【じっくり】相談/質問させて下さい50【意見募集】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
育児に関して、既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでも
ないけど、じっくり相談したいことがある人は、ここを使いましょう。
>>960の方、次スレ立てお願いします。
立てられていない場合は>>970の方お願いします。

前スレ
【じっくり】相談/質問させて下さい49【意見募集】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1268263135/

★即レス期待・知識のある人に教えてもらいたいことはこちらへ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ135【育児】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271144424/

★病気に関して相談などある方はこちらへ
●○●病気について統一スレ●○●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1248481126/

★アンケートについてはこちらへ
【聞きたい】アンケート@育児板5【知りたい】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259038586/

★相談内容によっては、月齢別スレ等の専門スレで相談する方が良い場合も
あります。専用スレをうまく探せない・スレを立ててみたい方はこちらで
質問してみて下さい。
【案内】スレッド立てる前にここで聞け! 9【誘導】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213116092/

リンク切れの際はスレタイで検索して下さい。
2名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 11:43:28 ID:Q7iTY/Td
>>1乙です
3名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 14:10:39 ID:/vIrLDrA
>>1さん 乙です

早速なのですが相談をしたく、こちらへ参りました。
私は26歳結婚3年目です。子供はおらず、そろそろ欲しいなって思うようになりました。
ところが、子育てがちゃんとできるか不安でいざとなると尻込みをしてしまいます。
子育て用の貯金もしてあるのですが…。
みなさんはどういうタイミングやここぞ!!みたいな何かありましたでしょうか。
どなたか、宜しくお願い致します。

4名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 14:34:17 ID:1EVjPO27
>>3
スレ違いかと
【聞きたい】アンケート@育児板5【知りたい】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259038586/
5名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 17:01:04 ID:Irj5ssQC
小学2年生の男児ですが、習い事(サッカー、スイミング)をやっていますが
スイミングで思うようにいかないらしく、スイミングの日になると
おなかが痛いなどといい休もうとします。
以前もサッカーの練習をあきらかに仮病をつかって休みました。
ほんとうにさっきまでワーワー遊んでいても、時間が近づくとぐずぐずして
そんな息子をみるとまたイラッときてしまいます。
明らかな仮病のときは無理に行かせたほうがいいのか、しばらくは本人の
気が済むようにしたほうがよいのか悩んでいます。
6名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 18:09:34 ID:JWYpvcR4
>5
経験上、叱ったり感情的になって引っ張って行くのが一番ダメで、
気がすすまない時の対処方法を一緒に考えてやるのが効果があった。
行かなくてはならないと分かっているんだよね?でも行きたくないんだよね?
どうすればいいと思う?と話し合う時間を一度取ってみたらどうかな。
親の希望する答えを出すような誘導は一切しないで、2年生なりの考えや
子どもの本音を受け入れてみると何か解決策は出てくると思うよ。
7名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 18:19:20 ID:+IUOzyQr
その家の考え方でいいと思うし
習い事始める時にどう決めたかにもよると思うんだけど、悩むの分かる。

大人になってから「親にピアノむりやり通わされた」とか「野球やめたくてもやめさせて貰えなかった」とか
習い事関連の辛い思い出を語る人が結構いる。
あれって何なんだろうね。実際は、自分からやりたがったのにやってみたら理想と違ってたり、
初期費用高いから成果出るまで頑張るって約束してたりするけど、そこは棚上げで愚痴ったりする。

習い事関連って、子供の中でなぜか親のスパルタ度のものさしみたいになってて
無理させると子供の恨みを買いやすいって面はあると思うんだよね。
逃げ癖付いてほしくないけど、あまり強制すると逆に、子供が受け身になっちゃったり。
そういうタイプの子じゃなければいいんだけど。
8名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 18:29:25 ID:4BVhk5Pk
乱暴だけど、月謝が勿体無いのでやめさせると思う。
9名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 18:53:19 ID:xp34RpS1
>>5
「おなかが痛いから休みたいの?それとも行きたくないから休みたいの?どっち?」
というのははっきりさせた方が良い気がする。
でも小学校2年生だったら、どっちもすっぱりやめても良い気もするけどね。
人から見て明らかに劣っていると自覚してからやるほうが速かったりするよ。上達が。
他の事と違ってサッカーとスイミングは4年生位からでも良くない?
(プロになるつもりなら別だけどね)
10:2010/04/28(水) 19:06:24 ID:/vIrLDrA
>>4さん
スレ違い、すみませんでした。
そしてご誘導ありがとうございます。
115:2010/04/28(水) 19:12:58 ID:tRUjh5z6
アドバイスありがとうございます。
サッカー、スイミングとも本人の希望ではじめました。
サッカーはやはりうまい子との差があり少し気にしているようですが
息子には、なんでも楽しんでやればそれが好きになって、上手くなるよと言っているのですが…。
ちなみに今日はおなかが痛いから休みたいと泣きながら言って、その30分後には
へっちゃらな顔で「今日の晩御飯なに?」と言ってきたので呆れてしまいました。
休み癖がつきそうで不安です。
私だと感情的になってしまいそうなので、旦那と話し合いさせてみます。




12名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 19:15:32 ID:ge4TLtzj
その習い事って、自分でやりたいと言った物なのですか?
親の理想で習わせてたりする事ってあるじゃないですか?
その習い事が本当にこの子にあってるのかどうか、この子が好きでやって行けてるのかどうかって事だと思いますよ。

家の子は低学年時代はサッカー・ピアノ・水泳を習ってたけど、元々ガンガン人を押しのけて前に出るタイプの性格じゃなかったので(サッカーってある程度ゴールをとりに行く積極性が必要ですよね)、小2の時に下の子が出来たのもありやめてピアノとプールだけにしました。
水泳は好きだったのと泳げるのが自信につながり、今は習い事の時間が遅い為にやめてしまいましたが、彼の糧になってます。
ピアノは私が「男の子でピアノ弾けたらかっこいい!!」ってのと、音楽の素地を身につけたいと思ってやらせました。
毎日の練習がきつくてやらなかったりすると、「○君は音感が良いから続けた方が良いと思うな」などとおだてておだてて。
バイエルの頃は音階等が多く練習もつまらなかったけど、色んな曲をひくようになり、本人も楽しんで行ってます(現在小6)
小5の頃から休み時間はクラスの子とサッカーやったりバスケやったりかなり活発に楽しんでるみたいです。
ずっとやってる子にはかなわないけど、サッカー観戦にも興味もったりしています。

プロの素質があるとかプロにさせたいと言うのでなければ、本人が嫌がる物ならばやめて新しい事をするというのも手だと思います。
もし本人の希望だったのならば、親子で話し合いをして何が嫌なのかどうすればいいのか、今後どうするのかを真剣に話し合ってみてはどうでしょうか?
長文失礼しました。
13名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 19:26:24 ID:XG1h0jd/
うちはサッカーですが
とにかく本人が楽しいことだけ。その1点だけしか考えていません。
いやなら休めば良いし、辞めてもいいって言っています。
理由もちゃんと、楽しくない事をやったって仕方ないからねと言っています。
その代わり、父母揃って一緒にサッカーします。もちろん本気で。
いつも家族揃って爆笑しています。
14名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 20:01:20 ID:UM/cM1gp
休ませたんだったら、TVやゲームは禁止しては?
「お腹痛いんでしょ?」ってご飯以外は布団に寝かせとくとか。
「もう治った!」って言われても、休んだ日は娯楽を与えない。

…家の母親がそうだったんだけどね。
仮病でピアノ休んだら治ったって言っても遊ばせてくれなかった。
子供心に、頑張って行ってその後遊べる方がいいやって思って
さぼらなくなった。
15名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 20:02:26 ID:Ih51YeDq
習い事に限らず、どんなことでもたとえ好きなことであっても
楽しいことばかりじゃないんだよと教えるのも教育だと思うのね。
時には結果が出なくてイライラしたり辛いこともあるけれども
それを乗り越えるということも大切。
プロになれるひとなんてごく一握り。そんなの誰だってわかってるけれど
みんなやっているのは「うまくなりたい」「強くなりたい」からなんだよね。
だから>>13さんの考えは一部だけど共感できない。

16名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 20:57:13 ID:3vp9JDFh
>>15
そうなんだよね。どんなに好きで始めた仕事でも
辛くなったからって辞めちゃったり、休んじゃったり
そんな風な考え方になっちゃうんじゃないかっていう
葛藤があって悩むんだよね。
あと、辛抱して続けてると開けてくる事があって
続けてて良かったなんていう経験もして欲しいとかさ。

まぁ、習い事じゃなくても人生のどこかで理解してくれればいいんだけどさ。
17名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 20:57:26 ID:xp34RpS1
そういえばうちの親も、休んでもいいけどその日は一日中布団の中にいてゲームもテレビも
禁止っていう親だったなぁ…だから具合が悪い時しか休まなかったw
18名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 21:57:38 ID:WY161WF3
習い事って、うまくなるだけじゃなく、
「一度自分で始めたことを投げ出さない」忍耐とか、責任感も養ってほしい
と親は思っちゃうよね。

パート先の高校生、怒られると凹んで無断欠勤→ブッチしちゃう子が結構いる。
ホントに簡単にやめる。そんな根気なくて今後の人生大丈夫?と思うくらいに。
同じように怒られてもずっと続けてる男の子に、やめたくならない?と聞いたら
 幼稚園から続けてる剣道の師匠が超怖くて、泣きながら練習に通ってた
 休みたくても問答無用で親に連れてかれてた。それに比べたら余裕ッス☆
と笑ってた。
18歳になっても同じ道場に通ってるそうだ。

そういうスパルタが利く子もいる。
一方で本当に嫌になってしまう子もいるし、子の適正を見極めるのは難しい。

水泳やってる息子もヘタレで、さぼりたがるけど
今から「イヤならブッチすればおk」と思わせるのはまずいと、最終目標を話し合った。
「○級になるまではどんなにしんどくても続けよう」と決めて、紙に書いて貼ってる。
イヤがったら「自分で書いたんだから守んなさい」とその紙の前で説得してる。
19名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 22:23:33 ID:k11eJJu0
子供に明らかに異変があるとか、具合悪くなってる程度ならともかく
親から見て元気なんだったら、理由は聞かずに行かせてしまう。
仮病使って休んだなら布団に入れて、次は行かせる。
あれこれ受け入れてやると子供っていい訳しまくるし
聞くだけは聞くけど、終わったら
「そっかーじゃあ行ってらっしゃーい」みたいな。

一緒に考えだすとわけわかんなくなるし
習い事程度だったら、親があれこれ寄り添って悩まないようにしてる。


20名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 22:55:34 ID:9r2abQq6
tst
21名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 23:04:36 ID:9r2abQq6
ageてしまった上に書き込めてしまいました、ごめんなさい!

前スレ970です。たくさんレス頂き、うれしかったです。ありがとうございました。
あと私が立てられなかったばっかりに、>>1さんありがとうございました。

頂く沐浴剤は、買いすぎたのか、使わなかったのかは分かりませんが
未開封のボトルタイプのものでした。(前回会ったときにメアド交換してあるので、写メで教えてくれました)
失礼かと思いつつ薬局などで見てみたら、1200円くらいするものでした。
赤ちゃんのお菓子かお茶、あるいはガーゼあたりの安いものを探してみます。
色んな意見を聞けて、とても助かりました!ありがとうございました。
22名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 00:26:17 ID:T3W60nVC
前に読んだ本に、子供との約束のしかたが載ってて、
なるほどと思ったんだけど、まず双方が納得しない限り約束は成立しない。
次に親はキレイ事じゃなく本音を言う必要がある。
例えば「嘘つかれたりブッチされるとガッカリする」とか「お金がもったいない」とか。
みっつめ、約束は状況が変わればまた交わし直す必要がある。
状況が変わっても「一度決めたんだから守れ」はダメ。
これはもっともだと思った。
23名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 00:34:02 ID:b8YDQp/l
ウソかホントか分からないけど、体調が悪いから習い事を休みたいと言って休んだからには
夕飯はおかゆ程度でいいのでは?
ホントに具合が悪いならおかゆでも十分な食事だし、
もし具合が悪くないのなら、今後仮病使ってサッカー休んだらこういう目に遭うんだなと実感すると思う。

習い事はいくら子どもがイヤがってるとは言っても、1年は続ける根性がないとダメだと思う。
が、本人の気が進まないのなら上達もしないと思うので、
まずはうまくのせて行かせてみて、それでもダメならやめさせてもいいと思う。
24名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 00:46:49 ID:WauHL95i
>>18
そうだよね・・・
まだ、子が小さいうちは簡単に休ませたり辞めたり出来ても
もっと長い目を見てその子が大人になった時にどう影響するかが大事だよね
スパルタがいい方向に向かう子も居れば
自身の考えに任せて決めさせていい方向に向かう子も居れば

家の子も最近似たような事があったから考えさせられるよ
25名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 01:09:33 ID:T3W60nVC
スパルタで育てられて周りにスパルタする子もいるしね。
ほんと子供によると思う。

お腹痛いってサボっておかゆ出したら、次から「足が痛い」になるかもな。
うちのはそういう奴。
26名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 01:39:33 ID:hkJfnJT1
「うまい子との差があり少し気にしている」のが行きたくない理由っていうのは
親の予想でしかないから、どうして行きたくないのかをしっかりと
話し合ったほうがいいと思う。他の理由があるかもしれないし
(チームメイトと上手くいかない・コーチと合わない等)
あと、例えば不登校の子とかは、朝本当に熱が出たり、お腹くだしたり、
戻したりするんだって。で、欠席が決定して学校が始まる時間になると
けろりとおさまるから、どう見てもずる休みに見える。
というケースもあるから、ずる休みも一概には言えないと思う。
でもこの場合の判断は凄く難しいよね…。

おかゆ案いいと思ったけど、>>25さんで笑ったwそんなとこまで頭回るの凄いw
27名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 12:30:46 ID:7DfiQZP+
>>15
胴衣
自分でやりたいといったものでも、やり始めて辛い事なんてたくさんある。
うちの場合柔道だけど、最初は遊びみたいなものだったけど
慣れてくると厳しく指導されて、泣きながらやってる。
でも親である自分も横で見守ってるから、それが必要な厳しさなのか
本人が泣きながらも頑張る価値があるものか判断できるんだよね。

お子さんが練習に行くのを嫌がる原因を知る事も大切じゃないかな?
単に練習がきついとか、上手にならないからとか、本人が乗り越えるべき問題なら
有無を言わさず行かせるべきかもしれない。
でも、指導者に問題がある場合なんかもあるかもしれないから
しばらくは親も一緒に通ってみるとかはどうかな。
28名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 13:46:15 ID:kX4oLbfV
ほんとに適正ってあるよね。

私が昔付き合ってた彼、お母さんに会ったときに
「好きなことをやって生きろって育てたの」とおっしゃってた。
シンママで、仕事もできて家事もできるすごい人だった。

でも、彼はすぐ仕事をやめる。
自分で時給の高い仕事見つけてきて(引越しとか)、1週間で行かなくなる。
で、また数週間〜1ヶ月以上ぶらぶらの繰り返し。
お母さんは家賃とか仕送りしてた。

ただ、3人兄弟でお兄さんは普通に都会で就職、
弟も細々と古本屋のバイトを何年も続けて、お母さん出資で古本屋を開いていた。

29名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 12:02:24 ID:cTrlIM3G
三歳の息子がいるのですが相談させて下さい。
この間、キッズスペースのある所でランチをしたのですが
私達夫婦は、すぐ横の滑り台などで遊ぶ息子を眺めながらお茶をしていて
他の子も数人いて、楽しそうに遊んでいたのだけど
息子が滑り台の階段を登ろうと上を見上げた瞬間
上にいた同じ年頃の男の子が、思い切り息子の顔面を蹴り飛ばしたんです。
前後にトラブルもなかったし、事故でもないし、明らかに故意にやったとしか思えなくて。
その男の子の親も見当たらないし、息子は痛いと泣き叫ぶし
怪我はしていなかったけど、階段は危ないし、目撃しちゃったものだから
どうして蹴ったのか聞いても理由は言わなかったけど
自分の子供でも当然叱るので、その男の子を叱りました。あんまり聞いてなかったけど。

後になって分かったのだけど、私達の隣のテーブルにいたのが親で(しばらく不在でした)
数人いた子供は兄弟だったようです。多分、その男の子は末っ子だと思うのだけど
やっぱり末っ子は強いんだよな。と旦那と話していたんだけど
ちょっと介入しすぎたのかなと思う半面
でも隣の親にも一言言っておくべきか。と悶々としました。
怪我もなかったし、男の子を叱ったのでもう良いかとなったのですが。
うちは一人っ子で、色んな子がいるから、息子よ強く育てよと思うのだけど
過保護になってしまう事もあるかもしれないし、ちょうど良い距離感がよくわかりません。
今回のような場面に出くわした場合、皆さんだったらどのように対処しますか?
30名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 12:10:28 ID:8VsaP2ja
>>29
子供同士で謝って許してカタがつけばそれでおしまいでもいいけど
その子は息子さんに謝ったのかな?
謝らなかったら親に言うべき

>>29が息子さんを甘やかすとか強く育てる云々でなく
その子の将来のためにもよくない
3129:2010/04/30(金) 13:06:08 ID:cTrlIM3G
>>30
ありがとう。
一応、男の子には謝らせたけど
あんまり聞いていない感じだったので。叱られていても話しを反らすような。
なので、形では謝らせたけど途中グダグダになってしまいました。
私が悪いのですが、動揺してしまって。

こういうやんちゃな子は、ざらにいるんでしょうね。
32名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 13:31:13 ID:6voPY0Tb
自分だったら言うかな。
っていうか多分自分の子どもがよそ様のお子さんを蹴ってしまったら、死ぬほど怒鳴られる
可能性もあるから。
33名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 13:56:55 ID:AplgZhDP
まぁでも子供だけ放置していくような親なら、、言ったところで暖簾に腕押しじゃないかな。
そういう非常識な親だと、逆ギレ(うちの子悪くない!云々)される可能性もあるしね…
叱られてるのにちっとも響いてない子供というのも、放置子スレによくある特徴だし。
3429:2010/04/30(金) 14:35:17 ID:cTrlIM3G
>>32>>33
ありがとう。
今文章を読み返したら、少し抜けている部分がありました。すみません。
息子が、滑り台の階段を登りきろうとしている所を蹴られました。
息子を見下ろすような感じで。
たいした高さではなかったけど、もし高さがある所で
蹴られたひょうしに落ちたらと思うと、ちょっとモヤモヤしてました。

>>33さんが言うように、そうかな〜と思ったけど、やっぱり放置子なのかな。
やっぱり自分の身は自分で守らなきゃなのかな。のんびりな息子が少し心配ですが。
そして、やる側にはなって欲しくないですね。息子にも、やってはいけないと言い聞かせましたが。
ここでぶちまけただけで少しだけスッキリしました。みなさんありがとう。
35名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 14:50:08 ID:6CKmYRqH
ここでいいのかわからないけれどイライラするので誰かアドバイスをお願いします。

小1息子についてです。
明るくて優しくて良い子なんですが何故か「他所の人+家族」という場で
強気の暴言が口から出てくるんです。
例えば、車で迎えに行って乗り際に「うちの車、ゴミ処理場の臭いがする」
とか
たまの来客時に「凄く汚い部屋だったけど今片付けたばかり!」
とか、聞いた相手が誤解するような事を得意げに言います。誇張もします。
(事実としては、来客前に掃除はしたが日常の習慣的な掃除であって、
常に汚部屋だからあわてて片付けた訳ではありません)
他所の人に威張りたい?でも家(族)の悪口を言うのは
結果的に自分が馬鹿にされるのを知らないのか?謎です。
KYなキツい落としジョークと言ったらピッタリかなぁ。止めて欲しい。
お出かけした翌日、友達のお母さんに「超つまんなかった」とか言われてショック。本気でむかついてしまいました。
率先して楽しんでいたくせに。

そういう年齢なんでしょうか。
今日も同じような事があって、かなりキツく叱ったけれど効果があるかどうか・・。
速攻で止めさせたい。
36名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 14:57:12 ID:6voPY0Tb
>>35
その場で逆に恥をかかせるかな。自分だったら。嘘で。
ただこれは、事前に言っておかないとダメだと思うけど。

「次に嘘をついてママを陥れようとするなら、ママも同じ事をするよ。」
っていってからね。

つまりは反抗期なんだろうけど。
「そんなに臭いなら、載ってもらわなくても結構。勝手に帰っておいで。」
といって放置するとか。

「どうしてそういう嘘をつくの?昨日もおねしょしてママが布団を干してあげたのに。」
みたいな感じとか。
(友達に言うと、いじめられるから親の人間関係でね)

「ママに毎日チューしてくれるくせに、どうしてそんなに嘘つくの?」
とかさ。
息子さんが文句言ったら

「え?嘘ついてる時にはママも嘘つくって言ったじゃんw
 嘘をつく人間がどれだけ嫌われるかわかるでしょ」

みたいな感じとか。
ただ友達同士でいじめられてストレスためてる場合に、発散する事とかあったりするから
よく見極めてさ。
37名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 15:08:59 ID:uy6lSvya
まるで姑の前では態度が変わる夫みたいだなー。
38名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 15:13:41 ID:OZlCv6B7
>>35
荒っぽいものやアウトロー?的なことに憧れてるのかもよ。
わざと悪いことを言いたがる時期なんじゃないかな。悪い表現だけど意気がるみたいな。
私だったら「違うでしょ」だけ指摘して後は相手にしない。
いい加減なことを言ったら相手にして貰えないと知らせる為に。
相手の父兄には「最近変なこと言いたがって」とフォローしておくかな。
ただ、人に対して差別発言や生き死にを悪く言ったらバシッと叱る。
39名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 15:30:06 ID:6CKmYRqH
いらついて書きなぐってしまったのにレス有難うございました。
少し落ち着きました。今、怒ってるオーラ出しながら2ch中。
息子は時々こっそり私の様子を見て二階へ戻る・・を繰り返している様子。
悪いと思っているのか、恐いだけなのかわからんです。
覗くまでは足音を消すのに、自室に駆け込む瞬間ダッシュするのでモロバレです。浅はかな奴。

嘘ついたら嘘を言い返す、脅しに使ってみます。それでも止めなかったら実行します。
姑の前の夫、ホントにそうですよね。「うちの愚妻が」系の態度だと思います。
パパと兄弟巻き込んで、全員でルールを作ろうかと思います。
あの様子だと他の家族もネタにされているような気がする。
わざと悪い事に憧れるのはわかるけれど、生活密着型の悪態なので
微妙にリアルさがあり相手が信じてしまいがちなのがイヤですorz
自分もむかつくけど、聞かされた方も困った顔するし
まさか友達関係でも同じような事をしていないだろうな・・と不安がよぎります。
親は叱るだけだけど、友達とトラブルになったら面倒だよ息子よ。

甘い物でも準備して、連休中に腹割り家族会議だ。
可愛いだけだった末っ子にここまでむかつくようになるとは。はぁ。

40名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 15:38:04 ID:HBjuKVPP
男の子がカッコつけたがって言うのはありがちだけど、程度が過ぎると問題だよね。

>友達とトラブルになったら面倒だよ息子よ。
まさにこれ体験したw
息子の同級生、おやつたべても「おいしくない」「こんなの飽きた」
遊んでも「くだらない」「超つまんねえ」「うちなんておもちゃ一個もない」
とネガティブ発言連続。場の雰囲気が一気にダウンする感じ。
でも本音は楽しかったようで「また遊びたい」と後でいうみたい。
親が「そんな言い方しない!」と叱っても改善されず、困ってた。

息子は真に受けてマジ凹みしてしまい、泣いたことも。
「○君は本当の気持ちと逆を言ってるんだよ。恥ずかしがりやなんだよ、気にしない!」
とフォローしたけど理解できないみたいで、誘われても断るようになってしまった。
ほかの同級生もそうらしく、ポツンになってしまっているよう。

>>38さんみたいに相手にしないこと、が対策方法かなあ。
「そう言い方してると誰も相手にしてくれなくなる」ことを
身をもって教えたほうがいいかもしれない。
41名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 15:41:48 ID:+DHUJ2LU
ウソを肯定することになるからウソにウソを返すのはやめた方がいいよ。
子供じみてる。

1年生になったばっかりでしょ?

ちゃんと話せば分かるよ。
調子にのってるだけでしょwまだ空気読めないだけだよ。

うちの車がほんとにごみ処理車のニオイがするなんていったら
友達みんなうちに来てくれなくなるよ。
お母さんのお友達だってお父さんのお友達だって〇〇くんのお友達とおなじくらい大事なんだよ。
とかなんとか、
言い過ぎをちゃんと諭すべし。
42名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 15:42:29 ID:6CKmYRqH
何度もすみません。
>>40
そうそうそう!それ!
友達同士のやりとりは見える範囲では大丈夫そうなんだけれど
他所のお宅や学校では全くわからないですよね。
身を以て知るのが一番だけど、一番辛くもあり(親も)
いらいらしながらもモヤモヤ心配してしまう。
嫌になっちゃうよ。
43名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 15:54:52 ID:WJApIngI
他人に対しての接し方がまだわからないんだろうね。
自分も小さい頃、よそのオバサンに話しかけられた時に、
暴言こそ吐かなかったけれど、すごい苦手だったし困った。
ヨソ行きの顔と定型語を身につけてからは、そつなくこなせるようになったけれども。
44名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 16:03:11 ID:scGn7gUW
私がそういう子どもだった。
ありもしない尾ひれをつけて、友達のお母さんに言うんだよね
怒られたら、「やだー。お母さん、家に帰ってもフライパンで殴らないでね」とか。
小4くらいまでやってたよ。

ただ、>>39さんと違うのは、相手の親の態度かな。
私が家族のこと面白おかしく言うと笑ってくれるのがうれしくて
毎回言ってしまうんだけど
今でも、まだ少しその傾向がある。

大きくなってからは自分を必要以上に落とすんだけど
これって、だんだん知り合いからもナメられるし下に見られる。
分かってるんだけど、どうもできないわ。
今のうちに息子さんは、言わなくなるといいね。

ただ、相手の親御さんが困った顔をしてるだけなら
お母さんを困らせて、その反応を楽しんでいるってことはないだろうか。
お母さんを好き、っていう愛情の裏返しで
好きな人を困らせたいみたいな。
45名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 16:14:32 ID:6voPY0Tb
>>41
ちゃんと話してわからない子どもにどう対処したら良いかの相談だと思うけど…w
46名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 16:18:04 ID:+4wdf223
>>45
同意。
子育てってキレイ事だけじゃない。
時には感情的に怒鳴ったり、不条理な叱り方をされて現実を知るのも必要だと思う。
47名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 02:32:04 ID:IWZzlsoK
相談お願いします。

一昨日、息子@5年生がクラスのお友達に怪我をさせてしまいました。
息子が全面的に悪く、相手のお子さんの怪我が酷くて学校から直接病院に行ったと聞いていたので、
担任から連絡を貰った後、相手宅に電話をしてから夫と息子と私で相手宅に謝罪に行きました。
相手の子とお母さんとで対応して下さり、お許し頂たのですが…。

謝罪に伺った際に5千円相当の洋菓子の詰め合わせと、お詫びと治療費としての現金3万円を包んでお渡ししたのですが、
今日、相手の子のご両親が家にいらして、包んだお金を返されてしまいました。
ご両親は「治療費の実費は学校が負担するので掛らないし、子供のケンカで両成敗なのでお金は受け取れない」
との事で、私が「それでは申し訳が有りません」と、再度受け取って頂ける様にお願いしたのですが、
お願いしたのですが、受け取ってはもらえませんでした。

帰宅した夫は「向こうのお父さんは気分を悪くしたんじゃないか?」と心配していて、
「今度は相手方のお父さんがご在宅の時に謝罪に伺おう、明日にでも電話してみよう」と言います。
夫の心配する様に、
何か失礼な事をしてしまったのか?
何度もご自宅に伺うのは失礼ではないか? 
何故受け取って頂けないのか? わかる方がいたら教えて下さい。
今迄、このようなトラブルは無かったので対処の仕方が間違っていたのかと心配です。


48名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 02:37:48 ID:KA3fmg4i
>>47
何か失礼な事をしてしまったのか?
→文章読む限りではしていないと思う。

何度もご自宅に伺うのは失礼ではないか? 
→お子さんが入院して忙しい時に何度も来られたら迷惑と思う人もいると思う。

何故受け取って頂けないのか? 
→先方の言うように、学校が負担するのでいらないという事では?

怪我の程度や、そうなった経緯にもよると思うけど、
学校が間に入ってるなら、直接じゃなく学校に相談して相手の意向を確認した方がいいよ。
前にも同じような相談あったけど、大袈裟に騒ぎすぎると謝罪の押し売りみたいになる可能性もあるから。
49名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 02:59:57 ID:IWZzlsoK
>>48

ありがとうございます。

>→文章読む限りではしていないと思う
失礼に当たる事はしていないとの事ですので安心しました。

>→お子さんが入院して忙しい時に何度も来られたら迷惑と思う人もいると思う
相手のお子さんは入院はしてないんです。
揉み合った際に押し負けた息子が、背中を向けていた相手の子を突き飛ばしてしまい、
相手の子は転んで机に頭打ってしまって、その時に切れてしまって病院で3針も縫う怪我と
捻挫をしてしまい、しばらくは松葉杖が必要な状態だそうです。

>→先方の言うように、学校が負担するのでいらないという事では?
学校が負担と言うがわかりません。
医療費は親が支払うのではないのでしょうか?
地域に因っては学校が支払うものなのですか?

>大袈裟に騒ぎすぎると謝罪の押し売りみたいになる可能性もあるから
そうですよね、気を付けます。
ただ、怪我の程度が酷くて、相手のお子さんに辛い思いをさせてしまっているので心苦しく
申し訳ない気持ちでいっぱいで、どういった方法ならお詫びが出来るのか悩んでしまいます。
50名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 03:12:05 ID:bEfd5qAn
>>49
>ご両親は「治療費の実費は学校が負担するので掛らないし、子供のケンカで両成敗なのでお金は受け取れない」
なに言ってるの?

お詫びは自分の罪悪感を無くす為にするもんじゃないよ。
相手がある事なんだから、どの程度の謝罪が適当か、
相手がどの程度の謝罪なら受け入れてくれるのかを学校に相談すればいいんじゃないの。
51名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 07:20:46 ID:mLMvN+BW
>>49
治療費を学校側が負担、というのについては、学校側が保険に入っているか、
学校を通してお子さん方が保険に入っているか、だと思う。
大抵の学校でそういう保険は整えているから、そうであれば保険から治療費は出るので、
相手の方の治療費の負担は本当にないよ。
52名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 07:47:49 ID:PLooZmzK
状況を読む限りでは怪我をさせたとはいえ
それまでの経緯はまさしく子ども同士の喧嘩って感じだし
相手の親御さんもそれをわかってらっしゃってるなら
相手側が固辞される以上、それ以上の金銭的謝罪はいらないんじゃないの?

後は自分の子どもに
いくら喧嘩しても手を出したら絶対ダメ!とか
怪我させたお子さんに子ども同士の間でもきちんと謝って
学校での生活に不自由があったら
率先して手伝うようにとか言い聞かせるしかないんじゃないかな。
53名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 09:39:58 ID:bR8ga51h
向こうの親御さんが「子供同士の喧嘩だから」ってスタンスなら親がお金を渡す事よりも、自分の子供を連れていって相手のお子さんにちゃんと謝らせる、向こうのお子さんに許してもらう、っていうのを双方の親で見届けられればもういいんじゃないかな?
で、「これからはお互い喧嘩しないように、これからも仲良くね」で。
それにしても、相手の親御さんもしっかりした方みたいで良かったね。
54名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 09:41:28 ID:r4g23Koe
>>47
しっかりした謝罪をしたと受け止めてもらったんじゃない?気持ちだけでも。
ただ金額を3万円と限定したのはまずかったと思う。親の気持ちからしたら3万って値踏みされたような
気もするし。親からしたらプライスレスなんだよ。子どもの怪我は。

怪我させた方の親からしたら3万円も包んだのにどうして受け取ってもらえないのって気持ちかもしれない
けど、お金もらったからって怪我が治るわけでもないし、男の子どうしだから今後怪我をさせる立場になる
かもしれないし。

学校は保険に加入してるから、親の負担額はそのまま学校から帰ってくる。
相手の親には
「本当に今回は申し訳ない事をした。息子も充分反省していますので、今後また息子と遊んでやってくれない
 でしょうか」
という気持ちをしっかり伝えたら良いと思うよ。
何度も家にうかがう必要はないと思う。っていうか相手だって休みたいでしょ。連休なんだから。
電話一本入れておいたらいいんじゃないかな。
5547:2010/05/01(土) 13:56:46 ID:IWZzlsoK
ありがとうございます。

>>50
>相手がどの程度の謝罪なら受け入れてくれるのかを学校に相談すればいいんじゃないの
担任の先生に相談したのですが「そのような事は当人同士で」と言われました。

>>51
今迄学校で怪我をしたこと無く、そういった制度がある事を知りませんでした。
ありがとうございます。

>>52>>53
>いくら喧嘩しても手を出したら絶対ダメ!
>学校での生活に不自由があったら率先して手伝うように
夫と二人で息子にきつく言い聞かせました。
息子も泣きながら「もうしない」と約束して、学校内で相手のお子さんのフォローをすると言っていたので
どんな方法があるかは相手のお子さんと相談させてもらおうと思っています。

>>54
相手方のお父さんが「47さんのお気持ちは、謝罪として受け止めております」と仰ってくれていたので、
私達の気持ちは理解して下さっっていると思っているのですが、怪我をした日に学校からタクシーで病院に向ったとお聞きしたので
当日の治療費とタクシー代をお詫びの気持ちとして包ませて頂いたのですが…。

>ただ金額を3万円と限定したのはまずかったと思う
相手方のお母さんには謝罪時に「今後の治療費も私共で負担させて下さい」とお願いして、
包んだ現金はお詫びとして受け取って頂きました。
お詫びとしての金額を自分達で決めてしまったのは軽率だったと反省しております。

今後は、相手方のお子さんのフォローを優先して、ご両親に相談しながらお手伝いをさせて頂こうと思います。
やはり何度もおうちに伺うのは失礼ですよね。
電話でもう1度謝罪させて頂き、今後の相談をさせて頂きたいと思います。
56名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 14:08:30 ID:jzKlSEa8
>>51
釣りじゃないよね?
年度が替わるごとに「学校保険センター申込書」ってのが必ず配布されて
いつも記名捺印して子供に持たせてるよ?
これは任意保険じゃなくて学校が加入しているもの。
それがまさに学校で怪我などがあった時に使われる保険だよ?
子供を持つ親なら、まして5年生にもなってるなら常識だと思ってたが。
それともうちの県だけなの?これって。
57名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 16:46:52 ID:J1w5LdaB
>56
うちは任意だけど。
58名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 16:48:26 ID:mLMvN+BW
>>56
え、なんで釣り?
>>51>>56さんが書いてくれたと同じようなことを書いたつもりだったんだけど、変だった?
5958:2010/05/01(土) 16:51:37 ID:mLMvN+BW
ちなみに、うちの辺りの学校の場合は、学校で入るもの(同意書だけを出す)と
個々に案内が来る賠償などを含めた保険とある。
>>49さんの話ではどういう保険を使うか詳しく分からなかったから、
>学校側が保険に入っているか、
>学校を通してお子さん方が保険に入っているか、だと思う。
と書いた。
60名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 16:55:40 ID:G8d387dU
レス安価間違えただけじゃない?
>>55へなら通じるでしょ。
61名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 17:09:22 ID:mLMvN+BW
>>60
あ、そういえば5年生にもなってるなら……って書いてるね。
56さんごめんね。
62名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 17:43:14 ID:xkyKeg/Q
すいません。ここでいいのかわからないのですが、相談させてください。

小5の息子の事なのですが、昨日、小4の時にクラスの女の子をいじめていた、という連絡をうけました。
クラスの男子10人くらいで、あろ女の子を「きもい くさい バカがうつるから近づくな」等の暴言と、
たまに叩いたりもしていたそうです。
4年の時の担任は、単発のいざこざ程度にしか認識してなかったそうで、そんなに根が深いものだとは
思ってなかったそうです。クラスが変わったら収まるかとおもっていたものの、5年になってもいじめは
続いていたそうで(息子は別のクラスになりましたが)、今の担任に訴え、4年の時からそういう
状態だったと学校側が把握したそうです。

息子に何故そんな事をしたのか聞いても泣いて「わからない」と言うばかりで、「1人ではできないけど、
みんなでいじめてたら楽しくなったのか?」と聞くと頷きました。

私自身、小6の時に転校先の学校で、クラスの半数以上からいじめられた経験があります。
その事は息子には言ってませんが、小さい頃から「人の嫌がることはしない。言わない」を繰り返し
教えてきたつもりでした。
甘やかしているわけではなく、悪い事をした時には、時には泣きながら叩いたりもして、親がどれだけ
悲しんでるのかもわからせていたつもりでした。
優しい子に育ってくれていると思っていたのに、まさかいじめをしていたなんて。

先生には、先方に謝罪に行きたいと申し出ましたが、「何人かそう申し出てくれてますが、
まだ学校側で児童たちに聞き取りしている最中なので」と、それが終わってから、と言われました。
(連絡網がないので、先方の住所も電話番号もわからないので)
63名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 17:44:34 ID:xkyKeg/Q
昨日、話を聞いてから、どれだけひどい事をしたのか、人をおもちゃにするなんて最低だ、
いじめられて自殺してしまう子もいる、そしたらあなたは人殺しと一緒だ、自分が同じ事をされたら
どう思うか、等、叱りながら叩きました。

夫が帰ってきてから息子と話をしていましたが、息子から話を聞いて何が悪いのかわからせる、諭す、
という感じで、私からしたら、夫には危機感が足りないように感じてしまいました。
「親として、子どもが悪い事をしたら、まず叱るものじゃないのか?!」「まず叱ってほしかった」
と夫に言ったら気分を害したようで、夫と冷戦状態になってしまいました。

それ以降、息子の顔をまともに見る気がしません。
声も聞きたくない、という気持ちになってしまってます。
さっき、リビングに来ていたので、「ぼーっとする暇があったら、反省文でも書いたら?」と言って
しまいました。あとは、家で宿題やドリルをするように言って、外に遊びに出してません。
親として、今後どう接していけばいいのか、わからなくなってしまいました。
なにかアドバイスがあればお願いします。
64名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 17:55:33 ID:g40yxjOy
なんで子どもを叩くの?
65名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 17:56:47 ID:WyecsURN
ショックだったでしょうね、私も虐められた経験があるので少し気持ちがわかります。
先方に謝る意向を学校に伝えてあるし全貌が明らかになったらキッチリ本人に謝らせて
二度としないように・・って分かってる事ですよね。
お母さんが息子さんの顔も見たくないという状況は、息子さんにとってもの凄くショックで
辛く苦痛な時間のはず。そうしてしまったのは自分が心ない行動をしてしまったからと分かるよね。
それで二度と繰り返さないようになるんじゃないかな。今は罪の重さを思い知る時間ってことで
いいんじゃないかななんて思います。
66名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 18:16:20 ID:5gDzS51Y
>>63
まず少し冷静になりなよ。
イジメは許しちゃいけない事だし、感情を爆発させて怒るのはいいと思う。
でも両親で追い詰めるようなやり方は良く無いと思う。
一方が感情で叱ったら、一方は理屈で冷静に叱る、子供の言葉を聞いてあげる事は大事だと思うよ。

今、あなたはイジメ加害者の息子さんに嫌悪感を持ってるんだよね?
息子さんはまだ人間としては未完成な状態で、
周りに左右される事もあれば、ブレーキが利かずに暴走しちゃうことだってあるよ。
嫌な言い方かもしれないけど、人間は誰でもイジメ加害者になり得るし、
そういう本能は持ってるもんだと思った方がいいんじゃないかな。

その上で、イジメをしない子に育てていく覚悟を持つくらいが丁度いいんじゃないかな。
「イジメは良く無い」だけじゃなく、周りがイジメを勧めてきたらどう対処すればいいか、
嫌な子がいたらどう付き合えばいいか、大人の視点じゃなく子供の視点で
一緒に考えてあげたり、イジメをして失うもの、どういう大人になってしまうか
とにかく色んな角度から話しをした方がいい。

それから、イジメを否定できる環境づくりも大切。
勉強やスポーツ、習い事なんでもいいから得意な事、好きな事を見つけてあげて、
イジメをしていたら続けられなくなる、自信をつけさせて周囲に流されない強さを身につけさせる、
居場所は学校だけじゃないと世界を広げてあげるみたいな事も必要だと思う。
67名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 19:47:33 ID:r4g23Koe
親の経験を話してみたほうが良いと思う。
それがないと、現在進行形でいじめているんじゃないんだから、息子さんもどうしようもないと思う。
対処をすることが何も出来ないのに、こんどは親からいじめられたら息子さんはどうすればいいのやら。

何も出来ない相手を、
「声も聞きたくない、顔もみたくない」
という対応をするのはそれこそいじめを通り越しているような。しかも家庭だし。逃げ場がないし。

結局同じ事を息子にしていた、という事にならないようにね。
6862:2010/05/01(土) 21:57:54 ID:xkyKeg/Q
ありがとうございます。
話を聞いてもらって、レスもらって、ちょっと落ち着きました。
そうですよね。明日は気持ちを切り替えて、自分の話とか、色んな角度からの話をしてみます。
69名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 00:32:34 ID:SHJpT4pS
ちょっとヘビーな話ですが、相談させてください。
先日、私の両親が亡くなりました。
GW中に子供達(3歳男児 1歳女児男児の双子)を連れて遊びに行く矢先のことです。

3歳男児が、「じいちゃんち行きたい!」「じいちゃん会いたい!」と言う場合、
きちんと「死」について話すべきか、まだ判らない年齢だろうから話さない方が良いのか
迷っています。

3歳6ヶ月の子に、どのくらいのレベルで祖父母の死を伝えてあげるのが良いものか、
お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
70名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 00:43:48 ID:wkBY9VXu
>>62
大声出して、叩いたり泣いたり、って、いじめを思い出してパニックになってない?
旦那さんのやったことも、ちゃんと「叱る」だったと思う。
「叱る」って、決して子供を追い詰めてわからせることばかりではない。
大声出して叩いてわからせるというのは、「叱る」というより「怒鳴る」だ。
子供が、怒られるのが怖いからいじめない、なんて考え方になってもだめでしょ?
静かに諭す方が、冷静になれて、何が悪いのか考えられる場合もあるんじゃないかな。
71名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 00:48:58 ID:UcXi2BYq
>>69
このたびはご愁傷様です。

微妙なところだね。
死については分からないかもしれないけど
親が変な風にごまかしたりするのは確実に分かる。

4歳、5歳になれば分かる子のほうが多いと思うから
これを機にちゃんと話してもいいと思う
72名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 00:57:54 ID:lH8x2RLI
>>69
自分は、
「仏様になったんだよ」
位で良いと思う。

いきなり…じゃなくて、徐々に雰囲気でわかってもらう感じ。
うちの子は5歳なんだけど、姑が子どもに死について詳細に話して対応に苦慮してる。
子どもながら、仏壇によく手をあわせる子だったんだけど、姑が

「おばあちゃんもね、死んだらこの中に入るんだよ。死んだらね、顔に火をつけられて骨になって
 小さな入れ物に入れられてお墓の中に入れられちゃうんだよ。だからね、毎日仏壇にご飯とか
 そなえてくれないとおばあちゃん、おなかがすいちゃうんだよ」

って。なんのマンガかと思ったけど夜中に子どもが泣き叫んで起きるから、落ち着かせて聞きだした
のがこれで、もう…旦那に〆てもらったけど、言ったのは事実だから忘れてくれるまで待つしかない。
「○ちゃん死にたくない」
ばっかり言うようになっちゃったよ。
空気読めないKY姑だと思ってたけどまさかここまでとは。

愚痴まじりでごめんなさい。
73名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 00:59:51 ID:Ch3+ML1K
>>69
難しいね。
私の周りでは「おじいちゃんはお星様になったんだよ」「もう会えないけど見守っていてくれてるよ」
と言ってる人が多くて、それで特に支障は無かったと思う。
74名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 01:20:01 ID:a/NgojXO
>>70さんに同意。

息子が女の子を叩いていた。

叱るために、息子を叩いた。

息子さん、ママンと同じことしただけじゃない?
叩いて息子さんが理解できると思う?

普段からママンがそうなら、
立場の弱い子は叩いてもおkって理解してるんじゃないかなぁ?
暴力が出る子は、家でも暴力を受けてたりするよ。

泣いて叩いていたんなら、「感情的な八つ当たり」としてしか受け取ってないかもよ?


旦那さんの対応は親として正しいと思う。
「息子から言わせる」のは大事だよ。
「とにかくあんたは悪いことしたんだから!」じゃ、反抗心しか残らない。
またストレスで女の子叩くようになるかもよ。

いじめる側の子は、心のケアも大事なんだよ。

冷静に、>>62さんの経験を話してみるといいと思う。
あくまでも冷静にね。泣き叫びはNG。
75名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 01:35:50 ID:ijXVutbr
>>74
三つや四つの子じゃ無いんだから理屈では理解できてると思うよ。

最近、育児番組とかで叱り方の特集やってるけど、
どれも、危険な事、人としてしてはいけない事をした時は冷静に言って聞かせるじゃ駄目なんだって。
「駄目」と泣いたり怒鳴ったり、(やりすぎは駄目だけど)叩いたりするのも必要なんだよ。
ただ、それが長引くと単にヒステリーと思われたり、トラウマになるだけだから
怒るなら短い時間でとも言っていたけど。

冷静に話を聞く、今後の事を考えるのは次のステップだから、
結果的に62さんと旦那さんの対応で間違って無いと思う。
76名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 06:52:50 ID:TaGXtTGf
>>68>>75
どんな育児法を見たか知らないし、それが正しいかも私には判断出来ないけど、
感情的に怒るのは二の次にするべきだと思う。
うちの母がまず先に感情を出すタイプだった。後に冷静になり話をしにくるんだけど。

母は聞きかじりの情報だけで嘆き悲しみ怒る。
私、謝る。自分の気持ちを伝えたいけど、話をうまく整理できないままその場が終了。
何分か後、冷静になった母が話を聞きにくる。
私、謝る。母がまた怒り出さないように上手く話をする。
二人で納得して話し合い終了。

一見、円満解決に見えるけど、重要なのは、上手く話をするってところ。
自分の気持ちを言えば母が怒り出すかもしれないと思い、母の気に入る話をするようになった。
その結果、私は母に何も言わなくなった。自分が辛くても死にたくても母には言わない。
イジメられた事、カッターで腕に傷を付けた事、遺書を書いた事、パニック症候群になった事。
私が笑っているから母は知らない。私の相談相手は名無しさんだ。
でも、私たち親子は仲良し親子だよ。メールも電話もするよ。
一番
7776:2010/05/02(日) 07:11:27 ID:TaGXtTGf
途中で押してしまった。スマソ。

まず最初に親が感情的になると、子は機嫌をとるようになってしまう。
結果、子供の気持ちより母の気持ちを重視しなくてはいけなくなる。
親ならば、自分の感情より子の感情を大事にするべきでは?

まず最初に、子供の気持ちを聞いてあげて欲しい。
冷静に子の気持ちを聞いてから、親の気持ちを伝えるべきだ。

イジメなんて輪番制のようになってる時もある。
輪に加わらなければ次はお前の番だと脅迫されることもある。
加害者になってはいけないと教えるのは大事。
でも大前提として、親は味方だと教えなければいけないと思う。
辛くても、子の話を聞いて受け止めてあげるスタンスを最初に見せなくちゃ。

親の気持ちをぶつけるせいで、子の気持ちが吹っ飛んでいったら意味がないよ。
親は満足できるだろうけどね。
78名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 07:46:57 ID:V4aMhp0M
>>76
ちゃんと読めばわかるけど、>>75の言ってる事は
あなたのお母さんがやってた事とは全く違う事だと思う。

冷静に話し合うべき時と、感情を出して怒る時があるんだよ。
いつでも冷静に子供の気持ちを聞いて理屈で説得してって一見素晴らしいように思えるけど、
子供にとっては「痛み」を知らない(脳が体感してない)って事なんだよ。
そういう子供は凶暴になりやすいって統計もある。

理屈だけだと「○○だから駄目」「じゃあ××ならいいってこと」という事が成立しちゃう。
頭ごなしでも感情的でも「駄目なもんは駄目」ってのは早い内に刷り込まなきゃいけないって事。

育児はケースバイケースだし、何が正解かなんて事は無いけど
そういう本もたくさん出てるから一度読んでみた方がいいよ。
その上で何を選択するのかは親の責任であり自由だと思うけど、
知識が無い、少ない選択肢で「こうするべき」と思い込むのは危険だと思う。
79名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 09:08:57 ID:lH8x2RLI
しかも、相談者が一度〆て、冷静になった所で出てきて
「私は思うんだけどあなたの叱り方はダメだと思うの!!!」
って言い出す人がなんと多い事か。

叱らない育児を実践してる人って、こうやって聞いているようでいて人の話を全然聴いていないんだろうなって思う。
子どもがなんと言おうと臨機応変に対応できずに、ただひたすら諭すだけが叱る事だと思ってるんだろうね。
80名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 09:30:32 ID:6001jokX
>>79
同意
叱らない育児ってこういう親が自己満足でやってんだなってわかるわ
81名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 09:55:08 ID:4TvxFcyp
相談させて下さい。

娘(小4)と幼稚園が同じで小学校は違う、今はたまに遊ぶ程度の友達のことです。
娘にその子と遊ばないようにと上手く伝えるにはどういう言い方をしたら良いでしょうか。
色々考えてみたのですが良い言い方が思いつかなくて…よろしくお願いします。
82名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 10:08:07 ID:3DmYsDKa
遊ばせたく無い理由は?
その子とはどうやって連絡を取って遊んでるの?
83名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 10:08:45 ID:l7sr2YaL
>>81
何故遊ばないようにさせたいのか、
また何故学校の違う子とたまにでも娘さんはその子と遊ぶのか
その辺がわからないとなんとも言えないと思うのだけど。
理由の如何にかかわらず「遊ぶな」では説得力がなく、
娘さんが反発するだけになってしまう可能性もあるし。
8481:2010/05/02(日) 10:21:03 ID:4TvxFcyp
説明不足ですみません。

うちもその子も学区の端で小学校は違うのですが、すごく近所なのです。
その辺で偶然会って遊ぼうよ〜ってなっているようです。
遊ばせたくない理由は、昨日偶然その子の同居祖母にお会いして、素行が悪く
近づかない方が〜と言われました。
娘にとっては幼なじみのような子ですが、悪影響を受けるのでは無いかと危惧しています。
85名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 10:24:24 ID:3DmYsDKa
>>84
その子のおばあさんが近づかない方がいいって言ったの?
だとしても自分でその子を見てから判断した方がいいと思うけど。
86名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 10:29:01 ID:e+VErk1E
同居祖母が孫の素行を悪く、あなたに伝えたということだよね?

伝聞で人を判断せずに、娘さんをもっと信用しても良いのではないかしら。
遊んでいるうちに、おかしなことがあれば娘さんから離れると思うよ。

子供の交友関係に口出し過ぎるのも良くない。
87名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 10:54:54 ID:1L1z9kKP
同居祖母が孫のことをそんな風に言うものかな?
その友達の母親はどんな人なの?
8881:2010/05/02(日) 10:56:36 ID:4TvxFcyp
私から見たその子は、大人しすぎるくらいだけどちゃんと挨拶もできるし、
間違いもあるけど敬語を使って話してくるような礼儀正しい子です。
娘に聞いても、ちょっと暗いけど色々知ってて話してて楽しい、だそうです。
ただおばあさんによると表裏が激しくて、家ではかなり…で。
内容が内容なだけに学校や警察に言っているんだけど対応してくれない、と
愚痴られました。
>>86さんのおっしゃるように娘に判断を〜とも少し思いましたが、財布から
お金を抜く、ぐらいならまだしも毒を盛ったり援交や薬ともなると、娘が
知ったときには遅いのではないかと思っています。
8981:2010/05/02(日) 10:59:16 ID:4TvxFcyp
>>87
母子家庭で、普段はおばあさんが世話をしています。
幼稚園の懇談会にもおばあさんが出席していました。
お母さんは行事の時にちょっと挨拶をする程度なので
人となりまでは分かりません。見た目は普通のキャリア
ウーマン風でした。
90名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 11:00:39 ID:lLVedWCJ
>>88
動考えてもその婆さんボケてるでしょ。
それをそのまま信じるのも釣りじゃなきゃ馬鹿すぎ。
出直して来い。
9181:2010/05/02(日) 11:21:10 ID:4TvxFcyp
>>90
それが呆けているという様子では全く無いのです。
昔と変わらずお元気そうな様子で。
ちゃんと私の顔も見分けて、幼稚園では〜という所から話が
始まりましたし。
身なりも行動もちゃんとしている、でも作り話?をする、みたいな
呆けがあるんでしょうか…
92名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 11:37:37 ID:1L1z9kKP
作り話なのか、孫を外に出したくないのか
>>81さんのお子さんを嫌っているのか・・・
>>81さんが悪いとかお子さんが悪いとかではなく
年配者だと違う学校の子との関わりを嫌がることもあるから
93名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 12:11:26 ID:xSCEM0rb
本人の祖母とはいえ、一人だけの言い分を真に受けて、すぐ行動に移すの?
何か事情がありそうな感じだけど、もうちょっと情報が集められない?
94名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 12:16:03 ID:hgVwUhZF
その娘さんというよりおばあさんが変だよ
その子はただの内弁慶じゃないの?
もしくはおばあさんが変なことに気がついて懐かないので
おばあさんは面白くない、とかさ

そのおばあさんの話は信じて娘さんとその子のことは信じないの?
信じないどころかおばあさんの話以上に貶めてる理由は何?

遊ばないようにじゃなくて「その子の家には行かないように」でいいんじゃない?
9581:2010/05/02(日) 12:35:31 ID:4TvxFcyp
おばあさんに変な様子はない、聞いた内容がショッキングで先走りすぎたかも
知れません。>>93さんのおっしゃるように、他の方々にもさりげなく聞いてみます。
>>94さんの「>おばあさんの話以上に貶めてる」という部分はよく分かりませんが…
9694:2010/05/02(日) 13:05:30 ID:hgVwUhZF
文章下手でごめんなさい

お祖母さんが孫について言うのは
「素行が悪い」「警察や学校で相手にしてくれない」程度のことなのに
>>81さんは将来お孫さんが援交だの薬やるかもだのと
相当悪い方に危惧してるのが疑問でした

さすがに援交とか毒とか薬とかだったら警察動きますよ…ね?
97名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 15:00:06 ID:RtuK6Nfx
>>81
まず援交や薬なら警察に本当に相談していたらおそらく補導されているはず
学校ならなあなあにする可能性はあるかもしれないけど、薬ならやっぱり動くよ
嘘だとしてだけど、こういうことを発言するならありえる可能性は
おばあさんが孫が気に食わない、もしくは可愛がりすぎて友達関係絶たせたいのかもしれない
自分の孫を酷くいうか、友達を酷く言うか、場合によっては友達に連絡をとって
うちの孫とつきあわないでくれくらいのことを平気でじじばば世代はやらかすよ

周囲に聞くときはおばあさんの評判から聞いた方がいいかもしれない
内容的にこの話が広がってしまったら、仮に間違った情報だとしても一度広まった悪評ってゼロにできないから
下手したら人一人の人生を狂わせる可能性があることだから慎重にね
98名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 16:09:45 ID:ok25Rk3A
ばあさん、孫を持て余してるんじゃない?
家で小言を言っても孫は聞かない、
母親(娘?嫁?)も気にしてくれない、
学校や警察に相談しても無視されるから
ご近所の親にまで悪口吹き込んで・・これからエスカレートしない事を祈る。

たぶんね、オバアちゃんは誰かに認められたいんだろうね。
今は誰も私の話を聞いてくれない!信じてくれない!こんなに苦労してるのに!
って具合に混乱してるんじゃないのかな。
99名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 16:50:09 ID:l7sr2YaL
勝手な想像だけど、ばあさん(60代ぐらい?)の価値観で孫にうるさく言い過ぎてて
孫が反発しているんじゃないかな。
イマドキのオシャレな洋服が着たい→色気づいて!援交でもやってるのか!?
美容のためにサプリメント欲しい→変な薬を欲しがってる!?
と勝手に脳内変換してる可能性もあると思う。
表裏が違うと言っても、小学校高学年〜中学生ぐらいって反抗期もあって
他所では良い子だけど家では反抗的ってのはよくある話なのに、
ばあさんがあまりにうるさいことで孫は余計反発しているのかもしれない。
何にしろ、ばあさんの話だけで判断せず、真偽のほどを確かめる必要はありそう。
もしかしたら大人の前では良い子の仮面をかぶったとんでもない子の可能性もゼロではないしね。
100名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 17:00:26 ID:v2/FHsLP
痴呆の初期はまともな時とそうでない時(虚言も含む)が同居していて
家族でさえ気づかなかったりするよ。
家族が毒を盛るとか悪いことに手を染めてるって言い出すのは認知症には良くある
被害妄想の始まりに非常に似ている。
あと普通の常識的な祖母なら孫の友人付き合いを辞めさせる理由として孫の素行の
悪さなんていきなり言ってこないと思うよ。
恥ずかしくて他人様に知られたくないと思う方が普通な事をあえて親しくもない人に
話す行為がもう既におかしい。
たとえ認知症じゃなくてもそんな事いわれたらそのお祖母さんは要注意人物認定だな。
とにかく外野の意見を鵜呑みにするんじゃなくてあなた自身の目で確かめてから
判断することをお勧めする。
特にここで勝手にあなたが娘さんの友人関係を切ることは娘さんとあなたの信頼関係にも
影響すると思うので。
101名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 17:38:56 ID:xSCEM0rb
薬とか援交とか穏やかじゃない言葉が出てきているけど、
その祖母とやらが言った事なのか、別のことを言われて>>81が連想したことなのか?

もう相談は終わった、というなら別にいいけど。
10281:2010/05/02(日) 19:34:02 ID:4TvxFcyp
色々なご意見ありがとうございます。
とりあえず連休明けにその子と同じ学校の子のママさん達に聞いてみたいと思います。

>>96,99,101さん
クスリ云々〜はそのおばあさんが言ったことです。
・婿(=父親)は売人で塀の中でお勤め中、娘(=母親)と孫もやっている
・孫は財布から金を抜いていく
・親子で保険金を狙っている。孫が料理をしてくれたが味噌汁に
殺虫剤が入っていた
・娘の知り合い相手に孫は身体を売っている
・この連休は二人とも娘の男の所に泊まりに行って3人で乳繰りあっている

…こうして書いてみると嘘臭いですよね…。
ただこの話が本当ならもちろんのこと、作り話でもそんな話を赤の他人に
してくるような人の孫と、娘は付き合って欲しくないと思ってしまいます。
103名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 19:45:56 ID:ro9uftKL
婆さんも婆さんだけどあんたもあんただ。
104名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 19:50:41 ID:hgVwUhZF
小学生が薬やってて警察が動かないとかえぇええ!?
105名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 19:54:38 ID:61Ns2uFI
統失じゃね?
その婆さん、家の上でヘリのホバリング音がして
孫がそれに乗って行くとか言ってなかった?w
106名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 20:21:41 ID:WLWWxTG3
それ痴呆の典型だよ。
家では意外と普通だから気づきにくいんだと思う。
身内には絶対言わずに、近所に言いふらすってよくある行動だよ。
107名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 21:07:36 ID:h5Rhw2n2
>>106
うちの母親orz
108名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 21:49:04 ID:lezXXuh2
わたしも>>106に同意。
おばあさんはいくつくらいなの?
見た感じは普通だけどおかしいこというのがボケの始まりだから。

もし余裕があったらお友達のお母さんとお話できたらいいね。
109名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 22:10:33 ID:v2/FHsLP
そんな話聞いてよく真に受けられるな…。
それで出る結論がそんな人の孫と子供が付き合うのやめさせたいって。
まともなの娘さんだけじゃん。
110名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 22:10:53 ID:Q4OXnm0T
小4の孫が味噌汁に殺虫剤入れるとか、警察に相談してるとか
どう考えてもおかしいと思わないのかな
大人なんだし親なんだからさ、もうちょっと人を見る目を養ってもいいような
知り合いのママさんがいるのなら、自分だったらここで相談する前に聞くけどな
子供の友達関係に口出して壊さないようにね
111名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 22:56:08 ID:79NeCLDI
婆さん認知症に1票。
知り合いのお母さんだけど、認知症で
実の息子が金とった、嫁が財産を狙っている、など
とにかく妄想がまじるらしい。他にもあの人は私に
気があるとか、被害妄想著しい。
その他普段は普通通り話も通じるけど、突然妄想が
入るみたい。

小4で身体売ってるとかどう考えてもおかしいでしょ
112名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 23:06:04 ID:HSGe5Ta4
反社会的な事や卑猥な事を言ってしまうタイプの
老年期の精神の病気もあるんだけど、
その初期状態でそういった妄想を孫に投影してしまっているのではないかと・・・
113名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 02:26:50 ID:Z77B1jB4
認知症って大変だな…勉強になったよ。

102の祖母話が嘘っぽいのには同意だけど、絶対無いとも言い切れない。
それを確認する手だてがないので、ひとまず縁を切りたいって相談だったのね?

盛大な後出し乙。自分もヒマ人乙w
114名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 09:03:50 ID:MsTRcIPT
でもさー、あまりにも真に受けすぎ
小4の子が円光とか毒盛るとか、子供本人を知ってるのに信じるかなあ
子供の友達関係に口出す前でよかったよ
無理に引き離されたりしたら、子供は傷つくし母親への信頼も
なくすところだったね
115名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 10:10:11 ID:vfBTrD1u
婆さんの発想が典型的な陳腐なドラマネタで笑えるw
116名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 11:25:30 ID:jS2dhCt4
味噌汁に殺虫剤が入ってるか、どうやって確認するの?

