年収2000万〜2500万家庭の育児事情 2件目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
家族のために頑張っている旦那さん、奥さんの年収2千万円〜2千5百万円の方のスレです。
不況不況と叫ばれている昨今でもこの年収が維持できるのは独りの力に非ず。
ただの幸運かも知れないと気を引き締めて明るい未来に向かって今年も乗り切りましょう。


前スレ
夫の年収2000万〜2500万家庭の育児事情
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1239169587/l50


次スレは980が立てることを推奨。
2名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 20:38:38 ID:C9Q88SUK
>>1 己
3水疱型先天性魚鱗癬様紅皮症:2010/03/06(土) 23:41:36 ID:5yjoovpP
4名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 00:09:33 ID:f81khDpt
前スレ終了age
5名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 16:18:29 ID:Sd/d5wBM
ちょっと背伸びして、いいトコの幼稚園に息子を入れて一年。
お母さんたちは常識的な人ばかりで意地悪な人とか、親同士のトラブルとか聞いたことない。
生活に余裕がある人たちは比較的穏やかな傾向があるのかな。
それともたまたまいい人に恵まれたのかな
6名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 15:50:29 ID:QpLDIxGm
ここ最近はお留守のことが多いようですが、確定申告は皆さんお済みでして?
まさか計算してみたらスレチになったとかならどうしましょう…。
きっと2500万オーバーになられてしまったのだと思いますが。
7名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 15:55:11 ID:PeJmxcDl
スレたて乙
共働き夫婦です。
>>6
確定申告は済みました。
会計士変えたら還付があるぞー。

ところで質問ですが、そろそろ家政婦を見つけようと思っています。
都区内の場合、3時間×週一でやる場合、いかほどでしょうか?
お願い内容は自宅の掃除を考えています。
一番の理想は、お迎え+おうちの掃除を毎日3時間×週5日程度やってくれる人なんですが・・・。
8名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 18:48:23 ID:x4l9LtmT
会計士をかえると還付がある、ってどういう意味?
7さんがたまたまそうだったってだけ?誰でもそうなの?

うちは確定申告は2月の頭ごろに会計士さんに渡して、
すでに終わってるっぽい。4月の所得税と消費税の金額の連絡も
もうだいぶ前に来た。はあ、憂鬱。

うちは私が専業だし、家政婦さんなんてありえないなあ。
お仕事されてたら、学校や習い事の送迎って大変ですよね。
9名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 11:26:34 ID:5e/VXQx0
子供がまだ小さく、旦那は忙しすぎて家のことは全く頼れないので
うちもたまに家事代行で料理を頼もうと思ってます。

前にも掃除やシッターは話題に出てましたが、
料理を頼んでる方は少ないのでしょうか。

母乳なのでなるべく添加物のない
手作りの食事をこころがけているのですが
やはり、とても大変な時も多いので。
10名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 12:17:37 ID:x0SIANT1
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://2style.net/suzakublood01/filename.html
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収
  ・年間休日数
  ・年収と結婚率の関係
  ・サラリーマン世帯の貯蓄高



 
11名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 07:45:17 ID:TjFCEfkY
>>9
料理は確かに頼んだことない。
掃除やシッターも不定期。

うちは夫の好みと健康のため和の粗食なのでそんな料理が負担にならないからかな。
母乳のためっていうことなら粗食お勧めですよ。
素材だけちゃんと選んでたら無添加で調理するの簡単だし。
12名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 20:15:27 ID:wgUwAmf4
粗食っていうのとは違うんだけど、うちも料理は楽なほうだと思う。
すごい食材(高級な、とか)は使わないし、家族そろって小食なので、
野菜中心で、メインだけお肉やお魚で、適当に何品か、あとはお味噌汁って感じ。
正直、質素な食卓だなと思うけど、主人はこれでも、うちって結構豪華、と思ってるらしい…。
13名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 13:41:21 ID:WQMZdcK9
粗食だと母乳にも良さそうでいいですね。

粗食中心に考えて、
工夫して頑張ってみます。
14名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 00:04:56 ID:1SxbofCm
何品か出せるのが疲れないって すごいよ。
私は味噌汁メンドイ ごはん炊くのめんどい 魚焼くのは入れるだけだから
簡単 
で焼き魚か 造り がメインでサラダとご飯のみが多い。
しかも毎日なんて無理で 週半分外食
でも外食は美味しくないし高いし。
食材を買うだけで疲れる私は本当ダメ主婦だわ
お手伝いさん欲しいけど お手伝いさんを探す手間が疲れるので
探してない。
15名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 00:11:20 ID:1SxbofCm
ダスキンだと2時間7000円くらいだったよ。
掃除機かけて洗濯物たたんでくれて シーツ変えてくれたら
かなり楽だよね。
元彼の家は通いのお手伝いさんが週6来てた。
家の広さも半端なくて 一日家にいてもお手伝いさんと鉢合わせが無いくらい
だった。
うちもお手伝い頼みたいが 顔合わせてばっかで気まずいので
勇気ない
16名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 00:31:21 ID:GoUsQ4H6
>>14
お仕事してるとか?
私は専業なんだけど、毎日子供を送ったら家でだらだらしながら、
携帯とかでレシピ検索して、自分の食べたいものをつくってるよ。
自分が食べたいやつだから、気分あがるし、その勢いで買い物して、つくるって感じ。
メインが決まっちゃえば、あとは残り物の食材とか、栄養(てか色)のバランスみて、
適当に〜。手際よくないから、だいたいお米が炊ける間中ずっと作ってる。
17名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 01:30:29 ID:pO2ogaeT
>>14
それお味噌汁さえあれば十分な献立だよ。
お味噌汁なんてお出汁だけ3日に1回とっておけば5分で作れちゃうしがんばって〜。
18名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 12:19:16 ID:q3op/DLy
社会じゃな、仕事をしない奴は首だ
しっかり作れw
19名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 15:15:41 ID:GSbc3bhS
夕食(+離乳食)を毎日買出ししてくれて作ってくれるサービスを探しているのだがみつからん。

3品で材料費込みで1回7000円だと!
外食したほうが安いでないか!。

こういのは味の好みとかもあるのでなかなか業者には委託できないのかな?
料理好きな人を探して雇うしかないのか。
ハローワークにでも出せば来るかな?

条件としては都区内で週4日×3時間/day=月50時間で10万程度。
いねーかなあ。
20名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 19:19:23 ID:I62snhCS
人を雇って作ってもらうとしたら、宅配材料取っておいてレシピ通りに
ゆっくり作ってもらうくらいのとこまでハードル下げないと厳しくない?
21名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 19:52:56 ID:P5d1fL3U
>>19
2ヶ月ほど来てもらっていたことがある。
12時に来て家事をしてもらい、4時くらいから夕飯の支度。
あとは温めるだけの状態で帰る。
料理好きな40代主婦の方で、ごはんはおいしかった。
一日5000円渡していて、来る前に食材を調達、レシートをもらって過不足出たら調整、また次の日の5000円を渡す。
食材だけでなく、おむつとか洗剤も買ってきてくれたから助かった。
時給1500円で4時間、6000円×週4、5日。
友人宅で長いこと家政婦をしていた人で個人契約だったから、この値段かもしれない。
ちなみにその友人は新聞に家政婦募集の広告を出したらしい。

赤ちゃん専用のメイドサービスにオプションで家事をつけられるような所ないかな?
家事代行のベアーズとか、月極めだった気がする。
22名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 19:55:29 ID:pO2ogaeT
介護系ならお料理も普通にあるけど、なかなか家事代行で料理はないよね。

ハローワークもだけど、タウン誌なんかで募集してみたらどうかな?
ただ素人さんに頼むわけで、色んな意味で賭けにはなるよね。
23名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 20:33:32 ID:9hRkE6+m
前にも話題が出たベビーシッターのラビ○トクラブ。
追加料金でハウスキーピングも頼めるんだけど、
料理の相談をしたら、タイ○イなんかの食材宅配を
取ってもらえるとありがたいと言われました。

実際には青菜の下茹でや里芋の皮むきなど下ごしらえ的なことを
頼むことがほとんどで、たまにハッシュドビーフなんかの
誰でも作れるようなものしかお願いしてないけど、
それでもだいぶ助かってます。

ラビ○トのハウスキーピング料金は1日3時間で7000円強。
ベビーシッター割引券というのを利用しているので、
1日あたり1700円割引。ありがたいー。

>>19
ベネッセの食材宅配だと大人2人+離乳食というコースがあります。
それを家事代行の人に作ってもらいつつ、朝・昼食用の買出しを頼むとか?
宅配はNGだったらすみません。

24名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 00:53:24 ID:OqQRvJIK
みなさんは、貯金はどのくらいしてますか?
うちは主人が平均で2300万くらい、私が480万(どちらも税込)で、
今はローン返済に月50万、意識してる貯金は40万です。
どう思いますか?(多いとか、少ないとか、適当とか。)
同じくらいの収入の方は、どの程度貯金をされてるか知りたいです。
25名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 23:02:01 ID:31deAg8u
>>24
子供の人数や不動産の有無で変わってくると思いますが…
参考になるか分かりませんが、うちの場合、
31歳1400万+30歳1000万
0歳児1人で4月から保育園開始
持ち家なし(40歳頃までは転勤が多いので、当面は家を買う予定なし)
去年2人分の奨学金繰上げ一括返済を終了した所
こういう状況で現在の金融資産3300万です。
大きな買い物は滅多にないので、月々いくら貯金するということはあまり考えておらず、
2人分の給料-(生活費+必要経費)が増えているといった感じです。
26名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 00:12:11 ID:EmOWltMQ
奥様方、ウカウカしていると年収じゃなくてスレが落ちますわ。
27名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 23:48:18 ID:JwEQThLO
旦那は毎日一生懸命仕事してるのに、私ときたら料理はへただし掃除も苦手。
今日は昼寝してたら長男四歳がリビングに散らかったオモチャや新聞紙を片付けてくれてた。
旦那は何も言わないけど、このままではいかんよね。
どうしたらシャキ奥になれるんだろう…
28名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 21:54:47 ID:N/RwWiAk
健康なら、競争社会に出て仕事でもしたらいかが?
あとは子をバイリンガルに育てるなどの目標をたてるとか。
なんとかしないとそのうち鬱になるよ。
29名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 10:20:18 ID:Qhu/1fZq
☆☆☆子供が片付けてくれる
これだけでもかなりイケてる。
基本が間違ってないわけで

あとは常識的な振る舞いを!
30名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 22:06:01 ID:Eqmjc34G
廊下の隅に白いフワフワしたのがいるお ´д` 

料理、洗濯は下手ながらも一応なんとかやってるんだけど、問題は掃除なんだよね…。
お掃除ロボット買ってみたけど、絵本やオモチャが散乱した部屋には使えない。
無駄遣いした…。
31名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 22:29:25 ID:Eqmjc34G
>>28
仕事は無理だけど、子供の習い事の送迎は週に四回してるお
子供をバイリンガルに、なんて目標はおこがましくて持てないので、
その時子供が楽しんでくれればいいって感じの習い事させてます。

>>29
常識的な振る舞い…自分外面はいいんだけど、家の中が汚部屋では子供の教育にはよくないですよね…

来週から上の子の給食があるんで、そしたらもうちょい掃除頑張ります。

うちはお手伝いさんは旦那に悪くて頼めないんだよね〜
32名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 10:45:54 ID:K5QOa0Os
なんで汚い部屋が気持ち悪く無いのか・・・
目が悪いのか
子供がぜんそくになってからじゃ遅いんだよ!
33名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 05:05:44 ID:xhKNpCdX
自営とサラリーマンでは同じ年収でも手元に残るお金はだいぶ違うみたいですね。
自営5000万でサラリーマンの2000万と同じくらい?

店をたたんだ時、果たしていくら手元の残るのか・・・
34名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 22:26:18 ID:IhJIGZN3
>>33
年収と年商の区別ついてる?
35名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 15:43:26 ID:RpijKSwB
旦那サラリーマン、去年の年収は2100万くらいでしたが、
住宅ローンやら保険やらでごっそり引かれるから、
お手伝いさんなんてまったく余裕ないなぁ。
今年の旅行も、マイレージあるから何とか行けるか、って感じ。

お掃除ロボットw、うちもずいぶん前に買って、
しばらくは面白くて使ってたけど、
お掃除ロボットのお掃除が面倒くさくて、一年以上しまってあります。
36名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 15:49:28 ID:bpTs1RsY
子ども手当嬉しい?
37名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 17:30:52 ID:rUOXcdqv
お金貰えて嬉しくない人なんて居られるのかしら?
38名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 18:21:35 ID:C/mCHLxs
>>35
お掃除ロボットの掃除ってそんなにめんどくさいのかい?
ごみため部分は狭そうだけど。
39名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 23:43:33 ID:LfuytG3h
ローン(住宅)の話がたまにでてるけど、みなさんどのくらいの額をローン組んだのですか?
うちは夫だけだと2500万、私が300万くらいの世帯です。
今は賃貸で、今後家を建てたいなと思っていますが、田舎なのに土地が以外と高くて躊躇してます。
今日聞いたら、140坪が8000万(ちょっと場所がいい)、60坪で3000万とか…。
田舎なので、もっと安いと勝手に思い込んでいたんだけど、びっくりしました。
これに家自体の価格(3,4千万ですかね?)をたしたら、どんだけ?と思ってしまいました。
とてもじゃないけど、うちくらいの収入では一戸建てなんか無理なのかって。
今、家にまわせるようなお金は2000万くらいでしょうか。なので、4,5千万は借金しないとっていう。
ちょっと手が出ないよー。
40名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 23:57:57 ID:Sonr5F7U
>>39
何か大きな勘違いのような・・・
合計2800万の年収で一億ぐらいローンを組んでも
”ヘン”ではないかと・・・
そりゃ業者に踊らされて年収5倍以内ならOK!
を盲信するのはどうかとも思うけど・・・
普段無駄遣いしてる?
41名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 00:16:22 ID:nHrte4ZP
>>40
さっそくレスありがとう。
ほんとに?なんか怖くてさ。1億なんていったら分不相応って感じです。
無駄使いはしてないと思う。
私は月にお小遣いは5万くらいだし、自分だけの大きな買い物もしないし、主人もブランドとか興味ないし。
ただ、老後資金(心配性なので、これがかなり大きい)とかこれからの子供資金とかも平行しないといけないから、
家だけにお金つかってられないって状況なのはあります。
今のうちの経済状態だと、頭金2000万払って、月々のローン返済にまわせるのって、
がんばって50万くらいが限界。となると、1億のローンなんて組んだら完済は14年後とか?
なんか気が遠くなるけど、これが普通なのかな。
42名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 00:26:54 ID:G8gHfBNi
うちはローン3千万以下だよ。
一般的な人からみると、おそらくうちはど田舎。
でも子育ての環境は良いねw

ローンが少ないと、可処分所得が増えて良いよ。
子の学費用貯金もらくらくできて良い。
43名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 00:29:34 ID:iYtX1Fys
うちも進行中。
今まで一軒家の社宅で別に困ってなかったから考えもしなかったけど
50を迎えたので、さすがにもう建てないと、と思い・・・

サラリーマンだけど、この年になると貯金もたまって約3億。
地方だけど駅に近いところで土地250坪で鉄筋のを立てる予定。
1億ぐらいで考えているけど、もちろん現金一括。

44名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 00:54:58 ID:kxbhOWUD
甘やかされすぎて馬鹿産まれて将来手痛い目にあうだろうな1000000000%間違いないwwwwwwwwwwwwwww
45名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 08:23:21 ID:z5c9x5qz
>>43
三億。
すごいですね。だいたい年間どのくらい貯蓄されてたんですか?
うちも頑張らないと。
46名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 22:09:32 ID:fXx+OD+m
いやねー、昨年宝くじ当たっちゃってさ。三億
それがなきゃ目も当てられない(><)
47名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 00:05:44 ID:C4sKl4la
>>45
若いときとは年収が違うからよくわからないけど
収入がこれくらいあれば普通にたまるんじゃないですか?
30万くらいの生活費でそんなに節約してないし、子どもも二人大学行ってるし、
運用も定期とか債券ぐらいだし・・・

不動産とか大きな買い物をしなかったのは今思えば正解だった。
48名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 00:20:16 ID:i7aN2k79
>>47
もしかして、ちょっと前に既女板にあった2000万スレでも
似たような書きこみをされてた方でしょうか?
49名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 10:59:05 ID:gw+aS+Hu
>>38
おそうじロボ、
たまったごみを捨てるだけじゃなくて、
小さな回転ブラシに絡まった髪の毛とか、細かな部分にたまったほこりとかを
毎回取り除いておかないと、次使うときうまく作動しなかったりする。
しかも、回転ブラシは寿命があるようで、何カ月か使ったらボロボロになり取り換え必要です。
50名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 11:20:57 ID:PSUDyTYL
>>48
いたよね、私も記憶ある。
違う人かもしれないけど、お子さん二人大学生とか地方住み、年齢、
似てるよね。
たしかこの人はご自身もお仕事されてた、っていうオチだった気がする。
51名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 02:20:46 ID:aq3wUZiq
うちは母が40代で他界し、父と話していた「隠居したら〜XX」の夢が
すべておじゃんになったという状況を見ていますので、
自分は、必要なものは貯めるが、必要以上にはしたくないんだなー

隠居したときに3おくあったら、とってもすばらしいんだろうけど、
自分が使わない可能性もあるし。家族親戚を見たら、長命の家系かどうかわかるし。

毎年少なくとも1回は海外に行くし、家も買ったぞ。
でも学費やら、もし隠居まで生きてしまった場合のことも考えると、
そんなに消費ばかりできるほど余裕はないんだけどねー
52名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 12:48:32 ID:SlSucem9
>>51
わかるよ、そういうこと私も考える。
なんとなく将来不安になるから、貯金しようって思うけど、
実際「なにかあった」時に必要な額以上のものを貯めようと性格的に思ってしまって、
貯金貧乏になりかねないタイプ。
貯金、貯金とあくせくして実際の生活に影響があるくらいなら(物理的というより精神的に)、
ある程度好きに使ってしまったほうがいいかもって思ったりする。
もし、明日自分が死んだとしたら、あれしておけばよかった、あれ買っておけばよかった、って
絶対後悔すると思う。
かといって、思うがままに使ってもいられないし、要はバランスなんだろうけど、
そのバランス感覚が自分はいまいち足りないんだよな。
53名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 14:02:58 ID:pVvDTbfl
40代で他界って、交通事故?
母親が亡くなると辛いよね、苦労したんだね。
ウッウッ・・・・
54名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 15:21:19 ID:Ak0OwVVr
>>51さん>>52さんに同意。
同意だが現実は…うちはバカコマなんで正直この年収帯でも苦しい…。
さすがにヤバイと思って貯金始めたけど、月30万しか貯めれないな。
貯金3億ってすごい。

マンションと車2台を現金で買ったけど、今貯金なんて200万しかないぞw
子供の同級生の親御さんたちの会話聞いてると、年収1億あるんじゃないか!?
ってなくらい次元が違っててびっくりする。
自営だし、いつどうなるか分からない業界だから今のうちに貯めないとなー。
月30万で家族3人暮らしていけるように生活を小さくしたい。

55名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 22:06:41 ID:x6x9Mgrb
>>54
バカコマで月30万しか貯金できないのに、マンションと車2台買える現金があったなんて
ほんとにここの年収帯ですか?
いや、厳密にここじゃなくても別にかまわないとは思うんだけどさ、あまりに違う年収なら
遠慮してもらいたいというか…。
56名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 22:08:00 ID:x6x9Mgrb
あ、もちろん、もっと上なのでは?って意味だよ。
57名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 01:54:26 ID:jjOTcvtK
保育園の費用を除けば、うちは月40万くらいでやっているかな。
ちょっとがんばって目標30万でやってみようかな。。
58名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 12:19:22 ID:iJODJDdA
駅から100m程の300坪ぐらいの土地で家を建てようと思います。
(地方ですので駅から近くてもそこは結構静かです)
開業医を考えているんですが、住む家は同じ敷地に別に建て、
医院の2階部分を賃貸にした方が、後々いいですかね?

不動産の管理は委託でしょうが、大家さんって難しいですか?
場所がいいので建築屋さんにそう勧められているのですが不安です。


59名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 20:04:44 ID:FltW6P+e
住民の民度による
今から旅行に行くからいつものクスリを出せ、と午前5時に来院したり
昼間は忙しくてつれて来れない、と馬鹿親が午後11時にガキの風邪をつれてきたり
そういう愚民様を相手にしなくていいなら
自宅兼医院が宜しいでしょう
60名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 22:06:19 ID:S+Af9Y3s
うちは実家が開業医だけど、医院とは少し離れてるよ。
意図的にそうしたらしい。
車で15分くらいかな。
母が、自宅兼医院だと、周りの目とか気にして車とか好きなの買えないし、なんて
言っていたけど、まあそれだけが理由じゃないとは思うけど。
61名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 11:08:08 ID:vfBTrD1u
クリニックの上は賃貸住宅?テナント?
どっちにしろ返済に家賃を当てにしていると空室時の家賃分は
持ち出しになる。下手すりゃ給与からの持ち出し。

賃貸住宅ならメンテナンス、住民トラブル、近所の僻みやっかみ等々
思わぬ伏兵が潜んでいる事も。
勤務医が気楽でいいよ。
62名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 16:59:27 ID:5rCUU43T
>>55
たまたま、と言ったほうがいいくらいのあぶく銭で家を買っただけだから、貯金をがんばったりじゃないんですよ。
手取りで130万ってこのスレ?
下のスレだったらごめん。

それにしてもゴールデンウィークって金使うよね。
ゴールデンウィーク外して来週から海外だけど、散財したから買い物できないよ。
ほんっとバカコマ…。
63名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 09:06:46 ID:ikCKOM+y
先日、お料理教室の一日体験に行きました。主婦が殆ど。年齢層はバラバラだけど22才の私が1番若かったので食費の節約の話になったとき色々なアドバイスを頂きま
した。育児してる方のストレス発散にもなってるみたいで
「卵は○○が火曜日安いから自転車で朝イチで行く」
「肉は安売りで大量に買って冷凍」
「旦那がいないときは菓子パン」
「子どもの物は中古」
などたくさん節約方法を教えられました。
あなたもそのくらいしなきゃ主婦失格!とまで…適当に話を合わせていましたが
一ヶ月の食費がいかに安いかを競い合う主婦達に圧倒され、帰ろうと支度をしていたら新妻のあなたのために節約をもっと教えたい!とお誘いを受けました。
若妻なので生活苦だと思われたのかもしれませんが、主人が一生懸命仕事をしてくれてるおかげでこのスレッドに書き込める年収です。
同年代の主婦友達と話が合わないし収入が多いとばれると妬まれたり大変です。
皆さんはどういった所でお友達ができますか?話を合わせるのに嘘をつくのは嫌だし疲れます。
やはり、同じようなレベルの方達が入るような附属や私立の幼稚園か何かにいれたほうがいいでしょうか。自分のためと子どものためにも…
64名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 10:17:03 ID:KNpJW6zg
>>61
勤務医は若いときは気楽でいいけど、年とると当直や入院患者がめんどう。
借金なしでするし、開業で利益をとは思っていなく
後はあとを継いでくれるかどうかわからないが、(まだ学生なので)
子どもにバトンタッチするまで気楽にやりたいようです。

賃貸は、老後の収入源としては一番楽そうに見えるんだけど、
なにかトラブルがあったときは、管理会社が請け負うんじゃないですか?

65名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 10:46:42 ID:g9dfqKwI
>>63
地元じゃないの?
学生時代の友人でこの年収帯いない?

そうじゃなかったら、子供を私立なり同じ年収がかたまる学校に入れれば話は合いますよ。
うちはインターだけど、年収1000万あたりだときつい学費だから、同じような収入が多くて、
むしろもっと多い家庭も結構あって友達は作りやすい。
66名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 16:24:35 ID:Orcia40P
>>63
私も20代前半だけど、友人はどうしても同じ年収くらいの人たちになるね。
その中には20代の人もいるし、40代の人もいる。
やっぱり年収が同じくらいだと気をつかわなくて楽。
自然とそうなっちゃうな〜。
ちなみに子どもは付属の幼稚園です。
67名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 11:39:37 ID:hpi3Ivry
年収、学歴、家族構成、これが似通っていれば話が合います。
年収が高くても学歴が必要ない職業や高卒、小梨では陰口たたかれてます。
68↓誘導:2010/05/06(木) 12:17:28 ID:g6MmY9XQ


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?18
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1271340082/









69名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 23:08:13 ID:YfAkx35c
20代前半で、子どもは幼稚園児、って、何歳で産んだの?
20代前半で、幼稚園児がいて、この年収帯って、
他人様のことだけど、なんか面白い人生歩いていそう。
70名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 11:13:26 ID:0cySeJo8
中卒か高校中退で妊娠し、できちゃった結婚。
早期離婚で、子どもも同じ道を行くバカ丸出しの人生。

なんてこたあないよね?
71名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 12:07:28 ID:QBsPzkfv
高額所得者の所得税増税 民主公約原案、相続税課税強化
http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201005060413.html

民主党の参院選マニフェスト(政権公約)での、税制改革の原案が6日、
明らかになった。所得格差を税の再配分で是正するため、累進税率を見直して、
高額所得者の所得税を増税する。相続税も課税ベースや税率構造を見直し、
資産を多く持つ人への課税を強化する方針を明記している。
72名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 21:29:28 ID:Wu/X/mep
>>69
私のことかな
高校時代、ある病気になって入院してた。
当時、ポリクリやってた彼に一目ぼれされ、求婚された。
結婚しないと他にとられそうで心配だったとかw
旦那の熱意がすごくて周りはそれなら仕方ないと言う感じで。
周り(特にうちの親)は大学は行っとけと言っていたけど、
私自身長生きできるか分からないような気がしてて
自分が短い人生だった場合、大学いくより早めに子ども産んで
育てた方が幸せかなと判断したというもある。
とはいえ、今は早死にしそうになく至って健康w
ま、こんな人生もありかなって感じ

>>70
中退・でき婚じゃなくてがっかりさせちゃったかなwすまんw
73名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 21:31:11 ID:j9BMfjxM

【宮崎/口蹄疫】 牛・豚への感染、さらに拡大。計30カ所超に…殺処分の対象は4万4892頭★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273198884/-100


9 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 11:23:49 ID:xg3LHovO0
4月27日に東国原は赤松に直接会って支援を要請しているんだよ
でも赤松は放置して外遊に行ったし問題を軽く考えていたんだろうね
しかも30日の事業仕分けで口蹄疫被害の支援を行う中央畜産会を仕分けしているし
民主党は最低だと思うよ

74名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 11:53:19 ID:LvKcGYDP
>>72
医者の嫁さんが高卒かい?
こりゃいい話のネタになってるね。
今時は看護婦でさえすごいこと言われているのに・・・

回りや子どもが受験を迎えるときバカにされると思うけどめげずにがんばってね。
75名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 12:26:40 ID:E/XAbbrR
>>74
めちゃくちゃトゲがありますね
嫉妬もほどほどにしましょうね、おばちゃんw
76名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 12:54:50 ID:LvKcGYDP
うちは両方とも代々医者の家系。
従姉妹もみんなそう。
・・・で実の兄が短大卒の嫁さんもらった。
ただ嫁さんの兄貴は医者で、父親は国立大学医学科の元教授。
血筋は頭いいはずなのに、この嫁さん、何をやるにももう一歩。。
子ども3人もいるので今更離婚もできないけど、子どもが2人できが悪い。
嫁さんめちゃくちゃ陰で言われてます。
みんながあまりに言うので、医者じゃない私が制止することしばしば・・・
かわいそうだよね、悪気はないのに。
うちのこはとりあえず、医学科に入ったからよかった・・・
77名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 13:06:07 ID:rkDo7MqI
>回りや子どもが受験を迎えるときバカにされると思うけど

これは「あたらずと言えども遠からず」かもしれないね。
20代後半で中学受験の子供がいるって事なんでしょう。
そりゃー、周囲が30台半ばから上のママ達のなかで
一人だけ際立って若かったら目立つって想像するけど。
バカにされると言うのよりは、目立つだろうなーとは思う。

>>72さんが、身だしなみ・スキンケアにまじめに取り組むタイプの女性なら

まぁ、下世話だけど「医者の配偶者が元ナース」だけでにぎやかに騒ぐ人も居るから
「医者の配偶者が10代の若妻」というのは絶好の話題にはなるんだろうね。
なんにせよ縁あって結婚に至ったんだから、それだけで羨ましいと思うよ。
78名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 13:10:57 ID:rkDo7MqI

コピペが消えてた。
身だしなみ・スキンケアに取り組む女性なら、10年後の「見た目の年齢」と周囲のママ達の間に
著しい差が現れるだろうし、そういう「判りやすい目立ち度」で注目を浴びるだろうと思う。

入ってなかった。。。
79名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 14:06:56 ID:E/XAbbrR
妬み・嫉妬の嵐でびびった
みなさん、もうちょっと落ち着きましょうよ

奥様方、踊らされている感じ
80名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 16:33:10 ID:ddT2NFWK
怖い怖い。。。

田舎出身のわたしは国立大学卒業後、某企業に就職し営業に配属

そこの企業の跡取りに見初められ26で結婚

長男、双子の姉妹と子供も産み、お手伝いさんもいる生活

やっぱり妬まれちゃううのかなぁ

81名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 17:43:47 ID:2f3b+Cz+
私は医者の妻で元ナースだけど、周りに医者の妻で元ナースって多いよ。
それに高卒でもちゃんとしれば誰も気にしないけどな。
嫉妬怖すぎw
82名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 17:45:01 ID:2f3b+Cz+
×ちゃんとしれば
○ちゃんとしていれば
83名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 21:15:39 ID:LvKcGYDP
陰口っていうのは、普通本人の耳には入らないものですよ。
それに、それを嫉妬というのは思い上がり。

医者の子どもが医学部に入れない頭だったら、奥様が低学歴が多い。。
84名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 21:19:49 ID:VHe6UvwM
そりゃ遺伝だから仕方ないね
85名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 23:46:16 ID:kYMKVSFw
このスレで20代なんて言ったら、30過ぎでやっとこの年収対になった人たちに
いびられちゃうよ!
86名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 23:47:28 ID:kYMKVSFw

↓訂正


ね!足引っ張りたい人がいるから誤字もできないね!
87名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 00:41:37 ID:lwbpWbgE
学歴コンプは死ぬまで続く
88名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 00:58:09 ID:lwbpWbgE
●看護婦と結婚する医者は人生の負犬●本スレ76匹
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1268405483/l50
89名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 03:14:11 ID:QhTbqDWr
いや1000超えたら、それ以上は別に、ってなるよ
カツマーは知らないけどw
90名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 08:16:10 ID:TEx1BQmB
このスレの年収でも、医者妻って憧れなんだね

まっ、確かに自営業(少しでも格好よくみせようと(?)企業経営という人もいるらしひけどw)や
パチ屋系だったら恥ずかしくて言えないもんねw
91名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 17:21:23 ID:NUnMLLJJ
年収2000万なんてうちのダンナの半分以下の収入w
92名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 17:24:22 ID:r+KYKsTS
>>91
負け惜しみワロタwww
93名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 22:03:29 ID:QhTbqDWr
寄生してるだけなのにえらそうだな
94名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 00:11:17 ID:lLEn/3JP
看護婦って医療行為は医師の指導のもとにしかできないのに、なんで医学部なんていうようになったんだろ・・・・。
病人のただのお世話係じゃん・・・
女の力が強くなったからって師なんてえらそうに何様?婦で十分。
95名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 01:13:37 ID:o4qx73s+
嫉妬こわいこわいw
96名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 10:00:13 ID:eQk9lCPP
看護婦さんには政治力があります
産婆が法務大臣になるぐらいですから
97名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 11:01:16 ID:Bzon+w7h
↑すごいね、びっくり。特定できる人をあまり言うと名誉棄損で訴えられても
仕方がないね。
98名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 14:29:23 ID:eQk9lCPP
名誉棄損?
文字しか知らないようですね

その二行のどこに名誉棄損があるの?
99名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 18:22:28 ID:X4YO1Zye
夫の会社の新年会、家族同伴の立食で毎年参加してるけど

美人・可愛い奥→専業主婦
ごく普通・それ未満奥→奥も高学歴高収入

で面白いぐらい簡単に見分けられる。
(たまに美人でスタイル抜群高学歴高収入奥がいて驚く。世の中不公平だ…)
100名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 19:59:01 ID:Ph0+6sVl
奥さんが美人だったり可愛かったりすると
家に置いておきたい(外に出したら危ない)ってのが男の心理なのかも。
101名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 21:50:48 ID:WXCe7Wml
取り柄がそれしかない、ということかと
102名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 22:50:41 ID:Wx5ldcKs
>>65>>66
ありがとうございます。北海道から関西に嫁入りして最近家を購入し、落ち着いて来たので気の合うお友達が欲しいなぁと思いました。
同年代の方はほとんどギャルで話が通じなく、会社の女の子たちは私が社長嫁と知られてから疎遠になりました。
やはり私立幼稚園が良さそうですね。普通の幼稚園に行かせたがる主人を説得します。まだ何年か先の事ですが…
103名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 01:18:10 ID:tLg5E4bY
子どもの教育になると、嫁が学歴なく身分不相応な結婚すると姑や舅が絡んでくるし、
旦那の兄弟と比較されるし、大変だね・・・
104名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 01:49:53 ID:tLg5E4bY
>>72
ポリクリやってた彼ってまだ23〜4才だよね?
幼稚園の子どもって事はご主人まだ20代?
20代で年収2000万って普通の勤務医じゃないね。
私立出の開業医?
105名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 22:57:35 ID:DwPXN3sD
自称資産4億。
高級時計に300Cとジープルビコン。

なのにいかにも狭小木造住宅。

言わてた注文は全てスルー。
時計板で数百回貼ってる意味不明なコピペ連投。

高級品の画像を見せれば注文に応じるとの事。
ヒマなら構ってやってください。


時計とクレジットカードと車と女はステータス2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1273565004/
106名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 15:32:24 ID:6kRWrveC
私立医卒は勤務医だと出世できず、せいぜい医局長止まり。
同期の国立出に先を越され、下からも突き上げられ、
開業するか親のあとを継ぐのが多い。

国立出は病院の激務に耐えかねて仕方なしに開業するのが多い。
107名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 21:03:28 ID:4F2Hc190
何も知らないけど書いてみたい、ですかw
108名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 11:21:49 ID:cy2w311m
ギリシャの借金は12兆円。
ECBとIMFがかき集めてやっと90兆円

日本の借金は800兆円!!!!!
109名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 14:36:28 ID:GvWrV8aX
経済知らない人ですね
内債外債の区別が付くようになってから書き込もう
がんばれw
110名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 15:59:20 ID:cy2w311m
>>109
まさか、そんなこと知らないとでも思ってるの?えらそうに・・・
内債でも借金は借金、自覚しないといけませんよ。
111名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 14:39:40 ID:JdMAtT+W
看護師叩いているのって、医師奥になりたかった貧乏人か、
医師夫が看護師と浮気してるとかかね。
この女が夫を誘惑してキィイイみたいなw
実際は、夫の方が看護師を誘惑しているんだがなw

ま、うちの旦那も医師だけど、開業医。小さいクリニックですが。
看護師は不細工な人ばかりを選んでいます。
採用するときはまずは履歴書を送ってもらって、私が書類選考しています。
若い美人さんだと何もないとしても気になることもあるかもしれないと
お断りさせていただいています。

看護師に嫉妬している奥はこれくらいやれよ。
一方的に看護師叩いててキモイ。
112名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 01:42:09 ID:TY5iyZHN
外債なら、返せなくなったら困る国がでてくる。
内債なら、万が一返せなくても、げげっとなる外国がない。
債務の内容によって、国際的に、通貨の安定度は変わってくるでしょう。
113名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 22:00:15 ID:VIheNbFG
小林達之助先生、はめられてかわいそ・・・
4000万を超える学費の東海大卒の大金持ちイケメンで医者なら、看護婦もとびつくわな・・・

この事件で医者は看護婦に対して、より一層の注意が必要と改めて認識したことでしょう。
114名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 02:57:02 ID:Cw4VmgzW
何で荒れてるんだよ、怖いよ〜。
もっと和やかに行こうよ。

ところで、ウチの旦那がやっとこの年収になった!
でも子供3人いるから全然セレブな生活ができない
115名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 03:16:13 ID:ylTuuKRT
このおくさん、かわいそうだね。
他に何人も愛人つくって子どもまではらませて・・・
もう目も当てられないわ。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4430823.html
116民主党の正体で今すぐ検索:2010/05/20(木) 00:11:06 ID:11o077Vo
↓家庭の負担も大きいですが企業はほとんどの製造業が壊滅的な
↓状態になるでしょう

【政治】 「地球温暖化対策基本法案」を衆院委員会で強行採決 CO2を25%削減の具体策として「地球温暖化対策税」の導入を明記★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274003441/601-700

117名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 00:28:58 ID:el5dDLst
>114
おめ!うちも今年からここの年収帯〜
旦那よく頑張ってくれたよ・・・

でも旦那会社はこの年収帯多いけど金遣い荒い企業文化すぎ、(ゴルフ、飲み、必然的にタクシーetc)
しかもなぜか3人〜子沢山デフォだからか
奥さまたちは特にお金に余裕ある感じは受けないw
旅行に行くのには困らないね、とか高級車は買えるけどね、位だな。
118名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 02:42:21 ID:x8Agikid
ママ専用SNS
無料会員募集中
http://mamatomoru.com/
119名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 12:49:27 ID:f76labMr
学生からの友達が(みんな親は経営者なのに)けっこう収入低な人と結婚
しちゃったから、友達付き合いが難しくなってきた・・・。
ありのまま話すと嫌味になりそうだし、話題とか選んじゃう・・・。

子供ができて私立とか入れたら、そこで同じような生活レベルのママ友
とかと交流ができるのかな?

