【反抗期】2〜3歳児の日常を語る Part18【成長】
庭がないのでベランダ掃除した(ホントに昨日した)
3歳児検診、特に問題なく終わったわー良かった。
>>5 おつかれ!
うちはまだだけど、これが問題なく終わったらホッとするんだろうな〜
発達は正常っていう最後の太鼓判を押されるようなものだもんね。
息子が3歳になる直前に妊娠し、つわりが始まりました。
昼寝や夜寝での添い寝の体勢や時間が辛くて昼寝やめてしまいました。
夜は19時半〜朝7時半まで寝るリズムがついて3ケ月になります。
昼寝は大切だと言いますが、つわりが終わった今、もう一度昼寝習慣に戻した方がいいのでしょうか?
お子さんの様子見て、体調崩したりなければ
3歳なら昼寝なしでも大丈夫じゃない?
>>7 すごいいいリズムだと思うけどな
2歳半過ぎのうちの子も、最近昼寝しない日がたまに出てきてるから
問題なければそのままでいいのでは?
羨ましい!
うちは4時頃にご飯の仕度始めるんだけど、うっかりすると寝ちゃってるんだよね…
起こすともの凄い泣いて食べやしないし。
結局寝るのが9時くらいです。
幼稚園行く前に変えたい。
12 :
7:2009/02/19(木) 18:51:43 ID:5G9Zc2Z/
>>8−11
ありがとう。
脳を休ませることが大切だと聞き、私の都合で昼寝やめたので悩んでました。
調子悪い時などには昼寝足しながら、このままいきたいと思います。
>>11 私は、その「うっかりすると寝てる」というのが
羨ましいよ。
産まれてから今まで、そういう状態になったのは
急に熱を出した2回だけ。
2歳になるまで、めちゃくちゃ眠いくせに寝たくないとグズってるのを
毎日必死で寝かしつけてた。
今も寝るのが嫌いで、どんなに遊んでも7時から22時まで起きてる。
うちの近所にも体力ある子いるよ。
5時起きで夜8時とか9時まで全力で遊んでる・・・
うちも昼寝しない3歳。
週に3日だけ無認可保育園に行ってるんだけど、昼寝の時間、他の子を起こさないようふとんでじっとしているらしい。
静と動の時間があるのはいいなと思うんだけど、3歳の子が寝もせず遊びもせずじっと何を考えるのか気になる。
3歳半息子。
下の1歳9ヶ月娘も自然卒乳して半年になるのに、ことあるごとにパイパイをツネツネツネツネしてくる…。
先月はお風呂で隙をついてパイパイ吸いました。
寂しい?構ってほしい?愛されてる自信がない?
いろいろ考えて、優しくしてあげたいとは思うけど、
正直、1日に何回も何回も 1回ごとにずーっと長いことツネツネツネツネされてるとかなり不快。
最近は手を軽くピシャリとしたりして拒否してしまう自分がいる。
当然ますますエスカレート。
悪循環だ。息子も(雰囲気悪くなるので)娘も可哀想。
>>16 うわーわかる。
おっぱいって不思議なことに、授乳中はいくら触られたりしても
平気なのに、一旦卒乳してしまうと、子供達に触られるの
すごく不快になるよね。
黙って嫌なことを我慢してされるがままになってることだけが
息子さんへの愛情表現じゃないよ。「ママはそれ嫌なの、
もうやめてね。ごめんね」と穏やかに諭して、おっぱい触りに
来たときはギューッと抱っこやおんぶしてスキンシップして
あげるほうが、いいんじゃないかな。
イライラためるよりニコニコしていられるほうが大切だよ。
手が暇とか?
おもちゃやパズルとか与えたりして気を反らすとか
19 :
16:2009/02/25(水) 14:42:09 ID:qkGSubmq
>17
周りに完母ママが少ないので、共感してもらえたの ほぼ初めて。
嬉しいな。アリガト…。
そうだよね。
私が耐えれば子らも幸せなのか?と変な方に考えが向きかけてたけど、穏やかに諭す路線でいってみる!
>18
それもあるかも。
もともとは集中力もあって、1人遊び中は声をかけると私が怒られるくらいだったんだけど、
北風→春一番→雨→花粉で最近 外出が少なくて飽き気味なのかも?とオモタ。
春には入園だし、それまでの間 気合い入れ直してみる!
アリガト。
自主保育中@2歳2ヶ月の娘。
多分、他の子供の影響だと思うけれど
これを取らないで!これはアタシのモノ(おもちゃ)と
アピールするようになったorz
いままでは他のお子さんにおもちゃを取られてもキョトン?してたのに・・・・
これも成長かねえ?
なんだが意地悪に育っていきそうで怖い。
>20
うちの三歳半@男児も「これボクのだからね!」「さわらないでね。」と
最近いちいちうるさい。
小さい子供さんがいたりすると、その子に向かって必死に言っている。
強い口調で言うわけではないんだけど、
「誰がさわってもいいんだよ」「貸してあげようよ」など
私は声かけをしているんだけど、「でも…これボクのなのに…」とブツブツ。
ひとりっこだからかなぁ…と悩みます。
どう対応するのがベターなんだろう。
うちなんてもっとヒドイよ。
何人か、よく遊んでるお友達がいるんだけど、
「○ちゃんには貸さないっ!」「□ちゃんにはいいよ」とか、差別するようになった・・・。
好き嫌いがはっきりしてきちゃって、ママ同士も微妙に気まずかったり orz
他の子に貸して貰った経験があるなら、○○も貸してあげられるよね?とか
取られてばっかりだったなら、暫く貸せない大切なおもちゃは持ちあるかないとか
大丈夫だよ
4歳ごろになると他人の立場になって考えられるようになるから
この時期にニッコリ貸せる子のほうが少数派
>>24 ただの通りすがりですが。
このレスで落ち着いた。
ニッコリ貸せる子少数派、ありがとう。
>22
それ、叱ってるんだよね、当然。
叱っていないのか、叱ってもやめないぐらいにぬるい叱り方しかしてないのなら、
周囲のママに引かれて当然なような…
あ、そういう事してくるお友達がいるんじゃなくて、
>22のお子さんがやるの?
それは気まずいね…てか、自分もそういうのが大嫌いだし、
もしされたらすごく悲しいので、かなり強く叱るかも。
次回出かける前にも、
「ああいう意地悪しない?しないなら遊んでもいいよ」
って念押してから連れて行くと思う。
「叱らない育児」とやらが増えてきてるからなぁ…
この流れで思い出した。
公園でサッカーを始めようとしていた4歳(年中)3人組がいた。
いれて、いいよ、でウチの3歳もまぜてもらったんだけど、
1人の男の子がずーっとドリブル、もう一人にパスしたらすぐ最初の男の子にボールをかえしてずーっとドリブル。
みんなでパスしあったり奪い合ったりゴールしないとサッカーにならないんじゃない?ときいたら。
「でもこのボール、○○のだから…」と困り顔になっていた。
4歳でも所有権の主張激しくてちょっと微笑ましかった。
残る2人の4歳がそれに納得して一緒に遊んでいるのが、3歳児との差かなと思った
どこかで見たんだけど
2歳くらいだと自分の手からおもちゃを取り上げられるのは
永遠に取られると思うらしく、
貸すっていう事がまだまだわからないんだって。
(時間の概念も曖昧なので「あとで」もわかんないらしい)
>>30 なるほど
家事してる時とかに「あとでね」って日常的に良く使ってるから分かってるかと思ってた
(「待ってて」の意味で)
待つ=時間が経過する じゃなくて
待つ=待機すると言う行動 として捉えてたんだね
親が貸してって言うと貸してくれるのは、必ず返して貰えるという経験による安心からなのかな
今度からおもちゃを貸し借りす時は「貸して」じゃなくて「ちょっと使わせて」にしてみようかな
市の歯科検診2歳半の集まりで説明中に一人だけずっとウロウロしてる子がいた。
皆は親の膝の上か隣に座ってたのに、その親は全然注意しないでニコニコ見守ってた。
見た目はほっこりさんでちゃんと育児してそうな普通のお母さんなのに、その後の待ち時間で他所の子の絵本取り上げたりしてもニコニコ。
DQNなハデハデ親でもちゃんと注意して放牧してなかった。
発達障害には見えなかったけど、叱らない育児って注意したり諭したりもしないんだろうか。
他人に迷惑かける事を許していると将来子供自身が苦労すると思うんだけどな。
三文安を実親が製造してる感じ。
3歳検診のときに、全く笑わないお母さんがいた。
待ってる時も能面のような顔で宙をみてる。
保健師さんと話す時も無表情。
隣には同じような息子がいたよ。
親は子の鏡っていうけれど、本当だなぁと思うよ。
32さんのみた子供も将来どうなるんだろうね。
>>34 逆、逆w
「子は親の鏡」(親の姿を映し出す鏡)でしょ。
「親は子の・・・」なら、「親は子の鑑(=見本)」ならわかる。
そうであるべきだ、という意味でね。
>>35 あはは、ゴメンww 素で間違えたー。
バカだな私。
ドンマイ
35で指摘あるまで私も気付かなかったしw
さっきピクリとも動かない子の胸を触って息してるか確認しちゃった。
赤ちゃんの頃は毎日生存確認してたなぁ〜と懐かしくなった。
豚切りスマソ
さっき寝ない3才3ヶ月を車でドライブして寝かしてきました。(2時半)
どんなに外で遊んでも、眠そうになっても、
手でまぶたを上げて、起きてる。根性。
でも、話も支離滅裂で、言うことも聞かないし、こっちが疲れます。
昼寝が遅いと夜も遅いしさ。
こんなんで4月から幼稚園。どうなるんだろう・・・。
私も公園などで子供のおもちゃを貸す貸さない、貸してあげようね、
貸してっていおうねの代弁に疲れた。
どちらかというと毎回我が子にガマンさせることが多かったんだけど
(うちの子が使ってるおもちゃを誰かが欲しがるとすぐ貸してあげるよう
促したり)毎回相手を優先させて我が子をガマンさせるばかりは
よくないのかなと最近思った。
今はまだボクが使ってるからもう少し待っててね、っていうのも
ありかなと。
>>39 >今はまだボクが使ってるからもう少し待っててね、っていうのも
それありだね〜
そういう言い方すれば角が立たないね。
うちも結構子供に我慢させるケースが多い。
いいママぶってるけど、大人(自分)の体裁気にしてるだけかも。
41 :
名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 01:05:55 ID:NyTPjdDf
>>38 おつかれ〜
ほんと、子供ってなんで眠いのに素直に寝ないのか不思議だよね…
うちの2歳10ヶ月児も、眠くてふらふらになりながら支離滅裂なこと言ったりやったりするから
イライラしてたけど、最近素直にベッドに行ってあっさり寝るようになったよ。
まだ大変かも知らんが、いずれきっと寝ることに抵抗なくなると思うよ。
私も同じで、我慢させる・すぐに「貸してあげなさい!」っていうことが多かったんだけど
それだと返って子どもが意固地になっちゃうことに気づいた。
単純に貸したくないじゃなくて、私への反抗心から「イヤっ!」みたいな。
「北風と太陽」じゃないが、
相手の子に「ちょっと待っててね」って言うほうが、スムーズに進むことが多い。
うちは2歳になったばかりで、小柄なこともあり
月齢よりも幼く見える(大きめの1歳半くらいに見えると思う)
児童館とかで、お友達と一緒になって
うちの子が相手の玩具にちょっとでも興味を示すと、相手のお母さんが
「貸してあげなさい」って自分の子に言うんだよね。
「遊び終わったら後で貸してね。」と言うんだけど
「小さい子には優しくしなさい」論法で、譲られてしまう。
そういうとき、相手のお子さんが
「私は全く納得してない。その玩具でいま遊びたい。でも怒られるからしかたない」
みたいな表情をしていることが多いので、本当に申し訳なく思う。
そういうときってどうしたらいいのだろうか。
うちは逆。
2歳8ヶ月だけど4歳児並の身長なんで、3歳児からも「お姉ちゃん〜。」
って寄ってこられる。
でも、頭の中は2歳児なんでおもちゃの貸し借りなんてできなくて、「貸して。」ってとられて
癇癪おこしたりすると、回りのお母さん方が「お姉ちゃんに返してあげなさい!!」
って必死になられて、本当に申し訳なく思う。
「まだ2歳なんですよ〜。」「ええ〜〜!!」のやり取りも疲れた・・・。
うちも、上の子、年より上に見えたし、なんで大きいくせに貸せないの?
て思われそうで、無理に「貸してあげなさい!」ばっかりだった。
本人、不満だったろうな〜と思うよ。
幼稚園で、やっと年相応に取り合ったり譲り合ったりできるようになった。
下(3歳)は、私も慣れてきたので、他の子が貸してって来たら、
皆さんが書いてるように、
「今使ってるからちょっと待ってね」もあり。
なんか、
>>43さんの相手ママさん達みたいに、
「とにかく貸してあげないと」
って必死だと、どうするのが子供達のためにいいのか見失ってる気がするよね。
>>43 「(相手の子に向かって)今使ってるんだよね?」
「お母さんはよくてもワタシはよくないわって言って良いのよ」
みたいに笑顔で言ってる。相手のお母さんも笑ってくれるよ
それは下の子の場合で上は
>>44と同じ
体格のいい3歳なのでヨダレ垂らしてギャン泣きされるとちょっと恥ずかしいよ…
47 :
名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 01:36:30 ID:mMR6Xad7
>>45 >「とにかく貸してあげないと」
>って必死だと、どうするのが子供達のためにいいのか見失ってる気がするよね
それ自分だ…
なんとかその場を穏やかに切り抜けようと思っちゃってるんだよね
というか人の子供と対等に話すのに慣れなくて絡まれる前に物渡してさっさと退散する感じ
ウチの子はそんな自分に輪をかけて人見知りなんで今のところそれで納まってるけど…
48 :
名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 08:42:08 ID:OCDYtynz
>>47 わかります、私もそうなので。
これからは
>>42で行こうかな。
まだまだ全然貸せない娘(2歳半)だけど、
>>24に救われました。ありがとう。
この流れよくわかるわ〜。
結局母親のほうが周囲に対して(言い方悪いけど)いい顔しようとして
自分の子供に我慢させちゃうことあるよね。私も最初そうだった。
私は自分の子には「あとどれくらい待ってもらったら貸してあげられるか」を
聞いてる。砂場でスコップ貸してあげる場面だったら、いま作ってる山が
完成したら、とかいま掘ってるトンネルが向こうまで開通したらとか、
期限を提案して、子供がそれで納得したら、相手に「○○するまで待っててね」と
お願いする。そのほうが丸く収まる気がするし、どちらか一方だけに
我慢させるんじゃなくて、双方少しずつ譲歩、というのがいいかなと思って。
>>46の、相手の子に言う言い方もいいね。今度から使わせてもらうよ。
私も事なかれ主義なんで、子供に我慢をさせていた事が多かったかも。
そのせいもあるのか、他の子と一緒に遊ぶのが余り好きじゃないんだよね。
皆の対応を読んで反省したよ。
夫に同じような事を言われても何となく素直に受け止められないのだけれど、
ここの奥様たちの意見だとスッと心に入っていくなー。
相手の子が待っててくれて、おもちゃを渡す時に、
「次どうぞ、待っててくれてありがとう」
って子供と一緒に言うのもオヌヌメだよ。
子も、「そうか、待つのは損な事じゃなく、褒められるような良い事なんだ」
って思うみたいで、次は自分が待ってみようとする。
もちろん、常に相手がほめてくれる訳ではないので、その時は私も
「待ってたね、偉かったね、次貸してもらえてうれしいね」
等とフォローしてる。
>>51 「次どうぞ、待っててくれてありがとう」
なんて素敵な言葉だ
凄く良いこと教えてくれてありがとう、使わせて頂きます
すみません限界きたので愚痴らせてください。
2歳半の娘毎回食事が遅く、もう食べないなら片付けると言うと食べるとギャン泣き。けど食べない。
外を歩けばまだここにいるのと一歩も動かず、いつまでたってもその場所に立ちどまり抱っこしようかと聞いてもいやがり寒空の下帰れず。
スーパーにいけばカートを押したいというから押させたら、もう支払いの段階で外にある車型のカートに乗りたいと大声でギャン泣きし皆に見られ…
その度に悲しいやら腹が立つやらで今頭おかしくなってます。
お腹に子供いるんですがこんな頭おかしいから障害児になるんじゃないかともう死にたいです。
娘もヒステリーがエスカレートして最悪ですね。
私きっと狂ってます。疲れました。
うちの2歳半娘も、食事が一番面倒だ。
途中で食べなくなって、スプーンを逆さにしてみたり、スプーンでテーブルをこすったり
して遊んでる。「じゃあもう終わりね」と言うと「まだ食べる!」
だけど依然として食べないで、終わり→まだ食べる→遊ぶ、を延々と繰り返す。
あんまり食事が辛いので、野菜だけ台所でつまみ喰いさせて(つまみ喰いだとたくさん
食べる)ご飯は小さいオニギリにして(オニギリにするとパクパク食べる)いるよ。
肉や魚は何も工夫せずとも進んで食べる。
押しても引いても帰ろうとしない時は、「ママ、おうち帰っていいもの食べようっと」
と言うと、慌てて歩き出すことが多い。帰宅後、菓子かなんかを一個だけあげる。
マナーや理想にこだわるのをやめて、ズルくても楽な方法にしたらストレス軽くなった。
私ももうだめだ
今日はとうとう蹴りまで入れた
死ねよ自分
>>53 アナタは、去年のワタシですか??
ウチの娘も、ワタシが妊娠してからワガママ度が加速し、こっちもキーキー
怒鳴るやら、ストレス溜まりまくるはで、「ぜったいお腹の子はダメになる。」って
何度思った事か・・・。
でも、出産は娘の時よりはるかに安産だったし、生まれた子も性格が穏やかでスクスク
順調に育っているよ。
下の子が生まれてからも、娘とのバトルは続いているけどw、
下の子は「あ〜ら、また始まった。」ぐらいで、ノホホンとしてる。
きっと、胎教でワタシの怒鳴り声やら娘の泣き叫ぶ声ばかり聞いていたからかな。
安産をお祈りしています。
>>53 ああ、下の子妊娠中が蘇る・・・
上が2歳8ヶ月くらいでの出産だったから、
その頃は私も相当イライラしていたよ。下が生まれて半年くらいまで
ほんと苦しかった。でも上の子もお母さんがどんどん変わったり、
赤ちゃんが生まれることに対する漠然とした不安で
不安定になってるんだよね。
私自身もすごくヒステリックになってた。
ホルモンバランスもあるし、自分の感情も安定しなくて辛いだろうけど
こういうときはきちっと理想通りの子育てを貫かなくても良いんだよ。
>>54が言うように、ズルしたり抜け道使ったりしてもいいから、とにかく
笑顔で楽しく過ごすことを第一に考えて。躾は今は少しゆるくして、
3歳を目安に少しずつ締めていっても大丈夫、間に合うと思う。
>55
私もいっぱいいっぱいの時に子の足元に蹴り入れて転ばせたことあるよ。
子が愕然と見上げてるのを見て我に返って泣いた。
泣きたいのは子だろう…。
お互い、子以外にも目を向けて育児を休憩しようぜ。
子がDVDかなんかに夢中になってる隙に庭かベランダで深呼吸がオススメだ。
>>58 子供に蹴り入れるって・・・。どんだけDQNなんだww
そういうのすると、子供も真似するようになるよ〜。
>>59 ほんとにおっしゃる通り。
でも、自分自身はやったことないし、絶対するべきじゃないけど、想像はできる。
いっぱいいっぱいな気持ち。
自分は、たまたま、子が生まれつき気のいい、割と育てやすい性格だし、
夫や実母がなんだかんだ言って手伝ってくれるし、
自分が親に頑丈な体に生んでもらっるから何とかいっぱいいっぱいにならずに済んでるだけだと思う。
そうじゃなかったら、どうなってるか。
大変な状況の人は、58のように逃げ道を見つけて、
子供にだけはぶつけないようになってほしいよ…。
>>59 >そういうのすると、子供も真似するようになるよ〜。
いちいちそんなこと言わなくたって分かってるだろうに
あんたの方が胸糞
私も手をあげた事もないけど、想像の中では凄い事してる。
いっぱいいっぱいって本当わかる。
うんうん、いっぱいいっぱいな時、あるよね。
うちも食べるの遅い&あまり食べない2歳7ヶ月娘。
あまりにイライラする時は、隣で携帯に逃避したりwしてたけど、最近になって
新しくわんわん柄のプレート皿を買ってみた。
そして、「あ、このきのこちゃんも食べて欲しいって言ってるよ!お口に入れてあげなきゃ!あ〜泣いちゃう〜!」と、
恥ずかしながら迫真の演技でお皿の食べ物君達(言ってて恥ずかしい…)がみんなお口に入るのを待ってるという感じで
食べさせてみたところ、初めて今日用意したご飯全て平らげました。
プレート皿、今更ながらオススメです^^
64 :
名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 01:10:09 ID:zaQ5WY1t
>>63 おめ!この調子で毎日残さず食べてくれるようになるといいね。
なにかにつけ色々工夫してやらないと聞く耳もたないから、やっかいだよね、子供って…
つくづく子育てって、面倒くさがり屋&創意工夫苦手&短気(全部私にあてはまる)には向かないよなと思う。
でもやんなきゃならないしな…ハア。
>>64 あ、その三重苦、私だ。
ついでに料理苦手、教えるの苦手。
子供が嫌いで自分の子以外はかわいく思った事ないや。
イヤイヤ炸裂の時は、暴力こそやってないがベランダから放り投げる事想像したり、キツイ言葉で怒鳴ってたりしちゃう。
こんなんだから妹欲しいって言われても踏み切れない。
66 :
名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 12:01:07 ID:Rd1Bop+N
67 :
59:2009/03/12(木) 13:41:24 ID:nxPzDAV7
>>61 子供を足蹴りだよ?ヤンキーやんかww
知り合いでバシバシ叩いて叱っている人がいるけど
幼稚園で子供も友達をバシバシ叩いて困ってるそうな。
>>66 3歳の子と3ヶ月の子がいますが?じゃないとここ覗かんやろww
>67
日常的にバシバシ叩いて叱ってる話なんて誰もしてないじゃん。
いっぱいいっぱいになって、つい足がでちゃって後悔してるんでしょ。
誰も足蹴りを肯定してないし、褒められた話じゃないのもわかってる。
その上で、押さえられなかった自分に後悔してるんだよ。
そういう人を上から目線で責め立てて楽しい?
こういう所で方言丸出しの人ってやっぱ何かアレだね。
>>67 大丈夫、足蹴りは絶対に良くないなんて事はみんなわかってるからw
っていうかあなたの知り合いのそのお母さんにまず注意してあげなよ。
反論するにしてもいちいち嫌味ったらしく言うからいつまでもgdgd
いい加減ヤメレ。
せっかくいい雰囲気で進んでたのに…
KYな人ってでこにでも居るんだね。
で、今昼寝中の娘2歳。
もうすぐ起きるけど、この時間が唯一の私の休み時間だ。
73 :
名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 19:48:54 ID:Rd1Bop+N
>>67 KYな人ってなんで自分で理解出来ないんですかね。
ある種の知的障害と思えてくる…
「言葉の裏の含みが理解出来ない」「言葉を言葉通りに受け取る」
確かアスペだったかな?
蹴るのも良くないし、そういうことになった母親の気持ちを知ろうとしない方も悪い。
これ以上、荒らすやつは出てけ。
KYとか障害者とかそういうレスも
どうかと思う。
77 :
58:2009/03/12(木) 21:49:29 ID:/cJsOrOI
なんか、私の書き込みのせいで(?)荒れてしまってすみません。
フォローしてくださった方々、ありがとうございました。
もう半年以上前の話ですし、すでに上の子3歳半&下の子1歳10ヶ月に成長したので だいぶ楽にはなりましたが、あの頃は酷かった。
ちなみに足元に蹴りを入れた…と言うか足をかけて転ばせたのは 当時ズリバイだった妹の真横で跳ね回るのを何度も何度も何度も言っても止めなかったのに 耐えきれず…でした。
申し訳ないのですが、これ以上荒れるのも勿体無いので この話はこれ切りでお願いします。
78 :
58&77:2009/03/12(木) 21:52:27 ID:/cJsOrOI
ID変わってました。
すみません。
本人です。
亀だけどオススメなのはプレート皿じゃなくて
>>63の迫真の演技だよね
仕上げ磨きが嫌いな子に
「さ〜ハブラシマンのパトロールだ!オヤ!こんなところに食べ物カスがいっぱいだ!
さっそく掃除、歯磨きシュワシュワだ!あ、バイキ○マンめ!○○の歯に穴を開けようとしているな!
まてい!奥歯に逃げたって無駄無駄無駄無駄!!!ry」
などハイテンションで持って行くと楽しそうに口をあけてくれる。
つばが飛ばないよう、展開につまらないようにするため母スキルup目指して頑張る
>>79読んで思い出した。
娘@3歳9ヶ月に「私プリキュアでママはアンパンマンね」
って言われたから
「やあ、ぼくアンパンマン。お名前は?」とか
「ぼくはばいきんまんをやっつけるから
きみはナケワメーケをやっつけて」
とか演技してたら、すごい冷たい目で見られた…orz
隣で旦那は笑いを堪えてるし
未だに要求がなんだったのか不明
>>80 ワラタ
テンション高すぎたとか?w
私もいつも色んな演技を要求されるw
最近はますます複雑になってきて、
「ぬいぐるみを育てる娘のところへ訪ねてきたママ友の私」のお芝居をやらされたり。
娘3歳10ヶ月。もうすぐここも卒業ですなあ。
ここ卒業したら、どこに行けばいいの?
幼稚園関連のスレになるのかな。
幼稚園児の親スレだよ。
二年保育で次4歳だから、しばらくスレ難民だ>自分
86 :
名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 11:37:21 ID:NhWenWgn
昨日妊娠が判明した、2歳娘持ちです。ちなみに
>>63 いやぁビックリしたというかなんというか、お姉ちゃんになる娘の事を考えると
うるうるしてしまった。
で、来年の春には3年保育で幼稚園に通わせる予定だったんですが、
0歳児をかかえての上の子の就学は難しいのかな。
1年間は家で2人を見て、娘は2年保育で幼稚園に入れた方がいいかな。
皆さんならどうしますか?
87 :
名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 11:45:16 ID:nXhCwxR8
家で2人を見る方が大変じゃない?
私なら、何が何でも幼稚園行かせるけどな。
でも、そうじゃない人も多いよね。
みんな、ご実家近かったりするんだろうな。
産休中の人だと、上の子を9時-5時で保育園に預けて
昼間は0歳児と二人で過ごしてる。
専業主婦だと、上も下も一緒に面倒見ないといけない。
仕事してる人は仕事中は大変なんだろうけど、下の子が生まれた時は
楽でいいなあと思う。
保育園のキャパが充分にあれば、専業でもそうやって上の子を預かって
くれるらしいね。一時保育でもいいから、しんどい時に簡単に
預けられる仕組みがあると、どんなに助かるか、と思う。
>>86 昨年、娘が2歳8ヶ月のときに2人目出産しました。
今3歳半で来月から幼稚園に入園させます。
ウトメと完全同居してるけど、退院してからは
特に預かってくれるとかもなく
家事もほぼ私がやってたし(手抜きもあまりできない)
イヤイヤや癇癪がまだ人並み以上にあるし
正直、2人を家でみるのはしんどいときも多々あったよ。
オムツ持って来てくれたり、相手をしてくれたり、
今はそれなりに良いお姉ちゃんだとは思うけどね。
本人も私も入園を楽しみにしてるところ。
>>88の言うとおり、専業主婦だけど自治体の産前・産後に
保育園に入れる制度を利用して待機児童のある場所だけど
何とか出産予定の前月から上の子を預けました。
両実家とも遠いし、臨月になると上の子との遊びがとてもしんどくなって
上の子の抱っこ攻撃に耐えていたら、37週ちょうどで破水してしまいました。
ご実家が遠ければ幼稚園or一時保育等に預けられたらいいと思いますよ。
91 :
名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 12:33:33 ID:NhWenWgn
みなさん色々なコメントありがとうございました。
私は専業主婦なので幼稚園希望なのですが、幼稚園って
遠足など母親の出番も何かと多そうで(想像)、こなせるかな?と
不安だったのですが、家で過ごすのもそれはそれで大変そうですね。
実家は電車で約1時間弱です。
まだ1年間考える時間はあるのでじっくり考えて決めようと思います。
>>91 逆に親の出番が少なそうな園を選ぶとか?
3年保育主流の地域だと、2年保育でいれようとしても兄弟枠等でかなり埋まってたりするしね。
春から上の子が幼稚園に入園だ。ようやくオムツ取れたよ…失敗もするけど
まだ下の子がいるけど、上の相手しなくてすむだけ楽になるかな。
2、3歳差だと兄弟でも生活リズムが違ったりして大変だよね。
昼寝しない子だと下の子が昼寝する間、静かにさせるのが大変とか。
上の子は外を駆け回りたい年齢なのに、季節によっては乳児と一緒に室内にこもらなくちゃだし。
うちは赤ちゃんがえりも激しいので(進行形)、下の子が低月齢のうちはできるだけ2人を離して
育てるのが一番円満だったよ。
子供、2才半。ジャンケンのチョキを出せるようになったよ!
96 :
名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 22:24:08 ID:lJ5UdXvE
2才三ヶ月の娘です。
まだトイレトレも始めてないし、言葉も少ししか出てこないし発音もあいまい
夫が夜中に帰宅するので生活はやや夜型。幼稚園までにはなんとかしなきゃ・・と焦る
>>85 幼稚園スレは2年保育で今通ってない子でもOKなふいんき(ryだよ〜。
>>91 上の子が2才8ヶ月の時に下の子が産まれた。
今上が3才3ヶ月、下が6ヶ月で来月から上の子が3年保育の幼稚園
に入園するけど、半年間2人を一人育児するのはほんとーにしんどかった。
待機児童も多く、旦那も私の実家も自営でどこにも預けられなかったんで
しょうがないんだけど93さんが言われてるように、下の子の昼寝をわざと邪魔
するわ、赤ちゃん返りで癇癪がますますひどくなるわでノイローゼ寸前まで
いったよ。
なので預けられるなら入園した方が絶対良いと思う。集団生活で子が刺激
を受けて成長することも期待できるし。
うわー何だか私の事を書かれているみたいでちょっとビックリ。
只今二人目妊娠中4ヶ月です。上の子は現在二歳3ヶ月。
来年の春に幼稚園に入れようと考えてたとこです。
幸い私と旦那の実家が近いので焦りは無く来年の幼稚園を考えていたとこですが…家族が増えるので、今の住まい(アパート1LDK)がちょっと厳しいなと思っています。
先立つ物も何も無いのですが、ゆくゆくはアパートを出てマイホームを購入予定だったのですがまさかこんなに早く悩む事になるなんてと焦っています。
焦らず、今の狭いアパートで新しい家族を迎えるのも考えていますが、先の引っ越し等の事を考えるとお腹にいるうちに引っ越しした方が楽かなとも思ってます。
ちょうどタイミング良く住みたかった土地に建て売り物件が今建設中で、そちらを買えば今より両実家が更に近くなり通っている産院も歩いて行けるようになります。
その物件が来月には完成予定。出産予定は9月頭。
お金も何も無いし家族も増えるし頭の中がグルグルです。
3歳2ヶ月男児
何度叱ってもダメな事をする。
勝手にDVDレコーダーのスイッチ入れたり
パソコン、マウスで動かしてみたり
空気清浄器オフにしてみたり…
もう手が届かない場所には台をわざわざ洗面所から運んでくるし
悪知恵がついて隠しておく事も出来ない。
しかも怒られるって分かってやってる。
こっちみてニラニラしてたり『あっ』と言っただけで『きゃ〜w』と逃走。
本当に毎日イライラする。怒り過ぎてもう効果無いのか?
馬鹿にされてる?
春から幼稚園だよっヤバいよっ
脱走とかしないか心配だよ。
でも…寂しいなぁ…
>>100 叱りすぎて親も子供も叱ること・叱られることに麻痺してない?
小さいことでも積もり積もってイライラするのはわかるけど、
ガッツーンと叱るのは危ないことだけにとどめて、
「やってはいけないこと」「できればやめてほしいこと」で
接し方を変えたほうがいいと思うよ。
パソコンは触らないときはマウスはしまえない?
触られたら「大事なものだから触っちゃダメだよ」
空気清浄機オフにするくらいは、「スイッチ切らないでね〜」くらいで
流しておきなよ。
まあそういうのも時期的なものだと思うから、いずれ落ち着くよ。
好奇心旺盛ないい子だよ。そして多分ダンスィw
ダンスィスレに行ってカーチャンたちのスルースキル学んでくるといいよ。
2歳4か月の息子はテレビで見る歌謡曲が結構好き。
昨日、和田アキコを見て「これおじちゃんだよ」って言ったのは
先日美川ケンイチをみて「これおばちゃんだよ」って言ったら
「これはおじちゃんなんだよ」って訂正されたのが少なからず影響していると思う。
>>100 わ〜。
行動何から何まで一緒だ〜。
本当、何度言ったらわかるんだろう。
うちは二歳五ヶ月だけど、三歳過ぎても同じようなもんなのか…
怒られる事に麻痺してきてるってのもあるし、何より
興味>怒られる
なんだよね、きっと。
こないだなんか、あんまりイライラして
「もう何も興味持たないでくれ!」
って言ったら、キョトーンとしてたよ。
興味が多いのは良いことだとわかってても、こう毎日だと疲れるよ…
下には乳児もいるし、幼稚園まであと一年、カァチャン早くスルースキル身につけないと
持たないなorz
104 :
91:2009/03/15(日) 11:17:31 ID:Chu6Ep+Q
>>98 やはり大変そうですね; ;
かまってあげられなくなる分集団生活に入れちゃった方が娘にも良いかな。
参考にします。
>>100 一語一句うちの3歳3ヶ月男児と変わらないorz
そのくせに「今日は食べさせて」だの
「抱っこしてくれないと寝られない」だの。
毎日翻弄されてる。
私もダンスィスレ読んでこよう。
うちの三歳一ヶ月はジョスィの筈なのに同じような感じだw
プリキュアと絶対可憐なんとかが大好きで
プレの自由時間はダンスィに混じって変身してる。
でも○○ジャーや仮面ライダーには興味なし。
かわいい女の子が戦ってるのがいいらしい。
お遊戯はなかなか覚えられないのに変身ポーズと口上はバッチリ。
こうやって夜思い出すとめちゃくちゃかわいいのに
なんで昼間相手してるとあんなにイライラするんだろう。
もったいないことしてるなあ。
>>100 二歳半男の子。
うちは叱るのをやめた。DVDレコーダー触られてDVDトレーの開閉ボタンを
延々といじられようと、マウスを触られようと、本体が壊れないなら良しとする、
くらいな気持ちで、やりたいようにやらせたよ。
触って欲しくない物ほど、子どもは触りたがるから、いっそ家に触られて困る物は
ないと開き直って、パソコンは一緒に操作したり、料理も一緒にしたり。
そしたら、触って欲しくない物には触らなくなった。
親が慌てる様子とかも見て、楽しんでたんだなと思ったよ。
神経質にならずにどーんと構えると、自分も楽だし、子どもも窮屈じゃない感じ。
最近の家電は優秀だから、子どもが弄るくらいでは壊れないよ。
>>107 うちは無理だな
すでにPC2度
買ったばかりのテレビのリモコンは2日目にして破壊
ヒーター、デッキ、と軒並み家電被害にあっている
出費がでかいからちと辛い。
別に破壊されるのは家電に限った話じゃないんだけどね。
>>107 それって、家族の同意がいるよね。
うちは無理だな〜
私だけが良くてもさ。
皆さんのところ、旦那さんや同居義両親の対応はどうですか?
うちは全くスルースキル無いです。
>>107 似たような考えで好きにさせていたらスレテオのボリューム壊れたよ。
電圧が激しく変動すると壊れやすいみたいよ。
丁寧に弄ぶ子なら違うかも知れないが、Bダッシュのごとく限界に挑戦するダンスィ予備軍には油断出来ない
自分の物は自分で守るしかない。
キートップ剥がされまくりのノートパソコンは気の毒だが、開いたまま放置する方が悪いってことで。
私がさわぐ旦那をスルーしてます。
3歳だよね?
好きなようにやらせるんじゃなくて、
正しい使い方を教えたらいいのでは???
うちも同じ年頃だった上の子にノートパソコン二台やられてる
片方は液晶割れでHDD以外全交換、もう一台はHDDだけ交換。
保障期間内で良かった……
パソコンの上で歌って踊る子どもを見た時の戦慄……
でも、ほかは壊されたことないなあ。
あ。安物の懐中電灯一本あった。
2歳ちょっとの下の子。
HD-DVDレコーダーはトレーとパネルカバーをテープ止めで
固定していました。
開かなくなったら飽きたらしくやらなくなって、今はもう固定してない。
上の子の時はファンヒーターのスイッチで、
チャイルドロックも電源スイッチには効かず、押しまくり。
筒型のプラ部品(多分ポリタンクの口の部分)をスイッチの周りに
張り付けて固定したら押せなくなったw
知恵比べだな。
3歳じゃ正しい使い方っていっても、てがおぼつかないか難しいよ。
DVDの銀色の面は触っちゃいけない、って分かってたって上手に取り扱えないでしょ。
レンタルしてきたのは、PCに保存して本体はすぐに返却する。
DVDに焼いて、それが破損してみれなくなったらまた焼く、の繰り返し。
うちはレコーダーのトレイを1回壊されたなー。
長くて苦しかった長男との衝突も
4歳を目前に、お互い「まあいいか」と流せるようになった。
春だ!春が来た!と喜んだのもつかの間
次男もうすぐ2歳がイヤイヤに突入。
長男の幼稚園の慣らし保育なのに
玄関先で次男が靴下嫌、外嫌、ベビーカー嫌で泣き叫ぶ。
やっと終わったのに、また始まったよorz
>>112 素朴な疑問だけど、ファンヒーターのスイッチ、筒型プラ部品を貼り付けて
大人はどうやって押すの?うまい仕組みがあれば私も真似したいw
うちは電化製品では大きな被害は出てないけど、私の眼鏡を何度もやられた。
レンズは大丈夫だけどフレームを曲げられてしまって、酷い時は隔週で
眼鏡屋に通って直してもらい、もう蝶番部が危ないですよ、と言われた。
外してる時もかけてる時もやられるから防ぎようがないよ・・・
形状記憶フレームとかゴムメタルフレームにしとけばよかった。
>>115 筒の中に指を突っ込んで押すんじゃない?
大人なら届くけど子どもの指では届かない、絶妙な長さの筒を探すんだ!
ラップの芯をカットしたらどうか
長めの筒をつけて、ボールペンとか使えば押せるかも。
まあそれを見た子供は大喜びで真似すると思うがw
うちは割と聞き分け良い方なのかな?
「これは大事だから止めとこうね、かわりにこんなのどう?」
と、そこらへんの空き容器にプチプチシートなどで、
なんちゃってパソコン作ってあげたりしたら喜んで遊んでた。
>>114 イヤイヤ絶頂期の2歳3ヶ月男児
保育園に通っていますが、毎日園から帰る時に
「靴履くの嫌だー」と玄関ホールでひっくり返って暴れています。
無理矢理履かせても勝手に脱いだり、投げ飛ばしたり・・・。
泣き叫ぶ時もあって、そんな時他の保護者からの視線がちょっと辛い・・・。
お迎えの時間が正直怖いです。
>>100です。
レスくださった方本当にありがとう。
同じような子がたくさんいて安心しました。
ダンスィ…噂では聞いてましたがまだ早いと思ってましたw
ちょっと怖い気もしますがダンスィスレ覗いてみます。
>>101 好奇心旺盛ないい子だって言葉凄く嬉しかったです。
一時期障害心配して保健師さんに相談したりしてたので…
上の子(女児)と何から何まで違うのは
ダンスィだからだったのか…
>>115-118 プラ部分は2センチくらいの高さしかなかったので、
指そのものはスイッチに届いたはずだけど、
うまく力がかからないので操作できなかった。
大人の操作はまったく問題なし。
指が届く頃には、さわるなと言えばさわらなくなっていたよ。
そうそう、パソコンおもちゃ、布の絵本とか空き箱とかで、
いろいろ作ったなあ……
入浴剤いい。凄くいいよ。
あんなに風呂嫌いだったのに、ノリノリでやって来る。
あの玩具出てくるやついいよね〜
でもあれ毎回使うには高いから自作してるよ。
重曹とクエン酸同量ととはちみつ少々で中に小さい玩具入れて固めてる。
wktkしながら見てる息子カワユス
>>123 え、自作できるの?
ちゃんとシュワシュワするのかい?
ちゃんとシュワシュワするよ〜
市販のとは違い色は匂いは無いけど。
材料が安全だし。
上の材料をラップに入れておにぎりみたいににぎって
暫くしたら固まってる。
水気の無いとこで作らないと途中でシュワシュワしてきちゃいます。
>>125 レスd。やってみようかなー。
うちも風呂嫌いで、泡風呂なら喜んで入る。
バブルバスって言うんだっけ?300円ショップで買った奴なんだけど
ケチって少量しか使わないと、あまり泡立たないんだよねw
ほほう
クッキー型とかで型抜きして作ってあげようかな
>>126 ちなみに泡風呂にはならないよ〜
石鹸じゃなくて入浴剤なんで玉から泡がシュワシュワ出るだけ。
本当はオリーブオイル数滴たらすとよく固まるんだけど
私はオリーブオイル苦手だからはちみつでやってます。
>>127 それイイかも!
今度やってみるわ〜
>>128 あ、ごめん。
玩具が出てくるタイプも使ったことあるから分かるよー。
>>128 重曹、クエン酸、オリーブ油
みんな揃ってるよ!
ありがとう!
今日3歳児検診に行ってきた あまりに泣いて暴れるので目立ちまくり
内科検診は5人がかり 歯科検診は3人がかり 身長体重暴れて計れず
もう、自信がなくなってきた・・・。
吐き出しスマソ
スルーしてください。書かずにはいられなかった。
はあ、昨日も怒鳴りまくって自己嫌悪だよ…
怒ったら余計にわざと怒られるような事をする2歳10ヶ月児。
今日は私も激高して「バカ!」と言ってしまった。こんな事言われてたら、自己評価の低い子になっちゃうよな…
今日は撫でなでして良いところはうんと褒めてやらなきゃ。
…そんな事してももう嫌われてるかも知れないけどさ。
すでに息子の中では甘やかしてくれる夫>私になっているし。
赤ちゃんの頃は私べったりで仲良しだったのにな…と思うと泣けてくる。
そんな時期は必ず来るよ。
まさに、魔の2歳児。
まだ、「これ」を言ったら相手がどう思うかなんて考えられなくて、
「自分」が中心の世界だからしょうがない。
それに、自分の考えを表現する方法が少なく
覚えた言葉を使いたがるので余計むかつく。
でも、母親は母親
別に甘やかすだけがいい親ではないでしょ。
この時期はいずれ過ぎるよ。
頑張ろう。
と、その時期を過ぎた3歳児のママが言ってみる。
うちは3歳半なんだけど
自己主張に対して反対の意見を言われると更にゴネる。
「歯磨きの後でうがいしたくない」→「やりなさい」→「いやだ!」
後でママはどうしたらよかったのかな?と聞いたら
「うがい嫌だけどしようね」がよかった。
と言われたよ。
これが気持ちを受け止めて欲しいってことなのかなあと思った。
なんかとっかかりが見えてきたから
コーチング本でも読んでみようかなと思ってる。
特撮ヒーローものって、何歳から見せてますか?