認知症と鬱病の親戚がいたけどそれぞれ妄想ひどかったよ。
お友達とは普通に遊べばいいと思うけどねえ、
約束もせず、ばったり会ったときに遊ぶだけなら。婆さんには会わせない方がいいけど
「あそこのおうちはお年寄りがいて、うるさくすると迷惑だから
家に行ってはだめよ」とかでいいんでね
117名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 18:13:12 ID:Ta5ilSwc
質問です。
妊娠初期の微熱というのは何が原因だと思いますか?

現在8w
6週頭に病院へいき妊娠確定しました。
ところが、6週終わりから37度超の微熱が続いています。

頭が痛いのと吐き気で大変なんだけど、
これが頭痛からくるものなのかつわりなのかの判断がつかない
今週末に8週の検査予定だけど、微熱の原因がわからないので凄く不安です…
ちなみに、妊娠した時に続いた高温は36.7〜36.8度くらいで
6週末くらいに4日ほど突然体温が下がり(35度台)、
その後37度の微熱がおこりました。

体温が下がったときは「もしや流産でもしたのか?」と色々検索しましたが
流産と体温は関係ないという話もあり、モヤモヤしています。
病院いったらわかるんだろうけど…とにかく毎日不安で不安で
何か判る方がいたら、是非教えてください。
118名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 18:20:20 ID:QCqF9fLO
ちゃんと医者に観てもらった方がいいよ。
ここでアドバイス貰って安心して何かあったら大変じゃん。
119名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 23:12:22 ID:et7PCMX7
妊娠初期ってものすごい勢いで体がこどもを腹で育てる準備をしてるんだよね。
通常より体内の循環や、システムが過剰に働いてると思う。
そう考えれば体調が思わしくないのも納得できない?


でも118の言うとおり、モヤモヤしたままいるよりは
お医者さんにみてもらった方がいいよ。
心の安定も大事だよ。
120名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 00:00:19 ID:abmlKhYL
小2男児母です、登校時の親の付き添いについて相談させてください。

うちには登校班というものが無かったので、幼馴染の男児と近所の6年の女児と通う予定でした。
でも幼馴染君の父親も通勤がてら一緒に行く事になり、それが2年になった現在まで続いています。
私としては1年の夏休み後位から子供だけで登校させたかったのですが
幼馴染の子が引っ込み思案で心配だから、と親御さんが心配して付き添いを続行されました。

2年になるにあたって、
 「6年のお姉ちゃんも卒業して、これからは子供たちだけで登校だね。心配だけど見守っていこうね。」
と、やんわり親の付き添いは無しの方向に持っていこうとしたのですが
 「うちのパパ子離れできなくって〜ごめんね」
と、返され現在も絶賛付き添い登校中です。

いい加減子供たちだけで登校をさせたいのですが、再度話を持っていくにはどういう切り口が良いでしょうか?

ちなみに子供たちが登校している通学路は常に人の目がある所で、子供たちだけでの登校が心配と言うことはありません。
相手親の心配は、幼馴染君が皆と混じって一人で登校出来るかが心配なようです。
実際登校班なる物がないので、二人組み位で出発、合流して数人のグループになって流れのまま登校するって感じです。
そんな中、付き添いありと言う事で息子と幼馴染君は父親含め3人で黙々と登校してるみたいです。
121名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 00:05:38 ID:7lLhx5VS
>>120
なぜ幼馴染君が父親と登校するのを邪魔したいの?
息子さんに一人で登校するように言っちゃダメなの?

心配しなくても親が口を出さなきゃすぐに一人でも登校できるようになると思うよ
今は近所ってことで幼馴染君と一番仲がいいかもしれないけど
そのうち自分にあった友達をちゃんと作れるんじゃないかな
122名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 00:10:22 ID:jUL3Qa7u
>>120
お父さんにとってその朝の短い時間は親子のふれあいタイムなんじゃない?
子供の成長もって思うのもわかるけどそういう時間を邪魔してまで低学年で
経験しなきゃいけないものではないと思う。ほっといても登校できるようになるよ。
どうしても2年生は子供だけで登校しなきゃ!と思うなら他の人と行くべし。
123名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 00:11:30 ID:xrcMfg1q
>>120
他所の家に干渉する必要は無いと思う。
別の友達と登校させるか、登校班制度を学校に提案すればいいんじゃない?
常に人目のある通学路(それくらい栄えてる地域なら)幼馴染み以外でも一緒に登校できる子はいるでしょ?
124名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 00:20:43 ID:RhCpWpG4
>>120
心配しなくても、しばらくしたら合流してグループになって登校するようになると思うよ。
帰りにもパパが早退して来てるとかならともかく、自分だったら有難いと思っちゃうけどなw

でも親や先生の言うことが絶対だったりする時期だから
「別に、一人で学校に行っても良いんだよ?」
って一言いってあげるだけで良い気もするけどね。
125120:2010/05/06(木) 01:02:21 ID:JGy6SfGG
ごめんなさい、ニュアンスが伝わらなかったみたいで。

うちの子はいろんな子と合流しながら登校したいみたいなのです。
私としては息子を一人で登校させるのも構わないですし
(最初に書いたように、どこかしらで友達と合流するだろうし、合流しなくてもたくさん登校途中の生徒はいるので)
親子のコミュニケーションを邪魔するつもりは毛頭ないです。
ただ相手親は、息子を含めた3人で登校したいようなのです。
(校門手前200メートル位で父親とは別れるからかな?)

このような場合、どんな感じで別登校を提案すれば角が立ちませんか?
126120:2010/05/06(木) 01:10:15 ID:JGy6SfGG
1年の時に他の子たちと合流して登校してしまった事があったみたいで
後日お会いする機会があった時に
「息子君は、おじさん達と行くよりお友達の方が良かったんだよね〜。寂しかったね〜。」
と幼馴染君に話しかけるようにしながら私に言われたんです。

そんな事があったのを知らなかったし、攻めるような口調で言われたのがショックで
息子には「他の人と勝手に行っちゃ駄目だよ」と言い聞かせたので、2年になった今でもそれを守っています。
127名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 01:23:05 ID:RVkU5kLS
>>125
別登校を提案する以上、角が立つのは仕方ないと思う。

まずは別登校は提案せずに、息子さんに言った「他の人と勝手に行かない」を
「合流しても良いけど幼なじみの子も一緒に連れて行くこと」に変えたらいいんじゃない?
もしも幼なじみが嫌がるなら、相手の親から何か言ってくるかもしれないし
その時に「もう2年生になったんだから、子供たちに任せたい」と言えばいいのでは?
128名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 01:58:37 ID:JGy6SfGG
>>127
すでに息子は相手親の顔色を見つつ登校してるので
合流する事すらしないと思う。

いっそ親子のコミュニケーションの時間だからって言われれば
「じゃあうちは遠慮するね」って言えるのにな〜。
へんに「うちの子をよろしくね」って感じだからどうしたものか。
129名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 02:09:11 ID:7lLhx5VS
いろんな子と一緒に学校に行きたいのに
自分の親にそんなこと言いつけられたら息子さん可哀想だわ

息子さんに謝って去年の言いつけを撤回して
幼馴染君の父親とは>>120が話をつければいいと思う
「子供の自主性に任せてますので」でいいんじゃないかな
130名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 02:25:29 ID:LWMPbSVY
>>102

>とりあえず連休明けにその子と同じ学校の子のママさん達に聞いてみたいと思います。

あなたが不安なのは分かる。お気の毒だと思う。だけど、その子と同じ学校のママ達に話すというのは、自分が噂を広めるという事になるよ。いい結果になるわけないじゃない?そんなの良くないよ。黙々と対策を考えるべき。あなたには相談できる旦那様もいらっしゃるのでしょ?
今、自分が試されてるのだと思ってみて。
どう考えるか、対応するかで、あなたの信頼や将来が変わる大事な事だよ!うまく運ぶように祈ってます。
131名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 02:51:19 ID:LWMPbSVY
>>128
ご近所付き合いでもあるし、息子さんの自立の事もあるし、悩みどころだと思います。
息子さんとお友達の御父さんは男同士。息子さんに自分の素直な気持ちを話すように言ってみてはどうでしょうか?
ここで120さんが話を付けてしまったら、角が立つし、子離れできない父親さんと同類になってしまいそうな気がします。
息子さんが楽しく学校に通える日が来ますように。
132名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 06:36:42 ID:P32Bv6Ub
>>130
>自分が噂を広めるという事になるよ。

その子がどんな子か聞いてみるだけでしょ?
「最近うちの娘、○子ちゃんと時々遊んでいるみたいなんだけど、○子ちゃんてどんな子?」って聞くだけじゃ、
「噂を広める」ことにはならないと思うけど。

>>120
私なら
「子どもが他のお友達とも一緒に行きたいみたいだし、私も親の付き添い無しで登校させたいので、
明日から子どもを1人で行かせることにしたわ」と
もう「決定した」ことを報告して終わりにする。
相手が3人で登校したいからといって、
120さん親子が自分達のしたいことを我慢してまで付き合う義理はないし。

もともと3人登校は相手親の希望ではじめたことであって、
それを解消するのに相手親に「お伺い」を立てることはないんじゃない?
「子どもだけで登校させたいんだけど・・・」と相談する形で話すから
「ごめんね〜」ってなるんでは?
相談じゃなくて「うちはこう決めたから、ごめんね〜」ってこっちが先に「ごめんね」しちゃったほうが
話がすんなり通る気がする。
できれば「うちはこう決めた」というのを、「家族会議の結果」というニュアンスで話すといいんじゃない?

133名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 08:33:33 ID:hpjfxMER
一年間我慢させたんでしょ。
じゃ、もういいじゃない。子どもの好きなようにさせれば。
ほかの子と行きたがっているならそうさせればいい。

登下校に関しては、「こうしなさい。」って指示じゃなくて、
「こうしたがっているから、うちはこう行く。」と
フォローするのが本来の親の役割だと思う。

相手宅のあり方については、内政干渉になるからルール違反。
それと同じように120宅の方針に口出しするのは、ルール違反だから、
そこは割り切っていいんじゃない?
134名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 09:57:05 ID:9Zt9zxMq
向こうのお父さん付きだと
社交に関する子供の行動が制限されるからやめてもらいたいけれど、
かといってその友達親子と別行動ということになると
まだ余所のグループにがっちり入れているわけではないので
ヘタすると一人登校になるかもしれなくてそれは嫌、とかだと
自分側の利害も絡むから難しいよね。
そうじゃないなら、子供の好きなようにさせれば良いと思う。
「お父さんとの登校はやめて、かつうちの子と一緒に登校して欲しい」というのは
押しつけだからやめたほうがいいと思うなぁ。
その二つは分けて考えたほうが良いよ。
135名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 09:58:45 ID:qmiZ99vo
もっと気楽に「好きな時間に好きな人とor一人で登校おk」
「幼なじみ君はパパと一緒に行くみたいだから別登校でも心配しなくていいよ」
と息子さんに言えば万事解決。
息子さんが「俺、一人で行くからジャアネ−」と相手に言えたらパーフェクト。

登下校メンバーに親の意見なんて普通は考慮されないよ。せいぜい一年の新学期だけでしょー。
親の意見どころか親がメンバーとして参加しているのが異常。
大人が参加すると一緒に行かなきゃいけない?強制力が働く気がする。

相手親には「子どもが決める事だからw」「早く登校したいみたい」
「ってかもう2年生だしww」
で全然角は立たないと思いますよ。
今が生活リズムを変えるチャンスですよね、新学期だし。

角が立つというよりは、
相手親が明らかにおかしい事実を直視する&突きつけるのが気まずい。
136名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 10:13:45 ID:RhCpWpG4
>>126
> 「息子君は、おじさん達と行くよりお友達の方が良かったんだよね〜。寂しかったね〜。」

相手がこれだけ角をたててる人間なのに、この人と角をたてずにやっていくということは
こちらが何を言われても我慢しつづけるしか出来ないような。

今度はバラバラで良いよって言って、もし同じ事を言われたら
「うちの子はもう、親と行くより友達との方が良いみたいなんですよね」
って言ってFAで良いんじゃないの?



あとは、あなたも一度登校についていってみるとか。
そして子どもにぴったりひっついて登校するの。
かなり異常な光景に見えると思うから子どもが嫌がると思うんだよね。
それを見て何か察してもらえないかな。数日間くらい。
137名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 11:37:13 ID:LWMPbSVY
>>132
幼稚園の時から遊んでいる子みたいだから、どんな子?はないかも。あと、聞くからには理由があるなと、聞かれた相手の方も分かるでしょう?で、理由が分からないと的確な返事もできないから、結局経緯背景を話す事になりませんかね?このスレでそうだったように。
138名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 13:34:17 ID:ERU34SdA
>>120
もう自分の好きなようにしたらいいよ
と子供に言えばいいじゃん
139名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 14:37:33 ID:oWQ9mPo1
男の子だと3年生にもなれば父親と一緒に登校なんてしなくなるだろうし
その時にぽつんになると困るから、一緒にいく友達をキープしている感じなんだろうね
相手親からしたら安全が守られるからいいじゃないで、利己的考えを相殺できると思うだろうし

子供に本当はどうしたいのかちゃんと意志確認して
それを尊重してあげたほうがいいと思うよ
子供の様子には注意して、何か子供に言ってくるようだったら旦那もまじえて相手家と相談
>>120に言ってくるようだったらもう2年生だし子供の自主性にまかせることにした でスルーしちゃえばいいよ
140名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 14:59:37 ID:t5JLp+3C
登下校時に親の介助が必要な子どもなのでは内科医
141120:2010/05/06(木) 23:41:44 ID:JGy6SfGG
皆さん、いろいろご意見有難うございます。

後出し情報になるかな?先の相談には直接関係無いかとはぶきましたが
二人とも学童に行っていて、息子は17時終わりで学年取り混ぜて集団で帰ってきます。
幼馴染君も最初は17時帰りだったのですが、入学10日後位から17時以降の親お迎えのパターンになりました。
「息子君は逞しくて良いね、うちの子弱くて〜」と、事あるごとに言われますが
息子も保育所時代はどちらかと言うといじめられる事が多くて、親としても随分悩みました。

集団下校するにしても、半年位は一喜一憂する状態で親も禿げそうでした。
でも見守り続けたからこそ今の息子があると思っているし、
今でもポツンで帰ってくることもありますが、一人でも大丈夫と思える強さも必要かな、と。
なので、簡単に上記のような言葉を聞くと
「あなた達が幼馴染君から逞しくなるチャンスを奪ってるんじゃないの?」と返したくなります。

書いてて思いました、やはり子育ての考え方が違いすぎる事が問題ですね。
相手親の子育てに干渉するなんておこがましいし事はもちろんしません。
私が嫌味を言われようと息子を守るべきでした。
皆さんの書き込みを見て冷静になれ、とるべき道すじがわかりました、有難うございます。

あと、>>140さんが言うようなことはないです。
ただ朝が苦手のようで、エントランスで集合する時に私が幼馴染君に挨拶しても
かなりの確立で無言、父親が変わりに?挨拶すると言う感じです。
「朝が弱くて困るわ〜」と相手母が言ってたので、そこも心配なのかな?とは思います。
142名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 12:15:49 ID:V2Sbykmr
少し離れた方がいいかもね。

要するに向こうは友達が少ないから120子に依存傾向にあるとおもう。

もし子が一人登校が可能なら10分なり時間を早く出るということにして
「子が早く出たいといっててご迷惑になりそうなので。。」などといってさ。

このままだと完全にお世話係だよ。
143名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 12:30:26 ID:HiKWgIAW
相手の父親がジットリネトネトしてる感じで気持ち悪いね…。
144名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 12:51:32 ID:9Ja+5hci
GWもあけた今がチャンスだね。頑張れ。
145名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 16:43:45 ID:N5NQAxah
SCのキッズスペースで1歳の娘を遊ばせていると、3歳くらいの男の子が娘の指を噛みました。
娘が相手の子に手を伸ばそうとしたらガブっと。
血は出ませんでしたが、娘ギャン泣き、1日たってもまだ跡が残っているので、
結構な力で噛まれたみたいです。
痛いから噛んじゃダメと注意しましたが、このような場合どうしますか?

注意してもノーリアクションだったので離れた場所に移動しました。
親は見当たらないし、「ママは?」と聞いてもトイレと言う。
靴下を脱いで娘にこすり付けてくるし、帰ろうと思っていると爺さん登場。
一応噛まれた事を伝えると、男の子の頭をバシーンと叩き、
謝りもせず連れ去って行きました。
娘が泣き止んだので遊ばせていると、さっきの爺さん婆さん母親男の子が来た。
なぜか婆さんが謝ってきて、その間母親と男の子は後ろにひっそり隠れてる。
母親は子供に謝らせるでしょ、普通。婆さん関係ないし。
146名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 16:52:15 ID:0eAyMeq0
>>145
それ以上はどうしようもないんじゃないかな
悔しいのはわかるけどそういうこともあるよ
保護者が誰も謝らないよりはマシと考えて今回のことはあきらめる
で、遊ぶ時間帯をずらしたり場所を変えたりして自衛する
危なそうな子がいると思ったらその場を離れるか、親が近くについておく

店員に一応言ったら
「保護者なしで遊ばせるのは禁止」を強調してもらうことはできるかもしれないけど
SCっていろんな人が来るから根本的には自衛しかないと思う
147名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 16:54:10 ID:rbYpRiQ/
>>145
その対応でいいんじゃない。自分でもそうすると思う。
後は相手を覚えておいて、もしまたキッズスペース等で一緒になることがあったら
かかわらないように避ける、くらいかな
148名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 19:14:38 ID:EacpDAgD
非常識やカチムカの誤爆だと思った。
149名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 22:39:10 ID:2W+A+eqj
小一の息子が学校で「大好き」と手紙をもらってくるようになり、
先日ついにその女の子たちがうちに遊びに来たんだけど、
ソファーに飛び乗る、クッション振り回す、
飾り物に触ったり、冷蔵庫に貼っておいたメモを取ったり
女の子たちだけで勝手に部屋に閉じこもったり、
PCいじろうとしたりと、その振る舞いにびっくり。
今まで遊びに来た子が大人しかったのか、
それとも複数でパワーが倍増したのか・・・。

息子が必死でいさめるも聞かず、私が言っても口答え、
それどころか女の子特有の意地悪で、
息子をターゲットに馬鹿にしてハブるようなことまでする。
好きなのかもしれんけど「子分」のつもりみたい。
その子たちと比べると精神的に幼くて
馬鹿にされてるのにも気づかずヘラヘラしてる息子自身にも
無性に腹が立ってしまった。
正直もう遊ばなくていいんじゃね?と思うけど介入しすぎだよね・・・
せめてうちに来たいと言われたら断ってもいいレベル?
お母さんたちは感じのいい人だし、
私も物に無断で触られることに神経質なところもあるから相談したい。

ちなみにそのコら、悪気は全くない。
でも私から見たら会話とかコギャル(w)と小学生みたいで、
友達として釣り合いが取れると思えないし、
何より、女の子の扱いに疲れました・・・
150名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 23:26:32 ID:AU4FjNIe
女の子だとか「好き」だとか関係なく、躾なってなさすぎ。
子供がよその親に口答えなんて、ちょっと信じられない。
もしうちの息子がやったら首根っこ捕まえて家に帰ってがっつり叱る。
迷惑かけたお家には平謝りだよ。

私だったら、後でなんと言われようとその場で叱る。
勝手に部屋に入るな、モノを触るな、飛び跳ねるな
家のルールが守れないなら外で遊びなさい。 と
実際に行儀の悪い子を叱ったことあるけど、その後も普通に子供同士付き合っていけてるよ。
また遊びに来るし、私も外で会えば挨拶したりおしゃべりする。

>>149さんの家なんだから、やって欲しくないことはビシっというべき。
ハウスルールを守れないなら当然出入り禁止。
なんでこちらが下手にでなきゃいけないのだ。
151名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 23:31:57 ID:wZOKuec+
男女問わず、複数パワーは恐ろしい。
特に初訪問者が複数の場合、かなりの確立で羽目をはずしなさる。

これに懲りたので、うちは基本、友達が一人なら家に入れていい事にした。
全員おとなしいのなら複数人でもいいけど、低学年のうちは「外で遊びなさい!」だなー。
外で問題児扱いされてる子も一人でうちに来るときは皆びっくりするくらいいい子だよ。
152名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 23:35:45 ID:LVnzdszB
低学年って、親が付き添う遊び方から、子供本人が約束して子供同士で遊ぶやり方への移行期間で
トラブル多い感じがするね。

よその子でも遊びに来てるならガツンと叱っていいと思うけど
自分の子の立場を悪くすることがある。うちは、私が叱った子に娘が学校でケガさせられた。
冬じゃないし外で遊ばせればいいと思う。

あと息子さんは男の子の遊び相手いるのかな。
153名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 00:05:46 ID:hSOXoPmi
>>149
ありえない躾の無さ!!出入り禁止にするわわたしなら。
これから男女別の人間関係ができていくんだし疎遠でおkだと思います。
154名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 00:19:18 ID:3BdXXUs5
ご新規さんだけ、女の子複数ってのも問題だと思う。
どうしても1対複数の構図になるから息子さんの立場が弱くなるよね。

最初は親子同伴で遊びに来てるような子も一緒に遊ばせて
様子を見て少しづつ新規の子を増やした方がいいよ。
155名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 06:46:56 ID:QvzbnmYB
お願いします。近所付き合いの比較的というか殆ど無い環境です。
近所の2人のママ友が私の悪口を言っています。(その人達は結構話好きみたいです。)
こういう場合は一生、続くものなのでしょうか?悪口を言われ続けても、私自身が気にしないように
すべきでしょうか?それとも、見切りをつけて すぐにではなくても、私自身にとって住みやすい
楽しいと思えるような場所へ引っ越しをして生きて言ったほうがいいでしょうか?
どうしてもこのママ友達が悪口を言わなくなるような気がしません。 
このお二人は最近仲良くなったみたいですが、とても気があっていて
私が仲良くなれる感じではないです。
どうかこの悩み相談をお願いします。
156名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 07:07:18 ID:wCo8vxYf
>>155
近所付き合いが殆ど無いのにどうやってその2人が悪口言ってると知ったの?
もし誰か第3者が「あの2人があなたの悪口言ってるよ」と告げ口して来たのなら
まずその人にも注意すべき。
あと、一口に悪口と言ってもどういう内容なのかにもよるけど、
内容によっては、まともな人が聞いたら言ってる方がバカとしか思えない場合もあるから
即引っ越しというのもどうかと思うよ。

>このお二人は最近仲良くなったみたいですが、とても気があっていて
>私が仲良くなれる感じではないです。
こういう事情も殆ど近所付き合いがないのにどうやってわかったの?
うちはマンションだけど、他の住人とは顔見知り程度で挨拶はするけど
どんな人なのかまでは知らない人がほとんど。
仲良くなれる感じなのかどうかなんてまったくわからないけどなぁ。
子供の登校班が同じの近所の人も仲良くなれるかどうかまで考えたことないやw
幼稚園なら親が付き添うことが多いから気が合いそうかどうかぐらいはほんのりわかるけど。

まさかと思うけどそのママ友は林先生物件じゃないよね?w
157名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 07:14:12 ID:te+bypAq
>>155
155さんにはその2人の愚痴をこぼせるような親しい友達が居ますか?
その土地でいい関係を築けていたらわざわざ引っ越す事はないと思います。
155さんに改めるべき事がないなら2人とは会釈程度の距離を保って
堂々としてましょう。イライラすると思うけど2chで愚痴ったり友達とランチしたりしてさ!

私も4年前同じ経験をしました。年少で知り合い年中でクラスが離れた途端悪口を言いふらされ
違うクラスの知らない親に睨まれたり指差されたりが半年。その後も微妙な気持ちで接しましたが
ママって噂好きですからあまり気にならなくなりました。
155さんはなぜその2人が悪口言っているのを知ったんですか?聴こえちゃった?それとも
共通の知り合いがわざわざ教えてくれた?私にもたくさんのそういう知り合いがたくさんいました。
「こんな事言ってたよ」と逐一報告してくれるのですがその場で否定する訳でもない知り合いママ。
こういう人のほうがやっかいだと思います。静観しておもしろがっているのですから。
その意地の悪い2人が早く飽きるといいですね。
158名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 08:41:11 ID:4EVw/iBc
>>155
上の方とドウイ。

噂好き話好きな人多いけど大多数はいい大人がみっともないと思ってる。
堂々としてスルーしてたほうがいいと思います。

どうしても悪口ってなら誰にも聞かれない所で本当に信頼できる人にコソっと愚痴るもんじゃない?
誰かに聞かれちゃうような話をする方がおかしい。
イヤなら無視でいいけど、あえて笑顔で挨拶すると相手は面白くないからそのうち相手にされなくなるかも。
まぁ気にするな。気になるだろうけど。
159149:2010/05/19(水) 08:53:39 ID:mSvVKSCo
みなさんありがと。
実は結構叱ってた。叱られたら、やめることはやめるの。
しかし移動して次の悪さ(本人は悪いと思ってない)へ。
「えー、なんでなんでなんで〜!?」の口答えや
叱るために張りついて回るのに疲れ、もう後半は放牧状態にw
「あの子たち、ホントにあんたのこと好きなの?」
「あの子たちじゃなくて○○くんと遊べば?」
などと息子の扱いや素行にイラっときて後で息子に当たってしまい、
言いすぎた、干渉しすぎてしまったな・・・と後悔。

女の子に疲れたのは上記の口答えや仲間はずれとは別に、
大人から見たらモロバレな嘘の噂話や、
家の中の物を値踏みして褒めたり貶したり(おまえらは主婦か!)
ボスと声を揃えてのセリフなど、
例:ボス子「え〜っ、しんじらんなぁーい」
   子分子「 え〜、 ん  じらんなぁーい」(微妙にズレるw)
あんまり男の子や、園児時代には見られない部分だったのかも。

息子はまだそういう精神的な差に気づいてなさそうだけど、
あの分だと、女の子たちのほうが息子には愛想を尽かすかなw
まあ学校での交友関係にまで口出ししたくないので、
私がするのは、まずご新規さんを複数呼ぶのは避けること、
素行は性別の問題ではないので分けて考えること、ですね。
160名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 09:06:54 ID:/dYWXhWF
それ、女の子の中でも1割いるかいないかの糞ガキだから閉め出していいよ。

あと息子さんは好かれてるというより、面白がられてるか、カモにされてると思う。
息子さんが愛想つかして縁が切れるならいいけど、下手するといじめられるから気をつけなよ。
161149:2010/05/19(水) 09:19:18 ID:mSvVKSCo
え・・・そうなの?>一割の糞yr

じゃあ学校での付き合いにも口出したほうがいいかな・・・
しかし自分は大人で女同士の目線から見られるけど
「あの子たち、あんたのこと面白がってるよ」
とのほほんとしてる息子に解説するのも酷な気がしてさ・・・
162名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 09:23:56 ID:cqkdX2LN
それはあまり口出ししないでいいのでは…>学校の付き合い
変な話、そういうのを受け流すスキルも学ばないといけないわけだし。

親は家でかまえていて、息子さんがその子たちの事で愚痴ったり、
相談してきたりしたら、話を聞いてあげたらいいと思う。
よほど酷くなって、息子さんが相当ストレスを抱えるようなら、
学校側に相談したらいいのではないかな。

163名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 09:28:41 ID:/dYWXhWF
>>161
>息子をターゲットに馬鹿にしてハブるようなことまでする。

実際もうやられてない?まぁ実際見たわけじゃないから分からないけど。
例えば習い事とか通院とか、親にも言い訳しやすい理由作って遊ばせないのが一番だと思う。
そういうタイプの子たちは待てなくて別のカモ探すから。
164名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 09:31:33 ID:6hsmvN+S
>>149
そんな手紙を渡すくらいだから、ませてるんだろうね。
今回は嫌な思いをしたけど、次からは家にあげなければ大丈夫。
大人が注意しても聞かないのはありえない。
ただ学校での付き合いに関しては、注意して見守った方がいいとは思うけど
口出しまではまだしない方がいいんじゃない?
165149:2010/05/19(水) 09:45:22 ID:mSvVKSCo
うん、そうですね。受け流しや、
心の機微に気づくスキルを身につけて欲しい。
そう思ってるので、あまり口出しするの戸惑ってます。

自分自身、大人になってからあれはああいうことだったか!
と気づくような出来事もあるし、
それを当時親から解説されてたら傷つく気がするから。

うちには呼ばなくても、息子は呼ばれたら喜んで行くと思う。
女の子グループにいじられてるほうが
男の子との対等な遊びより楽しいらしい。
本当に我が子ながらどうしようもない馬鹿だけど、
今その子たちとの付き合いを禁じたら寂しいだろうし
本人嫌がってないから、
学校のことは一学期は様子見しようと思います・・・
166名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 10:34:15 ID:U8+4TCVa
とりあえず家には出禁で、後は様子見でいいと思う。
物を簡単に貸したりあげたりしない等、一般的なお友達との付き合い方を徹底させる程度でいいかと。
まだ1年だし、男女という性差もあるのが幸いで、夏休みで付き合いがガラッと変わると思うよ。
167名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 12:31:57 ID:vja1NnWt
うちの息子と状況が149さんのお家と全く同じで驚いた!
2chではじめて他人のレスを自分が書いたのかと思った。
そう、女の子達にも腹が立つし良いようにやられてヘラヘラしてる息子にも腹が立つ。
うちはそれでも子供の事だから…と様子見してたら、
(様子見と言っても、叱ったりはしてた)
好き勝手集団に男の子も混ざり、大変なことになったよ(←私の精神がw)
やっぱり、自分の子が我が家でハブられてバカにされてるのを見るのはイヤだし、
その状況をヘラヘラ流そうとしてる息子を見るのもイヤだ。

結局うちは友達出入り禁止にしてる。
外で遊べ!って事で。
また息子がもうちょっとしっかりしたら、解禁にするつもり。
ただ、うちに友達が沢山来てくれたことは楽しい思い出でもある。
168149:2010/05/19(水) 12:57:53 ID:mSvVKSCo
>>167
お仲間ですね・・・。
私から見ると少し歪んでる彼女たちの好意ではあるけれど、
でも悪意が根底にあっての意地悪ではなさそうだから
なんか良くわかってない息子はヘラヘラ喜んでるのよね・・・。

167さんにちょっとお聞きしたいんだけど、
出禁だけで、やっぱり学校のことは口出ししてない?
私も目の前でそう言うの見せられるのは
前述の通り息子にも当たりたくなるし
自分の精神衛生上良くないから避けたいとして、
見えないところ(学校や相手の家)で息子本人がそれでいいなら
まあしょうがない、ということにしてる?
169名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 13:17:00 ID:ob5Uz/+w
>>149
>馬鹿にされてるのにも気づかずヘラヘラしてる息子自身

息子さん、気付いているかもしれませんよ。
気付いているけど相手が好意らしきものをチラつかせて絡んでくるから
文句を言い辛いのかもしれない。言ったら自分が悪者になりそうで。
多数派が正義になりがちですしね。

息子さんが意図的にそうしたかは別として
家に連れて来たのも現状を親に見てもらうSOS要素があるかもしれない。
学校生活までは口出さなくても今回「我が家のルールに合わない子達だね」
と伝わったのなら息子さん自身何か思うところがあったと思うよ。
170149:2010/05/19(水) 13:32:02 ID:mSvVKSCo
気づいて・・・はいないけど、
ときどきこの子たち嫌だなというのは感じていると思う。

けど仮に気づいていたとしても今は、
他の交友関係もなく一人でいるのもつまんないので、
その子たちといるほうを選んでるのだとも思う。
冷静に考えると。
171名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 13:40:07 ID:vja1NnWt
>>168
同じ悩みを抱えています…。
うちの子は怒りを表すのが苦手なタイプで、女の子相手だとつい笑ってしまったり
ふざけて流そうとしたりします。
男の子相手だと、少し怖がっているというか、遠慮しているというか、
「対等に」やり合えるのは昔からの友人一人二人くらいで、
あとはかなり言いなりになっています。
やはり、同級生に比べて、幼いんだと思うのです。

一時はかなり気に病んでしまって
近所の子供達の中で序列がつき、最下層に入ってしまうとなかなか抜け出せないんじゃないか、
それなら息子がもう少ししっかりするまで、本人任せで子供の輪には入れず、
親が色々とコントロールし守ってやった方が良いんじゃないか…、
と考えがグルグルしましたが、とりあえず口出しせず、任せています。

外で遊ばせる様になって、色々な子と遊んでいるようですが
話を聞くとやっぱり少々おみそ扱いな気がします。
でも、本人は楽しそうですし、色々と学ぶこともあるだろうと、自分に言い聞かせています。
最近は、先述の気の強い女の子達とは遊びたがらなくなりました。
そうこうしていると宿題が増え、人と遊ぶ時間自体が減ってしまいましたが…orz
なんだかまとまりが無くてすみません。
172名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 13:41:47 ID:vja1NnWt
↑名乗り忘れた、167です。
173167:2010/05/19(水) 14:08:06 ID:vja1NnWt
しつこくてゴメンよ。
なんかモヤモヤしたレスになったので書き直し。

・「あのこと遊ばず他のこと遊べ」等の指示→しなかった。
→しばらくは外遊びで一緒に遊んでいたが、そのうち遊ばなくなった。
(女の子側が飽きたのか、積極的にうちの子を誘わなくなった・
うちの子も何かに気付いたのかその子達を避けるようになった)

・家に友達を呼ばなくなって変わったこと。
外でたまたま出会った男の子に声をかけ遊ぶ事が多くなり、嬉しかったが、やはり遠慮がちに遊んでいる様子。
気質はそう簡単には変わらないが、以前は誘われるまま遊んでいたので良かったと思っている。

以前とは別の女の子に誘われて、お宅に時々おじゃましている様子。
優しくしてもらっているみたい。
その子にはお返しにうちに遊びに来てもらいたいと思っているんだけど、
宿題が増えて、なかなか時間がとれない。



174名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 14:19:22 ID:QvzbnmYB
>>156 157 158 ありがとうございました。家が近いので話は聞こえてしまいました。
結構 ヒソヒソ話って聞こえるんですね。驚いてます。
今まで住んでいて私の行動で不満が有ったみたいです。(近所で生活しているといろんな
生活音など様々な不満もあると思います。そんな感じです。内容は詳しく書けません
ごめんなさい。)今までこのママさん達も親しくお付き合いはされてなかったのですが
子供の登校班が同じになり毎朝送り出すのでその時に話すようになり意気投合されたようです。
やはり気にしないのが1番なんでしょうか。・・自分としてもどちらのママさんとも上手くいってると思っていただけに
すごく今回の事では落ち込んでいます。・・誰かに相談すると、自分に悪く返ってきてしまいそうで
誰にも話したりしてませんでしたが・・。
175名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 14:36:34 ID:mCZlDPGg
仲良くなって間もないのに、早くも知り合いの悪口で盛り上がるような二人なら
そのうち仲間割れして今度は174さんに擦り寄ってきそうな悪寒
176名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 15:22:32 ID:cqkdX2LN
>174
悪口を言って盛り上がる人たちというのは、そういう品性なんだと思う。
そういう品性になりたい訳じゃないなら、ニッコリ笑ってスルーが一番。

悪口仲間に引き込まれたり、悪口が元でのトラブルに巻き込まれたりする前に
相手の本性が見えてよかったんじゃないかな。
これからは、ニッコリ笑って挨拶程度のお付き合いでいいんじゃない?
気になるのは分かるけど、そういう悪口が趣味の人はどんな相手でも
ケチつけて悪口にしてしまうもんだし、>174に特別大きなミスとか
欠点があった訳じゃないよ。気にしないほうがいいよ。

その二人が世間やご近所の代表みたいに感じているかもしれないけど、
そんな事は絶対に無いから、大丈夫だよ。
177名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 15:39:27 ID:QvzbnmYB
>>175 176
わー すごく勇気を頂きました。ありがとうございます!



考えてみたら 私の悪口を言われたのは最近ですが・・・
隣近所のこのママさん達とちょこっと会話したのは去年の12月頃なので
(それ以来は会って挨拶も2・3度かな)
その12月の時にも、何か私の言動で頭に来てたのかもしれません。

辛いけど、励まされて嬉しかったです。ありがとうございました。
178149:2010/05/19(水) 16:11:50 ID:mSvVKSCo
>>173
ありがとう!
やっぱりあなたのお話を聞いて、
そういう付き合いからも何かしらの学びはあるんだと思った。
今回、私が強制的に遠ざけたとしても、
本人に成長がないとまた起きるかもしれないし。
少なくとも息子さんはその子たちと遊ぶの嫌だな、と感じて、
行動に移したんだもんね、立派な成長で羨ましい。

私も出来るだけ目の前で見ないようにしてw、
あとは大事になるまでは本人にまかせようと思います。
優しい、感じのよい女の子と仲良くなったようで良かったね。
うちも園時代はそんな子に恵まれていたのだけれど・・・orz
179名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 23:06:06 ID:mtyP1W2v
小1男児です。
息子がご近所の友達の前でトラブルを起こしてしまいました。
そのトラブルに関してはこちらに非があるので謝罪しましたが、
息子は友達パパに怒鳴られ、「もう○○と遊ばないでくれ!!」と言われたそうです。

その友達は意地悪で息子のことをことあるごとにバカにするので、そっちが遊ばないでと言うなら
私としてはかえって良かったんだけど、友達パパの言動にショックを受けました。
自分の子の友達に怒鳴るのってありですか?

180名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 23:12:30 ID:8LJcFqhW
>>179
ふつうに、当たり前に有りだと思うけど…

煽りじゃなくて、どんだけ大切に子どもを育ててるの?
181名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 23:35:02 ID:mtyP1W2v
>>180
私も主人も息子の友達が悪さをしたからといって怒鳴って怒ったことはないもんで。
もちろん全く怒らないわけでもなく、悪いことしたら怒りますよ。
しかも子供同士近所でいつも顔を合わせる環境のなかで親があの子とあそんではダメとかはないです。
煽りじゃなくて疑問だったもんで
182名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 23:39:49 ID:+0bmOChZ
他人の子に怒鳴るってのはよほどのことでもなければないと思う。
お子さんの起こしたトラブルが怒鳴るほどの事かどうかは、聞いてみないと分からないけど。
183名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 23:50:09 ID:P8sfEr1S
自分の子供が嫌そうだったら「もうあの子と遊ぶのやめたら?」と
言うことはあってもその友達に直接「うちの子と遊ぶな」と
言うことはないな。トラブルの内容にもよるけどそのお父さんも
よっぽど感情的になったんじゃないの。
184名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 23:50:19 ID:mtyP1W2v
>>182
友達の家に行った所少し「待ってて」と言われて待っている時におしっこが我慢できずに
玄関にしてしまったらしいです。これは全くこちらが悪いと思います。
なぜ息子にトイレに帰らなかったか聞くと「俺がいなくなると友達が探して怒るから」
と言いました。そうこうしているうちにどうしようもなくなり、漏らすのも怒られるしと
パニくってしてしまったようです。
185名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 23:55:06 ID:6hsmvN+S
>>179
場合によってはありだと思うけど、そんなの気にせず感情的に怒鳴る人もいるだろうし…
多少理不尽な思いをするのも仕方ないことだと思うよ。
186名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 00:14:03 ID:blHjEObO
>>185
私が聞いていても意地悪言ったりしてやな子だなーと思っても息子は近所に
遊び相手がその子しかいないので遊んでました。遊ばないでと言われるのはかえって良かったと思います

187名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 00:15:51 ID:QZTL8+s7
>>184
我慢できなかったとはいえ、玄関先でしちゃったのはビックリだろうね。
ちゃんとトイレでしなきゃダメだろう、とか、あまりに非常識だろ、とか
そんなところかね。

相手のお父さんは感情的になって怒鳴ったのはよくないけど、
気持ちは分からなくもない。
でも、普通は怒鳴りはしないと思う。
十分に謝罪したなら、あとはお子さんのフォローしつつ
相手のお子さんとの仲を見守るしかないね。
188名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 00:26:42 ID:blHjEObO
>>187
親の私自身も???でしたよ わが子ながら情けないしわけがわからなかったです。

場所もドアの外でおしっこ流して他のもの大丈夫だったようだし 
あちら報告の電話かけてきてそこで謝罪してお詫びしました。
それで十分じゃなかったのかな。あちらが遊ぶなというならそれでいいです


189名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 01:00:58 ID:WiHWHH5j
わざと放尿したのなら怒鳴り案件だろうけど、
小学校低学年の子のお漏らしなんて、怒るところじゃないだろうに・・・
低学年ぐらいだったらそれほど珍しくないと思うよ>友達宅でのお漏らし。

子ども相手にピントのずれた怒り方をする点なんかは、
その友達の「意地悪で息子さんをことあるごとにバカにする」ことに関係ありそう。
怒鳴られて釈然としない気持ちはわかるけど、
交友関係が切れてよかったじゃん。


・・・あれ?
ここまで書いて疑問に思ったんだけど、
息子さんがしたのは「お漏らし」?それとも「放尿」?
こらえきれずにその場でじょ〜って漏れちゃったんじゃないの?

>漏らすのも怒られるしとパニくってしてしまった
>場所もドアの外でおしっこ流して
もしかしてチンコ出して放尿 ってこと?
もしそうなら相手に怒鳴られて縁切り宣言されても仕方ないと思う。
190名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 01:09:51 ID:Kq/L6S++
>>188
怒鳴るお父さんの気持ちは分からなくもない。
息子さんが我慢できなくなってというのではなく、わざと悪さでおしっこ
したんだと思われたのかも。マイホームの玄関にされちゃ腹も立つでしょうしね。
「もう○○と遊ばないでくれ!!」ではなく「もう、うちには来ないでくれ!!」
かも知れないですよ。子どもってそういうところ、取り違えたりすることもあるしね。
相手のお宅にはお詫びに伺いましたか?まさか、電話だけで済ませたわけでは
ないでしょうね? そういう場合は、きちんと相手方の家まで行ってお詫びし、
せめて、水ぐらい流しましょうね。その方が誠意も伝わるでしょ。
あと、「遊ばないでくれ」と言われて却ってよかったとか、あまりに大人げなく、
自分本位すぎると思います。
191名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 01:15:36 ID:blHjEObO
>>189
誰も見てなかったからしてしまったそうです。間に合わなかったかららしいんですが
漏らしてくれたほうが良かったですがやはりプライドもあったんじゃないかと

怒鳴られ縁切り当たり前ですかね。
逆の立場でそういう理由なら私だったら我慢しないでトイレでしてねで終わりです。
そして親には報告しますけど。怒鳴ったり もう遊ぶな!!とは言いませんね
まぁこちらが悪いのであちらのご希望通りその友達とは遊ばせないようにします。
レス下さった皆さんありがとうございました。
192名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 01:23:17 ID:Kq/L6S++
>>191
子どもの友達関係を親が絶っていくようなことをするのは子どもがあまりに
かわいそう。これからも何かしらトラブルがあるとそんな風に対応していって、
依存心が強く、友達の少ない子になってしまうんだろうな。
193名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 01:34:22 ID:blHjEObO
>>190
友達が「俺のパパが息子君とは遊ぶなって言ってたから遊ばない!!」
と言ったいたので絶縁ですね。私がいた所で言っていたので

電話もらった時に掃除も申し出ましたが、「終わったのでいいです。」と言われました。
後だしになってしまいますが、その友達とは幼稚園の時からやったりやられたりで、
こちらが被害者の時には謝罪なしだったので、電話で留めました。大人げなかったですかね。
もう消えます
194名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 04:12:41 ID:uVjOGXLu
>>193
女親の方がシモ関係に慣れてるよね
子供たちとの交流時間が長い分、他所の子が漏らしたりも日常茶飯事だったし

でも男親って自分の子以外のシモに慣れてないから
今回のことは私たちが感じるよりもショッキングだと思うよ

それに「玄関」で放尿ってさ、他人を思いっきり侮辱する行為だから
普通のお漏らしとは意味合いが違うんだよね…
適当な言葉が見つからないが「顔に泥を塗る」を地で行っちゃったみたいなものなの

子育て世代の女親なら、失敗しちゃった子の心理優先になると思うけど
男親や世間一般は侮辱行為として捉える事も多いよ
実際「1年坊主の同級生が玄関先でおしっこしたから怒鳴った」と聞いたら
怒鳴った父親より「同級生ワルガキだな」って印象しか持たないと思う

迷惑家族みたいだから離れられてラッキーだったけど、
「玄関はその家の顔」ってことだけは後々教えておいた方がいいと思う
195名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 06:53:39 ID:TbBbvKgB
>>193 あなたのお子さんの事は気にしなくて大丈夫!
    愛情を持って与えて、母親のあなたがこの先もしっかりと見守って
    育てていけばOK! 私の場合は、いろいろ泣きたくなるような
    時には頭に来る事もあったけど、子供の事を1番に考えて我慢の連続。
   低学年までは、無理に率先して友達とも遊ばせていませんでした。 
   近所だからって仲良くも無理だと。相性によっては当然な事なんですよね。
  子供にはいろんな子がいるよ、事が有るよ・・と、日本全国レベルの
  地域での話をしてきました。その間には、友達に対する優しさとかいろいろとね。
  今はもう高学年ですが、私が親御さんのお顔を知らないお友達がいっぱい
  出来ています。学校でも楽しく過ごしているし、先日担任の先生に家庭訪問で
  良い子に育ってこられましたねって、子供が褒められました。
   (この言葉でまた何年間は頑張れそうです。)
低学年の失敗は大いに良いと思います。 その後のフォローをお母さんが
会話で教えてあげてね!  193さんがんばれ!!
196名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 07:35:10 ID:seba2DUJ
>>194
同意
私から見ても子供のお漏らしくらいどうってことないじゃん、だけど
そのお父さんにしたらもう大変な悪行だったんでしょう
ま、うざいご近所と切れられて、その上息子さんもいい勉強になって
よかったんでないかな。
197名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 08:02:13 ID:5w71v+pl
>195

なにこの斬新な改行。
縦読みかと思ったw
198名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 09:08:58 ID:OMQtw4ls
悪気ないのは重々承知。だが、玄関で放尿って。お漏らしじゃなく、放尿って。リアルに想像してみたが、悪夢。
199名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 09:17:55 ID:zSg8iGi0
漏らしたんでなく、我慢しきれなくて放尿したんでしょ??玄関先で。
ズボン脱ぐ暇はあったのになんで敷地から出なかったのか、路地や
歩道でどうしてしなかったのか、母親の自分でもあきれるし父親なら尚更でしょう。
ただそれで絶縁というのは行き過ぎかなと思います。カッとなって言ってしまったのかも?
200名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 09:26:36 ID:q0mJL6tx
>>198 同意。うん。それって「お漏らし」じゃないじゃん。
園児じゃないし。小学生がズボン下ろして人様の玄関でおしっこしたんでしょ?
私なら過去にどんなことがあろうと謝罪に行く。過去にやったやられたは別の
話。だいたい過去に意地悪されたから、許される行為なんてどこにもない。
その思考にびっくりだ。
201名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 09:33:32 ID:tX9sZxq+
向こうの父親もいる時間帯に、親がちゃんと再度謝罪に行っておけば
子供がそんな事言われることもなかっただろうね。
小1だったら、親がちゃんと顔を見せて謝ることも必要だと思うよ。
202名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 10:00:08 ID:Knx1S+ZS
でも、まぁどっちも非常識な人間がぶつかりあったらヤバいって話じゃないの?
どっちからしても距離がおけてOKだったんだから。
203名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 10:05:51 ID:s2HB623h
>>191
>逆の立場でそういう理由なら私だったら我慢しないでトイレでしてねで終わりです。

ほんと〜う???
相手が年少さんなら私もそれで終わりだけど、
小学生だったら「なんで!?わざと!?」って
こっちがパニックになっちゃうわ。
204名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 10:12:22 ID:ieUBiEjY
どっちもどっちって案件だと思う。

そもそも191も相手の家を好きではなかったんだし。
これを渡りに船って思えないのは、嫌ってる向こうから絶縁状叩きつけられたのが
気に入らないのかなって感じ。
205名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 10:13:46 ID:Wjsb5eNK
お漏らしじゃなく放尿だった事については現実を受け止めた方がいい。
相手親にしてみれば
この子はトイレに行かずにどこでも放尿する子認定なんだろう。
ともかく、親が一度謝罪に行った方がいい。
一時の過ちのはずが「ちょっとヤバい子」認定されちゃうよ。

>>193
>「俺のパパが息子君とは遊ぶなって言ってたから遊ばない!!」
子どものセリフをまるっと信じるのは待て待て。
「子どもと遊ぶな」ではなく「我が家には来るな」という意味かもよ。
もしホントだとしてもこの先ずっとお付き合いするなって訳じゃないでしょ。


206名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 10:29:13 ID:bp5Lvr6z
>>199
私も何ゆえ玄関先で放尿?と、想像して吹いてしまった
せめて道路で頼むよ
同じ事されたら「斬新な悪戯だよなー」と呆れると思う
207名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 10:36:26 ID:1JkfwTLF
なんか179とは付き合いたくないかんじがする。
自分に都合の悪いことは後出しで、こっちも悪いけど向こうも悪いから謝罪ナシでいいよね?って…

そもそも最初に一番大事なこと書いてないし。
お漏らしじゃなく放尿って全然違うよ?
お漏らしって書いたら同情されると思ったかもしれないけど、
(実際、「お漏らしくらい気にシナイ」擁護レスもついてるし)
最初から「チンコ出して放尿」って書いたらどうだっただろうか。

今頃あちらじゃ根回ししてるかもね。
「179子が玄関でチンコ出して放尿してた!」って。
もし自分が同級生の母親からこんな話きいたら警戒すると思う。
208名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 10:39:01 ID:LTl2wjqf
小6女児です

今年中1の男児から、卒業前に「来年中学に入ったらつきあってくれ」と言われました。
私も主人も、その子とも親御さんともいっさい面識がありません
小2から学童野球をしていて、現在はリトルシニアで野球をしている子だそうです
娘との接触は、
・去年1学期、掃除場所が同じだった
・運動会のとき同じ団で、応援合戦で主将とチアガールだった
この2点のみです

お互い性格もよく知らないのに、交際とかとんでもないと思いましたが
娘はまあまあ好意をもっているようです
正直なところ、野球の応援に行くぐらいならいいですが、それ以上のことは困ります
中1ぐらいの男の子の気持ちがよくわからないので(うちは女児ばかりです)
できればやめさせたいですが、頭ごなしに言うと反抗されそうで
娘にどう言えばいいのかわからず悩んでいます
209名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 10:50:28 ID:gQ6uuZiP
>>208
初めての事で戸惑う気持ちもわかるけど
あまり先走ってあれこれ考えるより
一度、その男子を家に招くようにしてみてはどうだろう?
210名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 10:54:06 ID:FjJRuzTm
>>208
性教育というと直接的だけど、女性としての心構えを話すいい機会じゃないか!
・・・とまだ園児の娘の母は思います。
自分の娘にその頃にきちんと話せるかは自信がありませんが。
211名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 11:02:55 ID:0EGQUA1K
>>208
告白のことは娘さんに聞いたのかな?
だったら娘さんとの信頼関係もできてるし、意見を求められてるんだね
ちょっと早いんじゃないの?とか、親は心配してるよ〜って態度を示しておけば
またなんか進展があった時に話してくれるんじゃないかな
今できるのはこれくらいじゃない?
212名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 11:06:14 ID:LTl2wjqf
>>209
私も直接その子と話してみたいのですが、娘は「野球が忙しいから無理」と言います
今は学校も違うので接触も少なく、通学路がクロスする公園で下校時にたまにしゃべるくらいだそうです
ちなみに娘もその子も、携帯は持っていません

>>210
娘が中2くらいならば、最低限自分の身体を守ることを教えられると思いますが、
まだ小6なので・・・なんの知識もないのにどう教えたらいいのかわかりません
ねんねのくせに反抗だけはするので扱いに困っています
213名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 11:10:17 ID:LTl2wjqf
>>211
娘から聞いたのは最近です
リトルシニアの練習を見に行きたがるのでおかしいなと思って訊いたら、答えました
積極的に話してくれたわけではないので、信頼されているのかどうかは・・・
そんなに自信ないです
214名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 11:16:10 ID:8cw3TTTU
>>208

これを機会に、門限や休日の過ごし方、友達と遠出をすることなんかの、家族のルールについてや、
初潮は迎えてるか、もしまだだとしても時間の問題だと思うから
女性と男性の体の違いや、心と体の仕組みなんかも話してみては?
何の知識もないっていうけど、6年生なら保健体育とかで最低限のことは習うはずだし
第二次性徴の時期でもある。
もし本当に「何の知識もない」状態なら、最低限の知識を教えるのは親の役目だよ。

その上で、「交際」って具体的にはどうするの?ってことを娘さんと話してみたら?
お友達になって、野球の応援に行くのはOKなんだよね?
私も中学生になってすぐに、先輩と付き合ったことがあるけど
部活の試合を応援に行ったり、待ち合わせて一緒に登校したり
向こうが修学旅行のときにお土産をもらったり、って感じだったよ。
まさに、異性のお友達、って感じでした。
体の関係どころか、手をつないだこともなかった。



215名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 11:19:04 ID:FjJRuzTm
>>212
えー。
タブーにしていたら、子供も隠す気がするんだけどな。
何の知識もないうちにこそきちんと教えるべきなんじゃないのかな。
性的なことって何も特別なことじゃない、生きていたら異性に興味をもつのは当たり前のことだよね。
差し出がましくごめんなさい。
スッゴクいい機会なのに、これを機に親子間のいろいろなことがウヤムヤになったりしたら悲しいなと思ったので。
216名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 11:22:22 ID:/EkBr4sS
お友だち交際は認めるけど、男女交際は認められない。とか
親としての希望は伝えた方が良い、と思うなー。

首に縄はかけられないんだし、親に出来ることは
アドバイスすること、気にかけてやること、心配することくらいだし、
「口出し出来るのは、自分の子だけなんだから口出しさせなさい!w」
・・・とウチの親はよく言ってました。

ちなみに大学時代の同級生A君(♂)は、
中1の時に親に「好きな子がいる(付き合ってもない状態で、何となく)」と話しただけで
ゴム箱を手渡されて「学校で習ったと思うけど、色々よく考えなさい。」といわれたんだと。
結局赤面したA少年がゴムを使う機会は無かったらしいけど、その時程ゴム箱が重く感じた事はなかったと。

ドコまでを考えてのことは家庭によるけど、ひとまず話ししないと進まないだろうね。
217名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 11:25:00 ID:Y3sOz0Kd
>>212
なんの知識もないって、さすがに保健体育の授業くらいは聞いてるでしょ。
あなたが中2くらいの子に話す想定のことを小6の子に話しても
別に大丈夫と思うけど。

でも、そっから入っちゃうと反発を呼びそうなので、
>>214さんのように具体的にどういう交際を考えてるのか、聞いてみたら?
あくまで軽いお喋りとしてガールズトーク的に。
一度、送り迎えのついでみたいな顔して一緒に野球の応援に行ってみるのもいいんじゃない?
仲良くなったら娘さんと一緒に相手の子にお弁当作ってあげたりさ。
中学生なら無理だろうけど、まだ「お付き合い」にちょこっと関われる年齢なんだから
それを逆手にとって、初めてのお付き合いを一緒に楽しむようなノリにしつつ
恋愛について親にオープンにすることは普通、みたいな雰囲気を作っとくと
この先なにかといいと思う。
218名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 11:28:02 ID:bp5Lvr6z
まずは家族ぐるみで付き合って、親も相手の子を知ってみては
そのほうが相談者もご主人も安心だろうし
まだ子供の恋路に親が口出ししても良い年齢だと思う
ただし、頭ごなしに反対して交際そのものを止めさせるのちょっと
親子の間に溝も出来るんじゃないか
219名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 11:33:41 ID:FjJRuzTm
大葉ナナコさんの『いのちはどこからきたの?―9歳までに伝える「誕生」のしくみ』
って本が良かったよ。

取っ掛かりが必要なら、図書館に行ってヤングアダルトのコーナーとかでいろいろみてみたら?
220名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 11:40:16 ID:hWshNfAL
むかし「ちゃお」の付録で大人の体の仕組みとか生命の誕生みたいなことを
書いた分厚い本があったなあ
(自分は「陰毛」とかまだ読めなかったから、母親に読みを聞きながら
読んでたw今思うとちょっと恥ずかしい)
今はそんなのがあるかどうかは知らないけど、今の少女漫画って結構シモが多いと聞くよ
6年生ならそういうのも目にしてるんじゃない?
歪んだ捉え方をしてる可能性もあるから、そこは親がちゃんと説明した方が
いいんじゃないかな
221名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 11:47:25 ID:Y1WHRmR/
肉体関係うんぬんに話をいきなり飛ばすよりも
誰かと付き合うっていうのは友達よりも信頼できる関係を作ることだと
色々な例をあげて話してやって
親が一度会ってみたいからと呼んでいるのに家にも来てくれなくて
娘さんが練習を見に行くばかりというのを付き合うというのかどうか
本人に考えさせてみたり、あまりに見に行く回数が多ければ
周囲の人に娘さんが浮ついた子であるという目で見られる可能性が
出てくるからそういう事に親として冷静に配慮してやるとかを
先にすべきだと思う。
222名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 11:56:31 ID:SLbmzaXu
>>220のと同じのか判らないけど、
生理とか妊娠の仕組みを描いた漫画の「おんなのこ物語」、自分が小学生の時に読んだよ。
絵柄も可愛らしいし表現もソフトだし、それでいてちゃんと心得るべき事は書かれていた記憶がある。
アマゾンで中古取扱があるみたいだから、そういう本とか参考にするのもいいかもね。

それにしても、ちゃおの別冊ナツカシス。
自分が読んだ血液型相性占いの漫画とかでは、相性が良くノリも軽い同士の血液型で、
どんどん男女の関係が進んでしまおうとするところに、
天の声が「それていいのか、もっと自分を大切にするべき」と諭して終わるものとかがあったなあ。
223名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 12:33:52 ID:s2HB623h
でもちょっと考えて欲しい。
男の子に告白されて浮かれて母親に報告したら、
いきなり性教育が始まったら、自分が小6なら引かないか?
そこら辺は男の子にコンドーム渡すのとはわけが違う。

卒業したらってことは来年だよね?
来年になって本当に付き合い出すかどうかも不明だし
(お互い気持ちが変わってる可能性も十分にある)
もうちょっとゆっくりでもいいんじゃなかろうか?
224名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 12:37:18 ID:seba2DUJ
自分なら野球の練習見るのついていくわ。
225名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 12:40:03 ID:EFvmf/P/
>>224
美赤だね
ととのったお顔だ
226225:2010/05/20(木) 12:40:50 ID:EFvmf/P/
誤爆
227名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 13:15:25 ID:oU9TyZG5
あまり制限すると6年なら暴走するかも。

同級生で付き合ったりしてる子はいるの?とか
とりあえずクラスでジョスィの標準がどの程度か把握してみるといいかも。

付き合うってどんなことを指してると思う?とかさ。
応援に行ったり、公園でお話したりはいいけど、
それ以上二人で校区外にお買い物にいくとか、夕方ご飯までに帰らないとか
男の子の家に一人でいくのは無理ってお話するところからどうでしょう。

応援先が校区外なら間違いなく送迎しつつご挨拶するかな。
わたしなら。
228名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 13:21:51 ID:LbCHchlx
>ねんねのくせに

これは親が思ってるだけだよ。
信じることは大事だけど子ども扱いしすぎ。
229名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 15:16:39 ID:3VWz52GU
ねんねのくせに…かぁ。
わざわざ、親に性知識とか披露する子どもはいないと思うよ。
>228のいうように、知らぬは親ばかりなり…だ。

まだ、「今すぐ付き合おう」って言わないだけ、相手もマシじゃないのかな。
ませている子なら、今すぐ付き合おうってなるんじゃない?

卒業までまだ半年以上あるんだし、「交際なんてとんでもない!」って
反対するよりも、「付き合うってどうするの?」とか「親としては、心配かな」って
話をしていった方がいいと思うな。
>227のように我が家ルールを話してもいい。
いずれ、思春期に入れば、親に相談しなくなるし、
誰と付き合うかなんて言わなくなる。
ある意味、そういうルールや親の気持ちを話す、いいチャンスなのでは?

ここで、交際なんてとんでもない!駄目駄目!なんて言ったら、
きっと隠れて付き合うようになっちゃうだろうね。

230名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 16:14:01 ID:YWgl0ioH
>まだ、「今すぐ付き合おう」って言わないだけ、相手もマシじゃないのかな。
>ませている子なら、今すぐ付き合おうってなるんじゃない?

