【親の】障害児育ててなくない26人目【愚痴吐き場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは障害児、病児を抱えたみなさんが本音で語り合う場です。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。
また、子どもが障害をもって苦しいのはどの障害でも一緒です。
苦労自慢・大変自慢はやめましょう。
障害者叩きが目的ではないので、無闇な中傷は禁止です。
文字を使っての反論ができずにAAを多用する荒らしはスルーしましょう。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

ここは愚痴吐き場ですので
無用な絡み、煽りは致しませんようご配慮願います。
また絡み、煽りにはレスは無用、スルー致しますようにご理解の程お願いします。
健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

前スレ
【親の】障害児育ててなくない25人目【愚痴吐き場】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249485967/ 
21:2009/10/10(土) 23:12:46 ID:URd8WOYA
愚痴を吐くだけのつもりで書き込まれた方
もしくはレス不要な方は
1行目など目立つところに

【絶対レスしないで下さい】など目印を付けて下さい。

この様な書き込みを見た場合レスは
なるべく書き込みません様にご配慮の程お願いします。
31:2009/10/10(土) 23:14:05 ID:URd8WOYA
4名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 09:17:26 ID:NpPM+KLO
あげ乙
5名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 12:56:11 ID:12EvW3/8
あげ禿げ
6名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 17:13:51 ID:4PjJ3CVH
真面目な話、彼女のお腹の中の子が池沼認定されたらどうする?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1255329473/
7名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 10:44:18 ID:EUGZkfT+
もちろんおろす
8名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 14:29:43 ID:cskNThQE
新型インフルエンザを患えば頭のネジが少しは絞まるんじゃないかと淡い期待を持ってしまう。
9名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 18:44:15 ID:T1rERa6n
>>8
もっと弛むだろw
jk www
10名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 19:40:07 ID:hso3OTJR
>>9
お前の脳ミソはネジが何本外れてんだよwww
11名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 21:28:56 ID:JUWuZHNa
ブヒヒヒヒ
12名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 23:33:51 ID:JLXWhLPi
新ドラマ ギネ 産婦人科医のドラマだけど
子供が障害を持って産まれるかもしれない、産む産まない どうするってシーンが
あったが最初からわかってるなら産まなかったよ・・

きれいごと言ったって 育てていくの大変だし
13名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 00:35:22 ID:j8eNlqiz
同じこと思ってました
14名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 00:42:15 ID:s6cOXS1n
右に同じです
15名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 11:45:19 ID:4kCHGwC7
そのドラマは見てないんだけど、私も産まれる前だったら・・・
堕ろしていたと思う・・・。産まれてしまって、しかも数年たって障害
発覚、でも愛情は変わらないからもうこの子なしの生活は考えられないけど。

何と言っても親が死んだあとの子供が不憫でならない。それを思うと
堕胎も辛いけどきっと産まない。

ところでドラマ上では障害を持つ子を結局産むことにしたの?
それに対するノリカの反応はどうだったんだろう・・・
「産まない」⇒「命なんですよ!!」とかだったら引くわぁ・・・
16名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 11:47:38 ID:3dplijVz
その引く展開に近いよ
17名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 13:04:03 ID:LGnSj1J8
紀香に感動した私はmixi向き
18名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 13:42:13 ID:s6cOXS1n
のりか無責任だなと思ったよ。
旦那は奥さん愛してるから「がんばれ」って言ってたけど子供愛せるんやろか?
19名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 14:15:02 ID:b5CLhtci
>>15
よく「子供は(育てる能力が高い)親を選んで産まれてきた・神様が(育児能力の高い親を選んで)試練を与えた」
って言うけどさ、すぐ障害がわかるならそんな綺麗事言ってられないよね?

数年育てて情が移ってから障害が発覚・・・だから、やりきれない思いで苦しみつつ、育てる事になるんじゃないかと。

>>18
三年もしたら出ていくかも。男は船。女は港。
20名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 14:20:29 ID:v8hAwmA8
帝王切開せずに死産でやってくれと言ったら 人殺しって言われるし
脳性麻痺や他の障害の可能性もあっても それでも産んで育てろって言うしw

一般の視聴者は「どんな子でも我が子なんだから産むべきよ」とか
思ってるんだろうかね・・・


21名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 15:20:43 ID:+H8ohB6K
んなこたーない
22名無しさんの心子知らず:2009/10/16(金) 07:55:01 ID:E/fC5qAf
ばかだねぇ、この親って笑われてるよ

医者は死ななきゃクレームでないから生きてりゃお役御免
「大変だと思いますけど、頑張って下さいね♪」

数年後、支援か普通級にゴリ押し、他人に迷惑を掛けまくる人生
23名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 10:06:26 ID:LAgfv9d8
不良品の製造責任者は親だ
24名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 10:20:31 ID:qXQKtWRh
でも超未熟児だと障害が出ない可能性も少しは残ってるだろうしなぁ。
お花畑妊婦なら産みたくなるもんなんじゃない?
染色体異常で初めから障害確定なら死産望む人が多いだろうが。
25名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 10:21:11 ID:D5eKD0Wl
不良品だって、持ち主次第では修理してプレミアムつくよ〜。
物事は多角的に考えないとね。

世間の物差しで物事を計るから、大事な部分が見えなくなる。
灯台下暗し。それを理解して大事に出来れば、親も子供も社会での居場所が見えてくる。
あー今日も良い天気。マイペースに行こっと。

26名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 16:46:29 ID:u462r3cj
>>25
痛々しい…
27名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 17:35:36 ID:D5eKD0Wl
>>26
そうかい?
日々様々な忍耐とか受容とか、ストレス抱えながら
親としていち個人としてこれからも生活しなくちゃいけないからね。

自分の人生他人が決めるんじゃなくて、自分(家族)で選択するんだから
幸せ(プラス思考)に明るくしたもん勝ちだよ。

そもそも可哀想とか、みんな人の不幸好きだもんね。
でも当の本人が幸せだったらokでしょ。


28名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 18:02:00 ID:lvCP6sdc
ここで「自閉や軽度の親はデテケ〜」とか「他でやって欲しいわぁ〜」
とか言ってる自己中と文体似てる。

「〜」をつかえば「明るい雰囲気」が出せてるとでも勘違いしていそう。
29名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 18:46:06 ID:ODrCJC+K
愚痴スレでポジティブな説教たれないでよ
だるいわ
30名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 18:46:53 ID:rkhlC7Od
>>25
辻井伸行なんか代表例だわな。

シャキ専業母&高収入父の最強コラボ両親付きw

並健常者>金持ち障害者>貧乏健常者>>>>>【越えられない壁】>貧乏障害者ww
31名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 18:58:11 ID:ODrCJC+K
>>28
軽度の親は出てけ〜は私も何度か書いたことあるけど〜、
>>25 みたいなのと一緒にしないで欲しいわぁ〜〜
読んでるだけでタルイし〜、何かムカついてくるし〜
全くの別人だから〜♪

書いてて苛々してきたww
32名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 21:02:38 ID:nLa+vepI
今日TVで大江健三郎さんの息子さんの話やってたね。

単純な知的障害なのかな?6歳まで一言もしゃべらなかたっていうから結構
重いのかなと思ったけど、今や作曲家・・・親から才能を受け継いだんだね。
さらに奥さんの兄弟も名前忘れちゃったけど超著名人。協力して映画化も
されたとか・・・

大金持ちだろうし、こいいうほんのひとつまみの恵まれた障害者だけ
だと思うよ。老後も心配せずに生きがいも持ってゆけるのは。
33名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 21:53:48 ID:OozIl6qO

寝かせてくれ〜あたしゃ〜インフルなんだ!こき使うな!!寝る。
34名無しさんの心子知らず:2009/10/16(金) 22:29:26 ID:E/fC5qAf
>>24

超未熟児は4人に3人は脳に後遺症が残ります。
35名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 01:19:54 ID:SOe6o3ZM
>>32
それでも、親は障害児より早く死ねないと思っている(独り言)
36名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 08:04:29 ID:Qw5Bb8Mc
>>32
>こいいうほんのひとつまみの恵まれた障害者だけ

ひとにぎりじゃなくてひとつまみ、っていうのがリアルだ。
ひとにぎり救われるような甘い世界じゃないよね。
37名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 13:44:19 ID:uNe1jRk6
うちは身体障害(発達は問題なし)と発達障害のそれぞれ軽度が2人いる。
1人ずつ見れば同じ障害の親達から見れば「いいじゃん、それ位」だろうけど
タイプも全然違うし、学校も違うし、それぞれに対処法も相談先も違うから
なんだか疲れるな〜。

健常児1人と重度障害児1人とどっちがしんどいだろうと思ってしまう。
38名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 14:07:37 ID:GoEc0uTk
比較は荒れる元。
つか、普通に健常が良いだろう。

自分で移動出来て身辺自立が当たり前に出来て
理解力があって、切り替えや修正も容易に出来て社会性があって
将来への期待も夢も障害ある子供よりは持てるんだから。
39名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 17:20:56 ID:JT07RVhy
>>38

>比較は荒れる元。
これは同意。だけど

>つか、普通に健常が良いだろう。

大意を理解出来ない人って結構多いのか?
こういうずれた発言みかけるたびに、がっかりする。
釣りや嵐はもちろんうざいけど、
こういうすれ違いも、荒れる原因になることあるから。
40名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 17:42:27 ID:GoEc0uTk
理解できていないと思うのが間違い
41名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 18:00:40 ID:qo1uHwUU
わざわざ書き込むにしては噛み付くとこ違うと思う
42名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 19:13:39 ID:ZmzOWVJG
>>37
やっぱり遺伝?
こういう親は罪深い。
43名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 21:26:11 ID:f4bPM7Bv
先日ニュースの特集で中学生に出生前診断について賛否を聞くという場面があった。
彼らは若いしせっかく授かった命だし「いくら余命短くても」しっかり
育てていきたいという超前向きな意見を述べていた。
しかしそれは子供が自分より先に死ぬという大前提があり、
それなら自分もそう言えると思う。
やっぱり全く関係なく生きている子供なんかには
ドラマ的な展開しか予測できないんだろうなと思った。
44名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 22:25:54 ID:FkM48UND
>>42
3人子供全員障害ある人居たけど遺伝じゃないらしいよ・・
45名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 23:26:19 ID:ngMhkyye
ひゃあー運わるっ
46名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 23:27:41 ID:XbzJw57C
>>44
前世で何やったんだろう
47名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 23:33:41 ID:AWzDoWMg
なんだこのタコスレは
>障害児育ててなくない
こっちの方こそご免こうむるわ
テメエごときの低能力に育てたてらくないわ 
48名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 23:40:52 ID:SOe6o3ZM
一見さんお断り
49名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 23:43:53 ID:AWzDoWMg
>48
どういう意味か?貴殿の世界にそまらんといけないわけか?
痛いなー
50名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 23:57:32 ID:0ZLRlBBR
>>44
私の知り合いも三人の子供全員障害(口唇口蓋裂、軽度発達遅滞、
自閉症のそれぞれmix)持ってて表向きは「遺伝じゃない」と言っているけど
明らかに、母親はトンチンカンだし父親も口唇裂の後があるし
軽度発達障害あり風。
あの家族見ていると遺伝が原因の障害を認めざるを得ないよ。

出産時のトラブルや事故病気での障害は気の毒だと思うし
社会保障制度で賄うのは当然だと思うんだけど、遺伝はなあ・・・
後世の為にも断ち切るべきだと思うんだけどね
断種しろとまで言わないけど、せめて出生前診断がもっと前向きに
捉えられる時代になると良いと思うわー
51名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 00:22:10 ID:kD8xwhly
口唇裂は完全に遺伝みたいだね
52名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 00:34:14 ID:gL2rmKjd
うーん遺伝はあると思う。一卵性双生児と二卵性で発生率がガンと
違うんだから普通に遺伝の証拠だろーと思う。

でも一卵性でも100%二人ともに障害が発生するわけではない場合もあるし
何にでも「エラー」は付き物で、母数が増えれば自然発生的な障害も
たまには出てくるよね。でもさ一人目も二人目も障害児だったのに三人目って
すごいチャレンジャーだよね。

うちは一人目が障害児だから怖くて二人目躊躇するよ・・・でも欲しいなあ
二人目・・・
53名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 00:58:21 ID:Gi96Tg2g
>>52
よく『行動しない後悔より行動した後悔の方が良い』的な事言われるけど、
こればかりは、行動してアウトだった場合のダメージがデカ過ぎる。

親や配偶者の事考えたら、そんな大博打とても打てない。

まだ、ロシアンルーレットの一発目に頭撃ち抜かれる方が諦めがつく。

ギャンブルとしても成り立たない程の禍根。
54名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 01:36:53 ID:yGShwYIF
>>52
>でも欲しいなあ 二人目・・・

理性で思いとどまるよう努めてください。
55名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 02:33:40 ID:FigMTAI0
二人目、三人目を妊娠した時はまだ上の子の障害に気付いてなかったってパターンもあるんじゃない?
特に発達障害系だと、ある程度成長しないと診断つかないし。
56名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 06:37:41 ID:t1+jyemI
うちは二人そろって大学の教員(夫教授、妻准教授)で、
3人の子がいますが、予想通り(w)、発達障害が2名います。
一人は重度知的・自閉症で、もう一人はADHD。
特に父親のほうに因子が大きいと思われ。
ただ、3人とも異常に頭の回転が早い。
重度知的の子は、一生懸命回転してあらぬ方向に行っているという感じですがw
57名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 07:40:07 ID:mjkPe7qk
>56
重度知的なのに、頭の回転が速いんだ。
ちゃかすわけじゃないけど、何か面白いね。interesting
その子なりに一生懸命生きてるんだね。

うちの子も発達障害だけど、一生懸命生きてる。
でも、周りが気持ちを分ってあげられなくて
怠けてると思ってしまったり、傷つけたり。
ただ普通に学校へ行ったり生活する事がすごく大変で、いつも疲れてる。
58名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 19:08:30 ID:0g3WUsjK
>>50

その知り合いさんは三人も産み出して罪だね。見た目に出てるんなら一人目で
アッーッて気づかないのかね。遺伝云々を話す知恵があるんだから。
59名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 19:30:08 ID:dGa081Rq
>アッーッ

新しいな
60名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 01:09:01 ID:30RFnSaP
はああ・・・明日もう月曜日かぁー・・・・なんだか考えるだけで憂鬱。

うちの子は発達障害で通級なんだけど、いつまでたっても登校班になじめない。
・・・・・・・・・私が。
ママにちょっと小生意気な口を利く定型の子がまぶしくて、
お友達と普通の会話ができる定型の子がまぶしくて、
飼ってたインコが死んだと目を真っ赤にしている定型の子がまぶしくて・・・
息子は可愛いよ、愛してる。でも、・・・・・・・・・・・でも。
この子が死や別れは悲しいことなんだって、
お友達は大切なんだって気づく日ってくるのかなあ。こないよね・・・とか思ってる。

みんないい人たちだから気を遣ってくれるのに、
私だけ勝手に障害のこと詳しく聞かれたりするんじゃないかってビクビクしてる。
「普通じゃない〜?っていうか、おとなしくて可愛いじゃん!」
「○君はちょっと恥ずかしがり屋さんなんだよね〜」
「おとなしい」んじゃないよ、「内向的」なのでも「シャイ」なのでもない、
人と接するってことがわからないんだよ!と叫び出したくなるときがある。

だからいっつもママたちの話の輪に入らないでそそくさ帰る。
息子はいっつも班からすこーし遅れてとぼとぼ歩いてく。
ときどき妙なモノに気を取られて地面にはいつくばったりしてる。
「どうして!普通に歩いてよ!」って言いたいのを飲み込んで、走って帰る。
ひどい母だね、ごめんね、息子。

でも一番サイアクなのは、先週末にあったこと。
登校班の子のママで、いっつもすごく綺麗な人がいるんだ。
髪の毛はゆるめに巻いて、ピアスも毎日違う。
爪の先までお手入れしてて、いつもにこにこ。
「○さん、おはよー」って真っ先に声かけてくれる人。
でも私はそのまぶしさに、無言で会釈するしかできない。
61名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 01:09:49 ID:30RFnSaP
でもね、この間、息子つれて病院に行ったとき、
そのママに会ったんだよね。
明らかに重度知的だなあーって車いすの男性を連れてて、
「エーッ!?」って思った。
向こうも私に気づいて会釈してきたから、
初めてなんかはなせるかもって思って立ち話した。
その男性はそのママのお兄さんらしくって、
子どもの時に病気で重度知的・半身不随になったんだって。

そうか、すてきなママになれるかどうかって、
子どもや身内が障害者だからとかじゃなくって、
自分の努力次第なんだなあ、すごいなあって思ったの。
それでなんとなくそのママとははなせる気がして、
朝とかもちょっと立ち話(っていっても普通の、天気悪いですねーとか、
学校行事のものとかもう作りましたかーとか、そんなん)して。
なんか、やっと心許せる人ができた!って思ってた。

そしたらさ、先週末帰り際に呼び止められて、言われちゃった。
「○さんは、兄が障害者だって分かったから、親しくしてくるの?」って。
「私は何も変わってないよ、
兄が障害者ってこと○さんに分かる前も、分かった後も」
「身内に障害者がいるから話せるの?仲間って思うの?」
「そうじゃなかったら、違ったの?そんなの変だよ」って。
62名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 01:10:34 ID:30RFnSaP
うん、あああー、そうだよね。そのとおりだね。ほんと、そうだよ。
私、最悪だ。
自分が一番、そういう目で見られることのやりきれなさ、
分かってるつもりだったのに。
「あの人の子ども障害者なんだって、助けてあげなきゃ」って、
定型子ママに言われることも、
「子どもが障害ある分、私たちが強くなんないとね!助け合ってこう!」って、
障害児ママに言われることも、
どっちもなんだかなぁー、そういうの抜きで、
私を私という一人として見てくれないのかなぁーなんて、思ってたくせに。

もう、明日は月曜日かあ。
朝になったらまたいつもの「こだわり」が始まって、
パニックおこして癇癪おこして、腕引っ張って自己嫌悪に陥って、
子を連れて行くんだ。
もう、あのママになんて言おう。
何言ってもまた自己嫌悪するんだろうな。

最悪。

もう、明日、目がさめなかったらいいのに。
63名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 01:11:40 ID:30RFnSaP
・・・・・・・・・・・ていうか、目が覚めたらぜんぶ夢だったらいいのに。
子の障害なんて、夢、夢。いやな夢見ちゃったわ。
明日になったら「おかあさーん、朝ご飯は?」「今日ね、学校で○○するんだ!」
「おかあさん、行ってきます」そう言って息子は玄関をかけだしていく。
私は、「気をつけてねーっ!」って手を振るんだ。
そしたら息子はこっちを振り返ってにこにこ笑って、見えなくなってく。

そういう普通の、普通の幸せって、もう来ないんだろうな・・・。
ねー息子ー、私がいなくなったら、君は泣いてくれるのかい?
世話してくれる人がいなくなって予定が崩れたからでなく、
決まったとおりのスケジュールをこなしてくれる小間使いのいない不便さにでなく、
おかあさんが、いない。さみしい。
そう思って、泣いてくれる?

ねー なんか つかれちゃった。
64名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 01:31:12 ID:dkNQrQGs
もう寝ようよ。
65名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 01:54:47 ID:60Ifelbj
健常の親から親しくされると嬉しすぎるんだけど図に乗って友達にならないようにしてる。
後々、子供の問題行動が激しくなったときなんか急にシカトされたりするのも怖い。
向こうの子供さん優しいから「いつも気にかけてくれてありがとう」って言ってたけど
「また世話やらされてんだよ。いやんなっちゃう」とか裏で思ってたら悪いなとか思ってしまう。
だからすごく人付き合いの悪い人に見られてると思うわ。
>>63の行動、わたしもとると思うよ。
障害を知ってる人と知らない人とで仲良くなれるか分かれるもん。
相手の素敵ママも自分の兄弟が障害者ならそこまで悩みもないと思うよ。兄弟児の気持ちはわからんが。
66名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 02:28:24 ID:cpBes3cd
>>60-63

ものすごく共感はするよ。難しいけど、向こうの素敵ママさんもできた
人だと思うからあまり親しげでなく、でもまたいきなり避けるようにでも
なく・・・普通にしてたらいいと思うな。

>>64
なにげに優しい。
67名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 03:19:30 ID:5t8mEgsY
親が自ら『定型』って連呼が何か気に入らない
68名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 04:02:08 ID:wXGxjRgV
>>63
その素敵ママさんはお兄さんと歩んできた道があなたより長いよね。
20年くらい?そのママさんだって葛藤の末に今の素敵さがあるんじゃないかな。
それに兄と自分の子どもでは気持ちの重たさが違うのかもと思うよ…。
69名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 04:53:49 ID:depy4WrA
なんだポエムか小説か
70名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 08:53:16 ID:TZGJmxzC
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/16(金) 19:50:51.85 ID:ICig1JHdO
親の差別っていうのは、まぁ2ちゃんでもよく言われてる
「うちの子は翼の折れたエンジェルちゃんなの!かわいいの!」
ってな状態になった母親にネグレクトされたってことね。
母親は妹にバンバン金つぎこんで服だのおもちゃだの買い与えて
(それもよだれで全てべとべとだが)
私は中3でおこずかい500円だった。
文具とか部活の道具買う金含めてね。
「あんたのくだらない遊びに使う金はない」って殴られて
妹のひよこのぬいぐるみ(お気に入りだったらしく20個くらいあった)の中に
思いっきりダイブしたのも懐かしい思い出。


http://vipsister.blog72.fc2.com/?no=184
71名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 09:10:57 ID:EBGBC8LB
>>61
素敵ママさんの気持ちわかるなあ。
ビクビクおどおど擦り寄ってきてんじゃねーよ!こちとら昨日今日障害者の面倒見てんじゃねえっつーの!
ってところかと。
ブス同士・貧乏同士・いじめられっ子同士などの負け組が妥協しあって肩寄せ合うみたいなの、嫌いなんだと思うよ。
問い詰められた時、なんて返事したか気になる。

ま、以後は普通にしてたらいいんじゃないの。相手はものすごく人間ができた人みたいだし。
72名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 09:25:22 ID:eWcehig/
難しいよな〜
健常児の親は こちらが常に何かを引け目を感じてるので付き合えないって思ってしまう

同じ支援級の親も 言動に気を使ったりして(うっかり失礼なことを言ってしまわないかとか)
身構えてしまうしw
73名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 09:55:15 ID:vlT1UGet
今まで遠い存在って思ってた人が、あるきかっけで意外に似たような境遇だった
ってことがわかって、それ以来親近感を持って付き合うようになるのが
なにが悪いんだろう?
そんなに責められる事じゃないと思う
その綺麗なママさんも、これまで色々あって、悔しい思いもたくさんしたんだろうけど、
相手のそういう気持ちまでは察して思いやってあげられないよ?
って感じの人なんだろうな
結局皆、自分の事でいっぱいいっぱいってこと
74名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 10:44:42 ID:Ua+6KwdO
>>73
なに当たり前の事言ってんの?
75名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 11:13:21 ID:8XHnhwVS
>74
当たり前の事が結構難しい日常だからね。
>73はその通りだと思う。
76名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 11:26:39 ID:h0ZsYNjz
>>73
同じこと思ったよ
似たような境遇の人に親近感を持つってごく自然なことだよね
>>60-63の相手のママさんに、うわぁ〜と思ったのはわたしだけ?
「身内に障害者がいるから話せるの?仲間って思うの?」
そうでしょうが。今までの経緯から察せるでしょ。
わざわざ>>60-63に聞くって一体・・・
77名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 11:33:22 ID:I9uxwSmb
>>60-63
あなたが思ったことそのまま相手の素敵ママに伝えれば、すごく良い友達になれそうな気がするんだけどな…。
78名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 11:38:58 ID:3B8OcJmg
相手のママさんも頑張っているんだろうね。
障害者が身内にいるからと言って何も特別なことはないという気持ちが高じて
頑ななまでになってしまっているのかと思う。
79名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 11:51:56 ID:diQ0a2WT
>>76
>>60-63の相手のママさんに、うわぁ〜と思ったのはわたしだけ?
あんただけ。

>>77
まるっと同意。
80名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 12:03:09 ID:8XHnhwVS
>>76
>>60-63の相手のママさんに、うわぁ〜と思ったのはわたしだけ?

私も思ったよ。
元気そうに見えても何かしらあるんだろうな〜って。
ま、当たり前の事なんだけど。
81名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 14:05:11 ID:L1My+iEU
私も相手ママの方がうわあ〜だ。
>>60は障害児親の感覚として至って普通と思う。
側にいたら仲良くなれそう。
取り敢えず落ち込むな。
家も同じだ、私もいつも同じ事思ってる。気持ち分かる。
頑張り過ぎず、ゆっくりやって行きましょう。
82名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 14:14:40 ID:B6ivVy8d
兄が障害者だから仲間意識持たれて嫌なのは分かるなぁ。
83名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 14:23:44 ID:+K3Ijk0a
82に一票

兄弟が障害者、我が子が障害者 では環境も捉らえかたもまるで違うんじゃないだろか。

相手ママにしてみたら、『今まで会釈程度で愛想もクソもなかったのに、態度一変かよ。キメーよ』ってなもんでしょ

だから私は障害者が身内に居ようが健常者しかいなかろうが、とりあえず一線引く。
84名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 14:44:36 ID:1UN4E/dm
どっちにしても大きなお世話じゃね?
なんだ一票って・・・
85名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 15:57:52 ID:h0ZsYNjz
>>60-63
ともかく相手ママをそんな美化せず、それでも友達になりたいなら>>77を実行
でいいんじゃないの?
86名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 16:25:41 ID:B6ivVy8d
障害者親同士だって分かりあえないんだから無理でしょw
87名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 16:53:03 ID:EBGBC8LB
>>85
いい事言うねえ。
がんばるもがんばらないも>>60自身の自由だもの。一番自然な感情にまかせるべき。

「なにつっぱってるんだろ。障害者の妹のくせに気取ってんじゃねーよ」と思ってしまうなら、
またさらっと距離を置けばよろしい。
88名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 17:40:11 ID:pl3nC3DD
>>60
はさ、自分が同情されたり気を使ってもらって来て
「私を見て。私単体を好きだと思ったら付き合って」
って思って来たのに、単体だったら眩しすぎてとても付き合えない
相手に対して「似たような境遇だから…」って、つい親しみを感じてしまった
自分自身に対して憤りを感じてるんだよね

だから、相手ママが兄弟に障害者がいるかどうかを抜きにして
それでも自分が友達になりたい、と思う相手かどうかをゆっくり考えなよ

どんなに素敵な人でも相性ってのもあるんだからさ

障害のある兄弟がいながらそれでも前向きで素敵な相手に惹かれ
友達になりたい、と心から思うのならそれはそれでちゃんと説明すれば
分かって貰えると思う

でも、同じ穴のムジナ感覚で一緒にいれば安心…みたいなのは
その人も嫌いだろうし、あなたご自身もきっといつか相手の顔色伺って
おどおどしそうな気もする

その人が好きなのかどうか、考えるといいよ
89名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 23:08:05 ID:B6ivVy8d
こんな重いママ友なんて嫌だw
90名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 07:07:10 ID:eA3ecRrr
確かに重い…重すぎる
91名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 07:11:54 ID:8qGVtP4f
懊悩している間に、強くて賢い素敵ママがうまい事距離置いてくれるんじゃないだろうか。
だから心配はいらないと思う。
必ずしも自分の思う関係にはなれないかもしれないが、トラブルには発展しない。
92名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 10:41:15 ID:P/mybp9S
俺、幼稚園の先生にみんなと一緒に行動出来ないから
精神病院に行けって勧められた
 
 んー でも県内でトップの高校入って、地方公務員経て
いまは会社つくって社長してる
 年収億行ってるぞ
93名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 11:25:28 ID:jM5X29Ad
>>92
良かったね
しっかり親孝行するんだよ
94名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 11:40:35 ID:JwFoopH6
ヒイィィハアァァッ
95名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 12:52:23 ID:fkKlOnL2
>>92
脳内社長乙。実際は中学でいじめられてヒキニートなんだろwww
96名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 19:48:08 ID:+eqX02Yb
保育園の親子遠足があった。
正直、拷問だ。
健常児を持つ親子が眩しすぎて帰り道は耐えきれず泣いてしまった。
97名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 19:50:02 ID:DEgPL17a
>>95
だめよそんなコト言っちゃ
彼は希望の星なんだから♪
98名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 23:40:58 ID:tzZP9v/K
>>96
私も先日の運動会の帰り道で泣きました。
99名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 00:34:04 ID:PmZLpZ5Y
健常な子と比べて泣いてしまう・・・という方、お子さんは何歳くらい
ですか?
うちはまだ2歳代だからかな、同じクラスの子の中には英語の歌を歌ってる
子もいるけど・・・羨ましいけど。泣くような思いはまだしていない。
もう少し大きくなるともっと差が顕著になって悲しくなるのかな・・・
100名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 01:16:49 ID:l14O3Lxe
差が顕著になって泣くんじゃないよ。
わが子が可愛くて、涙がでるんだよ。
うちの子は6歳。
この子はどうやって生きていくんだろうって、「泣く」んじゃなくて
「涙が出てくる」感じです。
101名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 06:19:05 ID:UVkGGScI
だって女の子だもん♪
102名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 08:41:43 ID:ndrlnmxh
>>60の気持ちよくわかるよ。
でも素敵ママさんは何も悪くなくないか?今まで明るく挨拶しても無言で会釈だったのに
兄ちゃんみた途端色々話しかけてきたらママさんにしたら
「いきなり手のひら返してきて何!優越感?」
と思っても無理はない。 自分も独身時代無理解だった友人が赤ちゃんがグレー?の疑いかけられたら
いきなり相談してきたり愚痴いってきたりでやや引いた。
>>60はそんなことないと想うが、誤解されてる可能性はあるので胸の内話したら仲良くなれるとおもうよ
103名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 08:51:07 ID:oK4Fik19
いやー、藪の蛇つつくような事しない方がいいかと。
>>60自身が気付いてない・気付かない方がいいような事を、素敵ママが見抜いているとしたら
仲良しになっても今後疲れるばかりのような。
104名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 09:31:21 ID:gBQ2zu1W
特別支援学校の運動会の帰り道は、みんな笑顔だよ。
105名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 09:48:07 ID:z/dCq73G
とりあえず60はそんなに落ち込むこたぁないよ
当然の心理だもん
106名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 17:07:12 ID:2WWJG5Fb
お母さん方の泣く気持ちは私には分らない。
子供が自分で自分のことを可哀相だと思ってるなら、一緒に泣いてやるのは
あるかも知れないけど。
もしくは自分が障害餅で子供に充分な事をしてやれないから泣くとか。

子供が障害抱えながらも一生懸命生きてるのに、泣いてる場合じゃないよ。
この子が泣かないで済む様に精一杯サポートしてやらなきゃ。

まさか自分が障害児餅になったことを泣いてるわけじゃないよね。
実際に「こんな子なら産みたくなかった」って泣いてる人が居て
ビックリしたことがあるから。
107名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 17:19:03 ID:/hP5b/Fo
>>106
だから何なのかな?
「そうだよね!頑張らなくっちゃね!」って言って欲しいのかな?
まさか皆が皆あなたのような考えなんて思ってないよね?
産みたくなかったって思ってしまうのはそんなに悪い事?
私は思っているよ。
正直、結婚自体も後悔した事あるし。
口に出す事はなくても、もし時を戻せるなら産んで居なかった。
子供だけではなくて自分の為にも。
勿論子供は可愛いし愛しているし責任はあるから出来るだけのことはしようと頑張るけどね。
108名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 17:54:54 ID:7JAWRdDb
>>106
嘆き悲しんでる人にわざわざ泣き方指導する気ですか?
でしゃばりな人ですね。
109名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 18:06:37 ID:VPLRHiIn
>>106の子がどういう障害なのかによるなあ。
110名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 18:56:51 ID:NCOmS1xK
106は「障害受容のプロセス」ってやつ知らないのかな。
嘆いたりわが身を悲しんだり、否定したり、怒ったり、やたら前向きになったり、
そういういろんな感情をぐるぐるしながら乗り越えるもんでしょ。
111名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 19:32:39 ID:/gmPQ+4S
小学校の学芸会(支援級)では終わった後 自分の子供を見てて涙目になってたよ

だって保育園の時なんて舞台に座りこんでしまったり
ひとりだけ踊らなかったりで休んだこともあったぐらいだったし
112名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 19:37:00 ID:OeTcyDSP
106は思考回路が超単純なんだろうな、多分。
家にも似た人がいる・・
一緒にいると安らげないタイプ。
113名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 19:43:02 ID:tWuYw7Ie
>>111
支援級だけの学芸会なんて嫌だなぁ。
きっと普通クラスの親御さんは腹が痛いぐらい愉快なんだろうな。
うちの子が通う学校にはあるのかな。
嫌過ぎる。
114名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 19:56:05 ID:w6e9ccdJ
>この子が泣かないで済む様に

子どもは泣きませんよ。何にもワケがわからないんだから。
ワケわかる親だけが悲しいの。
8才で病気の後遺症で知的障害児となりました。幼稚園では運動会の
かけっこはいつも一番。今は逆の方向へスタートと同時に走り出してます。
帰り道に私は大泣きしましたよ。
115名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 19:59:53 ID:tWuYw7Ie
>>114
こういう場合は健常児だった記憶は全く無くなるんですか?
全く人格は変わるもの?
記憶みたいなのや身体が覚えていることは出来ないんですか?
116名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 20:08:58 ID:VPLRHiIn
2WWJG5Fbもあれだけど、tWuYw7Ieもかなりだね…
同じ人かもだけど。
117名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 23:05:41 ID:2WWJG5Fb
>>116
>>115に悪いかも知れないから言っとくけど、別人です。

私は確かに賢くはないかも知れないけど。
どんなに自閉や知的が重い子だって、いつも自分のそばにいる人が
それがお母さんだとは分らなくても、自分のことを「いなけりゃいい」とまで
嫌ってれば分ると思うよ。
その気持ちをこっちに発信できないだけなんじゃないの?
そうだとも、そうでないとも誰にも分らないだろうけど。
母親なんかより子供の方がずっと頑張って生きてる。
運動会や学芸会の時ってことは目の前に本人がいるんでしょ。
頑張ってる子供に失礼じゃないの。
118名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 00:15:29 ID:oW5nFf6a
>>117
人間だから、善も悪も裏も表もあるんだよ。
24時間絵の中の聖人みたいに生きていられる人なんてそうそういないの。
119名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 00:24:20 ID:eTSx4uoj
>>117
いっこだけ答えてくれ。
あんたの子の障害は何なんだ。
120名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 00:37:29 ID:exxqp/dI
そっか・・・学校になると「支援級」って健常児とは隔離されるんだね、
学芸会も別なんだね。

それだとちょっと悲しいのわかるかも・・・うちは保育園だから健常児と
混じっちゃってるから孤立感はそれほどないけど、健常児と教室も別で、
その別の部屋に数人のお母さんが入って数人の子供が学芸会。

想像すると「周りの健常児の親にどう思われているんだろう」って
正直思っちゃうな。ここで聞く悩みはこれから私の行く道だ・・・
121名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 01:31:47 ID:eTSx4uoj
何やっても、好奇の目で見られるのね。
遠慮すれば「卑屈な鬱病患者」。
前向きになったらなったで「辛過ぎてとうとう現実逃避ry」
もうナニが本当か、自分でも判らない。
122名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 05:54:46 ID:Lwe/UFSs
ぶっちゃけ>>117 みたいな人間が一番信用できないんだよね。
子供が障害児だったら辛いことも苦しいことも一杯ある。
それをちょっとでも理解できる人間は>>117 みたいな事は書かない。

うちの義母と療育先のママがそうだ。
相手の立場じゃなくて、いかに自分が正しいか知らしめたいだけ。
123名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 07:47:23 ID:q+hn7c4k
昨日、動物園に行ったらダウン症児の親子サークルの遠足があったらしくて10人ぐらいの色とりどりのダウン症の幼児がいて、そういう障害児が集まる環境に慣れている自分でも引いた。
支援級の学芸会を見る健常児の親御さんもこんなカンジで引くんだろうな。
124名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 08:52:03 ID:fp3C0bZR
>>123
引くってどんな感じで?
125名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 10:59:18 ID:HaPSA60p
>>123
引いたりしないよ。ただ、大変なんだろうなあと思うだけで。
助けを求めてるなら何か手を貸したいと思うし、ほっといて欲しいならそのようにするだけ。
126名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 11:05:11 ID:/QkH748U
>>117 の言ってることがわからないわけじゃないけどね。
だからなんなんだろうって思う。気持ちを発信できないから、なに?頑張ってるから、だからなに?って感じ。
117は我が子を見てさ、これは本当に人なの?私は一体何を育ててるんだろう、
この子を育てて大人にすることに何か意味はあるのか?っていうような葛藤を抱いたことはないのかな。
もう今では子どもを愛しているのかどうかさえ自信ないよ。
127名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 11:11:53 ID:Tj/V+Jd8
>>60-63の身代わりの早さがあからさまだったんだろうなw
128名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 11:32:24 ID:SCLWaPHj
>>117は障害児親じゃないで正解でショ…
129名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 12:04:35 ID:WYyKvppe
>>128
私もそうだと思う。通りすがりの偽善者乙って感じ。
>>122の言うとおり。当事者はこんなレスありえない。
130名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 12:37:16 ID:76dhram2
アレは確かにドン引きするね・・・・
自分も同じく動物園で、どこかの養護学校の遠足に出くわした事があるんだけど
ずっと「遠吠え」してる人達が何人もいて、まさに 動 物 園 て感じ orz

うちの4歳児、知的中度で一応支援校希望だけど
アレ思い出すと躊躇してしまう・・・
131名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 13:11:34 ID:ACvFQZN2
>>130
お前のガキの方がよっぽど痛てえくせに何ほざいてんだお前はwww
132名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 13:22:12 ID:/Q/IuW3e
>>130
(親のお前を)いじめてやるから、住所晒せや。
心配しなくてもおまえの子もそうなるんだよw
133名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 16:13:11 ID:gnkLp1ll
>>131-132
いやだからさ。
あの遠吠えはうちの子もやるよ。
でもその都度注意するし、一応異質な行動だという事は教えてる。
またすぐ吠え出す事もあるけど、指摘されて止める、というのが重要だと思うから。

ああいった集団でいると、それが良しとされて日常化してしまう。
人の目を引く奇異な事も、それが周りに恐怖感を与えるような行為でも
「仕方ないじゃん」で相手側に許容を強いるのが、平気な人間になってしまいそうで恐いんだよ。私自身が。
麻痺していくしかないと思う?

仕方ないのはどうしようもない事実だけど
あの状態を、無問題と言えてしまえる感覚はやっぱおかしい。
普通校で無理させるのは絶対無しだけど
隔離すれば無問題の支援校って感覚も受け入れられないよ・・・
134名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 16:21:04 ID:oW5nFf6a
なんか偏見すごいなぁ。
自分の子は4歳でここまでできるのに、あの子たちは注意もされずに
放置されて過ごしているに違いないって勝手に思い込んでない?
135名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 16:23:47 ID:kWiwwKkE
>>134
工エエェ(´д`)ェエエ工
136名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 16:26:50 ID:UmYTSGHI
>>133
丸ごと同意。上を目指す、という志だけでも忘れないでいたいよね。
137名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 16:27:47 ID:gnkLp1ll
>>134
誰もそんなコト書いてないでしょ。
うちのこだってやる、って言ってんじゃんw
卑屈に解釈せんでよ・・・
138名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 16:34:07 ID:/Q/IuW3e
>>137
書き方が悪い。

自閉度が重い子は、注意されただけでストレスがたまり、自傷・多動に
走ることもある。
そういう事情を知っているはずなのに、動物園扱いとは、支援校行くと苦労しますよ。
重い子はいくらでもいる。

お宅のお子さんは、支援学級でいいのでは?
高校もその頃までには障害児に門戸を開いてますよ。きっと。
139名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 16:45:36 ID:gnkLp1ll
>>136
そう、それが言いたかったですよw
小さくなれとは思わないけれど
出来ないコトにあぐらかくのは・・・って意味で。
うちのこだって、二十歳でも吠えてるかも。
だけどその都度「止めようね〜」って言っていたい・・・
少なくとも人前ではね。

>>138
気に障ったならゴメンナサイ。
動物扱いは言葉の流れで失礼しました。
うちのこもウータン並にうほうほ言ってますもんでついw
今現在で発語zeroなんで、そのうち重度認定受けそうですよ orz
支援級は、軽度のママンがものすごい形相で枠の取り合いしてますので・・・コアイノヨorz
140名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 16:48:58 ID:oW5nFf6a
言葉が足りなかったかもしれないけど、支援学校に行く子たちだからさ
それなりにややこしい症状を持った子が集まるわけだよ。
一対一で「駄目」で聞きわけられる子でも、先生の真似をする子のエコラリアで
エンドレスで言われてパニックとかさ。
普段は平気でも、非日常の場面では聞き分けられないとかさ。
いろんな事情とか状況とかあるわけじゃん。
今「駄目」って言ったらもっと悪くなるな、みたいな、その子に合わせた判断を先生たちがしたのか、
普段から放置で好き勝手吠えさせてるのかなんて、遭遇しただけのID:gnkLp1llさんに
わかるのかなーと疑問。

他人の目のために「止めようね」というのが良いことなの?
なんだかあさっての方しか見てない人ですね。
141名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 16:57:41 ID:gnkLp1ll
連投失礼、良く読んでなかった。

>>138
注意のダメな方もおられるんですね。
それは失礼しました。
だけど、もしうちのこがそうなら余計に人前は行きたくないかも・・・
他人への迷惑は勿論だけど、何より可愛い我が子が理解の無い人達の晒し者になるってツライし。
142名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:05:17 ID:/Q/IuW3e
確かに他人から見ると、叫んでいることによってQOLが著しく下がっているように
見えるが、本人はそれで何とかストレスを発散させて、一生懸命生きているのかもしれない。

所詮、重度の子は一般人との共存共栄は一部のとてもうまくいった例を除いては無理だ。
少なくとも彼らの症状が憎悪しないように、親は配慮すべきだと思う。
親が人の目を気にするのは、障害としっかり向き合ってない証拠

自分にも言い聞かせている
143名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:08:28 ID:gnkLp1ll
おや、書いてる間にレスが。

>>140
あのですね。
確かに失礼なレスがあったコトは認めます。
無知でした。

でも、人前で醜態晒したくないのはおかしいですか?
子に恥かかせたくないのは、あさっての方向?
だから人前での遠吠えを恥じるなと?

