られてしまう。
私が少々きつく注意するといじけてすぐに娘に強く当たってくるからあまりきつくも言えないし、、、。
二学期からが憂鬱で仕方がないわorz
なんで手ぶらで人んちばっかり行かせて親は平気なのか不思議でしようがない。
638名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 01:07:49.71 ID:T11dq+o5
>>637
娘さんが舐められているなら親である637さんが強く出ていいと思うよ
貴方の家のルールは貴方が決めれば良い
他の子供の都合なんか気にしなくて良い

娘さんに強く当たってくるのなら無理に付き合いをしなくても良いと思うけど
例え隣に住んでいる子でも、意に染まない付き合いを無理強いする必要は無いよ
639名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 03:32:42.96 ID:j8DmHEet
>>637
なんだかんだで舐められてるのは子供相手に押し切られちゃう母のせいでもあるのでは。
娘に強く当たってるのもその場で注意すればいいじゃん。
小3ならまだなんとかそれが効果ある年齢じゃない?
それより娘さんがどう思ってるのか聞いてみたほうがいいんじゃないのかな。
そういうその子が好きなのか?母にどうしてもらったほうがいいと思ってるのかって。
もし娘さんも嫌だなと思ってても押し切られているなら、まずはダメなものはダメという毅然とした態度をみせてあげないと。
娘さんも嫌なものは嫌って言えないんじゃないの?
640名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 11:56:27.50 ID:2cXNldCC
>>637
他のこの家がダメなら理由を聞いて、「おばちゃんの家もこういう理由で今日はダメ、あなた達の家も友達呼んだらダメな日ってあるから解るよね?」とか言えば良いんじゃない?
きつく注意して娘がイジメられる、結局家には上げてしまう。
これでは親子共々舐められるよ。
ちなみにあなたは手土産は何を持たせてる?
舐められても周りに一応友達がいる生活と、ひとりぼっちはどちらがいいんだろう?
641名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 12:41:38.13 ID:hBJohv8H
私なら、自分を舐めてる友達は、友達とは言えないから、一人がマシ。
学校でできる友達はその子だけじゃないんだから
いずれ、気の合う子ができる。それまで待つ。
ここまでは、私の体験談ね。

しかし、その子、相当思い上がってるねw
その子の事を良く思わない子は、他にもいるはずだよ。
642名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 14:18:41.20 ID:4XPP2XUg
近所の友達数人と外で遊んでいて急に雨が降ったりすると、どこかの家に避難という形になるんだけど
一人だけ絶対に家にあげてもらえない所があった
ある日、雨が降ったのでその子の所で遊んだ〜と子どもが言うのでびっくりしてよくよく話を聞いてみると
玄関のたたきにみんなで座って遊んだそうだw
徹底してるな、とちょっと関心したよ
643名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 17:04:30.30 ID:hBJohv8H
我が子は、今年、小学校に入学したんだけど
どの家も徹底して、子の友達を家に入れない。
なので、うちも子の友達を家に入れない。

誰か何かトラブルでもあったのかな?
おかげで楽だけどww
644名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 09:37:15.61 ID:L/VTuEsK
歩いて3分くらいの所に自分の家があるので「トイレ貸して〜」「喉かわいた、お茶ちょうだい〜」と言ってくる子がいる
少し前には、外道路から我が家のブロック塀に向かって立ちションしてたorz
その時にはさすがに「すぐそこに自分の家があるんだからちゃんと家に帰ってしなさい」と注意したけど、どこ吹く風だった
躾けのされていない子が近所にいると、何だか落ち着かない
645名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 18:00:08.79 ID:uvBp5hhM
よく、うちに電話してくる子がいる。
「一緒にゲームしたいから行っていい?」と聞いてくるんだけど
うちの子も、習い事や病院(持病もち)と、結構忙しいので、ずっと断っていた。
そしたら、ママ友情報が入ってきて、うちに電話してくる子は、有名な放置子というだった。
危うく託児所になる所だった。
危なかったー
646名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 18:18:02.24 ID:Ry2qd/Zj
>>645
気付いて良かったね。
うちは一時入り浸られたよ。
現在出入り禁止。その事は他所で遊べと言っている。
時々ならいいんだけどねー。
647名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 13:46:30.41 ID:TcMvufR9
家が近いのでしょっちゅう遊びに来るママ友。
週一のペースで遊びに来て最初は気を使っていたがどんどん図々しくなってきた。
最初は手土産持参、子供のおもちゃ、飲み物持参でおむつも持ち帰っていたが
ここ2回くらい「今から行っていい?」と当日メール、手ぶら、
家のおもちゃで勝手に遊びよだれでべちょべちょにする。
家で「レンジ貸してー」だの「離乳食作っていいー?」だのやりたい放題。
おまけに台所のごみ箱開けたらおむつが捨ててあってたまげた。
しかもほかのママ友に「○○ちゃん(私)の家は第二の我が家だからね〜。よく覚えとくんだよ〜。」
とか言ってるらしい。
これって完全に舐められてますよね?
ちなみに「家は今模様替え中だから終わったら遊びに来てね〜」と言われたのが3か月前。
いつまで模様替えしてんだよ!

648名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 14:33:06.66 ID:fPmY/ggJ
>>647
舐めてるっていうかたぶん距離無しなんじゃない?そのママ友。
独身時代のように濃く深い友人関係を作りたがってるように感じる。
第二の我が家発言から、もう家族のように迷惑かけたりお世話になって当たり前
って思ってるんじゃないかな。
適切な距離をとって、そして>>647の家も今週から模様替え開始ってことでOK。
649名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 14:35:48.53 ID:bgsEb4xG
>>647
自分もママ友に似たようなことされて、もう来てほしくなかったから、
「色々と諸事情があり、自宅で遊べなくなりました。公園や児童館では会えますが、
家では会えません」
とメールして、「諸事情」の部分を知りたがっても適当にはぐらかした。
家に呼んでもらえないことで利用価値がないと思ったらしく、気付いたら
連絡が来なくなってたわ〜ww
ただこの手だと他のママ友も呼べなくなります。
650名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 15:50:59.42 ID:/El6U+At
>>647
ちょっと違うけど、昔仕事場で上司にあたる年下(その時点で自分、乙だけど)に
○○のチケットとりたいけど携帯画面みながら予約しないといけないから
携帯を貸してだの(通話料かかる)
帰路が同じ方面だからって迎えにきてくれる彼氏の車に一緒に乗せてっていうのが
当たり前になってしまった子がいた。
その子からは当然彼氏に対してジュース一本もなく、当時彼氏も喫煙者ではあったけれど
車内禁煙だったのに後部座席で空き缶片手にタバコ吸われた時は
さすがに温厚な彼氏ももう乗せたくないとキレてた。自分だけガム食べたりw

その時はさすがになめられてると感じた。
651名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 16:27:57.16 ID:jmiQDYUV
ナイト2000みたいに、外へほっぽりだす機能が欲しくなるね。
652名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 17:59:23.47 ID:eSyTrWHe
>>651
懐かしいなw
653名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 20:12:48.42 ID:2QvOJVt0
>>643
うちも今年小学校入学だけど「子供は家に絶対入れない」っていう人がいるね。
目の前に放置気味の子が住んでいてて、毎日突撃されてキレたらしい。

うちの子も友達も、家に入って遊びたがる。
この頃特定の子が毎日のように遊びに来てかなりイライラする。
今日は「出かけるから○時には帰ってねーー」と家に鍵をかけて子供を連れて車で出たよ。
小学生のね…あのクサーな靴下のニオイとかどうも慣れないんだよね…
654名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 08:51:08.42 ID:dqzazauZ
春まで子供の幼稚園が一緒だったママ友。
しょっちゅう家に遊びに来てた。
ママ友宅に駐車出来る場所がなかったし、子供同士仲がいいし
そんなに気にせず招待してた。
子供が小学校に上がるのを機会に、そのママ友は家購入。
待てど暮らせど、お誘いは来ないw
まぁそんなもんかと思っていた。
夏前位から、友人数人に「ブログ始めた?」と聞かれるようになって
心当たりがなかったから、教えて貰ったブログを見てみたら
インテリアから食器からほぼ我が家 orz
ブログ主は件のママ友で確定したので、もやもやしながらヲチしてたら
「弟の嫁の料理を、さも自分が作ったかのようにブログに載せるような姉が
恥ずかしい。止めろ。」
とコメントが付いてから、ママ友ブログが閉鎖されたので記念パピコ。
655名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 08:56:49.67 ID:w0GncMhJ
家庭板で、夫の姉にそんなマネをされた人の話があったなw
656名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 09:08:10.69 ID:dqzazauZ
>655
そんな感じなんだと思うw
確かに小洒落た料理の画像がチラホラあって、うちに来てた頃は
節約料理中心だったみたいだったけど、家買って余裕出来たんだな
と思ってたんだけど。
節約料理のレシピは教えてくれなかったな。
657名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 09:08:49.93 ID:Rh6FFroE
>>647
ちゃんと断ってる?
当日はもちろん「いきなり言われても無理」でやんわり断りつつ、
「うちばっかりで不公平だよ!
私も第二の我が家がほしいから通いたいな。
さすがにもう模様替えは終わったでしょ?
ずっとうちだったから、次は週一でこっちがそっちに行くね。」
ってメールしたら?

なんだかんだ言われても先に不機嫌になったほうが話が早いから
「招いてくれないならもううちにも無しね」でいいじゃん。
658名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 16:20:05.84 ID:KkSshbE1
>>647
「うちも今模様替えしてるからぁ〜」で良いんじゃない?
659647:2011/09/16(金) 09:40:07.23 ID:PFe128dh
亀ですがご意見くれた皆様ありがとう。 
この前また「今日行っていい?」ってきたので「家も模様替えしようと思って〜。ところで模様替え終わったの?」と聞いたら「忙しくて進んでない」とのこと。 
そして「模様替えしてても気にしないよ」と言ってきたので遠回しにいっても無駄と思い「いつも家ばっかで掃除とか準備がぶっちゃけ面倒なんだよね。遊ぶんだったら外にしない?」とメールしたらその後返信なし。
まぁいっかと思って放置してたが最近他のママ友に「○○ちゃん(私)の家は人に来て欲しくないみたい」と触れ回っていることが判明orz
面倒なのと関わっちゃったよ。
これから人を家に呼ぶ時は慎重にします。
660名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 09:43:59.97 ID:k4Gn8fHp
その人が、いくら他の人に「「○○ちゃん(私)の家は人に来て欲しくないみたい」と言って触れ回ってても
その人を知っていくうちに、その人の異常さに気付く人は気付くよ。
661名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 10:14:51.28 ID:O7meLxXP
うん。誰が聞いてもそのママ友が変だよ。
そのママ友は647宅以外の寄生先見つけたら647のこと忘れるだろうから気にしない。
662名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 15:01:38.25 ID:Vpdr1zCs
>>659
>そして「模様替えしてても気にしないよ」と言ってきたので

もう次は無いと思うけど、こういう時は「私も気にしないよ!」で返すといいよ
たぶん「気にしないな647さんちでいいじゃん」とか言ってくるだろうから
そのままオウム返しでw
663名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 00:02:21.49 ID:YHAl0Rfl
○○ちゃんちは第二の我が家とか言いふらしてた相手と
○○ちゃんちは人を呼びたくないみたいって言いふらした相手とは
どうせ同じ人達でしょ?
周りも気づくってw

周りから家に呼ぶの嫌なの?って聞かれたら、
「たしかに誰でもいいわけではないよ。
行ったり来たりできる関係なら大歓迎なんだけど、
前に無料休憩所的なノリで自分ちには絶対入れない人から利用されたことがあってね…」

ぐらいいってもバチ当たらんでしょ。
陰口ってほどでもないし。
気にしないっていう図々しい相手はまたケロっと図々しいこと言い出すから、
私は気にしないからと言われても
「あなたは気にしなくても私は気にする」とか
「気にしないなんて無神経だね」ぐらいいってもいいんじゃない?
フェイドアウトがんばってね。
664名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 06:31:30.52 ID:Q/TBME49
本当そのまんま
「なんで人の家にばかり来たがるの?」
って聞いた事ある
その人はまだ軽い症状だったみたいで、それから言わなくなったw
665名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 10:51:32.57 ID:beNr2hgo
すいません、スレチかもしれませんが、逆に「なんで自分の家にばかり呼びたがるの?」っていうようなスレありませんか?
666名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 13:35:09.06 ID:FKCQtjef
>>664
GJ!!!
シンプルイズベストというか、図々しい人にはズバッとそのまんまいうのがきくんだね。

>>665
呼びたがるというスレタイでは
見当たらないけど、
生活板にいくつかある距離なしスレが該当するんじゃないかな。

人間関係の距離感がわからない人30 【対策】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1309509534/l50

人間関係の距離感がわからない人14【対策本スレ】http://toki.2ch.net/test/read
.cgi/lifesaloon/1225951548/l
667665:2011/09/19(月) 21:14:14.01 ID:beNr2hgo
>>666
教えてくれてありがとうございます。読んでみましたが、微妙に違う感じですね…。
距離無しというわけではなく、自分から出向くのが面倒だけど暇だから人を呼ぶって感じです。
668名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 16:54:42.41 ID:kuvYnWrk
初めてこのスレに参りました。こんなスレあってありがとう。

中古住宅購入して住宅街に住み始めて二ヶ月。真向かいの奥様が同い年。子供一歳男児で母親妊娠中。

遊ぼうね〜なんて話していたのが失敗かな。今日初めて「今から行っていい?」と突然の電話。
招いたが、手ぶら。そして連れて来た一歳児。やはりなかなかでした。なんでもかんでも引っ掻き回すのねん。テレビを叩くなっちゅうの。
何でも舐めるし。うちは子供二人とも大きくなってきてこういうのから離れていたから、正直疲れたしうんざりしたよ。