同意。ちゃんとしてるじゃん、相手の男子。
このくらいの歳だと移り気で興味もコロコロ変わったりするから、
何ヶ月か後には「え 誰だっけw」になってるかもしれないよ。

一緒に野球の応援しながら、ゆっくりルール決めしてっても間に合うんじゃない?
性急に厳しくやりすぎると、ウザがって逆効果かもしれない。
231名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 18:32:22 ID:1JkfwTLF
自分が小6のときは親にそんなこと相談しなかったよ。
すごく良い信頼関係が築けてるんだね。羨ましい。

自分が子どもの時のことを思い出すと、なるべく親と性的な話はしたくなかったような気が…
「付き合う」報告したら次は肉体関係の話って極端すぎないかなぁ。(親として心配なのはわかるけど)
自分だったら恥ずかしくて二度とこの手の話はしなくなるかも。
232名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 19:07:08 ID:Y3sOz0Kd
>>231
そうそう、自分の付き合う話と直結して性教育されたら子供はちょっと引くというか
親にその手の話しづらくなるよね。

たとえばニュースで若い母親がニュースになったりとか(悪いたとえだけど
女子高生がトイレで出産して子供殺したとか)そういうタイミング見て話したほうがいいね。

とにかく恋愛や彼氏の話をしやすい雰囲気作りは大事だと思う。
233名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 20:19:58 ID:LTl2wjqf
みなさん、たくさんのアドバイス本当にありがとうございました
ひとつひとつのご意見に納得させられる点がありました

ひとつ気づかされたことは、私がまだ話したこともないその男児に対してマイナス感情を
持ちすぎていた、ということです
いつまでも無邪気な娘でいてほしい、恋の悩み(片思いならかわいいですが、両思いになると
心変わりや別れなど、傷つくことも多くなります)はなるべく大人になってから・・・
という気持ちから、その件については娘に対して厳しくしてしまいました
娘がそのことで反抗的な物言いをするのも当然でした
長女ですから、相談できる年上の存在は私しかいないのに・・・反省しています

親としてきちんと最低限のことは教えるべきか、子供が引いてしまうからまだ早いかは
迷っていますが、心構えはしておこうと思います
また「おつきあいのルール」も娘と率直に話し合っていきたいです
幸い「今すぐ」という話ではないので、時間は十分にありますから

またこの件で行き詰ったら、みなさんからいただいたアドバイスを読み返そうと思います
本当にありがとうございました
234名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 20:47:30 ID:QZTL8+s7
6年生なら学校で多少はそういうこと習ってるんじゃないの?
235名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 20:53:52 ID:3VWz52GU
>233
>恋の悩み(片思いならかわいいですが、両思いになると
>心変わりや別れなど、傷つくことも多くなります)はなるべく大人になってから・・・

若いときにこそ、心変わりや別れ、傷つく経験も必要だよ。
片思いだって、振られるときはあるし、振られれば傷つく。
若いときなら傷ついても、立ち直るのも早いし、やり直しもきく。

正直、中1で付き合い始めても、うまくいかずにいつかは別れる時がくる。
でも、それは娘さんにとっては人生の1つの過程だし、
その経験を糧に成長することもあると思うよ。

ハラハラしながら、見守るのも、親の務めなんじゃないかなぁ。
236名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 23:33:45 ID:9Tqo3VnP
親に正直に話すなんて、いいお子さんだね
お母さんの気持ちはわかるけど、ここで味方になってあげて
色々話を聞いてあげたりすると、より深い信頼関係ができると思う
頭ごなしに反対すると、これから先の恋愛を隠したりするようになるよ
せっかく今話してくれるような関係なんだから、大事にしないとね
237名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 09:15:37 ID:v3CGpQiU
正直に話す子にはきちんと親のケジメ基準を伝えた方がいいよ。
何でも話してくれる素直な子だから大丈夫って訳じゃない。
私の子どもの頃の例という少ないサンプルだけど
親と恋バナをする子は「親も彼氏を知ってるし」「公認だし」「親はこだわらないし」
とのびのびおつき合いをした結果、早々に経験済みという子が多かった。
最終的には「親、無関心で厳しくないしw」に 何 故 か 変換されていた。
へぇ、無関心なんだ、進んだ関係も公認なんだスゴイ!と当時は思ったけど
親になってからこのスレを読むと親御さんは娘を信じていただけで
無関心じゃなかったんだろうな・・公認の意味が違うんだろうな・・と。
あんまりオープンにし過ぎても遠慮無しになっちゃう。
で、Hなどについてだけは親に内緒にしてたんだろうな。

ほんと、思春期の子は大事にしないとね。
うちは男児のみなのでそっちの伝え方も悩むorz
238名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 09:52:42 ID:oP2YE4dm
うちは女の子ばかりでしかもまだ低学年なのでよくわからないんですが、
小6でどの程度まで学校で教えるのかな?
初潮とかの身体の変化はもちろんだろうけど、性交や避妊の必要性とかまでは
まだ教えないよね?
(中学ではそこまで教える授業はあるのかな)
正直、中1くらいの男の子って「子供」なのか「男性」なのか、どこまで
そういう知識があるのかもわからなくて、接するときに戸惑ってしまうことはある
239名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 10:01:23 ID:+Zmj+Kjm
今の子は体格がいいから初潮が来るのも早いから
性交や避妊もサラリと教えておく必要もあると思う

個人的には中絶も教えといた方がいいと思う
望まれない子の末路がどうなるのかをね
240名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 10:09:46 ID:PnaKWt4r
うちは園児でまだまださきなんだけどさ、
その男の子と娘さんを呼んで「これから何年付き合うことになっても、責任を持てないうちは、セックスするな」
って言うのはダメなの?
付き合い始めは、長くつきあいたいと思うわけで、中学生が想像する未来
高校〜大学くらいの話までひっくるめて、応援してるからね、ただこれだけは守りなさい。って
持っていくのはどうだろ。

それでセックスってなぁに?って話になれば、解散で各自親に聞くでいいんじゃない?
241名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 10:42:44 ID:EXFb9E9g
>>240
駄目だと思うよ。
責任が持てるまでじゃ、大学卒業して最低でも2年くらい働くまで
童貞処女でいろって言ってるのと変わらないし無理がある。
セックスしたい、結婚したいから中卒で働くと言われても困るでしょ。

するなって言ってもする子はするし、
妊娠や堕胎のリスクを教えて、自分の身は自分で守るようにと言い聞かせる、
門限や親の留守中は部屋に入れない、入らないみたいに家庭のルールで
縛るしか無いんじゃないかな。
242名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 10:49:46 ID:DCzukXxh
>>240
自分達が「責任もてるもん!産んでちゃんと育てるもん!」っつって
14歳の母になられても困るし、もしかしてセックスのことなんかまだ
微塵も頭にないかもしれないのにやぶへびにならんとも限らんし、
子供の様子見ながらだと思うな。

あと性教育をその彼氏と結び付けて話さないほうがいいと思う。
あくまで現実の男の子とは切り離した「一般論」として話すほうが
反発せずにすんなり聞いてくれそうな気がする。

以前NHK教育のアニメで「あずきちゃん」ってのやってて
このテーマにちょうどぴったりだったんだけど、もうやってないだろな…
243名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 10:49:49 ID:o9vTmRtk
>>240
うーん、高校生ぐらい相手ならまだしも・・・

小6で好きな男の子を家に呼べといわれて、
母親が彼の前でそんな話を始めたら、
私なら母とは口も利きたくないかも。

男の子も中1でよその母にいきなりそんなこと言われたら
恥ずかしいやら驚くやらでもうその子には近づかないんじゃない?
244名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 11:14:44 ID:sXfqKZH4
私自身も セックル無し交際 が第一希望だけど
相手の息子さんやお嬢さんに「するな」とは言えないなぁ。
せいぜい「節度を守ったお付き合いをしなさい」ぐらいだと思う。
知識のある今時の子どもなら、ある程度分かるんじゃないかな。

でも性的な事って大事だけど、そもそも第一じゃないよね。
あんまり表に出されると引いてしまうのはわかる。
245名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 11:19:08 ID:PnaKWt4r
>241-243

>240です
参考になりました。
そして思いつきで書きこんですみません。

年の離れた妹がいるせいか、性的なことは恥ずかしくないと思っていたから
わりとオープンに話す家庭で育ったもので・・・。
でも、親の言葉の呪縛的なこともあって、結婚までセックスしたことがなくて
セックス=子どもを作るってかんじで、ただいまレス。関係なくてすみません。
246名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 11:32:32 ID:o9vTmRtk
>親の言葉の呪縛的なこともあって、
結婚までセックスしたことがなくて

それはもしかしたらここの人の理想かもしれんから、
240さんがどのように育てられたか書いてあげると
すごい参考にされるかもw
247名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 11:47:03 ID:cR6j3YE3
オープンに話した結果呪縛になることもあるのか。
うちとは真逆だなー(親がそういうことに神経質で、私はセックス大好きだった)
じゃあやっぱりちゃんと話した方がいいってことだな。
248名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 11:51:14 ID:oP2YE4dm
>>245
娘を持つ親にとっては(特に父親にとってはw)ある意味理想的ですよね
初めて結ばれた人を結婚して幸せになってくれれば・・・って
夢みたいなことだけど、そう望んでしまいます

現実は遊ばれたり裏切られたりとかいろいろつらいこともあるかもしれない
そういうことを乗り越えていけるたくましく強い女性になってほしいけど、
反面、できるかぎり傷つくこと少なく幸せになってほしいというのも親の願いです
南ちゃんのように初恋のひととくっつけたらいいのにw
249名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 13:25:26 ID:djGqCpsM
自分が正に初めて結ばれた人と結婚wなわけですが、色々と悩むこともあったよ。
婚前セックス=悪みたいに親に言われてたから、男の人と付き合うことすらできなかった。
まあぶっちゃけ暗黒の乙女時代でしたwww

今の旦那とはお見合いで紹介されて結婚したので未だに恋愛らしい恋愛に憧れるよ。
娘がいるけど、良い恋愛をたくさんして欲しいと思う。
250名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 13:53:09 ID:SqTkSwBo
自分も初めての彼氏と初めてのHをして、そのまま結婚したw
ただ、初めて付き合ったのは大学生になってからだったなー。
親に教えられた訳じゃないけど、「望まない妊娠したら、苦しむのは女」とか
「妊娠したら、男は逃げられるけど、女はそうもいかない」とか
そういう考え方だったから、コンドームとかは自分でも用意してた。

中学・高校の時は、かたくなに「どうせすぐ別れちゃうんだろうし」と
変な冷め方をしていて、片思いはしてても、そっからどうしようとかなかった。

今、中学高校時代にも、男女交際wしておけばよかったなぁと思う。
大人には大人の、大学生には大学生の付き合い方があるように、
中学高校時代にはそれに合う付き合い方があっただろうなぁと思うんだ。
その時しか経験できない悩みとか喜びとか、そういう事を
経験しておきたかったなと今更ながらに思う。
251名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 15:20:55 ID:w4pdDE5C
私が小5、6は毎度おさわがせしますが流行ったときだから
キスくらいはしてた子もぽつぽついたよ。
好きな人としかしない子もいれば私のように興味本位なDQNもいるからね。
しないにしてもそういう話はしてたと思うよ。
252名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 15:25:52 ID:djGqCpsM
>250
>「望まない妊娠したら、苦しむのは女」

これ親に言われたw
自分の将来がめちゃめちゃになるんだ…って、すげービビった覚えが。
まあ、責任も取れないくせに大人のマネすんな、と解釈してたよ。

しかし親からみたら「子どものくせにw」かもしれないけど、その時期にしかできない恋愛ってあるよね。
自分を守る、というのは正しいと思う反面、冒険しときゃよかったかもと思う30代。
253名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 15:34:41 ID:P+65sUFp
男は魔法使い
女は妖精
254名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 18:55:41 ID:Hl+89HNg
話がそれてきてる気がする
255名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 02:33:36 ID:x8Agikid
ママ専用SNS
無料会員募集中
http://mamatomoru.com/
256名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 06:52:18 ID:V6aXnnDB
子供の習い事の事で相談させてください。

娘(小4)は複数の習い事をしています。
1つの習い事を今回辞めさせたいと思っているんです。
はっきりとは書けないんですが、
ダンスや歌を歌う習い事でどっかの教室が経営ではなく、
公民館で先生が格安で教えてくれているものなのですが、
その分親の負担もあって私の方が嫌になっていました。
ただ、子供の情熱も少ないというか、
周りの子達とのレベルの差がはっきりしているので、
(周りの子は家で自主練をしているが、家は全くしない。)
これを機会に辞めようと思っているんですが、
子供は”お母さんが大変だから、辞める。”と言います。

何度も練習をするように言ってきたんですが、
”やるよ。”の一言。主人が言っても同じです。
発表する舞台も題材があるので、
そのビデオを購入して一緒に見たりするのですが、
すぐに飽き、自主的に見る事はしません。
お友達が習っているのでそれで辞めたくも無いのかも知れませんが。
親の意思より子供の意思で辞めさせたいので悩んでいます。
やる気はないけど続けたい習い事は続けさせますか?
皆さんはこのような場合どうしますか?
257名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 07:25:44 ID:qV2A4eiX
258名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 07:26:28 ID:/Shzt4V5
「あなたはやる気がないみたいだからやめなさい」と言ってやめさせる。
256子が外でどんな理由を言おうと、熱心に練習してない、レベルが低いのは
周りの親どころか子ども同士もわかる。
たださ、256本人がずっと「ここの習い事は負担が多くてイヤ」と
言い続けていたなら、それも周りにはわかっちゃっているだろうから、
やめる理由が「お母さんが大変だから」と思われても仕方ないね。

正直、こういった子は周りの迷惑にはなってると思う。
レッスンに来ている以上、舞台上の役は与えなくちゃいけないので。
月謝の足しになるから、先生自身はいえないだろうけど。
259名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 07:36:04 ID:LAALiYQ+
>>256
どうして”やる気がない”と思ったのか理由を説明してあげて
続けたいなら練習をする、できないなら辞める
という選択を娘にさせたらいいと思う。

お母さんが大変、面倒と思ってたら子供もやる気出ないって事もあるから、
やる気があるなら、ちゃんとやるなら応援するし、大変じゃないよと
親が応援する姿勢を見せるのも大事だと思う。

260名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 07:57:50 ID:Y89PRy3z
>256
「自主練習もしないのなら、辞めなさい。
失敗してあなた一人が恥をかくならいいけど、
舞台で発表する以上、他の人に迷惑がかかる。
本気でやりたいのなら、自分から進んで練習するなり、
ビデオで研究するなり、やる気をみせなさい。
○日まで様子をみるけど、あいかわらず口先ばっかりだったら
辞めさせるからね」
でいいんじゃないかなー。

「おかあさんが〜」って言ったら、お母さんは関係ない、
あなたの意思だと突っぱねるけどな。

あと、もしかして、子どもの前で「手伝い大変で〜」
みたいな愚痴を言った事があった?
あんまり子どもの前では、いくら大変でも愚痴を言わない方がいいよ。
261名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 08:57:49 ID:V6aXnnDB
256です。

皆さんレスありがとうございます。
負担があって大変は同じ習い事のお母さんには言ってないです。
信頼しているお母さんには軽く言っていて、
後は主人にはかなり愚痴ってます。
子供にも愚痴は言ってしまいました。
子供が頑張っていれば出なかったかもしれないけど、
そうでなかったのでつい。

子供には先生にも皆にも迷惑がかかる事も話しました。
その習い事は先生が練習風景をブログに載せてくれていて、
我が子だけ姿勢が悪い事があって、
”あたなだけ姿勢悪いからみてごらん。”と伝えた所、
泣きながら拒否しました。
きちんと練習しなさいと話しますが、
”やる。”と言うだけで練習をしない状態が半年以上続いています。
主人は感情的にならない人なので、
主人とも話し合わせましたが同じ状態です。
ちなみに他の習い事は自主的にやり上達もしています。

本格的にやりたいというお子さんもお母さんもいます。
きっとうちの子は迷惑が掛かってしまうとおもうので、
もう一度話あってそれでも練習をしないなら、
辞めさせたいと思います。
 
262名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 09:08:22 ID:BdYjRjzK
うちは子供に愚痴言っちゃってるわ。
習い事の送り迎えも待ってる間も大変だし、それに付き合ってる下の子だって大変。
それでも一生懸命やってるんだったら家族全員で応援する。
じゃ無いんだったら高い月謝分でおいしいもん食べた方がまし!!って。

うちもついこの間、自主錬しない子供に辞めるかがんばって続けるか選べってキレたばっかり。
続けると言うので、手抜きしてるとこ見つけたら速攻辞めさせる宣言した。
今のところ母の目を気にしつつ毎日ヒーヒー自主錬してる小一男児だけど、
号泣しながら辞めたくないって言い続けるくらいなら、
なんで30分しないで終わっちゃう自主錬をしないのか不思議で…。
先生にも練習日に毎回怒られてるのに。
263名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 09:40:11 ID:lTk3/Vyo
今まで何度も話し合ってもこの状況が半年以上続いているのなら
もう親の強権発動でやめさせてもいいような気もするけど…

ただ、なんとなくズルズルやってるのなら
一か月間とか具体的日時と期間をきちんと区切って
猶予期間を作るときっぱり宣言して様子見してみたら?
これで一時的に改善したとしても、期間が終わってまた元に戻ってしまったら
次は容赦なく猶予なしでやめさせるとも前置きして。

ちょっと疑問に思ったのだけど
「お母さんが大変だから、やめる」という理由を言われるとそんなに不都合?
そりゃ現状は違うのに自分(母親)をダシに言い訳に使われるのは不本意だというのは
とてもよくわかるんだけど、
人にはそれぞれ事情や都合もあるんだしね。
もう小4なのだったら、大人の事情とか周囲の配慮とかわかってもいいと思いますよ。

264名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 09:50:30 ID:v24/KIXv
でも、ヘタに辞める理由を母親原因にすることを許しちゃうと
この先何か辛い事があったりした時に
「私は本当は続けたかったのに、お母さんが迷惑そうにするから
やる気がないフリをわざとして辞めるよう振る舞った」とか
問題を摩り替えて、(えてして本人も本当にそう思い込むようになっている)
「お母さんの育て方が悪い」という考えに八つ当たり的に流される・・・
という可能性もあるので、子供の性格等によっては
あまり良く無い事もあるかもしれない。
265名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 10:54:06 ID:lTk3/Vyo
本人の自主性(やる気?)を尊重してとにかく続けるのか
それとも周囲の影響を考えてあきらめるのかってことになるのかな。

既に「お母さんが大変だから、やめる」なんて言葉がでている以上
もうすでに>>264さんの言ってるような状況な気もする。
こういうのってどこからが「自主性の尊重」なのか「甘やかし」なのか
難しいね。
子供がやりたいっていうのなら親としては続けさせたいというのはもちろんだし。

やめたくないという理由ってなんでしょうね?
書き込みからは単純にその習い事が好きというようにもみえないので(失礼)、
好きな子が通っている、お友達の関係(その友達がイケてるグループだとか共通の話題で盛り上がれるとか)、
見栄(その習い事がとってもイメージがいいとか習ってることで一目おかれるとか)とか
そんなものなんでしょうね。
これだったら親にも本音はいわないよな…
にしても、突っ込んだ話し合いは必要だと思う。
生きていると(大人になると)理不尽なことでも我慢をしなきゃいけないとか
納得できなくてもやらざるを得ないとか、
世の中には何かをやるために何かをあきらめなきゃいけないとかあるかと思う。
それを小4の時点で、それも習い事レベルで学ぶのはどうかと
賛否両論だとは思うけど、
ここまで膠着しちゃってるんならなという気もしないでもない。

266名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 11:28:44 ID:D2scAnKC
既婚女性板にてご相談の書き込みをしましたが、育児板を勧められましたので、こちらにも書き込ませていただきます。

首都圏のある私立小学校に子どもを通わせています。
担任の先生が今年度から変わり、何気なくネットで先生の名前を検索してみましたら
過去に逮捕されていることがわかりました。
人違いではなく、その先生ご本人であることは間違いないです。

わいせつ罪ではないものの、子どもを預けるのに抵抗があります。
かといって学校に通報するのも どうしたものかと・・・
皆様だったら いかがされますか?
267名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 13:35:42 ID:LAALiYQ+
何で逮捕されたかにもよるけど
明らかに悪意や社会的モラルが欠如した上での犯罪なら
学校に匿名で抗議するかなぁ。
けど、それで職を失って逆恨みされる可能性もあるし
学校がそこを含めて対応してくれそうかも考えた方がいいよ。
268名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 13:43:17 ID:69Qsufip
何の罪なのか書いてないけれども
少なくとも殺人罪とかわいせつでなければ
その先生を現職から引き摺り下ろす権利はあなたにはないと思う。
その先生は過去の罪を十字架として必死に更正しようと頑張ってると思えないのかな。
もちろん注視していくに越したことはないけれども
必要以上に騒ぎ立てるにはどうかと思う。
うちの近所にやはり過去に逮捕歴のある先生がいて
その人は「やはり教育に携わりたい」と言って自ら塾を開いたよ。
個人塾だから毎日休みなく夜遅くまで子供たちを教えて
子供からも保護者からも絶大な信頼を得ていたよ。
逮捕歴はみんな知ってた。狭い町だし。だけどみんな頑張ってる先生を見てたから
応援してたんだよ。
だけどその先生、今年になって突然死しちゃった。
塾を開いて今年初めて大学受験の生徒を出すから
結果を楽しみにしていたのに、合格発表直前に倒れてそのまま死んじゃったんだよ。
みんな葬儀で号泣していたよ。

とにかく、しばらく様子をみたらどうかな。
何かあってからでは遅いという意見も当然出るとは思うけれども
採用側もかなりきつい条件をつけたうえで勤務させているはず。


269名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 13:46:10 ID:HGhnavwP
>>268
あたたかい意見だね。
私もそう思うよ。
270名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 13:47:45 ID:2wNLOJG8
採用側が知らないって可能性はないのかな。
それだけでも学校に確認したらいいんじゃないかな。
引きずり下ろすことが目的じゃなく。
271名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 14:05:17 ID:x19Y9SYm
>>268
悪いけど同意しかねる。
やる気も能力もあるのに教職につけない人が大勢いる中、
わざわざ私立で逮捕歴がある人を雇うメリットがあるのか疑問。

「過去の罪を十字架として必死に更正しようと頑張ってる」なら、
学校側が知らないのはおかしいし、通報するだけなら引き摺り下ろす事にはならないんじゃないの?
逮捕歴のある人を雇った意図を説明されて納得したなら黙ってればいいし、
共感できないなら抗議してもいいんじゃない?
学校は先生の更正施設じゃないんだから、保護者が不安を抱えながら見守る義理は無いでしょ。
272266:2010/05/22(土) 14:18:03 ID:D2scAnKC
266です。ご意見ありがとうございます。

>>267 犯罪は社会的モラルが欠如した上での犯罪で、それによって公立の学校を懲戒免職になっています。

>>268 具体的な例を書いていただいてありがとうございます。
その先生の逮捕理由は何だったのでしょうか。
教師とは言え、人間ですから過ちはあるとは思いますが・・・
学校の方針からして、先生の逮捕暦、懲戒免職という過去を知っての採用は考えられません。
更正しようとがんばっているのかもしれませんが、偽りの履歴で就任されたのかと思うと・・・

>>269
私も 一歩離れたところから考えると そんなに騒がなくても、とは思います。
ですが、色々な希望や思いを抱えながら私立に通わせているのに、
先生の名前が犯罪者としてネット上に載り続けるのは複雑です。
子どもにも、「それでも 今の先生を見てあげなさい」と言いたいのですが
正直なところ まだ そこまでの信頼関係はありませんし、
この事実を知る前から あまり誠意のある印象を受ける先生ではありませんでしたので・・・。

>>270
学校に確認してみたいですが、どうやって確認するか
そして、確認してしまったら最後かな、と悩んでいます。
厳しい管理職と おおらかな管理職の先生と 両方いらっしゃるので
おおらかな管理職の先生に相談してみようかな。。。
273名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 14:23:45 ID:de7ao2wS
なんの犯罪か気になるなぁ。

その前科があっても採用した理由を聞きたいよね。

その前科をカバー出来る程の魅力があるなら様子見だけどさ。

まさかただのコネで働いてるなら笑う。
274名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 14:32:42 ID:69Qsufip
>>271
学校側は知ってると思いますよ。
通報するならしてもいいと思うけど、結果引き摺り下ろすことになると思いますけどね。
というか、何の罪なのかわからないからいろんな憶測を呼ぶわけで。
あとね、>やる気も能力もあるのに教職につけない人が大勢いる
残念ながら能力は「実際に勤務してみないとわからない」んですよ。
実習やテストの成績がいくら優秀でもいざ現場に出てみて
あまりの忙しさやモンペへの対応・DQN子への対応などで対応できない先生などはいくらでもいるし。
それでも採用されたというのは、実績を買われたとしかいいようがないのではないかな。
高校野球の監督あたりになるとよく聞く話のように感じるけれども。
275名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 14:35:55 ID:69Qsufip
>>272
書き忘れました。罪名は詳しく書けませんが金銭にからむことです。新聞報道もされました。
276名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 14:37:38 ID:VLlmI5gT
公立を懲戒免職になって私立で採用って
お金払って通わせてる意味ない……
277266:2010/05/22(土) 14:38:24 ID:D2scAnKC
>>271
ご意見ありがとうございます。
「わざわざ私立で逮捕歴がある人を雇うメリットがあるのか」
・・・正直言って、この先生でないと!というものは感じません。
教員も人材不足なのでしょうか。 今の学校に入れたことに少し後悔してしまったり。

個人塾でしたらご自分の逮捕暦、という過去を背負いつつ教育にあたる、というのも
ご本人の考えや責任のもとなので いいと思いますが
私学では・・・と 心がせまいかな、と思いながらも もやもやしてしまいます。
懲戒免職になって公立の学校を年度途中で辞めているはずなので、それを履歴にきちんと書いているとは思えず、
そうなると>>268さんのように温かく見守る、というスタンスになりきれず、>>271さんのおっしゃるように聞いてみたい、という
気持ちになります。

>>273
犯罪は 窃盗です。
前科は学校側は知らないと思います。
コネであるかどうかはわかりませんが、ネットに名前が載っていることは知らないと思います。
いくらコネがあっても学校にとってリスクが高すぎると思うので。
278名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 14:38:58 ID:L/H5R39q
学校側が知っているかどうかはわからないけど
気になるのなら学校側に一度聞いて見ても良いかもね。
自分の子供を預けるんだし、確認して悪いことじゃない。
学校側が知っていた上で雇ったんなら、それはそれでしょうがないし
知らなかったんなら、結果として引き摺り下ろすことになったとしても
それは教師側の自業自得だと思うので。
279名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 14:40:28 ID:LAALiYQ+
>>274
学校側が知ってると言える根拠ってあるの?

学校側が知ってて採用してるなら
どうして引き摺り下ろす事になるの?
理由があっての採用なんだから学校が説明して>>266
「わかりました」と胸に収めれば問題無いのでは?
280名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 14:45:11 ID:x19Y9SYm
>>274
学校が知ってるなら採用理由の説明を求めるのは問題無いんじゃない?
あなたの言ってる事矛盾してるよ。

それに、結婚や出産を期に離職した実績のある人も
たくさんいるんですよ。
未経験者の事だけを言ってる訳じゃないの。
281名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 14:45:29 ID:VLlmI5gT
窃盗 教師 懲戒免職でぐぐったら
大勢教師がタイーホされてて驚いた

しかし、品物が良かったので自分の娘にと児童のコート盗んだ30歳の小学校教師とか
最低だな
こういう教師は改心してようが何だろうが
根本的におかしいから二度と教職につかないでほしい
282266:2010/05/22(土) 14:47:34 ID:D2scAnKC
>>274
私は学校側は知らないと思うんです。
そういう先生を雇っている余裕は今の私立の小学校にはないはずです。
この先生でないと、というものを感じませんし そういった触れ込みもありません。
子どもに聞くと クラスもあまりまとまりがなく お隣のほうが学級運営がうまくいっているのがよくわかります。

>>276
そうなんです・・・そんなふうにも考えてしまいます。

>>278
いろいろなご意見をいただいて、やはり確認してみたい、という気持ちになってきました。
ただ、ちょっと勇気がありません。
もう少し様子を見てからにしようかな・・・

283266:2010/05/22(土) 14:53:02 ID:D2scAnKC
>>281
最近の記事は生徒のことを考えてなのか、実名報道がされていないですよね。
でも 何年か前の事件で そのときは実名報道されていて・・・
284名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 15:00:23 ID:VLlmI5gT
犯罪者の再犯率はかなり高いから、
子供を安心して通わせるためにも学校に言った方がいい
1人で不安だったら、他の保護者たちにも相談してみたら
285名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 15:09:38 ID:y8fG55vC
卑怯かもしれんが
学校に電話で、自分の名前は言わないで
「その学校でお世話になってる親だけど」みたいなことだけ言って

学校は逮捕歴を知ってるのか
知ってるなら、どういう理由でその先生を雇っているのか
お伺いしたい って聞くのはダメなんだろか

私学なんだからなおさら、違う学年の先生でも逮捕歴を知ったら
学校に問い合わせてみたくなると思うのよね
286名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 15:16:01 ID:io93UWAp
>>268
金払って私立の学校に入れてるんだし、
公立でも信用して子供を預けてるんだから、
学校に問い合わせたり抗議する権利はあるでしょう。
287名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 15:17:30 ID:L/H5R39q
ママ友とか、他の友人を巻き込んだらダメなのかな。
雑談がてら、「そういえばこの前ネットでたまたまこういう記事をみたんだけど…」みたいな。
誰か一人くらいは騒ぎ立てて学校に問い合わせてくれるかもしれん(他力本願)
288266:2010/05/22(土) 15:27:02 ID:D2scAnKC
ご意見ありがとうございます。

ママ友に話したら大騒ぎしそうな人はいます。
私ができそうなのは>>285さんのご意見の方法ですが・・・

とりあえず、私個人が納得して 先生はそのまま・・・ということはないような気がします。
代わりの先生を探して それで恐らく退職させられるのではないかと・・・。
経歴を査証していたら 解雇要件に値しますよね? それが気になって・・・
辞めてほしい、というわけではなく・・・ ただ、どうしてもこの先生、というものもないし
どちらかというと頼りない先生です。
その上 過去があるとなると・・・
289名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 16:12:15 ID:z+LyLr0S
匿名でいいなら手紙とかね。
290名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 16:14:59 ID:+PN8GOF8
社会的モラルの欠如って言ってもいろいろだよね。
飲酒運転もそうだけど、なんかそれぐらいだと更生を期待するほうが大きくなるな私は。
万引きも、いい年した大人が出来心で済まされないと思う人もいるし、
教職なら許されないとか、そうでないなら出直して・・・と考える人もいるだろうし。

ただ、更生を信じるとかとは別次元の話で、
私立ってのは、入る努力や、払うお金の量を考えても、
普通以上に要求が厳しくなって当然だと思う。
例えだが月々2万払って子供を見てもらう親と、6万払って見てもらう親が、
学校に期待するものが同じってわけはないし、そうしなければならない
理由もないよね。

私個人的には、「権利」として犯罪暦を知った上での雇用かどうかは
問い合わせてもいいと思う。知った上でなら学校を信じていくし、
知らないなら、隠して就職したという態度に、更生が感じられないのは
私だけか?
291名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 16:21:04 ID:v24/KIXv
しかし、現実に生活があるからなぁ。
どこかに就職する時には、過去の罪がある場合は
全て包み隠さず話して勤務先の了承を取った上で採用されるべき、
というのは厳しすぎる気がしないでもない。
そんな義務も無いだろうしね・・・
ただ、この件について学校に問い合わせるのは
その学校に子供を通わせている保護者の当然の権利だと思うよ。
292名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 16:24:54 ID:vkPZT2Pn
>>291
自分もそう思う
だから他のお母さんを巻き込むのは反対
匿名で学校に知らせるべきではあると思うけど
現在可もなく不可もなくな先生みたいだから
これが問題のある先生だったら、また違うんだろうけど
293名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 16:25:35 ID:t+elvNLv
今回は「教育者」しかも「私立」というところに問題があるんでしょ
犯罪歴を隠して働いてよいところではないと思うよ
294293:2010/05/22(土) 16:28:07 ID:t+elvNLv
ごめん、あくまで「犯罪歴を隠している」という前提の話ね
295名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 16:28:36 ID:8/itBOgh
私は保護者にも選択する権利はあると思う。
過去の罪も実績もオープンにして保護者も学校も納得して教員してるなら、
第三者が批判する事では無いし、引き摺り下ろすという言葉もわかるけど、
保護者に隠してる以上、過去の罪を背負って更正しようと頑張ってるとは思えないわ。
296名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 16:29:58 ID:L/H5R39q
過去の罪に関しては、1年以上の懲役又は禁固以上の刑だったら
賞罰欄にかかないとダメだったはず。
これを書かないと、経歴詐称になるよ。
297266:2010/05/22(土) 16:57:00 ID:D2scAnKC
いろいろご意見ありがとうございます。

教員になるには大変な競争がある、というのは 教員志望の友人もいたのでわかっています。
だから 一度教員からドロップアウトしても また教員になれるその先生には
「何か」があるのかもしれません(今のところその片鱗はありませんが)。

賞罰欄に書く必要はないのかもしれませんが
公立の学校を ○年○月に退職、ということを履歴書に正確に記載していないのではないかと思います。
もしも書いたとしたら 学年の途中で正規の教員を退職したことになり、
その部分において、教師としてはかなりの失点だと思うのです。
少なくとも採用の面接時に、「何故やめたのですか?」と雇用側が尋ねるはず。

正しく書かず 臨時教員や非常勤講師をしていて任期が切れたので退職した、と履歴書に書いているかもしれません。
それも 経歴詐称になると思うのです。

どうしても、教育に携わりたい、というのでしたら、様々な方法があると思うのです。
それなりの資質があるなら、経歴を偽らず、先ほどの書き込みにもあったように塾を開くとか・・・
窃盗をし、自分の過去も偽る先生が、自分勝手のように思えてしまって・・・。
298名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 17:05:37 ID:oOZemVni
>>266
あなたがばらしたとバレたら、その先生に逆恨みされるよ。
下手したら殺されるかも。マジで。職を失う訳だから。

学校にナンバー非通知か公衆電話から電話して、
「○○先生は△△で逮捕されて前の学校を懲戒免職になってますけど知ってますか?」
という形で校長に聞いてみたらいいよ。

自分が何物かは一切名乗る必要はない。
「ネットで調べてみて下さい」
って言えばいいだけだと思う。

前任校の退職理由を知っていて雇う学校だったらアホ学校だから子どもを通わす必要はないし
知らずに(というか隠して)就職なら、そんな嘘つき先生は辞めてもらった方が良いよ。
それこそ保身のためなら平気でうそをつく人間なんだからね。
299名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 17:12:22 ID:H7nL+o+J
宗教系の学校ならば、更生の一貫としてと言うのはあるのでは内科医
300名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 17:43:39 ID:VLlmI5gT
元犯罪者を雇うような宗教系の私立は避けなきゃいかんということか・・
301名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 17:54:41 ID:xsH2cK00
逮捕されて有罪になったとしたら、欠格事項にひっかかからないんだろうか。
(教員免許の欠格事項:禁固以上の刑に処せられたとき)
それなら、教員免許の発行者=教育委員会に言ってもいいと思う
302名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 21:27:21 ID:ujxCGyn3
禁固以上の刑に処せられたらそもそも免許状自体取り上げになるよ
それから5年だったかな、それくらい経たないと再取得できない
事件はいつ起こったのかな?
下手すると無免許で教員やってるかもしれないよ
303名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 21:49:10 ID:FbzvJzxu
 人違いということはない
 学校は知らないはず
 経歴詐称を気づかずに採用している
という前提は間違いないのでしょうか。
>>266さんが氏名を検索したらすぐヒットしたのでしょ?
どれくらいの規模の学校かわかりませんが、
他に学校側・保護者が誰一人として気付かないものだろうか。

有資格の社員を雇用する会社の人事部にいましたが、新卒でも中途でも信用調査必須でした。
採用時に免許原本を提示させたり、過去の勤務実績の確認もしてました。
私学の教員採用もやってそうですが…。
もし何のチェックもないなら、学校法人の採用人事が杜撰すぎるのではないかと。
304名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 22:14:11 ID:RKpaHszH
>303に同意だ。
素人の>266が検索してすぐに見つけられるようなら、
他に気づいていない人がいないわけがない。
ましてや、採用のプロが身上調査をしていないはずはないし、
ましてやネットで検索程度で分かる情報を知らないはずはないと思う。
305名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 22:55:09 ID:WuZ/tOqh
誰も書いてないようなので一言だけ言っておく。
同姓同名で全くの他人という可能性はないのだね?
306名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 23:00:23 ID:fToUQ8XY
【私ら】京都教育大輪姦事件報告スレpart22【電凸】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1272440647/

まとめ:京都教育大学集団強姦事件まとめ 
     http://wiki.livedoor.jp/kyore_dai/

  集団準強姦という悪質な性犯罪にも関わらず、逮捕者6名への処分は除籍はおろか
  退学ですらなく無期限停学、集団準強姦幇助とも言うべき見張り3名は訓告処分という
  軽いものであった件。
  軽い処分故か、逮捕者の一人は逮捕までの期間、市立小の臨時学童保育指導員として子供たちに接していた。
  見張り3名のうち、2名は卒業し、1人は市立中学校に代理体育講師、1人は小学校教師となっていた。
  性犯罪を犯した9名のうち、3名が子供たちに接していた事になる。

これ読むと、採用のプロだからって身上調査きっちりやってるとは限らないと
わかるけどね。
レイプの見張りの一人は正式な教師(公務員)に採用されちゃってるし。
307266:2010/05/22(土) 23:19:07 ID:D2scAnKC
書き込み遅くなりましてすみません。

みなさま ご意見ありがとうございます。
やはり、学校に確認してみたいとの思いが強くなってきました。
でも>>298さんのおっしゃる通り、匿名でないと怖いですね・・・。
手紙、ということも考えましたが、学校側の意見が聞けないので、やはり電話がいいかな、と思います。

学校は宗教系の学校ではありません。

教員をしている友人に尋ねてみましたところ、欠格事項にはひっかからないのだそうです。
窃盗で逮捕→懲戒免職→免許失効→3年後に免許再交付 という流れだそうです。
その先生が逮捕、懲戒免職になったのは、3年以上前なので、免許は再交付されていてもおかしくありません。
学校側に尋ねるときは、教員免許の授与された日を確認してもらうのが一番かもしれません。
免許状のコピーを提出させることもあるそうなので、原本を確認したのかどうか、そこも尋ねたいです。

同姓同名の別人かどうか。それも考えましたが 詳しくは書けませんがそれはないのです。
ただ、私が電話したとして「それは同姓同名ですよ」と返されたらどうしようかと・・・。
学校側が逮捕暦を知っていて採用した・・・というのは やはり考えづらいです。
とても校則が厳しい学校なので、先生に対しても厳しいと思うのです。

採用時の信用調査とは どのようなことをするのでしょうか?
比較的新しい学校であるため、そういった採用時のノウハウが甘いのかもしれません。
検索ではすぐにヒットします。単純にフルネームを入れれば、すぐに。
そしてそれは先生ご本人に間違いないのです。


308名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 23:45:47 ID:ujxCGyn3
>とても校則が厳しい学校なので、先生に対しても厳しいと思うのです。

これはそうとは限らないよ
外面は良くても職員室の中はgdgdだったりするから
っていうかこれ以上書くと身バレしそう
ある程度レスは出てきてると思うので、後は>>286がどうしたいかじゃない?
309266:2010/05/22(土) 23:52:21 ID:D2scAnKC
>>308
ご心配ありがとうございます。
少し経ったら匿名で電話してみようと思います。
「同姓同名の別人」と さらっと流されないように お伝えする方法をよく考えて。
こう言ったらなんですが、その方が先生であるために学校があるのではありません。
最低限のモラルを維持できる方に先生として教壇に立ってほしい。
自らを偽るような人に 子どもを任せられない。そう感じました。
ありがとうございました。
310名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 23:53:47 ID:tJ/jCH0p
素朴な疑問
旦那には話した?
旦那はなんていってた?
311名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 23:59:48 ID:oOZemVni
>>309
「保護者の間や、学校の外で、かなりの噂になってるんですけど…確実に本人らしいので確かめて下さい。」
という伝え方が一番良い気がする。
万が一バレても、他にも一杯知ってる人がいるって感じでおけるからさ。
312266:2010/05/23(日) 00:13:39 ID:Vw1Mlacn
>>310
主人には話していません。 男性の先生の名前を検索した、というのが何となく言いづらくて(すみません)

>>311
なるほど、ありがとうございます。 その方向でいってみたいと思います。
313名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 01:15:37 ID:gslfVs/V
学校に言ったことは、どんなに口の固い人にも言わない方が良いよ
人の口に戸は立てられないから…

マジ、殺されるの覚悟でなら言っても良いと思うけどね
でも学校には絶対報告した方が良い
314名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 07:21:10 ID:4gN0iKVe
昨日、習い事の相談をした256です。
主人、娘、私の3人で話し合いをしましたので、
結果を書かせていただきます。
この習い事は普通に好きであってそれ以上の熱意はない事、
人より上手くなれないのが嫌だということ、
でもその為の練習も乗り気ではない事がわかりました。
団体で行う習い事なので、
1人がきちんとしないと迷惑が掛かる事、
続けるならば毎日の自主練は必要な事、
人のせいではなく自分の意思で辞める事を考えさせて、
娘に結論を聞いた所、”辞めたい。”と言う事でした。
2年間続けていたので、娘にとって大きな決断だったと思いますが、
親子で向き合って話し合えたので良かったと思います。

>>263

親の都合で辞めると言われるのは不都合だったんです。
私自身、私のせいにされても後味が悪いと言う事もそうなんですが、
この習い事が、今いる人数は確保したいということなので、
親の都合で辞めるとなると悪く言われたりするのが目に見えていたので。
詳しくは書けないのですが、ちょっとした事があった時に、
大半のお母さん方がその人の悪口を言って悪口大会に...。
子供の小学校でも顔を合わす事や子供の為にとっても、
子供から辞めたいという事が良かったんです。




315名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 07:48:37 ID:rqnZLWAX
>>266が本人だと確信している理由があるなら、それと共に郵送してみたら?
例えば新聞記事で写真や前職が載っているなら、その切り抜きと共にとか。
結果は確かめられないけど

ちなみに誤解があるようだけど、
禁固以上で免許失効した場合、免許交付の欠格事項にあたるので
何年経とうと一生涯再交付はされない
316名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 07:56:00 ID:TaGITQ8p
>>314
家族での話し合いをとてもきちんとできて、娘さんにもいい経験になったと思う。

ただ、 >親の都合で辞めるとなると
>悪く言われたりするのが目に見えていたので。
不健全な団体と言うほどではないけど、どっちにしたって悪く言われるよ。
そういう人たちは「悪口言う」ことが目的なんだから。
より良くしたいから話すわけじゃない。
覚悟はしておいた方がいいよ。その時は落ち着いて対処してね。
317名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 08:12:27 ID:4gN0iKVe
316さんありがとう。314です。

辞めるとなると1ヶ月前には言わなくてはならないと思うので、
1ヶ月間はしんどいです。憂鬱です。
迎えの時には必ず顔を合わすので。
子供が辞めたいと言っているにしても、
人数が減る事にはかわりないので、
悪く言われるのは覚悟していかないといけないですね。



318名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 11:12:24 ID:Z9XUNeOi
昨日の>>263です。
昨日は、おそらく>>314で書かれた事情なのではないかなと思いつつ、
知人で似たようなことがあったたために、
辛口の書き込みをしました。失礼しました。
ひょっとしたら、お嬢さんもそのような空気を感じていて(大人の事情の真実はわかってないにしても)
辞めるに辞めれずズルズルと続けていたのかもしれませんね。

人数や技術面などで、自分の事情ばかりでなく
仲間の事情や影響がでてしまう習い事は、
こういう時に厳しいですね。
しかし、書き込み内容から察するに
結局どんな理由(続けるにしても、誰の理由でやめるのかにしても)でも
何か言われるだろうし、
>>314さんが知らないだけで、そういう雰囲気が嫌で
あえてその習い事や人から距離を置いている人も多いような気もします。
とはいえ、心痛はお察ししますが
いちいち言わないだけでわかってくれる人も多そうだから、
ガンガレ
319名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 11:55:09 ID:RWWgGBhv
相談させてください。
内容が内容なのですが、真剣に悩んでいます。

今朝なんですが、4歳の息子がひとりでおもちゃ部屋に遊んでいるところに
呼びに行ったら何だかいたずらした後みたいな気まずそうな顔をしてました。
何かやったか?と思い、
「何して遊んでたの〜?」
と怒るでもなく普通に尋ねると、
姉のリカちゃん人形を指差し、
「リカちゃんはだかにしたらね、ぼくのちんちん大きくなったの」
恥ずかしそうに答えてきました。

すごくショックを受けて、でも過剰反応するのもどうかと思い、
息子が恥ずかしそうだったので、
「じゃあリカちゃん恥ずかしいから、他の物で遊ぼうか」
と誘って、プラレールで遊ぶように促したんですが、、、

どういう対応していいか全く分からなくて。
正直泣きそうです。
私はどういう声かけや対応をしたらよかったのでしょうか。
4歳といっても成り立ての4歳で、こちらも赤ちゃん感覚でいたのでショックです。
320名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 12:06:55 ID:gslfVs/V
>>319
釣り乙
321名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 12:08:24 ID:RWWgGBhv
釣りっぽいな、と自分でも思ったんですが、
本気で悩んでます…。
322名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 12:10:51 ID:RR2+g5gz
4歳じゃ大きくなる感じじゃないだろ
323名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 12:24:26 ID:KYlIvz15
2歳の子でも「ちんちん大きくなった」というよ。
ただ大きくなることがどうとかは別。5歳の今も大きくなっても気にしてない。
324名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 12:28:33 ID:+jiq11yT
リカちゃんの裸を見た刺激で大きくなるというのはちょっと信じがたい。
たまたまそのタイミングだったのでは?
うちの息子もちん○が大きくなる事を認識して「つっぱっていやだ」とは
言っていたが大人のそれと違い刺激がない時になんとなくなってなんとなく
おさまってる。生理現象だということを伝えたけど。
325名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 12:38:38 ID:gslfVs/V
釣りじゃないとしたら放置で良いんじゃない?
生理現象だから。
変に罪悪感与える必要もないと思うし。

「女の子の服ぬがせたらダメだよ〜大事大事だからね」
で良いんじゃないの?
まぁ姉がいて、リカちゃんの服ぬがせる程度で興奮出来るとは思わないけどw
326名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 12:39:12 ID:RWWgGBhv
>リカちゃんの裸を見た刺激で大きくなるというのはちょっと信じがたい。
そうなのですかね。
小さいときからオパーイ星人だったので今でも私やトメのwオパーイ好きなんです。
それとは違うかもしれないけど。

それを本人が繋げて言ったもので、ショックなんです…。
意味分かってるの!?とか
これから先変な趣向にならない!?とか
色々頭をめぐってます。
いたずらしてたようなバツの悪いような顔が余計。

今までもちろん、無意識的に大きくなった、と言うときはあったけど、
こういうのが初めてで、混乱してます。
327名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 12:47:11 ID:fmyeuyyK
胡桃ちのの育児漫画でもあったけど、赤ちゃんだって
朝立ちするし、我が子もしてた。
だから、ひょんな拍子に大きくなることもあると思う。
性的興奮とは別としてね。

対応としては良かったと思うよ。
バツが悪そうだったのも、お姉ちゃんのおもちゃを勝手に触った事が
悪い事した!と思っていたからかもしれないし。

それこそ、旦那さんに聞いてみたら?
小さい頃でも大きくなるの?とかさ。
女親だと自分に無い器官だから、おっきくなる=性的なこと=いやらしい
みたいに考えがちだけど、男性からしたらそう大騒ぎすることでもないかもよ。
328名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 12:53:10 ID:RR2+g5gz
勃起しな方が問題w
329名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 13:00:07 ID:51UubvLP
釣りだよ。
いつもの男児のチソチソ勃起ネタと、女児のオマタこすりネタ。

しかも幼児がそれに罪悪感を感じたり、恥ずかしがったりとか、
いかにも大人の妄想。
330名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 13:30:04 ID:QB2Rxvbw
釣りじゃないとしても、バツが悪そうな顔をしたのは
お姉ちゃんのリカちゃんを勝手に触ったのを見つかったからだろうね。
331319:2010/05/23(日) 13:31:01 ID:RWWgGBhv
本当に釣りじゃないんです
って書けば書くほどうさんくさいと自分でも思いますけど…。

>327さんのおっしゃる様に、
お姉ちゃんのおもちゃを勝手に触ったことが
後ろめたいような表情に出たのかな。
いつも「私のリカちゃんで勝手に遊ばないで!」って言われてるから…。
>325さんみたいに言ってやればよかった…。
でも自慰行為なんかは罪悪感持たせるなって言うし何も反応できなかったんです…。
もしまた次があれば「大事よ〜」って言ってみようと思います。

旦那が帰ってくるの待ってみます。
こういう何か相談したい日に限って遅いんですよね…。
332名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 14:52:52 ID:gslfVs/V
こうやって張り付いて即レス返すのが特徴
333名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 14:58:23 ID:ECDD9tUV
釣りだったら多分子供への対応がもっとヒステリックに書くと思う。
ま、どっちもいいや。じゃないにしても、きっと旦那に聞いても「そんな小さい頃の記憶覚えてない」って言うと思うよ・・・

うちも○○したらちんちんかたくなるんだよね〜とか言うときあるよ。
本人はちんちんが大きくなる=性的なものという認識はないから、
あはは〜なんじゃそりゃ〜でもあんまり触ってるとばい菌入るからそっとしておきなよ〜。
で済ます。
でも内心かなりドギマギだ。
334名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 15:01:08 ID:ECDD9tUV
あ、推敲中に送信してしまった。
でも319の応対でよかったと思うよ
335319:2010/05/23(日) 15:37:53 ID:RWWgGBhv
>>333
ありがとう。
母には分からない世界なので本当にドギマギしてしまいました。
リカちゃんを撤去したほうがいいのかなぁ、とか考えたんですが
それも突然変ですよね。

一日モヤっと気にしてるので結果張り付いてることになってます。
でも皆さん色々ありがとう。
そっとしておくことにします。
リカちゃんは姉によって出しっぱなしにされてることが多いので
さりげなく片付けておきます。
336名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 17:49:54 ID:gslfVs/V
釣りじゃなかったのかwごめん。
油性ペンで下着かいとくとかはダメ?
337名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 18:46:29 ID:u2JwRMOM
かえって変では?w>336

過剰反応しなかった319の対応はいいと思います。
でも子供によってはもうそういうのあるんでない?
私は幼稚園の時キューティーハニー見てドキドキして、
性器をいじると気持ちいいということも気づいてたよ。
それを人には言えないことだとも。3月生まれだから4歳か5歳の時。
別におかしな人生を送ったということもなく、初体験は遅かった。
338名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 20:16:08 ID:vH7ipO8R
私も幼稚園の時に、メルモちゃん見てどきどきしたし
キューティーハニーみたいに裸になって変身する真似をしたりして、
でもそれは大人に見られてはいけないことだとと思っててソファの影でしていた。

裸見るとドキドキして恥ずかしい、そう思ってるのは大人に知られてはいけない
くらいは幼稚園児でもわかっていると思うよ。

以前2chで、幼稚園男児が、SCの水着売り場のお姉さんのポスターを、
「あれ見ると変な気分になるから,買い物に行きたくない」とぐずった話を見た。

生理現象に近いものなので、過剰反応はしない。
裸は人に見せたり勝手に見たりしてはいけないもの。
(罪悪感ではなく、羞恥心をつけさせる)
対処法はこれくらいかなぁ…
339名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 20:45:35 ID:rhCdUzOh
幼稚園のころに、学芸会?かなんかで
長い時間、椅子に座ってる時に隣の女の子を脅して
パンツの中にまで手を入れてる男児がいた。
その会が終わるまでずっと。
それから注意して見てたら、その女の子を狙って
ちょくちょく一緒にトイレに入ろうとしたりしてたんだよね。

正直、その頃の私の感覚では、「汚いとこ触ってる」だったので
なんで、そんな事するのか分からなかった。
恐らく、その年齢の大半の子は同じ感覚だろうと思うけど
中には、そういう園児もいるんだよね。

ま、その子は特殊だったのかもしれないけど
そういう経験があるから、私も同じ様な状況になった時に
過剰に反応しちゃいそうだな。
340名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 21:16:46 ID:T5NHtEPu
身内に毒親まっしぐらな人がいる。

なんというかそこの子どもが何をやっても全否定で
少しの瑕疵を見つけては延々と怒っている感じ。
そして下の子には甘々。両方とも男の子で7歳と3歳。
・ご飯を食べるのが遅かった(下の子の方がよく食べるタイプ)
・同じ注意を3回された
・遠足で少しの間みんなから離れてしまった
・何か口答えをした
というような事柄についての叱責なので、それはもうどの家庭でも
叱る所だろうとは思うんだけど、同じ事柄について何かあると
とにかく数日はガミガミ言っている。
で、小一の子どもなのでその数日の間にまた何かあるとそれも追加で
もう見ているこっちの胃が痛くなりそうな勢いで四六時中怒っている。
子ども自身は普通の子ども。悪い所もあるけれどいい所もたくさんある。
でも親がそんな調子で延々怒っているので最近はなんだか
表情がないというか目が死んできたように見える。
暴力的な虐待をしているワケではなく、一応は常識的に見える叱責ではあるので
どこにどう相談すればいいのか分からない。

自分は数ヶ月に一度くらいの頻度で会うんだけど
子どもの表情がどんどん悪い方に変わってきているようで心配しています。
「そんなに叱らなくても・・・いい子じゃないの」という程度のアドバイスは
色んな人がしているけれどそれには全く耳を貸さない。
むしろ誰かにそう言われるとますます意地になって両親揃って叱っている。
こういうモヤモヤはどうすればいいんだろう・・・。

gdgdな書き込みですみません、何かアドバイスいただけると助かります。
341名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 21:24:08 ID:/59I2Yu0
その親は変わらないよ。
他所の人間が口を出せば出す程、更に意固地になると思う。
それどころかわざと子どもに失敗する状況を与え
ほら見なさい、この子はダメな子なのよ私が正しいのよとアピる可能性もある。

親を変えるのは無理だけど
遠くからその子の理解者になる事はできるかもしれない。
ただし、褒める励ますなどの行動は親が見ていない所で。
342名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 23:24:13 ID:C72jnrFP
相談させてください。

五歳の長女なのですが、元々精神的にも肉体的にも弱いところがありました。
半年前に妹が生まれ、赤ちゃん返りの心配をしていたのですが
これがびっくりするほど妹を溺愛して可愛がっています。

しかし恥ずかしながら、下の子が生まれた直後あたりから夫婦関係が悪化し
夫が数日帰ってこなくなったり、今までは休日は必ず家族で過ごしていたのが、各自バラバラな行動になりました。
寝室も分かれ、長女は夫の寝室と私の寝室を日替わりで選んで寝ています。

最近になって、長女がよく頭が痛い、お腹が痛いと訴えます。
夜もうなされたり、しょっちゅう熱を出したり…。園でも元気がないようです。
もう明らかにストレスを感じているせいだとわかるのですが
私自身も日常に強いストレスを感じていて、具体的にどうしてやればいいのかわからないです。
赤ちゃんより長女を優先すべきなのはわかるのですが、かといって面倒を頼める人もおらず。
家で多少泣いても放って長女の世話を優先してやれば
長女本人が「妹ちゃんが泣いてる。ママに抱っこされたいんだよ、ママ抱っこしてあげて!私は平気だから、妹ちゃんがかわいそう!」と必死で訴えます。

もうどうしてやったらいいのかわかりません。
カウンセリングも考えましたが、こういう案件でも解決出来るのでしょうか。
また、こういった経験のある方のアトバイスを頂きたいです。
343名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 23:31:41 ID:rEgddG1r
>340
「そういう育て方してると思春期に爆発するんだって。将来どんな仕返しされるかわかんないよ〜w」
と冗談ぽく脅しで言ってみたら?
344名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 23:33:36 ID:fmyeuyyK
>342
端的に言うなら、夫婦関係が改善されないと、長女さんの
腹痛・頭痛は直らないと思う。

旦那さんとの関係は修復できそうなの?無理そう?
もし、無理そうで、離婚も視野に入れているのであれば、
一回実家に戻ってみては?
少しは、自分自身に余裕ができるんじゃないかな。

多分、今のような家庭内でバラバラというのは、一番子どもには
良くないように思う。子どもって、父親も母親も好きだから、
目の前でその二人が険悪なのは、何よりも辛いことだよ。

自分も、小学生時代だけど、自分の両親の中が悪い時があった。
その頃は、自分自身でも思うけど、問題行動が多かったと思う。
小学生でもおねしょしちゃったりとか、夢遊病みたいなのになったりとか。
子どもの立場からすると、早く仲直りして欲しいし、そうでないなら
決着をつけて欲しかった。その後、関係を修復して今に至るけど、
今でもその時の事を覚えてる。
345名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 23:42:37 ID:p9q1wjXP
>>340
そこまでじゃないにしても、私も今から思うと上の子に厳しくしてた。
親が自分で「変わらなきゃだめだ」って思うと変われるんだよね。
数ヶ月に一度しか会わないなら、実際その親子にできることってないよね。難しいな。
近くにいたら、悪い子じゃないみたいだし家族ぐるみで付き合ってあげるとかできるけど。
ご兄弟のお子さんとかかな?
下の子が寝たときとか上の子とふたりっきりになったときとかにお母さんが
上の子だっこしてあげたり、仲良くしてたりすれば、昼間厳しいのも気にせず大きくなるかも。
それは家族でもないと見えないところだから、340は心配だよね。
そのママさんの前で、あなたの上の子をかわいがるのを見せるとか?はどうかなあ。
346名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 23:58:10 ID:xS1gRZmu
>>342
>>344に同意だな
まずは夫婦仲を修復する努力をして、それが無理なら
離婚も視野に入れた別居をしたほうが、子供のためかもしれない

あなた自身もつらいだろうけど、5歳の子が感じるストレスは
相当なものだと思うし、そのストレスを解消する方法がないわけだから
本当にかわいそう
まずは子供のことを第一に考えてみては?
347342:2010/05/24(月) 00:22:35 ID:Kg/ZyjVJ
>>344
>>346
ありがとうございます。
やっぱりそこですよね…。
別居、離婚も考えていました。
長女は大の父親っ子で夫が帰って来ない夜には「パパがいないと寂しい、寂しい」と泣くのです。
もう五歳。離婚しても、父親のことを忘れることはない年齢で、引き離すことが一生の傷になってしまうのではないかと躊躇ってしまいます。

ちなみに不仲の原因は夫の浮気です。
348名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 00:43:38 ID:vrVXTMon
>347
娘を言い訳にするのは良くない。>離婚について
今のまま、不仲な様子を見せていることが、子どもの心に傷をつけないとでも?

もし、子どもの心に傷をつけるのでは…という事に重きを置くなら、
あなたが夫婦関係を修復するように努力するしかない。
何で私が…と思うかもしれないが、浮気した側に努力を求めても仕方ない。
あなた側から働きかけて、家に戻るように仕向けて、家庭を守らなきゃいけない。

どうしても出来ないのなら、離婚するしかないのでは?