3歳半♂持ちなんですが、今まで周りが女の子ばかり&特撮ヒーローものを見せてないので
戦いごっこ等の遊びはしたことがありません。
最近仲良くなったママ友(3歳♂持ち)と何回か遊んだんですが
そこの子がヒーロー好きで、チャンバラのような事やキック&パンチの真似など
とにかく戦いごっこばかりしたがり、うちの子もつられて同じような遊びをするようになってしまいました。
私としてはあまり激しい遊びはして欲しくないんですが
子は今までの女の子とは違う激しい遊びにハマってしまったみたいです。
まだ幼稚園にも行っていない3歳児にヒーローものを見せるのは早過ぎると思うんですが
3歳の男の子ってこんなものなんですか?
言葉遣いもテレビの真似をしているみたいで汚いので気になっています。
>>135 うちも3歳半の息子なんだけど
今まさに戦隊物に夢中です。
ママ友のお子さんがやってるチャンバラは、
シンケンジャーの影響かと。
うちは祖父に買ってもらったシンケンジャーの剣振り回してる。
真似っこだよ、と教えてるけど家以外では
週5で通ってるプレでもやらないみたい。
こんなもんかと聞かれると
まだまだアンパンマン程度の友達もいるし
でも見せても興味ない子もいると思う。
シンケンの後にやってる仮面ライダーは見ないから消してる。
つい数週間前までディズニーに夢中で
ピーターパンが大好きだったんだけどね。
去年の秋頃からピーターの剣が欲しいと言ってたから
うちの子は目覚めつつあったんだと思う。
チャンバラものが始まると知った旦那が見せたんだけどさ。
私はもう少し夢見てて欲しかったような。
見せるの早すぎだと言われるとちょっと悲しい。
>>135 似たような状況でまだ見せていません。3歳2ヵ月男児。
改めて調べてみたら、放映時間が7:30〜8:00(関東地区です)。
就寝前なので特撮ヒーローにかぎらずテレビを見せない時間です。
興味を持ち始めても録画したりはしないだろうな。
でも一度は通る道だろうから、遊びをとめても仕方ないかなと思います。
そうなったらむしろ寸止めを教えたり、攻撃してはいけない箇所を教えたりするかもしれません。
ちなみに、最近やっと「ピタゴラススイッチ」は見るけど「おじゃるまる」は消す、
程度の選択ができるようになったところです。
うちは下が3歳で、上に年長男児。まさに今シンケンジャーブーム真っ最中。
幼稚園に入ったら、多かれ少なかれ戦いごっこは経験するよ。仕方ない。
3歳だから早いとか遅いとか、あんまり関係ないと思う。やりたいタイプの子は
wktkしてのめりこむし、戦いごっこが嫌いで友達のごっこ遊びについていけず
戦いのときだけあぶれてしまう子もいる。いずれにせよ、周囲がやりだしたら
裂けては通れない道。男の子は本能みたいなモンなんだよ。闘争本能というか。
幼稚園はいるまでおあずけ、いまから親子で楽しんでお父さんとチャンバラごっこ、
いずれもアリだと思う。
ただ、見せないように遠ざけるより、どうコントロールするか(本気でやらない、
エアキック・エアパンチ・寸止めの徹底)、集団の中でどう関わっていくか(敵役を
一人に集中させないなど)を教えることが大切だと思うよ。
ちなみに、今年の戦隊(シンケンジャー)は書道で漢字を書いてくれるので、
春から小学校入学の息子は漢字に興味津々。周りのお子さんもそうみたい。
思わぬ副産物w
>>137 7:30〜8:00って朝じゃなくて?
ライダー、戦隊はだいたい週末の朝だよ。
139 :
137:2009/03/22(日) 22:03:27 ID:ZaoFdUKd
>>138 あ。本当だ。朝の7:30〜ですね。すみません!
自分が子どもの頃を思い出して(ギャバンとかシャイダーとか)てっきり夜だと思っていました。
おさわがせしました。
その話題はどちらかというと幼稚園スレ向きだよ。
戦いごっこについては過去何度も話題に出てるし、そのたびに
かなりスレ消費する。みんないろいろ思うところがあるんだね。
見せなければ余計な怪我しないで(させずに)済むのにな。
闘争本能?何それ。美味しいの?
え?おいしくないの?
あぼ〜ん推奨ID
このしつこさ、3歳児みたいだわ。
「なんで?」「どうして?」
>>149 つまんないこと書いてスマンかったけど、どういう事なのか教えて。
餌を与えないで下さい
>>135です。
いろいろなレス、ありがとうございます。
なんだか変な雰囲気にしてしまってすみません。
「幼稚園に入ればヒーローものの洗礼は避けられない」のは分かってたんですが
あまりの激しさと言葉遣いにびっくりしてしまって...
でもうちの息子はかなり楽しそうにしているので、上手に遊べるように見守りたいと思います。
古今東西を問わず、ヒーローごっこを一度も経験せずに大人になる男の子なんて、そうそういないでしょ
怖がらずに「○○ちゃん、大きくなったら○○レンジャー、○○ライダーになるんだよね?
じゃあ、いっぱい食べなきゃ! いい子にしなきゃ! 弱い者いじめしちゃ駄目よ。正義の味方になろうね!」
ってな感じにいい具合に子供の成長の役立ててあげると、制作者の方々も報われると思う
男の子に限らないと思う。
女の子だってプリキュア好きな子多いでしょ。
ちょっと前ならセーラームーン。
「○○レンジャー」にだってメンバーに女の子はいるし
私も小さい頃はマネして遊んだ。
それに「闘うこと」が面白いじゃなくて
予定調和な勧善懲悪のストーリーがいいんじゃないか。
「水戸黄門」が人気なのと同じ。
っていうか、アンパンマンだってパンチやキックで戦ってる。
毎回毎回同じ子が悪役をやらされてるとかでなければ、焦ったり引いたりしなくて大丈夫かも。
番組を一緒に見て世界観がわかってくると こっちもうまく利用して前向きな生活習慣に繋げられると思うよ。
一歩引いて観察しつつ、世界観を利用して誘導。
テレビはみんなこれにつきるよね。
女の子のプリキュア好きは、ほとんど「変身」「ひらひら可愛いバトルスーツ」
「決めセリフ・決めポーズ」「グッズ」で構成されてる。
プリキュア好きの女の子で、実際戦士になりきって戦ってる子って
ほとんど見たことがない。プリキュア好き何人かが集まって遊んでも、
それぞれあのかっこいい名乗りと決めポーズやってるくらいだよ。
私の知る範囲では。もちろん例外はいるだろうけど。
実際に格闘を仕掛けてくる女の子は見たことない。
変身ごっこを楽しんでるだけ。
年少@最近4歳男児。
去年の4月に幼稚園へ入った頃は、あっちでもこっちでも
「俺レッド!」「俺ブルー!」「グリーン!」「ブラックだ!」だったのに
6月の親子遠足に行ったら、あっちでもこっちでも、それこそ
女の子も「俺(私)ゴールド!!」だった。
だだっ広い(野球場3個分)何にも無い広場を百数十名の園児が
走ったりボールで遊んだりしてたけど、半数はゴールドw
エアー戦闘が色んな所であったっけ。
でも本気戦闘(相手にキックパンチ)したら親にも先生にも
絶対やっちゃ駄目!とキツク言われる、汚い言葉も注意の対象に
なってたよ。
でもそんな事以上に幼稚園で覚えてくる言葉の方がショック
大きかったっけ。
「馬鹿」とか家では言った事無いし教えてなかったのに、幼稚園で
シッカリ覚えて来て使った時は軽くショック受けた。
今、使っちゃ駄目!と注意してる言葉は「あいつ」。
あの人何してるの?と聞く時も「あいつ何してるの?」と聞いたり
するんで「あの人」に訂正中。
ほぼ毎日もうじき4歳の娘の
ミルキィローズブリザードで倒されてるうちの旦那(´・ω・`)
>>158 うちの子が最初に使ったときびっくりしたけど。
「馬鹿」って言う台詞は、アンパンマンで普通に使われてる。
特にドキンちゃん
「ばいきんまんのおばかーーー」って言うシーンがよく出てくる。
どうやらコレのマネらしい。
となりのトトロをみて、あっかんべーを覚えた2歳児。
めいのバカ!とかも覚えそうでいやん。
去年まで馬鹿ブームがすごかったけど、なんとか収まった
今は市ねになってしまい、早くブームが過ぎ去って欲しい・・・
連続スマソ
あと「臭い」って良くいうんだよね
いい香りでもなんでも、においのあるもの全部「臭い」。
他人に向かって「あの人臭いー」とか言われた日にゃ、アタフタしちゃうよ。
馬鹿とか市ねとか、たぶんちゃんとした意味は理解してないんだろうけど
腹が立った時に使う言葉という認識はあるんだろうね。
ちょっと前まで「○なんてだいっきらい」
って言った時、そういう時は「大好き」っていいなさい!って言ったら
笑って通用してたんだけど、最近は誤魔化されなくなってしまった
うちの子もこの間エレベーターにおじいさんが乗って来た時に、
「くっさーい!」と言ってしまった。
「今日はゴミの日だからエレベーター臭いのかね?」とごまかしたけど。
エレベーター降りた後もそのおじいさんの後姿に向かって、
「わぁ〜!頭光ってる!」(ハゲに朝日が当たってた)
>>164 親としては肝冷やす瞬間だよな…
それにしてもおじいさん踏んだり蹴ったりw
うちもだ。
電車やバスの中で「あのひと、髪の毛がほとんど無いねー!どうして?!」
と大声で言うから、こっちは大慌て。
「お年だからよ」と説明したら、「古いの?じゅみょうなの?!」と。
あー!!近くの古いアパートを取り壊してて、工事の人が「もう寿命だからね」
って言ってたよ、確かに。そんな単語を覚えてるのは偉いが、なにもそんな所で
思い出さなくったって・・・・orz orz
もう「すみません、すみません」と頭下げるしかない。
他にも、道で車椅子の人とすれ違ったら「くるまいす!どうして?!」に始まり
「○ちゃんも、くるまいす乗りたーい!!」・・いつまで茨の道は続くんだ・・・
「バカ」も「死ね」も一度は通る道だろね。
うちも一時「バカ」ブームだったけど口にすると旦那がかなりきつく締めるので最近言わなくなった。
ごくたまに私の顔色ちらみしながら「ば、ばっか」とビクビクしながらつぶやく。
怒られるか試しているんだろうな。繰り返し注意し続けることを親が忘れないようにしないと
「おかあちゃん、ふりかけ出さないならバカ」
てスラスラ言われたときは言葉の発達ぶりに感激して注意するの忘れるところだった
臭いブーム、うちと一緒
>>163 真面目な顔して『シンケンピンクって臭いからやだねぇ』とか言ってくる。
におい嗅いだ事あるんかいぃぃぃ?と疑問に思ったが
意味も分からず使ってんのよね、やっぱり。
うちはおしっこ戦隊とかシンケンうんちとか言い出した。
動物園行ってライオンにマジで怯えたり
ペンギンのぬいぐるみに萌えて買ってと騒いだり
まだまだ幼いなあと思うことも多いけど
シンケンジャー見た後は言葉使いや遊びで
男の子だなあと感じるようになった。
うちもウンチとかチンチンとか言って喜んでる
兄弟でお尻の穴見せ合ったり
やめろって言ってもその場しのぎ
人前でもやろうとするから、困ったもんだ
>>171 想像したらアニメのしんちゃんみたいでワロタw
まあ、親としたら恥ずかしいけどな…
先週2歳半の息子と、嫁の出産に立ち会いました。
息子は泣くわけでもなく、必死に私にしがみついていました。
入院前まで絶対嫁以外とは寝なかった息子が、
初めて嫁さんと離れて寝ることになったその日の夜、
何一つ文句も言わず私と寝てくれました。終始無言でしたが。
この1日ですごく成長してくれたのかな〜と思うけど、
何かストレートに感情を出さずじっと我慢してるように見える息子を見ると何か泣けてきます。
>>173 ダブルでおめでとー
息子くんはお兄さんになったんだね
>>174 ありがとうございます。
人に聞いた話では、こういう時長男は泣きわめいてお母さんにすがる…って聞いていたので、
こんな息子の姿はちょっと意外でした。でも2人で居るときに「お母さん…病院かな…」ってつぶやくんですよね。
この状況を彼なりに一生懸命考えてるんだと思います。そんな息子を私は全力で抱きしめてあげるだけしかできないです。
>>175 それで充分。
たくさん抱きしめてあげて。
177 :
名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 19:38:06 ID:NXmKW4nj
2歳3ヶ月♀
夕方スーパーへ買い物へ行くと、300円くらいのオモチャ付きのお菓子箱を高い確率で
ねだる娘。棚に戻して行こうとするとギャンギャン抗議した挙句、レジの辺りで大の字で
寝そべって抗議・・・恥ずかしさも通り越して死にたくなる・・・毎日だもの・・
こんなオーバーアクションな子、うちの子くらいですよ
周りの大人しくカートに乗っていてくれるお子さんが羨ましい・・
だったら毎日スーパーに行かなければいい。
お菓子コーナーを通らずに買い物をすればいい。
駄々をこねるのが段々オーバーになっていくのは、ある意味成長の証。
こうすれば親が要求をのむ、と考えての行動なのだから。
うちは、自宅以外の場所で泣いたら即刻帰宅というルールがある。
駄々をこねたら、買い物の途中だろうが出かける途中だろうが帰る。
(もちろん買い物籠の中身は戻してから)
他の人に迷惑だから。
公共の場ではうるさくしてはいけないから。
それと、泣いて要求が通ると思ったら大間違いだと学ばせるため。
このルールを徹底するまでは、根負けしたり人前で子を激しく叱りつけたりしてた。
おとなしい子供がいいといいながら、対策をしてないなら愚痴をはかない。
持って生まれた気質はあるけれど、おとなしい子供はそれなりに躾されてる。
179 :
名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 23:04:44 ID:NXmKW4nj
>>178 ふむふむ・・ありがとうございます!
即刻帰る方式を明日からやってみたいと思います。
愚痴くらいいいじゃんかー、と書き込もうと思ったけど、179が素直で感心した。
>>179 締めた後かもしれないが、うちのケース。
「これ!」
と言われたら
「そうねー、前に食べたねー、じゃ行くよー」
と棒読みで返して素通り。
言って聞かせようとしてもダメ、お互いヒートアップして怒鳴りあいになること数回の末に編み出した手。
こっちが終始低いテンションだと、子もテンション下がるらしいw
あと、「ママはお金ないから、パパといる時に言って」も割りと聞いた。
ただ、でかい声で「ママはお金ないんだよね、これはパパに言うね」と言われるとちと恥ずかしいw
3歳も過ぎると格段に聞き訳が良くなったなーと言う気がするんで、もう少しだ、ガンガレ。
それより、毎日300円のお菓子を買えるリッチさが裏山。
うちは週2の買い物でも、マーブルチョコ1本買うかどうかだよ。
続けてうちのスーパー話。
3歳3ヶ月の今、カート押すのもカゴ持つのも
「自分が!」
でうるさい。
遅いし、あちこちぶつけるしで大迷惑。
でも、悪いことではないから無理にやめさせられないし。
早く飽きてほしい。
>>182 余計なお世話かもしれないけど、毎回「人にぶつけたら危ない」「ケガをする」等、説明してみては?
実際他人にケガをさせたり、商品やショーケース等を破損したりしたら怖いし。
一筋縄ではいかないけど、うちの三歳娘は効果あったので。
>>182 うちの子も3歳くらいの時カート押させろとやかましかった。
しばらくしてブームが去ったのだが、4歳半の今なぜか復活。
続いて3歳になった次男までもがブーム到来。
二人して各自カート持ってくるから本当に困る。
結局1つのカートを二人で取り合って大喧嘩。
交代で押すけど、1メートルごとに交換とかされてて、ゆっくり買物ができない。
絶対走るし、ぶつかるし。
マジで買物苦痛だよ。
185 :
182:2009/04/02(木) 00:38:30 ID:e2jL7DZc
>>183 毎回言ってはいるんだ。
「(物に)ぶつかったら壊れるよ」
「人にぶつけたら痛いからやめて」…等。
子供用の小さいカゴは気に入らないようで、
「ママが持って」
になる。
とりあえず、ぶつかりそうになったらカートをがっちりつかんで停める作戦。
その後ギャーギャー怒られるけどね…
ゆっくりも見ていられなくて、買い逃す事もしょっちゅうw
186 :
名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 03:57:53 ID:lcm+DJ8A
>>177 うちは共感してあげたらわがままが少なくなりましたよ。
例えば、アンパンマンのおもちゃ付きのお菓子が欲しいっていったら
ダメっと言って棚に戻す前に
『これ、欲しいよね。○○ちゃんはアンパンマンが大好きだもんね。
お母さんも大好きだよ。とっても強いし優しいもんね。』
と、いったん共感してあげてから、でも(ダメな理由)と
諭すようにゆっくり話しをしてあげるとギャーー!!とはならなくて
すむようになりました。
時間がかかることもあるし、何度も同じことを繰り返してイラっと
することもありますが子供は子供なりの主張があって
泣いているんだから頭ごなしにダメ!!というよりはお互いの気持ちを
伝えあえていいと私は思っています。
自分が親に厳しくに躾けられ感謝していることも多々ありますが
だんだんと自分の気持ちを素直に伝えることが出来なくなっていった
という経験もあるので(今でも一線置いてしまいます)
そうしたくないって思いもあります。
あと、今日はダメだけどいついつ買おうね。っと約束したら
それを絶対守っていると、子供はいつか必ず買ってもらえると安心
するようで約束を待てるようになっていきました。
こんな方法もあるってことで。
私も追加(やってる人も多いと思うけど、出てなかったので)。
買い物行く前に、子に
「今日は○○買って〜って言う?」と聞く
「いわなーい」
「わあえらいね、じゃあ連れてってあげるね♪」
もし本当に言わなかったら帰り道
「買って買ってって言わなかったね!えらい!
お約束守ってくれてママもうれしい」
等としっかりほめる。
(極力売り場に近づかない、楽しい話をするなど、「買って」と言えない工夫もするとなおよろし)
私は「一個だけね」と制限かけてます。
何も買ってやらないと買物する楽しみが消失すると思うな。
問題はガチャガチャをやりだがる、自動販売機のジュースを
欲しがってコイン返却レバーを引いたりガチャガチャさせること。
「今、お金がないからね〜」と騙して引き離すのに成功してるけど
いつまで持つんだろうか?
>>188 あ、買うつもりがあるなら、もちろん一個買ってあげるのもいいんじゃない?
親に買うつもりがない日の話だよ。
食料品しか買わん!って日は、「ここの納豆一パック取ってね」とか。
全部一緒でも、選んだ気になって喜んでるし、楽しみが消失って事もないんじゃマイカ。
3歳なりたて息子が最近
「赤ちゃんいらない」「お兄ちゃんにならない」と言い出した。
9ヶ月のお腹を抱えた私は困るだけ・・・。
ちょっと前まではニヤニヤしてたのになぁ。
もともと甘ったれ君だからこれからが心配です。
ぬいぐるみとかロディをお世話?したりするのは好きなんだけど
それだけじゃないのわかるんでしょうね。
うちの子も、納豆とかバナナとかきゅうりとかこんにゃくとかソーセージとか
お菓子以外の好物を1つ持ってることが多いなぁ
レジのお姉さんに渡してシール貼ってもらうのが嬉しいみたい
お菓子・食玩売り場は完全スルーして近づかないようにしてる
ごねることはなくても座り込んでゆっくり眺めだすので時間がかかる…
旦那も一緒の時は、私が買い物してる間二人でゆっくりお菓子売り場で
しゃがみこんで色々物色して時間つぶしてたらしい
(見るだけで満足して欲しがりはしない)
うちは何か欲しがったら「それ、お家にあるよ」と言ったら納得する。
本当はないけど。で、家についたらお気に入りのDVDを見せる。
見ている間に欲しがってた物の存在を忘れる。って感じだけど。
そのうちごまかしがきかなくなるのかもなぁ。
>192
それって子どもに嘘つくってことでしょ?
私だったら嫌だなぁ。
子どももわかってると思うんだけど…。
うちはお菓子売り場で『これほしい』って言いたいだけな感じ。3歳半。
本当に欲しいのか・・『トマト買ってから考えようねー』とか
言ってる間に忘れてる。さっさとレジしてスーパーさようならw
時々買ってあげたりするけど、子供なりに買ってくれる日と
そうじゃない日があって混乱してるのかもしれないなぁと思う。
「○○が欲しいんだね。お母さん覚えとくね」
って言うと意外と納得するよ、と友人に教えてもらった。
それ以来、どうにも手が付けられないとき以外は問題なくスルー出来てるかな。
>>192 嘘ついてることにもなるし、そのうち記憶力も確かになって
あとから「お母さんあれどうなった?」って突っ込まれる。
文字通り子供騙しだからそろそろ通用しなくなるよ。
親の癖としてそういうのは今のうちにやめておいたほうがいい。
>>193 子供に本当のことばかりは言えないでそ?w
>193
本当のことばかり言えないのはわかるけど
必要のない嘘やごまかしを日常的に子どもに言うのは
抵抗があるってこと。
いや、それぞれの教育方針だから別にいいんだけどさ。
(ホントはないけどね)って心の中で思いながら
「同じのがあるよ」って子どもに言うくらいなら
「おうちにある(似たような)おもちゃで一緒に遊ぼう」と
言えばいいのにと思う。
ホントどうでもいい。
他人に強制してるわけじゃなし、自分はこうしてるってだけの話。
家にないことが分かるようになったら
何故、嘘をついたかそこんところ踏まえてきちんと謝ればいい。
信頼関係が大事だと思うけどお菓子の一つや二つで信頼関係が崩れるってどうなのよ?w
>何故、嘘をついたかそこんところ踏まえてきちんと謝ればいい。
>信頼関係が大事だと思うけどお菓子の一つや二つで信頼関係が崩れるってどうなのよ?w
子育てなんて、小さいことの積み重ねだと思うけどねぇ
親が平気で嘘ついて、謝ればそれでいいって考えで接してれば、
子供も自然と、何をやっても謝ればいいやっていう風に育っちゃうんじゃないの?
お菓子の一つ二つって言うけど、何事も積み重ねだよ
一度や二度の嘘なら信頼関係は完全には崩れないだろうけど、
積み重ねれば完全崩壊への道へ向かう事になるわけで
言いたい事は分かるけど、チト大げさすぎやしないかい?
実際自宅に帰ったら忘れちゃってるんだから、いいと思うけど。
上の子を同じ様に育ててきて、今は嘘やごまかしは聞かないけど
2、3歳児の時に「家にあるよ」と誤魔化した事なんて、これっぽっちも覚えてないよ。
>>200にハゲド。
結局「その場をやり過ごせればいい」と嘘をつく、という姿勢は
子供も受け継ぐことになるよ。親のやってることの中で、
真似して欲しくないことに限って子供は真似するんだから。
自分が平然と嘘をついておきながら、子供に「嘘をつくな」と叱れるのかってこと。
203 :
201:2009/04/02(木) 13:35:55 ID:2itx/q2K
ちなみに、四歳になったいま「家にあるよ」と言って帰宅すると
子どもから要求される。
本当にあると思ってなかった、っていうオチもあるので
普通に「ごめんね、あると思ったけど無かったね。」って謝って終了。
ブツブツ文句言われるけど「お母さんだって間違う事あるんだよ!」と言う。
リロってなかった
>>201 たしかにそれはそう。正論や理屈ばかりが通るわけじゃないし、
多少ウラワザ的なことでも小さいうちはいけることもあるけど
各家庭の方針だよね。私は絶対にやりたくないな。
あとね、子供はある日突然記憶力がよくなったり
大人の嘘に気付いたりする能力が開花するわけじゃない。
少しずつ、少しずつそうなっていくなかで、大人のほうが
「あ、こういうごまかしはこの子にはもうきかないな」と気付いた時点では
子どもにはもうはっきりと「大人の都合のための嘘」はバレてしまってるよ。
だから、まだ騙されてくれてる今のうちにやめておけと言ってるんだよ。
嘘の是非は置いといてw
「うちにあるよ(だから今は買わないよ)」と言って諦めさせて、
後で子が「うちにあるの、どこ?」とか言い出しちゃったら
少し探して「あああ無かったわぁ、ごめんね」ではどうでしょう?
嘘はよくないけど過失は誰にでもあるわけで。
うちの2歳11ヶ月は、買物に行ってもそれほど買って買って言わないので
実際そうなったらどうするだろう?と考えてしまった。
なんとなく
>>186さんの「共感→説明→説得」が良さげ。
先日、いつもの「公園から帰らなーい!」の時に、この方法を適用してみたら
いつもよりはすんなり帰途についてくれた。継続して効果検証してみよう。
実は子と一緒にスーパーに行ってお菓子やオモチャを買ったことが無いので
子も「ここで菓子やオモチャを買うもの」とは認識してないのかもしれない。
「これ何?」攻撃はすごいけど、一般食材の棚しか通らないことにしているので
今の所はひたすら野菜やら梅干やらの「これ何?」に勤しんでいるだけだw
でも菓子などの存在と購買行為を認識するのは時間の問題なんだろうなあ。
ちなみに子は既に、買物時の親の言動をしっかり帰宅後まで覚えている人なので
「うちにあるよ」作戦はあまり使いません。2歳半頃から執念深くなりました。
わたしも
>>200に同意。
自分は絶対やらない。
気分を変えたりするために違う話題を持ち出したりはしても
嘘はつかない、約束したことは守る。
あると思ってたらなかった、というのと、ないとわかっててあると言うのは
似て非なるものだと思う。
>>203 >>205 >嘘はよくないけど過失は誰にでもあるわけで。
だから、無いと分かってるのを家にあるって言ってる時点で「過失」じゃないじゃん・・・
>>206 ですよね
皆さんすごく真摯に子供と向き合ってるんだなあ、と感動しました。
で、嘘はつかないとして、ではどうやって説得すればいいでしょう?
・お金が無いから買えない :これも嘘だよね
・今度ね/明日ね :これも一種の嘘、あるいは単なる問題の先送り
・これはもっと大きい子のためのものだから :これも嘘かも
・家に似たようなものがあって重複するから
・これは良くないものだから :私は親から「こういう菓子は体に毒」と言われて育ったw
・お菓子・おもちゃというのは毎日買うものではない
・○ちゃんが今度〜〜できたら、ご褒美に買ってあげる :これって取引?
他にも「こう説明したら効果あった」というのがあったら教えて下さい。
>>208 自分の子供に真摯に真剣に向き合わずして誰と向き合うというのだw
スーパーでのお菓子コーナーでの会話という前提で書くけど、
私は「この間買ったから買わない」(お菓子なんてそんな毎度毎度買わんでもよし)とか
「今日は急いでるから買わないよ」(子供の菓子選びは時間がかかる!)とか
わりと正直なところを言ってるよ。
「お金がないから買わない」は「今日は必要なものを買う分だけしかお金がない」とか
「無駄遣いできない」と言いかえたらどうかな。
「今度ね」はうちの場合買う時もあるので嘘ではない。毎回そう言って断るわけでもない
ので、先送りにしてまずいわけでもない。「明日ね」これはないな。毎日買い物行かないし。
「大きい子のためのもの」ガムとか飴みたいなものにはそれでもいいのでは。
チョコとかも「まだ早い」と制限するおうちもあるし、その場合自分ちの方針としては嘘じゃないよね。
「こうしたら良かった」は思い当たらないなー。
>>209 >・お金が無いから買えない :これも嘘だよね
無尽蔵に子供にお菓子を買い与える余裕、お金がないという点では嘘ではないでしょ
>・今度ね/明日ね :これも一種の嘘、あるいは単なる問題の先送り
明日ねは完全に嘘になるのがわかってるなら言うべきじゃないでしょ
今度ねは、いずれ買ってあげられるのであれば嘘にはならないし
家に帰った時点ですぐばれる嘘をつくよりは、問題の先送りの方がずっと良いと思うけど
>・これはもっと大きい子のためのものだから :これも嘘かも
物によるでしょう
>・家に似たようなものがあって重複するから
>・お菓子・おもちゃというのは毎日買うものではない
これで説得するのは嘘じゃないし
>・これは良くないものだから :私は親から「こういう菓子は体に毒」と言われて育ったw
ある意味本当では?
>・○ちゃんが今度〜〜できたら、ご褒美に買ってあげる :これって取引?
うちはまだ2歳だからこんな事は言うつもりがないけど、
将来欲しがる高額商品であれば時と場合によってはアリでは?
うちはお菓子を毎回せがむという事はまずないから、お菓子に関して有効なのはよくわからないけど、
小さいおもちゃは広告とかカタログを見て頻繁に買って買って言うけど、
そういう時は遠方に済むおじいちゃんおばあちゃんに買ってもらおうねって言うと納得してくれる
遠方といっても近県だし、2、3ヶ月に1回は会うので、嘘にはならないし
ちゃんと待てばそのうち買ってもらえるってのを学習してると思う
うちの場合、共感→説得は途中でダメになった。
なので最近はこれ買ってと言われたら、「わかった、今度パパと一緒に来たときにお願いしよう!」と言ってる。
パパとの買い物のときは、(回数も少ないし)いつも我慢してる?ご褒美として買ってる。
と言っても、ラムネとかアンパンマンチョコとかだけど。
もうすぐ4歳なんだけど、3歳半くらいから「今度ね」とか「また」の意味を理解してきたような。
今日はダメだけどそれはずっとダメではなくて、買ってもらえる日もあるとわかったみたい。
そうなると、大分楽になったよ。
流れぶったぎります
トイレトレ終了した方に質問なんですが、
使わなくなったオムツはまだ持ってますか?
三歳半の女児で、
昼はごくたまに布パンツで失敗しますが
夜の失敗はなし。
念のため暖かくなるまで夜は紙オムツでした
保育園児なので進級したのをきっかけに布パンツで寝かせようと思いますが、
オムツが一袋の半分残ってました。
半年くらいは病気の時などを想定して所持してた方がいいのでしょうか?
ご意見願います
>>212 オムツ外れてからもしばらくは持ってたらいいよ。
最悪結露取りに使うw
うちは1年くらいたったときに嘔吐下痢でおならプで出ちゃうことがあって
その時に使ったよ。
だけど本人がとってもイヤがったなぁ。
パンツの洗濯が間に合わないほどひどくて懇々と説得した覚えが・・・
オムツ外れるとオムツに抵抗がある子が多いみたいですね。
赤ちゃんじゃない自覚みたいな感じかしら・・
>>212 夜用ナプに使ったり保育園に寄付するとか。
半年くらいは様子みてた方がいいと思うよ。
>212です
213-214さん、ありがとうございます
そうですね
過去に下痢やった時はまだ紙オムツだったのに、
漏れて大変な思いをしました。
布になってからがまだやってないのが幸いですが、
あの恐怖を布パンツでやられたらと思うと…
保育園児なのでいつ嘔吐下痢やるかハラハラですんで、
しばらくはお守り代わりに持っておく事にします。
暖かくなってきたので、3月末からトイレトレ復活しました。
もうすぐ2歳4ヶ月ですが、いつも事後報告で
おもらしします。。。。
この状態が続くようだったらGW旅行中は紙おむつにしたらと
主人に言われてしまったorz
紙おむつに戻したら今までの苦労が泡になって消えてしまうからなー。
いかん・・・脳内変換して紙おむつと書いてしまったけど
正しくは紙パンツです。
でも、布パンツの中にナプキンの感覚で紙おむつを敷くのは
いいかな〜?(旅行中のみ)
あせらなくてもいいんじゃない?
つうかトイレトレスレ行っといで
スマンコ
紙おむつの話題になってから
ついつい書き込んじゃった。
トイレトレ行ってきますノシ
旅行スレもあるけど年齢差もあるし。
>>216 オムツのせいで今までの苦労が水の泡になるんじゃないと思うが…
お宅の子にはまだオムツ外れる時期が来てないのに、無理やり外そうとして
親が勝手にしなくていい苦労してるだけでしょ?
ちゃんと漏らさずトイレでできるようになってないなら、楽しい旅行先で
お漏らしするのは可哀想だから、オムツ履かせてあげようよ
>>220 質問者移動したからトイトレスレで言ってあげるといいよ。
>>178 うちも外出先でぐずるようになってから、ワガママ→即帰宅ってやってます。
3歳の今、外ではおとなしく手をつなぐし、ダダをこねたらママ一人でお家帰るよ!と睨むということ聞いてくれる。
でも買い物中なら強制退場もありだけど、電車とか用事で市役所へ行った時なんかどうしてる?
今のところ公共機関で困った事はないけど、今後知恵ついてこちらの帰れない状況を察知されそうで。
あと心配なのは幼児期に手がかからない子(素直でワガママをいえない環境)は切れる大人になるってことがあるんだけど・・・
周りの話を聞いて、うちは本当に楽だし保育園も素直に行くし助かるんだけど、それはそれで別の不安がある
>>222 幼児期・・そうなのか、うちは手がかかるのかかからないのかよくわからない。
お友達と遊ぶと必ずと言っていいほど息子3才半中心でもめてる。
物の貸し借りだとか順番だとか。
自分は守ってるんだからみんな守れ!っていう息子の主張を
誰彼かまわず押しつける、そして強引。
女の子や小さい子を泣かせちゃうのもよくあるOrz
私が押しつけてるのカナぁ・・だから息子もそうなのだろうか。
そうやって手がかかると思いきや、家では一人遊びが上手で
まったく手がかからない。おもちゃがわんさかあるわけでもないのに。
何にもなくても遊んでる、本当に困ったらママなんとか手伝って程度。
一緒に遊ぶのも時々要求してくる程度で、ママいらないの?と思う。
外と中のギャップって感じがして、息子の本音はどこか別にあるのかなんて
詮索してしまうよ。
切れる大人なんて聞いたら少し考えてしまった・・
>>222 うちの場合は電車に乗ってるときにギャーギャー騒いだら、次の停車駅で降りる。
そこで泣き止むまで説得。
落ち着いたら再出発。もしくは帰宅。
帰れない状況って言っても、役所なんて出直せばいいんじゃないの?
もう絶対この日、この時じゃないと果たせない用事!っていう状況のほうが少ない希ガス。
>>223 たとえ正しくても、ルールを押し付けると逆に我侭にとられることもあるよね。
お子さんが言った口調で「順番守ってるんだから、皆も守れ!」と
「皆もちゃんと順番を守ろうよ。次は××ちゃんだよ」とか他の言い方と、
どっちが良いのか話し合ってみるといいと思う。
同じ言葉だって言い方一つで印象が変わるのは大人も子供も一緒。
内外のギャップがあるっていうより、家は安心できるテリトリーだからマイペースに出来るだけでは?
不条理なマイルールを押し付けて問題起こしてるわけじゃないから、安心していいと思う。
225 :
222:2009/04/04(土) 15:53:34 ID:Lc7Ui5s9
>>223 娘もお友達に私が言う口調そのものでorz順番だよ!っていったり、言ってる事は間違ってないんだけどまだ空気が読めない。
結局主張力が弱いのか、いっても無視されて( ゚д゚)ポカーンってして他の遊びしだすけどw
よく家では良い子なんだけど・・・って子が犯罪起こしたりするから油断できない。
>>224 家が東京の郊外なんだけど、市役所はバス停まで急な坂を下って20分。
さらにバスで30分以上の田舎。
市民センターが坂の下にあるけど一部しか業務取り扱ってないから、子供の検診や税関係とか本当にたまにだけどバスを使わざるを得ない。
自宅から駅までも徒歩40分、タクシーは呼んでもきてくれないことが多い
電車内でぐずったら一旦下車してホームで落ち着かせるのがいいね。
もしそうなったらやってみるよ。
2年前に世田谷の端っこから安い家買って転居したんだけど、子供抱えて不便極まりない事を実感してます。
まだ3歳だと長時間歩かせるのもムリだし、私は荷物持ってるから子供が疲れるたびに抱っこも大変だから移動中はオンブ紐です。
これは私のワガママですが、こんなに苦労して出たのにムキーとなりそうで・・・
>>222 うちは3歳半なんだけど
公共機関や病院なんか行く時は事前に言い聞かせてる。
「電車は沢山の人が乗ってるんだよね。
電車に乗る時はどうしたらいいかな?」
「大きい声を出さない」
「そうか。大きい声出さないって大事だね!じゃあよろしくね」
で、大声出したら「お約束覚えてる?
忘れたなら一度降りてママと考える?」みたいな。
うちはわりと手がかからず、言い聞かせれば理解するタイプ。
プレの担任の先生に遊びや自主性を重んじる場面では
敢えて子供に任せてみたらどうかと言われた。
素直に言うこと聞く子は、
ママ大好きでママの期待に応えるのが幸せらしい。
親が口出さなくていいところは黙るようにしたら
プールは入りたくないとか、裸足で遊びたいとか
少しずつ主張するようになった。
>>224 >帰れない状況って言っても、役所なんて出直せばいいんじゃないの?
>もう絶対この日、この時じゃないと果たせない用事!っていう状況のほうが少ない希ガス。
ごめんなさい。これは住んでいる地域によって全然違うと思います。
うちは市役所や銀行などに行ったら、予定していた用事は絶対済ませたい。
同じ用事のためにもう一度出直すなんて大変すぎて気が狂いそう。
結局、ダダこねる子を大人しくさせる努力と、出直す労力とで、軽い方を選ぶ感じ。
電車だって、次の電車が30分後だと一度降りるのはものすごく勇気が要ります。
到着までの所要時間が延びることによって状況がますます悪くなる可能性も。
それと
>>178の
>持って生まれた気質はあるけれど、おとなしい子供はそれなりに躾されてる。
も、ちょっと違うんじゃないの?と思う。どんなに良識ある親が躾をしていても
グズったり動き回ってしまったりする子はいると思う。
だから「迷惑な子=親の躾が足りない」と決め付けられると悲しいです。
なんか反論ばかりでスマソです。
>結局、ダダこねる子を大人しくさせる努力と、出直す労力とで、軽い方を選ぶ感じ。
躾よりも自分の都合を優先してたら、そりゃ躾なんてうまくいかなくて当たり前なんでは?
殆どの場合、迷惑な子=親の躾が足りないか、間違ってる子、だよ。
たまにそうじゃない子もいるけれど(親が叱ると一瞬は静かになるが、すぐまた騒いだり
何だりしてしまう子とか、パニックを起こしてどうにもならなくなってしまう子とか)、
そういうのって見たら分かるんだよね。
なんじゃ?この上から目線で自信タプーリに偉そうに語る
トメか耄碌した保健婦みたいなのは・・・・?
現役の子育て中の母親じゃないよね?
231 :
名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 06:58:12 ID:Kd6Vi/4Y
出直すのが大変なら、
ここでは静かにするってことを教える場にすればいいかなぁと思う。
これも躾の一環でしょう。
人それぞれ状況がちがうんだし、
出直すだけが躾じゃないよ。
232 :
名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 08:54:47 ID:ztr8EZln
上手くは言えないが、
>>229はなんか間違っている…
子どもにとって、役所や親の用事で出向くところなんて
面白くもなんともないところでしょ。
それを「静かにできないなら今日は帰って出直すよ」って言っても
子ども的には「別に我慢してまで行きたいところじゃないし、
静かにしなくて2度とそこに行けなくても、どうってことない」
という感じではなかろうかと。
まぁ、そこまで深く考えてはないだろうけど。
うちは役所まで、バス停まで徒歩10分、バス2本を乗り継いで
行かなくてはならないので、出直すとかありえない。死ぬ。
双子だから、どっちかがぐずったら帰る、とかやってたら
永久に行き着けないし。
だから、「誰が一番静かにできるか大会」とかゲームにして
『今からバスを降りるまでの間、一番静かに出来た人が勝ち」とか言う。
すると双子は超ヒソヒソ声で会話をしてるw
「次で降りるよ〜」と私が普通の声で声を掛けて、
「あ、ママ大きな声だしちゃった。ママの負けだね。バスの中ではシーだもんね。
次は区役所の中で、勝負だね」
などと、ゲームに引っ掛けて注意事項を伝達する。
234 :
名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 09:23:22 ID:YB/4vy/t
>>229 泣けば家に帰れる、泣けば嫌な事から逃げられる、泣けば自分の欲求が優先されると子供が解釈してしまい
それは躾でも何でもないと思うが。
ただの甘やかしでしょ?
公共の場なんて場数踏んで教え込んでいくものじゃないの?
いつまでも逃げていたら成長出来ないよ。
235 :
名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 09:25:26 ID:HPevBoDP
時間があれば言って聞かして、無けりゃ強行の時があったっていいじゃん。
臨機応変と躾に対する姿勢がブレるのは別だし。
ていうか多少ブレるのだって仕方ないと思う。
>>234に同意だな。
役所や親の用事が自分の都合優先だとは思わない。
子供と公園で思い切り遊ぶ日もあれば
今日は銀行に付き合え、とかも社会経験だと思う。
237 :
名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 10:08:08 ID:AiDMkVlo
亀だけど、私の母が>192みたいにちっちゃい嘘をちょこちょこつく人だった。
正直嫌いだった。未だに信用できない人だと思ってる。
まだ小さいからと適当にあしらった事が、親子の一生の傷にならないようにね…
あれ?ごめん。
なんかちょっとミスリードしてたかも。
>結局、ダダこねる子を大人しくさせる努力と、出直す労力とで、軽い方を選ぶ感じ。
ダダこねる子を大人しくさせる努力の方が軽いから、そうやってるってこと?
でも別に、ダダこねる子を大人しくさせられるなら、そもそも出直す必要自体なくない?
どうしても大人しくさせられない子なら、出直すくらいしなきゃならない、っていう
話だったんじゃないの?
