【乳児から】1歳児を語ろう! Part66【幼児へ】
■よくある質問 このスレで多い質問と、よく挙がった回答をまとめてあります。 【 】は専用スレ名です。最新スレのありかは各自で検索してください。 (1)物を投げます。 1歳児の仕様ですが、ボール以外は投げないように、物や人に当てないように 粘り強く言い聞かせてください。 (2)親を噛みます。 1歳児の仕様ですが、友達を噛むようになっては困りますので、噛まれたら しっかり目を見て低音で「ダメ」と叱るなどして言い聞かせます。 親が悲鳴を上げたりすると、遊んでくれていると勘違いして喜ぶことも多し。 (3) 頭を床や壁にゴンゴン打ち付けます。 1歳児の仕様です。尖った物にはカバーをする・床にコルクマットを引くなどして 怪我の無いように見守りましょう。 (4)帽子をかぶってくれません。 鏡を見せて、とにかく褒めます。帽子関連の歌や映像で気分をのせるのも有効です。 親も一緒にかぶるのを忘れずに。店で本人にお気に入りを選ばせるのも一つの手。 (5)手をつないでくれません。 事故にあってからでは遅いので、何としても手をつなぐようにさせます。 歩き始めは両手でバランスを取っていて難しいため、外で歩かせるのは公園などの 安全な場所のみにし、歩行が安定したら少しずつ練習しましょう。 大人の親指を子どもに握らせて、大人の人差し指・中指で子どもの手首をつかむと 簡単にふりほどくことはできなくなります。 どうしても手をつながない子は、ベビーカーやハーネス(迷子紐)等を利用して。 (6)外で歩いてくれません 戸外に慣れていない・靴に慣れていない・抱っこされるのが楽だと知っている・ 慎重な性格 など理由はいろいろです。少しずつ外や靴に慣れさせてみて。 【子供の靴の選び方】も参考にどうぞ。
(7)手づかみ食べしません/スプーンで食べられません。 親が食べさせる→自分の手で食べる→自分でスプーンで食べる→自分で箸で…… 手づかみやスプーンは、本人なりの時期が来れば、やりたがるようになる場合が 多いです。中には手づかみが嫌いな子もいて、親が食べさせる期間が長くなりますが その後スプーンを使うようになれば無問題でしょう。 母子手帳によれば、2歳でスプーン食べができる状態であれば良いようなので じっくり待ちましょう。スプーン食べと手づかみを併用するのは無問題。 (8)お菓子はいつから? 刺身はいつから? お茶やジュースは何を飲ませる? 各家庭の方針や食生活はマチマチです。【幼児食】スレも参考にどうぞ。 生もの(刺身)は、2歳から説・3歳から説・8歳から説 などがあります。 (9)歩きません。 つかまり立ち・伝い歩きが出来ているなら、1歳半健診まで待って。 つかまり立ちしないなら、1歳健診(大抵は自費)を受けるなど、専門家に相談を。 (10)歯が生えません。生える順番が変です。歯磨きはどうすればよいでしょうか。 生えない場合、1歳半健診まで待って。生える順番に正解はないので気にせずに。 磨くのを嫌がる場合は、親が一緒にやったり、歯磨きの歌・映像・絵本などで気分を のせて。仕上げ磨きを1日1回しっかりと、どうしてもダメなら押さえ付けてでも。 歯磨き粉は必要なし。【虫歯】スレも参考に。
(11)言葉が遅いようです。
【発達障害様子見スレ】まとめサイトの「言葉」
ttp://development.kt.fc2.com/words.html を参考にした上で、【言葉の遅い子】スレへどうぞ。心配ならば専門家に相談を。
(12)1歳の誕生日祝いの方法は?
一升餅(背負って歩かせる・背負って転ばせる・踏ませるetc.)
職業占い(筆やそろばん等・職業名を書いた紙等を子に選ばせる)など
行事の風習には、地域や家によって大きな違いがあるので、必要があれば
双方の実家の意見を聞き参考にした上で、各家庭流でどうぞ。
ケーキは、親が食べる・パンや蒸しパンやホットケーキ・ベビーフードのプリン・
それらにヨーグルトや果物等を飾り付け など、子の離乳食の進み具合と相談して。
前スレ970さんではないですが、僭越ながら立てさせていただきました。 テンプレ以上です。
7 :
名無しの心子知らず :2010/01/25(月) 23:38:40 ID:8K3xv0ii
一歳だけど、昨日から歯磨き粉使ってるわ。フッ素やキシリトールが虫歯予防になるかと 思って。まだ早いのか…夜中授乳してるから、少しでも虫歯予防したくて。
歯医者で三か月おきにフッ素してるから歯磨き粉はまだ使ってない 歯医者さんにもまだいいよと言われてるし 夜中の授乳のあとに白湯飲ませたらよさそうだけど 夜中ならおっぱいくわえたまま寝ちゃうから無理かな キシリトールは虫歯予防じゃなくて虫歯の原因にならない甘味料じゃなかったっけ
>>7 夜間授乳そのものは、虫歯の直接の原因にはならないときいたよ。
食べカス+夜間授乳が問題だと。
>>8 キシリトールは、虫歯菌の繁殖を抑えるんだよ。
うちは歯が8本生えたぐらいで
うがいの要らない歯磨きジェルを使い始めた。
歯磨きを嫌がり始めた頃だったけど、今では喜んでやってる
前スレのラストの方の脳が急激に発達してるから云々というカキコをみて、子育ては基本諦めが肝心と改めて思った。 でも最低限早寝早起きの生活習慣は身につけさせてあげたいんだよね。 私自身が苦労したから。
うち朝までぐっすりだけど ちゃんと脳の成長してんのかいなw
夜中起きることに関してだけど うちの子はたまに起きるけど ほとんどの場合 自己解決して勝手に寝るよ。 呼ばれるのは 布団をベッドから落としちゃって寒いとか そういうときだけだから 月1回くらい。 なので しんどいならネントレとか考えてもいいかもよ。 子供も良く眠れたほうがいいことはいいしね。 ちなみにうちは 6時半起床 19時就寝がスタンダードです。 お昼寝は1時間〜2時間。 私も自分が夜更かし型で苦労してるから 子供には早寝早起きを身につけさせたい。 今は 自分は夜更かしはやめれなくて 子供と一緒に昼寝して頑張ってる。
>>12 自分自身の夜更かしはちとやめるのが辛い。
テレビとかは録画して、寝かしつけた後にみるから。
前スレ976さんのタイムテーブル見て、ただただ感心してたんだけど、 きっと、世のお母さんはあんなふうにしっかりしてる人が大多数 なんだろうな・・・。 後追い全盛期が7ヶ月から続いている1歳0ヶ月。 3メートル離れると、大泣きして追ってきて、抱っこ要求。 だからおんぶしている時しか家事できず、長時間はキツイので おんぶタイム=家事に費やせる時間が一日4時間弱。 でもおんぶしながらだと能率悪いから、料理・洗濯・掃除で あっと言う間に時間が過ぎていく。 外に買い物に行く時間ももったいないと思ってしまうくらいだから 全然外遊びとかさせてないよ・・・。
>>14 同じ1歳児でも1歳なりたてと1歳後半では全然違うよ〜。
1歳なりたての頃なんてまだまだ赤ちゃんだもん。
午前午後とがっつり昼寝してたし、後追い全開だし、すぐ泣くし、大変だった。
今は1歳8か月になるけど、昼寝は午後2時間くらいだから、
朝テレビ見せながら、洗濯掃除身支度してから
買い物・支援センター・公園等に出掛けて11時半から昼食。
すぐ昼寝・おやつ・室内遊び・夕食・入浴・就寝のリズムは固定された。
1歳半くらいから、こんな感じになったかなあ。
後追いは1歳2ヶ月くらいがピークだったな。 そのころは掃除は適当だったw 料理も足元にまとわりついて作ったり、昼寝の時間に用意したりしてた。 ずっとおんぶしてるなんてえらいよ。 外に出さないとエネルギーが余って大変なことになるので、散歩替わりに買い物に行ってた。 下手すると同じスーパーに2回いくはめにw おかげで特売品を毎日チェックできたけど。 1歳3ヶ月を過ぎたあたりから、だんだん人間らしくというか少し言う事を聞けるようになった感じがする。 今1歳5ヶ月だけど、知恵が回るようになった感じで毎日色々やらかしてくれる。
>>14 うちもそうだった!外にでるのほんとに少しだけ。
昼は全然ふとんで寝ないし。(置くと起きる)
おんぶしないですごせるようになったのは、
1歳3〜4カ月くらいからだったかな〜。今一歳半。
少しずつ変わってくると思うよ。
>>11 歳を取って急激にホルモンが減少しても平気な人もいれば
ひどい更年期障害に悩まされる人もいるのと同じようなものかもね。
あとは0歳児の頃からずっと添い寝がデフォだと
子供の眠りが浅くなっているのに親が気がついていないだけっていう場合もあるかも。
歯磨きした後、うがいはできないからお茶を飲ませて終了していたんだけど、それでいいのかな。 何も疑問を持たずに今までそうしてきたけど、それでいいのかと、ふと疑問になった。 どうしてますか?
なんかおかあさんといっしょをみてたら自然にうがいするようになったから、特に苦労しなかった。
>>19 うちは上の子@5歳もまだ時々水を飲ませるだけだよw
歯磨きしながら寝ちゃう事が多いから。
それでも虫歯もないし、歯医者にもきれいな歯だと言われてるから
委員ジャマイカ?と思ってるが・・・
>>14 うちは1歳1ヶ月だけど、同じく後追い酷いよ。
4時間あれば家事の時間て充分じゃない?って書こうと思ったけど、
自分が手抜きなだけなのかw
きっと
>>14 さんは真面目なんだねー。
だっこしてて運動量増えて体が引き締まったとかなれば、やりがいも出てくるんだろうけどね。
1歳なりたてなら、まだあんよも出来るかどうかというところだし、 外遊び自体はそんなに気にしなくてもいいような。 それより、そこから数ヶ月の間にどんどん人間らしく変化していくから、 戸惑ったり面倒がらすに、いっぱいスキンシップして母子の信頼関係をうんと深めておくといいらしいよ。 深層心理にママとたっぷりベタベタした記憶を染み付けておくと、 反抗期や思春期のコントロールがぐっと楽になるらしいから。
>深層心理にママとたっぷりベタベタした記憶を染み付けておくと、 反抗期や思春期のコントロールがぐっと楽になるらしいから。 良くそれ言われるけど 実際はデータとかあるのかなあ、とチト疑問。
>>26 データというか、もうこれは心理学の話になっちゃうからねえ。
まあでも、反抗期は自我の爆発だし、思春期の反発は親からの自立、分離だから、
データ云々以前にどっちの場合も深層心理の信頼関係が希薄だとしたら、
渦中の本人もさぞ辛かろうという想像は容易いと思うよ。
前スレで歯ブラシについてお尋ねした者です。 低月齢の頃に舌のミルクかすを落とすのに買っていた赤用歯ブラシがあったので少し前に試したのですが ゴム歯ブラシの時と違って凄く嫌がったのでまだ痛いんだなーと思いました。 また徐々に試していきます。 ジェル類はまだいいかな… 後、歯磨きの後はそのままだったんですが、皆さん飲み物あげてらっしゃるんですね。 お水飲ませるようにしてみます。 ありがとうございました。
>>19 です。
答えてくれた方、ありがとうございます。
うがいは歯磨き粉使うようになってからでいいか。
歯ブラシってやっぱり痛いのか。
嫌がって暴れる理由はそれなのかな…
暴れるからたまに刺さって歯茎から血出るし。
おとなしくしててくれれば痛くないように気をつけて優しくできるし、
1分くらいで終わらせられるのにな…
31 :
名無しの心子知らず :2010/01/27(水) 09:59:29 ID:nGBBSmhN
歯茎に指をあてて磨くと痛くないらしい…家もしまじろうのはみがきミラー暴れて泣いてぶん投げ るほど、嫌がる。歯磨き粉はベビモに一歳になったら使って下さいって書いてあった。 家事してるときはベビーベッドにいれっぱなしだ。おんぶ重いからと楽したがりの自分。 児童館も人嫌いだから行かないし、朝も寝坊…自己中の自分。
32 :
名無しの心子知らず :2010/01/27(水) 17:06:52 ID:Ezd/EtgU
うちもしまじろうミラー全然効果なかったよw 歯がはえはじめてから、毎日いやがるのおさえつけて磨いてきたけど 最近は気がすむまで自分でやると、ハイと言って歯ブラシ渡してくれて 仕上げをおとなしくやらせてくれるようになった お母さんと一緒の歯磨きコーナーの影響のような気がする
おかいつの歯みがきコーナー毎日やって欲しい…。 あれがやってるときだけはおとなしく磨かせてくれる。 さらに欲を言えばもう少し長くして欲しい。 時間が短すぎていつも高速磨き。足りん。
数回分録画しておいて見せるのは?
赤ちゃんっていつまでだろう。 一歳四ヶ月…微妙な気がしてモヤモヤする
うちも微妙な1歳3カ月。 支援センター行くと、同じぐらいの月齢の子は みんな落ち着いているような気がしてやきもきする。 でも日々進化?しているし、 (今日はお気に入りの物を取り上げられてそっくりかえって怒って激しく泣いたwイヤイヤ期の始まり?) 1歳6カ月の健診時までは心配し過ぎず楽しくして見守ろうと思います。
うちもまだまだ赤ちゃんだなぁ 見た目は他の子よりどっしりしてるけどw 発達ものんびりだし、他の子たちより赤ちゃん赤ちゃんしてる でも早く大人になっちゃうのは寂しいから 親孝行な子供め(はあと って思ってる 一歳になった時、嬉しい反面もう赤ちゃんって呼べる歳じゃないんだなぁ って寂しかったな…
38 :
35 :2010/01/27(水) 23:48:01 ID:uYrdA2Gg
>>37 でも赤ちゃんって周りから言われたりしませんか?
うちは相変わらず薄毛で小さくぷよぷよで他のママに
「赤ちゃんなんだから貸してあげてねー」とかよく言われて微妙な気分。
半年しか違わないママのにな…
まぁどうでもいいんだけど、モヤモヤしちゃう
長く赤ちゃん期間楽しめてラッキーかな
1歳3ヶ月になった時点で、主張はほぼ理解できるし、 こっちの言ってることも殆ど理解して反応するようになった。 はみがきしようか?と言えば息子メンテ用棚から自分で歯ブラシ持ってくるし、 おでかけしよう、というと、コートと帽子をタンスから引きずり出してくる。 ごはんだよ、と言うとテレビを消して子供椅子に座る。 もう赤ちゃんではないんだなぁ、と思った。 言葉はまだ全然しゃべんないんだけどねw
>>39 うちも一緒だよ。
親の言ってることは理解して動いてるけど、全然しゃべる気配ないw
1歳8か月になるけど。
コミュニケーションはばっちりだけど、会話がねえ・・・
>>40 39です。
日常生活でお互いあまり不便を感じないので、
それでしゃべるモチベが上がらないのかもしれない。
なので、最近は何を欲しがってるか分かってても、
こっちの都合がわるいと、「え?何?ごめんママわかんないや〜」
とトボけてみたりするw
>>38 もやもやとか全然ないなぁ
まだ歩かないし、言葉もでないから、ママ友には「心配だねぇ」なんてよく言われる
一応「そうなの。焦ってるんだ〜」等、外では言ってるけど
実は全然思ってなくて、逆にうちの子がのんびりさんでよかったなぁ、ありがたいなぁって思うんだよね
ほんとならもう赤ちゃん期間終了なのにまだ味わせてくれてありがたいなぁって
それでいて微妙に意思疎通ははかれるから、ほんとの赤ちゃんの時より楽しいし
今っていいとこどり期間だなぁと思う
周りはわりと、なにかを人より早く出来てなんぼみたいな感じなんだけど
そういう感覚があまりよくわかんないんだよなぁ
うまく言えないけど、成長をじっくり味わいたいのに、駆け足で成長されるとなんだか寂しいというか
私は別に成長をじっくり味わいたいとかは思ってないけど
>>43 はかわいそうな人だな。
そんなレスができるってことは
まさに、なにかを人より早く出来てなんぼ って思ってて
実際、自分の子が他所の子よりも少し早くできることがあって
勝ったwと優越感に浸ってるんだろうけど。
2歳近くなって歩かなくても言葉が出なくても
のんびりさんでいいわぁ〜とか言ってるのはある意味問題だけど
>>42 のお子さんはまだそんな歳でもなさそうだし。
そういう気持ちはすごくいいなぁと思うよ。
いや、何となく
>>42 の気持ちわかるけどな。
うちは上の子が言葉が遅くていつまでも赤ちゃん赤ちゃんしてて
まあ心配は心配だったけど、どこかで「このままでいてくれないかな」
ってのがあったのは事実なんだよなー
歯が生えそうなら「ああ、もうこの歯茎だけの口じゃなくなっちゃうー」
1歳近くになったら「ああ、もう赤ちゃんという年齢じゃなくなっちゃうー」
歩き始めたら「ああ、もうすぐハイハイが見られなくなるー」ってw
成長自体は凄く嬉しいんだけどさ
赤ちゃんの時期って本当短いから、なんかもったいない!って思っちゃうんだよね
スーパーとかで可愛い生後3ヶ月の赤ちゃんとか見ると、 無性に懐かしいような嬉しいようなさみしいような気持ちになるよね。
私は逆にせっかちだから歩きそうでいてなかなか自立歩行しなかった うちの子見て早く歩け〜ってやきもきしてた。 別に遅いわけでもなかったんだけど公園で高速ハイハイとか ベビーカー押したりとかいい加減私が飽きてきてたんだよね 1人でよちよち歩けるようになったときにはやっとかーみたいな。 え、感動しなかったの?って他のお母さんに言われた鬼母だw 一応急かしたり(急かしてもできないものはできないしね)はせず、 子供なりの成長を見守ってるつもりだけど…
うちの旦那も、成長してるのは楽しみだしどんどんかわいくなってきてるんだけど、赤ちゃんじゃなくなったのは寂しいとは言ってた。 私はほとんど常に一緒で、今に集中しているからあまりそういう感情がないけど、そう思う人もいるんだね。 うちの旦那街で赤ちゃんを抱っこしたり、カートに乗ったりしてるのみると、いいなぁ〜って思うんだってww
一歳なりたて男児なんだけど、 たまに「キャーーーーーーー!!!」と金切り声を出します。 普段あまり出さないのに一度出すと、 思い出したかのようにその日一日キャーキャー言ってます。 1回10秒近く叫んでる事もあって スーパーなんかで出されるともういたたまれなくて… その時ばかりは子供が何を訴えているのかわからず、 対処法も見つかりません。 仕様かなぁ〜とは思っていたけど、 まわりの男児持ち友人に聞くと「そんな経験ない」と 口を揃えて言われ、不安になってきました。(障害など) うちだけでしょうか…
遊んでるんだと思う
すぐ障害疑うのはイクナイ
>>49 高い声出すのが楽しいんだと思うよ。
うちも10ヶ月頃にそういう声を出す時があったけど、1週間ぐらいでおさまった。
一時的なもので、飽きたらしなくなるよ。
>>49 です。
やっぱり遊んでるだけでしょうか。
最初は障害とか気にしてなかったのですが、
まわりに居ないので、ついうちの子だけ…と思ってしまいました。
良くないですよね。
7ヶ月頃からたまに出してたんですけど、
最近声も大きくなってきて正直うるさいなと思ってしまいました。
優しい気持ちで見守りたいと思います。
レスくださりありがとうございました。
私は早く歩け〜って思ってたなー。 自分が歩く姿を見たかったというかなり自己中な理由。 確かに成長をもっと見守りたい、 かわいい時期をじっくり過ごしたいという気持ちもあるけど それ以上にきっちり意思疎通して遊びたい話したい気持ちの方が強い。 こどもってどんな年齢になってもかわいいもんw 5歳の上の娘はいい話し相手だよ。
>53 うちも奇声出す子もち@もうすぐ一歳。少数だけど奇声出す子は確かにいるよ。この前同じく奇声だす子もちの保健師さんに「どこにいるかすぐ分かっていいよ〜」と笑われたw 意味のある言葉話すようになったら収まるよと言われてます。
>>55 さん、ありがとうございます。
「うちも」って言葉にホッとしてます。
自分勝手ですが、同意を求めてしまいました。
今だけと思い、これも記念にしときます。
57 :
名無しの心子知らず :2010/01/28(木) 21:15:45 ID:+vL2orCK
うちも奇声持ち。 私がキッチンに立つとアーーーーーーーーーってすごい奇声を発する。 とにかく何か食べ物くれって言いたいんだとおもうんだけど、 他の子って大人しいからきっと何か私に問題あるのかなと思う。 旦那と喧嘩するときすぐキーキー声あげるからかな。
58 :
名無しの心子知らず :2010/01/28(木) 21:30:57 ID:4w4HPiBE
今日は、義実家行ってもニコニコ、ひい婆ちゃんの家でもニコニコ、温泉に行って、食事処で長テーブルの端から端まで 伝い歩きしてた。楽しそうだった。いつも私とふたりだから、楽しくてしょうがなかっただろうね。
1歳半健診行ってきた。 「もう卒乳目指して授乳減らして行くべき」と言われたけど、 まだまだ2歳頃まであげ続けても構わない。とかかりつけで言われてたので軽く面食らった。 「ママのパイパイもうないないだからね〜、約束」と子供が言われてた。 まだあげるけど。 牛乳をすごく推されたけど、飲ませた方がいいんですかね? あげたことなかった。
60 :
名無しの心子知らず :2010/01/28(木) 21:46:53 ID:4w4HPiBE
一歳だけど、今日初めて料理以外で牛乳飲ませた。ただヨーグルトが賞味期限ぎりぎりだから、飲ませたんだけど早いのかな? 昨日はオムライスにケッチャプちょっと混ぜたり、かけたり。一歳になってから緩くなってるな。
>>57 その子の個性かもよ。
私も旦那も全然喧嘩しないし、声を荒げたこともない。
私自身、声が小さく、小さいころからおとなしく、育てやすいタイプだったらしい。
が、娘は生まれた時から声が大きく、最近は我も強くなり、自己主張も激しいorz
支援センター行くのがうれしいのか、行くとあー!とか気合い入った声をあげて歩きまわっている。
ほんと、一体誰に似たのか・・・
ちなみに1歳3カ月なんだけど、
>>39 さんとこみたいに全然おりこうさんじゃない・・・
「ねんねの部屋行こう」とか「歯磨きするからね」程度ならなんとなく分かってるかなって感じだけど、
親の言うことに従わないことも多く、自分がやりたいこと優先って感じ。
他の子見るとみんなおとなしくおりこうさんでため息が出る。
62 :
名無しの心子知らず :2010/01/28(木) 21:54:11 ID:+vL2orCK
牛乳おいしいみたい。 ノンストップで飲むw 母乳は1歳になる頃やめさせる人周りに多かったな。 毎食後あげているんですか?
1歳1ヶ月男児。うちも奇声と言うか、物凄く力んだ感じで 『ぁぁぁあああああ〜』 『ぶぅぅぅううううう』といいます。 楽しかったり興奮したらいう。 いつもはフラフラふらつきながら歩いているのだけど 今日、私が部屋の隅で静にPCをしていると 寝ていた息子がムクッと起き上がり、 『うわーーーーーーっ』と泣き叫びながら一直線にキッチンまで走っていった。 『どうしたの?』と近づくと何も無かったような顔してたので 寝ぼけ?初めて走ったのを見たのでビックリ。
>>59 幼稚園でも保育園でも牛乳飲むから、早くから飲めた方が楽だって言われた。
いろんな物食べてりゃ栄養面では大丈夫なんじゃないかな。
なんとなく自分の周りを見て思ったんだけど、関東地方は母乳を長く飲ませる傾向があって
地方に行くと早くに母乳をやめる人が多いような気がする。
今関東に住んでて、実家の東海地方の人と比べて感じただけなので、実際はわからないけど。
1歳2ヶ月男児。 1歳前から、ものすごく、ものすごーくおちんちんを触ります。 いや、触るなんてもんじゃない、もんで引っ張ってもう蹂躙しまくりです。 「子がおちんちん触ります」「仕様です。何か付いてるオモスレーてなもんです」という やりとりは0歳児スレで散々見て来ました。 実際うちの子も0歳の一時期(お座り前。寝返り前だったかも?)は触ったりもしてましたが、 最近の触り方はその頃とは全然違います。 オムツ替え時、お風呂、着替え等、触れる時はかなりの時間触ってて、オムツ替えてボディの スナップを留めようものなら癇癪を起こしたり。 ものすごい集中して掴んだり引っ張ったり、もう夢中でやってます。 いじり過ぎてちょっと荒れて来ていたのですが、おちんちんの付け根がちょっと切れているのを 発見し、さすがにこれどうよ…な感じです。 荒れるから痒くなって余計触るという悪循環なのかなと思ったりもしたんですが、隠れてると 存在を忘れているようです。 他にもこんな子いますか? ちん荒れがもっと酷くなるようなら、診せるとしたら皮膚科でいいのかなー。
うちは毎朝、フォローアップあげてる。 うち家族が牛乳をあまり飲まないから日持ちするフォローアップが便利で。 日持ちする牛乳は防腐剤入りまくりと聞きこわくなったー あ、母乳も夜はあげてるよー
スゲー笑ったww エロイ個性なんじゃないの? マジに考えるとよく分からないけど、なんかかゆいとか違和感あるって 感じなような気がするねぇ。 ちんが荒れてるならやっぱ皮膚科に見せた方がいいような気がする(気 がするだけで医学的な知識があるわけではない)。 いきなり泌尿器科ってのも違うと思うし・・・。
68 :
名無しの心子知らず :2010/01/28(木) 22:41:49 ID:+vL2orCK
牛乳おいしいみたい。 ノンストップで飲むw 母乳は1歳になる頃やめさせる人周りに多かったな。 毎食後あげているんですか?
>>65 うちの1歳5ヶ月男児もチンチンいじり倒してますよ。
オムツをはずすと恍惚wとした表情でタマタマを引っ張ったりこねくり回したりするのも同じ。
旦那に聞いたけれど、やっぱり蒸れるからかゆいのもあるんじゃないかと。
荒れてきたところには、オムツかぶれに処方された薬をつけてます。
今は母乳のほうが安心だっていうよ。 防腐剤とか紙パックのにおいとか気になる。 もう一歳越えても母乳なんだから、自然に卒乳するまであげたら? 関東地方のほうが最新の医療知識で育児するせいで母乳が多くて、 地方の方が昔ながらの医療知識で育児するから、 粉ミルクや牛乳をっていうことでしょう。 粉ミルクや牛乳を早めにあげて育てていても 小学校で牛乳が飲めない子は山ほどいるから 早めにあげると飲めるって言うのも勘違いの知識だよ。 保育園や幼稚園では昔ながらの知識と それしか栄養源として大量に確保できないからするだけだよ。
今はアレルギーも多いし、牛乳って飲めなきゃいけないものでもないんじゃないの? 上の子の幼稚園は牛乳なんて出ないよ。 うちの自治体も1歳半検診で断乳の勧めをしてきたなー 「はーい」って適当に返事しておいたけどw 牛乳はほとんど飲ませた事ないけど、幼稚園は皆勤だし体系も普通だよ。
牛乳は牛からしぼった生乳をそのまま加熱殺菌しただけで 水や添加物を混ぜることは一切禁じられています。 乳脂肪分3.0%以上、無脂乳固形分8.0%以上と規格が決められています。 保存料も防腐剤も入ってないです。
73 :
名無しの心子知らず :2010/01/28(木) 23:12:29 ID:uWmIMy4B
牛乳も幼児食の一つという考え方もあるのではないでしょうか。 今後、いろいろな場面で、牛乳は飲む機会が増えますから いきなりよりは、多少でも味に慣れてた方がいいのではないのかな 70さんの意見だと古い考えですが。 うちの子供の場合、朝食時のみなので、飲んでも100ccぐらいです。 (1才9か月 元完全人工ミルク)
>>59 です。
色々なお答え、皆さんありがとうございました。
とても参考になりました。
>>62 >毎食後あげているんですか?
毎食後というか、甘えたくなったら体温計持って寄ってくるので、
つい負けて1日5〜6回あげてしまいます。
食事に影響はないのだけれど、あげすぎかな、とも…
>>70 そうですね。もう結構と言われるまで続けようと思います。
加温殺菌されていない牛乳だと、乳幼児も飲めるしアレルギーも起きないんだよね。 でも普通の牛乳は、高温殺菌で身体に吸収されるべき栄養はあらかた壊されちゃってるんだけどね。 無加温とまではいかなくとも、よほど気を使って作られたものでない限り、 スーパーで安売りしてるタイプの牛乳は、ただの脂肪液を飲まされているようなものだと思う。
>>57 家の娘@一歳0ヶ月も、かなり奇声を発します。
喜んで興奮しても奇声、怒っても奇声…。正直うるさーいと思う日もwww
でも自己主張が芽生えてきた成長だと思って諦めてますww
お互い頑張りましょうwww
>>75 そんなもんでアレルギーが起きないわけないでしょう。
そんなとんでも理論で乳アレルギー持ちに喧嘩売ってるの?
牛乳そんなに意味ないの?むしろあんまりよくない? フォロミから一歳2〜3ヶ月でだんだん牛乳に切り替えて 今は毎日飲ませてるんだけど。 飲ませすぎは気をつけてるけど、本人も好きで出すと一気飲みだ。 母乳に関しては、うちはもうやめたけど 私の周りは一歳半すぎてもやめてない人が多いよ。 保健師さんはやめる事を勧める人、まだ多いのかな。
>>77 アレ持ちお子さんのママですか?
お○○○り牛乳の事だったら、アレルギーフリーとまではいかなくとも、
アレルギー・アトピーや乳糖不耐症でも飲める人が多いというのは
謳い文句になってますよ。
てか自分も牛乳ゴロゴロ系だけど、あれだけは飲めます。
でも高いから日常的には_。
>>79 おなかゴロゴロ系はアレルギーから置いておいて・・・
食べ物除去してるアレルギーは細胞レベルの話だから、物が良い悪いの問題じゃないし。
「これは凄く良い品質の物だから体に良いしアレルギーは起きないのよ!」
って、なんちゃら卵やら牛乳やら飲ませようとするジジババっているんだよ。
命に関わるのに。
なんかスレチになったな。ごめん。
規制やっととけたー! もう少し先の話ですが、雛人形や五月人形は今年も出すのでしょうか? 飾る場所によるとは思いますが、うちは狭すぎで子供部屋にしかスペースがないし、 違う所に飾ったとしても扉も突破されるだろうし、 高価な物なのでイタズラが恐ろしくて、飾ろうかどうか迷ってます。
1歳半なんですが、みなさん毎日どぅ接してるんですか? 家に居たらワガママ放題。暴れ放題。 毎日、水族館や動物園・ドライブに出掛けてます。 外で遊び放題な毎日です。 (am11〜pm5くらいは、外。昼寝で戻って来たり、車で寝たり。) しかし余り外出先で、子どもを見かけません… 家で遊ばせてる家庭が多いのでしょうか? 我が家の遊ばせ方は、間違ってるのか不安になったりします。
>>82 近くに遊べるところがいっぱいあってウラヤマシス…
うちは、近所(と言っても車じゃないと行けない距離)に小さなスーパーしかない。
しかも今の時期場は雪が降ったり止んだりの繰り返して
常に地面がぐちゃぐちゃの状態だから外遊びもできない。
毎日家の中で遊ぶしかなくて悲しいわorz
>>82 遊ばせ方が間違ってるとは思わないよ。
外出先で色々刺激を受けて楽しいだろうし、良いと思う。
うちは午前中に支援センターが公園か買い物に出掛けて
12時前から昼食で食べたら2〜3時間昼寝するから、長時間の外出は厳しいわ。
出かけてる時にチャイルドシートでウトウトする時もあるけど、
やっぱり布団で寝かせてやりたいし。
>>59 人によって違うよね。私は2歳までは無理に断乳しなくていい。妊娠中でも負担じゃないならあげてろって言われたけど
友達は「一歳すぎてまだ母乳飲んでるなんて…」と言われていた。
断乳と牛乳をセットで薦める人いるけど、乳アレだからって断ったら「じゃぁヤクルトは?」と言われてイラッときたわ。ヤクルトも無理と断ったら「え?じゃぁ何飲ますの?」って。母乳だっつーの。
断乳ってやっぱりお母さんと子供で時期をきめるもので、周りが口出すのはいけないと思う。
>>82 都内在住の1歳半女児もちです。
うちは雨の日以外はほぼ毎日外で遊んでますよ。
午前中は10時前後〜11時半前後まで。
午後は昼寝あけの15時前後〜16時前後まで。
だいたい近所にあるさほど大きくない公園で、時々ちょっと離れた広めの公園。
午前中の公園遊びの時は近所の保育園の子達も公園に来るのでまぎれて一緒に遊んでます。
ウチは毎日マンション前で30分位遊ばせてるだけ@1才4ヶ月女 植え込みの葉っぱ触ったり、ジャリ石集めながら奇声あげて楽しそう。 通り過がりの人も話しかけてくれるしね。 公園は、結局は石拾いしかしないから、行くの止めた。 なにより寒いし、私がw
>>82 小文字使っているし若いお母さんなのかな?
毎日行楽に出かけられる体力と経済力が裏山。
気になるとしたら、できればお昼寝時間はなるべく自宅の静かな環境で過ごせた方がいいかな?
ということくらいで別に問題はないと思う。
普段は午前中に30分〜2時間程度、
近所の公園や支援センターで遊ばせている人が多いと思うよ。
>>80 いえ、そもそも生乳の加熱非加熱自体が、
分子構造上の変化をもたらして変質させてるものですからね。
地雷に障っちゃったみたいなんで、これ以上は書かないけど、
頭から否定せずに自分で調べてください。
それとは別に、所謂市販の普通の牛乳は、
病気防止のためにホルモン剤や抗生剤をバンバン使ってるから、
やっぱり1歳児に与えるのはちょっと怖いかなと思います。
あんまり極論言うとかえって反発されると思うよ。 アレルギーって命にかかわるし
>>82 です。
携帯なので、まとめてのお礼で失礼します。
ありがとうございました。
安心し外で遊ばせたいと思います。
車は、子どもと私専用なので後ろをフルフラットにして
布団をひいて、外でもゆっくり寝れるようにしてます。
私もたまに一緒に寝てしまうくらい、快適にしてますw(軽なんだけどorz)
だいたい人気のない有料駐車場で、中からカーテン(っても自作で幕張るだけ)をして
外から見えないようにして、寝かせてます。
DQNですねorz
でも「帰らない」とグゼるので…
無理に帰ると室内ブランコ・すべり台で興奮し寝損なうorz
年パスなんで行かないと逆に損(?)だしw
あと
>>82 に小文字が入りすみません。
つい携帯の予測変換を使ってしまいました。
若いか微妙な24歳です。
>>90 業者乙って感じだな。牛乳の成分についてはともかく、アレルギーにかんしては、
非加熱殺菌牛乳でアレルギーが起きない人もいるってだけでしょ。
それでもアレルギーで病院にかかってる人は医師のもとで少量ずつ試す必要がある。
アレルギーが起きないなんて簡単に言ってほしくないわ。
94 :
名無しの心子知らず :2010/01/29(金) 11:20:19 ID:WUd37ih7
24歳かあ 気力体力共にいい時だね いいなぁ 最近心身ともにすぐ疲れる… おんぶも長時間になると頭痛するようになってきたし 今寒いから、1番太陽の高い時間にお散歩行きたいのに 最近その時間に昼寝しちゃうんだよなぁ せっかくいいお天気なのにな〜〜
95 :
名無しの心子知らず :2010/01/29(金) 11:22:40 ID:WUd37ih7
なんだかみんなカリカリしてるね こんな時こそ牛乳に相談だ
>>92 なるほど、年パスか。ディズニー近くだと、年パスで公園代わりに遊んだりとか聞くね〜
>>92 いや逆に偉いと思う。
毎日そんなに目一杯あそんであげて、お子さんも楽しいだろうね。
うちは、午前中に公園に行くだけで力尽きちゃうわorz
偏った人がいるねえ。 自分もお腹ゴロゴロって言ってるから牛乳憎しの気持ちが強いのかな。 お腹ゴロゴロは乳糖を分解をしにくい人が日本人に多いだけ。 これは遺伝的な問題で殺菌方法はまったく関係がない。 もちろんアレルギーともなんら関わりがない。 高温殺菌で栄養価が変わることはありえない。 たんぱく質の変質は低温殺菌でも起こる。 意見を言うのはいいけどあまり偏ったor間違った意見を流布するのはどうかと思う。
>>92 24歳か〜。
10歳近く上の自分には羨ましい限りです。
子供の相手がこんなにも体力いるもんだと思わなかったからもう少し若くに産んでたら…と、思うこの頃です。
>>99 36歳で3か月児育ててる自分はどうしろとwww
まぁ2人目だけど
一歳三ヶ月の男児がいます。実家に帰省する時新幹線を使ってますが、道中飽きさせない工夫などありますか? 昼寝時間や食事時に合わせる、少しデッキなどを探検、シールブック、するめをたべさせる、授乳室などの利用…などは試してみました。効果がある時もあれば、駄目な時もあります。 子どもと二人で帰省することが多いのと、落ち着きのない子なので、いつもくたくたになってしまいます。
>>90 言いたい事は他の方が全部書いてくれてるので。
自分で調べるも何もアレルギー児がいる人たちは、
あなたの何倍も勉強して知識もありますよ・・・
おなかゴロゴロはアレルギーではないし、アレ持ちにはこれだったら食べられるって
問題では全くないので。
本当に命に関わる問題なので、こういう所で適当な事は書かないでください。
>>101 ポータブルDVDとかどうでしょう?
私は使ったことありませんが次回は検討してます。
うちも先日の帰省、たった1時間半の飛行機がつらかったです。
通路に出たがって大泣きしてました。新しいおもちゃも絵本も効果なし。
後ろの人にぶん投げる始末orz
降りるときにはへとへとで前後の人に謝り倒してこっちも泣きそうでした
>>103 うちなんかまだまだ甘かったですね〜次に新幹線を利用する時はもう少し大きくなっていると思うので、検討してみます!
>>104 ありがとうございます、早速のぞいてみます。
>>70 >早めにあげると飲めるって言うのも勘違いの知識だよ。
>保育園や幼稚園では昔ながらの知識と
>それしか栄養源として大量に確保できないからするだけだよ。
早めにあげると飲めるとは誰も書いてないと思うし、
下2行に関しては、なぜそう言い切れるのかと・・・。
元保育者として、悲しいです。昔ながらの知識って。牛乳しか栄養源を確保できないって。
今はアレルギーに関しては神経質になるくらい徹底してるし、
管理栄養士がきちんと給食作ってますよ。というか、そういった園がほとんどだと思います。
たまたま
>>70 が知ってる園がそうだったとしても、
当たり前のように書かずに少し配慮して欲しかったな。
もういいよ。
>>101 1歳8ヶ月男子もちです。
うちはその位の頃(1歳3ヶ月)から電車、新幹線命だったんで、
初めて新幹線に乗った1歳6ヶ月の時は狂喜乱舞でしたww
乗る前から他ホームに止まっている新幹線を見てはウキャウキャはしゃぎ。
(抱っこ紐で抱っこ)
乗ってからも車内キョロキョロ、窓から見える景色やすれ違う新幹線を観察
(すごい早さだけどw)などなど、嬉しさのあまりハイテンションで疲れたのか
乗車後30分で撃沈w
結局目的地に着くまで2時間眠りっぱなしでした。(帰りも同様)
チビ鉄っちゃんにしたことで結果オーライって感じだったかもw
110 :
65 :2010/01/30(土) 12:01:04 ID:EXVaUKFH
>>67 >>69 遅くなりましたが、レスありがとうございます。
いやほんと凄い集中っぷりで、いじってる時は口もぽかーんと空けて、
たまによだれまで流すほどで、もういい加減にしろ!って感じですorz
うちの旦那も「蒸れるからかな、おしっこの時でもふくようにしてみたら?」と
言ってます。やっぱそうなのかな?
ちょっと体の他の部分も肌荒れ気になる所が出て来たので、皮膚科に
行って見てついでに相談してみます、ありがとうございました。
111 :
名無しの心子知らず :2010/01/30(土) 14:29:44 ID:eWl30xYD
誰か助けて下さい… 一歳七ヶ月、アレルギー持ち 水曜に全身に蕁麻疹がでました、同時に微熱もあったため小児科へ受診→塗り薬処方 その日の夜→蕁麻疹再発痒くて眠れずギャン泣き、薬塗って就寝 木曜の朝、蕁麻疹が消える微熱 午後に蕁麻疹再発→消える 夜は離れると泣くでなかなか寝ない 金曜の朝、平熱、蕁麻疹無し 午後に顔に少し蕁麻疹 お風呂上がりに背中腕太ももに赤い発疹 一旦寝たものの夜22時からずっとギャン泣き、泣きながら寝る 朝もギャン泣きで機嫌悪い。 そして今だに機嫌悪いです。 どこか痛いのか?不調なのか心配ですが、痛い様子はありません。 発疹がみられたので、突発の可能性も考えたのですが、こんなに機嫌が悪くなるものでしょうか?
人によるだろうけど、突発は機嫌悪くなるよー 上の子しかまだ経験してないけど 「機嫌悪くなるとは聞いてたが、これ程とは・・・」 って驚いた記憶があるw ただ、うちは発熱→解熱→湿疹だったし 湿疹が出たり消えたりはしなかったな。 アレルギー持ちならそっちかもね 石鹸変えたとか何か変わった事は?
>>111 食物アレルギーの子がいる自分なら、まず食事記録と症状が出たタイミング確認する。
トマト、キュウリなど意外なもので症状が出たことがあるので。
アレルギー予防薬を飲んでいても症状が強めに出た時は、インタールを1包追加。
しばらくは確実に安全な物を食べさせて様子見しています。
キンダベート等ステロイドは出てしまった湿疹を早急に治す為の塗り薬です。
原因を取り除いたり、なるべく減らさないとアレルギー症状は治まりません。
小児科を選べる状況ならば、アレルギーに詳しい小児科の口コミを探してみると良いですよ。
>>112 >>113 ありがとうございます!
石鹸は変えていないのですが、卵乳米魚アレで、お昼に魚エキスの入った食品をたべ(魚少しなら食べてもいいと言われたので)昼寝した後に蕁麻疹が出たので、それが原因?
とも思ったのですが、蕁麻疹が消えなかったり機嫌が悪いので、突発?と考えていました。
どうやらそれが原因っぽいですよね…しばらくは魚完全除去します。
なんとか今機嫌が戻ってきました(^ω^;)
来週掛かり付けの皮膚アレ科に行くのでまた聞いてみます!