みなさん、友達とか・・・どうされてます??
120名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 14:22:28 ID:t8eWwemf
★結婚したて
旦那の職種→旦那の年収

★子供が産まれて〜10年
+奥の学歴・家柄

★10〜25年
+子どもの学歴

★25年〜
+財産・子どもの職種

こんな感じでお友達を作れば会話に支障はないでしょう。
121名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 19:16:45 ID:kiDK25S5
>>120
いいこと言うね!
122名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 21:31:28 ID:OMp9STlG
うちは田舎で私立小皆無だから、男の子にヴァイオリン、女の子にバレエ習わせたら
そこに同類ママたちがいて凄く嬉しかった〜。
レクサス買い換えとか夏休みヨーロッパ、なんて話が気兼ね無く出来て最高。
ランチもお店選ばずに済む。

119さんはまだ小梨みたいだから、少しお金がかかる習い事してみたら如何?
123名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 09:50:18 ID:nn78s7dk
旦那が医者だけど、まだ小学生の我が子に
「お父さんにそっくりね〜。お父さんみたいにお医者さんになるの?」ってよく言われた。
小中は学年で1番だったから楽勝、と思っていたが所詮井の中の蛙。

本人は覚えてないかも知れないけどさぞかしプレッシャ−になったと思う。
124名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 11:10:53 ID:f4AC4aM4
やっぱりとりあえずは「習い事」ですね。
いま妊娠中なので、産まれたら子供関係のお付き合いも
増えそうですし。
122さん、ありがとうございました!
125名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 23:46:39 ID:OMVYRMwn
自分も妊娠中だけど、ママ友とかいうのが怖い・・・
やはり同じくらいの夫の年収、そして夫に愛されていると実感している
精神的にも満たされて幸せな人とお友達になるのがいいなと思う
満たされてない人ってすぐ人を攻撃するよね・・・
あれ苦手なんだよなぁ
126名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 11:55:45 ID:0y8R/dBF
夫婦揃って医者なんだが、ここの会話にはツイていけんわ。
子供にはここのスレに出入りするような嫁にはならんように教育しなきゃ。
127名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 15:07:19 ID:9OhXVgRZ
>>126
昔の底偏差値の私立医卒のご夫婦ですか?
お子さんはもちろん医者で間違いないしょうから医者版にいくと思いますよ。
両親医者で子どもが医者でなかったら大変なことになりますから。

それからお二人で医者なら軽く3000万は超えていますので
ここはあなたの来るところではないと思いますよ。
128名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 16:20:56 ID:0y8R/dBF
>>127

>昔の底偏差値の私立医卒のご夫婦ですか?
残念違う。

>お子さんはもちろん医者で間違いないしょうから医者版にいくと思いますよ。
>両親医者で子どもが医者でなかったら大変なことになりますから。
医者にはさせない。こんな仕事は割に合わん。

>それからお二人で医者なら軽く3000万は超えていますので
>ここはあなたの来るところではないと思いますよ。

確かに。ただ年収2500以上のスレは無いよ。
スレたてるほどでもないしね。
個人的には年収600-800のスレが合う。
129名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 17:07:45 ID:WOaynbVY
税込みだしねえ、税金や積み立て分外してこれくらい残れば違うんだろうけどね
130名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 20:13:14 ID:3aRl+SNp
>>126なんて典型的なネタじゃん・・・
どうせ医者と結婚したかったけど、医者に相手にされなかった女だろ
ここは夫が医師って人が多いからね
妬み根性で来てるだけだと思う
相手にしないほうがいいよ
131126:2010/05/29(土) 00:09:53 ID:2W9jBv+y
>>130

うーん。どうしたら信じてもらえるんだろうか。

>ここは夫が医師って人が多いからね
うん。私(♂)もそうだ。
♀はもう寝た。

>どうせ医者と結婚したかったけど、医者に相手にされなかった女だろ
んなに医者がいいとは思わん。

つかどれだけここの住人の夫はATMなんだww
132名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 00:45:11 ID:/GOz6jZ7
>>130
医者以外の高収入思いつかないんですねw
お前、ここのスレタイじゃないだろwww
133名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 03:02:25 ID:CVV+iVkX
>>128
>医者にはさせない。こんな仕事は割に合わん

うちの旦那には「時給1万円なんだから、そりゃあがんばって仕事しなきゃ。」っていってます。
他にどんな仕事が割に合いますか?欲を言ったらキリがありませんよ。

あとお子さんは医者にはさせないって、それは親が決めることではないのでは?
うちは二人子どもで二人とも地方で塾もいかず、ずっと公立で医者の医の字も意識してなかったけど
自然に1人は旦那の母校の旧六医に入り、
もう1人は偏差値が論外だったので眼中にも入りませんでした。
自分の能力に合わせて道を切り開いていく、そんなもんじゃないですか?
134126:2010/05/29(土) 10:47:20 ID:FibiAz68
>>133

内容からすると40代後半から50代の主婦か。
そんな婆が夜中の3時に書き込むとはw

>うちの旦那には「時給1万円なんだから、そりゃあがんばって仕事しなきゃ。」っていってます。
んなこと言う痛婆嫁・・・

つか御宅の旦那の給与・・・。研修医のコンタクトバイトではあるまいし。
人柄良ければ倍の給与で雇ってあげたいよ。

>自然に1人は旦那の母校の旧六医に入り、
旧六医なんて言ういい方、普通しないよ。
135名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 15:57:25 ID:CVV+iVkX
>>134
あなた、たいした大学出てませんね。
大学の医学部は旧帝、旧六、新設に分類されます。
大学を選ぶときはそういうことも考慮して選ぶのは常識です。
そんなことも知らないのは縁がない人、つまり医学部とは関係がないか私立しか縁がない人。

それから娘さんも頭が悪くて医学部に入れないんじゃないですか?
入れる能力があるなら環境が環境ですし、普通はそっちにいきますよね?

それにうちの旦那は年俸2500万ですので、お宅では5000万で雇ってくださると言うことですか?
それはうれしいですね。
136126:2010/05/29(土) 16:49:56 ID:FibiAz68
>>135

・・・・・。
マジレスすると、大学の医学部は自分たちを分類して呼ばんよ。
○○大、ってい言ったほうが早いし。
もしかしたら他の学部はそういうのかもしれないが。さすがに他学部は知らん。
いままで医者やって十数年、そんな呼び方はマジで聞いたことない。
多分2ch内限定の呼称だよ。偽やるなら知ってた方が良い。これ豆知識。

>それから娘さんも頭が悪くて医学部に入れないんじゃないですか?
いまは「ジューキーズ」に夢中。

> それにうちの旦那は年俸2500万
時給1万でその給与って。年間どんだけ働いてるんだよ。
ガレー船にでものってんのか?

>お宅では5000万で雇ってくださると言うことですか?
yes.税込みでほんとに雇うよ。結構マジだ。ただ見合った分働いてもらうが。
HD-OCT入れて元取らなきゃならんだよ。
137名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 18:23:25 ID:CVV+iVkX
>>136
>時給1万でその給与って。年間どんだけ働いてるんだよ
ん?月給の手取りを1日8時間で出勤日数で割るとそうなるんだけど・・・
勤務医の年俸2500の手取りをご存じないようで。

あなた勤務医じゃなくて開業医ですか?
旧六のことを執拗に気にするのは学歴コンプの証拠。
元取らないといけない、とかさすがに元手のかかっている私立医卒のいいそうなことですね・・・
悪いですが私立出の院長には雇われたくないのでお断りいたします。

138126:2010/05/29(土) 23:58:28 ID:2W9jBv+y
>>137

研修医の時に合コンしていた氷室似の♀が俺を見て
「○○さんってキューテーなんですね。」とねっとりシツコク言われた。
てっきりキューティー鈴木かQT(prolong)が、何かの隠語かと思ったが。

繰り返すが医師同志はあまり出身大学の話はしないよ。
親しい間柄だと「○○大の何期生です。」とか自己紹介をする。


> ん?月給の手取りを1日8時間で出勤日数で割るとそうなるんだけど・・・

年間300日出てんのか。・・・・

>勤務医の年俸2500の手取りをご存じないようで。
はい。知りません。
年棒2500ならたぶん手取りは130-150万位じゃないのか。
それとも手取りが2500、つまり200/月位なのか。

ただ年棒25となるとかなり僻地だぞ。
139名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 23:59:09 ID:GNBmC3eG
ミクロの決死圏

ちいさなプライドがこんなに大きく醜くなる
・・・ところでHD−OCTって何?
140名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 00:00:45 ID:GNBmC3eG
141名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 00:05:53 ID:Xn4DaOvH
>>137

あと医師は私立でだろうがなんだろうが本人たちはあまり気にしてないよ。
実際私立出で立派なかたは沢山いる。
私の留学時代のボスは、お宅の言うところの「たいした大学」でない。おまけに私大だ。
ただそれでも知識は立派だし人望もあった。嫁も控えめでよい人だった。
いまでも尊敬している。

だから、私立だろうが国公立だろが、その人の人柄には関係なんだよ。
ここのスレにももしかしたら私立の人はいるだろし、学歴に関して敏感な人もいるわけだから。

142126:2010/05/30(日) 00:10:50 ID:Xn4DaOvH
>>140

つげと同等に扱われると一寸嬉しい。
そう。眠科だよ。

明日は畑作業があるからもう寝る。

では。
143名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 01:24:12 ID:LfZY2IrD
勤務医で2500!?
すごいもらってるんだね。
ウチの旦那、50代副院長だけどやっと2000だよ。
金持ち勤務医さんうらやましいです。
144名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 02:28:48 ID:LfZY2IrD
嫌みな感じになってしまった、ごめん。
145名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 12:43:05 ID:hgcjKCXu
だんな50代ってことは奥さまは40代か50代あたりということ?
失礼ながらそんな年齢で2chやっている人がいるのに驚いた
50代板とか60代板とかあるけど、ネタだろと思っていたから
すまそ
146名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 19:20:15 ID:62TRinqZ
しかもここ育児板だしね。
なんか同業種での上下つけにこのスレ使われて辟易だわ。
147名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 19:57:38 ID:wWPLpj49
育児やってる家庭でこのスレにこれるのってせいぜい医師かパチンコ屋くらいしかないと思う
会社経営とかあるけど、自分に入ってくるお金となるとこの年収帯どころか1000万いかない人多いし
医師が多いのは仕方ないとは思う
ただ、医師妻になれなくて医師叩きしている平凡奥は気持ち悪い
現実を直視しなさい!と言いたいね
148126 :2010/05/30(日) 23:09:59 ID:voxlZKJ9
>>147

おっしゃるとおりです。
いろいろと荒らす原因作ってすいません。

ひとまずまたROMに戻ります。
50代の奥にからまれた日にゃww
149名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 15:43:10 ID:pt8CDmyl
>>119>>122
すいません便乗させてください。
当方1歳児の育児中です。
習い事・・・を色々検討していますが
都内だと結構皆が皆習い事してますよね。。。

同類ママが集まる所となると
やっぱりお受験系のプレとか塾?
都内の方どうされてますか?これから引っ越すので
まだあまり詳しくありません。
150名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 16:39:20 ID:NA61ajQG
自分のやらせたいと思うことをさせればいいんじゃない?

リトミックやスイミングなど、受験関係ない習い事もありますよね。
151名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 21:56:23 ID:6Fo4gaQW
お医者さんってすごいなー。
読んでて世界が違いすぎることがよくわかる。
我が家の年収は生活保護以下だもの。
逆の意味で話の合う人がいないや。貧しすぎて。年収300〜400万のスレが唯一の憩いの場だ。
スレチ失礼しました。
152名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 23:33:31 ID:9BwPwPkB
>>142
"なんだ、目医者ばかりではないか”

知らない?
153名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 23:55:12 ID:8Q/LN3pA
買い物癖がついて 散在ばかり。育児のストレス解消にもなってる
でも額が半端ない100万〜毎月請求来ます。
最近ふと思う。
こんなのつまらないわって! 物欲も無いのに ただ買う。
セレブ幼稚園に行ってる為
恥ずかしくない物をと高価な物を着たり持ったりしているだけで欲しいからでは無い。
もうユニクロとか 普通の布バッグで行動したいよー
主人は医者ではありません。
勤務医の奥さんって しっかりとした人が多い
小綺麗にしているけど安い物を上手く取り入れている。
派手な人もいるけど 何回か見てると同じ鞄をずっと使ってたり。
私は見得はりだからそれが出来ない 

 
154名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 07:45:05 ID:31Cfzxuo
>>153
毎月100万ってすごい!
それだけの買い物を自分のためだけにする勇気も願望もないや。
私は開業医奥なんだけど、幼稚園の送迎も毎日プチプラ服+エコバッグw
それでも「服はいつもどこで買ってるの?」とか、
「生活感がない。」とか言われる。
開業医奥というフィルターがかかってるからかね。
昨日なんて服だけならトータル1万円以下なのにww
155名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 11:03:12 ID:XKy4MV4E
同じく開業医奥。私もトータル10000円いかないw
見栄とかあんまりないからバッグとかも高いのないし。
てか古着好きの私の服にセレブ系のブランドバッグは烈しく合わないし。
今のところアクセサリーにも興味がない。
でもまつエクとジェルネイルは欠かしません。
といってもネイルは自分でやってるんだけど。

息子の幼稚園はお母さんのヴィトン率が高いから、浮いてないか少し心配…。
156名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 15:10:31 ID:LeK3WqnO
嫁いだ先は皆さん代々お金持ち?

同居始めたら姑が外車購入しようとしたり、なんか湯水のようにお金があると勘違いしてるみたい。
子供も何回か海外留学させる予定なので貯金しなきゃいけないし…。

代々お金持ちでお金に溺れてない家庭の友達が何人かいますが、正直うらやましい。

157名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 17:13:21 ID:1QvoPf7O
私の実家は会社経営に不動産収入もあり結構裕福なので家や車も派手目。
義実家は上場企業の部長で定年を迎える予定のサラリーマンなのでとても堅実。
なので私もひたすら地味に大人しくしていたが、義妹が旦那にこっそり小遣いせびりに来てたことが判明。
「お義姉さん金持ちのくせにお金使わなさそうだしいいじゃん」とかほざいてたらしい。
アホらしくなったので地味生活にピリオドを打つことにした。
158名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 18:35:21 ID:t7jmoXjm
年収差のある友達との付き合いは本当に難しい。
こないだうっかり普段の買い物をデパ地下でしていることを
知られてちょっと引かれた。
家から近いからで、実際そんなに高くないんだけど…。
159名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 21:07:39 ID:c4Di4lDi
>>153
羨ましいです
160名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 21:08:55 ID:c4Di4lDi
>>154
たぶん、スタイルや顔がいいんだろうね
モデルが安物着ても素敵に見えるのと同じ
161名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 22:22:05 ID:0UZFC0Wj
毎月100万でこのスレタイの年収帯なはずがないんだけどwまぁいいか。

うちの夫は普通のリーマンでこの年収帯だけど、
同期でもうっかりするとうちの3分の1位しかもらってない人がいるから大変だ。

でもなんだかんだ、
仕事ができる同士でつるむようになるらしく(ゴルフなんかも誘いやすい)
女だけでなく男も同じような暮らしの人と付き合うようになるんだな、と思うこの頃。

ちなみに自分は学生時代の友人でこの年収帯(かもう少し上)でも
子梨さんだったりするとお金の使い方が派手すぎて頻繁には会えないw
美容・服飾につぎ込むより教育につぎ込んじゃうもんな〜
162名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 22:30:06 ID:c4Di4lDi
>>161
月収が毎月100万じゃなくて、奥の小遣いで毎月100万以上遣っているってことだろJK
163名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 05:20:05 ID:PqtnEy5u
どういう会社だとサラリーマンでここの年収になったり3分の1だったりするの?
素朴に疑問
164名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 07:19:33 ID:mcsnAFQR
完全歩合制なんでそ
まぁ>>161の夫の年収も来年には1/3になることもあるわけだ
浮き沈みの激しいとこなんだろうね

この年収帯で収入が安定している人にとっては>>161みたいな人とはちょっと話が合わないかもね
165名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 07:29:32 ID:L5PxDRTS
若くして役員待遇とかじゃないの?
有名な会社でも40代社長とか出てくる時代だからね
166名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 09:06:15 ID:PqtnEy5u
商社とか証券とか外資系とかなのかなぁ?
167名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 11:08:00 ID:8apPATPF
よくここで開業医奥とかいって出てくるが、
>>136 >>143 >>154 >>155 とか・・・。

堅気の医者なら開業は40代後半、しかもローン抱えてだ。
水揚げはそこそこだが、ローン返すとほとんど残っていないだろうに。

詳細なスペック(居住地・年齢・家族構成・出会いetc) に純粋に興味ある。

うちは自営だが、ほとんど経理は私だお。
毎月上旬は暇だ。


 
168名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 13:45:53 ID:wzruOoUp
>>141
開業医は最近は、待合室に医師の学歴や経歴を額に入れて飾ってあるから、
患者はそれも参考にしてると思う。
お医者さんの話をするときは○○大学卒の先生、で始まるし。

この間も耳鼻科に行ったが京都大学卒業って書いてあったので、
うわ〜すごい、と一目置いて診察を受けた記憶がある。。
医者の態度が悪かったりすると「あれは私立卒のぼんぼん野郎だから」ってな感じになると思うが
何にもなければ別にどうも思わない。
ただ本人の前では絶対誰も言わないからねえ・・・

広告で医院のチラシとかは規制が多くて大学名とか書けないのかなあ?








169名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:24:08 ID:PqtnEy5u
お呼びじゃないかもしれないけど、うちの旦那歯科医。
6000万のローンと義実家からの援助で四年前に30代前半で開業。
子供2人、幼稚園児と2歳児。私は旦那より4つ下。
今年中か、遅くとも来年前半にはローン完済予定。地方住み。地味生活。
ローンが終わったらパーっと海外でも行きたいな〜
でも下がまだ小さいから行かないだろうな。
旅行以外にお金遣うとこが思い当たらないんだけど。
車にもブランド物にも興味がないし、たまにスタバでお茶するくらいの贅沢で充分。
学資保険も入ってるし、あとは老後の資金かな〜。

こないだデイサービスの送迎車見かけて「年とったら一緒にデイサービス行こうね」
って旦那に言ったら変な顔された。(´・ω・`)
170名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:30:23 ID:hpubkFqq
5年で6000万のローン完済か。すごいな。
171名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 15:19:27 ID:wzruOoUp
>>169
6000万のローンって5年だと総額いくら返済することになるの?
172名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 15:45:11 ID:PqtnEy5u
>>171
さぁ?
返済予定表をみればわかりそうですが、20年でローンを組んだので、5年だといくらになるのかな?
通帳に1500位貯まると1200位繰り越しする、ってのを年に一回〜二回とやってました。
厳密には補助金とか、旦那のほったらかし通帳の整理とか出し惜しみしてた私の貯金とかも1000以上あります。
かなりのどんぶり勘定ですが、生活レベルは多分年収500〜600万とかだったと思います。
173名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 17:10:02 ID:8apPATPF
>>169

thx
歯科の中では右派ですね。
立地と親の力でしょうね。たぶん鹿だと1奥程度必要でしょうから。
土地+融資4000万程度でしょうか。
年収実感500-600というのが現実的なところでしょうね。

ここは脳内医師奥が多いので、非常に好感を持って読ませていただきました。
>>135 >>143 >>154 >>155

169の爪の垢を煎じて飲むようにw。
174171:2010/06/07(月) 17:21:37 ID:wzruOoUp
いや、
庶民の住宅ローンって3000万20年ローンとしたら、600万ぐらい多く払うんでしょ?
6000万だと300万ぐらい利子とか手数料かかるのかな?っと思っただけ。



175名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 18:05:16 ID:PqtnEy5u
>>173
あ、でもうちは特殊な方だと思いますよ。
旦那の歯科仲間でもうちほど地味生活してるとこはありません。
借金が気にならなければ二十年ローンは二十年で返せばいいんだし
そうすれば年収500万の生活なんてしなくていい訳で。
うちは借金があると落ち着かないので繰り越しを頑張っただけで。
176名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 19:02:49 ID:wzruOoUp
歯科はこれからは箱ものに借金までして建てるもんじゃないんじゃないよ。
田舎の方はまだ大丈夫みたいだけど、都会では乱立状態であちこち閉鎖してるし。

開業しか道がなく、偏差値40、歯学部定員割れが未来を暗示している。
同じ医者と名前が付くのにこんなにも差が出るんだね。
177名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 19:34:51 ID:B3o7T55Y
医師奥どころか歯科医師奥にもなれず、
成金系or脳内年収2000〜2500万の人々が今日も荒らしてるね
178161:2010/06/07(月) 20:06:51 ID:hf9tM4jd
>>162
2500万の年収で奥の小遣いだけで月100万って尋常じゃないと思わないの?
手取り2500万の間違いの4000万辺りの人が紛れてるんだろうな、と思ったんだけど。

>>163-164
>>166さんの三択のひとつがBINGO。
浮き沈みは余りないなー。
20代で結果出しちゃえば(というか出す力があれば)
30代になってもそのまま上昇気流に乗る感じ。
力出す出さないは運じゃないしね。
ストックオプションとか年収以外のもの貰えるなど、
役員待遇的な陰の制度があるし、社内でも差は広がるばかり。
179名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 20:11:11 ID:B3o7T55Y
自分も毎月100万くらい小遣いで遣ってるけど
180名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 20:12:34 ID:B3o7T55Y
>>178
161さんはちゃんと確定申告やってる?
181161:2010/06/07(月) 20:27:03 ID:hf9tM4jd
>>180 してますよ。私がするのは寄付金控除の部分位ですけど。

>>179 
毎月小遣い100万、私の知る範囲では子育て世代のこの年収帯では余り聞かないです。
子どもの教育費にかけませんか?
周りの子育て終わった世代はこの年収よりさらに上なのでかけてるようですけどね。

182161:2010/06/07(月) 20:28:47 ID:hf9tM4jd
逆に奥小遣い月100万で、その他の生活費や教育費はどうなってるのか、
夫小遣いがいくらになるのかが知りたい位です。
生活費が月100万ならわかるんですが。
183名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 20:42:57 ID:PqtnEy5u
月100万で年に1200万かぁ…
3000万の年収だとして税金が1000万近く?
2000万から奥様の小遣い1200万ひいて残りは800万…。
子育て世代だとありえないよね。多分年収4000万以上あるんだと思う。
該当スレがないから紛れ込んでるだけで。
184名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 20:49:06 ID:PqtnEy5u
あぁぁ。
ここ上限2500だった…
スミマセン。
185名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 23:39:17 ID:OREiZ6pM
あんまり数字が高いとホントかな?とつい勘繰ってしまうが
そういう人もどこかに必ず存在してるからなあ。
うらやましい。
186名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 05:15:49 ID:A6z4M3Mr
リーマンでこのスレは最強だよなあ
医者も士業も自営業もリスクはリーマンに比べたらでかいわけで。
開業医なんか設備投資でかいからこのスレでもかなりしんどそう。
187名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 08:43:16 ID:aekz/+pO
脳内医師奥がどこか行ってしまったよw。

子供の保育園にも、妙に全身ブランドで抱えた母娘がいる。
保母さんと「毎回すごいね」「なにやっているひとなんだろうね」と思っていたら、ただの夫は只の研修医だったw
元茄子だそうだ。


脳内お花畑にある意味感動してしまったよ。
ああいうの小さい時から続けたら、もう引っ込みつかなくなるんだろうね。

以降毎回wktkしながら母娘との再会を心待ちにしている。
いつかおうちにおよばれされたいな
188名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 09:41:03 ID:WRzJutws
大儲け開業医には及ばなくても
私的に、リーマンの最高峰?と思う
パイロット奥はここにはいないのかな?
189名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 09:46:32 ID:jM+kkHgf
>>187
世の中に医師の嫁なんてわんさかいるのに、
脳内脳内って・・・
あなたの回りに親しい方や親族にはいらっしゃらないの?
お里が知れますわよ
190154:2010/06/08(火) 10:14:59 ID:obDE5jMY
脳内w
毎日このスレチェックするほど暇じゃないよ。

>>167
我が家スペック。
23区内の診療所(兼自宅)で旦那は2代目。
旦那40代後半、私は30代後半(経理・人事など裏方担当)。
家族は3歳息子と1歳娘+室内犬2匹。
先代が不動産購入&設備投資のために3億近く借金したものを、
12年ほどでこの夏にようやく完済予定。
旦那は本当によく頑張ってくれたと思う。

旦那が趣味の車に多少お金を使うくらいで、
二人ともブランド品等には昔からほとんど興味なし。
>>169さん同様、私もたまのスタバが十分贅沢&息抜きになる。

借金完済したらだいぶ余裕が出るから、
子どもの教育資金&老後資金をがっつりためたいなぁ。
その前に12年間頑張ってくれた旦那に好きなもの買ってもらいたい。
191名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 15:27:59 ID:OZ1kYKpI
みなさん、カードはどんなのお使いですか?
うちは普通のゴールドカードですが、ザクラスに少し惹かれています。
TDRのラウンジ利用が魅力的で…。
といっても地方住みなのでしょっちゅうは行けないし、年間五万は勿体ないかな〜?
192参議院選挙後、小沢総理 誕生!:2010/06/08(火) 20:22:37 ID:+Gf4Zg6f

政権交代が最高の景気対策(笑) By 民主党

   ↓   ↓   ↓

5月の街角景気、6カ月ぶり悪化 株安・円高で先行きに不安 
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100608/fnc1006081528017-n1.htm


193名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 22:16:05 ID:jM+kkHgf
まえに、旧六なんていいかたはしない、とか医師がいってましたが、受験生がバンバン使ってますね。
やっぱり国立に縁のない人だから知らなかったんですね。

大学受験版 
【新学期】国公立大学医学部医学科124【新たな1年】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1269341888/
194名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 12:53:11 ID:m/4p5nJV
>>193
学歴自慢はよそでやれ。
ここは育児版だ。子供にも悪影響。
せめて空気呼んでくれ。
195名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 14:39:58 ID:LQLei4Ae
育児っていうんだから小学校まででしょうね。
子供が大学受験までにはまだ10年もあるし、その間に離婚して生活保護もありうるし。

ちなみに離婚する平均年数って10年と7ヶ月だってね。
196名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 23:42:26 ID:Iaps0but
子供は一歳なので具体的な数字がわからないんだけど、
教育費っていくらくらい貯めたらいいのかな。
今子供用にと思ってるのは500の定期しかなくて、
やっぱり学資とかも同じくらいは入った方がいいかなぁ。
というか、全然足りない?
学区がイマイチなので、小学校から私立も考えてはいます。
197名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 00:08:52 ID:LQLei4Ae
高校まで無償化で私立も恩恵受けるし、子供手当もあるし、
まとめて必要なのは大学入ってからの数千万じゃないの?

うちは子供二人に学資保険700万と500万してるけど、相続のこともあるし、
満期が来てもそのまま子供名義で貯金して使わないつもり。
198名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 00:53:08 ID:vxczCW75
月100〜奥ですよ。色々なご意見がありましたが私が悩んでいる理由は
ただ一つ。年収3000万ほどなのに それだけ使ってしまうのです
教育費にかけると言う意見 ごもっとも。いつも自己嫌悪です。
6000万を繰り上げで5年の奥様なん羨ましい
開業奥様の御二人もトータル10000円か...はあ
貯金月20万しかできない大馬鹿です
主人の小遣いは私とは違い月10万〜15万です。
私の身なりとは違いカツカツです。
ただ皆さんのカキコを見て本当に買い物をやめようと思っています。
子供には600万定期と学資300です。がんばろ
199名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 08:38:47 ID:j95X1t8i
昔は買い物しまくりだったけど
ある時突然「体は一つなのにこの服・靴の量・・・。
大抵一つしか持てないのにこのバッグの数・・・」となぜか虚しくなって
物欲がほとんど消えうせた私が来ましたよ。
そのうち「どんなに良い物持ってたってあの世にゃ持ってけねー!!
残っても子供にゃ流行遅れのガラクタ!!」と
マジで思える日が来ますよ、多分。
200名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 09:22:27 ID:D8rmbIku
ダイエットとかもしたことないんだけど、太らないし身長もそこそこある。
昔から容姿は誉められたし、学生時代には頼まれてちょこちょこモデルをやってた。
そのせいかな、「高級品で着飾っても、結局物じゃなくて本人」って思って
高級品とかバカらしく思える。
スーツとかよそ行きはちゃんとしたの買うけど、普段着はかなりプチプラ。
高いのを着ればそりゃ素敵かもしれないけど、プチプラおされが大好きなのよ。多分趣味なんだと思う。
お小遣いに制限はないし、何買っても旦那には言われないんだけど。
201名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 10:04:11 ID:j95X1t8i
>>200
あ〜なんかわかる。
「所詮物がなんぼのもんじゃい!
自分自身が自分にとってのブランドだ!」みたいな
開き直り?があるとブランド物身につける意味はなくなる。
自分に自信があれば飾らずにそぎ落とす方が良くなる。
202名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 10:36:38 ID:D8rmbIku
>>201
うわ、同じ人いた〜

他人が作った「ブランド」って記号にどれだけ意味があるの?みたいな。
高級ブランドじゃなくたってちゃんと作ってあるものは長く使えるし、修理だって出来るんだよね。
分かりやすいシャネルコーチビトンプラダとかをさも有り難そうに持ってる
ダサダサの人を見るたびブランドって記号だなぁ〜って思うわ〜
シャネルを持ってる、という事で自分に付加価値が付くとでも思ってるのかな、と哀れに思ったり。
「プラダを着た悪魔」の編集長みたいな人が着てたら素敵!って思うけど、
まぁいないね。
203名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 22:42:46 ID:s1zi5lzb
>>195
統計の嘘に騙されるな?
平均値と中央値は違うぞ

成田離婚と定年離婚の平均が10年と思われ
204名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 04:46:44 ID:A8RjyHbM
なるほど、成田離婚のほうが多いのか。
結婚して5年以内がキー、あとは熟年離婚コースかな。
205名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 10:03:27 ID:O2AydOCF
100奥です。そうなのよ。まさに私は今みなさんと同じく
「高い物もってもなあ。もっと大事な事あるし疲れるし 決めてるのもダサイ」
スパっとやめれない理由もあるの。吐き出す
まず実家からのお付き合いで外商が来る。ウチの親中途半端な金持ち(決して大金持ちではない)
で借金3億あるのに繰上げせずに外商使いまくる。
で私外商への見栄で何かと買う。
いい所に嫁いだと思われたいとか嫁いだ先でも外商使ってるとか親も子も..
みたいな変な見栄。こうやって書くと本当に馬鹿な理由なんだけど、現実世界
ではそーいう流れになってるから 断りにくい。。。
私が買い物した分も親が払えるくらいの大金持ちなら問題ないけど違う
既に近々150万の時計を買う口約束してるし(しかもローン。馬鹿)
口約束だから どーにか逃げたいけど恥ずかしいから それ買って最後にしよう
と思っている。特に欲しいとかないんだけど。
きっと「欲しくないなら断れば」
って意見が多数とわかってるけど。ああ何で言ってしまったのだろう
206名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 10:15:26 ID:k9loNAIN
■今日も必死で子供がいる母親を叩きまくる専業子無しさんのは絶好調!

子供の居ない専業主婦って何のためにいるの?2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1275640812/l50

>744 :可愛い奥様:2010/06/11(金) 09:04:24 ID:SND3EKYS0
結局、子蟻って小梨ほど、世の中深く考えてないんだと思うよ。
ただ単に結婚したから、子供産みましたみたいな。 時代錯誤もいいところ。
戦後じゃあるまいし、だから、IQ低いっていう結果が出てしまうんだろうねw

>750 :可愛い奥様:2010/06/11(金) 09:21:14 ID:SND3EKYS0
まぁ、いい時代を生きてきたけど、今後は知らない。日本の存続だってこのまま
少子化が進めば危ぶまれてる。 無責任に子供なんて産んで、将来苦労させるなんて
ちゃんちゃらおかしい。まぁ、全ては金で解決できるか分からないけど、子供1人に
つき5億くらい用意しとけば何とかなるのでは? 
759 :可愛い奥様:2010/06/11(金) 09:32:45 ID:SND3EKYS0
何も考えずに産んで、後から、不安になっても仕方ないし、自業自得なんだよね。
論文に毎日目通すくらいじゃないと先見は分からないだろうね。
まっ、所詮この先子蟻がどんなに困っても、私は寄付とか一切しないね。
自業自得だもの。


760 :可愛い奥様:2010/06/11(金) 09:35:54 ID:SND3EKYS0
それに、私は、大病を患ってる子供を持って、寄付を呼びかけてる人にも
さっぱり同情する気になれない。 だって、子供産むって事はどんな子供に
なるか分からないわけだから、海外でサージェリーを受ける費用くらい用意して
おくものじゃないの? その辺が甘いというか、結局は他力本願なんだよね

207名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 10:15:33 ID:O2AydOCF
自分で書いたの見ると 本当に馬鹿よね。くだらない。
ただみなさんストレス溜まるでしょ。どうやって発散するの?
私は育児苦手なのか 双子だから他よりもしんどいのか周りの主婦が
信じられない。で使ってしまう。
後で支払いで違うストレス溜まるから最近は 買い物やめるって気持ちが多い
けど少し前なんて そんな気持ちすら無かったの。
スタバ行って発散できるって偉いよ

みなさんカキコありがとう。私の馬鹿さ加減がわかって買い物卒業できそう。
最近は食材にこだわって高級食材は迷わずに買っているんだけど それでも
ストレスって発散するよね。ネット使って冷蔵庫パンパン状態!
それも最近贅沢品欲しくない理由かも
子供って可愛いけど疲れるしイライラする。
みなさんもそう?
208名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 16:49:52 ID:IQkqt3NH
それって買い物依存症じゃない?
買っただけで満足、あとは使わない、腐らせるって感じ。
もしそうだとしたら、心療内科とか行った方がいいんじゃないかな。
209名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 18:52:00 ID:p7V7RyTW
あなたに必要なのは、ベビーシッターかも。

雇って出来た時間を病院に行く時間にあてた方がいいわ。
で、外商は出来るだけ遠ざけろ。
今ベビーシッターがいますから、とかなんとか。
親がぎゃあぎゃあ言ってきたら、まあ出来れば縁切った方がいい。
210名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 20:24:17 ID:Vj47LIY1
ベビーシッターを雇って、友達と遊べばどう?
双子育てはかなり大変なんだと思う。
で、ストレスでちょっと依存症ぽくなってる気がする。
カウンセリングに行ったり、大量にマンガレンタルして読み耽ったり、友達とお茶したり。
私はネカフェにもよく行く。
そんなんでも結構ストレス解消になると思うんだけど。
とにかく、大して欲しくもないのを買うのはやめとけ〜
211名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 22:45:03 ID:THovheIc
シッター雇っていたけど、落ち着かなかったから、認証保育園に入園させたよ。
習い事も園内に教室がある所なので、朝送って、17時に迎え行くだけ。
買い物も卒業出来たよ。
212名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 23:39:28 ID:O2AydOCF
100奥です。みなさんアリガト
シッター&お手伝い週一は雇っていましたが子供がかわいそうなので辞め
保育園の一時保育を利用していました。←買い物罪悪感ナシ時代
今は幼稚園。
園に行きだして一年以上経ち やっと自分の時間が増えたのと切替ができるように
なったので最近物欲が無くなったと自分で分析してます。←買い物罪悪感アリ
友人の医師に相談した事もあるけど
「君は買い物依存ではなく浪費家」
らしい。
高級な物が好きなんです、お金に問題なければずっと続けたい
食材は腐らせるほどは買わないし子供や主人の身になるしw
料理しだすと主婦業に慣れるのかイライラが減るような気がします。
マンガ大量に読むもいいよね!私ファッション雑誌だからダメだったのね
マンガ好きだしチャレンジします。





213名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 15:51:43 ID:oepDAnJ+
皆様に質問です。
ご主人へのプレゼント、どんなものをあげていますか?
もうすぐ誕生日なんですが、悩んでいます。
普段スーツ着ないからネクタイは不要だし、
欲しいものを聞いても1000万超えの車や時計など
私には買えないものばかりで…

アドバイスいただけたら嬉しいです。
214名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 17:59:40 ID:WdBkkjv1
育児板なので育児に関係ない話は板ルール上禁止です
215名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 18:05:07 ID:irQf6U+5
うちの旦那は欲しものは欲しいときに買うから誕プレクリプレ要らないって人。
私にも、欲しいものはいつでも買えばいい、とプレゼントはなしだぉ…。
まぁ何にも無しも淋しいので、一応、旦那の誕生日には私なりにご馳走を用意してる。
んで、メインは旦那の好きな『毛蟹』のいいのをまるごと。
私は別に蟹好きじゃないから一匹(蟹の数え方ってパイだっけ?)だけ。
去年は三歳の息子を膝にのっけて二人で仲良く食べてた。
息子の酌でビールを飲んで、たいそう嬉しそうでした。
216名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 22:15:59 ID:oepDAnJ+
>>214
ごめんなさい。
今年第一子の息子を出産し、こちらに入り立てで質問場所間違えました…

>>215
息子さんのお酌、素敵ですね!
3歳くらいになったらできるでしょうか。
いつかやってあげたいと思います。
217名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 10:49:47 ID:UIFRKnrK
勤務医の奥さんって専門免許持ってないただの主婦は
気晴らしに外に働きに行きたくてもなかなか適当な仕事ないですね。
手軽で自由出勤で時給が1000円以上の仕事何かないですか?

-能無しの嫁-
218名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 15:19:50 ID:vnps/hIe
つ、熟女キャバクラ
219名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 15:32:57 ID:CS53sfsD
502 :名無しさん@十周年:2010/06/12(月) 04:14:45.30 ID:mzJ????