出直すのが大変だから、ダダこねるのを放置してるみたいに読んじゃってた。
ごめん。
終わった話題をあえて出してまで自分語りをせずにいられないほど
傷が癒えてないんだから確かに
>>237の母親は子育て失敗だったかもね。
2歳代は自分中心で、どう諭しても一度グズり始めると手に負えなかったな。
3歳になった今やっと、状況を説明すると不満ながらわきまえてくれるようになった。
それでも用事に付き合わせるときは出来るだけ楽しめるように工夫してる。
子供が目を光らせた物を丁寧に説明するとか、その場にいる人(役所の人とか)の仕事を説明したりとか
どこまでわかっているかは知らんが、目ひんむいて聞いてるよ。233みたいなのもいいね。
知恵ついているからこそ、会話だけで楽しめると思う。
うちは2歳半、外に行くと必ず1回はひっくり返って大泣きする。
共感や説明なんて聞きやしない。
スーパーの中なんかは周りの目が痛い。
歩道でひっくり返った時は、車の中から人が見て笑ってたし最終的に犬に起こされた。
そういう時、同じくらいの子を連れてる人は見ないようにしてくれる。
ただうちのは体がでかくて髪が多いから、たいてい3歳以上に見られるから恥ずかしい。
そうだよね、なんとかどうにかこうにか共感してくれる子もいれば、
どう頑張っても通じない子、時期もある。
だからといって躾をあきらめてはいけない。だけど、母親が精神的に追い詰められて
子供にきつく当たったりするくらいなら、一時避難であきらめる日があっても良いと思う。
少しずつ、少しずつ、しか前には進めないんだから、ぼちぼちと、でもあきらめないでやるしかないよね。
色々あるけど1年前に比べたら、本当に出来ることも増え、成長したと思う。
今出来ないことを悩む事が多いけど、この成長に感謝しないといけないなあ…
と、最近いやいや&寝かしつけ&また復活した夜泣きに苦労している
2才女児持ち母が自分に言い聞かせてみました。
寝不足です…(;_;)あーまた1日が始まる…
>>242 うわぁ うちと一緒だ
夜泣き再開で寝不足で顔にブツブツが沢山出来たよ
それに最近一人遊びよりもママーママ!ベッタリだからしんどい。
昼寝も少ししかしなくなったし。
別に妊娠してるわけでもないのに何で赤ちゃん返りしてるんだー
一人になりたいー、一人になりたいー
でも
娘:娘ちゃん何でも出来て偉いでっしゅ
私:そう〜立派なお姉ちゃんね〜
娘:うんっ☆…あっまだ赤ちゃんだった!おんぎゃー
とかマジでかわゆす
ああでも一人になりたい〜!と矛盾してる事をグルグルと考える
息子の我儘に付き合い切れずつい怒鳴ってしまうと、
私の顔を覗き込んで悲しそうな顔になり
小さな声で「ごめんなさい」って言うようになった@2歳9ヶ月
怒りも全部吹っ飛ぶよ。母ちゃんこそごめんね。
思わずギュっと抱きしめる。
しかしこれを何度でも繰り返すんだよな・・・orz
昨日2歳8ヶ月娘を連れて、親子3人で花で有名な公園に行ったら、子は大興奮。
こっちの花畑からあっちの花畑へと走る走るw
名前なんていうんだろ、観光地によくあるような、壁絵の穴から顔出して写真を撮るパネル、
あれが気に入ったようであちこち頭を突っ込んで遊んでた。
他のグループが来たので子にどくように言ったら、そのグループは若い女性数人だった
んだけど「キャーかわいいー一緒に撮っていいですかー?」と大受けしてしまった。
何個かある穴から次々に頭を突っ込んで見回す様子が受けたらしい。
客観的に見て特別可愛い子でもなく可愛い服でもなかったけど、子供特有の仕草を
可愛いと思ってくれたことが何だかとても嬉しかった。
いつも思うけど、やっぱりお兄さん達よりはお姉さん達の方が、子供好きな人が多い
ような気がする。脳のアンテナがそういう風にできてるのかな。
まあ男性だと昨今は変質者扱いされないように無関心を装うのかもしれないけど。
でも、混雑の中でちょっと道を譲ってくれたり笑い返してくれたりと、
小さなことだけど子供を気にしてくれるのは、やっぱり女の人の方が多いと思う。
もちろん男女ともに子供好きな人も無関心な人はいるけど、全体的にはそう感じる。
>>244 そうそう。
叱られてるのが分かるようになったからシュンとするんだよね。カワユス…
その可愛さに思わず目がほころぶのを子も察知してニタ〜っと。故意犯だなorz
今月3歳になる男児だけど、引っ越して間もないせいか落ち着きが無く、悪さばっかり…叱っても頑固な性格で聞き耳持たず。
せっかく故郷に転勤できたというのに、上記のせいで実家に連れていきづらい…両親は、7ヶ月のまだ素直な娘の方にあからさまに愛情注ぐしorz
子供を産まない選択をした友人夫婦たちを勝ち組だと最近思う自分…マジでやばいかも知れない。
>>247 引越しもあるだろうし、赤さん7ヶ月だよね?
赤ちゃんがえりもまだ残ってるんじゃないかな。
うちの上の子も、下が生まれた直後より、生後6ヶ月頃〜1歳までがひどかったよ。
娘なので、悪さは目立たなかったけど、
やたらグズグズしたり、自分でできることを「ママがやって〜!」とか。
今、一番大変な時期なんじゃないかな。
大変だけど、ここを何とか乗り切れば、きっと新しい景色が見えて、
「子供産んで本当に良かった」と思う日もきっと来るよ。
しかし、ご両親、事情知ってて赤さんかわいがるのかな。
頭では分かってても、つい…というのであれば、いっそ、赤さんの方を預かってもらって、
お兄ちゃんとママでご近所探検に出かけてみたら?
それで、二人でソフトクリーム食べたり、写真とったりして、その写真を部屋に貼っておくとかさ。
>>247 うちももうすぐそんな環境が待ちかまえてるな・・・今長男2歳8ヶ月長女1ヶ月。
今は旦那も義父母も長男がまだ可愛くて仕方ないみたいだけど、
もし下の子をかわいがるようになったら
>>248さんの案を参考にさせて頂きます。
>>248 うちの親はとにかく素直で静かな子が好き、わがままでうるさい子はダメ!て感じなので、元から息子とは相性悪いです…それなりに可愛がってはくれるんですが…。
今回の落ち着きのなさについても、「引っ越しで環境変わったから興奮してるのかも…」とフォローしましたが、「そんなのは関係ないよ」と一蹴されましたorz
アドバイスありがとうございます!今度息子と二人の時間を作れるようにしますね。
本当に、早くストレスを軽くしたいです…
>>251 うちなら実家に預けた後「次はいつ預けに来るの?」ってうるさくてしょうがないけどな。
相性云々以前に「自分の孫」を預けるのがダメなんて人いるもんなんだな。
旦那の実家もダメなの?何とか頑張って欲しい。
ここのレス見ると、
普通は3歳過ぎたら落ちついてくるもんなのかな。
3歳半すぎても、娘のイヤイヤが治まらない。
たしかに下の子いるけれど、
10ヶ月息子より、娘優先でいろいろ相手してやってるのにな。
トメに「ちょっとおかしい」「キ○ガイ」と言われる。
旦那も帰宅してからずっとイライラして怒鳴ってる。
私の言うことは、本当に聞かない。
口に出る言葉といえば、ヒステリックに泣きながら
ママのバカ、大嫌い、あっち行って、もうしゃべらないで!ばかり。
そして、「ばあちゃ〜ん!」「パパー!」と追い求める。
あんなにいつも怒鳴られるのに、私よりもババパパなのか。
先が見えない。悲しい。
三文安の世界へようこそ
>>253 3歳半?幼稚園は行かせないの?
娘優先にするのは良いけど、ちょっと女王様にしちゃってない?
優先とわがままを聞くのは別物だよ。
とは言え、3歳ならまだ嫌々が続いてる子も居るよ。
甘やかせ、わがままに育ててるつもりはありません。
お菓子やおもちゃなどで釣ることもない。
ママ友に相談しても「そんなふうに見えないのにね」と驚かれる。
でも他人からは「躾ができてなくて、わがままな子」だよね。
幼稚園は来週からです。
>>256 娘さんもあなたも幼稚園が始まったら息抜きになると思うよ。
刺激も話題も増えるし。
旦那さんや祖母さんが怒鳴るタイプの人なら、そのストレスから甘えるんじゃないかな。
あなたがフォローして明るくしててあげれば、じきに忙しくなって落ち着くよ。
いやいや、幼稚園は始まって数週間は子供にとっては大きなストレスになる場合も多いよ。
別に
>>256を脅かすつもりじゃないけどさ。大きく環境が変わるんだから当然。
お母さんも、少しでも子供と離れられて息抜きになる人もいれば、
言ったと思ったらすぐ帰ってきて、送り迎えは大変だし甘えはひどくなるしで
始まってしばらくはきつく感じる人もいる。
幼稚園は慣れてしまうと子供にとっては楽しいし、親にとっても有難いところだけど
入園当初からそうスムーズに行くわけじゃない(もちろんスムーズな人もいるけど)
まあこの辺は幼稚園スレで。
今月末で2歳娘。
今日の夕方、いつもならなんてことないわがままに何故かイライラ…
大きな声を出してしまった上に、娘の前でワンワン泣いてしまった凹 最初、驚いた娘はテレビを見に。
でも、すぐに戻ってきて私の前に正座して顔を覗き込んできた…
寝かしつけのとき(膝枕で寝る)、「今日は大きい声を出したり、ワンワン泣いたりしてごめんね」
と言ったら、「うん」だって。「また仲良くしてくれる?」と聞いたら、笑顔で「うん」って。
>>259みたいな子供の前で泣いたりどなったりしてしまったら
心配したり慰めてくれた、みたいな書き込みを見るけど
ウチまだそういう出来事がないからウチの子がそういう
優しい気持ちを持ってるのかどうかわからない…
他の子が泣いたりしてる時も気にはするけど
極度の人見知りということもあって構うことは絶対しないし
ちゃんと思いやりの気持ちは育ってるのかな?
ちょっと不安
>>257,258
そうですね…
幼稚園入ると色々変わるかもしれません。
(良いほうか悪いほうかは別として)
幼稚園スレに行くことにします。
夕食時に「ママのメニュー最高!おいしいご飯作ってくれて
どうもありがとう!」と、2回もおかわりした。
こういうときもあるんだな…
明日からも頑張ろう…
>>261 これからどんどんあるよ。
近所のお子さんも、3歳過ぎても、もう手がつけられないって嘆いてたけど、
めげずに言い聞かせたりしてて、ほんとに偉いな、いつか報われるよって心で思ってたら、
去年入園して、この1年で別人かと思うほど落ち着いて成長した。
261さんのお子さんがそうなると保証はできないかもしれないけど、
めげずに接してれば必ず良いことがあると思う。
そんな自分も実は先月でここ卒業組w
2歳代は、自分のやりたいことがあると止められなくて大変だったし、
かんしゃくも起こしたり、おもちゃの取り合いもひどかったけど、
すっかり話も通じるし、「貸して・待っててね・はい次どうぞ」もできるように。
名残惜しくて、履歴を見かけると時々のぞいてたけど、これにてさようなら。
お世話になりました。ありがとう。
あーあ朝から気分最悪。2歳半の子が勝手に携帯いじって絶縁中の父に電話。
つながる前に切ったけどすぐかかってきた(出なかった)。
思わず大きな声で怒鳴ったら、私のほっぺを何度も平手打ち。
叩く子になってほしくないからいつもぐっとこらえて手は出さなかったのに、今日はつい頭を叩いてしまった。
子は泣いたけど悪いことしたと思ったのか、ほっぺをなでて謝る時の仕草をした。
仲直りはしたけど、もやもやが消えない。テンション下がって、掃除もせずにこれ書いてる。
いつもならもう外に行く準備してるはずなのに、外遊びに付き合う気になれない。
甘えてくると指しゃぶりながら私のほっぺや耳、腕とか触る癖があるけど、
こういう時撫で回されるとイライラして子の手をはらってしまう。
旦那は土日も平日も関係なく仕事で最近休みないし帰りも遅い。
この子と乳児の世話に追われて頭おかしくなりそうだ。
長文垂れ流してすみません、ちょっと気が晴れたから風呂掃除してくる。
今のうちに携帯からお父さんの番号消しちゃえば。
もちろん念の為どっかに写しておかなきゃいけないけど。
自分はかけて欲しくない番号は、最初に999とか
無駄な数字をつけて登録してる。
携帯以外の場所に保存するのは面倒なんだよね。
あとは番号じゃなくて、名前欄を携帯の番号にしちゃうとかさ。
最近まで発信制限(アドレス帳使用禁止)をかけてたよ。
一々暗証番号を入れなきゃいけないのが面倒だけど
電源のオンオフくらいは子どもでも出来ちゃうから意味がないし。
子どもの手の届くところに置かなければ良いんだけど
なんだかんだで触るから手元においておきたいんだよね。
(スケジュール帳、キッチン&お風呂のタイマーと活躍するのでw)
高い棚とかに物理的に避難させるのが一番てっとり早い
>>267に同意
触ってほしくないものは手の届かないところへおけば、
自分も子供もイヤな目にあわなくてすむ。
>>268 そうそう
それでよく家電話から携帯鳴らして探す
でもバイブだったりして娘に「シー」とか言って一緒に宝探し状態w
3才ジャストの娘と遠出することになったのですが
電車15分→高速バス2時間→電車10分
のルートで行くか
電車で2時間30分乗換え4回(途中30分の待ち時間含む。最長乗車時間40分)
にしようか迷ってます。
どちらがオススメか皆さんの意見聞かせてください。
よろしくお願いします。
>>271 自分だったら電車。
バスはグズった時に逃げ場がないし。
逆に、私ならバスを選ぶ。
うちの子ならバスに乗っている間に寝る可能性が高いから。
高速バスなら飲食も出来るし、トイレがついていることもあるし。
電車を4回も乗り換えすると、気分転換はできるだろうけど、
乗り換えるたびに子供の手を引いて荷物持って、階段だの移動する労力を考えると・・・。
それに、乗り換えた電車が全て座れるかどうかもわからないしね。
>>271 そんなの、
>>272や
>>273を読めばわかるように、子それぞれでしょう。
電車の方が大人しい子もいれば、逆の子もいる。
うまく車内で寝てくれる子もいれば絶対寝ない子も。
時間帯、電車の込み方、荷物の多さとかによっても全然違うよね。
外野からは「自分だったら」「うちの子なら」とは言えるけど、
あなたの子がどちらがオススメかまでは、逆立ちしたってわからないよ。
>>271さん自身が、今までの経験でバスや電車内で子がどうだったかを
考えて判断しなよ、としか言えない。
ところで私の姪っ子は2才か3才の頃にはひどい車酔いっ子で
バスでも20分も乗ると吐いてたそうだ。
三半規管が未熟だとかえって車酔いせず、完成してくると酔う子が出てくる
とどこかに書いてあったけど、うちの2才10ヶ月は今のとこまだ大丈夫。
みなさん、車酔いってどうですか?酔う子は何才頃から酔いましたか?
ワロスwwww
人の質問は、ばっさり切り捨てといて
なぜ自分の質問に答えてもらえると思うんだろう。
最近、夜泣き、というか明け方泣きするようになった、来週2才女児。
3時〜4時泣きだったら、まだよしよし&トントンでまた朝8時くらいまで寝てくれるけど、
5時台だともうこっちも朝ごはんやら弁当の準備があり、ぐっすり寝入るまで
付き合えない。
今朝は5時30分に泣き出した。バタバタしながら、10分おきくらいに抱っこしたり、話しかけたりしにいったけどますます大号泣。
モニターで聞いてたら「ママーお母しゃん、お母しゃんが好きーママ好きのー!」って泣いてる…
思わず涙が出そうになった。
仕方なく「じゃあ母しゃんと一緒に1階行く?」って聞いたら「行く!」
「でも母しゃんは忙しいから○と一緒にずっとはいられないよ?良い子にしてられる?」
「良い子するー!」って…
本当に静かに待ってた。てか眠すぎて騒ぐ気力がなかったらしい。
リビングのソファーで眠っていた…
大変だけど、なんか嬉しかったなあ。
今日、最高の母しゃんへの誕生日プレゼントだったよ。ありがとう、娘。
>>275-276 まあまあw
>>271は自分の子供見てきての経験でおのずと答えが出るけど、
>>274はアンケート的なもので、その「子供それぞれ」の部分を
聞きたいんだろうからね。
うち、子供2人とも車酔いはないみたい。
田舎なので車移動が基本、生まれたときから毎日のように乗ってる。
上の子は赤子のときは車に乗ったらすぐ寝る子で、
車の中で買った本読んでも全然平気。車酔い経験ナシ。
下の子は赤ん坊のときはシート嫌いで閉口したけど、慣れてからは
問題なし。ただ、車の中で本を読むようなことはしない。
親の私は子供の頃から車酔い体質、いまだに助手席で
ちょっと地図見るだけで気分が悪くなる。
小さい頃から日常的に乗せていると、酔いにくい体質になる・・・というのは本当なのかな?
自転車には毎日乗せているが・・・
うちは2歳ちょっとで初めて車で吐きました。
私も旦那も車酔いがひどい体質です。
車には新生児の頃から頻繁に乗せていたから大丈夫と思ったけどやっぱり。
でも、私は中学生からバス通学でだいぶ鍛えられて改善したので酔いにくくなる
というのはあると思います。
娘は春から幼稚園でバス通園です。結構な距離を乗るので心配。
281 :
名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 01:26:23 ID:24za5Yfy
田舎に住んでいたため、0才から車に乗っていたのに
30代目前で未だに時々電車に酔う私はどうすれば…orz
三半規管は鍛えるしかないからね。
ブランコに乗るのは良い訓練になるそうだよ。
子供と一緒に毎日ブランコで鍛える。
283 :
287:2009/04/11(土) 01:36:32 ID:LrVCyd0D
>>282 うっそwww
幼少からブランコ大好きっ子だった私はどうすればwww
>>283は名前欄間違い。
287じゃなくて278でしたスマソ。
だから人それぞれだってwww
揺れじゃなくて匂いに酔うタイプもあると思うんだ。
私は子どものころ、ブランコや自転車は大好きだったし三半規管に問題は
なかったと思うけど、バスやタクシーには乗った瞬間こみ上げたよ。
多くの人がつけた雑然とした匂いと、それをごまかすための芳香剤がきつい。
窓を開けて新鮮な空気を吸いながらだと何とかもった。
そういう車でなくても、長時間のってると酔うこともあったけど
田舎に来てのせてもらうことが増えたらよいにくくなった。
>>278 271も経験値が少なくて判断に迷ってるから聞いたんでない?
お勧めって書かずに皆さんならどちら?(とその理由も)って聞けば良かったのにね。
揺れじゃなく匂いに酔うってのよくわかる!
子どもの頃、父の車がちょっと高級ぽいフカフカの座席で、前に吐いた
嘔吐物のシミとかも残っててすご〜く臭くって、毎回吐く→さらに臭くなるの
悪循環だった…
じいちゃんの車は安物のビニールぽいシートだから全く臭くなくって
いくら乗っても平気だった
あの頃ファブリーズが売ってたら、私の車酔いももう少しマシだったかも…
私も匂いで酔うタイプだったわ〜。
うちの車のシートが革製で、その匂いが辛かったな。
なるべく薄着して換気することで楽になってたな。
あと、ラムネなめるとスッキリしてたから、母が常備してた。
タクシーの座席の革?の匂いが全くダメだった。
バスの座席も、なんか特有の匂いでダメだった。
子供の頃はほとんど車は乗らなかったので、そのせいかと思ってたけど
先天的なものもあるのかなあ?
わかる、匂いで酔う!私もそれだ!!
特に高級車や新車の匂いがダメだった。
使い古して匂いが抜けた車はわりと大丈夫。
それでも下向いてるとダメだったけど、
匂いのきつい車は窓開けてハアハアしてたわ。
お仲間が案外沢山いたんだねー。
体質なんだろうね。
私もバスやタクシーの匂いがダメだった。
今でも苦手な匂いはあるしたまに吐くけど
タオルやハンカチで鼻と口を覆うと香りがリセットされる感じで楽になる。
一人火災訓練みたいになっちゃうけど。
母も似た体質だからどうかな?と思ってたけど娘は今の所大丈夫そう。
293 :
271:2009/04/11(土) 19:08:02 ID:5yIEPTQp
皆さんありがとうございました。
バス移動ならうちの子も眠りそうだけど騒がれたらカオスなので電車にしておきます。
電車なら迷惑かかるのは自分にだけで済みそうですし…
高級車の後部座席がダメなのはサスペンションの問題もあるお
ゆっくりゆらゆらと揺れるんで船酔いと同じになるんだと
クラウンの後部座席は松任谷さんでも酔うって言ってたからw
295 :
名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 08:18:38 ID:lY2mqJn0
>>294 どちらの松任谷さんか
わからない私はゆとりか?
>295
松任谷正隆
2歳3ヶ月の娘。
お父さんが嫌いっていうのはイヤイヤ期によくあることなんでしょうか。
旦那は休みが月1くらい。出張で月半分いないこともあるけど、
出張じゃない時は結構早く帰ってきています。
帰ってくると大喜びで迎えるし、たまの休日も喜んで遊ぶんだけど
すぐに「おかーしゃんがいい」と言う。
で、着替えもお風呂もちょっとした事も、旦那がしようとすると大泣きして拒否。
夕べも旦那がお風呂に一緒に入ろうと誘うも断固拒否。
とうとう「あっち行ってなさいよぅ!来ないで!」とキツイ言葉を言って大泣き。
私が抱っこして「何がイヤなの?」って聞いたら
「おとーしゃんがイヤなの・・・」って。
旦那はどんなに嫌がられても頑張ってくれているだけに可哀想。
イヤイヤ期が終わったら変わるのかな?
>>297 お父さんが嫌いなんじゃなくて
「お母さんの方がよりいい!」なんじゃなかろうかー。
旦那には申し訳ないがw
>>297 うちの2歳9ヶ月男児も未だにそうだよ。
遊ぶのはいいんだけど、お風呂と寝るのは私じゃなきゃだめ。
旦那が先に布団に入ってると
「パパあっち行って!パパは○○(弟)くんと寝て!」
と追い出されて旦那涙目w
うちもパパのことが嫌いな訳じゃなく、ママの方が好きってだけだと思う。
>>298-299 ママの方がより良いですか。
あんまりなもんで、てっきり思春期のお嬢さん並みに嫌ってるのかと思ってました。
まさにうちも「おとーしゃんは○○(妹)ちゃんと〜」な感じで追い出しています。
何を言われても健気に頑張る旦那を慰めておきますw
うちの2歳児はさ、注意すると直すけどパパとママを反対に覚えてる。
保育園から帰ってきて手帳を見ると
「今日はお昼寝の後『パパ、パパ』とちょっと泣いていました」なんて書かれてあるとセツナイ…
302 :
295:2009/04/13(月) 17:58:50 ID:lY2mqJn0
うちの男児@2歳1か月は、週末に夫と三人で出掛けると私のだっこを全身全霊で拒否します
平日も私に対してはイヤイヤエンドレスダンスなのに、夫が仕事から帰って来たら猛ダッシュで玄関まで迎えに行き「アハ、エハハハ、ヒャァォォホオ!(?)」と奇声をあげて大喜びしますorz
パパんが大好きなのは分かったけど…
毎日こうだと凹むorz
だから、ママがいいの!って方々が羨ましい
>>297 同じく。
2歳を境にママじゃなきゃ嫌だということが増えました。はふー。
>>297 月齢同じ娘だけど反対で
旦那がいれば旦那にべったりで
「ママあっちいって!」
って言われる。
旦那がいなければ忘れたように
べったりなんだけどな。
2才10ヶ月娘。
シチュエーションによって甘える相手を使い分けてるのが小賢しい。
抱っこは私(母)、絵本は父、「これ何?」の質問は母、よじ登るのは父、
歌は母、歯磨きは父…など、一つ一つ相手を選んでリクエストしたり
指名したりしている。
で、「お出かけ誰と行きたい?」と聞くと「(母と父と自分の)3人で!!」
と即答するくせに、出先でまたシチュエーションによって相手を(ry
うちの3歳なりたても甘える対象を振り分けてる。
家で体を使って遊ぶのは旦那だし、
実家にいて外に遊びに行きたければ私の両親、
おやつが欲しければ私の姉w
要求を満たしてくれる相手を見抜いている。
ただ夜中に一緒に寝て欲しいのと何か困った時は私。
問題は来月出産予定なんだけど、もうすぐお兄ちゃんだよ、
赤ちゃん楽しみだねって言うと
常に「○○、やだも〜ん」とそっぽをむいてしまう。
「赤ちゃん来ても○君大事だよ〜好きだよ〜」と言い含めても
「やだも〜ん」
なんてなだめたらいいのかなぁ?
今月3歳になったんだけど、階段の柵っていつぐらいに外すものなのかな
いま上下両方つけてます
>>307 もうすぐお兄ちゃんだね。は、お母さんからあまり言わないほうが良いかも。
きっと周り(ジジババ、ご近所など)からも言われるだろうから。
姪っ子がよく、「お姉ちゃんじゃなくて、○○ちゃんなの!」って
言ってたなあ。
うちの上の子にも、私からは言わなかった。
「やだもーん。」って言ったら、
「そんな事言わないで。あなたがお腹にいる時
お母さんは産まれてくるの楽しみだったよ。」など言ってあげれば
いいんじゃないかな。
上の子は、下の子できて楽しくなくて当たり前だよ。
はじめはね。お母さんとられるし。
まして3歳なりたて。
実際うまれてきたら、上の子優先しながら
赤ちゃんを一緒に育てるといった気持ちでいるのが良いと思う。
ってえらそうに言ってごめんね。
3歳って、可愛いけど大変な時期よね。
そこに妊娠、出産が重なってお母さんも大変。
がんばろうね。
私も妊婦、2歳半あり(&4歳)だから。
>>308 うちの場合は、娘2歳7ヶ月は登り降り完璧マスターしてるし、慎重派なので
ふざけて危険な降り方とか絶対しないとわかってるので柵は不要だけど
下の子1歳なりたてがハイハイ絶頂期で階段も登りまくる(でも降りれない)
からもうしばらく柵取れないです…
312 :
307:2009/04/14(火) 22:57:24 ID:att7dlPF
>>310 両家初孫で可愛がられてきた息子には私以外からも
寂しい思いさせられるんでしょうから無理に意識させることないんですよね。
(特に義実家は待望の女の子になるので)
最近甘えん坊度がアップして困っていたんですが
当然のこととデンっと構えることにします。
レスありがとうございました。
電話が嫌いな子いますか?
3歳なりたての息子ですが、電話でろくに会話してくれないので(テレビ電話もだめ)
遠方のジジババがちょっとかわいそうです。
まわりのお友達はみんな電話好きなんで、うちみたいに嫌いな子っているのかと思って…
>>313 うちの2歳女児、おもちゃの電話で話す真似をしたり私が電話で話してる
のを見ると興味津々で声を上げるくせに実際に受話器を渡すと声が小さいw
「ばあちゃんって言ってみ」と促しても小さく「ばぁちゃ・・・」と
つぶやくだけ。
向こうから声が聞こえてくるとびっくりするんだろうか。
うちも電話触るのは好きだけど恥ずかしいのか話すことが出来ない
うちの2歳女児も同じ。
おもちゃの電話だとよく喋ってるんだけど、
やっぱり本物の電話は声が聞こえてくるから戸惑ってるっぽい。
ニヤニヤしながら遠ざかる。
うちの3歳児も電話に出るのは好きだけど、
話すのは極わずか。すぐに飽きて受話器をぽーんと
投げてしまう。
上の子5歳がようやく会話してくれるようになったよ。
電話について質問した者です。
電話苦手な子も結構いるのですね。
あまり無理強いせず、自然にしゃべれるようになるまで待ってみます。
みなさんどうもありがとうございました。
みんな判でついたように同じだなw
うちの3歳児も電話苦手だった。聞くのは大好きだけど
テレちゃって話さない。でも受話器は放さない。
いまは「私が、私がー!!」と上の子と取り合ってるよ。
もうすぐこのスレも卒業だ。
電話なだけにテレちゃってとな?
座布団の回収に参りました。
うちももうすぐこのスレ卒業。
数ヶ月後には下の子の事でまた来ると思うけどね。
まだまだ手を焼くことが多いけど、
二年前に比べたら、しっかりして来たもんだ。
4歳だもんな。早いな。
パパとママ仲良くなくていいよ、喧嘩していいよって娘が言うのだが…
夫との仲の良さに嫉妬しているのかな?
今日は呆然としてしまった。
>>323 うちは上の子の時に散々「パパと仲良くしちゃダメ!」って言われてしまいイチャイチャ出来なくなった。
(単に仲良く話したりしてるだけなのにorz)
旦那とあまり仲良くできなくなってつまらない。
最近、夕方早々に「眠たい」発言→20時前に就寝→6時前に起床
という早寝早起きスパイラル発動中でこっちの朝がきつい( ´・ω・`)
普段より1時間半ずれ込んでるよ助けてママン
>327
我が家ではそれを、「一人サマータイム」と呼んでいます。
今朝も5時起床でしたorz
>>328 たまの休みくらいちょっと遅くまで寝てたいよねせめてあと30分タノム・・・
朝日と共に目が覚める4歳児・・・流石は酉年生まれ。
鶏は日の出どころか暗いうちに鳴き始めるよ。
ひどいと午前2時ぐらいからとか。
遮光カーテン閉めてるから早起きしないなぁ
時々閉め忘れたときは日の出とともに起き出して困るけどw
333 :
名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 05:15:12 ID:89SKw+b3
9時に寝かせても5時半に起きるから
睡眠時間足りんやろ、と思い、
7時半に寝かせてみたら4時に起きました orz
あぁ・・それでうちの子・・・>酉年
335 :
名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 20:22:32 ID:cOGVs8jD
ウチのは寝すぎる。脳みそ溶けるぞおま。
>>333 わかる、わかるよ。
うちの子も6時半→5時半→5時と段々早くなってる
睡眠不足なんだから寝て欲しいんだ
てか、ここは年齢別スレなんだからみんな酉〜戌年の子ばかりだよね?
確かにwww
342 :
名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 18:29:16 ID:U8CwTZYU
うちは亥年だから
どこでも走り回ってるのかwww
うちの子は人が大好きで、喋るのが大好きで
公園に行くと、色んな子に挨拶したり(知らない子でも)、話しかけたりします。
でも、お話ができる年齢の子なのに挨拶すら返してくれずじーっと見てるだけで
自分の仲間としか話さない子が多いです。
挨拶くらいしてくれても、と思うのですが
その子のお母さんも挨拶を返すことをうながさない、ということが多いので本当に不思議です。
もちろん挨拶してくれる子、してくれるお母さんも多いですが
上記のようなしてくれない方も半数くらいいます。
そこで質問なのですが
知らない子にいきなり挨拶されたらウザいですか?
挨拶や世間話は仲間内だけに留めたいものなのでしょうか?
どうして無視されてしまうのでしょうか・・。
>>343 とっても嬉しいよ。
それでも無視に近いことをする事情があるとすれば、
子供が発達障害だとか、そこまでいかなくとも内気だとかで、
自分から挨拶を返すのを待っている状態かな。
でも、本当に人付き合いが下手な大人もいるよ。
>>344 ありがとうございます。
ちょっとウザい、みたいなレスを想像していたのでうれしいです。
内気な子は全然気にならないのですが、
自分の友達、兄弟、親、など仲間としか話さない、挨拶しない
また、親御さんも、自分の仲間としか話さない、挨拶しない
という方が多いので気になりました。
知らない子に挨拶されてちょっとびっくりして
ぽかーんってしてしまう子も多いんじゃないかな。
ほら、挨拶しなさい、って子供にうながすのを見るのは
あまり私は好きではないな。
でもお母さんが挨拶してくれないってのはひどいね。
わたしは知らない子に挨拶されたらすごくうれしいです。
お母さんが挨拶しないのは残念だけど
>でも、お話ができる年齢の子なのに挨拶すら返してくれずじーっと見てるだけで
というのは、何歳くらいの子だろうか。
4~5歳くらいでも、知らない小さい子とそのお母さんがワンセットで
「こんにちは」って急に言ってきたら、びっくりして固まっちゃう子もいると思うので
子どもに関しては責めないでやってほしいわ。
348 :
名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 21:04:51 ID:1LNNgimx
公園とかで話しかけてくる子って放置子とか、
ちょっと発達障害っぽい子が多いので、
私はちょっと構えてしまうな…
一応挨拶されたら、ちゃんと返すけどね。
でもそうするとロックオンされて、延々とついてこられたり、
物をねだられたり、玩具を取り上げて返してくれなかったり
うちの子を押しのけて話しかけてきたり、
あんまりいいことなかったな…
ちゃんと躾されてる子なら歓迎ですがね。
ぽかんとしてたりびっくりしている子を責める気持ちはありませんでしたが
挨拶をうながす行為はあまりよくないのですね・・。
それはわかりませんでした。ごめんなさい。
>347さんの質問に関しては3歳〜年中さんくらいの子に関してでした。
それ以上大きくなると2歳の知らない小さい子なんて遊びの邪魔と感じる子が多いようなので
邪魔させないように気をつけて離しています。
>>348 うちの子、しつこく話しかける、ついていく、やってしまいます。
お母さんに謝って抱っこして引き離しますが・・・。
ちょっと発達障害だけど、みっちり躾てます。
プラマイゼロであしらってもらえないでしょうか・・・(´;ω;`)
352 :
名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 23:48:28 ID:y6XIod2C
うちの子供も二歳の時
そんなだった。
警戒心がない。
親子断絶とまで言われ
確かに、下の子供生まれてから愛想いい子になっちゃって…
今小一…発達検査受けたけど個性の範囲と言われた
すごく友達スキスキで
いろいろ大変だが
うちの子も他のお子さんに興味津々で直ぐにニコニコ寄って行くよ。
そうすると、大抵のママはニコニコ「こんにちは」って言ってくれるけど
稀に
>>348さんみたいなママもいます。
直ぐに空気で分かるので、直ぐに離れた場所に誘導します。
側に行った途端、お砂場道具を後ろに隠したり、挨拶も知り合い
にしかしませんし。
でも、こちらのお砂場道具を勝手に持って行って泥だらけにしても
面倒なのか、何もありません。
簡単に発達障害とか発する親とは係りたくないな。
可愛い子ならニコニコしちゃうけど
不潔そうな子とか鼻水垂らしてるような子だと苦笑いしてしまうかも。これ本音。
>>354 同意。
あいさつは基本中の基本なのにね。
親が普段から近所の人や知り合いにあいさつ
してれば子供もするようになると思う。
>>348は普段も自分からあいさつしてないから
あいさつしてくる子が発達障害に見えるんじゃない?
人から言われてあいさつしてるようじゃ348子も
するようにはならないね。可哀想に。
348みたいなお人柄に心底むかつきました。
上から目線で嫌な人ね。
うちの3歳が、いきなり挨拶されると固まってぽかーんになる子なんだけど…
その後、相手を遠巻きにじーっと見ながらじわじわ近付いてみたり、
いつの間にか並んで何やらやりとりしながら砂を掘っていたりする。
(そのまま知らん振りで終わることも多いけど)
子供なりに、仲良くなれそうな子かどうか、距離を取って考えているみたい。
挨拶大好きなお子さんって、うちの子みたいな人付き合いに慎重になりすぎる子にとっては
友達になるきっかけをくれることがあるので大歓迎。
こういう場合もあるので、ぽかーんな子もちょっと気長に見てやってほしいかもです。
公園で6歳位の子が挨拶してきた。(親は遠くから会釈のみ)
最初は砂場セット貸したりして一緒に遊んでたけど、途中から親は電話を始め遠くに移動。
段々2歳の子の道具を取り上げてああしろこうしろ思い通りに相手させようとしたり、
ボールは自分だけ蹴って子はずっと半ベソ、私が返してって言ってもはしゃいじゃって聞いてないしw
終いにはウチの子をほって置いてあっち行こう、こっちで遊ぼうとしつこかったwww
障害とか判らないけど、放置子で付きまとわれて自分の子が蔑ろに…ってのは分かる。
躾されてる子なら〜も人の物は取らないとか小さい子には優しくって意味なら、分かるなぁ。
その子より躾(上の意味での)しないで放置してる親に腹が立ったので、
困りながらもその子とは最後まで遊んで笑顔でバイバイしたよ。
次に会っても遊ぶとは思うけど親にはニッコリ挨拶はもう無理w
349さんの場合は親子セットで一緒に挨拶してるんだろうし、放置もしてないから違うけどね。
359 :
名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 10:25:10 ID:AOK2XTVy
↑そうそう…こういうの嫌だよね。
日曜日に公園行ったら、
屋根付きベンチを1グループで全部使って、
子供完全放置で宴会始めてたのがいた。
それ見た瞬間速攻で別の公園に移動したけど・・・もう世も末だと思った。
>>360 世も末なのかw
家の辺りじゃ普通の光景だよノ∀`)
やっぱり早く引っ越さなきゃ子に悪影響が…
362 :
名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 12:34:55 ID:caW+crfe
>>360 もしかしてご近所ですか?www
もうホントなんだろあの人達
団体の前を横切る時に
「あ〜今日は鰯がウザー」って言ってきたwww
2歳3ヶ月娘が朝から大騒ぎ。
下の子の授乳で側にいなかったんだけど、
旦那がご飯食べさせてる途中、彼女的に何かが嫌になったらしく
箸をポーンと投げて大怒られ。
隣の部屋であーあと思いながら、ふと娘の目線で想像してみた。
食事用の椅子に座った娘の目線で辺りを見渡してみて、
目の前で、どーんと手を伸ばして食べさせようとしているお父さんや
あっちの部屋にお母さんと妹がいるんだよなーとか想像してみた。
そしたら、娘の気持ちが分かるような気がしたんだよね。
怒られるのもその後に許されるのも全部込みで駄々こねてるんだなって。
すぐに私のところへ来た娘を片手で抱きしめて、
「嫌な事があっても物を投げるのはよくないよね。ごめんなさいしておいで」
って言ったらニッコリ笑ってすぐに「おとーさん、ごめんねー」って言ってた。
イヤイヤひどくて苛々すること多いけど、もうちょっとゆったりしてみようと思ったよ。
>>363 そうそう。
イヤイヤ酷くてこっちも躍起になってあれ駄目これ駄目ってつい言ってしまうけど
よく考えたら理由をいってないことが多かった。
冷静になって諭すように優しく言うと何となく自分のことを尊重してくれてるって分かるみたいでいい子になるよね。
あと、私は言い方がキツイのでどうにかしようと
園の先生みたいに思いっきり猫なで声で語りかけてみたら子供の顔から険が取れた。
こんな簡単な事すらできな親って…orz
イヤイヤ発動してる時にはなかなか優しくなれないのよね。ハァ〜
365 :
名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 13:45:22 ID:AOK2XTVy
うんうん。わかるわかる。
子供には子供の考えがあるんだろうな〜
ついつい大人の理屈に当て嵌めて、あれはダメ、これするな、いいかげんにしろって叱っちゃうんだけどね。
ウチは子供が怒り出したら、とりあえず落ち着かせて、
何で怒ってるのか聞くようにしてる。
最初の頃はうまく言えなかったけど、そういうことを繰り返してるうちに
自分の思いを語れる様になってきた。
それと同時にイヤイヤも少し落ち着いてきた2歳半。
うちも2歳児の下に赤ん坊がいるんだけど、
ある日赤ん坊をねかしつけてたら、
2歳児がおやつのドーナツをテーブルの上で煎餅にし、
牛乳で絨毯に水溜まりを作っていた。
叱ったらギャンギャン泣きながら
「お母さんがいないと寂しい。僕と一緒にいてほしい」
って話してた。
「寂しい思いをさせてごめんね。お母さんが悪かったんだね」
って謝って抱いてあげたら、
「おやつぐちゃぐちゃにしてゴメンね。もうやらないよ」って息子が謝ってくれた。
悪いってわかってるんだろうけどね〜
なんか色んな気持ちが芽生えてきて、色々と葛藤もあり…
でも自分自身でそのモヤモヤをうまく処理しきれないのが2歳〜3歳児なんだろうなぁ。
>365
あー、なんか涙でた。
そうだよね、まだ2歳。
赤ちゃんにおかあさんを取られたような気になって
寂しい気持ちになっちゃうことだってあるよね。
それをちゃんと言葉にできたお子さんも、受け止めた>365も偉いなぁ。
367 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 10:22:17 ID:VOmzC1U6
豚インフルこわいね…
まあどうしようもないのだけど…
2〜3歳くらいじゃ、ちゃんとした予防もままならない…
そうだよね、挨拶大事だよね
子供が身についてるのに、私がダメだ
挨拶されるとキョドってしまう
今日も公園で知らないママに「こんにちわ〜」って言われてΣ(゚Д゚;)ビクッ!っとなって
子供の方が「こんにちわ〜」って先に言ってて反省した
色々ちゃんとせねば・・・
>>356に賛同してるのかと思えば、内容は逆(親はキョドってて子供はちゃんと出来る)なんだwww
368のお子さんはちゃんと出来てるんだから、実は368もちゃんと挨拶出来る人なんだよ。
3歳の息子なんで相談させてください。
買い物に行くときはパパがキッズコーナーなどで遊ばせて私は買い物のパターンなのですが最近私から離れたくないと大泣きしてしがみついて離れません。今までは全然大丈夫でそういうことはありませんでした。
逆にパパがいなくなるときは全然大丈夫なのですが・・
とにかくママ、ママで甘えん坊です。
愛情が不足してるからこうなるんでしょうか?ちなみに保育園は泣かずに行きます
>>370 愛情が不足って…誰かにそう言われたの?
なんでもかんでも母親のせいじゃないよ。
ママが大好きなだけでしょ。
一緒にいたいって言うなら一緒にいてあげればいいよ。
どうしても仕方ない時(保育園、病院、トイレ等)以外は。
でも年がら年中「母ちゃん母ちゃん」じゃ母親の身が持たないんじゃないかな
父親にもっと子供に接するようにしてもらって、
少しだけでも子供に母親離れしてもらったほうがいいんじゃない?
うちの3歳園児は寝つきが悪いので
寝かしつけてるとこっちが根負けして寝入ってしまう。
だったらと夜中3時に起き出して2ちゃんしようと思ったら
10分もたたないうちに起きてきて結局居間で寝てる。
一体どこにセンサーがついてるんだろうorz
寝てるときも育児は続いてるのさ。
>>370 泣かずに保育園行けてるなら問題ないんじゃない?
保育園で頑張ってる分、家でお母さんに甘えてるんじゃないかな。
うちも保育園では自分でお箸でちゃんと食べて
小さいクラスの子のお世話もしたりするけど
家では「食べさせてー」「ズボンはかせてー」だよ。
そして何から何まで「お母さんじゃないと嫌!お父さんあっち行って!」だ・・・。
お母さんに甘えたいだけだと思う。
うちの場合、この甘えをやんわりとでも断ってるとイヤイヤがひどくなる。
>>370 お父さんの息子さんに対する接し方か遊び方が足りないんじゃないかな・・・とも思います。
私は父ですが、休みの日はとにかく全力で体使って遊んでいます(ヘトヘトになるくらい)。
そうするとやっと自分に懐いてきてくれて、今では毎朝仕事行く前に泣いてくれるようになりましたよ。
もちろん家族でどこか行っても、息子はずっと自分にくっついてきてくれます。
>>370 4歳になった男児。
私も仕事をしてるので幼稚園の預かり保育利用してます。
うちも何でも「お母さんなの!お母さんが良いの!!」だよ。
旦那はもう一人子供が居るんじゃ無いか?と思えるほど
子供と一緒に遊んでくれますが、やっぱり最終的にはお母さん!
