新型インフルエンザのパンデミック対策@育児板2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
新型インフルエンザ(H1N1)がついに発生してしまいました。
危惧されていたH5N1ではありませんでしたが、H1N1もまだまだ油断は禁物です。。

育児板ならではの視点で議論を深めましょう。
(子ども関係の備蓄品、感染予防、幼保・学校はどうするか、などについて)

前スレ
新型インフルエンザのパンデミック対策@育児板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228907392/
2名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 16:37:44 ID:3Jwsqkn2
2げっとぉー、

1乙
3名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 17:29:10 ID:qJpZfO7T
>>1さん乙です

ついにですね…
4名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 18:48:21 ID:BV1bttDa
> 東寝屋川高校校長によると、4日に現地へマスクが到着したが、引率教諭は「現地でマスクをしている人がおらず、
> 集団でつけていると奇異の目で見られると思い、着用させなかった」と説明したという。不特定多数の人間が集まり、
> 感染の危険がある大リーグ観戦やナイアガラの滝観光などの日程を見直さなかったことについては
> 「引率教師が問題ないと判断した」と話した。


日本にウイルスを持ち込んだこの引率教師は、日本国民に説明会見する必要があるだろ!!!!!!!!!!!
はやくマスコミの前に出てきて謝罪してください!
5名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 21:31:00 ID:spAgaRS5
>4
激しく同意。

囲み取材受けてた校長、まるで危機感なかった。
私が見たニュースでは、「感染した三人は症状が軽いから心配いらない」と言い、今日の授業参観も何事もなかったかのようにやったとか。
(子どもの相手しながら飛び飛びで見てたから、解釈間違えてたらスマソ。)


自分たちのことしか考えてないのが本当に腹立たしい。
出発したのは先月24日だというから、世界的にかなり騒ぎになっても強行したってことだよね。
最低だ!
6名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 22:50:06 ID:5KbZU7N4
まぁまぁ、餅ついて。
今更バカ教師達を吊るし上げても何の意味もない。
これを他山の石として、個々人(特に教育関係者)が危機意識を高めていけば何よりの薬だ。
第二波、第三波とやってきた時にこの失敗を生かせばいい。

個人的にはもうとっくにウイルスは国内に入って来てると思ってる。
北米からの旅行者が年間どれだけ来日しているか知ってる??
築地・浅草・六本木・新宿・渋谷・秋葉原等、ツーリストに人気の繁華街には絶対に近づかないことだよ。
 
7名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 23:20:23 ID:Sk24CCeM
>>4のニュースを子供に教えて予防的なマスクの必要性を話したよ。

前スレの
高病原性と強毒性の違いの話、勉強になった。

他板にあった↓
 強毒型インフルエンザウイルスは体を“溶かして”死に至らしめる。
 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/interview/91/index3.html

 エピデミク:パンデミックの前段階
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4702246
8名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 23:39:18 ID:ibAbDDbs
メキシコでも日中30度を超す様な地域で感染した人は少ない=やっぱ元々インフルだし暑さに弱いウィルスじゃない?
みたいな見方してるらしい。
読売ニュース
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20090425-436828/news/20090509-OYT1T00987.htm

日本の気候からして、もし入って来てもこれから夏にかけて第一波が一旦収束してくれれば良いんだが。
秋以降に第二波襲来する可能性高いかもだけど、それまでに何らかの対策たてられる時間稼ぎはできそうだし。

9名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 00:16:40 ID:/TwWezLF
同機に乗っていた人が帰ったところ
http://www.asahi.com/national/update/0509/images/TKY200905090252.jpg
10名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 00:33:52 ID:UVJeIDZG
当たり前だけどいっぱいいる<東京23区内在住
11名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 01:01:46 ID:q7x/FHwQ
日本に持ち込むのは時間の問題とは思ってたけど、理由やなどがこんなんだとはおもわなんだでしたわ

観光の代償に持ち帰るとかまじ勘弁してくれや
12名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 01:19:07 ID:iR8GCKT5
関空って国際空港じゃないの?
何でわざわざ成田に帰ってきてるのさ。
13名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 02:27:56 ID:VDP1Rqii
東寝屋川の男子一体どうなるんだ ?症状は軽くても抗体は ?
その後の症状が気になる。
14名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 03:18:41 ID:O+8ORElc
東寝屋川高校ってやっぱり低レベルの高校なの?
府民の情報求ム
15名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 03:28:16 ID:O+8ORElc
↑偏差値45らしい。(自己完結)
英語で自己紹介もできないレベルだろうに…むこうでflu関係のNEWS見てもちんぷんかんぷんだったんだろうな。
あー、馬鹿って存在自体が迷惑。
いっそ廃校にしちゃえばいいのに。
16名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 04:35:34 ID:9NioL1hR
前スレでよく出てたクレベリン、近所のお店じゃ見掛けないなあと思っていたら
ちょっと珍しい物を置いてるSCで、昨日やっと遭遇したよ。
とりあえずゲルのを一個買って備蓄に加えました。
これが大活躍する日が来ないことを祈るばかり…
17名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 05:12:57 ID:T1bW5OGN
【社会】 「お父さんやめて!」「助けて…もうダメです」 大手企業社員、妻と娘2人をメッタ刺しにして惨殺…大阪★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241800361/
抗うつ薬パキシルなど「攻撃性」注意喚起 厚労省審議会
http://s04.megalodon.jp/2009-0510-0230-02/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241782757/
キチガイが厚生大臣になって、自分のために認可したクスリというのが
「パキシル」なんだが、さすがにキチガイが認可しただけあって、物凄いです。
池田小の宅間守、秋田県の子殺し、マンション飛び降り心中、ANA航空機機長殺害、
西鉄バス事件、塾で小学生の女の子を殺害した大学生など、近年のおかしな猟奇事件はみんな、
パキシル系のキチガイ薬を服用しての犯行だそうで、
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2009/05/post_0ac8.html#more
18名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 09:12:32 ID:diqeTZqT
記事読んで感動した。
真剣に働いているんだね。
親も教育者もこの精神で子供達に教えていかなきゃだわ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009050900352
走る検疫官、拡大防ぐ=同行者追い、3人目発見−新型インフル

成田空港で新型インフルエンザ感染が確認された大阪府内の高校の生徒ら3人のうち、飛行機から降りた後に発症が判明した生徒は、
簡易検査で陽性だった2人に同行者がいるとの情報を得た検疫官が、空港内を追い掛けて確認につなげていたことが9日、分かった。
生徒は乗り継ぎの国内線に向かう途中で、検疫官の判断が感染の拡大を防いだ形だ。

厚生労働省によると、この生徒は機内検疫のサーモグラフィー(体表面温度測定装置)で異常は見つからなかった。
帰国当時は発熱はなく、事前に配られた質問票には、せきの症状を記入していたが、「検査対象となる状態ではなかった」(同省幹部)という。
機内検疫では、教師と別の生徒について簡易検査を実施。A型の陽性反応が出たため周囲の乗客に一時待機を求めたが、離れた座席
にいた生徒は飛行機から降りるのを許された。
その後、陽性の2人から離れて座っていた同行者がいるとの情報を検疫官が入手。飛行機を出て生徒らを追い掛け、簡易検査でA型陽性
反応を確認、新型感染の疑いを把握したという。(2009/05/09-20:17)
19名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 09:15:54 ID:rZ8L6Hmz
>記事読んで感動した。
真剣に働いているんだね。

意味わからない。あなたは真剣に働いてないの?
20名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 09:27:58 ID:diqeTZqT
>>19
変な日本語でスマソ。
もしかしたら、検疫しても無駄かもとか
周囲で誰も装着していないし違和感や恥ずかしさがあるとかいう意識の
子供達に指導する立場の方がいるかもしれないが
あきらめず真剣勝負で臨んでいるんだな、
この記事と精神を知るのは子供の予防意識向上にに役に立つな
と母目線で思ったよ。
21名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 10:17:42 ID:OnQm1OkW
>>18
私はちゃんと意味分かったよ。
どうせ防げないし…と思ってやってたら、たぶん追いかけもしないよね。
「真剣に」やってくれてるんだと思う。

22名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 10:57:21 ID:kPyYIF0u
私もわかるよ
自分と比べてとかじゃなくて
水際でよく頑張ってくれているなぁと思う
本当に途方もない作業だよね
23名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 11:05:17 ID:hHvr7GT4
検疫官の人にもうつったりしないといいね。
24名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 12:15:25 ID:/TwWezLF
ジェル消毒液を買ったかた、もしキレイキレイのなら、ウイルスには効果がないかもしれないので、注意。

Q7. 「キレイキレイ薬用泡で出る消毒液」はO−157やインフルエンザウイルス、
ノロウイルスにも効果がありますか。

A. 「キレイキレイ薬用泡で出る消毒液」に殺菌剤として配合してい
るベンザルコニウム塩化物は幅広い細菌に対して殺菌効果を示すことが知られています。
ただし、O−157やインフルエンザウイルス、ノロウイルスのような特定の細菌や
ウイルスに対する殺菌効果は確認しておりません。

http://www.lion.co.jp/ja/support/faq/category02/q04_14.htm
25名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 13:37:11 ID:4IN6Sp9B
インフルエンザ対策なら、消毒剤はアルコールが入っている物が手軽で害もなく便利。
26名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:26:18 ID:apQMVxJI
>>25
フマキラーから出てるキッチン用アルコール除菌で大丈夫かな?
でも堂々と除菌て書いてあるしなあ…無理か…
27名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:36:58 ID:Wq1rr1kY
エタノール使わないの?
掃除もできるし勿論消毒もできるから便利だよ
28名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:27:04 ID:kPyYIF0u
つるピカジェルもエタノールだしね
29名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:27:45 ID:dNbLfzis
>>26
成分はエタノールでしょ。
インフルエンザウイルスに効くよ。
30名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:30:10 ID:Ffy9zEeR
>>26

なんで堂々と除菌て書いてあると無理と考えたの?
あれもエタノールだよ。効果あり。
31名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 19:59:46 ID:apQMVxJI
>>29
ありがとう!
>>30
除『菌』だからウイルスには効かないかなって思ったんだ。
でも効きそうでドアノブなどにも活用しよう。
ありがとう!
32名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 20:58:20 ID:DngODa2/
国際交流なんて、当分自粛だよね
33名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:32:24 ID:H8xwBRaP
除『ウイルス』ならいいのか。語呂が悪いから『除うぃ〜』とか。

暑さのせいか、今日はまた一段とマスクの人いなかったな。
うちの2歳児が電車でマスクしてるの見て、おばちゃんに「まあ、かわいそうに…」て
言われたorz
34名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 00:06:43 ID:jdoGa04B
>>33
風邪引いててかわいそうに、じゃなくて?
35名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 00:33:58 ID:xjDMGtAT
>>34
家族3人でマスクしてたし、風邪症状があるわけじゃないしねえ。
ニュアンスは、「この暑いのにマスクつけられて、かわいそうに」って感じました
けれども。
36名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 00:58:50 ID:j413ArXv
幼児だと外から帰ってきてすぐに念入りに石鹸で洗うというのが難しかったりするから
アルコール消毒ができると楽かな
でも、幼児にアルコールで消毒させて大丈夫かな?すぐに指なめたりするしな
37名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 02:06:59 ID:c8xIyTlJ
旦那実家が悩みです。今日は買い物帰りの洗ってない汚手でカルピス作られた…
よりによって氷わしづかみの場面を見てしまってウヘァ。
洗面所の石鹸は干からびて最近いつ使ったの?って感じだし、
液体ハンドソープの類は見当たらない。
いい人達なだけに言いにくいわー。
そんな家庭で育った旦那はもちろん、何度言ってもうがいはしない。
最近やっと手を洗うようになったけど、奇跡だ。
マスクしてたら神経質呼ばわりなんだろうなー。
ていうか手洗いなんてインフル前に常識じゃんね。汚義実家いやだー。
子の顔を自分のあせふきタオルで拭かないで…
なんも言えない母ちゃんで本当ごめん。
微妙に愚痴で皆さんすみません。
38名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 13:45:19 ID:CMg+0ivG
子持ち向けのページをCDCが作ってるよ。
ttp://www.cdc.gov/h1n1flu/breastfeeding.htm

これみると、インフルエンザ治療の服薬中でも授乳オッケーとあるね。
39名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 14:51:55 ID:xjDMGtAT
新型インフルエンザは症状に嘔吐下痢があるとか。

で、小児科近くの処方箋薬局にいったら置いてるとこ多いと思うんだけど、
経口補水液があると安心かもね。
ネット検索したら作り方が載ってるとこいろいろあるけど、買ったものの
ほうが塩分濃度とかきっちりしているそうだ。
薬局に置いている小冊子には作り方が載っているのもあるし、小児用の
看病の仕方的ものも見かけるから、参考になるものがあるかも。
40名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:35:36 ID:63tSF1H3
国際交流事業で感染者発生
41名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:19:39 ID:jWTinaeB
秋から大流行しそうだけど来春転勤予定なんだよね。
やっぱり備蓄抱えて引越しするしかないかな?
42名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:34:48 ID:d//x+nAg
自分の県で感染者が複数人でたら、もうかかるものとしてあきらめる。
免疫がないならこの際つけておくわw
普通の風邪やインフルのときも、大事なのは水分補給だよね。
先日息子が風邪をひいた時は、1日でポカリ1L弱飲ませた。
私がインフルになった時は1日で2Lは飲んだ。
なので。新型にそなえて、ポカリを10L分用意してみたよ。
冷たいのは吐いちゃうから常温保存でいいし、
水分とると高熱のひきも完治までも早いから楽だしね。
マスク10枚とポカリだけでなんとかなると思ってます。
43名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 02:31:26 ID:8lPbPt3S
スーパー若しくは大塚もおお喜びだね。

次からはトラックごと購入してみてはいかがでしょう?
44名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 08:04:22 ID:Ql0C43K0
>>42
うちもポカリ2箱買ったよ。今年はインフル3回かかったけど、やっぱりポカリ系が重宝した。
本当は経口飲料水?が良いけど高いしねえ。
病院がパンクした時もちょっとした点滴がわりになるよね。
45名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 08:29:41 ID:SpaBB40g
子供が嘔吐、下痢をして口からの水分摂取ができなくなったとき
病院がパンク状態で点滴をしてもらえないときが恐怖だ。
水分さえ口にできたらインフル回復まで乗り越えられと思う。
家族全員が同時に集中して発病したときをイメトレした備蓄準備は
必須だよなー。
100%上陸は防ぎきれなくても、国民がそれぞれ時期をずらして
感染→回復していくためにも
水際作戦は重要だなと感じました。
46名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 08:38:24 ID:roHMh3g8
インフル以外にも、これからの時期の外出用飲み物にポカリ系はいいよね。
うちは各自ボトルにポカリ入れて仕事行ってるよ。
買うときは広告の激安狙って箱買いだ。
47名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 08:39:24 ID:UC0Up0pr
>>42

>マスク10枚とポカリだけでなんとかなると思ってます。

それはそれでいいと思うけど、あくまで、今回のタイプが変異しない場合限定ということをお忘れなく。

今回の型は流行りだしたばかりで、日本で第2派がくると予想されている秋以降、
いつどう変異するか誰にも分からない。

しかも、致死率60%の鳥インフル(H5N1)の心配が消えたわけではなく、それもいつ別ルートで来るか分からない。

その場合、最悪引きこもり2ヶ月になる可能性があるわけで。
だから、インフルと関係ないもの(普通の調味料、日用品など)含め、
「家から極力出なくてもいい備え」は必須だと思うよ…。

48名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:06:18 ID:PphawWDw
>>44
くだらんつっこみごめん。

経口補水液?

経口飲料水じゃどんな飲み物も当て嵌まると思うw
普通飲料水は口から飲むし。
49名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:27:39 ID:pDwV6KMR
>>48
だね。
ちなみに経口補水塩の状態で備蓄して、必要に応じて飲料水に溶かすと言う手もある。

それはポカリの粉末も同じだね。水の備蓄の方が回転させやすい気もするし。
50名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:17:32 ID:tig+evBl
食料やなんかはだいぶ集まったので、あとは賞味期限をみながら入れ替えて維持と精査していくだけ。
でも、ひとつ悩んでいるのがアイスノンや水枕の類。みなさんは数揃えてます?
うちはアイスノン2つ、子どもの脇を冷やす用のやつがあるだけ。家族3人が寝込んだとしたら、
取り替えもいれたら2セット×3は欲しいよな〜と思うけど、嵩張るしなと思って踏み切れない。

今までインフルエンザやったことないのでイメージできないんだけど、インフルエンザ中って冷蔵庫
の製氷器に水いれて洗面器で氷水とって濡れタオル……とか、してあげられるんだろうか。
アイスノンのほうが便利かな?それとも氷枕?
51名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:34:09 ID:g154sa3r
ポカリの味が苦手だからうちはアクエリアス…
夏はスポーツ後にも飲むから液体と粉で置いてある。

まあ…塩と砂糖で補水液は作れるからいざとなりゃそれで…
塩・砂糖・計量スプーン・お茶ポット・ストローマグなど

をひとまとめにしておくと熱でふらふらしながらも作れる…はず。
52名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:38:01 ID:q7RX5bB7
うちは、ケーキとか買ったらつけてくれるような小さい保冷剤をたくさん凍らせてる。
物の隙間に入るから、氷枕ほどかさばらなくて便利。
あとは冬場でもチューペットはかかさない。
何本かタオルにくるんで脇なんかを冷やすと
熱早くさがるよ
53名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:46:26 ID:ASIz4j+7
私は高熱が出ているときに冷たいものは使いたくなかったな。
触ると痛かった。子供もアイスノンは痛くてダメ。
冷えピタも痛がってたよ。
できるだけ冷やしてあげたくて、濡れタオルを試したけどそれもアウト。
まあ、そういうこともあるということで。
外から冷やすより、水分を十分取らせて中から汗なり何なりでセルフ冷却させるのが
いいのかもしれない。もちろん、熱が上がりきった後は薄着でね。
54名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:48:12 ID:cqy/qRtu
>>50
うちはアイスノンは二つだけで、後は畜冷剤をサイズいろいろ大量準備してるよ。
理由は子どもが熱がある時には頭全体を冷やすのを嫌がって、部分的に冷やす方が楽らしいのと
アイスノンはうちでは他に流用出来ないから。
畜冷剤だとクーラーボックスに入れて冷蔵庫代わりにも出来るし
普段のレジャーにも使えるしね。

ケーキとかについてる小さいサイズを貰うたびにとって置いてるけど結構便利で
子どもが熱出した時に首筋や脇下、足の付け根なんかを冷やすのに使ってるし
凍るのが早いので重宝してるよ。
55名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 11:10:42 ID:tig+evBl
50です。

たしかにインフルエンザ中は冷たいもの触るの辛かったというレス、よその感染症スレでも
見かけたわ。
ちなみに、病気の時用にアイスクリームなど口触りのいいものを備蓄しといたほうがいいん
じゃね?というレスに対して、アイスなんてとんでもないという流れだった。

まあ、それはともかく、たしかに小さい保冷剤を集めておくだけでいいかなあ。
うちもざらっといっぱいあるしw
ふっきれました。みなさん、レスありがとう!
56名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:05:55 ID:aQeMrcQJ
ポカリも意外と賞味期限が短い…。あとレンジでチンご飯も。
年末に越冬用の備蓄に用意したものが、すっかり期限切れてて、
入れ替えはともかく消費するのが大変だった。
冬を越せばパンデミックないって思っていたから、買った時はそれでよかったんだけどw
買いっぱなしで放り込めるのがいいわあ。
先入れ先だしとか面倒で涙目w
57名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:35:48 ID:/NU1h70L
万が一、電力が落ちた時の事を考えると
ヒヤロンの類も少しは買っておいた方がいいのだろうか?
58名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 15:50:54 ID:roHMh3g8
先入れ先だし確かに面倒w
パートで飲食店で働いてるから私はだいぶなれたけど
並べてるのを旦那が崩していく…
59名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 16:54:40 ID:1VqfM6MT
保管の仕方にもよるだろうけど、種類別じゃなくて
賞味期限の近いものを袋かダン箱にまとめて入れておいて、
2〜3か月に一度くらいずつチェックしつつ期限が近い箱から消費していくのはどうかな?
グループごとの先入れ先出しって感じで。
60名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:26:58 ID:tig+evBl
うちは賞味期限の日付、種別、品名、個数でエクセルで表作ってリストアップしてるよ。
新しい備蓄品を買うたびに書き入れ、並び替えで期限チェックしてる。
61名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 20:45:50 ID:vi0TWF14
みんな、管理が大変なほどの数なの?
62名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 21:01:11 ID:PphawWDw
うちはそれ程でもない。
普段から使うもの(米、パスタ、素麺、もち、缶詰、瓶詰、冷凍食品、レトルト、その他)を普段よりちょっと多めにストックして、
それ以外のもの(水、粉末ポカリ、乾パン、水入れると出来るご飯数種類、常備薬等)を用意してあるくらい。
野菜は庭の畑で採れたものを普段からメインに使ってるから、あんまり困らないかも。
基本、災害の備えと同じ感じっす。
それでも計算してみると、1ヶ月くらいはなんとかなりそうな気がするんだけど。
甘いかな?
63名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 15:00:28 ID:htbs3mWS
新型インフル発生に伴い、毎朝熱を計り提出することになったらしい。
熱があったら家に連絡→早退なんだけど、家庭と連絡がとれなかったら保健所に連絡されるらしい。
横浜なんだけどさ、そんな大変なのかな。
なのに遠足でY150には行くんだと。
なんか間違ってる。
64名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 15:02:36 ID:htbs3mWS
↑は小学校です。
ほかの地域はどうですか?
65名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 20:42:08 ID:MO+B4hzn
>>63
朝の仕事が増えたよねw・・・同じく横浜
みんなちゃんとやってくれたらいいけど、
どうしようもない親なんて適当に書くに決まってると思ってる。
66名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 03:13:19 ID:Nviz+EPk
>>63
横浜は忙しそうですね。
大和の小学校では、特に何の指示も出ていません。

児童数の多い学校なのでいろいろと心配なのですが、
教師はあまり危機感が無いようで、
15秒間かけて手洗いをしましょう、
という掲示物が手洗い場に増えた程度のようです。

その掲示物も単に張り出しただけのようで、
うちの子は15数える間に
「水を出し石鹸で洗ってすすいで水を止める」
という、以前より雑な手洗いを学校で覚えてきました。
67名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 09:24:35 ID:dNoj7i20
フェーズ5の時に4パック買い溜めしたおむつがもう半分切ったorz
三ヶ月児なんだけどこんなもんかなぁ。
常にストック置こうと思うと財布が痛いわ。
68名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 09:33:58 ID:YoKVIsHh
どんどん使っていかないと、サイズが合わなくなっちゃうから
おむつはしょうがないよね
3ヶ月なら、尚更だ。
69名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:05:27 ID:L9J6PJ13
サイズがあれなら、おしっこパットみたいなのを備蓄したらどうかしら?
ttp://item.rakuten.co.jp/jnl/a513580h0i10/
こんなの。

トイトレ中の今もトレパンに仕込んで使ってるくらいだから、ずっと置いておける。
省スペースで、もし使わないままオムツ期が過ぎても、
整理用ナプとして利用できる。
70名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:12:51 ID:7Ggbf5IQ
通常のインフルより高感染なので妊娠してる人は戦々恐々です。
心臓病、腎臓病、糖尿病の人達も。
71名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:25:33 ID:HkOPW3K2
心臓病で妊娠中のわたしなんかもう…
72名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:32:08 ID:uu6DWkKL
いよいよ各新聞に政府広報として厚労省の告知が出ましたね GW海外レジャー組の
潜伏期間が切れて発症するころです 気を引き締めねば
73名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:23:49 ID:ZeRGG6Pd
大量発生くると思う?
74名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:36:12 ID:uu6DWkKL
厚労省はそう予測してそうな気がします いよいよだな、と
75名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:40:22 ID:KWQmdLTr
>>69
いいアイデアかも>おしっこパット

3ヶ月なら月2パックくらいが普通だよね。そして、すぐにMサイズになるから、備蓄は難しい。
76名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:55:11 ID:Afh3nREz
日本に持ち帰られたら困る、とかホーントに
バカばっかりだから。ここはチョイマシか?
劣等感の強い奴は心への創造力がないから
ダメだ!
77名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 13:04:15 ID:nc3SnvnV
ただなあ。
ちょっと騒ぎすぎなのでは?
交通事故のほうが怖い。
78名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 13:29:49 ID:O5o3KsJP
妊婦や乳児はタミフルとか使えないし重症化しやすいんだから心配する意見が多くて当然でしょ。
ここ育児板だし。
79名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 15:24:28 ID:6nhvcYc8
>>67
大きいぶんにはいつかは使うから、今使っているサイズより
一つ大きいのと二つ大きいのを2〜3パックずつぐらい貯めたらどうかなー。
サイズが上がったら、また次のサイズを増やす。
日常ではおむつって漏れることを考えると、ぴったりサイズが必須だけれど、
非常事態だったら、もう脇とかセロテープで止めて調整しても。
インフルにかぎらず、地震対策にも、オムツって大目にあってもいいと思う。
うちはオムツは何年も前に終了したけど、あまったのは取ってあるし。
(非常時のトイレ、生理用ナプキン、マクラ、クッション等にも使えると想定して)
80名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 16:09:34 ID:dNoj7i20
>>67ですがおむつについてのレスありがとうございます。
おしっこパット、大きめ備蓄…なるほど、それなら無駄なく活用できるかもしれませんね。
今のサイズを買い足す時にそれらも買っておこうかな。
81いつぁけ:2009/05/15(金) 07:20:10 ID:MSlSjNeM
世界中でまずは新型インフルエンザを流行させて

変異型サンプルを世界各地で収集して

強毒性新型インフルエンザを作り出す陰謀

今までのワクチン備蓄は無駄になる
82名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 07:45:00 ID:Nuewae9n
予言ならオカ板でやっとくれ
83名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:42:01 ID:/MvWBTNC
今週の生協のカタログにDS2マスクがあった。ついにそんなとこまできたか。
二枚で1580円だったんでスルーしたけど、売れるのかな。
84名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 17:25:44 ID:ibvEsqkN
アスクルの方が安いな。
85名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 20:37:04 ID:jbGbQeBi

今日近所の観光名所に1歳4ヶ月児と遊びに行った。
どこかの幼稚園が遠足に来ているようで、一面の幼児と付き添いの母親。
連れ立って歩いている母達もいれば、子と2人で歩いている人もいた。
連れ立っている方が少なくって、少し安心した〜。
こんなもんだよね。
しかし、アラフォーの私より確実に年下な母達にグッときた。
アンチエイジングがんばるよw
蛇足だけど、50人に1人位、すごーーーくピザの母が混ざっていて
「あれは、いかん!」と思いました。
このスレで「私ピザだし」というのを見て「ピザでもいいじゃん!」って
思っていましたが(私自身も痩せではないし)
幼児の母がドム&アッガイみたいなのって、不健康に見えた!
全ては子のためだ。がんばろう!


86名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 20:40:32 ID:jbGbQeBi
誤爆。スマソ
87名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 23:57:52 ID:Q3Be+dMw
神戸で疑い例が出ました。

神戸市の18歳の男子高校生、新型インフルエンザ感染濃厚 神戸検疫所で陽性反応
兵庫・神戸市の18歳の男子高校生が、神戸検疫所で陽性反応を示し、新型インフルエンザに感染している疑いが濃厚となった。

(05/15 23:41)

ttp://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00155233.html
88名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 09:16:43 ID:8a5//0L4
さっき、ニュースで、神戸休校って言ってた。

うちは、近県発生時も休校&休園とのこと。
GW開けに、そのお知らせと新型インについてのプリントがきた。

退屈しないように、子供むけ雑誌やおもちゃ用の電池も買いたしとくか。

自分が率先して不安になりそう。
(おととし、初めて鳥フルについて知った時より、状態はましだけど)
89名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 09:17:30 ID:BPdOkhrN
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090516-OYT1T00199.htm?from=top
神戸市、東部の全校休校・修学旅行延期・まつりも中止
90知らないうちに感染してるかも:2009/05/16(土) 09:34:51 ID:aCBv0JL8
100 : シラネアオイ(東京都):2009/05/16(土) 00:23:02.60 ID:K8syDtoh
本来マスクは咳症状のある人がつけるものです。

しかし、前バイトしていたMのつくファーストフード店では、風邪を引いても、マスク禁止でした。
咳症状はあっても熱はないので、何とかレジに立てる状態のとき
「マスクをつけてレジをやってもいいですか?」と聞いたら、社員の人に「ダメ」といわれました。
理由は、「風邪を引いたアルバイトがいる」と本部にクレームをする客がいるから」だそうです。
ドリンクや簡単なメニューはレジの人も作るし、食品を扱う所こそマスクをするべきじゃないかと思うのですが…。

同じことはファミレスのバイト(フロア)でも言われました。
ぎりぎりの人数しかいないから、休まれると困る。出れるなら出てくれ。
本部から注意を受けるのが嫌だから、マスクはつけるな。と。

お歳暮時期にいろんな百貨店で短期バイトをしましたが、殆どの店で「外せ」と言われました。
(逆に、マスクをつけることを許してくれたのは京○と○越)
百貨店は海外の旅行者も多いので、いろんなウイルスの集まるところです。
海外の人はほぼ、マスクをせずに咳き込んでますから。

どこも共通しているのが、見た目のマイナスイメージにとらわれて、お客さんに感染させようが知らん振り。
むしろ、マスクをしてるほうがお客さんへ配慮してる店だと思うようになりました。
91名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 10:27:40 ID:68NqNAFw
つねづね気になっていたが、オープンに咳してる店員がいたら苦情入れるように心がけよう…
92名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 11:17:05 ID:ccrk07DB
さっき開店直後のドラッグストアに行って、1年生の子供用マスクを買い足し。
変な話だけど、もっと早くに休校になると思ってたから大量には買ってなかったorz
超立体の低学年用が大量に入荷。助かった。
大人用は買い占める人がいなければ、欲しい人は普通に買える状態。
まあ、午後になって神戸の結果が出たらどうなるかわからないけど。
マスクしている客はパラパラいた。成田で騒ぎがあった時より増えたね。
うちは乳児もいるので、何とか感染しないようにしたいんだよな…。
もしくは、3月中旬に家族で罹ったインフルA型、あれが新型だったりしたらいいのに。
解熱後下痢になったんだよなー。
そのときは「ああ、熱で腸内細菌の数が狂っちゃったのね」くらいにしか思ってなかったんだけど。

ちなみに、店員はマスクしてませんでした。
93名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 11:53:03 ID:TMKU1fwY
ついに国内初きたね。神戸の高校生。
94名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 11:56:01 ID:gR3XUOmD
きてしまった・・・もろ近所です
ほんとに怖い。
車でダッシュでもう一袋だけ米買いに行くか
95名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 11:58:48 ID:tBTs17DP
うちも神戸。んで赤は1ヶ月。
怖すぎる・・・・。
1ヶ月検診もうすぐなのに・・。
96名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 12:13:11 ID:osjuu5In
旦那が今月末から北米に出張だってorz
最低1ヶ月はかかるみたい。むこうで感染しなきゃいいけど。
マスクとアルコールジェルは持たせよう。
97名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 12:28:39 ID:C7iKJ8/y
咳・くしゃみが出る瞬間、日本では咄嗟に手で口覆うけど欧米では服の肘内側で覆うのが
エチケットらしいから、直接手や指には唾付かない筈=健常者はマスク必要ないって
考えるのかねえ海外では。

自分も最近マスク無しで咳・くしゃみ出そうな時は肘で抑えるようにしてるけど、ただし抱っこなんかすりゃ
その肘内側が抱っこされてる側=赤の顔の至近距離にくる訳で、子供と接している限り気休めかな〜
98名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:07:57 ID:8IPWl1of
1歳児ってタミフル飲めるのかなぁ。
もし子供がかかってしまったらって思うと不安で仕方ないわ。
保険所に行くにも、旦那夜勤でいなかったりしたら
タクシーも乗せてくれるのか??
はぁ、なんで神戸なんだよ。。。
ベビーカーで買い物行くくらいなら平気かな。
99名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:12:55 ID:9yaue3e/
極力子どもは連れて行かないほうがいいよ。
旦那さんに頼むか、子守を頼んで買いに行ったほうが良い。

新型に限らず、季節性のときも周りで流行ってる時にスーパーに行くのは危険。
100名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:14:56 ID:2ndhsUhc
いやだいやだ。

独身時代なら ふ〜ん、
気をつけるかって程度だったけど、今は守るべき
赤がいる。

赤はもちろん、自分や旦那も最大限の注意しなければ。
あたたかくなって 色々外出できるかなと思ったけど、人込みは控えた方がいいよね。

どうか これ以上感染が広がりませんように。

怖い日々だけど、自分や家族に栄養とらせて
免疫力アップさせようね。
ちなみに かぼちゃは
ビタミン豊富で粘膜を強くするから 風邪やウイルスから体を守ってくれるんだって。
ちょっと時期外れだけど、もし 店頭にあれば 買ってみてくだされ
101名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:17:29 ID:59D8IRyw
保育園休園だよ。
来週1週間どうしたらいいんだよorz
102名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:23:04 ID:ccrk07DB
1歳以上はタミフル適応だよ。ドライシロップがある。
3月に当時6ヶ月の子が罹ったけど、医者に
「1歳児以下はタミフル適応外だから、対症療法しかしないよ」と言われた。
低月齢の子は脳症にもなりにくい…って言ってたな。
私が発症したときにかかった別の医者(内科)では「出すよ?」って感じだったけど。
余程のことがない限り、子供は小児科に連れて行こうと思ったよ。
そして、薬のことは使う前にしっかり調べる。
結局決めるのは親だからね。
103名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:54:48 ID:Gb1r3TYr
別の板で「風評被害が怖いから、インフルの症状出ても黙って自宅療養する」
という書き込みがあったけど、海外からの帰国者でそういう人
結構いると思う。
マスコミあげての大騒ぎになるし、身バレするし、
「日本にウイルス持ち込みやがって」と叩かれるから。
GWに海外行った人に聞いてみたら
「症状が出ても誰にも言わない。批判が怖い」と言ってた。

上記のような人が、日本国内でひっそりバラ撒いてると思う
104名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:57:58 ID:fhhXwHqX
>>78
妊婦もタミフル飲めるよ。
妊婦は重症化、合併症を起こしやすいから、早期診断、早期治療が重要。
だが、間違っても産科を受診して他の妊婦にうつしたりしないように。
105名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 15:11:40 ID:UEx15GMX
>101
うちも1週間休み。ママ友4人で交代で面倒見る段取りした。
でも、その次の週再開される確証もないよなあ。

あるいはうちの子が風邪でも引いたら、交代の予定も
全部パアだよ。
106名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 15:21:47 ID:8IPWl1of
>>98です。
あ〜。なんでこんな時に旦那出張中でしばらく帰ってこない。。
どなたか、希望の持てるレスください。
備蓄も何もしてないし、子供が心配だ。
歩きたいさかりだから、家にずっといるのもかわいそう・・あぁorz
107名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 15:34:53 ID:VUhnvEaS
>>106
こういう人多いんだよね〜
インフル騒がれてたのに備蓄も何もない。
実際来てから困る人。
子供が可哀想だよ。散歩ってさ。
ベビーカー乗せて買い物って。

108名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 15:49:29 ID:9D3X6ZyH
>106
ネットスーパー利用出来る地域なら利用してみるとか、
24時間オープンのスーパーがあれば早朝に行くとか。
セブンミールとか。
109名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:06:17 ID:UEx15GMX
>106
実家や親戚に買い物頼んで、ゆうぱっくで送ってもらえば良い。
翌日か翌々日には届くよ!

家の近所を散歩するくらい大丈夫。人の多い場所はやばいけど。

それより、旦那さんが出張先でウィルス拾わないように
マスク買ってつけるよう言わないと。通勤電車、移動時の
電車や飛行機もやばいよ。
110名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:10:48 ID:4kJJi43v
>>106
いきなりこうなってしまってパニクってると思うけど、
とにかく備蓄はなんとか急いだ方がいいんじゃない?

