【選択】一人っ子育児を楽しもう!【確定】Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず

「一人っ子のママの心境」スレから派生した
一人っ子の親である現状を前向きに考える人のためのスレッドです。
一人っ子の良さや、一人っ子育児の楽しいエピソード、幸せ語りはもちろん、
育て方の悩みや周りへの愚痴、雑音への対処方法など、
一人っ子ならではの話題について語りあいましょう。

※子供の数や一人っ子の特徴を議論するのはスレ違いです。ご遠慮ください。
※「やっぱり兄弟は必要」などという一人っ子に否定的な意見や批判は厳禁です。
※兄弟育児にもよさがあります。兄弟育児に対しての否定的な意見や批判も厳禁です。
※煽り、荒氏は華麗にスルーしてください。
※sage進行でお願いします。

前スレ【選択】一人っ子育児を楽しもう!【確定】Part10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1238300177/

スレタイの通り一人っ子の  育  児   を語るスレ なので
2人目についてなど親自身の心境や悩みを中心に語りたい方は
以下の関連スレに移動よろしくお願いします。

【迷う】一人っ子のママの心境 Part6【揺れる】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254667449/
2人目どうする? Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249044007/
これって不妊?2人目ができない・・・part7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1256527028/
一人っ子って将来大変だよ@小さな親切スレッド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1212611711/
2名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 11:34:49 ID:RxXW853o
※※※ ループな話題、煽りネタ ※※※

1)一人っ子は可哀想 → 勝手な思い込みです。

2)一人っ子育児は楽 → 人によります。楽しても悪いことじゃありません。
               苦労が好きなら自分で探してお好きにどうぞ。

3)兄弟は必要、宝物 → 10人子供産んでからご意見ください。

4)一人っ子は親の怠慢 → 子供が何人いても躾けられないことが親の怠慢です。

5)兄弟を作るのは親の務め → そんな務め、どこに規定が?

6)一人っ子で…兄弟欲しかった → 産みたい人は子供たくさん産んでくださいね。


一人っ子に言いがかりつける人は、他人事であってお金を払うわけではない。
面倒もみるわけでないし責任もない。何事も言うのは簡単です。
晩婚だろうが、妥協での結婚だろうが
命に対する責任を持っての選択の結果なら胸を張りましょう。
3名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 11:35:55 ID:RxXW853o
>>1さん、ありがとう!
4名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 12:34:37 ID:i4nfan1s
>>1さん乙です!
5名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 20:32:58 ID:yrfcNKpO
>>1さん乙

子供が一人だと、家にたくさん友達呼べて楽しい。
子供の友達も自分の友達も。
6名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 01:06:11 ID:xJM0Vn99
中国奇形動物の画像【苦手な方は閲覧を御遠慮下さい】
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
鼻二つに眼が三つの子牛. 頭一つに身体二つの子豚. 単眼の子豚. もはや原形を
とどめない子豚. 4本足のヒヨコ・・・ (ここではヒトの奇形は詳しく紹介しませんが、
中国語「畸形」(簡体字・繁体字ともに)でインターネット検索をしたら・・・)

中国、奇形児発生の原因とみられる重金属汚染
http://iwasero.blog66.fc2.com/blog-entry-240.html
・毒性の強い添加物や防腐剤を使用するケースが多い
http://blog.livedoor.jp/gochagocha/archives/cat_50235110.html
学級崩壊などの学習力低下は、中国産の農作物の輸入が増加した時期と
ピタリと符合。第二のサリドマイド、砒素ミルク事件と研究者が告発。

障害大国中国 80万〜120万人、出生数の3〜5%が障害を持って生まれてくる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247613838/

中国の蛍光色7色に輝く河川
http://hinden.at.webry.info/200712/article_4.html
病気になったら抗生物質に汚染された魚を食べて治すという。すごい「薬膳」ですね。

【中国】猛毒インスタントラーメンか?小学生4人、食べた直後に死亡―雲南省昭通市
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196827590/
製造工程で化学物質が混入した可能性などが考えられるという。

【毒ギョーザ】日本に報道規制を要求 イヤなら報復=中国高官
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1202464491/
こういう事情なので、日本のマスメディアではまったく報道しません。
【衆院選】民主党候補に「特異現象」 「マスコミ出身者」20人超える
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247712207/
ジャスコを中心としたイオングループ、品ぞろえを増やすため中国産の扱いを強化。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216483614/
7名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 12:46:09 ID:eT14vFHl
>>1さん乙です

中学生だけど先週末からインフルにかかってずっと学校お休みだったorz
私もパート休んだけど、一人っ子だと兄弟間でドミノ倒しの心配もないし
来週から通常の生活に戻れそう
みなさん気をつけてくださいね
8名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 09:54:05 ID:qU7w+H+A
とりあえず娘ひとり(小4)ってのは、今のところ良いことが多い。
ただ、子どもが複数いるお母さんにはそれぞれの学年の
ママ友が出来るのは羨ましいかな。
ま、それもポジティブに考えれば付き合いが少ない分、楽でいいとも言えるか。
9名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 10:21:24 ID:WLRR2gl2
確かに。兄弟多いとその分付き合いの幅が拡がるのは少し羨ましいわ。
ひまができたら自分の趣味や仕事探してそっちで友達作ってもいいかもね。
10名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 17:23:07 ID:pe5MIST3
でもなんやかんや長子同士の付き合いが中心になるんじゃないかな
あとはスポ少や役員とかでも異学年のお母さんと知り合えるよね
うちの子は3月生まれなんだけど、赤ちゃんのころから付き合いある
仲のいいママ友の子は1学年下(4〜6月生まれ)なのだw
11名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 07:34:22 ID:TjxHIFrI
友達の子供二人を預かって、三人子持ち体験をしてみた。

一日体験する分には色々な発見が新鮮で面白くもあったし
子供も楽しんだようだけど、あれが毎日四六時中、はやっぱ私の器じゃ無理だ。
一人でやめといてよかったと身にしみた。

車でお出掛け連れて行ったけど、さすがに旦那も三人見ながらじゃ
外食は不可能と判断したのか昼には帰宅。
複数のお子さん育ててる親御さん方は本当に凄いと思った。
今回は四歳児二人と二歳児一人だったけど
小学生あたりになるとまた何か変わるかな。
12名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 20:44:27 ID:p83nRI3C
>>11
分かるw
私も子が幼稚園の頃、友人の子を預かったことがあったんだけど
もう2度とやらん!だった。とにかく疲れた・・・。
自分のできる範囲は子一人分のみだよw

でね、小学校に入ると子ども達は親抜きで勝手に
遊ぶようになるから、場所と時にはおやつ用意しておけば無問題だよ。
初めのころは「?」って思わせるクラスメートなんかも
連れてくるから、その点では気は抜けないけどね。
13名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 11:29:21 ID:/YkeQSZy
やっぱり子供あずかると大変かな。

実はいとこが離婚することになって
いとこ(父親)側が子供二人(6歳女 3歳男)を引き取ることに。

そのいとこの母親(私の叔母)は他界 父親は病身(要介護)で頼れないし
そもそもいとこは転勤ありで近くには住んでいない
従妹がいるんだけど最近他県に嫁いだばかり

引き取るのは無理だけど
長期休みの一部くらいはうちであずかろうかと(毎年)思うんだけど
やっぱり言い出さないほうがいいよなあ。

ちなみにうちは幼児(女)一人
14名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 13:13:17 ID:q2BJDE4K
>>13
子ども二人が急に増えるのは結構覚悟がいることだね(一時的にせよ)
一度正月にでも泊まりで遊びにおいで〜といって、様子を見るのはどうかな?
もちろん期待させることは一切いわずにね。それでお客扱いせずにふるまうの。


15名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 15:03:21 ID:QfrDSmWE
>>13,14
親が離婚して母子家庭で育った自分としては、ものすごく余計なお世話。

>もちろん期待させることは一切いわずにね。それでお客扱いせずにふるまうの。
期待させるって何様かと思う。
16名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 16:33:03 ID:1V8F3VKf
いずれにしても、あなたがカリカリするとこじゃないと思う。
落ち着け。

つ旦
17名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 17:00:29 ID:q2BJDE4K
期待させる、は、どこどこに遊びに連れて行くよ、とかそういうことを言わないで、
というつもりだったんだけど、なんか不快にさせたようですみません。
18名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 17:16:22 ID:QfrDSmWE
>>13-14
実際産むと責任が取りきれないから二人目産まないくせに、
ちょっと他所の子供預かってみましょうかとか思う気持ちが何とも浅ましいと言うか愚かしいと言うか。
全く気持ちの悪い。虫酸が走る。17で嘘丸見えの言い訳しちゃうところがホント馬鹿だし。
自分の狭量を推し量ってからモノを言え。
19名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 17:36:27 ID:QfrDSmWE
連レス+スレ汚しでごめんなさい。

自分一人っ子で母子家庭で、お母さん大好きで育ったんだけど、
一度だけいとこの家にお泊まりに行ったのだけど、もう寂しくて寂しくて、夜泣きながら寝たのを思い出してしまって。
もしあの頃親戚の誰かに
「女手一つの上に実家からも遠くて大変だろうからうちで引き取ってあげようかしら。」
なんて思われてたらと想像するとぞっとする。

言葉が強過ぎてすまなかったけど、13も14も、自分の子供の気持ちや相手の子供の気持ちなんかもほんの少し考えてからレスして欲しかった。
もう書き込みません。スレ汚しすみませんでした。
20名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 17:43:07 ID:MAdZ+fGE
>>19
いえいえ、一人っ子持ちの親としては子供側の立場の意見はありがたいです。
ありがとうございます。
21名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 18:15:56 ID:P/uS/zDC
>>19
気持ちはわからないではないし否定するわけでは全然ないけれど
ちょっと過剰反応しすぎな気もする。

>>13だって子供が欲しいからとか、兄弟っ子親の気分味わってみたいわ〜
なんて気持ちで言ってるのではないことは、レスからもわかるし……。

子供のために「寂しいだろうから」と勝手に思って言い出したわけじゃなくて
親の状態(男親、転勤族で遠方住まい、
父親(子供の祖父)しかおらずしかも要介護状態)を考えて
その従兄弟の手助けになるなら、と思ったんじゃないのかな、と。

うちは弟夫婦が離婚しちゃって、元妻の方が2人の子供を引き取っているんだけれど
正月や夏休みは長期で遊びに来るようになっている。
いくら子供煩悩で面倒見が良いっていっても
弟だけではとても無理で、やっぱりうちの両親が相手して面倒見てるよ。

離婚するときにも、最初は弟が引き取る話もでていたんだけれど
両親ともに健在だった(+私の助けをあてにしていた)からこそ
男親でも引き取って大丈夫と考えていた風情。

ちなみに離婚したの>>13従兄弟さん子たちとよく似てる。
上が5歳女児、下が3歳男児。
22名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 18:50:53 ID:q2BJDE4K
>>18の1行目は確かにそうだが、2行目以降はどこにそんなことが書いてあった?

14ですが、長期休みにいとこの家に遊びにくる子どもをしってるから、ただそう思ったんだけど、
一回親戚のオバちゃん家に泊まりにきてね〜ていうのがそんなに傲慢だとはおもわんかった。
お客扱いしないよ、遊びにも連れていくわけでもないけど、それがイヤなら断わるでしょ、
というか、普通子どもはお父さんが大好きなんだから断わるだろうけど、受け皿としてどこかがあるというのは
悪くないとおもうんだけどな。お父さんが出張にいってしまうとかさ。


23名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 19:29:08 ID:lvJAmmPE
>受け皿としてどこかがあるというのは

なんかわかる気がする。
家とは違う場所ってあると嬉しいよね。
仮に年に1度でもおじいちゃんちや親戚の家に自分だけで泊まったりするのって。

うちの場合、双方実家ともに遠くあまり行き来がなくてそういう機会がない。
(帰省はするけど私達も一緒なんで)
小学生になって夏休みに家族ぐるみの付き合いの友達の家に
子供だけで泊まるようになって、私もちょっと安心してる。
上手く言えないけど、そういう場って悪くないと思うからさ

泊まった時の様子をママさんから聞いて、子供自身の世界を嬉しく思ってるよ。
もちろん何も聞いてないことになってるけどねw
24名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 20:47:14 ID:q2BJDE4K
よくみたら、19はもう書き込みませんと書いてあるね。
というか、元一人っ子でイヤな思いをして、自分は子どもを複数きちんと
育てているようだから、もうここは見ないほうが精神衛生上いいと思う。
ここは誰が何をいおうと(ましてや2ちゃんで)一人っ子確定してるスレで、
楽しく子ども語りをしたり、悩みを相談するスレだからそうしてるわけで。
一人っ子大変だよスレもあることだし、そちらにいって意見をしたらどうかな。
これ以上は絡みにいきましょ。スレ違いだから。
25名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 09:49:45 ID:iKavD5r9
もう一人「産む」気は無いけど、将来経済的にも時間的にも余裕出来て
環境が整えばもう一人「育てたい」とは思うんだよね。

妊娠中は体が思うように動かせない上に最初の妊娠が流産だったんで
産むまでは我慢と不安だらけだし
産後はジジババの要らん干渉にストレス感じつつも頼らざるを得ない
体の状態ってのがもう本当に悔しくて悔しくて。
性別指定で二人目要求されても自分で作ったんじゃどっちが出来るかわからないから
体力万全で迎えられる+性別選べる里子養子ならもう一人追加も良いかな、と。

現時点で経済的余裕出来る見通し無いからまず無理だろうけど。
26名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 09:25:57 ID:r4uykjPx
>>13です 規制のためカメですが
いろんな考え方あるんですね。

私は その従弟とも 小さい頃は泊まりっことか
一緒に(親抜きで)祖父母の家に泊まったりとかして
楽しかったし
今回の関係は「はとこ」だけど 夏休みにあずかるのは義務?くらいに思ったんだけど
とりあえず 春休みに一度声かけてみます(お正月は従弟も休みなので)

27名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 11:07:23 ID:Y1nbv/jy
よく一人っ子は、親が過剰に期待かけてしまう
親が完璧を求めるとかいいますよね。
私もそうならないよう気をつけているつもりですが
ついついそのようになる傾向にあります。

二人目がいたら、意識も分散されて
いい意味での放ったらかしになるって聞きますけど
そういうのって、二人目産む以外方法はないでしょうか?

私の性格を変えられればいいのですけど
できれば二人目を産む以外で、過剰な期待・完璧を求めるをほどほどにしたいのです。

このスレは楽しもうスレなので、きっとそういうのも上手に接していらっしゃる方が多いかなと思って
こちらで質問させていただきました。
よろしくお願いします。
28名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 12:35:04 ID:Xfqn0Vy0
>>27
私、兄居たけど母からは過剰に期待かけられて完璧求められたよ。
そりゃもう重苦し過ぎて病んで通院レベル。

親が、自分の人生と子供の人生は別モノって認識してさえいれば
一人っ子でも何人兄弟でも変わらないと思う。

ただ、求めはしなくても結果が出たらめいっぱい褒める。
29名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 13:11:48 ID:P6vnm2qz
子供を親の自己実現の手段としないこと 
肝に命じておけばいいんじゃないかな。
「そういうのわかってるけどダメなの!どうしても過剰に完璧を求めてしまうの!」
ってならつける薬はない。
こうすれば治るとかないと思う。
子ども自身にコテンパンに凹まされて立ち上がれないほどの打撃うけたらさすがにやめるのかしらね

過剰な期待や完璧を求めることも一種の虐待です。
30名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 14:02:46 ID:0yfEUa90
医者家庭で一人っ子なら期待するよなー
31名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 15:20:38 ID:FH/zGqhY
>>27
何人いても第一子に過剰な期待をかけまくって
下の子は目に入らないって人、結構いるよね

まぁこればかりはそういう完璧を求める親こそ何様だと思うわ
所詮自分と旦那の子なわけだし、自分らだって完璧な人間じゃないでしょうに。
>>29の言うようにつける薬はないよ。本人の意識以外ないんじゃない?
32名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 16:00:05 ID:69gWfBwX
>>27
基本的なしつけをきちんとして、あとは過剰な期待をせずおおらかに子供を受け入れることですかねえ。
将来は他人様に迷惑をかけず自分の食いぶちは自分で稼げるようになってくれたら見栄えがしなくてもそれで十分、ぐらいでいます。

ちなみに私は二人姉弟ですが母からかなり完璧主義で育てられ、結果チック持ちになってしまったので
第二子の有無よりやはり親の育て方が大きいかなと思います。
私もアドバイスできるほどどっしり構えられてないのですが、子供が萎縮してしまわないように気をつけたいですね。
33名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 16:29:28 ID:QKC+D14H
そもそも歴史上、一人っ子の偉人なんていない
マリリン・モンローくらい?
34名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 16:39:25 ID:Xfqn0Vy0
ふと思ったんだけど、子供に完璧求めるなら
親も子供が求める「完璧」に応えなきゃだめだよね。
子供ばかりが親の求める「完璧」に応えなきゃならないなんて理不尽。

というわけで、子供に期待する前に自分が子供にとって良い親に
なれるように頑張ってみてはどうだろ。
自分の感覚でなく子供が納得する「良い親」にね。
35名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 17:24:43 ID:Y1nbv/jy
あぁ、皆様のご意見ひとつひとつが胸にしみます。
ありがたいです。
36名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 19:58:38 ID:r4uykjPx
一人っ子 複数関係ないとは思うけど
やっぱり 子供と自分は別物とおもうのが一番大事でしょ。

私は 家族の基本は夫婦で そこにプラスして子供がいるという考え方なんだけど
親子が基本で 配偶者が付属してるととらえると
どうしても 子供に意識が集中しちゃうよね

ただ それが悪いことばかりではないんだろうけど

どうしても 子供に執着しちゃうって人は仕事を増やすとか
意識して 土日の片方は旦那に家のこと任して
自分は習い事に出かけるとかするのも一つの手だとおもう。
37名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 23:00:41 ID:fA4xHx5K
>>36
子供は親の所有物じゃないよね。最近はペット扱いしてる人もいるけど。

普通の大人になるまで育てて自分も成長する。
38名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 17:25:45 ID:b5YBNiEk
子どもと夫3人の生活が楽しい。
夜家事のあとちょっと休憩してたら、夫が子どもと遊んでいる。
そしてやっと寝る頃に家事が終われば3人でゴロゴロ、家事が終わってないときは
夫が寝かしつけをしてくれている。
子どもに冗談で「今おかあさんが大好きといってくれても、反抗期というものがあって、
その頃には親がウザくなるんだろうねー」というと、ならないといってくれる。
(別に反抗期は反抗期であってもいいんだけど)その気持ちだけで十分うれしい。
結婚したら、旦那さんと住むからお母さんらとは違うお家になるんだよ、といったら、
結婚しないよといってくれる(いや、結婚してくれていいんだけど)
子どもが将来反抗期になったり、巣立ったり、悩ましいことも寂しいこともでてくるだろうけど
今が最高に楽しいから、それを思い出しながら乗り切りたい。
それと子どもには友達を大切にしてもらいたいから、「人の悪口を言わない」「人のいやがることをしない」
だけは徹底して教えて行きたいです。
一人語りスマソ。


39名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 19:31:51 ID:wf51NPwR
一人っ子の割合がもっと多くなれば負い目みたいな気持ちがなくなって
楽になれるのに…どうしようもないことをふと考えてしまう。
40名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 20:59:16 ID:X9tAtTQ9
ほんとに、一人っ子の割合がもっと増えたら負い目とかなくなって楽になる気がする。
41名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 23:41:00 ID:+vAz2BVN
38>何か、幸せな素敵な家庭に見える。うらやましいかも。夫や、子の性格にも
よるね。
そして、環境も。私の場合、2人目3人目って、妊娠は運よくしたものの、悲しい事にダメだった
ので、一人っ子。年齢的にも、無理だし、妊娠の恐怖もある。だから、感情も又ちょっと
違って兄弟連れが、近所で遊んでいるのを見ると、つらい。
近所が、一人っ子だらけだったら、どうなったかな?一人っ子だと、学費など1回ですむしね。
42名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 01:17:58 ID:tb5Ejno+
>>41
望んでいたのに次の子を授かることが出来なかったことは気の毒だけれど、
たとえ周りが一人っ子だらけでも、本人がまだ欲しかったと思う気持ちが強かったら
やっぱり複雑な気持ちがあったんじゃなかろうか。
人と比べないことが大事なんだと思う。子供のことだけじゃなくて。
でも私だって自信持ってできてるとは言い難いし、それって本当に難しいことだと思うけれど。

周りから暗に「一人っ子は……」みたいに言われていた頃は
後ろめたいというか、ことさら自分でも意識していた時があったけれど
子供が小学校入ったくらいからそういうことも少なくなってきて
高学年になる頃には、周りの雰囲気は「一人っ子いいわねぇ」みたいな感じに変わってきた。
私の場合は、自分の中ではずっと一人っ子でいいと思ってきたから
自分の望みは首尾一貫して変ってはないけれど、
関係のない周りからのプレッシャーとかからは開放されて楽になった。

最初から一人っ子希望の私でも色々言われて(そういう風に感じてしまって)
後ろめたい気持ちを感じることもかなりあったんだから
本当はまだ欲しかったなって思っていた方たちの気持ちを察すると胸が痛む。

ただでも、ずっと負い目感じて、
そのことで今いるお子さんにまで影響が出てしまわないよう気をつけてあげてね。
家族3人なら3人の幸せの形はあるし
それは決して○人家族の幸せに比べて劣るわけではない。
それ言い出したら、4人家族よりも5人家族…なんて主張になりかねない。
ただ、それぞれ、形が違うというだけなんだと思うよ。
43名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 07:35:38 ID:pdNwQHDT
>>42
周りと比べないことが大事ってほんとにそうだよね。
私の場合、最初から一人っ子希望と言うのではなく
不妊で年齢や体力面で無理になったケース。
でも元々一人っ子に対する偏見は無かったから自然に受け入れられた。
一人っ子のいい面を確実に子どもには備わっていると思うし。

それでも42さんのように最初から一人っ子希望の人とはやはり根本的に違い、
兄弟いる家庭を何となく羨ましく思う気持ちは持ち続けてしまうんだろうなぁ…
44名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 10:08:13 ID:nNshTtNE
クレヨンしんちゃんみたらいいよ。やっぱりしんちゃんと親の三人のときが面白かったから。
一人っ子賛成
45名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 15:02:32 ID:Q9dosghE
>42
どうも、ありがとう。
>43,44の方のご意見も、納得。
46名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 15:06:48 ID:HC7woO5i
のび太君も一人っ子だねW
親としては出来が悪いの2人も要らないし
子供自身としては自分より出来がいい妹弟はイラネって感じかな?
そういえばドラえもんの登場人物ジャイアン以外全員一人っ子?
ま、それぞれ一人っ子でも家族バランスは取れてる気がするわ。
47名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 15:24:09 ID:Cykj3wvC
>>46
のび太と静香だね。もしかしたら出来杉も一人っ子かも知れない。
スネ夫の弟は養子に出されたからね。

「一人っ子はかわいそうよ」って皆軽く言うけど、
その家の事情や、頑張ってるのに出来ないとか色々あるんだから、
そういう事言う人って思慮が浅いんだよね。
他人の生き方だろほっといてくれと思うよ。
48名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 15:40:30 ID:42ldjaG9
うん。ひと一人をこの世の中に産み出すんだからそうとうな責任だと思う。
環境が整うのを望んだり、待ったり、あきらめたり、いろいろ悩みながら一人なんだよね。
自分は兄がいたから、兄妹をみると普通に「いいなー」と思うけど、それはそれなんだよね。
欲しいから産む、という環境ではないから。
49名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 06:35:02 ID:CdOklQaU
最近このスレ、過疎ってるね。
確定だと特に悩みもないのかな?
50名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 08:34:09 ID:7pbmYmEt
一人っ子はかわいそう
家の中に同世代がいないことの損失はあなた方の想像を超えている

選択には責任と覚悟を
51名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 11:30:20 ID:mCrovY/N
>>49
うん。まぁ確定すれば満喫してるんだよ思うよ
一人っ子のメリットもそれなりにデカイしね。
52名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 12:38:53 ID:tvC2GBEt
うちは特に今のところ悩みとかないな。
結婚してだいぶたってから高齢で産んでるから二人目攻撃もないし
本当に選択一人っ子だから 周りがうらやましいとかもない。

育児大変って言うけど 本当に大変なのはやっぱり二人以上の場合かなと思う。
仕事してたりするとまた別なんだろうけど
一人だとどんなに大変な子でも
こっちの都合を押しつけず 子供に合わせちゃえば 親の自由時間もとれるし
ストレス溜まって仕方ないってことはない。
父母で 交代で面倒見たっていいんだしね。

仲のいい兄弟見たらいいなあとは思うけど
だからもう一人産もうとか(一応 生殖可能年齢です)は全く思わないな。
金銭的な余裕も捨てがたい。
53名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 14:12:18 ID:7pbmYmEt
>>52
要は親が楽だからだね。エゴ

こどもがかわいそうだ
54名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 16:05:03 ID:YzzEjqJm
うちもこれといって悩みはないかなw
まあ、全く悩みがないわけではないし、その時は辛いなあと思うこともあるけれど
悩むのも親の醍醐味っていうか、親の特権っていうか。
上手く言えないけれど、たとえ辛いことでも子供に向き合っていられるのって
幸せだなあって思ってたりする。

仲良さそうにしてる兄弟見てると微笑ましく思うし
兄弟いたらこういうところは楽だったろうなとかわかるけれど
今で十分幸せだから、今と違う幸せを望むガツガツした気持ちがないんだよね。

>>52さんの書いてることがすごくよくわかる。
55名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 20:03:50 ID:AQlduukJ
一人っ子で本当によかった♪
毎日が楽しい♪
私に二人以上の子育ては向かない♪
56名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 09:15:08 ID:4RVQSkBB
うちはずっと社宅だったんだけど期限つきだったので引っ越した
子1人に合った環境を選んで引っ越せたのでよかったよ
田舎でのんびりしたところなんだけど子どもにはよく合っている
兄弟がいて習いごとの設備(スケートリンクとか)が近いところとか
目指している私立中学に通いやすいところとか
条件がいっぱいあったら今いるこの子だけに合った場所に住めなかったかも
57名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 15:57:47 ID:bMIxaaqT
うちの義父は当時には珍しかったらしい一人っ子。
先日その義父の母(ずっと老人施設にいた)の葬儀があったんだけど、その時初めて一人っ子って辛いなと思ったよ。
何百万という葬儀費用も一人で負担だし、大事なことからちょっとしたことまで、相談できる相手が誰もいない。
配偶者である姑は所詮他人事だから、表向きは「義父の思うように、好きなように」って言いながらも実は関心がないっていうのがまるわかり。
通夜でも火葬場でも、久しぶりに集まった自分の親族との近況報告や思い出話に夢中だったよ。

旦那の祖母が亡くなったのも悲しかったけどそれ以上に、最後のお別れの時に母親との思い出を語ったり共有する相手が誰もいない義父の胸のうちを思って泣いてしまった。
つくづく選択一人っ子は大っぴらに言うことではないよね。
それなりに経験積んでる年齢の人間からしたら親のエゴなんてお見通しで、つけが全部子どもにまわる将来を知ってるからなんだろうなと思った。
58名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 17:39:48 ID:QCjk6lU1
>>57のケースの場合 そもそも義父の奥さん(姑)との仲がどうなの?って話だし
(普通 子供が成人してからだったら 一番悲しむのは配偶者でしょ)
葬儀費用も だいたいの人が 自分(亡くなった人か配偶者)が用意してるから
一人で負担とかないんじゃない?
うちの父は7人兄弟だけど おじいちゃんなくなったとき誰も葬儀費用なんて負担してないよ
(お香典とかお花代とかはもちろん別)

うちの親が死んでも 弟と親の思い出ががたりなんてしないだろうな、と思う。
するとしたら 多分 親戚のおばちゃんとか母の友人とすると思うね。

なんか >>57みたいな人って 他力本願だね。
心を打ち明ける友達もいない人みたい。信じられるのは血縁だけなの?
さみしいね。
59名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 18:05:22 ID:3vaH1Dv3
>>57
まあ、いろんな家庭があるんだろう。

うちは、私の父親は8人兄弟。
お金ない頃だったので、父親が働いて下の弟妹たちを大学まで出してあげた。
けど、見返りは何にもなし。
祖父が亡くなったときも、弟妹は多少は手伝ってはくれたけれど
葬式終わったら遺産と余った香典の勘定ばっかり。
それでも父親本人は、自分の両親や家族のために
できることをしてあげられてそれで満足だったんだと思う。

旦那の父親は4人兄弟。
弟は若くして精神病んじゃって、長男(義父)が両親と弟の面倒を一切見てた。
去年、一昨年と、その弟、母親(旦那の叔父と祖母)が亡くなったんだけれど
妹2人はお金も何もしなかったよ。
>通夜でも火葬場でも、久しぶりに集まった自分の親族との近況報告や思い出話に夢中だったよ。
まさしくこの状態。
義父、義母とその長男嫁である私が働いてる横で料理食べて楽しそうにしてた。
義父はすべてを1人で背負って頑張ってきたんだろう。
「正直、弟と両親が死んだときにはほっとした」って言ってた。
同時に、口だけ出して、何もしない、何も手伝いもしない妹たちへの
愚痴と不満もぶちまけてた。
つけを全部自分1人にまわした親への恨みつらみもあったようで
晩年の両親への態度も他人から見たら「そこまで」と思うようなものだった。

だからと言って兄弟が悪いもんだとは思わない。
自分の兄弟も仲良いし。
でも、兄弟いないからっていって悪いわけではないよ。
幸せなことだってある。その人次第だと思う。
60名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 18:23:50 ID:bDDoDrAa
いつも思うんだけど、一人っ子のことで大きなお世話を言う人って
葬儀の時の心配ばかりするよね。。
それまでいっしょに生きてきた何十年間の思い出の方がずっと多いのに。
その何十年間を楽しく過ごせたら、葬儀の時悲しくても
時が経てばずっとその楽しい思い出を胸に生きていけると思う。
人間そんなに弱くないよ。
61名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 19:20:07 ID:3vaH1Dv3
>>60
本当にそう思う。

あと今気がついたけれど>>57の話って
>大事なことからちょっとしたことまで、相談できる相手が誰もいない。
>最後のお別れの時に母親との思い出を語ったり共有する相手が誰もいない
って書いてるね。

そうかー。子供である>>57の夫にも相談もできなければ
お母さん(子供にとってはお祖母ちゃん)の思い出を
妻や子供、つまり自分の家族と一緒に語り合ったりできないような状況だったのか。
配偶者なのに、所詮他人事とか……
だったらそりゃあ義父さん気の毒すぎる。

私だったら、自分の夫や子供とそういう悲しみや思い出を
共有できないのなんて考えられない。
そういうときに夫が自分を支えてくれないとかも有り得ない。と思える。
そう思える自分は幸せってことかー。
うん、家族を大事にしよう。
62名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 22:05:32 ID:CyaRqdRz
>>57
そう思うなら自分は兄弟作ってあげればいいじゃない。あ、もう居るのかな?
わざわざこんなところで余計なお節介焼くなんて、本当は羨ましいんじゃないの?
と思ってしまうよ。
あなたの書き込み見ると、一人っ子にしてよかったと思えるから良いんだけどねw
63名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 23:52:31 ID:noA+/O6+
そうそう。
選択一人っ子の親に手厳しい意見を言いたがる人は羨ましいんだろうなと思う。
本当は欲しくなかったのに避妊失敗して2人目や3人目が出来てしまった人とか。

子供が増える事で予想以上に自分の自由や体力が奪われて
家計も厳しくなって家族がギクシャクしだした人とか。

一人っ子=可哀想。というくせに
その根拠に持ち出す話は介護話やら死期話しか出来ないって・・・何だかねぇ。
全く時代錯誤。
64名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 00:23:59 ID:4MuwFJsn
介護話にしろ葬式の話にしろ、
兄弟同士の介護のなすり合い、醜い遺産相続争いの話題の方が
むしろよく耳にするんだけどw

一人っ子の親は子供に老後の介護を頼る気がない家庭が多いから
自分らの老後の資金もきっちり貯めてて揉めてるケースは少ないよ。

近所のママで上が男の子、下が女の子の人が居るけど
何かにつけ男児一人っ子の私に「次は女の子が見たいな」
「両性もつと楽しい」「兄弟ってやっぱいいよ」と親切の押し売りする。
でも私自身が2個上の兄居たけど
頻繁に殴られたり、周囲からは比べられたりして
子供時代に全然いい思い出がないので
そのママに何言われてもふーんって聞き流してる。
実際にその兄妹も特に仲良く遊んでる風でもないし。
65名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 09:25:57 ID:sY9+7T7h
そもそも「子供を産む」ということ自体が親のエゴなんだよね。
子供の人数に関係なく、「産む産まないという判断をする」
ということ自体が、判断する人たちのエゴ以外の何物でもないんだよ。
>>64の兄妹ママみたいな人は結構多いけれど
そういう人見てると非常にわかりやすくて納得する。

ただでも、人間なんて誰でもエゴで動いているものだから
私はそういうもの自体を全部否定するつもりはない。
私は私なりに、誰かは誰かなりに、いろんな物を天秤にかけて悩んで
取捨選択しての結果なんだからそれでいいと思うし。

でも、自分のエゴを人に押し付けるのは違うと思う。
それだけだ。
66名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 17:05:25 ID:q4jA/Ly+
お嬢様方、下品な釣りレスに釣られませんよう、
スルースキルをもう少しみがいてくださいませ。
67名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 19:43:29 ID:F6KYhnEI
別にみんな釣られてるって訳じゃないと思うけど。
68名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 12:28:59 ID:xJzud0PX
親の思い出話が語れるから兄弟いた方がいいっていう意見はなんだか???です。
私の母親は6人兄弟ですが、末っ子の母は0歳の時に父を3歳で母を亡くしました。
だから、兄弟で親の思い出を語ることができません。
今はもう60歳過ぎていますが
私と週1でランチに行ったり、旅行に行ったり、孫と遊んだり
思い出語れなくても、ちゃんと生きています。
思い出が語れなくたって、生きていけるし生きていかなければならないんです。
だから大丈夫です。
69名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 13:32:39 ID:8vBpyoUc
流れ読まずに、子ども自慢&ちょっと旦那の自慢もします。

昨日子どもがうれしそうに園から「先生からのおみやげ」ってお菓子をひとつもらってきた。
その場で食べてもいいし、持って帰ってもいいよとのことで、三人で食べるため持って帰ったとのこと。
そういえば、前、姉妹のいるお友達がママなしでうちに遊びに来たときに、自分のおやつを「お姉ちゃんにあげる」
といって持って帰ったのが心温まるというか、うらやましかったんだよね。
それが自分の娘もしてくれたんだー親にだけど、と思ってうれしかった。
さらにその日は夫も職場ででた高級菓子一個を持って帰ってくれてた。
3人で一個のお菓子を三等分するのもいいもんだよ。



70名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 13:49:36 ID:VRzOJoOA
>69
優しい娘さんだね。
うちの5歳娘はとても食いしん坊。
大好きなするめとかは最初は
「一緒に食べよう?」と言ってくれるけど、ぱくぱく食べてると
「うふふ。」とか言いながら自分の方にそれとなく引き寄せる。

面白いやつ。
71名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 14:44:17 ID:VMre6WLt
>>69>>70
可愛いなあ〜、もうっ。
和んだじゃないか(*´ρ`*)ホワワーン

おかげでうちの子の小学校の時も思い出したよ。
私が「給食の揚げパン大好きだった」って話を覚えていて
揚げパンのときには、お休みの子の分を
じゃんけんで勝ってもらってきてくれたことあった。
私が食べるまで目の前でwktkされたwww
72名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 09:34:14 ID:iBW4+8hb
可愛い!!癒されました。ありがとう
73名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 09:59:47 ID:zMbE8A0k
私の息子だけど。一人っ子の男の子も、「優しい〜」って、感動することもあるよ。歯を磨こうって、歯ブラシ
とると、歯磨き粉がついてあった。たった、そのくらいの事でって、思うかも
しれないけれど、胸が、ジーンってきちゃった。「ありがとう。」って、言うと
とても嬉しそうだった。
74名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 10:39:26 ID:hoOq8UJM
一人っ子の悪口に、わがまま、自己中っていうのがあるけど、兄弟がいなくて
闘争心がない分(おやつなんかほっといてもとられることはないもんね)
ハングリー精神にはかけるかもしれないけど、マイペースでおっとりしてる気はするなあ。
弱者への思いやり、強調性もないようにいわれるけど、過疎った村に子ども一人というのでなければ
普通に生活したらある程度は身につくしね。
今学校で縦割り教育というのがあるんだけど、あれ、すごくありがたい。
75名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 13:30:57 ID:gYx+yZlr
一人っ子の場合 自己中というか
やはり 親が絶対的存在になっちゃうので
考えが頑なになりがちかとは思う。

兄弟いると 親が○○と主張しても
お兄ちゃんは自分と違う反応してるぞ、
とかいう機会は多そう。

なるべく 世の中にはいろんな考え方や多様性があることを教えていきたいとは
思ってるけど。
76名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 15:30:37 ID:dbvqQhPu
>>65
こういう人好きだ〜
77名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 17:17:03 ID:WoXueHqR
私自身は3姉妹の真ん中
上とは仲悪い

知り合い男2人兄弟→絶縁だそう

結構仲わるい兄弟たくさんみてるよ
だから一概に兄弟がいいとはいえないしね。

78名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 19:16:18 ID:r+2YSahi
いつまでも友達の様に仲の良い兄弟、姉妹が実際に少ないから
大人になって「妹と一緒に買い物に行った」程度の話でも周囲から
「へ〜すごく仲がいいんだね」的な扱いうける。

近所の子は上の子が下の子を連れて登下校してて
やっぱ兄弟もいいなぁーと思う時があるけど
自分自身の事を思い出してみると、そういうのはお姉ちゃんだからって
義務感で嫌々面倒みてる事がほとんどだったり・・・。
79名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 19:34:46 ID:gYx+yZlr
うちはすぐ下に弟がいて 仲が悪いとかはないけど疎遠。
住所も知らない(親に聞けばわかるけど)。

今は 単にライフスタイルなどの差から疎遠になってるだけで
ネガティブな気持ちはないけど
小さい頃は嫌なこともあった。

弟は体が弱くて 私が我慢しなくちゃいけないことがたくさんあったから。
弟のせいじゃないし嫌いとかじゃないけど
まだ小さかったので 親に甘えたいけど甘えられなかった。
それが 弟の体が虚弱というほどでもなくなった10代まで続いた感じ。

そのおかげで 早くに自立したと思うし悪いことばっかりじゃないんだけど
自分の子には 「子供らしい子供時代」を送ってほしいなと思ってる。
80名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 03:58:45 ID:dZM/Bmir
自分は弟がいて仲が良い
なんでも話すし楽しいし、いてくれて良かったと思うことは多いから
兄弟はいいなと思うけど、子供は事情あって一人っ子
自分的に子供がたくさん欲しいとかは全然ないけど
もう一人下に子供がいたとしたら、娘はどんなお姉ちゃんっぷりをみせてくれるのかな
その姿が見てみたかったな、と時々思って寂しくなる
子供も兄弟いたらワイワイ遊べて楽しかっただろうし

でも自分は器用な方じゃないから
多分もう一人いたらいろんな意味でしっちゃかめっちゃかになってたはずで
マイペースで子育てできる現状は自分に合ってる
娘のことだけ見ててあげれるし

二人でこたつに入りながらみかんわけっこして食べてると
しみじみ幸せだなあって感じる
娘だいすきだ〜
明日もいっぱい遊ぼう
81名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 13:02:05 ID:cNfhPyxa
>娘のお姉ちゃんっぷり…
確かにそれは見てみたかったかな〜

私自身も末っ子で下がいないから「姉」の立場に
単純に興味あるのかもしれない。
ただ姉と兄は全然長女や長男っぽくないし
兄弟の良さはあまり感じないんだよね。
82名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 16:56:14 ID:BNlJk5nX
確かにないものを求めるよね。
私も兄がいたけど下がいなかったから、姉の立場になってみたかったし、
兄は兄で上がほしかったみたいだし。
一人っ子が兄弟が欲しいといえば、下に3人弟妹がいる人は、お姉ちゃんが欲しい又は一人っ子になりたいというし。
逆の立場ってあこがれるよね。
83名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 18:38:16 ID:KfX3RVlE
うん、ないものに憧れはある。
私自身は一番上だから兄か姉が欲しかったし、
弟2人だったから姉妹が欲しかった。
1人っ子にも憧れた。

1人っ子の我が娘は、小さい頃は可愛い、お世話してあげられる弟妹が欲しいといい、
大きくなってからは友達兄弟見てて、弟妹は面倒だしもういらない
兄か姉が欲しいと言うようになった。
そーだよねー、あんなカッコよくって優しいお兄ちゃんなら
私だって欲しかったわ!弟はいらないよねーって2人で話してるw
84名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 20:57:09 ID:sRL4++C/
うちの1人娘も下の子がいたらお姉ちゃんっぷり見てみたかったけど
私も夫も末子だから「もし私達に弟妹がいたら?」なんて
会話になったこともあるんで、娘に対しての「もしも」の話もその程度
うちも最近はお兄ちゃん欲しがって三浦春馬だのなんだのうるさいw

ところでみなさん、お正月の予定はー?
うちは毎年スキー行ってたんだけど今年はいろいろあって行けないorz
85名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 22:40:14 ID:KfX3RVlE
>>84
今年は年末年始の予定はいつもより忙しくて
たぶんどこにも行けない。

娘はインフルエンザで学級閉鎖、学年閉鎖のおかげで
終業式が終わってもめでたく授業。
塾も冬期講習がずれこんだし。
私は私で職場で人が減ったので仕事が忙しくて
去年より休みが減ること確定。
86名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 22:41:00 ID:KfX3RVlE
ちなみに旦那はいつもどおりだと思うから
大掃除がんばってもらう予定だw
87名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 22:54:21 ID:kl5v9bZK
>>84
年末は大掃除に一日とって後はマターリ。
年明けは義実家・実家・親戚宅に一日ずつお邪魔して後はマターリ。
昔と違って元旦から開いているお店が多くなって嬉しい。
88名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 08:44:53 ID:S5R3Mo3w
年末は義実家に行くよ。

ところで義実家、近くにあって、自分の仕事や役員の用事では大変にお世話になってるんだけど、
義実家に行くとすごく歓迎してくれて、一人っ子だし、さらに子どもがいい気になって偉そうにしてるんじゃないかと心配。
自分のいないときの態度まではわからないからね。
89名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 19:09:26 ID:ZspeqfII
>>88

いや、思うにそういうガス抜き的な場はあっていいんじゃないかな。
親の前とは違う態度ってのもあっていいと思うし
学校で友達の前でも違うだろうしね。
どこでも王様気分じゃ単なるワガママ子だけど
場所や相手の許容範囲に合わせて振る舞うのも悪くないんじゃない?

うちは実家が遠くて、兄弟もいないわけだから
逃げ場がないことが少し心配。
90名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 22:01:10 ID:5LOdlQyh
ちょっと吐き出させて

娘がご近所の姉妹に「今日遊べる?」って聞いたら、
「○○ちゃんは一人っ子で寂しいんだから、どうしても遊びたかったらメールちょうだい」
って言われたんだって…
娘がメールしてメールしてとうるさいからおかしいなとは思ったんだけど…
メールは私が姉妹の母親にってことなんだけど、まさかそんなこと思われていたなんて…
結局家に来て仲良く遊んで帰ったんだけど、何だか複雑な気分だよ…
91名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 23:03:02 ID:2tWs8DUx
>>90
日本語、わかりにくい
92名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 10:23:46 ID:mU7nJQ3/
>>90 わかりにくいけど状況はわかったw
確かに 年が近くて同性の姉妹とかいる子は家にいてもお互い遊べていいなとは思う。
おままごととか一人や大人と一緒よりやっぱり子供同士がいいもんね。

うちは恵まれてて
一人っ子親同士で仲がいい人が数人いるので一緒に遊ばせたりしてるんだけど
気がつくと見事に男の子ばっかりで
この先成長すると遊びの種類が違ってきちゃうんだろうな
(いや 同じでもいいんだけど)って思うので
できたら 女の一人っ子とか 女男兄弟とかのお友達欲しいなあとは思ってるけど
なぜか 私が 気が合うのはいつも男の子親ばっかりなんだよね。

そして 最近気がついた。
特に専業主婦やパート主婦(←他意はないがそうでないと一緒に遊べない)
の長女(一人っ子含む)って みんなかなりきれいな服装で
ブランドものとかってほどでなくても
お下がり&3ケタ品コーディネートの娘とは全然違う〜。

たまにはこぎれいな服買ってやるか。
93名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 10:26:47 ID:pkz7FeEv
ぜひ小綺麗な服買ってやってください。ぜひ。
94名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 13:28:17 ID:m3ZD3kgO
>>90です

その姉妹(特に妹)も顔を合わせれば遊びたがっていたのに、昨日はなぜか
娘だけが遊びたがっている風な物言いをされたのが腑に落ちなかったんだ。
遊びたいのはお互い様なのになと思って…
それに「一人っ子で寂しいんだから…」なんてわざわざ付けなくてもいいのに。
「遊びたい時はメールしてね」って言われればここまでモヤモヤしなかったよ。

またわかりにくい文章になってたらごめんなさい。
95名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 14:35:50 ID:dHlVnsib
>>94
何歳くらい?
その言い方だと親が言ってるのを真似してるっぽいよね
小学生の高学年でも子供自らそんな表現出てこないだろうし
96名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 14:45:52 ID:m3ZD3kgO
>>95
姉妹は小3と年長、娘は年中です。
やっぱり親に言われてるのかなあ。
なんだか切ないわ…
97名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 14:56:18 ID:dHlVnsib
>>96
そりゃ言われてるだろうね
でも一人っ子の親をやったことないんだから知らなくて当然だよ
私だって独身の頃はそう思ってたかもしれないからなぁ
現実を知らないのねって思ってればいいんじゃない?