晴美だお 通名だお 信者だお

獅子座7日で42だお

不倫は本当だお 誰もいない深夜職場だお

薬も本当だお 誰もいない深夜職場に奇声だお

秘密を知った人を陥れたのも本当だお

秘密を知った人の身内もゆすっただお

晴美が「殺して」と頼んだだお

兄弟はみな晴美の命令きくだお

秘密を知った人の自殺に大喜びだお

晴美の仲間の旦那の刑事が薬知ってるだお

だから晴美は逮捕されないだお
220名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 15:47:46 ID:FDHaapNz
勤務医やめて、開業してもらったらどうですか?
資格なしの奥さんなら経理担当というのはよく聞きますし。


かくいう私は開業医の妻ですが、なんにも手伝わず、このまま専業希望です。
こどもが可愛くて今は子育てだけをしていたいくらい。

それでハウスキーパーさんを雇いたくて調べているのですが、
家に他人を入れるのに少し躊躇もあり、、、
ハウスキーパーさんに入ってもらってるご家庭ありますか?
子育てとの兼ね合いなど含め、ご意見聞きたいです。
221名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 09:26:53 ID:qCZy+n3Q
>>220
私も開業医奥ですが無資格経理担当です。
専業うらやましい!

下の娘が生まれてからベビーシッター兼ハウスキーパーをお願いしてます。
娘が保育園に入るまでのつなぎのつもりだったのですが、
入園後も家事をやってもらえる気楽さを捨てられず。
今は基本的に3時間*週3で家事、時々子供の送迎や世話もお願いしてます。
費用は月8〜9万円です。

家事内容は、掃除、床拭き、洗濯、アイロン、お風呂掃除、
調理の下ごしらえ、簡単な買い物などその時に応じて。
同じシッターさんに1年以上お願いしているので、
子供たちもすっかり慣れていますし、
部屋がちらかっていてもノーメイクでも気にせず入って頂けます(笑)。

やはり最初の頃は色々と気を使いましたし、合わない方もいました。
お住まいがご近所すぎると患者さんの可能性もあるし、
近所の方には生活を見られたくないという気持ちも強いので、
その辺りも考慮して頂けるようシッター会社にお願いしました。

良い方とのご縁があるといいですね。
222名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 13:12:28 ID:f7PurH5m
まだお子さんが小さいのに開業されてる方は、親の時代からとかですか?
歯医者なら別ですが、医師は勤務医はなかなか条件が良く福利厚生も行き届いて
嫁としては、借金までして開業する気になれないんですが。
奥さん大変そうだし・・・

テレビとかで放送されている忙しい医師はほんの一握りだと思います。
223名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 00:14:47 ID:g5b+oEY3
外資金融奥や自営奥はいないの?
なんかでしゃばり言いたがりばかりいるみたいで医者奥イメージ悪いwwww
224名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 00:58:24 ID:q37ne52t
みなさん、家庭崩壊寸前まで労働した揚句、年収2500万ぽっちで
国税地方税年金医療保険で1000万以上収奪される階層でしょ?

なんか…虚しくなりませんか?そこまで一生懸命やってるのに
わが身を顧みれば家事がキツイだの家政婦ほしいだのって…

日本って、ほんっとに貧しいよねえ…
225名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 01:15:58 ID:m5OQZlBR
>>224
家庭崩壊寸前まで労働?
そんな人いるの?
これくらいの年収になると頭脳労働や不労所得が多いのでは?

うちは2600万のサラリーマン奧ですが税金保険料等は800万ぐらいですね。
226名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 12:26:07 ID:zkHcVU7U
ここは、旦那か奥さん どちらかのの年収が2000〜2500?
てことは共働きでは5000万の家とかもOKなんだ。。
なんか差が大きそうだなぁ
227名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 13:52:54 ID:mceHtzTp
家庭崩壊寸前まで労働なんてないないw
228名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 18:12:29 ID:q37ne52t
>>頭脳労働や不労所得

だったら家事も育児も普通にできるよね
家政婦なんて話題にも上らないよね
現に土地持ちの友人の家は、ごく普通に家事育児やってるよ
229名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 19:17:09 ID:mceHtzTp
育児板の年収スレでは一番上なんだから、
もっとゆったりまったりいきたいもんだよね〜
230名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 23:36:53 ID:q37ne52t
まあ、サラリーマン階層では上澄みなんだけど、結局命を削って叩きだす
年収2500だから…
ゆったりまったりなんて、夢のまた夢なんだよ…
不労所得地主階級との間には、決して超えられない高い壁が…
231名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 23:38:53 ID:q37ne52t
>>225
奥さん、悪いこと言わないから、旦那に掛け捨ての生命保険
5億円くらいかけておきな。
232名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 00:29:47 ID:OACQ25MG
うんうん地主はいいよね。本当に地主階級は強いよ レベル違う
ウチも真似してマンション&ビル経営 と張り切ったがシュミレーション
で土地から買ってたら どえらいバクチになりそうで やめた
親から貰った広大な土地(←これポイント狭いの意味なし)これに勝る物は
ないわ。
元をたどれば農家だろうけど・・名家なんて現代社会でそんなに関係ない気がする
233名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 03:33:47 ID:h83j1UuH
シュミレーションだっておwwwww
234名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 10:40:11 ID:GyjHRWFw
そうだね、建物は5000万あればいけるけど
土地は1億いくからね。
でも土地買うなら今がその時かも知れない。
分譲マンションは先が見えないからあまり好きじゃないし・・・
235名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 17:22:45 ID:Qy76RfZF
でも土地成金って格好わるくて私はやだな…。
お金があればいいってもんじゃない。
本人が努力して得たものに価値があると思ってる。
親から相続した不動産で不労所得です〜楽して稼いでます〜って別に憧れない。
私自身は全く稼いでないんだけどさ……。
旦那偉いよ。
236名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 23:25:51 ID:jNqeE9Go
>>220
うちは、他人の病院を買い取ったよ。私は経営にノータッチなので、専業。赤字病院をゼロにしたから、今の生活が出来るけどね。
237名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 03:31:25 ID:gvEGzud4
地主の家の男の子が卒業アルバムの将来の夢で、
「アパート経営をして楽して暮らしたい。」って書いてたの。
親はこれを見てどんな気持ちになるんだろうって思った。
238名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 00:20:57 ID:fb6oMqlc
>>235

まさにプロレタリアートの最期の「負け惜しみ」じゃないか
恥ずかしいから前言撤回してくれ
同じプロレタリアートとして見てらんない
239名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 00:25:27 ID:fb6oMqlc
>>236
この業界のことを知っていれば没落せずにすんだものを…
今の時代、病院も倒産を余儀なくされているんだよ 30年前とは違う
行政が無駄な民間病院を積極的につぶそうとしているわけ
医師不足も、行政による演出なんだよ
今さらつぶれゆく病院(=かつてきらめいたボロ株)に大枚はたいて、
あんたどうする…
240名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 08:17:08 ID:lJjL/a/w
>>238
負け惜しみじゃないよ
実際「土地成金」って格好わるいし、尊敬されないじゃん
独身時代にアプローチをしてくれた男性の中に元農家の土地成金息子がいたんだけど
自分のとこの土地を活用する会社で働いてることになってるけど、
平日も週末もゴルフやテニス、派手な車に乗って遊び暮らしてた
営業なんてしなくても、土地を買いたい人や借りたい人は向こうからくるらしい
金はあるし顔もまあまあ良かったけど、へぼい女性からしか好かれてなかった。
ただの土地成金だとニートと変わらないんじゃない?
「親の土地は自分には関係ない」って言っていい大学に進学し、
一般企業に就職してバリバリ仕事してたら周りの見る目も全然違うだろうけど、
底辺高校・底辺大学・何の資格も無しだと成金のバカ息子としか思えない。

やっぱり男の価値は仕事にあるんだよ。
241名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 09:29:40 ID:D+0kYSBP
ここ、育児板なんで育児に関係する話題以外NGなんだけど

うちは資産家じゃないので資産家うらやまだけどな
自分の子供が才能あふれる子であるとは限らないので
凡才でも楽に生きていけるだけの資産を残せる人はいいなと思う
242名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 16:34:37 ID:2hMf3bH1
>>239
病院買収にはそれなりに意味はある。うちの病院も興味持っている。
医療法人の買収(参入目的)、病床数確保(増床目的)、
医師確保など目的はさまざま。

236はクリニックではなく、病院を買収したんだよね?
243名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 19:12:48 ID:SOUD9RHG
美田を残さずってのが
美学なわけで
>>241

米百表も”学校を作った”というところが大事なわけで
244名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 21:26:57 ID:polGCTSu
金も土地もあった方がいいに決まってるだろ・・・
245名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 21:41:45 ID:fb6oMqlc
>>240

人類学上、オスの価値は経済力・社会地位、メスの価値は若さ・美貌
これは古今東西いっぺんたりとも変わったことのない真理。

君の意見はあくまで君がそうあってほしいという願望にすぎないよ。

日本においては、父祖伝来の資産を持つ奴が最強で、サラリーマンが
その階層に到達するすべはほとんどない。
246名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 22:02:32 ID:D+0kYSBP
だよね・・資産家最強
でも嫉妬のあまり成金とバカにする貧乏人もいるけど
仕事の実力、自ら築いた資産と社会的地位、すべてにおいて秀でてる
一代目は純粋にすごい
247名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 22:24:10 ID:lJjL/a/w
>>245
言ってることは分かるんだけども。

容姿レベルは同じ位だとして、例えば
1、土地成金、底辺大学卒ニート、年収5000万
2、医師、高学歴、年収2500万
どちらがよりもてるか、という話なら後者じゃないかしら?
メスはより良い遺伝子を持つオスに惹かれるものでもあるので。
優秀な遺伝子を持つオスを自分の子供の父親にしたいってのは本能。
子供が馬鹿だと可哀想だし。
土地成金でも、親の財産に関係なく労働して年収2500万ある高学歴ならそりゃ勿論素晴らしいけど
話の流れ的に親に資産があり、それで遊んで暮らせる人がサイコー!って事をいいたいんだよね?
とりあえず、うちは子供に出来る限り残したいと思ってるけど、
もし遊び暮らせるくらいのお金があったとしても「働きなさい」と教えるよ。
人のために役立つ人間になるように努力しなさい、ってね。
248名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 22:32:15 ID:lJjL/a/w
事業やってる資産家はすごいと思うよ
資産家一代目は勿論素晴らしい。
ちゃんと継承して発展させる二代目三代目たちも偉いよ。それは認める。
ただそういう人たちと元農家土地成金は全く次元が違うと思う。
249名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 22:40:49 ID:D+0kYSBP
元農家土地成金は不動産屋やってたりするけどねー
250名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 23:08:49 ID:fb6oMqlc
みんな、よく考えろよ。
確かに俺たちの世代で年収2500稼いだとしても、夫婦で5000になったとしても、
この国の苛酷な課税体制で、次々世代にいくら残る???

一方、土地持ちはどうだ???

それが答えだよ。理想論で子孫を護ってやることはできないのだ。

自分の娘が超越的な資産家ニートと年収2.5kの医者を選ぶとしたら
(笑止な仮定だが)、迷いなく前者を選ぶことを望むし、
そもそもそういう選択をするような子どもに育てる。
251名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 23:24:30 ID:fb6oMqlc
さらに、参考程度に言うなら、結婚せず(できず)に遺伝子を完結させる
年収2k以上の医者同級生は枚挙に暇がないが、たとえ半ニートでも
(実際には何らかの形の定職を持つ)資産家の跡継ぎたちが未婚という
話は寡聞にして実例を知らない。
252名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 23:32:23 ID:lJjL/a/w
私の知人の元農家土地成金もなんちゃら開発とかいう親の会社に勤めてた。
不動産屋なら宅建くらい持っててもいいと思うけど持ってなかった。当時で30歳近く。
同じスポーツサークルの人だったんだけど週末は勿論、平日休みの人ともいつも遊んでたらしいので
遊びの合間にちょっと仕事してるのかなーって感じだった。

親に資産があって子供は遊び暮らす、っていいかなぁ?
やっぱりちゃんと仕事して欲しくない?
「男の価値」に「親の金」は関係なくない?
私が特別変わってるとは思わないんだけどなぁ。
253名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 23:32:49 ID:Ru2GCT0E
>>242
236です。
個人経営の総合病院を買収です。
現在は、増設してます。
254名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 23:33:18 ID:Dk58jQ4g
>>251
たしかに・・・独身はいないな。
超資産家だけど子供に恵まれなくてもうじき家が絶える・・ってとこは2件ほど知ってるけど。
255名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 23:42:05 ID:lJjL/a/w
半ニートならどんなに金持ちでも娘には選んでほしくないけどな。

って私自身が元労働者で父も労働者、旦那も労働者だから思うのでしょうね。
僻みでも負け惜しみでもなく、やりがいをもって仕事をする事に価値がある、
そう思います。
256名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 23:44:00 ID:Dk58jQ4g
みなさんは子供の保育園ってどうしてましたか?
うちは共働きで双子なんですが

生後二ヶ月から → 一人に一人のシッターさん
生後9ヶ月から → 双子に一人のシッターさん
一歳から    → シッター同伴できる無認可園で集団生活

と、来ていましたが二歳になり、お庭やプールのある保育園に行かせてあげたいと思うようになりました。
ただ、田舎なので条件にあう園が、認可園しかありません。
欠員が出て、今なら入れるようですが、なんとなくわるい印象があって尻込みしてしまいます。

見学に行きましたが子供も乱暴そうな子が多いし、ママさん達ともあまり合いそうにありません。
先生も田舎のおばちゃんって感じだし・・。
でも、双子はとても楽しかったらしくまた行きたいと言っています。

経験談などお聞かせ願えないでしょうか?
257名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 00:08:25 ID:NVhJsESB
親の趣味で子どもの活動を制限するのはどうかと。
セレブ気どりが地域の住民からはじき出されたり浮くのは仕方ない。
嫌なら都内に越せばいい。
ここは、親がジモティに水準を下げて地域化すべきであろう。
今後お子さんがその地域で10年以上学童期を過ごすわけでしょ?
今から思いやられますな…
258名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 01:44:40 ID:lnNDokFW
>>253
総合病院で個人経営?増設ってなに?
259名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 06:34:19 ID:4hj+eefz
ホントここって人柄とか全く出てこないよなww

>>245
全部が全部そうではないでしょw
日本以外はそこまでロリコン一色ってわけじゃないと思うし、女が狩りする国とかあるじゃん
260名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 08:20:19 ID:NVhJsESB
また出た
1%の例外を金科玉条に掲げるフェミニスト
261名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 08:26:17 ID:4hj+eefz
やれやれw
262名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 08:58:10 ID:AvmT9WGO
女が狩りするような国に行けば?
263名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 09:41:26 ID:2ChBtJNs
何というセレブスレ…羨ましくて身震いするわ
264名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 12:20:58 ID:8ehbMgW9
全然セレブじゃないよ
金額気にせず食べたいものを買える
たまに旅行が出来る
気が向いたら好きな店で外食出来る
今のところ生活に困ってなく、いくらかの貯蓄がある
子供の習い事は子供がやりたい分だけさせてあげられる
子供が行きたい学校へ行かせてあげられそう(私立医大で一億かかるとこは微妙)
セレブとは違うよね、
少し余裕があるってだけの、普通のうちです。
265名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 13:51:58 ID:e4UxTK0C
>>250
資産家ニートが三代続けば、日本の税法では潰れるんだぞ。
一方、頭の良さとか才能は遺伝するから代々受け継がれる可能性が高いぞ。
266名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 16:08:57 ID:yQuQk8K/
今の日本じゃやっぱ高偏差値の遺伝がたくさん道が開けるよね。ウラヤマシス
旦那は自由業。偏差値なんか全然高くないけど、彼の才能のおかげで、ここの収入帯に。
子も、旦那に似て、観察力とか分析力はあるようだけど、お勉強はダメそうだ。
私が、近所のママ達と話を合わせるのに疲れてしまい、国立か私立小入学を考えてお受験対策中
私立入れたとしても、高偏差値な父兄だらけだったら、母の私はやっぱり疲れるだけかな?

自由業にオススメの学校てどこですかね
267名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 16:30:15 ID:8b8rLBeK
>>264
同意。
贅沢まで行かない。
プチ贅沢って感じかなぁ。
268名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 22:42:11 ID:NVhJsESB
いとこが最高学府出身のポスドクなんだが、彼の主力収入は
コンビニのレジ打ち。同じく別のいとこが高卒のナースなんだが、
収入は彼女の方が上。
日本にいて高偏差値を狙ったところで、それがこの国の縮図さ。
うちはとっくにお受験戦争から離脱した。
子どもは田舎でたっぷり遊ばせて育て、高校から中国に行かせようと
思っている。中国好きじゃないけど、これからは仕方ないだろう。
269名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 02:27:02 ID:TUPcQLnb
>>268
今は就職先がないから猫も杓子も院にいくよ。
それに旧帝でも東大、京大以外は偏差値低いし、加えて医学部以外は就職先ないし。
ポスドクだか博士だかなんだか知らないが、珍しくもないよ。

母国で脱落した学生が、あんな競争率のすざましい国で何ができると・・・
見限って日本に帰ってきてもまともな居場所はないわ。
子供がかわいそう
中国って日本よりひどい受験戦争だわ。
http://blog.pasonatech.co.jp/counselor/li/8564.html
270名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 02:31:53 ID:ifa3Lpo4
まあ単純に、中国語が出来れば就職の幅も広がるよね。
271名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 09:55:27 ID:6MjGlPN8
中国語は本当に武器になりますね
ここんところ知り合う羽振りよい方々は、中国人か中国で成功してる人

この不況でも、中国語検定&旅行検定を学生時代取ったきりの、実務経験一切無い友人でも、
派遣会社からガンガン仕事依頼が来るって驚いてる

仕事内容は、中国人相手のツアコンとか

272名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 10:45:01 ID:c9lPo6qW
結局これからの日本人って、中国人相手にビジネスしなくちゃならないからねえ。
好むと好まざるとに関わらず、多くの女の子は水・売春関連に行くだろう。男の子は建築出稼ぎ。
自称プチブルの我々の年収クラスも例外ではないよ。
273名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 13:36:31 ID:6SBvWbLu

あと5年もしないうちに、ここも上位9割を中国人が占めるようになるのか。
胸が熱くなるな。
274名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 23:36:45 ID:odjE7XRR
まあ長年の愚民政策が実を結んだわけだ。
それにしても、新聞に載ってたが、毎年4万人の中・上流階層が静かに
海外流出(転勤でなく永住だろう)しているそうな。
沈没船から脱出するネズミ、ってやつですか。
確かに所得税・その他の諸税・年金・保険でどう考えても俺たちは
7公3民。この上財政再建で増税をもろにかぶる階級。
俺の先輩は必死で働いて子どもを教育しようとしたが
結局家庭崩壊、本人は過労から自殺。子どもは結局現在フリーターだよ。
一方、同級生の何人かはアメリカに移住して子どもともども完全に
同化したようだ。仕事もうまくいっているらしい。(というか不景気なのは
日本だけかと思えてくる)
275名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 01:00:04 ID:YHCjUAXW
うーん奥が深いお話が聞けて嬉しいわ。
親からの土地300坪以上(時価3-4億以上)でマンション経営&不動産って本当にウラヤマ
現実で友人だから凄さを実感します。確かにいつも夫婦で昼ランチ&ブラブラだけど。
知的職か どっちか選べって言われたら間違いなく私も資産家。
知的職旦那ってプライド高くて 奥辛そう(友人を見ていて思う)
主人は才能職で本当に頑張ってくれているけど子供には その苦労させたくないよ
甘やかしでダメママかしら?
安定の資産(土地やマンション2,3棟)残してやりたいな。
正直勉強なんて 本当に上の意見と同じでたかが知れていると思い毎日
色々と考えるが 中国語か。。。
276名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 01:15:50 ID:30OkeNQg
日本の知的階層、って、世界レベルでみると驚異的に
ビンボーだからねえ。青色ダイオードの中村修二だって、それで
結局今はアメリカ人になったわけで。
彼の日本人時代のあだ名は「スレイブナカムラ」だよ。
まっとうな日本人がどんどん国を棄てるわけだよ。
277名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 11:07:40 ID:GFEiCnGE
278名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 11:58:16 ID:SwGRJP2j
>>266
玉川とかは?

うちは外資金融なので、命を削って年収2500
結婚当初から旦那に生保を勧めてるんだけど、
「保険金殺人だ!」とかたくなに拒否されてる
子供も出来たんだし必要でしょ?と説得すると、
じゃあ5000万位なら・・・だってw
高額保険に入ったって命が縮むわけじゃないのにねー

279名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 20:29:26 ID:JmYF3bZ7
いや、なんかそれはそれで、
入っちゃうと命のモチベーションが下がりそうな気がするw
280名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 20:58:54 ID:tcMCklGZ
でも土地って都会の駅のすぐ近くとか財産価値が変わらないところだと資産運用もできるんだろうけど
どうなのかね?

うちの親も土地をあちこちに持ってるけど、子供はもう県外でちゃんと家も構えていて
親の土地は誰も欲しがらない。
地方だけど、駅から歩いて数分の所でも、購入したときよりかなり目減りして、売るのもあほらしい。
別にお金に困っている訳じゃないから、親が死んでもそのまま氷漬けのような感じになるんだと思う。
二人兄弟だから平等に分けるには現金化した方がすっきりしてありがたいんだけど・・・

281名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 21:08:41 ID:TRjPffpu
>>278
もともと資産家なわけではなくって、夫の勤労収入でこの年収帯の
家庭なら、生命保険あった方が安心だよね(我が家もそう)

友人の付き合いで勧められるまま夫が生命保険に入ったのですが、
健康診断とかいろんな手続きが全部終わった後で、急に保険会社
から電話が入って、「本人の意思確認のため」営業さんじゃない
人が自宅まで来るとか言いだし
(しかも玄関先でいいので家の中に入れないと駄目だとか)、
心の狭い夫は「こんなことされるなら申込みしなかった」とか
半切れしそうになりながら玄関で対応してたw
終身じゃなくて定期保険で、最大でも1億なのに、その程度の保
険でそこまでするのね、と正直少し驚きました。


282名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 22:54:21 ID:vakn6Qsp
個人年金もろもろでその程度の資産はみんなあるでしょ?
節税メリットも対してないのに何で生命保険なんか入るんですか?
283名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 23:30:32 ID:DhSmBbt8
282氏は健康の不安が無いのかw
284名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 23:47:26 ID:SwGRJP2j
>>279
うちの旦那のようなことをw

正直生保の話って旦那に「入って」とは言いにくいし、
旦那の方から考えて欲しいんだけどね
>>281さんのご主人、きちんとした方でうらやましいです

生保入るの渋ったけど、結局加入したご家庭の奥様はいらっしゃいますか?
285名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 23:53:19 ID:eYTgT9Ua
■新卒採用1390人のうち日本人は290人
パナソニックの場合、10年度新卒採用1250人のうち海外で外国人を採用する「グローバル採用枠」は
750人だった。11年度は外国人の割合を増やし、新卒採用1390人のうち、「グローバル採用枠」を
1100人にする。残る290人についても、日本人だけを採るわけではないという。
大坪文雄社長は『文藝春秋』10年7月号のなかでこうした方針を示し、
「日本国内の新卒採用は290人に厳選し、なおかつ国籍を問わず海外から留学している人たちを
積極的に採用します」と述べている。

「大学で勉強していない人は就職が難しくなると思いますよ。
中国人や韓国人は最低2か国語を話せて、専門知識の勉強もしています。
これまでのような会社に就職してから教えてもらうという考えでは、外国人と同じ土俵に立てません」

http://www.j-cast.com/2010/06/20069022.html?p=all
286名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 00:30:34 ID:NtPGtQAy
わざわざ中韓の秀才と同じ土俵で戦わせようなんて考えてないからご安心を。
オーストラリアかアメリカの片田舎に資産を移動してのんびり暮らせれば
それでいいと子どもには言い聞かせてある。
語学だけ押さえて、あとは高校まで田舎の公立中学に通わせて
「生活力」の向上のみを重視。高校から豪米に移転の予定。
287名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 00:39:20 ID:NtPGtQAy
>>277
確かに貧しい日本で子弟を育てて、妬みで殺されたり誘拐されたり
するのは割に合わない。
頑張っても所詮、世界ランキング30位以下の東大どまり。
外国で伸び伸びと育てるのが正解だろう。
288名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 10:13:17 ID:bEJHRMm/
>>284
私が独身の頃から親が私の終身保険をかけてたので
結婚と同時に旦那に名義変えた。
で、子供も生まれるしってことで旦那も保険に入ったってとこかな。
でも金額を決める時は微妙な空気が流れたなw
「俺に何かあったらいくら欲しい?」って言われてもねぇ。
289名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 12:09:47 ID:ahKMB0Cy
井の中の蛙で十分でしょ。
日本で上位につけないような者が、生活習慣も言語も異なる海外で成功する確率はきわめて少ない。
ほんの数%の成功者が取り上げられているか目立つだけで
夢見ていてもむなしいだけ
290名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 12:28:25 ID:AAoYaunG
>>288
わかります〜その空気!
多分我が家でも流れましたw

金額なんて伺ったらお下品でしょうか

貯蓄3千程度でこれといった資産がない場合(散財w)、
保険会社のシミュレーション通りでいいと思いますか?
どなたかどうかアドバイスをm(_ _)m
291名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 15:20:38 ID:g6UW6qCQ
将来の心配するなら貯金しましょうね
292名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 18:44:46 ID:bEJHRMm/
貯金貯まる前にあぼんするかもしれないじゃない。
293名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 18:53:28 ID:LWuB83GL
死亡時の保険金の目安は年収の三倍って聞いたことあった気がして言ったことがあるよ。
三年あれば、残された家族が生活基盤を作れるとかなんとか。

ホントかどうかは知らないけどね。
294名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 19:02:20 ID:7uNb2+/e
うちの旦那は会社役員。会社が役員に保険をかけているから
死んだら二億入るらしい。
↑なんで会社じゃなくて遺族が保険金の受取人になるのか。。
説明されたけど理由忘れた。

生命保険入らなくていいの?て聞くと、いつもこの役員保険の話をされる。
295名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 20:45:29 ID:RindPCz6
>>235
亀レスだが、気持ちはわかる。
当方、資産家の長男に嫁いだ身。
三男はまさにカス。
人生一度も努力せずFラン卒のマザコンニート。
嫁は田舎出身、大学時代から義実家に寄生した同じくニート。
親から貰ったブラックカードで遊ぶだけ。
事業を興すほどの才能もない。
その身分で我が家に対抗して「息子にお受験させたい」だとwww
茶吹いたわ。

296名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 21:03:25 ID:FEnK0yOy

仙谷官房長官「民主党としてはなるべく早く実現させたい」 
夫婦別姓と外国人参政権に前向き
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100617/plc1006171725010-n1.htm
297名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 21:14:26 ID:ahKMB0Cy
うちも3人兄弟、で私は次男に嫁いだが
三男は高卒で親のコネで役場に入れてもらえたダメ男。
長男は勝手に養子にいってしまい、次男は県外で家を構えた。

仕方なく地元の三男が親の面倒、といっても養老院へ放り込んだままだが、
三男は財産全部欲しいようだが、遺産相続はきっちり三等分のようだ。

三代続くと滅びるっていうのはうちらのことみたい。
298名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 22:16:56 ID:g6UW6qCQ
>>292
このスレで3000万な時点でダメダメでしょ
299名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 23:11:50 ID:NtPGtQAy
まあこのクラスのほとんどがいわゆる富裕層(住宅関連を除く
金融資産が100万ドル以上の家庭・日本国内には160万人)
ではないからね。お金持ちはあっちいけ!ってかんじだよ。
300名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 23:12:47 ID:NtPGtQAy
なんか最近、セレブ風奥さんたちが鳴りをひそめてしまったけど…
恥ずかしくなっちゃったのかなあ テヘ
301名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 23:34:23 ID:0XUoLZVy
>>294
役員の死亡時退職金として、
遺族が保険金を受け取れるように設定した保険だと思います。
うちは開業医で一人医療法人(旦那が理事長)なんですが、
医療法人が契約者、主人(理事長)を被保険者とした生命保険に加入済み。
主人の万が一の際は死亡保険金(死亡時退職金)+弔慰金が私に支払われます

こんなこと聞いたら失礼ですが、旦那様がその会社を作られた方ですか?
そうでなければ、生涯その会社にいられる保障があるのでしょうか?
定年退職や、なんらかの情勢が変わった際の解雇はありえませんか?

もしNOが一つでもあるとしたら、やはり個人加入も必要な気が・・・
おせっかい、ごめんなさい。
302名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 01:25:56 ID:WTn2Dq8k
>>280
どーでもいい田舎の金にならない土地はダメよ。
3-4億以上の資産価値がないと。
3-4億以上の土地を担保で3-4億以上の建物を建てるの ローン支払いが無理になっても
売って終わり だから大博打にならない。
相続税がどーーんとくるような土地でないと資産家とは言いません。
ただの土地持ち そんなのどこにでもいるわな
間違っても安い土地にマンションやビル建てないほうが良い
売っても赤字で負債抱えるから
たいした土地でなければ相続税も そんなに取られないし言う様に売った方がいいね
303名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 01:48:18 ID:QEHVsv9l
そうだね。都内の土地でもない限り、僕らが生きているうちは右下がりだから、
言わば不良債権、永久の塩漬け、といったところだよね。
幸いにしてまだ買い手がいるなら、換金して金にでも換えた方が子孫のためではある。
304名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 10:23:07 ID:lLzfgzJh
>>298
そういう貴方様はおいくらほど?

命削って働いて30前後とかでこの年収帯の人は偉いと思うよ
資産家=偉くないというつもりは毛頭ないけどw
305名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 12:22:08 ID:qFzTMqEl
他人の年収などどうでもいい。どうせ我々の階層は富裕層とはいえない。
306名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 12:39:40 ID:didXHTnw
みんな偉いなぁと思いながら見てる。

保険とか、親が独身時代に掛けててくれたのを引き継いだだけだし、
子供の教育も、やりたいと言い出したらさせよう、くらいだし。

今の悩みといえば次の子を作るかどうかくらいだわ。
307名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 14:54:41 ID:OgJxlfrf
>3-4億以上の資産価値の土地

相続税は、路線価だから資産価値より低くなるけど
3億超えると相続税は50%だよ。
バカにならない・・・
308名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 16:41:12 ID:qFzTMqEl
実勢価格5億でも相続税は驚くほど安い。
消費税上げるなら、相続税100%にするだけで国の借金なぞ一瞬で完済なのにね。
309名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 14:42:22 ID:tVsnwg4W
>>308
相続税100%として,年間100万人が死亡.
一人あたりの資産を3000万円として,
3000万X100万人=30兆円にしかならない.
国債利子も含めれば,30年かけて完済できるか
どうか?
日本ってどうしようもないくらいの借金を抱えて
るんだよ.
310名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 15:52:54 ID:bFoJxsYZ
>>308
資産大流出でしょ、旦那はさぞ高学歴だろうに・・・w
311名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 18:56:53 ID:0zRg0o87
>>308
今でも富裕層は一年に4万人ぐらいヒッソリと日本を捨てて行ってるようだ
資産家を妬んで集るような姿勢はイクナイ
312名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 00:34:10 ID:Jxcz2r3C
海外の相続税0%の所へ、存命中に移し替えたらどうするの?

又は会社を作り法人税が安い海外に移し替えたらどうするの?

金持ちほど抜け目がないけど、どう対策するの?
313名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 00:46:45 ID:Jxcz2r3C

相続税0%の国

アルゼンチン、イスラエル、インド、インドネシア、エストニア、オーストラリア、カナダ、
キプロス、コロンビア、スイス、スウェーデン、スロバキア共和国、スロベニア、タイ、チェコ共和国、
ニュージーランド、ポルトガル、マルタ、マレーシア、メキシコ、ラトビア、リトアニア、ロシア、中国

更にアメリカも0%の予定らしい。
314名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 01:41:29 ID:giHpLWOl
日本も事実上0だよね
315名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 07:19:10 ID:susgqmMG
旦那2300私600はこのスレでもセーフでしょうか?

携帯厨なんでスレ立て出来ないし、ここにいたいのだけど。
316名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 08:26:54 ID:PSvmS+bm
>>315
私は、どちらか片方が2000〜2500ならここだと勝手に思ってたけど違うのかな?
旦那2500、妻2500でもここって言うのは違うの?
317名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 16:22:57 ID:W10sxq5F
女の子がいるご家庭へ
こんな話もあるよ?程度に認識していただければと思い、念のため置いておきます。


子宮頸がんワクチンは不妊になる!
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hazuki73ry/60982512.html
サーバリックス子宮頸がんワクチンによる民族浄化/弁護士 南出喜久治
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11172217
318参議院選挙 必ず行って、民主党に鉄槌を!:2010/06/30(水) 20:06:02 ID:dLNbMhBJ
┌──────┐
|国民全員で . |
|子供を育てよう| lヽ,,lヽ
└──┬┬──┘(    )  <・・・
      ||     と   i
             しーJ

           民主党
           <丶`ハ´>  <まだ足りないニダアル。扶養控除廃止ニダアル。
           (っ  つ
           /   )      チャリーン
           ( / ̄∪    _.__ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

           民主党
           <丶`ハ´>  <まだ足りないニダアル。消費税10%ニダアル。
           (っ  つ
           /   )      チャリーン
           ( / ̄∪    _.__ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
319参議院選挙後、小沢総理 誕生!また騙されるの?:2010/06/30(水) 20:17:21 ID:dLNbMhBJ


【政治】 菅首相 「年収300万円以下の人には、消費税分還付も」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277893319/
320名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 23:39:06 ID:caKr5dTw
なんとか子ども手当に所得制限はつかなかったものの、1,2年で
所得制限導入だろうな。気がついたら扶養控除も廃止されているから、
我々の階層は子どもがいてもいなくても、大幅な増税だ。
その上、所得税増税(最高税率引き上げ)、消費税増税。

現状ですら六公四民か七公三民なのに、これ以上税をむしられて
一体どうなるんだろう…
321名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 09:53:27 ID:b84+78A2
ホントにね…
海外に逃げられる仕事ではないからずっとここにいるしかないし
税金の事は考えないようにして生きるしかないかな
むしられても、それなりの生活は出来てるわけだし。
気掛かりは子供の事。
いつでも日本から逃げられるような仕事に就いてほしい。
留学も必要ならさせよう。
そういえば、昔と比べて留学する日本の学生は激減してるとか。
韓国中国からはすごく増えてるらしい。
不景気だから?