たまらず三階の子供部屋に行くことにするも、ジムや滑り台あるからかママの方が「託児施設みたい〜」なんてテンション上がったよ。
ちょっと頭弱いママさんなようで、どうも話がつまらん。需要の無い下ネタ性生活の話はひいた。
関われば関わるほど、「ああ。失敗した」と思うのです。ようやく帰ったのが午後一時。「明日も来ていい?」
には何かの始まりを感じずにはいられなかった。明日は本当に都合が悪いから断ったけど。来週からが怖い…

こりゃ子育て支援センター扱いされるわ。真向かいよ?これからどうすればいいと思います?最初が肝心かなと。ちょい冷たくしたほうがいいかなあ。
669名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 17:01:43.32 ID:gZE7Sgt3
真向いはキツイなw
冷たくしてもいいんじゃない?
相手は頭が弱そうだから、あいまいな態度は、都合よく取られるよ。
でも、子供が違う年で良かったね。
子供同士の年齢が近かったら悲惨、同い年なら・・・・想像を絶するw
670名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 17:03:47.87 ID:J6lB0EVu
気が合わなくてマナーの悪いご近所さんと無理にお付き合いする必要ないのねん
断固として家に招かなければいいのねん
671名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 17:27:49.19 ID:V1orLX+2
668だけど、お二方ありがとう。やはり気をつけなければならない環境よね。嘘言っても全て見えるから。
もうすぐ二人目産まれたら、日中上の子手に負えなくて、一人でテンパって来ようとすること間違いないね。

わかりやすく、迷惑は態度で示していかないとですよね。うむ。今はうちの子が幼稚園だから、病気を理由にとか
菌を理由に入れない方向も思いつきました!長い付き合いになるはずだから、本当に面倒だなぁ…
672名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 17:36:12.30 ID:NjlOK/wv
また668だけど、向かいの一歳児が午前にイタズラでつけたと思われるエアコン暖房。。。
今頃気づいたよ。消してけよ母親め。
本当に、すさまじくショック。電気代…  泣くしかないわ(;;)
673名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 17:41:46.59 ID:/KLVGc/Y
もう家に入れない方がいいよ。
三階見せたのは失敗だったね…
674名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 17:49:04.89 ID:uGsNmETr
「子供の年齢層が違うから、今後親しくお付き合いするつもりはありませ〜ん」
な感じで排除していくしかないかも。
「同年代の子の親とのママ友付き合いで忙しいからあなたには時間を割けないわ
あなたはあなたで同年代の子を持つママ友を作ったほうがいいわよ」ということで。
あなたとママ友付き合いしてもうちには何もメリット無いのよね、と思われているのを悟らせる。
病気云々の理由だと、子供が幼稚園に行っている午前中を狙われそう。
675名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 17:49:15.65 ID:gZE7Sgt3
今度、家に行っていい?って聞かれたら
「エアコン点けっぱなしで帰ったわね」と言ってやれ。
話を合わせないのがポイント。
「今日は良い天気ね」と言われたら、「世紀末は近い!主はお怒りである」ぐらい言っても大丈夫だよ。
676名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 17:50:37.02 ID:J6lB0EVu
アタマ弱くて厚かましい人が増えたね
次に家に来たがられたら、エアコンのことも話すといいよ
「色々と勝手に触られて嫌な気持ちになったので、我が家へのご招待は前回限りでお終いです。」
ぐらいに、ハッキリ言っていいと思う
お向かい奥が出産したら、ヘタすりゃ託児スレ物件になりそうな悪寒…
近所付き合いなんて、挨拶程度ですますのが無難なんだし
677名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 18:19:02.29 ID:W4tP1dKG
>>673
ありがとう。本当にそうだね。いやリビングで収拾付かなくて、つい子供部屋に逃げちまったよ…
浅はかでしたよorz

>>674
ありがとう。そだね。引越ししてきたばっかりで、友達が遠くなたのさ。だから引きこもってるのバレバレ…
いっそいで友達つくらな。幼稚園のよさそうなママ見つけよう。てか、そっちの方がまた怖いわ…

>>675
ありがとう。うん、ほんとエアコンのこと言いそう。ひきつった笑顔で。
「今日は良い天気ね」と言われたら、「世紀末は近い!主はお怒りである」にはワロタ

>>676
超の付く頭よわの友達(?)にもっと凄いのがいた。だから手ぶらの常識なしには気をつけたかったのだが…
あーあ。頭いい友達は、まだ結婚もしとらんわ。。。
うん、絶対赤子産まれたらやばいと思う。里帰りから帰ってくんなとゴリ推ししようか。
知るよしもないだろうけど、1歳7ヶ月差で二番目産まれるよ。日中彼女一人で二児をみるんだよぅ。
その大変さを知らないんだよ。私は1歳10ヶ月で二番目産まれたけど、一人で子育ては泣く思いするほど大変だった。
頼られる前に、産まれる前に手を打ちます。


このスレやさしいの〜。ありがとう。本当にモヤモヤがすっとしました。ありがとう。
678名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 18:37:12.48 ID:gTRXOENg
>>677
でも全レスはうざいと思うのん
679名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 18:44:29.02 ID:Hy6J71K1
>>678
やー。礼儀かと思ったじゃんよー。
680 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 21:04:49.06 ID:IWvIvV/Q
>>677
他に友達がいなくても、在宅していても、元気で健康でわりと暇でも
どんなタイミングでもすべて
「あなたはお家にいれたくないの。」
でもいいんじゃない? なんでって聞かれたら
「なんでかわからないの?」
って質問返ししてればいいし。教えてって言われても
「うーん本当にわからないのかなあ?」
って笑いながら言えばいいと思う。
出入り禁止に理由をつけるとそれが解決したらOKってなっちゃうから、
あえて理由をつけるなら
「家に来られて不作法だと大嫌いになるけど、
せっかくご近所だし仲良くしたいから家に出入りする付き合いはしないでおきましょ」とかかね。

はっきり「嫌い」とか「出入り禁止」って単語をいれるとバカでも通じると思う。
681名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 22:57:03.67 ID:uss200e+
ID変わったけど。あたしゃやはり全レスするわ。
>>680
ありがと。「嫌い」とかってはっきりさっぱり言えたら素敵さ!でもなぁ…
たぶん本格的な悪女ではないのよ。脳みそのなさで迷惑も考えられない人なんだと思う。ならば参考にして、
「悪気はないようだからあまり傷つけずに、かつ難しい言葉は避け(会話の中で言葉が通じないことあり)、
お向かいだから会ったときにも気まずさが残らない程度」が求められるんだと思う…演技力か。
んもー。何の苦労だよ!
682名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 23:42:44.92 ID:OtkAY8N+
三階に遊び道具があるなんて相手は知らなかったんでしょ?
初めて遊びに来たんだからリビングだけで様子見すりゃよかったのに
サービス精神ありすぎw
683 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 00:13:21.73 ID:0f4V2IEi
>>681
悪気がないというのは、
悪気があるよりたちが悪いよ。
悪気がある人は何が悪いかわかってるけど、
悪気がない人は何が悪いかわかってないから直しようもないし、
素の状態で人に迷惑がかけられる最悪な人物。
嫌いっていうのは抵抗があっても、
悪気がなくて図々しいバカには
はっきり「すごく迷惑」っていわないと通じないよ。
関係を良く保ちたいなら、へんにグズグズ相手のことをかんがえるより
自分と自分の子供をまもること考えたほうが一番だよ。
684名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 02:01:43.79 ID:U6AskJw2
>>682
知ってたよ。一階にいればもうどうしてもテレビを両手でバシバシ叩くという行為にこだわりつづける一歳児だったんだよ。

>>683
はい、わかりました。私の中では次回、来ようとしたら
「うち、一歳児用になってなくて危ないから家はやめよう。物壊すとトラブルの元だし」とまずは言ってみる。
それでも三階あるじゃん?とか、言ってきたら皆さんのアドバイスきっぱりと申し上げようかと心に決めました。
選手宣誓であります。
685名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 04:07:12.29 ID:0pOEOAoq
   /  ヽ  
 |ヽ |. よ  | 
 | が し  | 
 | ん ! |  
 | ば    |   
 | れ  | ̄    
 | !  |     
 \ /l lヽ  
  ./ .l-.l ヽ
  《 ,-、__,- f
.  ヘ、ノミi、_l 
  l:.ヘ i_lノl‐
686名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 08:33:01.69 ID:dVq9lOZy
>>984
なんで知ってたの?
誰かが彼女に教えたの?
自分で教えたなら自業自得
そしてテレビバシバシを止めるために
託児所オープンって本末転倒じゃんw
「それやられると頭痛くなっちゃうごめんねー」で
かえってもらったらよかったのに
687名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 08:40:55.74 ID:0pOEOAoq
さあ、このロングパスは、はたして通るのか?
688名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 08:45:58.33 ID:usW13y/z
>>686の意見はあくまで結果論だよな
どうせ言うなら、これからどうすればいいかをアドバイスすりゃいいのに
689名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 09:26:30.76 ID:qLA9N1ee
686は友達いないね。心の歪みが感じられる。
690名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 09:49:38.22 ID:JLp/N2f4
>684

まあ、普段交流がないような変な人に会うと思考停止するよね。
後から、やっぱり3階に上げなきゃよかった、てなるけど
その時はなかなか思いつかないよ。

次回来ようとしたら、「次はお宅で」、「順番に」、「私もそちらに伺いたい」って言えばいいんじゃない。
何のかんの言われたら「気にしない」、「私もそちらに行きたい」、「こっちばっかり不公平」で通せばOK
どうせ相手も一戸建てだよね。

上手く相手の家に伺えたら、もち手土産なしで、
「やっぱり赤ちゃん仕様の家が一番ね。次からもお宅がいいわー」なんつって、
家に呼ばなきゃいいんじゃない?
相手、頭弱いなら反論できないっしょ。

で、フェードアウトしていくと。
691名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 12:57:51.24 ID:U6AskJw2
>>685,687
ありがと!頑張る!

>>686
三階をどう知らせたか経緯までかかねばならんのか?こちらに一個でも落ち度があれば相談しても悪いのか?

>>690
お優しくてありがとう。
あっちも仕事餅のウトメと同居一戸建てだけど、この場合関係ないよね。
当たり障りない、いいアドバイスありがとう。やってみる!
692名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 14:49:28.96 ID:G4EMF+mi
とりあえず、後日談希望。
693名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 15:51:44.47 ID:ubAL+Pza
なんでやめろって言われてんのに全レスしてんの?
そしてなんでみんな相手してんの?
694名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 17:02:34.72 ID:U6AskJw2
>>693
あんたで最後にする。うざいとは言われたが、やめろと言われた記憶はない。
自分でネタ投下したらいんじゃね?

もうこないよ。
695名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 18:51:26.54 ID:iwTKW9gq
同級生ママたちと月1あるかないかくらいでお茶会してたんだけど、
下の子ができたり、祖父祖母に問題あったりと、みんな色んな事情ができちゃって
外で会えなくなっちゃった。
それで、うちに来るほかなくなっちゃったんだけど、
私も働きはじめたし、休みとってまで招待するのも疲れちゃって。
しばらくこちらからは誘わないようにしようと思ったさ!

でもなぜだろう、罪悪感があるんですよ… カモ体質なのかも
696名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 05:53:16.87 ID:6GPGl5oP
>>684
がんばってね。一応いっておくけど、
あなたは「相手がどう思うかな」って考えて気をつかってても
むこうは一切そんなこと考えてないのは確かだよ。

うちはやめよう宣言したあとは、なるべく断るときに理由を言わないようにね。
断るときに理由を言うと「その理由がクリアされたらOK」と
とられることが多々あるので気を付けて。
忘れた頃「三歳だしそろそろそっちで遊ばせて」にならないよう
さっさと疎遠になれることを祈る。
697名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 05:55:21.50 ID:6GPGl5oP
>>695
つ 公民館
けっこう安くて広くていいよ。
順番で幹事きめて、幹事の自宅でOKな人は自宅に呼んで
幹事だけど家に呼べない人はかわりに公民館予約係とかすりゃいいじゃん。
698名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 10:37:02.05 ID:kH8DxCJj
マジ公民館お勧め!
場所代も安いし、子供が多少走り回ってもOK(うちの公民館はそういうシステムになってる、他は知らん)
公民館の良さを知ってから、自分の家や他の家に行こうなんて誰も思わなくなった。
そして、たくさんの人数で集まれるのも良い。
うちの公民館の敷地には、いつも集まる大広間から直接出られる広場があって、そこで子供たちは走り回ってる。
マジお勧め!
699名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 11:07:46.67 ID:h4yNiEV4
息子のクラスでお誕生日会に友達たくさん呼ぶのがブームになってたことあったけど
公民館使った人、好評だったよ
広いところでゲームしたり、動いて騒いでOKが良かったみたい
700名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 19:51:58.94 ID:R56KWm7m
>>697-699
ありがとう!公民館は思いつきませんでした。
近所の公民館で使い方調べてみるね。
701名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 16:36:55.80 ID:tSPewffx
mixiのコミュで小学生がいてうつ病で片付け下手だから家に友達呼ぶな宣言したって書いてた人がいた。
「なんでうちにばかり来るのかしら?」って思われているだろうけど、そこは割り切りですよね!