なのですよ。
母親のせいでもないし、ましてや父親の関わり方のせいでもないです。
男児は母親に、女児は父親にベッタリになるのは3歳過ぎ位からの
仕様だと思います。
超偏食娘の夕飯作りにもううんざり
結局毎日、ノリ(ふりかけ)ご飯と味噌汁しか食べない。
お弁当もおにぎり類しか食べてこないし
何冊も偏食対策本や弁当本、弁当飾り用グッズもまったく意味ナシ
あーもういやだ。
だけど「食育」とかいう言葉を聞くと、将来が不安で震えが来る…。
超偏食息子の朝夕飯作りにもううんざり。
結局毎日、ノリ(味ごま)ご飯と味噌汁しか食べない。
明日からお弁当がはじまる。(年少)
あーもういやだ。
しかも3歳児平均身長より10cmも低い。
将来が不安で震えが来る…。
悩みが一語一句同じだ。
お互いガンガローね…
>>379 ちょっとだけ元気でた。ありがとね、ガンガローね。
味噌汁の具なら食べるの?ふりかけに小魚とか野菜とか入ってるやつ?
海苔やごまはミネラルとか栄養が豊富だから、栄養不足にはなってないと思うよ
うちのマルチ食アレ女児(卵牛乳小麦大豆ごまコーンその他etc...)も食べられるものが
少ないけれど、ちゃんと生きてるし成長してる
食べられる範囲で色々工夫していれば、そのうちなんとかなるさ…
>>370 4月だから保育園で担任が変わったり、
クラスが上がってお兄ちゃん扱いされたりで
子供なりに環境が変わったのがストレスなのかも。
友達の子も保育園行ってて4月入ってからは荒れてたって言ってたから。
まぁ、甘えたい時期なのかもしれないけど・・・
うちの子ももうすぐ3歳で最近急に甘えてるよ
>女児は父親にベッタリになるのは3歳過ぎ位からの
仕様だと思います。
女児は基本的に生まれた時から死ぬまで同じ同性の母親が大好きでべったりですよ。
男は父親だろうと異性なので基本的に怖がったり嫌がる。
は?
男児・女児が〜というより、性格とか個性の違いじゃないかなぁ。
父親べったり女児でも、眠い時とか具合悪い時は「お母さーん」と行き着くでそ?
387 :
名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 23:10:36 ID:gYPgRInu
エディプスコンプレックスのこと?
帰宅前の電話聞くなり『パパがいいのぉ〜』とか泣き出したりするが(眠い時とか)
いざ帰宅→遊ぶ→MAX眠いになると『ママがいいのぉ〜』になることが多いっちゃ多いな。
そのままパパ〜で寝る時も結構ある。
性格にもよるし、父親の育児参加度合いもあるんじゃない?
2歳1ヶ月女児。
イヤイヤ期なんだろうけど、うんちのオムツ換えが毎回大変。
なんでも自分でやらないと気がすまないのに、できないというジレンマで泣き喚く。
他人には拭かせたくなくて逃げ回り、おしりにウンチがめり込み、
無理に脱がそうとすると暴れて、家中うんち祭り。
泣いて暴れる娘を抱えて風呂場まで強制送還し、
体を拭いたあとも、なんだかんだでオムツ、服を着せられず、1時間くらい裸でいる。
あと、外出先から帰宅するのにチャイルドシートに乗るのをいやがり
駐車場で暴れ泣き、頭をアスファルトに自らぶつけ、膝やおなかも擦り傷だらけ。
イヤイヤ期ってこんなヒドイの?
かれこれ1ヶ月くらい、こんな調子で、心身ともに参ってます。
子育て支援センターや先輩ママに相談しましたが、
期間限定だと思ってガンガレと言われ、
正直キツイけど、終わるまで付き合わなきゃと思っています。
でもスーパーの駐車場で1時間も暴れられると、危険だし周囲の目も気になって
つい声をあらげたり、頭をはたいてしまうこともあって、
虐待に進行していかないか自分でも恐ろしいです。
>>389 2歳4ヶ月の娘もチャイルドシート乗りたがらなかった(今はまし)
うちは帰る段階で子に言い聞かせて、ちゃんと車に乗るって約束させたら
駐車場でひっくり返っても「お約束したもんね」って強制的に乗せてしまう。
下の子もいる今はのんびり相手もしていられなくなったし。
もうね、最近ある程度言い聞かせてダメだったら
時間があるor家の中→「あっそう。じゃあお好きにどうぞ」で放置
時間がないor家の外→強制連行
イヤイヤが始まって8ヶ月。毎日ちょっとした事ですぐ暴れる。もう疲れたお・・・。
でもうんち祭りは大変だね。
お子さんの好きなぬいぐるみにうんち拭かせる真似をさせてはどうだろう。
うちは親の言うこと全然聞かないのに、ぬいぐるみには素直だ。
うちも、どっちかっていうとぬいぐるみには素直なんだけど
一回ぬいぐるみに「○○ちゃん、〜〜しようよ!ボクもするよ!」てのをやったら
それ以降、どんな当然で些細なことも、いちいち
「ぬいぐるみさんが言うの!」とリクエストするようになって大変だったorz
くつ下ひとつ履くのにも、手を洗うのにも、ぬいぐるみの助言がないと駄目。
しかも、イイカゲンに地声で言うと「ぬいぐるみさんが言うの!」と怒る。
諸刃の剣だなあ。
>>389 甥が以前チャイルドシートに乗りたがらなくて、その為に外出自体を諦めた
日が何日もあったそうです。帰りもなかなか乗らないので大変だったそうです。
一度、外出先で、もう帰らなければならないのに乗ってくれず困り果てて、
普通に座席に座らせてシートベルトをつけたら、
次回から子供が同じようにしようとして困ったそうです。
例外を作ると、子供はそれでよいと思ってしまうので、
大変だけど頑張ってください。
周りにチャイルドシートに乗せてないDQN親が多すぎて
娘に何で自分だけチャイルドシートに乗らないといけないのか
説明するのに大変だよ。皆ちゃんと乗せてくれよ〜。
うちも帰りたがらないと、チャイルドシートに座ってくれないので
バトルになるおorz
>>393 うちは逆にシートが当たり前になりすぎてて、
周囲のシートしてない子を見ると指摘してしまうorz
あんま触れて欲しくないんだけどなーw
チャイルドシートは泣いても喚いても無理やり乗せてる。
以前、一時間ちょっとの距離をずっと泣き続けてたけど、途中で止めたり下ろしたりしなかった。
チャイルドシートから下ろすのは簡単だけど。
出かけるときに泣いて嫌がるようなら、やはり出かけること自体をやめる。
帰り道で嫌がって泣いてても強制帰宅(当たり前かw)
ギャーギャー泣いて虐待と思われても、運転中は絶対チャイルドシート。
それが子供の命を預かる運転者の責任。
さらに、自分自身が運転に集中するため。
もし助手席や後部座席でちょろちょろされたら絶対気が散るし、カーブのたびに子供が転がってしまいそう。
ジュニアシートが可能になる時期までの辛抱だよ!
>>389 駐車場で一時間も格闘してないで、大人の腕力で無理やり乗せるんだよ。
走り出してしまえばこっちのものさっw
子供だって駐車場で一時間もイヤイヤして、それから疲れ果てて帰宅するるくらいなら、
泣いてる間にさっさと家についてる方がいいだろうしね。
幼稚園スレだとスレチっぽいのでこちらで
力有り余る2歳11ヶ月男児
下の子が産まれたのもあり(新生児)私自身ママ友達も居なく、
同年代の遊び相手も居ないので、この機会に
未就園児クラスのある幼稚園に通わせるか検討中です。
旦那は早すぎると言うのですが
毎日外で遊びたいと言う息子がかわいそうで…
DVDばかり見ている状態です
皆さんおうちで何をして遊んでいますか?
経験のある方のお話を聞かせて頂けるとありがたいです。
どうする?幼稚園選び【H22年度入園編】1学期
>>106-
>>110 昨年度同じ位の子を認可外保育所に入れました。
下に1歳児上に年少さんがいた為。
慣れるまでは送る度に泣いていましたが、同年代の遊び相手もいたし、
公園に毎日ではないにしろ連れて行って貰えたりして
良かったです。
安価の付け方変でした。すみません。
>396
2歳11ヶ月なら生まれも早いほうだし、いいと思うよ。
去年通わせてて、3月生まれの子はいなかったけど
1月生まれの子とかもいたし。
ただ、よく考えてそのまま年少に上がってもいい園にしたほうがいいよ。
>>396 積極的な性格の子なら早すぎるってことはないと思うよ。
うちは長男が2才1ヵ月の時に下の子が生まれたけど、新生児と室内にこもらせるのは本当に可哀相だった。
数ヶ月後にはプレが近場になかったから、週3日だけ無認可保育園にいれたよ。
保育園だと一日が長いけど(極たまに保育園の日に親と一緒にいたがった)、
プレくらいなら時間も短いだろうし、ちょうどいいんじゃないかな。
理想は親同伴で同じ歳の子の集団遊びにいれることなんだろうけど、下の子を無理に連れ出せないしね
>>397-400 体も4歳並にでかく、本当に体力が有り余ってる様なので
やっぱり通わせてみたいと思います。
レスありがとうございましたm(_ _)m
3歳1ヶ月。
ほっとくと夜いつまでも起きてるんだけどこんなもん?
寝かしつけても大抵2時間はベッドの上でゴロゴロゴロゴロ
父ちゃん疲れたよぅ
朝早く起こせば?
昼寝無しにすると、うちの3歳は8時前には寝るが
保育園行ってるから毎日昼寝してるんだよね
朝は自主的に7時前に起きて
「父ちゃん起きる時間だよー」とかあと30分寝かせてくれよォォォ
405 :
名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 21:15:38 ID:CZHmaXhV
ウチんトコは俺そっくりで寝付きが悪くて寝起きがすこぶる悪い。
起こすのに正味30分はかかってる。2歳3ヶ月男。
今朝、寝てる側でなんとなく絵本を朗読したらアラ不思議。
ムックリ起き出して膝に座ってノリノリで一緒に本を読み出す始末。
おいおい。今までの俺の苦労って何なの?
明日の朝も試してみる予定。うまく行ったら俺
これから朝飯ゆっくり喰って会社に行けるw
406 :
名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 22:04:30 ID:2lLp3MR9
怒ったとたんにギャンギャン泣くから言い聞かせが出来ない2歳8ヶ月。
泣き止んでからゆっくり言い聞かせてもまたギャンギャン泣き出すし、今まで一回もごめんなさいを言えた事がない。
最近はギャンギャンを避けるように私があまり怒らないよう抑えていたけど、これじゃいつまでたっても躾が出来ない…。
これからどうしよう。
育児に超協力的なパパ羨ましいww
うちは夜さっさと寝ちゃうからなぁ
寝付き悪い息子は
うるせぇ!早く寝ろ!
と一喝されてしぶしぶ寝る感じだ
>>405 普段寝起きが悪くて起きてから30分はグズるし、朝食も食べないし着替もしないのに
「ディズニーランド行くよ!」って言うと即飛び起きて自主的に着替えて出かける準備を始めたw
起床後10分で出かけられたよ。
朝にディズニータイムがやってる日は「ミッキー始まるよ!」と言えば飛び起きるし。
本当は朝起きれるけど子供なりにダルいとか保育園嫌とか理由があって起きないのか?
とか思った。
>>393 うちもだw
うちは出かけるとき、上の子2歳をとりあえずジュニアシートに座らせて、
下の子をチャイルドシートに固定するんだけど、
その後たまにジュニアシートにベルトをするのを忘れてしまうことがあって、
「ベルトしてないよ!」と毎回教えてくれる。
アパートの1階に住んでて前が駐車場なんだけど、
お隣さんが子をチャイルドシートに乗せない家庭だから、
出かけるのを見かけると「ベルトしてないよ!」と窓から叫ぶ。
それは止めて欲しい…orz
410 :
409:2009/05/10(日) 02:46:45 ID:uRJT0iIw
>>406 大変だね…乙です。
うちも一年前、似たような感じだったわ。
躾はお子さんの機嫌がいい時に、遊びながらやってみてはどうかなあ。
あと、今のうち限定だけど叱らなきゃいけないことをしちゃうような状況を避けるとか。
ギャン泣きを放置できる環境ならば、目をしっかり見て簡潔に叱りしばらく放置してみるのも手かと。
うちの子の場合だけど、一通り泣きわめきながら自分の気持ちを整理しているみたいだった。
頭ではわかってるんだけど受け入れられない、って感じかも。
3歳半近くなって、自分で考えて「ごめんなさい」と言えるようになったよ。
まだまだ意地っ張りで頑固で手がかかるけど、ちびっとマシになったかな。
皆はやさしいお母さんだね。
私は手はあげないけど、叱ると言うより怒ってしまう(怒鳴る)。
「じゃあもうしない!」みたいな見捨てる系の事を言ってしまったり。
子供はこんな母親が怖くて仕方ないんだろう。
2歳10ヶ月だけど、後から謝って来るし、外で叱る(注意する)と素直に言う事聞く。
2歳児のイヤイヤもあまり無い、世間的に躾の行き届いた良い子。
自分でやる!も無く、やらせようとしても「自分じゃ出来ない。ママやって。」
皆の子育て読んでいると、ウチの子は健全に成長してないんじゃないかと不安になった。
毎日毎日怒ってばかり、これって虐待になるんだろうか。
どこかに相談した方がいいのかな。
413 :
名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 21:59:48 ID:CaiJ08A0
あ〜俺も似たような事やって自己嫌悪に陥るわw
子供がぐずるのにはそれなりの理由とかがあったりするんだが、
自分に余裕がない時とかつらく接してしまったりしてた。
まだ2歳になったばかりなのにな。
これはいかんと思い、夫婦で話し合ったり本を読んだりして
それを実践し始めたよ。あれもこれもどうせ出来ないから一つだけ
試しにやってみる事にした。
気持ちに余裕を無理にでも持ち、頭ごなしに「ダメ」と言わないように
夫婦で心がけて今日で4日目。ちょっと息子の態度が違って来たように思える。
ぐずるときはぐずるんだけど、前より聞き分けがよくなったような…。
昼はベビーホームで頑張っている分、家では親に甘えてるんだなと
こっちも思えるようになって来て、息子の気持ちになって考えるように
なって来たように思う。まだ4日目だが、憑きモノが落ちたように今円満。
チラ裏ですまん。結構酔ってるんでw
>>413 本当にありがとう。
ここでグダグダ言ってないで動かないといけないね。
育児本や雑誌に囲まれてるクセに全然実行出来てない。
余裕も全然無い。
1個だけ実践してみる。
子供が安心してイヤイヤ出来る親になりたい。
遅まきながら、最近に図書館デビューした@2歳5ヶ月女
年齢が近い子供(多分ひとつ下?)がアンパンマンの絵本を手にしてるのを
見た娘はいきいなりアンパンマン絵本コーナーへ。
1冊だけ持ってこればいいのに、何故か4、5冊も持ってきて
相手の子供に見せ付けるようにページを開く。対抗心を燃やしているみたいだけど
なんか意地悪っぽくていやだ。
>>415 意地悪じゃなくて、『私もアンパンマン好きだよ〜』という無言のアピールかもしれないじゃん。
そういうとこから子供同士なんとなく親近感持ったりして、じりじり近づいて、
しまいには一緒に本読んだりする事もあるよ。なにもそう否定的に見なくても。
>>411-413 私も、すぐ怒鳴りつけてしまいがちで、しかも一日何回も何回もある。
道端に落ちている、誰が捨てたか判らない飲みかけの缶ジュースを
拾おうとするので、思わず「ダメ!!!!」と怒鳴りつけたりとか。
最近このスレだったかで読んだことを、できる時はやってみることにした。
上記の例だと、とりあえずダメ!!で制止するけど、それだけじゃなくて
「面白そうだから触ってみたかったんだよね」(代弁・共感)
「だけど、これはものすごく汚いの。バイキンだらけなの」(説明)
という風に、一度、子供の気持ちを代弁・共感するようにしたら、
ほんの少しだけ子供の反抗が減って、ほんの少しだけ素直になったような気がする。
子供の意に沿わないことを言い聞かせる時、この「代弁・共感」があるかないか
で、ずいぶん違うような気がする。うまく言えないけど。
○ッテや○ッテリアはなりすまし朝鮮人
辛格浩(偽名は重光なんちゃら)が作った反日朝鮮パクリ企業!
本国韓国では、ロッテマートやロッテ百貨店で
「独島Tシャツ」を販売し、韓国人を煽って反日活動を推進!
本国韓国では「ペペロ」「カンチョ」そのほか「ウコンの力」「ポポロン」など
数え切れないほど日本商品をパクリまくり!
しかもパクリを指摘されると卑怯にも逃げ出して取材拒否!さすが朝鮮企業!
「ロッテがグリコのポッキーパクってる件で取材拒否」で検索してみて下さい!
ロッテの工場がある新大久保は
朝鮮人が多数住み着いてしまいコリアタウンになってしまいました!
更に日本で堂々と
「森永エンゼルパイ」「明治メルティキッス」「明治アーモンドチョコ」「明治マカダミアナッツ」
のパクリ商品を販売している朝鮮企業!
ロッテ関連銘柄・企業
Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印とカルピス(アイス製造を担当)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
>>417 ダメってあんまり言っちゃいけないらしいよね。
でも私は一日何十回と言ってる…
代弁とか共感とかもやってるつもりだけど、気持ちに余裕がない時は冷たくしかってしまったり。
イヤイヤ期って本当に大変なんだなって思ったよ。
代弁・共感難しー・・・
保健師にも口酸っぱくして言われるんだけどなぁ
421 :
412:2009/05/11(月) 08:12:47 ID:umhRa3Mk
>>417 私も駄目って良く言ってしまう。
そのせいだと思うけど、何かする前に良く「これしてもい〜い?」と聞かれる。
新しい事に挑戦しない。
代弁、共感 何度も読むのに忘れてた。
身に付くまで掌に書いておく。
ありがとう。
あー…、私もそうだ。
一日中「ダメ!」「なにやってんのー!!」「どうすんの、これー!!」
「もうママ知らない!!」
「勝手にしなさい!」
のオンパレードだよorz。
冷静になるとそんなに怒鳴り散らすことじゃないし、
落ち着きはまだまだないけど、優しくて朗らかでユーモラスな女の子に育って来てるのになあ…
@2才になったばかりの娘。
娘と一緒の目線で生活を楽しめたら良いんだけど、自分に余裕がないもんだから、
ついついカリカリしてしまう。昨日なんてせっかくの日曜日なのに、一日中怒ってたわ。
旦那、娘、すまん。
えい!気持ち切り替えて頑張るぞ!
失敗しても逃げられんのだ。やり直すっきゃない!
何度でもやり直してやる!
頑張れ、私。
みんな頑張ってるなぁ。
私も、今ならやり直しも早く効く!と思って、先週気合入れなおしたところだよ。
こうしたら良いっていう情報はいつも頭にあるんだけど
自分を取り巻く環境に不満があると結局そのストレスが子供に行ってしまうんだよね。
笑顔で遊んであげたらいいのに笑顔が作れないとか、
ちょっとした事にイライラして接したりとか。
たった2歳半の子相手に何故自分は・・・って凹んで更にストレスの悪循環。
でも頑張るよ。
せっかく授かった大事な子だ。親子でこのイヤイヤ期を乗り越える!
親だって2歳だもん、イヤイヤ期真っ盛りに決まっとろうが!
……とかって子が4歳になったから思えるんだよなぁ。
とりあえず幼稚園に行くまでの我慢だ。踏ん張れ。
425 :
名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 10:56:17 ID:9LAV0ADZ
やっぱりわがままなのはこの時期しょうがない事なのかなあ。
あまりダメダメ言うと萎縮しちゃって消極的な子になりそうで
ウチでは「ちょっと待って、その前にこっちからやろうよ。」とか
「それよりこっちの方がいいよ」とか軌道修正を試みてる。
効果は頭ごなしに子供の主張を否定するよりあると思う。
ただ親譲りな頑固な所もあって、意地でもしない事がある。それは挨拶。orz
こっちから「おはよう」とか「おかえり〜」とか言っても無反応。
「あれえ〜お返事はあ?」とか軽い調子で聞くんだけどなかなか言わない。
たまに言ったりすればオーバー気味に褒めてやるんだけど
もしかしたらそれがいけない? 変にプレッシャー感じてるのかなあ。
連絡帳によると保育所ではやるらしいんだけど…
426 :
名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 11:29:26 ID:iN2usWmu
>425私は挨拶しない子だったんだけど、やっぱり反抗心があったかも。
偉いね〜とかお姉ちゃんね〜
なんて言われる度に、お姉ちゃんなんかじゃないもん…って思ってたし、
なんか大人に、わぁ〜可愛いね〜上手ね〜なんてニラニラ笑われながら見られるのも大嫌いだった。
個々に性格も違うから、なかなか難しいよね。
>>417 放置されてるゴミを拾おうとしてくれるなんて、偉いお子さんジャマイカ
道端のゴミを見て見ぬふりする大人のほうが、ずっと心が汚いと思うよ
428 :
名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 12:51:33 ID:CrRPumjE
>>417 >>427に便乗
うちも道端のゴミを拾うから、最初は怒ってたけど
段々ゴミを放置する自分が許せなくなって
散歩にはビニール袋を持って行って、おチビが拾ったら袋に入れてもらうようにしたら
近所のおばさんに親子共に誉められたよ
チビにゴミを捨てたらダメなんだよと教えられるし、気持ち町が綺麗になるし、怒ることが一つ減るし
一石二鳥じゃない?
うちも3歳になってかなり言い聞かせが効くようになって、
楽になったなあと実感してる。
それまではやりたがり人見知り大変だった…orz
でも子がなんかやらかしたらまず自分が落ち着くために、
変なポーズ付きで「ばびーん」って言うようにしたら、
けっこう余裕が出来てた気がするw
2歳8ヶ月の娘、最近スゴく不安になってくることがある。
近所にも特定の友達がいなくて他の子と大人とのやり取りというのが
他の子に比べ遅く『おなまえは?』や挨拶がほとんど出来ず、
家での朝起きと寝る前の挨拶程度でとどまっています。
1日2回は公園行っても夕方小学生の子が遊んでいて午前は娘ひとり。
チラ裏になってしまってスイマセン。
日中娘とふたりの生活でいっぱいいっぱいなので、トイレトレも停滞し
毎日の積み重ねってとても大切なんだなぁーと最近凹んでいます。
>>430 シャイなんじゃないの?
うちの3歳も見知らぬ大人に声かけられるとモジモジしながら答えてるよ。
他の子と遊ばせたいたら、児童館の未就園児サロンみたいなのに参加してみたら?
トイレトレーニングはタイミングじゃないかなあ。
うちは本人が幼稚園行ったらトイレでする〜と泣きながら主張、実際3月頭の一週間でとれた。
親がイライラしてるとダメみたい…って私も何度もキレたけどさ…
>>431さん
レスありがとうございます、シャイというか幼稚園に入って慣れれば出来るのかなぁと
思いつつも、普段は落ち着きのないくらい公園で走り回ったり、家の中でもやりたい放題。
やはり他人との関わりも大切なんだなぁーと思いました。支援センターも車で行かないと
行けない距離、田舎なのでバスも本数が少ないので主人の休みの日にでも人の集まりそうな
広い公園に連れて行ってみます。
トイレトレはトイレでの成功率が0、自己申告もめったにしないのですが
自主的にトイレで気張りたいという意識はあって食後にトイレに連れて行かれます。
もう少し様子をみて対策考えてみたいと思います。
433 :
名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:36:23 ID:tinxwp+t
うちの子2歳4ヶ月
来年から幼稚園
でも一人っ子で田舎で回りに遊び友達もいないから、デパートとかのキッズスペースや公園砂場で遊ばせても、子供達が作った山とか直ぐに壊しちゃう
悪気はないんだと思うけど・・
今日もデパートのキッズスペースで積み木を壊してしまってしょんぼりしてたら、ドラキッズの営業さんに誘われた
集団行動を学ばせるためにドラキッズ有効ですかね?
来年幼稚園入園予定なら、
近所の幼稚園片っ端から電話してプレ入れちゃうのもアリじゃない?
というか、うちがそうしてる。
入園前提のプレスクールと、入園関係なしOKな幼稚園の未収園児教室。
>>430 2歳9ヶ月、保育園に通ってるけどうちも似たようなもんだよ。
2歳前は怖いものなしだったけど、今は怖いものだらけなようでとってもシャイ。
うちではうるさいくらい大声で喋るけど、園ではすごく小さい声で喋る。
知らない人に話しかけられてもモジモジするだけ。
園での挨拶も恥ずかしがってちゃんと出来ない。
これが子供本来の性格なんだと思ってマターリ見守ってるよ。
>>433 集団行動は幼稚園で学べばよいのでは…
ドラキッズは話聞いたけど、うちは曜日や価格があわなくて入らなかったな。
一日相手するのが辛いなら、幼児教室やスイミング等もありだとは思う
>>433 私も436タンと同じく水泳オススメだな。
433子タンは体力を持て余してる感じだから運動系の教室だと発散できていいと思う。
うちの方のスイミングクラブは礼儀も教えてくれてるよ。
>>429 >でも子がなんかやらかしたらまず自分が落ち着くために、
>変なポーズ付きで「ばびーん」って言うようにしたら、
>けっこう余裕が出来てた気がするw
和んだw
ありがとう
439 :
sage:2009/05/12(火) 17:51:20 ID:xoJuyp5z
>>429 私も笑った&和んだww
いいね〜! マネさせていただきます。
2歳4か月娘、最近イヤイヤというか
思い通りにならない時など時々ギャーギャー!!って感じで
癇癪を起こすようになってきた。
根気よく言い聞かせしてても、一旦そのスイッチが入ると
あまり耳に入ってないみたいでこちらもどうしてもイライラ〜っと
してしまう。
そんな時、「ばびーん」やってみます!
ありがと!
sage失敗、失礼!
「○○して〜!」
「やだよ父ちゃんとの約束守らないじゃん」
「約束まーもーれーるー!!」
「だめだめもう父ちゃん騙されないもん」
「だーまーさーれーる!!」
ちょっとフイタ
>>441 うちも言う言うw
「ママ、もう騙されないよ」
「だまされてよー」
443 :
>>429:2009/05/12(火) 21:43:25 ID:JUp5qSFc
>>438-439 「ばびーん」のおかげか子も物事にあまり動じない性格に育ったはいいのだが、
たまに失敗した時のあやつの口ぐせが「ばびーん」になってしまったw
2歳一ヶ月の男女双子。
最近男の子の方に手こずっている。こだわりがすごくて
思うとおりにならないと癇癪が爆発。
食事はまともに取らない。親にも女の子にも噛みつく。
自分の育児に自信がなくなってきてたし、大変さに疲れていたけど、
ここ見て勇気がわいた。みんなも大変なんだね。
がんばろうと思った。
3歳になった。
まだ親がスプーンで食べさせてると言ったら、愛情不足と保健士に言われた。
おままごとでスプーンを使えるのに自分で食べないのは
お母さんに甘えたいからだって。
普段あまりコミュニケーションが取れてないから補おうとしてる、と。
専業でずっと側に居るのに…orz
446 :
名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 10:57:46 ID:BOQVYsJ+
今迄パパッ娘だったのに最近はパパイヤっ娘@2歳半
つ、、、つらいw
今日は初めての幼稚園体験クラスに行っている筈
仕事しながらドキドキしています
>>445 きっと、愛情のコップが大きい子なんだよもうすぐいっぱいになって、あふれ出とすと思うよ!
途中で押してしまったスマソ
コップの大きい子は、注ぐのが大変だけど
誰よりも、優しく大らかに成長するよ!
>>445 その保健士、ずいぶん無神経な発言するね。
3歳児が母親に甘えて何が悪いの?!って思うわ。
そういう甘えを素直に出せるのって、すごくいい親子関係じゃない?
本当は甘えん坊なのに、変に我慢しちゃう子の方が将来心配だわ。
>>445 子供が甘える=愛情不足 では無いと思う
心配しなくていいんじゃない
451 :
名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 21:01:25 ID:cue3a4SO
愛情不足プラスわがままに育ってるとは、俺の親の言い分だった。
ただいま2歳3ヶ月男。
自分ではまだ2歳3ヶ月なので、ちゃんと自分の意志を伝えられないから
意思の疎通が不十分な時は、もどかしさで暴れると思っている。
なので、ちゃんと息子の話を聞く様にしているのだが、それが
彼らの目には、言いなりになってるように映るらしい。
2歳2ヶ月。その上に年長。現在妊娠7ヶ月半。
上がいるからやる事なす事真似して、食事もトイレトレも割りと順調。
…が、長女の時は仕事をしていたので魔の2〜3歳を体験していなかった為、ようやく実感したよorz
今日、パジャマに着替える時に素っ裸になったままイヤイヤを繰り返す。
首まで入れたTシャツも脱いで投げ捨て→トレパンも脱ぎ捨て→全裸で怒り顔。
ワタシも苛々募って『もう知らん!おしっこもらしたらお布団ないからね!』と襖を閉め切った。
暫くすると、長女が『ママ、●●のパンツと服着させたから一緒にご飯食べよ?』とやってきた。
素っ裸だった次女も『○○ちゃんがきさしてくれたの』とニコニコしながらやってきた。
怒鳴り散らした怒りも興奮も一先ず飲み込めたよ。
電子機器類勝手に触ったり〜って話をよく見るけど、
3歳過ぎてたら、DVDデッキなんかは使い方を教えてしまうのも一つの手かと思う。
上の子はあんまり勝手に入れたり出したりするもんだから、いっそ教えて自分で見れるようにしてしまえと思い、
3歳頃かな、HDレコーダーの使い方をマスターさせた(といっても録画したアンパンなんか再生できる程度だったけど)
同じくPCも触りたがるので教えたら意外と出来た。
これで当時はだいぶイライラも解消されたよ。
453 :
445:2009/05/13(水) 23:58:55 ID:QZn/jxLr
>>447-450さん 愚痴に暖かいお言葉ありがとう。
やさしい声と穏やかな口調で、その時は「そうなんだ、もっと頑張ろう」って聞いてたけど
後から思い出したらなんだかがっくり来てしまって書き込みました。
甘えられる度に落ち込まないで済みそう。ありがとう。
>>452 後半の話、全く一緒。
無理にやめさせようとすると反発したから、簡単な操作だけ教えたら触るなといったところは触らなくなった。
>>445 うちの年少も最後はお母さん食べさせて〜になってるよ。幼稚園ではきちんと弁当食べてるみたいだし、気にしてないなあ。
いいじゃん、甘えたって。まだ3歳だもの@みつを
>>445 うちも食べさせてって言うからドキッとした
うちは自分で「甘えてんの、甘えてんの〜」とか言う
出来ることだから甘えに応じててもいいのかな・・・
2歳10ヶ月、完全にトイレトレーニングのタイミング逃しました
今まで、トイレに行きたがったり
おしっこ1回しただけでオムツ取り替えたがったり・・・とあって
大も小も何回かトイレでしたことあるんだけど
そのタイミングでオムツ外せず、今、完全にトイレ拒否になってしまった。
どうしよう・・・この夏で外せるのかな
トイレ拒否になって、その後オムツ外せた方はどうやってやりましたか?
こうした方がいいって策があったら教えてください
焦ってしまう・・・
>>457 シール貼りは?
トイレにカレンダー置いて、おしっこやうんこちゃんを
トイレでやったときはシール一枚カレンダーに貼らせるの
>>457 1年前の自分を見てるようだ…。(当時2歳8ヶ月)
4月からトレはじめて、しばらくすると完全拒否態勢。
自分どころか、私がトイレに行くのさえ癇癪起こす・・みたいな日々が続いたよ。
シール貼りやごほうび制は、
シールやりたい(ごほうび欲しい)のとトイレいや!な感情がぶつかり合って余計に泣き
オマルも完全拒否。
「オムツもうないよ」作戦も、「○○(スーパー)に売ってるじゃん。買ってきてよ」とか言うし。
こっちも意地になって、断固布パンorノーパンだけで過ごさせ、水溜りの掃除までさせたりね。
ノイローゼ寸前だったなぁ。
結果、3歳になる直前で外れた。
何をしたかというと、何もしなかった。
6月くらいからもう諦めて、 7月中旬くらいかなぁ・・・。ふと誘ってみたら「うん、行く」
で、この日は出来なかったんだけど、翌日成功。1ヶ月くらいで完全パンツに。
「だからー、3歳になったらトイレ行くって言ってたじゃーん」だと。
…って、こういうふうに言われても(外れるときが来たら外れるよ的な)
全然想像つかないだろうし、「そんな気楽に考えらんねーよ!」って思うよな。
私もそうだったよ。
でもやっぱりそういうもんなんだと思う。
長文スマソ、あとはトイレトレスレも参考に。私もずいぶん助けられたよ。
>>457 うちも特に何もしなかった。
トイレの使い方や、お腹やおしりがムズムズしたら
トイレチャンスだよ、と教えた程度。
三歳直前に急にトイレ行くようになって
三歳三ヶ月の今は昼間の失敗なし。
>>457 いつかは必ず外れる。
この夏外したい!と思っててもタイミングがあわないと難しいし、なにより自分がイライラする。
私も毎日怒鳴ったり手を挙げそうになったけど、急にトイレでできるようになったなあ。
うちで効果的だったのはシールはり、かわいいキャラ布パンツ、お友達のトイレだった。
シール貼りにはユニチャームHPのシートをプリントして使用したよ。
おしっこよりうんちを先にトイレでできるようになったなぁ
今でもおしっこはたまに漏らすけどうんちは100割トイレでする
>>445 大人だって甘えたい時あるしね。
しっかり甘えて愚痴ってまたがんばろうと思えるように、
3歳児もしっかり甘えさせて欲しいんだよ。
甘やかすのはダメだけど、甘えさせるってのは良いことらしいよ。
そしていっぱい甘えたらちょっと進むってのを繰り返して大きくなるのかなと。
>>463 10割じゃね・・・?
いいな〜うちはウンチは10割オムツだよ。
おしっこで勝率5割
100割ってすごく完璧そうでいいね!
うちも幼稚園入園直前に(3月)1ヶ月かからず終了した。
まあ、その時点で3才2ヶ月だったけど。
トイトレマンドクセだったら、それまで何もせずにいきなり布パソで。
成功したら、ありえないほど褒めまくったら子もやる気になったみたい。
しばらく声かけをやめてみたらどうでしょうか?
行きたくなったら教えてね位で。
3歳の息子なんですが普段はおとなしめで心配してるけれど,
ちょっとでも話かけてくれたりしたらウザイくらいにその相手を追いかけます・・orz
今日も知らない女の子達と遊んでるつもりになってくっ付いてるけど全く相手にされてません・・
なんかみていて微妙に複雑です。みなさんだったらどうしますか?
小さいことなんですけど考えすぎですよね・・
>>467 わかる‥うちは2歳息子ですが。
言葉は遅い上、体も小さい。一生懸命に同じぐらいの子に話しかけてる
つもりだけど、ぎゃあぎゃあとしか聞こえない。
当然「ハア?」な感じでおいてけぼり‥。
プレ幼稚園始めたけど、見ていて涙が出そうです。
2歳1ヶ月児と3歳10ヶ月児と6歳児がいる。
2歳児と3歳児が一緒にいると3歳児が赤ちゃん帰りしてしまって、
2人赤ちゃんがいるみたいで手がつけられなくなる。
病院の待合室で2人でハイハイしてすごく恥ずかしい。
ベビーホームから帰って来た2歳息子。
ママにべったりモードで、だっこして欲しいとダダをこねる。
カミさんは夕食の準備があるから「パパじゃだめなの?」
と聞いてもママじゃなきゃ嫌だそうで、
こうなったらテコでも動きはしないんだよなあ。
俺は子供がここまで抱っこをせがむのなら、それなりの理由があるんだろうから
ちょっとの時間抱っこしてやりながら言い聞かせ教えてやればいいと思うが
カミさんは両親の手前か、夕飯の準備を優先させたいらしい。
5分や10分くらいいいじゃないかと思うが…
替われるなら俺がやってやりたいよ。でも頑としてママ抱っこなんだよなあ
同居してる俺の両親は泣き叫ぶ孫に対して苛つき、
「甘えさせてるからこんな事になる」と言いたい放題。
カミさんブチ切れ。両親に俺の考え言っても聞く耳なし。
今、家庭内は険悪な雰囲気になっております。
別居汁
>>470 とりあえず両親の言うことは無視で、奥さんのフォローを。
>>467,468
3歳3ヵ月の息子が2歳代のときそんな感じでした。
言葉が通じて無くてもなんとなく一緒に仲間に入れて遊んでくれる子もいるけど、大抵は
「なんでこの子ここにいるの?」「だれこの人」などつれないセリフが多々。
それでもめげずについて歩き最後には友達のようになれることもありましたが、
「入れてくれない」なんて半べその時もありました。
「いれて」「いっしょにあそぼ」等の決まり文句だけでもしっかり言えるように練習すると多少は違うかもしれません。
集団になれている子達の中にはこの言葉だけで受け入れてくれることもあるので
そんなに人手があるのに誰も料理をかわってやらないの?
同居してる両親の手前慌ただしく料理してるのかもよ?
抱っこしたらしたで『ご飯も作らず抱っこして甘やかす』とか言いそう
>>470 険悪な雰囲気になっております・・・じゃないよ。危機感なさすぎ。
奥さんが気を使って料理しようとしてるのに可哀想
子供も甘えたい時期なのに甘えられなくて可哀想
険悪な雰囲気になってるのは、100%あなたのせいだといっても過言じゃない
あなたが両親と母子の間に入って上手い事出来ないなら
奥さんと子供のためにも別居
金銭的に出来ないとかなら、きちんと奥さんと子供のフォローしろよ
>>477 だよね。
なっておりますなんてふざけてる間に奥さんは泣いてるかも。
同居してくれてるだけありがたいと思おうよ。
んだ、何傍観者になってんだよと思うわ。
>>470 おまいのバカ。
奥さん可愛そうすぐる…
>俺は子供がここまで抱っこをせがむのなら、それなりの理由があるんだろうから
>ちょっとの時間抱っこしてやりながら言い聞かせ教えてやればいいと思うが
>カミさんは両親の手前か、夕飯の準備を優先させたいらしい。
>5分や10分くらいいいじゃないかと思うが…
そう思ってるなら両親がgdgd顔していても「夕飯の仕度はゆっくりでいいから構ってあげろ」って言ってあげればいいのに。
その一言で奥さんは心置きなく子どもをギュッと抱きしめてあげられるんだから。
おまいが奥さんの盾にならなくてどうする?
この先、家族を守っていけるのか?(この場合、「家族」とは奥と子どもだ)
早く夕飯作らなきゃ‥と焦ってる奥さんの気持ちを子どもも察知してるんだよ。
「家族」のためにおまいが悪者になれ。
481 :
470:2009/05/15(金) 23:48:11 ID:HrGCthXF
470だけど、色々言われてるようだが
傍観者になってる訳じゃないよ。ふざけてるっていうか
どうにもならないから自嘲的になってああいう事書いた。
息子がああいう状態になったらもう俺ではどうしようもないから
そう言う場合は息子はカミさんにまかせ、側面でのフォローはしてるつもりだよ。
カミさんがやれなくなった事を、俺がやるって事だけど。
そんなの当たり前だよね?カミさんは俺の両親の手前
それはしてくれなくていいと言ってるが、両親に悟られない所でそっとね。
カミさんの立場もあるだろうから。
俺が言いたかったのはそんな事じゃなくて、子供がぐずった時周りの大人が釣られて
ギスギスしたらいかんだろうって事。うまく言えんが。
ああいう時って、雰囲気察知してますますギャン泣きするだろうしいい事一つもない。
子供は甘えたがってるのなら、ひとまず何を置いてもそれを優先させ
抱っこしつつ言い聞かせてやればいいと思ってる。気長にね。それを言いたかった。
「パパ抱っこ」だったらこんないらん苦労はないさ。とことん付き合ってやる。
こういうのを家族みんなに提唱してるんだが、間違ってるか?
あーなんかうまく言えない。チラ裏にもならん
482 :
470:2009/05/15(金) 23:58:15 ID:HrGCthXF
>>470 >そう思ってるなら両親がgdgd顔していても「夕飯の仕度はゆっくりでいいから構ってあげろ」って言ってあげればいいのに。
おいおい。俺は言ってるんだよ。
でも子供よりもそっち優先さすから困る。
防波堤? なってるよ。でもその防波堤を乗り越えてわざわざ海にドボンするんだよ。
家庭の細かい事情は書いてないから色々誤解はあるようだが
そこまで言われる事は俺はしてないつもりだぞ
470が夕飯の支度すればいいじゃん。
うちはそうしてるよ。
>481読めば言わんとすることは薄っすら分かったけど、
>470だけだとタダの傍観者の愚痴っぽく見えるよ。
個々で違うかもだけどさ、
例え自分の親でも、パートナーのこと酷く言うようなら全力で止めなよ。
うちは親と旦那の折り合い悪く、たまに旦那のこととやかく言われるが、
徹底抗戦の構えしてでも黙らせるよ。
そっとフォローも決して悪くは無いが、いつもそれじゃ駄目だと思う。
>>483 バカ。嫁さんの立場がなくなるだろうが。
>>482 うちも夕食準備中は、相手しないよ。保育園預けてるけど
帰ってきたら急いで準備しないと子もお腹すかせてるし、
つきあって構ってたら夕飯遅くなってしまうし…
だから「ちょっと待ってね」と声をかけたり、しゃべって
相手しながら急いで作って、食べた後ゆっくり相手してるよ。
休日は旦那がその役目。確かにたまに「おかあさん〜」と
旦那じゃダメな時もあるけど、絵本で誘ったり、外見にベランダ
出たり、旦那も試行錯誤して相手してる。
最近は絵本よんでーと来ても「お父さんに〜」と言うと
「おとうしゃーん」と探しに行くよ。(同じ@2歳)
あとで奥さんがゆっくり抱っこしてあげればいいんだから、手が
離せない時は482があらゆる方法で子を構ってあげればいいんじゃ?
>>485 旦那が夕飯の支度<<<子供の相手だと考えるなら立場も糞もないだろうが。
それが出来ないなら別居しかないね。
>>482 泣き叫ぶ息子を抱えて、外にお散歩に出る。
とりあえず、母の視界から消える。
子供は泣き叫べど、
見えないところならかまわないんじゃない?