ありがとうございました。
>>98 低温殺菌、高温殺菌を合わせて、「加温殺菌」って言うんじゃないの?
>>115 こわいオバサン達がわんさか出てくるから、触らないでください。
息子連れてデパートの子どもランド(ボールプールとかある) ところで遊んでたら、1歳半ぐらいの子供つれたお母さんが近くにきた。 とたん子供スプラッシュまー(゚д゚)! 自分の子供があんまりまーしない方なんで、 あまりの激しさに( ゚д゚)してしまった…。 お母さんのうろたえ具合も半端なかったけど…。 ぐったり床に寝てるお子さん尻目にまー処理に追われるお母さん大変そうだった…。 お手伝いしたかったけど終わりの時間になって出なきゃいけなくなっちゃったし。 こういうことのないよう子供の体調管理には気をつけようと思ったよ。 いざ自分がそういう状況になったらおろおろして何もできなさそうだよ…。
嘔吐下痢が流行ってるみたいだから気をつけよう>スプラッシュまー
>>118 子供って体調関係なくケロケロ吐くよな〜。
以前、京浜東北線でお母さんと子供2人(小学校低学年と年長さんくらい)が乗ってる側に出くわした。
小さい子の方がジュースを勢い良く飲んだ…と思った数分後、まーっと大量リバースwww
お母さんは「あらまぁ」と言いながらもささっとカバンから大量のポケットティッシュを取り出して
床、シート、服に素早くティッシュをかぶせ、拭き取った!
そしてこれまた素早くカバンから取り出したビニール袋へティッシュゴミをポイ!
ひとしきり片付けたところで目的駅に着いたらしく何事も無かったように降りて行った…。
あまりに見事な早業に釘付けになってしまったよ。
上の子と似たような年頃の子を2人持つママ友にこの話をしたら
「あぁ〜。あるある。うちも前に…」みたいな感じになり「慣れだよ〜、慣れ。」と言われたが…
私にもそのうちこんな神業が出来るようになるんだろうか?
スプラッシュまー・・・怖すぎるw そう言えば、少し前に頭ゴンゴンして悩んでるって書いた者ですが 1歳8か月を目前にして、ほとんどしなくなってきました。 激減です。 言葉は相変わらず、まだまだだけど意思の疎通がしやすくなってきて 落ち着いたのかな。 あの時アドバイスくれた方達ありがとう!
今日まさに初スプラッシュまーを電車でやってしまった。 え?え?って一瞬脳内フリーズ。 慌てて人目にベビーカーを人目に触れない角度にしてから服やベビーカーや床を ティッシュとお尻拭きwで拭き拭き。 15分くらいかかったよorz 家帰ってきて着替えさせてるとき、また私に向かってブヒャー!!と弧を描いてマー。
あまりにしんどいので愚痴らせて下さい。 もうすぐ1歳11ヶ月になる娘の癇癪がひどくて困ってます。 自分の思うようにいかないと、人を叩く叩く…その上、物を投げて泣きじゃくる。 玩具はポイポイ散らかして、片付けなんて全くしない。 イヤイヤ時期も重なって、夫婦共にぐったり。 毎日怒鳴ってばかりで、母親からは「キイキイ怒りすぎよ〜」と言われるし、 妹(10ヶ月の子餅)の育児と比べられるし、 何だか、自分が凄くダメなように思えてきました。 一歳〜二歳児ってこんなもの何ですかね? 旦那にも両親にも、「この子は扱い辛い」みたいな事を言われるのでとても悲しいです。
>>118 今の時期、嘔吐下痢が流行っててその場合は気をつけてたとしても突然の嘔吐が来るよ。
あなたとお子さんも感染した可能性もあるから念の為48時間は外出は控えた方がいいかもね。
うちは食べ過ぎで吐いたよorz 昼ごはんのパスタを欲しがるだけあげてたら結局かなりの量食べてて。 昼寝の最中げほげほやってちょこっとずつ戻してた あわてて横向きにしたけど焦ったな〜 様子見したけどその後嘔吐も下痢もなかったから食べ過ぎだと判断。
>>123 うちもイヤイヤが凄い1歳9ヶ月男児
今まで出来た事を嫌がり、外でも物を投げたり、床に転げまわったり…
初めは甘やかし過ぎかな?とか色々考えたり、自分も毎日泣いてた。
もちろん怒鳴ったりも…
自分は、二歳時スレ見たり、親とかに頻繁に会ったり(自分も空気抜き)
外出を控えたり、探偵ナイトスクープのがおーさんの力を借りてみたり(子供がテレビ見て怖がったので脅してみた…)
結局は親側がこの時期はしょうがないとか、あまりにもヒドいときは
家に限りほっておく、親側の都合で怒らない、怒るとき説明する
家は今のところそんな感じで私は毎日泣かなくなったり、いらいら軽減、子も少しは落ち着いたような?
子にもよるだろうけど、色々な試してみると何か見つかりますよ!
止まない雨はないです!
お互いに追い詰めあっちゃう負のスパイラルに陥るのが一番辛いよね。
ぐずりが凄く昼寝もあまりせず、 寝付きも悪く夜泣きもひどかった 我が子先日風邪をひき鼻づまりがあったので耳鼻科につれていった 鼻洗浄をしてからよく寝るように夜泣きも一切なくなった たくさん寝るからごきげんで、ぐずりがなくなった そして言葉も急に増えた 睡眠は大事だね
128です。睡眠不足の原因は 軽い鼻炎だったみたい 嫌々期とは別物だろうけど、日中機嫌悪い子はよい睡眠とれてないってことないかな? イビキがあったり鼻ずるずるの子は一度みてもらうとよいかも
ひょえ〜、大量ティッシュとビニール袋カバンに入れておこう…
>>126 さん、
>>127 さん
レスありがとうございます。
今はまだゆとりを持てそうにはありませんが、
お二人のレスを読んで、とても気分が楽になりました。
>>126 さん、
>>127 さん
レスありがとうございます。
今はまだゆとりを持てそうにはありませんが、
お二人のレスを読んで、とても気分が楽になりました。
二歳児スレを覗いてみたら、同じ様な事がたくさん書いていたので、
やはり今の仕様なのでしょうね。
もう少し、親として成長出来るように頑張ります。
>>132 あなたはとてもとても頑張っているし、よくやっていると思うよ。
お子さんだって、それだけ感受性が強いんだろうと思うし、
もう少し成長すれば、
自分の気持ちと同じに人のことも想いやれる子になれるかもしれない。
それって、暢気でおおらかでも鈍感で空気の読めない子より、
ちょっと楽しみだと思わない?
我儘や短気の面倒をみるのは大変だろうと思うけどね。
134 :
名無しの心子知らず :2010/01/31(日) 19:59:01 ID:NbtUgKng
1歳5ヶ月男児。 最近癇癪を起こしやすくなった。癇癪を起こすと泣いてたまにひっくり返る。 まだイヤイヤ期まで先だと思ってたけど近づいて来たってことだよね?
子1歳5ヵ月。 恥ずかしながら歯磨きトレーニングが進んでいなく、余りに嫌がる時は諦めることも度々。 今日こそはと泣きわめかれてもしぶとく磨いてみたら出血… 今までちゃんと磨けてなかったからもしかして歯槽膿漏になったんでしょうか。 ダメ母過ぎて落ち込みます。似たようなご経験の方いらっしゃったらお話&克服法聞かせてくださると嬉しいです。
>>135 仕上げ磨けの時に力が入っていて、痛くて嫌がってる、ってことはないですか?
私は、小児歯科に行って、押さえつけ方と歯磨きの仕方を教わりました。
あと、しまじろうが大好きなので、はみがき応援セットにはホント、お世話になってます。
歯磨きって力いっぱいこすっちゃダメなんだよね。 私自身力いっぱいこすって磨いてて、子どもの歯磨き教室いったら全然こんなに軽くでいいの?!とビックリした。
携帯からなので読みにくかったらごめんなさい。 あと1週間ちょっとで1歳になるのですが、1月中旬に風邪をひいてから寝付きが悪くなって困ってます。 今までは布団に入ってトントンしたらすぐ寝る子だったから、どうにも私がイライラしてしまい毎晩のように怒鳴ってしまって…毎晩の寝かしつけがかなり苦痛です。 これって1歳前後からは当たり前なんでしょうか?それともウチの子だけ? 何かアドバイス下さい。
>>138 うちは1歳10ヶ月で今も寝かしつけ1時間くらいかかったしそれが毎日だけど、
どのくらいかかるの?
>>139 以前はミルク飲みながら寝るか、かかっても20分前後でした。
ミルク飲みながら寝ない場合はカンガルーケアみたいに仰向けの私の上に乗せてトントンしたら寝てたんですが、今はゴロゴロ移動したり歩いたり落ち着きがありません。
時間にしたら30分〜1時間ほどです。
私の母親スキルが足りないのか…もう寝かしつけの時間が苦痛でイライラしてしまって…。
>>138 ジーナやってる者ですが、やはり1歳過ぎると
起きていられる時間が長くなってきた事や脳が発達してきた事などから
何かと寝ぐずりするみたいですよ。
私は6ヵ月からネントレしてきたので、
やっと就寝時にニコニコバイバイ出来るようになったと思った矢先、
1歳2ヵ月入ってから泣き出すようになり
でもまた2日前から泣かずにバイバイしてくれるようになりました。
多分こういうのはこの先しばらく一進一退だと思うので
ある程度改善策を模索しつつ自分の方針を貫くのが良いかなと思っています。
でも怒鳴っちゃ可哀想かと…
大人でも寝る前に不快な事があったら眠れず考えちゃうじゃないですか。
私は泣くのは仕方ないと思って、こちらはなるべく明るく
「お布団あったかいねー気持ちいねー
大丈夫だよ、お母さんちゃんとお隣の部屋にいるからねー
楽しい夢見ようね、いいこだねー」
なんて感じで話しかけていました。
泣き声辛いですけどね…
さて明日はどうなるやらw
>>140 30分〜1時間で寝てくれるなら問題ないと思うけどなぁ〜。
成長と共に体力も付いてくるだろうから寝方や時間も変わってくるだろうし。
うちは1歳6ヶ月だけど数分で寝落ちる事もあれば1時間くらいゴロゴログズグズの事も。
総じて昼寝の時は寝入りが早いけど夜は大体いつも30分くらいかかるかな。
うちも、ゆうべも今夜寝かしつけ1時間かかったよorz 怒鳴りたくなる気持ちもわかる。すっごくよくわかる。 わかるんだが、怒鳴ってどうなるもんでもないし、と思ってぐっと我慢。 キャッキャされたり笑ったりで寝付くどころじゃねーぞ、と思ったら、 布団の中でぎゅうううう〜と抱きしめて 「ねんねんねー、ねんねんよー」と呪文のようにひたすら繰り返す。 昨日なんか、旦那に預けて仕事に行って、帰って来たら、 二人してまだ寝てやがった……もう6時じゃねえかばかやろうただでさえ寝かしつけ大変なのに そんなに寝かせやがってどうしてくれるううううううって感じだった。 さすがに旦那も「ごめん。寝かしつけ、飽きたら言って。代わるから」 飽きたらって……飽きないから毎日1時間も寝かしつけしてるんじゃねえよ 飽きようが飽きまいが寝付くまでそばを離れられないんだよ 飽きたからってそばにいる人間が代わったら子供が面白がって余計寝れねえじゃねえかよ などと心の中で悪態をつきながら寝かしつけたよ……
>>141 子は昨日嫌な気持ちのまま寝たんだろうなと思い、今日こそは楽しく寝かせようと思っても怒鳴ってしまい…の繰り返しです。
明日は141さんみたいに語りかけつつスキンシップしたりしてがんばって穏やかに寝かしつけしてみます。
毎晩イライラ怒鳴ってしまう自分が母親として情けなくて嫌です。
1歳からっていろいろな意味で0歳と違って大変なんだなと、ここを読んで思いました。
今は育児に対して自信なくなってきてしまってるけど優しいお母さんになれるように精進します!
>>140 今までが楽すぎたんだ、と諦めたら楽になるかもよw
風邪は完全に治ったの?鼻がぐすぐすいってるなら、耳鼻科行けばすっきりするかも。
中旬に風邪ひいたってことは、まだ2週間だよね。
そのぐらいならまだ完全に治りきらずに体調悪くてグズグズってこともあると思う。
まあ、なんにせよ諦めが肝心だ。こればっかりはとことん付き合うしかない。
146 :
名無しの心子知らず :2010/01/31(日) 22:27:22 ID:s0T8v+HK
うちも先日ロタウイルスにかかって大変だった。 突然の嘔吐、下痢、水分飲まない(飲んだらすぐ吐く)で、 脱水症状起こして、点滴五時間うけました。 小さな身体に点滴してる姿は見てて辛かった。 おしっこが1日3回以下になったら脱水の可能性が高いので、 すぐ病院へ行った方がいいと言われました。 皆様お気をつけ下さい。
>>138 寝かし付けの時、音楽かけるとそんなにイライラせずに済むよ。
無音だと「なかなか寝てくれないよ〜」と思う時間がやたら長く感じるけれど
音楽聞きながらだと30〜60分程度、あっという間だよ。
(すでにやっていたらごめん。)
あと、なるべく家事など用事を全て片付けてから
「さあ、何時間でも付き合うわよ〜!」っていう気分でのぞむと気が楽。
>>143 呪文何度も何度も唱えてみますw
イライラしたら私の気持ちと反対にめちゃ明るい声で唱えます!
>>145 今までが楽すぎたんだ、と諦めたら楽になるかもよw
確かに楽すぎたのかも…
夜早く寝かせないと成長ホルモンがとか、精神不安定な子になるとか本で読んでから早く寝ないと子の将来が…って、神経質になってました。
明日からは良い意味で開き直ってみます。
すくすく子育てでは、子供の入眠には寝かしつける母親のリラックスが大事と言っていた。 母親の焦りやイライラは、隠しても確実に子供に伝わってしまうらしい。
>>147 >>149 やっぱり母親の心の余裕が大事なんですね。
今日は音楽かけたらなぜか興奮してしまったので消しました…w
音楽でうまく寝てくれるときもあるので、明日は私がスローな曲を歌いまくって寝かしつけの時間楽しめるようにしますw
相談に乗っていただきありがとうございました。
おかげて明日からがんばってみようって余裕たっぷりになりました!
>135です。 >136・137さん レスありがとうございます! 力入れ過ぎですか!考えもしませんでした…小児歯科で習えるんですね。近所でたずねてみます。しまじろうは好きで、はみがきミラーでもボタンを押して遊んではいるんですが、それとこれとは別なようで。 ちなみに顔を洗う・顔や口の周りを拭く・保湿クリーム等ぬるのも激しく嫌がる子です。 歯ブラシを突っ込むのがやっとで…。歯科連れて行ってもギャン泣きだろうなー。
嘔吐下痢の話が出てたので。 流行ってるの分かってて、 気をつけててもウィルスもらいました。 水曜日の朝いきなりマーして、昼間に外来受診で 夕方前に入院になりましたよ。 そんな短期間でも脱水、即入院もあります。 入院後は発熱もありハンパない下痢。 うつらない様に恐怖です。 もう5日、点滴繋がれっぱなし。 今日は最高記録の21回のゲリラ。もれなく漏れます。 オムツ替えと洗濯だけでヘロヘロです。 重症パターンだけど、嘔吐下痢で入院してる子多いから、 本当に皆さん気をつけて下さい!
自分の知り合いのところは1歳時からスタートしたロタで一家4人全員ダウン。 どうかお気をつけて、お大事に。
>>149 あれ不思議だよねぇぇ
いつもは8時半前後になると電気消せばすとん!と勝手に寝ちゃうのに
こっちが何かしたいことがあって早く寝かせたいと思ってると
まだ眠くないもんねみたいな顔して遊ぼうとする
ねむねむサインの二重がくっきり出てるぜお嬢さん、って感じなのに
早く出かけなきゃ、と焦って用意してる時も同じで
用意しはじめるとかまえかまえ!と騒ぎ出す
自分以外のことに母親の気持ちが向くのが嫌なんだろうけど
よく毎回気付くなオイ!とその洞察力の鋭さに感心してしまう
155 :
名無しの心子知らず :2010/02/01(月) 10:38:20 ID:R16NUvQQ
1歳4ヶ月です。 もう自分でスプーンを使って食べられる時期ですよね? 食事時、スプーンを持たせてもなかなか上手に食べられず遊んでしまいます。 どうトレーニングしていいかわかりません。 アドバイスお願いします。
我が家の一歳七ヶ月もスプーンもなにも使えないよ… すくえるんだけど口に持っていくまでに全部こぼれてゼロになる…orz
157 :
名無しの心子知らず :2010/02/01(月) 10:49:47 ID:wJGT4V19
スプーンが珍しいの?口に運ぶのが難しいの?すくうのが難しいの?
158 :
名無しの心子知らず :2010/02/01(月) 10:50:35 ID:yoDTBWCt
嘔吐下痢話に便乗して質問です 一歳一カ月の娘が昨日からゆるゆる●です。 回数は1日二回とかだったので様子見ていましたが、 今日はたくあんみたいなすっぱい臭いの●が…色も白っぽくなってきました。 嘔吐もなく、●回数は少ないのですが受診するべきですか?
リラックスが大事なんだね。 そういえば、夜寝かしつけてる時に母親が先に寝ちゃっても気づいたら子も寝てるもんねww
>>155 うちの1歳4ヶ月男児だと、条件次第かな...
スプーンは1歳頃私が口に入れようとするスプーンに興味を持ったのがきっかけで、
食べ物をのっけて渡すとそのまま口に運ぼうとするので、それを繰り返してました。
次に食べ物をのっけて置いたスプーンを自分でもって口に運ぶようになりました。
ただ、自分で食べ物をすくえるようになったのはつい最近で、
空のスプーンを持たすと食事をつんつんするだけの日々が結構長いこと続きました。
そのうちつんつん→すくう方向にスプーンを動かし始めて、
何とか自分ですくって食べられるようになってきました。
ただしスプーンに乗せやすいおじやとかシチューとかに限られ、
まだまだです。また、気分が乗らない時は「食わせろ」という感じで
スプーンすら持ってくれないことも多いです。
まだまだ個人差が大きい時期だと思うので、あんまり心配しなくて良いと思いますよ。
そんなうちは寝かしつけに悩み中で、まったく
>>140 と同じ状況でした。
大変参考になると同時に気分が楽になりました。良いスレだ〜
>>155 うちは1歳半だけどまだ全然上手じゃない。
食に対してまだあんまり貪欲じゃないのもあるかもだけど。
最近やっとフォークで狙ったものを刺せるようになってきたばかり。
スプーンは口にもっていくと
>>156 さんと同じようになる。w
個人差個人差〜。
同じく全然まだ。1歳7ヶ月。 早く食べたくて焦ってスプーンを口に運び、口にぶつかって落とす、 左手が必ず一緒に口までついてきて左手にぶつかって落とす、で 途中からは右手にスプーン持ったまま左手で手づかみ。
1歳9ヶ月だけど、たまにうまくいくけど、やっぱりこぼす。 手で直接器の中に手を突っ込んだりする方が安定しているかな。 あと、たまに私のハシを取り上げてつんつんする。 私がごはんあげる時にハシを使って口に入れてるから、ハシがご飯を食べるのに使う 道具だというのは分かっているみたい。
あと数日で一歳二ヶ月になる男児ですがすわって食べてくれません。 食欲は有るようで沢山食べたがります。 お皿とスプーンを置くとスプーンには興味を示して触りたがりますが お皿に刺すかんじで突っつき中身をバラ撒くに終る状態です。 今まで椅子だと降りたがるので膝にのせて食べさせていました。 今からでも椅子にすわらせようかと思っていますが、立ち歩かないで 食べれるようにアドバイス頂けると助かります。宜しくお願いします。
ウチの野人(1歳9ヶ月)は手づかみ食べOnly。 こちらがスプーンですくって口に持って行っても拒否するようになってかれこれ半年かな。
>>165 うちは夫が膝の上で食べさせる派で、私はいすに座って食べる癖をつけたい派だった。
いすに座らせると、ちょっと嫌がると子どもをすぐに抱っこしたがる夫を牽制し、とにかくいす
に座らせ続けて、ごちそうさまを言わないといすから出さないように頑張ってたら、いすに座
るのがいつのまにか当たり前になってたなぁ。
多分1歳6ヶ月から2ヶ月くらいの間の戦いだった。
あ。いすはSTOKKEのいすで、固定できるヤツ。 外に出たときには、持ち運び用の、腰を固定できるいすを使ってた。
初の散髪(お店で)っていつ頃から行くもんなのでしょうか もちろんそれぞれの家で違うと思いますが、一歳児でもう連れて行ったって方いますか? うちの一歳四ヶ月女児は髪がそんなに濃くないので、たまに毛先を私がカットしている程度です
>>155 あんまり誉められたことじゃないけど、ウチの1歳10ヶ月もスプーンで食べられない…。
女王様のように口あけて待ってるから、楽だし汚れないしでついつい食べさせてあげちゃうんだ。
やっぱりマズいよねえ?
もうちょっとしゃべれるようになったら勝手にスプーンできるようになるんじゃないかと
おおらかに構えてるんだけど、なんだかちょっとあせってきた。
>>169 うちはサロン・ド・ママンで散髪しているけれど(しかも本人が嫌がるまで切り続ける予定w)
6ヶ月くらいで美容院に連れて行っている人もいるよ。
筆センターとかに加盟している美容院やキッズサロンだと赤ちゃんや子供の散髪に慣れているらしい。
172 :
名無しの心子知らず :2010/02/01(月) 17:31:44 ID:wJGT4V19
>>170 汚れることにおおらかになりましょう。
手づかみでも自分で食べたい気持ちが大切です。
ベビーサークルの縁を舐めて舌が真っ青の1歳0ヶ月('A`) プラスチックのサークル止めた方がいいのかなあ・・・
174 :
名無しの心子知らず :2010/02/01(月) 18:36:24 ID:wJGT4V19
メイドインどこ?
>>174 チャイナだった・・・
日本育児のミュージカルキッズランドDX。もの凄いお古で、3人くらい使用歴有り・・・('A`)
176 :
名無しの心子知らず :2010/02/01(月) 18:56:34 ID:wJGT4V19
たくさん使ったからもうおさらばしても罰はあたらないよ。 口に入るものは選んだほうがいいねぇ。
そんなに色が出るとは知らなかった。
>>177 青いパネルおいしいのかな?そこばっかり囓ってる気がする・・・
1歳8ヶ月男児、何かの宗教かと思うほどアンパンマンDVDの虜です。 テレビが付いている=アンパンマンが流れてる、でそれ以外は泣き叫んで怒ります。 今日の夜も帰宅してすぐご飯作って食べさせようとしたらアンパンマン見たいとジェスチャー。 ご飯終わってから!といくら言っても聞かずご飯食べずにアンパンマン見てお風呂。 寝る直前にやっぱり腹減ったと泣き出してしょうがなくご飯食べさせましたが… うちは言葉がまだ出てないので、最初の頃に見たがるジェスチャーが可愛くて つい面白がって見せすぎたんだなぁと反省しきりです。 自業自得とはいえ毎日こんなんじゃ先が思いやられます。 何か似たような体験のある方いらっしゃりませんか? どんなに泣き叫んでも見せなければそのうちあきらめるのかな… もはやあの丸顔が憎いw
>>179 うちの子1歳半はおかいつの虜だけど、
HDDに録画して朝に旦那をお見送りして帰ってきた後に1回、
夕方私がご飯準備を始める前に1回と決めてて、
それ以外は泣いても喚いても転がってもダメなものはダメと言い続けてたら、
最近は「ママご飯作るからテレビをピしてちょうだい」と言えば
自分でテレビのスイッチを切ってくれるようになった。
その子の性格にもよるけど、今からそういう生活習慣と決めごとを守っていかないと、
ゲームを始めたら延々止められなくなったり、
友達の家に行ってもマンガを読みふけるような、メリハリのきかない子になっちゃうよ。
>>166 うお、うちの1歳4ヶ月もここ二ヶ月ほどずっと野人食いだ!
とにかく食べるの大好きで、スプーンで食べさせようとしても
タイミング合わないのかのけぞって泣く。
最初は手づかみしやすい食材だったけど限界があるので
カレーもミートソースも汁物も全て手づかみで食べ、満面の笑み。
うちの親には大変不評なんだけど、しょうがないよなあ〜〜
そのうち治まるだろうと思ってたけど、先は長そうだw
182 :
名無しの心子知らず :2010/02/01(月) 22:41:46 ID:R16NUvQQ
鼻づまりが酷くて眠れず横になるとぐずります。 気がおかしくなりそうです。 何か対処法はないでしょうか。助けてください。
>>182 わが家で昨日から成功した方法があるので即レスさせてください
鼻づまりには、加湿と頭を高くすること、だそうで
授乳クッションを枕にさせて寝かせたらぐっすり!
断乳も済んでもうすぐ二歳になるというのに、また授乳クッションが役に立つ日が来るとは!
184 :
名無しの心子知らず :2010/02/01(月) 23:28:04 ID:R16NUvQQ
>>183 ありがとうございます。
早速試してみます。
一歳になった頃は自分でスプーン持って頑張って食べてたのに 半年経ったら飽きたらしい。 すくって皿の上に置いておいたら、スプーンから皿にもどしてしまう。 そしてスプーンを握り、手でつまむ。 自分からスプーンを持つまで、好きなだけ手づかみ食べもさせてきたと思うのだが… 最近じゃースプーン指さして食べさせろと…なぜ逆戻りしているのだ? こういうのを繰り返すものなのかな?
>>185 よくわかんないけど、マイブームがあるんだと思う。
食べ物の好みもそれと同じで、ぐるぐる変化したりしない?
昨日まで大好きだったものが、今日は1口たりとも食べたくない!
1ヶ月前はぺっ と吐き出してたものを、今はバクバク完食、なんてしょっちゅう。
たぶん、そのうちまた興味が出ればやるようになりますよ。
わけわかんないけど、この年頃はこんなもんなのかなと深く考えないようにしてる。
>>179 うちも同じく1歳8ヶ月男児。
おかいつのやるきまんまんマンとウーマンの虜だ。
テレビがつけば「まんまんまん!」と催促、
車に乗ったらBGMに「まんまんまん!」と催促、
母が歌を歌えば「まんまんまん!」と催促。
それでも放置するとエンドレス「まんまんまんまん・・・!」
おまえは3姉妹のチーちゃんか、と。
"やるきまんまんマン"中毒気味なので、最近は"まんまんマン断ち"をしてる。
引っくり返って床に頭をぶつけつつ泣き叫ぶけど、
ここで折れたら「泣いたら言うことを聞いてもらえる」の図式が出来上がるかな、
と思って心を鬼にしてるよ。
>>186 マイブームか…!!
そこまでには思い至らなかったよ。
マイブームなら仕方ないよね。気長に付き合うことにします。
ありがとう〜心が軽くなったよ。
189 :
173 :2010/02/02(火) 12:46:57 ID:3f54hNuE
>>173 ですが、ちょっと誤解生じさせてスンマセン。
色落ちはしません。
落ちるわけ無いです・・・
口を開けたとき、下にパネルの色が映り込んだようです。
大変すんませんでしたorQ
×下に ○下に 逝ってきます 樹 海__λ....
(直ってないし・・・)
>>189-191 ワロタww
うちも同じサークル使っててよく青をガジガジと噛んでいるので
gkblしてました。間違いで良かった良かったw
>>179 うちの娘一歳四ヶ月も予備軍というかすでにアンパン教です
DVDはレンタルしかしたことないのですが、
HDDに録画したものを朝一回(その間家事などします)と
午前の外遊びから帰ったあと一回(昼食準備をします)見せます。
それ以外はなるべく見せたくないのですが、ぐずっているとつい見せて家事などすませてしまいます・・・
HDDをつけると期待感いっぱいですw
1歳3ヶ月男児ですが、 しっかり歩き始めたので公園デビューしようと思っています。 砂場で遊ばせた後ベビーカーに乗せて帰りたいのですが、 皆さん砂はパパっっと, はらったくらいで乗せているんでしょうか? 遊び用にズボンの上からもう一枚はかすとかは あまりしないものですか? フットマフだし砂がたまるなあ、 とちょっと疑問に思ってしまって。 そもそも公園で遊んだ後買い物とか行かず、 普通は一度帰宅して着替えるものでしょうか?
>>179 うちの息子1歳9ヶ月は、いないいないばぁと、クリスマスプレゼントで買った図鑑についてた
DVD(消防車とか救急車とかパトカーの図鑑)で同じような反応するよ。
もう、とにかく「いないいないばぁ〜」か、「ピーポーピーポー」って常に催促するし、HDD-DV
Dのリモコンや本体を触ったり指さしたりして催促する。
心を鬼にして、1日2回と決めてる。子どもの友達が来たりして2回以上見せることになったと
しても、7時以降は絶対にみせないようにしている。夫は興味があるものを繰り返しみるのは
悪い事じゃないから見せてあげればいいのに〜、とか言うけど。
その時やっぱり泣いたりするけど、まだ絵本も好きだから、絵本を読んだりしてごまかしてる。
>>194 お砂場着を作ってる(足先から首元まで全身くるむタイプ)
>>194 気になるなら砂場着を着せるといいと思うよ。
カバーオールのとか。
ウチはチャリだから、砂場終わったらパンパン叩いてから乗せるだけ。
>>194 うちは公園までそれほど車通りのない道なので、
手押しのレバーがついてる三輪車に乗せて公園行ってます。
泥だらけでも気にならないし、サッと乗せれるので重宝。
お買いものは、196さんと同じで公園の後に行くことはないなぁ。
>>194 うちもチャリなのでぱぱっと払って手は除菌ティッシュで、寒くなきゃ公園の水道で洗ってお終い。
そのままスーパー行く事もある。
>>194 1歳8か月になったとこだけど、うちはベビーカー乗らないので
徒歩5分くらいの公園に抱っこで行って抱っこで帰ってくる。
公園から買い物へは行かないので、そのまま散歩して帰ります。
砂場で遊んでも、砂だらけにならないので手で払う程度です。
帰ったら即着替えますが。
>>194 楽天や密林で砂場着を検索したらいろいろ出てくるよ。
スモックタイプやらつなぎタイプやら安いのからブランドものまでいろいろあるよ。
砂場遊び用のオモチャと砂場着がセットになっている物も売っているよ。
歯固めってどのくらいまで使ってますか? うちは今1歳1ヶ月の女児ですが、そろそろやめたほうがいいのかな。 お買い物中とかベビカにくっつけてハムハムさせてれば静かなので重宝してるんだけど、 1歳過ぎたらもう恥ずかしいかな??
>>203 1歳4ヶ月頃まで使ってましたよ。
使ってたというか、洗って置いておくと子が勝手に掴んで齧ってた。
うちのは奥歯ががっちり生えてきた頃から、あまり手に取らなくなり、
今は振り回して遊ぶもの(紐がつけてある)に降格。
歯並びに影響するほど使ってるのでなければ、無理に止めさせることもないのでは。
ハムハムしてる姿はかわいいよ。
>>203 効果的に使えてて裏山です
うちは与えてもたいしてハムハムもせずって感じでした
203です。
>>204 そのうち興味なくなるんですね。じゃあそれまで思う存分ハムハムさせようかな…ww
かわいいですよねハムハム。
>>203 ハムハムしない子もいるのですね。うちは6ヶ月くらいからずっとハムハムです。
何種類もある…w
ありがとうございました!
うちもハムハムしないです。 せっかく私好みのベリー歯がためを買ったのに。
歯がため以外のものをガシガシ… 携帯は水没二台。
>>209 あるあるあるw
うちもいわゆる「歯固め」専用のものはガジガジしないのに、
しちゃダメなものほどガジガジする。1歳3カ月。
あごの力は相当強いはずだw
うちの子はもっぱらバスタオルの裏だったなー。 はがためは「振って遊ぶおもちゃ」だったわ
一歳三ヵ月になったばかりだけどiPhoneのロック解除して目的のアプリを起動してゲームしてる。 スゲー!よく親を見てるよね。
釣りだよねえ。 ここは突っ込みたいところをぐっと我慢が勝ちだな。
まぁ、 ロック解除(決定ボタン長押し)して カメラ起動(決定ボタン2回押し)して シャッター(決定ボタン)押してたり 誰かに電話してたりorzはするがな。
一歳二ヶ月。 口臭が気になる。 歯磨きはジェルタイプ付けて磨いて麦茶で流してるんだけど、 なんかすっぱい臭いがする。 アレ鼻餅なんだけど、関係あるんだろうか。 私の友人で鼻炎の子、いつもなんかすっぱい臭いがしてたんだけど。
うちの娘は口臭がする。 すっぱいとかじゃなくて、普通の大人の口臭がする人のにおい。 特にこっち向いて寝てる時の息とかたまらん。 1歳11ヶ月なんだけど、歯が磨けてないのかな…。 来週にでも歯医者に行って相談しに行こうと思ってる。
>>212 うちの子も同じ月齢!私かと思ったよw
smacktalkが好きでよく一人でハムとお話し?してるw
iphoneにしたからこれは解除できないだろうって思ったら
買った次の日に解除されてたよ
アプリもたくさんある中から見つけるんだよね
>>212 うちは電源切ってあったのに私の携帯電話の電源を入れて仕事中の旦那に電話かけてた・・・。
>>215-216 鼻づまりはどうですか?
うちの子はそういうときデカイ鼻水が取れたりする。
うちもロック解除してbabytapしてるよ smacktalkダウンロードしてみたw 反応が楽しみだ
babytapのウヒャヒャヒャヒャーって笑い声が息子そっくりで笑える。 最近は風船膨らませて怪獣作るあれとFastlaneをやっている。
うーん、つまりそれぐらい、お母さんが子供の前で携帯をいじりまくってるということ? それとも携帯に子守りさせてるってこと? うちの1歳5ヶ月も、電源入れてイタズラするぐらいはやっちゃうけど・・。 でも、携帯は電磁波が半端なく強くて、携帯の普及で脳腫瘍の低年齢化がどんどん進んでるから、 できれば小さいうちは触らせたくないんだけど、でも好きなんだよねえ〜。 自分も目の前で使いすぎてるかもと、ちょっと個人的に反省。
いやー親が携帯使ってなくても子供って携帯好きだよ 私は携帯ほとんど使わなくてバッテリー切れてても 3日気づかないとかだけど、息子は隙あらば携帯いじりたいみたいだもん でもバッテリーをぬいてある古い携帯は無視だから いじったら画面が変化したりするのが面白いんだと思う ロック解除して勝手に電話かけちゃうけど うちの場合は親の見て真似してるんじゃなくて 適当にいじってるうちにやっちゃったって感じだよ 子供の手の届かない所においておくしかないと思う
今月で1歳になる娘なのですが 旦那が幼児用(小さなパックの)ではあるものの 「ジュース」を飲ませたがります。 砂糖は入ってなさそうなものの 私としてはまだ果汁でいいんじゃ?と思うのですが。 どうなんでしょうか。 そうでなくてもトメが一歳からのではあるものの ビスケットをあげたりしててなんだかな〜と思っているので みなさんの意見をお聞きしたいのです。 私が砂糖(甘いもの)に関して神経質なだけかな?
ほっといてもいつかは覚える味とはいえ、今すぐに与える「必要」はないよね。 砂糖はもちろん果糖も虫歯の原因になるらしいし、 母親が「なんだかな〜」と思うなら 「歯磨きをちゃんとさせてくれるようになるまでなるべく砂糖は控えたい」 とでも伝えて、断ったらいいと思うよ。
>>224 1歳過ぎたら1日2回の補食(おやつ)が必要になってくるし
オヤツの時間とかお風呂上がりとか、時間を決めてあげればいいんじゃない?
甘いもの食べない主義だったり、○歳まで禁止!と決めているならそれで別にいいだろうけれど
うちは自分がおやつ好きだし、毎日じゃないけれどジュースもあげているよ。
↓こんなかんじ。
10時のおやつ:甘くないもの
15時のおやつ:BFのビスケット、ホットケーキ、蒸しパンなど甘いもの+牛乳
お風呂上がり:牛乳or幼児用リンゴジュース
>>224 一人目でしょ?
それなら、母親が神経質になるのはある程度仕方ないと思う。
うちは2人目で、さすがにチョコや飴はあげないけど
ビスケットくらいはいいんじゃね?とか思うし。
ジュースは外食時だけだなぁ。
幼児用のパックでも、結構量が多いしね。
>>224 1歳8か月だけど、そう言えばジュースって飲ませた事なかったわ。
普段は水で、食事やおやつの時は牛乳飲ませてる。
ビスケットは乳幼児用のだと、鉄分やカルシウム強化の物が多いから
おやつに少し与えるくらいなら、いいかなとは思う。
ただ、歯磨きはしっかりと。
>>224 です
意見を見て私が多少神経質だったなぁと思うところがありました。
自分の中で1歳半くらいまでは甘いのは果糖くらいと
決めてしまっていたので、そうではない人もいるんだとわかり
肩の力が抜けました。
今後はトメ&旦那と意見交換しつつ
歯磨きと共に解禁していこうと思います。
皆様ありがとうございました。
>>212 うちはiPod touchで同じことをやるわ。
多分、携帯とかのロック解除より難しくない(画面をなぞるだけ)から
だと思う。
友人の子供もiPhoneで同じことをやると聞いていたので、
あまり驚かなかったけど。
でも、あの子供の携帯や電話好きはなんなんだろう?
机の上に置いてある鞄から、わざわざ踏み台持って来てまでして
引っ張り出していじってたりする。
あの集中力というか、執念にはかなわん。
あ、ちなみに海外在住で携帯に日本みたいな素晴らしい機能は
ないし、友人も少ない(爆)ので、私自身はあまり携帯を使ってません。
連投ゴメン
>>224 甘いお菓子やジュースにかんしては、1歳過ぎてからは母親の
判断で与えてる人も与えてない人もそれぞれだと思う。
ある程度のルールがあって、それを守って与えてるなら問題
ないかな?とも思うし。
母親の決めたルールを守るっていう練習の良い機会にもなるしね。
個人的には1歳過ぎてからは一応解禁にした。でも私自身は
ほとんどあげたことがない。あげるのは水か牛乳。持ち歩く
おやつは甘いビスケットでなく味のあまりついてないクラッカー
みたいな物。
でも、よそのお家に行った時やなんかにもらう分には断らないし、
普通にあげてる。それで丸く収まるし、私も子供もくれる人も
ストレスにならないしね。
そうしていても、よそで貰ったからって家で欲しがったりも
今のところしないです。
でも、
>>224 さんが「やっぱりまだ早い」と思うようなら、
その意見は尊重されるべきだと思う。
でも周りにちゃんと自分の意見を説明して、納得して貰う
努力もしないと、周りの人はそのことをわからないから、
まず旦那さんやトメさんと話し合わないとね。
232 :
231 :2010/02/05(金) 15:57:24 ID:n8mGRp/W
>>241 ゴメンなさい。リロードしてなかった。
もう〆てたのね。
ビスケットとジュースに埋もれて逝ってきます。
233 :
231 :2010/02/05(金) 15:59:35 ID:n8mGRp/W
234 :
216 :2010/02/05(金) 16:17:17 ID:6XvFoqH/
>>219 それが、それほど鼻づまりな感じがしないんだよね…。
だから歯医者で調べてもらおうと思ってるんだけど、昨晩3回吐いてどうやら胃腸炎に…。
はあ、また当分出歩けないよ。
>>234 あーそうなのか。なるほど。
胃腸炎大丈夫?おだいじにね。
胃腸が悪いなら口臭があるのはある程度仕方ないかも。
>>235 ありがとう。
胃腸炎めちゃくちゃはやってるみたいだから、みんなも気をつけてね。
>>222 こどもってなんでも目に入るもんは
興味しめさない?これは携帯に限らず目新しいものにくいつく。
私は興味があるっていいことではないかと楽観視しているよ。
電磁波うんぬんは気にならないわけじゃないけど、でも家も無線LANだし
外も電磁波だからけだろうから気にしてたらいきてけないや。
子守うんぬんってのが気になったんだけども、
子供がひとり遊びしているときも片時も目を離さずびっちり側についているの?
うちは解約済みの携帯とかおもちゃにさせているけど、222さんはそれを
携帯に子守をさせているって思うのかなぁ。
ケータイアプリで遊んじゃううちの1歳児ってスゴクね?って話なんだから言わせとけ
ゲームやってんのかww 1歳児だと1日30分とか時間決めるのも大変だよねww
そもそもうちは子の前ではロクに携帯いじれんなぁ・・・ 人が使っているものをなんでも欲しがるので。 携帯、パソコン、本、全部子供が寝静まってからだ。
>>238 もしも気に障ったならごめんなさい。
携帯の電磁波の害については、私の実の妹が脳腫瘍で他界していて、
病気が発覚した時に入院した大学病院の脳外科の先生が
そういう話をしていたので、どうしても頭から離れないんです。
携帯の電磁波の強さは尋常じゃないのに、
それを頭の近くで使わなければいけないのは危険なんだけど、
それを止めろと言えないのは辛い、もともと脳腫瘍は高齢者に多い病気の筈なのに、
携帯の普及・定着と共に、どんどん低年齢化が進んでいる、とのことです。
この話をもってどうこうしろとは言えませんので、ご参考までに。
子守云々については、小児科で泣きやまない子供に携帯でワンセグ見せてるママを時々みるので、
ついポロリと書いてしまいました。
あまり深いことは考えないでください・・・てか、親の自分らにしても子供の前でアプリとか、どうやるんだろ。
子供の前で携帯とかパソコンとか書き物とか、何かに集中し始めると光の速さで跳んできて邪魔しません?
うちの1歳5ヶ月児も携帯のくいつきがものすごい。 一度携帯を壊されかけたので、ロックをかけてなおかつ絶対手の届かない高い棚の上とかに置くようにしてる。 たまに置き忘れると、必ずえじきになってるw ロック解除されるっていってるけど、私は暗証番号を登録してロックしているからさすがに解除されないよ。
>>223 >子供って携帯好きだよ
確かに。だからこそ子ども向けおもちゃにケータイがあるんだよね
そういうの買ったって、子どもは親ので遊びたがるけど
おもちゃ話に便乗なんですが、男児持ちの皆さんはどんなオモチャを与えてますか?
うちはミニカーとボールばかりが増えていって、何か新しいものを与えたいんだけど、
オモチャ屋に行ってもぴんと来ず…
指人形を自作してみたけど、がっつり喰いつきはしなくてガックリ
男の子は人形になんて興味ないのかな??
>>244 支援センターとか児童館に行って、興味を持ちそうなおもちゃを探ってみるのはどうかな?