子どもだって、家庭が今どんな状況か分かってる。
パパがいないと寂しいと言って泣くのは、パパが違う人の所に行っているのが
分かるからだよ。出張や残業じゃないって事が分かるからだと思う。
「パパの心が家にいないのが寂しい」って事だよ。だから、泣くんだよ。

そういう状況においておく事が、子どもにとってはどうなんだろうね?
349名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 00:55:39 ID:iJBpatsV
>>347
私もパパっこだった。

父親と離れるの本当にイヤだったけど、離婚してイキイキ働いて、笑顔の母を見て寂しさなんて無くなってたよ。
子供の時の事思い出したけど、ほんと不仲の両親見てるのは辛いよ。
空気が重くてしんどかったもん。

今すぐ離婚じゃなくても実家に帰るとかして、娘さんの様子見てみたら?
後、私は当時6歳だったけどちゃんと母親からなぜ父親と離れるかきちんと話しされたよ。
小さいながらに納得したのも覚えてる。
もちろんうちも父親の浮気でした。

はぐらかさずに話すのも大切だと思う
350340:2010/05/24(月) 01:14:13 ID:QfI4VzgN
ID変わってるかもですが>>340です。

>>341
変わらない・・・でしょうね。
遠くからの理解者には是非なってあげたいですが
それが役に立つのはもう少し大きくなってからだと思うので
今現在何かできないかと悩んでいます。
親が見ていない所でその子と話せる機会はあまりありませんが
少しの機会をとらえて「君はいい子だよ。おばちゃんは大好きだよ。」
というような事を伝えてはみていますが
そうやって子どもが少し元気になると、親が「調子に乗ってる」と
捉えてはまた怒るという事の繰り返しです。

>>343
それも言った事がありますが、怒りを買っただけでした。
(しかも怒りは子どもに向いて発散されてしまう)

>>345
はい。毒親は私の姉で、子ども達は甥です。
自分自身には下の子と同じ年の女の子1人しかいないので
上の子を可愛がって見せる技は使えないです。
自分の子を可愛がってみせても「女の子だしね〜女の子はいいわね〜」だけで
我が身と引き換えにする視点がないようです。

例えばなのですが、小学校の先生に電話して
「心配しています」と伝えるのは迷惑かつ無意味でしょうか?
351名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 01:24:05 ID:vrVXTMon
>350
小学校に電話されても…。先生も困るんじゃないか?
小学校は勉強を教える場であって、先生に
家庭環境を改善させる強制力は無いよ…。

どっちかって言えば、児童相談所じゃないのかな。
モラルハラスメントだと思うし。
精神的な虐待ではないかと心配ですと相談してみたら?
352名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 01:40:35 ID:CIpUTFRM
>>350
権威あるものから言ってもらう的アプローチは効果が期待できないけど(多分反発するよね)
学校の先生が面談などでうまく母親をほめつつ誘導してくれたら改善するかもしれないと思った。
子供に厳しい母親ってだいたいが、自分自身が評価されたい、だけど現状ではされてない、という感じなんだよね。
そこを先生や身近な人が、まず母親を褒めて認めてということを続けていけば
次に子供にその余裕が与えられるのではないかな。

もう少し具体的に言うと、先生でも身近な人でもいいから
「〇〇くんがこう言ってました。お母さんが好きなんですね」とか
「〇〇くんのことをちゃんと見てるんだね。叱るときも、いいお兄ちゃんだから注意してるんだね」とか
母と子の絆ができるような内容で、ただし批評でなく気持ちとして、伝えるとか。で、母親とセットでほめる。
「お母さんがしっかりしてるから片づけがうまいね〜よかったね〜」でもなんでも。

近所にいるわけでないなら、小学校の先生がどんな人かわかんないと、ちょっと電話は怖いかな。
運が悪いと母親に「こういう電話があったけど大丈夫ですよね」とぽろっと言うかもしれないから。

母親は味方がいない状態なのかもしれないとちょっと思った。
気の置けない友達がいるとか仕事で発散するとか趣味が充実してるとか夫婦仲がいいとかなら
そこまで子供にきつくあたらないよね。
今、運悪くそういうエアポケットな状態なんだとしたら、妹さんであるあなたが
気持ちを吐き出せる場所になってあげることは?
あなたがまず子育てのなにかで相談を持ちかけて今より色々腹を割った話ができるようにしていって
しょっちゅう小さいことで悩みを姉に解決してもらう、
そんでときにはお姉さんも自分の気持ちを出したり、相談したりできるようになれたら。
少し落ち着いた気持ちで自分から問題を発見するというのが解決の第一歩だと思うから。
たいして参考にならなさそうでごめんなさい。
353名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 02:03:56 ID:QS2UayI6
>350
遠足云々のことから、子どもが原因でママ友付き合いに乗り遅れただか、
トラブルが発生してるんじゃないかなぁとエスパー。
まぁ、そういうのをがっつり受け止めてこそ親だとは思うけどね。
この場合、もうどうしようもない。

ただ、姉妹なら同じ親なわけだし、子どもの頃どうやって叱ってこられたか思い出してみたらどう?
もしも、よくできるお姉ちゃんタイプで、そう叱られてなかったり、叱られても罰だけ与えられているような
叱られ方だったら、お姉さんは叱り方を学んでないと思う。

頼まれたら断れないタイプだったり、クレームを飲み込んで後からぶつぶつ言うタイプだったり
いざ注意をしようとするといきなりけんか腰でしちゃったり・・・。
そういう人だと、断る技術やクレームの仕方の類の本を読むと、否定的な気持ちの扱い方が
少しは変わるんじゃないかと思う。←昔の私だけどww

ってか、ご両親は何と言っているの?
354名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 10:55:32 ID:OPgLgkb7
>>350
親戚ならそれを利用して
甥っ子さんを預かるよ〜なんて手は使えないかな。
娘達も楽しみにしてるし是非是非!って感じに。
お姉さん、時々甥っ子君と距離を置いた方がいいのかもしれないね。
かなりテンパっているんだと思う。
私にも身に覚えがあるわorz
35550-340 ◆ax7D3YAeRTkR :2010/05/24(月) 16:05:46 ID:QfI4VzgN
色々なレスありがとうございます。
短期間で解決とはいかない問題なのでとりあえずトリ付けておきます。

小学校に電話してみるというのは権威的な注意を期待してではなく
親族から見て緊張ばかりの親子関係に見えて心配なので
甥っ子本人がもう少し自己肯定感を持てるように
(もう既に自分はダメだ自分なんかいなくていいという言い方をしています)
親子関係がもう少し穏やかで楽しいものになるように
何かしらの機会に(家庭訪問とか個人面談とか?)
さりげなくでもアドバイスをしてもらえないかなと思っての事でした。
先生本人についての情報がないので今度母に聞いてみます。
児童相談所はこういう「微妙なモラハラ」でも何か動いてくれたりするのかな?
どこかに電話相談するにしても、もう少し考えてからにします。

ウチの両親は中流サラリーマンの父と専業主婦の母で
どちらかと言えば躾には厳しかったですがそんなに理不尽に
延々と叱るような事はなかったと思います。
姉は長女という事もあり親の躾は一番厳しかったかもしれません。
「お姉ちゃんでしょ」というような言葉をたくさん聞かされて育った感じ。
本人も「長女だから」と何かにつけて思っていたような気がします。
そして現在は姉は実家のある地域で家庭と職を持ち
私は遠方で家庭と職を持っています。

長くなったので分けますね。
35650-340 ◆ax7D3YAeRTkR :2010/05/24(月) 16:07:15 ID:QfI4VzgN
ちなみに姉夫婦の仲はあまり良くないようです。
仕事も持ちつつ家事育児はほとんど姉の仕事のようで
あまり手伝わない姉夫がたまにそれにケチをつけて夫婦喧嘩になり
姉が下の子だけ連れて短時間の家出をした事もありました。
上の子は「ママには付いていかない」と言ったそうです。
また夫婦それぞれの実家は車で30分〜1時間の距離にありますが
祖父母に何か言われるのはわずらわしいと思っているタイプで
よほどでないと家族で行くという事はありません。
行く時も夫実家には夫と子ども達だけ、妻実家には妻と子ども達だけで
ご飯を食べたら帰るという程度のお付き合いが多いようです。
夫実家がどう感じているかは分かりませんが
私の実家では「あの夫婦はとにかく偏屈で嫌だ」と言っています。
それでも孫には会いたいので余りあれこれ言わずに
とにかく「時々来なさい」と伝えている感じ。
甥っ子だけ面倒を見るのは私や両親からすれば歓迎ですが
姉自身が叱る時に「もうここ(実家)に捨てていくから!」とか
言ってしまうので、もう少し大きくなってからならともかく
まだ「捨てる・置いていく」と言われたらウワーーンとなるような子どもに
「じゃぁ泊まっていきなよ」とも言えません。

姉はとにかく毎日あれこれ忙しくて余裕がないんだろうなとは思います。
学生時代はそんなに友人が多いタイプではなかったけれども
今はママ友的な人とたくさんお付き合いがあるようで
その辺のストレスもありそうな気がします。
で、時々しか会わない私の前でも明らかに「長男ダメ!厳しく厳しく!」で
「次男可愛い!(まだ小さいというのもありますが)」という態度なので
ストレスの矛先が長男に向いている状態なのかもしれません。
357名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 16:41:55 ID:cBNtEbat
以前NHKで「上の子が可愛く無い」とかいうタイトルのドキュメンタリーを放送してた。当時まだ子供が小さかったし、私自身「上の子」だけど一番手間もお金も掛けて貰ったからその光景が信じられなかった…が、ドキュメンタリーになるほどに一般的な事なんだと認識した。
358名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 17:07:29 ID:YrLWKsaN
>>356
私の身内にも似たような人がいて、「私だって大変だ、干渉されたくない」と常に言っていた。
私がしたのは、長期休みに実家に帰省させて、
家事や育児のストレスから開放する、長男からできるだけ遠ざける、
叱り方、接し方を目の前で見せる事から始めた。

その上で、まだ小1の子供なんだから失敗したり
KYなのは当たり前、あまり追い詰めると良く無いよ。
○○は一人で頑張りすぎ、自分だけで抱え込まないで
もう少し私や親を頼らないと壊れちゃうよと言ってあげたら少し変わった。

そういう事例を扱った育児書もあるから、そういうのを読ませて
このままじゃ良く無いよと注意してる。
359名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 19:15:02 ID:0jks9ChP
>>355
学校へは、親へのアドバイスを期待するよりも、
甥っ子さんが、学校の先生や友達との関係で、
ホメられたり肯定されたりする機会をちょっと意識的に
増やしてもらうというほうがいいんじゃないかなぁ。

家族以外でも、自分を認めてくれる・必要としてくれる場所がある。
というのは、心の支えになるとおもう。
万が一、親が変わらずに、このまま毒親一直線だった場合、
それ以外の人とのいい関係があるかないかで、かなり変わると思う。
360名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 19:33:39 ID:7WT0UFHB
浮気なら>>347にもかなりストレスたまってるでしょ?
同じくらいのストレスがたった5歳の娘さんにあると思う。
いくらパパっ子でも現状が子どもによくない。

子どもにわかるような浮気をする時点で父親失格だよ。

修復するかしないかは当人同士の問題だけど
一度実家に帰るかして現状を変えてみたら?お互いに今後を考えた方がいい。
娘ちゃん、今の中途半端な状態がツライと思うよ。
361名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 19:55:14 ID:3bQbIJGb
>>347のお嬢さんが自分と何かと同じ過ぎて驚いた。

自分の場合は弟が生まれてから、母は弟のもの、だから自分は父、と思っていた。
それなのに父は自分を(母も)疎ましがる。
後で外に女がいたからだと知ったけど、6歳の自分は父に背かれたら行き場がないと思ってた。
母は弟のものだから。
それで父が帰宅するまで不安で不安で仕方なかった。
深夜帰宅する父に起きてまとわりつき、足蹴にされてもまとわりついた。

その1年後に両親は離婚した。
静かにパニックになった。
父がいない生活は、そこでは自分は不要になったと思った。
それからしゃべることができなくなり、病院に連れて行かれた。
母は「○○(自分)のせいで責められる」と泣いた。

いい父親なんかじゃなかったのに、母を弟に取られたと思い込んだ日から
父に執着したんだろうと今は思う。

親はそれぞれの人生の都合もあるだろうけど、子供のことを最優先に考えて欲しい。

この1行のためだけに自分語り長文ですまなかった。
362名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 20:00:21 ID:nadNLwNq
>長女本人が「妹ちゃんが泣いてる。ママに抱っこされたいんだよ、ママ抱っこしてあげて!私は平気だから、妹ちゃんがかわいそう!」

妹の部分を長女本人の「私」に置き換えてみて。
自分では受け止めきれない思いを、妹の存在を使って訴えてるんだよ。

私は7歳の時に母の浮気が原因で親が離婚、父親に引き取られて育ちました。
母親の事は嫌いだけど大好きという相容れない気持ちと、でももうこのままでは一緒には暮らせないらしいという現状に
子供心に辛く苦しかったですし、当時の担任からも私の様子が明らかにおかしいと親宛てに通達があったぐらい心身ともに
ボロボロになったですorz
こういうのは長引けば長引くほど悪影響を与えるだけなので、経験者としては一度環境をリセットしてあげることを強く進めます。
>>347さんも厳しい立場だと思うけれどどうか頑張って。語ってしまってすまん。
363名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 23:14:44 ID:2Sj+8Ltw
相談させてください。

新一年生男子、おとなしくてやりかえしたりしないので、幼稚園のころからからかわれたりするタイプでした。
小学校の今のクラスはちょっと乱暴な子が多いようで、入学直後からA君に、頭を叩かれたり、持物を投げられたりしてました。
息子には、嫌ならやめて、と言いなさい。と言って様子見中だったのですが、今日、別のB君に帰りに傘を壊されて帰ってきました。
傘は、なんとかさして帰ってきましたが、修復不可能なくらい壊れています。
先生に手紙を書こうと思っているのですが、私は今頭に血が上っている状態な上に、文章を書くのが非常に苦手なので困っています。
傘を壊された事だけを書こうか、それともA君の事も絡めてクラスに息子をいじめるような雰囲気があるのか聞こうか迷ってます。
でも、もしかしたらこれくらいの事で手紙を書くのは過保護な親なんじゃないか?と、手紙を書くこと自体も迷ってます。
支離滅裂な文章でわかりにくいと思いますが、今回の場合は

1、傘を壊された事だけ手紙に書く
2、A君の事も含めて傘を壊された事を手紙に書く
3、これくらいの事はよくある事だから手紙を書かない方がいい

のうちどれが妥当だと思いますか?
364名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 23:27:38 ID:9i/0tCi/
>>363
2でいいんじゃない?
そういうことって先生が見てない時にやってる事が多いから、
先生も知らないかも。文章を書くのが苦手なら電話でもいいと思うし。
ただ、頭に血が上ってるとはいえ、冷静な対応でいこうね。
そこで、カーッとなって感情的になるのは、ちょっと大人げない。
365名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 23:30:08 ID:P5ezmr0S
>>363
どれでもなくて申し訳ないけど
先生に時間作ってもらって面談した方がいいと思う
文書だと伝わりにくい部分もあるし、時間もかかってしまうと思うから
相手の親もかかわってくることだから、先生とは密に連絡取ったほうがいいよ
366名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 23:34:20 ID:42YQYiUV
>>363
傘を壊したのがB君だというのが間違いないなら、うちなら1かな。
1を書くことで直接先生と話す機会を作ってもらって、ついでにA君のことなども話す。
367名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 23:41:18 ID:rklXuEvj
連絡帳ってないの?
手紙や電話、面談だと、後々、言った言わない、
書いた、受け取ってない、聴いてないとかにならないかな。
連絡帳にかけば、先生の返事も書かれてくるだろうし
その様子によって面談をしたいと申し出ればいいのでは?
以前、友人子でそういうことをうやむやにされた事があったので
つい、疑心暗鬼になってしまうわ
368名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 23:50:16 ID:ly5KMKYE
連絡帳に「手紙を入れたので拝読ください」と書いて封書を入れるかな自分だったら。
その手紙の中に箇条書きでもいいから今困っている事を書き、連絡くださいと書き添えれば
放課後電話がくるとおもう。その時に思っている事を相談するなり時間を作って
もらうなりするのは?悶々としているより生で見ている先生の意見をきくと
一歩前にすすめるよ。
369363:2010/05/24(月) 23:59:11 ID:2Sj+8Ltw
お答えいただきありがとうございました。
先生に相談してもいい事だとわかり安心しました。
私は感情が高ぶると話しているうちに泣いてしまう人間なので
まず手紙などで自分の考えをまとめてから落ち着いて面談を申し込もうと思います。
相談したという事実や内容を残しておくというのも大変参考になりました。
370名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 00:18:48 ID:DuDXBD16
連絡帳はクラス内で配るのは子どもなので手紙が良いと思う
371名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 00:22:44 ID:nynJaL35
その日のうちに電話で話してます、うちなら。
その時には傘を壊された事を端的に話し、それについて気になることが以前からあったので
直接話をしたいと面談を申し込む。だいたい翌日の放課後には時間空けてくれる。
早めに行ってクラスの雰囲気も見学して時間まで待って面談。

話す時は、まず自分の子がクラスでどんな感じでしょうか?などと質問から入る。
こういうケースならA君はどんな感じの子でしょうか?ってのも聞くかな。
その後に「実は以前から...」と話す。あくまで低姿勢で相談という形で。
すぐに解決するかどうかは微妙だが、気に留めてくれるようにはなる。
372名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 00:42:07 ID:NQXFOtB+
子供のことだとつい感情が入ってしまうし、電話で相談したい旨伝えて先生に時間取ってもらったら
箇条書きで時系列にまとめた事実だけを書いた紙を用意し、持っていったら?
説明がうまくないのでまとめてきました、といって読みながら伝えたりできるよ

先生もいいクラスにしたいし子供や親から信頼されたいのだから、情報提供くらいの気持ちで話しておいで
子供だからすぐに解決できないけど、先生はわかっていて見守ってくれるというだけでも心強いでしょう
373342:2010/05/25(火) 00:43:30 ID:99T/NMw5
皆様ありがとうございます。
まずは夫との関係が問題みたいですね…。

話せば喧嘩になるので、子供がもう少し大きくなるまでは決断せずに…と避けてきたのですが、経験された方のレスを見てそんな場合じゃないとわかりました。

>親はそれぞれの人生の都合もあるだろうけど、子供のことを最優先に考えて欲しい。

今のところの心境としては、そう考えていることを夫に伝え、私も相手が悪いとばかり言い訳せずに努力してみます。

皆様のレスひとつひとつに頬を張られたような気がします。
自分本位で長女にストレスを与えていたのは私かもしれません。
現状打破のために行動します。

貴重なご意見、体験談をいただいて目が覚めました。
ありがとうございました。
374名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 01:02:22 ID:Unyqsgjl
>>368
いい大人が「手紙を入れたので拝読ください」は、恥ずかしいよ。
375名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 01:07:36 ID:cKxbFwme
> 拝読ください

これは日本語として壊れてますw
376名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 01:43:52 ID:XI2UynwI
【雇用】怒鳴られ続け、新人が9日目に「自主退職」…巧妙化する企業の「多すぎた内定者切り」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274715081/
377名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 02:18:22 ID:OVqcSXJE
>373
話し合いの時には、実家に子どもを預けるとか、ご両親にきてもらって、
ホテルとかどっかに非難させることは出来ないだろうか?
赤ちゃんは無理でも、娘さんだけでも。

二人だけでは喧嘩になるなら、誰か第三者に入ってもらうのも手だよ。
昔なら、仲人さんが間に入ったりしたもんだけど、
今だと親戚の方とか信頼できる友人などで、相談できる人はいないかな?
離婚を視野に入れてるなら、弁護士さんでもいいと思う。

赤ちゃんもいるし、娘さんの事もあるから、大変だと思うけど、
現状打破には行動あるのみだから、がんばれ!
378名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 09:22:07 ID:YiEgQJv/
車がない人にサッカー教室に一緒に入れない?と誘われました。
その人はパニック障害持ちで、幼稚園行事でも悪いけど送ってくれない?
前歩いたら、倒れそうになったと言うから送ってあげています。
サッカー教室は送迎しないとちょっと厳しい距離です。
車ならすぐです。
○教室なら私通わせられるからと言っていますが、やはり
送る羽目になりそう。
息子は超喜んでやる気になっています。
人見知りな子なので、誰かと始めるのがよさそう。
でも送迎は気が重い。みなさんならどうします?
379名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 09:26:19 ID:08XABwcr
>>378
逃げて〜としか。

子供にはうまい事言って他の習い事に誘導したほうがいいと思います。
380名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 09:31:34 ID:OVqcSXJE
>378
子どもに習い事をさせるのはいいけど、そのお母さんに
送ってクレクレされそうなのが、いやって事なんだよね?
つうか、幼稚園行事の時とかに、送ってあげている時点で餌付け乙だよ。
歩いていけないなら、その人がタクシーでも使えばいいだけの事。
それを突っぱねられずに、送ってあげているんだから、
ターゲットにされても仕方が無い。

ココで選択肢は二つ。
A:悪く言われたくない、いい人でいたいなら、気が重くても送迎する。
B:幼稚園行事も含めて送迎は断わる。悪く言われるかもしれないが、
送ってクレクレからは開放される。

断わる時には、詳しい都合を語る必要は無いから、「こっちの事情で
幼稚園行事には送れなくなった。サッカー教室も、一緒に送ってあげることは出来ない」と
ハッキリ断わる。あっちが何で何で?ってきても、「いろいろ事情があって。
他の人をあたって」で逃げる。いちいち理由を話すと、「私はかまわないしぃ」とか
「じゃあ、私が合わせてあ げ る 」とか言い出すので、言う必要なし。

つうか、本当にパニック障害?なんちゃってパニック障害者かもよ?
381名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 09:32:58 ID:DuDXBD16
>>378
「入れるのはかまわないけど、送迎は出来ないよ。毎週の事だから安全に責任が持てないし。
 帰りに買い物とか、寄り道とかも出来なかったら超大変だから。」
ってはっきりズバッと言ってから入るかな。
382名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 09:39:10 ID:obePCFCn
息子が乗り気なら始めさせる。
送迎については無理せず断る。

どうしても断れないなら別なサッカー教室に入れる。
又は入れる時期をずらす。

「厳しい距離」でも一人で行かせていいんだよ。
そこの家の方針なんだから心配して送迎をしなきゃとか
思わなくていいと思うよ。
厳しい距離だと理解した上で習わせようとしてるんだろうから。
「この距離を毎週歩いたら体力つくよね、流石!」
「うちも歩かせようかな〜(実際は送迎だけど)」とか
のらりくらりと言ってみたらw?
383名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 09:45:13 ID:lr0ZuL7H
>>378
送るのが避けられそうもなくて、かつ、送るのが負担なら、入らない方がいいと思う。
他人を乗せて走るのって、責任重いよ。
他人を乗せて事故って何千マンも払う羽目になるのは、自分なら避けたいよ。
384名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 09:53:24 ID:sLq/wVWF
頼みごとを一つこちらが呑んだら、次々要求が出てくるタイプの気配がする相手だね。
かかわらないが吉だと思う。
385名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 09:55:57 ID:PJas0CxJ
何千マンでもお金で解決出来るなら、保険を充実させればいいけど
事故で向こうのお子さんに何かあったら、お金だけじゃなくて
お互いの家族が苦しむし、乗せれば乗せるほどリスクは増えるよね。
たまたま会って送るだけでも、ストレスなんでしょ?
スクールに通うとなると、どれだけのストレスになるのか。
378さんがハッキリ断れないと、なし崩しで同乗しそうだね。
386名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 09:56:03 ID:DuDXBD16
「入れるのは良いんだけど、送迎がめんどくさいなぁ〜〜ほんと、あれってめんどくさいよね〜〜
 自分で自転車で行けるかな?一人で行けるようになるのって何歳くらいからなんだろうね??
 ほんと、毎週毎週送り迎えなんてゾーっとするよね〜〜
 親が応援に行ったり、試合会場に連れて行ったりとかもあるんじゃないの?めんどくさいよね…
 あ、そういえば ○さんは毎週どうするつもりなの?」
って聞いてみても良いかもw

でも入れる時期をずらすのは良いアイデアかも。
「先に入ってよ。どんな感じか教えて。」
とかさ。
387名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 10:12:01 ID:hPhOvjDK
>>378さんとは真逆なんだけど、便乗で相談させてください。

子供が始めた習い事で、知り合いのAさんも一緒になりました。
うちは徒歩圏内なので歩いて通わせるつもりでしたが、
Aさんは車送迎でついでだからと、
雨の日や寒い日など3回に1回くらい、送迎を申し出てくれます。
(一番最初に送っていただいたときに、歩いていけるから大丈夫とは言った。)

たしかに我が家は通り道なのですが、
しょっちゅう送ってもらうのは申し訳ないので、さりげなく遠慮したいのですが、
メールで「送るよ」と言われると断りずらく、
また断る理由もないので、お言葉に甘えてしまっています。

お礼はたまにですが、ちょっとしたお菓子等を返しています。
このまま甘えてしまってよいのか、
断る場合は角が立たない断り方法はありますでしょうか?
帰りだけでも家がAさんの家まで送る等したほうがいいでしょうか?
(乗せてもらって迷惑とかはまったくありません。)
388名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 10:15:59 ID:blazgIYn
>>378
習い事に行く時は現地集合にして、一緒に行こうと声をかけない。
帰る時も「さよならー」と現地解散。
その辺割り切らないと、送ってあげなきゃ悪いかな…なんて思ってると
いつまでたってもあてにされちゃうよ。
事前打ち合わせは必要最低限だけにして、付け込まれる隙を与えない。

もしくは今回は見送って、子供が一人で通えるようになるまで待つ。
389名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 10:16:13 ID:YiEgQJv/
>>378です。
相手も強引な人じゃないんだけど、倒れると聞いてるし、
実際症状を見たこともあるのです…。

通える?と聞くと通えるというと思います。
だけど、実際入って帰り際に、この前また倒れそうになってさ〜と
暗に要求してくる予感があります。
ああいう人って、行きはなんとかいいんだけど、帰りが辛いらしいです。
何でこんな人と付き合っているかというと、子供が仲良しだからなんですよね。
仲良くなかったらスパッと切れるのに。

なんかイライラするの目に見えているので、やめておこうかなと思います。
他人頼みで習い事始めようなんて虫が良すぎですよね。
皆様アドバイスありがとうございました。

>>387さん
確かに、雨の日にじゃあね〜と言えない雰囲気ってあるんです。
でも、向こうから申し出てくれているのでいいと思いますよ。
390名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 10:22:20 ID:lr0ZuL7H
>>378
相手の病気は相手のご家庭の問題だから、あなたが送らなくても気に病む事じゃないから、その辺は割り切ってね。
旦那が送るとか、タクシー使うとか、いくらでも方法があるんだし。
391名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 10:29:13 ID:OVqcSXJE
>389
いっそ、幼稚園の送迎も考えた方がいいよー。
>390も言っているけど、あなたが相手の事情を
丸ごと受け止める必要は無いんだよ。
何が何でもあなたが面倒見なきゃいけないって事はないんだから。
392名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 10:29:40 ID:blazgIYn
>>387
3回に1回程度なら大丈夫なんじゃないかと思うけど、もしも気になるなら
たまには
「いつもありがとう。でもうちも歩いて行ける距離だから大丈夫だよ」
と返してみたら?
もしも相手が負担に思ってたら次からは誘わなくなるかもしれないし、負担じゃなければ
また誘ってくるだろうし。
393名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 10:36:48 ID:obePCFCn
>>389
>この前また倒れそうになってさ〜
そっか大変だね
で終了でいいんじゃないの?

特別思い入れのある習い事でないなら見送りもいいと思いますよ。
もし本当にやりたい習い事なら
後で子どもからやりたいと言ってきた時に考えればいいとオモ。
幼稚園の同乗も少しずつ減らしたら?
「この後病院の予約入れてて〜」
「ちょっと役所に行くからさ〜」
とか適当な事言って。
親切が義務になったら、あなたの優しさが消えてしまうよ。
394名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 10:44:48 ID:5pAXMzja
幼稚園児ならまだチャイルドシートいるんじゃないの?
うちは、「シートがうちの子の分しか無いから。」で断ってる。
持参でいちいち来るの?
395名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 11:24:00 ID:NQXFOtB+
車に乗せてとか酷いタカリだね。
普通自力でいけなければタクるよ、どんだけ余裕ないんだw
もし倒れそうとかなにかあって暗に乗せてアピールされたら
相手のことを思いやった顔で、「負担になるなら習い事はやめたほうがいいよ」と説くといいかも。

その人の子供と同じ習い事、私だったら習わせない。
ていうか、どうしてお子さんが乗り気なの?入るのが確定でもないのにあなたが話したの?
それとも、倒れるママ親子が、あなたの了解なしにお子さんに勝手に話して誘ってるの?
もし後者なら、あなたは無料タクシーとしか見られてないから全面的にかかわらないほうがいい。
とくに車が狙われてる。車にだけは二度と乗せなくていいレベルにロックオンされてるよ。
396名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 12:02:03 ID:njdGdl0G
>>387
「私もウォーキングしたいし、子供が歩きたいって言うから」
ってのはどう?
5分くらいで着いちゃうなら使えないかもしれないがw
397名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 12:24:30 ID:XggqFt5U
息子の友達のママのことで悩んでいます。長文です、すいません。

幼稚園年中の息子と友達はとっても仲良しで、家にも親同伴でよく
遊びに行かせてもらってます。
私自身はそのママさんとは子供抜きで遊ぶことはなく、ママ友という認識です。

そのママさんはものっすごく親切で、色んなお下がり(うちの子は体が小さいので)や、
幼稚園の情報や豆知識などを教えてくれたりして、とかく親身になってくれようとします。
話もまあまあ合うし、綺麗な方で明るくて、お友達もたっくさんいます。

ただ、どうしても気になることがあります。
それは、息子の躾に関して口を出してくることです。
ある日、私が幼稚園の帰りに息子のことを叱っていたら、(お友達のおもちゃを返さなかった)
駆け寄ってきて「そんなことで怒っちゃ駄目だよ〜!」
息子に向かって「大丈夫、○○くん、良い子だもんね。もうしちゃ駄目だよ?」
私に向かって「○○くんはもうしないって。ね、良かったね!」
という形で、私と息子との会話に割り込んできて、勝手に仕切ります。

そして、家に帰ると
「○○くんは私さんが思っているよりも良い子なんだから、叱らないでね。」
「気を楽にね〜♪もっと私に甘えてくれてもいいんだよ?(ママがね!)」
という内容のメールがきました。

似たようなことが何度かあり、その都度叱った理由を説明し、口出ししないで欲しい旨を
角の立たないように丁寧に伝えているのですが、ママさんは私が遠慮していると
思っているらしく、いつも「気にしないで〜(?)、私、子供の扱い上手いから〜」と言います。
私が息子をなだめている横で、「言うこと聞いたらおばちゃんがお菓子あげるよ」
といったりして、とかく息子を甘やかそうとします。

悪い人ではないし、それを除けば話してても楽しいし、付き合っていきたいと思えるのですが・・・
一度しっかりと話をする方がいいのか、上手いこと交わして付き合って行くべきか。
息子の為に考えると、FOとかは無理そうですが・・・助言をお願いします。
398名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 12:51:11 ID:OVqcSXJE
>397
まあ、この手の相談でよくあるんだけど
>そこをのぞけば、悪い人じゃないから〜
という内容の台詞。

付き合いが苦痛になるようなことをしてくる時点で、
「いい人」じゃないよね。しかも、何度も口出ししないでと言っているのに、
理解しようとしないんだから、尚更。

思うに、そのママさんは、相談者を下に見ているか、
管理下に置きたいのだと思う。「私がいないと駄目なのよねー」って
感じでお世話しているのだろうし、躾けに口出しする。
普通の関係なら、例えそれがアチャーと思う事があっても、
他所の家の事に口出しできないよ。

幼児期の友達関係なんて一過性だよ。
園で仲良くあそんでいるなら、それでいいじゃない。
園外で遊ぶ機会が減っても、園で仲良しならいいと思うけどな。
ママ同士が仲良くなければ、子供同士は遊んじゃいけない訳じゃないし。
もし、親同士の関係を子どもにも求めるような親なら、尚更距離を置いた方がいいよ。

まずは、付き合いの数を減らしたら?
習い事するとかでもいいし、出かけるとか用事を作るでもいい。
ウチは、上の子も下の子も、園外で特定の友達と遊ぶって事をしなかったけど、
子どもは園では仲良くやっていたし、小学校入っても友達できたよ。
子どものためっていうよりも、自分が情報源をなくしたりするほうが怖いんじゃないの?
399名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:01:08 ID:/3fsC/NB
>397
まぁ、表面的に下手に出ていいと思えるなら
「私も母親としてまだまだで、成長していきたいと思っているから、叱ったりするのも見守ってほしいな。
子育てって、子どもをうまく操ることじゃなくて、親子の関係をじっくり築きあげるものだから、
親子で向き合っているときは、口を挟まないでほしいの。私を見てたら挟みたくなるかもしれないけどw
○○さんなら、大きな心で見守ってくれるよね? 私たち親子をいつも気にかけてくれていてありがとう。
これからもよろしくね」

というような内容の事を伝えるのはどうだろう。
主張→相手の気持ちを代弁→主張→一方的に感謝で持ち上げる。

無理難題を言う相手に私が使う手法。
400名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:08:48 ID:XggqFt5U
>>398さん
早速のアドバイス、ありがとうございます。
確かによくある台詞かもしれませんが、本当にここを除けばいい人です。
また、年中から年長は持ち上がりとなり、クラスも今から二年間一緒なので、
なるべく穏便に済ませたいのが本音です。
子供絡みのことさえなければ、趣味の話などで盛り上がれる楽しい人です。

付き合いを減らしていくのが良いでしょうか。
息子自身、男の子で仲良しで、家を行き来する仲なのはこの友達だけ、
園内で遊ぶのとは違う楽しさがあるようで、息子自身それをものすごく楽しみにしているので、
親の都合だけでそれを奪ってしまいたくないと思って、度々我慢していました。

確かに・・・多少は下に見られているかもしれないですね。
私以外の親子には、このような事はしていないように見受けられます。
習い事もしていますし、(お互い別の物)用事も作っているのですが、
共通の友人(私はこの人が大好き)と一緒に遊ぶことが多いので、
断りづらかったのも確かです。

また、自分のためというのはあまりないような・・・
園内での親友は別口でいますので。
同じ園なので、その親友にはママさんのことは言いません。
言えば陰口になってしまう気がして、匿名で相談したかったのです。
401名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:15:52 ID:blazgIYn
>>397
良く耐えられるね。どんなにいい人でも、そんな天然さんと付き合うのは大変だね。
交わして誤魔化しながら付き合っていける?
結構ストレス溜まってるんじゃないかな。
「うちにはうちのやり方があるし、他人が間に入ると子供も混乱する。
どうか叱ってる時は見守るだけにして欲しい。」
ってお願いしても駄目なんだろうか。
友達が多いとういうことは、他の子たちにも同じようにやってるの?
397さんとは特別仲が良いから口出ししてくるんだろうか?
言ってみても駄目なら、1対1の付き合いは少しずつ減らた方が良いと思う。
他にも目を向けてみたら、息子君の仲良しが他にも増えるいい機会になるんじゃないかな。
402名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:25:19 ID:IaIhcBTO
>>397

>「○○くんは私さんが思っているよりも良い子なんだから、叱らないでね。」

とかメールきたら、かなりカチーーーーーンとくるな。
「息子のいい所は世界中の誰よりも、もちろんあなたよりもよく知っていますけど何か?」
とか返信してしまいそうだw

そういうメールが、でもある意味チャンスかも。
「叱るのは息子のためを思ってのこと。いつどの場面で叱るかは親である私が
責任を持って判断するので、申し訳ないけれど、そういう時は口を出さないで欲しい」
みたいなことを、返信してみては?
どれくらいオブラートに包むのかは、あなた次第だけど。

躾に口を出された瞬間に子どもの前で「そういうの止めて」というよりも言いやすいだろうし
子どもたちに微妙な空気を感じさせることもないし。
403名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:25:32 ID:zSlq4nw/
園内での別の親友と引き離したい、とまでは考えてなさそうだけど
自分の他にも親友が居るのが面白くないんじゃない?
親友よりも>>397さんにとって頼れる存在になりたい、とか。

404名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:35:05 ID:NQXFOtB+
よっぽど虐待まがいのしつけをしてるんなら他人が口を出したくなるかもだけど
普通に親子で関わっているのに、親を差し置いて子供に自分がしつけ、って……

おかしいよね。普通そんな行動しない。
これは想像だけど「まわりから面倒見のいい人と思われたい」ママに利用されてるんじゃないの?
(まわりってのは他のママや先生や子供や地域の人や、よくわかんないけど、みんな)
ほんとうに子供の扱いがうまいなら、親の前でそんな口出ししたりモノで子供を釣ろうとしたりしない。
そのママ友は、子供の扱いがうまい、と言われたい だけ なんだよ。
自分がどう見られたいか。これが目的だからやってるわけで
あなたやあなたの子供のことを本気で心配してるとは思えない。

これからも付き合いが続くから波風立てたくないというのはわかるので、顔をつぶさぬように
人前で突っぱねるのでなく、誰もいないところで「しつけについて口出ししないでほしい」と
ビブラートに包んでふるえる声で告げましょう。
子供がいないところで育児について意見を交わすのはいいが
親の前でというのは絶対によくないし、それはあなたがきちんとやめさせなきゃね。
どうやめさせるかはゆっくり悩んでくれ。

先生に「あるママから私が子供に厳しいと言われてるんですがそうでしょうか」とか相談したら?
名前出さないならいいでしょ。で、子育ての話をして「厳しくないですよ大丈夫です」と言われたら
お墨付きみたいなもん。
次のときにママ友に「あなたの言葉で不安になって先生に子育ての相談してきた」とだけ言って、
「今度やったら先生から注意されるかも」と思わせたら?
405名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 13:43:08 ID:DuDXBD16
>>397
その程度のママ友の干渉だったら山のようにあるから、その人から逃げたらまた別のすごい人に
出会う可能性もあるからなぁ・・・

「いいなぁ、○さんの息子さんはその位でわかってくれて。うちの息子は厳しくそだててやっとここまで
 になってくれたんだよね〜」

みたいにサラッと流しては?
そのママの周りにいるお友達も、みんな同じもやもやを抱えてると思うよ。
(そしてその周囲の人からみたら、あなたも同じように仲の良いママ友に見えてると思う)

見ようによっては、自分の子どもを大事にしてくれると思えない事もないし。普通は自分の子さえよければ
人の子なんて関係ない、人のおもちゃ取るなんてとんでもない!みたいな人の方が多い訳だし。
微妙な姑だと思って当たらず障らず…でいくかな、自分なら。

>>403さんの言ってるような感じの気もするなぁ。
まるで子供を産んだことのないめんどくさい小姑のようだw
まぁ当たらず障らず子どものために生温かく見守るかな。そのママも含めて子どもの遊び友達と思えば
腹もたたない…かもw
406名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 14:00:41 ID:LzXDwtoh
扱いが上手い≠しつけが上手い
歌のお姉さんは扱いは上手いだろうけど、しつけは上手いと思えない。

旦那さんを上手く使ってみたら?
「今ここで子どもをちゃんと叱らないと、旦那に何言われるかわからないわ。」みたいに。
「いっつも私が怒ってると、旦那がかばって話を逸らせて、結局またおんなじ失敗しちゃうのよ。」とかでもいいかも。
で、次に口出してきたら「悪いんだけど、それは子どもの為にならないから。」って拒絶するのもいいかも。

いい人で親しくしたいってなら、腹蔵なく話が出来ないとだめだと思う。
本心を言ってこじれて離れていくようなら、それまでの付き合い。
407名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 14:00:59 ID:pRLh7oao
私のコーヒー返してw >404
408名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 14:27:55 ID:I7r5WPYR
私だったら同じテンションで「あなたの躾、良く無いと思うな〜」と言ってしまう。
「きちんと叱らなきゃいけない時もあるし、
優しく言って聞かせてるだけじゃ駄目、そういう子は大きくなって
我慢ができなくなるって統計もあるのよ〜」って。
「ま、その子の個性にもよるし、各家庭の方針があるから
お互い、口出しはしない方がいいよね〜」と、上から目線返しでとにかく頑張る。
409名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 14:38:18 ID:53JVyLic
オペラ風に「しつけについて〜♪口だししないでください〜♪」
ビブラートって こうですか わかりません
410名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 14:50:49 ID:Mz82aOsV
ざわわ〜ざわわ〜ざわわ〜 ひろい〜 っさとぅきぃび(ry

こんな感じじゃないかと
411名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 15:34:59 ID:OVqcSXJE
>400
少なくとも、その人との付き合いが負担になっているんなら、
付き合いは減らした方がいいと思う。

結局は、良いところと我慢できないところのどちらに重きを置くか。
そんなに趣味の話も出来て、楽しい人という気持ちが大きいなら、
我慢するか、皆さんの言うような返し技を磨く必要がある。

>406に同意で、こういう相手との当たらず触らずの付き合いだと、自分が我慢する一方。
そんな付き合いは長続きしないよ。
言う事は言って、それでも駄目なら聞き流すくらいのずうずうしさも必要。
412名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 15:39:19 ID:hPhOvjDK
>>387です。 
習い事に行く前に、レスくれた方ありがとう。
梅雨に入ったら雨の回数増えるので気にしていたのですが、
私が思うほど心配しなくても平気なのかな。

習い事までは徒歩10分かからないのと、
送っていってくれるのは主に雨の日なのでウォーキング作戦は無理そうです。
梅雨に入る前にもう一度さりげなく送迎は大丈夫だよって言ってみます。
413名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 15:47:30 ID:emekpl6r
完全に>>397とその子供を下に見ているね。
こんな人は、何か自分の家よりも>>397親子が上の事があると
手のひらを返したように無視するか、攻撃してくるタイプだなw
414名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 17:14:19 ID:sOt51tx3
うん。
私もは向かうと恐ろしいタイプの「良い人」に思えてならない。
>>397のどうか穏便にという気持ちもわかる。
415397:2010/05/25(火) 18:15:37 ID:XggqFt5U
役員の打合せで遅くなりました、397です。
皆さん、沢山のレス、ありがとうございます!!
今まで本当に誰にも言えなかったので、色んな意見を頂けて嬉しいです。

>>399さんのアイデア、とても良いと思いました!
相手を持ち上げつつ、意見をはっきり言う。これですね。
次に同じことがあったなら、上手く言えるように練習してみます。

>>404さんの
>人前で突っぱねるのでなく、誰もいないところで「しつけについて口出ししないでほしい」と
>ビブラートに包んでふるえる声で告げましょう。

は、大丈夫だと思います。
なぜか、他の人がいる前では全然しないのです。私と2人っきりのときだけなので。

ただ、>>413-414さんの言う通り、あまり刺激すると怖いかな?と思うところもあるので、
穏便にのスタンスを崩さずに、399案で頑張ってみようと思います。

他の人は全く何も思っていないようで、自分ひとり悶々とし続けていたので、
ここで皆さんの意見を聞けて、本当に嬉しかったです。
同じ様に「腹立つ」と言ってくださった方、ありがとうございます。とても気が楽になりました。
アドバイスを下さった方々も、ありがとうございます
対抗策が見えてきたので、少しずつでも実践して行こうと思います。

見下されるのは構わないけど、子供を甘やかされるのは絶対に嫌なので、
折れることなく頑張っていきます!
ちなみにママさん、自分の子供にはとても厳しいです。人の子にだけ甘い・・・不思議です。
416名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 18:36:28 ID:PghDk+JS
>>415
人の子だから甘いのよ。
責任ないから「あのオバチャン優しいから好き〜♪」って言われたいだけ。

正直、397さんと2人だけの時にしか言わないってのがなんだかなぁと思う。
お子さんが仲良しなんだろうけど、小学校に入ったら仲良しの子なんて変わることがほとんどだし
そういう親御さんのお子さんとおつきあいしていても大きくなるにつれつきあいがしんどくなると思う。
親同士の関わりは最低限にしておいた方が良さそうな人だと思うよ。
417名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 18:52:05 ID:HLusdSEs
ビブラートにじわじわきたww
418名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 11:16:26 ID:fOdPOdHP
>>412
私は「乗ってく?」と聞くタイプなんだけど
(チャイルドシートとジュニアシート×2持ってるので)
誰でも乗せてる訳ではないし、自分から誘う分には
何度乗せても全く気にならないんだけど、逆に気を使わせてる
こともあるんだね。

雨が降ってても「子供とカタツムリ探しながら帰るのが楽しいの」とか
歩きの楽しさを満喫してるから、有難いけど歩いて帰るねってな
断り方はどうかな?
相手は大変だと思うから声をかけるんだろうから
それが親子の楽しい時間なら、断られる気まずさも少ないような…
419名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 13:32:32 ID:C8/7xUtq
賃貸マンション1階住まいです。
お隣さんについてどう思うか教えてください。

1.ベランダに3、4歳の子供を1時間や2時間一人きりで放って遊ばせておく
  昨日は午前8時台から10時まで(ここで買い物に出たので後わからず)と
  午後は(帰ってきてから)1時半前から4時前まで。
  (3時ごろから小1姉帰宅らしく声がずーっと聞こえる)
2.公共廊下にバケツジョウロで遊ぶ
3.お姉ちゃん(当時年長)のお友達が来たときは、ベランダに4人くらい一緒に
  遊ばせておく。

うちはうるさいし、ホウキ掃きごっこで砂埃飛んでくるしウンザリ。
私が神経質なだけですか?
(ちなみにベランダの幅は1メートルガラス戸2つ分です。)
ベランダで子供を遊ばせるのって常識の範囲なんでしょうか。
420名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 13:35:26 ID:JzR8u5Tb
うるさいって言えば?
421名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 15:44:28 ID:4xK3dyWZ
>419
1階のベランダやバルコニーで子供を遊ばせること自体は「非常識」とはいえないかも。
ベランダに面した部屋で子供が遊んでいても、窓を開けていれば同程度聞こえてしまうし
たぶん、大人の話し声やテレビでも、聞こえるときは聞こえてしまうと思う。
窓を閉めて室内で遊ばせろ、ベランダで遊ばせるな、という主張をすると拗れそう。

砂埃で洗濯物に支障があるなどを重点に、そういった遊びはベランダでしないようにお願いするのは
常識範囲内の要求だと思う。
よほどひどい有様でない限り、人の声を「煩い」とは主張できないんだよね。

共用廊下での水遊びは管理者に問い合わせるのがいいんじゃないかな。
422名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 15:54:57 ID:nYTlezdr
>>419
廊下でバケツジョウロ遊びやホウキ掃きごっこで水・埃が飛んできたときに
ベランダ越しに隣家の子へ直接「濡れるから・埃が洗濯物にかかるからやめてね」って
注意してみれば?
自分だったら、何度か指摘しても続くようなら隣家へお願いするか管理事務所へ注意
するよう促してみるかな。
423名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 16:49:24 ID:kXfcxESm
初めて相談させていただきます。中1になる娘のことです。
あまりに精神的に幼いので成長させてやりたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。

実は娘の体には障害があります(知的に問題はありません。検査済みです)
学校も娘の障害をよく理解し対応してくれているのですが
娘は事あるごとに障害を理由にできないを連発します。
それも言葉に出すのではなく、いわゆる察してチャンです。

性格はよく言えば無邪気で天真爛漫なのですが、見ているこっちがイライラするくらいトロくて天然ボケです。
正直、私がクラスメートでも距離を置くだろうと思います。

世界が広がればいいと思い、地元の合唱団に所属させたのですが、
同年代の女の子がいるのに結局そこでも浮いてしまって友達ができないようです。

トロくて勉強も遅れがちなので、週3回塾に通わせていますが
授業に何とかギリギリ追いついているような状態です。

これ以上どうしたら成長してくれるのかわかりません。
どうかアドバイスをお願いします。
424名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 17:02:51 ID:N8kU72ZF
>423

地元の合唱団に所属「させた」
週3回塾に「通わせて」います

という文章を読んだだけだと、お嬢さんの意思は関係なく
お母さんがやらせてるような感じに受け取れる。

お嬢さんは、合唱したいの?塾に行きたいの?
まずはそこじゃないかと思う。
知的な問題がないなら、「自分の意志でやりたいこと」をやらせて
それについては、自分で決めたゴールまで頑張る、という経験を
積ませるのが、王道じゃない?
425名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 17:04:18 ID:5VQqmCkN
同年代、同性、(あえて使いますが)健常者と共に歩ませようとするから
無理があるんじゃないのですかね?
合唱は本人の希望で参加されたのですか?

学校は今のところ仕方がないにしろ、娘さんが安心して何かに打ちこめたり、
少し優位に立てる場(同好の者が集まる、興味があればボランティアなど)で
頼られたりすると、意識もまた変わってくるのではないかなと思うんだけれど。
426名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 17:06:20 ID:fyF2vV6D
>>423
知的に問題ない、とあるけどアスペとかLDとか発達障害が隠れてるのでは?
小学校ならともかく、中学校になると勉強のレベルも上がるし
周りも自分のことで精一杯になってくるから
軽度発達障害とかがある場合、露呈してくることが多いよ

勉強が遅れがち、というのはいろんな原因があると思うけど
どういうタイプの「できない」なんだろう?
単純に処理スピードが遅いとか、理解に時間がかかるとか暗記が全然ダメとか
あと塾がお子さんに合ってないんじゃないかとも思った
どういう形態の塾に行ってるのかな?
427名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 17:13:12 ID:4xK3dyWZ
こどもは「やりたくない」ことをさせられるときに「できない」ということがあるよ。
やりたくないと言うと親を傷つけるんじゃないか、と思うみたい。
自分のためにセッティングしてくれたのにと思うとなおさら言いにくいんだって。

興味がないからやりたくない、でもやりたくないと言ってはいけないような気がして「できない」と言い表す。
でも興味がないことをいやいややっていると、好きでそれをやっている周囲は
「そんなにいやならやめればいいのに。っていうかやめてよ」と思うようになる。
「やめられるならやめたいけど、そうもゆかない事情があるのよ」と思いながら続けると
周囲との溝はますます広がってゆく。
そういう悪循環はおきていない?
428名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 17:31:03 ID:aVnmJZRR
>>427
>そんなにいやならやめればいいのに。っていうかやめてよ
身に覚えがある。
バレーボールに強制参加しなきゃならない地域でした。
痩せっぽちの私はボールの当たりに耐えられず、痛いしやる気が無いから
下手だし、行きたくないから言い訳っぽい雰囲気を出してしまっていた。
友達がそれを察して不満そうな顔をするのがとても辛かったし
プライド?も壊れたなぁ。今でもバレーボールは大嫌いw
429名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 18:22:45 ID:DzSndzUE
>>423
どのような障害かはわからないけど…
普通学級に入れるレベルじゃないのに入れたら、たとえば移動にクラスメートがつかなきゃ
いけないとか、なんかそういう時に友達から嫌な顔をされたとか…
そういう事が積み重なって日常生活が辛いという可能性はないかな。

もしかして障害がある人ばかりの学校に入って、そこで勉強がトップだったりして自信がついた
方が生き生きとしはじめるような気もするんだけど。
親から見てもイライラして天然ボケなら、逆に手帳とかきちんともらって、障害枠で高校とか行って
「障害があるのにこんなに出来るんだ」
という方向に行ってはダメなのかな?

親の方が早く死ぬんだし、そういう時に障害がある人のネットワークの中に入っておいた方が
福祉とか受けやすいし、将来的に生活保護とか受ける際にも、そういう学校に入っておいたほうが
断然良かったりするし、就職とかも障害者枠があって企業は絶対何パーセントかは雇わないといけない
けど、少しでもその中で障害が軽い人を雇いたがる系統にあるから、そういう中でヒロインになって
トップをめざすのはダメかな?
430名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 18:50:23 ID:JzR8u5Tb
娘さんが行きたいと自分から言い出した時に行かせる。
同年代女子がいないところに行かせる。
障害者施設でバイトさせる。
431423:2010/05/26(水) 19:22:14 ID:kXfcxESm
皆さんレスありがとうございます。
ひとつひとつの質問に答えていくと長くなってしまったので、2つに分けて書きます。


身バレが怖くてフェイクを入れようとしたのですがどうしてもうまくいかないので正直に言いますと、
娘の障害は目のことです。とはいえ、少々ピンボケする程度で、日常生活に困らない軽度なものです。

後出しになってしまいますが、実は今年の4月から視覚支援の学校に通っています。
小学校の頃から教育相談という形で関わっていたのですが、
今年の3月に「私はどうしてこの学校に入れないんですか」と先生の前で大泣きしたそうです。

入れない理由は障害が軽いからです。
テレビやマンガを見る時や、好きなゲームやスポーツをする時には支障がないのに、
都合が悪くなると見えなくなる目なんてありえません。
けれど、どうも検査結果をごまかしたようで(本当は見えているのに見えてないと言い張った)
入学資格を得てしまいました・・・

本当は、娘をさらに甘やかす環境に置くことになるのでは、と快く思っていませんでしたが
最終的に娘の意向を尊重することにしました。
しかし結局、他にもっと重たい障害の子がいるのに、その子よりも見えていないフリをしてしまっています。
同じ障害を持つ友達をつくることを期待していたのですが、
生徒数が少なく、同世代・同性の子がいません。
同世代の男の子や、年の離れたお姉さんならいるのですが、どうも妹的ポジションに甘んじているようです。
432423:2010/05/26(水) 19:23:59 ID:kXfcxESm
続きです。

合唱と塾に関しては、こちらでやや強制してしまった感は否めません。
合唱に関しては娘と話をしましたが、
「障害について理解を得られる学校で気持ちを安らがせた上で、合唱でがんばる」
という結論に落ち着きました。

塾は、個別対応の形式です。
おっしゃるとおり、中学校になるとなおさら内容が高度になります。
塾なしで授業に追いつくのは大変なことだと思うのですが・・・・
どんなに嫌がっても、勉強は必ずやらなければならないことですよね?
こちらはやめさせるつもりはありません。

娘は小さい子が好きで、将来は保母さんになりたいと言っています。
だったらなおさら勉強はしておかなければならないと思うのですが・・・
嫌ならやめればいい、いざとなれば障害を理由にできないフリをすればいい、
こんな考えでは世の中を渡っていけないと思うのです。

発達障害については、思いもよりませんでした。
ただ、自閉症のようなこだわりも、ADHDのような集中力のなさも特にはなく、
ただの鈍くさい子というようにしか感じていませんでした。


433名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 19:32:41 ID:VNqJVjOf
中一で週3回塾って、多すぎない?
434名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 19:49:01 ID:TMAI/PHt
似非片端って多いから問題ないよ?
435名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 19:53:28 ID:fyF2vV6D
障害の程度を偽ったり、そういう言動によって生活に支障が出てるなら
一度小児精神科にかかった方がいいんじゃないかな
思春期外来を標榜してるようなところ
思春期だから、っていうのもあるだろうけど
大人で言う人格障害的な部分が感じられるんだよね

個別指導型の塾は講師の質にかなりばらつきがある
というよりも集団授業ができない指導力の低い講師が回されてる場合も多いので
できれば参観して指導の様子を見たほうがいいよ
436名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 19:55:13 ID:9J+npFEH
日常生活を営めるくらいの障碍でも
思春期の子供にとっては「悲劇」の要素になるのかもね。
中二病のような。

視力測定の件は、本当にフリしてるなら詐欺だよね。
我が侭で人様の税金を無駄に使ってる事が
もし誰かに知れたら、誰にも相手にされなくなる。
誰からも信用される事はなくなるだろうね。
437名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 20:06:58 ID:VNqJVjOf
>今年の3月に「私はどうしてこの学校に入れないんですか」と先生の前で大泣きしたそうです。
って、よっぽど、普通校で辛い思いをしたんじゃない?
いじめとは言わなくても、やはり、他の子の活動について行けない部分が多かったとか。
親に言っても、日常生活に問題ないはず、と言われ、ついて行くための塾に通わされる…
それが、辛かったんじゃないかな。
438名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 20:17:47 ID:nehx4ToX
私も、娘さんは自分なりに頑張ってるつもりなんだと思うなあ。

少し突き上げるのをやめて
そのままのあなたでいいんだよ、と安心させてあげてほしい。
439名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 20:20:58 ID:DzSndzUE
いじめにあっていた可能性も考えられるからなぁ…
目を言い訳にして逃げた可能性もあるし。

たとえば
「目がこれ以上悪くなると困るから、今の学校に通ってる間はゲームなしね」
みたいな感じで持って行ってはダメかな?

