1 :
名無しの心子知らず:
>>1 今までの議論を無にするような、スレタイ。
ミシンは入れろよな、馬鹿
じゃ、これ無視して新しいの立てる?
>>1の補足
子ども・育児関係のハンドクラフトのスレです。
>>4 手作りの子供服 っていうスレがあるよ。ここのスレは園グッズメインじゃない?
7 :
親の心子知らず:2009/02/01(日) 00:32:55 ID:ihHr7XXo
で、結局こちらでいいでしょうか?
質問というか相談です。
裁縫が苦手というか、最後にミシンを触ったのは20年前くらい。
家庭科の成績は2だし、ほとんど親に頼ってました。
今はボタン付けくらいしか針を持ちません。
そんな私には既製品がぴったりなのですが、
園指定が細かくてみつかりません。
手作りする場合、何から始めればいいでしょうか?
とりあえず、ミシン買う、本を買うでしょうか?
これを書いているだけで恥ずかしいですが。
>>7 手芸店に依頼するっていうテもあるよ。シーズンなので店員さんに聞いてみては?
ネットでそういう依頼受け付けてるところもある。
何も道具がないなら、ミシン、布用ハサミ、チャコペン、まち針、手作り本あたりを揃えればいいかと。
手始めに何でもいいので布で雑巾でも縫ってミシンに慣れたら巾着袋なんかの小物から入るといいかな。
ゆっくり、丁寧にを心がければ初心者さんでもちゃんとできるよ。頑張ってね。
9 :
4:2009/02/01(日) 01:20:16 ID:FivAa/Pl
>>5 うん、そうだね。言い換える。
このスレでは、手作り食品の話題は扱いません、てことでOKだよね?
10 :
名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 01:33:12 ID:V7YwzUAN
>7
手芸店に依頼するなら、早めの方がいいよ。
手芸店でのオーダーは、普通は布、副資材(ひも、ボタン等々)は
その店で売っているものを買って、それにプラス手間賃というところが多い。
絵本バッグ、上履き入れ、あればスモック等は頼むことにして
コップ入れ、お弁当入れ等の袋物、巾着とかは自分で作るとか。
↑の1行目の分は大きくて布もたくさんいるけど、2行目のは
布を少し多めに買っておけば、最悪作り直しもできるから。
オーダーで作ってもらったものでも、それぞれにお子さんの好きなものを
アップリケしてあげると、自分のマーク代わりになるし、お子さんも
「ママンが作ってくれた〜」という感じでいいと思うよ。
おすすめの本やわかりやすい説明のサイトについては、前スレ最後の方に
出ていたので見てみて。
オーダーなら急がないと、混む時期だよね
12 :
名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 06:59:42 ID:UYqKaosO
貰い物の安いミシン、どんなに糸調子を合わせようとしても合わない。
裏側の縫い目がビヨンビヨンになる。
仕方がないので縫い目が出ないように、裏地付きで作ってる。
>>7さんと同じく家庭科2だったもんだからすごい苦労する…。
一番大変なのは製図と裁断!
手芸屋さんが切ったところ=まっすぐ平行だと思ってたから、全部狂った。
1000 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/02/01(日) 23:36:56 ID:YMf9qPKP
いやっほおおおおおおおおお☆
1000取れたら、ミシンの糸調子がうまく合わせられる!
前スレ1000おめw
自動糸調子便利だよ、ストレスなくなった。
>12
普段あまりミシンを使わない人から時々そういう内容のヘルプを受けるんだけど
上下の調整以前に、糸通しが間違ってることが多い。
貰い物とのことだけど、マニュアルはある?
あったらそれを見ながら、糸をかけなおしてみるのを推奨。
裏側がビヨンビヨンってことは上糸にテンションかかってないってことだから
どこか通し忘れてたり、順番がまちがってる可能性があるのではと思う。
家庭科の成績は普通で裁縫は好きな方。
でも大雑把なもんで洋服以外は型紙を使ったことない。
チャコペンすぐ折れるし太い線が嫌いなもんだから
絵本バッグなどは生地に直接定規当ててしかもボールペンwで線引き。
上の子の時はこれで3年もったけどやっぱり型紙とか使わないとダメかしら。
>>15 型紙なくても作れるのなら、今のままで構わないと思う。
ただ、同じ型を何枚も作る時には、型紙を作った方が便利。
折れるタイプのチャコペンシルよりも、マーカータイプの消せるチャコペン
が便利。
これがあると、名前の手刺繍も簡単にできる。
(名前を書く→書いた線に沿って返し縫い(本返し縫い)→線を消す)
チャコペンが近所に売ってない時は、
細い線が好きなら仕方ないけど、そうでないなら、ボールペンよりも
水性サインペン(赤系は避けた方が無難)を使うと、1度洗濯すれば落ちる
ので便利。
前スレ最後に出ていたスレタイ案をコピペ
> スレタイ制限は48バイト、つまり半角48文字、全角なら24文字。
> 【入園入学バザー】手芸スレ【ミシン買う?】
> 【入園入学バザー】手作り小物 00【ミシン手縫い】
絵本バッグとか巾着みたいな直線で作るものは、布に書いたほうが楽そうだね。
私は家庭科が2だったけど、子どものものを作るとなると気合いが入るから、モチあがって割とまともに作れたよ。
以前、キルティングで作った時は手縫いだったけど、
去年ミシンを買ったからぜひミシンでやってみたいよ。
>>16 マーカータイプのチャコペンなんてあったんですか!
大昔の在庫を使ってたので知らなかった・・・
型紙は面倒なので無しでいくとしてボールペンは止めて
ネットでマーカーチャコペンを買ってみることにします、
ありがとうございました。
20 :
12:2009/02/02(月) 10:11:02 ID:UYqKaosO
>>12 糸と針の太さって、合っているよね?
いや、一応・・
22 :
12:2009/02/02(月) 10:36:34 ID:UYqKaosO
糸はシャッペスパン60番。
針はORGAN90/14と書いてあります。針を変えてみようかな…。
ボビンを嵌め込んだ時に、引っ掛ける所があるよね。
そこを通してないとか?(私が最初そうだったので…)
私も上糸はよくやるんだけどなー・・・
かけるところだけじゃなくて、糸たての部分からちゃんと刺してるか、糸が糸たてにひっかかってないか
糸の押さえ部品、最初にひっかけるところ・・・とかミスってることが多い。
縫い目見えないようなつくりに縫っても、あんまりびよびよだと耐久性とかどうなのかな。
ボビンの巻きから作り直してみるとか。
>>14 うちの安物ミシンも何度かそんなことになったことがあるよ。
付属の小さなブラシで内部の細かいごみを徹底掃除すると直った。
連投スンマソ。
布を送る金属の部品があるけど、そのあたりに細かい糸くずが絡んでたのが原因だったみたい。
ねじを外して布送りのあたりを分解できるだけ分解して掃除したんだ。
どういう布を買ったらいいかわかんない って泣いてるのは私くらいかorz
昨日 手芸用品店に行って どうしたらいいのかわかんなくて呆然
言葉のわからない外国に迷い込んでしまったかのような心細さ
遠距離実母に泣きついて
一緒に買い物につきあってもらうことになった
この先大丈夫か? 私(´・ω・`)
28 :
12:2009/02/02(月) 14:19:12 ID:UYqKaosO
>>23 そこは大丈夫です。私もよくやるけどね。
>>24 耐久性か〜。そこまで考えてなかった。重ねて2回縫おう。
ボビンはすでに何回も巻き直してます。
上糸、もう一度あれこれやってみます。
>>25 へー!!私もやってみます!!
>>27 そこの店員さんに相談したら色々と案を出してくれると思うけどなー
頑張って!!
私は何をどんな布で作ろうかどんなデザインにしようか、
夢ひろげまくりんぐでネットの生地店材料店でポチポチしまくり、
気が付いたらウン万円にもなってしまって、
この不況でお給料下がるかもってときに、
在庫だっていっぱい抱えていて手持ちの布でいくらでも作れるのに、
私は何やってるんだろうか冷静になろうって、
とりあえず買わずに今ここに来てみた
もう少しでミシンも買うところだった
危なかった
でもほすい…あのチロリアンテープだけでも…
>>28 24だけど、そういえば私のミシンもこないだ25さんと同じことがあった。
掃除して、油もさした。結構繊維のくずとかがごっそりと溜まってた。
子どもが男ばかりなのにピンクとかウサちゃんとかの入園グッズが作りたくて
ネットでオーダー製作していた私。
12月から4月まで余りに注文が殺到し、家庭が崩壊しそうになったので今はやってない。
この時期手芸屋に行くとプリント持ったお母さん達がうろうろしてて
ほほえましいよ…
なんか困ってる風だと相談に乗りたくてうずうずする!
そういうアドバイザーとして雇ってくれる所はないだろうか。
ボランティアならあり?
>>33 手芸屋さんに聞いてみるとか?
まあそのお店の店員さんで事足りているかもしれないし、
もしくは相談だけでも手が欲しいってこともあるかもしれないし。
手芸初心者の新入園児母の立場からするとすごく助かる存在かと。
>>50 相談員さん欲しい…
昨日ショップにいってみたが店員さんは生地の裁断等に忙しそうで、前スレに出てた本だけ買ってきたよ…
>>35 「通園通学 毎日いっしょのバッグと小もの」っていう本かな。
アマゾンで見てみた。おしゃれだね〜。
私も相談員さん欲しいです。同じく手芸店へ行っても呆然としてしまう。
それでいて、何とか自分で作ろうかと思っているのに、
既製品で「作ろうと思っていた生地」だと何だかショック。
布選びで店頭で呆然となる人はネットでみたほうがいい気がする。
ネット店だと、「この生地は○○(巾着・小物・スモック・バッグなど)向きです」とか書いてあるから。
33です。
相談員って以外と必要とされてるんですね。
悩んでる初心者さんにいきなり話し掛けてもそんなに引かれないかな?
真面目に「アドバイザーいりませんか?」って営業してみようかなー。
39 :
27:2009/02/02(月) 22:30:24 ID:XaJ+ihpu
布で泣いてる27です。
>>29さん はげましありがとー
お店の人はなんか急がしそうなんだよね。
この時期はやっぱりお客さんが多くて大変なんだろな。
自分のレベルが低すぎて恥ずかしくて聞きにくいってのもある。
アドバイザーさん 近場にいたらいいなぁ。
私は実母をアドバイザーに指名したので
高速バス乗って逝って来ます。
布を買うだけなのに、どんだけ時間とお金をかけてんだろ(´・ω・`)
スレタイ変わったんだね。
PC故障して、修理にだしている間にスレが無くなっていてあせった。
ミシンで検索しても出てこないし、
慌てて、新スレを立てなくてよかった。
前スレの最後にいろいろ案が出てたんだけどね、それを無視して
早まってたてちゃった人がいるのよw
>1乙がないスレって初めてみたわww
>1 乙
アドバイザーほしい。
友達になってほしい。
通園グッズ、ママが作ってあげたいが、そもそも布の選び方すらわからん。
仕方なく、祖母に外注。
布がわからなかったら、この時期多く出ているキャラ物の布を見ると良いよ。
園グッズ向きの布地で発売されているから。
それに似た感じ(厚みとか)の布を選ぶと縫いやすいと思うよ。
今の時期って手芸店も競って店頭に入園グッズ用生地と見本をこれでもかって位
展示してない?
布の選び方すらわからん系の裁縫初心者さんはそれをまずじっくりなめまわすように
眺めてくることから始めたら楽なんじゃないかなー。
自分がみた初心者ママさんは店員に必要な物のリスト出してこれに必要なだけ下さい!って
丸投げしてたよ。でもそれでいいと思った。
あとは本と道具とネットwさえあればなんとかなりそう。
>>44 同意。ネットショップでも、今は入園入学準備のコーナーとか作ってあるし。
全くの初心者ならもう、いっそその中から探すとか
それと同じような厚みとか固さの生地を探せばいいんじゃないかと思う。
タグに布の種類書いてあったりもするし。
入園入学コーナーに置いてあるのそのまま買うのが早道だけど
柄とかに対して希望とか好みがあるのかな…?
自分も素人に毛の生えた初心者だけど
いきなりわかるわけじゃないし、先でもいろいろわからないこととか出てくるし。
並んでる既製品とか、生地とかたくさん観察して把握するとか
それができないならどんどん聞くとか自分で調べる能力というか工夫はしたほうが良いと思う。
選ぶ数は少なくなるけど細かい相談に乗ってもらうには店頭の生地のほうが良いと思う。
先人たちもこうして悩みながらやってきたんだし
家庭科2だった自分でもなんとかなると
勝手に思っている。
が、息子が「しましまにきいろでつくって」と言って聞かない。
しかもしましまは私とお揃いで持ってる服と同じニットボーダー。
お店の人に接着芯使えばおkと言われたけど
初心者が柄はぎ合わせて作れるのかorz
とりあえずまだ2ヶ月あるからがんばる。
「園バッグ用」のコーナーのキャラ物の生地を娘に選ばせ、
店員さんに園のプリント渡して必要な分をカットしてもらい
姑に付きっきりで教えてもらいバッグを仕上げた。
糸のかけ方もボビンの存在も忘れてたから一人じゃ無理だったよ。
バッグ縫うのにアイロンがいるのも知らなかった…
>46
それだけ明確な好みがあると、仕上がったときに大事にしてくれそう。
ガンガレ>46
裏地にギンガム使ってるんだけど生地の縦横とか
まっすぐ!をそろえやすくていい。
マチバリ打つのがずれて引きつる。不器用だな。
自分も待ち針苦手だー。
ミシンでちょっと縫うだけなのにわざわざしつけ縫いしたりして。
クリップ買ってからはクリップと待ち針のW攻撃でなんとかなるようになった。
52 :
名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 11:57:45 ID:D7iuFOBt
ミシンで検索してたけど、スレタイ変わったのか。
昨年、入園準備用の布を買いにいったとき、置いてある参考品をじーっと見てたら、
同じようにじーっと見てた人と目があって、お互い苦笑しつつ
「こんなに上手にできるんですかねー?」と声を掛け合ったのを思い出したw
どうにか仕上げたけど、園バッグのマチと前後面の4角がどうしても
綺麗に合わなくて、結局すこし歪んでしまった。2つ作ってみたけどうまくいかない。
ヤフオクで売ってるやつは、どれもこれもすごく綺麗なのになんでだろ?
型紙通りに作ったのに仕上がりが2回り位小さくなる。
名前を刺繍でやれって言われたけど、なんかいやっても園児さんの字になる。
手下げ部分が左右長さ変わる。
園長さん…ネジマワシも出来ないブキッチョにはきついよ。
ピカソ並の作品ばかり殖えてく
>>53 ふたまわりってことは、型紙が縫い代込みじゃなかったのに
縫い代込みでの作り方しちゃったとか?
あー、作り始めると進める困難さに焦る。
もっと早くやればよかった。
でもとりあえず急ぐのは上履き入れだ。
弁当袋は、弁当が始まる4月下旬までに…
なんて思ってると足元すくわれるから
やっぱり今月中くらいに頑張ろう。
>>54 キルティングじゃない生地前提のサイズで、キルティングで作ると、
本当に2回り位小さい印象のものができあがるよ。
>>53 素直に手芸屋さんに丸投げした方がキレイで、失敗が無い分安上がりかも。
生地選びを子どもと一緒にとか、好きなワッペンを付けてあげるとかだけでも
お子さんは喜んでくれるよ。
名前は、印刷した字(ゴシックか丸ゴシックあたりがおすすめ)を、
チャコペーパーで布に写してから刺繍すると上手にできるよ。
複雑なステッチを組み合わせようと思わずに、バックステッチだけでも
線がはっきり出て見栄えもするから頑張れ。
丸みのある部分は、縫い目を少し細かくすれば金釘にならないよ。
ちょっと勢いがついたので座布団カバーとシューズバッグ・着替え袋を作ったんだけど
本人が気に入っちゃって引きずりまわしてる。
入園式の日にはくたびれてお下がり風になってそう・・・
>>58 かわいい。そこまで喜んでくれると作りがいあるねえ。
うちは日頃から割と作ってやってたので
そこまでの感動はないみたい。ちょっと残念。
子供に作ったスモック
できあがりが小型犬にぴったりだった。
入園を期にミシンを買った
それを子供が言いふらす
「ママね、ミシン買ったんだよ。ぼくのカバンを作ってくれるんだよ。車のだよ。すごーいでしょ?」って
道行く人に誰彼構わず言いふらす。
恥ずかしいから止めて欲しいのと、かなりプレッシャーになってる。
無印の無地のエコバックにクレヨンで絵を描いておしまいにしたかった。
63 :
親の心子知らず:2009/02/04(水) 23:04:32 ID:+t9hHoHm
素直にオーダーにした。
コレが一番。
アドバイザー必要ってのは本当だね。
息子たちが卒園・入学なので最近はママ友からあれこれ相談受けてる。
女の子ママからパニエやらペチコートやら、レッスンバッグの飾りがどうとか。
私は大人服のほうが中心だから大した説明もできなんだけど、それでもないよりマシみたい。
本職さんがさくっとアドバイスしてくれたら一番いいと思うが、お客一人一人に時間取るのも大変なんだろうね。
園バッグにキャラクターのアップリケしたいんだけどフェルトにどうやって印つけすればいいのかわからない。
小さい型紙作ってあてて切るとか?チャコペーパーは写らないですよね?
アップリケって形がすべてな気がする。
>>16が書いてるチャコペンは?
(細いタイプだとフェルトにはかけないので注意)
でも切り取り線にしるしつけるだけなら濃いめの鉛筆でもいいよ。
鉛筆の線がついている側が裏にくるようにすれば外から見えない。
型紙をセロテープで貼って、フェルトと一緒にはさみで切る方法もあり。
裁ちばさみの痛みが気になるならやらないほうがいいのかもしれないけど…
いちおうフェルト小物の本に書いてたやり方です。
小学生中学生になっても独自な形のバッグを作って来いって場合があるけど(うちの近隣にはある)
サイズは色々指定してくるのに作り方は教えてくれるわけじゃない。
手作り限定してくるなら作り方を教えられる先生が1人くらいいてもいいんじゃないかと思う。
>69
毎年変わるわけでもないだろうし、一度プリント作っとけば済む話なのにね。
私が住んでる自治体では、私立校の家庭科室を開放し、先生もつけてくれて園グッズの
作り方を指導してくれるというイベントがある。
自分はミシン持ってるので行けなかったが、ぜひ行ってみたかった。
まあ、学校PRの一環ではあるんだろうが。
>>67 ちょっと面倒だけど
・少し厚めの紙(ボール紙程度)で型紙を作る
・裏返してフェルトにあて、ボールペンや細い油性ペン等でなぞる
・線の内側を切る
これが一番きれいに出来る。
いちいち型紙を作るのが大変といえば大変なんだが
複数同じアップリケを作るんならこれがお勧め。
鉛筆でなぞると(特に薄い色は)フェルトが薄汚れたみたいに
なっちゃう時があるのでせめて色鉛筆を使おう。
失敗したー。生地が思ってたより横伸びするものだった。
ゆがんでるだろうなあ。
地直しと裁断でヘロヘロ。
うまく縫えるかなあ。
74 :
名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 12:10:35 ID:Wi/bC85v
直線縫いの袋物しか作らないから、地直ししてないやー。
一回してみたけど、余計に歪んだw
服を作ったときは地直ししたけど今回はしなかった。
完成したけれど、未だに水洗いしてないw
一度洗わなきゃーと思いつつ踏ん切りがつかない。
中途半端にへタレだわorz
>>74 逆に、直線物だから園バッグだけは直してみたんだ。
子供服とかだったら直さないこともw
というか横糸抜いたらえらく斜めにみえて
三回ほど抜いたけど三本とも平行で斜めに見えるので
信じて作っては見たけど
生地ひっぱりすぎたかも。のびのびだよきっとorz
袋物系はそのまま線引いて作るのみ。
>>68>>72 ありがとうございます。 やはり型紙をあてて切るというのがいいみたいですね。
頑張ってみます。
ランチョンマット作ったら、5ミリほど小さくなってた。
大きめに縫ってから、表にしたらよかったのかな。
あまり気にしなくていいかな?
こういうのをさっと作れる人が、うらやましい。
返す前に縫いしろをアイロンで割るといいよ。
>67
前スレあたりでもガイシュツだけど
フェルトは毛羽立ってきたり薄汚れてくるから
普通の平織りの布に接着芯はってそれを切り抜いて
アップリケしたほうがいいよ。
デジカメの充電が終わったら↑の方法で作った
アップリケうpするよ。
誘導されて参りました。
アドバイスお願いします。
幼稚園の入園準備の為、ミシンを買おうと思います。
高校の家庭科で使って以来まったく裁縫をしたことがないレベルなのですが
それなりに初心者でも使いこなせるミシンでおすすめないでしょうか?
多機能でも使いこなせないと思うので、最低限の機能があればいいかなと
思っています。
手芸店に依頼するのも考えましたが、とりあえずは自分でチャレンジしてみようと
思うので、宜しくお願いします。
83 :
80:2009/02/05(木) 18:23:35 ID:oVhi6QZG
>>79 ありがとうございます。
アイロンでやったんですが、やり方が甘かったのかな。
もう一枚つくるので、その時はしっかり丁寧にやってみます。
>>82>>83 既女板からです。
予算は2万前後で考えてるのですが、ブラザーのオート電子ミシン
T34GRというのが丁度よさそうかなあと思うのですが
使い勝手は初心者にはどんな感じでしょうか?
82さんの誘導先で聞いた方がいいのかな。
>>81 >>82のスレで初心者向けだが使い勝手がいいものとしてよく名前があがるのは
ジャノメのモナーゼE4000(3万前後)とJP500(4万ちょい)。
「最低限あればいい」とはいえ、基本的に1〜2万のミシンは調整などの使い勝手が
初心者には難しく、また厚物に向かないためおすすめされてない。
(厚物ダメだと入園入学準備品で必須のぞうきんが縫いにくい)
ああ、スレ違った…。
もう目当ての機種まで選んでるなら、82さんの誘導先の方がいいと思う。
>>83 予想外すぎてふいたwww
布と布のつなぎ目の処理はどうしてるんでしょうか?
>>87 丁寧なレス、ありがとうございました。
あちらで詳しく聞いてみます。
>>83 悟空wwww
すごいな。こんなの作ってくれるる母ちゃんいる子は幸せだ。
>>83 すごいなぁ。縫い目が見えないけどどうやってつなげてあるのかな。是非作り方教えて下さい。
私もアップリケというとクマちゃんやウサギちゃん想像してたから吹いた
92 :
83:2009/02/05(木) 22:03:28 ID:kmXEPTd6
これ肌色の部分はすべてつながってて、
まず肌色の上に鼻や口やしわなんかをジグザグステッチで描く
迷彩のベストを重ねたあとにオレンジのパーツを置いて境目にジグザグをかける
このとき迷彩はやや大きめにカットしていてオレンジの部分と重なっている
髪の生え際もやや大きめにカットしてあってその上に髪の毛部分を重ねて
ジグザグで押さえてあります。
息子のリクエストでここまで苦労して作ったのに
「外に着ていくのは恥ずかしいからパジャマにする」って言われたんだようorz
>>83 ハンクラ版でベジータのトレーナー作ったって書いてた人かw
気になってたから見れてよかった!
>92
布用のペンか何かで書いたのかな?と思ってた所がジグザグなんですね。スゴイ!
私も同じ手法で重ねて作った物があるけど、手縫いのブランケットステッチで
リバティプリントのベストを着たクマちゃんでした。
アップリケも作り手一つで世界が変わるわ〜
男の子だから、とか諦めちゃダメだ、と勉強になりましたw
同じキャラ物でもシンプル地にこのアップリケ一つとかだとかわいいね〜
>>92 素晴らしいです。息子さんは幸せだ〜。
ミシンはフリーモーションとかいう(←私も詳しくは知らない)機能の
ある機種ですか?
うちの 刺繍ミシンですらないミシンでもできるものかな?
>>83 すげー!しかもなんかセクシーw
でもあまりにもすごすぎて、参考にはならないww
99 :
92:2009/02/06(金) 17:10:52 ID:+s3HTymN
>96
たぶんフリーモーションもあるんだけど使ったことないです。
9年前に4万ほどで買った、直線やジグザグの
12種類模様縫いがあるフツーの家庭用ミシンです。
ジグザグステッチと根気さえあれば誰でもできるよ。
ずいぶん前の手ママキディで、やはりミシン刺繍をしている人(父親)がでていて
「グルングルン回しながら縫ってます」というコメントがついていたな。
ところで昔の手ママキディのバックナンバーってもうデザイン的に古くて
さすがに需要ないかな?
私みたいなマヌケはいないでしょうが、
初めてな方は一応参考になる失敗談かもしれないので投下。
「ソーイング初めてママでも〜」のあおりに惹かれ、
作製工程も分かりやすそうな本を買った。
が!型紙がアップリケとポケットしかなかった orz
初めてがうたい文句なのに、スモックの型紙無しなんてショック。
素人すぎて、型紙チェックすることを知らなかったのです。
>101
ちょ、私も持ってるわその本w
作り方がわかりやすかったから買ったのに型紙までチェックしてなかった自分涙目ww
>>96 >>83さんではないけど、私も同じ手法でアップリケ作ったよ。
私のミシンはただのジグザグコンピュータだけど、ジグザグの振り幅&粗さを調節して
黙々と縁取りし続けたよ。
チューリップとかのギザギザの部分とかも、慣れてくるとそれっぽく出来る。
縫ってる間、端から見たらあやしい職人みたいだったろうなぁ。
出来上がったときは、えらい充実感だったよw
この春、次男が入園する。
長男が入園するとき、手提げの布は自分で選ばせた。
選んだのは、サンリオの「しんかんせん」。当時電車大好きだったんだ。
今はすっかりポケモン大好き。その影響で、下の子もポケモン大好き。
選ばせたら、絶対ポケモンだろうなあ。
ポケモンの手提げ、上の子がうらやましがるのが目に見えるようで、ちょっとカワイソス
でも3年間使ってもらうよ〜
本当はキャラもの好きじゃないのに、リクエストに応えて高い生地買って作ったんだから!
で?
お兄ちゃんのも一緒に作ってあげればいいのでは…
なんか色々な意味で…なお母さんだ。
すごい極貧で、余分なキャラ布買う余裕なんて
無いのかもしれないよ。
108 :
名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 08:54:15 ID:iSnT5GH9
え?じゃあ皆はわざわざ作る?
あんたが選んだからしんかんせんで作ったのよって言えばいいじゃない。
っていうか、男の子だからそこまで気にしないんじゃ…。
>>83 すげー!感動!