酷?夕飯準備を優先したいんだからそうさせていいと思うし、
オレじゃだめだからと、落ち込んだってしょうがないと思うよ。
オレしかいない。という意気込みでかまってあげたら
そのうち変わってくると思う。
>>483の意見はためにならないと思う。
自分のやり方を他人に押し付けるのはどうかと・・・。
昔の人がそうしていた様に、
かみさんが子供を背中におんぶして料理作ればいいじゃないか。
>>489 >>470の子が、おんぶに慣れてないとしたら暴れられたら大変そうだよ。
うちが早いうちにおんぶしなくなって久々におんぶしたら嫌がられたもんで。
ところで470人気の中、相談です・・長くなります。
3歳1ヶ月。何でも反抗してくるのに疲れた。
例えば昨日のこと、夕飯後りんごを食べてたんだけど、半分になった所で
わざと床に落とす。なので、そんな事をしたらいけない旨を話し
落としたりんごは自分で拾いなさい、と言っても聞く耳持たず。
りんごが可哀想だよとか色々言ってみるうち、今度はりんごをわざと
足で踏みつけたから、なんでそんな酷い事するの!と私も
>>470奥さんみたいに
旦那親がいる手前もあり、(最近の我儘&反抗が目につくようで舅から
しっかり躾しないと云々と文句を言われた)
とにかく何が何でもこんな悪いことはさせちゃいけない、自分でやった事の
始末は自分でさせなきゃ!と必死で言い聞かせるも、ついに子は涙目に
なるだけでりんごから逃亡。
挙げ句、旦那までもブチ切れてしまい子の頭をぐりぐりしながら
りんご拾えよ!と怒鳴る始末・・。いや、そんな頭ぐりぐりはいらないのに。
(そこは
>>470さんと違って恥ずかしい)
結局りんごは拾わず、姑さんの部屋へ逃げられ。たかがりんごで疲れてしまった。
とにかく、こんな風に絶対人の話を聞かない、わざと逆のこちらが嫌がる事を
やるのが続いて参ってます。
こんな時どうするのがいいんでしょう。
ちなみに言葉は遅めでまだ時々宇宙語が出るし、こちらの言う事の理解も
半々かなというぐらいです。旦那はもっと話せるようになってからじゃないと
無理だろうと言うけど、それを待ってたらいつになっても躾なんてできない・・
あんまりしつこく言うのも逆効果だと思うけど?
うちも似たような所あるけど、なんとか心の琴線に触れるような言い方を模索中。
470も490も、同じ状況でもジジババの目があるっていうだけでストレス倍増。
息子夫婦の子育て方法に従うくらいの気持ちでいてくれたらいいのに。
>>490のお子さんは最近目立って反抗しだしたの?
まだ3歳だよ。言い聞かせることは大事だけど、
イヤイヤも出来ないこともまだまだたくさんある。
ただ490を読んだところ、別の事でストレスを感じてるんじゃなかろうか。
大人達の関係がギクシャクしてるのを感じているのかもしれないし、
もっとお母さんに甘えたいのに甘えられないとか、そういうストレスが
反抗に出ることあるよ。
あと、お話は出来なくても大人の言っていることは意外と理解できてるよ。
自分の事で皆が面白くない雰囲気になってるなんて赤ちゃんでも分かるしね。
そういう場合って子供にとってはりんごがどうこうって話しじゃないんだよね。
心のモヤモヤに気づいて欲しくて悪さしてる。
躾は積み重ねだから、言い聞かせを続けていけばいいよ。言葉の理解度は関係ない。
お子さんもいっぱい頑張ってるんだ。それを言葉にして認めてあげて、
もし子供の心にモヤモヤがあるなら、それに気づいてあげるのが一番だよ。
>>483が一番正しいと思うな。
>>470は自分だけ安全な立場でいようとしてずるいよ。
誰もが少しずつ譲らないと、この問題は解決しないんだから。
>>490 わざと林檎を落とした時点で下げちゃえばいいのに。
「わざと落としたらダメだよ。もうごちそうさまね」って。
林檎さん可哀想だよ、は子供にあまり通じないとオモ。
でも、林檎落としたら良くないってのは子供にもわかってるはず。
怒られているうちに元々の原因は忘れることがあるかもしれないけどね。
ウトメが一緒だと躾も苦労するけれど、子供の前でキーって切れるのを抑制できるのがいい。
わざと怒らせるようなことをするのは、どうすれば良くないことなのかってことを理解している証拠。
これも成長の証だよ。
3歳児が大人の言うこと全部聞いてたら、そっちの方が怖いって。
ウトメだって食べ物を粗末にしたら怒るだろうし、思いつめすぎだと思われ。
前向きに考えようよ。
あんまりgdgd言うようなら別居するから、と脅してみる。
またはそんなに言うならじじばばに子供見させる。
私は旦那のあなたが悪いずるいとは思わんが
少なくともうちの旦那は子供にママがいいと言われ続けても
なんとか子供の気持ちを自分に向けるようにするタイプだった。
今はすっかりパパっこだよ。
旦那は子供の気持ちが私から逸れることによって
私の負担が軽減されると考えてくれている。
こんなとこで意見求めるより子供が自分に向くよう頑張った方がいい。
>>490です
>>491>>492>>494ありがとう。
>>494の言う通り思いつめちゃってるかも。以前別件で保健師さんに
相談した時も、もっと気楽に考えてって言われたわ。
そして
>>492の言葉にドキッとした。>別の事でストレスを感じてる…
毎日ではないけど舅が前述のように時々言ってくるのが引っ掛かって。
そんなんじゃ幼稚園行ったら恥ずかしいぞ、友達できないぞ、とか。
最初はまだ一年あるし、と心に余裕を持たせてたつもりなんだけど
最近は、あと一年しかないという焦りに変わってる。
>>457にあったトイレのタイミングを逃したのも一緒でやはり焦りが。
反抗しだしたのは3歳になる1〜2ヶ月前くらいで、いつかは収まると自分に
念じていたけど今月に入った頃から+甘えん坊に。
ちょっと隣の部屋に行くだけでも抱っこ、階段も一人で登れるのに抱っこ。
とりあえず要求は全部飲んでる。でもこれが舅の目には甘やかしてると映るようで・・。
だけど3歳ってまだ、しょうがないよね。レス読んで少し落ち着いた。
長々ごめんなさい。
497 :
名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:40:34 ID:jWiHR/sh
>>470は子供が大好きなんですね。泣いているのを見ると、
居たたまれない気持ちになって、自分では泣き止ませることが出来ないから
それを出来る妻が家事を止めて泣き止ませてくれたらいいのに・・・って。
その気持ちはとってもわかりますが、妻の気持ちになって考えてみました。
旦那さんと両親さんの為に泣く子を抱っこしてやることも出来ず、食事作りを
優先させ、その挙句、旦那さんには「なぜ子供を泣かせたままにしておくんだ」
と責められ、両親さんには「甘やかせるからだ」と責められ。子どもに泣かれて
一番つらいのは間違いなく奥さんなのに、誰にも感謝されず1人悪者にされて、
私だったら離婚考えてると思う。
奥さんは真面目なんだろうね。手伝ってもらうとそれはそれで申し訳なくて、
自分を責めてしんどくなるタイプなのかもしれない。
育児や家事を手伝うのも素敵なことだけど、まず何より奥さんを大切に
思ってますか?子供は可愛がるけど、奥さんに無関心ってことはない?
奥さんがハッピーな気持ちでいれば、絶対子育ては上手くいくから。
泣く子供より家事を優先せざるを得ない辛い気持をわかってあげて
感謝してあげて欲しいです。
長々とごめんなさい。ちょっと奥さんが可哀想だったので。
>>470は、子が自分に懐かないことを免罪符にしてるだけじゃん。
機嫌が悪くなった子の面倒をみるのがめんどくさいだけ。
奥さんのこと責められる権利あるの?って思う。
グズグズする子を自分に懐くようもっと努力しなよ。
自分の子供でしょ?
もしも奥さんが一人で外出中だったらどうすんの?
実親に丸投げ?
奥さんはきっとそういうずるさにイライラするんだと思う。
>>496 〆た後ならスマソ
3歳児の要求をかなり飲んでるようだけど、確かに甘やかしに見えるかも。
うちは3歳(年少)2歳の娘たちに加え今臨月なんだけど、甘えには付き合うけどわがままや癇癪には付き合わない。
もっとも、うちの場合は共に意思疎通可能だからできることなのかもしれないけど。
りんごの話だと、踏みつけたりなんてしたら鬼の形相になるなぁ…
まだ3歳、されどもう3歳。
ものの善悪は親が一貫して根気よく教えていきたいし、躾の面では赤ちゃん扱いせずにできることや身の回りのことはどんどんさせていきたい。
子の気持ちになってみて、悲しい辛い痛い…そういう時には思い切り甘えさせてあげたらいいんじゃないかな。
同居はホント難しいね。
うちも、私が夕飯作ってるとき二歳息子がグズる。
姑に、グズるのは私の育て方のせいみたいに言われる。
赤ちゃんのうちはおんぶして夕飯作れば解決だったけど、今は
おんぶじゃ嫌!抱っこ!とか
おんぶじゃ嫌!絵本読んで欲しいの!とか
要求が難しいんだよ…
マジ別居したいわ
>>499 どの辺が甘やかしに見えるかな?
>>496です。
書き方悪かったかもだけど要求を全部飲むのは抱っこの件だけなんだ。
でもそれもしない方がいいのかな?ライン引きが難しい・・。
りんご踏んだ後はかなりツリ目で怒ってたし。
我が儘はなるべく聞かないようにしてる。○○食べない!△△がいい!とか。
でもこれも私が一貫しても横から姑の邪魔が入って泣きたくなる。
>>501 んー…
ちょっと隣の部屋に行くだけなら、階段ものぼれるなら、『じゃあママと手をつないで行こうか〜』とかで抱っこ魔対策できるんじゃないかなーと思ったり。
とか言いつつ、私も2歳児がママー抱っこ(超笑顔)なんて来たらつい抱いちゃったりするんだけどw
私も姑のみだけど同居だから気持ちわかるよー
変にペース乱されるから、躾もブレたりするよね。
でも家の中でくらいある程度1人で遊んだり動いたりできないと、例えば幼稚園行ってからも慣れるまですごく時間かかったりして親子共々色んなストレスを抱えるよ。
抱っこは精神安定にもすごくいいことなんだけど、少しずつ違う形の触れ合いでもよくなるようになれたらいいね。
こどもにも料理を手伝わせると、のちのちラクになるよ。
1歳代からやらせてて今3歳(男児)だけど、
包丁での野菜切りを始め、フライパンに材料入れて炒めたりしてくれるので、
こっちが助かってる。
こどもは遊びの延長だと思って楽しんでやってるし、
こっちはラクできるし、グズられることもない。
>>502 そっか・・。
抱っこする前に、ママは荷物持ってるからできないよ、とか言うんだけど
やだやだ抱っこがいいの!って言われて抱っこしちゃうんだよね。
抱っこしないで先に階段を降りる素ぶりを見せるだけで、ママ待ってぇぇ!!
ってギャンギャン泣かれちゃうし。難しいな。
>>501 >りんご踏んだ後はかなりツリ目で怒ってたし。
違う!!逆だよ。
怒らないで悲しい顔するんだよ。
むしろ本気で泣いてみな。
「ママが一生懸命作ったのに」って。
心優しい子なら、悪いことしたって思うよ。
りんご拾って涙拭いてくれたりするよ。きっと。
いたずらしてヘラヘラしたときは
「それ別に面白くもなんともないよ」って言ってる
私は470の妻じゃないけど、別居で楽だけれど、私の夫への愚痴
家事の時に「ママ抱っこ」って来たら
私一人の時は待っててねと言い聞かせたり
グズグズだと家事止めて抱っこしたり
が、携帯いじってテレビ見てダラダラしてる夫が居たら
「パパに遊んで貰って!」と子の相手しない夫への怒りを子にぶつけてしまう
隣の部屋から泣き叫ぶ子の声と「そうか〜ママがいいのか。だけどママはお仕事だから」と私に聞かせるような大声が当て付けに感じ余計イライラ
あやして泣きやまそうとしないんだよね
ただ私に聞こえるように仕方ないんだよって大声で連呼
それで2歳児が納得する訳ないし、大声で怒鳴られて泣きがヒートアップ
(ホラ、手がつけられない。俺じゃ無理)って感じで私にあやして欲しいのがミエミエ
「言い聞かせより興味惹きそうな玩具でも出して子供と遊んでやれ」って怒鳴るとやっと実行する
家事を優先したいんじゃない
育児を手伝って欲しいんだよ
何も1時間も家事やりっぱなしじゃないんだから、5分10分程度面倒みてよって思う
追加
子が「ママ抱っこ」って来る時は
大概つまらない時
夫が一緒に遊んでる時や一人遊びに熱中してると来ない
>>507 すごくわかる。
そして、周りが「やっぱり母親じゃなきゃダメだな」って言うときは、
大概母親でもどうしようもないぐらいの癇癪だったりもする。
こっちは、あんたらみたいにお手上げして丸投げする相手がいないから
どうしようもないながらも、なんとか手を尽くしてるだけだっての。
何もしないうちから、やっぱり母親じゃなきゃなって丸投げしてくんなよ。
と、叫びたくなったりする。
みんなのとこの旦那は家事育児どの程度やってる?
毎日の風呂と寝かしつけと喘息の吸入、休日の料理は俺やってるけど
これって多い方なのかな少ない方なのかな
>>510 それ、よその旦那と比べる意味あるの?
自分の嫁に聞けば?
他の旦那と比べてたくさんやってたら、
嫁が不満でも辛くても、それ以上は手伝わないの?
他の旦那より少なかったら、嫁が今で十分と思っててももっと手伝うの?
なんだそれ。
>>510 うちの旦那よりはずっと少ない。
そんな出来た旦那でも
>>507>>509に同意。
下の0歳児の話だけど、抱っこして泣きやまないとこっちに投げてくる。
座って抱っこしてるだけで泣きやむかっつーの。
立って揺らして歌って踊って振り回してそれでも泣きやまなかったら言ってくれ。
>>510 うちは旦那のワガママにより、同居すらしてないし金ももらってない。
こんなのと比べられたくはないだろうけど。
そんなんだからか、同居してるだけで旦那偉いとか思ってしまう。
お金もらわないのがなんでワガママなの?
それに旦那実家に同居してれば一般的には嫁のほうが気を遣うし偉いんじゃないの?
それとも嫁実家に同居の話かな
夫婦が別居してて、生活費も…
と言うご家庭では?
“夫婦自体が”別居か…それなら納得、事情は知らないけど大変だね。
>>515 そうですよ。正直糞です。
でも、本人には言いませんけど。
うわ〜、
>>507は私かとw
うちも、恐ろしいほど家事育児をしない。文句を言えば逆ギレ。
平日は、帰ると寝そべってテレビか携帯かDS。
週末は出かけてる時はいいけど、帰ると「2階にいる」と一人でまったり。その間私は一人で子守り。
そんなだからか3歳娘、前にもましてパパ嫌い進行中。パパに「おいで〜ハァト」と言われても「え゛〜〜」だし
たまに「パパと寝よう」と言われても「ママと寝る!」てな有様。
旦那は「お前フォローしろよ」と言うけど、自業自得なんじゃ!?と思うんだけど…私も旦那キライだしw
それでもちょっとはフォローするけど、きちんとした方がいいのかしら。
旦那の事嫌いならしょうがないが,何とも救いようのない家庭だなw
>>503 うちも2歳4ヶ月の下の娘にたまねぎを与える。
ずーっと皮を剥いてくれるw
>>510 うちも毎日終電夫だけど風呂(休日のみ)以外はもっとやる
ゴミ出しから、子どもを朝起こしてごはん食べさせるのもみんな夫
しなけりゃ子どもとふれあえないし育児参加もできないからね
あとは自分の分の洗濯物をタンスにしまってくれればなあ……
同居はないけど、共稼ぎなんだからもっとやってくれ
前は職場が近かったから保育園に送るのもやってたのに
結婚10年で教育した結果だから、よくも悪くも仕方ない
そうそう、うちはゲームは子どもが起きている間は自宅では完全禁止
ただでさえ忙しくて子どもと遊べないのに、そんなことやってる暇ない
本人も気づいて、あっという間にやらなくなったよ
ただ、妹のところは同じようにしたら睡眠時間削ってやってたらしいから
善し悪しだよね……
>>520 皮剥くの好きだよねー。
延々と剥いてくれてたらいいけど辛いところに出るとさすがに止めるね。
キャベツは見せないように隠しておくw
507です。
みんな、愚痴に付き合ってくれてありがとう
すっきりした!
>
>>510 同居してるなら家事はあまりやらない方がいいよ
(旦那さんがやればやる程ご近所に何もしない嫁呼ばわりされて辛い)
奥さんに家事全般させる分、旦那さんが家に居る時は子供の面倒みる方がいい
30分の間に
夫が子と遊んでる間に妻が15分で家事を終わらせ、残り15分で3人で遊ぶのは嬉しいけど
夫が家事を30分かけてやってる間、妻が30分子の相手だと同じ30分なのにストレス溜まる
>>523 >同居してるなら家事はあまりやらない方がいいよ
>(旦那さんがやればやる程ご近所に何もしない嫁呼ばわりされて辛い)
>奥さんに家事全般させる分、旦那さんが家に居る時は子供の面倒みる方がいい
余計なお世話じゃない?
>>510の奥さんが助かってるならそれで十分だと思うが。
今時、近所の目が五月蝿いって気にし杉。
子供って親をイラつかせると楽しいのかしら。。。
526 :
名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:55:07 ID:u24UlOdP
うちの子なんだけど、母親に「だっこ、だっこ」ってせがんで歩こうともしないんだ、着替えもしない
父親と二人っきりの時はするんだけど、三人になるとダメ...
「お父ちゃん大嫌い!お母ちゃん早く来てだっこして〜!」って2時間近く泣きわめく
も、疲れた....
どーすりゃいーの?
>>526 ウチも。
3人で外出中は100%抱っこ。
二人だと手を繋ぐ7割、抱っこ3割。
状況判断が出来るようになったんだよね。
寝ないとき、どうしてます?
529 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 03:44:22 ID:Hi6q5Jpm
こりゃもう無理だな、寝ないな、と思ったら
いっそ起きてテレビを見ます。
でも子供の番組は見せず、自分の見たいのを見ます。
もうトーマスやことちゃんは寝たからね、と言って私のテレビに付き合わせます。
薄暗い部屋で寄り添って見てたら子供はすぐにウツラウツラですw
好きな番組見てるのでママの機嫌が良いことと、
寝ないなら起きちゃおうって開き直るのがポイントかな。
ホントすぐ寝ますよ。
生活リズムを崩しては駄目!ってプレッシャーを
あんまり自分にかけない事です。
>>507 すごくよくわかる。
うちも、台所に立つと必ずぐずって足下にまとわりつく@2歳1ヶ月
最初は「ちょっと待っててね」となだめるが泣く子どもそっちのけでボーッとテレビ見てたり、携帯いじられたりするとつい「パパに遊んでもらいなよ!」って言ってしまう。
そうするとようやく「ママは忙しいからこっちおいでよ〜」とは言うけど一緒にテレビ見たり携帯見せたりするだけ。もちろん子どもは直ぐにあきてまたこっちに戻ってくる。
もっと子どもの興味を引く遊びをしてくれないかなあ。
たまのお休みにはゆっくり休んでもらって構わないけど、夕飯の支度の時ぐらいは気持ちよく面倒みてくれないかな。
こっちは遊んでいるわけじゃないのにね。
>>528 寝るまで遊ぶ
12時近くなると、力尽きておもちゃ持ったまま寝る
翌日はいつも通り起こして昼寝でリカバリー
うちは寝なきゃドライブ。
瞬殺w
>>510は同居なのか?
533 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 18:47:15 ID:Hi6q5Jpm
>>505 リンゴ踏んだ子供に悲しい顔するなんて幼稚な発想だと思う。
利口な子なら鼻で笑われるよ。
私は足をひっぱたく。
足を叩くって人がいないのに違和感を覚えた。
みんな叱らない育児ってヤツですか?
535 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 18:51:38 ID:Hi6q5Jpm
勿論イコールじゃないよ。
みんなって言い方は間違えた。ごめん。
505はイコールと思ってるように感じた。私は。
536 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 19:15:52 ID:d2rnXePj
皆さん悩んでますね
うちの子供は怒ったら反省なんてします。しおらしげになって泣きながらゴメンナサイ。
とっても可愛くて抱きしめます。
躾が良いのか親がいいのかわかりませんが
うち怒ってもケロっとしててダメ…いたずら→こら!をそういう遊びだと思ってエスカレートする…
スーパーで寝転ぶ、棚の商品を倒す、水溜まりに頭をつける、実家のプラズマを叩く、噛みつく。。。
いつまで続くのこれ。
とりあえず賠償責任保険には入っておいた。
>>537 私は533と似たような考えを持つんだけど(とはいえ叩くまでにもう少し時間かかるかなw)
発達障害や遅延はない?
ないなら完全にナメられてるんだよ。
そんな言い方で聞くようになるまでにはまだまだ叱り方の強さが足りないんじゃない?
恐怖政治ってわけではないけど、
ママがこういう顔したら・こう言ったら怖い、自分はイケナイことしたんだ、って伝えていかなきゃじゃないかな。
知人の子たちは噛んだり押したり叩いたりとにかくひどいけど、やっぱりママが『だめよ〜・こらっ(むくれ顔)』だけで済ましてる。
ちなみに2歳9ヶ月と1歳なりたての姉妹…
1歳なりたてのよちよち歩きの子がすでに他の子をいきなり噛んだり叩いたりする時点でヤバいけどね。
539 :
457:2009/05/18(月) 20:36:26 ID:lWfsXAsU
返事遅れてすみません
参考になるレスを色々ありがとうございました!
3歳児検診で検尿(大人のようにコップにとって容器に入れ持ってくタイプの)があるのと
みんなきちんとそのやり方で尿を持参してると聞いてかなり焦ってました。
3歳間近で自分で「トイレ行く」って行くようになったって言う友達の話を真に受けて
子が発する数多のトイレトレサインをことごとく見送ったんじゃないかと
猛省してました。
540 :
457:2009/05/18(月) 20:37:17 ID:lWfsXAsU
>>458 シール貼り、早速実行してみました(カレンダーがなくて自作のトイレちゃんノート)
初日から座ってくれて2日目に大小できました!
その後してくれないけど、でも1日1回座ってくれるようになりました!継続してつづけます
>>459 実家からもってきてみます
>>460 いえいえ、詳しく教えてくれて助かります
同じ境遇で心強いレスありがとう
「○○(スーパー)に売ってるじゃん。買ってきてよ」←うちも全く同じです
これはなんでもだけど、ないって言うと「じゃー、買いに行こうか?」とか言ってきますorz
そう、今自然にオムツ外れるってのがちょっと想像つかなくて・・・
でもそういうものだと頭に入れつつ、根つめないようにします。
トイレスレ行って来ます
>>461 まじですかー。いいなー。
自然現象だから、教えるの難しい。
>>462 いつか外れる・・・心強いです。
そういえば、パンツに興味あるみたいで良く私のパンツはいてるので
キャラパン買ってみます
ユニチャームHPもみてみます。
>>536 うちは半々だな。
タイミング良く気持ちが落ち着いた時に
ゆっくり話すと理解して反省らしき事をする。
てくてく歩いて行って「ごめんちゃい」って謝りに行く。
その反面何言ってもダメな時もある。
あまりしつこく言っても逆効果だし、ガス抜きが終わるまで
そう言う時は何も言わないで静観してる。
>>540 そろそろトイレトレスレに移動しようぜ!
>>538 発達遅延は…あると思う。うち兄弟がそれだから。て、言ったらスレチになっちゃうかな?
悔しい話だが舐められてるというのもある。
大声や体罰は慣れてくるし適してないかもしれないから他に何かいい手はないものか思案中…
遅延じゃなくて、遅滞だお
>>533 遊び半分の嘘泣きを見破られるとかじゃなくて、母親が本気で悲しい顔を
しているのを見て鼻で笑うような歪んだ子は利口とは言わないよ
どちらかというと、相手を思いやる気持ちに欠けた、可哀想な子に思えるよ
>>545に同意だな。
うちも普段ふざけてナメられてんなーと感じる3歳男児。
この間実家で飼ってた犬が亡くなったんだが
私がつい子供の前で泣いてしまったら、息子はおろおろして
ママどーしたのおおぉぉ・・・うえーん、って泣きだしてしまった。
泣いてるから・悲しそうだから自分も悲しくなってしまうっていう
気持ちはちゃんともってんだなーと思ったよ。
普段は生意気でおふざけが多くても、基本的な感情がしっかりあればいいと。
本気で泣いてみたら?
うちは怒ってもダメ、悲しそうな顔するとちゃんと話聞くようになったよ。
547 :
名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 21:47:50 ID:iH00rdz6
命とリンゴを一緒にするのは変だって。
マジで親が悲しんでて何も感じないわけないじゃん。
ふざけた時の叱り方の話じゃん。
まぁ色んな意見があって当然だけど、
身近なママ友がリンゴで
「ママ悲しい」とかしたら私は引くなと。
叩かない育児、理想だけど難しい。
ただビックリしたり怖かったりで反省してないこともあるかもだけど。
なんか諭す(叱る)だけだと遊びと思って余計喜んで繰り返したりするし。
でも最近カンシャクで物をバンバン叩いて怒ってるあたり、親が叩いてるからかなとも思う。
上手く他の事に誘導出来たらいいけど、それも難しいしなぁ。
日々試練だ…
サカキバラや宮崎勤とかもそうだが、
男児・少年が可愛がられていた祖母祖父、可愛がっていたペットが死んで泣いたからって
優しい感情が有るとは限らない。
サカキバラも宮崎もそう言う体験が引き金になって猟奇的殺人・快楽殺人・通り魔・誘拐魔になった。
男はどう育てたからマトモに育つとかは絶対無い。
トイトレ自分の意見だけスルーか、そうかそうか。
叩く子の親は、叩いて叱っているケースが多いなあ。
お前が叩いているから、子も人を叩くんだよ!と言いたいが
各家庭の育児方針それぞれだし。
551 :
名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 23:22:37 ID:hPFe0V5l
ここ最近毎日ビンタしてしまいます。しかもかなり本気で…
理由は、叱ると、2ヶ月になる娘に向かって叩こうとするんです。
しかも頭を
だからついひっぱたいてしまいます。
少ししてから本気で抱きしめて謝りますが、きっと私の真似なんですよね。
二歳なったばっかで先がおめいやられる…
>>551 ベビーベッドとか、すぐに叩けない場所に赤ちゃん置けませんか?
産後2ヶ月+幼児の世話だから体しんどいだろうけれど、
子供と自分の体の大きさをちょっと考えてみてください。
悪さをしたから叩かれた、
それなのに「叩いたお母さんが悪かった」では、
子供はもっと混乱すると思う。
>>550=466?
連レスから外れていたし、安価無かったから気付かなかったのでは?どんまい
親が叩く=子供も叩く
は分かるけど逆は違うよね
子供が叩く→誰かに叩かれた経験がある(親、友達、兄弟など色々)
ウチはこれで友達の癇癪で叩かれてから数日、怒ると叩くようになってた。
叩かれたらがっつり叱っていたら叩かなくなったけど、集団生活になったらまた叩くんだろうな。
>>551 とりあえず想像してみてくれ。
自分の身長の2倍以上ある大男にビンタされたら。
自分の顔より大きな手で叩かれたら。
私は身長160センチなので、3m20cmの大男(横幅は
自分の3倍位になるだろうし、腕力も凄いだろう)に
引っ叩かれたら吹っ飛ぶどころか鼻血か、下手すりゃ
鼓膜が破れるだろうな。
>>551 産後2ヶ月で体力的にも精神的にも大変だと思う。
そこに2歳なりたて子がいたら、本当に大変だと思う。
でも、まだまだ2歳なりたてって赤ちゃんなんだよ。
あなたもいっぱいいっぱいだから、手を挙げてしまうのでは?
ファミサポとか利用出来ないかな?
今は、2歳のお子さんのほうを優先させてあげたほうが良いと思う
んだけど…。
うちは下の子が生まれたから数ヶ月は記憶がないんです。
だんなは平日は出張でいないし、上の子は幼稚園児だったんだけど
今、思い返しても細かい記憶がないの。(遠足のお弁当を忘れたのは覚えてる)
まして、在宅の2歳成り立て児も一緒に育児だもの。
どうか、無理しないで多少お金が係ってもサポート受けた方がいいよ。
>>551 いっぱいいっぱいなんだね。
どこかで一日、あなたが休む日を作れない?
家事も全部休んで、ご飯は出前とるかお弁当で済ませて。
上の子は預けるか旦那さんに見てもらって。
上の子は痛い思いしてでもママに構ってもらいたいのかもね。
うちは「ちょっとだけ」っいう絵本が効いた。
下が生まれて、甘え方がわからなくなってたみたい。
>>551 今、2歳3ヶ月と2ヶ月を育ててる。
旦那出張で月半分いないし休みは月1回しかないしどっちの親も頼れないし、
もういっぱいいっぱい。
私は一時保育利用してるよ。
一時保育行ってもらってる間は下の子にベッタリ。
上が帰ってきたら上の子中心に。
一時保育が難しいならファミサポとかシルバーとか、使えるものは何でも使うんだ。
このままだと誰も幸せになれないよ。
お母さんが心に余裕を持つ事も育児の一つだよ。
下は声がけしてれば泣かせっぱなしでもいいんだよ。
とにかく上は愛情を確認したくて手を焼かせてるんだから何でも優先してあげたらいい。
何でも優先=今まで通りだよ。
甘やかすのとは違う。二人目が生まれる前と同じようにするの。
そうするうちにいつか赤ちゃんがいる生活にも慣れてくれるよ。
>>551 ウチも2歳差だから分かるよ。生協で、組合員同士の助け合いという
有償ボランティアない?家の掃除とか上の子の相手(託児不可)頼めるやつ。
今は上の子優先で。下の子少しくらい泣いても死にはしない。
559 :
名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 10:45:49 ID:XfPlk0v8
二歳なりたてです。
最近気に入らないとキーキー声で泣き
転がって足をバタンバタンさせて癇癪をおこします。
そのときに抱っこしたり頭をなでると
ふりはらって余計おこります。
これが二歳のいやいやなんでしょうか?
癇癪のスイッチは積み木が上手くつめない
自分でやりたかったのに私が手伝ってしまったなどなんですが
今日は食事中もお皿をなげ思わず私も怒鳴ってしまいました。
保健所に相談するレベルの癇癪でしょうか?
下に2ヶ月の子もいるのでなかなか外遊びも出来ず
かといって一時保育に預けると
余計愛情不足を感じて荒れてしまうのではと悩んでいます。
>>559 うちも二歳になりたての頃はそんな感じでした。
抱っこされて落ち着く子と、そうでない子がいるんですよね。
うちの長女もお宅のお子さんも後者タイプなんでしょう。
できないけどやりたいの癇癪や、それやりたかったのにの癇癪には、
「あっそう。ま、がんばれや」の余裕を見せることで乗りきりました。
今は三歳2ヶ月、下に4ヶ月の弟もできて落ち着いています。
いろいろ話せるようになるとクールダウンしてきますよ。
しばしの根比べです。
発達障害を疑ったりするのは、三歳児検診まで保留でいいと思います。
一時保育もいいと思いますよ。
同年代と触れ合うことで刺激され、お子さんのストレス解消にもつながります。
帰ってきたら十分可愛がってやってください。
561 :
名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 11:30:04 ID:LUy2sPdR
2歳9ヶ月娘。
なんだか段々イヤイヤが落ち着いてきてお姉ちゃんらしくなってきた。
来年にはもっともっとしっかりしてて赤ちゃんらしさは全く無くなるんだろうな。
嬉しいような寂しいような。
いいなぁ…
いつになったら
>>561さんみたいなことを言えるようになるんだろうか。
毎日毎日同じことばかり言って怒ってばかりで、自分でうんざりする。
最近は暑くて窓を全開にしてるから、きっとご近所さんに聞こえまくりなんだろうな…はぁぁぁ。
妊娠初期だからこんなにイライラするのかな?
つわりも来たし、毎日鬱々…。
育児辛くなってきた。昨日も思わずヒステリックに叫んでしまった…。
旦那には呆れられるし、最悪。
解ってるけど、止められないんだよーイライラが。
やっぱりイヤイヤ期全開の最中に、次の子もうけるのは無理があったかな…。
…なんて、罰当たりな言い方だよね…もー自分が嫌だ。
チラ裏スマソ。
563 :
551:2009/05/20(水) 14:18:10 ID:osWzYoNQ
みなさんありがとうございます。正直批判されると思ってたので、温かい言葉が嬉しかったです。
同じような方がいるという事も励みになります。
うちの旦那は育児何もしてくれません。だから家に居られるのが邪魔で目障りで…
実家は近いですが商売しててたまに遊びに行くんですが、息子がすごいのでかなり疲れるみたいで…
だから悪いなと思い最近は行ってません。
一時保育などは市役所に行けば教えてくれますか?
もう今日はDVD見せてしまいました…テレビに子守り…
564 :
名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 14:22:23 ID:6Sc7Huim
>>563 テレビに子守りいーじゃないですか。
罪悪感やら感じらんでよろしよー。
四六時中じゃないんだし。テレビ万歳
565 :
名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 14:34:21 ID:lQ2C++ZX
>>562 去年のまさに今頃、そんな状態だったよ・・
(当時2歳3ヶ月の男児)
つわりが終わっても、安静指示、大きくなったお腹が苦しくて動けない。
結局妊娠期間ずっとイライラしっぱなし。
遊びたい息子は家の中で大暴れ。
息子には申し訳ないが、怒鳴りつけたし手も足も出した。
本気でどうにかなってしまいそうだった。
現在3歳3ヶ月、幼稚園に入ったら入ったでまたパワーアップ・・。
でも、下の子と昼間思い切りいちゃいちゃして充電してる。
これがないとやってられん。下の子に感謝しきりだよ。
>>566 レスありがとうございます。
うへぇ…まだまだパワーアップするんだぁ…
逃げ出したい、正直。
うちは女児だからまだいいのかな…男の子は体力が半端ないから大変って聞いた。
それでもこんな状態な自分にほとほと嫌になるわ…。
毎日怒鳴り散らすわ、つい手が出るわ…。
気晴らししてリフレッシュしても、家に帰るとイライラがすぐに復活。
自分でもどうにもなんない。
元々生理前はイライラが酷いたちで、それも関係してるのかなーって思ってたり…。
産婦人科の先生に相談してもしょうがないかなぁ…?
このイライラ、ホントに辛いよー。
二人目に癒される…うんうん、そうなるのかもね。
あと半年我慢か…orz
頑張ります…
二歳七ヶ月息子なんですが、何か頼む時等に、遠回しというか
はっきりと言わない事が最近多くなりました。
例えば、おもちゃを取って欲しい時に
「お母さん、取って〜。」や、
「お母さん、おもちゃ〜。」
と言うだけで何を取って欲しい、物をどうして欲しいと言わないんです。
(前まではちゃんと話せていました。)
こちらが、「何を取って欲しいの?」と聞いても、
ただ繰り返し同じ事を言うだけで、しまいには怒り泣きしだします。
旦那にも同じようにします。
下に九ヶ月の妹が居るのですが、赤ちゃん返りの一種なのでしょうか?
旦那が育児に協力的でないって,愚痴るのは勝手だが
結局はそんな男選んだ自分の責任だろうが。
普段ちゃんと話し合ってるのかと聞きたいね。
挙げ句の果てに子供に手を出すとはな…。
旦那もちゃんと躾けられないようじゃ
子供はもっとヤバい事になるんじゃないか?
>>547 命とリンゴを一緒にしてるわけじゃないって…
せっかく自分が用意したリンゴを投げ捨てられたら、普通に悲しいでしょ?
ぶちキレて怒鳴り散らすよりも、悲しい気持ちになったことを伝えたほうが
子どもにはわかってもらいやすいってことじゃないの?
嘘泣きとかで子どもを騙して思い通りにさせようとするのはよくないけれど
自分の思いや感じたことを正直に子どもに伝えるのは大切なことだと思うよ
まあ、少々尻でも引っ叩かないとヤンチャすぎてわけ分からなくなる子もいるだろうし、
注意しただけで分かる子もいるだろうし。
子供によって様々だよ。
ただ、怒る時に叩くことを常用すると、怒る=叩くになって
お友達にも手を出す可能性があるんじゃないかな。
かといって叩くシーンを使い分けても
2〜3歳児に叩かれたり叩かれなかったりの意味は分からないだろうから、
叩くのは自分の子供の資質をよーく見て、
本当に気をつけてやらないといけない事だと思う。
叩いたり引っ叩くのは反対だが、悪い事したと思うなら怒れよ。
なに「私は悲しいわ・・・」って悲劇のヒロインぶってるんだよ。
同情かって慰めてもらうってなんだ?
お母さんが悲しむからやらない?
誰かが悲しむからやらない?
そうじゃないでしょ。
「誰かが」ではなく、「誰の為でもなく、絶対にしてはならない事」を
教えていかなきゃならないでしょうに。
叱るときって必ず理由があるよね。
すごく極論になるけど、「お母さんが悲しいから止めて」ってのは、
じゃあ「食べ物を粗末にすること」そのものがいけないんじゃなくて、
「その結果お母さんが悲しむかどうか」を子供の判断基準として植え付けている。
もちろん、「食べ物を粗末にすること」と「お母さんが悲しむ」ことはほぼイコールではあるんだけど
私としては「食べ物を粗末にすること」そのものに対して叱るという姿勢でいたい。
>575
あ、私が覚えた違和感はそこだ。
食べ物を粗末にするの(・A・)イクナイ
二歳児くらいなら一律で「食べ物を粗末にすんな」でいいかもね。
言い聞かせが効くくらいになってきたら
「リンゴ農家の人にも、リンゴ屋さんにも、リンゴにも申し訳ない」
のスタンスで。
もちろん「作ったカアチャンも悲しい」でいいんじゃない。
月齢によると思う。
うちは一緒に夕飯を作りたがるので、子供用の安全包丁も買ったりして
なるべく一緒にキッチンに立つようにしてるんだけど
そうすると、自分で作ったご飯って意識があるからか
投げたりとか粗末にすることがないかも。
食べ物で遊んだりしてたときは
・食べ物は大事だよ。
農家の人、一生懸命作ってくれたんだから遊ばないで食べなさい
・ご飯を食べたくても食べられない子も居るのに、粗末にしてはいけない
で納得してたかな。
>>568 もうそろそろオモチャぐらい自分で取りに行かそうぜ!!(・∀・)
話しがこんがらがっているようですが
「食べ物を粗末にする事はやってはいけない」「他人が悲しむ事はやってはいけない」
どちらも正しいと思う
>>579 例えなのでおもちゃは大丈夫です。
ややこしく書いてすみません。
>>568 やっぱり甘えてるんじゃないでしょうかねぇ・・・。
親は「きちんと言葉で言いなさい!」って言うけど、ボクまだあかちゃんだもん、
お母さんにちょっと言ったら「ああ、あれが欲しいのね」って持ってきてもらいたいんだもん、
てとこでしょうか。
もともとはちゃんと言えてたってことなんで、心配しなくてもいいんじゃないかなぁ。
うちの3歳児は赤ちゃん帰りなのか数歩歩いただけで「抱っこー」って言ってるよ。
583 :
名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 23:00:20 ID:Q0N5UxHV
寝る前に絵本を読んであげてるんだけど
「もう一回!もう一回!」でどんどん寝るのが遅くなるんで
イライラ…本人も眠いくせに。
で、「もう、おしまい!」って強引に電気を消したら本で顔を
顔を叩かれて本のカドが唇に当たって痛くて、イライラもあって思わず叩かれた本で
子の顔を思いっきり叩き返してしまったよ…。号泣…。
泣きながら寝た。
私、サイテーだ。
今日は午前中、公園で珍しくお友達と仲良く遊べたのに
夕方の買い物で会った男の子の胸を押して泣かせて
母親に物凄い目で睨まれるし、カーチャン毎日謝り過ぎて首痛いよ。
やんちゃはいいが、よその子に手は出すなよ〜。頼むよ…。
>>584 ∬
乙。まあ茶でも飲みな つ旦
絵本は2冊とか3冊とかあらかじめ決めるといいんじゃない?
3冊と決めて、同じ本を2回読むなら2冊とカウントする。
絵本読むのも結構疲れるもんね。長いのとかだと。
茶飲んで寝て、起きたら今日は違う一日になるよ。
>>585 ありがとう。
同じのを何回も何回もで、寝る時間がずれていくのがね。
起きてる時は全く、本に興味ないのに…orz
>>茶飲んで寝て、起きたら今日は違う一日になるよ。
癒された。ほんと、ありがとね。一杯、お酒飲んで寝ます。
起きたら、また育てます。
>>586 うちも同じ本を「もう1回!」だった。
あと1回だけよって約束させてもダメ。
こっちは下の子の寝かしつけもあるしイライラして、結局
「もー知らん!」「うわぁぁん!」で一日の終わりが最悪になってたよ。
でも絵本読むこと自体は良いことだから、うちがやってみたのは
最初は電気点けて何度か繰り返し読む。起き上がろうとしたら
「寝んねしててくださいよ〜」って声がけ。
聞かないようなら「じゃあ絵本読んであげれないねぇ」って軽く脅す。
次に「絵本はずっと読んであげるけど電気は消そうね。みんな寝んねの時間だからね」
って豆球にする。消すの嫌がったらまた軽く脅す。
電気消して読んであげてる時また起き上がろうとしたら都度「寝んねしてくださいね〜」
聞かないようなら(ry
そうするうちに寝てくれるようになった。
最初は電気消すのを嫌がったけど、今は自分から「電気消して」って言ってる。
うちは絵本は昼間しか読まないわ。
寝かしつけに使ったら余計目覚めるし。
義姉に寝かしつけに絵本絵本言われてうるせー・・・
うちはそれじゃ寝ないんだってば・・・
電気消して、適当なお話ぼそぼそ呟くのは?