まわりを見てて…だけど、年長の妹は一人になると遊べなかったりするよw
いつも一緒の仲良し兄弟、下の子だけ代休でみんなと遊ぶとポツーンだったりするもん
98名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 16:27:19 ID:YDtjYcDC
>>90=94
ああ〜、気持ちわかるなあ、すごくw
今中学の娘も幼稚園から小学校低学年くらいの時は
そういうこと結構あったよ。

そういうのって女の子というか姉妹特有だと思う。
同じ兄弟いる子でも男の子だったらそういうのはないんだよね。

何となくだけれど、男女の兄弟だとお兄ちゃんお姉ちゃんと弟妹だけれど
同性の兄弟姉妹は男の子と男の子、女の子と女の子な気がする。
姉妹の場合は友達相手でも姉妹相手でも
どっちが可愛いとかそういうことで優越感を感じてちょっとした意地悪したり
大人びているというか子供でも女だというか、そんな風に思う。
99名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 08:07:32 ID:ZELJ3JY7
もし母親が言ってたとしてもおそらく
姉妹がケンカしたり嫌な思いをした時に
どちらかが「○ちゃん(>90娘ちゃん)はいいなぁ」とでも言ったのでは・・・
母親はそれに対して「○ちゃんは1人っ子だし家で遊び相手がいないよ、寂しいよ」と
姉妹の発言に対して言っただけかもしれない
娘さんを羨ましいと思っている姉妹が母親の言葉そのまま借りて娘ちゃんに言ったんじゃないかなぁ
ここのスレでも”自分の子が兄弟欲しがったらどう対応する?”って書き込みがあったけど
私は兄弟のデメリットを子どもに言ってしまったこともあるので
こう推測してしまったんだけど・・・これからは気をつけようと思っているよ
100名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 17:32:19 ID:zK33dHHC
本当だね。子どもの気持ちを落ち着かせるために、「○じゃなくてよかったよ」的な場当たり的な
発言もあるからもう気にしないほうがいいかもね。
まあもともとその親も「子どもがたくさんいて楽しい、にぎやかが好き」と思ってるから複数子餅なわけで。
楽しいの反対はつまらない、にぎやかの反対は寂しいにつながる。

子どもって親の口癖まねするよね。
お友達が来たときのままごとって、お家での会話がわかるから、子どもがよそのおうちに
おじゃましたらgkbrだわ
とりあえず自分は「面倒くさい」という口癖をやめたいわ。
101名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 23:11:09 ID:k6MW/vI5
娘と旦那と3人でご飯食べに行ったらおばちゃんの店員が
「次の子はどうするんですか?」と話し掛けてきた。
ビックリしたけど「もういいです〜(笑)」と答えたら
「絶対産んだほうがいい!私は二人産んだがこの年(40後半くらい?)になってもう一人産めば良かったと痛感してる」とのこと。
興味がわいて理由を聞いたら「子供によって親との相性がある」から。
片方の子供とすごく仲悪いからもう一人いれば良かったってことらしい。
なんじゃそれ。
一人一人ときちんと向き合えてないから仲悪いんじゃ…と思いながら聞いてたら
「まあ今は不景気だから産みたくても産めない時代よね」と貧乏認定までされた。
別にいいけど、完全選択ですから!!
旦那がニコニコ受け流していたのだけが救いだった。
102名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 23:44:45 ID:FYH713iD
産んでみてどちらとも相性が合わない場合は
三人目産むって事か
どこまで増やすつもりよ、おばちゃまw
103名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 08:44:09 ID:GJ71al2C
ほんで合わない子供と気の合う子供との格差ができて不幸になるんだと思うよ
親子ともども。
104名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 20:06:05 ID:ohGd4+vY
私は正直子供と相性良くないのかなーと思うことがよくある。
でもそれを理由にもう一人欲しいとは思わないな。
もし2人目と相性よかったら、それこそ>>103みたくなりそうだ。
まあ、うちは経済的理由も大きいんだけどね・・・
105名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 22:10:02 ID:SKH7d1Qw
>>90です
レス下さった方々ありがとうございました。

普段はとても優しい姉妹の口から出た突然の言葉にショックを受けてしまいましたが、
皆さんのレス内容のように考えれば納得できます。
これからも仲良く遊んで欲しいと思います。
このスレがあって本当に良かった!
106名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 23:14:46 ID:p8bZmYHe
一人っ子で、犬(ペット)を飼おう、もしくは飼っている
方はいらっしゃいますか?
子はまだ幼児ですが、昔から自分が犬を飼いた
かったのと、子が兄弟おらず一人っ子決定なので
せめて犬でも飼って、仲良く過ごせる家族が
増えたらいいなと、将来考えているのですが…

実際一人っ子にペットって心の支えになったり
するのかな?あんまり関係ないかな〜
主人はあまりこだわってないのですが、私が
それが条件!としているので、家探しがかなり
限定されています。(主人部屋犬×→庭必要)
こだわりすぎなのかなあ。

107名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 02:02:35 ID:B7c44L/z
幼児ならペットはもう少し待ってみては?
多分小学生にもなれば、犬が好きなら本人が強く希望すると思う。

私自身(一人っ子)の話だけど、小3で犬飼い始めた(雑種の大きめの)けど
学校終わって帰宅するのが楽しみになったし
お散歩してたら犬好きのお友達とかが「抱かせて」「名前は?」
と話し掛けてくれたり、犬の散歩してる大人とも顔見知りになったりして
すごくいい経験できてたと思う。

うちの親も当時は成長したでかい犬連れてたら、女の子一人で
夕方にお散歩させても安心だと思ってたみたい。
(まぁ現代はそれでも不安かもしれないけど)

幼児期に飼うとお世話の大半が親の役目になるから
学童期に飼い始める事をお勧めするよ。
108名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 08:05:43 ID:RnFfoRdk
なによりも106さん本人が昔からずっと飼いたいって思ってたんだし
家は子どもが巣立ってもずっと住むわけで
飼う時期はともかく飼える家を探したほうがいいと思うよ
109名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 08:07:02 ID:iUQJ50aM
可愛がる対象ができるのは一人っ子にとっていいことだよね。

ただ子どもは飽きっぽいから子犬、子猫の時しか興味持たない可能性もある。
なので親も動物好きなのが基本かな?
110名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 09:11:16 ID:flfCQED6
>>106
ペットに限らずだけど、子供のためにっていうより
自分がそうしたいからっていう動機の方がいいよね
あんたのために飼ったのに!なんて思うより全然いいもん

自分が実家でずっと犬を飼っていたというママさん宅は
子供(一人っ子)が小学校に上がったのを機に飼い始めたよ
>>107が学童期にっていうのもわかる気がする

111名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 09:56:45 ID:pOApebT7
うちの場合は猫だけど、娘が遊んでいる横で一緒になって遊んでいるw
娘もとても可愛がっている
私が飼いたくて飼った猫だけど、娘にもよく懐いてくれて嬉しい
世話はもちろん私がしているよ〜
犬も好きだから飼いたかったけど、散歩のことを考えると子供が小さかった
ので負担になると思って諦めた
動物を飼うと制限されることもあるけれど、癒されることの方が多いよね
112名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 11:59:21 ID:FL4EHSv9
経済的に一人っ子決定っぽいのに、犬なんて無理だ。
実家は犬買ってるけど、ものすごくお金かかる。
エサ代が、一ヶ月8000円だし
予防接種が一回1万円だっけな。
うちの犬は2回ほど手袋食べてるので、手術代が25万。
病気も手術もしなければ、飼えるのかなー。
家で飼うと犬臭くなるし、外で買うとそれまた臭い。
毎日世話が大変。どこへ出かけていても犬のことが気になる。
早く帰ってエサやらないと、散歩しないとって気になる。
あー無理だ。
113名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 12:21:02 ID:GZOabnY6
エサ代月8000円って・・・大型犬?

うちは中型柴犬1匹だけど10キロ入り980円のドライドックフード
で3ヶ月くらいは持つよ。
あとおやつの1キロ1000円位のブタ革のガムか1キロ800円のジャーキーも
2ヶ月くらい持つ。
春の保健所の回診?の接種が4500円位で
フィラリア薬の処方が半年分で5000円位
フロントライン3本3000円位で済んだ記憶が・・・。

あと、♀だったから避妊手術代が6万位掛かった。
旦那趣味の月3万のゴルフ会費に比べたらペット費用なんて屁みたいな出費だよw
114名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 13:46:24 ID:/zJXLFCB
犬をちゃんと飼うと(犬の一生分で)数100万〜1000万かかるって新聞で読んだよ。
実家で雑種飼ってたけど その通りだとおもう。

どれだけお金をかけるかはそれぞれだろうけど
>>113のワンちゃんはまだ若い?
年とると 病院代お金かかるよ。
それに加えて 餌もこだわらなくちゃいけなくなったり
(歯が弱くなるって ドライフード食べなくなったりとかね)
留守番の時 夏はクーラー冬はヒーター入れっぱなしとか色々。

うちは 鳥だけど年10万くらいはかかってるから 10年生きたら120万だな。
でも20年生きてほしいよ。
一般的に知られてないが 鳥は犬と同じくらい慣れるし 長生き。

うちは娘が生まれる前から飼ってるんだが
最初にはっきり言った言葉は鳥の名前だったよ。
兄弟の代わりになるとは思わないが 生き物が家にいるっていいものだ。
115名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 14:05:31 ID:MiLR6GJa
皆さんとこは動物好きなんだね、ウラヤマ。

うちの子は私の実家の番犬が良く吠える良い犬wだったせいか
犬にトラウマが・・・(田舎の広い庭の農家です。実際、納屋のスクーター
やらなんやら盗難があるので吠える犬必須)
その延長か、他の動物もかわいいと思うけど、飼うほどの情熱なし。
動物園では吐きそうになるしorz
唯一、猫は大丈夫らしいけど主人がダメなんで飼えないしな。
116名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 14:30:48 ID:RnFfoRdk
犬の散歩は大変だよね
私は週に2〜3日ジョギングやっていて、犬連れの人ともけっこう顔見知りになってるw
ジョギング・ウォーキングは体調悪かったり天気が悪ければ1〜2週間中断もできるけど
犬の散歩となるそうはいかないものなー
(でも2月にマラソン大会出るんで、1度雨でも走る練習もしなきゃならないのだが・・・)
うちの子はヤドカリ飼いたいって言ってるんだけどw
117名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 14:55:22 ID:5AavTfKr
この流れでうさぎもいいよと言ってみるwww
散歩とか予防接種しなくていいし、マンションとかだとオススメ。

基本は臭くないし、鳴かないからうるさくない。
うさぎは学校とかで飼っててて臭いイメージがあったけど、お世話ちゃんとしてたら全然臭くないよ。
モレて時間のたったおしっこは臭いけど、トイレにしてくれたらヒノキチップで匂わない。
普通の糞は乾燥してて手で触っても大丈夫なくらい。
うさぎ本人はお日様と牧草のいい匂いw

ただ、エサ代や夏のクーラー、冬のヒーターは犬や猫と同じくらいかかる。
年取ってから病院通いしだしたら、それも同じくらいかかるかも。

子供のためというか、私が動物好きで、そのせいか子供も動物好きで
飼ってると本当に和む。癒される。
118名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 14:58:36 ID:5AavTfKr
あ、うさぎは毎日何時間かは部屋んぽはしてますよ。
コード類齧られないよう気をつけたりとか
その動物特有の気をつけないといけないことはあるけど
パソコンしてたら足元寄ってきて「撫でて〜」って催促されたり
私が移動する場所する場所ついてきたり、可愛いよ〜w
119名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 15:29:46 ID:fBs0SbaJ
うさぎ飼ったことあるけど排泄が凄く臭かったw
そしてデカうさぎになった。。
120名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 15:33:32 ID:jYNzsfNL
みなさん、ペットが好きなんですね〜
うちはマンションだし、動物が苦手なので、もっぱらぬいぐるみで代用。
ぬいぐるみ、えさ代もいらないし、ほんといいよw
誕生日プレゼントは、芸をする犬のおもちゃでした。あとひよこもあるw
空気読めなくてごめん。
121名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 23:06:01 ID:Jf6OGEK8
106です。皆さん意見ありがとうございました。
ペット好きな方も多くて、飼うとお金がかかって
大変な分、癒されたり、心の交流が出来たり
するのかな・・・と改めて思いました。

やっぱりペットが飼える家という部分は
譲らずに家さがししていきたいと思います。
そして107さんが言うように学童期ぐらいに
なったら犬飼えたらいいなあ…
 確かにお金はかかるだろうけど、もう一人
子供を育てて大学まで出すことに比べたら
まあ問題ないだろうと思っています。これで
もし二人子がいたら、ペットは考えられない
かもですが。

なんというか、自分には兄弟がいたので一人っ子
という状況が想像つかなくて、例えば家に帰ったら
親とは違う存在(ペット)がいて一緒に遊べる
のって素敵だなと想像。まあ親の理想ですが・・・

 
122名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 11:18:37 ID:pN9Ftl4X
変な言い方だけど、二人目勧めるのもペット勧めるのも似たようなもので、
「大変っちゃ大変だけどいるといいよ。」的な感じ。
周囲の意見に流されずによく考えて御決断下さい。

ペットも大事な命なので。
123名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 13:14:01 ID:vlPJGfKJ
私は一人っ子で育ったけど、同級生で一人っ子の友達とか
一緒に遊べないほど歳の離れた兄弟の居る子は
ペット飼ってる率高かったと思う。

私も室外犬と金魚とミドリ亀、セキセイインコ、ハムスター飼ってた。
兄弟の代わりというよりは、お母さん感覚でお世話してたよ。
124名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 16:24:44 ID:uFMRff4M
>>123
私自身が1人っ子でも年の離れた兄弟いたわけでもないけど(むしろ年子)
親は子供の情操教育にいいからという理由でペット飼ってくれてた。
昔の感覚ではそういうってわりと普通だったのかもね。

飼ってたのは手乗りのセキセイインコ、ミドリ亀、ハムスター(同じですなw)
と鶏wwww
よく塀を越えて脱走された。

ちなみに上のうさぎの飼い主です。
うちはハムスターも金魚も飼ってたことあるけど
私が好きだから飼ってる。
お世話できる時間があればもっと飼いたいもんだが。
125名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 06:48:33 ID:gDqCnC1W
>>121
私も3人兄弟で両親と祖母の、今なら割と大家族で育ったから
現在の親子3人の生活は娘にとってはどうなのかなぁ?と思うことがある。

ただ途中から減ったんじゃなく始めから少ない家族だと
それが当たり前になってて特に淋しさはない気もするが。
ちなみにペットはおばあちゃん猫がいます。
126名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 14:08:44 ID:iy1UJAhc
>>44さんのクレヨンしんちゃんで思い出したが
しんちゃんの家にも犬いるよねw
園児のしんちゃんが1人でシロのお散歩してるの見ても
なんとも思わなかったから昔はそんなものだったんだろうな
ひみつのアッコちゃんとかエースをねらえ!は
部屋で猫に悩みごと相談するシーンが多かったようなwww
(ハム太郎もか?)
127名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 12:06:27 ID:fmXhRDY9
私は20歳で男の子を出産し、今現在3歳です
妊娠中につわりで入院してしまう程ひどかったのがトラウマになってます。
出産してからも、育児に悩み、ノイローゼ気味でどうしようもなく、ひとりになる時間がほしくて一年前から保育所に預けています。
今も子供が我が儘言うと異常な程イライラしたりします。元々子供嫌いなのもあるせいか、2人目を考えられません。
周りは一人っ子を全くいなくて一人っ子なんて普通はありえない、みたいな感覚です。
最近は2人目は?と近所のママ友には挨拶がわりにきかれます。
23歳で一人っ子決定してる私はおかしいですか?
世の中少子化少子化といいますが、私の周りには一人っ子はいなく、2人、3人が当たり前です…
128名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 12:23:44 ID:RYDgHt5f
少子化は一人っ子がどうこうより、
結婚しない人が増えているからですよ。

周囲の言う事は気にしなさるな。
129名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 12:26:08 ID:rlQB2rr/
結論から言うと、23歳一人っ子決定なんて全然変じゃないよ。
今までも散々でつくしてるけど、子の人数にとやかく言う人間は
ロクなもんじゃない。2人産んだら3人目は?って言われて、産んでみたら
今時3人なんてありえな〜いって言われるのがオチ。外野は無責任なものよ。
我が子を育てるのは自分しかいないんだから、その自分の枠にあった
子育てをするのが1番だよ。あせることないない!
あなたは若いから云々って言うけど、もっと自信持ちなさいな。

ま・・・子ども嫌いな上、若くして出産って・・・なんで良く考えなかったんだか・・・
って思っちゃうけどね。そりゃ、ノイローゼでもなんでもなるだろうけど。
ただ、目の前のお子さんには責任を持たなくちゃいけないよ!
自分のイライラを弱い幼児に向けてどうすんの?
保育園に預けてる時間にストレス発散とか考えたら?
130129:2009/12/14(月) 12:28:17 ID:rlQB2rr/
あ、ごめん
「お子さんには責任を持たせなくちゃ」

「お子さんには責任を持たなくちゃ」

でした、スマソ
131名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 13:00:25 ID:CmHhsyAI
昨日夜中の3時に物音で目覚めて寝なおしたせいか
二人目を妊娠してしまって いやー。なんで?という夢を見た。
焦った。
132名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 14:01:48 ID:0FE3zRmD
私も妊娠してあせる夢をみたことがある。
試験前に「ぜんぜん勉強してない夢」と、卒業前に「卒論できてない夢」をよくみてたけど
同じようなもん?
133名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 15:14:48 ID:BwKFAnbl
>>127
40歳で独身っておかしいですか?

・・・の答えを思い浮かべてみればいい
134名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 16:38:16 ID:MlVF4UKq
>>127
産んだ年と子供の年いっしょだわ〜。
そんでもっていま貴方と同じ23です。
私も子育ては向いていないと思ったしまぁ他にも理由があって一人っ子希望です。
若いからおかしい、とかそんなことはないと思う。確かに外野はうるさいけどね。
まだ先でいいです〜。とか適当に受け流してる。
子供の数は周りが決めるものじゃないですよ。育てるのは自分ですからね。

135名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 18:18:10 ID:dgRMjn5F


946 :名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 23:22:20 ID:HA0MSCEV
ここひとりっこママ多いのでしょうか?
6歳筆頭に三児の母です。

先日6歳長女の友達一人っ子を預かりました。
その際別の二人姉妹とそのママもいました。
子供たちは子供部屋とリビングと行き来する形で
遊んで、私はそのママと下の子見ながら
おしゃべりに興じてました。
するとそのひとりっこがやってきて
「Aさあ、きょうだいいないの、ほんとやだ、つまんない」
と愚痴りだしました。
「いや〜きょうだいいるのも大変だよ、私長女子も
大事なもの壊されたり、ピアノの練習じゃまされたり、
我慢ばっかだよ。」
「でもAはそういうのも、何っにもないのも嫌なんだよ」
普段消極的で大人しくしょっちゅう預かっても
何の苦もない子のいきなりの主張に面食らってしまいました。
そして私子が「〜〜して遊ぼう」
の掛け声で遊びに戻る前に「お母さんにはいわないでね」
と言われました。
上記のようなことを一人っ子のお子さんに言われた場合
一人っ子ママからしたら、どういう風に
答えるのがいいと思いますか?
てんぱって適当なこと言っちゃたなと思いまして。
136名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 23:01:12 ID:Fdq65qFO
>>135
どっからのコピペか知らないけど、きっとそこのおうちの兄弟が仲良しで
羨ましかったんだろうね、その一人っ子ちゃんは。
でも他の家で仲の悪い兄弟を見たら「あ〜一人でよかった!」と思うのも事実。

6歳の時点で下の子が生まれたって遊び相手にはならないんだから、つまらないのは一緒だし、
そんなに兄弟が欲しければ、その子が大きくなったらわが子のために自分がたくさん産めばいいのだ。
137名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 00:00:53 ID:8ZXKfAnU
ウチの5歳むすめも赤ちゃん大好きで「妹ほしい!弟でもいい!
神様にお祈りして」とか言っていたが「ほんとね〜できたら
いいんだけど〜でもそうなると赤ちゃんだっこでもう〇ちゃんは
だっこナシね!」「赤ちゃんはベッドに寝かせて〇ちゃんを抱っこして」
「ぜったい駄目!」で「やっぱり赤ちゃんはいいや・・・」になった。
楽勝楽勝・・・
138名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 00:07:15 ID:c8Hj2ZTm
かわいそう‥
赤ちゃんのいる母は他の子を抱っこしないとでも
思ってんの?
139名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 00:13:33 ID:YlVWo+0V
>>138
短絡的すぎw
140名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 16:06:55 ID:X6UsUQyw
127です。
皆さんのアドバイスすごく為になりました。勇気づけられました、ありがとうございます。
今は自分の趣味も見つけたので、育児に悩むことも少なくなりました。
私には今の状態が合っているのかもしれません。
141名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 17:46:01 ID:rMtsA5Mo
一人っ子に満足していて自由で余裕もあるし仕事もできて楽しいと言うとなぜか恨みをかうので、最近は欲しいけどできない、みんながうらやましいと悲劇な人を演じていると逆に同情され、一人いたらいいよ〜と言われるようになった。
4歳になって、二人でランチやカフェもいけるし、娘寝たら旦那と映画見たりできるし、めいっぱい愛情かけれるし、いいことづくめなんだけどなあ。
今は言われたことないが先々兄弟欲しいとか思うんだろうか…また女の子って決まってたら欲しいけど。男の子は難しいから育てる自信ないしやっぱり一人っ子がいいや。
142名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 17:54:40 ID:otDKxRsl
>>138は確かに短絡的かもしれないけど>>137のような事を
子供に言うのはちょっとね・・・。5歳のお嬢さんは他の赤ちゃんがいる
家の子に対して偏見できそう。
143名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 01:30:34 ID:J2iXW/jU
>>142
どういう偏見なのかな?
「○○ちゃんは赤ちゃんいるから可哀想だよね」って?
反対(○○ちゃんは兄弟いないから可哀想)はよく聞くけど
でもそういう子が必ず偏見持ったまま育つわけでもないし。
>>137の言い方もそこまでひどかないと思う。
144名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 08:15:24 ID:UkZYvAvB
楽勝っていう表現が似つかわしくないと感じたのでは?
145名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 11:48:55 ID:E1mc9OeU
>>142 偏見持つかはわからないけど
私も子供に 兄弟がいることや赤ちゃんが生まれてくることにネガティブなことは言いたくない
うちは二人目いらないけど
欲しいうちに産まれてくるのはいいことだと思うから。
146名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 11:15:41 ID:kDq+Zm5J
>>145気持ちわかる。
しかしそんなこっちの気持ちに反して世間は一人っ子に対してネガティブな事ばっかり言って来るんだよね。
147名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 20:09:29 ID:UtY60Lir
>>146
子どもに言うのと、大人に言うのは次元が違う
論理が噛み合ってないね
148名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 21:50:04 ID:lExJTJgT
ここは一人っ子に満足している親と、
一人っ子親に嫉妬している複数子の親が集うスレです。
149名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 23:01:31 ID:WO+vmyn6
娘を造っとかないと必ず後悔するわよ。息子しか居ないなんて絶望的!
150名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 23:19:44 ID:X82U81eu
ほらほら、早速湧いて来たよー
151名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 11:41:32 ID:vgRqnkWv
なんで絶望的なのか理由がしりたいです…
152名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 11:55:04 ID:B+CH5gYT
一人っ子の親は自分のことしか考えてないの。
子どものことなんて何も考えてない。
本当に子どものこと考えてるなら子どもを一人っ子になんて絶対にしない。
自己中は親になる資格なし。
153名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 12:07:57 ID:cBb93DsB
一人っ子家庭がうらやましくって煙たい気持ちはわかるw
現状満足なら人のことどういう言わないしね。
154名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 13:08:51 ID:5ygGGqYV
>>152
また荒らしにきたの?

語りたければこっちでやって↓

【小サナ親切】一人っ子or兄弟っ子の将来【オセッカイ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1261133174/l50
155名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 20:30:35 ID:3s/poLWi
>>154のスレ
スレタイと主旨変わったのね
不満だからといってこちらに八つ当たりしにきたご様子
156名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 21:30:21 ID:5ygGGqYV
こんなスレも出来たんだね

2人目を産んで後悔している人
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260122502/l50
157名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 20:42:46 ID:nzWOyfPj
女の子一人っ子なんだけど、いつも旦那が娘の遊び相手になってくれる。
ただ人形あそびの相手とか正直つらいらしい。
今年のおじいちゃんからのクリスマスプレゼントに、チラシをみて旦那が男の子が
好きなおもちゃをすすめて、娘もそれにするといったので、買ってもらった。
おかげで楽しそうに二人で遊んでいる。
今まで車系のおもちゃをもってなかったから、たまにはこういうのもいいかなとおもった。
逆に男の子一人っ子のママで、ある程度大きくなってもママも一緒に楽しめるおもちゃってなんだろう?

158名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 21:05:31 ID:OXT0cw1q
うちは最近将棋を買ったよ
くもんから出てるスタディ将棋っていって、動き方が駒に書いてあるのw
親子で対戦してる

>>157さんの娘さんがいくつかわからないけど
大きくなってくるとボードゲームや将棋なんかで遊べて楽しくなってくるよー
159名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 22:10:06 ID:eVH/h7NZ
>>157
うちの母は、私の弟が小学校中学年くらいからよく二人でモノポリーしてました。私はルールが面倒くさくて加わらなかったw
まああれって人数多い方がいいのかもしれないけど二人ともすごく楽しそうでしたよ。あとオセロとかも。
今時のお子さんはもっと色々あるんじゃないかしら。
160名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 15:16:15 ID:dsTsS3qp
>>158,159
そういえば、将棋もモノポリーもあるわ。
この冬休みにやってみよ。
スタディ将棋っていうのも気になってるんだよね。
オセロは大人が強すぎて・・・ハンディはつけてるんだけどね(子どもは最初に角に2つ
コマを置いてもいい)
ありがとう〜
161名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 22:20:27 ID:wbg36Gh6
今日一年ぶりに育児板に来たんだけど、その間に私の中で一人っ子決定したので来た。子は来年小学生。
この年齢差でも、園の園長には下の子早く作って入園させなさいと言われ、町では知らない老婆に二人目催促される。
催促ラストスパートなのかもしれない、周りが焦ってる。

正直私には二人目の意味も必要性も分からない。
一人っ子の我が子を見ると、可哀想と思うことがない。
周りの母親の、平等にしたいけど○○が可愛いとかの本音や、長子を叱り飛ばしイライラしてる様子を見ると、子供達も母親も可哀想だなと思う。
万が一、二人目が障害を持ってたりしたらどうしようとも思う。
今、旦那とも結婚した時以上に仲が良く、子供にも余裕を持って接していられる。
子供が病気の時も、ずっと付き合っていられる。
本当にゆっくり育児出来ている。
子供が自立したら、最後にもう一人、一人っ子を作るかもしれないw
162名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 15:14:37 ID:NqUqWttF
周りから二人目をすすめられたことがないや。
アラフォーは気楽ですw


163名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 17:51:29 ID:+LSr47w0
もともと子供が苦手なのもあり、7ヶ月の娘1人で十分。
正直可愛い、幸せと思うようになったのはごく最近。それまでは本当に苦しかった。
ここの確定の方たちは、ご主人も納得済みなんだよね?うちは私の中では確定だけど、夫は欲しがっている。
というより、娘の為に作った方がいい、と近所のオバチャンのような事を言っている。
自分自身は欲しくないらしい。どう説得すればいいのだろう。
そもそも欲しくないのに作られた二人目(仮)が可哀想ではないか。
164名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 11:38:38 ID:8fxsGDS/
親は長女のために二人目をとか言いながら作っても、
最終的には末っ子のために兄弟がいる的な感じなんじゃないのかな。
165名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 11:47:08 ID:8fxsGDS/
>>163

164ではなんか変な事書いてごめんなさい。
163さんは今の娘さんも欲しくないのに作ったようだけど、今ではとっても可愛くて幸せに思っておられるんでしょ。
その娘さんは可哀想ではないの?
旦那さんとよく相談してみた方が良いよ。

うちは今の娘をとことん可愛がりたくて一人っ子確定。
夫婦と双方の両親納得済み。
166名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 17:48:30 ID:U/SD2s9X
163夫の「娘のために二人目を」というのは、ご自身の考えなのか、その考えにしても
なんとなくなのか、自分自身の経験からくるものなのか、はたまた自分の考えでない場合は
親や他人に吹き込まれた可能性もあるよね。
「どうして二人目が娘のためになるの?」て詰問調でなくて、雑談ぽく話してみて本音を聞いてみれば?
「自分がつらかったから」とかいう理由はともかく、それ以外の場合だったら、
二人目ができたときのメリット、デメリットなどをきちんと話をしてみたらどうかな。
子どもに将来「あんたなんか欲しくなかった」と言わないためにも、双方納得できる結果を見つけていくといいと思う。
ちなみにうちは一人っ子は旦那の方針だったけど、旦那がいうことも納得できたし、
子どもを二人いた場合、旦那に万が一のことがあったときに自分に子ども二人を養っていく気概がない
ことが最大の理由です。一人だったらいまの仕事でなんとかやっていけそうなんで。
167名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 16:17:17 ID:xr71M5US
159さん、冬休みに入って暇なんで早速3人でモノポリーやってみたよ。
対象年齢8歳以上なんだね。ちょうどいい年齢。
ルールは面倒だけど、これははまりそう(子ども用に我が家用簡単ルールというのを作った)
これってアメリカが発祥なのかな?不動産や資産運用について幼いころからこうやって
勉強してるわけなんだね、さすがアメリカと思ってしまった。
168名無しの心子知らず:2010/01/04(月) 02:22:28 ID:Ss+s96t9
>>162
あ。やっぱり?ウチもだ。
軽いノリで「、、でももう一人(2人目)子ども育ててみてもいいかなー」なんてつぶやいても
実母から「やめとけ」と言われるくらいだし(笑)

なんかこのスレいいなあ。
きっと「3人」ていう単位が家族としてちょうどよいんだろうね。
勿論ひとそれぞれで「4人」というひとも「5人」というひとも、「(夫婦)2人」という人だってありなんだよね。
169名無しの心子知らず:2010/01/04(月) 23:17:48 ID:e4yZelMd
同意。
自分の感じる心地良い距離とか単位ってあるよね。
それを大事にしたほうがいいんだと思う。
親が幸せ=子供の幸せではないけれど、
親が幸せでなければ子供は幸せにはなれないだろうしね。

>>159>>167
モノポリーのディズニー版持ってるよ。
土地の代わりにディズニー映画の権利を売り買いするんだけど
子供が小学校低〜中学年くらいにさんざんやった思い出がw
掛け算覚えだした頃にやるといいよね。

海外のカードゲームやボードゲームは秀逸なものが多い。
アクワイアとかもいいよ。
英語できる人だったら、自分で向こうから取り寄せたりもできるし。
170名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 19:25:11 ID:XEQil1R2
そうそう、うちもずっと3人だからもうそれが普通。
本当に自分のキャパを知っててよかったよ。

あとディズニーモノポリーについてだけど、掛け算使うの?
気になってたんで教えて。
171名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 11:27:52 ID:9H10x7/e
お正月に実家に戻ってたんだけど、
不妊だったはずの親戚の年賀状に「夏には○○もお兄ちゃんになります」
と書かれてあって何か取り残された気になったよ。
親も互いの子供も同級生で、勝手に同類だと思い込んでたから。
気付けば一人っ子なのうちだけになってるし。

でも帰省から戻って添い寝してた時に子供が「お婆ちゃんち帰りたい」
と言っててそれ聞いてホームシックでつい泣いてしまったら
「ママどうしたの?泣かないで」と涙を優しく拭いて抱きしめてくれた時に
こんないい子を授かって本当に幸せだ、
私にはこの子一人で十分だって心底思った。チラ裏でスマソ。
172名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 12:04:11 ID:R5z+rp0b
>>170
ディズニー版も普通のモノポリーと同じルールだよ。
土地(映画権)を独占すれば、止まったときに2倍になる。
家建てたらさらに高額になる。
細かいところは忘れたけど、もしかしたら掛け算はあまり使わなかったかもしれんね。
でもお金使うから計算は結構したと思うw

うちは親子揃ってゲーム好きだったから小さい頃はたくさんやらされたな。
今はもう廃盤になってるんだけれど
スペクトラングムっていって掛け算のボードゲームとか。
これはプレイヤーは3人までだから3人家族には丁度よかった。
他にも犬のブリーダーになるゲーム、水道管ゲームとかw

ちなみに、個人的なオススメは「ととあわせ」かな。
絵あわせもできるから小さい子でもできるし
魚偏の漢字の勉強にもなるから小学校でも面白い。
結構使えるw ちなみに娘です。
すくすく立派に育ってしまってすっかりゲーマーですwww
173名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 00:22:05 ID:3SAFLao8
>>172
いい情報をたくさんありがとう。明日ゆっくりググってみるよ。
いまテレビゲーム、電子ゲームが主流なのか店にボードゲームがほとんど置いてないんだよね。
ボードゲームって基本2人または4人でするものが多いけど、3人でも結構いける。
最近3人でやってシンプルなわりに面白かったのは、ブロックス。
3人はすぐ順番が来るのがいいね。
マージャンは4人だろうけど、私がルール知らないから子どもが成人しても一緒にやることはない。
カルタも3人いるとできるよね。
174名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 14:56:18 ID:edQOcDSy
2人目以降を望む声っていうのは決まって「一人じゃ淋しいし可哀相」。
何を理由に淋しいとか可哀相とか言えるんだろう?って思う。
子供期を経て、皆自立した時にべったり寄りかかってる兄弟姉妹って結婚しても珍しいと思うし、
自立したり、独立した家庭を持てば自然と自分の世界も出来て来るのに、なぜ淋しいのか。
親族に寄りかかっていつまでも頼りきりな大人に限ってこんなこと言い出すからしょうもない、、、
「淋しい淋しい」って言わなくても、自立して自分の世界を持って生きて行けるような人になって
もらうために子供を一生懸命躾して、教育も受けさせてるのになぜ一人っ子育児が可哀相なのか
本当に分からない。
兄弟姉妹がいたら淋しくなくていい人生送れるとでも思ってるのかね。
親の手のかけられる時期に愛情を持って(あまやかしでなく)手をかけて育てたら、情緒も安定した
自立心のある大人になると思うんだけど、まあそれはあくまでも自分の方針です。

それに、2人だろうが3人だろうが多数だそうと、自信を持ってこの家族で子供で満足と思ってるならいちいち
他人に口出しするほど他が気にならないと思うんだけどね。
何でも一人で使えて、食べられて、遊べて、お金もかけてあげられてみたいに嫌みっぽく
いう人もいるけれど内心「いいじゃん、かけてあげられるお金と余裕があったって」と思う。
すべて家が正しいとも思ってないし、他が間違ってるとも思わないけど、「一人だからねえ〜」
っていうのは言われたくない。少なくとも言う人の子育て見る限り。



175名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 15:03:05 ID:b+9B0OSW
うちは小学校1年の男の子だけど、お人形遊びも好きだよ。
学童でシルバニアが気に入った、クリスマスプレゼントはシルバニアの家&人形セットにした。
夫も人形遊び出来る人なので、休日よく遊んでくれてます。
平日の空き時間によくやるのはトランプ。
最近のブームはスピード、得意なのは神経衰弱。
神経衰弱は52枚全部使うんだけど、かなり記憶力が良くて私も夫も勝てない。
176名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 21:30:24 ID:PWefVub9
>>174
>「淋しい淋しい」って言わなくても、自立して自分の世界を持って生きて行けるような人になって
>もらうために子供を一生懸命躾して、教育も受けさせてるのになぜ一人っ子育児が可哀相なのか
>本当に分からない。

つまり何も教育・躾をしない状態では「淋しい」と言うわけですよね?
それを言わせないように躾をするなんて可哀想でしょう

兄弟から得られる経験や、幼少時代の思い出はお金や時間じゃ買えませんから。
親は所詮大人。先生も所詮大人。友達は所詮他人
177名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 21:57:35 ID:RZg/g9hK
>>176
兄弟も所詮他人。

>つまり何も教育・躾をしない状態では「淋しい」と言うわけですよね?
>それを言わせないように躾をするなんて可哀想でしょう

子供は自分の家の中しか知らないから、一人っ子ならそれが当たり前なので
淋しい?それって食べれるの?くらいな感じなんだよ。別に躾なんて必要なし。
自分の家では当たり前で何の疑問も持たなかった、ってことあるでしょ?
178名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 22:03:10 ID:oWEDloab
一人っ子を選んだ人にはそれぞれ理由があるんだから、他人にとやかく言われる筋合いはない
お節介を焼きたい人は該当スレがあるからそっちでやってよ
>>1嫁w
179名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 22:25:34 ID:PWefVub9
>>177
兄弟は身内だよ。少なくとも幼少期は
一生懸命躾してって自分で書いておいて、1レス後に必要なしってw

一人っ子は淋しいから。どんなネガキャンで子どもを洗脳して
親の耳に優しい子どもにしても、潜在的にそう思ってるよ。

>>178
すまんね。あまりに極論だったもんで
180名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 22:28:14 ID:nMFfL2nj
>>179
スレ違い承知で噛み付く○チガイは去れば?
181名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 22:31:08 ID:OUaYFyIe
皆さんがお子さんのお手本にしたい一人っ子の偉人・著名人はいますか?
182名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 23:01:50 ID:Rqpl8ZP6
ん〜誰だろ?
歴史上の人物は一人っ子なんていないしな〜
昔であればあるほど一人っ子なんて皆無だよね〜
183名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 23:39:37 ID:UOTD45Zx
一人っ子は長男長女でもあるわけで、
どうしても守りに入ってしまい、無難で堅実な路線を歩みそうだなぁ。
もしくは、自信過剰だったり怖いもの知らずの傾向があれば、
ホリエモンみたくなるか。
リーダータイプにはなりにくい気がする。
184名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 08:47:40 ID:EthFmuxQ
うちの娘は小さいころから1人で絵を描くのが好きだったし
でも友達もいっぱいいて大勢でワイワイ遊ぶのも好き
そういう点では短編アニメでアカデミー賞とった加藤監督はいいなぁと思っている
あのにじみ出る優しい絵を見るとつくづく愛情たっぷりに育ったんだろうなって思う
お手本にしたいのは一人っ子本人っていうよりも一人っ子の親のほうかな
どうやって育ててきたのかなって気になる
185名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 17:06:31 ID:WKOLVuTD
うん、一人っ子はリーダータイプではないように思う。
一般的にリーダーとして重要だと言われている資質に
競争心、支配力、強制力などがあるけど
一人っ子にはどれもあまり……という気がするwww
もちろん、いろんなリーダーがいるから一概には言えないけれど。

割合としてだけれど、スポーツ選手には末っ子が多いとか
芸術家には一人っ子が多いとか聞くけど
自分の周り見てても何となく納得。
186名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 18:09:26 ID:lERt+CvJ
スポーツ選手の末っ子はなんとなくわかる気がする。
負けず嫌いだからかな?

芸術家はなぜ一人っ子が多いのだろう?
自分の世界に入れるから?
187名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 18:26:35 ID:W2l1qdVS
>>176
結局、血のつながりだけしか信じられないのは淋しいね。
188名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 18:34:29 ID:WKOLVuTD
>>186
どうなんだろうね。
ヤフ知恵袋の兄弟たくさんいるっての人の意見に
こういうのがあった。

>私は兄弟が多かったので、
>食事は常に争奪戦で、まさに食うか食われるかでしたから、
>悠長にもうらうのを待っていたりとか、黙って待つということを知らずに育ちました(笑)
>親はたくさんいる子供たち一人一人を見ていられないので、
>子供は自然と自己主張をするようになり、物事をはっきり言うようになります。
>兄弟を仲間というよりライバル視することのほうが多く、
>落ち着いた環境でじっくり物事に取り組める環境があるかないかで、
>それぞれの性格にも大きく関係するように思えます。

落ち着いた環境で、興味を持ったことにじっくり取り組める。
親もそれに対して金銭的、労力的な協力を惜しまない。
加えて、今なら「一人っ子だからこそ外との関わりを多く持たせたい」
という親も多くて、小さい頃から積極的に色んなことにチャレンジさせるから。
とか、そういう所かなあ、とか思ったりもする。
子供たくさんいると、1人の子にばっかり合わせてられないもんね。

考えてみたら私も、娘がピアノ始めたときに自分も始めた。
全く弾いたことなかったから楽譜読んであげたりとか
ちょっとできるといいなって感じで。
189名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 09:28:50 ID:9/WIP+xU
>>186
下の子は上の子の影響でスポーツ教室通い始めて
上の子をライバル(目標)にして頑張る子が多いからね
一方上の子はそんな下の子の頑張りを優しく応援しちゃう
傾向があるそうだ
長子や一人っ子の有名アスリートは親が熱心だったり
もしくは2世だったりして親を超えようと頑張る子が多いかな
190名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 11:03:00 ID:39R2x6gG
>>188
なんだかわかるなあ〜
189さんの言われるように、スポーツやピアノなどは上の子が習ってるときに一緒に見ていて
下の子も一緒にやりたいと言ってはじめるパターンはよく聞く。
それに対して、音楽を除く芸術系は、確かに空想する時間がたっぷりある一人っ子というのは
いいかもしれないね。
191名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 17:50:33 ID:pkCdqaNM
たぶん兄弟は一番身近なライバルなんだよね。
異性の兄弟しかいなかったから
直接切磋琢磨するような関係じゃなかったけど、何となくわかるな。

私は芸術系で物心つく前から絵を描くのが大好きで
結局そっち方面の学校へ行って、仕事もそっち方面だったから
時間と空間とお金がたっぷりある一人っ子の友人が羨ましかったな。
小さい頃は空想する時間もだけれど、空間とお金が潤沢にあるのは良いだろうね。
私は油絵やってて、絵の具乾くまで時間がかかるんだけれど
描くのも乾かすのも場所取るんだけれど、弟が悪戯して困った覚えがwww
192名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 08:07:03 ID:0VkwLKDT
なるほど。すごく参考になる。
うちは書道が好きみたいだけど、書道も一人で落ち着いてじっくり取り組むものだし、
絵ほどではないものの、乾かしたり、広げたりするからいいかも。といいつつ、
うちは間取りに余裕があるわけではないから、子ども一人くらいならなんとか部屋は確保できそうだけど、
その部屋もクローゼットやらタンスやらがあるから親はしょっちゅう出入りするけどね。
まあ引きこもりはできない環境ではあるかな。







193名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 15:23:13 ID:DUKWpXkX
うちは このご時世にあえて、と言う感じで
ひきこもり環境と言えそうなリビングから離れた個室を与えてるんだ
賃貸で数年ごとに住み替えありなんで
今後もなるべく静かな一人部屋と言うのを与えるつもり

小さい部屋だけど子供部屋には親の物はおいてないし
今は私がコーディネートしてるのでインテリアにも凝ってるし
片付けてます
もちろん この先テレビだの電話だのを置くつもりはないですが。

部屋に入る時は基本ノックしてから入ってます(返事は待たないが)

>>191 私は美術系に進みたかったんだけど
そのころ実家が社宅で 家ではなかなか場所がとれなかったのと
親に 美術系に行かせる余裕はないと言われ
(実際には 下宿で地方大学に行ったし お金だけが理由じゃなかったのだけど)
芸術方面に進むのはそうそうにギブアップした口です

確かに才能はないと思うし
今は色々やりたいけど やはりスペースがない(作品の保管場所が)のを理由に
全然やらないので それはそれでよかったと思ってるけど
いまだ「自分だけの空間」欲しかったな、という気持ちが強くて。
私が育ったところは周りは結構裕福な人が多くて
当時でも みんな素敵な一人部屋、少なくとも 姉妹共通の部屋とかで
ほんとにうらやましかったんだよね。

前述の通り賃貸だし 問題が出たら 即?リビングのとなり部屋とかにうつしちゃうけど。

194名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 14:58:05 ID:NPKwbrx2
今まで、息子のことで悩みが出来たりするたびに
周りから一人っ子だからだよとか可哀相だよと言われすぎて
私は洗脳されてたんだな〜と、このスレを読んでて気付いた。

一人っ子のおかげで、家族3人が仲良く平和に暮らせてるなんて
そんなふうに考えたことがなかったから、このスレ読んでて泣けた。

ずっと自分を責めてたせいで、息子のノンビリな育ち方とかも
いい方に解釈すれば良かったのに、ピリピリしちゃってたなと反省。
ずいぶんもったいない時間を過ごしてしまった。

一人っ子確定ってどーんと構えてるここの人たち
すごくいいですね。なんだか心が震えました。
ありがとうです。



195名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 22:20:47 ID:Mj3mhthM
>>194
わかるわかる。
以前は私も「一人っ子は」という思い込みに呪縛されていた。
見方変えたら自分も楽になったし、子供にも良い影響があった。
一人っ子だから絶対にこう、なんてことはないんだよ。
一人っ子じゃなくても、貧乏とか裕福とか
そういうのは一つの要因でしかないんだし。

大事なことはその要因(持てるもの)をどう生かすか殺すかだと思う。
後ろ向きよりかは前向きの方がいいに決まってるwと思う。
196名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 14:23:59 ID:XBzCNJwI
>>195
ありがとう。
肩の力が抜けて、前向きになれました。
いちいち気にして叱る必要がなくなったので、
子供のいいところが良くみえるようになった気がする。
不思議。気持ちって大事だ。

197名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 15:58:37 ID:0/jX7j/R
一人っ子で今一人っ子親です。
ここを読むたび、
うちの母親はこんなに一人っ子育児について絶対迷ってなかったよな・・・。
としみじみ思う。
厳しい親だと思っていたけど案外能天気なカーチャンだったのか。

私は性格が一人子に向いていたような気がするのでとてもラッキーでした。
なんかのびのびやれた。いまものびのびやれてる。
198名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 16:42:30 ID:RRuWs5Zc
>>197
子供は気付かなかっただけで
お母さんも案外迷っていた時期があったのかもしれないし、
能天気の可能性もあるけれど、意思が強かったのかもしれないけどね。
何にしろ、良い環境でのびのび成長できたのならいいことだ。

子育てするのに親の心構えというか、気の持ちようは大事だと思う。
自分が親になってみてよくわかった。
199名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 15:02:32 ID:Z1pJNC79
>>197
同じだ〜
確かに「自分は自分」な母親でぶれるってことがなかったなあ。
何かの時に興味本位で「なんで一人っ子なの?」って聞いたら「だって一人で十分なんだもん」だって。(笑)

私も小さいころから自立してた(母は専業&幼稚園育ちですが)し、
確かに一人っ子向きだったかも。
今、一人っ子の母として「一人っ子は云々」攻撃されても、
「実は、私も一人っ子なんですよ〜」って言えば相手黙っちゃうし。
(明らかに一人っ子の弊害?が皆無な大人に育ちましたので、、)

自分が一人っ子だから余計に一人っ子に拘りなく育てられるのかもしれない。
自然体が一番!だと思う。


200名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 17:27:32 ID:+JcZB2AD
一人っ子の体験談、すごく参考になる。

子ども、小さい頃はかわいいのはもちろんだけど、成長するたびにその年その年が
すごくかわいい。
子どもっぽくなくなるにつれてどうなるんだろう?と思ってたけど、自分の子供って
何歳になってもかわいいね。
うちは旦那がよっぽどのことがない限り怒らない性格なんで、うるさい母親とおだやかな父親で
子どもは甘えんぼうになりました。
晩婚ですが、今、旦那が女二人(平均年齢24歳!)にモテモテでうれしそうだよ。
201名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 18:06:13 ID:+EFx/zSc
>>200
>子ども、小さい頃はかわいいのはもちろんだけど、成長するたびにその年その年が
>すごくかわいい。
よくわかるwww

うちも今中学だけれどクラスの集合写真とか見て夫婦で
「やっぱうちの娘が一番可愛いわあwww
私達って親馬鹿だよね〜」って言ってるときが幸せw
娘も「仕方ない親だなあ」と思いながら
てれって感じで笑ってるし、親の愛情にとても自然体。

親馬鹿だけれどベタベタに甘やかしているというわけではなくて
正三角形になるように適当に距離取ってる感じが心地よい。

私自身は長女だったからか、ちょっと親の愛情にガツガツしてた部分があるし
でも反対に「可愛い」とか言われたり
親馬鹿な部分見せられても素直になれなかっただろうな、と思う。
たぶん愛情に不器用だったんだと思う。

一人っ子は親の愛情が当然だからなのか
愛情受けるのも与えるのも自然体でいいなあと思う。
これはうちの子だけじゃなくて、友人を見ていてそう感じる。
大事にしてあげたい部分だ。
202名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 10:22:09 ID:1Bx+fEiq
>>201
私も長女で、素直に甘えられない性格。
どうやって甘えればいいのかわからないんだよね。
だから、甘え上手な娘を見ていて羨ましい部分もあるよ。
自分にない(欲しかった)性格を娘が備えているのって、
客観的に見ていて面白いし、大切にしてあげたいと思う。


203名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 22:21:29 ID:XajR8Jhd
一人っ子がわるいなんて思わない。
ただ愛することを含めて兄弟がいると親では教えられない何かをお互いに
教えあって生きていってる気がする。
204名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 23:01:44 ID:KhqkPyyr
>>203
や、それは気のせいかと。