食べ物以外には贅沢せず、余裕分は全て教育費に回す!いま決意した。
322名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 15:16:57 ID:yfu4AneL
教育の目的は子供らが将来貧乏しないためでしょ?
不確実な教育投資より現物買っておいた方が…
323名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 07:14:58 ID:jJTySjWk
現物って何?不動産?ゴールド?
324名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 10:21:38 ID:Eymwt7+x
紙幣以外のもの全てだろ
特に強いものがあるなら、とっくに誰かが買い占めてる
325名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 01:56:56 ID:/Qj00rJs
ただ子供が一生貧乏しない程の現物は買えないから 教育...となる
周り見ても超お金持ちは日本の教育なんて狭い枠にいない
現物たんまり持ってるから子供は自由にしている
どちらが良いかは終わってみないとわからないけど。
私は幼稚園から塾、お受験命がけの子供より自由な子の方が子供らしくていいなとは思うけど。
ウチはたんまり現物は持ってないし これからも子供の一生分は無理だわ
だから教育!と思うけど 枠にはまった小さい人間になるのも嫌だしな
悩むわ
お受験ママってそんな迷いはないの?
326名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 09:00:52 ID:Csw6oa1G
お受験って東京とか都会の子だけじゃないの?
327名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 10:07:46 ID:VuwCf+BC
貧乏ママにそれだけの心のゆとりはないよ >>325
目の前の餌を必死に漁るだけ
328名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 12:49:15 ID:vt/gBzic
教育つけても不良債権化する子はするから
教育+人間教育(思想含む)かなぁ。

329名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 23:58:46 ID:Z/3kwNXO
やっぱり来ました。

所得税、最高税率上げ検討=「再配分機能が低下」―菅首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000115-jij-pol
330名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 00:22:44 ID:jvB02CjU
高額所得者って3000万〜5000万でもう一段あるべきだと思う。
今は1800万以上で最高税率とひとくくりされてるから。
331名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 06:03:04 ID:trmIeLiH
今、民主党を実効支配している、中国、韓国の進め方によっては、
海外へ移民し他国の国民になったとしても、支払いを迫られるかもしれない。

滅茶苦茶な話だけど、海外で家庭を持って他国の国民?になった在日の扱が
2012年の徴兵制から逃れられないと言う事のように、民主を操って何をしでかすのか分らない。

このまま、特亜に政権が乗っ取られれば日本人が特亜の為に徴兵されたり、
他国の国民になったとしても、重い税の支払いや、乗っ取られた日本の予備兵として
徴兵されなければならないと、今の世の中では筋の通らない無茶苦茶な事が起こりそう。

詳しくは在日の徴兵制についてを調べてみて欲しい。
その方法を応用されないとは言えないので。
332名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 09:53:38 ID:airz1SHR
5年間、海外出張(永住しちゃうかも)しようと考えている。
この国で働くのはバカらしい。子供の教育環境も最悪。
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:03:13 ID:8la/Q5NL
金さえあればやりたい放題
334名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 23:34:04 ID:VPs8syzc

世界地図で作った、日本地図。
世界中どこへ行っても日本。

http://blog-imgs-27.fc2.com/p/e/a/peacefulworld17/1256906831f.jpg

結構有名?
335名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 01:00:01 ID:BkA16HR3
!!
 続投の千葉法相 「落選したが、夫婦別姓・人権擁護法案などが否定されたとは思ってない。より前進させる!」★
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100713/plc1007131710013-n1.htm

 仙谷官房長官 「民主党としてはなるべく早く実現させたい」 
 夫婦別姓と外国人参政権に前向き
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100617/plc1006171725010-n1.htm
336名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 17:35:58 ID:KYoevX02
a
337名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 00:44:01 ID:rFpxdduC
近所の知り合い、また一人国外脱出しました…
338名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 16:47:46 ID:79kEFzc8
脱出うらやましい。うちなんかまさに蟻とキリギリスの蟻そのもの。
がんばったらがんばっただけすべてもっていかれてる。特に今年はひどい。
確定申告で予定納税でトントンだと思ってたのが、追加でさらに500万の請求。

そして収入が上がった分住民税大幅アップで今年は夫婦で500万超え。
固定資産税も年間500は払ってる。おかげで主人は税金払うために4月から給料前借
してやっと回してる状態(もちろん給料からはきっちり税金は引かれてる上に、
予定納税でもさらに払っている。もちろん個人事業税も。

やっと来月から給料もらえると思ったらまた来月固定資産税でまた前借…。
その間の生活費、子供の学費すべてわたし負担(年収1000万)。

ほんとに何にも残らないどころか根こそぎ持ってかれてる気分。
なのにまだ取れるところから税金取れ!なんて言ってるんだよね?
いつの間に日本は社会主義国になったんだろ?ばからしくてやってられない…
339名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 18:52:33 ID:A3ZhEQCt
税理士付けてる?
340名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 19:23:01 ID:79kEFzc8
もちろんつけてます。わたしも。

でも個人事業もやってるのに車まで自費なんですよね。もっとどうにか
ならないのか?と思いますが控除まったくないし。数年前税務署が
来た時も数日粘って一円もとれなかったというくらい真面目すぎるくらい
真面目に申告してますから。

なんかどんどん正直者がバカを見る世の中になってきてるようで、日本の将来が
凄く心配です。
341名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 20:58:43 ID:iXrEdaaE
韓国と在日が税金で金を取れと圧力掛けている。
ちらうら、脱出組も囲うと
342名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 21:05:32 ID:RND4A7v1
>>340
自分とこと同じだ
真面目にやればやるほど苦しくなる現実
343名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 21:57:27 ID:qJxy83qc
>>338
でかい借金でもあるんですか?
344名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 22:20:02 ID:1XHuU7y1
どうしてそこまでして日本に住むことにこだわるのでしょうか?
不思議でなりません…
どうせ国の負債チャラにするために我々の階層が一番ワリを食うわけだから、
気づいている年間4万人の海外流出組と一緒に逃避しては?
345名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 22:47:53 ID:f4iQwkvi
海外に住むとして、どの国ならワリを食わないのか。
その国で同じ収入が維持できるのかって問題があるからでは?
346名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 22:49:07 ID:qJxy83qc
>>344
あなたはどこの国に住んでるんですか?
347名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 23:08:40 ID:roHjCwHw
固定資産税500万って、都心とかにビル持ってるの?
うちは地方だけど3億円の豪邸が100万くらいだわ。
348名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 00:17:52 ID:muyHxsqh
日本の3億円ハウス、って、豪邸などとは恥ずかしくて言えないよね…
固定資産税だって100万円程度でほんと相応しいよ
349名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 08:47:39 ID:9ml8T9Sm
>>343
会社は借入金無の黒字経営だけど個人で不動産もってるので
それの借入が今で残り3億くらいかな。都心じゃないけど数あれば
それなりに固定資産税も嵩むしね。今回かなり内装に手を入れて
それが税制上来年の経費でしか落ちなくなってしまったことが
大誤算になってこんな羽目に。その分来年少しは楽になるはず…
なんだけど政治がこんな不安定ならどうなることやら。

いくら税金払っててもいざ困った時には1円たりとも助けてくれないのに。
リスクと責任の重さ半端じゃないのにいいところだけみて好き勝手言ってくれ
るからますます馬鹿らしくなる。とはいえこんな愚痴誰にも言えないから
こんなところで愚痴るし。かないんだけど。
これからまた仕事です。今日もがんばります。行ってきます〜
350名無しの心子知らず:2010/07/26(月) 01:02:02 ID:8XNXDwJ3
>>348
お宅の住居の固定資産税っておいくら?
資産で持ってる不動産じゃなく住居のみですよ。
351名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 01:45:05 ID:Yoq7SGw+
とにかく虐待なくなって欲しい
352名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 02:46:30 ID:+bDliOia
>>349
うちも借金無し経営だけど、本当に厳しい。
世の中が不景気だから皆財布の紐がきついからね。
早く政権変わって欲しいと心底思う。
景気を上げる!なんて言ってるけど、そのノウハウが全く無いよね。
まず法人税を下げないと!
353名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 13:30:52 ID:mSijw1fQ
スーパーモーニングで、どこか外資系勤務の日本人のおえらさんが、
消費税よりも貯蓄税っていうものを提案してたけど、出演者全員一致で納得してた。
自分もなるほど、と思ったがタンス預金が増えるだけかもしれんね。
タンス預金が増えたら、それはそれで金庫とかセキュリティの需要が増え経済が潤う、とかいってたけどどうなのかね。

うちも銀行に預けて10%ならタンス預金だわ。
354名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 01:00:12 ID:nRCAtkFL
まさか申告させてタンス預金に税金かけるんじゃ
どんだけ余ってるはずなんてわかんないよね
355名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 01:01:32 ID:nRCAtkFL
ところで年収2500万円以上の人もいると思うんだけど
このスレでいいのかな?
356名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 14:29:33 ID:biEi28HY
あれ?
357名無しの心子知らず:2010/08/03(火) 13:04:01 ID:VnoC5Vi8
>>355
前はもっと上のスレがあったけど今はないのかな?
私はそれよりも、このスレが 「どちらか片方の収入」なのかが気になる。
旦那2500 妻2000 の家もここ?
逆に旦那1500 妻500 だとここ?
358名無しの心子知らず:2010/08/03(火) 19:21:55 ID:6lSThHu0
え、みんなだんなの方が給料いいのが前提なの!?
359名無しの心子知らず:2010/08/03(火) 20:42:05 ID:x2QEjWgJ
年収3000万円以下は9cm
360名無しの心子知らず:2010/08/03(火) 22:11:48 ID:NMIjVIGq
>>358

お宅はどうなの?とかあなたは?とか聞いてほしそうだから
あえて聞かない。
361名無しの心子知らず:2010/08/03(火) 23:18:23 ID:jlBl3OBZ
「夫の年収1000-1500」スレに夫が範囲内、妻の年収が遥かに高いと
いう人はいたがスレチとはいわれてなかった。
362名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 06:30:57 ID:U5nkMmow
>>358
適当に切りよく分けただけだから深く気にしないで。
363名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 08:19:01 ID:xlhEgb1X
ざっと見ただけでも、夫の年収にしぼっているスレが4つ(ひとつは専業主婦前提)もあるのね。
世帯年収にしないと、妻が会社社長だったりすると、夫の年収500万、妻の年収3000万という
家庭もあるかもしれないので、育児事情が参考になりにくいね。
364名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 11:09:29 ID:U5nkMmow
ここはスレタイだけ見ると世帯年収スレっぽいんだけど、>>1を読むと微妙なんだよね。
365名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 11:59:55 ID:9zXtCuH5
お中元は賞味期限の短い物は絶対NG。
なんでこう同じ物が重なるんだ!
366名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 14:18:53 ID:U5nkMmow
>>365
アイスは勘弁してほしい。
冷蔵庫その1.その2 の冷凍庫。
冷凍庫。
3箇所全部ぎっしり・・・。
もうどんな隙間もない。

暑いからアイスがいいかなって思ってくれてるんだろうけど入らないよ。
宅急便が来て、カルピスだったからほっとした。
367名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 20:01:36 ID:lPhgXKXP
飲まないのにビールも苦痛
場所取りすぎ
368名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 17:00:08 ID:KRQTmpq+
みなさんのお家は天窓ってありますか?
自動開閉式の天窓ってメンテナンスとか便利さとかどうですかね?
369名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 22:53:46 ID:VlW65HWY
ニートが弾く

ど根性演奏
ショパンの星

http://www.youtube.com/watch?v=2crmX0ciIRo
370名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 11:21:53 ID:h5IjB1Sk
この人ニートじゃないから
東京芸大の首席の人だっただろ
371名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 18:00:26 ID:TfngurZD
主席だろうとニートはニート。それ以上でもそれ以下でもない。
372名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 20:22:38 ID:Q012xoPB
ありがとう、父に聞かせたら大受けだったよ。
「ショパン×巨人の星」の無理矢理さに笑った。
これだけ弾けたら気持ち良いだろうなぁ。
373名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 23:48:14 ID:ztImKnKL
>>369
あーこの人超有名人じゃん。
実験家でしょ。
ニートの概念に当てはまらない気がするな。
374名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 23:54:34 ID:ztImKnKL
ってスレ間違ってた。
このスレの年収半分の住民ですおー
年収倍になったら、どんな生活になるかなーって見てたら
音楽の話でよく確認せずにやってしまった。ごめんなさい。
375名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 00:19:04 ID:LTtvmZ26
>>371
その画像学生のときの奴だぞ?
ニートは自称だよ
376名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 00:21:30 ID:LTtvmZ26
>>373
年収倍になっても何も変わらんと思うよ
自分なんか所帯収入だと3500万以上だけど
トップバリュー生活だし
377名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 11:21:40 ID:2120j30t
ピアニート公爵だよね。伯爵だったかもしれんが。
芸大卒って特種。
毎年、ピアニートレベルの主席が卒業しているのに
それで食べていけてる人間は一握り。
食べて行けなくても大抵実家が金持ちだからノープロブレムだけど。
378名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 22:08:56 ID:jWiEqEEe
藝大卒の就職は困難を極め最悪の就職状況。

>>377の言うとおり主席卒に関わらず、厳しすぎる生活環境。
そのため自称ニートと言ってはいるものの、本当のニートなのでは?
379名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 01:33:31 ID:OrZH7RUp
3人の教育費(私立中〜)に最後が大学出るまでに、ざっと1億・・・・
皆さん、いかがですか?!?!
380名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 03:25:24 ID:9TutTXyQ
うちは旦那一人でここの世帯年収だけど…外資だしちと不安。
公務員の共働きお友達夫婦のが安定してそうでうらやま〜
381名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 10:56:36 ID:VaFra7F+
>>379
医学部とか仕込まないならそんなもん。
最近の学生は就職先がなく、院までいくからねえ。
382名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 21:05:02 ID:Egq0/tr/
諸君にひとつだけ頼みがある(=゚ω゚)ノ

今座っている席の周りをよく見回して欲しい。左に座ってる同級生、右に座ってる同級生(o´д`o)
では、 今から10年後あるいは30年後のことを思い描いてみるんだワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
いいかね?君の左の人間は恐らく人生に失敗しているだろう。右の人間はどうか?負け組だ。
さて、間の君は?答えが分かるかな( ̄ー ̄)?敗者だ。みんなまとめて敗者だ(o_ _)ノ彡☆

本日私が目の前にしているのは輝ける未来の産業を担うリーダーではない(*´Д`)=3ハァ・・・
実は何千何万人と溢れかえる敗者予備軍だ。ムカッときたかね。゚( ゚^∀^゚)σ゚。 無理もない。
 しかし考えてもみてくれ。何故このローレンス・"ラリー"・エリソンという大学を一度も出たことのない男が
今こうして全国有数の名門大卒業生を前にこんな暴論をぶちかますことができると思うかね?

383名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 21:06:07 ID:Egq0/tr/
 理由は簡単だ(*^-゚)v♪
このローレンス・"ラリー"・エリソン(*^ー゚)v地上で2番目の金持ちが大学中退組で諸君はそうじゃないからだ(o´ω`o)
ビル・ゲイツ、地上で1番目の金持ち…まあ、今のところはね…(´ω`) が大学中退なのに、諸君はそうじゃない。
ポール・アレン、地上で3番目の金持ちが大学中退なのに、諸君はそうじゃないヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ
マイケル・デル、番付け9位から急浮上中のこの男も大学中退だが、諸君は何度も言うが、違う(●^∀^●)あはははは

はは〜ん(´、ゝ`)本当に怒っているね、気持ちは分かる_(__)ノ彡☆なので少し慰めの言葉を言おう。
諸君がここで過ごした4年か5年の間に培った人脈と勤勉さ言葉セラピー、それはきっとこの先も役立つはずだ。
この人脈に絡まれて道を転げ落ちても生涯、言葉というものに癒されていく。
大学を中退しなかったが故に、ビリオネアになれない諸君にとってそれはとても貴重なことだよ。
もちろん中にはスティーブ・バルマーのように頑張って番付けの10位、11位まで駒を進める人間がもしかしたら
君たちの中からも出てくるかもしれない。たぶんね。ま、記録の上では彼も少し遅れて院をドロップしているが。

 ここまで聞いて“自分にはもうどうすることもできないのか”(T∇T)“もう望みがないのか?”il||li _| ̄|○ il||l
と思っている人もたくさんいるだろう。実はその通りでもう手遅れ。諸君はあまりにも多くの事を知り過ぎた(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
384名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 02:20:59 ID:PjNx3a8Q
最後の バンバン だけ読みました。
385名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 14:35:16 ID:J787Zqps
小中高と公立で安上がりに来れたけれど
大は私立の文系な予感がするうちの子。院も行きたいとか言い出すし。
得意科目のみが特化しちゃって、国公立無理っぽい

得意科目「だけ」なら最高学府狙えますねぇ、ハァって
進路指導の先生に目一杯嫌み?言われちゃったし
お金かかりそう。
386名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 15:01:27 ID:asaLP387
私立文系で院までなんて親が行かせる必要なし

院は自分で行かせればいい
387名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 15:32:13 ID:/otaDUvM
!! 民主党の危険人物・仙谷

【週刊新潮】ビジョンなき「国家解体論」に染まった「戦争謝罪マニア」…菅総理と仙石官房長官
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281136167/

【政治】 仙谷官房長官、「韓国との戦後処理は不十分。日本政府は個人補償を検討」示唆…日韓基本条約を無視★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278631964/
仙谷由人「裁判で和解したから墓参りにも行かないのは不人情」日韓個人補償で持論を展開
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1280896437/
【菅内閣】仙谷長官の危うい思想背景 韓国謝罪談話、慰安婦問題、友人の高木弁護士は対日本賠償で世界に放火 阿比留瑠比[08/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280626565/
【政治】仙谷由人官房長官「韓国併合の植民地支配の過酷さは直視して考えていかなければいけない」 4日午後の記者会見で
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280910675/
388名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 13:06:39 ID:IslYh0Vp
私は年収300万以下なのですが、家事代行サービスで掃除に行っているお宅が
たぶんこのくらいかと想像したので、ここでお聞きしたいのですが、
毎回お菓子や賞味期限が切れてしまうからと、食べ物を、何度も頂いているので
私は8月いっぱいで、辞めるので(同じところでフルタイム掃除を紹介されたので)
今まで色々もらったので、お礼にお返しをしたいのですが、
そういうのは、逆に迷惑でしょうか?
389名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 13:14:27 ID:IslYh0Vp
388です
迷惑を思ったのは、私はなにをもらってもありがたいのですが
そのお宅は頂き物の箱を面倒そうに開けて、よく私に持って行ってと言ったりする
ので。
390名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 13:31:04 ID:BwdaPzqi
しなくていいよ。丁寧にお礼言えばじゅうぶん。
391名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 15:59:23 ID:IslYh0Vp
>390
ありがとうございました。
392名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 21:49:54 ID:vta0X8iI
幼稚園が夏休みに入ってから、ほぼ毎日昼ご飯は子供と一緒に外食…
だって作りたくないし、美味しいご飯食べたいし、家で食べると
「食べさせて〜」とか言われて、「自分で食べな!」って言うと
一時間以上かけてダラダラ食べるし…本当にストレスで…
子供は可愛いけど、私って家事向いてない
お金があって良かった…
393名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 23:06:56 ID:1NndvU12
私立文系って学部や学校によるとこはあるだろうけど、
私大のなかなら一番お金かからない部類じゃない?
普通の私立幼稚園ですら、年間50万くらいかかるわけだし、
たいしたことないきがする。
394名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 10:04:36 ID:ZFvpv+eK
385です。レスありがとう。

学費はまあ、国公立の三倍として(涙)想定の範囲内。
子供の志望校は、勉強も研究も一流ですが
世間一般のお金持ちぃ〜なイメージの大学です。
授業料以外の必要な学費や生活費等を考えると
ひとりっ子で良かったと本当に心から思う。
今までの教育費が無きに等しかったから、親が世間を知らないのですね。
文系で院行って、先は研究者?想像できない我が子の将来が。
395名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 14:24:34 ID:VOoqGiLE
>>394
文系ってつぶしが利かないから、就職はコネが大事。
院にいったらいったで年食ってるということで不利になることもある。
大学の学費なんてお金さえ用意すればいいんだから楽な方ですよ。
396名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 23:24:20 ID:XuV6jJFQ
>>392
あなたは私ですか?
うちも同じくかなりの頻度で外食。
せめておいしいものを食べさせたいからママ友と子連れおkなオサレレストラン制覇を目論んで楽しんでいる
おかげで晩御飯の支度も気合いが入るから旦那の機嫌もいい
有り余るお金はないけれどそこそこいい思いをさせてもらい感謝してる
397名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 11:55:49 ID:+XsAjO29
今年私大に入学したけど授業料や生活費で年間300万以上はかかる。
6年予定だから卒業まで最低でも約2000万。それでも受験してこんなに
生徒が集まってくる。奨学金とかがあるせいかもだけど、あれって
1000万も収入あればほとんど対象外だと思うし。
自分ちも含めてみんなよくやれるなってつくづく思うw

でもすっごくお金持ちの方たちはどうせ相続税やらなんやらで
いっぱいもっていかれるから一番の節税は子供に投資することかもね。
398名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 13:31:12 ID:JH2G6LaK
公務員の人って何かかわいそうだね。

親戚が今度結婚することになったんだけど、相手は公務員。
将来安定だし、年齢はちょっといってるけどよかったよかったと思った。
・・・んでなにげにフルネームをネットで検索したら2CHにヒットした。
なんと10年ほど前に事件を起こしていた、びっくりした。
図書館で新聞で確認したら確かに3面記事に載っていた。
2chって何年たってもそのまま残ってるんだね・・・


よころで知ってて結婚するんだろうか?怖くて聞けない。



399名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 14:45:13 ID:/SCpKT4t
>>398
公務員関係あるの?
400名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 16:08:35 ID:foF5s6/y
夫婦ともにここの年収、30台後半の共稼ぎ夫婦です。
車2台、ガソリン代は会社の経費。
なのにお互いの貯金は雀の涙。
妻に少しは貯金しようといったら「男の癖に細かいこと考えずに
自分の収入増やすことを考えて」と怒られ続けて10年。
5年前に妻に収入で抜かれてからは反論もできません。
401名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 19:13:49 ID:DOeR4Nqo
>>400
ともにここの収入なら、あなたはあなたで貯めればいいのでは?
この年収の共働きなら、家計が一緒という感覚じゃなくてもOKだと思うのだけど。
402名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 19:54:04 ID:4vv0kUDI
公務員なら小さな事件でも報道されるという趣旨では
403名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 15:06:49 ID:prj/RSU+
>>401
家計は別なんですよ。でも
ほとんどのローン(住宅×2、水道光熱費、教育費)は私が払っているので
これだけで月に60万近くいくので、交際費などを払うと貯金が少ししか
できてないです。お恥ずかしい。
妻のローンは家政婦さん1人、車×1だけだと思うので
なんに使ってるのかは分からないですが、外商さんが
いつも来ているのでそれかな?
妻も自分で働いたお金なので口出しするとケンカのもとです。
まぁ本来面倒くさがりやの私がここまで来たのは、妻に尻をたたかれた
おかけだと感謝してます。やさしい妻だったら今でも普通のサラリーマン
だった思いますし。
404名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 15:12:17 ID:prj/RSU+
すみません最後の「やさしい妻」を「仕事の事を何も言わない妻」に
変更させてください。恐妻家ですが夫婦仲は円満なもので
405名無しの心子知らず:2010/08/28(土) 00:37:27 ID:+5MnruPs
ブランド物の服、かばん、靴なんかを買っていると、数十万あっという間に
なくなるからね。きっと高いもの身につけているんじゃないかしらと思うよ。
美容や子供のことにもお金かけようと思えばいくらでもかけられる。
車も高価なものに乗っているのでしょうし。
消費してくれる人がいないと、経済もよくならないしね。

まあうちの州の法律では夫婦で家計が別なんてありえないので
感覚がよくわかりませんが。
406名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 08:28:26 ID:LAxY1IfD
うちとは生活レベルが違いすぎて感覚が分からないけど
こういう人が消費を支えているんだね。ありがたや

うちは日本の内需拡大に貢献できそうにないです。
407名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 22:45:05 ID:lzd4dwtX
世帯年収5000近くで車は経費。羨ましいです。
408名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 13:08:11 ID:YjOi5CF4
たまにはあげとくか

乳幼児がいるうちは海外にも行けないし、おしゃれにも限度があるし
太りたくないからお菓子も好きなだけは食べられない。
ま、いいんだけどさ。
409名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 16:20:59 ID:KgPMEZFU
金があれば全てが叶う。

金こそ全て。
410sage:2010/09/13(月) 00:03:18 ID:jwYMeL0R
年収800万→1200万→3600万→5200万今ここ。
貯金は増えずに使う額がだんだん大きくなった。特に教育費。
難関であればあるほどお金がかかります・・・。800万だったころが一番
貯金もできたような気がする。
411名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 00:12:05 ID:YVuMGwWp
>410
生きてりゃ、んなもんですよ。
ベタだけど貯金はあっちに持っていけないし。
412名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 18:38:39 ID:0C9EPrzp
>>410
5000万以上稼いでて、教育費のせいで貯金が出来ないってどんな状況?
子沢山とか?
参考にしたいので教えて下さい
413名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 11:32:35 ID:9ahkpWtu
「年収」と「売り上げ」をゴッチャにしている個人企業なんじゃないかな
414名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 13:47:57 ID:qwLDBUSD
売上800万(月額66万)の会社で貯金はできない
415名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 07:05:01 ID:BCbGuUA3
子供三〜四人が同時に遠方の大学生で全員私立の医学部だと
年収5000万あっても楽じゃなさそうだけど

うちは2000万ちょっとだから、出来れば国立にいって欲しいな〜
416名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 14:17:36 ID:xg2WzKiU
実家・親の話で申し訳ありませんが、私や兄弟の教育費結構かかりましたよ。
地方でしたのでなおさらです。
兄弟三人とも、幼稚園〜高校まで一貫私立、毎週末東京の塾に新幹線で通いました。大学は東京で家賃仕送りも三人分、兄と弟は浪人し予備校も行きましたし、それぞれ留学もしました。
マンション買ってもらわず賃貸な分、費用はかかっていないですが。
弟が音大で一番かかったようです。

欧州の全寮制の学校などは日本人はいじめられると言われ、うちの子はどうしようか考え中です…
417600,000,000:2010/09/17(金) 23:14:46 ID:2cbk+EFf
円介入ありがとうございました。
418名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 23:53:50 ID:Zw610G5t
ボーディングは東洋人を人間とは思わないらしいから。
419名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 07:39:48 ID:az6QDipp
私会計士、旦那弁護士で法務会計事務所やってます。私は2500-3000程度ですが、旦那は5000位かな 金融、外資がメインなんでいつまで続くかわからん
出来れば5年程度でセミリタイアして子供とゆっくり過ごしたいけど、その頃にはすでに子供は大きくなってるという罠
養育サポーターにでもなろうかと画策中
420名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 12:27:25 ID:eU6F49xx
>>419 地域どこ?何歳?
    最近でも弁護士ってそんな稼げるのかね?
421名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 13:38:11 ID:m0QAwEBK
自営業、中古ベンツに乗って借家ぐらし子供は地元のサッカークラブ通い 塾には行かず なにがしたいのか
422名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 02:46:14 ID:GORQ3U3r
その位稼ぐ弁護士は今はいるけど、日本に留学して結果出している中国人が
1/3-1/8の値段でも引き受けるからネットで仕事くれって大騒ぎ。
弁護士や会計事務所は直にダンピング状態になるよ。
423名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 15:43:08 ID:cXnseu/w
>>419
どちらかがココの収入なら分かるがどちらも違うならスレチなので
荒らしなのかな?
424名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 20:40:08 ID:qBqEwZer
これ以上のスレってないしなぁ。
425名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 22:35:42 ID:Pp7USpDV
もう、世帯収入3000万以上は
「世帯収入3000万以上家庭の育児事情」とかひとくくりにしてスレたてれば
いいと思う。
426名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 00:23:10 ID:rj9DH0Oy
2500〜3000萬はどこ行ったらええの?
427名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 01:23:01 ID:T4d+9Jnl
2000以上だと幅がありすぎるね
428410:2010/09/24(金) 00:57:45 ID:wVGSrD6H
子供2人。 2人とも幼稚園からずっと私立で各々で数箇所の塾や習い事。
これで計40万〜。あと税金ガッポリひかれる。そして年3回のハイシーズン期の旅行。
おまけに主人が春から単身赴任で2世帯分の生活費&帰省費(飛行機で月2回)
何も残りません・・・。コート買いたいな・・。でも今年は無理そう。5000万
以上稼いで服が買えないとは800万時代考えなかった。
429名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 05:29:27 ID:hU0ph0GO
教育費のせいじゃなかったね
貯まらないのはあなたが馬鹿だから
430名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 16:56:58 ID:hwe8Q41A
馬鹿だからスレチにも気がつかない。
どうせなら「300万以下の〜」に書き込んで下さいww
431名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 20:13:54 ID:RMlxOVw2
身分不相応ってやつね
結局収入の高低じゃなくて頭の良し悪しだと思う
432名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 20:50:02 ID:r9gd4tMv
貯めたいなら旅行は年に一回。
433名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 12:58:46 ID:ZXLxsIMQ
子供たちの服がお下がりでほぼ足りる。
あんまりオシャレではないけど、着れる服があるのに買うってのが貧乏性なため出来ない。
服自体は結構可愛いんだけど、数人から頂くため、テイストがバラバラで
コーディネートが難しい。で、オシャレより気候にあわせた結果、ダサ。
息子はともかく、娘は4歳くらいになったらお下がりは諦めて、ちゃんと買おう…。
434名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 23:13:35 ID:Vh/fZ0Ga
2500万位でも私立、東京、マンションに子供をおくると大変だと実感。
国立で年20万の学費で寮に住んでた俺は親孝行だったのだなー。
435名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 23:53:12 ID:wPLdVwx+
でも不細工で2ちゃんやってんだよな〜
436名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 22:09:30 ID:q7d9GpiZ
>>432
ぐさっときたな。
主人がハワイ好きだから家族で夏冬いってる。
437名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 09:08:00 ID:J2jHF+d5
冬のハワイってどう?
私寒がりだから3月に行った時は寒くて海に入れなかったので。
でも、ハワイ大好き!!!!!!です。
438名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 09:52:55 ID:ZTGMchDt
子連れ旅行ってどこにいってますか?
439名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 20:31:22 ID:Soi2Z3fg
ディズニーランド三昧。
片道30分位なんだけど、子連れでも大変な思いしないから。
トイレは清潔、食事する所も沢山あるし
キャストさんは概ね親切。
ホテルもレストランを除けば都内一流どころに引けを取ってないし。

中学生位になったらヨーロッパに行きたいです。
440名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 21:47:18 ID:nSZ8rtd/
下が二歳&地方住みなんで、近場温泉とかディズニーリゾートとか沖縄くらい…。
子が飛行機に耐えられるようになったらバリかタイ辺りのクラブメッドに行きたいなぁ〜。

441名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 12:11:48 ID:Hj9bInU8
時差が少なくてフライト時間も短いところって
ソウル・香港・グアムぐらいかなあ。。

1歳いると、水があやしいとか変な病気になりそうなとこもいけない。
442名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 15:55:18 ID:3XF0e1Dx
その中で子供が楽しめるというと、香港かグアムだよね
韓国の食べ物って基本的に使い回しだから汚くて食べられない
観光ってもたいしたものないし、子供と行ってもつまらなさそう
443名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 16:16:15 ID:NW5i8Pv8
台湾いいですよ。
年寄りと子供に優しい国だし、食べ物もおいしい。
444名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 17:43:00 ID:Hj9bInU8
>>442
使い回しー!?12月にいくのですがいやになってきたw
>>443
台湾忘れてました。
旅行サイトみてみます。
445名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 21:34:44 ID:CXfhu4m4
飛行機さえクリアできればハワイがいいなぁ。
夏休みならCクラスでも子どもたくさんいるし。
国内なら沖縄かTDRかな。
446名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 21:57:36 ID:3XF0e1Dx
>>444
飲食店の8割は使い回しをしていると韓国のテレビで報道していたそうです。
ぐぐればすぐに出てきますよ。
韓国料理はこれでもかという位、小鉢に入ったおかずが出てきます。
その数10〜20くらいでしょうか。普通、それを全部食べたりはしません。
食べ残りは鍋等に戻して、次の人にまたよそいます。昔からのそういう慣習なのです。
現地の人はそれでいいでしょうけど、日本人にはきついですよね。
旅行の際は韓国人ではない人が経営してるお店、韓国料理以外のお店に行かれる事をお薦めします。
外資系ホテルのレストラン等はまず大丈夫だと思います。
楽しんで来て下さい。
447名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 22:09:31 ID:fTfZmsbh
四歳でハワイ行ったけど、飛行機で泣かなかったよ。
行きは寝たし、帰りは
ちょっとした本や車なんかでおとなしく遊んで
シートモニターでディズニー見て
お昼寝してって感じ。

0歳からつれ回してるから場所をわきまえて愚図るよ。
448名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 23:11:15 ID:yTvCvP/K
飛行機の中はドルミカムキャンディがいいですよ〜
アメリカの小児科や小児麻酔科が出してくれる
鎮静剤入りのキャンディで紐がついてるやつ
キャンディの反対側の紐を指に巻き付けておいて子供に舐めさせてやると
意識があるうちは舐めてるけど鎮静剤が効いて舐められなくなると
指に引っ張られてキャンディが口の外に出るから
喉に引っかける心配がないから安全♪
昔はヒヤキオウガン大量に飲ませて
赤の呼吸が止まったなんて怖い話があったけど
ドルミカムキャンディなら大丈夫ですよ!
449名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 08:51:56 ID:vNfXE14B
子供が私立中学生と私立高校生の二人。

部活だ塾だで、旅行に行けるのはお盆前後だけ。
異性兄弟&思春期なので水着を嫌がり、リゾートはパス。

この時期に、昨年はフランス、今年はイギリスでしたが
大人4人分になると、なんだかんだで200万円弱必要。
この年収でも、毎年は無理かもと思ってしまう。
450名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 11:12:30 ID:a9xuBbfD
>>449
年収の1割になったらそりゃ躊躇しますよね。

うちは子どもが0歳でグアムに、1歳の誕生日で再びグアムへ。
ビジネスクラスだったら子を抱っこしっぱなしでもギリギリ耐えられました。
451名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 11:29:03 ID:x6x19CtA
0歳児1歳児を飛行機に乗せる場合、CかY、どちらを選ばれますか?

Cだと他の客に迷惑なような気がして、結局Yでバシネット予約していくのだが。
米系航空会社だとバシネット借りられなかったので地獄。

JALはどういうわけか赤向けのサービスが至極良い。
452名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 11:55:24 ID:wy+KmoNZ
うちは旅行が趣味だから手取りの2〜3割くらいは旅行に使ってるかなぁ。
その他が貧乏生活なんだけどね。
453名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 11:56:42 ID:0Yw2kdNQ
0歳1歳で海外に行く人、結構いるんだね〜
小心者&面倒くさがりだから、二歳までは近場温泉旅館しか行けないや
二歳過ぎたら、次を妊娠する前に沖縄とTDR
現在三歳ずつ違いで3人目妊娠中
今更ながら最近JALカードを作った。普通カード
3年でマイルをため込む予定。どこまでいけるかな?
マイルためてる奥様います?
454名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 12:24:43 ID:x6x19CtA
私も旅行は結構好きです。@1歳児
ただし値段は平均レベルで毎月行くようにしている。
やっぱり車が楽ですが、成田から近場ならそんなに苦労もなく行ける。

最近は高速や空港の授乳室が異常にきれいなので笑える。
あそこだけラウンジみたい?

どこかに0歳児連れの旅行のtipsが載ったサイトがあったような気がしたけど。。。
455名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:50:38 ID:wy+KmoNZ
0歳で北海道2回、グアム、サイパンに連れて行きました。
一番最初が北海道で首が据わる前だったのと子が小さかったので
新生児に見えたらしく驚かれることが多かったです。
でも、その最初の北海道で子供の右手と左手が出会いました。
懐かしい思い出です。

1歳になってから行ったサイパン(2回目)では初めてパパとしゃべりました。
感動です。
456名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 13:54:55 ID:vNfXE14B
みんなタフで羨ましいな。
自分、体調復活にすごく時間がかかったので
子供が0歳の頃は旅行なんて
まったく思いつかなかったよ。
457名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 17:41:26 ID:pGZn7fNR
うちは4ヶ月過ぎてすぐにハワイに2週間。旅行中は一切家事しなくて良いから、妊娠出産お疲れさま的な意味で行ったw子が8ヶ月になる年末年始は暖かいシンガポールで迎えるし、1月はNYからカリブ海クルーズ。
458名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 17:54:24 ID:El+TbFpz
皆さんとてもここの年収とは思えない。
459名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 22:43:38 ID:0Yw2kdNQ
皆さんじゃないでしょー
一部このスレじゃないのが混じってるだけだよ
ここ以上のスレがないから、さりげなく紛れ込んでる

スレ立てすればいいのにといつも思うわ
460名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 22:47:28 ID:0Yw2kdNQ
>>457
旦那さんorご自身が小児科医とかですか?

乳児連れての旅行で、もし体調崩したら…と心配してしまう私はやっぱり小心者なんでしょうね
461名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 23:31:43 ID:YV+bhSgv
>>460
私は457じゃないけど、
うちは夫が小児科ではないけど救急の医師で
子どもが1歳直前に欧州へ2週間行った。
夫がそういう職業でなければそのくらいの低年齢で
近場ならともかくヨーロッパ、しかも長めの2週間というのは
心配で行けなかったかもしれない。

ただ、夫の職業よりももっと大事なものは
現地で体調崩して困らない語学力と経済的余裕じゃないかと。
うちはこの点もクリアしていたので思いきれました。

そんな低年齢でわざわざ行かなくてもっていう人もいるけど、
タイミング的に行ける時に行っとかないとという思いがあってね。
(うちの場合あんな長い旅行はもうリタイアするまで無理かも)
子どももものすごく楽しんでいたよ。
その時の写真は数年経った今喜んで何度も見てます。
462457:2010/10/16(土) 00:47:09 ID:ELfbMqcN
>>460
457です。夫婦ともに医師ではないのだけど、夫がアメリカ人なので英語圏での急病の対応に心配がなかったことが乳児連れ長期旅行に踏み切る背中を押してくれました。ちなみにうちは2400マソだからこのスレ内だよ
うちの子もハワイ楽しんでたよ。小さい頃からあちこち一緒に行ってるせいかうちの外では空気を読んであまり騒がない。
463名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 02:56:42 ID:b62ka7kf
>子どももものすごく楽しんでいたよ

wwwww
464名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 07:39:57 ID:L5DKJ+Wm
さすがに1歳前の子供、特に生後4ヶ月のハワイで
子どもも楽しんでた・・・

この一言で、この一連の書き込みすべてが
(笑 の対象に落ちたわけだ。
465名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 08:15:46 ID:hLkemkLQ
医者が学会に家族を連れて行くことはよくあります。最近は海外に連れて行く人いるようです。
年収2500万円だと手取り1500万円強だと思います。もう少しあるかな。普通のサラリーマンの生活をしてやっと貯金ができる程度です。
相対的には恵まれていると思いますが充分な年収ではありません。
466名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 08:59:55 ID:Et4dkcA9
収入が増えても旦那の休みは減る一方。
467名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 09:12:23 ID:S9wlUARN
460です。どうもありがとう。
やはり乳児連れ旅行は医師か語学力があるかの場合しか難しいんですね。
まぁ、もし私が英語ペラペラでも、乳児と一緒に飛行機は大変過ぎてパスですが。

先日エステサロンのキッズスペース脇のベビーベッドに転がった赤ちゃんを見かけた。
1時間半の間、一泣きもせず一人遊びして、一人で眠って…。
6ヶ月との事だったけど、ああいう赤ちゃんなら飛行機でも平気なんだろうな。
うちの赤ん坊は二人ともよく泣くというか、まぁ一般的な赤ん坊だったから羨ましー…。
468457:2010/10/16(土) 09:56:51 ID:ELfbMqcN
>>464
乳児でも楽しむことは知っていますよ。いつもの散歩とは違う風景、匂いや雰囲気。可愛がって話しかけてくれる様々な国の人に目を輝かせて興奮していました。脳への良い刺激になったのではないかな、旅行中初めて寝返りした。
469457:2010/10/16(土) 10:04:05 ID:ELfbMqcN
それに普段忙しい父親がずっと一緒で構ってくれるのも旅行の良さ。おかげでこちらはリラックスできるし。各家庭で子連れ旅行の考え方は違うけど、国内は問題ないし海外も気候と子の安全と医療技術の国なら安心できる。あ、あとはある程度の経済力も。
470松嶋:2010/10/16(土) 11:06:34 ID:JZs4fct3
471名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 00:25:17 ID:YyFPwvE1
乳児期に海外で3回体調を崩していて、
三回ともポカリ飲ませておしまいだったよ。
普段から安易に受診しないで自宅で様子を見ていたし。
2日間高熱が続いたり、3日くらい熱が下がらなかったら受診するけどね。

海外での体調不良は嘔吐下痢が2回で風邪と思われる症状が1回だったかな。

夫は医者だけど精神科だから何の役にも立ちませんでした。
472名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 09:08:09 ID:Y+qHvNgp
>>471
精神科いいじゃないですか〜
普段の育児で活躍してくれそう。

うちは会社役員。
取引先が多岐にわたるのでアパレルの方から子供服がいただけたり
海外にいったときに現地を車でアテンドしてくれる人がいたり、が助かっています。
でも忙しいから私は密室育児でひきこもり、産後うつも激しかったです。
年収は昨年が1700万、今年は2200万にあがったけれど
家族の孤独さは回避できてないのが問題。
”世の中お金”ではあるんだけど、たまにそうはいかないこともある。
473名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 09:33:59 ID:iyhBsk6d
更新止まっちゃってるけど、こういう人もいるし
http://ameblo.jp/lideal/entry-10352150602.html
旅行は子どもの年齢に関係なく親の経験値の差かなーとも思う
474名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 14:14:38 ID:RIRawpzS
>>473
その人、子どもいるいない関係なしに
羨ましすぎる渡航回数。
年3〜4回ペースでしょ!?
うちの家計と家族スケジュールでは絶対無理w
実に羨ましい。
475名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 16:55:31 ID:yzHyeY7y
うちはコンサバというか新しいところって子が小さいと心配だからって
グアム6回、ハワイ8回って感じで同じ所ばかり。
たまに上海とか香港とか近場が少し入る程度。
色々行っててすごいね!
476名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 16:55:58 ID:a7lprC7D
スレチだった人は下記へ速やかに移動されたし。
【世帯年収2500万円超、金融資産1億円超の子育】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1287474274/

世帯年収2500万円超
 自営業者は課税総所得金額で判定
 給与所得のみの者は給与収入総額で判定
 臨時的な譲渡所得(ストックオプション、土地等)は除外して判定
 
金融資産1億円超
 自宅不動産(投資用不動産、REITを除く)は除外
 投資不動産等レバレッジかけている場合にはネットで計算

477名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 18:46:53 ID:vhanqVre
>>473
ざっと読んだら国内旅行もすごいね!
ハワイはカハラとイヒラニとハレクラニの画像だった。
ここんちの子になりたいw
478名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 19:16:20 ID:lLeJI+fT
>>476
世帯年収歓迎。時々世帯年収5000ぐらいの人がいるので。
ただ、世帯年収2500以上とか大雑把すぎる気もするが
479名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 07:04:50 ID:00NPtTRy
>>473
すごーい!
色んなところ行ってるんだね。長距離もありか。

でも、ざっと読んだ限りでは、ここの年収帯の家庭ではないわねw
固定資産税200万円越えなんて・・・言葉もでません。
480名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 16:13:26 ID:zOfq9aek
>>476
世帯年収5000万円超も作ろうかと思ったんだけど、タダでさえ過疎スレなんで
スグ落ちちゃうと思うので。
481名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 23:56:28 ID:nuE4EyQ4
ざっと見て、世帯年収いくらと思います?