たとえば
「あなたは目が悪いって言うけど、お母さんもあと10年もしたら老眼になってあなたより
 目が悪くなるんだからね。その時には頼むよ。」
みたいな感じとか。
440名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 20:31:47 ID:+2b2G8pQ
ってうか、視覚障害があったら保母にはなれないよ。
日常生活が遅れて、普通校に問題無く通える程度ならともかく。
娘さんは所謂中二病を患ってて、悲劇のヒロインに浸りたい時期なんだろうが、
将来の夢があるなら現実を教えた方がいいかもね。
「目のせいで将来の夢さえ奪われた可哀想なワタシ」
と中二病が悪化する可能生もあるが。
まあ、中二病はほっとくのが一番だと思うよ。
441名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 20:43:00 ID:el3vxHFX
「目が見えないかわいそうな私」だとみんなが構ってくれるし
優しくしてくれるから、それが嬉しいってことはないかな

厳しくするだけじゃなく、優しく接することも大事な気がする
お母さんはあなたの味方だから、ということを伝えると
受け止めてもらえると安心できるかもしれないよ
442名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 21:14:36 ID:vX070vGY
>>431
>テレビやマンガを見る時や、好きなゲームやスポーツをする時には支障がないのに、
>都合が悪くなると見えなくなる目なんてありえません。

ありえるよ。
障害によって充分に物が見えず、その結果期待される成果が出せない、という感じなんだよね。
テレビやマンガ、ゲームならそれでもおkなんだよ。失敗しても成績が悪くなるわけじゃないし叱られもしない。
でも学校での勉強でそれが起こると、テストの点数が悪くなるわ母ちゃんに叱られるわで
子供にとってはかなり辛い状況だし、自分に自信が持てなくなって、
できない、見えないと二の足を踏んでしまうのは充分に起こりえると思う。

お子さんの言うことをありえない、ごまかしだと一刀両断にする前に
成績のことも含めもうちょっとお子さんの現状を受け入れてあげたらいいと思う
443423:2010/05/26(水) 21:45:21 ID:kXfcxESm
視力測定のことは、詐欺と言われても仕方ありませんよね・・・
改めて事の重大さを実感します、情けない話です・・・
けれど「本当は見えてるんでしょう」と指摘すると、
さっと顔色をかえて表情をこわばらせ「そんなことないもん」と言い張るばかりなので
検査結果を否定するわけにもいかず・・・

ゲームのことですが、ごめんなさいこちらはテレビゲームのことではありません。
ハンカチ落としとかドッチボールとか、遊びのことを総称しただけです。
混乱させてすみませんでした。

441さんのおっしゃるとおり、
>「目が見えないかわいそうな私」だとみんなが構ってくれるし
優しくしてくれるから、それが嬉しい
これに尽きると思います。

しかし、そんな状態にある娘を容認すれば、ますます娘は障害に甘えてしまうのではないでしょうか。
中学生にもなってプリキュアとか喜んで見てる娘を見ると本当に情けなくて…
(いわゆるオタクとかではなく、本当に小学生のように楽しんで見ています)
どうしたら娘が年相応に成長してくれるのかが知りたいんです。
444名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 21:51:22 ID:2qNkn4BR
うーん、今の学校の先生や医師とはそういった話はしてないの?
実際のお子さんを見てる人のほうがいい判断を下せそうな気がするんだけどなあ

あと訊きたいんだけど、お子さんは本なんかは読まないの?
漫画はどんなものを読んでる?
445名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 21:51:45 ID:oKFLgXvf
視覚障害のことは置いておいたとしても、娘さんの精神の発達状態を
全否定で全く受け入れる気がないレスだもんなぁ。
話聞いてる限り9〜10歳くらいの精神性なのに、いきなり中学生くらいの
自立性を求めても無理ってもんだよ。嘘ついちゃったり障害を理由に逃げ
ちゃったりするのも幼さから来るものだとしたら、それは受け入れた上で
1つ1つ励まし見守りながら向き合っていかないと。
446名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 21:58:33 ID:9J+npFEH
視覚障害を別として、精神発達の面で適正に判断してくれる
第三者がいないと何とも言えないよね。
実際、親が普通と思ってるだけで他人から見ればオカシイ状態なのか
こんなの良くあるよって幼さなのか、書き込みだけでは判断できないし。

親だけ頑張ってもどうしようもない事もあるし
私も娘さん本人を知る人に相談した方がいいと思う。
447名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 21:59:38 ID:BbsnYW+b
どっちにせよここでは限界のある案件だと思うのだが。
お子さんももちろん、423の気持ちも受け止めてもらえる
カウンセリングをきちんと受けたほうがいいよ。
448名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 22:01:35 ID:5VQqmCkN
親という絶対的な庇護の下にあるうちは娘さん覚醒しないと思う。
根拠は・・・自分がそうだったからとしか言えないんだけど。

年相応にという願いは痛いほどわかるのだけれど、ゆっくり育つ子もいるんだよね。
それはどうしても受け入れがたい事実なのかな。
449名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 22:07:16 ID:cA6LGRMB
流れ無視ですみません。うちの息子は3年生、隣家に5年生の男の子A君が
引っ越してきました。5年生なのですが、なぜかうちの子とばかり
遊びたがります。

ウチの子は学年が違ってもあまり気にせずに遊ぶのですが、
その子はしょっちゅう遊んでいる最中や、公園に移動中に
ふっといなくなってしまいます。
また、通り道に駅があるのですが、電車に対する執着心が強く
「電車を見よう!」と息子にいい、1時間でも飽きずに電車を見ているそうです。
(続く)
450423:2010/05/26(水) 22:13:17 ID:kXfcxESm
色々ありがとうございます。

担任の先生にも、お子さんをもっと認めるようにと言われていました。
ほんわかとした優しげな女の先生です。
正直、考え方が甘いとしか思えなかったので話半分に聞いていたのですが
皆様のご意見をうかがい、もう少し自分を見つめ直してみようと思います。

マンガは、今ぱっと目に入ったタイトルは
「絶対可憐チルドレン」と「学園アリス」です。
拡大レンズを用いながら読んでいるようですが、
私から見るとレンズの使い方もいい加減で
後半になると疲れて気が抜けるのか、レンズなしで読んでいる時もあります。

ここでの皆様の意見を見ると、第三者機関へ相談するのがよさそうですね。
眼科医の先生に勧められ、週1で医大病院でカウンセリングを受けていました。
娘が先生と楽しく会話し、主に障害とどう向き合うかとか
学校は楽しいですか的な話しかしていなかったのですが
(娘への精神的フォローのつもりでした)
今度は私自身が娘の精神発達について相談してみたいと思います。
451449:2010/05/26(水) 22:20:06 ID:cA6LGRMB
息子は野球やドッジボールが好きで、電車には興味なしですが、
毎日その子に強要されて、一緒に電車を見なければならず
ストレスを貯めています。

「もう断りたいんだけど、A君は転校生だから優しくしてあげなきゃ
いけないし、なんて断ったらいいかな?」と、今日きかれました。
最近知ったのですが、A君には
「いろいろなこだわり」があるようで、電車への執着もその一つのようです。
更に、うちの息子に対してもすごい執着を示します。他の子と遊ぶと
怒って帰ってしまったり・・・

こういうこだわりのあるお子さんには、どういう断り方が無難なんでしょうか?
息子が他の子と楽しそうにしていると、突然小突いてきたりするし、
逆に抱きついてきたり、最近段々エスカレートしてきました。
お母さんに話そうにも、完全に放置子なので難しいです。
アドバイスいただければ幸いです。
452名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 22:30:47 ID:2qNkn4BR
>>450
お答えありがとう。漫画は決して幼いものを読んでるわけじゃないんだね
プリキュアのようなものしか楽しめないってわけじゃないならいいんじゃない?
日曜朝の番組は、私も中高生まではなんとなく見続けてたよw

今は幼くても、中二中三の思春期にさしかかったらぐっと変わるんじゃないかと思う。
いずれにせよ週一でカウンセリングに行ける環境があるんなら、是非そっちを活用すると良いと思う。
453名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 22:30:54 ID:xJjP77jn
本人がかなり気にしているのにその程度で悲劇ぶるなと母親に思われてイラつかれていたらキツいよ。
実際に障害の程度がコレコレなんですという理屈は置いといて
一旦、娘さんの気持ちを認めてあげたら?
精神的に幼い(ように見える)原因もそこにあるんじゃないかな。
障害があるから甘えているという理屈で娘さんをとらえているのが
まるっと伝わっているから、娘さんは支援学校を選びたいんじゃないかな。
無意識に親が歪んだ認知を与えている気がする。
多分、お母さんが言えば言う程、気にすればする程
心配する内容に近付いてしまうパターン。
454名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 23:02:26 ID:wSFz5iK7
>>423と娘さんが性質的に合わないんだろうね
親子だろうが人なので相性はあるんだけど、でも年齢的に親の存在が大きな年頃なので
親に認められていないというのは子供にとって物凄く大きな不安だよ
仮に障害が軽くて無理やり障害学校に通っているとしたら
親に認められていない事の不安を紛らわせる代償行為で人に甘えているというのはあるかもしれない

お腹が痛くなったら学校をサボれる
捻挫したらマラソンの授業を欠席できる程度の嘘ならばたいした嘘でないから簡単につけるけど
普通学級にいけないリスクって小学校高学年くらいならばなんとなくでも理解できると思うんだよね
嘘をついてまで障害関係の学校に通っているのであれば、そのリスクを考えられないくらい幼いのか
それともとにかく自分を構ってもらえる場所に身を置きたいのかそれを見極める必要性があると思う

つまり娘に発達障害があるのか親子関係に問題があるのかどうか確かめないといけない
担任の話を考えが甘いと斬り捨てているようだけど、子供を認めろといわれるのってけっこうすごい状況だよ
書き込んだ内容しか現状はわからんが、>>423の娘との関わり方にも問題があるように見える
455名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 23:03:29 ID:nYTlezdr
>>449 >>451さん
なんとなくA君は発達障害のあるお子さんのような・・・
他の方のレスを待つ合間に該当スレも併せて読んでみてはどうでしょう。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271088685/
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 17人目
456449:2010/05/26(水) 23:13:11 ID:cA6LGRMB
>>455
ありがとう!読んでみます。
457名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 23:14:29 ID:BbsnYW+b
>>449
人に優しくするのはいいことじゃないけど、あなたが苦しんでまですることじゃないんだよ。
そういう関係は友達じゃないよ。
僕は電車を見るのは好きじゃないとか、小突かれるのは嫌だとか言っていいんだよ。

って言うかな。
正直「無難な断り方」ってないと思う。そういうオブラートだとか慮るってのが一番苦手だから。
怒って帰る分にはこれ幸いてことで。

ただ、2学年も離れてるし、暴力もあるからちょっと心配。
そこはたとえ放置親だとしても、勇気を出して449が先方の親にうまいこと現状を伝える必要があると思う。
うちの子はあなたの子の事は嫌いじゃないけど、電車は好きじゃないから辛いみたいなの・・・ごめんなさいね
みたいに言葉を選ぶ必要はあるけれど。
子供には無理でも親が健常であれば伝わるんじゃないかな。
458名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 07:05:55 ID:4apR0j3w
揚げ足取りのようになってしまうけれど、例え親が健常でもこういうお子さんの場合、
親から子への伝達すら上手くいかない場合も多いと思う。
言い聞かされた事を行動に移すのが苦手で自分をコントロールできない障害だと思われるから。
適度な距離をもってお付き合いするってほんと難しいよ。
対外的に言葉を選んで意思を伝えたら、一切関わらない方向へもってったほうが無難です。
459名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 10:36:09 ID:7YUS1agG
>>423さんのレス読んでると悲しくなってくる・・・
私も子供の頃、母親にトロいとかグズとか、人の3倍頑張ってやっと人並みだとか言われて育ったんだ。
お母さんは私の事嫌いなんだなあってずっと思ってたよ・・・
私は障害はないけど、4歳の頃に大きな病気して手術して、だから我ままになったって言われ続けたし
なんだか>>423さんの娘さんの気持ちが少しわかるような気がする。
娘さんを、もう少し認めてあげて欲しいな。私も母に認めて欲しかった。
何やっても褒めてもらえなくて、ずっと寂しかったよ。
すっかり性格歪んで育っちゃったよw今でも母親とはうまくいってない。
>>423さんと娘さんはなんとか良い方向に行けるといいね。
460449:2010/05/27(木) 14:16:21 ID:wtV/Y2Pn
>>457
>「人に優しくするのはいいことじゃないけど、あなたが苦しんでまで
することじゃないんだよ。 そういう関係は友達じゃないよ。
僕は電車を見るのは好きじゃないとか、小突かれるのは嫌だとか
言っていいんだよ。」

そうですね、これ言ってみます。
5年生のA君は、普通クラスに在籍しつつ支援級にも通っているという
ことで、どういうスタンスなのかよく分かりませんが、
なんとなく「あれ?」と思うような行動が多いのは確かです。ただ、
息子にとってはまだ「友達の範疇」らしく、私が
「A君、支援級に行ってるらしいんだけど聞いたことある?」というと
「え?そんなことないと思うよ。A君は普通の人だよ」という答えでした。

去年、同じクラスにものすごい他害児がいたので、その子と比べると
確かに障害も軽く、息子にとっては「普通」に思えるようです。
461名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 14:21:53 ID:ucFiodaa
>>460
普通級・支援級の違いは障害の重さでというより親のスタンスだからねぇ。
親が発達の問題を認めて受け入れてるか否か。

あと、支援級にいってる子でも普通急に籍だけはあるみたいよ。
うちの学校も「普通級の○組に所属しつつ授業は支援級で受ける」というスタイルらしい。
462449:2010/05/27(木) 14:23:17 ID:wtV/Y2Pn
でも、登校班も同じで、今朝も
「なんでお前、BやCと話すんだよ?」と怒り口調で絡まれていて、
「だってBもCも友達だもん。Aも自分の友達と話してもいいんだよ?
友達は一人に決めなきゃいけない、なんてルールはないだろ」と言い返し
A君はキレて近くの柵をガーンと蹴りました。
(A君には息子以外に友達がいないようです)
息子も私も、周囲もギョッとしてシーンとなりました。
拘束が日々激しくなっており、いずれ息子が「もうイヤだ」と言い出すと
思うので、その時は>>457さんのアドバイスのように言ってみます。
ありがとうございました。

>>458
そうですね、家が離れていれば「一切関わらない」ということも
できるのですが、とにかく家は隣で、登校班も同じで
物理的な距離が近いので、悩ましいです。
でも、私も内心では「一切関わりたくない」と思っていますし、
暴力についても不安なので、心理的な距離を置いて徐々に離れていけるよう
工夫してみます。ありがとうございました。
463449:2010/05/27(木) 14:25:44 ID:wtV/Y2Pn
>>461
なるほど、そういうスタンスもあるんですね。
A君もそうなのかも。勉強になります。
464名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 14:27:49 ID:3LSuAPUw
あまり自閉症にはくわしくないんだけど、A君ってかなり自閉症の傾向強いよね
そういう子って「約束」とか「決めごと」が有効ってよく聞くんだけどどうだろう。

「抱きついてはいけません」とか「○○のときは遊べません」とか、はっきり言ってあげるのが良いと思う。
息子さんにはそのへんまだ分からないかもしれないから、449がちょっと口添えしてあげても良いんじゃないかな。
465名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 14:32:12 ID:3LSuAPUw
ごめん、リロってなかった。
うーん、結構乱暴な子なんだね…。関わりたくないって気持ちお察しします。
466名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 15:13:17 ID:ge4YSGEP
>>462
息子さん小3なんだよね?しっかり自分の意見が言えてスゴイね。
467名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 15:00:19 ID:JhMcJctu
取り敢えず
>>457の言葉はちょっと書き間違ってるから
「人に優しくするのは悪い事じゃないけど」か
「人に優しいのはいい事だけど」に変えて話してあげて。
468名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 20:29:01 ID:xxt5/6DD
3歳の子なんですが、肛門から毛が生えてきました。早い方でしょうか?
469名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 20:35:13 ID:3ljYDzJA
普通ですご安心ください。
470名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 13:10:09 ID:3gOpkn9H
3歳女児と新生児女児の父親です。
近所を散歩していたり、保育園に迎えに行くとパパやママに会いますが、
そういう場合に、気まずくならない程度に会話する方法を教えてください。
もともと自分からベラベラ喋るタイプではないのですが、最近そういう機会が増えてきたので、
少しくらいは頑張らないとダメかな、と思い始めています。
471名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 13:52:45 ID:jwa4ucs8
>>470
あいさつだけに止めておいた方がいよ。巻き込まれるとエライ目にあうよ。
「あついですねぇ。こういう日は何を着せたらいいか迷いますね。」
「子どもと遊ぶのも、体力必要ですよね。」
みたいな。

あと、きちんと目を見てあいさつしたあとは、相手の子どもに話しかけると気まずくないよ。
返事がなくても良いし。新生児でも、子どもに話しかけるw
472名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 14:21:14 ID:e7EbgcKA
>>470
変に噂する人も居たりするから、パパ同士ならまだしも
一人でいるママさん相手にはさらっと挨拶するだけに
しておくのが吉だと思うよ
>>471さんのような感じが無難そう

父親は愛想悪くなく、且つ妙に馴れ馴れしくもない
ほどほどの距離が一番だと思う
挨拶を繰り返してれば、パパさん同士で世間話するように
なるかもしれないし、そのうち世話好きなママさん達が
話し掛けてくれるかもしれんw
473名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 14:50:06 ID:i+M7Lvve
>470
いろんな人がいるから、挨拶と季節の話題程度に
しておいた方が無難だと思う。
目が合えば会釈とか挨拶する程度でいいんじゃないかな。

下手に特定のママと仲良くなったりしたら、変な噂たてられたり…
なんて事もありうるからね。
474名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 15:06:53 ID:DIlJXEFP
うん、パパさんは自分から話題振らなくても
目を合わせて挨拶だけしてれば問題ないと思う。

3歳のお姉ちゃんのお友達とかがいたら
「こんにちは、いつも○子と仲良くしてくれてありがとうね」(お友達に)
「こんにちは(と軽く会釈)」(そのパパママに)

って感じでいいんじゃない?
475名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 16:34:40 ID:UDURHvs8
2歳の双子の育児で悩んでいます。
二人ともだんだん自我が出てきていうことを聞かないことも多く、すぐにかっとなって怒鳴りつけたり
手が出たりしてしまいます。主人に「怒鳴りすぎ」「きつく言い過ぎ」と言われ、確かにそうだとは思う
のですが直すことができません。
私はパートで働いており平日の日中は子供は保育所に通っています。いわゆる密室育児という
わけではなく、自分の時間もある程度は持てるのですが、最近特に子供がわずらわしく思えて
余計にきつくあたってしまう気がします。もちろん子供はかわいいし、愛情がないわけではありませんが…
このままだと子供に悪い影響を与えるのはわかっているのですが、どうしたらいいかわかりません。
476名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 16:36:27 ID:3gOpkn9H
>>470ですが
みなさんレスありがとうございます。
気持ちが楽になりました。
感じ悪くない程度にはしているつもりですが、あんまり頑張らなくて良いみたいですね。
それから、散歩していて娘の友達の家の前に行ったら友達がしゃぼん玉してて、
「一緒にどうですか〜」って誘われてしばらく遊んでた場面や、
公園の砂場で初対面の親子と挨拶した後の場面、
において、以前若干気まずいかな、と思ったんですが、
男親が気を使ってベラベラ喋らなくても問題無いでしょうか?
今日は落ちますので、返事は明日させて下さい。
477名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 17:09:46 ID:cZhWSo4N
gdgd悩んでいるようだからはっきり言っちゃうけれど


今のあなたは育児的ベストポジションですよw
478名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 17:18:21 ID:orcNAuSq
うん、シャボン玉に誘われたのが何よりの証拠だよね!
怪しくもなく無愛想でもなく、丁度良いんだよ。
下手に頑張って喋り始めたら、皆さんサーーーッと引いて行くことでしょうw
話したいことがあっても黙ってろって意味じゃないよ、とにかく今のまま自然体で。
479名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 18:05:45 ID:jwa4ucs8
>>476
かえって、黙っておいてくれたほうが女としては気まずくない。
「奥さんに言われたから子どもを遊びに連れてきてるんだよ。子どもは好きだけど。」
程度の感じでいてくれる方が良いな。

というか今みたいなスタンスでいるから、シャボン玉とかも誘ってもらえるんだと思う。
男がベラベラしゃべりはじめたり、仲良くされはじめると、一応ママといっても女性だから
近所の目も気になるからさ。
奥さんとは、子どもを間にはさんだ対角線にいる程度で、あたらずさわらず、返事はきさくに、
程度が一番だと思うよ。
480名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 19:34:23 ID:QJg57bj7
>>476
無問題

男がベラベラ喋るのは、言い方下品だけど
「女を落とす」時だけでいいよ

ママさん達にしたらベラベラ喋られるとむしろ警戒すると思う
481名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 21:26:57 ID:SGTOb0gj
相談お願いします。
文才がないので長くなってしまい申し訳ないです。

たまにここや他スレでみかける、「他ママへの根回し」についてです。
育児サークル内でのことなのですが、基本、特定のママと深い付き合いをして
おらず、近くにいる人と当たり障りなくお話しして帰ってくるというスタンス
なので、仲良しさんという存在が当然いない私には、どう根回ししたらいいのか
わかりません。

私の参加しているサークルは、未就園対象でメンバーは約30組います。
1年毎の当番制になっていて役員は7名。毎年3月に抽選で決定し、役員の仕事は
開催場所の決定・予約、催し物の企画・準備、会場の後片付けなどです。
メンバーの中に元保育士さんや、教育熱心な印象のママが多いので催し物は凝った
ものが多く、町内単位のような狭い範囲ではなく、住んでいる市内全域よりメンバーを
集めているので、不公平にならないよう毎回開催場所を変えて行っており、とりあえず
1ヶ月やってみて、役員は7名もいるけれど仕事量が多くて大変だという印象です。
抽選なので、一度も当番に当たらずに卒業していく方もいます。

先週、同じ役員のAから私とBとCにメールが届きました。内容は、
「Zから役員を降りたいと電話が来た。長男くん(年少さんの歳だが幼稚園には
行っていない)を今月から週3のスポーツチームに申し込んできたのだが、そこでも
当番があるので、育児サークルの方は役員どころか参加すら、今までの半分に
なってしまうと話しているんだけど、今更辞めたいってこれってどうよ?」
という怒りの内容でした。
私が住んでいる市では、幼稚園は年中から2年間というのが主流です。
そして男の子を中心にあるスポーツが盛んで、幼稚園にクラブがあったりする
くらいで、熱心な方は
「年少に入れるかわりと思えば・・・」
と未就園時のチームに通わせたり、あまりにもその競技が盛んでびっくりします。
482名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 21:31:12 ID:nEUYSHfg
4円
483名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 21:32:14 ID:jwa4ucs8
しえん
484名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 21:32:18 ID:SGTOb0gj
Aが怒っている点は
・役員になって、途中で抜けると他に迷惑をかけるというのがわかっているのに、
支障をきたすような習い事を始めて無責任
・かと思えばサークルを辞めるわけではなく、スポーツチームの当番がない日は
年子の妹ちゃんのためにも育児サークルには(役員は辞めるけど)参加します
の2点です。
後から知ったのですが、何故ZがAに連絡したかというとAはこのサークルに参加して
5年になる古株だからだそうです。
Aが私を含む3人だけにメールをした理由は、他の2人は0歳児ママさんで子供の歳も
違うせいか、あまり付き合いないから送信しなかったとのこと。

「それってどうよ?」とのことだったので、
「月の半分しか参加できなくなったとしても、できる仕事は積極的に請けて頑張る
とか、やりようがあると思うんだけどね。
体調が悪いとかならどうしようもないけれど、公平に決めたんだから一緒に頑張って
行けたらいいんだけど」
と返信しました。他の2人は、
「兄くんにも手をかけてあげたいけれど、妹ちゃんにもいろいろしてあげたいって
ことなんだろうね」
と当たり障りない感じでした。結局Aが
「やる気ない人に適当な仕事されても困るから」
と辞任を認め、来月から6人で役員をやっていくことになりました。
485名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 21:34:02 ID:SGTOb0gj
支援ありがとうございます。

今日サークルに行ったら、一部のママの態度がおかしいので不思議に思っていた
ところ、実はBとZが仲良しで、今回のメールの件をZが知り、B・Zとその二人と
仲良しママの数人で、
「私さんって思いやりのない。冷たい人。助け合いのできない性格悪いママ」
と他のママにもいろいろ言っているようです。
自分としては悪口を言ったつもりはないし、どちらかというと後ろ指を差されても
仕方ないのはZだと思うので釈然としません。

根回ししたほうがいいのかも、と思いながらも今までしたことがないのでどうしたら
いいのか、巧い言い方が全く思いつきません。
毎回その場でしか付き合いがないようなママに、どのようにして根回ししたら
いいのでしょうか。
486名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 21:37:06 ID:NS/xsUqh
Aさんに相談だ!
487名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 21:38:39 ID:nEUYSHfg
「××さんがあなたの悪口を言ってたよ」と教えてくれる人も
あんまり信用できない法則があるんだけどなあ。
488名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 21:44:22 ID:zWhMtJXY
>「私さんって思いやりのない。冷たい人。助け合いのできない性格悪いママ」
こういうのどうやって485の耳に入るの?
489名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 21:55:46 ID:SGTOb0gj
481です。

なかなかにあからさまな避けっぷりと「ヒソヒソ・・・」って感じだったので、
なんだろう?って思っていたら、帰り際Aに謝られました。

多分私の姿が見えないのをいいことに言っていたんだと思うのですが、Z・B一味が
みんなの輪から離れた物陰で、他のママにいろいろふきこんでいたのを、たまたま
その物陰の脇にあったトイレで入って腰掛けていた私が耳にしましたw

「元はといえば自分があんなメールを送ったせいで、こんなことになって
しまいごめんなさい」
とAには謝られました。Aがいうには、
「自分は古株だから、自分の悪口はいっちゃいけない的な認識なんだと思う。
で、その矛先が私さんに向いてしまった」
とのことです。
490名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 22:10:58 ID:nEUYSHfg
Zは居なくなるんだし、B達から避けられたとしても
古株のAさんが事情をわかってくれてるんだから大丈夫なんじゃない?
491名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 22:21:20 ID:jwa4ucs8
自分はほおっておく。
Aがわかってくれてるから。

でもAに送ったメールなんだよね?それをAがBとZにどのように伝えたか…って所なんだよね。
Aもめんどくさいなぁ…。
でも、しばらくしたら勝手に分裂してくれそうだからそれを待つかな?
492名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 22:35:33 ID:h7c35l+p
t
493名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 22:38:22 ID:CA3AlB8K
>>491
Aから来たメールは、同報メールでそのまま返信し合ったから、BとCのメール内容も知ってるし
こちらの返信内容も知ってるんじゃないかしら。
494名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 22:39:04 ID:R1wwfRCQ
>489
どうしてもあなたにも多少なりとも負担がかかるわけだよね?
至極普通のメールだったと思うよ。

私も去年割と大きいサークル(地区の補助金が出るような)の役員をやったけど、
会員をまとめて行事を執り行うとなると、役員の団結力って不可欠なんだよね。
そりゃ、はぁ?ってお互い思うこともあったけど、そこはぐっと飲み込んでやらなきゃ
何も進まない。Bは相当バカだと思う。

Zは役員を抜けたわけだし、Aに役員だけで話す機会を設けてもらって、
Zの役割をどう他の人に振り分けるか、きちんと話せばいいと思う。
たぶんね、Bもなんだかんだと理由つけて辞める気がする。

ゲスパーだけど、そもそもAのメールの前にZと「辞めたいねぇ」なんて話をして
次にやめようと目論んでいたから、怒ってるんじゃないかと思うんだよね。

最悪、481とは一緒にできないとか言いだすかも。
辞める理由を他人の存在に押し付ける、わけのわからない輩っているからね・・・。

根回しするとしたらそこらへんで、Aに、Bがそういうことを言ってきたら、
さくっとBを切ってくださいと頼んでおけばいいと思う。
できれば、サークル自体もどうするかを聞いてもらえばいいと思う。


辞めたい人にはさっさと辞めてもらって、欠員補充できる体制を作った方がいいよ。

役員って大変だけど、協力してやり遂げると連帯感も生まれて、わりといいもんよ。
私のことで申し訳ないけど、そのはぁ?って思うこともみな個性で、今じゃ
いい仲間になってるよ。

ねちねち言ってるマイナスオーラの人より、がっつり仕事をして楽しませてくれる人に
みんなついて行くから。気にせず笑顔で仕事に集中して。がんばれ
495名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 22:48:19 ID:d1T8zc3d
豚切りすみません。
1歳になりたての娘の事で相談させてください。
11か月頃から昼も夜も寝つきが悪くなり、体力を消耗させるために
赤ちゃんサロンに通っています。
0歳〜2歳までが対象なので、気軽に行けると思ったのですが
うちの子がやんちゃなので他のお母さん達に迷惑をかけているんです。

うちの子はサロンに行った瞬間、他のお母さんに向かって突進。
お母さん達に絵本を読んでもらったり、遊んでもらったりで私のところには
全く来ません。
みんな、自分のお子さんと遊びたいだろうに、うちの子が邪魔ばかりするんです。
もちろん私はすぐに止めに行きますが、私が行くと「邪魔するな」とばかり
怒ります。
そんなうちの子に対してもお母さん達は笑顔で相手してくれるので、私は
謝ってばかりなんです。
うちの子はそんな私を完全無視で、他のお母さんの体を持ってつかまり立ちしたり
ハイハイでよそのお母さんによじ登って行ったり・・。
スタッフさんに相談したのですが、「ここは赤ちゃん達が遊ぶ所だから
自由にさせてあげて。気になるなら、あなたも他の子と遊んであげて」と
言われました。
私は子供が大好きなので、他の子と遊ぶのは全然OKなんですが、他の子は
うちの子みたいに他人(私)には寄ってこないんですよね・・。
遊ぼうと思うと人見知りで泣かれて、余計お母さんに迷惑をかけてしまった
事もあります。
うちの子が他の赤ちゃんにちょっかいを出さないようにだけは見ていたのですが
先週、ちょっと目を離した時に他の子にぶつかって行き泣かせてしまいました。
私はその子とお母さんに平謝り、お母さんは「いいですよ〜」と笑顔で
言って下さいましたが、それ以来、赤ちゃんサロンに行くのがしんどくなって
しまいました。
496名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 22:49:06 ID:WmHM8ntD
相談の内容は根回しした方がいいのかどうか?ってことでいいんだよね。

なんか根回しって要するにZが途中で抜けたいっていったんだわ、
任期途中でやめるなんてひどくね?っていうことをみんなに言いまくるってことでいいの?

それはやめた方がいいよ。

6人で頑張るということだけど、
もう一人誰か入ってもらえないの?


30組って全員集まったら60人とかだよね、最低でも。
すごい人数だね。
497名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 22:49:51 ID:d1T8zc3d
続きです。

「うちの子みたいに活発な子がいると大人しい子はびびってしまうだろうな。」
とか「この前みたいに泣かしてしまったら、また謝らないといけない」と
思うと、足が遠のいてしまって・・。
でも娘には他の赤ちゃんと触れ合う機会も作ってやりたいとは
思うし、寝つきを良くするためにもサロンに行きたいとは思うんです。
(サロンに行った日はかなり寝てくれます)
娘はサロンに行く事が大好きですし・・。

1人で歩けるなら、靴を履いて公園で遊ばせるのですが、まだ伝い歩きしか
できないので公園で思いっきり遊ばせることはできません。
私と娘にとって赤ちゃんサロンはちょうど良い遊び場なんですよね。
でもどう考えてもうちの娘が行くと他の方に迷惑がかかってしまう・・。

他のお母さんの立場からして、サロンにうちの子みたいな活発な子がいる事は
どうなんでしょうか?
迷惑である事は間違いないと思いますが、母親である私が謝ったり、お礼を
言ったりする事で多少は許せたりするものでしょうか?

498名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 22:52:45 ID:WmHM8ntD
上は481あて
499名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 23:05:40 ID:jwa4ucs8
>>495
自分は、親がきちんとあやまってくれさえすれば全然気にならないけどね。
スタッフさんが大丈夫って言ってるんなら大丈夫じゃない?
500名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 23:07:43 ID:ju/r1a36
>>497
お母さんが放置気味だったら困るけど、
ちゃんと気にかけてるなら大丈夫だと思う。
保育士さんの言う通り、他の子と遊んであげたり、
「ごめんなさいねー」って程々の所で間に入ってくれるなら
お互い様だし気にしない。
501名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 23:13:48 ID:Hf0wnRe9
>>497
うちも良く支援センターに行くけど、
目新しいのか他のお母さんにかまってもらいたがる子って結構多いよ。
ものすご〜くしつこいとか、意地が悪いというのでなければ
ちっとも気にならないし、むしろ自分の子供と絡んでくれたりするのは大歓迎。
そういう場に行く親子って、自分みたいに「母子だけの関わりじゃなくて、
余所の人との関わりも持たせたい」という人多いと思うんだ。
他の人も言っているけど、ママ友とペチャクチャ喋ってばかりで
子供の動向を全く気にしてないとか、明らかに異常に乱暴とかでない限り
大丈夫だと思うよ。子供同士がぶつかって泣いちゃうなんて良くあるしね。
502名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 23:44:23 ID:QNoxX40+
>>497
他のママさんをナンパしてくれるなんて、
とっても良いお子さんじゃないですかーw

というわけで、お子さんが突進して行ったら
ママさんとどんどん仲良くなったら良いのじゃないかなあ。

我が子はその月齢の頃は異常に人見知りだったので、
そういう場では隅っこに親子でポツンとしていて寂しかったですよ。
そんな時、他の子が突進して来てくれたら嬉しかったと思う。
人見知りで自分の子が泣くのは慣れてるし、
そんなに気にしないでも大丈夫大丈夫。
503名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 03:07:29 ID:hCXBzfb/
役員をやりたくないけど参加はさせてくれってずうずうしすぎて笑ったw
きょうだいの当番や役員も普通は兼業してたりするのにね
504名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 06:52:37 ID:daCs3r69
>>489
今の段階でできる根回しはないんじゃないかな。
根回しが裏目に出る事もあるし、間違ったことは言ってないんだし
堂々としてたらいいと思う。
一人役員が抜けるわけだから、もう一人新たになってもらう
ってAさんに提案してもらったらどうでしょう?
そうなったらZの無責任さを理解できる人もでてくるんではないかしら?
505名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 07:40:40 ID:ZzXNN5pd
>>504に同意。

「役員が一人事情で抜けることになりました。
役員補充のため再度抽選を行います」

このアナウンスして抽選やってもらうだけで十分だよ。

30組もいるなら、必ずどっかから「えーなんでー?」という声が上がり、
誰かが勝手に事情を探ってくれるよ。
そのうち抜けた役員が誰かも、
その抜けた人がサークルに来てることも知れるでしょ。

役員再選に関してだけはAさんに表立ってやってもらったらいいんじゃない?
>>489は下手に根回しなんかしないで、普通にしてればいいよ。
506名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 08:53:38 ID:8C8dLWZE
人間、自分には直接関係無いことと思っている間は
「それぐらいで目くじらたてなくても。
別にそれぐらいいいじゃない、ねぇ・・」と良い人ぶれても
いざ少しでも自分側にも火の粉がかかってくるかも、となると
反応がガラっと変わるもんだしね。
ただ、30組もいるなら「抽選してもまぁまず当たらないだろう」という心理が働くから
実際に抽選して声の大きい人or声の大きい人と仲の良い人に当たれば
「え〜、誰がどういう理由で抜けたの?納得いかない」ということになるだろうけど
そうでない人にサックリ決まった時は思ったような結果にはならないかも。
507名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 09:01:09 ID:4/mz93lR
>>505 に同意。
ついでにギリギリの人数で役員仕事していることを強くアピールして、「補充
+こういう緊急事態に備えるため補欠役員も決めておくことにします!」って
しちゃえばいい。
うちの子の習い事では必ず補欠役員っていうのも決めてるよ。途中で辞めざるを
得ない子がどうしても出るので。途中からやってもやったことには変わりない
ので、翌年からの役員免除される。だから補欠役員は立候補も多いw
でもサークル自体を辞めないのに、役員だけ降りるのは何だかねえ…。
>>505さんの言うように、役員補充の抽選やれば、他の人たちだって「どうして
Zだけ逃れられるわけえ?」って自然とZに矛先は向くんじゃないかな?
508名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 09:04:14 ID:SPZL6Gck
Zに役員やめさせる前に、代理を見つけてこさせればよかったのになぁ。
これから抽選するもよし、「転勤や病気以外の自己都合で役員をやめるときは代理を立てる」
って規約を作るも良し。なんじゃない?
根回しなんて姑息なことしてないで、役員として正々堂々と立ち回ったほうが居心地はよくなると思う。
509名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 09:06:25 ID:QtUqoSBC
>「私さんって思いやりのない。冷たい人。助け合いのできない性格悪いママ」

これ言った人は助け合いができる性格の良いママなんだろうから
その人に打診したらあっさり決まるかもよ?
510名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 09:30:34 ID:xtkcSJ+z
確かにZは無責任で図々しいし、Bも大人気ない。
>>489の言ってることは正論だと思う。

でも育児サークルの役員なんて「やりたい人・できる人」がやればいい事で
そういう人がいなければ解散すればいいと思ってしまった。
余裕のある人からすれば「みんな公平」なのかもしれないけど、
人によっては「一年継続して役員ができる人じゃないと参加する資格なし」と言われてるような感じにもなると思う。
入るときにそこまで考えて覚悟する人もいないだろうし。
511名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 09:35:22 ID:daCs3r69
>>509
だよね。そこから出してもらうのが一番まるく収まる。
実際そういうことになれば内部分裂必至だと思うけど。

あとは役員補充を提案する時はなるべく>>489さんが矢面に立たないように。
まずはAさんに相談という形で入った方がいいと思う。
512名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 09:36:09 ID:whd3ovuC
補充を決めるに大賛成。
そうするとBとZの立ち位置がガラリと変わる予感。

「Zさんが毎回これないとの事で役員を降りられました。6人でやるのは大変なのでもう1人決めたいと思います。
 助け合いの精神をお持ちの方、立候補をお願いします。ご無理ならZさん、代理の方を連れてきて下さいね。」

Bさんが逃げる予感w
513名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 09:50:09 ID:+gsfFR9H
現在は子梨なのでスレ違いかもしれませんが。

義妹が今年事故で亡くなった。
義弟(旦那の弟)は仕事が忙しくて姪子の面倒を見られず、義父母が現在は面倒を見ているけれど高齢でやはり大変らしく
兄夫婦である私達に養子として引き取って貰いたいと打診されています。
旦那は出来れば引き取りたいようですが、私はなかなか踏ん切りがつきません。
姪子はもちろんかわいいと思うけど、盆正月に帰省した際のたまに会うだけだから無条件で可愛い気もするし
いずれは旦那との子供が欲しいし、その時に「絶対に差別なく育てられる」という自信もない。

実子と養子(自分の血縁でない子)の両方を育てられている方いらっしゃいますか?
実際に育ててみてどうですか?
こんなはずじゃなかったと思うことはないですか?
514名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 09:52:35 ID:2sblQ/fj
>>513
こちらも参考に
【養子】血の繋がらない子を育てている2【連れ子】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1235966331/
515名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 09:55:49 ID:whd3ovuC
>>513
迷ってる間は引き取るべきじゃないと思う。
でも、自分たちの間に子どもが授かるか…それはわからないよね。
生まれなかった時には喉から手が出るほど欲しい存在になってくるんだと思う。
そこから欲しいと思っても絶対に無理なんだよね。

姪っ子さんは、いくつなの?それにもよると思うよ。
516名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 10:00:45 ID:ZzXNN5pd
>>512
なんでBさんが逃げるの?
Bさんは現時点で役員でしょ。
Zさんに代理を選ばせるにしたってBには新たな負担は全然ないよ。

まあBは一番安全なところで悪口だけ言ってるってことだね。
517名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 10:03:09 ID:tR0zy441
>489
ところで、リーダーは誰なの? A?
リーダーでもない人が嫌な役(再抽選だの補欠要員決定だの)を引き受けると、
まんま嫌な奴認定されちゃうから、別のトラブル発生するよ・・・。
518名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 10:09:58 ID:+gsfFR9H
>>515
姪子は現在2才半です。
やはり引き取るなら3才未満の早い内がいいと思うのですが悩みます。でも悩んでも答えが出ない気がします。
実子もいないのにいきなり2才半の母親がやれるのかも疑問です。
>>514のスレも10回ほど1から読みましたが読めば読むほど自信がなくなりました。。
519名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 10:14:23 ID:qXnITaeq
>>513
両方育てているけど、別に・・・・。
そんなもんだろうとしか思ってないな。
養子とのイザコザはあったけど、どこの家庭でも通る道みたいなものだったし。
(進路とか、反抗期とかw)
実子も叱る時は容赦なく叱ってるし。
躾ルールも同じだし。これは必須。

とにかく、別に??だな。
子どもが可愛いかどうかというより、自分がどうするかが大事よ。
「育児」「家族」は可愛けりゃいいって訳じゃないしねぇ。

とりあえず経済的、精神的、時間的な余裕があれば大抵の事は何とかなるとは思うけど。
金銭的に辛く、夫婦で仕事が忙しい、家事も苦手でetc.みたいにキチキチしてるなら無理するな。
養子に家事を押し付けて小遣い与えず、健全な意味での自由も無く、
忙しさを理由に放置子→躾がなっておらず可愛く思えない→さらに放置・虐待
なんて事にならないように。

育てるなら「可愛く思える」ように、大切に育てて下さいね。
こどもが勝手に可愛く育つ訳じゃないですから。
520名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 10:18:46 ID:tXrtE2JR
あと自分ら夫婦が何歳かにもよるよね。
結構いい年で、2歳の(一応血のつながりもある)子がもらえるなら
いいチャンスという部分もあるし。
521名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 10:21:56 ID:qXnITaeq
私は養子が5歳なりたてから同居。
最初は大変だよ。
経験無しでいきなりお母さんにはなれないもんだと思った方がいい。
お母さんに気持ちも行動もなりきれていないのに
世間に対してお母さんとして立ち回らなければ
たちまち「非常識な親・子」として白い目で見られます。
研修無しでいきなり現場に配置されて顧客からクレームがつく状態w

2歳半なら一緒に暮らすとイヤイヤされたり、
わがまま言われたり、そういう年頃だから大変だろうと思うけど
年齢の仕様でアナタが嫌いだからとか、未熟だからとかではないのよ。
育児について、悩みがあったらすぐ誰かに相談するといいよ。
私の頃は2chを見る環境が無かったから自分を責めてばかりだったけど
2chみたらなんだ、普通の親子でも同じくらい大変なんだと気付いた。

今はホント、何事も無く過ごしてます。
522名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 10:24:07 ID:SVLLekh5
>>513
とりあえず、養子縁組しないでそだててみるというのはどうなのかな。
義理両親はいくつくらいなの?
小さいうちは母親レベルに世話をする人が必要だけど、
小学校高学年くらいになれば、家事なんか何でもできるし、
義理両親と義理弟と4人で暮らせるんでないかな。
親戚みんなの子、みたいな考え方はだめなのかな。

父親がいるのに養子というのはちょっと飛び過ぎと思うよ。
523名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 10:25:28 ID:whd3ovuC
あと周囲の理解がかなり大切。

「新しいママに優しくしてもらってる?」
「差別されてない?」
「本当のママの事は覚えてる?」

とか言いそうな人が周囲にいるなら、子どもが成人するまでその人たちには一切会わせないで子育て
出来るなら。あと旦那が、姪っ子が可哀想だからと自分たちの子どもを作らないという選択をする可能性
もあるよ。
近所の目も厳しい。普通に頭をバシンと叩いても子どもならしつけで済むけど姪っ子なら虐待と取られる
可能性もあるし…

引き取るなら引き取るで、周囲から隔離して自分たちだけで新しい生活をする位の感じが良いと思う。
あと金銭的に厳しいならやめといたほうが良いよ。
「この子さえいなければ、子どもたちを大学にやれたのに」
と思ってしまう可能性があるなら絶対辞めた方が良い。それにあなたの子どもも、その子がいなければ
習い事がさせてもらえたのに…とかあると可哀想だし。

でも事故なら保険金とか出るんだよね?
あと実の父親は子育てを放棄してるの?養育費とかの関係は?
524名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 10:28:12 ID:8C8dLWZE
>>513
すごく冷たい意見かもしれないけど、
金銭面での余裕?みたいなものも良く考えたほうが良いと思う。
今後自分の子供も産まれて複数の子を育てることになっても
余裕で育てられる、というなら問題ないけど
カツカツの生活、とかになっちゃうと持てる愛情も目減りすることはあると思う。
ただ、「自分の子が持てるなら養子はいらない」と思っても
もし数年後子供ができない事が決定的になった時になってから
「やっぱ養子に下さい」というのはムリだから、そこは腹くくって決断するしかないね。
525名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 10:40:23 ID:6bI4Oy6H
>>513
差別なく育てられるかどうかは、向き不向きがあると思う。
向いてる人には何でも無い事でも不向きな人には
すごく苦痛だったりするから。

自信が無いなら叔母という立場で出来る限りの事をしてあげたらいいと思う。
養子にできない事であなたが罪悪感を抱える必要も無い。
本来なら実の父親が親子二人で暮らせる方法を考えるべきなんだから。
526名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 10:40:29 ID:ZzXNN5pd
>>513
私も>>522に同意で、実の父親が生きてるのに養子縁組はちょっとおかしいと思う。
現実的に2歳半の子を多忙なやもめ男が育てるのは無理があるから、
あくまで「伯父夫婦の家に預けられてる」スタンスで
姪御さんが自分の生活の面倒を自分で見られる年齢まで居候させて、
その後実父のもとへって選択肢は無いの?

食費他もろもろは出してもらう、教育費などは実父の口座から引き落とすとか
姪御さんにも「おじさん・おばさん」で呼ばせるとか、親子の体裁を崩さないようにして。
離婚じゃなくて死別なんだし、実父が手放したい、縁を切りたいと
言ってるわけではないのだったら、その形が無難だと思うけどなあ。

数年間は>>513さんに負担がかかるだろうけど、そこはちょっと助けてあげるとして。
>>513さんにとっても養子縁組して引き取るよりはずっとハードル低いと思うし。
527名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 10:48:41 ID:whd3ovuC
>>526
さんの案がベストの気がするなぁ。自分も。
本人も「捨てられた」感がないと思うし。
父親も、忙しくない時だけ子どもと会えるし、でも金銭的な負担はしてるから子育ての実感はあるし。
(っていうかもともと父親はその程度しか実感ないものっていう気がするし)

おじいちゃん、おばあちゃんのかわりに優しいおじちゃんおばちゃんが育ててくれる、父親が忙しい
から…で良いかもよ?
528名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 10:49:37 ID:8C8dLWZE
義父母にとっては、養子縁組は願ってもないことだろうなぁ・・・
子供さんが2歳半ということは、実父もまだ若いんだろうし
今後もし再婚なんてことになったら、
若くして亡くなった義妹さんの忘れ形見である孫の成長を
身近に見守ることはまずできなくなる可能性大。
でも、>>513夫婦の養子になってくれれば、
今後もずっと孫として親密な関係で見守っていける。
もしかしたら、実父さん自身というより義父母さんの希望によって
出てきた話、ということは無いのかな。
そのへんもきちんと確認しておいたほうが良いと思う。
529名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 10:51:16 ID:qFNEbfeG
どんなに忙しくても、保育園に入れて送迎をジジババに任せれば普通に育てられると思う。
義弟は元々家庭をかえりみないタイプなのかもね。
現在は義弟が休みの日は義弟は面倒見てないの?
530名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 10:52:29 ID:Q06LAyYm
産みの親より、育ての親
531名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 10:55:21 ID:+gsfFR9H
私は20代後半、旦那は30代後半、結婚2年目。子供はこれからと考えていた矢先でした。
義弟は30台中盤、義父母は70近いです。

>>父親がいるのに養子というのはちょっと飛び過ぎと思うよ。
これは私も思うのですが、義実家は実は寺で次男である義弟が継いでます。
義父と義弟が住職で義母も色々と忙しく、高齢の身体的にも大変な中で片手間で姪子を見ている状態
さすがにはっきりとは言いませんが、職業柄いずれは再婚して跡継ぎ(男児)が欲しい(のでその気になればいつでも会えるように、親族に養子に貰って欲しい)のもあるようです。
これに関しては義父母と義弟、義妹実父(実母さんは鬼籍)同意での打診です。

金銭面に関してですがうちはサラリーマン家庭で年収500くらい。余裕があるとは言えません。
保険金がいくらだったのかは分かりませんが、姪子を引き取るならば金銭面の援助は義実家も義妹実家からも惜しまないとは言われてます。

>>519さん お子さんは自分が実子ではないことをご存知ですか?
532名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:04:41 ID:m3YQdClX
>>531
知ってるよ。
なんで?
533名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:06:22 ID:ZzXNN5pd
>>531
それはまた特殊な…
確かに普通のサラリーマン家庭のようには考えにくいね。
再婚考えてるんだったら、一旦伯父夫婦のところに行って、
関係築けた頃にまた血のつながらない継母とイチから親子関係を作るのは難しいだろうし、
なにより姪御さん本人が振り回されすぎで可哀想だし。
難しいね…。

そうなるとやはり>>531さん夫婦次第ということになるのかな。
部外者がどうこう言えるレベルではない気もするな。
534名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:06:30 ID:6bI4Oy6H
>>531
そんな状態なら引き取らない方がいい。
高齢とはいえ両親同居で寺ならサラリーマンより融通が利くし、
父子家庭でも充分育てられる環境だよ。
金があるならシッターや家事代行サービスとか頼めばいいじゃん。

そんな再婚目当てで厄介払いするような養子縁組誰も幸せにならないよ。
旦那さんとその辺よく相談してみたら?
535名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:08:07 ID:ogG+pg8l
事情は分かったけど
なーんかすっげーワガママじゃね?
跡継ぎは欲しいけどコブなんぞ隠しておきたいってか?
536名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:13:42 ID:ZzXNN5pd
>>535
ほんとだよね。義弟ムカつくわ。
あんたにとって娘は一体何なんだ?
愛する妻の残した忘れ形見じゃないのか?
それよりも後妻を迎えて男の跡継ぎ作るほうが大切なのか?と
小一時間問い詰めたいわ。

そもそも義弟の態度に姪御さんに対する親としての愛情が感じられない。
うちの知ってる寺は娘3人だけど、うち一人が婿とって
その人が住職になる予定(資格も取ってるし修行にも行った)。
そういう道だってあるだろうに。
537名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:19:10 ID:6bI4Oy6H
>>531
何度もごめん。
お金貰ったら、もっと帰省しろとか、育て方がどうだとか
いろいろ口うるさく言われると思うよ。
これで義弟に跡取りが生まれなかったら、もとの戸籍に戻して姪に婿養子をとか言い出しそう。

個人的には、そんな義実家と縁を切って姪を自分の娘として育ててやると思うか、
養子縁組は断るの二択だな。
538513:2010/06/01(火) 11:22:53 ID:+gsfFR9H
>>532
養子と知った上で実子と変わらず愛されてると実感してくれるかも不安で。
昔の友人に養子だった子がいてその子は中学時代に自身が養子だと分かってから
かなり荒れていたんです。それも人それぞれなのでしょうが。。。

義弟に関しての意見ごもっともだと思いますが、義弟も姪子をかわいがっています。
ただ本当に忙しくて(土日も法事や行事だらけ)週に1時間も姪子が起きている時間に一緒にいられないんです。
今は義父母がいるので寺もなんとかなっていますが、寺にとって寺嫁のこなす仕事は大きいんです。
なので跡継ぎ云々より後妻に来て欲しい、来やすい環境にしたいと思うのは私は分かるんですが。。。
539名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:24:50 ID:Q06LAyYm
>>531
今は娘が住職になっても良いんだぞ
540名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:25:20 ID:ogG+pg8l
>>539
それは宗派によるんでないかい?
541名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:25:27 ID:ZysnnFBB
>>538
じゃ、あなたたち一家がお寺を手伝ったら?
542名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:26:40 ID:DXJZ3Elz
取り込み中にすみません。>>475ですがレスがつかないので他で相談することにして
こちらは取り下げます。
543名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:27:49 ID:6bI4Oy6H
>>538
え?娘を他所にやるじゃなくて
娘込みで来てくれるような嫁さん探すという発想は無いの?
それに義弟は娘とは週に一時間しか会えないのに婚活する余裕はあるの?
544名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:33:17 ID:ZzXNN5pd
>>538
だとしても、>>531の方法はあなた達夫婦に負担を負わせ、
義弟&義実家はおいしいとこどりのずるい方法だと思う。
娘のことは可愛いけど、忙しいから娘を養子に?あほかっつの。
親としての覚悟が足りないとしか思えないな。

で、実父から手放されて伯父伯母のところで育ち、
目の前で父親が新しい家庭を築き、腹違いの弟や妹が
父親と同じ家庭で幸せそうに育っていくのを見せ付けられる、
いずれ迎えるであろう姪御さんの心の中を
義実家の連中は想像してあげられないのかね?残酷だよ。
545名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:35:22 ID:OVEQIRgm
>>538
義実家がおかしいと思わない、腹が立たない時点で
あなたには無理だと思う。
姪の為にも養子縁組は断った方がいいと思います。
546名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:40:44 ID:8C8dLWZE
しかし、ただでさえ住職の嫁探しなんてなかなか来てが無いだろうに
その上死別バツ一、連れ子アリとなると難しいだろうね・・
子供も女の子だから、後継ぎを産むことへの重圧も依然あるから
あちらもバツ一子持ちでもう出産の意思無し、なんて相手も無理だし。
しかも、住職の嫁となると死別以外のバツ付き女性は檀家にあれこれ言われそうだし。
結局後妻の来てがなくて、逆に将来>>513さん夫婦の子供をなんとかうちの養子に、
なんて話になりそうな悪寒。
547532:2010/06/01(火) 11:42:01 ID:QtUqoSBC
>>538
中学生なんて一番めんどくさい時期にカミングアウト乙としか言えない。
あの時期はホントの親子でも親の愛情を疑う時期w

あなたの書き込みは
子どもが懐くだろうか、実子と同じに云々
とか
義父母が義弟が
とオロオロするばかりで自分達夫婦の気持ちが全然無い。他人事っぽい。
気持ちがついていけてない。
って事はそれが答えだと思うよ。



子どもは引き取りません!
代わりに脱サラして寺を継ぎます!ヨロシク

とか言い出したら神w
548名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:42:29 ID:Q06LAyYm
>>540
宗教が男女不平等を唱える事は出来ないんだよ
但し尼寺は別
549名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:43:49 ID:Qfr5di6G
娘込みで結婚してくれる後妻さんを探すから、それまでちょっと預かってほしい。
それまでの費用は当然父親と祖父母で負担します。
人手が足らないので助けて。お願い。

この辺が普通の頼み方だよねー。
娘を厄介払いしようとしてる!
550名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:45:48 ID:JSOocEKY
>>547
中学時代に養子と知ったのはカミングアウトされたんじゃなく
戸籍関係(進学の際の必要書類)とかで知ったんじゃなかろうか?

知り合いで、戸籍みて初めて自分が実子じゃないと知った子がいた。
荒れてはなかったけど、物凄く不安定にはなってた。

ところで532じゃないのに、なんで532つけてるの?
551名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:47:38 ID:OVEQIRgm
>>549
そんなお金があるならお手伝いさんを雇うのが普通じゃない?
552名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 11:56:13 ID:SVLLekh5
>>550
ID変わってるだけじゃないのW
553532:2010/06/01(火) 11:56:34 ID:QtUqoSBC
ID変わってるけれど>>532だよ。
ついでに>>519。養子育ててる人間です。

書類で知ったからカミングアウトじゃないと主張されても
そこでばれるだろ〜〜ってのは
誰でも想像できるんだからそれまでに対処しなかった親が悪いと思うよ。
ってか、あなたの想像なのねw
554513:2010/06/01(火) 12:05:08 ID:+gsfFR9H
>>547 友人のご両親は成人するまで隠しておきたかったらしいですが修学旅行のパスポート申請時に戸籍で分かったそうです。

義弟に関して厳しい意見が多いですが、本人も姪を手放したくないのは山々なんです。でも自分達の代で寺を明け渡すわけにもいかないのが現状なんです。
義実家近くに引っ越して(現在は新幹線で3時間の距離)私が手伝うことも考えましたが実際問題難しいです。

取り急ぎ疑問に思われてることをレスしていましたが自分たちの気持ちがそこにないわけではないです。
自分も旦那も本当に姪を可愛がっていますし、引き取りたい気持ちがあるのも本当です。
一番手をかけて愛情をかけてあげなければいけない時期でもあります。
なので引き取るならば早く決断したいと思って実際経験のある方にお聞きしたかったんです。
同時に実際子供を育てたことがないので不安があるのは当然ですが、将来的に子供自身が知ったときにどう思うのかも不安でした。
そのときに実子もいたとして、同じように育てて同じように愛しても本人達が「差別されてない」と思ってくれるか。
これはそのときにならないとやはり分からないですよね。
ありがとうございます。頂いたレス何度も読み返して考えてます。
555名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 12:05:15 ID:ogG+pg8l
>>544
むごいよね。お寺さんの発想じゃない。
いくら経営が大変とは言ってもお寺さんでやっちゃダメだと思う。
556名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 12:12:39 ID:SVLLekh5
>>554
問題が起きないわけない。苦労をみんながしないわけない。
不安がずっと付きまとわないわけない。
ずっと考えても根性は決まらない。
それはもう513や姪っ子の何をも知らない私でも断言できるよ。
だったらもう引き取れば?
このまま何もしなかったら確実に姪っ子不幸っつーか、
誰にも世話できないんでしょ。
557名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 12:20:06 ID:pWdmf3xS
513さんの件。未来の後妻さんがその話を聞いたら、ちょっと人間として引くのは当然だし、
そんなの地域社会ではモロバレなんだから檀家さんたちの評判も悪くなるんじゃない?
いなかだと檀家とか結構うるさいよ。その辺、義実家は考えてるのかな?
子どもももちろん傷つくし。
もし引取るなら嘘でも「その子がかわいいから513夫婦が引き留める義実家を振り切って」
引取ったことにしないと、いろいろ噂とかで難しくなる気がするな
558名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 12:37:41 ID:8C8dLWZE
>>557
>「その子がかわいいから513夫婦が引き留める義実家を振り切って」
一応円満に養子行きが決まったことにするとしても、
「子供のいない513夫妻にどうしても養子に欲しいと泣きの涙で頼みこまれて
断るに断り切れず涙を飲んで養子に出した」という理由づけぐらいは必要そうだ。
その場合、その後実子ができた場合なんかは
確実に「子ができないと思って無理やり頼みこんで引き取った養子だから、
実子ができた今では疎ましくて仕方ないだろう」等口さがなく言われるのは明白。
559名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 12:50:27 ID:R158i5Q0
もし義弟が再婚してまた娘が生まれて、
万一離婚や死別になって義弟が引き取ることになったらまた娘捨てるのかね?
ただ単に長男教の男梅家族なだけじゃん。
513に男の子が生まれたら養子がいるんだからいいでしょってクレクレされたりしてね。

寺が忙しいって言っても毎日じゃないでしょ。
爺婆同居でも保育園には入れられるんだから
何とかして育てればいいのに。
一通り自分の子育てが終わって、時間も金銭も精神も余裕があるならともかく、
まだ若くて子無しのうちに養子なんてやめたほうがいい。
姪っ子がかわいいのはわかるけど、実子のかわいさとは別次元だよ。
自分の子が生まれたら差別区別しないで育てるなんて絶対に無理。
本当に養子を考えるなら自分の子が生まれてから考えてみればいい。

つうか、そんな理由で実の親子を引き離すなよ。
560名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 12:57:10 ID:sZUAeepv
みんながみんな自己の利益のみで、先々及ぼすであろう影響を考えきってないんだな。
人のよさは別の話だよ。

ただ、513が「跡継ぎでない長男の嫁」という、一番下の位置だもんなー。
あれこれ言っても義実家にまでどこまで話が通じるか疑問。
難癖つけてるとか、かわいいと思わないのかね〜とかで済まされそう。

ここは母親の集まるところだからどうしてもネガティブ思考の書き込みが多いけど、
そういうきれいごとでは済まない現実がここの書き込み以上にあると思う。
まずはこのレスを全てじっくり目を通して、自分自身の考えをまとめた上で
ご主人に相応の覚悟はあるか問えばいいと思う。
その後義実家にも同様の質問を。

人の人生担ってるんだもんね。
「かわいい」とか「かわいそう」とかの感情だけじゃ済まないんだよ。
561名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 13:00:15 ID:tR0zy441
513がいなかったら、義弟と義両親でなんとかしてたんだろうしね。
もし自分が今死んでって考えると、娘を託すのは、子育て経験のない遠方実妹より、
子育て経験のある、父親(夫)といつでも会える他人を選んでくれって思う。
562名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 13:01:02 ID:qFNEbfeG
>>559
男の子が生まれたらクレクレ
ありそうで怖い。


普通に激務の夫婦でも保育園とファミサポで乗り切ってるんだから
育てられるよね。
繁忙期のヘルプくらいにとどめておいたほうがいい。
563名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 13:05:37 ID:kFxNifnt
>513
面倒見る人がいない、というならシッターを雇えばいいと思う。
母親が必要なら、彼女の母になれる人と再婚すればいい。
後妻が男の子を産めば、その子が跡継ぎで娘はいつか嫁に出すと決まっているんだから話も早い。

仮に養子縁組して、旦那さんが死んだらどうするの?
あなたが育ててゆくの? 赤の他人の子を?
あなたが再婚するときはどうするの?
再婚するときには縁組解消するの?
逆にあなたが死んじゃったらどうするの?
あるいは離婚しちゃったらでもいいや。
健在の義弟の子供を養子として育ててる男のところに、次の嫁さんくる?

再婚しなくてもいいって言うかもしれないけど、それじゃあ、何のために姪を引き取るの。
片親で十分というなら、実の父親で十分じゃない。

義弟のお嫁さんがこんなにも早く亡くなることなんて誰も想像しなかったよね。
想像しなかったことも起こるのが現実なんだよ。
564名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 13:11:08 ID:tR0zy441
そういえば、義妹さんのご実家はなんて言ってるの?
そっちの方が縁が深そうだけど、お寺さんにお嫁に入ったら疎遠になっちゃうもん?
565名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 13:14:59 ID:ZysnnFBB
>>564
>>531で既出
 義妹実父(実母さんは鬼籍)同意
566名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 13:15:20 ID:k2UZ7koF
>>476ですが
レス下さった皆さんありがとうございました
悩まずに自然体でやっていけそうです
温かい住人ばかりの良スレですね
567名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 13:19:38 ID:whd3ovuC
>>531
この状態なら、義実家を縁を切らないと姪っ子を引き取るのは全力で反対する。
姪っ子可哀想すぎるよ。女だから養子にだされたようなものでしょ?

後継ぎは欲しいけど、結婚出来るかどうかわからないし、男の子が生まれるかわからない。
その時の為…なんだよね?

姪っ子さんの気持ちを思うと心が苦しくなるよ。
再婚したら引き取らないんだよね?それなのに定期的に親に会わされるんだよね?
拷問だよなぁ・・・
568名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 13:21:17 ID:tR0zy441
>565
ありがとう。見落としてました。
569名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 13:26:03 ID:R158i5Q0
>>567
まあ確かに義実家はいいとこ取りしたいだけだよね。
大変な部分だけ押し付けてたまに会ってかわいがるだけか。
義弟がこの先再婚しなかった、しても子が生まれなかった、男が生まれなかった場合は
返還運動が起こることは確実。
そのときに実父である義弟と義両親、旦那を相手に「私の子です」と言えるかどうか。
男だったら養子に出したかどうかきっちり確認したほうがいいね。
570513:2010/06/01(火) 13:27:37 ID:+gsfFR9H
跡取りに関してですが、私達が結婚する前にその話はきちんと義両親からありました。
古い家で申し訳ないがもし私達夫婦にしか男児が生まれなかったらその子に(実際継ぐかどうかは別として)
継いで貰うように言ってもらわなければならない、と。それを了承の上で結婚して欲しいと言われて
一時期かなり悩んだ末に了承していることです。義妹も結婚前にきちんと話があったと聞いてますしそういう家に嫁ぐ以上、
最初から分かっていることなので了承してます。

姪を私達夫婦に養子打診があった件で疑問に思われてる方が多いようですが、現在の姪の様子を書いてませんでした。
跡継ぎ云々や後妻さんどうこうを先に書いたのでおかしくなってしまいました。すみません。

現在の姪は2才半でまだ母親が亡くなったことをもちろん理解はしてません。
ただ見るからに不安定でママ、ママと家中を探し回ったり次第に表情が乏しくなったりと見ているほうが辛い状況なんだそうです。
納骨堂に日参する檀家さん達も心配して下さって目をかけてはくれています。手伝いだけなら人を雇えばいい話です。
義母の目の届く範囲にはいますが、だからといって愛情を持って日中手をかけてあげられる人がいない。
ならば可能であるなら兄夫婦である私達が引き取れないかという話です。
571名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 13:37:17 ID:qFNEbfeG
>>570
ならなおさら保育園や人を雇ったほうがいいと思うよ。
ママは死んだんだからいないでいいじゃない。
572名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 13:38:43 ID:whd3ovuC
その状態で引き取るなら、義実家に二度と行かないつもりの方が良いと思うよ
母親も無くして、父親もなくして、あなたの家に引き取られて、また本当の父親にもあなたたちにも男の子が
産まれなかったら、女の跡取りとして戻されるんでしょ?そこでまた二度目の親もなくなって、寺の後継ぎという
人生が待ってる…そんなの可哀想だよ。
573名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 13:39:24 ID:ZzXNN5pd
>>570
仮に>>513さん夫妻が引き取る場合、義弟はどういうスタンスで接するの?
まさか中途半端に父親面するつもりじゃないだろうな。

なんか、踏ん切りがつかないだけで心情的には引き取るほうに傾いてるようにも
見えるけど、引き取るなら相当腹くくらないとね。

養子のカミングアウトはケースバイケースだけど、子供の気持ち考えたら
>>531さんの場合は姪御さんが成人するまで明かさないのがいいと思う。
思春期の中二病真っ盛りの頃にバレたら深刻だし、
義弟にいいとこどりの父親面されても迷惑だよ(子供の人格形成の点からね)。
他のレスですでに出てる前例のとおり、自分の立ち位置が不安定だと
人間性の土台がしっかり作れないと思う。

今後は何があっても姪御さん夫妻が親ってことを親戚連中にも徹底させて
後になって復縁とかは絶対に無し、成人した後の姪御さんの進路は
義実家の意向関係なく姪御さん自身に選択させるとか
誓約書くらい書かせといたほうがよさそう。
574名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 13:43:39 ID:po0gwDKU
>531
周りの大人(相談者含め)、自分の都合しか考えてないよね。
・義弟・義父母→後妻必要・男子欲しい→姪っ子邪魔じゃね?
・相談者→姪っ子は可愛い。→懐かなかったり、荒れたりするのは嫌。自分の子どもも欲しいし。

どちらも、姪っ子の人生については、考えてないんだよね。
言われるままに養子縁組して、仮に山あり谷ありでも順調に
関係を築いていたところに、義実家から、「義弟に男子生まれないし
(あるいは再婚できないし)、姪っ子に婿とらせたいから、
こっちによこせ」
って言われたらどうする?ほいほい差し出す?

引き受けるなら、その後の姪っ子の人生を引き受けるくらいの気概が欲しい。
義実家が「こっちに返せ」言っても、「もう、ウチの子です!」くらい
言えるくらいの覚悟が欲しい。

正直、「自分の子どもが生まれなかったら…」とか言うのはおかしいと思う。
それって、姪っ子を自分の子の代用品にしようって事じゃない?
それじゃあ、姪っ子が可哀想だ。
今、目の前にいる姪っ子に対して、どうしたいか、何が出来るのかを
冷静に考えた方がいいと思う。
575名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 13:53:39 ID:bDIaVzMu
まあ実際、冷静に考えろと問い詰めたいのは義弟だけどな
576513:2010/06/01(火) 13:55:21 ID:+gsfFR9H
>>正直、「自分の子どもが生まれなかったら…」とか言うのはおかしいと思う。
一言も言ってません。姪子を引き取ることに関して実子が出来るかどうかは関係ないです。
実子が出来た場合に区別・差別を感じさせずに育てることが出来るかが不安だと書きました。

姪子の、人一人の人生を担うからこそ現状でかわいそうと思う一時期の感情に流されていないか自問自答してます。
引き取る場合に関してですが、当然私達夫婦の子として育てますし
義弟も父親とは言わない事は約束してくれてます。姪子にどの時期に言うか、あるいは言わないかは私達に一任するとも。
姪子を義実家に戻すことも後になって養子縁組解消する気もないです。
577名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 13:59:03 ID:ogG+pg8l
姪子ちゃんを愛してあげる存在は必要。
手をさしのべる事は神仏の御心でもあるとは思う。

でも特別養子にしたところで
頻繁ではないにしろ、実父にあう間柄ってのもなぁ・・・。
捨てたい、でも手元に置きたいなんて父親だと
「俺がホントのトーチャンだよ」なんて言い出しかねない。
578名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:04:53 ID:ZysnnFBB
2歳半という年齢で、実のお母さんのこと忘れるかな?
うちの子はもう大きいので、その年頃のことがあやふやだけど、
本当の家のことすべて記憶からリセットできないんじゃないかな。
579名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:06:36 ID:po0gwDKU
>576
それは失礼をした。流れを読みたがえたようだ。


>実子が出来た場合に区別・差別を感じさせずに育てることが出来るかが不安
これは考えていても、いくらアドバイスを貰っても、他の人の実体験を聞いても、
ずっと抱えていく不安だと思う。
おそらく、姪っ子が成人して、自分の気持ちを話してくれるまでは、
不安は無くならないんじゃないかな。

どちらかというと、姪っ子が養子だとわかって荒れても、
「本当の子どもじゃないくせに!」と言っても、受け止めて、
>513が「血は繋がってなくても、私達の子!」「あなたは私たちの大切な子!」と
主張する覚悟が必要なんだと思う。

実の兄弟姉妹でも、親がいくら平等に愛情を注いでいるつもりでも、
受け手である子どもたちは、それなりに不満を持つもんだよ。
だから、姪っ子がどう感じるかは、いくら考えてもわからない。
でも、自分が胸を張って「実子も姪っ子もどちらも大事!
どちらにも100%の愛情を注いだんだよ!」と言えるように育てたらいいんだよ。
580名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:07:08 ID:SPZL6Gck
>574
モチツケ。義弟はともかく、531が自分の生活を一番に考えるのの何が悪い。
姪っ子が親に捨てられようとしているんだが、引き取るべきだろうかって話だ。

事情がどうであれ、一番の悪は捨てる親。
子どもを捨ててまでしなきゃならない家業が寺っておかしいと思わんのかね。
そんなことする坊さんの説教なんて受けたくないし、葬式でお経唱えてもらうのもお断りだ。
581名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:16:28 ID:ZzXNN5pd
>>576
>義弟も父親とは言わない事は約束してくれてます
それはまたそれで腹立つな>義弟
結局、突然母親を奪われたたった2歳半の子から、
父親をまた奪うことになるわけで、しかも父親自らがそう言ってるってことは
結局「自分が子供を棄てる」ってことなんだって自覚は義弟にはあるのかね。

もうあまり建設的なコメントはできそうに無いからそろそろ自重するわ。
582名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:17:20 ID:g1M0hazd
>576
前も聞いていた人いたけど。
この先、あなたのご主人がなくなったらどうする?
あなたが再婚するとしても、姪っ子ちゃんをわが子として連れて行く?
それとも、姪っ子ちゃんのために我慢して一生独りで過ごす?