でもこれ着てたり持ってたりしたら噴いてしまいそうですw
すみません。
上の子がうらやましがるのわかってるのに作ってあげない心理がよくわからんのよ。
しんかんせんのを3年間使わせるのは当然としてもさ。
男の子だから気にしないなんて凄い強引な理屈だねー。
性別の問題じゃなくて子の性格によるでしょ。
全く同じバッグでなくても余り切れで小物を作ってやるとか出来ることはありそうなのに
しないの?
>>104は
入園グッズを作り終えたばかりで
ドーパミンが過剰に放出されてる状態なんだよ。
どうせ次男も年長になれば飽きてると思う>ポケモン
年が近い兄弟はほぼ兄ラブだから
弟もしんかんせんで作って「兄ちゃんとお揃いだよ!」
って言えば大喜び。
ミシン買い替えてあまりの調子良さに作業が楽しすぎて困ってる。
洗い替え含め巾着8個、持ち手付き体操服入れ2つ、レッスンバッグ2つ、
それぞれコップ、体操服などのイラスト刺繍、なまえの刺繍までしてしまった。
脱線してリネンに小さいイラスト刺繍してくるみボタンの髪ゴム作ったりとハンドメイド熱が下がらない。
手芸店にいるとまた作ってみたいレッスンバッグのイメージが膨らんできたりしてどうしちゃったの自分?だよ。
娘は一人なのに…
あとティッシュケースくらいでやめておかなきゃね。
いっそ、服とか作ったら?
一つ作るにも工程が多いものとか。
普段使いにリュックとかショルダーバッグとか。
グッズばかり増えてもなんだし。
>>113 うらやましい〜
そのモチを分けて欲しいよ。
長男の入学と次男の入園が重なっていろいろ作らなくちゃいけないんだけど
生地を裁つのがまず面倒で何も進まない・・・。
裁縫嫌いじゃないんだけどすでに飽きてしまったよw
同じ柄で揃えるから違う形を作っても変わり映えしないと言うか・・・
これから白無地に入るのにどうするんだ私。
スレの空気悪くしたようで、すいません。104です。
自分でも読み返して、確かに「で?」って感じだなあと思ったよ。ごめん。
うちの園は、一括購入グッズが多くて、手作りグッズは幼稚園バッグくらい。
長男が年中になってから「○○くんのバッグはポケモンですごくかっこいいんだ」って
何度も言うので、「でも◇◇は自分でしんかんせんの布を選んだんだよ。3年間
大事に使ってね」と言って、あとでティッシュケースと、習い事で使う巾着袋を
ポケモン布で作ってあげたら大喜びでした。
でも、やっぱり毎日持つ幼稚園バッグが(目にする機会も多いせいか)一番
うらやましいみたい。しつこく言い募るほうじゃないんだけど、ぽつりぽつりとそういう
言葉をもらす。
自分でこの布がいいって選んだんだよ。3年間大事に使ってね。小学校に入るときに、
好きな布で作ろうね。
とは言ってるんだけど、弟だけがポケモンのバッグを持つとなると、そりゃ理屈では
分かってても、うらやましくてたまらないだろうな〜なんて思うと…
気持ちも分かるし、だからって毎度やさしくたしなめたり、説いて聞かせるのも疲れてくる。
だったら最初から意見なんて聞かずに、私がいいと思う生地で作ればよかったのか?
説いて聞かせるのが面倒になってくる自分の性格が酷過ぎるのか?
とか考えてたら(ちょっと酒の勢いもあり)感じの悪い書き込みしてしまいました。
ごめんなさい。
ハンクラ以前なんですが、ここで聞いていいでしょうか。
園に持って行くもの(お道具箱やクレヨン、服、靴などすべて)に
名前をつけるため、市販のお名前シールを注文しようと思っています。
一応普通のシール、布テープ(切ってあってアイロン接着もできるもの)
防水(ラミネートじゃなきゃダメ?)の3種を買おうと思っていますが、
使ってみた上で「こんなのはいらない、このメーカーのがいい」
などご意見があればお聞かせいただけませんか?
周りのママ友は2年保育派が多く、相談に乗ってくれる先輩もいません。
フロッキーとか布やプラにも押せるスタンプってあった方がいいですか?
それともテプラ系を買った方がいいのでしょうか?
「来年からはどうせ油性マジック」になりそうな自分を自覚しつつ、
3月生まれの字の読めない子に「○○ちゃんのマークよ」と教えたいです。
>119
はじめてきたDMに「受け取り拒否今後DM不要」
と書いてポストに投函。処理されるまでに行き違いで
2,3通は来るけどね。
でもシールだけもらってDM拒否はDQNなのか
入会する気もないのにいつまでもDM送らせるほうが
環境やベネの経費上不親切なのか。
>>118 使ってみた感想。
ttp://www.s-direct.co.jp/shopping/web/made/c_0000000018.html アイロンタイプ/テープ 型抜き加工されている物
これを洋服用に買ったけど、いい加減にアイロンで貼った物は、何回目かの洗濯の後、剥がれてきた。
しっかり丁寧にアイロンで張った物は、1年経った今でもはがれず、しっかりくっついている。
季節の服を入れ換えるごとに、アイロンで貼るのは面倒くさくなっているけど、
まだテープが残っているので、消費するため仕方なく使ってます。
名前ペンで手書きが最強かも。
入園グッズは、ホームセンターや電気屋で売っている
自宅プリンター専用の名前シール(布用)を買ってつけた。(A-ONEの)
せっかく袋物がきれいに出来たのに、手書きというのも、と思い購入したけど(字が下手なだけ)
これはよかった。次女にも使用予定。
フロッキーやねーむっこは靴下に最強だと思う。
予算があれば、これは何回でも買いたいアイテム。
で、最後にあると便利なのがミニアイロン、
でも購入するならある程度の値段の物を、安物は熱くならなくて駄目でした。
大は小は兼ねるというけど、大きいアイロンは名前つけに不便。
>>118 上の子の時に、シャチハタのお名前スタンプとねーむっこを悩んで
文字の入れ替えが出来るからとシャチハタのを買ったけど、私はうまく押せなくてイマイチだった。
123 :
122:2009/02/07(土) 19:44:39 ID:Zz2DvRco
× ねーむっこ
○ ねいみ〜
124 :
名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 11:17:54 ID:UVixxGYo
セコケチスレと悩んだけどこちらに書かせてください。
このシーズンになるとちょっと人気の生地(エリック・カールとかリサ・ガスパ系)は
売り切れると思い秋頃に生地を買い込んで、園からサイズなどのプリントが
きてから作り始めました。
同じ園に通う近所の親子に人づてにうちが手作り中というのが伝わったらしく
買い物や園の説明会で会うたびにその生地珍しいから同じの作ってよ!
どうせ布余ってるんだからタダでいいでしょ?口撃・・・。
まるで私が何でもサクッと作ってるかのように思ってるけど
睡眠時間削って試行錯誤してやってるっつーの。
簡単に人に手作りお願いする人って絶対に大切にしてくれないと思うし
我が子のためだから何とかがんばって作ってるのにさ。
スレチごめんなさい。
126 :
118:2009/02/08(日) 12:36:11 ID:jJwEU0dG
お名前つけで悩んでいたものです。レスありがとうございました。
>>119 縞治郎はとっていたのにコレ知りませんでした。
不足時の予備用に頼みました。有難う御座います。
>>121 アイロンテープのHPにあったスターターセットが魅力だったのですが
発送が15〜30日以上、とあったので諦めました。
ちょっとした事情で2月中に準備を終わらせたいので。
ミニアイロン、2000円程度のものを買おうかと思っていたんですが(今後も
パッチワークとかに使える鴨田氏)安すぎですか?
4〜5000円の物でないとダメでしょうか…一応170度設定だったのですが。
フロッキーはやっぱりいいんですね。
>>122 知人がシャチハタのタイプを持ってました。値段が魅力ですね。
ねいみ〜を初めて知り、汎用性が高そうなので購入する気になっています。
ねいみ〜+市販のリボン+接着シートで布テープ替わりにできるかな?
結局、値段と欲しい量の兼ね合いから「ifnettv」の防水シール1シートと
少量のフロッキー、そしてねいみ〜のスタンダートを買ってみることにします。
予算5000円ではやっぱりきつかったなあ。
>>113 私も私も〜ノ
勢いで入園式用の子どものフォーマル服まで縫ってしまったよ。
初めてだったけど、ミシンに慣れて来たからかまぁまぁ良く出来たし、作るの楽しかったよ!
129 :
118:2009/02/08(日) 22:14:10 ID:jJwEU0dG
>>127 良い情報ありがとうございました。
ねいみ〜のスタンプガイドと布にアイロン無しで押せるインクは魅力ですが、
漢字付きの↑の方を購入しようと思います。
これを使ってフロッキー無しでも行けそうです。
後の悩みは想定外の大きさ指定のレッスンバッグ…
48×38cmなんてでかすぎで売ってないわ。
覚悟を決めて作ります。
ニット地にキルティングの園バッグなんて駄目だよね?
上半分がニット、下をキルティングにしようと買ってきたけど
冷静に考えたら相性悪いorz
生地買い直すしかないか。
既に2万以上使ってるし、手芸屋はカオスだし
はーーーーーーー。
全然詳しくないけどやっぱりニット地はまずそう・・・
2万もあったら外注できそうだねー
入園準備品のためだけに2万?
何を買ったらそんなに高くなるのだろうか。
数メートル買いしてるのか、単価の高い布or小物を買っているのか…
>>129 フロッキーの方がいい場合もあるよ。
うちは泥んこ園なので淡い色の靴下はあまり履かせない。
紺などの靴下が多いためフロッキーじゃないと名前が見えないw
フロッキーは黒や白以外を選んだ方が使い易いと思う。
130です
生地と見たら欲しくなった裁縫道具いろいろ。
ショルダーとレッスンバッグ、靴袋、弁当関係
双子だから色違い生地や目印のワッペンだのなんだの。
久々に一人で買い物行って、はっちゃけてしまった。
外注出したほうが安上がりかもしれないけど
ミシンは好きだから頑張る。
ニット地で作ってるサイトをいくつか見つけたんで
キルティングはあきらめてデニムかリネンか帆布買ってきますorz
プレ幼稚園に5月から週3で通う事になったのだけど、
説明会が4月25日だともらったプリントに書いてあった。
絵本バッグ・シューズバッグ・コップ袋・スリッパなど用意してくれと書いてあるんだけど
こういうの説明会前に園に柄や大きさの規定があるのか問い合わせしてもいいものなんだろうか…?
行き始めるのは5月7日なんだけど、10日くらいで作る自信が無い orz
生地を探すだけでも時間かかりそうなのに(田舎なのでネトショで買う予定)、どうしよう。
>>130 ニット生地の方、裏に伸びないタイプの接着芯張るのはダメ?
厚みの違いはキルト芯を挟むとか。
>>135 問い合わせくらいはしてもいいのでは?
園が説明会前にはお教えできませんって言うなら諦めるしかないけど。
うちはまだ2歳だから園グッズ用意するには早すぎるんだけどここのレス見てたら
ハンコとか買ってしまいそうになるw
>.>134は双子持ちなんだね。金額に納得。
キルティングは糸が切れてくると見窄らしくなるので
それ以外の方がキレイが長持ちするよ。
丁寧に使う子なら問題ないけど、引きずったりぶん投げたりする子だと
すぐほつれてくる…
うちはミシンも買ってないのにすでに3万超えている。
一人息子なのになんてことだ。
何を買ったらそこまで高額になるの?
今のところシューズ入れ×2、絵本バッグ×2
巾着類(コップや着替え入れ)×10、ランチマット×5を作って
布代やら何やらで5千円程度なんだけど…。
名前ハンコやお弁当箱、水筒等込みで3万円ならごめん。
生地ってピンキリだから、凝ってしまうと高くつくよ
絵本キャラのアイロン刺繍ワッペン・ラインワッペン、飾り用のレース、
チロリアンテープとかけっこうするよね。
ワッペンひとつで500円越えも普通だし、カバンテープも麻レースが付いたり
すると10pで100円とか。かわいいけど高い…orz
入園セットなんて、3mも生地があれば作れるでしょう?w
裏付きだとしても5mかそこら。
男の子だからレースなんかも使わないだろうし。
生地を買った後に、もっと気に入った生地を見つけて、
どんどん買い足してしまったと推測。
生地コレクターの世界へようこそww
生地って高いよね〜。
ミシンの腕にからきし自信無いし、失敗が恐ろしくて
とても高価なキャラ生地になんか手が出せないよ。
こんなビビリな母ちゃんなので、巾着類は旦那の
着なくなったシャツ(柄Yシャツやカジュアルシャツ)
で作る予定。
アイロンワッペンなんかで可愛く出来ればいいかなと。。。
>>140 >シューズ入れ×2、絵本バッグ×2
こういうの(お着替え入れ)も二つ位づつ作ったほうがいいのかな。
週末洗えばいいのかなと思って一つしか作ってない。
コップ袋とお弁当袋×2、ランチマット×4なんだけど、こんなんでOKっすか?
>>145 あれば万一の備えにはなるけどなくても平気。
複数あった方がいいのはコップ袋とお弁当袋だけどそれは2つあるみたいだし
ランチマットも4つあればOKと思う。
布だけ多めに買っておいて、使ってみて数が足りない物は後から作り足すとか。
あとから増えてくる物にも対応できるよ。
うちはメイン柄を4m買っておいたので、小学生になっても
防災ずきんカバー、学校サイズのランチョンマット、物差し袋…と同じ柄で
作り足してる。(同じ柄は今は店舗では見かけない)
私は子と約束した生地がキットに入ってしまい、無駄買い
その後ネットで再入荷したorz
失敗前提で余分も買うし
買い物なかなか行けないので名前シールや
目印用ワッペンとかもついでだからとどんどん買ってしまい…
計画性ないから無駄多い。
いくら使ったんだろう。
149 :
140:2009/02/09(月) 17:11:00 ID:i++NOWmx
>>141-142
なるほど。ワッペンは確かに高いね。
娘が「これがいい!」って言ったのを
旦那が間髪いれずに却下してたのを思い出したわw
(シールとか、服のワッペンとか外したがる子なので…。)
>>145 洗い替えじゃないんだorz
シューズ入れは、体育館シューズと上履きで各一個。
絵本バッグは特に必要ないんだけど、勢いで一つ作ったら
裏布を余分に切ってたんでもう一個作るハメになっただけ。
本来必要なのはシューズ入れとコップ入れだけなんだよ…。
我ながら粗忽すぎ。
>>147 >使ってみて数が足りない物は後から作り足すとか
そう思ってみたけど私は後からだと絶対モチベーションが上がらない気がする。
洗濯して乾かすことに必死になりそうw
151 :
145:2009/02/09(月) 23:26:05 ID:/F55eCCZ
レスありがとうございます。
取り合えず、この数でやってみます。
私も150さんのように後からモチ上がらないんで
学期始まって必要になったら市販のかオクで買ってしまいそう・・・。
>>144 >巾着類は旦那の着なくなったシャツ(柄Yシャツやカジュアルシャツ)で作る予定。
巾着作るような生地ならキャラクターでもそんなにさないよ?
キャラクターの生地じゃなくてもかわいい生地とかならもっと安いし。
初めてお母さんから離れての園生活になるんだから、好きな生地とか選ばせてあげたらもっと喜ぶと思う
事情も知らないのに勝手な事書いてごめん。旦那のシャツが素敵だったらいいの。
アップリケやなんかの方がお母さんの愛情いっぱい感じられるしね。
ミシンに自信がない方が
シャツをうまい具合に裁断できるのか?とも思うのであります。
>>152-153 余計なお世話だと思うよ。
同じ人?頑張ろうとしてるよそのお母さんにそういうレスして自分は楽しいのかな。
>>155 > コップ入れピッタリサイズを作るには
年少さんだと、ピッタリサイズよりも、かなり大きめに作った方が
出し入れしやすいよ。
お弁当入れも少し余裕ある大きさにしておいたほうがいいよ
出し入れしやすいってのもあるけど、3年間で食べる量が増えて
お弁当箱何度も交換なんてこともあるしね。
>157
うちは市販のを参考にしたんだけど、お弁当+デザートはOKでも
サンドイッチ用の折りたたみは入らない。
あと脇の開きを部分を気持ち長めに取っておくと、口が広くなるから使い易いと思う。
お弁当箱を平らに入れるのって園児にはナカナカ難しいみたい。
よくお弁当箱が斜めに突っかかって帰ってくる。
袋物の生地ってやっぱり一度水通ししてから縫いますか?
ミシン高校の時以来で上履き袋作ったら、出来上がりがちょっと寸法足らずになってしまったw
ちゃんと計ったのに何故だw
洗ったら更に縮むから、水通ししとかなきゃなー。
私も水通しして縫い代1センチでカットして作っても縦横1〜2cm小さい
どうもロックミシンの段階で(ジグザグでも)少し小さくなり、直線縫いも縫い代も1.2cmくらいで縫ってるっぽい。
くせみたいだからあらかじめ大きめに線ひかなきゃいけないと紙に書いてミシン部屋の壁に貼ってみた。
それかステッチ定規しかないかな。ガイドは別売りのミシンらしいし。
161 :
名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 08:32:02 ID:456IkKdM
針板にセロテープを張って針の落ちる位置から1cmに線を引く。
もしくは、針位置が変えられるミシンなら、左右にずらして設定すれば、
押えの端をガイドとして使えるよ。
ミシンの押えによって違うかもしれないけど、うちのミシンだと
デフォルトの針位置で、押えの端に沿うように縫うと8mmぐらいで縫える。
ステッチ定規、針板にマグネットでくっつけるタイプのものもあるよね。
それをわざわざ買わなくても、100均でフリーカットのマグネットシートを買って
適当な大きさに切って貼り付けておくと出っ張りも少なくていいよ。
厚い布だったり、洋裁にあまり慣れてなくてアイロン割りが甘かったりすると
折りしろが多くなってどうしてもサイズが小さくなりがち。
最初から型紙を気持ち大きめに作るとか、縫い代が1pなら針の落ちる位置を
加減して>161さんみたいに8oくらいになるようにするとか。
型紙を書くときの定規のあて方、切り抜く時の線に対してのハサミの位置等も
内側内側なのと、外側外側なのでは、これだけでも3oや5oすぐちがってきちゃうからね。
うちは母に「しつけ汁」と言われた。
ステッチ定規もセロテープも大きめに型取りもやってみたけど
失敗が続いて。
しつけするようになったら、奇麗にできた。
それ以来面倒だけどしつけだけは欠かさない。
そうそう。
急がば回れだと思ってしつけをする。
失敗してやり直すほうが面倒臭いし。
園指定スモックのポケットに刺繍する場合。
そのまま頑張って刺繍するのと、一旦ポケット外して刺繍してから付け直すのと、
どっちが面倒かな? とか考えて、全く進まん。
どっちにしても、さっさと行動してればとっくに終わってたはずorz
あれこれ考えすぎて、行動に移すまでが長い自分が嫌になる時がある。
>165
布が二重になっちゃうけど、台紙みたいな布に刺繍して、それを返し縫いで
縫いつけるとかなら楽かも。
私はまだ取りかかってないけど、外してからやる(つもり)。
そしてポケットとの間にレースを挟み込んでつけ直す(予定)。
男の子だったらごめんね。
168 :
名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 14:09:10 ID:IXAbtbd0
質問するのでageさせてください。
手芸初心者です。
園グッズは手芸好きな姑が作ってくれるということで
甘えてしまっています。
けれど、母親として園グッズづくりに少しでも参加したいと思い
アップリケとそれに伴う刺繍は自分ですることにしました。
で、いろいろ調べていたところ「抜きキャンパス」というのを知り
便利そうだなー と興味があります。
経験者の方がいたら使い勝手など 教えて下さい。
>168
どんな布にも刺せるので便利です。
小さい図案向きだと思います。
(ワンポイントや、クロスステッチバンド用図案などがやりやすいです)
あと、私の場合
昔、子供に抜きキャンパスがしまってある引き出しを開けられて、
それを水に濡らされてしまったことがありますw
保存には気を付けた方がいいかも。
>>168 クロスステッチするなら便利だけど
他の刺繍法なら使えない。
お名前を刺繍で、と言うならクロスよりバックステッチやストレートステッチのほうが読みやすい。
クロスなら抜きキャンバス無しでもできる
tp://minthouse.exblog.jp/7523643/
アップリケと刺繍は生地縫う前にするものだから
とっとと取りかかるがよろし
>>167 目からうろこ!ポケット外して刺繍とかも思い付かないのにレースはさみこむなんて…
うちの娘のも真似してイイ?きっと大喜びだ。
174 :
168:2009/02/11(水) 22:14:43 ID:IXAbtbd0
ポケットにレース挟み込めるなんていいな。
うちの娘の園、何年か前に飾り付けが豪華になりすぎて
色々問題(保護者間のもめごと)もあったらしくて
大きさ3センチ角以内のアップリケor刺繍のみ
になったそうな。ちょっとがっがり。
176 :
167:2009/02/12(木) 11:57:29 ID:4TJl9alW
>>173 あ、なんか嬉しい。
是非是非やってあげて〜。
私実際は不器用で全然手作りしないんだけど、アイディアだけはご立派wなんだ。
でも多分どっかそうやってるので見たんだと思うわ。
自分のは母(刺繍・洋裁の内職してた)に注文することになるであろう。とほほ。
>>175 うちもスモックが皆豪華と噂の園。
そういうお達しがないとも限らないので説明会までじっとしてる。
色々作ってたら入園準備楽しくなって、消しゴムはんこで園指定のマーク作ったり
子供の好きな動物彫って、あちこちぺたぺた楽し過ぎるw
指定物は予備も作り終えてもう何もつくるものがないのに、作りたい衝動が止まらない。
>>176 スモックのポッケに飾り良いアイディアだね、女の子ならふりふりいっぱいもいいよね〜
うちは男だから控えめに蛇腹テープ挟んでみる。
あちこちのブログを見ていたら、
名前つけのはんこセット、
小学校入学の時に算数セットの名前付けにも使えるからって
たくさん入ったセットを購入している人がいるんだけど、
入学の時、算数セットに貼るシール(名前印刷済み)を貰えるんだけど
それって私の住んでいる県だけなのかな?
一応、教員をいている友達に聞いたけど、
我が県はみんなシールが発注されて、それをおはじきやかぞえ棒に貼る形式らしい。
スレ違い気味だし、以下「私のとこでは」レスが延々続くのもどうかと思うので…
あのはんこの需要があると言うことは、そういうことなのでは。
それこそ園によりけりなんですが…
卒園式当日に、幼稚園で使われていたひらがなゴム印を1個もらいました。
百均にも自作するゴムスタンプ(一文字ずつ切り取る物)がありますね。
園で使っていたゴム印は入園時にお金を出して「作ってもらった(買った)もの」だからね。
うちももらったけど、フルネームが漢字で書いてあるから、入学の名前書きには使えなかった。
ここは名前つけグッズのスレになったのかい?
スタンプが手作りだったらOKかも?
手作り品にも名前付けは必須だから、名前テープとか、布用インクでスタンプ
(>177はそういうのだよね?)とかはこのスレ向きの内容だけど、>178はスレチだね。
入園入学に関するグッズもOKにしていいと思うよ。
入園入学に名前付けは必須だし、
そういうことを語れる総合スレにしてもいいんじゃないの。
手作り品総合スレなのに180レスも超えた時点でそれはないと思う…
>>186 >>184なら賛成だけど。
保育園で使うお昼寝用タオルには
手作り消しゴムスタンプを白い布におしたのを縫い付けてる。
名前とイラスト入りでキャッシュカード位の大きさ。
おむつ用にも名前だけの消しゴムハンコを作ったけど
こっちは面倒で殆ど使わずに終わった。
でこぼこしてるから奇麗におすのが難しかった。
男の子なんだが
コップ袋と絵本バッグ
パッチワークみたいなのっておkだろうか?
女の子向けかな
>>189 色合いにもよるんじゃなかろうか。
あと、花柄は使わないとか。
入園グッズ→幼稚園選びスレが、例年正月開け頃から園グッズ関連の話題も広く扱っている。
入学グッズ→新一年生スレ
それぞれ専用スレがあるのでここは手作り総合で。
幼稚園の、用品説明会に行ってきた。
生地の指定の理由とかいろいろ聞いてきたのと
バザーの残り物が値下げ販売されていた(笑)
指定サイズのグッズにもかかわらず残ってたし買う人いなかったのは
面倒くさいけどここまで来たら好きな生地で作りたいとか
市販の手作り風味のほうが好みの柄があるとか出来がいいとかなのかな。
しつけと言えば、熱接着糸って楽そうだな。
>192
>しつけと言えば、熱接着糸って楽そうだな。
いいよ〜園グッズ以外にも愛用中。
小さなポケット付けなんかはできあがりにきっちり折って使うとズレなくていい。
アップリケや土台布に刺繍したマークなんかの仮止め、しつけ代わりにgood。
>>191 第2子だから、幼稚園選びはしなくていいんだ。
そういう人も他にもいると思うんだけど、
情報が一本化されていた方が
後から見る時も便利なんだけどな。
第2子がいるからどうとか、それはあなたの都合でしょう?
>>193 背中押してくれてありがとう。
手芸の技術的な質問とか、園、学校関係にしか使わない場合の道具の相談とか
使いやすい作り方とかそういった話や情報交換が多いから
入園準備や道具全般のスレにすると、流れすぎて
そういったレスや時間食いやすい質問とかに使いにくくなるから
手芸だけのスレで良いと思うよ。
準備全般、まで入れてしまったら指定じゃないお道具は?合羽は何買った?
弁当箱のサイズは?形は?とか
私服園の場合の服の話とか、広がりすぎると思うよ。
>>194 グッズ相談にスレが転用されているってことだよ。
四の五の言わずに見に行けっ!
>>194 la4aEYW7
こんな自己中な親初めて見たよー。ビックリ…。
最初に「園グッズ・名付けアイテム」の相談をしてしまった
>>116です。
その時は園選びスレの存在は知っていましたが(昨年、申し込みをする迄は
住人でした)あちらで名付けの話題が盛んな事は知りませんでした。
自身も多少ハンクラすることや、このスレに現在園グッズ製作中の
人が一番集まっているだろうと思って、ここで聞いてしまいました。
両方のスレの皆さん(特にこのスレで入園名付けに全く関わりのない方)
ご迷惑をかけてすみませんでした。
今後手作りするグッズはこちらで、買うモノはあちらでと住み分けます。
園の行事に遊びに行って、スモックの飾りが大半の子が
「親の好みのかわいいもの」と「子供の頼みのキャラ」が
同居してておもしろかった。
線路の刺繍にフェルトの電車の子はすっきりしてて良かったな。
うちも、たぶん同居型になるだろう。
びっくりしたのはポケットを全部スッポリと和柄布でくるみこんでたもの。
でも一目でわかって便利だろうか。
>189
私は乗り物柄とデニムでパッチワークにしたよ。
裏地は乗り物柄。
ネットで見た女の子用のが可愛かったので真似したんだけど
切り替えの所につけるチロリアンテープが、男の子柄は少なくて淋しかったw
>>191の誘導は次からテンプレに入れるといいかもね。
>>202 大賛成!