あなたのような寛大で立派な母心を、私もいつか悟りたいもんです。
144名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:12:29 ID:UmYTSGHI
>>140
赤の他人は「その子に合わせた判断」なんてものがあることすら知らないわけよ。
子に合わせた対応も大切だけど、場に合わせた対応もわきまえないと(わきまえるフリだけでもいいから)、
「あうあうあーを野放し」と一般人に毛嫌いされて、結局障害者が生きづらい社会になってしまう。
145名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:32:41 ID:YVTAyTwL
まあまあ皆さん、そんなイジメてやりなさんなw

子供が4歳ってことは、まだ正気でしょ?w
これからだよ。
長いこと障害児親やってると、世間体やらがマヒしてくるからねぇ。
他人に迷惑かけといて
「叱らないのは障害のせいなんですぅ♪」なんて寝惚けた言い訳平気ではけるようになるw
叱れないなら、社会に出しちゃダメじゃんねw
146名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:35:01 ID:MPQfvdX7
しれっと入ってくんなよクズ
147名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:50:12 ID:017IIsMc
>>140,142
そんな子外に出すの止めてくれる?
突然叫ばれてパニック起こす子はどうしたらいいの?
障害だから許せって、冗談じゃないよ。
こっちが障害残りそうだわ。
148名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 18:50:34 ID:Lwe/UFSs
>>147
突然叫びだす子は幼少の健常児にも居るからなー

つか自分は>>137の感覚がイマイチ良く解らない。
自分が遠吠えを止めさせたかったら自分の子に注意をすればいいし、
遠吠えを恥じない親が居るならそれはそれで良いんじゃない?
「障害」って言ったって症状や種類によって対応は全く違うんだし、
自分だったら何も思わず通り過ぎるけどな、障害児の親だからこそ。
事情も知らずにあれこれ考える様なことしたくないと思うしね。

つか、>>137の本音は最初の「動物園」って言葉に集約されてると思う。
自分の子供もそうだからって、人の子を見て動物園扱いはできないよ。
>>137が子供を大事に思う様に、ここにいる人だって自分の子は大事。
遠吠えを注意云々より、ここではそっちの方が余程迷惑なんだが。
149名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 19:43:24 ID:UWH4sdA0
チンパンのほうが頭がいい罠。
150名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 19:57:28 ID:HGwrcVxW
>>148
>>137です。
あの、出来たら少し前のレスから見て頂けないでしょうか。
私別に、障害が故吠えてる子が無教育だとも、注意しろとも書いてないし
事情とか解る訳無いし、正直どうでもいいです。
ただ、あの中の一人にうちのこもいずれなるのかな、恥ずかしいとかも麻痺しちゃうのかな、って言っただけ。

動物園ってのも、何人もの人間達がぞろぞろ歩きながらホーウホーウ吠えてる様がそう見えるって言ってるの。
まぁソレはスレ的に不適切でした、失礼。

私はまだ恥ずかしいです。
人前で吠えるのはみっともないと感じます。
我が子と歩きたく無い時もある。
他人に迷惑だから注意もする。
事情があるから許されるなんて根性無いです。まだ。

早くあなた方のようになりたい。
恥もなんにも感じなくなってしまいたい。


151名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 20:04:18 ID:3h8U/UB9
言いたい事は判るような気がするが、言葉の選び方が何とも。
152名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 20:06:55 ID:oW5nFf6a
わざととげのある書き方を選らんでるようにしか見えん。
釣りなのかね。
153名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 20:17:19 ID:HGwrcVxW
釣りじゃ無いっす。
ただ酔ってます。
加えて言うなら、ちょっとばかし自暴自棄の時期に入ってます。

昼夜逆転でまた3日程まともに寝てないモノで。
昼から寝るため呑んでるけどいっこうに・・・
アタマ冷やしにコンビニ逝ってきます。
愚痴破棄付き合わせて失礼しました。
154名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 20:21:29 ID:UmYTSGHI
自虐的に書いてるだけなのに、いちいち言葉尻をとらえて噛み付く人が多すぎ。
気に入らない発言ならスルーすりゃいいじゃん。愚痴吐き場なんだから。
「言葉のあや」とか「言い回し」とか「自嘲」といったニュアンスが理解できない特性なのかな?
155名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 20:34:36 ID:q+hn7c4k
唸り声を上げる子って喃語だから?
言葉が出てたら叫ばないよね?
156名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 20:37:40 ID:QxfGeFgl
>>150
うちはあなたにドン引きされる色とりどりのダウン児の一人だけど
いずれあの中の一人になる(かも)と思ってるのに「動物園」と表現できるのがある意味すごいと思う。

マヒするとかそういうんじゃなくて「親がやめさせたくてもどうにもならない」
っていう事実のほうが多いと思う。
それに何より「支援校に行ったから大声で叫ぶ」ようになるわけじゃなくて
「注意したりしても大声で叫んだりするのをやめることができない」からこそ支援校に行ってるんでしょ。
お子さんが支援校に行ったら「おかしくなる」みたいな書き方はどうかと思う。

単なる知的ならまだお子さんの障害わかってから日が浅くて受け入れられないから
同じだと思われたくないと思う気持ちもわからんでもけどさ。
ま、あんまり恥ずかしい、嫌だみっともないとか思ってるとうっかり虐待まがいのしつけにはまらんとは限らないから
ちょっと自分の心の動き&行動に注意しておいたほうがいいよ。
157名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 20:41:45 ID:q+hn7c4k
>>156
ダウン症児なんて外見だけで好奇な目で見られて晒しもんだもんなー。
さすが、腹がすわってますね。
あやかりたいです。
158名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 20:46:31 ID:fp3C0bZR
>>153
まだ見てるかな?
私も恥ずかしいよ。
普通に公園に行く事すら凄く勇気が居る。
小さかった頃はまだ幼児だから許せる範囲(自分の中で)だと思っていた。
療育とかの行事で遠足とかに行く時は、うちの子だけじゃないって思って
少しは気が大きくなってたと思う。
でも普段は気が張っていたし、スーパーやコンビニすら小さくして入っていた。
今は保育園に入って、健常のお子さんの中に混じって運動会や遠足とかの行事では
ぶっちゃけ恥ずかしいし、何より辛い。

あなたのお子さんが注意するだけで吠えるのをやめるのなら逆に羨ましい。
事情があるから許されるじゃなくて、吠えるのを無理やりやめさせるとパニックになる。
ただそれだけです。
恥もなにも感じなくなるなんて事はこの先ありません。
ずーーーーーーーっと恥ずかしいです。

「恥ずかしい」「やめて欲しい」とかいうのは愚痴だからどんどん吐いてもいいと思うけど
色んな障害があって色んなタイプの人がいるのだから他人を批判すると
結果こういうレスがつくって思ったほうがいいよ。

愚痴
今日も2時か、3時までずーっと付き合わされるのか・・・。寝たい。
159名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 20:51:32 ID:Lwe/UFSs
>>154
愚痴スレで、辛いと思ってる人が来る場所だから
書いていいことと悪いことがあると思うんだがね。
その言葉に傷ついた人がいるからスルーできないんだよ。

つか、「恥も何にも感じなくなりたい」って酷い言葉だよ。
恥も何も感じなくなる人間なんているのか?
ただ、自分の気持ちに折り合いをつけるのが巧くなるとか
それまでの経験が後押ししてくれるとか、そういう感じなんじゃないの?
そうやって必死に闘って生きてる人に
「恥も何も」って言うのはあんまりだと思う。
160名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 20:57:04 ID:3h8U/UB9
>>154
あまり過度な自虐や自嘲は同じような悩みを抱えている人を
一緒に貶めているように読める場合もあるよ。
まあ、散々言われていることだけど、多数の人の目に触れる場所だから
愚痴でも表現には気をつけた方がいいと思う。
完全にスルーして欲しい場合は>>2のようにするとか。
161名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 21:03:09 ID:q+hn7c4k
此所のスレは有名過ぎるから暴言を無くすなんて無理だろw
ニュー即でも直ぐにリンク貼られるのにw
162名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 21:06:30 ID:lfw2tz1a
今日は就学前健診だった。
たまたま居合わせたお母さんにうちの子の障害に対して「かわいそうですね」
とサラッと言われて、私は子供の事を可哀相とは思ってないから
思わず「いえ別に」って言いそうになって言葉に詰まってしまった。

言われた事に対しては私はなんとも思ってないんだけど
(普通の人はそんなモンかな〜?)言葉に詰まってしまったことに
相手の人が何かもし「悪かった」と思って悩んだりしてたら、申し訳なかったな。
163名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 22:07:11 ID:UmYTSGHI
>>162
人に気を使わせないように、と余計な気を使ってしまうこと、あるあるw
私は先回りして「障害がある」ことと「可愛いし子育て楽しいよ」みたいなプラス面を
セットで言うことにしてる。
164名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 00:05:11 ID:U56K8kzl
「かわいそう」ってよくあるよね。
別に障害じゃなくても不妊とか貧乏とか片親とか
いわゆる「普通」じゃないとされる状況になってる場合に使われる。
わからない人にはわからない事だから、自分は受け流してるよ。
相手が悩んだりしてたらなんて、162は良い人だね。
165名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 00:20:31 ID:ArIATFDr
>>162
自閉の場合は、「かわいそう」なのは、親で、
本人は好き勝手やっていることが多いので、全然かわいそうではない。
と、思ってしまう。
166名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 02:01:41 ID:pl0BG1/y
>>163
>「可愛いし子育て楽しいよ」みたいなプラス面をセットで言うことにしてる。

それでは却って痛々しさが増してしまうと思うが。
167名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 05:08:25 ID:yf3vMRJa
「かわいそう」の中には、「障害者は気持ちが悪い」も入っているんだろうな。
168名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 06:10:29 ID:jXkAAgcc
つらっと人の子に可哀想と言えるその人がおかしい
さすがに言われたら引くわ
169名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 08:55:52 ID:qpevGpFA
「かわいそう」というのは、「自分の世界の人でない」という拒絶も
含まれてるからなぁ。たぶん

明日は支援学校の運動会だ。
ちっとは成長したかな

成長といったって、小5で

列に並べるか
黙って人の競技を見ておれるか
大きな声を出さずにすむか
競技に集中できるか
---壁---
ラジオ体操ができるか
---壁---
ダンスが踊れるか

最初の段階はクリアして欲しい
170名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 09:42:00 ID:yf3vMRJa
>>169
凄く失礼なんですけど、支援学校の運動会ってそんなレベルなんですか?
漠然と障害児は支援学校へ行かせるべきだと思っていたけど何だか凄いね。
171名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 10:15:18 ID:qpevGpFA
>>170
いろんなことをできる子はいる。
うちの子はできないだけ。特にじっとしているのが苦手。
知的重度の自閉症で多動がありますので。
昔は就学猶予だったろうなぁとは思う
172名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 10:30:28 ID:qpevGpFA
ちなみに、PCのワードを使って文章も打てるし、簡単な漢字は読める。
カレンダーを50年分くらい暗記している。
電卓を使えば、計算もできる。

けど、運動会ではじっとできるかが課題
173名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 10:41:19 ID:YDw5RNTE
>>162
『可哀そう』って面と向かって当事者には普通言わないよ。
そんな事が言えるその人の精神的レベルがものすごく
低いと思う。
174名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 11:01:06 ID:yf3vMRJa
>>172
それだけ出来て知的に重度なんですか?
現実、あまり役に立たないからかな。
175名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 11:08:03 ID:jXkAAgcc
サヴァンでしょ
176名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 11:15:56 ID:yf3vMRJa
>>175
天才ってほどでもない
177名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 11:36:50 ID:qpevGpFA
自閉の子は、好きなことはとても集中できるから、好きなことは伸びることもあるよ。
ただ、全体のバランスが極端に悪いから、実社会では生きにくい。
彼ら、特に集団行動が苦手だからねぇ。

サヴァンは滅多にいませんよ。せいぜい、「レインマン」レベル。
178名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 12:48:15 ID:FdCHTYoa
>>174
知的重度=アゥアゥアー レベルの認識って、障害児=かわいそうのレベルと変わらないと思う。
179名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 13:21:40 ID:yf3vMRJa
>>178
みんな自分の子の障害以外は興味無いし知識も無いんじゃない?
うちは知的の遅れの無い軽度の身体障害だから知的重度なんて未知の世界です。
180名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 13:43:52 ID:qpevGpFA
>>179
じゃ、行く支援学校も違うでしょ・・・

なんと言う斜め上
181名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 13:51:37 ID:yf3vMRJa
>>180
支援級には行きませんよ。
普通のクラスでいけるみたいです。
でも、支援学校も考えていた時期もあったのでしが、辞めていたほうが良さそうみたいですね。
182名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 14:07:16 ID:K2eyxDMO
そうでしか
そりゃヨカッタでしな
183名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 14:09:55 ID:W+Kru6m8
>>162
可哀想はさすがに酷い。えっ?って思う。
手の指が足りないor多いとかの人を見て「お子さん可哀想に」って言えるか?
本心で思っていても、普通口に出さないでしょ。

「大変ね」だったら同じニュアンスでも、全然こちらの印象は違うのにね。
可哀想=人間否定のようで酷い

まっ他人から言われて、うちってそうなの?って気づかされることもあるからね。
でも私なら・・・やっぱり言葉に詰まるな。
「そうですか?」って言うかも。

で多分一生その人や、それを言われた事忘れないだろうな。
「大変ね」にしておいてくれよ と思う。
184名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 14:10:18 ID:qpevGpFA
>>181
えーと・・・
支援学校には、病弱児(身体障害含む)が行く学校、盲・聾の学校、知的障害児が行く学校に
別れています。

そういう知識はありませんでしたか?

うちの子は知的障害児の特別支援学校ですから、>181さんには関係ないかと思われます。
185名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 14:14:48 ID:YDw5RNTE
>>181には触らないで。
186名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 15:26:43 ID:8xnA7xfq
親のフリして紛れ込んでる荒らしがいるヨカーン。
187名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 16:03:34 ID:Vv9KJ2l9
難しいよね…障害児ママの愚痴は
人によったら自慢や上からにも見えるし、同じ障害でも恥ずかしいと思う人も恥ずかしいと思うのは
おかしいと思うママもいる。
しかし愚痴いわせてすまん。
健常児ママ二人が「運動会でもう普通に走るからつまんないよね」
「前の子引っ張っちゃえ!とか言っても聞かないし〜後ろ向きで走ったりしないかなw」
「最後にゴールする子は拍手貰えるし、思い出になるからいいよなーw」なんか眩しくて泣きそうになった
笑いながら「ちょwなんつー贅沢なw」
とか言ったけど、あんまネタでもそういう発言はやめてほしかった‥
障害なくても足が遅い子だっているだろうしなあ‥
188名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 16:14:47 ID:XUAUioMl
>187
じゃあかけっこが遅い子もいるんだから、かけっこの事は話題にするのは止めよう
ってなると、暗に「かわいそう」って言ってるのと同じことだったり。
189名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 18:52:08 ID:Vv9KJ2l9
>>188
いやいや、そういうことじゃないんだ。
うちの子早いから楽しみーとか一番になるかなーとかなら全然いいんだ。 そうでなく、普通に一番でつまらないとか、なんかふざけて後ろ向いて走らないかなーw
という発言がきつかった。
190名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 20:55:53 ID:st2JA0ah
しかし、『前の子、引っ張っちゃえって言っても聞かないし〜』って…
普通にドン引きだな。
その健常ママは運動会に
何を求めてんだ??
191名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 21:24:03 ID:AtWkto6O
うちには障害児の上に健常児もいるから、そのお母さん方とおつきあいしているが
>>187さんの聞いたような発言は耳にしたことがない。
その人たち、ちょっと(かなり?)変わっているね。
192名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 23:55:41 ID:JFZmdhL0
いろんな意味で人生経験が不足してんじゃないか?
193名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 01:16:35 ID:sx3Kdhns
>>192
障害児産んで人生経験が抱負になっても誰も羨ましがられない。
むしろ健常児を産んで穏やかな生活を望むw
194名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 04:33:12 ID:iq/J5TGL
他人から羨ましいと思われなくてもいいじゃん
他人の評価がそんなに重要か?
人の目ばっか気にするから害児生んで自分が悲劇のヒロインになるんじゃないか?
健常児産んで穏やかな生活って所詮、隣の芝生だぞ
195名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 09:01:55 ID:sx3Kdhns
>>194
ダウンみたいな外見がアレな障害は好奇な目で見られるんじゃない?w
196名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 09:05:11 ID:7TWOwpzr
人も色々だよ。
他人の事情にまったく興味ない人もいれば
尋常じゃない程興味がある輩もいる。
197名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 09:18:42 ID:8UB2fPmA
いろいろいるね どうしても誰かと濃い付き合いをしたいみたいで手当たり次第
アタックしてた人がいる

同じような子を持つ親同士 仲良くなりたかったと言ってたが
話の内容は大半がその人の愚痴w
198名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 09:29:45 ID:A6IkYsfs
>>197
気持ちはわかるよ。
孤独な育児してた人ならそうなりそう。
子供が大変な子であればあるほどそう思うかもしれない。


障害を持っている子供が居る親なら気持ちは同じなんて幻想だけど。
199名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 10:08:00 ID:lykm4peM
>>191
子供に嘘教えて素直に信じるのがかわいいのー
女の子はもう騙されないからつまらないよね
といってたりするからいじめっこ気質なのかもと ビクビクしてる。
明るいママだからただのネタなのかもしれんけどね。
障害児ママだと常識とかママ関係ルールとか自分だけおかしいのかも自分は間違ってるだけかもと
訳がわからなくなる…
200名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 10:09:55 ID:hYk58TRT
可哀想と言う表現は団塊世代以上のお年寄りは普通に使うと思う。
可哀想にという事で相手を労ってるつもりらしい。
障害持って生まれた我が子に「かわいそうに」と言ってきたのは年寄りばっか。
実の祖母も含めて。
母である私が可哀想、ではなく障害を負った子が可哀想だというニュアンス。

事故に遭った。とか家が燃えた。とか災難に対して可哀想と表現するならともかく
闘病中の人や障害を負った子供、その家族に対して言い放つ言葉ではないね。

お年寄りが言うならともかく、まだ若い子育て世代の親に言われたら腹立つ。
我が子の障害について、聞かれたから説明したら
かわいそうーとか、大変ねーウチは普通で良かったーとか言われた事あるけど
上から目線の憐れみの言葉にしか聞こえない。
201名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 11:44:05 ID:pA1lRoWs
リアルに大変だし、かわいそうと言われるぐらいしんどいよー!
ずーっと幼児(2〜4歳児)を育ててるしんどさって、周りには説明してる。
202名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 12:00:30 ID:2m/On53K
>>200
他人なんてそんなもんだろ
いちいち真に受けてどーすんだw
障害児育てて苦労してたって他人の苦労はわからんし
自分のどんな言葉が他人の地雷踏んでるかもわからんだろ

気にすんな
203名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 12:26:44 ID:haNdJr61
>>195
名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 00:10:58 ID:sx3Kdhns
息子の保育園の同じクラスの女の子が本当に色黒の男顔。
ジャイアン系の顔?
お母さんは普通でむしろ可愛い系なのに何故だろうと思っていたら運動会でお父さんに会って納得w
お父さん似だったのねw
でも、お父さんもそんなに悪い顔でも無かったんだよなぁ。
その女の子は性別を間違えて産まれてきたってカンジ。
何だか惜しい。

外面が気になるのはオマエの子がアレな訳かww
204名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 12:33:58 ID:sx3Kdhns
>>203
うちはダウンちゃんじゃないわよw
ざ〜んねんw
205名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 12:41:01 ID:3r7twBpz
>>200
>かわいそうーとか、大変ねーウチは普通で良かったー
常識のない人っているんだね。興味があって探りを入れてくる人って
確かにいる。そんな時、笑顔で話しを切りあげてとっとと退散する時の
その人の満足できない表情がなんとも笑える。
206名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 12:47:14 ID:JsAhp3ZM
>>204
・・・張り付いてるの?外の空気吸ってきたら?
207名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 12:49:38 ID:sx3Kdhns
>>206
雨が降ってるから外出できないのよw
ざ〜んねんw
208名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 12:51:03 ID:OPwGCAw7
チャットかw
何か話するか?
209名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 18:50:37 ID:DlMCGcS5
>>199
いや変だと思うよ
そのママ達が
210名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 21:03:23 ID:UhLMfN01
見た目以外空っぽ
211名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 22:33:57 ID:SftDvZOz
来年幼稚園入園だけど今から憂鬱。
知的軽度の広汎なんだけど、慣らし保育ですでに他害&多動全開で
他の保護者も障害に気付いてるみたいで、挨拶してもよそよそしいし。

脱走したのを捕まえては周囲にすいません、
オモチャを横取りしたらすいません!で手を出す前に撤収、
挨拶やお返事が出来なくて先生方にもすいません、って謝ってばかり。
他の親同士は数人で固まって仲良く会話してるのに
私ったら常に一人で動き回って浮いてるし一体何やってるんだろって思う。
楽しい幼稚園生活が全然想像できない。
きっと今以上に泣くんだろうな。
212名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 23:21:29 ID:sx3Kdhns
>>211
他害の有る子を普通の幼稚園に入園させる神経が理解不能。
同じ障害児親からも嫌われますよ。
迷惑スレでも見てみたら?
213名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 23:51:32 ID:q2CiQxqo
オリに入れておけ!
214名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 23:53:57 ID:7+0GFk/L
ほんと。
他害のある子は迷惑だから引きこもってほしい。
215名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 00:29:27 ID:VH2sfcNZ
>>212
そんなこと言ってるお前のガキがそのうちイジメられて害児化するんだよwww
>>213
檻に入れるべきなのはブサイクでデキソコナイなお前のガキだ
>>214
安心しろ。いじめられてヒキニート化すんのはお前んとこのクソガキだwww
216名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 00:32:04 ID:lxpauOxO
おっ!来たな
217名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 02:42:14 ID:KdSQU16B
>>211
我が子も入園当初そうだったよ。(現在小学校低学年)
で、うちも知的軽度の広汎。

あのさ他害にも意味がある。周囲も健常とはいえまだまだ子供。結構強引よ。
だから言葉で返せないから手が出るんだよ。
お子さんのSOSを、その場の子供の必要な言葉で伝えてあげる必要がある。

大人の目線で考えては駄目だよ。
友達が我が子に「貸して」って言ったら、普通の親は「少し貸してあげなよ」が一般。

でもこういう子にはNG!
我が子にとっても相手の子にとっても良くない。
親は辛いけど、子供のために毅然とすることが必要。

なので「無理。今使っているから貸せない」こういう言葉が他害を少なくしていく言葉だよ。
向こうも、そう言われれば我が子の本心が分かるから、意外と拗れない。
それを「貸してあげなよ」だと相手は「そうだ貸してくれ」になるから
受け取り方が違ってくる。
我が子もそういう実践が、何より一番のスキル獲得の近道になります。
続く
218名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 02:43:19 ID:KdSQU16B
続き

という訳で、子供のSOS回避や間の通訳係wで、うちは4ヶ月ぐらい幼稚園に通ったよ。
でも日頃見えないものが見えて、周囲の子供たちとも仲良くなれたし
親とも上手く付き合えた。
何よりクラスメイトが「○○君は意地悪でそうしているんじゃないんだよ」と
違うクラスの子に話しているのを見たときは、メチャ感激した。

だからその時できることを頑張って!
子供は成長するから大丈夫!大丈夫だよ!
やっぱり苦手な部分を補う丁寧さが必要だと思います。
小学生になったらなかなか出来ないし、もっと見えない部分が多くなるよ。
ただ、こっちが良ければ、次の課題と色々と出てくるんだけどね^^
幼稚園によって方針が違うので、よく話し合ってね。
では長文失礼
219名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 03:28:18 ID:lmHvA28i
スレタイ通り愚痴ります...
絶望。まさに。
私はもともと子供には多くを望むほうではなかった。
私も旦那も凡人だから、子供も凡人にしかならないだろうし
地味に普通の人として生きてくれればいいと思った。
ただ、人に迷惑かけずに、どんなに地味でもいいから社会の歯車として働いて、
たとえ底辺になったとしても他人の世話にならずに
自力で何とか生きてくれることが、たった一つの願いだったよ。
でも、そのたった一つの地味な願いすらもう叶わないらしい。
人の手を借りなきゃ生きていけないみたい。
自分が社会のお荷物を産むなんて、ほんの数年前までは想像もつかなかったよ。
私が死ぬまで面倒見るよ。でも旦那の手は借りれなそうだなあ
かわいい息子よ、私が死ぬまでは守ってあげるけど
その後は社会に迷惑かけてしまうだろうから、
そうなったら早く誰かに殺されてしまいなさい、事件でも事故でもいいから...
そもそも、壊れた頭に生まれついたお前が今こうやって生きてるのが奇跡
社会に対して本当に申し訳ないのが、私の手でこの社会のお荷物を消すことができないこと
自分自身の死がこんなに輝いて見えるとはね。
私の死こそが、私にとってたったひとつの希望になったよ。
220名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 05:09:58 ID:gMD88um6
こういう真面目すぎる人の書き込みを見ると、生活保護で何年も人のお金を当てにして
平然と暮らしている人達はなんなんだろうと思ってしまうな
221名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 06:22:23 ID:JFAh4SR9
>>217
他害にも意味がある?

なら、犠牲になる他の子は人身御供になれというんですねw
それ、なんていう障害児様ですか?
222名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 08:39:49 ID:drPs8kfq
>>219
>早く誰かに殺されてしまいなさい、事件でも事故でもいいから
これはちょっといただけないなあ
被害側がどんな社会的お荷物でも加害側は責任とらなきゃいけないんだから
自分はさっさと死んで楽になろうなんてイカンな
こんなポエム書く暇あったら他人に頼らないで自分でお荷物の責任とらなきゃ
223名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 08:44:58 ID:P248Aj5D
>>219
幼児の頃までは序の口

本当の地獄は、思春期から成人にかけて
性の処理という地獄が待っている
これは避けて通れない現実
224名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 09:28:31 ID:oLyLPO5M
>>222
オマエモナー
225名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 10:29:43 ID:KdSQU16B
>>221
は???
あらら極端な方ねw 物事はもっと多角的に捉えて下さる?

全くそれを言ったらおしまいよって感じwww
迷惑スレ対象の子は、そりゃこっちでも迷惑って感じなんだからさ
どうぞ巣にお帰り下さいませ


226名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 10:35:56 ID:JFAh4SR9
>>225
あのさ、スレチにも意味があるんだよw
スルースキルを獲得しなきゃねw
227名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 10:40:21 ID:8GUUlNYM
オーマーエーモーナー
228名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 10:40:32 ID:JFAh4SR9
他害児親様の言葉を借りました!
あうあうあーw
229名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 10:54:19 ID:jxMMMmeT
幼稚園だと、健常でも手はでまくりでうちもプレ幼稚園なのに年中に影でパンパン叩かれてたりした。3歳の友達も賢いけど知らない子に蹴り入れたりする。
だから他害というだけで フルボコは悲しい。
ただ障害だからしょうがないの〜とかおたくのお子さんがうちの子がパニックになるようなことするから〜みたいな障害を盾に謝らないママは
いかんと思う。
だから親や先生次第と思う。
他害で何してもモンペや差別!みたいなクレーム恐れて
先生が甘やかしたら周りから反感買うのは当然だから
先生にどう対応してもらえばいいか今から悩む…
230名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 11:03:11 ID:77jlowLO
211です。
>>217
貴重な意見が伺えて嬉しいです。
本人は人が大好きなようで、一方的ではあるけれどお友達と関わろうとしてます。
今は集団になると癇癪やパニックが起こりやすいので
親としてもどうしてお友達とうまく関われないんだろうと不憫に思います。

幼稚園側からは加配の申請を頼まれてて(指示で動けない&多動があるので)、
もし加配が付かなかった時は無期限での母子通園を条件付けされてます。
(加配が付いても慣れるまではお弁当食べ終えるまで付き添いを頼まれてますが)
スクサポの見解では加配は付くだろうとの見通しですが実際にどうなるか。。。

週一で数時間の慣らし保育だけでとても凹んでるのに
毎日の母子通園、他の園児や保護者との関わりの事を思うと
全く希望が見えない状態でしたが、
217さんのアドバイス聞いて少し気が軽くなりました。
乗り越えられるよう、私も頑張りたいと思います。有難うございます。
231名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 11:14:15 ID:30IHjNOH
「他害にも意味がある」という文の意味を読めてないのね。
本読めない人?w

「どうして他害?」の疑問がまずありきで
「他害」という「行動」を取るのには「原因がある」と言う話をしてるんですよー。
解ったかなぁ?
「他害」は「理由があるから許してよ」なんて誰も書いてないんですけどーw

被害妄想もいい加減にシテネ、ノイローゼさん♪

232名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 11:18:05 ID:JFAh4SR9
>>231
おまいの他害児に説明してやれよw
出来損ない製造機さん♪
233名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 11:23:35 ID:eHeg8MZ5
>>219
真面目な人なんだろうね。ある程度まで育てたら
面倒見切れません、って事で施設に丸投げするってのは
どうなの?
234名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 11:45:03 ID:MoKH0vlX
でもさ、自分の子供が蹴られたり叩かれたりしていたら、嫌〜な気持ちになるのが普通の感覚だよね。
健常児親はもちろん、障害児親でもさ。
理解しようとする気持ちは持っていても、気分の良いものじゃないよね。

235名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 11:53:45 ID:jnNWv8jE
>>217-218
よかったね特別認定されて。
協調性や社会性を身につけるべき場で周囲の子に我慢を強いて得た結果だよ。
同じクラスの子のことばは理解に聞こえるけど「言うだけ無駄な人」とも変換できる。
裏を返せば蔑認定だと認識した方がいいよ。
236名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 12:05:50 ID:JFAh4SR9
>>235
ワロタ。
おまいも悪だなぁw
237名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 12:11:31 ID:HB+nNiER
愚痴スレで貶しあってどうすんだよ・・・
余計にストレスたまんないか?
238名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 12:44:55 ID:AZdQYGAg
>>228,232,236さんはあっちのスレ住人ですね。
あっちのスレの18、23さん、せっかくの日曜日なのにわざわざ愚痴スレまで来るなんて、構ってちゃんなのかな?
239名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 12:47:56 ID:JFAh4SR9
>>238
日曜日だから来るんだよ!w
害児親ちゃんは相手するの得意でしょ〜w
240名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 13:31:26 ID:KdSQU16B
あらあらワザワザ逆ナン?
お疲れ様ですことw 
241名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 13:34:58 ID:UV3EXF4V
>>216
その社会のお荷物を放置して先に行くなよ
242名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 13:35:41 ID:UV3EXF4V
243名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 13:46:26 ID:KdSQU16B
ID:JFAh4SR9

つかあっちでもお荷物なんじゃん。
境界線ボーダーだねwww
244名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 13:48:08 ID:JFAh4SR9
>>240
きた!
出来損ない製造機!
どんな体位でセックスして他害児を産んだんだ?w
245名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 13:49:03 ID:JFAh4SR9
>>243
おまえの子と同じだよw
246名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 14:00:10 ID:GEGOtS1A
JFAh4SR9は迷惑スレ住人で、ここのスレの書き込みを迷惑スレに書き込んで
非難あびたから憂さ晴らしにこのスレきて荒らしてんだよね
かわいそーだね空気よめないの?www
はよ巣にカエレ
247名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 14:05:08 ID:JFAh4SR9
>>246
そうそう。自閉ちゃんだから空気読めないのよ〜あうあうあー
248名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 14:15:13 ID:jxMMMmeT
>>231
>>229だが、それは私へのレスか?
自分はあくまで例えば他害云々よりこんな親の態度のほうがまずい
と例を挙げただけで231のことは何もいってないんだが‥
何でそんな草はやしまくったりいきなり攻撃的なんだい‥?
249名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 15:03:43 ID:JFAh4SR9
>>248
他害児の親だから誰かを攻撃してなきゃ気が済まないんだよw
遺伝w
250名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 15:21:42 ID:Y3u2DuYA
>>248

>>221〜へのつもりでしたが。
なんでそんな被害者意識?

>>249
うーん
今のところ他害報告は無いなぁ。
他害児に噛まれたことはあるけど。
被害に遭った事があるからって盲目的に字も読まずに
「他害養護してるのね!キーーーー!!!!」のアレな人が嫌いなの。
251名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 15:37:57 ID:JFAh4SR9
>>250
他害を養護してるんだw
どんな動物園だよw
252名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 15:45:51 ID:Y3u2DuYA
>>251
・・・・そうとしか発想出来ないの?
あんたのアタマも相当だね。
253名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 15:46:49 ID:JFAh4SR9
>>252
そうそう。自閉症ちゃんですから。あうあうあーw
254名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 15:56:58 ID:Z17CBumM
●ばかり触る人も荒しだよ。
255名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 16:11:03 ID:zjk21sA8
>211 いくら軽度とはいえそういう状態なら
障害児の通園施設の方が妥当なのでは?
療育的な指導も受けらる子供さんに合った良い環境ですし、
子供追っかけて走り回ってるお母さんばっかりだから浮くことも無いし
気持ちもずいぶん楽ですよ
毎日周囲に気を使って謝ってばかりじゃ、そのうちお母さんが精神的に参ってしまいますよ
256名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 16:12:14 ID:uqCq/aNb
透明アボーンですっきりですわよ。奥様方。
257名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 17:01:39 ID:jxMMMmeT
>>250
自分のレスの次にあったからそう思った
ごめん。被害者意識じゃないよ。わからなかったから焦った。
258名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 17:06:43 ID:yyrvMZ87
>>257
や、自分も安価してなかったので。
失敬。
259名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 18:05:50 ID:+ZBLdtIk
>>255さん
田舎なので県に知的障害児の園が1つしかないんです。
順番待ちも凄いし、一度見学に行ったのですが、
教室には毎回鍵、窓には鉄格子、子供の目線にはおもちゃを一切置かない
壁にはあちこち絵カードだらけ、
といった感じの徹底ぶりで、在園児も重度のお子さん中心の様でした。
先生にも「落ち着いて座れたり身辺自立は出来る様になると思いますが、
言葉の伸びはあまり期待しないで下さい(きちんと会話できる幼児が来ていない)」
と言われたので、迷った挙句に地域の幼稚園を選択したんです。

私は周囲から浮いてる感じに参ってしまってる状態ですが
当の子供はその幼稚園に行く事自体は楽しみにしてる様なので
何とか地域で頑張ってみようと思います。
260名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 22:50:00 ID:KAbbrIox
愚痴ー。

自分的にもう大丈夫だと思って子の障害の成人期の留意&問題点なんかを書いた本を読んだ。
読まなきゃよかった。まだ駄目だったみたい。
わかってると思ってたけどデータだの実際の例なんか読んだらすっごい凹んだ。
前向きに療育もいけるようになって保育園の加配の手配もして手帳も申請したのに。

なんかもうぜーんぶ嫌になってきちゃった。
笑顔で子に接するのがつらい。
こないだまで笑って見ていられた些細な事に腹が立ってしかたがない。
はあ、読んだものいったん全部忘れちゃえればいいのにな・・・。
261名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 22:53:44 ID:oaw5wHMt
こんな人生 精神病まない方が不思議よね と思えてくる今日この頃

結構病んでる人多いだろうけど、どうなんだろう
262名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 08:24:53 ID:06rCqA8i
成人について書いてあるので、ソフトなのは
杉山先生の本が、ショックが少ないよ。
263名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 11:10:26 ID:KOPUGZii
精神科に通ってる人は知ってる。
子供は成人してて授産施設に通ってるけど。

うちはまだ4歳(知的中度の自閉)なんだけど・・・
毎晩寝顔見ては泣いて、ぼんやり心中考えるほど酷く落ち込むときと、
健常児ばかりのサークルや遊び場に躊躇無く出向く事が出来るほど
前向きな時期とが交互に訪れてる。

とりあえず先の事は何も考えないようにしてる。
先の不安があるのは勿論なんだけど旦那の無理解が一番落ち込む。

憂鬱だったり療育疲れで家事がおろそかになると
「人が必死で働いてるのに怠けやがって!世間の主婦を見習え」
とネチネチ言われたり些細な事でしょっちゅう喧嘩になる。
子供の事も
「なんでも障害のせいにするな。
いつか追いつくかも知れない、とお前はなぜ思わない?」
とかいって子供の現実をちっとも見ようとしない。
子供の障害云々よりも、身近に理解者が居ないのが一番堪える。
264名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 11:33:15 ID:ZzIf0uGO
>>263

ああ・・・それは堪えるよね・・・
うちは夫の理解・協力はとてもある方だと思うけど、上に書かれて
いるように私の精神がちょっと。精神科通って薬飲んでる。
子供(2歳自閉)も児童精神科通ってるから、親子で精神科。

で、いくら理解がある夫もこの状況に疲れてきたんだと思う。
最近少し冷たくなってきた・・・子供はものすごく手がかかるし
家庭内療育もしているし、私は働きにも出られない。
私の人生夫次第だと思ったら怖くなってきたよ

でもさきっと多くの母親がそんな感じに近いんじゃないかな
働きにも出にくい、責任は同等の夫もどこか他人事、リアルでは愚痴を
聞いてもらうことすら難しい。(健常児のみのママ友なんて絶対ムリだよね)

鬱にもなるよね・・・
265261:2009/10/26(月) 11:54:37 ID:59n8qRCl
レスありがとう 
最近今まで以上にやる気が出なくて体にも症状が出ていて内科行ったら
出された薬がハンゲコウボクトウという うつにも効く薬だったw

旦那は3〜4年ぐらい前に うつ病だったことがあり、その時いろいろ暴言吐かれた。
日中、子供の世話したり連れて歩いてるのは私なのに 1日家にいるんだから
どうってことないだろう みたいに。 会社にバレたら困ると。
私は人に聞かれたら顔を引きつらせながら仕方なく話すしかないのに

病気だったから仕方ないとは言え それ以来どうでもいいです
266名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 22:38:22 ID:QHWDGiPS
ここ読んで絶対に結婚しないようにと決めました。
267名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 23:16:07 ID:Q9kHVMZd
↑ばーか^^
268名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 23:38:43 ID:YM4ngFZ5
くやしいのうw
269名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 08:42:07 ID:uPj2YSZ/
>>266
正直に「結婚してくれる相手がいないブサ面です」と言えよw
270名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 14:18:31 ID:F5BmNEMl
>>269
お前よりはマシだヴォケがwww
271名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 14:52:36 ID:uPj2YSZ/
>>270
育児板だよここはw
しかも俺、男だし
272名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 16:03:43 ID:c5sLhe0W
平日の朝から育児版にへばりつくヒキニート乙。
273名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 18:23:12 ID:owRETZlZ
>>266結婚はしたって良いじゃん。
274名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 22:00:23 ID:xPrVsPe/
高校生から20代くらいの子の親の話しが聞いてみたい。
周りは就学前の子供ばかりだし、ブログだってそのくらいの子供の
ばっかり。
やっぱりどこにも書けないくらいの状況なんだろうか。
それなら知らないほうがいいのだろうか。
275名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 22:20:14 ID:F5KHOq/r
うちは、成人近い子もいるけど個人情報になるから
2ちゃんにもブログにも書けないし、多分重度知的の子の将来なんて聞きたくないと思うw
276名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 22:37:08 ID:IJ05a/dn
>>260
本のタイトル教えてほしい。
データとか統計とか、多い?