兄弟も楽しかったし、悪くはないけど
比べたらより大事なのは友達かと。

まあ、どんなに努力しても
自分ではどうしようもできない理不尽な我慢させられたりとか
兄弟いたから学びやすかったと思うことはあるけれど
他でも十分学べることだよん。
205名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 23:59:34 ID:MaJQ4Qqz
>>204
あげてるしスレ違いだしスルー検定でしょう
206名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 14:33:15 ID:/IQhm5kH
兄弟っ子でないとわからない部分はもちろんあると思うけど、
同じく一人っ子でないとわからない事もあるのだ。
兄弟が優秀でないとわからない事とか、兄弟が障害者でないとわからない事とか、
それこそ無限に。

皆が色々な環境で育っているからこの世は面白い。
207名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 15:11:46 ID:MKh35M1L
>>206
>兄弟が優秀でないとわからない事とか、兄弟が障害者でないとわからない事とか、
>それこそ無限に。

>>204だけれど、なるほど、それはその通りだね。
自分にはごくごく普通の兄弟しかいなかったもんでwww
そこまで考えてなかったわ。

要は、子供が成長の過程で
必ず学ばなければいけない基本的なこと以外は
別に違っててもいいよねってことだよね。
で、基本的なことは兄弟いなくても学べるだろう、と。

確かにあげてる人はスルー検定だったかもしれないけれど
>>206さんが良いこと書いてくれてたので
話題引きずってしまってごめんね。
208名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 16:10:17 ID:Pqhop/sv
浜崎あゆみさんも一人っ子だよ
素晴らしい歌手だよ
209名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 16:38:47 ID:ae0C19US
みすずも言ってるじゃん
みんな違ってみんないい
210名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 03:41:52 ID:Jxawm35B
スルー検定(笑)

書いてる時点で不合格w
211名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 14:09:32 ID:nZsx0GJm
兄弟姉妹で仲悪い、一番身近な身内で日々喧嘩、嫉妬、妬みの連続
こんな生活を小さい頃から送ってて、対人スキルもなにもない。
一番神経が発達する幼少期に
嫌な感情の神経ばかり発達して、大人になっても人付き合いが苦手。
これは私自身と私の兄弟の共通する性格です。

でも、うちの一人っ子。
のんびり穏やか、いつもニコニコ、すごく優しくてお友達もたくさん。
私みたいな親から生まれたのに、育った環境でこんなに違うんだね。
212名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 15:53:49 ID:CidPb1sq
>>211
うちの娘はのんびり穏やかではないんだがw
友達はたくさんは一緒だ。

私自身は女の子にありがちだとは思うけど
少数の友達とがっちりつるむタイプだったので、
知らない人の中に入っていくのが苦手だったり
仲良しの友達と疎遠になったりした時に
逃げ場がどこにもなくて寂しい思いしたこともある。

娘は全体的に広く(クラスが別なのに時々遊ぶ関係が何年も続いてる友達)
一部とはテンション高く仲良く(クラスが一緒になったとかでその時旬な友達)
しかし、幼稚園から10年越しの大親友もありで
バランスが良いなあと羨ましく思う。

実は娘が小学校高学年のときにいじめられかけた時があったんだけれど
その親友が「皆がなんと言おうと、私一人だけになっても
私は絶対に○○の味方。○○の良さは私がわかっている」
って言ってくれて支えてくれたことがある。
他にも味方してくれた子はいたけれど、やっぱりその親友の支えが大きかった。

その時に思った。
いじめられる可能性は誰にでもある。
でも、絶対に自分を信じてくれる人がたった1人でもいる人は
いじめられにくいし、いじめにあっても立ち直りやすいんじゃないかなって。
友達ってありがたい。
213名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 16:50:19 ID:XygC31XH
一人っ子女子ママ数名が、必死に一人っ子で良かったと
自分に言い聞かせてるスレ
214名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 17:40:00 ID:Zlto6AT1
一人っ子を美化しているお母様方に質問です。

@旦那様は一人っ子ですか?そうでない人は過去に一人っ子の男性とお付き合いした事はありますか?
A過去に一人っ子の男性と交際経験のある方、別れてしまった理由は何ですか?
B過去に一人っ子の男性と交際経験のない方、交際しなかった理由は何ですか?
C将来、お子様の結婚相手も一人っ子が良いと思いますか?
215名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 17:53:19 ID:ANwNTaHb
>>211
>>212
今の一人っ子って友達作るの上手だと思う
小さい頃から習い事とかで
積極的集団に入れる努力してるからかなという気がする
216名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 17:54:52 ID:pzW3m6eD
昔一人目を産んだ病院の看護婦さんに二人、三人産んで初めて母親になれる
って言われたが、確かに子供が複数いると一人の事だけ考えていられない分
しんどい時もあったりとにかく母親になる大変さを身をもって感じた。
妊娠中も産後も休んでなんていられない。
一人育てるだけなら言葉は悪いがラクだよね。
217名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 17:55:31 ID:ANwNTaHb
積極的「に」だわ
ごめん
218名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 18:27:01 ID:kKu5H67H
>>215
あ〜、それ言えるかも。
うちも、視野が狭くなっちゃいかん!と、思って習い事やらせたわ。
初めは、たくさんの子ども達にビビってたけど、
慣れたらコツを掴んだのか、上手く立ち回れるようになったよ。
いじめ?からかい?微妙なイヤ〜な流れにも、全然負けなかったなぁ。


219名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 21:03:22 ID:CidPb1sq
>>215>>218
わかるw
うちも小さい頃は、習い事とか幼児サークルとか、
いろんなところへ遊びに連れて行ったりしてた。

友達や兄弟で来てる子は元からの関係で固まっちゃうんだけど
一人っ子は元から一人だから、自分から積極的に動かないと仲間作れないんだよね。
親の方が一人で孤立しないか?とかすごく心配したけど
本人はどこに放り込んでも楽しく友達作って来てた。

そういう経験が役に立ったんならいいなあ。
220名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 21:22:23 ID:LO6i/XvT
一人っ子だからって構えずに、子供がやりたがる習い事をさせてあげたいけど、何か特別なことしたほうが良いのかな〜?
わからん。
221名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 22:57:21 ID:kKu5H67H
>>220
いや、それでいいんだよ。
子どもが嫌いなもんやらせたってトラウマ植え付けるだけだと思うよ。

私は>>218なんだけど、
うちの子は小さい頃から運動神経0って感じの子でね。
だから幼児体操くらいでお茶を濁そうと思ってたのに、
主人が武道系に入れちゃって、もう明らかに周りの子と
違うのが見てれなかったよ(´;ω;`)
結局、主人説き伏せて辞めたけど、
今になっても(中学生)あの時の事を
「嫌だった」って言うの。

無理しないで選んであげてね。
222名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 23:03:07 ID:4yX+lRpj
うちは親の押し付けはしないよ。
大体、親がやらせたい習い事があるって信じられないんだけどなー。
子供は別人格であって、親が押し付けてやらせるものじゃないと思うんだ。
それなのに、子供に習い事を押し付ける親が多すぎるよ。
アホじゃないかと思うね。
223名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 23:44:50 ID:JRVU4grY
>>221
そうかー。うちはまだまだ習い事出来る年齢ではないが、
この間イジメで自殺した子のニュースを見ていたら、
武道を習って身体的・精神的に強くなると、イジメられない
とかそういう効果もあるかなと思ってちょっと考えた。
 友人が子に空手をずっと習わせてて、もしやそういう
ことも考えて武道なのかな?と。
 別に強くなる必要ないけど、精神的な鍛練としては
どうなんだろう?
224名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 23:51:57 ID:CidPb1sq
そうだよね。
無理に押し付けるとあまりいい結果でないと思う。

親にできることは、子供が興味持ったことを後押ししてあげることとか
興味の間口を広げるためにいろんなものに触れさせてあげることとか
そういうことじゃないのかな、と。

うちは色んなことに興味持って何でもやってみたい子だったから
いろいろ連れて行って本人も楽しそうで良かったけど、
大人しい子なら無理矢理あれこれさせても良いことないだろうと思う。

>>220
子供がやりたがってる習い事があるなら
積極的に体験させてみるとかしたらいいと思うよ。
もしくは親がさせてみたい習い事でも
子供が嫌がらないなら体験させてみたらいいと思う。
興味持ってやる気になってくれたらいいわけだし。
個人的に、何を選ぶかは本人次第だけれど
選ぶときに選択肢は多くあれば多いほどいいと思ってる。

まあ習い事なんて結局は親がやらせたいものではなくて
子供がやりたいことしか長く続かない&物にならないだろうしね。
225名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 00:05:33 ID:hS2fqUKV
>>223
そういえば大晦日に物議を醸した格闘技の
青木真也選手、一人っ子で子供の頃から柔道を習っていたらしくて
推薦で早大に入学したほどの実績の持ち主だけど
残念ながら武道精神は身に付かなかったようだね。
http://www.youtube.com/watch?v=iMuO5gpPQr4
226名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 00:11:55 ID:k36sDZcf
>>223
うん、武道って礼儀正しくなるし、自分が強くなって自信が
もてるようになれれば、とっても良い習い事だと思うよ。

ただ、いじめで不幸にも亡くなってしまう子は
武道もなにも関係ないと思う。
私の友人はそれこそ、いじめ対策で空手をずっとやらせてたけど、
ひどくいじめられてたよ。優しい子で、自分の技が武器になるって
相手にやり返さなかったから・・・。それと逆に、武道やって変な方向にいってしまって
自分の強さを武器にして、いじめっこになった子もいる。
子の性格によっては、諸刃の刃かもしれない。

>>224
そうそう、親はキッカケを作ってあげたり
手助けするだけでいいのよね。
うちは良かったのは囲碁かなw 碁会所のおじいちゃんとかと
交流出来て面白かったみたい。


227226:2010/01/30(土) 00:15:12 ID:k36sDZcf
おっと、ごめんなさい
諸刃の剣だね
228名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 01:58:39 ID:zfYKSn/P
>>223
ノシ 自分が武道やってたよ!!

精神鍛錬にはなると思うし、挨拶とかの効果もあると思う。

けど「いじめられない」ために武道習っても効果あるかどうか。
ただ勝つためだけなら、一般的には、武道やってる子より
体格良くて殴り合いに強い方が勝てる。

たとえばピアノが上手いってだけで尊敬されて
いじめに合わない子だっている。(正反対の場合もあるけど)
その程度だと思っておいた方がいいんじゃないか。
229名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 12:01:49 ID:IBHS5f/h
>>214
別に一人っ子を美化しては無くて、一人っ子だろうが兄弟っ子だろうが幸せだったら良いと思ってるんだけど、
うちは旦那も一人っ子で、娘の結婚相手は一人っ子でも何でもいいよ。
230名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 12:22:46 ID:XdKxJyzh
ダンナ一人っ子だけど娘の配偶者も一人っ子がいいと思ってる
メリットデメリットもちろんあるけどメリットが捨てがたいw
231名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 13:27:09 ID:bSFPC2WF
>>214
つきあう相手が一人っ子かどうかなんていちいち気にしてないし、覚えてもない。

そもそも子の配偶者なんて、親が「(結婚相手が)一人っ子だから」という理由で
拒否なんてできないじゃん。
無職だから、といか、パチンコ依存症だから、というならまだ難色をしめすことはできるけどw
232名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 14:24:51 ID:KpVP8YV4
スポーツジムでスイミングの親子連れ見かけるんだけど
下の子って本人の意思に関わらず上の子の練習環境に毎週行っているんだよね
前にも話題になったけどそれがきっかけでトップレベルの選手になった人もいるし
うちは子供が興味を持たないことも少しは付き合わせることで
視野を広げることにもなるのかな、と
親の趣味にもつき合わせていたよ(もちろん無理強いはしない)
今じゃ子供のほうがハマっているけどw
233名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 17:20:36 ID:bSFPC2WF
>>232
ああ、わかるなあ。
うちは旦那の趣味のスポーツに子どもが小さい頃から一緒に行っていて(もちろん
周りの邪魔にならないように、安全にも気を配りつつ細心の注意を払いながら)
今は二人でたのしそうに行ってるよ。
あと、義母の好きなスポーツにも興味深々みたい。
でも習い事としてやってる運動は、友達やテレビで影響をうけたもの。
子どもは勝手におもしろそうなものを見つけてくるw
234名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 14:52:45 ID:lKrZcGNp
うちのご近所、男児一人っ子だったんだけど
テニスの上手なご夫婦だったらしく、日曜は3人でテニスによく出かけてた。
中学生になっても変わらず、男の子の反抗期もそれなりにあったんだろうけど
親の方が上手だったから運動系の上下関係もそれなりにあって
スポーツ一家らしいさっぱりとした感じだったみたい。

その子はもう成人して社会人になってて、今は夫婦でテニスに出かけてる。
なんかいいなって思った。
うちは女児でテニスも何も縁のない家なんだけどw
家族で共通の趣味っていうか、元々は夫婦の趣味に子供も加わって
家族で楽しめたらいいなって思う。子供が巣立ったらまた2人で楽しめばいいし。
235名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 17:33:16 ID:IxuYKv3U
234の最後の行はすごく同意だなあ。
家族って子どもだけじゃないもんね。
まず基本に夫婦があって、子どもは将来巣立っていくものとして考えなくちゃね。
特に一人っ子だと次がいないから、子どもオンリーだとあっという間に空の巣症候群だ。
236名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 19:29:46 ID:jjfNgWG7
東京マラソンの通知きた・・・(夫落選・私当選)
夫と子供は私の応援にきてくれると言っています。
これからコースマップ見ながら
電車で私を追いかける作戦会議をする予定w
将来は夫と海外マラソンに出るのが夢です。
237名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 22:46:49 ID:JdgEjE+V
>>236
うぉぉ〜、頑張れ!!
238名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 00:13:29 ID:tsazLldN
家族でみんなでテニスとかマラソンとか、趣味がスポーツの人っていいなあ。

うちは夫がアメフト(NFL)とか好きで、
子供が小さい頃にタッチフット(簡易版アメフト)チームに入っていて
よく練習に連れていってたけど……
私が運動音痴www スポーツは見るだけの人だからな。
別の共通の趣味探すとしよう。

ついでに、どうでもいいが、家内では私1人がボケ担当。
最近子供が大きくなってきて、いいツッコミ入れてくれなくて母は悲しい。
239名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 11:37:56 ID:GZY7gVkt
たった一人の子供なのに、
昨日は大声で怒鳴ってしまった。。。
子供は悪くないのに、自分がイライラしてるせいなのに。。。
子供が「ごめんね、ごめんね」っていっぱい泣いてた。
あ〜〜〜だめだなぁ。。。
240名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 12:48:46 ID:atuArzQR
>>239
その後のフォローを頑張るんだ!
抱っこするんだ!

私も子が小さい頃から、感情的に怒ったり
手を出しちゃったり・・・今、思い出すとホントひどかったな。
むかつくと舌打ちしたこともあるorz ←こんなんだから、子は1人で精一杯

もう中学生なんだけど、今良い子に育ってくれてるのは
スキンシップを忘れなかったことかな・・・と思う。


241名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 13:11:56 ID:GZY7gVkt
>>240
ありがとう。
240さんのあたたかいレスに涙が出てきました。
フォロー頑張ります。
お子さん、良い子に育ってくれて良かったですね!
242名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 14:46:53 ID:idGapQNT
>>238
233書いたものですが、自分の運動の話が出てこないのは運動音痴だから。
ということで、同士ですね。
まあ応援ということで。
ただゴルフのショートコースに行ったり(周りに迷惑かけないために平日限定w子どもは学校)、
プールに行ったり、運動音痴でもなんとかできる範囲で楽しんでるよ〜
あと母親がボケ担当なんて楽しそう。

寝る前に3人でよくトランプ(大富豪とポーカーなど)やってる。
3人だとすぐ順番が来るのがいい。
3人で楽しめるトランプって他に何があるのかな。誰か教えて。
243名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 19:07:13 ID:h6x1xrff
236です
>>237
ありがと〜お祭り感覚で楽しんできます。
(子供は猫ひろしを探したいと言っていますがwww)

>>238
私は運動不足解消のために最初はウォーキングをやってたんです。
1年前の今頃は500mすら続けて走れませんでした。
テレビでスロージョギングが紹介されたんですけど
無理なく走れる方法を知ったので気軽に走り始めたら
今ではこんなことにwwwww
>>242さんがおっしゃるように運動音痴かどうかかかわらず
楽しめるスポーツもありますよ!
244名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 17:39:12 ID:ZR6uRPrR
ばっばもじっじも何もいわない。

他人がうるさい。

うちも作りやすくなるから作ってくれってこの前言われたよ
同級生にしたいから、とか。

私はお茶を濁してますが全く作る気は無い。一人で十分楽しいから。
旦那もそう。時々周りの意見にゆれてる時があるけどw

皆お金そんなにないのに(田舎だから働いてるところでだいたいの収入がわかります。)
何で子供たくさん作るの?不思議でしょうがない。
245名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 00:39:06 ID:e35dMSqZ
うちは障害児(広汎性発達障害)で一人っ子なんだけど
同じ様に障害を理由に一人っ子と決めた人居ますか?

子は男児で多動と癇癪が酷くて育児ノイローゼになりそうな毎日だったし
発達障害は原因が遺伝が関係してるケースも多いと聞いたので怖くて。

周囲からは「障害児一人だとキツイでしょ。将来の為にもう一人は〜」とか
散々言われてきたけど、
又同じ障害があったらもう絶望で自分達の選択を後悔すると思うし
もし2人目が健常児でも虐められたり我慢させてしまう事が多いだろうし
将来的に「面倒を看させる為に産んだの?障害児の兄弟に生まれたくなかった」
と恨まれそうっていう怖さもあって。

なんだかんだいっても障害児一人だと比較(競争)相手が居ないから気楽だし
健常児育児を知らないからこそ、親として耐えられる事も沢山あるとは感じます。

でも、親の会に行くと一人っ子家庭は少数で、私は若い方なので
同じ診断児の親にも「次は作らないの?兄弟居たほうがいいのでは?」と言われる事も結構あって
とっさに返す言葉が見つからなくて困る事がよくあります。
246名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 06:36:27 ID:rlWA8/0A
>>245
残念だけれど、このスレではいないか、いても少数だと思うよ。
同じような人を探してるなら障害児スレの方がいいかもしれない。
詳しくはわからなくてゴメンだけれど。

ただ、どこでだったか忘れたけれど、障害児を兄弟に持つ人の話があって、
「きょうだい児」には障害児当人よりも色々とケアが必要なんだって言ってた。

ちなみに、障害持つ子がいると次の子にも障害が出る可能性は
上の子が障害持たない場合より何倍かに上がる。
親の方は兄弟揃って障害があったとしても、最初から覚悟してて選択したことだし、
結構前向きに受け入れられる人が多いらしい。

ただ、兄弟に障害児がいて、親も障害に前向きで、皆で助け合う家族愛、
みたいな思い込みが、ごく普通の子供である「きょうだい児」を縛りつけることがあるらしい。
親を恨むとか、障害児の兄弟を憎むとかじゃなくて
愛しているけれど、複雑な感情があるって、そう言ってた。

親は健康な兄弟がいてくれたら安心だし
それで家族の絆が強くなることもあるかもしれないしだけれど
それでも人に言われてじゃなくて、よく考えて選択した方がいい。

両親がきちんと受け止めてあげられないと
障害を持った子が生まれてきても、障害を持たない子が生まれてきても
どちらも辛い思いをするだけだと思うから。

「きょうだい児」で検索してみたら色々出てくるよ。
探してみて。
247名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 08:40:32 ID:jTAYdxir
>>246
 > ちなみに、障害持つ子がいると次の子にも障害が出る可能性は
上の子が障害持たない場合より何倍かに上がる
ですって?
あなたは、出産時のリスクでの障害になった率が実はどれだけ多いか知ってるの?

下産んで障害児になるより一人っ子だのなんだかんだのいわれても美化スレにいりびたってれば
なんでのないわ〜っていられるし。二人目作る度胸もないくせに。
諭してんじゃないわよ。チキン!
248名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 08:42:09 ID:qRXf5m1v
普通は読んでわかるとおり「先天的異常」の話してんでしょ
広汎性発達障害でお悩みの方へのレスだし
つまんない釣りはよそでやれ。
249名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 08:47:10 ID:G9kuveVQ
>なんでのないわ〜っていられるし。
意味が分からない・・・
250名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 09:04:03 ID:jTAYdxir
一人っ子自体が 障害じゃないww美化子さんたち〜
251名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 09:05:32 ID:qRXf5m1v
自分自身に障害のある>250が何言ってんのw
252名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 09:11:26 ID:jTAYdxir
一人っ子自体も障害だし。美化子さん。
253名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 11:30:11 ID:WMHwqCUj
>>245
うちも障害児1人(高機能自閉症)
2人目は欲しいという気持ちは夫婦であったよ。
>>246さんが書いた事も考えた上で、自分の性格や状況から考えると
2人目は健常児が産まれた方がむしろ心理的な事含め、ケアが大変かなと思ってた。
勿論2人目が障害児でもケアも大変だし、大事なんだけどね。
どちらかと言うと似たような障害の子が産まれればいいなあと思ってた。
あくまでも私個人の話だけど、健常児が産まれる気がしなかったw

一人っ子の決め手となったのは夫婦の年齢と、他の障害児や病気を抱えた子が
産まれた場合、新しい病院やら違う療育法やらで、私がいっぱいになってしまう事が
怖かったから。
どんなに可愛くても、いや可愛いからこそ辛くなって、中途半端な自分を
許せなくなりそうだったから。
無理してそういう親に育てられるより今の方がいいんじゃないかなと思った。
体力落ちてきたのが自分でも分かるからね・・・

他の人は大丈夫じゃない?(健常児が産まれるんじゃない、と言う意味)と言うけど
育てるのは自分達夫婦だからね。
産むにしろ産まないにしろ夫婦で出した答えが一番だと思う。
私は「欲しいけど出来ないんだよね〜治療してまで欲しいとは思わないしお金もかかるし
治療でこの子を放っておく事も出来ないしね」と誤魔化してたなあ。
この方法も相手による所もあるけどね。
254名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 08:13:37 ID:w3o1yncQ
うちの子は発達の遅れです。
経済的には子ども2人オール国公立進学なら育てられると思ったんですけど
小1の就学児健診まで様子見、国公立受験はとても無理だと判断したので1人に決定。
最初は中受がさかんな地域に住んでいてマンモス小学校に入学したのですが、
バカにされていじめを受けたり子供の発達のことで担任にいくら相談しても
「大丈夫ですよ」で放置されてしまったので途中、田舎で特殊級のある小学校に転校しました。
転校先の学校ではお友達にも恵まれたしきめ細かい指導をしてもらったので
おかげさまで子どもの発達もぐんぐん伸びました。
本当に転校させてよかったと思っています。
子ども1人だから田舎に引っ越せたんですよね。
2人目がいたら経済的なことや今いるこの子だけの都合で引っ越せなかったかも・・・
255名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 08:39:23 ID:rDvqrvbx
なあんだかな〜せっかく一人っ子余裕生活のお話し聞きたいのに〜
障害児の話ばっかじゃない?
でも一人っ子の理由ってさまざまなんですね。
お金がないとか、障害があるとか。
256名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 09:09:47 ID:ZAdK7H6S
一人っ子余裕生活って年収2,3千万くらいあるんだろうか。
いいね、それならいろんな無理がなくて楽しそうだ。
257名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 09:48:27 ID:PrqSPKF6
>>245です。
レス有難うございます。
やっぱり障害児の後に子供を・・・っていうのは抵抗ありますよね。
大変だろうけど頑張って障害児+兄弟児育ててる人が周囲にいて
私も普通の育児も経験したいって言う欲もあり、2人目考えた時期もありましたが。

次はきっと大丈夫!って私も散々言われてきました・・・。
(で、実際に作ったら健常の子が可哀想だ無責任だと世間から陰口叩かれる事も多いそうです。)
一人っ子の理由にウソでも具体的に不妊と理由付けするのも良いですね!

実家の手は借りられず旦那も休日出社や残業が多い仕事なので
障害児で無かったとしても2人目迷ってたと思うので
今となっては我が家には一人で精一杯なんだと自覚してます。

昨日もスーパーで大声でCMフレーズやら独り言を言い走り回ってましたが
(もしこの場に健常児連れてたらきっと恥ずかしい思いさせたんだろうなー
抱っこやベビーカー押しながら多動児連れて外出や療育通いも困難だろうし
更にまた2人目も障害があるとなると・・・大変さも2乗なんだろうな。
やっぱ一人で良かったな・・・)と思いました。

他人は可哀想だとか将来の保障云々も色々言いますが
普通の子育てを辿る事は出来なくても競うことなく、
のびのびと育てられる事は悪くないと思うし、
なんだかんだでも障害児特有の無邪気な動物的な可愛らしさwに
夫婦で癒されてます。

周りの意見に惑わされないで、今の暮らしをもっと楽しめる様にしたいです。
258名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 09:51:28 ID:rCeSZ+hu
>257
強いね
259名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 09:57:16 ID:kXCLOYuK
一人産むごとに、1000万もらえたら
確実に躊躇なく二人目産む人が増える気がします。
やはり、昔と違ってみんながみんな貧しい時代ではなく
ある程度お金がないと、みんなと同じような生活や教育をさせてあげられない世の中なので
責任持って子供を育てようと考える親御さんたちは、一人を選択する人が多いのかなって思います。
お金は限りがありますし、給料もどうなるかわからないですし
貧乏・・・と言われればその通りだと思いますが
だからこそ、責任を持ちたいと一生懸命考えておられるのだと思います。

ここのお母様たちは、とても前向きでいつも励まされます。
ありがとうございます。

260名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 10:13:29 ID:rDvqrvbx
一人目健常児で二人目が障害あったら?って不安で作らない人いるの?
まわりにそういう例があったら考える?
261名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 12:06:23 ID:TgnRjcDe
>>260
障害児の話が嫌だったんじゃないのか!?w

小学校とかでも2人目が障害児と言う人はそれなりにいたりするので
気にしない人は気にしないし、気にする人は気にするとしか言えないんじゃないかなあ。
どちらかと言うと周囲と言うより高齢出産での染色体異常の確率が上がるのが
心配とかの方が多そうな印象。
262名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 12:34:19 ID:G4pF9MnD
>>260
私は私は私の場合は〜のレスで申し訳ないが
一人目妊娠時に既に35歳だった上に
妊娠後期に急な高血圧となり30週で緊急帝王切開、
子供は1100gの未熟児で2ヶ月のNICU生活だったので
今現在子供自身は問題なく育ってるけど
二人目はもう考えてない。

もしも第2子を考えた場合、次も高血圧になる可能性大なので
まず検診時からNICU併設の大病院にかからないといけないし
少しでも何かあったら即入院できる体勢でいないといけない。
自分の体質改善や体調管理に努めると言っても
普段の血圧には問題なく妊娠の負担による高血圧だったので
再びなったらまた入院するしかない。
そうやって必死で管理しても次に挑戦したら自分の体が持たないかもしれないし
子供に障害や問題が出る可能性も普通の場合よりはるかに高い。
一人っ子で寂しいかなと思う時がある事はあるけれども
そんなリスクを侵してまで第2子が欲しいとは思わない。
まぁ人それぞれなんだろうけどね。
263名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:02:16 ID:rDvqrvbx
心境スレにさんざん本音が書かれてたからね。
「障害児産むくらいなら」って 実際ここも障害児かかえたママがみてるのにね。
264名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:17:25 ID:TgnRjcDe
自分は障害児母で心境スレは見た事がないんだけど
「障害児を産むリスクを冒すなら1人でいい」と
「障害児者を差別している」は別だから、
産むくらいなら〜と言うだけなら別に気にしないよ。
我が子は可愛いけど障害は無いに越した事はないからさ。

ずっと続けてすまんです。
一人っ子ならではの楽しさとか悩みとか書こうと思ってたのに
何だか文章がまとまらない〜
265名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:45:01 ID:kXCLOYuK
さまざまな理由で、みなさんよく考えて一人っ子なのだなぁと
改めてわかりました。
ですので、一人っ子を貶めるような発言は、私ならとてもできません。
266名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 17:25:38 ID:cM4MPDPW
一人っ子確定なのに「二人目は?」とか「兄弟居ないと可愛そうよ」とか言う近所のおばちゃん達
大きなお世話だっての
不妊なのかもしれないとか考えないのかなあ
無神経な人が多くて嫌だわ…
267名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 21:24:30 ID:EhfM6IxI
爺さん婆さんに「二人目は?」はと聞かれても
その年代は4人5人兄弟はザラで一人っ子は特殊と思われて仕方ないから聞き流せる。

同じ一人っ子ママに「お宅はご予定は?」と聞かれてもそんなに嫌ではない。
(私も気になるときあるから。)

二人目、三人目持ちの ママに
「お宅は作らないの?欲しくないの?」とか聞かれたらカチンと来る。
見下されたような気にもなる。
欲しかったらとっくに作ってるし、
うちは一人っ子で満足してるんだから余計なお世話だっつーの。
268名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 22:14:51 ID:rDvqrvbx
あなたが満足するのは勝手だけど子どもは満足してないかもしれない。
「老婆心ながらいわせてもらう」とはよくいったものだ。
ほんとに老婆が言いにくいことを言ってくれる。
269名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 22:35:29 ID:cM4MPDPW
>>268
自己紹介乙!
余計なお節介焼いてないで自分の子供のことでも考えなよ
あなたのレスはスレチもいいとこ
いちいちageてアホ丸出し
270名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 23:00:00 ID:xMTD9LCQ
朝から張り付いてるでしょ、この人>>rDvqrvbx。
微妙内容の書き込みばっかだしさ。●だよ。
271名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 23:17:30 ID:ZAdK7H6S
>267
私は逆だわ。
複数子のお母さんに尋ねられると「このご時世になんでそんなに産んじゃったの?」
と見下したような気持ちになる。
「貴女は余裕があるようにはとても見えないしお子さんの育ち方育て方にも羨ましい
部分を感じませんから、とてもじゃないけど貴女の真似はできません」と思う。

でも、本音、複数子が羨ましいと思うときももちろんある。
複数子家族がつくづく仲が良いのをみたとき。お金でない余裕を見たとき。
でもそういうご家庭のお母さんは「お宅は・・第二子は?」とかそんな愚問突きつけて
来ない。
272名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 00:18:26 ID:uGkrnSC6
プッ!力んじゃってww些細なこと見下してどーすんのよ〜
もっと肩の力を抜いて育児されたら?一人くらい。
273名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 08:27:18 ID:Ub8GPmYu
二人目作らないの?ときかれたら
「今のところ我が家は子供一人のメリットの方が多いから」と答える。
それ以外の解りやすい理由が見つからない。

「へ〜○○ちゃんならいいお姉ちゃんになりそうなのにねぇ」と
イヤミ突っ込んでくる多子ママも居るけど「あらそう?」と笑って受け流す。

わざわざ下の子作らなくても十分しっかりしたいい子だし、
他人の余計なお節介を焼きたがるママよりは育児も時間も充実してると思う。
274名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 10:11:58 ID:O9n2pSIB
いつものあの人は、口は悪いけどスレのルールは守っているから
その辺は筋通してるなって思ってたのに
なに、最近は楽しもうスレに来て荒らしてるの?
ちょっと呆れるというか。
こんなお母さんの子供ってかわいそうだな。
275名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 10:29:29 ID:zzvNCD4S
私はヨーグルトや牛乳などといった、
栄養を取らされて、176cmまで身長が伸びちゃいました。

スポーツに打ち込んでいたので、
ムキムキになってしまい、たまりません。

男性を張り飛ばしたらそれが大げさに伝わってしまい、
逃げていきました。


276名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 12:50:25 ID:uGkrnSC6
スレのルールなんて律儀に守ってるんじゃないわよ。
しっぽりなりすまして、あなたのレスに「わかる〜」「禿同」「頑張って」
ってレスしていたのは、実は私www
調子のってきたなあ〜で、たまにガブリ!
リアルなママ友もそうなんだよ。聞いてるふりして共感してるふりして後はこわいこわい。
「二人目つくらないの?」なんてただの会話の一部。
敏感に反応してるくせに平気で装える私・・・なんて
ここに書き込むだけで全然「平気な人」じゃないんだものね。
277名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 14:20:12 ID:FYFg3XN2
4人の子持ちこわーい
278名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 15:15:04 ID:60wj5PCf
一人確定してる今でも、下の子妊娠した妊婦さんはちょっと羨ましくなる。
あと産まれたてで小さくて可愛い赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこしてる人も。

わ〜赤ちゃんか〜いいなぁ〜!わ〜小さい!懐かしいなぁ〜!って思う。
欲しい!作ろう!!とまでは思わないけどさw

でも”他人の子の成長は早い”という言葉通り、
会う度にどんどん大きくなってって、動きが活発になって走りまわる様になった子供と
育児に追われ、日々お疲れモードになってくママを横目で眺めながら
(やっぱ一人っこは気楽でいいわ)と心の中でひっそり思うのも事実。
279名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 15:27:05 ID:xqeXpuvA
赤ちゃんもすぐに大きくなり成長するからね。
たぶん、複数持ちでも体力的に大変なのは幼稚園上がるまで。
その2、3年がキツい人は一人っ子がいいと思う。
280名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 15:38:14 ID:eKa3WeC+
>>278
私も子供は好きだし、赤ちゃんとか見てると可愛いし和む。
でも、同じく欲しいとは思わないんだよねw

一人っ子で気楽っていうのもあるけど、一人っ子育児自体が好きなんだと思う。
基本、ひとつのことに一生懸命、満足のいくまで取り組むのが好きなんだよ。
親が一生懸命になりすぎて、それが子の負担になってしまったり
他が見えなくなって過保護過干渉にならないように気をつけてはいるけど。
性格的には何に対しても干渉するのが好きじゃないから
自分でもそのあたりでバランス取れてると思う。
281名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 16:35:20 ID:v7dJ/5I2
育児を差し引いた時間を好きに使いたいだけでしょ
282名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 16:36:27 ID:6aJXe8ff
よその家庭に「一人っ子かわいそう」なんていう人は、子どもが複数いるというところだけが、
優越感を感じるポイントなんだよ。
だから気にしない。
だってここのスレにいる人は、子ども一人なら責任持って育てることができると思ったから
一人っ子にしたひとが多いからね。
子どもは産んでしまえばあとはなんとか育つもんよ、とは思えない。
ここを読んでて思うのは、自分自身の病気や体調のせいで一人っ子の人もいるし、
また自分のキャパをよく知った上での選択一人っ子の人もいる。
そういった背景を全く無視して、相手の家族計画にがんがん土足で踏み込めるような人の言葉は
もうスルーしたほうがいいと思う。
幸い自分の周りにそういう人がいないからいいんだけど、もしそういうことを言う人がいたら、
一人っ子で余裕があるからといって学校の役員をわざわざ大変な役を引き受けたり、
習い事で同じ部屋で騒ぐ下の子たちにもがまんしたり、また何か係りを引き受けたりするのはやめてるわ。
例の変な人は、リアルでも悪口いいまくっててそうやって自分で身動きとれなくなったらどうするんだろう。

283名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 16:57:20 ID:Fve7QES7
>282
私はもう一人産みたいの〜
まで読んだ
284名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 17:03:58 ID:xqeXpuvA
複数持ちの子育ては手抜き・・・っていう風なカキコはどうかと。
複数でも子育てに手を十分かけてるママは沢山いるよ。
285名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 17:04:24 ID:uGkrnSC6
>282
 私はほんとは確定に無理してるの〜
 も読めた
286名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 18:07:16 ID:ho2koDr/
二人目が産まれても穏やかに過ごせるのは下の子が
スヤスヤ寝てばかりの赤ちゃんの時だけと思う。

下が歩くようになったら手が掛かるし目が離せなくなり、
上の子にイライラをぶつけちゃうって話はよく聞く。
学童期にもなれば親の体力的には楽になるけど
今度は精神的・金銭的に大変そう。
兄弟喧嘩でギャーギャー煩く、
家は常に散らかり放題で進学ともなればお金は習い事や学費にどんどん消えていく。

こいうのがごく一般的なパターンだと思う。
3人兄弟だった私自身の過去を思い返しても。

親にとっても子にとっても、兄弟作りは良い事ばかりじゃないのに
「そろそろ二人目よねぇ?」とすり寄って来る人達ってなんなんだろうw
287名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 18:08:46 ID:eKa3WeC+
今日はスレ違いさんが乱入してくる日なんだね。

>>284
どのレスのことかわからないけれど
「複数持ちの子育ては手抜き」「一人っ子の子育ては楽」どっちも同じ。
他人があれこれ言うことではないよね。

別に手を抜けるところは手抜きしても
楽できることろは楽しててもいいんだしさ。

ただここは、「一人っ子だから」と言われることに対する愚痴や、
そういうこと言う周りの雑音への対処方法なども相談できるスレだから
内容がそれに絡んでるのなら多少はいいんじゃないのと思うけど。
288名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 18:56:53 ID:uGkrnSC6
乱入って〜2ちゃんに戸も盾もないんだらしょうがないじゃない
バシっと〆る文章でもレスしてみてよww
289名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 21:05:12 ID:fkRbBXpJ
27で結婚、35でようやく第一子を授かりいま5歳だけど
実親、義親、友達、知り合いから「二人目は?」って
聞かれたことない。「一人っ子だから」と親子関係を蔑まれたこともない。
理由として考えるに、傍目にも親子で充実wwしてるんで、突っ込み
どころがないからではないかと。自分で言うのもナンだけどww


まあ実際はのー天気なんで嫌味言われてても素で気づいてない
ダケだろうけどな。っつーか、自分、ママ友いないんだったわ。
ほんと、今の生活がちょうど身の丈にあってるんだよね。

290名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 21:25:41 ID:Fve7QES7
>289
35で第一子産んで今40代の人には言う人いないんじゃない?w
291名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 22:04:32 ID:Hc4tKPPf
同意。理由を聞かれたら「親子で充実」なんちゃってるが
本当のところ、人の心があるなら40代に聞かないでしょ。
1人ですら奇跡の妊娠ミエミエなのに。
のー天気気取ってないで他人の配慮に感謝したほうがいい。

292名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 22:09:43 ID:uGkrnSC6
>>289
   ww←使いたくてしょうがないみたいね〜
   んま、40代じゃそりゃあどっしり充実してみえるから突っ込まないさ〜
293名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 23:02:35 ID:TGgMc1Rj
まともな人なら年齢関係なく他人に産めとは言わないよ。
人それぞれの環境や状況や考え方があると言われなくても分かっているからね。
だからこそ、そんな会話をしなくても会話が続く事も経験から知っているから。

それは意識した配慮とかではなく、それこそ幼児からの経験で
人の親となった頃には自然に身についている事。
それが出来ない人や、わざわざ配慮しないと出来ないと言う人は
自分が自然に配慮出来るようになるまでは、意識して配慮した方がいいと思うよ。
本当は20代にもなれば出来て当たり前な事なんだけどね。
294名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 23:06:48 ID:fkRbBXpJ
そうか〜じゃあこのスレッドで「そろそろ」とか「一人っ子可愛そう」って
言われてる人たちって20-25くらいで2-3歳の子持ちくらいの人たちなのかな。
ある意味、まだ若いから人のことが何かと気になるのかもしれない。言うほうも
言われるほうも。
若いうちはスタートラインっていうくらいで何かと似た環境にあっても
10年15年で差がでてしまう。40近くなればいろいろな家族・家庭が
あって当たり前、「よそはよそ、うちはうち」な感覚になるよ。
でもやっぱ小さい子のいる人、仕事を持つ人よりは役員・世話係を受ける率
高し、になるよね。よそはよそ、でもうちに余裕があるなら、よそのタイヘンさも
わかるもの。
295294:2010/02/10(水) 23:08:58 ID:fkRbBXpJ
ちんたら書いてたら変な相槌になってしまったww
294は>290-292です
296名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 23:09:41 ID:wqkTfuR4
アラフォーだけど言われる
「お宅ももう一人くらい産んでおいた方がいいわよ〜
まだ間に合うわよ」とか、挨拶代わりのように使ってくる
「また始まったか」と思うだけ
297275:2010/02/10(水) 23:17:18 ID:zzvNCD4S
彼は求めてきています。
298名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 23:28:07 ID:uGkrnSC6
>293
2ちゃんには外ズラは配慮しまくってる人が読んだり書き込んだりしてるんだよ。
本当はいいたくても口にできないことを吐くタン壺なんだからね。
ここでなら本音がはけちゃったりできるかなあ〜なんて覗いたら、
面とむかって絶対いわれないことまでいわれてよけい傷ついちゃうんだから。
299名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 00:26:33 ID:2yrRkg1O
>>296
結構言われるよねw
人事だと思って、あんたじゃ産んでみろ!と腹の中で言い返してるがw
表面では「またあの大変な育児をする自信もうないな〜子供が中学入る頃
50歳になっちゃうしね・・・。」と言っている。
子(年長)の同級生、3人目とかの人が多いんで40くらいで産んでる人が結構居るんだよ。


289の場合突っ込まれない理由は、10年近く第一子ができなかったことから
不妊治療の末って思われてて気を使われてるんじゃないかな?!
同じ35で第一子産んでも、34で結婚してすぐできて出産てな場合だったら
ガンガン言われるよw
「そのままの勢いで40までにもう1人産んでおいた方がいいよ〜」って。
逆に35以上40未満の現在一人っ子餅が
「40までにもう1人は産まないとね」自ら言うこともすごく多い。
300名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 08:37:10 ID:JXyLkdJ7
私も40代だけど同世代の紀子様が悠仁様を出産されたころ
「まだ大丈夫」って言われたっけ
ちなみにうちの1人娘が眞子様と同い年なんだ
娘の同級生のママ達はすでに孫がいる人も多く
たまに会って話をすれば「息子の嫁が〜」「孫が〜」とすっかりトメ的な話題が多いw
来月高校卒業、大学も決まりました
このスレでは1からの住人でしたが私も卒業します。・゚・(ノД`)・゚・。
みなさんありがとう、楽しかったよ
301名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 10:31:44 ID:cZP4JUXX
>300
ばいばい
302名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 12:01:12 ID:AfKMMsFd
そんな寂しいこといわず、女の子一人っ子子育てについて
オブザーバーでいてほしい。
それはともかく、お嬢様大学入学おめでとうございますvv
303名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 17:26:19 ID:SDbe0hea
>>300
卒業&入学おめでとうございます!
304名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 14:26:42 ID:VP5rOO4j
子ども手当、11年度満額支給見送りも=首相「借金残したくない」
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010021400131
消費増税論議、3月に開始=次期衆院選で争点に−菅財務相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100214-00000025-jij-pol
305名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 17:36:32 ID:Q81RFXRK
ベタですけど、娘と二人で手作りチョコ昨日作って即夫にあげました。
夫一人では食べきれなくて結局皆で食べたけど。
306名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 21:48:30 ID:HuonivTr
娘は友達とチョコを作って夫にあげてました。
よって、我が家の事業仕分けにより、私からのチョコはなしw
307名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 23:15:50 ID:O52H0I8A
うちの娘は彼氏への本命チョコと
友チョコ30人前作って、その端っこを父母と爺にお裾分け。
昨日一昨日はチョコレート工場のようだったわw
308名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 10:58:22 ID:OlIvaqN1
5歳娘はまだ男の子にチョコあげる気無いようだけど、
そのうち彼氏に作り始めるようになっちゃうんだろうな。
夫よりも私が寂しくなって泣いちゃいそう。
でも母として作り方聞かれたら教えなくては・・・。
309名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 13:37:03 ID:5PcOWfao
3歳の息子にはじめてチョコ食べさせた!
ウマーの顔文字みたいな顔して固まったw
よっぽど美味しかったんだねえ。
大きくなって女の子からもらえるといいね。
310名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 13:45:15 ID:5zo6dd2a
私の周りは30代でも小梨夫婦が多くて
一人でも多いwとか自分で思ってる
311名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 13:49:50 ID:NicAzSzm
>>309
甘い物を初めて食べさせると「ナニコレ?!(゚д゚)ウマー」
って顔してかわいいよね。

うちの一人息子は中学生なんだけど、
「先生が、女子に月曜日にチョコ持ってきたら没収!って言ってた!」
って言い訳しててワロタw あんたじゃ、貰えないことぐらいわかっとるわいw
312名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 15:28:59 ID:qy1rSgDr
>>309>>311
可愛いwそういうことあるある。
小さいときのこと思い出したわ。
うちの子、初めて葡萄たべさせたときに
まちきれずに指にかぶりついた。
ウマすぎたらしいwww
313名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 01:42:40 ID:2X1MpsdE
うちはまだ2歳なのでチョコは未経験。
なので食べさせる時が楽しみだw(>>309さんと同じく3歳になったら解禁にする予定)
この間、旅行先のホテルで温泉まんじゅうを食べたらフォオオオオオ!!!!(゚д゚)な顔して感動していた。
ついでほっぺた落っこちそうな笑みを浮かべたよ。
314名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 10:26:16 ID:1mG5ZlZj
うちは離乳食のころにあんまり欲しがるのではっさくをあげたら、
一瞬にして顔が縮んだあとウヴェアアアって顔になり、悪いけど大爆笑させてもらた。
今じゃ柑橘類食べ過ぎて手も足も真っ黄色なわが娘(4歳)

子供っていろんな「はじめて」があって羨ましいな。
315名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 12:26:00 ID:EuSStHSi
一人っ子育児ってそんなに楽で楽しかった?
ここには子供側からの書き込みは全くありませんね。
一人っ子、さみしいよ。きょうだい欲しかった。
親のわがままで私の運命が、決められたんだな私って。
自分が楽したいからって感じ、ムカツク。
316名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 12:35:04 ID:EE3AMeO0
子供は家庭板とかに書き込んでるだろw
317名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 12:42:32 ID:xwYAbDaN
>315
それ親にきいてみてよ
318名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 13:03:35 ID:+fnDfrA4
>>315
ここに書いてあるよ。
親のわがままを背負った一人っ子の結末。
http://www.v-tsushin.jp/entrepreneur/archive/000265.html
319名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 13:10:49 ID:+om8033Z
>>315の親は、一人っ子にしたかったのか、
二人目が出来なかったのかわからないから、責めないで。
親のわがままで貴方が産まれたんだよ。
あ、もしかしたら子供ほしくなかっ・・・ry
ないものねだりだよ。
ドキュな兄弟でもいるほうがいいと思う?
320名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 14:43:38 ID:TJPIcDAA
>>315
元一人っ子で、現在一人っ子親も時々書いてるよ。
私もその一人。
一人っ子時代、とても気ままで良かったです。
親戚付き合いとか煩わしく感じる質なので、今は子供時代よりも深く、
一人っ子で良かったーと思う。
321名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 15:00:14 ID:yYHs+56l
一人っ子で良かった
兄弟いて良かった