このスレは実質「8」なのに、スレタイ変更で消えたんだね。
>203
>40
>41
205 :
189:2009/02/13(金) 17:48:26 ID:X358eEBk
誰か教えてください。
ぺんぎん好きな子のためにがんばって布を探し、いいの見つけた!
と思ったらあと2mしか残ってない。
これは園グッズ用に買うには多いの?少ないの?
裁縫なんざ20年近くやってないからさっぱりわからない。
保護者会は月末だからそれまで何を作らされるのかもわからないし、
それまでこの布が残ってるはずもない…よな。
たとえ無駄になろうとも、いま2m買っとくべき?
ちなみにラクテンではもう同じ布がほかに見あたらなかった。
実店舗はまだ見てません。
足りるかどうかはわからないけど、後悔したくないのなら買うべきだと思う。
足りなければ他の布と繋いで何とかなるかもしれない。
ぜんぜん足りなければ普段使うバックかポシェットを頑張って作るとか。
お金出せる余裕があれば買ってしまいましょう。
>>206 手提げとお揃いの上履き入れを作る位なら十分だと思う。
なので買っておくことをおすすめする。
私の経験ですが、あるオックス地を2m買い、絵本バッグ+上履き入れ+弁当袋+コップ
袋+ランチョンマット+体操袋+小さい巾着+ミニにティッシュケースを作ったが、それで
もまだちょっと余った。
しかし大物は全て切り替えのあるデザインだったからかもしれない。
手間はかかるけど、切り替え入れるなどしてて他の布と組み合わせたりすることも考えて
おけばよいかと。
>>206 うちもまだ説明会終わってない上に同じく裁縫なんざわけわからん状態なので
取りあえず気に入った柄のを2m買っておいた。キルティングとそうでないのと2mずつ。
年中になってから新たに作らなきゃいけないものもあるようだし(メロディオン袋とか)。
足りなくなるかもよりは余ってもいいやぐらいの方が精神衛生上いいんじゃないかとw
2メートルあれば切り替えなしでも
体操服入れ、絵本バッグ、シューズ入れ、コップ入れ、弁当入れ、
通園バッグまで作れるよ。
布は一期一会なので買い推奨。
最後の方の切れ端は、ペンギン柄だけ切り抜いてワッペンにするのだ!
お手拭きタオルとかにも付けられるよ。
212 :
206:2009/02/13(金) 19:49:09 ID:a6RVYT+f
>>207-211 みなさんありがとう!
多すぎるということもない(というか結構作れる?)みたいなので、安心してポチってきた。
保護者会後に足りなさそうだと思ったら、切り替え案で乗り切ります。
切れ端をワッペンにするアイデアも使わせていただきます。
はー、これで布選びの苦痛から解放された…
うちの子もペンギン好き。
思い切って刺繍したら
「このペンギンはりんごとハンバーガーが大好きだから
隣にちくちくって書いてあげて」と言われ涙目w
園グッズ多めの園で総計14アイテム
抜きキャンバス使用のクロスステッチのペンギンと
りんごとハンバーガーが並んだマリン柄orz
気に入って持ってくれるのなら仕方ない。
うはwwwお子さんカワイスwww
カアチャンお疲れ!!
うちも黄色いかばん!と言って、もう頭の中は黄色で決定らしい。
本当は紺デニム地とかで裏地を可愛く…とカアチャン思ってたんだけどなぁ。
で、子供の好みを優先しようと決心したものの、黄色ってアップリケにしても、
色合わせにしてもどんなのがよいのかさっぱりわからない…。
スクールバスのイメージでタイヤや窓のアップリケはどう?
ディズニーのウォーリー風とか、工事のブルトーザーやパワーショベルも黄色だ。
ウチの子も黄色が好きで同じような事言い出したけど
ケロロ軍曹に出てくる黄色いクルルのアップリケでしのいだw
あ、1番目と3番目、同じ画像だった。ごめん。
215です。
>216さん、217さん、
早速レスありがとうございます!
ロンドンバス、バスに見立てるなど、アドバイスありがとうございます。
男の子なので、乗り物なら喜んでくれそう。
黄色のトーンを慎重に選んで、がんばってアップリケに挑戦してみよう。
眠りにつく前に毎晩ぐるぐる考えていたので、ちょっと楽になりました。
祖母に入園グッズ作成を依頼して、今日受け取りました。
好意で付けてくれたアイロン接着の名前シールの位置が、
規定の位置と違っていたのですが、完成品の上からアイロンで貼り直すと、
中のスポンジが変形しそうですが、どうでしょうか。
中身は、手芸店で購入したポリエステル100%の座布団用スポンジです。
変形すると思います。
名前がついてるかどうかが重要なわけだから、位置が違っても
問題ないと思う。園に聞いてみるよろし。
>>221 レス有難うございます。やっぱり変形しますか。
園に聞いてみて、どうしても規定の位置に名前が必要なら
裁縫下手ですが、なんとか縫い付ける方向でやってみます。
ドライヤーで暖めて接着面が緩くなったところをはがす!
という方法は無理?
はがれたとしても、糊は残ってザラザラになると思われるので、
肌触りは悪いかも。
名前シールふたつつけちゃえ!!
>220
中身が座布団用スポンジということは、ものはズバリ座布団でいいのかな?
だったらカバー作っちゃえば?
カバーの正しい位置にあらためて名前シールをつければOKでは?
またおばあちゃんの手をわずらわせることになるけど、それができれば。
クッションのグリルにフリルがついていたりするとちょっと無理かもだし
そのグッズが座布団かどうかも微妙なので、的はずれだったらスマソなんだけど。
227 :
220:2009/02/15(日) 08:02:16 ID:Ic+T329l
私、何のグッズか書き忘れていました。皆さんお察しの通り座布団です。
手作りカバーを作ってもらったのですが、取り外しは出来ません。
名前を二つ付けるのもいいですね。沢山のアイディア有難うございました。
>227
手作りカバーなのに取り外しできないって、それはカバーじゃなくて座布団本体の側生地じゃん。
座布団なんて汚れる物の筆頭だし、ホントの意味でのカバーはあった方がいいし、
その上からかけるカバー作ってもらって、正しい位置に名前シールつ付けたら?
クッションのグリルに笑った
園バッグの持ち手、3センチじゃ持ちにくいかな?
2,5が多いみたいだけど3の在庫がある
>>230 うちは週末に持ち帰り、週明けに持って行く絵本袋は3cm幅。
メロディオンを入れられるように30cm×50cm指定で、
持ち手に指定はないけど、見本が3cmだったのでそうしました。
メロディオンを入れても特に支障なく使っています。
幅が広そうだったら、握るところ(中央約15cm)を
折って端をミシン掛けして細くしてみてはどうかな?
3cmだと細くなりすぎてしまうかな?
>>231 ありがとう!
とりあえず3センチでこさえてみるよ。
子供の病気シーズンだしなかなか進まない…。
そろそろやらねば…
233 :
名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 12:43:21 ID:hKhk3Ell
やっと絵本バッグ完成〜!
メチャクチャ久し振りのミシンに疲れて肩が痛い。
最近毎晩製作し続けて夜中3時4時に寝てたらとうとう昨晩はダウンして子供と一緒に就寝。
すっきりした〜皆様お体には気をつけて下さい。
ランチョンマット作製中。
25×30で作っていたのに、食事用の机を買い替えるので
20×20で作れと新たな指令が。
プリントされた熊が上手く4匹入るようにカットしたのに
生首と胴体が宙を舞うランチョンorz
236 :
名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 13:38:56 ID:VLq2bdWY
うちの手提げもプリキュアの生首と胴体が飛んでるよ。
キニシナイ!!
>>235 > プリントされた熊が上手く4匹入るようにカットしたのに
> 生首と胴体が宙を舞う
それはそのまま家用とかに使って新しく生地買って作ったほうがいいと思うよ。
生首にするのはもったいないよ
私のランチョンマットは洗ったら裏の布が縮んで?使い物にならなくなった。
面布は水通ししたが裏布は忘れて作ってしまった。こんなに生地によって伸縮がはげしいとは…
水通しや地直しは大事だなと痛感したよ。
近くの手芸屋は生地の名前が書いてないから名前がさっぱりわからない。
生地の特徴や何を作るのに向いてるとか覚えたいんだけどやっぱ手触りで覚えるしかないよね?
え、、やっぱり縮むんだ…
うわぐつ入れ、面はキルティングで、裏は100菌で買った生地を使ったんだけどやばいかな?
未使用だけど洗濯してみるか…ついでにすべての巾着も…
>面はキルティングで、
変換違いです。正しくは、
表はキルティングで、
面って、、おめんかよorz
水通し&地直ししたけど、ガンガン洗濯するとやっぱり縮むよ。
表地と裏地の伸縮率が違ってアイロンかけると変な皺ができた。
丁寧に手洗いとかしてたら大丈夫だったかもしれないけど。
上の子は、1学期が終わる頃には全部作り直したよ。
今度は裏も切り替えも無しで、1枚布の端にレース+バイアステープとか、
リバーシブル生地を使って額縁処理とかで。
まぁ、食べるのが下手でシミたくさん作ってたから、どっちにしても
作り直しだったんだけどね。
その教訓(?)を胸に、切り替えや裏布がとっても可愛いランチクロスの
作り方を見つけても、作りたい気持ちをぐっと抑えてる。
でも可愛いんだよなぁ。。
100菌も、均だ、もうだめだ自分、うわぐつ入れに逝ってきます(=_=;
>>238 上靴入れは、洗濯の頻度を落とせば何とかなるんじゃないかな?
普段は上靴を洗う時ついでにつけ置き洗いのみにして、
洗濯機は学期に1度くらいにしておくとか。
巾着はコップ袋や弁当袋等の頻繁に洗うものだけ作り直して、
既に作った分はあまり洗わずに済む用途に使いまわすのはどうかな。
袋物は裏表で多少縮み具合が違っても、表の袋に収めておけば
ワカラナイけど、ランチョンマットは目立つね。
上の子の時に何も考えずに作ってしまい、アイロンかける度にorzになってた。
下の子のは、両面接着芯で表と裏の布をくっつけてから、額縁仕立て?
というヤツで周りをかがってみた。1年使ったけど、今の所はがれて来てない。
洗濯、縮むね・・・。
作って1年になるけど、上靴入れは今のサイズがピッタリになってしまった。
そろそろ作り直しを考えているけど、今度は指定より一回り大きくする予定。
あわせてお弁当グッズも追加するけど、全部裏なしにしようかな。
それと1年もたつと好み(要求)がハッキリしてきた!
周りがみんなキャラ布なようで「本当はああいうのがよかった」と
今頃になって恨み節を聞かされているw
地味好きカアチャン、がんばってメゾ服もピンクフリフリキャラ布も買ってきたよ・・・。
上靴入れって洗うんだ…
今まで1度も洗ったことなかったよ
キルティング地で袋縫ってるんだけど、4重以上になる角にミシンが
うまくかからない…。
押さえ金調節しても送りが上手くいかず下糸がぐちゃぐちゃになる。
もう何度やり直したことだろう。
厚地がんがん縫えるミシンが欲しいよー。
>>246 参考までに、どのミシン使ってるか教えて下さい
>>242 ありがとう、よし、うわぐつ入れはとりあえずこのまま使わせてみるよ!
巾着は裏地使ってないからそんなには縮まらないのかな。
>>246 針は厚地用にしてる?
あとはトレーシングペーパーくらいの薄い紙に縫うトコ全部はさんでやってみるとうまく行く
かも。(キルティングの場合、一番下の布が送りに噛んでしまうことがあるので)
私も表オックス、裏ブロードのランチョンのゆがみが酷くてがっかりしてる。
作り直そうと生地の水通しをしたところ。
接着芯使うの思い付かなかった。>243ありがとう。
>246
段差が越えられないの?
押さえが段を越えないで済むように、余っているハギレをたたんで
同じ高さにして、押さえの隙間が開いている所に入れるといいよ。
段差じゃなくて単純に生地が分厚いだけだったら、切っても支障がなさそうな所を
切って、少しでも厚みを減らすしかないね。
あとは、木槌やゴムハンマーでガンガン叩いて平たくのばす。
(叩きすぎると生地が切れるので注意、特に金槌は切れやすい)
>246
>4重以上になる角
これは具体的にどういうところ?
場所によっては、無理して何重にもなったところを縫うより、何重にもならない作り方があるよ。
どこが縫えないのか書いてみたら?
252 :
名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 18:41:35 ID:iObUc41V
みんなすごいなぁ〜尊敬します。
私は、ミシン持ってないのと手作り苦手なのがあって、散々悩んだ末手芸屋さんにオーダーすることにした。
そしたら、この生地の中から選んで下さいと言われた中に息子の気に入る生地がなく撃沈。
仕方なくオークション覗いてみたらめちゃめちゃ上手なのに手芸屋の半額位で買えるからびっくり!息子好みのレッスンバックとシューズケースを落札できました。
妊娠中でもうすぐ臨月ですが、苦手克服のために手緩いでコップ入れ位は頑張って作ろうと思います。
>4重以上になる角
どんなところだろう?
お着替え入れの、口の開きのところを二つ折りにして、ヒモを通すところを
折り返したら4重になるね。でもとりあえず1回通り過ぎればなんとかなりそうだし…
254 :
246:2009/02/16(月) 20:42:48 ID:q0LcCYLC
みんなありがとう。
レス読む前に仕上げちゃった。
キルティング地を二重にして縫うバッグ作ってたんだ(友人のリクエスト)。
縫い代が重なるところはきつかった…。
ミシンはelnaの古ーーーいので、ペダルが空気圧のやつ。
なにせパワーがない。
針折れそうな所はひと目ずつ針落としながら縫って、不安な部分は
隠れるように手縫いで補強したよ。
255 :
名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 20:50:15 ID:VLq2bdWY
>>252 私も同レベルだよ。
はっきり言って、縫い目もガタガタだし、持ち手も左右長さがズレてる。
だけど、子どもは好きな布で母親が作ってくれただけで嬉しいみたい。
252さんもコップ袋がんばれ!
このスレには愛が満ち溢れているね(つд`)
弁当袋なんて本当に必要なのかなあ。
小風呂敷を広げて、弁当箱を丁寧に包んで、しっかり縛る、
それだけの作業なら自宅で練習していけば出来るようになるし、
通いだして一人でやって最初は崩れても、だんだんと友達のやっているのを
見ながら、自分で工夫を積んでしっかり包めるようになるだろう。
なにより手先の練習になると思う。
紐を結べない子供、自分で考えることをしない子供も増えてるってね。
日本の包む文化も大切にしたいと思うんだ。
何もかもお仕着せの、自分で工夫する余地のない便利な道具を
親が先回りして用意してやるってのは、子供のためになるのか、
と、憤りながら、作っている。
面倒くさいというのが一番の本音だけど、二番目として考えながら。
私も幼稚園の時はナプキンにお弁当箱を包んで、
食べるときはそれをランチョンマット代わりにしてたから、
机の大きさに合わせたランチョンマットをお弁当袋とは別にわざわざ作るのはちょっと疑問です。
>>257 子供が通っていた園では年少年中までは「弁当袋」、
年長で「弁当包み」がきまりだった。
練習は家でやれるし、先生が全員が包み終わるの見届けるのも大変だから
それでいいと思ったよ。
三つ折して角を落として、きっちり縫えると爽快爽快。
>>259 そうだね、先生が大変だというのがあるから、園から作れという指令がくるんだね。
年長さんで包ませる方針というのは良いと思った。
食べ終わった弁当箱を時間をかけて包むという「儀式」を通して学ぶことは多いはずで、
幼児の身体と精神を育むための教材としては、最適だと思う。
弁当袋にポイ、じゃ、食べ物に対する感謝の念とか(ry
…まあ、弁当袋は作ります。面倒だけど。
261 :
260:2009/02/17(火) 09:43:09 ID:LDFOQ5/R
一応フォロだけど>259で言いたかったのは、
弁当箱を包むのも良い教材だから園教育の一貫に組み入れればいいのに
ということで、「感謝の念」云々は完全な蛇足です。
スレチになったのでこれで消えます。
>>262 力作なのにorz
目をおっきくしたらどうかな?
ポイって、別にゴミ箱に捨てるわけじゃないんだから(ry
言いたいことはわかるけd(ry
>>262 力作だね〜。すごい。プリーツスカートかわいい。
これで嫌がられるなんて…ガンガレ〜〜〜
参考までに、娘に「これどうやったらもっとかわいくなると思う?」と聞いたら
目を大きくして、お口を閉じてたらもっとかわいい、と言ってました。
口は閉じてにっこり、がいいらしいです。
>>257 年少位だと、園で難しいことをやらなきゃいけない→園に行きたくない、
というケースが出てくる場合があるので、
最初は、子どもが安心して園に行けるようにハードルを低くする、
という意味で、弁当袋指定の場合もあるそうです。
うちの園も、年中までは弁当袋、年長は弁当包み(←大人物ハンカチ推奨:
薄手で子どもが結びやすい)が指定だった。
うちはまだ年少だけど、年少のうちは自分で出し入れしやすいように
かぶせでマジックテープでビリっとできるタイプの指定があったよ。
年少さんは巾着の紐の操作が難しいから、
>>265さんも言うように最初のハードルは低く、まずは「自分でできること」
「できるからうれしい・たのしい」を大切にするってことで。
>>262 カワユスー
頑張ってるね。
クリクリおめめにしたら喜ぶかもしれないね。こどもってわかりやすい可愛さが好きだよねw
268 :
262:2009/02/17(火) 13:07:18 ID:DYhbxrw7
レスありがとうございます。
>263-264
アドバイスありがとうございます。
目と口を整形してみます!
>267
わざわざリンクまで貼ってくださりありがとうございます。
でも、向こうの掲示板に書いたように耳の先から足先まで10cm、と
かなり小さめなので、刺繍でがんばってみます。
269 :
名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 13:57:42 ID:E9w2sAG4
レインコートの裾上げはどのようにしたらよいのでしょうか。
やっぱり裾上げしなくてすむサイズを買うべき?
>>269 素材によるけど、
ビニールのような素材なら、テープで貼るといいよ。
うちも年長はお弁当包み。
二年保育だから、ランチョンマットは1年しか使わない、上の子のもあるのに
下の子のはやっぱり下の子用の布で作ってしまった。
幼稚園のランチョンマット小さくて家では使えないんだよね〜
今日はキンカ堂に行ったら、グッズ用の布を買うママさんと、ぐずる幼児で
混み合っていた。何だかよくわからなくなっている人、「いくらだった?
5000円超えた?ウソ何で〜」とか騒ぎになってて楽しそうだった。
私は横で、小学生のジーンズに穴が空いたので補修用ワッペン買ってましたw
272 :
名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 18:47:17 ID:YgmH9mqW
今日手芸屋に行ったら出来合いの手提げバッグや靴入れが売ってた。
キャラ物で作ってあって、手に取ってみてたら子どもが
「かわいいねー。欲しいー。」だって。
お嬢さん、あんたお母さんの作ったのがいいって言ってなかった?
プリキュアがいいって言ってなかった?
最初から出来合いの物を買えばよかった〜。
>>262 ナニコレ〜カワイイじゃん!!
こういうの作れるようになりたいよ〜。
すべてのものをカーズでそろえている最中なので、復習のために、長男にカーズのDVDを繰り返し見せている。
本人もその気だし、このままカーズのコップ袋、カーズのうわぐつ入れ、カーズの弁当袋、カーズの体操服入れ、完成させるぞ!
ついでに次男にも植え付けて、二年後あまった生地を活用する長期作戦実行中。
275 :
名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 20:52:34 ID:k/ROq30z
幼稚園の保護者会で手作りで通園グッズを作るのは
やはり負担になるので市販品でもおKにしたらどうか
という意見が出ました。
みんな結構「そうよねぇ、いいんじゃないかしら」
みたいな流れになってたのに
古参の子だくさんのママンが
「みなさんっ。子供にその程度の愛情も注げないんですかっ」
と号泣・・・
結局来年からも手作りになっちゃった
とほほ
>>275 空気読めないママンだね
端切れで移動ポケット作ってみた。
考えたらうち男だし、トイレは全部脱がないとできないんだった。
せっかく刺繍もしたというのにorz
Tシャツの腰あたりに安全ピン留めしても届かないよなあ。
277 :
名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 22:10:19 ID:CEJMfxPu
絵本バッグ・上履き入れ・お着替え入れ・お弁当バッグ・コップ入れ・ランチョンマット3日間でやっと完成した〜!!!
でもレースやリボン取れちゃうかな?
滅茶苦茶ダサイんだけど、虐められないか心配・・・( ´・ω・)
体操服に名札を縫い付ける場合は名札をアイロンで四角く縁を折ってまつり縫い?でいいのでしょうか?
それともタグみたいに四角くステッチ縫いしてから縫い付けるとか?
なんだかわからなくなってきた。スレ違いだったらすみません…
>278
私は手縫いは面倒なのでミシン掛け。
縫い代折ってから、少し前に出てた接着糸で仮止めしてミシン。
>>277 園児ならその程度でいじめたりしないんじゃないかな。
子供って逆に羨ましがる方がやっかいだと思う。
というかきっと上手にできてるさ!
洋裁初心者です。
生地の組み合わせで悩んでいます。
レッスンバッグを作る時、表地をオックス生地、裏地をキルティング生地
にするという組み合わせはおかしいですか?
バッグが重たくなる、また、かさばるものでしょうか?
また、皆さんは、着替え袋はキルティング地、薄いコットンの生地
どちらで作っていらっしゃいますか?
上手にやりくりして作らないと生地がどんどん余ってしまいそうと思って
試行錯誤しています。
>>281 >表地をオックス生地、裏地をキルティング生地
ttp://www.sayori.co.jp/scar-komono/sc898201.htm こんな感じのもあるので、裏地がキャラもの全開のキルティングでなければ変じゃないと思う。
>バッグが重たくなる、また、かさばるものでしょうか?
>また、皆さんは、着替え袋はキルティング地、薄いコットンの生地
>どちらで作っていらっしゃいますか?
うちの園はレッスンバッグ以外はキルティングNGとのこと。
その辺園によって指定があるかもしれないので先生に聞いてみるといいかも。
>>281 表布→キルティングなど厚手 裏布→薄い生地 が一般的。
裏にキルティングだと表から見た時に、生地の重なってる部分がゴロゴロして形が歪になるよ。
初心者なら逆にした方が絶対いいと思う。
重たくなる・嵩張るってのは生地によるけど、オックスとキルティングなら気にならないかな。
袋を引きずったりするとキルティングはキルトしてある糸が切れて見た目ボロっちくなるよ。
>>281は表地のオックス生地だけだとテロテロしてシッカリ感がないから
裏にキルティングをつけることで補強しようと思ってるのかな。
もしそうだとすると、表地に接着キルト芯をつけて、裏は普通の生地で縫うと、
キルティングバッグ同様にしっかりすると思う。
底の10センチくらいは別布で補強するといいかも。
>>278 うちの園は白布にクラスと名前を記入して縫い付けるきまり。
進級すると付け替えなくてはいけないので手縫いです。
5ミリくらい折ってアイロンでしっかり折り目を付けたら
針目が出ないようにコの字にすくって縫い付けるときれいですよ。
布買ったしあとは縫うだけ!
と思って、デザインの参考にいろいろググってたらやたら目に付く「地直し」の文字。
縫う前にそんな面倒な工程があるとは…。orz
テンションがぐっと下がってしまった。
>>286 でもさ、全く地直ししないでピアニカ袋にミシンかけてしまい、
ピアニカが全く入らなくなってしまった私みたいな失敗は避けられるよ。
ユザワヤのキット、高かったのにな…
地直しとまでは行かなくても、水洗いしてアイロンかけるだけでも全然違う。
ガンガレ。
>>286 生地を洗濯ネットに入れて、洗濯機で廻しちゃえばOK
脱水を短めにして、干す時パンパンしてゆがまないように干せばアイロンがけも楽だよ。
わたしはこの作業が一番好きかも。
アイロンしながら完成品を妄想してると、縫いモチが上がるw
290 :
281:2009/02/18(水) 10:25:04 ID:Ch8QQn2n
>281です
たくさんアドバイスありがとうございます!
皆さんが御想像された通り、キルティング生地は糸がほつれてくるというのを
読み、でも、キルティング生地のほうが中身を保護するし、入れやすそうと
思ったので、ならば表を無地オックス→中を車柄の可愛いキルティング生地にしては
どうだろう?と思ったのです。
でも、確かに…歪になりそう、絶対。
キルト芯をつけるというアイディア、キルティング生地にこだわらなければそれがいいですね。
いろいろ調べると、自分の中でどんどん欲がでてきて、実際本当にできるのかと昨夜も悩みました。
もう何も考えず、本の通りにキルティング生地で裏地もなしで作るべきなのか…。
でも、せっかくだからこだわりっていろいろ作ってあげたいよ〜。
>>281 思うように、色々やってみたら?
複数あったっていいんだからさ。
水通しは珍しく真面目にやったけど、洗濯繰り返せばそういや縮むんだよね。
裏布と表布の生地の違いのこと考えてなかった。
吊ってきたりするのかなぁ。
でも飽きそうだから卒園までに一回くらいは結局作り直すことになりそう。
293 :
281:2009/02/18(水) 11:10:49 ID:Ch8QQn2n
>291
そうですね。その言葉で妙なプレッシャーから解放されました。
いろいろ失敗しないとよいものは作れないですよね。
面倒で水通し1度もやったことないけど、そんなに縮んだことないなあ
それとも気付いてないだけで縮んるのかな。
ランチョンマットは縮むと目立ちそうだけど
絵本バッグの裏地とかなら気にならないかも。
286です。
そうだね、どうせガシガシ洗うもの(弁当袋とか)作るんだし、
作り直すほうが面倒なのでとりあえず一度洗います。
あとはアイロンかける場所が問題だなー作業室とかもちろん
ないし、11ヶ月の下の子いるし。
夕方に洗って夜寝かしつけてから広げるしかない。
それ以前に嫁入り道具に持たされたアイロン未開封ww動くかなww
297 :
名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 12:36:11 ID:0Flqrq+q
ランチョンマット、キャラ物の普通の布(キルトじゃないやつ)で
中表で縫い合わせて、ひっくり返してふちを縫うだけのものを
作ろうと思ってます。
すべて同じ生地で、切り替えは作りません。
この場合でも水通ししないと歪んでくるでしょうか?