>>108>>109のどっちのやり方でも、とにかく食糧は確保した方がいいよ
みんな慌てて備蓄に走るだろうし、商品が無くなってからじゃ遅いし。
アルコールジェルとか、アルコールティッシュとかマスクの備蓄も必要。
近所のアメドラ、一時期マスク売り切れだったけど
また大量に入荷してる。

でもまあ、もしうつったとしても、きちんと対処すれば大丈夫だよ。
赤さんにはタミフルドライシロップがちゃんとある。
日本では死者が出てないんだから、あまり怖がらず
やることだけきっちりやるといいよ。
111名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:11:43 ID:8IPWl1of
>>109旦那には速攻メールでマスク買ってねと言っておきました。
ネットスーパー頼りにしようと思ってたんですがね・・
野菜とかは余り買えないのでねぇ。
>>107さんは子持ち??なんかイラつかせてごめんねぇww
でも、買い物とは別で散歩行かないのはかわいそうじゃあない??
って思っただけなんだけどね。
112名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:13:27 ID:4kJJi43v
>>106
あと、109が言うように、近所を散歩するくらいは大丈夫
インフルエンザウイルスは日光にも弱いし
ひと気のない屋外をちょっと散歩するくらいはいいと思うよ。
113名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:52:19 ID:tSghZmQP
普段から地震に備えて備蓄あり、
昨夏赤が産まれ、備蓄増強、
昨秋から新インフルに備えて備蓄増強、
メキシコで出て更に増強、
で、今日もまた買い物に行ってきたwww
マスクや消毒薬はまだ普通にあったよ@都区内
114名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 17:02:06 ID:9qhIwhdt
逆ギレして逆なでするような言い返しとは。さすが。
115名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 17:08:34 ID:fhhXwHqX
千葉県もキタかも。。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200905160263.html

東京に来るのも時間の問題っていうかもう来てるなきっと。
都内普通にマスク売ってるよね。
消毒薬も。
とりあえずあとでおむつ買いに行ってこよう。
116名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 17:33:04 ID:Y+exgnqW
クレベリン開封するか迷う@関東人
地震対策兼ねてるから水やら氷砂糖やら缶パンまで備蓄済み。
こもる準備は出来てるけど県内発生までの間が不安だ。
園児にマスクさせても親の目がなきゃ本人も周りの子も
珍しがって表面ベタベタ触って逆効果になりそうだし。
園でマスクさせるか否かも迷う。
117名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 17:37:07 ID:orhsme40
>>116
県内に発生したら幼稚園を休ませればいいよ
118名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 17:37:57 ID:xydZ107m
>111
その態度はいただけない。
親切なレスが続いて調子こいてるけど、ここは「神経質」「考えすぎ」などといわれてる時から
子供と家族を守るためにどうするかって考えてたスレだよ。
そんな中で、今更堂々と備蓄してないし子供かわいそうなんて、
子供をたてにとって愚痴を言って、あまつさえ慰めてなんて。
時間帯悪けりゃ袋叩きだよ。
準備不足の自分を恥じて、もう少し謙虚になりなよ。
119名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:07:51 ID:zdCKxGtk
妊婦で乳児持ち気分は最悪だよ。
ハイリスクグループに当たって妊婦は致死率高くて乳児は後遺症率高いらしいけど、
もっと具体的に妊婦や乳児持ちへの情報が欲しいよう。
出産時にパンデミック真っ最中だとどうすればいいのやら…。
120名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:10:53 ID:9sb2cLE4
>>118に同意。
チャイルドシートも縛り付けられてかわいそうにとか言う人種かな。
好きにすればいいと思うけどこっちに来ないでねって感じ。
121名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:18:24 ID:KHfare7Z
私も>>118に同意
こんなバカ親に育てられる子供が可哀想だ。
もっと母親としての自覚を持って欲しい。
自分の周りにこういうやつがいない事を願う。
122名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:18:42 ID:wNcHPc/H
>>118 ハゲど!


111みたいなのが子どもを海外修学旅行にいかせておきながら
罹患したとたん、「なんで決行したんだ!」「なんで現地でマスクさせなかったんだ!」と責任者を吊しあげます。

ま〜111の場合はお子さん小さいみたいだから
何かおきても誰かのせいにはできないよ。全部おまえの責任o(^-^)o
123名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:43:51 ID:b+XysseT
>>113
何にもしてない人が現れたからと言って自慢しなくていいよww

124名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:44:47 ID:1TiPFkFt

国民全体マスクしないと外出禁止にしてほしい
125名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:48:56 ID:b+XysseT
>>124
マスクを国が配らないとムリだろうね。
126名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:50:48 ID:xjUbZMLl
子供(3歳なりたて)の分のマスクが無い…
近所の店で見かけるのは『低学年用』とかそんなのばかり
2,3歳児に適切なマスク、どういったものがいいでしょうか?
127名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:51:24 ID:zdCKxGtk
しかし弱毒性だからって政府は今の所あまり規制は求めない方針だそうだけど、
弱者には十分ガクブルなんだから弱者の立場になって対策進めて欲しいよマジで。
128名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:52:21 ID:orhsme40
>>126
人ごみに連れて行かないのが一番
129名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:52:56 ID:lchvSQKK
うれしかったぁ。
めっちゃwktkですぅ♪
非日常を楽しんじゃいまーす。
130名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:55:07 ID:xjUbZMLl
>>128
どうしても電車に乗らなければならない事情があるんですよ…
まぁ本当の本当にいよいよって時にはもちろんブッチ切りますが
131名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:58:42 ID:UEx15GMX
>130
小さいサイズの大人用を流用するか・・・
でも子供が大人しくマスクしてくれるかな。

関西の人なら、今はその「いよいよ」の時期だと
考えるが吉では。

様子見て、行かなくてもなんとかなるなら、
なんとかする方が良いよ。ほんとに。
132名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 19:02:14 ID:zdCKxGtk
>>130
小さめのマスクの紐を短くするだけでもフィットするよ。
ただマスクより色々触った汚い手を目や口や鼻に持っていかせないように
徹底させる方が難しいかも。そういった接触感染の方が危険みたいだし。
133名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 19:04:45 ID:orhsme40
乳幼児はどこでもペタペタ触ったり、その手を口に入れたりするよね。
マスク云々より、そういうところから考えたほうがいいんじゃないかな?
こんな時こそ、なるべくお家で過ごすようにしてあげてください。
134名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 19:05:17 ID:eUuELgEZ
>>126
「幼児用 マスク」でぐぐればいくつか出てくるよ
対象年齢3〜5歳ってなってるから
そのあたりでいいんじゃない?

ネットで買うのが抵抗あるなら
低学年用のを買って耳にかけるゴムが長ければ
適当に縛って調整すればいいと思う
135名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 19:11:26 ID:b+XysseT
まあ事情にもよるわな…
ブッチできる用ばかりじゃないし
自家用車ある人ばかりじゃないし…

うちも1歳児いるけど入院中の父の世話には行かないといけないしね…。

預け先はないし預けるのも危険だし。

136名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 19:32:41 ID:oDr/LHdw
>>115の千葉の女性は新型陰性でした。
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051601000428.html
137名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 20:04:13 ID:08N8f71F
携帯からですみません。
うちは関東なんだけど、さっき急いで近所の薬局行ったらマスク山積みだった。
でも超立体の園児用は売り切れ。とりあえず100枚入りのや超立体のウイルスガードを何箱か買ってきたよ。
見てる人はちらほらいたけど、大量買いしてるのは私くらい…。
子が寝たら違う薬局にも買いに行くつもりなんだけど、関東ってまだこんなもん?一人で張り切ってるみたいでなんだか複雑でした。
138名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 20:09:12 ID:zdCKxGtk
周りに合わせてたら遅いと思うよ。特に子連れは。
備えあれば憂い無しです。
139名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 20:23:33 ID:xE6TpLpL
都内在住
先程大阪の義実家から連絡があり義母が亡くなったと
義父が既に他界していて長男の旦那が喪主なので
なんだかんだで明日から1週間近く大阪にいかなくてはならない
2歳4ヶ月児連れて・・・(私の両親も既に他界、預け先無し)
マスク買ってきたけど、紐で調節してもすぐに手で払いのけてしまう
無理矢理つけさせるとギャン泣き
死人にこんなこと言うのはいけないことだけど、なんでこの時期に死んだんだか・・・
もっと持ちこたえてインフルが収束してからにして欲しかった
うちの子はあちこちベタベタ触るし、その手ですぐに鼻を拭くし、
指を舐めるし・・・最悪だ
とりあえずいつでも手が拭けるようにウエットティッシュと消毒液を大量に買い込んできた
旦那と私にはマスクを箱で買ってきた
140名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 20:33:45 ID:QC/j+b3z
というか、今日お通夜じゃないの?明日?
親戚関係の方が続々と実家のほうに来訪してるんじゃ?
ここにいろいろ書いてる暇があるのかかなり不思議なんだけど。
喪服(着物)の準備や着付けの手配もあるだろうし。
それか実家のほうに準備勧めてくれてる人がいるのかな?
141名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 20:38:32 ID:VUhnvEaS
>>111
可哀想ならどんどん子供と散歩でもすればいいんじゃないかな。

うちは6ヶ月なんで無理に散歩に行かなくても全然困らないよ。
ミルク、オムツ、BFもGWはいる前に大量に買っといて良かった。
大人用の備蓄は二週間分くらいなんで、もう少し増やすか。
千葉県なんだが、28日の三種混合、集団なんだけど、どうしたら良いのだろうか。
前回からちょうど1ヶ月だから、次の月まで開けたら60日以上なんでマズいよね。
自分マスク二重にして、赤はガーゼ軽く当てながら予防して手は常に除菌ウエットでふくしかないか。あとエタノール持参して。
無理があるよな。
142名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 20:43:53 ID:f6o4kdMP
…すごいな
143139:2009/05/16(土) 20:44:08 ID:xE6TpLpL
>>140
葬儀会館とお寺さんに都合でお通夜が明日なんです
旦那は先に大阪に行きました、家にあったマスクを持たせました
私と息子は明日の朝に飛行機で行きます
(以前から親族で話し合って決めていた段取りです)
先週辺りから「あぶない」と言われていたので、だいたいの下準備は
既に済ませていました、喪服の手配も済んでます



144名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 20:44:43 ID:QGDO6V53
散歩させなきゃ可哀相とか、そんなこと言ってる場合じゃないと思う。
私は感染して入院したりして、高熱で苦しむ我が子の姿より、
退屈して外出たいってギャン泣きする姿を見てるほうがいい。元気な証拠だし。
145名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 21:14:13 ID:osjuu5In
>>141
うちは神奈川なんだけど、集団検診や予防接種は
終わり間際の時間に行くといつも空いてる。
みんな早い時間から待ってるんだよね〜
終わり頃行って待った事ないよ。
146名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 21:15:55 ID:cAZWWcZx
神戸で集団感染か?
行動計画を第二段階に移すそうです
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/swine_flu_in_japan/?1242474266
147名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 21:42:33 ID:68NqNAFw
埼玉もギリギリに滑り込むと待ったことない。
受付開始ちょっと前に行ったときが一番待たされた…

へっwwwどーせ豚インフルなんかたいした事ねーよばっかじゃねーのwwwww
とか言いつつ、私の備蓄を嘲笑ってた旦那が
インフルすごいな…
に、変化した。
148名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 21:42:33 ID:3Ymz5iCv
>>143
亡くなったばかりの親に愚痴を垂れるとか不快。
そっち系のスレに行けば?
149名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 21:48:32 ID:c9gG7GvF
>>148
だよね。引いた。
150名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 22:06:00 ID:C7iKJ8/y
今TVにテロップでたけど、別の高校でも感染者みつかったらしいin神戸
151名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 22:13:20 ID:qF8DlCQh
兵庫高校かあ・・・今日の神戸まつり、兵庫区やってたんだよね。
もう前面禁止にしてくれた方がよかったかも。
152名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 22:13:56 ID:wPGSQ+8c
神戸新たに高校生5人。
う〜ん、どこから感染したんだ。海外修学旅行帰りとかの高校生とつるんだとかであってほしい。感染源がわからないのが一番怖い。
もうどこ行くにもマスクだね
153名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 22:14:32 ID:Z4gyjmaj
なんかさ・・・・
バレーの試合しただけで、他校の生徒十数人が発熱って
凄まじい感染力だね。
なんか、もうダメそうな気がしてきた
あっというまに日本中に広がりそうだ
154名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 22:16:11 ID:b+XysseT
バレーは屋内スポーツだしね…
155名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 22:19:57 ID:b+XysseT
>>119
かかりつけは何て言ってる?

156名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 22:22:45 ID:XvIXpIMp
>>153
バレーの試合で感染したのか…。
最初に感染した子、いじめられるんじゃないかと思ってたから、
ちょっとだけほっとしたけど、やっぱり怖いね。
そろそろ修学旅行の時期だけど、大丈夫かな?
関東ではあっちのほうにいく学校まだ多いからね。
157名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 22:30:57 ID:Z4gyjmaj
>>156
そうだね、いじめには遭いそうな気がする
寝屋川高校なんて、
「迷惑、日本に帰ってくるな」
「バカ高校のくせに、カナダに留学なんかするからだ」
などの罵詈雑言の電話が殺到してるらしいしね
158名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 22:31:40 ID:+B6Ghzi1
143さん、うちの3歳なりたての息子は、
「ぞうさんが〜マスクして〜」の歌をおかあさんと一緒でみて
「マスク一緒だ〜」と急に喜んでつけだしました。
今の時期難しいかもしれませんが、絵本か何かででも
親しみがもてるようにしたらいかがでしょう?

神戸のニュースで、備蓄しようかと思い始めたけど
水も必要ですか?
ライフライン止まっちゃう震災などと、同じような備蓄になるのかな?
金コマで備蓄買う費用がなかなか出せなくて、後回しにしてたけど
コツコツ買っておけば良かったかなぁ
159名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 22:42:39 ID:Z4gyjmaj
>>158
一応水も備蓄に入ってる
でも2リットルのペットボトル2本分だから
本当にライフライン止まったら焼け石に水だが
今からでも大丈夫だよ。ガンガレ
160名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 22:50:31 ID:04KPopuO
5月終わりに修学旅行を控えてる関西在住@6年。
中止を検討してるらしいと子供が聞いてきた。
複雑な気持ち。
本当に感染源がわからないと不安で仕方ない。
161名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 22:56:32 ID:DwsBvf5m
怪しい症状が出てる人が百人超って…
もうだめぽ
感染力強いな
備蓄して極力外出ないようにしよう
関西の人はタマランね
162名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 23:00:17 ID:Z4gyjmaj
625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/16(土) 22:06:42 ID:ulGMNxu0
関西では「100人」もの生徒が、新型インフルエンザのような症状を示しており、
目下調査中、とのこと。いきなり3ケタきましたね。

大阪の女子生徒も遺伝子検査で陽性、ほか8人も検査中
http://www.asahi.com/national/update/0516/TKY200905160169.html
2009年5月16日20時41分
 大阪府は16日、同府茨木市内の高校に通う10代後半の女子生徒が、
府公衆衛生研究所の遺伝子検査で新型の豚インフルエンザの陽性反応を
示したと発表した。生徒に渡航歴はないという。東京の国立感染症研究
所が生徒の検体を詳しく調べ、感染の有無を最終的に確認する。結果は
17日未明にでる見通しだ。

 府によると、ほかにも発熱などの症状があり簡易検査でインフルエン
ザA型陽性となった8人(うち7人は同校生徒)について、府公衆衛生
研究所で詳しい検査中。さらに同様の症状がある生徒約100人に対して
茨木保健所が聞き取り調査、簡易検査を実施しているという。

 豚インフルエンザ陽性だった女子生徒は15日朝から微熱があり、近所の
診療所で受診。16日に高熱を発したため、簡易検査した結果、インフル
エンザA型陽性の結果が出た。16日からタミフルを服用し、症状は回復に
向かっているという。

スゴス・・・いきなり3ケタになったよorz
もう時間の問題ですね
163名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 23:01:15 ID:mI2dHdYv
大阪在住の妊婦です・・・
予定日は9月
最悪のタイミングで流行してしまった・・・
164名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 23:04:51 ID:Z4gyjmaj
なんか「怖い怖い」から
「しゃあねーな、生き延びられたら儲け物」
という開き直った気分になってきた。
前向きに頑張ろう。
まだ足りないものとかきちんと再考しよう。
神戸在住の皆さま、どうか無事に乗り切ってください。
165名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 23:07:51 ID:fhhXwHqX
>>143
私ならば夫だけ行かせて自分と子どもは家に残る。
親戚に文句言われようと、子供が高熱出して行かれなくなったと言い訳すれば黙るだろう。
死んだ人のせいではないし、自分の子供を守るのは親の仕事。
166名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 23:09:09 ID:LeMJe3lS
兵庫在住です。(大阪・神戸の間に住んでます)

100人って・・・!すさまじい感染力ですね。
なのに月曜日からまた普通に電車に乗ってみんな仕事に出るの?
どれだけ増えるんだろう。
全員に感染して、免疫付くまで収束しないのでは・・・
致死率0.何%とか言ってるけど、それが赤子や高齢者、持病の有る人に集中したらと思うと恐ろしい
備蓄2週間とか言ってたけど、2週間で収束するの?
ちょっとパニックでごめんなさい。

>>127 禿同です
167名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 23:12:18 ID:b+XysseT
>>163
多分大丈夫だよ…9月なら。

168名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 23:26:51 ID:dE5i3yBV
フェーズ5で海外行くような馬鹿が持ち込むんだよな。
政府もさっさと渡航禁止にすればいいのに、テレビでは
今だにゴールデンウイーク明けの海外は安いと宣伝してる
169名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 23:27:57 ID:XH/945KT
なんか神戸って踏んだり蹴ったりだよね
170名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 23:32:51 ID:xjUbZMLl
3歳児のマスクについて尋ねた者です
お察しの通り関西在住です(今回の地域とはやや離れていますが)
言ってる間にマスク云々ではなくなってきたような気が…
外出自粛の方向で考えたいと思います

でもいざそういう事態になってみると実行に移すのって勇気がいりますね
さっそく週明けにリトミック教室があるのですが(これも電車で通ってる)
既に払った月謝が気になって…
171名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 23:34:05 ID:kRzijf0p
南大阪在住です。まだ離れてるし近所の公園なら大丈夫よねって思ってたけど、まだ1才だし、早朝くらいだけにしたほうがいいのかなぁ。
172名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 23:37:50 ID:YHtNG2Al
今からマスクを買い求めるよりも
うがい、手洗い、ドアノブの清掃
特にうがい、うがいぐすりは必要なし小まめにガラガラしてれば良い
逆にうがい薬使うときはやりすぎに注意

マスクよりエタノール買って来てドアノブ、スイッチなどを
拭いて回るほうが有意義
173名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 23:38:04 ID:1Dk3b9kb
>>162の「同様の症状のある生徒100人」って、全員同じ学校?
そんな数になる前に、新型じゃなくても学級、学校閉鎖はしないのか。
それとも100人一気に同じ日に?

県内で発生したら一斉学校閉鎖と言ってたけど、
文科省が市町村単位でと発表したから、どうなるんだろうな〜。
174名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 23:45:06 ID:1Dk3b9kb
>>173自己レス〜
既存インフルらしき症状が流行っていた二年生は
13〜15日まで学年閉鎖だったらしい。
175名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 00:05:49 ID:GNsYSADl
>>166
なぜかは判明してないけど、高齢者は新型に強いらしいです
若い人の方が危ないです
お気をつけて
176名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 00:07:13 ID:bKAkFYDt
>>172
ほう、じゃない、
両方やるんだよ〜。
ウイルスが体に入ってくる量がすくなければ発症しない。
http://okwave.jp/qa4549621.html
↑参考。

いろいろな手段を使って、体に入り込むウイルス量を減らすようにするのが予防。
177名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 00:07:15 ID:wSwShc28
>>166
赤子や高齢者というより、働き盛りの年代が死に至りやすいみたいだよ。新型は。
既存インフルエンザは赤子高齢者から死亡するけど。進行性癌みたいなものなのかな、元気があるほど…みたいなさ。

海外は年齢関係なく亡くなってるようです。日本ではまだ海外ほど毒性強くないとされてるけど、もうそれも信用できないし。
当方関東妊婦ですが、妊娠中はワクチン打てないのでは…不安すぎる。
178名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 00:12:06 ID:NEcb80Ek
166です。
そうですね、今回も一番元気そうな高校生(しかも運動部)が第一患者になるなんて、驚きです。
海外では妙に女性がなくなっている気がするんですが、
それも何か理由があるんでしょうか?
(女性蔑視で受診させてもらえなかったとか?)

もうひとつ質問です。
インフルエンザウイルスは日光に弱いので、屋外での感染はあまり考えられないと聞きましたが、
それでも公園遊びは避けるべきでしょうか?
179名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 00:12:45 ID:VELxItfD
大阪・神戸あたりの方、大変でしょうがお体気を付けて!

さきほど旦那が、上司がこの週末に大阪に残した妻子に会いに行ってる!と青くなってました。
(大阪を差別するつもりとか全くないんですが…すみません)
やっぱり想像以上に早い感染力ですね。
こうなるとどこからどうくる分からないし、出来る限りの自衛しかないですよね…。

明日実家に息子をあずけて、最後の買い出しに行ってきます!
180名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 00:13:42 ID:3JImrYCZ
>>168
近々ハワイに行くらしく、ウキウキと「準備も着々と進んでまーす♪」って
書いてるブログを見て「…orz」となったよ。
181名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 00:15:33 ID:YJiGbQlt
このパンデミックの危機の中、親戚が来週ハワイで挙式するんだぜwww
182名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 00:23:04 ID:353X2v5G
ハワイでも感染者増えてるよ
183名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 00:23:31 ID:gCjgbMq9
もし、子供(2〜3歳くらい)が感染して入院となったとき
親が感染していなかったら、付き添い入院できるのかな…
託児所に預けられたことすらないから知らない人
しかも宇宙服みたいなの着ていると、人とも認識できなくて絶対パニック起こして
余計に衰弱しそうだ
184名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 00:27:10 ID:nTkeAcp8
地域にもよるが、もう入院させてもらえる段階じゃ無いかもよ。
185名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 00:35:11 ID:gCjgbMq9
新型なのに自宅療養?
感染者としては助かるけど
助かるか?ww
感染していない現状で、その辺に保菌者がいるとなったら恐ろしい
186名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 00:37:52 ID:HE0ylpuq
この冬に日本で流行っていたのがすでに豚だったら笑えるな。
予防接種打ったのに二度なりましたとか、みんな言ってなかった?
今回のは逆輸入とか。
187名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 00:38:33 ID:HE0ylpuq
>>186
なにしろ、検査しないとわからないわけでしょ?
188名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 00:55:47 ID:BXkzMNg9
うちのこもうすぐ3歳だが、女性・こども用の小さめマスクのゴムを
ちょっとつまんで結んだらちょうどいい。
最初はマスク嫌がったけど、ディズニーストアで買った好きなキャラ
のマスクや、最近100均で売ってる新幹線柄やディズニーやサンリオ
の柄のマスクを自分で選ばせて買ってやったらマスク好きになった。

インフルエンザのウイルスは紫外線と乾燥に弱いので、日中外を歩く
分にはマスク無しで平気なんじゃないかな。
人が多い屋内、電車、エレベーターなんかはできるだけ避けて、やむ
をえないときはマスクと決めている。
で、やはり子どもに選ばせた好きなキャラのコップをコップ袋に入れて
持ち歩き、出かけた先で機会があればこまめにうがいさせてる。
あと、気になるところ(つり革とか)触ったときは除菌ジェル。

去年の秋から続けているんだが、手洗い・うがい・マスクはすごいね。
毎年1〜2回風邪ひいてたもんだけど、このシーズンは家族の誰も風邪
ひかなかったw
189名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 01:06:41 ID:w5BjeOMZ
>インフルエンザのウイルスは紫外線と乾燥に弱いので

紫外線には弱いけど、
乾燥には強いんじゃなかった?>ウイルス
インフル流行ると、必ず学校や園から
「湿度を上げてください」というプリントが来るよ。
実際、加湿器をかけていると、家族間でも感染しないことが殆ど。

でも、この時期に加湿器はなぁ・・・
ちょっと躊躇ってしまう
190栃木にもキター:2009/05/17(日) 01:10:50 ID:w5BjeOMZ
【新型インフル】栃木の女性がA型陽性 米国から帰国
2009.5.16 20:13

このニュースのトピックス:新型インフルエンザ
 栃木県は16日、米国から帰国した県内在住の30代女性が
新型インフルエンザの簡易検査でA型の陽性反応を示したと発表した。
県立保健環境センターで詳細(PCR)検査を実施、
17日午前中にも結果が出る見通し。

 県によると、女性は8日から11日まで米国に滞在し、
12日に成田空港に帰国。15日にのどなどの痛みを訴え、
16日朝、熱が出たため医師の診察を受け、入院した。
16日午後3時現在、38・3度の熱があるという。
191名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 01:20:12 ID:BXkzMNg9
>>189
間違えたw
192名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 01:21:30 ID:GNsYSADl
>>186
私もそれ思ってた…
春になってもずっとインフル流行ってて、学級閉鎖もしょっちゅう聞いてた
予防接種きちんと受けてた子も普通に悪化してたし
193名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 01:32:22 ID:Si28pnBs
>>188
100均のって中国製だよね。
194名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 01:38:29 ID:w5BjeOMZ
100均は、最近は日本製も増えてるけど、
マスクなんかは中国製ばっかりだね。
店によってバラつきがあるけど。
中国製がイヤなら、やはりドラッグストアでユニチャームあたりがいいかも

でも、アルコールティッシュ(30%以上)は日本製のものが
たくさんあったので、100均で買いこんできた
195名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 01:40:06 ID:1SOIqz3h
関西だし妊婦だし恐怖すぎる
今の時期だけでも海外旅行禁止してほしかったし
完全禁止しなきゃ水際対策なんかしても
絶対ウイルス入ってくるの予想つくよね

日本の政府って‥‥
本当に期待できない

妊婦や乳児やお年寄りは命取りだし障害残ったりしたら誰が責任とってくれるのか

もう怖いし腹立たしいし嫌になる

手洗いうがいは徹底してるけど明日からドアノブやらアルコール消毒開始しよう


パンデミック真っ最中に出産だったら泣きたいよ

おなかの子が心配すぎる
196名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 01:47:13 ID:/llIiJg8
>>195
でもそれって季節性のものにも同じこと言えるよ
197名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 01:52:07 ID:1SOIqz3h
最初ブタインフルは海外で流行ってるのわかってたわけだし
その時点で渡航禁止にしてほしかったと
国内に入ってきてからバタバタするよりいいのに
ずっと海外いけないわけじゃないし

ということです
198名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 01:53:56 ID:zSOW718c
皆さん落ち着いてください

季節性インフル 致死率0.05% 重症化・死者は高齢者と幼児に集中
メキシコ風邪 致死率0.4% 重症化・死者は若者に集中

感染力は、メキシコ風邪は季節性インフルより強力との見方が有力
ニューヨークや今回の大阪の高校での百人規模の集団感染がそれを裏づけている

来年の春までに日本の総人口の10%程度が感染したとして、1200万人程度
本来の致死率なら死者は4〜5万人規模となるも、
実際にはタミフルなどの治療で死亡率はかなり引き下げられるので

死者は体の弱い赤ちゃんや幼児、お年寄りの人口比率で計算して20〜50万人程度

なお1918年から1920年に流行したスペインかぜにおいても、日本人の被害は患者数が2,300万人、死者48万人です
199名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 01:54:04 ID:RiOOlgdO
>>195
貴女もお子さんも無事で出産できますように。
200名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 01:54:32 ID:/llIiJg8
いや、そうじゃなくてw

障害残ったらだの責任だの言ってることについて言ったんだけど
201名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 01:55:00 ID:ziaugwFB
大阪府民なんだけど私立高校休校になったりします?
202名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 01:55:47 ID:ziaugwFB
大阪民なんだけど私立高校通ってるんですけど休校はないですよね??
203名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 01:56:06 ID:V+Japyio
>>202
学校に聞けば?
204名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 01:57:36 ID:Si28pnBs
気にならない人はいいんだけど、マスクの有害物質は直接肺に行くので気をつけたほうがいいと専門家が言ってたもので…うちは日本製のを100枚ぐらい買っときました。
冬や花粉症の季節にはどうせ使うものだし。
205名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 02:08:57 ID:glNiQztD
茨木近隣市の私\(^o^)/オワタ
昨日こどもは旦那に見てもらって買い物大量にしてきたし
米も遠方実家の親に送ってもらう要請したし
1週間は買い物しなくても篭れそうだけど
…やっぱ小学校休校の可能性大だろうな…仕事休まないとorz
206名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 02:19:40 ID:Si28pnBs
>>205
宅配便の配達員がインフルでないことを祈ろう。
207名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 02:22:45 ID:YVEpYdCo
共働きの家は大変だろうね・・・
208名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 02:23:38 ID:1SOIqz3h
199サンありがと

>200
季節ものは仕方ない部分あるしあきらめつく部分あるけど
今回のは防ごうと思えば防げたものなんだから全然違う
内心思ってる妊婦さんは多いんじゃない

wとか感じ悪い
209名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 02:35:20 ID:1vTvzdZH
予測されていたGW明けの潜伏期間切れにて発病予測が、
次々と現実化しているのでしょうか?
新型と診断された人や、疑いの人は、嘔吐と下痢症状はあるのかな?
過去に子供がひどい脱水で入院したので、それが気になり、不安です。
大人なら、我が子を守る為に、気合いで無理矢理に水分摂取をできるだろうけど、
子供が水分をとれなくなって脱水になったときに
無事に点滴を受けられますように。
その事態になったとき、私と旦那が発病していませんように。
210名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 02:36:04 ID:+4sFjxqN
まさに月曜日から一週間まるまる市内全域の保育所・幼稚園・小・中学校の休校が決まった所に住んでる妊婦の私が通りますよっと。

しかも子供二人、保育所&学童(一年生)で働いてまつ‥‥。
一週間もどないせぇっちゅーんじゃい(`Д´)ノ〃ゴルァ

211名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 02:36:17 ID:/llIiJg8
完全に鎖国するメリットとデメリット考えたらどうかな
212名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 03:50:15 ID:JbiyPm04
子供が初インフルかかった時、高熱なのに水分とろうとしなかったから
ストローとかスポイトで、ポチポチ・・・とスポーツドリンク流し込んだよ。一晩中。
喉の奥にはいれば、自然と飲み込めてた。
たまにえずいたりもしたけど無理矢理飲みこませてた。
翌日病院に行ったけど、脱水症状もなく微熱になっていて、一晩で戦いは終わったよ。
水とかお茶はどうせ体に入らないし、上か下から出してしまうからNG。

強引にでも水分とらせないと、しんどい時間が長引いて可哀相なのに、
旦那は「嫌がるから飲ませられない・・・」なんて悠長なこと言っててアホかと思った。

なったらなったで、免疫がついたから秋以降もしまたかかっても軽く済むかも!
程度に考えて乗り切ろう。

死者数の殆どはメキシコ。メキシコの医療事情はわからないけど、
日本は衛生的で病院も設備も整った、かなりいい環境だと思う。
他の国の感染者数と死者数の割合を見ると、感染しても治っている人がほとんどだし、
特に持病がなければ冷静にやりすごせる範囲の病気だと思うよ。

エボラ出血熱とかHIVウイルスの無差別撒き散らかしなんかだとぱにくるけどね。
213名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 06:54:05 ID:bhDYXc81
うん、エボラじゃなくってよかったと何度思ったか…
インフルもいやだし恐いけどさ。
あとこんなときにネットウィルスまででてるね。
引きこもるときはネットもライフラインな身としてはそっちも何とかして欲しい。
214名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 06:54:34 ID:wDYqYfWw
経口の水分補給パックを買えばいいよ
215名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 07:39:26 ID:Dh0ab+wv
でも妊婦や乳児は安心できるレベルじゃないと思う。
アメリカで最初に亡くなったのは乳児だし次になくなったのは妊婦。
パニクるのはよくないけど、最大限の備えをしたいし、
国も弱毒性というなら、それでも脅威な弱者に対するフォローをしてほしいよ。
216名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 07:46:10 ID:zrFF8dZz
最初に感染者が発生した高校近くの妊婦@もうすぐ予定日&
上に乳児持ち。

マスクも店によっては売り切れているけど、三宮みたいな
行列はない。スーパーも夜8時〜10時くらいに行けば
空いてる。

震災以降、水と非常食は備蓄している。おむつも多めに
買っておく癖がついてる。

近所は全く普段どおり。保育所が休みになるから、
実家に預けられない人同士、交代であずかろうとか、
ベビーシッターさんやファミサポさん頼もうとか、
具体的な行動してる。

震災に比べれば、ライフライン全部通常だから、
冷静になれるね。通販も使えるし。

でもウィルスは見えないのと、今後の見通しが微妙なのが
怖いよね。梅雨になっておさまったとしても、秋冬に再度
大流行ありうるだろうし。その時も保育所休みになるのかな。

夫は通常通り勤務だし。通勤電車も、会社も危ないよね。
217名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 07:50:14 ID:HLRyGIzD
帰宅時の夫の消毒はどうすればいいんだろう?
218名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 08:11:24 ID:N3/UYnRZ
>>217
まず風呂に入る。
219名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 08:20:57 ID:5EgeK6kN
>>216
子供を預けあうっていうのはどうかな?
なんのために保育園を閉鎖するのか考えないと。
でもそうは言っても会社をどうしても休めない人は困るよね。
他スレで、厚生労働省が、そういう親に休暇などの配慮をと経団連か何かにお願いした
という記事を見たけど。
220名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 08:30:03 ID:TmrC/+q4
>>204
私は肌の乾燥防ぎと面長隠しで年中マスクしてる
221名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 08:33:34 ID:glNiQztD
子どもを実家に疎開させようかと思ったけど、
万が一感染してたらと考えると無理だよね…。

とりあえず、卵と牛乳、肉を中心にもう少し備蓄したいから子ども見てもらって買い物に行くかorz
222名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 09:17:27 ID:Aeg3dThN
アジア国際子供サマーキャンプ
223名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 09:29:05 ID:riPF6Q2k
今度は神戸の大学生だって。本当にどうなってんの?ゆとりばかり狙うウイルス?
224名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 09:33:41 ID:Dh0ab+wv
神戸の妊婦さん産婦人科どうしてる?何か言ってる?
225名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 09:36:20 ID:riPF6Q2k
>>224
緊急でない妊婦や乳児の検診は延期要請が出てるみたいだけど、生まれるもんは仕方ないよねぇ。
226名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 09:53:33 ID:AyPM6In1
大阪市の幼稚園に通っているけど明日休ませようか迷ってます。
皆さんどうされますか?

あと6月にキンダーフェスティバル(大阪ドーム)で兵庫・大阪の30の
幼稚園が集まって行うイベントがあるのですが、うちの幼稚園は参加園
になっているのでそこも気になっています。

うちはとりあえず明日の英会話スクール(天王寺)は電車に乗っていく
事もありお休みしようと思っていますが、幼稚園はどうしようかな?
と思案中・・・。
過剰反応でしょうか?
227名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 10:08:51 ID:N3/UYnRZ
>>226
過剰反応じゃないと思うよ。子供はリスクが高いし。
どうしたらいい?と言われると、悩ましい・・・が、
今週は状況把握&自宅待機でいいと思う。。
228名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 10:09:26 ID:8q0QjVf+
>>226
幼稚園児はマスクしても鼻がうまく隠れてなかったりするし、
じゃれあって遊ぶことが多いから感染のリスクは高い。
過剰反応なんかじゃないよ。
万が一感染して重症化したら絶対後悔すると思うし、
休ませて様子をみたら?