その時抱いてるぬいぐるみと子の日常とかで、
最後はみんなでおやすみなさいみたいな話をすると寝ることもある。
絵本より楽だ。
>>588 うちも小さい頃はそうだったけど、ルーティンワークに組み込まれてそれに慣れると
大丈夫だよ。読み終えてお休み、と電気を消すと、ものの3分で寝てる。
うちは小学生ともうすぐ4歳の兄弟なので、寝る時間まではゆっくり絵本読むような時間が
取れなくて、寝る前のひとときが唯一おちついて読める絵本タイムって感じ。
>>589 私は即席でお話し作ったり、思い出してお話するのはちょっと苦手なので
そういうの出来る人うらやましいな。
うちは2歳だけど最近ベッドまで連れていき少しお話したあとバイバイして一人で寝るようになった
絵本はやった事ないけど
うちももう一回の無限ループになりそうでこわくて出来ないw
>>582 レスありがとうございます。
やはり甘えでしょうか。
まだ二歳、赤ちゃんみたいなもんですよね…
マターリ甘えさせつつ対応して行きたいと思います。
>>589 それうちもやるけど、自分が眠くなるw
私の方が先に寝てしまって子に「ちょっと〜」と起こされたり、
子も一緒になって寝てしまう。
イライラはないからいいと思う。
寝かしつけの絵本に限らず、生活の中で
「あと一回だけだよ」「あとひとつだけだよ」は徹底して
しつけするといいよね。
最初のうちは泣く・怒るけど、子供はだんだんわかってくれるよ
うちも絵本はエンドレス。
喋り続けてるといつまでも興奮して眠れないので、
「もう寝るからお喋りは終わりだよ」と宣言して寝たふりをする。
「ママ、起きてよー!」と泣き叫ばれても無視してひたすら寝たふり。
叩かれたりくすぐられたりもするが、そのうち諦めて静かになる@2歳10ヶ月男児
でも泣きわめく息子の声を目を瞑って聞いてると、
「自分の死後、泣いてすがりつく息子」を連想してしまいちょっとうるうるしてしまうw
596 :
名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 16:35:16 ID:3nFKgYbd
>>595 不覚にもうるうるしてるカーチャンに萌えたw
597 :
名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 17:17:16 ID:nswR35l7
しりとりするといいよ。
電気消しても出来るし。ただ自分が寝てしまう確率が高い。
相談させてください。
2才9か月の男児なんですが、今まではお友達とのトラブルもあまりなく、
何かあっても叩かれる側だったのに、昨日初めて1才の子を蹴ってしまいました。
私が幼児サークルの係を担当していて少し目を離したすきに、座ってる子を
「きっくー、きっくー」と蹴って(正確には足で押して)いました。
やられている子は痛くはなかったみたいでキョトンとしてましたが、
私はびっくりして、すぐに息子を引き離して、足を叩いて厳しく叱りました。
息子も私の剣幕に驚いて泣いていましたが、相手の子に謝りなさい!と言っても
「あやまらないー」と大泣きするばかりで、結局ごめんなさいできませんでした。
私は相手のお母さんに何度も謝りましたが、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今までこのような経験がなく、息子に対しても感情的に叱ってしまったので、
正直これでよかったのだろうかと悩んでいます。
もちろん息子から目を離さないのが一番なのでしょうが、止める間もなく
よそのお子さんに暴力をふるってしまった場合など、どんな叱り方がいいのか、
どんな言い方をすれば2歳児でも理解してくれるのでしょうか…。
今までの育児に自信をなくし途方に暮れています。
過剰反応。
自分の子が暴力を振るうなんて!つーて酔ってるでしょ。
うち子供が寝ない時は、
「「ねないこだれだ」のおばけが見回りに来たら大変だから、
真っ暗にして寝たふりしよう」
だな。
眠くないときはなんかゴソゴソ動いてるけど、
そのうち落ちる。
601 :
名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 18:11:17 ID:nswR35l7
>>598 叩いちゃいけない事を叩いて教えちゃね。
相手はペットじゃないんだ、人間だよ。
602 :
名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 18:14:05 ID:3nFKgYbd
>>598 お子さんが叩かれる側だった時は、どう思ってた?
一瞬“なにすんのこのクソガキ!”って思ったとしても
“まぁ、子供だし…”ってそんなに気にしなかったんじゃない?
相手のお母さんも、そんなもんだと思うよ
お子さんとは、「どうして蹴っちゃったのか」「お友達と楽しく遊ぶにはどうすればよかったか」一緒に話し合えばいいんじゃないかなぁ
603 :
名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 18:15:58 ID:nswR35l7
理由を聞くのは大事だね。
604 :
名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 18:54:28 ID:+a4q8eT/
>598
お子さんが「きっくー、きっくー」とやるに至る経緯は
目を離していてみていなかったんだよね?
なのに、突然足を叩いて厳しく叱ったのは
やりすぎな感じがする。
正直、「きっくー、きっくー」と足で押す、なんて
3歳前後の男児には、遊びの範疇なんじゃ?
相手の子の反応を見ても、お互い遊びのつもりだったかも
しれないし、今までやられる側ばかりだったのなら
「お友達を足蹴にしてはいけない」ということ自体
知らなかった可能性だってあると思うんだけど、どうだろう。
(自分がやられていたことを、お友達にもやってみただけ)
「たとえ遊びでも、お友達を足蹴にしてはいけない。」
「蹴っていいのはボールだけ」
ということを、これまでちゃんと伝えていましたか?
まぁでもすぐに止めに入って謝ったのは良かったよね。
いけない事したから止められてママが謝ってるってわかってると思うよ。
>>598がこのスレ以外からの、例えばyahoo知恵袋あたりからのコピペに読めてしまうんだが・・・w
3歳2ヵ月の息子。
昔から眠い時とお腹が空いた時によくパニックを起こす子だったけど、
最近のパニックが半端ない…しかも食べ物与えても寝させようとしても駄目。
眠くなってきた→3時間泣きっぱなしとかざら。
で、一定時間になるとケロッと収まる。
夜泣きも一定時間でケロリ。
なんなんだ…泣いてる間は抱っこも何も受け付けないので傍でじっと見てるけど…
とりあえず小児鍼行って来た。
2歳になりたての男児です。
先日さくらんぼを食べさせてみたところ、たまたま一つ目は上手に種を出したのですが
その後よく見ていない間に、5つくらい種を飲み込んでしまいました。
いつごろからさくらんぼの種を上手に出すことができるようになりますか?
また、練習方法などありましたら教えてください。
>>609 まだ2歳なりたてなんでしょ?
サクランボの種は取ってあげた方がよくない?
時々お母さんと一緒に食べながら、
どっちが種がうまく出せるかな〜?と、
練習させてみては?
そのうちできるようになるよ
いつ頃からできるかなんて考えないで
お子さんの歩調に合わせてまったり育児でね
>>608 うちも同じだよ@3歳3ヶ月息子
幼稚園が1日保育になって疲れるのか
帰ってきてから寝るまで3時間たっぷりギャン泣き暴れ、
そして電池切れで寝る。
最初はイライラしてたけど、まともにつき合うとこっちも疲れるし
つき合ったところで何かが変わる訳じゃないから
「ハイハイワロスワ(ry」で見守ってる。
乳児時代から疳の強い子だと言われてたから、仕方ないのかな。
2歳4ヶ月男子です。
言葉が遅いような気がして悩んでいます。
唯一話せる二語文が「おかあしゃん、だっこ」と「パパばいばい」「パパのくるま」で、
後は要求も伝えたいことも単語で「ぎゅうにゅう」「あっち」のみで伝えようとします。
「牛乳が欲しいのね」「あっちに行こうか」と言い直すと、ウン!とは言うのですがまた単語に戻ってしまいます。
新幹線が大好きで新幹線の名前はツラツラ言えるのですが、色や数やあいさつ(いただきますなど)はジェスチャーのみで全く話しません。
うちは義両親とは別居なのですが、コトメの子が2歳3ヶ月の女の子で言葉が早く、比べられることが多々あり、
『コトメは同居してるから言葉が早いんだ。
オマエの所は旦那が朝早くから遅くまで働いているので、家族の会話を知らなくて子供が可哀想だ』
と言われて自信がなくなりそうです。
家の中でも外でも会話をたくさんしようと心掛けてはいるのですが、下手くそなのかもしれません。
プレ幼稚園にも通っているのですがやはり言葉が少ないような気がします。
育児本やらで頭でっかちになってしまいそうなので、生の声をお聞きしたいです。
携帯長レスなうえチラ裏すみません。
>612
言葉は個人差デカイから気にしなくていいよ。
こちらの言ってることが大概通じてるなら、問題ナシ。
こちらの言ってることが通じてないようだったら、
どっか然るべきところに相談した方が良いかもです。
女児は言葉が早い、ってよく言われるからそういう性差も多少はあるんだと思う。
比べられても気にしない。
きちんとした「会話」を見ている分下の子の方が言葉は早かった。
会話対会話を見てるからね。上の子は会話対子供の返事だったし。
そしてそれで成り立っていたから当然だよね。
でも612の子は十分喋れてる気がする。
「牛乳ほしいのね」「うん」なんてきちんと会話が成り立ってるし。
たどたどしい可愛らしい言葉は今しかないから、
今のうちにビデオやら録音やらしておくと後々楽しいと思うよ。
義実家には「プレ幼稚園では周りもこんなもんですよ」と言っておけばいいんじゃないかな。
どうせわからないんだし。
「やっぱり女の子は早いんですね〜すごーーい(棒読み)」って言っておけばいいよ。
たどたどしい可愛らしい言葉は今しかないって、禿同。
おっぱいも
一歳「おっぺい!おっぺい!」
二歳「お母さんのおっぱい!」
三歳「お母さんおっぱい小さいね!」
orz
話す単語が少なくても、こちらの言葉を理解してるなら大丈夫だお
友達の子で女の子2歳半だけどママとマンマしか話さない子いるよ。
こちらの言うことは理解できてるからママはのんびりしてるけど
両親から同じようにいろいろ言われて悩んでたなぁ。
親が自信持ってまったりとかわいいおしゃべりの時期を楽しんだらいいと思うよ。
ホントいきなりペラペラ言いだしたりするもんなんだよ。
ワンワンとか言ってたのに犬って言われると寂しいもんなんだw
相談させてください。
3歳半男児、2歳くらいから始まった爪噛みがやめられない様子。
苦いと噂のマニキュアも試してみましたがダメでした。
幼稚園に行きだしたら治るかな〜なんて構えてたんだけど・・・
同じ経験のある方アドバイス願います。
617 :
名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 10:04:07 ID:/nzxQo1/
すみません。相談させてください。
2歳2か月が急にイヤイヤ期に突入してしまい、どうしていいのか
悩んでます。
例えば、朝「ごはん食べたい。」と言うから急いで作って用意して
椅子に座らせると「ごちそうさま。」と言って、食べようとしない。
(メニューは息子の好きなものだから、食べるのが嫌いで言ってる
わけではない。)
あまりにギャーギャー言うので、椅子から下ろすと、「食べたい」と言って
泣くし、椅子に座らせようとすると「ごちそうさま」と言って座るの拒否。
でも、「食べたい」と言うので、手に持って食べさせようとしても、
それをブン投げる。
もう、どうしたらいいのかさっぱりわからない。
結局泣いてる息子を無視して先に食べて、洗いものしてたら
また食べるというので椅子に座らせると一人で食べたけど・・・
こんな感じのが一日何度もあるので、本当にぐったりする。
イヤイヤ期が終わるのを待つしかないのでしょうか?
>>617 その話だけなら全然イヤイヤ期ってほどでもない希ガスw
本当のイヤイヤはそんなものじゃないよ。
昨日まで好きだったものも急に嫌いになったりすることはよくあるし、
とりあえず食べてくれてるならその対応でいいんじゃない?
まともに相手をしてたら心身ともに疲れるので、
何を言われても「あーはいはいw」くらいのつもりで。
617がイヤイヤのうちに入らなかったなら、本当のイヤイヤってどんな?!
これという激しいイヤイヤを示さないままわが子は二歳を終えてしまったのでワカラン。
二人目がどうなるのか恐ろしいや。
その、イヤイヤ期があんまりなかった(それなりの自己主張はありました、勿論)
息子@3歳半なんだけど、根気がないのが悩み。
パズルでもなんでも、ちょっとやってみて出来なかったら即「出来ないの」と投げ出す。
いくらかでも粘ってみて出来ないならともかく、本当にすぐ。数秒レベル。
「もう諦める」も口癖。本当にアッサリ諦めるならまだしも、本当はやっぱり満足してないから
グダグダ言ったり泣いたりするので、いいかげん腹が立ってくるよ。
カンタンに諦めない方が子どもらしいって思うけど、それはイメージの押し付けかもしれない。
持って生まれた気質かなあ、確かに私もそう根気強いほうじゃないし似たのかも?
それにしても頑張りが足りないと思う。実家の家族や幼稚園の先生にまで「頑張りが足りない」って
指摘されてほんのり鬱。どうやってモチを高めさせたらいいものか。
2歳4ヶ月♀
最近「ばか。ばか。ばーか。」と、自分が気に食わない状態になると言います。
もちろん、家族みんな注意しますが注意後も「ばか。ばか。ばーか。」と言います。
子供同士の玩具の取り合いでも、相手の顔を殴ったりして玩具を離しません。
相手が、泣くと「ばーか。」と言います。
娘の好きな番組を、見てる際旦那が歌い出すと「歌うな。ばーか。下手くそ」と言います。
治すすべ教えて下さい。
また、経験者様いらっしゃいますか?
誰かの真似してるんじゃないの?
保育園とか行ってて、その園のクラスで「バカ」が流行っちゃってるなら、沈静化は難しいかも。
うちはとりあえず、親が「バカ」に無反応なら言わなくなった。
最初探り探りで「ばーか」って言ってる段階で、ナニソレ?って顔して無視した。
それか「バカ」発言したら徹底的に叱って、他人に言ってはいけないんだってわからせるしかないのかなぁ。
ちょっと注意くらいじゃ治らないと思う。
特に家族以外に言ってる時は、親同士も気まずいし、きつく叱っておく方がいいと思う。
>>617うちもそんな感じ@2歳2ヶ月。
牛乳もっと!と言うから注いだら飲まない。ご飯もっと!と言うから注いだら食べない。毎日こんなです。
624 :
名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 17:28:45 ID:rOgPiZ7O
>>621>>622 レスありがとうございます。
ハッ!と気付いたんだけど娘の友達4歳児が、よく馬鹿と言ってる・・・
バカ=悪くない言葉。なんで怒ってんの?くらいにしか思ってないのかも。
orz
>>623 何か気に入らない事があるんだろうね。子供なりに。
うちの息子はイチゴが部分的に色抜けしてるのに激高して喰わなくなった。
しかも説教付き。訳すと「何で色がここだけ抜けてるのだ。俺は喰わんぞもう!」
おまえは海原雄山かっつうの
627 :
617:2009/05/25(月) 21:00:05 ID:/nzxQo1/
>>618レスありがとう。
イヤイヤ期全盛がどんなのか、考えただけでブルーです。
>>623 仲間がいてちょっとがんばろって気になりました。
お互い笑顔でイヤイヤ期を乗り切れたらいいですね!
_ □□ _ ___、、、
//_ [][]// ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、 誰 色 こ
// \\ // /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ だ を の
 ̄  ̄  ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;| あ 抜 イ
―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/ っ い チ
/f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! た ゴ
i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ) の の
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i ). は
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| | _, /ノXXXXXXXXXX|
612です。
>>614-616さんレスありがとう
楽しまなきゃの言葉に救われました。
今日1日いつもよりじっくり息子と向き合ってみて、言葉足らずだけど一生懸命こちらの話を聞き、おどけて笑わせてくれる息子がますます愛くるしくなりました。
『ウトメに言われたから言葉はなせなきゃ!』と焦るのも、おかしな話だし自分勝手な思いだったなぁと冷静になれました。
出来ることしながら、見守っていこうと思います。
>>627 例えばの話でいうならば、そういう時はさっさと片付けちゃう。
「食べる→ごちそうさま→やっぱり食べる」みたいな時って殆どお腹は満たされてるから大丈夫。
親の反応を見て楽しんでるんだよね。
他にも
○○しよう!→イヤイヤとなったら「○○しなくてもいいね。止めるよ。」と言って突き放すとやる気になってくれたりする。
だけど、これは最終手段で何度も続けて使うと効果なし。
天邪鬼という言葉がぴったりだね。
正直、外では無理矢理言うこと聞かせるけど家ではある程度放任ですよ。
今の時期だけはしゃーない。
632 :
631:2009/05/25(月) 22:45:35 ID:Shw6NI38
あ、ごめん。
朝ごはんの時だね。
お腹空かせははいるけど食べる前にママンと遊びたいんだろうな。
ちょっとだけ付き合ったり面倒くさい時は適当の脇の下コチョコチョすると遊んだ気になるかな。
うちは「もっともっと」とキリがないんだけどorz
2歳5ヶ月女児
1歳半で断乳させたのに、最近「おっぱいが好き〜」と
吸ってくるようになりました。
いつもはもむだけに留まってたのに。
もちろん、ミルクはもう出ないです。
。
「赤ちゃんみたいだからやめようね」とストップかけると
「○○ちゃんは赤ちゃんだもん!」
・・・・・・・・・・・・・・・
これは無理にやめさせなくてもいいんでしょかね?
いつも属している保育サークルで他のママさんが母乳やってるのを見ています。
>>633 それなんて私w
2歳娘だけど、最近よくおっぱい飲むフリをしてくる。
きっかけは私の2人目妊娠。
ちなみに>「○○ちゃんは赤ちゃんだもん!」 ←これ、うちも言います;
うちも。
でも二人目なんか出来てないのに、
まだ赤ちゃんなの〜♪
と赤ちゃん帰りか?という位ベッタベタに甘えてくる。
かと思いきや、オムツ嫌!お姉ちゃんおぱんちゅはくの!と言う。
甘えと自立の間を行ったり来たりする時期なのかなーと思っている。
だから甘えてきたら存分に甘えさせてる。
実際吸われるのは嫌なので
「お母さん今おっぱい痛いのーごめんね」とか言って、
代わりにこれはどう?と授乳だっこで服の上から顔にバフーバフー!押し付けると
あひゃひゃひゃー!と満足してるみたいだ
2才3ヶ月の息子なんですが,靴下を履いてないと安心出来ないようで
寝る時も靴下を履いています。寝たら脱がすんですが起きると
履かせろと暴れます。1日中履いてるのでなんか水虫になりそうで心配です。
無理にやめさせるとかはしたくないのですが,今後何らかのきっかけで
やめてくれますよね?
>>636 やめるかどうかは誰にもわからん。
満足するまでやらせてみるしかないのでは。
最近はこのスレと北斗晶のブログ見て励まされてるよ
639 :
名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 05:47:24 ID:MmomZ8Tz
2歳半、朝早く起きすぎ 義実家いくと一人で4時前には起きだして(音たてずに部屋出ていく!・私と旦那熟睡中)義両親叩き起こして散歩・朝食要求 本人は満足なんだろうけど疲れきった義両親の顔が・・・普段は私を叩き起こすのに。
>>639 早朝カキコ乙!
お子さん、夜は何時に寝てるの? うちはまだ寝てるw
この前3歳になったばかりの息子なんですが、公園にいる他のお友達と遊んだりができません。
他の子がいる時は近寄ることも出来ず、ひたすら隅っこのブランコなどで遊んでいます。
今日なんて他の1歳くらいの子が遊びに来ただけで「おうち帰る!」と言い出してしまいました。
そのせいで私自身も友達が全くできず、困っています。
どうすれば他の子と混ざって遊んだり出来るんでしょうか?
何度も行けば慣れてきますかね?
>>641 うちの娘3才も園庭解放にいけば、入り口で固まって入れず
何とか入れても人がいない隅のほうで私と遊ぶしかできなかったです。
どこへ行っても人見知り、場所見知りがひどかったです。
しかし、私の出産のために保育園に入れたら、級友と遊べるようになりました。
来年幼稚園とかで集団生活したら変わるのではないでしょうか?
>>641 半年前のうちの話してるw
最初は毎週行ってるサークルでも親から離れられず、数ヶ月はまるで体の一部。
次第に慣れてきて近くにいれば遊べるようになって(ここまで1年ほど)
今では公園の他人とも遊べるようになったよ。
2年以上掛かったけどw
時期がきたら遊ぶようになるよ
全くもって無問題
>>642 話題の主旨からそれてしまってすみません。
嫌味とかでは全然なく、驚いたので書かせて下さい。
仕事ではなくて、出産のために保育園って入ることができるのですか?
当方東京近郊で、仕事でも保育園に入れるのが大変らしいので
下の子出産で預けられるとは露ほども考えたことがなかったのです。
いいなあ。
週3日、いや週2日でいいから預けたい。給食つきで夕方まで・・・
出産前後も対象になっている。でも正社員でさえ激戦区なので無理そう。
無認可保育園を検討したら?
出産前後の一時保育は通常の保育とは別枠だから、激戦区でも預けられる場合もあるよ。
問い合わせてみないと分からないと思うけど。
2歳5ヶ月娘です。ちょっと相談させてください。
いつも何かと「お母さんがいい!」と言って旦那を近寄らせません。
お母さんが良い=お母さんの方がより良い、という事かと思っていたんですが、
私が話しかけても機嫌よく答えるのに、旦那が話しかけた途端怒ったり
事あるごとに旦那には厳しくあたります。
見ていると支配したがるいじめっ子みたいな感じです。
やっと機嫌が直ったと思っても、それじゃあって旦那が声をかけると怒り出して
また一からやり直し・・・とかザラです。
こんな状況でも気にせず今まで通り接してもらったらいいのかな?
確かに旦那は、一生懸命やってくれてるんだけど間が悪いとかしつこいとか
肝心なところで子供の呼びかけに気づいていないことが多い。
でもどんなに邪険にされても子供大好きで、見ていて可哀想。
私ならとっくに拗ねてる・・・。
>>648 あなたが旦那を軽視しているから真似してるんじゃないの?
>>648 普段子と接してる時間が短い分、父親は母親ほど子の気持ちを汲んであげられないのはデフォだと思う。
父親にはめげずに今まで通り接して貰って、648がフォローしてあげるといいと思う。
父親としかできない遊びを作ってみるとか、よほどじゃない限り怒るのは母の役目にしてみるとか。
子のいない時に、父親に子が何を喜ぶか、何が好きかなど子のツボを伝授してみたり。
あと、子に「父は子のこと大〜好きなんだよ」とことあるごとに言ったりして。
うちはこれで良くなったよ。
まぁ泣いたり眠かったりする時はやっぱり母じゃなきゃダメだけども。
>>648 よくあること。
私も2歳4ヶ月当時の記憶があるんだけど、なんでもお母さんでないと駄目!だったよ。
当時臨月だった母は大変だったと思う。
これといった理由があるわけでなく、しいて言えばただのこだわりかなあ。
ただ当時、2歳児なりに父に悪いという気持ちがあったことは今も覚えてる。
父が拗ねちゃったからw
でも、こだわりは譲れないんだなあ。第一次反抗期だから。
時期がくればおさまるので、気にしなくていいと思うよ。
むしろ、お父さんがそこで頑張ってくれたことを覚えてるんじゃないかな。
何があってもお父さんは味方、ってことを娘が強く認識するのはいいことだと思う。
我が家の3歳女児
上の子の変身スティック(ボタンを押すとメロディが鳴る)が好きで
音を鳴らす度に私が怖いカーチャンと優しいカーチャンを交互に繰り返したら見事にハマってしまい変身しろしろと五月蝿い…
653 :
642:2009/05/28(木) 13:32:06 ID:u8RLjbeH
>>645 >>646、647が書いているとおり、田舎のくせに待機児童がある激戦区
だったです。
初め電話して「2歳児は極めて厳しいです」とか言われたけど、諦めずにww
直接申し込みに行って、ああ、あの電話してきた人って覚えられててww
何とか車で通える距離に1枠作ってもらえました。
運良く、人見知りの激しい娘にとって、とても良い保育園でした。
転勤族で両親が県外なのでポイントが高くなったと思います。
なのでまずは電話で問い合わせてみてはどうでしょう?
654 :
648:2009/05/28(木) 13:40:57 ID:eF0XwjNc
>>649-651 みなさんありがとうございます。
わが身を振り返ってみました。
旦那のことは尊敬してるし、子供にフォローもしてる。
怒るのは圧倒的に私の方が多い・・・
子供のツボも伝授してる(生かし切れてないけど)
でも上手くいかなくて私がイライラしてしまうことも多いのでそれも原因かな。
もうちょっと私自身穏やかな気持ちでいないと駄目ですね。
こういうもんだと思って、旦那には引き続き頑張ってもらいます。
子供が寝なさ過ぎて毎晩マジギレだわー
雨が続いた日は皆さん家で何をして過ごしていますか?
うちはほぼ放置で気が向いた時にのみ適当に相手をし、私は家事が終わったらTVを見たりネットをして過ごしています。。
来春幼稚園入園予定です。週に二日ほどプレに通っております。
プレには母子共にお友達と通っております。
このごろ、私が疲れ気味です。
子に対してではなく、周りの目というか、気を使い過ぎて。
プレはまだましなのですが、公園や児童館や自宅ではママ友同士で遊んでも、自分の子供優先よりも、ママ友の子供優先にしまいがちで、子供が「遊びたくない」といいがちになり、プレ以外は会わなくなりました。
けど、私の性格がら、見知らぬ人の前でも同じ事してしまうので、遠い児童館や公園も嫌がりはじめ。
そこで質問なのですが、今の時期母子二人きりだけの生活って幼稚園生活に支障出たり、性格形成に影響ありますか?
私も子供も二人きりだと心身とも楽で疲れませんし、子供も笑顔です。
今年入園した女児がいます。
去年はプレに月2回ほど通いましたが、それ以外はほぼ引きこもり。
特に問題なく園に通い、最近ではお友達の名前も出てきます。
それよりも他のお子さんを優先することを辞めたほうがいいかと。
自分の子供以外に気を使えるのはいいことだと思うけど、お子さんが
それをイヤだと思っているわけで。
性格だからといわないで少しずつでいいから直していかないと
入園したらまた同じことになるかもしれないですよ。
657です。
ママ友の子供以外でも初対面でたまたま公園で出会わせた子供にも優先してしまいます。
例えば、公園の遊具とか、横入りしてきても子供には我慢させるのに、子供が横入りすれば、順番よと注意します。
これはルールだから良いとしても、おもちゃを取られても我慢させたり、貸してと言われたら貸したくなさそうでも貸すよう注意し、私が貸してしまいます。
子供が貸してと言っても貸して貰えない時は我慢させたりしちゃいます。
三輪車でも、子供は自分のものと言って貸したがらないのに無理矢理貸したりします。ちなみにママ友の子供の三輪車は貸して欲しいらしいですが、相手の子供が嫌がるので借りれず、子供は納得いかないらしく、まるまるちゃん嫌いというまでに。
子供の小競り合いも、強く怒り引き離しちゃうし。
子供も理不尽に感じるようになってきたので、引きこもるか、私自身が変わらないといけませんが、どうすればいいかわかりません。
わー子供かわいそう。
たぶんキレイな部分のないジャイアンみたいになると思うよ。
大きくなったら体力のついた子供に○されるかもね。
>>659 釣りかと思うくらいひどいね。
自分が子の立場だったらどう思うんだろう。
親には誰よりもこころづよい味方でいて欲しいだろうに。
どっちを優先することもなく、公平にいきましょうよ。
まあ人の目が気になるのもわかるから、少しは我慢させること誰にもあるけど
せいぜい「わが子4:よその子6」くらいの優先度でしょう。
それを「0:10」にしてたら、いずれは第三者のいない状況でも
笑顔でなんてやっていけなくなるよ。
>>659 > 私自身が変わらないといけませんが
ここに全ての答えが。お子さん可哀想だよ。
おもちゃを他の子に無理矢理貸すんじゃなくて
「遊び終わったら貸してあげようね」って促してあげたら?
でもしばらく引きこもっててもいいんじゃない?
またお子さんが公園行きたいって言い出したら行けばいいとオモ。
私も少しだけ659さん的傾向があるので、自省しながら考えてます。
せめて、「本当は横入りしちゃいけないのよ。順番を守ってる○は偉いね」と言い、
貸したくないのなら貸さなくていい、だけど○が貸せば友達も貸してくれるよ、と
ギブアンドテイクの精神を説明し、
実際になるべく一方的に貸すことのないようにしてあげるとか。
たぶん659さんは、私が苦手であるように、他人の子に注意するのができないのでは?
それは突き詰めれば、他のママ達に絶対に嫌われたくない思いが強いのでは?
でも、他ママに嫌われるより、自分の子に嫌われる方がよっぽど重大だよね?
ここで聞いてもいいのかな?
チャイルドシートで、いわゆるごっつい椅子タイプではなく
ニシマッチャンにあるようなトラベルベストや硬い座布団?タイプを使ってる方いますか?
2歳5ヶ月の娘が、今まで使っていたごっつい椅子タイプのを嫌がるようになり、
保育園への送迎で大泣きして乗ってくれなくなったので
ニシマッチャンでトラベルベストを購入しました。
これで娘も喜んで乗ってくれるようになったんですが、ふと、これって
長距離移動で寝てしまった時、どうするんだろうと。
椅子タイプみたいに頭が安定しませんけど、何か対策ありますか?
首枕とか・・・かな?
>>659 他人の子優先で自分の子にガマンさせっぱなしの母親は、
周りの母親やママ友にも、段々敬遠されてっちゃうよ?
他の子の母親が、順番や玩具のやりとりをどれだけ教えてても、
あなたと一緒に遊ぶと、それが台無しになっちゃうわけだから。
子ども同士のやりとりは少し静観して口出さない派の母親だって、
あなたが遊び仲間にいると、いつまで経っても順番守るってことや
他人の玩具は無理に取らないってことが覚えられないからって、
嫌がられることになっちゃうよ。
例えば横入りされたら、「順番にしないと危ないから、少し待っててね」って言えばいいし、
玩具貸すのを子どもが嫌がったら、「今は貸せないみたい、ごめんね」って言えばいい。
区切りがついたら、「さっきのお友達に貸してあげようか」って促すとか。
その時々で、お友達の母親にも「ごめんね、貸せなくて」とか
軽く言っとけばいいと思う。
>>659さんの
おもちゃを無理矢理貸す→貸してあげようねと促す
以外は私もほぼ一緒。
子がかわいそうだと思うのも同じ。
私も釣りじゃないです。
割り込まれても他所の子を叱れない。
おもちゃを奪われても取り返せない…。
だのに自分の子がそれをやったら叱る。
4歳以上の大きい子なら叱れるけど、2歳代だと泣かれるんじゃないかと叱れない。
母親が変わるって言うのは自分の子と同じように相手の子供を叱るんじゃなくて、
相手の子供と同じように自分の子も叱らないようにすればいいの?
本当にどうしていいかわからない。
>>666 泣かれるのが怖かったら、泣かれないように叱ればいいじゃない。
叱る=怖い顔 でもないし、叱る=怒る では勿論ないもの。
そもそも、叱るというのも少し違うような…2歳ではまだまだ、悪いことしたって
いうことがわかってないだろうから、「叱る」というより「教える」じゃないかと。
それなら、ニコニコしながらでも出来ない?
割り込まれたら「順番にしようね。出来るかな」
おもちゃを奪われそうになったら「今使ってるんだ、ごめんね」って言えばいい。
それだけで泣くことはあまりないだろうし、もし泣いてもその子の親が
あなたを悪く思うことは(普通の神経を持ち合わせてれば)ないと思う。
断るばかりじゃなく、代替案をしめしてみるとか、
>>665の言うみたいに
区切りをつけて貸してあげるとか、おもちゃ以外にみんなの気を逸らして
みるとかのフォローが出来ればなおよし。
>>664 近場のときは硬い座布団みたいな?奴使ってるけど
シートベルトがまだ腰の部分しか使えず胸にかかる部分は背中にやってる
ぶっちゃけ事故ったらなんの意味もない状態だから本当は使いたくないんだけど
車で5分程度の近場の時はそれ使ってる
普通のチャイルドシートは、どんなに嫌がっても遠出の時は座ってもらってるかな
>>659 そのうち子供に逃げ場がなくなるよ。
引きこもってもいいから子供に一番愛情あげたら?
その調子じゃ愛情すら伝わらなくなっちゃう・・心が壊れちゃう。
親の性格に子供巻き込むのやめたほうがいいよ。
そんなんだったら子供が喧嘩しようが口出さない方がよっぽどマシ。
670 :
659:2009/05/29(金) 16:32:29 ID:fGUzAYB4
釣りではなく、本気で悩んでいます。
公園やお友達との遊びは暫くはお休みし、母子の信頼関係を再構築したいと思います。
我が子が一番大切ですし、可哀相な事をしているのは自覚していて、皆さんとのアドバイスを頭に叩き込みたいと思います。
嫌われたくないというのもあるかもしれませんが、昔から我慢したり、場の雰囲気で自分が引いてしまうところがあります。
それを子供にも強いてしまうのは最低ですよね。
おもちゃを無理矢理貸すのは毎回ではないのですが、相手の子供が貸して貰えず泣いてしまったり、相手の母親から「貸してっていってみようか」などと言われると、ついつい子供の気持ちを無視し、貸してしまいます。
私も静観したいのですが。
お兄ちゃんお姉ちゃんには注意出来ても、母親付き未就園児には言えない。
でも泣いたもの勝ちとか、強く発言したもの勝ちとか、子供も理不尽に感じて言うようになったので、ギブアンドテイク精神を学ばせていきたいと思い、私も努力したいと思います。
他にもこういう案があるよ、とアドバイス頂けたらと思います。
>>667 そもそも自分の叱り方が間違ってたみたい。
気付かせてくれてありがとう。
叱る=教える、じゃなくて
叱る=怒る、だった。
「ダメだよ、そんな事しちゃ」って感じだったので、
667さんみたいに笑顔で教えるなんてしなかった。
つり目で真顔で低い声で、怖い感じで言ってたよ。
だから泣かれると思ってた。
実際に5歳の子供に砂山蹴散らされた時は怒ってしまった…泣かなかったけど、反省。
まずは他所の子にも自分の子にも、笑顔で教える感じでやってみます。
本当にありがとう。
モタモタ書いてたら669、670さんのレス見過ごしてました。
>>670さんの話しが解決した訳じゃないです。
670さんとは別人です。
紛らわしい割り込みすみませんでした。
私は、困ることが多い子供とは遊ばせない。
以前一度だけ四歳くらいで常に親がそばで違う事をして放置されている子と砂場でかち合って、
家の子の玩具を勝手に持っていく、子よりも私に絡むと言う状況になり、かなり嫌がった。
それからは、子が嫌がりそうな相手からはすぐ離れ、
きちんとしているか、きちんとさせようとしている親子としか関わらせてない。
その後一度も見かけてもないのに、何ヶ月経っても「○ちゃん嫌い」らしいw
大人でも、わざわざ嫌な感じがする相手と積極的に遊ぶなんて有り得ないので、
子の付き添いとして、子の居心地がいい相手を選ぶのは悪い事じゃないと思う。
それでも、どこに行っても誰かしら遊んでいれば
「いっしょに遊べる子いた♪」とホクホクして帰るし、
同じ年頃の子ならそんなに借りたがらないような子も多くなってきたので快適。
>>659さんも関わり方を考える手前で、
横入りする子がいる遊具より他の事に誘導するとか、
お子さんが嫌がっているうちは人の少ない時間に公園行くとか
困りそうな相手から遠ざかってみるのもいいかも。
そのうち気を遣わなくても、お子さんが楽しく遊べる子に会えると思う。
うちの子は多分その嫌な子なんだろうなあ
すぐあちこち走り回っちゃって追いかけ回してばかり
お友達といても思い付いたことがあると一人で飛んでいく
私も目の届く範囲で見守りながらお母さん方と雑談なんてしてみたいよ。
挨拶や貸してとか入れては言うんだけどひと所にいるってのがない。
気がつけば回りはお母さんグループ出来てるし挨拶しても適当に頭下げられるだけ、
仲のいいママ友達同士だと笑顔で楽しそうに話してるのになあ。
避けられてるのかなあ。嫌がられてるのかなあ。
無理心中するお母さんの気持ちってこんな感じかなあ
さすがに子供巻き添えにまでする気はないけど。
しんどい。
>>674 少なくとも家の子は嫌がらないw
ノリが合えば一緒に走ってたりしてなぜか楽しそうだったりする。
嫌がるのは、物を勝手に取る、割り込む、至近で暴れるとかそんなです。
>>674 私もおんなじだよ。
公園行っても、うちの子はあっちこっち行っちゃうので、
私はずーっと子のあとを追いかけてる。
当然、他のママさんとゆっくり話なんてできない。
でも、別に自分の友達探しに公園に行ってるわけじゃないんだから、
そんなの気にすることないと思うよ。
子供に落ち着きがなさすぎて心配…とかなら分かるけど、
ママ友ができないっていう悩みなの? それで心中はやめてほしい。
>>674 2歳すぎなんて、そんなもんだよ。
親が間に入ったり叱ったりしながら、友達との関わり方を覚えていくんだよ。
最近は、親に言われなくても貸してって言われたらどうぞって貸せる子にしなきゃとか、
順番は譲り合えなきゃとか、初めから品行方正であることを子どもに求めすぎだと思う。
しまじろうのDMが元凶だと思うのだけど。
>>668 664です。
やっぱり理想は普通のチャイルドシートですよね。
保育所は毎日の事なのでベスト式?のでご機嫌に過ごしてもらいます。
遠出の時は・・・泣き叫ばれても普通のチャイルドシートに座らせよう。
>>670 >相手の母親から「貸してっていってみようか」
「あーとーで」を教えたら?
そうしたら相手のお母さんも子供に説明しやすいし。
うちはしまじろうのおかげかしまじろうのせいか知らんが
「かーしーて」「いーいーよー」ばっかり。
三輪車などの場合乗った瞬間に「かーしーて」になり即交代。
いいかげんに嫌になったのか「いーやーだーよ」を覚えた。
>>659さんはお子さんの希望通り引きこもりでいいと思うけど
出かけた時は一度放置してみたら?
放置子の放置でなく口を出さないという放置。
ぐっとこらえて見守ってみたら?
子供に言うことを聞かせるために物で釣ったり
罰として物を取り上げたりするのって
教育的感覚としてはアウトなのかな?
>>680 菓子とかジュースとかのモノでは釣らないけど、
公園から帰るの拒否の時、
「今おうちに帰れば、ママが美味しいご飯が作れるのよ」
「今おうちに帰らないと、ご飯を作れなくなっちゃうよ」
本を粗末に扱った時、
「絵本さんが『痛いからおうち帰る』って言って帰っちゃうよ」
なかなか昼寝しようとしない時、
「今お昼寝すれば、午後は○○公園に行けるのよ」
こんな感じで釣ったり脅したりしてますが、これも良くないのかな?
>>680 いけないよね。
でも言い聞かせより楽だからついついやってしまう…
おもちゃ棄てると脅したり、買い物に連れ出すのに何か買ってやったり。
>>680 やっぱりいけないか…うちもそうだ。
実際割と効果があるからやっちゃうんだけどね
結構皆言われてきた事だし、自分もそう言われて育てられてきたから、良くないしつけ方という意識が足りなかったかも…
程度にもよると思う。
食事の時遊びたくて、注意も振り切って中座して
そのまま遊びに熱中してしまい、なかなか食べない息子に
食べないんだったら,パパ食べちゃうぞおってよく言って
脅かしてるけど、この程度だったらいいんじゃないのかと思ってる。
どうしても大人の都合を子供に強いる時ってある訳で、
色々試みてどうしてもダメだった時の最終手段になら
自分なら目をつぶるなあ。これがしょっちゅうなら問題だが。
やっぱアウトなんだよねぇ
でもだとしたらどうすればいいんだろう
大人だってご褒美や罰はモチベーションアップに繋がるんだから、
子供の反応を見つつ適度に利用するのは無問題だと思うけど。
理不尽な脅しや甘やかしは論外として。
うちはチョコあげるのは自分からトイレいきたいって言って成功した時だけって決めてる。
そういう時だけOKにした方が、本人のやる気も上がると思ってお菓子には絶対出さない。
そのかいあって、今トイレトレ順調に行ってるよ。ご褒美は別にいいと思うな。
事実で脅かすのはいいよね?
>>689 階段を一人で上り下りするともし足を滑らせた時に支える人がいない。
支えなしに高いところから落ちた場合、
無傷で済むこともあるが、骨が折れたり、打ち所が悪いと死ぬこともある。
だから階段は誰かと一緒。
みたいな。
なんと言うか、中高生に煙草で真っ黒な画像見せるような脅し。
車の恐ろしさ虫歯の辛さ高所の危険とか、
そうならないためにこうしようねって言うと家の子にはとても効くんだけど…
691 :
659:2009/06/01(月) 01:18:08 ID:brszuA/l
アドバイスありがとうございます。
引きこもりつつ、公園へ行きたがる時には人の少ない時間を狙ってみるところから始めてみたいと思います。
あと旦那の休みの時でもお願いしようかな。
「あとで」も教えこもうと思います。うちのこは逃げてしまったり、後ろに隠してしまうのですが、口で言わせるようにします。
そして肝心の私も、阻止や口を出さず、見守ろうと思います。
来年から幼稚園なので、今からこんなんでは苦労しそうですが、子供の一番の味方になるため、私が強くなろうと思います。
重ね重ねありがとうございました。
>>690 階段を例えにしてるけど、そういう言い聞かせがきちんと理解できる年齢なら
既に階段くらい普通に一人で上り降りできるようになっていると思うのですが…
理解していないと思われる頃からでも言い聞かせるのはいいと思うけど。
あと、階段で遊ぼうとしてる時は「落ちると痛いよ」など言ってるけど。
昨日は本当に意味がわからない大泣きだった。疲れた。
694 :
名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 06:25:09 ID:fy3DMCVg
あーやっとアク禁取れたw
今朝も5時前に起こされて散歩、途中で「お腹空いたあああああ!帰る〜〜〜!」と一人ダッシュ 追いかける私が途中でコケて膝血だらけ Orz 母親が怪我してるのに「早く〜!おばか〜!」涙目の親を前にしゃあしゃあと飯食べてます こいつはああぁ!