って、なんでお前が勝手に割り切ってんだよって感じ。
こんなんばっかなんだろうか。
702名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 16:59:34.33 ID:pPxyGyQP
家に友達呼ぶな宣言してもいいけど、
それなら同時に「よその家にもあがるな」宣言しないとね。
703名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 15:08:23.92 ID:sUk5Ae9D
>>701 心置きなく、これから「帰れゴルァ」してやろうと思ったw
704名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 04:37:18.27 ID:zxgk1vZd
保守
705名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 16:50:48.60 ID:5IKaC6zm
晦日に来るとかどんだけ非常識なんだよ
帰れって言っても帰らないし
706名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 17:04:54.54 ID:felI4En9
>>705
ドア開けるなよw

小学校の冬休みのしおりの約束事に、「保護者不在の家に遊びに行かない」というのが載ってた。
親不在の家に行った子がいるんだね、そこで何かやらかしたんだね、きっとそうだね。
707名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 13:33:54.35 ID:BK44lpCc
うむうむ
708名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 13:36:19.86 ID:eWngdOT+
さて、インフルエンザで学級閉鎖が相次いでいるわけですが
こんな時でも、友達宅へ突撃する子はいるんでしょうかね?
709名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 16:07:04.33 ID:bII6wXAg
土曜日に子どもが友人を呼んだら、もう一人付いてきたでござる。
聞いてなかったからおやつも足りなかった。
娘に聞いたら「知らなかった」らしい。

最初に約束してた子が、うちの娘に言わずに勝手に約束したんだろうな。
ま、付いてきた子は礼儀正しいし片づけもできるし来る分にはいいんだが。

問題は最初に約束してた子。アパート住み&下の子がいるからって
友だちは一切上がらせないくせに、あの手この手で人の家にはあがろうとする。
てかうちもアパート住みで下の子がいたときに姉連れて遊びに来てたくせに。
土曜日は事情があったから家で遊ばせたけど、また出入り禁止宣言したった。
710名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 18:00:17.88 ID:8EV3KoKc
>>709
娘にその子の出入り禁止を徹底しないとね。
711名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 17:07:17.67 ID:L6KmaZZ8
あー、また来たよ・・・ 
「うちの子に呼ばれた」とか言ってたけど、うちの子は呼んでない
(他の子と約束したのを聞いてたらしい)
うちの子がその子の家に行きたがると「俺んち嫌!」の一言で終わり
仲良く遊べるんならいいけど、毎回「俺様状態」で超ウザイ
おもちゃもお菓子も独り占めで仕切りまくり、しかもすぐ蹴りいれてきたりするし
ここはお前の家じゃねーよ
あと2か月の我慢だけど、マジ憂鬱・・・
712名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 17:16:26.30 ID:sV+gGaXq
入れなきゃいいじゃん
713名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 17:29:31.34 ID:L6KmaZZ8
>>712
約束している子が来たと思ってドア開けたらいたんだ
その子と遊ぶ約束をする時は私がいる時に!と子に言ってあるから
毎回「今日は用事が〜」とか言って断ってるんだけど
ほぼ毎日遊びに来たがるし、うちの子も遊びたがるのでかわすのが大変
714名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 17:50:09.62 ID:sV+gGaXq
ドア開けたら室内になだれ込んでくるの?
襟首つかんでつまみ出してかまわないレベルのクソガキだね。
715名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 18:53:00.82 ID:3Fez2YSP
このスレでちょくちょく見かける言葉に「家の主は貴方,その家のルールは貴方が決めて良い」と言うのがある
ルールに従わない子供は追い出しておk、例え子供が招待した子であってもそれは同じ

もし子供の割りに力が強くても、手首を内側に折り曲げて更に肘も折りたたむようにして
背中側に回してやるとコントロールしやすい
716名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 13:34:41.70 ID:wBY84XmI
> 仲良く遊べるんならいいけど、毎回「俺様状態」で超ウザイ
> おもちゃもお菓子も独り占めで仕切りまくり、しかもすぐ蹴りいれてきたりするし

まさにこういう子が来たことある。
注意してもシカトしてるから思わず怒鳴ってしまった。
それからも何度か家の中で遊びたいって来たけど
「無理。外で遊びなさい」って絶対に家の中には入れないようにした。

なんでよその躾のなってないクソガキに
自分の家でえらそうにされなきゃなんないの?
親には超薄いオブラートに包んで
「お宅の子、躾がなってないんでもううちには入れませんから」って言っておいた。
717名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 08:46:07.19 ID:uJbmbpRm
近所の自分ちはダメだけど人の家に行ってもいい子、我が家でバレンタインチョコを
作ろうと材料を持参してきた。さすがに断った。

インフルエンザで学級閉鎖になったらうちに毎日遊びに行くと言ってるらしい。
この手のが近所に3件ぐらいあって、うちがタゲラれまくり。
718名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 09:32:39.23 ID:cPgf0Qmj
>>717
タゲられ自慢かい?
719717:2012/02/03(金) 10:11:21.22 ID:uJbmbpRm
>>718
どこが自慢?718の子はあまり友達と約束してこないのかな?
720名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 11:54:54.59 ID:cPgf0Qmj
>>719
我が家は家に他所の子供を家に招く約束は子供だけでしないように徹底してる
他所に遊びに行くのも親同士で確認を取り合えた場合だけ許可している
家の持ち主、責任者は子供ではなくて親だからね
面倒でもそうした方がトラブルに巻き込まれにくいからね
タゲられまくられるのはタゲられる側にも何かしらの原因があるように思う

721717:2012/02/03(金) 12:30:45.65 ID:uJbmbpRm
>>720
ありがとう。ちょっと悩んでいたので参考になりました。
こないだも相手親に玄関放置とかやられたのでモヤモヤしてたんで。
でも「自慢?」はないでしょ?
722名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 12:40:45.91 ID:lbT2qOS1
>>721
>でも「自慢?」はないでしょ?

カッカすんな。
最初の自分の書き込みを見返してみてごらんよ。
そう突っ込まれるぐらい隙のある中途半端な書き方していたのは717自身だよ。
もしも最初の自分の書き込みを見てもどこに「隙」があるのかがわからないなら、
それこそが>>717宅がタゲられる理由だと思うよ。
・主語述語がはっきりしておらず、何を言いたいのかが伝わらない
・誤字があるため、>>717宅をタゲる子供が近所に何人いるのもよくわからない
短い文章でもこれだけつっこみどころがある。
もしかしたら、717がはっきり断ってるつもりでも、
相手には曖昧にどうとでもとれるような言われ方をしてるんじゃないのかな。
723名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 12:49:33.35 ID:lbT2qOS1
>>720
>タゲられまくられるのはタゲられる側にも何かしらの原因があるように思う

ってのは真理だよね。タゲられる側が悪いということではない。
タゲる側が一番非常識で問題ではあるんだけど、
そういう非常識な人達は相手を選んで突撃してくる。
タゲられたくなかったら、
非常識な人から選ばれる理由=タゲられる側の原因を排除しないいけないということ。

>こないだも相手親に玄関放置とかやられたのでモヤモヤしてたんで。
×こないだ
○このあいだ

「この間も、相手親に我が家への玄関放置をやられたので私はモヤモヤした」
他人からみると、モヤモヤしたあと→<その結果どうしたか>が書かれていないので
意味がどうとでもとれる。モヤモヤしたけど今後もまた受け入れるのか、断るのかもはっきりしない。
起承転結の「起」しか書いてないから、「結」を書く、言う、ようにこころがけたら?
724名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 13:52:29.26 ID:qN3f3DfS
うちもタゲられがちだったけど、旦那にも
「お前がそうさせてるってのもあるんじゃないのか?」って言われ
毅然と断るようにしたらタゲられなくなった。
それまでは「お願い!お願い!」って言われるとま〜いっか、で入れちゃってたから。
つけいる隙を与えてるって意味では、タゲられる側にも非はあるんだろうね。
もちろん、そこにつけいってくる向こうのほうが非常識なんだけど。
725717:2012/02/03(金) 14:52:57.12 ID:uJbmbpRm
別にカッカしてないし、「こないだ→このあいだ」は知ってますけど…
「ふいんき(なぜか変換できない)」とか「こんにちわ→こんにちは」のノリで
書いただけです。
皆さんのアドバイスについては大体納得しています。ありがとうございます。

今の季節、寒いので締め出して外に行け、というのも迷っている部分もあるんです。
児童館もインフルエンザウイルスが舞ってそうだし…
皆さんはその辺はどうですか?
冬の外遊び、させてますか?
726名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 15:05:33.56 ID:qN3f3DfS
>>725
寒いからね〜。
でも、子供って走り回って遊ぶから案外ケロっとしてるよ。

うちに来てた子がよく暑いから入れて!寒いから入れて!って言ってたけど
それなら自分の家にも呼ぶか、図書館にでも行くか
無理して遊ばずに自分の家にいればいいんだよ。
こっちが気を使う必要はない。
甘い顔をしたら、罪悪感をあおれば言いなりになるって思われちゃうよ。
727名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 15:14:58.19 ID:lbT2qOS1
>>725
言葉尻をとらえるようで申し訳ないけど、
717は終始他人から誤解される曖昧な文章の書き方をしてるのね。
>別にカッカしてないし、
とは書いてるけども、他人からは冷静に見えない文章ってあるよ。
ネットで主語の無い曖昧な文章しか書けない人が喋る言葉は、
実生活においてまったく他者へ伝わっていないものだよ。
だから、実生活でも曖昧なしゃべり方してるからつけこまれるんじゃないのかな?って指摘したの。

>今の季節、寒いので締め出して外に行け、というのも迷っている部分もあるんです。
この一文にも主語と目的語がないでしょう?
迷うから文章も曖昧なんだろうけど、
717が外に行けと言う相手は「タゲ子限定」なのか、「タゲ子と我が子まとめて」なのかも伝わってこない。
まずは家をタゲってくる子供と我が子を遊ばせる許可を出すかどうかの選択肢からスタートしたらどうかな。

717が我が子とタゲ子とを一緒に遊ばせてもいいと思うなら、
線引きを明瞭に決めることだと思う。例えば
・家の外ならOK(冬の外遊びは住んでる地域によるので一概に言えない)
・家にいれるならルールを作る(具体例>>720
・ルールを破った子への対処を徹底する
など。そしてそのルールを>>720のように我が子へ徹底させることから始めたらどう?
728名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 12:33:53.79 ID:fUM6Qu29
>>725
こんなに色々といちいち言い返すのが好きなタイプの人でもタゲられるんだね。
リアルでは反対にヘタレなのかな。
729名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 16:45:45.78 ID:D4XgqtT2
>>728
実生活できちんと言い返せる人は、文章も整理されているものだよ。
725はネット弁慶でしょ。
例えば、図々しくて察しない相手に
「うちは困るんだけど」では通じない。
うちは困るから、だから何?で終わっちゃう。
「うちは困るんだけど、帰ってちょうだい。」まで言わないと相手に意思は伝わらない。
725はとりあえずつっかかって「うちは困るんだけど」までは言えてるんじゃないの?
でも、困るからどうしたいのかという肝心の部分を言えていないから
託児狙ってくる親も子供もあえて察しないで725宅をいいように利用する、と。
730名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 16:49:44.52 ID:fUM6Qu29
なるほどー。
731名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 17:09:05.44 ID:Y8UZQxqs
>>729を読んでから
>>717>>719>>721>>725を読むと、
確かに717は『○○だから××してほしい』の、
肝心な××の部分を一切書いていないことがわかるね。
732名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 17:36:40.66 ID:fUM6Qu29
>>717を読んだ時、私も
「私も子供も人気者だから他所んちの子供達がうちを溜まり場にして困っちゃう〜☆ 」
って自慢話かと思ったよ。
単に「話を最後までしない人 」だったんだね。
733名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 21:53:48.60 ID:ch8eAHAI
最後までちゃんと言ってなかったら、そりゃターゲットにもされるよね。
他人からしたら、断ってないんだもの。
自分が嫌なことを断るために、
強い口調で話したりキツい言葉を使う必要もない。
柔らかい口調でもはっきりした意思表示をすれば十分。
だけど、W最後まで喋っていないWっていう欠点への自覚が持てない人にはちょっと難しいことだよね。
>>717は困ってるみたいだし、冬の外遊びでも線引きで悩んでいる?ようだけど、

「気持ち<は>こうだから → 行動<を>こうする」

って文章にあてはめて考える練習したら、状況も良くなるんじゃないかな。
(気持ちは)いやだから→(具体的な行動は)断るようにしたい
(気持ちは)寒くてかわいそうに感じるから→(具体的な行動は)家にいれる
子供が勝手に約束して困るから→子供に勝手に約束させたくない
こういう感じでさ。
734717:2012/02/06(月) 07:57:35.69 ID:Z6bWPA/C
皆さまとても興味深いレスをしてくださって、どうもありがとうございます。
リアルではここまで言ってもらえる機会ってなかなか無いと思いますので、
とても良かったと思います。

そうですね…相手親が万が一ここを見てたら…と思うとガクブルで余計わかりづらい
書き方になってしまったかもです。へタレですね。orz申し訳ありませんでした。



735名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 08:32:35.96 ID:vTIwDBdi
>>711
うちもそういう子が毎日のようにくる
毎回毎回玄関先で大暴れ
たまには平和に遊びたいよ…
両親に文句言ったんだけど全然わかってもらえないし
736名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 08:54:40.82 ID:mksNvvO1
あー、うちにも「俺様」が何度も遊びに来てたよ。
もう出入り禁止にしたけど。
母親が仕事してるからって、本当に毎回うちばっかりでそれも迷惑だったけど
遊びに来ててうちの子に暴言吐いて泣かすとか、言動がありえなかった。
737名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 08:55:05.71 ID:c3+r3KEL
>>743
>ガクブルでわ余計かりづらい書き方
『フェイクをいれようとしたせいで743の文章がおかしくなった』と取れる書き方をしているけど、
「自慢?」や「こないだ」に対するレスでさえW言いたいことを最後まで書かないW文章だったよ。
文章がおかしいのは、フェイクをいれようとしたせいではないことを自覚した方がいいんじゃないかな。
フェイクのせいでおかしい、なんてのはただの後付けした言い訳でしょ。