そう思える人は良い生き方してるんだと思う。
恵まれているというのもあるかもしれないけれど、それも本人の努力の賜物だろうね。

誰だって何かしら人より恵まれていないことや
望みどおりにならないことの一つや二つくらいはある。
「もう1人子ども欲しかったけどできなかった」だってそうだよね。

最初の望み通りだったとしても、
望んでいたように幸せになれるかどうかはわからないんだから
今ある環境に感謝し、自分を生かしてくれている周りの人たちを大事にして
自分は前向きに生きるほうがずっと立派だと思う。
322名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 17:02:20 ID:bPfaVaHR
ここにいる人も同じ人いるかも知れない。
私は兄弟が糞すぎて「一人っ子がよかった」ってクチ。
子供の頃も兄弟はロクでも無い糞野郎だったけど、大人になって
介護が必要な親をおいて失踪した。
私が一人で面倒みてます。
兄弟をこんな大人にしか育てられなかった実親も実は大嫌いだ。
家族に対して嫌悪感しかないので、我が子には
ドライにしがらみなく生きて行って欲しい。
323名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 17:04:23 ID:EuSStHSi
なあんだ〜皆さんいらっしゃったのね〜wwご・ぶ・さ・た〜あたしよあたくし・・
調子こいて、説教?
なーにが今ある環境に感謝しろよ〜
わがまっまで勝手に人の人生決めちゃってるくせにさ。
324名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 17:05:41 ID:EuSStHSi
315で女子高生になっちゃいましたん
325名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 17:27:11 ID:vYFW9ciZ
CBCやらせ取材、現場に「仕込み当然」の意識
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100212-OYT1T01229.htm
326名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 18:10:41 ID:EuSStHSi
ひとりよがりな ひとりっこ
ひとりぼっちの ひとりっこ
今、ママの愛情を一人占めできても、ブサイクなひとりっこは結婚できないし
将来、ずーっと一人だよ。
どっかでパタンと事故死して、無縁仏の塚になんだかわかんないホームレスの骨と
一緒に、静かに眠りなさい・・
327名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 18:31:34 ID:C8bM+y6L
>>326みたいな人間に育てられたら一人っ子でも兄弟でも可哀相な人生を送るよ
328名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 18:45:57 ID:i4E5lWiu
いったいどうした???まじで病院行くのをすすめるわ。
329名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 18:46:10 ID:EuSStHSi
可哀相な一人っ子。ママはお気楽専業主婦で2ちゃん中毒。
高齢出産だからパート募集のの年齢制限にも引っかからないけどww
2ちゃんの海ではフラフラ泳ぎながら、安易に釣り針には引っかかって即レスして
暇さと粘着質ばればれでバカにされてるんだな〜これが〜かっこわる!
330名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 18:50:11 ID:EuSStHSi
寒い日は〜釣り糸たれてみるんだよん
バカがマジレス返すからさ〜私が毒ワクチン接種しないと活性化しないこの
さみしいスレ。一人っ子のさみしさってこういう親の身勝手からうまれてるんだよな〜
331名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 22:45:25 ID:qLbqWXmi
だって家貧乏だし、一人しか産めないの。子供は可哀相だね。暗くなるな…仕方ないね。
結婚も遅かったしね、こういう事は決まってるだろうね、運命か。
332名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 22:49:20 ID:qLbqWXmi
今日は、遊びの広場みたいな所に息子連れていったよ。一歳一ヶ月だけど、やっぱりおもちゃで
遊んでるより楽しそうだった。他の子に近づいたり、ママに愛想ふりまいたり。お店の店員さんにも
ニコニコ。社交的なのかも。兄弟いたら楽しいだろうな…
333名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 23:54:41 ID:EuSStHSi
そうそう素直に吐いちゃお〜ね。おもちゃはいつか壊れるよ。体温もないし声も電子音。
一人暮らしのお年寄り向けの通販で犬が話相手してくれたり芸を覚えたりできるの
紹介してて、モデルのばあさん「も〜可愛くて手放せません」ってセリフ言わされてたさ。
あんな寂しげなCМ流されても切なくなるね。
男の子のブサイク一人っ子は大人になったらエッチなビニールの女の子のお人形さん抱っこしてねーんね〜。
いろんな年齢に合わせて「お一人様おもちゃ需要」がございますな〜
334名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 09:36:33 ID:1DULUmaX
ダッチワイフとかいうやつでしょ?息子はどんな人形だっこするんでしょ?喪男板行きか〜笑えるぜW
335名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 10:39:12 ID:wAuDofJL
健全な親のもとに子も健全に育つわけだね。
それにしても酷い自演ですね。
336名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 11:06:27 ID:W6zcKfHa
>>334が、どんどん自己紹介していて笑える。
一人っ子
ぶさいく・喪女
既に高齢

精神に悪いから育児板になんか来ないで喪女板でじっとしてれば良いのに。
337名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 12:14:22 ID:Y8rtXeKX
あん?自演?あたくしはこのIDですわよww二人の子持ち。勝ち組ママン。
そりゃああたくしに同感の方もいるでしょうに〜
なんたってあんたここ、タン壺の2ちゃんよ?
育児板も喪女板もタン壺の中でドロドロ溜まってる人間よ、あなたも同じくね。
きれいなお写真で飾られた育児系ブログじゃ、コメント語句規制されて好きなタン吐けないもんね。
338名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 12:38:57 ID:Y8rtXeKX
それにしてもさ〜普段まわりにいろいろ言われて無理したりしてるわけでしょう?
ほんとは「健常児の二人目が欲しい」って本音なんだわさ。
誰にも吐けない本音を吐くべきタン壺なのに
どうして「あたしたちって、これでいいと思う!あたしたちって素敵よね?確認しあわない?」って
タン壺の中でまで無理した発言すんのお?
タン壺に炭酸水入れてもさわやかなお飲み物になんないでしょ?
ね、文章で言い返してみてww「病気か?」「かわいそう」としか発せない人ばかりで
つまんないわ〜ん。頭使った文章でよろしくう〜
339名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 13:07:21 ID:W6zcKfHa
汚い言葉ばっかり使うんだね。
あんまりお目にかかった事のない言葉ばっかりでびっくりしたよ。

兄弟っ子持ちのお母さんなんだったら、兄弟っ子を楽しむスレとかに行ってそっちで楽しめば良いだけでしょ。
そんなスレがあるのか無いのか知らないけど。
わざわざスレ違いな場所に来て書き込むのって、どれだけ日頃ストレスを背負っているのかと疑りたくもなるよ。
340名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 13:26:35 ID:Y8rtXeKX
あなたもでしょ?ここ見てるんだから。タン壺住人さんww
マツコデラックスキャラで今日は潜入してま〜す。

あなたさ、所詮タン壺内で、きれいな言葉で何を語れるっていうのかしら?
さあてストレスなしだとおっしゃるあなたはどういうコミュニティを
このタン壺ワールドにお求めになってらっしゃるの?
ぜ〜ひ聞かせてほしわ〜
341名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 13:36:56 ID:Y8rtXeKX
健全な親のもとに健全なお子様が育つの?
へ〜朝から2ちゃんに書き込みしてる335ママって健全なの?
こちらでは夕方ドラマ「アイシテル」の再放送中。
一人っ子ママが育児掲示板に夢中になって、子供のSOSサインを見逃した
ために、殺人犯になってしまうという皆さんにはリアルに痛い内容のドラマですわ。
人に説く前に自分の事を見なおされたらどうかしら。
342名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 14:59:39 ID:1DULUmaX
うふふーそうですね、今から息子の予防接種です。寒いですねー夜はシチューにしました。
343名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 15:07:50 ID:nx3LrJCW
いちいち上げなくていいよ
上げてもお仲間は増えませんよ
一人っ子にして本当によかったwww
344名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 15:18:25 ID:Y8rtXeKX
泣かされたやよねドラマ。結局一人っ子息子の更生には命の大切さを
教えるしかないからって、あえて二人目をつくったんだよね。愛だね〜
被害者側の兄弟間の親の差別的な面もちゃんと描いてるんだけど
最後は「やっぱり残された子がいて助けられた」って展開で終わるよね。愛だね〜
あれが被害者一人っ子だったらね〜まあ気がくるっちゃうよね。
345名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 15:21:03 ID:Y8rtXeKX
ブサイクで頭の悪い一人っ子なら、障害児と一緒だよ。
結婚しにくいしね。一人っ子でよかったなんて
あんたのブサイクっこは思ってやしない。
346名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 16:20:28 ID:bdpdG03P
先日所要で2歳娘と欧州に行った。
親の勝手だけど、ほんと子供一人でよかった。
言葉もまったく分からず長距離移動。慣れない食事。
オムツ替えの場所探して、娘の食べられる物探してーって、
ほんとしんどかった。
私の心労とは裏腹に子は楽しそうだったけどw
子供二人以上で海外よく行くお母さんほんと尊敬する。
私のキャパでは無理です…。
347名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 17:01:47 ID:Y8rtXeKX
海外旅行行ってきたの〜って2ちゃんでホラ話し?
本音もけっこう、妄想もけっこう〜吐いて吐いて〜ww
あなたの言ってることがほんとかどうかなんて
だ〜れも調べたりできないんだからん!好きなこと何でも書いちゃえ!
二人目できちゃったみたいですう〜ってほんとは書きたいなら書いてみたら?
348名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 17:18:44 ID:bdpdG03P
>>347
いや…旅行じゃないです。
普通に自分のキャパ不足で二人だったら厳しかったって話です。
気に触ったなら申し訳ない。
349名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 18:01:19 ID:nx3LrJCW
自分には一人っ子が合っている
一人っ子万歳〜\(^o^)/
350名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 18:03:41 ID:Y8rtXeKX
そうそう、二人以上育ててるママンを普通に尊敬してちょうだいな。
ここはね〜一人っ子だと親があれもできます、こんなに余裕ですとかって
必死でアピルママが多いからね。
351名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 18:43:51 ID:Y8rtXeKX
合ってると思ってるのはあなただけ。あなたの勝手なわがままよ。
子供はかけらも思っていない。ひきこもりママに育てられるのかわいそう。

電池で動く兄弟やワンワンでは満たされないのよ。おひとりさまは・・・
でも、どうしてもタン壺でいいから、強気発言したいのね。
ママ自体、ひとりがお好きでも子供は社交性を身につけてあげてよね。
352名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 18:46:32 ID:YLwl4Mg1
なによりキミのその精神が心配だ
353名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 18:52:40 ID:nx3LrJCW
>>351
うちは一人っ子でいいのよ〜
兄弟持ちになってあなたみたいになったら嫌だものwww
あなた、スレチだらからそろそろ消えてくれない?
354名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 19:09:06 ID:Y8rtXeKX
貧乏だから産めない。第二子障害児だったらこわいから産めないって
はっきり言えばどうかしらね?
相変わらずボキャ貧なレスが多いわね〜
あなたはタン壺スレのいごごちがそんなにいいの?

私がいないと活性化できないスレなのに。いろんな人が注目してくれるからいいんじゃない?
あなたの無理した雄叫び一人っ子万歳〜\(^o^)/ が・・・またまた大注目。
哀れまれながらね。


355名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 19:17:21 ID:Y8rtXeKX
私の文章ってこうして続けると育児板でご注目頂けるようで、あちこち貼り付けて頂いてるのよね。
皆さんご熱心ね。
私のようにいじわるさんな方がいて、それはそれで違うとこに貼っつけて下さって、切れ味サイコ〜とか
言ってもらってるの。そんないごごちの良さをあたくしなりにここに感じてるわ〜
だってさ、ずーっと過疎っててちょこんとお久にスパイス効かせればこれでしょ?
暇つぶしに最高なの。楽しいわ。
356名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 19:27:09 ID:Y8rtXeKX
まあ、規制でも待つか、スル〜ね。そして落ちてって欲しいわ。こんなスレ。
一人っ子親がまったり自分大好きを語る場所なんか。邪魔しちゃおっと。
ベネッセには個人情報いれなくちゃいけないけど
一人っ子親がまったりお互いの生活感を褒め合う特別室のようなお部屋があるのよ。
他で、笑われてるけど。そこいけば?
357名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 20:25:13 ID:1VjwRSlY
本当に一人っ子で幸せだったらこんなスレ覗かないもんね。
358名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 20:53:24 ID:333sW3ak
二人以上子供がいて本当に幸せな人こそこんなスレ覗かないでしょw
359名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 21:07:11 ID:Y8rtXeKX
>357 だよね〜余裕あるの一人っ子親なら、こーんなとこ覗かないわん。
   あたくしはいじくりたっくて覗いてるのよ〜ホホっww
360名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 21:14:37 ID:nx3LrJCW
あら?まだ居たんだw
一人っ子がそんなに羨ましいの?お可哀相にwww
大して長文でもないのに連投は恥ずかしいわよ〜
まとめてレスしてねん♪
361名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 21:34:54 ID:Q35VOxHc
違うよ、することなくてヒマなんだよ。
かわいそうだからそっとしておいてあげようよ。
362名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 21:53:53 ID:Y8rtXeKX
暇よ〜暇なときはここに来るのよ。無理して頑張って取り繕ってる皆さんの反応が
楽しいわ。結局見てるのね、読んじゃうのよね、そっとなんてできないくせに。
「母ひとり子ひとり」って響き、ほんとうに寂しいよね。
貧乏じゃないかもしれないのに
貧乏に聞こえるわ。
363名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 22:47:08 ID:QPsCg4xY


とりあえず、荒らしはお触り厳禁です


まともな人は>>1を熟読した上でスルーでお願いしますよっと



364名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 23:28:25 ID:KG4R/Eoz
あぼーんだらけだ…
365名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 00:32:02 ID:zttol0Nf

【政治】 「夫婦別姓&親子別姓」法案、提示…法務省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266578967/
366名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 02:18:03 ID:NHvne8mU
一人っ子親を執拗に攻撃してくる人の病的なレスを見てたら
一人っ子にして本当に良かったと再確認してしまう。

一人っ子親が羨ましくて妬ましくてどーしても許せない!!
ちょっかい出さなきゃ気が済まない!って言う本音が複数のレスから滲み出てる。
367名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 09:03:26 ID:+1gQwPaO
どーしても許せないってのだけは大・正・解!
ろくな人間がいないから。

368名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 09:08:48 ID:WPqcWnqb
爽健美茶◆反日女優キム・テヒ起用!コカ・コーラ社
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cm/1141499521/
369名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 09:17:51 ID:aeTgCkOm
おかまみたいなしゃべりね…
370名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 10:09:23 ID:+1gQwPaO
マツコキャラにしてるって言ったでしょ?
一人っ子親に振り回されて「私念メラメラ」してるの。
あいつらがここ見てることはわかってる。
巻き添えが嫌な方は出ていきなさいな〜
スルーしたら?今日はお天気もいいのに家事なさったら?
371名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 23:50:25 ID:USIpkUwR
オカマというよりもババァ口調かと。
50歳超えてそうな口調。
病的な連レスも鬱+更年期障害が原因なのかな。
子供の数とか関係なく、とりあえずこんな哀れなババァにだけはなりたくないな。
372名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 08:29:55 ID:bANEjT1Y
>>371
心境スレ見てきたけど3人子持ちの友達の末子が中学生以上だって
自ら言ってるし、やはりそのくらいの年齢かと
373名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 09:51:19 ID:5tRa+LJM
>>372
 まったわざわざさかのぼってご覧頂いたのね〜ありがとWW
 昨年末くらいから選択一人っ子親にだけ
 ねっちゃり粘着していま〜すwwwはまったね?あなたも!
 何が楽しいって? あなたみたいに、何度スルー推奨されてもどうしても
 ここを覗き続けている人がいるからよ〜

 一人っ子親ってなんだかなあ〜って思ってるママがあんたたちの
 「イジケながら無理してる心境」をここで知って
 あんたたちが どういえばもっと傷つくのか ここで知ればいいよね。
  
 
374名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 10:42:53 ID:HiHG2r3/
ものすごい黒いモヤが見える。
多くの人からの恨みの矢が何本もささってる。
ものすごい数を背負ってる。
375名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 12:03:18 ID:5tRa+LJM
フフwwものすご〜い数の人に私の意見をご覧になって頂くのって
すっご〜い快・感!!見てみて〜もっと〜
これも、あなたたちの執着のお蔭よ〜私の暇つぶしに付き合ってくださる人のお蔭〜
376名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 13:54:33 ID:y+iVnTwd
今までにも一人っ子親叩きで粘着されて
スレを荒らされたときは何度もありました。

今回の荒らしさんはまだ会話ができるし随分とマシな方です。
てか、今まで見てきた一人っ子スレの荒らしの中では
個人的には一番まともwww


スレを荒らされたくないのなら、スルーが一番です。
お触りしたい気持ちもわかりますが、このくらいなら華麗にスルーしましょう。

荒らしにかまう人もまた荒らしです。
荒らしさんにレスしないでください。
377名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 14:46:06 ID:5tRa+LJM
↑ねっ!今回の荒らしさんってwwってみ〜んなあたくしだったかもよん〜
他一人っ子スレもみんな枯らしちゃったわね〜2ちゃん以外にも
いろんな居場所があるわよ。ここはスルーしてまた枯らしてね。
あなた達のレスにお返事レスすると
傷つく人がもっと増えるわ、だってだれもあたくしにビシッと言えないんだから・・・
枯れてけ!
378名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 16:16:03 ID:HtLeBgy8
子供は一人でいい。一人で満足だから。幸せなんだもんw
379名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 16:50:41 ID:44Mqa6SO
昨日3人で草すべりが出来る公園に行って来ました。
上から父親が滑らせて、下で私がお迎え。
なんか良かった。

その後3人で焼きガキ食べに行き、父親焼く係。
私、娘を守る係(牡蠣がパーンッ!ってはねるので)。
焼きたてをもりもり食べる娘。娘が食べてる合間にぼちぼちとのんびり食べる私達。
なんかのどかで幸せ。
380名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 16:53:03 ID:1lSGJjfg
なんか荒らしって空しいよね。
自分でやってて悲しくならないのかなあ、、
381名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 18:01:35 ID:w4b9G/de
50にもなって2ちゃん三昧、おまけに粘着荒らしとは!!
恥ずかしいw恥ずかし過ぎるw
ストレス発散のつもりが逆にストレス溜めてそうw
382名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 18:48:52 ID:5tRa+LJM
まあーだお話ししたいの?あたくしと。
ほんと、さびしんぼさんねww
もっと明るく一人っ子楽しんでるさあ〜ブログさんとかあるでしょ?
ああーいうモロ幸せ感のあるのは結局抵抗あるんだろうね。
どこかに影と僻みとコンプをさらけだせるってスペースが欲しいわけだ・・・
お・き・の・ど・く
383名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 18:50:20 ID:5tRa+LJM
ストレス解消にキャッキャとここ覗いてまあーす
嫌ならどうぞスルースルー
384名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 19:03:25 ID:5tRa+LJM
>379 ちょっと思い出したから忠告しとくわ。
     チューブになってるピンク色の着火剤が三歳の女の子のほっぺにぷちゅって
     したとき頬についたの知らなくて子供が適当にこすったらしく、バーべQの
     火の粉が舞い上がったときにあろうことか、顔に引火してボアーっ!
     水かけても叩いても、皮脂のせいか全く消えず、奥へ奥へ燃え続けて骨が見えるくらいまで燃えちゃったんだって。
     たしか一人娘さんだったわ。命に別条なくても顔のやけどはかわいそうね〜
     ごめんなさいね〜せっかくのどかな幸せの話ししてるのにグロ話ししちゃって。
     一人っ子で決めてるなら結婚にさしさわるお怪我にご注意なさって。
     一生ひとり決定だからね。
385名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 20:25:25 ID:IKEPbKXE
うちは初めて登山に挑戦、といっても殆どケーブルカーでハイキング気分
でしたがw
帰りは疲れて車の中で娘、爆睡・・でもにゃんちゅうに間に合うように
飛ばしてくれたパパにすごーく感謝してました。夫点数稼ぐのうまくなったわ
386名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 21:44:42 ID:5tRa+LJM
幸せなふり、妄想がんばれ!
ほんとに幸せママはこんなとこに書き込まないよ〜
387名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 21:44:44 ID:w4b9G/de
また連レスですか!!
顔真っ赤にして書き込んでるのが想像できて笑えるwww
388名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 22:02:09 ID:5tRa+LJM
連レスよりあなたの即レスの方が湯気でてるよww二秒ってっあり?
待ち構えてたの?ならご期待にそえるようにするわね
、さびしんぼさん〜
389名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 22:06:32 ID:5tRa+LJM
スルースルーww止まれ、枯れて、消えなさい。妄想スレww
390名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 22:14:38 ID:lKLw/22B
リアルで幸せ満喫してたら色々妬まれるもんね。
ここでさえ、変なの湧くくらいだから。

ここはみんなゆったりしていて心地よい。
391名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 22:15:02 ID:5tRa+LJM
一人っ子のデメリット
・就職差別を受けやすい(親の介護が100%不可避なため)
・結婚差別を受けやすい(同上)
・一人しか子供を作れなかった親の欠陥(経済的事情や身体的事情や人格)が日常の生活にも悪影響を及ぼす
はい!コピペ、ごらんください!
392名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 22:18:16 ID:5tRa+LJM
↑ここでさえって?ここはタン壺2ちゃんねるだわよ。
393名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 22:48:01 ID:5tRa+LJM
「私は一人っ子です。
その事にずっとコンプレックスを持ってきました。
まず世間の風当たりが厳しいこと。一人っ子というだけで悪いイメージばかり
持たれてしまう。かわいそう、寂しいと決め付けられる・・等です。
今まで「子供は一人っ子にしたくないなー。かわいそうだし」
「一人っ子にするくらいなら子供はいらない」
「一人っ子は嫌い」など、傷つく事を言われて来ました。
ネット等を見ていても一人っ子のイメージは悪いものばかり・・。

なりたくて一人っ子になった訳ではないのに・・と、本当に辛いです。
いつしか、「一人っ子だから」と言われないように
他人と接する時に、必要以上に気を使うようになってしまいました。
気にしないようにしても、結局気にしてしまいます。

それと、もう一つ辛いのは、両親の事を一人で受け止めなければならない事です。
親は「お前に面倒はなるべくかけないようにする」と
言っていますが、既に高齢ですし、何かあれば私しか居ないので心配です。
頼れる兄弟がいたら・・などと、考えても仕方ないのに思ってしまいます。」

なりたくてなったわけじゃないのに・・だって。
ママんが「一人っ子がいい」って勝手にきめたからなんだよ。かわいそうにね。
394名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 22:49:11 ID:16efM+T4
近所のババァに「まだ一人!?ダメダメ!かわいそう!」と言われた。
395名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 22:59:32 ID:5tRa+LJM
↑一生いわれてりゃいいわよWw子供本人がいわれるんだよ。
「よかったね〜一人っ子で」なんて近所のババアが言うもんですか〜
 「かわいそうに」「さみしいわね」「将来大変ね」ネガティブな言葉しか浴びないよ
396名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 06:28:24 ID:I1lV7PsC
某スレによると最近ココまで荒らしてる婆さんは自称は女男子持ちの母だそうですが
実際は不妊小梨婆だそうですよ。
不妊仲間だった人が待望の子供を産めたことを妬んで
一人っ子育児を攻撃してるそうです。
子供も産めない年齢の婆さんに、とやかく言われたくないですね・・・。

395のラスト一行、自分自身が浴びてる言葉だと気付け(ry
397名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 08:00:13 ID:hjK/D5ag
子どもがたくさんいようが、子どもがいなかろうが、こういう親(大人)にはなりたくないよって
見本だね。

今寒いから日曜は旦那と子どもがスポーツしてからは、お昼は家で遊ぶことが多いんだけど、
親子でトランプやボードゲーム、カルタ、すごろくするのも楽しいよ。
カルタは小さいお子さんには特におすすめ。
年齢が行く頃には手加減なしの真剣勝負。
そのうち百人一首なんかもいいな、とおもいつつ、今のブームは大富豪。
貧民から富豪になっていくのが面白いね。
暖かくなってきたら、梅や桜を見に行く楽しみがある。
桜もいいけど、花見弁当を買うのも楽しみ〜
いい季節になってきたね。
398名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 09:38:19 ID:QtdbysnU
お待たせ。みなさんお目覚めいかが?
いろいろ長いお付き合いをさせていただいてる人がいるようね、お疲れ様wwファンの皆様〜

あたくし、いろんなコピペを親切に貼りつけてさしあげたせいで、どうも人物像が
いろいろになってるみたいね・・・ってwwまあ相当読み込んでるかたよね、2ちゃん三昧、2ちゃんが心のよりどころの一人ママ。
あたくし、男女持ちの世間で言われる勝ち組ですわよ。
パートなどしておりませんわ。人を使っております。従業員にも一人っ子がいるんだけど、使えないのこいつが・・。

こんなことして遊んだよ、楽しい〜って親が相手できるのって子供がほんとに小さいときだけだってば!

すぐにもてあまして、人様の家で過ごさせようとする・・・超迷惑!
「なるべく〜いろんな〜人との関わりを〜持たせてやりたくてえ〜」・・・・迷惑かけんなよ他人に!

さあ今日も皆様に変わってあらゆる一人っ子批判をコピペしちゃうからご覧になってね。


399名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 09:53:04 ID:QtdbysnU
>396 子梨0さんをバカにしちゃう子蟻1さん
     あなたが子蟻2さんにさんざんいわれてもあなたも0さんに
     ささやかな優越感感じちゃってっ書き込んでんだから
     あたくしと同レベルの人間様よ。

まあリアル生活ではね0の人に露骨にいろいろいうひとより
1の人にいろいろ、さんざん言う人が、圧倒的に多いから、ストレスたまるのは
同情するわ。
男女だと「じょーずに産んだね〜」「楽しいでしょ」「うらやましいわ、うちは3人とも男」
しか言われないよん〜
400名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 10:27:50 ID:QtdbysnU

 おやおや?心境スレに早朝からこんな書き込みが・・IDはあたくしじゃないわよん
 それにしても皆さんの行き場がこんなアンチでいっぱいね、人に迷惑かけるからよ。

660 :名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 05:57:29 ID:RFcafw+n
経済的・肉体的に問題がないにも関わらず一人しか生まない親とは

・一人目が生まれた時点で子育ての面倒くささを知った。
・共働なので一人目まで(要は子供を育てる能力が低い)。

以上のように高齢出産や経済的な理由以外で一人しか生まない親は人としてちょっとおかしい人が多い。
そういう親の元で育った一人っ子はホントに有害。
自分が今まで見た一人っ子で明らかにわがままで協調性がないのは全員これに該当する
401名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 10:31:57 ID:N6DQ20SD
こいつ男だな。書き込みがみょーにカマっぽい。
釣りも下手だし。年齢はそこそこいってそうなのが妙にキモイ。
男で兄弟は4人だけど親離れできん兄弟もいるし、親は今の年になって非常に
苦労している。県外だからなかなか実家帰れないし。
一人っ子でも別に悪くないんじゃない?
あとカマの釣りに釣られすぎ。
おいカマ、出てこいよw
402名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 10:41:21 ID:QtdbysnU
こんなほのぼの会話なつかしいわ〜うらやましくなると思うけどほっと一息にいかがかしら?

 私「ねぇ、赤ちゃんかわいいね。」

息子「うん、〇〇も赤ちゃんになりたいな」

私「なんで?」

息子「だってまだ一回も赤ちゃんになったことないんだもん」

お風呂の中での会話ですが、かわいい発想に3才の息子をぎゅ〜っと抱きしめました
403名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 10:46:54 ID:QtdbysnU
癒されるわ 二人ッ子ブログ、幸せ充実度が違うからね

 今年の5月にお兄ちゃんになります。

「もうすぐ○○君、お兄ちゃんになるんだね〜」

「・・・まだ○○だもん!!」

どうやら、自分の名前がお兄ちゃんになってしまうと思っているみたいで、
みんなで大笑い。

自分の名前、わりと気に入ってるみたいで、お兄ちゃんという名前にはなりたくないことがわかってまたまた爆笑。

はー。思い出すだけでにやにやしちゃいます!

404名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 10:48:54 ID:jmIOY2XZ
あげl
405名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 10:51:45 ID:N6DQ20SD
カマが来たw
今からキモ男の一人釣り劇場が始まりますw
もっと書けやこらw
406名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 10:56:11 ID:QtdbysnU
新聞の投稿・・ネットを見ない人にまでこんな文がさらされてる。文句があるなら新聞社に。

確かにかわいそうな一人っ子
実際に兄弟がいるかいないかは、表裏一体のメリットデメリットがあったり、「兄弟がいるからってそうとは限らない」みたいな部分もあったりします。
でも、兄弟の数「だけ」で非難されるのは、一人っ子だけです。
(よっぽど人数が多いと、子沢山で目が届かないから…と言われることもあるのかな?)
寂しいでしょう、と言われて戸惑ったり、友達に「うちのお母さんが言ってたけど、一人っ子は生まれないほうが良かったんだって」と言われたり、先生に「一人っ子はろくな人間にならない」と言われたり…「親がワガママだ」とか。

つまり、あなたの旦那様みたいな人から色々言われて育つわけです。

あなたのお子さんの場合、他人だけでなく実の親からも言われ続ける可能性があります。
お父様から、一生「お母さんのワガママのせいで一人っ子になった可哀想な子」と刷り込まれて育つのは可哀想です…。
407名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 10:59:37 ID:QtdbysnU
>405 ずいぶん荒れてきたねww
     私みたいに超短時間で一人っ子がブルーになる記事さっさと貼ってみ・・・
     なんでこんなに早いからって?
     
     いっぱい あるから 簡単なの
408名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 11:01:40 ID:QtdbysnU
マジレスさん:2009/12/08(火) 08:18:39 ID:P5ZdXiCL
一人っ子は孤独に強いし忍耐力もある自由人
自分勝手が多いと思うから
人間を傷付ける痛みを分からないと思う
409名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 11:18:14 ID:4qJwXR5J
仏教では、他人にどう見られるかを気にしているうちは苦が減らないとしています。
それより一番大切なのは、今ある家族との心のやすらぎ。
スレタイのように、「楽しもう!」という気持ちはとても大切です。
楽しいお話をぜひ聞かせてくださいね。
410名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 11:30:41 ID:rKkiSPtO
ID:QtdbysnU アボン推奨

なんだかんだでも、一人っ子を病的に妬む人が居るんだね。
なにかにつけ2人目を強要してくる人って、
所詮はこの程度の人なんだと思うと逆に気が楽になる。

一人っ子で満足してる人にキ○ガイ婆さんが何言っても無駄だとおもうけど。
むしろ逆効果かと。
子供1人で育児も充実してて幸せで御免なさいね〜としか思わない。

私自身も一人っ子だったけど、今でも親とは仲良しで一緒に買い物とか行くよ。
収入とかは人並みの家庭で育ったけど大学・留学も希望のままにさせてくれたし、
結婚前まで両親と沢山旅行にも行ったし、一人っ子のメリットを満喫してるから
一人っ子に対しての引け目など何も無い。
411名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:21:43 ID:QtdbysnU
それはあんただけ、あんたの子供はあんたのご満足に迷惑してます。毒母。
412名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:29:48 ID:QtdbysnU
妬む?どうしてもいつも肩身の狭い思いをしてる毒独ママは
2ちゃん中だけでも上から目線をはいてみたいのね。
リアルでぽっつ〜んさん
あたくしがお話し相手になってあげるわよ。
上にあるような、きょうだいのほのぼのワールドって共感したくても
出来ないんだろうね。
心がどんどん狭くなるのね〜
413名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:31:15 ID:N6DQ20SD
義母ってなんだよw。カマ毒男だろがw
ほれほれネカマもっとおもろいこと書けやw
414名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:38:55 ID:QtdbysnU
そうそう、みなさんどうも私のペースに合わせていただいてるようね。
2ちゃん中毒の方ばかりで、きっと今日も育児板の他のスレに書き込みしたいけどできない。

あたくしにそれ探されて突っ込まれるの避けるために、我慢させちゃってるようねWW
ってことは、書き込みされる方ってほんとにあたくしの存在を意識なさって囚われてるってことよね、可愛いもんだわ。

まあもともと狭量だからこのスレ一本一筋の方が多いしね、関係ないわね。
415名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:44:02 ID:QtdbysnU
ププ!あなた愛読書はアイ・ラブ・ママのギャルママちゃん?

高校は中退?毒って読める?義母ってお姑(おしゅうとめ)さんのことよ
 
漢字勉強しようね。ダイソーにもドリルくらい売ってるわよ。

知性のあるママはいないよね。一人っ子っても出来婚ズッ婚バッ婚だからww

バカばっかり
416名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:49:19 ID:K9z2JQZi
ものすごい連投でワロタ
もう少し落ち着いて、まとめてレスしたら?
この人のレス見ると絶対にこのまま一人っ子でいようと思えるから不思議w
一人っ子にしてやっぱり良かった
もっと書いて〜www
417名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:49:22 ID:QtdbysnU
ねっ、恥ずかしい?413。バカなんだからパソコン張り付いてるんだったら夜間高校で勉強なさい。
418名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:52:06 ID:QtdbysnU
はいはい〜スルー推奨さんの声かけもむなしいわね〜

ギャルママがお仲間総動員してくるのかな〜

バイクでパラパラいわして〜ww
419名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 13:02:04 ID:QtdbysnU
どしたんすか〜413 ケバ化粧してお出かけか、かっこわるくて書けないのかな?
420名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 15:09:27 ID:tUnpGxBZ
レス番号が飛びまくってるw
421名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 15:22:09 ID:rKkiSPtO
>>416
同じだw
改めて一人っ子で良かったと思う。

ざーっと斜め読みされた結果、毒→義と読み間違えられただけなのに
イチイチ噛み付いてバカみたい。子供どころか友達すらいないのかな?
孤独を持て余してる可哀想な人なんですね。
422名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 15:46:58 ID:N6DQ20SD
親父まだ書いてんのかw。オカマの書き込みは飽きてんだよ。
もっと面白いこと書けねーのか?
もしかしてほんとに女装してんじゃねーのw
全然面白くねーぞw
もっと面白い書き込みはまだかよオカマさんよw
423名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 16:08:29 ID:L4YcKx8u

422は最悪な人間だね。お前はO型?

誰がお前の親父だ? 殺されたいかお前は422?

私は女の子でかわいいけど?  422は殺す!!!!!!!
424名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 16:15:28 ID:L4YcKx8u

422は ブスババア殺す「
425名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 16:35:41 ID:hjK/D5ag
将来介護もしてくれる優しい子どもがいっぱいいて、お金もあって、体力のあるすてきな奥様キャラを
忘れて本性がでちゃった?
426名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 16:36:15 ID:N6DQ20SD
だから面白いこと書けってネカマw
ほんと面白くねーな。みんな飽きてきてんぞw
ほれっ頑張れw
427名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 16:50:11 ID:L4YcKx8u

↑ なんだこのジジイ。気持ち悪いんだが

子供を虐待する母親って感じだな。
428名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 16:59:46 ID:N6DQ20SD
ネカマが釣られていますw
趣向変えてきたんかw
ジジイがネットってみっともないぞw
次は何を書き込むんだネカマw
429名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 18:16:43 ID:oX45GHHj
義姉が離婚騒動で、小学生の子供3人を4泊5泊預かった事あるけど・・・
改めて一人っ子で良かったと思った。

洗い物も食材も3倍。家も散らかるしチャンネル争い激しいし、
苦労して包んだ6人前の餃子も瞬く間に消失。
残りの惣菜もあっという間になくなる。
冷蔵庫もすぐに空っぽになるので毎日買出し。
玄関もリビングも常に物であふれかえって、いつもより狭苦しく思えた。
後片付け等でネットも覗けないし趣味のガーデニングに費やす時間は全く作れず。

3人家族の我が家なら4人分のレシピで作れば十分で、
残りは翌日の子供のお弁当にも回せて丁度で楽なのに。

お風呂は一晩で3回追い炊きしなきゃダメだし
最後の順番の私が入れた時間は深夜・・・。
そして8キロ回せる洗濯機は1日2回稼動。

いつもなら夫+子供1人、私でも2時間も掛からず洗濯まで出来る余裕あるのに。
賑やかで楽しいかと思いきや、忙しすぎて楽しめる余裕が持てなかった我が家には
子供1人で十分だと夫婦で痛感したよ。

子供も最初は従兄弟に可愛がってもらえて嬉しそうだったけど
2日目からはしんどそうで(ねぇ、いつまで居るの?)とこっそり心配する始末。

一人っ子=寂しいというイメージ上のデメリットはよく挙げられがちだけど
現実的なメリットは物凄く多いよ。
430名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 18:31:27 ID:hjK/D5ag
乙。
それができる経済力も体力あるもある人ならにぎやかで楽しそうなんだからいいんだけど、
それができないから一人っ子な人も多いんだよね。
うちは子どもに介護をさせるつもりはないから、お金と体力を温存することにしました…
>3人家族の我が家なら4人分のレシピで作れば十分で
この部分が激しく同意。
この前鬼女板で、「スパゲティのレトルトは二人分づつが多いので、その際のルーののばし方を
教えてください」と聞いたら、「二パック使って、残りの一人分を次に使えば?」といわれて
目からウロコ。
この「スパのレトルト」部分に反応される方がいたら面倒なんで先にいっておくけど、
日曜の休日の昼にあまり手間暇かけたくないんです。夜に栄養とることにしてるんで。
コレ言っておかないと、「だから一人っ子親は手抜き」といわれそうなんで長文すまん。

431名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 18:54:34 ID:QtdbysnU
 車もう一台買うことにしたわ〜イケメン営業マンと試乗してきましたん〜
ただいまみなさん〜
あらあらなあ〜に?殺すとか物騒な言葉が飛び交いだしたわね。ズッ婚バッ婚ちゃんのお友達かな?
430 ママ、謙虚ね。そうよ、一人っ子はお金がなくて選択してる人が大半なんだから
429 みたいに必死な書き方はみっともないからやめようね・・・って
まあリアルに言えないよね、現実的なメリットなんて。

フフッ〜っまあリアルに口に出来ないからここに書いてるのよね〜きっと。
餃子がどうの、風呂の追い炊きの回数がどうのって、まあ〜ほんと所帯染みた感性の持ち主さんね。
ガーデニングて、ベランダの植木鉢のこと?
うちにはバラのアーチが三つあるのよん。トゲのあるお花大好きですの!
432名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 19:05:40 ID:QtdbysnU
821 名前:名無しの心子知らず :2010/02/23(火) 16:06:33 ID:L4YcKx8u: 私は、まだ30歳なんだけど、 妊娠しやすい体質で、
子供が生まれるのすごく楽しみにしてます

まだ30歳?なんだかわかんないけど、日本語苦手?
433名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 20:21:19 ID:bxDlD2Io
>>429
わかるわかるw
楽しいのは楽しいんだけどね。

うちは娘の小学校の友達が長期休みのときに
毎回友達呼んで、お泊り大会してたんだけど
最後に風呂入ったら水の汚さにマジおどろいた!
その他色々と子沢山のお家はすごいなあと、
お母さんの負担を思って頭が下がる思いだったよ。

>>430
2個パックとか4個パックとか悩むときあるね。
うちもサバとか1匹買ってさばいたときに
どうしても4切れになってしまって困ったことが。
冷凍するけど、残り物一掃デーに
家族3人それぞれ違う魚とかの日があるがご愛嬌w
434名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 21:00:58 ID:r2cUJyDX
いつもの●と日本語不自由な人は別人ではないだろうか
435名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 21:37:54 ID:QtdbysnU
そうよ〜IDみりゃわかんでしょ。あたくしは一日同じのしか使いませんわ。
まあね若いママって2ちゃんみないでしょ。みんな二人目は高齢修さん扱いのママよ。
こわいね、障害。

 「30過ぎたら同い年・・・by桃井かおり」
436名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 21:39:34 ID:RFcafw+n
経済的・肉体的に問題がないにも関わらず一人しか生まない親とは

・一人目が生まれた時点で子育ての面倒くささを知った。
・共働なので一人目まで(要は子供を育てる能力が低い)。

以上のように高齢出産や経済的な理由以外で一人しか生まない親は人としてちょっとおかしい人が多い。
そういう親の元で育った一人っ子はホントに有害。
自分が今まで見た一人っ子で明らかにわがままで協調性がないのは全員これに該当する。
437名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 21:45:27 ID:hjK/D5ag
>>433
ああ、家族みんなが違う魚の日て面白いね。
うちは旦那が二切れ(二つ)食べるからその手の悩みはないんだけどw
今日も寝る前に三人ですごろくとトランプを楽しんで寝ました。
438名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 22:00:08 ID:QtdbysnU
>436 心境スレに喝!を入れて下さった方ね。400に貼らせて頂いたの。
     わかりやすいわね。 
439名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 23:08:57 ID:K9z2JQZi
荒らしが結託するなw
無理して二人生んでしくったからって、ここで仲間を増やそうとしても無駄よ♪
人としてかなりおかしい人達が何を言ったって説得力がないわ〜
440名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 23:45:33 ID:QtdbysnU

高齢齢出産や経済的な理由以外で一人しか生まない親は人としてちょっとおかしい人が多い。

ごもっともね。自分の事しか考えていない。子供の将来は無視。自分大好き。

ママしてる私をみて〜ギャルママ雑誌のバカ親と同じ。
441名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 09:18:45 ID:Ii+3H0dF
>>440は自分に兄弟姉妹がいて良かった?
442名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 09:31:36 ID:KuE+nJtl
良かったわよ。私の方が上だけど、妹が親と同居してくれてるし。

「親が重い」って本があったわね〜気の毒だわね。自由がなくて。

親と同居って、実親、義親に関わらず、面倒よね〜同居ならこんなのんびりパソコンに向かってられないわよね。

443名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 09:32:19 ID:2JjGkALx
私は兄がいるんだけどもう40過ぎてるのに15年以上ニート
この先どうすんだろうか・・・
私は一人っ子がよかったよ
一人っ子だと大人になって親の介護とかで悩んだりさみしい思いをするかもしれないけど
一人ならさっぱりしてて楽だと思う。
大人になって自分の家族を作ればさみしくないよ
444名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 09:40:45 ID:KuE+nJtl
スケート楽しみだわ〜
真央ちゃんは仲良し姉妹の妹なのはご周知だけど、摂食障害うんぬん・・のメン減ら持ちの
鈴木明子選手とか、我がままミキティって、やっぱ一人ッ子だったんだね。
いかにもってかんじ。
445名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 09:45:54 ID:Puxi9+Dk
妹に実親押し付けて自分はのうのうと2ちゃんてかw
あんたみたいな姉ならイラネ
446名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 09:53:19 ID:KuE+nJtl
>443 自分が一人っ子が「さっぱりしてる」と思えるから
     子供にさみしい思いをさせても「さっぱり」重視?・・軽い〜
 うちは、上を私立、下を公立の学校に行かせてるけど、両方の長所短所、ほんとによくわかって親も勉強になるの
 どちらも経験できるって有りがたいことよ。

 某掲示板で「私立vs公立」で目くじらたててるママってたいがい一人っ子。
 もう「それっきり」だっから、批判されたくないわけ、我が子につける道を。
 
 

447名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 09:58:00 ID:KuE+nJtl
 ホホっ!経済的に実家が「のうのうと」してますので。ご心配なく・・妹は押し付けられてるって
気持ちないのよ、「実家大好き!」って人いるでしょ?あーれ。
448名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 10:08:47 ID:TMiUsKPi
>>443
同じ。うちは姉だけど。

自分自身はそんな姉を持つ下の子なわけだけど、一人っ子を育ててみて
人数なんじゃなくて第一子という括りなのかもしれないと思うようになった。
第一子(ひとりっ子も含む)が親から受ける重圧は似てるのかも。
年子の第一子あたりはバタバタして構ってる暇がないだろうから除外だけど。

姉も親からの期待を一身に受けてたから、第一子の辛さや重圧ってあるよね。
下の子の私なんて規制も緩く自由にさせてもらえた。
だからなるべく自分の子には適度な距離をとりながら愛情を注ぐようにしてる。
母親の影響が大きいって姉を見てると実感するから、楽しいかーちゃんでいたいと思ってる。
449名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 10:19:51 ID:2JjGkALx
>448
>母親の影響が大きい
本当に本当にその通りですよね・・・
450名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 11:49:18 ID:KuE+nJtl
↑ 専業主婦で一人っ子専業母は特に気をつけなきゃね。
 母親がやばい人多いから高齢ならなおさらよ
こどもの中学くらいの反抗期と更年期障害のかかりがぶつかるからなのよね。

「一人っ子、ニート」で検索してみてね。セットの方がヒット数多いから。
451名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 12:03:15 ID:KuE+nJtl
一人っ子より兄妹が居る方が良い事を誰もが心の中で気付いています。
だから一人っ子の親は自分が責められてるように思い、二人目の話題に不快を感じるのです。
子供にとっても兄妹がいるほうが良い。大人になってからも良い事です。
両親を亡くしたとき兄妹が居る事の幸せを喜びとして感じました。
兄妹が居なければ身寄りが無い。人生の一人っ子は寂しくて辛い。
だから二人目の話題は悪気がある言葉ではないですよ。

中国は一人っ子政策で兄妹の居ない人が多いですよね。
北京オリンピック開会式に参加した数千人の若者を見て、
彼らが皆一人っ子と気付いた時に良い事とは思えませんでした。
国の将来が心配になります
452名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 12:04:21 ID:TMiUsKPi
一人っ子の親じゃなくても、うちの母親みたいに
気をつけなきゃいけない母親はいるってこと。
うちの母親は高齢出産でもなかったし、もちろん母親自身も一人っ子じゃなかった
453名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 12:05:04 ID:KuE+nJtl
261 :マジレスさん:2010/02/18(木) 23:56:13 ID:eHK24z3x
一人っ子って人間性に問題あるやつ多い
俺は、親が高齢で生んで、かなり甘やかされてコミュ力のないゴミ人間になった
もう自殺する以外道は残ってない

俺の知ってる一人っ子のやつは、7人中5人が
学生時代に登校拒否したり、受験失敗してヒッキーになったり
社会人になってヒッキーになったりしてる
絶対一人っ子の家庭環境って害だと思う
454名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 12:10:14 ID:KuE+nJtl
迷惑かける子が多いから子供に近付けたくないわ、一人っ子

名無し職人:2009/09/02(水) 20:03:35
一人っ子って「自分が受け入れられないかも…」という発想が、極端に足りない。
だから、平気な顔して他人の時間を奪う。

末っ子は依存心が強く、行動力もない奴が多いが、
一人っ子ほどウザくはない。
455名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 12:14:09 ID:KuE+nJtl
私がきょうだいをつくったわけ
それは、その一人っ子が無事に生きて行く保証はないからです。

病気や交通事故でいつ死んでしまうか分からないからです。
子供が一人だったら、私はその事実に立ち直れないでしょう...
兄妹がいれば、まだ救いがあると思いませんか?
悲しみは同じだけど、他の子供達の成長に目を向けられる分。

一人っ子だったら、もう無ですよ。無。

まぁ、私が子供が好きなので余計にそう思うのでしょうね。
子供がいなくなっても、いつかは人は立ち直るんでしょうしね
456名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 13:26:39 ID:CJqeQJD1
>>436
ありがとう。
あなたのレスで救われました。
ここのスレのほとんどの方が経済的・肉体的理由で一人っ子のされた方ばかりです。
今自分たちのできる範囲で、たとえそれがとても小さいものでも
ささやかなすべてのことに感謝して、暮らしていきたいと思います。
ありがとうございました。
457名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 14:19:54 ID:KuE+nJtl
認めちゃってかわいいじゃない!貧乏で欠陥ありだけど、がんばりマス!か〜

それをリアルでも2ちゃんでも言えない人が、叩かれるのよねww
458名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 15:12:58 ID:Puxi9+Dk
あんたみたいのが生まれてきたら、もう一人いれば良かったと思うかも
兄弟がいたって自己中な人間っているんだよ、誰かさんみたいにw
反面教師さん、妹ができる人で幸せだね〜
459名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 17:09:04 ID:sKFoCOF9
共働きなんで一人しか生まない親っていますけど、共働きでも二人以上産んでる親いますよ。

この両者の違いって子供を育てる能力の差でしょうか?
それとも前者は子供をあまり好きでないからなのか?
460名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 17:27:02 ID:C2D4JNPt
連続強姦の男に懲役10年判決 神戸地裁

女性を車に連れ込み、自宅などで乱暴したとして、強姦罪などに問われた運転手黄利一被告(35)=川西市火打=の判決公判が4日、神戸地裁であり、
東尾龍一裁判長は「被害者の人格を無視した卑劣な犯行」として懲役10年(求刑懲役13年)を言い渡した。
判決によると、黄被告は一人歩きの女性を狙い、2008年8月、川西市内の路上で10代の女性を強引に車内に連れ込み、
自宅に連れ帰り乱暴したのをはじめ、07年11月から逮捕されるまで計5人に、わいせつな行為や乱暴をした。
神戸新聞
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0001987104.shtml

>運転手黄利一被告(35)=川西市火打=

毎日新聞地方版
ttp://mainichi.jp/area/hyogo/archive/news/2009/06/05/20090605ddlk28040361000c.html

>同市火打、運転手、藤田利一被告(35)
461名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 18:02:44 ID:vqwMXdn2
日本の出生率って1.31位だよね?
一人っ子で普通だと思ってたけど、地方に転勤して、3人4人育てている家庭も多くてびっくりした。
一人育てあげるのに2000万、子沢山育児は体力的にも経済的にも、分には無理だ。

親子3人と一匹での暮らしが、ゆっくりまったりで丁度いい。

462名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 19:02:44 ID:Ycw0mA+f
未婚やバツイチの女性も含めた出生率(合計特殊出生率)は1.37
結婚15〜19年目の夫婦が作った子供の平均数(完結出生児数)は2.09
463名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 19:36:25 ID:Pimibwe5
出生率と育てている人数はイコールじゃないから
2人以上産んだけどワケあって1人しか育ててない人もここにいると思うよ
うちの子の友達も両親と3人暮らし
父親が違う兄弟いるらしいけど会ったこともないらしい
逆に1人しか産んでないけどワケあって甥姪預かって育ててる人もいるしね
そういう人はここの育児情報はあまり参考にならないし
複数子スレにいってるんじゃないかな
464名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 15:52:23 ID:WLcMtw3p
離乳食とキャラ弁のレシピ
http://babyxbaby.com/recipe/
465名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 08:04:45 ID:wxiLSPfc
236です。
いよいよあさって走ってきます。
私1人だったら当日早朝に行ける距離なんだけど子供もいるので
前日スタート地点付近のホテル予約して現地入りすることに。
幸い夫も子供も土曜日予定がなくてよかったです。
ちょっとした東京1泊旅行w
レジャー費ここでだいぶ使っちゃうので春休みはどこもなしだ(汗
466名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 12:00:30 ID:3Xkx7OPi
>>465
おお〜、いよいよかあ!
頑張って走ってきてね。
くれぐれも体には気をつけて無理しないようにね。
467名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 14:43:31 ID:PFGAf+0a
>>465
おぉ、頑張れ!!
我が家は3人で佐藤敦之と北村見たさに応援に行くよ!!
468465:2010/02/28(日) 21:20:41 ID:fuEKTXoV
>>466>>467
応援ありがとうございました
無事完走しましたよ〜!
泊まったホテルにエリート招待選手が宿泊していて
ロビーで見かけたんですが顔がわからず誰だかわからなかった(汗
469名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 22:47:45 ID:NcMXzi7x
>>468
お疲れ様!完走おめでとう!!