6月のイベントは今後の動向次第だと思う。
主催側の判断で中止とか延期になるかもしれないよ。
229名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 10:23:20 ID:X+qftFVp
>211
本当だよね。
パンデミックが起き人手が不足してきた時、早いうちから鎖国して他国に経済ダメージ
を与えた国に食料を輸出する国があるだろうか?
豚肉輸入をやめなかったのも、そこまで考えてだよ。
わざわざ「ありがとう」って言われていたじゃないか。
日本は食糧輸入させてもらえなくなったら本当に終わってしまう。

トランジットを見逃していたりミスはあったけれど、大まかな方向性として
今の日本の状況では対外国に関しては今回の対応ぐらいが妥当なラインだと思うよ。
トリのときまでに食糧需給率を上げるのと、検疫後に10便分ぐらいは全員一時隔離出来るような
施設を作るとか日本に出来る方法で対応するしかないんだよ。

1校で一度に10人以上の感冒症状を表した場合はインフルエンザの簡易検査をし、
A型が多数を占める場合は、新型のぬきとりテストをする、とかの決まりがあったらなぁ…。残念。

>217
厳密には、靴底をハイター液のはいった容器につけ消毒後家に入る(このためにベビーバスを取っておいてある)。
独立した玄関にクレベリンをおき、スーツをそこで脱ぐ(部屋にはもって入らずかけておく)。
他の服も全て脱いで袋に入れたあと、マスクを外しビニール袋に密閉して捨てる。
洗面所にいき、洗濯機を回し風呂に入る。
空気中のウイルスが不活性化したであろうタイミングに、アルコール除菌液でドアノブ等を掃除。
今回は靴底とかまではいらないけれど。
230名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 10:54:10 ID:glNiQztD
>>226
関倉の生徒の1人大阪市だったと思うから休園になる確率大

さっき買い物行ってきた
スーパーは平常通り
すこしマスク率高め
ドラックストアはすごく人が居た
マスク以外にもティッシュとかトイレットペーパーとか買いだめする人が多いみたい
マスクは1人1個の個数制限がすでに売り切れだった

備蓄まだの人は早めに買い物したほうがいいよ
231名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:00:22 ID:D/KQRilZ
共働きだからうちの県が保育所閉鎖になりかけたら
急いでシッターの手配しないと足りなくなるかな。

保育園は働いてる母親前提なんだから休園はきついなぁ
232名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:03:15 ID:umak3pBk
神戸市の休校措置が取られた地域在住です。

自宅待機中の食料を確保しようと、マスク装着でスーパーへ行ってきました。
考えることは皆おなじなのか、いつもの3〜4倍の人ごみ。
でもマスクしてる人は半数以下でした。店員もしてる人としてない人が…
しかも休校中の小学生がいっぱい!しかもマスクしてないし…!
家族連れも結構いましたが、親も子供もマスクしてないんですよ。
休校になってるのにマスクなしの子供が外をウロついてるんじゃ意味ないですよね。
意識の低さに腹が立ちました。本人たちはよくても周りが迷惑するというのに。
なんか、他地域の皆様すみません、という気持ちになった。
233226:2009/05/17(日) 11:19:34 ID:AyPM6In1
皆さんアドバイス助かります。
様子を見て大阪市の感染者が増えるようなら明日は休ませようと思います。
火曜日は給食参観もあるんですよね・・・。

キンダーフェスティバルは中止に期待します。
園児だけでなく、高校生のチアリーディングや吹奏楽も参加するし、昼2時から
6時頃までのテレビ放映もするかなり大掛かりなイベントなのです。

私も先ほど備蓄物をもう少し充実させておこうとスーパー&ドラッグストアに
行って来ました。
行くまでの道中、人は何故かとても少なかったです。
4車線の道路沿いもいつもよりはるかに少なかったです。

でも駅前のシダックスには高校生くらいの子(50人くらい)が11時オープン待ち
で道路で並んでいたのでそこだけは人気を感じました。
でもカラオケボックスなんて密室で数時間もいたら感染するには絶好の場所です
よね?こういう学生の行動パターンも十代に蔓延している要因かもと思いました。

マスク率は低いですね。している人1人いるかどうか・・・。
意識の低さは否めません。
マスクもまだスーパー・ドラッグストア・コンビ二・百均共に何種類も在庫がある感じ
でしたよ。

以上、大阪市南部の状況でした・・・。
234名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:38:56 ID:HpJMXd/u
意識の低さ高さをマスクで判断するのもどうかと。
マスクは予防効果が無いと言われてるのは皆知ってるわけだし。
235名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:41:34 ID:Hucn8+yX
豊中市も休校だって。22日まで。
236名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:43:20 ID:AyPM6In1
予防効果はそれほど期待できないけど、感染・保菌者がばら撒くのには効果があると
いう事らしいので、(アメリカではマスク=感染者?と疑われるのでしたがらないらしい)
自分は罹っていないと思っていても潜伏期間中は自覚もないのでしておいた方がいい
と思います。

大阪市も休校を早く決めて欲しい・・・
私立だからそれに追随してくれるかは園長次第なんでしょうけど。
237名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:43:31 ID:ptWLS3YK
>>234
やっぱ予防は手洗い、うがい、睡眠、運の良さwですか?
238名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:43:58 ID:p7AhoVwV
>>235
23日までですよ。
239名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:45:23 ID:umak3pBk
>>234
神戸市では外出時にマスクを着用するよう呼びかけられてるんですよ。

緊急でない場合、なるべく外出は控えるようにと学校からも
言われています。それでもマスクなしで子供を連れてスーパー
に来てるような親は意識が低いと思われますが。
240名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:46:55 ID:HpJMXd/u
>>237
手洗いは効果がありますよ。
感染者がくしゃみをした手で触った場所を触って口にでも入れれば感染成立ですから。
マスクなんてするくらいなら手洗いを何度もすることですね。
水道が無ければアルコール綿でもいい。
241名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:47:57 ID:ptWLS3YK
>>239
マスクを買いたくても、みんなが買い占めて買えない人もかなりの数いるそうですよ
242名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:50:01 ID:jmyiGXPc
これから海外行こうとする迷惑な人は税金よけいに取るとかって処置出来ないのかなあ
243名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:51:26 ID:ptWLS3YK
うちに1人子供を置いとくわけにもいかず、マスクも無い、面倒を見てくれる人がいない人は家で餓死しろってことか?
244名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:51:33 ID:umak3pBk
>>241
それはあるでしょうけど、だったら子供は留守番させるべきですね。
私が見たのは休校措置が取られている地域でのことですから。
なるべく外出を控えるように、と言われているにも関わらず
買い物に子供を連れてくるのはちょっとどうかと思いました。
小学生なら家出留守番くらいできるでしょ。
245名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:52:27 ID:AyPM6In1
>>237
うがいは10分おきにしないと駄目らしいです。
テレビで医師が、喉の粘膜についた菌は10分程で体内に入ってしまうから
との事でした。
10分おきってちょっと限界がありますが、うがいする10分前に菌が付着した場合
もあると考えるとしておいた方がいいのでしょうね。
その方も手洗いは推奨していましたよ。
246名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:53:45 ID:ptWLS3YK
>>244
最近は、小学生でも1人で留守番させない親も多いから何とも言えんけどね
247名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:56:29 ID:bAXszSfh
今のところ、公立の学校が全面休校になるのは

16〜22日:神戸市(東灘区・灘区・中央区・兵庫区・北区・長田区)・芦屋市
17〜23日:茨木市・豊中市

でおk?
248名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:59:10 ID:VU+rBvkL
>>243
ちょっと極端すぎ
子どもの休校に関しては「じゃあ働いている母はどうするの?」て思うけど
マスク・食事に関してはあらかじめ備蓄しろと言われてたじゃない
人に頼ってばかりじゃなく自衛しないと
249名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:10:46 ID:N3/UYnRZ
飛沫感染によるリスクと空気感染(飛沫核感染)によるリスクだけど、

・飛沫感染
  人のくしゃみ・せきをダイレクトに吸うことは普通は無いはず
  目・鼻・口を手で触ることによって飛沫感染する可能性は大いにある
・空気感染
  インフルエンザは普通は飛沫感染だけど、医学的に空気感染は完全否定されていない(?)
  空気感染なら、市販のマスクじゃ予防できない

とまあ、大人は飛沫感染に対応できても、子供は難しいよね。
250名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:11:33 ID:DlRpnEDU
おっと、10分おきにうがいとかやりすぎだぜ
体内の守ってくれる菌とかも流されるから却って無防備になる
イソジンとかの薬使うときは1日3回以上やると逆効果
加湿は重要だが50%超えてする必要なし

外から帰ってきたらうがい手洗いしてココアでも飲んでれば平気さ
251名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:16:33 ID:jmyiGXPc
マスクはたっぷり買い占めたし、食料も2週間程度は問題なし。
消毒液、タミフルも確保。
家でベランダ栽培してるから家族分の生野菜も確保。
前持って備蓄してよかった。
もうしばらくしたらヤフーオークションにでもマスク出そうかな
252名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:21:33 ID:AcOrKh1w
豚インフルエンザにビビってる喪女のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1240839728/
253名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:23:02 ID:IW+1ft4e
連絡網まわってきたわ・・・
1週間も休みはきつい
254名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:23:35 ID:Dh0ab+wv
マスクが予防効果ないっていうのは間違った情報だから騙されないようにね。
「予防効果あります」
効果ないのソースはWHOの「マスク予防効果は完璧ではない。過信しすぎないように」との文章を
意図的にかアホなのか「効果ない」と抜き出した外岡がローカルテレビで言った発言が元だから。
255名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:25:24 ID:RgrvQ+iy
歯磨き舌磨きもいいらしいね
口腔ケアに気をつけましょう
256名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:26:11 ID:X8legRpU
>>254
外岡の罪は大きいよね。
257名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:27:29 ID:z5eskNjT
マスクに無頓着な人は、覆いもせず顔そむけもせず咳やクシャミを吐きかける場合が怖いのと、
クシャミ飛沫が飛ぶ範囲はかなり広いので、目に見えなくてもダイレクトに吸ってしまうことは多いと思う。

乳児の風邪対策してた時に、うがいできないなら何か飲ませるだけでも多少違うと読んだ。
そうであるなら、こまめに水分補給していたらいいんじゃなかろうか?

外出時は、エタノールをスプレーボトルに入れて持ち歩いてる。
簡単に使えるので便利。
258名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:28:31 ID:6NJ4T+tH
神戸市に住んでます。
うちはまだ休校にはなってない地域だけど、まもなくだろうと近所のママたちとgkbr・・・

それにしても一人出た時点で神戸市からメールが来て、第一学区と隣接市が全休校ってすごい影響だ。
対応としてはそれくらい必要だと思ったけど、発生してこれだけ影響が出るならgwの渡航規制してもよかったんじゃないだろうか。
感染源が特定できるかどうかわかんないけど、潜伏期に海外から持ち込まれたのは間違いないと思うよ。
最初に患者が出た大阪の高校が叩かれてたけど、周りの感情としてはすごくわかる。



259名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:36:45 ID:rEpGRA13
海外旅行で遊んで、帰りにウイルスを土産に持ち帰ったヤツは仲間はずれにしてOK
260名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:38:19 ID:qY4n9AO3
あの高校はたたかれて当然でしょ。
隔離にかかった費用とか請求したいくらい。

インフルエンザが発生が報じられる前に渡航した人とか
仕事で泣く泣くという人ならまだしも
レジャーで行く?
個人なら そういう馬鹿もいそうだけど
学校行事?なら 中止しろよ。
261名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:50:25 ID:ptWLS3YK
念の為にマスクを買って来た。
262名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:55:07 ID:oRhSmlOm
こちら九州。
先冬にマスクは買って余ってたが、追加購入。
手を消毒するアルコールジェルは、売切れ始まった。
前の客が手にとり、
高いね〜と棚に戻した直後、自宅と実家分最後の二個買い占めました。

とりあえず、ぼちぼちインスタント食品や缶詰類を買うかな。
263名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:24:24 ID:Hucn8+yX
>>251
前から思ってたけどこういう書き込みなんか意味あんの?

自慢?よくできた私スゴいでしょオ○ニー?
264名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:27:01 ID:X8legRpU
>>263
つまり君は出遅れたということかもね。
265名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:28:42 ID:Hucn8+yX
>>264
残念w
去年冬からしてます。
わざわざタップリありますとか書くことに何の意味があるのか聞いただけ。
266名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:28:50 ID:oRhSmlOm
値上がり初めて品薄になって慌てるより腐らんから、マスク位買っておきましょう。

まぁ天災があったら備蓄品持ち出せなかったりするから、専門家はあまり量を増やすなと言ってますから、程々で。
267名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:33:03 ID:oRhSmlOm
うちは昨年はタミフル効かない奴が現れた!んで、毎年インフルエンザかかってましたから、昨年冬からマスク必須です。

問題は、どれだけ備蓄してるかも重要ですが、マスク、手洗い、ウガイを習慣に出来るか?が勝負ではないですか?
昨年冬はインフルエンザかかりませんでした。
保育園でもお茶ウガイやってました。
268名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:33:26 ID:G8vwXDDH
黄砂に気をつけてたから、ウイルス用マスクは腐るほどあるわ
でもアルコールジェルが足りない

30%のアルコールティッシュじゃ弱いんだね
60%くらいでないと効果ないと聞いてショック
269名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:36:55 ID:z5eskNjT
ジェルじゃなきゃ駄目なの?
270名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:37:21 ID:oRhSmlOm
今買い出しにいってアルコールジェルは買ったけど、アルコールのティッシュ?は悩んで買わなかった。
もう少し様子見てかおうかなと。
271名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:39:29 ID:G8vwXDDH
長野市だけど、善行寺御開帳とかで、死ぬほど観光客が集まってる
ニュース見たけど、ギュウギュウづめになってる
こんな時に、わざわざバカじゃないの!?と腹が立つ。

神戸での様子見てると、凄まじい感染力だし、
道行く車のナンバー見てると日本中から集まってるようだし
こりゃだめぽ
絶対蔓延するだろうから、一週間くらい自主休校・自主休園したいよ
272名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:39:56 ID:oRhSmlOm
ティッシュは、一回開封したら、変質が早そう。
出先の軽い消毒程度で考えたら?
273名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:41:51 ID:oRhSmlOm
九州だけど緊張感薄い。
明日、インスタントとか冷食、缶詰とか買い出そうかなぁ(^-^;
274名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:42:37 ID:jmyiGXPc
備蓄してたからエチルアルコールも、消毒石鹸もトイレットペーパーもたっぷりある。
米も100キロ程ストックあるし、暇つぶしには撮り貯めた映画もあるし、うまい具合すれば1ケ月は引きこもり出来るかな。
ここでマスクない、消毒液ないって騒いでる人居るけど、今時騒いでどうすんの?
275名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:43:30 ID:z4ynGB2i
お前ら大騒ぎしすぎだ。いままでほとんどこのスレをスルーしてたくせに。(新型発生前)
276名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:44:52 ID:Hucn8+yX
出た〜タップリさんww
277名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:47:02 ID:oRhSmlOm
医学部出入りしてたけど、新型出る前からN95系の商品話しでたね。

今から百`米って(笑)

医学部的にはこの冬が勝負みたくいってたよ。
だから豚インフルエンザじゃないね。
医学部の予想は。
278名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:47:22 ID:+wT1MoWa
あんたらまさか子供を一歩も外に出さないおつもりですか
279名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:49:54 ID:G8vwXDDH
自分は以前からこのスレ住人だし、備蓄も殆ど問題ないけど
今急いで準備してる人を上から目線で叩くのはどうかと思うよ。
2000年問題同様、大問題にならずに収束する可能性だってあったのだから

それに備蓄したから勝ち組!と思っている人だって
どこからウイルス持ち込まれてどうなるか分からないんだよ。
備蓄してたくらいで、なんでそこまで威張れるのか分からない。
目くそ鼻くそだよ
280名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:56:22 ID:G8vwXDDH
長引けば経済も治安もますます悪化するだろうし、
備蓄してようがしてまいが、大ダメージだよ。

別の板では「備蓄を狙った強奪にどう対抗するか」などと
合法の武器を買ってる人もいた
そこまで考えるか?と思ったけど、もしかしたらそうなる可能性もあるよね
最悪の予想・準備をしてた人が勝ち組になるのかもしれないし、
笑われて終わりになるかもしれないし
281名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:02:07 ID:oRhSmlOm
備蓄米百`、畑もマスクも十分。


しかし新型に感染。隔離され備蓄品しようできず。なんて(笑)

今のインフルエンザが弱毒から耐性タミフルや強毒に変化したり、鳥インフルエンザのほうを警戒したほうがいいとおもふ。
よって、大ピークや最悪はこの秋からだと漠然と思ってる。
282名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:03:04 ID:Hucn8+yX
しかしようやく経済もかすかな光が見え始めてきたとテレビで言っていたのに
これでトドメを刺されたね…。
不況は終わらないね。
283名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:05:56 ID:oRhSmlOm
もうかってんのは、医薬品メーカーだね。
284名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:09:21 ID:3EQd/uyr
【韓国】“日本でも複数の女性信者が性的暴行受ける”…強姦罪に問われた「摂理」教祖、鄭明析被告が懲役10年に刑確定
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240458771/
285名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:09:21 ID:KkGNm8xZ
勝ち組ってのは好きじゃない言葉だが、今回のことについてあえて使うなら
「備蓄しないでマスクも消毒もしないでインフルエンザにかからなかった人」じゃね?

そんな大博打はできねぇが。
286名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:09:30 ID:jmyiGXPc
安気なもんだね
鳥の方が危険で豚は危険でない?(笑)
今回のは鳥・豚混合の感染源すらわからない未知のウイルスなのに。
あんまりマスコミの報道鵜呑みにしない方がいいよ。
厚生省なんか今までだって臭いものには蓋するじゃん。ネットしてるならCNNとかみれば?
287名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:18:07 ID:YVEpYdCo
神戸では発熱あったらもう普通の病院では診療してもらえないのかな?
288名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:19:20 ID:G8vwXDDH
上の方にも、突然義母が亡くなって、お葬式に行かなきゃならない
という書き込みがあったけど、なんでも予想通りにはいかないもんだよね。
予想外の事態は色々起こる。

勿論、準備は必要だけど、「その準備で本当に大丈夫かどうか」
というのは誰にも分からない。
備蓄があったばかりに狙われることだってあるかもしれないし。
一応水やガスボンベの用意もしてあるけど、一時しのぎにすぎないし
何日もライフラインが止まるような事態になったらと思うとgkbrだ
289名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:20:42 ID:Hucn8+yX
おいおい…
ふつうの風邪やほかの病気が手遅れになりそうだな。

290名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:24:04 ID:WV08sK3u
備えあれば憂いなし
未知のウイルスにやりすぎってことはないですね。
ここで安易に構えてろくに準備してない馬鹿もの、大慌てであたふたしてるあほはサッサと感染してくれ
291名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:26:31 ID:GNi4XRJH
広島で同じ小学校にロリコン強姦教師が2人いた
【社会】 "ロリコン教師だらけ" 女子中学生買春の先生、教え子10人をレイプ・撮影の鬼畜先生と同僚と判明…広島の小学校★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242375045/
【社会】 さいたま地検の検事が痴漢、容疑を認める
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242301965/
【愚】 公務員による性犯罪ニュースNEO 【恥】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1223302464/l50
チンカス公務員の不祥事が日本の経済発展を阻害6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1238630367/l50
292名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:27:42 ID:G8vwXDDH
>>290
感染者が増えれば、あなた自身の危険も増えるんだけど。
なんで自分だけは安全圏だと思えるの?
バカなの?ある意味羨ましいよ(備蓄のことじゃなく、その楽観が)
293名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:27:52 ID:WV08sK3u
>>249
これ去年の年始あたりの番組で実験やって、電車の車両の端から端まで飛ばなかったっけ?
ほんものの飛沫じゃなくて同じ大きさの粒子をくしゃみの速度で飛ばしてだけど。
たしかようつべで見たんだけど探し出せない。
294名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:31:01 ID:WV08sK3u
>>292
人の心配する前にてめえの心配すれば?
馬鹿だろ?

295名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:34:42 ID:jmyiGXPc
テレビ見てるけど今頃焦って買いに行っても遅いな。もうウイルスうようよなのに

みんな死んじゃえ(笑)
296名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:37:27 ID:G8vwXDDH
>>294
あんたの心配なんか誰もしてないよ
297名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:39:05 ID:DlRpnEDU
>>295
現実を見ろ
ただのインフルエンザだ、寝てれば治る

298名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:40:38 ID:G9CdV5XE
@大阪北摂
備蓄分のマスクがショボいので朝から買いに行ったら
普段閑古鳥鳴くドラッグストアで開店10分後にマスク売り切れ。
お一人様二つまでだが何とか旦那と4つゲットした。子供の分は大人のを加工して自作しよう。
今さらだが、感染地域じゃない人も悪いことは言わないから今すぐ買いに池

近所の学校や保育園は先生が日曜日朝から呼び出されてた。ご苦労様です。
299名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:44:40 ID:wXZbdWrT
学校だけじゃなく人の集まる施設も営業自粛しろって知事が言ってたけど
本当に休業になっちゃったら社員は給料でるのかな。
なんか不安になってきた。
300名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:46:07 ID:WV08sK3u
>>296

人の心配してる場合か?暇だねえww
301名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:49:36 ID:jmyiGXPc
>>297

そういう人間が潜伏期間中国内感染を引き起こしたんだけどな。

まあ寝て治ればいいな。出歩いてウイルス撒き散らすよりは
302名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:50:42 ID:G8vwXDDH
>>300
他人の心配するのは、結局回りまわって自分に影響がくるからだよ。
でも、そんなことも分からないバカに言ってもしょうがないしね。
とりあえずあんたの心配だけは全くしてないから安心して。
備蓄が無くなってノコノコ出てきたところ、強毒性に変異したインフルに
かかるかもしれないけどねw
303名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:57:04 ID:Dh0ab+wv
寝てれば治るって育児板の住人とは思えないな。
ここには赤持ちやら妊婦やらハイリスクの人達がいるわけで。
304名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:04:28 ID:jaa0TEST
>>302
いぜんから備蓄してたもんについては笑える事態でしょうよ
一部の人間には回りうる分のタミフル・備蓄品があるんですよ(警察・消防、自衛隊ほか一部省庁のトップ

そういう人間は今回の騒動、笑って見ているだろうけれど
そうでない備えの無い人はあなたみたく必死になるかもねえw
そんな心配するんならここに書きこんでいないで買い出しいけば?強毒性にならないうちにw
305名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:09:44 ID:jmyiGXPc
うちは嫁が看護士だからタミフルもブドウ糖点滴もとりあえず人数分ある。
田舎だから百姓から直接買うので(100キロ単位)とりあえずは必死にならなくていい。
306名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:10:37 ID:DlRpnEDU
>>303
流れで判断してくれんか?
じゃあ死ぬからマスク買いにいますぐ駆けずり回れと不安を煽ればいいのか?

俺はちゃんとうがい手洗いの重要性を説き
仮に感染しても安静に寝ていれば治ると言っている
だいたい妊婦にタミフルなんて使えんぞ
307名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:13:32 ID:jaa0TEST
うがいもマスクもどこまで信用できるか・・・・。
マスクなんか1時間に1回交換するくらいでないと効果ないみたいだよ
感染しないように外に出ないで寝てるのが一番でない?
308名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:20:23 ID:z5eskNjT
つか、落ち着け。

このところの報道で、なんかしなきゃとあわてた人もここ見に来てるだろうから、
このスレで練られてきたそれや各個人の対策や、
備蓄すんだ報告だって参考になるかもしらん。

それぞれ安心できる程度の対策ができりゃいーじゃない。
309名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:25:41 ID:HpJMXd/u
まとめてやるよ。

・マスクでは感染予防できない。するのは勝手だが、無理に買い求める必要は無い
・手洗いをこまめにする。帰宅時はもちろん、外出先でトイレがあれば手洗い。
・不要不急の人ごみは避ける
・症状があれば家で安静にしてかかりつけの医者に相談。
・「新型」だが症状はただのインフルエンザ。慌てる必要はどこにもない。


310名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:29:11 ID:PRSAoUyK
ウィルスは空気に乗って散らばるんですよね
例えば布団を干して、その布団にウィルスがついているのをを知らずに
その布団で寝てウィルスを吸ってしまうということもあるのでしょうか?
同じように、洗濯物なども外干しは危ない?
窓を開けて部屋の換気をしている間にウィルスが空気に乗って
部屋に侵入してくることもある・・・ということでしょうか?
311名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:33:53 ID:HpJMXd/u
>>310
空気中に漂うのではなく、唾液などを介して感染するよ。
だから人混みの中で布団を干してい無い限り大丈夫。

312名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:35:18 ID:PRSAoUyK
>>311
ありがとうございます
ちょっとパニックになってしまいました
313名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:37:24 ID:oRhSmlOm
乾燥したら埃と一緒に舞い上がります。
314名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:37:40 ID:W1+1a1VW
ウイルスは紫外線に弱いと>>1から読んでいけば何度か書いてある
それが答えだ
315名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:40:17 ID:X+qftFVp
>310
つ 紫外線

>309
正確には
マスクには飛沫核感染を抑える力はない。
接触感染や、飛沫感染には効果があるとおもわれるが、マスクをしていることが気になって
触ってしまい接触感染の危険性をかえってあげてしまうこともある。
マスクを過剰に信頼せずに、外出を控えたり手洗いうがいをする等の予防が大事。
ただ、社会全体で見れば、潜伏期間中の人が”予防のため”とマスクを装着することにより
感染させることを防ぐことが出来るので、効果はあると思われるので、可能であれば
装着するのが望ましい。
ってところじゃないか?
316名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:41:25 ID:jaa0TEST
ウイルスは空気中を漂うだろ
だから集団感染するんだよ
317名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:44:18 ID:TGI3TCbq
暑く(夏)になればインフルエンザ菌はほぼなくなるって聞いたけど
5月でも夏日が続くとウヨウヨ漂う菌も減るのかな
318名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:44:59 ID:Dh0ab+wv
「マスクは一定の効果はあるが過信しない。外出避けるのが一番」

が本当。感染予防できない、は外岡のデマ。
319名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:45:19 ID:jmyiGXPc
しかし、テレビ見る度に感染者増えてるな。なにこれ…。
あきらかにただのインフルじゃなくない?
320名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:46:16 ID:HpJMXd/u
>>315
要するに感染させる側がマスクをする効果ということね。
それはありえる。
クシャミや息遣いで唾液が拡散するのを防げる。
でも、人に向けてクシャミをしない、何かで口を押さえてクシャミする、という基本的な
ことができていれば同じことだよ
321名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:49:38 ID:jaa0TEST
>>319

今は政府が予想以上に拡散してるのを意図的に緘口令ひいてると思う
選挙前だしね・・。
たぶんもう数千人に感染疑いあるはず
今出てる人数信じて今の内にマスク買いに逝くとか情弱のすることだよ
ジッと家でゲームしながら新情報得るの待つのが正しいよ
322名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:50:38 ID:G8vwXDDH
>>304
備蓄はしてるけど、ちっとも笑える事態じゃない。
うちは、タミフルもリレンザも手元にちゃんと持ってるよ。
だけど、感染拡大しているうちにタミフル・リレンザが効かない
ウイルスに変異する可能性もある。
既に変異して効かなくなってるウイルスも存在してるしね。
だからとにかく感染拡大しないよう願うしかない。

なんていうかさ・・・他人の不幸が嬉しくて堪らないのは分かったけど
もうちょっと情報集めた方がいいと思うよ。
323名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:51:15 ID:TW++dZUS
>>306
タミフル(薬)のリスクよりも、
放っておいて発熱することの方が赤ちゃんには悪影響らしい。(特に妊娠初期)
だから闇雲に「タミフル=妊婦×」の式は成り立たない、と産科医師に怒られたことがある。
324名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:56:59 ID:jaa0TEST
>>322
情報に惑わされてここにいちいち書きこまなくていいよ
つか情報ってもヤフーの記事や厚生省の記事鵜呑みにしてるくらじゃないの?
有毒性にならないように不安で不安で心配してもしょうがない
あんたがたっぷり備蓄してるのはもうわかったからw
325名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 15:57:50 ID:Dh0ab+wv
タミフルが赤ちゃんに悪影響与えないとは言い切れないけど
妊婦が合併症起こしてやばくなる率高いのと高熱で赤ちゃんに障害が出るとか
色々考慮するとタミフル奨励ってWHOだかCDCだかが出してたよ。
インフルの毒よりもタミフルの毒の方がマシだろうって話かな。
326名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:01:03 ID:jmyiGXPc
>>322
変異して効かなくなってるウイルスのソースは?初耳なので。
327名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:01:32 ID:G8vwXDDH
>>304
>一部の人間には回りうる分のタミフル・備蓄品があるんですよ(警察・消防、自衛隊ほか一部省庁のトップ

>そういう人間は今回の騒動、笑って見ているだろうけれど

その「一部の人間」は感染拡大させないために、休日返上で朝から晩まで
かけずり回ってるよ。
笑ってる余裕なんか、あるわけないじゃん。
うちの旦那もその「一部の人間」だけど緊急招集かかって
職場に貼りついてるよ。
備蓄したから私だけは大丈夫!ウフフなんて思ってるのは、情報弱者の
引きこもりだけ。
328名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:04:41 ID:eC9Pul8c
明日から1週間小学校休校って・・・毎日何すればいいんだよ〜。。。
子供たち喜びすぎ!予習復習やらせるか?
329名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:05:33 ID:oRhSmlOm
去年かな、熊本の天草じゃ八月から季節性インフルエンザ流行ってたよ。
昔は季節物の伝染病も今は年中。
手足口病とか、プール熱とか。
だから、インフルエンザは夏はって関係なくね?
330名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:05:50 ID:jaa0TEST
あったり前だろ。税金で食ってる人間なんだから
真っ先に喜んで死ぬのが公僕の勤め。
あはは
331名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:10:30 ID:G8vwXDDH
>>326
国立感染症研究所において2009年1月の時点で、
今シーズンのインフルエンザウイルス(A/H1N1)について35株を検査し、
34株からタミフル耐性ウイルスが検出されています。
ソース:厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/01/h0116-10.html

>>330
勿論、最新のワクチンを打ってもらえるし
情報等も沢山入ってくるから優遇されてる面も多いよ。
多分、あなたのような勘違い情報弱者が一番気の毒な目に遭うと思うw
332名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:11:13 ID:yeXVZYTY
>>326
「タミフル耐性株」でぐぐってみましょう。
333名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:15:50 ID:gkrAtSW3
外出は控えてるけど宅配便とかが多いからちょっと心配
配達員さん達はマスクしないのかな?
334名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:16:25 ID:TW++dZUS
公僕いいよ〜
殉職しちゃったら手当てどれだけ出るか。
さすが笑うくらいに税金納めてる人は言うこと違うね。
335名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:17:39 ID:umak3pBk
休校になったからって子供を外で遊ばせないでね。迷惑だから。
336名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:18:43 ID:yAPkMudN
>>328
喜んでるのも休校決定直後プラス1日・2日ぐらいだろう。
あっという間に、「ずっと家の中なんて飽きた」と言い始めるだろうし、どうするかね。
とりあえず食料に特化してるうちの備蓄では、子供のオヤツを考慮してないと気づいたので
買い出しに行ってくる。
337名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:24:24 ID:HpJMXd/u
>>331
最新のワクチン?
フルミストか
338名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:27:31 ID:4Vue0anI
旦那が最先端で頑張ってるってのに、育児板に張り付いて不安煽ってる
人間もどうか?と思いますが。

339名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:28:23 ID:riPF6Q2k
なんか殺伐としてきたなあ。
こういう時こそ『冷静に』じゃないか?みんな守るべき子を持つ親なんだしさ。
340名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:30:00 ID:jmyiGXPc
最新のワクチン?

もちろん自ら試してなんの害もない上で治療に使われるんだろね

最新のワクチン早速試してください!
341名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:30:18 ID:YVEpYdCo
>>333
マスクした人が訪問してきたら別の意味で警戒されちゃうからじゃないかな。
342名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:31:46 ID:SVGBjQvl
>>339
ネットってそんなもんだよ。
妹に2ch見るなんて最低とか言われるw
343名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:47:14 ID:knjkPcCw
>>327
変な情報に右往左往。変異するんじゃないんだろうか?と不安であたふたするよりも
情弱で引きこもりが結局一番ウイルスに罹る危険性が少ないのではないのだろうか?
ウイルス対抗策には家から出ないことです。
344名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:53:31 ID:X1aZzP3I
まあ、備蓄した程度で特権階級気分の人は見苦しいよね
はしゃぐほどのことではないし
備蓄があったって無事に乗り切れるかどうかは
運もあるからね
345名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:54:28 ID:3aTnSXk9
★塾でのインフルエンザ感染の危険性★
1 :名無しさん@HOME:2009/05/17(日) 12:55:04 0
新型インフルエンザ感染の危険性は
アメリカ・メキシコだけの対岸の火事では
なくなりました。
塾って感染症対策ってちゃんと考えてるんでしょうか?
教室閉鎖になったらちゃんとそのぶん月謝返金
してくれるんでしょうか?
塾で感染したら責任の所在はどうなるんでしょうか?
2 :名無しさん@HOME:2009/05/17(日) 14:51:32 0
自己責任
月謝返金?ありえねー。
感染がなくなるまで塾の先生の生活保障を塾生はしましょうね。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1242532504/1-100
346名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:55:48 ID:jmyiGXPc
そうそう
家で引きこもってビール飲みながらテレビ見てまた感染者増えたーって観戦するのが一番だね
347名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:56:17 ID:oRhSmlOm
手指消毒用スプレー、ジェル、売切れ始めた。
最後の一個がでかいのしかないから、小さいのは?と聞いたら

入荷できません


と。


まぁ人数が多い実家に一個、自宅に一個、トラック運ちゃんのじぃちゃんにマスクとジェルで、あとはウガイ、人ごみいかないしかないね。
348名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 17:01:00 ID:z5eskNjT
>>347
…普通の消毒用エタノールじゃ駄目なの?ってばさ。
ジェルは、お肌に優しいなんとか配合で飛び散らないくらいで、主成分エタノールでしょ?
あとは便利なくらい?
349名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 17:03:18 ID:knjkPcCw
>>321
確かにそうですね
自らの不手際をひた隠しにしてた厚生労働省の記事見ても・・・。
その体質ってかわらんでしょ
350名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 17:03:30 ID:DlRpnEDU
>>348
いいんだよ
極端な事言えばウオッカでもいいんだ
焼酎だとアルコール度が低いけどマスク同様
無いよりは全然良い
ミューズでもいいんだよ
351名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 17:05:51 ID:oRhSmlOm
エタノールそのままだとアータ、手荒れと染みるぉ。
あとポンプ式に移すなら普通のエタノールでいいね。
運ちゃんは車内だから、こぼれないのがいいね。

自分が医学部バイトいたから、消毒の厳しさは一般家庭では限界があるね。
薬局にある精製水でエタノール少し薄めてスプレーや劣化を防げはいいんでない?
352名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 17:07:05 ID:X1aZzP3I
>>346
「阪神大震災は笑えた!」っていう昔のコピーを思い出した
こういう人が子供を育ててるなんて恐ろしいな
353名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 17:11:38 ID:jmyiGXPc
阪神大震災の時もそんなんあったんだ?
観戦するときは子供も一緒。保育所も当然休ませますよ
354名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 17:15:53 ID:z5eskNjT
>>351
大雑把なので普段エタノールまんま使う事があるが、まるで問題ないからついw

インフルに効果あるようだし、いよいよ心配になってきたら
ジェルがないどうしよーなんて言ってるより、普通のエタノール使えばいいんでないかなと。
ついでに、スプレーにしておくとそのままそこらの掃除に使える
なので、あれこれ揃えずエタノール箱買いしてる。

ウォッカは、呑もうよ。
355名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 17:17:25 ID:Hucn8+yX
jmyiGXPc
↑ウザい
356名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 17:17:30 ID:oRhSmlOm
それを大々的にかかれるとエタノールすら買い占めがはじまりそうだ。

明日見に行くかな(笑)
357名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 17:18:01 ID:JW+rOnyi
感染と観戦を引っかけただけだろ?(笑)
358名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 17:23:52 ID:z5eskNjT
ジェルよりは生産量多いだろ
359名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 17:28:35 ID:jmyiGXPc
>>357
正解です。わからない人大杉(笑)
今も観戦ですよ〜
360名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 17:49:57 ID:AWQpLXEm
休園・休校…「子供はどこに?」働くパパ・ママの対処法
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090517-OYT1T00219.htm
361名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 18:06:05 ID:Hucn8+yX
>>359
わかってるからウザいんですが。
つまらんひっかけ(^^)キモすぎます。
362名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 18:09:13 ID:XUinVFAr
なるほど、家で子供と感染しながらテレビみてるってことだったのか
まあ他人に伝染さないよう、引き籠るのが一番だよね
363名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 18:14:41 ID:ENdJXo8t
>>236
アメリカ人ってお馬鹿だね
364名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 18:22:22 ID:B4PeN45e
子ども休校でいいけど、旦那や自分が出勤したら同じなような気がするけど。
365名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 18:24:34 ID:4QciaFhr
パンデミックにしてあげる

遠い海を越えて 私は来たんだよ
重い症状は無いけど できれば欲しいな
あのね早く 流行させてよ
どうしたの 病院でずっと泊まってる

君の事
パンデミックにしてあげる
突然変異がんばるから
パンデミックにしてあげる
だからもっと 人ごみ作ってね

                /゚     。
               ゚ヽ   {___/ ,.-‐ 。
                  )'´  豚 `ヽ. 大阪人アホやから
            。__,′・     ・  ─- 。とりつきやすかったわ
               { ┌‐──┐ j、
               .ゝ、 ̄ ̄ ̄_,ノ ヽ。
              ゚´    厂 ̄ }
ぱんでみっく            ゚   ゚    大阪人由来で
 したろかー /゚     。              /゚     。 大阪弁になってしもたわ
     ゚ヽ   {___/ ,.-‐ 。     ゚ヽ   {___/ ,.-‐ 。
        )'´  豚 `ヽ.            )'´  豚 `ヽ.    あほインフルエンザて呼んでや
   。__,′・     ・  ─- 。   。__,′・     ・  ─- 。
      { ┌‐──┐ j、         { ┌‐──┐ j、  
      .ゝ、 ̄ ̄ ̄_,ノ ヽ。       .ゝ、 ̄ ̄ ̄_,ノ ヽ。
    ゚´    厂 ̄ }          ゚´    厂 ̄ }     
          ゚   ゚                ゚   ゚     
366名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 18:38:27 ID:6m1wMWOC
>>363
mixiの日記で、パンデミックに備えて備蓄しよう、というような日記を書いたら
「今アメリカにいますが、こっちじゃ誰もマスクしていません!
日本人は騒ぎすぎだと思います!」
っていうコメントを頂いたなぁ
アメリカ人が、特にこういう時はあまりアテにならないのは、
皆知ってる事かと思ってたが…
自分にコメントくれた人が、日本に帰ってきてない事を祈ってる
367名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 18:52:20 ID:sdQagZ6j
ちょっとお聞きしたいのですが、保育園児持ちのお母さん方は明日どうしますか?
当方京都ですが休ませたほうがいいのか、それとも休ませるほど大きな事態じゃないのか・・・いろんな情報が飛び交って判断が難しいです。
もし関西圏のママさんがいたらご意見お願いします。参考にさせてください。
368名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 19:06:22 ID:W2GIIdI9
もぅ無理でしょう?
数百人が感染の可能性ある訳で…
メキシコ並みに広がるのは残念ながら日本の可能性が1番高いんじゃないかな?
幸いにも昨日今日と関西は雨だったから爆発は水曜辺りかも…
369名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 19:12:55 ID:Hucn8+yX
日本追い上げすぎ
世界はどう思ってるんだろうね
370名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 19:13:36 ID:cSTREvwc
ついに40人
371名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 19:19:14 ID:DlRpnEDU
>>369
わざわざ調べなければ
従来型と区別付かないのに
日本人てマメだなー

と、上のほうは思ってるだろうな
372名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 19:23:47 ID:jmyiGXPc
感染を観戦するんだよ

馬鹿ばっかしだな
373名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 19:31:58 ID:Dh0ab+wv
ここに沸いてる「大した事ないよ騒ぐな派」は何なの?
大した事ないなら張り付いてないで外遊びに行けばいいのに。
うざすぎるw何がしたいのかわからんw
374名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 19:33:48 ID:JW+rOnyi
ブラックユーモアにもぶっちゃけスルー出来ないくらい混乱してるの現状
今さらマスク買いに行く人しかり。もっと落ち着け。情報に惑わされるな。

外国でマスク付けてないから大丈夫ってどういう思考してるんだろう
人口密度が全然違うのに。
375名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 19:37:14 ID:yNeUTt6i
大阪市在住、赤4ヶ月。
最近テレビ見ていなかったら大変なことに。
今日OCAT(大阪シティエアターミナル)に赤と一緒に散歩に行ってしまった。
関空、伊丹空港間のシャトルバス、その他長距離バス、JR難波駅もあるのに、、、。
すれ違ったのは4、5人だったけど心配。
376名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 19:53:02 ID:eC9Pul8c
@大阪府摂津市
学校は休校になったし私は専業だから家に居れるけど、
ダンナは梅田へ明日から仕事。。。家に入れたくない。
>>367サン京都でしょ?仕事どころじゃないよ。
休めるなら休むべき。職場でもそんな人多いんじゃない?
未知の豚インフルなんて子供がかかったら大変だよ。
377名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:01:34 ID:XSVxLJCZ
>>346

   感染者   発症者   死者
5月2日   1人
  5日   3人
  8日   10人    1人    0人
 11日   30人    3人    0人
 14日   92人    9人    0人
 17日   286人   28人    0人 ←いまココ
 20日   888人   86人    0人
 23日  2,751人   266人    0人
 26日  8,529人   825人    0人
 29日 26,440人  2,559人    0人
6月1日 81,963人  7,932人    1人
 4日 254,085人  24,589人    3人
 7日 787,663人  76,225人    10人
10日2,441,755人 236,299人    32人
13日7,569,439人 732,526人   98人
16日23,465,262人2,270,832人 305人
19日72,742,312人7,039,579人 945人
22日      21,822,694人 2,930人
25日 国民全て感染、バンテ終了 9,083人
28日             28,158人

試算条件
5月2日に感染者1名国内に流入
1人から3.1人に感染。
発症率30%。潜伏期間3日
死亡率0.4%。発症後9日目で死亡
378名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:02:26 ID:W0G/x0gM
どこから持ち込まれたか分からないとかいうけれど、
GW出かけていて帰り熱なくたって
持ってきた可能性はかなりあるし、
今の時点で出だしてるってことは
やっぱりそういう可能性があるんじゃないかと疑ってしまう。
誰が持ち込んだかなんて考えたってしかたないけど、やっぱり遊びにいった人たちにはすくなからずはらをたててしまう。
仕事で行った人たちとは違うような。
でもこんなこと考えてもしかたない。
子供が気に入ってたマスクがぜんぜんてにはいらなかったので、
先月末から違うマスク使わせているのだけれどいやみたいだ。
早く売り出さないかな?
379名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:12:56 ID:JcWl+e1K
尼崎も休校なんだね。
なのに、なぜ神戸第三学区は休校にならないの・・・
380名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:29:09 ID:rF3dAk/p
@大阪 スーパーが激混みだった。
多分買い溜めしてるんだろうなー。
マスクしている人が数人。 新生児の赤ちゃん連れがいて少しびっくり。
381名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:32:26 ID:Hucn8+yX
天気が悪かったから昨日朝スーパーに行ったきり外に出てない。

382名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:51:18 ID:lBkr7uw5
旦那が明日、免許更新に行くって言ってるんだけど、やめさせたほうがいい?@京都
383名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:52:36 ID:VPSzGgVm
新型だと後でわかった学生を最初に診た先生は感染してないみたいだよね
…不思議…
384名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:53:38 ID:s11x1Y5i
感染者が9人もいる高校の市に、昨日子供と行ってしまった。
しかも満員の路線バスに乗って。
目的地のおもちゃ屋さんはガラガラだった。
その後、ニュースで知って気分が沈んでる。

明日から一週間、子供の小学校が休校。
北大阪の中でも「北摂」と呼ばれる地域の幼・小中学校は
殆ど休校みたい。

パワー溢れた小学生と、一週間も家に引き籠っているのが憂鬱。
マスクはめて短時間の買い物→手洗い・うがいで乗り切るしかない?