695 :
名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 09:24:32 ID:CJlcbTTx
>>694 ごめんクソワロタwww
カーチャンどんまい
696 :
名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 09:49:33 ID:63ZSVwEm
>690私もそれ言うよ。
道路に飛び出したら車にひかれて救急車が来ちゃうよとか、
お店で手を離したら迷子になってお母さんと離れ離れになっちゃうよとか…
それって脅しじゃなくて事実だし…
別に悪いこととは思ってないけど。
697 :
690:2009/06/01(月) 10:08:45 ID:vapfByEL
あまり違和感あることじゃなさそうで、ほっとした。
家の二歳児は結構本気で怖いみたいで、
もしかしてやめたほうがいいのかと少し心配になった
もうすぐ3歳になる娘について・・・
1日の遊びのしめくくりがいつもシャボン玉なのですが
なぜか自分で吹こうとせず私ばかりに吹かせます。
日中も吹くおもちゃでラッパも怖くて私に吹かせようとするので、
どうも吹く系統のものが苦手なようです。
今まで(たぶん1歳半あたりから)何度も見本みせるも嫌がり
『ママにー、ママがー』と返され私が凹んでいます。
何時になったらできるのだろうかorz
苦手を克服するって時間かかるものなのでしょうか・・・
あまりにもプラレールにハマっててご飯やお風呂や寝るのも拒否するから一度プラレール片付けてみた。
2日間出さないでいて、
「今度言うこと聞かなかったらまた片付けるよ!」
って言ったらかーなりイイコになった。
ことあるごとに「プラレール片付けるぞ!」
って言ってるけどこういう言い聞かせってダメなのかねえ・・・
同じく片付けないトミカを目の前でゴミ箱に入れてやったら
それ以来お片付けをきちんとやるように。
もちろん散々促し、説明した後だけど。
ダメか・・・
道路飛び出る=怪我のように、きちんと筋道のあることじゃないからね。
でもそんなに利くならやりたい。たまには不条理な事があるってのもいいのではないでしょうか。
お店でのけぞって泣かれたよ。大至急お金払ってお魚抱える様に出て行ったけど、
なだめてもダメで、周りの反応も確認できないくらい焦ってた。
怒る事もできず無表情で帰ったが泣きたいのはこっちだ。
>>701 小さい頃私も言う事きかなかったって理由で、当時一番大事にしてた物を捨てられた事があって
未だにトラウマです。
その後返してもらったらしいけど、それもあやふやな位ショックを受けました。
なのでゴミ箱に捨てるのだけはやめてあげて下さい。
ちなみにうちは娘2歳10ヶ月。
おもちゃを片付けない時は、いつもよりテンションをおとしてゆっくり話しかけて、
一緒に片付けるのを促します。
それでもやろうとしない時は、しまじろうをだしにしたりしますw(島次郎がみてるよ〜一緒にやろうなど)
うちは逆に「褒める」作戦の方が効くなぁ
「息子くんがお片付けするとお母さん嬉しいなぁ」
「じゃあ息子くん、お片付けする!・・・ほら、お片付けしたよ!」
「わぁ!偉いねぇ!凄いねぇ!」
「へへん!」ってな感じ
男の子の方が単純なのかなw
>>704 それで効果がある場合はそれをするけど、
それでも効果がない場合は無理矢理しまって目の届かない場所においてきちゃう・・・
というか多分、隠しちゃったり捨てるフリしちゃったりしてる人のほとんどが
「褒める作戦」とか温和な手段が効かなかった場合の話じゃないのかな
「片付けられないなら、捨てる(もう出さない)」って言ってるのに片付けなかったら、
捨てたりしまいこんでいいんじゃない?
いきなり捨てたらダメなんだろうけど、
「捨てる捨てるって口だけで、捨てないじゃん」って思わせるより
「捨てるって言ったら本当に捨てる」ほうが、筋が通ってるように思う。
結局、「脅す」と一口に言っても、「こういうことをするとこういう悪いことが起きるよ!」という
因果関係の説明と、「言うことに従わなければ罰を与えるぞ!」という本当の脅しとがある。
前者は、子供が予測できない悪い結果を前もって教えてるだけで、本当の意味での脅し
ではないと思う。階段でじゃれあって遊ぶと、落ちて怪我をするよとか、道路に飛び出すと
車に轢かれるよとか。失敗は体験から学ぶのが一番身につくけど、交通ルールなんかは
失敗して学ぶわけには行かないから、親が知識として教えるしかない。子供は「こうすれば
こうなる」という未来予測が出来ないので仕方ない。
後者は飴と鞭の鞭だよね。
従わせたい内容と、脅しに使う罰には関係のあることもあれば、ないこともある。
>>700-701みたいな関連性あるのはいいと思う。プラレールで遊びすぎて片付けない→
だから捨てる(隠す)だから、「なぜこの罰を与えられたのか」を子供が理解しやすい。
個人的に最も悪いと思うのは、叱る内容とその罰に関連の無いもの。病院で騒ぐ子供に、
「静かにしないとこのあとで公園連れてってあげないよ!」とか、今従わせるために、
子供の好きなものを取り上げる形の罰や脅し。これは子供にとって罰を受けた嫌な感情が
残るだけで、反省につながりにくいと思う。
あと、余談だけど
>>700 >「プラレール片付けるぞ!」
この『片付ける』って、手の届かないところに隠すという意味だよね?
地方によって使い方が異なるのかもしれないが、毎日のいわゆる「お片付け」とはニュアンスが
違うよね。毎日のお片付けは何て言うのかな?両方『片付ける』と表現すると、子供が混乱
するのではないかと思うんだけどどうなんだろう。
騒ぐ→母疲弊する→公園行けない
みたいな説明すると少し変わらないだろうか?
これだと後で二人で「行きたかったのに残念だったね」と言える。
>>707さんの分析、ゴチャゴチャだった私の頭がスッキリ整理できました。
ありがとうございます。
うちでは後者(大人の権力による脅し)を、なるべく前者(自然の因果)のような
形に偽装?することが多いような気がします。
例えば、ぬいぐるみをわざと踏んだりしたら「ぬいぐるみさん痛いの嫌だから
やさしくしてくれるお友達の家に行っちゃうよ」とか
「あんまり片付けないでいるとオモチャが嫌だって言って(以下同じ」とか。
ぬいぐるみやオモチャを大切に扱ってほしいことから、それらに擬人的感情を
持たせて訴えるわけですが、親としてはちょっとズルイかな?とも感じてます。
でも効果は少しある。絶大ではないけど。
だから今のとこ、この方法やめられない。
逆に
>>707で言う「脅し」をまったく使わない躾ってどんなの?
「ご飯は残さず食べようね」
「おもちゃで遊んだら片付けようね」
「病院では静かにしようね」
これだけで素直に従う2歳児なんているのかな。
理由をきちんと説明したって、まだ完全に理解出来る年齢でもなし。
(勿論理解出来なくても言い聞かせ続けることは大切だけど)
外出先でグズってるのに上記の対応だけだったら、
逆に躾をせず放置してると見なされるよね。
自分の子供時代を振り返ると、
脅しなんて全然トラウマにもならなかったよ。
雷さん鬼さんお化けさんは怖いよぅビクビク…ぐらい。
そのうち幼稚園児位になれば子供なりに、
片付けは部屋を奇麗な状態を保つため、皆が気持ち良く過ごすだめ。
ご飯は元気な身体を作ること、と理解出来てたし。
片付けないから悪い子!嫌な子!と人格否定したり
あんたは橋の下で拾ったからどうでもいいし、
私の子じゃないから嫌な子なのよー
とか言わなければ脅しも程々にいいんじゃないか
○○したら△△してあげる ←これよく使ってしまう
おもちゃ片付けたら本読んであげる
ごはん食べたらぶどうあげる
とか・・・ダメか
思い出した。
「キチ外病院に連れてかれて、すのこの部屋に閉じ込められて垂れ流しさせられる」
って脅されてたw
日常的にお灸が消えるまで指焼かれてたし、
幼いながらもおっかしいんじゃないの?としか思わなかったけど。
たしか幼稚園くらいの時。
脅すにしても荒唐無稽事実無根じゃ、親を侮るだけかもね。
>>697 もしかして、慎重なお子さん?
うちのかなり慎重派な子もあり得る事実を提示するのが物凄い効いてしまう。
効き過ぎて怖がるからいいのかな・・・って私も思ってしまう。
よく子供の本なんかで「虫歯が痛いよ〜」ほっぺがぶっくー腫れてるのあるけど
そういうのも怖いみたいで歯は絶対磨く。
(虫歯になってしまった時に歯医者拒否になりそうで心配)
買い物行く時も「ママから離れたら知らない人に連れてかれるかもしれない。
絶対離れないでね。1人になったらダメよ」って言い聞かせてる。
けどプレ幼稚園が数ヵ月後に母子分離になるので
「幼稚園1人でいける?」って聞いたら
「1人になったら知らない人に連れて行かれちゃうからダメでしょ?」とか。
ビビリすぎで心配になる。
ウチは「お母さんの言う事聞かない子は鬼が来て食べちゃうんだよー」が通用してしまう・・・w
実際には鬼じゃなくて仮面ライダーや戦隊物の悪役だけど
逆に「お母さんの言う事聞かない子は仮面ライダーになれないよ」も通用してしまう・・・w
どうしても「捨てる!」って言うのが抵抗があって
「片付けられないなら、おもちゃ屋さん(本屋さん)に返してくる」
と言っている。
それなら理由付けにもなるし。
白衣恐怖症の息子は
「テレビを近くで見ると目が痛くなるからお医者さん行こうか?」
「歯を磨かないと(ry」
大概これで言うこと聞く。事実だしいいかと思ってた。
その代わり、たまーに本当に具合が悪いときに
病院に連れて行くのがめちゃくちゃ大変だけどw
>>714 それが、何も注意せず放っておくと怖いもの知らずです…
ジャングルジム的なものも登るだけ登り、親がしている事はなんでもしてやろうみたいな。
慣れると怪我するまでやっちゃう感じだったので、
思い浮かぶイメージと剥き出しの恐怖心をそのまま伝えてたら、
違法駐車した空の車の横を通るのも怖がったりして心配に…
歯医者とかは、親の治療も含め少しでも気になったらすぐ行って、
怖くない治療やよく磨けてると褒められることを繰り返しつつ
「よく磨いてれば、チェックして先生が綺麗な歯だって褒めてくれるだけ」
と言い続けてたからか私がよく行くからかどうか、医者好きw
書いててふと思った。
医者に関しては、どうすれば大丈夫かをちゃんと伝えられるけど、
車はルール滅茶苦茶な地域なので私も本当に恐ろしいし
こうすれば安全と教えられないからただ怖いんだろうか…
最近、ウンチしてるのに「ウンチしてない!」と嘘をつく娘@2歳5ヶ月
くさいよ、早くパンツ替えようねと言えば、以前は「ウン!」と素直だったのに
「イヤダヨォ〜〜〜〜ン!!!」
時期が過ぎるのを待つしかないんだろうかorz
そんな時も脅してたなあw
「早く替えないとかゆかゆの虫さんお尻に来るよ〜」
喜び逃げ惑う息子もこれで素直になるからと、結構この手使ってましたが
2歳と4ヶ月目で「フッそんな訳ないじゃん」って感じで醒めた薄笑いを浮かべるようになってしまいました。
>>718 うちの2歳3か月娘も、うんちしてない!と言う。
でも、「じゃあクンクンさせてみ?」と言ってクンクンし、「うんち、あると思います!」と
天津木村風に言うと、ゲラゲラ笑ってオムツ替えさせてくれる。
部屋がウンチ臭いときは、「ウンチしたの誰?」と聞いてみる
すると姉(2歳10ヶ月)が「○ちゃん!(弟1歳)」か「△ちゃん!(自分)」と
答えてくれるので、言われた方のお尻を覗くとたいていウンチ入ってる
時々二人とも入ってる時があって、「△ちゃんが先!」「あ゙〜!」と
オムツ換えシートの取り合いになったりする…
姉の影響か、弟1歳も自らオムツ換えシートの上に寝転がりに来るので
やりやすくてありがたい
>>712 家もよくやります。
悪いこととは思わないけどなぁ。
次の行動をさせるための交換条件やご褒美だという捉え方もできるかもしれない。
でも、やるべきことの順番を教えているというのも事実だし、
見通しを持って行動させることも大切なんじゃないかな?
>おもちゃ片付けたら本読んであげる
きれいにしたところで、次の新しいことをやろうという予定を伝えているんでしょ。
「片付けなければ、本を読んであげない」という言い方だと、
一気に脅しになると思うけど。
>ごはん食べたらぶどうあげる
これは、ごはんやおかずを食べたら、デザートが食べられるという
ごくごく一般的な食事のマナーを教えているように思うし。
大人だって、公園から帰ったらコーヒー飲もう、
子どもが寝たらDVD見よう、
子どもが大きくなったらベリーダンスでも習おうと
楽しい予定を頭に思い浮かべつつ行動していることが多いのではないかと思う。
ちょっと、論点がずれたかな…。
仲良しの同学年のお友達のママが脅し育児しまくりなので、困ってる。
一緒にご飯食べに行って、お友達とママはそのまま帰宅、うちは習い事へ行くという時に、
お友達もうちの子と一緒に行きたがった。
そしたらそのママ、「○○ちゃん(うちの子)はこれから痛〜いお注射しに行くんだって!だから、ほら、帰るよ!」とか、
園バス待ってる時に走り回ってる子をおとなしくさせるために
「そっち行ったら鬼が来るよ!!!」とか。
自分の子だけがいる時ならいいんだけど
よその子まで巻き込むような脅しはやめて欲しい。
うちの子びびるしw、こっそり小声で子どもに説明するのめんどくさい。
>722
大人が自分で自分にニンジンぶら下げるのと、子供に対してぶら下げるのとは
ちと違うから問題、というか悩んでるんじゃないかなぁ?
○○してくれないならしない、となったら困るなぁ、って感じで。
そういう私も
『ご飯全部食べられない子はデザートも食べられないね。
残念だね〜。美味しいイチゴなんだけどな〜』
とかつい言っちゃうんだけどね。
・ご飯もう食べない→じゃあリンゴもバナナも無しね
・歯磨きしない→歯磨きしないと遊べないよ
○○したら△△しようねーは効かなくなった。
なので、○○しないとこうなるぞ〜ばっかりだ・・・。
他にも色々言ってるなぁ。
歯磨きしないの!遊ぶの!→じゃあ遊んだ後にちゃんと歯磨きするって約束よ?
こんな妥協案もしょっちゅう。
結構みんなオナ時ようなことで悩んでるんだなー
交換条件はアレだな、先にご褒美あげちゃうとダメね
聞き捨てならん
ハゲワロス
731 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 20:57:53 ID:r/l1XHEN
>>720 二歳三ヶ月で天津木村が分かるとは笑のセンスのある娘さんだ。
ウチの二歳五ヶ月は言葉遅くて会話もままならんです。
それでもご褒美に頼らず、なるべく言い聞かせにこだわっていたが、
最近イヤイヤが酷くて全く聞かなくなった。
こないだもお風呂激拒否してたところ、しょうがなく
「お風呂入ったらゼリーあげるよ!」と言ったらササッと動いたよ…。
切り札と言いつつしょっちゅう使ってしまいそうだご褒美。
用を足したあとにご褒美のこと忘れてくれてる時もあるw
>>734 私、2歳位から記憶あるんだけど
ちゃんと後で思い出してたりするよ。
遊びとか中断出来ないタイプでよく食べもので釣られたんだけどw
後で「あれ?もらってない」って必ず思い出してた。
でも、やっぱり遊びや何やらに流されて、また忘れて親には
言わないでしまうんだけどね。
736 :
名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 08:03:26 ID:Vd+yAU/J
朝7時〜夜7時まで保育園。
朝6時起床で夜は早く寝かしつけたいんだけど、
あれ嫌これ嫌と言い続けられ結局寝るのは9時半頃。下手すると10時。
何とかスムーズに事を運びたくて、じゃあおままごとしたらお風呂ってお約束よ
とかやっちゃう。約束破ったらダメって感じにするんだけど
先にご褒美ってやっぱ良くないのか。
でも躾として必要だからって、子供のやりたいペースを全部こちらに合わせようとすると
一から十まで反発し合って睡眠時間が更に短くなるだよね。
そりゃそうだよね。子供は遊びたいのに親はご飯、風呂、歯磨き、寝かしつけだもん。
ホント上手くいかないなぁ・・・。
>>738 お母さんと一緒にいられると実感できるのは実質1日3時間程度か…
少しでも長くお母さんと一緒にいたくて、必死に寝まいとしてるんだね
しつけも大切だけど、その限られた3時間を叱り飛ばすことに費やさないで、
なるべく子どもと楽しく過ごせるようにしてあげてほしいな…
12時間も保育園にいるなら、しつけはそっちが主体になるのは仕方ないよ
>>738 共働きは時間が限られているし、大変だよね。
でも歯磨きやご飯は大切な事だし、とばすわけにはいかないしね。
うちは寝る前に、絵本→しまじろうの創作話w→歌 な感じで寝かせてるから、時間はかかるけど
娘は寝室に行くのも楽しみにしているようです。
早くお母さんと一緒にベッドに入りたい!と思ってくれるようになれば、少し楽になるんじゃないかと思います。
「お風呂入ったら○○あげるよ」で我が家も釣ってた。
うちはアイスクリームだったんだけど。でも風呂上りのアイスって格別でおいしくてさー。
その代わり日中はアイス我慢して、風呂上りの楽しみになってる。
でもそのおかげで風呂→アイスクリーム→歯磨き→寝るのパターン化できて
楽だよ。
おもちゃ片付けないとうちでは捨てることにしてる。
(本当に捨てなくてもビニールに入れて捨てるフリ)
数回「片付けようね」やってダメなら、だけど。ってか、その時は
自分自身が怒り心頭なので、捨てるのに抵抗がなくなってしまうw
上の子で散々やってきたので、下の子には高価なおもちゃは買い与えないことにしているわ。
「高かったのにー」と思うと余計むかつくし
「おばけが来ちゃうよ」「おまわりさんに言いつけるよ」とかは
非現実的なので、全然効果が無い・・・
乱暴な事をしたら「お友達いなくなっちゃうよ」(自分なら乱暴な子と遊ぶのヤだから)
歯磨きイヤダ「ママみたいに虫歯になってお口に注射になるよ」(事実)は
言うかな。その後に「叩かないといいのにね〜」「歯磨きすればいのになー」と
他人事っぽくつぶやいている。
歯磨きは今月のしまじろうのDVD見てからラクにやらせてくれるようになった。
「ムシバイキン見つけた!プチ!あ!こっちにも!プチプチ!奥に逃げた!待て待てぇ〜プチ!」
ってカンジで
その流れでなんでも「○○バイキン」が使えるように。
「手手バイキン流そうね〜」「ノドバイキンやっつけろ!がらがら〜っぺ!」とか。
>>735 そ、そうでつか!気を付けねば…
本気で気を付けねばと思うのは、
こっちもあまりのワガママに切れ気味で接してしまった時の記憶が残らないかと…
怒ってるうちはいい。向こうはまだ楽しげにイヤイヤ言ってる。
いい加減こっちも嫌になって、スッと表情消して超冷たく「やりなさい」
って言うと、娘固まってしまいにマジ泣きしだすんだよね。
記憶に残らなくても、深層心理に悪い影響与えてそうだ…
「○○あげるよ」で動かしておいて何も渡さないのはただのウソになるからアウトだってどっかで読んだ
親子の信頼関係を親の方から崩すのはダメ、子供だましはよくない、みたいな
>>743 どれくらいワガママ言ったら母ちゃんが本気で怒るのか、経験から学ぶのも
子どもにとって大切な人生経験だと思うよ
理由もなく子どもに八つ当たりしまくってたら、なぜ怒られるのかわからず
怯えるようになるだろうけど、自分がワガママ言いまくったせいで
母ちゃんがブチキレたんだと因果関係が理解できれば少しずつワガママも
マシになってくるはず
>>739-741 色々悩みは尽きないけど、やっぱり貴重な時間を笑って過ごしたいんだよね。
鼻先に人参も割り切って使っていこうと思います。
風呂上り限定アイスは効くかも。
保育園で色々食べてるから家では美味しい嗜好品あげてないしw
もうちょっと試行錯誤しながらがんばってみます。
どうもありがとうございました。
歯磨きは、人形とかぬいぐるみにおもちゃの歯ブラシで磨かせてやる
喜んでするよ
少なくともあまり抵抗しなくなった
うちは人形ダメになっちゃったよ。
今は自分が人形に「仕上げは○○ちゃーん」とか言って磨いて、
「次は○○ちゃんの番ね」ってやると「もう磨いたもーん」と言って拒否。
子は進化する・・・。
昨日まで通じていた手が今日から通じなくなる
そういうお年頃なんだろうね
ホント、2~3歳児育児は知能戦だと思う
ミュータンス菌のことがわかりやすい絵本があるよ。
「がんばれ はぶらしハーマン」木村祐一 著
虫歯になったら歯に穴があくことを教えて、自分の治療済の歯など見せると尚効果的w
ちょっと前の流れにレス、つーか今日の新展開。
「ちゃんと片付けてあげないとクマさんがクマさんの国に帰っちゃうよー」を
よく使っていたんだけど、今日は反撃された。
「○ちゃん(自分の名前)も○ちゃんの国に帰っちゃうもん!」
ヤラレタ・・・しかし「○ちゃんの国」って何だよw
意味もわからずパクってるだけぢゃん。
どうやって再反撃したものか・・・
うちはよく再反撃するなぁw
>>751になら「じゃあ早く◯ちゃんの国行きの電車に乗らなきゃ!電車に乗る前にはお片付けね!」とか、そんな感じ
「ねないこだれだ」って絵本が40年以上も売れ続けてるんだから、
脅して言うことをきかせるのは昔から育児には不可欠なんじゃない?
うちの子、この前初めて寝る前に読もうとしたら、
最初の目のページだけで怖がって布団に直行w
でもその後ずっと怯えて目を瞑ったまま1時間近く起きてた・・・
一日の行動を絵にして描いてみた。
一枚の紙に朝布団を押し入りに収納するとこから夜寝るまでを。
手がしびれたお…。
朝昼はお日様マーク、夜は月マーク。
これは〇時だとわかるようにそれぞれ時計も描いた。
夜ご飯→お風呂→歯磨き→→ねんね
が特にスムーズになったよ〜!感動!
仕上げ磨きがなかなかさせてくれないので、
自分が寝転んで私の歯ブラシ渡して、子供に磨いてもらうw
くすぐったいし、たまにグサッ!オェッとなるけどw
でも楽しそうに私の歯を磨いてくれて和む。
次はお母さんの番〜というとごろ〜んと仕上げ磨きさせてくれる。
まあしばらくしたら効果がなくなるんだろうけど。
あと仕上げ磨きの時、手鏡を持たせて、
「一緒にやろうか!」と歯ブラシの柄を一緒に持たせやると、
歯磨きテクが上達したよ!
二藻の前半部分しか見せた事無いんけど、その中で二藻を
捕まえてた人間が歯科医として出て来るんだよね。
治療の様子は直接描かれてないけど、二藻達が水槽の中で
「オゥ・・・」「ウワ・・・」とか見てらんないって顔してて、機械の
音とかでいかにも痛そうな雰囲気を演出してるの。
子供と見てた時に「歯磨きしないと虫歯になって、あんな風に
歯を削られて凄く痛いんだよ〜。」と説明したら「歯磨きする!」
と自分から積極的に仕上げ磨きさせてくれる様になった。
>>754 凄い、ナイス案ありがとう。
絵心無いから棒人間で私も描いてみよう。
10本アニメ好きな息子ならわかる筈…。
二人目の出産が間近でリアルタイムでおしるしがドロドロ出てきてる状況なんだけど、
上の息子@3歳のカンシャク?が酷すぎてまともにつきあってあげられない…
とにかく全てに反抗する。ほとんど難癖。
朝起きるのが嫌だといい、布団に残すと起きると泣き、
ゴハンが嫌だパンがいいと泣き、パンを出すとゴハンがいいと泣き、
お茶を欲しがるのであげると量が少ないと泣き、注ぎ足すとわざとこぼしてこぼしたと泣き、
幼稚園から帰ると歩くのを拒否して泣き、バスに乗ると泣き、
…ただいま、玄関にへたり込んだまま泣き続けてる。不在の家族の名前を連呼してる…
でもその不在家族が居たら居たで、無視して他の理由で泣くんだろうけど。
出産を感じ取って赤ちゃん帰りしてると思いたいけど酷すぎて生活がまともにできないよー
わかるよ
うちでも旦那が言ってた
「朝が来たの俺のせいか?」ってショボーンて
一暴れしないと絶対起きないくせに
本人覚えちゃいねえというorz
>>757 あーうちも、おまいは893かっていうくらい難癖つけるときがある。
理不尽極まりないんだよね。
息子さんの赤ちゃん返り、早く落ち着くと良いね。
うちは2歳過ぎで産んだけど、やっぱり赤ちゃん返りには
上の子最優先しか手がなかった。
下はもう・・・いいのかこれで?っていうくらい泣きっぱなし。
でも2ヶ月入ったくらいから上も下も慣れてきたよ。
>>757 わかる。一人息子でいられるのもあとわずか。
わがままに付き合ってやりたいけど、際限ないから辛いよね。
ウチの3歳は下の子出産当日、前駆陣痛あたりから原因不明の高熱までだした。
試されていると思って超ガンガッテください。
赤ちゃん返りが収まったら、ぐっと成長すると思うよ。
>>757 おしるし出てて子供が泣きわめいてるのに2ちゃんかよw
>>761 冷たいこというなyo! もうしばらくゆっくり2ちゃんねるできないんだから。
>>757 出産して、2,3ヶ月位したら、上のお子さんも慣れてきて少し落ち着くと思うよ。
ガンガレ! 超ガンガレ!!
757
あの陣痛がすぐそこだね!
陣痛きちゃったら癇癪も仕方ないけど放置で元気な赤を産んでね!
子「きょうと、きのうと、きょうと、あしたをおぼえたの!」
親「あさっては?」
子「あさって?よるってもある?」
そんな感じ
>>753 私もあの本を読んだ時は工エエェェ(´д`)ェェエエ工って思ったw
あれみると、私の脅しなんて甘いなとか思ってしまった
おばけにおなり(`・ω・´)m9
うちの流行語大賞にノミネート
おばけにおなりでエロいことを考えた俺はもうダメかも知れない
おばけでオナり
>>727といい、どうして「おな」がカタカナに変換されるんだ、お前らはw
同一人物だと思います!
確かにオナじ人のカキコである可能性は高いですね
774 :
名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 11:18:54 ID:wD4XTsid
>>773お前もかwww
チラ裏杉だけど昨日晩御飯作り過ぎちゃったから
今日もオナじオカズなんだけど
チビに怒られるな
wwwwwwww
出来るなんて書いていないじゃん。
ある程度は可能とは書いてあるけど。
うちの2歳3ヶ月はねないこ誰だを怖がらない。
私がサボさん調で読むからかもw
>>779 サボさんww
うちの息子サボさん大好きw
おかいつはもう見向きもしないよ@3歳なりたて
うちの旦那、ねないこだれだをスキージャンプペアの解説風に読むんだ…
関係ないけど
>>767のシャキーン…手がおかしくないか…?
うちの娘3歳は4月から保育園に通ってるもんで暫くサボさんを観ていない。
だが帰り道で
イッスーイッスーイッスーイッスー!椅ッ子の上ーにもサンペーンだー!
と、デカい声で唄う。
余程忘れられないのだろう…もう2ヶ月経つというのに。
そして毎回サンペンを三年に訂正させているのだが、いっかな直らない。
>>784-785 9が人差し指と親指で、mは折り曲げた中指・薬指・小指なんじゃない?
画面に向かって笑うセールスマンみたいに人差し指を突き出してるの
(`・ω・´)m9
>>787 なるほど
(`・ω・´)m9は左手も右手の男、すなわちJ・ガイルだったのか!
789 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 02:10:51 ID:eabxe/L7
2才半の子供に絵本読んであげた事ないや。
お絵描きや車遊びなんかは一緒にしてるけど。
やばいかな…。
3才くらいからでい〜やと思ってたよ。
二歳八ヶ月の息子にちゃんと読み聞かせしたことがない…というかできない。
読んでても話が進まなくていつも脱線する。絵のほうをみてぺちゃくちゃ喋り、好きなページを広げ話なんて関係ないorz
皆さんのお子さんは大人しくちゃんと聞いてくれるのでしょうか??
うちは1歳半ばごろからノンタン読ませてたなー
もう角の方は噛み跡でボロボロだけど
792 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 08:13:26 ID:Ger4vpeT
うちは産まれたときから読んでた。夫が熱心だもんで…
0歳児には「ねないこだれだ」とかボタンおすと動物の鳴き声がでるのが好きだった。
1歳前くらいに車に目覚めて車関係の絵本が多くなって、「ちんちんでんしゃのはしるまち」とか
大好きだった。
2歳のとき、お気に入りのよく読む本をめくりながら一人で読み上げだし、うちの子すごいと思った
がただ単に暗記してるだけだったw
もうすぐ3歳の現在は、ストーリーのある絵本が好きみたい。今は傘地蔵命だ。
うちは4カ月検診でもらった「がたん ごとん」が最初だ。
ちなみに、裏表紙がちょっと破れてるだけで状態はかなりいいw
ちなみに、大のお気に入り「もこ もこもこ」は全く汚れも破れもない。
好きな絵本は子なりに思い入れがあるのかね。
トーマスなんかはボロボロなのにw
うちのはちゃんと聞いてるよ。好きなんだろね。
うちの息子@もうすぐ3歳も本大好き。
>>792さんと同じストーリーのある話が好きでDVDも座ってずっと見てる。
集中力があるかとおもいきや書くほうはまったくだめ。
顔も満足にかけないしすぐ飽きてやめてしまう。
反対によく遊ぶ友達の子は絵本もDVDも好きではなく集中できない。
最後まで見たことがないらしい。
けど粘土や絵を描いたりは得意でずっと集中してやってる。
好き嫌い得意不得意があるんだろうね。
「もこ もこもこ」が、「もにこもにこ」に見えたもうだめだ
「もこ にしこり」
うちも
>>792さんと同じな感じ。
長女3歳2ヶ月はわりとグズる子だったんで、
あやすのに疲れたら寝っころがって絵本を読んでた。
今は白雪姫とかみにくいあひるのことか。
バムとケロも好きみたい。
弟5ヶ月も一緒に聞いてる。
うさぎとかめ読むとカメの絵に「べし!」って言いながら攻撃するという不可解な行動を取る
どうやらウサギのことが好きらしい
うちの娘は勝手に話を作って逆に朗読してくれる。
読み聞かせてこういう内容だと概要を一緒に話し合ってみても、次に自分で絵本を開いた時には違う話になっとるw
ところどころ合ってはいるんだがなぁ。。
絵を見ての想像(創造?)力を養うには良いかと、割と好きにさせてこっちも楽しく聞かせてもらってる。
うちは逆にページを開くとそのページの内容を読み始める
文字を読んでるんじゃなく絵と文章を合致させて覚えてるんだろうなー
>>798 ぜっっったいに今のうちにそれを録音しておくことをお勧めする。
子供のお喋りかわいいよ。うちは録音できるMDプレーヤーにマイクを付けて
いつもリビングの引き出しに入れてある。
ジジババが遠方の人は、写真に添えて送っても喜ばれるかもよ。
電話じゃ子供は緊張してなかなか話せなかったりするし。
801 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 12:36:40 ID:/cNuIhzH
夜寝なくて、
昼寝してないらしいんだが、どーやったら寝るの?
朝は6時半には起きてるが、だっこして茶の間まで運ばないとずーっと泣きっぱなし
嫁は怒りっぱなしだし
なんか疲れた
下げます
>>801 日中の過ごし方を聞いてみないことには、にんともかんとも
>>801 1日だけ有給取って嫁さん抜きで子供と過ごしてみるとか?
嫁さんには「好きなように休んで」って言って。
「今日だけは家事もしなくていいよ」って。
ご飯は出来合いでいいから。
朝から夕方まで食事も遊びも子供に付き合ってみれば、
原因がわかるかもしれん。
もし日中家の中ばかりだったのなら、散歩だ散歩!
亀だけど、絵本って年齢によって好みがどんどん変わるから
興味なさげでも、食いつくようなものを探してあげると見つかるかも。
うちは最初はストーリーものが全然だめで、一歳までは図鑑みたいなのばかり。
二歳頃から「ぐりとぐら」みたいな簡単なストーリーものに開眼し、
ひとまねこざるとか、それ以上に長いのでも最後までまんじりと聞いてる。
つーか、長いお話は疲れるのに、いとも簡単に「もう一回!」とやられるorz
面倒臭いから、絵本読むのは夜寝る前だけにしてる。
本は図書館で適当にみつくろって10〜20冊位借りてくると、数冊はツボに入る感じ。
自前の本も同じ棚に10冊位あるけど、目新しいのがいいのか、借りた本を選んでくる。
内容や名前など、そらまめくんとかのシリーズものはずっと覚えてるけど、
単発モノだと、本を返した後2ヶ月ぐらいでサパーリ忘れるみたいw
でも時々「入道雲は空のソフトクリームだね!」とか超断片的なセリフを言ってくる
ので、こっちはどの本に出てきたんだっけ?と慌てて記憶をさらわなきゃならん。
>>801 日中、へとへとになるまで遊び疲れれば、夜は勝手に寝るよ
今度の日曜日にでも、徹底的に嫁と子供に付き合ってあげなよ
あんたがもっと家事・育児に参加してあげないと、
嫁さん、そのうち育児ノイローゼになっちゃうよ
>>784 小指でドーンしてたね・・・ごめんよ
>>801 みんなが言ってるみたいに、日中、外遊びをしっかりしてるかだな・・・
3歳間近だけど、雨の日以外、外に出ない日は無いってくらい
家から出て遊んでる
外でしっかり遊んでるならスンマソン
>>801です
日中徹底的に付き合ってみます
ありがとうございます
>>804 表示されたページだけ読んでみたけど、早期教育や親の押しつけや過干渉による弊害の話?
色んなところからの引用が多いばかりで注目点がわからなかったんだけど…
脳の萎縮がどうたらの下りなら、それこそ本人が書いている通りうさんくさい。
(つまり反対意見として主張している事とやっていることがかぶって矛盾している)
>>807 絵本からの台詞の引用、うち子もよくやるよ〜
こないだは、旦那が一人だけ先に寝室で寝てて見当たらなかった時に
『クレリアをさがせ』の台詞をアレンジして、「大変だ、お父さんがいない!」
「みんなで手分けして探そう!」と提案されて思わず噴いたw
母チャンはともかく、弟(1歳なりたて)に父を探させるのは無理だよ…
>>804 そのリンクのブログって幼児教育のランクに入っているね。
その教室って生徒に早期教育しているんだよね?
まぁ、こればっかりは親の判断でやっている事だからなんともいえないけれど
ここに来る生徒のブログもリンクしているのを見たら言っている事とやっている事が
矛盾しているよーなのもあるよね。
子供にお受験させないと言っているのに早くから(赤ちゃんの頃から)教室に通わせていたり。
何をそんなに急いでいるんだろう、焦っているようにも感じとれたり。
絵本の台詞うちの子もあるわ、うずらちゃんの引用でかくれんぼの。
でも自分はかくれる訳でもなく、私に『もーいーよ』と言って欲しいが為に
大きな声で『もーいーかい!!』と、スーパーでされたときは恥ずかしかった。
>>812うちもだ。
暗い時は「懐中電灯つけてよアンリ(おばけの地下室探検より)」、
なんか落としたり、ちょっとした事が起きた時は
「あらまぁなんて事を。上で遊んでなさい(リサガス)」など、聞いてて笑える。
辞書ぺらぺらめくりながら、ペネロペの内容を飛び飛びで読んでたり。
上の子がいるから、上の子仕様の絵本を寝る前に読み聞かせてるけど
毎日聞かせてたらさすがに食いついてる。
>>790 それでいいんだと思う
1年もやれば、「少しは」黙って聞くようになるさ
>>807 うちもナカーマ。
長いお話は疲れるから、図書館で借りる時なるべく
文章が短そうなやつ選んでるよ。
少なくとも10回以上は読まされる・・・
やっぱり借りた本ばかりに飛びついて、家にあるやつは
見向きもしなくなる。
で、うちも暗記。ブルーナとかだと丸暗記に近い。
神童?とか思ってたけど、普通なんだね〜
ただ何故そこを覚える?というポイントがよくわからない。
トーマスの借りた絵本でも
「お電話でございます。旦那様」「やれやれ食事中だというのに」
とか一人でしゃべってると笑えるよ。
>>790 我慢できる長さの短い絵本から、少しずつ長いものへチャレンジ
>>790 無理にきちんと読まなくてもいいと思うけど。
絵を楽しむのも絵本の楽しみの一つなんだし。
みなさんのアドバイスのようにしていればいつか内容にも興味を持つかもしれないし。
「きちんと読まなきゃ」ってものではないんだから。
うちも私が本好きだったから1歳ぐらいから寝る前に読んでたけど、
ママが無理してまでやらなくてもいい気がする。
読ませたいなら自分が好きな絵本を選ぶとか。
うちは上の子3歳がじっくり聞いてくれてる横で下の子1歳半が別の本パタパタめくっている。
うちも上の子に読み聞かせをしている横で、1〜2歳頃の下の子は別の遊びをしていた。
下が3歳近くなった今は、上の子は眠くて本どころではなく、
下の子はいつも同じ本を持ってくる。ぐりぐらぐりぐら・・・・
うちはぐりぐらイマイチ食いつき良くなかったなー
ノンタンが好きみたいだ
絵本スレだったら叩かれるかもしれないけど、
書いてある文字をはしょって、ダイジェスト版にして読んで聞かせてるよ。
全部読む前に飽きて、次のページをめくろうとするなら
飽きる前に終わらせるために内容短縮するのもアリだと思ってる。
ひどい時は、書いてあることは一切読まずに
「アリさんとバッタさんがいるねー」みたいに、絵の説明をサッとするだけ
の絵本もあったりするよ。
子供が聞けるようになったら、だんだん長くしていこうと思う。
「どうぞのいす」、あまんきみこ「かえりみち」、中川ひろたか「ありがとう」
みたいな単純な、だけど登場人物がどんどん変わっていくもの、
「だれのあしあと」は子に「これはだれの?」と聞きながらできるので
子も飽きずに食いついてきたなあ。うちの場合だけど。
>>821 ・∀・)人(・∀・)
そのうち自分から「ぞうさんいた♪」
「わん はしってる」
「ぴよたんないてるの」とか「うれしそ」
「うさたんのはちみつぜんぶたべちゃったの」とか言い出して、
最近は文章も聞くくようになってきた。
>>821 別に絵本スレだってそんなの叩きゃしないって。
大人しく聞かない時期はどの子にだってあるんだから。
私もやってた。
2歳半
夫には絶対服従なのに私の言うことは全然聞かん。
夫に叱られたら口への字にしてふぇ・・って涙目になるのに
私が叱ってもへらへらするばっかり。
舐められてんのかね。
寝る前に学研の昆虫図鑑持って来て
「今日はこれ」って言われた時はさすがに「無理」と言った。
寝る前に、図鑑や乗り物の写真絵本などを持って来られると面倒なので、
「寝る前はおはなしの絵本ね。」と決めている。
でも、よく読むお気に入りの絵本だと、私が読むのをさえぎって、
「この機関車がぁ〜、(ページをめくる)こっちのぉ、特急電車とぉ、きょうそうして〜」
などと、たどたどしく自らストーリーの説明を始めて余計時間がかかっちゃうこともorz
1歳後半あたりから寝る前に絵本読み始めたら
嬉しがり過ぎて10冊読んでも「もっともっと」
キリがないので1時間位で電気消すと大泣きで大変だった。
4日目で夜泣き再発。
寝る前の絵本はやめてしまっていたよ。
3歳になったからそろそろ大丈夫かな。
また寝る前に読んでみようかな。
絵本の勝手なストーリー編成ってかわいいよね。
うちは1歳半くらいのときに歌の絵本(押すと歌ってくれるの)にはまって
一日中ボタン押して喜んでたんだけど
ある日私が何気なく歌の本にある歌を歌ってたら
息子が歌の本の同じ歌のボタン押して得意げな顔w
こりゃすごいと思って他の歌も歌ったらまた的確に押す。
なんと3冊の70曲をすべて把握していた・・・なんて事がありました。
いまは3歳半、すっかり忘れているようだOrz
子供って興味のあることには本当に天才的なんだと思ったよ。
絵本が好きな子はめちゃくちゃな朗読もかわいいしw
絵本が得意でない子はそれ以外に興味があるものよく覚えるしw
小さい時は好きなことやらせたらいいさ!
>>827 電気を消してから布団に入った状態でお話をしてあげるのもいいよ。
桃太郎とか浦島太郎とか話し終わった後にそれの歌でしめると、一つの流れになる。
>>829 >>827じゃないけど、真っ暗にしてお話(+歌)して
それで「もっと!」とか「もう一回!」とか言われてしまうんだが。orz
絵本という縛りがなくて自由度が高いだけに、
途中で「どうして〜〜なの?」とかの横槍も多くなってしまう。
極めつけに歌を歌い終わると、全然関係ない歌をもっともっととリクエストする。
うちの場合は、歌はかえって子の脳を覚醒させてしまうみたい…orz
ちなみに昔話の歌って結構長いよね?全部覚えました(親が)?
私は浦島太郎と一寸法師は最後まで覚えたけど、あとはもう駄目だ……
うちは先に言い聞かせる「これで最後だからね」が効き目があって助かってる。
2歳くらいからか。
絵本でも歌でもお菓子でもなんでもその手でいく。
それでもどうしてもやりたいこと(ブランコとか〉はグズることあったけど。
うちも先に言い聞かせてる
「今日は遅いから1冊ね」とか「今日は2冊ね」とか「次で最後ね」とか
それでも「だるまちゃんが読みたい〜」とか愚図る時は、
電気を消して指きりげんまんをする
♪指きりげんまん、明日はだるまちゃんの本読もうね、指切った
とか。字余りだけど、納得して寝る。
>>827です。
皆さん、レスありがとうございます。
昨日久々に読んでみたらニコニコ嬉しそうに大人しく聞いてくれました。
5冊で満足してくれました。
本当に狂ったように泣き叫んでいたのが嘘みたい。
>>830 浦島を全部間違えずに歌えるなんてすごい!あれかなり長いよね…
一寸法師に至っては歌の存在すらしらなかった…
自分は桃太郎くらいしかわからんとです…
♪むっかし〜むっかし〜浦島は〜ハトヤの亀に連れられて〜
回転温泉行ってみれば〜 ・・・のあとなんだっけ?
ハトヤわろすww
でも回転じゃなくて海底温泉じゃない?
絵本、0歳児から寝るまえによく読んであげてて
1歳から2歳のころはよく読んであげたけど
3歳になって幼稚園に行くようになったらバタンキューで寝ちゃうから
ほとんど読んでいないや…。
回転温泉w
まっぱの家族がコーヒーカップ乗ってる図が浮かんだwww
私は鳴門の渦潮みたいな、トンカチに厳しい温泉が…
いやー大変な公園帰りでございました。
張り切って遠いめの公園連れて行ったら帰りほぼ泣き通し'`,、('∀`) '`,、
hp削られながら漕ぐチャリって、す て き ♪
>>838 トンカチに厳しいって何だ?
カナヅチのこと?
トンカチww
勝手に自分語つかうなwwww
ごめんよおおノ∀`)・゚・。
生まれて初めて、息子とクッキーづくり。
つ、疲れた…。
>>843 お疲れ様。
うちは息子と二人でDVD見ながらチーズ食べてるよ。
たまに自分のチーズを私に分けてくれるw
845 :
名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 11:08:17 ID:8LEvj3sU
ageてしまったゴメン
手のかかる3歳を幼稚園児餅のお隣さんが預かってくれた。
家の中が急に静かになって、下の子もすんなり昼寝した。
友達がくれたちょっといいジェラートを一人で食べてたら、何か泣けてきた。
自分、疲れてるのかもな…。
お隣さんありがとう。
>>830 >>829だけど亀でゴメン。実はウチも先にお約束派なのでそんなに酷くはおねだりされないんだ。
わざわざ歌詞しらべて歌おうとしたけど、子は桃太郎命なので浦島や法師の歌はちょっとウケが悪かったし
昔話が好きそうだけど大川 悦生「子どもに聞かせる日本の民話」読んだ事あるかな。
これの中に、寝ないこのための、筋が繰り返しになって終わらない昔話が載ってるよ。
あごの下に握りこぶしを重ねて
「おかあさん、シメジ!」
ってやられた
2歳でも「恋心」はあるんだろうか?