無事に走りきれて何よりだね。
お子さんと旦那さんにとっても
すごくよい経験になったと思う。
次回はご家族みんなで、かな?w
470名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 18:56:26 ID:I2sRnckV
娘がひとりいます(7カ月)
二人目をどうしようか迷い中で〜・・
私は専業主婦でそしてダラ主婦です
経済的には後1人が限度かな。でももう1人増えたら結構ギリの生活になりそう
夫婦共、そんなに子供は好きではないけど、我が子はやっぱかわいいな!って感じです
でもこのダラな私が二人も面倒みれるのかどうか・・
質問なんですけど、昔というか20年くらい前の一人っ子の人数と比べると
今って一人っ子の人数は増えてますか?
私が小学校くらいのときって一人っ子ってめずらしかったけど今は友達の子供一人っ子も結構いるし
どうなんだろう??
471名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 20:47:36 ID:XsuABl13
472名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 00:08:42 ID:RmMwN31e
>>470
迷うならやめておいた方がいいんじゃない?
産んで後悔なんてできないし、取り返しもできないよ
うちはそれで一人っ子
というか、ここは迷うスレじゃないよw
473名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 01:04:28 ID:ni0ClBuH
>>472 なんですか?そんなしょぼい理由で堂々と選択一人だなんて
   それで、人様にアドバイスまで?
474名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 07:56:26 ID:i+K/AE6y
>>473
退院おめでとうございます。
また悪化しないようにくれぐれも気をつけてください。
475名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 08:28:02 ID:36T+IqoX
>>473
生まれれば何とかなるよ〜のほうが、よっぽど無責任なアドバイスだと思うけどw
476名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 08:38:23 ID:ciAo8kJz
ウチの母はその時代には珍しく一人っ子だけど、子供の頃から
親の面倒は自分が見るしかない! と腹をくくってるお陰で
その事を負担にも思わないし、子供の私達にも自分が親の介護等で
家を空ける必要が出来た時用にしっかりと家事全般を仕込んでいた。

私達はそんな自分の親を尊敬してるし、遺産を取り合う心配もないから
羨ましいとも思ってる。
自分達京大はいつもは仲良しだけど、いざとなったら、配偶者の意見もあるだろうし
恐いな〜と思ってしまう。
477名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 10:39:38 ID:yoZ67upt
>>470
一人っ子確定スレでする質問じゃないでしょ
自分が生んで育てていくわけだから、どちらを選んでも後悔のないように
生んでから「愛情が沸かな(ry」じゃ済まないからね
478名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:00:45 ID:oCusJqRp
うちは一人っ子に決めてるけど
二人目産んでも「愛情はわく」と思うよ。
大部分の人はそうだと思うけど。

でも 経済的・体力的な余裕とか 愛情以外のことも大切だと思うので
その辺がどうなるか良く考えて
夫婦とも大丈夫と思うなら 二人目産みたいなら産めばいいと思う。

これは二人目に限らず 子供をこれから作ろうと思ってるなら
絶対考えるべきこと。
479名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:07:07 ID:36T+IqoX
確定一人っ子ではなくて、自分自身は一人っ子て決めてて、旦那さんもそれで賛成してるのに、
姑が〜、周りが〜って人がウザイんだけど
そういう人って、「あなたはもう絶対に一人っ子?」や
「あなたの周りに一人っ子ってどのくらいいる?」て聞いてくる。
さらに
「あなたの周りで仕事してる人って(ry」て久々に会ったときには、必ず聞かれるんだけど、
人んちのことなんてどうでもいいのにね。

たまに470のような人がいるけど、一人っ子親に聞くよりは、兄弟餅に聞いたほうが
はるかにいいと思うんだけど、なんでここで聞くのかがわからない。
自分がダラかどうかより、旦那さんが育児に積極的かどうかでも違ってくるし。
480名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:18:03 ID:BEoAgUxn
最近子供にヒステリックに怒る母親多くない?
子育てが母子密着過ぎてストレス溜まるんだろうなぁ。
ママ友としゃべってても、「子供に怒っちゃうんだよねぇ」っていう話が
結構出る。
そんな私もたった一人の子供に対して怒っちゃうことあるし
つくづく子育て向いてない、二人いたら絶対母親失格だって思ってしまう。
481名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:32:03 ID:eetBNpiv
一人っ子の子供が卒園すると「もう園服 園バッグ 体操服 いらないよねクレクレ」ってうざくないですか?
482名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:48:45 ID:BEoAgUxn
思い出にとっておきたいって言ってますよ。
クレクレの人は、何かにつけてあつかましいので距離おきます。
483名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 14:23:22 ID:3lSYBjtp
うちはこだわりがないのであげたわ。
卒業間際に失くして、買い換えたおニューをw
偶然だろうけど、うちの子の幼稚園時代は一人っ子が多くて
「一人っ子なの〜?云々(嫌み的な)」は全然なかったなぁ。

>>480
同じ。でも親は怒って(理不尽でなく)なんぼだと思ってるよ。
もう中2になったけど、割と素直に育ってくれてる。
こういっちゃなんだけど、甘やかしてる親御さんちの
一人っ子達はなんだかな〜な状態になってるよ。


484名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 17:37:35 ID:axmnH43V
>>480
二人いるから二倍になるとは限らないよ
一人しかいないから目についてしまうこともあるんだし、と友人談。

三人いる先輩母が、一番上をしっかり躾けておけば下はそれを見て育つから楽だ、
上で手を抜くと後が大変になるって言ってたのがわかる気がする
そんな我が家も一人っ子なんだけどね
485名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 18:56:33 ID:XlJ8CHj3
愛子様がイジメに遭っていた問題で、n速では自閉症だの適応障害だの
愛子様を叩くレスがあるけど、おとなしめの一人っ子って大体愛子様みたいな感じだよね。

兄弟という存在がいない分、感情を大袈裟に表す必要性や機会が無いというか。
かといって喜怒哀楽が全く無いわけじゃないし。
486名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:28:38 ID:ciAo8kJz
>485
その話題をココに持ち込まないで欲しい。

ウチの一人っ子はいつも両親の笑顔を独り占めにしてるから
普通に道歩いてる時でも、近所の人に挨拶する時でも、いつもニコニコだから。
一人っ子だからニコリともしないなんて、迷惑。
487名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:37:13 ID:uqc3lbDA
>>485
ウチの姉は外だと借りてきた猫で、家では何かにつけてヒステリックだった。
で、メンヘラーとなり現在は疎遠。
親が亡くなった後の事を思うとため息でる。
感情を大袈裟に表せば良いってもんじゃない。
488名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 11:53:33 ID:+8qWRNtE
愛子さま、やっぱり一人っ子だからかしらね。登校拒否。
悠仁様はほんとにのびのび健やかにお育ちになってますね。
489名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 12:01:46 ID:z5MGCp/t
いや、一人っ子関係ないだろ。
長子は性格的にそういう子が多いと思う。
私も長子だからわかる。
490名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 13:03:57 ID:YfAUzUYQ
釣りですよ。
491名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 15:20:30 ID:+8qWRNtE
性格的にこんなに虚弱な愛子さまでは、やはり天皇位継承は無理、
だからやっぱり、悠仁さまに・・・」という方向に持っていきたい一派が、
働きかけたのでは?一人っ子って、やっぱり問題おおいですね。
他の板でもかなり言われてる。またみなさん、笑い物に。
492名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 15:25:48 ID:+8qWRNtE
10年 03月 06日 14:38【1648083】 投稿者: 過保護すぎません?(ID:w2ZKcsIqgh6)
小学生の男の子が暴れたくらいでショック受けていては、世の中で生きていけないのでは。人との関わりを学ぶ良いチャンスと捕らえて、このチャンスに積極的に関わらせてあげるのが本人のためだと思います。
男の子のやんちゃを取り除くより、本人がそれとどう向き合っていくか、大人はできるだけ介入せずに見守ることの方が大切だと思います。
天皇になる可能性があるのならなおさら、男の子が暴れるような状況を収拾出来る位の女性に育って欲しい。
そういう意味では、悠仁さんは、より幼い頃から、友達に揉まれる環境に身を置くことになったのは、良かったのかもしれない。
秋篠宮家に上のお子さんがいらしたからそういう選択ができたのかもしれない。

493名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 15:54:00 ID:gqpvIyVV
>>ID:ni0ClBuH>>ID:+8qWRNtE
は中学関連スレによく出没している複数子ママンのようです

494名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 16:08:32 ID:QFI0JGWT
うん、いつもの人だよね。特徴あるもん。
495名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 16:23:31 ID:dKSbAdWg
>>491がすっかり笑い者に…。
496名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 16:25:53 ID:scPduxvl

駄目かとおもっていた漢検受かってたらしい!!
ヒャッホイ!!

497名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 18:51:44 ID:+8qWRNtE
愛子様の件で一人っ子がまたまた注目されるね。そっとしといて欲しいのに。
そっとここで\(~o~)/していたいのにね。
498名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 19:16:11 ID:/hfqw+85
497んちも漢検受けたんだろ?受かってるといいね。
499名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 13:50:45 ID:Xx3zMGxf
【反日】爽健美茶なんか飲めねぇよ2【企業】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/juice/1243474375/
500名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 10:37:38 ID:EpdwOp1C
本日はお花見日和なので一人娘とのんびり公園にお弁当もってお花見です。
501名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 11:13:01 ID:bBzSBHEM
お花見、良いね〜!楽しんできて!

一方、こちらは北の大地。
昨日は午後から吹雪でしたよーorz
お花見は5月以降かな・・・ハハハ。

502名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 15:12:49 ID:2oK4uKbN
関西だけれど、昨日(3/29)は雪とミゾレ振ってた。
花冷えっていうけれど、本当だね。

娘は新学年からは受験生で
花見より明日の塾の試験……のはず。
しかし、今見てきたらすっかり布団に包まって寝てた。
まあ、そんなもんだw
503名無しの心子知らず:2010/04/04(日) 15:58:32 ID:nKg3Qbt0
今日は花見。
昨日ジャスコで買った3人用(ラケットが3本ある)のバドミントンやってみた。
思ったより飛ばないし、3人用が珍しくて買ったけど、いまいちだった。
最近切り身も3切れ入りとかあるし、3個入りパンとか、3人用も珍しくなくなってきたね。

504名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 12:13:03 ID:18SzDjNy
うちの子たちが大人になったとき、「子ども手当て」の借金を背負い、
意味不明な外国人の為に貢ぐようになるのかと思うと、悲しくなる。

ブラジル人の方の間で広がっている「子ども手当」の受給方法を書いた物(岐阜県大泉町)
http://www.oizumi-tabunka.jp/archives/2270.htm
ついでに中国語
http://www.gotojp.net/david/showtopic-30895.aspx
で、本国での情報
http://portalwebnews.com/index.php/2010/04/01/kodomo-teate-requisitos-mais-rigidos-para-quem-tem-filhos-no-exterior/

505名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 19:15:42 ID:6mgtnCk9
>>504
借金すごいことになりそうだね。
子供一人にしようって思うのって動物的直感な気がする。
506名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 08:21:03 ID:yZABHuuW
動物的直感同意。
なんかこう、うちの場合は子はひとりがいいような、気がした。
二人目考えたのは確かだけど、物欲に似たものを感じて嫌気がさした。
考えてる間に間違って出来ちゃえば逆に動物のように産んでると思う。
507名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 22:27:36 ID:uWISko/s
うちも一人っ子だけど、動物的直感だとかそんなうさんくさい事は言わないよ。
一人っ子にしたかったから。それだけ。
可愛い可愛い娘一人だけ大事にしたいだけ。
いっぱい産みたい人はいっぱい産んだ方が良いと思う。
508名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 12:11:02 ID:TY8BBpyE
1人っ子で男の子の人いる?
男の子だと将来奥さんのものになるし、そっけないし、今からもう寂しいんですが・・・。
509名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 13:45:35 ID:oeF9k9pR
>>508
(・∀・)ノシ
旦那も私も趣味を持っているし、私も今より働いているだろうし(老後に備えて)、
自立した子を構っている暇なんか無さそうだよ。
ある程度の歳になったら息子はそっけないくらいでいいと思う。
510名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 19:11:11 ID:+AJA9Xh+
>>508
うちも男の子。
私は子どもは親の属物じゃない、いずれ巣立つのが
正しいことを私はいつも頭に刻み込んで、甘えてくれる
いまを大事に育てて思い出にしたい。
手を離れて一人前になってくれるのはうれしいことだ。
511名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 21:38:09 ID:PBS1g8IJ
うちの夫は一人っ子。
小さい時はもちろん無茶苦茶可愛がられたらしいけど、
大学入学時に遠方に出て、卒業後実家に戻ったら義母に
「こんなに荷物いきなり持ってこられても困る・・・とか言われてむかつく!」と付き合い当時のたまっていた。
512名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 22:18:46 ID:X+lPjQBf
>>508
そういう考えなら、将来子供のお荷物にならないように心得たほうがいいと思うよ
子供はあなたの老後の慰めの道具ではなく、別の人生を歩く別人格だし。
513名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 23:03:58 ID:3by9vzI8
一人っ子で育てようって産まれる前から決めて、子育てしてたのに、昨日、義母に「一人っ子なら産まないほうがいいよねー」
とか言われて頭から離れない。甘やかさないように三歳から保育園に入れて、小学生にはスポーツさせてとか
考えて、母や妹は保育士だから一人っ子はこう育てたらいいとか相談したりしてるのに。
全否定に茫然。苦笑いしかない。夫も「二人目作れってことか」とか言ってるし。びんぼーだし、事情あるって
わからないのかよ。好きだけどむかちゅくぜー
514名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 08:06:33 ID:6+Yq3bRk
>>513
一人っ子だって決めてるんならキニスンナ。
自分は結婚して11年子供に恵まれなくて、その間義母やら親戚やら
近所の人やらに
「子供まだ?作る気あるの?子供1人でいいからいるといないのと
じゃ違うわよー」
と散々言われ、やっと1人出産してちょっとしたら、
「一人っ子じゃ寂しいわよー、子供が可哀想」
と言われてるけど気にしない。
言ってる人たちが出産費用出してくれる訳でも子育てに協力してくれる訳でも
ないし。(こっちもそんなこと頼む気はないけど)
でも義母の「産まないほうがいい」発言にはキレてもいいと思う。
「産まないほうが良かったんですよねー。じゃあ孫に会いたくなんてないですよねー」
くらい言ってもバチ当たらないよ。
515名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 03:46:56 ID:CsdP4/48
>>513
産まない方がいいだなんてそんな無神経な事言われたら
大人げないけど私ならキレてしばらく義母とは会わないわ。
516名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 09:31:15 ID:NTjTRmdS
うちの義母は3人息子いる。

んでもって「子どもは4人以上が理想だわ。私ももう一人がんばればよかった
、次は女の子が生まれたかもしれないのに。」

「一人っ子はダメね、それだったら産まない方がマシ」
「最初は女の子がいい、育てやすいから」
「男の子の孫だったらうれしくない」
「もし男の子だったら次は女の子産んでね」

以上義母に言った言葉。
これでも夫は「かあちゃんは悪気なく言ってるんだ。」「気にする
お前がおかしい」と言い放ったよ。

現在、義母が原因で夫婦仲が冷めたあげく、夫はよその女と浮気して
家庭がめちゃくちゃになってる。ほぼ家庭内離婚です。

子どもは一人っ子で本当によかったと思ってる。2人、3人産んだ後に
こんな状態だったら途方に暮れてどうしようもなかった。
今なら何とか私一人で立て直せると思うからね。

暗い話でごめん。
517名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 12:02:25 ID:P7GIzi7o
>>516
うわぁ…、それもう一人っ子とか関係ないじゃん。
「悪気ない」って便利な言葉だよね。悪気なきゃなに言ってもいいのかよ。
悪気なく失礼なこと言うヤツが一番たち悪い。

色々大変だと思うけどお子さんと一緒に幸せになってね。
518名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 14:01:13 ID:n2P8P9Ld
>>516
トメさん、よっぽど女の子が欲しかったんだね。
519名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 15:39:53 ID:4Y4vTu/W
子供なら「悪気ない」ことで許されても大の大人が「悪気ない」が常識はずれの発言で
許されるわけないじゃんと思う。

んで>516んとこは男の子の一人っ子なんだね?
520名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 16:42:08 ID:ZCkFXgUc
母も私も一人っ子。
去年産まれた娘ももちろん一人っ子でいいと思ってる。
兄弟姉妹は私は必要と思った事ないから…。
そこそこの家庭の事情や方針があるんだから いくら義母でも言ってはいけない事が沢山あると思う。
義母も自分勝手な発言が 結果たいせつな子供夫婦を苦しめてる事に気付くべきだよ。
521名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 17:12:14 ID:JoGBJeGZ
>>516
子供が何人いるかよりも夫婦円満なのが一番ですわ、ミャハ☆彡
って言ってやればいいじゃん。
それよか、その義母が原因で夫婦仲が冷めたってのが気になる
522名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 18:10:57 ID:0OHV6kus
>>516
もし何かしら行動おこすなら弁護士に依頼
することをすすめる。
あなたと子どもが辛いめに遭う必要はまったく
無いんだからね。
子どもの将来のためにも最善の方法を。

523名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 19:14:42 ID:zNN6p0iD
513だけど、その発言以外は本当に親切で優しいトメなので、聞かなかった事にします。
自分は腹黒いのでメリットで動きます。一昨日も息子が風邪ひいた時病院に付き添ってもらい、昨日もお土産持って来てくれたし〜
息子も懐いてるんで。自分はうまくやりたいです。なんか得する事が有る限り頑張ります。
524名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 11:55:38 ID:kEqDHwfX
516です。レスありがとう。

子どもは女の子です。最初、性別がまだわからないころ言われたことです。
生まれたと連絡した時も「本当に女の子でしょうね」と旦那に念押ししてた
みたい。とにかく自分の子の時も女の子がほしいって最初から思ってたみたい。

トメはたぶん軽く発達障害だと思う。そう考えるとつじつまの合うことが
色々とあるので。なので悪気がないってのは本当で相手が傷つくことの
意味とか本気でわかってないです。

そんなトメなので結婚当初は私は不可解なことが多くてそのたびに
旦那に「どうにかして」とお願いしてたんだ。そういうことが重なって
る時に会社で知り合った女の子にプッシュされて不倫の仲になったみたい。

現在は表向きは別れたってことになってるけど、溝はうまらないです。
同居人って感じで淡々と生活してるだけ。

将来的なことも考えて一番自分と子にいい方法を毎日考えて、少しづつ
準備してくつもりです。
レスくれたみなさんありがとう。
525名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 13:58:12 ID:eYVjtygB
>>523
規制中だったんで亀になったけど、
>一人っ子なら産まないほうがいいよねー
は、「もう」という言葉を入れたら矛盾しないよw
「一人っ子なら(もう)産まないほうがいいよねー」
はい。もう産みませんw
526名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 18:11:09 ID:sMTmq5sZ
来年(2歳)から英会話に行こうかと思ってる。
耳と発音を幼児期から慣らしておきたいのと、
物怖じせずにコミュニケーションとれる子に
なってくれればと思って。
でも、いやがったらやめさせるつもり。

527名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 21:09:50 ID:YnJPeKHj
>>524
トメさんはひょっとして、
「お嫁ちゃんと孫ちゃんがいれば、馬鹿息子なんかい〜らない。」
とか思ってるかもね。
しかし馬鹿旦那許せんな。
528名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 01:24:11 ID:1dqim4id
PTAや父母会がうるさくなければ一人っ子で良かったなと思えるんだけどな。
529名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 10:36:03 ID:yjhYLOC5
1人っ子でPTA父母会がうるさいのって幼稚園ぐらいじゃない?
小学校以上になったら兄弟がいる理由で免除なんてほとんど通らないし


530名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 11:18:37 ID:vgFEswUg
>>529
いや〜そうでもないよ。
普通の委員活動や一人一役なら同じだけど、
うちの小学校は本部役員にされやすかった。
私なんか「一人っ子・持ち家・自営」って分かったとたん、
旧役員に囲まれて逃げ場なしだったよorz
本部役員はもちろん、長がつく役職には一人っ子親さんが数人いて、
そんなもんなんだな〜と思いつつ頑張ったもの。
531名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 22:34:33 ID:fqRYx5Jj
二人目生んで、また苦労することに比べたら役員なんか屁みたいなもんでしょ
532名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 22:43:17 ID:DOKBVJGU
うちの学校は、一人っ子親は一年生で役員に立候補する人多数だよ@都内
どうせやらされるんだから、さっさとやっちまおうぜ、という人が多いようだw
うちのクラスは30人中12人も一人っ子がいたので、
役員はじゃんけんで勝たないとなれなかったw
そして、役員になった母親同士は経済的にも時間にも余裕があるのか、
仲良くなってランチしたりしてるよ。
533名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 23:16:07 ID:vgFEswUg
>>532
半分近くが一人っ子だったんだ、それはすごい!
うちは35人中7人だったかな?低学年から積極的に
委員に立候補したのは上にお子さんのいるお母さん方ばかりだったよ。
経験上、低学年のうちに終えてしまうのが良策と知ってたんだ。
一人っ子親はのんびりさんが多かったので、見事にみんな乗り遅れましたw
ってスレチだよね、引っ張ってごめん。

うちは一人息子が受験生。
来年は高校生なんだな〜と、うっすら黒くなってきた鼻の下を見て感慨深い・・・

534名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 19:50:55 ID:ruofCEnY
役員決めの時、一人っ子で良かったなと思う。1回で済むし。

あと経済的にも時間も余裕が出来る。お金は大事だね。
一人っ子親しかやった事ないからわからないけど、私は精神的にも楽だ。
旦那と子供と私との3人で楽しいよ。
535名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 08:35:47 ID:2GZfwCaj
うちも^^
子供にも旦那にも、それから自分にもお金かけられるもん。
休みのときは家族でお出かけして、美味しいもの食べるのが楽しみ。

こないだ一人っ子ママさんに会う機会があったんだけど、とても綺麗にしていて
素敵でしたよ〜♪
536名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 09:56:55 ID:VX0FV6+n
人並みに習い事させたかった。子供がいても人並みの生活がしたかった。
今それらができているのも、一人っ子だからこそだと実感しています。
年収500万じゃ、一人っ子じゃないと厳しい世の中です。
537名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 10:12:24 ID:5RU/zUNQ
>>536
同じだ。

自分は兄弟がいるけど親から我慢をさせられてばっかりで育った。
もちろん親はできる範囲でがんばってくれたんだと思ってるけど正直
自分の子には自分と同じような我慢はさせたくない。

習い事とか学校とか希望した道に進ませてあげたい。
それが可能なのは一人っ子だから。

景気がよければ希望は持てるんだけどこんな世の中じゃね。
いつリストラされるか会社がつぶれるかわからないなんてね。
538名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 14:22:01 ID:I7omNx44
私は二つ下に弟がいて、いつもお姉ちゃんだから我慢しなさい
って言われて育った。
もっと親に甘えたかった。
いまだにどっかで引きずってる。
539名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 15:52:57 ID:WO2kWYYQ
>>526
まずは母国語をしっかり覚えさせてあげてね〜。
発音とか抵抗感なくしたいってことなら、6歳前後でも平気だよ。
日本語も英語もまともに話せないまま大人になるのが一番残念。
アメスクによくいるタイプ。
540名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 23:38:13 ID:TGCqEiPz
一人っ子で男の子です。
今は甘えん坊だけど、成長していくにつれ だんだん離れていくんだろうと
思ってます。しっかりと自立して自分でちゃんと生活できるような大人に
なってくれたらと思いながら育児してます。結構先まで 考えちゃってますね(^^ゞ
マザコンには なってほしくないな(;一_一)
旦那は母親には何も言えない性質なので(-_-)
初めて義母に会わせてもらった時から 一歳年上だからと言って
文句ばかり言われ 学歴から仕事 処罰はあるかないかとか 結婚しても人生
一つもいいことないよっという話とか、履歴書もってこいとか、
結婚しても息子に頼らないとか(この時だけ旦那は席にいなかった)、
結納の日うちに来た時言った言葉は、あなたに好かれたから来ることになりました
ってこと言われたり・・・言えばきりがないくらいありますが、涙でたこともあったけど
旦那は自分の親に何も言ってくれません。そういう旦那をみてる時は情けない人だなあ
と思います。自分の子供はそうならないよう育ててます。まっ私自信 義母とは
全然違うタイプの人間だから そうならないけどね(^・^)

541名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 18:24:14 ID:abbnXDH5
>>540
昔のドラマに出てきそうな義母ね。
542名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 21:58:27 ID:pT+lBafA
540です。
義母から生まれた旦那ですが ねがとてもいい人なんですね。
義母とかかわると ダメ旦那になるけど。
だから、義母とは年2回しか会いません。
自分の一人っ子の息子のこと思うと なんか複雑ですけど。
543名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 09:18:16 ID:g+zllDfr
※sage進行でお願いします。
544名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 19:19:12 ID:ks1daK1E
……540も相当おかしいと言うか、どっちもどっちな感じがする。
545名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 22:19:26 ID:gdNyHEEF
チラ裏気味ですが失礼いたします。
本日うちの一人っ子娘の6歳のお誕生日でした。
プレゼントは娘希望の紙粘土をどっさり用意したのですが、
それとは別にお手紙を書きました。

ひらがなと少しのカタカナを使って、娘の赤ちゃん時代の写真と今の写真も使って。
20行くらい。
娘に渡すと、可愛い声で読み上げて行き・・・途中から娘の声の調子が少し変わりました。

あれ?読むの疲れたのかな?
と思いながら聞いていると、そのまま最後まで読んだ所で娘大泣き。
「ど、どうしたの?どうして娘ちゃん泣いてるの?」
「あのね、お母さん、泣くのには色々あるんだよ。悲しい時と、嬉しい時と、寂しいとき。
娘ちゃんが今泣いてるのは、嬉しいからなの。お母さん大好き・・・こんなお手紙くれて嬉しいよう。」

本当に可愛くて優しくていい子に育ってくれてありがたい限りです。
毎日幸せをありがとう、娘ちゃん。
546名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 00:06:09 ID:2PeJ6wCU
>>545
いい話なんだろうけど、文章下手すぎ・・・
547名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 10:18:07 ID:RbR9szHc
きっと感動話なんだけど、文章の上手い下手で
こんなにも感動できないものになってしまうとは。
548名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 10:53:56 ID:dX3Y8ZlG
誰か添削してやれw
549名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 11:13:20 ID:SEYV2B1Q
普通に感動したよ。
550名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 14:45:38 ID:A0FX27mf
せっかくの内容が台無しだね
これでも人の親なんだからヤレヤレ…と思う。

…って言うか、娘さんこの人の文章の拙さに大泣きしたんでは…
551名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 16:19:56 ID:2DXcPiIe
>>549
マジで? もしかして>>545本人?
552名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 20:56:30 ID:HGIc1m2f
ー添削ー

チラ裏失礼。
6歳娘の誕生日プレゼントの一つとして手紙書いてあげた。
ひらがな、カタカナ、写真も使用。20行程度の短い手紙。

渡すとすぐに内容を読み上げ始めた娘だが、次第に声のトーンがおかしくなって行く。
読むのに疲れたかな?と思いながらも聞いていると次第に涙声→大泣きに。
「どうして泣いてるの?」
「あのね、お母さん、泣くのには色々あるんだよ。悲しい時と、嬉しい時と、寂しいとき。
娘ちゃんが今泣いてるのは、嬉しいからなの。お母さん大好き・・・こんなお手紙くれて嬉しいよう。」

とてもいい子に育ってラッキー。
553名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 23:03:48 ID:IjfllJ7g
性格悪いのが揃ってるねw
554名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 00:25:51 ID:pRQMpguM
そら一人っ子の親ばっかりやねんから〜性格は歪むわな〜
555名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 10:12:11 ID:LigScIQU
ほら湧いた。
556名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 11:23:30 ID:1e67BCMq
>>554
で、>>545の話は感動できたのか?
557名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 18:26:31 ID:mGC1Xuwy
>>552
より
>>545
の方が、正直感動したけどな。
文章に性格出ているよ。
気にしないで。
とってもいい親子関係だと思うよ。
558名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 20:08:57 ID:gRaTPfgv
と、本人が顔を真っ赤にして申しております。
559名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 21:08:37 ID:Q8q9YTfo
もう、そんなに言わせたいの!
本人乙
560名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 05:52:43 ID:kgrzne8x
文才のある方が、>>545を添削するスレw

誰が一番感動的文章に仕上げることができるか。
561名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 12:13:24 ID:tZK4SJXE
>>545の人気に嫉妬。
562名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 22:23:17 ID:vAMnuAJK
添削、行きまーーすww

一番大事な箇所のムスメちゃんのセリフを改行するのと、
最後を変えるだけでも全然違うと思う。


(心配になって聞くと)←変更
「あのね、お母さん。泣くのには色々あるんだよ。
 悲しい時と、嬉しい時と、寂しいとき。
 でもわたしが今泣いてるのは嬉しいからなの。
 お母さん大好き・・・
 こんなお手紙くれて嬉しいよー」


 私の方が泣けた。



私もつくづく暇だな・・・・・
563名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 14:19:09 ID:MlTPfaeZ
ポエム風できましたかw
うん、感動するよ。
あと、娘ちゃんっていう言葉が耳慣れないから違和感があった。
「わたし」に変更したら読みやすくなった。
564名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 14:50:06 ID:slNrcLYR
絵本を自分でめくりたがって、
家にある本は所々破れてる。
息子が破った個所をテープで
私がせっせと修復してる。
図書館から借りてきた本だと気が気じゃない。
今から近くの本屋さんで
ハードタイプのもの探してこよう。
565名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 11:39:07 ID:cDMraZ55
心境スレも枯れて
立たないね
566名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 23:35:04 ID:0hW3DdFy
今日は幼稚園の遠足でした。
娘の後についてちょろちょろ移動してましたが、途中お友達のママさんが焦りながら探しにくる事数回。

「あー、こんな所にいたぁ〜!探したんだよー!(ここでtel)ごめんねー、見つけたよー。**の所にいたー。」
みたいな感じで。
兄弟っ子のママさんは下の子と移動する事が多いから移動しまくる上の子の動きについて行くのが難しそう。

うちは一人っ子だから、子供の動きや表情が細かく観察出来るので思い出が多くてよかったなー。
なんてふと思いました。
567名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 23:49:18 ID:L0mHo/0O
↑こういう比べてよかったって書き方ウザ
兄弟のいるメリットもでかいのに。比べて(しか)良くない(書けない)のかバカみたい。
568名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 19:37:07 ID:rDduOekn
>>567
それくらいのレスでイライラ・カリカリするなら見に来るな。
569名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 22:53:03 ID:SqnfJlED
>>567
余裕無くてかわいそう。
570名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 12:40:30 ID:/os/pzsG
>>566
私も先日幼稚園遠足でやっぱ一人っ子だと身軽だわ〜と思ったんで
自由時間は微妙に引率っぽいポジションになってましたw
自分とこが一人だと子供のお友達とも遊べて楽しいですね。
子供スキーのくせに一人っ子持ちですが
子供一人居ればこういう機会にいくらでもたくさんの子達と
遊べる〜と思ったら満足しました。

妊娠・産後とか遊べなくなるから自分ではもう産む気ないです。
571名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 09:54:18 ID:G1KCXh0g
発言小町も一人っ子ママの言い訳大会
572名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 22:04:23 ID:OtJAveuT
一人っ子でどうこう言われるのはもう慣れっこ。
言いたい人はどうぞって感じ。
可愛くて賢くて優しくて何でも器用にこなして、何より、
「お母さんが一番大好き。大きくなったらお母さんと一緒の仕事に就いてずっと一緒にいる。」
なんて言う娘が本当に好き。
ほかにな〜んにもいらない。

好き好き大好き。
さてと、お尻にちゅーしてこよう。
573名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 08:09:09 ID:C4p2Jv/m
最後の2行がなかったらよかったのにw
574名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 12:01:13 ID:TjFQnXIF
>>571 見てきた。一人っ子親が多数派の世界ってこんな風になるって典型。
   自分が一人っ子でなくても、ひとりっこの親になった時点で親も
   脳が一人っ子化してしまうんだな。
   
575名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 12:43:43 ID:SPmJ5ayl
一人っ子親だけど>>572みたいのは最後の2行がなくても嫌だな。
親バカ通りこして バカ親?
576名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 12:56:46 ID:x8GkjKBR
一人っ子育児を満喫しててもいいけど
お花畑みたくアホっぽいのは痛いのでやめて欲しい。
577名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 16:12:20 ID:HSAY8vmW
ほかの板だと
「一人っ子に生まれたかった」
「一人っ子がうらやましい」
「一人っ子は勝ち組」
なんて言われてるのに、育児板だと
「一人っ子なんて子供が可哀想」になる不思議
578名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 17:23:47 ID:x8GkjKBR
>>577
この板だと当事者(一人っ子本人)が書き込んでるんじゃないからでしょ
母親がイタイ発言で一人っ子マンセー繰り広げてたらネガティヴな印象もたれても仕方ないと思う。

マンセーの理由が「自分にはよかった」となると→子供本人は親の選択を歓迎しないかもよ
と思われるし
「複数子んちと比べてウヒョヒョ」と書くと→複数子のメリットなめんな 
になるんじゃないかなー。

579名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 18:04:56 ID:TjFQnXIF
だってホント、イタイもん。切ないよ・・・
580名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 12:29:58 ID:opj/wr11
>>578
まんま同意。一人っ子が勝ち組なんていえない。
ネガティブまみれ
581名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 22:25:39 ID:N3ziBmRH
【京都】長岡京夫婦刺殺事件、李容疑者の逃走手助けした金理重子容疑者を逮捕[05/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274375793/
582名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 14:32:19 ID:eXB30jI0
土日の昼間にスレ違いな事書き込む人ってやっぱり寂しいんでしょうか。
家事育児とは間違いなく無縁だよね。
583名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 18:22:22 ID:0I2DrUbZ
発言小町、一人っ子親の闇部分さらけ出し過ぎてトピ主さんの
「自分で自分の首締めてる」で投稿〆切ってるよ。
言われてもしかたないなってムキになったレスだらけ。恥ずかしくないのかな?
書き込むのここにしときゃいいのに。
584名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 21:00:50 ID:G8bqxFJo
>>583
残念な人ね。
585名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 22:34:33 ID:yu2iojSd
一人っ子って楽そうにみえて妬まれてる?
兄弟姉妹いたほうが、一緒に時間つぶしてくれたりじゃれたり教えあったりして
母親は解放される時間もある。

兄弟いたほうが楽だな〜って思うこともしばしば。
586名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 00:12:58 ID:QZ2mihI6
そうだね、どちらかが絶対有利っていう問題じゃないよね。

子を連れて歩く時なんかは一人が楽だし、
家遊びの時には兄弟がいた方が良いのかも。

ま、子どもの数って各家庭に見合った(経済的なこと、親の環境etc)
人数で良いんじゃないかな?・・・ってことで。
587名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 16:07:35 ID:k3i/abgs
>妬まれてる?
かわいそうだなあ〜お気の毒だな〜
としか、思わないよ。普通の、たくさんの人と同じ考え。

家の子、Fラン大だけど妬まれてる?って言ってるのと同じ。おめでたい人たちね。
588名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 20:58:11 ID:xUJUXUsj
>>587のレスは妬んでるようにしか読めないよ。
あげてるし、釣りなの?
589名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 21:50:34 ID:lgrucZwR
兄弟姉妹がいるといいと言う人がウラヤマス。

自分は兄弟姉妹で嫌な思いをいっぱいした。
今もしている。
それで我が子はついつい一人っ子だ。
590名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 22:45:37 ID:QZ2mihI6
>>588
最近ここに来た人?
>>587は以前から一人っ子関連スレに張り付いてる粘着サンだよ。
いつもアゲて一人っ子を貶めるレスばかり。スルーが1番だよ。

>>589
それもありだと思う。
私は三人兄妹なんだけど、関係はものすごく希薄。
お互い、情がないんだよね。
だから、兄弟のアリガタミってあまり感じたことない。
591名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 10:34:02 ID:y3kDKjVj
>>589
私も同じ。

私は姉なんだけど、妹の方は「姉妹いてよかった」って心底思ってるみたいで口にもしてる。
そりゃあ、そっちはそうだろう、全部自分のいいようにしてるんだから。
親や姉は利用するものぐらいに思ってるよ。

姉妹でメリットあったかな?ほんと思い出せないくらいだよ。正直嫌だった
ことはすぐに思い出せるんだけど。

自分の子が一人っ子なのは別の理由があってのことだけど、とくにデメリットは
感じてないかな。自分の老後は絶対に子に迷惑かけないように一人でキレイに
死ねるように、遺品整理とかで面倒かけないようにと現在30代だけど思って
余分な物は持たないように暮らしてるよ。
592名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 21:05:24 ID:dJCl7k9k
私の周りだけかもしれないけど、二人以上育てている人で
余裕があって楽しそうに育児している人は
「二人目は?」って言わないなぁ。
「一人っ子もいいよね」とか言ってくれる。
いつもイライラしてたり、髪振り乱して育児してる人に限って
「兄弟(姉妹)っていいよ〜、二人目頑張りなよ」とか言う。
そんな人を見るたび「やっぱり一人でいいや」って思っちゃう。
593名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 21:07:55 ID:q6nOTOxE
義理の弟がニート。
仕送りしている。給料下がってすごいから、仕送り額を減らしたい
少しでも働いて欲しいと頼んだら逆ギレされて大変だった。

一生面倒見無くてはいけないのかと思うと気が重い。
きょうだいの誰かが誰かを面倒みる構図ができるが怖くて一人っ子だ。
これはリスクヘッジってやつかな。
594名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 00:50:34 ID:idjWdDNf
「やっぱり一人でいいや」って思ったって母子手帳に書いとこっか。
「昼はマックでいいや」ww
「夜は親子丼でいいや」ww

だって〜子育てめ〜んどくさいもんね〜あんたなんて、一人でもまともに育てられないよ。
ビンボーだから産めないくせに、なあにいってんの?
ビンボーだから一人っ子なんでしょ〜

595名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 20:52:47 ID:aRBj2KRg
>>591
自分も姉。

やだねー
妹は当時27でUターンした私を実家から追い出し
自分は今30半ばになるのにまだ実家に住み着いてる。
生活費も少額しか払ったことないくせに。
給料は全部小遣いって優雅なもんだ。
そしてその歳でまだ反抗期なのかいつも親子喧嘩。

将来家ももらうつもりだったりしてね。
親の面倒みるような性格じゃないけど。
今は遠くに住んでめったに会わないのでせいせいする。

息子が一人いるが、私も高齢なので一人っ子になりそう。
下ができたとしても上の子に十分愛情そそいでやるさ。
自分のように下のわがままに振り回されないように。
596名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 21:46:16 ID:CcDzmRlV
私は妹なんだが…
私は姉妹の仲は悪くないと思っているが、姉は姉で思うところがあるのかもしれないな…
gkbr

旦那は一人っ子なので、お互い「上の子」という物がどんなだかよく分からない。
姉の子(私の子より年下)と私の子と遊ぶと、自然とうちの子がお兄ちゃん役になるが、
普通にお兄ちゃんぽくふるまっているのが何だか不思議だ。
597名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:48:10 ID:u+ldP0Mk
>>592
はげしくはげしく同意。

>>594

とりあえず自分自身がまともに育ってない件
598名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 22:58:20 ID:sOHP6JFw
●に触るのやめれ
599名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 12:38:14 ID:hIBvSavC
1人いればいいと思う人は1人でいいし、
数人欲しい人は産めばいいだけなのに
いちいち口出ししてくる人の神経がわからない。
こういう人には、一昔前の5〜6人産むのが当たり前の時代の人に
兄弟は5人以上居ないと意味がない。2〜3人なんて可哀想!
と言われたら同意するのか?と問いたい。

生活環境や時代背景によって人の考え方は変わったり違ったりする事を理解出来ないんだろうね。
600名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 16:01:48 ID:T0Tk548X
↑今の時代でも一人っ子は不愍で、中国の政策のように問題あり。
あえてえらぶのはバカ。
さらにビンボー人の高齢。
601名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 16:52:10 ID:hIBvSavC
自分とは異なる考えは認められず、
更に貧乏だからと決め付ける浅はかさ。
自分に余裕が無く、自分とは異なり楽しそうな他者を否定して蔑む事で
必死にアイデンティティを保とうとしてるんだろうけど、
哀れ。
どう考えても↑のような人に育てられるのが
1人っ子でも兄弟有りでもかわいそうなのは明白だよ。
というか、もう既に子育て失敗しちゃったのかな?
こんな所で暴れるよりも、きちんとお薬を飲んで休んだ方がいいですよ。


●に触ってしまいすいません。以下、このカワイソウな人はスルーします。
602名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 21:29:39 ID:T0Tk548X
一人っ子と必死で相手してる親って新緑の公園の陽ざしの中でも淋しげで、あ、わ、れ。
自分と異なる楽しそうな他者ww?淋しげで気の毒な親子だなと思うだけで、
楽しそうだとは思えないよ、どんなに無理しても〜笑
603名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 21:34:21 ID:IHClz/+E
定年時に夫婦で貯金六千万と持ち家がないと老後に暮らせないというし。
子供私立にいれたい、専業主婦したい、だと一人が限界だ。
604名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 22:27:03 ID:ocfNNp3U
まぁ今の時代で貧乏が理由で一人っ子のとこは少ないよね。
貧乏な家ほどなんかやたら兄弟が多い印象。
605名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 06:47:16 ID:7Ra7ufk+
老後に同居してもらうとか、仕送りもらうつもりで育ててるのかな。
606名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 10:08:20 ID:RRJ6jyK0
>>602 親子でかくれんぼとか、頑張ってるよなって思う。
   なんか子供のほうも、気を使って楽しげにしてる感じがイタイ。
   子供同士きょうだい遠慮なしでイキイキ遊べるのが尚良し。
607名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 10:36:50 ID:RRJ6jyK0
仕事上人の家庭事情を知ることが多いんだけど
一人っ子で世間の言うとおり恵まれてる幸せな子供なんて、ハッキリ言ってまだ一人も見たことがない。
むしろ、みんな何かしら深刻な家庭の事情を抱えて苦労している子ばかり。
兄弟居るとつい自分の家庭だけを基準にして「もし子供が自分だけだったら」と都合よく想像しがちだけど
一人っ子は元々が訳ありだから、まず初めの家庭を作る土台からして
大変な事情や問題があったりする。
しかも兄弟が居る子供達と違って、一人っ子だとまず事実とは異なる固定観念や偏見が先に来るから
例え兄弟の有無が関係ない深刻な問題を抱えていても
「一人っ子だから」と何でもそこにこじつけられ、問題や悩みが黙殺されやすい。
教師やカウンセラー、年配の保育士でさえもこういう傾向があるから
下手すると恵まれない家庭で育って病んでしまった一人っ子の場合、本当に「四面楚歌」状態になってしまう。
これってかなり危険な傾向だと思う。
608名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 10:40:22 ID:RRJ6jyK0
一人っ子は金持ちで恵まれてるって偏見が広まりきってるから
何か気に入らなければ「散々恵まれてああなったんだ。叩いてもいいだろ」って考えになって容赦ないんだろうな。
ボンボンの政治家叩きに容赦が無いのと同じ。

でも実際は、恵まれない家庭で苦労して育った子も多いんだけどね・・・一人っ子って。
母子・父子家庭とか機能不全家族とか被虐待児が多いんだよ。
こういう世間の認識のズレをどうにかしない限り、永遠に一人っ子差別はなくならないだろうな。
ある意味カースト制度の一番下の役割を果たしてる部分もあるし。
609名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 10:41:28 ID:R6ZNVFQG
兄弟同士遊ぶのってそんなに大事なことなの?
うちは年が離れてたのでそんな一緒になって遊ぶってことなかったな。
友達と遊ぶ方が楽しいって思ってた。

貧乏だから一人っ子って思われてるならそれでも別にいいや。
実際、2人、3人いたら学費の工面どうしようって思うのは事実だし。

頭のいい高校行ってた女の子、兄弟多くて大学進学あきらめたって子が
いたしね、そういう思いを自分の子にさせたくないよ。

610名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 10:43:19 ID:RRJ6jyK0
あいつ一人っ子?意外だね。

こう思えるような人が殆ど居ない。

一人っ子?やっぱりな。

そんな人ばかりだ。
611名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 12:14:30 ID:bKQ5oFQa
>>610
自分の周りには居るけど。
結婚式に行ったけど、やはりご両親が品のある方だったから納得した。
逆に自分は3人兄弟の末っ子だけど、歳が少し離れていた事もあって、あんまり仲良く遊んだ記憶は無い。
手下のように使われたりで良い思い出もあまり無いけどね。
612名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 13:07:51 ID:AA2kJmn/
>>602
やっぱりそう思われてるんだね。うちも一人っ子。
家族で公園など行くと、他の家族は兄弟姉妹がいれば兄弟姉妹で
遊んでるので、うらやましい。
初老の父親と遊ぶうちの子、かわいそうだな。
613名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 13:19:14 ID:dBbvJP8M
立てたから該当する方はこっちでやってくださいね

【迷う】一人っ子のママの心境 Part7【揺れる】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1275192972/