将来義弟にもあなたたちにも跡継ぎが生まれなかった場合、姪っ子ちゃんは、あなたたち夫婦の
子として義実家を継ぐことになるんじゃないの?

そういうややこしい状況になっていった時、納得して嫁いだあなたはともかくとして、ただ単に
そういう家に生まれてしまっただけの姪っ子ちゃんはどう思うかな?

義実家はそういうものだ、と肯定するだけじゃなくて、姪っ子ちゃんの立場に立って
考えてあげなよ。
それができないと、姪っ子ちゃんの母親になんてなれないと思う。
583名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:17:48 ID:dR0ZiDUh
>>576
あのさ、本来は何としても義弟が育てるべきなんだよ?
忙しいから育てられないのに、後妻を探して跡取り作る余裕があるのは変でしょ?
シッターや保育所みたいに他人の手を借りながらでも
自分達の手で育てる事をまず考えるべきだとみんな言ってるんだよ。

ここの人達すら納得させられてないのに、
姪っ子が自分が養子になった理由を知った時に納得できると思う?
で、あなたに育てられるかどうかという質問は「育てられない」でFA。
姪っ子の気持ちより義実家の都合を考えてる人に子育ては無理。
584名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:18:53 ID:whd3ovuC
たぶん、誰にとっても100%の結果は無いんだよ。
子どもにとって良いのは寺でそのまま過ごす。父親の再婚相手に実子同様に可愛がってもらうことなんだけどね。
585名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:19:46 ID:lRBX6OWg
>>580
後半三行、同意。

姪っ子ちゃん、本当に子どもが欲しい赤の他人に育てられたほうが
幸せになれるんじゃ・・・
531さんの家庭に引き取られるのが悪いとかではなく、いろいろ
取り決めをして引き取っても、実父たちがどうかかわってくるか
わからないし。
586名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:40:43 ID:ZysnnFBB
将来の話もさることながら、
あなたが妊娠してつわりでしんどいときも、
産後、赤ちゃんとまったり過ごしたいときも、
常にハハとして姪っ子ちゃんのお世話をしないといけないけど…できる?

以下のスレ参考にしてね。
妊婦の愚痴吐き場
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272923835/l50
低月齢のお母さんの質問に凄い勢いで答えるスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271474187/l50
2人目育児を語る
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1239064899/l50
魔の2歳児を語れ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260381528/l50
587名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:48:44 ID:qRzQE3tF
>576
何となくあなたの中ではもう「引き取りたい」って気持ちが
固まりつつあるのかな。
悩んでるのは実子が出来た場合の気持ちの変化だけ。
それはもう、いくら考えて、予想しても分からないんじゃないと思うけど
迷いがあるなら止めておいた方がいいんじゃないのだろうか。
もしあなた達が引き取らなかったら姪御さんはどっか施設に
入れられるわけでもないんでしょ。
今は2歳半で確かに可哀想だけどこれから大きくなっていけば
ママがいないことにも、周囲の大人が忙しい環境にも慣れてくると
思うけど。
588名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:48:57 ID:v/LVq7rt
養子を育てた経験はないけど、
自分が姪御さんのように母を亡くして父子家庭だったので書かせてもらいます。

同じように父が忙しくて家を空けることも多く、祖母に育ててもらったようなもの。
妻に先立たれた夫は短命、と
よく言うけど、父も私が成人してすぐ亡くなった。
そんなでもいちお大学出て、就職して結婚して母になれました。
当時姪御さんの歳に近かった妹も、無事嫁いで資格とって働いている。

>>576
>姪子の、人一人の人生を担うからこそ現状でかわいそうと思う一時期の感情に流されていないか自問自答してます。

たしかに現状かわいそうでしょうが、このように意外となんとかなるもんです。
もちろん寂しいこともあったけど、
「ご両親亡くしてかわいそうに」「つらかったでしょ><」と言われるたびに
いや、そうでもないです…とココロの中で思ってた。今でもそうです。
親がいないのは自分でどうにかできることではないので、
そういうものだ と幼心に割り切れるんですよ。
589名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:54:12 ID:2/VGWoZc
なんだか腑に落ちない話だね・・・

その義弟はおかしいよ。
週に1時間もわが子と一緒にいられないって、家で普通に食事や入浴する時間もないってこと?
そんな人がどうやって婚活して、跡継ぎ作るの?
亡き妻の忘れ形見を、再婚の邪魔だからってよそに押しつけるような坊主は永平寺にでも池。なにが再婚だ。
よぼよぼのジジババが孫を持て余すのはわからんでもないけど。

それに相談者も、義実家の意向ばかり気にして肝心の姪への想いがまるで伝わってこない。
「この子は私の子!絶対誰にも渡さない!」くらいの信念と覚悟がないなら、
母親になろうなんてやめたほうがいい。
あなたがママじゃ、姪っこちゃんが可哀想だ。
590名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 15:00:14 ID:ZzXNN5pd
>>589
最後一行だけ同意できない。なにその決め付け。
これからもしかして覚悟決めてその母親になるかもという人に、
現役子育て中の人間が言うセリフか?
591名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 15:02:49 ID:vQrqrgSa
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 寺が託児所を経営すればいいんでないの
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
592名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 15:04:44 ID:R1A3pqWm
託児所というか、幼稚園や保育園経営してる寺も多いがな。
よそ様の子供を(商売っ化ありとはいえ)預かる寺がある一方で
自分の子供を養子に出す寺っていうのはなんだかなあ。
593名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 15:08:33 ID:KIRT1nzd
引き取る気持ちがあるのなら、今後一切義実家に介入させないことを約束させてはどうだろう(≠縁切り)。
後継ぎができない時の保険替わりという腹がもし義両親にあるとしたら、それはあまりに手前勝手な話だから、
はねつけて良いと思うんだわ・・・いや堂々とその辺を主張できないようでは親にはなれんと思う。
594名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 15:41:33 ID:c33/+3gX
旦那連れ子と奥連れ子で連れ子同士だから事情は違うのだけど
旦那がちょっと女にだらしなくて、仕事はできるのだけどいろいろ問題を起こすタイプ
離婚だという話になった時、奥は旦那連れ子も自分が育てた娘です
旦那に任せてはまともに面倒はみられないでしょう私が連れてきますで連れて行こうとしたよ
ちなみに再婚時旦那側の連れ子は小学校1年、離婚騒動時5年生だったから実の母でないことは承知
その上で奥側に付いて行くことを選択
旦那がそこで目が覚めて子供が大学をでるまではその夫婦は持ったけど
自分の子供でない子供を育てるのならば、そのくらいの覚悟がないと駄目だよ
595名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 15:54:51 ID:2/VGWoZc
>>590
いや、可哀想だと思うね。
姪っこちゃんの気持ちになって考えれば、引き取らないほうがいい。
シッターとか駆使して(もちろん相談者も伯母として愛情をかけてやって)みんなで育てていくべき。
「実の父親が身近で健在なのに、養子に出された」という事実をのちのちどうやって本人に納得させるの?
まさか一生隠し通せるわけないよ?

その坊主が姪っこちゃんを愛してくれる女性と再婚して、新しい家族を作る。それが一番。
自分も父子家庭で、父親が転勤ばかりだったから祖母と叔母に育てられた。
でもお父さん大好きだった。もしそんな理由で養子に出されていたらと思うと、涙がでる。

相談者がその子を心底愛してしまって、義実家と縁切りして金銭援助も断って、
それでも決して離したくないと思うほどの熱意があるなら・・・有りかもしれないけど。
596513:2010/06/01(火) 16:18:06 ID:+gsfFR9H
>>513>>518>>531>>538>>554>>570>>576 です。

ひとつだけ弁解させてください。
私の伝える順番・伝え方が悪かったせいで義弟および義実家への不信感をもたれている方が多くいらっしゃいますが
あくまでも姪子の今後を第一に考えていることは事実です。義弟も、義実家も、私達も。
跡継ぎ云々、後妻云々はその後の可能性の話です。

姪子に継がせる意思は誰もありません。跡継ぎがなければ最悪引き渡して本山から派遣して貰うことも可能です。
(なので「実際継ぐかどうかは別として」の前提で継ぐように言うようにと言われていると書いた)
実父である義弟が健在なのだから可能ならばそのまま一緒に暮らすのが一番いいのも分かっています。

ただ極端な話にはなるけれど、放置子託児所スレのように親や祖父母から手をかけて貰えない子や
お金はあれどもシッター頼みになる生活を考えると、手元におきたいのは山々だけれど間違いなく愛情をかけてくれるであろう
兄夫婦である私達にゆだねた方がいいんじゃないかと義弟が考えるのはそんなにおかしいでしょうか。


色々なご意見ありがとうございました。父子家庭のお子さん側の意見も大変参考になりました。
もし養子に引き取ったとしてその後私達夫婦が離婚になったら、とのご意見がありましたが
正直その時にならないと分かりません。私も引き取りたいだろうし、旦那も譲らないでしょう。
全レスは出来ませんがひとつひとつ読ませて頂いてます。
597名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 16:20:48 ID:ApOH42UA
まあ、とりあえずそんな寺とは関わりたくないや。
お経唱えて貰っても全然有難くないし、説教なんてされた日にゃ笑っちゃう。
598sage:2010/06/01(火) 16:27:22 ID:a0OdH2mr
>手元におきたいのは山々だけれど間違いなく愛情をかけてくれるであろう
>兄夫婦である私達にゆだねた方がいいんじゃないかと義弟が考えるのはそんなにおかしいでしょうか。

今の段階ではおかしいと思います。
まず、お寺のお手伝いを頼むとかして、
義弟さんが姪御さんにかまってあげる時間を増やすことを考えるのが先でしょう。
それでも十分に愛情がかけてやれないとわかったから、
「愛情をかけてくれる兄夫婦に…」なら、おかしくないと思いますが。
私には忙しさを理由に姪御さんの世話を逃げているだけにしか思えません。


お寺の規模によって違うのだろうけど、
それなりに大きいうちの近所のお寺は、
住職が離婚して、女の子を引き取っていても何とかやっていましたよ。
寺を持っていない方が、寺男(でいいのかな)として手伝いに来て、
最終的にはその寺男さんが跡を継ぐことになっているらしいです。
599名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 16:27:58 ID:8C8dLWZE
>手元におきたいのは山々だけれど間違いなく愛情をかけてくれるであろう
>兄夫婦である私達にゆだねた方がいいんじゃないかと義弟が考えるのは
>そんなにおかしいでしょうか。
それ自体はそれほどおかしくは無いけれども、
その後「お父さんとお母さんにたっぷり愛されて幸せに暮らす姪っ子を
暖かく見守る独身のおじさん」を貫くつもりで養子に出すならともかく、
チャンスがあれば後妻を娶ってまた子供をもうけるつもりであり、
養子に出した娘とは全く別の家庭をつくって「おじさん」を続ける、というのはおかしい。
600名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 16:36:15 ID:ApOH42UA
>チャンスがあれば後妻を娶ってまた子供をもうけるつもりであり

なんでこの話こんなに気持ち悪いんだろうと思ってたら、たぶんこれだ。
子どももいるのに全てリセットして後妻と人生やりなおそうとしてる義弟の姿勢が気持ち悪いんだ。
亡くなった母親が生きてたらどう思うかな。
601名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 16:45:56 ID:qRzQE3tF
もう義弟のことはいいんじゃないの。
相談者の書いてることだけじゃ伝わらない話もあると思うし、
質問したいのは義弟や儀実家の考えってどうですか?じゃないしさ。
602名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 16:46:02 ID:YKCGflFO
独り身になって後妻を貰う条件をよくしたい。
血の繋がらない後妻は前妻の子を可愛がらないに違いない
血が繋がった伯父伯母なら可愛がる、とみんなで思い込んでるんでないか?
前妻の子も可愛がって育ててくれる人を探せばいいだけなのに。
603名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 16:52:43 ID:SPZL6Gck
この世に親以上の愛情をかけてくれるところなんてない。
と言い切れない義弟さんはおかしいと思う。
親としての情愛を持たない坊さんてどうよ。

「間違いなく愛情をかけてくれるであろう兄夫婦」というのは、どこが出所?
現に兄嫁は悩んじゃってるじゃん。
兄嫁が、「私が育てる。実子養子いろいろあると思うが乗り越えてみせる」と言い切るくらいの
勢いがあるならともかく、こんなところに相談に来ちゃってる。

2歳から3歳なんて、幼稚園に入る前の家庭教育の一番大変な時期だよ。
逆に言えば、この山越えて幼稚園等の集団生活始まったら、家庭内養育者は少し気が抜ける。
今、養子の話を進めるのは時期尚早ってことじゃないのかな。

604名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:01:12 ID:pWdmf3xS
いまは姪御さんのケアを第一に考えるべきなのでは・・・
だとすると、実の父親が休みを取って側に居てやるのが一番な気がするけどな
自営だって寺だってむりやり休み取ればいいんだよ。
でもいま一番ツライ状況におかれてて精神不安定になっているような姪御さんを
手放せるような人であるとすると、その家で暮らしていくのが幸せとはいえないのかも。
しかし、子どもから実の父親を奪うなんてことに加担するのは恐いよなあ。
実は引取ります!ってことになったらや、やっぱ駄目だ!娘を捨てられない、みたいな
ドラマチックな展開になったりしないものかね

自分が今、親戚の子どもをって言われたらどうするか、考えちゃったよ。
じっくり考えてその子と相談者さんとどっちも幸せになる結論がでますように
605513:2010/06/01(火) 17:02:31 ID:+gsfFR9H
>>598
それが出来れば一番いいのでしょうが、宗派によって違います。
うちの宗派は少数派の寺で、各県にも1〜2軒ほどしかない宗派です
寺ごと明け渡して他の方にゆだねるならともかく一時期だけのお手伝いを頼めるほど
全国に住職がいらっしゃいません。

>チャンスがあれば後妻を娶ってまた子供をもうけるつもりであり

>亡くなった母親が生きてたらどう思うかな。

なぜここにこんなに拘っていらっしゃるのか正直分かりません。
寺の住職でなくとも、前妻を亡くして、今はそんな気になれなくともいつかはパートナーを、と考える人がそんなにおかしいでしょうか?
前妻が亡くなって娘がいるのだから、娘のためだけに妻の思い出だけを胸に父親として生きていくべきだと思う方がこんなにいる方が不思議です
私は自分が死んだら旦那にはいい人がいたら再婚して欲しいと思います。
606名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:07:23 ID:g1M0hazd
後妻を娶るとしたら、普通は、娘の母親になってくれる人、というのが第1条件に来る筈なのに
そういう話じゃないから、皆おかしいって言ってるんだよ


姪っ子ちゃんにとって一番いいのは、姪っ子ちゃんを可愛がってくれる後妻さんを見つけて
実の父親のもとで育つことだ、って皆言ってるじゃん
607名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:07:27 ID:FAoGFtnY
父親祖父母皆が忙しい云々は結局言い訳で(実際に忙しいんだろうけど)、
再婚する時の邪魔にもなるし跡取りにならない娘だしイラネ、な感じが
にじみ出ているから皆引っかかってるんだよ。
608513:2010/06/01(火) 17:08:21 ID:+gsfFR9H
>>603 義弟が親としての愛情を持ってないなんてどこにも書いてません、推測で適当なことを書かないで下さい。
兄嫁である私が悩んでいるのは愛情がないからではないです、何度も書きました。
実子養子いろいろあると思うが乗り越えてみせるという気持ちはありますよ、じゃないと養子の話自体最初から蹴ってます
そんなの大前提で実際どうですかと相談しにきたんです
609名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:09:42 ID:KIRT1nzd
>>605
後妻を迎えることがおかしいのではなくて、
後妻を迎える気はあるのに実子を養子に
出すという感覚が理解できないんだよ。
610名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:09:44 ID:ApOH42UA
なんか相談者も気持ち悪い。
一般的な感覚が通用しない世界で暮らしてるんだろうなぁ。
611名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:15:24 ID:k1K6prV3
まず保育園&シッターさんでも地域の子育てサポートでもお願いして
本当に子育てが無理なのかやってみては?
>>513さん含めて、姪御さんの将来を考えすぎちゃって
今見なきゃいけない、現実の姪御さんを見ていないような気がする。
実子でも、愛せなくて辛い思いをしてる母親がいることも事実だし
血の繋がりはなくても、絆で結ばれた親子もいる。
それは人それぞれだけど、いきなり養子で受け入れられるのかな?
>>513さんのご両親は何て言ってる?
513さんが、引き取る方向に気持ちが動いてるなら
先ずは何日か預かってみて、自分に出来るか考えてみるのもいいかも。
ただしその時は、預かる=既成事実とならないように気をつけてね。
612名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:19:05 ID:kFxNifnt
再婚したい理由が寺の跡継ぎがほしいから、というなら
・跡継ぎが産めて
・庫裏を任せられる人
の中から、
・娘の母親にもなってくれる人
を選べばいいだけなんじゃないの?
条件的にはひとつめだけでも結構大変だけど
探していないわけじゃないと思う。
檀家総代あたりに口利いてもらえば、そこそこの確率で縁談があると思うけどな。
見つかるまでの間はシッターさんを雇えばいいんだし。

なんかこれまでの流れだとどうも

すでに再婚したい相手がいて、その相手が「庫裏はいいけどコブはイラネ」って言ってる

ような気配を感じてしまう。
だっておかしいよ。
後妻を迎えるのに娘の存在が邪魔になるから養子に出したいってどう考えても変だもん。
娘が不憫だ、一刻も早く娘のケアをと考えるなら
即行シッター、ついで見合いでしょ。

なんで養子に出すことが先なの?
なんかテンパリ過ぎて、脳みそ沸いてんじゃないの?全員で。
613名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:19:22 ID:Qfr5di6G
実子ごと再婚するつもりなら誰も何とも思わないよね。
そうじゃないから厄介払いだと言ってる。

>>611
捨てる気満々なんだから、一回預かったら既成事実にされるに決まってるじゃん。
懐いているのに可哀想、この子から親を二度も取り上げるのか!とか
自分達が悪者扱いされて押し切られるのがオチだ。
そして、そうなって可哀想なのは姪っこ。
614名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:21:01 ID:sZUAeepv
ここの多くの人が疑問に思ってるのは>609の事。
でもなんかかみ合ってないよね>513

今姪御さんの様子がおかしいから一族みんなで焦っちゃってるんでしょう。
でも、もう少し長いスパンで見てほしいんだよ。
片親がいなくなってもこうなのに、一番不安定な今、父親までいなくなったら
この子はどうなるんだろう?って思わない?
犬猫を一時期預かるのとは訳が違うんだよ。

とはいえもう養子として受け入れるつもりなんでしょう?
あとは養子関連のスレの話だな。ここじゃ平行線のままだよ。
615513:2010/06/01(火) 17:21:44 ID:+gsfFR9H
>>姪っ子ちゃんにとって一番いいのは、姪っ子ちゃんを可愛がってくれる後妻さんを見つけて
実の父親のもとで育つことだ、って皆言ってるじゃん

それは言われなくとも分かってます。
前提が間違ってます。
義弟が再婚するかどうかは今は全く未定です、もちろん今現在相手もいません。
一生しない可能性も十分に考えられます。

今のままだと姪子は実家放置で義弟も義両親もほとんどかまうことなく育つんです
ヘルパー等は雇ったとしても愛情もって手間をかけてあげられないから、と書きました。
それならば今の内に実子同然として私達が育てたほうが姪の精神安定上いいのではないか
という結論になったまでです

そのうえで義弟が万が一、その後再婚したとしても、
私達を実両親だと思っている姪子に、実は義弟が実父だと言って引き渡すのが正しいとおっしゃるんでしょうか?
616名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:23:24 ID:k1K6prV3
>>608
連投申し訳ない。
愛情はあるのかもしれないけど、忙しい>娘って選択になってるのが
変だって皆言ってるんだよ。
世の中には忙しくても何とか都合をつけて子育てしてる家族だって
沢山ある。
ここに書いてくれてる人たち、言葉キツイ人もいるかもしれないけど
すごく参考になること書いてくれてるよ。
言葉尻だけ捕らえないで、もう少し冷静に読むと見える物があると思うよ。
617名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:24:49 ID:DmwchFLp
引き取ってもいいかもと思うくらい姪っ子の事を思っているなら、
まずは父親と祖父母のもとで暮らしていけるように手を尽くしてみるべきじゃないかな?
面倒を見られそうにないから養子に出すって極端すぎる

義妹さん、かわいそうだね
その状態なら亡くなるまで一人きりで育児してたんだろうね…
618名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:25:15 ID:2sblQ/fj
>>513
思いのほかいろんな意見が出てて
文字だけのコミュニケーションだから伝わらないもどかしい部分もあって腹が立つのはわかるよ

でも客観的にみるといろいろ引っかかる部分があるのは事実なんだよ
少し茶でも飲んで頭を冷やして考えた方がいいんじゃないかな
619名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:26:39 ID:Qfr5di6G
義弟は、一回子供を捨てるんだったらもう再婚なんかしないと決めて突き通すべき。
片親が生きていながら養子に出される子供の気持ちを考えてないから
今後の再婚は未定とか言えるんだよ。
しないかも、でもするかも、そうなったら子供もできるかも・・・じゃ駄目だよ。
そりゃ再婚しなければその点は大丈夫だろうと思うよ。
でも再婚したら全然大丈夫じゃないし、子供なんかできようものなら悲惨でしょ。
620名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:27:09 ID:8C8dLWZE
>>615
>今のままだと姪子は実家放置で義弟も義両親もほとんどかまうことなく育つんです
世の中、親激務&祖父母無しの環境でも、
たとえ短い時間でも子に濃い愛情注いで育ててる家なんてゴマンとある。
父親にも祖父母にもハナからその気概が無いなんて、気の毒な姪ごさん。
621名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:28:00 ID:DmwchFLp
連投ごめん
そんだけ言うならあなたが今すぐ寺に行って姪っ子の面倒見なよ
引き取る、引き取らないはそれからじゃない?
622名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:30:01 ID:2sblQ/fj
ああ、あと生まれてからすぐに保育園やシッターさんの世話になって育つ子はゴマンといる
余裕のない家族や身内が無理して見るよりも
割り切ってプロに任せるというのも十分選択肢としてアリだと思うよ
保育園とかだったら集団の中で子どもが得る部分も多いと思うしね

これしかない、と決めて選択肢を狭めるのではなく
いろいろ試してみたらいいんじゃないかな
一時保育とかもあるよ
623名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:30:38 ID:k1K6prV3
>>615
聞きたいんだけど、513が引き取ったら愛情一杯で育ててあげられるの?
凄く自信満々に聞こえるけど、実子でさえ毎日悩みながら子育てしてる
自分からすると、その根拠の無い自信はどこから来るのか不思議だわ。
何だか、結局引き取ります!ってな勢いだけど。
ヘルパーにおんぶに抱っこで子育てさせろとは誰も言ってないよ。
義弟さんは1年365日毎日忙しいの?
ヘルパーはあくまでもサポートで、実際父親が愛情注げば
片親だって負けないくらいの愛情があるんじゃない?
624名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:31:43 ID:boLZH437
>>615
色んな意見が出てるけど、とりあえず2歳半なら
物心がつくかつかないかのギリギリの年齢だから
上手くいけば513さん夫妻をパパママと思って馴染み
落ち着いて成長できるかもしれないけど
その辺は未知数だね。
もしも引き取る選択をした場合は1人で何でもやろうとしないで
幼稚園・保育園・地域の保健婦さんとか色んな人の手を借りてね。
もちろん夫の手も最大限使う。

ただ根本のところで「家」主導の考え方を持ち続けていると
今やこの先の時代にはそぐわないんじゃないかなとは思うな。
625名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:35:09 ID:R1A3pqWm
>それならば今の内に実子同然として私達が育てたほうが姪の精神安定上いいのではないか

愛情をかけるのに、養子にする必然性はないと思いますよ。
わたしの実家では、多忙な叔母夫婦に代わって従姉妹たちを育てていた時期があります。
わたしと実弟と従姉妹たちと、まるで4人兄弟姉妹のように育てられました。
預かってから数年後、叔母夫婦に余裕ができたので従姉妹たちは帰っていきましたが
いまでも実の家族同然につきあっています。

養子にしちゃったら、義弟の事情が変わって自分で育てたいと思っても
簡単には戻せなくなりますよね。
実親が育てるのが一番いいのだから、
その道をなるべく残しておくのがいいんじゃないでしょうか。
626名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:44:06 ID:v/LVq7rt
>実子養子いろいろあると思うが乗り越えてみせるという気持ちはありますよ、じゃないと養子の話自体最初から蹴ってます

養子にしたい気持ちは固まっている。
とはいいながら、色々と不安はある。自信がない。踏ん切りがつかない。
誰か背中を押して欲しい ということですよね。

姪御さんは保育園にいれる。
当面、送迎と休みの日は祖父母と父親(義弟)が行う。できないならシッターさんに。
長期休みは、>>513さんの家庭でずっとすごすってのはどうでしょう。
今の時代には珍しいかもしれないけど、自営業のお宅だと、
昔はそうやって親戚に預けられたりして育ったものじゃないかな。(自分の父親がそうでした)
その上で、姪御さんが
「私のパパママは>>513。わたしのおうちはココ!」というならそうすればいい。

ちょうど末娘が姪御さんと同じ2歳半です。
今私が死んでも記憶に残らないと思う。
しばらくは精神的に不安定になるだろうけど、それがずっと続くわけでもないと思う。
627名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 17:44:48 ID:sZUAeepv
小学校入るまで里子でもいいよね。
籍がかわるって大きいことだよ。


ここは過激な書き込みする人も多いし(それでも「じっくり」スレは親切な人が多いんだけど)、
みんな基本「母」なんだ。
それをふまえて、もう一度全レス(と513自身が書いたことも)読み直して欲しい。
今日一日で答えを出さなくてもいいよ。
それこそじっくり考えてくれ。
628名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 18:03:54 ID:po0gwDKU
>615
姪っ子の事を考えるんなら、父親のそばにいるほうが良いに決まってる。
お寺は多忙だし、じゃあどうしようかと考える時に、
姪っ子を養子に出そうという発想が出ること自体異常だよ。
多分、一族がそろってそういう思考だから、嫁であるアナタも
異常さを意識できないのだろうけど。

普通は、忙しくて面倒が見れないなら、
昼間は保育所へ預けようとか、シッターさんを頼もうとかいう話になる。
家事に手が回らないのなら、家政婦さんを雇おうという話になる。

忙しくて、姪っ子との一時間も割けないとしても、30分でも15分でも
多少なりに時間はあるのでしょう?そこを捨ててしまっていいの?
そこを少しでも長くしようとする努力や工夫はないの?

そこに皆、異常さを感じているんだと思う。
629名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 18:15:23 ID:0jNkTSKW
愛情=子どもにかけられる時間、というのがそもそもおかしい。
だったら単身赴任で家を離れている父親はどうなる?
たとえ接している時間は短くても愛情を伝える手段はあるんだよ。

環境が変わったら不安定になるのはある程度は仕方ないこと。
世間の母親が2番目以降の子どもの出産育児で上に手をかけられなくて
上の子が不安定になるのはよく聞く話だし。
それが続くかどうかは周囲の人間が「今は手をかけてあげられないけど
私(たち)はあなたを愛してるよ」というサインを送ってあげられるかどうか
によると思うんだ。

今姪御さんを引き取ったとして、姪御さんは祖父母や実父が「間違いなく
自分を愛してくれている」と見ることができると思う?
またあなたやあなたの夫が姪御さんを「仕方なく引き取った子」と思わせる
ことなく姪御さんを成長させることができる?

胸を張って上記2点をクリアできると宣言できるのでなければ引き取るべきではない。
お互いにとって不幸な結果になるよ。
犬や猫の子とは違うんだ。相手は人間なんだよ。もっと慎重に考えるべきだよ。

だいたい、あなたが思ってる以上にこの年齢の子は難しい。
精神的に不安定になってるのであればなおさらだ。
はっきり言って周囲が望むような「母親」になるのは困難だよ。
630名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 18:18:56 ID:gRSX72jN
>>596
あなたとここにいる人達の決定的な違いは「母親」であるか否かだよ。

あなたの書き方の順番ではない。
実父、祖父母が同じ家に同居している姪を、兄夫婦に養子に出すって言うのが皆生理的に受け付けないの。
多分あなたには皆の嫌悪感は理解できないでしょう。
「母親」じゃないから。

姪を引き取る事で、あなたは将来の姪の気持ちとかカミングアウトのタイミングとか将来の事ばっかりだけど
引き取ったらすぐ「パパは?家に帰る!!おばちゃん嫌い!!」攻撃に下手したら数ヶ月
耐えなくちゃいけないけど、大丈夫?
イヤイヤ期だし、気に入らなければギャンギャン泣くよ。

実子と養子の扱いや愛情の差なんて、最低でも養子との関係が出来てから悩めば良い。
順番おかしい。
631名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 18:25:21 ID:HdVVVvCc
義弟さんが自分の子を手放せるのが、どうしても不思議。
自分の子供って、何があっても離したくないものだけどなぁ。
どんなに忙しくったって、自分の子でいて欲しいと思うよ。
姪っ子ちゃんのお父さんは、義弟さんだけなのに。
姪っ子ちゃんの立場を考えると悲しくなるよ。
632名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 18:28:04 ID:Af0m1Cb6
ウチは別に普通の家だし、養子に出されたことも
もらったこともないけど、母の姉夫婦に子供がいなくて
ウチは兄と妹の二人兄弟で、父の稼ぎも取り立ててよくなくて
だからだと思うけど、物心つくかつかないかの時
伯母さんのとこに養女に行くかと言われたことがある
ほんの冗談だったのかもしれないけど、しばらく怖かった
一度しか言われたことはなかったかもしれないけど
かなり長期間言われたような気がする
それだけショックだった
その時の衝撃は今でも鮮明に覚えてる
まあ今は養女に出されてた方が良かったかもと思ってるけどね
(最近気づいたけど父が毒だった。母は共依存)
今2歳半なら実際引き取る時は3歳近くなってるでしょう
覚えてるよ
かなりの衝撃と共にね
633名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 18:41:08 ID:ZvIplj0K
養子にする理由が「家がお寺で忙しくて放置されるから」ってのは
ちょっとおかしいよね
1日中一緒にいることが愛情をかけてるってことじゃない
時間じゃなく中身じゃないかと思うんだけど

実の親から引き離して戸籍を変更して自分の子にするっていうのは
片腕や片足を失うような、すごく重大なことなんだよね
そのせいで子供の運命が大きく変わってしまう可能性があるのに
相談者一家はすごく簡単に考えている印象を持ってしまう
まずは姪の心のケアを全力でしてあげて、保育園などを探して
家族ができることを精一杯して、それでもダメなら初めて養子云々の話が
でてくるかもしれないけど、最初から養子ってのが違和感あるなあ
634名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 18:41:25 ID:whd3ovuC
>>513
都合の悪い事にはヒートアップするのはいいけど、これからあなたたちが引き取ったら周囲の人にずっと言われ続ける言葉なんだよ。
それこそ言葉の伝え方の順番を一つ間違っただけで、ずっとずっと言われる。

>私は自分が死んだら旦那にはいい人がいたら再婚して欲しいと思います。
それは、今から産むつもりの子どもは旦那の弟夫婦に引き取ってもらう事が前提なんだよね?
でも、旦那の弟夫婦は自分たちの子どもがいる(これから再婚して産まれると仮定)から引き取れない訳だよね?

大きな矛盾に気づかない?
あなたたちは「子どもがいない」から選ばれたんだよ。
そこで子どもを今から産むという選択肢は、あなたの旦那にあるわけ?
635名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 18:48:35 ID:ayIaqiTX
っていうか、なんで養子なの?
家が忙しいから叔父夫婦の家で育つ子だって世の中にはいるだろ。
姪は姪、実子は実子で育てればいいだけの話なんじゃ?
躾とか育て方とか進路とか分け隔てなくすればいいし、線引いとくと精神的にも楽だと思うよ。
その上で姪っ子が大きくなった時に、父親の元に行きたいと言うなら行かせればいいし、
叔父夫婦の家でずっと暮らしたいと言うならその時に養子縁組すればいいじゃん。
今の段階でハッキリ決めないといけないような話しじゃないと思うなあ。
叔父夫婦って立場でも愛情込めて育てる事はできるでしょ。
養子縁組して母親の立場にならないと愛情込めて育てる事は出来ません!って拘りがある訳じゃ無いんでしょ?
636名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 18:51:42 ID:sFdJiVxD
きっと、「姪子ちゃんがかわいそう!私が姪子ちゃんを助けなきゃ(`Д´)ムキー!」
ってなってる状態なんだろうけどねえ。
そう簡単に養子に出すなんて言ってほしくないなあ。
637名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 18:51:51 ID:KIRT1nzd
>>631
つらく手放しても父母と呼べる養子関係を選択してやることが「愛」と考えてるのかも、だな。
情に負けて片親である自分の手元に置いておくことは自分本位なことと、それは凡人にはわからねー
高尚な考えなのかもしれない。

少し嫌味が混じりではあるが、この先娘さんが生活する俗世間では理解されにくいことはわかってもらえたかね。
どの道を進むかは自分で決めたらいいよ。
638名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 18:55:05 ID:whd3ovuC
でもこの人がこの先、子どもを産んで先に死んだら…
旦那はその子を養子に出して、再婚するんだよね。それが一番その子の為だからって言って。
自分じゃ育てないんだよね??

そして正月とか盆とかに、その子と再開して
「大きくなったなぁ〜○子」
とか言って、すでに出来上がっている別の家庭をその子に見せる訳なんだよね?そういう一族なんだよね。

自分だったら、恐ろしくて無理だ。
っていうかこの相談者も、自分が死んで娘が2歳半で取り残されたら養子に出して再婚相手を探す旦那だと
わかってるんだろうか?自分の娘でも、そういう扱いをするんだから姪っ子なんかどうなるやら。
639名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 19:09:34 ID:LLjwk2go
相談者が旦那と別れて義弟と結婚してあげれば万事解決だねw

と言うのは冗談だけど、女の子って結構小さい頃の事を覚えてるもんだよ。
2歳半より前のアルバムが無いってのも不自然だし。
男児ならその辺は気にしない子もいるけどね。
640名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 19:17:31 ID:dR0ZiDUh
つか子育てできないくらい忙しい寺ってある?
そんなにギリギリのスケジュールじゃ突然の葬式に対応できないし、
義妹が健在でも義父母が他界したら養子に出すって事にならない?

住職や義母の代わりは無理でも、寺の掃除とか電話番とか墓の管理とか
他人に頼れる部分はいくらでもあるだろうし、
そうやってちょっとずつやりくりして娘を育ていけばいいんじゃない?
641名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 19:18:26 ID:93uCuB+5
>>513はもう気持ちは引き取るつもりなんでしょ?
実子と養子で気持ちが変わるかどうかって事が聞きたいだけでしょ。

>>519でFAだと思う。
ここまで反論できる>>513なら大丈夫なんじゃないかな。
がんばれ。子育ては絶対にかなりすっごくとっても大変だけど頑張れ。
642名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 19:19:46 ID:HdVVVvCc
>>637
なるほど…。高尚な考えなのか一般人の私にはわからないけど、両親いるから幸せとは限らないよね。なんで、自分ができる範囲で愛してあげようと思わないんだろう。
やっぱり、他に養子に出すってゆうのは納得いかないなー。
義弟さんも亡くなってしまって養子と言うならわかるけど。

あと、ひとつ気になったんだけど義弟さんの子供がもし男の子だった時でも養子に出すのかな?
643名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 19:22:37 ID:tR0zy441
相談者の旦那さんは、どのくらい育児に協力するつもり?
2才だと実の親でも手を焼くころだよ。
相談者さん自身が、精神的にも肉体的にもやられちゃう可能性もある。

住んでいる地域の育児のサポート体制は?
リフレッシュしたいって、ファミサポや一時保育に預けられるような環境?(旦那さんの意見含め)
育児の相談相手はできそう?これは2chでいいか。

養子にするにしても、預かるにしても、身内だけではいどーぞだと後々大変そう。
市の児童課なんかに、2才児を育てるにあたっての相談はしてみた?
644名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 19:28:24 ID:pxVI/6DF
本山とは立川流だったのか
645名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 19:50:26 ID:nTYHtyCs
>>641
FAじゃないでしょ。
実子でも上と下で気持ちが変わる人っているし、
養子でも分け隔てなく育てられる人もいる。
こればっかりは向き不向きあるし、やってみなきゃわからないがFAだと思う。

でも、2ちゃんとはいえ、いくら反論しても周りが「?」なってる相談者に
周りの干渉を上手くかわして養子を育てていけるのかは疑問。
646名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 19:56:33 ID:0ThNTknM
なんか養子って言葉が気になるんだよなぁ。

子がもう少し自分のことをできるまで、母が恋しいころの母の代わりとして
ちょっと生活してよね。

ってことじゃないんだもんね。

養子ってことはさ、もう完全に親になってくれっていわれてるってことだよね。
要するに女の子はいらないって宣言してるんだよね?

そのくせマゴには会いたいとか
自分たちの都合ばっかりな気がするわ。

わたしだったら養子縁組はキョヒ、生活費ももらう。
親戚の子として育てることについては異は唱えない。
647名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 20:23:41 ID:ogG+pg8l
>>605
>娘のためだけに妻の思い出だけを胸に父親として生きていくべき

娘が不安定な情況なら父親業に徹すべき 時期 だと思うぞ。

親だったら仕事より家庭を優先しなきゃいけない時があると思う。
思想信条で家庭の優先順位が低いなんていうんだったら
そんな宗教クソクラエって思う。

身近な人間(子)すら救えない奴に宗教家ヅラされたくない。
648名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 20:39:53 ID:WUdxA8Xf
ちょっと違うけど、実母が産後に亡くなって実父の実家(兄夫婦)に預けられて
その後、実父は再婚して子供2人いて新しい家庭を築いたのに
再婚相手の意向で、実家から引き取ってもらえなかった人を知っているけど
それは、それは可哀想なものだよ。

養子にしたとして、いつかそれが分かった時に
実父が、新しい家庭を築いていたなら
どんなに上手い理由を説明しても納得できないと思うよ。
どうして私は、新しい家族の仲間に入れて貰えなかったんだろうって
考えちゃうんじゃないかな。
それまで、どんなに愛情かけて育てても、その事実の前では
無意味な物になってしまうと思うけど、その覚悟はあるんだろうか。
649名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 20:48:15 ID:Mh3R163c
農業するために、子供に縄つけて柱に縛って作業してたり
兄弟だけで留守番とか普通で。
親がべったり子供に構う状況なんてここ数十年のことじゃないの。
こういう状況で成育することが「可哀相」とも別に思わない。
それより実父がいるのに伯父夫婦の養子とか、
複雑にされるほうが本人ならイヤだと思う。

私も養子なんだけど、「可哀相な子」というのは可哀相と言う大人が
身勝手な価値観で生み出す産物なんだよね。
650名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 21:39:21 ID:msbNaFCh
どんなに言っても引き取る気マンマンなんでしょ?
でも養子にするのはもう少し待ってからでも遅くはないんじゃないの?
それに513夫婦が義実家の近くに引っ越すことは絶対不可能なの?
子供1人養子に貰う程の覚悟があるなら513夫婦が仕事も辞めて1から
違う生活始めることも出来そうな気がするけどな。
寺を継げとは言わないけど近くで新しい仕事探すとか。
子供1人育てる>>>新生活じゃない?
子供育てる方がよっぽど大変だと思う。
ましてや実子じゃないんだから。
651名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 21:57:38 ID:qFNEbfeG
>>648
同意。

相談者さんは義弟が再婚することの何が悪いのかって書いてたけど、
単に再婚することが悪いのではなく、子供を捨てておいて再婚することが
良くないってことなんだよね。
その辺ちゃんと読んで欲しい。
652名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 22:42:29 ID:QPvLS2db
穿った見方をすると相談者は専業主婦になりたいのかなと思う。
年収500万のサラリーマン家庭じゃ、自分達に子供ができても
共働きで育児しなきゃいけないけど、
姪っ子を引き取れば実家の援助を受けながら専業主婦できるから。

姪っ子の事を考えてるという割には
「養子縁組はおかしい、その状況でも娘は育てられるのでは?」
「成長した娘が養子に出されたと知って幸せだと思うか?」
という指摘も頑なにスルーしてるし。
653名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 22:42:57 ID:2/VGWoZc
自分の夫に、もし義弟の立場だったら?と訊いてみたら
「寺なんか出て娘とふたりで暮らすわ。再婚はするかもしれんけど、娘は離さんよ」
乱暴かもしれないけど、それが普通の父親だと思う
わが子を捨てて、「父親」を降りてまでしがみつきたい御仏の教えなんか願い下げだな

相談者にしても、実子と継子がどうのこうの以前に「母親」になれるかどうかの不安はないのだろうか
養子にした後でもし障害や重大な持病がわかってもその子を愛せる?
成長して万引きやらいじめやらの問題行動を起こしてもその子を理解できる?
旦那から「いろいろ大変だから実子は諦めよう」と言われても後悔しない?
天涯孤独の子じゃない、実父から引き離して養子にするんだからね
3人育ててる自分でも、まったく自信ない
654名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 22:47:32 ID:dGG7mGSX
母親を突然亡くして不安定になっている幼な子を見たら、
「母親的存在」が必要なはず、と考えてしまうのも無理はない。
きっと、これまで義妹さんに育児は頼りきりだった義弟さんや義両親たちが、
姪っ子さんが求めるだけの「母親的存在」には
替わることができないと自信を持ていないのはわかるし、
たまたま子供もおらず、女性でもある相談者の方が…と考えるのもわかる。
そこまでの思考なら、姪っ子さんへの愛情に基づいてる気もする。

おかしなことになるのは、再婚の可能性のくだりだね。
親としての人生より、寺を守ることの方が優先課題だから。
ここは育児板だから、その選択に本能的に嫌悪感を抱く人は多いよ。
私もそうだ。

655名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 23:01:32 ID:mIcSh+wa
これが姪じゃなくて甥でも面倒みきれないって言っただろうか。>義実家、義弟
656名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 23:05:47 ID:Rd9z5FwJ
>>655
そこが核心かもしれんな。
657名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 23:08:50 ID:8XbPiglG
結局、これ以上何が聞きたいんだろう。
実子と分け隔てなく育てられるか、ということなら、人によるとしか言えない。
養子にするべきかと言うことなら、実の父がいるのに養子はおかしい、
養子を組むんじゃなくて、伯父伯母として預かっているスタンスにすればどうか、という意見が出てるし。

>それならば今の内に実子同然として私達が育てたほうが姪の精神安定上いいのではないか
>という結論になったまでです
>そのうえで義弟が万が一、その後再婚したとしても、
>私達を実両親だと思っている姪子に、実は義弟が実父だと言って引き渡すのが正しいとおっしゃるんでしょうか?

これは、順序が違うよね。
実子同然の愛情=養子にしなきゃいけない、なの?
上でも書いたけど、預かるというスタンスじゃ駄目なの?
一緒に暮らして相談者や姪が、親子になりたいと思ったら、そのときに養子を組むのじゃ駄目?
658名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 23:12:35 ID:dGG7mGSX
>>655
それ、私も思った。
もし姪じゃなくて甥だったら、何が何でも自分たちで育ててるよね。

もし姪っ子さんが相談者の養子となった後に義弟が再婚し、
その家庭に男の子が生まれるならまだいいのかもしれないけど、
新しく産まれた子が女の子だったりしたら…
姪っ子さんが養子に出されたことが全く無意味になってしまう。
659名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 23:26:21 ID:whd3ovuC
でも嫁が死んで、女の子を養子に出した寺に嫁にくる人間がいると思うんだろうか…
660名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 23:27:34 ID:QPvLS2db
>>658
そうだよね。
今この状況を収める為に養子縁組と言ってるだけで
先々の事や成長した姪っ子さんの気持ちまで考えてるとは思えない。

もし義実家の援助が無くなったら
パートでクタクタになりながら血のつながらない子の為に
ご飯作って洗濯して掃除して学費払ってと実子と同じようにできるんだろうか。
そこまでの覚悟があるなら引き取ればいいと思うけど、
援助ありきで引き受けるなら止めた方がいいと思うんだよなぁ。
661名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 23:32:18 ID:dsUEtvvl
>>659
そういう寺にふさわしい金とか名声?目当ての屑嫁がちゃんと来ると思う。

義弟と義親にきいてみたいわー@男の子だったらどうしてたか
662名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 23:52:58 ID:/0+YIuc8
今さらだけど、母の立場としては2歳児ってほんと大変だよ。
イヤイヤ期真っ盛りだし、保育園に預けてなければ、24時間
拘束されるよ。美容院行く暇もないよ。

 私は相談者の人がいきなり母親になれるのかが心配。
普通は産んで24時間眠れず奉仕の生活が何か月も続き、
育つにつれて、楽になってきて「あの頃に比べれば楽だよな」
と思えるようになるものだけど…
 子を産む前と産んだ後の生活が激変すぎて、かなりの
覚悟が必要だと思うんだけど…。一番手がかかる赤時期は
過ぎてるとはいえ、預けない限り1日中一緒だしね。
ちょっと一人で買い物もいけなくなる。洋服や化粧品なんて
買いに行く時間もない。毎日散歩にも連れていかなきゃならないし。
身近に同じぐらいの年齢を育ててる人の生活わかるといいけど。

 あと、年収的に相談者が専業で、子ども二人はちょっと余裕が
ないかなと思う。姪一人なら私学に行ったとしても大学まで
行かせられると思うけど…。(共働きなら別)

 でも相談者はえらいと思う。血の(直接)つながらない姪を
引き取って育てようというのだから。
663名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 00:29:48 ID:GHhIJHEX
実子を育てられない程忙しい寺。
つまり義弟は全く育児に関わっていなかったってことだよね。
養子に出すほど忙しいんだから。
亡くなった義妹さんが全部担ってて、そのお母さんが突然いなくなった姪。
そりゃ不安定にもなるわwww
664名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 00:42:44 ID:TJaQlBWm
>>662
それはちょっと大袈裟じゃない?
二歳児一人なら子連れで服や化粧品買ってる人なんていくらでもいるよ。
ガッツリ買い物したいなら休日に旦那と一緒に出かければいいし。

保育園に入れたら自分の時間も持てるし、
義実家からの養育費があれば専業でも余裕でしょ。

>>663
そんなに忙しい寺で手伝いも頼めないなら
義両親が働けなくなった時は廃業するしか無いような。
かなり矛盾してるよねw
665名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 00:54:59 ID:u6bKs6ej
ちょっと上に、旦那さんに自分だったらどうするってきいてみた人がいるけど
親なら同じこと思うよね。
家業のために自分の亡くしたつれあいの忘れ形見を手放すくらいなら、
そんな仕事捨てて子供連れてどっかでがんばるわ、ってのが普通の親の反応だと思う。

あのさ、ここは正直な話をして、その上で最善の道を考えてほしいから言うけど
誰もあなたの親切心を疑ってないし、姪がどうなってもいいとも思ってない。
でも、私だったらって考えてみた。だから怒らないで聞いて。

私だったら引き取らない。
将来、自分の子どころか血のつながった子供ですらない幼児を引き取ってお金と時間をかけて育てて
「損した」と思わないと言い切れないもの。
自分の子が生まれたら、そちらに愛情をかけたい。手間ひまかけたおやつも作りたいし
受験したいなら一緒に悩んでサポートして、すべてをかけて応援してあげたい。
そういうとき、姪っ子にかける時間やお金が惜しくなったら。取り返しがつかない。
医学部でもどこでも行かせてあげるよという気持ちがあるならいいが。私は多分無理。
666名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 00:56:05 ID:u6bKs6ej
つづき。

あのさ、この姪っ子がもしあなたの旦那の姪でもなんでもなくてどこか遠くの国の寺で捨てられかけてる放置子でさ
将来そこの婿とりに利用されるかもしれないしわからないけど、
よかったらあなたたち育てて、お金は少し出すから、って言われたらやっぱり育てる?

そこんちでなんとかしろよほんとにだめなら施設に入れろよ子捨ての罪悪感逃れのために他人を利用すんなよ、そう思わない?
私はこう思った。いやげものを捨てるのが罪悪感あるから誰かに押し付ける、というのを目撃したのと似た気持ち。

旦那の家族に繋がる子供なら(知らない土地の放置子じゃないから)育てる、のなら
それって、少しはあなたも、旦那やその実家によく思われたいという気持ちがあるのかも。
少なくとも私にはちょっとはある、引き取るとしたらそのへんが理由になると思う。

親が元気で生きてるのに引き取るってのは、最初にも書いたように異常事態だし
それを引き取るというのは普通の覚悟じゃだめだと思う。
ほんで、多分そこまでの覚悟はないとみた。
やめなよ。今断るほうがずっとらくだよ。あなたの子供が迷惑するかもしれないよ。
姪を引き取ろうというのは立派だが、一時の親切心であなたの子供が医学部を諦めるかもしれないよ。
667名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 01:09:39 ID:iyc7CFDv
とにかくそんだけ姪っ子が心配なら、今すぐ寺に行ってお世話してあげなよ
養子にするかしないかgdgd考えてるよりよっぽど姪っ子のためになるんじゃない?
668名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 01:18:40 ID:QaWR97XC
>>666
ちょっとズレてない?
海外の放置子と血縁関係は無いにしても
事情を知ってる身内の子じゃ思い入れが違うのは当たり前だよ。
先の保障が無いとはいえ、養育費は義実家持ちという前提があるのに
養子のせいで実子が医学部諦めるって飛躍させすぎだと思う。

逆に義実家からの金銭的なサポートがあるから、実子ができても
時間かけておやつ作ってあげられる余裕ができるんじゃないの?
経済状況考えたら、パートをしながら実子だけを育てるか、
パートの代わりに姪を養子にしてお金貰うかって感じだと思う。
669sage:2010/06/02(水) 01:43:22 ID:LtdY2dHR
実子と養子をわけ隔てなく育てられるかといえば、NOだよ、この場合。
もちろん、わけ隔てなく育ててる人はたくさんいると思う。
だけど、実親である義弟が生きてて、寺の跡取りの可能性も消えてないから、
いずれ手放さなくてはいけないかもしれない状態が異常。
いずれ、実子ができたとして、義実家にみなで里帰りしたら、
その跡取り養子ちゃんは、義実家にたっぷり可愛がられるよね、捨てた同情こみで。
実子ちゃんはそこまで可愛がられないよ。ただでさえ初孫でもないし。
実子ちゃんは、どうしておねえちゃんだけ可愛がられるの?とぐれてしまう。
今月収30万ぐらい?養子ちゃんの生活費で月10万入ってきたとして、
養子ちゃんのおかげで生活が潤うんだよね、
養子ちゃんがいるから、実子ちゃんも習い事させてあげられるし、
家族旅行だっていける。
養子ちゃんは義実家におねだりしたらなんでも買ってもらえるし、
いい学校もいけるけど、実子ちゃんはそこまでしてもらえないんだな、
実子ちゃんと養子ちゃんをわけ隔てなく育てながら、それを実子ちゃんにどう説明するの?
お金稼いでくる養子ちゃんと、かわいい実の子の実子ちゃん、
無理だよ、こんなアンバランスな家。
670名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 01:56:08 ID:u6bKs6ej
深夜組〜朝組のために、重要なレスをまとめたのでどうぞ〜

※要約は適当なのであんまり信じないように。
※ここにまとめてないレスも、荒らし一切なしで皆さん本気で心配しちょります。
悩め、513!よーく考えろ、513!

>>513 姪をひきとるかどうかのお悩み
>>518 実子もいないのに引き取ってよいのか
>>531 詳しい事情、うちは余裕があるわけでもない
>>538 義弟が多忙で姪が可哀想
>>554 姪はかわいい、寺は潰せない、どうしよう
>>570 男児が跡を継ぐのが前提、姪は不安定で心配
>>576 引き取ったらもう返さないで愛して育てます
>>591 ひらめいたお
>>596 跡継ぎの件補足、姪のことをちゃんと考えてる
>>605 手伝い頼むの困難、私の死後は旦那に再婚してほしい
>>608 だから愛情はあるつってんだろハゲ
>>615 今現在放置子だから姪が不憫
671名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 02:10:38 ID:u5s70Sem
義弟が再婚して、男が生まれたら
援助どころか、存在自体をまるっと忘れられそうな義実家だね。
姪っ子だけじゃなく、相談者の家庭ごといらない存在って切り捨てられそうだ。
そんな気持ち悪さを感じた。
672名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 02:20:14 ID:nqm0WeMl
愛情=「親子」という形の間にのみ存在、かけた時間のぶんだけ、
って感覚なのかな。
私は両親共に超激務で、「親子」としての時間なんてほぼ皆無。
でも、周囲の大人(ほとんど赤の他人、残り親族)に大切に育てられて
親の愛情もきちんと感じて、グレることなくそれなりに成長したよ。

親族内では養子縁組も盛んなので(跡継ぎや相続のため)、
実子だから、養子だからどうこうってこともなかった。

お金があるなら人を雇えばいいじゃん、お寺なら人の
ネットワークだってあるでしょ?
「親」以外の人間が育てることとお金で解決すること
に対して偏見が強すぎる気がする。
「親の愛情に恵まれなくて可哀相」とか意味不明な
慰めをされたこともあるけど、大きなお世話だw
673名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 02:23:29 ID:u6bKs6ej
相談者が言っていることを言い換えるとそうなるよね
一番大事なのは寺、それからその跡継ぎ(男児を作ることも期待されている)息子(=義弟)
ずーっと開いて、その次にしか相談者夫婦と姪は来ない
もし姪が最優先なら寺は潰すだろう
そして実父とふたり生活していって、理解者がいれば再婚するかどうか、ってとこか
寺より人間が大事ならこうなるわな
寺優先で再婚考慮、その環境のために娘が捨てられるというひでえ状況なのに
これから愛するも愛さないもないだろ常考
674名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 02:55:24 ID:Nl7WU6fR
住職って普通は急に入る葬儀の為に余裕のあるスケジュールにしてるはずなんだけど、
毎日、葬儀が二、三件あるような地域なの?

寺の仕事ってメインは法要、年中行事、葬儀の三つだよね?
それ以外の地域活動とか座禅会みたいな仕事を調整すれば
娘さんと触れ合う時間なんていくらでも作れそうなのに、
忙しくて一週間に一時間しか会えないっておかしくない?
寺の仕事には、住職じゃなきゃ駄目な仕事と、そうでない仕事があるんだから
今、三人で回してるなら、雑用をしてくれる人を雇うとか。

義弟の言ってる「忙しい」が娘を養子に出さなければいけない程なのかすごく疑問。
そして相談者が養子以外の選択肢を考えてないもの不思議。

もちろん愛情や姪のことを考えてってのもあるだろうけど、
義実家は跡継ぎ、相談者は義実家からの援助という
利害の一致が根底にあって養子縁組を決めてるようにしか見えない。
675名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 08:07:50 ID:+u6AMmfr
>>670
なんでひらめいたおが入ってるんだよw
676名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 08:15:38 ID:jmL5nveo
義弟は、千日回峰でもやってんの??
677名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 08:19:17 ID:3cPjAaDl
何を言っても無駄と言うか、
言えばいうほど頑なになるタイプだね、相談者は。
678名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 08:30:10 ID:HKJl9IuI
相談者は婚家の事情&惻隠の情で
「姪を娘として育てなきゃ!」スイッチが入って視野狭窄になってるっぽい。
(叩かれてるのもあるし、余計に。

いや、それならそれでも立派なカーチャンになれるよう頑張ればいい。
それでみんな幸せになれる  ように 幸せな方向に持ってくんだよな?

親としてかなり不可解な点はあるけど、決めたんならやれよ。
親ならここで「背中押して下さい」なんて甘えんな。胸張っていけ。
679名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 08:40:58 ID:1QxizuNd
相談者さんは義弟は姪を愛してますと主張しているけど、
父親と祖父母が健在なのに、簡単に養子に出すことを考えるのは、
それは本当に子どもを愛している親のすることでないというのをわかってほしい。
手放したくないけど、愛情がかけられないからなんて言っているのは、
ただの言い訳や建前ですよ。

それでも本当に、相談者さんの言うとおりに義弟が子どもを愛していて、
それでいて手放そうとしているのなら、いくつか理由があるのではと思います。
一つには、奥さんを亡くしたショックがまだ残っていて、
忙しさにごまかしている状態。
今年亡くなったのなら長くてまだ5ヶ月でしょ?
子どもにうまく接するのもできないから、可哀想だから兄夫婦にと。
だとしたら、もう半年・1年経って悲しみが癒えたら、
義弟は子どもを養子に手放したことをものすごく後悔すると思う。

二つ目の可能性は、祖父母からの圧力。
忙しくて育てているのは祖父母なら、二歳児に振り回されて疲れた祖父母が、
母親のいないうちでは育てられないと、義弟に言いまくった可能性もある。
それを真に受けて、養子に出した方がいいのではと思い込まされているのかも。

三つ目は、祖父母が毒親。
元々跡継ぎ候補でない次男の義弟が、ずっと長男と差別して育てられてきたとしたら、
母親がいなくなって祖父母を中心に育てられるのは不安だから、
いっそ養子にして祖父母から引き離そうと考えたのではとも思います。

相談者さんは養子に引き取った後のことばかり考えず、
引き取ることについて、義弟ともっと話し合ったらどうですか?
養子の話がきてから、電話以外で顔つき合わせて話をしましたか?
680名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 08:54:26 ID:rxUMFNG1
どう考えても、叔母として可愛い姪っ子に最善を尽くす以外にないと思う
681名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 08:58:31 ID:dPg4RehR
>>648
これが、養子に出されるのが遠方&遠い遠い親戚で
直接顔を合わせることもなく、周囲からそれとなく事情を知らされることもない、
という状況なら、まだ百万歩譲ってありえない話ではないと思うんだよね。
男一人で幼い子を育てられないと養子に出し&その後再婚して新しい家庭。
これだって随分手前勝手な糞父親だとは思うけど、それでも
成長したその子が「あの人が父親だったのか、そして自分を養子に出したまま
再婚して新しい家族だけで暮らしているのか」と知ることもないから。
この相談者の件は、将来そういう最悪の流れになる可能性が高すぎる。

>>679
寺の嫁不在、というのは相当にキツイものであるのは想像に難くない。
もしかしたら、「連れ子さんの事がなければ、後添でも構わないという人なら
いるんですけどね・・」とかいう口添えでもあったとかゲスパー。
でも、妻が無くなってまだ一年も経ってないから流石に無いか・・・坊さんが喪も明けないうちに再婚なんて絶対無理だしね。
682名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 09:23:30 ID:GHhIJHEX
>あの人が父親だったのか、そして自分を養子に出したまま
>再婚して新しい家族だけで暮らしているのか

疎遠な「あの人」ならまだいいけど、いつも仲良くしてくれてた「おじさん夫婦」が本当の父親だったりしたら
人間不信になるよねw子どももいて新しい幸せそうな家庭だったら余計衝撃でかいと思う。
叔母夫婦の愛情とか関係ないよ。
683名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 09:32:49 ID:gLRd73fI
「もし姪っ子ちゃんが男だったら養子に出しますか?」と
義弟や義両親に聞いてみればいい。
本当に娘(孫)のことを思っての話なのか、
その答えでわかると思う。

男でも養子に出す、というなら
純粋に子供(孫)のためを思っての話、
男なら出さない、というなら
どう取り繕っても、大人の都合優先の話ってことだ。


684名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 09:35:51 ID:npY5tKF9
別におばならおばの立場でかわいがってやればいいじゃん。
義実家とそう距離がないのなら、忙しそうな時期だけおばさんちで預かって、
普段の生活の基盤はお父さんたちのところにしておけばいい。
籍がからまなくても、父親代わりや母親代わりはいくらでも出来そうなもんなのに、
どうして形式から入ろうとするの?