本当にタゲられて困っているなら、
フェイクの入れ方がおかしいよ。
子供の年齢は書いてないけど「バレンタインのお菓子作り」「材料もってきた」って
具体的なキーワードいれる方がよっぽど身バレしそう。
相手の親の職業、自分の年齢、子供が着ていた服の詳細などを書かなければ、まず大丈夫じゃない?
それらを踏まえた上で、もし現状を変えたい気持ちがあるなら
託児所スレで改めて家庭内のルールつくりについてきいてみたら?
ただ、あちらはここより人数が多いようだから
下手な書き方をするとフルボッコにはなると思う。
738名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 08:55:50.85 ID:c3+r3KEL
安価間違えた
>>743ではなく>>734です。失礼しました。
739名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 09:29:11.46 ID:vTIwDBdi
>>736
うちにくる「俺様」は出入り禁止してもくる
「何でダメなの?何で?」ってしつこいんだ
子供相手に大人げないくらいストレートに言ってもダメ
チャイム無視してたら庭にまわって窓叩いてるし
そのめげない心は別のとこに使えと思う
向こうも意地になってんだろうか
740736:2012/02/06(月) 10:14:12.51 ID:mksNvvO1
>>739
うちに来てた俺様も、すごいしつこかったよ。
「トイレ貸して」とか断りにくいこと言ってきたり。
「何でだめなの?」って言われたり、庭にまわって窓たたいたり・・・同じ、同じ。
意地になってるのか、さみしくてかまってほしくてしょうがないのか知らないけど
執念深くてちょっとゾっとしたわ。
心を鬼にして無表情でスルーし続けたら、やっと来なくなった。
子供相手に・・・ってためらいもあったけど、優しくしちゃいけない子っているんだよね。
741名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 10:30:18.08 ID:vTIwDBdi
>>740
土日もくるしあの執念深さはホントに怖い
園内ではみんな殴られるのが嫌だから我慢して遊んでるらしいから
園外では楽しく遊んでもらいたいよ
これからも心を鬼にして頑張る
742名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 10:49:08.46 ID:LQJDMNiV
>>739-740
>庭にまわって窓たたいたり

うわーこれはイヤだ。激しく乙。
中途半端に優しくしてかまってくれる場所となるより、
きっぱり拒絶した方がその子にとってはいいよね。
>>739宅の窓を叩いてくる子は、
739家は自分のワガママが通って優しくしてもらえる家だったから
「この家は俺の縄張りにしていいのかな」と勘違いしちゃったんじゃないの?
自分の縄張り認定したあとに「やっぱりあなたはダメ」って拒絶されても
それを理解したくないから力尽くで言う事をきかせようとして頑張ってる最中なんじゃないかな。
毎回「来てもいれないよ」しか言わないでいたら、諦めるかもしれないけど。
がんばってね。
743名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 11:12:19.64 ID:FRtHqoLN
子供にしてみたら、最初からびしっとルールがある家は
「あーこいつんちのおかーさん超厳しいからパス」となって、
無駄に期待しないから気持もしんどくない。
余計な期待をもたせないためにも最初が肝心だよね。
…って後からなら言えることだけど。

>>740
そういうしつこい子って
「ぼくは大丈夫だからー」「気にしないから平気」って言わない?
毎回自分は
「あなたが大丈夫でも、私は大丈夫じゃない。迷惑です。」
「あなたが気にしなくても、私は気にする。迷惑です。」
って返してそれでその図々しい子も黙るんだけど、めげずにまた来るんだよね。
子供なりに叱られるというコミュニケーションを求めてるような気もしてきたので
やっぱり無視がいいのかなと思い始めている。
744740:2012/02/06(月) 13:11:00.09 ID:mksNvvO1
>>743
「僕は大丈夫だから」「僕は気にしないから」って何度も言ってた。
断っても、断ってもめげないしね。
これはもう、強く押せば言うこと聞くって思われてるかもって思った。
叱られるのもコミュニケーションになっちゃうんだよね。
だから、「君には興味ありません」って態度を貫いて
何かやってほしい(なわとびとぶから見ててくれとか)言われても
「お母さんに見てもらってね」と無視した。
かわいそうだけど、無視しかないと思う。
中途半端にかまって後から失望させるほうがもっとかわいそうだし
だんだん、うちの子が目ざわりになったのか、邪険に扱うようになってきてヤバイと思ったよ。
「僕のほうが学校で成績いいんだよ!」とか言ってくるし。
だから、ひたすら「私は自分の子のほうがかわいいんだ」ってことをアピールした。
745名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 13:47:42.10 ID:FRtHqoLN
>>744
重ね重ね乙。図々しい子ってなんでだか
>「僕は大丈夫だから」「僕は気にしないから」って何度も言ってた。
これ言うよね。
察する子ならこんなこと言わないし、そもそも押しかけてなんてこないんだけどw
好きの反対は嫌いではなく「無関心」とはよくいったもんだ…
内心めっちゃ腹がたってても、
自分が結果としてその子を無視してることにすら気づかないぐらいの
無関心無反応が、対応としては一番いいのかもね。
746名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 14:46:53.64 ID:vTIwDBdi
図々しい子ってどこでも同じなんだね
今でこそ冷たく断ってるけど最初は辛かったな
1学期は断りながらも周りの目を気にしてしまうし罪悪感もいっぱい
夏休みも毎日のように訪問され2学期は顔見るだけで嫌になり
3学期になってやっとこの子は自分にしか見えない妖精なんだと思えるようになった
時間かかったなぁ
747名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 18:15:15.73 ID:0BflMIYp
先週の探偵ナイトスクープ見た人いる?
その家には、4人の子(小学生〜幼稚園ぐらい)がいるんだけど
3番目の男児(4年生)の友達が毎週泊まりに来て、押し入れでエロ会議をするとかw
それだけでもええ〜なのに、友達の妹まで泊まりに来るそうだよ。
なんなんだあの家は!
託児料も取ってないみたいだし
お母さんが、喜んで迎え入れてるなら、子供好きの良い人だね。
嫌々迎え入れてるならマゾだね。
748名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 09:23:13.27 ID:6TA4D3JP
>>747
>託児料も取ってないみたいだし
突っ込み所が違うと思うよw
749名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 11:54:09.14 ID:De5Vg0Lo
A親子とB親子、どちらもうちの家に来たがる。
AママもBママも「うちの家にも来てね」は絶対言わないので、
まあなにかの事情があって自宅に呼べないんだろうと思ってた。
単に家に人を招くのが苦手なのかもしれないけど。
ただAママはやたら「○日に私さんちに行っていい?」とか
突然「今から遊びに行っていいかなあ?」の連絡をよこす。
Bママはこちらから「よかったら○日に遊びに来てね」と誘わない限り
絶対「行っていい?」と言わない。
なんと言うか…Aには来てほしくない…と思うようになりだした矢先、
事情があってうちにも当分人を呼べない状態になってしまった。
そしたら見事にAママからの連絡が途絶えたよ…






750名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 14:53:28.41 ID:RXDtC7vf
Aママ撃退乙。
今頃、次のターゲット見つけてるよw

またインフルエンザで学級閉鎖だよ〜
自宅待機のはずなのに、友達の家に行く子っているのかな?
751名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 13:26:57.34 ID:9iqTLMwR
一家で押し掛けたがりが居て超絶迷惑!
「今度行ってもいい?旦那も一緒に行くよ〜」だって・・・何度もメール来る。
なんで旦那まで。面識ないし来られてもって感じ。しかも小さい子だし前に来た時散々汚していったから
もう迎えたくないんだよね。カーテン、壁紙にカレー付けられて取れなくて頭に来たし。
なんで来たがるんだろう。粗探し夫婦だからうちに来て後でアレコレ文句言い合うんだろうな。
この図々しさにcoしたい。
752名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 13:56:38.71 ID:M76QisKV
どんどん来て欲しいタイプのママは、なかなか来てくれない。
ご遠慮願いたいタイプのママは、ぐいぐい来たがる。
753名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 14:06:18.69 ID:3M1ghQhv
>>751
うちも同じ感じ。
私が家建てて引っ越すことになった時、
「ウチの旦那がぜひ手伝いたいって言うから遠慮なく言って〜」だの
引越し終わったら「旦那も一緒なんだけど、今から家見に行かせて〜」
っていう一家がいるよ。
やんわりと断ったけど。

前に「ウチの旦那って、間取りとか見るの超好きなんだよね」って言ってたから
思いっきり好奇心丸出しなのがわかってすごく嫌。
スーパーで買い物中に挨拶したくらいだから、その旦那ともほとんど面識ないし。

結局うちに来ようとするばかりで向こうからは呼ばないから、
こちらから呼ばなくなったら見事に連絡来なくなった。
754名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 16:28:02.35 ID:SwcraSWo
>>751
来たいといってる人って、また751宅を汚してやろうとしてない?
あえて子連れでいって、ぐちゃぐちゃにさせちゃえwみたいな。
「気づいてないみたいだから言うけど、あなたは出入り禁止なんだ。
人の家でのマナーがないし、部屋の汚し方がありえないし、招くのは無理。
会うなら外かあなたのうちでよろしくね。」
みたいなメールすりゃいいんでないの?

小さい子供がいてカレーみたいなもんでたら
普通はきちんと我が子をみるもんだけど、
それしないってことは、何しても汚してもOKなスペースなんだろうね。
755740:2012/02/23(木) 19:55:41.05 ID:t/vc+STl
旦那つれてくるの、ほんと嫌。
お互いに何話していいか分からなくてシーンと気まずくなるだけ。
二回我慢したけど、三回目からは来るなと言った。
756名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 10:37:53.04 ID:pe3SJ5GW
旦那を連れてくるのは勘弁だわ。

友達と子供だけ家に招待したのに、なぜか旦那がついてきて
話をするならまだいいけど、黙って座ってるだけ。
話を振っても、落とされて話終了、気まずい沈黙が続き・・・
帰ってくれるのかと思えば、夕飯もしっかり食ってく・・・
もう二度と呼ばない。
757740:2012/02/25(土) 22:28:06.63 ID:K99pS70L
コミュ力ない旦那ほど、平気でついてくるよね。
空気読める人は妻の友達の家なんか行かないと思う。
758名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 01:30:27.97 ID:Cw8CE3p+
いつもうちばっか来る人に、珍しく呼ばれたから手土産持って行ったら
お客さんが来るっていうのに、家の中ありえないほど汚かった。
しかも、その人もロールケーキ出してくれたんだけど、客の私に向かって
「何やってんの?切ってよ」と言い放った。
一応呼んで茶菓子を出してくれた時点で、それなりに気を使ってくれたんだろうけど
誰かの家に呼ばれてあんなに嫌な気分になったのは初めてだった。
お客様なんだからもてなせとは言わないけど、限度ってものがあると思う。
それ以来、うちにも呼んでない。
759名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 10:45:01.33 ID:7W+M2xQH
愚痴らせて。
幼稚園の娘と同じクラスの子が同じマンションに住んでるんだけど、
うちに来たがる。もち、おもちゃ目当て。
この前も来た時に勝手に部屋からおもちゃを出してきて、
親子2人でリビングで組み立て始めた。私はお茶の用意をしてたんだけど
うちの娘は後ろでそれを立って寂しそうに見てるだけ。
娘に声かけも一切なし。さらに、相手の娘さん勝手にうちの部屋
をあけてはいったりする。ママは「だめよ〜」だけで止めない。
ママはママで勝手にうちのタオルをだして使ってるし…。
(同じような作りなのでどこに何があるかわかる)
子も親も礼儀が全然なってないし、なんかもう無理。
本当無理。分譲なのが辛い。
760名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 14:39:34.84 ID:vVS7roHN
>>759
最低な親子だね。
挨拶だけで家に呼ぶのは拒否するしかない。
理由聞かれても「今日はちょっとね、遠慮してね」って逃げちゃえ。
761名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 15:19:21.64 ID:pKQ53Ej3
どうしても遊びに来たがる場合は、今度はあなたのおうちで〜。
アポなし以外は絶対お断りする。
約束した場合はお茶は出さず、親子から目を外さず親子が狙っている目当てのおもちゃは
事前に隠しておく。くらいの対策とるしかないかな。

図々しい人は鈍いふりしているから、その場で「それやめて」と言わないと通じないよ。
勝手に人の家のものを家人に無断で使用するのは誰が聞いてもどんびきレベル。
762759:2012/03/13(火) 16:12:25.24 ID:7W+M2xQH
>>760,761
ありがとう。今度はあなたのおうちで〜ですが、本当に家に呼ばれます。
実はその日かなりストレスだったみたいで娘が寝言で嫌っ!って
叫んで寝ながら暴れていました。
娘さんが主人の部屋(高額商品あり)も勝手に入ったので
主人が激怒してもう家に呼ぶな!といわれました。
自分の娘をこれからは外で遊ぶようにします。
763759orz:2012/03/13(火) 16:13:50.86 ID:7W+M2xQH
すみません、文章がおかしい。
×→自分の娘をこれからは外で遊ぶようにします。
○→これからは外で遊ぶようにします。

764名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 21:34:22.24 ID:ZR4FEa6x
>>762
大変だね。
図々しい人は神経も図太いから、ズバリ言った方が楽だよ。
「あなたって勝手にドア開けたり人の物使ったり非常識でしょ?
主人から出入り禁止にしろって言われたからもう家に招かないね。」って
旦那さんに押し付ける形にはなるけど、
笑いながらさらっと言ってしまうといいかも。
メールでもいいけど「出入り禁止」という単語使うといいよ。

もしそれでも非常識さんから自宅に誘われたら、
「あなたの家も遠慮するわ。外で会いましょうね〜」で返せばいいし。

お子さんを守るためにも、
子どもが小さいうちにズバリ言って家の行き来をなくした方がいいよ。
小学生になるとずるい子は人の家を利用しだすし、
イジメの材料にもなるから。
765762:2012/03/14(水) 10:03:05.37 ID:S1wwvzEt
>>764
ありがとうございます。おっしゃる通りです。
娘も相手の家にいきたがるので
「これからはお外であそぼうね」と言いました。
家にはもういれません。相手のママはしつけはしない方針だそうなんで…

同じクラス、同じマンションって本当きついんですね。
766名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 14:52:25.77 ID:3uvRV2KW
しつけしない方針て…
全力でFO物件だな。
767名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 15:10:43.73 ID:KfmAmCHS
躾しない親ってほんと迷惑だよ。
子供サルだもん。バナナ好きだしさ。
窓開けてたら勝手に入ってきて
「あ、バナナのにおいがする〜!」って勝手に食べようとするんだよ。
叱りつけたら「よその子を怒っちゃいけないんだよ!」とか言ってにらんでくるし、もう・・・。
お前なんか怒る価値もないわ、と思いながら追い出して
その子が学校から帰ってくる時間には、必ず窓を閉めて鍵をかけることにした。