614名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 13:32:18 ID:bKQ5oFQa
>>612
いやいや思わないってw
パパもママも独占できで遊べて楽しそうに見えるよ。
年が違い同性の兄弟ならともかく、
弟や妹が居たらそっちに気を取られたり、異性の組み合わせだとだとそんなに遊べなかったりもするし。
初老でもダンディなパパなら素敵だよ。
あなたの旦那さんは残念なのかしら?
そういう場合は若くたって残念だからw
かわいそうだと思うならもう一人産めいいじゃない。
自演だろうけどスレ違いですよー。
615名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 13:33:24 ID:bKQ5oFQa
×年が違い
○年が近い
616名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 14:20:02 ID:V7Uj+1II
うちは1人がやっとだな。
無理して2人育てて窮屈な思いをするよりは
1人をゆとりを持って育てたい。

経済的に裕福だったら
(それこそベビーシッターさんを雇えるぐらい)
もうひとりぐらい産んでもいいけど
逆立ちしたって無理だからなぁ…。
617名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 14:44:04 ID:xh7PoaL8
「生めば何とかなる」とかよく言うけどね、何とかなるんじゃなくて
生んじゃえば何とかしなきゃしょうがないっていうことだよね。
実際、金銭的にカツカツで育てるのと、ゆとりがあって育てるのでは
全然違うと思う。

私は兄弟がいるメリットをあまり感じず育ったので(むしろ迷惑を
かけられたことの方が多い)、「一人っ子はかわいそう、子どものために
兄弟作ってあげなきゃ」っていうのがほんとうに理解できない。

そんなのかわいそうかどうかわからないし、いない方が良かったって思う
ほど兄弟仲悪い人だっているのに。うちの姑も「一人っ子ならかわいそう
、生まない方がまだいい」「兄弟いたら助け合える」とか言うわりに自分
の妹と仲が悪くてつきあい全くないよ。すごい矛盾してるわって思う。
618名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 15:00:53 ID:AA2kJmn/
>>614
自演じゃねーよw 
本気で書いてます。
一人っ子でもそんなに苦にも思ってなかったけど>>602を見て
脊髄反射しちゃったわけです。

持病あってもう産めないんですよ。旦那はダンディとはほど遠いけどね。
 
619名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 15:09:10 ID:5s1XS52q
二人目出来ないんだから仕方ない
作る努力もしてないし自然に任せてるんだけど

世間じゃ他人にあれこれ詮索するおせっかい焼きが多いね
自分の人生を棚に置いてさ
620名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 16:38:51 ID:RRJ6jyK0
>>614
ね〜ね〜、一人っ子親がみんながみんなあんたみたいにシャカリキじゃないんだよ〜
ちょっとネガティブなつぶやきにも本音のところとして、寄り添ってやれないんだから
だから
普通の二人目欲しいけど出来ないママがしんどいのさ。
同じように無理してるとか思われたら迷惑。
621名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 17:06:03 ID:7Ra7ufk+
確かに。
子育ては一人で充分堪能できる。
あとは自分の楽しみを充実させたい。
622名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 18:15:29 ID:bKQ5oFQa
>>620
ごめん、言ってる意味が解らないや。
シャカリキって?
何か無理してる発言した?
ここは一人っ子を選択、確定して楽しむスレなのに
一人っ子は可哀相だとかのネガスレに違和感を感じただけなんだけど。
何か気に触ったのならごめんね。
623名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 18:35:47 ID:bKQ5oFQa
と思ったら、
>>620は606〜608の一人っ子持ち叩きだったw

別に自分は全く無理してないよ。
2人目は欲しいと思わないから作らないだけだし。
606〜608で必死に一人っ子下げをしたいみたいな発言しているけど、ちゃんちゃらおかしい。
自分は比較的裕福な家の子が通う大学に行っていたんだけど、
大学時代の友人は先に上げた子も含め、一人っ子でも常識もあり、人格も尊敬出来、とても恵まれた環境の子が多い。
でも高校は郊外の公立だった事もあり正直2ちゃんでいう所のDQNと呼ばれるような子も多く、
今思うとそういう子達は兄弟持ちでも恵まれているという環境では無い人が多かった。
もうね、一人っ子、兄弟持ちがどうこうと言うよりも、やっぱり両親の人格、経済力等、育つ環境の影響が1番大きいと思う。
624名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 18:43:51 ID:9mpSlCZj
私も一人子の親だけど
親が完全な理論武装して一人っ子を選択した理由と現在の幸福や満足を書き連ねたところで
それが一人っ子本人の幸福だとは限らないからさ。

「自分が兄弟いて苦労したから子は一人っ子」たって
子供はまったくの別人格&別環境で育つんだし
親自身の選択=エゴだという自覚はいると思うよ

もちろん複数子の家庭が正解だとか幸福だとかは微塵も思わないけど
あまりに自信満々に一人子の利点を論われても鼻白む。
625名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 20:26:24 ID:ozzTZiUM
一人っ子も兄弟姉妹も大家族もwそれぞれ幸せ。
比べることがおかしいよ。もう何でもいいじゃん。
626名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 00:26:42 ID:CGJtwbtl
>>623 ちゃんちゃらおかしい?こっちが言いたいことって
さあ書きましょうかと思ったらなんと、真下の624様が書いてくれてたよ!その通りさ。

鼻白む。そういう感じ、まさにね。
それをさ、こちらが妬んでるとか羨ましいんでしょ?とか、それが無理してるように見えますよ、イタイですよと教えてあげてるの。
一人っ子親の理論武装の鎧兜なんて子供は重くて、つけやしない。









627名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 00:32:42 ID:CGJtwbtl
中国:若い従業員、自殺相次ぐ 過酷勤務、「一人っ子」甘えも−−台湾メーカー工場
 米アップルの「iPhone(アイフォーン)」などの製造を手掛ける台湾の大手電子機器メーカーの中国子会社で、若い従業員の自殺とみられる転落死が相次いでいる。
26日深夜にも19歳の男性従業員が宿舎から投身自殺し、これで今年に入って飛び降りたのは計12人、死者は10人(2人は負傷)となった。
原因として、一人っ子として甘やかされて育った中国の若者の「もろさ」を指摘する意見もある。

2ちゃんはすぐ規制になるから、それまでとことんご紹介しとくね。

628名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 00:37:59 ID:6ZQ7j9lB
>>627
過酷勤務と一人っ子の甘えってどこでイコールでつながってるんだろうか
兄弟いてもでも過酷勤務だったら逃げると思うけど

629名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 00:38:01 ID:CGJtwbtl
>624 頭いい人だね。文でわかるよ。
     こちら、なんでもかんでものアンチではない。
     こういうレスに出会えたのは、ごくごく稀。貴重。

     
     
630名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 00:45:01 ID:qX6l3ZJo
一人っ子ってわがままよね〜とか、もろいとか言われがちだけど、兄弟いる子の下の子もたいがいわがままでしょw
そして、上の子は幼少時の下の子びいきや、「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい〜」などの精神的苦痛から下の子よりも内気で精神的に脆い子多くね?w

まぁまさに人によるんだろうけど、一人っ子だから…兄弟がいるから…って本当関係ないよね。
>>623の最後の文に同意だわ。
631名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 01:25:14 ID:zIholrSg
>>626
何を言ってるの?
一人っ子で環境で恵まれた幸せな子なんて一人も見た事が無いとか
訳の分からない事を言って必死に一人っ子批判をしているのが
ちゃんちゃらおかしいと言っているの。
624だってどんな選択をしても親のエゴ、どちらが正しいとは思わないと言ってるじゃん。
随分と自分の都合の良い部分しか見ないご都合主義だねw

>一人っ子親の理論武装の鎧兜なんて子供は重くて、つけやしない。

それは一人っ子親、複数子親どちらにも言える事。
どちらが良いとか悪いとか優劣なんて一概に言えないでしょ。
それをあなたは一人っ子はカースト制の最下層だとか必死に貶める発言をして、どうしても一人っ子批判をしたい様だけど
そんな無意味な事をして何になるの?
一人っ子確定者が集まるスレに来てわざわざ気分が悪くなる様な事を言いに来るって何なの?楽しい?
だったら病んでるとしか言えないわ。
大体スレ違いもいいとこなのにしつこいよ?
頭悪いの?
632名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 03:15:53 ID:kgXtZu1u
うちは2人産むつもりだったけど、出産後、親の借金かぶることになってしまって:;
しばらく子ども作れず。
お金のことで夫婦喧嘩絶えなかった。

今、状況が変わって経済的にすごく楽になった。
でももう出産から6年たつし、さすがに2人目作る気はおきない・・・。
またお金の心配しなきゃかもだし><

お金の心配がなくなると、夫婦喧嘩ほとんどしなくなりましたw
むしろラブラブですw(照
もうお金のことで喧嘩したくないし、旦那も子どもも笑ってくれるから今のままでいいな。
親のエゴかな?

だけど親の喧嘩する姿みせるより、夫婦仲良くしてるところを見て育ってほしいので:;
こんな奴もいるってことで^^;






633名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 08:04:04 ID:ei0YM3wD
>>631
>>626は子育ても一段落した婆さん
たぶん更年期による症状かも
634名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 08:54:46 ID:HeBVKh67
>>612
うちも晩婚の高齢出産なので考えてしまう。
この子が40歳の時私はもう80歳だ。その前に生きてるかな。
従弟も一人もいないし。
私みたいに晩婚だと本当にひとりぼっちになってしまうかも…。
そう思うともう一人欲しいと思ってしまう。迷ってる時間はない。
635名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 09:03:01 ID:CGJtwbtl
>一人っ子確定者が集まるスレに来てわざわざ気分が悪くなる様な事を言いに来るって何なの?楽しい?

鼻白む(興ざめする、気おくれした顔をする)人がいるんだよ。
必死でほざくとね。
カースト制度は2ちゃんにざくざくある貧民一人っ子のコピペ。
あなた郊外のDONQ公立高から入れた裕福な人の通う大学のご出身だって?
裕福ね〜ww優秀・・ではないのね〜どうせFラン大か〜ww
一人っ子で、お金かけてもらってもしょせんFラン大か〜ww


636名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 09:03:01 ID:ei0YM3wD
>>634
↓こちらへどうぞ

【迷う】一人っ子のママの心境 Part7【揺れる】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1275192972/
637名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 09:05:37 ID:CGJtwbtl
「2が1になってどうすんだよ
 2なら2作れよ 」・・から始まるスレッドにご誘導ですか?
 636親切なひとだねww
638名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 09:31:39 ID:HeBVKh67
>>636
どうもありがとう。可能な限り揺れてみます。
639名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 09:57:26 ID:CGJtwbtl
近所の一人っ子見てて思うけど
親御さんが隅々まで目を光らせてるなってかんじ。
遊んでるときもそうだし、力の抜き加減が難しそう。
うちは3人いるので大雑把だし適当に手を抜いてるかんじ。
確かに手間はかかるけど兄弟同士であそんだりもしてるし
そこまでしんどいとはおもわない。
親子間の距離の取り方が違うとしみじみ思うよ。
640名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 10:02:08 ID:CGJtwbtl
イマドキの「一人っ子の親」は、一人っ子だからって馬鹿にされちゃいけねい!!
って心してかかってるから、ハンパな兄弟いるやつより、しっかりしてるんだよ。

だって・・
641名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 10:07:36 ID:CGJtwbtl
一人っ子だから・・・”という「差別用語」を幼い頃から何故か知ってて
心の中で”やっぱり、一人っ子だからなぁ”と思ってしまってました。
今も”子供は一人よ”っていう人に会うと、心とは正反対の事を
言ってしまう自分がいます。

”一人で十分だよ〜、これからは一人っ子だよね”と。

自分でも何故一人っ子がいけないのかわからないのにね
洗脳されてしまってるのかもしれませんね
642名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 10:34:52 ID:GVuMWGPl
自分はつい最近、娘を産んだけど一人っ子確定。
「一期一会」で、娘の成長を見守りたいっていう意思。
「人間が○○の時期に接するのはこの時だけなんだ」と毎日思うことで、単調な育児に1日1日意味を持たせてる。

あとの理由としては、自分が妹・弟が多くて人間関係で苦労していることと「比較される」ことのデメリットを知っているからかな。
私には兄・姉はいませんでしたが出来のいい年上の親族と比較されて卑屈な高校時代でした。

今は全く地元から離れ、兄弟も親族も関わらない子育てで幸せです。
643名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 11:55:19 ID:WzayekYW
田舎の人の一人っ子差別はすごいね。
いやはや……参りました。
猿ぱかり増産してどーすんだ、と言いたいけど言えないわw
644名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 12:26:45 ID:zIholrSg
>>635
>あなた郊外のDONQ公立高から入れた裕福な人の通う大学のご出身だって?

いやいや、DQN風味が居るだけで高校はDQN高校とは言ってないんだけど。
偏差値で言うと70弱だけど、校風が自由過ぎてブッ飛ぶというか、道を外して行く人が多数。
真性のDQNとは違うか。


>裕福ね〜ww優秀・・ではないのね〜どうせFラン大か〜ww
>一人っ子で、お金かけてもらってもしょせんFラン大か〜w

うちは裕福ではなく普通。でもやっぱり付属上がりの子達は生活レベルが違うんだよね。
ちなみに私は一人っ子じゃないし、大学は山手線内にある大抵の人が知ってる学校でFランではないよ。
どうしても下に決めつけて蔑みたいんだねw
そんなに今の生活に満足してないの?
誰かを蔑まないと不安でたまらないの?

>>633
妙に納得。
645名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 12:41:47 ID:cL9FHOyB
>> ID:CGJtwbtl
「鼻白む」
に何故そこまで食いつきが良いのか、もし良かったら教えて?
646名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 13:03:51 ID:kgXtZu1u
>>639
うちは3人いるので大雑把だし適当に手を抜いてるかんじ。

こんな風に育てられてるからかな・・・
何度もボールをぶつけてくる子、すぐに手が出て叩いてくる子いて困ってるよ
親は「うちの子はちょっと荒いからw」だって。
おおらかなお母さん気取りなんだろうけど迷惑です。
でも大雑把で手抜き育児でもいいけど、躾はちゃんとしてね。ホントに。
647名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 13:54:26 ID:jDuhCaKb
3人いても丁寧に手をかけてるお母さんもいっぱいいると思う。
3人いるので・・・ではなくて、もともとの性格じゃないかな。

私の妹も一人っ子育てるけど、一人だけど全然手をかけてないよ。
それこそ大雑把だし、旦那や実家に丸投げ。
648名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 14:11:08 ID:P1bV/kbu
>>639
ほどほどに手を抜くのは悪い事じゃないと思うんだけど
よその親をあてにする人も居るから困る…。

少し前に公園で
年長さんくらいの男児と、つかまり立ちくらいの赤ちゃんのお母さん。
離れた場所で他のお母さん達とおしゃべりに夢中で、赤ちゃんが滑り台の階段に昇ってる事に全然気付かない。
うちもまだ歩き始めたばかりで我が子からも目が離せない状態だったから
近くに居たお兄ちゃんに声かけるも遊びに夢中で聞いてもらえず…。
すったもんだしてると、ようやく状況に気付いて「あら〜すみませ〜ん♪」と呑気にこちらに向かった来たけど…。
赤ちゃんに何か無くて良かったよ。あの時は冷や冷やしたなぁ。

一人っ子でも2人っ子でも三人っ子でも
ここぞと言う時はしっかり、でも根詰めすぎずほどほどに手を抜くってのが良いよね。
649名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 14:58:18 ID:TmEJTrQs
公園で遊んでる姿って、一人っ子というより「その時点で子が一人」ってことでしょ
3歳くらいの子と一生懸命遊んでるの見ても何とも思わないけどなぁ
その人が翌年下の子産んだら立派wな2人の子持ちじゃん

で、何?年が離れててもだめなわけ?
2歳差の男女1人ずつがベスト!とか思ってるんだろうか
650名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 17:20:18 ID:CGJtwbtl
>大学は山手線内にある大抵の人が知ってる学校でFランではないよ

んじゃGラン以下か・・・2ちゃんで偏差値うんぬん、沿線うんぬん・・
どこのだれかもわかんない相手にあんた大バカ?

ああそうですかそれはそれは恐れ入りましたってレスでもあると思ってんの?
こんな大馬鹿の遺伝子お猿の子は一人っ子程度でじゅうぶんww
それ以上ふやしたら世間にご迷惑。

651名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 18:38:24 ID:r28mENXd
そうだよね、兄弟たくさんいるからって一緒に公園で遊べるわけじゃない。
年の差がある場合は遊び相手って感じではなくなるもの。

一人っ子だからワガママっていうのはまあお決まりの文句ぐらいに思って
スルーするしかないなって感じ。

たとえば兄弟いてもあの子は末っ子だからワガママとか甘えてるとか
言われる場合あるじゃない。それと同じかなって。

でも今までの生活の中で一人っ子の人にワガママや迷惑かけられたこと
ってなかったけどね。わりと学生の頃一人っ子の人多かったけど。
おだやかな感じの子もいれば、やけに世渡り上手な子もいたし。少し
意地悪タイプももちろんいた。みんなそれぞれタイプ違ってたよ。

兄弟いれば思いやりがあるってもんでもない。今まで陰湿な意地悪
してきた子ってみんななぜか姉妹とか3姉妹の子だった。おかげで自分も
姉妹で育ったのに姉妹の人ってちょっと身構えてしまう癖がある。
652名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 19:03:43 ID:zIholrSg
>>650
勝手にFランとか決め付けられてイラッとしたもんでね。
山手線内は比較的伝統もあってそれなりの大学が多いから書いたんだけど
確かに下らない事でちょっとムキになったなと反省。

知らない相手を勝手な決めつけで侮辱して喜んで
尚且つスレ住人に不快な事をしつこく延々とかまってちゃんのごとく垂れ流すあんたは大馬鹿以下けどね。
っていうか自分に不満だらけのキ○ガイかw
これ以上キチ○イをかまい続けてもあれなんでもう触らないけど、
まーがんばれw
653名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 19:45:53 ID:CGJtwbtl
ほほっww!炸裂!まんまと引っ掛かってんの。
本当はFランの大学にさえ入れないビンボー家庭の一人っ子さんww
妄想につきあってくれるのは2ちゃん住人さん?さみしい人生ね。まあ、慣れてるか・・ョ!一人遊びのパイオニア!

一人っ子同士ほど経済格差の大きいいからね。
離婚、ビンボー、親病気の一人っ子と
裕福だけど下が仕方なくも出来なかった一人っ子とは人生差ありすぎ。

とにかく、一般的に普通の考え、大多数のものが、穏やかな人生をおくれる可能性がはるかに高い。

物心ついたときから「差別用語一人っ子」を浴びせられる人生のスタート



654名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 22:03:34 ID:SN2jprSS
ん〜、うちは私が医者で世帯年収2500万超えなので>>653さんの妄想とはかけ離れてる感じ。
子もびっくりするほど優秀。国公立でずっと進学して頂けそう。
一人っ子とか兄弟っ子とか全く関係ないよね。
産まれもっての資質だもんね。

>>653は残念な生活して来て、これからも子供3人抱えて残念な生活継続してくんでしょ?
それで働けなくなったら子供達に介護の押し付け合いされて、
お見舞いにも滅多に来てくれないんだね。

まぁ満足に育児して無さそうだから誰にも文句言えないよね。
頑張って3人育てて、将来的にはメタボの体引きずって子供達全員に憎まれつつ死んでくのか〜。
御愁傷様。
せいぜい子供達に迷惑かけないよう健康だけには気を付けてね。

まぁ子供達も残念な子達だろうからどーでもいっか。
底辺生産者育成してくれて感謝してますよ〜。
私の子供がうまく使ってあげるからね。

お掃除係とか、仕事はいくらでもあるからあきらめないでね!
と、お子様達に今からやる気を出させといて下さい。
655名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 22:22:26 ID:CGJtwbtl
ん〜家は私が医者で・・・・プッwwで、それからそれから?

みんなまともに読んであげてるの?ずいぶん緩やかな診療体制のお、い、しゃ、さ、まですこと!

他の一人っ子親に迷惑だよ、かっこわるいからね。よしよし。、

では以下コピペ勉強しなさい!世の中のね。

懸念することは、これから世界は、中国においては、ほとんどが一人っ子として育った人々と付き合っていかなくてはならないこと。
人間的にバラエティーの少ない人種とだ。これは中国国内においても様々な、いままで無かったトラブルを引き起こすだろうし
、特に対外的他人種との間に差別さえ引き起こす問題となると思う。

う〜ん、ジャーナリスト様するどいね。

656名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 22:25:54 ID:zIholrSg
>>653
ちょw
何に引っかかったんだっつの。
都心のまあまあ位の大学で何が妄想だよw
マーチで金持ちが多いとなると特定されるから山手線内って言ったんだけど、
この程度の学歴で妄想とかどんだけレベル低いんだバカ。
妄想ならせめて国立の理系位で妄想させてくれ。
っていうか今分かったんだけど、あなた結構田舎の人でしょ。
キチ以前にまずそこら辺の価値観が全然違うんだわ。
都内だと一人っ子なんて別に珍しくもなんともない位多いんだよ、比較的裕福層でもね。
別に田舎が悪いとかは思ってないけど、価値観の違いばかりは仕方ないね。
657名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 22:34:12 ID:JKLaXlnz
●に触るヤツも●
658名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 22:40:58 ID:zIholrSg
>>655
>ん〜家は私が医者で・・・・プッww
>みんなまともに読んであげてるの?ずいぶん緩やかな診療体制のお、い、しゃ、さ、まですこと!


あんた、医者と言えばTVで見る様な外科か内科医位しか思いつかないんでしょ。
友人の旦那は眼科医だけど、夜は7時には帰って来るからいつも赤の風呂を入れてもらってるって言ってたよ。



>では以下コピペ勉強しなさい!世の中のね。

>懸念することは、これから世界は、中国においては、ほとんどが一人っ子として育った人々と付き合っていかなくてはならないこと。


殆どの世帯が一人っ子、しかも半強制的にそうせざるを得ない環境と複数子の世帯も多くある中の一人っ子とでは違うでしょ。
頭弱もほどほどに。
659名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 22:42:02 ID:zIholrSg
>>657
サーセン!
以後完全スルーします!!
660名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 22:47:49 ID:CGJtwbtl
↑でしょ?笑うよねwwもう触らないけど・・・ってこれだよんバカw
ほ〜らとうとう一人っ子ママにもお叱りうけてんじゃん〜ID:zIholrSg

さて一人っ子という言葉に、
「一人っ子・・って」「一人っ子・・だと」「一人っ子は、やはり」と
検索かけて、わんさか出てくる資料をツラツラとコピペしてくから、
規制で途切れるまでご覧くだされww
661名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 22:59:37 ID:CGJtwbtl
たまに一人っ子の人で、会話のスタイルが独特の人がいますね。
こっちが話していても、ものすごくこじつけて全部自分の話に持っていく。
それで何10分もこっちの都合にお構いなしに延々と自分の話をするので、
会話のキャッチボールが成り立たなくて非常に疲れるんです。

多分一方的に親に話を聞いてもらうっていう会話のスタイルが染みついちゃってるんでしょうね。
なんかいい歳してそれだと子供っぽい印象を人に与えて、特に仕事上では損だと思います。


662名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 23:05:33 ID:CGJtwbtl
一人っ子のお母さんって
「だから何?一人っ子が何よ?悪いの!!!」ってすぐケンカ腰なんですよね。

問題なのは、子宝に恵まれなくて一人っ子のお母さんは割と穏やかなんですが、
最初から1人!!!を計画的に実行しているお母さん。
それは、全部自分のため!
っていうのが、感覚的に許せないんじゃないかな。トピ主さんは。
まあ、私はそうなんですけど。

結局
自分が子育てをしてみて、1人目の時には分からなかった事が
2人目、3人目を育てて分かる事があった。
だから、1人育てたぐらいでは自分も成長の幅も狭いから
お母さんも、まだまだなんですよ。
そういう成長しかしていないので
こういう話題になると
「トピ主さん、大丈夫?」
「一人っ子に恨みでもあるの?」
「うちは一人っ子で私立でお金かけてますけど何か?」
とか
低俗な事しか言えないのでしょ。恥ずかしいです。


663名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 23:09:37 ID:CGJtwbtl
一人っ子のお母さんは実は二人以上お子さんがいる家庭に対し、どこか引け目を感じてしまっているのではないでしょうか。
「私立に行かせられない」とか「ゆとりがなくなる」とかどうでもいい理由を並べて「一人っ子がいい」と
「自分に」言い聞かせているのでは?
一人っ子親の掲示板は、一人っ子の親同志だからこそ、お互いにそういう
「自分が納得したいがための理由」を並べあっているのではないでしょうか
664名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 23:12:46 ID:CGJtwbtl
2が1になってどうすんだよ
2なら2作れよ・・・・「マイナス1夫婦」


で始まる心境スレにそろそろ避難する?ガラガラだよww
665名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 23:15:36 ID:CGJtwbtl
私には二人の子供がおりますが、一人っ子の親御さんをうらやましいと思ったことは一度もないです。
2歳しか離れてないので小さい頃はお世話が大変でしたが、兄弟姉妹の幼いころからの家庭での交わり方は
何にもかけがたいものだと思います。 あんなに真面目に揉めて言い合いできるのも兄弟姉妹ならでは・
私はいつも家でいくら喧嘩しても、外に出たらお互いを助けられる関係でいられればいいと思ってます。

一人っ子のお宅でもきっと二人目が欲しい人、でも諸事情でできない人たくさんいると思います。
そういう方は一人っ子特有のわがままにならないよう結構努力して子育てされてる気がします。
逆に一人で十分、うちはパパが子供みたいだから家に子供が二人いるのなんて豪語される方は
あまり子供が好きじゃないのかなぁって思いますよ。 実際手をかけているようでいて、放任気味ですし。。

私には二人の子供がおりますが、一人っ子の親御さんをうらやましいと思ったことは一度もないです。
2歳しか離れてないので小さい頃はお世話が大変でしたが、兄弟姉妹の幼いころからの家庭での交わり方は
何にもかけがたいものだと思います。 あんなに真面目に揉めて言い合いできるのも兄弟姉妹ならでは・
私はいつも家でいくら喧嘩しても、外に出たらお互いを助けられる関係でいられればいいと思ってます。

一人っ子のお宅でもきっと二人目が欲しい人、でも諸事情でできない人たくさんいると思います。
そういう方は一人っ子特有のわがままにならないよう結構努力して子育てされてる気がします。
逆に一人で十分、うちはパパが子供みたいだから家に子供が二人いるのなんて豪語される方は
あまり子供が好きじゃないのかなぁって思いますよ。 実際手をかけているようでいて、放任気味ですし。。



666名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 23:20:25 ID:CGJtwbtl
あらあらコピペしすぎましたね〜たくさんご紹介したいから
あわててちゃった〜

>658 さ、友人のお医者様の話までありがとねww
あなたは何のご専門? 水虫?
667名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 23:26:04 ID:CGJtwbtl
最近、どこにでも竹の子みたいに増えてる整骨院とかいうマッサージ師さんかもね。
白衣着て、センセとか言われてみたかったやつがいっぱい。
そのうち、法律で規制されて淘汰されてくのにね〜
よかったらさ、信用したげるからさ
そんなにお披露目したいならさお子さんの学生書はっつけてみる?
668名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 23:55:20 ID:CGJtwbtl
まあ〜きょうは釣れたわww、大バカ、いや 大物二匹。
ビンボー!って餌に、
「山手線内の大学なんだぞ〜」一匹目wwだからなあに?

「医者なんだぞ〜」二匹目wwう〜そばっかり〜うそじゃないの?何か示せる?

ああもっ!ほんとすごいね、ここ。感心するよ。こんな親の子、一人で充分だね。
こいつらと一緒扱いの普通の一人っ子親がお気の毒。
669名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 10:53:52 ID:76OL8lWN
確かにあの手のレスは失笑もの
670名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 12:36:20 ID:bG6ygw7z
毎日上げてご苦労様。

一人っ子スレが過疎る理由がわかったよ 
精神病の婆さんがずーっと張りついてるからなのですね
もうスレごといらないかも 
婆さんがギャアギャアうるさいからまったり話せないし
はぁ・・・

もっとコピペ貼って〜!早いとこ埋めてくださいw
671名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 13:49:24 ID:cZ0eBhwd
>>670
それが●婆の狙いなわけだが
672名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 13:53:27 ID:WF3qLJg3
一人っ子親も複数子親も一見納得ずくの様相でも
自分の選択に忸怩たる思いがあるんだろうな 
だからここが荒れる。

お互いをけなるく思ってる
現状に納得し満足ならわざわざ違うカテゴリにくちばし挟まないだろうし。
673名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:06:34 ID:Asb39C+w
以前、和気藹々としてた頃もあったんだよ、このスレ。
たまに複数っ子と比べる人もいたけど、スルーするか、
そういう言い方はやめようとか、落ち着いて対処できてた。

いつの間にか●が居座るようになって、それに煽られてフンガーする
人も絶えなくなって、元々ここにいた穏やかな一人っ子母さん達は
いなくなっちゃったんだ。

>>627
そういうことなのかもしれないね。
自分の境遇(家庭環境や子の数、経済的な事も)を受け入れて満足している
人は、それが全く異質な相手でも決してチャチャなんて入れない。
674673:2010/06/01(火) 14:07:48 ID:Asb39C+w
おっと、失礼
↑、>>672あてです。
675名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:21:09 ID:76OL8lWN
煽られて「医者だけどさ」とかはアッチャ〜だよ。それを楽しまれてるんだし。
676名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 19:12:32 ID:bG6ygw7z
たしかに・・・どっちもイタイ。

それにしても今日は婆来ないね。
もう最近は一体なにが婆をココまで駆り立てるんだろう?って思って
ニラニラしながらヲチしてたよw
もうそういうスレでいいんじゃないかとすら思ったw
まぁー婆のストレス発散の捌け口がこのスレなんだろうけど
きのうは勝利?したようだし気が済んだのかなぁーw
677名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 20:28:33 ID:76OL8lWN
んで、イタイ医者はどした?まあ、自分のイタさにつける薬は置いてないか?

678名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 22:06:23 ID:e3MZkLWy


【選択】一人っ子育児を楽しもう!【確定】Part11
626 :名無しの心子知らず[]:2010/05/31(月) 00:26:42 ID:CGJtwbtl
>>623 ちゃんちゃらおかしい?こっちが言いたいことって
さあ書きましょうかと思ったらなんと、真下の624様が書いてくれてたよ!その通りさ。

鼻白む。そういう感じ、まさにね。
それをさ、こちらが妬んでるとか羨ましいんでしょ?とか、それが無理してるように見えますよ、イタイですよと教えてあげてるの。
一人っ子親の理論武装の鎧兜なんて子供は重くて、つけやしない。
627 :名無しの心子知らず[]:2010/05/31(月) 00:32:42 ID:CGJtwbtl
中国:若い従業員、自殺相次ぐ 過酷勤務、「一人っ子」甘えも−−台湾メーカー工場
 米アップルの「iPhone(アイフォーン)」などの製造を手掛ける台湾の大手電子機器メーカーの中国子会社で、若い従業員の自殺とみられる転落死が相次いでいる。
26日深夜にも19歳の男性従業員が宿舎から投身自殺し、これで今年に入って飛び降りたのは計12人、死者は10人(2人は負傷)となった。
原因として、一人っ子として甘やかされて育った中国の若者の「もろさ」を指摘する意見もある。

2ちゃんはすぐ規制になるから、それまでとことんご紹介しとくね。
629 :名無しの心子知らず[]:2010/05/31(月) 00:38:01 ID:CGJtwbtl
>624 頭いい人だね。文でわかるよ。
     こちら、なんでもかんでものアンチではない。
     こういうレスに出会えたのは、ごくごく稀。貴重。
635 :名無しの心子知らず[]:2010/05/31(月) 09:03:01 ID:CGJtwbtl
>一人っ子確定者が集まるスレに来てわざわざ気分が悪くなる様な事を言いに来るって何なの?楽しい?

鼻白む(興ざめする、気おくれした顔をする)人がいるんだよ。
必死でほざくとね。
カースト制度は2ちゃんにざくざくある貧民一人っ子のコピペ。
あなた郊外のDONQ公立高から入れた裕福な人の通う大学のご出身だって?
裕福ね〜ww優秀・・ではないのね〜どうせFラン大か〜ww
一人っ子で、お金かけてもらってもしょせんFラン大か〜ww
679名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 22:07:17 ID:e3MZkLWy
637 :名無しの心子知らず[]:2010/05/31(月) 09:05:37 ID:CGJtwbtl
「2が1になってどうすんだよ
 2なら2作れよ 」・・から始まるスレッドにご誘導ですか?
 636親切なひとだねww
639 :名無しの心子知らず[]:2010/05/31(月) 09:57:26 ID:CGJtwbtl
近所の一人っ子見てて思うけど
親御さんが隅々まで目を光らせてるなってかんじ。
遊んでるときもそうだし、力の抜き加減が難しそう。
うちは3人いるので大雑把だし適当に手を抜いてるかんじ。
確かに手間はかかるけど兄弟同士であそんだりもしてるし
そこまでしんどいとはおもわない。
親子間の距離の取り方が違うとしみじみ思うよ。
640 :名無しの心子知らず[]:2010/05/31(月) 10:02:08 ID:CGJtwbtl
イマドキの「一人っ子の親」は、一人っ子だからって馬鹿にされちゃいけねい!!
って心してかかってるから、ハンパな兄弟いるやつより、しっかりしてるんだよ。

だって・・
641 :名無しの心子知らず[]:2010/05/31(月) 10:07:36 ID:CGJtwbtl
一人っ子だから・・・”という「差別用語」を幼い頃から何故か知ってて
心の中で”やっぱり、一人っ子だからなぁ”と思ってしまってました。
今も”子供は一人よ”っていう人に会うと、心とは正反対の事を
言ってしまう自分がいます。

”一人で十分だよ〜、これからは一人っ子だよね”と。

自分でも何故一人っ子がいけないのかわからないのにね
洗脳されてしまってるのかもしれませんね
680名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 22:10:18 ID:e3MZkLWy
650 :名無しの心子知らず[]:2010/05/31(月) 17:20:18 ID:CGJtwbtl
>大学は山手線内にある大抵の人が知ってる学校でFランではないよ
んじゃGラン以下か・・・2ちゃんで偏差値うんぬん、沿線うんぬん・・
どこのだれかもわかんない相手にあんた大バカ?
ああそうですかそれはそれは恐れ入りましたってレスでもあると思ってんの?
こんな大馬鹿の遺伝子お猿の子は一人っ子程度でじゅうぶんww
それ以上ふやしたら世間にご迷惑。
653 :名無しの心子知らず[]:2010/05/31(月) 19:45:53 ID:CGJtwbtl
ほほっww!炸裂!まんまと引っ掛かってんの。
本当はFランの大学にさえ入れないビンボー家庭の一人っ子さんww
妄想につきあってくれるのは2ちゃん住人さん?さみしい人生ね。まあ、慣れてるか・・ョ!一人遊びのパイオニア!
一人っ子同士ほど経済格差の大きいいからね。
離婚、ビンボー、親病気の一人っ子と
裕福だけど下が仕方なくも出来なかった一人っ子とは人生差ありすぎ。
とにかく、一般的に普通の考え、大多数のものが、穏やかな人生をおくれる可能性がはるかに高い。
物心ついたときから「差別用語一人っ子」を浴びせられる人生のスタート
655 :名無しの心子知らず[]:2010/05/31(月) 22:22:26 ID:CGJtwbtl
ん〜家は私が医者で・・・・プッwwで、それからそれから?
みんなまともに読んであげてるの?ずいぶん緩やかな診療体制のお、い、しゃ、さ、まですこと!
他の一人っ子親に迷惑だよ、かっこわるいからね。よしよし。、
では以下コピペ勉強しなさい!世の中のね。
懸念することは、これから世界は、中国においては、ほとんどが一人っ子として育った人々と付き合っていかなくてはならないこと。
人間的にバラエティーの少ない人種とだ。これは中国国内においても様々な、いままで無かったトラブルを引き起こすだろうし
、特に対外的他人種との間に差別さえ引き起こす問題となると思う。
う〜ん、ジャーナリスト様するどいね。
681名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 22:12:48 ID:e3MZkLWy
660 :名無しの心子知らず[]:2010/05/31(月) 22:47:49 ID:CGJtwbtl
↑でしょ?笑うよねwwもう触らないけど・・・ってこれだよんバカw
ほ〜らとうとう一人っ子ママにもお叱りうけてんじゃん〜ID:zIholrSg
さて一人っ子という言葉に、
「一人っ子・・って」「一人っ子・・だと」「一人っ子は、やはり」と
検索かけて、わんさか出てくる資料をツラツラとコピペしてくから、
規制で途切れるまでご覧くだされww
661 :名無しの心子知らず[]:2010/05/31(月) 22:59:37 ID:CGJtwbtl
たまに一人っ子の人で、会話のスタイルが独特の人がいますね。
こっちが話していても、ものすごくこじつけて全部自分の話に持っていく。
それで何10分もこっちの都合にお構いなしに延々と自分の話をするので、
会話のキャッチボールが成り立たなくて非常に疲れるんです。
多分一方的に親に話を聞いてもらうっていう会話のスタイルが染みついちゃってるんでしょうね。
なんかいい歳してそれだと子供っぽい印象を人に与えて、特に仕事上では損だと思います。
682名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 22:14:16 ID:e3MZkLWy
662 :名無しの心子知らず[]:2010/05/31(月) 23:05:33 ID:CGJtwbtl
一人っ子のお母さんって
「だから何?一人っ子が何よ?悪いの!!!」ってすぐケンカ腰なんですよね。
問題なのは、子宝に恵まれなくて一人っ子のお母さんは割と穏やかなんですが、
最初から1人!!!を計画的に実行しているお母さん。
それは、全部自分のため!
っていうのが、感覚的に許せないんじゃないかな。トピ主さんは。
まあ、私はそうなんですけど。
結局
自分が子育てをしてみて、1人目の時には分からなかった事が
2人目、3人目を育てて分かる事があった。
だから、1人育てたぐらいでは自分も成長の幅も狭いから
お母さんも、まだまだなんですよ。
そういう成長しかしていないので
こういう話題になると
「トピ主さん、大丈夫?」
「一人っ子に恨みでもあるの?」
「うちは一人っ子で私立でお金かけてますけど何か?」
とか
低俗な事しか言えないのでしょ。恥ずかしいです。
663 :名無しの心子知らず[]:2010/05/31(月) 23:09:37 ID:CGJtwbtl
一人っ子のお母さんは実は二人以上お子さんがいる家庭に対し、どこか引け目を感じてしまっているのではないでしょうか。
「私立に行かせられない」とか「ゆとりがなくなる」とかどうでもいい理由を並べて「一人っ子がいい」と
「自分に」言い聞かせているのでは?
一人っ子親の掲示板は、一人っ子の親同志だからこそ、お互いにそういう
「自分が納得したいがための理由」を並べあっているのではないでしょうか
664 :名無しの心子知らず[]:2010/05/31(月) 23:12:46 ID:CGJtwbtl
2が1になってどうすんだよ
2なら2作れよ・・・・「マイナス1夫婦」
で始まる心境スレにそろそろ避難する?ガラガラだよww
683名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 22:15:29 ID:e3MZkLWy
665 :名無しの心子知らず[]:2010/05/31(月) 23:15:36 ID:CGJtwbtl
私には二人の子供がおりますが、一人っ子の親御さんをうらやましいと思ったことは一度もないです。
2歳しか離れてないので小さい頃はお世話が大変でしたが、兄弟姉妹の幼いころからの家庭での交わり方は
何にもかけがたいものだと思います。 あんなに真面目に揉めて言い合いできるのも兄弟姉妹ならでは・
私はいつも家でいくら喧嘩しても、外に出たらお互いを助けられる関係でいられればいいと思ってます。

一人っ子のお宅でもきっと二人目が欲しい人、でも諸事情でできない人たくさんいると思います。
そういう方は一人っ子特有のわがままにならないよう結構努力して子育てされてる気がします。
逆に一人で十分、うちはパパが子供みたいだから家に子供が二人いるのなんて豪語される方は
あまり子供が好きじゃないのかなぁって思いますよ。 実際手をかけているようでいて、放任気味ですし。。

私には二人の子供がおりますが、一人っ子の親御さんをうらやましいと思ったことは一度もないです。
2歳しか離れてないので小さい頃はお世話が大変でしたが、兄弟姉妹の幼いころからの家庭での交わり方は
何にもかけがたいものだと思います。 あんなに真面目に揉めて言い合いできるのも兄弟姉妹ならでは・
私はいつも家でいくら喧嘩しても、外に出たらお互いを助けられる関係でいられればいいと思ってます。

一人っ子のお宅でもきっと二人目が欲しい人、でも諸事情でできない人たくさんいると思います。
そういう方は一人っ子特有のわがままにならないよう結構努力して子育てされてる気がします。
逆に一人で十分、うちはパパが子供みたいだから家に子供が二人いるのなんて豪語される方は
あまり子供が好きじゃないのかなぁって思いますよ。 実際手をかけているようでいて、放任気味ですし。。
666 :名無しの心子知らず[]:2010/05/31(月) 23:20:25 ID:CGJtwbtl
あらあらコピペしすぎましたね〜たくさんご紹介したいから
あわててちゃった〜

>658 さ、友人のお医者様の話までありがとねww
あなたは何のご専門? 水虫?
684名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 22:16:57 ID:e3MZkLWy
667 :名無しの心子知らず[]:2010/05/31(月) 23:26:04 ID:CGJtwbtl
最近、どこにでも竹の子みたいに増えてる整骨院とかいうマッサージ師さんかもね。
白衣着て、センセとか言われてみたかったやつがいっぱい。
そのうち、法律で規制されて淘汰されてくのにね〜
よかったらさ、信用したげるからさ
そんなにお披露目したいならさお子さんの学生書はっつけてみる?
668 :名無しの心子知らず[]:2010/05/31(月) 23:55:20 ID:CGJtwbtl
まあ〜きょうは釣れたわww、大バカ、いや 大物二匹。
ビンボー!って餌に、
「山手線内の大学なんだぞ〜」一匹目wwだからなあに?

「医者なんだぞ〜」二匹目wwう〜そばっかり〜うそじゃないの?何か示せる?