>>274
自分も思ってた。
ほんとブログってせいぜい小学生くらいまでだよね。
277名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 01:03:35 ID:zuE/vghP
>>275
聞きたい・・・ちょっと怖いけど(失礼ですねごめんなさい)
自分の将来像だと思うし 覚悟しておきたい・・・
278名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 02:13:03 ID:SopwqWyw
そこまで聞きたいんなら、リアルで親の会主催してる非会員でも参加できる体験談的な講習会に行くといいよ。
私も行ってきたが、生々しい体験談テンコ盛りで凹んだり、勉強になったりしたよ。
279名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 02:29:56 ID:a+Tw51GS
>>278
「ガキにオナニーはどうやって教えるか」とか話し合うのかよ
280名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 08:21:02 ID:EMctgC7P
いやソレまじで聞きたい
281名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 08:30:21 ID:PFrvQLAb
父親の出番だと思ってます。ハイ

どうなんだろ。エロ本とかビデオは使わないほうがいいんだろうか?
気持ちよさと女の子が結びつくと、直接行動になりはしないかと・・・
何しろそれだけは避けないとねぇ
282名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 08:35:25 ID:9XOHYs4w
>>274
あなたはブログとかサイト運営とかしてるのかな?
そういう事が好きなら書いてて面白いと思うし
他の人にも書けばいいのにと思うかもしれない。

でも文章書くのが特に好きだったり得意な人でなければ
人に見せる文章を書き続けるのは大変な事だよ。

まして歳をとれば目が悪くなったり親の身体的な面も
子供が小さい頃とは全く違ってくるわけで
ブログ以外の気楽な楽しみ方をする人が増えるのは当然かと。

なんでもかんでも障害が理由と思ってると、意外と違ったりするべ?
283名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 08:44:08 ID:QHsP2jsb
昨日スパ銭で、ガイシャの妊婦みた キモいわ
先生か池沼にでもやられたのかなぁ
284名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 09:09:41 ID:KYm7MnLc
やっぱりここ見てると親のキチガイ率も高いな。それは先天的よりも後天的なものなんだろうけど。関わりたくもないし、見たくもない。飯が不味くなる
285名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 11:08:47 ID:tUGCWz3S
じゃあ来んな
286275:2009/10/28(水) 11:09:00 ID:CrKCQvz9

子の話は詳しく書けないけどやっぱり思春期の下半身の事や生活面や反抗期が大変だったかな。
荒れて荒れて大変だったお子さんもいて親は疲れてる。
高等部になって落ち着くお子さんが多い。

逆の子もいるけど、なんでかっていう理由を書くと
多分ここスレが荒れる原因になるから書かないよ。
レスにひとつひとつ答えるほど時間がないので。

ヘルパーさんや施設利用でなんとかやってきました。
自分は今病気ばかりしてるからもっと若いうちに体力つけとけば良かったと後悔してます。
趣味があるから癒されてる。
287277:2009/10/28(水) 11:59:24 ID:EJowt0sg
>>286
ありがとう。こうやって断片だけでも教えてもらえればあとは
自分で調べたり本を読んだり、今通ってる施設とかに相談したり
できます。
自分を癒す術も多少は身につけておかなくてはですね。
なんせ一生モノですからね(哀
今は気力が無くて何も出来ないけど、地味に続けられる趣味とか探して
おこう・・・


288名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 12:02:41 ID:SopwqWyw
>284

だったら何でわざわざ
来る上に書き込みまでするのか。よく分からん
289名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 13:22:15 ID:CrKCQvz9
>>287
体力つけとけば良かったと感じる理由のひとつは
高等部以降、子の就職
卒業したあとの身の置場確保に動かなくちゃいけない。
さらに身の置場が決まったら、気持ちよく安心して働いてもらえるようにサポートしていかなくちゃいけない。
これが自分的に病気ばかりしてるからしんどいです。
その切り替え、気持ちの安定に趣味が必要で、楽しんでます。子供にもいえる事だよね。さてこれから仕事に行かねば。
290277:2009/10/28(水) 13:26:31 ID:EJowt0sg
>>289
忙しいところをありがとうございます。
うちはまだ幼児です。ちょっと落ち着いてきたと思いますが、
苦労は続くんですね・・・
体調、気をつけて下さいね。趣味の時間が多く取れますように。
291名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 14:16:37 ID:LvStzW9q
 うちも重度で高校生。信頼できる親同士の仲間、指導してくれる人はたくさん作っておいたほうがいい。大変な状態になってからだと、
助けてもらえる術を探す気力もなくなるから。「大丈夫か、無理するな」と声をかけてくれる人がいるだけで救われた。
 >>289さんのいうとおり、小さなことでいいから気分転換できることがあるとさらに救われます。
292名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 16:40:09 ID:tMlhBiam
皆さんの気分転換や趣味は何ですか?
私はファッション好きだったのに食べることしかなくて…
服は厳しくなってきました。
手芸系も新しく始める頭脳は動かせそうになく、
調達も見て買わないと判らないものがあったりするのに
とても買い出しに行けません。
作っても家に物が増えるだけだし…。
293名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 16:45:42 ID:9XOHYs4w
自分は子供の頃昔読んだ本や漫画を読んだりする。
大体分かっているけど忘れた事や感じ方が違っていたりして面白いし
分かっている分楽なんだよね。
本は図書館だけど漫画は基本的にデジタルなので置き場所も困らない。
知らない本を借りる場合は検索して読んでもよさそうなものだけ選ぶ。
下手にバッドエンドとか読みたくないから。

本はともかく漫画はヲタクでない人には厳しい趣味だけどねw
294名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 17:04:16 ID:bydzguvn
私は趣味だけはいっぱいあるんだよな…
服買うの好き、アクセ、コスメも大好き。
昔から毎月たくさんファッション雑誌を買う。
今はもうそんなに変えないから見るだけだけどね。

あとは仕事かな…
自宅でパソコン関係の仕事請けてるんだけど、気晴らしになる。
ただこれは、精神的に落ちてる時はとことん書けないから辛くもある。
295名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 19:03:58 ID:2fVdyAuH
さかなクンっているじゃん。
変わった人だとは思うけど、好きなことを突き詰めて自分のポジション確立してるよね。
天皇陛下とも同席したそうだよ。
少しくらい変わった人でも社会的に成功することはあるんだよ。
さかなクンを毛嫌いしてた奈美悦子さんは家庭崩壊状態でしょ。
人生なんて分からないよ。
さかなクンのコラムもとってもいいよ。
ttp://news.biglobe.ne.jp/entertainment/422/jc_091017_4229978227.html

296名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 19:09:58 ID:x4vUKP4F
( ´(・)`)? J
297名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 20:21:15 ID:a+Tw51GS
思春期で思い出したが、あの「ワギナだよ」の歌の顛末はどうなったんだっけか?
関わった養護教諭は全員クビになったの?
298名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 22:22:48 ID:3UzTu+lV
やっぱり高校卒業まではなんとか学校のおかげで楽しく過ごせそうだと思う。
ただ卒業してからだね。
1つ2つ高校卒業後の子供について語ってるブログ見てるけど
これだけ努力してこんないい子ですみたいなのだから
成功した人はブログに書くんだなーと思った。
中学生前後でブログやめる人何人かいたけど
やっぱりそこら辺からしんどくなるのかな。
とにかくちいさいうちはいいけどね。
299名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 04:04:01 ID:W8VDgA16
>>295
さかなクンは恐らく発達障害です、お会いしてないのに断言するのはアレなんですけど・・・
って発達障害専門の医者が言ってたw
300名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 09:52:43 ID:D5F8jzCx
>>299
さかなくんはキャラですって共演した芸能人がいってたよ
普段は声のトーンも普通だし凄く周りに気を使う人ってさ
発達障害なら周りに気を使う事は難しいよ
301名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 10:18:06 ID:cLBKnGTB
>>300
放っといてやんなよ。
「発達障害者だけど一芸に秀でた人」に憧れでもあるんだろうさ。
302名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 11:11:09 ID:OlAPSaeL
ブログといえば口唇裂口蓋裂児の親のブログを見た。
母親もそうで子供も二人ともそれ。ポジティブ全開なのはいいんだけど
結婚から反対して、孫とも認めない義母に対して罵詈雑言。ダンナにも絶縁させている。
ダンナにとっては大切な母だろうに。
それ以外のただの子育て日記は、重度のお花畑。
自分は○○クチだけど全然不幸じゃない、こんなにかわいい子がいるということをアピールしたいんだろうけど
あの顔をさらしまくられる子供が気の毒。それに下の子は女の子で、思春期には
遺伝か分かってて、上もそうなのになぜ産んだ?と思うだろう。
こういう攻撃的なブログは結局反感を広めるのにね
303名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 11:11:41 ID:6JTOFCdn
疲れたので少し愚痴。
子供は高校生で、表向きには以前ほど浮いている感じがなくなった。
変わったヤツだと思われているが、少数の友達もいるらしい。
高校になると落ち着くって、きっとこういう事を言うんだろう。

でも家の中では何も変わらない。
自分の話したい事に思ったとおりの返事がなかったり、
自分の価値観と違う会話をしていると怒りだす。
あの子がいると家族は常に気を遣う。普通の人は怒らない所で急に怒り出すから。
うちには健常児の子もいるけど、会話の流れがまったく違う。

あの子が家にいる時、家族は静か。ずっとあわせてると疲れきってしまうから。
でも本人はそれが気に入らないって怒る。自分だけ扱いが違うって怒る。
もうね、どっか行って帰って来なくてもいいよって思ってる自分がいる。
冷たいかもしれないけど、これが本音。
304名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 18:27:33 ID:wSB/Sekq
>>302
ブログに子供の写真載せてる親って、大丈夫なんだろうか…と思う。
障害児系でも結構あるんだよね、子供の写真を載せてる親。
子供が嬉しいかどうかも解らないのに勝手に写真とか載せる親って
結局は子供の事なんて考えてないんだろうと思う。
子供がすきなんじゃなくて、「子供を好き」って言ってる自分が好きなんだろう。
305名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 21:55:55 ID:R48qPg7G
腐れオマンコ乙
306名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 22:15:45 ID:YZvv9Mmx
愚痴。

今までの情報から間違った情報を皆にメールしてしまった。
当人がすぐに間違いである事と、頑張って手に入れた情報を
違うように連絡された事にショックを受けている事を説明してくれたので
謝って皆には訂正のメールを入れた。

仕事が遅くて不器用で人にお願いする事も出来ずに
勝手に頑張り、あげくには勘違いで人を傷つける自分が本当に嫌になった。
何のためにわざわざ係りをやってるんだろう。いっそ死にたいと思った。
今までどんな事があっても死だけは怖くて死を望む事はなかったのに。
なんだか疲れたな。もうひと頑張りしなくてはいけないのに逃げたくなった。
訂正した所で彼女にした仕打ちを消せるわけじゃなし。
すごく親しかったわけではないけど、更に嫌われるのかと思うとやはり辛い。
周りの人も当然私を見そこなうだろうし。
子供の為に頑張ってきたはずなのに私が嫌われる事をしてしまった。
307名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 22:55:16 ID:tza+Zsqc
>>306
もちつけー。
すぐに謝ってその旨もきちんとメールしたんなら大丈夫だよ。
どんな内容だったのかはわからないけど悪意のある噂を流したとかじゃないんでしょ?
単なる間違いならそんなに気にすることないって。

どうしても気になるなら本人には次に会ったときにもう一度本気で謝ればいい。
大丈夫だよ、人間本気で何かを伝えようと思えばうまい言い方じゃなくてもきちんと伝わる。
ごめんなさいって言うだけでも本気で思ってれば相手もきちんとわかってくれるよ。
308名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 01:07:42 ID:VCwpoIvr
>>302 のブログ主は、ミ○○○を差別するトメその他を強烈に批判してるんだげと、
良く読むと、ミ○○○は手術で治るし、他には頭も体も全く健常 だという主張ばかりで、
自分たちより重い障害を持っている人達を差別しているんだよね
309名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 10:46:04 ID:VCwpoIvr
>>300
キャラだったら発達障害の人に失礼だし、キャラを利用して、大学に入り込むなんて
イクナイ。魚には博士号とれるほど詳しくて、障害がなければ魚関係以外の勉強も普通にできるはずで、
大学受からなかった時点で障害はあるということだとおもう。発達障害で大学、大学院に行く人もいっぱいいるけど
入試を通るくらいの普通の部才覚は持ち合わせていたと言うことで、彼は無理だったんだと思うよ。
キャラ作りしているとすればもともとのキャラをさらに大げさにしているのじゃないかな。
専門学校卒のままだったら発表の場はないし、学会には入れてもらえないよ。芸人として有名になったから知識が評価されるわけで。
310名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 11:14:02 ID:RrQ4moF8
>>309
失礼とかどうしてそんな発想になるのか。サカナくんが私は発達障害ですって明言したわけでもないのに
大学だって魚への博識でいったんでしょーが。発達障害云々じゃねーよ
大学受からなかったら=発達障害ってw
芸人じゃないしね、そもそも。
何が何でも発達障害にしたい理由がわからない
311名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 11:14:29 ID:qQfcEHEK
>>309
知識豊富だけでは博士号は取れませんよ
312名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 11:39:54 ID:ZgiWY/bz
さかなクンはwikiに書いてあるけど普段からあのキャラだって。
黒柳徹子やジミー大西と同じ系統かと。
まあ診断されたとしてもそうでなくても
性格は性格、キャラはキャラ。
博識を上手に活かして生きていくって、すばらしいと思う。
313名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 14:28:36 ID:VCwpoIvr
>>310 は自分か子供が発達障害だから擁護しているのかな。
健常な人の世界では、専門以外のことも常識的にできなければ相手にされませんよ。
魚に博識でも入試は英語や数学です。一芸入試で入り込んでも、大学で必要な単位の1/3以上は専門外です。
どんなに魚の知識があっても、有名人でない限り、大学の先生になるのは不可能。学会にも入れない。
あのキャラでタレントになったのだから、作ったキャラなら立派な芸人だしキャラがテレビで受けたから、人寄せになると
大学に招かれた。発達障害の域に達しているかどうかはともかく、彼は「魚の博識を活かす大学、職場」に「正統な手段(入試、学位)」
で入れなかったと言うことでしょ。

>>311 だから「魚には博士号とれるほど詳しくて」と書いてるんですが?
大学、大学院に入り、他の学科から体育まで学び、専門の知識と持論をを他人にも分かるようにまとめ、
口頭試問でまともな受け答えができなければ学位なんて取れません。

もし彼がタレントになっていなかったなら、魚の知識は活かされることもなく、「魚基地外のニート」として自宅警備員しているしかなかった。
それが職を得たのは、ああいあキャラをネタとして取り上げるテレビのお陰だし、お膳立てしてくれる周囲の人の努力のお陰だと思う。


314名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 14:40:25 ID:dYrX7uxh
34歳結婚サギ女が話題になっているが、自閉症アスペにはこういう犯罪を犯す心配は無いな。
KYな上にキモブサだから人様を騙すなんで不可能だもんなwww
315名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 15:35:55 ID:Gq21hrWk
あのね、さかなくんの出た高校を知ってるけど、まあ下の上ってレベルの県立高で
頑張ってFラン私立大がやっとの学校だよ。
彼が発達障害かどうかは知らないけど、大学に入れなかったのは、
単純に勉強が不得意だったからだと思うよ。
316名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 17:07:45 ID:YPdjLjX2
発達障害男児3歳。上に6歳女児。
旦那単身赴任で土日しかいない。
義母と義姉が隣の旦那実家にすんでる。
子供達との生活はキツイながらも何とか楽しくやってきた。
当たり前のように義母は障害に偏見もち&無理解。
昨日あまりに理不尽な言い掛かりをつけられついに堪忍袋ごとパーン!!
さっき実家帰る宣言してきたわ。
旦那帰ったら話しとこ。
息子の運動会が終わる明日の昼、私はここから旅立ちます。
さよならバイバイ
317名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 18:08:15 ID:ZM9ZI5++
>>316施設に預けちゃえばいいのに
318名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 18:08:39 ID:D2nX/xac
旦那のとこには行けないの?
旦那ごと嫌いなら仕方ないけど…
319名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 18:47:56 ID:SH1tLaow
>316
旦那さんに話したらどんな反応したか、報告きぼんぬ。
320名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 19:31:30 ID:ctTpwE0p
それは・・・悔しかったよね。
うぅ、316タン、そばにいたら、抱きしめてあげたいよ!

まずは冷静になろうよ。

旦那帰宅したら、あった事、言われた事を、きちんと
話すこと。あまり自分の気持ちを混ぜたらだめだよ。
事実だけ。

わたし達の子って、本当に理解得られにくい。
悲しいけど、偏見も持たれやすいよ(:_;)

でも、世間に理解してもらう事、それとそのテクニックが、
これからもっともっと、必要になってくるんだ。

泣き寝入りする必要も、不必要に突っ張る必要も、
全然無いと思う。
これからの数年間、この子をどうやって愛情持って
根気強く、みんなで見守っていくか・・・・

そこに最大限手をかけるか、失望して
投げ出すかによって、これからの生活は変わってきますよ。
私は見ず知らずの他人だけど、ちょっとだけ
今、立ち止まって欲しい。
一緒に知恵出し合って、乗り越えてみない?
続報待ってるからさ。
321名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 19:55:41 ID:KnEj1z+b
今日、NHKでアスペの大学生の特集をしていたんだけど凄かった。
知的障害の子のほうが単に知識が無いってだけで可愛く見える。
アスペの屁理屈に被害妄想に他者の攻撃をしている姿を見ていると凄まじい。
そんな家の子もアスペ。
疲れる。
322名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 20:56:21 ID:dYrX7uxh
>>321
あれは親が悪い。
26にもなったガキにベッタリ張り付いて痛てえことこの上ないな。
あのガキはイジメられたことがねえから甘ったれてるんだよ。アスペは叩かれてナンボだろが。
323名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 21:25:51 ID:KnEj1z+b
>>322
確かに周りの子が優し過ぎて気の毒だったなぁ。
ロックオンされた男の子なんて特に。
本当に何が悪いかとか子供のころに療育するのは大切ですね。
324名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 07:48:13 ID:hsKLxmry
>>303
規制中だったので遅レスすまそ
うちの高校生だ…と思った。そうなんだ、そうなのか。
うちは一人っ子で比較する子どもがいないから感覚がマヒしてたよ。
疲れ切った私はメンクリ通いだ。
325名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 17:09:20 ID:gNfnl+Ua
>324、レスありがとう。
おたがいほどほどにふんばって生きて行こうね。
私もメンクリ通院を考え中。
むなしいのは、子がこちらの都合や気持ちを一つもわかってない事かな。
ああ、わからないんだなあって、頭では理解しているつもりなんだけど
つい普通の人に話すように話しかけてはキレられる。
こっちの気持ちにはおかまいなしだからね。
それがこの障害なんだけど…悲しいよ。
326名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 19:00:00 ID:U1EKCL8w
今現在ニコニコ万年桜状態の4歳児にも
いつかそんな厳冬の季節が来るんだろうか・・・

正直怖いよ。
くじけそうだ。
327名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 20:34:57 ID:iv9tnDzz
>>326
障害名や程度にもよる。
例えばダウン症なら成長により見た目も醜くなってくるからね。
328名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 00:28:45 ID:fv6ssDt8
毒女担任 加齢臭担任!
おまえらの人間関係のいざこざに
うちら親子を巻き込むな!アホ教師!
バッチリ仕返ししたるからなっ!
329名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 09:33:50 ID:f49YSEjy
>326
ニコニコ4歳児なら、まだ打つ手はあるよ。
子の特性は変わらないかもしれないけれど
子の良いところは誉めて、親に対する信頼感を育てて
良くないところは穏やかにきちんと修正する。
いけないことはいけないって、感情で理解させるんじゃなくて
知識として教え込むんだよ。何回でも何百回でも。
良くない行動を止めたら、代替になる行動をセットで教え込む。

私は発達障害の知識なんて何もないまま
怒ってばかりの子育てでした。
言い訳にしかならないけど、自分も悲しくてどうしようもなかったんだ。
失敗したって思っても、もう時は戻らない。

でもあなたならまだまにあうかも。
基本は変わらなくても、穏やかで適応できる子に育てられる可能性はあるかも。
330名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 11:08:30 ID:rgekRyxT
アスペって自分は平然と他者に危害を加えたり暴言を吐いたりするのに、他人から受けた些細な出来事には異様に反応して何年も憎しみ続ける。
他人にこんな障害を理解しろなんて身勝手だよなぁ。
親ですら嫌気がさす。
331名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 12:29:12 ID:eq5aW2qN
ダ●ンキモい
332名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 07:05:26 ID:ZwoXTiqA
いうこと聞かない時期もありはしたけど概ねゆったりと諭して育ててきた。ニコニコはあーい^^だった。

しかし6歳になったあたりから違う人みたいに。反抗期が加算されちゃったのか?話を聞かない、女の子らしさが消えてきかん坊の男児みたい。注意しても覚える気がない。

可愛い小猿を連れてたはずが突如脱皮して野性のチンパンジーになったイメージ。この先がにわかに不安になって泣きそうです。どんだけ猿進化していくつもりなんだ……

不謹慎な言い方でごめんねムスメ。なにかムスメの中にモヤモヤがあるんだね、母ちゃん頑張るよ。
333名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 08:10:28 ID:GkFgBjay
>親ですら嫌気がさす

ほんと、マジほんとそう思う
親ですらこうなんだからクラスメイトとかどれほど我慢してくれてるんだろう
昨日もまたトラブルだった
あああああもう

ねちねち言っちゃいけない。いけないとは思ってもくどくど繰り返したくなる
今ならまだ親が教えられるんだから、と前向きに思わなくちゃいけないんだろうけど
普通はそんな事親が教えなくたってしねーよ、とorz
334名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 12:24:06 ID:9OpmAmMQ
話し豚義理ゴメン
特児貰ってて更新で切られた人いますか?
療育手帳B1→B2になったら特児もなくなるもの?
335名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 13:25:58 ID:K0SRzTKN
うち、更新で特児切られたよ 中度から軽度になってしまって。

いいんだか、悪いんだか複雑な気分だったわ

中身はたいして変わってないのにw
336名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 14:00:14 ID:9OpmAmMQ
来週再判定日なんです
あぁ… やっぱり切られるんだ…
ホント複雑だよね
成長は嬉しいけど、うちはどんどん凶暴になるし、物壊されて修理代も掛かるし、変に中途半端な知恵ついてきたから2年前の何十倍も手が掛かる
何もわからない、何も喋らない時期は本当に夢も希望も余裕もあったのにね
337名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 14:18:46 ID:e3kiYH5a
うちは自閉+知的で、判定が軽い方に転ぶなんてアリエナイ状況だけど
それでもうちの子を的確に判定できる検査なんてないなーって思うことある。
今ある発達検査のIQとかDQで測って割り切れる障害ばかりじゃないよね。
現代の日本社会にマッチする指数を出してくれるような検査ってないのかなと。
特児や手帳の区分ってあまりにも大雑把過ぎるし。
338名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 17:13:24 ID:iODjNMKr
>>333
>普通はそんな事親が教えなくたってしねーよ、とorz
私も何度も同じ事思ったー。
親ですら嫌気がさすってほんとにそうだわ。
きっと皆嫌気がさしながらも無我夢中で向き合ってるんだろうね。
仮に健常児だったらこんな思いせずに済んだ。なんて考えたら
本当にやりきれない。

我が子に嫌気がさしてるのに健常児のママ友から
「○クンって大変そうなのに偉いわね」とか
「前向きな育児してるの見て元気貰った」とか言われたら更に凹む。
我が家は安心材料なんだろうなー。と余計な被害妄想してしまう。
339名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 17:56:00 ID:e1tMoF9r
母に、障害にまつわる事で愚痴ると言われるのが
「あんたみたいなのは、子供が健常者でも文句ばっかり言うに決まってる。
 足が遅いだ背が低いだ、健康なら健康で東大に受からないだ、就職先や結婚相手にもケチつけてギャアギャア言う人間なんだよ元から。
 大体そんな分不相応な高望みばかりして欲をかいてるからバチがry」


・・・・あのなぁ。
モノには許容範囲ってもんがあんだよ。
妊娠時だって、英語ぺらぺらの秀才なんか望んだ事ねぇよ。
だからってまさか「まんま」も言えんとは思わんだろうよ普通は!

母と話すと血圧上がるわ orz
あーもー顔も見たくない!
340名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 22:09:21 ID:Y2ed+Ui6
>>338
被害妄想じゃなくてマジで安心材料にされてるよ
あの家に比べたらうちなんてまだマシだよね!がんばろう☆
みたいにw

我が家も一番の安心材料にされてますよーはぁ・・
341名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 23:18:58 ID:Uo2W8NFP
>>340
親子教室に通っていた重度のあうあうあーの子を見て、自分も頑張らなきゃとか思った。
未だに療育センターにいくと思ってしまう。
口には出さないけど。
342名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 23:48:16 ID:plv4UO+b
うちなんか、同じ療育仲間の一人の安心材料。
見下し目線と馬鹿にされている感ありありで。
こっちの状況うかがってくるし。
こちらが控えめに様子うかがいながら話しているのに。
自慢。自慢。

あんまり激しいので自慢返ししてCO。
むなしい戦い。
343名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 01:45:05 ID:HEi4xHBE
>>337
知能検査とか発達検査って、知能や発達に遅れのある子をスクリーニングする為の検査だからね。
別に自閉とか障害の特徴の評価の為の検査じゃないから、大雑把には感じるだろうよ。
344名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 07:24:42 ID:K3gNN0iJ
名古屋で寺を放火をして嬉しそうな表情でいた10歳の男児を補導だって。
恐らく発達障害児なんだろうけど、みんな子供には危機管理だけは身に付けさせようね。
賠償金が待ってるよ。
明日は我が身だわ。
345名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 10:23:25 ID:vvGBHJP0
みんな自分の現状に不満があるから安心材料を無意識のうちに探してるのかもね。
うちは軽度だけど訓練センター行ったら
騒々しい親子のやり取り見る度にホッとしてる。
でも、健常児のママからはうちの子が安心材料にされてると感じるし。
End of the Worldって歌詞を思い出したけどまさにこんな感じ・・・。

自分よりも不幸なヒトを
見ては少し 慰められ
自分よりも幸せなヒト
見つけたなら 急に焦ってる

だけどきっと だから時々
どうしようもなく 惨めな姿に
気が付いて 現実にぶつかる
346名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 14:04:14 ID:K3gNN0iJ
>>345
だから、24時間テレビが続いてるんじゃない?
347名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 16:56:50 ID:zUoR5lZo
>>345
英語だとどの部分?
Why does the sun...とは違う曲?

診断変わってもいいから出してほしい。
考えすぎとか言われるの面倒だ。
348名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 18:26:38 ID:yB+jNSPC
>>347
浜崎あゆみが絶頂の頃に出してた曲です。(ファンじゃないけど)
曲のタイトルが「 End of the World 」
紛らわしくてごめんなさい。

24時間テレビ、障害児の親になるまでは普通に見てたけど
いざ親になってから見たらアイドルや芸能人の偽善コメントにイライラする。
349名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 18:44:51 ID:Ey9xFvkt
朝倉みなみ39歳!
みなみ、30を越えた頃から、何だろう…イライラする!
350名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 18:54:56 ID:y4RWHhbL
たっちゃんが働かないからじゃない?
351名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 20:10:55 ID:Ka5Ax5Gs
障害者が思春期から豹変するのは、性の処理をちゃんとしてあげないからだよ
頑張って
352名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 23:13:27 ID:5KOKHR/e
ほんとに人間壊れそう
世間の理解より身内が理解しない
妊娠中から空気読めない姑の行動にイライラさせられ子供が障害わかったら
ますます、人の気持ち考えられない姑に子供の行く末を見た。
353名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 23:38:48 ID:6hQnLoyW
うちは診断出てから親子共々身内からハブられてる。
でも、障害者に対する健常者って
建前では優しいけど
本当はこんなもんなんだろうなって思う。
一緒に暮らしてると、それがだんだん顕著にでてくるから怖い。
354名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 04:18:10 ID:PaZFhsnp
>>353
正直、障害者は気持ち悪いとしか思って無いんだろうなー。
うちらだって我が子だから堪えられるんだよ。
355名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 10:16:23 ID:eoyD/oQR
特に見た目にわかる障害だと大人は引くし子供の虐めは酷いと思う。
上の子が小学生で下の子がダウン症の子が居たけど
地域の小学校に下の子が通いだした途端、健常の上の子まで
虐めにあったそうで、下の子は結局途中で養護に転向した。

親が学校まで送り迎えしたらいいのに健常の兄弟児に送り迎え頼んだり
遊びに行くときに付き添わせてたから余計目立ってた。
親ですら周囲の偏見を感じるんだから
多感な時期の健常の兄弟児への配慮は慎重にしないと本当に可哀想だわ。
兄弟同士の年齢が近いと余計に。
356名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 10:42:44 ID:JMjWfNAV
うちは自閉重度知的男子ひとりっ子で
身内も親戚も割と理解あって可愛がってもらってるんだけど
「障害児も健常児も同じように接する」に逆にこだわり過ぎてるようで
無理難題を吹っ掛けられること多い。
外食や宿泊とかに同行を求められることも多く、たいてい私は抱っこで部屋の外、店の外などに
避難しないといけない。もう20キロだし、いつまでもそんな手で乗り切れないし。
これからどう義父母や親戚と付き合っていくのか悩む。
子の従兄たちだってこれから「障害者」ってものの世間的位置に気づいてくだろうし。
そういう不安を打ち明けても、気にし過ぎ、神経質すぎ、大事に考え過ぎって感じで済まされちゃう。
理解されてるようで、実は全く理解されてないのではないか、
今はなんとかなってるだけで、今後問題が大きくなって表面化するんじゃないかと不安。
357名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 11:38:28 ID:eoyD/oQR
>>356
従兄弟なら、付かず離れずの距離感だから
そんなに表面化するほど大きな問題にはならなそうだけど・・・
きっと従兄弟達が大きくなったら行動も自然に単独化していくと思う。
差別が厳しい田舎や、親戚一同が近隣に住む大所帯とかならまだしも。

一人っ子なら親が時間とお金を一人の子に注げるし
自分達の老後のお金を用意しといたら大丈夫そうだけど。

兄弟の有無・地域環境とか関係なく、
障害児が居るっていうだけで差別や偏見はどこかで
必ず受ける事は免れないと思うしある程度は仕方ないんじゃないかな。
358名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 11:52:23 ID:JMjWfNAV
>>357
> 差別が厳しい田舎や、親戚一同が近隣に住む大所帯とかならまだしも。
まさにこのまんまです。義両親、旦那兄弟みな近所。
重度でも支援級に行く人が多いのですが、弟の子は同じ学区で万が一いじめなどに
発展するのも心配だし、もちろんうちの子には支援校がふさわしいと思うので
他の地域の支援校に決めました。
12年間、親が車送迎決定。でもそういうのも、旦那身内にすると
「偏見に弱い嫁」「神経質な嫁(馬鹿な嫁)」と映るみたい。
そんなつもりではないのだけど、「なんでももっと図々しくしないのだ」と妙な怒られ方をする。
うちの子の事を考えてくれているようで、深くは考えてくれていないから
なんかいろんなことがずれてるように感じられて。
文句も言えないし、相談もできないし、親切心を笑顔でだまって受け入れるしかない感じ。
359名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 15:07:03 ID:/ZAYAOp7
>>358
親族がそんなに障害に対して理解しようとしてるなら(多少押し付けがましくとも)
(困ったときはお互い様)と割りきって甘えちゃえば?
親戚だって老いて痴呆になったり事故に遭っていつ障害者になるか解らないんだから。
358が我が子の障害を負い目に感じて将来を案じる気持ちはわかるけど
周囲から可愛がって貰えてる現状をよく見ないと、もったいないよ。
360名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 15:16:37 ID:/ZAYAOp7
逆に障害を持った一人っ子を旦那側の親戚が皆可愛がってくれてるって
すごい羨ましいぐらいだよ。
仮に互いの子が大きくなって、妙な扱いされたとしても
実の兄弟じゃないなら責任がないからたかが知れてると思うし。

うちは上が知的中度、下が健常だけど・・・
旦那側の親戚は皆、健常児ばっか可愛がってるなぁと感じるよ。
私も障害がわかった時点で一人っ子にする予定だったけど
「兄弟は大変も2倍だけど楽しさや愛情も2倍だから」
と周囲に急かされて2人目作ったけど
現実的には・・・大変さは2倍以上、愛情と楽しさは2分の1って
思う事の方が多いよ。
それでもどちらも可愛いから、産んだ事後悔はしてないけど
いつか健常児に将来責められたらどうしようとか
健常児の重荷になるから障害児より先に死ねないとか
将来に対する漠然とした不安も増してきた。
361名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 10:10:12 ID:1TqIu4T8
4歳知的障害児。
普通の保育園で健常の底辺にいるぐらいなら、障害児施設で上のほうにいるほうが親の精神衛生上、良いんじゃないかと思う。
362名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 12:50:12 ID:/23N8hUK
保育園でみんなに混じってやってたが、そりゃあもういたたまれないと
いうか何というか・・園生活辛かったな

支援級に入学した当初はやっとみつけた居場所だって最初は喜んでいたのだが
今は苦痛w 結局どこいっても苦痛よ(私の場合は)
363名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 17:09:32 ID:vHaxJ34R
うちは体が大きいから押さえつけ難しくなってきた

反抗期に暴れられないようにしつけしなきゃ‥
364名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 23:22:56 ID:27uoV9SL
>>360
>旦那側の親戚は皆、健常児ばっか可愛がってるなぁと感じるよ。
>現実的には・・・大変さは2倍以上、愛情と楽しさは2分の1って
>思う事の方が多いよ。

我が家と全く同じだわ。
うちは次男が自閉だから愛想がないし会話も成り立たないから
特に可愛いと思えない様子。
旦那の両親は健常の長男の健康状態ばかり気にしてる。
電話でも長男に代われとしか言わないし。

大型スーパーに遊びに連れて行ってくれたけど
多動の次男は時間制限付きのプレイランドに放置して
長男とオモチャ売り場で楽しそうに物色してたらしいし。

愛想がなくて人並に愛されない次男が不憫なんだけど
それを他人に対等に扱えと言うのは酷かなと思い諦めてる。

子供はどっちも可愛いと思うけど
長男には何かと必要以上に寂しい思いや我慢をさせてばかりだし
療育に疲れてしまって家事もままならず、旦那ともいざこざが耐えない。
正直、1人っ子のままだったら夫婦関係も生活も
もっと違ってただろうなぁと時々思ってしまう。
365名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 23:36:43 ID:iIXzB1+y
>>361
同じですね!
うちも4才で無認可保育園に通ってるよ。
認可保育園には手帳を持ってる限り障害児枠で入らないといけないらしく、空があるのは車で20分以上かかる職場とは逆方向だから仕方なく近所の無認可に預けてる。
認可外は規定が緩いからひとつ下の2、3才児クラスに入れてもらってるよ。
それでもやーっと付いていってる感じ。
年少クラスに入っても息子は付いて行けないのわかってるけど、発表会や運動会でうちの子を指さして「あの子が本当は○○組(年少)の子だって」ってのが思いっきり聞こえたのはショックだった。
健常児でも我が子の成長具合って気になると思うけど、みんなうちの子見てホっとしてるんだろーなっていつも思う。
幸い、認可外では親が関わる事って園生活でないから助かってるけど、健常児と同じように生活するのは難しいね。
あと2年後には就学問題が待ってるんだよねぇ… 気が重い…
366名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 01:13:48 ID:ovRWWM0U
>>360>>364
うちは一人目が自閉症で、二人目が欲しくて・・・普通に健常な子供が
欲しいというのもあるし健常な子がいたら育児ももっと楽しくなって
自閉っ子育児にも頑張れると想像してたんだ。そんな簡単なものでも
ないのかな。
367名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 01:32:00 ID:6Ml9IXhU
2人目も障害者の可能性が・・・かなり高い気がする。
2人目が健常者でも「自閉症の兄の面倒を見させるために産んだんでしょ!?」って絶対に言われる。
368名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 04:56:10 ID:LrLWIpx8
兄弟児の話題はタブーじゃない?
下に作るなんて話題なんかは過去の流れを考えても荒れるだけのような。

でも・・・
障害者の兄弟として生まれたい?って聞かれたら
自分だったら正直なところ嫌だとしか答えが出ないのが現実かな。
親だからこそ我慢しながらもどうにか愛せるけど
兄弟は別次元だろうと思うし、兄弟は他人の始まりとも言うしね。
369名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 09:56:31 ID:zkJJDjjz
>>360 >>364
どこも同じ様な事考えてるんだね、ちょっと安心した。
可愛いけど。だけど。正直産んだ事は後悔してる。だなんて人には言えないし。
言った所で自業自得としか思われないだろうしね。

>>366
>健常な子がいたら育児ももっと楽しくなって
>自閉っ子育児にも頑張れると想像してたんだ。

健常児が居たら多少気がまぎれる。といった感じはある。
普通に会話も出来るし、指示も通るし異常行動もパニックもないしね。
でも、一番の比較対象になってしまうからどうしても
「(障害児の方も)こうだったらどんなに育児が楽だったか」
と思っては凹んでしまう事がそれ以上に多いよ。
健常との違いをまざまざと見せ付けられる機会が増えるから。
障害の為に何度言い聞かせても出来ない事への苛立ちとかも半端ない。

療育仲間の一人っ子ママには「兄弟っていいですねー」
とよく言われるけど心中は複雑。
決して悪くはない。でも、2人目作成のお勧めは致しません。って感じ。

でも上が障害児+下に健常2人、とか居る兄弟もいるね。
あと、3人とも発達障害の兄弟とかも。
親の気力、体力も相当だろうな。
ただただ、関心させられる。
370名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 10:09:48 ID:XdVplFsi
インフルエンザワクチンを敢えて打たないを選択した人はいますか?
もしかして、穏やかな生活が待っているのかもと期待してしまう自分が怖い。
371名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 11:16:39 ID:aeYTv1lk
>>370
実は、私も打たずに済まそうかと考えている。
副作用がどーの、と言い訳して…。とか、考えている。
考えているだけで、口には出していない…。
372名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 11:37:47 ID:QoC8mWFO
私もワクチン打たない派 実際副作用怖いし(添加物たんまり)、何十年後かに「ワクチン打たなくて良かった」ってなる気がする
ニュースで妊婦が打ってるの見るとガクブル

まあ、実際は新型も季節性も死亡率や脳症になる率って同じぐらいでしょ
単なる風邪で脳症になって重度障害の子だっているし、我が子がインフルエンザでこれ以上馬鹿になってもこの子の運命と受け入れられる気がする

でも周りは「受けろ」ってウルサイんだよね
私は予防接種も勉強して必要最低限しか受けさせてないから、数カ月前に作り出されたワクチンなんて恐ろしくて無理だわ
373名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 12:01:53 ID:K5J/h2qW
うちは季節性は受けたけど
新型はやめようかなと思い始めてる。
って言うのも、季節性の摂取受けてから息子の体調が悪いんだよね。
別の友人の子も摂取受けた後に熱が出たって言ってるし。

まあ、多分新型はうちの子まで回ってこないだろうなとも思う
374名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 12:19:51 ID:6pwQMPKg
季節性予防接種しなかったよ 収入激減なのでw

健常児だったら普通にパートぐらい行けたのに と思ってしまう

新型感染に期待と言っても、病院連れて行かない訳にはいかないし
薬飲んだらすぐ治ってしまうでしょうね
上の子健常、下の子障害児だけど何か自然に上の子に金を注ぐ傾向にあるw
375名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 14:13:31 ID:Agmb4RDx
376名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 14:21:51 ID:Agmb4RDx
>>369
関係者から言わせて貰う。
>上が障害児+下に健常2人、とか居る兄弟もいるね。
健常2人が親&障害児の介護要員。

>あと、3人とも発達障害の兄弟とかも。
確実に遺伝。高確率で親自身も発達障害持ち。
先の事は何も考えてない身勝手な結果が産んだ悲劇。

上の場合は散々いい子を演じた健常児が
成人した途端、家族から逃げるように家を出るケース、

下の場合は家族総倒れになり
親族一同から邪険にされ孤立するケースが大多数。

・・・悲しいようだけどこれが現実。
親は望んで子供を産むわけだが、兄弟児は望みもしないのにそこに
生まれた時点で障害児の兄弟という一生涯の宿命を背負わされる。

親は「健常児も居てよかった」と思う人はいると思うけど
「兄弟が障害児でよかった」なんて思う兄弟は絶対居ない矛盾。
377名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 17:43:45 ID:yu7j4BU0
関係者って兄弟児本人?
378名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 17:51:08 ID:K5J/h2qW
>上の場合は散々いい子を演じた健常児が
成人した途端、家族から逃げるように家を出るケース

こういう事って簡単に言って欲しくないな。
何度か書いたことがあるけど、うちの義妹の結婚相手弟が知的障害児。
結婚相手の兄は障害もちの弟をすごく大事にして可愛がってるよ。
傍から見てても、愛情注いでいるのが解る。
もちろん世の中それがすべてではないし
兄弟が障害児だったために苦労している人がいるのも知ってる。
つか、うちの親戚にそういう例があるから気持ちは痛いほど解る。
それを知ってるからうちは一人っ子だしね。

だけど、自分の周囲にそういう例しかないからって
すべての健常児兄弟がそうみたいに書くのは冒涜だと思う。
379名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 19:01:11 ID:nhqJMPmV
それ洗脳が上手くいった例なだけだろ…
380名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 19:09:22 ID:IJipYeM8
>>379
色々な例があるってことでしょう。
ひとくくりにしちゃいけないよってことで。
381名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 19:30:01 ID:tyPYcZ4R
>>378
うん、私は376じゃないけど、378の言いたい事わかるよ。知り合いにいるから。
大丈夫。私も同意だよん。
うちも一人っ子。
382名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 19:58:25 ID:DyA5hQBA
成人の知的障害者の入所施設で昔働いてたけど
兄弟と良い関係保ってる家庭はほとんどなかった。
面会に来るのは大概が両親ばかり。
生活支援で自宅訪問した事もあるけど
兄弟は基本的にドライな対応で関わろうとはしない感じが多い。

ひとくくりに障害者といってもその程度にもよるのかもね。
肢体不自由とか聾唖や内部疾患モチの障害者と、
奇声あり、暴言暴力ありの知的障害者や
軽度だけど常に屁理屈だらけの障害者とは
関わる周囲の人間の苦労も一緒に出来ないものがあると思うし。

障害者とその兄弟が協力し合って生きていく実例が
実際にはほとんどないから一部の例が美談になるのでは?