二世帯で義両親も資産家の様子だし、自身や身内も不動産多数所有で、本当に羨ましい…実家も裕福っぽいね。
482名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 06:15:34 ID:uwtF2gTN
ここはヲチスレじゃないよ。
子連れ旅行は話の流れで参考になったけど
それ以上のゲスパーはよそでやってほしい。
483名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 10:01:18 ID:OzF63/AB
子供の習い事、都心だと1歳のうちからいくつもやってるのが
当たり前だというひとがいるんだけど、幼稚園にはいる前からお稽古事ってさせてますか?

私はベビーサインとかリトミックもやる必要性があるのかわからない&外に出るのがめんどくさいので
何もやってません。
幼稚園のお受験をしたところで受験費用&学費は払えても合格するような
家柄でもないし幼児教室もいっても無駄かなーと思ってるんですが。。。
484名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 12:33:37 ID:UAx4opXS
お子さんの成長次第では?
うちの子は成長がゆっくりめだったから意味なかったけど
そういうのを楽しんでいるお子さんもいるし
ママ友作りのために通ってる人もいるよ。
特にちょっと高めの幼児教室なんかは
同じくらいの経済状況のママと知り合えて良いみたいよ。

私は市営住宅のママ達と遊んでいたけど
色々な意味で刺激になって良かったと思ってる。
私自身が神経質な育児をしていたからね。

結局、子供も子供達とただただ遊ぶのが楽しかったから
幼稚園に上がるまでは習い事はさせなかったよ。

今は小学校宇受験塾に通わせてるけど、
今思うとこちらでの方が失言していない気がするわ。
うちの子のんびり屋さんだし、親ですらとても受かるとは思えないし。
だけど、ママさん達とは旅行の話や子供の習い事の話とかできるし。
485名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 17:06:09 ID:oKPZiksN
うちは3歳からレゴ教室、年長からサッカー教室。
4年から塾で、現在某国立中学生。
そんなに慌てなくていいんじゃない?
お受験考えてる家は違うのかな?

レゴも、いつも行くスーパーの一コーナーだったので
子どもが夢中になって、不本意ながら入れた。
結果としては正解だったけど、急ごうという気持ちで入れたわけではない。
486名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 19:27:39 ID:2rR5D6ZX
みんな海外旅行が凄いなあ。うちの親も開業医で年収が3000万ぐらいあるみたいだけど
開業医であるがために長期休暇なんて皆無だったけどね。だから家族旅行と言えば隣の県へ1泊2日の温泉旅行ぐらいだったなあ。
僕は医学部入ってから春、夏、冬の長期休暇の時は海外へ旅行しているけど。
親は相変わらず1000万円台のベンツを何度も買い替えたり
バーキンを3つも4つも買ったり、住みもしないマンション買ったり
思い出より物にお金を遣うのがお好きなようだけど。
487名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 20:56:17 ID:oKPZiksN
>>486
私の周囲の開業医は、お盆やお正月に
へたに自宅にいること気づかれる、ご近所さんに
夜襲されたりするから即海外脱出してる。
ちょっと上の世代の開業医だけど、長年の知恵なんだと思う。
488名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 22:46:10 ID:2rR5D6ZX
>>487
父がワーカーホリックなだけです。患者を他の病院にとられるのが怖くて病院を閉められないだけです。
ただ僕が父の跡を継いだら適度に休暇は取る予定ですけど(苦笑)
しかし海外への一人旅もなかなかいいものですよ。
489名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 01:05:50 ID:I28JLxU4
たしかに海外1人旅はいい。頼れる人がいないから責任感も芽生えるし
帰国して成田で「おかえりなさい」の看板を見ると達成感も味わえる。
深夜に野宿していたらホームレスに絡まれたことはあったし、黒人の売人からコカインやヘロインを買わないかと薦められたり
観光客なんて皆無の衛生状態の悪いスラム街に行ったり。
まだ建物に銃弾の跡が残っていたり戦争の爪痕が残っている地域を訪れたり。
日本にいては見られない、味わえないものを観て触れて感じてこそ海外に行ったと感じる。
先進国で観光地化されて日本人が沢山いるような国の旅行は海外旅行とは言わない。
>>473は海外旅行と言うより実態は単なるスタンプラリーかな。
490名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 01:46:14 ID:IueDV+Ye
>>488って何浪もしてない?
491名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 12:04:15 ID:qpR82AIn
>>484
幼児教室で同じくらいの経済状況のママと知り合えるのはいいね!
夫が激務だから子どもとふたりきりでつまんないし
通わせようかなと思えてきた。

492名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 15:29:27 ID:pisGRkeW
>>489
悔しかったの?
旅のスタイルなんて人それぞれじゃん。
戦場カメラマンならそんな言い方しないはずw
493名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 17:20:34 ID:81S6qQxF
>>489
立派な子連れ海外旅行と思うけど。
ギリギリの体験しか海外旅行じゃない、観光やまったりはスタンプラリーとかwよほど悔しいんだね〜。

独身ならともかく、子連れであなたみたいな旅行するのはちょっと違うな〜。
494名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 20:44:21 ID:jWUKuQrj
>>489
超どや顔で書き込んでるのが目に浮かぶけど、育 児 板 で

>深夜に野宿、コカインやヘロイン、衛生状態の悪いスラム街、銃弾の跡

ないわぁw
厨二病もTPOくらいわきまえたほうがよろしくてよ。
495名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 21:45:42 ID:81S6qQxF
学生時代の旅行は確かに自由で楽しかった。
私も長期の休みには航空券だけ持って美術館巡りや好きな画家の出生地〜最期の土地に行ったり
憧れの鉄道に乗ったり、アジアの少数民族の村を訪ねたり、興味の趣くまま一人旅をした。
バブルは終わっていたけどまだ周りはヴィトンやグッチ等ブランドにお金を使っていた時代
アルバイトして貯めたお金は全て旅行に使った。ブランドバッグなんて一つも持ってなかった。
今、子供がまだ幼児で海外未体験だけど、ある程度大きくなったら旅の仕方を教えたいと思う。
努力してまで会いたいと願う物に出会うのは、とても楽しくて嬉しい事。
そういう物がもし出来たら、自分で準備してお金もなるたけ貯めてごらん。
まぁ、ちょっとは親が旅費も出すけど、基本的には自分で用意しなさい。
でも行きたい場所がなかったら旅行しなくてもいいよ、と子供達に言うつもり。
でもそれとは別に、私達親が子供達と行きたい旅行には付き合って貰うよ、一緒に行きたいから。
で、大学生になるまでには切符の買い方、時刻表の見方、宿の探し方、とりあえずの英語、
危険の嗅覚を旅行しながら教えたいな〜。
496名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 21:52:06 ID:81S6qQxF
因みに息子五歳、好きなテレビ番組は仮面ライダーオーズと世界の車窓から。
毎晩母子で並んで視聴してます。
497名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 00:15:01 ID:rt7oQpDX
>>490
現役ですよ。
498名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 08:16:23 ID:a4Vuwui7
>>489
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
499名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 10:07:32 ID:uBBbWc06
>>498
なんかデジャヴ…
500名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 10:12:51 ID:f2zaqJmK
>>499
コピペだってw
501名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 15:06:17 ID:mGD7/6Hr
フランスに 渡米 …。
502名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 19:08:09 ID:LaudzpVB
フランスには渡仏するものでは?

さすが高卒。
503名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 19:15:27 ID:+nPRRwiW
すでに指摘されてるけどコピペ…
504名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 19:43:56 ID:j0KdPdsY
実家が貧乏であなたの最終学歴が高卒、しかも頭も少しばかり悪い。
でも容姿端麗だからお金持ちのご主人さんに惚れられ結婚した方はいますか?
505名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 23:47:47 ID:8SDg6cD5
>>504はご同類をお探しなの?
506803:2010/10/24(日) 23:53:24 ID:gsyuI08f
>>504
私がまさにそれです。
実家は貧乏、私が15の時に両親は離婚、
育児放棄され、住む所も無く、高校にも行かずに働いて1人暮らしをしていました。
高級外車ショールームで働いていた頃、お客様だった現在の夫に見初められ結婚。
現在私は25歳ですが、2年前から猛勉強をし、高卒認定試験を経て、今は大学に通いながら子育てをしています。
人生を変えてくれた夫に感謝しています。
507名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 00:42:06 ID:kJ9nJfBD
>>506
あなたは苦労をした分、頑張り屋さんで性格もとても善さそうですね。
お幸せに
508名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 02:00:13 ID:u0k4NGV/
高級外車ショールームで働いていたってことは相当な美女だろ
結局世の中顔なんだよな
かわいい女の子はそれだけで勝ち組
509名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 03:28:52 ID:94QFQFko
でも風俗に行っちゃう子もいるわけだから
その外見の使い方を間違えない賢さは必要だよね
510名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 06:27:28 ID:4umwjFwx
高校もでてない僕が24才で年収2300万っておかしい?
3年後、億はいくと思う。女がうよついて女恐怖症です。
511名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 08:49:01 ID:QgXEdshJ
>>510
なんで24歳という若さで、「育児板」なんて
所帯じみたところに出入りしてんの?
512名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 13:26:51 ID:QZpXkau0
シー、さわっちゃダメ。
513名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 14:21:10 ID:xmYHKYe2
>>499 >>501-502
ねらーのくせに「フランスに渡米」コピペを知らないとかw
3年ROM(ry
514名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 15:44:23 ID:PGQP2cU6
一応レスすると知ってるからデジャヴと書いた
「それって有名なコピペでしょ」って書くのも無粋だなと
515名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 03:26:36 ID:MGlY9ZTx
ごめんなさい育児板って見てなかった。
年収だけでコメントできると思って
細かい事気にしない性格なんです。
育児板って事だからついでに書くけど、2000万ぐらいの年収で都内でどうやって
育児するんですか?僕は貯金100万ぐらいしかないよ!
俺贅沢なのかな?税務知識あるから多分手取りは3000万以上の方と同じです。
結局、絶対結婚してはいけない男ナンバー1って事ですかね
母に「あなたは40代ぐらいになって若い女と結婚しなさい」と忠告されてます。
血筋は争えないんだなと思うこの頃です。クソ真面目なエリート一家なので
豪快に金操る日本人はもう世にいないのですか?じぃちゃんのいた時はよくわかんない親戚多かったけどな
516名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 06:35:36 ID:iR+tO6wP
>>515
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
517名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 21:15:04 ID:aa9Clk3t
>>515
>絶対結婚してはいけない男ナンバー1
そんなこと無いですよ。まぁ、しいて言えば、もう少し”賢い大人”で
あったほうが女性は喜ぶと思います。
この年収じゃ油断したら貯金できないのは普通です。

首都圏でこの年収帯で私立中高生を抱えてますので
生活に余裕はありません。どこかしら削らなくては、教育費捻出できないです。
おかげで、美容院は数ヶ月に一度だし、ユニクロ愛用だし
スーパーの安売りも追いかけます。

でもね、結婚も子育てもお金じゃなくて「愛」なんですよ。
この愛があるから、子どもの未来のタメなら
節約生活まったく苦じゃないです。
あなたも早く、無償の愛を提供できる人に巡り会えるといいですね。
518名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 21:20:25 ID:3vvKuN6n
>>509
若いうちにその価値をさっさと使って条件のいい人と結婚、て賢さも必要だねー

私は31まで独身、32で結婚、出産したけど
育児で疲弊しすぎ。
もっと若いうちに結婚しちゃえば良かったかなと思う。
519名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 22:47:24 ID:nVxNqHGm
>>518
それだけ言われても意味分からないけどw
まあ、このスレに来てみたかっただけなんだよね
それでもいいんだけどさw
520名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 23:14:20 ID:oyoqTET8
ゆとりって相当ヤバイんだね…
521名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 07:23:47 ID:NIZHWt7X
>>519
ずっとこのスレで旅行の話などしてる年収2200万世帯です。
522名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 11:00:32 ID:wvhK7I7A
うちも2500万程度だけど、なんかぎりぎりだわ。
余裕がない。
教育費にお金かかりすぎ。
自分のものなんてあんまり買えなくなっちゃったよ。
18万のアクセサリー買うのにずっと悩んでる。
523名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 20:49:59 ID:XyisG9Ok
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/201027018.html
 国会では、事業仕分けをめぐって、自民党で一番人気の小泉進次郎議員と民主党で
一番人気の蓮舫行政刷新担当大臣が激突しました。
 小泉議員は、蓮舫大臣に「改革への本気度、覚悟を見せろ」と迫り、冒頭から火花を散らしました。
 自民党・小泉進次郎議員:「公務員改革担当、自分たちの(給与)1割さえ切れない。
これで公務員の皆さんが本気で改革に協力しようと思うか?」
 蓮舫行政刷新担当大臣:「小泉さんが人気あるのが、非常に分かる。的確な質問を
頂いている。ただ一つだけ、人を指さすのはやめたほうが良い」「『やらない』とは
言っていなくて、『検討をさせて頂く』と」

蓮舫「ただ一つだけ、人を指さすのはやめたほうが良い」

蓮舫
http://www.heming.co.jp/blog/wp-content/uploads/image/nagao%20rennhou.jpg
枝野
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/s74101027145415.jpg
524名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 20:54:19 ID:9pjED8tX
うちはこのスレより下だけど、相続もあるし、子供は一人だし、余裕あるし
旅行にはお金をかけてるからこっちを時々見に来ていま〜す。
525名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 00:04:50 ID:EJJdsAgv
ウチは3000万オーバーだけど、旅行は好きじゃない。
面倒くさくなってきた。
526名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 00:08:31 ID:EJJdsAgv
ウーン、さすがに虚しくなったw
もう少し酔っ払って自分を入り込ませないとダメだな ココはw
527名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 21:08:26 ID:BIsEWbOA
保育園に子を入れて仕事復帰したいけど
特別な事情(片親・障害など)もないうえ、年収がこのゾーンだと認可は難しいみたい。。
去年は認可が全滅だったので今年は東京都認証に申し込む。
528名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 21:26:40 ID:EJJdsAgv
>>527
ダメダメ つまらないよ
ただの貧乏人ミエミエじゃんw
529名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 21:43:42 ID:7WFTPdhs
>>527
お子さんがいくつか分からないけど
乳児じゃないなら、インターのプリとか
至れり尽くせりの私立保育園(っていうか託児ルーム?)がいいのでは?
お金のために働くのではなくスキルアップとか忘れない為に
働きたいのでしょ?
530名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 22:52:22 ID:BIsEWbOA
>>529
インターのプリはもし保育園に入れず専業になったら入れようかなーと
考えてました。
11月1日に申し込みが始まるのですがいま考えてるのは私立の認証保育園です。
至れり尽くせり感はあるかな・・・
おっしゃるとおり生活費を稼ぐために働くのではないです。
私の年収は500万(出産前)なので、働きに出たところで微々たるものですけど
将来どうなるか不安だし。
主人が事故・病気で動けなくなったら、もし離婚することになったら、などなど。

旦那が稼いでるんだから働かなくていいじゃーんていうのが普通ですかね?
531名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 23:43:24 ID:EJJdsAgv
>>530
というか、旦那、いないんじゃないの?w
なんだか余裕が無いんだよね 余裕がw
532名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 23:52:50 ID:7WFTPdhs
>>530
子どもと1日中べったり過すのが好きなの〜と言う人には
専業主婦がいいのでしょうね。
ちょっと離れる時間もほしいわ〜と言う人が多数派でしょうから
フルじゃなくてパートタイムかフリーで働くのが
ベストかなぁと個人的には思います。

フルタイムの方は子どもが熱を出したらとか
もう少し関わりたいとか
自由が利かず大変そうですから。
533名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 07:31:57 ID:BQEwLLz7
>>530
働くための保育園に入れるということは
頼れる親兄弟が近くにいないということですよね。
年収500万程度なら会社が必要としている人材ではなし
子供の病気で仕事を休むのも大目には見てもらえません。

ここの年収稼いでくる夫は育児で仕事放棄はできないでしょうし
信頼できるシッターさんを探すのが先決です。

小学校受験をするなら保育園児は圧倒的不利ですので
幼稚園・お稽古の送迎までお願いできるかも考慮されるといいと思います。
534名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 08:09:15 ID:4VOev4YS
こどもの幼稚園の送迎に妻が外車を欲しがっている。
馬鹿げていると思うが見栄の延長で小学校も合格すれば安いものか。
535名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 08:29:12 ID:BQEwLLz7
>>534
小学校受験に必要なものを取り違えているので
三流新設校ならご縁があるかもしれませんね。
536名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 08:58:29 ID:4VOev4YS
>>535
ところが、皆さん受かるんですよ。
外車以上に塾通いもさせます。見栄っ張りの奥さんたちと真剣に競い合います。
結果から考えるとこれでもいいのかもしれません。
537名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 09:23:51 ID:u62iTynp
>>530です
>>532
> フルじゃなくてパートタイムかフリーで働くのがベストかなぁ

そうですねー
私の場合は主人が経営している会社の役員におさまって
役員報酬をもらうというのもありなんですが、
育児休業を最後まで使いきって「辞めます」てどうなの?と思い
いったん戻って1年は働いたほうがいいんだろうなあ〜と考えました。
小受があるので1年で辞めると思いますが。
538名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 09:32:39 ID:BQEwLLz7
>>536
妄想か底辺お教室のいい鴨ですね。
収入からいって輸入車を所有する率は高いですが
まず車ありきで子供の素養や校風は二の次とは。
子供二人を私立小に通わせているので苦笑するしかありません。
まあ頑張ってくださいw
539名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 10:48:20 ID:4VOev4YS
>>538
あなたの言われる妄想の意味がよく分かりません。
受験校は県で一番の学校です。その後の塾も皆さん、県で一番の塾へ通います。
結果的にはとこれで良いのだと思います。
人間の動機付けにはいろいろなケースがあるということを言いたかっただけです。
540名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 10:50:02 ID:a4NMPZIU
>>536
言いたいことはよく分かります。
まわりの人は基本バカなので、
外車などをこれ見よがしに乗れば
そういう方はよってきませんからね。
そのレベルの人は浅く広くつきあうので
あまり詮索されずに楽だという事ですね。
ただ気を付けてくださいね、
どこにいってもかまってちゃんがいてますからね。
541名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 10:54:30 ID:a4NMPZIU
>>539
538はネット依存症で事細かく完璧に
書かないと気になって夜も眠れない方なのです。
自分の頭である程度かんがえられないのです。
本人に悪気は一切なく、むしろ教えてあげているという感覚です。
542名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 12:25:20 ID:N+nl60Pc
外車がモチベーションアップにつながって結果が良い方に転ぶ、って事ではないのか?
なんかこの年収帯が一番馬鹿多いよなw
ネタでなりきりしてる気違いが入り込んでるだけだと思うが。
543名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 13:05:49 ID:a4NMPZIU
>>542
w
544名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 16:48:44 ID:4VOev4YS
>>542
motivationの良し悪しでなく結果ということでしょうか。
人の内面まで干渉することはできないですね。
545名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 22:24:45 ID:TuaLHjzr
>>544
もういいよ つまらないから
もっと洒落が効いていないとね
546名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 00:44:35 ID:+G54xT1f
ID:4VOev4YS=a4NMPZIU
文体が一緒。
年収1000万そこそこレベルの設定?
なんか薄っぺらいね。
547名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 10:04:02 ID:rN5+yvCT
>>546
あなたはネット依存症です。
少し携帯をおいてテレビでも見ましょう。
548名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 19:10:04 ID:1FKaAo93
ここのスレだったかな、JCBのブラックカードの話があったの。
へーそんなのあるんだと思っていたら、なぜかうちにインビテーションが来た。
主人は興味なしの様子で、とりあえず、CDついるてるよって言ったけど
ふーん、て。
ネットで調べたらディズニーに強いって見たんだけど、そうなんですか?
ラウンジの使用とホテル優待料金のみ?
ホテルなんてよくしらないけど、ディズニーはネットでも安いのは出ないって
ことですかね?
ご存知の方いたら教えてください。
549名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 22:42:17 ID:Kus24pHf
ここじゃないけどレスしよう〜。
ディズニーに「強い」って意味がわからないけど、
JCBのラウンジが1年に1回だけ、しかもランドかシーどちらかのみ
予約して使えるのと、
ホテルの特定の部屋に割引があるの位かな〜。
園内でクラスカード出しても特に何もなし。

ディズニーJCBでも色々と特典はあるけど
期間限定だったり抽選だったりで、そんなにいいことないと思う。
「ディズニー」が頭に付いていてこの程度だから…。
550名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 01:08:02 ID:+rjd3qdH
JCBブラックなんてあるんだ。
うちは年会費無料の一般カードしか持ってないんだよね。
カード特典を使ったことないので、不自由はない。

上記のように年会費無料のJCBやVISAしか
持っていないのに、なぜかアメックスからプラチナインビが
届くんだけど、利用経験のない信販会社にまで情報流れるって
どうよ?と、業界全体に不信感。
551名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 10:31:46 ID:wlK1SosY
>>547
ネタならもうちょっとうまくやらないとねw
552名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 10:36:56 ID:wlK1SosY
553名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 16:22:00 ID:BNByHKm9
>>549
レスありがとうございます!
そうかー特にそこまでうれしい特典でもなさそうですね。
5万円もカードの年会費に払って、他の特典もたいしたことないし、
スルーすることに決めました。
ていうか、私みたいなのがブラックカードなんか出したら、
え?って顔されそうwww
554名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 07:44:01 ID:8RjEVgy3
>>552
ネット依存症丸出し。
あなたは調べ事や読書などには長けてますが、
自分の気持ちや考えを上手く相手に伝えられない症状がでています。
あなたは常に相手を打ち負かして優位に立ちたい性格のようですが、
誰もあなたをバカにはしていません。
当初あなたが噛み付いていた方も他の皆さんも完全に私達をスルーしているでは
ないですかw
私もあなたもこのスレではあらしです。
携帯をたまには置いてTVでも見ましょう。
555名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 12:36:11 ID:WGSEHy8i
うちは若干の変化はあるものの、おそらく平均で税込み2500万くらいです。
同じ位の方にお聞きしたいのですが、とりたてて目的があるわけではない貯金(
老後とか、なにかあったときのためとか、漠然とした感じの)は
年間でどれくらいしてますか?
うちは計算したら、約350万くらいでした。
こんなもんでいいのか?
それとは別に、車用(月15万くらい)、保険用(年払150万)をしています。
子供のものは引き落とし口座からなにかとひかれるので、特にはしてないですが、
将来的には無目的貯金のお金から出すことになるのかもしれないです。
みなさんのお宅はどんなかんじでしょうか?
556名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 16:36:48 ID:iyY+t2HH
>>554
携帯でhissi貼れないでしょ
ゲスパーすぎるw
557名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 16:56:22 ID:XluiU8eC
>>556
取り合えず、日本語でいいですからw
ワロタw
558名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 17:47:33 ID:ckqJvlWG
>>555
やりくりお上手ですね。
うちは税込み2300万円ぐらいですが、
貯金は全部で350万ぐらいしかできていいません。
教育費300万と、住宅費(ローン、管理費、税金)300万円が
大きいためと思われますが。
うちの収入で、手取り1600万円ぐらいと思いますので
「私、頑張ってるわ!」と、思ってるんですけどw
559名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 23:29:56 ID:/PvZNMSl
もうちっと、ネタっぽくやらないとつまらないんですが・・・
560名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 00:00:33 ID:ckqJvlWG
何をネタと?
561名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 23:17:21 ID:6/eY90N1
>>55
レスありがとうございます。
遅くなってすみません。
やりくり上手だなんて、ちょっとうれしいです。
単に根がケチなんですよね。
そんなに悪い額ではないのかと思い、ほっとしてます。
ありがとうございました。

他の方ももし同じくらいの方がいたらレスいただけたらと思います。
なかなか、実生活では話題にできないことなので。
562名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 23:18:08 ID:6/eY90N1
ごめんなさい、上のレスは>>558さんへのレスです。
563名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 02:14:39 ID:fKY72H0L
金額は手取りでお願いします。
564名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 23:41:47 ID:DGeOh0C6
年収って普通は税込みじゃないの?

愚痴
うちは年収2000万円のサラリーマン。

1500万ぐらいになったころ、配偶者特別控除が無くなった。
今、扶養控除が無くなろうとしている(二人分)
そして、年収1000万円以上者の配偶者控除廃止を検討?だと。
そのうえ、2000万円以上者の基礎控除をなくそうと?

これだけで70万円ぐらい税金ふてるんですけど OTL

565名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 20:54:01 ID:c3EcVEEi
配偶者特別控除の対象者には配偶者控除は関係ないよ。
566名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 18:28:11 ID:OMUeMRev
亀だけど
>>473ってどこかでヲチられてる物件ですか?
元スレ教えてほしい。
567名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 23:05:53 ID:k31OWmVk

民主党・現政府の領土問題対応まとめ

■対中国(尖閣問題)
【尖閣問題】中国漁船返還、船長以外の乗組員14人は午後チャーター機で帰国 仙谷官房長官が表明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284377264/
【政治】中国、海上保安庁の測量船調査の中止を要求…仙谷官房長官「遺憾というしかない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284379138/
【政治】 「中国刺激するから自衛隊の与那国配備やめ」と北沢防衛相が言うも…安保懇、自衛隊の沖縄・南西重点配備提言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280100379/

■対韓国(竹島問題)
【竹島問題】民主党政府、防衛白書の閣議報告先送り=「竹島」で韓国に配慮か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280242204/

■対ロシア(北方領土問題)
【北方領土】 武正外務副大臣「日本への言及が含まれていないのはロシアが日本に一定の配慮」と抗議せず [07/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280145333/
【北方領土】菅首相、北方領土元島民の孫らに会わず 用も無いのに執務室にこもる[07/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280242045/
568名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 11:15:22 ID:PDfOOP6o
うちは2000万ちょっとのサラリーマンですが、
家を建ててからギリギリ生活です。
もっと低かったころで、社宅住まいだった時の方が、
いろいろ好きなことできてたな。
よくいる、親と同居とか親が土地持ちとかだと
もっと余裕がでるんだろうけど。
ここ2年くらい給料も下がりもしないが上がりもしないしなー。
来月から家計簿つけて食費削減だ。
569名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 11:44:23 ID:j+CmdpC6
>>566
473です。規制でレスが遅れてごめんなさい。
たぶんヲチられてはいないと思います。
元々、レシピブログランキングでヲチられていた物件があって
そこのリンク先から見つけた人でした。
過疎スレなのでつい晒してしまいましたが好きなら貼るべきじゃなかったですね。

ちなみに上記ヲチ物件はヲチャならご存知かもしれませんが「たび旅日記」です。
薀蓄だらけの長文旅記録も子が全然楽しそうじゃない。
子の寝坊を同居トメが起こしてくれなかったと八つ当たり。
自分が寝坊したのに手の込んだ弁当を作って子が遅刻。
忙しいといいながら朝からパンを焼いてて遅刻。
などなど、ツッコミ甲斐のある物件ですw
570名無しの心子知らず:2010/12/05(日) 00:47:50 ID:2xL4Qoiu
>>563
年収を手取りってww
571名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 02:38:25 ID:4APcui8E
この年収の層から子供手当の財源不足を埋めればいい。
所得税を大幅に引き上げて。

当然海外へ巨額の金額を動かす場合への対策として最高課税額99.8%まで引き上げ、
仮に外国籍となった場合でも、正規のルートを経ず回避策で回避した場合、
対象国と協力して少なくとも60年前まで遡って請求出来るように。
572名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 10:20:41 ID:yM2tf4H1
もらっているって事はそれなりに働いているわけで
結構犠牲にしているものもあるわけで

安易に持っているところから出せば良いなんて言わないでおくれ
573名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 09:16:54 ID:VxhuuVsU
民主党の1500万以上は〜の政策はなんとかして欲しい。
自主経営の家庭には厳しいよ、トホホ(;´д`)
574名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 22:07:38 ID:iFt/By1T
>>571
仕事ない
保護費もらった
ああ楽だ
575名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 23:52:38 ID:2+HfxnU5
年収2500万円の雇われ院長です。
特にお金の使うことがないので月100万円弱は貯蓄。
預金1億円まで後4年頑張ります。
576名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 03:14:51 ID:xY+5UpxB
うちはここの下限。
貯金あまりなく、節約とか考えずに使ってます。
夜泣きで眠れないのがお金でなんとかできるならなんとかしたい
といいながら一年経過。
577名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 23:37:02 ID:JrrklWlD
税理士の所に行き今年の〆をしてきた。
税金だけで500万も払ってるorz
これだけ払っても50万払ってる家でも何のお得もなく優遇はされないとはいささか不公平。
払ったら払った分の優遇措置が欲しいよ。
税率が低い国へ逃亡します。
578名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 23:58:55 ID:JrrklWlD
あーまた叩き方向がいる。
もう書くのはやめよう。
579名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 23:01:15 ID:VTehzFVZ
>>571
既に民団経由で脱出した人の資産への追跡、課税が行える様
裏で動いているとの噂を聞きました。
在日の2012年問題と関連があるのでしょうか?
580名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 21:45:35 ID:wwZLpDSm
>>568
>よくいる、親と同居とか親が土地持ちとかだと
>もっと余裕がでるんだろうけど。
あーわかる。
特に頼る必要が無いから頼ってないけど、
上手くやっている人を見るともっと甘え上手なほうがいいのかなと思ったりもするわ。
581名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 23:42:52 ID:GNSisTXI
親って要不要で上手くやっていくものではないでしょうに
582名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 05:40:39 ID:MmtNEtKw
既に自立した人間が親に頼るって私にはよくわからない。
583名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 22:20:36 ID:sTTvwc7i
私にも理解不能。
同居している義母は自分の娘(他県に嫁いだアラフィフ)が
月1で(!)帰省する度洋服や靴や髪の面倒まで見ている。
この間は車まで買ってやっていた。
義妹の旦那は開業医。生活が苦しいわけでもない。
全く持って理解不能。
そのお金は元はと言えば夫が毎月渡しているお金。
それ全部我が子のために貯金しろと夫に言いたい。
584名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 00:05:00 ID:nb1rSfCp
>>581-583
世の中には金銭面で甘えられると嬉しいって親も結構存在すると思うんだけどなあ。
私個人としては人の金(もちろん旦那も含む)を使うのが嫌いな主義で、
周囲に「もっと甘えてあげないと」とたしなめられたことがあるのでああ書いた。
どちみち遺産で受け取ることになるんだし、
それなら生きている=感謝を伝えれるうちに受け取ったほうがいいのかなとも思うこともある。

親族のオバ様たちの間でも、嫁に宝石を買ってあげようとしたら固辞された、
可愛げが無い!と話題に上ることもあるし、金銭面での援助を受け入れることも、
関係を築く上で必要なこともあるんじゃないかな。

まあ>>583みたいに、他人の金を当てにしてまで子供に援助するのは論外だろうけどね。
585名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 00:49:24 ID:kz/r9Ki4
貧乏家出身や毒親持ちって>>582みたいなこと言うよねw
自立した大人だからこそ親と同居を選ぶこともある。
孫と暮らせるなんて最高の親孝行だし。
ただ、何歳になっても親にとって子は子なんだから
親が子を甘やかしたいなら甘えてやるのも大人の余裕。

>>583
自立した大人が親に渡してる金なんでしょ。
親がどう使おうが文句言うもんじゃないよ。
586名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 06:58:57 ID:oizlfbJg
>>585
> 自立した大人だからこそ親と同居を選ぶこともある。

よくわからん。
旦那がこんなこと言い出したら全力拒否。
私も自分の親に気を遣う毎日を夫にはおくらせたくはない。
587名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 22:29:17 ID:ZaAnzg0y
585ってとんちんかん。
もしかして親からの援助無しに生きて行けない人なのかも。
588名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 08:20:05 ID:8R0isAtU
>>585
甘えてあ げ るというのは新鮮な考え方だ。

同居したりお金もらったら介護担当になりそうで私はパス。
うちは親が子離れできてなくて過干渉・依存してくるので。
589名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 10:48:01 ID:SHblW3Zd
年収って言い方が貧乏くさいな。

俺みたいに海外でクラブ6件を経営してると

数字ことなんかどうでもよくなるぞ。学歴がないからなのかもしれんが。

一番人気のある忙しいクラブで年商日本円で約10億くらいだ。
でもそっから税金、ライセンス料などを差し引き、俺にいくら入ってくるのかわからない。
会計士がやってくれるから、考える必要もないんだけどな。
先日、口座の詳細見に行ったら、偉い事になってた。8年前に300万っくらいしかなかったのに
約3億あると思ったら、30億だった。今年34歳けど、引退考えてる。

まーネタだと思うなら、ネタだ。どうでもいい。
590名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 10:54:53 ID:nKE5u6XG
お金があればいいというワケじゃないから。
591名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 02:56:33 ID:D9A1odwL
>>588
うちは義実家が裕福で、実家が普通より少し裕福なんだけど、
義実家ははじめから高級有料老人ホームに入るつもりらしく、気が楽。
同居の話も出ないな。家を建てるなら土地は分けてもらえるみたいだけど。
実家のほうが介護してもらえるのか不安らしく、同居やら介護の話を持ち出すことがある。
まあ嫁に出した娘に対してダイレクトに「やってほしい」とは言わないけどさ。

自分たちも親からあれこれ金銭援助をしてもらったから、
子供に援助するのは当たり前でしないほうが恥ずかしいと思っているみたいなので、
してもらえることは遠慮なく受け取ってるわ。

向こうはもう退職しているから、世帯年収で言えばうちとどっこいどっこいだけど、
親が出すのが当たり前で子に出してもらうのは恥ずべきことだと思っているから、
受け取る以外に選択肢がなかったりもする。
592名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 09:39:04 ID:4nxoTQqa
>>591
> 自分たちも親からあれこれ金銭援助をしてもらったから、
> 子供に援助するのは当たり前でしないほうが恥ずかしい

こどもの入学金や学費など祖父母が払っていたりするんでしょうか。
下世話な話になってすいませんが、
実際の年収より教育費にお金をかけられていいですね。

どこかのお受験系のスレだったかで、
「うちの子の幼稚園は世帯年収が5000万以上で祖父母の援助があるのが
当たり前」て書き込みをみて、
年収2300万で義実家・実家が学費を払うことはまずない我が家だと
幼稚園・小学校受験をすることになっても目指せるところが
限られてくるかなーと最近考えてます。
593名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 22:41:49 ID:SmhspBOo
ちょっとちょっとw

>世帯年収が5000万以上で祖父母の援助があるのが当たり前

こういう人も中にはいるだろうけど、少数派だと思うよ。
「お受験的に」名門の幼・小だと尚更、
多少無理してでも入れたいって家庭もあるから
世帯年収はバラバラだと思う。

そこそこの私立の方が平均年収は高いように思う。
594名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 00:04:50 ID:D9A1odwL
>>592
うちはド田舎だから「いい教育を受けさせる=国立の付属」
しか選択肢が無いので、海外にでも出さない限りそれほど教育費は掛からないです。
今のところ海外に出る必要は無さそうなので、義実家に頼らなくても問題なさそうですが、
都会の人は子供が小さい頃からいろいろと大変ですね。

とはいってもうちももう少し子供が大きくなれば、
同じような問題に直面するのかもしれませんが・・・・
595名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 11:59:36 ID:TNxMPUaQ
育ちが悪いと精神的に自立せざるを得ないから可哀想。
ttp://ameblo.jp/pandaysk/entry-10762037897.html
この人も毒親持ちのメンヘル。
虐待と同じでメンヘルは連鎖するから子どもかわいそ。
596名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 17:27:35 ID:ZcYVRyzI
>>593
無理してでも入れたい私立だと
いろんな家庭の人がいるかもしれないね。
小中高公立の私にはわからないけど。

こどもは小学校から私立だと思うけど、
自分が家庭で勉強教えられそうにないわ。
597名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 16:03:17 ID:uPlTc7pg
>>592
掲示板の書き込みを見て真偽も判断できない時点で
「お受験」にご縁がないんじゃないの?
ここの世帯年収なら周囲に幼受・小受経験者はいくらでもいるでしょうに。

分不相応な学校を選ぶとお子さんがかわいそうですよ。
家庭の身の丈にあった学校をお選びになることです。
598名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 16:49:55 ID:oT+5fyPO
私は周囲は未婚か乳児持ちばかり。
この春から幼児教室に通う子を持つ友人が三人いるくらいだな。
幼受・小受経験者はいない。

つか世帯年収とかぶっちゃけ話なんか友人としないから
掲示板で聞いたんちゃうんかい。
599名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 23:49:15 ID:+mRylLkM
身の丈に合わない公立にしたらそれはそれで不幸かもしれないよ。
600名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 00:04:49 ID:anVq3NGg
エリート層からの高学歴
東京大学・京都大学・一橋大学
大阪大学・東工大学

2ch内での高学歴
東京大学・京都大学・一橋大学
大阪大学・東工大学・名古屋大学・東北大学
九州大・北大・神戸大・早稲田大・慶應大

世間的な高学歴
東京一工旧帝神早慶
上智
ICU・国立大学・理科大・MARCH・関関同立

教育業界から拡大解釈された学歴
東京一工旧帝神早慶
上智
ICU・国立大学・理科大・MARCH・関関同立
日東駒専・産近甲龍

受験難易度から見た高学歴
東京大学・京都大学・一橋大学
大阪大学・東工大学・名古屋大学・東北大学
神戸大学・九州大学
早稲田・慶應・北大
601名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 01:26:29 ID:j4v7NWJq
エリート層って
東大、京大、国立医学部でしょ。

あとはザコ
602名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 10:04:00 ID:TdRj4PY3
>>597
受験の話になると途端に丁寧な言葉使いになって
慇懃にやりこめるのやめなよ。
603名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 10:27:03 ID:ibIq5RVv
こわいね このスレ。
反面教師にするわ。
604名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 10:42:48 ID:ibIq5RVv
ドルミカムと言えば、うちのクリニックで中絶手術前に飲ませてるアレですよ。
アレをキャンディーにして子供に飲ませるとは・・流石海外の医者はやることが大胆だわ。
605名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 18:29:36 ID:YwdWO6zg
>>589
もしかして娘さんモデルやってる?
606名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 08:51:11 ID:j/BWZD+Q
>>597
592が「目指せるとこが限られるかも」と書いてるのに
どこが不相応なとこを選ぼうとしてるように読めるんだろうw
そんな読解力しかない母親ではお子さんがかわいそうですよ。

それに、真偽の判断というけど別に一般的にそうだという話ではなく
「うちの子の幼稚園」という限定なんだから、その話が嘘だとも思わないしね。
かなり特殊なとこだとは思うけどw
607名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 08:59:25 ID:stAWaO4T
>>597
> 分不相応な学校
> 家庭の身の丈

イヤラシイ書き方するね。
608名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 09:24:23 ID:1gmL4uxH
人余りで失業者や新卒が就職できないこの日本でゴキブリみたいに産みまくるな!
産むな増やすな避妊しろメス猿どもが!!
609名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 13:36:35 ID:bZNg+tre
>>589

マジレスして良いかい?
一億下さい。
うち本当に貧乏なの。
小さい家も無くなっちゃった。

少しで良いから分けて欲しいよ。。。
610名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 14:51:10 ID:zKzpVSEs
こちらのみなさんは 子供手当 で 増税対象でしょうが
子供手当についてどう思われますか?