お稽古も休ませるべきかどうか・・・迷う。

385名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:58:00 ID:riPF6Q2k
>>384
何のための休校か考えたら、習い事なんか行けないでしょ。おもちゃ屋さんで落ち込んでる場合じゃないとオモ
386名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:01:10 ID:VPSzGgVm
>>384
休校なら習い事も休ませるんじゃ?
休校になってる意味がなくならないかな…?
塾とかどうするんだろうね。集団感染が怖いわけだからね。
387名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:05:45 ID:umak3pBk
ほんと、何のために休校になってるのか考えて。
よほどの急用でもなければ外に出さないで欲しい。
今も兵庫防災ネットからお達しが来たよ。
なるべく外出を控えるようにって。
388名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:13:08 ID:jmyiGXPc
>>377

それよりかなりペース早いんだけど。
389名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:17:25 ID:Dh0ab+wv
>>383
医者は普通にマスクとかしてますし。
390名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:27:41 ID:ZQwK5DZX
うちは第三学区。
学校からは、明日は通常通りでとメールきた。
みんな行かせるんだろうか。
乳児がいるから不安だ。
391名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:34:54 ID:Hucn8+yX
>>382
免許は失効したらやばいでしょ
サッサと済ませた方がいいよ
392名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:41:46 ID:UZpbhOO9
姫路にも感染者が(;_;)
393名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:44:15 ID:At1+bmBp
バレーの試合で感染?とのことだけど、きっと同じところにいても感染してない子もいるよね?
いるとして、そういう子は何が違うんだろう。
前スレで免疫力が強いとなんちゃら…って話なかったっけ。かえって重症化するとか。
やっぱよく寝てよく食べてるとかかな。
手洗いうがいっていっても、試合や部活って合間にドリンク飲んだり握手したりして
その後最後に顔洗うくらいだよね。
394名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:47:41 ID:2GRBJ3Nd
>>376
家に入れたくないって酷過ぎない?
誰のために旦那さんは外で命がけで働いてるの?
そういう心掛けでいいの?
395名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:53:48 ID:QX2M6nhm
>>394にドウイ・・・
いや、インフル家に持ち込みたくない気持ちは分かるんだけどさ。
旦那さんが外で一生懸命働いてくれているからこそ、
安全な家でぬくぬくしていられるわけで。

旦那さんがいなかったら、あなたが外に出て働かなきゃならないんだから
「私たちを守ってくれてありがとうね」
というぐらいの気持ちでいた方がいいんじゃないだろうか。
396名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:02:47 ID:QX2M6nhm
ところで、センダン(植物)の抽出液でインフルエンザの予防効果
って話、あったよね。ありとあらゆる種類のインフルエンザウイルスに
効くとか・・・最近話出なくなったから、もしかして思ったほどの
効力じゃないのかな。

特許出願から間もないから、まだ商品化されてないけど、
早く商品化して流通させてほしい。
まだ時間がかかるのなら、自分でなんとか自作できないかな。
ちょっと調べて挑戦してみるかな。
397名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:16:50 ID:XSVxLJCZ
地球上に棲む、取るに足らない小さな生物が多数滅びかけている(ハチやカラスの大量死)
生態系に少なからず影響して、次第に大型の生物にも及んでいくって事の前触れかなあ?今回のウイルスは。
398名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:22:55 ID:FQ65gppA
隣の市にもついに感染者が出たorz
ところで質問なんですが
ちょうど1歳になったばかりの子が居るんだけどタミフルとか飲めるのかな?
399名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:29:15 ID:t6RCQD2g
>384
家は塾も休みになった。
習い事の先生も断るんじゃないかなぁ・・

それにしても試験前に学校は休校だわ塾は休みだわって…
暇なのはわかるが、勉強してくれ…頼む…
400名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:31:43 ID:pfMHyixH
大阪北摂在住、未就園児1名あり。
先週金曜に妊娠検査薬で陽性。

地元で評判のいい総合病院に行こうと思っていたんだけど、
初診だとすごく時間がかかる。
子連れで2、3時間もそんな場所にいるのは怖い。
出産時期に第2次パンデミックの嵐が吹き荒れていたらという心配もある。

とりあえず産婦人科専門のクリニックに受診し、
状況を見て分娩予約を入れ、さらに先の状況によっては総合病院(分娩予約不要)に転院、
というのを考えているんだけど、こういうのってそのクリニックに失礼かな?
もちろん初診時にその旨相談するつもりではいますが。

つわりが始まって猛烈に食べたいものがあっても、ひょこひょこ買いに出るわけにいかないんだなぁ・・・
とかしょうもないことを考えてしまう。
もっと他にも考えなきゃいけないこといっぱいあるのに。
401名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:48:04 ID:Hucn8+yX
>>400
おめでとうございます。
北摂なら産科オープンシステムの登録医をかかりつけにするといいよ。
私は昨年そうして出産しました。当時北摂にいました。
検診は個人開業医、出産は総合病院。
良かったですよ。
402名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:50:58 ID:+8GvX75F
3月末くらいにパート仲間の一人が
「時期はずれてるけどなんかインフルエンザ流行ってるってね〜」
といっていた。
その人は4月中ごろにも
「まだインフルエンザ流行ってるみたいだよ」
っていってた。
ちなみにその人は3歳児持ちだが保育・幼稚園には行っていないので
病院や児童館での話しのよう。

で、うちの子がいまいってる保育園では嘔吐下痢症が流行ってるらしい。
このスレで新型は嘔吐下痢症もあるとあったので
少しおびえている…
403名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:53:29 ID:oslH5FuB
患者数が56人になったらしい
404名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:59:39 ID:4HziHCdp
尼崎住人ですが、尼崎の保育園、幼稚園、小中高ほとんど休校になりました。
一週間も・・・
共働きで生活苦しいのに、子供保育園児だからパート休まないといけない。
当然給料減る。辛い・・・
405名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:00:22 ID:/1hspQkj
>>403
ソースは?テロップで出たの?
406名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:00:27 ID:HfzcWD03
>>398
飲めるけど、例の副作用で持病もちか、親がよほど希望すれる場合のみ出してくれた@近所の小児科
また変わってたらごめん。
407名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:02:28 ID:oslH5FuB
408名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:02:44 ID:bAXszSfh
>>405
さっきNHKのニュースで言ってた

高砂も全部休校みたいですね
409405:2009/05/17(日) 23:05:37 ID:/1hspQkj
>>407>>408
ありがとうございます
410名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:13:42 ID:eeTZohng
>>404
ご存知だと思うけど
保育園児だと「就学前の子どものための看護休暇」を年5日間
取得できるから
(一定の条件はあるけど)

お給料は出ないかもしれないけど
最悪欠勤にはならなくてすむよ。

家は小学校1年だからムリだ。
共働きの家多いと思うんだけど
どうするんだろう。

1週間も休むなんて・・・
411名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:18:22 ID:NDzL/YPe
ついに、うちの市に感染が出たー。でも、明日は下の子が園の母子遠足…
昨日マスクを買いに行き備蓄、さらに今日も買いに行ったが、しかし何処も売り切れ。
うがい薬のイソ○ンや、手にすりこむ除菌ジェルも売り切れている店が多かった。
次から次へと「マスクはないですか?」と薬剤師が質問攻めに合っていた。

ダンナは満員電車の通勤で、感染って停留になると仕事や職場に迷惑・支障が出るからと言うので
マスクは九州の私の実母に頼んで、大量に買って送ってもらった…
明日の母子遠足を実施しそうな園に通っている我が子……別件で3月に保健所立ち入り&休園騒動があった
412名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:23:15 ID:pfMHyixH
>>401
ありがとうございます。

なんていいものがあるんだー!と早速ぐぐってみましたが、
うちの市には産科オープンシステムを採用している病院はないようですorz
ホームページに出ていないだけかもしれないので電話で問い合わせてみますが。

かかるつもりのクリニックのホームページの医療提携先にはその総合病院の名前があったので、
怒られるのを覚悟で相談してみます。
413名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:24:24 ID:s1hiVjq/
>>402
嘔吐下痢症状、この前10ヶ月検診で先生が『今、腸風邪流行ってるから気をつけてあげてね』
って言われたよ

明日ポリオの一回目行こうと思ってたんだけど(学校等休校地域)日を改めよう…
414名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:33:57 ID:SDGp4dk5
>>412
解剖医だけど…、とりあえず聞いてみる?
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1233441810/
415名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:38:05 ID:ADDhITmp
ばりばり該当地区@神戸です。
土曜日出勤してましたが、皆意識低すぎ…。三宮を帰り通っても
マスクしてる人なんてたまにしかいない。
電車にのっても2割程度。皆怖くないの??
 今日(日曜)旦那がやむを得ず休日出勤したけど、やっぱり電車でも
2〜3割程度の人しかマスクしてないとか。
 マスクが手に入らないのか、マスクの効き目なしとあきらめてしないのか?
タミフルやリレンザ効果的らしいし、かかっても死なないし、
仕方ないわと思ってるのかもしれない。
 が、幼児持ちとしては怖い…。子はマスク絶対につけさせないし(@2歳)
 明日から夫婦ともに出勤だけど、菌もらって帰らないように
気をつけねば〜(って会社休みにならんのかな?)
 
 それにしてもNHK、日曜だからってのんきにスポーツ報道してていいの?
どこもニュースやってない。正確な情報ネットでしかわからない。
地震なみに緊急報道すべき・・・と思うんだけど
 

 
416名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:41:00 ID:2pREwndT
>>411
【豚インフル】休校情報まとめスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242565438/l50

既にけど、園から遠足決行の連絡が来ているのかもしれなけど、一応。
417名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:41:18 ID:hXazNo8D
78人に。。。。
418名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:45:21 ID:VPSzGgVm
流行る前に休校休園にして欲しい。神奈川。
419名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:48:49 ID:AlIcJOOQ
>>418
うん。心配だから学校休ませたいけど、
遠足が近いんだよなあ…
420名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:54:46 ID:pfMHyixH
ところで、オゾン発生器ってどう思いますか?
買った方いますか?
効果あるのかな。

欲しいけど高価なので迷ってます。
421名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:55:06 ID:B4PeN45e
当然だけど生徒さんだけじゃなくお母さんも感染者出たね。
うちのほう今日雨が降ったけど、雨が降ったら少しは違うのかな?
422名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:56:42 ID:NDzL/YPe
>416さん
411です。ありがとう、私立園なんで連絡が来ないと“決行”って金曜日にプリント持って帰って来ました・・・。
電話連絡まだないです〜家で私かダンナかが待機はしていたんですが。
明日朝に電話が鳴るかもしれないです。
ちなみに北摂です。今日、マスクと、うがい薬を買いに行ったモールでは半数弱の人がマスク着用してました。
423名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:05:30 ID:HsuylrDv
タミフルって、言えばもらえるの?かかってなくても?
424名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:07:10 ID:353X2v5G
かかってないと貰えない、普通は。
425名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:09:54 ID:PLC+8T8R
みんなどうやって確保してんの?
426名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:11:20 ID:JZO60QfM
感染者トータルで84人
by NHKラジオ

この分だと明日には200人
明々後日には800人かな。
427名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:13:49 ID:2TJctlKi
>>425
医療関係者か個人輸入かな?
428名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:15:38 ID:QsOuXVF1
急にいっきに増えたね
429名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:20:55 ID:JZO60QfM
慌てて病院行く人間が増えたんではないかな
明日は平日だからさらに増える予感。
病院もパ二くるだろうなあ
430名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:23:35 ID:1mNjmeZ9
感染者が92人になったところまで確認した。

心配しても仕方ないので体力温存のためにもう寝よう。
431名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:26:24 ID:kVaYxD2I
マスクと手洗いうがいくらいしか
予防ないよね・・・

人との接触を避けたいけど
会社に感染が怖いから休みますって
言っても「はぁ?」だろうしね
432名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:28:33 ID:PLC+8T8R
こちら都内23区。
東京上陸も時間の問題だね…
5ヶ月の赤持ちなんだけど激しく怖い。
関東北部の実家の親が東京上陸したらすぐに車で迎えに来る、
(うちに車がなく、新幹線は感染が心配云々……)

疎開した方がいいかな…

どうしたら赤を守れるかな。
433名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:31:49 ID:d2rnXePj
うちは会社側から個人の判断に任すってメール来てた
様子見るためとりあえず明日は休む
434名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:35:29 ID:RCuFczd9
今日、マスク着用で買い物に行った@神奈川
マスク売り場で掘り出し物がないかと見ていたら、中学生とおぼしき女の子と
その家族が近くに来た。
「うわー超キモイ!超キモイ!これってインフルエンザ対策?!」と叫びながら
女子中学生は棚に積んであるマスクをなめるように見てる。
「どうせうつるんでしょ?だったら必要ないって!!マスク着けるなんて超キモイ!」
一緒にいた家族はニラニラ笑ってる。「もーあんたってホントにAB型の考え方なんだからー」とか言ってる。
なんか脱力、( ゚д゚)ポカーン
っていうか、その考え方って血液型のせいなのか?ちょっと殺意をおぼえた。
こっちは乳児持ちで、何かあったらタミフルも使えない。
罹らないように色々対策立ててるのにさ。キモイってなんだよ…。
まあ、そんな人達が街中ウロウロしてるんだから、あっという間に広がるよねorz
何も対策しないで罹るのは自由だが、他人にうつすのはやめてほしい。
435名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:35:41 ID:4Lhxpe9t
すみません…須磨、垂水区は、本当に休校になってますか?
今パソコン見られなくて、携帯で神戸市のホムペみたけど、やっぱり第三学区は休校になってなかったんですが…
保健所に電話してみたら、明日休校の練習は来てないって…
胃が痛い(>_<)
436名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:37:36 ID:MWb0+nCT
いやいや、もう関東にもいますってよ。
自分ではただの風邪だと思っている人が・・・実は
ってw
437名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:38:29 ID:GskCE0i0
>>432
東京は渡航歴ない人の遺伝子検査してないでしょ?
すでに東京でも人人感染していると見たほうが安全だと思うよ。
438名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:39:37 ID:7n2CLXmY
439名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:45:14 ID:SmU111WE
92人のうち一人は小6(女児)と今ネットで見た…
茨城の学生とは関係ない八尾の小学生だそうな。
どこでどうやってうつったのか…「重視すべきケース」
だって。激しく心配・・・。
440名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:46:01 ID:zuOEzrY6
茨城と茨木を混ぜるな危険
441名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:48:07 ID:SmU111WE
>>440
変換ミス、誤爆。スマソ…
442名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:49:33 ID:GskCE0i0
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090517-OYT1T00526.htm?from=navr
>政府は新型インフルエンザの感染が関西地方で広がっていることを受け、
>18日午前に新型インフルエンザ対策本部(本部長・麻生首相)を首相官邸で開く。

んー、タロちゃんは今何してるのかしら?
443名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 01:08:14 ID:R47nVcOE
タミフル 数年前 香港行くから、といって出してもらったのがあるので
お守り代わりに持ってる。

444名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 01:51:26 ID:nZwHPZHC
うあぁ・・・ついに神戸市の第三学区休校だ。
メールして教えたいけど時間が非常識で無理。
明日の朝はみんなパニックだろうなぁ。

445名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 02:40:51 ID:6r5KMDHS
>>444
朝になったら地域密着放送局サンテレビがL字で情報流すでしょう。
みんな19のおはスタ見てそうだけど。
446名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 03:12:46 ID:ufIwJfFa
今3才の子供が肺炎の時みたいな咳してるんだが大丈夫かな…
触ったら熱はないんだが今の状況考えると余計心配になる。
住んでるとこは話題の関西地方ではなく岩手だから大丈夫だとは思うんだが。
447名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 04:14:04 ID:XOZCRVbt
>>305
犯罪では?
448名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 04:32:30 ID:XOZCRVbt
>>427
医療関係者?インフル診断なしで?

449名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 04:41:19 ID:Q49pgsZG
>>448
備蓄スレ見てるけど、医者で個人でどっさり蓄えてる人たまに出てくるよ。
あと、インフルかかった時に病院はしごした人がいたとかも…。


相談させてください。
今日愛知から大阪守口市に1.7才児連れて車で行く予定だったんですが、辞めた方がいいのですよね…?
行き先は義曾祖父母宅です。(一泊)
450名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 04:43:01 ID:RN5QWc9s
一攫千金
ヤバいインフルエンザマスクの人類を救う発明をしてしまった(ネーミング募集)
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1242586777/l50

451名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 04:57:16 ID:XOZCRVbt
>>449
医師ならなおさら、確定診断なければ所有できないのでは?
タミフル効果期待できる48時間以内に
検査を頻回にすることも可能だ。
452名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 05:02:33 ID:Co3swM+m
私だったらやめると思う。
新型でなくても、インフルの患者が増えてる方面に乳幼児つれていこうとは思えない。
453名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 05:02:48 ID:m3k0v9Yn
タミフル、リレンザを入手したひと、
のむタイミングがむずかしいのと、
飲んだことを医師に言うとき、ものすごく白い目で見られそう・・・怒られるかも。
「かってに薬を飲みました」っていうわけでしょう?
持っているのを自己判断で飲んだからって、受診しないわけじゃないよね?
あくまでもお守り的なのかしらん。
454名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 05:14:55 ID:W4rNhZCS
>>453
インフルエンザと診断されながら、タミフルもリレンザも処方されない時は理由を聞く。
そこで入手困難と言われれば手持ちの備蓄を飲む。
そして処方された方の薬は、備蓄の予備に備蓄する。
のじゃない?
455名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 05:17:55 ID:Uy+81Kfh
>>449
義曾祖父母がDQNでなければ来るなと言うと思う
456名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 05:39:44 ID:Q49pgsZG
>>452>>455
ありがとうございます!聞いて貰えてほっとした。
今ニュース見てるけどこれは行けないわ。
ここまでひどければ、旦那も祖父母も誰も行かない事に異論は出なさそうだし一安心。

備蓄スレの人達は医療崩壊とかまでも想定して備蓄してるよ。
457名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 05:42:45 ID:ogEvL8Uf
今日から休校地域の乳児持ちです。
実家(ど田舎)に避難したいけど、汚染地域(言い過ぎ?)からの脱出も迷惑ですよね・・・
外出できないなんて、こまった・・・orz
458名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 05:58:48 ID:FMBnOSyC
>>449
大阪のその近隣地区だけど、
就学児童持ちじゃないせいかそんなパニックには感じないなぁ…

用心するに越した事はないと思うけど
459名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 06:03:29 ID:goR8Tl0a
リレンザなら、持ってる。今冬インフルエンザにかかり、5日分処方。翌日解熱し、2日飲んだけど余ったから。

子のタミフルでも同じことあった。数年前は『一応出しときましょう』って、診断無しでも処方されてたよ。
460名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 06:06:31 ID:noXYPAky
>>446
渡航歴がない発熱患者には詳しい検査をしていない自治体も多いよ。
熱が出なかった新型感染者も海外には結構いたらしい。

岩手ならまだ医者もそう忙しくないだろうから、
受診して検査を受けさせたら?
461名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 06:19:27 ID:s96W4WGe
大阪北河内…高校生数人の地区ですが情報ありましたらお願いします。
462名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 06:44:07 ID:QsOuXVF1
自分で調べろよw
463名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 07:03:37 ID:XOZCRVbt
>>459
「インフルエンザ疑い」という診断はあるはず。

464名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 07:21:44 ID:Rs5flJPk
>>459
薬は飲みきってくれよ。
熱下がったからって薬やめたらさ
解熱後もまだ体からウイルス出てるから人にうつるって言わない?
465名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 07:29:43 ID:PLC+8T8R
普通の常識ある人間なら、薬余らせたりはしない。
466名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 07:37:50 ID:RK+mYH6A
余っていいのは座薬ぐらい?
467名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 07:39:59 ID:vxPQ7zx7
2日のバレー大会が流行のきっかけになっようだし!
舛添大臣の水際対策のパフォーマンスや政府の判断が遅かった。
GWにETCで1000円で全国に散らばった、菌保持者の人々が東京やTDLとか
大都市に行ってるだろうから大都会に広がらなきゃいいけど? 
今回の感染拡大は自民党の危機管理の鈍感さ!も原因
怖い人は田舎に住むのが一番いいよ。 都会は人口密集度高すぎだよ
468名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 07:40:31 ID:kfEBk8mY
>>466
咳止め、吐き気止め等の症状を抑えるのは余らせていいんじゃない?
抗生剤、抗ウィルス剤、の抗○○は余らせちゃダメって付け加えられるけど、
症状押さえる方は症状無くなったらやめて良いって言われる。
469名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 07:44:24 ID:u/NSdPv4
タミフルって抗生物質でしたっけ?
抗生物質を中途半端に飲むと
耐性ウィルスが作られるから危険ですよね。
470名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 07:45:49 ID:7n2CLXmY
抗ウイルス剤
症状が治まっても最後まで飲むのが鉄則
471名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 07:48:09 ID:lHILFISx
終わりの始まり
472名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 07:51:27 ID:JY5xs+J1
子供にマスクさせて送り出した。もしかしたら、からかわれるかもしれないけど、正しいことだから気にしないのよって。
そしたら近所の毎朝集合場所にいる、幼児しかいないお母さんに、
「やだあ、新型インフルエンザ〜?なんちゃって(笑)」
って早速言われた。

子供にからかわれるならまだしも、いい大人がこういう事言っていいのかね。腹立つ〜

小学生の子供いないのに、いろいろダメ出しするちょっと変わってる人。荷物多くてかわいそう、とか。毎朝毎朝出てこなくていーよ…
愚痴スマソ
473名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 07:55:45 ID:goR8Tl0a
>>469
だって、医者が『解熱して2日したらあとは飲まなくていい』っていったお
474名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 08:12:24 ID:po5iacHH
>>472
何日か前にどっかのスレでも愚痴ってた人?
475名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 08:25:30 ID:11yFz5TC
電車通学者の多い私立学校で休校にしてるところなんてあるの?
関倉以外で。
三田市→奈良市、大津市→大阪市、高槻市→神戸市 なんて通学者は普通にいるんだから
学校が休校って言わない限り、みんな電車で登校してるよ。
476名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 08:34:10 ID:u/NSdPv4
>>473
なるほど。
飲み始めた時点で、すでに治っていたのですねきっと
なら大丈夫かも。

ちなみに私がタミフル処方された時は
全部飲み切りなさいと言われました。

477名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 08:34:20 ID:kVn5wK/q
休校休園措置の地域の方、大変ですね…
うちの近辺は未だにのんびり楽観ムードだったけど、さすがにここ二、三日で
アレもしかしてやばいの?って感じの人が増えだした@東北(きちんと備えていた人もいるだろうけどね)
実際のところ、どれくらい拡散してるんだろう?
今のところは咳してる人が特別多いとかは感じないんだけど、
月末に三ヶ月連れて集団予防接種に行かなきゃいけなくてgkbr中…
ニュース映像で乳児にマスクつけてる人いたけど、舐めちゃうだろうからあまり真似したくないし。
GW明けか月末の二択だったんだ。むしろ早めに行っとけばよかったorz
478名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 08:38:50 ID:+yQyDfT/
しっかり睡眠とって発酵食品取っとけば免疫機能が強くなってそんなもんかからないよ
479名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 08:38:57 ID:Sgt369Vk
うわー感染者めっちゃ増えてるね。
そんな家も保育園一週間休みになった。みみっちい事を言うようだけど保育料もったいない…まあ隔離よりマシだけど。
久しぶりにいい天気なのになあ。
480名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 08:39:55 ID:bXR7nTOK
我が家大阪市。休校措置は取らず、学校で児童の健康状態の調査等のみ。
今週末遠足があるんだけど、それも決行するのかな?
ちょっと不安です。
481名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 08:43:29 ID:+yQyDfT/
今日200人突破するかな
するだろうな
482チャオヅ:2009/05/18(月) 08:45:17 ID:8LPN6F7i
俺、インフルエンザに感染したよ

感染後は
・朝から酒を飲まなきゃ視力が低下する
・朝から2ちゃんねるをやらなきゃ食欲が沸かない
・NHKを見て笑う様になった
・全裸で当たり屋をする様になった

つらいよ
483名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 08:45:25 ID:goR8Tl0a
>>481
ついでに、首都圏発生もするかな。
484名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 08:50:08 ID:+yQyDfT/
乗るしかないこのビッグウェーブに
485名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 08:59:23 ID:mzx0FsV2
引きこもりを決心したのはいいが1歳児と丸一日間が持たない。
ぼちぼち相手しつつ家中の大掃除でもしようと計画中。
486名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:01:05 ID:+yQyDfT/
太平洋戦争を思い出すな。
大本営発表で日本軍が勝っているものとばかり
思いこんでたら、ぼろぼろに敗戦しているという
同じ構図だ。
東京もPCR検査していないだけで、学級閉鎖が急増してるぞ!!!!


487名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:01:07 ID:PLC+8T8R
午後あたり、首都圏きそうだよ。怖いな。
2
488名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:01:58 ID:ziwaosHn
>>485
旦那さんは?
旦那さんが仕事にでてるなら同じことだよ。

489名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:06:41 ID:Sgt369Vk
家で出来ることは手洗い・加湿くらい?
490名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:15:22 ID:RK+mYH6A
うがいもあるでよ

玄関先に丸洗いできる洗濯かごとか用意しとくといいかしら?
491名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:18:36 ID:s96W4WGe
関空止まりだったハズの新型インフルエンザ・・東寝○川高校初なのに小中高横隣りの市だけが閉鎖らしい。中高→休校決定。小学校は大丈夫?臨時校長会が行われるそうだけど・・
492名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:20:19 ID:Q7FXNvJP
キッチンハイターを薄めた液でドアノブや電気のスイッチ
拭いたりするのもいいよ。乳幼児がいる人はおもちゃの消毒もね。
493名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:28:11 ID:ok0akPIv
>>492
それノロウィルスの時には有効だけどインフルにも効くの?
アルコールじゃないとダメなんじゃ
494名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:29:34 ID:+RyxSUXF
なんか…疲れるねぇ…
頭痛くなってきた
ストレスかな
495名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:32:16 ID:YYVhyNIX
>>453
医療機関にタミフルがない時のお守り用だよ
医者の判断ナシに飲もうとは思っていない
496名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:35:19 ID:Uy+81Kfh
>>491
ニュースちゃんと見てる?
東寝屋川とは別の経路から感染拡大したって考えるほうが納得できるでしょ
497名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:35:49 ID:YoQxfuNp
中部地方だけど、今回のインフルは嘔吐下痢症もあると聞いて
これはすでに来てると思った。
子供によると先週、何人ものクラスメートが、教室で吐いたらしい。
こんな時期にインフルで学級閉鎖してる学校もあるし絶対おかしい。

ここの自治体や保健所は「渡航歴がなければ新型じゃありません」
という方針だから、検査してないだけで本当はもう患者は出てると思う。
近いうちに蔓延するよ。
神戸の方だって、一人の医者のおかげで
発覚しただけで、この医者が黙ってれば発覚せず
季節性インフルとして扱われてたんだから。
498名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:39:53 ID:3XZ1jOZm
>>54古い書き込みへの返事ですみません。
発熱時に冷やすのを嫌がったら冷やさない方がいいです。
発熱するのはウイルスや細菌をやっつけるため。
同じ38℃でもこれから体温が上昇38℃の場合、寒気がしているので冷やされると不快になり体にもよくないです。
体温が充分に上昇すると体が火照ってくるので冷やすと気持ちがいいです。
見極めは冷やして気持ちがいいか不快かです。
子供の場合、寒気がするときに冷やしてしまうと、火照ったときにタイミングよく冷やそうとしても、前回冷やされたときの不快になった印象が強く拒否することがあります。
近くにアイスノンを置いて自分から手にするように試みて下さい。
499名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:43:01 ID:ajZQrHgi
>498
かかりつけの医師に、体温が上がっている途中は手足が冷たい、
上がりきったときは熱くなってるときいたけど、目安になるかな?
500名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:43:09 ID:PLC+8T8R
旦那の職場、早く閉鎖になんないかな。
公的施設だから早めに閉鎖になるよね。
そしたら田舎にひっこめるのに。
東京住まいだから、パニックになった時病院すらかかれるのかわかんないよ…。
501名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:45:18 ID:bXR7nTOK
>>493
キッチンハイターを薄めたものは除菌効果あるので有効と聞いたよ。
502名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:46:57 ID:ajZQrHgi
CDC(米国疾病予防管理センター)のお母さん向け(特に母乳育児中の)のガイドライン。
需要ある?
ttp://www.cdc.gov/h1n1flu/breastfeeding.htm
503名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:48:05 ID:PLC+8T8R
ほんと!じゃミルトンでも大丈夫か

ミルトンなら大量にある。
504名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:52:35 ID:8Rx7cqAB
神戸@ダンナ三宮ど真ん中勤務、オマケに職務もインフル関係。
あれだけ「マスクして行って」とこのご時世で至極アタリマエのことをお願いしているのに
「んなもん、ペ」で片付けられたorz
もうね、アンタがどうなろうともういいよ。
だけどそれでフツーに子どもらに接触しようと思うなよ。
子どもらも休校だから今から子どもら連れて車で実家に帰ります。っても実家も休校地域なんだけどね。
505名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:56:01 ID:Sgt369Vk
アルコール買ってくる。マスクもあれば…無いだろうなあ。
マスクって洗ったりして使えないのかな?
506名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:56:04 ID:YoQxfuNp
最初に出た患者がバッシングされるのは怖い風潮だね。
もちろん、海外から持ち帰ってバラ撒いた人に対しては
文句いいたい気持ちはあるけど

新型が騒がれる前から
「インフルエンザだってバレると周囲に恨まれるから」
「登校許可書を貰うのが面倒だから」
という理由で季節性インフルでさえ隠してる人がいた。
こういう人に限って、熱が下がってから2日経っていないのに登校させて
バラ撒くんだよね・・・
今回は感染力が強いだけに、風評被害も大きいから
新型にかかっても、なるべく周囲には知られたくないだろうな
507名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:58:48 ID:mzx0FsV2
>>485
旦那は大阪方面へ出勤。
しかしリスクは少しでも減らす方が良い。
当方妊婦&1歳児なんで、新型でなくとも普通にインフルかかるだけで辛い。
よって基本引きこもることにした。
こちら神戸東部だけど、ほんと街は閑散としている・・・。
508名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:59:40 ID:mzx0FsV2
間違えたorz
>>488へのレスです
509名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:00:32 ID:6JZwflRe
近畿在住なのでしばらくは余計な外出控えることにしたんだけど、
いつまで自粛すればいいもんなのかな?どういう状況になったら普段どおりに戻してもいんだろ?
外出控え始めた方そのへんの判断どうしますか?
510名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:01:36 ID:GNZXJPf5
東京住まい。
朝、旦那にマスクさせて会社行かせたんだけど、通勤電車の中のマスク率3パーセントくらいってメール来た。
やっぱり東京はまだみんな意識低いのね…
うちは7ヶ月の赤がいる。なんとしてでも守らねば
511名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:03:41 ID:NdXwlYk7
インフルに注意していたら、今月初めに子供が罹ったムンプスもらいました。
インフルの準備していたんで助かりましたw

おたふく、胃腸炎はやってます。
特におたふくは効く薬がないので成人の方は予防接種や病歴確認してください。
アデノウィルス、ムンプス、インフルって連続なったら・・・・
512名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:03:47 ID:3XZ1jOZm
>>469
タミフルは抗ウイルス薬です。
抗生物質同様、副作用が出ない限りは処方された日数分全て飲み切って下さい。
家族に似たような症状の人が出たから分けてあげた、などはしないで下さい。
よく、以前もらった抗生物質が残っていたから飲んだ、という人がいますが、良くなったから途中でやめたのが残っていたそうですが、それこそ危険です。
症状がなくなっても細菌は残っているので途中でやめると薬の効かない耐性菌が発生してしまいます。
513名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:06:42 ID:0W/HYqYS
妊婦さんが気の毒だね。
妊娠中って神経質になるのに初産の人は気が気じゃないんじゃないか?
今はいいけど冬どうなるんだ。秋から仕事しようと思ってたけど
インフル対策で保育所閉鎖になるしすぐクビになりそう orz
514名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:07:53 ID:ACytW4kj
>>505
使い捨てじゃないマスクもあるよ
515名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:14:51 ID:4WRXmODC
神戸東部在住です。
4歳男児が居ますが、幼稚園一週間休園が辛すぎる・・・・。
公立なので、先週やっとお弁当が本格的に始まったばかりだったのに!
愚痴ですね、ごめんなさい。
516名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:17:02 ID:Fe7bY+l+
>>513
梅雨〜夏の期間はいったん終了して空気が乾燥する秋〜冬に
また第二の流行期が始まると思ってた方がいい。
なので経済的に可能なら秋からの就園はあきらめて
保育園は来春からにした方が少しは安心。
入園直後はただでさえ病気しやすいのに
新型インフルになんて罹ったらもう・・・。

という自分は2歳の保育園児持ち@東京
東京は検査をしっかりしてないだけで
もう既に新型患者は相当数いると思ってた方が良さそうだな。
517名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:18:17 ID:NdXwlYk7
育児サポート申し込みに行こうとおもっていたらオタフク・・。
申込と馴らしが先か、保育園休園が先か・・・。
518名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:21:46 ID:RK+mYH6A
また増えて100人突破しましたな
519名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:24:05 ID:/LqKJOnv
うちの子8ヶ月で大阪住みだけどマスクなんかしないよ
人混みとか連れて行かなきゃ良いだけじゃん
毎日のうがい・手洗いなんてインフル以前に当たり前
赤ちゃん居たら清潔に気を使うのは常識でしょ
騒ぎ杉
520名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:24:56 ID:HwZapbUG
観光地なので神戸から修学旅行生が来てる…
521名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:26:44 ID:/8pQpBvx
>>493
キッチンハイター(ハイター)などの塩素系漂白剤の主成分は次亜塩素酸ナトリウム。
これはインフルエンザウイルスにも効果が有る。
ただし、ハイターなどには洗浄剤が入っているから、子どもが口に入れる可能性があるおもちゃの消毒に使うならピューラックスや、ミルトンなどの哺乳瓶消毒剤の方が良い。
あと、次亜塩素酸ナトリウムは金属を腐食させるからステンレスも含め金属製品にはあまり使わない方が良い。

と、ここまで書いて放っておいたら>>501>>503が書かれていたが、もったいないから投入しておく。
522名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:35:28 ID:3XZ1jOZm
>>514
再使用するマスクは日光に当てて乾かして下さい。
陰干し、室内干しはしないで下さい。
523名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:38:24 ID:Hb8nSypA
>>522
洗濯しても死なないの?>ウイルス
524名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:39:08 ID:3XZ1jOZm
>>521
消毒液以上に流水下でブラシで擦りウイルスを物理的に洗い流すのも有効かつ安全。
525名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:44:31 ID:3XZ1jOZm
>>523
100%死なない可能性もあります。念には念にを入れて。
また、ウイルスがいなくなっても室内干ししてる間に空気中のカビや雑菌がついて繁殖することもあって、別の病気になる危険もあります。
室内干ししたシャツは着始めはいいけど汗かいたりすると臭くなるでしょ。体温と湿度でカビ、雑菌が増えるからなのよ。
526名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:04:51 ID:FKojWUto
神戸方面に夫が仕事に行ってるんだが、帰ってきたら服は即洗濯しようと思ってた。
でも>>525読んだら室内干しはよくないのか・・・。
翌朝屋外に干せば大丈夫?