2歳の子には酷だけど、その子の母親はやっぱりなくなった母親だけだと思うし、
籍入れなきゃ母親の代わりになれないってもんでもないと思う。
再婚話が出たり、実父が亡くなったとかの事態になってから移籍は考えたらいいんじゃないのかな。

そんなの生ぬるい。っていうなら、こんなとこで相談してないで覚悟決めて引き取れや。
685名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 09:39:18 ID:ywCSgsVN
>>683
そう聞いて馬鹿正直に答える人なんている?
現実の話じゃなければ、いくらでも言えるし
それが本心とも限らないじゃん。
お嫁さんが亡くなったのに、自分達の今までの生活は変えようとせずに
子供を養子に出そうとする人達だよ?
686名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 10:20:42 ID:gLRd73fI
>>685
「男でも養子に出していた」と言ったら、
「じゃあ後妻さんが入って、新たに男の子が生まれた場合、
 どちらが寺を継ぐんですか?」と矛盾点を突っ込めばいいかと。

この義弟や義両親、母を亡くした子供の可哀想さを救ってやろうという感情に
自分たち自身がとらわれていて、
実は大人の都合優先という自覚がないんじゃないかな、と思ってね。
たとえ仮定の話でも、その点を突くことで
自分たちがいかに非道なことをしようとしているか
気付けばいいと思ったのだけど。

相談者も、その矛盾点に気付いてほしい。
今回は、純粋に姪のことを思っての養子縁組ではなく、
男なら持ちあがるはずのない話だってことに。
養子の話が出たのは、女の子だからなんだよ。
親のすることではないよね。
687名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 10:24:19 ID:+qiRjFm/
でもこのお寺、もうすぐすたれそうだ…
688名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 10:34:35 ID:5QXId4Di
>687
自分が檀家だった場合、
「妻の残してくれたこの子を、立派に育てます!
でも、多忙の身故、いいシッターさんや保育所など知りませんか?」
と言うんなら、なるほど大変だ、お手伝いしましょうと思うし、
お寺に対しても好感度上がるよね。

でも、実際このお寺がしているのは、
「多忙で子どもが育てられません。姉夫婦に養子に出します。
いい人がいれば再婚しますが、子どもをどうするかは分かりません。
再婚した後、子どもとどう接するかも分かりません。」
という事なんだよね。
檀家だったら、Σ(゚Д゚;エーッ!って思うなぁ。

奥さんの面影があるから手元に残したくないのかなぁ。
689名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 10:38:50 ID:vtP0grbX
すでに何度も出てるけど、女児だからでしょ。
690名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 10:40:51 ID:ywCSgsVN
>>686
「その時はその時で考える」「今は、この子(姪)の幸せを考えよう」
とでも言うんじゃない?
実際、相談者もその指摘はスルーしちゃってるし
そんな仮定の話より現実問題で姪の幸せが何か→養子となってる人達だから
その質問をしても意味に気付くとは思えないけどなぁ。
691sage:2010/06/02(水) 10:53:45 ID:LtdY2dHR
こんな寺へ嫁ぐからには、そうとう覚悟して嫁いだろうに、
自分がもし死んだら、寺嫁取りに旦那が再婚するだろうことや、
そうすると女児が継母にいじめられないか、その辺までは想像してたかもしれないけれど、
再婚するために子供が邪魔だから、兄夫婦に養子にやる、
ただし、今後も男児に恵まれなければ寺の跡取りにするため戻すかも、
なんてひどい扱い、想像だにしなかったろうに。
死ぬ時も、「この子一人しか産んであげられなかったけれど、
私がいなくなっても寺の跡取り娘だから大事にされるはず」
と思って死んだんじゃないのかな。その思いを誰もくんであげられないのかな。
いっそ、事故死がフェイクであってほしいよ。
嫁がこの一家のひどさに耐えかねて家出したから、誰もこの姪子を愛せない、
旦那が再婚するにもこの子の存在が邪魔、のほうが、
まだこの「亡くなった」はずの嫁の扱いに納得がいく。
692名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 10:54:47 ID:LtdY2dHR
またもやsageまちがった、ほんとごめん。
693名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 10:54:51 ID:yPlfaVKV
これだけ沢山の人が「養子っておかしくない?」とレスしている現実を、質問者さんはよく考えて欲しい。
一般人にはわからないお寺の常識があるのかも知れないけど、それはこの2ちゃんでない場所で聞いても、同じ答えだと思いますよ。
694名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 11:02:27 ID:vtP0grbX
>>691
>>605
>> 亡くなった母親が生きてたらどう思うかな。
>
>なぜここにこんなに拘っていらっしゃるのか正直分かりません。

と言ってる。多分、相談者自身が産んで育ててみない限り
そのへんの思いを汲むことは不可能だよ。
695名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 11:04:56 ID:jkySKVBC
熱い人が多いけど、寺の跡取りの嫁さんが事故で亡くなって
幼い子を身内が引き取って育てるって聞いても「ふーん」としか思わん。
養子にしなくても、という意見はわかるけど
養子にしたらみんなが不幸みたいな決めつけが気持ち悪いなぁ。
696名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 11:07:35 ID:cYqQ+MsI
相談者さんの実家のことが出てこないけど、
実母に相談してみたらどうだろう。
「もしお母さんが義妹の立場だったら、残された私にどうなって欲しい?」と

幼子を残して亡くなった義妹のことを思うといたたまれない。
娘のことがどれだけ気がかりだったか。
自分にも同じくらいの娘がいるので、身につまされるよ。

その娘がこんな扱いをされたんじゃ、浮かばれない。
宗教家としてその辺どう思うのかね、義実家の皆様は。
身内さえマトモに供養してやれないでどんな説教するのやら。
697名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 11:15:29 ID:Vp6+yJV1
上っ面だけ聞いたら「ふーん」だけど、
将来実の親が再婚して子供を作る予定があるのに
その時に預けた娘を引き取らないような流れ(顔を合わせる機会がけっこうありそうなのに)
にしているところが気持ち悪いんじゃないかな。

「姪が小さくて家に若い女手がないのでしばらく面倒をみることにしました、
義弟が再婚するか、本人が成長したら戻す予定です」てのならまだ理解できるんだけどね。
この一族がやろうとしてるのは女子差別と子捨て。
どこの寺かわかったら本山にお話してみたいわ。
698名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 11:17:42 ID:HKJl9IuI
>>695
普通ならヌーンと思うだけだろうけど
相談者自身が内部の事を色々言っちゃってるからなぁ・・・
699名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 11:24:12 ID:mBFgKJME
相談者は母を亡くした姪っ子ちゃんが不憫で、善意から引き取ろうという話に乗りかけていて、
義弟や義父母も、嫁が亡くなって家の中はてんてこ舞い、娘(孫)はもちろん情緒不安定、一日も早く
心を安らかにしてあげたくて・・・ってことなのかも知れない。

でもここでの書き込みをみてもわかるように、周囲がその状況をみて、しかも義弟が今後再婚する可能性もあると聞けば
「再婚の条件が少しでも良くなるように娘を厄介払いしたんだな」と思うよ。
そして引き取られ先が兄夫婦という極めて近しいところである以上、いつか姪っ子ちゃんは
その現実を知ることになると思う。

義弟が最終的に独身を貫いたのならまだしも、再婚して子供が産まれて、と新しい家庭を築いたとしたら、
姪っ子ちゃんのショックと絶望は想像に難くない。相談者さんの下で幸せに過ごしているかどうかなんて関係ない。

再婚は飽くまで可能性の話ですって言ったって、娘と週に一時間も触れあう時間がないほど多忙なら、
誰かと出会って恋愛して・・・なんて経過をたどっている暇はないんだからお見合いなりするんでしょ?
周りから見れば、再婚に向けて積極的に動いている風に見えるよ。

あと、今後義弟が再婚しなかったor再婚しても小梨か娘のみで、相談者さんのところに男の子が産まれた場合、
少なくとも自分の息子に寺を継ぐことを勧めなきゃならないよね。それが結婚の条件だもんね?
将来、姪っ子ちゃんは相談者の家にいて、実子は義弟の下で暮らす日がくるかもしれないけど、
それも了承した上で姪っ子ちゃんを引き取ってもいいと考えているんだよね?
700名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 11:26:44 ID:vtP0grbX
相談者がいくら弁解しようが、回答読んで怒ろうが、
ここの回答=ほぼ、檀家の正直な感想
だと思ったほうがいいおね
寺の評判のためにも普通に後妻もらいなはれ
701名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 11:31:00 ID:LtdY2dHR
別に寺じゃなくてサラリーマンでも、
「嫁に先立たれて子供はまだ幼くて、兄夫婦に預けました」
だけならよくある話だと思う。
「働き手の嫁がいなくなって、仕事が回らないんです。
早く再婚するためには、子供が邪魔で」さえ相談者がにおわせてなければ。

ていうか、これ、今後義弟が再婚できなくて、相談者が男児に恵まれたら、
義実家の跡取りフィーバーは相談者に回ってくるんじゃないの?
確か以前この板で、「寺を継いだ義弟夫婦には女児のみ。
うちに男児が生まれ、跡取りフィーバー、
義実家に地元へのUターンを強制されている」
という話があったと思うけど。
確か相談者は、何かの事情で地元へ帰る気がないわけでもなくて、
「おいおい、義弟嫁の立場にもなれよ」と熱い流れになったような。
だったら、相談者に男児生まれる前に、いっそ地元に帰ってもいいんじゃないの。
姪子と近くで仲良く暮らせる。


702名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 11:39:25 ID:vtP0grbX
>>701
了承済みで結婚したそうよ。>>570
703名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 11:42:11 ID:CuGZZXpR
アテクシもアテクシも!って言いたいのはわかるけど、
相談主vsその他の書き込みって構図ができてる以上
これ以上の議論は不毛なんじゃないか。
もう相談主も出てこないだろうしね。

あとはやらしい勘繰りでしかないよ。
704名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 11:46:16 ID:Bj+lOQiE
>>701
一時的に預けてるけど将来的には環境整えて実父が引き取る予定なら
よくある話かなぁ。

忙しくて休みもままならない寺、義両親は高齢でいつまで働けるかわからない状況なんだし、
相談者夫婦が義実家に入って義弟とともに寺の仕事をするってのも有りかもね。
養子にするくらいの覚悟があれば、それくらいは出来ると思う。
705名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 14:17:10 ID:1HKtTEG4
もういいじゃん。もう>>513でてこないでしょ。
がんばれ>>513wりっぱな母親になっておくれ。
706名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 14:28:06 ID:Bz7g7yaK
481です。
他の相談者の方がいらっしゃったので書き込みを控えてましたが、
いらっしゃらないようなので。遅くなりましたがお礼をと思い、
お邪魔させて頂きます。
その節はありがとうございました。

「根回ししないでいたら、相手の都合いい話を作られて・・・」
等のレスを見かけたことがあったので、根回ししなきゃ!
と焦っていましたが、皆さんのレスを読んで冷静になれました。

正直、私自身もAさんと同じように、
「役員できません、でも参加します、だなんて図々しい」
という悪感情があったので、
>「私さんって思いやりのない。冷たい人。助け合いのできない性格悪いママ」
とズバリ言い当てられて、余計に焦っていたんだと思います。

何か進展あるまで、しばらく様子見てみることにします。
707名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 14:43:50 ID:uz5BcwJL
まずは姪っ子に聞いてみたらどうだろうか。
「叔母ちゃんのお家で暮らしてみる?」って。
708名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 15:46:03 ID:Vp6+yJV1
それこそ二歳児に聞いてどうする。
709名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 15:46:46 ID:CuGZZXpR
いい加減しつこいな〜あとは絡みスレでも行ったら?
710名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:45:52 ID:g4EEbCqi
継母に殺されるよりは、養子にした方が幸せだろ?
711名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:54:04 ID:gqUFhECk
>>513の結論はここに書く前から出てる。
一人でも背中押してくれる人がいれば喜んでそれに乗っかるつもりだったんだろう。
しかし残念ながら我々下界に住む者の常識とは異なるようだ。
712名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 19:58:18 ID:EZJRAfod
今北>>670を読んだw

>>513さんは偉いなぁ私なら絶対に無理だ
離婚も考えてしまえるほどの案件

713名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 20:36:02 ID:mt9QimSu
ここのみんなはほんとに偉いなあ 感心する

良スレだ
714名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 20:57:07 ID:SZmvyYkr
>710
養子に迎えれば>>513が「継母」になるわけで。
715名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 23:12:29 ID:gEQa2YNj
実は>>513はここの皆と同じ意見で、旦那サイドを説得するために
あえてフルボッコされてたんだったりしてw
今頃プリントアウトして「ほら!皆おかしいと思ってるよ!養子はやめようよ!」
と有効利用してるかも

716名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 00:11:36 ID:BHElsbN+
513が寺に移り住めばいいじゃん。
養子にするぐらいの覚悟があるなら今の生活捨てて出来そうな気がするけど。
717名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 01:28:06 ID:clIOSiSx
>>716
あー、そうしたら姪の負担は最小限になるよね。
頭いいな。>>513が聞いたら喜ぶんじゃね?
今頃よく考えてるかな。心配だ。
>>712と同じで、私だったらやっぱり離婚考えるほどの案件だなぁ。
寺に義父母もいるんなら、いくらでもやりようがあるだろうに厄介払い?って思う。

うちの姉が寺にとついでだいぶ経つんだけど、そこなら絶対こういうことは考えないだろうなと思った。
子供たちを男女関係なく忙しい中育ててるし、病気持ちの女児もいるけどいちばん大事にされてる。
福祉関係のボラをしている義父母たち、非行少年少女を手助けもしている。
嫁である私の姉もその中で少し手伝ってるけど
家族を大事にした上で青少年や地域に役立っている、と、義父母を心から尊敬してる。

寺って、誰かを不幸にして商売するためにあるわけじゃないと思うんだ。
姪がどこかにもらわれたとして、その義弟に後添いが来たら、子供ができたら、と思うと
姪にとって最善だとはどうしても思えない。
>>513が、姪の母親の気持ちにもなってみろとか意味わかんなーい、みたく言ってるしよけい不安。
ここに義弟を呼んできて踊ってもらいたいような気持ちだ。
718名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 01:36:31 ID:xK+hXobC
自分が姪だったら母親が亡くなって養女に出されるなんて
神も仏も無い仕打ちと思うだろうな。
719名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 01:39:40 ID:Mc7MqNOp
こんな寺、仏が天罰を下すぞ
720名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 02:38:10 ID:GlEpftxr
寺だから、じゃなく義弟と義弟親が「男親だと細かいことに目が届かなくて子が不幸」
と本気で信じてるんだと思う。

まあ男児なら手元で育てるんだろうけど、それは糞だからではなく
男子⇒不幸でもガンガレ。強くイキロ
女子⇒女の子だし、苦労すると可哀想だよね。”女親”に大事に育てられた方が幸せじゃね?
ってことでは。前提はおかしいものの、義弟なりに子を思っての判断なのだろう。

義弟が酷いというより根っこの価値観が違うので、ずっと平行線なんだよね。
まあ養子を育てることについてもレスがいくつかあるから、相談への回答としてはそれで十分では。
ただ>>153が「子供のためだけに一生独り身でいろというのか」と問うていたのは気になる。
子供の存在は”だけ”じゃなく親にとって”すべて”だよ。その認識が無いなら引き取らないでほしいな。
721名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 02:40:23 ID:GlEpftxr
ごめん>>153じゃない、>>513だ… 
722名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 03:01:11 ID:clIOSiSx
この件でずっとひっかかっていた違和感がわかった。
義弟、義父母、相談者とその旦那、姪に対して母性を持っている人がいないんだ。
自分の都合よりも命よりもまず子供のことを思いやる、母のような気持ちがないんだよ。
実の父親もその両親も元気なのに、女児だからってババ抜きのババにされるみたいな現状、ほんとにかわいそう。
私が死んでこういうふうになったら呪ってやりたい。それくらいひどい。
723名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 08:04:51 ID:UmbE1FKA
>>722
まー、ここは現役の親(特に母親)が大半だからなー。
724名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 08:29:25 ID:MxWDgvGH
それが御仏の教えなんだよ
725名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 08:34:51 ID:F8PoEiW/
御仏ハードル高過ぎw
726名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 09:09:17 ID:kKv8leJ1
>>513
姪子さんに義弟の子だということを隠すのは至難の技だと思っていた方が良いですよ。檀家の皆さん、姪子さんが義弟の子だと知っているんですよね?
周り中知っている事を隠し切れると思いますか? いつか誰かがポロっと言ってしまうと思います。悪気なくね。
養子にするには、必ずバレる事を前提に引き取るか、義実家とは家族ごと断絶して育てるかの二択じゃないかな。
727名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 09:57:30 ID:WEc9XMt0
>>720
その通りだと思うよ。
義弟も義弟親も、姪っ子が兄夫婦のところへ養子に行くのが一番だと
本気で信じてるんだよね。本人たちは愛情たっぷりのつもりだ。
その考え方の根底となる価値観の相違によって平行線、まさしく。
728名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 14:06:26 ID:0JYrBwvc
そろそろ、お次の相談どうぞっていう頃合いだと思うんだけど。
もうお腹イパーイ
729名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 14:32:03 ID:MGOyw4g0
うんうん、もうこの件はこれ以上アドバイスのしようが無いんじゃないの?
お腹一杯に同意。
730名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 16:20:47 ID:NHth01zk
てす
731名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 16:28:39 ID:3g8VBxpW
てす
732名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 16:49:08 ID:NHth01zk
相談させてください。

昨日、5歳の息子が園のお友達の家に遊びに行って、
タンスの上に置いてあったノートPCを落として壊してしまいました。
私も一緒にいたんですが、
ノートPCが段ボール箱に入っていて
(蓋は開いていたので、箱ごと落として一緒に入っていた書類もろとも下にぶちまけた)
中身がわからなかったこと、
3歳の娘に気をとられていたことで未然に防げませんでした。

お友達は三兄弟(5・3・1歳)で、狭い部屋でてんやわんやの状況ではあったんですが…。
当時、向こうのお母さんは少し離れた台所で調理中でした。

直後に、
「今晩確認してみて、何かあったら連絡してね。
ダメだったら弁償なりなんなりするから。」
と伝えておきました。

続きます。
733名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 16:51:51 ID:NHth01zk
続きです。

それで今日になって大丈夫だったかどうか聞いたら、
やっぱりダメになってしまったようで。

見た感じ古めの物ではあったんですが、
普段使っていたものかどうか、
入っていたデータの重要性までは聞けませんでした。

ただ相手は、
「わざとやったことではないし、気にしないで。
弁償なんて、大丈夫だから。」
と言ってはくれましたが、
それでもごめんなさいで済むとは思えず、
何かお詫びをしなければと考えています。

額を決める前に、やはりどの程度大切な物だったか確認はするつもりですが、
他に何か考慮すべき事はあるでしょうか?

今後も長い付き合いになりそうな関係なので、
なるべくしこりを残したくないのですが…。
734名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 17:02:09 ID:JOC2ZG8u
あまり詳しくないのですが、損害保険に入ってないですか?
それでなんとかならないかしら。
735名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 17:04:46 ID:Mc7MqNOp
>>732
修理に出してもらって、修理代は全額負担する。必ず。
でも、どうやったらタンスの上のものが落ちるの?向こうも男の子3人で今まで大丈夫だったのに。

で、とりあえず次からその友達の家には行かずに、こっちで遊んでもらう。
「また何か壊すと悪いから。」
って言って。でも、大丈夫よ、遊ぼう、うちで…って言われたら相手は本当に怒ってないと判断する。
「そうだね」
って言われたら、実は相手はかなり怒ってると自分なら判断するかな。

必ず菓子折(3000円位)は持って行くかな。
お互い様といえばお互い様だけど額が大きいからねぇ。
736名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 17:39:49 ID:qaADmcvr
>>733
相手もしこりを残したくないから、修理代請求しないんじゃないの?
そういう風に考える人も普通にいるし。
逆に本当に重要じゃないから修理しないとか。まあ想像ですけどね。
まあとりあえずは菓子折り持って、もし修理するなら修理代だすからね
って言って、それで終了で良いんじゃないでしょうか。
737名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 17:49:50 ID:164nzZZL
>>732
壊したものがどの程度のものなのか、新しいものを買うつもりなのか修理でいけるのか
それを聞いたうえで考えた方がいいと思う。
もう全く使ってなくてこれから使う予定もないようなものだったらいいかもしれないけど
まだ使い道があったのなら、ある程度は負担した方がいいと思う。
相手がいらないと言っても、それじゃこちらの気が済まないからと言えば
受け取ってくれるかもしれない。
738名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 17:50:23 ID:dNn0LeQB
うちは逆の立場で、パソコン程高価なものではなかったんだけど、
壊された物と同じものを買って返された事がある。
その辺にあるものではなく、探し回ったと聞いてかえって恐縮したよ。
739732:2010/06/03(木) 18:22:26 ID:NHth01zk
皆さんありがとうございます。

>>734
保険は相手方が加入しているものですか?
となるとちょっと聞き辛いですが…。

>>735
そのお友達の家に行ったのは昨日が初めてでした。
タンスの下には小さいジャングルジムが置いてあったんですが、
昨日はたまたまジャングルジムかPCがそこにあったか、
自分の子供には言い聞かせてあったか…定かではありません。

うちではまだ遊んだことがないですが、
確かにもう行きづらいし、遊ぶならとりあえずしばらくは
うちで遊んでもらうようにします。

>>736
やっぱりまずは菓子折りで様子見でしょうか…。
どのみちもう一度ちゃんと話はするつもりです。
740名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 18:27:21 ID:9d2k6Pbi
>>739
あなたのお子さんが入っている保険はありませんか?
うちでは、生協のこども共済に入っていて
そのオプションで賠償責任保険にも入っています。
741名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 18:28:08 ID:1ccKvlir
だいたいオプション扱いだしまとめて入る人のほうが多いと思うので
心当たりが無くても子供保険に入ってるなら
一回確認して損はないぞ。
742732:2010/06/03(木) 18:33:30 ID:NHth01zk
>>737
そうですね、まずは詳しく使用状況と今後の予定は聞いておきます。
大丈夫だからと言ってくれてはいますが、
やっぱりこちらの気が済まないので何とか受け取ってもらえるといいんですが…。

>>738
買って返せるものだったらそうしたいです…。
もしプライスレスなものがデータで入っていたらと思うと、
明日聞くのが怖いです。
743名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 18:52:10 ID:9ZGXltXA
使用状況、これからどうするのか(廃棄か修理か買い替えか)はともかくとして
データ内容はあまり詳細を求めない方がいいと思うよ
パソコンってなんだかんだいってプライバシーに関わるから
相手が濁す場合はあまりふれないが吉

大事なデータだった場合、相手にあてがなかったらだけどデータを吸い出してくれるようなところがあるから
そういうのを探してそっちの費用を持つのでもいいかもしれないね
744名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 19:38:00 ID:81MCFyUn
うちだったら旦那にもつきあってもらってすぐに夫婦で一度謝罪するかな。
菓子折りもってさ。

高価なものだし、相手がいいだしにくい部分もあるだろうし。

で、それで納得してもらえるとは思わないけど
できるだけ機種聞いてそれを弁償する。
何処のパソコンか、型番とか。
教えてもらえなくても似ているパソコンを1台は購入して渡す。

それでもまぁお互いに距離をおくことになるかもしれないけど、、
できるだけお詫びは多めにしておいて悪いことにはならないとおもうよ。
745名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 20:00:01 ID:IkWLo4p8
似た機種もらってもありがた迷惑だな、うちだったら。
高価なものだからこそ、好きな機種買いたい。
壊れたのが古い機種だったといことなので、
この機会に最新型に買い換えようか、という話になるかもしれないし。

どうしても弁償したいといなら、現金か商品券のほうが無難かと思う。
746名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 20:07:06 ID:t1NtX0DP
反対の立場ならワザワザ夫婦で謝りに来られたら
引いちゃって付き合えないよ
自分が何かしちゃったら同等以上のことをしないといけなくなると思うと負担になるわ
普通なら修理に出すことを進めて弁償でしょ
断られたら菓子折りもって謝る
747名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 20:21:56 ID:fuDNuu0V
私なら、改めてうかがう前にお電話で重ねてお詫びし、都合とかきいて現金を用意してから行くかな。

古く見えても買ったときの最新型で20万したかもしれないし(極端な話だが)
そしたら今買い直しするのに現在の最新型を考えてもおかしくない。
だから値段は読めない。
それに、すぐ買い換えが必要かもしれない。
多分あなたの保険やなにかしらで、そこまで全額負担にはならないだろうが、何万かの金より人間関係。
お詫びの気持ちをはっきり伝えてあるんだから、あちらの家庭で相談した結果
やっぱり何万か負担してくださいってなってもどうなっても、すぐ対応できるように。
現金を手元に。
商品券じゃないほうがいいかもなあ。あちらがカード払いで買い換えるのかもしれないし。

わざとでないなら、お互いが納得さえすれば人間関係は壊れないよ。
これが怪我とかでなくて良かったじゃん。
今後親子で気をつけなきゃ、でいい。保険を確認するチャンスでむしろ良かったんじゃない?
748名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 20:25:30 ID:0JYrBwvc
現役バリバリで使ってるノートPCを、書類と一緒にダンボールに入れてタンスの上には
おかないと思うけどね……
749名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 20:33:01 ID:mSzTinyg
相談です。

お互いに2歳男児を持つママ友との、育児観の違いについて、悩んでいます。
友人は厳しくしつけをする方針ですが、私は子供の自然な行動を極力見守る方針です。
違う方針でも互いに尊重しあってきましたが、違いが多すぎて最近は戸惑っています。

例えば図書館の読み聞かせ時間のとき。
息子が読み聞かせに飽きて席を離れ、後ろで他の本を広げて見ても、私は見守るだけです。
友人の子が席を立つと、友人は無理やり連れ戻して座らせます。
友人の子が、後ろにいる息子を指差して泣きます。
こういう場合、私も息子を無理やり席に連れ戻すべきしょうか。

公園で一緒にお弁当のとき。
息子は、人形や玩具を手元において食事をします。
友人の子が真似をすると、「うちはお食事中は玩具はだめよ。」と言って、友人は玩具を取り上げます。
友人の子は息子を指差して、「○君は持ってるよ!」と言って、泣いて怒ります。
こういう場合、私も息子から玩具を取り上げるべきでしょうか。

息子は、お菓子を持ったまま、食べ歩きすることがあります。
友人は、「うちはだめよ。座って食べなさい。」と言って、座らせます。
友人の子は、息子を指差して、泣いて怒ります。
こういう場合、私も息子を座らせるべきでしょうか。
750名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 20:35:54 ID:U8xtoHSd
「いっしょに行動するのをやめる」
という選択肢は?
そこまで価値観が違っているのに、無理に「ママ友」やってる必要ないのでは…
751名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 20:36:14 ID:0JYrBwvc
ク……クマー?
752名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 20:39:20 ID:dNn0LeQB
どこが厳しい躾なの?
最低限の躾もせず放置するのと、
のびのびさせつつ見守る事は全く違うんだけど。
753名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 20:49:29 ID:rV08Bmqe
ある程度価値観や育児観が同じじゃないとママ友として付き合うのは無理。
お互いストレスが溜まるだけだし、価値観の合うママ友を見つけましょう。
っていうか、私も>>749みたいな躾と甘やかしと放置を勘違いしてるようなママさんと付き合うのは無理。
相手のママさんもストレス溜まりっぱなしだろうなあ。
754732:2010/06/03(木) 20:50:22 ID:NHth01zk
アドバイスありがたいです。
こんな事態になるのは初めてで凹んでます…。

保険は確認してみましたが、該当しそうなものには加入していませんでした。

旦那同士も地区の付き合いで知らない仲ではないので、
夫婦で謝罪も視野に入れています。

まずは向こうの意向を尊重して、
それに伴う費用を負担するつもりです。
あまりこっちだけで突っ走るのはちょっと気が引けます…。

負担が全額になるかそうでないかは要相談ですね…。
755名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 20:52:27 ID:U8xtoHSd
>>754
今回は残念かもだけど、今後のためにも
賠償保険に加入しておくといいですよ。
対物もだけど、過失で誰かにケガをさせたり、なんてことが
絶対にないとは言い切れないですし。
756名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 20:52:59 ID:s7M5FeKj
外でそれじゃ、さぞKYだと思われてるだろうね・・・
757名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 20:54:54 ID:s7M5FeKj
ごめん、>>756>>749にむけて
758名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 21:02:39 ID:mSzTinyg
レスありがとうございます。

>>750
育児に対する価値観が違うことを除いては、私は彼女のことを尊敬しています。
できればお付き合いしていきたい気持ちがあるのですが、
やはり、距離を置く方が無難でしょうか。

>>752
そこも、悩みどころのひとつです。
彼女のしつけを見て、厳しすぎるのでは?と思う一方、
私は最低限のしつけを怠っているのかという不安もでてきます。

例えば図書館の読み聞かせ、
子供に聞く気が無いときに無理やり座らせるのは逆効果だと
私は思いますが、座らせるのが最低限のしつけなのでしょうか。

私自身が子供のとき、食事のときに人形を隣に座らせて、一緒に食べさせるまねをするのが好きでした。
それは、最低限のしつけをされていなかったということなのでしょうか。

お菓子の食べ歩き、お行儀が良いとは言えませんが、
ある程度は仕方がないと思っていますが、これも最低限のしつけなのでしょうか。

>>753
友人はしつけの違いについては割り切っています。
こちらから連絡しなくても連絡がきて、うちの息子と遊びたがります。
私の方がストレスが溜まって、悩んでいる状態です。

>>756
友人のしつけが一般的ということなのですね。
それがわからずに、悩んでいる面もありました。参考になりました。
759名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 21:07:43 ID:dNn0LeQB
>>758
釣りじゃなかったんだorz
うちは子供を自由保育メインののびのび幼稚園に通わせてたので、
周りのおうちも先生も自然に見守る方針の方ばかりだったけど、
その場面でやって良い事と悪い事の区別は皆さんきちんと教えていたよ。
そのまま大きくなって困るのは子供自身でしょ?
760名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 21:07:53 ID:HGZ2OUsp
>>758
あなたの頭の中から完全に抜け落ちてるのは
「自分の子が、他の子に及ぼす影響」だと思う
要するに自分と自分のこのことしか考えてないように見えるんだよ

自分の家でするのはある程度許容されても
他の子がいる前では控えるべき行動もあると思うよ
761名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 21:09:39 ID:6DnRKz5E
>>749
各家の方針があると思うけど一般論で言わせてもらうと

>私自身が子供のとき、食事のときに人形を隣に座らせて、一緒に食べさせるまねをするのが好きでした。
あまり躾られているとは思えません

お菓子の食べ歩き、お行儀が良いとは言えませんが、
ある程度は仕方がないと思っていますが、これも最低限のしつけなのでしょうか。
>最低限の躾です

読み聞かせの場合、飽きてふらふらするのであれば連れ出してしまったほうがまだいいよ
集中して聞いている子供の邪魔になる
読み聞かせってわざわざ図書館などでやるのに連れて行くのは、集団での生活を学ぶためでもあるから
子供の自然な行動を見守るのでははっきりいって迷惑です
762名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 21:12:48 ID:UGUFjx+a
今って>>479みたいなお母さん増えてるよね。
763名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 21:36:39 ID:bTHEteow
>>754
保険無かったんだね。
755さんも言ってるけど、損害保険入っておくと安心だよ。
家が入ってるのは、基本の共済に+100円で家族全員カバーしてくれるタイプ。
相手の意向を踏まえて、わだかまり無く解決できるといいね。
764名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 21:38:29 ID:2CYD5Vfs
>>749
>子供の自然な行動を極力見守る方針です。
あなたのこの方針のせいで周囲から「躾のなってない子」だと思われるのは息子さんだよ
集団生活で苦労するのも息子さん
おもちゃは食事が終わってからでいいし、おやつを食べた後歩き回ればいい
最低限のケジメもつけられずに「見守ってる」なんて恥ずかしいことだよ
同じ調子で「極力叱らないようにしてます」とかはないよね?
765749:2010/06/03(木) 21:39:49 ID:mSzTinyg
>>759
釣りに見えるほど、偏った育児観とは思ってもいませんでした。
そのまま大きくなったら、確かに困ります。
無理強いをせずとも、適齢期がくれば、自然に学べるものと信じていました。

>>760
ご指摘通りです。
ただ、「家では良いけど、お友達と一緒のときはだめよ。」にすると、
一貫性のない育児になってしまわないか、その点が不安です。

>>761
一般論、わかりました。
読み聞かせは、外に連れ出すようにします。

>>762
同じような育児観のママ友は周りに多くいます。
子供の年齢や性別が違って、残念ながら子供の遊び相手にはならないのですが。



現在は一緒にいるとストレスが溜まるので、彼女と距離を置きつつ、
私自身の育児価値観について、もう一度見直してみようと思います。
ありがとうございました。
766名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 21:41:20 ID:Mc7MqNOp
>>758
釣りじゃないとしたら、苦労するのはあなたのお子さんだと思うよ。

あとあなたは女の子。
女の子の活発は限度があるけど、男の子の場合はそうとも言い切れないからね。
自分は友達の育児のスタンスだけど、まぁ知人があなたみたいな感じだとしても
それはそれでかまわず遊ばせると思うけどね。

でも食べ歩きは危険だよ。
口に物を入れて転んで、ひょうしに気管に食べ物が入った子の末路は悲惨だからね。
特に乾燥したスナックとかポッキー系統。

気管に入って、唾液とか体液で徐々に膨らんでいって気道をふさぐんだよ。
子どもは訳もわからず窒息死。
死にそうになって救急車呼んでも、誰にも原因はわからない。レントゲンにも写らない。
死んで解剖してはじめて、気管につまっている菓子の残骸に気づく…ってよくある話。
ありすぎて、ニュースにもならない位だからね。
767名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 21:56:08 ID:tGJBc7qp
あまり自由にさせて他の子に影響が出るようだと
FOかCOされるだろうね。
768名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 21:59:44 ID:8WYvMo7/
>無理強いをせずとも、適齢期がくれば、自然に学べるものと信じていました。

どういう根拠でこう思い込めるんでしょうか?
769名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 22:00:12 ID:vET9+MQm
>「家では良いけど、お友達と一緒のときはだめよ。」にすると、
>一貫性のない育児になってしまわないか、その点が不安です。

TPOを教えるのも、子供の将来に関わる大事なことではないでしょうか。
770名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 22:05:19 ID:WEc9XMt0
試しに、>>749がやってることを全ての子がやったらどうか
考えてみたらわかるんじゃないかな。

全ての子が読み聞かせに参加せず勝手に絵本を読み、
食事は玩具や人形で遊びながら、
お菓子は食べ歩いてカスを散らかし、汚れた手で公共のものに触ったり
思わぬ転倒で喉の奥に詰まらせているような状況。
かなりおかしなことになっていると思わない?

あなたはダメの基準が甘いようだけど、それは「まだ子供だから…」
という気持ちがあるからだよね。
「このまま大人になったら…」を想像すれば、
自ずとダメなことはハッキリしてくると思うよ。

2歳児が言っても聞かないのは当たり前に近いこと。
でも、そこで「私は大らかに見守りたいの」と躾を先送りにして
言うべきことを言わずに育てるのは、大袈裟にいえば育児放棄。
ある時を境に、それまで許していた事を今後はダメですと言うのは
親子ともに混乱するし、苦労するし、その時には息子さんは聞く耳を持たないよ。

友人さんのような実力行使が必ずしも全ての子に良いとは思えないけど
(うちの子だったら、かえって癇癪を起こしてしまうやり方かもしれない。
 うちは何でも歌に乗せてマナーやルールを覚えさせた。
 しまじろうなどもオススメ)
とっくに赤ちゃん時代を卒業している息子さんにはしっかり躾をしていってあげてほしい。
771749:2010/06/03(木) 22:35:45 ID:mSzTinyg
>>764
しつけをしなくて良いとは、思っていません。
無理強いしてでも厳しくするのと、極力自分で習得させるのと、導き方の違いです。

>>766
食べ歩きの危険性、よくわかりました。ありがとうございます。

>>767
そうですね。他のお子さんへの影響については、もっと配慮するようにします。

>>768
育児書と、保育園の先生や専門家の方のお話からです。
それと実際に、厳しくしつけられている彼女の子供の方が先に習得したものは、今のところ何もありません。
無理強いしていない私の息子の方が先に習得したものは、いくつかあります。
例えば、対人スキル、挨拶やお礼などです。

>>769
おっしゃる通りです。
使い分けを教えることも必要ですね。

>>770
ダメの基準が甘いのは、まだ子供だからというのもありますが、
「ダメ」はここぞというときだけにしないと、効果が薄れると思っているからです。
おっしゃる通り、実力行使が有効とは思えないのです。
歌に乗せて覚えさせるアイディアは良いですね。
赤ちゃん時代は卒業しているということも、肝に銘じます。
772名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 22:59:00 ID:bTHEteow
無理して付き合う必要ないんじゃない?
相手のママは自分の育児にブレがないから749さんと
付き合い続けられるのかもしれない。
でも、今のままだとお互いの子供に良い影響はないと思う。
749さんも自分の育児に自信があるようだし
2歳児に導いて習得させるって、導師みたいだねw
773名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:00:25 ID:oAEodoGn
我が家はかなり厳しいタイプのしつけだけど、確かに、あいさつや対人関係はのびのびさせてる子より遅かった。
園も同じで近所だから小さいころから知ってる子がいるけど、そののびのびちゃんはいつもニコニコ愛想がいい。
一方我が子は警戒心が強くて、挨拶も教えないとできなかった。

そこが、見て学ぶ環境にあったか、教えられて学ぶ環境にあったかの違いだと思う。
私は結構活発に外に出ていて、いろんな人と挨拶をしてたのに、娘は挨拶をしていなかった。

ただ、幼稚園に入って集団生活が始まると、大人の言うことを理解して基本的なルールを
守れる子の方が、たくさん遊ぶ時間を捻出できる。

そして、いざ遊ぶとなってもルールを守らない子は、年上の子や先生から注意されて機嫌を損ねる。
他人の中で注意され、遊びを中断させられていても、その時は親はそばにはいない。
どうせ気に入らなくてふてくされるなら、親の前でやって、泣きたきゃ泣いて最後はよしよしって
抱っこでもして、ダメな理由や次からはこうするんだよって教えてやる方が、子どもも安心するんじゃない?

のびのび育てるのもいいとは思うけど、人の話を聞くっていうのも技術だよ。
そして、それを教えるのも親の役目。だから、歌を歌って教えてたりするのは大反対。
そんなことは、したとしても親だけ。ルールは覚えても聞く技術はつかない。
774名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:01:06 ID:sNzLEpsL
>>749
>厳しくしつけられている彼女の子供の方が先に習得したものは、今のところ何もありません。

・・・。
775名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:11:48 ID:Mc7MqNOp
まぁ原宿とかで座り込んでギャハハガハハと笑ってるような人間に育てたいか、自制心の効いた
理知的でものごし柔らかな人間に育てたいか…の違いだよね。

なんか、親戚の集まりとかで
「おい!子どもはまだか!作り方知らないならオジサンが教えてあげるぞ!ギャハハハ…ほら、
 そんな所で暗く座っているのは誰だよ。ノリが悪いなぁ。」
っていう、楽しく明るくしつけの出来てないオッサンになりそうだw

無理強いせずに自然に学べるものは「しつけ」じゃなくて「本能」だからねぇ。
たとえば、男女に性教育せずに育てても自然に繁殖する。それが「自然に学ぶ」ってこと。

人の話をきく、奇麗な食べ方をする…っていうのは、誰かがしつけないと「自然に学ぶ」っていう
事は絶対に無理だから。
まぁこういう「叱らない育児」とかいってのびのび育てるのは最近の流行なんだろうけどね。
自分は、自分の子以外がマトモに育とうがどうでもいいから気にならないw
(むしろ社会的ライバルが減るので、こういう育て方をされた子が増えるのは万歳w)
776名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:16:57 ID:F8PoEiW/
>>749の躾方針だというならまあそれはそれでどーぞ。
責任を負うのはあなたなのだから曲げる必要もないと思う。
ただ互いの子に良い影響を与えていないのが明らかなら、
付き合い方を変えるしかないんじゃない?
子供同伴ではない会い方もいずれできるようになるよ。
777名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:17:11 ID:HGZ2OUsp
とりあえず話しても無駄な人だと思った
何をじっくり相談に来たやら
マジレスしてがっかり
778名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:18:16 ID:xK+hXobC
いまいち何を言ってるのかよくわからないんだけど、
読み聞かせの途中で勝手に席を立たないとか
食べ歩きしないとか、子供が自分で習得できるものなの?

幼稚園や小学校に入った時に、先生に注意されて直すなら他力だよね?
親がやるべき事を放棄して、他人や子供に押し付けてるようにしか見えないんだけど
私がおかしいのかな。
779名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:19:53 ID:F8PoEiW/
これだもの学級も崩壊するよなあとは正直思った・・・
780名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:22:22 ID:sNzLEpsL
>>749
煽りではなく素朴な疑問なんだけど、今あなたが息子さんに教えてる事ってどんな事?

例えば、お菓子を食べるとき。あなたは、どーぞって言うだけ?
食べる前に座ろうねって言わないの?
もし言っても食べ歩きするして、注意もしないなら親の指示を無視してもOKって事だよね?

見守るっていうのは、指示した事や与えられたお題を自分で成し遂げられるか見る事だと思うんだ。
好き勝手やってる様を見ているのは放置だと思うんだけど、どう?
781名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:22:50 ID:Mc7MqNOp
この親、子どもが大きくなって自然に学ばなかった時にどうするんだろうw
782名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:23:38 ID:xMNQP72e
このままだと幼稚園で周りからニガワラされるだろうね。
783名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:24:55 ID:BPdgIoD7
2歳児を絵本の読み聞かせに無理やり連れ戻すのは、私も必要ないと思ってる。
興味を持たなかったなら静かに立ち去ればいいし、泣いて嫌がる子を無理に戻すなんて躾けじゃないと思う。
ここの点だけは749に同意する。それ以外はシラネ。
784名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:33:16 ID:aG+hGavS
>無理強いしてでも厳しくするのと、極力自分で習得させるのと、導き方の違いです。
どうやって自分で習得させるわけ?w
習得するツールは親が用意しないと。
それがしつけ。

私の親がしつけしない親だったけど、なんで習得したかというと、
周囲の冷たい目で学んだ。
自分があざ笑われたり冷ややかな目で見られたりしたのがかなりトラウマ。
こういう習得をさせたいならどうぞ〜
785名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:42:16 ID:98Sms6vZ
躾には各家庭の方針や進度があると思うので、自宅内で家族だけなら
我が家ペース(例えば多少の食べ歩きは黙認)でもいいと思う。まだ2歳だしね。
ダメはここぞの時でなければ、というのもわかるし。

でも悠長なのもどうかな。自然な習得がうまくいけばいいけど、規律的なことは特に難しいよ。
集団保育(教育)の場に入ったら突然、食べ歩きダメ!お話は最後まで座って聞く!なんて
幼い子にとっては無理な話だし、不適応を起こして、自分はダメな子だと思ってしまうこともある。
短時間であらゆる集団マナーを体得せよというのは、大人が想像するより酷なこと。
2歳から3歳はどんどん道理を理解する年頃だから、ここで自我が肥大してしまうと
他人から注意されるだけで自分自身を否定された!という誤解になりかねない。
(だからひたすら全肯定してりゃいい子に育つというのも怪しい。親にとっては楽だが)
そこで園に「強制をやめてほしい」なんてやらかすのが、モンペの典型。

うちも訳あって叱るのを減らしていますが、公共の場では
場のルールを言って聞かせ、従わない時は謝罪したり相手をフォローしたりしています。
(危険行為や周囲の迷惑になれば別です)
子どもが従わなくてもいいので、公共の場では場に沿うことを
母の意思として聞かせておくことは、見守り育児においても大切だと思うけど。
そうすれば同伴者や周囲の人も納得するし、お子さんにとっても貴重な経験となるよ。

ただ相談者さんの場合、単に相手のママかお子さんが苦手なのではと感じます。
もっとはっきり言えば、つきあう価値を感じていないような…
苦手と思う人と無理して合わせることはないかと思いますが
それはお子さんに躾(強制)をしないこととは関係ないことではないかと。
786749:2010/06/03(木) 23:54:30 ID:mSzTinyg
>>772
確かに彼女は、彼女の育児に自信を持っています。
だから私と付き合えるのですね。
私にはブレがあった分、不安でストレスになるのですね。
>>769のTPOについて、考え直してみます。

>>773
人の話を聞いたり、ルールを守るというしつけも、確かに大事ですね。

>>774
トゲのある表現でした。すみません。

>>776
そうか、子供同伴は、あと少しの間ですね。彼女との交友にこだわるなら、その時期を待っても良いですね。

>>778
習得できると思います。
読み聞かせで以前は落ち着きのなかった子で、親が特に連れ戻していなくても、
3歳くらいになると、じっと座って話を聞いている子供達は何人か見てきました。
口うるさく注意されていた子も、そうでない子も、同時期に落ち着いていました。

>>780
座ろうね、は、一度は言うこともあります。それで聞かないときは、あきらめます。
息子に言い聞かせることは、危険に関することですね。
あと教えることは、親との信頼や安心感かな。
何度言っても、右から左の耳に抜けるような癖はつけたくないです。
見守って、息子や遊び相手の子供に危険が及ぶような時は、静止します。
見守って、上手に座ってお話を聞いたり、上手に座って食べたら、すかさず褒めます。
放置しているつもりは、ないです。
787749:2010/06/03(木) 23:55:22 ID:mSzTinyg
たくさんのレスありがとうございました。
返信がおいつかなくなってきました、すみません。

繰り返しになりますが、他の子に及ぼす影響、TPOについて、
ルールを守るということについて、考え直してみます。

彼女とは、しつけについての価値観は違うものの、学ぶところろはたくさんあるのです。
彼女と実際に価値観をぶつけあうのは怖いので、今日は彼女側の考えをたくさん聞けて、勉強になりました。
本当にありがとうございました。

788名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:59:54 ID:K9s1DW92
右から左にながれてるようにみえて、きちんと信念を持って言い続ければ子供はちゃんと聞いているものだよ。
ある日突然出来るようになるわけではなく、日々の積み重ねが子供の躾になっていくと思うんだけど…
789名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 00:02:35 ID:6neobhso
>>786
>習得できると思います。
食べ歩きは?
つか、読み聞かせも親が別の所で躾けた結果だとは思わないのかな。
790名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 00:02:44 ID:vET9+MQm
子供も2〜3歳にもなると、親を試すかのような悪さをしたり
わざと行儀の悪いことをしたりするんですよ。
そういうときに、きちんとしからないと、かえって信頼を無くします。
「おかあさんはボクに関心がないんだな」って。
“叱らない見守り育児”には限界があると思います。
791名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 00:06:01 ID:TJmfjMbq
もう〆てるんだからいいじやん。、
792名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 00:06:52 ID:XsGrA0YC
>>749
2chで全レスする必要はないよ。

親が教えるのではなく、偶然出来た事を褒めて、間違った事はスルーする=見守るって事か。
私もあなたの育児を見守ろうと思うwガンガレ!
793名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 00:13:37 ID:d5SXXhwN
成長にしたがって出来るようになる事と、しつけて初めて出来るようになる事を混同してるから
この人が微妙に痛い存在に見えるんだろうな。

フォークやスプーンで食器を叩きながら食べる遊び食べは、成長に従ってやらなくなるけど、
人形とかおもちゃとか並べて食べるのは、しつけて治すものだと思うんだけどね。

まぁいいや。
こういう親に育てられた子どもが増える方が、自分の子どものライバルが減るから。
当時の文部省の役人が自分の子どもを私立に通わせておいて、公立にゆとり教育を導入した
気持ちが最近わかるな。ライバルは少ない方が良いw

と言う訳で、のびのびと育てて下さい。子どもの成長(すれば、だけどね)を見守ってね!
794名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 00:19:50 ID:2v0ZrCMt
うわ、749って真性だ。
世も末だねえ、こんな自分のダメっぷりを理解していないダメ親が増えてるようじゃ…
795名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 00:22:39 ID:wo5RVecm
まあ、実際の所は大多数の子供はある程度の年齢になったら
周囲を見てそれに倣うようにはなるけどね・・・
ただ、それまでの間に親子ともども恥をかいたり白い目で見られたりと
あまり嬉しく無い体験をすることになるんじゃないかと。
796名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 00:37:09 ID:QmzsHp83
私も749みたいな、叱らない見守る育児をしていたんだけど、
3歳過ぎると、一人前に話ができるようになり、だんだんイライラ。
「ちゃんと座って食べようね」
「やーだよーだ。いいよってママ言ってたもん。」
「いいよなんて言っていないよ。座ってたべないとこぼすし、危ないからやめよう。」
「こぼさないよ。危なくないもん。」
 以下ループ。優しく諭しても効果なしのため、イライラして結局怒る。
「だめっていってるでしょ、いい加減にしなさい!!」
「うわーん(号泣)」

躾のためとはいえ、叱ったほうが、うちの子の場合は効果があって
次からは、「立って食べたらダメだよねー、ママ」と判ってくれる。
優しく言ってもなめられるだけなので、最近は怒鳴ってばかりだ。

寝顔見て「まだ小さいのに、ごめんね」といつも思う。
797名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 00:46:56 ID:+vUp4y27
自分はこういう人大好き。その調子でいつまでも見守っていて下さい。
このまま小学校に入っても子どもの自主性に任せ、中学に上がっても子どもの自主性に。

自分の子以外がどうなろうとどうでもいいや。
むしろライバル減って嬉しい。
798名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 00:52:01 ID:dK8TZs3/
>>749
ちょっと原点に戻ってみるけど

私は〜すべきでしょうか?
の3連、これが質問や相談じゃなくてただの反語なんだね。
すべきでしょうか?いいえ、私はそう思えません、という。

とりあえず「あっそうだね〜、ここはおうちではないから、玩具はしまおうね」とかの
流れにしたほうがいいと私は思うけどな。自分の子のためにも、同伴者の親子のためにも。
納得いかないのは母だけでは?自分の育児がブレるという理由で。

相手の子どもが泣いてても無視してるの?あるいは内心ウゼー…は言い過ぎだけど
正直相手の子さえ騒がなければ別に何も問題ないのにって感じなのかな?
そういう態度は自分の子にも悪い影響ないかなあ。
相手の子に対する敬意ゼロの感覚も、子どもに伝わりそうで怖いんだけど。

筋違いのことでズルい呼ばわりされてるならばウザいけどねw
799名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 00:58:52 ID:4az1BL0F
ライバルライバルうっせーのが見事にスルーされててワロタw
800名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 01:10:48 ID:omm4piLg
小さいときこそ、最低限のマナーとルールを
「だめなものはだめ」と言い聞かせ続ける最高の時期だと思うんだけど。
機嫌によってはいやいやになることもそりゃたくさんあるだろう。
でも、「お母さんはいつもこう言っていた」という、教えられた記憶が行動の底に残る。
安全を考え公共心などを育てながら、少し先のことを見据えてしつけていかないと
突然親が厳しくなっても遅いという事態になりかねないのが心配。
「言葉で言って聞かせればわかる」という親子関係の基礎は、まさに今作られるものだ。
それによその子たちもいずれできるようになったとあるけど、その子育てを全部見てきたわけでもないでしょ。
こまかく一挙手一投足を注意はしていなくとも、やっぱりそうなるように育てたからできるんだよ。
それをやらないとサルと変わらん。がんばって。
801名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 01:11:54 ID:dK8TZs3/
>>798
ちと訂正

納得いかないのは母だけでは?
→納得いかないのは749さんだけでは?

子どもに伝わりそうで怖いんだけど
→(相手の子を見下してる態度が)自分の子に伝わりそうで怖いんだけど

うちの子も比較的いろいろできるのが早い組だけど
お友達の子(ゆっくり組)を、学ぶところ無し、みたいに思ったことないよ。
子どもって見えないところで成長していくものだし。

自分の子の(未だ表に見えない)潜在能力や主体性は信用しているのに
他人の子の(未だ表に見えない)長所や能力は全然見つけられないんだなぁ。
8021:2010/06/04(金) 02:26:20 ID:wyJ391Vf
質問その1
年少さんの子が数時間、自分のおもちゃを人に貸せるって普通ですか?
私の子はそれより年下かつ自閉症なので、定型の子はどうなのかわからなくて。
個人的にはすごい!と思うのですが。

説明下手なので、詳細を読んでくださる方だけ以下を読んでください。

G.Wに旦那実家に行った時に、近くに住む義姉と子どもたちも遊びに来て、
ミニカーのおもちゃをどっさりと持ってきてくれました。
義姉が「○(うちの子)に貸すために持ってきたんだよね」とAくん(年少の子)に言い、
うちの子は大喜びで遊んでいました。
子はいつものようにミニカーを一列に整然と並べて、甥っ子たちが触ろうとすると怒るので
言い聞かせていると、義姉と義母が「○に貸すために持ってきたんだからいいよ」とか
「もう遊ばなくなったおもちゃなんだよ」等言って、私やAくんを制止。
Aくんに悪いなと思いつつ、夕食作りや買い物の手伝いに取り紛れてそのままに。

そして義姉一家が帰ろうとするときにAくんがおもちゃを回収しようとすると、うちの子が渡さない。
私が子を叱り全部回収して返すと、子が泣いて暴れだしたからか
義母&義姉がAくんに対してすごい勢いで叱り始めました。
「だからあんたは性質が悪いって言うんだよ!」とか「どうして貸せないの。もう遊んでない
おもちゃじゃないの」とか「もうあんたには何もおもちゃ買ってやんないよ」とか。突き飛ばしたり。
8032:2010/06/04(金) 02:27:18 ID:wyJ391Vf
そこで、「怒られるべきなのはうちの子」「帰るまでずっとAくんはおもちゃを貸してくれていてすごい」
「たとえ普段は遊んでいないおもちゃだとしても、帰るときにまで貸してあげるというのは、私だって
子どもの頃嫌だった」などと反論してしまったのですが、「この子のために叱っている」「この子は性質が
悪いからきつく言わないとわからない」と返されました。
さらに「おもちゃを貸せるのなんて当たり前のこと。」と。
そうなのですか?