親には授業参観ぐらいでしか会わないんだけど
(子ども会とか子供だけ来させて出てこないから)
子供が他の保護者にむかって悪態ついてるのを見ても、ニコニコうれしそうに微笑んでたわ。
「さすがアタクシの子。はっきりものが言えてたのもしいわ!」とでも思ってたのかな。
768名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 23:01:39.82 ID:D8s2LDrs
ブタのお尻は躾無し〜♪
769名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 23:09:07.66 ID:LseSULaV
>>765
お子さんには、きちんとその子を家に入れない理由を言った?
身近に非常識な人がいると子どももそれを当たり前だと勘違いすることもあるから、
「人の家で勝手に人の物を触ったり
勝手にドアや戸棚を開けるなんて、絶対にやってはいけません。
そういう人は嫌われるから、その家には二度といれてもえなくなるのよ。」
みたいに、ハッキリ何度でも言った方がいいと思うよ。
770765:2012/03/15(木) 14:25:50.36 ID:H6LM/lt1
>>769
娘に人の家のものを勝手に触ってはいけない、
冷蔵庫や戸を勝手にあけてはいけないというのは言っています。
あと、「(非常識)お友達はもう家にいれれないよ。きても一緒に
遊ばず、勝手におもちゃであそんでいるだけでしょ?」
といったらうなずいていました。
幼稚園で会った時、相手のママは自分の娘に
「また765の家に遊びにいこうね〜」といってましたが無視しときました。
勝手に決めないでほしい。
771名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 18:59:28.33 ID:TnddTxvg
>>768
こまわり〜くん
772名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 10:33:56.01 ID:qgqFzbT8
いつもうちにばかり来たがるママからメールがきた。
「これから一緒にAちゃん(別のママ友)の家に遊びに行こう。
もしAちゃんちがダメだったらあなたの家に遊びに行くね」
という内容だったので速攻断った。

ちなみにAちゃんママは、噂話好きでクレクレだったので、
徐々に遊ぶ回数減らしてやっとFOしたばかり。
メールをくれたママも毎週のようにうちに来たがるが(断ってるけど)
彼女が自分の家に誘ってくれたのは2,3回。
遊びに行くのも、うちに来られるのもどっちも嫌だ。
773名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 15:54:52.62 ID:ZdV6BtPA
誘いがメールとかなら断りやすいんだけど
子供と親が一緒にいてその場で言われた場合、なんて断っていますか?
(たとえば午前保育のお迎え時に午後遊びたい・・など)

今から出かけるの。って言っても出かけなかったら
自分の子供にばれる?し、
習い事もしてないし、断る言葉がぱっと思い浮かばなくて
いいよ・・・って言っちゃうんです。

子供同士は仲良しですが、その子の親が
「うちに預けて自分はゆっくりしたい派」なので
呼びたくないし、うちの子を遊びに行かせた時も
「あたし、子供遊びに来てても全然みないから♪
放任してるからいつでも遊びに来て♪」(なぜか自慢げ)
な人なので、交流をもちたくない。
774名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 16:10:37.13 ID:6NL8sfjZ
理由つけなくていいんじゃない?
「今日はダメなの」で、なんでって言われても「うん、ちょっとねー」で
困った顔でもすれば何か言いづらい問題があるのだろうと考えてくれるし
にこにこしてればどこか楽しいところにでも行くんだろうと考えるだろうし
無表情なら嫌っていることに気づいてくれるかもしれないw
775名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 16:15:59.59 ID:lFwqCMNL
>>773
今日はちょっと用事があるの。でいいじゃん。
用事って?と聞かれても「うん、ちょっとね」
子供にその場で聞かれたら
「お家に帰ってからね」って言っといて
買い物なり散歩なり家の掃除なり昼寝なりすればいいじゃん。
私の周りだと
「今日は家の事何にもやってないからやんなくちゃ」って言ってる人結構いる。
前はシャキ奥だな。と思ってたけど
本当の事半分、出かけたくない、誘いたくないのもあるんじゃないかな。と気づいた。
776名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 16:17:50.62 ID:lFwqCMNL
ちんたら書いてたらかぶったわ。
ごめんね。
777773:2012/03/22(木) 21:40:20.16 ID:ZdV6BtPA
>>774-775
ありがとうございました。
シンプルでいいですね。
わざわざ嘘を考えなくてもいいし・・
これからそうします。
778名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 22:17:05.04 ID:CFNepXjr
>>777
「今日は無理」「ちょっとね」で、普通の人は遠慮してくれる。
そこでなになにー?と聞いてくる図々しい人には警戒して
「なんで聞くの?」と質問返しするといいよ。

質問に質問で返すのは普通なら失礼だけど、
図々しい人には壁作るくらいでちょうどいいでしょ。
779名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 22:51:44.41 ID:O9ZanqnQ
「お客さんがくるから」って断ったのに
「わたし、お客さんがいても気にしないから!」って言われたことあるw
こっちが気にするわ。
780名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 11:04:07.07 ID:y+pLHrPz
すげえw そんな人実在するんだw

「わたし、お客さんがいても気にしないから!」って言われたら、
「へー、そうなんだ。すごいね」と返してしまいそう。
781名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 13:20:50.80 ID:QIvm7Irp
>>780
実在するよ。言うだけならタダって思ってるのかも?
私は気にしない!って平気で言える図々しい人は困るよね。
友達でもなんでもないから、
「へー、私は気にするの。」で返して会話終了させるけど。
神経質〜!って言われても、
「無神経よりはマシだよ〜w」とか。
782名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 18:45:11.03 ID:fyhbo/oT
保守
783名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 00:21:12.89 ID:cB4oj2nS
毎日ピンポンしてくる親子がいた。
その頃、私の体調が良くなくて子供の世話で精一杯だったんだけど、
毎日のピンポンでうつ病に。
偶然、引っ越しが決まり渡りに船という感じで引っ越し。
引っ越し先で投薬治療でかなり回復した。
最近、また引っ越ししたら毎日ピンポンの親子がまた近所になってしまった。
そうは言っても年月経ってるしもう来ないだろうと思ったら、新学期始まってから来始めた。
子供のみだが、親に言われて来てる感じ。
断るのはこちらも平気になったので大丈夫だし、どこまで連続記録が出来るのか楽しむ余裕さえ出て来た。

784名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 14:51:03.16 ID:cd8WBFdA
>>783
ガンガレ!超ガンガレ!!
785名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 11:38:16.41 ID:tb3oeVhb
毎日うちに来たがる兄弟がいる(他の子のお家にもよく凸してくるらしい)
下に2歳児がいるらしいから、お母さんもできるだけ外に遊びに行って欲しい気持ちはわからなくもない

その子たちはあまり喋らないおとなしい感じだけど「こんにちは」すら言わないし、片づけもしないで帰ろうとする
親は自分の子たちがよその家でどうしてるのか気にしないんだろうか?
うちにも2歳児がいるけど、上の子に毎日よそのお宅に行かそうとは思わないよ
自分の子の面倒くらい自分で見てよ、公園に連れてったりしてあげてよ
それが嫌なら預かり保育に金払って頼んでくださいな


786名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 15:10:29.94 ID:q0UBeyam
あー思う思う!
2人の子を持つお母さんがいるんだけど
そのお母さんは、一人っ子の親は、他所の子の面倒を見て当然と思ってるんだよね。
迷惑な話だよ。
自分の子の面倒も見れないのに、2人も作るってどうよ?w
本当に金払ってどこかに預けてよ、Sさん!

うちは、凸されてもスルーだよw
787名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 17:26:11.00 ID:oGUeRLwx
子供の仲良しの友達。
なぜか上の子もついてくる。下の子だけズルイ!らしい。
別に、挨拶ちゃんとするとか楽しく遊べるとか、
一応「おじゃまします」という姿勢があればいつきてくれてもいいんだよ。
百歩譲って、夕飯前にすぱっと帰宅してくれるのなら
そういう子もいるという人生経験と受け止めてもいい。
でもなぜかその一家はママが迎えに来てからも夕飯時になってもなかなか帰らず、
しょうがないから店屋物とって(割り勘だけど)くつろいでいく。
上の子は私に対して「あんたに会いにきたんじゃないんだけど!!」という態度なので
こちらも嫌になる。うちをフードコート等と混同してないか??
食事分のお金だしてるから迷惑かけてないってことじゃなくてーーー。
そのズルズルなしくずし感がすっきりしないので、
最近はあまり会っていない。
ちなみに、上の子は自分の友達のうちからは5時にちゃんと帰宅するらしい。
(そのあと、下の子の迎えでうちに来訪→マッタリズルズル)
788名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 17:32:50.81 ID:1/CMKYRl
しょうがないからと店屋物とる神経が理解できん
789名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 17:47:52.54 ID:u30QXSYY
夕食間近だからと、追い返さないのは何故?
子ども側は
あなたのうちに居座れば、ご馳走が食べられると学んでしまっているよ
実のところ
相手の親の方が迷惑に思っているかもね
何しろ、無駄な出費する羽目になっているんだから
790名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 17:04:38.52 ID:DZu6EehM
ありえない
791名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 08:14:10.13 ID:raTdfWKi
787の態度がもう受け入れ体制に入ってるよ。
本当は、来てくれて嬉しいんじゃないの?w
792名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 11:23:22.79 ID:4basHJKr
夏休みあたり、「節電のために凸させて〜」って来た!という書き込みがあるに1000000ペソ
793名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 08:57:08.65 ID:khF2f71e
昨夜のナニコレ珍百景で、大騒ぎの民家見た人いる?
残念ながら、私は見られなかったんだけど
普通の民家に、小中学生とその保護者が続々と集まってくるんだって!
それも10数年間も!ここの家の人、気が休まる日が無いんじゃない?
人が集まって嬉しいの?断れないの?
理解できない。
794名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 13:24:44.67 ID:m7OWgh8I
>>793
あれ他のスレでも話題になってたけど、
毎日じゃなく、週1とかみたいだよ。
795名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 15:15:39.07 ID:khF2f71e
どのスレで話題になってたか教えてください。
796名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 15:25:44.40 ID:z8ykJzbq
託児所スレ。
797名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 15:31:57.03 ID:khF2f71e
ありがとう、行ってくる。
798名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 18:24:58.54 ID:EiagDk5f
>>789
夕飯代おしむような家計なら、
お迎えにきて速やかに帰ればいいことでしょ。
ずっと居座るなんて、ゴハン振る舞ってもらうのを催促してるみたい
799名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 21:43:30.44 ID:fQfY9dZN
>>798
>>787を読んでる?
>しょうがないから店屋物とって(割り勘だけど)くつろいでいく。
と有る
タダ飯を集っている訳じゃない
つまり、食事の時間だからと追い出さない方にも責任が有る
と言った積もりなんだがね
追い返す事もせず、迎えに来た親と世間話して店屋物とっておいて、文句を言うのは筋違い
ハッキリと夕食の準備が有る事を伝え、追い返せって事
800名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 16:47:13.50 ID:j1CA62+3
図々しい子って「ねぇねぇ、かくれんぼしようよ」って言わない?
あと「おれ今日六時までいるねー!」とか
「あ、おれジュースいらない、水でいいよ」とか。
801名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 21:21:43.36 ID:46JmguHd
>図々しい子って「ねぇねぇ、かくれんぼしようよ」って言わない?

家にきてた子も言ってた!
家に初めて来た一年生のとき(娘と同級生♀の上、近所・・・)私が玄関開けたら
「何で鍵なんかかけてるの?開けるの遅い!」っと怒られて他のあいさつなしだったので
「人の家にきたらおじゃましますでしょ?」と言ったら「なんで?変なの!!!」
とのことっで一気に嫌いになったんだが、いかんせん一年生で5月頃だったので
まだ幼稚園児の延長みたいなもんだからと、グッと我慢したんだが、部屋ではなくそのまま
台所へっ直行で、冷蔵庫をあさり始めたので我慢できず怒った。
「ふーん、はいはい」との返事だったので(今後はお断り決定だ!!)と思っていたら片っ端から
部屋だけでなく、押入れまで開けは始めたので「リビングだけ!!」と怒鳴ったら上記のセリフを
言いやがった。
「押入れもオッケーだからね〜♪」ってさ・・・誰ん家なんだよ・・・
この時他に2人お友達居たんだけど、この子たちはずっとリビングで娘とお絵かきしてたのに。
残念ながらこいつのせいで家で遊ぶのは他の子も一切禁止にした(ずるいずるいってうるさいから)
802名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 14:06:41.90 ID:fPsi3QjP
託児所スレ?かどっかでそういう話聞いたことある。
子供の同級生が遊びに来て、勝手にかくれんぼー♪と寝室まで入り込んでいた。
数日後、空き巣に入られて貴金属などピンポイントで取られた。
実は親の指示で、子供がかくれんぼのふりして
財布や貴金属のありかを下調べしていた…って話。
リビング、子供部屋など決められた場所には絶対に入らせてはいけない、
破る子はその場で注意して聞かないなら速攻追い出すべき、という結論だったよ。
803名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 19:50:39.89 ID:ZsaoGSv3
話割り込んですみません。アドバイス下さい。愚痴も入るので長文失礼します。
前に住んでた所から一時間弱の地へ引っ越して一年たたないくらいです。中古物件を買いました。
ママ友っていえば必ず小さい子がいます。うちは男児二人とも幼稚園なので、様々な意味で自由がきくようになりました。
今までの経験から、家に人を呼ぶのは極力避けています。
でもこの間、前の地で支援センターで仲良しになった方が遊びに来ました。
行きたいと何度も言われていましたが、そちらの男児二名のやんちゃすぎる様子が引っ掛かって避けていたんです。
でも結局来ることになり、私もインテリアが好きで色々飾ったりしてるからそちらの子は大丈夫?と念押したけど、「大丈夫です」と言われました。
そして来てみたら、とんでもなかった…二度と呼ぶことはないと思います。
あんな風にならないようにうちの男児二名は厳しく育ててきました…
子供部屋も片付けずに、自分等が持ってきたオモチャはリストアップまでしてきてしっかり確認して帰りました。それはがっかりでした。
翌日、金魚の水槽が濁っていて慌てたところ、前日来た次男君がおやつを入れたらしいのです。
もう、子供部屋も今までにないくらいの散らかりよう。金魚水槽も洗う羽目に。
今日、別なママ友から久々にメールがきました。その方も前の支援センターで絡んだのですが全然親しくなかった。
この間来たママ友から聞いたとかで、自分も是非行きたいと。
彼女の状況(若すぎる出産だから今は学生。)から、さすがに子連れじゃないだろうと思ったけど、うち危険なもの多いからお子さんは?…と聞いたけど「次男(二歳)が今かなり危険だけど、行っていいですか?」と。
もう。うちが男児ばかりだから男児ばかり集まるのはしょうがないけど、なんでそんな躾のなってない子を人の家に連れてきたがるかわからない。
まだ返事返してませんが皆さんならどうしますか?
もう他所の子の尻拭いなんてゴメンだ。。。
804名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 20:35:29.30 ID:ERV0BXVe
前回後始末でかなり疲れたから
しばらく自分の家で遊ぶのは休もうと思うんだーって答えちゃえ
805名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 21:01:14.90 ID:58neiR3w
前回後始末のことで旦那にいやな顔されちゃって☆
もう、家に他人を入れるなって言われちゃった ミャハ♪