うちは、包丁で切るプラ製のままごと食材とか、ままごとのコップ、コップ重ね、お絵かき先生の小さいの、
木琴、使わない財布にカードを入れたのとかでよく遊んでる。
あとは積み木とか。
支援センターにあるままごとの鍋類にくいつくから、今度は鍋セットでも買おうかと思ってるところ。
>>244 うちの男児は
・ブロック
・お絵かき先生
・アンパンマンキーボード
・ボール
・絵本
・人形
で1日中遊んでます。ミニカー系は興味が全然ないようです。
>>246 同じ男の子でも、大好きなオモチャは違うってことですね
人形は何の人形でしょうか?おかいつとかの人形ですか?
>>242 妹さんは大変不幸なことでしたね。
ご心中お察しします。
近親者が電磁波の影響で病気になった可能性があるならそういう考え方に
なるのかもしれませんね。
でもゴメンナサイ。在宅ですが仕事で使うので携帯は手放せません。
確かに最初は光の速さで側にきてたけど携帯に限っては前ほど興味がないようです。
ちょっといじっては次のおもちゃへって感じで。触ってても2,3分。
iphoneのアプリはゲームって感じのじゃなく感覚的に遊べるものだけ
遊ばせている感じかな。babytapもsmacktalkもそういうものだし。
ゲームしてたらすごいびっくりするだろうけど。そこまでは1歳児では無理かと。
小児科でワンセグは病院なら携帯切るのがマナーでしょ?ってことかな?
それだったら病院では私も電源切りますのでちょっとマナーが悪いなとは思います。
泣き止まない→携帯でワンセグ→泣き止むならその行為自体は悪いことだとは
思わないです。その子その子で効果的な泣き止ませ方法があると思うから。
うちもぐずったとき旦那がyoutube見せたりするので。
うち(男児一才半)は、某特急の形の空き箱(プラ製だから丈夫)が三ヶ月以上定番ブーム。 ブリキのミニカーは一ヶ月の命だった…。勢い良く走らせてシャーシ歪みまくりで分解寸前。 トミカは一度あむあむと口に入れてしまい、一瞬でタイヤが取れて危なかったので、 本人がすっごい好きみたいですが、その一件から与えず。 電車や車の絵本で一冊お気に入りがあるので、空き箱と合わせで、数時間もつなあ。 他のおもちゃや絵本はたま〜に取り出す程度。 おもちゃ自体少ないのもあるのかな。 ベビーカーの車輪とかおもちゃが入っていたブリスターパックとか、おもちゃ以外で遊びたがることが多いし…。 みんなしっかりしたおもちゃを持ってて、いいなあ。 そしてそのおもちゃで遊んでくれるのも羨ましい…。 まあ、一番のおもちゃは私たち両親らしく、お母さんのぼりやお父さんのぼり等、 スキンシップ大絶賛ブーム中…。 楽しいけど、しんどいし家事も出来ないしトイレも我慢だよ…。
>>247 大人の手の平くらいの熊のぬいぐるみ、かわいらしい車っぽいぬいぐるみ
あとは、クリスマスの時のサンタさんの人形にドハマリしてますw
1歳になると好みもはっきりしてくるから、好きな物も色々ですよね。
>>243 そっか暗証番号か! なぜ今ままでそのままにしていたんだろうwばかだ私。
>>244 自作で指人形とか、がんばってるなあ〜お母さん。
人形に興味が無い子でも、親の自己満足でティディベア1体ぐらい持たせてもいいかも。
あれは、昔は男の子の守り神だったそうだから。
うまくいけばネントレにも使える・・かもしれない。
>>248 3歳ぐらいまでになれば話は別だけど、0〜1歳だと、携帯とかPC動画とかテレビで泣く子を黙らせるのは、
膨大な情報量で思考を金縛りにして押さえつけてるのと同じだから、非常時はともかく常用はいかがなものかと。
横レスすみません。
>>252 うちの1歳6ヶ月の息子に、PC動画でボロボロロケットなど見せると
それはもう元気に踊りまくるやら、声をあげるやらニッコニコなので、
>膨大な情報量で思考を金縛りにして押さえつけてるのと同じ
というのはちょっと違和感があるのですが…。
うちはアルゴリズム体操中毒で、ほだされて一度HDDに録画してみせたら、 毎回狂ったようにぐるぐる回ってる はっきり言って怖くなったので一旦冷却期間を置くことにした 幼児にサーロインステーキを与えるようなもんだと思った、明らかに情報過多でオーバーフロー おかげで最近のうちは毎朝毎夕ピタゴラの時間に2人でお散歩だ
泣きやませるために 何か他の事で気を紛らわせる、というのは とても有効だと思う。 何か=携帯、テレビ、おもちゃ、食べ物・・・ 色々あると思うけど グズるとその何かが与えられる、という思考にならなければ 適当でいいんじゃない? それで通用しなくなるときも必ず来るし。 ってか、3歳くらいだと携帯やらテレビやら既に通用しない。
今日、友人の11ヶ月の娘さん、「ママ、たっち、わんわん、ないないばー」とか話してて 急にあせってしまいました。 うちの1歳4ヶ月男児、まだしゃべれません。 私がいなくなると、「ママ ママ」とは言います。 あと口をあけるとき、相手に口をあけさせるときに「あーん」というだけで あとは基本は、あ、あ、あ、んんんん、ぐらいです。 絵本を読んだり話しかけ以外に、話し方を教えたりできるのでしょうか? うちの旦那が3歳になってから話し出したらしいので、遺伝だとのんびりしてていいのかな。
>>255 枝の枝になっちゃうけど、
>何か=携帯、テレビ、おもちゃ、食べ物・・・ 色々あると思うけど
>グズるとその何かが与えられる、という思考にならなければ
>適当でいいんじゃない?
それそれ!子供との取引行為を習慣化させるのは教育上ちょっと危険らしいよ
がんばる→ごほうび という躾はとても有効なんだけど、
この2つをきちんと分けて考えるのはなかなか難しい
>>252 248ですが253さんと一緒で思考を金縛りってのに同じように違和感を感じます。
体調が悪かったりおなかが空いてたりでぐずっているんじゃなくただ退屈して
ぐずっているときなんかに見せたりすると、歌ったり踊ったり楽しそうなんですよね。
常用っていうか効果的にそういうツールを使うことは私はよしとしてます。
でも例えばテレビ見せないとか携帯を触らせないとかご家庭によっていろいろ考えた上で
されていると思うので他人がそうでも否定はしてません。
>>256 女の子は本当に言葉が早いよね。
支援センターに行っても、月齢がだいぶ下の子が「どうぞ」「抱っこ」とか
しゃべってるの見てたまげた・・・
うちは1歳8か月男児だけど、全然しゃべらないです。
「あ〜あ」「ジャー(何かを注ぐ時)」くらいで、ワンワンは?って聞いたら
仕方なく「ワンワン」って言うくらいで。
大人の言う事はほぼ理解してるので、お互い不便が無いのが言葉が出ない理由なのかも・・・
話しかけが1番効果がありそうだけど、本人の気持ちの問題だと思うので
うちは気長に待つことにしました。
うちの子は携帯アプリの使い方熟知してるのよ自慢とか 退屈してぐずってかまってサイン出してる1歳児を携帯に相手させて素敵なツール自慢とか 単なるバカ母丸出しやん
212は単に「おお、アプリ起動して遊んでるよ、すげー、書き込んじゃおw」ってだけでしょ。 それを、携帯に子守させるだの金縛りだの、いちゃもんつけてみんな暇だねえ。 泣きやんでほしいときに気を引く手段で携帯にたよったっていいじゃん。 そんなのもゆるせず電磁波キライ!コワイ!って人は自分が携帯を赤から遠ざければいいじゃん。 人までなんて自分色にそめようとすんのかね。
>>254 ピタゴラの時間に散歩って早っ&遅っw
うちもアルゴリズム体操踊ってるけど、豚ひき肉くらいの食いつきだお
頭を下げるポーズがかわいくて何度でも見てたいけどなー
1歳10ヵ月。 ジャンプ出来ない。走れない。踊りはワンパターン。 運動オンチな私に似たのかな。 歩いたりは1歳前くらいからしていたから成長は並みなんだろうけど。 旦那も運動は抜群って人じゃないしなぁ。頭も私に似たら不憫だ。
>>262 豚ひき肉ぐらいの食いつきというのは一体どれぐらいなんだろうw
朝は旦那を駅まで見送りに行って、その後ダラダラ2人で歩いて帰ってる
夕方は一緒に買い物が多いかな
最近やっとブルーレイのリモコン持って迫って来なくなったんで、
体操は毎日2人で歌いながら踊ってるよ
週末は旦那と3人で
>>260 何言っても聞く耳持たないタイプみたいだから、もうこれ以上は触らないほうがいい
月刊誌って買ってる人いますか? 1歳3ヶ月ですが付録につられ今月初めて「げんき」を買ってみましたが 付録も本誌もなかなかの食いつきでした。 他にも「ベビーブック」やおかいつ、いなばあの月刊誌があるみたいですが だいたい似たようなものなのかな? とりあえず「げんき」の来月号の付録もよさげなのでまた買ってしまいそう。 しまじろうは全く食いつかないのでやめておいて こっちを毎月買えばよかったよ・・・。
>>265 1歳4ヶ月だけど「げんき」「ベビブ」買ってるよ
最近のは小さい「せんせい」とか玩具の携帯とか
ままごと用の切れるケーキとか付いてて豪華だよね
元々シール大好きだからよくこれ読め読めと本出してくるし
一旦貼ったものをそこらじゅうにペタペタし放題が楽しいらしい
ただ、興味持ったものはぐいぐい引っ張るから
紙の補強のためにテープ使用量半端無いけど
ホットケーキのページを他の子にも食べさせたいって
ぐいっとちぎって「あーん」ってさせてあげてた
>ホットケーキのページを他の子にも食べさせたいって >ぐいっとちぎって「あーん」ってさせてあげてた カワエエ 1歳3〜4ヶ月の頃って他人への興味が出てくるから、いちいちやる事が新鮮だよね うちも雑誌はひとつぐらい購読しようかなと思ってるんだけど、 げんきとべビブはそれぞれどんな違いがあるか、できれば教えていただけますか?
>>268 専スレがあったんだね。
教えてくれてありがとう!早速行ってきます。
>>263 一人目は、2歳半くらいまでジャンプできなかったよ。
少し段差のあるところから両手持ってジャンプ→片手→補助せず
で少しずつ遊びながら練習した。
両足が地面から離れるのが怖かったらしい。
今も基本的に怖がりなんだけど。
で、やっぱり運動神経はあまりよくない。
走るのが得意な子と、フォームからして違うんだよな。
二人目は1歳8ヶ月だけど、屈伸するだけw
>>268 遅くなったけど、分かりやすい説明感謝です
読んだ限りでは、うちの子はべビブ向きかな?
関連スレも見てみます、ありがとう
くだらない質問ですが「赤ちゃん」っていつぐらいまでを指すのでしょう。 今日車の後ろにつけている「Baby in car」を見ながらふと思いました。 うちの1歳3ヶ月児はもう「Baby」じゃないような? アクセサリー的な感じでつけているだけであまり意味がないのは承知してますが 普通は「Child in car」に途中で変えたりするのでしょうか?
>>272 私の感覚的には、月齢というよりかは、ハイハイしてて、おっぱい飲んでて、って感じかな〜。
ごくごく個人的な感覚だけど。
アクセサリー的かもしれないけど、100人いれば20人くらいはクラクションをならすのを若
干躊躇する効果はあるような気がする。
うちの夫もその一人。ただ、基本車の運転に関しては短気だから、車線変更とかそういうの
で迷惑運転されると全く効果なしww
>>273 レスありがとう。
やっぱりスタスタ歩いてご飯モリモリ食べてるともう赤ちゃんって感じではないよねw
アクセサリー的なのでデザインが気に入ってつけてるんだけど
ざっと見た感じ「child in car」にいいデザインがないので外すかな。
これできれいさっぱり車検シールのみしかついてない車に逆戻りだわ。
>>272 本来の意味は、
「事故ったとき、子どもが乗ってるから先に助けて!」
なんだけどね。
「赤ちゃんが乗ってるから周りの車は注意しろ!」
「赤ちゃんが乗ってるからノロノロ運転ごめんね!」
とか思ってる人が多いんだよね。
「Labrador in car」とかは、ハッキリいって訳分からん。
ついでに言うと
正しい英語は「child on board」。別にいいけど。
>>274 うちは1歳半で、すたすた歩くし、もりもりゴハンも食べるし、よくおしゃべりする方けど
なぜだか時々「お〜い!赤ちゃ〜ん」と呼んでしまうw
心のどこかでいつまでもふわふわした赤子でいて欲しいって思ってるのもかな〜。
でも成長もすごく楽しみなんだけどさ。
>>275 もともとの意味しらなかったよ。
カー用品とかでうっているステッカーなんかは、どうぞ先に行って下さい、みたいな文字も
一緒にプリントされてるのがあったりするから、もはや、ノロノロ運転ごめんね〜、みたいな
意味の方が定着しちゃってるんじゃないかな。
>>275 ああ、それは知ってたよ。
ただ、チャイルドシートがない昔なら有効だけど
今はチャイルドシートがあるからあんまり意味ないって聞いたような。
「Labrador in car」も、アクセサリーだろうねw
>>276 確かに。赤ちゃんと呼びたい気持ちもわかる。
上下繋がってる服とかたまに着せると「萌え〜」ってなるw
事故で、被害者のお母さんの車にはまだ二人のお子さんが乗ってるのに、 追突したトラック運転手が助けなかった事件、子梨の頃も子餅の今も恐怖の事件だよ。 子を連れて、チャイルドシートどころか車にのるのが怖くなった。 小学生とか親の監視外でどんな怪我をするか事件に巻き込まれないか、今から心配。 子離れ出来るだろうか。毒親になっちゃいそうだ。
自分は、十数年後には目の前の超べったり甘えっ子息子の 精神的自立の日が来るのだ!とか想像すると、 なんだかワクワクドキドキムズムズする。 今まで自覚無かったけどMなのかな。
十数年後に自立しているのかな? という気になるww
>>282 自立の前に、これからイヤイヤ期とかその後の反抗期とか来るから、
今のうち隙あらば抱きついて膝に乗せて始終スリスリしてる。
一生分のベタベタを、やらせてくれる間にやってこうかと。
>>244 超亀レスだけど
何を与えても食いつき悪いしすぐ飽きるわが子
毎日遊んでくれるのは「せんせい」のみ
一歳の誕生日に買って三カ月くらい経つけどまだ毎日何度も遊んでる
他のおもちゃは色々考えて買ってみてもぜんぜんだから
力尽きて最近もうおもちゃ買ってない
買ったおもちゃよりラップのシンとかおかしの空き箱とかの方が喜んでるし…
「せんせい」だけはモト取ったと感じるw
一歳児が喜ぶようなわくわくさん系の手作りおもちゃってなにかあるかな
あそこまで高度だとまだ分からないような気がして
「わたしのキモチ」ってテレビのオープニングが大好きだから
紙コップにマジックで顔描いてあげたらえらい喜んでくれた
そんくらいの程度のものでなにかあったら教えてください
風呂のおもちゃだけど、ペットボトルの下の方にキリでいくつか穴あけたおもちゃ。 水入れるとジャーって水が出て、かなり喜んでた。 しかし女の子って鉄板のおもちゃがないよね。 男の子は電車が大好きで、電車さえ与えておけば…ってよく聞くんだけど、 女の子ってなかなかそういうのがないように感じる。 これさえ渡せばおとなしくなるって言う鉄板のおもちゃがほしいわー。
>>283 子供は3歳までに一生分の親孝行をするというね。
3歳までは思いっきりべたべたしてやろうと思うw
うち1歳4カ月女児だけど、動物、特に犬が大好きなので、
動物系の番組が始まるとしばらくはくぎ付けになる。
この前の教育テレビの犬ぞりの番組が神だったw
動物のぬいぐるみも大好きなので、よく乗りかかってヨシヨシしている。
287 :
名無しの心子知らず :2010/02/07(日) 22:10:49 ID:+WqLIoWz
>>286 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1歳4ヶ月女です。犬ぞりにはうちも大興奮で画面越しにナデナデ
してましたwwwwwwwwwwwwwwwww
女の子はやっぱりぬいぐるみ好きだなと思う。
シマジロウが大好きで、ご飯もお菓子もお茶も必ずしまちゃんにあげてから
食べているわ。
亀ですが、
>>257 >子供との取引行為を習慣化させるのは教育上ちょっと危険らしいよ
詳しく教えて頂けないでしょうか。
というのも、うちの1歳4ヶ月男児のオムツ替えや食事の際に
おもちゃや絵本を渡さないと替えさせてくれなかったり、
食べてくれなくなったもので。
ごめんなさいっっ。違うの貼ってしまった。この方のブログで 見たものなんだけど、あぁブログの方スミマセン。
そもそも他人のブログを2ちゃんにのせる気がしれない
1歳8カ月女児 ようやく やりたい放題 で遊べるようになってきた。
>>288 横だけど、ペットの躾もご褒美を先にあげるなんて有り得ないでしょう?
がんばる→できた→ご褒美→達成感UP
ご褒美は次のがんばりの為のガソリンになるし、子育ての中でも重要なプロセスなんで、
先にエサを与えてしまうと、それが上手くいかなくなる、
ということなのかもしれない。(レス元がそういう意図の話なのかは分からないけど)
1歳半前後の段階では、それほど神経質になることもないと思うけど、
それ以前にオムツはともかく、ご飯中に絵本やオモチャは、かなりまずいかもね。
おやつの量について質問です。 1歳5ヵ月男児、離乳食の進みは遅くようやく後期よりになってきたところ。 1歳すぎに医師に勧められたのもあり3回食は定着していて、 7時半・12時前後・18時前後に与えています。 それぞれ子供茶碗1杯〜1杯半は食べますが、9時・13時半〜14時・16時にお腹がすくよう。 おやつとしてバナナ1/4本か、さつまいも1cm幅の輪切り一枚分くらい+ハイハイン一袋を午前午後一回ずつあげています …が、このごろ足りないようで終わってもマンマコールが絶えません。 食事量が足りないのかと思い増量中ですがお腹がすく間隔は変わらず… もう少し(ハイハインがえらく気に入っているようなのでもう一袋くらい)足してもいいものか、 やはりおやつの量は少なめがいいのか悩んでいます。アドバイスお願いします。
>>290 あなたのやった行為はいわゆる嵐だってこと気づいてる?
>>294 ご飯の量が少なくない?
1歳5ヶ月のころのご飯をはっきり覚えてないけど、
ご飯+メインのおかず+ちょっとした小皿くらいのものを上げて、
おやつにはバナナ1本くらい上げてた気がする…ちなみに女児。
ちなみに1歳11ヶ月になった今、上記よりも食べる量は増えるけど、
別にデブとかそういうことはないよ。
>>294 食事の量が少ないと思うし、おやつも少ないと思う。
そりゃおなかすくよ。
おやつは1回の食事量の7割くらいが目安と聞いた。
バナナなら1本食べさせたら良いんじゃ?
うちの1歳半男児は体の大きさ以外、全体的に発育遅めなんだけど 昨日のエチカ見てちょっと凹んだー 妊娠中トラブルがあって、胎教どころか自分の精神状態も怪しかった 旦那が一生懸命テレビ見てたんだけど、私が悪いって思われただろうか・・・
>>294 おやつの量が少ないと思う。
うちの1歳5ヶ月男児は、さつまいもなら半分から一本は食べる。
ハイハインは腹持ちがしないので一袋なんかじゃ足りないから、1歳になってからほとんどあげてない。
幼児用ビスケット5〜6枚くらいと、ヨーグルト1個とか食べる。
それだけあげてもご飯はちゃんと食べるよ。
>>298 私の周りでは昨日のエチカ見て「あれは引くわー」という感想持ちばかりだったんだけど。
皆さんお花畑で子供生まれたらデトックスマクロビママになりそうで怖かったよ。
大丈夫、子供がおなかにいる長さと出てからの長さ、どれだけ違うと思うの?
普通に愛情を持って接してあげればすくすくと育つよ。
301 :
298 :2010/02/08(月) 14:46:01 ID:/v3sKyEw
302 :
231 :2010/02/08(月) 15:10:01 ID:zZfELKT8
>>294 うん、他の人も言っているけど、おやつの量がかなり少ないと思う。
その位の頃って運動量も飛躍的に増えていくし、成長もしていくしで、
必要なエネルギー量はかなりの物だと思う。
うちは食事は7時半、12時、18時に、おやつは10時と15時から16時
(昼寝の後)にあげてたけど、おやつも結構な量(下手したら食事の量と
変わらない位)食べていたなぁ。
1回にバナナ1本、リンゴ1個、全粒の結構腹持ちのいいクラッカー何枚かとかw
まあ日によって食べムラがあったりもしてたけど。
でも、うちの子は特に太っている訳でもなく、風邪も引かない
健康優良児です。
子が足りない!って言ってるんだったら足りないんだろうね。
標準を遥かに超えるようなデブデブになっちゃってるってなら
ともかく、そうでもないんだったらおやつの量を増やすのに1票。
>>298 エチカ見てないけれど、薪割り産院はかなり問題がある所だよ。
実家が近くなので、脳内花畑になった実母にも一度勧められかけたんだけど、
リスク餅だと受け入れないし、途中でトラブルが発覚すると市民病院に尻拭いさせる。
かなり胡散臭いからあまり信じなくてもいいよ。
薪割り産院はいろいろとトンデモで有名だよね 異常分娩率が低いのは異常な状態になったら総合病院に搬送してるからだし (しかも決断が遅いので有名) 良い面もあるだろうけど、いろんな角度で見るのは大事
一歳半男児です。 同じ月齢の友達の子が動物のかるた五十枚を 殆ど「ぞう、どれ?」と名前聞いたら指差しして当ててました。 驚愕したんですが、 言葉として発っしなくても覚えている物の名前の数は 1歳半だとその子で普通くらいなんでしょうか? 絵本に出てくる物の名前も全部理解してるみたいです。
>>298 妊婦スレでも皆ドン引きだよw
気にする事なんて1mmほどもない。
>>305 「普通くらい」よりは早いと思うよ
子供の興味ってひとりひとりさまざまだから
その子は今は絵や言葉に興味があるってことなんじゃない?
興味を持ってて楽しいと思うことは繰り返してれば上達するもんだし
その度合いや時期は人それぞれだから比較して悲観する必要とかは全くないと思う
309 :
305 :2010/02/08(月) 17:20:59 ID:heSG+cXw
>>307-308 そうですか、、かなりびっくりしました。
うちでは絵本の読み聞かせはしてたのですが、
「○○どれ」って聞くことをしていなかったので・・・
これから少しずつしようと思います。
それから、いまだに息子はどこに行ってもおもちゃを取られるばかりです。
取られてもじーっと泣くのを耐えています。
成長の過程でこの頃から自我が出ておもちゃの取り合いがおこると
聞くのですが、取ろうとしない(事なかれ主義)でその時期を過ぎる子も
いるんでしょうか?
>>309 ウチの1歳11ヶ月児もおもちゃ取られてばかりだわ。
ちなみに「○○どれ?」の応答の指差しは、
1歳9ヶ月(1歳8ヶ月だったかな?)くらいでほとんどの子供ができるようになるらしいよ。
とどこかのスレで読んだ。
1歳半でできなくても気にしなくても大丈夫。
あんまり他の子と比べて焦ってたら疲れない? 絵本にしたって、その子が好きな絵本の背景に紛れている動物の名前を出したら 指さすかもしれないよ? 他の友達のおもちゃを取り上げないのなんて、取り上げまくってるやんちゃな子ど もの親からするとうらやましいくらいかもしれないし。 うちの子は、基本的におもちゃの取り合いしないけど、センターで仲良くなった人の 子どもたちはみんな取り合いなんてしないな〜。この前夫の友達とキャンプに行っ たとき3歳のお兄ちゃんが呼んでた図鑑には興味を持って、えらくちょっかいは出し てたけど。
元のレスはこれだった↓ 横浜市の1歳6か月児健診の一次問診の中の項目に、指差し行動をみる指標として「応答の指差し」 がある。「応答の指差し」とは、K式発達検査の中で「絵指示」と呼ばれるもので、6つの図の中で 4つ以上を指示できれば、通過とする項目である。可逆の指差しとも言われ、対人面で自分に聞かれ たことがわかり、相手に指し示すという行動で、やり取りができる力がどれだけ形成されているかを みることのできる指標である。「新版K式発達検査法」(1989)Dによると、1歳6か月から1歳9か月 における「指差し行動」の通過率は96.0%で、「応答の指差し」は62.0%である。指差し行動は、志 向の指差し、発見の指差し、叙述の指差し、定位の指差し、可逆の指差し(応答の指差し)と経緯し、 1歳6か月の力は可逆の指差しで確認する。
呼んでた × 読んでた ○
うちの子が、最初に絵本の絵を、問いかけたら指さすのに気づいたのは、 「うえきやのくまさん」 作・絵: フィービとジョーン・ウォージントン 訳: 間崎 ルリ子 出版社: 福音館書店 って絵本。 うちの子が凄く好きで、何度となく読んでるんだけど、物語なんか分から なくて絵だけで楽しんでるんだろうなって感じじゃないかな〜って思ってる。 で、この本、全ての見開きのページのどこかに猫がいるんだけど、私が「あ れ〜。このページはどこに猫がいたっけ〜」って探してたら、子どもが指さし た。そんなことできると思ってなかったから、ビックリした。 それからは、「猫どこにいるかな〜」って言いながら読んでる。子どもも「あっ た〜(おった〜とかいた〜って言ってるつもりかな)」っていいながら楽しんで 指さしてる。1歳半ころだったかな。ちょうど。
うちの一歳6ヶ月は五味太郎の絵本「きんぎょがにげた」で 「きんぎょさんどこかな?」と聞くときんぎょを指差すことがある。 が、ページによってはきんぎょが部屋じゅうにあふれるおもちゃにまぎれていたり 三面鏡に映っていたりするため他のものを指差してしまうこともある。
316 :
名無しの心子知らず :2010/02/08(月) 23:13:08 ID:i/glTaI+
>305 個人差に、一票 うちの子は、果物が好きだったので、 スーパーのチラシを使って 「リンゴはどれ?」とかやって、遊んでいました。 そういう遊びをしていて思ったのですが、 しゃべれなくても、名前を知っているのは かなりあるようです。 1才9カ月
>>315 うちも同じです!
ただ2ページで飽きちゃう。
途中から絵のお菓子を食べる遊びに代わってる。
名前そのものは1歳半ぐらいだと、みんな結構いろいろ憶えてるでしょ。 子育てサークルの1歳児たち、こっちの話はかなり通じるもの。 ただ、指さしだと伝える作業になるから、回路が繋がるのに個人差があるだけで。
指差しは1歳になった頃から結構出来てたけど、 全〜然言葉が出ない、1歳8か月児。 分かっててもしゃべれないもんなのね・・・
しゃべる必要を感じてないのかもね。 1歳になった頃はまんまとかの言葉が出てたのに、1歳5ヶ月になった今は宇宙語しか話さなくなった。 パパだけは言うんだけど、絵本をめくって自分の知ってる電車とか猫とかを指差しては謎の言葉をつぶやいている。 これ知ってる、っていう意味の言葉なのかもしれないけれど、正直何を言ってるのか全然分からない。 外国人と暮らしてるみたいで面白いから適当に相槌うってる。
>>319 うちの1歳半は、絵本の文章を言えばその本を持ってくるし、
「水のマグ持ってきて」と言えば持ってくるし、
お茶の入ったコップを渡して「こぼさないようにお机に持っていってね」というと
真剣な顔で机まで運んでいくし、
「さっきくわえてた歯ブラシどこやった?」と言えば必死に探してくる。
でも、ワンワンもママもパパも、ひとつも言えないよ。
>>320 >>321 同じ様な状況ですねw
親の言ってる事は分かってるから、その通り行動してる。
うちはとにかく「あっ!!あ〜!!」で全部済まそうとしてます・・・
こちらの問いかけには「うん、うん」と返事だけはするのが謎。
時期が来るのをゆっくり待つしかないですねえ。
>>322 >こちらの問いかけには「うん、うん」と返事だけはするのが謎。
それ、多分ちゃんとわかってて適当にあしらわれてる可能性大w
うちの子セルフ歯磨きは大好きなのに、仕上げ磨きは大嫌いで、
仕上げをしようとすると、途端に言葉が通じないふりをする。
先週末、食後の阿鼻叫喚の仕上げ磨きの後、マイ歯ブラシ持参で旦那と風呂に入った時のこと。
旦那「○子、歯磨き好きだねえ」
○子(にっこり頷く)
旦那「でもママの歯磨きゴシゴシは、もっと楽しいぞ〜!」
○子(急に怖い顔になって、フルフル首をふる)
こんな感じだったらしい。
なんか、返事が無くても、子供もこちらもあまり不便を感じてないので、
それが逆に言葉を遅くしてるのかなあ、まあ別に悩んではいないけど。
324 :
288 :2010/02/09(火) 05:14:32 ID:TJ1YpcHJ
>>293 なるほど。
分かりやすくご説明ありがとうございました。
それとやはり、食事中のおもちゃはまずいですよね。
なんとか改善するよう頑張ってみます。
ありがとうございました。
上の子今月末で1歳3ヵ月 2歳頃までフォロミをあげようと思ってるんだけどあげるタイミングが分からなくなっちゃったよorz原因は寝る前の歯磨きを始めたから。 今まではおやつタイムと風呂上りにあげてたけど風呂上りミルクで寝ちゃうことが多くて虫歯が心配になり、 昨日も寝そうになってたからあわてて歯磨きしたら盛大に吐いちゃった・・・ 牛乳は拒否。フォロミは哺乳瓶でしか飲まない。コップもまだ出来ない。 あああ〜いろいろ考えると頭ごちゃごちゃになるよ〜 0歳の時より悩みの数は減ったけど1歳って歯磨き&哺乳瓶やみるく卒業、もう少ししたらトイレトレも始まるのかな? 新たな悩みが出てくるねorz成長はすごく嬉しいんだけどさ
>>326 3食それなりに食べててお茶や水飲めるならフォロミも牛乳もイラネ
食事に牛乳入ったメニューを取り入れたり
ヨーグルトやチーズを食べるならそれでも代用できる
鉄分が気になるなら豚肉、ほうれん草、のり、鉄入りクッキーなどを意識して食べさせる
要は牛乳やフォロミに含まれてる成分が他の方法で摂れればいいのさ
>>325 ごめん、うちはリビングのローテーブルのことを何でかお机と呼んでる。
テレビ見せてる時に近づきすぎると「お机まで下がって下がってー!」とか。
どうでもいい話だけど。
>>326 湯上り、寝る前の飲み物は基本湯ざましじゃないかなあ。
ミルク系って大人でも喉の為にはあまり良くないのよ。
喘息さんとか歌手の人は牛乳飲まない方がいいらしい。
1〜2歳児くらいの靴(13-15)ってすごく乾きにくくないですか? 大人のスニーカーとかは乾いてるのに、小さいから?なのか???乾きにくい。 なんかコツとか、無いですかね?
スニーカーに便乗して。 靴のことで困っています。 靴を妹がプレゼントしてくれたので履かせたいのですが、 とっても履かせにくいのです。 プーマのハイカットのスニーカーです。 ブーツみたいに横にジッパーがあればいいのに、ない・・・。 妹は独身なもので、履きにくいとかわからなかったのでしょう。 なんとか投げ出さずに履かせてやりたいのですが、 何かコツはありますか? プーマのお店に行ったら教えてくれるのかなぁ。 サイズは、13cmです。 ベビーザラスで測って買った12.5の靴がまだはけるので、 サイズ的には問題がないはずなのですが。 かわいいけど、ハイカットなんて自分では選ばないよ妹・・・orz でも好意は無駄にしたくない・・・!
>>330 ハイカットのスニーカーで履かせにくいタイプだったら、
1センチくらい大きめじゃないと入らないかもしれぬよ。
数字上ちょうどくらいだと小さいかも。
332 :
名無しの心子知らず :2010/02/09(火) 15:09:52 ID:pNEhOtC2
お机・・・ あんまり変な日本語教えない方がいいんじゃないか?
>>330 足の指を曲げちゃうとはかせにくいよね。
うまく伸ばせられるといいんだけど。
ハイカットは歩くのにはいいと思うよ。
あとまだ未使用状態なら 買ったお店にサイズ変更を頼めるかもしれない。
おやつ量について質問した
>>294 です。たくさんのレスありがとうございました。
まとめてのレスになりますが、おやつ・食事量足りなかったんですね。
離乳食本に載っている目安どおりくらいであげていたんですがバナナ1本もあげていいとは驚きです。
しかしうちの子遊びながら食べるのですごーく時間がかかり、
今日は13時半くらい〜今まで遊びながら食べる→食べるのやめる→マンマコール
の繰り返しで…orz
だらだら食べは虫歯が気になりますし、どうしたもんだか。
食事も何かちょっと気に入らないとひっくり返って泣いて食べるのやめたりしてしまい
あまり量が稼げないんです。途中でミルク欲しがって、飲むまで一切食事に口をつけないとかもままあります。
ちなみにミルク量は食後+午後一回の4回で、毎回200全飲みです。
離乳後期入ったばかりと考えればOKなんでしょうか?
今もマンマと叫んでいますorz
>>334 牛乳は飲まない?
もう体はしっかりしているだろうから、ミルクじゃお腹がすくと思うんだよね。
なんとかコップで牛乳を飲む方向に持っていって、卒乳を勧めたほうが食べてくれるとは思うんだけど。
>>334 1歳5ヵ月でミルク1日800mlはいくらなんでも多過ぎじゃない?
ミルクは哺乳瓶であげているのかな?
哺乳瓶(ミルク)を卒業したら案外あっさり解決しそうな気がする。
それと、特殊な事情があるならゴメンだけど
1歳5ヶ月で離乳中期〜後期メニューを食べさせているのなら
カロリーが足りていない&食事で満足感を得られないような・・・。
ちなみにうちは、おやつは294さんと変わらないかちょっと多い程度だけど
食事はふりかけご飯100g+おかず100g+デザートくらいの分量を食べているよ。
>>334 さすがにミルクが多すぎだと思う。
ミルクで中途半端にお腹が膨れて、食事がすすまず結局お腹がすく、の悪循環のような。
うちは食事量もおやつも結構な量食べる方かなと思うけど、
食事とおやつの時に牛乳を100前後飲んでるかなあ、2〜3回だけど。
>>329 うちは無印のメッシュシューズ。
手洗いした後、洗濯機で脱水かけている。
自宅洗濯機に入れることに抵抗あるなら、コインランドリー行けば
靴専用の洗濯機あるよ。
>>334 まじめなんだなぁ。本通りきっちりやってるのかー。
もう1歳5カ月なら、「離乳」食っていうより、
力抜いて楽しくご飯食べるほうがいいんじゃないかなぁ。
そうしたらご飯そのものに興味がわいて、食べるようになるかもよ。
>>334 離乳食に対してちょっと頭が固くなってないかな?
離乳食本どおりの量で、今は離乳食後期で…って考えてきちんとやってるママって
私の周りにはあんまりいないなあ。
(最初のうちはちゃんとやってるんだけど、1歳過ぎるとみんな結構適当になってる気がする)
その子その子で食べる量も種類も固さもぜんぜん違うから、
みんな適当に(悪い意味じゃなくてその子に合わせたという意味)あげてる。
みんなも言ってるとおり、もうすぐ1歳半だとそんなにミルクは必要ないとおもう。
1歳過ぎたら断乳してミルク飲まないって子もいるし。
まずミルクをやめて、おなか減らしてご飯を食べさせる。
30分以上かかったら切り上げて、次のご飯の時にガッツリあげてみるといいかもしれない。
>>326 です
>>327 >>328 ありがとう。実はここ数日頭が哺乳瓶卒業でいっぱいで煮詰まってたのですごく気が楽になりました。
哺乳瓶やめたいでもフォロミはあげたいでもストローやコップじゃ飲まないとグルグル・・・
ご飯はガツガツ食べるのでフォロミ・牛乳飲まなくてもおkともっと気楽に考えます。
さっき夕飯の時にダメもとでストローマグにフォロミを入れて出して
あ、ちょっとちょうだい〜って感じで飲むふりしてたらつられて少し飲んだw
飲ませよう飲ませようとするよりもあ、飲む?ぐらいの気持ちですこし様子みよう
>>332 「お机」は主に座卓を指して使うことが多いけど、
昔から普通に使われている日本語だよ。
おの付け方も訓読み和語に足されたもので、文法的にも問題ない。
日本語が不自由
>>334 です。またたくさんのレスありがとうございます、助かります。
書き方が悪かったのですが、すごーく時間かけて食べるのはおやつです。
というか下手すると食後1時間もしないうちから「まんま」が始まってしまうんですよね…。
やはり体格に見合ったカロリー取れてないって事ですよね。(10キロちょい、77センチくらい)
ミルク多いですか…一時期食後ミルクが減って(100位)このまま減るかなーと思いきや最近増えてしまって。
多分やっと10歩くらい歩けるようになってきたので成長期かな?と思っていたんですが、やっぱり食事から取ってほしいですよね。
牛乳へとの事ですがアレ疑いがあるんです。
血液検査ではシロだったんですが去年からずーっと鼻風邪をひいていて、体調が微妙だとアレ出やすいと聞き躊躇しています。
なんでこんなに進みが遅いかというと先天性の病気有りで咀嚼がうまくいかず中期への移行が遅れたり、
手術の度に(と言っても二回ですが)初期ドロドロに逆戻りしてしまい、そこからリカバリーする時間があったからです。
なのでちょっと神経質になっていたのかもしれませんね。
ごはん食べる事は好きみたいで食事開始時はハイテンションなんですけどねー。
お腹がすいているはずの朝食時も何かが気に入らないとうろうろしてあまり食べなかったりして。難しいですね。
まずはミルクを少しずつ減らしていこうと思います。
ミルクが大丈夫なら牛乳大丈夫なんじゃないの? アレルギーミルクなら別だけど。
牛乳じゃなければ100パーセント果汁ジュースとか、とにかくミルク以外の飲み物に移行した方がいいと思う。 歩くようになったら余計にお腹がすくだろうし。 何か食べられるもので腹持ちのいいものがみつかるといいですね。
>>343 病気があったんだったら食事に気を遣うのは当たり前だよね。
牛乳がダメそうでも、牛乳なしでご飯から栄養を取ることもできると思うよ。
ウチの子は牛乳拒否なので、牛乳もフォロミも飲んでないし。
でも野菜も肉も魚も何でも食べるから、多分栄養的には問題ないと思う。
手探り状態で大変かもしれないけど、煮詰まらないようがんばれ〜。
>>331 >>333 ありがとうございます。
やっぱり小さいかもしれないんですね。
交換できるかなぁと思いながらずるずる2ヶ月も経ってしまって・・・
(クリスマスプレゼントでした)
さっさと交換申し出ればよかった。。。
中にゴムがついているので(底からベロに)、交換できないなら、
いっそ切ってしまおうかと思っています。
>>347 閉めたあとなのにすみません。
足の幅はどうですか?以前プーマのハイカットスニーカーを試着しようとして、
べビザの店員さんに聞いたのですが、
ここのメーカーは幅が狭くてあまり履ける子はいないらしいです。
やっぱ試着もしないで靴をプレゼントするのは無謀じゃないか? だって大人だったらそんなことしないでしょ?
350 :
名無しの心子知らず :2010/02/09(火) 23:22:40 ID:pNEhOtC2
1歳4ヶ月です。 家の中ではあちこち歩き回っているのですが、外にお散歩へ出かけると すぐベビーカーに乗りたがります。 公園で遊ばせたいのに座って泣き出します。 1歳なりたての頃はベビーカーに乗るの拒否し続けてたのに・・・ どうすれば歩いてくれるでしょうか?
>>350 無理する必要はないと思うけど。
ベビーカーに乗せて、ゆっくり風景を見ながら散歩して、いっぱいおしゃべりすればいい。
話す内容はなんでも。「鳥さん飛んでるね」でも「黄色いお店があるよ」でも適当に。
公園でも、べビカのお子さんと並んでベンチに座ってお話するとか。
そのうち、お子さんのマイテリトリーが少しずつ広がって、
歩きまわるモチベーションも上がってくるんじゃないかな。
うちは全く逆で、1歳になったばかりで、まだ歩くのも転んでばかりなのに、
滑り台やジムの階段を登ってどんどん上に行きたがる。
こっちは後を付いて回って、青くなったり赤くなったり、毎日ヘトヘトだorz
お互い悩みは尽きないね。
352 :
名無しの心子知らず :2010/02/09(火) 23:43:20 ID:Su94NZJo
>>350 ベビーカーなしでおうちを出てみたらどうだろう。
一応抱っこひも持って。ベビーカーが見えなかったら観念(?)w
するんじゃないかね
1歳3ヶ月の男の子なんですが、歩きはじめて1ヶ月経ちました。 ひとりたっちをするとき、どこかにつかまらないと立ちあがりません。 歩くときは、まずテーブルや壁などに手をつきつかまり立ち→手を離して歩きはじめるといった感じです。 他のお子さんを見ていると、床に両手をつけ、その手をそーっと離す、といった感じで立ち上がってますよね? いつかはできるようになるんでしょうか?
>>353 まだ歩き始めて1か月でしょ?
そんなもんそんなもん。
心配しなくても気付いたら、スタッと立ち上がって走り回ってるよw
355 :
[sage] :2010/02/10(水) 00:25:26 ID:G56gqLH6
相談お願いします。 息子が胃腸炎にかかり、先週一週間何も食べませんでした。 わずかにでる母乳と水分でなんとか回復してきました。 昨日から口を開けるようになったので、ご飯をあげているのですが口を開ける→べぇーっと吐き出すのを繰り返します。 米粒は辛うじて食べますが、おかず類は全てべぇーっとします。 そしてお腹がすくからか、すぐパイ出せーっと泣かれ、一日中パイをあげてます。 治りかけってこんなもんですかね? 固形物の食べ方忘れてしまったのでしょうか? ちなみにおかゆなどどろどろ系に戻してみてもべぇーっとしました。 もとから10ヶ月でやっと離乳食を食べ出したので、まさかの食事拒否再びかと思うと落ち込みます。
>>353 最初はそんなもんだよ。
立ち方が他の子と違うからって焦る必要ない。
みんな同じように立ち上がるワケじゃないよ。
>>354 >>356 最初はそんなものなんですね。
主人の母から「普通はひとりで立ち上がれるようになってから歩くのに、変わってるわね」とボソッと言われてから気になってました。
これからは気にせずに見守っていきます。
ありがとうございました。
358 :
名無しの心子知らず :2010/02/10(水) 01:25:45 ID:DvMuDdME
359 :
名無しの心子知らず :2010/02/10(水) 03:26:57 ID:YeesBOoF
>>355 まだ胃腸が本調子じゃないのでは?