うわああああ
おなまえスタンプ押して一回ためしに洗濯機入れてみたら驚きの白さに・・・
ちがうスタンプ台だったらちゃんと使えるのだろうか
>>298 アイロンかけると定着するとか注意書きにありませんでした?
バーサクラフトだったら、色によるけどアイロンかけたら10回くらいは大丈夫。
下着に押したお名前は、だいたい1ヶ月〜2ヶ月で修正してる。
ステイズオンなら、1年近く平気(黒しか使ってないから、他の色は不明)。
靴下だったら、もっと早い。
落ちるのが早いとわかってても、バーサクラフトは色が可愛いからつい買ってしまう。
同色のマーカーで直に書く方がモチが良いから(インクは同じらしいけど)、
薄くなってきた場所の修正用に持っておくと便利。
今年同じ園に入園してくる子のグッズを頼まれてるんだけど、
お便りに「ランチョンマットはキルティング、ワッフル布不可」とあった。
もともと、コップがひっくり返りやすいという理由で、キルティングは
不可だったんだけど、今年からワッフルが追加。
ほっこり流行でワッフルクロスの子のコップが倒れまくったんだろうか…?
>>298 シャチハタのTAT(タート)のスタンプ台は結構いいよ。
ネームテープに押してそれを服や小物に付けると一年以上は持つよ。
直接、服に押したら半年位で薄くなってくるけど。
なるほど、ワッフルも不安定かも。
パッチワークも倒れやすいかなぁ。
>>300 え〜、バーサクラフトそんなに餅が悪いの?
ステイズオンだっけ、持ってるけどそっちはプラとか紙にしてる。
布はすべてバーサクラフトにした。
どうせ同じ黒しか使ってないんだから、今からでも布にはステイズオンにすべき?
ハンコ屋では布にはバーサクラフト推奨ってかいてあったから・・・
>>294 同じく。
水通しが執拗に言われるようになったのって、麻100や麻混生地が
流行りだしてからだよね。
それ以前は、子ども服作りの本などでも、お店で買った綿100の布帛なら、
水通しは不要としているものも多かった。
>>305 私も今までは服とかでも水通ししたことなかったよ。
最近は不要な生地も多いって聞く。
ただ、今回は綿麻スラブとキャンバス使ったのと
真っ直ぐな四角だから裏布とかと縮みが違うとゆがむかなーとおもってやってみた。
効果はワカラン…。
ただ、園グッズの説明書に「洗濯を繰り返すと縮みます」ってあって
そういうトラブルが毎年あるのかなってのと
去年辺りもこのスレで完成品洗ったら縮んで嘆いてるのをみてたのでやったよ。
ところで、トーションレースとかって既製品についているのでも
洗濯後ヨレたり縮んだり、干すときに一応伸ばすんだけどうまくいかない。
みんな毎回アイロンかけてるのかな。
使えば使うほど悲惨なことになる。
両端縫い込んだりならいいけど、片側縫うだけだったら縮こまったらめんどそうなので
在庫だけはあるけど使うの躊躇してる。
トーションレースは、よく洗うものに付けるときは、ネットに入れて
毎日の洗濯物と一緒に、洗って手で(引っ張らないように)伸ばして干して、
次の日また洗って(ryを1週間くらいやってから付けてる。
そこまでやってからだとさすがに、縮んでひどいことにはあまりならないみたい。
308 :
298:2009/02/18(水) 16:29:23 ID:Rvd0ku2c
>>299 説明書見る限りアイロンかけるという記述は見つかりませんでした
>>302 ダメだったのがシャチハタなのでちょっと勇気がいるかも
ネームテープだと持ちが良いのかな
今回綾テープで試したんだけど、そっちが原因かしら
良く見たら素材レーヨンだったし
>>300 バーサクラフトそんなに落ちるのですか!
あやうく黒いのポチるとこでした
ステイズオンに負けてしまうとは…仮にも布用なのに
綿とネームテープでもう一度試してみて、ダメだったらステイズオンかTAT試してみようと思います
レスありがとうございました
>>307 ありがと。それは面倒だけど、やるしかないかー。
ついつい買ってしまった私の馬鹿。
既製品でもトーションレースが切り替えに挟んであったり、裾についてると
チロリロと縮んで寄れてしまって
洗濯のたびに引っ張ったりパンパンしたりするんだけどなんか綺麗にならない…。
伸ばすのも面倒だし。
とりあえず手持ちのレースたちは園グッズには遣わないでおこう。
310 :
300:2009/02/18(水) 17:52:46 ID:MXXeSIkB
>>304>>308 書き方が悪かったかも。
バーサクラフトで使ったのは、タンジェリン、チェリーピンク、スプリンググリーン、
ミッドナイト、ホワイトのみで、黒は持ってない。
だから、ステイズオンの黒と単純比較できないと思う。
誤解させるようなこと書いてゴメンなさい。
ネームテープに押してからっていうのは良さそうだね。
専用の素材だとやっぱりモチが良いんだね。
余談だけど、ステイズオンも、プラスチック(スプーンやフォーク)や
ビニール素材(表面がツルツルのノートやソフトケース類)に直接押したら、
半年くらいで部分的に消えてきたので、消えた部分は書き直した。
シールに押してから貼ったのは大丈夫だったよ。
バーサクラフト、綿100%に押してきちんとアイロンかけたら、
がんがん洗っても2年もったよ。
下着も大丈夫だった。
布も服もおろしたてのものは一度洗ってからじゃないとすぐ落ちるよ。
携帯から
>>304です。
>>310 いや、参考にはなったよ、ありがとう。
ホワイトとチョコのバーサクラフト、どうしようかな〜
たしかに黒よりは薄そうだ…
>>311 そうなんだ、やはり、新品は洗ってからだね。
今夜、買ったばかりのパンツに押すつもりだったバーサクラフト黒、やはり洗ったあとにします。
なんだかスレチ気になってきたけど、
プラ製品にステイズオン押したときは、
キリでかりかり彫り込むようになぞってるよ。
消えても書き直すとききれいな文字になる。
バーサクラフトのk-18(ココア)を100均のラッピング売り場に売っていた
「コットソリボソ」に押してから縫いつけましたが、半年以上印影くっきりですよ。
バーサクラフトスレとかないのかなぁ。笑
水通し、絶対やろうと思った。
試しに作ってみた袋が、一回水で洗っただけで5mmも縮んだよ。
びっくりだね…
入園準備品の即売会(ミニバザー?)用にグッズ製作中だけど、
トーションレースはめったに洗う機会のない絵本バッグにだけ使用するよ…。
持ち手と裏布つきで切り替えありのお着替え袋と、
裏布とポケットと切り替えありの絵本バッグ、いくらぐらいの設定がいいだろうか。
デザインは女児用はナチュラル系、男児用は良くも悪くも普通っぽい感じです。
(車やマリン柄に、無地かチェックの切り返しなど)
私は500円くらいなら売れるかなーと思ってるけど、高すぎかな?
男児用にはネームタグ、女児用にはレース、ボタン、飾りテープを使った方が売れるだろうか。
売れ残ったらと思うと怖いw
ものすっごい初心者なんですが、レッスンバッグの底に切り替えつけるのって無謀でしょうか?
やっぱり布が違うと縮み方も違いますよね・・・?
毎日使うショルダーバッグとお弁当関係以外は
そんなに気を使わなくてもいいと思う。
お着替え袋と絵本バッグは週末持ち帰り〜週明け持参で
園におきっぱだし。
みんなそんなに洗濯してるのがとgkbr
ナフキンとかナフキン入れコップ入れの類は洗濯してるけど
絵本入れ・着替え袋・シューズ入れなんかは3年間1度も
洗濯しなかった。
バーサクラフト、アイロン接着テープに押したやつは
3年間もったよ。
園や子によって、使い方や汚れ方が違うんじゃないかな。
うちの娘のも、絵本入れ・着替え袋は洗濯しなかったよ。
洗濯もせず(←事情で)お下がりに出したけど、「新品みたい!」と言われた。
園によって使用頻度も違うし
徒歩で長くあるくとかなら雨の日とかは汚れたりもするんでない?
そうか。私がダラだからかと思ってw
確かに、絵本袋は週に1回、お着替えも年に何回かしか
持って帰らなかったし、シューズ入れは私が持たされてたな。
そんなに洗うこともある、ということを頭においてバザー用品作るよ。
袋物作った残りで
ティッシュケースやマスク
くるみボタン等作って使い切ったら
とても晴れやかな気分になったw
>323
マスクって?kwsk
私も在庫使い切りたい。
いつのまにか10メートル分のいろんな柄布が…orz
ついでに上の子用バッグと自宅用ランチョンマットを作ってみた。
入学時に柄を揃えて作るには在庫があった方がいいだろうけど
私が飽きちゃう方だから残った布は使い切りたいな。
マスク 作り方 でググれば色々出てくる。
表は普通地、裏はガーゼで作ると可愛いのや
かっこいいのができるよ。
衛生面で気になる人にはオススメしないけど
子供のマスクの扱いってけっこう雑だから
自分はあんまり気にせず持たせてる。
マスク表を普通地で作るのって、どうなんだろう。
なんかガーゼと比べて息苦しいってどっかのブログで見たんだけど。
ガーゼも6重8重にすれば普通地と変わらないだろうけど。
そう?
ガーゼ地だけで作ったのと変わらない
って書いてあるブログみて作りはじめたんだけどw
娘は給食当番で短時間だけ使ってるから
気にならないのかも。
うちも給食でマスク必須。(当番以外も配膳の時はマスクする)
おかわりの時もするので汚れるw
適当な大きさの端切れがあると、ちょくちょくマスク作ってるよ。
普通の市販マスクを綿プリントでカバーしたのをもらったことあるけど
3歳の娘は苦しがることもなく
大喜びで毎日つけてたよ。
気になるならガーゼの重ねを調節したらいいんでないかな。
小学生なら気にするほどではないかもね。
>405
オリエンタルのお夜食ビュッフェ、もう少し早い時間からだったような、と思って見てみたら
お夜食ビュッフェは9:30から、和食のお夜食メニューは9:00からだったよ。
ビュッフェは値段なりだけど、いろいろ食べたい、がっつり食べたい人にはいい。
ttp://www.oriental-hotel.co.jp/restaurant/index.html 和食の方は終わりが早いけど、定食メニューだから、1日遊んだ後に自分で
料理取りに行ったりするのは面倒とか、パーク内でスナックやファストフードっぽいもの
食べた後に普通のご飯が食べたい、っていう人にはいいよ。
自分は美浜(和食)の朝食ビュッフェがけっこう好き。
ゴメン、誤爆です。
想像しただけで苦しそうw
↑ガーゼじゃないマスクのことね
ビュッフェでがっつり食べて苦しいのかと脳内変換してしまった
旦那にはやり過ぎるなと言われるが
女児だし入園グッズにレースを付けてもいいよね。
今までカーテンやカバーしか作った事がなく
今回初めて子供の物を縫うから浮き足だってしまう。
>>337 いいと思うけど、
ちょっと前のほうにレース話いろいろ買いてあるから、そこ読んでからドゾー
女児のスカートにトーションレース縫いつけた。
洗濯を重ねるうちにチュルチュルになって美しくない。
太めのものは上と下の2か所縫って
細めのものは上だけ縫った。
厳密には手作り品ではないんだけど、みなさん上履きには何か加工をされますか?
左右がわかるように絵を描くとか自分のってわかるようなアップリケするとか何とか…。
自分は刺繍をしようと思ってたんだけど、先日制服販売に行ってみたら
布じゃなくビニールの上靴(しかも白じゃなく紺)だったので、どうしたものかと悩んでます。
ビニールじゃあアップリケも無理だし、紺だから絵を描くにも何ペン使えば見えるのやら。
唯一思いついたのが、甲のゴム部分にボタンを縫い付けるぐらい。
邪魔かな…
靴を履く時に左右の靴の名前が「こんにちは」ってする位置に名前を書けと指定された覚えがある。
移動ポケット?付けポケット?
ミシン持ってないし、赤ん坊もいるしオクで揃えようと思ったのに
売ってない〜!ググってもいいのがない〜!
ってか付けポケットってあまり一般的ではない?
オーダーって、ポケットも作って貰えるの?
安全ピンとかで服にとめるポケット、男児用を探してます
>>342 移動ポケットの大きさだったら、手縫いでやってみたら?
好きな色柄で作れていいじゃん。
>>339 > 洗濯を重ねるうちにチュルチュル
> 太めのものは上と下の2か所縫って
二ヶ所縫っても? やはり洗濯には向かないって事?
このスレで見て水通し後ならいいかと、レッスンバッグの切り替え部に付けようと決めてたのに…
上履きの印付けは絵書く人もいるね。耐水性のアクリル絵の具やなんかで。
とても真似できないアイデアだけど。よく洗うものだしわたしは刺繍の予定。
上履きにボタンつけた人はどうやってつけましたか?
普通の縫い針でやってみたけど太刀打ち出来ない感じだ。
アクリル絵の具でステンシルしたろか!と思っている自分がいるが、絵心なくて。
>>346 刺繍針のごっついのでできた。
でも普通の2穴4穴だと、糸通す部分が入らないと思うので、
足のあるボタン限定だけど。
でもボタンあんまりおすすめしない。
どんだけ頑丈に縫ってもすぐ取れる。あと塗装がすぐはげる。
ステンシルの型とか使ったらいいよな気もする。
あと洗えるインクではんことか。
かかとのリング、うちの園はプラスチックやゴムは禁止。
紐指定だ。
目印のボタンは甲ベルトにつけてくる人がたまにいるけど
床で作業したりするときに痛いからだめだって言われた。
ひらがな読めるしかかとは名前だけ書いて終わりにするかな。
アイロンプリントはくっつかないか、すぐ取れるかな?
左右は、なんか元から中の底の部分にくっつけたら絵になるようなのがプリントされてた。
外履きの靴は「苗字」「名前」を書いてあわせたらちゃんと姓名になるようにはしたけど
中にも絵でも描こうか迷い中。
上履きには左右を合わせて一つの絵になる中敷を入れてます。
中の汚れ防止にもなるし、自分のだと分かりやすいよ。
350 :
340:2009/02/20(金) 21:09:50 ID:bBiYO7+t
うーん、ボタンはあんまりよくないみたいですね。
やっぱり絵か…油性で濃い地に描けるペンってあるのかしら。
かかとに目印は盲点でした。何か考えます。
あと、とりあえず中敷には絵合わせできるように絵を描くことにします。
ああもう面倒くさいなあ。ビニールなのはいいとして何で紺なんだよ!
あ、あと私の母はアニメの彩色をやっていたので、その絵の具も
色々なモノに書けて便利だった。
アニメカラーってアクリル絵の具の一種かな?
上の子のとき上履きのかかとの輪にボタンをつけたけど
あれを引っ張って履くようで「邪魔」と言われた・・・。
結局初めての持ち帰りの前に取れてしまい、油性ペンで書き直した。
>>350 紺地ならそれこそアクリル絵の具の白を用意したら?
単純な絵柄のスタンプなら少量つけて押せるんじゃないかな。
名前を書くならベタ塗りしてお名前スペース作っちゃえ。
内履き、年長さんの女の子達は適当な水性マーカーで
カラフルに絵を描いたりしてた。
布用のペンで書こうか、消しゴムはんこに布用インクで
とか思ってたけど、名前ペンで適当に絵でも書くか。
かかとの輪にゴムをわっかでつけると履きやすいと
説明会で言われたけど、
名前に絵にゴム搭載のバレエシューズってすごいねw
>>317 キルティング同士の切り替えの絵本袋と、
綿麻と綿の切り替えのレッスンバッグを作って使用中。
気を使ったのは水通しをしっかりしたぐらいだけど、
両方とも洗う機会が少ないせいか、変に縮んではいないなぁ。
名前付けの話は該当スレでやってね。
手作りしたい人のレスが流されたら気の毒だよ。
356 :
317:2009/02/20(金) 23:20:15 ID:lEKJBg1k
>355
ありがとうございます。綿麻で気に入った生地があったので、ちょっと頑張ってみます。
とりあえず水通しですね。
絵本バッグをキルティングで作る予定です。
下を別のキルティングで切り替えたいのですが
下だけキルティング2重ではおかしいですか?
>>358 底の部分を張りつけて切り替え風にするってことだよね?
キルティングでやるのはおすすめしないよ、私はね。
>>338ありがとう。トーションの意味がわからなくてw調べたら私のもトーションだった。
結局バッグの切り替え部分に使いました。
>>358私は店の見本を参考に上の部分をキルティングにしました。
>>358ごめんなさい、キルティングの二重なんですね。
私とは違った。
キルティング指定の園だけど、下15センチくらいでキルティング同士の切り替えを入れたい。
そして裏地付きでレッスンバッグを作る場合やはり切り替え部はボコッとなりますか?
ほつれ防止に薄手の接着芯を貼る案が出てたけど縫い代割って貼ればまだマシになるかな
コレというデザインが決まらずモヤモヤ考えてばかりで裁断に取りかかれないorz
363 :
358:2009/02/21(土) 16:42:20 ID:ORUkBN8Q
>>359 やはりキルティングの2重はやめたほうがいいかな〜?
キルティング+薄い布だったら2重でもOK?
>>363 359じゃないけど。
大丈夫だと思う。
友達の子供の絵本バッグをキルティングと綿麻の普通の厚さの布で作った。
ただ注意するのは底を布を輪にして作る場合、表になる綿麻をキルティング
よりたわむように縫い付けないと、内側の底のキルティングが寄ってしまって
表からの見栄えも悪くなります。
でもそうすると今度はバッグの横を縫う時に、底の表部分がしわが寄ってしまうので
多少テクニックが必要かも。
がんばってね。
腕に自信がありなら大丈夫だと思うけど
自分ならやらない。てかできない>キルティング重ね
コットン×キルティングは手持ちの本2冊にも載ってるから
普通に有りだと思うけど
重ねてしまうと
>>364さんのレス+重ねたところだけぼわっとしそう。
>>362 縫い代割って薄手接着芯なら大丈夫だと思う。
切り替えのボコもきっちり縫い代割ればそんなに目立たない。
366 :
359:2009/02/21(土) 21:32:00 ID:qr8grwC+
>>362 大丈夫。私もそうやって作った。
切り替える場所の布の端もジグザグミシンで処理して、
縫い代1.5cmで縫い合わせてから、縫い代を上に倒して
切り替え部分から3mmくらいのところを押さえミシンした。
それに裏地を付けて使用中だけど、全然ボコボコしてないよ。
重いものを入れても支障なし。
>>365>>366 即レスありがとうございます。私がやろうと思ってたのは縫い代を両側に開いて倒して接着芯という
>>365の同じだと思います。
>>366のやり方だと丈夫さは間違いなさそうだけど脇を縫う場合
キルティング最大六枚重ねという事ですよね?うちのミシンでいけるだろうか…
>>367 ありがとうございます。縫いあわせて倒す方が一般的なんでしょうか。
このスレの住人は皆さん親切なので困った時など本当に助かります。
娘の喜ぶ顔を思い浮かべながら頑張ります。
どの手芸店も布やワッペンが最近ますます豊富に揃ってきてまた欲しくなってしまう。
手作りだと安くついていいねとママ友が言うがレースや生地にこだわると既製品のほうが絶対安いよorz
>280
遅スレだけど。
私は内側をキルティングにしたよ。
表はキャンバス地。
表にちょっと固めの生地を使ったからなのかな〜、歪んでないよ。
うがー、底布はしつけせずに縫った。
裏布、脇線とかはしつけしたり何度か縫い直してガンガッタ
底布、片側が脇で合わせると数ミリずれとる
脇を縫う前はこんくらいいいやっと進めちまったが
完成に近づいた姿&かけた労力で
このズレが気になってきた。
やり直す気力はないが、もったいないしずっと気にするのもなあ。
とはいえ、やり直して綺麗になる自信はない
むしろ汚くなる可能性も…
迷う〜
372 :
281:2009/02/22(日) 11:07:55 ID:DpPVMQHo
>370
>281です。
私へのレスかな? ありがとうございます。
結局、アドバイスをもとに、表地を薄いデニム地、裏をさらっとした綿にして、
キルト芯を貼る事にしました。
とりあえず、お弁当袋とコップ入れ1セット完成。
手順考えながら一つ一つこなしていけば、初心者の私でも作れることがわかりました。
これからこつこつ夜なべでがんばります。
大型手芸店でもらった入園グッズ見本のパンフレット、数字が違ってた。
あてにしないで自力で作ったら良かった。
やっと布が決まった・・・。
これでスタートできるわ。
特に用意しろとは言われてないティッシュケースを作ってるんだけど
簡単に縫えるけど柄を上手く出すのが難しいね。
着替え袋用のは大柄で全然使えない、
キャラ物も柄が上手く出せる部分がなかなかない。
あちらを立てればこちらが立たず首チョンパ・・・
本当は小さな布で済むのに端の方がすごくもったいないことになる。
376 :
名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 02:52:03 ID:E2o7ixc5
着替え袋…まだ作ってない、というか弁当袋に大苦戦!
箸とフォークとスプーン入ったやつと(カトラリーケース?)、
弁当箱のサイズが違いすぎて二回も作り直す羽目に。
カトラリーケースを下にして入れるから
弁当箱が上でスルッスル動いて傾いたり縦になったり。
逆にしたら不安定だし。
大体カトラリーケースがでかすぎて、ピラミッド式な弁当袋だからヘン!!
みんな、どうやってるの?
>>376 うちは、カトラリーケースは弁当袋には入れないよ(園からの指示)
そもそも、弁当袋は巾着じゃなくて、封筒みたいな感じです。
それを開いてランチョンマットの代わりにするらしい。
自分が中学校の頃、袋にお箸&スプーンセットも入れてたな。
浴衣の時に持つような形の巾着だった。
でも、中学生だったから上手に扱ってて動いたりしてなかったと思う。
幼稚園児だとそうも行かないよね。
>>376 カトラリーケースも布で作った。
箸とスプーンとフォークを入れて3つ折にしてマジックテープで留める方式。
これだとなんの苦労もなく袋に入るよ。
毎日帰ってきたら一番に洗うw
裁縫上手じゃないしミシンもないのでレッスンバッグ、上履き入れは既製品を買い、コップ入れ等は手縫いでちくちく。
既製品そのまんまじゃアレかなと思い、簡単な毛糸のモチーフでも着けようと思うんだけど縮むかな…レッスンバッグなんて毎日のように洗うものじゃないから平気かな。
詳しくなくて…。
そうか、カトラリーケースを作るって発想はなかったわ。
今エジソンのお箸で、普通のお箸に移行しきれてないんだけど
普通のお箸はグーでめちゃくちゃうまくつかうので
普通のを持たせたらきっとグーにもどっちまう、って思って困ってたんだけど
幼稚園に聞いてOKならエジソンのお箸用のケース作ろうかな。
コップ入れとかの巾着ってやっぱり薄い柔らかい生地じゃないと扱いにくいよね?
手持ちの程よい柄は綿麻か、割と厚手の綿。
引き絞るとき固いかな? 適当な柄の布にアップリケにしようかな。
>>379 毛糸のモチーフは安全ピンをつけて取り外しできたら大丈夫そう。
>>379 毎日洗わないけど、毎日激しく園児さんは使う。
時に引きずり、時に踏み、時に投げる。
毛糸のモチーフは真っ先に取れる。
取れなくても毛玉ができる&ホコリ集めになってしまう。
ゴールデンウィーク明けまで持たなかったw
>>381 子供が引き絞るコップ入れは、
・両方から紐がでるタイプ
・布はツイルかシーチング
・紐は中細
これがおすすめ。
「割と厚手の綿」ってのが、たぶんツイルのことを言ってるんだと思う。
十分に水通しして、両引き、紐を通す部分の折り返しを面倒でも5mmの
三つ折にすると、端がほつれないから紐が引っかからずにスムースに引ける。
紐が引きづらい巾着は、端がほつれて紐がひっかかってることもある。
あと、年少さんは、本に載ってるサイズより大きめに。
小さいと入れ口が狭くて年少さんイライラするw
昨日寝不足でテンション上がって封筒タイプのお弁当入れの
外側にスパンコールやビーズをちょこちょこつけた。
柄に合わせ星のスパンコールにしたけど危険な感じ。
今、全部外した。刺繍にしようかな。
>>382 取り外しできるものは、園によっては余計な飾り(クレクレとかのトラブルの元)
と見なされるので、要事前確認。
>>385 なるほど、じゃ実質毛糸のモチーフを付けるのは難しそうだね。
私はそもそも編み物系は作れないけどw
>>387 この前の画像でも感心してたけど、すごいよ!上手!
>>377>>378 ありがとう、うちも別で作ってみようかな。
ひとつ疑問なんだけど、よく手作りママのブログなんかに出てくるカトラリー袋、
中身ばらして直接入れてるよね?
園児が食後に毎回洗って帰ってくるのかなあ。
うちの園だとそんな風じゃないみたいだからバラは無理だな。
377さんや378さんみたいに封筒タイプかマジックテープかな。
カトラリー袋、丸洗いすればいいんじゃね?
2〜3枚作っておいておくとか、汚れやすい部分は濃い色にするとか…作ったことないけど。
ググると結構出てくるね<手作りカトラリーケース
みんな可愛くできてて参考になった。
>>389さんの仰るとおり、洗ってくるとは思えないので撥水加工済みの生地が向いてるのかな?
ケチャップ系とかカレー系のおかずなんかだと一気に汚くなっちゃうもんね。
うち普通の木綿のカトラリーケースに直入れでそろそろ
一年の年少男児だけど全然汚れてないよ。
毎日帰ったら弁当袋なんかと一緒に洗濯機にポイだから
トリオセットのプラのケースをばらして洗うより楽。
>>389 園児さん、洗いませんw
3枚作ったら大変でもなかった。
台所の洗剤で手洗いいして台所に干す。
アイロンかけたらそんなに汚れも気にならない。
ただ、直接スプーンや箸の先が触れるところは、キルティングだと
ミシン目に汚れがつくので、普通のシーチングがよかった。
食べ終わったら最後はスプーン1回舐めてほしいw
これ躾としてどうなんだと思いながら、言ってみた。
3年間は使えなかったけど、1年は問題なく使えた。
カレー&ケチャップ&トマト対策として、オレンジ色の布をオススメ。
地直しをした後、柄(列車柄)が微妙に歪んでいます。
この場合、布は布目にそって裁断するべきなのか、
模様に沿って裁断するべきなのか、悩んでいます。
布目に沿って裁断すると、出来上がりで微妙に列車の列が
歪んでしまいますが、それは仕方がないということでしょうか?