っで、旦那に悪者になってもらうのも手だよ。
旦那のいいなりなんだねとか嫌味言ってくるかもしれないけど、
旦那チャンの事大好きだから〜しょうがないの〜♪とでも惚気とけ
(もちろん旦那に話しとかんといかんよ)
806名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 21:35:38.86 ID:ZsaoGSv3
お二方、ありがとう。
やはりしらばっくれたり正直に嫌な理由言った方がいいですよね。
次に連絡してきた娘は、本当に若くておそらく世間を知らない…
だからといってよくいいお家と聞いたからお邪魔していいですか?になるな〜と思って。かなり久々の人なのにさ。
女って人の家に行くの好きですよね…なんで来たがるの?と不思議に思う。
うちは次男がそれなりに大変なときは誘われてもお断りするか厳戒体制だったけどな。
背中を押していただいたので、とりあえずしばらくちっちゃい子お断り路線だと話して普段通りに姑に置いてくることを促します。
807名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 23:04:42.80 ID:5iWh/mbt
こんなスレあったんだー!
せっかくだから愚痴ってく。
低月齢児の家に子供ぞろぞろつれてくるな!
よだれふけ!安いスナック菓子持参で壁紙汚すな!
叱らない育児?だからあんたら2人はデキ婚なんだよ!
808名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 02:37:42.89 ID:wnh6patW
こっちが招待したのならまだしも、自分から「行っていい?」ってすごい図々しい事だよね。
そういう人って家の中ジロジロみたり物見たり卑しい人が多いと思う。

>>807
私がまだ小梨だった頃、子連れで友人が遊びに来たが(見たい見たいと言ってたので)最悪だった。
使用済みおむつは置いて行くし子供に食べさるとそこら辺汚してるし。
帰ったあと、ふと見た壁が食べ物で汚れていた!!
どうやったら壁に?
それ以来子連れは呼ばない事にした。自分は今妊娠中だけど、多分ママ友とかできても呼ばないと思う。
もともと他人と距離つめる事が苦手だからな。
809名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 23:00:35.20 ID:a41sUt9w
>>808
同じく小梨の頃専業友人二人が子連れで来て最悪だった。しかも人んちの家具の値段さんざん聞いてきて、「家具なんかにそんな金かけらんなーい。ひくわー。小梨二馬力はいいねー」とかぬかされた
810名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 18:57:31.58 ID:NjVQxL1O
>>803
そういう時はまず自分の家に招待するものよーw
って笑ながらいえばいいんでない?
本当に招待してくれたら
どんなふうに危険なのかお子さんの様子もわかるし、
意外と良い子なら家に招いてあげてもいいし。

まあでも図々しく頼んでくる人は人の家でも図々しく振る舞うし
自分の家では汚れるのが嫌でやらないようなことをするから、
最終的には
「子供たちが小さいうちは、外でのお付き合いだけにしましょうね☆」
になりそうな希ガス
811名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 09:03:52.03 ID:M9/jJ0cc
自分から「遊びにいってもいい?」って聞く人、図々しいよね。
本人に指摘したら逆切れされたw
そうやって都合の悪いことはすべて逆切れで終わらせて反省しないから
38にもなって図々しいままなんだろうな、と冷たく見てる。
812名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 09:09:12.45 ID:BAaT31MV
家の行き来がしたいなと思ってる人は、
まずとりあえずは「遊びに来てください」から入るよね。
それをすっ飛ばして「遊びに行かせて(来て下さいとは決して言わない)」は
うちには呼べないけど遊びに行けるお宅は欲しい、という人が多いと思う。
813名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 17:46:33.38 ID:520SzegD
そう言えば「結婚しました葉書 」には普通「 遊びに来てくださいね。」が書いてあることが多いのに
「旦那と2人で遊びに行きます 」と書いてきた友人がいたな。
ひとんちにはおかしかけるのに、人を自宅へ招き入れることはなかった。
814名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 12:47:46.71 ID:w1Ew4GKz
815名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 07:30:52.65 ID:M6VogFrF
家人に了承なく他の人を呼ぶ人って何なの?
男児5人とか私のキャパでは無理なんだけど
816名無しの心子知らず:2012/06/19(火) 08:12:27.93 ID:OtPmkaR2
それでどうしたの?
家に入れたの?
817名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 13:05:29.74 ID:og9DeG02
自分ちには呼ばないけど、
人んちにはおしかけてくる子供って
勝手に冷蔵庫あける子が多いきがする
818名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 18:03:35.81 ID:LsT618Ct
>>817
そうだね。っていうか、今日来た…
ダメだと言ってるのに二階に行こうとする事数回、冷蔵庫も何度も開けようとする。
児童館に行かせた。子供にはモウツレテクンナ!と注意した。
四年生にもなってアレはない…子供曰わく、どうしてもウチに来たかったらしい。
一学期中しつこかったから仕方無く呼んだらしい。
次はない、と子供も言ってる… 
819名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 11:28:03.10 ID:n+4OyNSK
こんなスレあったんだ。吐き出しさせて。

母の妹が頻繁に来るようになった。
こっちは妊娠3ヶ月のつわり真っ最中だってのに、化粧の匂いをプンプンさせて
食えない食べ物をごってりもってくる。一度、居留守を使ったら1時間以上もウロウロ…。
母方の親戚は精神薄弱でどいつもこいつも精神病だからかかわりあいたくないんだよ。
もうくるな!!!って次きたら言ってやりたい。
毎回、水曜日にくるんだ。うざすぎる。
820名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 11:40:32.16 ID:njmHt7U0
>>819
毎回水曜日に来るってわかってるなら、その日は出かけたら?
それかお母さんから、おばに来るのを遠慮するよう言ってもらうとか。
暑いし、つわり辛いのに大変だね。
821名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 19:07:52.75 ID:mR0JKKiy
ん?
822名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 19:08:27.91 ID:mR0JKKiy
違いた
823名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 01:58:21.77 ID:IWpZgiyn
家にやたら来たがる人のいつも言うこと、
その1「今度うちにも来てね〜うるさいとキレるジジイが下の階にいるけどー(同居)」
その2「今度うちにも来てね〜でも旦那様の趣味のものや危ない物隠してないから触って怒られるかな」
どちらのお宅もやんちゃすぎる男子な上に叱らない人。
よだれの水たまりを毎回作るのに拭かないので嫌がる人続出。
断る回数が増えると村八分にされたと被害妄想全開になる。
その1と2が仲良くしたらちょうどいいんじゃない?と被害者一同切実に思ってるよ。

824名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 08:44:03.92 ID:dKnaIsix
最近同じアパートに越してきた奥さんが距離梨で引いてる。
子供の年が近いこととお互い引っ越したばかりで友達も知り合いもいないと、
条件は同じだけど、性格、好み、行動パターンがまるで違って親しく付き合う対象とは
していないし、その辺はそれとなく表現したつもりだったけど、彼女はめげてない…。

しょっちゅう「今から遊びに行ってイーですかあ」攻撃。
夕方はきついと言っているのに(現在妊娠中で切迫)
子供と勝手に遊ぶ約束を取り付ける。
切迫早産で入院中だからごめんねと断ると即見舞いに来ようとする。
それを安静だからと断ると、私の親に「断られた」と恨みっぽく訴える。
自分が大変な時はそっとしといてほしいタイプだとあれほど話したのに
覚えてないはずもない。
彼女にとっては印象的な話だったはずだからね。
「まずいな」って顔してたから。
結局自分の寂しさや退屈しのぎのために他人を捕まえたいだけみたいでホント鬱。
825名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 23:26:34.38 ID:j2UWnSq0
>>824
あなたの親にきっぱり断ってもらったら。
ケータイも着拒否してあなたのお子さんにもその子と当分
遊ぶこと自体を禁止して構わないと思うよ。
切迫早産で入院中で対応するのも体と精神に悪そうだ。

その奥さんてあなたが説明したうえで断ったのに悪意があるとしか思えないな。
826名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 18:56:59.02 ID:NwBS4Gjc
理由をつけて断ったらダメなタイプだね。
「○○だからダメ」って断ると、
勝手に「○○が解決されたらOKになる」って解釈するタイプ。

切迫だから、とかそういうの言わずに
単に「無理、駄目、イヤだ」のどれかだけで断る方がいいよ。
827824:2012/08/06(月) 20:02:43.36 ID:7dmS5YUr
>>825>>826Resサンクス
普通に考えたら彼女の態度は自己中でヘタすりゃホントに悪意
かもしれないんだけど、ちょっと天然入ってるから本当に寂しい
だけかもしれないのがネック。
あまり強気な態度にでるのも正直怖いんだわ。
理由はふたつ。
ひとつは同じアパート住まいなこと。
木造モルタル二階建てなんて家の出入りの様子なんか丸わかり。
子供同志が反応しあってしまう。

ふたつめ。これは後出しで申し訳ないんだけど、彼女は糖質で
しかも壮大なトラウマ持ち。現在定期的に通院中。
要するにあまり刺激せずうまく離れたいのです。
欲張りかもだけど、着拒や断固拒否は最終手段にしておきたい…
828名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 06:36:17.04 ID:m3ufngvQ
>>827
なんか引きずられてるねー。
糖質ならそれこそ極力しゃべる時間短くして余計な会話なしのがいいよ。
同じ「無理」でも、怒りながらいうのと軽い感じで言うのと印象違うでしょ?
きっぱり言うイコール相手を刺激する、ではないよ。
だらだらあーだこーだ言い訳して接触時間を長引かせる方が、よっぽど刺激してる。
自分自身で必死で相手に合わそうとしているから
相手がますます増長していくんだけど。

夕方遊びにいっていいですかあ?には
「無理。」だけ返信か、もしくはなにも返信しなきゃいいじゃん。
着居がダメなら、自分のメアド変えればいいし。
無視するとか断固拒否とかじゃなくて、
無理なもんはただシンプルに無理と言い、
メールも即返信はやめてメールきてから数時間、もしくは翌日返信とかにしていって
とりつく島を無くす方向でそっけなくするのがいいよ。
829827:2012/08/08(水) 11:38:17.44 ID:6oOf9mBd
>>828ありがとう。「引きずられてる」でハッとした
そうかも

>無理なもんはただシンプルに無理と言い、
メールも即返信はやめてメールきてから数時間、もしくは翌日返信とかにしていって
とりつく島を無くす方向でそっけなく

これ実践してみる。
830名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 00:54:05.84 ID:wlWosrJO
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである
831名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 02:21:19.89 ID:J04BW+BC
同じ幼稚園の子が家に来て来てってしつこくて、うちの子も行きたいって言うし
イヤな予感したんだけど1度だけ行った
叱らない育児ママだから苦手だったんだけど
お子さん家ではさらにひどくやりたい放題大暴れしてた
もちろん叱らない
古い長屋みたいなアパートみたいなとこで
オモチャあんまり無いみたいだし少し持参したら自分のものみたいに扱って舐めるわ噛むわ投げるわで
お菓子もなんじゃこりゃ〜とばかりに抱え込んでがっついてほおばって
殴るわ蹴るわひっかくわ兄弟揃って奇声のハーモニーで
うちの子もだんだん嫌気さしてくるし、
貧乏話ばかりでお茶一杯もらうのも気を使うし、
真夏だけどクーラーは節約してる、でも来てくれたから弱でつけるわね、
来てくれたからとっておきの紅茶のティーバッグ(リプトンの黄色いの)を使うわねって
お客様用に角砂糖もとってあるから良かったら使ってねって
もう居づらくて早々に退散した
次はお家に遊びに行かせてと言われたけど
どうなるか目に見えてるし浅ましい子供たくさん連れて暴れられても辛いからなんとか断ろうと思ってるんだけど
一度おじゃました以上、うちも一度は呼ばなきゃダメかな?
新築だし近所迷惑になりたくないし悩む…

832名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 09:54:24.27 ID:59Gth7W5
>>831
呼ばない一択。なるべく疎遠にして行くのがいいでしょ。
次に頼まれたらハッキリ断って、そのかわりにきちんと招いてくれたお礼もしてそれでチャラで!ったしたら?
「先日招いてくれたのに、ちょっと家にお呼びできないの。
かわりといったらなんだけど、ランチご馳走するからそれでチャラにしてー(笑)」とかさ。
なんで?って聞かれたら、理由を言わないのが一番いい。
理由をつけると「その理由が解決され次第OK」となるだけだから。
あえて理由つけるなら「友達呼んだら旦那のだいじなお皿割られて、それで旦那と喧嘩して呼びにくいのよね…」
みたいなこと言うとか。
833名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 10:08:51.77 ID:VRqTCFaD
一度でも家に入れたら、どんどんアポ無し凸してきそう。