スープやお味噌汁を試してみたらどうかな?
>>355 様子が違うのは食事とパイだけですか?
うちの1歳3か月が先日、高熱を出した後はまさにそんな感じ>一日中パイ、ご飯吐き出す
さらに抱っこリクエストもすさまじく(一人遊びとか一切しない)、まるで新生児のようでした。
胃腸が理由というより全身がしんどい⇒不安で、とにかく甘えたかったんだと思います。
ましてや、まだムカムカが残る状態なら最強の安心アイテム・パイ以外は拒否しても無理ないかも。
うちの場合は、体が回復しても赤ちゃん返りは2週間以上続いて、やっと一人遊びが復活したころに
ふつうに食事できるようになりました。
お子さんが同じ状態か分からないけど、パイに安心を求めてるようなら、無理せず待てば
そのうち食事に興味を示すようになると思います。しばらく手が離せなくて大変ですが…
>>355 うちも胃腸風邪回復期だけど、普段は好き嫌いなくモリモリ食べるのに
今食べられるのは食パンの白いところをちぎったもの、バナナ、ゼリー、赤ちゃん煎餅だけ。
あと、何故か欲しがったから鯛焼きのしっぽあげたら食べてた。w
良かれと思って作ったポタージュスープやお粥やシチューや煮込みうどんは拒否されたよ。orz
あまり病気といえばお粥!とか栄養のバランスとか考えずに今は何でもいいから
いろいろ試して食べられる物をあげたらどうかな?
>>357 〆た後でなんだけど、上の子はスタスタ歩くようになってからもしばらく立つ時はつかまり立ちだった。
下の子は立ち上がるのが先だった。
ちなみに、上の子が初めてつかまらないで立ち上がったのは保健センターの何もない広い部屋でだったよ。
原っぱとか、何もないところを歩かせてみるのもいかも。
363 :
357 :2010/02/10(水) 16:54:48 ID:D4EnN2kt
>>362 その子によって順番違うんですね。
我が家は狭く、ジャングルジムも置いてあったりでつかまるところがたくさんありすぎるのかもしれませんね。
天気のいい日はなるべく公園などに行くようにしてみます。
ありがとうございました。
364 :
名無しの心子知らず :2010/02/10(水) 22:49:14 ID:glkpWMwj
先日1歳になった息子。 玩具だすときとか、絵本見てるときとか、一人でずっとブツブツ言ってる。 「いしょいしょいしょいしょ〜」 絵本めくる 「いしょいしょ〜」 次の絵本さがす 「いしょいしょいしょいしょ」 絵本めくる 「いしょいしょいしょ」 はじめは何か言ってるwカワユスwとか思ってたけど 少しあわてた感じで言うので もしかして「よいしょ」って言ってる?!と気づきガビーン
>>364 うちの1歳1ヶ月は「えしっえしっ」って言いながらソファー登ったり立ち上がったりしてるw
隠しておいたリモコンも「えしっえしっ」と持って逃走
フォークで大好物のイチゴを刺そうとするときも「えしっ」
そんな娘は最近アンパンマン見ると「あんぱん!」と叫ぶようになった
はっきりわかる言葉を喋れるようになって嬉しいようなさびしいような、複雑な気持ちだ〜
言葉ネタは訳わかんない絡み方してくるママが出てくるから 少し気をつけてね。
>>364 うちの娘も何かするときに「ほいしょ」「ほしょ」って言うので
多分「よいしょ」って言ってるのかなあと。
心当たりあるので。
私が「よいしょ」ばっかり言ってたから〜
歩き始めて半年経つ1歳半の息子なんですが、 移動が専ら 走り です。 たまにクラゲが漂うかのようにゆらゆら移動してるんですが、基本はダッシュです。 落ち着きがないって感じではないので、 まだ重心のかけ方がわかってないのかな、と… 小さい子供ってそんなもんなんでしょうか? ふと気になってしまって。
すみません。 読み直して結局何が言いたいんだ?と思った… ゆっくり歩く練習などさせた方がいい。か、 仕様なので気にすんな。 かが知りたかったのです。
息子が下痢で脱水になりそうなので、点滴うってきた。 明日も点滴だから、針さしたまま帰ってきたんだけど、 寝返りとか気になってしょーがないから、多分私は眠れなさそう。
ここ最近1歳半の娘の寝つきがすこぶる悪くなった。 早ければ数分、どんなに長くても1時間以内には寝てくれたのに 今日は8時少し前に寝かしつけて寝たのは10時過ぎ…。くたびれた〜。 生まれてから6、7ヶ月頃まではいわゆる寝ない子で手を焼いてたけど 1歳少し前にはずいぶん寝てくれるようになってようやく楽になったな〜と思ってたのに…。 体や脳の成長で色々リズムが変わってきてるんだと思うけど、早く今までみたいな寝るリズムを取り戻して欲しいなぁ。
>>368 本人次第。
ゆっくり歩かせる練習も、それが仕様だとしても、
今は本人の歩きたいように歩かせる。
楽しそうにしてるなら無問題。
>>370 お疲れ。なるべく休んでね。
一歳9ヶ月の息子。 最近本当に寝なくなった。 今までは昼寝は2時間以上して、 遅くても21時には寝ていたのに 昼寝を1時間くらいできりあげても 早くて21時に寝るくらいになった。 今日なんか昼寝をしないで20時に寝たと 思ったら24時に起きてきて今まだ遊んでる…… 寝させようとしても拒否して泣き叫ぶしもうどうしろとorz もう少し大きくなって運動量が増えればまた変わってくるのかなあ
一歳7ヶ月の子にバレンタインにちょっとしたお菓子を作ってあげたくて キャロブパウダーを探したんだけど売ってない売ってない… すぐ見つかると思って油断せずにもっと早くに通販なり考えれば良かったんだろうけど 西武新宿線沿線辺りで買えるお店ご存知の方いらっしゃいませんか・・? ほかに適切なスレがありましたら誘導もあわせてお願いします
>>374 通販でサクッと買った方が早い気がするよ
>>374 キャロブパウダーってなに?とググったら新宿三丁目のクオカっていう製菓材料店で買えるらしい。
おおお新宿…ありがとうございます! 子連れてそこまで辿り着けるかな…がんばって行ってみます
1歳7ヶ月の子の自宅以外の遊び方についてお聞きします 児童館や支援センターが遠いので、月1で公民館?集会所?で行われる 0〜3歳の母子の遊びの集いに参加してます ママ友は1人いますが最近寒いのもあり月1〜2回位公園で遊ぶ程度です 家の行き来はしたことがありません あとは暖かい日を狙って週2、3回公園で遊ばせてます その他天気が悪くなければ私と散歩か実家が近いので遊びに行って じいちゃんばあちゃんと遊んだり散歩に出たりしてます 先日1歳半検診でもっと大勢の中に入れるべきか聞いたら1歳児は友達同士ではまだ遊べないので 今くらいのペースでも大丈夫と言われたのですがやはり気になります 人のあつまるところにもっと連れ出すべきでしょうか
>>372 走っている時は、ヒャー楽しい!といった様子です。
気にせず一緒に楽しく走ります。
どうもありがとうございました。
>>372 ありがとう、少し眠れたよ。
早くよくなってくれるといいなぁ。
>>378 今のままでも大丈夫、と言われたのに(私もそう思う)
やっぱり大勢の中に入れるべき?連れ出すべき?と聞くってことは
そうするよう背中押して!ってことだよね?
行けばいいじゃない?
>>378 今のままで充分じゃないかな。特に今の時期は寒いし。
自分の質問。
1歳6ヶ月なりたての子ですが、
寝かしつけようとベッドに横にして布団をかけた途端に
しゃっくりが出始めることが時々あります。
しゃっくりが止まるまでは寝付かれそうにないようですし、
かと言って、「わっ!」と驚かせてしゃっくりを止めるのも、
少しでも出ている眠気が飛んでしまいそうだし脅かすのも可哀想だし……
妊娠中も、結構な時間、しゃっくりらしき胎動を感じたことがありました。
大したことじゃないと言えばその通りですが、
寝かしつけ直前にしゃっくりって出やすいものなんでしょうか?
>>373 大人も一緒に寝ちゃえ。
寝室の危険物を完全排除して、真っ暗にして大人も寝てれば、
子供も飽きてそのうち勝手に寝ます。
そういうのを繰り返していくうちに、
夜に起きても楽しくないし、寝るしかないんだと憶えていってくれるから。
>>382 うちも中の人だった頃から、しゃっくりが多いです。
多分ちょっとした気温変化とか、冷たいシーツ刺激とかのせいだと思うんだけど。
うちはダラなんで添い乳で止めちゃうけど、
それ以外だとお水(寝る前ならぬるま湯?)を飲ませて落ち着かせるとか、
手足をさすってあっためてあげるぐらいしか思いつかないな。
ID変わってるかもですが
>>382 です。
>>383 レスありがとうございます。
やはりちょっとした変化のせいみたいですね。
お水など飲ませてみます。ありがとうございました。
385 :
名無しの心子知らず :2010/02/11(木) 13:30:51 ID:qgNEplX1
>>378 うちなんか毎日買い物以外で外いかないわ・・・
引っ越してきてママ友できず、児童館は風邪ひくのいやだし
公園行っても寒くて硬直するし。
家の中で私と2人でいつも遊んでるorz
気にしてなかったけど気にするべきなのね・・・
1歳1ヶ月の男児です。 少し上におやつについてがあるけど、それ読んでうちもおやつ少なすぎだと気付きました。 果物やヨーグルトなどの酸味系が嫌いでバナナも食べないので あげるものも困っています。 8時、12時、18時半にご飯で16時におやつをあげていて ご飯後はおっぱいは飲まないですが10時と14時くらいにおっぱいで昼寝をするので おやつはガッツリじゃなくてもいいかなぁと赤ちゃんせんべいやボーロくらいしかあげていません。 量は増やすとして、普段何を食べさせていますか?
運動発達の遅めな子持ちなんだけど、 同じくらいの月齢の子たちと遊んだ日の晩に 他の子がしていたのと同じことができるようになったことが数回あったので、 正直、他の子供と遊ぶ機会は作れたら作っただけのことはあるのかなと思う。
>>386 バナナが大好きなので、基本的にはバナナを与えてますが
・豆乳プリン(砂糖なし)
・サツマイモ
・ジャガイモのお焼き(青菜か人参入り)
・ホットケーキなど粉物
・ミックスジュース
あたりを作って食べさせてます。
>>386 まだ1歳になったばっかりだし、子が欲しがってないなら
量も気にしなくても良いと思うよ。
果物がダメなら、サツマイモやジャガイモの蒸した物とか、ミニおにぎりを作ったり
あとは、コーンフレークが好きなのでポリポリそのまま食べてます。
飲み物は牛乳で・・・
うちも1歳過ぎの時は、そんなにおやつは必要じゃなかったから
赤ちゃん煎餅を与えてたくらいだよ。
1歳半超えたくらいから、バナナ1本にスライスチーズ1枚と牛乳とか
モリモリ食べるようになりました。
>>388 ちゃんと作ってあげればいろいろありますね。
たまには頑張って作ってみようと思います。
>>389 確かにまだそんなに必要とはしていないかもしれないです。
ご飯は結構食べてくれるほうなので、無理にあげずに行こうと思います。
メニュー参考になりました。ありがとうございました。
1才3ヶ月の息子の風邪がなかなか良くならない…。 2月頭からウイルス性胃腸炎になり点滴まで打った。 加えて咳&鼻水風邪になってしまった。 薬は飲んでるけど食欲はないし痩せてしまって不安です。 風邪が早く治るコツやオススメのメニューがあれば教えてください。 鼻づまりも辛そうだけど上手く吸えないし…。 子供は元気が一番だと痛感してます。
>>391 子供の鼻水は長引くからね
咳は鼻水がのどに落ちていってるのも一因じゃないかな
鼻が上手に吸えないなら毎日でも耳鼻科で吸ってもらった方がいいような
鼻水中のウイルスや菌が体内に停留してるのは
中耳炎や副鼻腔炎とか他の病気の誘引になり得るよ
元気があって熱がないなら
ぬるめのお風呂にしっかりつかって鼻を通してあげるのもいいと思う
食べ物は、お腹の症状が落ち着いてるなら
軟らかいものにこだわらず、好きなものを中心にあげるといいと思う
>>391 風邪長引くよね。
小児科でも持久戦で長期戦ですよって言われました。
うちも今2週間鼻水と格闘中w
鼻水は部屋を加湿して、お風呂に浸かったりすると楽になるよ、病院で吸ってもらってもいいし。
食べ物は本調子になるまで本人が食べたがるものをあげればいいと思うよ。
お大事にね。
>>391 カボチャは免疫力を高めるって聞いたからうちはちょっと鼻水出始めたらすぐカボチャをあげるようにしてる
そのおかげか風邪で病院行った事一度もないよ
痩せちゃったのは可哀相だよね
早くよくなるといいね
お大事に!
1歳10か月女児 最近急に哺乳瓶を要求しミルクを飲むと言い出しました。 ミルク期間が長かったせいか「おっぱい飲む?」と乳をだしてみせても 「ちゅちゅ」というだけで飲むそぶりはしませんが 哺乳瓶を探し出してミルクをいれてくれと要求し ないので水をいれたら「違うー」といい 何度もミルク飲むといいます。 同じ月齢の友達がそのような状況で哺乳瓶でフォローアップが復活してしまったと 言っていたのですが、よくあることでしょうか? どう対応したらいいのでしょうか?
>>395 さんが妊娠したって事ない??
うちの子は哺乳瓶大嫌いなストロー坊主だったが私が妊娠発覚して数日たっていきなり自分で哺乳瓶を持ってきた…
それまで哺乳瓶=転がすオモチャだったのに咥えてチュッチュ。
つい可愛いくてお茶を入れてあげたらそれから毎日哺乳瓶要求。
当時はもしや赤ちゃん返り?とも思った。ちなみに執着が激しくなったら隠そうと思ったけど何だかんだで飽きるまで哺乳瓶してあげた。
時々本当に赤ちゃんみたいに抱っこして飲ませてあげたり。
哺乳瓶卒業は「息子君の(哺乳瓶)!ママの(コップ)!」と見せて美味しそうに飲むふりをして「プハァ〜美味し〜」とか言うとマネして飲みたがり次第にコップ>哺乳瓶になった。
多分参考にならないけど一応…
>>391 ほんと、子供の病気は親も子も大変だよねぇ。
うちも1歳2カ月時に風邪ひいて鼻水と下痢が2週間続いた。
鼻つまりには加湿器おすすめです。
前にここでおすすめされてたサンヨーのを買ったんだけど、
肌荒れやかかとのガサガサも改善w
効果あると思います。
ここ数日ものすごいハスキーボイス 泣き声がオカマみたいになってる 鼻水なし、咳なし、熱もなしなので風邪ではなさそうだし なんなんだろう 最初の日は気にしてなかったけど、何日も続くので気になってきた なんでもないのに病院行って風邪やインフル貰うのが嫌なので行かなかったけど 月曜まで続いたら行くつもり 加湿器壊れちゃって使ってないから乾燥のせいなのかな? 同じように声がハスキーになった方いますか? その時なにが原因でした?
>>385 風邪ネタ多いけど、子供じゃなくて自分が風邪ひいて、
ここ数日ずっと娘と2人、近所のスーパーへ行く以外は自宅軟禁状態・・。
毎日数時間必ず公園や支援センターやサークルで出かけて遊んでいたから、
正直、家で子供と顔をつきあわせて1日中遊んでいると、
時間がたつのがゆっくりすぎて地獄のように辛い。
密室育児ってすごい、大変だな〜と思う。
毎日なにをやって過ごしているんですか?
>>399 1年で1番湿度が低いのが2月なので、病気でなければ乾燥が原因だと思われます。
加湿器が使えないなら、洗濯物をどんどん部屋干ししてみてはどうでしょうか。
どうやら妊娠したらしく最近やたらとおっぱいを欲しがる1歳三ヵ月の息子。
>>395 関連の書き込みでやはり私も妊娠したのか?!とドキドキ。
相談なのですが1歳4ヵ月息子の好き嫌いが凄いです。大根とフリカケご飯と食パン以外食べません。(お菓子は例外) 卵、魚、大根をのぞく野菜、肉類ミンチ含む、海藻類(ヒジキやわかめ)、大豆類など全て拒否。細かく刻んでも煮込んでも混ぜこんでも擂り潰しても拒否。途方にくれています。 栄養士さんに相談したところ、「アレもちで離乳食開始が遅かったから離乳食嫌いになったうえ、ずるずる完母(今は断乳済み)が原因だろ〜気長に頑張れ!」みたいな言葉を貰った。 取りあえず食べなくてもオカズを3〜4口数種類用意してるが、正直イライラと健康面の不安が止まらない。 とにかく食べさせたい!それだけです。皆様のお子さんはどうですか?食べない子への対応の仕方を教えてください…
そんなにカリカリしなくても大きくなれば色々食べるでしょ。
>>403 自身は子供のうちから何でも好き嫌いなく食べてたの?
>>403 偏食以外に気になること(例えば自閉傾向とか)があるなら様子見して1歳半健診で相談、
気になることがないなら適当に手を抜いて気長にやればいいと思うよ。
>とにかく食べさせたい!それだけです その気持ちがお子さんへのプレッシャーになってるかもよ。 大人でも、食べてる様子をじろじろと「食べるかな?食べてくれるかな?」 みたいに見つめられながらの食事が毎日だったらイヤでしょ? 「食べてくれなくったっていい」と、肩の力を抜いていく方が 親子ともども楽だと思うよ。 栄養士さんも、発育が悪いからとにかく食べさせろ、なんて言わなかったでしょ? たぶん栄養士さんが本当に言いたかったのは「気長に頑張れ!」だけだと思う。 だいぶ前だけど、チラ裏でも、やっぱり離乳食全然食べてくれないので 離乳食教室に行ったのにそこでも一人だけ食べなかったので みんなの前でボロ泣きした、でも今では普通に食べている、 みたいな書き込みがあったよ。 「アナタのお子さんも、必ず食べる日が来る、 お腹がすいたって朝一番にいいながら起きてくる日がくる」って書き込みで終わってたな。
ちょっとやる気モード入って、手をかけて気合入れて作ったものに限って、 1口食べただけでぶぇって出されて「いややい」って言われる率が高いんだよなあ。 がんばりが裏目に出ると、超超超へこみますよね。 あんまりがんばらないほうが、お互い幸せだよ。
>>403 うちも一緒@1歳2ヶ月
なんとか食べられるものをと毎食お子様ランチ状態だよ
果物3種類にさつまいもにおむすびにうどんにチーズに色々出して
手つけるの半分くらい
いらないとベーするし投げるしイライラするよね
支援センターで他の人のご飯食べさせてるのみてると
おにぎりにヤキソバだけとか結構適当やってるのみかけるから
もっと気持ち楽にしたらいいのかも
・・・とおもっても実際食べさせなきゃと色々用意してまたイライラするのループorz
数種類とかお子様ランチ状態って目の前に一度でドーンと出しているのかな? 見るだけで嫌になってるのかも。1種類ずつ小出しするのはどうだろう? もうやっていて余計なお世話だったらごめん。
余計なお世話なんてことないさ
>>401 今が1番乾燥してるのかー
とりあえず洗濯物部屋干ししといて加湿器新調します
ありがとう
色々調べてたら乾燥から喉やられてクループってこともあるみたいだね
加湿って大事だわ
うちも食べないなぁ@1歳4カ月
いまだにパイ命で飲みまくってるのもあるんだろうけど。
食べないときは食べないでもう気にしてない。
ビタミンは大好きな果物で補う。
丸々太って11kgあり、痩せて元気がない様子もないので、栄養はそこそこ足りてるんだろうと思ってます。
それに、盛んに動くようになってからは少しだけ食べるものも増えたような。
>>411 うちも洗濯物で加湿したつもりになってたけど、
前にここで話題に上がってたサンヨーの加湿器買ってから、
それまで酷かったおろし金級のかかとのガサガサがなくなったw
うちは好き嫌いなく食べてくれる子だけど 食べるの飽きてきたなーって時は あーんってさせる手をキツネさんにすると食べる ピカピカの大人スプーンだと食べる ご飯も野菜も肉も何でも一口サイズにすると5分で食べ終わる 大人が食べてるものだと横取りしてでも食べたがる あんまり食べないなーって時期は毎食BFにしてたよ 残されてもさほどイライラしないし味の好みもわかるし
離乳食は喜んで野菜でも魚でもなんでもパクパク食べていたうちの子だけど、 1歳過ぎてからだんだん偏食が激しくなった。 なんとなくだけど、色々と自己主張というか好みがでてきたのかな、と思っている。 とりあえず今はなんとか食べるものを食べさせているという感じ。 野菜はブロッコリーしか食べないし軸だけかじって放置するから、野菜の替わりは海苔と果物でしのいでる。 果物もりんごといちごと金柑しか食べない。以前大好きだったバナナは拒否。 たんぱく質はもっぱら納豆。唐揚やらとんかつやほっけの干物なんかは食べるから時々。 あとは焼そばとかラーメンとかうどん。 栄養士さんに怒られそうなメニューだけど、食べないよりいいかと思ってる。
あ、ちなみに1歳5ヶ月です。
>>414 一般的にどうかは知らないけど、うちの子も似たようなもん。もうすぐ1歳10ヶ月。
ただ、気分によって変わるよ。
普段食べないものを、外食に行ったら食べたり、昨日食べなかったものを今日は凄い量食べたり。
安定して食べるのは、豆腐とノリと麺類(なるべくインスタントはさけてうどんとかにしてる)とにんじん。
果物はリンゴ。
あとはその日の気分に祈りながら食べさせてる。
もっと栄養バランス考えて無理矢理食べさせた方がいいのかは分からないけど、現時点で健康に支障はないから、
なかなか食べようとしない食材については工夫したりして、なんとか食べるように、騙し騙し頑張ってる。
>>391 です。
レスくださった皆さんありがとうございます。
子供が一番辛いとは思いつつ、看病疲れが出てきたので暖かいアドバイス嬉しかったです。
今日も病院で鼻を吸ってもらい洗濯物で加湿してます。
熱が下がったらお風呂であったまろうと思います。
かぼちゃは免疫高めるんですね!知りませんでした…。
私が頑張って作ったお粥ではなくBFを食べてくれましたorn
何はともあれ少しずつ回復してるようなので頑張ります!
うちも食べないよ…というか作ったもの途中まで食べるんだけど遊びながら食べるし 途中で何が悪いのかわからないけど嫌になるみたいで食べなくなる。 でもマンママンママンマ…まず目の前のものを食べてくれよ!って思っちゃう。 食べないなら食べないで構わない。ただずっとだらだら食べられると何も出来ないしもうやだorz
>414 うちはブロッコリーの花蕾だけしか食べない 足して2で割りたい
うちはアレルギーが色々あって、大人の物に手を伸ばされると危ないので 食事を一緒にする事はなかったんだけど、 昨夜はダメな物を全排除で一緒に夕食を食べた。 いつもは大きい肉なんて絶対食べないのに、 大きい鶏の竜田揚げに手を伸ばして食べた!! 普通の家庭はこうやって食事取ってるのか〜と夫婦して感動。 この勢いで色々食べてほしい・・・
>>420 気分で変わるよね〜。
お弁当もって山で食べたりするときとか、実家のおじいちゃんおばあちゃんと一緒ににぎやかに
食べてるときとかには、いつも食べないものを食べる割合が高いような気がしている。
あ。山ってのは、うちの近くの登山道入り口に自然公園があるから、そこの公園って意味ね。 さすがにまだ山登りに連れて行く体力はありません。
>>421 それはあるかも。
暖かくなったら、お弁当作って出掛けてみよう。
レスありがとう!
気分食べ、あるあるw うちは旦那に食べさせてもらうのはカーチャンと違って特別!と思っているみたいで、よく食べる。 そしてなぜか食べる時私を見てにやーと笑うw あれは自慢の表情なのかなw
426 :
名無しの心子知らず :2010/02/12(金) 21:23:23 ID:GWi4E7LW
1歳4ヶ月です。 ご飯の支度をしていると、アーーーッとものすごい奇声を発します。 ご飯早くちょうだいと言っているのはわかるんですが、奇声を聞くと 過去の経験のトラウマでイライラしてしまうんです。 感情を抑えて「ちょっと待ってね」と言っているのですが、今日は 限界でうるさい!こっちだって急いでいるんだ!と怒鳴ってしまいました。 言って聞かせる良い方法はないでしょうか? そして、うちの子は癇癪持ちという事になるのでしょうか?
427 :
名無しの心子知らず :2010/02/12(金) 21:32:09 ID:y0Uehaje
>>426 私もだ・・・・
特に、PMSが酷い時に怒鳴ってしまう。「あーもう!うるさい!!ばか!」って。
すぐに、はっとしてごめんねって抱きしめるんだけど・・よくないよね。
私もいい方法知りたいです・・・
>>403 亀なんだけど、友人の子がものすごく食べない子なんだが
うちの子と一緒に食べるときだけものすごくがっついて食べる。
友人が感動してむせび泣く位。
多分、ものすごい食べるうちの子に取られてなるか!と競争本能が働くのか
もしくはなんかうまそう…と思うのだと。
というわけで同じ年くらいの子と食事の機会を設けてみてはどうだろう。
バイキングみたいに、好きなものを色々食べられるとこが好奇心を刺激するらしくオススメです。
>>426 奇声がご飯頂戴の時だけなら、かんしゃく持ちってほどではないように思う。
うちもご飯クレ奇声はデフォだw
やっぱりせかされるとイライラするので、事前にクレクレ言われないように常備菜を作って
すぐにレンチンして出せるようにしておいてる。もしくは枝豆とか、海苔渡して場つなぎ。
1歳台なら言って聞かせるよりも、こっちがそうならないように対応してあげるのが互いに楽なんじゃないかな。
イライラして子どもに当たると、すっきりするどころか余計凹むもんね…。
なんかアドバイ厨でゴメン
>>426 うちの一人目はひどかったけど
その程度で「癇癪持ち」とは言わないと思う。
奇声も、まだしゃべれないからある程度仕方ないよね。
待たせるのも大事かもしれないけど
言って納得するような相手じゃないので、
「はいはい、これでも食べとけ」と
薄く切った野菜なんかを持たせてます。
そのおかげか?ピーマン、大根、にんじんなど
生野菜バリバリ食べるよ。
もうすぐ1歳三カ月の女児です。言葉があやしい気がするんです。 意味のある言葉は数語(ワンワンとかおかーしゃんとか)しゃべるけど、それ以上になんか文章っぽい宇宙語で問いかけてきます。 「ほぁにゅもうないqmしー?」「ぶgゆないみみねー?」とか必ず語尾が上がります。 私は割とカツゼツが悪く、他人から「え?」と聞き返されるしゃべり方なのでそれがうつったんじゃないかと心配です。 また、どうやら私に何かを問いかけているみたいなんですがさっぱりわかりません。 どうしたらいいんでしょう。
みんなそんなもんじゃないの? 1歳5ヶ月のうちの子もほぼ宇宙語だよ。 適当に返事するしかないんじゃない?
>>430 1歳3か月で滑舌良くはっきりしゃべる方がびっくりするよw
普通普通。
そうだね〜って答えておけばヨロシ。
宇宙語に対して私も「ですよねー」とか「いやー、そうかなー、それは○○がまだ若いから そう思うんじゃないかなー」とか適当に言ってたら、1歳6か月検診でダメっておこられちったw そりゃりんごの前で宇宙語しゃべれば「そうだね、りんごおいしそうだね」とか言えるけど 突然走ってきて「ばば〜?ばうわぬうばうわ〜?」といわれても、どう言えばいいんだw 「そうだね、走り疲れたね!」とかいうのか?
私は普通にニッコリ笑って、「なんて言ってるのか分からない〜」って言っちゃうww
436 :
953 :2010/02/13(土) 08:08:31 ID:WKI6OpNm
ウチも一歳三ヶ月
しまった!手が滑った。 ウチも一歳三ヶ月だけど何か喋ってきたら「そうだねー」「すごいねー」って返事してる。ダメなの?
>>431-437 みなさんありがとうございます。
近所に同年代の知り合いも無く、奇声の一種かとも思っていました。仕様なんですね。
ここのスレでも喋らないけど意思は通じるというのを読むと、何を言ってるかわからないというのはおかしい?と思ったりしていました。
適当に返事してるよ、という意見で気が楽になりました。
でも自分のカツゼツは直せるものなら直したいので、いい機会だと思いちょっと気をつけてみたいと思います。
ウチは子の言った事をそのまま言い返したりしてるよ 子「てってってーー!」 私「てってってーー!」 子「じょーじゅ!たったー」 私「じょーじゅ!たったー」 ついうっかり外でもやってしまったりして赤面する
>>440 それうちもやってるw
子の発音どおりに返すのって意外と難しいよねw
子から外国語を教えてもらってるつもり。
私が真似して返すと、子も嬉しいのかニコーっと笑っていろいろしゃべりだす。
分かってほしいっていうよりも、相手してほしいのかも。
子どもの発音ってrの発音がいいから、うまくまねできないww
>>430 うちは最初はお出かけのこともカエルのことも「テテ(微妙にイントネーション違う)」
だったりとか 親にしか通じない言葉がたくさんあったよ。
うちの子は長い言葉は省略されるうえに
カ行がテに置き換えられるという法則があった。
(お出かけ→ デカ → 濁音が落ちて テテ)
(カエルの歌の最後の ケケケケ → テテ)
一応 多分これだろう、と思うことを想像して
返事してたら だんだん 私とだけは言葉が通じるようになった。
今1歳10ヶ月で やっと 他人とも少し話ができるようなレベル。
最近は通じないと 泣いちゃうときあり。
最近娘@1歳5ヶ月が「ナイナイ」と「ペイ(ポイ)」を覚えて おもちゃを出したそばから「ナイナイ!」と 片付け始め、 自分で本をやぶっておいて「ペイ!」と ゴミ箱まで連れて行けと手をひっぱる。 これが1日中エンドレス・・・ かわいいんだけど、疲れてきたカーチャン。
1歳8ヶ月男子。
カエルは「ぐあぐあぐあぐあけろけろけろけろぐあぐあぐあ」と言う。
童謡「かえるのうた」でカエルを覚えたので↑を必ず言う。
長いので
>>443 のうちのお子の様に省略してほしいところ。
トマトは何故か「ぱーぴー」
赤=大好きな救急車の赤色灯
だからトマトも赤=救急車で「ぱーぴー」だろうと思われる。
でも面白いことに消防車も赤いのに呼び名は「うーうー」なんだよね。
同じ赤なのになんでだろう?
てな感じで他人には絶対伝わらないけどそれが面白いw
446 :
名無しの心子知らず :2010/02/14(日) 00:06:00 ID:wGsCuSgF
また言葉ネタか
で?
言葉ネタで申し訳ない。返事
>>433 ですが
どうやら単語やら意味やらを混ぜた返事をしたほうがいいというような感じらしい
「デスヨネー」とか「まじですかー!」とか、適当な返事はよくなくて
「どれのこと言ってるの?ママも見たいなー」とか「たのしーの?コワイコワイなの?」とか
なんか意味を持たせろらしい
まさーかまさかで、1歳6か月検診で言葉で引っかかるとは思ってなかったわw
つーか、「ティッシュを持ってきてと言ったら持ってきますか?」と聞かれて
(ティッシュなんて子供が大喜びで引き出して遊びまくるので、手の届くところには
置いてないっす。普通おかないだろ?)と思いつつ
「テレビのリモコン持ってきて」とか「エアコンのリモコン持ってきて」で
それぞれのリモコンを持ってきてくれますと言ったら
「でも、ティッシュは持ってこないんですね?」「・・・持ってきてと言ったことないですから」
また「アンパンマンを見てアンパンマンだ!といいますか?」
「いえ、アンパンマンを見せたことないので。いないいないばあのテレビを見せたらいないいないばあといいます」
「でも、アンパンマンは言わないんですね?」「・・・・見せたことないですから」
確かに、うちの子はいないいないばあとパイくらいしか言わないが、検査した人も
チェックシートまんまの答えが返ってこないとダメって、問題ありだろwと思った
>>448 その人おかしいね。なんだか読んだだけでイラッとした。
どっちでもいいだろうがーw
うちの自治体の発達検査ははK式だけども ”そのくらいOKでいいだろ〜!?”と思う時がしょっちゅうあるw 検査人によって判断が変わるといけないから融通利かないのかな?
>>448 うちもそんな感じだった。
指差しテスト?で
保健婦「指差ししますか?」
私「あえてさせてないのでわかりませんが もうだいぶしゃべるし
こちらの指示には従いますので やると思います」
保「 ではテストします あんぱんまんは?」
子「・・・」
私「あんぱんまんは見せてないのでわからないと思います」
保「では くっくは?」
子「・・・」
私「幼児語は使わないようにしてるので 靴といわないとわかりません」
保「くっくはわからないんですね。じゃあ ぶーぶーは?」
子「・・・」
私「クルマと言わないとわかりません」
保「自動車はどれ?」
・・・・
で やっとバナナだけ保健婦と子供の話?が通じてパスしたっぽい。
そのテストで 子供はアンパンマンを覚えた。
医療界は安全マージンとってるからね。 ちょっとでも危険性があれば説明しておかないと後で責任問われるから。 どの程度気をつけなきゃいけないかはリスクの程度まで聞いた方がいいよ。 案外、どの程度気をつけた方がいいですか〜、って聞くと、「神経質になるほど気にしなくていいですよ」 とか言ってくれる時がある。
てか、役所から送られてきたチェックリスト見て、言葉以外オールクリアなんで、 おしゃべりの1項目ぐらい少し遅れても、別に問題なかんべと思う1歳もうすぐ5ヶ月。 わんわんすら言わないけどね、うちの子。 少し話がズレけど、子供の脳トレで最近よく名前が出てくる大学のセンセによると、 「〜でちゅねー」とかの幼児語は好ましくないけど、 「ぶーぶー」とか「くっく」とかの幼児語は、大人の言葉への繋ぎ言語として、 幼児の脳の活性化に有効らしいよ。
454 :
名無しの心子知らず :2010/02/14(日) 14:21:10 ID:sQGSEUld
もうすぐ一歳半健診だけど うちの子はすぐにどこでもギャン泣きで手に負えないので心配です。 (病院など泣かなかったことが一度もありません) ギャン泣きでどうにもならないと検査はできないでしょうか? 今から憂鬱です・・・
>>454 今までの乳児検診ではどうだったの?
正直、検診で1つ2つ引っかかる項目が有ったからって
即刻発育異常の烙印を押されるわけじゃなかろうし。
自治体によるかも知れないけど、集団検診の日に受けられなければ
2歳の誕生日の前日までに受けるようにと保健所からのお知らせには書いてあったよ。
なので、ギャン泣きで本当にどうにもならないからしばらく様子見して、
外出を増やして少しでも場所見知りしなくなるまで待ってみるとか。
検診日までに風邪とかで小児科にかかることがあったら、
その時に小児科の医師に相談してみるとか。
>>454 今1歳8か月だけど、1歳半検診はすごかったよ。
体重身長内科検診は超号泣で多分まともに計測出来てないw
歯科検診に至っては、うるさすぎて耳が痛かった。
それでも何とか最後まで出来ました。
最後に職員さんと話してたら、
「泣いてどうにもならなくて途中で帰る人も結構いるんですよ良かったですね!」
って言われました。
周りにつられてほとんどの子が泣きじゃくってたから、そんなに気にしなくても
なんとかなるよ!
そんな阿鼻叫喚の地獄絵図なんだ……gkbr
うちも再来月に1歳半健診を控えてドキドキしている。 うちは人見知り場所見知りのピークが0才代だったので、それに関してはあまり心配してないが 好奇心の塊&動きたがりでそこらじゅう暴れまわるのが心配。 それと言葉がないのがなぁ。最近アンパンマンは「ばぁ〜」に置きかえられている感じもするが。 積み木も積まないし。指示は通ったり通らなかったり。
>>457 いや、うるさいけど微笑ましいですよ・・・w
同じ月齢の子がたくさん集まるから、泣く子もいるわ走り回る子もいるわだけど
そんなもんですよ〜と言われました。
ただ、うちの子は以前血液検査で恐怖を味わってから
体を押さえらえる事が1番の恐怖なので、号泣になりましたが
泣かない子もたくさんいるので、あまり怖がらないでくださいw
健診もそうなんだけど、予防接種とかで小児科に行くとき、10分くらいは待合室待機になる するとうちの一歳児はご機嫌に歩き回り、待ってる人たちに愛想を振りまく。 膝とか椅子の上で大人しく座っていることがない。キッズスペースにおさまってもいない こういうのって迷惑とか、多動とか、放置とか思われちゃうかな?
>>460 本物の多動はそんなもんじゃないから大丈夫。
愛想ふりまいてるなんてほほえましいじゃない。
>>460 うちの息子もそんな感じ。しかし愛想を振りまく相手はほぼ女性。
公園に行った時も子供よりお母さんの方に愛想を振りまき、
プレゼント(石ころとか木の枝)を渡している…。
今のところ笑って受け取ってくれる人ばかりだけど、ちょっと恥ずかしい。
>>448 >>450 自治体に勤めてる保健師なんてそんな程度なんだね。
うちも生後1ヶ月の時に自宅訪問してきた人もそんな感じだった。
かかりつけの医師に話したら
「何十年も昔の知識だけでやってるんだよ。
全然アップデートしてないから、気にしないように」
って言われた。
うちの娘も、よそのママン大好きだよorz せっかくお友達が娘に「どうぞ」といろいろ渡してくれても 娘はその子のママンに「どうじょ」する。 微笑みかけるのも、お友達よりママンの方へ。 同じくらいの小さい子より、ママンたちと交流取りたがるわ。
1歳2ヶ月ですが、皆いつごろからアンパンとか興味持つんでしょう 私、テレビ嫌いとか見せない方針ではないんですが 普段あんまりテレビ見る習慣がなくて、子と一緒の時につけてないんです 何度か、教育テレビなどをHD録画して一才前から見せてたんですが ぜんっぜん興味持ちません。 この前初めてアンパンマンを見せたんですが、開始5分だけジ〜っと見て その後はオモチャで遊び始めました 早く、歌うそぶり?とか踊ったりが見たいです
>>462 うちもこの前公園で会った幼稚園ぐらいの女の子に石ころプレゼントしてたが、
「いらない!」ときっぱり断られてたw
子供って残酷w
>>465 うちは1歳1カ月ごろから散歩している犬に興味を持ち始めたんだけど、
最初のうちは写真や映像の実物の犬にしか反応しなかった。
それが1歳3カ月頃になって、イラストの犬や動物にも反応し始め、
アンパンマンも超反応しはじめた。今じゃ見つけるときゃーきゃーうるさい1歳4カ月。
多分そのうち反応するようになるよ。
ベビーブックとかの幼児本にいろんなキャラクターが載ってるから、
そういうのを日ごろから見せておくとだんだん覚えてくるかも。
467 :
名無しの心子知らず :2010/02/14(日) 21:38:55 ID:j3gwWfpB
>>465 今一歳一ヶ月ですが、毎日のようにこどもちゃれんじの絵本見せてたら11ヶ月くらいから「わんわん」と
言えるようになりました。それからはなんでもわんわんと言います。いないいないばあを見て、わんわん!と
興奮ぎみに言ったり。アンパンマンは義実家に今日言ったのですが、初めてパンパンマンとか言いました。
やみつきボックスがお気に入りなので、ひとりでボタン押して、体を左右動かしたり、手を叩いたりしてます。
ようつべ見てたりしても、パソコンに近づいて、踊ったりしてます。まだ立てないし、歩けないんですけど。男の子なのか
動きが激しい!
>>460 重度の自閉症で障害等級としてもかなり高くて、10代後半になっても言葉でのコミュニケー
ションがとれないうちの甥っ子が多動だったけど、全くレベルが違うよ。笑える要素がない。
おとなしくしていない、ってくらいで多動とかそういう風に思うヤツは、実態しらないだけだよ。
>>465 うちはもうすぐ1歳10ヶ月だけど、アニメには全く興味を示さないよ。
いないいないばぁ、おかあさんと一緒くらいしか見せていないし、見たがらない。
あとは、救急車とかパトカーとか消防車のDVDくらい。
たまに、私がバラエティとか見てると一緒に見てて、私が笑った時に一緒に笑ったりはするけど。
教育テレビの番組でも、歌ったり踊ったりするからかわいいよ。
>>465 アンパンマンのキャラや絵本はそれなりに好きだけど、アニメは全く興味ないよ。
話のハードルが高い(もしくは面白くない?)&30分も物語に集中出来ないみたい。
うちは↓こんなかんじですが、歌や踊りや物語に興味ない子もいると思うよ。
10ヶ月〜1歳頃:いなばあ!のぐるぐるどっかーんやアルゴリズム体操を見て喜ぶ。
1歳〜1歳3ヶ月頃:ぐるぐるどっかーんやアルゴリズム体操、おかいつの月歌を歌って踊る。
モノランのショートストーリーくらいなら理解出来るように。
1歳5ヶ月頃:ランドセルのCMとかとにかく何でも歌って踊り出す。
いなばあ&おかいつの合間のクレイアニメを理解出来るように。
1歳半:ちびまるこやサザエさんのオチで爆笑するように。
ポニョは開始〜タイトルが出るところまでとエンディングの歌だけ観ていた。
え・・。アニメのオチがわかるってすごくない?!
472 :
名無しの心子知らず :2010/02/14(日) 22:26:05 ID:cSCvLqnn
>>454 うちも病院ぎらいだから
なんにもできなそう
毎回先生が話してることが泣き声で全然聞こえないほど泣くし
でもあと2か月しかないのに喋る言葉が「まんま」だけだからどっちにしてもひっかかるかな・・・
ここでよく、スプーンやフォークが使えるように…と言う話を読むのでお尋ねします。
皆さん、フォークはどんなものをお使いでしょうか?
今1歳3ヶ月の子が、最近スプーンにこびりつかせたご飯などは上手に食べられるようになり
ここ数日自分ですくいたい様子を見せていて、
すくって渡してあげたのをわざわざ手で取ってテーブルに落としてすくい直そうとしたりしますw
でもまだ上手に出来ずにテーブルの上のご飯をスプーンで押し付ける感じになります。
もしかしてこれなら、フォークで刺す事が出来るかも?と思ったのですが、
今使っているスプーンがベビービョルンの食器セットのもので
スプーンしか付いていないんですよね…
ビョルンのスプーンはグリップがずんぐりしていて持ち易いようなので
出来ればこれに似たグリップのフォークがあれば良いなと思うのですが、
ベビー用で何か良いのをご存じないでしょうか?