今時、親の老後の面倒もロクにみないで
兄弟同士で責任をなすりあうのが多いから
なにも障害者の兄弟に限った話ではないけどね。
383名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 20:57:04 ID:TqDlE5p5
>>382
そりゃ、協力し合って生きていくっていっても無理な場合が多いからね。
一方的に世話する関係や、一方的に迷惑かけられる関係は負担が大きすぎる。
384名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 22:10:16 ID:wxJO8jij
親はいいよね。子供産むまで池沼と関わりなかったんだから
385名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 03:09:07 ID:6BZpe1Fv
電車やバスで騒いでいる知的障害者は明らかに放置なんですよね?
うちは軽度だけど将来的に放置しないという自信は無い。
あわよくば事故…とか考えてしまうかも。
386名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 11:27:42 ID:mPc58AQ+
うちのマンションのエントランスにあお〜ぅ!って奇声出して騒いでた
重度知的障害者は管理人に通報されてたよ。
特に直接的な危害も加えないけど気味が悪いだろうし。

一人で電車にも乗れ、買い物も出来るくらいの
知能がそこそこある障害者を放置する方が後々大変な事になりそう。
事故に遭う確立よりも、本人に悪気はなくても
事件に遭わせちゃう確立の方が高いんじゃない?
刑務所に入ってる知的障害者の大半が軽度だと聞いたし。
387名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 11:57:04 ID:6BZpe1Fv
>>386
歩道橋から幼児を突き落とした犯人や、ゆきまろちゃん事件の犯人も軽度知的らしいですからね。
なんかもう男の知的障害児を産んだってだけで生き地獄だわ。
388名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 12:33:18 ID:mPc58AQ+
成人後も大変なのは女児も同じじゃない?

うちは女の子だけど女児の場合は危なくてずっと一人歩きさせられないわ。
声掛けられたらニコニコしてすぐに着いて行くだろうしorz
警戒心もないし、助けを求める術も知らないから(人に頼らない)
性犯罪者の格好のターゲットになると思う。
作業所の職員にセクハラやレイプされてしまう事も沢山あるようだし、
将来は家以外の場所には安心して娘の身を置けないわ。

ダウン症の一人娘が成人後に母親の開く書道教室を継いで
活躍してるって番組見たけど、あんな風に
手に職が付けられる環境にあればいいんだけど。
389名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 13:37:40 ID:6BZpe1Fv
>>388
確かに女の子は受け身だから性犯罪のターゲットにされますね。
知らずに妊娠なんて事件も聞きますし。
もう生き地獄ですね。
390名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 16:16:59 ID:4gnajZdk
>>386
電車にひとりで乗っててたまにあれ?って人もいる。
うちの3歳知的だがまだ小さいからわかりにくい。 今日ホームで並んでたら 三歳児に30代男性が「握手していい?」「怒ってない?」「(尻をかぎながら)うんちした?(してた)」
と大声で叫びながら
握手してきた。
電車内でも二回ほど
「また握手いい?」「怒ってない?」ときて
三歳児は何もわからずニコニコ。私も慣れてるし平気だったが
後々知らないおばあちゃんが「大丈夫?」と聞いてきたりカップルが微妙な顔で見てきたりした。 握手するときは聞いてから、相手が怒ったらやめるとちゃんと教育受けてる方だったが、周りの視線や表情が…
うちも今は可愛いが将来が不安になるいつかひとりで電車に乗れるのかな
391名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 19:06:12 ID:7qA9xIRe
>>388
あなたの住所を教えてよ(*´Д`)'`ァ'`ァ
何か困ったことがあるなら相談にのるよ(*´Д`)'`ァ'`ァ
娘の遊び相手にもなってあげるよ(*´Д`)'`ァ'`ァ
392名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 23:52:21 ID:zc8pUCB1
>>390
ああ〜なるほど、そういうことなのか。読みながら「ええ?ちょっと怖い」
って思ったけど、知的障害があるにしては「相手が怒ったらやめる」
「握手は相手に聞いてから」とかちゃんと教育受けてるんだね。

これをいきなりやったら犯罪級に見られるかもしれないけど、
ちゃんと手順踏んで出来てても、やっぱり周りからは奇異な目で
見られるんだね・・・

我が家の2歳男児も将来は・・・・はぁ〜orz
393名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 16:13:07 ID:TG0S+7aT
まだ2歳とかだとこの愚痴スレ見てたらキツくないかな?
自分語りで申し訳ないけど、障害児育児って
辛い事は沢山あるけど精神的にはとても鍛えられてきたと思う。

子供持つ前までは摂食障害&鬱で通院してたし
毎日ダラダラと過ごしては被害妄想ばかりしてたけど
障害児の親になってる今は、その時からしたら
他人の視線も平気になったし、先生の優しさも素直に受け取れるし
落ち込む事は沢山あるけど前に進まなきゃいけないから
訓練も病院通いもなんとか頑張れてる方だと思う。

神様から障害児の親として選ばれたとは死んでも思いたくないけど
のうのうとルーズに生きてた頃よりは、
子供のお陰で人間的に成長させてもらえたとは思う。

健常家庭と比べたら落ち込む事だらけだけど、
過去の自分の暮らしと比べたら少なくとも今の方が上出来。
私にとっては生き地獄って程でもない。
394名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 19:17:27 ID:vJ5ryNmb
>>393
すごいね。逃避せず現実を受け入れつつも前向きに頑張っている。
自分はやっと少しずつ393の考えに近づいてきたって感じだ…
神様に選ばれたとか天使云々の考えは嫌いだが、 今まで時間やお金や考えを自分にばかり向けてきて、
はじめて子供生んでから自分の事以外にも目を向けて人の役に立ててる気がする…
ずっと死にたい消えたい思ってて、やっと最近親子ぐるみで遊んだり
仲良くしてくれるママ友達ができて少しずつ頑張れるようになった。
395名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 09:47:48 ID:aygBEf7u
>>376
> >>369
> 関係者から言わせて貰う。

お前は定期的に出てくるね。
間違いなくお前も発達障害だから、病院に行け。
どこもお前の家庭みたいにすさんでいるわけじゃないんだ
396名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 10:46:31 ID:lAd/RJrE
当事者の親が言っちゃいけないと思う
397名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 11:10:19 ID:CVFr+/q9

オカルト板の池沼スレで、>>390を目撃した人の書き込み発見。
子供が拒否したりしたら、池沼が暴れたりしないかと、ハラハラしたそうだ。
398名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 13:43:26 ID:vId5fIlP
>>387
駅のホームからつき落して死なせてる事件とかも多いっていうね。
明るみに出ないだけで。
399名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 15:14:43 ID:zcKk6+V+
子供が乳児期の時はポツンだったけど、2歳になり
子供の障害が発覚して絶望的な気分だった。
療育が始まり、そこに来ているお母さん達と仲良くなって
自分がどれだけ寂しかったのかを知った。
大変なのは変わらないし、時々どうしようもない気分にはなるけれど
そこのお母さん方はとてもいい人たちばかりで凄く救われている。
ママ友とか、付き合いとか、2ちゃんを見る限り大変そうだと思ってたけど
全くそんな事はなかった。
子供との向き合い方や、家庭での接し方など本当に為になる。
今は多分ぬるま湯に浸かっている状態で、この先幼稚園や保育園とかに通うようになって
現実を知るのかと思うと少し怖くなる。
400名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 16:15:38 ID:ZUL6yT2J
>>361に思わず泣きそうになった。
健常ギリギリっ娘で、2歳2か月で身長92cm。
背が高くて顔が大人びてるから余計しっかりしてるように見られてしまう。
近所の人からの「見た目は実年齢より上なのにね」とか、遊んでる子供達の「あの子また来たよ」の言葉に、いちいち傷ついてる時がある。

主人の両親は「考え過ぎ」と言う癖に「落ち着かないね、止まらないね、○○(兄嫁の3歳児)より動いてる」と呆れて言ってくるし。
病院の結果を聞いてくるけど何も言えなくなるよ。
自分に母はいないし、父は理解しているけど娘についていけない・・・
出産してすぐにわかっていたから覚悟はいていたけど、健常底辺なりに悩みは尽きなくて参っちゃう

401名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 01:05:45 ID:JVDT2umP
402名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 01:58:04 ID:3QBzYTM6
>>361と近い状況にいるかも。大きくうなずいてしまった。
4歳保育園年少、様子見児。健常の底辺にいると思う。
2年くらい前から、他のお母さんと子どもの話が合わないことに気づき始めて、
それ以降、年齢が行けば行くほど、親の私の精神がやばい。
月齢の近い子の親は明らかにうちの子を「できなくても大丈夫の安心基準」にしてるし。。。
義務のない交流会系の行事はここずっとパスしてきました。(懇談会は行くけどね。)
健常のお子さんの様子をモロに見たり聞いたりすると、子どもにも当たっちゃうんで、ホントよろしくない。。

今度、0歳入園以来初めて、親主催の飲み会が開かれます。
欠席しても・・・いいですよね。。。すごく迷っています。
ここで行かないと、卒園まで完全ポツン確定?
私はその方が穏やかに暮らせるから、それでいいんだけど、子どもにとってはどうなんだろう。
みなさん、健常の子の親とどんな感じで付き合ってますか?
403名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 04:23:20 ID:64xua+S8
>>402
うちは保育園2人で上(5歳)が定型。
0歳から一緒だから、クラスの親同士はだいたい仲がいい。
(ウマが合う合わないはあるけど)
そして0歳から知ってるクラスの子供たちを分け隔てなくかわいがる。

上の子の同じクラスに軽度発達遅滞のAちゃんがいる。
クラスの親たちがAちゃんの発達についてアレ?と思いはじめたのは2〜3歳ぐらい。
以来、のんびり穏やかなAちゃんのことはみんな気にかけてて、
送り迎えの際に見掛けたら声掛けてる(Aちゃんは今コンニチハがブームなので)。
運動会で走るのが遅くても、「昨年よりかなり早くなってたよね」と喜び合う。

Aちゃんの親はなかなか受容仕切れない胸の内を何人かに打ち明けてくれたけど、
私たちは分け隔てなく自然に接するだけ。
休日のおでかけにも他の子と同じように誘う。

殻を作って閉じこもるより、
可能であれば今の正直な気持ちを伝えて
自然に振る舞えるといいなと思う。
同級生の親たちの中に、きっと良い理解者が得られるはず。
保育園児の親なら、教職とか看護師、福祉関係の仕事してる人もいるだろうし。

私は下の子のクラスで障害を全面的にカミングアウト済み。
これから、自分の居心地の良い環境を自ら作っていきたい。
404名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 08:14:28 ID:Tf8y+New
寒い牛丼食べたい
405名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 08:21:34 ID:kCXUaWKm
>>404
PHS?
406名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 11:36:37 ID:+JKlxcmn
>>395
なんでも発達障害者に結び付けんなバカ。
ありゃむしろ悪意のある定型発達者だよ。
社会的にはこういう動き↓も確かに存在するんだ。
http://blogs.yahoo.co.jp/j3e_jp/8410884.html
ネトアサ騒動の時のAS叩きの減少とかもさ。
この貴重なヒントから色々自発的に頭使ってもう少し体制側、つまり資本家や各種反日虐日利権分配集団や特権階級民族の悪意にアンテナ張れよ。
奴隷精神から脱却しろ。
407名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 14:46:58 ID:OiHCtuEh
ネトウヨうざい
408名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 12:29:54 ID:8QJS2FHG
アスペや自閉症の男子が異様に電車やバスに拘るのはなぜなんでしょうか?
運転手の真似事や車掌の真似事とか異様に好きですよね?
何か理由はあるのでしょうか?
409名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 12:53:18 ID:24zpt9rH
>>408
こだわりやすいからじゃない?くるくる回る車輪も好きだし。
うちはアスペだけど自動車も電車も好きじゃない。人まねもしない。
こだわってるのは漢字。漢字辞典の漢字を延々書いてる。

電車好き=アスペ、自閉って思わないほうがいいよ
410名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 13:07:30 ID:dSdY46vS
>>408
発生する音域がアスペが好む音域。(通常人より高い)
常に規則に従った決まった行動を取る。(こだわりの強いアスペの友)

411名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 20:41:50 ID:4nfPPSDr
なんとも言えない気分になるスレです。
412名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 22:44:31 ID:Unz1IqKF
私も引きこもり育児だったから新しい場所が苦手な子供なのか悩んだけど
引きこもる原因が先だったんだとわかった。認められなかったけど認めざる追えない程、幼児時代は苦労した。認められない時期が長ければ長い程、家族関係がおかしくなるし健常の兄弟に申し訳ない
413名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 01:32:41 ID:k4tZWWIm
もう保育園に相談に行ってもいいかな…。

3歳息子と1歳娘持ちです。
息子は3歳児検診で、言葉の遅れととにかく幼いというコトで引っ掛かり、福祉センターに月1で療育に通っています。
昨日トメの姪の子供が七五三で、トメは息子を連れてその親戚宅へ遊びに行ってました。
夜息子を連れて帰ってきたトメはものすごく酔っ払っていて、テレビを指差し
『これテレビ買ったの?』
(2年前に買ったのはもちろんトメは知っている。)
など、普通のコトが分からないほど酔っていました。
元々酒乱の気がある人でしたが、私に対して
『この子は三輪車もこげない。3年は遅れてるんじゃないの?とにかく遅い。』
と言われました。
息子は3歳4ヵ月なのに…。
トメが帰った後、所詮酔っ払いの言ったコトだしと思っていたのですが、涙が止まらなくなりました。
旦那は激務で、土曜の休みも夜まで寝ていました。
もう自分に限界がきています。
こういうコトって、保育園に相談に行ってもいいコトでしょうか?
414名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 01:39:47 ID:Hk+c/eCl
今は子育て支援センターを兼ねている保育園も多いから、
預けるつもりがあるなしにかかわらず育児相談できます。
または、児童相談所や療育センター、保健所。
月一でも通っているところがあるなら、まずそこに相談できませんか?
とにかく、一人で抱え込まないで。
415名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 01:41:05 ID:ISqd74hA
保育園に何の相談にいくのかな?
姑の愚痴とか旦那が育児にかかわらないとか子供の療育のこととか?
416名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 04:49:47 ID:AONK/rn1
長男がA判定。
次男は優しくて頭のいい子なのに。

ギャーギャー喚いてる長男を納戸に閉じ込めて次男と出掛けたり、食事も長男と次男とでは全然違う。長男には切れ端やら焦げだのとか。

長男が学校と害減るで居ない時が一番の安らぎ。

涎たらしながら喚いている長男を見ると気力がなくなる。
誰か児相に24して長男をどっかにやってくれと毎日考えてる。
417名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 07:17:17 ID:frzm1rlH
>>416
自分で通報しれ。すでにネグレクト。
とりあえず、誰かというので通報しとくわ。
418名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 07:31:28 ID:Hk+c/eCl
優しくて頭の良い次男が、
母の態度をどう感じてどんな子供に育っていくのか不安…
419名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 09:44:58 ID:k4tZWWIm
>>414>>415
>>413です。
レスありがとうございます。
毎日1人で育児をしていて、自分の子供に対する接し方にもう全く自信がなく…。
福祉センターでは月1の療育と月1の面談があり、先月子供が風邪で面談に行けそうになかったので、福祉センターに電話したら
『お母さんは偉いね。』
と、何回も偉いねを連呼され、小さい子を諭す様な(その時は特に深刻には悩んでなかった)言い方をされてしまって、逆に落ち込んでしまったので、保育園は何かしらアドバイスくれたりするのかな…?と思って。
長文失礼しました。。
420416:2009/11/16(月) 15:26:47 ID:AONK/rn1
すみません。深夜に長男に起こされて苛立って書き込んでしまいました。

長男を産んだ当時は、義実家も夫も長男を可愛がってくれたのに障害が分かった途端、
「こんなのは〇〇家に必要はない」
「こんな出来損ないが出来たのは嫁の不出来のせい」
「本当に夫の子供か?」
「それはいつ処分するのだ?」と毎日責められ続け、私がこんなになったのは全部長男が障害を持っているせいだと、八つ当たりを続けていました。

長男は悪くないのに。
7歳になってママと好きいう言葉を覚えてから何があってもずっと「ママ好き」って言ってくれてます。
その時は愛おしくて次男との差別なく振る舞うのですが、ふとした瞬間に長男が疎ましくなり、閉じ込めたり隔離したりしてしまいます。

私は一度精神科に行った方がいいのでしょうか…
421名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 16:15:11 ID:pBRvNQfS
>>420
実話

恐らく伯母が軽度の発達障害(当時はそんな概念無かった)
でも母は超難関大にストレートで入る才媛
しかもアイドルにスカウトされるような美少女だったらしい(歳とった今も結構な美人)
祖母は伯母を虐待し、母ばかり可愛がった
結果、伯母は見事な自己愛、母は立派なボーダーに育った
うちは父が母にベタ惚れで、母の全部を受け入れてたからかなり落ち着いてきてるけど
(でもいまだにスイッチ入ると爆発するし、色々不安定)
伯母は祖母と暮らしてて、暴力とかかなりやばい状況らしい
母は当然祖母も伯母も恨んでて、SOSにきづかないふりで無視
父は母のためになんとかしたいらしいけど、今何か言ったらかえって悪いと手を出せないでいる

お子さんだけじゃなくあなたのためにも早く精神科行ったほうがいい
十数年後には両方の子供から憎まれて復讐される可能性だってあるよ
422名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 16:27:16 ID:dChqOheI
>>420
ちょっとその義実家ひどいね。
同居じゃなければもう連絡取らなくていいと思うけど同居ならほんとつらいね。
旦那さんもそんな感じなんだったらほんとに>>416さんつらすぎるよ。
今度処分云々言われたら「私はする気ないからしたきゃ自分たちでやれ。」って言ってやれ。

きちんと自分の気持ちを話せる場所がありますか?
もしないんだったら精神科とかカウンセラーとか行くのもいいかもしれない。
どこか義実家や夫への不満を思いっきり発散できるところがあれば
もう少し精神的に余裕ができるんじゃないかと思うけど。

あとは自分が精神的にやばそうだと保健師か児相あたりに訴えて
一時的にでもどこかあずけることが出来ないかどうか調べてもらったほうがいいかも。
423名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 17:28:48 ID:OlKm5gax
>>420
家も上が中度、上の障害に気付く前に授かった下がボーダーだけど
やっぱり周囲には下ばかりかわいがられてるし、正直自分も
上よりも下の方が今はかわいい
上が一日中リアルで見えない敵と戦ってて、癇癪起こして泣き喚かれてると
もうかわいいなんて微塵も思えないのはすごくわかるよ
でも>>416で書いてるようなことはやめたほうがいい
理由は自分でももうわかってるよね
やってしまってから「かわいそうなことをした」と後悔できてるうちに
何とかできないか考えよう

ご主人も偽実家もそんな糞煮込みだとほんとに辛いね
ほんとに辛い
424名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 19:51:28 ID:swT0ZUiw
糞煮込みうどんは名古屋じゃなかったっけ?
425名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 22:30:48 ID:LMFKkol7
糞煮込みうどんは、狩野栄光だよw
426名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 00:20:34 ID:7Q2IBZkX
あーー!!ムカつく!もう連絡してくんな!
上から目線たくさんなんだよ!あんたみたいに利口じゃねーんだ!
またストレスたまっちまった!
427名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 06:41:17 ID:ItiUJvpW
>>420さんの気持ち解るなあ。
うちも似た様なことがあったもの。
うちの場合は広汎性だけど、やっぱり義実家から心無いこと言われたよ。
あんたの育て方が悪いと言われたり、実両親にそれとなく嫌味を言われたりね。
うちの義父母は孫のことは可愛くて可愛がってくれるけど
その分障害もちで生んだ私に憎しみが返ってくる感じ。

息子も懐いてたから最初は我慢してたけど
結局耐えられなくなって今は連絡を取らない様にしてる。
>>420さんが楽になる方法が見つかれば良いな…
428名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 10:05:03 ID:h3dEc91R
うちも感覚過敏が強めの広汎+知的だけど
うちは実両親の理解がなくて帰省するたびにイライラっとする。
年に3回しか会わないから理解が少ないのも仕方ないと思うんだけど、
歯磨きで暴れるので押さえつけてたら虐待だと笑うし
水が苦手で手洗いもお風呂もキーキー悲鳴あげてたら
あんたが無理強いしたからトラウマにしたんじゃないの?と言われたり。

ネットで病名調べてこの子の特性を知ってよ!とキレたんだけど
「ふーん、今の子は何でも病気にされて可哀想ね〜」とまるで他人事。
「まだオムツ?」「なんで寒いのに靴下はかせないの!(過敏で脱ぐだけ)」
「この子は手を繋がないから車に轢かれそうで怖いし一緒に出掛けたくない」
とかもうウンザリ。

子供を持つと親の有難みが身に沁みるって聞くけど
私はあんたに何が解る?って思う事ばかりだ。
私自身は両親共働きで0歳から保育園だったから余計に。
429名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 10:08:01 ID:M/Py4TQ4
>>421
可愛がられてて恨んでるのか。
どっちがどっちか分かりにくくてこんがらがった。
430名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 11:32:57 ID:lDG+kKlA
>>428
うちのも感覚過敏と知的。
聴覚過敏もあり。
26s男児。

靴で雪を踏む感覚と音がダメ。これから地獄の季節がやってくる…。
雨の日も濡れた靴で店中も歩けない。靴底がキュッキュなるのがいやなんだそうな…

周りは慣れさせろと言うけど、簡単に慣れるぐらいならこんな苦労しない。それどころか年々酷くなってきてる。
泣き叫び引っ張られながらもやっと二歩ぐらい歩けたと思ったらもう春です…。
毎年その繰り返しで疲れました。
タオルで底拭いても店内ももれなく濡れてるから意味なし。
靴に何か被せたりして対処するべきか…でもいつまでもそんな事してられないよね。
同じような人はどう対処してるのだろう。
やっぱり慣れか…

でも外だろうが店だろうがパニックで泣き叫び「ダズゲデぇ゙ー!!」とか…うんざりっす。
あたしゃ人拐いかよ…orz
431名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 19:12:19 ID:i4EB3JOt
>>430
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww

おもしれぇぇぇぇーwwwwwwwwwwwwww

マジでそんなガキおるんか?wwwww

TVの障害者ドキュメントよく見るけど、取り上げられない事例だなwwwwwwwwwwww
432名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 23:07:34 ID:XqYcne0U
母親がアバズレだと障害児産まれやすい
433名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 23:29:15 ID:WpCHyHDg
>>430
それはキツいですよね…。
聴覚過敏だとよくイヤーマフが話題に出ますが、それも駄目ですか?
感覚過敏の方は…ん〜雪の無い所に引っ越しするワケにもいかないですよね…。
年々ひどくなるのは、フラッシュバックもあるのかな。
慣れることも必要だろうけど、その子によってどうしても超えられない事もあるだろうから、靴に何か被せるくらいで対処出来るならしてみたらどうでしょう。
見た目はよくないかもだけど、二次障害に繋がっていくよりはいいかなと。
いいアドバイス出来なくてごめんなさい。
434名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 01:59:07 ID:k5M6K8Zr
>>430
お疲れさま。
うちのは高い破裂音っていうのかな。
炭酸のプルトップ開ける音が駄目。
最初はこれくらい慣れんもんかと思ったけど、
心理士さんに
黒板爪で引っ掻く音聞いてるようなもんだからね
と言われて、ソリャ無理だと反省したよ。

何かいい解決法が見つかるといいんだけど。
引っ越しなんて簡単には出来ないしね…
靴底に何か細工できないか
靴やさんに相談してみるとか?
435名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 09:57:32 ID:AaBdltdF
ソリに乗せて引っ張って歩くとか、、、。
駄目だよね。
436名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 11:00:44 ID:cXiGKwmu
>>430
座敷牢
437名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 11:27:05 ID:aZC6QSo1
雪の日雨の日は外に連れていかないってのは無理なの?
シッター頼んで自分だけ出掛けるのは?
他人は拒否するお子さんなのかな。
438名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 11:27:40 ID:5FUw0zog
>>430
26キロか…小学生ですよね。
小学生でそれやられると大変ですね。
聴覚の方は、イヤホンで好きな音楽聴きながらとかは駄目かな。
あと店に行くのは、宅配や生協を使うとかして緊急時以外は最低限にするとか。
旦那さん休みの時に、お子さん見ててもらって買い物するとか。

雪の感覚は本当どうしたらいいのかな。
お子さんにしてみたら、例えがアレだけど、私達がゴッキーとかを素足で踏んづけてウギャー!となるくらいの不愉快さおぞましさに匹敵するんだと思うんですよね。
それを慣れろってまず無理だろうけど、本当どうしたらいいんだろう。

439名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 14:49:55 ID:ns/U8fkl
年々悪い兆しに成長する子もいるんだね。
440名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 14:53:08 ID:cYpfY2GV
>>430
古タオルを巾着状にしたものを靴の上から履かせるのは?

あと、音は皆さんおっしゃるようにイヤマフかイヤフォン。
イヤフォンはクセになるかもしれないけど、ラジオとか。
441名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 17:17:05 ID:1dsOEZWG
スパイクみたいなレベルじゃ無理かな…。
黒板に爪や定規は駄目だけど、
チョークや黒板消しは平気なもんだよね。
まず雪のキュッキュッなのか、
以外とサクサクなのかで違いそう。
サクサクなら地面があるか不安だったり不安定がイヤなのかも。
それなら地面まで掘って仕組みを見せたり、
積もるまでの早送り動画で慣れないかな?
442441:2009/11/18(水) 17:20:44 ID:1dsOEZWG
ゴメン、キュッキュッだったね。
靴の裏に取り付けるスパイクなら
けっこう全面に付いてるけど、
子供サイズあるかなぁ。
443名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 19:36:19 ID:ns/U8fkl
うちは拘りが無くて良かったわ。
自閉症って他人や家族に本当に迷惑がかかるね。
444名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 19:38:36 ID:lAjLMF+N
何より厄介なのが、こんな自閉で迷惑のかかる子だけど
私にとっては可愛くて大事な子供。
いっその事心から憎んでしまえればいいのにと思ったりする。
445名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 19:44:02 ID:h2pNBcA4
>>443
そういう発言はどうかと・・・
446名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 19:51:30 ID:AxH8ZEyj
>>445
わざとと思うかもしれないけど、本人は本気で自分の発言が
誰かを傷つける可能性があると気が付いていないのかもしれないよ。
リアルでもなんでもこういうタイプは相手にしないのが一番。
447名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 19:54:54 ID:ns/U8fkl
>>446
傷付いたんですかw
そりゃまた失礼。
448名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 20:04:02 ID:AxH8ZEyj
>>447を読めば言いたい事が分かると思うけど
自分の経験だけで何でも思い込んでしまって
想像したり、事実を確かめようと思わないタイプなんだろうからさ。
ID:ns/U8fklは。
449名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 20:58:44 ID:JmxHAF+6
自閉症ですな
450名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 00:04:01 ID:oaKNECjf
今拘りが無いといっても、この先もずっと無いとは限らない。
451名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 06:50:26 ID:+YQuiB07
拘りを持つほどの知能が無いとか
452名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 08:09:19 ID:u1JGb6uh
>>451
酷い拘りを持つ自閉症なら反対にそのほうが有り難いんじゃない?w
453名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 08:22:48 ID:8VcBcoQN
障害もないのに相手の気持ちを思いやることもできない大人に育って
更に育児までしてるのは環境が悪いから?
454名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 11:11:39 ID:ZfU7wTz3
>>453
無自覚ってこともあるw
455名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 14:07:10 ID:HtWK5sHV
t
456名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 07:33:33 ID:eSNkBWfu
昨日4つ目の保育園に子を受け入れてもらえるかどうか聞きに行った。
そこでは受け入れてもらえる方向で考えてくれるって言ってもらえた。
すごい嬉しかったし、言われた瞬間ありがたさで涙が出てきたぐらい。

でもでも、決まりそうってなったら今まで頭下げてお願いして断られてまた次を探して
ってのが思いだされてなんかどっと疲れが。
これから私は健常児の中で「皆さんにご迷惑をおかけしないように」
「皆さんのお子さんのお邪魔にならないように」「ご迷惑おかけして申し訳ございません」
って今まで以上に常に低姿勢で生きていかなきゃならないと思ったらなんか・・・。
普通なら子が入園とかって嬉しいし晴れがましいことなのに私はスタート前から
低姿勢でびくびくしながら卑屈に「受け入れていただくことは出来るんでしょうか」ってorz

保健師さんや療育施設の先生方、みんな地域の学校に行けるようにとか考えてくださるのはありがたい。
でも、正直、障害児ばかりの施設の中から出たくないよ。
健常児に混ざらなくていい、通園施設から支援学校に行きたい。
なんか疲れちゃった。
でもこれからもっとがんばんなきゃなんだよね・・・はあ、もう嫌だなあ。
457名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 09:31:34 ID:rE5yTEuE
>>456
健常クソガキどもにイジメられることが目に見えてるのにわざわざ保育園に通わせようとするのは何故?
支援校や支援級卒だと就職してから職場でイジメられるからか?
458名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 09:44:56 ID:7G7iz7Wg
昨日、キッズスペースで小学生ぐらいの障害児に年少の息子が噛まれた。
腕から血を流す我が子を見てキレて、その親に「犬でも躾れば噛まない!コイツは犬以下だ」と罵ってしまった。
相手の親はうなだれていたが後悔はしていない。
459名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 09:58:31 ID:wUtjZBga
>>458
スレ違いなのに書き込む貴方はルールも守れない犬以下だ
460名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 10:23:10 ID:7G7iz7Wg
>>459
スレ違い?
私は軽度身体障害児の親ですが。
このスレは脳障害児の親しか書き込めないの?
461名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 10:46:24 ID:eSNkBWfu
>>457
うちのはダウンだから一般の就職なんてできるとは思ってないし
いずれ支援校に行くものだと思ってる。
ただ、療育園や心理士さんなんかの統一の見解で小さいときは普通の子に交じってたほうが
いろんなことを覚えるしいい刺激になる、本人も楽しいんだって言われて。
幼稚園はやっぱり難しいから保育園がいいでしょうって。

>>460
そんだけのことリアルで面と向かって言ったのにまだ気が済まないの?
もちろん噛まれて怪我したのは気の毒だし怒るのも当然だと思うけどさあ・・・。
462名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 11:10:54 ID:XqR6Auli
>>458
軽度身体障害児ってどの程度なのかわからんが、
普通に走ったり歩いたりできなかったら犬以下だわなw
いやミジンコやノミ以下だわwwwwww
463名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 11:19:17 ID:7G7iz7Wg
>>462
歩けますし走れますよ^^
まぁ、健常児並みとはいきませんけどw
464名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 11:27:35 ID:E3l0EvZ4
障害もないのに相手の気持ちを思いやることもできない大人に育って
更に育児までしてるのは環境が悪いから?
465名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 11:51:09 ID:7G7iz7Wg
>>464
明らかに傷害を負わされて、お互い様と言えますか?
相手の何を思いやれと言うんでしょうか?
466名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 12:53:03 ID:wUtjZBga
>>460
貴方の最初の書き込みにどこにも、自分の子供が身体障害あるって書いてないけど?
それでわかれってどんだけエスパーになりゃいいのwwww
「犬以下」という台詞をリアルで言えるのはそうとうアレな人だと思うけど
あなた自身もなにかありそう。
467名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 13:11:40 ID:7G7iz7Wg
>>466
此所は障害児親以外の書き込みは禁止じゃなかったんですか?w
アレでも何でも構いませんけどね。
貴方もそうなんでしょうしw
468名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 13:32:00 ID:2yKM2C7F
>>466
野良犬に餌をやるな
469名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 13:32:50 ID:wUtjZBga
>>468
はい、すみませんでした。今後はスルーします
470名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 13:45:51 ID:7G7iz7Wg
なら最初からスルーしろよw
愚痴吐き場で愚痴も言えないじゃん。
このまま、スルーしてくださいね。
471名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 14:12:15 ID:VWyOOSGz
最初に>>458を読んで「親が子供を守ってGJ!」と思った俺からしたら、
もし自分の子供が見知らぬ他人の子供に噛まれて出血したら、
>>458を叩いてるあなた達は相手の親にどう反応するんでしょうか?

すごく気になります。

いざとなったら>>458以上のキレ方をする人も居そうですがね。
472名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 14:59:24 ID:JW7igrMB
>>471
言い方だと思うけど。犬以下とか言うから叩かれてるんであって
473名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 15:05:14 ID:7G7iz7Wg
ならダニにすれば良かったかなw
474名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 15:24:51 ID:E+xYaI2N
実際、血が出るほど噛まれてしまったのなら
キレるのも無理ないよ。
言葉はひどいけど、私は分かるなあ。
475名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 15:28:19 ID:qRIGGgfQ
実際に犬以下の知能で凶暴な子は外に出さないでほしいね
476名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 15:32:02 ID:VWyOOSGz
>>472
第三者からしたらそうだけどね、自分の子供が被害者なら分からんよ。

現実的にリアルじゃ、ヘタレなのかトラブルを避けたいのか怒鳴りにくいんだろうけど、
相手へ憎しみを感じる思いは同じだろう。
477名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 15:43:37 ID:j6AAe3dM
噛まれた方も軽度障害児なら、そういう状況や他人を判断できない知能って事じゃないの?
外出先では、大なり小なり障害がある子の親や健常でも幼い子供の親は、
わが子から目を離したらいけないと思うけどな。
478名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 17:57:38 ID:7G7iz7Wg
>>477
キッズスペースに自閉症(相手の親が言っていた)をいきなり放牧して一番最初に目にした我が子をいきなり噛み付いたんですが、どう対応しろと?
通り魔にあった被害者をそこを歩いているから悪いと言っているようなもんですよ。
土下座されましたが、許せるもんじゃないです。
謝るなんて簡単なことですからね。
恐らくもう謝り慣れているんでしょうけど。
479名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 18:02:57 ID:DW5PPY0J
実際、そういう場面に当たったら
罵倒は感情の問題だから人それぞれとして

謝罪だけで終わらせる?
血が出るほどだったら、病院行きも視野に入れる?
逆に、加害者側にたったら・・・のほうが
対処は考え付くんだけど。
480名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 18:07:55 ID:G4tl5eNs
っていうか愚痴スレなんだし
そもそも主旨がスレチなのでは?
481名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 18:09:07 ID:7G7iz7Wg
>>479

458ですけど、相手の保護者の住所を聞き出し、そのまま一緒に病院へ連れて行かせました。
後日、慰謝料を払わせまし示談に終わりました(金額は控えます)。
482名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 18:09:36 ID:8tuCsvPt
まあ、子が障害児なのは承知してるから
483名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 18:12:55 ID:wUtjZBga
>>481
昨日の話じゃないの?wwああ、フェイクねwww

そもそも、自分の障害児の愚痴スレだよね??
自分がスレ違いって書いたのはそもそも間違ってないような気がするんだけどね
慰謝料払わせたならそれでいいじゃん。他にどんな誠意がほしかったの?

484名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 18:18:15 ID:7G7iz7Wg
>>483
あー携帯の予想変換か何かでなんかへんなことに。すみません。
昨日じゃないです。
でも、スレチですね。
もう消えます。
485名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 18:21:02 ID:7G7iz7Wg
連続すみません。

でも障害児の我が子が嫌な目にあった愚痴は駄目なんですか?
ある意味、障害児だから被害にあったのかもとか有るし。
486名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 18:23:23 ID:G4tl5eNs
なんなんだよこの粘着質・・・
487名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 18:28:10 ID:h0Lv164s
身体に障害があったのでねらい打ちにされました、とでも理由があれば
まだこのスレの範疇だったかもしれんね。
でもレスからはそんなことは読み取れないし。
488名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 19:26:18 ID:yYOEYWNj
その場で土下座して謝罪し、病院にも付き添い、金銭的にも慰謝料を支払わせて
散々暴言も浴びせたっぽいのに、それ以上何を望むんだろう?
死んで詫びろ系?
489名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 19:34:41 ID:G4tl5eNs
結局は
障害児は障害児でもウチは「軽度身体障害」で
知的・発達障害児とは違うんですよ。うらやましいでしょうww
って言いたいんだろ
490名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 20:02:23 ID:eSNkBWfu
逃げられなくて怪我させられたー、子が可哀想ってな愚痴なら全然オッケーだろうけど
私には愚痴じゃなく戦勝報告にしか思えなかったけどなあ。
むしろ>>458のどのあたりが愚痴だったのか聞きたいぐらいだ。
491名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 20:04:43 ID:CqCUUHDY
身障者のツラ汚し
オメーみたいのがいるから嫌われんですよ身障は・・・
492名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 21:10:41 ID:8+8nMHVS
うちの子は軽度発達障害なんだけど
偶然他の発達障害児に噛まれたことがある。
地域の保育園が集まって主催するイベントでの話。
止めるまもなく噛まれて、血が出て後からあざになった。
もちろん病院にも行った。

同じ様な経験してるから、相手を許せないって気持ちはわかる。
でも、相手の子供を「犬以下」って言える神経は解からない。
だって自分の子供がその言葉を聞いてるんじゃないの?
そういう親の背中を見てるんじゃないの?
私も怒鳴りたかったけど、相手の親がちゃんと謝罪してくれたこと、
病院代のことや傷の事を気にかけてくれたから、そこは我慢した。
だってそういう姿を自分の子供が見てるんだから。

悪いけど「犬以下」と人に発言する人間が
心から子供を噛まれた事に怒って抗議するとは思えない。
493名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 21:11:27 ID:hCthPLws
もうd切りさせてもらうよー、いいですかー?