>>387 おおすごいかわいい。アイデアとデザインもいいなぁ。娘さん羨ましい。
>>394 できあがったときに、布目より柄が歪んでる方が目立つので
私なら柄優先で裁断するかな。
>>394 私なら柄がまっすぐになるようにもう一度地直ししてみる。
地直しの意味ないけどw
>394です
ご意見ありがとうございました。
皆様のご意見を参考に柄に合わせて裁断しました。
着替え袋を作ってみたけれど、「大きめに」という園の指示を考慮して
大きく作ってみたつもりができあがってみたら、意外と小さく
出来上がってしまいました。(34×29 あ〜微妙な寸法)
底だけでも布を継ぎたいんですが、底を切って合う布を足して…
なんてしてもいいもんでしょうか?
継ぐ所は、縫い代1センチとって、縫い合わせて、縫い代は割って、
残った両端を縫えばいいんですよね?
初心者なので大改造、不安ですが、もう一度作り直す方が大変そうと思って。
一般的に40×30の着替え袋が多いので
34×29は一回り小さいぐらいのサイズですね。
でもそれだけあれば、園児の使うような着替えは入ったりします。
ヤフオクの着替え袋手作り品を見てもありがちなサイズ。
大きくしたい場合、そのやり方でOK。
縫い代は、脇部分は割りますが、面の部分は下側に倒して
表からステッチをかけるとすっきりするかと。
>>397 冬物を想定して、着替え全部入れてみて、
子どもが出し入れしづらそうなら、
いっそ作りなおす方が簡単な場合も・・・。
件の書き込みをした、カトラリー袋で悩んでる者です。
バラして入れる際の使い方、よくわかりました。
ありがとうございます。
知った上で、最初はとりあえず、ケースごと入れる封筒タイプを作ってみようかなと思います。
ケースが壊れたら、バラして入れるやつ作って使わせることにします。
封筒タイプ作った方、型紙はネットで探しましたか?
それともみんな、自分で布にケース置いて、適当に縫うのかな。
それだと厚み分のマチはどうやるんだろう?
>397です
やっぱりちょっと小さいですよね。
紐を通す所の細かいミシン作業が非常に苦手で…。
もう一度考えて、作り直すか、つぎ足すかして大きくしようと思います。
>>401 脇縫いの一部(入れ口付近)をスリット状にすれば、
紐通し部分を先に縫ってから、後で脇縫いすることも可能だよ。
初めてキルティングを使うのですが、ほつれてくるから
切ったらすぐに端の処理と聞きます。
例えば小物を作るとして、残った生地の端の処理もすぐに
かがるなどしておかないといけないのでしょうか?
ミシンが苦手で手縫いなので、残りの生地の処理までは
できればしたくないのですが…
>>403 私はしてないわ。
次に使うまで触らないからほつれたりしないよ。
コップと着替え入れの巾着の紐通し部分がなかなか難しい。
子供の力でも引っ張れるように緩く作り直そう(´・ω・`)
上履き入れ完成〜 したはいいけど
上部の裏布と表布の縫い代を押さえるステッチをかけるか迷い中。
アイロンが取れてきたら縫い代が浮いて、合わせ目が広がりそう。
でも自分の実力では縫い目が表に出ていないほうが綺麗な予感。
と思ったけどせっかく乗ってるので今のうちステッチした。
とりあえず一周して元のところに帰って来れたからよしとしよう。
日記は日記帳に書こう!
いやいやその日記が初心者の私の励みになっている。
おんなじこと考えたし。ステッチして良かったってとこも同じw
それともここは初心者はダメなの?
初心者以外の人には今さら情報。
ステッチ用の太い糸でステッチ入れるときは、
下糸だけステッチ用の太い糸にして
上糸は一段階、細い糸で縫うと縫い目がきれいになりやすい。
あ、縫う時に表を裏側にして縫わないとだけど。
もともとが「ミシンの恐怖」スレである以上
初心者を排他するのは違うと思う
「今さら」という思う古株さんは当然「スルー」も身につけているから問題無し。
登園スタイルでのプレ
完成したばかりの上履き入れドロドロ。
帰りに注意したらわざと水溜まりにインorz
水通しはしたけど、繰り返し洗うと縮みそう&褪せそう。
一通り作ったら洗い替え作ろうかな
絵本バッグ×2、着替え袋×2、靴袋×2、お弁当袋×2、ランチョンマット×4、コップ袋×2で終了。
あとはアイロンテープだ。
絵本、着替え、ショルダー×各1
お弁当バッグ、ランチョン×各2
双子分の生地裁断、接着芯貼り終えた。
名前とそれぞれの目印刺繍中だけど
やってもやっても終わらない。
生地買った、水通ししていない、以上。orz
地直し終了→型紙で挫折
餅落ちて放置プレイ中
418 :
名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 00:26:47 ID:yizXDvla
初心者を排他するつもりはさらさらないが
チラ裏化もここまでくるとウボァー(AA略
手作りノウハウが蓄積されるスレになれば良いなと思うのですが
ド素人なので、どなたか助けて下さい。
このスレでいいのかもわかりません(スレチでしたらスミマセン)
娘の園グッズ用にウォッシャブルフェルトでウサギをチクチク縫って作りました。
が、ここからどうしていいかわかりません。
フェルト用のボンドを付けて回りを縫った方がいいのか、両面テープで貼って縫った方がいいのか。
ユザワヤに行って探しましたが、何が何だかわからない状態です。
園グッズは、スモック(薄手の綿)と絵本バッグ(市販・キルティング)とコップ袋(サンリオ)です。
ワッペンを買えば簡単だったのでしょうが、ちょっとテンションが上がってしまい、フェルトを買ってしまいました。
お恥ずかしいですが、宜しくお願いします。
>>414です。皆さんバッグや布製品に付ける名前はどうされてますか?
アイロンで接着するラテックスの名前シールを買ったけど取れないか不安です。
名前シールを布タイプにしてまつり縫いしたら良かったかな。
>>421 アイロンで貼りつける名前シール使ったけど
使ってる途中で剥がれてきちゃったから、刺繍糸でブランケットステッチした
でもたくさんあるみたいだから大変だよねorz
とりあえず名前シール貼って四隅だけまつっとけばどーだろか?
ディアカーズ(ディズニーとか)の濃色用はよくなかった
何度くっつけなおしても取れるほどじゃないが角が浮いてくる
アイロンしなおすたびにシリコン紙がいるのが面倒。
トレパンなどのポリエステルはくっつかない。見事にぺろんとはがれる。
タオル地にも使いづらいし。
>>420 そのウサギは平面じゃなくて立体って事?綿とか入ってないならそのまま
縫いつければいいと思うけど…園グッズ3点すべてにつけるの?
もし出来るなら形状をうpしてくれればもう少し適切なアドバイスが来るかも。
>420
両面テープはやっちゃいかんだろw
立体なのかな?それを縫い付ける?
ブランケットステッチで縫いつければいいんだろうけど、
立体だとちょっと手間かもね
>>420 アイロン両面接着シートで貼り、それだけじゃ洗濯に耐えられないだろうから
ウサギの周囲をミシンor手縫いで縫いつけるといいんじゃないかな?
アイロン両面接着シートはアップリケや補修などに使ったりします。
>>420 ボンドで中心部を仮止め、周りを縫う(ブランケットステッチかまつりぬい)というのが一番簡単
だと思うが、強度などを考えると
>>426が一番だと思う。
428 :
421:2009/02/27(金) 10:03:58 ID:0Wsa1yyY
>>422、423ありがとう。
ディアカーズ買ったんですよ… 一才の下の子の分まで買ってしまった。
薄いゴムみたいな材質なんでまつり縫いも効果ないと思われます。
浮いたらアイロン頑張ります。
429 :
420:2009/02/27(金) 11:59:08 ID:B4sB363j
レスありがとうございます。
まとめてのレスで申し訳ありません。
ウサギはフェルトで型を切り抜き、鼻、目、口を付けただけの簡単な物です。
やり方がわからないので、up出来ずにスミマセン。
フェルト用ボンドは薄手の物に使うと染みる様な事が書いてあり、
アイロン両面接着テープは確か見たのですが15mmとか種類がたくさんあり、
どれがいいのかわけわからなくなっていました。
今日(雪ですが)お店に行って買ってきます。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
入学グッズを作っていたら突然ミシンがあぼん。
ピクリとも動かなくなってしまった…
まあジャスコで7年前に2万で買ってろくな手入れもせず
4度の引越しに耐え
ベビー服・園グッズにバザー品や
はたまたプリキュアの衣装など作り倒したからいいか。ありがとうミシン。
しかし今月は出費が多いんだよな〜
4・5万のを買ったほうがいいんだろうけど…
毎日ポケットティッシュが必要なので名前入りのカバーを作る予定です。
取り出し口は三回位細く折るつもりです。
バイアスした方がティッシュが引っかからず無難でしょうか?
>>432 バイヤステープでも三つ折りでもどっちでもいいかと。
バイヤスを別生地にするとデザインのアクセントになる。
入れ口部分は縦地にするか、横地なら接着テープを貼ると伸びない&しっかりするよ。
>>432 三つ折りでもバイヤスでも引っ掛かるかな?
>432
ビニールに入れたままでケースに入れれば引っかからないかと。
バイアスしたのと生地を折り込んだのと両方使ったけど
バイアスの方が断然しっかりしてる。
生地折り込みだと形崩れが早かった。
どっちにしても取り出しで引っかかったりということはなかったと思う。
437 :
名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 11:05:37 ID:MPCwi4dT
ビニールから出して入れる人もいるの?
三つ折のつもりで切った布を
気が変わってテープ付けて仕上げたら
ぶかぶかになった。アホだ自分orz
>>438 数年前に祭りになった移動ポケットと同じかと思ったけど、
入れ口の三つ折処理が必要ない分、そっちの方が簡単だね。
移動ポケット(三つ折処理が必要)
ttp://polkadate.exblog.jp/2009172/ 上の子の入園の際にティッシュケースを名前刺繍入りで3つ作ったけど、
ちょっとしたプレゼントや何かのお返し等でちょこちょこいただいて、
合計8つになっちゃったよ。
いただいたのは全部お店で購入した分で、ファミリア、サンリオ、メゾピアノ等、
ものすごく可愛いんだけど、大人は使えないし(ファミリアならなんとか…?)、
性別の違う下の子も使えない。
落としたりして失くすかと思ってたけど、たくさんあるものに限って失くさないんだよね。
そして替えを持ってない傘とかに限って失くすorz
>>439 傘は即壊すなw
ミニティッシュは小学低学年でもまだ使ってるので(服のポケットが小さい)
保管しておけばいずれ出番が来ると思う。
アドバイスお願いします。
上履き入れのサイズが自由なんですが、巾着型と、バッグの持ち手をDかんに通すタイプ、どちらが良いですか?
まだ、服のボタン自分で出来ない娘の入園用です。
先輩ママに聞いたら、小学校入っても、そのまま使う人もいるから大きめが良いそうです。
それだったら巾着型は、おかしいかな?
40×30cmのレッスンバッグの中に着替えと入れて園に置いておいて
毎週持ち帰るそうです。
絵本が来たら絵本も
あまりゴツイの作ったら入らないかな
レッスンバッグは、コットン生地にキルト芯挟んだから
上履き入れにも挟むか挟まないかも迷ってます。
443 :
441:2009/02/28(土) 16:11:37 ID:J/ptJcjK
皆さんありがとうございます。ミシンしながらレスしたら遅レスでした。
明日バイアス買ってからバイアス有りと無しで
ミニティッシュサイズと普通サイズでいくつか作ってみます。
>>442 レッスンバッグの中に上履き入れを入れるのなら、巾着型に1票。
キルト芯も挟まないでシンプルな1重のもので充分だと思うよ。
ボタンも留められない位の子だったら、スリット多めの両紐タイプが使い易いかと。
445 :
名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 17:11:09 ID:/BNgtDvO
皆さん、バッグ類など2個ずつ作ってるんですか?
>>442 自分はDカン通すタイプに1票。
キルティングや帆布だと年少さんは紐が引けない。
かといって薄い布にすると、レッスンバッグの中に入れるなら
衛生的にちょっと気が引ける。
薄手のデニムか帆布を表に、シーチングを裏にして(芯なし)
Dカン通すタイプが使いやすそう。
あと小学生になるまで使うってのはそうないと思う。
年少さんに合わせた柄やデザインだと、入学準備のときに作り変えたくなる。
縦はあまり大きくしないで入れ口になるところだけ少し大きめに作ると
使いやすい。
>>445 バッグは2つあると便利。
弁当袋やコップ袋は最低2つは必要。
上履き入れは1つでいける。
小学生になっても使ってる子はいるよ〜
マメなママさんなら新しく作りたいだろうけど
少しでも手間を省きたいママは先のことも頭に置いて大きめでもいいかも。
3歳児の入園のためのスモッグを作っています。
前身頃、袖、後ろ身頃を縫い合わせている途中で
縫い代を取らずに生地をカットしていた事に気づきました。
とりあえず、縫い代1.5センチ取るところを、0.7センチくらいにして
縫いなおしました。
でも今後、何か支障がでてくるでしょうか?
小物類はだいたい縫い代1センチなのに、スモッグは1.5センチなので
なにか理由があるのではと心配です。
それに、縫い代が少ないと、肌あたりがよくないですか??
>448
まず、型紙のサイズとお子さんのサイズ(実寸)にもよるのでそれはどうですか?
スモックはもともとフワフワした形だから、見た目の大きさだと影響ないようにみえるかもしれないけど
心配なのは襟ぐりです。
0.8o×8カ所=6.4p小さくなっているので、襟ぐりがゴム通しだとしても、ちょっと厳しいかも。
あとは袖ぐりも小さくなっいるので、腕の上げ下ろしが窮屈でないかどうかも気になります。
ただ、最初に書いたとおり、型紙のサイズとお子さんのサイズによるところが大きいので
まずは完成させて着せてみたらどうでしょうか?
>448です
サイズは息子の実寸ではありません。本の型紙そのままです。
まだ3歳で小さめの子なので、今は小さすぎるということは
ないだろうと思います。
本には少し小さめになるけれど、年長まで使えるサイズと記載があります。
襟ぐり、ゴム通しです…orz
とりあえず、完成させて着せてみます。
(縫い代、少なくてもいいですよね…?)
ミシン触るのは学生以来です。
園グッズを作る用に今日布を数種類買ってきました。
その中で、店内で見本品(ランチセットの袋類)があったのと同じ布を使おうと思い
それをメインに購入してきました。
が、後からデリケートな布かもしれないと気がつき困っています。
たぶんリネンで、耐久性を考えると裏地が必要な気がするのですが
それには合わせる布は薄手の木綿で、糸も普通用のミシン糸でいいのか、
巾着類に裏地を付けるのは初心者には難しいのではないかと懸念しています。
(手持ちの本には巾着に裏地のレシピはありませんでした)
また同じ布で着替え袋と上履き袋も作ろうと考えてましたが、向いていないでしょうか。
学生時代、家庭科はあまり得意ではありませんでした…。
知恵を貸して下さい orz
>>451 裏地というかリバーシブルにしたらどうかな。
あきの始末もいらないし。簡単で手が込んでるように見えるw
今携帯だけだからサイト紹介出来ないが
「巾着 リバーシブル」とかでぐぐると
写真入りのサイトがヒットすると思う。
>>442 私も薄手の巾着。両手で引っ張る、広げるだけの操作がやりやすいと思います。
薄手デニム程度の一枚仕立てなら
バッグに入れてもかさばらないし
土日に雨が続いて部屋干ししても乾きやすい。
色や柄の好みは、小学生にもなると変わることが多々あります。
小さな子が使うような柄は持っていくのを嫌がるようになるかも。
洗濯などによる色褪せや
引きずったりするから底面の傷みなども
充分あり得ると思います。
サイズが大きすぎると年少さんには扱いづらくなるかもだし
将来の作り直しは頭に入れておいた方がいいかと。
あと、絵本を入れるバッグは
可能なら深めにマチを取れば
荷物を出し入れやすくなりますよ。
>>452 リバーシブル!
全く発想していませんでした。
さっそくググってみます。
難しくないと良いのだけどw
ありがとうございました。
↑クリックするとライブドアニューストピックスに飛んでしまうのですが…
さらっと個人サイトやブログを晒す人間もどうかと思うし
PCユーザーなのにIDで検索する知恵がないのもどうかと思うわ。
?2行目は自分宛かな?
いやそのブログそのものには行けたから別に良いんだけどなんで飛んじゃうやつを貼ってるんだろと
思ったもんで…
>>457 何か嫌なことでもあったの??
>>455何も考えず貼りました。
出先で携帯から貼ったので開けないかも知れません。
重ね重ね申し訳ないです。
>457
>455がどこのサイトをはりたかったかわからないけど、確かに直リンはまずいね。
ただ、個人サイトでもブログでも、ネット上にうpしている以上は問題ないでしょ。
個人サイトや特にブログには無防備に個人情報さらしちゃっている人も多いので
そのリンクがきっかけで炎上なんてことになる可能性もないことはないけど
それは自己責任だし、別の問題かと。
でも2chに晒されるの嫌って人も割といるお
462 :
名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 16:59:17 ID:gI33UmMJ
既成のスモックの裾に100均で買ったリボンテープつけようと思うのですが
ミシンでダーって縫ったほうがいいのでしょうか?
ミシン壊れちゃって手縫いでも大丈夫かな??
あと、やっぱり100均のリボンだと洗濯したら色落ちとかしちゃうかな?
>>458 遠まわしな教えてクレクレに見えるからじゃないの。
PCで飛べないURL、特にmが入ってるのなんて携帯用だってまる分かりだからね。
他スレで同じような流れがあった時は、PCなんだからググレカスとか言われてたよ。
検索方法を教えてくれてる分、親切だなあと思ったけどw
>>462 手縫いでも良いと思うけど、色落ちはモノ次第じゃないかなあ。
昨日、保育園に入園が決まって来ましたが面接時に必要なものの説明を聞くのですか?
面接から慣らし保育まで2週間なく不安です。
>>464 保育園によって違うんじゃない?
園に問い合わせてみたらいかが?
ミシンの下糸のところ分解したら元に戻らないorz
467 :
名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 22:08:44 ID:ybrQoz5b
保育園の散歩用の帽子にゴムをつけるように、
と指示があったのですが、
いわゆる8ミリとかのパンツのゴムを縫いつければよいのですか?
子は0歳児、母は手芸不得手です。
手芸店に行くと、帽子のゴム用のゴムが売ってたりする。
肌のあたりがやわらかくてウンタラカンタラと書いてあった。
でも手元に普通のゴムがあるならそれでもいけると思う。
469 :
名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 22:50:42 ID:S3+ONts6
キルティングの絵本バックに
フェルトのアップリケをつけます。
両面テープ?
(アイロンでくっつけるの)だけだと
はがれてきますか?
470 :
名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 22:53:19 ID:ybrQoz5b
>>468 帽子ゴム! なんてものがあるのですね。
明日、大型手芸店の近くに用があるので、行ってみます。
ありがとうございました。
>>460 461が言うように、2chに晒されるのを嫌っている人は結構いるし、
2chに晒されたのを嫌がってサイトを閉じてしまう人もいるから、
貴重な情報源を減らさないために、2チャンネラ側の自衛として
個人サイトの直リンを避けるんだよ。
>>469 アイロン接着テープ剥がれます。
ミシンでたたくか、周りをかがった方がいいです。
かがるなら、裏の糊面をはがしてからかがるとやりやすいよ。
糊ついたままだと、固くて。
端っこだけでもはがすといいと思います。
糊とフエルトの間に、待ち針刺して剥く感じ。
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |_
| ( _●_) ⊂ ` ̄\ 実は俺すげえアホ
彡、 |∪| ` ̄ ノ
/__ ヽノ / ̄ ̄
(___) /
>>469 周りをステッチするのが無難かと思われます。
キルティングにフェルトをアイロン接着は難易度高いよ。
フェルト面からアイロンかけるとフェルトが
ぺっちゃんこ、またはガビガビになるし、
かといってキルティング側からかけると
中の綿が溶けてこれまたぺっちゃんこになる。
それと完成品として売ってるキルティングかばんなんかは
キルティングしてある糸がポリやナイロンだったりして
アイロンかけると溶けて切れちゃう事も。
普通の生地で気に入ったものがあったので、
それに接着芯をつけて絵本バッグをつくったら
なんかガビガビした感じ。
しわもつきやすいし。
接着なしのキルト芯の方がいいのかな。
それだと生地が頼りないかと思ったけど。
今となってはデザインをあきらめて
最初からキルティング生地で作ればよかったのかと後悔。
絵本バッグや着替え入れの巾着に、布で作った花形ヨーヨーとビーズで飾りつけようと思います。
取れることを考えて、年少さんにはフェルトか刺繍のがいいでしょうか。
>>477 使用頻度、送迎時間や通園方法による
うちの園だと、絵本バッグは月一度、着替えは週二度。
駐車場から教室までの5分持ち歩きのみなので
ほとんど汚れないから洗わないし、壊れない。
が、徒歩通園20分、毎日子ども自身で持ち歩き。
なんて園だと、子どもが引きずって汚れるし壊れる。
まあ、どっちでも丈夫にとりつけておけばいいと思うよ。
うちは先日、雨で駐車場から3分の行き帰りで泥水デロデロになった。
使用頻度が低ければ、洗えるけど
連続して使う日があったり週に何度も使うなら
替えがあるほうが楽ではあるかも。
泥水だと揉み洗いとかつけおきしないと落ちにくいんだよね。
480 :
476:2009/03/02(月) 09:24:42 ID:p6CR3e4D
くっつけた接着芯をバリッと剥いでアイロンで再度接着せず
普通のキルト芯として使うのはありですか?
>>478、479ありがとう。週一持ち帰りで車送迎です。
洗い替えを残して1セット飾りつけてみます。
>>480 それだと洗濯したり使ってるうちに寄らないかな?
うちもカットソーに使うような綿ニット+接着芯で作った。
ガビガビもしわの付き方もあるけど
今更作り直す気力はないから「しゃきっとへたらない」と
脳内変換して眺めるようにしたw
周りがへたって来た頃に接着芯様ありがとうと思えると信じるw
本日娘の制服を受け取りました。
ジャンバースカートの丈が少し長いのですが、いずれ成長に合わせて元の長さに戻すことを考えた場合に裾をかがるのと腰の辺りで長さを詰めるのとどちらがいいものでしょうか?
ちなみにスカート部はプリーツなのですが、裾をかがる場合はプリーツが崩れないように裏に折って縫えばよいですか?
プリーツスカートなら、プリーツ加工がしてあると思うので
裾ではやらない方がいい。
裏に折り返すとプリーツの向きが逆になっちゃうのでアイロンで押さえないと
ブカブカしてみっともないし、洗うたびにプリーツ加工がまたがんばっちゃって
アイロンも大変。
なおかつ、それを繰り返していると今度は丈を伸ばすときに今度はまたプリーツが
キレイに出ない。
プリーツ加工のしてあるスカートの丈の調節は基本はウエストです。
ウエストと見頃のはぎの部分で調節するんだけど、見頃、スカート共に長め
(全体的に大きめ)なら、今のはぎあわせと平行に縫ってしまう手もあるけど
それだとバランスが悪いとか、どうもかっこわるいと思うようなら、
ウエストと身頃を一度ほどいてはぎあわせをやり直すしかない。
ジャンスカだと身頃とスカートをはいでから脇ぬいをしている可能性も高いので
普段洋裁しないなら、お直しにだした方がいいかも。
その際には、後で丈を出す可能性があるので、スカート部分は切らないでほしいと
必ず説明するのが大事。
485 :
名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 17:57:18 ID:fNOC+kyT
>>484 どうもありがとうございます。
ウエスト部分ですね。
幸い詰めるのは1〜2cm程度で大丈夫そうなので、平行に縫うパターンでやってみます。
ダメそうなら無理せず直しに出した方がよいですね。
本当にありがとうございました。
486 :
名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 11:25:56 ID:l2sdjKfB
防災頭巾って手作りします?
園から作るなら燃えにくい素材でって言われたけど、
防炎でかわいい生地が見つからない。
買ってアップリケか、かわいいカバーを作るのが無難かな〜。
うちの園は、去年まで手作り頭巾にカバー付けてたけど
安全性のため業者品買って各自手作りカバーを作ることになった。
>486
防災頭巾を手作りするなら、中の綿もそれ用のを使わないとダメだよ〜
買い物、問い合わせするなら「難燃綿」で。
市販品だと、縫い糸も特殊だったりするのかな?
既製品を利用した方が無難な気がする。
サイズにもよるけど、たぶん小学校でもそのまま使えるんじゃない?
普段洋裁には縁がない人間なのですが、
入園グッズを手作りしようと調べている最中です。
色々調べていて疑問に思ったのですが、
手作りの袋の場合、縫いしろを開くのがセオリーなのは何故でしょう。
縫いしろを開くと、使っていて生地が引っ張られると
少しずつ隙間が出来て糸で繋がっているだけ…みたいになりませんか?
手元にある市販品のコップ袋を見ると、縫いしろは片側に倒してあります。
洋服などでもそうです。
手作りのサイトなどで開くようにしているのは何故でしょう?
491 :
486:2009/03/03(火) 15:30:10 ID:l2sdjKfB
レスありがとうございます。
やはり買ったほうが無難そうですね…
物足りなかったらカバーを作ることにします。
ありがとうございました。
絵本カバンにアイロン接着のフェルトで飾りをつけるつもりです。
ペンで輪郭線を書いて内側を塗りつぶしたような仕上がりにしたいのと
接着の補強をしたいのとで、フェルトとカバンの境目を縫うつもりなのですが
この場合、フェルトを貼り付ける→アウトラインステッチ で良さそうですか?
ブランケットステッチやまつり縫いだと
フェルトに対して垂直な縫い目が入ってしまうし、
返し縫いはフェルトに対して平行だけど
縫い目がフェルトの一回り内側に入ることになるのでは、と。
どうしたら綺麗に輪郭が取れるでしょうか。
>192
アウトラインステッチでいいとオモ。
縫い目は細かめを推奨。
あと、ミシンが掛けられる場所なら、ジクザグミシンかけるという手もある。
振り幅(ジグザグの巾)はこちらも小さめ推奨。
ポケットや底近くとか、ミシン掛けられない場所だったらだったらゴメン。
市販の防災頭巾にぴったり合うカバーを作るのって 大変そう。
しかもピチピチだと子供が出し入れしにくいだろうし。
縦/横/高さをきちんと測って自分で作ろうと思っていたけれど、失敗してorzしている
未来の自分が想像され、モチが上がらないわ。
>>493 事情があり、ミシンでの縫製前に手刺繍で飾り付けを終える予定なので
細かめのアウトラインステッチで頑張ってみます。
ミシンがあれば、このスレでうpされていた悟空アップリケみたいな感じで
輪郭を取れば良かったんでしょうね。
丁寧なアドバイスをありがとうございました。
よく見たらベジータでした。
497 :
469:2009/03/03(火) 17:19:09 ID:c+PNr6XF
おそくなりましたが
>>469です。
回答して頂いた方々 ありがとうございました。
アイロンでべったり付けてしまうところでした。
ここで聞いておいて良かった。
チマチマ縫いつけることにします。
ありがとうございました。
>>494 園指定のカバーは内側に折り込んでスナップ止めなんで
小さ過ぎなければ、スナップ位置で微調整できるよ。
大きめに四角い布つくるだけ。
キルティングは固いのと、厚みで間口が狭くなるから使いにくいと言われた。
訓練すると焦って後ろ前に被る子とか
絵本バッグ被る子がいると聞いたので
絵本バッグと違う柄にしようか迷い中
ちょっとw絵本バッグ被るって可愛いねw
うちは防災頭巾は業者していだから刺繍だけしようと思ってたわ。
糸も専用にしないといけないかな。見て来よう。
うちは幼稚園の防災ずきんは各自購入するけど見えるところに
名前は書かないで、と言われている。
訓練の時に自分のを探してしまうと、訓練にならないからだそうで、
ナルホド!と思った。
小学生は、イスの背もたれカバーが防災ずきん入れなので、
市販品を買って、イスカバーだけ縫った。
カバー付きのも売ってるけど、自分で縫ったカバーの方が
子どもの席が分かり易くて良かった。
>>490ですがスレチ気味&他で回答を見つけたので
取り下げます。
>>495 もう見てないかな?