子供手当てって結局増税でしょ?2
http://same.ula.cc/test/r.so/toki.2ch.net/baby/1294737415/
611名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 15:52:37 ID:AGrqTo3Z
>>589
これからはどんどん使わないと現金は相続税で持ってかれちゃうね。
612名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 16:51:44 ID:V1qK9JzI
■超一流大学を出ていなければ“1億円プレーヤー”にはなれない!?
2010年3月期決算から、年間1億円以上の報酬を得た上場企業の役員は、有価証券報告書に
記載しなければならなくなり、その結果、167社、
289人の1億円プレーヤーがいることが明らかになった。
彼らの学歴を見ると、大学卒が73.7%と最も多く、大学院卒の5.9%と合わせると約8割に
達しており、高学歴であることが1億円プレーヤーになるための近道であることが窺える。
大学ならどこでもいいかといえばそうではない。出身大学ランキングでは、超一流校である
東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、京都大学の上位4校で、1億円プレーヤーの3割以上を占めているからだ。
昔のように、一流大学出身者であれば高収入が約束される時代ではないが、こと1億円プレーヤーに関しては、
名門校を卒業していることが大きなアドバンテージになっているようだ。
コンサルティング会社のプライスウォーターハウスクーパース(PwC)の白井正人ディレクターは、
1億円プレーヤーには3つのタイプがあると指摘する。
一つは日本を代表する企業の経営陣。社長・役員報酬ランキング10位の
富士フイルムホールディングス・古森重隆社長や18位の野村ホールディングス・渡部賢一社長などが
その例だ。このタイプの1億円プレーヤーには、一流大学出身者が多くいるのが特徴といえよう。
http://president.jp.reuters.com/article/2011/01/26/D3CCC1D2-2438-11E0-9D0B-75EA3E99CD51.php
http://president.jp.reuters.com/uploads/2011/01/20/or_101018_employ_zuhan2_1.jpg
613名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 18:45:33 ID:j/BWZD+Q
なんで589にレスしてる人いるの?明らかにスレ違いなのに。
614名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 19:04:54 ID:IjhoESJr
現在1歳娘の習い事。
お月謝は
幼児教室16000円
水泳で7000円
英語に10000円

これから幼稚園・小学校・中学校、とどんどん教育費が増えていくんだよね。
こわいわー
615名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 12:27:52 ID:WEUcFdPQ
取るに足らない金額、下らない。
616名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 13:25:55 ID:2X+jFGn/
>>615
1歳でそれだけかかってるってことは
これからどのくらいかかるかわからない
ってことでしょ

一人っ子ならともかく
3,4人産んで全員私大医学部なんて行かれた日には
この年収でもさすがにきついですよ
617名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 18:00:45 ID:0n/h493Z
スミマセン、いっこ上のスレからお邪魔します。

旅行の時は基本スイートやナントカフロアですか?
ついでに一年間の旅行にかける金額も出来れば教えて下さい…。
年に一度の旅行にどれくらい遣っていいのか分からなくて。
差し支えなければ大人・子供の人数と子供の歳も参考までにお願いします。
独身時代の金銭感覚が抜けずに、つい部屋はスタンダードツイン、飛行機は普通席を選んでしまいます。
私だけならともかく、旦那と子供の満足感とかを考えると今のままでいいのか自信がなくて。
618名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 00:44:42 ID:7QG/CH3B
一個下スレからおじゃまします。
海外旅行は年間3回合計250万円くらい使います。
国内は年間合計50万円くらいかな。回数は年に2〜4回くらいかな。
旅行は夫婦共通の趣味です。
幼児一人の親子3人です。
一番混む時期にしか行けないので高くなります。
ビジネスクラスにはしていません。
海外旅行の場合は長距離を年に1回(一家で150万くらい)、
近場を年に2回(一家で50万円くらい)かな。

海外も、私の独身時代はベストウエスタンやホリデイインを使っていましたが
夫がもう少し良いところに泊まりたいというのでそれなりの所にしています。
国内はディズニーランドホテルから東横インまで様々です。

ご主人が満足されるご旅行をコーディネートできると良いですね!
619名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 09:13:03 ID:g0x4pw3t
このスレ該当者です。

幼児1人。
海外は年2回、国内2〜3回です。

海外はマイレージによる特典航空券使用のため、ホテル代と滞在費で一回につき(7日から10日)50万くらい。飛行時間が5時間越える場合はビジネスクラス利用。

蛇足ですが、ゴルフが趣味なのでベビーシッター代がかなりかかります。

国内はほとんど車で移動。
温泉が多いですが、一泊の目安は1人頭2万円台。

私が独身時代贅沢癖があり主人は質素だったので、合わせて中間くらいで今は二人とも満足しています。
620名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 12:42:07 ID:ezfoXZ2r
2000万も収入があれば、子供6人に増やして全員医学部送りにさせてやるな。
621617:2011/02/19(土) 15:44:10 ID:QBqsPU28
>>618-619
ありがとうございます。
お二人とも結構お出かけしてますね。
年間の旅行費用もうちの倍から三倍という感じ。
今のところうちは国内のみで、しかも年に一度しか旅行しないので(2〜3泊の近場を除いて)
もう少し欲張ってもいいのかな…と思えてきました。
あと、うちもマイルを本気で貯めようと思います!
どうもありがとうございました。
622名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 15:46:34 ID:R0y6nyI3
もう50になったし、今の家は老後にはふさわしくない環境、設備なので
今年土地を購入、家を建てます。ローンは使いません。
今は土地も最安値、色々な控除も使えタイミングもよいし。

地方だから土地は駅前の便利のいいところでも安く120坪ほど。
家に6000万ほどかけて1Fが広めの車いす可能な間取りを考えてます。

みなさんも50過ぎたら終の棲家としてもう一軒建てたらいいと思います。
623名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 09:35:00.96 ID:FeYIN7h4
今年度までこのスレ住人でしたが、
育児休業中(無期限)で、来年度からは夫1野年収000〜1400スレへ
移動です。
今まで贅沢していなかったけど、自分が無収入はかなしい・・・。
624名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 01:00:17.36 ID:5LsygFxE
私は夫の転勤で無職になったクチだけど
夫のお金、と思うとなかなか使えないよ。
元々贅沢をする方じゃないからブランド物を買ったりするわけじゃないし
無駄遣いもしないんだけど、必要な物すら買いにくいのよね。
もちろん、夫は使え使えと言うんだけど働く辛さを知っているだけに・・・。
私の場合はもう働けないのでこのまま無職です。
子育てが楽しいから良いのだけどね。
馬鹿ママでも一流子育てって本を書きたいくらい良い子に育ってます。うふふ。
625名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 20:52:19.49 ID:y2WBOnR5
旅行は海外2、国内何回か、国内は子供に見せたいものがある時など
母子だけのこともあり。
海外は毎回1週間程度行きますが家族4人で100万は使っていないと思う。
マイレージ等も駆使してます。

収入は10年前400、5年前900万、ここ1〜2年はこちら、今年は
ここを抜けるかもしれません。
この年収が何年も続いているわけではないのに旅行行ったり(主人の趣味)
私立小×2がいたりで、当たり前ですが余裕がなく、未だ賃貸暮らしです。

ささっと出せる現金は数百万もないと思うのでフルローンになります。
これから数ヶ月ひたすら節約する予定ではいますが。。どのくらいまでなら
ローン組めるのかな。

今買っても永住はしないと思うので、あまり無理せず5000万程度で
見つけたいと思います。現在家賃駐車場で月20強、
家を買ったからと言ってあれこれ我慢はしたくないので
ローン返済は月30が限度かな・・・となんとなく思ってはいますが。

>>624
本音のお子さん自慢聞きたいです。
626名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 13:01:49.70 ID:fP+jOMNu
旅行コメントに便乗して質問させていただきます。
1歳半幼児を連れて夏に海外を考えています。

時期は8月・バシュネット利用でお気軽なところ・・・が大前提なのですが

1.ビジネスでバシュネットというのは利用できるのでしょうか?
 そもそもマナー的にいかがなもんでしょうか?ちょっと気が引けてしまいます。
 そこで1名はC・1名はYとして子供+Yで交互に面倒見つつ、交互に休んでいこうかなと考えていますが、いかがなもんでしょうか?

2.別プランで同じくらいの子供を持つ家庭と同時に海外も検討しております。
 そもそもバシュネットは1つの機体に複数付いているものなのでしょうか?

3.バシュネット利用前提の場合、おすすめの旅行先はありますか?
 ・ハワイ→時差が大きい、航空時間が長い
 ・オーストラリア→時差はないが航空時間が長い
 ・グアム→うーん面白くない?
 ・済州島→同上?

理想は「子供が機内で寝てくれる」時間帯の日本発/現地発なのですが・・・。
627名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 13:54:21.81 ID:FFsA6u16
100万200万の小銭はあるけど、数千万を動かすことはできない。
そんな中途半端な世帯がこの世帯。
628名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 14:47:49.42 ID:ifu+SUHk
1歳半で体重は何キロですか?

10キロを超えると使えませんよ。
というか、バシュネットは本当に狭くて小さいし、横にした状態でベルトで完全に固定するので寝返りもできないし、あれは0歳児用というのが私の個人的な意見です。

うちの子供が7ヶ月でグアムへ行ったときは、バシュネットは予約したものの、本人まったく受け付けなかったため主人とかわりばんこに抱いていました。

ちなみにバシュネット自体は1つの機体に複数設置してあります。

現在うちの子供は1歳2ヶ月で、グアム、台湾、オーストラリア、ハワイ等渡航歴ありますが、ビジネスで抱っこ、エコノミーの場合は子供にも席をとることにしています。

子連れは移動が大変なだけで、現地に行ってしまえば病気や事故さえなければそんなに苦労はないと思うので、行き先は親が行きたいところに行くのが一番楽しめるのではないかと思います。
629626:2011/02/25(金) 14:55:24.99 ID:fP+jOMNu
ちいさめの女児なので9.5kg位です。
でも出発時はわからないですね。

移動が大変で、それがもっとも大きな課題です。
国内なら昼寝の時間にあわせて往復の時間を設定するけど、海外だと行きは出来ても帰りが大変なんですよね。
羽田発着で理想的な便はないかなあ?
630名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 16:15:12.45 ID:FYDl82tP
一歳半だとバシュネットは子供が嫌がるよ。
結構自己主張するし、半年あれば体も大きくなってるだろうし。
けど上手にあやせば2〜3時間ならおとなしくしていられるようになる頃でもある。
泣かせない自信があるならいいけど、初めての遠出なら、グアムあたりの近場に
お試し旅行してからの方がいいのでは?
そんで大丈夫だったらその後にハワイとかオーストラリアとかに行くとか。

何時間も飛行機に乗って運悪く泣かれたりしたら周りの人に迷惑だからさ。
寝る時間にあわせても、上手く寝てくれるとは限らないし。

近場と言っても、韓国と中国はオススメ出来ない。
レストランで使い回しを出すされたり、髪の毛から作られた醤油使ってたり
何食べさせられるかわからないから怖いよ。
631名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 21:19:28.29 ID:zqZGQIT8
バシネットはうちは喜んでたなぁ…。
常時ベルト固定ではなかったから、中で座ったりして遊んでた。
一番前限定だから、Cだと足元が広いので大きな布製のレジャーシートを
敷いてはいはいとかしてました。

C→Yは行けるけど、Y→Cは厳しく制限されるはずなので
(Yの人はCのトイレ使えないじゃない?)
座席の交代はできるのか前もって確認した方がいいと思う。

飛行機さえクリアすれば、ハワイは赤ちゃん連れにとても優しく
過しやすいのでお勧めです。
632名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 13:04:43.97 ID:ss0nXyQU
そんな小さい子を海外だなんてなに考えてるんだ。
633名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 14:43:21.09 ID:4LEicTNH
小さい子供がいるから親のやりたいこと全て我慢すべきとは全く思わない。

父母であることと一個人であることは両立し得るという考え。

具合の悪い赤ん坊を無理矢理連れ回すわけでなし、子供の体力の許容範囲なら親の行きたい海外旅行も是。

ま、色々な考えの親がいるということで。
634名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 22:48:04.86 ID:zdhUOlUS
海外の方が子連れに親切だったりするしね〜。
635名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 15:16:57.41 ID:EyzzCRLV
どうやったら2000マンも稼げるんですか?
636名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 16:21:48.81 ID:xean+MNr
バシュネット、10`以下&1歳未満じゃなかった?
ここで聞かずに航空会社に問い合わせたら?
637名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 17:01:43.16 ID:Z1zb0pBE
>>622
田舎はいいですね。羨ましい。
638名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 14:56:42.04 ID:z6OrS456
原発について
読んで本当に恐ろしくなりました。
福島の原発事故は他人事ではありません。
被災地の皆様のご無事をお祈りいたします。
ttp://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
639名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 12:44:24.08 ID:gBulx7li
寄付金控除 ぐぐってね

640名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 22:04:27.19 ID:jdgZFbAD
どうせ金持ちから災害に当てるお金を税金として巻き上げることになるから
募金はしないでおこうと思った。
641名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 23:43:58.18 ID:6EblHkEM
金持ちと付き合ったり結婚するモデル級の美人達はみんながみんな金目当てでありその金持ち達を本気で好きになったりして付き合ったり結婚しているわけではありません。
愛があって付き合ったり結婚しているのではなく金と付き合ったり結婚しているようなものなのです。
だからこそ、そんな女達の裏の顔はものすごく荒んでいて性格が悪いです。
金がなくなればもちろんさようなら。
金が無くなってもいいなんて言う女はまずいないでしょうね。
なぜなら金持ち達を本気で好きになって付き合ったり結婚しているのではなく金と結婚しているからです。

金を持っていた頃のホリエモンは勘違いしていたようですね。
あなたを好きになったわけではなく美人たちは金を好きになっていただけであります。
要するに一生本気で好きでもない相手と金のためなら別に愛が無くてもいいという考えの女達であるからとんでもない女達なのです。
それなら金が無くなっても一緒に頑張ろうって言ってくれるような最初から金目当てじゃない愛情で選んでくれた普通の女達のがよっぽどいいですね。
つまり不細工な金持ち男達は一生本気で女に好きになってもらえないということですね。
なんだか可哀想ですね。
金目当ての女はみんなこういう女達です。
俺が元年収1億の金持ちだったからこそ今金持ちのみんなに失敗してもらいたくなくてこれを伝えときます
642名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 17:10:43.97 ID:rXRNUY1I
ここの年収世帯ならすでに海外避難してますよね。
643名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 08:02:58.54 ID:rpQ8iHQ3
簡単に長期のビザとれる訳でもないからうちは海外移住は無理。
3ヶ月位でなんとかなるってんならいいけどさ〜。
現実的には国内で、少しでもマシそうなトコを考えてる。
644名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 14:22:24.73 ID:LUOUBWsp
2000万ちょいくらいだけど(夫が)、余裕ない・・。
家ローンなければ相当違うだろうけど。
長男は公立小だけど、塾代かかりだしたら、
長女の習い事増やせない
1500万くらいで幼児一人、社宅住みの頃の方が
旅行に150万くらい遣ってたなぁ。
今は調子の悪い冷蔵庫の買い替えにも悩む・・
645名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 14:30:35.69 ID:lf12gMgJ
>>642
夫、私ともに仕事があっていけない…
資格職だから、国内であれば開業出来るけどその勇気もなく。
646名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 14:56:51.01 ID:ULOiZsdt
>>644
ローン終わったけど自営だからどこへも逃げられません。
仙台支社が壊滅したみたいですし。海外旅行はもう10年行っていません。皆様お羨ましい。
年収もかつての半分以下となり、贅沢な暮らしとはお別れです。
私は無能で生活力もありませんから本当に主人だけが頼りです。
長男はおバカ高校にしか入れそうになく、ご近所の優秀子弟を見ると泣けてきます。
647名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 15:05:45.34 ID:ULOiZsdt
連投すみません。

>>573
本当にそうですよね。あと相続関係の高負担も厳しい!

このスレを見ていると自分の生活水準の低さに驚きます。

やはり自営はダメですね、超大企業の部長クラスあたりが一番良いのかなあとか思ったり。

648名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 11:23:41.92 ID:VfS+ZFUk
あれ、4月から人いなくなった?
649名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 11:24:51.68 ID:VfS+ZFUk
ごめんいっこ上のスレと間違えた
650名無しの心子知らず:2011/04/30(土) 20:23:15.99 ID:L4YuKQSQ
>>647
うちは夫が超、ていうほどでもないけど大企業。
月々130万の給料、税金・年金・保険、いろいろ引かれて手取り95万。
節税しようがないっていうせつなさもあります。
副業でコソッと稼いでます。

GWは29・30と1歳児つれて公園と水族館いったぐらい。
私が5月から仕事に復帰するので、家族旅行は夫婦の休みが合わないと難しいかも。
651名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 00:51:08.61 ID:YL/Hd8QA
ゴールデンウィークも終わって日常…
皆さんどうお過ごしでしたか?
652名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 03:02:02.13 ID:A4FLN/nT
夫自営、私事務所代表の最悪なパターン。
どちらも急アポ有だから予約・計画なんてムリ。
今年のGWは同居義父母に頼み込んで子供だけ、テーマパーク。
653名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 05:29:53.80 ID:I444VPuP
夫の年収が2000万くらい。
私は時短で仕事復帰したばかりで年収推測が難しい。
元が500万だと350〜400万くらいかな。
生活費は夫から、私の収入は貯蓄にする予定。
月に5万、ボーナス時20万の財形を再開するのので子どもの学費にします。
654名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 18:06:08.41 ID:SiRB4p8e
このGWは仕事だけではなく、法事等色々と忙しかったわ。
夏休みを長く取るつもり。
うちは夫と私の年収に大差なく、長女の教育費+下の子のシッター代がかなり高いわw
早く成長して欲しい。
655名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 07:40:16.19 ID:p1InRYBh
貧乏なときと比べて金パワーの力を実感した事って何?
656名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 23:23:09.05 ID:7kx/skdF
うちは、職業柄、貧乏なときっていうのはなかったんだけど、今回の震災でお金があって良かったって、改めて思ったよ。
子供の為にしてあげられることが多い。
あと、どこに行っても、嫌な思いをしないことかなぁ。
657名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 15:11:00.61 ID:J1sPnUkj

【原発問題】平田オリザ内閣官房参与、汚染水放出は「アメリカの要請」
 韓国・ソウルの講演で
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4727708.html
658名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 23:44:42.12 ID:j6CEutn7
>>656
私も貧乏な時が無いから分からないし、
今よりも年収が少なかった時から生活もあまり変わらないから、
お金のパワーを感じることは無いかな。
でも、一般的にお金持ちの奥さんってヨレてないよね。
年齢より若く見えるし手が綺麗。
普通にお料理だってしているはずなのにね。
残念ながら私は不細工で、年齢相応ですけどね。
あ、あと、私の周りのお金持ちの奥さんは僻みっぽい人がいないので
とても付き合いやすいです。
659名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 16:41:59.79 ID:7JCY/6Le
私はネイルまったくしないし、きちんとしてる人にはヨレてみえるかも。。
金銭的に困ってるわけではないけど
家事・育児・仕事を全部こなす上でヨレてます。
660名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 14:15:07.25 ID:jDIOGBMg
とにかく育児が苦手。料理は週1くらいで 後は外食か惣菜。しかも子供が男二人園児だから美味しい所は行けずに回転寿司ばかり。育児してると溜め息ばっか出て 園行ってる間は買い物ばっかり。
自己嫌悪がすごい。
育児してオシャレもというママには憧れます。シッターにお金使うのはもったいなくてしてない。それなら買い物ってなる。ほんと、主人の年収じゃなかったら子供捨ててるかも。子供いなきゃ私が旦那に捨てられてると思うけど。みんな育児好きなの?
661名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 14:24:57.07 ID:jDIOGBMg
綺麗なママ友には聞けなくて ここで聞くけど。
オシャレママもイライラして血管爆発しそうにはなるの?私の周りは余裕があって育児嫌いなんて感じないの。
習い事が5時に終わってそっから晩御飯を作るとか 毎朝弁当とか しかも三人とか。スキル高すぎ。
私は弁当が嫌で私小も受験しないほど自分がしんどいのが嫌。
みんなは血管破裂してうつ病になりそうなくらいイライラする?
662名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 14:35:48.39 ID:6uuQiSKU
私、周囲には「絶対怒らないでしょ、あなたも息子さんもいつも笑顔だものね」と言われるw
身なりもそれなりに綺麗らしい
趣味やランチも楽しみ、シッター代も惜しまない
それでも家では、息子を怒鳴り、蹴ることもある


みんな外面は良いんだよ
663名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 17:00:35.82 ID:jDIOGBMg
1から見てきた。
リアルでは話せない事がたくさん書かれてて あなたは私?と思う事も。
すごく気持ちが楽になった。
周りのセレブママも私と一緒なのね。ただその辛さを外に出さないのは偉い。
私は出しまくりでシンドイ時は誰が見てもしんどそう。躁鬱と思われてそうだ。
これからここ常連になろ。レスくれた人ありがと
664名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 05:49:03.36 ID:eOjFoqCB
お洒落とかが嫌いで、いつもユニクロとか愛用。
代々地主の家系なもんだから、近所の人の無言の視線がちょっと痛い。
665名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 14:26:54.16 ID:spRoGW20
>>660
私も男の園児ふたりにギャーギャー騒がれたら
蹴りいれて逃げたくなるとおもう。

いま夏の家族旅行の計画をたてているんだけど、
南の島に行こうが買い物しようが、どっちみち世話あるし夜泣きで起きるのは同じ。
真の意味での「休み」はない。
子どもと夫で旅行してきてほしい。
私は家で寝てたい。
666名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 15:55:51.65 ID:1pmnGJj+
だね。旦那が子供と旅行行ったら幸せだ。
でも実際は心配でついていくんだろうけど(笑)。
田舎の体験学校みたいの子供だけ行かせたい。
値段は一週間20万くらいで スタッフがちゃんとしてるよーなの。知らない?
667名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 16:10:53.34 ID:1pmnGJj+
私の友人の地主は 全然周りの目を気にしてないわ。
他地域から借りる人が多い土地だからかな。
散財しすぎで 段々土地減ってきてるけど。
それでも まだあるから いいよー。
ウトメから貰った土地だし思い入れないみたい。
うらやましいわ
668名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 22:07:23.07 ID:U3VG558v
>>665
クラブメッドに行けばいいのに
何もしない自由を勝ち取れるよ

子供が出来てからっクラブメッド以外行く気がしない。
669名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 09:49:37.26 ID:fBZJTHcR
665じゃないけど、クラブメッドって良さそうですね。
うちの旅行予算から考えると、ちょっと高いですが・・

今まではオフシーズンに1週間程度で年2回位と、週末前後日に
夫が有給をとっての週末旅行を、ちょこちょこする事が多かったけれど、
今年は子が幼稚園入園で、良く考えたらもう園が休みの時
じゃないと旅行行けないんだなぁと、気づきました。

いつもは夏に旅行行かないし、旅行先でも思いっきり観光する派だったけど、
今年は暑い時期に旅行なら、キッズプログラムのあるリゾート地で
のんびりしたいなぁ。

670名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 13:05:37.34 ID:inaXw3B0
旦那が普通のサラリーマンで、年収1000万チョボチョボ。
不動産所得ナニヤラをプラスするとこちらのスレに参加できるのですが・・・
ウチ、本当に貧乏な暮らしぶりです。
家も持っているしローンもないのに何でだろう。
根が貧乏性だからか、全く贅沢出来ない。。
溜まったら不動産買っちゃうからいけないのかな・・
なんか雲の上の話を聞いているみたいだけど、凄く参考になります。
もし子供が私立に入ってママ友出来たら、話が合うのか心配になってきた・・・
せめて身なりだけは常に綺麗にしておこうと心に決めました。
671名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 14:03:43.59 ID:I1UQycAQ
>>670
しねよ
672名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 15:27:12.72 ID:fBZJTHcR
>>670
うちは将来の為に資産を増やしたいので、
収入の半分近く金融商品を買ったりする分にまわしています。
子供が大きくなったら出費も増えるだろうしと、
あまりお金がかからない今のうちにある程度はと思って。
でも元々質素に暮らす方だし、暮らしが貧しいとか思った事はないけど。

まだ不労所得で入るお金は300万程度なので、
年に不労所得で既にそんなにあるなんて資産家さんなんですね。
羨ましい。
暮らしが貧しいとか感じてしまうなら、
もう充分資産形成されてるんだから、
もう少し使っても大丈夫じゃない?とか思っちゃう。
673名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 16:40:23.09 ID:YkyrJI+L
うちは家もないし、親からの援助もないし言うに及ばず質素。
お財布のヒモは夫が握ってましたが、
老後を考えない夫がバンバン使ってました。

貯金どころか事業の借金があり、それを返済するのが6月。
夫38才、私34才のいまから立て直し。

子どもが小さいから生命保険は多め、月64000円くらい。
7月からがっつり貯金したいなあ。
つか夫が死ぬのが一番キャッシュフローが整う。
674名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:29:20.17 ID:inaXw3B0
670です。
言葉を間違えました。ごめんなさい。
こちらのスレを見ていると、収入の割りにウチは質素(貧乏)な暮らしだな、と感じた次第です。
旅行も外食もあまりしないし買い物もそんなに・・・根が貧乏性なのだと思います。
不動産の半分以上は旦那両親から貰ったものなので、ちゃんと自力でこの収入を得ている方々とは、やはり違うかな、とも思います。
使うときは使うしケチではないと思っているのですが、ちょっと財布の紐を締めすぎかもしれませんね。
たまには奮発して旅行に行って美味しいものでも食べようと思いました。ありがとうございます。
675名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 01:21:12.29 ID:ALE62w0Z
収入になる不動産があって、使えるウトメがいてうらやましいわ。
676名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 00:03:13.32 ID:HS7BupiO
うちは不動産が負担。賃貸マンション建てても、維持費や管理で結局赤字なんだよ。

677名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 01:01:07.21 ID:co0BrpcF
金融商品を買うってさ、今回の震災前に持ってた物なんかは下がったよね。
その前はリーマンショックだっけ?
とにかく下がる事もあるのに 不安はないの?
高い時に売って安い時に買うを徹底してやれてたら儲かるんだろうケド。
私も少しやった事あるけど 気が気じゃなかったw
あれで儲かる人いるんだね。。

678名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 13:22:07.22 ID:KKHa/Dry
公明党のせいで10月から子ども手当に所得制限つく可能性が。そうなるとここの
スレで子どものおられるかたみんな手当もらえなくなります。特に私のとこは
小中3人の子供がいて影響大。民主党に頑張ってもらって所得制限なしの今のまま
にしてもらいたい。ベストは手当て廃止で年少扶養控除の復活ですがこれは無理そう。
皆さんは子供手当のゆくえ気にされますか?
679名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 14:33:33.23 ID:HS7BupiO
>>678
手当てイラネ。
扶養枠はちょっと有難い。

夫婦共に事業代表でやってるから、もっと夜間保育の充実化を切に希望。
680名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 15:06:48.56 ID:INYYyNPz
この期に及んで、民主党に頑張ってもらって〜とか釣りにしか思えない。
子ども手当なんてどうだっていいわ。
681678:2011/05/25(水) 16:07:09.78 ID:KKHa/Dry
>>679 >>680
手当はいらない....イキで素敵ですね。私のとこは勤務医でアルバイトを含めて
やっとこのスレに投稿出来る中途半端な年収です。子供3人だと手当て結構な額?
これがもらえなくなったら、とここ数ヶ月思い悩む貧乏性の私、情けないですね。
682名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 16:46:09.38 ID:INYYyNPz
頑張ってこの年収下限だとしても、手当がないと困る!という生活ではないと思うんだけど…
そもそも、児童手当の時は貰っていなかったよ。
自治体によって違うの?
683名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 18:04:36.51 ID:sEpcgLWz
児童手当もらってなくても、
子に対する扶養控除があったでしょう。
今年1月に廃止されてるので、子供手当もなくなれば、
以前に戻るのではなく、負担増。

それでも、ここ該当なら子沢山じゃ無ければ、
大丈夫だろうけど、財源考えて制限かけるなら、
一千万付近からだろうから、そこらへんだと負担感増すだろうし、
全体として更なる少子化が心配。
684名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:45:20.56 ID:YSGANNd3
この辺の層で二馬力だと、年400万以上税金払っているんじゃない?

ぶっちゃけ税金高くなっても、福祉大国みたいな制度を確立できたら安いもんかも。
685名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:10:12.16 ID:gXGdvLtl
>>676
きちんと管理してる?
魅力ない物件なら宝の持ち腐れでしょ。
時代に合わせてリフォームしたり工夫すれば
一時的には出費になるけど赤字にはならないはずなのに。

満室稼働させるには知恵も必要よ。
686名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:30:41.15 ID:YSGANNd3
>>685
676だけど、築20年のバブル物件を五年前に相続したんだよね。中途半端に立地が良くて、地価が下がらないから税金が高すぎるのさ。
愚痴ってごめんなさい。
687名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:20:47.31 ID:gXGdvLtl
>>686
築20年じゃ人気なくて当然でしょ。
妥協して家賃を下げるかリノベーションしないと。
愚痴るだけで立地に胡座かいてると
負債が増えて宝の持ち腐れよ。
688名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 11:36:16.47 ID:lQBDewqF
>>670
うちは2人とも30代で併せて3000以上だけど、賃貸住まい、こども公立小よ。
東京のど真ん中に住んでいながら受験も全然してないし。
不動産は親からもらったり買ったりで色々あるけど
親や会計士さんに足が出ない程度に処理してもらっているだけ。
衣類・バッグはいいもの2つずつぐらい、あとは1万以下のアウトレットで買った安物とかww
必要なければ買わなくていいじゃない?