ベビービョルン プレート&スプーンはこんなのです↓
http://www.babybjorn.jp/Japan/produkter/Kitchen/BABYBJORN-Plate-and-spoon/
460です。レスくれたかたありがとうございました。夫が子どもの頃通信簿で落着きがないと 書かれていたのを気にしていて、もしかしてその遺伝とか疑ってたんですが、 まだふらふらしちゃう年頃みたいで安心しました。 実は「愛想が良い」というのは親バカ補正かもなのでw 待合室のマナー的に迷惑にならないようにだけは気をつけないとなー
多い少ないで言えば、1歳半に大人しく座ってろというのは無理、という方が普通だよ。 うちは、動いてほしくない時はおんぶ紐かスリングで大人しくさせることにしてる。 子供の首が座った頃から、スリング大好きっ子になるように、 ベビーカーを殆ど使わず、いつもスリング抱っこ外出を続けてきたけど、 こういう状況の時はすごい便利で、マジで頑張ってよかったなあと思う。
皆さん毎日寒いですが、日中どう過ごしてますか? 少し暖かいかな?と思われる昼間だけ散歩に出かけてますが、 起きたらゴハンも食べないうちから、外に連れてけ!連れてけ!!で… オモチャも絵本もあるんですが、飽きたのか触りもしなくなりました お絵かきでも…と思って広げても、クレヨンを投げるだけだし…
>>476 午前、午後どちらかはベビーカー押して近所に買い物(30分〜1時間)。
子育て支援センターが空いている日は遊びに行く。
暖かい日なら、公園で遊ぶか近くの動物園に行く。
しかしおとついから鼻水が出てて(体は元気そう)、買い物以外の外出自粛中。
大人布団2枚敷いたところで、ごろごろ転がったり、布団にダイブしたり、かくれんぼしたりして遊んで体力使わせてるが
外歩きほど刺激がないようで、エネルギーがまだ余ってるのか寝付きが悪くて困る。
>>476 東北在住だけど、例え雪が降っていても、最高気温2℃の日でも散歩はかかさないよ。
さすがに何時間も外にはいられないけど。
寒い日に「さむいね」と言い合って、
冷たい風が吹けば「ピューピュー辛いね」ってギューっと抱っこする。
氷柱をパキパキ折ったり、霜柱をザクザク踏んだり、落ち葉や松ぼっくりを拾ったり。
家に帰ってきたら、マグカップに生あったかい麦茶を作って、
「ひゃー寒かったねー」って言いながら、2人でお茶飲みながら鼻水すすってる。
去年はまだハイハイだし、さすがにあまり外出できなかったから、
今年は冬を満喫させてる。
>>476 都内在住だけどよっぽど寒いとか雨とかじゃなきゃうちもお散歩はかかさない。
午前中と昼寝明けの午後両方。
近所のスーパーとその途中にある公園行くくらいだったりする事も多いけど。
先日チラチラと雪の降った日もお散歩と称してスーパーへ行ったり、歩いてすぐの最寄地下鉄駅を徘徊したり。
皆さん毎日お散歩えらいなぁ。寒いと外に行きたくないですよねぇ。 最高気温がプラスだと「今日は暖かいなぁ」と思う地方です。 うちはダラなので、なんとか家の中で体力を使わせようとして 追いかけっことか、マットレスでおうち作りとか、ボール遊びとかしてます。 あとはマンションの廊下でお散歩とか。
うちもボヤキに来たとこ… 今、やっと寝たよorz 元気だけど鼻水が少しあり、予防接種や検診も控えているので 外出控えてたら体力有り余ってるようで寝ない!寝ない! 明日こそは天気が悪ければ買い物、天気が良ければ公園へ連れまわすぞー
482 :
476 :2010/02/14(日) 23:36:31 ID:OHDjj06j
寒い地方にお住まいの方も、みんな案外お散歩してるんですね こっちでは外出しても、小さい子連れのお母さんに会わないから みんなどうやって過ごしてるんだろう…と不思議でした 明日から1日1回の散歩を、1日2回にしてみようかな うちは絵本や私の本を借りに図書館に行くんですが、 行ったらほぼ毎回階段の昇り降り始めてしまって少し行きづらい… 子ども連れだと中々行けるところないですよね…
483 :
名無しの心子知らず :2010/02/15(月) 00:05:58 ID:W3KwzJih
age
>>473 同じく1歳3カ月の子がいます。
上の子がいるせいかもしれませんが、もうフォークで1人でどんどん食べてますよ。
難しいものはまだ無理ですが、カボチャや豆腐、煮物類は上手に食べます。
スプーンも、カレーみたいなものは1人ですくって食べてます。
さて、使ってるフォークですが…危ない、と叩かれそうですがw
いわゆる赤ちゃん用のプラスチック系のフォークは、先が丸いせいか
上手に刺さらないみたいです。なので、上の子が最近まで愛用していた、
100均なんかによく売ってる、ファミレスでお子様用に出てくるような、
先が金属の物を使っています。もちろん、振り回す子には凶器になるので
オススメできないのですが…。
うちは、アカホンでスプーンフォークセットで100円のを使ってますが 1歳前から自分で食べてます。 以前はリッチェルの食器セットになってたスヌーピーのを使ってたんですが、 フォークの刺さりが甘く、アカホンのに変えてから もりもり食べれるようになりました。 安いので試してみてはどうでしょう。
金属でも先が丸くなってる奴あります。 プラスチック製のよりか力を入れやすいので刺しやすいと思います。
>>474 多分じっとしてたらじっとしてたで、「うちの子は元気がないのかな?」とか心配になると思うよww
>>474 ちなみに、多動の子どもがうちの身内にいるけど、親ばか補正くらいですまないよww
そういう他の人がいるところに連れて行って、他の人と接触したら、相手がかなり子ども好きでも
「ん?何か変?」って思うし、下手すりゃ気味悪いと思ってたんじゃないかな。
相手が子ども相手だからってことで笑顔でいてくれようとしてても、顔が引きつってるから分かる。
あ〜。この子は愛想がいいから笑ってくれてるんだ〜、なんて思えないからww
うちの娘、1歳4ヶ月。 毎晩毎晩ひどい夜泣き&寝ぐずりで また、あの地獄のような泣き声聞くのかと思うと夜が恐い。 みなさんのお子様は夜泣きしますか? どんなに優しく抱っこしても飲み物をあげても寝ぼけてるの起こしても 一度泣いたら1時間くらいずっとぐずぐず&泣き叫ぶ。 朝もなにが起きたのかというくらい泣き叫んでから起きる。 寝るときも泣き叫んでからしか眠れない……。 昼間はとてもいい子なんです。 寝るときになるとあんなに泣くのってなにが原因なんでしょう。 理由がわからず途方に暮れています。。。
>>490 うちも同じ月齢。
ジーナしてたせいか寝ぐずりはないけど、6ヶ月くらいから夜泣きは結構ひどかった。
今もたまに夜泣きするけど、
「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣」という
所謂ネントレ本を読んでかなり改善した。
寝てから2〜3時間で泣くのか、朝方かなど、泣く時間帯によって対処は変わる。
ネントレしてもしなくても参考になるので、一度読んでみてはいかがでしょう。
あと、小児鍼が効くという話も聞いたので、
ネットで調べたところ自宅で簡単にできるマッサージがあって、
毎晩やってみてる。それも効果が出てるように思う。
小児鍼、夜泣きでググるといろいろ出てくるが、どれも同じようなやり方です。
気休めかもしれないけど、タダだしやってみてはどうでしょう。
ホント夜泣きってつらいですよね。改善することを祈ってます。
我家も1歳7ヶ月なりたての女児の夜泣きと寝言でビックリすることがある。 特に、寝言。 「あれ〜…どこだぁ〜…あった!」とか「(指差ししながら)あっち!」とか 「うふうふ…」と笑う時もあれば「うがうが!」と怒ったり「うえうえ…」と泣いたり… その様子を見ながら寝てる時も脳はスゴイスピードで情報処理してるんだろうなぁ〜…と思うこの頃。 昨晩思わず「ご苦労様です」と囁いてしまったw
うちもたまに体をそらして、正体不明になるほど泣きわめく時がある 外に出ようが電気をつけて明るくしようがダメ そういう時は録画してる「いないいないばあ」や「おかいつ」を見せると 意識が戻ったりする
うちは、昼寝から覚めた寝起きがダメ。 恐ろしく泣き叫び不機嫌で何やっても1時間は泣く。 普段は全くテレビ見せないんだけど、その時だけは、好きな乗り物系の DVD見せると少しはマシになるかなぁ。
昼間いい子なら 夜泣きしてたとしても 単なる生理現象位に思って 放っておいてもいいと思う。 寒いとか 着せ過ぎて熱いとか 夜御飯が多すぎていにもたれてるとかだけ配慮してあげたらどうでしょう。 うちの子は 夜泣きはしないけど たまに 寝起きに大泣きをずっとしてるけど 音楽かけて 一人にしておくのが一番早く正気に戻るっぽい。
上の子が夜泣きっ子だったんだけど、大泣きの時は電気つけて正気に戻らせてお茶飲ませてた。 下の子1歳10ヶ月の夜泣きは抱っこむぎゅー背中とんとんで落ち着く。 こっちが慣れて多少の泣きでは起きなくなってるのかもしれないが…。
1歳3ヶ月ですがたまにママという位です。 あとは猫を見るとニャニャ、パンのことをパ、犬をアンアン、靴をクッと言います。 これくらいしか言えませんが心配するにはまだ早いですか?
何の心配の必要もなく順調だと思います。
寝言で「ぐるぐるぐるぐるどか〜ん」って言うことがある。 夢の中で見るほど大好きなのね。
>>492 ちょっww
寝言に話しかけると前世のこととかしゃべり出してよくないと聞くけど(もちろん迷信と思うよ)ww
>>497 つ テンプレ
>>5 のリンク先を読んで。
あと言葉関係はいくつか専用スレがあるのでそちらも参考にどうぞ。
>言葉の遅れの最低ラインは、
>「2歳までに発語が無い、3歳までに二語文が無い」 と一般には言われています。
>>500 492です。
寝言に話しかけると言うよりは、フル回転してる娘の脳に『脳ミソおつ』的に呟いてみただけなのですw
1歳1ヶ月なんですが、最近ご飯を食べないので心配してます。 以前からおかずのみは受け付けなかったので、具沢山のお粥やおじやで乗り切ってたんですが、 最近はそれも全く手をつけず・・・ 一時期、普通のご飯も食べましたが、最近は全く食べず。 食パンばかり食べてたんですが、今日くらいから食パンの量も減り。 野菜やタンパク質を全く食べないので、大丈夫なのかと不安です。 毎回、ごはんもおかずも準備するんですが、食べるのは食パンか赤ちゃんせんべいかコーンフレークのみ・・・ ミルクは、1日400〜550くらい飲んでます。 野菜やタンパク質を食べて欲しいんですが、何か対処法はあるでしょうか?
>503 ノシ うちも離乳食からそんな感じで、肉や野菜をほとんど食べずに、今1歳11ヶ月。 今も野菜は玉ねぎのみ、肉はひき肉のかなり柔らかいやつしか食べない。 それも毎日ではないので、下手したら野菜も肉も食べない日が圧倒的に多い。 でも、代わりにタンパク質として納豆、ビタミンとして野菜と果物のミックスジュースは欠かさない。 1歳半検診のとき、小児科医に肉や野菜を食べなくて…と相談したら 「いいじゃないですか。ひき肉をたまに食べるならそれでも。ヤサイジュースを飲んでるなら、それでもいいじゃない。 大丈夫。2歳過ぎて、歯が完全に生えそろったら徐々に食べるようになりますよ。 今は、食べるものをあげてください。お母さん、ゆっくり構えて。」 と言われ、すごーく気が楽になりました。ご参考までに。
>>503 ウチも食べない1歳3カ月児です。1歳前後くらいから本当に食べなくて
野菜は人参くらい、タンパク質はほぼ牛乳のみ
まだ母乳飲んでる上、歯が少なくて食べにくいせいかとも思って
歯が生えるまでは、とあきらめ気味なこのごろです。
この数カ月、バナナとかパンとか毎日おなじみの食物以外はほぼ毎回拒否。
無理やり味見させて、まれに「OK」なものだけ飲み込むって感じなんだよね。それも気まぐれ。
こだわりっつうか、警戒心が強い感じ。
今はあんまりちゃんと本人用のおかずとか準備してなくて、
大人の皿からちょっぴり分けてみる→おおむね拒否られる、て感じです。503さんは偉いなあ・・・
な私ですが、
>>504 さんのレスですごく気が楽になりました
本当にありがとう。
1歳3ヶ月ですが歯磨きをさせてくれません。 嫌がる 口をあけない ベロで押し出す 歯ブラシを奪って離さない 無理に取り戻すとかんしゃくを起こして大泣き もう歯磨きやらないとまずいですよね? 何かいい方法ありませんか?
私も自分の歯ブラシ持って一緒に磨くと比較的嫌がらずに歯ブラシを口に入れてくれる。 夫も一緒に磨いたり。でも仕上げ磨きのときは全身で抵抗されるけど。 歯は本当に大事なので、どんなに泣き叫ぼうとも羽交い締めにして無理矢理磨いてる。 それだときちんと磨けているか自信がないので、その後また歯磨きガーゼで拭いてる。 念には念を入れて。レノビーゴは欠かさず毎回。 自分のようなボロボロの歯にだけは絶対にしたくない。
>>506 おかあさんといっしょは見てますか?
歯磨き上手かな〜♪の歌を歌いながらやると我が家は大丈夫です
歯ブラシをがっちり噛んで動かせなくなることもありますがw
503です。 >504 >505 ありがとうございました。 親から、 「体を作らなきゃいけない大切な時期なんだから、 食べないじゃなくてちゃんと食べさせなさい」 と言われて凹んでましたが、お陰で気が楽になりました。 野菜ジュースはまだあげたことないので、試してみようと思います。 早くいろいろ食べられるようになって、一緒に食事ができると良いな。
野菜ジュース飲ませたら歯磨きをお忘れなく
>>506 歯磨きは泣き叫ぼうが羽交い締めにしてでもやらなきゃダメ>歯科医より
うちは1歳8か月児だけど、今だに歯磨き大嫌いで大騒ぎですよ。
下の歯はいいけど、上の歯を磨く時が泣いて泣いて。
私は子を寝かして両足で子の両腕を押さえる形で毎食後磨いてます。
泣いて嫌がってもしっかり磨かないと、虫歯になってもっと辛い目に遭う事になるからねえ。
歯磨きの流れで・・・ 昨日の1歳半歯科検診で 上唇小帯付着異常 と言われてしまいました。 切らないと歯が磨きにくい状態です。 お子さんがこの治療をしたことがある方いらっしゃいますか?
>>506 ウチの1歳11ヶ月。歯磨き大嫌い。
今日歯医者に行ってフッ素コートしてもらおうと思ったのに、
ギャン泣き大暴れでこれじゃあ無理って言われて帰ってきた…。
でも毎日羽交い絞めにして無理やり磨いてるおかげで、虫歯ゼロ、磨き残しなしって言われた。
先は長いけどがんばれ!
>>512 レスの答えになってないけど・・・
うちも上唇小帯付着異常て言われたよーちなみに男児1歳4ヶ月。
周りにもチラホラ同じ子がいて結構よくあることなのかなと思った。
うちのかかりつけの歯医者さんからは、今はまだ気にしなくていいよ、
3〜4歳になったらどうするか決めましょう、と言われてます。
切ることになったら子供を縛りつけなきゃいけないから、
ある程度言って聞かせられる年齢まで待ちましょうって感じ。
まぁそれまでにぶつけたりして切れちゃう場合もあるけどねwとも言ってました。
>>506 童謡をエンドレスで歌ってみたり、おかいつの歯磨きのコーナー見せたり、
「ばい菌さん、待て待て〜!」「(歯ブラシ噛まれたら)イタタタ…!」とかコント風にしてみたり
どうしても口を開けてくれないときは最終手段で歯茎で指を噛ませてこじ開け、無理矢理磨いていた。
それが1歳半を過ぎたある日、突然ものわかり良く磨かせてくれるようになったよ。
何故かは不明だけど最近おかいつのパジャマ着るコーナーも
真似してパジャマを自分で着たがったりするから番組内容を何か急に理解したのかも?
>>512 うちもそうだよ。歯ブラシあたると痛いみたいだ。
でも 歯医者さんからは
口が大きくなるにつれめだたなく?なることも多いから
このままでと言われてるので
歯は磨きにくいけど 放っておいてる。
周りにも結構同じ子いるから 特に異常とは認識してなかったけど。
うちは歯医者さんに言ったら おとなしく言うこと聞いて口あけてるのに
家では絶対抵抗する。
みなさん育児サークルや児童館の1歳児の会等大勢のお子さんの集まるところへは 月に何回くらい行きますか? またその時に他のお子さんとは仲良く遊んでますか? うちは児童館も支援センターもものすごく遠いので公民館の0〜4歳の会に参加してますが うちの子が思い通りにならないと大音量でギャン泣きし、同じくらいの子をみるとキャーッ!と叫び 相手のお子さんにびっくりされてしまうので周囲に気を遣って疲れてしまいます また他のお子さんはおもちゃや遊具で静かに遊んでいるのに、子は少し遊ぶと窓から外を見たり 掃除用具入れ等関係ないものを触りに行ったりします もちろん他の子と遊んだりおもちゃの貸しっこ等は皆無です 本当は私が疲れるので行きたくないのが本音なのですが、子のためには大勢の中にもっと入れた方が いいのかなとも思うのですが ちなみに子は1歳9カ月♀です
>>517 一時保育を利用してみたら?
お母さんは疲れず子どもは社会性を学べて一興両得。
ま、お金はかかりますが。
うちは支援センター、週1くらいかなー。
一時保育は月に2、3回。他の子とは遊んだり遊ばなかったり。
最近人の物を欲しがり奪い合い→ギャン泣きなので同じく面倒だ…。ちなみに1歳8ヶ月男児です。
ゴメ × 一興両得 ○ 一挙両得
>>517 1歳4カ月、支援センターへは週2,3ぐらい。
うちも周囲に気を使わせるやんちゃな子だけど、
保育士さんや他のママさんとも顔見知りになってきたので、少し気楽になったかな。
初めての人ばっかの集まりだと、気を使うね。
うちは他の子に興味はあるけど、どう絡んでよいのか分からん状態w
おもちゃを奪ったりもよくやってたけど、最近は人に渡すブーム到来で
今日はボールを渡してた、っていうか、押し付けてたw
確か2歳までは他の子と一緒に遊ぶってのは難しいってどこかで読んだけど。
一時保育、春になって感染症がひと段落したら利用してみたいけど、
人に預けるのって初めてだから、どうなるかなー
ちょっと心配。
上の子のとき、めんどくさくて児童館などほとんど行きませんでした。 幼稚園に入るまで、他の子との接触などはほとんどなし。近所にもいなかったし。 いま1歳半の下の子は正反対で、0歳のうちから上の子の友達&その弟や妹たちと 接触しまくりですが、まだ仲良く遊べるわけでもなく、一緒にいても一人で遊んでる。 1歳のうちは別に無理して出かけなくてもいいんじゃないかなあ。
1 歳2ヶ月女児、リアクションが薄いのが気になるこの頃です。 目の前でガシャーンとお皿が音を立てても急に後ろからぶつかられたりしても 大きな声でコラ!と言ってもいたって真顔で動じない。 試しに梅干とか酢の物とかを舐めさせてリアクション見てみようとしたけど無反応。 レモンはむしゃむしゃ食べだしてしまった (もちろん止めましたが) 嬉しいことや楽しいことにはいい反応するのになんでだろう? こんなものでしょうか?
>520 一時保育、早めに社会性が身に付くし楽しそうと思う 1歳児クラスで4人1組でちっさいテーブルを囲み椅子にちんまり座り おやつもらってるのなんて超可愛いかった しゃべれる子(もう満2歳なのかも)が「かんぱいしょか」って言ったら 他のまだ話せない子も「ぱぱーい」とか「あーい」と牛乳で乾杯してた でも病気はいろいろもらう…風邪は通年、その他手足口病とか溶連菌とか; >522 嬉しい反応はするなら、単に肝の据わった子なのでは? 将来が楽しみだ
>>517 1歳6ヶ月男児。
市の支援センターには週に2回程度、
それ以外に、お友達数人と週に1、2回程度遊んでいます。
大人しく遊ぶ方ですが、他の子とはほとんど遊んでいません。
たまーにいないいないばぁをし合って、笑ってる時があったり
同じものを奪い合ってる時があるかなー?くらいで。
貸し借りなんてまだまだ!でもそれが当たり前と思ってます。
でも私以上に、ほぼ毎日出かけているお友達のお子さんは
今でもギャン泣きしたり奇声を発したりは当たり前なので、
いっぱい出掛ければ改善するって事ではないのかもしれないですね。
お母さんが疲れるようなら、無理に外出することなんて全然必要ないと思うなー。
それよりも、窓の外を見たりするのが好きなんて、なんか羨ましいなー。
きっと好奇心が旺盛で、自分をしっかり持ってるお子さんなんですね。
お子さんの興味のある場所をふたりであちこち散歩したり、探検したり、
そんなのも凄く楽しそうだなーなんて勝手にですが思いました。
>>517 に便乗。
遊びは専ら公園で、支援センター・児童館は行ったことがありません。
先月、1歳半健診で聞いたら まだ他の子と遊ぶような歳じゃないから焦って無理に行かなくても と言われました。
公園に行くと、たまによそのお兄・お姉ちゃんが遊んでくれるが、石などあげたりするものの、確かに一緒に遊ぶって何なんだか分かってない様子。
でも一度、支援センター行ってみようと思うのですが、そもそも支援センター・児童館って
基本みんな親子で遊んでいて、たまによその子供と絡む感じの、公園遊び室内版のような物という認識で合ってますか?
526 :
名無しの心子知らず :2010/02/18(木) 01:00:40 ID:m/LCRWwt
1歳1ヶ月の子供がいます。もう自分でフォークやスプーンを持たせて、食べさせた方が良いですかね? 自分で匙持ってご飯をすくう動作を最近しています
>>522 ソースは分からないけど、前に
子供は味覚が未発達だからすっぱいという感覚が
薄いと聞いたことがある・・・・
しかし試すためとはいえ梅干をなめさせるのはどうかと。
強い塩分は1歳児には危険だよ。
>>525 私の体験のみで語りますが…。
支援センターは、公園遊び室内版という認識で間違ってはいないものの、
どちらかといえばお母さん同士仲良くなりたいなあ
という気持ちがやや強い場所かなーという気がします。
どうしても外遊びよりは狭いので、喋らないと間がもたなかったり。
でもあまり構えずに、気の合う人がいればラッキーくらいで
基本親子でいっぱい遊ぼう!って楽しんだら良いと思いますよ。
最初は緊張したとしても、3回も行けば大体様子がつかめると思います。
って、最初行った時に緊張のあまり吐きそうになった私が言うのもあれですがw
529 :
名無しの心子知らず :2010/02/18(木) 05:30:19 ID:b/wEp+b9
>526 スプーンに興味を持っているうちに、 握らせて食べさせてもいいと思います。 ただし、時期的には手づかみ食べで十分ですし 上手に食べられなくて、周囲に食べ物がこぼれるでしょうが 練習しないと上達しませんから、広い心でやってみてください。
530 :
名無しの心子知らず :2010/02/18(木) 06:55:39 ID:cQG2lTTv
少し前に野菜や肉をあまり食べないというお話がありましたが、果物は食べますか? うちの子、一歳三ヶ月は離乳食を初めてから一度も果物を食べてくれません。果汁なども吐いてしまう程、嫌いです。ジュース類も全くだめ。 ホットケーキに混ぜたり、蒸しパンに混ぜたりしましたが、すぐにバレてしまい食べなくなります。 ほとんどお米しか食べないので心配しています。 これで食べるようになった!などありましたら、ぜひ教えて下さい!
>>525 私の感覚では児童館・支援室は
雨とか寒さで公園にいけないときの場所だなw
確かに低月齢の時はママ友探し場でもあるけどね。
2歳、3歳になると遊び場所をジプシーするようになると思う
517です たくさんのレスありがとうございます 結構みなさん児童館やセンターに行かれてるのですね 1歳児同士はお友達とは絡んで遊ばないというレスをいくつか頂いたので ほっとしました 無理しない程度によそのお子さんがたくさんいるところにも連れて行きたいと 思いますが今月末の会は私がしんどいのでパスします ギャン泣き系のお子さん結構いるのですね 私の行ってるところはみんなおとなしくて、うちの子が泣いたり叫ぶとママさんたちが みんな見る位なので少し悩んでました かなり声がでかい子なのでうるさい子とか思われてるんだろうなと思うと 子供がたくさんいるところに行くのが鬱になったりw 水疱瘡の接種が終わったら一時保育も利用してみようと思います 1歳児じゃ仕方ないけど子供だけでいるところは普通見れないから(保育士さんはいるけど) もしできるならうちの子が私のいない状態で子供達の中でどんな様子なのか 隠れて見てみたいw
昨日児童館のサークルへ。
今までは0〜1歳半クラスだったんだけど1歳7ヶ月を迎えまわりもヨチヨチの小さい子ばかりでぼちぼち居づらくなってきたから
上のクラスへ行ったら今度は2〜3歳どころか4歳くらいの大きな子までいてここでもビミョーな居心地…。
しばらくサークルは行かなくなりそうだわ〜。
児童館に来てた2児持ちママさん。上の子(2歳ちょい)を他人をアテにして放置するの止めて欲しいわ。
自分の子供で手一杯だよ…。
と、ついでに愚痴…
>>527 うちの1歳7ヶ月の娘は漬物やらカリカリ梅なんかを欲しがる…orz
私も主人も梅はあまり好きじゃないから食べないんだけど
漬物は時々食卓に出すからクレクレで大変。結局すぐしまうハメになるけど。
>強い塩分は1歳児には危険だよ。
時々根負けしてちょっとだけ食べさせちゃうから反省…。
>>491 亀な上に横だけど、小児鍼って初めて知った。教えてくれてありがとう。
ググったらブラシでマッサージする方法とスプーンで撫でる方法があったので
どっちでやってみようか迷うけど、ちょっとやってみるわ。
>>533 うちも漬け物とか沢庵とかスルメとか好きだ。
あまり与えないようにしているけれど今日も朝からスルメくれくれ!言ってる。
>>530 果物は別に食べなくてもいいんでない?
そこまで嫌ってるってことは アレとかあって気持ち悪くなるとかかもしれないよ。
>>527 >>533 うちの子はすっぱいもの好きだよ。
普段は大根を角切りにして
ゆず酢とオリーブオイルでつけたものを食べさせてる。
お漬物よりは 塩分低いのでお勧めです。
>>527 何が危険なのか分からんけど
梅干少し舐めさせる程度、別になんの問題ないと思うよ。
最近の市販のものは、塩分濃度もそんなきつくないと思うし。
>>535 うちもすっぱいの大好き。
実家から大量の柚子を貰ったんで保存用柚子ポン酢を作ったんだけど、
それを薄めてかければ、野菜でも魚でも何でもバクバク食べてくれる。
ただ、もしかしたらすっぱさが好きというよりも、柑橘の香りがいいんじゃないかな。
赤ちゃんは、1に食感2に香りって感じで好き嫌いする傾向があるみたいだから。
>>530 極端に嫌がったり吐き出す場合はアレルギーの可能性もあるから
無理に食べさせない方がいいよ。
防御本能が働いてるのかも。
まあ、うちがそうなんだけども。
アレルギーじゃなかったら、時期が来れば自然と食べるようになるよ。
>>522 びっくりしたときのリアクションの取り方がわからなくて固まってるだけかも。
嬉しい楽しいに良い反応するのは522さんがうれしそうなたのしそうな表情をいつもしてるからじゃないかなーと思ったよ。
>>522 そういえば、うちの子も普通驚くだろ!?と思うようなことには動じないかも。
だけど時々「え?それ驚くところ!?」って大人が思うようなことで
漫画みたいに腰抜かしたりして、ものすごくビックリしているときがある。
先日はいつものように自宅マンションのエレベーターに乗り込もうとしたら
既にオジサンが一人乗っていた。
いつもなら意気揚々とエレベーターに乗る娘がビックリしてアワワワ…となっていました。
考えてみれば自宅マンションのエレベーターで先客がいる状況って初体験だったわけですが
お店とか他所のエレベーターでは他のお客さんが乗っていても全く気にせずニコニコなのに不思議。
541 :
512 :2010/02/18(木) 10:29:26 ID:nU3j6nQZ
>>514 >>516 レスありがとうございました。
歯医者さんに聞いてみたら15分くらいで済む処置だと言うので
土曜日に予約取りました。
ものすごく暴れる性質なので心配ですが・・・
>>536 何が危険かわからないのなら
適当な事言うのは止めたら?
>>536 「強い塩分」を「常用」することにつながらないように老婆心で釘指してくれたのだらう。
と適当に解釈した。
>>542 実は何が危険なのかわからないのでおしえて下さい。
0歳児のはちみつみたいなものなのかな?
1歳10ヶ月の息子。 以前は公園に行っても怖いもの知らずで遊んでいたんだけど、最近何事にも「くゎい。くゎい。(怖いのことと思われる)」と言うようになって、 滑り台とかブランコもなかなかやらないようになってしまった。 家の中でも、台の上に登っては「くゎい」。抱っこしていても「くゎい」。ご飯を食べる時も「くゎい」。お風呂に入っても「くゎい」。 何をするにも怖いを連発するようになった。 なんかそういう時期ってあるのかな?何事にもイヤイヤって言うのと一緒で。 ちなみに、イヤイヤ期はそろそろかなぁ、という予感はしている。
>>542 じゃあ、梅干程度の塩分が危険という
根拠を教えて。
1歳3ヶ月だと離乳食完了してしまってもいいのですか?
違うな。 梅干を1個丸ごととかじゃなく、舐めさせるくらいの量に 含まれているほどの塩分、だ。 適当〜に言ってるんじゃなく、 真面目になんの問題もないと思ってるんだけど。
>>547 梅干ペロッとなめただけで大事になるようなことは聞いたことがありませんよ
塩分の過剰摂取はジワジワとくるものだから、梅干なめてすぐにどうこうはないよねw でも梅干以外の食事でも当然塩分を取ってるわけだし、子どもの膵腎のためにも 気をつけてあげるにこしたことはない。
550 :
名無しの心子知らず :2010/02/18(木) 12:07:44 ID:cQG2lTTv
>>530 です
レスありがとうございます。蕁麻疹もたまに出るので、アレルギーの可能性もあるかもしれません。
アレルギー検査は生後三ヶ月でしたのですが、再度検査してもらおうと思います。ありがとうございました。
うちの子、梅干しに興味を持ってすごく欲しがるので、 一度口に入れたら懲りるだろうと思ってあげたら普通に食べてしまった… そして更に欲しがるようになっちゃったよ。 そんな危険な食べ物だったなんて…。 まあ、一度きりでそのあとはあげてないけど。気をつけよう。
1歳5ヶ月女児もち母です うちの子は「ううん」は首を横にフリフリ、「うん」はニコーと笑って意思表示するのですが 「うん」と意思表示したいのに気分的にニコーができない時に本人困ってるようなので 「うん」(あるいは首を縦にふる)のを教えたいと 何回も「うんの時はこうしようね」と教えるも なかなか伝わらないのか、効果なく困っています 何かいい方法、絵本などありましたら教えていただけないでしょうか?
522です。 けっこう普通なんだなと安心しました。 もしかしたら嫌な事を嫌と言えない内向的な子に育てちゃったのかと一瞬不安になりました。 しかしよく考えたら病院や検診や注射はものすごく嫌がるなw 梅干の件、大量にしかも日常で食べてるならダメかもしれないけど 舐めさせるくらいで害があるとは・・・ ここから先は嫌いだけど言えないスレに行ってきます
うちは何も教えてないのに嫌な時は真後ろに倒れたり噛み付いたり顔を殴ってきたりします 持って生まれた性質なのかもしれませんが女の子なのに幼稚園に行ってほかの子をいじめたりしそうで怖いです
え? 梅干舐めさせたら、その塩味に慣れちゃうから危険なんでしょ? 考えたらわかると思うけど。 あ、濃い味に慣れたら何がよくないかがわからないの? ん?
>>554 うちもです。
気に入らないと「いやだぁ〜!いやだぁ〜!」と怒り、「ぺん!ぺん!」と言いながら叩いてきます。
しかし叩く相手は選んでるようで、よその子におもちゃを取られたりした時の悔しい矛先は私に向かって来ます。
よそのお子さんやお母さんに手をあげないだけマシと思っておりますが先々が不安です…。
以前はよそのお子さんを見てると皆大人しいなぁ〜と思ってたんですが
よそが大人しいんじゃなくてうちの娘が粗暴なんだと思えて仕方ないこの頃。
うちは夫が酒飲んでいかげそ(するめみたいに干して硬いヤツ)をつまみに食べてたらやたら欲しがる。 お酒もww 私がみていないと、夫が普通にビール飲ませていかげそを小さくして食べさせてるから困る。 これがまた、ビール飲ませたらにがくてもう欲しがらないかと思いきや、もっとくれ〜って言うww 私がその場にいないと、2〜3口くらい飲ませてると思う・・・。 いかげそも相当塩分高いだろうに・・・。
>>556 >よそが大人しいんじゃなくてうちの娘が粗暴なんだと思えて仕方ないこの頃。
たまに思うww
でも、うちは結構大家族だから人前でも緊張したりしないから元気なのかなとか思ってあまり深く考えないようにしてる。
>>557 一歳児にビールなんて
梅干しなんかとは比較にならないくらい有害だよ。
アルコールの過剰摂取は大人だって死亡するんだから。
私だったら、子供に絶対飲ませないと厳守できない夫には禁酒させる。
>>557 そんな呑気にしてる場合じゃないと思うよ。どうかしてる。
子供へのアルコールは脳を委縮させてしまうよ。
きつくいうと虐待だと思うよ。
>>557 さすがにビールが出てくると、イカゲソが霞むな・・・
旦那からしたら黙認してるようなもんだね。557も困ってるだけで辞めさせてないし。
全然、微笑ましい話じゃないよ。
え、もしかして釣り??
梅干くらいでヤイノヤイノ言われたので、ビールの話作りました。
>>555 慣れるってのは習慣的に食べさせるから濃い味に慣れてしまうのであって1度ペロッと舐めたからといって
濃い味に慣れてしまうとは思えませんけど。
その状態に長く置かれたり、たびたびそれを経験したりして、違和感がなくなることを慣れると言うのですよ。
>>563 一度知らない味を知ることで、もっともっととなるのです。
一口食べたおいしい味は忘れないでしょう。
母親としての認識の甘さが子を不幸にするんですよ。
>>564 梅干が離乳食、乳児食に使ってはいけない食材とでも思っているのですか?
梅干論議になってるのがびっくりだ ジャンクフードと同じで程度の問題だろうに 乳幼児期に塩分の高い食品は避けるに越したことはない 味の濃さに慣れるのもいいことではない (飴やチョコレートなんかも1回で味を覚えて後悔ってこともあるし) ってのを頭に入れた上で、自己責任ってところでしょ 梅干即有害って訳ではないけど うちはなめさせてるだけだから平気って胸を張ることでもないよ わざわざ与える必要は全くないんだから
>>565 あなた、本当のバカなの?
離乳食に使うと直接舐めさせるの違いすら分からないの?
なんでそんなに「梅干」に執着するのかよく分からないんだけどw みんなそれほど子どもに梅干食べさせてんの?
>>555 ありがと。
542の言い方から、なんかすごく危険なのに自分だけ知らないのかと思ったんだ。
梅干し、どっちでもいいよw うちは食べさせようと思った事なかったから、新鮮な話題だったけど。 まあ1歳時には必要ない食材だなあ、とは思う。
>>566 胸を張って言うことではないですけどあげてもいい食材を少し舐めさせたことに対して非難される理由もないのでは?
普通、母親としての自覚がないとか言われたらものすごく気分を害しますよ
573 :
名無しの心子知らず :2010/02/18(木) 15:38:24 ID:ozvOeHlq
梅干しバァは自分の育児否定されて必死だな。 外でむくんで、土気色の肌してる子どもがいたらそれは梅干しばぁの子どもです。
まさに、梅干ババァじゃんw
携帯厨ってあんなもんだよ
ウメボシなんて好きにしろってw
ビール飲ませる人って結構いるんだよね。 ミクシでよく見かける。
>>542 です………
とりあえず、みんなスマンカッタ
うちはさすがにビールは飲ませないけど酒カスだったら食べてるよ しもつかれ好きだから
梅干しを使った離乳食・幼児食メニューって本にも載っているし 食べても何の問題もないと思うけど、舐めるのもダメ!っていう人もいるんだね。 ちなみに梅干し1個(10g)あたりの塩分は0.8〜1.5g程度です。
>>580 アンチ梅干ばばぁの事は相手にしないほうがいいよ またわけのわからないこと言い出すから
舐めるのと食べるのでどっちが塩分摂取量が多いのかさえ分かってないから・・・
毎日あげる訳でもないしウメボシでもマックのポテトでもたまにならあげてもおk ましてや舐めただけで・・・ もうウメボシの話はいいでしょ
>>525 です。
支援センターとはどんなものかを答えてくださった方々、ありがとうございました。
あまり気負わず、気が向いた時にフラット行ってみようと思います。
>>579 しもつかれ渋いw
そもそも誰も梅干しを舐めさせるのが
絶対ダメだとは言ってないよ
>>582 うちも濃い味付けの物だと良く食べる
食が細い子だからついいつも濃くしたくなるけど
気をつけてようっと
濃い味に慣れると、薄いものを食べなくなるし、ってことじゃないの?
舐めることが危険に直接結びつくっていう話じゃなく、
舐めて味をしめて、塩分の高いものが好きになったら・・・という話だと思うけど。
>>527 を読んでて違和感なんて覚えなかったし、ちょっと気を付けた方がいいかもね、
というニュアンスに思えた。
その後噛み付いている人は、
>>573 の言う通り、自分が今まで食べさせてたから、
それを否定されているようで、必死になってるように思う。
>>584 しもつかれは野菜もたくさん摂れるし、カルシウムやたんぱく質も豊富なのでお勧めですよ^^
作るのは大変ですけど。 作り方失敗すると生臭くて食べられたもんじゃないですけど
>>586 527にかみついているんじゃないよ。
絡みスレに行く。
>>557 でビールのこと書いた者ですが、私は鬼の形相だよ。いつも。
wwがついてるからお気楽に考えるようにみえたかもしんないけど、こういうところに書き込む時に深刻になってもしょうがないからね。
欲しがる様子はちょうどこんな感じ。
http://barekichi.blog24.fc2.com/blog-entry-3489.html んで、私は、鬼の形相で、ダメに決まってるでしょ!って夫にも子どもにも言ってて、最近は子どもも欲しがった手を引っ込めてる。
夫はどうも、自分が子どもの時に飲ませてもらってたみたいで、そこら辺甘い。何度か喧嘩になったんだけど、学力的には夫の方が上なんで、
適当にはぐらかされちゃうんで、もういろいろ言わずに、ダメに決まってるでしょ!とかいいわけないじゃないしか言わないようにした。
私は母乳に出ないように、妊娠中からアルコールに口もつけないようにしてるのにふざけんな的なケンカもしたことあるけどね。
ビールは、実力行使で、もう冷蔵庫に入れないようにしたこともあるんだけど、歩いて1分のところにコンビニがあるので、自分で買ってきたりしたんで、
もう飲んでるときに、鬼の形相してるだけになってる。
ID:Z6WD5+1X とID:16V00Qdf が同一人物ということだけ分かった。
ビールの人はただそのブログ晒したかっただけか。
>>581 ヴァカが増えるから、そういう論点のずれた反論やめて。
濃度の話がまだ分からないの?
塩分量じゃなくて、塩分濃度。
味の濃さは塩分濃度。しっかり叩き込んで。
もういいじゃん 最初に梅干という単語を出した私がわるかったわw おーわーりー
食べ物じゃないけど、うちは細長いものが大好きで困ってるわ。 ペン、箸、カギ、くつべら、床掃除のワイパー、歯ブラシ・・・ なんでも口に入れる癖があるので、危ないから取り上げようとすると、 足をバタバタさせて駄々っ子泣きして離さない。いったん持つとすごい力なんだよねorz
595 :
名無しの心子知らず :2010/02/18(木) 20:15:17 ID:CYovmXCW
>592 なるほど。 食材として梅干を使う事と直接なめさせることの違い。 塩分濃度ね。
596 :
名無しの心子知らず :2010/02/18(木) 20:33:20 ID:YMFgKgTN
>533 同じような状況。 一歳四カ月の私達母子も居場所が微妙なので最近はそういうの行かなくなった。 大きい子の中にいると放置子が絡んでくるのが面倒。もう遊びもしないであろうおもちゃ奪いに来たりさ… 何事も経験♪とか笑えたらいいんだけど楽しくないから無理。 本人が友達欲しいになるまで適当に母子で放浪しますわ。
児童館は小学生が多い日は乳幼児はあまり遊ばせられんね。危なくて。 近くの子育て支援センターのほうは6カ月〜2歳ぐらいまでの子がメインなので 割と安心して遊ばせられる。
昼間は絡みさんに煽られて塩分の話が花盛りだったんだ〜、乗り遅れて残念。 ちなみに、塩分量はコンビニの紅鮭オニギリ1個>コンビニの白菜浅漬け1パックなんだよね。 塩水で炊いてあるから、塩の使用量は半端ない。 なのに育児サークルのランチタイムで、セブンのおにぎりを1歳半の子にあげてるお母さんがいて、 見ててドキドキする。 育児方針に口出しするのもアレなんで、本人にも他の人にも何も言えないから、ここで吐き出し。
塩水で炊いてるんだ。知らなかった。 他の味のおにぎりもそうなの?