質問その2
また旦那も言っていたのですが、Aくんがどうもグレーっぽいなと思います。
ただ義姉はそういうことを受け入れません。気になって義姉と義姉旦那で調べたことがあるらしいのですが
「Aにも(発達障害に)当てはまることがいっぱいあったよ。だから○も普通の子だよ!」と
言いきられてしまいました。え?そっちに持ってくの?と思いつつ何も言えませんでしたが。
以前こちらで質問させてもらったことがあるのですが、私に「私なら子どもを療育に通わせない。
私が自信をもって育てている子だから!」というメールを寄越したこともあります。

よそのお家の子に対して「発達障害じゃない?」とは言えないですが、今回の滞在でAくんが心配になってしまい。
「なんであんたは一回聞いただけでわかんないの!だから馬鹿なんだよ!」などと怒鳴られまくってました。
基本語尾に「馬鹿」とついてました。
視覚優位だからじゃあ…と思い、それとなく伝えましたがスルーされました(まあこれは余計なお世話だった)。

義母も義姉も、うちの子が通園施設に通い始めたことについて文句をつけまくってるのですが、
義母が「(義姉)は、子どもがいったん療育を受けてしまうと、その先ずっと普通学級には入れないから、
例えそうだとしても絶対入れないって言ってたよ〜」等と言います。そんな自治体あんのかな?と思いつつ
Aくんはこの先ずっとしんどいのかなと。
8043:2010/06/04(金) 02:28:46 ID:wyJ391Vf
私がAくんに対して出来ることって何かあるでしょうか。
旦那も最近少し変わってきたかも…?と思いますが、基本は義母や義姉と同じ考えです。
「子どもを障害児扱いするなんて母親失格」とは何度か言われました。
だから、旦那を通して…というのは出来ないのですが。
正直私も余裕があるわけではないので、「Aくんの人生を全部面倒みるつもりでないと」というのであれば
スルーせざるを得ないのですが。

質問その3
おもちゃの件で私の対応もまずいところがたくさんあっただろうと思います。
・最初の時点で子を叱れなかった。
・子からおもちゃを回収するときに泣かせてしまった(それで義母&義姉に火がついた?)。
・よそのお家の躾に口をはさんだ(反論した)。
・しかも泣きながら(甥っこたちは不思議そうだった)。大人が泣くところを見せるなんて…と思う。
・さらに反論の内容が感情的?
自分で思いつくのはこういう点ですが、他に何かあったら教えてください。
またこういうことが頻繁に起こるように思いますので…。


何かいろいろまとまらない&整理できないまま質問してしまいすみません。
質問2等は発達障害スレなどで聞いたほうがいいのでしょうか。
805名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 02:47:06 ID:wo5RVecm
なんとなく、義姉と義母がA君にそこまで厳しい態度だったのは
>>802の子には障害がある、ということで
「健常のAは>>802に全面的に配慮しなくてはならない&そうできるはず」
という気持ちがあったのかなぁ、と感じました。
逆説的に、「Aは健常」ということを確かめたい気持ち。
一度は調べた事があるということは、気にはなっているのでしょう。
ただ、Aくんがグレーっぽいというのは今の時点では主観に過ぎないし
そもそも両親も全く受け入れる気は無いのだから、
あなたが今の時点でできることは何も無いんじゃないかと思う。
滞在中オモチャを貸してあげられて、それで特別パニックを起こすというわけでもない、
となるともし仮にその気があったとしても、言葉は悪いけれども
>>802さんの子供より大分軽度なのではないかと。
だからこそ、もし仮に障害があったとしても気付きにくいだろうし
今の時点では何を言っても「自分の子に障害があるからといって、
他人の子まで障害があると思い込みたがっている」と思われるだけだと思うよ。
806名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 02:53:29 ID:SfZLAHAX
>>802
質問1→ケースバイケース。
その子の性格にもよるし、親の対応、玩具のお気に入り度によっても違う。
貸せる、あげるのが当たり前ってことは無い。

質問2→旦那が義母・義姉よりの考えなら出来ることは無い。
障害の疑いがあっても誰もが最初から受け入れられる訳じゃない。
タイミングは人それぞれ、他人に干渉されると余計に頑なになるだけ。

質問3→障害を理解してもらう。
どういう障害で、この子は何ができて、何が苦手なのか、
こういう時はどういう対応をしてもらいたいか、
逆にこういう対応は困るとか(例えば他の子の玩具を取り上げてるのに叱らないのは困るとか)を理解してもらう努力。

個人的には関わらない方がと思うけど、そうもいかないんだろうね。
すぐには無理だけど時間をかけてゆっくり理解し合っていければいいんじゃないかな。
807名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 03:06:22 ID:qJgY4hzx
相談者が叩かれそうだけど、私自身が相談者と同じような育児をしてしまっているので…

図書館の読み聞かせでは、子供が飽きたら友人親子に気を使って先に帰る。
食事やおやつは友人に合わせる。
だな。
自分の子には「○○くんと同じように座って食べないと一緒に遊べないよ。」と言う。
それで自分の子が友人の子と遊びたくなければ友人関係はそれまでじゃないのかな。

友人親子の教育を妨害しないようにね。
808名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 03:12:07 ID:wyJ391Vf
>>805

>「健常のAは>>802に全面的に配慮しなくてはならない&そうできるはず」
というのは無さそうです。というのは、うちの子が自閉症というのも認めないので(「○だって
普通の子だよ」という発言は、自閉症の診断がついたということを義姉にも伝えた後)。
ただ「Aよりも小さい子には、Aが我慢すべき」というのはあると思います。

Aくんが最近言葉がスムーズに出るようになってきてから、問題行動が落ち着いてきたらしく
「Aは健常」というのは、義姉のなかでゆるぎなくなっているように見えます。
そして、もちろんAくんについては私の主観に過ぎないし(しかも主に義母からの伝聞で)、
仮にそうだったとしても軽度か個性の範疇なんだと思います。知的な遅れはないようですし。
805さんのレスを読んで冷静になった。
やはり口出しすべきではないですよね。ちょっと静観することにします。
ただ怒られすぎていて可哀そうではある(出来のよい上の子と比べられている・「A!」と名前を
呼ばれるだけで、頭をガードする)けど、虐待ではないし。


最後の2行も、はっとしました。
それが事実かどうかということではなくて、最近なんでもかんでも発達障害に結びつけてしまって。
自分や旦那の性格や欠点に対して「これは発達障害ゆえんでは?」と思ったり。
ちょっと浮かされすぎかもしれません。というか、個性の範疇であろうAくんを「もしかして?」と
思うのは、まさにその2行が事実だったりして…と思えてきました。こわ。
ありがとうございます。

質問2はそれとして、質問1と質問3について分かられる方いらしたらお願いします。
特に質問3。夏にも一緒に旅行に行くことになり、同じようなことが起こるかもしれません。
809名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 03:33:26 ID:wyJ391Vf
リロってませんでした。すみません。
>>806
ありがとうございます。
やはり当たり前ということは無いのですね。まあお気に入り度が低かったのかも
しれないのですが、うちの子は、それこそ普段は鼻にもかけないようなおもちゃでも、
お友達が手に取ると取り返そうとするので、Aくんすごいと思いました。
もしかしたら貸せるのが多数派だとしても、褒められるべきことだと思いました。

質問2、3の回答もありがとうございます。
Aくんについては静観します。
自分の子が診断がついたから、よそのお子さんまでそういう目でみてるのでは…と
自分に対して疑問が出てきましたし、義姉にとってはウザいだけだろうな。
3人もの育児をしていたら手が出ることもあるだろうし、その大変さは私には想像できないし、
私が何か提言するとかおこがましい気もしてきた。恥ずかしい。

障害の説明も徐々にしていこうと思います。
今回の滞在中に何度も説明しましたし、義母とは言い争いっぽくもなりましたが、
少しずつ理解してもらえたらいいな。
本当は、子のことで非難されるのであんまり関わりたくないけど、まあ仕方ないし。
レスありがとうございます。冷静になれました。
810名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 04:56:23 ID:clWQoYK1
>>749
まだ二歳なんだから、読み聞かせに行かなければいい。
食事の時間のちょっと前に玩具を触れない所にしまえばいい。
お菓子たべながら歩いたら取り上げればいい。椅子か膝の上に戻してまたあげればいい。
二歳児に色々望み過ぎです。言葉を掛けながら行うのはもちろんだが、理解させるのはずっとずっと後で問題ないので、親が要領良くやってしまって大丈夫です。
811名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 06:14:50 ID:mFFHkKb2
亀スマソ
>一度は言うこともあります。それで聞かないときは、あきらめます。
これが「一貫性のない躾」そのものですわな。
812名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 07:31:01 ID:2v0ZrCMt
そうだよね、まさしく一貫性のない躾の典型例ww
813名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 08:13:51 ID:K7oRDTjl
>>808
この分野に関してあなたは部外者です
「門外漢」ではありません「部外者」です
違いが分かりますか?
この世界で食っている「大人」であれば誰もが知っていて当然の、
学生さんが学校で習う程度の常識も知らない
あなたはこの世界では「学生さん」以下の子どもです
基礎的な常識を身に付けようとする努力もなく専門知識の事ばかり質問しても
せっかく説明してくれている事を全く理解できなくて当然なんです
専門知識というものは美味しい所だけ都合よくつまみ食いできるほど甘いものではありません
質問者のそのような態度・姿勢は、答える側の人間に対して失礼です
814名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 08:57:13 ID:WfPsE5NQ
>>812
こういう一貫性のない躾というか、見守る育児してる人が周りには結構いる
ほっこりさんママが多い
815名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 09:28:20 ID:d5SXXhwN
>>810
超同意。
叱らない育児って、本当はこうやって
「子どもをしからなくても良い環境に持っていく」
育児なんだよね。

危ないものは手の届かない所に置いておく。
食べる時にはおもちゃをしまう。

みたいな、ごく基本的な事。
全部与えておいて放置じゃ、放置子と変わんないよw
外で人のものに手を出したり、子どもが大恥かいてはじめて子どもが学ぶ。そして
「うちの親はしつけをしてくれなかった」
となるんだよねwまぁ人の子だけど…w
816名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 09:40:14 ID:QcGoHaE+
あ、それリアルで私w
うちの親(両親とも元教師)、自由にさせています系の言い訳で放置。
何も教えてもらっていないから本当にわからないんだよ。
家族の中ではそれでもいいんだけど親戚の集まりとか、外出先で
私だけが他所の子に比べて変な事をする。躾ができていない。
変な空気を感じてアレ?これでいいんじゃないの?と親の方をみると
何か笑ってるんだよね。で、「本人の自由にさせているので〜」とか言ってる。
本当にしょうがない子ね、まったくもう何もわからないんだから、みたいな態度。
躾けが悪いんじゃなくてこの子の資質が悪いような態度で親の責任から逃げる。
多分、教えなくても叱らなくて成長とともに勝手に身に付くと思ってたんだろうな。
自分だけが変な子扱いされて、親もそっち側にまわってるし、トラウマだ。

今、育児しているけれど、過去を思い出すと本能的な不安感と恥ずかしさでのたうちまわっちゃうよ。
817名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 09:57:47 ID:vo0Pj/5G
言ってダメなら親があきらめるなんて、
見守っているんじゃなくてただの手抜きだよ。
本当の「見守る育児」してる人は、ダメなものはダメ、
の線引きがしっかりしてる。
そして子の成長過程で、まだ対処は無理という事態にならないよう、
まめに気を配ってる。
読み聞かせでまだ座ってられないなら行かないとか。
子どもに過度な試練を与えず、周囲ともぶつからないように行動するから、
「見守り」が成立するんだよ。

>>816
教師って「教育論」になびくところあるよね。
あと、小学校教師なら小学生だけ大量に見ているから
それ以外の年齢の子に対して、感覚ずれてる気がする。
自分が見たわずか3人の実例だけど。
818名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 10:09:40 ID:d5SXXhwN
この人の叱らない育児って、祖父母みたいな育児だよね。

なんでも与えて、どこでも連れて行って、大きくなったら自然に学ぶって・・・
それ親が祖父母の見てない所でしつけてるから、ジジババには自然に学んだように見えるんだってw

育児書なんて書いてる人で専業主婦とか専業主夫なんていないんだから、日中は誰かに預けるか
保育園なんだろうし、そこできちんと教わってきただけの話だと思うけどねw
819名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 10:19:16 ID:GyehcW7B
次の相談者さんが来てるのに…
820名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 10:29:29 ID:wyJ391Vf
>>813
808です。
すみません、あまりよく意味がわからないのですが
義姉一家の躾や、Aくんのことに関して「部外者」ということですか?
それとも発達障害に関して「不勉強なので口出すな」ということ?
これは、確かにそうだと思います。
ただ最後4行がよくわからないのですが、もしかして誤爆かレス番間違い?
誤爆でもレス番違いでもないのなら、再度教えてください。

>>819
私のことでしょうか>次の相談者
一応〆たつもりですので、大丈夫です。ありがとうございます。
ただ「いや、やっぱりここ間違ってる」という点があれば、教えていただきたいです。
821名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 10:51:23 ID:QmzsHp83
>>802
 障害を理解してもらうのは、到底無理なんだから、極力A君のためにトラブルにならないように
するしかないと思う。
 今後、一緒に遊ぶような時があったら、802さんは、大人と一緒に静観してるんじゃなくて、
自分の子とA君の間に入って一緒に楽しく遊んでるふりして、
A君がお母さんに怒られないように、トラブルになる前に自分の子とA君の間を取り持って、
うまくフォローするようにするしかないかと。大変だと思うけど、保育士になったつもりで。
 このままだと、A君が802の子と一緒に遊ぶのが嫌になると思うから。
822名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 10:56:03 ID:DA2h3yU2
相談者が〆て次の相談者が来てるのに
ダラダラ続けるような人が他人の躾をどうこう言うのはおかしいって事じゃない?
823名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 11:11:57 ID:tKxFeOoQ
>820
A君のグレーorダークの判定なんて2chで相談しても無意味。
A君に障害があろうとなかろうとあなたの取るべき態度は一つ。
一緒に過ごしてくれた相手に次も会いたいと思ってもらえるように
その場その場で臨機応変に皆に愛情を持って接することだよ。
自分の子の周辺で起こる事すら対処し切れていなくて義姉の育児の
せいにしようとしている人が、A君の心配までするのは余計なお節介かと。
824名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 12:19:06 ID:clWQoYK1
>>822
ですね、御免なさい。
825名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 13:39:23 ID:gJWtXw9h
私、>>802さんの以前の書き込み、たぶん読んだと思う。
義姉さんの息子さんが幼稚園にあがるのにお祝いをして、その機会に
自分の子が療育に通う事になったって報告したら、義姉さんからメールで
「私だったら、自分の育児に自信を持ってるから療育になんか行かせない」
って送られてきた人だよね?
それ以前から、息子さんについて「しつけがなってない」とか言われてたっていう。
あの時も、うわー付き合うの面倒臭そうな義姉さん・・・と思ってたけど、大変だね。
何より、ご主人が息子さんの障害を認めていないのがつらそうだなと思う。
とりあえず、A君にしてあげられる事はあまりなさそうだよね・・・。
>>802さん自身のためにも、あまり付き合わない方が良さそう。ストレスになるよ。
826802:2010/06/04(金) 14:16:20 ID:wyJ391Vf
>>821,823
ありがとうございます。
結局、私が子を(言葉は悪いけど)御せなくて、結果Aくんが怒られてるんですよね。
言い訳に聞こえるかもしれませんが、見通しがつくように何度も「Aくんたちが帰るときには
(喋れないけど)ありがとうと返すんだよ。」と諭したり、子がごはんを食べてる隙に
回収してそっと義姉たちの車に積んでおこうとしたりしたんだけど(これは子にも
義母たちにも見つかって失敗した。)、うまくいきませんでした。
私のスキル(?)が低いんですが、今そういった諸々のことを練習中です。
私&子の話が続いて恐縮ですが、今は熱中&興奮すると、指示などが耳に入らないので
今そういったことをどうしたらいいのか…と勉強中です。
担当医や療育の先生にも相談しています。

夏に旅行に行くときには(もうチケットをとったらしく、キャンセルできません)、
ご飯の準備や後片付けも無いし、821さんのアドバイスの通りにしようと思います。
それでもうまくいかなくてAくんが怒られる羽目になったら、あまり付き合わない
ようにしたい。私&子が成長してトラブルを回避できるようになるまでは。
827名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 14:16:43 ID:cH6VLtuC
ああ、あの人か。
一連の書き込みも納得出来たよ。
828802:2010/06/04(金) 14:17:25 ID:wyJ391Vf
問題はどうやって義母たちに納得してもらうかですが、甥っ子たちと会うたびに
子がテンションうpしまくって高熱(毎回40度超え)を出すので、それを言い訳
にしようかな。多分旦那含む全員が納得してくれないだろうけど。

ちなみにAくんの判定を質問しているわけではありません。
そして、私もAくんのことは静観しようと思うので、義姉にも療育のこととか
静観してほしいと思う。口出しされると正直むかつくので、私も口出ししなくて
よかったです。ここで相談してよかった。

>>825さん、そうです。よく覚えてらっしゃいますね。びっくりしましたw
あのときは大団円だ…とか思ってたけど、やはり付き合いがなくなるわけでもないし
考えが違うもの同士の付き合いなので、ストレスはどうしても溜まりますね。義姉も私も。

レスくださったみなさん、本当にありがとうございました。
829名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 14:34:39 ID:hEx7pQH2
私も覚えてるw
ガンガレ!
830732:2010/06/04(金) 16:35:46 ID:m8kkEnul
昨日、ノートPCの件で相談させてもらいましたが、結果報告です。

結論としては、私の早とちりでした…。
壊れたのはノートPCではなくて、
一緒に箱に入っていたマウスということでした。

確かに箱を落とした時に、
衝撃でマウスが分解してしまっていたんですが、
それより私はPCの方が気になっていたので、
昨日無事だったかどうか聞いたときも
「昨日の、大丈夫だった?」
と主語が抜けたまま聞いてしまってました。

今日改めて聞いたら、
PCは普段から使っていた物だということ、
使用頻度は高くないこと、
中古で買った安い物だということで、
今のところ何の損傷もなく動いているようです。

それでもマウスは弁償するし、
もし今後PCに不具合が出たら言ってほしいと言いましたが、
「マウスは旦那もいいって言ってるし、パソコンもどうせ大して使ってないから…。」
と言っていました。
「ほんとに気にしないでね!また遊びにきてね。」
とも…。
831732:2010/06/04(金) 16:46:12 ID:m8kkEnul
昨夜は旦那とも散々話し合って、
今日どうなるかドキドキだったんですが…。

内心ホッとした面もあり、
早とちりで情けないやら恥ずかしいやら思う面もあり、
ここで力になってくれた皆さんに申し訳ないという面もあり…。

でも今回とてもいい勉強になりました。
特に保険の話は参考になりました。
今後のことも考えて加入も検討しています。

レスしてくださった皆さん、
すみませんでした&ありがとうございました。
832名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 16:46:51 ID:/X+14KnS
マウスなら本当に安いものは安いし相手がそういうならそれでいいと思う
下手に変わりのを買うのは、使えなかったり好みがあるからやめたほうがいい
気持だからで2、3千円のお菓子を包んで持っていっておやつにするか
相手の家で食べてもらえばいいんじゃない?
でも遊び方はちょっと注意させた方がいいとおもう

833名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 16:48:05 ID:/X+14KnS
パソコン弁償なら10万から20万は軽く飛ぶから
早とちりですんでよかったんだよ
お疲れ様でした
834名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 17:07:18 ID:d5SXXhwN
自分もマウスは使い勝手があるから、お菓子3000円位で良いと思う。
これは省いたらダメだよ。
835732:2010/06/04(金) 19:20:14 ID:m8kkEnul
3000円程度の菓子折りは渡すつもりです。
それ以上はしない方が無難なようですね。

子どもには良く言い聞かせておきます。
わざとではなかったにしろ本人もビックリしたようで、
反省もしていましたが、もう一度きちんと話をします。

相手のお母さんはその後、世間話もしてくれたので、
関係はこじれずに済みそうです。
836名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 19:43:21 ID:2v0ZrCMt
3000円は、マウス代としては高い気もするw
837名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 19:52:44 ID:0AMO/52R
5ボタンマウスとかワイヤレスとか買わないとそこまでいかないよねw
あんまり気に病まないようにね
再発が防げればいいんだから
838名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 21:24:31 ID:CYDk8ab0
>>836>>837
3000円はマウス代じゃなくてお詫びの気持ちでしょ。
839名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 21:41:27 ID:7+UKw88j
いやでも みあってない金額のものをお詫びとして渡されると
かえって恐縮してしまうかも。

まあ金額は 本人が良く考えたものでいいと思うけどね。
840名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 21:42:45 ID:HauBeo1z
金額言って渡す訳じゃないから
841名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 22:00:31 ID:CSzTIAJQ
この手のトラブルで気持で渡すなら3千円のお菓子は必ずしも高くはないよ
これを超えると一般家庭ではちょっと出しすぎな気はするけどね
842732:2010/06/04(金) 22:08:01 ID:m8kkEnul
今調べたら、確かに壊したのと同じようなマウスなら定価でも2000円以下で買えそうですが、
まだ使えるものを壊したことには違いないんだし、
やっぱりお詫びの気持ちと新しいものを買いに行く手間賃も考えると3000円くらいが妥当かなと考えています。

明日はちょうど園の父親参観で旦那同士も話ができるし、
迎えに行くときにあまり仰々しくない感じで渡したいと思います。
843名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 22:50:37 ID:HuEWYh4n
ここの人たちはほんと 我が子を大事にしてるんだろうなあ
良スレだ
844名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 22:52:26 ID:aqvr5YBY
本当に子供を大切にしてるなら
ID真っ赤になるまで2ちゃんに貼り付いて無いと思うw
845名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 01:18:29 ID:xfogh6X/
割り込みすみません、カットアウトとは具体的に、どんな状況のことでしょうか。
挨拶はしても良いでしょうか、でも距離を置いた意味がなくなるような…。
それから幼稚園の連絡網はメールなんですが、私の次が切りたい相手なんです。園に相談すれば連絡網を組み替えてくれますが、気にせず事務連絡くらいはするべきですか?
一度頼まれて歌詞を検索しプリントアウトして渡してから、顔を合わせるたびに、あれを検索してほしいこれをプリントしてほしいと頼まれてしんどいです。
毎回断っていたら、ネカフェに行けとまで言い出したので完全に関わりたくなくなりました。
846名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 01:21:30 ID:lmVwUGQe
>>845
ごめん、質問の意図は「カットアウトとは具体的にどういう事か」なの?
それとも、「こういう人にはどういう対応をするのがベストでしょうか」なの?
847名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 01:23:03 ID:rk7qJNt2
>>845
>園に連絡して連絡網組み換え
それやったらあなたがモンペ。
必要な最低限の事務連絡と、目をあわさない挨拶でスルーすべし。
848名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 01:26:04 ID:xfogh6X/
わかりにくくてすみません。
カットアウトとは具体的にどういうことかを知りたいです。
挨拶もしない、事務連絡もしない、でいいのか気になりました。
狭い町内なので高確率で遭遇してしまうため、子供と一緒の時、会っても挨拶しない姿を子供に見せたくないな…と考えてしまって。
849名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 01:29:30 ID:FDtbUzZH
挨拶もしないって、あなたがDQNになっちゃうよ。
自分を下げちゃいけない。
必要最低限の事、マナーは守るべきだと思う。
850名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 01:36:40 ID:2Qo59lx5
やっと書き込み出来る…

小4♂の事なのですが暴力的で困ってます。

下級生上級生、構わず何か嫌な事をされると初めは我慢してる様ですが、その内、口より手や足を出してしまいます。

私は何があったとしても暴力はダメと言っているのですがダンナが「やられたらやり返せ」と暴力に肯定的なので父親に影響されてかすぐ殴ったり蹴ったりします。

皆さんのご家庭ではお子さんにはどう教えていますか?

ダンナは全く私の意見を聞き入れません。

この調子でいつか息子が友達にケガでもさせたら…と思うと不安で不安で…。

いっそ離婚でも…とも思いますが息子も娘もパパ大好きなので中々踏み切れません。

私がガマンしていれば良いのでしょうか?
851名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 01:41:03 ID:nwk1Q8Sq
>>850
やられてからやり返してるんだから良いんじゃないの?
うちの子どもはまだ小さいからよくわからないけど、嫌な事をされたらきちんと反撃出来ないと
男の世界ではやっていけないと思うんだけど。
というか、やられなければ手を出さないんだからしっかり育ってると思うんだけどね。

と、荒れた義務教育時代を過ごしてきた私が言ってみる。
むかつく奴はトイレに連れ込んで裸にして水をかけて煙草の火を押し付けて(熱いけど跡が残らない)
写真にとってクラスメイトで閲覧、みたいないじめが普通にある学校だったからなぁ。自分は。
言ってわかる相手と、わからない相手がいると思うよ。
852名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 01:47:00 ID:38PbUESP
>>850
やられてやり返したら同レベルだよ。
口が出ないって事は、口下手ってことでしょ?
口が立つ悪がき相手では、>>850の子が悪いように一歩的に言われるよ。
後、我慢してるのは>>850じゃない気がする。
853名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 01:49:18 ID:xfogh6X/
>>845>>848です。こんな時間なのにありがとうございました。
この時間に、子供が喉を痛がるから原因が何か検索してと何通もメールをよこされて、頭が沸騰していました。
そうですよね…子供に恥じないよう最低限のマナーは守ります。>>847を実行します。新しい相談者がいらしたようなので退散します。本当に、ありがとうございました。
854名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 01:51:54 ID:rk7qJNt2
>>850
その程度で離婚ってww釣りかwww

普段のお子さんの様子を見てたら、ただ単に乱暴なのか、
普段はそうでもないけど嫌なことに対しての反応なのかはわかるでしょ。
何の脈絡も無く暴力を振るってるわけじゃなさそうじゃない。

私がガマンというけど、あなたは一体何をガマンしてるの?
育児観のあわない夫を?
いつか相手を怪我させるかもしれない不安を?
お子さんはそれ以上に周囲から受ける嫌なことを我慢してるんじゃないの?

やられたらやりかえせ、はDQNの言い草に聞こえるけど、
大人よりも弱肉強食の子供の世界では、やられても黙って耐える奴は
サンドバッグになるんだよ。我が子が周囲から格下認定されて
いじめとはいかないまでの微妙なムカつく扱いを受けたとしても、
それでも「相手を怪我させる不安」とか言える?
855名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 01:52:47 ID:Ak5w075j
夫婦は育児方針が一致してる必要は無いので850は850なりの育児方針を持ってていいと思う。
子供も、大人によって考え方が違うってことを学ぶし普通の子なら混乱しないよ。
夫婦の間はモメるかもしれないけど。
856名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 01:57:08 ID:lmVwUGQe
>>850
手が出るのは他に対処法を知らないから。
「嫌な事は嫌と言う、それでも駄目なら先生なり親なりに相談する」
と言い聞かせればいいんじゃない?

あと、旦那と子供には「いくら相手からやってきたと言っても、
下手に反撃して打ち所が悪かったら死んだり障害が出る可能性もあるんだよ。
その責任がこの子に取れる?」と言ってみたらどうかな。

旦那さん的にはナメられっぱなしが嫌なのかもしれないけど、
それなら空手や柔道でも習わせればいいんじゃない?
857名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 01:57:44 ID:Ak5w075j
締めたあとに悪いがCOは「カットアウト」じゃなくて「カットオフ」らしいよ >>853
858名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 02:22:00 ID:W/lQlqG3
少なくとも最初は我慢しているんだよね?
自分から率先して暴力をふるっているわけでないならばそんなナーバスにならなくてもいいと思う

やられたらやり返せがいいことだとは思わないけど
やり返さない子供のほうが「被害者」ですむから母親からしたら楽なんだよね
でも子供の社会ではそれではやっていけないこともあるから
怪我をさせてしまったらどういうことになるのか子供とよく話し合うことかな
4年生ならば慰謝料とかそういう話もわかるだろうし

名前がでてこないのだけど、野球の松坂と高校時代バッテリーを組んでいたタレントが
やられたらやり返せといわれて育って相手に怪我をさせてしまった時に
いいことは何倍にして返せ、悪い事は何十分の1にして返せって諭されたことがあったらしくて
そういうのは子供と話し合う時に使えると思う
859名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 03:00:28 ID:2Qo59lx5
>>850です。
こんな時間にレス有難うございました。
離婚は釣りではありません。
旦那は普段は優しい人ですが子供の前でも道で邪魔な高校生に暴力を振るったり路駐して邪魔な車の窓ガラスを殴って割ったりと逮捕寸前で子供達にも悪影響を及ぼすと思うので本気で考えています。

ただ子煩悩だし私さえ我慢すれば子供達は幸せならこのままの方が良いか…と思い今に至ります。

以前「アイシテル」を見ていて、いつか息子がこんな風になったら…ととても不安になりました。

小3まで空手も習わせ学校でも何かあったら先生やママ達に言いなさい、友達にイヤな事されたら口で言いなさい。と何度も繰り返し言ってるのですが…。

父親に似て気が短くキレやすく口下手なのか口より先に手や足が…。

皆さんの意見を参考に注意してみます。

有難うございました。
860名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 03:18:17 ID:38PbUESP
>>859
なぜ、その暴力が自分や子供に向いてくるのでは?と考えないのだ・・・・
861名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 03:28:46 ID:01mA2dAF
>>859
ヤられるずっ〜っと前に阻止する賢さと心の強さを、と子供には教えている。あと逃げるが勝ち。やり返せ、は報復の連鎖の始まりだから。
旦那さん、正義感が強そうですね。
862名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 04:58:10 ID:g+ivjMFN
武道家は喧嘩しちゃダメだと思うんだけど。
たとえ「やられたからやった」でもお子さんが力のコントロール間違えると怪我するよ。
空手で手を出すなって教えてもらわないの?

あと暴力振るったり窓ガラス割ったり逮捕寸前って低俗なチンピラとか中二病って感じがする。
大人のやることじゃないよ。
863名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 05:10:19 ID:nvjTNGt0
マジレスすると車の窓ガラスは人が殴っても割れません。
864名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 07:42:37 ID:yCHIgPZp
>863
道具使ったんじゃない?家にあるゴルフクラブとかバットとか。その辺に落ちてる石でも・・・。



後の祭りかもしれないけれど、本人がやる気あるなら空手を中途半端に辞めさせないで
続けさせてあげてはどうだろう。
殴られたら痛い、自分より弱い奴に手を出すのは卑怯なんだということが身に付くまで
修練しないと、武道は本人の考え方によっては悪影響になってしまうよ。
自制心のない子が武器振り回してるようなもん。
865名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 08:10:58 ID:nwk1Q8Sq
>>859
そんな壮大な後出しがあるかいw
866名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 08:40:51 ID:2Qo59lx5
おはようございます。
今見たらいくつかレスがあったので一応…。

空手、精神的にも強くなるし私達は続けさせたかったのですが本人のヤル気がなくなり辞めてしまいました。

勿論「手を出さない」と教えられていました。

あと車のガラスですが古い外車?だったので拳で割れてしまいました。

本人もビックリしてましたが…。

子供達は血まみれのパパの手を見て大泣きしていました…。

これから又いつか何かやるかも…と思うと…不安です。
867名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 08:57:16 ID:YsGefmkJ
>866
うーん、問題の本質は、子どもじゃないと思う。
アナタと旦那さんの関係なんじゃないかと思うんだけど。
違う?

今までの流れからしても、
・旦 那 の子どもへの暴力容認の躾が困る
・旦 那 がすぐに暴力へ訴えるので、子どもへの影響が気になる
・旦 那 が直ぐに手を出す人なので、また何かやらかしそうで不安

全部「旦 那」なんだよね。問題の原因は。
だから、「私が我慢すれば…」ということになる。

男の子は、女の子に比べて「考えをまとめて言葉にする」というのが
苦手だから、手が出やすい。今まで出ている話だと、息子さんは
格別気が短くて暴力的だとは思えない。だって、我慢してるんじゃん。
気が短くて暴力的な子は、相手より先に手や足が出るもんだよ。

結局は、旦那が直ぐに手が出る人で、相談者の意見を聞いてくれないのが
不満なんじゃないの? 
868名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 09:00:20 ID:c1VHIerF
父親はただのDQNだね。
お子さんの暴力的な気質は生まれ持った物だろうから
離婚しただけではなにも変わらないだろうね。
869名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 09:08:04 ID:7syZA8yJ
>>866
お疲れのようだね。
旦那さん自分は正義だと思ってそうだけど
その度に子供や866の心は縮こまってるよね。
お子さんは旦那さんが暴力ふるってる場面ではどうしてる?
パパの姿を見て嫌がる素振りがあるなら(と言うか、あると思うんだけど)
「貴方と同じことしてるんだよ。ママはその度に心が痛くなる。
強くなると言うのは大切だけど、本当に強い人は優しい人なんだよ」と伝えてみるのは?
口達者な子には勝てないと言うのはわかる。
子供と同じで口で勝てないから手が出るんだろうけど、旦那さんは子供っぽいけど
力は大人なんだから困るね。
今の高校生は刃物持ってたりするし、車だって893のだったら
大事になってたかもしれない。
考える前にカーっとなるんだろうけど、○○が無ければ良い人なのにの
○○は大抵取り返しのつかないことだと2ちゃんでは定番の言葉。
870名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 10:21:08 ID:kuTbz/ud
父親だけど、うちは暴力禁止。
息子も生まれつきその性質で、複数の子に叩かれる被害があったときも
やり返すという発想はなかった。
俺が出て行って解決したけど。
暴力ふるうのは性格の問題。
矯正は可能だと思うけど、早いうちじゃないとね。
でもそんな暴力的な父親がそばにいたんじゃ無理だろうね。
中学高校になって暴力事件起こしたら間違いなく警察沙汰になる。
子を犯罪者にしたくないなら離婚ってのも現実的な選択肢だと思う。
871名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 11:38:13 ID:90y7qUsc
邪魔な高校生を注意のために殴らなくても良いし
(高校生がたてついてきて、最終手段で殴るのはありだとは思う)

路駐の車の窓ガラスを叩く発想も普通は出てこない
内心考えたとしても、実行するのは一握りの人間

妻子が思い通りにならなくなったら、妻子にも暴力をむけそうな悪寒
872名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 14:07:55 ID:rk7qJNt2
>>859
なんかそもそも相談の主旨がおかしいね。

850では「夫が子供に力での解決を推奨する。夫婦間で育児方針が違うので困る」
という話だったけど、お宅の問題の根本はそこじゃなさそうだね。
それはまぎれもない糞旦那だわ。

そうやって、「夫の暴力は深刻な問題だ」という事実から目を逸らそうとしていたり、
「私だけが我慢すれば」という奴隷思考に陥ってるところも、すでに危ないよ。
DV夫の洗脳にハマり始めてる。

よその夫婦に安易に離婚を勧めはしないけれど、その夫は
本当に父親として必要かどうか、よく考えて。
現実に身近に居る、信頼できる人にも打ち明けて相談してみたら?

そしてもしもこの先離婚を決意したら、軽々しく口に出してはだめだよ。
特に夫には、最後の最後、絶対離婚できる状況が整うまで言っちゃダメ。
逆上してあなたに暴力が向かう恐れがある。
まず日記を付けて、夫の暴力を(モノへでも人へでも)思い出せる限り
書き出してみて。これから先も、ちょっと怖いことがあったら日記に書いて。
離婚話がこじれて家裁とかに持ち込んだ場合、そういう積み重ねが
プラスになる場合もあるからね。

既婚女性板あたりで離婚関係のスレを読んでみるのもいいと思うよ。
気持ちが整理されるかも。
873266:2010/06/05(土) 14:23:01 ID:e2x3vkAv
このスレの>>266でご相談させていただいたものです。
その節は皆様 たくさんのアドバイスを下さりありがとうございました。

その後、学校に問い合わせてみました。
自分で問い合わせようかとも思ったのですが、どなたが出るのかわからないので
同じ学校に入学を考えている友人に依頼し電話をしてもらいました。
友人に電話するタイミングを任せてしまったので 教員の採用を担当している方がいらっしゃらず、
校長が対応して下さったそうです。

回答としては「事実かどうか よく調べる」というものだったそうですが、
事実であったとしても、本人とよく話し合って 
学校としては その先生を守るということもある、とのことです。
コネでの採用なのかもしれない、と思いましたが・・・
履歴の詐称の可能性(年度途中での退職に関して記載していない可能性)についてお聞きしましたが
採用に関しては自分は担当していないからわからない、とおっしゃったそうです。
問題の先生についてよく知っている、とおっしゃり弁護されるものの、
経歴については不知の部分が多く、そういった中で あまり誠意のある対応ではなかった、という印象を受けたそうです。
端的に言えば「まあ、いいじゃないですか」「それは過去のことでしょう?」と言ったような。
経歴を詐称して?入っていたとしたら、それは不問なのか・・・ ネット上に名前が出ていることは・・・?

校長先生も 穏やかに話されていたらしいのですが、
「そういう経歴のある人は 私が採用にからむとしたらきちんと排除する」とおっしゃりつつも
「不起訴になっているなら問題はない」ともおっしゃったそうで・・・。
もちろん 採用の可否は学校が決めることですが、それに対してこちらがどう考えるか、ということもありますよね・・・
このまま何となくもみ消されそうな予感がしています。
874名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 14:40:59 ID:MqCbnbSp
>>866
旦那さんは866さんやお子さんには手を出さないの?
邪魔だというだけで手がでるなんて、危険人物としか…

子ども同士が多少やったらやり返せの法則でも、凶器使用とかがなければ
やんちゃな子達にとっては勉強になることもあるんだろうけど
大人の暴力はなぁ…ことの大小を問わず、
問題を解決する知恵も社会的な力(経済力や肩書きやコネ)もない底辺層って感じだ。
正義感だなんて、とんでもない。トラブルメイカーでしょ。

短気そうでもあるし、勝てない相手には手段を選ばなくなるかも。

866さんと子どもさんに被害が及ばないように準備しておく方が良さそうだよ。

ほんとにお子さんは先に手を出したりはしないのかも疑問。
言葉でのからかいや悪口に暴力で返して「あっちが先に〜」ということだとしたら
微妙だと感じるけど。
875名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 15:24:17 ID:6pvq53GS
>>266
レス辿ってみたけど、その調子でやり取りしたなら学校側のその反応も仕方なさそう…
266自身がgdgdすぎ
876名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 15:34:16 ID:nwk1Q8Sq
>>873
こんどはあなたが電話してみたら?
公衆電話から。

「評判なんですけど・・・」

っていって。
校長名指しで電話したら声が違って二人目って事もわかるだろうし。

でも友人に依頼した時点であなたダメダメだよねw
あれほど人の口に戸は立てられないから自分で電話しろってここで言われてたような…
877名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 15:35:16 ID:kuTbz/ud
不起訴だったら嫌疑不十分だったんだろ。
懲戒免職なら離職票にそう書かれるので、間に他の就職先がなければ
今の学校も知ってる。
問題無いと思って採用して、現在真面目にやってるなら問題ないんじゃない?
前科のある弁護士だっているんだから。
878名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 15:48:22 ID:jJ0jGioT
>>266はもうこのスレ向きでないと思う
散々やるならば自分自身でやれとアドバイスされたのも無視しているし

そんな先生許せないよね
PTAの会長とかスピーカーママにかけあって話題を広めて
問題にして先生を辞職させるべき

って背中を押して欲しいだけでしょ?
そういうのって問題が起きた時に誰かに責任を押し付けたいんだよね
子供が少なくない年月通う学校なんだからもう少し慎重に動いた方がいいと思うけど
私立は退学があるんだからね
879266:2010/06/05(土) 15:55:57 ID:e2x3vkAv
こちらに書き込みしたのも、そもそも その友人と相談の上でして・・・
不起訴になったのはどういう経緯かわかりませんが、犯行については容疑を認めています(当時の新聞より)
懲戒免職以降 今の学校に勤務するまでの間、他の就職先がいくつか挟まっています。
「逮捕暦や懲戒免職を知っていたら採用はしないし、今後は採用を厳しくする」と校長はおっしゃったそうです。
ただ、普通はそういうことは履歴書には書かないでしょう?とも。
今 がんばってるならいいじゃないですか、と。
今 がんばってるならそれでいい、と言いつつ、履歴にきちんと書いたら採用はしない、
でも 一度それを通り抜けてしまったら そのことに関しては 何となく見過ごす。そんな感じだったそうです。

ダメダメですみません。  
880266:2010/06/05(土) 15:58:01 ID:e2x3vkAv
>>878
そうですね。おっしゃる通りです。
これからのことをよく考えてみます。ありがとうございました。
881名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 17:12:12 ID:FJJxS+yT
>>857
いいえ、カットアウトです。
あくまでも2ちゃんではだけど。
友やめすれから生まれた言葉。
882名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 18:14:57 ID:myR1LJmw
× ダメダメ
○ デモデモダッテのダメダメ
883名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 19:30:43 ID:f5COqtgQ
884名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 20:50:13 ID:q/2dxD/0
>>866の旦那は完全にDV夫だね。

FOした知り合いの旦那がこんなかんじだった。
もちろん子供もそっくりの他害児。
子供も陰湿でネチネチと絡んで相手が手をだすのを待って反撃3倍返しが普通だった。

父親の暴力をやめさせられないならリコンした方がいいよ。
ゆくゆくは同じ道を辿る。
母にその暴力がむくこともあるだろうさ。
885名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 00:55:12 ID:CPd3GpLo
お子さんを亡くされた知り合いがいるんですが、
葬儀のすぐ後に妊娠をしたり、何もなかったかのように生活って出来るものですか?
その亡くなったお子さんの死亡理由も、ちょっと普通じゃないというか、
お母さんがあまり悲しんでいないのを見ると、色々と疑っちゃうんです。
私は子供を亡くした事がないので、その方の気持ちがよく分からないんですが、
自分の子に、どんな形であっても不幸なことがあれば、数ヶ月じゃ立ち直れないと思うんです。
私が悲観的な考えなのでしょうか?
みなさんはどう思いますか?
886名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 00:58:29 ID:uQ0BR1rp
>>885
釣り針がでかすぎます
887名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 01:04:03 ID:XedljuS+
今春、転校してきてからというもの
たった2ヶ月で学校に対する信頼を失ってしまいました。
一人っ子であるせいか、学校が何よりも楽しみだった息子の様子に
異変が感じられるようになってきている状態です。

担任との連絡がスムーズにいかない(忘れたりわからない等で放置したり)場合
学校に異をとなえるのは間違っている事なのでしょうか…
逐一、クレームを言うつもりは毛頭ないのですが、上記のような事が高い頻度で起こり
息子自身、無気力さが目立つうえに
「自分がしっかりしなければ、先生には聞いても無駄だから」等の
言葉を聞いた日には正直、怒りが先に立ってしまい
感情的に担任や教頭を罵ってしまった事もありました。

学校との上手な付き合い方が分かりません。眠れない毎日です。
888名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 01:12:59 ID:XedljuS+
今日になって、息子の持ち物を同じクラスの子供に隠されて居た事も
判明し、ショックを受けました。
この1週間で3回あったそうです。
いずれも自分で見つけたため、担任にも言わず犯人探しもしようとは
思わなかったらしいのですが、ずっと我慢していたらしく
「新しい学校でも友達がたくさん出来て勉強も頑張れますように」と
言いながら買ってもらった学用品だっただけに、とても悔しかったようです。

我慢していたのは担任やクラスの子供を庇ったからかと
思ったのですが、私に話すと学校にクレームを入れるからかも…と
息子なりに考えた結果の我慢でもあったのかな、と。
そうだったとしたら親として最低だ。
889名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 01:17:44 ID:OKVXxmNn
>>887
もう少し相談したい点と状況を具体的に。
モンペ日記ならチラ裏に。
釣りならほどほどに。
890名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 01:19:32 ID:XedljuS+
周りの保護者に対して、心のどこかで
「放任と放置は違うだろう」とか
「産むだけ産んでロクに面倒も見ないとか意味分からん」とか
「子供が大事じゃないのかなぁ」とか思っていましたが

私が神経質で子供のことしか考えていない暇な人間だったんですね…

こんな人間が母親としてのうのうと生きていていいんでしょうか。
本当に分からなくなりました。
釣りとかじゃないです。
自分でも病んでると思います。

でも子供が楽しく学校に通えるには自分が一緒に居ていいのか分からないんです。
891名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 01:23:34 ID:XedljuS+
>>889
やっぱりモンペと映るんですね。
でも釣りではないです。

学校が変わったことで、担任や学校に質問したいことや
連絡したいことがあってもスムーズにいかない事と
こうしてモンペや釣り扱いされてしまう
母親として失格な点をどうしたらいいのかについて
相談に乗ってほしかった次第です。
文章力がなく、申し訳ありませんでした。
892名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 01:40:25 ID:ENa7CN1x
>>891
レス見てても何が言いたいのか要点がわからない。
先生に相談したい内容を箇条書きにして、一日置いてからメールしたら?
旦那に推敲してもらうとか。

つか文章読むとメンヘラにしか見えないので
一度、カウンセリングを受けてみては?
893名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 02:09:33 ID:Fxe9BdOr
小学生同士じゃ解決できないだろうから、
当事者児童、全員の親、担任、上司の教務主任〜校長いずれか立会で
誰に、どこに問題があるのか話しあった方がいいんじゃないかな。
担任が当てにならないならさっくり上司へ。
校長までもがダメなら教育委員会へ。
そこまで上がれば現場も動く。
登校拒否も考えてると言えば何としても解決する方向に持っていくよ。
被害児童が保健室登校とか、寝ぼけたこと言い出したら椅子蹴飛ばして帰ってきて良し。
894名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 05:11:30 ID:/RPf1n+f
教育委員会も市区町村レベルだと頼りない所もあるらしいけど
県とか都の教育委員会に話すればすぐ動くってさ。
子供がつらい目にあってるとテンパっちゃうよね。
がんばってね。
895名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 06:07:07 ID:8WZUesL3
>>887
まずお子さんの年齢はいくつよ。

>担任との連絡がスムーズにいかない
詳しく。

>怒りが先に立ってしまい感情的に担任や教頭を罵ってしまった事もありました
何を言ったの?

>息子の持ち物を同じクラスの子供に隠されて居た
貴方は気がつかなかったの?
896名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 07:12:07 ID:oPNwUCyE
混乱したまま書き込んでるみたいね。
まずは旦那さんか身内的な人に聞き役をお願いして問題点を明確化してみたら?
(あらかじめ、相手に聞き役をお願いしてから話し始めるほうがいいよ)
「文章(説明)が下手で」っていうのを言い訳にしないでさ。私も下手な自覚あるんだけど
聞いてる方は「で?何をどうしてほしいワケ?」と思うことが多いから
それを聞かれたらその場で考えるんじゃなくて、簡潔にお答えできるよう準備をしておくと
いざという時に話もぶれないしなめられないよ。

「説明が下手で」とへりくだってれば角が立たなさそうだけど、ネットだと特に
言葉でのやりとりのみだからストレートに突っ込まれるし、
はぐらかすのは相互理解の放棄ということで嫌われるもとなんだよね。

言いたくないことまで言わなくていいんだけど、
出来事や状況の説明(ネット上では個人特定される情報は抜きで)と
あなたは何を問題視していて、どうなってほしいのか。
旦那さんが無理なら自分でまず紙かワードパッドに書き出してみては?

そこまで忍耐強くなんてめんどくさい!という時もあるよね。
そういう時はチラ裏か愚痴スレがいいよ。個人的には子育てしんどいスレもお勧め。
ここは問題解決をゴールとしていない人にはちょっと適してないかも。
愚痴スレでもある程度気持ちが整理できることも多い。あとは自分しだい。
897名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 09:27:51 ID:uRWht5pD
>>887
・担任との連絡がスムーズにいかない(忘れたりわからない等で放置)
この()内の反応って主語は担任ってことでいいのかな?だとしたらありえないんで
普通に異を唱えるべきだと思うんだけど。
だがしかしあなたは相手を罵るだけで終わってしまってるんだよね?
ここは双方の反省が必要だと思うんだけど。
相手が悪くても罵って終わりじゃ相互理解もへったくれもないよね。

・持ち物を隠される
本当に隠されていたのかの事実確認はしたの?息子さんが勘違いして置き忘れたりした
可能性はまったくないと言い切れるかどうか。
>>888で書かれている内容が事実に基づいているのか、どこからどこまでがあなたの想像や
憶測での話なのかがまったくわからない。プラス自分の感情を主体にして書き込んであるから
単なる被害妄想にしか見えなくなってしまってる。

たった2ヶ月程度の学校とのやりとりがうまくいかないだけで母親失格だと思いこむ
そのメンタリティをカウンセリングなどで改善しない限り、あなたの息子さんが楽しく
学校に通える日は遠のくばかりだと思うよ。
学校生活はこれから先何年も続くんだよ。いちいち親が躓いてたら困るのは子供じゃないの?
898名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 11:00:06 ID:XNaJENnD
>>887
>息子自身、無気力さが目立つうえに
>「自分がしっかりしなければ、先生には聞いても無駄だから」等の言葉

お子さん、無気力じゃないじゃん。
無気力な子はそんなことは言わないよ。
何に怒っているのかわからないけれど「先生に言っても無駄」な事は何だったの?

クラスの子にものを隠されたことは黙っていたんだから誰も何もしてくれないのはしょうがない。
親がクレーム入れるからかも・・・もお母さんの想像でしかない。

なんかね、>>888さんの脳内だけで物事が動いている気がするよ。
899名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 19:52:43 ID:+17J+YaI
転校って意外と子供のHPを失うものだよね。

転校したらイチからスタートなんだわ。


お母さんの不安の原因をよく突き詰めて、
先生に転校してまだ雰囲気つかめないのでご配慮いただけませんか、
位にした方がいいと思うけど。
900887-888:2010/06/07(月) 12:24:15 ID:j741ZgVs
改めて自分の文章を読み、恥ずかしく思います。
申し訳ありませんでした。
長くなりますがお願いします。

4年生になる今春、遠く離れた土地から転校してきました。
転校は今回が初めてという事に加えて、この地方指折りのマンモス校だった為
親子共々不安はありましたが、前向きな気持ちを新しい学校に抱いていました。

息子にとっては、4年生にして念願の男性教諭ということもあり
楽しんで通学しておりました。
右も左も分からない状態ですから、担任や周りの生徒に尋ねたりして
過ごしていたようですが、新学期が始まって1週間が経たないうちに
「先生に聞いたけど分からないんだって」
「他の先生に聞いてみるね、って言ったのにいつまでも言ってくれないから
もう一度聞きに行ったら忘れられてたみたい」
などと毎日帰宅後に話すようになりました。
901887-888:2010/06/07(月) 12:25:33 ID:j741ZgVs
上記の内容についてですが、ある授業の時間に使用する物で
在校している間、つまり6年生時まで使用するもののようです。
担任にどこで用意したらいいのか等を尋ねたところ
「先生も分かんないから、他の先生に聞いておくね」
「まあ、とりあえず隣の○○さんに見せてもらっといてね」とのやりとりが
数回繰り返されたらしく、子供自身「またか…」と諦めがちになるものの
隣席の女子にも申し訳なく思い、再度担任に伝えてみても上記のとおりで。

担任教諭は今春、他の学校から転任してきたそうなので
先生もまだ慣れないだろうから、と長い目で見守りつつ
子供が自分なりに対処していけるフォロー策を考えていました。

続きます。
902名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 12:26:12 ID:c2ReAENZ
しえん
903887-888:2010/06/07(月) 12:26:19 ID:j741ZgVs
ですが、上記のとおり学校の授業で支障が出てきたり
迷惑する児童が出てくるようではやはり納得がいかず
連絡帳に「支障の無い時間帯で構わないので一度直接連絡を下さい」という
内容を書き込んだのですが、連絡はなし。
忙しいのだろうな、と思い18時すぎまで待ってみたけれど
こちらから学校へ連絡したら…17時前には既に帰宅されたとの事でした。

男性教諭としてはまだまだ少数派?なのかも知れませんが
よくよく聞いてみると、昨年度は育児休暇をとっていたそうで
今春、職場復帰したのですが、お子さんをお迎えに行くため
いつも定時を待って飛び出すように保育園にダッシュされるそうです。

連絡がスムーズにいかない、と書いたのは
そういった背景があるため何か聞きたい事や連絡事項があっても
放課後は難しく、加えて教諭本人の忘れっぽく良くも悪くも「気にしない」気質から
迅速な対応はのぞめないという意味でした。すみません。
904887-888:2010/06/07(月) 12:27:01 ID:j741ZgVs
学習面でも心配な点があり、それが不安要素を大きくしているのかもと感じています。
息子のクラスでは、毎日漢字の書き取り宿題があり
翌日、それをもとに小テストを行っているようなのですが
全問正解だと100点、といった表記ではなく
担任教諭の顔をデフォルメしたイラストをサイン代わりに描かれて返却されます。
間違えた問題に関しては絶対に×をつけないのと合わせて彼のポリシーだそうです。
イラストを描くのはご褒美的意味合いに加えて
「100」と数値化してしまうとそれ以上を目指すモチベーションが下がるからとの事でした。
また「小学生のうちはぶっちゃけ点数とか意味ないですからw」とも仰ってました。

自分なりにポリシーをもって仕事をすることはいい事だと思います。
ですが、そのポリシーに沿わない考え方の子供が居たらどうなんだろう、と。
数値化されて「よし!次も頑張るぞ!」とモチベーションを上げる子供もいれば
×のついた答案を見て「そうか…ここを勘違いしたから間違ってしまったのか…」
「次からは気をつけて○になるように頑張ろう!」と思える子供もいると思うのです。
905887-888:2010/06/07(月) 12:27:57 ID:j741ZgVs
点数や成果のみを追い求める学習の仕方はどうかと私自身も思いますが
「頑張ろう」と本当に意欲のある子供が我慢を強いられるのは
納得がいかないなぁ…ある程度、児童ひとりひとりのキャラクターを見ながら
対応を少しずつ変えるなどして、大人が子供に寄り添うのが本来の姿だと思っていました。

何もかも前に居た学校と同じ環境で乗り切れるとは考えていないですし
長い目で見ることが重要だと思う一方で
自分の概念を大きく超えた担任教諭に戸惑っているのが本当のところかも知れません。
放任主義でゆったりノビノビ見守る事と単なる放置は違うものですから。
子供が楽しく通学してくれればそれが一番だと思うのです。
その為には、学校と家庭を完全に切り離して考えるのは難しいとも思うのです。

906887-888:2010/06/07(月) 12:28:40 ID:j741ZgVs
学校が好きで、先生の言うことは絶対で、友達は皆いいヤツで…と日頃から
学校の話ばかりしていた息子がここへきて別人のように
先生の話を全くしなくなり気になってはいたのです。
よくよく聞いてみると、学用品を隠されたとのことで相当悲しかった様子。

現時点で把握している状況や、子供本人の話をもとに連絡帳へ概要を書き込み
連絡を下さいと赤文字で書き添えて持たせました。
先ほど担任教諭より連絡があり、状況は息子から聞いて把握したことと
隠した児童2名もすぐに判明し、普段から班も同じで仲良くしている子供たちだったこと。
息子を含め3人を並べて話をし、息子は納得した様子だったとのこと、でした。
息子に対して何か思惑があったわけではなく「ちょっとからかっただけみたいですよー」とも。
907887-888:2010/06/07(月) 12:29:40 ID:j741ZgVs
かねてから私以上に腹に据えかねている夫の指示ということもあり
その2名の児童の保護者に、このような事実があったことを
担任から説明してもらうよう頼み、電話を切りました。
担任の話をどうも穿った取りかたをしてしまうせいか
2名の児童本人たちや、保護者がどう思っているのかが非常に心配です。
私は必要以上に事を大げさにしてしまったのでしょうか。

908名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 12:33:32 ID:6pLbXfga
連絡事項や持ち物に関してうまくいっていないのは確かにまずい。
頼りない先生だなとは思う。
でもテストを数値化しないとやる気が云々は言いがかりだと思うw
909名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 12:44:19 ID:yxjEYwHk
>887-888
まずは、「坊主憎けりゃ、袈裟まで憎い」になっている事に気がつこう。
一番の問題点は、連絡事項や持ち物に関しての意思疎通が出来ていない事。

テスト云々や教育方法については、担任との連絡が
上手く行っていない事からの不信感で、
やることなすこと気に入らなく見えているんだと思う。
確かに、点数が合ったほうが「親は」わかりやすいし、
自分自身が受けてきたやり方でもあるから、なじみやすいよね。
だからと言って、その先生のやり方全てを否定するような言い方も
如何なものかと思うよ。
ぶっちゃけ、勉強については、塾もあるし通信教育もあるし、そちらで
挽回する方法もあるんだから、息子さんがやる気が出るような
家庭での勉強のフォローを考えては?

で、一番の問題点だけど、担任がそんな状況で、息子さんが授業に支障が
出ているのなら、学年主任に相談した?
感情を交えずに、「息子が担任の先生に聞いたけれど、その後音沙汰が無いし、
連絡帳に書いても、うちに電話もしてもらえないのですが…。
転校してきて、親子ともども不安を感じています。」
って感じで、事実を説明する。その連絡帳も持っていく。

育児休暇とったり、定時帰宅だったりするところも、不信の一因かも
しれないが、その辺は家庭になにかしらの事情があることもあるし、
怒鳴り込んだり、罵るんじゃなくって、現状を相手に理解してもらうように
動いてはどうだろうか。
910名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 13:06:27 ID:obHh7+r/
>>887
今までの担任がよほどいい先生ばかりだったんだろうか…
忘れっぽいのは困るけど、他は特にこれといった害はないような。
学習面が頼りないと思えば家庭でフォローしたらいい話しだし。
あとは物を隠された事に対しての処理が、息子さんが納得のいくものだったかどうかだね。
相手の親にどう伝わるかっていうのは、今の段階で悩んでもしょうがないし
相手の親に話して欲しい、って言ったこと自体はおかしくないと思う。
転校したばかりでいろいろ心配だと思うけど、あまり学校に期待し過ぎない方がいい。
911名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 13:12:53 ID:+2XcYqt1
持ち物については担任外でもわかることがあるので、
担任じゃない先生に相談してもいいと思う。
担任が終礼ダッシュしているようならなおさら。

クラスメイトのお母さんにきいてみるといいかも。

あと4年生ならもう男子でもクラスを仕切ってるジャイアンっぽいのがいて
その下にスネ夫タイプが2・3人、
出来杉タイプやらのびたタイプやら
いろいろいるだろう。
ちょっかい出してるのはスネ夫っぽいのじゃないかな。

夏休みまであと2ヶ月ないし、親子で頑張れ。
まずはクラスに親子で行き来できる友達ができるといいね。
912名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 13:16:53 ID:e0I4UNSO
テストの点ことは蛇足だったんじゃない?
913名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 13:18:20 ID:CK3dKaI8
>>907
あなた自身、新しい環境にストレスを感じていませんか?
その為、子供に対して過干渉になり過ぎている可能性はないですか?
上でもどなたかおっしゃってますが、新しい環境で1から再スタートするのって
その人の性格によっては結構なパワーがいると思います。
それは子供に限らず大人も同じです。
精神的に不安定になってくると、何事もマイナス思考になりがちだし猜疑心も強くなる。
子供の様子を日々気にかけるのは悪い事じゃないけど、それが行き過ぎたり暴走してやしないか
もう一度冷静に考えてみては?
なんにしても感情的に行動するのは良くないと思うよ。
頭に血が上った時ほど冷静に。
子供に関わる事は特にね。子供が厳しい立場に立たされかねないわけだから。
914名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 13:38:43 ID:OuOKsDbJ
>>887が心配し過ぎなんじゃ?

私自信が転校を何回か繰り返してるんだけど
そういう先生たくさんいたよ。
たとえば 転校すると新しい教材とか買わなくちゃいけないから
先生にお金渡したのに 音沙汰なしで
ずっと自分だけ前の学校の教材だったりとか。

じゃあ深刻なのかっていうと
転校生は転校生と言う立場と言うかステータスがあって
ちやほやされる面もあったりして
悪いことばっかりでもなかった。

怪我をしてるとかお金を取られてるとかでないなら
息子さんに あれこれ強引に聞き出したり
まして 学校側にクレーム(友達も巻き込むようなこと)は
あまりしないほうがいいんじゃないかな。

自分で解決できることだから言わないんだろうし
4年生ってことはそろそろ親に色々言う年齢ではなくなってきてるんだよ。
(あと 地域によって子供の大人度?も結構違う)

もちろん 良く見てて ホントにやばそうだって時は
親の出番だし
家ではくつろがせてあげるとか
勉強に点数付けてもらいたいタイプならそういう塾に行かせてあげるなどの
別のフォローは必要だと思うけどね。

転校でストレスかかってる中で 新しい人間関係を作ってる時に
親も一緒になって神経質になられると 余計つらいもんだよ。
915名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 13:49:58 ID:Qlf3TwU4
>>887
担任に聞いても分からないなら、遠慮しないで学年主任の先生にでも聞いてみたら?
もしかしたら、教科書の注文は済んでて、納品待ちって可能性もあるし。
自分の経験だと、転校する3カ月前に転校先に連絡しておいた時は、転校初日から新しい教科書が用意されてたけど、
急に転校した時は、教科書がなかなか来ない時があった。


916名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 13:50:40 ID:j741ZgVs
>>908
言いがかりをつけるつもりはなかったのですが…
「100」という数字に拘っているのは息子のほうです。
通信教育をさせているせいか、達成感を求めがちというか。
917名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 13:59:07 ID:j741ZgVs
>>909
「坊主憎けりゃ、袈裟まで憎い」になっているんですね…
そんな意識は全くなかっただけに反省しました。
ありがとうございます。

点数については、「私が」わかりやすいからというよりは
子供自身が達成感を持ちやすいかどうか、についてであり
前の学校での友達にもそういうタイプの子供が
多かっただけなのかも知れない、と気づきました。

学年主任ではなく、学校相談員と教頭に状況を説明し
>連絡帳に書いても、うちに電話もしてもらえないのですが
 転校してきて、親子ともども不安を感じています
といった内容も伝えました。

続きます
918名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:00:16 ID:kUri88NF
>>916
そういうこだわりのある子なら、
学校の一年間だけそういう主義の先生に習うというのも
逆に良いかもよ?
なんでも自分の趣味や拘りに合わせてもらえるわけじゃないし、
こういうやり方の先生もいるんだなと納得することを知る良い機会かも。
919名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:03:23 ID:j741ZgVs
学校側としての回答は
「転校してきたばかりで不安な気持ちはよくわかりますので
何かあればいつでも気軽にお声かけて下さい。
お子さんが楽しい学校生活を過ごせるよう、ご協力させて下さい」
「担任教諭に関しては、より一層の指導をしてまいりますが
転属してきたばかりでまだまだ至らない点もありますので
長い目で見守っていただければ幸いです」との事でした。

もう少し冷静な親になれるよう頑張らなくてはいけませんね…
920名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:06:34 ID:V0rFpsEo
モンぺに対するマニュアル回答だね
921名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:08:08 ID:m+VmMWdL
要点をまとめて、何が言いたいのか簡潔にって
アドバイスは聞いて無かったの?
とりとめの無い不安や愚痴を聞いて欲しいなら
学校でもここでも無くカウンセリングを受けた方がいいんじゃない?
922名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:30:53 ID:j741ZgVs
>>910
仰るとおりだと思います。
今までがたまたま恵まれ過ぎていただけなのかも知れません。

たった今、教頭から連絡があり
当人たちに事実関係を確認したうえで
3人が今までどおり仲良く出来るように話をして頂けたそうです。

学校に期待しすぎない方がいい、と頭では分かっていたつもりが
全く出来ていませんでした。
親としてドンと構えたところが全くなく恥ずかしく思います。
923名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:31:57 ID:1/GuMVya
>>920
全然モンペじゃないと思う。

マンモス校なら学年主任がいるはずだから、返事が来ない困り事はその先生に相談してみたら?
自分も小4の途中に、学期途中で突然転校したから教科書などが揃わなくて不安だった。
結局は担任が使ってた、記名済みのものをもらって使ったりしていたが。w
俺も保育園の送り迎えしてたから父親が育休とったりするのは別にいいと思うけど、
子供に点をつけない・差をつけないというのは、今となってはもう古い考えの人だね。
小4だと受験を考えてる子は塾に通いだす時期だから、
そういう人が中〜高学年の担任というのは何かと問題ありげだと思う。
でもそれくらいで担任が代わるわけは無いので、耐えて忍んでかわすしかない。

もの隠したのはよくないが、結果的に返ってきたなら親に伝えるほどじゃなかったね。
今は親子共になるべく級友や親に顔を売っておく時期。
いきなりクレームではいると懇談会で会っても微妙な雰囲気になりそう。
まあ挽回の機会はあるから、なるべく行事には出席してがんがってね。
924名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:35:47 ID:I/toMYGt
>>916
ちょw
>>904-905を読んだ限りでは
予防線を張りつつ、どう考えても不満そうに読めたけど。

多分ね、息子さんはちょっとお母さんに話しただけなんだと思う。
今度の先生は似顔絵が点数の代わりなんだよ。ヘンナノ−。って程度に。
お母さんがいちいち「問題だわ!」と過剰反応するから
息子さんは学校の話をしにくくなってるんじゃない?
親の不満や不機嫌は言葉に出さなくても空気で伝わるよ。
925名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:38:39 ID:j741ZgVs
>>911
親子で頑張ります。ありがとう。
子供は誰とでも仲良くできるタイプなのに
母親がこんなんではダメですもんね…

>>912
そうですね…申し訳ありません。
926名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:40:14 ID:j741ZgVs
>>913
毒親に育てられたせいか「自分だけはああなるまい」といった
妙な力みがあるかも知れません。
息子が一人っ子であるうえに専業主婦。
子供のことしか考えていないような母親は近いうちに息子にも
見限られるし害にしかならないのに、現状をかえられずもがいています。

夫は転勤後、日付が変わってからしか帰宅しないし
誰にも相談どころか愚痴の一つも言えない状況を
まずは何とかするべきですよね…
決して社交的ではないのですが何とかしたいです。

カウンセリングの予約を入れてきました。
927名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:43:53 ID:j741ZgVs
>>914
全くもって仰るとおりです…

私自身も転校を繰り返した子供だったので
今こそ力にならなくては!と先回りして色々心配しすぎてしまうのだと思います。

最後の一行、とても響きました。
温かいお言葉ありがとうございます。
もっとしっかりしないといけませんね。
928名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:45:06 ID:I/toMYGt
>>926
うーん、相談できる人がいないのはつらいですね。
・誰とでも仲良くできる
・自分がしっかりしなきゃと自主的に思える
そんな息子さんなんだからお母さんはもっと落ち着いていいと思うよ。
落ち着くと言うか、息子さんを信じてあげて。
カウンセリングで気持ちが整理できるといいですね。
929名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:46:42 ID:j741ZgVs
>>915
そういう事ってありますよね。
学年主任の先生、クラスが違うので接点がなく
まだ顔も分からないので、その先生のクラスのお子さんや
お母さんと会うことがあれば聞いてみようと思います。
930名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:50:05 ID:j741ZgVs
>>918
そうですね…その通りだと思います。
転勤族なのだから、これで転校が終わりではないですし
一人っ子だからこそ、私のようなダメ母ではなく
少しでも色々な人と接する機会を得て成長して欲しいと思います。

ありがとうございました。
931名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:54:42 ID:j741ZgVs
何だかどうしようもなく自分が嫌になってきました。
皆さんのように強くもなければ賢明でもなく
子供の足を引っ張るばかりで。

もっと大らかに子供を見守れる母親になりたかったです。

こんな最低なやつに声をかけて下さって
大げさでもなんでもなくて、本当に有難かったです。
ありがとうございました。
932名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 15:02:01 ID:j741ZgVs
>>923
メソメソしながらポツポツ書いてたら抜けていました。
温かい言葉かけて頂いたのにすみません。

もちろん担任を変えて欲しいとか思ってはいないですし
上のほうでも言われている通り
私の目が「坊主憎けりゃ」状態なのが諸悪の根源。
どんな先生であろうと、子供が毎日お世話になっているのに
思い上がりも甚だしく恥ずかしく思っています。

どんなに雰囲気悪くても行事は出ます。ありがとうございました。
933名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 15:05:57 ID:DGSrV49Z
あ,あの…いくらじっくりとはいえ,レスもまとめてしてくれたらありがたいかもよ.
934名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 15:06:16 ID:j741ZgVs
>>924

何だかさっきから同じことしか書いていないのですが
本当に心からそう思っているので、やっぱり言わせて頂きます。

全て仰るとおりです。

問題は担任でも学校でも子供でもなく
私が母親として至らないという1点のみだということに気がつきました。
>>924さんのレス、絶対に忘れないようにメモして壁に貼っておきたいと
真剣に思っています。気持ち悪い事言ってすみません。
でも、ありがとうございます。空気読む子供なのは母親である自分が気づくべきでした。
935名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 15:08:42 ID:j741ZgVs
>>933
そうですね…本当にすみません。
あと80年はロムっておくことにします。

それでは消えます。

皆さん、本当にありがとうございました。
936名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 15:21:59 ID:Lkwh0H+I
子供の事に真剣に向き合い「すぎ」なのかもしれないね。
カウンセリング受けて少し気持ちの負担を減らせたらいいのにと思うよ。
937名無しの心子知らず
今までの学校が恵まれていたということに加えて、4年生ということも関係ある、かも。
4年生って、受験準備を始めるような子たちもいる一方で、
落ちこぼれる子が出てくる時期でもあるから、学校に対して
質の高いきめ細かい学習指導を望んでも難しいと思う。
余計なことをしないでくれたらそれで良しかなと思うくらいでちょうどかも。

連絡をもらえないことが、色々と任せておけないという心配と不信感につながるのは
気持ちはわかる気はする。(どのくらいの日数スルーされたかにもよるが)
しかしもう少しうまくやろうよって言いたくはなるな〜。

連絡帳に赤で書き込みとか、逆効果だと思うよ。
先生ってメンタル弱い(環境でやられる)人が多いから、それだけで後回しにされそう。
仕事でしょ!と思うけど、小学校教師ほど人間の弱さを凝縮したような職業はないというくらいだよ。
だからモチ(やる気)下げられたりすると機能しなくなる。顔を潰さないことも大事だよ。

怒りを態度に出さないように努めることも大事だし、そこまで待ち続けないで
少しずつコマを進めておくとストレス減っていいよ。連絡が来なければ
先生がお忙しいならどなたにお尋ねしたらよいでしょうかと聞く、
それでダメなら次に学校に電話で同じように聞く、それでも埒があかなければ、
上の先生にお話したいんですけど…のように、いきなり学年主任ご指名っていくのではなく
じりじりと距離をつめ、こちらが困らされてるけとを周知させるように。
あくまでも「担任の先生がお忙しいと思いますので…」の姿勢でね。