アウトラインステッチでもいいけど、バックステッチもお勧めです。
25番の刺しゅう糸3本取りくらいでやると、フェルトの際にくっきり
輪郭がつきますよ。
>>493 ジグザグミシンで輪郭を作るときは、アイロン接着フェルトだと
針に糊が付いてべたべたになるよ…
刺繍糸3本取りに悪戦苦闘して
一本取りのステッチ糸を投入。
ストレス減ったw
>>503 刺しゅう糸を何本取りかにするときは両手と口を使うのだ!
例えば3本3本に分けるときは、片手で3本持って口で3本くわえて
糸の反対の端(6本)を残りの片手で持つ。
で、糸を裂く様に分けつつ6本の方の手はギッチリ持たないで
糸が自然にねじれる動きをするからそれを邪魔しない。
これで上手く行くと思うけど。
時間のあるときにでもやってみて。
えー。めんどうがらず
1本ずつ抜いていけば、3本くらいすぐぬけるよー。
>>504 両手と口か!
ありがとう。
ねじれをつい引っ張ってしまうから絡むんだよね。
やってみる。
>>505 前世はぬこかと思うほどキーッってなるんだよw>刺繍糸
>>506 ぬこに洋裁は難儀だよね。
ミシン糸に絡まるぬこ・・・
スレチかもですが、マトリョーシカ柄でバッグ作ってもまだ大丈夫ですか。
もうブームも大分下火になって、持っているのが恥ずかしいとかあるのかなと
ふと思ったもので。。
>>509 マリンの時みたいにブームになっちゃったからそう感じるんだろうけど
マトリョーシカもマリンも定番だと思うよ。
プリ〇ュアみたいに毎年衣装とかキャラクターが微妙に変わるものだと
何年か持つと今更感が強いだろうけどね。
ちなみに中3の娘は12年間マトリョーシカの靴袋と着替え袋使ってますよ。
着替え袋は、さすがに運動着が入らないけど部活のタオルとか入れてる。
手芸店にマトリョーシュカコーナーがあった。
柄布とかワッペンが可愛くていいな〜と思ってたよ。
マトリョーシュカを大中小沢山並べて繋げたら可愛いよね。うちはキャラ物で作成済みだ…残念。
皆様、今日はミシンの日ですわよ。
513 :
495:2009/03/04(水) 16:13:12 ID:e4QhvwKS
>>502 バックステッチをぐぐって、名前を返し縫いと間違えていたことが分かりました。
フェルト部分以外はバックステッチで図柄を描いたりしていますが、
確かに輪郭を描くのには便利ですよね。
補強を兼ねて縫いたいため、輪郭の内側に入ってしまうイメージで避けていたのですが
フェルトの際の際に刺繍すれば何とかなりそうですね。
アウトラインステッチと両方試して決めようと思います。
どうもありがとうございました。
ところで、刺繍糸を分ける時の話ですが。
私はまず糸を適当な長さに切ってから、真ん中あたりで好きな本数を取って
そのまま端まで一気に裂いています。
端から裂くと、いつも真ん中あたりでこんがらがり始めるので思いついたのですが
金糸銀糸もツルツル裂けて、中々良いような気がします。
上履き入れの大きさで4時間ほど悩んでいます。
あまりコンパクトでも子供が入れにくいだろうし・・
上履きのサイズは16センチです。
悩みすぎて頭が痛くなってきたので
誰か、出来上がり寸法を書いてください。
刺繍糸は必要な長さに切ってから、1本ずつ抜いてそれを合わせて使うのが基本。
2本取りだからと2本と4本で引っ張っちゃダメ。
長さはあまり欲張らずに。
布を通す回数が増えるほど、ツヤも強度も落ちるし、糸が絡まるもとだよ。
使っている内に糸が切れてほどけてきたりした場合でも被害が少なくて済むし。
>>513 あー、補強も兼ねたいのなら、一度たてまつりでフェルトを縫ってから
バックステッチで輪郭、がいいかも。
2度手間だけど仕上がりはきれいだよ。
>>515 今知人の子のを作ってるけど、縦28X横20だよ。持ち手はDカンに通すタイプ。
年少か年中かは知らないんだけど。
うちの子の園のくつ入れは指定品(Dカンタイプ)だけど
いま計ってみた。
よこ16cm×たて25cmで
別布で8cm幅のマチが付いてる。
16cmのくつを入れるとまだぶかぶかだけど
年長くらいになったらちょうどよくなるのかな?
>>515 年少の娘に作ったやつはたて28×よこ21×マチ6。
本に載ってたサイズそのままでDカンタイプ。
今クロバー入園・入学グッズのとこも見てみたけど27×23×6でした。
上靴15だからかなり大きいけど、小さいよりは大きい方が入れやすくていいかなと。
うちのは「クチート2009冬・早春号」のDかんタイプを作りました。
27×20、マチ5です。
17センチの靴で結構余裕あり。
見本の通りに入園グッズ一通り完成。
お弁当まわりはいいとして、
絵本バッグと上靴バッグ(×2ずつ)裏地付けていなかった…
初心者用の見本だからか、端をジグザグと縫い代開いただけです。
皆さんは裏地つけましたか?
>>522 つけました。
裏地はあった方が良いと言うレスをちらほらみかけたので。
リバーシブルになってます。って、後から気付いたんだけどw
入園準備でミシンを買って「簡単!」系の本を参考にしたら、
裏布つきはなかったので、全部ジグザグにしちゃた。
でも園グッズを作れたことで少し自信がついたので、バザー用の縫ったときは
全部裏布付きに。そのついでに子供のも裏布つけてしまった。
あった方が色合わせとか遊べるし、やっぱり見た目が綺麗だと思う。
でも実用の度合いでいけば、別にいらないなとも思うw
525 :
515:2009/03/05(木) 08:18:28 ID:ycgThDwn
みなさん、ありがとう〜
ここの人達はやさしくて涙出そう。
結局、頭痛はインフルエンザでした。
あのあと急に悪寒がして近所の病院に行ってきました〜
熱が下がったら上履き入れの作成に取り掛かります・・・
>>522さんと同じ仕様で作りましたが、3年間問題なく使えましたよ。
その後、手作りにはまりロックミシンも購入したため、
小学校入学では作り直しましたが、別に作りなおさず
そのまま使っても大丈夫な消耗具合でした。
すみません。ちょっとニュアンスが違いました。
× 手作りにはまりロックミシンも購入したため、
○ ロックミシンまで購入するほど手作りにはまったため、
上ばき入れの話題に便乗w
小学校入学に作成予定です。今までは園指定の物だったのですが
小学校は形の指定無しで上ばき入れと体育館シューズ入れが必要です。
園指定のDカンの形が入れ易いと思わなかった為、
1.某サイトのフリーパターンを応用しておむつポーチ型
2.ファスナーで開けるタイプのよく見かける形
3.手さげバック型で口に巾着をつけた形
で迷ってます。
とりあえず、誰か背中をおして下さい。orz
ちなみに手元にあるファスナーは32cm程度の厚手用エフロンファスナーと
43cmの厚手用金属ファスナーと60cmの両開きビスロンファスナー。
いざ使おうと思う時に『帯に短し襷に長し』でちょっと泣く。
>>523、524、526レスありがとう〜既製品を見て自分のに裏地がないと気付いたw
ミシンに慣れた今、裏地をつけるか迷いますわ。
元々見た目は良くない完成品を補えるか、さらにそこなうか。
ファスナータイプはかなり丈夫な布で作らないと
開け閉めで手間取りそう。
巾着タイプでいいんじゃないかな。
>>528 手さげバック型は、持ち手が2つ付くから、フックが小さいと
うまく掛からないんだよね。
>>530、531
有り難うございます。
生地は撥水加工済みヒッコリーストライプ、カラーデニム、
ストライプのソフトデニム、厚手オックス、プリントツイルが
手元にあるのでそれを使う予定です。
裏地は撥水加工のグログランか撥水加工のチェックのドビーコットンの予定。
生地が重なって縫い代が厚手になるので、手さげタイプ以外の縫い代部分は
バイアステープか綿テープで包む方法にしようと思ってました。
持ち手などには厚みの関係でミシンが動くか心配なので、
2cm幅のアクリルテープと表地を縫い合わせた物にしようかと思ってます。
ちなみによほど汚れなければ洗うことは考えていなかったのですが、
やはり体操服袋みたいにこれも洗ったりするんでしょうか?
入学式までもう1月を切ったのに設計段階でつまずいてて情けない。orz
>>528 入園に作ったのは、手提げ型。
飾りボタンに中細ヘアゴムのループ留め。
落としたり車に放っても中身は出ない。
子はループもはずせるけど
外さないままでも出し入れでかるからそうしてる。
留めてるのが中央だけなのでそのまま出せるし
入れにくいときは引っ張ればゴムが伸びて間口が広がる感じ。
さすがに逆さに振ると出てくるけど…。
マジックテープにしてる人もいるみたい。
つかぬ事をお伺いしますが、バッグにつける名前はフルネームにしていますか?
園からはただ名前を付けてくださいとしか言われてないんですが、今は防犯上、
下の名前だけの人が多いのかしら?
>>534 園から特に何も言われていませんが、フルネームで記入しました。
名前って本人より先生が把握するためのものな気がするのですが
下の名前だけだと誰の物かわからなくなりませんか?
たとえ下の名前がガジュラとかでも
フルネームが基本じゃないかな。
落した時、周りの子、先生にもわかるために
説明会でも、ウチは読めますからってローマ字や漢字使う人もいるけど
みーんなが解るものにして下さいって言ってたよ。
防犯気にするなら内側に向けて持たせるとか?
住所とかまで載せないならそこまで気にしなくてもいいんでない?
お弁当回りの小物を作成中です(年少)
園指定はなく、何でも良いというのが逆に悩みの種。
お弁当入れをよくある巾着タイプで作ったはいいが、
薄手キャンバスで作ったため、固くて子どもが閉められず
ひも部分を太く直し中です。
いっそのことトートタイプに直して口のところにマジックテープ
ってのもありでしょうか。
でも、何個か作る中で全部が違うタイプだと子が混乱しそうで…
>>534 うちの園はクラスも書くように言われてるんですが、クラス替えのとき
また変えなくちゃいけないのだろうか。
>>534 私もかつて同じこと考えたけど、幼稚園の送迎って親も必ず一緒だし
もし通園中に周りに見られたくないなら反対にして持てばよいってことに気がついた。
お名前の部分ってそんなに大きくないし、凝視する人がいれば気がつくし。
で、上でも書かれてるけど、お名前を袋物類の外側につけるのは(そしてフルネームなのは)
主に先生がわかりやすいようにみたいよ。
担任なら大体少しすればどれが誰のかわかるけど、担任以外の先生がすぐに見つけて持って行けるってことも
重要みたいです。
あと、うちの園は制靴が白なんだけど、足の甲の一番目立つところは組名のみ、
あとは本人がわかるように踵部分に印でおkなので、防犯には気を使っているとは思う。
子供は名前を呼ばれると大分警戒を解いてしまうからねー
小学校の名札も是非が問われてる地域もあるようだ
まぁでも幼稚園だったら送迎は大人が一緒だし
園でスムーズに生活できるように、
指定の場所にひらがなでフルネームがいいんじゃないかな
全く初心者なので、材料選びから苦労してます。
柄の好みで生地を選んでしまったので、綿麻の布にしたんですが、
それに合わせる巾着用のひもも色合いを合わせて、と思ったけど、
もしかして麻のひもだと滑りが悪くてひっぱりにくいんだろうか、とか、
平らなひもと、丸いひもではやっぱり丸い方の方が使いやすいんだろうか、とか。
今日も手芸用品店に行ってきたけど、迷いに迷って結局買ったのはレースだけorz
>>532 毎回洗うこと前提で作ったほうがいいと思う。
ランドセルに入れるなら汚れないけど、大抵は手に持ってて、
振り回したり、引きずったりいろいろしながら、
歩く事が多いから、意外と汚れるよ。
金曜日の下校時間に小学生を観察してみるとわかるw
うちの小学校は、基本的に巾着型推奨、いろいろな袋物等を
2つのフックにかけるから持ち手の幅があると全部かけられないとの事。
542 :
522:2009/03/05(木) 23:45:57 ID:gAUV9RQj
裏地つき絵本バッグを新しく作った!!フンガー
袋入りで買った安いレースで外側縁取りしたら、縫ったそばからレースがスルスル切れてきた。
取っ手と裏地もつけた入り口を全部ほどくのか(´・ω・`)マンドクサ
>>540 丸い紐も真っ白のとオフホワイトと売ってるから
オフホワイトの物にすれば綿麻地につけても
変じゃないと思うよ。
それと地直しを忘れずにね。
あまり生地で箸・スプーンのケースを作りたいんだけどキルティングと厚めの綿布
(名前がわからないけどコップいれなど作ったあまり)があるんだけどどちらが向いてそうですか?
綿には厚めの接着芯貼ったほうがいいですよね?作った事ある方どうかアドバイスくださいorz
>544
初心者ですが、カトラリーケース作りました。
私は普通の綿に薄い接着芯を張って、裏地は撥水加工の綿。
子どもがまごつきそうで別々に収納タイプではなく、ペンケースタイプにしたよ。
毎日洗いたいから薄い生地のがいいかなと思った。(汚れてなさそうなら洗わないw)
キルティングだと洗ったとき乾きにくそうな気がするけど、どうなのかな。
546 :
名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 01:38:09 ID:zNsaSfRW
>>546 私は、ゴムつけるの帽子の外側先ではなくて内側入ったところ
かぶった時の耳の上あたりではないかなぁ〜と。
ウサギちゃんは前が正面と思うw
ウサギちゃんは横のことも多いと思うけどなぁ。
内側に品質表示タグがついていない?
普通はそれがついてるところが後ろの真ん中。
同型の持ってたけど、ゴムは内側の輪郭?部分に付いてたよ。
持ってた帽子のウサギちゃんは横だった。
550 :
549:2009/03/07(土) 09:03:45 ID:3ioR3td5
↑輪郭って頭囲の枠の事です。
わかりにくくてスマン。
買い物ついでにベビー用品扱ってる店で見た方がいいと思う。
>>537 クラス名、うちはフエルトでマスコットを作ってそこに記入して
バッグに紐でぶら下げました。
年少が「りんご組」だったので、りんごの形に。
紐は短く。
1年に1回作り変える。
年中まではよかったけど、年長で「すみれ組」になって、
難易度が高くなったのが予想外w
552 :
546:2009/03/07(土) 20:41:58 ID:zNsaSfRW
>>547 >>548 >>549 ありがとうございます。
4枚で縫い合わせてあって縫い目が頭に対して斜めで、斜め後ろにタグがありました。
ウサギは前でも横でもどっちもあり、って事ですね。
目印として、正面にしました。
縫い目のところにゴムを付けるものだと思ってたら、
上記の通り斜めに縫い目があるので、あて布して補強して耳のあたりに
強引にゴムを付けました。
数ヶ月でサイズアウトしそうなので、それまでガマンしてもらいます。
物心付いて無くて良かったです。w
>>545 ありがとうございます。
やはり早く乾くという点で普通の綿に接着芯貼って作って見ようと思います。
初心者です。どなたが御助言ください。
制服や園グッズに名前付けをしようと思います。
入園予定の園は、入園式にクラスがわかります。
名前はテープタイプとアイロンタイプを発注したのですが、クラスはどうやって明記すればいいのか悩んでいます。
名前とは別に、白のアイロンテープにクラス名を貼るんでしょうか?
文字を組み合わせて作るゴム印は持っています。
宜しくお願いします。
>>554 少しそれるけど、クラスを書くように指示はあった?
うちの園は、卒園まで使う物にはクラスは記名しない事になってるよ。
うちの園も記名は言われてるけどクラスは書かないな。
テープつけにくい素材や
あとから外したいものには
バイヤステープに、組み合わせるスタンプ押してまつりつけてる。
テープやリボンがかわいいんだろうけど、余りがあったので。
ランチョンマットに名前刺繍したんだけど
ガンガン洗ってるとほつれたりするかな。
アウトラインとバックステッチ。
この間親子登園があったんっだけど
おもてなししてくれた園児達
手作りらしき共布の三角巾とエプロンしてた。
落ち着いた頃にまた手作り指令が下るんだろうかとgkbr
558 :
554:2009/03/08(日) 11:09:54 ID:Uogx52C3
>>554です。
レスありがとうございます。
1学年90名位で大人数だからでしょうか、クラス名記入必須です。
上履き、タオル、パンツや靴下に至るまで持ち物全てです。
入園式(土曜日)にクラスが分かり、月曜日からは新入園児のみ保育が始まります。
名前も発注したのでどのような物を買って、付けたらいいのかもわかってません。
すいません。宜しくお願いします。
>>558 持ち物や着替えすべてなら名前プリントしたところに
手書きにしちゃうw
>>557 刺繍したら裏から薄手の接着芯貼るといいよ。
>>560 ありがとう!
薄手の買いに行ってきます。
子供服の刺繍の裏にガーゼみたいなのが貼ってあって
ずっと謎だったんだけど接着芯だったのか!
確かに全然ほつれてない。
剥がれかけてるから入園前に貼り直さなきゃ。
>>560さんのおかげで助かったよ。ありがとう。
今月に入って説明会があったので、今日子供に布を選ばせてきました
個人指定のマークを数点にアップリケとかあるのに、説明会遅いよorz
昼寝布団カバーにバスタオルを縫い付けなきゃいけないんだけど、
待ち針で固定してあるのに、ミシンかけたら、
歪みまくり。
バスタオルがピンと張っている様に縫い付けるって難しい。
>>564 そういうデカブツwはしつけ必須の気がする。
まち針は短い距離ならいいけど距離が長くなると歪む気がするので
そういう時はしつけかけて、布が2枚ともぴんと張るように(上と下の
送る長さが違うので距離が長くなるとどっちかが弛む)針部分の前後を
掴んで縫ってる。それでもやっぱり最後は余ったりするんだけどね。orz
あと、大物ほどワイドテーブル必須でワイドテーブルが無い場合は
ミシン載せてる机の余白を広く取って、そこに縫ってるブツを載せて縫ってる。
ワイドテーブルが無い、もしくは机が小さいとミシンから垂れている
縫って無い布部分に、縫ってる所が引っ張られてまっすぐ縫いにくいから。
大物をまち針でやるなら、縫い合わせる布同士でできたひずみ(?)は
そのまち針を止めてある間で馴染ませるつもりでやっていかないと無理だね。
お弁当袋、どんなものを作りましたか?
袋タイプ、封筒タイプ、開くとそのままナフキンになる真四角タイプ
(Clover2009年入園入学グッズを作ろう)どれが一番子供に扱いやすいでしょうか?
時間がなくて食べられなかったなんて事もあるらしいので、幼い子供に一番楽なのがいいかなと思ってます。
アドバイスや経験談よろしくです。
>>567 うちは、園からの指定で開くとナフキンになるタイプです。
四隅のマジックテープは2色使い、それぞれ留める所同士を同じ色にしてます。
2歳児クラスで4月から入園の息子ですが、これなら自分で出来ました。
私の幼稚園は、封筒タイプが指定だったそうです。
これも、自分で出来ました。
ミシンの糸で透明糸ってありますよね?
あれってどんなものでしょう?
透明なら生地の色にかかわらず縫えるし、
なにより下手くそな縫い目も目立たないのではと期待したのですが。。。
使いにくかったり、普通の糸より弱かったりしますか?
>569
透明糸、試したよ。私はあんまり・・・あの糸、ナイロンっぽいから、伸縮性がなくて、
うちのは安いミシンだからかもしれないけど厚いモノ縫うときにブチブチ切れた。
やっぱり普通の糸のほうがいいんだな・・・と思ったよ。
>>567 園の指定はないの?
悩むなら、園に問い合わせをして、
子どものことをよく見ている先生の意見を参考にしたほうがいいよ。
>>569 使いにくいし、弱いよ。ボビンに移しても、パラパラほどけてくるし。
あれは、ミシン苦手な人は避けた方が。
元々、主目的は飾り用のテープとか縫い付ける用で、地縫い向きじゃない
と思う。
似たような、縫い目が目立たない&多色に対応できる糸で
「ふぁじい糸」というのがあるよ。こっちの方がまだ縫いやすい。
ただし、淡色用なので、濃い色の布だとNG。
普通のポリエステル糸が1番縫いやすいと思うけどな。
透明糸、小物ならいいけど、身につける物には使わない方がいいみたいだね。
縫い目がチクチクすると感じる場合が多いとのこと。
>569
ミシン系のスレで時々話題が出るよ。
そこで出る結論は「やめとけ」
弱いのと張りが強いんだろうね。
576 :
567:2009/03/10(火) 16:41:26 ID:bZC5m14V
お弁当袋のレスありがとう
>>568 やっぱり、ヒモが子供には難しいのかな。
マジックテープ使うものの、作り方を探してみます。
>>571 園の指定は特になくて、説明の時に
巾着タイプやら開くとそのままナプキンになるものなど
色々見せてくれました。
見なかったら普通に巾着タイプにしたと思うんですが、
何種類か見せられてどれがいいのか分からなくなってしまって。
577 :
名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 22:13:43 ID:rDANijEa
幼稚園のお弁当は、お弁当包みは使わないんですか?
お弁当箱をゴムバンド?で留めて、そのまま巾着や封筒型の袋に入れるって事ですか?
>>577 お弁当包みって、大人のハンカチのような四角形のや、
端にひもがついてて結ぶようなのですか?
それでしたら、年少時には使わないように、という指定のある園は
結構ありますよ。
その場合は、おっしゃるようなやり方になる場合が多いと思います。
>>577うちはゴムバンド止めてから袋に入れる指定です。
そういえばゴムバンドの繋ぎ目は皆さんどうされてますか?
あまり布を被せて縫うつもりだったけど
ゴムバンド固定の専用金具?にした方か良いのかな。
>>580そうですコレです!試してみよう。
ありがとうございます。
ゴムバンドはつき合せで縫って、その縫い目を隠すように
お名前スタンプ押したアイロン接着のネームテープをぐるっと巻いてつけました。
ネームテープを更に縫い止めてもいいんだろうけど、
しっかりアイロン接着すればそこまでしなくてもはがれてこないです。
うちの子の園は年少から普通にランチクロスを結んでます。
フォークも禁止でお箸のみです。
園によって大分違いますね。
年少からお箸のみ、ランチクロス結ぶというのはすごいね。
裏をかえせば、そういうところも手をかけて見てくれるところなのかも。
家の子の園は年少・年中は特に指定なし、年長からはクロスで結ぶだった。
うちの子はトロいタイプなので、年中の時には一方の対角線にマジックテープをつけて
真ん中に置いたお弁当箱をそのマジックテープでで固定してからもう片方の対角線で
結ぶようにして練習期間を入れたよw
うちも年長はランチクロス。
2保なので去年の今頃作った巾着とランチョンマットはお役ご免。
作るの頑張ったのにな〜w
ミシンかけって肩がこる〜。
私は目が痛くなる。年の差か…
>>584 小学校に入るとなんだかんだで巾着の出番もあるよ。
私は自分用にしてしまったけどw
年少男児のかばん&靴入れ用の布、
キャラものは他の子とかぶりそうでクマのミーシャ柄にしたんだけど、
今になって幼すぎたかなとちと後悔。
今は幼い彼に似合っているけど、年中年長になったら厳しいよね。。。
年中になったら来年小学校に入るの長男の「カーズ柄」をおろすことにしたw
ハンカチ作った人っていますか?
綿のハンカチ、店頭だとあまりにバンダイなのとか飽きそうな濃いキャラものが多くて
全部をキャラで揃えるのもなあ〜と。
ハンカチ難しいのかな?
ミニタオルはたくさんあるけど、先生からタオルじゃなくてハンカチがいいと言われました。
薄手の綿やダブルガーゼが余ってるから何枚か作ってみようかなと。
ハンカチを私も作ろうと思って調べてみたら、20×20か10×20で、
4重以上のガーゼタイプがよさそうだった。
子供にはたたむ回数が少ないので使いやすそうかな?
作った人や使ってる人がいたら、使用感を知りたいです。
娘の通っていた幼稚園ではハンカチは遊び道具の一つでした。
バナナにしたり、リボンにしたり。
ガーゼより綿素材のほうが扱いやすかったようです。
本来の用途として持たせるならガーゼのほうがいいと思いますが
こんな使い方をする場合もあるってことで。
私は20*20で考えてました。
ハンカチの方がいいと言われた理由が
ハンカチ遊びとかができるからだと。
懐かしすぎて忘れてたけど、そんなんあったなーと。
木綿で端を三つ折りか、ダブルガーゼ二枚重ねまたは、ダブルガーゼ剥がして
中表にしてぐるり、ひっくりかえして押さえのステッチでどうかなと思ってるんだけど
ガーゼ重ねるんだと、うさぎさんとか作るには厚いのかな?
吸水性はありそうだけど。
>591
三巻押さえ使うと細く三つ折りに出来るよ。角がちょっと難しいけど、
針で端を後ろから引くようにして縫い初めを縫うとうまくいく。
あとは柄から1色とって、端を細かいジグザグかスカラップにしたらダメかな?