>>599 他の味のおにぎりも同様です。
昔、サークルの炊き出しで大量のオニギリを作った時に、
手間を省くために同様の方法でご飯を炊きましたが、
手塩と同じ感じにするには、かなりの塩を使いましたよ。
>>589 >歩いて1分のところにコンビニがあるので、自分で買ってきたりしたんで、
閉め出せばいいじゃん。
もちろんドアチェーンかけて。私ならそうする。
旦那の方が学歴が上とか全然関係ないし。子供の身体と心を守る為なんだよ。
実際、そうやって小さい頃から飲まされて来たような旦那さんだからこそ、
言い聞かせてもケンカしても常識がわからないような頭になっちゃったんでしょ。
602 :
名無しの心子知らず :2010/02/18(木) 22:36:49 ID:qLbqWXmi
今日は、ショッピングセンターに買い物に行ったんだけど、一歳一ヶ月の息子の愛想のよさにびっくり。 本屋の広場で、他の子のママにニッコニコ、靴屋の店員さんにも、ニコニコ、「ねーっ」とか 今まで話した言葉話したり、すっごい楽しそうだった。いつも家に二人だからよっぽど楽しかったのかもな… サークルは月一だし。親に似ないで社交的なのかしら?自分は、くらーいのに。友達作ってあげたいな。ママ友なんて 出来やしないよ。
子供の体格が大きいのを堂々と自慢するのは普通のことなのでしょうか? いちいち会うたびに1歳半の娘と、1歳の我が子と比較して、「もう体格一緒くらいだよね〜」と主張してくるママ友がいます ママ友の子は確かにでかいです 私としては曲線図の真ん中ぐらいだし標準と思ってるのに、なんだか見下されているようでもやもやします… ちなみに私の周りには小さめの子もいるので、体格の話はあまりしないように気をつけています…
>>603 うちはデカ子だけど、スリムな子のお母さんの前では
体格の話はしないように気をつけてるな。
他意はなく、小顔でスリムでうらやましいと思ったりするけど、
口に出して言うと、嫌味に受け取る人もいるだろうし。
>>598 コンビニおにぎり食べたからって何ともないから気にしすぎw
育児は初めて?
うちは下の子1歳半だけど ポテチ、ジュース、ケーキ、マック、アイスクリームなど適度に食べてるよ
>>603 0歳児スレだったかで、検診とかではずっと自分の子が大きかったのに
ある時、小さかったはずの子に抜かされていたのを知って泣いたママ友がいた、
というのを読んだことが有る。
他に自慢することが無いとそうなる人がいるのかも知れないってことで
生暖かく見守るのが吉かと。
608 :
名無しの心子知らず :2010/02/18(木) 22:54:20 ID:qLbqWXmi
やっぱり皆さん、ママ友いるんだ…うらやましい。サークルでは話すんだけど、それだけ。 気遣いが出来ないからだめなんだろうな。
>>603 いるいる。>体格良い自慢。
体格良いぐらいしか自慢すること無いんじゃね?
とでも思ってれば良いと思いますw
でも確かに小さいのを気にしてるお母さんもいると思うので自分もその手の話題は
自らしない。
610 :
名無しの心子知らず :2010/02/18(木) 23:01:50 ID:qLbqWXmi
でも、なんだかんだいって他のお子さんの体格の差を比べたり、相手に興味持てるんでしょ? 自分は他の子供なんて興味持てない…ママ友出来ないはずだな。後から、「あ、そういえばあのママの子階段から落ちた って言ってたな、なんで何か言ってあげられなかったんだろう…」とかサークルの後に家で気づいたり。 「今度、引っ越すんです」とか声かけてくれるのに。自分語りだね…すみません。
>>603 です
レスありがとうです
体格は、人によって何がコンプレックスになるかはわからないので、触れないのが一番穏便かと思うのです
(泣いたという話、悔しさ?、表現のしようがない切なさ、みたいなものも私は多少共感が出来ました)
よくわからないけど、赤も幼児も小さいより大きいほうが何となく達成感を得られる気がするので、ママ友のように大きさを誇る人がいるのもわかる気がします
現に彼女は長子が小さめ、二子は巨大児でそれが嬉しいようです
>>603 自慢じゃなくて単に会話のネタなんじゃない?
小さいうちの体格なんて将来的にはたいして関係ないんだし。
>>610 対人スキルの問題だね。
次から良い方向に行くといいね。
支援センターに行っても、その場で話す人は何人か出来ても
それ以外で会うって所までは全然いかないや。
私もなんとかしたい。
>>602 >友達作ってあげたいな。
私もすごくそれ思う。
>>603 1歳半健診の時、全行程を終えて帰り支度する部屋で、
遠い場所からわざわざ大声で私の隣にいたお母さんに「身長何センチだった〜!?」と聞いた人がいて、そのお母さんは「…〇〇センチ」と、あまり言いたくない感じで答えてたよ。
聞いてきた人の子供は大きかったなぁ確かに。
あまり人の子供の体格やら成長についてズケズケ聞いたり口出すもんじゃないよね。
>>610 ママ友いないor少ない系スレは育児板にいくつかあったはずだよ
行ってみては?
ただし「いない」と「少ない」は違うし
「いなくてもいい」と「いなくて寂しい」は違うので
スレごとに住み分けてるみたいなのでご注意を。
>>605 イベント的に、たまにならいいですけどね。
まだ1歳だし、どれぐらいの量の食塩が入ってるか知ってる身としてはきついです。
それと、具によっては安息香酸とかソルビン酸とかね、いろいろと。
>>611 長子が小さめなら気持ちわかるだろうに、何故体格の話をするのかなorz
うちの息子は曲線外れてる細身な子だから体格の話されると嫌だな〜
「軽いから抱っこ疲れないしいいじゃない」って、そんな励ましいらん!
もうすぐ区の集団健診があるから憂鬱だー
またたくさん怒られるんだろうな…
>>589 もうさ、旦那の教育が無理なら、子供にきちんと教えて躾けなよ。
鬼の形相になってたって、(ああ怒ってるな)くらいの認識なんでしょ?
子供の時に飲ませてもらったって・・・1歳の記憶が旦那にあるの?
まあ所詮、人の家の子供だからどうなってもいいけど。
>>616 そうそう。添加物と塩分の点で話すと
減塩醤油とか減塩漬け物等は塩分減らしてある分添加物を増やしてあるものがほとんどだから、塩分だけに捕らわれないのも大事だよ
>>617 そもそも体格を比べること自体、配慮が欠けていると思いますよね
長子が小さいことへのコンプレックスは忘れて、今は二子の巨大さの優越感のが大きいのでしょう
私がこの先、二子をもった時、そういうコンプレックスに対する繊細な気持ちは失わないようにしたいです
検診頑張って下さいね
私も嫌々ながら行ってきましたが、特に怒られることなく終わりました
体格は個人差、個人差。気を楽にして行って下さい
>>473 です。規制のため亀レスすみませんです。
>>485-487 この年頃ならフォーク使えそうと聞き意欲が湧きましたw
なるほど、プラスチックのフォークは刺さり難い物が多いのですね。
金属の物で安全そうで握りやすそうな物を見てみます。
これなら種類も少し多くなりそうですね。
アカホンは近くにないので残念です…
ああ、すみません、御礼を書くのを忘れました。 アドバイスありがとうございました!
623 :
名無しの心子知らず :2010/02/19(金) 03:20:45 ID:q2U9SZ8X
添加物ってみなさんどのくらい気にしてます? 気にしてる人はいつから解禁にするんでしょうか? 私は1歳すぎてから、割と寛容になったというか・・・・ もちろんコンビにのおにぎりとかはあげませんけど、 コーンフレークとか食パンとかは割とあげています。 気にされてる人は何食べてるんですか????
624 :
名無しの心子知らず :2010/02/19(金) 07:06:16 ID:8xvwIZxo
一歳二ヶ月の男児がいます。 とってもいたずらっ子で最近、扉をあけてお皿を出したりするようになったので、市販のチャイルドロック?みたいなものを付けました。 ですがすぐに、ロックを解除して楽しそうにいたずらします。 三つくらい試したのですが、どれもだめでした。 皆さんはどうしていますか? 家の設計上、ゲートはつけられません。
625 :
名無しの心子知らず :2010/02/19(金) 08:01:26 ID:B/5ouMAl
>>624 スゴい!!うちの1歳3ヶ月はロック外せないw
ちなみにどこのメーカーを試してみました?
ピジョンの白と青のロック(貼れなくてスイマセン)は
摘みながらスライドさせるもので、うちはコレで今のところ大丈夫です。
626 :
名無しの心子知らず :2010/02/19(金) 08:03:59 ID:9/U+0FeS
>624毎日「ここはないないね〜」と一生懸命説得を続けましたが、当然効果なし。 食器を割られる事数回。 お米やあずきやゴマを撒き散らされる事、数知れず。 できるだけ目を離さないようにしつつ、諦めて為すがままにするしかなかったです。 危険なものはできるだけ手が届かないようにするのが一番ですが。
627 :
名無しの心子知らず :2010/02/19(金) 08:13:08 ID:3r37XZ71
へぇ〜小さい子どもの親は成長して喜んでる親に配慮を求めるんだ。 面白〜い。発達不良児親様だね。現実なんだから受け止めなきゃ。 子のいない私に5ショット子ども写真付き年賀状送ってきた 発達不良児親様への来年の年賀状コメ決まったな。 「うわぁああ、ちっちゃぁ〜い。ベストスモール賞をさしあげます。」 参考になりました。
横だけど、 わが子はちっちゃいから配慮しろ、ってんじゃなくて そもそも体型を言うのはでかくても小さくても母が気にする可能性大だから タブーってことだよ。 そういううちはデカ体型と普通体型の2人もち
629 :
名無しの心子知らず :2010/02/19(金) 08:30:17 ID:3r37XZ71
うわぁぁこのスレ参考になるぅう。 でかい子の親も気にするタブーなんですね。 巨大児親様も面倒くさいですねぇ。現実なのに気にしてさしあげなきゃならないんですか?。 子どもがいなくて気にしてる私に年賀状からはみ出そうな子どもの写真つけてくる 巨大児親様への来年の年賀状コメ決まったな。 「うわぁぁ、発育いいねぇぇ。こんな大きい子初めて見た。BIGり!BIGり!。」
そうだよね。 大人に対して体型の話なんてしたら失礼だし、子供だからとてあまりつっこんで話して良いネタとは思えない。 >627 子ナシさん、熱心に育児板の巡回ご苦労様です!
631 :
名無しの心子知らず :2010/02/19(金) 08:43:13 ID:3r37XZ71
>>628 母親って気にするんですね。自分の事に限り。
子ども写真付き年賀状を見るとものすごく無神経な生き物だと思ってました。
まぁ自己中ってことですね。ホルモンの関係で自己中になるんですか?
>>624 開け方、見て覚えちゃったのかなぁ。
うちも1歳3ヶ月ですがロックは外せません〜
おそらく
>>625 さんと同じ、摘みながらスライドさせるタイプです。
ちなみにアカホンのやつです。
>>623 自給自足してるんじゃないですかねー(棒)
634 :
名無しの心子知らず :2010/02/19(金) 09:27:39 ID:3r37XZ71
>>624 の子ははずせる器用な子。1歳2カ月。
>>625 ,
>>632 の子ははずせない子。1歳3カ月。
624の子が頭も良く手先も器用なのは624がたくさん手遊びさせてあげたり
色んな経験させてあげた成果という印象をもつ。優秀なお母さんですね。
まぁもともと能力が高いのかもしれませんが。
叩くよりスルーの方向で
>>601 学歴が上ってのは、おっしゃるとおり夫婦間では関係ないけど、口が立つってこと。
ケンカしたときに、「アルコールの害っていっても、血中濃度が○○になって、それが脳に悪影響を
及ぼすってことだろ。今この子が飲んだのが○○mgとしてアルコール含有量が△△だから、口に
入ったのが全部吸収されないし、されたとしても、血中濃度で考えれば全然問題ない。」みたいなこ
と言われると、なんかおかしいと思っても、理屈じゃかなわないってなる。
んで、もういろいろ理屈いうんじゃなくて、ダメに決まってる!とかいいわけない!ということしか言わ
ないようにしたってこと。
閉め出すのはいいかも。ただ、「ビール買ってくる〜」って言って出て行くわけじゃないんだ。
すぐ近くにあるから、いつの間にか行って帰ってきてるって感じ。あれ?どうしてビールあるの?」、
ああそうか。コンビニで買ってきたのか。みたいな感じ。気づいたらやってみるよ。
>>618 1歳児の時の記憶はなさそうだけど、あの親ならやってるかもって思うww
本人の記憶は幼稚園のころからはハッキリしてるみたいだけど。
前にも書いたけど、子どもの方は私がダメ!って言ったら、手を引っ込めるようにはなったんで、ちょ
っとは見込みあるかも。くじけず鬼の形相でダメ!を続ける。もちろん、手を押さえたりもしてるよ。
>>623 自分ちで炊いた米、自分が作った料理を食べてれば、
特に意識しなくても添加物はほとんど入ってこないよ。
ちょっと大きなスーパー行けば、調味料も、添加物が極力少ないものが手に入るし。
パンはうちはホームベーカリーだけれど、急遽スーパーで買うときは添加物少なめの超熟。
幼稚園に入ったら、市販のおやつも外食ももう仕方がないから完全排除は無理だし
上の子がそれだから、下の子は2歳くらいからある程度は諦めるしかなさそう。
だけれど、だから何も気にしなくなる、ということではなくこの先も、自分でできる範囲では気をつけていくつもり。
実親がもっとストイックな無添加生活をしているのだけれど、
70近いのに、両親そろって今までガンも大病もせずピンシャンしてるんだわ。
健康診断で褒め称えられるほどの健康体。なにより、見た目が若い!!
あれを見てると、なるべく気をつけたほうがよさそうな気がするんだよね。
「塩水で炊くのをやめました!」って 昔CMしていたコンビニがあったと思うんだけどあれってどこのコンビニだっけ? ちなみにうちはセブンのおにぎり普通にあげてる。 「小松菜と鯛のおにぎり」とか幼児向け食材使ったおにぎりあるのがありがたい。 お店で手作りしている唐揚げとセットのやつも優しい味でウマイ。
639 :
名無しの心子知らず :2010/02/19(金) 10:47:23 ID:OsfQmbS5
>>526 です
>>529 さん、レスありがとうございます
そうですね、手掴みで充分ですね 皆さんのお話読んでたら自分で食べさせたくなってきちゃいました 可愛いんだろうなぁ・・と
まだまだ、食後の床掃除を楽しみたいと多いまs
640 :
名無しの心子知らず :2010/02/19(金) 10:52:25 ID:3r37XZ71
>>636 の子どもは可哀相な子どもだね。
父親があげなきゃすむ話なのに、父親に勧められたから手を伸ばしたのに
母親にものすごい形相で怒られる。
なんでこのヒト怖い顔して怒鳴るんだろう???
普通じゃない家の636の子どもって可哀相な子だ。
父親からの虐待だよ。暴力じゃないからそう思えないかもしれないけど、母子寮入ったほうがいいかも。
コンビニおにぎりあげるって母親失格。
施設入所児の方が管理栄養士の元手作り、地元新鮮素材、メニュー豊富、
無添加、おやつも手作り、食事に関しては施設の子の方が恵まれてるね。
>>638 > お店で手作りしている唐揚げ
本気で言ってるのだろうか
642 :
名無しの心子知らず :2010/02/19(金) 11:13:39 ID:1DULUmaX
手作りはしてないさね、しょうがとにんにく擦って、しょうゆ入れてなんてやるわけないべ。 質問なんだけど、一歳一ヶ月の子に塩鮭は、塩抜きすれば大丈夫かな?本みたらいいみたいだけど。
添加物とか塩分とか、気にするしないは 人それぞれで良いではないか 両派で神経質だの無神経だの不毛だよ 気になるなら他人がどうしてるか聞くんじゃなく 自分が子に与えてるものを見直して調べて見ればいい そして努力納得できる範囲でやっていけばいいんじゃないの?
644 :
名無しの心子知らず :2010/02/19(金) 11:15:51 ID:3r37XZ71
>>636 の旦那ビールを子どもに飲ませる虐待父、それを止められない636。
子どもを育てるのに適してないご家庭。
よって636の子はなんらかの理由で家庭では育てられない子がいる施設に入所対象児。
645 :
名無しの心子知らず :2010/02/19(金) 11:17:50 ID:1DULUmaX
私が決めてるのはひとつだけ、「ヤマザキのパンは食べさせない」くらいかな。 母親も妹も緩くて、ファミレスのうどんやら豚汁や親子丼とか食べさせてるし。私は、ベビーフード持参するけど。 なんかいうとうざそうだし。
不妊症の人ってかわいそうだね。 そんな性格だから不妊なのか、不妊だからそうなったのか…
647 :
名無しの心子知らず :2010/02/19(金) 11:28:02 ID:3r37XZ71
>>646 スレ違い。ルールも守れない親の子どもは反社会的な人間になるので
プロに育ててもらった方が良い。646は母親矯正講座を受けるべき。
648 :
名無しの心子知らず :2010/02/19(金) 11:29:00 ID:1DULUmaX
そういう言い方やめなよ。自分が不妊だったらどうするの?可哀相とか言われたい?
コンビニおにぎりもBFも変わらないってのw BFにどれだけ防腐剤が入ってるのか知らないのか?? 毎食あげてるわけでもないんでしょ?
ID:3r37XZ71 だんだん偉そうになってきて、ワロタ
>>641 うちの近所のセブンイレブン5件のうち1店舗だけ、
お店で作っている出来立て手作り弁当をワゴン売りしている店があるんだよ。
>>646 ぶっちゃけかわいそうかかわいそうじゃないかと聞かれたらかわいそうだよね
>>648 病気の子供を見てかわいそうだと思わないの?
不妊がかわいそうじゃないとしたら何なの?うらやましいの?それとも感情がないの?
表示してないだけで実は入ってました!とかね 情報がたくさんあると悩むよね 塩鮭は塩抜きして抜け具合を味見してあげてます
>>653 > 表示してないだけで実は入ってました!とかね
確実にキャリーオーバーはあるでしょう。
あと、BFの作成過程で缶詰なんかもたくさん使ってると思う。
>>640 >>646 うちが子育てに適してない家庭ってのは、ある意味そうだね。親がビール飲ませたのは事実だからね。
ただ、ここは事実誤認かな。
>父親に勧められたから手を伸ばしたのに
さすがに夫が勧めて飲ませたわけじゃないww。ビールをみたら、凄い勢いで飲ませろって子どもが言ってくる。
ちょうど、上にリンクはった動画みたいな感じでね。
それでもダメって言ってるのが私。飲ませちゃうのが夫。
656 :
名無しの心子知らず :2010/02/19(金) 11:55:19 ID:3r37XZ71
>>646 、色々疑問をお持ちのようだけどお宅の小さいお子さんがお空に帰った時
初めて見えてくることもあると思いますよ。
>>652 小さくしてお空に帰ってしまうお子さんのお母さんの悲しい気持ちわかりますぅ。
子どもをお空に帰しちゃった可哀相なお母さん。ホントお気の毒って。
こういうときは喪が明けた年の年賀状、夫婦の写真付きにすんの?
657 :
名無しの心子知らず :2010/02/19(金) 11:56:14 ID:tI9pX+/N
ヤマザキの菓子パンカビこないから凄いよ。
>>656 この人、昨日の梅干ババァに見えてきた。
660 :
名無しの心子知らず :2010/02/19(金) 12:03:16 ID:3r37XZ71
>>655 子どものいいなりになり育児する能力のない夫。
父親としての能力に欠け子どもが受ける危険を回避する事ができない。
そういう夫に子どもをまかせたらやはり655も虐待加担者である。
655はDV受けてるの?夫をどうにかする力はないの?
>>624 どこのメーカーのを試しましたか?
うちも何個か試したりしましたが。
トイザらス(ベビーざラス?)で売ってるリッチェルの『フェリスタイル』がオススメです。
簡単には外せないですよ。大人もちょっとコツを掴まないと外しにくい物です。粘着力も高い。
ネット通販でも売ってるので試してみて下さい〜。
BFは使う材料に結構厳しい規定があるはずだけどね そりゃ家できちんと作った食事には遠く及ばないけど 無闇に不安を煽るのは良くない
>>662 キャリーオーバの表示義務はないでしょ?
無闇に安全を謳うほうがよっぽど迷惑だよ。
>>665 なんかデモデモダッテだねw
いくらあなたが鬼の形相で怒っても、旦那も根負けしてしょうがなくであっても
あなたの家では子供にアルコールを飲ませてるんだよ。
大人が美味しそうに飲み食いしてるものは子供は欲しがるんだよ。
欲しがるのは当たり前。そこであげてるならあなた達夫婦は子供にアルコールを与えてる人なのw
私もお酒大好きだけど旦那がそんな事たとえ一度でもしたらぶん殴って怒鳴り散らすよw
義父だろうが実父だろうがあげようとした手を叩き落とす。次から家に持ち込んだ時点で捨てる。
まあなんだかんだで飲ませてるならあなたもそこまで危機感ないってことでしょ。
何も分からずに飲んじゃってる子供がかわいそうだけどね。
うちはもう大人と同じシチューとかグラタン食べてるけど早すぎ? 1歳4か月
>552だけどまるっきりスルーされててやるせない 1日でこんだけ伸びててスルーとか
>>641 もしかして地域限定とかでやってるのかな?
そんなわけないか。
普通に考えたら冷凍だよね。
店で揚げるだけw
普通に考えたらって・・・w
>>668 首を横に振るのはわりと簡単。
縦に振るのはむつかしいらしいよ
うちの子1歳半超えてようやく出来るようになった。
それまでは親もかなり派手にうんうんやってたな
672 :
名無しの心子知らず :2010/02/19(金) 12:48:56 ID:3r37XZ71
うん出来ない児親様はかまってちゃんで面倒くさい。やるせないだって。 誰もいい方法、絵本もないから返事しないんでしょ? 552中心に世界は回ってるんじゃないよ。自己中なんだから。 「〜するヒトー?」って聞いて「はぁい」と手をあげられるようにしなさい。 本はしつこく「はぁい」させる本にしなさい。 「
つか、他人の家庭の方針に口出すから荒れるんだよね。 もうどうでもいいじゃん。 別に塩食べようが食べまいが、健康な人は健康だしバカはバカだし。 そのあたりは正解がないんだから、話がループするに決まってる。
大分県の中津市ってところは、ケンタッキーフライドチキンが進出できない地域ってきいたことがある。 とりの唐揚げ専門店がたくさんあるからだとか。こういう地域は冷凍じゃないのかも。
>>636 >「アルコールの害っていっても、血中濃度が○○になって、それが脳に悪影響を
>及ぼすってことだろ。今この子が飲んだのが○○mgとしてアルコール含有量が△△だから、口に
>入ったのが全部吸収されないし、されたとしても、血中濃度で考えれば全然問題ない。」
10年間以上の長期投与時における安全性を1000例以上調査した結果を提出させなさい。
1回や2回じゃない、しょっちゅう飲ませてるんでしょ。
例えるなら、ヘルメットなしで毎日500mの距離をバイクで通勤して
「バイクの転倒事故なんて○%だから500mなら0と一緒」
って言ってるのと同じだよ。そんな理屈がたとえば交通課の警官相手に通じるとでも?
それに幼児が酒を飲むことが日常化してる家庭って
長期的に見ても酒の害を受けやすいと思うよ。
小学生の頃から日常的に大人の宴会に混ざって酒を飲まされてた某漫画家は
「酒を飲みながら仕事をする漫画家」として実録よっぱらい漫画描いてるけど、
酒の席の失敗談とかもうすごいよ……
>さすがに夫が勧めて飲ませたわけじゃないww。ビールをみたら、凄い勢いで飲ませろって子どもが言ってくる。
そりゃ親がおいしそうに飲んでるんだもん、子供は欲しがるよ。
でも、所詮は1歳の赤ん坊だからね。それがどんなものなのかなんて全然分かってない。
わかっている大人がやめさせなきゃ。
「わーい車だー」って車道に走り出ていくのを止めないの?
あと、
>>601 で閉め出しを提案したのは自分だけど、
ある晩いきなり閉め出すんじゃなくて「子供に酒を飲ませる限り、うちに酒はおかない。
もし勝手に買いに出たらその時点で閉め出す」って警告はしておいた方がいいと思うよ。
バカはほっときなさい 私は止めてるのよ〜 でも夫が〜 ってもうアホかと
679 :
名無しの心子知らず :2010/02/19(金) 13:26:10 ID:8xvwIZxo
>>624 です。
ベビザらスと西松屋と赤ちゃん本舗です。
はじめはツマミながらスライドさせるものを使ってました。
私がつけると、黙々と解除するまで夢中です。
今のところ、お皿は私に渡してくるだけで割れてはいませんが、ピジョンや他のメーカーも早速見てきます!
ありがとうございました。
>>552 なんか荒らし気味の ID: 3r37XZ71 と同じような事言うようで悔しいがw
「はい」と返事する事を教えるといいと思う。
うちの子の場合、上の子(幼稚園)がふざけていいかげんな返事
してた時期があって、その都度「返事は「はい」でしょ?」とか
口うるさく言っていたせいか、下は勝手に覚えて返事するようになった。
まぁ「はい」とはハッキリ言えず「あい」ってかんじなんだけども。
お子さんと話す時、お母さんが少し意識して返事を大きめに言ってみるとか
絵本や人形遊びで使ってみるとか。
楽しい雰囲気でゲームみたくやってれば覚えるかもよ。
>>623 上で安息香酸とソルビン酸が例で出てるけど、それが入ってるやつを食べ合わせるのは、
そういうのは、本来なら大人でも危険なんだけどね。
厚生労働省は量を規制して安全をうたってるけど、じゃあ乳幼児の体重だとどうなのよ?という問題もある。
100%無添加は物理的に不可能にしても、どこまでなら譲れるのか勉強したり、
はっきり言ってこれは自分で調べて考えて、というしかないんじゃない?
最低限でも、自分が食べているもの、食べさせているものを意識してチェックはしたほうがいい。
これはある商社マンから聞いた話だけど、名前はちょっと出せないけど、
まだそういうのを気にしてくれないコンビニもあって、
そこの余った弁当類を豚の飼料にしたら、奇形の仔豚増えてしまったなんて怖い話もある。
682 :
680 :2010/02/19(金) 13:42:49 ID:UB1hofDR
>>552 あぁゴメン、具体的な教え方を聞いていたのですね…
「○○ちゃーん」「ハーイ」とか
「今からお風呂入る人〜」「ハーイ」とか
「一緒にお片づけする人〜」「ハーイ」とか
なんでもいいからとりあえずお母さんが一人芝居で二役w元気にやってみる。
それでお子さんが楽しそうって思えばマネしだすと思うよ。
教えるってよりも一緒にやりたくなる雰囲気作りがいいんじゃないかな。
とはいえ、徐々に感情的にも複雑になってくるので
気持ちが沈みがちな時はわかってても返事出来ない(したくない)ことも
あるだろうけどね。
>>552 「うん」とか「ハイ」とかの言葉だけではなく、遊びの中でジェスチャーを混ぜるといいですよ。
例えば「ハーイ」にあわせて、一緒に手を上げるとか。
うちの1歳3ヶ月は、まだ言葉が全然出てこなくて、うん、ううん、ハイしか言えないけど、
遊びながらジェスチャーというかサインを憶えさせて、色んな意思表示をさせるようにしてる。
>>681 どこのコンビニとか関係なしに人間の食べる弁当を動物にあげてたらそりゃ奇形にもなるわ・・・w
いちいち添加物など気にしてたら市販のものなんて買えないよ。 自給自足の無農薬をお勧めする。 どんなに勉強して添加物などを覚えても毒入り餃子みたいのつかまされたらアウトだしねw
>>552 です
解答してくださった方々、ありがとうございます
「お茶飲むひとー」で腕を上にあげるってのはできるんですが
お茶飲みたい時の合図だと思ってるぽくて他の時にはやってくれないのですorz
「ご飯終わったね〜、お茶飲む?」>手をあげる
「ごちそうさまする?」>首を横にフリフリ
「もうちょっと食べたい?」>ニコー
「ご飯おかわり?」>首を横にフリフリして「か!」
「じゃあ蜜柑たべる?」>ニコー
って感じで…
根気強くやってみますね
娘のお昼寝終わる頃なので失礼します
こどもが一度憶えたことを修正するのって、けっこう脳を使う大変な作業らしいね。 お子さんもあなたもがんばって。
>>685 無農薬はいいけど、アホが有機にたかってるね。
おかげで金儲け主義の有機野菜からはギョウチュウが多発してるらしい。
689 :
名無しの心子知らず :2010/02/19(金) 14:18:49 ID:3r37XZ71
>>552 ちょっとあんた!何すずしい顔して普通のお母さんのフリしてお礼言ってんのよ!
悪態ついてごり押ししてみんなに気を遣わせて返事を強要したくせに!
ごり押し割り込み様。お返事もらえてよかったですね。満足しましたか?
で、自分が満足したら自分の都合で去ってしまう。
あんたに返事がなかったのにも皆の都合があったんですよ。
実社会では気をつけなさい。
この我がまま自己中お母様。
無農薬は非現実的だけど、防除の回数ぐらいは知りたいなと思う今日この頃。
>>689 すいまて〜ん。
「16歳ママの美奈です」っていうスレの美奈にも
ひとつひとつ丁寧にコメントしてあげてやってください。
ID:3r37XZ71 スケートが終わったら戻ってきたんだw
693 :
名無しの心子知らず :2010/02/19(金) 14:33:05 ID:3r37XZ71
あんたたちも一寸先は闇ってことよ。泣けるわ。 気を引き締めなさい。
>>641 もともとお総菜屋とか弁当屋がフランチャイズでセブンイレブンやってるのかも。
そういうとこは、裏でおばちゃんが手作りしてたりする。
うちの近所のファミマは、近所の畑で穫れた野菜売ってたりするよ@千葉
うちの近所のセブンは中華屋がやっていて店の一角で手作りのふかひれスープ売ってるよ by稚内
>>636 旦那のは理屈じゃなくて、屁理屈だよ。
口で勝てないからってそれが何?
鬼の形相して、それで(私は飲ませるのを止めてる!)とでも思ってるの?
子供が手を引っ込めるから 見 込 み あ る ・・・ってそう思えるのがスゴイ。
普通の親なら何としてでも飲ませないよ。
子供にも言い聞かせないとダメだけど、旦那に対しては何も言えないんだね。
だからここで愚痴ってるのかwww
昔は夜泣きとか酷いとき、ヒヤキオウガンとかのかわりに 酒を少量飲ませてた・・・と聞いた。大人しくなるそうな。 凄い時代だわ。
>>697 今、常識な事だって@30年もしたら非常識になってるかもよw
自分らがおばあちゃんになるころには息子、娘夫婦にジジババ扱いされてねw
鬼の形相したところで旦那には 「変な顔しちゃって」って思われるだけだよ。 感情的に怒ったって「大したことでもないのにうるさく言ってるよ」で終わりだろうし。 冷静に、しかし断固として「ダメ」と言うべきだし、 それこそ閉め出してでもやめさせるべきだよね。 酒を一口二口飲ませたってすぐどうこうなることないとかそういうことじゃなく、 子供が「これは自分が飲んで良いものだ」「飲ませてくれて当然だ」 と思うことの方が怖いよ。 今は子供はまだ何も言わないけど、幼稚園ぐらいの年になって 先生に「お父さん、毎晩ボクにビール飲ませてくれるよ。 ボクが1歳ぐらいの時からずっとだって」なんて言ったとしたら 先生は絶対ドンビキだよ……
まだやってるの・・・
フランスじゃワインを、ドイツではビールを、メキシコではテキーラを赤ちゃんのころから飲ませるみたいだけどね。 うちは飲ませないけど。
んでフランスではアル中が多くて困ってるんだよね。 どうすればアル中を減らせるか、というのが国の課題
>>702 それがね。子どものころから飲ませてる方がアルコール量をコントロールできるなんて言う人が結構いる。
うさんくさいし何のデータもなく言ってるんだろうけど。
フランス人の友達がいたら聞いてみて。
アルコールの許容量は人種によっても差があるしね 日本人は弱いよね しかしテキーラかぁ 煮きってても何か不安w 外国の話でいけば辛いものを 赤ちゃんに食べさせる国もあるし ってスレチか
絡みに移動しよう。
>>704 話を横にずらすよ。
妊娠中にものの本で読んだんだけど、インド人ママの羊水はカレー風味らしいよ。
だから母乳ももちろん微妙にカレー臭。
だからインドの子供らはカレーにすぐ順応できるんじゃないかな。
これは想像だけど、同じように考えれば、タイ人ママの羊水はカプサイシン風味なのかも。
あと、チベットに行くと、幼児が唐辛子炒めをバクバク食べてる。
香辛料に関しては、他国と日本とでは同じ基準じゃ量れないかもね。
>>681 横からですが、安息香酸とソルビン酸の話はググッて勉強になりました
情報ありがとうです
子は練り物を喜びますが、控えたほうがよさそうですね
スレチをさらに横にずらすくらいなら絡みいこうよ〜。
アルコールの強さは遺伝子によって決まる。
>>706 そう。
日本の今時点での食べさせてもいい、食べさせてはいけない。と言った、常識、非常識は
何の根拠もなく言われているものから科学的、医学的な根拠のあるものまで様々な情報が出回ってしまい
本によって書いてあることが違う、と言ったことが多々存在します。
例えば、魚のタラ。初期からあげてもいいと書いてある本もあれば後期まであげてはダメと書いてある本もあります。
離乳食は7か月ごろからと書いてある本もあれば4.5か月からと書いてある本もある。
昔は常識だったことが今では非常識になっていることもある。
だからと言って今では間違っているといわれているような昔の育児を受けた私たちの年代の人間に何か問題が起きてしまったのか?
というとそうではないことがほとんど。
人間は機械じゃないから個人差が大きいのでこの子にはこれはだめだがあの子には平気。ってことが多いので
1番身近にいる親がいいと思えば常識の範囲内でどんなふうに育ててもいいと思う。
そのことをうちではこうしてる。あなたのは間違ってるなどと言い出すから答えの出ない言い争いが生まれる。
ビールとか梅干しとかコンビニおにぎりとかいい加減にしなよ。死にゃぁしないから自由にやりな。
死にやしなかったらなんでもいいのか。 低脳乙。二度と来るな。
>>711 常識の範囲内でと書いてあるのが読めないの?
それとも常識がないの?ゆとりなの?
未成年の飲酒は法律で禁じられています 常識の範囲内ですか?
と
自らの低脳ップリを晒してしまう
>>711 であったw
>>713 自分で考えなよ。自分でいいと思えばやればいいんじゃない?
うちじゃやらないけどね
お酒は20歳になってから ってことで終了。
>>713 1つ言っておくと常識と法律は違うよ。
例えると環八を法定速度内で走ると逆に迷惑になる。ちょっと法定速度オーバーしてるがそれが常識。なんていうこともあるしね
まだバカ親ががんばってるのか アルコールで脳みそ溶けちゃった?
そうね、身近に常識の範囲が桁はずれな人がいるのはキツいけど、 2chの他人について、それでどうこう言って知ったこっちゃないよね。 自分の子にはアルコールもコンビニオニギリも、 何でそんなものわざわざ与えにゃならんのよ、と思うけど、 幸い身近には日常的にそういうことする人はいないから、リアルに議論する必要もないし。
我が家では昔から風邪をひいたときには玉子酒を飲ませてますw もちろん私も飲んでましたw
>>722 ここ1歳児スレですけど、分かって書いてます?
国や人種によって基準が違うっていう話なら、日本人の身体は基本的にお酒に弱く出来てるから、 必要以上には気を使ったほうがいいかもね。
データのないところで議論してもしょうがないでしょ。
ごく微量のアルコールがどう影響するかというデータもないだろうし、逆にこの量なら安心というデータもない。
結局、根拠についても最終的に突きつめていけば育児書とか医者の言ってることとか権威に乗っかってるだけでしょ。
私はアルコールに関する話については、
>>699 の言ってることのスタンスで考えてるけど、それでよくない?
726 :
名無しの心子知らず :2010/02/20(土) 07:42:22 ID:ZVo7HrxS
子供は一歳半ですが、未だに他の子と遊んだことがありません。 私が人付き合いが苦手でママ友もおらずあまり他の子と接する機会がありませんでした。 公園など時々他の子のいる場所には行きますが、子供自身も他の子への接し方がわからないようで 仲良く遊ぶことができません。 この歳でまだ一人だけで遊ばせてるのは問題でしょうか?友達は必要ですよね?
人付き合いが苦手な人スレとかママ友がいないスレとかあるんで、そこも参考にしてみたら? 子どもに社交性をつけさせるにこしたことはないけど、あなたが無理してストレスを抱え込んで悪影響が出ないようにしないとね。
近々集まりで知人のお鮨屋へ行く事になりました。@1歳7ヶ月 子には納豆巻きやかっぱ巻きを食べさせようと思ってたけど塩分、糖分が気になる…。 やはり子供用に別メニュー(おにぎり等)を持参した方が無難ですかね? 皆さんのお宅では生魚を使わないお寿司のデビューはしてますか? ぼちぼちお雛様も近いしちらし寿司も視野に入れており参考までにご意見お聞かせ下さい。
1歳3ヶ月なんですが、この頃の下着(肌着)って何を着せてますか? 私は新生児の時からの下にスナップがついたコンビ長肌着をいまだに着せてますがおかしいでしょうか? 難点は動くので紐がやりにくい事なんですが、頂き物がたくさんあり愛用してますが、人に預かってもらう時に「まだ着せてんだ?」と思われてないかと一瞬思ってしまいます。 1歳くらいになると被りタイプの肌着があるんですかね?
>>726 このスレでもつい最近そんな話題出てたよ。
ダラダラ議論が続いたから遡るのめんどくさいと思うけど…
1歳半ではまだ他の子供とは遊ばないので、焦らずに今は親子で遊ぶことを楽しんだらいいということでまとまっていました。
公園で他の子供が近くにいても警戒せず怖がらずマイペースに遊べてるなら
問題ないんじゃないかな?
731 :
名無しの心子知らず :2010/02/20(土) 08:59:08 ID:aeTgCkOm
>>726 私も人付き合い苦手です。子供は一歳一ヶ月です。ママ友なんていません。月一の育児サークルには、参加しています。
最近は、休みのたびに無料で遊べるような所に連れていってます。インテリアショップの無料で遊べる施設や、スーパー内にある
施設など。そういう場所なら付き合い苦手でも、他の子供と遊ばせる事出来ますよ。明日も行ってみます。
732 :
名無しの心子知らず :2010/02/20(土) 09:02:24 ID:aeTgCkOm
子供に友達を…という事は必然的に親同士が友達にならなければいけないですもんね。
うちの近くにキッズリゾートとかいう有料だけど子ども遊ばせる遊具とかいろいろおいてある施設ができた。 この前行ったけど、結構子ども同士で遊んだりしてた。
734 :
名無しの心子知らず :2010/02/20(土) 09:29:23 ID:aeTgCkOm
結構子供同士遊ぶよね、仲良く絵本読んだり、幼稚園の大きい子にニコニコしたり、子供が本当に楽しそうにしてる。 有料のキッズパークにも行きたいけど、ドケチ旦那が…
>>729 腰が座ったくらいの生後6か月くらいからボディ肌着着せてますよ。
おまたにスナップがついてるかぶり肌着。
コンビ肌着は自分で脱いでしまうし、ぴったりしないし
紐やボタンがゴロゴロして痛いような気がして、早々に使うのやめた。
>>725 これでいいも何もアルコールを子供に飲ませるのは馬鹿親。
まぁ1度くらいペロッとさせるくらいはスキンシップの一環としてやったのだろうから大目に見てあげてもいいけど
常習的に子供にアルコールを飲ませるようならこの俺が黙っちゃいないぜ @とうちゃん
>>729 うちも子が動くようになった頃から徐々にボディ着せるようになりました。
自分でヒモほどいちゃうし、動く肌けるし着せ難いので…。
「まだ着せてんだ?」とは思いませんが、預かる側としては着せやすい方が楽だとは思います。
>>736 話蒸し返してまで何をしたいのか・・・。
しかも1回ぺろっとさせるくらいは良くて、それ以外はダメっていう基準もよく分かんないし。
質問 最近子供が夜寝るときにママに抱っこされながら寝るんだけど たまにはパパと寝ようよと抱っこして寝ようよと連れて行くと泣いて嫌がる ママに抱っこされながら寝ようとしているところへ行き隣で寝ようとしただけでアッチ行けという感じに 手で突っぱねられる 起きている時はパパのほうに寄ってきて抱っこ抱っことせがむから嫌われているわけではなさそうだけど これってよくあること?あまりに嫌がられて結構凹む
>>738 よく読んで
良いなんて一言も言ってないから
>>740 うん。だからアルコールの危険性において見過ごせる範囲だって考えてるって事でしょ。大目にみるって。
そういう範囲を設定してるんでしょ。
でもそれ自分基準でしょ。
そういう自分基準語りたいんならスレ立てをすることをお勧めしますが。
>>741 なんなのこの人・・・
俺が舐めさせたわけでもないのに・・・
もううんざりしている人も多いのに自信満々に自分基準を披瀝するだけのレスして、皆さんの賛同でも欲しかったんですか?
>>744 それはあなたでしょ
頭おかしいのかこの人・・・
ID:ksZuO1NQ
>>725 で自分で蒸し返しといて勝手に俺が蒸し返したことにする
>>725 で私はアルコールに関する話については、
>>699 の言ってることのスタンスで考えてるけど、それでよくない?
と自信満々に自分基準を披瀝するだけのレスして、皆さんの賛同を求めたのに勝手に俺が自信満々に自分基準を披瀝するだけのレスして、皆さんの賛同を求めたことにされてる
こういう人っているんだな・・・
>>745 絡みに移動すれば好きなだけ議論できますよぉ?