クレベリンゲル開けた。玄関においた。かすかな異臭が・・・。
527名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:06:10 ID:x+FovIWF
素人主婦が訳知り顔で書いてるが、出鱈目も多いぞ。

今更慌てたって遅いと思うけどな

もうすぐ隣にウイルス来てるよ
528名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:07:11 ID:PLC+8T8R
旦那のスーツはどうしたらいいのさ
529名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:07:34 ID:SkGF3S7d
韓国の授業風景

「韓国がまだノーベル文学賞を取れない理由」について(日本語字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=mT8_1F_xOv8
530名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:11:58 ID:3XZ1jOZm
>>526
室内干しした後、翌日、日光に干して下さい。
翌日雨の日は畳んでしまって、晴れた日にまとめて干して下さい。
夜は洗剤に漬け置きして翌朝濯いで干すのも良いです。
今までの書き込みに誤りがございましたらご指摘お願いします。
531名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:15:05 ID:JXAypxFi
神奈川の某病院に妊婦検診に行ってきた。
発熱外来が設置されてて、病院入口と発熱外来あたりを防護服の人達がうろうろしててまるでTVの世界。
発熱外来自体も患者がひっきりなしに出入りしてた。
院内には疑わしい人はいない仕組みなはずだけど、いつもよりぐったりした大人や子供が目立ってた。
そこらへんで吐瀉物の消毒処理をしてる職員が常に複数いた。
ただのノロなどの胃腸風邪かな?
妊婦だし持病ありだし本当に怖い。
自宅周辺はマスク率低いし平和なんだけど、それとのギャップにおののきを隠せないわ。
532名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:15:53 ID:asr0cLno
>>528
http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/fluQA/QAdoc01.html#q09
基本的にインフルエンザは飛沫感染であり、
特別な条件下では飛沫核感染(空気感染)もあると言われています。
飛沫は1〜2メートル以上は飛びませんし、
患者がマスクをしていれば飛沫の発生は最小限に抑えられます。
また、手指を介した接触感染もありますので、手洗いは重要です。
しかし、狭い気密な部屋などでは、比較的長くウイルスが浮遊することもあり得る(飛沫核感染)ので、
時々換気をすること、部屋の湿度を適度に保つことなどは意義があります。

インフルエンザウイルスには、ほとんどの消毒薬が有効です。
また、十分な湿度があれば生存期間も短いので、通常の清掃で十分だと考えられますが、
あきらかな目に見える呼吸器分泌物(痰やつばなど)による汚染がある場合には、
通常の消毒薬により消毒しておくほうがよいでしょう。

インフルエンザを発症中に使用した衣服にはウイルスが付着していることが予想されますが、
これまでの知見ではこれから感染を起こすことはまれだと考えられています。
使用後は、通常の洗濯をして日なたに干しておけばウイルスの感染性は消失します。
533名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:17:30 ID:yppIh8Rj
>>527
どれが出鱈目なのか指摘しないと意味が無い。

あと、育児板は主婦ばかりじゃないぞ。常駐している父親だっている。

>>528
帰ったら玄関に干してから部屋に入る。玄関にクレベリンなどを置いておくとなお効果的。

今回のウイルスはかかっても症状は軽いのでそれほど大騒ぎする必要はないが、
強毒性の新型インフルエンザが発生した時の予行演習のつもりで、どこまで罹患せずにいられるかやっておくといいな。
534名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:18:03 ID:iCk52a6t
息子、木曜日にポリオあるんだけどダイジョウブかな。。。
行かないほうがいい?
535名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:20:37 ID:abk5cwbW
いいよ、いいよ。どんどん感染しろ。
最高ですか?
最高デース。。
536名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:21:41 ID:L8PFHSSN
第一子で自分が専業なら私ならいかない。
537名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:23:03 ID:iCk52a6t
>>536
だね。。。ありがとう
こちら大阪、やっぱり見送ることに決めました。
538名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:26:13 ID:+RyxSUXF
>>531
胃腸風邪も流行っているよ
539名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:29:49 ID:3XZ1jOZm
>>528
そのまま日光に干して下さい。
スーツは傷みますが、病気になるよりはマシです。スーツ代より、治療費が高くつくこともあります。
540名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:30:01 ID:+RyxSUXF
私ならポリオ行っちゃうかも…
次回は秋でしょ?
また、行けないかもしれないし。
凄く早く行って一番乗りするかな。
最後だと空いてそうだけど空気がよどんでそうだから。
541名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:34:57 ID:3XZ1jOZm
弱毒性インフルエンザとはいえ、鳥インフルエンザと比較しての話。
インフルエンザ自体普通の風邪より毒性は強いです。
542名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:37:15 ID:FKojWUto
ポリオは急ぐことないかも。

うちの子の時ははしかが流行っていたので、そっちの予防接種を優先してもかまわないかどうか
保健センターに問い合わせましたが、東南アジアに渡航する予定がある等でなければ急ぐことはないと言われました。
それではしかを先に接種しました。こういう例もあります。
543名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:47:27 ID:rxGjY7pF
@吹田市
公園が隣で幼稚園保育園小学校が近所。
いつもは大小さまざまな子供の声でいっぱいの明るい地域なのに
今日は誰の声も聞こえない。犬の散歩もしてない。静かで寂しいよ。
うちの赤も退屈し出した。誰もいないからちょっくら公園一周してくるか。
544名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:50:03 ID:RK+mYH6A
大阪が臨時休校になったらしいけど
おっしゃUSJ行ったる!とかいうド阿呆は少なくない気がする。
545名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:50:16 ID:WgtS7+Qz
うちも吹田だけどマジで外誰もいなかった・・・
学校休みのはずなのに子供の声も皆無。
546名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:50:35 ID:bXR7nTOK
我が家大阪市。
市のHP見ても休校とはなってないし学校からの連絡もないので
小学生の子供は朝から元気に登校した。
ついさっき隣の学区に通わせてるママから連絡あり、その小学校は休校とのこと。
慌ててこの通う学校に電話したら同じく休校だとさ。
学校からの電話連絡一切なし。
今日登校してきた児童は、とりあえず5時間目まで授業受けて帰すとのこと。
学校によって対応の違いに驚いた。
547名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:51:07 ID:EGVniFmI
>>534
ていうかうちの市は中止になったよ。ポリオも検診も@兵庫
548名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:53:55 ID:asr0cLno
>>546
大阪市は橋下の管轄外だからね
549名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:59:13 ID:oc3+kUC4
予防接種は早めに受けておきたいよ。
新型インフルエンザの予防接種が出来上がったらすぐ受けられるように。
水ぼうそうなどは、次の接種には一ヶ月あけるよね、
子どもの体の免疫が弱くなってしまうから なんでしょうか?
550名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:03:15 ID:fQ/VUOFJ
妊娠8ヶ月で、4歳年中持ち@東京
東京、きっと感染者沢山いるよね。
2月にAソ連型に息子がかかった時もビビったが、今回も妊婦だし怖い。
クラスで2人しかかからなかったのに貰って来たし・・
早くきちんと検査して、東京も感染者把握して欲しい。
息子の幼稚園を休園にしてくれ。
551名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:07:09 ID:3XZ1jOZm
>>549
ワクチンには生ワクチン(みずぼうそう、おたふく)と不活化ワクチン(インフルエンザ)があります。
生ワクチンは抗体が出来るまで約1ヶ月かかります。抗体を作るために体は一生懸命働いています。そこに別のワクチンを接種して別の抗体を作らせようとすると体が耐えられず発熱などの副反応を起こしてしまう危険性があるからです。
552名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:08:38 ID:KgHWsdOy
今週木曜日、BCGだよ@大阪市浪速区
浪速区は結核患者多いし早目に接種したかったが
集団接種だから怖い。
1ヶ月延期するとHibと三種混合が前回より日数オーバーになってしまう。
553名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:09:19 ID:PLC+8T8R
神戸市、ついにベッド足りなくなったみたいだね。
重症者のみ入院っていってたよ。
それ以外はホテルとかで隔離なのかな。
それとも自宅療養?
554名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:09:42 ID:7n2CLXmY
>>553
自宅です
555名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:11:44 ID:Q7FXNvJP
@神戸市第一学区

どうしても銀行に行かなきゃいけなくて行く途中で不思議な光景を見た。
公園で遊ぶ母子。お母さんはしっかりマスクしてるのに子供はしてない。
ベビーカーに一歳未満の赤ちゃん乗せたお母さんも。自分はしっかり
マスクしてるのに赤ちゃんはナシ。どういうことなの…

その他、行きかう人たちのマスク着用率は50%くらい。
5歳児と60歳の感染者が出たし、もう誰も安心できないと思うんだけど
意外と危険意識低いんだな、とビックリしました。
556名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:16:18 ID:Sgt369Vk
子供がマスクしてくれない@二歳。
帽子すらかぶるの嫌がるから無理だろうとは思ったが。
なんかいい案ないかなあ。
ちなみにママが楽しそうに装着はしてみた。アンパンマンでも書いてみるか。
557名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:18:17 ID:YYVhyNIX
キッザニア甲子園の5月6月の土日にほとんど空きが出た
やっぱりインフルの影響だよね
558名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:19:06 ID:7n2CLXmY
>>556
なるべく人の多いところに出かけなければいいよ
559名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:20:19 ID:oc3+kUC4
養蜂家の帽子みたいなのがあればいいのにね。
560名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:23:27 ID:+RyxSUXF
嫌がるだろうね
561名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:24:38 ID:Sgt369Vk
>558まあそうなんだけど、これからずっと買い物に出ない訳にもいかないし。
そしてアンパンマン無理でした。名前書いても鏡見せてもダメ。
カッパも長靴もなーんもダメだもんなあ。イヤんなっちゃう。
562名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:25:15 ID:nZwHPZHC
>>497
同意。
関空・神戸空港で検疫をすりぬけて国内に入ってきたとしたら、
他の都市でも無いとは言い切れないはず。
でもインフルの検査ぐらいはしてると思うけど・・・
渡航暦が無かったら遺伝子検査までは回してないだけなんだろうか?
563名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:26:51 ID:ElKRAm95
うちも上の子は6歳だからしてくれるけど
下の子は1歳だからすぐにとっちゃう
マスクにチューwって言うとニコニコでつけるんだけど、1分するとポイっ!
なにか良い案はないものか…
買い物も連れて行きたくないけど、かといって留守番も難しいし
買い物中車に乗せておくのは論外だし
564名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:28:37 ID:zRsJHMWd
>>556
うちの1歳の息子はマスクを食べ物だと認識してしまった
マスクをつけようとすると「まんま、まんま」って喜んでる
565名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:31:48 ID:rxGjY7pF
赤用マスク自作したがやっぱ無理。
ベビカにレインカバー。店内でも外さない。暑そうだが短時間に済ませる。これでいく。
566名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:32:16 ID:7n2CLXmY
小さい子はマスクにこだわらず、手を清潔にしてやることを優先すればいいんじゃまいか?
567名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:35:49 ID:0IQ4ubi5
大阪市も昼から幼稚園・小学校・中学校・高校が1週間の休校になりました
ちょっと安心・・・
568名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:07:20 ID:pqR9QtvT
消毒用エタノールをスプレーに移しかえて使ってる奥様が上の方にいらしたけど
そのまま?それとも何%かに薄めるの?
569名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:08:00 ID:4VSbs2o3
携帯も消毒しないと手だけ洗っても駄目だよ。
570名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:09:43 ID:ER+DkipD
>568
消毒用はすでに薄めてあります。
それ以上薄くすると効かなくなるよ。
571名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:10:22 ID:ngs69Njr
>>568
「消毒用エタノール」として売ってるのはたいてい、
そのままが一番効果的な濃度(80%)になってるかと。
572名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:12:14 ID:x+FovIWF
消毒したら大丈夫なんかえ?
100パーセントウイルス殺すにはどれくらい消毒しなけりゃいけないのか知ってるのか?おいおい
そりゃ熱湯煮沸7〜8分したら大丈夫だろうけどよ・・・。手ちょこちょこっと洗ったくらいじゃ
やらないよりましってレベル
もうここで慌ててるやつは遅すぎだよwwwww
573名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:16:33 ID:3XZ1jOZm
>>572のような人が発熱すると一番あわてる。
574名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:18:30 ID:ngs69Njr
ttp://www.maruishi-pharm.co.jp/medical/new_influenza/index02.html
から抜粋引用

>「インフルエンザ(H5N1)に関するガイドライン−フェーズ3−」には、下表の消毒法が勧められています。
>器材 70%イソプロパノールあるいは消毒用エタノールで清拭または浸漬
>環境 70%イソプロパノールあるいは消毒用エタノールで清拭
>手指消毒 速乾性擦式消毒用アルコール製剤
>(厚生労働省 新型インフルエンザ専門家会議:インフルエンザ(H5N1)に関するガイドライン)
575568:2009/05/18(月) 13:20:49 ID:pqR9QtvT
>>570、571
即レスありがとうございます。
そのまま移し変えて使用します。

エタノール+精油+水で掃除用洗剤作ってるんですけど
除菌はあんまり効果なかったんですね〜。
576名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:21:04 ID:d2rnXePj
手洗ってマスク付けとけば安心だよ、一体何いってんだ?
ただのインフルなのに騒ぎすぎ。近づいても3割しか感染しないよ。
577名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:22:44 ID:Jwmz67Yo
弱毒性…のどや肺などの呼吸器に感染し、発熱やせきなどの症状を引き起こす。
強毒性…感染が全身に広がり、免疫が過剰反応して多臓器不全を起こすこともある。
    合併症を起こしやすく重症化しやすい。

感染が「部分」なのか「全身」なのかの違いであって、「毒」の強弱じゃないんだよね。
あんまり弱毒性を強調されると勘違いしそうだ。
しかも、重症化しにくいから、感染してもウロウロできちゃうため、
感染拡大は速いらしい。
578名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:26:23 ID:RK+mYH6A
町から人が消えた気がする
579名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:27:02 ID:0FTey2zP
インフルエンザの合併症で肺炎など起こして死亡する例が
多いみたい。

肺炎の予防接種はしておいた方がいいよ15年くらいに
1回でいいし
580名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:31:44 ID:d2rnXePj
心配ない。インフルで死ぬ人間は0.3%だ。
581名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:35:18 ID:PQhxkei6
インフルエンザ脳症も怖い。ごく身近にいるからよく分かる。

子供の体調不良時は、早めにゆっくり休ませてあげてほしい。
お仕事などで忙しいお母さんもいると思うけれど、脳症を起こして後遺症
が残ると、本当に仕事どころではなくなってしまうから。
582名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:40:17 ID:EHdeDCIF
先週風邪ひいて熱はないが喉の痛み咳や鼻水がひどかった
子供にもうつり、医者の薬飲んだら治ったが今回のインフルがもし赤ちゃんに感染してたらやっぱり発熱するよね?
今のところ熱はないが。
583名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:42:50 ID:4VSbs2o3
>>580
その0.3に入りたくないんだよw
584名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:43:53 ID:JY5xs+J1
近所の薬局4店とも、マスク品切れか品薄状態でした。@茨城県
早めに買っておいてよかった…このスレの皆様のお陰です、ありがとう。
585名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:54:13 ID:qvy51LhW
こちら大阪府東部のN市。
昨日から近隣のK市・D市・S市にもほぼマスクはありませんでした。
自分ももっと早くこのスレ見ておくんだったよorzマスクどこにも無いorz
そして今日、午前中のスーパーの人の多いこと多いこと。
自分もそうだけどみ〜んな「備蓄」に走ってるみたいだ。
とりあえず小学校はまだ休校じゃないけどそろそろ危なそう……
586名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:59:25 ID:qcikk3uR
神戸市ですが、今日から1歳児と2週間引きこもる。
旦那は出張で暫く帰ってこないのが幸い。
外出もしないように買いだめしたし唯一家からでないと
いけないのがゴミ捨て。
エレベーターも乗りたくないし、出入り口のドアも・・
とことん引きこもりたかったのにな。
あと、宅配を頼んでいるので業者がウィルス持ってこないこと祈るけど
ダンボールごと除菌スプレーしか思いつかない。
587名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:06:25 ID:rxGjY7pF
佐川来たけどマスクしてた@北摂
配達員も気を付けてくれてるみたいだ
588名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:15:43 ID:3XZ1jOZm
スペイン風邪のときも同じでした。
夏の少し前に弱毒性インフルエンザが流行して、いったん終息しましたが、その年の冬、強毒性に変化して全世界に広まりました。
2009年は当時と比較すると人の移動が速くなり、人口も密集しているため被害は甚大になる可能性がある。
589名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:25:36 ID:uMFTkrh2
みんなが忘れて安心し始めた夏以降から、秋までにかけて
本格的に備蓄とか、マスクの用意をした方が良いって事だよね。

今年は、親子ともに早目にインフルの予防接種受けようかな。
590名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:29:51 ID:RK+mYH6A
梅雨入りまで乗り切れればちょいと一段落できるかな?
591名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:31:07 ID:axI/Hv1w
>>528

つ ウォッシャブルスーツ
592名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:31:57 ID:+RyxSUXF
>>588
そうなったらかからないのはムリかもね。
冬場はただでさえ体調崩しやすいし。
夏休みなくして三学期まるまる休校にしたらいいよね。
593名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:33:32 ID:2Yd6iT6k
「豚インフルエンザより鳥インフルエンザの方が怖いわよね〜」
ってさもインフルエンザに詳しいのよ、私!
みたいに話してるバカ親がいた!

話に付き合わされたママたちポカン!


今回の豚インフルエンザは鳥から豚に感染したインフルエンザなんだよ!
だからこんなに騒いでるんだよ!

と、教えてあげました。
594名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:34:16 ID:qJJHiv/n
冬に強毒化して流行らなければいいけど…
家族5人分の食事日用品まとめて買うって結構な出費だ…orz

災害じゃないから 普通の食材でいいだろうか
595名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:42:19 ID:g4tkG3sM
保育士の友人が先週「今ごろインフルがまた流行りだしてるんだよねー」と言ってた@関西
うちの園でも、職員室前の掲示板に先週あたりから「インフルエンザ3名」とか書かれてて、
今日行ったらお友達がインフルで休みって…gkbr
ヲイヲイ、絶対神戸大阪だけじゃないって!!真面目にヤバイと思う。
596名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:43:20 ID:5cCk3eFV
大阪府O市、幼稚園休園のお知らせキター
昨日から下の0歳児が発熱(座薬ですぐ下がって元気)
→上の年中も発熱で早退(でも元気)。
インフルとの因果関係は不明。
お迎えで外に出たら、マスク人口多くてびびった。
帰って来てテレビ付けて納得したよ。
旦那は小児科連れていけというけど、電話相談センターか悩む。
597名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:44:42 ID:Q+4fZHLP
水と缶詰は災害用備蓄があるから、
肉、魚、米10キロ買った。
冷凍庫がえらい事になってる。
598名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:47:30 ID:asr0cLno
>>596
http://www.pref.osaka.jp/chiiki/kenkou/influ/influ.html
また、急な発熱があり、せき、のどの痛みなどの症状が出た場合には、
まず、保健所や発熱相談センターに電話で相談してください。
感染が広がらないためにも、絶対に直接医療機関には行かないようにお願いします。
大阪府知事 橋下 徹
599名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:49:20 ID:DIk8P08U
しばらくひきこもるつもりで米、粉類、乾麺、缶詰などはかなり備蓄したけど、
野菜類はどうしたらいいんだろう?
玉ねぎやじゃがいもなどの常温保存できるものは箱買いしてるけど、
菜っ葉の類はすぐ傷むし。
冷凍野菜とビタミンのサプリでのりきるか?
600名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:52:59 ID:RK+mYH6A
>599
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存7週目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1202719707/
601名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:54:03 ID:ACytW4kj
>>599
乾燥野菜。
602名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:57:23 ID:KnjiBt+b
>>599
うーん、冷凍野菜以外なら
1、家庭菜園
2、農家の無人販売所で購入
3、開店直後のスーパーなど、なるべく人の少ない時間を狙って買出し
4、宅配員がインフルじゃないことを祈りつつ宅配
かな
603名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:58:11 ID:m76Z2t0I
>>599
つ ツルムラサキ、雲南百薬、空心菜
604名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:59:47 ID:asr0cLno
>>599
オイシックスとかあるけど、パンデミックになった場合、買えるかどうか。

今ココ見て、日持ちしそうな野菜を勉強してる。
http://www.yasai-kikou.or.jp/ippan/about02.htm
605名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:01:05 ID:NPqTzCjQ
一週間閉鎖(兵庫)になったけど、どうせ大袈裟だとかで25日から学校始まるんだろな。そして回ってくる悪寒。
予防で休んでたらキリがないのもわかる。
県→市→地域で閉鎖していくようになるだろな。
地域に居ないからって市で出てたらやっぱり怖い。
この休み中に自宅で全員が大人しくしてる訳でもないし、ガーデンズやUSJに行くバカや仕事の方もいる訳だし。
広まるのは閉鎖明けた後だと。
嫌だな。世の中の子供全員苦しんで欲しくない。
606名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:01:45 ID:3Ji8suAm
小学生にマスクさせている方、どのようになさってますか?
朝はいいとして、授業中はどうしているのか、給食のあとちゃんと
新しいものに交換させているのか、教えてくださいませ。

今のところ手洗いうがい強化だけなんだけど、大阪も神戸も新快速一本だよう。
607名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:10:12 ID:Fe7bY+l+
>>598
相談先にかけても電話が全然つながらないという親御さんが
N速+のスレに来ていて直接発熱外来に行っちゃダメだろうかと
悩んでいたよ。(子供が急に熱出したらしい)

私は都内だけどこっちの相談センターもお話中が多そうな予感。
子供が高熱を出して相談したいのにずっとお話中だったら
どうしたらいいんだ?
608名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:17:43 ID:nZwHPZHC
>>607
神戸の中央市民病院は直接来る人が多くて困ってるって言ってたよ。
保健所とか、とにかく行政機関の違う部署にでも連絡してみれば。
609名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:34:59 ID:zgsTGuzL
マスクって、サージカルマスクじゃない(「99パーセントウイルスを撃退」とかの記載がない普通の)マスクだと、予防効果はないんでしょうか?
サージカルマスク50枚入り1箱の備蓄しかなくて、買いに出かけたら普通のしかなかったんで、一応買ったんですが・・・。
サージカルマスクも1日つけたら使い捨てですよね?
610名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:37:16 ID:9CrJu8Ua
0.3%死ぬ…
1000人に3人だよね。
私の近所の中学なら2〜3人、市なら120人以上死ぬ計算だよ。
gkbrすぎるー
611名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:38:10 ID:/GWnvtL0
生協の個別配達ってよっぽどじゃないと中止にはなららいよね?
我が家の生命線だ。
612名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:39:42 ID:NudEa84o
通常のインフルエンザでも結構毎年亡くなってるんだよね。
どちらも警戒はしないといけないな。

しかし、秋からの第二波がこわい。
613名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:46:36 ID:0g2ynlaL
>>609
ウィルスの侵入を防ぐことはできないけど飛沫の侵入を防ぐことはできる
それに、インフルは高温多湿に弱いから
マスクして湿気と温度を口元に保つだけでも効果はあるらしいよ

あとはマスクの紐以外には触らないようにしてうがい手洗いの徹底
ドアノブなんかもマメに消毒
614名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:48:49 ID:3XZ1jOZm
>>596
インフルエンザの流行しているときに発熱に対し解熱剤を使用するのはアセトアミノフェン(アンヒバ)でさえ危険。
発熱時は脇の下を冷やして
615名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:50:47 ID:x+FovIWF
マスクは使い捨てだよ
1時間使用したら新しいのに取り変えないと。呼吸とかでマスクに水分がつくので
ウイルスが繁殖する
616名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:50:54 ID:INwAWpu7
大阪市の休校宣言に心より感謝@当方都内

上のほうでも急な葬儀が入ったという方がいらっしゃったが
当方も義母が今日か明日かと言われている
旦那には大阪で発病者が出た段階で早々に「息子2歳と私は行かない」と伝えた
旦那は快く了解してくれたし、実際に義母の面倒を看てくれている義妹も
欠席することを快く了承してくれた
が、義母の兄弟姉妹が「初孫なんだから通夜、葬儀には絶対に参列させろ」と煩く
旦那が首を縦に振らないと、今度は家の電話、私の携帯に交代で
「参列させろ」と朝晩関係なく猛攻撃をかけてきた
勿論断固として突っぱねていたけど、
「大阪市では休校になってないからそんな騒ぐほどではない」と勝手に脳内解釈して引こうとしなかった
でも、公式に休校発表されたのでそれを盾により強く突っぱねたら
やっと納得してくれた、本当にありがとう大阪市

ところでニュースで見たけど、高校生大学生のアルバイトも禁止されているとか
禁止は当然だけど、学費を稼いでいる方もいらっしゃるだろうに・・・と心配してしまう
また保育園が休園でも仕事を休めない方もいるだろう
国や自治体が仕事で預け先がない一時的でも子供達を面倒みてくれればいいのに
617名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:53:32 ID:x+FovIWF
なんか勘違いしてる人がいるようだけれど、今回のウイルスは豚から人に伝染した
わけじゃあないからね
618名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:56:21 ID:vMOhLa7n
予防マスクについて詳しく書かれています。
コメント欄必読です。

ttp://wada.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/n95-b151.html
619名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:57:47 ID:d2rnXePj
>>588
お前見てきたように書くなw
これからの事なんかわからんのにド素人が不安煽る書き込みすんな
620名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:02:15 ID:Y+9rs9it
週末二ヶ月の赤ちゃん連れで帰省します(新幹線で新大阪へ
来週は新大阪から新幹線でまた戻る予定)
予防接種がまだなのにやっぱり警戒心薄いですか?
赤ちゃんを預けられなくて、
関西のリアル状況はどうなんだろう…
621名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:02:31 ID:5cCk3eFV
>>596です。
レス下さった方ありがとう。
今は上の幼稚園児、下の0歳児ともに37度前半の微熱。
特に咳もなく、比較的元気です。
電話相談センター、まさにかけてもかけてもつながらない。
旦那は「インフルなら24時間以内に投薬すれば治るから、今日(かかりつけは5時から)
病院に連れていけ」「今後はもっと病院に行きにくくなる」という…。
微熱だけど夜間また熱が上がるかもしれないし、>>614読んだら座薬も駄目か?!と怖くなってきた。
また頑張って相談センター電話してくる。
622名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:10:31 ID:lUpLQonb
>>620
どんな用事で帰省するんだろう?
普通に帰省ならやめたほうがいいと思うよ。
623名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:11:04 ID:EMWF3Ij4
>>620
赤ちゃんが芯でも良いなら連れて行けば良い。
自殺行為だ。
624名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:11:57 ID:3idAKVQU
>>620
どうしても来なきゃだめなのかな?
茨木のお隣に住んでますが中高生は遊び放題、マスク着用率低く
正直開いた口が塞がらないです
恐らく「いつものと変わらないでしょ?死なないしー」って感じです
マスクも「誰も着けてないから」で着けてない人多いです。


どうしてもじゃなければ来ることはオススメできません
625名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:12:57 ID:zbECc11h
@大阪府吹田市

ガキが外で走り回って遊んでてうるさい
626名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:15:33 ID:Sgt369Vk
>615その湿気が良いんじゃないの?もやしもん読んだだけの知識だけど。
627名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:16:08 ID:mVaKsoZa
特に敏感になることなくふつうに生活してたらいいと思うんだけれどな
騒ぎすぎだよ。
全部が全部感染するわけでもない
628名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:18:49 ID:NudEa84o
どうせかかるなら弱毒の今ではないか、と思ってしまうんだけど、
弱毒のときにかかっておけば、免疫がついて強毒化したのに
かからないとか、そういうのは妄想かな。
今を乗り切っても寒くなったら第二波がくるんだろうし。
629名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:20:38 ID:3idAKVQU
>>624
これは茨木市の話。ややこしく書いてしまった
ちなみに弟@高校生は茨木在住で休みになり梅田に出掛けようとしてました
弟は止めたけど友達は行っちゃったみたい。
マジで来ない方がいい
630名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:25:42 ID:WgtS7+Qz
うちは午後もゴーストタウンだw@吹田


行き先が関西に限らず
新幹線で長距離移動とかやめた方がいいぞ。
631名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:26:24 ID:Y+9rs9it
>>620 ですリアルレポ、アドバイスして下さった関西の方々、
ありがとうございました!
かなり危ないみたいなので赤ちゃんの為にも今回は中止します
632名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:27:52 ID:H11uHW20
強毒化したら変異なんだから、今のやつとは別のものと思った方がいい。
同じ型のが今冬にまたきたら軽くてすむだろうけど、それ以外の型には意味が無い。
いつものA型ワクチンうったけど、B型にかかった!ってのも普通にあるわけだから。
633名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:29:41 ID:nEH+aREj
>>628
弱毒から強毒には変化しないよ。
弱毒でも症状が重くなるように変化することはあるけど。
でもウイルスが変化したら、免疫は意味がない。
弱毒って言葉が誤解させるんだろうけど、みんなこの程度の知識しかないの?
634名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:30:29 ID:Bhgl+/c4
中高生の外出禁止ってもっと厳しく徹底できないものだろうか…
635名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:31:43 ID:Uy+81Kfh
同意
普通に外で遊んでるの見てるとイライラする
636名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:33:52 ID:ajZQrHgi
>633
そんなもんじゃない?
センモンカの言葉って定義がややこしい。
弱毒が呼吸器と腸の粘膜にひっついて、強毒は全身だっけ?
で、病原性が高くなると死亡率が高くなると理解してたんだけど、これであってる?
交叉免疫ってのはこの場合どうなんだろう。
637名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:38:57 ID:3XZ1jOZm
>>594
感染しなければ通常食でもよいですが、感染すると胃腸も弱ることがあるので消化がよくてカロリーの高いものがよいです。
カロリーメイトのゼリー。ヴィダーインゼリー。
638名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:41:50 ID:d2rnXePj
でも落ち着いて考えると、季節性のインフルとなんら変わりなく(タミフルも効くらしいし)感染の割合は3割、死亡率もかなり低いよね
ただのインフルと伝染したら同じ症状。
マスコミが煽ってるだけじゃない?メキシコなんか変化せず沈静化してるしね
そんな情報でいい年して右往左往してる自分が嫌になったよ…。
639名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:43:15 ID:Q7FXNvJP
@神戸
外で小学生男児5人くらい遊んでてうるさい。
ていうか、親は何考えてんの?
640名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:44:12 ID:zbECc11h
親が働きに行っちゃったら、中高生なんて無法地帯だよね。

うちは小学6年と中学1年なんだが、
お金持ってないから外にはいかないだろうが、
ゲーム三昧だろうな。
明日から3日間、私も仕事行っちゃうし。

うちのすぐ隣にある大学でも感染者が出たので、ちと怖い。
641名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:44:13 ID:ACytW4kj
誰も免疫を持たないから困るんじゃないの?
642名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:47:04 ID:Jt3N5I5P
>>638
そうだね。変異するだのなんだのこれから先のどうなるかわからない
ことに不安がってもしょうがない。
そういう時に冷静に慌てず、確かな判断してこそ親の威厳が保てるね
人にいわれるまま、ネット見て大騒ぎ・・・なんてより
なんかうちの親って違うー頼りになるかもって。
643名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:50:51 ID:qW0zc0jS
>>636
ウィルスは体じゅうのいろんな所に引っ付くけど、そのうち
人間の消化器と呼吸器に元々ある酵素によってウィルスが毒性を発揮するのが弱毒性で
それ故に症状が消化器と呼吸器に限定される、
消化器と呼吸器に限らず人間の体の様々な箇所で毒性発揮できちゃうのが強毒性で
それ故に症状が全身で起こる。
と聞いているよ。
644名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:53:58 ID:3XZ1jOZm
>>619ソースはNHKです。
645名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 16:57:35 ID:SXVLBmUH
こんな時なのに都内に遠足…嫌だ
646名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:00:00 ID:joH/YLtP
>606
予備を持たせてお昼に交換にしているけれど、うちのところは地方なので
まだしばらくは休校措置とかはならないと思う。
このペースで行くと2ヶ月も持たない。

危険性の低いうちは1枚にしておくか、
きれいなものは外に2日ほど干して、一応再利用できるようにとっておくか
悩む…。
647名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:09:51 ID:8DvA9nAX
うちの子、来週広島に修学旅行の予定なんだけど、どうなるかしら。
記念写真がマスクというのもまさに記念だな・・・
648名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:10:22 ID:3XZ1jOZm
>>632
A型のみのワクチンは使用されていない。全てがAB混合されている。
649名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:13:53 ID:3XZ1jOZm
マスク売り切れならガーゼと紐でマスクを作りましょう。
昔は殆どが自分たちでマスクを作っていた。
650名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:21:32 ID:tTh0aVTP
うち赤が5ヶ月頃からの、冬の時期はなるべくひきこもってたけど
動くようになって気候も良くなって、ようやくお出かけが楽しめる時期になったのに…
まだ感染者でてないけど@南東北
もう全国に潜在的にいるんだろうと思うと
いつまで、どこまで行動を制限するのかすごく悩む。
一週間程度ならともかく、健康で元気が有り余ってる子と
ひきこもるには限界があるよね…
自分だけなら予防をしてある程度は出かけると思うんだけど。
651名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:27:03 ID:dWQetOjU
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/09/dl/s0922-7b.pdf
マスクについてはコレを読んでおくと良い。

>>650
そんなに過敏になり過ぎない。
人ごみに行かなければいい。近所を散歩したり公園に行くぐらい大丈夫。
652名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:37:31 ID:3XZ1jOZm
>>651
道で知り合いが寄って来たら咳して逃げる。
653名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:41:57 ID:HC7hWYHJ
>>644
過去レスでも同じ流れがあったが、NHKはスペイン風邪のこと勘違いしているという
話だったよ。
スペイン風邪が強毒性になったという事実は無いし。

怖いのは、弱毒性のスペイン風邪ですらあれだけの人を殺したということ。
654名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:48:50 ID:PLC+8T8R
奈良県の発表ヤバイネ。同じような症状が1060人て…。
655名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:54:44 ID:uRXd4r6c
実はもう首都圏でとんでもない人数が感染してると思うんだ
発表してないだけで
656名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:58:11 ID:nngsWG9z
「メキシコで新型インフルエンザ!?」と報道されたころ、
うちのほうでは学級閉鎖になりそうなくらいインフルエンザが流行ってたよ。
657名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 18:13:49 ID:CvU8K6kr
>>655
発表はしてないっていうか、感染してても発症してない人は
大量にいるんだろうなって思う。
んで、自覚もないからウイルス撒き散らすわけだな。
658名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 18:14:25 ID:Sgt369Vk
うん、4月半ばはインフル流行ってた。
あの時でさえ今頃?と思ったのに。