うちの娘は小2で軽度の知的障害がある自閉症。
今日も元気に快腸な生活をしてるが・・・全く拭けない。
毎回毎回トイレから「拭いてー!」と呼ばれる度にどんよりする。
こいつ、大人になっても誰かに拭いてもらうのかな。
いくら教えてもしま○ろうのDVDで身辺自立のうんちの拭き方の回を
何でも見ても全くできない。
全てにおいて必ず5分前行動じゃないと駄目。TV番組を見るのに
番組が始まる5分前にそのチャンネルじゃないと愚図愚図。
こっちは家事してバタバタしてるときにチャンネルを変えることを
要求されるとものすごいイライラしてくる。「まだ始まらないよ!」と
怒鳴ってしまうときもある。
一緒に療育に通ってたときはそんなにイライラしなかったんだけど
保育園、小学校と通うようになって親の手から少し離れていったら
やる事なす事イライラするようになってきた。
何なんだろう、これ。自分でもわからない。

494名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 21:13:35 ID:7G7iz7Wg
>>493
ウンコも拭けなくて軽度?
IQ50の中度に近いギリギリ軽度とか?w
495名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 21:54:12 ID:3GfnfV9m
>>494
お前まだいたのか
496名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 22:14:14 ID:8+8nMHVS
>>494はもしかして、
一時期自閉関係のスレに粘着してた人じゃない?
自分がADHDだとか言ってスレまで立てちゃった人。
ちなみに何個か前のこのスレでわざと煽る様なことをかいて
「こっちは雨で出かけられなくてストレスがたまってる。
叩きあいもっとやれ!」って言ってた人も同一人物だと思う。

わざと煽る様なことを書いて、スレを引っ掻き回して
都合が悪くなると「ごめんなさい」「もう消えます」
パターンがまったく同じだ
497名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 22:31:43 ID:mpFfTi+v
学校では、お尻を拭く訓練してくれないの?
2年でお尻が拭けなくて、春に進級したとき
家でも練習したけど、学校にも相談した。
今は大丈夫だよ。
手が離れるとイライラするっていうのは、
無意識に「この程度ぐらいやれよ。」っていう
子供に対するハードルがあがってるんじゃないだろうか?
498名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 22:34:15 ID:VWyOOSGz
>>493
そうゆう時はおれを呼んでくれ。
喜んで女の子のお尻を拭くよ(*´Д`)'`ァ'`ァ
499名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 22:44:19 ID:hCthPLws
>>497
うちでも練習してるけど全然駄目。学校に相談したけど
当たり前だけど他人事。そんなことに時間を費やしてられない感じ。
学校でしたくなったらどうするんだ?と聞いてみたら「そうですよねぇ・・」と
苦笑いされてそのまま流された。娘も学校ではしない、と。
でもそれじゃ本当にしたくなったとき困るよね。
ハードルが上がってるのは図星。もう1回ちゃんと子どもの事を見て
考え直す。
500名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 23:23:22 ID:VWyOOSGz
家庭ですべき教育まで学校任せだから先生が可哀想だ。
ハシの持ち方を学校で教えろ!とか・・・。
501名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 01:30:28 ID:9rNTYSvr
モンペ?wって本当にいるんだねw
502名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 01:52:29 ID:jMUN0kXL
自閉症やアスペは左利きが多いが、みんな直してるのかな。
殴ってでも叩き直すべきっていうのが一昔前の常識だったはずだが。
503名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 06:01:46 ID:rCdd9tO4
>>500
支援級なら先生が可哀想だと思うけど、支援校はやるよ
504名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 07:08:09 ID:egWAUTId
>>502
こだわりで直せないんじゃね
505名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 14:59:39 ID:NxP7Phna
>>502
基地外みたいなパニックとまともに対峙してまで直す必要はあるの?
506名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 19:48:00 ID:22nqWUfm
>>502
一昔前ならともかく、今は必要性を感じないなら、矯正の必要はないよね。
別に健常児でも左ききのまま成長するのは珍しくないし。左きき用の道具も増えてるし。
ただ、親が右ききにこだわりがあるなら仕方ないかもね。
507名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 00:22:58 ID:Za3xmS8d
運動会が終わってホッとしたのもつかの間。

そろそろ年末年始を憂う時期です。
うち、夫側親戚に今年こそはばれると思う・・・3歳過ぎたし・・・
2歳代まではギリギリ「ちょっと成長のゆっくりな子?」で済んだけど
もうアウトだよ・・・
かといって理解ある奴らじゃない。人のアラ探し大好き。自己中心。
旦那は「連れて行かないわけには行かない」「じゃあCOするの?」
「・・・・・」どうすりゃいいんだ・・・
508名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 00:26:18 ID:oWrcueJM
親戚づきあいとかどうでもいいと思うけどね。
親戚が一体何をしてくれるとでも?
おれは親戚とかスルーしてる、付き合い一切無い。
509名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 00:28:13 ID:BNYjhTcj
黒人のアメリカ大統領が左利きでサインする時代だからね
510名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 00:28:17 ID:ck807+Iu
>>507
お前の方がトメコトメより100倍ビッチだヴォケが。
お前はスレ違いも理解できねえのか?鬼女板のクソスレに引っ込んでろクソババアがwww
511名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 01:02:29 ID:GEI+AfSD
39歳の母親が乳児抱いて飛び降りしたニュースがあったね
障害児だったんだろうか・・と思ってしまう。

自殺はできないけど新型インフルに期待してしまう
あと2012年とか
512名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 01:09:04 ID:OdVYlC3t
>>511
申し訳ないけれど2012年問題は絶対にない。
自殺も逃げられないんだ。
一人ぼっちで冷たい暗闇の中長い時を過ごすならまだいい。
けど、ずーーっと果てしなく自殺の瞬間を繰り返す人を何人も見てるよ。

生き地獄かもわからないけど、生き抜くしかないんだよ。
513名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 07:13:26 ID:4O2MC7lr
>512
そんなにマジレスしなくても…
あくまで511の希望でしょ。そのくらい疲れてるってことさ

こっから愚痴
子(知的自閉重度)が
水疱瘡になっちゃった。
予防接種はしてたから
比較的軽いみたいだが、
発疹が割と酷い…

感覚過敏だから痒みが
人一倍酷いみたいで、
泣くわ喚くわ。可哀相だけど、キツイわぁ
ケータイから失礼しました。
514名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 09:28:24 ID:GEI+AfSD
>>512
>自殺も逃げられないんだ。
>一人ぼっちで冷たい暗闇の中長い時を過ごすならまだいい。
>けど、ずーーっと果てしなく自殺の瞬間を繰り返す人を何人も見てるよ。

この意味教えて
自殺して死んだあともずっと自殺してるってこと?
2012年ないのか・・はぁ
515名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 09:44:43 ID:PLItKRj5
512さんは霊感が強いのかな?
よく自殺した魂は、幽霊になっても自分が死んでいるのに気付かず、元の場所に戻ってまた自殺を繰り返すというね。
何か月、何年、下手したら何十年も。
その事言っているのかな。
516名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 11:32:50 ID:O0yl/ez7
あ〜っ三連休しんど。ヘルパーさん頼んで、どっか外出させれば良かった。最近チラホラパート行きだすママさんが増えたけど、絶対無理だなぁ。
517名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 11:39:35 ID:EsJBrtXU
我が子が奇声や異常行動をして他人から白い目や晒し者笑われ者にされている現実と、自殺の瞬間を永遠に苦しむ辛さを比べたらどちらが楽か分かるでしょw
518名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 11:40:30 ID:MrkWonYR
普通にパートにも行けないよね 
519512:2009/11/23(月) 12:04:06 ID:zfjrp7ic
>>511,513
ごめんね。
私もあの書き込みの前、疲れきって夜中に散歩して、歩道橋の上で
(楽になりたいな)
って手すりに手を掛けた時、隣でそこから飛び降りようとしている
目に見えない女の人の姿を見て、我に却って帰ってきたばかりだったの。

>>512
お大事に。うちも感覚過敏だから、5日程地獄だったよ。

>>514ー515
うん。
繰り返す人を良く見かける。
自殺した人皆がそうなるわけではないし、人によって色々だけど
自殺当時を振り返れる人は例外なく「次?はしない」って思ってるみたい。

で、残念ですが2012年は本当にないですw

スレチ申し訳ない。この辺でやめますね。
520名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 12:06:39 ID:EsJBrtXU
統失なんじゃね?w
521名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 12:08:49 ID:zfjrp7ic
>>517
確かにw
ただ私はヘタレだったから、やっぱり怖くて尻尾まいて逃げ帰っちゃったのさ。
522名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 15:22:12 ID:O0yl/ez7
>>518 バスの送迎あるし、絶対無理。健常児の母は学童に預けてパート。支援学校は学童ないし、帰宅も早っ!社会に出てくお母さん見てると、自分が取り残された気分で、少しブルー。
523名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 15:35:53 ID:oWrcueJM
障害者はアメリカじゃ「チャレンジド」といってね^^
神様からチャレンジする使命を与えられたんだよ^^
あなたなら頑張れる、チャレンジできるってね^^
だから頑張ってね^^








まぁ、そんなわけないよね プゲラ
524名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 15:37:16 ID:EsJBrtXU
支援学校に入れるぐらいのレベルならパート代ぐらいの障害児手当て貰えてるんじゃないの?
支援級ぐらいなら軽度だから貰えないだろうけど。
525名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 15:47:20 ID:MrkWonYR
うちは手当てもらえなくなってしまった。
パートも無理、手当てもなしで・・

手当てもらってても仕事したい人もいると思うが。
高学年ぐらいだと仕事してる母親多いね

高校大学とお金かかるからパートしないと大変なんだろな
↑行けないからお金もかからないけど、そういう生活送りたかったよ
526名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 15:59:07 ID:EsJBrtXU
>>525
ま、そういう子供を産んだんだから仕方ないさ。怨むなら自分を怨むんだね。
527名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 17:13:56 ID:O0yl/ez7
>>524 軽度B2なので、特児なしです。自閉面が激しいので、支援学校に入れました。重度じゃないとパート位にはなりませんよ。五万位。うちの地域は軽かろうが、重度だろうが、地域に行くか支援校に行くかは親の判断で決定できます。
528名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 17:25:04 ID:iECUT3CV
ID:EsJBrtXU

お前昼から張り付いてるね。連休で行くとこも無くリアルでは誰も相手にして
くれないんだよね。普通の人間はハナもひっかけてくれないし、障害児と
その親相手に優位に立った気持ちになってるんだよね。
さびしいんだね。かわいそうに
529名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 17:34:56 ID:EsJBrtXU
>>528
今日は風邪引きで家にいるだけですよw
確かに暇人かもw
その被害妄想は障害のせい?
貴方はいつも他人に見下されているんですねw
親子して晒し者w
530名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 17:58:48 ID:ZFmJ5kGA
お天気の連休最終日に風邪でお出掛けも出来ずに居る>>529タソ。
風邪なのに誰からも優しくされず昼間から悶々と2chで障害児親叩きか。

こういう寂しい人を見る度に、健常家庭=幸せとは限らないんだなぁとつくづく思う。
有難うね>>529タソ、ちょっと元気出たよ。
531名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 18:00:22 ID:4O2MC7lr
暖かくして、お布団に入んなさい。お大事に
532名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 18:32:31 ID:EsJBrtXU
>>530
叩いてないよw
そう思うならアンタの被害妄想だねw
そんなに世間から偏見の目で見られてるの?
つらいねぇw
風邪といっても看病されるほど重くないしw
アンタの子が一生介助が必要だからって他の人も同じだと思っちゃいけませんよw
533名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 18:39:50 ID:PBWa6sA4
>>532
ねぇ、他にかまってもらえそうなスレないの?
534名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 18:42:31 ID:EsJBrtXU
>>533
嫌ならスルーしたら?w
あうあうあーw
535名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 18:46:18 ID:LSODFhRP
ID:7G7iz7Wg=ID:EsJBrtXU
透明アボーン推奨
536名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 18:48:04 ID:EsJBrtXU
携帯の人はアボーンできないねw
可哀相w
537名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 19:12:17 ID:k9IZdkFj
連休に2chにべったり張り付いて障害児親を煽ってるID:7G7iz7Wg=ID:EsJBrtXU
幸せで満たされてるからそんなレスができるんだよね。羨ましい。
みんなに愛されて毎日楽しそうだね、レス見てりゃ解りますよ〜(棒
538名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 19:24:17 ID:EsJBrtXU
それは、スルー出来ない害児親がいるからさw
あうあうあーw
539名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 19:39:02 ID:PBWa6sA4
あぼ〜んにしたらすっきりしたわ。2chでも消される程嫌がられるってすごいな。
540名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 20:03:33 ID:qSNhp1yC
哀れだわ。リアルで嫌われネットでも嫌われて
業が深そう
541名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 23:01:56 ID:QFRPJwx0
どうせ童貞のニートだろwwww
かまってもらえてよかったでちゅね〜EsJBrtXU
寛大な障害児親にかんちゃちてくだちゃいね〜wwwwwwwww
またいつでもきてくだちゃいね〜wwwwwww
542名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 23:25:22 ID:EsJBrtXU
>>540
業と言うなら、おまいはどんな悪事をして障害児を産んだんだ?w
参考に聞かせてくれよw
543名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 23:35:45 ID:oWrcueJM
あぼーんしてるようなので代わりに転載しとく

542 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 23:25:22 ID:EsJBrtXU
>>540
業と言うなら、おまいはどんな悪事をして障害児を産んだんだ?w
参考に聞かせてくれよw

おれもこれは気になるな
544名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 23:58:13 ID:qSNhp1yC
>>543
何がしたいかよくわからない。あなたも同じムジナにしか見えないが
障害ある子を産んだら何が業?命は命だよ。
いい死に方しそうにない人達だねw
545名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 00:21:43 ID:NQtiS39x
さ、次にいきましょ。
546名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 00:21:50 ID:wMNm41mi
本当に私が何をしてこんな障害児を世に産み出してしまったのか聞きたい。
547名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 02:35:33 ID:zpOtXgqa
私は過去の行いのバチが当たったんだろうと言い聞かせてる。
実際、障害者を見下してたし。

うちの子は天真爛漫タイプの知的+広汎の7歳。
ここまで育てるのにも随分と辛い思いしてきたけど
仮に健常児を授かったとしたら多分もっと嫌な母親になってただろうなと思う。

誰にでもニコニコ寄って行く息子に露骨に嫌な態度を示したり、
うちの子が悪気なくベビカーに付いたおもちゃに触ってしまって
それに驚いた赤ちゃんを泣かせた時に
ビックリさせてごめんなさい!と必死に謝ったんだけど
「ちょっと大きい子がなんなの!ちゃんとしつけときなさいよ!」
と怒鳴りつけたママが居たけど、
私もきっとそういう親になってたと思う。
良いのか悪いのか判らないけど、子から学ぶ事はとても多い。
多すぎて嫌になるけど、学ぶ事が特にない人生もつまらないかな。
548名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 04:31:54 ID:DW3zUrC5
美味いカレーが食いたいから仕方なく生きてる
549名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 05:55:25 ID:84A3cWju
カレー食いたくなったw
550名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 07:25:35 ID:LEjGrrma
今夜はカレーにしよ!
551名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 10:36:36 ID:hDngaqb6
>>519
どうか、我が憩いの板「、オカルト」板に、ご降臨ください〜。
552名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 10:37:51 ID:hDngaqb6
む。
「、」を消し忘れてしまった。
553名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 11:49:29 ID:wynUmvXH
>>547
すんごい独りよがりwww
狭〜い世間で生きてきたのがよくわかる
554名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 11:55:19 ID:hcQ/KlAQ
>>553
新しい価値観を得たことを素直に受け止められている人に対して
そんなことしか言えない方がよほど・・・と思いますが。
555名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 12:13:16 ID:Mgb9lQc0
>>553
また出てきたのかこいつ。他にかまってくれるところはないの?
556名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 12:15:48 ID:wynUmvXH
その程度のいやそれ以上のあなたの知らない価値観を
自然に普通に獲得できる人は大勢いますよ。

障害児産まないと気付けないほど鈍感なら今リアルでも
気付かないままに周りに迷惑かけてる痛い人なんだろうね。
現に迷惑かけた相手の立場より自分の事情優先なレスしてるし。
557名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 12:23:34 ID:wMNm41mi
私は障害児親だけど、鈍感だろうが何だろうが健常児が欲しかったわw
正直、こんな知識なんて要らないし。
558名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 13:08:52 ID:wynUmvXH
>>547のいやらしいところは一見自分を落として見せてから
「自分はこんな素晴らしいことに気付いた!」と持ち上げて
そんな自分に酔いしれているところ。

で結局は自分達親子にきつい言葉をかけた健常児の親を
一番落として書いているところ。迷惑かけた側のくせにね。
そしてそんな稚拙なやり方が罷り通ると思ってる弱い脳ミソが何よりキモい。
559名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 13:22:25 ID:wMNm41mi
>>558
自分もそれは思った。
そこまで相手の親を怒らせるって何か子供がそれ以上のことをしてたんじゃない?とか思ったよ。

健常の子を育てている親が学ぶことが特に無いなんて言えるね。
健常の親からしても障害の知識なんてわざわざ学ぶことじゃないだろうしね。
560名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 13:47:51 ID:/IRtvTu3
大変な状況でも希望とか持って前向きに頑張ってる人に対してひねくれた意見言う人の方が汚いと思う。
誰だって浮いたり沈んだりして毎日がんばってるんだよねぇ。
そりゃ健常児の方がよかったよ。
でもこの子は子の子だからかけがえない存在だけど。そういう風に思えない可哀そうな親なんだよね。
561名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 13:48:55 ID:lWmtqkGt
>>458>>459
最近の荒らしは、前に迷惑親スレで迷惑がられてた負け犬だなw
こういうのはスルーに限る。どこでも迷惑なヤツだ。ご愁傷様

>>457
気にしないように
562名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 13:58:14 ID:wMNm41mi
>>560
547を見てそう思うの?
この人も健常児の親を見下してんじゃんw
それに頑張っているのは障害児親だけじゃないよ。
健常児の親も同じだ。

>>561
なぜ今更?ww
563名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 13:59:41 ID:wynUmvXH
理屈で勝てないと人格攻撃や的外れな「○○認定」
ますます馬鹿を晒すだけだってわからないのかw
564名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 14:16:23 ID:Lojxn+Ye
>大変な状況でも希望とか持って前向きに頑張ってる人
他人を貶めてる時点で前向きでも何でもないよ?

>>457の考え方は
自分も健常児の親だったらこんな酷い人になってただろう
⇒(障害児の親になったおかげ?で)こんな人に”ならず済んだ”
こんな人になるくらいなら学ぶことの多いw今の人生の方がマシ

でついでに健常児の親は学ぶことのない人生と決めつけてる。
健常親を二重の意味で貶めて、私はそれよりマシと。

これの何処が前向き?バカでもわかる後ろ向きな思考パターンですがw

それに言葉の選び方からして 自分>>>>>健常親 の基本姿勢が丸判り。
自分には「うちの子は天真爛漫タイプ」「誰にでもニコニコ寄って行く息子」「悪気なく」
対して健常側には「露骨に嫌な態度」「怒鳴りつけたママが居た」

もうね・・・
565名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 14:36:19 ID:lWmtqkGt
チビが風邪引いて気管支が苦しそうだったから小児科に行ったら、
インフルエンザ(季節性と新型)の予防接種の予約者と重なり
朝早く順番取りしたにも関わらず、待たされて帰宅後、親の自分が倦怠感・悪寒・発熱・・・orz
翌日救急病院でインフルエンザA型と診断された。 予防接種してたけどw
数日きつかったぁ〜。でそういう時に限って子供の誕生日と重なるorz
気合で飾りつけして料理はケータリングで済ませた。
566名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 14:40:45 ID:wMNm41mi
>>565
スレチじゃね?
誤爆かw
567名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 14:48:35 ID:lWmtqkGt
は?
ここは愚痴吐き場では?
障害児の親だけど何か?

あれ?スレチはどっち?
そして誤爆はどっち? あとはスルーしますので説明終了
お決まりのあうあうあーかしら?w
568名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 14:49:16 ID:wynUmvXH
誕生祝いくらい延期すりゃいいだろ。
誕生祝いはなにがなんでも誕生日にしなければ
とかいう病的な拘りでもあるのか?親の方に。
569名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 14:57:50 ID:wMNm41mi
>>568
それだw
570名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 16:02:40 ID:Lojxn+Ye
>インフルエンザ(季節性と新型)の予防接種の予約者と重なり
>朝早く順番取りしたにも関わらず、待たされて帰宅後、親の自分が倦怠感・悪寒・発熱・・・orz
予防接種の予約者と重なり ってw
それで 待 た さ れ て  って。
どんだけ常識ないんろうねID:lWmtqkGt。

予防接種の人達が予約してた時間に予約なしで飛び込んだら後回しは当たり前。
いまどきどこの医院だって予防接種枠には一般診療を行わないと明記してあるよ。
何のためにわざわざ枠を設けて区別してるのか考えればわかること。
逆に一般診療枠で予防接種を受ける場合は普通に予約の順番通り。
どちらにしても余程の緊急性を認めない限り 予 約 者 優 先 が常識。

なのにそれを「待たされて」と臆面もなく表現する神経がもう・・・
この人の頭の中には「いつでも自分が優先されるべき」という甘えが常にあるんだろうな。
ウチの子が風邪で辛いのに「健康な」予防接種の人を優先されて待たされたと思っていそう。
「障害児育ててるんだから」「大変な思いをしてるんだから」」「風邪で辛いんだから」
と、いつでも自分の都合ばかり。他の人だって大変なんだと考えることがまるっきり欠けている。
>>547の偏った自己中思考と、とーっても似通っています。
571名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 16:13:14 ID:2d5t8mpm
ID:7G7iz7Wgがこのスレにきてから荒れててやな雰囲気・・・はあ。
572名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 16:15:53 ID:wMNm41mi
>>571
このスレが荒れなかった時なんてあった?
573名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 16:19:58 ID:wynUmvXH
社会のルールを理解する頭もないんだろうな馬鹿だから。
それとも健常児の親に成れていれば他人を思いやる余裕が
少しくらいは持てたのかすぃら?
この性格じゃあそれも無理か。
自分に甘く他人には要求するばかりの人生。
一体何を「学んだ」つもり?

っつーか普通にバイオテロだろ。最低だな。
予防接種に来てた人達が気の毒すぎ。
574名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 16:22:36 ID:Mgb9lQc0
>>571
まともに1000迎えたスレなんてひとつもないからね。
575名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 16:27:41 ID:Lojxn+Ye
>>571
今の流れはID:zpOtXgqaとかID:lWmtqkGtの自己中脳内垂れ流しレスが原因。
そんなとこまで他の人のせいにしますか。

>>573
ほんと。バイオテロ最低。
576名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 17:34:04 ID:lWmtqkGt
>>575
えっと・・・ある意味すごい。あの短い文章でここまで決め付けるとオカルトだ。

あと常識の範囲って、朝7時過ぎには順番取りしたのに、診てくれたのは14時。
今まででこんな事初めてですよ。それも計算に入れろと?
お昼までの診療の場合、12時以降は病院内か車内にいないとマズイのでは?

短い文章で短絡的に人間を決め付ける・・・???
あと誰も責めていませんし私・・・
ここは愚痴を遮るスレだなこりゃ  

誕生日のも常識で考えたら色々考えられるだろ?おかしいよこの人

スルーして豚切ってみたけど、ムーリー



577名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 17:39:51 ID:wMNm41mi
それは医者からタヒねと言われてるんじゃねw
嫌われ親子ww
578名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 17:47:46 ID:wynUmvXH
朝イチで順番取っても診察午後ってことは午前は予防接種枠だったってことだろ。
つかお呼びでない時にいくら勢い込んで「順番取っ」ても無駄だってw
ごり押しで診させるつもりだったのかよ。
579名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 17:49:42 ID:u9VqAB1z
診られませんよって言われなかったの?
580名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 17:50:11 ID:eiIb2kmi
>>565が叩かれたのは「子どもが障害児であるが故の愚痴」
ではなかったからだと思ってたんだけど違うのかなぁ…。
その後の好戦的な書き込みも勿論あるんだろうけど。


>>565の子がどんな障害を持っているのかは分からないけど
あれを読んだだけだったら普通のチラ裏でいいじゃんって思う。

あと病院であんまり待つときは「後どのくらいかかりますか」って聞いていいんだよ。
お互いの感染リスクを最小限にしたり、待合室が人でごった返すのを避けるため、
「その頃出直します」を認めるところ多いよ。
581名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 17:58:54 ID:wMNm41mi
ID:lWmtqkGtがフルボッコにされててワロタ。
話を豚切るどころか、過熱させてるw
582名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 18:19:52 ID:j9HEN99o
午前中に予防接種枠をとる病院こそ、ありえないと思う。
うちの近所じゃあ午後からだよ。しかも午後2時〜3時とか。

相変わらずこのスレ、感じ悪い人多いな。
583名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 18:29:41 ID:wynUmvXH
「あり得ない」の根拠が「うちの近所」。呆れる。
あるよ。世間知らずめ。
584名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 18:36:05 ID:Mgb9lQc0
>>583
で、つかぬ事をお伺いしますが・・・お子さんは何か障害があるのですか?
585名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 18:39:25 ID:eiIb2kmi
あり得ないというのは、「そんな病院があるはずがない」という意味ではないと思うよ。

普通午前中は昨晩から具合が悪かったが、時間外にかかるほどではない人が多く来院する。
その人たちを午後に回して、午前中に健康な予防接種を受ける枠を優先するのは普通のことではないよ。
586名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 18:39:47 ID:wynUmvXH
はい、広汎性男子持ちですがなにか?
587名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 18:45:42 ID:Mgb9lQc0
>>585
普通かどうかはわからんが大体が午後の診療開始1時間から2時間程度の枠が
予約予防接種時間という感じ。
午前中に予防接種枠というのはあまり聞かないね。午前中は一般患者が多いし。
うちの近所の小児科は土日に予防接種の予約を取るなら他の一般患者と
同じ順番扱いになってる。
588名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 18:48:41 ID:Mgb9lQc0
>>586
あのな、とりあえずsageてね。それくらいは>1読めばわかるよね?
589名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 18:51:24 ID:wMNm41mi
上げ
590名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 19:11:58 ID:AEeKeUhp
自分が知る限りでは、今時珍しいけど予防接種枠の時間を設けてない病院も
予防接種枠が午後の早い時間の病院もあるなー。
設けててもそれ以外の一般診療でも予約とって接種可能で予約した日なら
どの時間に来てもおkな病院もあるし。
一般診療だって予約は優先だけど飛び込みもおkとかむしろ予約制度がないとか
色んな病院あるよねぇ。

565がゴリ押しでねじ込もうとしたとか午前中は予防接種枠だろうとかゲスパしたり、
子供の誕生日を当日に祝ってあげたいと思う親心を病的な拘りと言ってみたり、
まあ病んでるんだろうな。私も病んでるけど。

スレチでは?っていうのにも私はちょっとだけ同意しかねる。
なんていうか、子が障害児であるなしに関わらず起こるような出来事やなんかを
チラ裏とかセコケチスレとかに書こうとしても
なんとなく書き辛い気分になって書いても送信せずに止める時がある。
自分のネガティブ思考というか被害妄想的な思考が引き起こしてるだけなんだけどね。
子供のおむつが取れなくて悩んでたときに参考にしようと思って書き込んだら
見当はずれなレスをもらって落ち込んだときがあったりしたし。
もちろん文章のみで伝えるのも受け取るのも限度があるし、なんてったっておむつはずれの進まない
大きな要因になっている障害の事書かなかったんだから、それは当り前だから当然のことなんだけどさ。


591名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 19:22:58 ID:gQii6oS3
>>586
で、あなたの愚痴とはどのようなものですか?
親として息子さんに関する愚痴がおありならどうぞ。
592名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 19:25:15 ID:wMNm41mi
>>591
まずはアンタが書くのが筋じゃね?
593名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 19:26:33 ID:wZosAA3M
てか、個人的には体がきつくても頑張ろうと思えるくらい
飾りつけしてお誕生日用の料理つくってお祝いして喜ぶ子供がうらやましいなあ。

ダウンちゃんとか知的のみとか身体?情緒系ではないって事だよね・・・。
うちのにはそんな事は余計なお世話&パニックの元だろうからなあ。
いいなあ、やってみたかったなあ、お誕生日会とかさ。
594名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 20:25:46 ID:/6y3Fryn
お前らってなんで池沼なんか産み落として申し訳ないって態度がないわけ?
申し訳ないと思ってるならガキ殺して自分も死ぬだろ?
まともな思考力があれば、の話だけど
595名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 20:29:17 ID:QJRWQtDK
お誕生日、張り切って凝った料理&ケーキ作ってあげたいけど
多動全開の子に帰宅遅い旦那との3人暮らしじゃ無理だorz
40分ビデオ4本回して完全放置すればなんとかなりそうだけどそれもねぇ。

誕生日くらいはDQNな親になるの覚悟で
本人が大好きなゲームセンターに朝から連れて行き
好きなだけ太鼓やらパチンコゲーム、カーレースを沢山やらせてあげて
本人が一番好きなハッピーセットでランチして
玩具売り場でなりきり変身セット買ってあげて、
一方通行の独り言にもとことん付き合ってあげて
帰りはココスで夕飯にするよw
お誕生会?そんな会すら思い浮かばなかったorz
596名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 20:33:19 ID:/6y3Fryn
池沼産むような奴は>>595みたいに
他人に迷惑をかけても構わないという思考なんだよな
そもそも異常者なわけ
要するにお前らが悪い
さっさとゴミ処分して死ね
597名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 20:36:42 ID:4DPJ//hM
>>595
いいね、喜ぶんじゃない?
がんがれ〜 ヽ(・∀・)ノ
598名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 20:46:23 ID:LEjGrrma
お誕生会というとやっぱりお友達を呼んでみんなからプレゼントもらって…ってやつ?
うちは家族だけでするな。誕生日。
599名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 21:25:28 ID:Lojxn+Ye
>>590
色んな病院があるのはわかるけど

>朝7時過ぎには順番取りしたのに、診てくれたのは14時
こんな事態こそ普通に考えたら有り得ない。
いくら色んな病院があったってこれは本当ならちょっと酷い。
これを常識的に考えた時、>>565の方にルール違反や
思い違いがあったのではと考えるのは自然なこと。
>565がゴリ押しでねじ込もうとしたとか午前中は予防接種枠だろうとか
これをゲスパーと決め付けてしまうことの方が常識的でないと思えますが。

あとID:lWmtqkGtはアスペの親らしい。他スレで見た。
600名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 21:28:19 ID:QtCKTCV8
>>599
新型インフルが爆発的に流行っている地域で、一部の病院に患者が集中したら
そのくらい待たされる事もあるよ。
601名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 21:35:46 ID:wMNm41mi
ID:lWmtqkGtの子供はアスペかw
やっぱり遺伝かw
602名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 21:41:27 ID:wZosAA3M
>>595
いいじゃん、楽しそうでいい感じだよ。
本人が楽しいと思うこととことんやらせてあげようなんてすごくいいプレゼントになると思う。
お誕生日楽しんできてね。

>>598
そう。
お友達呼んで手作りのケーキ作ってジュースやお菓子もいっぱい用意してさ。
プレゼントもらって、ありがとうなんて笑いながら。

だめだ、泣ける。
最近クリスマスじみてきてパーティーの料理だのクリスマスツリーだの見かけるからさ
出来ないってわかってるんだけど夢みちゃうんだ。
603名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 21:58:28 ID:j9HEN99o
572 :名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 16:15:53 ID:wMNm41mi
>>571
このスレが荒れなかった時なんてあった?
577 :名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 17:39:51 ID:wMNm41mi
それは医者からタヒねと言われてるんじゃねw
嫌われ親子ww
589 :名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 18:51:24 ID:wMNm41mi
上げ
581 :名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 17:58:54 ID:wMNm41mi
ID:lWmtqkGtがフルボッコにされててワロタ。
話を豚切るどころか、過熱させてるw
589 :名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 18:51:24 ID:wMNm41mi
上げ
592 :名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 19:25:15 ID:wMNm41mi
>>591
まずはアンタが書くのが筋じゃね?
601 :名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 21:35:46 ID:wMNm41mi
ID:lWmtqkGtの子供はアスペかw
やっぱり遺伝かw


604名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 22:05:05 ID:wMNm41mi
>>603
まとめてくれて有り難うw
605名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 22:13:07 ID:Lojxn+Ye
>>600
自分が医師家系だから言うんですがどれだけ混んでても
具合の悪い人をそこまで「待たせ」ることはないですよ。
予約だけでそんなに混んでるとわかってるなら
朝受付けした時点で言いますね。
それとも>>565よりさらに早い時間に順番取った人が大量に居たとか?
言葉が足りなすぎるせいで突っ込みどころを自ら増やしてるよ>>565
予防接種の予約の人と重なったのだけが待たされた原因と読めるしね。

それにしても朝七時過ぎに順番取りってどんな病院?
窓口まで行って順番取るのかしら?
ネットで順番だけ取っておいて自宅待機ってところなら知ってるけど。
606名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 22:39:22 ID:QtCKTCV8
>>605
こちらは新型が猛威を振るっていた時期を経験したから言えるのだけど、
皆が具合悪い(障害の有無ではなく、同じ症状の同じ病気で)状態で、
幾ら予約しても予定時間を軽くオーバーしてしまい、
受付の人が怒り狂う患者の親達を宥めるのが精一杯だったよ。

そして、クレーマーが窓口に殺到した為に事務処理が麻痺して、
更に待たされたという感じだったけれど、数時間待ちで気力を失い
私も文句を言う気すら失せたw

朝7時半以降なら予約可の病院が身近にあるだけに、フェイクが混ざっていたとしても
もしも野戦病院状態であったのなら、まるっきり無いとは言い切れないな、と
思いながら>565を読んだわ。
607名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 22:56:02 ID:wynUmvXH
>>591
私の愚痴はここに書くと「何それ自慢」と絡まれるのでw

>>605
確かに>>565には「予防接種の予約者と重なって待たされた」としか書いてないよな。
新型患者が殺到したとはどこにも書いてない。どこにもね。
608名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 22:56:17 ID:lWmtqkGt
>>605
小児科医院で、私の前に既に約30人入っていました。
診察は9時からなので11時頃には診てくれるかも?と思いきや
予防接種が季節性と新型で分かれているのと、予約が30分置き位に設定していたようで
前の予約が全然終わらないうちに次がどんどん入ってくるので大混雑でした。

医師は1人ですから、通常の診察と予防接種の人を交互にやっていました。
患者は主にインフルエンザの検査をしていたので、その検査と検査待ちなどから
時間もかかりますから、全然進みませんでしたね。

インフルエンザの大流行と、予防接種の他種の接種により、先生が本当に大変だと思いますから
皆何も言えず大混乱て感じでした。予防接種予約の人も1時間以上待っている人もいたので
土曜日はみんながみんなキツイ一日だったと思います。

で我が子は普通の風邪でしたが、私が季節性のインフルエンザになりました。
609名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 23:04:34 ID:wynUmvXH
後出し乙
610名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 23:06:55 ID:hPAiDOBb
>>595
最悪だね、おたくは誕生日くらい…♪かもしれないけど、他人様には池沼ガキの誕生日なんて関係ないんだよ

外出するなら、他人様に迷惑かからないように大型犬用のリードでも付けとけよ。


611名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 23:26:16 ID:wMNm41mi
脳症になってタヒんどけw
612名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 23:30:04 ID:wMNm41mi
障害に纏わる愚痴でも無いんだからスレ違いだろ?w
アスペさんw
613名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 23:33:22 ID:LEjGrrma
wynUmvXH
>>591
私の愚痴はここに書くと「何それ自慢」と絡まれるのでw
じゃあなんのために敢えて愚痴スレにいるの?
本当はどうしても愚痴を書きたいのに書くと絡まれるから
他の人の愚痴にも絡んで少しでも自分の気持ちをわかってもらおう、とか?
614名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 23:33:25 ID:CQtb3Ocv
あんたらいい加減にしなよ
615名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 23:39:40 ID:wMNm41mi
上げ
616名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 23:44:48 ID:wynUmvXH
>>613
いやいや邪推乙w
うちは自閉度低くてIQ高いタイプなもので。
それなりに悩みはあるが以前書いたら絡まれた。
どんなタイプの障害でも健常者でも悩みなんて
それなりにあるのは当たり前なんだがねえ。
617名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 23:56:06 ID:hcQ/KlAQ
あぼんがいっぱいいるなあw
618名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 00:03:06 ID:jl3iqtwA
豚ぎりスミマセンm(_ _)m

http://imepita.jp/20091121/806800

この障害児の親御さんの名前なんていうんでしたっけ?
テレビや手記を出されています。

教えてエロイ人。
619名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 00:09:20 ID:uSy3fX3T
>>613
該当スレがあるのにそこには書かず、ここに書き込むと言うのは
恐らく該当スレでは満足できない人なんだと思う。

基本的に本当に辛い事は該当スレで書きたくなるものなんだけど
(同じような境遇の方が多い方が、暗黙の了解で言わなくても分かってくれる事は多いしね)
それで満足出来ないと言う事は、親が暗黙の了解を理解出来なかったり
羨ましいと本気で思われたいとか、何かしら「子供が理由ではなく、本人が」
書き込めない理由があるんだと思うよ。

実際「自閉度低くてIQ高いタイプ」なお子さんの親は
悩みはここでなく該当スレで書いてたりするしね。
そして該当スレできちんと書ける人は、レスを見る限りやっぱりまともな人だと思う。
ここでグダグダ言うような人じゃない。
620名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 00:31:48 ID:FJrgZ7pm
>>619
該当スレがあるのにそこには書かず、ここに書き込むと言うのは

ここは該当スレではないと?
イミワカラン。
あんたがすんげえゲスパーするヒトだってことだけわかったw
621名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 01:09:23 ID:Pxu1LPMy
反論せずに黙っておいたほうがいいのに…という愚痴
おしまい
622名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 02:35:35 ID:fbI74GtO
程度の差はあっても、健常者家族から見れば所詮日陰者
仲良くしようよ
623名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 03:02:45 ID:YiTWcKwh
>>618
ぬらりひょん
624名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 05:32:22 ID:QcCQBYuR
>>608
単純に疑問なんだけど、この時期の新型と季節性ってどう見分けるんだろ?
625名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 05:39:31 ID:jjdbu4Zo
>>618
失せろ小梨喪男
626名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 06:00:55 ID:av6LtKrp
>>624
よく読めば疑問は解ける
627名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 06:03:45 ID:av6LtKrp
いや解けないな
ごめそ
628名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 06:04:31 ID:QcCQBYuR
うーんわからん、うちの近所の医者には今の時期のA型はみんな新型と言われたけどな
地域によって流行があるのかしら?季節性はまだぜんぜんはやってないと言われたよ
629名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 06:08:44 ID:av6LtKrp
B型なら季節性だぬ
かの人昨日からいちいち説明不足でムカつくひとなんだな
630名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 06:11:31 ID:QcCQBYuR
いや今の時期B型も無いでしょ
てか最初の>>565でA型って言ってるし
医者に「A型」と言われたから季節性だと勘違いしちゃったんだね多分
631名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 06:17:26 ID:av6LtKrp
>>630
あ、そか。
じゃ、やっぱ頭悪いヒトなのかな。
勘違いとか思い込みとか多そうな。
632名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 07:07:22 ID:KjRhXDj7
>616
前に絡まれたスレで1日中絡んでるのか。
気の毒な人生だな・・・。
633名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 08:13:48 ID:IyzDYKqw
欠陥の叩き愛
634名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 08:22:52 ID:WrL6V/xz
>>606>>606
うちも朝7時に受付で診察9時からが始まる病院が近所にあって。
窓口まで行って順番取る方式だけ。
書き込みについてはずいぶん待たされるなあとは思ったけど、
朝7時に突込みが入るのはびっくり。
635名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 08:46:14 ID:KjRhXDj7
>>634
最近はネットで診察順番取る病院も増えてきたけど
うちの近所にも7時から診察券受付9時診察開始っていう病院あるよ。
9時までに診察券入れが山のようになってるときもある。
この時期一般患者プラス午前に予防接種もあるなら午後2時まで待っても
大変だなぁとは思うがそんなに驚くことじゃないな。
636名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 09:22:19 ID:s3ICgAmY
まぁ、健康な状態で待たされるのと、体調が物凄く悪い状態で待たされるのでは
待っている側の気持ちとしても・・・。
けど、時期が時期だしがんがってる病院にはあまり罪はないな。
だから愚痴なんだろうけども。
うちは、ネットで予約入れてネットと睨めっこしながら家で順番待ちを出来る病院と
電話で予約の上、順番が来たら携帯のメールで連絡が来る所を2つ掛け持ってる。
その他にも予防接種は別の病院。←こちらは一応小児科もやってるけど
主に大人(じーちゃん、ばーちゃんが多い)で、パニック予防策してる。
子供産むまで小児科がこんなに混むなんて知らなかったよorz
病院に行くと健常、障害に関係なく辛そうな子供と疲れたお母さん見るたびに
も、ちょっと頑張ろうって思う。