ああもっ!ほんとすごいね、ここ。感心するよ。こんな親の子、一人で充分だね。
こいつらと一緒扱いの普通の一人っ子親がお気の毒。
685名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 22:19:23 ID:e3MZkLWy
トップページ > 育児 > 2010年05月31日

順位 ID レス数 スレッド数 使用した名前一覧
1 CGJtwbtl 20 1 名無しの心子知らず
2 +1Gy2QDz 12 12 名無しの心子知らず
  jwa4ucs8 12 6 名無しの心子知らず
4 x91pvQmR 11 4 名無しの心子知らず

ぶっちぎり1位です。
ありがとうございました>> ID:CGJtwbtl
686名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 23:07:48 ID:76OL8lWN
ぶっちぎりWINERおめでとう\(~o~)/
687名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 00:39:35 ID:28IDW//E
>>686
上げるからにはコピペ貼ってよ婆さん^^
パンチの効いたのヨロw

もっと罵って〜^^
688名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 12:20:40 ID:tdMhU1n5
うちの娘(三人兄弟真ん中)の友人の一人っ子はわがまま・自分勝手・思いやりがないのが二人
逆にすごく優しくて思いやりがあって協調性がある子が二人

だから一人っ子だからって性格は持って生まれたものじゃない?
689名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 13:40:20 ID:peO+rHEI
婆さん、興奮して再入院させられちゃった?
携帯からじゃコピペできないか
お大事に
690名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 16:10:24 ID:VangpZcj
自称お医者様?山手線Gランちゃん?〜マメだよね、
ご教授頂いたことを復習のためにさらにまとめて
コピペして、えらいえらい!お疲れさま。そんな手間かけんなら他にスレたてればいいのに。
ここで、いじられたいんでしょ?ドMちゃん。

他のか〜しこい、ひっそり一人っ子ママはおとなしくしてるだろ。
アンタらをザンネンなやつだな〜って鼻白みながらww

簡単に釣られ、針を咥えたままほざいて苦しみ大暴れの雑魚。
他のお魚は笑ってるよ。
691名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 16:58:59 ID:JURQWZto
この人確か3人の子持ちで結構な歳で、ママ友付き合いで
一人っ子親にいじめられたっていう理由でこのスレ荒らしてるんだよね。
子供が三人いても、大きくなればこんなにスレに張り付く時間的余裕が出来るのか…。
5人分?の食事作りや家事って大変だと思うんだけど、
時間のやりくりが上手いのかね?
692名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:12:02 ID:28IDW//E
>>690
キタキタw婆さんおかえり♪
婆さん自分の意見はいいからさっさとコピペ貼りなよw
ほらほらぁ〜w休んでる暇はないよww

「鼻白む」って言葉がすっかりお気に入りのようだねぇ〜w
頭悪い奴に限って難しい言葉使いたがるよねwね?婆さん♪^^
693名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:15:22 ID:VangpZcj
は〜ん?ちょとあんたかなり途中からのファン?
もう少し復習してきなよ!なんならまたコピペしてみたら?
長いよ〜なんで長くなるかって?
このスレの他には、「一人っ子」という差別用語を入力するだけで
あんたらのお花畑を崩壊させる言葉やご意見が満ち溢れてるの。
多いのにあんたらが見ようとしないから。見せたいの。しらしめたいの。
都合のいいことばっかり、言い合ってるから。
余計なことは聞きたくないって知らんぷりして人に迷惑かけるから。
見ザル、言わザル、聞かザルでなく、
見ザル、言いザル、聞かザルだね、お猿さん。
一人っ子親にいじめられたって?
迷惑かけられたの!お花畑脳母に!リアルでぶった切りましたからお構いなく
694名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:18:50 ID:28IDW//E
文長いねwお疲れ様です☆(o・ω・o)ゝ
じゃ、日課のコピペいこっか♪
695名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:30:16 ID:VangpZcj
インターエデュは知ってるよね〜?コピぺはかなりそちらから回してる。
ところが最近
こちらからさんざん出向してるらしい兵隊か
同じ単細胞の一人っ子親の元住人が一人っ子攻撃1に対して30くらいでかかってくんのよ。
まあ〜そのすごいことすごいこと。秒即削除。
だってバイトのスタが一人っ子親wwだもんだから勝手に夜中でもさっくり編集削除。しばらくそっちにご注目
させてもらって他スレから皆さんとガンガンあげて
「見つめ叩き」させてもらったわさ。

削除依頼ばかりしないで、ちっとは頭つかった文で論破してみなよ、弱者さんたちww
あっ、弱者とか差別用語って、自ら一人っ子ママが発した言葉で頂いたもんだよ〜ん。





696名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:40:28 ID:28IDW//E
ほうほう。で?
いつもみたいに罵って〜ww
697名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:42:14 ID:28IDW//E
今日の婆さんキレがないわ
ツマンネw
698名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:48:34 ID:peO+rHEI
>>697
ヒント:一時入院してて、さっき退院してきたばかり
699名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 20:11:28 ID:jW5mtiX/
みんな手のひらにのせて転がすのがおじょうずになられてwwww
700名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 21:58:48 ID:tKErKiek
婆さん今日はテンション低めでツマンネ。
701名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 22:04:50 ID:CF+urZYX
もうここまできたら、キリキリ踊ってくれって感じだわねw
702名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 23:30:33 ID:VangpZcj
たしかにわざわざ復習コピペで並べてみても切ってるよね〜キレがあるわ〜
みなさん楽しみにしてるのに悪いけど、今はあっちのほうが面白いの。
703名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 23:40:57 ID:JURQWZto
婆がDQNをDONQって書いてたのに地味に笑った。パン屋かとw
極めて婆らしい間違え方なのがなおよしw
704名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 23:50:05 ID:VangpZcj
アラ山手線ちゃん即レス?ずっと待ってたのね〜
はやくイジられたかったの、そうそう
「偏差値でいうと70くらいなんだけど〜」っての向こうでめっちゃ受けてるよww!
規制がこなかったらそっちに回してるアンタのネタ、またコピペしてやるから
どんな板にも観察板が別にあんの。
705名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 00:26:40 ID:GCg2pNTU
婆さん、なんだかんだ言ってもやっぱりココが好きなんだねw
706名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 12:10:10 ID:pZpUJre9
婆さん飽きた。
頼むから皆さん放置プレイでお願いします。
ちゃんとスレを見たいのにイライラする。
707名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 12:38:28 ID:OFuvY7jf
最近は一人っ子多くて気が楽〜。
…と思いきや、高齢で一人っ子持ちのお母さんに
「お若いんだから頑張って下さいよ」とか言われたorz
若いからこそお金ないし、自分のやりたい事もあって
一人っ子なのですよ。
708名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 13:25:53 ID:hIHgL2S6
なんか最近婆さんが可愛く思えてきた。。。w
709名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 18:32:00 ID:EdUARXBL
婆さん非表示にしたら流れがわからんw
埼玉のおっさんみたいな人なのかな?
710名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 22:35:36 ID:hmBo8CYX
あ〜あw
みんなが婆さんおちょくるから来なくなっちゃったよw
ワロスw
711名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 22:48:35 ID:639U+w0V
ま、婆さんがいじってくれる方が沸くよねw 沸きたい〜
まったりスレに戻る気配もない感じだしさ
712名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 01:56:28 ID:F5kZde0A
同じ婆さんなら子供30〜40代、本人60〜70代くらいの
一人っ子親の先達からのアドバイスも聞きたい
713名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 06:44:23 ID:weY25slQ
>>711=712
m9(^Д^)プギャー
いくら若い1人っ子親装うためとはいえ
自ら”婆さん”ってwwwwww
714名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 08:04:23 ID:rQQdmWpC
超笑えるーーーww
自分で”婆さん”って。
711なんて自画自賛じゃん!www
715名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 13:25:42 ID:eAVL3qjj
うわ〜婆、自分が弄られる立場になったら逃げやがったなwwwセコww
婆のくせに意外と小心者なんだなwww
またいつでも来いよ〜遊んでやっからww

さ、みなさんまったり話すなら今ですよ♪^^

婆来たらまた遊んでやらなくっちゃ☆
716名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 17:25:11 ID:1qwRPt3c
子沢山で貧乏更年期の可哀想な踊り子さんなんだからさ
踊れるだけ踊らしとけばいいと思う。
717名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 19:18:23 ID:ztcT0SIv
エデュ板にいるみたい
718名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 20:26:05 ID:uvjO1s2P
>>712
その世代は多かれ良かれな考えの人が圧倒的なんじゃなかろうか。
自分アラサーだけど同級生に一人っ子って本当に数える程度しか居ないよ。
719名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 21:03:18 ID:U1xoNsPa
私はアラフォー。
やっぱり、一人っ子はほとんどいなかったなぁ。
男の子で一人いたけど、10歳以上離れて妹ができてた。

でも、自分が子どもの頃と今の環境は本当に違う。

どの家にも爺ちゃん婆ちゃんがいて留守を守ってた。学校から帰ると、
どの家でも子どもたちを受け入れてた。
私が子どもの頃は近所にたくさんの子ども達がいて子ども会を作っていて、
休日は高学年の子ども達が低学年の子ども達の面倒をみたりしてた。
良い意味で地域が子どもを育てていて、親は安心して仕事もできてた。
お金がない家でも、なんとかやっていけてた。
(田舎の話しです、都会とは違うと思う。)

自分語りでごめん。
でも、ホントに今は少子化になる要素が多いと思う。
720名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 01:01:06 ID:wgRi25Na
自分23旦那も23子はまもなく1才なりますが一人でも大変でいろんな意味で余裕がないのに2人目3人目なんて考えられません…
このまま一人でいいやと思っています。時が経てば欲しいと思うものなのでしょうか…

はぁ…
721名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 01:10:18 ID:xUbePPVc
>>720
23歳?まだまだ若いじゃん!つか若すぎ・・・
まだそんな心配しなくていいよ。子供が子離れしてからでも十分社会復帰できるじゃん
722名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 02:32:33 ID:pmasfrpy
>>720
おー似たような感じだ。
私は今は20代後半になっちゃったけど、結局気持ちは変わらなくて
もう一人欲しいとは思えないまま時が過ぎていったw
2人目の予定はナシ。

昔描いてた自分の将来の姿は、子沢山の予定はずだったんだけどなぁーw
もともと子どもが好きだし。
でも実際子どもを産んだ途端、現実を知ってすごく冷静になっちゃったんだよね^^;

ま、でもこれはこれで幸せだよ^^
ママ友はみんな2〜3人産んでるけど、どのママも幸せそうだ。
人それぞれだね。
723名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 05:47:58 ID:H0HESoz7
>>720
たぶん子供に手がかからなくなって自分の時間が持てるようになる
幼稚園入園あたりに気持ちがどっちに転がるか、なんだよね
2人目ラッシュも始まるし
あんなに大変だと思ってたのに可愛い赤ちゃん見ると
「また抱っこしたい〜〜〜」って思うのもあるんだよな〜www
でもうちは旅行好き家族で家族3人であちこち出かけられるのが
楽しくてそのままズルズルとw
仕事も始めたというのもあるかな
724名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 07:47:37 ID:y4cCkjgn
>>720
私も20代前半で子供はこの春から未就園児クラスに入園したんだけど、気持ちは変わらずこのまま一人っ子の予定。
私の場合は気持ちと時間に余裕が出来て、余計に今の生活を手放せなくなったよ。
人数関係なく家族の仲が良いのが一番だと思うな。
725名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 09:45:13 ID:LWLKqGhF
>724 バツイチからいわせてもらうと、離婚するときも
     ひとりっこの方が身軽だよ。
726名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 11:10:51 ID:GXp0ouoL
どうしちゃったの婆さんw
727名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 13:08:32 ID:aRNs+S8w
離婚といえば、子供が母親の彼氏に虐待されて殺される事件が増えてるな
そして大抵一人っ子だ
728名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 13:16:22 ID:HJiE9jKb
うーん、それは一人っ子というよりは、二人目を作るまでに夫婦関係がうまくいかなくなっただけじゃないかな
729名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 14:02:45 ID:pmasfrpy
>>727
ふーんw
じゃあ婆さんその事件のコピペ全部探して来て貼ってもらえる?
コピペ探すの仕事でしょw
老体に鞭打って悪いけどお願いねwいってら〜www
730名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 14:03:31 ID:l366ewLR
精神医療では若年層がターゲットになっています。
精神科受診を勧める報道が目立ちますが、現場では薬を出されるだけ、話も出来ない10分以下の診察、というケースも多いです。
精神科を受診する際には録画・録音機器を携帯し、適切な治療が行われているか
記録してください。
精神医療の裏側を調べれば製薬会社から金が流れていることが分かります。
こういう裏の事情を周りの人に教えてください。

(参考資料)
「絵本を使った市場拡大大作戦」
731名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 15:00:50 ID:wgRi25Na
720です。
書き込みしてくださった方々、どうもありがとう。
2学年差で考える人を結構見かけるけどそうなると自分の場合そろそろ子作りを…ってことになるんだよね。
本当に考えられない…まず妊婦になりたくないし今いる子をもっと大事に可愛がってやりたい。
でもこれから先もしかしたら欲しいと思う日が来るかもしれないよね。
グダグダ言いましたがとりあえず一人っ子で仮決定。
732名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 17:35:27 ID:F8D03NrB
>>729 違うんだけど、何?そのからみ方。
733名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 18:01:07 ID:/jVWVwuK
一人っ子育児、楽しいね。
二人育てたらまた違った楽しさが発見できるんだろうけど、私は今の生活が
とても充実してるし、満足できてるからこれでいい。
親の身勝手という人がいるけど、そもそも子どもを作ること自体が身勝手だ
からね。子が望んで産まれてきたわけじゃない。
子どものために家族を作ったわけでもない。
一昔前の人みたいに、「家族のために自分を犠牲にできて一人前」とも思え
ない。
自分の人生として、自分のパートナーを選び、自分の意思で子どもを作った。
今いる子ども、夫、自分がとても幸せで満足しているから気にしない。
口出す人は子どもの数の問題以前に、他人との距離をうまくはかれないかわい
そうな人なんだとは思うけど。
最近よく聞くから、アスペルガーってやつ。
運悪く出くわして何か言われたところで、強制的に子ども作らされるわけでも
ない。
確定スレでアンチ撒き散らされたところで、今の幸せな生活に支障はない。
スレタイどおり、確定の人と一人っ子育児についてまったり話がしたいなあ。
734名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 21:45:37 ID:g9NOPcw0
うちも20代後半で一人産んで、あー出産終わった、という感じw
人前じゃ絶対に言えないし、今の時代に言うのもなんだけど、
出産は20代で終わりでいいや、と思ってる。
ずっとそのままきて、今アラフォー。
結婚すること、子供を持つこと、二人目作ること、みんなそれぞれじゃんね。
735名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 01:07:43 ID:qMv4BX6p
私は結婚自体は20代前半
でも 子供は30になったら産もうと思ってた
で 年子か2歳差で二人目産もうと思ってたんだけど
一人目産んだら そんな気がなくなってしまった

自分は一人目産むまでは兄弟神話に縛られてたと思う

周りにも 当初二人予定だったけど やっぱ一人でいいや、ってなった人は結構多い。

一人っ子で残念と思うことの一つに
ちょっと良いお洋服を買っても下の子に下ろせないことだったんだけど
最近 義弟のところに女の子が生まれて解決。
娘は娘で可愛いが 姪はまた別の可愛さがあるなあ。
736名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 06:57:02 ID:L7RlfmOx
本当にお洋服はもったいなあと思う。
今6歳で二年ぐらいは着てくれるようになって嬉しいよ。
737名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 08:27:41 ID:sjV5d9rK
>>733
>「家族のために自分を犠牲にできて一人前」

そういう人ほど子育てが終わると無気力状態に陥って
更年期障害が重くなりやすいらしいよ
自分も40代になったしそのうちなんらかの症状が出るのは覚悟している
重くならないように自分の趣味や健康にも時間とお金かけているよ
これからスポクラいってきますw
738名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 10:37:41 ID:GYchy+sE
私は元々結婚願望なしだったけど、縁あってアラフォー結婚した。
子供まではいらないしできないと思ってたけど、独身より子無し夫婦の偏見の方が強いことがわかり、夫も職場で肩身が狭いので、基礎体温計買って作ることのした。
頑張ること1年半、今妊娠中で当然歳なのでひとりっ子決定。
うるさい生活が嫌で、将来娘と優雅にランチやお茶を楽しむ夢を見てたけど、お腹の子が男とわかった。
とりあえず、私みたいに大人になってから母と海外旅行行ったりできないだろうから、子供のうちに家族で海外旅行に行ったりしたいと思っている。
ひとりっ子だから、多少のお金はかけられるからね。
男の子1人っ子の先輩ママさん、どゆうふうに楽しんでますか?
739名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 10:48:35 ID:vHfrVKhh
私も兄弟も実家から巣立っちゃってるんだけど
母が「あんたたちのいない、お父さんと2人の生活はハリがない」って言ってたなぁ。
まぁボソっと言ってたくらいだから本心はわかんないけどw

「子供がいてこそ。子供が生きがい」っていう人は子育て終えたら無気力にもなるよなぁ。
早くから自分の趣味とか楽しみを持つことはいいことだと思う。
740名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 11:04:38 ID:vHfrVKhh
>>738
海外旅行いいですね♪
我が家は男の子で年長ですが、普通にお茶とかランチに連れてったりしてますよ。
大人になったら無理でしょうね^^;
だけどお友達ともお茶やランチはできますしね。

悩みはすっごい甘えん坊なところかな。
前にも増してベタベタされまくりの日々だぁー。可愛いけどw
将来マザコンにならなきゃいいが・・・><
741名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 13:53:10 ID:U2Zsq6Rs
>>738
ご懐妊、おめでとう!

うちはもう中3の男子ですよ。
小さいうちは男の子も女の子もあまり性差はないかな・・・と思います。
幼稚園に入っちゃうと、さすがに男の子らしくなって、
遊びが活発になるかも(内向的な男の子もいますが)。
そんな時は父親の出番です、ご主人にも協力してもらうと楽ですよ〜。
ま、難しいことは考えず、自分らしい子育てをすれば良いんじゃないかな?

>>740
マザコンになるかならないかは母親次第だって。
猫っ可愛がりしないよう気をつけて。

うちも小学生までは甘ったれだったんだけど、
そのうちあっという間に親離れしましたわw
今じゃ、外出も一緒にしたがらないもん。
おかげで、週末はどこに行くのも主人とだw
742名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 16:04:50 ID:Voh5NfCs
夫は二人目はいらない派。
何度も説得したけどダメだった。
私は一人っ子でもういいやと諦めていたのに、娘が
『私だけ一人っ子で寂しくていやだ。弟か妹が欲しい。いつも赤ちゃん出来る夢をみるのに起きたらいなくてすごく泣きそう』
って言った。
娘だけはまだ諦めがつかないらしい。

どうすればいいのか。
743名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 16:15:16 ID:U2Zsq6Rs
>>742
こちらへドゾー


【迷う】一人っ子のママの心境 Part7【揺れる】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1275192972/

2人目どうする? Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249044007/
744名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 20:03:51 ID:L6WlLHwn
娘にはっきり「お金がないから無理なんだ」って話せば?

お友達にいろいろいわれたら、そう答えるしかないよ。

貧乏なんだって自覚は小さいときからうえつけとかなくちゃ

これから大変だよ。
745名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 21:42:03 ID:q3hzEQW7
小さい子の「兄弟が欲しい」なんて、犬や猫がほしいのと同じ感覚なことが多いよ。
単純に「赤ちゃんかわいい」「お世話したい」「一緒に遊びたい」。
実際に兄弟ができたらしばらくは赤ちゃん優先なことや、長男長女だからこそ
の我慢が必要なこと、、下の兄弟と気が合うかどうか、その上で可愛がること
ができるかなんて想像できないからこそでてくる言葉。
私も4歳の頃に妹や弟がほしくて母親にお願いした。
でも実際に妹が生まれると毎日後悔してたことを覚えてる。

それとは全く関係なく、うちは一人っ子確定。
理由は、子育ては一人で十分味わえるから。
職場のお局から「一人育てるだけじゃ母親として未熟よ。もう一人産みなさい
よ、産めばなんとかなるんだから」と言われてる。
けど、その必要性を全く感じないし、なんとかなるんじゃなくて「何とかする
しかなくなる」んだと思うし。
その人はどうも2人の子育てで苦労したらしく、私が楽しそうなのが気に食わ
ないらしい。
「母親に未熟も何もないと思いますよ?」って笑顔で返したら、それ以降あか
らさまな無視をされるようになったw
746名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 22:31:59 ID:52F02gQ0
まさに自分ひとりのエゴかぁ
「一人で堪能しました」

ゲームみたい。
747名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 22:36:35 ID:vVjGN2AV
そう、人生はゲームさ
748名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 23:27:47 ID:L6WlLHwn
エゴでゲーマーの子育てか。虐待して殺しても平気な感覚ってこれ?
749名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 00:22:51 ID:z01Ehz+e
どこにそんな事が書いてあるのか分からん
750名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 00:45:55 ID:9hq2zmH/
●に触っちゃ駄目。

私は一人目が病気しすぎで入退院繰り返してるから一人っ子の予定。
3歳過ぎても病気する子はするね…
最初で最後の育児と思ってるから、愛情も時間もお金も惜しみなくそそいできた。
夫のことが大好きだから、子どもが独り立ちしてからの夫婦の気ままな生活も楽しみ。
751名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 09:55:24 ID:s/6I2deE
一人っ子だとかなり早くから夫婦二人の時間持てますよね。
うちは子供が幼稚園行ってるあいだよくデートしてますw
752名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:17:37 ID:E3EGGZIP
え〜子供誰かに預けて、早くから夫婦で外出できるって?
私はとくに車ではそれ絶対しないな。義親にも言われてる。
電車だからって、
尼崎のJRの事故で、二歳の一人っ子おばあちゃんに預けて、夫婦であっけなく逝ってしまった知人がいる。


753名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 14:55:47 ID:xk5UwnXB
>752は子供が幼稚園や保育園に行ってる間
家でずっと待機するつもりなの?
754名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 16:57:57 ID:BJZ0sIH3
●ちゃんだよ。構ったら喜ぶからダメよ〜。

うちは平日は旦那は仕事だからできないけど、
土曜日に子の習い事で2時間ほど暇になるから、一緒にお茶してるよ。
子連れで行きにくいお店に行ってまったりするのが好きだ。
755名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 17:11:11 ID:E3EGGZIP
夫婦二人でってこと。パパもママも同時に死ぬこと。
別々のお出かけでそんなことないでしょ?
あ〜片親の場合そうもいかないね。
756名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 19:10:54 ID:OuOKsDbJ
うちも土曜日の習い事させたいなあ。
みんな 何習わせてる?
757名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 19:24:11 ID:xk5UwnXB
>>756
今は土曜日塾になっちゃったけど
前は英会話教室、私も子供と同じ時間にレッスン受けてた
758名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 19:52:11 ID:BJZ0sIH3
>>756
うちは囲碁。
舅が打てるので興味を持ってね。たまたま車でちょっと
行った場所に子どもも受け入れてる碁会場があったので、そこに。

でも、学習塾で忙しくなってきたので、もうそろそろ潮時かな。
759名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 20:34:38 ID:E3EGGZIP
囲碁だって・・まあ、おじいさんの友達も作っとかなくちゃね。
夏休みとか持てあますし。覚えればパソコン相手に一人でもできるからいいかも。





760名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 22:00:33 ID:wyFzfSsS
暇なの?w
761名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 22:45:56 ID:sEJmnljd
囲碁いいね。うちももうちょい大きくなったらやらせてみたいな。
ものすごくヤンチャで典型的なダンスィだけど、勉強もよく出来るうちの甥に
子供の頃に習わせるとしたら何がいいと思う?って聞いたら囲碁と水泳とピアノって言ってた。
自分と旦那も勉強してみんなで一緒に囲碁が出来たらいいなー。
762名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 23:13:04 ID:s/6I2deE
囲碁・・・カコイイw
そういう習い事もあるんですねー!いいなぁ〜

自分で考えたり、戦略練ったり・・・というものは
子供みたいに頭の柔らかいうちに覚えさせると良さそうだなぁ。
うちも参考にします^^
763名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 08:36:41 ID:mheaGHs/
ヒカルの碁っていう漫画あるよね
子供はもちろんだけど海外版もあるし
外国人にも人気が出てきたみたいよ
764名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 08:51:58 ID:MT54gA2L
典型的ww出た出た〜
独身喪女、子梨のイタイ甥っ子姪っ子自慢と変わんない〜ww

765名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 09:00:30 ID:MT54gA2L
自分の友達の子供さん、ダンナさま・・・お舅さま、お姑様・・
それは、そのお友達にとっても大事な家族のことにかかわると
思いますので、聞くのは苦痛ではないですね。
で・も!甥っ子、姪っ子・・となってきますと、少々遠縁といいますか・・
自分自身のは別として、人の甥っ子姪っ子て、そーーーんなに興味ある人
少数派やと思うんですよ。
その類の話しを延々とされるのは、はっきり申しまして苦痛です。
手立てとしては、徹底的に素で返す。「ふうーん」「ああ、そう」など。
コメントは一切しない。
これをしばらく続けて、なにかピンと来ない、そんな人はそうとう
○○○○な人ですよ〜〜〜〜。
それでも気づかないようなら「私、甥ごさんばかりの話し、ちょっと
しんどいんだ・・・。なるべくやめてくれない」って言っちゃい
ましょうよ・・・・。


766名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 09:05:02 ID:mheaGHs/
ふうーん
ああ、そう
767名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 09:05:21 ID:MT54gA2L
私の場合は、それ彼氏にやられてますよ(泣)
お姉さんの産んだ甥っ子をかわいがり、どんなオモチャを与えようか、もう少し大きくなったら一緒にどこそこに行こうか。思春期になったらおじさんとして相談に乗ってやるんだ…とか将来の夢まで入りますが…。
私との未来は?
あなたは子供つくらないの??
と、うんざりしますね。

同じことやってあげたらいいんですよ。
『うちの甥っ子も〜』って。
そしたらいかに、つまらない話を聞かされてるかわかりますよ
768名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 09:11:09 ID:TE3BvKOo
今日はキレがないなぁ。
生理かな。
769名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 09:13:05 ID:93onF8mQ
ヒカルの碁、テレビアニメでもやってたよね
見始めたらすぐ終わっちゃったけど
少し前に10歳ですごい段?を取った女の子がいて、記憶力と集中力がすごいって言ってた
囲碁将棋に限らず集中力を養えるものはいいね
770名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 09:20:07 ID:MT54gA2L
「うちは一人っ子だけど、甥っ子姪っ子が何人もいるからそれでいいの〜」って
いっておばさんがいたな〜
でもお年玉から入学、結婚祝いまで「うちは、一人っ子なのに出て行ってばかりだから」
と親戚の集まりにも来なくなったよ。

遊び相手になってくれてる甥っ子姪っ子におこずかい配ってよね。
余裕があるんでしょ〜ww
771名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 09:55:26 ID:SMkXLulD
長文お疲れ様です☆(o・ω・o)ゝ
3行以上書いてるのは読まないからね、婆さんw
772名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 09:57:19 ID:egQbvmOM
>>758
囲碁、良いよ〜。
集中力もつくし、何手も先を読んで頭フル稼働でそれが
ドンピシャだったりすると嬉しいみたい。
「ヒカルの碁」ももちろん持ってますわw
定石とか覚えることもたくさんあるんだけど、趣味程度なら
そこまで深く考えないで軽い気持ちでやってみせてあげても良いかも。

地元の囲碁協会の大会にも出たことあるんだけど、
>>769さんの言うように、本当に!天才的な子どももいてびっくりだよ〜。

囲碁に限らず、勉強系でなく趣味系の習い事はお薦めだよ。
773名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 09:58:13 ID:SMkXLulD
>>765>>766
ワロタw
774名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 09:58:41 ID:egQbvmOM
うおっと、>>772>>758です、失礼しました。
775名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 15:01:36 ID:Vs7gwffw
甥っ子姪っ子自慢?
甥に聞いたって書いたのは私だけど、大人目線じゃなくて子供(といっても高校生だが)目線からの良さそうな習い事を聞いただけなのになあ。
自慢っていうか、私よりもはるかに勉強も運動も出来て集中力があるから参考になりそうなので。
婆さん何にでも食い付くのはいいけど、もっと面白い事書いてー。


776名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 15:16:22 ID:i0K0P+xZ
囲碁ホントいいよね。
子供クラスって どれくらいの年齢からあるのかな。

私も小さい時 おじいちゃんから習ってて面白かったけど
小学校のときおじいちゃんが亡くなって そのままに。
結構いいものらしい 囲碁版と碁石を形見にもらったので
大人になってからまた始めようと思って教室言ったけど
全然 難しすぎてわからなかった。
子供のころから続けてれば良かったよ。
777名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 23:54:52 ID:kpCbHotZ
>>776
囲碁は幼稚園児ぐらいからできるんじゃないかな。
弟と母が通ってたとこはそれぐらいの子たちもいたよ。
先生が子供の指導に熱心だったこともあるかも。
家から徒歩1分のとこにある田舎の住宅街の碁会所でした。


囲碁は難しい…私も母にくっついてったら先生に強制的に教えられたけど
さっぱりわからんかった。
でも囲碁の強さって年齢関係ないから
大人と対等に遊べていいよね。
弟もプロ目指してたぐらい強かったから
囲碁歴ウン十年のじいちゃんたちと対等に渡り合ってたし。

あ、あと長時間正座してても足がしびれないテクを獲得できるw
それからあいさつや礼儀も先生がそのへん厳しい人だったのと
おっちゃんじいちゃんが多いせいで必然的に身につくかな。
778名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 00:58:25 ID:ZP+T7OIh
【習い事】囲碁を楽しもう!【経験談】
779名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 01:23:13 ID:xpS49Xvd
>>778 ↑上手いww ナイってそれ、嫌み突っ込むね
   そこまで引っ張るほどの話題か?
   
>じいちゃんたちと対等に渡り合ってたし

   詩吟とかゲートボールもいかが?
780名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 01:44:40 ID:TjWdWcT+
2が1になってどうすんだよ
2なら2作れよ





「マイナス1夫婦」
781名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 06:20:25 ID:LcK+xmov
ふう━━━( ´_ゝ`)━━━ん ああ、そう
782名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 10:53:56 ID:xpS49Xvd
菅「子供を産む生産性が低いんですよね、皆さん!」
http://www.youtube.com/watch?v=o7h-WYQw9_w


783名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 11:14:29 ID:xpS49Xvd
人並みって安心です。 抜きんでなくても。 「世の中結局「普通」「人並み」が実は一番むつかしい」 産婦人科の権威のある先生が口にされた言葉です
美貌もお金も時間もあって旦那は地位も名誉もあってって女性が一人目、二人目不妊の 相談に青い顔をして訪れてくる。
「普通に」と「人並みに」を求めて。現状に満足するためにメリットみつける余裕なんて 山ほどある女性が
「欠落感」を埋めたいがために金をつむ。 お金がない欠陥・・失礼「欠落感を持つ人」はお金を使わず、
「私はこれでいいんだ」って 気持ちでごまかせばいい
784名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 11:24:36 ID:xpS49Xvd
ひとりっ子は、そんなに悪いのか?確かに「だからひとりっ子はダメなんだよ」というセリフはあっても
「だからきょうだいのいるやつはダメなんだよ」は聞いたことがない。
でもひとりっ子は絶対に独特の性格をしている。家の中できょうだいの中でもまれることがないうえ
過保護に育てられる。 そこで培われた性格が必ず外に出る。するとそれによる人間関係の影響がまたそのひとりっ子に及ぶのである。
こういうことから、ひとりっ子に対する風当たりは強い。中には相手がひとりっ子だからといって、すぐに先入観を持つ人もいる。
(実際、受験者がひとりっ子であるか否かを人事の判定の材料にする企業もあるらしい。)
785名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 11:32:30 ID:RxOU04ut
同じコピペ前も貼ったね。よっぽど気に入ったんだね婆さんw
786名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 11:54:41 ID:xpS49Xvd
なんだ〜やっぱりわかるんだwwいつも熟読してくれてたからなのねww
まあスルーとかいっちゃって、けっこうぐさっときてたのね〜

わざわざ大切に心境スレ6だけを保存してくれてるブログみつけて
われながら読みふけったわん。
もしかしたら心境スレご存じない方もいるんだし、7スレは過疎ってるし復習がてらまた
ご覧になって。
じじいのボケ予防の趣味「素敵〜」「いいよね〜」(-_-;) 「やらせようかな?」←んなわけねーだろ!
で、無理矢理繋いでるのも、お気の毒だからね。
話題ないでしょ〜
一人っ子批判の話題>一人っ子賞賛の話題なのは仕方ないんだから。

787名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 11:57:11 ID:RxOU04ut
ハイハイ、熟読熟読、グサッとグサッと
婆さん今日は絶好調じゃんw
788名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 12:02:40 ID:xpS49Xvd
>>785 こちらの狙いテストどーりひっかかっちゃって反応しちゃたおバカちゃん!

 読みたくってしかたないないなら、煽ってみww
 あるいは乞いてみww
 一行たりとも呑み込むように覚えております。
 どうか、新しい言葉攻めを浴びせてくださいまし、女王さま〜あって。

789名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 13:19:10 ID:C0DqDzuX
おー!婆沸いた!www
今日もお疲れ様でぇす☆(o・ω・o)

きのうは>>765>>766でブーメラン食らってたねwww
いやいや、ひさしぶりに腹を抱えて笑わせてもらったよんw

読みたくって仕方ないからもっといろいろ貼って?
ねーはやくぅ〜☆
790名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 13:32:05 ID:xpS49Xvd
しばら=く放置して、囲碁の話つなぎみたいな
イタくてつまんない話題がのぼってきて、
なにげに、サラッとはさんでくれるアンチに、いじられだしたら乗っかるわ。

そんなに読みたいならアンチになりすましてみ〜
引っかかってあげてもいいわよ。



791名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 13:59:13 ID:LcK+xmov
ふう━━━( ´_ゝ`)━━━ん ああ、そう
792名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 14:06:47 ID:C0DqDzuX
婆が貼ってくれた甥っ子自慢コピペのおさらい♪^^

>手立てとしては、徹底的に素で返す。「ふうーん」「ああ、そう」など。
コメントは一切しない。
これをしばらく続けて、なにかピンと来ない、そんな人はそうとう
○○○○な人ですよ〜〜〜〜。


あれw
これって今の婆にピッタリ当てはまるよ?
ねぇ、この○○○○に当てはまる言葉ってなに?www
婆おしえて?わかんなぁ〜い^^
793名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 14:09:28 ID:C0DqDzuX
婆、なにかピンと来ない??wどうなの?O゚・∀・)ワクワク
794名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 16:11:07 ID:SP/rgP5W
>>793
おい!そこの婆、自分のオツムで考えなっ!
795名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 01:08:12 ID:kotAX3JA
あ〜また逃げたな婆。ちっw
796名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 08:24:45 ID:rZB50ocR
子沢山で大変なんだよ
一人っ子家庭がうらやましいんだよ

哀れな踊り子さんなんだからキリキリ踊ってもらいましょうw
797名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 12:41:57 ID:q68Jki1B
だから婆はだめなんだよ
婆ってかわいそうw
798名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 13:11:58 ID:EWI/GFZ+
今日はまだ婆いないの?
799名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 13:28:04 ID:lTONvnSL
婆は今日パートの日だよw
800名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 07:40:26 ID:Lt5pnssm
婆さんまた一時入院させられたんでしょ。
家族も大変だよね。

習い事の話しに戻るけど
小1〜小4の間っで学校の宿泊学習ないから
キャンプやスキー教室とか泊まりがけのイベントやってる
習い事1つするといい経験になるかも。
旅先でスポーツクラブの団体の子供達が活動してるの見たことあるんだけど
高学年の子が低学年の子を面倒見たりなかなかよさげだった。
801名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 10:59:49 ID:+3+XEmLL
>>800

友人が娘さんをサマーキャンプにいれてたわ。
初めは緊張の連続なんだけど、子ども同士すぐ慣れて
良い感じで帰って来たって。
毎年同じキャンプに参加して、常連の友人もできたって。
住んでる所はお互い遠いから文通(小学生携帯なし)してるって言ってた。

何て言うかな、近所や幼稚園・学校の友達だけじゃなくて、もっと
外に向かうのも良いもんだよね。
802名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 13:13:51 ID:TPyOq4X0
そうそう!だってなんとかしていつも誰か同年代のお友達と
交わらせていたいというのが本音だものね。

友達で充分〜よ。わざわざもうひとりお金かけたりして遊び相手作るくらいなら
人のお金で育ててて頂ける子と こちらの都合のいい時を選んで
適当に関わらせておけば、なんとかなるものよね。
気に入ったらうちの子の好きな時に呼んでうちの子が気のすむまで遊ばせて
あきればまた他の子にすれば簡単なんだしさ。
なんせ、親ががっちりコンタクトとってイベント作ってやりのが基本よ!
 
高学年になってまで親が?って声なんか無視無視!
低学年の面倒をみるってきょうだい疑似体験の為なんだからね。



803名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 13:15:39 ID:nFynOeyv
うーん、これは婆なのかなんなのか悩むw
804名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 09:07:42 ID:Su2Sks6I
どんなに仲の良い友達でも、親や家、ペットの共有感までは持つことは出来ない。
家に呼んだ友人が、勝手に冷蔵庫を開けて麦茶を飲みだしたら違和感あるでしょ。

そして一人っ子は親を一人占め出来る分、かなしいかな成長すると
親をリレーの前走者としか見なさなくなる。
バトンは貯蓄とか不動産。
「親の子供は自分しかいない」という責任感が皮肉にもそう思わせてしまうんだよ。
805名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 09:20:58 ID:5ZPizH11
婆おはようw
806名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 09:27:30 ID:kmGsSh6I
娘一歳四ヶ月、嫁にはもう一人欲しいと言われている。
このご時世に二人は荷が重いと言っているがどうなることやら
兄弟は必要なのだろうか?
807名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 09:51:41 ID:EjPmK3G8
>>804
ふうーん ああ、そう

>>806
家族計画については↓のほうが情報交換できると思う

2人目どうする? Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249044007/

今いる1歳の娘さんの育児についてならここでどうぞ
808名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 10:05:26 ID:kmGsSh6I
>>807
おーありがとう(v^-゚)
809名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 14:14:14 ID:qKXiFx9F
ホッ!ま〜ちがえてやがんの〜アンチはいっぱいいるんだよん!
またまたコピペみっけ・・あんたたちみたいなのが
またどこの掲示板にでも総出動するから、ばっさり切ってくれてるわ。


「子どもが減ったから子ども産もうよ。」
それだけ。子供でもわかる簡単明瞭なことをスレ主さんは提案してるというのに。

それに比べて、反論者の理屈っぽいレスの数々。
おそらくスレに無条件にカチンときて、
唇を曲げてイライラしながら書き込んでいる様が思い浮かんでしまいます。

私自身は妊娠できなかった既婚者です。妊娠する努力はしませんでした。それを自己分析すると、子どもがそれ程好きではないという本音が見えた。
不妊の自分に実はほっとしたんです。子ども嫌いな屈折した嫌な自分がいて、スレ主さんの人生がキラキラして見える。

屁理屈や、又は立派な理屈を立て、
スレ批判をする人も、実は案外、
その人自身の「痛いところ」をつかれた故の人が確かに多そうな気がします。
810名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 14:28:27 ID:qKXiFx9F
>>804  802はあたくしよん!
    期待以上のアンチレスありがとね。まんまとバカ親ひっかかってるし。
    804のかいてることって「文章」だわやっぱり。
    まんま、あちらの掲示板にコピペさせてもらうわ。

811名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 15:06:16 ID:qKXiFx9F
ほれ、もひとつ

産める環境、身体があるのに産まないなんて
傲慢だな〜と思います。
小町でも子供を持たない選択をした人のトピをよくみかけますよね。
子孫を残すことは、生物の義務だと思います。
「産まない選択」を肯定する人たちは、未来のことなんて考えちゃいない、
自分さえよければ良いという
わがままな人だと思います。

812名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 15:16:49 ID:qKXiFx9F
こればっかりは個人の自由ですが
自分のやりたい事や欲しい物の為に子供を生まないって自分勝手とも思います。
自分の親が子供(あなた)と彼らの趣味や欲しい物を計りに掛けていたら悲しすぎる。
比べようがないほど命(あなた)は素晴らしいのに。

私はできればもっと子供が欲しい。
そしてやりたいこともやるし欲しい物も手に入れます!
813名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 15:19:56 ID:qKXiFx9F
まだまだ産める30代の方に聞いてもあんまり意味がないような。
心変わりして出産した人を山のように見てきましたし。

それどころかリミット近くで1人をやっと産んで、産めなくなってから、
きょうだいが欲しいと子どもに泣いて訴えられ、もっと早く産めばもう一人産めたのに
と後悔している夫婦が大勢いる40代後半の私からすると、人間って単純だと思ってしまいます。

814名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 15:32:23 ID:qKXiFx9F
子供を数人産んだのもその人の勝手、偉くも何ともないでしょってご意見には不思議です。

)産んだから育てるのが当然だと言うけれど、
約20年もの間、自分とは違う人間の責任を負って、金銭的にも肉体的にも精神的にも頑張るのって人間を
育てる人ぐらいでしょ。虐待する親や非常識な親もいるだろうけど、大部分の親は子供が社会で生きて
いけるように育てるんだもの。もちろん妊娠中も色々制限されてね。

それは経験したから威張ることじゃないけど、産みたくない人にとっては、経験できないことでしょ。
どうして未経験者が「たいしたことないじゃない、偉くも何ともないわ」って言えるのかなって思うわ。

私は身内でも他人でも子供を何人も育ててる人は凄い、偉いって思います。

815名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 15:52:16 ID:qKXiFx9F
「一人っ子がかわいそう」という言葉は、語弊がありますよね。ただ、気の毒に思うことはありますよ。きょうだいがいないことを非常に気にして、前向きに生きられない人に対してです。

一人っ子でうらやましいというのは、やはり社交辞令なのではないですか?まぁ本心からそう思う人もいるんでしょうが。

お金かけてつらい思いしてまで不妊治療する人が何万人もいるという現実は起こり得ないと思いますよ。現在の不妊治療の患者数、20万人を超えているそうです。

実際、二人目をつくらないと言ってる人、本当に「避妊」してるんですか?してないんでしょ?実は・・・

いつか、「うっかりしてて〜ウフ」なあんて言えることを期待してるんでしょう?






816名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 15:54:31 ID:qKXiFx9F
はい!↑オリジナルで一旦〆
817名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 15:54:56 ID:qC9HRwRH
他人を偉いって思える人って偉いなっていうか好き。

他人を貶める事ばっかりいう人は嫌い。
818名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 16:13:10 ID:O/NrXhze
819名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 16:40:16 ID:qKXiFx9F
避妊なんかしてないんでしょ?どうせ。

「一人っ子でいいや〜」って強がり書き込みはわんさかあるけど
だからって、誰も二人目は避妊してますなんて書いてはいない。

まあ避妊どころか行為もないってことかしらん?
それで、夫婦だけの時間がもてるし〜なあんて強がりの上乗せ。
一人しか無理な経済力の夫婦二人の自由な時間ってスーパー銭湯と焼き鳥屋?
海外旅行ってグーグルアース?
820名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 22:07:17 ID:cgl2uUMq
2ヶ月前に初出産したけど、あの痛みは2度と無理です・・・。
こんな理由の方いるか分からないけどね。
821名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 22:16:45 ID:irCuiGf1
>>819
つれますか?
822名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 22:17:30 ID:irCuiGf1
>>820
ノシ
陣痛室で3日過ごして自然分娩!
出産は二度とゴメンだ。
823名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 23:46:14 ID:yicGx/5W
鬼男板じゃ「ブスとDQNほど繁殖力強い」とか言われてるね〜
わりと男の本音なのかな。
あ、別に婆のこといってるわけじゃないけどw
 
夫婦仲の冷え切ってるんか〜婆はw
ストレスの捌け口がここで見ず知らずの他人コキおろしだもんな
惨めな中年オバサンw
824名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 00:09:52 ID:LZs5ps2U
婆のコピペ、どれもふーん、そう。としか思えないのばかりだな。
子供が減ったから産もうよって…w
その理屈だと永遠に人口は増え続けなければいけないの?
発展途上国のように働き手が欲しい、乳幼児の死亡率が高い、
戦後の高度成長期のように急激に便利になり安定し、国全体が夢やら希望みたいなハイテンションになっている時代でもない。
生き物として子孫を残すのは本能だけれど、義務ではないでしょ。
人間には本能の他に理性という物もあるので産む、産まないを決める事も出来る。
コピペするならもっとなるほどね〜と思わせる様なのプリーズ。


825名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 00:26:34 ID:4RH7h8gH
結局さぁ、婆って自分が苦労して子供3人育てたもんだから
「アンタら楽すんじゃねーよ。もっと苦労しろよw」って言いたいんだよねw
それは一人っ子&親だけじゃなく、既婚小梨を叩く地点でよくわかる。

婆は望んで3人子供産んだんでしょ?まさか避妊してなかったからじゃないよね?w
だったら自分で選んだ苦労でしょーが。
今はこのスレに粘着するほど不幸みたいだけどw

自分は泥水飲んだからアンタらも飲めよ!ってアホかと。
826名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 01:11:24 ID:2zKbekOM
相変わらず、同じメンバーの屁理屈ばっか。もうちょっとマシな文章
かけないの?まあAちゃんだからね〜
子供が二人、三人いるほうがほんとにラクなの。経済的に恵まれてればの話だけど。
本当にわからないんだけど、子供が一人しか産めない方の収入ってどれくらい?
まあここは不妊治療してやっと授かった高齢母が多いんだろうから
不妊治療に使っちゃってスカラカンってもあるよね。
そんな人はさ、素直にそういえば可愛いのよ。
無理して40で「一人っ子で良いわ」なんて必死で言わなくていいから


827名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 01:20:49 ID:2zKbekOM
泥水ね〜子育てを泥水よばわりする人間に子供なんて必要ないんじゃない?

秋篠宮ご一家って本当に見てるだけですがすがしい気持ちになるわ。
普通のひとは理想に思うよ。あの家族。
忌まわしい雅子愛子親子のせいで、皇室の番組も映像も減ってきてるわね。
雑種の犬きょうだいがわりにしてたから
愛子様の知能まで障害が出てきちゃったじゃないww人間でないとね、きょうだいは。




828名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 01:22:43 ID:4RH7h8gH
自分がラクなのがみんなラクだと思ってるようです。
猿並の知能だなw
829名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 01:24:05 ID:4RH7h8gH
子育て=泥水だって?バカ?
ここで鬱憤晴らしてるようなお前さんの子育てを泥水っていってんだよw婆w
830名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 01:30:32 ID:Na8SqV9y
>>827
全くの他人を忌まわしいだのなんだのと口汚く罵るような人に
育てられる子供は、一人っ子だろうが兄弟がいようが
どちらも可哀想だわ
831名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 01:42:58 ID:2zKbekOM
子育てにね〜泥水だとかいうそんな苦労があったかしら?
私立の手厚さの中にいたから、いい先生に恵まれてたし別に一人で奮闘した覚えはないわ。
エスカレーターで上がれるって本当に楽だし。


下の赤ちゃんにおっぱいあげてるときに、横でお人形を自分の胸にあてて真似してる上の子のうっとりした顔
「ああ私あんなうっとり幸せそうな顔しておっぱいやってるんだな〜」って思えたわ。

庭で仲良く遊んでる子供たちの声を聞きながらウトウト・・

むしろのんびりさせてもらったわ。
ずうずうしい一人っ子親の「うちの子利用」が無ければね。
一人っ子なのに公立に入れてる人であきれた。貧乏で。
ほんとに私立にいれてに切ってよかった。



832名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 01:44:30 ID:2zKbekOM
おやおやお待ちかねだったの皆さん。遅くまで張り付いて、夜勤?
833名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 01:49:54 ID:2zKbekOM
真似できるならしてごらんなさい。普通とか、人並みのこと。
できないんでしょ?
くやしいんでしょ?
お金かけて本当は二人目不妊外来通いでイラついてるんでしょ?
でも「羨ましがられてる」「妬まれてる」なんて思ってみる。
社交辞令で言われてることわかっていても。
無理してる。

834名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 01:50:39 ID:4RH7h8gH
お前さ、いい加減にしろ
とりあえずお前が子供産む資格すらないような人間の屑だってことは
今夜よくわかったから 
835名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 01:56:23 ID:4RH7h8gH
ああもうね、お前になに言われても説得力ないから
お前に婆って名前はもったいないくらいだ 屑でいいよ屑で
とりあえず障害もってる子供に対してまで笑えるその思想には反吐が出る
人間やめてくれ
836名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 02:02:58 ID:2zKbekOM
わざわざ立てた心境スレ7・・・こちらとはちがってまあネガティブオンパレードじゃないの〜

強がりなんかいってないし、こどもがかわいそうだって本音がでてるよ。
それが、普通の母親ってもん。一人っ子の親であろうと。
そこがあんたらとの違い。
きっと素直なネガティブ一人っ子母はあんたらみたいなのが本当はうざいんだよ。
本音で話たいのに。「戦え!」「反撃しろ!」って戦闘モードなやつばかりで。
一緒にされたくないんだよ。「ちがうのに・・・」って。
そっとしといてやんなよよ。よけいなチャチャいれて戦闘部隊に巻き込むなよ。
普通の母心をもった人間までを・・
837名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 02:06:55 ID:4fpZ7Lls
>>833
絶対真似したくないです。あなたみたいに一人っ子の親を目の敵にして
偏った考え方やスレ違いのことを延々と書き続けるような親には絶対
なりたくないです。
あなたに育てられた子供は不幸です。
いくらあなたの経験を聞かされても全然幸せそうに思えないんですよね。
それどころか自分が楽をする為に兄弟を作ったかのような書き込みもありますし。
あなたのお子さん、まともに育っていないんでしょう?
その原因が全て一人っ子、その親のせいだと思い込んでしまっているのでしょう?
違いますよ。自分の子がまともに育たないのは、あなたのせいですよ。
あなたのそう言った偏った考え方が悪いんです。
自分が変わらなきゃですよ。
こんな所で延々と煽っていてもあなたのお子さんは変わりませんよ。


838名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 02:09:04 ID:4RH7h8gH
>>836
へーへー
お前みたいな基地外に味方されることが一番迷惑だろーよ
839名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 02:26:30 ID:2zKbekOM
うちは私ひとりで子供を育てた覚えはないといってるの。経済的にそういう無理をしなくてはいけない状態ではないから。

子供が一人増えたくらいで、好きなことができないとか旅行ができない私立に入れてやれないとか
そういう発想がわからないのわ。
一人っ子=余裕という経済観念が、ほんとうにわからない。

子供は一人ずつ好きなものを与えてやってるから、譲りあいはしても、取りあいなんかしないし。
男の子らしくね、女の子らしくね、とはいうけど、それぞれの能力を比べたりしないもの。
だから
とっても楽に育てて良い子に育ってくれてますの。ご心配なくね。

私、心身ともに健康な男女の子供に恵まれた

勝ち組ですから・・・・





840名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 02:41:47 ID:2zKbekOM
837さんは、
不妊治療中?お薬つらい?ホルモンバランスが崩れてるのかしら
まあ一人っ子の親って本来、子供が授かりにくい体質なわけよね。
抗体の数値がむやみに高い。新しい細胞とか受け入れられなくてすぐ身体が敵だと判断して
やっつけてしまうんだってね。だから受精さえうまくいかないんだ。
それにその体質じゃ母性自体、育むことはできないでしょう。
そうやってムキになって戦闘態勢に入っちゃう人って、性格でなくて体質なのね。
でも心がけじゃない?
心境スレで揺れてるような人はあなたのように新しい細胞つぶしちゃうような
頑なな心ではなくて、少しは柔らかい部分があるんだから いつか
神様が味方して、次の赤ちゃんを授けてくださるわきっと。
841名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 02:53:26 ID:4fpZ7Lls
>>839
それは良かったです、安心しました。
一人っ子、その親に対して偏見を持って差別発言をされたり、延々と
コピペを探して貼られたりされていて、精神が異常な方だとずっと思っていて
だからお子さんがまともに育つ訳ないと思って心配していたんです。
そうですよね。あなた1人で子どもを育ててる訳じゃないですものね。
いくら母親の精神が異常でもまともな旦那さまやお姑様、お舅様、まともな
私立の学校で育てられていれば、お子さんも良い子に育ちますよね。
なんか私、勘違いしちゃって失礼なことを書いてしまったも…お許し下さいね。
精神的なものでお辛いかと思いますが…どうかめげずに治療頑張って下さいね。

842名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 03:20:33 ID:LZs5ps2U
なんで婆は一人っ子の親は子供が授かりにくい、高齢、カネコマと決めつけたいのかな?
自分はとびきり裕福ではないけれど2人位なら私立に行かせられる位の生活レベルだし、
子供作るかなと思ったらすぐに出来たし、高齢でも無い。
だから煽りに腹立つよりも精神のいかれっぷりにニヤニヤ。
その異様に偏った思い込み、そうであって欲しいという願望。
どうしても自分が優位だと思いたいみたいだけだけど、
そういうのは大抵が劣等感の裏返しでしか無いんだよね。
何がこの人をこんな風にさせたんだろう。
843名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 03:29:53 ID:4RH7h8gH
私は勝ち組。あなたたちは負け組でしょ?ちゃんと認めなさいよ。
ってかw

婆の考えって「一人っ子は勝ち組w」とかいう痛い親なんら変わらんぞ〜。
お前もいっしょw痛いんだよw
844名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 03:40:04 ID:LZs5ps2U
勝ち組、負け組って最近あんまり聞かないよねw
だいたい私は勝ち組なんて事言ってる人ほどやっぱり劣等感の固まり。
だって本当に勝ってる人はわざわざ人を蔑むような事言わないし、そもそも思わないでしょ。
845名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 04:00:58 ID:4RH7h8gH
まぁあれだ。不妊治療とかしたことないからわからんけど
ホルモンバランス崩れてるくらいならまだいいよ
婆なんて人格崩壊してるからw

自分は障害者の支援に携わったことがあるから、皇室のくだりはマジ許せん。
冗談でもいっていいことと悪いことがあるだろ。糞婆。
こんなんが母親やってるなんて恐ろしい世の中だわ。









846名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 08:34:01 ID:3iwN92i/
だから婆さんはアラフィーの更年期障害だって
子供が小さい頃ママ友付き合いで痛い1人っ子親に嫌な思いさせられたんだと
そりゃ現在進行形なら毎日ストレスたまるのはわかるけど
子供も大きくなってその嫌なママ友とはすでにFOしてるだろうし
いまさら思い出してはイライラして発狂するなんて更年期障害からくる症状でしょ
実際に近所や家庭内で暴れられるより
家族にとってはパソコンの前でおとなしくしてもらったほうが安心なんだろう
きっとリアルでは根は真面目で気の弱い性格なんだと思う
騒音おばさんと同じだね
847名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 09:08:28 ID:KWyEFpoS
最近不況のせいで、もう一人産みなさいよっておせっかい言われなくなった
848名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 12:03:45 ID:4qDW1Yxb
リアで何かしでかしませんように。
ナムナム。
849名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 12:17:51 ID:4qDW1Yxb
いつも思うけどこいつは本当に人の親なのか。

もし自分の子が子供を持たなかったり、一人っ子にしたらどうするんだこいつ。
ましてや孫に健常じゃない子が生まれたらどうするんだ。
850名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 13:06:18 ID:2zKbekOM
なあ〜に?眠れぬ夜を過ごされたの〜ww真夜中、早朝の熱心な書き込みお疲れ様ww
人は人、それぞれだからなんて言っときながらどこの誰だかわからない人間の書き込みに
奥歯きりきり言わせながら3時4時にまで「くやしい、くやしい」って
書き込むの惨めね。

841のメンヘル不妊様、後出しジャンケンで強気?かっこわるいよん
851名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 13:21:48 ID:2zKbekOM
まあ世間では「一人っ子」というワードは
それだけで充分「差別用語」なんだよね、これが気の毒に。
 
普通は「一人で成功した」とか「一人だけで頑張った」とか褒められたりするときにも使うんだろうけどさ。
なんで「一人っ子」だけはこういう扱いなんだろうね〜

雑種の犬をミックス犬ていってみたり
ブサイクを個性的だといってみたり、
鬱で働けない屑をニートとかいってみたり
離婚歴をバツイチといってみたり
 
人が「ふ〜んそう〜」って思ってくれるような
なんか小洒落た言い方、ないもんかしらね?