ていうかみんな準備や心構えがしっかりしてて感心する。
自分は一週間休みの地域だからアレだけど、もし東北とかなら呑気に構えてたクチだ。
聞けば保育園の先生方は会議の為毎日出てきているらしい。
予防は一丸となってやらにゃダメだね。反省する。
明日旦那休みだから備蓄に走り回ってみるよ。
659名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 18:18:04 ID:gACAt1iT
>>616
これコピペ?
> 国や自治体が仕事で預け先がない一時的でも子供達を面倒みてくれればいいのに
って…何のための休校・休園措置だと思ってるんだろう
全部個室で見るのかいなw
660名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 18:22:33 ID:1mNjmeZ9
大阪市は保育園だけはやっているのね
661名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 18:56:19 ID:2hR6PCBR
>>654
え〜そうなの?うちは京都だけど、
当然感染者出てるよね・・。
小学生だけど心疾患あるし、もう恐怖以外何でもない。
事情を知らない周囲の人にからかわれながらも
上の子とダンナはマスク着用してくれてるけど、心配過ぎる。
662名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 18:57:01 ID:fiWzGMx2
314 :名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 18:10:21 ID:E6BN97Jl0
東京で感染者が多いとオリンピックはアウトになるから
発表しないのか?
314 :名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 18:10:21 ID:E6BN97Jl0
東京で感染者が多いとオリンピックはアウトになるから
発表しないのか?
314 :名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 18:10:21 ID:E6BN97Jl0
東京で感染者が多いとオリンピックはアウトになるから
発表しないのか?
314 :名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 18:10:21 ID:E6BN97Jl0
東京で感染者が多いとオリンピックはアウトになるから
発表しないのか?
314 :名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 18:10:21 ID:E6BN97Jl0
東京で感染者が多いとオリンピックはアウトになるから
発表しないのか?
314 :名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 18:10:21 ID:E6BN97Jl0
東京で感染者が多いとオリンピックはアウトになるから
発表しないのか?
663名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 19:00:59 ID:asr0cLno
>>607
繋がるまで頑張る・・・しかない・・・

神戸で開業している小児科医さんより
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20090518
『とにかく発熱相談センターに電話することが現時点のシステムの要なんですが、
これは私の知人の昨日の経験談ですが、容易にはつながらなかったそうです。
そりゃそうで、数百(千を越えたかもしれない)の相談が寄せられたら大変だと思います。
そうなると末端医療機関に電話がかかる事も予想されますが、
現時点でお答えできることはやはり「発熱相談センターにお電話ください」になります。』

>>621
ガンガレ!
664名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 19:03:29 ID:d2rnXePj
ばかだなあ
昔スペイン風邪で大量に死んだから今度のインフルも危ないって書いてる
途上国じゃ栄養失調で死んだり風邪で死んだりなんてしょっちゅうなくらい皆弱ってる。今の日本じゃ考えなれないけど。
665名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 19:06:21 ID:3XZ1jOZm
>>664スペイン風邪では力自慢の若い男もサイトカインストームで死亡してる。
666名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 19:06:57 ID:1TJQvztS
こんな時に1歳の子が発熱を繰り返してて、もう今月入ってから4回目。
でもずーっと熱だけで殆ど風邪症状がないんです…。
尿路感染症で2回入院した子だから
先週一度(連絡した上で)総合病院に連れて行ったんだけど、尿路感染じゃなかった。

週末また熱出して、今朝は微熱になったからまた近所の小さい小児科連れて行って
抗生剤もらったんだけど、夜になってまたまた39度台……orz

インフルだったらいくらなんでも少しは咳や鼻水、下痢とか何かでるよね??
何にも症状ないし機嫌もそこまで悪くないし…。
突発は経験済みだし、発疹もなにも出ないし、なんだろこれ。不安でしょうがない。

関東だと発熱相談に電話かけても渡航歴ないと普通に病院池って言われるらしいし
症状重くないのに何度も病院行ってトンフルとか他の病気もらうのもバカみたいだし。
病院行くとなったら上の3歳児どっかに預けないといけないし……うあぁ……。

2児の母なのにここまでテンパってる自分が情けないけど、どうしていいやら。
667名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 19:10:13 ID:D94C81GN
>>666
つ保健所に電話
668名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 19:22:31 ID:8xTmpo19
奈良県の発表って何?
669名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 19:24:12 ID:SXVLBmUH
持病もちは重症化しやすいって報道、糖尿病や喘息などと言っていた。
息子喘息持ち。すごい不安。
今まで運良くインフルエンザにかかった事はない。私はインフルエンザにかかった事あるけどあの症状は
確かに喘息持ちにはキツ過ぎる。
670名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 19:27:29 ID:Q7FXNvJP
マジデスカー。私が喘息持ちだ…。
子供の休校中は引きこもりたいと思ってたんだけど
どうしても買い物に出なきゃならない。
買いだめしててもよく食べるからあっという間になくなるし
車がないから一度にそんな大量には買えないんだよなあ。
マスクとうがい手洗いで自衛するけど、外からウイルス
持ち込まないか心配だ…。
671名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 19:31:46 ID:Sgt369Vk
アルコールスプレーを家入る前にふるとか。
672名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 19:42:28 ID:t4nHAGu/
小一娘の学校も一週間の休校。
登校班で一緒の子の母から「集合場所でみんな遊んでいるよ〜」とメールが来た。
うちは家の中が好きな子だから行かなかったけど、
夕方その場所を通り掛かったら、近所の子供が本当にみんな居たorz

…何のための休校だ。
673名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 19:48:44 ID:d2rnXePj
>>665
当時と今とじゃ医療も生活も随分違うでしょ
674名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 19:53:43 ID:o46cqof7
インフルの予防接種は全くの意味なし?
予防接種に病院にいくデメリットのほうが大きいかな?
675名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:03:21 ID:q8bFmbc0
妊婦は重症化しやすくて、しかも出産間近だと死亡する可能性もあるって
今NHKでやってた。
アメリカでも妊娠8ヶ月の妊婦さんが亡くなったし。
私も妊娠8ヶ月で大阪在住・・・不安すぎる。
マスクは売り切れだし。
676名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:10:35 ID:0g2ynlaL
>>675
自分も妊娠8ヶ月で大阪在住orz

しかも旦那は飲食業の客商売だからマスクして仕事するわけにもいかない…
帰ってきてうがい手洗い必ずしてくれるわけでもない
一応除菌キレイキレイは買って来て洗面台に置いておいたけど

でもインフルが本格的に流行り出すのは冬になってからだから
今のうちに罹って抗体作ってた方がいいのかも、とも思う
新生児は生後6ヶ月くらいまでは母親の免疫に守られるから

…でも豚フルの抗体が赤に引き継がれるかどうかはわからん…

胎児への影響とかも考えるとどちらにしろ賭けかな
677名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:12:40 ID:BkthbZuZ
>>674
新型インフルエンザのワクチンはまだ出来てないよ。
678名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:14:19 ID:iqRYxOws
>>674
新型には意味無いけど
普通の奴には効果あるような気がする

679名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:16:41 ID:xTN/28pY
高校生何考えてんだよ。

外ですぎやろ。

親や学校の先生たちは知らないんだろうか。

某ショッピングセンターにうようよいてるんだが。
680名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:25:15 ID:DjiBMrLy
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090518/bdy0905181932025-n1.htm
【新型インフル】韓国がワクチン開発に成功か

・・・本当だといいね
681名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:26:24 ID:Ml8mO3NQ
>>676
>除菌キレイキレイ

こんなもん買うよりアルコールジェルの方が手軽に使えるし効果が高い。
682名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:26:36 ID:K1VAfeJN
私も8ヶ月大阪住み…
683名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:28:29 ID:0g2ynlaL
>>681
アルコールジェル売り切れてたんだ…
684名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:28:56 ID:7JY4GOrZ
サージカルマスク大量に仕入れた甲斐があった。
ヤフオクで祭りだわ。
685名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:29:40 ID:vQScF54n
育児板で「**住み」なんて使う奴を初めて見たw
686名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:35:51 ID:Y9K9p5OJ
ヤフオクでサージカルマスクを検索してみた

……アレは本気か?
なんでただのサージカルマスク50枚を5,000円以上で入札している奴らがいるんだ?
N95マスクじゃあるまいし、通常の売価なんて数百円だぞ?

サージカルマスクを1,000枚以上備蓄している自分に悪い心が芽生えそうで困る。
687名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:39:24 ID:JY5xs+J1
楽天では品薄なのに注文受けちゃって発送遅れてる店や、マスク3倍の値段でふっかけてる店もあったよ。
688名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:46:33 ID:1mNjmeZ9
>>686
今ヤフオクを見てたら、後ろにいた旦那が
「マスク売って小遣いにしよーぜ」って言い出したよ_| ̄|○
「我が家の分どうするの?」って聞いたら
「2ヶ月もすれば今より供給は落ち着いてるはずだ」って…。

我が家で準備したの5箱なのに2箱売ろうってさ('A`)
689名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:53:51 ID:tH9jIIOl
うちは新型発生時点で備蓄が10箱子ども用4箱、即ネットで追加注文して8箱追加、
連休中に自分と嫁の実家にマスク2箱ずつとアルコールの手指消毒薬を置いてきた。

実際、今のウイルスの病原性なら少しぐらい売ってしまおうかと思う自分もいる。いや売らないけどね。
690名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:54:02 ID:BZkkzoVD
さっきドラッグストアに立ち寄ってみた。
備蓄に不安があったから足そうと思ったんだけど、案の定マスク・ジェル消毒液・エタノールなど完売。

でもどこかの母娘(結構年配)が店員に、マスクの再入荷はいつだ!と噛み付いていた。
店員もここ数週間、「マスクはもうありませんか」という質問を腐るほど聞いていただろう。
最初は多分軽く受け流したんだろうが、この母娘は引き下がらずに店員に他の店にも在庫を確認させたようだった。
(レジ付近でずっと店員の帰りを待ってたようだ)

結局再入荷は未定で予約もできないとのことで、ようやく引き下がったが、近い将来こんな光景をあちこちで見るのかなと思ったらちょっと怖くなった。
691名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:56:02 ID:tH9jIIOl
100円ショップに行けば、アルコールの手指消毒剤は売ってるよ。多分。
692名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:56:51 ID:NdXwlYk7
保育所幼稚園から大学まで休みになってるのに
公園に普通に乳幼児がたくさんいた…
うちのベランダから公園が見えるんだけど、
息子と同じ園の人が「ヒマなら一緒に遊ぼうよ」って
声かけてきたのにも驚き。
休み明けにこいつらと同じ園バスに乗るの本当に嫌だ。
693名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:59:33 ID:Q7FXNvJP
新型インフルって潜伏期間一週間てほんと?
だとしたら休校明けに発症する人もいっぱいいるよね。
694名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 21:11:35 ID:5VWOfofE
ウイルス対策には紅茶だ。
ミルクも砂糖も入れずに、全身の粘膜を紅茶で洗うんだ。

すなわちうがい、ミニスプレーボトルに詰めて鼻洗浄、
そしてネットに入れて紅茶風呂。
潜って中で目をパチクリすれば、眼球も洗浄されるので、
眼粘膜からの感染ルートもシャットアウトできる。
もちろん普段から普通に飲むのもお勧めだ。


この方法を知って以降、俺は一度も風邪を引いたことが無い。
引きかけても上記の方法をすれば、必ず治った。
高価な風邪薬も、マスクも、栄養ドリンクももう長年買っていない。
100円ショップとお徳用ティーバックで格安に揃い、効果は抜群だ。

>紅茶エキスは、インフルエンザウイルスの感染を100%阻止した。
>岩田科長は、紅茶エキスは、どの型のインフルエンザであっても、
>感染を抑えるだろうと言う。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=0h&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP239JP240&q=%e7%b4%85%e8%8c%b6%e3%80%80%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%ab%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b6%e3%80%80100%ef%bc%85
695666:2009/05/18(月) 21:14:08 ID:1TJQvztS
>>667
レスありがとうございます。

子供が急に咳しはじめたから発熱センターに電話してみたけど、
こちらの説明をさえぎって「お子さんは海外渡航歴や関西に行った経験は?」と聞かれて
「ありません」と答えたら
「じゃあ新型インフルエンザの可能性は殆どありませんので、普通に病院に行ってください」だって。
「普通に病院に行っちゃっていいんですか??」って聞いたんですが「はい」で終了。
他は話すことなにもないって感じでした。
もうマニュアルで決まってるんだと思う。

でもこれじゃあ相談の意味ないじゃん('A`)
696名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 21:19:05 ID:I3fgZEU/
>>666
亀ですが、しかもチトスレ違いですが、
うちの子はMRSAでした。他にもあったけど。
39〜40℃が5日以上続く。の繰り返し。
尿路感染ならしらべたかな?

お大事に。
697名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 21:20:09 ID:YYVhyNIX
新型インフルも怖いけど
他に病気が隠れているのも怖いよね
血液検査なんかもしたのかな?
どうぞお大事に
698名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 21:36:38 ID:11yFz5TC
学校は休校なのに、塾は普通に授業してるんだよなあorz @西宮
でも電車通塾なんで今日は休ませた。
699名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 21:38:21 ID:JtaUfR3z
@大阪夕方のニュースで・・・
新型インフルによる1週間の休園をこう乗り切ってます!って感じで、
園児連れたママ達がママ友んちに集まって遊んでる映像が放送されてたよ。
手洗い・うがい・マスクを徹底してるから大丈夫と言ってたよ。
そんなものなの?

700名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 21:40:37 ID:T0o3tsci
>>699
意味なくてワロタw
701名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 21:44:01 ID:0s5Q1MnL
>>699
思いっきりネットワークビジネスな人だったね
キッチンにあったamw....おっと誰か来たようだ
702名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 21:44:24 ID:+Yp+xF+H
>>699
大丈夫って言い切れる自信はどこからくるんだろう
703名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 21:46:06 ID:zDz1t4vf
>>698
大手予備校は休校してるのに?びっくりだな。
704名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 21:46:44 ID:8jCgq0Q4
>>686
某100均のマスク14個が残り1日で5,000円近くになってた。
良い商売してるなと思ったよ。
705名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 21:47:36 ID:Q7FXNvJP
>>699
「な〜んだ、手洗い・うがい・マスク徹底すれば大丈夫なのね!」
って真似する人が出たらどうするつもりなんだろう。
706名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 21:47:49 ID:j9tGpLOT
>>699
見た。ありえないよね。
707名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 21:49:06 ID:DkpiZkwZ
>>699
みたみたw
意味ねえーーーwうぇっwwwwww
とワロタ。しかもアムw

近所の商店街でも中学生が集団でうろうろしてた@大阪市内
アフォですか?家にいろっての。
でも親が共働きなら野放しだよね。
いっそのこと学校に集まってるほうが拡散被害はすくないのかも。
708名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 21:53:17 ID:vFWPL4Rx
休校にしている意味を理解しとらんのぅ。
709名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 21:59:07 ID:3XZ1jOZm
>>699
人が集まり感染が拡大するから休園にするのであってうがい手洗いを徹底させれば大丈夫なら、保育園でうがい手洗いを徹底させればいいだけのこと。
浅はかな親達ですね。
親も含めるから感染率増えるだけ。
710名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:00:02 ID:zU8XPY6D
神奈川なんだけど、昔アテストの期間は外出禁止で
先生が外で遊んでる生徒がいないか見回りしてたんだよね。
学校休校で先生は何してるんだろうか。
休校の意味ないんじゃ?
今外で遊んでいる子達が感染して、休校開け大流行か?
711名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:00:10 ID:5wzDnZdg
備蓄を蓄えに行って来たが、ヨーグルト売れてます。納豆と卵が売り切れでした。
100均もマスク・手指消毒液・除菌ウェットティッシュが売り切れです。
ダイソーは神戸を中心に在庫を回すと連絡があったとの事ですが、在庫もどれだけあることやら…
712名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:04:47 ID:goR8Tl0a
>>710
アテスト!昔ホットロードという漫画読んでて、なんじゃこれ、と思ったヤツですねw
神奈川には本当に普通にあったのね。

脱線スマソ
713名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:07:09 ID:pc8cCFPG
よくわからんがヲタは黙っとれ
714名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:07:18 ID:6AloJOEP
大阪府在住ですが、やっぱり公園遊びはやめといた方がいいんですかね・・・
今日1歳児とすぐ近くの大きな公園に行ったら、いつもなら空いているはずの時間に高校生や中学生がたむろしてた。
屋外で、ほかの子と接触させなかったら大丈夫かと思ったんだが。
ここのスレの人は家から一歩も出ない人が多いのでしょうか。
備蓄もあるだけに、本格的に引きこもりするしかないのかな。
小さい庭でも遊べる、何かいいおもちゃが欲しい。


715名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:12:31 ID:Q7FXNvJP
>>710
@神戸だけど、先生が家庭訪問して回ってるよ。
生徒の健康状態聞いたり、家庭学習用のプリントとか
教材も持ってきてくれた。見回りしてるかどうかは不明。
716名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:19:20 ID:rlkDHLrT
>>712
私も旦那が神奈川で、アテストアテスト言ってて、
なんじゃそりゃ?と思った記憶が。
今一番の不安は、週末に親族の結婚式があるのだが、
出席者に関西方面の人がいること。
こっちは小さい子を連れていかなきゃいけないから、
それが不安。
親族だから、欠席っていうわけにもいかないし。
717名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:21:46 ID:onGHERF5
>>676
旦那さんは自営?、それともチェーン店?。うちの近所の飲食店では「当局(保健所)の指導により
従業員はマスク着用となりました。ご不快でしょうが、お客様のご理解をお願いします」てな張り紙
をしてマスク着用で接客していたよ@関東圏

自営なら、上記のような張り紙をしてマスク着用。チェーン店ならば、会社に(旦那さんが)頼んでみるとか。
「トンフル患者を出して、マスコミに会社名バラされるよりマシでしょ」てなかんじでさ。(実際に、某銀行
なんて支店名まで報道されたし)

>>694
インフルエンザには、日本茶も有効だそうだ。お茶のカテキンが、インフルエンザのウィルスに効くらしい。
実際に静岡の学校で、でがらし茶でうがいをしたら、効果があったそうだ。(イソジン等のうがい薬は、感染
前の健康な状態の時に頻用すると、のどや口中の常在菌も殺菌して、むしろ感染し易くなるらしい)
子供にも日本茶うがいをさせている。(茶カテキンは、インフルエンザ・ウィルスは殺菌しても常在菌は
殺菌しないので)
718名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:24:07 ID:rxGjY7pF
>>714
感染地区だけど人がいなけりゃいいでしょ
赤がヤイヤイ言うから誰もいない公園に行ったよ
あまり神経質になりすぎても精神的にやられるよ
719名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:26:58 ID:P7YFshQA
うがいは気休めでしかない、フルウイルスは30分以内で粘膜から体内へ入るから
カテキンがフルウイルスに効くからと言ってお茶が効くとは限らない
720名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:28:26 ID:y6TjIBhg
この不景気で来月は平日にダンナが仕事休みになりそうとのことで
どうせ休みになるならいつも暦通りしか休みにならず、あきらめていたディズニーランド
へ行こうと計画をしたが
この騒ぎ・・。関東圏とはいえど平日でも多くの人がにぎわうディズニーランド。。
ん〜・・どうすべきか。
721名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:28:54 ID:P7YFshQA
今の関西の騒ぎは異常

慌てるのが遅すぎるし、今になっては慌てる意味がない
722名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:31:09 ID:iFEOXKJU
>>720
来るな。迷惑だ
723名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:34:27 ID:GOp2g8oW
GWに鼠島行った友達、3日後にインフルBを発症したよ。

東京、鼠島、人が多いからね…
鼠島は当分倒産しないだろうから今回は見送ったら?
724名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:34:33 ID:rlkDHLrT
>>694
なぜ紅茶だけなの?
紅茶、緑茶、烏龍茶は、製造過程が違うだけで、
同じ葉っぱだけど、紅茶は確か、完全に発酵させるんだっけ?
で、烏龍茶が半分で、緑茶は発酵なしだっけ?
そのあたりに秘密があるんだろうか。
725名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 23:09:12 ID:SamvHCC9

テピカジェルでこまめに消毒!と思って、家のあちこちに小分けしておいてたんだけど
テーブルの上においてたヤツを、イスに登った1歳児がボトルからぼたぼたこぼして遊んでいた!
幸い、飲んだりはしてなかったんだけど…大反省。

子供を守るつもりで、家庭内で事故起こしたら意味なさすぎる。
叩かれ覚悟で恥をさらすので、皆様もお気をつけ下さい。
726名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 23:12:15 ID:t3Zz0fq/
パンデミックにしてやんよ♪
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6875828
727名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 23:12:30 ID:iqRYxOws
小まめに消毒は…どうだろう?

アルコールジェル系は殺菌力強すぎて
常在菌もキレイさっぱり落としてしまうから
帰宅時とかには良いけど何度もやってると…
いや、でも…

よくわからないな
こういうのをテレビで教えてくれればいいのになぁ
728名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 23:15:31 ID:+RyxSUXF
去年冬から少しずつ買ってたマスクを整理した。

忘れてたピンクやブルーが出てきてちょっと嬉しかった…。
729名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 23:27:54 ID:fQ/VUOFJ
>>699
さっきNHKでも同じようなのやってたな。
幼児や小学生を集めて、皆がストレス発散になればって、家に招いてた。
手洗いうがいは必死w
主宰の母親は親切気取り。
有り得ねぇ〜。
本人達も、これに尺使うNHKもおかしい・・
730名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 23:28:07 ID:vW2zaia6
>>6383割が感染というのは、どういう意味で?
罹患するにじゅうぶんな一定ウイルス量を吸入しても感染しないヒトが七割ということ?
731名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 23:32:19 ID:atWz75Mn
大阪市内在住。
この状況下でも外で遊んでるバカ親子(マスクなし)が予想外に多くて呆れるorz
予防に努めてもこういうアホから蔓延してくのかなぁと思ったら
なんか脱力してしまったよ…予防、備蓄はこれまで通り続けるけど。
旦那実家(北陸)から「疎開しておいでよ!」と連絡があったけど、
関西から外に出るのはウイルステロになるかも知れないから自粛。
県外の人も、絶対来ない方がいい。
732名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 23:42:12 ID:plr2GoJ0
里帰り出産で大阪に赤が居るウチはどうしたらよいものやら・・・
733名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 23:43:26 ID:iqRYxOws
>>732
生まれたては並みの大人程度に抵抗力ある

けど…新型に対してはどうなんだろうね
734名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 23:51:06 ID:+1dNVOGv
>>733
新型に関わらず、インフルエンザは新生児の免疫力とは関係ないと聞いたことがあるが…
735名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 23:56:58 ID:3c8SVqFj
>>733
インフルは生まれたてでもかかる。
736732:2009/05/18(月) 23:58:28 ID:plr2GoJ0
母体&母乳の免疫力で守られるから、親が持ってない抗体は持ってないと
考えた方が良いだろうなあ。
大阪市街地からは遠いんだけど、奈良は奈良でなんかきな臭いし。1000人
が欠席ってなんだよ(;´д`)
737名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 23:58:47 ID:EMjKY/OG
春にインフルが毎年、小規模流行するの知らないのかな?

豚感染者が発覚前に日本でのインフルは豚とは限らない。

毎年、春もインフル要注意
738名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 00:03:19 ID:xFSIVNJ1
そうか、インフルエンザは何時でもヤバイのか
子供生まれたてという事でみんな手洗いとかしたし
そもそも外出とか殆どしなかったから感染しなかっただけか

なんか毎日娘が無事に生きてるだけで有り難くなって来るな
739名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 00:03:48 ID:YzQSFCJj
>737知らなかった。春の環境が適してるってこと?
740名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 00:05:10 ID:53yKurLe
N+でこんな書き込みがあって、妙に納得。
>>717の心掛けを持つ企業や飲食店の輪がひろがればいいなぁ。

211 :名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:37:59 ID:uAZwicBJ0
NHK-BSニュースの電話インタビューで WHO の人が
日本の医療レベルの高さと報告に透明性があるのがカウント急増の理由では?と言ってた

242 :名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 23:42:57 ID:ZX8NEQlA0
>>211
当たり前だ。
日本はインフルエンザの流行とほぼ同時に
発熱外来を設置したり、警告を発したり
あるいは国民の健康や危機に対する意識も非常に高い。

危機管理に対する力は行政国民問わず異様に高いのが日本。
741名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 00:09:57 ID:NekBTToM
疑わしい人を通報したら懸賞金あげるアルとかいう国と一緒にしないで欲しいよね
742名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 00:14:35 ID:zu8UOg4N
>>739
インフルエンザのワクチンでできる免疫の有効期間は、5ヶ月ほどと言われている。
前年の12月に予防接種したなら、4月頃には免疫がなくなりはじめることになる。

気温は上がってくるけど空気は乾燥してるし、
寒暖の差で体調を崩しやすい時期でもある。
743名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 00:23:20 ID:krGKZ0Se
>>695
関東は渡航歴有る無しで決めちゃってるからねえ。関東は人人感染を認めてないんだな。

神戸では、発熱患者は発熱センターに電話で一本化(渡航歴関係なし)。大阪も多分同じ。
744名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 00:31:01 ID:kzmqI2GC
うちまだ突発やってないからイヤだな
突発疹で発熱外来行ってインフルエンザ貰ったら詰まらない
って、電話の時点でちゃんと振り分けられるのかな。
745名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 00:50:36 ID:6+++Ytgg
可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/18(月) 23:55:47 ID:igG3rzBz0
 はぁぁ・・矢面に立たされた関西

 東京じゃインフルAでも遺伝子検査なんてしないらしいね

 季節型ですね。って。それでFA。

 おまけに新型は軽症なもんだから2〜3日でよくなる。

 遺伝子検査しないんだから全部が季節性。

 間違いなく関西発症よりもずっと前から関東圏では発症者が蔓延してる。

 正直に調べた関西が馬鹿を見た?馬鹿正直

 こんなことなら季節性ですましときゃよかったのに。東京のように。
746名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 00:51:00 ID:TD6Trh7Y
>714
三輪車に乗せて散歩に行く予定。
誰か知っている人が近づいてきたら速攻逃げるw

>730
感染しないというか、発症しない人(不顕性感染)がかなりの割合でいる。
もちろん、感染しない人もいる。

今回、関西で急激に確認されているのも3次〜4次感染であるからなんだけれど、ここまで気がつかれなかった
のは不顕性感染でも2次感染があるから。

仮に一人の感染者が5人にうつすとして(1.4だか出ていたけれど、この広がり方から行ってそんなに少ない
はずは絶対にない)、水際で潜伏期間(もしくは水際作戦発動前に入国)で国内に入ったとしても、
感染者(不顕性感染)→2次感染者5人全員不顕性感染もしくは症状が軽いため病院に行かなかったでない限り、
何人か病院に行った人がいるなら一人ぐらい「友人がメキシコ帰り」と申告するだろうし、
そのときスルーしてしまっていてもここまで行くまでに、あまりの広がり方に「あのときのはもしかして…」と気づく。

いまだに感染ルートが解明できないというのは、一時感染者および濃厚接触者が病院に行かなかった可能性が高い。
想定外としか言いようがない。
点から感染拡大が起きるはずだったのが(水際をやってなければ帯からになってしまう)、
大きな円からはじまってしまい、かなり混乱しているだろうな。

トリのときには、この教訓を生かして抜き取り検査をやってほしい。
747名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 00:53:29 ID:I6l/plhj
ニュース見てたら、○ッザ○ア甲子園の映像が映ってった。
親子連れ沢山いたが、予約してたのかな〜??
休校の意味、全然理解出来ない親いるんだね・・・
748名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 01:07:06 ID:8+4MKkon
今回の感染拡大は、もう止められないんじゃないかと思う。
結果的には、自然な収束を待つしかないんじゃないだろうか?

幸いにして弱毒生だから良かった。
強力なウィルスのパンデミック起きる前の教訓として
次への反省と対策を考える切っ掛けになったんじゃないかな?
749名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 01:10:51 ID:krGKZ0Se
>>746
発生国に滞在して、発生国からの直通便で帰らなかった人は検疫対象外だったし。
そもそも、メキシコで封じ込めできなかったのが最大の原因だろうね。難しいこととは思うけど。
750名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 01:22:00 ID:g8+Ff+KR
感染の広がり方が小規模じゃない件について
751名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 01:25:10 ID:Muu2IbeH
東京都在住、2人目妊娠6ヶ月。
出産直前の妊婦がかかるとより危険なのか・・・。
暑いけれど、人混みではマスクがかかせない。
都内でも、サージカルマスクが売り切れているよ。
感染症の少ない季節がはじまりホッとしていたのに
これまた免疫力のない幼児をかかえ、このまま無事に出産までこぎつけるだろうか。不安だ。

752名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 01:25:37 ID:QFRgQ3E2
一週間休校になった学校は、夏休みが短くなったりするのかな?
だって授業時間たりないじゃん?
どうなるんだろ
753名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 01:34:16 ID:TD6Trh7Y
>752
新型感染症板では夏休みが減っちゃうって書き込みは見るね。

今日はマスク等を探しているうちに楽天で見かけた100ます計算電卓(再生品で格安)をぽっちった。
格安すぎたので、大人用と子供用一つずつ。親子で競争する。
休校になったら2年生なので、そのあいだに九九を覚えさせようと思う。
少しでも楽しく学習できるといいのだけれど。
754名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 01:39:32 ID:OP8unNNX
学校が休みになったから暇だ、と家に招いたりして子供同士遊ばせる親と、
極力そういうのは避ける親。
こういうときに親の本質って分かる気がする。
「USJ空いてるやろうし、学校休みになったし連れていこ♪」
とか普通に言う人もいてビックリ…
そういう人から見れば、一週間引きこもり生活を覚悟してる自分みたいなのを「大袈裟な親!」とか思うのかね。
755名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 01:56:59 ID:HSceql+1
やっぱりGWに海外から持ち帰って黙ってた人いたね

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090519-00000006-jij-soci

同日午前に感染が確認された5歳男児の家族が、4日から8日までグアムに行っていたと発表した。男児は家族が帰国した8日に発症し、現在は快方に向かっている。家族は一時体調を崩していたが、医療機関は受診しておらず、現在は回復しているという。
756名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 02:06:58 ID:WbE8Awe1
大阪府摂津市在住。
吹田茨木に隣接するもいまだ感染者0。

小学校の休校は
市内在住の方が発症した場合
厚生労働省または大阪府から緊急要請が発せられた場合
らしい。
仕事やすまなくていいのはうれしいけど、
市内ピリピリムードでどこに行ってもすごく疲れる…。
スーパーは卵、麦茶のパック、パンや長期保存できる食品がよく売れてるようだった。
757名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 02:10:14 ID:krGKZ0Se
>>755
調べてみたんだけど、

http://www.visitguam.jp/news/2009/0511.html
>5月11日現在、・・・グアムにおいては新型インフルエンザの事例は未だ検出されていないという結果となりました。

なので、その家族は帰国時に検疫を受けてないね。
こういうケース、本当はもっとあるんだろうなあ。
758名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 02:22:47 ID:FrNIT0Tf
>>751
この時期はおたふく、水疱瘡の季節ですわ
759名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 04:55:31 ID:krGKZ0Se
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051801000894.html
「東京都は18日、人から人への新型インフルエンザの感染を早期に見つけるため、
都内の病院や学校で3人以上のA型陽性患者が出た場合、
渡航歴の有無や確定患者との接触の可能性にかかわらず、詳細(PCR)検査を実施すると発表した。」

東京・関東の人、今後パニックになるかもしれないんで、気をつけて。
760名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 06:44:00 ID:7x7JV5N5
ただいま、インフルエンザの対策中に娘と私がリレー形式でオタフクになりますた。

小学生の時、予防接種したんですが、只今ピークに腫れています。痛くて寝れません。

お子さんのオタフク、水痘の予防接種の時は出来ればママンも打った方がいいっすよ・・・・
761名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 07:44:04 ID:EvJy9/PQ
>>755
空港で貰う可能性はあるからね
でもこんな報道しちゃうと
>家族は一時体調を崩していたが、医療機関は受診しておらず
周囲から白い目で見られるんじゃないの?
大丈夫かな?
762名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 07:48:58 ID:NekBTToM
こんな時期に親戚がハワイで挙式する件について
763名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 07:57:21 ID:FrNIT0Tf
>>762
正直なかなかキャンセルまでは踏み切れないだろうね。
参列者ほとんどがキャンセルしてくれれば当事者も面目たつかも…
764名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 08:00:19 ID:Xt7fJaHZ
お金をつかって回す人がいないと、日本も自分の家の経済も崩壊するよ。
怯えすぎる人と無頓着な人、どっちも馬鹿だと思う。
おちつけよ。
765名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 08:15:23 ID:M7EqpUyd
>>760 同意
私も娘が3歳のとき水疱瘡うつされて寝込んだよ。
娘が発病して丁度2週間あと。
死ぬほど痒くて、病気自体は治っても体中水玉模様。
顔にまで水泡痕がいっぱいで、外出時はしばらくマスク着用でした。
766名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 08:28:18 ID:Rina4mgw
怯えすぎっていうけど妊婦からしたら余程の恐怖だよ。
あんなに落ち着かせようとしてるニュースでさえ
妊婦は重症化しやすいから気を付けろって言ってるんだもんな。
昨晩もマスクをネットで探し回る夢見ちゃった。ノイローゼ気味なのかも…。
767名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 08:34:18 ID:LILotF8D
大丈夫大丈夫と笑ってたトメが、マスク購入をちょっと気にしだしたらしい。
「〇〇(スーパー)では売り切れてたわ〜」と言ってた。
〇〇では先週までクレベリンもマスクも山積みだったんだけどね。
やっとじわじわ危機感広がっている段階ぽい@埼玉
768名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 08:36:07 ID:f9ZFhruR
今楽天市場でマスク探して買ったんだけど、あれこれ迷ってるうちに何度か同じ画面みるたびに、
在庫数がすごい勢いで減って行った…

ちょっと焦ったけど、買い漁り過ぎて本当に必要な人や場所に行き渡らないと困るだろうねぇ…

いやはや。
769名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 08:37:00 ID:HKm/1vk6
>>754
USJとか連れて行っちゃう親は極端かと思うけど、
退屈しのぎ程度の時間、隣近所の友達と外で遊ばせるのは
目をつぶらないとパワー溢れた年代親子にはキツイかとオモ。
勿論、内密ね。

一週間ひきこもってたら体力落ちて、学校行った途端に感染して帰ってくる恐れも考えられるし。

感染拡大…自分達が家にこもっていても、あっと言う間に広がっちゃうよorz

自宅周り半径100メ−トルからは出ない。
会社勤めのダンナにはマスクなどの予防をしっかりさせておく…。
770名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 08:45:00 ID:Nz1mJ+7G
>>769
そうしたかったらすれば?
あとで、外遊び我慢どころじゃない事態になってもいいのなら。
771名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 08:51:53 ID:yfPCTeWf
人のいない公園で遊ばせるとか、人に会わないように散歩とか、
じっとできない1歳児持ちだから行きたいけど、
みんな同じ考えで「誰もいないから自分だけ」と外出したら、休校の意味がなくなる。

子は外に出るとどうしてもキャッキャ騒ぐから、
その声を聞いた近所の子どもさんも、「あの子出てるから自分も!」となってしまうかも。
周りの迷惑考えたら、家にこもらないといけないかなぁ。つらいけど。
772名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 08:52:22 ID:AfzYSG32
>>766
わかる…私も初マタで脅えに脅えちゃってるorz
騒ぎすぎと言われても、もし自分が感染したら中の赤ちゃんが、
って考え出すともう本当に頭グルグルしてしまう。
自分が家から一歩も出なくても、家族は外に出てるわけだし…。
773名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:01:12 ID:0dSP4RLH
初マタ(笑)

マスクよりも手洗い消毒、
マスクやうがいは気休め程度に思っとくほうが良い。
ただし、自分に熱や咳などうたがわしい症状が出たら積極的にマスクをしろ。

つうか、今時になってマスクとかを買いあさってる人達って今まで何をしていたんだろうか。
774名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:04:25 ID:TVncCbLf
>>773
上から目線乙
775名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:07:27 ID:Ty8flWi7
>>769
とりあえず、一週間で免疫落ちるほど体力低下はありえない。
776名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:11:30 ID:soDhQONM
上からだろうが>>773が正しい意見には間違いないけどね。

マスクばかりに気を取られて手洗いがいい加減になったり、そのあたりを触った手で目をこすったりしたら意味が無い。
サージカルマスクは本来感染を広げないために着用するもの。
777名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:13:09 ID:CoGkAYmO
妊婦さんは不安だよね
胎教にもよくないね