スレ違いになってしまうけど
アディダス等スポーツメーカーのハンカチがただのぺちゃんこの綿でもなく
かといって分厚いガーゼでもないのに、厚みがあってたたむとふっくらして
水をよく吸収して手が拭きやすそうだった
タオルハンカチで揃えたら、やっぱり運動会でハンカチ落としやら
学芸会でハンカチを振るパフォーマンス等あって、よくある子供用に売ってる
ペラペラのハンカチよりも、少し大きさとボリュームがある方がいいと思ったよ
>593 追記
タオルハンカチは結局、先生にもっと大きいのを持って来てと言われて
ハンカチに買い替えました。
(買ってしまったものにダメと先生も言い辛かったようで、何度も子供を通して
『もっと大きいの持って来てって先生に言われた。』と間接的に言われましたw)
すれ違い長々とスマソでした
ハンカチ作りました。ダブルガーゼで表裏柄違い&レースやタグつけたり10×20サイズ
娘が赤ちゃんの頃大量に買って使わなかったガーゼハンカチをカットして真ん中にはさみました。
計6重ガーゼ。ちょうどいい厚みだと思います。中表に縫ってひっくり返しアイロンして端ミシン
オクなんかでいっぱいでてますが簡単だからすぐ作れます。まっすぐカットするのが一番難しい。
裁縫初心者です。
保育園の一歳児クラスに入る娘のシーツやカバン類を赤のギンガムチェックと生成の無地(キャンバス地とか)で作るって、地味過ぎますか?
キャラクター物などの柄物は本人が選べるようになってからにしようと思ったのですが、作り始めたら地味だと悩み出してしまって。
>>596 ギンガムチェックかわいいと思うよー
カバン類なら、好みが出始めてから
ワッペンとかアップリケとか付けてもいいと思う。
裏(表?)が無地のキャンバス地なら布スタンプとかも楽しそう。
がんばってください(`・ω・´)
>>597さん、ありがとうございます。安心しました。
作り始めたばかりで、間に合うかどうかも厳しくて、材料も買ってしまったし、今更どうしようかと思っていたのですが、アドバイスいただいた通り、ワッペンやアップリケなんかを後で足して行こうと思います。
ありがとうございました。
うちの子の入園グッズがギンガム+無地+ワッペンだw
やっぱり出来上がってみてちょっと寂しいので
切り替え部分に山道テープを足そうかな?
ワッペンは布を買うときに娘に選ばせたので
このままでも気に入ってはくれてるみたいなんだけど。
>>600 殆ど縫い物をした事がない人なのかな?
筒状のものを縫う時に口を先に縫って、後から脇を縫ったら
上から筒の中を見たときに脇の縫い代がびよんびよん出ちゃうよ。
裏を付けるのなら、表布と裏布の口部分を先に縫い合わせるけど。
(前スレに詳しく載ってたよね)
どうしても口から縫った方が楽そうだと思うのなら
一度やってみる事をお勧めする。
602 :
600:2009/03/14(土) 18:47:12 ID:5CWpPIi4
>601
これから初めてのレッスンバッグを作ります…
本をよく読んだら、脇の縫い代を開いてアイロンをかける工程に気づきました。
これのために袋口を後から縫うんですか。
よくわかりました。ありがとうございました。
>>602 「脇アイロンの為に」脇から縫うのとはちと違うような…。
脇を縫った後にアイロンで縫い代を割り、入れ口を内側に折って縫うからだよ。
でも一度作ってみるのが一番かな。頑張って。
お弁当袋やナフキンをリバーシブルで作る場合って、
上糸と下糸はそれぞれの色で縫えば良いんでしょうか?
同じ色で縫うと片面は糸がめだっちゃいますよね。
>>604 上下の糸調子がばっちりなら色を変えても良いと思います。
でも上下どちらかが少しでも強いと上糸か下糸が点々と目立っちゃいます。
自信ないなら同色で、表か裏はステッチがアクセントになるようにするのもありかと。
>>605 やっぱりそうですよね…
何となくそうなるんじゃないかなぁと懸念してました<点々
真っ直ぐ縫える自信も無いですが、
どちらがスタンダードと言うことも無いのなら
練習してましな方でやってみます。
園グッズほぼ完成したけど
なんでもかんでも白糸で縫っちゃった(ピンク・オレンジ系生地)
意外と白糸で縫っても目立たないって思ってたけど実は目立ってるのかな?
目立っているかどうかは見ていないのでわかりませんが、
さほど濃くない色目なら「薄めのベージュを使ったほうが
目立たないかも。
あまり濃くない色という限定つきですが、生成り、クリーム・
ピンクと結構使えます。
レッスンバッグ、出来上がってみたら持ち手が長かった…
子供が普通に持つと引きずります。
ほどいて付け直すしかないかな〜
何か簡単に出来る修正案あったら教えてください。
無理やり折って手縫いで詰める。
折った部分に飾りボタンでも付けといて、
年長さんになったら解いて使うのよというフリをする。
頃合いを見て新しいのを製作し、
実際にはボロくなっちゃったから作り直したわと言い訳する。
なんてなw
無理やり折って詰めた部分をマジックテープつけた別布で巻いて隠すというのはどうでしょう
本の通りに作ると長すぎる時があるよね…
外袋と内袋の間に挟むタイプでないなら
ほどいてつけ直すのが一番簡単な気が。
そうでないなら
>>610みたいに、折ってその部分に飾りをつける。
>609
うちも持ち手が長めだった。
けど、入園してみたら子どもが持つ場面はほとんど無かった。
(月に1度本を持って帰ったり、大きな工作を持って帰るときのみで親が持つ)
どういう使い方になるのか園に聞いてみては?
縫い直すほどでもなく、手元でたぐってヘアゴムなどで止めておけば
なんとかなるかも。
ちなみにうちのは、長いまま肩掛けにして小学生になっても使ってる。
なので下の子のはワザと長めに作った。
私は絵本バッグの入り口をほどくか悩んだ末やり直したw
外袋と内袋で糸の色変えて縫い直し、レースも付け直してスッキリしたわ。
あの糸切りのピックみたいな道具って便利だ〜
>614
便利だよね。私もすごくお世話になってるw
リッパーか?リッパーのことか?
私もこれがないとミシンがかけられない
よく失敗するからw
通園バッグの刺繍がオワタよ
すっごい雑でどうすべと思うがもうこれでいいや…
体操着入れについて皆さんのご意見をお伺いしたいのですが、
年少用に作るにあたって生地はどんなものを使っていますか?
園からの指定はサイズと形のみなのですが、
生地は指定が無く、在園の子はまちまちのようです。
見本の写真はキルティングで、
スクールバッグの残りがあるのでそれでも良いのですが、
方引きの巾着をキルティングだと仕舞いにくいでしょうか?
薄手の生地の方が無難ですか?
あんまり気にせずどちらでも大差ないでしょうか?
キルティングだと紐をひっぱりにくい、と誰かが書いてた気がする。
みなさんミシンをお使いですか?
私はミシンを持っている(嫁入り道具で持たされた)のですが、
高校の家庭科以来さわってないため、これまで手縫いでごまかしてきました。
が…ここにきて準備物の多さに、慣れなくてもミシンでダダッといくべきか、
まだ半月もあるんだし手縫いでボチボチいくか、悩んでおります。
手縫いも決して上手なほうではないし、やはり子どもが使うことを考えると
丈夫さからいってもミシンがいいでしょうか。
うちの園は「レッスンバッグ以外は扱いにくい為キルティングはやめてください」と言われた
>>619 せっかく持ってるならミシン推奨。
どうせ今後も色々と作ることになるので、これを機会に
慣れておくのがいいと思います。
ただ、ダダっとやろうとするより丁寧にやった方が失敗も
少ないので、半月の間にボチボチミシン、というのがおすすめ。
622 :
609:2009/03/16(月) 18:25:44 ID:K2t9KsOs
みなさんレスありがとう。
初心者なのにこれからスモックも作らないといけないので、
とりあえず折って手縫いでつめてみます。
バス通園なので多分子供が持ち歩くと思うので…
あまりにも使用頻度が多かったら、もう一つ作ろうかと思います。
ありがとうございました〜
>>617 薄手の方がよいと思います。
オックス地(キャラ布にあるちょっとだけ厚めの生地)あたりが無難かと。
>>617です。
ご回答くださった方ありがとうございます。
やはり薄手の方が扱いが楽そうですね。
お弁当袋用のツイード?生地も多めにあるので
これで作ってみようと思います。
ありがとうございました!
ダイソーでテープセットを発見したのだけど、使ったことある人又は
評判を聞いたことある人います?
「シューズ袋・お弁当袋がつくれます」と書かれて
中にはテープ47cm・ひも150cm・Dカン・ループエンド2個が入っていて
おまけにレシピ付き。
同様に「レッスンバックがつくれます」もありました。
全く初心者なので相場が分からず、同じショッピングセンター内の
手芸コーナーを見比べたら、テープは柄物だけで700円もしてビックリ!
この手芸コーナーは小さいし特別かもしれないけど・・・・
こういう小物は、セットで販売されているのですか?
そして普通はいくら?
ダイソーお得なのかな。。。。
>>625 そのセットは使った事が無いからわからないけど、
ダイソーのは、「それなり」の物もありますよ。
例えば、パジャマのウエストゴム。すぐにビヨーンって伸びちゃった。
アイロン接着のワッペン。やっぱり取れやすいと思った。
使う場所、使い方によっては、ダイソーで充分だったりするので、一概にダメとは言えないけど。
レッスンバッグ(絵本バッグ)の作り方を書いた本を見ると、
縦に長く布を切って二つ折りにして両脇縫って完成、というのが多いんですが
(たまたま見た本がそうだったのかもしれないが)、布を横長にとったり
2枚を合わせたりしないのには、何か理由があるんでしょうか?
単に工程が簡単だから?
イラスト柄が横並びの布を選んでしまったので、本で書かれてるやり方にすると
片面の柄がさかさまになっちゃうんで、できれば横長か2枚で布を切りたいんですが…
やっぱ底の強度が弱くなってしまうのかな?
>>627 2枚を縫い合わせた袋の強度もちゃんと実用に耐えられます。
そのやり方で問題ありませんよ。
ただ、底を縫い合わせる場合は縫い代がそのぶんいるので、
それを計算してから裁断して下さい。
本の通りにカットするとサイズが変わってしまいます。
単に工程が一箇所減るからだと思いますよ。
私も上下がある布で作ったので、底に縫い目がある形に裁断してます。
そんなに重いものを入れるわけではないので大丈夫だと思いますが、
不安なら裏地をつけてはいかがでしょうか?
私はつけてます。
そんなに難しくないですよ。
630 :
627:2009/03/17(火) 11:46:30 ID:+ST9SjQw
>>628-629 クルクル丸めてお道具箱に入れるためあまり厚くするなと
指定があるので裏地はつけられませんが、そのままでも
強度は問題ないみたいなので、2枚あわせで作ることにします。
あと、危うく縫い代分の計算を忘れるところでしたw
ありがとうございました。
皆さんは服や下着のネームはどうやって入れてますか?
着替え服の裾に目印のネームタグをつけるつもりですが、下着にタグは邪魔ですよね。
薄手のアイロンシールかマジックで直書きが無難でしょうか。
背中内側の首のところに、名前スタンプしました。
畳んであっても見えるので便利です。
下着のタグってよれやすいので、洗濯タグに書くのはオススメしません
>625
うちは まさにそのセットで作りました。
私自身は素人なのでよくわかりませんが、巾着の紐は特に問題ないような…。
そして、手伝ってもらったミシン関係の仕事歴ウン十年(そして孫ラブ)の姑も 特に違和感があるようなことは言っていませんでした。
まぁ、バッグも巾着もまだ未使用なので 使い込んでみないことには何とも言えませんが。
娘の通園バッグにリュック型のを作った。
デ、デカい。
少しでも固定するように肩紐に追加で横に結べる紐つけた。
もう疲れたから、これでいく。
柄合わせ間違えた〜
もういいや〜
こんな生地を選んだ自分が悪い〜
>636
ストライプとかくせ者だよね
>>631です。ありがとうございます。
>>632タグを縫い付けることばかりで畳んだ状態まで考えてなかった。
大変参考になります。
>>633ありがとう見て来ます。
>>621 ミシンか手縫いかで悩んでいた619です。
確かに入園後も何かしら作らされるみたいなので、
半月かけてミシンに慣れたいと思います。
助言ありがとうございました。
説明会いってきた!布団カバー、パジャマ袋くらいは覚悟してたけど、防災頭巾、エプロンも手作りorz
あと10日でいけるか不安。チラ裏でごめんなさい
>>640 布団カバーってことは保育園なんだろうに、10日でそのラインナップは
過酷だね。しかも手作り指定とは!がんがれ〜
ちょっと上でもでてたけど、防災頭巾の綿は難燃綿にするとなおよし。
手持ちの本に椅子カバーとして仕える防空頭巾が載ってて
作ってみたくて仕方がない。
>>643 作って満足したらオクに出してクレクレw
私が買うww
>作ってみたくて仕方がない。
分かるw
子の園はほとんどの物が指定品購入なんだけど
可愛い通園バッグとか作って見たい物が色々ある。
急に保育園に入園決まった。
あと10日ですべてそろえねば・・・
ダイソーセットのこと尋ねた
>>625です。
>>634さんありがとうございます。
実際に使ったのですね!
持ち手のテープは、毛落ちが酷いってことは無かったですか?
青いのを使うつもりだけど、白っぽい布に青い毛がくっつかないかが
不安です。何色買いましたか?たかが100円の商品なのにごめんなさい。。
>>626さんもありがとうございました。
ダイソーの生成りのレースは気に入ってたので、
これはそれなりじゃないといいなと思ってます。
>>647はそこまで色々気になるなら
素直に手芸コーナーで買ったほうがいいような?
と言っても手芸メーカーの物でも使ってるうちに
色落ちとか毛羽立ちとかあるけどね。
スモックのポケットに何か目印を付けないといけないので迷ってるところ。
上の子の時にはワッペンを付けたんだけど、ガンガン洗濯したら、縫ったところがほつれたりして
あんまり良くなかった…(のびのび系の園で汚すので、洗濯はかなり頻繁)。
洗濯に強い目印、かつかわいいというと、どういうのがいいのかな。やっぱり刺しゅうかな。
やったことないからいまいち踏み出せないんだけど…。
私も目印マークで悩み中。
上履きにマークつけるとしたらアイロン?
上履きの踵に我が子マークを縫い付けるとしたら布団針みたいので縫うのかな。
説明会で聞いて来よう。
>>649 ワッペンの裏についてる糊を数ミリ分だけ針先ではがして
アイロン接着→ブランケットステッチでかがる
もしくは刺繍だけど
輪郭だけのステッチなら意外と簡単だと思う。
バックステッチやアウトライン(返し縫いと半返し縫い)で
糸数多め、大きめのものなら目立つし。
>>650 踵についてるループにリボンやゴムひもじゃ駄目かな?
入園する幼稚園で、肩からゴムひもでハンカチ(タオル)をさげるように
と言われました。
ネットで調べたら、ハンカチを二つ折りにし紐にかけ安全ピンで留める方法、
ボタンをハンカチの中心に置きテルテル坊主を作るように紐で縛る方法
などがありましが、安全ピンもボタンも子供が悪戯しそうでちょっと不安。
他にいい作り方があったら教えてください。
またその時使うハンカチやタオルのサイズはどのくらいがいいでしょうか?
あわせて願いします。
>>651踵にループにした紐つけてから
小さいマークをつけたらいいのね!!助かった、ありがとう!!
布買っただけでまだ何もしてない
そろそろ腰あげなきゃ〜
655 :
名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 23:04:33 ID:SN2Zwwje
今日、3リオショップに行ったら、巾着型ランチボックスケースの絞り口の両脇に、
持って引っ張れるタブがついてる商品を見つけた。
タブをひっぱると、小さい子でも簡単に袋を開けられる! らしい。
3リオサイト→入園入学アイテム〜→キャラ選択→ランチグッズ
で見れるんだけど、これって体操着袋入れとかにも応用できるかな?
このタイプを使ってるとか、作ってみたという方の情報あればお聞きしたいです。
うちの子は去年、幼稚園に入園。
作ったのは絵本バック、体操着入れ、上履き入れと巾着で、いずれも
直線で縫えるものくらい。
上記数点制作したのが去年の今頃。
柄が幼いかなと思い、今年もう一度新しいのを作り直そうと、布地を
改めて多めに用意した。
姪っ子が今春保育園に入園予定。
手作り推奨じゃないけれど、スモックとかも必要だとか。
娘の布を買いすぎてあまりそうなので、入園祝いの他にスモックでも
作ろうかなぁ、と思っていた。
もちろん初めてだし、初心者に毛が生えた程度の腕なので失敗する
かもしれず、完成してからよかったら、と聞くつもりでいた。
義妹とはわりと良好な関係なので、園で使えそうになかったら公園
遊びの時にでも使ってもらえば、くらいでいた。
そしたら、実母が弟に話しちゃったorz
責任重大で、失敗できません。
初心者にもわかりやすくスモックの作り方を教えてくれるサイト等、
よろしかったら教えて下さい。
図書館に行って手順が詳しく載っている本と、
裁縫の基礎みたいな細かい手順が載っている本を借りといで
袖付けと首周りがちょっと難しいから本を穴が開くほど読んで、
分らないところは基礎の本を見てみる
できればやっすいシーチングかなんかで一回作ってみてから本番に臨んでみて
がんばれよ〜
ロックミシンの試運転かねてスモック縫った。
苦労して裾引き仕上げしてよっしゃー!と思ったら、メスで身頃をざっくり切ってた…orz
アップリケでごまかすか…
いや、スモックは袖付けはそんなに難しくないだろう。
ラグランだからほぼ直線だし。
首周りのゴム通す所をバイアステープでやると割と楽だと思うよ。
チェックのテープとか使うとアクセントにもなってヨロし。
>>652 うちの保育園はボタンを中心でくるんでてるてるでしたが、
子供がいたずらは心配しなくていいと思います。
中央においてハンカチでくるみゴムで絞って肩からななめがけ
すると体にぴたっとくっつくのでかなりがっちり絞られて子供では
取り出せなくなると思います。
うちは小さかったので柄物ガーゼハンカチでくるんでました。
タオルだとゴムでしっかり絞れないと思うので、ガーゼおすすめです。
ゴムひもはヘアゴムの長いのを100均で購入して使うと目立つしかわいいし
白いゴムより長持ちしますよ。
661 :
656:2009/03/22(日) 15:23:37 ID:gNUxcSOH
>>657 >>659 いろいろアドバイスありがとうございます。
図書館は考えたんだけど、この時期、その手の本を借りるのは
難しいかと思って。
とりあえず、どこかのスレで紹介してもらったサイトの説明が丁寧
なので、こちらで作ろうかと思いました。
ttp://patternshopiroha.web.fc2.com/ 初心者のくせに凝り性なもので、すそを切り替えにしてみたいなとか、
リバーシブルにも挑戦したいな、と無謀なことを考えてます。
なんとか頑張ってみます。
心配性の
>>647です(w
遠出して手芸コーナー見てきたけど、ストライプや柄物のテープばかりで
欲しいシンプルなのがなかったので結局ダイソーの買いました(w
テープの質は問題ななさそう!使う前に洗ってみたけど色落ちは全く
しませんでした。毛羽立ちも少なく柔らかさもいい感じ♪
作り方も分かりやすくて、これはオススメかも。
しかし、当初はレッスンバッグにDカン付けるつもりなかったのに
セットにDカンが入っているから、これを付けようかどうしようか
新たな悩みが!
レッスンバッグのDカンには何をぶら下げるんじゃ?必要なのか?
やっとパジャマ袋1つ終わった…もうすでに燃え付き症候群気味です…
>662
シューズ袋用のDカンじゃないの?
シューズ袋&お弁当袋用は勿論、レッスンバッグ用にもDカン付いて
いるんですよ・・・。
んで、今ちょっと調べてみたら、レッスンバッグのDカンは
携帯や防犯ベルを下げるのに便利ですと某ショッピングサイトには
書かれている・・・。そんな理由だったなんて!びっくり。
たまにしか使わないレッスンバッグにDカンは・・・うちはいらないかも。
666 :
652:2009/03/23(月) 09:22:01 ID:odSNG+H2
>>660 あれから在園ママさんたちに聞いて
ボタン+ゴムがウチの幼稚園でも主流のようでした。
教えていただいたのを参考にしてガーゼハンカチに
しようと思います。
ありがとうございました!
>>667 「シューズ袋&お弁当袋用」のセットにシューズ袋用のDカンが入ってるんでしょ。
もう少しちゃんと文を読もうよ…
ミシン針折れた・・・
>669
先っぽはちゃんと見つかった?
なれない人は結構折るし、あれは元々消耗品だよ。
めげずにガンガレ。
移動ポケット作成中
ティッシュの出入り口の飾り付けで悩んでる
みなさんどうしたか参考までにお聞きしたい
>>671 3つ作って
チロリアンテープ
リネンテープ
バイアステープ
をミシンで縫い付けた。
同系色のバイアスつけたのには
お花のアップリケ。
673 :
669:2009/03/25(水) 19:53:05 ID:05fZGSik
>>670 ありがd
ミシン針の先っぽは、飛ばずに糸にプラーンってなってた。
7時間かけて上履き入れ出来た!
すごい!やれば出来る!
…けど、まだ給食袋やら着替え袋やら、
おまけに下の子のも2人分やらなきゃと思うとガッカリくるね…
674 :
671:2009/03/25(水) 21:25:00 ID:mfJsipnC
>>672 ありがとうございます
リネンテープ良さそう
>>673 親近感わいてしまうw
着替え入れ作るのに7時間かかりました。
両引きの巾着の紐通し部分を綿テープで作るやり方だったんだけど
共布で自作できなくて、手芸店で2センチ幅のテープ買ってごまかした。
本に書いてあるやり方って大体はとても合理的なんだね。
こうやっても同じでしょ?と勝手にアレンジしたらかえってやりにくかった。
当たり前の事なんだけど。
キルティング生地での縫い代処理、
ジグザグかロックミシンでと書かれていても、気にせずに袋縫いにしたら
折り目が一番重なるところが超分厚く大変なことに!
上履き入れ何とか完成したけど、レッスンバッグは素直にジグザグに
挑戦してみます。
でも、初めてのジグザグ・・中を覗くと丸見えって嫌なんだよな〜。。。
677 :
649:2009/03/26(木) 02:01:04 ID:PM16q9EC
>>651 レスありがとう。お礼遅れてごめんなさい
ワッペンは、前回は接着した上でたてまつりで縫い付けたんだけど、洗濯するうちに
布地の部分が弱ったのか、剥がれて糸だけ残ってしまったりしたんで…。
今回は簡単な刺繍に挑戦してみます。
>>676 バイヤステープでくるむのはどうでしょう?
>>676 ジグザグやロックで端の始末をしても重なる所の厚さはあんまり変わらないよ。
それよりも、キルティングは始末しておかないとキルティングの糸が
ほつれて来ちゃうからね。その為の端始末。
本当は、裁断する前にハサミで切る線の2mm位内側にジグザグかけてから
裁断すると、よりほつれない。
そして私も裏地を付けるに1票。
キルティングは縫う線のギリギリ外側を縫っておくと
薄くなって縫いやすいってどこかでみたけど
ほつれ止めと合わせて2回本縫いの前に縫っておく
ってことかな?ちょっと面倒?
気づけばもう26日か…orz
一ヶ月以上かかって入園グッズ各品数パターンを作りに作った。
しかし初期に作った物が汚い。我ながらすごいやっつけっぷり。
今は修復作業中で、袋物には裏地をつけて何とか隠す予定。
フジックスのメルターは神の与えたもう糸!
これがなかったら多分入園袋物は市販品を買っていた。
年中になる子のお遊び着(なんの変哲もないベージュのスモック)を飾り付けしている。
レースつけたりテープつけたりは苦にならないが、リ○ックマ一族のアップリケに心が挫け
そうになる。
手縫いもバックステッチも苦手だ…。
さらにコップ袋とランチョンマットを新調するが、これもミシンなのでなんとか。
まさか進級でも手作りがあったとは。
入園グッズ作り2人目
1人目に比べて、作業時間が短くて済むw
1人目の時は試行錯誤しながら作っていたもんな。
自分の成長が嬉しい。
突然の知人の訪問の知らせ。
部屋の片づけに一週間使ってしまった…。
入園グッズが全くできてない。
夏休みの宿題状態…。
この前店頭で見つけて買おうと思ったけど便利なのかどうか疑問に思えてきてやめた。
袋ものの直線縫いならアイロン出して付けるよりマチバリで十分なのでは?と悩んでしまった。
誰かメルターの便利な使い方教えてください。
ポケットやレースの仮止めにすごく便利だよ。
脇の直線とかにはもったいなくて使わないかなw
メルター、三つ折で始末する時なんかに使ってるよ。厚くて待ち針打ちにくいし。
あとはレースやブレードなんかの細かいもの。
ファスナーつけるときはメルターじゃ心もとないので接着テープ。
アイロンわざわざ出すんならたしかに面倒だけど、縫い物する時ってアイロン出しとかない?
まあ、園グッズ作るだけだったらわざわざ買うこともない気もする。
春から保育園で、グッズ作るの楽しみにしていたけど、
持ち物の説明があったのが3月中旬になってからようやく。
入園決定通知がその頃だから仕方ないんだけど、
タイミング悪く急に在宅の仕事が忙しくなって全然手を付けられない…
メルター、便利だよね。
アップリケや小さめの貼り付けポケットなんかだと、まち針でとめると
微妙に位置がずれちゃったりするけど、メルターだとすっきり。
>>689 セーラーカラーに、ライン状のテープを(ある程度)まっすぐ付けるのは、
メルターが無いと私には無理です。
694 :
名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 11:10:31 ID:oKYfljH3
レッスンバッグをキルティングで作るんですが、
↑を読んで裏地を付けることにしました。
その場合はキルティングの端の処理は一切しなくていいのでしょうか。
>>695 私は裏地を付ける時も端の始末は必ずしてます。
他の人はどうかわからないけど…
>>695 縫ってる作業中にもほつれてくるから、裁断したらすぐジグザグミシンかけたよ。
端にジグザグミシンかけるの、なんか快感なんだよなー。
ミシン買うしかないかな?
器用な人がうらやましい。
メルターの使い道は結構あるんですね。ポケット付けなんて目から鱗でした。ありがとうございました。
娘のコップ入れなど巾着類を本に載ってた通り裏地なしで紐通し口もロック始末のみで仕上げました
三つ折りしてミシンにしなかったという事なんだけど洗濯したらなんかその部分がペラペラ見苦しい
やり直すべきか悩み中。10個くらいあるから気が重い。なぜ疑問ももたず本通りに作ってしまったのかorz
チラ裏スマソ
上履き入れとかの幼稚園グッズって、キルティングで作るのが多いのは
なにかメリットがあるのかな?