以下愚痴
朝のみ着替えを物凄く嫌がる。
泣き叫び、この世の終わりかと思うくらいに。
感覚過敏なのかと素材やら部屋の温度やら色々工夫してもダメ。
今日もメチャメチャ泣いた。
園に行きたくないっていう自己主張かなぁ・・・。
でも着替えの時だけなんだよな。はぁ〜。
言葉がないから本当にわからん。
637名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 09:59:36 ID:IXXmRvqC
かわいそう
638名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 10:48:01 ID:AayFealv
難病でも我が子は近所の子供達と仲良く遊んでます
http://blog-imgs-21.fc2.com/r/o/o/rookiez/etc00.jpg
639名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 11:06:28 ID:KxOVIIt5
>>636
うちもあった。加配つきだったから、園の先生と話して、着替え持たせてパジャマで行かせたよ。
無理矢理着替えさせても、登園中に全部脱いで真っ裸になるから。
幸い?園の子達にからかわれたのが堪えたらしく、自分から着替えるようになったよ。
640名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 12:01:09 ID:s3ICgAmY
>>639
レスありがとう。
そっか。
羞恥心を覚えたら自分で着替えるのかな。
いつになることやら・・・。
641名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 01:03:29 ID:2UKlAQiL
また言われたよ。
「そちらはこういう悩みには関係ないでしょうけど、
 親としては子供の将来のことが気になってしまうものなの。
 いろいろ習い事をさせたり、体験させたりもう大変。悩みが尽きないわ」

枕詞が余計ですよっと。
理解のある園でも、保護者はアレレな人もいるんだな。

てか、うちの子と比較しないで健常の子と比較しなよ。
息子さんにキーキー怒鳴って、自分で自分の悩みを増やして不幸ごっこしてるだけじゃん。

仲良くして あ げ る って態度で近づいてこられて、迷惑だ。
642名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 10:07:38 ID:+ARY3OrQ
そういう方に出会ったら、心の中で
「こういうのが精神障害というのね・・・」
と理解し、哀れんであげましょう

あくまでも心の中で
643名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 10:19:06 ID:VBOSVK/a
ひどいね
644名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 11:47:35 ID:ZNWsnrwk
どこの園にもアレレな保護者は居るよ。
上から目線な人、宗教の勧誘する人、
障害児の親の心境や夫婦仲、兄弟は普通なの?とか、やたら探り入れて来る人。
悪気無い人は本当に悪気なくサラりと傷つく事も言うし。
「追いつくの?」とか「将来心配でしょ?」「原因は?」とか。

そういう人に下手に反論したり、前向き育児発言したら
(せっかく気に掛けてあげてるのに!うちより下の立場の癖に生意気ね!)
と一方的に逆上されるのがヲチ。

無神経な人は又どこかで誰かの地雷踏んで嫌われるんだろうなぁーと
客観的に受け流して、あまり深く関わり持たない様にしてる。
645名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 12:30:55 ID:BMdc4jk9
恵まれてるのか?9年障害児育てて、傷ついた発言一度だけ。「よく二人目産んだね。」現役看護師の保護者会会長に。大変だね〜。とか言われても、「もう慣れたww」で、自他共に終了。
646名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 12:42:16 ID:j0YtM2S/
うちもあまり傷つく事を言われる経験はなかったけど同じ障害児のママに「二人目?チャレンジャーだね」と
言われた時は思わず「余計なお世話だよ」と面と向かって言ってしまった。
どっちもドキュだとは思うが後悔はない。
647名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 14:21:50 ID:VBOSVK/a
え〜、2人目は…う〜ん
648名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 14:33:05 ID:j0YtM2S/
>>647
批判意見は重々承知なんだよね。兄弟児の話が出ると荒れるの必須だし。
「兄弟がかわいそう」「将来はおんぶに抱っこさせる気?」とか散々ここでも言われてるし。
でもね、それは私たち夫婦が私たちの子どもと考えていく事だから
一意見としては受け止めるがそれ以上は踏み込まないでもらいたいよ、やっぱり。

そういう思いがあるからドキュは承知で「余計なお世話」と言ってしまった。
後は影で好きなだけ言ってろ、でも私の耳にはあんまり入れるなよ、と思ってる。
649名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 14:36:06 ID:RZKCF4bI
習い事で身長の話になって、健診はどこでという話になったから、
どこどこの施設で〜(明らかに障害児向けとわかる)と言った。
すごい険しい顔して、言葉を聞かなかったことにされた…。

もう絶対、見た目に明らかでも、障害に少しでも触れる話はすまいと心に誓った。
650名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 15:22:20 ID:/q7APla3
兄弟児に関しての痛い発言は、私は逆に同じ障害児ママから沢山言われたよ。
26で産んだ一人目が自閉女児(多動&過敏大)なんだけど
「まだ若いんだから大丈夫!」「下が出来たら伸びるよ!」
等と散々2人目コールされた。
(余計なお世話だよ、人事だと思って・・・)と思ったけど
「まだ今のところは考えられない」とお茶を濁すと
「一人なら、まだ、楽でいいよねー」とか言われたり
それを理由に父母の会の役員押し付けられたり。

旦那側の親族がニート含め自閉っぽいの多いし
女の子の自閉は遺伝要素が高いので次も5分5分と言われたのと
一人でも3人分くらい手が掛かるからもう作るつもりないんだけどね。

逆に健常児ママは「お宅は一人っ子ですか?」と聞いてきて
そうです、と答えるとそれ以上は何も言ってこない。
651名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 17:15:52 ID:He8nvC73
>>650
>旦那側の親族がニート含め自閉っぽいの多いし
お前側の遺伝に決まってんだろヴォケが。
偽実家の悪口ならスレ違いだ。鬼女板のクソスレにでも引っ込んでろよ糞ビッチがwww
652名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 17:50:05 ID:iJHzAt+0
>>650
そういう障害児ママ本人は兄弟児いるのかな?
「自分が大丈夫だったからアナタも大丈夫」的考えなんだろうけど
やっぱ一人目が障害あると慎重になるほうが普通だと思う。
いっそ遠い目をして「できないのよね・・・」とつぶやいてみるとか。
653名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 18:02:06 ID:b76HT0HH
うちはあんまり他の保護者に嫌な事言われたことないな…
と言っても保育園なので、みんな自分の子で精一杯って感じ。
加配ついてるから障害があることはみんな知ってると思うけど
あんまり興味なさそう。うち大人しいタイプだからかもだけど

ママ友とかも「二人目は〜」って聞く人もいるけど
「うちは一人でいいわ」って言ったら「へーそっかー」で終わり。
転勤してきたけど、多分あっさりした人ばっかりの土地なんだろうね。

うちの場合、一番面倒なのは身内。
特に義父母はもう顔もみたくない。
654名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 19:01:45 ID:4w9jTEs/
>>653
要するにウトメの悪口言いてえだけだろ。スレ違いは失せろっつってんだろ
655名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 20:33:36 ID:GXmqHs3T
障害児ママで2人目生んでる人からは2人目生め生めとよく言われるが、
障害児ママで一人しか生んでない人や健常児ママからは全然言われないな。
656名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 21:49:13 ID:mWa8nKom
>>655に同じく。
兄弟児の居る障害児ママからは、一人っ子だと答えると9割方
2人目の予定は?兄弟居たほうが良いよ!
等とよく指南される。
でも2人目勧めてくる人って大抵が、一番下の子が障害児だった人。
ダウン症とか知的とか。
既に健常児が上に居る場合と、今居る障害児の下に作る場合とでは
同じ兄弟でも全然違ってくると思うし気軽に勧めないでほしいのが本音。

又次の子も障害児だったら・・・っていう恐れよりも、
現在3人家族でやっとの事で体力的&時間的なバランスが取れてる状態だから
これ以上リスク負いたくないから作らないってのが大きい。
私には兄弟児への精神的・時間的・金銭的ケアが出来る程の器量もないし。

面と向かって兄弟児の居る障害児ママに
これ以上子供の事で苦労したくないから要らない、とはなかなか言えないから
私自身に腰痛があるから〜とか
子供よりも持ち家が欲しいから〜とか言って誤魔化してる。
657名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 22:03:25 ID:VxCZ9XU8
655 656
ちっちゃい人間
658名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 22:27:17 ID:YbMAX9r7
二人目欲しいけど、産む勇気も体力も無い。
孤児院の子でも引き取れたら楽だな。
659名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 22:36:04 ID:abpuVA/x
ちっちゃい人間って・・・別に普通だと思うけど。

私は2人目生んだら?って人にすすめられたことないけど
言われたらやっぱりなんともいえない気持ちになると思うなぁ。
660名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 22:37:16 ID:czsaFmwT
兄弟生むと不幸が薄まる感じなんだよね

一人っ子で障害児だと厳しいでしょ

うちは3人のうち1人だから、全体的な不幸の印象が薄まってまだいい
661名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 22:44:46 ID:JQOXsHIN
赤の他人なのに二人目生むことすすめてくる人なんているんだ。
結構デリケートな問題なのにね。
662名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 23:01:35 ID:mWa8nKom
なんというか兄弟児居る人から「2人目は作らないの?」と
聞かれると、今の一人っ子の現状を否定された様な気になる。

兄弟が居る人は健常の習い事に障害児の訓練にと忙しそうにしてるから
賑やかだなぁ、体力あるなぁと思う一方で、
障害児一人っ子は比較相手も居なけりゃ
夫婦二人で1人を見るって気楽でいいやと内心思って過ごしてるけど。
663名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 23:02:40 ID:CDuzcfYI
健常児一人っ子の家でも二人目のすすめなんて大きなお世話だが
実際には結構ある話題。
話振ってる方は深い考えナシで世間話的に言ってることだから
こちらも軽く流しておくのがいいね。
664名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 23:46:19 ID:YYjF4RJ3
しつこく2人目攻撃してくる人がいたので
『同じようなのが生まれたらキツイから無理です』と笑顔で答えて、黙らせてやった
665名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 23:46:59 ID:JkNh+qj1
>>660
え?!
666名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 23:53:08 ID:ig0Uj8Ae
>>651>>654>>657

頭おかしいんか?
アラシは消えろ!
667名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 00:07:38 ID:BSUpR0Ea
「まあ男の子/女の子なの、じゃ次は女の子/男の子産まないとね。」とか、
余計なことを言う人は何をネタにしてでもとにかく余計な事を言う。
気にかけるだけ時間と労力の無駄だと思う。
668名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 00:53:48 ID:MubuPFXz
>>660
>兄弟生むと不幸が薄まる感じなんだよね
不幸が薄まる感じがするよってだけで勧めるの?

>一人っ子で障害児だと厳しいでしょ
とかリアルで言っちゃったら絶対ドン引きされるよ。

障害の種類にも寄ると思うけどフットワークの軽さとか
子供と自分に掛けられる時間等のゆとりは一人っ子親の特権だと思うし
他人が厳しいと言い切る程の事でもないと思うけど。
669名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 01:08:02 ID:penNaALa
自分は無理だなぁ。
子の障害で初めて自閉症の知識を持ったけど
家の家系も旦那の家系も典型的アスペのハイブリッドだもん。
特に自分は優性遺伝子に異常あるから、子供には必ず障害の因子が行くw
一人っ子はかわいそうだけど、障害出るのわかってて兄弟は無理だ。
670名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 07:18:16 ID:rLXQVhul
【熊本】 「こうのとりのゆりかご」預け入れは51件 主な理由は「戸籍に入れたくない」が最も多く 障害のある子供が複数いた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259231857/
671名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 07:42:47 ID:aUgf1iFO
>>669
優性遺伝子の異常って何か身体的なもの?
遺伝子の検査をしてわかったの?
気に障ったら答えなくてもいいけど、気になって。

2人目の話題が出てるけど、うちは上も下も障害ある。
上の障害が分かるまでに妊娠というパターン。
遺伝科で、まずは染色体を調べましょうと言われて調べたけど結果はシロ。
結局いまのところは染色体検査を少し詳しくする程度までしか調べられません、
遺伝子検査となると膨大すぎて無理と言われてしまって。
これから子の成長を見ながらどんな方法(検査)がいいか考えていきましょうとは言われてるけど、
そんな膨大な数と言ってる遺伝子を本当に特定できるのかどうか。
万が一特定したとして、子供の方向性が見えたとしても、
これから2人の障害児を抱えてやっていけるかどうか不安で不安で…。
最近下の子をおんぶするたびに背中が痛くなって、
これからどんどん重くなるのに、何で歩けない子を背負わなきゃいけないのかと。
支離滅裂な文章になってしまってごめんなさい。
672名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 07:59:04 ID:FoZ89NSM
ダウンの子の親は兄弟産む人が多い気がするなあ。
まあ、不安がダウンだけなら最悪選択出来る手があるから次にチャレンジする気にもなれるかもね。

うちはだめだ。
遺伝なんだか何なんだかわからんから賭けに出る気にはなれん。
673名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 08:41:39 ID:dKzZRy3z
うちはダウンだけど一人。不妊の末だから2人目も病院かからなきゃ無理そうだし面倒だからさ…健常だったら頑張ったかも。
674名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 08:43:05 ID:siHZ1Oub
 〇    _,. - ‐‐ - .,,_  
  (、ノ,. '"        `ヽ、 ,
  ))           >>657
675名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 08:54:57 ID:IldYnPQX
うちは健常児1人病児2人の三人なんだが…もう1人男の子とか言う奴なんなの?
女2人男1人はダメですか。
最低、年2で入院するのと、リハビリ通うの抱えてるのに…
そら、泣くのだって普通に泣かせておけるさ。
…それでも、また次も…とか考えるんだよ!!

ふぅ…支離滅裂でごめんなさい。愚痴りました。
676名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 08:57:42 ID:4GGd4m+H
うちは上がボーダー、下が知的障害児(支援級)

ボーダーでさえ、下に比べればマシなので
ついお金も力も注いでしまう・・・
677名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 09:14:44 ID:d5PF/g4g
私はあまり深く考えないで、自分も旦那も2人兄弟だし
兄弟を産むのは当たり前の成り行きという感じで。
一人目が自閉、2歳差で二人目作ったよ。

障害児の面倒を健常児にみさせるつもりはないし
健常児の結婚の時とかに足かせにならぬ様に
貯金も自分達の老後分、障害児の入所分は確保するつもり。
だからその事で周囲に
「健常児が居るからこの先もし万が一の事があっても安心だよね」
とか言われると物凄く腹が立つ。
介護目的にして作ったわけじゃないっつーの!

ただ日々感じるのは・・・
「兄弟=助け合い共に育つ」、「兄弟=一番の遊び相手」
という当たり前の事が我が家では成り立たない。
上は下の子にほとんど関心なし状態で一緒に遊ばないし、
兄弟助け合う事もなく下に我慢を多くさせてる感じ。

健常の二人目の為に、最近三人目を考えてる。
体力と経済力が問題で実行には移せてないけどねorz
678名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 09:36:33 ID:penNaALa
>>671
私の場合、もともと内臓に遺伝性の疾患があって、
その病気は高い確率で自閉症を合併するの。
かなりマイナーな病気だから、自分にしか当てはまらない愚痴だったんだ。
不安にさせてしまったようで、すみません。

色んな人が息子見て「お母さんそっくりね〜」って言うけど
同じ病気を持つ地球の裏側に住んでる人とともそっくりなんだw
679名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 10:16:28 ID:H7pVQNNQ
障害兄持ちの娘、同じ障害兄持ちの友達がいて、親があてがったわけじゃなく、園時代から仲良し。うちに遊びにきて「〇君はいないの?遊びたかった〜!」と。うちの障害児息子の事を、こんな風に言ってくれて嬉しかった。愚痴じゃなくてすみません。
680名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 10:36:32 ID:ZGIbsazF
親はいいよな
最初から池沼と一緒にいたわけじゃないから
勝手なこと言えて
681名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 11:03:29 ID:7psBO/6D
>>679
お兄ちゃん、優しいのかな?
今後も気持ちの良い友達と付き合えていけたらいいね
682名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 11:28:40 ID:H7pVQNNQ
>>681 兄妹喧嘩激しいけど、兄3年妹1年だから、異を感じる事なく、団子みたいに遊んでます。妹は兄を弟扱いしてるから、友達もそんな感じで接してる。小さい内は良いかな。まぁ大きくなったら…だよね。
683名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 11:32:40 ID:GE9lWgtz
生む前にわかって、まだ堕ろせるとなったらどう考え、判断すれば
684名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 11:57:16 ID:aUgf1iFO
>>678
いいえ、とんでもないです。
とても参考になるお話をありがとう。
遺伝性の疾患で自閉症を合併すること初めて知りました。

実は私も身体的に優性遺伝の疾患があって、子供に悪く遺伝してる。
母と弟も同じ疾患あり、とは言ってもみんな日常的にあまり困らなかったので、
正直遺伝のことを軽く見ていたから、本当に申し訳なく思ってる。
でも、まさか疾患と障害(うちは自閉知的中度)が別だと思っていたのに
関係ある可能性が出てきたかもとは。
遺伝科の医師には疾患のことはもちろん伝えてあるけど、
特に問題ないと言い切れるから、何も言われなかったのかな。
でも、気になるから自分で出来る限り調べて今度の診察に改めて聞いてみよう。
685名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 12:01:36 ID:EJ+iz8mF
>>683
間に合えば、俺なら当然おろさせるさ
だけど、うちはもうじき生まれる予定
頭に水がたまってるんでシャント手術しないといけないらしい
知的障害がでるかもしれないから憂鬱だ
686名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 13:10:27 ID:oVsipDV5
インフルエンザの確実な対処法がないように医学は万全万能ではないから
どうして障害児が産まれるかなんてわからない
今言われている原因とされる事も未来には鼻で笑われる見解かもしれん
健常で産まれてきて事故で障害もありうる

産まれる前から憂鬱になるのは妻への冒涜だぞ
現実に向き合え
687名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 13:17:58 ID:73E0cON8
>>685
祈る事しか出来ないのは不安でつらいでしょうね。
どうか無事に生まれますように・・・
688名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 13:34:12 ID:m13a6TS5
>>683
たら、ればの話してどうなる?そんな非現実的な事より現実が大事。
689名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 17:25:47 ID:penNaALa
>>684
心臓関係だったら、同じ疾患かも知れないね。
私のも手術さえしてしまえば日常は困らないです。
自閉症の合併の話は、主治医はなかなかしたがりませんでした。
知らないで過ごせるなら、それに越したことはないと思っておられたかも知れません。
我が子がカナー自閉じゃなかったら、私も知らないまま過ごしてたと思います。
どうかご自分を責めないで下さいね。
690名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 19:29:49 ID:0Tk1Mc7O
>>689
横入りで済みませんが、うちの子も心臓病です。
自閉症を伴うマイナーな病名、気になります。
うちはファローで3歳で根治しましたが重度知的障害もあります。
自閉症のようなこだわりは無いですが
落ちつきが無い、手と足の動きがバラバラでぎこちない等、
一部の自閉症に当てはまる症状もあります。

血液検査では染色体異常なしでしたが、
うちの子と同じ様に心臓病で染色体異常が無いのに
知的障害を合併してる子は入院中に何人か居ました。

差支えが無ければ具体的な病名を教えて頂きたいです。
691名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 23:28:22 ID:fKbXQcQQ
>>690
ID変わりましたが、>>689です。
>>690さんのお子さんも、大変な病気を抱えておられえたんですね。

病名書いてしまうと、個人特定できてしまうのでこの場では申し上げられません。
ごめんなさい。
本来遺伝するはずのない疾患なのに、何故か遺伝しているタイプの
ものです・・とだけ。

周りに障害のあるお子さんを何人か見ていますが、心疾患のある子の割合
が健常者の子に比べて多い感じがしますね。
ただ、それが優性遺伝子として次代に乗っかってしまうかどうかは
私にはわかりません。
自分の場合はレアケースで、だからこそ学術論文の対象になったりしています。
大学病院の上位の小児科の先生でも知らない方がいるので、一般のお医者さんでも
知らない方は多いのではないかと思います。
692名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 23:56:54 ID:Drb0NkzC

(^p^)いけぬまのガイドライン 36
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1253006743/
693名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 01:22:07 ID:zz2LSVox
http://www003.upp.so-net.ne.jp/Williams/S3/3-X-51.html
↑自閉症の合併がある遺伝子疾患一覧。
沢山あります。気になるなら血液検査してみれば?
驚いたのはダウン症の子にも何割かは自閉症の合併があるってこと。
ざっと調べてみたら確立は11.6%とか。
1000分の1の確率でダウン症発生してて、
合併型は更にその1割だったら人数的にはとても少なそうだけど。
694名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 01:39:31 ID:7xbR6XX6
>>693
ダウン症っていうより
知的障害は重度になればなるほど
自閉的な傾向が強くなることが多いらしい。
言い方が悪いけど
知的にも情緒面にもバランスよく遅れるタイプってことかな。
695名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 02:15:39 ID:zz2LSVox
「障害児医療から カルテに書かないこと」
http://kids.gakken.co.jp/campus/jiritu/medical/backnumber/02_01/top.html
このサイトに割と詳しく書かれてる。
知的の重さとは又別の角度から指摘されてる。

ダウン症の人の特徴として、陽気で人なつっこい反面、とても頑固。
というのが一般的に言われてる。
ダウン症の子はよく笑うから自閉児よりも表情が柔らかい気もするけど
筋力の弱さ(表情筋)で常に笑ってる様に見られやすいのも影響してるらしいね。

ダウンと自閉は同じ障害児でもまったく別だと境界線引いてたけど紙一重なんだね。
696名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 10:49:34 ID:5wuXfc4c
うちの子(ダウン)も突然(笑ってる!)と思ったら
即無表情になることがよくある。寝てる時もそう。
ニコニコ顔とおとぼけ顔、無表情を繰り返してる感じ。
筋力のせいもあるのか。
自閉も合併する事はほとんどないと思ってたけど10分の1って確率高いなぁ。
内臓や目、耳にも合併が沢山あるから仮に自閉とかADHDとか病名が増えた所で
今更特にどうってことないけど。
やっぱ目に見える疾患の方が一番気になる。
697名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 10:59:26 ID:3J4mXt1A
考えたらそうじゃないかな?
ダウン症は、染色体の異常で知的に遅れる特徴があるけれど
それに兼ねて、精神も遅れるのが妥当な見解な気がする。
698名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 11:06:59 ID:7AP0354y
ダウン産んだら、ダウンもピンキリだから軽いほうだといいね。
みたいなこと言われたけど
知的障害重いほうとかいつわかるの?
699名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 11:29:49 ID:3J4mXt1A
>>698
どうだろうね。
でも生まれつきに他の疾患もあって、入退院を繰り返す子よりも
健康体で生まれてきた子の方が有利な気はする。
健康体とは、病気以外にも視力が良くて耳も普通に聞こえたり、
言葉の発音も綺麗など全てにおいてが条件だけど。
我が家の上の子は健常児で子育てを比較すると、
普通の子育ての様に手をかけて教育(療育)すれば
ダウン症でもそれなりの成果はあると思う。
なので小中学卒業ぐらいまでは、分からないよきっと。
700名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 00:42:50 ID:pPafsDz6
>>698
トリソミー細胞と通常細胞が混ざってるタイプなら両者の比率で推測出来るらしいが。
701名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 11:12:27 ID:oaM5hs63
ここの方は子供会入ってますか

強制加入で無理やり入らされてるのですが
やめようかなと思ってる
702名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 13:27:05 ID:XuCh0ZWb
朝から同じ会話の繰り返し。ガタガタ多動、掃除→散らかし。早く明日来い!
703名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 20:42:09 ID:afC7c/D1
>>701
うちの所もほぼ強制加入だったよ。
最初は躊躇してたんだけど
障害のことを話すと「その程度の障害なら大丈夫、サポートしますよ」って言われた。
でも、アスペ特有の空気を読まない屁理屈で輪を乱しまくったり
多動やパニックが出る時もあって
「周りの迷惑になるので辞めて欲しい・・・」みたいなことを言われ結局辞めた。
もう今は行ってない。
704名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 21:38:10 ID:qsr/OQl/
関わりたくないのに、親切ごかして擦り寄って来てはヤヴァイ!!!って感じで遠ざかる人達。
なんでこんな傷つけられなきゃならないんだよ・・・


先日療育園の懇談会に行ったら、延々と片隅で先生捕まえてる御両親が・・・
どうも、4歳を迎えていよいよ怪しくなってきた息子の行動に観念した旦那さんが
ひとりオロオロしながら「やっぱりそうなんでしょうかこれから一体どーなるんでs」等々、先生に不安をぶちまけている模様。

お話した事無いママだったけど
多分あの様子じゃ、入園やらも全部自分で決断して立ち回ったんだろうな。
尊敬した。
705名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 06:35:31 ID:6hY48ol/
>>703 そのていどなら大丈夫。って無責任な…あげく辞めてって。人として酷い行為。支援校だから誘いもなかった。学校関連でバスツアーや餅つき大会等毎月催し物があり、参加してる。
706名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 08:42:37 ID:GQTSWNOx
>>693
あら、レックって自閉も伴うんだ。
やっぱ自閉はレックのせいなのかなぁ。うちは突然変異だけど
707名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 08:59:26 ID:UnpQmb8+
>>704
ニュース板とかで障害児生んだら即ポスト行きとか公言してる旦那って、
大抵はこういう風になる運命なのにね。
708701:2009/11/30(月) 09:17:23 ID:SHU9LI+y
レスありがとう。
下の子が障害児なんだけど上の子が入ってるので仕方なく。

町内会とセットらしく規約だからと言われ。持家のため、揉めたくなくて。
参加しなくてもいいから会費だけ払えと・・
ほとんど参加できないのに年3000円払いたくもないよ

今、役員なのだが普通は1度役員やるとあとは免除だが
子供が少ないため、下の子でも必須になりそう。
無理やり退会しようと思ってる

709名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 10:18:34 ID:5vN3D5Kt
うちの旦那、障害のある人嫌いと公言してたら
うちに生まれた。
軽度だけど。
で、旦那由来とわかった。
710名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 10:36:49 ID:6hY48ol/
釣り?障害ある人が嫌い。とか平気で口に出す大人がいるんだ。自分は障害児産む迄。障害云々なんて、好きもきらいも考えた事なかった。周りにもいなかったし、関心がなかったなぁ。
711名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 12:40:01 ID:5vN3D5Kt
釣ではない。
私はその発言を聞くたびにたしなめていた。
今はさすがにその発言はない。
旦那は自分に良く似た子と普通に暮らしている。
受け入れるまでは時間がかかったけど。
712名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 12:45:12 ID:nBEuo3Bc
>>711
どの程度の障害?
旦那さんも辛いだろうね。
713名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 13:08:18 ID:piGMCKJe
>>711
お前由来に決まってんだろヴォケが。
旦那の悪口だったらスレ違いだ。鬼女板のクソスレにでも引っ込んでろ糞ビッチがwww
714名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 13:12:51 ID:5vN3D5Kt
アスペルガー多動付きです。
旦那の子供時代そっくりだそうです。
旦那が受け入れるまでは私が療育関係のことは一人で動いていました。

本とか資料を旦那になんとか見せて、自分に良く似ていると
理解してからは、わけのわからない子供の気持ちを
私に解説してくれるくらいになりました。
ただ二人とも良く似ているので、ぶつかりがちで
大変です。
それと障害特性を持つ家族が二人いるので、
私が疲れています。
715名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 13:31:43 ID:svbz9VJa
いるね、知り合いにも障害者嫌いと言ってた人がいた。
あとアジア アフリカなんかの番組で飢餓状態の子供みて気持ち悪いって。
汚い不潔だからって意味かもしれんが。
716名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 13:44:04 ID:r5cfm0Uz
そりゃ好きな人なんていないだろうしな
717名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 14:00:32 ID:SHU9LI+y
みんな嫌いだろうし苦手だろうけど心の中で思ってればいいのに
実際口に出して他の人に言っちゃう神経がね
718名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 14:31:47 ID:KWDVfYjs
>>717
そりゃ>>711旦那さんがアスペならしょうがないんじゃないの?
そういう障害なんだもの。
719名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 14:42:27 ID:nBEuo3Bc
>>718
だね。思いっきり納得。
720名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 19:00:37 ID:UnpQmb8+
出産はおろか結婚すらしていない状態で、
「障害児を生んだら云々」とか考えてる人は、本当に産むの法則。
721名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 19:36:08 ID:whk1qSU9
療育センターにベビードールというブランドの服を着ているダウン症の子がいる。
健常の子でも似合う子が少ないのに王冠の総柄の服とか奇妙過ぎる。
722名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 20:28:44 ID:Mt3Uu9PE
ベビードールはやすいからじゃない?
シャーリーテンプルとかバーバリーならうわっ似合わない!とも思うけど。
723名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 20:42:43 ID:nWbQa5rB
親の自由じゃんそんなん
やらしいよそういうの
724名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 22:21:00 ID:jQxqPIhq
でも何ていうか、子供本人が自分のキャラをアピールできないんだから、せめてその子が人から可愛いねと少しでも多く思ってもらえるように親が雰囲気作ってやらなきゃ。と自分は思うんだ。

アスペっぽい、多動っぽい6歳女児。実用性メインで着せてきた服を、活発で元気な女の子をイメージして着せるようになった。おかしなもので親である自分の目が子供を見る目が変わった気がする。
725名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 22:33:13 ID:zo7kL59h
可愛い服着てたら「どこのブランドだろう」って気になるけど
ダウンだからベビードールがどうとかって発想はないな…
726名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 09:39:08 ID:QgwIIe5R
児童精神科の待合室で4歳の子供に本気で喧嘩を始めた小学生ぐらいの子がいた。
玩具の取り合いからの勃発だろうけど、見た感じ小学生なのに幼児向けの玩具の取り合いで殴る蹴るってどうなんだろう。
うちの子は身体も小さいし無抵抗。
障害が有るから普通の躾は出来ないのは理解出来るけど、暴力を振るわないぐらいは教えられないもんなの?
同じ障害児親だけど理解出来ないわ。
727名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 10:18:37 ID:qBX09csw
>>724
親は華やかで元気な子供ってイメージで着せてるんでしょ。
どんな障害あっても子供のうちは親の好きな服を好きなように着させればいいと思う。
てか、ダウンの子がベビードールで雰囲気の何がいけないかが理解出来ん。

そもそも自分の子が自分が見るように人からも同じイメージで見られてるとは限らないよ。
あなただって「もっと落ち着いてかわいらしい感じの着せてあげればいいのに」
って思われてるかもしれないよ。
ダウンの子だから云々と言うのはどうかと思う。
728名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 10:24:23 ID:aY02yKNV
どんな服装させてても人はいろんなこと思うかもしれない

どうせこんな子に高い服や可愛い服着せても無駄って人もいるだろうし
もう可愛い服着せるぐらいしか楽しみがないわって思うかもしれないし

うちは男児、中間の気持ちだけどw
知り合いにすごい高くて可愛いの着せてる人いる(女児)
上着だと2〜3万するんじゃないか?ぐらいの高いやつ それも有りだよね
729名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 10:32:57 ID:bPp3JjHk
ブランド物を着せてる親見ても別に何とも思わないよね。
ハンデのある子の服装に、きちんと気を使ってる人の方が印象いいくらい。
サイズの合ってない服や、丈の短くなったズボンや、毛玉や染みだらけのトレーナーばっか
だったら「あぁぁ・・・」と思うけど。

年長さんで、キリッとした顔立ちの背の高い男の子なのに
首周りの伸びきった女児用(たぶんお姉ちゃんのお下がり)のピンクのキャラ物トレーナーを
着せられてる子がいて、本人のこだわりなのかもしれないと思って突っ込まなかったんだけど、
家を建てるから金がない、お姉ちゃん(健常児)の服はちゃんとしたのを買ってあげたいから
下の子(障害男児)の服は適当〜ってその親が言っててドン引きした。
730名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 11:46:40 ID:BBx15RRX
子どもが高そうなブランド服着てるとやっぱ目を引くから、
ついその親を見てしまう。
でもって、親がそれなり〜なら納得だけど、
パッとしない格好に化粧っけもないと、あれれ・・と思う
731名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 12:27:37 ID:6R+VsFhg
うちは多動激しい4歳男児だから服は全く無頓着。
姑さんがファミリアとかたまに買ってくれるけど、
身体のバランス感覚が悪くてよく転ぶからすぐ膝に穴開けちゃうし
飲食に集中できないから食べこぼしも激しくてシャツもすぐ汚すし。
高価な服は特別なお出掛け用に・・・ととって置くけど
特別なお出掛けする機会もなくサイズアウト〜って感じorz

気付けばデニムのオーバーオールばっか着せてるわ。
丈夫だし汚れ目立たないし・・・
手を繋げない多動児を後ろから捕まえるのに便利だしw
で、靴には名前と母の携帯番号、帽子の裏には迷子札を縫いつけてある。
多動の末に迷子になっても自己紹介とか全く出来ないからねorz
732名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 14:27:39 ID:QgwIIe5R
子を妊娠する前から入園させると決めていた私立幼稚園に通う制服姿の子を見ると悲しくなってガン見してしまう。
子に発達障害さえ無ければ普通に通えていたと思うと、その幼稚園に通える子を妬ましく思う。
引越ししなきゃずっと見なきゃならないんだと思うと嫌になる。
今の保育園もよくしてくれているが入園できて良かったとは卒園まで思えないと思う。
733名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 17:19:07 ID:P4deVx7L
普段手は繋いでくれるものの、万が一を考えてうちも迷子札は作った。
安全ピンの普通のだけでいいかなと思ってたけど、
服は勝手に脱ぐかもしれないし、靴だったら行方不明防止にもいいね。
でも、家庭科が壊滅的だったもので、まず針に糸を通すことが出来るだろうか。
734名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 18:41:32 ID:/zTFusoa
>>733
ゼッケン用のアイロン接着の布があるジャマイカ!
好きな大きさにカットもオケ、靴にも内側に貼れるからGood!
狭い場所にも接着出来る用に、和裁用の小さいアイロンがあれば尚良し!


byだら母
735名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 20:00:45 ID:ofk0TjLS
うん、やっぱ迷子札は必要だね。
うちの子は私が大声で名前呼んでも返事もしないし
私が店内を走って見つけ出さなきゃいけないので
買い物に行くと大抵ヒヤヒヤさせられる。

大型スーパーで迷子になった時に知らないおじさんと警備員の間で
腹話術の人形みたいに「ママハ?ボク、オナマエハ?」と
ペラペラとオウム返ししてるの見た時ダメだこりゃ・・・って思ってそれ以来
いつも身に付けるものには名前と連絡先書く様にしてる。
アイロン接着って手もあったんだ、それいいね!
736名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 20:40:54 ID:NU3MFb2i
普段は機能重視の服が
多く、清潔感にだけは
気をつけてるんだが

唯一、フンパツして
フワフワの白いボアコートを購入して、初めて着せた日にカンシャク起こして
道端にねっころがって
もはやグレー色に変わったコートを見て泣いた
そんな去年の冬。
737名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 20:58:33 ID:oeO9WNGd
障害児の親にはなりたくなかった自分には荷が重い。
頭悪いし、病んでるし、老化現象真っ最中だし。
疲れた、消えたい
738名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 21:21:10 ID:Aezfz+44
都内なら一緒に逝かないかい?
739名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 21:49:17 ID:mhuh5Rtk
逝くぐらいなら世にはばかる
死ぬ方が勇気いる



・・・なんつってるうちはまだ大丈夫なのよね。
そのうち死んだ方がマシになるんだろうな。
なんて遠い目をしてみる。
740名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 23:16:45 ID:JF7D3dyL
死ぬ時は勢いだと思うよ
「死」の意味も考えられないほど死に一直線みたいな。
疲れた、消えたいって書いてる間はマシ
741名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 23:39:53 ID:8ar373RY
ホントに死にたい人は誰にも何も言わずに勝手にいってしまう>経験談
ちゃんと自分の気持ちを言葉に出来るんだからまだ大丈夫だよ。
頑張らなくてもいーからまた愚痴吐きにおいで。
742名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 00:42:31 ID:rwhUnjIa
障害児だろうとなんだろうとベビードールはDQN風味
743名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 02:45:45 ID:vsmXILH8
最近ニュースで母子での無理心中の記事読んでたら
大抵が「よく子供と公園で遊んでたりして悩んでるようには見えなかった」
と書かれてるし、死ぬ間際まで引き篭もらずに普段どおり過ごして
突然、衝動的に子供抱いて飛び降りたりするのがほとんどみたいだね。

無理心中の場合は子供の障害を苦に・・・って記事はなぜかほとんど見ないけど
実際は子の障害理由は大多数占めてそう。

幼い子供を殺して親は生きてるパターンだと、
「殺害された○君は支援学級に在籍しておりry」って記事をよく目にする。
744名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 02:52:07 ID:wQNhGefh
赤ちゃんポストに投げ込め。
745名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 04:06:40 ID:qvypfKqh
私も、死にたいまではいかないけど
ここで飛び込んだら、とか
あそこから飛び下りたら、とか
シミュレーションしてる自分に気付いて鬱になることがある。
「思い詰め度」は障害によって違うのかな?
うちは中度自閉なんだけど、療育先の場合
自閉親は疲れてる感じの人が多い。
意思の疎通ができるタイプの障害(ダウン症とか)の親は
いつも楽しそうに子供とコミュニケーション取ってて正直うらやましい。
贅沢は言わないから、私も息子と普通の会話がしてみたいんだよ・・・
746名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 06:27:12 ID:RRxqTsOk
軽度知的の年少です。
対人コミュニケーションも問題無し、遊びも年相応みたいです。
療育やOT、STを全くしていないんだけど大丈夫か不安です。
療育センターの先生は保育園の加配の先生がついていて苦手部分(工作などの作業)はマンツーマンでフォローして貰えているから問題ないと言われています。
軽度だから放ったらかしにされているのかなぁ。
伸びてはいるけど、不安。
747名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 08:31:47 ID:9SAexsGf
障害あっても子供がいて家庭があるのと、一生子供梨の孤独な人生どっちが幸せだろ?
748名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 09:06:50 ID:6+Ol4Pj3
どっちもどっち

自分、障害子持ち
友人、独身

どっちもそれなりに
大変
749名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 09:26:02 ID:lNI1QMZQ
やはりそうか
750名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 11:11:08 ID:YWzpKG7m
のぶカンタービレって、全盲ピアニスト辻井伸行の密着ドキュメント番組見たけど
お父さん産婦人科医、お母さん美人アナウンサー
そりゃ、金がないとピアノなんてさせられんもんなー
障害があっても才能と個性を伸ばす、なんて金あってのものだねだよ。
751名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 14:45:35 ID:cBkVEuG+
おうちピカピカのお母さんいますか?自閉息子、壊す、亡くす、散らかす、何でも触る。で、最低限しかやらなくなった。押し入れの天袋の中まで、脚立乗って荒らす始末。妹が友達からプレゼントされたビーズのペンダントも、その日の内に玉砕。静かに逝ってくれないかな。
752名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 16:23:30 ID:62M2frwI
>>750
ああいう番組を作ったり見たりする糞健常者どもは単なるエエかっこしい。
「私は障害者に優しいですキリッ!」ってタダで善玉ヅラできるもんな。
普段は道端で障害者見つけりゃ石投げるくせによ。
ほとんどの障害児はタダのポンコツ。どんなに金つぎ込んでも開花なんかしねーよ。
たまたまスターになれた障害児をここぞとばかりにチヤホヤすんなっつの。
753名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 17:02:30 ID:ylb9Slma
ショートステイで預けている県立の療育園は
一人インフルエンザが出ただけで1週間、事業を中止にする。
もう2回目だ。
どんなに大変で預けているのか職員〈地方公務員〉はわからないんだろうな。
「休みが増えた、ラッキー」位しか考えてないと思う。
こっちは仕事休んだりと大変なことになっているのに(怒)
754名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 18:17:25 ID:okdcNFMC
〉〉752 善玉ヅラ

なんかワロタ
755名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 18:22:17 ID:+h0lkk4R
>>753
その怒りはお門違い
756名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 20:47:31 ID:Nti4xwCm
>>751
健常児だとしても就学前の子供が居る家で
常にピカピカなんて家はほとんど無いと思う。
子供が発達障害だとどんどん散らかす上にお片づけは出来ないのが多いから
うちも子供を慌てて寝かしつけた後にリビングに戻ると
改めて泥棒が入ったか?と思う状態がよくある。
さすがに友達を呼ぶときは半日がかりで大掃除するけどw