いっそハッキリ笑いながら
「家の中で物を投げる子だから、怖くて呼べない」って言っちゃうとか。
子供が幼稚園児だからこそぶっちゃけて言えることだし。
拒否一辺倒だとキツイ感じになるから、拒否のあとで
「もうちょっとお姉さんになってからうちで遊ぼうね」みたいにフォローしてさ。
で、フェイドアウト狙う、と。
ハッキリ言うのも言い方次第まろやかになるし、
物なげるこだから呼びたくないって言うのが気楽だと思うよ。
それか一歩ひいてサバサバを装い
「私、家の中にきた子は平等に叱るけど、それでもいいの?
物を投げただけで叱るから、◯ちゃんも無理だと思う」とか。

それと、普通は子供の友達を招くとしても、
その兄弟までは呼ばないよw
兄弟全員連れてきそうな人なら、それこそFOした方がよくない?
もし一度だけ招くというなら、
普通の人なら連れてこないけど念のため兄弟全員はNGと確約とらないとヤバイよね。
834名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 10:26:23.18 ID:9YbpTmDG
>>831
一度でも呼んだらなし崩し的に831家ばかりになるよ。絶対。
一度お邪魔して価値観の違いがはっきりしたんだから、
呼び返すどころか縁切りの方向へもってっていいんじゃないの?
その親子と付き合うことで、メリットある?
むしろ我が子に悪影響と思わない?
「呼ばれたから呼び返さなきゃ」ってのは、
普通のお付き合いを続けたい相手に対する配慮であって
そんなDQNに普通の相手に対するのと同じ配慮は不要でしょ。
835名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 14:12:15.81 ID:0GUMalwG
先日はお邪魔しましたー。
うちはご近所さんに迷惑かかるから、暴れる子は呼べなくてごめんなさいねー、これ、この間のお礼ねー。じゃあまたー。

と、トワイニングあたりの紅茶を渡して逃げ帰るわ。
836名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 16:46:43.83 ID:59Gth7W5
>>835
スマートすぎww
これぐらいあっさりしてるほうが、取り付くシマもなくていいと思う。
「ご近所さんに迷惑かかるから」っていうのもスマートでいいね。

こういう時のイヤーな予感って絶対に当たるから、家には絶対絶対に招かない方がいいよ。
それに、家に行き来したりとつるんでると
他のまともなご家庭から疎遠にされがちなパターンもあるし。

我が子が勝手にOK出して強引に迫ってくる可能性も高いので、
我が子には「勝手に約束しないこと」「なぜあの子を呼べないか」について
キチンと話しておくのも忘れずにね。
837名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 22:16:25.54 ID:AeHZwSo7
チョコレートべたべたな手でレースのカーテン握られちゃったりするから
逃げるが勝ちです
838名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 12:56:07.57 ID:BdayU4wn
カーテンだけで済めばいいけど、
ソファとかテレビなど高額家具も平気で傷つけそうじゃない?
叱らない親の元で猿みたいに育った子供って、
止めても勝手に家捜しもデフォだし。
>>835をさらっとやるのが一番いいと思う。
839名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 22:18:26.57 ID:GYain2iA
子どもが幼稚園に行ってる間にママ会しようって誘われて
何回か家にお邪魔してたママがいる
そのママの家はモデルルームみたいにきれいにしてるから
あまり人を呼びたくないみたいで、だんだん別のママの家に集まるように。
でも、そんな馴れ合いが続けば嫌なところも見えてきて
私も嫌気がさしてきたし、家を提供してくれてたママが
引っ越してしまったので集まることもほぼなくなった。

でももうすぐ我が家が完成する。
そのママはうちをタゲってるのがとてもよくわかる
そのママの家に数回上がった以上、こちらも呼び返して家に上げるのは
仕方ないし、それはまぁいいんだけど
その後うちがママ会の集合場所になりそうで怖い
断ろうにも、他のママや友達は普通に呼びたいと思ってるから
「旦那が……」とか「義母が……」とかいう理由では断れない
断るというより、本当に月1回とかそんな頻度なら問題ないけど
そのママは下手すりゃ自分が暇なときはきそうなレベル
どうするのが賢明でしょう?
840名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 23:39:55.97 ID:/hXdlukc
>>839
ママ会じゃなくて個人的に呼んでお茶するだけにする。
841名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 02:56:22.96 ID:3jyd7Wj/
>>839
今から疎遠にしていくしたないよね。
こちらからメールしない、メールきてもすぐ返事しない…など。

子供でも自分でもいいけど、お稽古ごとでも始めて忙しくすれば?
完成して片付かない→年末年始は忙しい→一月以降はお稽古ごとで忙しい
とかやってればけっこうすぐに三月だよ。
842名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 10:15:51.67 ID:/jl9fN1W
もう!ウザい!
今日行ってもいい?ってしつこい!
毎回断ってるのに察してくれよ。
843名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 10:26:11.25 ID:h0cBMvhP
>>840
ママ会がいやというよりは、そのママがしょっちゅう来そうだから
いやという感じです
そのママだけ誘っても他も必ずつれてきます
(でも他のママは常識あって価値観も合うので苦痛じゃない)
844名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 10:31:16.44 ID:h0cBMvhP
>>841
前は一日中メールしてくるような人だったんだけど
今は私が極力メールを気付かないようにしてるおかげで
ちょっとずつ減ってきてる 
子どもたちが幼稚園行ってる間の時間つぶしに
あてにされている感じです。
完成してもすぐは呼べないって今のうちに伏線はっときます


845名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 15:33:34.85 ID:4i9SMXxR
もう嫌。人の顔見る度に「今日行ってもいい?」って。
幼稚園のお迎えがすごい苦痛。
846名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 07:44:59.19 ID:MUZutGRJ
>>845
毎回はしんどいね。

それこそ毎回真顔で「なんで人の家にばかりに来たがるの?」って聞きかえせばいいよ。
で、どんな回答がきても
「ふーん、うちは無理。じゃーねーバイバーイ」で会話ぶった切ればいいんだし。
シンプルだけどそういう冷たいあしらいしてないから
押せばOKと思われてしつこく言われるんじゃないかな。
847名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 13:36:32.03 ID:QVJ98PU5
ttp://ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11341474978.html

子供の両手を押さえつけ、大人用メガネを無理矢理かけさせて 写真を撮るハチ夫婦。
メガネ男子萌えだってw やっぱ失明させたいんだwww

↓ ツイッター twitter.com/hachi0k

ブログ@ ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11393125992.html
ブログA ameblo.jp/nicosons/theme12-10057554214.html
848名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 02:00:42.28 ID:OVtT1EFN
冬休み始まったね。小学生から2歳児まで3人引き連れてうちに来ないでね…
家の子二人なんで、家の子より多い人数来られると異様に疲れる。
その子達の面倒と要求に答えるのに必死になって自分の子はおろそかに。夏休み、私の家を無料プレイルームにされたから恐怖だよ。
849名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 12:55:36.49 ID:YSxOtYb1
スレ一気読みした。
幼稚園から小学1年のころ、>>744みたいなこと言って上がり込もうとしてくる子がいたよ。
「あなたが平気でも私が気にするの!」と断ってたのは正解だったんだなあ。
後で、その子の親がパチンコにはまってほとんど家に帰らず、姉に身の回りの世話をしてもらってると聞いた。
その子は退屈だし寂しかったんだろうなと今なら思うけど、よその子の面倒まで見きれないよ。
850名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 14:39:10.49 ID:kvJyM3VD
>>849
>「あなたが平気でも私が気にするの!」と
大正解だね。

こういう子って、中途半端に構うと
自分がその家の子供となりかわろうとするからタチが悪いんだよね。
我が子が自分の親からの愛情を疑うように仕向けるし。
可哀想だからこそ、余計にかまって変に期待させちゃいけないと思う。
851名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 15:45:00.81 ID:YSxOtYb1
>>850
レスありがとう。
なりかわり、確かにそんなことにつながりそうな言動や行動があったよ。
私にほめてもらおうとして自分すごいアピール、「(うちの子)ちゃんより自分のほうが可愛い」とか…。
あれから3年たったけど、子どもどうしも何となく距離が出てきてまったくうちに来なくなった。
正直ほっとしてる。
852名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 14:28:07.95 ID:EtXs+wFr
>>850
そうそう。
経験があるから、思い出してぞっとしたわ。
やたらとうちの子が悪い子だって言ってくるんだけど
うちの子に聞いても、まわりに確認しても一切悪いことした事実はナシで
結局、その子の嘘だったって本人が認めた。
親はその子が嘘を認めた瞬間、蹴りを入れていた。
その子、親に蹴られてる間、ずっと直立不動で無表情だった。
853名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 08:36:43.97 ID:UnWCsxdb
他の家に特攻してくる子こわw
そういう子って友達の境遇をうらやんで
「そんなに○○ちゃん家が羨ましいなら○○ちゃん家の子になればいいでしょ!」
というお約束の言葉を本気にしてたりするのかな
854名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 08:45:56.17 ID:Mu/NIpjq
保守
855名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 17:28:55.54 ID:RH54y2Js
小2ダンスィ。
昨年はうちが溜まり場になって苦労したから、この春から完全外遊びにした。
うちにも上がらせないけど、うちも相手のお宅に上がらせないを徹底。

昨日は雨降りで、うちのマンションの中庭の屋根がある所で遊ばせたら、
好天の今日もそこで遊んでる。
公園に行ったはずなのに、相手の子が中庭がいいと言ったそう。

ホント最近の子って外で遊びたがらないね。めんどくさ。
856名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 18:02:45.97 ID:9ec1/Cfw
>>855の家が溜り場になるのは855の問題だけどマンション中庭が溜り場になったら
ほかのマンション住人に大迷惑だ
めんどくさ、とか言ってる場合じゃない
857名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 09:08:31.02 ID:Vo3VoZ+H
マンション住民以外が溜まり場にして良いの?
858名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 09:46:08.66 ID:7g0h1cgz
ウチは部活の溜まり場の如く、中学生の息子の友達が少なくて三、四人…多いと十人くらい来るけど。お握り作って出しちゃう。ゲームやカードで大人しく遊んでるよ。友達関係見れていいよ。
859名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 10:24:15.05 ID:XEnSGXGh
仲の良い友達ならウェルカムなんだけど
特に仲良くもないし、気の合わない子が来たがることがある。
明らかに居場所目的なんだよねー
860名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 12:21:21.65 ID:C4LsfosQ
家には玄関から先は上がらないんだけど、鍵が開いてると勝手に入ってきちゃう子がいる
休みの日にテイクアウトで食べようとして、家の前で見つかったら
○時までに食べ終わってね
○時から遊ぶよ
僕は○時半までしか遊べないからね!
ってしつこい

お前のタイムテーブルでなんでこっちが動かないとならんのと思う

無視するけど割りと毎週来るわ
861名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 10:40:10.02 ID:B8V7hV/v
勝手にキッチンに侵入して冷蔵庫開けて飲食、
ベビーベットから熟睡してる赤ん坊を抱き上げようとする、
娘の服やオモチャを欲しがる。「なんか一個くれないと帰らないよ!」
茶の間においてるパソコンを触りたいと駄々こねて娘を困らす。
仏壇においてある小物を持ち出して人形遊び。
キチガキが持ってきたマッチとろうそくで火遊び、娘の部屋のじゅうたんの一部を燃やす。

追い出した後も玄関のドア前にしばらーく入り浸ったりして気持ち悪かった。
862名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 16:57:21.03 ID:902KnLlV
友達がフルタイムで働き出してから家の掃除ができないと言い、我が家へ月1で来る。子供達も同い年で和気あいあいとしてて全然気にならなかったが最近友達が図々しくなってきた。

あんなに気の利く子だったのに子供が飛び跳ねても注意しない。お菓子さげてきてくれてもうちの子のはない。
友達がカウンターキッチンにあるお菓子を勝手に食べる、そして友達の娘ポテトチップス一袋食べ上げ息子の分はなくなる。ちなみに友達の子供は私の味付けが嫌いなのか昼食を毎回食べない。
友達が昼食の準備を手伝うというのでサラダを頼んだらレタス洗わず千切りし出すし……地がでてきてる感じ。
前はうちの人が体調崩したら娘に感染したら困るとか暴言まで吐かれた経験も。

独身時代は月1で行き来しあってたのに一年に一回招かれたらいい方になってきた。
親しき仲にも礼儀ありだよ。と言うか利用されてるのかな。ははは。
友達、今月新築に引っ越すらしいんだけど招待してくれるの来年らしいわwwwwww呼ぶ気無いよねーこれってwww

文章変だったらごめんなさい。もうイライラしてて。もうすぐ下の子産まれるし距離置こう。
863名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 17:16:06.99 ID:QIza1FwZ
>>862
ちら裏に書けよ
864名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 17:26:59.63 ID:902KnLlV
>>863
ご、ごめんね…
865名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 13:20:44.33 ID:HBQMg8Ag
スレタイに合ってると思うんですけど。

>863はトメとケンカでもしたか?ん?
866名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 04:11:32.87 ID:O0l85sYE
旦那の友人から妻をぜひ友達にと言われ付き合ってたがこれが距離梨ファミリー。

私の平日休みに朝から晩まで押しかけ、旦那が帰宅しても帰らず。日曜日も当たり前のように一緒にいる事になっていた。
時には私が日曜日の仕事から帰宅すると私の駐車場にそこんちの車が停められてたり(旦那が寝てるの起こして上がり込んでた)
夜8時過ぎに幼児連れてこれからどっか遊びに行こう〜と道に面した窓から訪問してきた事もあった。
挙げ句の果てには子供のオムツ買いたいけどお金ないから五千円貸してと凸。
そこんちの2歳児がチョコまみれでうちの白いソファーさわりまくるがスルー。もちろん食べカスなんてキニシナイ。