他と比べる必要なんてないのよ。
689名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 19:18:00.17 ID:lcX+V/CL
家族旅行のために旅行会社や航空会社の
旅行積み立てを利用している方はいるかな?
子どもの2歳の誕生日にグアムにいく件を相談したら、
クレジットカードのプラチナデスクに
電話したほうが安いんじゃない?ていう。

実際どうなんだろ〜
690名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 19:55:34.66 ID:aKyResJe


…。


691名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 03:22:17.11 ID:JLhp6gbS
海外は2歳になる前に行った方がいい。
高くなる。
692名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 06:32:01.68 ID:15Oa1WRu
>>691
とりあえず1歳でグアムに2回いってみた。
時差考えて遠いところいけてないけど。
693名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 02:07:16.11 ID:zEVEXKkL
話豚ギリします
みなさん旦那さんのことは愛してるよね。こんなにデキる人はいないし
生活も安定している。絶対に別れたくないと思います。
私もなんだけど、好きな人ができて。。
まだ何にも進展してないし あっちが相手にしないと思うけど。
好きって気持ちがすごくて、割り切ったお付き合いしてほしいとか思ってしまう
行動にうつさないで ドキドキする分には罪ないよね
みんな不倫とかしてる?
694名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 02:26:10.04 ID:lEiqkGbz
子梨の時にちょっとしてた。
最後は相手(年下独身)が重くなり過ぎて別れた。

いまは子どもが可愛くて、そんな気は起きないよ。
たまにタイプの人に惹かれるけど、一瞬で終わるし。。。
たぶん子梨の時は暇だったんだと思う。


ま、いろんな人がいるとは思うけれども。
695名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 11:03:47.02 ID:aUnOol6s
基本的に女が金を持つと調子に乗るね
696名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 11:18:41.77 ID:0IH0JV71
旦那より低スペックの男に興味ないし
子どももかわいいので不倫は興味ない。
697名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 04:48:09.85 ID:Ivw0z7AT
旦那の会社の子が気になるけど、給料なんてたかがしれてるもんね。

妄想だけにしとく。
698名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 06:57:19.53 ID:qGdsYYyR
私の家庭はだいたい年収2500万くらいで人より少し多いけど自営業。
今一軒家が欲しいんだけど自営業って永遠にこの年収が稼げるか保証がないから考えてしまう…。
自営業の人どれくらいの家を買っているor買おうとしていますか?
お金ってどんだけあっても足りないよー
699名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 14:43:23.40 ID:TDckYfv/
お金あるとさあ、子どもの習い事とかに寛容になれる?
うち、フツーの家だからさあ、お金払ってる分ちゃんとやれって腹立っちゃって。
お金持ちの家だったら、もっと余裕があるんだろうなあ。
やっぱ習わせるのやめようかなあって思案中。
700名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 16:32:26.28 ID:d/RnjfuR
>>698
持ち家の値段って、実家からの援助がどの程度あるのかで全然
違うかもですね〜
参考までに、我が家は夫30歳の時に4900万のマンションを購入しました。
その後35でローン完済済
このスレの方にとっては安いマンションなのかもですが、うちの収入は
浮き沈みがあるだろうなあと思っていたので(実際今後あるようだし)
堅実に選んだ、というつもりです。
浮き沈みのない職業の方うらやましい
701名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 18:40:52.27 ID:q+ZnYyRc
習い事は適当にやらせてるかも。
忙しくて、じっくりみてあげられないけど、たまにピアノ、水泳は教えてるかな。
後ろめたいのもあって、子どもがちょっとさぼっても気にしてないよ。
他に絵画、体操、ゴルフ、テニスなどと盛りだくさん。
受験準備がない低学年のうちにいろいろやらせたくて、
かなり負荷かけてるわ。
でも毎日楽しいみたいで、親も満足よ。
702名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 22:38:17.83 ID:evWB9Jcj
ちゃんとやれって腹たつなら子どもがかわいそうだからやめさせてあげてよ。
ウチはたくさんやらせてるけど子どもの身の為というよりも
自分が楽したいから。それやってる間お茶したり束の間の自由があるから。
正直、今の年齢の習い事が将来役立つ事なさそう。
子どもにとって習い事がいいかなんてわからない。
703名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 22:45:22.95 ID:evWB9Jcj
ふりんはみなさんやってないのか。 そうだよね。
あーいうのって旦那がイケテない人がやるんだよね、やっぱ。
一時の行動ですべて失うの怖いもんね。。
私も想像して楽しもう。
みなさんのおかげで目が覚めました。
704名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 23:06:05.93 ID:aydanYXh
>>689
旅行会社をJTBなんかに決めてるならいいんじゃない?
こどもが小さいうちなら行くとこも限られるだろうし。
うちは私が時差呆けなしなので、
全くお構いなしに自分の学会に合わせて
アメリカ、ヨーロッパと好き放題連れ回してるよ。
小学生になると学校休ませるの難しくなるから、6歳までねw
中学生ぐらいになったら将来のために、
エコノミー席の存在も教えようと思うけど
小さいうちは近くてもビジネスが何かと楽です。
705名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 01:05:21.82 ID:mfjNPbwG
>>704
> 自分の学会に合わせて
> アメリカ、ヨーロッパと好き放題連れ回してるよ。
かっけーな。
子どもの時差ボケが心配だ。
706名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 02:17:04.56 ID:wdIgLp6a
>>705
こどもも機内で寝るから、2日目まで持ち越さないよ。
アメリカ西海岸ぐらいが最も中途半端な距離で少し眠いよ。
親もjet lagの薬も飲んだことないし、遺伝かもね。
707名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 02:18:41.64 ID:0bAdbX9X
はいはいw
708名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 11:42:46.38 ID:h9tnuW/+
子供って意外と時差ボケしないよ。
赤ちゃんだと全然問題ないし、
幼児くらいなら一日で現地仕様になるよ。
709名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 02:56:30.43 ID:wxxF49Cg
>>705
でも、毎回ビジネスだとお高いわよね?
この年収世帯でも割と厳しくない?
710名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 07:18:08.20 ID:HY4ALrGP
昨日夫の会社で決算賞与がでた。
額面200万で手取り125万。
税金たかい
711名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 01:59:38.84 ID:qkyVEWH+
これ以上所得税を上げないで欲しい。
いくら納めたか考えるのも辛くなるよ。
712名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 14:19:04.67 ID:gz4LJqup
そのお金でパチンコする生活保護受給者がいるのよね…
713名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 15:17:33.65 ID:PytZ2zNg
うちは節税にいろいろやってますが、高いもんは高い。

さて、さきほど主人が急に仕事にいくことになり、
私は娘に添い寝しながらケータイいじってます。
午前中はこどもの城いこうといいながら、
インドアな休日になってしまった。
714名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 19:08:05.74 ID:ezPlWHLE
某社取締役の夫。
役員報酬があがったときいていたのだけど、
通帳記入したら106万だった。
いったいいくら引かれているの。。。
715名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 21:16:03.13 ID:WJhkIKIR
夫が一千万、私が一千二百万くらいの稼ぎなんだけど、
最近、専業主婦になりたくて仕方がない。
確実に今の半分以下の生活になるけど、
世間的には一千万あれば十分とされてるし、
なんとかなるんじゃないかという気がする。
でも、生活水準を切り下げるって大変だよね。
716名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 22:22:24.52 ID:G4QhJMB2
>>715
いやいや1000万と2200万じゃぜんぜん違うって。
私は頑張っても500万だったから1200万円稼げる能力は尊敬しちゃうよ。
717名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 23:05:30.41 ID:N1nQ+JtW
>>715
その年収だと復帰枠もありそうな職が多いと思うけど
一度主婦になってみれば?
また働きたくなるかもよ。
718名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 23:56:06.09 ID:o6mH0E0T
私は一度専業になったことがあるけど、ダメだった。体が達成感の味を覚えてて。
専業中もなぜか勉強は欠かさなかったし。

今は専門職で独立。
719715:2011/06/26(日) 02:23:25.27 ID:IMZ96zHF
うーん、資格専門職なんだけど、就職難の業界だから
復帰できるか分からないし、復帰したら今の年収は無理と思う。
また働きたくなるんだろうなという想像もついちゃうし、
夫に切り出してみたら、似合わないと一笑に付されるしで、
今はストレスと短い睡眠時間に耐えてる。
収入を切り下げて職場を変えることも検討してる。
720名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 20:48:04.96 ID:tEt3VtlP
>>715
いいなあ、仕事時間自由に変更できて。こちとら32歳年収1300万だけど毎週当直1回あり。
旦那も同じ職場で年収同じくらい。たがいに当直日ずらしているんだけど。
月の1/3はどちらかが家にいないすれ違いの日々 orz
721名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 21:33:06.47 ID:0yK2rEz3
>>719
大きなお世話かもしれないが、どうしてもお金が必要とかでないのなら、
比較的ストレスフリーの生活を勧めたい。
実母がまさに同じ様な状況で、やめるタイミングを逃してしまったんだけど
40前半で倒れて以降、障害者。
色々と後悔してるよ。
722715:2011/06/27(月) 11:28:00.09 ID:DtaX7aYo
>>720
定期的な当直も大変だと思うけど、不定期の徹夜があるから体調管理は大変だよ。
うちも同業同士なんだけど、私が忙しい時は夫が寝た後に帰って、
私が寝ている間に夫が出て行くので、週末にしか話が出来ない。

>>721
ありがとう。同業の友人が病気で亡くなってしまって
仕事だけの人生になってしまうのはつくづく嫌だと感じてる。
真剣に検討してみるよ。
723名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 11:30:10.96 ID:yWN8jQsW
>>715
我が家も同じくらいの年収の夫婦。
この年収で就職難の業界っていうと、同業かな?

私も今ストレスフルで辞めたくて仕方ない。
仕事も大変だけど、子供にも手がかかってこのまま続けるのは不安。
給料低くてストレスフリーで定時に帰宅できる職を探しているんだけど、
最低限英語できないと無理みたい。
724名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 03:43:13.24 ID:Ojwqh0gM
>>723
同じ職業かも。
確かに、英語が出来ればインハウスが楽に見つかると思う。
独立した友達の軒を借りるのもありかなと思ってる。
725名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 16:16:44.37 ID:De3yWHfG
夏はどこか家族旅行いきますか?
うちは夫婦ともに8月10日から仕事が休み。

平日が慌ただしいのでゴロゴロしようか、
それともどこかいこうか迷い中。
726名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 15:44:41.28 ID:Qpvu+/2M
夏休みか・・。

震災の為か仕事の依頼が増えた。

実家の祖父母に適当に頼むことになりそう。
727名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 16:40:43.56 ID:VTF0hn6f
みんな働きものだし良い職業についているなあ。
お受験にあわせて会社を辞めたりした方はいらっしゃらないでしょうか。
いま迷い中。
728名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 21:05:20.71 ID:lNQzaFBd
出産を機に専業になった。旦那だけの稼ぎで4800なので。
729名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 21:13:21.86 ID:VTF0hn6f
>>728
スレ違いなんで。
730名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 21:45:46.33 ID:bbOcHDYH
ご主人が自営業の方にお聞きしたいのですが。

3人家族なのですが(子ども一人で2歳です)
貯金はどのくらい毎月出来てますか?

このご時世何があっても不思議じゃないですよね;;
しかも自営業なので不安が大きいです。

友達にはお金持ちのダーリン羨ましいと言われ相談出来ず;;
両親にもお嫁に行ったから安心したと言われて相談出来ず;;

アドバイス頂けたらと思います。
家は旦那両親に建てて頂いたのでローンはありません。
後今の貯金は月100万です。
731名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 08:42:08.95 ID:lEnsxbO3
>>730
月50万は余裕でしょ。
732名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 16:32:33.18 ID:Ys2vVQk5
うちは50万。
40万は自動積み立てで、あとはデパートの友の会とか。
733名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 16:49:10.70 ID:osCaP7SL
うちは夫婦別々で事業やってるんだけど、私が30で旦那が50している。
734名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 23:41:36.32 ID:fbGJGRpK
私1200、夫1300なんだけど、
そんなに貯金できているイメージないなあ。
ほとんどぜいたくしてないのに(海外旅行って、何それ?状態です。)

ローンとか家賃とか、みんないくらなの?
うちは、ローン+管理費+駐車場で40万だけど、
かけすぎなのかも。
この年収帯で、住居費にかけるお金って、月いくらくらいなんだろう?
735名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 23:56:24.61 ID:Ys2vVQk5
>>734
ひとりで2500万だと所得税は40%で
1200万+1300だとそれぞれに30%(だっけ?)かかるから
しょうがないかも。

うちは住居費31万です。
736名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 13:56:06.50 ID:kj9Vn/ww
いいな。自営の2000とリーマンの2000って全然違うんだね。
正確にはリーマンじゃないけど青色申告じゃない。
一番最悪かも
737名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 11:27:40.76 ID:riAtrxY7
>>715
何期ですか?
わたしは50期台半ば。地方で細々やってるけど、今のところ、なんとか所得2000万程度キープしてます。
あと数年して、数年前からのバブルが完全に消滅したら、どうなることやら。。
最近は、普通に就職できなくて、いきなりインハウスというケースも増えてるみたいだけど、無資格者と大して待遇変わらないみたいですね。
738名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 18:29:04.14 ID:1lQqe8Oq
これから就職するには学生の内に辯護士、会計士の資格が必須になるのかね・・。
高額な医療費を少しでも減らしたいために、整形は韓国やタイに、
又は米国留学して腕を上げたインドへ行くのと同じように。

法、会計専門職も中国人留学生が母国で1/10-1/3の料金での引き受けが活発になったらどうなるんだろ。
739名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 23:45:15.84 ID:T+bSAdFy
>>737
723ですが、50期前半でこの収入です。
夫婦合わせてこの年収で、一般的には高収入世帯のはずなんだけど、
この収入がいつまで続くことやら…。
再就職もままならないので、精神的にきついです。

このご時世、収入よりも安定雇用かしら・・・。
このスレとはさよならになってしまうけどw
740名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 04:17:25.68 ID:qED9N6fP
>>738
弁護士は規制緩和で飽和だよ。食べていけるのは昔から法人のコネがあるのとか、得意分野に絞らないと。
741名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 21:35:52.25 ID:gdTD77Ut
>>738
会計士も同じく飽和産業。
ほぼ新卒で試験に合格できないと大きい法人には就職できない。
法人の代表社員になれる、または独立して成功する営業力持った人は、
一部の人だよねえ。

好きでするならいいけど、お金のためになら子どもには勧めないわ。
742715:2011/07/22(金) 03:09:06.05 ID:rErnk0vS
私は五十期台後半です。
都内の渉外事務所勤務ですが、715に記載した通りの収入。
不況の煽りをくらってアソのままでは収入が上がる見込みはないし、
パートナーになったら年間一億以上の売り上げがないと厳しいとのこと。
勤務時間は長いし体調もいまひとつなので、お休みしたいです。
一億の売り上げを期待されて生きていくより、自由に生きて行きたい。
ただ、仕事自体は面白いので(裁判が多い)ズルズルとやめらずにいます。
743名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 09:36:05.67 ID:1IxlTFRL
>>742
なんの仕事ですか?
744名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 22:36:02.27 ID:Jo28DRku
社長(中小ですが)やってる旦那がいるのですが、
本来なら2000万以上の稼ぎがあってもおかしくないのですが、
愛人がいてかなりのお金がまわっているようで
家族では実質年収12〜1300万くらいの生活しかできていません。

目標としている世帯年収の方々に聞いてみたいと思い
書き込みをさせて頂いたのですが別れさせるにはどうすれば?
何度か注意したのですがウンウンと聞くだけ。
それともモチベーションをそれで保てているようならほっとくべき?

ちょっとスレチ気味の内容ですがご意見願います。
家族で色々とローンがまだあってカツカツ気味なのに、
他人にお金をまわしてるとなると本当に腹立たしくて。
745名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 10:17:28.09 ID:q2XIlWM/
>>744
愛人の分はほとんど経費で落としているはずだから、
愛人と別れたところで別に生活費は増えませんよ。
746名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 18:41:37.75 ID:cyxxB03i
>>744
愛人に慰謝料請求もよいと思いますが、
ほっといた上でもっと年収を伸びるようにガンガン働かせ、
稼いだぶんはしっかり管理していく、がいいかなと思います。
子どもが身の回りのことをできる年齢で、
すぐ働きに出られて養育費もガッツリとれるなら
離婚もいいとおもいます。
ケータイのメールはあなたのケータイに自動転送すべし。
有事の際に備えて証拠集めしてください。

今日も完璧に家事育児をやって、妻として母として
落ち度を見せないよう頑張ってください。
747名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 08:36:05.45 ID:ghTw2Ek5
夫1900万 私600万(ただし、もうすぐ第一子出産で産休中)
出産ギリギリまで働いて、旦那も土日夜中まで働いてるのに
子供手当ももらえず。(半年だけもらえるけど)
税金ばっかり納めまくって、やってられない。

これで保育所で待機児童にされるなんて、稼ぐだけ損だわ。
だいたい高額納税者からむしり取り過ぎ!勤労意欲は削がれるわ
益々お金使えなくなるわ。

748名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 17:10:28.15 ID:e/VLe6vb
新聞みてたら年収1500万世帯で159000円(?)の手取り減てあったかな。

やっとれん。

夫婦ともに働いて税金いっぱいおさめても
なんの恩恵もない。
749名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 01:06:01.75 ID:chMqfD9A
生保の人らのパチ代になると思うとやってられないね。


どこか海外旅行とか行きたい。
750名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 22:19:40.02 ID:U6UnyQJC
もう働かないで家で一生ごろごろしていたい。

夫に年収あっても不安で働いてるけど精神的に疲れてきた。
でも育児だけしてたらもっと疲れるんだろうな。
751名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 13:57:58.14 ID:C2MNWgyQ
\(^o^)/ 以下の2人から結婚相手を選びなさい
 ● 30代高齢女
 ● 若い頃セックスしまくりの中古女
         ___
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\  ハァ? 
    /:::::::((( ○)三(○)\  どっちもダメに決まってるだろ!
    |::::::::u :::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ | |           |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ .| |            |
  /:::::::::::::::::::::           | |          .|
 |::::::::::::::::: l               | |           |


\(^o^)/ ぶっぶー!残念!中古で高齢女が貴方の嫁に決定しますた。

続いて第2問!嫁のタイプです
 ● 自分ではお金使いまくりで貴方に小遣いを毎日500円に限定する妻
 ● 家事を全くしない妻
         ___
       /::::::::::::::::\  ハァハァ
     :/::::::─三三─\  俺が悪かったよ!
   :/:::::::: (  )三(  ) \  もう結婚したいなんて言わないから。だからお願い、助けてっ!!!!
  : |:::::::::::::::::U(__人__)U::: |. ________
    : \:::::::::  |r┬-|   ,/. | |           |
   : ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |           |
 : /:::::::::::::::::::::          | |           |
: |::::::::::::::::: l              | |           |
\(^o^)/ ぶっぶー!残念!お金使いまくりで家事を全くしない嫁ですた。
752名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 22:12:32.98 ID:uQN24YDr

自民党議員入国拒否…「竹島問題、国際法で」「独島と言ってる韓流スターも」 
韓国に「NO」と言える時代・ライブドア
ttp://www.netresearchnews.com/archives/3460117.html
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312892659/

マスゴミは韓国脳
753名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 09:06:49.61 ID:LLI1uKT2
タクシー5000円以上になると、高い〜って思っちゃうんだけど
みなさんはタクシーはどんな感覚で使ってますか?
754名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 03:04:37.61 ID:2Gl5VpOy
事故リスク回避と時間の節約。
755名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 09:50:56.82 ID:rV2ILIlN
米ドル、300万円分買っちゃった・・・
756名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 03:57:27.20 ID:EoATEuS9
いずれ80円超えた時に即売りでOK
757名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 11:19:50.04 ID:6bQmEgSG
また所得税増税って・・・。

消費税のほうがまし。

不公平はなはだしいわ。手当もけずられて、おまけに増税されて
取れるところから取るっていう発想がまちがってるんだよ。

財布のひもはさらにきつくなるだけなのに。カスの政治家どもめ
758名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 10:13:29.40 ID:5h2SG0RQ
レシートを出さない飲食店、個人経営の店、水商売、
習い事、こいつらからもきっちり税金とってほしいわ・・
とりやすいところからばかりとって・・
759名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 21:58:59.70 ID:UtZHcyb9
わたしが通ってる美容室のレシートは鉛筆で書いてある。これも脱税だな
760名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 10:13:03.13 ID:IwYBMQsf
それはあんた等がなんでも値段、値段、
品質、品質とうるさいからだ。
脱税しないと実際やっていけません。
761名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 10:21:45.24 ID:TRxLD1SL
風俗店はレシートや領収書なんて出さないから
ほぼ全額脱税だな
762名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 23:40:53.32 ID:I0XIymgS
あー!同じこと思ってた。
当然のようにレシート出さない店がある。他より高い高級風美容院やエステ、単価の高い店でレシート無いと、もう行きたくなくなる。
実家が自営業だったから私は脱税知ってたけど、旦那はなんの疑問も無かったらしい。知らない人多そう。
763名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 09:51:20.14 ID:L4ntoW2E
レシートを元に家計簿つけてるから
くれないところは困るのよね
レシートくださいっていったら領収書切ってくるって
明らかにきちんと売り上げ申告してないだろうよ
たまに税務署に密告する
764名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 18:11:37.35 ID:r6z932vq
>>763
たまに密告したいなと思いつつ
やり方がわからず思いとどまっています。

よかったらご教示くださいませんか。
765名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 20:07:42.87 ID:1yVCYgWt
店名、様子を最寄りの税務署へ電話凸。匿名可。
766名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 10:20:33.49 ID:+eSsBShq
>>131
税務署に匿名で電話しても話は聞くけど、
動かない。
税務署の仕事を理解した上で通報したほうがいいよ。
個人事業主を通報したところで
「あなたは失礼ですけどどのような、、、」ってなる。
電話の後、税務署員は呆れてるよw
767名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 22:17:35.15 ID:1yAP56S7

【野田新首相】 民主党幹事長に日教組のドン、輿石東氏
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/08/30/kiji/K20110830001517440.html
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1314693044/l50

朝鮮民ス党
朝鮮民ス党
朝鮮民ス党
朝鮮民ス党
朝鮮民ス党
768名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 08:18:06.89 ID:xf5UY6Up
>>757
ここでしか言えないけど超同意。
うちは子供生まれたばっかりだからますます思う。
幼稚園の学費補助やその他の所得制限のある補助は当然のごとくつかない。
別に数万の金をグダグダ言って幼稚園に行かせないわけじゃないけど、
あれだけたっぷり税金払って、お得な事は全くしてもらえないって事自体がむかつく。
ほんと消費税にしてほしいわ。そのほうが公平。
769名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 13:46:36.89 ID:0Mq3OSla
>>768
同じく同意。
うちは共働きでほとんど年中無休の働きづめ生活。お給料からは天引きなうえに
法人税もごっそり。おまけに個人事業税。固定資産税もすごい額だし毎月のように
嘘みたいな税金支払いがやってきて貯金どころではない。もちろんご親切に
予定納税でとにかく働いて払え!と。

働いても働いても税金貧乏で貯金なんてないも同然というかできない。
こんな世の中おかしいよね。でもこんな愚痴はここでしか言えない…
770名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 08:53:46.07 ID:wSK5sYRX
本当になんかしら毎月税金払ってるよねw
771名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 10:14:46.60 ID:ww9r5eHf
https://twitter.com/#!/lollipop624

主に現代社会の社会問題を中心に集めてみました。
なにかご感想などありましたら書き込んで下さい。
772名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 13:01:41.34 ID:7I+1mQ/A
皆さん、税理士は雇ってる?
773名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 14:35:48.51 ID:wSK5sYRX
税理士を雇って節税するよりも自分でやることによって
税理士費用がなくなるほうが得だったことに気付きましたw
774名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 15:12:14.58 ID:QaCb5T2F
お金あっても大変なんですね
775名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 16:06:12.74 ID:6yqOL6O7
住んでいる自治体でマル乳の所得制限がなくなった。
10月1日から適用されるとのことで、医療証とどいたー!
776名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 14:27:27.79 ID:S99KJXJ4
>775 おめでとー。

何の補助とも縁はないが、税金だけはたんまりお支払する収入帯だから、
せめて子供の乳児医療証は嬉しいよね。
うちはS区ですが、中学3年まで医療費ただで所得制限はもちろんなし。
前住んでた市は幼稚園までだったけど。

年収2500万の旦那の所得税って40%なんだ・・ショック〜
777名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 20:45:50.65 ID:5W3Gp7gt
金持ちすげえ
778名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 21:12:01.85 ID:i7aY6L5G
税金を多く支払ったものの特権として、税金の使途を限定した支払いというのもありだな。
779名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 14:26:31.08 ID:qwdEW2hP
. (⌒''''⌒)༠ོд༠ོ)ふぅ、暑いな
0(・(ェ)・ )⊂ )
   ̄| ̄  |o
   U ̄U


780名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 16:34:50.34 ID:lbkM7McC
うちも乳幼児医療助成制度の所得制限全廃のお知らせが。
11月から医療証貰えるらしい。嬉しい〜

病院窓口で、
「医療証ありませんか?「ないです」
「こういう色のカードですけど、お持ちじゃないですか?」「…ないです」
「お忘れですか?」「…ですから、ないです」
「…所得制限ですか?」「そうです」
というやり取りをしなくても良くなるのが嬉しい(´Д` )
781名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 12:15:12.31 ID:tYDwndD6
>>780
あるあるwww
782名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 19:08:04.38 ID:khG3/5fY
夫が高収入で良かったと、本気で感謝してる。
二人目高齢出産アラフォーなんだけど、アメリカで女の子の産み分け出来た。
400万弱かかったさ。
産後、週四でベビーシッター
お手伝いさん毎日。
本当に夫が高収入で良かったわ。
アメリカで産み分けしたなんて、親友にも言ってないけど。
783名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 11:11:59.86 ID:3hzS66gO
質の高いベビーシッターやお手伝いさんは
どうやって探しました?
ウチも探しててね。
784名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 22:08:20.47 ID:IOhVmBlU
>>776
>>775です。
うちは多摩地区のM市です。
中学3年まで医療費無料っていいですね〜

所得税が40%になるのって1800万からだっけ、
もうあとは年収あげるしかないんですよねー
785名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 18:48:21.60 ID:jBPzxWWH
>>783
この地域で物凄い顔の広い婦人に紹介してもらいました。
三人交代なのですが、とっても良い方ばかりです。
お手伝いさんは、普通に家政婦紹介所経由ですが、不満が多い方です。
素敵なシッターさんに出逢えたら良いですね。
786名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 13:39:31.38 ID:FtLTJb/S
>>782
うちは3人目男児希望でアメリカでのIVF+PGDを希望してるので
費用の話、参考になりました。
アタリをつけたクリニックは120-150万と言ってたけれど
なんだかんだで上乗せされてそれくらいになるんだろうなー。

日本人のお手伝いさんほどきめ細かくなくていいから
フルタイムのフィリピーノのメイドが欲しい〜。
日本でも解禁されないかな。
787名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 15:55:52.98 ID:MJTmoJT4
他人に家を触らすとか考えられないw
788名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 16:22:24.88 ID:wsWXkcJK
共働きなのでいま仕事帰り。
メイドさんがいるとしたら1日1時間でいいなー。
近所のクリーニング屋にいって
掃除機かけて
お風呂あらって
除湿機の水捨てて。

それだけしてもらうだけで充分だ。
料理や洗濯は自分の楽しみでもあるし。
789名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 17:32:42.52 ID:x9hDtpHl
>>786
解禁って…奴隷じゃないんだから。
日本人のお手伝いさんを雇いなさい。
うちは外国から呼んでたけどねw
790名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 20:43:33.90 ID:ShYoPwws
差別する訳じゃないけど、フィリピンの人は、窃盗や何か犯罪を犯しても、自国に帰っちゃうと面倒になりそう。
日本人なら、もしも何かあってもまぁ色々楽なんじゃない?
紹介所経由なら、気に入らないとすぐ変えられるし。
791名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 20:48:43.43 ID:ShYoPwws
あ、思い出した。大分昔の話。
私の知人、中国人女性をお手伝いに雇ってたんだけど
半年位したら、その彼女が妊娠。
相手は、知人旦那。
離婚騒動になって、結局中国人は国に帰り出産。
旦那は、子供にあった事無いけど養育費払ったんだって。
知人夫婦は、結局離婚しなかった。
んで、その後、日本人のオバさん雇ってました。
外国人だとこんな事もあるよ。
792783:2011/10/13(木) 13:35:25.06 ID:sAnfRCqF
>>785
ありがとうございます。
色々知人などにも相談して探して見ます。
793名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 00:52:07.70 ID:CWHDGDl8
メイドさんじゃないけど、妊娠後、家事代行サービスを頼んでいた時の事。
産後なので家事代行の間家にいたんだけど(妊娠中は不在時にお願いしてた)、
女性スタッフさんが持参の小さいスーツケースを家の廊下でもそのままコロコロ
転がし、さらにコートやマフラーをソファにそのまま「ばさっ」っと
置かれていて・・・無神経さがいやになってすぐ解約してしまった。
別な男性スタッフの時は、そんなことしてなかったんだけどなあ
(カバンもコートも玄関すぐの廊下にそっと置かれていた)
794名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 09:18:07.35 ID:Q3xn06Kn
家事代行サービスつかってみたい。

うちは京王線沿線なんだけど、
電車乗ってると家事代行サービスの企業が求人の吊り広告出してた。
沿線の家庭でニーズがあるらしい。
友達に相談したら、紹介にしないと、刑務所帰りとか変な人もいるよっていわれた。
795名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 10:36:11.06 ID:mEAWWZfg
>>794
まともな人間はそんな仕事しないよ
796名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 04:15:29.29 ID:6AlDlo1b
>>787
そんなこと言ったら誰も雇えないじゃない。

うちは私が生まれる前から実家に家政婦が複数人いたからなのか、そういう考えがよく分からない。

海外の専用バトラー付きのホテルも無理ってことかな。ペットシッターも。

盗まれて困るものなんて家に置いてないし、色んな考えの人がいるなあと再考察。
797名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 08:05:38.90 ID:EFnU39YC
>>796
盗みだけじゃなく、ダニとかノミの類の虫類、風邪やインフルエンザのウィルス、
我が家では通じない物の考え方、お金を払ってまで家政婦さんに気を使いたくない。
798名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 15:29:00.57 ID:u1sb/e0e
>>796
家政婦が複数いた実家って何やってるの?

お母さんは一日中遊び歩いてるの?
799名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 16:11:05.64 ID:f4Qpgsw1
>>798
家政婦に指示出したり、あれこれ手配したり・・・・
家庭内の管理職みたいに動いてたんじゃない?
うちは祖母がそんな感じだった。
800名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 20:21:38.98 ID:q2SG2Ajb
この年収の旦那様方のお小遣いっていくらぐらいですか?
うちは自営業で30万渡してます。
多すぎる気がして旦那に聞いたら、従業員を食事に連れていったり
ガソリン代や駐車場代などで足りないぐらいだと言われました。
飲食店経営なので時間は不規則で、子供たちと一緒に寝れるのは週一程度。
年収からして毎年貯金できる額が少なすぎるので何か見直さないと…。
とてもじゃないけど、上の方のように出産に400万もかけられない。
どうやって貯金してるのか知りたいです。
うちは年収ギリギリ2500超えないぐらいです。
801名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 14:38:17.23 ID:H/0VHXZu
>>800
てゆーか飲食なら全部経費で落とせるから
生活費全部経費で落としたらまるっぽ貯金。
売上もごまかし放題だからいくら税金払ってんのか知らんけど、いくらでも貯金できますよw
802名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 20:17:46.16 ID:2PwidsCQ
だよね。>>800は何を言ってるの?w
803名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 01:38:40.23 ID:tKSR3sMu
とりあえず領収書を提出して貰うことから始めては。
804名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 13:15:31.77 ID:FKnz5vCa

      \  オトウフワッチョイ! /  ~
     ___   __   __
   ~ |\ _\ |\ _\ |\ _\     ~
     \|__| \|__| \|__|
    (( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ ))
  ~    ヽ ⊂ノ (⊃ ⊃ (⊃ 丿    ~
       (__(__) (__ノ__ノ  (__)し'


805名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 10:46:23.50 ID:DERkt+0u
リアルな話が出るとのびないなぁ
806名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 19:12:46.18 ID:xx6CUB8r
きょうの日経を職場で捨ててきたから詳細覚えてないけど、
高所得者は厚生年金があがるってorz

給与117万で99500円だって。

年収5000万ぐらいの層で多くとってくれ・・・・
年金受け取れないのに年金料はあがるから
教育費をしめていかないと老後ホームレスになりそうでこわい。
807名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 13:40:57.66 ID:7dMozDCK
うちは自営で将来が不安なのでファンド投資をしてますが、投資をしてる人は居ますか?
(FXは時給程度だったので止めましたw)
今は独身の頃からやっている、フレンズの35年ファンドだけなので
もう少し別の投資を考えてますが、英語は普通程度しか出来ないので、手続きは旦那任せですが。

スレ違いだったらすみません。
808名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 10:39:26.56 ID:v0bYJYsm
既女の一千万超スレなくなったんですね。
結構、興味深かったのにw
809名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 21:23:13.58 ID:DDyoRgpy
>>800

うちは会社役員で2500万くらいです。

> 従業員を食事に連れていったり

それは交際費にするか、金額次第で会議費に。
ケータイも>>800さんの分も全部経費に。
会社名義にしなくても、請求書払いにいて領収証とっておく。
パソコンも会社名義で購入って飲食店ではPCがたくあんあるのは不自然だから
無理なんだろうか・・・

税理士によっては経費に関する解釈がいろいろですね。
うちが頼んでいるところは、食費も子どもの服もおもちゃも
全部もらえるものは領収証もらってきて!ていいます。
身内の税理士は、なんてことをしてるの・・・て言うけど。
810名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 01:07:14.39 ID:CNlP0XBD
従業員数人〜数十人程度とかいうところなら経費落とし放題だろうけど、
それなりの規模の株式会社だと厳しいと思う。
全てが総務の目にさらされてるわけで。
特にいくらでも儲かってるなら別だけど、
このご時勢、経費削減なんかしてたら良心ある社長ほど
自分はどんどん経費で落とす、なんてできないんじゃないかな。
>>800さんのご主人は、きっと堅実で真面目な経営者なんだと思うよ。

あと、年収に対して旦那さんのお小遣い30万はありえないほど多すぎる!ってほどでもないし
貯金できない原因ってそこじゃないんじゃないかなあ。


811名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 17:34:02.75 ID:V5vEuAM1
>>810
総務を雇ってたらなんでも経費で落とし放題とはいかないよね。
うちは本業で仕事を持ってて、所得を増やすのと節税のために会社経営中。

いまはお歳暮シーズンだから、
デパート行ってファミリアで服買っても
手書き領収だしてもらいます。「お品代」で。
812名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 00:22:19.70 ID:qXOBIYuc
お歳暮でファミリアはないわwww
813名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 11:56:37.14 ID:p8cBxcdy
>>812
3DS経費で落とした人なら知ってる
814名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 18:37:07.11 ID:+rqVkkfL
うちの夫の親は子供達の医学書(教科書)を全部領収書要求していた。
彼は嫌そうだったが領収書がないと親から教科書代金がもらえないので、毎回領収書をもらっていたよ。
815名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 04:33:59.45 ID:OXxomg9r
>>813
何買ったかわからない領収書ならいけそう。
税金持ってかれても、増えゆく生活保護受給者や老人の年金に使われるだけだから
払いたくない。

816名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 11:07:21.74 ID:zkg0Wpve
何を買ったか分からない領収書って受け付けて貰えなくない?
「品代」とかうちは無理。
817名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 11:23:30.04 ID:qdv+t7aM
やっぱ自営さんが多い感じですねー。2000万越えは。
うちはサラリーマン、40代前半だけど
ここから上に行くのは氷山の一角だろうな。
30代のころ、数倍の年収で〜という話が何度かきていた様子だけど、
愛社精神すごくて、まったく興味ないようだった。
男の人って、給料は二の次の人多いよね
818名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 15:50:14.49 ID:fKesSJfL
うちの旦那も仕事ばっかで、
今日もユニクロでまとめ買いして海外出張行ったわー。
子供が育ってきたら、旦那に遣うお金がなくなり
かわいそうなくらいだ。
819名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 17:00:52.52 ID:u3FqHRsJ
>今日もユニクロでまとめ買いして海外出張行ったわー。

同じw
服は全然興味ないんだってさ。
820名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 17:11:12.30 ID:cWtAGUEG
年収5000万円って手取りでどれくらいなのかな?
先週末に偶然にも隣人の旦那さんの年収が5000万円とわかって気になって仕方がない
奥さんと2人暮らしで子供もいないし何に使っているのかすごく気になる
821名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 14:08:38.20 ID:YaaOacEe
>>820
会社員なら手取りで3000万、自営業ならほぼ手取り。
まぁ3000も5000もさほど変わらないけど
822名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 15:10:58.40 ID:FbxE3/Mn
>>820
早く600〜800万スレに戻っておいでw
823名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 16:43:10.14 ID:sxXUaeOm
600万スレからの偵察だったのですか。

824名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 17:28:00.16 ID:7NQxlkJZ
このスレの方々はお小遣いは幾らずつなのかしら。

ちなみに世帯2500ですが、主人10万円・私5万円です・・・
825名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 22:10:18.48 ID:sxXUaeOm
>>824
夫婦ふたりとも5万です。


でも服は別に買ってるからな。
826名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 10:28:49.63 ID:Y6dfKRUu
>>825
それだと表向き上が5万ですねw
827名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 13:28:35.03 ID:bDM9qsWZ
子供が小さいとお金使わなくなった・・・。
服もそんなに買わないし。バッグやらアクセもいらん。

主に、趣味?の美容クリニックと美容院で月4万くらい使ってるだけ。
828名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 17:49:38.92 ID:ZsL6q4nG
うちはもともとお小遣い制ではないけど、
子供が成長してきて、そっちにいろいろ遣いたくなるので
自分のものは月2、3万がやっとだー。

旦那はほぼ毎日、仕事か接待なので、あまり遣わないのかも
829名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 13:49:30.87 ID:NJt9PsgB
うん
830名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 09:06:37.77 ID:31twCmYr
あまりスレ伸びないですね・・

831名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 10:40:48.94 ID:cgg4BRo6
あまりスレが伸びないことを考えると不景気なんですね
832名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 11:43:29.13 ID:h56HCM++
金持ち死ね、俺の金を返せ
833名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 15:42:54.98 ID:zf+XQCYM
幾ら?
834名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 19:12:21.84 ID:jv4SbYJH
乞食はもっと低姿勢でいないとなにも貰えないわよ
835名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 09:47:11.23 ID:vkJCSlSV
意外とこの世帯収入って少ないのですかね。

836名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 14:14:44.73 ID:3B9OHwXq
ここの世帯主は12月何かと多忙
837名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 14:36:41.43 ID:OPFHVz2p
いやここにいますよ。
今週末から子どものクリスマス会、仕事納めに向けて忙しいけど。
838名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 14:52:23.80 ID:vkJCSlSV
>>836
>>837
完全に格差社会到来ですね
839名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 16:38:25.94 ID:A1MAy+xb
今年は念願の巨大ツリー購入した
奮発したのに、喜んでるのは私だけみたい
840名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 20:16:00.01 ID:oHDkaEw9
なやなやなよ
841名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 11:22:02.99 ID:5FUT+NFe
ホント皆忙しいのね
年賀状と御礼状、今日は始めないとヤバす。
842名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 14:55:54.59 ID:CFqsjFaz
年賀状、今日買ってきた。明日からやるわw

今日、子供たちはお友達の家でクリスマス会です。
手土産はミスドにした。
前に人気のケーキ屋さんのケーキを持たせたら、恐縮されて
それからはミスドばっかり。安くていいわ〜。
友達はホテルの焼き菓子をラッピングして持って行ったら、
少ない〜と不評だったらしいw お付き合いって、難しいですね。
843名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 17:05:16.01 ID:b6R8/9xU
おー。お疲れです。
うちはあさってうちでクリスマス会予定。
子供たちのチマチマしたプレゼントをラッピング作業しました。

ケーキやプレゼントを用意するのに、
私の周りは皆、会費制で数百円、というのがほとんどです。

正直私は集めたくないんですが、
皆に合わせて徴収した方がいいんだろうね、たぶん。
いらない、と言ってしまってもいいのだろうか・・
844名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 00:43:57.31 ID:btYqYtcx
子どものクリスマス会、プレゼントが300円以内だったよ。
探すの大変!せめて500円にしてって思ったけど、言えない。
すごく細かい話だけど、難しいね。
845名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 14:03:22.99 ID:kd1lPG/H
値段付けて渡すワケじゃないんだし、およそ300円のものでなんとか見つけたらどうかな?
300円って・・・おかしの詰め合わせとか?難しいね、300円。
846名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 21:56:50.51 ID:EOck7bYB
五百円の物買ったらいいんじゃないか。
わかりゃしないよ。
847名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 22:12:44.19 ID:MFgQrkzC
>>314
事実上日本も相続税ゼロってどういうこと?
亀でごめんなさい。
848名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 10:17:44.36 ID:/vtH5W5U
所得・相続・証券…増税ラッシュ、富裕層狙い撃ち経済活力そぐ恐れ

政府税制調査会が30日まとめた税制抜本改革案は、消費税増税以外にも、
所得税と相続税の最高税率を引き上げるほか、証券優遇税制の廃止などの
増税項目はずらりと並んだ。いずれも富裕層を狙い撃ちしたもので、低所得
者ほど負担感が重いとされる消費税増税への理解を得たいとの思惑がある。
だが、高所得者への過度の負担は、消費を萎縮させるだけでなく、経済の
活力をそぐ懸念がある。

(p)http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111230/fnc11123020560014-n1.htm
849名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 17:59:44.45 ID:EOUCkZ2x
>>848消費を萎縮はないけど、移住したいです。
850名無しの心子知らず:2012/01/02(月) 07:07:23.77 ID:EOy39sCo
領収書の話だけどさ、品代でもらっても、会計士さんにわたすまえに、詳細書いてといわれてるよ、うちは
あとあまりに仕事と関係ないのは、万が一税務調査きて反面調査やられたら一発だと思うよ
百貨店でかうなら、商品券を買って領収書もらうのが一番いいと思うけど
851名無しの心子知らず:2012/01/02(月) 10:38:04.29 ID:tELmAiin
金券で領収書貰える百貨店教えてよ。
あるわけないけど。
852名無しの心子知らず:2012/01/02(月) 16:19:53.85 ID:myd/q/Zq
初売りで娘の服を15着購入。
一応領収書もらっといた。
853名無しの心子知らず:2012/01/02(月) 21:58:49.26 ID:elkTF8gP
>851
850じゃないけど、会社でお礼用に商品券購入した時
領収書書いてもらったけど…ちなみに三越。
もらえないものなの??
854名無しの心子知らず:2012/01/02(月) 23:13:13.69 ID:ZLUhMrKI
商品券や金券の購入費は通常領収書に出来ません。
金券を使って購入した場合に二重の決済になるからです。

要はこういう話。
1万円で金券を買って領収書を貰い、その1万円の金券全額で買い物して領収書を貰うと
1万円使っただけでで2万円の領収書が生まれてしまうでしょ?