ここではさんざん議論され尽くされて住人もいい加減うんざりしているので
すでに終わった話を蒸し返さないでくださいボケが
>>747 絡まれただけで絡みたいわけじゃないんで遠慮しときます
うちの1歳3ヶ月 今日で100語達成 語りかけ育児マジお勧め 日本地図も関東地方をマスターして指差せば とーとー ちば かーがわ ととぎ うんま いばーきと答える お前は天才かwwwww
ここ数日、スレの雰囲気が悪いね。
みんな疲れてるのかな…。
>>739 うちはもうすぐ1歳8ヶ月だけど、1歳7ヶ月に入ったあたりからママ指名
が多くなったよ。
寝る時も
>>739 さんとこと全く同じ態度。
私(母親)と一緒にいる時はパパ、パパ言ってるんだけど、いざ二人そろう
と旦那にべったりくっつきながらママ連呼する。
旦那と息子ふたりきりの時は逆に、ママ、ママ言ってるそうだ。
私に対する要求と旦那に対する要求も全然違うし、どっちの方が好きでどっち
の方が嫌いとかじゃなくて、TPOによって甘える相手を使い分けてる感じ。
うちは私と旦那どっちでも寝かしつけられないと仕事に影響がでるから、旦那
は嫌がられても寝かしつけしてる。
旦那自身も同じような考え方だから、嫌がられても全然気にしてないみたい。
>>749 今はスレが少し荒れ気味だから、言葉の話題は言葉専用スレがあるからそっち
行ったほうがいいよ。
うちもわりとしゃべる方だし、あなたのお子さんはすごいと思うけど、全く
しゃべらない子のお母さんが見ると暗い気持ちになる話題だからね。
以前そういう議論で言葉スレが別にたったんだよ。
そっちでいっぱい話しておいで。
>>728 うちは上の子もいるし、
1歳半にはお寿司屋さん行ってましたよ。
たまごやかっぱ、あとはサイドメニューで食べられそうなもの。
知人のお店なら、言えば持ち込みも可能でしょうし
728サンが気になるなら持参してもいいんじゃ?とは思うけど。
まぁ、好きにすればいいと思う。
729です。
>>735 >>737 さんありがとうございました。
被りタイプのスナップがついたもの、、あれが肌着なんですね…
カラフルだったんで、普通にコンビ肌着の上に着せて部屋着として使用していました。
寒い日は上にベスト着せてたり…
人に預けた時に直接着て、その上に洋服着て帰ってきたので不思議だったんですが…
私が違ってたんですね。。お恥ずかしい。。
>>754 さんと同じ月齢です
ユニクロのボディとか、試しに1パック買ってみてはどうでしょう
生地が強くて1シーズン愛用しても首が伸びたりしません
腰座りから着せてるんで、今は上手に手をあげたりバンザイしてくれたり
脱ぎ着が上手にできます
うちも1歳3ヶ月だけどおすし屋さん(回転寿司)デビューしてますよ 生ものは食べないけどタマゴ、シーチキン、コーンマヨネーズ、カッパ、など食べてます 食べるよりも回ってくるお皿と特急の新幹線(カッパ寿司)に興味があるみたいでしたけど
>>756 >食べるよりも回ってくるお皿と特急の新幹線(カッパ寿司)に興味があるみたいでしたけど
うちはこれを心配して回転寿司には連れて行ってない。
食べたいとかじゃなくて、欲しくもない皿に手を出して、ちょっと目を離したスキに触ったり、グチャグチャにしちゃわないかなって。
酢飯って結構、塩が入ってるからこわい。 外食なら尚更。
1歳4ヶ月息子 ひとつきくらい前からおむつがえ中に 「タターチテテテー♪」 と、謎の歌を歌う。 いつも同じリズム、同じ音程。 絶対に元ネタがあるんだと思うんだけど、いまだにわからない… 夫はおむつがえのテーマと呼んでいますが。
音声うぷして欲しいww
はいはい、寿司屋もそれぞれ。 自分ちは自分ち、よそんちはよそんち。
ああ。ごめん。
>>757 だけど、批判じゃないから。
大丈夫だったかどうかを聞きたいってのと、対策があるんだったら教えて欲しいって趣旨ですので。
レーンから離して座らせればいいのに うちは、卵、おいなりさん、エビ、太巻き かな あとはフライドポテトとかゴマ団子とか茶碗蒸しとか食べてる
寿司の話題じゃないけど >コーンマヨネーズ で思い出した。 コーンあげる時、薄皮どうしてます? むいてる?どうせ出てくるからむかずにそのまま? 子は1歳半です。
>>763 そだね。
それで固定できれば確かに心配いらないね。
軍艦巻きのコーンはそのまま。
寿司の話でなく、冷凍、缶詰などのコーンのことです。 まぎらわしい書き方スミ゙マセン。
728です。
>>753 さん
>>756 さん
レスありがとうございます。
お寿司なんてそう毎日食べる物でも無いしあまり神経質にならずデビューさせてみようと思います。
確かに鮨屋と言っても寿司以外に食べる物もありますもんね。
>>759 かわいいなぁ。オムツ変えるのが楽しくなりそうですね。
>>767 水煮のコーン(缶詰等)はそのまま。
冷凍の奴でたまに生のがあるけど、そういうのは煮込んでから食べさせるか
ゆでてつぶして食べさせてます
うちは0歳の頃から回転寿司いってたよ。 離乳食のころはうどんとかあげてた。 一歳5ヶ月のいまは納豆巻きとか穴子とかツナとか。 うちはマックにも行ってるし、ファミレスとかもいくよ。 塩分とか気にするかはほんとに家庭次第じゃない?
>764 薄皮はがすのか! だからうちの子、コーンあげても薄皮だけ器用に出すんだな…。
>>767 コーンもグリーンピースも中期の後半以降は皮剥いたことないよ。
回る寿司屋の定番といえば茶碗蒸しと饂飩と返し玉子だな。 海老フライや天麩羅とかの生ものじゃないネタも多くて便利。 回らない寿司屋だったら、ちらし(生ものネタは親が食べる)か 巻き寿司、玉子、穴子、海老や蟹の箱寿司とか。 最近、食べられる物が多くなって親としてはありがたい1歳5ヶ月。
>>769 >>772 ありがとうございます。
コーン好きなんだけど、薄皮取りが面倒で面倒で…。
これからはそのままあげます。
>>771 ほんと器用w
うちはじゃがりこが大好きでお湯で戻してポテトサラダにして食べてます。 これ NGかな?
あ、あと一個質問 海苔の佃煮もよくご飯にまぜて食べてるのですけど食べさせていい食材?
>>758 外食しない派?
うちはファミレス、マック、寿司、うどん、そば、結構行ってるよ
上の子もいるから毎週お出かけするし気にせず食べさせちゃってる
>>739 親戚の子4歳男子は昼間はパパと遊んでも、寝るときだけはママと二人きりでないとダメなんだって。
パパが同じ部屋にいるとなんでいるんだ、あっちいけ状態らしいw
その子なりのなんかこだわりがあるんじゃない?なんといっても子供にとってママは特別だと思うし。
1才2ヵ月息子、今日の夕方から下痢気味に…。2時間おきにオムツかえてるorz 吐いてないし、便もロタのように白くないので、とりあえず様子を見てます。 ぐずらず食欲もあるのですが、こういう時、離乳食ってどうしてますか? ほぼ完了期ですが、おかゆだけにした方がいいのかな。 大人の場合おかゆオンリーで数日とか平気で過ごせますが、子供の場合は野菜や タンパク質(肉とか魚)をミキサーにかけたりして混ぜた方が栄養バランス的に はいいのでしょうか?
>>779 基本的に体調不良時の離乳食は一段階前に戻す。
下痢の時はおかゆ、うどんなど、消化の良いもの。
タンパク質は肉よりも、豆腐や白身魚がおススメ。
卵や乳製品、柑橘類は消化が悪いのでNG。
あと、子供の病気とホームケアに関する本を一冊買っておくことをお勧めします。
食事をどうすればいいかも載っているので。
>>779 どこで見たか忘れたけど、
下痢の時に一番大事なのは消化の良い食べ物らしいです。
なので、栄養がどうのこうのより、母乳やお粥だけにした方がいいみたいでした。
782 :
779 :2010/02/20(土) 23:05:39 ID:wZAm0qF4
>>780 >>781 ありがとうございます。
秋に突発したんですが、それ以外の体調悪化がはじめてで、ちょっと戸惑って
しまいました。
ホームケアの本は、さっそくアマゾンで注文しました。
歯磨き指導に何度か行ったら歯磨きは「毎食後」と「夜寝る前に一回」と違う指導される。 毎食後のほうがそりゃ安全だけど夜寝る前に一回だとやはり虫歯リスクが高くなるのかな…皆様は毎食後ですか?夜寝る前一回ですか?
歯磨き大嫌いなので一日一回寝る前オンリーです その代わり少々泣いても暴れてもここまで、と思ったところまでは磨いているつもり 食事の後は必ずお茶を飲ませて口内をゆすがせているつもりではいるけれど・・ 就寝中が一番唾液の分泌が減って、虫歯になりやすいと聞いたので、 とりあえず寝る前の一回を死守しているかんじです
>>780 先日テレビでやってました
体調が悪いときは消化に良いうどんを食べれば良い。とよく言いますが
実は消化に悪いんですよ。と
肝心な理由は覚えていません
1歳7ヶ月♀です。 最近何かやってほしいことがあると、私の手を取ってその場所へ連れて行きます。 今日娘がぽぽちゃんの寝かしつけをしていたのですが、一緒にぽんぽんしたかったらしく、 私の手を引っ張って連れて行き、ぽぽちゃんのお腹まで誘導しました。 皆さんも同じようなことがありますか? 実はIUGRで産んでいるために、 もしかして自閉症の症状(クレーン)ではないかと心配で心配で・・・・ 一応ちゃんと指差しはするし、20語くらい話せるし 検診には引っかかっていないのですが・・・・
>>786 それが自閉なのかどうかは今の段階では医者でも判断できないと思います。
ですので断言はしませんが何でもない行動かと・・・気楽に行きましょ。
気にするレベルの行動では無いですよ
もうすぐ1歳一ヶ月になる女の子がいます。 最近お腹風邪を引いたのをきっかけに、泣き方が普通じゃないんです。 気に入らない事や、お腹が空いた時、眠い時などに 反り返り悲鳴のような大きな声を出します。 今までは抱っこすればおさまったのが、今じゃ抱っこしても凄まじく泣き叫びます。 要求が通るまで泣き続ける為、スーパーなんかでも皆の視線が痛くなるくらいです。 主人もあまりの悲鳴で偏頭痛が続くように・・・ なので最近公園以外の外出が億劫になってしまいました。 これは成長の過程でよくあることなのでしょうか? 言葉が話せなくてイライラするとか? それとも何らかの発達障害では・・と不安になることもあります。
>>785 私が聞いたことがある理由は
うどんは食べやすいのであまり噛まない人が多い、
噛まずに食べると消化が悪くなるのは当たり前。
柔らかく煮て、よく噛むように。
ということでした。
>>786 クレーンをするから自閉症の疑いがある、ってわけではなく
健常児でも普通にやります。
「ねーママ、ぽぽちゃんのおなか、いっしょにぽんぽんして?」
なんて言えないしね。
>>788 病気のあとに甘えがひどくなるのは普通だよ
泣いている原因が明らかならまだいいほうだと思う
相手をするのは大変だけど
空腹や眠いとかは親のさじ加減で避けられることだしね
しつけるところはきちんとしつけないといけないけど
買い物は宅配利用とか楽できる工夫をするのが大事だと思う
>>786 1歳11ヶ月のうちの子も一歳すぎた頃からよくやりますよ
私も少し心配になって調べたんですが
自閉症の子は親の手を便利な道具と思って使うらしいです
だからきちんとママの手だと認識した上で
意志をもって引っ張るのなら心配ないと思います
あと、自閉症はひとつの症状だけで判断するもんじゃないらしいですよ
>>788 何となく具合が悪くて機嫌が悪いのか、他に原因があるのかは分からないけれど
とりあえず
・お腹が空いた時
・眠い時
・スーパー
については対策できるんじゃない?
空腹と睡眠は、いよいよ眠くなる前に寝かせるとか誘導出来るんじゃないかな?
1歳過ぎたら1日2回の補食が必要になってくるけれどオヤツはあげてる?
スーパーは行かないかパパっとどうしても必要なもの2〜3品だけ買って短時間で済ませるとか
お絵描きボードでもお菓子でも泣かれたときの対策グッズ用意するとか。
>>788 旦那さんはとりあえず病院で偏頭痛の薬をもらって来たら?
>>790 、
>>792 、
>>793 ありがとうございます。
確かに、まだ病み上がり期間なのかもしれないですね。
皆さんの言う通り、泣き叫びについては眠い時や空腹で泣くなら対応できるので早めに行動するようにします。
主人も私も神経質になりすぎてました。
>>792 あと恥ずかしながらオヤツは一日一回しかあげてませんでした。
お腹空いてたのかな。これから二回にします。
>>793 明日病院に行くみたいです><
>>788 うちの一歳一ヶ月の娘も同じです!
先週熱を出してから、寂しい時や眠い時やうまくいかない時などに
物凄い金切り声で泣くことが出てきました。
思いっきり息を吸い込んでびえーっ!っとかぎえーっ!って感じ。
なんて言うか、その泣き方を最初にした時に「あ、今この泣き方を
覚えたな」って感じる何かがあったので、単なる泣き方のひとつ、
成長の一環だと思ってます。
一緒だってだけでアドバイスも何もなくてすみません。
いや、「うちの子だけじゃないんだ、他にもそういうケースはあるんだ」 ってわかるだけでもほっとすることはあるから有用だよ。
ギャン泣きも嘘泣きだってわかる時がある
やがて1歳1ヶ月になります。離乳食完了期に入るところです。 朝> 離乳食+ぐんぐん100(哺乳瓶) 昼> 離乳食+お茶80(ストローマグ) 15時> ぐんぐん200(哺乳瓶) 夜> 離乳食+お茶50(ストローマグ) 21時> ぐんぐん200(哺乳瓶) 今はこうなのですが、 まず15時おやつを入れたときのミルクは50と本に書かれている・・・ ということは、おやつを入れた分だけ減らすんですよね? ゆくゆくは、フォローアップミルクをコップ飲みにしたい上に、 減らして行きたいのですが、(やめるつもりはなくしばらくは飲ませたいです) 水分をいきなり減らすのは大丈夫なのかな?と。 ここからどう移行するのがスムーズですか? まず朝のぐんぐんは、ジュース粉末をコップ飲み練習にでもあてようかなとか思ってみたり。 何か、何をどう質問していいのやら分からなくなってますが、 アドバイスもらえると助かります。
>>798 えらくきっちりやってるみたいだけど
水分は食事どきを中心に、「適宜」与えればいいんだよ
減らした分はお茶をあげればおk
おしっこうんこがちゃんと出てて元気ならそう考え過ぎなくて大丈夫
コップ飲み練習ってのも特にやる必要はない気もする
プラのコップ2つ用意して親も一緒に飲むようにしたら自然と覚えるんじゃないかなー
食事のときに味噌汁とかでもできるしね
風呂でマスターする子もいるしww
粉末ジュースとかもわざわざ使わなくていいよ
それしか飲まなくなったら後々大変かもよ
お茶や水で十分
1歳3か月 離乳食完了 朝 乳児食+野菜ジュース50 昼 乳児食+お茶50 おやつ 夜乳児食+お茶50 日中もちょこちょこ飲むけど1日250くらいしか飲んでません
>>798 その合間合間に水分取らせてないの?
うちは1リットル弱をヤカンで沸かした白湯をコップで1日中適宜飲ませてるよ。
食事の時はその水と牛乳。
おやつの時も一緒。
減らした分、他で取らせたらいいと思うけど聞きたい事がよくわからないw
あと、ジュースは特に必要ないと思うけどね。
水やお茶飲まなくなったら困るよ。
もう1歳すぎたら、極端にならない限りは分量とか適当でいいと思うw
>>800 小児科に行った時に
1歳児は一日にだいたい500mlは水分が必要だと言われた
食事の水分を足せば足りてるかもしれないけど
これから暖かくなったら運動量も増えるし
少し意識的にこまめにあげたほうが良いんじゃないかな
803 :
798 :2010/02/22(月) 09:12:57 ID:8WPAqnLx
一日の最後の力を振り絞ってグダグダですみませんでした。
今後、最終的に分量と飲む方法はどうなるのが一般的なのか?
それまでの過程を皆さんはどうしていったのかが知りたかったんだと思いますorz
そもそも、現状で問題なところもありますか?と。
>>799 「適宜」が悩ましいw
この現状では飲む量は多いですかね?
夜ご飯で、口つきのお椀で味噌汁を飲んでいて、これはクリアです。
そこまで焦らなくてもいいのなら、しばらくミルクは哺乳瓶でいいのかな?
>>801 取らせてないですね・・・。
午前も午後一番も昼寝をするのでタイミングを逃してしまい。
完了期を機に、今ベビー用ペットの麦茶なのを、大人用煮出しにシフトして
一日いつでもどうぞ状態にしたらいいのかな?
うち、お茶も牛乳も常備しない家庭なので今までやってきていなかったけど。
粉末ジュースについては、今までは皆さんの言うような理由で与える気はなく
ずっと貰い物を使えずにいたものがあるので、
1歳になったこともあり消費しようと思い、今朝与えてみました。
甘いもので釣られたのか、プリンカップでなかなか上手に飲んだけど
終わったらお茶にすることにします。
とりあえずおやつの15時はミルクを200→100に減らしてやってみます。
いきなり50にすると怒りそうだし。
>>798 =803
うちは食事時はマグで麦茶、
合間は麦茶を入れたマグをリビングに置きっぱなしでご自由にどうぞ状態。
10時のオヤツは煎餅系+麦茶、15時のオヤツは蒸しパンなど甘いもの+牛乳200ml。
夜のお風呂上がりに牛乳100ml(200あげても飲まない)あげています。
1歳過ぎてからずっとこんな感じでやっています。
哺乳瓶は1歳過ぎても使っていると執着心が出てきて卒業するのが大変になることがあると
本に書いてあったので1歳前に卒業しました。
コップ飲みは1歳半くらいになって自然に上手に飲めるようになりましたが
逆さまにしてジャバーっとやらかすので面倒だからストローマグであげています。
>>798 真面目なんだな−。
うちも1歳過ぎたらかなり適当になった。
というか、飲まそうと思っても飲んでくれなかったりするので
適当にならざるを得なくなった。
いま飲む量がミルクで500mlなら適量なんじゃ?
おやつを食べさせれば、その分自然にミルクを飲む量が減るんじゃないだろうか。
離乳食をよく食べてるなら、ミルクの量にこだわらなくても問題ないと思う。
806 :
798 :2010/02/22(月) 10:35:36 ID:8WPAqnLx
>>804 参考になりました!
うちも似た感じになりそうです。
間を取って今後おやつのミルクをストローマグにすればいいのかも。
でもマグだと遊びが入って落ち着いて飲めないところがまだあるので
就寝前はしばらく哺乳瓶にしておこうかな。(大人の都合はよくないかもだけど)
>>805 これでも離乳食の方は後半に適当になりましたw
自分のことはすごく大雑把なのに、育児を始めてから驚いてます、本当に。
離乳食は大好きなので、やはり、ミルクを減らしつつ、
いつでもお茶ご自由にどうぞ状態にして、小出しに水分を与える方向でいきます。
ここに相談して見えてきた気がします。
地元と違うから近くに友達もいなくて、一人でいろいろ考えてました。
ではおやつデビューの蒸しパンを作ります!
皆さんありがとうございます。
来月一時保育に初めて預かってもらいます。 申し込んだはいいけど、今さら不安になってきました。 預けた事のあるかたいらっしゃいますか? 預けた後お子さんに何か変化があった (ちょっとママの姿が見えないと泣くようになったとか、夜泣きが始まったとか) 方どんな感じか教えて頂けますか?
場所見知りっていうのかな。初めて行く場所への警戒心が強くなったよ。 それまではどこでも一人でスタコラスタコラ行っちゃうタイプだったけれど 一時保育後から、初めての場所では私から離れなくなった。
>>807 うちは0歳児で預けたときには2時間泣きっぱなしだった。
帰ってきてからは、夜に思い出し泣き2回ほど。
1歳になってからは、
1時間程度なら機嫌よく遊んで、帰宅しても変化なし。
3時間以上になると、その後1〜2日は少し甘えが強くなる感じ。
でも、預けるたびに慣れていったよ。
それより、50%の確率で風邪をもらってくるので
そっちの予防&看護が大変だったよ。
気をつけてね。
>>807 うちは0歳〜1歳前半では泣かずに預けられてたけど、
人見知りのようなものが始まった今(1歳8ヶ月)は別れる時号泣する。
長時間預けると帰宅当初はすねてる感じで黙々とおもちゃで遊んでるけど
ふと気づくと抱っこ抱っこ抱っこ〜!!でものすごく甘えん坊になります
でもその日限り。次の日はけろっとしてるなあ
811 :
807 :2010/02/22(月) 16:30:51 ID:IiKQGjP4
皆さんいろいろ教えて頂きありがとうございます。 やっぱりなんらかしら変化が出るんですよね。 それって子供にはすごい怖い経験なのかなあ・・と思ったり、 でも案外慣れていくものなんですかね。 3月に慣らし保育、4月から仕事の都合で週二回同じ曜日に預ける予定です。 病気の方も覚悟します。 教えて下さりありがとうございました。
うちの子1歳5ヶ月なんですけどキャラメルが大好きでよく舐めてます。 虫歯が心配なので舐めた後には歯磨きをさせているのですがキシリトールやフッ素もやったほうがいいのでしょうか?
>>812 水をしっかり飲ませてから歯磨き必須。
フッ素等もやったほうが良いけど、1歳児にキャラメルは不要じゃない・・・?
釣りじゃないよね?
釣りでしょ
>>813 キャラメルといってもあの一般的なやつではなく乳児用の1歳からと書かれているやつですので釣りではないです
今度フッ素スプレー買おうか迷ってました。 口の中にスプレーするのもどうなのかと思って
一緒に手をつないで歩けるってどのくらいで可能なんでしょうか? 子はまもなく一歳五ヶ月ですが、フリーダムに歩くので買い物中は疲れます 今は仕方ないと思いますが・・・近くの公園まで行くのもとても時間がかかります
ミロって1歳3か月でもあげていいのでしょうか? 栄養面をみると素晴らしいのですが
>>817 ミロって今でも売ってたんだね、懐かしい〜。
調べてみたけど、特に身体に悪いものは入ってないにせよ、
原材料の2番目に砂糖が来る飲み物は、1歳3ヶ月にはいかがなものかと。
甘くておいしいミロを飲ませたあと、口ゆすぎの水をがっつり飲んでくれると思う?
砂糖には中毒性もあるしねえ。
あと、気にするほどの量じゃないと思うけど、ココアにはカフェインも入ってるからね。
やめとけ、とまでは言わないけど、飲んだあとの歯磨きだけは毎回しっかりとね。
>>818 私もミロ、妊娠中飲んでたんだ。
カルシウム摂取できると思って。
だけど、ニュースでミロの中に含まれている成分(失念)が
カルシウムの体内吸収を阻む働きがあるとかで、
飲むの止めちゃった。
検索したら出てくると思う。
カルシウム補給ならなにもミロでなくても。
>>816 うちの子もその位の時には手をつないで歩いてはくれなかったよ。
というか、散歩に行っても抱っこばかり要求された。
そしてスーパーとかの勝手に何処かへ行かれたくない所では
抱っこ拒否でフリーダムに…。
でも、大体1歳6ヶ月位の頃に急に手をつないで一緒に歩いて
くれるようになった。特にお砂場セットとかを自分で持たせると
嬉しそうに自慢げに歩くようになったw。本人的に、オトナっぽいと
思ったらしい。
あと、道路とか駐車場とかの危ない所で
「ほら、ブーブー来た!怖いねえ、危ないねえ、だから手を
つないで歩かないとダメだねえ。」と言うとあわてて自ら手を繋ぐ
ようにもなった。
多分、その位の頃からこっちの言うことに対する理解度が
上がったんだと思う。
でも、これは好奇心の強さとか、何時から歩き出してるかとか
でも変わってくるかも?子供にもマイブームとかあるし、個性も
あるから、どうしても繋がない!って言う子もいると思う。
>>815 メーカーさんの「○歳から〜」に惑わされない方がいいよ。
○歳から与えるのが推奨とかって意味じゃないし、
乳児用であろうと幼児用であろうと、市販の甘いおやつは、与えないで済むなら与えない方が良いから。
生えたての歯は、外側がまだ弱いので、簡単に虫歯になる。
歯科医でやってくれるのならともかく、
市販のフッソは含有量が少ないので、やったほうが良いけれど、
キャラメルやらアメやらを食べてる分をカバーするほどの威力はないよ。
うちの1歳5ヶ月は、最近とにかく「ダメよ」という事をするのが大好き。 車のあるところでは1人で歩かないでね、お風呂のお水を飲まないでね、 家に上がる時は靴を脱ぐから止まってね、オムツを換えるから遊ばないでこっちに来てね、 テレビを見る時はちゃんとテーブルのところまで離れてね。 説教したって効果なんてないから、そんなにキチキチに厳しくはしてないんだけどな。 でも、ダメよと言われてることだな、っていうのは分かってて、 こっちの様子をチラチラ見ながら二ヤッと笑って悪いことをしようとする。 朝のお散歩でも、いつまでも帰りたがらないから「もうママ帰っちゃうよー」というと、 「またまた御冗談を〜」のAA猫みたいな顔をする。 叱ること=かまってもらうこと になってるんだろうなと思うと、ちょっと空しい。
>>823 「ダメよ」っていう言葉を控えめにして言いかえたらどうでしょうか。
車のあるところでは手をつなごうね、お風呂で喉がかわいたら水道の水を飲もうね、
テーブルのところに座って一緒にテレビ見よう、楽しいよ!とか。
いや、そう言っててもきかないからダメダメ言ってるんだったらごめん。
>>815 いや、1歳からって書かれてる商品でも頻繁に
砂糖の塊を与える必要ないんじゃない?って事だよ。
現に虫歯が心配なんでしょう?
歯磨きしたって、口中の砂糖成分が全部なくならないよ〜。
しっかりブクブク完全にゆすげるなら、また違うけど
乳歯はすぐ虫歯になっちゃうよ。
虫歯を予防するには、とにかく砂糖が歯に付着している時間を
いかに短くするか、と歯科医から教わりましたよ。
だから、1歳児には早いって言いたかった。
>>821 レスありがとうございます。
まだフリーダム期は続きそうですね。
道のゴミや木の枝に夢中なので、散歩ってレベルじゃないです。
すぐにしゃがみこんでいます。ちなみに雪国なので雪食べまくりですorz
イオンなんか行ったときには、けっこう歩いてるんですけどね・・・
もうちょっとで手をつないでくれると期待して、がんばります。
ここ見て安心した。 もうすぐ二歳だけど、支援センターの人達は、一歳過ぎから、 カルピス、ミロ、飴、砂糖たっぷり紅茶、ケーキなどをしょっちゅうあげてるって話しをきいて、 ショックだった。与えない方が可哀相なのか?とか少し悩んでたから。
828 :
名無しの心子知らず :2010/02/23(火) 08:33:10 ID:uzN7lCRV
>>826 道中の、ゴミや木の枝に夢中になるのも、立派な散歩のうちだよ。
イオンなんかには落ちてるものなんてないしw
目の高さにいろいろ目移りするものがあるから
歩くんじゃないかな。
時間がかかるなら別に公園に行かず途中で切り上げていいと思うけど。
ちなみに、幼稚園児ですら
行き帰りにすぐにしゃがみこんで葉っぱ拾ったりしてるよw
うちの子の場合1歳2ヶ月ごろから家にいる間ずーっと手繋がせて 家中歩き回らせられてる@現在1歳3ヶ月 手離すと泣き出すから、家事も何もできないわ 子にあわせてずっと中腰で腰痛だわ、忙しい朝なんか結構イライラする 旦那に愚痴ると 「手繋いで歩きたがる時期なんて今だけなんだからもっと心広く」と言われたが わかっちゃいるけど残してる家事みるとイライラするんだよなぁ 今やっと20歩くらい歩けるようになったけど今朝もずっと手繋ぎ 疲れたら抱っこ抱っこ!だからオンブしておかいつみせつつ書き込み さておんぶのまま掃除するか
>>827 訪問先で出されてもお誕生日でも断固拒否!だと子供が可哀想だと思うけど
普段家庭で甘いものを与えない方針なのは構わないというか、そうできるなら理想的だと思う。
うちは1歳ちょっとからミロ飲ませています 牛乳に大人の量の半分のミロを入れています メーカーに電話して確認したので飲ませて大丈夫とのことでした
>>826 手を繋いでくれないなら、ハーネス使うのは駄目?
少なくとも、一瞬の隙に勝手にどっかに駆け出したり、って事は無くなるよ。
>>827 飴は虫歯もそうだけど、喉詰まりそうで怖いってのもあるなあ。
紅茶って珈琲よりカフェイン多いんじゃなかったっけ。
うちのおやつはクラッカー(カルシウム入り)とか、おからクッキー。
飲み物は牛乳や豆乳が多いな。
元々うちの子はそんなに甘い物が好きじゃないってのもあるのかな。
別に毒じゃないんだから「大丈夫」なのは当たり前 砂糖の量を考えたら日常的にはあげたくない人もそりゃいるでしょ 必需品でも毒でもないんだから親の考え方次第だよ
うちはできるだけ甘いものの味を教えないでおこうと思ってたけど、実家でおばあちゃんとかが しっかり教えちゃった。 カルピスは、大人の倍以上薄めてあげるけど、本当はあげたくない。 実家にいるときか、お出かけしたときくらいかな。あげてるのは。
>>827 外出先でとか、お友達と遊んでて、とかで断固拒否する必要はないけど、
日常的に与えてたら、将来的には、今から与えてる方がかわいそうなことになるよ。
砂糖はカルシウムの吸収を阻害する。
目に見えないところで、差は出てくる。
まだ1歳じゃなんとも感じないだろうけれど、うちは上の子がいて
上の子の同級生を見てると差を感じる時があります。
飴を日常的に与えてた子は、やっぱり、虫歯になりやすい。
虫歯になりかけてあわてて飴をやめさせようとしても、
幼稚園児の自己主張は1歳2歳の赤ちゃんとは比べ物にならないので大変。
一生排除するわけじゃないんだから、生まれてから数年くらいは積極的に与える必要はないよ。
>>835 >>まだ1歳じゃなんとも感じないだろうけれど、うちは上の子がいて
上の子の同級生を見てると差を感じる時があります。
具体的にどんな”差”を感じるのでしょうか?
ちょっと気になりました。
>>834 その程度の方がちょうどいいと思う。
一切与えてないと大きくなったときに反動がすごいって聞いたことがあるよ。
ソースなしでごめん。
極端だと浅子になっちゃうしね。 与えるバランスが難しいよ。
>>831 メーカーはそう言うよね。
ヤク○トだってメーカーでは薄めれば6ヶ月からおKって言ってる。
即健康被害があるとかではないけど、あげないに超したことはないって事
砂糖入り飲料は、歯みがきがしっかりできる年齢まで あまり与えたくないよねぇ… おっぱいの次にカルピス、っていうCMは毎回 「乳児にそんな甘いもんあげるわけないやろ!」って みんなで突っ込んでたよ。
>>840 懐かしいなぁ、スレまでたったんだよね<カルピス
842 :
827 :2010/02/23(火) 16:05:49 ID:AoIUG/0L
レスありがとう。 外出先や友達と一緒の時などは、甘い物を与えて自宅で家族だけの時は、甘い物を控えてる。 歯磨きもキチンと出来ているか不安だし、虫歯が怖いから。 食べ物丸呑みしたりするから、飴は怖くてダメだけど。 「子供は、飴とか大好きだからしょっちゅうあげてるよ、あげた事ないの?可哀相だよ」 言われても、もう気にしない
>>834 ホント、親が日頃から意識して砂糖や塩油菓子を排除しても、
ちゃーんとジジババが「事故」で経験させてくれる。
うちの子の海老デビューは、
ババが「喜ぶもんだからつい」と与えてしまったえびせんだw
砂糖系は、歯磨き大好きで、仕上げ磨きもうがいもガッチリやりたい放題ならどうぞ、って感じだ。
うちの子は仕上げ磨きにカラータイマー付いてるから、
当分の間おやつは焼芋と乾パンクッキーと果物だけだ。
色々食べたかったら、もっとちゃんと磨かせることだな、ヒヒヒ。
>>836 >>835 で
>飴を日常的に与えてた子は、やっぱり、虫歯になりやすい。
ってちゃんと書いてあるじゃん
相談です。 もうすぐ2歳児になる息子が、ここ最近昼寝の時間が夕方にずれこんできた。 朝起きる時間は固定で、7時半。 午前中外遊びし、お昼を早め(11時台)にしたり、お昼の後を散歩or家で遊ぶパターンにしたりしたが やっぱり4時に昼寝する。 もう昼寝が必要ないのかもと思い、午後の外遊びを好きなだけ遊ばせると7時に就寝。 そして10時に起きたorz たぶんお昼寝が必要ではなくなってる時期の境目の仕様か?と思ってるんですが、 昼寝をしなくなったお子様のいる奥様方どうでしょうか。
>「子供は、飴とか大好きだからしょっちゅうあげてるよ、あげた事ないの?可哀相だよ」 子どもに不要なものを与えてないからって「可哀想」と言い切るようなママ友、必要? 誰が聞いても常時飴なんか与えられてる子どもの方が可哀想だろうに。
1歳9カ月男児。 まだなかなか硬いものが食べられない。というか、柔らかいものが好き。 いまだ離乳食後期とさほどかわらない感じで、大人と同じものってわけにはいきません。 しかも、好き嫌いが出てきて、朝、昼、晩とほぼ材料は似たような3種類の固定メニュー。 みなさん、どんな感じでしょうか? こないだ、幼児食の本とか見たら激しくヘコみました・・・。 こんなの、全然食べられないよって。
>847 奥歯生え揃ってなかったりすると硬い物はまだ無理だよね うちは肉は細かくしてもカミカミして汁吸って残りは出しちゃう ハンバーグとかなら食べる 大きさ、硬さだけ気をつけて基本薄味の大人と同じメニューを並べて そこから好きなものだけ食べる感じでも 長い期間でみればバランスが取れているものだと聞いたのでそうしてます どうせ食べないだろうから、と好きな物、食べる物だけ並べるのは あんまり良くないみたい
>>848 大きさ、硬さだけ気をつけて基本薄味の大人と同じメニューを並べて
そこから好きなものだけ食べる感じでも
長い期間でみればバランスが取れているものだと聞いたのでそうしてます
どうせ食べないだろうから、と好きな物、食べる物だけ並べるのは
あんまり良くないみたい
横レスだけど、そうなんだ…orz
食べられるレパートリーを増やさないと、摂取できる栄養も偏るからかな?
うちは一応、たんぱく質・炭水化物・ビタミン、赤色・緑色・黄色を
取る様にしてるけど、素材は限られてるからダメなんだろうなぁ。
明日から改善してみるよ。
847です。
>>848 さん、ありがとうございます。
ハンバーグとかは食べますよねぇ。ふつう。
うちはいまだに片栗粉でとろみつけたソースとかかけて細かくしてあげないと
食べないんです。ハンバーグとか。もちろん肉はすべて拒否。
とろみスープに入れればいろんなものを食べてくれるのでついついとろみをつけちゃう。
>>849 さん
うちも、素材は限られてるものの、バランスだけは意識してます。
ゆえに似たようなメニューに。食べられないものも並べるべきなんですね。
でも、手をつけようともしないんだよなぁ。慣れないメニューには。
だからついつい食べてくれるものを作って出しちゃう。
明日で一歳半の女児です。 完全母乳でミルクを飲んだことはありません。ひと月ほど前に断乳したので水分補給はお茶オンリー。ジュースは飲んだことがありません。 乳製品のアレルギーは一切ないのですが、ヨーグルトもチーズも拒否。 ヨーグルトは無糖から加糖、果物入り、フルーツソースかけなど色々試したのですが食べられません。ホワイトシチューも拒否です。 また小一時間の公園遊びで喉が渇いたときでも、牛乳は飲めずお茶を欲しがりました。 たんぱく質は他の食材で補っているつもりですが、カルシウムがとりきれているのか不安です。 やはり牛乳や豆乳って飲めた方がいいですよね? おやつの時などに飲んでくれたら、腹持ちもよい気がするのですが… どんな風に飲めるように誘導すればよいか、よい案があったら教えてください。
>>851 粉ミルクやフォローアップも無理ですか?
うちは完母からミルクへ移行する時に、ミルク粥で慣らしていきました。
お粥が大好きだったので、はじめは薄く段々濃くしていったら、すんなり受け付けてくれましたよ。
もういまさらフォロミで慣らすとか無理な月齢じゃない? 好き嫌いはっきりだろうし うちも牛乳系ダメで最近やっと自分で手づかみするヨーグルトに 興味出てきたところだ@1歳4ヶ月 手つっこんで口入れてで食べられてるかどうか謎だけど とりあえず口にしてるのを優先で我慢してる 私自身いまだに牛乳飲めないんだよねぇ 何か良い飲ませ方あればいいんだけど… クリームシチューもグラタンもチーズも嫌みたい 野菜とかなんでもヨーグルトに和えたら食べてくれる、とかいうお子さん羨ましすぎる
>>851 他でカルシウムを補っていれば乳製品食べられなくても問題ないだろうけれど
幼稚園や小学校の給食で出されたりするだろうし、いずれは飲めた方がいいだろうね。
冷凍母乳のストックはもうないかな?
母乳とミルクや牛乳を混ぜて徐々に牛乳の割合を増やしていく方法をよく目にするけれど。
あとは無理強いせずに時々いちごオレとかバナナオレとか
牛乳そのままより取っ付きやすそうなものを「飲んでみる?」って聞いてあげるとか。
おやつにカルケットビスケットとか、 カルシウム強化タイプのものをあげてみたら少しは足しにならんかな?
>>850 ごはんは一緒に食べてる?
親がおいしそうに食べてれば、食べる食べないは別として、
「それ何?」「何たべてるの?」というアクションぐらいはあるはずなんだけどな。
1歳4ヶ月です 生まれたころからミルクをあまり飲まなくミルク缶に書いてある量の半分くらいしか飲みませんでした。 今でもあまり水分を取らずに飲むときは80くらいお茶を一気に飲むのですがいらないときはあげても手で嫌だと押し戻してきます 今は1日300cc位しかお茶を飲みません。 ミルクは飲んでいなく母乳もあげていません 身長体重は生まれたころからずっと成長曲線の平均よりやや下くらいです。 女の子です ご飯は良く食べるのですが水分が足りないのではないかと思いなるべく水分の多い食事を作っているのですが 飲まないというのは足りているということなのでしょうか?
858 :
名無しの心子知らず :2010/02/24(水) 16:05:39 ID:+ZfWzXLV
カルシウム不足が心配なら、しらすとか小松菜だけじゃダメかな 玄米フレークをおやつがわりにあげるとか?
流れ切ってすいません。 1歳4ヶ月ですが、外出の時は今だにNubyのストローマグです。 なので、普通のストローを噛む癖が抜けません。 家ではコップ飲みの練習はさせてますが、ストローマグは卒業させて他のボトルに替えた方がいいのでしょうか? 月齢に適したオススメの外出マグってありますか?
>>857 おしっこがちゃんと出てれば大丈夫ですよ。
>>859 マグ自体を卒業して水筒にしてみては?
1歳半でお砂場で遊ぶようになりました。 お砂場で遊ぶと靴が砂だらけになりませんか? 毎回、洗うのも大変だし。 砂を払うくらいで、気にしなくてもいいのかな。
>>851 です
レス、ありがとうございました。
とにかく牛乳を飲ませなくては、給食で牛乳がつくようになると苦労するのは子供だし…と
と焦りも子供に伝わっていたのかも知れません。
もうずっと頑なに拒否しているので。
最初は薄めたり、バナナオレにしてみたり、少しずつ挑戦してみます。
玄米フレークなどもカルシウムが多いのですね。
おやつやも食材でもカルシウムをとれるようなものを加えようと思います。
ありがとうございました。
>>859 Nuby使ってないけど(ストローマグ自体使ったことない)
2人ともストロー噛みますよ・・・
>>859 答えになってませんが1歳7ヶ月の我家もお出かけはNubyのストローボトルです。
今のところ噛まないので外出時はそのまま、家ではカップを使ってます。
ただ、形状的にカバンでかさばるのでそろそろ普通のペットボトルでもいいかなぁ〜と考えております。
>>861 うちは砂を払うだけです。
汚れがひどくなったら洗ってます。
>>861 はたく位で済ませてる。
夏になったらはだしでも良いと思っています。
子供自慢というか親ばか自慢って、どのスレですればおk? 女の子って可愛いスレとかダンスィスレになるのかな?
このスレに本当にママな人間はいます? というか女の人います? レス見てると男がたくさんいるように見えるのですけど
なぜそう思う?
ちなみに自分は女(一歳6ヶ月男児の母)だけど。
それとも、昼間から家にいて子供が手つなぎを要求するので家事がはかどらなくて
旦 那 に グチるとか(
>>829 )
妊娠中にミロを飲むとか(
>>819 )そんなレス見て女がいないように見えるの??
釣りでしょ。
別に母親スレでもないしなー
1歳2ヶ月娘。保育園に迎えに行ったら片目が少し充血して目やにが出てる。 明日病院へ行こうと思うんだけど、行くなら小児科? 眼科? かかりつけの小児科は、曜日によって先生が変わる小さくてのんびりしたところ。 眼科のかかりつけはないので探したら、保育園の近くにあったけど コンタクトレンズを売ってるような感じのところっぽい。 どっちがいいかなー。とりあえず小児科に行っておくべきか。
874 :
名無しの心子知らず :2010/02/25(木) 23:41:07 ID:GNouZw66
1歳6ヶ月男児です。 みなさんがお友達と遊ぶ際のタイムスケジュールを教えて下さい。 お昼にちょうど眠くなるみたいでなかなかお友達とあそべません。 他のお子さんはお昼寝をあまりしないみたいなので気になりました。
>>873 きちんとしたところを探した上で、眼科がいいと思う
細かい部分は専用の機器じゃないと診察しにくいかもよ
876 :
876 :2010/02/26(金) 00:37:31 ID:G+sJASwW
1歳1ヶ月男児。 頻繁に鼻が詰まります。 3週間前 インフル1回目接種後 1週間前 インフル2回目接種後 偶然なのか予防接種か児童館に行って大体2日後位から 詰まりだします。 夜中に息苦しいらしく、何度か泣きます。 詰まるたびに、耳鼻科で薬をもらうのですが 特にアレルギーの鼻づまりとは言われていません。 少しでも楽にしてあげたいと思うのですが、何かありますか?
>>874 1歳4ヵ月男子ですが、11:30位から一回目の昼寝が入るので散歩のタイミングもよく逃してます。
友達と遊びたかったら眠くても遊んでしまうことはない?