自分たちの生活を勘違いでも「楽しもう!」なんて思えるなら、
ここで自分たちの生活がより良くとらえられるように
ネーミングとか考えれば?

あ〜あったね〜DINSとかさ wwかっこいいのないかしら?
852名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 13:29:00 ID:2zKbekOM
あ〜あ!やっぱコピペよりオリジナルでグッサグッサやるの気持ちいいわやっぱり!
「マジ許せん」
〜んなww2ちゃんで相手マジにんるのかっこわるいよ。四時まで眠れず興奮してたの?バカね〜

スルーすれば落ちるんだから。
何を書かれても耐えれば?
そのうち規制でも入ったら止まるでしょうよ。
853名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 13:40:46 ID:T96+VtU9
まぁエスカレーター式で大学まで行くんじゃ、たいした勉強もしなくて良いしお子さんも楽、婆さんも塾に行かせなくて良いから楽チンでよろしいじゃないですか、おほほ
854名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 13:45:44 ID:2zKbekOM
>>849 そういえば見た?
http://www.youtube.com/watch?v=QxmUjm_dUww因果応報ってあるんだね
さらしものになった愛子様の手足の変化・・後半何度も
水俣病患者のそれと並べて画像にされてる。
この動画ちょっときついとおもうんだけど、なかなか削除されないんだよね。
愛子様「おまえのかあちゃん税金ドロボー」っていじめられたんだってね。
学校からいつも猛ダッシュで帰るからSPが追いかけるのに大変だったんだってね。

ここのスレ、心の健康な母親は読んでるはずがないわよね。
雅子様のように世継ぎできない一人っ子の引け目で劣等感の固まりなのにプライドが許さないって
タイプのまさにここにいる、無理してる一人っ子親と同じ人間性。
同じように子供にかわいそうな思いをさせる可能性を
存分に秘めていらっしゃるわね。


855名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 13:51:18 ID:2zKbekOM
>>853 あらあら山手線 偏差値明記ちゃんじゃないの?
   まだいたの?
   自称お医者さんもどこいっちゃったのかな?
856名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 13:57:00 ID:2zKbekOM
どの画像をどう繋いでも不幸せな画面に編集できる可能性が微塵もない
秋篠宮ご一家とは雲泥の差だねww
美智子様が三人産まれたからそのうちどなたかかが立派にお世継ぎができたわけ。
もし、ご長男さんだけで
あの状態だったらどうなった?
だから産んどきなさいって、いってるの。おわかり?
857名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 14:00:43 ID:T96+VtU9
えー?山手線?医者?知らないけど…
けど楽だよね、良かったね。
858名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 14:01:58 ID:2zKbekOM
一人っ子スレでは雅子愛子様親子バッシングが耳が痛いらしく
触れてらっしゃらないんんですって。他の掲示板でも触れられない話題らしいわ。
ああ耳がイタイ、胸がイタイ。彼女たちをさらしものにしないであげて!
まるで、私がさらされてるみたいだから!wwwお気の毒ね。

859名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 14:03:10 ID:T96+VtU9
秋篠宮ご一家が幸せそうに見える?全く見えませんが何か?余程贔屓目で見ていらっしゃる…
860名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 14:09:34 ID:2zKbekOM
http://www.youtube.com/watch?v=wApIAZexiL8&feature=fvsr
男女、両方産んでお世継ぎできるご家族が理想。
勝ち組の代表画像。
861名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 14:12:50 ID:2zKbekOM
>>859ご覧になった?
それではどう贔屓目にれば、雅子さまがお幸せそうだと?
いつもいつも他の普通の家族が羨ましくてしょうがないのね。
乱視になっちゃうのね、過ぎると・・
862名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 14:14:24 ID:2zKbekOM
くやしいんでしょ?
欲しいんでしょ?
 ここまでお〜いで〜
863名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 14:20:08 ID:2zKbekOM
三年生になってもママとお手手つないででないと歩けないなんて。
ご挨拶もできないし、でも甘やかしまくり。
一人っ子ママたちもあんなふうに公然と一人っ子親子にありがちなことを
やってくれると迷惑なんだろうね。ご愁傷様。

864名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 14:22:11 ID:T96+VtU9
画像は面倒なので見ておりません
雅子様が幸せ云々でなく、秋篠宮一家は幸せには見えないというお話。まぁ眞子さんがICUに行った事は評価だけど。

ちなみに何もくやしくありません。おほほ
865名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 14:23:06 ID:2zKbekOM
さあきょうもたぶん熱心な編集担当の方が書き込みまとめてくださったり
ランキング貼り付けてくれたりするのかしらね〜
四時まで頑張って今寝てる人が後で見やすいようにしてあげてね。
適当でいいから、よろしく〜
866名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 14:24:10 ID:T96+VtU9
もしかしたらあなたの周りにいらっしゃる一人っ子ママさんに問題があるのではないかしら?お付き合いお辞めになったらいかが?ほら、あなたの嫌いな公立なんでしょ、辞めちゃいなさいよ
おほほ
867名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 14:27:26 ID:2zKbekOM
>秋篠宮一家は幸せには見えないというお話。
理由もかけないの?アンタ、あたし見たいに本気で寝ないでまで
怒らせる文書いてみたら?
おホホとかバカしかかけない低能さん!
868名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 14:28:34 ID:2zKbekOM
ねえ、理由かける?
文章って、大人の公文式教室もやってるわよ。探したらいかが?
869名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 14:30:34 ID:T96+VtU9
おほほ
870名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 14:32:17 ID:T96+VtU9
怒らせたいが為にカキコミしておられたのですね。真意が分かりました。おほほ
871名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 14:35:05 ID:T96+VtU9
理由が知りたいなら、皇室についてご自身で納得いくまでお調べ下さい。
872名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 14:37:21 ID:J2QjR+2M
わざわざ愛子内親王みたいな特別な例を持ち出さなくても、たまに貼られる一人っ子有名人一覧コピペが
クセの強い変人ばかりなのからして「家庭の中に子供が自分しかいない」という環境が
アイデンティティにどんな影響を及ぼすか分かるだろう
873名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 14:38:12 ID:T96+VtU9
子育てって子に学ばせてもらうっていうけど、自称3人子育てした経験のある人でも、中々成長できない人って居るのね。何だかお気の毒
874名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 15:09:17 ID:2zKbekOM
ID:T96+VtU9
国語が苦手なのね、おホホ!2ちゃんで活字読み書きの練習すれば?
>>872
ナ〜イス突っ込みありがとう!酒井法子、宇多田ヒカル・・いろいろ載ってたけど
一人っ子っていっても親が離婚してるからってケースが多いんだわこれがね。

まあ世の中の一人っ子の大半は片親か〜いても二人目作る愛情面とか経済面に
欠けてるって事実がはっきりしてくるわけですなあ〜おホホ!

フラッと一人っ子ママのブログのバカっぷりみようとブログランキングチェック
してたんだけど、まあそのうち4件二人目妊娠中とか二人目のお披露目wwけっきょく〜ってかww?
あ〜真正一人っ子親の憩いの場は有名なベネッセの「一人っ子ママの部屋」のみ?
あのベネッセが第一子に金をつぎ込む母親をさんざんもちあげて利用するための
VIP ROOMでございます。個人情報を入力しなくてはいけない面倒がありますが
あんたたちが一番、居心地よくすごせるんじゃないかしら?
875名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 15:18:12 ID:2zKbekOM
VIP ROOMの掟・・・弱音、愚痴を吐かない。
             まわりの一人っ子批判に軍をなして徹底的に戦う覚悟がいる。
             これに逆らうとフルボっコにされるんだよ。
いっとくけど、所詮、ひと月数千円の通販教材しか利用できない親が集まるところだから
読んでる雑誌も「素敵なおくさん」とかの節約雑誌の話題とかのぼってて、貧乏くさいよ。

ほんとうに余裕のあるご家庭の第一子さんはもっとちゃんとしたセレブな幼児教室に通われますからね〜
876名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 15:23:36 ID:2zKbekOM

>870 
怒らせたいが為にカキコミしておられたのですね。真意が分かりました。
今頃わかったの?なんか違う理由があると思ったわけ?
877名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 15:47:38 ID:2zKbekOM
ちょっと違うアンチさんが挟むとおとなしくなるのが毎回の傾向。
アンチさんの書くことのほうがいつも論理的なのも傾向。
 
ば〜か!屑!・・・昭和のガキんちょのなつかしい捨て台詞で必死で繋ぐ傾向。
しばらくするとコピぺ絵貼り付けで反撃してみたり、ぎりぎりまで抵抗する傾向。

毎度同じメンバーしか張り付いてないんだろうね〜。
878名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 15:56:13 ID:2zKbekOM
グサッとないの?論破してみ?!頭使って。できないんでしょ?
ガキんちょみたいなセリフじゃなくてまともな反論プリーズ!!

お気の毒〜病気じゃないの〜?あーもう毎回これだけ。負け犬の遠吠え。

879名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 16:07:50 ID:2zKbekOM
心境スレストップしてるね〜。
まあひとりっこ親として正直な気持ちをレスしていけば「アンチが沸かずそっとしといてくれる」ってことが
やっと学習できてきたんじゃない?
それをリア生活でも使えばいいわけよ。演技でいいんだからさ。
自分から「かわいそうなんですけどね〜。せがまれちゃって苦しいんですけどね」って。
肩落として話してみ。
あっちは揺れてる派。こっちは子育ては泥水かぶることだから嫌派。救いようがない親。
スレタイからして沸かれても仕方ないんだよ。
880名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 16:09:21 ID:4RH7h8gH
おたくの子供にあんたのここでのカキコ見せてやりたいわw
こんな基地外母親もってお気の毒。将来犯罪者にならないようにね☆

あんたを産んだ親も基地外だろうね〜♪
一人っ子どうのこうの以前に、基地外は何人も子供産むなよ〜w


881名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 16:10:08 ID:4RH7h8gH
いい感じでスレ埋まってきてるねw
婆、その調子〜♪もっと罵って〜♪
882名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 16:11:55 ID:2zKbekOM
さてさて1000に行かずともこんなスレは止めようね。スルースルー!
ここが居心地わるいからって、心境スレに軍隊はいかないでね。
せっかく一番賢い戦術身につけかけてる人たちの邪魔はしないでよね。
883名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 16:13:36 ID:4RH7h8gH
ふーんああそうw
スレ止めたいならまずsageから覚えようかおばちゃんw
884名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 16:17:32 ID:2zKbekOM
あらあらID:4RH7h8gHさん、徹夜明けお目覚めパソコン直行?
気になってたでしょうね〜あなたがぐっすりネンネされてる間にサクサク書きこんんでたのよ。
あんたの必死の書き込みが明け方まで必死だったもんでww
「怒らせるつもりだったのか?」ってレスまであったのよ〜

怒っちゃ負けよ〜もともと負け組さん!
885名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 16:22:38 ID:2zKbekOM

まあ長い2ちゃんの深海魚さんからアドバイスありがとう〜
好きなこと書いて1000埋めてもいいわ。
だって心境スレ6、私のレスの集大成、わざわざまるごと保管して公開してくださってる
サイトがあるんですもの〜
最近規制少ないからいろいろかけるわ〜
886名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 16:24:04 ID:4RH7h8gH
おーい質問にこたえろー婆!話そらすな〜w
dat落ちさせればスレ落ちてなくなるよw
sageって知ってるでしょ?
887名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 16:26:28 ID:2zKbekOM
ID:4RH7h8gHママ、子供に夜中2ちゃんに張り付いてたから
昼過ぎまで寝てたって子供に言うの?かあちゃん病んでるww
888名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 16:29:00 ID:4RH7h8gH
おばちゃん2ちゃんするならsageは知っておいたほうがいいよw

>さてさて1000に行かずともこんなスレは止めようね

>好きなこと書いて埋めてもいいわ♪

(゚д゚)ポカーン
889名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 16:29:55 ID:2zKbekOM
じゃあ自分がせっせとっやれば?私は下げるより
好きなこと書けるほうがいいのよ〜まあそんな2ちゃんの住人テク、詳しい母親のほうが恥ずかしくないの?
890名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 16:33:26 ID:2zKbekOM
アンタ、ちょっとその絡み方やめてくれそれって、ここのお仲間の裏の声が聞こえてくるわよww
誰かフォローしてやんなよ、このイタイの。
891名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 16:35:24 ID:4RH7h8gH
毎回毎回sageないでいちいちあげてることは
このスレだけじゃなくって
この板利用する人にとって迷惑かけてることに気づいたほうがいいよw

892名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 16:37:33 ID:2zKbekOM
「ねえねえなんでかあちゃん4時まで起きてたの?
 なんでパソコンにむかって怖い顔してるの?」

「いつも一人っ子がばかにされるからおかあちゃんが戦ってんだよ!
 寝てる場合じゃないんだよ!戦闘態勢なんさよ!夜明けまでやるんだよ!」
893名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 16:38:00 ID:4RH7h8gH
ほ〜ら話そらさないw
894名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 16:41:44 ID:4RH7h8gH
具合悪くなるといつもの話そらしですかw

おばちゃんいい?
おばちゃんのね、下らない一言でいちいちあげられると
この板の他の人にも迷惑かけるの。いい?わかった?
895名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 16:51:41 ID:tP5fwK20
ほくほくるんるん
896名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 16:53:27 ID:4RH7h8gH
婆消えた・・・sageおぼえにいったんかなw
897名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 17:21:27 ID:1p6d+Sf0
2zKbekOMのような基地外にやたら持ち上げられ、好かれてしまう
宮家の方々に心よりご同情申し上げます。
898名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 18:43:22 ID:IgRpoFzS
うわ・・・なにこれ・・・

一人っ子育児のママへの嫉妬なの?
何が言いたいのかわかんないし・・・

確かに一人っ子育児のママには余裕がある。二人目生んでからは何かと余裕なくなるよね
二人目生んだらガタっ・・3人目ガタガタっ・・・見た目にもかなり堕ちてくるし
イライラすんのは分かる。
子育ては1人っ子でも大変なのに数人生んだママは・・・苦労も倍。でも自分が選んだこと
みなそれぞれでいいんじゃないの? イライラしたら美容に悪いお
899名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 18:49:09 ID:2zKbekOM
>>896 さみしかった?話そらしではなくて〜
   あなたの子育て風景を再現してあげてるんでしょ?
   
   ぶっちゃけ、正直恥ずかしいでしょ?明け方まで燃え尽きた自分ww
   触れられたくない?そのことに、一番・・
   か〜こわるいね。味方もつかないし!誰かフォローしてやれよ〜

   「かあちゃん ねえ なんでいじわるする人に直接言えないの〜?
    僕がひとりっこだから・・・ってバカにされたときおかあちゃん何も言えないよね〜。」
    
   「言えないんだよ、ここでしか。でもここでもなんでも夜中でも
    戦わなくちゃお前がバカにされるからね。結婚、就職のとき何割引きにもされちゃうのは
    一人っ子なんだよ。何とかしなくちゃ!24時間このスレ監視しなくちゃ!」
    
    
   

   
900名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 18:50:54 ID:2zKbekOM
「ねえ、かあちゃん・・」
「ぼく、弟か妹ほしいな〜」
 
 バシッ!ドスッ!!「うるさいよ!この子は!金ねえんだよ!」
901名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 19:47:38 ID:1nlsPNs0
【社会】 「寝たきりの父親に『しんどいから殺してほしい』と頼まれた」 父親を殺害した17歳少年を逮捕…大阪
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276372387/
【社会】 17歳少年嘱託殺人 父親は母親の病死に落ち込み 「殺してくれ」の言葉に「大事な息子に何させるんや」のたしなめも…大阪
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276383727/

「母親が早くに亡くなり、父親は病気で寝たきり」という不幸を背負うには兄弟は一人でも多くいた方がいいね。
902名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 20:10:34 ID:2zKbekOM
だよね〜ww
ところが898ママのように「一人ッ子ママへの嫉妬なの?」ときてますから
おめでたいよね〜将来の子供の気持ちも考えずに。
903名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 20:40:16 ID:K5sy2KNS
一人っ子ママって育児板にいる期間超短いよね。
子供の習い事関係のスレ調べようとして久々にきて、
あがってたからのぞいたけど

低レベルのあらしに住みつかれてお気の毒様です
904名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 21:00:24 ID:YR8xZL6o
日曜日の日中からちょこちょこ書き込んでる人は
もう子に手がかからないのかな?すでに自立済みとか?
905名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 22:46:35 ID:XxngRjtL
他人の子供の事にまで口を出すなんて、実生活ではポツーンな人なんだよ
異様に一人っ子に執着して叩くでしょ?
誰も話を聞いてくれる人がいなくて、かまってほしいんじゃないの
それとも説得すれば、
『じゃあ、2人目作ろうかな?』
なんて考えが変わる人もいると信じてるのかもw
一人っ子に対する婆の執着心は異常。
906名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:06:21 ID:2zKbekOM
おやおやお休みだといろんなお客様あり。
一人っ子ママがいじめられてるところが関係ナイ人たちにも大公開ね。

>『じゃあ、2人目作ろうかな?』 って考えになれって?
何言ってるの?
貧乏なくせに「余裕あるし〜」とか「羨ましがられてまーす」ってバカ親
見下すためだけにかきこんでるだけだから。

お休みに集中して書くのは一人っ子云々に関係ない人も寄ってくるから・・
「あなたのまわりの歪んだ一人っ子ママにこう言ってやれ〜教典」
だと思ってちょうだいな〜



907名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:17:44 ID:2zKbekOM
さあさあ〜お待ちかね、またまた0時すぎになったら新IDで登場くださいな常連ママたち
まあ、きょうはさすが4時まで頑張るID:4RH7h8gHみたいなママはいないでしょう。明日パートだろうしww
熱血ID:4RH7h8gHさん、四時まで頭から湯気だしてたとこ、私に何度も何度もいじくられ
延々指摘され続けて、出てこれなくなったでしょww
さあ0時すぎたら出てこれるよ!
他の人もさ〜あんたたちのために寝ないでがんばってくれたんだよ。
ねぎらってやんなよ〜
908名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:19:56 ID:4RH7h8gH
他スレの方〜本っ当にご迷惑かけてすみませんねー・・・
他への迷惑も考えられずに、ずっとageてレスする荒らしが住み着いてて
このスレばかりが上がってしまって本当に申し訳ない。

おーい!2zKbekOM、あんた他のスレにも煙たがられてるよ。
ずっとageるならageるでさっさと埋めな。
最後のお勤めガンバッテ。
909名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:21:06 ID:4RH7h8gH
あ、ごめん、婆レスしたあとだったんだw
登場早すぎてごめんねw
910名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:26:44 ID:2zKbekOM
まともに0時だよ!ほれほれどうぞどうぞ!ってかくと
パタリと書き込みがとまるの・・傾向〜
その間にせっせせっせと書き込んでくわ。
なあんせ、一行一句呑み込むように私のレスを長々と心に沁みつかてしまって
数か月前の私のレスのコピペを即指摘できた人がいたくらいですから、
励みになりますわ〜書いていても〜愛読者の皆様。よろしくね〜

911名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:29:12 ID:4RH7h8gH
婆、ちょっと空回り気味w
0時までなら付き合うぞwいっしょにうめるか^^
912名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:31:48 ID:2zKbekOM
あらら、誰もフォローもしてくれないのに、すみませんね〜だって
腰低いじゃん〜「私が四時にレスしたばっかりに」が抜けてるよん
913名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:34:47 ID:2zKbekOM
あんたにはやっぱさすが誰もフォローないね〜出川とかそんな感じ。
お笑いのセンスもないし。シケたことしかいえないし。
こちらには本日アンチさんのナイスフォローがございましたわん!
914名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:36:27 ID:4RH7h8gH
ほいほいw
915名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:36:50 ID:2zKbekOM
センスないレスって本当に退屈ね〜あんたは
ID変わってなりすましで違うレスつけてもすぐわかるわ〜
916名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:37:41 ID:4RH7h8gH
ごめんw
作業しながらだから合いの手だけ書かせてもらうわw
いいでしょ?お祭りのお囃子みたいで^^
917名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:39:41 ID:2zKbekOM
ね〜なんどもなんどもいじくって悪いけどさ、
自分の恥ずかしいところ公開していじくられるのって気持ちよかった?
 は、ぐ、ら、か、さ、な、い、で 答えてみ!

918名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:41:35 ID:YR8xZL6o
>>906
お休みに集中して書けるって事は、やはりお子さんにさほど手がかからくなってるからですか?
919名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:41:59 ID:4RH7h8gH
先生!句読点の使い方まちがってるとおもいまーすw
920名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:46:24 ID:2zKbekOM
2010/06/13(日) 04:00:58 ID:4RH7h8gH
まぁあれだ。不妊治療とかしたことないからわからんけど
ホルモンバランス崩れてるくらいならまだいいよ
婆なんて人格崩壊してるからw

自分は障害者の支援に携わったことがあるから、皇室のくだりはマジ許せん。
冗談でもいっていいことと悪いことがあるだろ。糞婆。
こんなんが母親やってるなんて恐ろしい世の中だわ。
↑          ↑          ↑

恥ずかしい?4時まで頑張ったこと・・・
誰も褒めてくれないね・・・頑張ったのにね・・・
921名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:48:00 ID:4RH7h8gH
婆が褒めてくれたからいいよ♪ルン♪^^
922名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:48:43 ID:2zKbekOM
マジ許せん!  
だって〜
マジになっちゃっちゃんだ〜

それでお祭りのお囃子だって〜無理しないでマジで怒って
923名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:49:45 ID:4RH7h8gH
ふむふむ。
924名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:51:10 ID:2zKbekOM
マジに怒らせてなんぼでやってます!それが収穫。それが満足。
ヘルパーさんだったんだね。最底辺の仕事だね。
925名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:52:37 ID:4RH7h8gH
>は、ぐ、ら、か、さ、な、い、で 

なんかこういう「、」の使い方されてんの見ると
ミョーに恥ずかしくなるのは自分だけかなwあは♪
926名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:59:45 ID:T96+VtU9
三人を子育てしているとは思えない口汚さ

頭は良いけど、きっと育ち自体が良くないのでしょうね。

本当にお子さん居るとしたら、生活苦?パート?

三人私立で専業だと旦那様収入2000万位かしら?家は少しだけ下だけど、周りのママさんにもこんな汚い言葉羅列する人居ないと思う…ネット上でも
育ちが出てしまったね
927名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 00:00:40 ID:58s0uYLp
>>926
ですよねーw
928名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 00:13:20 ID:58s0uYLp
しかもオカマ口調。なぜだ・・・w
929名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 00:29:05 ID:F7SDaoXU
>頭は良いけど・・そこは当たりよん

さてさて一風呂浴びてきましたわID:4RH7h8gH→ID:58s0uYLpさんさ
障害児の支援ってセックスボランティア?
障害者用のトイレでお世話してさしあげるってアレ・・まさか大サービスでお口でだったり?
そんなボランティアしてるんなら旦那様にご奉仕すれば二人目なんか簡単に作れるんじゃない?


930名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 00:34:43 ID:F7SDaoXU
露骨に障害者の支援とか必要もないのに書くからこうやって
いじられるのよ〜
あなたのせいで、障害者のお世話してる人がみんなそういったことも
お世話してるのか?って疑われちゃうわね。またすみません〜皆さんってあやまっときなよ。
「セックスボランティア」ずいぶん前にベストセラーに入ってたわね〜
ほらほらー本の検索数あがちゃうじゃない〜
931名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 00:42:12 ID:F7SDaoXU
ねえねえヘルパーさんしてる生活で、年収の話に相槌うってるけど、わかるの?
そろそろマジで怒りだすかな〜?ヘルパーさん
それとも必死でお囃子がんばるかな?
  
自称医者は笑ったけど、自称ヘルパーさん笑うポイント無し。
932名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 00:44:03 ID:F7SDaoXU
おやおや皆さん今頃「セックスボランティア」ググってるのかな〜
933名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 00:50:41 ID:F7SDaoXU
ヘルパーさんさ、
ご主人いないんでしょ?他人の下の世話しなきゃ食べてけないんだからさ
句読点とか「」とかのお囃子どした? あん?
さすが一撃されてノックダウンか〜出川系底辺労働者。
934名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 01:06:48 ID:F7SDaoXU
私ってグッサリバッサリ切って頭の弱い相手が倒れて動かなくても
さらにその顔を踏みつけたくなるタイプなんですの。
935名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 01:27:06 ID:NmWba+Lu
荒れる理由がよく分かった。
あらしの書き込みにわざわざみんなでよってたかってレスしてんだね。
そりゃまともに話もできないよ。
ちょっと前あたりで荒らしスルーの雰囲気も少し出てきてたのに、わざわざ
相手する数人のせいで元に戻ってるし。
荒らしの相手するのも荒らしだって自覚ないの?
そんなに、荒らしの言うこと気にしてる人間が多いの?図星だから反応するの?
一番迷惑なのは荒らしなのは言うまでもないけど、反応して「楽しんでる」
つもりの人間も十分荒らしに加担してるの、いい加減気付きなよ。
そんな風にメンタル面が弱いからすぐつけこまれるんだよ。
1人だろうが2人だろうが3人だろうが、自分で「確定」したんなら自分の選択
に自信と責任をもとうよ。
他のスレに迷惑。サーバにも無駄に負担かけてる。こんなんなるなら、こんな
スレやめちまえ!
936名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 01:43:36 ID:F7SDaoXU
そうなのよね〜私はいつもスルー推奨してるわけよ。
お黙んなさいって。
まともな文章もかけない、頭の悪い雑魚がしゃかしゃか絡んでくるからこうなってるわけ。
935的文章はドンと受けましょう!ナイス!男前じゃないの〜叱ってやってお雑魚ちゃんたちを!
あんたがいうとおり、図星だから反応するんだよ。メンタル弱い、頭弱いから〜
937名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 01:46:25 ID:F7SDaoXU
ヘルパーさん、謝んなよ。
あんただよ、あんたのことだよ〜
938名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 01:46:38 ID:ZFMo5Bzm
>>935
>荒らしの相手するのも荒らしだって自覚ないの?

ないんだと思うよ。執拗に構ってるのもなんだか鬱憤晴らしっぽいし。
このスレ無くたって一人っ子育児を楽しめてるママは困らないし、次スレは無くていいと思う。
939名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 01:50:52 ID:F7SDaoXU
叱られてやんの・・・自爆して迷惑かけてしょぼ〜んヘルパーさん
「うちは医者だけど〜」「山手線上の大学だったんだけど〜」さんたちも
どうせまだ張り付いてんだから反省なさいな。
940名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 02:07:19 ID:F7SDaoXU
このやり取りで在日さんいじめに変わってったのよね。ヘルパーさんみたいなのがからんできて

フリーター30歳 一人娘に惚れたときの、殺し文句として使える「俺、婿に行けるよ」

582:名無しの心子知らず〜私
大卒一流企業のデキル男は養子になんか行かないよ、普通は

583:名無しの心子知らず〜雑魚
普通って何?なら例外があるってこともわかってるんだよね? 私二人姉妹で長男を婿に貰った。 一流企業だよ。 決めつけいくないよ

584:名無しの心子知らず〜私
平気で婿養子にはいる男の人って姓が在日ってわかる人で早く変えたいから だってきいたことあるな。一流企業の社内食堂勤務? 

585:名無しの心子知らず〜雑魚
そう思っててもいいよw 負けず嫌いが

そしてとうとう在日の日本姓一覧まで貼り付けられるはめになったのよね〜
すべて雑魚のからみが原因で・・
941名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 02:08:28 ID:F7SDaoXU
また、貼ろうか?
942名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 09:26:20 ID:F7SDaoXU
どこの誰だかわからないやつと 戯言で慣れ合って
 
どこの誰だかわからないやつに 扱き下ろされて

どこの誰だかわからないやつに コテンパンに叱られて

   「こんなスレやめちまえ〜喝!!!」
 
  雑魚ら素直
   「あい・・もうかきこみましぇん・・・すんまっしぇんwww」

    予想、期待以上の最高の終了〜〜〜ww\(~o~)/

 一言でもレス返すとまたまた雷様が落ちるよ〜こわいよ〜残りのスペース
 さんざん落書きさせてもらいますぅ〜
943名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 09:32:52 ID:F7SDaoXU
固まっている心境スレパート7から
 
2010/06/05(土) 23:14:12 ID:X797d+Nb
つらい。
日頃から娘(小4)はきょうだいが欲しい。と定期的に私にせがんでいたが、今日は泣いて発狂していた。
普段は娘は一人二役、または三役こなし姉妹ごっこをしていてずっと一人で喋っている。
そのたびによほど欲しいんだろうな〜と見てみぬフリをしてきた。
私は昔から子供は二人は作りたかった。
しかし夫は会社を立ち上げていて、景気も悪いからこの先の経済状況が読めない。
だから二人目は作らない。の一点張り。
もうどうしたらいいのだろう。
私はそろそろ40だ。
限界なんだよ。
944名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 09:37:26 ID:F7SDaoXU
名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 06:43:33 ID:HvhHn69C
兄弟がいない事自体が深い悩みなんだよ
14 :名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 08:17:10 ID:DxjSLq7q
>>4
四年生の女子ともなると、友達から何かきつい事でも言われたんじゃあないのかな?
兄弟姉妹がいないことをしつこく突っ込まれたとか
兄弟姉妹がいる子が一人っ子をネタにからかったとか。
兄弟姉妹がいる家では、無遠慮に一人っ子の悪口言ったりするから
それを子供が聞きつけて、一人っ子をからかったのかも知れない。
いずれにしても一度ちゃんと話さないと。

15 :名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 18:05:49 ID:M2W/l2ti
>>13>>14
私が思い当たる事は、
娘が一年生の時、近所の仲良し三姉妹のお友達から『○○ちゃんって一人っ子でかわいそう。一人でいつも何して遊んでるの?』
って言われた事をきっかけにコンプレックスに感じ始めたようです。
三姉妹のお友達も勿論悪気があって言ったわけじゃないんでしょうけどね。
そばにいた私が少しショック受けた記憶があります。
それから娘にとっては(一人っ子はかわいそうなんだ)と刷り込まれたようです。
勿論それだけが原因ではないんですけどね。

とにかく娘の周りにいる兄弟や姉妹は仲良しばかりなので、余計に羨ましいんでしょうね。

でも私自身もあまり娘を相手にしてやらず寂しい思いをさせていたのは事実です。
まずは娘とコミュニケーションを増やしてやろうと思います。

 まっとうな母心の持ち主の静かなやりとりが続いているよね。
最後にひそかにageでキープされてるじゃない。


945名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 09:48:39 ID:F7SDaoXU
こういう母親同士の普通のやりとりにスレをパート6の荒し治療で
 
軌道修正できたのって、あたしのおかげだよね。

う〜ん、そして「楽しもうスレ」のバカ親撲滅 成功・・・「お黙り!雑魚どもww」

編集後記にさせて頂けてるし、なんかまたまた心境スレ保存してた
サイトの方こっちもまるごと保管してくださいね〜。

自分の文章読みかえしても、秀逸だなと思うのがありすぎで、
1000スレで終わって格納されてしまうのって、勿体ないわ。
最後の雷様のクライマックス喝!は願ってもないナイス展開!保存版だね。 


946名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 09:56:09 ID:F7SDaoXU
「ううっ・・」ってキーボードの前で奥歯噛みしめてる一人っ子ママの
歯ぎしりが聞こえてくる〜ww
 
だめよ!その手・・・そこで乗っかっちゃ雷様の喝が台無しだからね〜
レディースの元ヤン多いのかな?
隊長の言うことには絶対服従だからね。
そのまま〜おとなしく〜スル〜スル〜

こんなスレ やめちまえ〜喝!!!
947名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 10:03:26 ID:F7SDaoXU
結局あれだね、すぐ戦闘モードになるクセってそういうとこなんだよね。
自分がないんだ。
バイクパラパラ〜いわせて耳までさけたような口紅ひいてた群馬のレディース隊と かわらんわけよ。




948名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 10:25:07 ID:F7SDaoXU
派手目のジャージで、20代前半の眉毛ない金髪の女の子たちがさ
特養施設とかで車椅子押してるの時々みるのよ。

こんな若い子がさ、昔なら、雑居ビルにボロボロの看板がかかった「家政婦あっせん所」
みたいなところに生活苦で登録してる初老のおばちゃんしかしなかったヘルパーさんをやってるんだよね〜。
たまに大学出?って見たところそんな感じの男の子もいる。福祉学科とかそんなとこ出たのかしらないけど。
(自分で大人用のおむつして排尿するって実習があるって聞いてドン引きした)

ヘルパーさんはきっと元レディースだったんだろうな〜
949名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 10:32:12 ID:6arO/1f7
うけるwww
950名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 10:37:50 ID:pSNb/qlG
本当にそんな実態あるのー?普通に生活していたら知らない事だけど調べまくってるんじゃないの?しっかしひまなお人
951名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 10:40:45 ID:pSNb/qlG
さすがに元ヤンがヘルパーさんにはならんよ。テレビに影響受け過ぎじゃね?任侠ヘルパー(笑)とか

あとレディースは大学行かないでしょ…
952名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 10:41:59 ID:pSNb/qlG
※あっ、私は自称ヘルパーではありません
953名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 10:44:21 ID:F7SDaoXU

どーも〜どーも〜受けてもらってナンボ!
怒らせてナンボ!でやってますww
思わず拍手せずにいられず、キーボードに手がいったってか?
隊長ったって誰だかわかんないんだからwww

もう流行らないけど、ブログをコメントかけない設定にしてある人いるけど
淡々と思ったこと書きっぱなしってこんな感じなんだろうね〜
でも読まれてるって実感はあるんだよね〜

954名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 10:44:29 ID:Oofyh8Bo
これだけの勢いで昔迷惑かけられた嫌いな1人っ子親に
ガツンと言えればよかったのに
言えないで我慢してたんだろ?
955名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 10:52:23 ID:F7SDaoXU
調べまくってる? あんた「感性」ってもんないの?
道歩いてて、も車の窓からでもふと見た光景から つらつら・・・っと
いろいろ連想することってないの?
その連想から気になったことだけ調べたりするのってネットでもほんの数分でしょ?
なんでもおうむ返しにしか話せないレスだね〜
テレビドラマなんて、今おもしろい人いるの?あんたといっしょにしないでね
956名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 10:55:55 ID:F7SDaoXU
勢いなんていらないわよ。
まわりがっつり固めてハブったから。じりじり・・・その過程の相手の観察も楽しむのはドS流。
切るってね、「斬ってから切る」のよ。
たまに、かさぶたもぺリ〜ってはがしてやりながら、時間かけてね。
957名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:01:03 ID:F7SDaoXU
相手のくやしがる表情、みっともない捨てぜりふ、すがりつき、あせり顔・・・
ただのFOじゃ見れないでしょう?
あんたたちがね、雷様の喝でせっかくFOって形であたしの文章から
逃れられるきっかけがあったとしても、、wwこうして
沸かずにいられない・・
その表情をその心情を楽しむの。リアルでもここでも。
乗るバカがいるから・・・

958名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:02:33 ID:F7SDaoXU
雷さま〜無理だよ。バカが多くて・・1000まであきらめて〜
959名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:03:24 ID:pSNb/qlG
しかしハライテー。
そんなに自分の知性を披露したいなら忙しい人が多い育児版になどこだわらず、ニートさんが集う違う板にでも行けば
所詮自分より下だと見た人にしか色々物言えないタイプだから。ほらほら行っといで。
あんたみたいに早く暇になりたいよ。
960名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:04:59 ID:pSNb/qlG
ちなみに一人っ子確定でもなんでもない通りすがりの私はあんたのレスがハライテー。楽しいO(≧∇≦)o
しかしドキュン初めて見た
961名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:07:01 ID:pSNb/qlG
何処に行くかも教えて。ロムルのたのすぃー
962名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:18:07 ID:F7SDaoXU
あんまりよく読んでないね、レディースが大学行ったって
どこに書いてある?あんた自称ヘルパーさんでしょ?セックスボランティアのお仕事
も公になっちゃったのもあんたのせい・・・あたしもしばらく関連サイト読みふけったわ〜

さあて、一度ためして一番レスがそ固まったやつまた貼ろうかな〜?
自分の姓が在日だって広められるのがいちばん嫌みたいなのよね〜こういう育児板で
まだまだ対面のお付き合いのかかせない育児ママがたくさん読んでるところで
さらされるのって・・・心境スレでもがち〜んとこれで止まったし。

いっとくけどなんどいわれてもきかないID:pSNb/qlGあんたのせいだからね
963名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:23:01 ID:pSNb/qlG
まさか、ヘルパーさんのヘの字も知りません
まぁブラジルに転勤した時はホテルにお手伝いさんは着いたからその時にお世話になったくらいかしら
964名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:25:39 ID:F7SDaoXU
在日さんってさ、教育つけないと生きていけないでしょ?
まだまだ差別のある世の中だし。
一人っ子で、教育ママの親は根本が反日精神からきてるパワーだからね。
あの子に負けるなってより、日本でふつうに生きていくには・・って日本で勝つには・・
って必死なの。お医者さんでも多いでしょ?そうだってわかりやすい姓の人。
あの在日日本姓一覧のなかに、ドンピシャな人が四人いたのよね。

さ、どれくらい止まってられるかしら・・・?
965名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:28:09 ID:F7SDaoXU
出た出たまたまた、山手線系〜ブラジルがどした?
966名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:29:05 ID:F7SDaoXU
貼ろうっかな〜
967名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:35:09 ID:pSNb/qlG
だから通りすがりの者ですから何貼っても構わない
第一読んでないし…面倒そうだから。しかしお子さん本当に私立?
968名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:38:20 ID:F7SDaoXU
ああ〜書けば書く程絶好調〜自分の文章にほれぼれ〜!(^^)!
本当は斬りながら進むのが爽快なんだけど、まあ雷様のおかげで
斬るって必要もないバカも減ったから、もうちょっと刀がいったん止まるような
のプリーズ!
969名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:38:23 ID:pSNb/qlG
なんで急に在日が出てきたのかな…誰か教えて〜
970名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:39:36 ID:pSNb/qlG
祝ライター就職
971名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:40:28 ID:F7SDaoXU
あんた、ほんと空気読めないんだね・・誰もあんたに答えてなんかくれないよ
ブラジルが、どした?
972名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:41:50 ID:F7SDaoXU
あんた以外の書き込みはもうないよ。お決まりコースなんだから、どきな!
973名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:44:01 ID:F7SDaoXU
貼られる前に皆で埋めちゃって!怖いんでしょ?貼られるの・・・
あと30たらずじゃない。簡単でしょ?
そしたらばれないよ、在日姓。頑張る?
974名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:47:42 ID:58s0uYLp
ラストスパートかな?埋めますか^^
次スレはなしで!

975名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:48:48 ID:58s0uYLp
ゆんゆん〜
976名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:51:25 ID:F7SDaoXU
さあて、そろそろお買いものに。今の間に頑張って1000までいっちゃってよ〜
驚かされて、ビビれビビれ〜

「んと、ちょっとたまたま見たんだけどね・・・あの人って・・ヒソヒソ・・」

「え?そーなんだー。まあね、うん、結婚とか関係なきゃいいかな?って・・」

「どきどきしながらうちの姓や兄きの彼女の姓さがしたんだけど、セーフ!」

「え?何、ねえ、00ってあった?」

「ううんなかったよ」

「よかった〜wwやばいもんね、なんか〜」

「や、でもプリントアウトしてとっちゃった。子供のためにもね。」
977名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:52:09 ID:58s0uYLp
結局sageは覚えられなかったか。
他スレのみなさん〜ごめんね〜始末するからもうちょっとまっててね
978名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:53:04 ID:58s0uYLp
婆FOだそうでーすwおつかれっした!
979名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:53:14 ID:F7SDaoXU
頑張れ頑張れ〜なんでもいいから貼られる前に書き込んで〜ww
980名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:53:51 ID:58s0uYLp
(o´・∀・)ノ ハーィ
981名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:55:55 ID:6arO/1f7
この無駄な執念深さは確かにチョン
982名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:56:18 ID:58s0uYLp
セックスボランティア(笑)
983名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:56:27 ID:F7SDaoXU
お〜出たかヘルパーさん。あんたのおかげで
大変な思いをこれからするママたちがいるんだよ・・
うざくつきまとったら、どうなるか・・・
謝ってるのはかわいいわね。今日は手コキ?お口?
梅雨時だから衛生面に気をつけてね、下の世話のお仕事。
984名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:58:16 ID:58s0uYLp
この執念深さがいい方向にいったら日本を変えられそうなんだけどね
ベクトルが真逆だから手の施しようがない
985名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:59:09 ID:F7SDaoXU
んじゃそろそろコピペしてくるわ。
>981 のお名前はあるかな〜大、公、開〜!!
986名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:59:28 ID:58s0uYLp
障害者支援=ヘルパー(笑)
これだけしか思い浮かばない地点でなんつーかもう・・・ご愁傷様。
ナムナム・・
987名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 12:00:02 ID:F7SDaoXU
もうちょっと待ってあげようか〜?汗たらたらママさん〜
988名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 12:02:07 ID:58s0uYLp
いってらっしゃーい♪
いつまで粘着してんの?w早く買い物いっといで
その眉間にしわ寄せた怖い顔じゃ外でられないかもだけど♪
989名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 12:02:57 ID:F7SDaoXU
大公開はID:58s0uYLpセックスボランティアの子の方です。
レスの最後のほうに公開すると〜Aちゃんで一人っ子って入れたときに
タイトルの下にその最後のレスがいつまでも掲載されてるんだよね〜
心境スレがこれで止まったときもまあ〜ながいことさらされてたわ
990名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 12:03:59 ID:58s0uYLp
いいたいことはそれだけ?
ほかには?wwwほれほれ言いなさいよw
991名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 12:04:24 ID:ZFMo5Bzm
くだらないから埋め協力するわ。
992名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 12:05:45 ID:58s0uYLp
コピペは?買い物は?行かないの?
必死ダナー
993名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 12:06:46 ID:58s0uYLp
埋め協力お願いします┏○ペコ
あとちょっと。
994名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 12:07:49 ID:58s0uYLp
梅〜
995名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 12:07:52 ID:F7SDaoXU
「ねえ、これから00さんとおつきあいどうする?」
「まあ普通の生活には支障ないと思うけどさ、そういう人たちが嫌がる話題とか
 しないようにしないと面倒がおこると嫌だからね」
「え〜、でもさ、幼稚園でもおたくの子とラブラブらしいよ」
「よしてよ〜まだいいきかせられる年齢じゃないんだし」
「出来婚とか強行するらしいよ、あっちの人気をつけないと」
「やめてよ〜ちょっと〜」
996名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 12:08:04 ID:2+8r56bN
一人をNG IDに入れたら、単なる独り言にしか見えない
鬱陶しいからもう一人もNGに入れたら、レス番がどんどん進むだけになった

スレが必要か不必要かは選択一人っ子の人が決めることじゃん
自分とは無関係で邪魔なスレなんて言ってたら必要じゃないスレなんて五万とあるよ
997名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 12:10:38 ID:ZFMo5Bzm
会話が成立しない状態のスレはいらないと思う。
わたしゃ選択一人っ子の親ですがね。

続きはどうぞこちらで

一人っ子って将来大変だよ@小さな親切 パート2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1261417246/
998名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 12:10:40 ID:58s0uYLp
じゃーおまかせしますw
999名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 12:10:54 ID:F7SDaoXU
通名 愛川 愛田 青木 青山 秋月 秋本 秋山 朝田 朝本 朝山
新井(荒井・新居) 池田 池山 岩本 宇田 大東 大山  金井 金海 
金沢 金月 金山 金石 金子 金田 金原 金光 金村 金本 春日
河村 川村 木田 木戸 木下 北川 北原 北村 北山 栗山 呉 
呉田 呉本 権田 権藤 真田 茂原 茂山(重山) 白井 白田 白山
 神農 菅原 杉原 杉本 杉山  田中 高井 高岡 高野 高原 
高本 高山 竹本 竹山 立川 立木 立山 谷口 谷山 玉山 千葉 
月田 月本 月山 徳原 徳本 徳山 豊田 豊原 中川 中本 中村
 成田 成本 成山 新山 新田 野口 林 張本 平田 平原 平山 
福山 星川 星田 星本 星山 真山 前田  益山 松岡 松原 松山 
美川 美村 三山 美山 水原 水山 光井(満井) 光川 光田(満田)
光本 光山 南 宮原 宮本 村田 安井(保井) 安田 安原 安本
山口 山田 山本 和田 夏原 夏山 柳井 柳本 柳
1000名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 12:11:22 ID:ZFMo5Bzm
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。