同じ保育グループの男の子が好きらしく
ブランコに乗ってると順番を譲ってあげたり
自分のほうからキスを迫ったりしてる。
冗談で「○○くん、おとうちゃんより好き?」と聞けば
「・・・・ぅん」
おとうちゃんカワイソス
>>850 あると思うよ。
ウチの息子は特定の子対象じゃないけど、
綺麗なお姉さんが大好きだ。
ウチもそうだ。
困った事に親子揃って奇麗な姉さん大好き。
カミさんは俺が何もしないのを見越してるから
「ふーん」って感じ。
853 :
名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 09:10:46 ID:TS1WGNvX
うちは逆だ。
うちの3歳息子、公園で会う2歳半の女の子にえらい好かれて逃げ回ってる。
抱きつかれたりブチュッとされたりするのが嫌で、しまいにゃ泣きながら逃げたり
してるんだが、女の子の親は「まあ、○○ちゃんは息子くんが本当に好きなのねえ♪」
と微笑ましそ〜に見ているだけ。
何度か「そんなに強くギューしたら息子嫌だからやめて?」とか言ってるんだけど、
全然伝わらず。
ママ同士は家を行き来する仲じゃなくて、公園で会ったら挨拶する顔見知り程度。
でも、娘のためにと頑張っちゃって、最近は遊びに行きたいメルアド教えてを遠回し
に言ってくる。スルーしてるけど。
いやほんと息子は夜泣きするほど嫌がってるから無理です。娘ちゃん嫌い言ってるし。
公園変えたいんだが、自宅の目の前なので裏手の窓から縄ばしごで出るんでもなきゃ
どうしても前を通って見つかってしまうので困っている。
>>853 顔見知り程度なら正直に「息子が夜泣きするほど嫌がってるんで止めさせてください」って言っちゃうのは?
その手のママさんてハッキリ言わないと気付かないと思う。
うちの娘も乱暴男児に好かれて押し倒されたり髪の毛ひっぱられたりキスされたりした。
乱暴男児母は「ちゃんとチュッて音立てるのぉ☆パパの真似っこかなっ?(ハァト)」と、
積極的な息子タン萌えに必死で、娘が嫌がったり逃げてる事実はスルー。
顔見るだけで泣くようになったから↑の内容をハッキリ言ったよ。
「息子タンは娘ちゃんが大好きだからキーキー悪気ないのにムキー」とキレられたから無事COできたよ。
そういうしつこい子はわりと前科があったりするので、ガツンと言っても周りの人は理解してくれたりする。
>>854 うわ、なんか気持ち悪いお母さんだね…乙でした。
遠回しなのろけ話もアレだけど、子供の前で親がキスするの見せてるって事か…(((゜д゜;)))
そんなわけわからん人にもきっぱり言える854を見習いたい。
ナッパがくまだまさしにしか見えません。
買い物中とか、二歳娘がかがんだかと思ったら、
ニコニコしながら私の靴紐ほどいてくれる。
地味にダメージあるからやめれ。
>>855 そのお花畑母の話は別として、イイでないのキス位なら。
私は、父と母が仲よさそうな姿は嬉しかったよ。
ガクブルするほどのこっちゃないでしょ。
毎朝キスをする夫婦は心臓病になりにくいって学説が
発表されたのは何年前だったかな?
子供がまだ居なかったから4年位前かも。
旦那と二人で「そしたら、毎朝行ってらっしゃいのキスしてたら
二人とも心臓病にはならないかもね。」と笑ったっけ。
今なら言える。
それはタダたんに心臓に毛が生えるんだ と。
なにそのノロ気うらやましけしからん
心臓病の俺が通りかがりますよ・・・
その学説、とりあえず俺には通用しなかったなw
まあ欧米人ならともかく、日本では子供の前で親がキス、なんてあまり馴染みがないから抵抗ある人の気持ちもわかるよ
ていうかこれ以上はスレ違いだな
桃太郎を少し前から読み始めたんだけど、
あまり絵本に興味の薄い娘が最近
「これなに?」と、きびだんごの存在に気付いた。
これはね〜きびだんごと言って、食べると元気一杯!
力持ち!になるんだよ〜と言うと、
「ええ〜!娘ちゃんも食〜べた〜いな〜!」と。
じゃあ明日一緒に作ってみようか?という事になり
翌日一緒に丸めたりして作って以来、毎日
「きびだんご!きびだんご作ろ!?きびだんご一つ下さいな!」
毎日毎日飽きるしデブるわ!
しかしきびだんご以来、絵本をよく聞いてくれる様になった。
が、食べ物もそうだが絵本の中で野球とか魚つりとか空豆くんのベッドとか
「娘ちゃんコレ欲しい〜!食べた〜い!」
とオネダリしてくるから困る…
>862
野菜が出てくる絵本を買えw
トーマス大好き2歳半息子・・・
夜も寝る段階になってトーマスのDVDが見たいと騒ぎ出した。
サンザンなだめるもだんだん不機嫌になっていってついに
戸棚をガタガタやりながらギャン泣き。
困りきって
「トーマスはもうおねんねしたの。だから今日はもうおしまいね。
○○もおねんねしようよ」
と言ったら、ギャン泣きがちょっと落ち着いた感じの泣き方になって
戸棚から手を離して泣きながらバイバイして、自分から寝室に行った。
あまりのいじらしさにちょっと目から汁出た・・・
ちなみに、寝室に行ってから就寝までは1時間かかりましたとさ。
2歳半娘
言葉は随分増えたんだけど、まだまだ宇宙語も多くて
一生懸命伝えようとしてるのに伝わらないと、
「そーじゃないでしょぉ!ちがうでしょぉぉ!うわぁぁぁん!」と、すぐ大号泣。
夕べも寝る前に旦那と絵本を読んでいると、旦那が理解できない事が発生。
段々ムキーっとなった娘が「ちがうでしょぉ!そーじゃないでしょぉ!」と言い出して
あーまた泣くぞと思ってたら、
「・・・もう」
溜め息混じりにポツリと呟いて自分で次のページめくってた。
ちょっとした成長をみた感じ。
>>864 うちのも同じような感じ@2歳10ヶ月
あまりにも泣きわめくから
「じゃあひとつ(一話)だけだよ。ひとつ見たら寝ようね。約束だよ」
と言って指切りすると、ちゃんと一話見たら自分から布団に入る。
どうせ一本5分もないし、開き直って寝る前の本の読み聞かせ代わりにしちゃってるよ。
最近は自分から「トーマスひとつ見たら寝るの!」と言ってくるw
今日ガチャガチャでアンパンマンのシール本出したんだけど、
その中の絵に描いてある薬ビンを指差して
「あーけーて!あ〜け〜て〜!!」とばあばに泣き叫んでいた二歳四ヶ月娘。
ばあばがダメだと今度は私に「あーけー(ry
うん、ムリw(´v`) 一休さんでもムリw
>867
それ、眠らせるチャンスだよw
「このお薬飲むと眠くなるんだよ、あけてのんでみよ?」と
飲む振りすると、喜ぶよ。きっと
3歳男児、マンソン住み
隣のお兄ちゃん(5歳)に遊んで欲しくてストーカー中。
隣から物音がする度に大声で
「お兄ちゃん帰ってきたみたい!」
「お兄ちゃんのお家行きたい!」
「お兄ちゃんのお家でご飯食べたい!」(食べさせてもらったことはないはず)
全部丸聞こえだよ…ヤメテクレorz
最初は笑って家に上げてくれていた隣の奥様も、最近苦笑い…。
その都度説明してるけど、止める気配ナシ。
どうしたらいいか教えてくれorz
↑そのうちおさまる。安心せよ。
うちのも同じだったが最近は向かいの子(同じく5歳児)を完全スルーしだした。
来月で3歳の息子。
ここのところよく物を噛む。
スプーンに箸に玩具にテーブル…
歯がむずかるのかとも思ったけど、カアチャンのイライラと、下の子@1ヶ月に対するストレスなのかな?
可愛がってくれているけど、やっぱり本当は寂しいとか…。
そのくせ、オムツ換えなんかは「おばあちゃんがいいー!」と時々カンシャクを起こす。
イヤイヤの天邪鬼が仕様だし、成長の証だっていうのはわかっているのに、
心から寄り添うことができなくて冷たく当たってしまう。
授乳中に寄ってこられるのもイラッとしてしまう。
このままじゃイカンと思いながらかける言葉も、感情が追い付かない。
「○○はカアチャン好きだけど、カアチャンは○○のこと嫌いなの」とまで言わせてしまった…。
どうなってるんだろう。
どうしたらいいだろう。
>>872 私の場合、下の子1ヶ月の頃って私自身が子供二人の環境にまだ馴れてなかったわ。
可愛がってくれるなんていい子じゃない。
今は下4ヶ月だけど、馴れるまでは上の子徹底優先。下泣きっぱなし。
下3ヶ月くらいから上も馴れてきたので、
状況説明して上に待ってもらうという事を少しずつ取り入れてるところ。
ばあちゃん頼れるなら、時々下をばあちゃんに見てもらって
上の子とデートするのもいいかもよ。
授乳中は上の子の好きな物あげたり見せたりするのもいいかも。
大変な時だけど頑張ってね。
874 :
872:2009/06/25(木) 08:10:35 ID:NuszWcuR
>>873 ありがとう。
気分屋のトメさんなんでその関係もあって息が詰まってる感もありますが、
上はそんなバアチャンでも大好きそうなので任せてます。
完母なので100日過ぎたあたりから、ちょっとした外出も考えてみます。
でもスゴく気が楽になりました。ありがとう!
>>872 うちとまったく一緒だ
私も最初の1ヶ月はいらいらしちゃってた
今2ヶ月入ったけどだんだん落ち着いてきたよ
上の子も私も
がんばろう!!
息子(2歳半)は最近あからさまな嘘泣きを覚えた。
叱ったり、自分の主張(例:時間じゃないのに”おやつ欲しい”とか)が
却下されたときに
うええええぇ〜ん、と両手で顔を覆って泣く振りをする。
それが、嘘泣きって丸わかりなのが可愛すぎて笑えるw
涙が出てない泣き方は今までもやってたけど
こういうあからさまな「オレ泣いてんぞ!」みたいな
主張もするんだな。
キモい息子。
冗談じゃ無く男は老人になる迄その本性は変わらんからな。
他人から見たら全然可愛くないばかりか怖い。
中年・老人になっても男は毎日嘘ばかり。
政治家・先生・社長・犯罪者など、メディアに映るだけでも毎日嘘言ってるな。
最後には嘘がバレるのに。必ず、最初に問い詰められると男は嘘つく。
それで乗り切れると思ってる。殆ど、すぐ嘘がバレるのにな。
キモイババア…
>>877 俺、男。
毎回言うが、文章で解かるだろ。
同属嫌悪ったやつかな。
> 毎 回 言 う が
ワロタ。匿名投稿のくせに過去履歴を考慮して配慮しる!って意見は
ものすごい久しぶりに見た。
僕ちゃんを個人的に判別してほしけりゃ、トリップつけるべし。
「名無し」が全部同一人物だと思い込んでた人もいたけど、それと同レベル。
文章のクセを解析しろって?みんな文体は意識的に使い分けてるよ。
女々しさを嫌ってわざと男っぽい文体で書く人が多いよね。育児板でも。
まあ,男に限らず女も嘘にまみれてるがな。どっちもどっち。
それを踏まえて許容しつつの発言だと思ったが、なんか変に受け止めたのかな?
「俺、男。」さんはw
他人の息子つかまえて、キモイだのナンだのの発言はいかがなモノかと。
みんな子育てに一生懸命だと思うし、一人高みに登って
他人をくさす物言いは、無粋以外の何ものでもないと思うがどうか?
スルーすれば解決。
2歳4ヶ月の娘、テレビで赤ちゃんが映っているのを見ると「あかちゃん!」
と何度も言うのはかまわないが、最近は自分も赤ちゃんみたいにしてくれと言う。
しょうがないので横抱っこして「赤ちゃんねんねーん」とかやってるんだけど
正直重いorz しかも本当に赤ちゃんの頃は縦抱っこばっかりだったんだがw
妊娠してないし、持病があるので一人っ子ほぼ確定なんだけど、それでも
赤ちゃん帰りってあるものなのね。
うちの三歳一人娘、三歳過ぎてからおっぱいに執着しだしたよ。
隙あればおっぱいに触ろうとする。
1歳半で断乳してそれからはおっぱいなど興味なかったのに。
赤ちゃんだ〜、赤ちゃんだ〜とはやしたてると激怒するくせにやめないw。
3才3ヶ月男児。
興奮してテンションがあがったら奇声をあげる。広い場所でどこまでも走る。発達障害を疑い色々相談したが、特に問題ないとの事。3歳位で奇声を上げている子供を見た事がない。
いつになったら落ち着くんだろう・・外出、保育所の送り迎えが苦痛だ。
歌をたくさん教えてみるとか
親と一緒に歌うとか
一緒に身体を動かす……踊りながら歌う歌を教えるといいかも
>>888 奇声ってどんな?
うちの息子@3歳3ヶ月は
モシャッシャ!モッシャッシャ!モッシャッシャ!OH!
と叫びながら跳ね回ってる。
>>888 うちも似た感じの3歳2ヶ月。
「キャー!」って大声がカン高くて耳に響くからやめてほしい。
やめてと言っても無視してもますます声を出すだけ。
歌も好きでよく大声で歌ってるけどチト恥ずかしい。
うちも発達障害を考えたけど問題なかったよ。
でもまだ時々難解な言葉を話すしオムツ外れないし
私ばかりが焦ってるけど、個人差なのかねえ。
第2子できたわけじゃないのに赤ちゃん返りしたみたいに
ひどく甘えてくるから疲れるし。。。
うちの3歳1人娘も赤ちゃんになりたがる
おっぱいも止めて1年以上経つのに、たまにくわえたがる
パンツやオムツ取り替えるときも「赤ちゃんみたいに」って寝て取り替えたがる
♪ねんねん赤ちゃん〜とか言って横抱きで寝かしつけの真似事させられたり。
2人目居ないんだけど、私がちょっとベタベタするのが嬉しい傾向があるorz
もしかして、私がちょっと嬉しそうに対応してるからかな?
ここ見て同じような子が居て安心したけど、喜んで応対するのってあまり良くないかな?
かと思えば、そうじゃない時はしたたかで欲求を通すのも頭使って間接的に訴えたり
こっちが感情的に語気を荒げて怒ると
「もう少し優しく言ってよ。○○泣いちゃうから・・・」とかいう。
言い聞かせも前回と言う事が違うと的確に理詰めで指摘されてドギマギしてしまう
>>890 そのモシャッシャ!はたぶん「にほんごであそぼ」の歌ですな
うちの子は昼寝の時間に「やいやいやいやいやっほほ〜♪」をエンドレスで
歌いまくって旦那に「いい加減にしろ!」と怒られてた…
うちの3歳3ヶ月男子も同年代の子に比べると圧倒的に幼い。
会話が会話にならなかったり、オムツが取れる兆候も無かったり、
もちろん奇声も上げる。
社会性とかコミュニケーション能力についてはたぶん2歳レベル…
まあでもそのうち何とかなるだろうとぬるく見守ってます。
世間に合わせることをそれほど重要視しない子なんだろう、と。
親と同じでorz
895 :
886:2009/06/30(火) 15:33:57 ID:8Dre+vPm
>>892 ふと「子育てハッピーアドバイス」に書いてあった事を思い出して、もしかして
こうやって甘えてくる時にそれに答えてあげる事で「自分は愛されてる」と
感じて自尊心(自分を大切にする気持ち)が育つのかも、と考えると
無理の無い範囲で答えてあげて自己肯定感を持たせてあげるのがいいのかなー
と思ったりします。
自分自身が自己肯定感が薄い人間だったので、この子にはそんな思いさせたくないし。
3歳にもなると、甘えんぼな反面口が達者になって行くんですね(´д`;)
>>888 うちの三歳二ヶ月男児も同じ同じ。結構同じタイプの子もいるみたいで安心した。てか、うちの近所の幼稚園児でもこんな感じの子いるよw(もちろん健常児)
三歳時検診でも問題ないと言われたし、いわゆるダンスィという奴なんだろうな…
888です。コメントありがとうございます。
うちの子供は、「あぁぁぁー!」って感じで叫ぶ。やめろと言えば面白がる。
多動を疑う程、落ち着きがないorz
エネルギーが有り余っているのかもしれませんね。ダンスィスレも覗いてみます。
3歳1ヶ月の息子。絵に描いたようなダンスィになってきた。
昨日は「工事中でーす」といいながら,ソファを全部分解して投げてた。
保育園では自分から志願して幼児クラスの子に交じって遊んでいるらしい。
プールではいの一番に飛び込んで、ノートに「ハラハラしました」と書かれた。
その場をごまかす嘘や屁理屈も言うようになって、トーチャンもカーチャンも疲れたよ。
>>898 その場しのぎの嘘や屁理屈、うちも言う言う!@3歳1ヶ月♂
私が怒って「誰がやったの!?」というと「・・・おかあさん」
「これやったのあなたでしょ!?」というと「やってない!」と堂々と嘘をつく。
3歳に前後に言葉が増えて、聞き分けも良くなったと思ったら
今度はまた違う大変さだ。
2歳はイヤイヤで3歳は反抗期?何ソレ?もう勘弁してくれ。
嘘をついたら、皆はどうしてる?
うちの旦那は理詰めで追い詰めるんだよね。
子供が認めて折れるまで。
それは良くない気がするんだけど、どう叱っていいかわからない。
とりあえず「嘘ついたらかーちゃん悲しい」と感情に訴えてるが、効果無さげだ…
>>900 嘘を言ってまわりを振り回すのが楽しいのかな。
「ウソはだめだよ〜ワロスワロス」くらいで相手しない方向で。
>>900 とっさにつく嘘は自分を守るための防衛反応だよ。
(大人になっても経験ない?)
頻繁に嘘ばかり言うなら、追い詰め過ぎてる可能性がありそう。
うちのはイライラしてるのわかった時には、叱らずにギューして、
怒らないから話聞かせて?
と言うと少しずつ話してくれるよ。
>>903 横だけど、昨日まさに私がブチッと切れて感情に任せてキンキン怒ってたら
子供が嘘ついた
そうだよね、防衛反応だよね・・・
うちはまさに激しく怒る時に嘘をつく
レス見て猛省した・・・ダメダ・・・
うちのは嘘をつくなんて高レベルのところまで行ってないw
代わりに、とにかく周りを困らせようとする。
その場に居ない人の名前を連呼したり、
その場に無いものや高い玩具を買えと連呼したり。
連呼してる現物が現れると、途端に別のものを呼んで、
絶叫、泣き喚く、転がる、親をつねる叩く蹴る…
きっかけは「眠い」とか「ゼリーがひとくちぶんこぼれた」とか些細なこと。
ときどき本気でうんざりしそうになる。
>>905 猛省できたならいいんジャマイカ。
ダメなんかじゃないよ。
子どもに寄り添えるのは親に余裕がないとなかなかできないよね。
うちのチビも
>>907さんちと同じで、ほんの些細な事でへそ曲げる。
自分がやろうと思ってたこと先にされたりするともうねw
それに、どこに地雷があるかわからないよね。
この間の朝食で、私が使ってるマーガリンを旦那が使ったら、
それはカーチャンのーー!!と泣き叫んで食事にならなかったw
オマイ関係ないじゃないかとw
だからヨシヨシとスルーと鬼が混ざってます。
これが仕様なんだよね。
二才の下の男の子、最近「いやっ」「あっちいって」しか言わず疲れる。上の子もこんなだったかな?
910 :
900:2009/07/01(水) 18:04:10 ID:TjBtoFC/
レスありがとう。
結局、害のない嘘は叱らない方がいいのかな?
それとも害がなくとも嘘をついたこと自体を叱るべきか…
わからない。
911 :
名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 19:08:16 ID:CqlK0DR3
嘘が防衛反応であるというのもよく分かる。
でもなんつーか、うちのはすごく軽いノリなんだよね・・・。
私としては、自分が悪い事をしたという事をよく見つめて欲しいし、
嘘をつく事は悪いということを知って欲しい。
だから少し強い口調になってしまう。
ちょうど「みいつけた!」の「おててえほん」みたいに
自分で架空のお話を作るのが楽しくなってきた頃なので
いい嘘と悪い嘘を区別してしっかり叱った方がいいのか?
こういう時期だと思ってやりすごすのがいいのか・・・。
やっぱり悩みます。
他にも都合が悪くなってくるとワザと咳したりする。
そんなのバレバレだと毎回言ってるんだが。
嘘というか、へ理屈というか、変な小細工を覚え始めた3歳8ヶ月娘。
気に入らないことがあると、「ママのパーカ」とかいう。
「何だって?バカって言った?」と叱ろうとすると、
「バカって言ってないよ、パーカって言ったの。バカって言ってないんだから、いいでしょ」だと。
こんな感じのことが最近多くて、ほんとイライラする。
最近、叱ると目ぇ閉じて魚出るから叱るが怒るへと変化→ギャン泣き
父ちゃん疲れたよ( ´・ω・`)
>>914 ごめんとうちゃん
どうしても魚出るが読めない
(´・ω・`)
逆なでるだねw
www
魚出る
うおでる?
うおいでる?
うおいずる?
と、私も悩んでしまったよー。
ぎ、逆なでる…
┼─┐─┼─ / ,. `゙''‐、_\ | / /
│ │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ─────‐‐‐‐ 。←
>>914 │ | │ | | | イン ,'´ ̄`ヘ、 // | \
__{_从 ノ}ノ/ / ./ | \
..__/}ノ `ノく゚((/ ./ |
/, -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// )) / ;∵|:・.
_,,,...//〃ー,_/(. / /ミノ__ /´('´ / .∴・|∵’
,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____ @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙
≧_ノ __ノ))三= _..、'、"^^^ \ ! }'
~''''ー< ___、-~\( ,' /
\( ,'.. /
魚がおどろいた
__r======、_
ギョッ!/◎ :::::::::::::::::::ヽ、/|
> l7~~~~~~ / ̄
` ―--===-''"
さかなでるか・・・そういや他所で見て読めなかったんだった。
教えてくれてありがと。
2歳半娘。
最近「おとーさんが一番好き」とか「おかーさんが一番好き」とか言ってる。
旦那と一緒にいると、おとーさんが一番好きと言った直後に
おかーさんが一番好きと言ったりもする。
私は「お母さんも○○ちゃんが大好きだよ」って言うんだけど、
娘に「○○ちゃんが一番好きって言って」と、はにかみながら言われる。
下の子4ヶ月がいるから「一番」ってつけるのを軽くためらいつつ
「○○ちゃんが一番好きだよ。そして下の子ちゃんが一番好き。お父さんが一番好き」
と濁している。
これで良いのかな。いつか飽きるかな。
みんな一番な2歳半かわゆいな。それにかしこいね。
>>922 はにかみながら…か、かわええ…
大丈夫だと思うよ。
うちもそんな感じで「皆大好きで仲良しでママは世界一幸せだよ〜」とか言ってる。
嬉しそうにしている。
うちも「1番1番」「2番」とか言うのが多くなってしまって、
外で言う前に何とかしようと「みんな大好き、ママは○○のこと、特大好きね」にしたら真似た。
「○○は、お母さんが大好き」ってあらためて言われると、
あれ?最近怒りすぎた?試されてる?と思ってしまう。
で、その後くまのぬいぐるみの声色で「くまさんはお母さん好きじゃなーい」
と言われて軽く凹む。
凹んだのを見て今度はうさぎの声色で「うさはお母さん好きー」とかやってる。
試されているのだろうか。
927 :
922:2009/07/03(金) 08:04:56 ID:o8aCv8Wc
>923-925
おぉ!良いフレーズがたくさん!
みんなありがとう。
使わせてもらいます。
>926
声色変えるお子さんかわええ〜。
試してるというか、きっと子供なりに葛藤があるんだと思うよ。
良い子でいたいけど怒られることをしちゃう自分、みたいな。
でもお母さんが好きっていうとこは揺るぎないんだと思う。
うちもたまに「おかーさんきらーい」って言う時あるけど、
「でもお母さんはそんな○○が大好きだー」と言ってやると、大概ウヒャヒャって喜ぶ。
流れ豚切りでごめんなさい! お子さんは習い事とかやってますか?
うちはもうすぐ3歳♂なんですが、何か体を動かす習い事をさせてみようかと検討してます。
思い浮かぶのは体操、スイミング、サッカーなどですが、他にもお勧めあったら教えてください。
近所に空手道場あるけどどうしようか悩み中
2歳10ヶ月男子のありあまるパワーに疲れ果て、最近スイミングに通わせ始めたよ。
スイミングに行って疲れ果て夜も早く寝てくれるかと思ったけど、全然そんなことはない・・・。
私も色々探したけど、3歳前で出来る習い事ってスイミングか体操教室ぐらいだったよ。
>>929 空手はちょっと2〜3歳じゃ厳しいんじゃないかな。
うちはうえの子がやってるけど、幼稚園年少くらいから。
道場なら2、3歳もOKかもしれないけど。
うちの場合は最初はたのし〜くゆる〜くお遊びなので、本当に楽しそうだった。
小学校に入ってからビシビシ厳しくなったけど。
入るなら、どんな習い事にしろ、長く続けるか一時的なものと割り切るか、
そのへんよく考えたほうがいいよ。一度始めてしまったら、そう簡単にぽいと
辞めるわけにもいかないからね。道場に見学に行って、先生や雰囲気を
よく見てみて。
あとスイミングも0歳ベビーから続けています。スイミング、小さい頃は周囲に
薦めまくっていたけど、いまは上の子は伸び悩み。風邪を引きにくくなったとか
そういう面で基礎体力はついたと思うけど、運動能力の向上については?です。
下の子にはスイミングはやらせているけど、まだお遊びみたいなもん。
ただ水を全く怖がらず、がんがん潜れるので、この先幼稚園とかのプールには
安心して出せるってくらい。
今の時期、幼稚園までのつなぎならリトミックがよさそう。
沢山の子供達と一緒に、先生の言葉を聞きながら実際に行動にうつす(「ハイ
お手手叩いて〜」「くるっと回って〜」とかは、幼稚園生活に向けて
先生の指示に従う準備になるんじゃないかな?
ピアノ習わせたいなー
楽器出来るのってかっこいいじゃん
完全に親のエゴだけどさ
「ピアノやるか?」って言うと「やるー」って言うけど
絶対意味わかってないしなー
>>932 本当にやらせようと思ってるなら、ピアノ教室の見学なり、
習ってるお友達が居れば遊びにいかせて貰って相手の子に弾いてもらって
「すごーい!パチパチパチこんなこと出来るようになるんだね〜○ちゃんもやる?」
とか乗せてみるなりやりようはあるんじゃない?
ピアノ?なにそれおいしいの?状態で親の一存だけで始めるのは
やっぱりその後のモチベーションにも影響すると思う。
うちはいろいろと検討しているときに、ちょうどピアノの発表会があって
知っているお友達もたくさんいる教室だったので、見にいったよ。
見学とかできるのかー
調べてみるよd
>>934 カワイだのヤマハだのはTVでもCMやってるけど、この時期半分
リトミックみたいなものみたいだし、多分簡単に見学できると思うよ。
始めるかどうか検討してる人の見学申し込みを断る教室はそうそうないだろうしw
いいとこ見つかると良いね。
928です。みなさんご意見ありがとうございます!
空手!すごいな〜。リトミックもよさそうですね。
うちも930さんと同じで、パワーがあり余ってるみたいなので発散の場を模索中です。
体操、スイミングはやっぱり早めから習えていいですよね。
体験入学や見学をしてみて、子供が喜びそうなものを見つけようと思います。
どうもありがとうございました!
2歳半娘。
「どんぶりどんぶり歌って」と言われ、何のことか分からず。
一生懸命あれやこれや聞いてみるもやっぱり分からず大号泣orz
結局、やまのワルツの「ロンリムリム ロンラムラム ロンリムリムロ〜ン」
の部分だったことが判明。
わかるかっ!
なんでカレーライスだけ一粒もこぼさず上手に食べるんだろう???
インド人を右に!
出不精なんですが子がもうすぐ三歳。
皆さん家の中で何して遊んでますか?
週どれくらい同じくらいの子と遊ばせてますか。
うちは公園もなく近所に同じくらいの子もいなくわたしと二人日中いることが多くて。
>>942 ストレス溜まんない?
サークルとか無いのかな。
なかば強制的にでも出かけるようにした方がいいと思う。
他の子供と遊ばなくても外に出るだけでもだいぶ違うと思う。
他の子と遊ぶのは週2-3回ぐらいかな。
一緒に遊んでいるというよりは「混ざってウロウロマイペース」だけど。
あと週一回、近くの姉実家で小学生の兄弟に3時間ぐらい遊んでもらってる。
外遊びは、ほぼ毎日。子乗せ自転車の稼働率も、ほぼ毎日。
うちの2歳11ヶ月娘が特にそうなのかもしれないけど
図鑑で見た草花や虫や鳥などの名前を妙に覚えていて、
プチ生物博士みたいになってるw
将来花粉症になる確率を下げたいと思って、0歳児の頃からほとんど毎日
外を歩いていたのと、今の性格ってやっぱり関係あるのかな。
945 :
名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 12:47:44 ID:sqsVAnW2
ありがとうございます
月一のサークルには行って夕方近所の小学生達と遊んだりしてます
パズルとかどうだろう。
9ピースとかの超簡単なやつ。
うちは今ハマってて作っては壊し作っては壊し…何時間でも一人でやってる。
私も最近は雨多いし妊娠中でお腹が重くてあまり外に行けてないや。
週一のリトミックとたま〜に園庭開放とか、お友達と遊ぶ位。
夏になったらプール行きまくるぞ!!って思ってるんだけど、その頃には私はもう一緒には
泳げないかな。残念。
>>944 娘さん、すごいですね!
そういう知識って大人になってもずっと覚えてると思います。
うちも図鑑買おうかな〜。
>>946は上へのレス?
だとしたら、もうすぐ3歳になる子供に9ピースパズルはないんじゃないかなぁ
パズルなら、立体がおすすめ
949 :
名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 13:54:10 ID:RRC4PIYR
文房具屋とかホームセンターの文具コーナーなんかに売ってるカラー模造紙。
あれを床に敷き詰めて、ガムテ留めして、自由にクレヨンで描きまくる。
白だけでなくて、青やピンクなんかもいいよ。
特におすすめは黒。
白い紙に沢山描かせて、黒い紙を与えると、きっとクレヨンの発色の違いなんかも楽しめると思う。
黄色や白なんて、お星様みたいにキラキラ見えて素敵。
うちの2歳11ヶ月娘は、最初20ピースくらいのパズルを与えたらハマったらしく
今では50ピース以上のパズル(5〜6歳向)でも1人で完成させるんだぜ
>>948 おおう…もうすぐ三歳ね、失礼しますた。
お箸のトレーニングって始めてますか?
9ヶ月頃から箸を使いたがったのでエジソンのお箸を与えていたんだけど、
そのうち普通の箸を要求してきたので普通の幼児用箸を使わせてた。
一歳半には普通の箸も使えるようになったけど、
何故か持ち方が変に固定されてしまった。
エジソンは普通に正しく使えるんだけど、
普通の箸は上の棒に親指と人差し指中指を添え、
真ん中の空間は薬指、下の棒は小指と親指で支え…になってるorz
真ん中は薬指じゃないよ中指だよ!と何度教えてやらせても
理解は出来てももう癖がついてしまっているのか、指が正しい位置に置けない。
薬指真ん中の方が難しいぞー!なんでだー!
まあ〜今はまだまだ指先の神経も鈍いかもだし反抗期もあるから、
三歳以降に矯正すればいいかな〜とかのんびり考えてたんだけど、
どこかで「早い時期に箸が使える子は持ち方が変でも矯正しにくい」と見かけて不安…
エジソンの箸使って練習するとそれしか使えない子になるってどっかのスレで見た。
だからたまに持たせる程度だけど普通の箸を持たせてる。2歳3ヶ月。今のところ握り箸状態。
七夕の短冊にお願い事を書いて吊るすのよ、と言ってもよくわかってない
3歳なりたて娘。「お願い事」とは、七夕飾りの一種だと思っているらしい。
「○ちゃんのお願い事はなあに?」と聞いても、
そのへんの小さなオモチャをヒモで絡めて「これ」と言うw
私「うん。これは飾りだよね。これも上手にできたから吊るそうね。だけど
お願い事も短冊に書いて吊るしたいなあ。お願い事っていうのはね、
『どこかに行きたい』とか『何をしたい』とか『何かを欲しい』っていう
気持ちであって、モノではないのよ。それを短冊に字で書くのよ。」
娘「じゃあ『何かを欲しい』。」
私 orz
普段の生活の中で、あれ食べたい、それ欲しい、あそこ行きたいなどの要望は
嫌というほどあるのに、いざ「お願い事」というと思い当たらないのか?
そもそも「お願い事」という言葉を根本から理解してないよなあ。
来年の今頃になったら、きっと適切なお願い事がポンポン出てくるかな。
うちの子の今年の短冊は「レッドサンダーの運転手になれますように」だったなぁ
>>950 オメw。
でもマジレスすると、
公文のステップアップパズルを参考に実力を知るべし。
3歳男児。
幼稚園で先生が短冊にお願い事を書いてくれたんだが
同じくお願い事を完全に理解してない年代なもんで・・・
先生は何になりたいか?と質問したらしいw
わが子はシンケンレッドでしたが仲の良い男児と戦隊ごっこしてるから
みんなの短冊シンケンレッドになりたいばっかりw
女子はプリキュアだらけw
それはそれでかわゆいんだけど、一人『金魚になりたい』って書いてる子が!
将来楽しみな子だぁ・・ほんわかw
うちのは赤かえるになりたいって書いてたぞw
ぎゃあああ。
私が短冊に「#がお片付け出来るようになりますように」って書いたら
今日は「もう短冊でおねがいしたから#は片付けしなくていいの」と言って
逃走したよ。。orz
どこまで脳内ファンタジーでどこまで確信犯なのかわからんが
本当に一筋縄ではいかない奴だわ。
ときに、七夕の笹飾りって神様?じゃないよね?
子が「これ神様だよね?」って手を叩いてるんだけど、どうしたものか・・・
皆さんレベル高いじゃないですか。
うちの3歳男子は、願い事の意味を理解してないのはもちろん、
欲しいものは?とか何になりたい?という質問にも意味不明な応答しかしないので、
結局幼稚園の先生が「おもちゃがほしい」とか適当な代筆をしてくれてましたよorz
うちの娘(3才なりたて)は
大きくなったら「トラック」になりたいそうです。
せめて「トラックの運転手」じゃないのか?
同じく3歳なりたて我が家の息子
無認可保育所に通っているのだが持ち帰って来た短冊には「I want to be a doctor」と書いてあった。
もーワケ分からん。
うちの3才なりたて男児のなりたいものはトーマスか電車だってw
うちの二歳半娘はスイカ
それは西瓜なのかSuicaなのか・・・
>>956 うちの娘@2歳7ヶ月も金魚になりたいと
バスタオルでひらひらしてた。
おそらく、ポニョの影響かと
風邪が長引いているのに、薬飲んでくれない。
飲み込むのは本人の喉だから、どうにも出来ん・・・。
無駄と知りつつ切れちゃったよ。
チョコアイス以上にいけるモノってないかなぁ。
抗生剤苦過ぎ。
>>967 小細工せずにそのまんま飲ませるのは?
粉薬を水で軽く溶かして口の中に、そのまま水で流し込む。
>>967 子供の薬なのに苦いのか?酷いな。
粉なら一滴水を垂らして練り、上顎に無理にはり、
後は、水かお茶をごくごく飲ませる。
水加減失敗しないように。ほんの1滴ですから。
うちはキナ粉と混ぜたりしたなー
>>967 ブルガリアチーズケーキに混ぜると味が誤魔化されて
簡単に食べてくれる。
練乳に混ぜて一口で食べさせる。
餡子に混ぜて丸めて1口大にして食べさせる。
ベビーフードの果汁の粉に混ぜて水1滴で練って丸めて
食べさせる。
でも、意外と小細工せずに口の中にザラ〜と入れて直ぐに
水で飲ませるってのが上手く行くよ。
子供を上を向かせて口を開けさせて、下の前歯と舌の間に
粉を入れたら直ぐに水を飲ませる。
家はリンゴジュースだと苦い薬も飲んでくれる。
喉の方に粉を落としてしまうと、咳き込むので注意。
保育園等では2歳くらいからこの方法だから、そんなに怖がらなくても
良いよ。
>>967 クラリスだったらお薬飲めたねのチョコレート味。
メイアクトだったら野菜ジュースに混ぜて飲ませる。
うちはそんな感じ。
うちの子は、先生に「これかなり美味しいですよ」と言われたのを嫌がり、
先生に「じゃあ、こっちにしてみますか?こっちは少し苦味があるのですが」
と言われた方を「もっと!」とか言うから薬飲ますのはかなり楽だなー
毎日喘息用のキプレス飲んでてそれも美味しそうに食べてる
子どもも「変なの飲まされる!」って分かってるから警戒するもんね。
もう「薬」として認識させて納得してもらうしかないw
今思いついた。
いきなり大人飲みしたうちの子は、年がら年中私が葛根湯飲むの見ては
なにそれ旨いの?面白いの?ねーねーねーと、目を輝かせていた。
もしも真似大好きな子なら、健康食品とか
薬ぽく見える物を常飲してみるのはどうかしら?
2才半♀です
子供が食事やクレヨンなどで使う手はほとんど左手なんです。
赤ちゃん期の頃に左利きを無理矢理右に強制すると能に良くないとどこかで聞いて、そのまんまで様子見しています
食事の時にたまに右手を使う事があるものの、ほとんど左手。
これは左利き決定でよろしいのでしょうか?
>>978さん程ではないけれど、1歳頃から左手が多かったです。
今は3歳になったけど最近右手ばかりです。
親が右手用のハサミを与え最初に右手で教えたり、鉛筆の握り方を右手で教えたりしていました。
右手強制は良くないんですね、反省。
978さんは左ききみたいだけど、意識して両方使わせると両方使えていいんじゃないかな。
左手ききでも、字を書くのは右手にしたほうがいいよ。
何故字を書く時は右手が有利何ですか? 能関係?
字は別にどっちでもいい(横書きする時小指が擦れて汚れやすいが、代わりに
縦書きの時汚れない)けど、ハサミとかわざわざ左利き用のものを用意しないと
不便なものはなるべく右手で使えたほうが困らないよ
983 :
名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 14:53:05 ID:TUFJ1BjK
私自身の経験では授業などで習字をやるときに左ききはとってもやりにくかったので字は右がいいと思います。
3歳3ヶ月
床屋なんて大っ嫌い!で、いつも二人で抑え付けて切ってもらってるんだけど
どうやったら落ち着いて切らせてくれるんだろう?
うちの息子@2歳9ヶ月は昼寝したら床屋へGoだ。
>>984 うちの息子の場合(2歳半)の場合、床屋さんが旦那が数年来通っている
個人経営のところで、かなり融通が利くのというのが前提なのですが・・・
(まず、当日のその時間は予約して、貸切にしてもらっています)
全てそこの店主から提案されたことなのですが
床に直接座らせて切ります(椅子に座っただけで緊張して暴れだすので。
その際、旦那と綿しで左右からそっと体を支える感じです)
ケープのような物もせず、使い捨ての食事エプロンを首元にまく(緊張防止)
子供の好きな玩具を多数用意して、飽きたら1つ出す、飽きたら1つ出すと
小分けにしてひきつけて時間かせぎする
(うちの場合トミカが大好きなので、ミニカーを大量に、トミカ関係の
本も多数持っていき、読み聞かせたり、握らせたりします)
子供の好きな曲を流す
10分前と10分後では性格がまるで違うと思うほどの酷いイヤイヤ絶頂期なので
上記でも暴れる時もあります。
参考にならなかったらすみません。
いいね床屋。
うちはいつも自分や旦那が切ってるよ。
うちは2歳になった頃から1000円カット。
泣かずにおとなしく切ったらトミカ1つ買ってあげる協定結んでる。
ちょうどショッピングセンター内の1000円カットの前に
トイザラスあるから切り終わったらすぐ買えるという状況ですが・・
だから本人も理解しやすかったんだと。
>>985 寝てるうちに切る?
すぐに目を覚ましそうだ。。
>>986 なにその環境羨ましい!!!
>>987 最初はそうしてたけどパワーアップして2人だけじゃ無理な状況に。。
>>988 家で切ってたころはそうしてたけど無理な状況に。。
>>989 前回ご褒美作戦やったけど、いくらあとでご褒美が貰えるからと言っても嫌な物は嫌みたい
ギャー!とかギョエェェエー!とか壮絶な悲鳴が店内に鳴り響き渡って店員さんもタジタジさぁ〜!
うちもカット嫌い。
最近は、限界まで伸びる→抑えつけてバリカンでボウズ、のパターン。
こないだ結婚式のため1年ぶりに床屋に行ったが、1件断られたよ。
七五三の前撮りに行ったけど、全力で泣き叫び、撤退を余儀なくされた。
来年、再来年位には、撮れるようになっているのだろうか。
みんな切ってもらいに行ってるんだね。
うち節約のために私が切ってる。
お風呂で裸(冬は肌着)にしておもちゃで気を紛らわせながら
うろうろする息子@2歳3ヶ月を追いかけつつカット。
最近は慣れたのか、じっとさせてないのがいいのか、特に嫌がる様子はないかな。
995 :
名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 09:26:01 ID:N3CK/thg
>>981 書き順が右手で書きやすい順になっている
食事も右手で食べやすいように置いてあるので、左利きだとごはんと汁物の場所を入れ替えるなど
箸と鉛筆は日本では右の方がやりやすい
そのくらい躾られなくてどうすんのよ、と実母は言っていた(妹が左利き、矯正済)
うちはキッズ専用の所に車でわざわざ行ってるけど
そこの人たちがなんか感じ悪くてね
「ほら、アンパンマンよ〜」子、手に取るが興味ないので投げる→店員カチン!
いろいろ、おもちゃを持ってくるけど
子が興味を持った目の前の鏡の横に置いてある、小さな
アンパンマンを指指して、うっうっと(欲しい)とやると
「ああ〜あれはダメなんだよ〜(イヤ〜な笑顔)
ビニール製の薄汚れた小さなアンパンマンなんだけどね。
いつも微妙にいや〜な気分になって帰ってくるので
もうやめようかな。
お会計は3800円もするし。
>>993-995乙!!
日本人は左利きが少ないんだよね。
アメリカ人とかもっと左利きがたくさんいた。
左利きが少ないから右じゃないと書きにくい文字になったのか
その反対なのか、わからないけど
少なくとも右利き:左利きの比が2:1とか1:1とかだったら
全然違う世の中になったんじゃないか?と思う。
スレ立て乙。
↓10000
0一個多くない?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。