旦那はこんな状況を見て私がだらしがないという。
帰宅が22時と遅いけど夕飯は家で毎晩食べて愚痴る旦那。
口は出すけど手は貸さず、障害に無理解のフリして自分だけ逃げてる。
発達障害児(ADHD)よりも旦那に毎日イライラさせられるよ。
旦那に隠れて飲んでる酒の量も日増しに増えてる。
757名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 21:18:51 ID:62M2frwI
>>756
旦那のいうとおりで、お前がだらしないんだろ。
そうやってすぐ人様のせいにするのはお前がビッチな証拠。
758名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 22:02:43 ID:KQ8Pu3aW
>>751、756
うちも片付かないよ。
ADHD児がいたあとは混沌。
ぐちゃぐちゃだよ。
何度片付けてもあっというまだからあきらめている。
来客時には必死の掃除も同じだ。
759名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 23:09:41 ID:6PEgZFAB
ナカーマwうちもグッチャグチャだ。
ヤツが寝てから必死に片付ける。翌日の昼頃にはすでにカオス。
掃除機の音を嫌がってパニック起こすから、音が静かな掃除機を買って夜掃除機掛けてるよ。
760名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 00:06:15 ID:R2zspY88
風邪引いて家事休むと2日で家がゴミ屋敷みたいになる。
足の踏み場がどんどんなくなるww
散らかすのはみんなだが片づけるのは私一人。
761名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 03:38:08 ID:1lnOEAEM
キモいスレだなwww
762名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 04:00:02 ID:ZpIv5kow
キモいもの産み落としたモノの集まりだから
763名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 08:13:43 ID:rvxL40fX
>>750
ピアノならね。金がかからないものに興味を持たせればいいんじゃないの。

まあそうやって拗ねてたら、何もしなくて楽でいいよね〜。
764名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 08:58:09 ID:MoDzI4vp
>>755
> >>753
> その怒りはお門違い

何でお門違いかわからないんですけど?
彼らは公務員で事業中止にして茶飲んでいてもも給料もらえるんですよ?
学校は1割2割の欠席が出ないと閉鎖にならないのに、1人で閉鎖になるというのはどう考えてもおかしいのでは?
患者だけ休ませればすむ問題でしょうに
765名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 09:07:09 ID:GyEoMIw3
その対応じゃ感染の広がりが防げないとの判断があったからではないの?
身体の弱い子もたくさん居るのだろうし用心深くなるのは当たり前。
元気な健常児主体の普通の学校と比べて文句を言うのは自己中すぎる。
766名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 09:17:01 ID:HXOhqbVv
>>764のやり方して感染拡大したときに先頭切って公務員は責任とれとか大騒ぎして賠償金寄越せフンガーするのが764系だったりする
767名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 09:31:34 ID:pWFZViYS
療育園というからには、みんながみんな
健康な障害児ばかりでは無いですよね。
ダウン症とかで、心疾患が有って体が弱い子もいるでしょう。

そんな子は自衛して休めばいいと言うのかな?
もっと複数の子がインフルエンザで休むまで休園しなかったとして
貴方のお子さんが、もし療育園でインフルに感染してしまったら
何で感染が拡大する前に休園にしないのか
と怒るのではないですか?
768名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 10:04:58 ID:RhcWofc7
出始めに休園措置をとって感染拡大を防止するから意味があるんだものね。
登園中は一見まだ感染ってなかったように見えても、単にまだ熱が上がる前だっただけということ
場合もあるし、感染してる子を面倒みる羽目になったスタッフさん側に飛び火したら
それこそ数日の閉園では済まなくなっちゃうよ。
抵抗力の弱い子、重症化しやすい子、異常を訴えられない子などなどがいて、
しかも咳エチケットや確実に効果的なうがい手洗いなんてことを実践できない
ハンデのある子を預かる施設としてはしょうがないよね。

でも突然の休園が続くと辛いって気持ちは良くわかる。
自分も、頭では休園がしょうがないのは分ってるけど感情的にはイライラするもん。
769名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 10:55:54 ID:BoKZ5/gW
いまどき公務員が座って茶飲んでるとか言うのも…
休園にしたらしたで、煩雑な手続きやら事務処理だって発生するだろうに、
そういうことには思い至らないのかね。自分の目に見えるものにしか気付けないんだね。
770名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 13:23:46 ID:JfJAQvKT
子供預けられなくてイライラしてるのはよく分かるが
障害児かかえつつ仕事できる環境があるってだけでも恵まれてると思う
771名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 13:42:10 ID:tNC326m4
仕事できる環境羨ましい。帰宅早い、身内遠い、旦那昼勤なったり夜勤なったり。長期の休みもあるし。ヘルパー資格考えたけど、家で障害児、職場でお年寄り。は正直気が重い。
772名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 14:22:16 ID:q2pPsqiv
まぁシングルマザーで障害児かかえてる人なんかの場合だと施設閉鎖は気の毒だったりするね
773名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 15:41:59 ID:GyEoMIw3
健気に頑張ってるなら同情の気持ちも湧くけど
公務員へのこの歪んだ感情を見ちゃうとね。
人としてどうかと思うわ。
健常児の親障害児の親関係なくモンペはダメ。
同じ障害児親でも多害放置で言い訳ばかりの害児親はダメ。
774名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 16:34:25 ID:4WJpGPNK
>>759
うちも〜(泣)自分で散らかすだけ散らかし、食べ物とかこぼすだけこぼし、
掃除機かけたらパニックだもんなあ(泣)どうしろってのよう。

今日少し遅れて保育園に連れて行ったら「お集まりの前のお片づけ」の
時間で、「普通の子は自分で片付けるんだ・・・素敵」とめまいがした
3歳自閉症児持ち。
775名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 17:46:38 ID:48ySINqO
まあ公務員は国民の敵だからw
776名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 20:38:30 ID:Ibkra8jn
>>775
敵に子ども預けてどうするw
777名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 21:07:43 ID:rvxL40fX
うちの父も過度に公務員を叩くけど、あんまり健常者には見えない件。
778名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 21:44:58 ID:xdmT2d0c
自営業の人とかは公務員を嫌ってる率高いね。
学校の先生とかは大変だと思うからある意味尊敬するけど。
田舎だと特にコネやB上がりで学歴もないのに公務員になって
クビの危機感なくマイペースで働けて公休たっぷり・・・っていう公務員が多いから嫌われる。
朝、数時間給食作ってるオバサンとか
入り口に座ってひたすら駐車券発行してるだけのオジサンが年収800万とか聞いたら
その金を障害福祉に回せって思うし。
779ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 10:27:09 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-06-01 17:42:39
https://mimizun.com/delete.html
780名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 23:33:05 ID:F+EggRTJ
教師こそコネが問題になったじゃん
教師に限らずうちの田舎の地方公務員は世襲状態だよ
781名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 02:10:35 ID:SWrYr47p
>>778
自分の周囲に限っての話だけど
公務員を嫌ってるのは公務員の娘とか息子だな。
うちの父親が地方公務員だけど、その影響で娘の私は公務員好きじゃない。
周囲にも公務員が親って子がわりといるけど
一人も公務員になってない。結婚相手も普通の会社員。
ついでに公務員になって辞めた子も何人かいる。
自分は公務員が楽な仕事とは思わないけど、
楽で安定する仕事ができると言うのも才能かも、と思う。
782名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 08:47:33 ID:aEoQoP9W
公務員を見たら泥棒と思えってね
783名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 09:04:47 ID:O/RhdoyR
楽なの仕事が多い役所の中で、わざわざかイヤイヤか知らないが、障害者関係のしんどい仕事をしてる人達だよ。その人達にはやり甲斐を感じてもらえるように、障害者の味方になってもらえるように、利用者側だが気を遣ってるよ。
クレームの多いしんどい仕事は役所の中でもスカの人材や問題ある人材の吹き溜まりになりやすいから、結局は自分らのためでもある。
784名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 13:02:55 ID:DuN3Udqu
働きたい障害児親に、児童デイサービスの施設長が
『働き先が無いなら、ヘルパー資格取って、
うち(関連の成人の施設)で働けばいいよ』と言っていた。
有難いが、まだ小さい障害児持ちの親が
成人の障害者のお世話をするのは、結構ベビーかも。
785名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 13:06:45 ID:NDk4Bf2r
>>784
同じこと思った。
成人の障害者関係の世話をする求人を見てそう思ってしまった。

ちょっと精神的に辛そうだな 我が子の将来を見るようで。
786名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 15:12:11 ID:JhAzql1S
トン切りスマソ
子どもの音声チックが酷くなり(咳払いや素っ頓狂な声を出す)、主治医に相談したら
リパスダール0.5で服薬治療をしてみようという事になった。
それで少しでも症状が治まり本人も「出たくなくても出ちゃう」という症状が軽減されれば・・。
でもそれに旦那が大反対。薬で子どもの自然な状態をなくしてしまうのは抵抗があるてt。
チックも奇声もありのままの子どもだから、と。

私も最初は抵抗あったけどやはり奇声や咳払いは何かストレスがあっての行動だと思うし
それが軽減できれば良いと思ってる。事実毎日四六時中咳払いと奇声を聞くのは辛い。
それを言ったら今度は「それはお前のエゴだ」だって。そして私が何を言っても無視し始めた。
自分が思ったこと以外は頑として受け入れない。たとえ主治医の意見でも。
旦那の言うように奇声や咳払いをしている「自然」な状態がいいのか判断がつかない。
子どもの事だけでも大変なのに、旦那の事まで考えなきゃいけないなんて。
もう辛すぎる。
787名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 15:16:43 ID:mRpzREbn
>>786
辛いね。
旦那さんの言い分もわかるけれど、一日中一緒にいるお母さんの気持ちも
わかってあげて欲しい。
もしかすると>>786さんじゃなくて主治医の先生から直接話してもらえば
わかってもらえるかもしれないから一度聞いてみたらどうかな?
788名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 15:26:24 ID:JhAzql1S
>>787
レスありがとう。私も「だったら主治医と話してみてよ」と言ったら
仕事が忙しくて休めない、俺はあまりあの主治医は好きじゃないなど
理由をつけて主治医に会おうともしないよ。
子どもの個性を尊重・・なんて偉そうな事言ってるけど咳払いしてるときとか
平気で「うるさい!」とか言ったりちょっと悪い行動したら子ども相手に
無視するからね。そのたびこっちも旦那に注意するんだけどそうすると余計に
意固地になる。もうこんな奴いらねぇ。トメ返品したくなってきた。
789名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 15:54:21 ID:mRpzREbn
>>788
そうなんだ・・・。逃げてるんだね。
そしてプライドもとても高いのかな?
そしたらうちの旦那ととても近い性格の持ち主だ。
うちは主治医と喧嘩までした。
そしてその病院には行けなくなった。orz
とりあえず、周りを固めて(実親、義親、旦那友人)私は一切話さず周りに話してもらった。
で、喧嘩の日から事務的な会話以外一切話さなかったけれど
やっと「他で聞いてみて納得したら考える」という方向まで行って
受診について来てもらい納得してくれた。3ヶ月かかったよ・・・。
駄目なら離婚も考えてた。(届けは用意してたw)
その間に子はどんどん酷くなっていかなかったのが救いだったけどね。

普通の家庭で健常のお子さんを育てている人には考え付かない理由で
離婚されている人が私の周りには(障害をもったお子さんがいる人)沢山いる。
傍から見ると些細な理由だけど、本人にはとても深刻なんだよね。
でも夫婦で育てていくほうが色んな意味で子供のためになるからお互い頑張りましょう。

知っているお母さんは「浮気されてもなんとも思わなかった。でも子供を否定された時離婚しようと決意した」って言ってた。
790名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 16:03:26 ID:JhAzql1S
>>789
プライドは高い。甲斐性はないがプライドは高いww
障害を受容してる、と本人は言ってるけど無意識に
健常児のような対応を求めてるよ、障害児に。
小難しい言葉でダラダラ説教したり。

子どもの事ならどんなに嫌だ、と思ってもやっぱりわが子。
どんな事でも頑張って乗り越えようと思うし乗り越えていきたい。
でも旦那に対してはねぇ・・・。
私も浮気なんて甲斐性ないからどうかわからないけど別にしても何とも思わない。
子どもに関して自分の理想を押し付けて満足できないからと否定したら
捨てるな、旦那を。ものすごく非情になれる、旦那になら。
791名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 19:28:46 ID:2INnbnok
今日園の先生に
「子供さんはもう作らないの?」と聞かれて
「もしまたこんなに手がかかる子が生まれたらイヤなんでいらないです。」と
思わず言ってしまった。
「この子に手いっぱいなんで考えられません」と言えば良かった。

ごめん、息子よ・・・。

しかし先生もそんなこと聞くなよ。
療育と作業療法通いに保育園に入れるため仕方なしに働いているし
現状でいっぱいいっぱいで余裕なんてないと一目瞭然だろうが。
792名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 19:53:17 ID:CDUPP3Bf
>>790
そんな相手をわざわざ好き好んで選んだアンタも同類なんじゃないかw
似た者夫婦じゃないかw
そして子の障害は遺伝w
バンザーイw
793名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 21:34:40 ID:B7IAXX5f
ちょっと前に「大丈夫。大丈夫」と安請け合いされて
子ども会に入ってトラブル起こして結局退会って方が
いたけど、うちも同じようなことになっている。

「大丈夫、大丈夫」と言っていた人たちが、うちの子の
実態を知ってサーッと引き始めている。
最初から障害あるって説明しているじゃん。特性も説明しているじゃん。
でもみんなが入らないといけないからって入ったよ。
迷惑だからって、引かれるとこちらの気持ちが傷つくよ。
安請け合いしないでよ。
子ども会じゃないけど退会考え始めている。
794名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 21:39:41 ID:NDk4Bf2r
うちは子ども会強制です 他の小学校の支援級なのに。
そんなの関係ないらしいです
参加はしなくてもいいからとにかく入れと。会費だけよこせってことかw

子ども会は貯金もあるみたいでそんなに貧乏じゃないのに。
規則だの一点張り 上の子が世話になってるから仕方なく入ってるけどさ・・
いつかやめてやる
795名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 21:46:05 ID:wREgwAwr
最近阿久根市長がブログで
高度医療が障害者を生き残らせている」って書いて抗議を受けてますが。

あれってどう思います?

その通りだなって思う私は疲れているのでしょうか
796名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 22:04:12 ID:lU0YW7SN
旦那もそれぞれだね。旦那の会社にバツイチ子持ち同士で再婚。奥さん連れ子自閉症持ち。新しいベビーも産まれ一気に子供五人!のほほんと平和らしい。障害児持ちの母と再婚する男の人もいるよね。
797名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 22:08:07 ID:CDUPP3Bf
>>796
まだ、始まったばかりなのに上手くいっているなんて断言するのは早いだろw
798名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 22:09:55 ID:lU0YW7SN
>>795 障害に限らず高齢者もだよね。市長の立場上言ってはいけないよ〜。と思う。うちの母は主治医に、危うくなったら処置しなくていいからコロッと逝かせてね!主治医「そんな訳にはいかない!」昔と違ってややこしいらしい。
799名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 22:29:48 ID:lU0YW7SN
>>797 んだ。そういえば奥さん妊娠中浮気した。って言ってたw連れ子は成人で作業所に。旦那と色々情報交換してるらしい。
800名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 23:00:30 ID:CDUPP3Bf
>>799
何で結婚したんだろw
出来婚とか?
我が子と言うより嫁さんの子って感覚なんだろうなぁ。
801名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 23:42:49 ID:X7NTxCZk
>>795
あー。あれもなんで「障害者」に限定して発言しちゃったのかね。
高度な医療で現代だからこそ生き長らえる・・・のは高齢者や難病
(後天的な病気の人)とかも一緒でしょうに。

自閉や知的障害なんて高度な医療がなくても普通に健康で数年たたないと
わかりもしないし。

手足が欠損してたとか、他にもみためで分かる障害しか、つまり「障害者を
生き残らせてる」って一部にしか当てはまんないじゃん・・・
高齢者ならまだ分かるけどさー。でもまあ人々の本音なんてあんなもん。
でもあいつには高齢になったら医療を受けずに潔く枯れて氏んで欲しいなw
802名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 02:44:18 ID:ubvmD5PV
>>795
高度医療が障害者を作ってる、とも言っていればまだ同意できるんだけどね。
(脳外科の技術が進んだ結果、高機能脳障害を負った人が増えたとかあるし)
それはまあただの事実だから。
でも市長の発言は先天性障害に限定しているところがひっかかる。
803名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 07:24:35 ID:WnY97D6D
同じ市長でも、高槻市の過去の市長は奥さんの介護のために辞職。人間性の違いだね。今回の市長の発言には、障害者に対しての悪意を感じる。あそこの市民の障害者の方は失望してるだろう。
804名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 08:16:19 ID:7IJr4Qqn
実際、言わないだけで思っていることは皆同じだと思うよw
805名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 09:51:44 ID:SBw73VnH
きちんと老い先短い高齢者への高度医療も無駄、事故や病気でも無理に生き延びさせるから障害が残る
どんな理由であっても働けないやつが生き延びれば社会の負担になる
って書けば公人としてどうかとは思うけれどそれなりに一本通った主張だと思うんだけどねえ。

少子高齢化が問題なのは少子もだけど高齢化もだからねえ。
支えなきゃいけない相手が少なければ子供が少なくてもそれなりにバランスがとれる。
障害が残らない「かもしれない」NICUなんかの高度医療を批判することは
もっと子供を産もうって考えや頑張ってる医師や看護師のモチベーションも下げるよねえ。

私が子供を産んだばっかの不安定な時にそんな事言われてたらベランダから飛び降りたかもしれん。
そんない人だっているかもしれんのにそういうことは考えないんだろうか。
もしそれが狙いなんだとしたら鬼だよね。
806名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 11:10:15 ID:Cgm8BGZc
まぁ 正論だが
公で言うべき(書くべき)事じゃないのは確かだね

倖田來未の時や石原都知事の時もそうだが、最近なんも考えなしにポロッと言っちゃう人が増えた。

『いちいち気にしてたら何も発言できない』と言われればそれまでだけどさ
807名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 17:57:55 ID:KjQRtWGH
>公で言うべき(書くべき)事じゃないのは確かだね

同感。
正しいからって何言ってもいいってもんじゃない。
808名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 18:46:47 ID:WnY97D6D
正しいかな。五体満足で頭もしっかりした人しか生きてたら駄目?事故で障害負った人も邪魔ってなったら、全てがきちきちの生きて行き辛い世の中にならないかな。周りの親族が愚痴こぼすのは解るけど、市長が言うのは嫌だ。
809名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 20:12:09 ID:7IJr4Qqn
正直、身体障害なら周りにも同情されるし頑張れば美談にもなる。
そのぶん知的障害は偏見の目が凄い。
奇怪な行動で一生笑われる人生だ。
810名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 20:15:51 ID:1j9BvNSw
>>804
思ってるかどうかが問題なのではなく
発信するかしないかが問題なんだと思うけど。

思うだけで駄目なら、世の中の多くの男性が
人生に一度は痴漢で逮捕される事になっちゃうよ?w
811名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 20:29:09 ID:Ojc+OnAK
市長の発言は

1.公人として公言すべきでない事を公言した。
2.及びそういう事をする軽率で思慮配慮に欠ける人間性である事を示した。

3.表現に優生学的な思想を感じさせるニュアンスがある。

から問題なのではと。
考え方自体は的外れな訳でもなければ共感出来ない訳でもない。
812名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 23:53:06 ID:d+spHT/Q

西日本新聞より
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/138783

 4日に「養護学校(特別支援学校)に勤める人の話を聞き、自分もそうだと思ったので書いた。
 誰が言ったかは答えない」との回答があったという。「事実とすれば、発言者を確かめる
 必要がある」として、引き続き市に回答を求めている。

 竹原市長は障害者の記述について、報道陣に対し「事実は事実。感情的な反応は分かるが、
 医療が人の生死をコントロールできる神の領域に踏み込んでいる」と述べ、謝罪や撤回する
 考えは示していない

特別支援学校の中の人のせいにするなw
チューブ切る判断を”政治的に”と言うなら
日本医師会なり診療報酬に絡むところなりに働きかけてみろってんだw
813名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 00:18:10 ID:rp2h1txD
うーん、少なくとも障害者とその家族がどんな思いで生きているかを
まったく無視した発言ですね

この人、科学者でも哲学者でもない、政治家なのにね
814名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 03:46:03 ID:u/ICSPAi
子を出産した産院の院長が母親学級?だったっけ?
そんときに障害ある子供産んだらいかんよ、と
後はこの市長と同じ事を演説してたっけな。
815名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 09:56:34 ID:s1Xhla94
>>814
それはリアリティのある言葉だね。

同じ事を公人である市長が言うのは論外だが。
816名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 10:00:26 ID:IxVlP1rw
市長の孫、身内、本人障害負ったらいい。姑障害者バカにしてたら、二度も脳梗塞で呂律回らなくなり、二人の嫁からは介護されず、かなり回復した今、障害者の事言わなくなった。自分がその立場にならないと解らないから、障害負うといい。
817名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 10:20:43 ID:UQNviZpb
>>816
人を呪わば穴二つ。
この市長は人間性は?だけど一般的に心のそこでは皆が思ってるかもしれない。
だけど、公でいう必要はないけどね。

言ってるだけで言わせればいい。私は現実、子供で手一杯だ。こんな市長どうでもいい。
818名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 10:30:51 ID:0G5vi/rb
>>817
呪いが現実にあるなら何をしたら障害児を授かったんでしょう。
819名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 16:33:26 ID:GCe+not9
偶然を呪いのせいにしたらだめだよ。もしかしたら今の医学で明確にできない必然がどっかにあっただけ。

今日夫が日直当番で支店へ。たまたま少し知っている方も日直でいて、そちらのお子が2人ビンゴでうちの子と同じ病院に行っていることが判明。

夫は子にどう接して且つ自分もへこまないようにするか日々鼓舞&模索中の様子だったけど、今日は同志を見つけたような気がしたみたい。男親なりの情報交換先も欲しかったんだろうからこれで夫が安定するなら良かった。

ただそのことを夫から先程聞いて、たまに通るその方の家まわりの可愛らしいディスプレイの数々に更に深いものを感じてしまった。
820名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 19:40:21 ID:USVNtHrx
>>819
要するにお前は旦那の悪口言いたいだけか?
821名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 20:04:22 ID:BlM/Btnn
>>820
? どこをどう読んだら旦那の悪口になる?
822名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 20:16:52 ID:IxVlP1rw
息子同級生父が企業の研究室勤めてるんだけど、全員から七人の発達障害児がいるそうだ。情報交換してるらしい。うちの旦那も職場に何人か発達障害持ちの人がいて、自分だけじゃないんだな〜。と、気が楽になるそうだ。
823名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 21:14:49 ID:FLy96hxy
普段の生活にさほど支障がない程度の発達障害児は多いだろうね
824名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 21:52:52 ID:8RL9XT2T
子が発達障害と疑われて調べていくうちに
(もしかして自分自身もそうなのではないのか・・・)と思った人は多いと思う。
私もそうだし、同じく発達障害児を持つ知り合いの人も
正直私にもバッチリ当てはまる。と言ってる人が多数居る。
それは発達障害の遺伝の確率高いから無理もない話なんだろうけど、
それなりに学校出て、普通に結婚してって人も沢山居ると思う。

ただ、うちの子は知的にも軽くはないから進学や結婚等の希望は・・・なんだけど。
825名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 22:01:13 ID:qeiPNt30
私も当てはまるよ。
普通に大学出て就職して結婚したけど、
ミス多いし、変な拘りあるし、何より片づけができない。

でも私の周りの発達障害児のお母さん方は
自分も当てはまるなんて言う人ほとんど居ないな。
付き合ってると怪しい人やっぱり多いんだけど、
意外と自分自身ではその要素があるって気づかないものなのかも・・・と思ったりする。
826名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 22:17:00 ID:t9jFM1SQ
私も。子供時代に今みたいに発達障害が浸透してて調べる機会があったら
発達障害って診断されて、療育受けて人生何か変わってたのかなと考える。
私の親は否定してるけどね(孫の障害は夫のせいだと言ってはばからない)

それとは別に、子の脳の機能が普通じゃないと心理士に言われた時から
じゃあ普通ってナニ・・・という疑問が消えない。
たかが言葉に引っ掛かってるだけで、子の障害は確かなんだけどね。
827名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 22:17:03 ID:UuT03xAq
>>825
自分も当てはまっていると思ってるから
人にそう言うかというと、それは別なわけで。

私も自分に要素はあるだろうな〜と思うけど
自分からすすんで言わないし、私と同じような人がいてもおかしくないと思ってる。
逆に自分からすすんで言う人がいても別におかしくないと思ってるしね。
勿論、自分に要素があるとは全く思わない人がいてもおかしいとは思わないし。

私もそうだけど、自分も当てはまると思うからこそ、
「表面で見える事だけで判断すべきではない」と意識するべきだと思うよ?
そうでないとトンデモ思い込みをする要素を持っているんだからさw
828名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 22:26:36 ID:oDP5wyaD
確かに発達障害児の親は変わった人多いね、自分も含め。
上から目線というか、自分の言ってることは正しいと押し付けるというか、
何か独特のものがある。
829名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 22:32:38 ID:llA8sOAc
>上から目線というか、自分の言ってることは正しいと押し付けるというか

田舎のおばちゃんは殆ど発達障害か・・・
830名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 22:57:36 ID:PLyq79dp
829は正解。
血が濃いせいか発達障害率高い。
障害ない人は東京に行ってしまうから、残るのは益々。

田舎でもまっとうなオバチャンは相手を尊重するし、労りの言葉をかけてくれる。
「上手に育ててるわね」「よくがんばってわよ、わかるわー」とかさ・・・
831名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 23:45:47 ID:e2vhynvZ
友人に私が障害児生んでるもんだから
二人メ産むの怖い〜て目の前で言われた
しかしその人現在二人メ妊娠中。検査等考えてないらしく自分は大丈夫と思っている
だったら怖いとか言うなよ

しかもその友人兄がいて私の子供の事しゃべってるらしく
「兄の住むとこその障害の子多いらしいよ〜」てわざわざ教えて下さった
だからなんなんだ?
子供の事を不幸ネタ&安心材料としてしゃべりまくってんだろうな
と思ったら疲れたしかなり辛くなった…
みなさんはこういう思いされてますか?
どうやって解消してますか? 長文スマソ
832名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 23:47:53 ID:CVO0UykM
そんなやつと友人やめる
833名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 00:29:53 ID:oIJikS4u
>>831
うちはダウンだけど、近所の育児サークルで知り合った2人目妊娠中ママに
「うちも障害がある子が生まれたらどうしよう」
「妊娠中に何かそれらしき兆候あった?」と言われた。
ムカっと来たけど「確率の問題だと思う、エコーが問題ないなら大丈夫じゃないの?」
と普通に答えて以降は疎遠。

あと別の人(健常児ママ)に
「知り合いに未熟児で生まれて障害持った子がいるけど
特別学級で元気に通って運動クラブにも参加してるみたいよ。
でもその親は離婚して奥さんは鬱病で精神化に通ってるらしいわ。」
とネガティブな例の話題をされた。
励ますつもりだか何だか知らんけどウザイからふーんって聞き流した。

後は「あなたなら育てられると神様に選ばれたのよ」系もたまに聞く。
相手に悪気はないのが解るときは(経験しなきゃ解らない事だから仕方ない)
と自分に言い聞かせて、相手に反論も否定も特にしない。
基本的に根に持つけど。

どうしても許せない無神経な事ばっか言う人とは疎遠に持ち込む。
834名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 01:13:02 ID:ibK+wIHY
「うちの子はあなたの子とは違う。そんなんじゃないから!」
と言った親(療育通い中)とはFO

「育てられる経済力があるからあなたの家に生まれてきたのよ。いいわねぇ」
と言った親戚はCO


療育歴が長いからか、初めて療育を見学しに来たママさんの相手をさせられる。
はじめの頃は頑張って説明してたけど、
結局は寝掘り葉掘り聞かれて知らないうちに言いふらされたり、
「でも、うちの子は違うよね?」だとか「こんなキチガイのいるトコに通いたくない」って泣かれたり。

自分の子で手一杯ですがな。知らんがな。
表面上はにこやかにしてるけど、教えてクレクレは放置。スピーカーも放置。
他人の子なんて、障害あろうが無かろうがどうでもいい。

あー、頑張ってるなーと思う親にはこっちから話しかけたりするけど、
どうみても無理ポな子の親に限って幼稚園お受験の話とかしてる。放置。知るか。

835名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 01:47:11 ID:BDgc7RTL
ふだん外であっても避けてる癖に毎年、年賀状送ってこないでね〜
めんどくさいから書きたくないのよ〜
私にいい人ぶる必要ないから、キチママとは付き合いたくないんでしょー。お願いします。
836名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 01:49:43 ID:bYRrZENb
子供が何度言っても同じことをくり返すと、暴言が止められない
言っちゃいけないとわかってるのに、言わないと気がすまない
「何度同じ話すれば気がすむわけ?」「なんで仕事ばっか増やすの?」
「そんなだからみんなにバカって言われるんだよ」「でてけ」「死ねば?」
「産まなきゃよかった」など・・・鬼の形相で吐き捨ててしまう

精神科で相談すれば、イラつかない薬とかもらえるのだろうか?
837名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 02:02:49 ID:ibK+wIHY
>精神科で相談すれば、イラつかない薬とかもらえるのだろうか?
お疲れですね、と言われて安定剤出されるだけかも。

あ、病院行く前に生命保険の保障内容のご確認を。
精神科かかったら保険更新はできても新規契約は難しいよ。

飲まなくても手元に安定剤があれば、
どーしてもダメな時でもこれがある、っていう安心感がある。
とりあえず睡眠導入剤とか薬局で買って、もうヤダ!ってなったら
その日は何もしないで寝ちゃうとかしていいと思う。

とりあえず今日は寝よう。おやすみー。
838名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 02:24:05 ID:oLH6CVn9
>>836
私も子供が2〜4歳位のころはそうだったよ。
暴言吐いたり、手や足が出ちゃうときもあった。(加減はしてたけど)
毎日、子供の障害と向き合うのが辛かった。

私は酒が安定剤代わり。
もうダメだーと思ったら昼間でも飲む。
飲んだら運転できないのが難点だけどね。

精神薬もモノによっては睡眠障害が出たり、
ぼーっとして運転や対話に影響でるの多いと思うから
生活スタイルと副作用をよく照らし合わせて飲んだほうがいいよ。
839836:2009/12/07(月) 02:46:30 ID:bYRrZENb
保険の話、知らなかったから参考になった
精神科でもらう薬以外でもなんとかならないか、
イライラを抑える方法を検討してみる

二人ともこんな遅い時間に、本当にありがとう
おやすみ
840名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 06:42:52 ID:S0wQVgRp
>>834
他人にそんなことまで言われるぐらいの障害って何なんですか?
軽度ぐらいなら、そこまで言われないよね。
841名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 08:02:53 ID:cCzS7u1O
>>840
そんなに他人の傷えぐって楽しいの?最悪だね
842名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 08:17:02 ID:S0wQVgRp
>>841
他害や暴力の酷い子だったりしなきゃそこまで言われない気がするんですけどね。
ましてキチガイなんて言わないでしょ。
843名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 08:30:38 ID:gjHeAdzc
うちなんて だいぶ前に旦那がうつ病で通院

通院終了してから2年たったので
ようやく住宅ローンの借り換えができる・・・
844名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 08:34:01 ID:QTui8/cb
>>840
色々言う人は足の裏とか殆ど見えない所に
小さな痣があるだけでも何かしら言うんだよ。
つまり人間性の問題だから障害の種類とか関係ない。

違うケースとして迷惑をかけられた人が嫌みとして言う事もあるけど
それも○○の障害だからとは言い切れない。
問題なのは迷惑を掛けられた事であって
障害がなくても迷惑かけられたら同じ事をするのだから。

私としては、そういう考えしか出来ない上に
平気で質問してしまうあなたの方が不思議だ。
あなたは想像力が弱いのか、状況を察するのが苦手なのか、
疑問があると人の気持ちを考えるより答えを聞かないと気が済まない等
理由はあるんだろうけど。
845名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 08:47:34 ID:bNcnodQo
療育通う=障害認定
↑こう思う親は確かにいるよ。
そして通所を進められて、行きたくないけれど断れず(疑わしいと心のどこかで思って)
見学に行ったりする。
で、先生や他の親御さんたちに泣きつく。

うちは自閉&知的重度だけれど、本当に似たようなことを言われたことがある。
見学というか、体験での事だけど、年齢もバラバラで障害もバラバラな子達7〜8人が
集まっての体験だった。
歩けない子、(親御さん曰く)脳性麻痺の子、ダウン症の子、多動の子、自閉の子
言葉の遅い子?など先生が後で「あんなにいろんなタイプが集まるなんて稀」というくらい
色んなタイプが来てた。
一人の人懐っこそうなお母さんが何故か私に寄ってきた。
お子さんは積極奇異タイプの多動の男の子。
最初は雑談から始まった。
で、体験は3日間あったけれど、最終日に私に言った。
「あんな子達と一緒にされて療育通ったところで何になるのかしらね?」
普段は何も言えなくなるタイプで地味な私も切れた。
「じゃ、来なきゃいいですよ。通う必要ないと思いますよ」と嫌味で言ってしまった。
でも伝わらなかったらしく「そうよね〜!」と喜んでたorz
結局先生らからの強い勧めもあったらしく通っているけれど、会いたくない・・・。
あんなに失礼なお母さんは初めてでショックだった。
そして何で私に言うのかと疑問だった。
軽度でもなんでもないのに。
846名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 09:01:32 ID:S0wQVgRp
人間関係が複雑なんですね。驚きましたw
うちの療育施設の親子教室は障害の程度でハッキリクラス分けされているから軽度以上の子と触れ合う機会が無いから分からなかったわ。
うちの子が療育施設の通園部に入れて欲しいと望んだら、軽度の子のお手本にならない子ばかりだから入園は進められないと断られました。
ある意味差別だな〜。
847846:2009/12/07(月) 09:03:24 ID:S0wQVgRp
軽度以上じゃなくて、中度以上でした。
848名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 09:48:28 ID:QaXHO/cP
結構色々言う人多いんだね。
母子通園で見学に来た軽度親にお宅は何歳から異常を感じた?
と根掘り葉掘り聞かれ、(あー最初だし不安なのかな?)と思い親身に答えた後、
「うちはそこまででは無さそうなので安心しました。うちはまだ大丈夫ですよね?」
と言われてウンザリした覚えが・・・。

後うちも何かにつけ、うちの子と会った事で「勇気(元気)を貰ったよ」
というあり難くないお言葉は健常児ママからよく掛けられる。

根に持つほどでもないけど、我が家が安心材料なんだなとテンション下がる。
「この家族よりはまだマシだわ」と勝手に思われてると思うとやり切れない。

でも病院とかでうちより重度の障害児とその親と接してると
「うちはこの程度の困難でめげてられない」
「今風の若いママなのに子の障害と向き合ってて偉いな」
「みんなそれなりに苦労してるんだな」とか思って元気が出るときもあるから
安心材料にされたりしたり、っていうのは仕方ないのかも。

「元気貰った」等と直接口に出してしまうのが問題なだけで。
長文スマソ。
849名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 10:15:55 ID:ibK+wIHY
>834です。パソ再起動したからID変わってるかも。

>838さん、私も酒飲んでましたが肝臓やられました。
薬やサプリの飲みすぎでも肝臓いためるらしいです。
菓子食えば太るし、どうしたもんでしょうねw

薬の話だけしましたが、私も穏やかに対応できるときと
なんでアンタはそんななの?と攻撃してしまうときの波があります。
頑張ってるけどたまにはあるよね、人間だものw


>軽度ぐらいなら、そこまで言われないよね。
>触れ合う機会が無いから分からなかったわ。

うちの子、知的にはおりこうさん、でも自閉バリバリですよ。
わかったときにはまつ毛が抜けるくらい毎日泣きましたけどね。開き直りました。
>340さんの仰るとおり、分からないが故に
「あの子たちとは違うわよね、私達」みたいにサラリと言われちゃうんですよ。
診断済みと分かるとあからさまにこちらを避けてくれたり、キチガイ呼ばわりされたり。

療育ではヘラヘラしてるから、何言っても大丈夫なキャラだと思われてるんだろうな。
病院のことや幼稚園の情報とか根掘り葉掘り聞かれるけど
無神経な人、受容してない人には
「えー、お子さんおりこうさんだから必要ないと思うけど〜^^
 ママさんだって障害なんか無いって思ってるんでしょ?だいじょぶだよ〜^^」
と、こちらも無神経な発言してますよ。

現状を見ないで、これでホントに療育辞める人が居るのが、もうねorz
でも他人の子だから、知らんがな。
自分の子で手一杯(大事なことだから2回言ってみたw
850名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 10:19:48 ID:ibK+wIHY
あげちゃったorz
すみません・・・
851名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 10:29:29 ID:S0wQVgRp
自閉症の子の拘りって知らない人からみたらキチガイだよね。
もちろん口には出さないけど…。
852名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 11:24:18 ID:RnBjCZIo
ID:S0wQVgRp

また軽度の親を装った釣りですか?
853名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 11:35:03 ID:tnuLLnZd
>>852
だろうね。
定期的に出てくるからわかりやすい。文体も同じだしね
854名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 11:41:44 ID:S0wQVgRp
釣りじゃないですよw
皆さん、自分の子より重い障害の子を理解出来ているもんですか?
855名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 11:45:43 ID:twqyvgQF
即、否定と反論する所も誰かさんと同じだね。
856名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 11:48:00 ID:S0wQVgRp
暇だからですよw
子供は保育園だし、暇だ〜w
857名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 12:50:57 ID:jtvuImsO
>>856
働きにでも行けば。
軽度のお子さんは行政からのサポートがほとんどないから将来お金が無いと苦労するよ。
いくらあっても困るって事はないんだよ?
人を煽って暇つぶしするしか能のない母親じゃ子供の将来の期待薄になっちゃうよ。
まさにみごとな毒親じゃん。

軽度であっても健常児と比べたら一番下なのに、お子さん保育園で頑張ってるのに。
母がこれじゃあお子さんが可哀想だ。
858名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 12:57:32 ID:cCzS7u1O
>>857
軽度の親を装った荒らしですよ。毎度毎度でてくる。
まじめにやってる軽度の人が読んでへこむ文章は少し控えた方がいいよ
859名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 12:58:52 ID:jtvuImsO
>>858
ごめん。
そうだね、すごく失礼なカキコだった。
860名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 13:10:22 ID:S0wQVgRp
ワロタ。
障害児親同士叩きあえw
861名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 14:04:48 ID:xLqGTw+a
うちは共働きで二人とも正規なんで大変。
子どもを養護学校に送る時間もないので、ヘルパー利用。
帰りも学童保育からヘルパー。
しかも、所得制限越えて、重度なのに特児なし。
ほかの兄弟の私立小・中学校の学費もあるし、仕事もやめられない。
毎日自転車操業してるよ・・・
健常児は自分で学校行けるのにねぇ
862名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 17:45:27 ID:msISTNT0
>>861
お前の子供なんか私立に行かせたって何の役にもたたねえだろ。何たって母親のヴァカが遺伝してんだからなwww
863名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 18:03:31 ID:xLqGTw+a
>>862
確かに嫁はバカだw
でも、よくやっていると思う
864名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 01:54:40 ID:zR4EkM5g
特児がもらえないと嘆く程の重度なのに
学童には入れるのか…
しかも養護学校の送迎にヘルパーさん使えるんだ。

地域によって違うのかな?
自分の県では養護学校に学童はないし、
登下校にはヘルパーさんは一切使えない。
865名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 07:38:17 ID:ShrnC3pv
>>864
障害児学童やってる養護学校もある。
一時支援とかディサービスみたいな感じ。
866名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 10:30:08 ID:ShrnC3pv
朝から超鬱な話を聞かされ凹みまくり。
私は今まで存在すら知らなかったのだけど、近所に住む青年期の障害男性
(知的軽度かもしかすると中度)が、よその奥様にストーカー行為してたらしい。
被害者は複数。人気のない場所を選んで待ち伏せして抱きついたり・・・。
警察沙汰にする前に、被害者が加害者宅を特定して、親に苦情を言いに行ってくれた
らしいのだけど、そんな苦情を言っていいのかと悩んでしまったらしくて、
なんと数か月も我慢していたそうだ。

この話を教えてくれた人は、うちに重度の知的障害男児がいることを知ってて
普段はとても親切に接してくれている方。
かなり憤っている様子で、「(その加害男性を)信じていたから自分もショックだ」
「獣と同じだ」「次やったらすぐ警察」「なんで我慢できないのか」「親が悪いんだ」
と口角に泡でまくしたててた。

もう将来が怖くて、朝から死にたい気分。
867名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 10:37:42 ID:Q8Sn8IoE
>>866
ナカーマ。
うちの兄は30歳を過ぎた知的重度のカナーだけど、養護学校を卒業してからは引き籠もりだよ。
10年以上は外出をしていない。
知的重度で肉体だけは健康だから動き回るし作業所も入れなかった。
もう世間からは亡き者にされています。
そして私の息子も軽度知的。
人見知りしない子だから、このまま心は幼児のまま大人になると確実に変質者だ。
どうやったらいいのか日々模索しています。
868名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 10:55:08 ID:ShrnC3pv
念のために言い添えますが、
その教えてくれた人や、言ってる内容を批判したいわけではなくて、
(まぁ、秘密の打ち明け話の相手がよりによってなんで私なのよ!?って不満はありますが・・・)
今自分の子が抱えている問題とか、療育で躓いている課題とか、
小さな小さなステップを踏んで解決しようとしていることが、一体何になるのかとか
なんか何もかもが意味ない気がしてるということです。
フォークが上手に使えた!とか、立位で一人でズボンが履けた!とか
そんなわずかな成長で一喜一憂してる毎日ですが、思春期以降の事を考えると
なす術もないような絶望感で打ちのめされる。
死にたくなるから目の前だけを見て必死に生きてるけど、容赦ない世間の声に触れると
やっぱり厳しい将来のことを考えてしまう。