>>853が貰えたという三越はどこの三越?
100万円分でも買いにいくわ(笑)
855名無しの心子知らず:2012/01/02(月) 23:49:16.42 ID:myd/q/Zq
>>854商品券買うとき領収書でますよ。
得意先に渡すとき用に購入するときなど、出なかったら困ります。

客先用に買うとき、余分に自分の分も買い、経費で落とす。
商品券で買い物して、それも経費で落とす、は実際やってるひといるよ。

節税スレでは、Suicaだったか電子マネーを買ったときに領収書をもらい、
電子マネーで物品買ってまた領収書、てセコケチ技を披露してた人がいた。
異常に交通費がかさんでることのほうが商品券よりあやしいと思うけど。
856名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 00:01:50.30 ID:y5qRSAUJ
>>852
>>855
浅ましいなぁ
857名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 02:05:20.31 ID:ez8Dhs8B
>>855
得意先に(金券を)渡すのは金銭の受け渡しと同じだから厳密にいうと領収書は
受け取った相手が出すべきものだよね。

まぁ領収書が出るというなら、その三越がどこの店舗か教えて欲しい。
買いに行くからさ。
858名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 02:12:12.65 ID:ez8Dhs8B
857です。
ちょっとネットで調べて見たら金券での購入時に領収書が発行できないという縛りアリなら
金券の領収書が発行できるようでした。
以前私が領収書の発行をデパートで断られたのですが
この方法ならアリのようですね、間違ってました。
すいません〜!

859名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 08:34:18.31 ID:KHrF+fy0
>>858
> 金券での購入時に領収書が発行できない

商品券を誰がいつ使うかなんて追えないよね?
うちは商品券買ったりいただいたりってほとんどないからわからないけど・・・
会社の経費で落とすものをクレジットカードで買って、
そのポイントで商品券もらうとけっこうな額になる。
子供用品を買うには助かっている。

この年収帯だと裕福な両親がいるご家庭も多いと思うけれど
うちは援助なしだし。
860名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 15:32:50.69 ID:YwK6SVqd
みなさん小学校から私立?中学?
861名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 17:36:17.54 ID:DiyB33iO
小学校から私立行かせてますよー、
862名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 17:05:13.68 ID:JUgM7gm3
うちも小学校から行かせてます
幼稚舎もなやみましたが小学校からにしました
863名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 17:08:00.39 ID:+feeRjtv
>>815
いやちゃんと払いなさいよ
864名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 17:31:11.58 ID:MqYyqbn3
自営業は何でも経費で落とすもんね。これはもう常識。自分のヘルス代まで経費で落とす。
とりあえず自営業の方は消費税ぐらい払ってくださいね。それだけでもだいぶ国が潤います。
865名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 17:52:15.61 ID:HiLeNV3/
>>863
嫌です。

>>864
そんなにお人好しではありません。
866名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 19:05:44.82 ID:ARcToemH
教育費って収入の1割が健全らしいのだけど
お子さんの学費・塾・習い事の月額、それぐらいでおさまっていますか?

うちは2歳で年中から幼児教室を考えている。
3歳からバレエも考えていたのだけど、
そんなもんじゃすまない気がする・・・・
1割というのはFPのいう理想で、世間では世帯収入の3割が教育費でも
普通らしい。
867名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 20:03:09.19 ID:envQv5Ew
今のところ教育費は収入の1%位だけど(小一で年20万くらい)、小さい時はそんなものじゃないでしょうか?

まあ、受験の時は10%位になりそうです。
868名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 20:41:46.03 ID:ARcToemH
>>867
年20万!安いですね・・・
869名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 20:48:12.92 ID:7TD48Kk3
>>867
国立小とか?
870名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 22:35:57.26 ID:CCVN5Bi0
月に20万のうちはやり過ぎかなorz
871名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 08:36:16.11 ID:yaUCggFB

外国人参政権が民主や社民の韓国人達によって通されようとしている

抗議のTEL /FAXを民主党や法務省にしろ!
872名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 12:59:18.92 ID:+m08Yqcl
>>866
収入格差が250万円〜2500万円まで幅広くても1割とか言うFPが居たら
ソイツが頭おかしいだけです
873名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 16:26:21.32 ID:0erSPGB4
>>870
私立小で習いごともしてるとか
中受で塾代がかかるとか?

うちは保育園代だけ。
年間で100万切る。
874名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 16:40:19.11 ID:O0xJDrVh
まぁ私立で習い事を3つ程度やってると軽く月当たり15万は超るよね
875名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 22:28:07.79 ID:zq1Ob9jq
>>872
大体一般的な収入500-700万前後のこども二人家庭って前提じゃないのw
確かに10倍の格差で一律何割と言っちゃうようなFPはいないと思う。

うちは小学生低学年一人だけど毎日のキッズスクールと習い事で月20超えてる。
学校は公立だけど、ママ友達のところは皆同じような感じ。
都内なんでやらせようと思ったらいくらでもあるのよね。
冬はスキー合宿も数回参加するから支出が増えてるなあ。
876名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 02:11:55.29 ID:PtYf28QO
スキー合宿あるんだ、いいなー。
私がその学校に通いたいわ。

雪山には10年いってないけど、家族でスキーしてみたい。
季節の行事とかスポーツを家族で楽しむことも子に経験させたい。
科目は旅行代だけど、それも教育のうちかなと。
877名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 13:07:06.71 ID:gcIIJ10f
月20って20万!?すごい・・・
我が家は一人娘が本格的にピアノをやっているけれど
レッスン代、遠くまで通っているので交通費、
コンクール参加費に、
地方住みなので全国大会出るたびに交通費や練習用スタジオ費用や宿泊費。
それでも月平均にして20万には達しないな。
ほかの習いごとや通信教材足してもせいぜい月10万ちょいってとこか?
あり得ないほどお金かかってると思ってたけどかかってないほうなのか?
私立は遠く通学で練習時間が削られるので近所の公立。これが大きいのかも。
878名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 14:26:58.75 ID:cX3u2GmY
>>877 全国大会に出るほどとは、かなり本格的ですね〜。

余計な事だと思うけど、私も小さい頃からやっていて、
母がとても厳しく、NYの某有名音大まで出ましたが、
一時期すごく母と対立したり、摂食障害になったりしました。

今では母は、あそこまでやらせたのをすまなかったといつも言います
私も好きでやってたと思うんだけど、
お母さんは優しく見守ってあげてね
自分語りスマン
879名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 14:56:59.02 ID:Q147tYTK
自分が何かを極めたことがないからピアノにしろバレエにしろ、
辞めたがる子に習いごとを続けさせる自信がないわ。

バカだから勉強も見られないし。

うちはベネッセの英語教材だけやっている。
ディズニーよりかなり安い18万。
880名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 17:01:56.89 ID:cX3u2GmY
でも、自宅で教材やらすなんてエライと思うわ。
母大変じゃない?私はめんどくさがりなんで、ベネッセ系はお手上げw

英語は、英語の学童保育っていう幼稚園みたいなところに午後行かせてる
ちょっとお高めだけど、兄で普通の英会話教室、まったくの無駄だったから、
まぁ楽しいみたいだし、ノ●なんかよりはヒヤリング力つくのが早い。
881名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 07:06:49.26 ID:ejW8QWOB
うちは夫婦共働きで2200万(1100+1100)くらい。
子供が1人なので、贅沢しすぎなければ、趣味に少し浪費できる。
でも、4月から小学生。小1の壁が待っている……

学校の学童、民間の学童、保育園の延長、ベビーシッターと
フル活用すると、月々20万弱はかかる計算。
子がある程度自立できるまで、2、3年は趣味を封印かも。

ところで、英語は幼少から中途半端にやっても意味ないよ。
弟2人は米国生まれ育ちで幼児期はネイティブだったけど、
帰国後に継続する努力をしなかったから、今では全く話せない。

頭が悪いわけではなく、旧帝大と国立医学部を出たから、
言語の習得って、そういうもんだと思ってる。
882名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 11:22:57.21 ID:Ol5if983
はいはい、うちも長男は米国産まれ。帰国後、継続しなきゃ無駄なことくらい、
ここの年収帯奥さんなら、たいてい知ってるのでは。
883名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 14:05:45.82 ID:AQd1oCqJ
>>878
本人が好きでやっているので大丈夫だと思います。
本人は凹みやすく、かつ完璧主義で練習をしすぎるほどなので
母の役目は励ます事と、練習ばかりにならないよう気分転換に
いろいろなものを見せに連れ出すことでしょうか。
視野が狭くならないようにと願っています。
>>879
うちの場合は本人がやりたくてやっていますので
「辞めたがる子」に続けさせる・・・には当てはまりません。
小さなころはなんでもやりたがって、さらにすべてを本気でやろうとするので
うかつに見学にも連れていけませんでした。
スレ違い気味で申し訳ありません。
884名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 14:05:57.79 ID:AQd1oCqJ
877です
885名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 11:25:26.92 ID:vFySsFNF
子供が辞めたがってる習い事を、無理やり続けさせる親って
あんまいないような気がする。

大きくなってからの塾とかは多少、そうなっても。
886名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 14:59:08.82 ID:fv5W3yKh
うちはこの年収帯でも、サラリーマンで
家ローンがあるから、なんだかキツキツだなー。

デパートで買い物なんて滅多にできないし、
自分のものもほとんど買わないのに、
お金がないのは私が遣いまくるから、と思っている旦那にムカつく。

仕事ばっかりして、子供にどれだけお金がかかるか把握してないし、
何度言ってもすぐ忘れる。
887名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 15:11:19.99 ID:eeD1o04q
>>886
我が家の場合はExcelで家計キャッシュフロー見せたり
学費が載ってるサイトとか見せてるからか納得してるよ。

口で言うより数字が書いてあるものを見せるのおすすめ。
888名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 01:14:18.05 ID:oxrpil3J

主人の稼ぎのみで、この年収だから、
別にお金に困ってるわけじゃないけど、
年齢もババアになって焦りが…
働けるうちに、再度挑戦すべきか悩む。
唯一の障害は、主人の理解…
バリバリ働いてる奥さまいます?
889名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 09:27:34.34 ID:2gNuHM3B
>>888バリバリじゃないけど、時短で働いてます。
手取りで400万弱、全部貯蓄してます。
保育園代や送り迎えの駐輪場代は夫が出してくれてます。
890名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 08:02:53.96 ID:Y323BBDo
金持ちうらやま
891名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 08:52:46.28 ID:Hqg0OjJ5
>>888
再度挑戦する準備だけしておくとかどうでしょう。

私は能力ないんで、年収500万を超える仕事は無理。
下手に働いて税金とられたら手取り300万。
家の中もぐちゃぐちゃになるし稼ぎ力のある旦那が副業したほうが早い。
892名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 00:04:29.52 ID:Sn2T+q0+
>>886
この年収だったらサラリーマンが最強でしょうよ。
相当な規模の会社だろうし。
年金、健康保険証等だけでも自由業のうちは羨ましい。
893名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 11:32:57.52 ID:Ru7OglCf
もうちょい3000万あったら小学校受験に勇気が出る。
都内在住でスレタイの範囲だと「高給な庶民」程度なので公立かな。
894名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 20:51:04.88 ID:GP0sEVI8
>>893
私立小、普通にこれぐらいからそれ以下の層多いですよ
895名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 11:42:51.41 ID:AaPuXzUn
>>894
親が学費払ってるとか、親の土地に家たててるとかからくりありますか?
896名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 21:23:10.92 ID:CXygX8Dd
年収300万でも有名私立に行かせる親がいる。
897名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 03:52:51.17 ID:/58jtBRp
4月から長男が小学生だけど、お受験はまったく考えなかった。
お金の問題よりは、教育観かな。

でも、中学については、夫婦で意見が違う。
スポーツで全国レベルだった夫は、塾に通わず高校まで公立で、一浪して私大。
私は小学生から塾に通って、中学から中高一貫の私立で、現役で国立。

夫婦ともども、自分の人生を子供に反映させたいと無意識に思っているのかな?
私は中学受験させたいけど、夫はそうじゃないみたい。
898名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 06:03:59.71 ID:kG09Xuji
>>897
ご主人のプラン、私も微妙に思うな。
塾に通ってレベルの高い公立に、だったらまだわかる。
浪人ありきのプランは良くない。
899名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 10:46:09.69 ID:ihL7ZsT9
ここのスレだと夫婦ともに高学歴、英語もある程度っていう人がおおいよね?

私は自分は英語ダメだけど、ベネッセとかディズニーの英語教材って情弱を
ターゲットにした商売だと思ってたんですが、そうでもないのかな。
900名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 11:17:33.61 ID:1R74DHnk
最近金さえ払えば受験なんて楽勝の考えの人が多すぎて会話するのが疲れる・・・。
受験の意味わからないのかな?
901名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 15:10:08.58 ID:3r/xQnMQ
いい学校=高学歴は、単に

【受験学力=親の財力×集中して勉強が出来る環境】
だから。
902名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 15:45:09.92 ID:ZJK72g0M
自分たちは金持ってるから、子の受験は楽勝だって考えてるのか、
自分たちは金がないけどあなたはお金持ちだから子どもの受験楽勝ねって僻まれてるのか。
前者ならどうでもいいが、後者なら疲れるな。
903名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 15:54:58.29 ID:kG09Xuji
>>901
親の地頭×子の地頭もいれてー

904名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 00:11:52.25 ID:Jqm9ir2t
       {    !      _,, -ェェュ、   | 
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミilミ|  
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー- ミ| 
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| 
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| 
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|   
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
      /     ,-ーヽ__ノ      |
905名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 05:59:16.71 ID:rnqjKOsc
兄弟3人が同じ環境で育っても1人だけ低学歴って事も十分に有り得る。
906名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 07:54:12.17 ID:qp+PoZBI
>>901
うちのとこど貧乏だったぞ

勉強できる環境じゃなかったしな


それでも高学歴になれたけど
907名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 08:35:22.14 ID:KpfZfMtE
うちは夫も私も貧乏育ち→日東駒専レベルでここ。
みなさんは頭良さそうですね。。

私は高3の夏期講習ぐらいしかお金かけてもらってないし
娘には良い遺伝子を遺伝させられなかったのも申し訳ないから
教育費にはお金かけたい。
マーチ以上に行ってほしい。
908名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 09:05:49.75 ID:gJNrB0X8
>>907
ど貧乏で塾とか行けんかったけど
まあ勉強はして京都大学でココだな俺は
909名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 09:07:22.40 ID:qp+PoZBI
>>907
お金かけることは大学にはつながらんよ

子供にはやはり自然にふれさせたりなどして学問に興味を沸かせることが一番さ
910名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 09:20:16.43 ID:rzc62OCG
子の進学って、
1) 子の地頭 40%
2) 親の地頭 35%
3) 財力/環境 25%
ってとこじゃね

だから成金は子や親の地頭が足りない分、財力で
無理やり環境を整えて猛烈に習い事をさせて
補ってるんじゃないかな

そもそもこんな下世話な話で周囲を気にせねばならない
親達の地頭から改善すべきだと思う
911名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 11:05:18.76 ID:nhfXpPJK
教育にお金を掛けないと良い所に行けないのかな?
良いところに行けてる子を見ると、
お金掛けなかったとしてもある程度の水準以上になってると思うわ。
東大出の友達が沢山いるけど彼女たちが全て勤勉かと言ったらそうとも言い切れないし。
基本真面目でやる時にはやる、遊ぶ時には遊ぶって感じ。
912名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 11:11:47.18 ID:rzc62OCG
>>911
まったくその通り
結局は子供が山に行っても自然を感じ、人に会っても
自然に挨拶をするような環境の整備が大事なんだよね。
そうやって遊びながら学んでいくもんだと思うよ。
それができないから過剰にお金を使って強制的に習い事
に通わせて大事な時間を犠牲にしてる勘違いな親が増えるんだろうね。
913名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 12:45:41.70 ID:eiFx+4Bm
子の進学って、

1) 環境   50%
2) 親の財力 30%
3) 子の地頭 20%

ど貧乏と言っても、一部の旧帝理系学部以外は地頭は殆ど影響しない。環境と本人の意欲が大きい。
http://www.iqcomparisonsite.com/Images/OccsX.jpg

環境の悪さは救いがたい。勉強が出来る奴を妬み、集団で虐める所を知らないのだろう。
頭の良さは立ち回りで身の安全を確保する方に振り向けるしかない。
しかし、親の財力等の支援で身の危険を感じる事が少ない私立小、中学校などへ避難も可能になる。

教師が授業に関係ない話をして時間を無駄にする左翼教師だったり、授業中に集団虐めが普通にあり、
50円の小遣いで大喧嘩したり、勉強が遊びにみられ、金を稼ぐ事こそもっとも大切とルサンチマンの塊、
肉体労働の親にぶっ飛ばされる環境じゃ進学どころではない。

地頭が大きく影響してくるのは就職から。
914名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 21:55:16.93 ID:T4Pexls4
大学入って武蔵で一番の奴がいたが、
信じられないぐらい頭がよかったなぁ。理解力が半端ない。
あれは、地頭だと思う。

そいつと合コンいきまくったなぁ(笑)
今はNECで冴えない営業。
915名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 10:10:53.16 ID:rKDRrhrt
頭の良さはほんと環境で変わるよね
916名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 10:56:30.50 ID:b0X/rfpj
立場(地位)が人を育てる。という言葉があるほどだからな。
917名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 11:09:14.88 ID:uYqIr14O
私自身が中2のときにヤンキーだらけの
悪名高い公立中学に転校した経験あり。
休み時間はヤンキーが暴れまわっていて、環境最悪だった。
まともな中学を見ていたおかげでそんなに染まらなかったような。
でも言葉遣いはかなり悪くなった。
教室でセックスしてる放課後はよくある風景。
性犯罪や盗難も多くて、私も含めてやってない子も警察に指紋とられた。

30過ぎてからmixiで中学の同級生を検索したら、入れ墨の彫師とか水商売、フリーターなど。
女子は17歳から主婦だったり、暴走族メンバーと結婚→旦那が事故死、いま未亡人。
環境は大事です。

どんなに金持ちの娘でも、白百合やらフタバやらにいくのと
あの中学にいくのとでは結果が変わりそう。
って白百合もフタバもしらんけど。
918名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 11:44:57.10 ID:9tvJ8kj6
武勇伝はいいから育児の話しろ
919名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 12:30:14.46 ID:uYqIr14O
環境を考え、娘は小学校から私立です〜高校までの一貫校。

こんなんでいい?
920名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 12:44:56.41 ID:6dlx2z6I
>>917
それはヒドイね。
どこの地域?
921名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 14:11:54.01 ID:uYqIr14O
>>920
三重県津市です。
922名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 21:08:28.01 ID:uZ9EQxZH
あの辺か。
あそこは昔からダメだな。
923名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 22:43:57.83 ID:Lbk59M87
うちは夫が早慶レベルの法で、私が旧帝の法から院。
4月から小学生になる息子の勉強については、あまり心配していない。
同じ園に通う女の子には、平仮名、カタカナをすべて習得済みの子がいる一方で、
うちの子は、自分の名前もまだ書けないけど。

両親ともに高学歴だと、子の学力が低くても「うちの子は大器晩成だ」などと
悠長に構えすぎて、手遅れになる例も少なからずあると聞くから、
4月からは、少しずつ見てやろうとは思ってるけど、時間が取れないのが
共働きの痛いところ。

進学は、環境に拠るところが大きいというのは同意。
東大進学者の世帯年収の平均は1000万円を越えるとかじゃなかったっけ?

あと、ベネッセなどの英語の幼児向け教材は無駄だと思う。
中学くらいになれば、受験対策には役立つんじゃないかな。
924名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 08:56:22.65 ID:YpBj1hR5
>>923
ほったらかしすぎだろいくらなんでも。
うちはごくごく普通の幼稚園の年少だけど
本は読むし(文字だけ)名前もきたないけど漢字で書くよ。
書けない子はかけないけどうちの子がちょうど普通ぐらいだよ園では。
925名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 09:01:41.66 ID:dKeH69c2
うちも早期教育はしてないけど、子供は勝手にひらがな覚えたよ。
教えてないけど時計も読めるよ。うちにはデジタルしか無いのにアナログ時計読める。
年中だけど。
ほったらかし過ぎじゃ無い?
うちもほったらかしだけど、子供の何で?教えて!には答えるようにしてるよ。
926名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 11:23:09.29 ID:3Gvnafuu
>>923
うちも共働きだけど、お風呂でひらがなやアルファベットの表はって
覚えてるよ。

英語教室は二件見学にいったことがあるのだけど、
お金がもったいなく感じてやめてしまった。

専業になったらヒマになりそうだから幼児教室には通うかも。
927名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 11:49:13.09 ID:YpBj1hR5
小学一年が帰宅後ひとりでDSで時間潰したり、給食がおふくろの味とか泣けてきた
928名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 14:40:31.56 ID:ePPPzoXn
>>923
仲間w

>>924
自分の知ってる世界が世の中の基準なんですね、わかりますw
929名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 18:59:32.03 ID:ustOpv1P
でも自分が子供の頃何歳から字を書けたかって考えたら
ちょっとおそいと思う
スタートダッシュに負けると
自分は勉強が出来ないって言う刷り込みが出来ちゃうのが心配だな
930名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 20:06:13.97 ID:ePPPzoXn
親がアホだと心配だろうね
931名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 23:00:44.65 ID:vccY3+Wm
うちは、自分が東大院卒、嫁がお茶の水院卒。
それもあって、それなりに出来るだろうと思い込んでて放置してる。

子供は3歳で平仮名読み書きはできたが、教えずに自分で勝手に覚えてた。

それをみて、時期よりも、勉強が好きかどうかの方が
大事なんじゃないかと思った。
思い返すと、自分もそうだが、自分の周りで
勉強が嫌いな奴はいなかったかなと。

好奇心とか、知識を増やすことの楽しさを伝えた方がいいかなぁと。
932名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 23:44:22.85 ID:91x2Cr8C
923です。
左右が逆になってしまってる字を書く息子が愛しいから、
まだ直さないでいます。
読む方は、平仮名、カタカナ、いつの間にか読めるようになってました。
時計の針は、仕組みは理解したようだけど、まだ時刻は読めません。
>>924のお子さんは、年少で漢字って、すごいですね。

息子の園はモンテッソーリ教育。
幼児は何かを習得する時期になると、自ずと強い関心を示すから、
無理に前倒しして教える必要はないという考え方に賛同してます。
まあ、うちの子はスロースターターってことで(笑)

義母によると、高校卒業まで公立塾なしスポーツ漬けだった夫は、
小学校に上がる時に教え込んだけど、名前を書けなかったそうだ。
私はどうだったか忘れた。
教育熱の高い両親だったので、きっと覚えさせられてたと思う。

精神年齢が高いと、小学生に上がる前からある程度の漢字を読めて、
自発的に百科事典などを読んだりする子もいるみたいですね。
そんな聡明な子が近所にいたら「神童!」って感じだろうけど、
最終的に東大現役合格レベルなら、ゴールは結局、似たり寄ったり。
(理三とかなら別だけど)
そう考えると、焦らず、マイペースで育てたいかな。
それに、受験勉強が苦手なら、他を伸ばしてやりたいし。

年収のスレなので、それっぽいことを書くなら、
子の習い事にかんして費用で尻込みすることがないのはある。
ゴルフでもアイススケートでも、子が希望すればやらせてやれるくらいの
金銭的なゆとりはある。
ないのは、時間だな。いつもひねり出すのに苦労してます。
933名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 23:53:48.06 ID:91x2Cr8C
DS、って言葉がちょっと出てますが、
4月から小学生の息子が「次の誕生日にDSが欲しい」と言い出した。
園の友達が持っていて、興味を覚えたらしい。

我が家では仮面ライダーを見せていないのに、
主題歌や変身ポーズやスイッチの種類を覚えて帰ってくる。
DSも、うちでは無縁だったんだけど。

与えるべきか、否か、迷うところです。
934名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 00:10:44.54 ID:kaIl3tyK
ところでこのスレだと夫婦とも大手企業で共働きってのも多そう。
福利厚生が充実してて、育休とりやすくなかったですか?
うちは、夫婦で1年ずつ育休とって交代で子の世話をしました。
みなさん、どうでした?
935名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 08:32:44.06 ID:j3XqTGhL
>>932
同意だなぁ。

スポーツは3歳スタートの英才教育ってのは、
一流に成るにはみかけるけど
勉強は相関薄そうだもんなぁ。

実際、幼稚園時代に字を覚えることと、
将来勉強ができるようになるかは、

無関係って研究結果をみたこともある。
936名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 14:02:31.32 ID:HNAL4Ws7
私は二歳からひらがな読んでたけれど、
国語以外はアホだったから、数学的なセンスがあったほうがいい大学いけそう。
937名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 14:31:23.52 ID:29eF/PAg
>>933
どうするべきという答えはなくて、あなたとご主人の教育方針によるんじゃないのかな。
うちの場合は、息子が2歳の時から一通りのゲームを与えてる。
ゲームだろうが本だろうが、本人が興味を持った事は大切にするという方針なので。
個人の自由と共に家庭のルールも守る、これが身についたから良かったと思ってる。
余談だけど、いくら文字を教えても覚えようとしなかった息子が、
ゲームをやりたいが為に、ひらがな〜英語まで覚え始めたのには笑った。
夫もそのタイプ。

>>936
良い大学以上に、道が広がるなと思う。理系の場合。

938名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 21:32:54.06 ID:kaIl3tyK
>>937
>本人が興味を持った事は大切にする(略)個人の自由と家庭のルールも守る。
って、見習いたい。
うちもゲームはipadでのアングリーバードを許していて、
制限時間を自分で決めさせ、ルールを守る訓練をさせてる。

DSで懸念しているのは、
小学生が広場に集まっているのに外遊びでなく、DSをやってる姿をみて、
うちの子もあんな風になってしまうのか、ということ。



939名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 22:18:11.43 ID:3v9SfTB2
>>938
秋葉原の近所で育ち、外遊び皆無で電脳小学生だったうちの旦那だけど
中高でスポーツで県大会に出て、アラフォーの今でも特に運動せずともメタポとは無縁だから
無理に外遊びしなくてもいいかななんて思ってる。
それより友達とあれこれ遊んでコミュ力を付けるほうが重要かなと。
940名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 22:52:58.18 ID:bHv9dMAt
県大会出場って聞くと凄い!っと思うけど、都内だとただの地区大会、校内大会レベルなんだよな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16418894
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16483597
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16907365
941名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 22:59:05.59 ID:bHv9dMAt
と、ただの世界記録持ちの俺が書いてみる。
942名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 04:44:33.31 ID:qsSwhiW/
育児板に出入りしてる男って本当、発達障(ry
943名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 08:42:30.30 ID:hXhUFJsu
ゲームは今や子供どうしのコミュニケーションツール。
子供のうちにさんざんやらして飽きさせないと大人になってからゲームにはまるととんでもないことになるよ。
944名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 11:00:18.79 ID:GFDtBy7r
テレビもほどほどに見せておかないと。
でもDSを外でどこででもやってる姿はなんか嫌だな。
945名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 15:09:33.84 ID:2dxHvzac
みなさんこの年収帯で家賃はどの程度払ってますか?
946名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 15:20:31.84 ID:rzYG7VPc
5万です
947名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 15:42:38.38 ID:2dxHvzac
え!?5万ですか!!??
と釣られてみましたw
948名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 15:47:47.53 ID:rzYG7VPc
何なんだろね、この人は?
949名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 16:18:26.74 ID:hXhUFJsu
賃貸とかほとんどいないでしょうに
950名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 16:19:46.70 ID:36UceIIH
>>945
多摩地区で21万です。
子どもの幼稚園、小学校など進学先に合わせて引っ越しして
持ち家は子が中学にはいる頃に考えます。
951名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 19:46:53.65 ID:m+/a7lCw
14万円。
952名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 21:00:45.90 ID:RE5hDbul
住宅手当あれば5万もあるよね。うちは15万位手当あるよ。
953名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 21:05:52.80 ID:Ybrl9h0z
安いところ住んでる人多いね。
954名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 22:52:37.69 ID:mPi50KWQ
駐車場2台分を含めて19万。住宅手当が8万ほど。
地方都市なので、家賃が安くて嬉しい。
東京の時は駐車場1台で4万とかだったから。
手当が不況で減額されたから、15万は羨ましい。

うちは転勤族なので、ずっと賃貸でいく予定。
息子の成長に合わせて、広い家に引っ越したり、
希望する学校のそばにいけたり、自由度も高いし。
引っ越し1回でだいたい100万。
海外旅行するくらいの費用で、住み替えられる。

子が独立して広い家が不要になったら夫婦向けの手頃な物件を
暮らしたい土地で探してローンを組まずに買うかもしれない。


子供にいわゆる実家を与えてやれないのが、やや気の毒だけど。
955名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 12:22:39.48 ID:JCpZUc3n
>>954
8万も手当いいな。
食費とか電気代なんか節約しても効果は小さいし、惨めになるし。
固定費削減できるのは大きいですね。

うちは来年一月に更新があるので、
次は夫が設立した会社名義で借りたい。
電気もガスも会社名義にできるかな。
956名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 15:23:48.53 ID:z1QPP/01
>>954
親が住んでる家が実家だと思いますがw
957名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 15:44:15.17 ID:LEpGaBCr
>>956
故郷という意味でしょうw
958名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 01:40:41.12 ID:gzkEsOYy
>>955
自営は節税しがいがあるから羨ましいよ。

うちは家賃を抑制してる分、食費にやや費やしてる。
子ができてからは、野菜や肉などはこだわり系の宅配だし、
基本、デパ地下を利用する。外食も多い。
家計簿つけてないから不明だけど、
家賃よりは食費が高いかな。だから、あまり貯蓄できてないんだけど。

電気ガスは節約を心掛けてるけど、金銭的には大差ないね。
子供にエコの概念を教えるのに精神衛生上は違うけど。
959名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 06:23:26.64 ID:EC74qnWj
>>958こだわり系宅配はいいとして、外食抑えたら
貯蓄にまわせそう。
子どもが小さいうちでないと貯蓄はなかなか難しい。
教育費にお金かけないなら別。
960名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 19:45:17.26 ID:FVerQRVM
ウチは中高一貫の某御三家に通ってます。
それでも、学費と塾代で毎月10万以上、教育費もそれなりに必要ですね。
まあ、元々お出来になる子であれば、塾は必要ないと思うから、
ウチの子がおバカなだけですが…orz

幸か不幸か?ひとりっ子なので、家計の負担までにはなっていないけど、
お子さんが3人以上、小学校から私立で、しかも私立医大に通わせたい
なんていうお宅は、この年収でも大変では?と思います。

大阪市長の橋下さんところもスゴいなぁと思います
961名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 22:02:21.93 ID:RDEvfDnH
>>960
私大の法学部とかなら卒業するまでに4、500万だけど、私立医大はそれを一年間で使っちゃうもんね。
あーゆーとこに入れられる親すごいね。
962名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 08:16:49.46 ID:1+FECyOj
DQN、非DQNに関わらず、私立医学部を卒業できるだけの経済力がないのは論外。
最低限この位出来ないと子持ちになる資格はない。

過去のドイツのようなインフレにも遭うかもしれない、特亜由来の戦争に巻き込まれるかもしれないこの時なら尚更。
無計画。
963名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 09:02:49.94 ID:BUjcE44Q
>>960
匿名掲示板なんで某御三家とかじゃなくて
もっとハッキリ書いていただけるとありがたいです
964名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 09:44:18.67 ID:VG17gxqX
とDQNの962がほざいてる(笑)
965名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 11:55:42.10 ID:U56NrgB5
>>962
アホw
966名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 13:23:41.47 ID:hjIqEyCY
戦争になったらなおさらカネ持っててもしょうがないっていう
967名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 22:39:13.00 ID:L3VNQj1D
共働きだと、教育費の前に育児費がかさむ。
4月から小学生なので、見積もると、学童とシッター代など諸々で15万。
低収入だと働く意義を見失いそうになる額だと思う。
小1の壁というのもわかる気がする。

>>959
貯蓄は実はそんなにしなくていいと思ってる。
子に遺産を期待させるつもりはないし、
一人っ子の予定なので、まあ私大医学部くらいならいかせられるし、
うちは開業医ではないから、医師になるのが是非ではないし。
夫婦で死ぬまでに使い切るよ。
968名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 22:41:05.44 ID:hjIqEyCY
病気になったらそうもいってられん
969名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 23:54:42.36 ID:w7DqLwGu
そのための保険でしょうが。
970名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 00:01:18.67 ID:L3VNQj1D
もちろん、保険には入ってますよ。

子の入学を機に、損賠も追加。
月に200円だった!!
971名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 00:07:34.61 ID:WdOsYhOn
保険じゃ収入分をカバーするのは難しいよ
治療費とか出る分は足りるけど
年収4000万分とか出ないしすでに持病あるから掛けられない
972名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 00:29:54.74 ID:q64hnMt4
年収はまあ500万もあれば暮らしてはいける。
うちは夫婦で収入が同じ位なので、一方が欠けると半減するけど、
その時は慎ましくくらしていくことにするかな。
973名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 15:10:26.74 ID:CHVeFs9C
勉強の最大の敵は、勉強=ダサい・オタク・キモイって雰囲気だから
現役で宮廷医学部に入る奴なんて名門私立ばっかだし
日本全体で見ても、堂々と勉強できる雰囲気の高校は50校もないんじゃね?
それを跳ね除けて合格した弱小校出身者は確かに凄いが、少数派だろう

千葉高→一橋の俺ですら学校にいる間は勉強の話をしづらい雰囲気の中でやってたぞ
974名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 16:33:57.68 ID:HQm19DMQ
>>973
勉強の最大の敵は、勉強=ダサい・オタク・キモイって雰囲気

わかるー。
髪染めてチャラチャラっとして、遊びをいっぱい知ってて
タバコなんぞも試したことがあってー、みたいなのが
かっこいいと思っちゃう。
ヤンキー漫画がドラマ化されても、勉強が題材になるなんて
ドラゴン桜ぐらいしかないし。
法学部や理工学部を目指すより
、専門学校でお菓子や服飾勉強するほうが
若者らしく夢を追ってるような気になってしまう。
自分も高1までこんなんだったな。

975名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 13:22:25.21 ID:A/NCmdkg
自分はいじめられっ子だったので
大人になったらいじめた奴らの就職先を全部買収して全員クビにしてやると思って
勉強したなw
おかげでこのスレ以上の年収だけどさすがに買収はできないw
976名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 00:32:25.06 ID:hVin1GOQ
でも、いじめっ子の方が成功者が多いんだよな。
977名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 05:22:35.80 ID:Gx+U5J7S
>>973
公立進学校出身なので、よく分かる。
でも、むしろ勉強しづらい雰囲気がいいんじゃない?

「受験」勉強なんて、ただ学歴を得るためのものなんだから、
我が子にも勉強以外に熱中させてやりたい。

だから、うちの子はまだ小学生だけど、
将来は公立進学校に進ませたい。
978名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 04:02:39.93 ID:D7MRK+J9
わけあって現在北米某国ですが、公立でも、
良い成績を取ることを奨励する空気があり、ありがたい。
979名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 04:16:45.96 ID:cWLoMbYU





■■■■■日本国内の朝鮮人が使う日本名■■■■■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329068700/


★★★★★日本国内のチョン(朝鮮人)の職業★★★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1327668256/


■■■日本の子供が接する朝鮮人■■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328453541/





980名無しの心子知らず
最近子どもが高学歴タレントのクイズ番組を良く見てて、
ちょっと勉強する気になってる
高学歴=クイズが得意=頭が良い わけではないんだが、
やる気になってくれるのはありがたい


みなさん老後資金はなにで確保してますか?
うちはとりあえず職場の財形貯蓄と個人年金のみ