わたしは妊娠中にインフルなったことあるから、あの不安は忘れないわ。
女医から「薬どうしますか?」と言われて
「妊婦が飲んでも大丈夫ですか?」ときいたら
「40%の胎児にはなんかしらの影響が出てる薬です。でも結構みなさん飲んでますよ」
とか言われて
「いや、医師が大丈夫といえない薬は飲まない」と言ったら
「インフル悪化したら赤ちゃん死にますよ」と意地悪言われ
インフル治るまで不安で不安で仕方なかったわ。
778名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:20:25 ID:Rina4mgw
>>773
妊婦や乳幼児本人は当然出歩かなくても勤めてる家族はそうはいかないでしょうが。
マスク渡して玄関に手ピカ水回りにハンドソープ置いて殺菌剤設置するくらいしか出来ない。
当然自分らのリスク理解して早くからある程度のマスクその他は備蓄しといたけど
それで恐怖感がなくなる訳でもない。
使い捨てで次いつ入手できるかわからない状況になりつつあるんだし。
779名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:20:27 ID:BUsSmRtA
そりゃ医者は100%安心とは言わないだろ。
どちらにせよ自己責任。

とは言え、私も妊婦だからインフルも薬も不安。
なんてタイミング悪いんだろ。
780名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:23:51 ID:CoGkAYmO
いやさ、100%と言えないことくらいは分かるけど
60%しか大丈夫じゃないのに飲めないよ…
781名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:26:05 ID:+wiu/B0h
備蓄に不安があったから、
昨日朝一番で、マスクとか粉ポカリとか買い出しにいった。
まだちらほらあったけど、夕方食材やらオムツやら買い物に出たら、
マスク、エタノールはどこも完売してたよ。
薬局、スーパー、コンビニ…
東京23区。
782名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:27:08 ID:EgUlxfs/
1歳児がいるから外出は減らそうと思ってるけど、窓から見える公園はすでに小学生男子でいっぱいですよ…@大阪市内
やっぱりあの年齢になると、家に閉じ込めてはおけないのね。
親が関知してるかどうかはわからないけど。
783名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:27:23 ID:u80ywq/3
関東の就園前の子持ちの皆さんもひきこもってますか?
いまいち状況がわからない。
地域の学校が休校などになっていたら、ひきこもりますが。
周り見てると、自分だけが恐がってるみたいに見えてしまう。
784名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:30:07 ID:NekBTToM
>783
今のところ近所で通常のインフルも出たとは聞かないので
今日も幼稚園に連れて行った@横浜
785名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:34:00 ID:Rina4mgw
今妊婦ってことは、最も危険と言われる次の秋冬春に
出産〜新生児抱える訳だからね。
新生児期の免疫も新型には効かないし
検診には新生児連れて外出しないとだし、本当どうしようね。
幼児用マスクはあるけど乳児用マスクなんて見たことないし…
786名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:35:49 ID:dCK02wJ7
今日も子供保育園に預けて仕事に行きますよ。
近所の薬局とコンビニにマスクありました。新宿区。
通勤中のマスク率は30人に一人くらいな感じ。
787名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:43:59 ID:7x7JV5N5
子供用も基本小学生位のサイズだから、耳のゴムを縛って、半分顔を覆う位で使用してる。
前はよく入院してたから、マスクしないと外出できないと教えたんで、素直につけますよ。
あと病気、病院に興味があるらしく、自分から手洗いウガイやります。
手術ドキュメント大好き娘四歳。
季節性インフルエンザの時は、お出かけしたらインフルエンザ貰うからダメというと納得して、家にいるか、人がいない公園、照明施設が沢山ある公園やマスクして人が少ない時間にコンビニいってました。
普段、元気な病気しない子供には辛いかな、自宅待機は。
788名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:44:33 ID:SWESbSqI
H5N1じゃあるまいし、ひきこもるとか異常に恐れるのはアホ。
通常のインフルエンザ流行期でもそこまでやってるのか?
同じ行動をすればいい。
今のところ季節性インフルエンザと比べて感染力が高いだけで強さは変わらない。

パニックになるな。
789名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:47:51 ID:KTjINeoh
>785
まさに私…
明日も総合病院に検診へ行ってきますorz
出産後は検診&予防接種が今秋からスタートするパターン。
今までインフル自体にかかった事がないから不安も倍増だよ。

とりあえず北国で客商売してる義実家には来夏まで行かない宣言しといた。
790名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:48:46 ID:AB8inz09
今週末、幼稚園の親子遠足@長野
ただでさえイヤな行事なのに、こんな時期にorz
今週中に発症者が出れば中止になるだろうけど

でも、すでにインフルで学級閉鎖してるような学校もあるから
きちんと検査したら絶対に患者がいるはず。
大流行する前に発覚してほしい
791名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:49:40 ID:e/nf+2E8
マスク売り切れ@大分県

関西の親戚に頼まれた、と買いに来てた人も。
実際にマスクしてる人は皆無。
792名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:51:48 ID:LI2G7XgD
南大阪在住。
昨日午前中、近所の園ママ友と下の子を預かりあって
備蓄の買い物に行った。
スーパーの入り口にアルコールスプレーがあったので、
かごもスプレー、帰りも手をスプレー。
私が一番手に出たので、マスクを友達の分も入手。
10日は買い物に出なくていいほど買ったんだけど、
乳幼児連れギャルママ(?劣化キャバ嬢みたいなの)3人組に
「何あれ?大げさじゃね?」ってpgrされた。
メガネとマスク、大量購入はおかしいですか、そうですか。
インフル流行ってるのにスーパーのベビーカートに
まだ首も座らない赤ちゃん乗せるほうが信じられないのですが。
793名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:52:26 ID:2UIkDbXJ
真面目に取り組まないと、終わらない位課題が出ましたよ。

@大阪
794名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:57:42 ID:9ec6UNDc
全県内すべて学校を休校にするとか馬鹿げてる対応。
実際にフルーが流行している学校は休校にするのは当然だが、一律休校にするのは責任を放棄しているとしか思えない。
マスコミも一般の人も大騒ぎしすぎ。いかにも日本人らしい行動だと思う。

まだウイルスの実態がつかめていないGWに平気で人が集まる場所へ遊びに行っていたくせに、
日本国内で患者が発生したとたんに、強毒性インフルエンザでも発生したかの様に怯えてるのは姿は滑稽だわ。
795名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:59:19 ID:AB8inz09
備蓄あって引き籠れれば勝ち組、みたいな書き込みが上の方にあったけど
もう状況が変わってきた気がする。
今は関西で発症しても周囲に白い目で見られる心配はないだろうし
(その他の地域では、まだ風評被害が怖い)
さっさとインフルにかかって、タミフルやリレンザがあるうちに
治してしまえば、その後はかなり安全なワケだよね。
収束を待つといったって、これじゃいつ収束するか分からないよ・・・

こっち(中部地方)ではまだ発生してないことになってるから、
最初ごろに発症したら白い目で見られると思うけどね。

たとえが悪いけど、吸血鬼のホラー小説を読むと
「さっさと血を吸われて吸血鬼になってしまった方がマシじゃん」
といつも思う・・・
796名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:03:18 ID:WbE8Awe1
県内はやりすぎに同意。とくに大阪の場合北部と南部じゃ状況が違うからね。
各自治体が判断がいいのかな。こういう問題は難しいね。

うちの子は昨日学校でマスクが配布されたらしく
今日の朝していく?と聞くと喜んで?マスクして行った。
たぶんマスクなんて学校着いたら外しちゃうんだろうけど。
子ども達の意識向上になっていれば良いんだけれど。
797名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:04:32 ID:LJgvlWFQ
捏造NHKに抗議する国民大行動 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=P-ix5GloMT8
> 2009-5-16渋谷ハチ公前&宮下公園
01:01ごろ、女性司会者の「三井田 アピール」という紹介を受けて登場
01:46あたりから
「みなさん、お子さんがいる方はよ〜く確認してみて下さい。
『みんなのうた』もそうですし、他の『中学生日記』もそうですけど
国家の解体、というのがバックにあります!」

新潟県柏崎市議会議員 三井田 孝欧(みいだ たかお) ttp://www.miida.net/

http://www.youtube.com/watch?v=brWYOHIaYCQ
「クリスタルチルドレン」NHK みんなのうた

戦わなくっていいんだよ   (何故かバックに戦争の映像)
好きになっちゃえばいいんだよ
顔も知らない同士 敵も味方もないでしょ?
仕返しなんていらないよ
誰も嬉しくならないよ
スッキリするのは一瞬だけ

見上げれば 遥か雲の向こうで
太陽は いつも何でも見ている

BRAVE!
憎しみも涙に代えて
許せる勇気もって生まれてきたんだ

LOVE!
この地球を光で満たす
心の愛を持って生まれたんだ
CRYSTAL CHILDREN(クリスタルチルドレン)
798名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:05:08 ID:zmW+Gb3L
なんていうか、書き込む前に過去レスちょっと読めばいいのになっていうレス多すぎ。
感染者が出てからこっち、すっかり愚痴スレになっちゃって。
799名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:05:10 ID:UwKsUxoF
>>777
意地悪言われて…って被害妄想。と書くと「もっと患者の気持ちに立った」て反論来るんだろうな。
患者の気持ちに立った言い方すると、何かあったとき「もっとはっきり言ってくれれば私もそうはしなかった」って言うくせに。
インフルエンザの薬を処方せずに死産さたら「薬出してくれない医者がわるい。」
インフルエンザの薬出して奇形が産まれたら「薬出した医者が悪い。」
と患者は文句言う。
法律の見解では薬を使ったとき使わなかったときの良いこと、危険なことを患者にはっきり説明して、患者の意思を尊重する。とある。
素人だからわからないと反論する人がいるから、はっきり説明する。
すると患者は意地悪と言う。
しないで何かあったら医者が悪くなくても訴える。
800名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:05:37 ID:WbE8Awe1
>>795
いや、備蓄はあったほうがいいよ。
なんといっても今買い物に行くと混雑までは行かないが買い物客が多い。
備蓄があれば買い物頻度を減らす事が出来る。
少しでも人ごみを避けるだけでも効果はあると思うんだ。
801名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:07:05 ID:lOZPznNR
GWに海外に遊びに行った人たちやETC1000円で全国の人たちが
あちこち動き回ったのに、感染者が出た地域をまるで汚染地域みたいに
悪く言うのはどうかと思う。
東京のほうは渡航経験が無ければスルーで検査もろくにやってないくせに
感染者がいないはずない。なのに渡航経験ない人もちゃんと検査した
真面目な県だけがバカを見た状態。感染してる人はもう全国に散らばってるよ。
本当は新型でも季節性インフルってことになってるだけじゃないの?
北九州の対応とかはほんとにやりすぎ。「関西に行くな」とかバカじゃないのか。
そうやって県同士で喧嘩して国中ギスギスした感じになってるのが嫌だ。
802名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:08:37 ID:/Q4SCQZ2
関西在住だけど、ちょっと騒ぎ過ぎな気がしてびっくりしてる。
疑いのある人が無防備に出歩くのはどうかと思うけど、
過剰に反応して備蓄買い占めたりするのもなんだかなあと…。
普通にパン買いにいったら売り切れでなかったよ…orz
パンなんて日持ちするもんでもないのに、なんでもかんでも買い占める人がいて困る。
んで買占め婆達がいるから、入荷したら買いだめするという悪循環が始まる。
実際感染力は強いけど、死亡者が出るほどのものでもないようだし。
妊婦さんや弱ってる人が敏感になるのはわかるけど、近所のスーパーで
マスクをして台風でもくるのか?ってぐらい大盛りのカゴを押しながら、
立ち話してる婆って意味わからん。早く帰れ。
803名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:09:23 ID:WTHiZJPy
【さすがチョン】 飲酒ひき逃げの朝鮮総連幹部、妻を警察に差し出す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242650559/
804考えが甘い:2009/05/19(火) 10:11:22 ID:UwKsUxoF
>>795
感染者が増えるにしたがい、強毒性に変化する確率も増える。
強毒性に変化したインフルエンザはすでに弱毒性に感染した人にも再度感染して重篤化させる。
805名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:13:01 ID:VZ+PkKff
自分はまあ罹っても仕方ないか?酷くはならんだろという
根拠の無い自信があるが一歳息子にうつすのは嫌だ
周りの妊婦さんや乳幼児年寄りにもうつしたくない

うちの周りも既にマスク売り切れてるのに着けてる人少ないよー@大分

姪が高熱出して病院行ったけどインフルかどうかの検査はしてもらえんかったらしい
その娘の母は高校教師だから生徒のことも一応考えて検査頼んだらしいが断られたそうな
806名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:15:24 ID:UwKsUxoF
>>805
検査を断ったのではなく、検査キットがなくなったから。
マスク以上に品薄。
807名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:15:26 ID:AB8inz09
>>800
ああ、ごめん
別に備蓄を否定するわけじゃないんだ
うちも備蓄は既に済ませてるし

でも、この凄まじい感染力を見ていると、収束時期の見当がつかない。
先週インフルBをやって、しかもタミフルは効かないし、
菌が内臓の方に入ってしまい、ホントに死ぬような思いをした。
リレンザに切り替えたら、なんとか効いたし
内臓に入った菌は抗生剤で対応できたけど、あの恐怖がまだ
忘れられなくて・・・

「タミフルやリレンザがなくなった頃に罹ったらイヤだなあ」
とそっちの方が心配になってきた
808名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:15:30 ID:z3uLJL/Y
パンは冷凍保存できるけどね。
もし罹ったときのためにも備蓄は必要かと思う。

だが、米と味噌が十分あればなんとかなる気もする。
809名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:16:12 ID:dc7nEBbc
真面目な県がバカを見たって、最初に成田の検疫で発覚したのが関西の高校生
だったからでしょう?
発症していた人たちの他に同じグループ、同じ飛行機で帰国した人たちで隔離
されずに帰った人たちもいるわけだし。
それに、成田で最初に見つかったときは、関西空港はろくに検疫もしてないから
患者がいてもダダ漏れだって2chで言われていたよ。
810名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:19:01 ID:FRyaNYrn
>>804
どのスレ見ても、その情報出ているのにね。
結局今のうちにかかって、タミフルゲットしたい、ってのも
早い者勝ちって考えで、必要数以上にマスク買い占める人と変わらない。
広めないのが一番なんだから、
もっときちんと報道もしてほしい。
街中でマスクしてる人数とかカウントしてたり、意味ないことばかりやってる。

811名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:21:22 ID:W70HNT9L
>>801
>>802

禿同

既存インフルの時期に平気で遊び倒してたくせに…

マスクしないで咳しまくってたくせに…

そういうやつに限って我先にと買い溜め&感染者差別や感染者多発地蔑視

迷惑だ…
812名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:21:51 ID:kzmqI2GC
ネットをよく探せばマスクはまだあるようですね。

16日に注文したのがさっき届いてびっくり。
こないかも…と思っていたので。
ただ、お年寄りとかはネットするような敏感な孫でもいないと
薬局でがっかりというはめになりそうですね。

私も歳とってもひとりでなんとか出来る力をつけないと…
いまはこうやって親にわけてあげたりできるけど
自分が年寄りになって子がしてくれるとは限らないからね…。
息子しかいないし。
813名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:22:33 ID:AB8inz09
>>804
うん、分かってるけど「強毒性に変わる」の声と
「季節性インフルと同じ、弱毒性だから怖がるな」の声が
交互に出てきて、混乱するんだよ・・・

勿論、怖がりすぎずに対策する、というのが一番利口だとは分かるんだが
線引きが難しい。
814名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:22:51 ID:hFZ+FcvT
>>804
全く免疫なしで強毒化したウイルスにかかるよりも
弱毒性の内に免疫を獲得しておいたほうがいくらか軽く済む気もするけど・・・気のせい?

まあやっぱりウイルス封じ込めは結構難しいね。
発熱外来をつくっても、そこに多くの人員をつぎ込めるほど病院に余裕はないし、
学校や保育園が休校休園になっても子供たちをみる余裕が各家庭にない。

とりあえずまだ弱毒性なのが不幸中の幸い。
815名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:26:37 ID:welXiGbu
>>794
私もGW前半はどこにも遊びに行かなかった。
ウイルスが解析されたいした事がないとわかったから、GW後半に近くの小さい遊園地へ遊びに行ったけどね。(それでもさすがに普段より人が多かった)

GWの頃って、ほとんどの日本人はメキシコで起きている事が対岸の火事としか思っていなかったよね。
最初に飛び込んできた情報(感染者数と死亡率)を聞いて戦慄が走ったよ。
とうとう来てしまったのか、と。まぁ、今のところたいした事がなさそうでほっとしたよ。

阪神の方は大騒ぎしすぎだ。
816名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:28:39 ID:kzmqI2GC
まあこんなときは人の本性がよくわかりますね…

マスクたかるとか有り得ない…。
ガーゼでもないよりマシだし工夫して自分で作るとかあるよね。
817名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:31:10 ID:1AQ53iLj
20人ほどの0歳児のサークルに入ってる@都内
やっぱり参加はしばらくやめた方がいいのかな。
818名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:32:37 ID:AB8inz09
でも、パンデミックの恐怖というのはよく分かった。
これだけ政府が必死で対策しても、こんなことになっちゃうんだから。
強毒性のインフルが流行した日には、確かに日本全滅しそう。
個人レベルでモラルの低い人が日本にいる以上、どうにもできないよ。
GWの前、
「新型インフル対策のため、海外旅行する方は届け出をしてください」
というプリントが学校や園から配られたけど
届け出出さずに海外行った人たちもいる。
こういう人たちのモラルが、今回のことで少しは向上すれば
なんとかなるだろうけど・・・いや、無理だな。
819名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:34:31 ID:g6nJHQK6
マスク率は若干上がったけどつけていない人が殆ど@23区内
知り合いにマスクが店頭もネットも売り切れと話すと「そんな馬鹿なpgr」な反応だったよ。

出遅れてマスク100枚しかないから、備蓄を増やそうと思う。
必要以上に怯える必要はないけど、もしもの時パニックにならないように自宅療養用を中心に買い足しだ。
820名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:36:54 ID:l71fVrIZ
本当、鳥インフルが流行ったらどうなるんだろうかと思う。
発熱外来パンクって・・・同じことが鳥インフルパンデミック時に起こったらと思うと怖すぎる。

ところで、クレベリンの携帯用パウチってメーカーのサイト見るとあるみたいなのに、
どこを探しても(ネットショップも)売ってないね。
個人向け商品ではないってことかな。でも欲しいなぁ。
821名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:38:18 ID:UwKsUxoF
>>813
いずれは必ず強毒性は発生する。仮に今回は弱毒性で済んでもH5N1は発生する。
早急にワクチンの開発が必要だ。
822名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:39:51 ID:2KeBYp2H
世間では日本で新型フルが蔓延しだしてからようやく大騒ぎする始末。
メキシコで新型フルらしい疑いが出てから、マスクや消毒剤を駄目押しの備蓄をした。
手指消毒剤なんてのはフェーズ4が宣言されてからでも全然余裕があったんだけどね。
無くなったのはこの2,3日でしょ。

しかし、マスクがここまで無くなるとは、、うちの備蓄分とは別にもう少し買っておけばよかった。
823名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:40:32 ID:qnwLCLjI
>>818
だよね。今回の新型インフル自体はまだそれほど恐怖はないけど、
将来来る可能性が充分ある致死率の高い新型に関しての恐怖が、物凄く
現実として感じられた。

渡航者は全て一週間閉じ込めてからの入国…とか、人権も無視して過剰な
程対策しないと無理だよね。モラルでどうにかなるとは思えない。
SARSの時、日本はちゃんと手洗い・うがいが徹底されてるから…という
のがちょっとだけ心のよりどころだったけど、幻想だったと思い知った。

かといって、これをしたから絶対大丈夫!なんてないのだから、二次災害を
防ぐ為にもせめて冷静になるべきだよね。
824名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:41:21 ID:3fZK+1Ao
家の前阪急が通るからちらっと見てみたら
車内のほぼ全員がマスクしてるのが見えた。

かくいううちは、夫が会社から「車通勤令」をうけたため
電車に乗ることはないが。
825名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:43:22 ID:zSPD7EBR
>>821
H5N1用のワクチンはH5N1の新型インフルエンザが発生しないと作れないのだが……。
万能ワクチンの事をいってるのかな。
826名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:47:27 ID:AB8inz09
メキシコで発生した最初の頃、
「日本政府は騒ぎすぎ」「大げさだ」と散々言われてたよね。
あの頃は「大げさなくらいの対応をしてくれてるんだから、きっと大丈夫」
と思ってた。
でも、あれだけの対応をしても無駄なんだ、ということが分かった。
勿論対策してなければもっと酷いことになってただろう。

>SARSの時、日本はちゃんと手洗い・うがいが徹底されてるから…という
>のがちょっとだけ心のよりどころだったけど、幻想だったと思い知った。

ホント、自分もそう思ってた。
完全に幻想だったな
827名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:55:17 ID:FAV2/blo
>>824
全員がマスクをするとマスクの効果もでてくる。(感染者がウイルスを撒き散らさなくなるから)
ただ、使用後のマスクの取扱に注意。
使用済みのマスクはすぐにビニール袋に入れて捨てること。
まぁ、日当たりの良い室外に干せばもう一度くらいは使っても良いかな。

>>826
水際はそもそも完全にシャットアウトすることを前提としていない。
本気でやるのならば、外国からの入国者すべてを1週間くらい留め置いて発症しないことを確認しないといけない。
(動物の検疫のように)
でも、現実なところ無理なことだからしょうがない。

今の大阪や兵庫の対応も大げさだけどな。
あと、なぜ休校にするかをちゃんと本人や保護者に説明できているかどうか。
828名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:02:27 ID:yjA8hYB4
関東。
3才の子が発熱(39度)。
医者連れて行ったら「たぶん風邪か疲れでしょう」でインフル検査もせず
咳止めだけ処方されて終了。
関東なんて未だにこんな程度よ。
829名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:06:16 ID:bMbkDg3h
>>828
いや、それは関東ではなく医者の問題だろう。
自分や子どもがかかりつけにしている内科は季節と発熱の状態で判断して迅速診断キットで検査してくれる。

それに自分でフルの検査して欲しいと言えばいい。
830名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:09:59 ID:UwKsUxoF
検査キット品薄
831名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:12:07 ID:IbbbcF10
近くのコンビニとDSマスク売り切れ@札幌
マスク20枚しか買ってないし、喉痛い熱出てきた…

コンビニ社員の旦那@茨城単身赴任
もマスクは売り切れ、入荷予定無し言われたー
832名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:17:22 ID:Tj+CGSDf
このスレを見に来るくらい意識が高い人なのに、マスクをほとんど用意していないのがありえない。
ひとり100枚ぐらいは備蓄しておくものではないの?

ま、マスクなんて普段付けなくても大丈夫から、自分が咳が出だしたときのために取っておけば。
833名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:19:13 ID:AB8inz09
39度の発熱で、検査すらしてくれないのか・・・
酷過ぎる。
キットもタミフルも出来るだけ使いたくないのは分かるけど
この調子じゃ、東京ではあっという間に蔓延するね。
834名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:19:54 ID:sb+t4sG1
なるほど
835名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:25:12 ID:AB8inz09
うちは黄砂アレルギー持ちなので、ウイルス対策マスクが
大量にある。ざっと数えてみたら300枚近かった。
でも、インフルとか関係なしに毎日使うから減るのも早いし
マスクの品薄はホント困る。
836名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:31:06 ID:UwKsUxoF
南極、北極に避難
837名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:39:28 ID:7x7JV5N5
とりあえず、インフルエンザよりオタフクが痛い。
838名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:39:49 ID:Up7ywhU+
とうとう1歳児の感染も出たね

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090519-00000059-jij-soci
839名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:42:38 ID:ETy3R5S/
>>832
このスレも住人の層が替わってきていると言う事だよ。

新型フルスレは去年の12月に前スレ(1)が立てられたが、4ヶ月で200レス程度。
2月以降はほとんどレスも無く保守されていた。

4/25日にメキシコの一方が入って新型が宣言されて以後、2週間で800レスペースに。

5/16日、神戸で感染者が確認されてからは3日で700レスの異常なペースに。

切羽詰らないと動き出さない人がほとんどなんだろうね。
840名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:45:06 ID:UwKsUxoF
夏休みの宿題しかり
841名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:50:44 ID:k/iSZCgM
大阪市内幼稚園。
22日(金)の遠足が25日(月)に延期になったけど、
25日って今よりもっとまずいことになってる気がするが。
842名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:56:21 ID:AB8inz09
でも、周囲みると殆ど誰も気にしてないように見えるんだ
マスクなしで、「ゴホゴホ」「ハクション」って平気でやってる人も
結構いるしね
今日ぐらいに、ようやっと自治体が
「渡航者以外、新型インフルの可能性あり」と方針転換したから
数日中には「新型フル発生」になりそうな気がするんだけど

ていうか、普通にインフル流行ってて
この時期に学級閉鎖してる学校もあるのに
「県内では新型は発生してない」ってどうしても信じられないんだよね
いっそ早く発見されてほしいよ
勿論、神戸や大阪の人は大変だと思うけど
実態が分からない、というのはすごく怖い。
843名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:59:59 ID:aBLOYjol
>>842
実態はわかってるじゃないか。

症状は通常のインフルエンザと変わらない。それほど恐れる必要は無い。
危惧するべきは同時期に大量の人が感染・発病すること。
それによって社会活動に影響を与えてしまうこと。
844名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:01:08 ID:8ezVmUNd
備蓄マスクを実家、義実家にわけたので買い足してます。
送料無料にするためついでに買うとしたら、手ピカ&ファブリーズ除菌あと何か便利なの教えてください。
845名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:05:31 ID:iKMcMjZP
大阪の発生人数が上位の市だけど
中高生うろうろしてるよ。マスクなしゴホゴホ母が小学生を連れて買い物してるのも見た。
846名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:06:47 ID:cEj/esOt
手ピカはいいが、ファブリーズなんて無駄なもの買うな。
ファブリーズはインフルエンザワクチンに効かないし、そもそもただの匂い消しだ。
847名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:07:32 ID:hFZ+FcvT
>>842
はてなで神戸の小児科の先生のブログが「ブログの注目の記事」になってるから、
今日の記事見てみたまい。
848名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:09:47 ID:TD6Trh7Y
いつもマスクさせているのに、今日は持たせるの忘れたorz
旦那も普段はチャリ通勤だからさせてないけれど、今日はバス通勤なの忘れてたorz
849名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:10:46 ID:PhzQAJpY
>>844
クイックルの濡れたヤツ。1日二回床拭くと床に落ちたインフルエンザ菌を拭き取るので良いと聞いた。
通常のインフル対策だけどどうかな?
850名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:14:00 ID:rMncFOpE
とうとう怖くてシャー○の空気清浄機ポチってしまった・・・。
正直何とかクラスターとか全く信用していないけど、赤が居るから
背に腹は代えられない。
どうせ9月には買おうと思っていたし、33000円台で買えたから
いいとするか・・・。(20畳くらい対応のやつ)

マスクもうちは150枚くらいしか無い。
主人が仕事に行くのに使うくらいしかまだ用途が無いから、
次に購入できるタイミングまで持つといいけど。
851名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:16:17 ID:S3hQPppw
札幌在住。
ついに札幌も、役所などで行う
妊婦・乳幼児検診を見合わせようという会議が開かれたみたい。
旦那@郵便局員が今朝ニュースをみながら
「昨日はゆうぱっくやエクスパックでマスクを送る人が多くて混んだ」
と言ってました。
私自身妊娠6ヶ月だから、生まれた時の事も含め不安だなぁ…。
852名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:17:56 ID:qx+VMekH
食料買い溜めして家に篭るより
毎食バランスよく食べて適度に体動かして抵抗力つけたほうがいいんじゃないかと思う

もちろん帰宅したら手荒いうがい
853名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:20:07 ID:boGusFTF
>>850
プラズマクラスターイオンはガチだから買っておけ。
マイナスイオンはトンデモだがな。
854名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:20:38 ID:UwKsUxoF
>>843
強毒性への変化が一番心配
855名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:24:03 ID:PtO9RUqZ
群馬の親戚からマスクが届いた。
が、受け取った時クロネコの人に思いっきり咳かけられた@大阪市
なんでマスクしてくれないんだろう。
856名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:26:21 ID:+kdqmm42
加古川市民だけど、騒ぎすぎかなと思う。
857名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:28:15 ID:UwKsUxoF
マスクが無ければガーゼで作ろう。一昔前はみんな自前だった。
858名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:32:30 ID:Ccl6rvcC
本社に抗議
859名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:36:26 ID:7x7JV5N5
シャー@の?
買ったけど結局、インフルエンザにはかかったよ。
だって、赤連れて外に買い出ししたって、赤はウガイできんしね。
外でもらったら、いくら自宅の空気綺麗にしても限界があるから、基本をまもるしかない。
860名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:43:22 ID:UwKsUxoF
>>859
嗽のできない赤には薄めの緑茶を飲ませてね。多少は効果あり。
861名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:46:42 ID:/KOSrGfO
>>795


>さっさとインフルにかかって、タミフルやリレンザがあるうちに
>治してしまえば、その後はかなり安全なワケだよね。
>収束を待つといったって、これじゃいつ収束するか分からないよ・・・

自分も思ってしまう、それ。

しかも、交差免疫が少しでも期待されるとしたら。
症状がマイルドで、寒くない今かかる方が、個人的レベルではいっそ得と言えるかもしれん。

ただ、かかる人間が増える=感染回数が増えるほど、
ウイルス側には変異のチャンスが増えるわけだから、
全体としてみれば、やはり感染は防ぐ方向でいかないと。

このへんは未就園児が少ないので、近所の公園も朝のうちは誰もいないので、
4歳児を連れて行ったが、もし休校になれば、逆に園児児童がいっぱいあふれるのかな。
その中には、当然発症前日(ウイルス撒き始め)の子もいるだろうし、連れて行けなくなるな…。

862名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:48:26 ID:l71fVrIZ
緑茶、紅茶、ウーロン茶が効果あるって聞いたけど、
番茶でもいいんだよね?
キモはカフェインじゃなくてカテキンだよね?
赤ちゃんには番茶の方がいいんじゃないの?
863名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:50:14 ID:phyRysxP
>しかも、交差免疫が少しでも期待されるとしたら。

これ、あるのかな。
弱毒の今かかった場合、抗体は強毒に多少きくんだろうか。

ついに市内で感染者が初お目見え。
かかるのは必至だろうなと思ってる。乳児いるんだよ、やっぱこわいよ。
864名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:53:58 ID:HXXhyecV
>>862
ほうじ茶って手も。
最近は子供用カテキン入りのどスプレーもある。
865名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:54:05 ID:rbo1+Mfk
>>863
でも、免疫がつくなら普通のインフルエンザでも毎年おびえたり
注射打ったりしないよね。60才以上はかからないってなんだろう?
866名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:55:23 ID:phyRysxP
>>865
高齢者はどうやら、スペイン風邪かアジア風邪にかかったことで、
同系統のトンフルの免疫があるのでは?といわれてるらしいけどね。
どうなんだか。
867名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:56:08 ID:e9C57e95
備蓄も何とかひと段落して、あと母ちゃんが子供にしてやれる事といえば
ご飯をちゃんと作るくらいかなあ
根菜いっぱい買ってきたし。頑張ろう。
1週間自宅待機なので時間はあるから手を掛けやすいよね。
868名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:59:20 ID:/KOSrGfO
>>863

交差免疫があるかないか、強毒性に変異してからでないとそれは誰にもわからない。
でも、今程度の症状ですむなら、もしその確立が10%でも、
個人的にはデメリット(新型にかかって数日苦しむ)よりメリット(強毒の免疫がつくかもしれない)のほうが大きいんじゃないかと思っちゃうんだよね。

だからといって進んで人ごみに出て行ったりはしないけどさ。

季節性のインフルでも、個人差で、重症になって脳症や死ぬ人もいるんだし。
自分や子がそうならない保証もないし。
なにより、上記の、人→人感染回数を減らして変異のチャンスを与えないようにしなきゃだし。



869名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:04:45 ID:GQ74KpNO
【新型インフル】 「家ですることない。みんなでブラブラします」 休校の高校生ら、カラオケボックスに殺到。店長困惑…大阪・兵庫★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242703958/l50

ウイルス媒介した高校虫が危機感ゼロ
これでは母ちゃんたちがどんなに頑張っても感染は止まらない
870名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:06:38 ID:gCnw/IBk
>>869
いや、自分の子どもをブラブラさせてるようじゃ母ちゃん父ちゃんががんばってないと言う事。
871名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:08:07 ID:8ezVmUNd
>>846

ファブリーズ除菌、会社帰りの旦那スーツにスプレーしてると書き込み見たもんで、つい…。
陰干ししたマスク(何回か使えるやつ)にもファブリーズ?とか考えてたけど、無駄っぽいですね。
クイックルワイパーのウエットにします。
…と考えてるうちに手ピカ売り切れた。
872名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:10:20 ID:NekBTToM
陰干ししたら何の意味もなくね?
873名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:16:48 ID:tt98z60I
>>871
>クイックルワイパーのウエット
あんた、もういいわ、、、
874名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:18:12 ID:HXXhyecV
>>873
>>849が勧めたからでは…
875名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:18:35 ID:YzQSFCJj
豚以上に媒介しやがってバカとしか言い様無い。
876名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:34:36 ID:I7/f+uAJ
>>872
871じゃないけど。
私の持ってるマスクの説明書に2日ほど陰干ししたら再利用できるって書いてた
同じ種類のマスクかな
877名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:35:28 ID:kzmqI2GC
イオンうんぬんは知らんけどたまたま空気清浄機買ったら
鼻詰まりが治って口呼吸しなくなったせいか
風邪引きにくくなったよ。

そういうことからも多少予防には…ならないかな?
878名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:42:01 ID:7x7JV5N5
それはアレルギー性鼻炎なら、アレルゲン(花粉、ハウスダスト等)が減り改善されるでしょう。
病院等で使われるくらいの性能とメンテナンスしなきゃ吸い込み口から吸った風邪菌排気口からだすだけだな。
清浄器を買って頼りすぎるより、手洗いウガイマスクですな。
879名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:43:34 ID:UwKsUxoF
>>864
カテキンはお茶を入れた直後が一番多く、急速に崩壊して消失する。
ペットボトルのお茶のカテキンは極わずか。
カテキンはお茶を入れた直後なら50倍に水て薄めても殺菌力は減らない。
緑茶カテキンは殺菌力が一番強い。
お寿司に緑茶は美味しいだけではなく、生魚に当たらないようにと選ばれた経験側。
880名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:54:41 ID:1FAuHrbE
明日関西から郵便物が届く予定です。
過敏すぎるとは思うのですが、
身近な物で少しでもリスク減らせる事は無いでしょうか?
例えば消毒ウエットタオルとかで封筒拭いても
殆ど意味ないでしょうかね・・・
881880:2009/05/19(火) 13:57:37 ID:1FAuHrbE
あっ、家の中を歩いてて思いついた。
ドライヤーで熱風当てれば、少しはいいかな。
中は紙なので。
882名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:58:30 ID:7zWdTAwR
>>880
いや、すでに関西以外でも感染者が歩き回ってると考えるほうが現実的。
郵便物が気になるなら、ベランダで2日ほど吊るして日光に当てれば?
883名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 14:05:53 ID:6omJ4vZ8
>>880
除菌のウエットティッシュでも必ずアルコール入りのを。
たまに除菌と書いてあるティッシュでもノンアルコールのものがあってびっくり。グレープフルーツエキスので騙された経験あり。

今日また最後の備蓄にカインズホームにハンドジェルなどを買いに言ったら見事売り切れ。
千葉県。

ユニ・チャームマスクが最後の5ヶの在庫買い占めたが小さいサイズで嫌になったよ。
鼻と口は隠れるから、その上からサージカルマスクやろうとおもう。

70歳すぎた婆さんが一歳くらいの孫つれて、マスク二重装備でマスク最後の在庫全部買ってた自分を見て、
「私はこんなに神経質じゃないわ」と嘲笑された。
大丈夫、ばばあにはかからないからと喉まで出かかったがやめた。
孫がかわいそうだと思った。
最低な気分。
884名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 14:08:29 ID:phyRysxP
自分はやらないからって、対策してる人を笑わなくてもいいのにね。
口に出すところが下品だったら。

マスク、あったはずなのに見当たらない。なんでー。予備で買っておいたのに。
手持ちがなくなるまでに通販で頼んだのが届けばいいけど。
届くまでこもります。
885名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 14:09:45 ID:v5zQK09n
何が怖いって、A型インフルなのが怖いのよ。インフルエンザ脳症が怖くて
心配でたまらん。子に何かあったらと思うと涙が出そう。
普通の季節性インフルと同じようにって諭す人もいるけど、季節性インフルが
流行ってた冬だって今と同じようにgkbrしてたのよ。

普段は冷静を装ってるけど、コレ本音。
886名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 14:13:33 ID:phyRysxP
>>885
そうなんだよね。
実際脳症で障害が残ったお子さん知ってるんだよ。
この前の冬のインフルのとき、かかったと思った瞬間近所のトメさんに
子供を預けたもん。やっぱり小さい子供は、季節性でもかかったら怖いし
神経質って言われても子供の健康にはかえられん。
887sage:2009/05/19(火) 14:17:15 ID:TzRgUtl+
高槻のジャスコ、バイキン高校生でいっぱいだった。
どうしようもねぇなぁ。
もう、学校行かせれば?外に出てるならいっしょじゃん。
店の前においてるアルコールもいっこも使わないし…