>>867
学校が終わった後、それが怖いです。
作業所よりも入所施設に入れたらいいなぁと思っているけど
今の温厚な性格のまま成長していくとは限らないし、入所施設自体存続してるかもわからないし、
あっても空きがないと思うし、考えると不安でたまらない・・・。
このところ身体の成長が著しくて、昨夜も幼児とは思えぬ力加減でヘッドロックされ
将来自分は殺されるかもしれん・・・orzと落ち込んだばかり。
869名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 13:29:31 ID:IX/QxnRt
うちは絶対入所だな。健常妹も嫌だと思うし、正直家に置いておきたくない。噂話を教えてくれた人は余計なお世話。皆が皆そんな事しないのに、獣だ!なんて知的のいる家に言うなんて。意地悪な気持ちは少しありそう。
870名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 15:48:24 ID:L4YOb84e
「(加害者男性を)信じていた」「親が悪い」と言う人だから
>>866さんのように親が頑張っている子は
加害者になるはずがないと単純に信じてる人なんだと思うよ。
>>866さん(障害児の親)が>>866>>868のように
悩んでいるとは少しも考えていないと思う。
成人障害者が怖かったら信じる筈がないもの。
871名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 15:52:51 ID:Xiwu4Xl7
企業に就職は到底無理、作業所も施設もいっぱいだったら
ずっと家に置いておくしかないのか・・・
872名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 16:20:32 ID:2NFJ5Bwv
私が通ってる発達障害児の母子教室が丁度
成人知的障害者の作業所に隣接してるんだけど
その人たちを見ただけでも(いずれ我が子もああなるのか)と凹むのに・・・
作業所に毎日行けてる彼らは、知的障害者の中ではまだマシな方なんだねorz

一人っ子だからこのまま家に置いて三人家族で暮らすのも悪くないけど
最低限の家事や手伝い、社会ルールは身に付けておいて欲しいな。
自分が大病患う事になったりしたらその時は息子も一緒に連れて行く。
873名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 16:45:35 ID:Gjem5djD
子は知的中度&広汎だけど養護学校出るまでに最低限の社会生活が送れる様に
身辺自立させて作業所に通えてわずかなお金でも自分で稼げたら・・・
って事が現状での望み。

でもそれを旦那に言ったら
「初めから将来をそんな風に決め付けるな」
「低い目標を掲げてお前は楽でいいよね」
「なんでもかんでも発達障害のせいにして逃げてる」
「何か才能があるはずだからそれを見つけて引き出すのが親の役目」
「親が子供を信じてあげなくてどうする」と叱られた。

OT&ST訓練、母子通園、スイミング(体力つけるため)。
これだけやっても健常児との差は一定で全然縮まらない。
何の訓練もしてない健常児は会う度にどんどん成長を遂げてる・・・。
毎日療育に疲れてる状況で作業所以上の将来を望む気力もないよ。

子供の事(広汎特有の言動)はペアトレで少しずつ理解出来るようになったけど
旦那とは考え方がすれ違ってばかりだ。

信じろ!とか繰り返す前に、とりあえず今の子供の現実を見て欲しいよ。
障害から逃げてるのはどっちだよ。って最近よく思う。
旦那に不満言うと10倍になって返ってくるから直接何も言えないけど。
874名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 17:00:27 ID:1M25Ge6+
>>872
>自分が大病患う事になったりしたらその時は息子も一緒に連れて行く。
「病院に」ってことだよね?
「あの世に」じゃないよね?
875名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 19:16:54 ID:fCP5v0Pr
私なら自分が不治の病になった時は一緒に心中すると思う。
障害児を残して先に死ねないって思ってる人は多いんじゃないかな・・・。
876名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 21:14:19 ID:UvLL0DBo
発生することが前もって(?)分かりきってる高齢者でさえ持て余す今の
世の中で、障害者がこの先手厚く保護されるなんてあり得ない。

自分の子供とはいえ手にかけるのは犯罪だし可哀想だとも思うけど、
親亡き後我が子が社会でどんな辛い、ひどい目に遭うかと思うとやっぱり
遺してはいけないよ。例えたくさんのお金を遺したって自分で管理できない
んだよ。騙し取られて放り出されるのがオチ。

子供を遺せば安心して死ぬことも出来ないんだって思うと、なんでこんな
運命を背負ったのかわからないよ
877名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 22:14:04 ID:d2v9VPPr
障害者の作業所や施設見学ってしたことないの?
878名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 01:37:49 ID:61O9P7wr
子を産む迄、障害者の事を考えた事なんてなかった。数僅かだけど、施設を建ててくれた方々や支援学校の先生、携わってくれてる団体、人々に感謝。親でさえ嫌になるのに。理解者が増える社会になって欲しいな。
879名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 05:15:13 ID:+BVa4fY5
あ 赤ちゃん投げるよ、歩道橋
い 「いけぬま」じゃないよ「ちしょう」だよ
う うつろな目線で町を徘徊
え 駅のホームで両手グルグル
お 雄たけび上げて全力疾走
880名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 05:23:51 ID:y6fTgDEr
>>879
まだ育児歴が浅くてよくわかんないんだけど、
こういう書き込みする人って、どういう人なの?
881名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 07:41:26 ID:Dw6u2/+f
>>880
あなたは2ちゃん歴も浅いようですね。
882名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 08:39:09 ID:+PUDfkaX
>>876
同意

障害子を手に掛けて一緒にあの世に逝ったとして、結局母親は子殺しの犯罪者。
例え情状酌量や世間の同情があったとしても、遺された夫や他の健常兄弟は勿論、自分の親兄弟、果ては甥姪にも
子殺しの犯罪者が親戚にいた事で少なからず肩身の狭い思いを死ぬまでさせるのか…と思うと易々と一緒に連れてくとか言えない。


…でも置いていけば置いていったで障害子の将来が心配で堪らない。
世間はどうせなら一緒に逝けば良かったのに…とか。

障害子との心中を法的にも認めて欲しい。
でも仮に公認されたら、逝く予定ないのに周りから早く氏ね!とかきっと言われるんだろう…
特に他害児のとこは大変そうだな…
883名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 08:49:43 ID:adfVBtxT
>>866
障害者でもね
性欲は健常者と同じ

だから睾丸摘出手術しないとダメなんだよ
かわいそう?
そんなことないよ
884名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 08:57:31 ID:5zr3m8OO
>>883
うちの兄(知的重度のカナー)は、性欲は全く無いよw
それ以外でもトイレに着替えに食事ぐらいしか自立していないけどw
それもキチンと出来ているわけじゃない。
まぁ、知的が最重度(1〜2歳程度)だからかも知れないけどね。
危険なのは軽度〜中度の中途半端な知的障害だろうね。
うちの息子も軽度知的だけど法律で許されるなら性欲を押さえる手術をさせたい。
885名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 09:05:27 ID:JK/u+ru/
父親不在?

オナニーを覚えさせればいいじゃん
外でやらなきゃいいけどねぇ・・
886名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 09:09:42 ID:lQN2004Y
性欲を抑える手術って、単なる去勢ではなく、きちんと脳の働きを抑えるもの?
それならいいかもしれないけど、そうでないなら安易な性欲抑制は
違う意味で危険だよ。
脳波性欲があるのに実際に発散出来ないとなると、他の形で出てくるから。
特に暴力や食欲と言った形になりやすい。
まずは時間がかかってもきちんと自慰や自慰を行っていい場所と時間を
教える事が大事だよ。
887名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 09:14:16 ID:o+CaIolk
うちも軽度知的だ

手帳は持ってても手当てなし
ってことは障害年金もないということか?

もちろん働く場所もなく
888名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 09:26:17 ID:CUxL4DoD
>>883
法的に許されるなら是非とも。


朝から糞蛆旦那、大暴れ。
今日は仕事がヒマだからゆっくり出社だと言ってたので、なら娘を施設(徒歩3分)まで送ってくれたら嬉しいなぁって言ったら
「仕事に集中できん!俺は忙しいんだ!お前はヒマだろう!」と、怒涛の如くブチ切れた。
「お前はヒマ」にカチンときた私、よせばいいのに応戦開始で
朝から近所中に響き渡る罵声の嵐 orz
糞旦那は壁ぶん殴り、娘にまで怒鳴り散らして泣かしたよ・・・
パニック起こしてうろたえてる娘見て我に返り、逃げるように娘抱えて出て行ったけど。

私がキレるなんて思ってなかったんだろうな。
ヒマで登園してんじゃねぇんだよ馬鹿野郎。
24時間体制で、一時足りとも神経休めずに子供が怪我しないように神経張り巡らせてるつらさがお前に解んのか蛆虫。
あーもー血圧下がんねーわああああチキショー
889名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 10:03:00 ID:5zr3m8OO
よくにいう罪を犯す障害者って子供の頃からそれなりに問題があったのかな?
代表的なもので他害とか。
健常の人も罪を犯すと言うけれど報道を見てても大半が発達障害が有りそうな人ばかりだよね。
890名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 11:36:59 ID:/Z/oknfh
発達障害というより精神病系が多そうだけど。
891名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 11:51:27 ID:5zr3m8OO
>>890
子供のころに診断されると発達障害で、成人してからの診断って精神病扱いにされませんか?
基準って何なんでしょう?
892名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 12:06:04 ID:/Z/oknfh
悪いっていう判断が付くか付かないかでも大分違ってくると思う。
捕まった犯人が刑を軽くする為に発達障害や分裂病を装ったりするらしいけど・・・
大半が計画的だったり、証拠隠滅とかしてるから罪に問われるし。

>健常の人も罪を犯すと言うけれど報道を見てても大半が発達障害が有りそうな人ばかりだよね。
本当に障害者で罪に問えない凶悪犯罪なんて、
連日報道される犯罪の中のほんの一握りだと思う。
893名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 12:45:03 ID:E8eOiFTS
>>891
んなこたーないでしょ。
そもそもそのソースは何よ。
自分か?
894名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 12:51:50 ID:MkjpVbyu
>>891
軽度発達障害の人だと、生活に支障はあるのに障害者手帳はとれなくて
精神の方で手帳をとれるように配慮してくれる医師がいるから、という話では?
895名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 12:55:32 ID:5zr3m8OO
>>893
ソースは自分と言われたらそうだけど、私は明らかに発達障害なんだけど(子供が軽度知的で勉強をした)、精神科に行っても精神病にされたんだよね(そこは子供の発達相談もしている)。
他の精神科に行っても同じだったから。
896名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 12:57:31 ID:5zr3m8OO
>>894
そういう事情もあるんですね。
参考になりました。
897名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 13:17:17 ID:AHW0vtwr
ポンコツはポンコツしか産めない作れない
898名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 13:24:35 ID:adfVBtxT
知的障害児を産んだ母親って妊娠初期に深酒した場合が多いらしいよ

やっぱり自業自得なのかな
899名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 13:52:55 ID:pRX5egnK
健常児でよかった
900名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 16:06:56 ID:02ExWDL8
子供いなくて良かった
901名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 16:15:38 ID:tgr4SkOv
アルコールまったく飲めない私が来ましたよ

明日、弁当作りだよー
睡眠障害の我が子が夜中に起きるから 朝つらいよー
ヤダヨー
愚痴失礼しますた
902名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 17:32:08 ID:+BVa4fY5
【社会】 「弟を犬にしてしまった」「謎の集団が地面揺らす」 精神障害者ら、楽しい"幻聴妄想かるた"販売…東京★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260282645/
903名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 18:05:27 ID:Tv1HoCc8
私も飲めない。
妊娠中どころか結婚前から1滴も飲んでないし、タバコも吸った事ない。
それでも障害児が産まれる。

逆にタバコや酒をやめられなくても、健常児が産まれたりする。
不思議だ。

904名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 18:19:17 ID:lUI9itY0
うちの会社のおばちゃんは妊娠中もタバコすぱすぱ吸ってたらしいけど
元気な子供を2人産んでる。
悪ガキで警察の厄介になるような問題児だが。。
905名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 18:49:05 ID:zHhRai9i
35歳丸高 ダウン生みたくない
906名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 19:57:00 ID:pRt/jXAq
あーあ来ちゃったか
呪いが解けるといーね
907名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 20:14:31 ID:adfVBtxT
スチュワーデスさんは障害児や奇形児産む可能性高いよ

一万メートル上空の宇宙放射線の影響で被爆してるからね
908名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 20:26:35 ID:lQN2004Y
>>896
あなたは思慮がない発言をする事があるので
このスレにいてくださいな。
このスレは障害や病気の範囲が広いから
あなたも普段より気をつけてるようだし、他の方も心が広いから
有意義だと思う。

他の愚痴スレでは人を傷つけるだけなので書き込まないでね。
さすがに他の人が気の毒になったよ。
909名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 21:31:12 ID:VhMz7UlQ
361 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2009/12/07(月) 20:10:39 ID:x4AyRYlW
>>360
周りの者どもは、アタシ達のお気に召すように天使ちゃん(笑)のサポートをしてればいいのよって感覚なんだろうね。
知るかボケ。
910名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 21:33:02 ID:VhMz7UlQ
374 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2009/12/07(月) 21:49:44 ID:unMoH+YN
もう要らない子は車で轢いてもらって処分
それを助けちゃったらダメでしょ
親からすれば、余計なことしやがって!と怒るよ
表向きは、家の子になんてことを!と怒るけどね
911名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 21:37:43 ID:VhMz7UlQ
870 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2009/12/07(月) 17:47:17 ID:/kL+gnrs
飼い主『私の子供が出来損ないなわけないわ!普通の子と同じことをさせないなんて差別よ!』

飼い主(本心)『普通じゃない子の親なんてレッテルなんて嫌よ!私のプライドを守る為に
普通の子が犠牲になるのなんて知らない!なんて私は可哀想なのかしら!』

池沼(子供)が何かやらかしたとき↓
飼い主『障害があるから仕方ないの!配慮できないあなた達が悪いのよ!』
飼い主(本心)『どうせ障害があるって言えば法律が許してくれるわ!
こういうときに障害は便利だわ(笑)』

池沼がイカれて事故死したとき(池沼に過失あり)↓
飼い主『慰謝料いくら貰ったって子供は返ってこないわ!私の子供を返してよ!』
飼い主(本心)『手のかかる邪魔者が消えたうえにお金が山ほど入ったわ!
今まで苦労させられたんだから当然よ!』
912名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 21:57:03 ID:5DH4EOec
池沼♂のチ●コはちょん切るべし。
劣性遺伝子を残してはいけない。

そとで公開オ●ニーなんかやったら家族は恥ずかしい思いしない?
913名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 00:16:34 ID:aBP38xyz
さ、次どぞ
914名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 00:27:39 ID:BgzAnxXw
841 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2009/12/05(土) 20:00:44 ID:UVEcbnUq
あいつらなんで俺達の税金でいきてんの
ガス室おくりだろ

畜生以下なんだから
畜生は食えるがな
915名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 08:40:15 ID:j/Bw97Gl
冬は欝の発症が多いらしい。
最近の欝の特徴は、自罰的と言うより他害的だそうだ
ここにも湧いてるよねぇ・・・
916名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 12:43:05 ID:Gj0gD4gv
軽度なのにクリスマスを理解していない。
何かしてやりたい気持ちにもならない。
よく言う健常の兄弟と障害児の兄弟に愛情の温度差が出るってこういう事の積み重ねなんだろうなぁ。
917名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 13:27:24 ID:v/QBmTAO
疲れた
918名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 13:55:05 ID:YE1vThjF
>>916
アスペからしてみたら「クリスマス?シラネーヨ」だよ。
マスゴミとクソ企業に踊らされてるヴァカ定型どもが滑稽でたまんねえだけだ。

お前は何を勘違いしてんだ?
お前みたいな自己中な糞母親が障害児を苦しめるんだろが。市ね糞ビッチがwww
919名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 14:48:09 ID:Gj0gD4gv
>>918
うちは知的だから、そこらへんは柔軟だと思うんだけど子供からしたらそうかも知れませんね。
ビッチって初めて言われたw
でも、有り難う。
920名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 15:11:50 ID:TofnFXz7
>>916
2人とも障害だと笑えるよー。
心の中じゃ死ねばいいのにと繰り返してる。
顔はあくまで笑顔で。

鬱なのかな?
最近妙にしんどくて酒に逃げてしまう。
下の子1歳、まだ睡眠障害とは言わないだろうけど、毎日夜泣きが酷い。
上の子は本当に寝付きがよくて、ほとんど起きないから寝てる時だけは楽なのは幸いなんだけど、
休前日の夜にたまには下の子を寝かしてほしいと旦那に言ったら育児で手抜きすんなと怒鳴られた。
私の親が病院の付き添いに行くのも不可、手のかかる科のときだけかろうじて来てくれるものの
ほどんど通院は私一人っきり。

自分依存体質だから頼る人がいたら頼りっきりになりそうだと分かってるけど、しんどいなあ・・・・。
921名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 15:19:45 ID:AYKo7aLh
>>919
918はココに時々八つ当たりに来る奴だから気にしなくておk。
「糞ビッチ」が口癖の素人童貞クンだから。

>>920
療育手帳持ってるなら、ヘルパーさんとかデイサービス利用してみたら?
922名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 15:22:45 ID:3peXnptU
デイサービスのお金さえもったいないと思ってしまう
この不景気で。

健常児の兄弟の習い事のお金は惜しくないのに・・・
923名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 15:34:23 ID:YE1vThjF
>>922
お前の子供みたいな素質のねえガキに習い事なんかさせて意味あんのかよwww
924名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 15:37:51 ID:mkGKAP/O
君は何もさせてもらえなかったんだな
925名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 15:54:01 ID:Gj0gD4gv
今日、気晴らしをしようかとイオンの中に入っているSEGAでゲームをしていたら知的障害っぽい中学生ぐらいの男の子が走り回ってて店員2人に追いかけ回されてた。
11時ぐらいだったし授業が終わるにしても早い気がするし、ちゃんと学校に行けなかったのかなぁ。
そんな子を放置しないでくれ。
気晴らしが鬱になって帰ってきた。
926名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 15:57:42 ID:3peXnptU
ちょ 私も気晴らしに今日イオン行ったよw
927名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 16:00:41 ID:SRnAmWP8
クソヴアカタン♪ビッチだお♪
928名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 16:03:14 ID:TofnFXz7
>>921
まさに手帳の申請中で一時預かりの面談待ち中w
ヘルパーさんって通院も一緒に行ってくれるの?
情弱は駄目だな、よく分からないから今から調べる。
929名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 18:16:47 ID:/wUhCRl5
クソヴァカタンはアスペだったのね
930名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 19:32:23 ID:wmWfjO2d
その地域の事業所やスタッフの数にもよるから
直接聞いてみるのが一番と思うよ。
基本的には、訓練の同伴や病院の同伴、幼稚園の送迎等はOKな所が多いと思う。
でもそれは移動支援(行動援護)で児童ディとは金額とか
サービスの受給資格がまた違ってくると思うけど。
931名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 19:40:21 ID:MNb345Xw
>>923
クソヴァカたん、「糞ビッチ」忘れてるお。
あ、指摘されたから気をつけてるんだ??
932名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 20:09:14 ID:kzugky1m
>>916
ナカーマ。害児兄はドアに飾ってあるリースを見て
『もうクリスマス終わったよ』
健常弟はサンタさんに『おにいちゃんの病気が治る薬を
お願いする』

兄はいらない。弟だけ育てたい。
933名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 21:35:41 ID:GhmX0SJq
>>932 弟君健気だ。健常妹の前で何度か、兄なんていなくなればいいのに!と言ってしまった事がある。教育上良くないよね。本人も好きでこう産まれたわけじゃないのに。でも、娘の女子トラブルに凹むと、兄ちゃんは、楽だわ〜と思う、勝手母だ。
934名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 10:24:58 ID:C8qk+pTl
愚痴。

息子の年少のクラスに明らかに発達障害の子がいると加配の先生から聞いた。
その子は軽度知的の息子に悪さばかりして癇癪の酷い男の子。
先生も、その子の親に療育センターで検査を薦めて行ってもらったみたいだけど検査では問題が無いからと加配の先生を付けれないらしい。
んなわけあるか!
うちの地域は親の自己申告で頼めば加配の先生を簡単に付けられる。
うちの息子は障害を馬鹿正直に話してつけてもらったけど、加配の先生はその子の世話もしてるわけで。
加配の先生はみんなの先生なわけだけど、なんか複雑で嫌だ。
結局は加配の申請をしてもしなくても同じってことでしょー。
935名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 13:45:27 ID:9uTujBx3
子どものランドセル早く準備しないといけない。
でも売り場に連れていくと嫌がって触りもしないし、脱走するしでちっとも選べない。
すごく不器用で、力の必要な操作は苦手だし、学習能力も低いのに。
ランドセルのあのマグネットロックを操作出来るようになるだろうか。
障害児用のマジックテープ式のやつをオーダーした方がいいか迷う。
936名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 15:48:55 ID:QOIZmM2w
質問させてください。
昨日36週で出産したんだけど、ちょっと小さいからってのもあって赤だけNICUのある病院に転院になった。
で、染色体の検査をしないとなんとも言えないけど、
見た目が特徴的だからダウン症児の可能性が高いと言われた。
何人もダウン症を見てきてる小児科医が言うんだからきっとすごく特徴が出てるんだろうけど、
なんとも言えないっていう医者の言葉にすがりたいだけなのかも知れないけど、
この場合ダウン症じゃない可能性ってあるのかな。
怖いよ。
937名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 15:59:36 ID:/OJiYBFM
だから書き込んじゃいけないって言うのに。
938名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 16:02:10 ID:C8qk+pTl
>>936
ツライでしょうけど現実を受け入れて下さい。

こういう人を見るとホッとするのが本音。
ナカーマ。
939名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 16:04:33 ID:ec+R13Mm
>>935
うちも同じ理由でそれ検討してる。
でもあの補助ループが6年間もつか判らないから決めかねてる。

>>936
医師がはっきり診断出来ないものを素人に聞いて判るワケない。
それにスレチ。該当スレ見つけて移動汁。
940名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 16:05:31 ID:5w1NKItp
ダウンだった時の事を考えて念の為、ダウン育児のコツや様々な手続き・対処法をサイト読むなり知識集めしながら結果を待ちましょう。
マジでダウンだったら時間もったいない。
悩んでるヒマ無い。

違ったら間抜けな笑い話になるだけ。
ただ、今の我が子に1番役立つ事なのだけは間違いないからね。
941名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 17:22:05 ID:ovaJPoaS
うちは、子を取り上げた医師には「ダウン症かも」、
搬送先の病院の医師には「何らかの染色体異常かも」、
っていわれたけど、染色体異常はなかった。
でも、「3つ以上あると染色体異常/遺伝子異常」と言われる特徴が4つ5つあるんで
遺伝子の異常か欠損でしょう、って言われたよ。
どの遺伝子かなんて確認不可能だから(原因遺伝子が分かっている疾患なんて一握り)、
ある意味それで見通しが全くつかなくなって、結果「育ってみないとわからない子」になった。
哺乳力が弱いから発達は遅れる可能性が高いとは言われている。
辛いよね。
942名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 18:41:06 ID:+O27EnWS
恐れていたことが・・・
新型インフル発生での支援学校の学級閉鎖が来週いっぱい。
罹ってもいない元気いっぱいの本人と一日中どうやって過ごせばいいんだろう。
学校が休みというのも理解できていないっぽい
大荒れだろうな・・・

誰か骨は拾ってくれ
943名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 19:05:47 ID:DsIPnhPN
>>936
赤ちゃん誕生おめでとう。出産お疲れさま。
赤ちゃんのそばにいられないのは不安だね。お察しします。
退院したら体調の許す限りたっぷり面会してあげて。
可能性についてはそれこそ「何とも言えない」けど、
>>940さんの言うとおり、勉強しておいて損することはないよ。
知識は多ければ多いほど、物事がスムーズに進むと思います。
まずはここらへん↓
http://rg4.rg.med.kyoto-u.ac.jp/JDSN/data/setumei.html
もしダウン症と診断されたら、「オランダへようこそ」でぐぐってみて。
それからmixiのダウン症コミュへおいで。
みんなフツーに楽しく子育てしてます。
もしダウン症でないと診断されたら、あなたの知識が蓄えられたことで
社会で役に立つ可能性が増え、人間としての格が上がったってことで。

ここまで書いといて何だけど、このスレは愚痴スレなので、まったり語るなら先天性スレを探してね。
944名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 19:14:14 ID://7bW19v
>>943
936じゃないけどなんかほっとした
優しい書き込みをありがとう
945名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 19:36:29 ID:Aul2WqIU
そろそろレスも950近くになりました。
どうしてもスレ立てをすると一番上に上がって目立ってしまいます。
早めにスレ立てしました。

次スレ
【親の】障害児育ててなくない27人目【愚痴吐き場】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260527529/
946名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 19:38:06 ID:QOIZmM2w
>>936です。

スレチでしたか、すいません。
まだ確定ではないし、どこに書き込んでいいのか分からなくて…
ただ吐き出したかっただけかも。
期待したいような、バッサリ斬って欲しいような、複雑な心境でして。
お目汚し失礼いたしました。
947名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 19:45:38 ID:QOIZmM2w
連投すいません。
優しい言葉をありがとう。
この2日でたくさんのことがあって、もう全然受け入れられなくて、どうしようもなくて。
色々調べてみます。
では本当にこれで失礼します。
948名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 20:05:03 ID:9uTujBx3
>>939
今のランドセルのロックってすごく進化しすぎててビックリしたよ・・・。
耐久性を求めると厳しそうだよね。
マジックテープ自体、6年間の開閉に耐えうるのかも微妙に思うし・・・。

学校からは「ランドセルにこだわらず、本人が使いやすい鞄で」とは言われてるけど、
自分の実父母が「孫にランドセルをプレゼント!」という、爺婆的一大イベントを
どうしてもやりたいらしく、言葉に甘えることにした。(初孫にして最後の孫になりそうだし・・・)
せっかくだから一緒に選びに行って、長く使えるものを・・・と思ってたけど
下見に行って初めて「うちの子には難しいかも?!」って気付いたわー。
ホント悩むー。
949名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 23:04:49 ID:QFpwAZSh
ガイジになるとそんなこともできないのかぁ
950名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 05:52:06 ID:Qc0yrbWB
>>934
単純に、障害児一人に対して加配1人ではなくない?
うちの地域では3人に一人の先生だけど
軽度の障害児にマンツーマンの先生なんて贅沢な話聞いた事無いな
951934:2009/12/13(日) 06:19:15 ID:xKTPgZKO
>>950
違うんです。
グレーの子は加配を付けれないと先生に愚痴られました。
でも、その子は息子より手が掛かる(暴力的、直ぐに泣くが有るみたいで)
それでも、様子見みたいです。
どうやら親が受け入れられてないみたいなんですよね。
愚痴にレスがつくと思わなかったので後出しみたいになってスミマセン。
952名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 10:47:45 ID:r9ppRk9a
>>950で思い出したから愚痴。
支援級に入ってないのに問題行動がすごいから?加配の先生を一人占めしてる子がいる。
ただでさえ先生が足りないのにその子ばかり対応してるからこっちは放置ですよ。
プリントが入ってなかったり、休み時間はずっと椅子に座ってたり・・・
おとなしいけど支援がいるから支援級に入れてるのになんか納得いきません。
953名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 13:23:24 ID:xKTPgZKO
>>952
こういうのって文句を言うとモンペ扱いになるのかな?
本来、支援を受けなきゃいけない子が放ったらかしでグレー?の子で手がいっぱいなんて本末転倒じゃない?
うちも似たような状況だから納得がいかないわ。
954名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 23:33:19 ID:YcZTXKMe
>>934>>951
医者でも無いのに
受け持ちの子を発達障害と認定し、
それを他の子の親に話したり
その親子の愚痴まで言う先生ってどうなの?
955934:2009/12/14(月) 01:10:06 ID:ei2PJfSk
>>954
うちは、その子に被害をかなり受けているせいでしょうか。
苦情を言っている最中の加配の先生の愚痴です。
ちなみに実際に診断を下す療育センターの医師は我が子と同じ医師なのですが方針かどうか分かりませんが凄く期待させるような発言をされる方で多分、そのせいなのかなぁ〜と思います。
うちも二年ぐらい子に障害は無いと言われていましたが実際は知的障害でしたから。
956名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 02:00:31 ID:HLLQVdr3
手帳が出ない娘
産まなければ良かった
しゃべればければいいのに
歩けなければいいのに
こんなに中途半端なら
何にもできない方が情を買うのに
重いか普通とほとんど変わりない子ならいいのに
支援学校にいられれば他と比較もしないで済むし
普通級に紛れても気がつかれない範囲であれば
娘だって学校へ行くのに
こんなに中途半端なら判定しなければいいのに

レスいらない
さいなら
957名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 05:32:40 ID:lwydbpFM
どうぞ赤ポスへ
958名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 08:10:44 ID:ZFIxLitM
>>934
張り付きすぎ
959名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 08:40:20 ID:ei2PJfSk
>>958
人の勝手じゃんw
働けないし暇なんだよw
960名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 09:22:44 ID:T+5TeZop
頑張ってもパートしかできないのに(時間的に)扶養控除がなくなるよね。
これからの生活レベルさがるなぁー
未来に希望が持てない。
961名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 11:45:09 ID:xsD+qOjV
ヤムヤムヤムヤム
962名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 11:46:36 ID:fmff3bij
>>934
根本的に間違っている気が。
グレーだから「全てにおいて障害のある子より優れている」と言うわけじゃないんだよ?
グレーでも暴力的になったりすぐに泣く子はいる。
その子がそうなった原因とか成長して理解が進めば変わるかとかは
勿論私には判断出来ないけど。

診断基準は医師により違うけど、親が受け付けられないから様子見というのは
不思議とまでは言わないけど、当たり前とも言わないしね。
963名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 12:30:21 ID:sziVXBqo
うちの地域も介助員1人に対して子ども3人だから、怪しい子も含めて3人以内であれば
園としては誰かが一人でも申請を出してくれたら残りはどうでもいいってのが本音らしい。
配属される加配さんは個人担当ではないし、施設としてはフルに利用しないと損だから
異常に手のかかるグレー子がいれば、大人の目が多いクラスに入れるのが普通だと思う。

横だけど
重度知的児ナカマの気弱なお母さんは、「お宅の一応定型子ちゃんも発達が怪しいから検査してもらって」
「加配の申請出して欲しいんですけど」と言われて悩んでたよ。
園を問い詰めたら、グレーの子が他に何人もいるのだが誰も加配申請したくないと揉めまくってて
一人でも加配に来てもらわないと来年は預かれないとかなんとか言われたらしい。
検査で兄弟児が定型発達児とお墨付きをもらったそうだけど、障害児を持つ弱みに付け込まれたみたいで
気分が悪いと怒ってた。酷い話だよね。
964名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 14:11:56 ID:TBNc1MIq
うちも頼まれたよ。

発達障害系の親御さんたちは認めない、認めたくない、でもっていう葛藤との戦いがすごくて
加配なんてとてもじゃないけど頼めないからって。

どうもうちのダウン児で一人、他の知的の子で一人つきっきりになるから〜みたいな理由にして
実際にはうちともう一人の知的の子につけた加配二人でグレーをまとめてみるつもりらしい。
が、先生方もその作戦でどうにか二人加配が来て欲しいと願ってるらしい。
切羽詰まったあまり賭けに出てるのか・・・公立園だから定員割れしてるから断れないみたい。
965名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 15:23:50 ID:LXnPD0a2
あうあうあ
966名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 18:13:32 ID:ei2PJfSk
同じ事をしても健常児はお咎めなし、障害のある子は加配だ支援だと大騒ぎ。
理不尽過ぎる。
モンスターと言われようが明日は先生に言うぞ。
967名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 19:05:42 ID:6vBmS8hQ
見た目には同じ事でも
言ってわかる子と言っても理解出来ないという差がある
だから大騒ぎするんだよ
犯罪起こしてから騒いでも遅いよ
968名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 20:39:53 ID:8/CqSBQe
オランダみたく殺してくれりゃ楽なのにね
969名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 21:27:07 ID:ru6K9jrL
自閉と思われる3歳くらいの子がリハビリが終わり
あとは車に乗って帰るだけという所で何かが気に入らないのか

車に乗る→降りる→ドアをお母さんが開ける→子が閉める
子が開ける→乗る→車内でギャーギャードタドタ→また降りる・・・

等帰るまでに30分くらい繰り返していて
我が家の未来を見たようで辛かった お母さんは疲れていた
ああああああもういやだ
970名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 23:21:10 ID:U8h9I78z
30分程度なら余裕だよw
うちは病院のICU近くのトイレで入る・入りたくないで2時間orz
(なぜかそのトイレでないといけなかったらしい)
ICU待機でピリピリしてるご家族の目が痛かったのなんの・・・

今はこだわりも少しはマシになって別人のようだw

が、最近なんでか定型(だけどお馬鹿な)子の親がうちの子と比べて安心してる。
うん、それ意味無いからw
てか、そこまで他人を落として楽しいのかね?
イトーさーん、あなたのことですよー
971名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 00:37:13 ID:BtXlFnIf
>>970
他人の名前を晒してる貴女も如何なものかと。
障害は遺伝とか言われますよ。
972名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 00:55:47 ID:CXRMnuAs
それくらいいいじゃねーか
973名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 01:44:18 ID:fH+O+ajX
朝目が覚めなければいい・・・自分が。
974名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 02:42:20 ID:21x24QeY
そろそろ年賀状作成しなきゃなぁ・・・
必死で健常っぽいまともな写真選んで送っても
届いた途端に年賀状片手に色々言われるんだろうな。

正月は実家に帰ると親戚一同が集まり出す。
その中にうちの子連れて行くのおっくうだし。
実母はうちの子が多動&癇癪で手が掛かるからだろうけど
「もう無理して帰ってこなくてもいいのよ、そっちにいつでも行くから」とか言うし。
連休はツアー旅行ばっか行っててちっとも来る気ないくせに。

どこ行っても肩身狭いよ。子供と一緒に消えてなくなりたい。
975名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 02:52:33 ID:ADiJEo9Q
>>970
意味のある無しじゃないでしょうよ・・・
障害の判断基準にされたのは腹立つ話だけど
最悪じゃない確認って誰でもやらない?
976名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 03:53:13 ID:CAPEjRPk
>>974
あうあうあー
977名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 04:28:18 ID:AyJMol3P
>>970
ICU近く→家族が死ぬか生きるかの瀬戸際という人達のそばで2時間も
騒ぎまくりって…
たとえ大パニックになろうとも無理矢理その場から離れさせなきゃダメじゃん
978名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 05:23:02 ID:o6zvH73A
肩身が狭い。
なんでもないようなことが〜って無意識に口ずさんで
涙が出てくるときがある。
なんかせつない。
979名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 07:00:45 ID:W0KFFXRK
>>966
あと10年もすれば、同じ犯罪を犯しても
健常者は有罪、障害者は無罪ですよ!
980名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 07:16:43 ID:BtXlFnIf
>>979
ゆきまろちゃんの事件の犯人は軽度知的障害らしいけど逮捕送検されているよね。
981名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 07:38:39 ID:BAI5DCQH
>>968
そんな事になってるの?
大麻が合法って国だとは聞いた事があるが・・・同性愛者の結婚認めてるのもオランダだっけ。
982名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 11:09:36 ID:W0BjI9wL
確かオランダかスウェーデンだよ、障害児病院で殺ってくれるの
どのレベルまでかは不明
983名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 11:52:49 ID:8gIyO2GJ
>>982

うそをつけ

オランダは安楽死が合法だが、末期がんの患者とかだけ
尊厳死という位置づけ
ヨーロッパの人権を甘く見るな
ttp://www.arsvi.com/d/et-ned.htm

世の中の役に立たないお前が先に逝け
984名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 12:17:08 ID:nPj7k8Bn
>>983
そんな言い方しなくたっていいのに・・・
985名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 12:31:03 ID:Nw490ko9
きっと期待してググッたんだよ
986名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 13:36:30 ID:fH+O+ajX
子どもの事でただでさえストレスフルなのに
気晴らしにネット見たりテレビ見たりすると
汚沢と与党のせいでますます憂鬱になる。
987名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 16:10:51 ID:HAoaJ88h
ものが壊れまくりで、本当に悲しくなってくる。
この間は、液晶テレビの首がもげた・・・
988名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 17:08:42 ID:W0Wy69Jt
液晶テレビ買っても壊されると思って、ボタンが壊れてるブラウン管のままだ。

最近、交流が復活しかけてる遠方の友達に障害があることを言おうか迷ってる。
子供の人数、性別同じ、年齢もほぼ一緒なので、
今後話題に上るとしたら子供の話題必須。
隠してても、こっちに遊び来ることが十分あり得るし
その時に会おうという話になって、初めて事情を話すといのも気が引ける。
でも、事実を伝えられても重いだけだよな・・・
返事にも困るだろうし、自分ももし聞かされる立場だったらどう返事していいか悩む。

成人後の独身時代に出会った貴重な友人なので失いたくないんだけど、
私自身人付き合いの経験値が圧倒的に少なくてどうしらいいのか分からない。
989名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 20:13:32 ID:MKHQOGVl
>>982
中国じゃ、ダウンとか奇形児とか生まれたら
当たり前の様に死産で処理してくれるらしいよ。

韓国では障害児は養子として外国に放り出す確率が高い様だし。
アジアでは日本くらいかな。
障害児と解ってても無理にでも助けようとするのは。

知り合いの子が重度の心臓病&多臓器奇形で
透析とか手術繰り返してたけど2年持たないと告知されて
両親が小さな身体に刺したり切ったりはもうやめて欲しい、
退院させて欲しい、と頼んだのに医者は断固拒否。
いくら親の希望でもダメなんだとか。
結局1年持たなくて入院中に亡くなり、その後その両親は離婚したよ。

障害児の命の選択を親が自由に出来るようになればいいのにね。
障害児を育てて苦労するのは家族で、
障害者本人も一生周囲から軽蔑されてお荷物として生きていくしかないなんだから。
990名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 20:31:24 ID:YuNE6TNI
山に連れて行け。
991名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 20:46:20 ID:kq4vM9OJ
赤ちゃんポスト
992名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 21:23:33 ID:Ldh5PC+z
中国は一人っ子政策だもんな
女の子と分かればおろす人も多いらしいし
障害持っている子なんか論外だろうな

生きて長生きできるのが幸せ、そうしなければならないという考えは
どうにかならんもんかね はぁ・・
993名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 21:38:04 ID:FaGZlHSF
あのー・・・うちは母親が中国人ですが
上にでてるような話は聞いたこともないし、聞いてみたら無いって笑ってたけど?
障害者でもきちんと育てますってさ。
中国人を誤解させるような文章はどこにあるの!?って怒ってたけどw
でも、中国にはアスペルガーはいない!日本人の血だ!って騒いでるのは頭痛いけどね・・・
994名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 22:54:48 ID:BtXlFnIf
>>993
在日は消えろw
チョンチョンw
995名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 23:04:51 ID:jDz93uDV
>>994
チョンは韓国人でしょ。
チャンコロじゃない?
996名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 23:24:40 ID:HzkUcctB
シナだろ
997名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 00:14:26 ID:2TPpOXpD
>993
ウィキに書いてあるよ
女児だと堕胎

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E4%BA%BA%E3%81%A3%E5%AD%90%E6%94%BF%E7%AD%96

998名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 00:36:01 ID:JT/d8yk1
>>993
釣りだと思うけど・・・。
エリート層の中国人と少し関わっているんだけど、
彼らが日本に来て一番カルチャーショックを感じたのは、日本に障害者が普通にいることだったって。
中国では「こう」と首を切る仕草をした。
どうして日本人がそうしないのか不思議だったんだって。
教養のあるエリートなのに、人権意識が希薄で、こっちが驚いたわw
999名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 01:48:11 ID:fmqPKtcw
仏教の教えが根強いのかな。
障害は本人にも周りにも与えられた試練で
生き抜く事が功徳?に繋がりうんぬんかんぬん・・・
結局カルマっつーとこ?

確かにインドとか奇形多いよねぇ。
まぁ、理由はバイオちっくだけどw
1000名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 04:10:10 ID:ul1xdvBM
次スレは
【親の】障害児育ててなくない27人目【愚痴吐き場】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260527529/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。