ウチはまだまだ外に友達という感じではないので気にしてなかったけど。
@1歳7か月が夜中に足の裏が痒いらしく、起きて泣きながら足の裏をかきむしったり 布団にこすりつける。それからしばらくは痒さで眠れない。 見ててかわいそうなんだけど、代わりにかいてあげたり濡れタオルで拭いたりしてるけど 他になにかしてあげられることはないのかな
>>879 そう、寝て体が温まってきたら足の裏や手のひらが痒くなるみたい
だから手足を出して、お腹だけに布団をかけているのだけど
それでもダメな時はダメで。病院にも行ったけど、お風呂の時間を短くとか
食後に手をよく拭いてあげるとかだけで、実際痒くなったらの対処法を聞いたけど
「薬は拭いちゃうしなー」で終わってしまって
かいて皮膚を刺激しないように薄くワセリン等塗って保湿とか・・・? とりあえず皮膚科で相談してみたらどうだろう。 かゆみ止めの飲み薬もあるけど(原因によるのかな)。 子供はどうかわからないけど、就寝時の足の裏の暑さは 冷え性からくるみたいだよね。
>876 偶然じゃないかも 予防接種・児童館など子供が集まる屋内に行くとうちも 必ずと言っていいほど風邪もらうよ 鼻づまりは加湿器を使ったら随分呼吸が楽そうになりました でも結露やカビが心配なので休み休み運転するのがコツらしいです もう使ってたらごめん
883 :
名無しの心子知らず :2010/02/26(金) 09:58:46 ID:xzuNtoDF
すみません、加湿器に便乗して質問です。部屋が2DKと狭いので、加湿器を置くと、ハイハイする今 置いたらいたずらするのでどこに置いたらいいか分からず、押し入れにいれっぱなしです。結構大きいので 置く場所がない。狭い部屋に住んでいるかたどこに置いてますか?加湿器つけなきゃと思いながら春になりそうですね…
884 :
名無しの心子知らず :2010/02/26(金) 10:11:11 ID:/XNRgSNh
>>883 我が家も2DKの狭い賃貸ですが、普通に部屋の端に置いてますよ。
気化式なんで、倒される事に注意さえすれば(とはいっても角に置いてるので一度も倒されたことはないです)少々触られても平気です。
蒸気式や、倒されるくらいのイタズラをされるんでしたら
ベビーゲートなんかで囲んではいかがですか?
>>874 1歳2ヶ月女児
お昼寝は1日1回で昼食後の13時から14時がお昼寝タイムなので14時以降に遊びます。
>>874 10時〜おやつ、10時30分〜12時頃外遊びや買い物。
12時〜昼食、13時〜14時30分お昼寝、15時おやつ。@1歳7ヶ月
でも今は花粉が飛び始めたので引きこもり。
>>883 うちは蒸気式で熱くなるので、子供が眠ってる時限定でつけてます。
でも一度、寝返りうった子供がベッドから落ちて加湿器に当たって軽い火傷をしてしまったので
今は、カバー(100均のプラのカゴ)をかぶせて、遠くに置いてます。
888 :
876 :2010/02/26(金) 11:19:25 ID:G+sJASwW
>>882 やっぱり加湿器必要ですかね・・。
だいぶ前に使っていたのですが、小児科の先生に
「本体にカビが生えやすいからあまり勧めてない。
洗濯物を干したほうが良い」
と言われてから使ってないんです。
でも、今日もズビズハ言っているので買おうかな・・・。
ありがとうございました!
うちの加湿器は定期的に「そうじしろー!」と うるさくピーピー鳴るよw でも、結構汚れてる。 確かに、洗濯物のほうがいいかなーと思わんでもない。 が、姉んちの子は加湿器切ったらてきめん肌にくるそうで あるとないじゃかなり違うみたいね。 と、3歳児もちが通りすがっておく。
わけありで男手一つで子育てしています。離婚したわけではありませんが母親はいません 仕事中は託児所に預けているのと仕事が終わると疲れから1時間も遊んであげると疲れてしまい あまり良い父親ではないかもしれません。 そのせいか1歳3ヶ月半になりますがあまり言葉をしゃべりません。 難語というかわけの分からないような言葉はよく発しているのですがほかの言葉があまり出ません。 まともに言えるのはワンワン、ニャン、マンマくらいです それと教えるときに私が自分の鼻の頭を指差してパパと教えていたら、鼻を指差してパパと言うようになり 誰の鼻でもパパと言います。 母親がいない寂しさのせいか夜泣きも未だにあり夜中3,4回は起きてしまいます。 子育てサークルに行く時間も無いので他の子はどうなのかも気になります。 うちの子は順調に成長しているのでしょうか?
>>890 きわめて普通と思われます。
うちの子も1歳3ヶ月ですが、ママもマンマもワンワンも言えない。
全く言葉でてないよ、宇宙語オンリー。
そろそろ喋れー!とは思うけど、焦るにはまだ早いと思ってる。
3、4回起きての夜泣きも全然珍しくない。
うちのは年末に断乳して、最初は良く泣いてたけど、今では明け方から寝たままエーンと
泣き出すのが1〜3回くらい、トントンして抱いてやればすぐ寝るので夜泣きって程でもないかな。
2、3歳になるまで朝まで続けて寝ない子もいるみたいだし仕様ですよ。
男には優しいな。 あれ、言葉のスレ、おしえてやんないの?
>>890 ごく普通の子だよ。
言葉に関してはテンプレ
>>5 のリンク先を読んで。「言葉」スレもいくつかあるよ。
夜泣きはジーナスレや寝ない子スレあたりが参考になるかな。
忙しいだろうけれどネントレ関係の本をいくつか読んでみると問題点が見つかるかも。
子育てサークルは別に入らなくても
休日に支援センターやショッピングモールのちびっ子広場などへ出かければ
同じような年齢の子達がたくさんいるよ。
>>890 託児所が個人でやってる、890さんのお子さんしか預からないところじゃないなら
一緒に預けられている子供達や保育師さんとの生活で、うちみたいな
半ヒキコモリなかーちゃんべったりな子供よりもよっぽど発達が早くなると思いますよ。
発達障害だのそういう心配は3歳超えてからすればいい、って言われたし。
子がおなかにくる風邪をひき3-4時間おきにゲリしてました。 小児科の先生には食事をおかゆ&野菜スープだけにして、食後に 整腸剤を飲ませるように言われました。 それ飲ませ切ってもゲリ治まらなかったらまた来てと言われて るのですが、治まったかどうかよく分かりません・・・。 ウンチの間隔は元通り1日2回(午前&夕方)になったのですが、 便が柔らかいままで、例えるならキーマカレーのような感じです。 いつもは大人顔負けのご立派なブツなので、こんなゆるゆる ウンチだとゲリまだ治まっていないのかと心配です。 おかゆだけだと、ウンチってこんなものでしたっけ? すっかり覚えていません・・・。
>>895 やわらかいものを食べてたら便もやわらかくて当たり前
食欲があるようなら少しずつ食事をいつもの硬さに戻してみては?
>>888 うち、意識して洗濯ものを干してたけど、なかなか都合よい湿度を保つのは難しいと思ったよ。
で、気化式加湿器導入してみたら、肌荒れも治るしすごく快適。
サンヨーのウイルスウォッシャーっていうやつだけど、お手入れもわりと簡単。
1歳10カ月。今まで何でも食べる子だったのにいきなり食べなくなってしまった…。 これが自我ってやつなのか、魔の2歳児の始まりなのか。 パン、米、ブロッコリー、焼き魚、卵焼き、かぼちゃしか食べなくなったよ。 豆腐やイモ類も拒否。みそ汁は汁しか飲まない。 なんか、すごいショックだよ。どうすればいいのか。
>>875 873です。ありがとう。
結局、急におなかが緩くなったこともあって、朝小児科に行ってきました。
行ったら行ったで子供は元気だし、目やにはおさまっちゃうし、
まあいいんだけど、コンビニ受診みたいで申し訳ない・・・。
目やには減ったけど、目は若干充血してたんで目薬出してもらいました。
受診するかどうかって迷うよね。
家では大変だったのに、いざ小児科に行くと元気になってたりするしw
1歳4カ月、先週から鼻風邪。今週初めからは咳が出始めた。
多分、鼻水が喉に落ちて痰がからんでるっぽい。
でも咳は寝入りばなぐらいだし、起きているときはたまにしか出ないし、
少し機嫌は悪いが本人至って元気。
加湿保温してホームケアで治りそうな気もするけど、一応薬もらっとくべきか迷うわ。
>>898 結構バランス良く食べれるものが残ってるじゃないかw
ムラ食い小食のうちからすればうらやましいぐらいだ。
とりあえず食べれる物ローテーションでいいんじゃないだろうか。
>>898 うちの1歳6ヶ月も好き嫌いまるでなかったのに
1週間くらい前から超偏食になった!
今までもりもり食べてた分ダメージでかいよね…
芋はどれも鉄板だったのに…わざわざ握りつぶして床に落とすよ…
ウチはパン、トマト、イチゴ、バナナ、ヨーグルト くらいしか食べなくなった
お米は味付けと気分によっては何とか。
まあいつかは戻るだろうと見守ってるけど…しんどいね〜
お互い頑張って乗り切りましょー
902 :
876 :2010/02/27(土) 00:21:59 ID:P3JQ7FLA
>>889 そうじの時期を教えてくれるのは良いですね♪
良ければどのメーカーの物か教えてもらえませんか?
>>897 ウイルスウォッシャー良さそうですね。
調べてみます!有難うございました!
お肌に良いのが私にも嬉しいかも・・。
903 :
895 :2010/02/27(土) 00:45:50 ID:NmIrl45Y
>>896 ありがとうございます。
熱出しても腹こわしても鼻水だらだらでも食欲だけはある子なので、
病人食?と普通のごはんの切り替えが難しいです・・・。
明日の朝、パン粥から普通の食パンをスープに浸すやつにしてみます。
小児科にも連れて行くので、普通のごはんOK出るといいなあ。
半分相談、半分自慢?なんですが、ちゃんとした食事に関心の薄い一歳半女児餅です 5分で飽きて食器で遊び出すかハイチェアから卓上に脱走する状況だったのですが 飽きた時に先にデザートを食べさせることにしたら、それが気分転換になったようで 残りの半分の食事を食べてくれるようになりました。 デザートの果物の皮をむいたりヘタを取ったりを自分でやらせると気分転換効果倍増 食事ーデザートー食事の流れで規定量を食べきるようになったのですが、 が、こんなことでいいんでしょうか・・・先にデザートってしつけ的にまずくないのかなあ
>>904 デザートだけ食べて後は食べないってわけじゃないのならいいんじゃないかな。
うちも先にデザートも一緒に机に並べてしまうので真っ先にデザートを食べるの
だけど、その後ごはんも食べるしまあいいかと思ってる。
私はデザートも一緒に出して、子供が食べたいものから食べる派。 子が小食で偏食なので、とにかく何でもいいから食べきることに重点を置いてる。 夫はデザートは食後派。 子供は混乱してるかな?反省…
おお、同士が多い!良かった。904です うちは、草食動物ですか?ってくらい果物ばかり食べたがるので、初めは隠していますが たぶんばれてるなw でも見せちゃうとほんとにミカン三つとか食べる食べる まあいつかきちんと食事するようになりますよね 曇ってるからか昼寝が長いから2ちゃん三昧できるけど、掃除機かけられないよう
民主党の子供手当ては海外に子供がいる外国人にも支給されます。 皆さん知っていますか? 一人の中国、朝鮮人が本国で100人の養子をやしなっているとします。 その外国人が日本に住民登録すれば、無条件で 1ヶ月 100人×26000円=2600000円 年間 26000000×12=31200000円 これだけもらえるのです。 考えてみて下さい、本国に100人の養子がいるだけで これだけもらえるのです。 つまり、例え本当でも物価が安い本国では100人の養子を 育てても十分なお釣りが返ってくるのです。 これは十分なビジネスにもなりますし、詐欺犯罪にも悪用できかねません。 貧困で困っている日本人が増えている現状でこれだけ外国人に 優遇する政党、それが民主党です。 そもそも何故、日本以外に居住する外国人の子供にまで、 日本人が必死に支払っている税金で支給するのか。 その意味がわかりません。
週イチでママ友とお弁当会やってるけど、 ごはん中に普通にイチゴやリンゴを食べてる子はけっこういるね。 3歳過ぎだとそれはどうかなと思うけど、1歳児ならまだいいんじゃない? ちなみに、うちの食事中の飽き防止は、醤油用の小皿に食材1種類ずつ入れて、 順番に2皿ずつぐらい出してる。 これだと最後まで飽きずに良いペースが続いて、デザートも最後に食べてくれる。 うちの子は、甘いものを与えると満腹中枢を刺激されちゃうみたいで、食いが悪くなるもんで。
>>899 コンビニ受診っていうのは
深夜の小児科救急を不要不急の軽症患者が受診することであって、
正規の診療時間に受診することはそうは言わないんじゃないかな?
898です。亀レスすまんです。
>>900 >>901 さんありがとうございます。
同じ月齢のママさん達と外食したらその子たちはほんと何でも食べていたので
ショックでした。(サイゼリアとかでふつうに大人のハンバーグセット食ってた。)
うちは、パンとスープだけだったんで。
とりあえず毎日同じもの食べさせてますがそれでいいんですよね。
バランスとれるだけでも良しとするか・・・。量もたくさん食べるし。
1歳3ヵ月男児 出産した病院で耳掃除は風呂上りに綿棒で水を拭うだけでおK と言われたので今までそうしてたんだけど最近とっても嫌がる。 そして子の耳に自分の鼻をくっ付けて嗅ぐとちょっと臭い・・・ 今まで耳鼻科に言ったことがなかったけど一度チェックもかねて行った方がいいのかな。 皆さんは耳掃除・耳鼻科どうしてますか?
耳鼻科に行ったほうが早いと思うよ
>>912 鼻づまりがひどいから耳鼻科行ってついでに耳掃除のこと聞いたら
何にもするないじるなって速攻言われた。まあ息子は私似で湿性耳垢だから
もともと何にもする気はないんだけどw
何かのついでに行ってみると安心できていいんじゃないかな
>>912 耳掃除だけでもしてくれるから、耳鼻科に行ってみるといいと思う。
綿棒でぬぐうのを毎日やってると、逆に押し込んでる場合があるから
中で固まってるときがあるそうです。
うちは3ヶ月に一回くらい定期的に見てもらってます。
耳の中の汚れは毛の流れに沿って自然に出てくるから、基本的に
家でのケアはしないようにと耳鼻科で言われた。
>>913 >>914 >>915 ありがとう明日耳鼻科行ってきますノシ
耳掃除はしない方がいいってチラホラ聞いてたし子よスマンorz
私自身が耳鼻科嫌いで子供連れてったら一体どうなるかいまからドキドキしてきた・・・
定期的に見てもらえるなら安心だわ。
>>916 サン、
>私自身が耳鼻科嫌い
スレチ気味だが、ぜひ聞きたい。
耳鼻科は注射とかしない感じだから(小児科や歯科より)行きやすいと思っているのだが、
なぜ耳鼻科嫌いなの?
そろそろ耳掃除と鼻づまりで耳鼻科デビューしたい@もうすぐ1歳。
1歳8ヶ月男児。 TVなんかをボケーっと見てる時に、外斜視気味になる時がある。 これって一般的によくあることですか? 病院に一度連れていくべきなのか…。 普段は別になんともないので、判断に迷っています。
>>917 >>916 さんじゃないですけど私も耳鼻科嫌いです。
もっともそのかかりつけの先生が怖い・嫌いというのが大半の理由を占めますが。
耳はともかく鼻に何か突っ込まれると痛いです。治療のためとはいえ憂鬱になります
話がずれますが先日人間ドックで鼻から胃カメラ飲んだんですが、もう死ぬかと思いました
鼻道がせまくてなかなか入らない…こりゃダメかもねって言われてもうダメかと思いました
結局は通ったんですが麻酔してても違和感がものすごくて泣きそうでした
耳鼻科なんて小学生以来かかったことないですが(それも外耳炎で1回のみ)
出産後体質が変わったらしく耳鼻科のお世話になることが多いです。
自分が実は鼻が弱点だったとは本当にうらめしいです。
歯医者の方がかなりマシです。私は麻酔なしでも治療を受けられます。
子供も…注射でも歯医者でも決して泣かない息子は鼻に綿棒を突っ込まれて大号泣でした
もう2度と耳鼻科に行きたくありません。でも行かないと治らないのでしようがないです
920 :
917 :2010/02/28(日) 22:27:28 ID:tLfUCboi
>>919 さん
お答えありがとうございます。
>耳はともかく鼻に何か突っ込まれると痛い
>注射でも歯医者でも決して泣かない息子は鼻に綿棒を突っ込まれて大号泣でした
納得です。
レス読んで、そう言えばうちの子も、綿棒やピンセットで私に鼻水や鼻くそを取られるのが嫌いだ、と思い当たりました。
こりゃ、耳鼻科連れて行くの、大変かも? 笑
蓄膿症とかの治療で耳鼻科通った経験がある人は耳鼻科嫌いだろうね。
子供の叱り方、その反応についてなんですが、 もうすぐ1歳5カ月女児、とにかくやんちゃで、私の髪をひっぱったり、 足やパイを噛んだり、寝ている顔の上にまたがったりします。 大抵は「ダメだよ〜」程度で私が我慢してますが、 すごく痛かったときは「噛むのはダメっ!」などと大きな声でじっと目を見て叱ってみるのですが、 子は「ナニ?カーチャンなんかいつもと様子が違うみたいだけど?・・・フン、まあいいわ」って感じで 愛想笑い?してます。 ちっとも反省してないし、伝わってない模様orz こんなんでいいんでしょうか。 ちなみに、危ないことや困ること(引き出しの中の物投げるとか)を「ダメ!」と止めると、 一旦止めて、足をバタバタさせながら泣きだします。 だから、ダメの意味がまったく分からないわけではないと思うんですが・・・ 噛んだりひっぱったりすると相手が痛いってことが分かってないのかなぁ。 どうやって分からせたらいいんだろう。
叱られることもコミュニケーションのひとつだから、構ってもらうことも含めて、 ダメと言われることは敢えてやりたくなる時期ってもんもあるんだと思うよ。 うちの1.5歳も、こっちをまっすぐ見ながら「だめだよね(ニヤリ)」って顔して悪さするもん。 向こうも次々に新しい色んな感情が生まれてきていて、 色んなことがうまくコントロールできなくなってる感じがする。 こっちの問いかけに対して、とりあえず何でも「いや」と言いたがる癖が出てきたりとかね。 自分はとりあえず、本当に叱らなければいけないことは、短く強くダメッ!という。 長々くどくど叱っても、本人は何を叱られてるのかわからなくなっちゃうから。 それ以外の時は、何でそれをやっているのか、本当は何がしたかったのか、 コイツの小さな頭の中で何が起こってるのか必死で想像して、 「今はこういう気持ちなんだよね?」 と、できるだけ代弁して感情に形と名前をつけてあげるようにしてる。
>>922 1歳7ヶ月男児。
叱ると、最近は笑って誤魔化そうとしている様子。
無視して「笑って誤魔化しても無理だかんね。ちゃんとこれこれしなさい。」
と続けて叱ったところ、次第に笑顔がへにょ〜と崩れて、うわああああんと泣き出した。
怒られて辛くて悲しいのに、無理して必死に笑顔を作ってたんだなーと思ったら
なんだか無性に愛おしくなってしまった。
分かってないのかなーと思いきや、実は分かってるってことが
たまにあって、ドキッとするよ。
925 :
924 :2010/03/01(月) 00:40:56 ID:fxCbC0pN
読み返したらなんだかトンチンカンなレスしちゃってましたね。 ごめんなさい。 私は、やっぱり繰り返し繰り返し教えていくしかないのかなーと思います。 「これをやったら喜んでくれる」とか「こうするとなんか怒られる」とか まだ理由は分からずとも、段々と覚えていってくれるような気がしています。 その為には、出来るだけ対応がぶれない方が良いのかも? 強さの加減によって怒るときと怒らないときがあるっていうのは、 子供に伝わりにくいかもしれません。 例えば弱くても強くても、噛んだら必ず駄目と言ってみてはどうでしょう?
>>922 1歳代前半は、人への興味が生まれて関わり方を学ぶまさにスタートの時期なんで、
本人もどうしたらいいかわからないまま乱暴になっちゃったりすることが多い。
叱るときは、自信と愛をもってきっぱりと叱ってね。
あと、あれもこれもそれもダメダメ言ってると、向こうも意固地になって長引くよ。
迷ったりブレたりするのが一番ダメだから、何を叱って何を見守り、何をアシストするか、
自分の中できちんとルールを作るといいよ。
叱ってもすぐに効き目なんて出ないんだから、長い目で見てあげて。
私も叱り方に試行錯誤してる。 本人は悪気無いんだけど人の顔を力いっぱい叩いたり乱暴すぎて 最初はオーソドックスに「ダメ!」と怖い顔して怒ってもキョトンとしてるし 次は叩き返して(もちろん痛くない程度に)それでもキョトン 最近は「いいい・・痛い…えーんえーん」と泣き真似すると一緒に泣いてくるから それで理解してるのかな?と勝手に解釈してその方針にしてる。
>918 私自身が子どもの頃、外斜視気味で 小学生(3年生だったかな?)で手術して治しました。 >TVなんかをボケーっと見てる時に、外斜視気味になる時がある。 と同じ症状で、普段は普通なのも同じ。 私の場合は、目の周りで眼球を保つ筋肉の力が弱く、外斜視の状態が楽で、 眼球を正常に保っておくのに通常の人より筋肉に力を込めないといけない 状態だったらしい。 つまり普段から常に目の回りに力を入れている状態で(本人は意識してなかったけど) 年齢があがるにつれて偏頭痛がするようになってしまった。 >918のお子さんがどういう状態かはわからないけど 心配なら一度、眼科に相談してみては?
>>922 >私の髪をひっぱったり、
>足やパイを噛んだり、寝ている顔の上にまたがったり
私は絶対許さないけどな・・・。かなりキツく叱る。泣いても構わない。
泣き止んだら改めて諭す。
うちの場合は、です。各家庭で方針あるからリアルでは口出ししないけど。
>>922 私は子供抱っこしてる時よく肩噛まれてたけど、一度すんごい痛かったことがあって
頭に来て思わず噛み返してやったよw 子供と私、お互いの肩にお互いの歯形がくっきり。
ころんでも泣かない息子が大泣きしたけどそれ以来絶対噛まなくなった
うーん、月齢が上がったお子さんならそれもいいんだけど、一歳前半だと犬の躾と同じで、 泣いた後とか時間をおいて説明しても、何を言われてるのかピンと来なくなっちゃうから、難しいね。
1歳4ヶ月になったのですが離乳食は完了するのは早いですか? 乳児食というのは薄味の食事のことを言うのですか? ファミレスなどのお子様ランチなどを食べるのは何歳ごろからでしょうか? 今はファミレスなどにいく場合はうどんを水で薄めてあげたりしています。 グラタンなどはそのまま食べさせちゃってます
あと食べる量についてですが 1歳4ヶ月で ご飯(普通の)100g おかず80g など食べてデザートにヨーグルト60gとか食べちゃうのですが食べさせすぎですか? 特に太っているということは無いのですが欲しがるのであげているのですがあげすぎな気もしています。
>>932 乳児食って幼児食の書き間違いだよね?
幼児食の本があるからそれを見れば味付けやあげていいもの悪いものが分かると思うよ。
大ざっぱに言うと「大人より薄味+ナマモノNG」っていう感じかな。
お子様ランチは内容にもよるけど、うちは1歳3ヶ月くらいから食べています。
ポテトや唐揚げ、ハンバーグがついているセットだと大杉かな?と思うので
半分大人が食べてその分、大人のメニューから温野菜を取り分けたり。
あと、ガストのお子様ランチのカレーは子供にはちょっと本格的な味すぎると思いました。
大人用のグラタンは味付けが濃すぎるものもあるから味見してからの方がいいかも。
(大人用カレーの甘口くらいの辛みがある)
食事量も一歳4ヶ月ならそれくらいで普通〜よく食べる子、っていう感じだと思うよ。
大抵のお子様ランチって野菜が全然足りないよね なんであんなメニューになってんだろう
子供が好むメニューに野菜は選ばれないんだ
子どもなら、 ハンバーグ・ソーセージ・からあげ・エビフライ・ポテト・カレー どれかありゃみんな喜ぶだろ!? 野菜なんかどうせ嫌いだろ? って思ってるからかもねー
かといってロイホの野菜たっぷりお子様ランチは子供受けしないw 難しいねー。
>>937 の、何一つ食べない もちろん野菜もだ
ほんと困るわーカアチャン離乳食考えるだけでうんざり疲れるよ
1歳3ヶ月、歩き出して1週間ほどなんだけど
それまで何かに憑かれたように歩く練習してて
1日中手繋いで歩き回ってたんだけど、
一人で歩けるようになったらなんか歩かなくなって
すぐ抱っこ抱っこで1日中ご機嫌ななめに眠い眠いとグズるんだけどなんででしょう?
熱はないようですが1日3時間以上昼寝してます
幼児にも筋肉痛ってあるのかな
1歳7ヶ月の娘。 夜布団に入ると体温の上昇でオムツが蒸れるのか「かいぃ〜かいぃ〜」と言い 私の手を孫の手代わりに、お股へ。 お股が痒いのは分かるが母は複雑な心境だよ、娘よw
>>937 のハンバーグとカレー以外は、せめて2歳過ぎるまでは出来れば避けて通りたいなあと思う1歳5カ
月。
ファミレスのソーセージなんてヤバめな添加物の佃煮みたいな食べ物だし、
唐揚げもフレンチフライも海老フライもトランス脂肪酸の代表選手だもん。
お試しやイベント的に味見するぐらいだったらいいけど、わざわざ与えたくない。
>>939 単純にあんよブームが去ったんじゃないかなと。
何もない芝生をひたすら歩くだけで幸せそうだった時期って、
うちにも確かにあった。
あと、1歳の子って自我が強くなってくると、
甘えたい気持ちと自立というか分離の中で、あたま大混乱してる感じがする。
我儘やヒステリーも突然増えるし。
うちは、ひたすらスキンシップ強化で第一波をやり過ごしかけているところ。
>>928 やはり一度見てもらった方が良さそうですね…。
すっかり遅くなってしまいましたが、レスありがとうございました!
やっと育児板も鯖復活したみたいですね。 5万人規模でF5アタックされて米鯖ダウンとか書いてあったけれど、長かった〜! お子様ランチはブロッコリー・にんじん・ジャガイモ・カボチャなどを 柔らかく茹でただけのものとか薄味の浅漬けサラダとかがあればいいのにな〜、といつも思う。
945 :
922 :2010/03/03(水) 23:24:00 ID:+pOGLrKo
子供の叱り方についてみなさんレスありがとう。 叱り方って子供によっても変わってくるだろうから難しいですね。 でも、いろいろなやり方、方針、すごく参考になりました。 根気よく試行錯誤しながら、でもブレないように、を気をつけてやってみます。
みなさん親子ともに風邪をひいたときなどどうされていますか? 今までは近くに実家があったのですが、 事情で頼れなくなりました。 今日は私が微熱が出てもうふらふらで薬のせいもあるのですが 眠くて眠くて。 しかし子も風邪ひきなのでいち日中抱っこをさせられ 熱で節々がいたいのに合わせ肩こりにも襲われ非常に辛い1日にだったのですが、 微熱程度でこうだと高熱が出たときどうしようと恐ろしくなりまして…。 子も病気だと預けることもできないし、 それどころか病気中だと母親以外には抱っこすら拒否だし。 どのようにのりきられていますか?
>>946 そういう時用に冷凍食品やベビーフードは買い置きしておく
普段あげないおかしとかスペシャルメニューも小出しにして与える
普段は出さないor新しいおもちゃも常備して小出しにする
DVDとyoutubeもフル活用
とにかく手を抜いてラクして早く回復するようにする
>>946 回答にならないかもしれないけど、
うちの場合は高熱が出ないように徹底的に予防かな。
外出時はマスク着用、手洗いうがいは必須。
寒い時期は人ごみに行かない。
食事は3食必ず、体は冷やさない。
睡眠は十分に取る。
風邪を引いたかな?という時には、先に薬を飲んでおき早く寝る。
必要に応じて点滴してもらうなどなど。
WMなので、体調を崩す訳にはいかず、↑を徹底しています。
今のところ仕事を休むような事態にはなっていません。
どうしても駄目な時は、死なない程度に頑張る・・・んだろうな。
WMって何?
体調を崩す訳にいかないのはどの母ちゃんだって一緒だわな〜
一歳5ヵ月ですが昨日はじめて母に子を預けた。というか子が寝ている間に母に見てもらい私はコンビニに行っただけなのですが、子は超がつく程の人見知りで私が出かけた後すぐ目をさまし泣きまくっていたらしい。 10分程で帰宅しましたが、昨夜今までにないくらい夜泣きをしました。 いつもは歌を歌ったり抱っこしたり外を見せれば泣きやんでくれるのに昨夜はどこか痛いの?と疑ってしまうくらい泣き続けました。 これはやはり昼間の事が原因なんですかね?似たような経験をされたかたいらっしゃいますか??
>>951 うちの子は、まったく人見知りじゃなかったのに
11ヶ月のときに義両親と留守番してたら急に大泣きして、私が戻る数十分の間泣き通し。
その晩はひどい夜泣きして、次の日熱だしました。
まあ熱は偶然だったのかもしれないが、それが初夜泣きで
それ以降ちょくちょく昼間新しいことしたりすると夜泣きするようになったよ。
でもその次に義両親に会った時、人見知りして泣いたりしなかった。
夜泣きしてる姿見ると、悲愴な泣き声に切なくなるけど
かと言ってなんにも新しいことしないのもなあと思ってたしちゃうんだけど。
でも、とりあえず義両親に預けるのは控えてます。
>>948 本当に回答になってないよ。風邪ひいちゃった人に予防法、しかも
誰でも当たり前のようにやってることを書いても意味ないし
>>950 に同意。別にあなただけが特別じゃないよ。
>>946 うちも近所に頼れるところがないのでインフルエンザのときは本当に辛かったので
気持ちがわかるよ。トコトン手を抜いて早く治りますように。
回答になってないのは
>>947 も同じじゃないかと
親子「ともに」風邪ひいてるのに
体調悪い子供の世話はお菓子やおもちゃやDVDまかせにして
自分は休むとかありえなくない?
まあ気合いで乗り切るしかない
WMって何だろう。まさかワーキングママ?w
>>954 子も体調悪いの読み取ってないと思われ。
自分だけが体調悪いなら手抜きすればいいけど、子も調子悪いなら
自分がしんどかろうが、気合で頑張るしかない。
先日おなじみ、「味の民芸」へ行ったのですが、お子様うどんを頼んだところ 軟らかめに茹でてあり、しかも食べやすい長さに切ってあり感動しました。 ファミレスなどアチコチでうどんを頼むのですが、この配慮は初めてでしたので。 子供用の椅子やクッション、ユニバーサルトイレなど充実していて、店員も 気を利かせてくれてこれからちょっと贔屓にしようかなと思いました。
1歳なりたて男児 食べること飲むことがとてもへた てづかみメニューにしてるとたくさん口にほうばって結局ぐへ〜〜と全部出したり お茶もいつもむせる。 上の子はそんなことなかったからなんか心配 自分で食べさせると吐いてしまってその手で顔や髪をさわりまくり床もべちゃべちゃ 掃除が大変になるので結局私が食べさせることになる でも自分で食べさせることしないからいつまでたっても上手にならないのかな・・・ いつかは上手になるのかしら・・・
お子様ランチ、内容以前にうちの大食漢には足りなかった。 ので、家族で外食は和食系のビュッフェを活用してます。 たいてい茹で野菜とサラダはあるし 豆腐ハンバーグ、雑穀ごはん、煮物…何より種類があるから子の目の輝きが違うw もちろん親が味見て、薄めのやつしかあげないけど。 来週このスレ卒業ですが、1才半くらいから連れてってます。
1歳なりたてです。 お昼寝についてなのですが、寝付きが悪くて困っています。 眠そう→パイ→覚醒の繰り返しで、お昼寝の時間が定まりません。 寝ないわりにはひたすらパイを吸いたがるし、かといって起こしておくと夕方に寝てしまう…orz 夜はよく寝るので、このまま子のペースにあわせるべきでしょうか? 時には1時間くらいパイ吸われて元気に逃走…ツラいです。
>>946 私が子供とダブルで風邪引いた時は、
サークルで囲った布団の中で子供と一緒にずっとゴロゴロしてた。
食事すらおにぎりとかパン、パックジュースとかでサークル内で済ませた。
ちょっとぐらいグズっても横になって抱き寄せて無理矢理一緒にウトウト。
今は断乳してるので無理だけど、もし卒乳前だったら
食事すらすっとばして、グズったらずっとパイくわえさせてたんじゃないかな。
>>958 今は無理に自分で食べさせなくても、様子見でいいのでは?
主にはお母さんが食べさせて、たまに試しで自分で食べさせてみる。
そのうち月齢が上がって手先が器用になってくれば、
そんなに練習しなくてもコツを掴んで自分で食べられるようになってるよ。
私は掃除とか面倒だったので、パンとか以外は手づかみさせずに
食べさせるオンリーでやってたんだけど、
最近試しにスプーン持たせてみると、練習してないのに
自分である程度ちゃんとすくって食べられた。コップ飲みもそうだった。
いきなりは無理でも低月齢の頃と比べると、格段に習得が早いよ。
なので焦らず、ぼちぼち時々試してみて様子見、でいいんじゃないかなと思う。
掃除が大変で親がストレス溜まるのもよくないし、
うまく食べられないなら子供もストレスになっちゃうしね。
1歳2ヶ月の娘なんですが、2つ質問させてください。 細かく書くと長くなるので、簡単に書きますが @1歳すぎた頃からお茶を口に含んではニヤーと出してしまいます。 うっかりマグを置いとく→中身空っぽ→服とズボンぐちょぐちょ やめさせるにはどうしたらいでしょう? A食事時、口に次から次へと物を詰め込んでしまい、オエッとなっています。 (一口に切っておいても、大きいままでも詰め込んでしまいます) やはり私が一口一口あげるべきですか?ちなみに今は手づかみ食べです。
@は遊んでるんだと思う @をすると親が慌てて着替えさせてくれる(かまってくれる)のもあるのかな いっぱい遊んでいっぱいむぎゅっってしてたらしなくなったよ Aは何だろう うちの子にはなかったな
964 :
名無しの心子知らず :2010/03/04(木) 12:42:18 ID:Jv7qKZdA
>>963 1も2もうちはやってたwww
1は本当イライラしちゃって怒ってたけど、いつの間にかやらなくなったよ!
2も自分で学習してやらなくなった。
今一歳八ヶ月なんだけど、アンパンマン描ける子いますか?
娘が描いてたからびっくりしたんだけど…
>>962 (1)はあるある。普通に水遊びかな?と思ってた。
うちは食べ物でもべぇっとすることあります
(遊び食べに入った頃なので、そこでごはん終了するけど)。
対策としては、手の届くところに水をおいておかない。
面倒くさいけど、飲ませるときはついてあげる。
あるいは何度でも遊びにつきあって服を着替えさせる。
ブームが終わればやらなくなるんじゃない?
(2)もある。なんだろうねw
まだ食べ方の練習中って感じなんだろうか。
「ゆっくり食べようね」って声かけしながら、食べさせてあげる
くらいしかやってません。
>>962 2はうちの子もやっていた。皿の上には詰め込んでも大丈夫な量しか載せなくて、
なるべく一口ずつ渡して食べさせてた。
そのうちちゃんと食べれるようになったから、今の時期だけだと思ってがんばって。
味の民芸って初めて聞いたけど、ここではお馴染みなの? (1歳なったばかりで新参者です)
1歳8ヶ月の娘です。 子供用のレトルトカレーが苦手なようで 全く食べてくれません。 1歳前の離乳食の時にも カレー味のものはダメでした。 皆さん 同じ月齢のお子様は食べてくれますか? もう少し 大きくなったら食べるようになるのでしょうか?
>>967 知らない。
下手な宣伝じゃないの?
>>968 カレーが嫌なら、シチューでいいじゃん。
与えたことがないけど、食べなくても全く困らないような。
>>962 うちも2をやってる!来週で1歳2ヶ月。
まだスタイを濡らすだけで済んでるけど、
毎度着替えはめんどくさいですね!
「吐くならあげないよ」っとマグを取り上げたら、
床に伏せって泣いてた。
遊びなんだろうな・・・とある程度諦めてます。
きっとそのうちブーム去りますよね。
2に似たことで、うちは口から出して、じっと眺めて、
また食べたりしてます。
皿に戻して、また食べたり。もう・・・。
>>968 うちはレトルトカレーも、スープカレーやさんのお子様カレーも、
おいしいらしくガツガツ食べてました。
好みじゃないでしょうか?
(うちは両親ともカレー好きだから?)
そのかわりに?子供は好きだろうトマトが嫌いです。
いちごと間違えて口には入れるんだけど、べっ・・・orz
愚痴。 先日の津波による避難騒動以来、1歳2ヶ月の子供の機嫌が悪い。 何かにつけて泣いたり、一人遊びをしなくなって一日中べったり。 夜中も起きるようになってしまった。 あの日は避難でスケジュールもめちゃくちゃ。 調子狂っちゃったんだろうなあ。 どのくらいで落ち着くかなあ。
ウチの子もカレー味苦手みたい 和光堂のBFってスプーンついてて便利だから外出でよく使うんだけど 近所で売ってるやつの5種類中二つがカレー味入りなんだよね 比較的何でも食べる子なのにカレーがダメなんて、そりゃないぜベイベ
>>951 うちの子は先日1歳半検診(集団)に行ったんだけど、
前半テンション高く遊びまくりで後半グズって泣きまくって
親子共にヘトヘトになった日の夜、そんな感じに夜泣きしました。
そういえば寝る前も、いつもと違って突然泣き出したりしていたな。
最近のパンパのCMで
赤ちゃんは昼間会った人のことを寝ながら記憶してる…
ってのあるけど、まさにその状態で刺激が強過ぎて
処理しきれず暴走しちゃってるのかもね。
ウチは最近、そうやって疲れて夜グズリだすと
ただ泣くだけじゃなくてなぜか一緒に「痛い〜痛い〜」って言うようになって
なんか少し面倒な感じになってきてる… orz
上の子が怪我した時のマネだと思うんだけどさ。
カメれすだけど
>>951 人見知りの子供を寝てる間に人に任せて行くのは だめだとおもうよ。
まして「はじめて」預けるときには。
泣かれても必ず 「バイバイ」して別れるようにしないと。
>>951 それは子がかわいそうだわ。
>>974 に完全同意。
人見知りなのに、寝て起きたら母ちゃんいなくて
婆ちゃんと初めて2人なんて、そりゃ泣くよw
相当ショック受けたんだと思う。
>>963 −966、
>>970 おおお。皆さん一括ですみませんが、意見ありがとうございます。
@やはり遊んでいるんですね。ブームが長すぎるのでいい加減やめて欲しいんですが。
お風呂でもそーっとしゃがみだしたと思ったらお湯を口に含んでニヤーってするんです。
そのうち、やらなくなるのを気長に待つしかなさそうですね。
それまでは、
>>965 さんの対策がんばります。
>>970 想像したらかわゆすぎるw
Aおおなるほど、そうですよね。
詰め込んでも大丈夫な量を置くというのは、
まったく頭にありませんでしたw早速します!
ちゃんと食べれるようになるみたいなので、
こちらも「ゆっくりだよー」など声かけしながら、気長に待ってます。
皆様参考になりました。ありがとうございました。
977 :
962 :2010/03/04(木) 15:24:40 ID:OaN0TGXs
↑962です
979 :
970 :2010/03/04(木) 15:42:58 ID:m19f8D8b
すいませんすいません! ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。 またの機会にどうぞ。。。 と出てしまってスレが立てられません! どなたかよろしくお願いいたします。
ではスレ立てしてきます。
>>982 乙でございます。
ありがとうございました!
984 :
970 :2010/03/04(木) 16:10:19 ID:m19f8D8b
>>982 乙です!!
ありがとうございました!!
>>982 乙です!
埋めついでに、もしかして味の民芸ってローカルなのかな〜
うちの方では割と店舗あってうどん屋といえばって感じだから、
今度赤連れで初外食行ってみようと思ったのに@東北
味の民芸、関東でよくみるよ。 東日本中心なのかな? うちの近所にもあるんだけど、子が産まれてから行ってなかった。 子ども用のうどんのこと、いいこと聞いたよ! 近いうちにいってみる!
お子様メニュ見たけど うどんセットで うどん、唐揚げ、エビフライ、ポテト、レタス、プチトマト、ピルクルだよ 蕎麦もやってるからうどんには蕎麦アレ表示あり 連れて行ってもいいけど、子はどのぐらい食べられるものあるの?
味の民芸大好きです。 都内でも西部に多いみたい。
味の民芸もピルクルも見たこと無い@岡山
ふつうのうどん屋などでも 「やわらかめで」と言えばいいだけじゃないの
民芸とかナツカシスwww 地元の民芸は数年前に閉店。 跡地に別のうどん屋がオープン@関東 そろそろスレチかな。 ごめんね。
実家(東京西部)ではポピュラーなファミレス?だけど 関西にはないらしい>味の民芸 みなさんのお子さんって ファミレスメニュー喜んで食べますか? うちは どうも 濃い味の洋食はあまり好きじゃないみたい。 ロイヤルホスト・サイゼリアのお子様ランチは何とか食べるけど デニーズのメニューはことごとく嫌らしい。 普通のうどん屋さん(和食屋さん)がいいんだけど おもちゃくれたりの子供向けサービスがないと おとなしく座ってられる時ばかりじゃないので 行きにくいです。 今度 和食の「さと」に行ってみるつもり。 家でも 食後テーブルでうだうだする?練習してて 食事が終わっても椅子に座ってられる時間をちょっとづつのばしてます。 3歳位になったら ちょっといいとこ(といってもホテルバイキングとか)に連れて行って 「親子ともに」楽しく食事ができるようになればいいな。 今は 外食行っても楽しいのは「子供だけ」なんで。
親子一緒に楽しく外食、なんてまだまだだな……@1歳6ヶ月 必ず誰かがついてて、食べさせるなりかまってやるなりしてないといけない。 食べ終わるとすぐ自分でエプロン外してイスから降りたがるし。 うちも食後にイスでうだうだ?練習してみっか。
ファミレスではうどん類しか頼めないな お子様ランチとかは内容が油っぽいし食べきれないし うちでは外出のときだけ出すスペシャルおもちゃを別に用意してる アンパンマンの小さい本とか、小さいお絵かきボードとか 家族で行くときは独立店舗は避け、SC内の店しか行かない いつも私が子供に先に食べさせて、その間に旦那も食べる →子供が食べ終わったらすぐ店を出て旦那が散歩に連れ出す →残った私も食べる って方式だな これなら私も少しは一人で落ち着いて食べられるし オムツ換えの場所も心配しなくていいし
>>994 うちもそんな感じでやってます ノシ
あとシール持参でテーブルにはってあげると、しばし夢中
外出にシールは欠かせないです
外食は回転寿司しか行ってない・・・ オーダーしてから出てくるまでが待ちきれない
997 :
名無しの心子知らず :2010/03/05(金) 13:04:31 ID:eMOVLCo8
一歳児にお寿司?!ありえんありえん
寿司は親だけで、子供はうどんとかフルーツ食べさせとくんじゃない?
1歳半くらいからタマゴとかコーン軍艦とか食べさせてたけど、ダメなの?
埋めよ増やせよ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。