旦那と散々もめながらもFOするべくメールスルーすれば旦那と私の携帯に電話の嵐。
私達の結婚式もぜひ招待して欲しいと言われたが子供が奇声あげまくりの放置しまくりをずっと目の当たりにしてたから出来れば子供は預けてきてほしい…とやんわり伝えるもキレられ結局当日ドタキャン。以後詫びる所か結婚式の話題すらなし。

今日は旦那実家に行くから〜と言えば当たり前のような顔して着いてきて夕飯食べていく。
867名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 04:13:34.24 ID:O0l85sYE
あちらが引っ越して物理的に離れた所でやっとCO。
なのに最近になって旦那実家の周りをウロウロして義弟を捕まえては私達に連絡がつかないと聞き回っていると最近聞いた…。

メアド変えて着信拒否されてもわからないものかしら。

旦那の友達との家族ぐるみの付き合い方とか家に人呼ぶ感覚とか全く分からなかったからって頑張ってたあの頃の自分をボコボコに殴りたい。

あのほったらかし野生児がさらに増えてるなんて知ったらこのまま全力で逃げ続ける。
868名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 15:44:08.27 ID:56LECNJx
娘が高学年、中高生になったら家で遊ぶ事が多いよね・・・
掃除しなきゃいけないし、うちばっかりだからイヤだ。
どうしたらいいんだか。
869名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 21:29:03.44 ID:nbMnMe8i
中高生になったら外で遊ぶと思うぞwゲーセンとか。
870名無しの心子知らず:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:V4hzVwST
夏休み前になって、
たいして仲良くもない人に詰め寄って
子供に何回も「○○ちゃんち行きたい、行きたい、行っても良い?行っても良い?いつ?ねえいつ?今決めて、ねえ今何月何日の何時何ご飯の時間?」ってエンドレスに言い続けさせ、
親はカレンダー出して「子供が行きたがってうるさいから1日は空けてくれないと…悪いわねぇ。で、この日は…ダメ?じゃ次の日、ダメ?じゃその次の日、ああダメなんだ、それじゃこの日は?」って
決めるまで親子で言い続けてる
うちはどうにか理由つけてスルーしたけどおとなしいママや断りきれないママはこの夏休み餌食に…
夏休みどこも行かないしクーラーつけたくないから人の家はしごって怖すぎ
兄弟みんな発達、他害、会話にならないなど大変な大暴れっ子ばかりなのにそれを知らないママ狙って黙ってゾロゾロ押しかけようとするなんて信じられない
どれだけ迷惑かける気か
うちに来たいって言ってきた時一番上の子が
「ご飯何がある?おやつは何?おもちゃ全部僕持って帰っても文句言わないでよ、好きなの選ぶから、だって僕が見たものは僕のものだからね」って言ってたけど…
夏休み巡られるお宅の方、お気の毒だわ
871名無しの心子知らず:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:1F/11FqI
>>870
>だって僕が見たものは僕のものだからね
どこの朝鮮半島人の思考だよw
872名無しの心子知らず:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:yT1ccDqP
ケンシロウ「目が見えなければ、二度と他人の物を欲しがるまい」
873名無しの心子知らず:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:dc3vwKaF
選挙が近いとまた…
874名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:53:50.43 ID:C3JLeeb8
近所の某親子が週3、4回のペースで家に凸してくる。近所に住んでる他人レベルの付き合いなのに。
ご飯ちょうだいご飯ちょうだいって何なんだよ乞食親子め。
白飯だけ出したらオカズオカズうるせーし。旦那のこっそり買って本棚の裏に隠してあるエロDVDでも出したろか。

あまりに帰らないしウザいから味のり一枚出して文句言った瞬間に素手で握り潰してふりかけにしてやった。
二度と来んなや。
875名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:07:14.47 ID:/Qgt4BXa
握りつぶしてふりかけにできる握力にゴクリ
876名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:48:58.41 ID:e1wi6A3R
味のり粉砕できない握力は、健康的にやばくね?
877名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 10:00:14.73 ID:lk8JxgX/
幼稚園の頃から5年もの間、こちらには週に2度は来るくせに、
自分の家には1度も呼ばなかったお友達がいる。
昨日はとうとう我慢の限界で、お子さんに聞いてみた。

「どうして○ちゃんのおうちでは遊べないの?たまには呼んで欲しいな」
「えー無理。ママがいろいろ忙しくて、うちが片付かないからダメなんだって」
この答えを聞いて、呆れてしまって言い返せなかった。

じゃ、うちや他の家のママは暇だから友達を呼べるって思ってるの?
あなたのママ、専業主婦でしょう?
パートやってるママだって、なんとか都合つけて頑張ってるんだけど。

…と、言ってやれば良かった。子供があまりに気の毒で言えなかった。
けど、うちにはもう入れないと決意した。
878名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 10:59:13.01 ID:Jyv+tQFR
>>868
彼氏の家でセックス三昧とか、外で援交三昧よりマシだろ
879名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 11:28:09.54 ID:PgWA7ETI
>877
877のこどもは将来、友達からいきなり距離をおかれて理由が分からず悩むことになるよ。
そのとき、相手が理由を言われないのは、相手の思いやりだと思えるかどうかだね。
880名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 08:46:44.07 ID:ClSjn34g
881名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 14:01:18.88 ID:3ub55LRP
882名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 15:05:08.64 ID:9vW9Wqi9
883名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 09:38:09.09 ID:Jz9WJ+4y
NHKの日本新生を見て思った事
最近テレビはNHKばっかり見てますね。で面白いのがやってました
日本新生という番組です。

日本にリーダーがいないっていう意見があったんですが
これからはリーダーを求めるんじゃなくて自分が自分の
リーダーになる時代だと思います。

強いリーダーを求めるのもわかるんですがそれだと他人頼り
なんです。そして時代はもう他人が出てくるのを待っている
余裕とでも言うんでしょうかそういう時間が無いと僕は思う。

という事はやっぱり自分一人一人がリーダーになるという
考えもアリなんじゃないかと僕は思います。


中小企業も大企業も優秀な所はもう何にも頼らずに
動いていっていると思うんです。

誰かに頼っている事自体がリスクを生んでいると思う。
次に新しい優秀な人が出てくるなんて誰もわからないはずです。

という事はやっぱり自分達が切り開いていくという心構えを
常日頃から持つということが大切なんじゃないでしょうか。
http://iloveyourenemies.p-c.cz/
884名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 21:08:02.75 ID:uttzHw3K
age
885名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 21:08:36.90 ID:uttzHw3K
sage
886名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/05(月) 10:48:29.00 ID:CcGOaCdZ
なんじゃそりゃ
887名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/27(水) 10:35:51.31 ID:jMq88u+2
市民プールの近くだから、プールからうちのパターン化で
毎年夏休みは地獄だけど、今週はずっと雨だからゆっくり過ごせる!
ありがとう雨!
888名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/27(水) 23:51:12.96 ID:AGBXKHw+
> ホント最近の子って外で遊びたがらないね。めんどくさ。

東日本は放射能が飛び散っているから、不幸なことにそのほうが好ましい。
被曝しないで次世代(;_;)
889名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/28(木) 15:26:04.33 ID:ukwSjTbL
ママ友から、「いきなりだけど今からいっていい〜?」とメールが。なめられてるな…。いい顔しすぎた。断ろ
890名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/28(木) 18:46:25.18 ID:oGOWoaA7
ちゃんと断った?
891名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/28(木) 21:13:35.00 ID:x+nIjayT
>>890
断りました!メールなら断れるけど直接だと断れないだめな奴です
892名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/10(水) 18:02:27.08 ID:1zBLxZIw
たまにはお宅で遊ばせて〜て
面と向かって言えた人いる?
直球のが意外とすんなり?
893名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/11(木) 10:48:53.10 ID:6T1BPKvr
年長息子の友達がすごい。遊びに来てる時、私に用があると座ってる私の太ももを足で「なあなあ」って言いながら蹴って呼ぶ。私の携帯を勝手に触ってゲームする。うちの下の子1歳を怒鳴りまくる。
二度と呼ばない
894名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/22(月) 08:49:47.60 ID:mNoLwJwO
人の家にばかり着たがる子って、親に放置されていないかな?
親からの愛情が薄くてそれを他の家に求めるのか。
そういう子って居場所を見つけるまで本当にしつこいし、
運よく何とか振り切っても、今度はそれを根に持って
嫌がらせしてくるんだよなあ。もう5、6年たつのに
未だに陰から白目でジト〜っと見られたり、通りかかると話題にされたりする。
気持ち悪い、不気味な子。
895名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/23(火) 10:02:11.57 ID:Q7zhRiNW
お友達がうちに来たがったら、「あ、うちの子と遊びたいんだね!じゃあ公園いこうか〜!」っていえばいいんだよね。がんばろ
896名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/24(水) 23:18:05.61 ID:/dDqCAX9
東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫給食費滞納議員タイピングラーメン

東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン

東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
40代50代自動車科学道牙税踏み倒しブッコフ初期社長世区腹教授富田砂医婦戦マナー
修羅国会対戦マナーコンパTPP経済EHK警察介護桜TV煽り営経媚ゲンダイガハク記者温水水かけヤーフォー廃品宇宙商魂井尻井冥土加布江低原化飲料嗜好品リスク管理詐欺コンサルらーめん
yakusimafujiTPPneicher福岡屋号名古屋私利亜兵庫航空駐車近代給食衛府獲濡慶(社長出自樽息子工場見学物色問題)プロデューサー安芸らーめん
897名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/23(木) 20:07:57.15 ID:Ey8TtieX
はー。
子供が仲良くなった子を初めて家に呼びたいって言うから
母親も一緒に呼んだら「ウチ、今日は用事ないんで〜」って
18時過ぎまで居座られた…。
低学年なんだからせめて17時で帰れっつうの。

その後も何度かウチに子供だけ寄越してきた。
「いつもすみません〜」とか形だけで、お菓子すら持ってこなくなった。

最近また遊びましょうって連絡あったから
私はともかく、子供を呼んでくれるのかと思いきや「公園で」だって。

約束した日はあいにくの天気だったのよ。
「じゃあウチで…」って話かと思いきや「また今度、晴れた日に公園で」って!
メールの〆は、またお茶しましょう、って何なの。
うちは無料の喫茶店じゃないから!

二度と来るな!!!
898名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/25(土) 00:44:56.27 ID:YQcEL1Ya
>897

配慮できない人には言わないと
わかってもらえない。

どんな事情があって呼べないのかわから
ないけど、大抵は自宅にコンプレックス
あるから呼びたくないんだろうな。
しかし呼ばれたら呼ぶのが礼儀だよね。

今度言ってみたら?たまにはお宅で
お茶したいわ〜 なんて。

あと、子供だけの訪問毎回手ぶらてのも
気遣い足りないね。今度はおやつ持参
してほしい、毎回用意するの大変だから
〜てさ。

あ、夕飯どきには帰らせてね。図々しい親
はなんなら夕飯ご馳走になってきなの勢い
になるともきくし。
899名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 14:45:23.67 ID:ALKEQP2g
人の家に来たがるくせに
自分の家には気に入ったママ友しか呼ばない。
じゃあ来るな!ばか!
こっちも呼ばないよ!
900名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 10:22:09.22 ID:rBIDsNXJ
いつもお宅で遊ばせて貰っていて悪いけど、
うちは外で伸び伸び体を動かして遊ばせたいので・・・

って苦情メールがきた。


正直、うちも外で遊んで欲しいよ。
うちの子は割と外遊び好きだし。
問題はお宅のお子さんで、外遊び嫌い息子君の家で遊ばせてって
習い事の日や既に潜り込み先確保した日以外は、
下校途中にうちの玄関でずっとゴネてんのよ。

ご招待なんかしたことないの。
お宅のお子さんがごねてごねて上がり込んでるだけなの。
デブ解消させたいなら我が子に「人の家も駄目」ってねじ込んどけ。

ブタ君を懲らしめようとすると、
何も悪くない我が子がとばっちり喰らうからあんまり強く言えない・・・
901名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 13:22:25.22 ID:WZRLaIlX
>>900
それをそのまま返信すればよいのでは?
902名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 14:43:20.49 ID:lSmi7hNM
毎日毎日A君にお迎えの時に遊びにいっていい〜?って言われ、お母さんにも「じゃあ今日もお願いね〜、夏休みもどんどん行かせるわ〜」と言われずーっとイライラしてた。あっちの家は一回だけ行かせてもらっただけ。
最近勇気を出して毎回断るようにしてたら、Aくんが息子の目の前で「○○くん、○○くん、今日うちおいでよー!あっ、息子くんは無理だから〜。」とか言ってくるようになった。A母もそれを黙って見てるだけ。
どうしたらいいかな…。これでまたAくんを家にいれるのもムカつくなあ
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:52:59.99 ID:RC+cSF6Y
>>902
それ、A母が子供になにか吹き込んで言わせてるように見えるね。
子供を使って仕返し、みたいな。
904名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/03(土) 10:41:52.20 ID:fbXnxUH7
そもそも、
子供同士もたいして仲良くもなく親同士も気が合わないただのご近所さんくらいで家にあげなきゃいけないの?
関わりたくないタイプほどガンガン詰めて来て
会う度に「いつ家あがってもいい?夏休みは?冬休みは?連休は?カレンダー見てよ?いつ?ねえいつ?」ってしつこいし
親もそんなの見たら普通は子供たしなめるでしょ
それもせず、「じゃあ次の日曜日にしてもらったら?」なんて勝手な事言うし
はぁ?うち日曜日用事ありますけど?
そんな親だから保育所代わりにされそうで余計イヤなんだよ
905名無しの心子知らず@無断転載禁止
先に家見せたら俺の家にも来て良いからよーって
別に家行きたくないし
「うちの子、自分のおもちゃ触られるの嫌いなの〜」って
そのくせ人んちの触るはいいというその感覚が合わないっての
もう話しかけないで
こっち来るな
こっち見んな
触るってくるな
その笑顔気持ち悪い
家行きたい家行きたいあがらせてあがらせてって手紙をポストに入れ続けないで
その執着心何なの怖いわ