しかし、マスクはいらんよね。
ものごっつい性能のいいのであれば使ってもいいけどさ。
てか、かかってるやつらに、徹底してさせたほうがいいのでは?
888名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 14:22:15 ID:Vay/tFGy
弱毒性だし現実対応へ・・とか言ってるけど、
要は「もうどうしようもないんで、おさまるまでやり過ごすしかないですね。
どうしようもないんだから、これ以上経済的損失出したり
職員に休まれて企業が難儀しても困るんで、
普段どおり働いたり外に出たりしてもいいことにしちゃいましょう^^」
ということなんじゃないかと思ってしまう。
889名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 14:34:03 ID:LILotF8D
>>885
同感。
自分のことだけ考えてりゃいいんなら、こんなにgkbrしないわ。
子供のことが心配なんだっつうの。
脳症にならなくたって、目の前で我が子が高熱出してぐったり、なんてつらいもんね。
あと、家族に感染者が出たら主な看病役って主婦・母親になりがち。
その意味で、育児板では他板で「気にしすぎ騒ぎすぎ」と言われるくらいがちょうどいいと思う。
もちろんパニック起こすのとは別だよ。
890名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 14:35:34 ID:Ea57SUOV
子とひきこもりしてます。
旦那出張で1ヶ月いないんですが
ゴミだし以外外にはでないつもりですが
除菌する必要ありますか?
一応エレベーターに乗るのでゴミだししたら
手洗い、シュッとしましたが。
毎日、掃除機換気してます。
ベランダでただけでも、除菌したくなってしまう・・
891名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 14:43:51 ID:/nKMjN6n
>>890
人とすれちがわなければ、飛まつは飛んでこないけど、それでも
エレベーターのボタンは怪しいかもね。
ベランダに出た場合、紫外線があればウイルス退治されているんじゃないかなーと。
手洗い、あと顔を洗うあたりでいいんじゃないでしょうか?
素人考えだけど。
神経質になるなら、ゴミだしは使い捨て手袋とマスクで出るとか。
892名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 14:48:03 ID:EBR/kzqy
@千葉県松戸市
薬局、スーパーには、まだマスクや除菌グッズが山盛り
デパートの入り口は無料マスクと除菌ジェル完備で客に配ってる
でも駅で周りを見渡すと、数人しかマスクつけてる人を見掛けない
お腹の大きな妊婦さんもつけてない。千葉県松戸市はまだ危機感無し。
893名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 14:50:26 ID:4LIpJ/P3
>>890
家に帰ったらちゃんと手洗い・消毒、で十分。

アルコールのジェルがないと騒いでいる人へ、
塩化ベンザルコニウム液(逆性石鹸、商品名:オスバン、ウエルパス、等)を所定の濃度に薄めたもので、手指を消毒すればよい。
もちろん、消毒用エタノールでもいい。
894名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 14:55:24 ID:f9ZFhruR
ちょっとお伺いしますけど、引きこもってる方々ってやっぱり関西の方々ですか?
こちらは福岡ですけど、まだまだの〜んびりした雰囲気で…orz
今日はイオンの売り出し日だったけど、お店は大にぎわいで、マスク率2〜3%…(゜ロ゜;)
子供は走り回ってるし、関東圏でもこんなもんですか?
895名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 14:58:06 ID:LILotF8D
>>890
一週間ほど前にニュー速で仕入れた話で恐縮なんだけど…
日光(紫外線?)でウイルスは死滅するから、完全にドアや窓を閉ざすのではなく、
晴れたら窓を開けて空気を入れ替えるほうがよい。
洗濯物も外干ししておk。
この話からすると、ベランダに出ても日光が当たる環境なら心配ないんじゃないかな。
お隣りさんが同時にベランダに出て咳してましたって場合は要注意だけど。
896名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:04:05 ID:qd+RX6JD
熊本だけど売り切れでマスクどこにもなし

子供は関西への修学旅行延期
中止にナルカモでがっかりしてるよ

はやく終息してほしい
897名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:05:20 ID:pFSAy5K/
今回のインフルエンザって熱でない人もいるみたいだね
今ニュースで言ったた

898名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:22:34 ID:JJGX7IAA
@足立区だけど、近所の薬局・百均等はマスクが殆どありません。
あっても一人二個までとか制限厳しい。
今妊娠初期なんだけど、関東に上陸していない訳がないので常時
マスクをした方が良いとアドバイスされました。
今年の秋位からが山場だとも・・・。
怖いですね・・・。
899名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:23:24 ID:+wiu/B0h
都内、マスク・消毒液完売してるけど、実際してる人1割以下かな。

旦那は季節インフル流行→花粉→新型インフルと、
秋からずっとマスクしたまま通勤だが、
昨日はラッシュでもマスク人口はほとんどなしとの事よ。

東京人はアホかもなぁ…。
うちは6ヶ月赤持ちだから基本引きこもり。
スーパーとかみんなマスク買い溜めしてるだけでしてないね。
900名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:23:25 ID:Tc0TlEkB
知り合い(当時20代)がインフルエンザで脳症になり、
生死をさ迷って、現在も後遺症に苦しんでるので、
正直インフルエンザって馬鹿に出来ないと思ってる。
冷静に状況を判断し、予防は怠らないようにしないと。
901899:2009/05/19(火) 15:26:01 ID:+wiu/B0h
>>898
おっと、うちも@足立区。
もう、どこも完売よね。
902名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:27:35 ID:xIye3sXl
息子(小2)の友達が遊ぼ〜って普通に誘いにきたんだが?!@大阪
たまたま下の子と昼寝してたから気づかれなかったけども。
もし起きてたら、遊ぶ〜!!てごねてたんだろうな。
敷地の広いマンション住まいだけど、小学生がごろごろ遊んでる。
903名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:34:22 ID:OjZ1xrBy
感染者がでた、八尾市の隣の、@東大阪市
マスクしている人は数人。 赤ちゃん連れぞろぞろ。
904名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:35:05 ID:hFZ+FcvT
>>897
季節性インフルエンザもそうなんじゃないのかなあ。
インフルエンザに限らずウイルスは、「生きた細胞内でしか増殖できない」んだから、
夏の間も誰かの身体の中にいるんだろうし。
今回の新型インフルエンザも、周囲の人が誰も発症しなくなったとしても、「誰もウイルスを持ってない」
とは言い切れないんじゃないかな。引きこもるったって、一体いつまで・・・?と思う。
905894:2009/05/19(火) 15:43:28 ID:f9ZFhruR
@地域名で結構状況わかりますね。
私は福岡市内でなく、近郊ですがやはりドラッグストアはマスク売り切れみたいですね。してる人はほとんどいません。
2才娘餅ですが今日は親子教室お休みしました。

買い物は 普通に連れて行きましたけど回りは全く危機感なし。除菌ティッシュがレジ横にはあったけど使ってたのは私達母娘だけ…
なんなんだ…
906名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:44:03 ID:zcQXoJaY
>>892
同じく松戸市民。
公園は今までと変わりなく大勢の子供が遊び、
マスク着用率は1割以下だと思う。
松戸はマツキヨの本拠地で、ドラッグストアが異常に多いよね。
マスク品切れから遠いのはそのせいもあるかなと思ってみた。
907名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:45:14 ID:UFfXztDU
旦那の同僚が先週末に妻子に会いに大阪へ行ってたと書いた者です。

その後、マスクなしで野球観戦&電車使って遊びまくってたとのこと。
本当に勘弁して欲しい。
遊ぶのは勝手だけど、営業をやる人間だったら少しはまわりの迷惑考えろ!

旦那に帰宅後すぐ着替えさせたりドアノブ拭いたりしたけど、遅いかもな…。
マスクと消毒用ジェル持たせたけど、社内の雰囲気じゃ使いづらいだろうな………orz
908名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:53:58 ID:lR+F4vC1
>>818
強毒性の鳥インフルで、64万人の死者を予想。というのが
妄想でもなんでもないんだと、今回のことでわかったよ。
909名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:57:22 ID:YFgo2R9v
>>907
自分男だけど、騒ぎになる前からインフルエンザが近隣で流行している時は、
マスクを着用して通勤しているから今回の騒ぎになってからもマスク着用しているけど、何も言われくなったなぁ。
デスクの上には消毒ジェルを置いて、出社時と外出戻り後は毎回消毒している。
社内で風邪を引いている人間がいる時は社内でもマスクしてる。
周りが気をつけないから自己防衛しなくちゃしょうがない。
910名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:03:51 ID:OG95XMjL

なんでこんなにたかが風邪で騒いでいるのかお分かりですか? w
答えはこれ。

麻●首●は、今度のインフル蔓延のせいにして、一般人は絶対に
投票に行かないように呼びかけました!

しかし公●党創●学会の信者だけは行ってくれるように、公●
大●代表に支援を要請、池●●作創●学会名●会●に土●座して
●み込んだということです。

すごい大陰謀ですね。尤もこれしか選挙に勝てないので、インフル
ウイルス作戦は絶好の奇手でまだ誰も気がついておらず、まんまと
いっぱい食わせられるとホクソエんでいるとのことでした。

尤も昨日あたりからすでに2chでもばらされていてとても驚いて
いるとのこと。さすがにわかるとは思っていなかったようです。
悪いやつらの考えることというのはこんなものですね。

笑っていると、必ずこの作戦でやってきます。連中にとって投票率
を下げる以外にかつ見込みはもはや無いからです。気をつけましょう!

絶対に選挙に行って、こんなホントの悪党、ド悪党の権化である腐れ
自民官僚結託国民搾取が命の悪党政権どもめらども策略の裏をかいて
国民全員で投票に 行き、完璧に地に落としてやりましょう!!

!!!

そうすれば子供手当てが毎月26000円の子育て支援政策は
実現するでしょう!ではでは!!
911名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:04:07 ID:tLw/PNiO
地方都市だけど
旦那の隣の同僚が急な発熱で退社した。
海外とも関西とも無縁らしいけどとうとう持ち込んだか?!
912名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:05:12 ID:MdayErzz
関西ローカルで悪いんだけど、
今日のちちんぷ○ぷ○に出てたモ○コ。
休校の高校生がカラオケに行ってるという情報に
「何が悪いの?経済効果が…」と、
バカじゃないかと思った
4ヶ月赤と引きこもり中の私はgkblしてるのに。
携帯から失礼しました。
913名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:06:43 ID:HHJAHU+/
75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/19(火) 14:57:35 ID:ERP1S2nD
【地域】 大阪市内
【業種】 高校生
【性別】 女
【報告】 ぶっちゃけ臨時休校になった自分達は
     大人が騒いでるほど、パニックになってません。
     むしろ、部活生にとってはまたとない
     1週間完全OFFやから、マスクもせんと
     遊んでます・・・笑
     それがニュースになってないのにビックリ。笑
     ちなみに自分なんか昨日クラスの子
     21人と焼肉食いに言きました。笑
【自分の防衛術】 よく食べ、よく寝る。笑
【何か一言】政府はバカばっか。
      そんな騒ぎたててどうすんねん!!
      のんきに遊んでる学生達の
      度胸とフットワークの軽さを見習えっ☆
914名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:13:11 ID:TD6Trh7Y
>910
いまだに子供手当てに踊らされている情弱は鬼女板いって来い。
915名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:20:54 ID:CCPKpsOf
1歳赤持ち@世田谷区。
マスクは売り切れ、でもここでも書き込みがあるように、誰もしてない。
(下校中の中学生、電車から降りてくる大学生含む)

ところで、インフルエンザウイルスは
・飛沫感染
・日光で死滅
ってことを考えると、

公園で他の母子と交流せずまったり遊んだり散歩したり
混んでない個人商店でささっと買い物するくらいなら
マスクはしなくて大丈夫かな?

電車も、一列に2〜3人しか座ってないくらいガラガラなら平気?

要は密室で人口密度高いっていう状況を避ければいいんだよね?

児童館行きたいけど・・・我慢かなあ。
916名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:25:06 ID:fFmFeh40
感染者4名の大阪某市。
小2女子、3歳児と完全引きこもり中だけど、2日目途中にして、
こどもたちもう飽きてきてる。

籠城用に用意してた目新しいクラフトセットや漫画本も、使いきりそうだし。

明日は早起きして誰もいないうちに、公園行ってこようかな。
917名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:28:46 ID:kOpY6WHi
>>915
関西ローカルで言ってた事からすると
>公園で他の母子と交流せずまったり遊んだり
家の前で体を動かすのはOK。

>散歩したり
混んでない個人商店でささっと買い物するくらいなら
これ危険。
人と会うのは避けた方がいいんだって。
って事で、人がいるところではマスク必須でしょ。
っていうか児童館じたい開いてんの?
918名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:29:48 ID:UFfXztDU
>909さん

ありがとう。
あなたの会社のような社風、うらやましいです。
旦那が帰宅したら、様子をもう一度聞いてみます。

でも旦那の会社は北朝鮮だから、多分患者が出ても「だから?」ってスタンス。
せめて出先の所長が気をきかせて声をかけてくれればいいんですがね。

こんな騒ぎでも、飲みに行こうよなんて声が掛かりそうです。
仕事は仕方ないにしても、時間外だけは何としても阻止しなきゃ。
919名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:30:48 ID:YOS2huBo
板橋区在住、マスク、消毒類完売状態。
スーパー等では備蓄を買い込む人の姿はあまり見受けられない。
子供の通う保育園では、園児が関西圏に行った場合
影響を考えて2週間登園禁止。
園児当人ではなく同居家族だけが行った場合でも
影響を考えて園児は10日間の登園禁止というお達しが昨日出た。

関西圏と関西圏では無い都道府県との温度差が違いすぎる
関西圏ではない人達は関西圏より大袈裟に捉えている
関西に来るとみんな罹ると思ってるんじゃないか?
ビビリすぎ

といった内容を話すワイドショーを先程見たんだけど
実際はどうなんだろうと大阪に住む友達に聞けば
「近所の公園では子供達はマスクもせず遊んでるし、
勤め先のアミューズメントパーク内のゲーセンやカラオケには
マスクしない小学生〜高校生が溢れ返っている」とのこと

うちの旦那の会社では終息宣言が公式発表されるまで
関西圏への出張は無しで通勤時はマスク着用命令が出て
園は上記の対応
なんとなく温度差を感じる
920名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:32:33 ID:cbbP5N7T
大阪北摂在住です

この流れだと来週には休校、休園措置も解除になりそうですよね
年中女児がいるのですがマスクを買ってないんです
大人の物は備蓄したんだけど、流行したら子供は外出させない予定でいたし、マスクをつけていられないと思って。
みなさんはマスクさせて登園させますか?

実家に頼んで送ってもらおうかな
921名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:33:48 ID:3fZK+1Ao
>>919
関西つったって地域によるんだよ・・・うちの方は
普段は聞こえる子どもの声がまったくしないゴーストタウンだぞw
どこ行ってもマスクしてる人にしか会わないし。
922名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:35:32 ID:y1K9cJUR
危機感ゼロな感じ@長野
小2息子のクラスで一人休み。インフルではないらしい。
他の学校ではインフルBが流行ってるらしいが、こちらはナシ。
スーパー、ドラッグストア、どこでも「マスク売り切れ」になってるけど、
道行く人は殆どマスクしてない。

幼稚園の息子が、咳と微熱がなかなかとまらず休み中
高熱でない人もいるときいて、もしや?と思ったけど
昨日医者に行ったら「あー普通の風邪ですね」とテンション低い対応だったし
もうこのまま症状も収まりそう。
923名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:37:42 ID:yGoWGrWX
うちも子供の声が聞こえない。
いつも家の前で遊びまわってるのに。
昨日の買出しの時はほぼ全員マスクしてたよ、販売員も。
ちなみに児童館とかは開いてない。
924名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:38:41 ID:YOS2huBo
>>921
知人の周囲が危機感あまり感じていない地域なのかなあ
925名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:39:11 ID:AZ+Svu3z
愛知県の名古屋じゃなくて田舎三河のほうだけどドラッグストア4件まわったけどマスク売り切れてた。

926名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:41:10 ID:MUDVIU2Z
医療職ですが問い合わせにかなり疲れた@関西

新型インフル面倒くさ〜〜
927名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:44:35 ID:phyRysxP
神戸のお隣ですが、地域によってというか、完全に「人によって」違います。
市内で患者が発生しても、公園でのんびり子供連れで遊んでいる複数のママさんたちもいますし。
知り合いのほとんどは、子供を絶対に家から一歩も出さないぞ派が多いのですが、
近所のスーパーで子供たちがお菓子を買ってたり、ジャンカラから「なんでだめなのー」
といいながら高校生が出てきたり、というのも見かけます。
928名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:51:52 ID:hM3dThi7
ゴーストタウン状態@北摂
家の中での軟禁に飽きたのか家の前でキャッチボールしてたお向かいの小学生男子兄弟たち
学校の先生が宿題持って訪問してきて「あまりウロチョロすんな」と怒られてた
可哀想だがしょうがないね。先生ご苦労様です。
929名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:56:41 ID:WbE8Awe1
>>927
大阪府摂津市(茨木吹田大阪に隣接)も同じです。
高校生大学生の声がせず静か。(通学路なので登下校時はすごい)
だが小学校が休校ではないのでスーパーにも公園にも普通に小学生は居る…。
930名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:58:14 ID:f9ZFhruR
消毒薬なんだが、今の備蓄はクレベリンスプレー300ml×3本、消毒エタノール500ml×3本。

基本旦那だけが出勤で外出するんだが、これだけじゃ足りないかなあ?
皆さん、消毒薬はどれくらいストックしてますか?
931名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:58:57 ID:3fZK+1Ao
隣の家が子どもの声で阿鼻叫喚w
普段昼間は静かな家なのに。
おかあちゃんがんがれ。
932名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:59:14 ID:tzESg4xT
マスクって花粉症用じゃだめだよね?
それなら箱入りで山積みなんだけど・・。
933名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 17:05:13 ID:1aVnyakX
マスク買い置き組は確実に勝ち組だな
934名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 17:07:41 ID:UFfXztDU
>932
この際、無くてノーガードよりはあった方がマシなのでは?
935名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 17:08:35 ID:qjUxyNh8
携帯からですみません。
関東北部だけど、一昨日まで売ってたマスクが今日はどこも売り切れてました。
帰りに保育園でアンケート取ってた。新型インフルエンザが広がったら一週間休園して欲しいって市役所から言われてるらしいんだけど、そうなったら子の預け先はあるかって。
無いけど…でも子供が心配だ。仕事さえしていなければなぁ。
936名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 17:16:57 ID:TXQn5oxS
早く感染して免疫つけた奴が勝ち組だろ
937名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 17:19:17 ID:5/DkDwg8
>935
心配だよねえ。
今できる最善のことをしていくしかないんだけど・・・
愚痴も言いたくなるよね。
938名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 17:37:53 ID:wcrUKtVQ
子供の保育園の遠足が中止になった。
行き先が神戸だったから、当然なんだけど
楽しみにしてた子供の気持ちが収まらない。
「なんで?なんで?」とうるさい。

せめて延期にしてくれたらよかったのに。
939名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 17:43:53 ID:8XvSOGSb
>>932

マジレスすると他のマスクでもウイルスが通過できないわけじゃないから一緒。
マスクはあくまで飛沫感染対策であって空気感染対策じゃない。
あと、他人に対してうつさないよう気をつかってますよ、というポーズ。

だから花粉症用で十分なのです。
940名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 17:44:08 ID:4vDKc1vi
>>795
もうすぐインフル患者へのタミフル・リレンザ投与は終了するよ。
投与されるのは重症化した患者のみ。
941名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 17:46:32 ID:lP9TGQkO
うちの近所のDSも「マスク売り切れ」の張り紙してあった。@東京多摩地区
でも基本、マスクより手洗い・うがいが大事らしいので、そっちメインで頑張る。

弱毒性だから心配するなって言うけど、幼児持ちとしては普通のインフルだってこえーよっ!
はぁ〜、離れ小島に疎開したいわ。
942名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 17:55:09 ID:NwKnqVe2
大阪在住ですが、娘の園で月曜に『休園にはならないが、心配なら一週間自主休園して貰っても良い』とゆうメールが来て旦那と相談して休ませた。
ウチの地域は感染者は出ていないが、五ヶ月のチビもいるし怖いので引きこもり状態にしているが、他のママに聞いたら全く恐怖感なしで皆、通園させている。近所でも幼、小、中、高と騒いで遊んでいる。
なんかウチだけが異常に神経質なのか。。なんか判らなくなってきた。幼稚園行きたがってた娘を無理に休ませない報告方が良かったのか自問自答している。
943915:2009/05/19(火) 17:56:37 ID:CCPKpsOf
>917

レスありがとう。

とにかく人と接する時は経路を遮断、と思ってた方がいいんだね。

周りが本当に何にもしてない
(と言ってるママ友&街のマスクの装着率を見て)ので
私がびびりすぎなのかと思ってしまったよ。

児童館、実はまだ開いてるかどうか聞いてないんだw

変異を避けるためには、不顕性感染も出来るだけ避けないといけないもんね。
落ち着くまで頑張ってみるよ。
944名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 17:59:24 ID:QFRgQ3E2
夏休みが短くなったら、塾の夏期講習とかどうなるんだろ?
945名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 18:05:30 ID:Fo30VCNW
うろたえるばか親ばかりだな
946名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 18:09:51 ID:0h+U7Jc0
大阪堺市住みなんですが、今月30日〜6月1日にかけて東京へ帰省を予定しています。
目的が私の妹(小5)の運動会観戦なのですが、この時期に関西から来たっていうのはやっぱりいい感じしないですか?
私自身今秋出産予定でこれからなかなか帰省出来ないと思って4月あたりから予定していたのですが、状況が状況だけに…
ちなみに旦那(今日から仕事場でマスク着用開始)と10ヶ月息子と一緒に前日29日深夜から車で向かいます。
母も妹も妹のお友達も久々に息子に会うの楽しみにしてくれているし、私も行きたいのですが…

長文失礼しました。
947名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 18:11:04 ID:ADNUjY3Q
茨木市のコジマでマスクゲット!高かった。
ちょいぼったくり気味なのでは?と思ったよ
948名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 18:12:13 ID:Fo30VCNW
マスクして行けばいいよ
949名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 18:17:07 ID:/nKMjN6n
近くの幼稚園、マスク登園をしてくださいとなったらしく、
母親たちが携帯で連絡を取ってマスク探しに駆けずり回っているらしい。
が、ガーゼマスクしか見つからないらしい。

と、スイミングに子供を迎えに行ったところで立ち話をききました。
950名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 18:17:35 ID:kzmqI2GC
>>946
もし区内で感染者が出たら妹さんや家族が陰で何か言われるかもよ。
風評被害はもう出てる。
ここ見てるような人には想像も出来ないだろうけど
テレビしか見ないような人はとんでもない勘違いしてたりするから。
951名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 18:18:32 ID:FKpiz0mc
108 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/19(火) 14:33:17 0
厚生労働省「せっかく隠していたのに神戸の野郎、勝手にばらしやがって」


109 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/05/19(火) 14:39:27 0
オリンピック招致に影響するといけないからねえ
952名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 18:21:20 ID:JZftwtPE
>>946
10日後ならそちらはもう落ち着いている頃だろう。
逆に言えば、10日後は関東で蔓延している頃かもしれない。
蔓延している場所に10ヶ月の息子さんを連れてくるかどうかは
そのときに貴女が判断してください。
953名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 18:23:27 ID:JZftwtPE
追加。
だから東京の妹さんの運動会は中止になる可能性大かもね。
都内は1人でも感染者が出たら休校するとすでにお達しが出ております。
954名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 18:41:28 ID:Fo30VCNW
300円のマスク、オークションに出したら今んとこ800円!
欲しい人はヤフーオークションにあるよ
955名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 18:43:31 ID:W5wysH3S
今日、子供の学校の遠足だった@神奈川。
子供の話では、マスクをしている人は
教師も子供も殆んどいなかったらしい。
低学年だから、まだ乳幼児を抱えている家も多いだろうに、
危機感の無い人ばかりで嫌になる。

電車を乗り継いで現地に着き、
ソフトクリームを食べたようなんだけど、
他の学校も多数来ていて、大賑わいだったらしい。
来週には集団発生していそうで怖い。
956名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 18:46:35 ID:lP9TGQkO
>>946
お子さんも小さいし、あなたも妊婦さんなんだから、
無理しないほうがいいんじゃない?
それにもし近くで感染者が出たら、妹さんいじめられちゃうかもよ?
行きたい気持ちは分かるけど、リスクが高すぎると思う。

あと関係ないかもしれなけど、10か月の赤ちゃんが車中で一晩って
可哀想な気がするのは私だけ? 長距離長時間の移動ってかなりの負担だと思う。
957名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 18:46:42 ID:xFNykHGM
来月下旬に4ヶ月検診&BCG接種が保健所であります。
それまでに治まってるといいんですが。
予防接種は大事だけど、大勢がいるところに行くのは不安です。
大人用のマスクは去年からたくさん備蓄してあるんですが、
4ヶ月の乳児につけるマスクはさすがにないですよね。
どうしよう。ないよりはマシだから、小さめサイズをつけていこうか・・・。
目まで隠れそう。
一番守らないといけない人が、一番無防備だなんてorz
958名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 18:54:12 ID:Fo30VCNW
普通のインフルと感染率、症状とも変わりないんだから、別にマスク着けてないからって人を
蔑んだ目で見るのはよくない。
ここで躍らされてる大部分はそうみたいだけど。
親として冷静に、今をチャンスと考えてる
959名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 18:56:42 ID:0h+U7Jc0
>>950,952

946です。レス有難うございます。
やはり母や妹の事、何より万が一の事を考えると考えなおした方がいいかもしれませんね…
確かに10日後には関東でも広まっている可能性もなくはないし…
母とよく話し合ってみます。

有難うございました。
960名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:02:29 ID:y1K9cJUR
>>946
私だったら行かない。
946が行こうが行くまいが、いずれは関東でもそれなりには蔓延するだろうし
その時に、あなたのせいにされてしまうよ。

家族だって来てほしい気持ちと、困る気持ちと
せめぎあってるんじゃないかな
961名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:05:22 ID:0h+U7Jc0
>>956

946です。レス有難うございます。
おっしゃってる通り約9ヶ月ぶりに東京に帰る事もあって私自身がかなり楽しみにしてます。
でもやっぱり考えものですよね…

車での移動ですが、行くとしたら休憩の時間を多めにとろうとは思ってます。
962名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:06:13 ID:boGusFTF
>>927
なんというか、
「かかってしまったらそれはもうしゃあないわあ」
という雰囲気。@神戸灘区
企業はぴりぴりしてます。なんせ会社名が報道されてしまうんで。
963名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:06:21 ID:y1K9cJUR
>>958
定期的に出てくるね、こういう意見。
蔓延すると強毒性に変わる可能性があるから、他人にうつさないよう
蔓延させないようにマスク着用しよう
と散々言われているのに。
マスクもしないでゲホゲホしてたら、「やめてくれ!」って思うよ。
964名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:09:25 ID:dc7nEBbc
>>957
終了時間間際だと並ばずに受けられるかと思うから、ギリギリで行ったら?
飛沫感染が怖いんだから、たとえばベビーカーや電車で膝の上に前向き抱っこ、または
抱っこしている赤の顔をのぞきこんで咳されたというんでもなきゃ大丈夫じゃないかな。
赤がそこらの手すりやボタンに触らないように注意も必要だと思うけど。

私なら抱っこ紐で前抱っこ、赤につばがついた帽子を深く被せたりガーゼをふんわりかけ
たりしてカバーする。
あとは電車やバスに乗らないようにするかな。
でも、来月末ならどうなってるか解らないよね。終息してるかもしれないし、このまま
どんどん増えるようなら検診自体もどうなるかわからないし。
965名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:09:31 ID:6omJ4vZ8
28日三種混合の集団接種@千葉県北東部。
田舎で危機感ない人多い地域なんで、自治体にインフル対策はどうするのか、マスクをしてない母親にマスク配って、消毒用意しろ!
といったらモニョられた。
参考意見としてさせていただきます。
だと。
最低。
自分はもちろん無理にでも赤にもマスクするか口で覆ってギリギリの時間にいくわ。
966名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:10:41 ID:0h+U7Jc0
>>960

946です。
そうですよね…多分東京の家族も戸惑っていると思います。
私が東京の人の立場になったら何で今の時期に…と考えるかもしれません。
とりあえず母と話し合います。
ありがとうございました。
967名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:16:44 ID:Cqk82L68
>>946
今回会う母、妹、友達などが気にしてなくて、来てほしいと思っているなら別に気にすることないと思う。 
実際なんも気にしないで色んな所行ったりきたりしてる人もいるんだし、会う人が気にしてるかどうかかな。 

東京で会う人たちが気にしてるならやめたほうがいいと思う。 
968名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:20:16 ID:MMzpB3PT
ガーゼマスクでももし罹患しててもウィルス付きの飛沫を外に飛ばさない・湿気を口にためてマスクについたウィルスを足止めさせる点では不織布並みに有効だと関西ローカルで言っていた
除菌マスクは患者と接近しなければならない医療従事者ぐらいしか使う意味がない、
ティッシュで口と鼻を覆うぐらいで十分、なにより手洗いとうがいの励行が一番だとも。
というわけでうちは給食で使ってる使い込んだくたくたの柄物ガーゼマスクでいいと思ってる。
ガサガサしないから鼻まですっぽりつけてもらえるし(せっかく高級なマスクしてるのに鼻を出してる子が本当に多い)
帰って来たら一晩漬け込んむためのハイター溶液を用意する手間があるだけだし。
969名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:28:29 ID:oZeUbkMW
んだんだ
ワクチンの開発まで感染の数を減らして強毒化の前に間に合えば、
その後の強毒化の可能性も低くなるだろうしリスクの高い層も準備できる。
時間を稼げれば抗ウイルス薬や検査キット、マスクだ何だの生産だってできる。
970名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:29:59 ID:oZeUbkMW
>>969>>963
971名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:30:39 ID:EBR/kzqy
@千葉県松戸市
>>906
やっぱりマツキヨ本社の存在は大きいかもね。
ウェルシアとセイムスにも結構置いてあった。今回使わなくてもいつか使うだろうからたくさん買った
ヤフオクで送料込1円スタートで出したら、困ってる人が安く落札出来るだろうか。
972名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:32:55 ID:FPNYUH7W
>>957
1ヶ月先の事を今悩んでも仕方ないのでは。
どうなるにしろ状況は変わってるでしょ。
湿度上がって終息してるかも知れないし、
考えるのはもっと先でいいんじゃない?

大阪市在住だけど今週のポリオは延期せず実施されるそうだorz
2回目だし、ポリオだし、7歳まで受けられるし、
って事で今回は見送るつもり。過剰反応かも知れないけど
現在子が鼻タレ中なのでできる限り自衛したい。
973名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:38:28 ID:TD6Trh7Y
>971
あなたはその気がなくてもつりあがっちゃうからね…。
テンバイヤーとして叩かれてIDオチされたりするかも。
974名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:41:15 ID:oZeUbkMW
>>971
その気持ちなら1円スタートより一撃落札を定価にする方が良いかと
975名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:41:38 ID:lOZPznNR
>>971
1円スタートとかじゃなく定価で出してくれるなら有難い。
そうじゃないと…以下>>973さんと同意
976名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:46:45 ID:0h+U7Jc0
>>967

946です。
そうですね。母に実際にどんな状況になってるか確認してみます。
レス有難うございました。
977名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:56:21 ID:Kj2/q4gV
危機感なさすぎ。
こういう人がいるから感染拡大するんだよ。
他人の迷惑考えて。
978名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:04:36 ID:uidGRVcO
次スレ立てられなかったんで、どなたかヨロ。


新型インフルエンザのパンデミック対策@育児板3

新型インフルエンザ(H1N1)がついに発生してしまいました。
危惧されていたH5N1ではありませんでしたが、H1N1もまだまだ油断は禁物です。。

育児板ならではの視点で議論を深めましょう。
(子ども関係の備蓄品、感染予防、幼保・学校はどうするか、などについて)

【過去スレ】
新型インフルエンザのパンデミック対策@育児板2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1241854179/
新型インフルエンザのパンデミック対策@育児板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228907392/
979名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:05:58 ID:LI2G7XgD
>976
私だったら、関東に住んでて、
運動会で娘の友達の姉が関西から来たっていったら
何でこの時期に?やめてくれよと思う。
さらに、1歳に満たない乳児連れ&妊婦だったら
危機感ないの?おかしいの?と思う。
口に出しては言わないけれど。

それに、長時間移動は予想以上に子どもに負担をかけるし、
体力落ちたら免疫も落ちるよ。
つまり、罹りやすくなる。

すごく楽しみなのはわかる。
私もあなたと比較的近くに住んでいて、関東に実家がある。
下の息子は9ヶ月。
両親は生まれて数日後の面会以来会ってない。
この週末に予定していた両親来訪はお互いに断るまでもなく取りやめになったよ。

これだけこのスレで感染による強毒化の話も出てるし、
母として子どもを守る方向にシフトしてほしいと思うなあ。
980名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:06:07 ID:3fZK+1Ao
やってみるお!
981名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:06:38 ID:xFSIVNJ1
>>969
ウィルスのやる事なので断言は出来ないけど
今の新型が強毒化することは十中八九無い
また仮に強毒化したら新型用のワクチンでは効かない
その変化した新新型用ワクチンつくらないとね

弱毒、強毒ってのは単に部位の問題
喉にしか感染しないのを弱毒、喉の他内臓等にも感染するのを強毒という
死亡率とは無関係
982名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:07:43 ID:3fZK+1Ao
ほれ。テンプレありがとん。

新型インフルエンザのパンデミック対策@育児板3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1242731217/
983名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:08:46 ID:uidGRVcO
dd
984名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:09:42 ID:LI2G7XgD
乙〜
985名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:23:58 ID:0h+U7Jc0
>>979

946です。
私も逆の立場だったらおっしゃる通りに考えると思います…
確かに自分の楽しみを優先して、周りへの気持ちや危険性を考えなさすぎていました。
またの機会にするように話をすすめようと思います。

レス有難うございました。
986名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:29:56 ID:n7ev3r3r
>>982
乙です。

前スレの1だけど、まさか半年も経たずに3スレ目に突入することになろうとは思ってもいなかった。

育児板住人の視点で新型インフルエンザ(当時はH5N1を想定してたわけだけど)対策を考えていきたかったのでんだけど、正直反応が薄かった。
まさかの新型発生になってしまったのだけれど、これからどうなっていくのかまだまだわからない。
引き続き落ち着いて議論を進めていきたいと思うけど、実際には議論どころじゃない雰囲気になってしまったな。
987名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:50:53 ID:UFfXztDU
>986
このスレのおかげで、比較的早め早めの行動ができて助かってますよ。
こんな時なんでみんな慌ててしまうけど、育児板ならではの情報交換をしながら頑張りましょう。
988名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:53:15 ID:vd/Hxppt
新スレ乙です

>>986
私もこのスレが早くからあって助かりました
ありがとう。
989名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:58:30 ID:Ty8flWi7
>>986
自分も前スレからお世話になってます。困っている時、不安な時、とても参考になりました。今も乱立するインフルスレの中で、やはり一番拠り所にしています。

>>982
新スレ乙です。
990名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 21:11:46 ID:n7ev3r3r
>>987-989
そう言っていただけるとうれしいです。

自分の会社では新型インフルエンザ対策を一人がんばっていて、変人扱いされてますが、
妻にはわかってもらえてるし、自分と家族を守るためならば笑われても良いと思ってやっています。
今回の新型がたいした事がなければそれでいい。H5N1などの強毒性フルも来て欲しくない。
マスクや消毒剤などの備蓄ができれば無駄になることを期待しています。
991名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 21:20:00 ID:oZeUbkMW
>>981
そらしっとるよ。でも書いたメリットに変わりはないと思うけど…
3行目逆に書けば良かったかな。
992名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:04:15 ID:37yQu3cR
マスク売り切れで買えない…@京都
ネットで注文しても届くの一週間後だし。
993名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:05:22 ID:hM3dThi7
あ〜あ関西人はバイ菌扱いか
994名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:05:54 ID:UwKsUxoF
もう、マスクは手作り
995名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:35:39 ID:Mbwpy658
このスレのおかげで、いろいろ知ることが出来たし、感謝もしてるんだけど、
たまにでてくる備蓄自慢にウンザリする。
マスク買い占めて、『今さら焦ってるやつpgr』とか言ってるの見るとなんだかなぁと思う。
マスクでも何でも買い占めちゃう人がいるから手に入らなくて無防備にならざるを得ないのかもしれないのに
マスクしないやつ=非常識 って叩いたりすんのはどうなんだろ?
それも『前もって買っとかねぇからだよバーカ』ということなんだろうか。
996名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:38:01 ID:6K/WE0oN
アリとキリギリスみたい
997名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:43:46 ID:z3uLJL/Y
まあ、間に合わなかったならそれで知恵を出し合うこともできるわけで。
気にくわないのは脳内アボンして有用な情報や工夫を拾っていけばよか。
998名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:45:48 ID:NekBTToM
>994
わかったからw
一緒にハンクラ板に行こう、な?
999名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:46:59 ID:hM3dThi7
近所で融通し合わないの?
感染地区だけどママ友で分け合ったよ
みんなが助け合わないとリスク高まるよ
まあここは震災あったから助け合い意識が高いかもしれんけど
1000名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:48:53 ID:SkfRanxJ
南東北もマスク売り切れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。