市販キルティングは、色や柄が好みじゃ無いので、フツーの布で
裏地つけて作ろうと思ってるけど・・・。ミシンでキルティングを作ることも
出来るみたいだけどやったことないし、途中で綿と布がずれてきそうだしなー。
>>700 前にどっかで似たような質問見たけどキルティングだと
芯が入ってるから空でも袋の形がキープされるから
子供が出し入れしやすいという説があった。
厚手の綿だと丈夫でも空だとくにゃっとして口を開けにくいんだって。
キルティング裏地にしてみた
結構うまくできた
素人の手作りだ
少しのゆがみは見逃せ
私も表地に気に入ったのを使いたかったので、丈夫にするためにキルティングを裏地に使いました。
確かに形がしっかりキープされてるので出し入れはしやすそうです。
うちの園は、レッスンバッグと上履き入れは
キルティングのものでっていう指定でした。
キルティングに裏地付ける際の
端の処理をお尋ねした者です。レスありがとうございました。
あと一週間でできるんだろうかorz
明日から保育園なのにまだ布団カバー2組出来ていない…。
息子は発熱、本日朝一インフルエンザの検査orzもうくじけそうです…
700です。
>>701 >>703 そうか、なるほど!
裏地にするキルティング布買いに行ってきます。
>>705 つ しまむらとか、安売り店で(大人用でも)布団カバーを買ってくる。
ミシンで指定サイズに合わせてガーッと縫い、余った部分を切る。
市販のを縫い縮めるやり方だと、ファスナーをつける手間が省けるよ。
>>705 私は慣らし保育のうちに作成する予定orz
>>705です。
>>707アタマイイ!!その技いただきます。インフルエンザではなかったものの今週いっぱいはおやすみかなorz
>>709 子供のお昼寝布団のカバーだと縫い縮める量が少なくて済むよ。
全くの裁縫初心者ですが、このスレのおかげで今春からのプレ幼稚園で使う
手提げカバン・上履き入れ(Dカンタイプ)・お着替え袋(巾着)
が完成しました。布の切り替えなぞも入れてみたりしました。
作成に着手した頃、ちょうどホスト規制で書き込めなかったのですが
ここを上から読むと大抵の疑問は解決されました。
親切な手芸上級者の皆様ありがとうございます。私も手作りが好きになりました!
一通り終わってしまったけどまだまだ作りたいなあ。
洗い替えを作るのだ
チャックの様子がおかしい…。モウシラネ
>>707 ところがウチの園はスナップが指定されていたという罠orz
まぁファスナー付けるよりは簡単なんだけどさ。
ファスナップはどう?
あああああ布団カバー作ったのにサイズより小さくなってしまった。
もう消えてしまいたいorz
私はコップ入れが小さかった。
というか、袋を作った後で娘が選んだコップが大きかったorz
本に書いてあるサイズどおりに作ったのになぁ。
コップ袋…上に同じです
気を取り直して二度目裁断したらまた間違えて撃沈中…
布足りるかな
スモックのポケットにつけるアップリケやっと終わったー
頻繁に洗うものだから、フェルトじゃなくて
普通の布で作ったよ あと制服のポケットと帽子にもorz
あとはコップ袋2袋と、お弁当袋
やばい このペースで終わるのかーー
コップ袋・弁当袋は、それぞれの中身を用意してから
メジャーや紐でサイズを測って、縫い代やマチを計算して裁断。
巾着のコップ袋は「折りマチ」にするといいよ。
空の時はマチなしみたいにぺったんこで、
コップを入れるときれいに底が広がるのでおすすめ。
園バッグのサイズ表には、持ち手の頂点からバッグ本体までの長さが30cmと
書いてあって、ショルダーバッグみたいな感じだったんだけど、それだと子が
引きずって持てないだろ、持ち手のテープの長さが30cmの間違いだろうと、
短い持ち手で作ったら、間違いじゃなかった。どうやら親が持つこと前提だった
みたい。うちの子のだけ持ち手が短いorz
いまから簡単に持ち手を長くするにはどうしたらいいでしょうか。
結構しっかりと本体に縫い付けてしまったので、取り外して付け直すのは
厳しそうなんです。
真ん中で切って、持ち手を共布で作って
テープの端を包むようにつないだら?
私の場合あれこれやり直した結果、
リッパーでほどくのが一番簡単で無難だった。
>>722-723 念入りに三重くらいミシンをかけてしまったので、ほどくのは大変そうですorz
真ん中から切って共布でつなぐ方法で何とかやってみます。
ありがとうございます。
入園まであと一週間なのにまだ作ってない…
エンジンがかかりません
このダメ親に誰か叱咤激励してください
どなたか助けて下さい。裁縫初心者で、ググっても見つかりませんorz
通学帽子と赤白帽子のゴムの付け方が分かりませぬ…
挑戦してみたんですが、ゴムの端がほどけてきてすぐ取れそうですorz
何かコツがありましたら教えて下さい。
あと、最初と最後(結び目でしたっけ?)は内側にした方がいいんでしょうか?
うちは男の子で乱暴だから、年に何度もゴムちぎったり切ったり伸ばしたりwして
つけ直したけど、付け方についてあまり深く考えた事なかったな
白い面に普通に玉止め作ってゴムおいて = て何度も同じところ繰り返し縫ってるよ
本みたら、ゴムの周りコの字に丁寧にまつってるのがあったけど、そのやり方はすぐ取れたw
玉結びは気になるならゴムの下になるようにしたらいいんでは
キルト用のしつけ針みたいな、ちょっと長くて頑丈な針があると分厚いものを縫う時
針ひとつで全然違うからお試しあれ
以前、裁縫得意な園の先生が、保育中に切れたゴムなおしてくれてた事があったけれど
白いゴムに黒い糸ででっかい玉止めで大胆にきっちりつけられてたよ
細かい事気にせず使えたらいいんだよ多分
保育所で使ってたカラー帽子のゴムを付け替えた時は、
ゴムの部分の帽子の縫い目をほどいて、
ゴムをはさみこんでから、ミシンで縫いなおしたよ。
ゴムの端は表布と裏布(赤と白)の間にはさんで縫った。
私も
>>729と同じ。
仕上がりがきれいだよ。
元は白には白い糸、赤には赤い糸が出るように縫ってあったけど、
糸調子に自信がなく、面倒だったので上糸下糸とも白で縫って
赤い油性ペンで着色しちゃったんだけどね。
>>728さん729さん730さん
レスありがとうございます。ミシンないので、手縫いで頑張ってみます!
重い腰あげてやっと制服の目印の刺繍終わった〜
黒のセーラーカラーだからチャコペーパーで図案移しても見えなくてorz。
なんとか刺繍したら娘大喜び。その笑顔の為にガラにもなく普段の自分の能力以上に頑張ってるよ。
>>733 グッズの手作りは大変だけど、子供が喜んでくれるだけで苦労が一気に報われ
ますね。刺繍すごいなあ。
我が家は、作るものは一通り完成した(洗い替え含む)。しかし大量の余り布
消費のため、今回は最低限の物しか買わなかったので、グッズの統一感があまりない。
お店やサイトなどの完成品を眺めて、
「全部お揃いにすればよかった」とか「ああいう風にすればよかった」とか、
気力は尽きたはずなのにとにかく作り直したい衝動に駆られる。
何だか消化不良だわ…orz
約7時間かけて3年生の上履き入れ完成。
適当に設計図と手順考えて縫い始めたんだが、
ファスナーを縦中心につけるのは不器用者には敷居が高かった…
おおざっぱな娘は単純に喜んでくれて助かったよ。
>729
おぉ、すごいな〜そうすれば良かったのか。
幼・少の通学と紅白帽で、毎学期4個付けかえなきゃいけなくて、
付けかえる物なのになんで縫い込んであるん?と毎回いらついていた。
で、昨春から帽子の両脇に小さいボタンを縫いつけて、ボタンにゴムを
結ぶようにしたら楽々w
イチオウ「ゴロゴロしないかい?」と聞いてみたけど、今の所大丈夫。
弟の通園バッグのキルティング生地50cm買うところ、余裕みて60cm買ったんだけどめちゃくちゃ余った・・・40cmでも余裕だった・・・
しかもチャーミーキティの柄でキルティング27cmくらいの端切れ100円で買ったやつ引っ張りだして型紙あわしたら、
ちゃんと作れる。(まち底真ん中で縫い合わせなるけど)
まともに布カットしてその他紐とか2千円近い買い物したのに少々アホらしい。
通園バッグはシマムラとかのハシキレで十分なんだ・・・
残すところ弁当包み用のクロスだけとなったんだけど、これが全然うまくいかない!
45×45で、子供が結びやすいような柔らかい布って指定なんだけど、
気をつけて地直し裁断してるつもりなのに、どうしても歪んでっちゃう…
チェックなら少しは楽なのかなあ?
今からクロス用に布を買いたそうかと真剣に考えてるよ。
ミシン十年ぶりの私、ワッペンだの何だの含めたら二万はかかったよ。
何種類も柄や色違いでたくさん作れたけど、大量に布やレースを買いすぎた。
手芸用品も100円ショップをチェックしてから買うべきだったな。
入園、入学グッズ下手に凝ったら2人分間に合わず徹夜です…
途中うとうとして裁断した生地の上でロータリーカッターで裁断してしまった…
半泣きで夜が明けました。。
以前裏地にキルティングという裏技教えてくれた方ありがとうございました。
使い勝手よさそうです。
742 :
名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 15:16:03 ID:VigBmN+Y
>738
2千円の買い物ぐらいでそんなに文句言わなくても・・・。
貧乏くさい。
>>7422万だよ。2万は大金だとおもうけど。
奥様はセレブwwwなのかしら。
744 :
名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 15:31:16 ID:VigBmN+Y
>>743
いや2万は>>740でしょ。
それはさすがに大金だと思うが、>>738は布20cm多く買ったぐらいで
ブーブー言ってるから、なんだかなあ・・・
あれこんなスレあったのか
今気付いた
弟の通園バッグを作るって
>>738は何歳なのかが気になったよ
>>734 消化不良な気持ち、同感です。
色んなアイデアが思い浮かぶものの、それを形にするだけの腕もなく、コツを
つかんだ頃には、全てが終わり…
うちの幼稚園は手作りサークルなるものがあるらしいので、参加してみようかな。
腕を磨いて、子供の服にも挑戦してみたい。
>>746 言うまでもないけど下の子、って意味でしょ。
>>740だけど何でも多め多めに買いすぎたんだよね。終わってみたら余り布とやっつけ品の山(´・ω・`)
キャラワッペンなんかも700円位の何枚も買ってしまったから高くなった。余り布は下の子供に回します。
何でも買いすぎていつも後悔するから。
布や材料のストックだけで押し入れ半分うまってしまってる。
未だに消化してない反物何本かあるし、
なかなか無駄の少ない買い方ができないなと思ってね。
頭のいい人は布の余りも少なそう
足りなくて後から焦るよりは余る方が精神的にはいい気がする。
重い腰を上げやっと裁断が終わり、いざ縫おうと思ったら
ミシンが壊れたorz
今から既製品買うにしても間に合うんだろうか…
>>753 ノシ ナカーマ(AA略
手縫いで、いまレッスンバッグの中袋が完成しました。
裏地を付ければ、布の端処理をしなくてもいい(らしい)。
ミシン無しで頑張ります。
うちの子の園では、給食が4月中旬スタート、
体操服は5月から使用開始なので、
上履き袋・レッスンバッグ→コップ・カラトリー袋
→体操服袋
の順で作る予定です。
入園式には、袋物が何も要らないから、
きっと式の日の夜にも、針を持っているでしょう…
しかし、夏休みの宿題と同じ轍を踏んでいますな。
>>754 誤)カラトリー
正)カトラリー
失礼いたしました、、、
一通り作り終えたら、腕が上がった気がする。
やる気もあったので、もう1セット作ってしまった。(失敗を恐れて材料は倍近く買ってたから)
カトラリーケース、ランチョンマット兼弁当包みは、5セットもある。刺繍頑張ったよ。
>>754>>756 すげいなぁ。カトラリーケースってどういうの作りましたか?巾着タイプじゃないですよね?
よくオクに出てるようなのかな。スキルいりそうorz
すげい×
すごい○
失礼しました
おさがり大量にいただいたが、前の子の印がきれいに取れない。
アップリケなんだけど、接着剤がボソボソへばりついて…
何度洗ってもだめ。
諦めるしかないかなあ。
上からアップリケし直すorワッペン貼付けちゃえ。
布団カバー失敗したのでまた一から作り直し。
やっと今日布届いた!早く作らなきゃ昼寝はじまっちゃう…
クレパスの箱にかける平ゴムも作ることになっている。
カラーゴムを買って名前縫いつけて箱の外周に合わせて縫って
縫い目を隠すためにレザーのワンポイントを縫いつけて、
(試行錯誤でここまで2時間)出来たーと試しにかけてみたら、ゆるゆるだったorz
なんでだよーしつこいくらい大きさは確かめたのに・・・今日はもうやめた。
>>757 カトラリーケース、最初は封筒状のを裏地有りで作りました。
3作目からは、くるくると巻くタイプを作ったり、封筒状でも刺繍を(私なりに)頑張ったり。
どれも、ミシンで直線縫いが出来ればOKなので簡単でしたよ。
今日、無駄に手芸店に行っていろいろ買ってきてしまった。
おかんアートに走らないように気をつける。
>>761 同じく!布が今日届く予定。
なんとか1組分は作れて良かったw
あなた方、夏休みの宿題を8月31日にやってたクチでしょ。
と書き込みながらクレヨンにサンワのラベルを貼ってます。
31日どころか、9月に入ってからも時間割を考えて後回しにできるものはしてきたw
さて、名前シール貼りとコップ袋作成に入らねば。
そうそうwやってきたけど忘れてきましたとか言って更に延ばしてたな。
さてこれから体操着の名札縫うか〜
>>759 お下がりくれた人が、子が使ってるのを見る機会ある人だと
新しいものを持たせるわけにもいけないし、むずかしいよね
私もアイロンタイプの名前シールとかはきれいにとれなかったな
その上から同じように貼っちゃうからいいけれど
>>759 水でふやけない接着剤なら当て布してアイロンしたら
とれないかな。
当て布にくっつくように十秒ぐらいプレスするととれそうな気がする。
やはりと言うかついに裏地つける前に入園式だ(´・ω・`)
靴袋と絵本バッグは週末やり直そう…
明日持って行く補助バッグ縫い終わった・・・もはや自己満足だ・・・
あとはぞうきん2枚・・・
お弁当開始はもう少し先だから、お弁当袋はあとでいいや。数日は寝まくるぞー
肌着の記名…前日に、着る分だけをハンコでポン
(多分、数日間はこの状態)
絵本袋…なんとか完成
上履き袋…明日夜作成
さー入園式はあと8時間後だー
入園式で、クラス名がわかるから、
クラス名を足して、記名をしなきゃー
当分まだまだ眠れねー
うちは今日からお昼寝が始まる。
布団カバーぎりぎり間に合った!!!
洗い替えはゆっくり作ろうw
あーこれから、名前付けと、スモックのポケットと
コップ袋だ 鬱だー
縫い目落としていてレースがパカパカだった…
明日のチェックしてて気付き慌てて縫い直した。
通園してからまだまだボロが出そうだわ。
今日が始業式だった。
徹夜して、絵本バッグと上履き入れ完成。
体操着入れは来週までに作ればおk。
あとぞうきんと名前付けと……
なんだかんだとあるんだよなorz
一年前に適当に作った着替え入れを、やっと作り直した。
ついでに薄汚れてきた園バッグも作り替えようと布買ってきた。
春休み中にはモチあがらず、そのまんまでいいやと思ってたのに
園が始まってからやる気出てくるってどういうことだ。
しばらく園に出かける用事がてんこ盛りなのに…orz
眠れない中すみません。
ワッペンやアップリケを服につける場合、
手縫いでまつり縫いすると綺麗だと思うんですけど、めんどくさいです。
ミシンでガガっとやってしまいたいんですが、ありですかね。
その場合、直線縫いよりもジグザグのほうがいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
>>779 ミシンでいいよ。
ジグザグか直線かはお好みで。
幼稚園のカバンに何か「印」なるような物を付けろと言われました。
カバンは、黄色のよくある幼稚園カバンでビニール素材です。
どんな物を付けたら良いでしょうか?
アップリケや刺繍、絵を描いてもOKと言われていますが、絵心が無いので絵は×
シールじゃ直ぐに取れてしまいそうです。
カバンがザラザラしたビニールなので、テプラ等では取れてしまいそうです。
絵、と思うから難しいんじゃないかな。
大きなハートや風船の絵なんかで充分だし簡単だと思うよ。
通園バッグならクレヨンの絵なんかも可愛いと思うけど…ダメ?
絵が無りなら、ちょっと大き目のボタンを縫い付けるとか。
>>782 ありがとうございます。
試しに針を刺してみましたが、全然通らないです。
何かを書くなら、油性マジックになると思いますが、塗りつぶしに向かない感じ(凸凹してる)ので
線だけの絵になりそうです。
>大きなハートや風船の絵なんかで充分だし簡単だと思うよ。
この言葉、気が楽になりました。
もっと簡単に考えて見ます。
>>781 針がささらないならマスコットをつけるとかはだめなのかなー
うちは目印にキーホルダーなどをつけてくださいといわれたけど。
あ、ハンクラ的には自作マスコットかw
子が好きな色でラインを一本引くだけでも可愛い…気がするw
チロリアンテープをボンドで付けるのは?
あとは、簡単な(それこそハートとかお花とか)のステンシルはどうだろう。
手芸屋にテンプレート売ってるし、本も色々あるよ。
型はクリアファイルでも作れるので、100均のアクリル絵の具があればすぐ出来る。
>>783 ボタン(等)用に穴を2つ開ける程度なら、ドライバーセットに入っている
とがったやつで、予めぶすっと穴をあけておけば良いと思う。
可愛い・・・かもw<ライン1本
外ポケットの下や角の所に斜めのラインなんかも可愛いんじゃないか?
うちはバ○キンまんのファスナーマスコットと、ジジババに押し付けられたお守りをつけてるよ。
GW明け頃から下の子をプレに入れるので、必死に袋物を縫っているけれど
この期に及んでミシンが不調・・・orz
まだスモック縫ってないのにーーー!
789 :
781:2009/04/10(金) 10:32:20 ID:7oZxLajG
短時間に色々なアイデアありがとうございます。
まとめてのお礼で申し訳ないですが、本当に助かります。
目打ちでボタン穴を開ける事、1本線、チロリアンテープ、ステンシル…
可愛くするのは諦めていたのですが、ちょっと素敵に出来そうな希望が見えてきました。
手芸屋に行って来ます。
>>789 もう〆た後だけど布やビニールに押せるスタンプあるよ。
手芸屋さんにもあるから間に合ったら見てみてね。
>>790 カバンの表面が凸凹してるって書いてあったから、
あえてスタンプは避けたんだよ。
もしスタンプ押すならベタ面の多い、シンプルな形じゃないと
何だか判らなくなりそうでさ。
ゴルフボールにスタンプできるやつ、あれならどうかな。
ワンポイントの柄もいろいろあるみたいだし。
>>792 そんなものがあるんだ!
思わず検索しちゃったよ。オリジナルイラストで作ってもらえる
ものまであるんだね。フルオーダーで3000円ちょっとだった。
ランチョンマットやコップ袋につけた名前テープ(アイロンでつけるやつ)が、
洗濯で全部取れた…orz
100均で買ったのがまずかったのか。休みの間に縫い付けます。
うちも洋服に付けたテープが二回目の洗濯には全部取れた。ヨーカドーで買った好きなサイズに切って使うやつだけど。
きっとアイロン時間が足りなかったんだと思う。5秒くらいしかやってなかったかも。
だって焦げそうで…つい。ただの綿テープに名前はんこ押して縫い付けよかな?
あとハンカチに油性ペンで書いた名前が消えてきた。無名のメーカーのペンだったから?びっくりしたよ
ちゃんと文具メーカーの買いなおせばもつかな。
あとうちは今日なにがあったとか書くいわゆる連絡帳みたいなのがない。
出席シールはるノートだけ。園での様子を少しでも知りたかったけど残念だorz
そんなもんですか?
>>795 > あとうちは今日なにがあったとか書くいわゆる連絡帳みたいなのがない。
> 出席シールはるノートだけ。園での様子を少しでも知りたかったけど残念だorz
> そんなもんですか?
幼稚園スレで聞いてください。名前付けもスレ違い。
レッスンバッグの持ち手が片方ひねっている・・・orz
このスレを見て買ったリッパー、初めての出番です。
これからお弁当袋ぬうよ
入園式後の説明で、凝ったお弁当袋とお弁当箱持って来てる子が
いまだに自分で開け閉めできない云々て、だったら最初から
こまか〜く指定すればいいのにねえ
てか、入園前の説明でお弁当袋の話もするべきだよね、
もう作っちゃった人とかどうするんだろ
巾着タイプにしようと思ってたけど、急遽封筒タイプにする事にした
>>798 わかる。
うちも昨日入園式だったんだけど、準備物の雑巾が4枚もいるってわかり、追加を縫ってるところ。
2枚ぐらいだろうと思ってたっつーの。
上靴の名前の書き方も、指定あるくせに知ったの昨日。なぜ入園前に教えない!?ヽ(*`Д´)ノ
凝ったお弁当袋とお弁当箱ってどんなんだろう?
できないってこと親には伝えてないのかな?そのまま放置?
ダイソーの入園グッズ?のお弁当用巾着袋を試しに買って
新年中児の息子にお弁当出し入れさせてみた。
だから何?って顔で簡単にやってのけた(w
弁当箱・箸入れ・口拭きタオル・タンチョンマットが収まって
紐の締まりもいい。
シンプルなチェック模様で他の用途に使えそうなので、
試しに買ってみるのもいいかもよ。
レッスンバッグ作り、簡単に思ってた「マチを縫う」がバランスが
合わなかったり意外と手こずった。
スモッグって何枚作りました?
1枚じゃ足りないかな。
>>801 毎日持ち帰るのなら5着あると安心。
週に二回の持ち帰りなら2着で充分だと思う。(余裕を見ても3着)
>800
年中なら大抵のものは大丈夫でしょ。
>798が言ってるのは新年少さんじゃない?
年少だと3才になりたての子もいるし、>800子が4月とか
年度内早めの誕生日ならそういう子との月齢差は2才近くだからねぇ。
>>797 リッパー、家庭科の時間に一番お世話になった道具だな〜。
そんな私は今年も布団カバー作りでリッパー使いまくりw
なんであんな直線縫いばっかりのもので使うのかと自己嫌悪。
第一子が2月生まれで3年保育だったけど、巾着でも両端にループエンド付けたら
紐が結べなくても口を絞れるし、大丈夫だったよ。
それがなくても、両方の紐を引っ張るだけでも一応口は閉じるから大丈夫だと思う。
封筒型のを作った時に参考にした本はマジックテープを使ってたけど、
マジックテープを使うと、糸くずやほこりが付いて汚くなるのがどうも苦手。
閉じた状態でネットに入れないと、他の洗濯物にひっついたりするし。
だから、大きいボタンにゴムをひっかけるようにアレンジした。
第二子の入園は明日なのに、ブラウスとスモックの刺繍がまだだorz
もうアイロンワッペン買いに行っちゃおうかな。
幼稚園の弁当袋は左右が開いた巾着指定。
巾着は開き部分を多く(長く?)作るのがコツ。
同じサイズの袋でも、開きを1.5〜2センチ多くするだけで、
ガバッと口が開いて、出し入れしやすくなるんだよね。
>>801 スモックも2枚あると便利だよ。
>>802,806
レスありがとう。
上のレスで1枚で十分とあったけどやっぱり2枚あった方がいいみたいですね。
もう1枚頑張って作ろう。
おぉ〜。ここみるまで週明けに雑巾2枚提出があるのを忘れてた。
幼稚園の雑巾はタオルを2つに切って作る薄手のやつなのでゴミが出る。
掃除機かけたばっかりなのにな…
コップ入れの紐通しのあきを縫うのに五回やり直した。
説明の通りに表に返してから縫ったらあっさり縫えた。
微妙に負けた気分。
あとは歯ブラシ入れだけだ。がんばろう。
810 :
798:2009/04/13(月) 17:17:10 ID:3EmFO5Du
凝ったお弁当袋とは
ttp://www.clover.co.jp/kyan/sewing/09nyuen.shtml たぶん、言ってる内容からするとこのタイプの事だと思う。
新入園児はまだお弁当が始まってないので、どうやら今年の年中児か年長児の事を
差しているようでした。だったらそのお母さんにそっと伝えてあげればいいのに。
お弁当箱は、横でパチンととめるタイプがダメだそうです。
熱いご飯を入れると、くっついて取れなくなるとかなんとか。
ここ見たら普通に巾着でも大丈夫そうですね。
上の子の巾着の型紙残ってるし、やっぱり簡単な巾着にしよう
熱いごはんを入れなければいいだけの話では…w
でも力のない年少組には、確かに難しいかもね<横でパチンととめる弁当箱
810タイプのやつって扱いにくいのかな?
かわいいから一度作ってみたかった。
>810
あぁ〜このお弁当袋、子どもの頃持ってたわ。30数年前w
幼稚園の記憶は無く、低学年の頃、小物入れとして使ってた。
形も融通がきくし、物も落ちなくて良いと思うんだけど、
2重に通っているヒモの見極めが付かないと、どこを引っ張って良いか
わからずヒモが偏ったり絡んだ覚えが…
多分私のは目印のボールが付いてなかったんだと思う。
でも思い出に残る可愛い一品だった。
画像見ただけだと蝶結びが必須でそれがネックなのかと思ったけどちがうみたいだね。
問題は、開くと平面→ひもを閉めると立体というところ、それも均等にひもを絞らないときちんと
立体にならないというところかな?
やはり最初から袋型になっていてそこに入れるという普通のきんちゃくの方がいいのかもね。
それとは別に>810の園のコメント(?)が気になった。
お弁当に熱いごはんを入れないなんて常識というかそれ以前のことかと思うんだけど。
ふたが開く開かないとかじゃなくて、これからの時期、昼までにお弁当が持つか心配じゃないんだろうか?
今日教室覗いたら巾着の紐を結わいてフックにかけてあった。(本人に蝶結びは無理なので先生方がやってくれてるはず)
引っかける取っ手があれば便利みたい。
週末に巾着を持ち帰りしてつけようと思う。
>>813 ひもが2本通っていて、右手でAのひも、左手でBのひも、という風に
引っ張って絞らなきゃいけないんだけど
(それさえ出来れば、立体には簡単になる)、
両手でAのひもだけ引っ張ったり、になってしまうのかも。
>812なんですが。
この巾着、広げたときに平らになるようにヒモを入れると、結構長さがあるので、
絞ったときのヒモが長いです。
それを蝶結びにすると、元々引っ張って2重になっているヒモを蝶結びにするので、
どれが蝶の端なのか輪なのかわからなくなり、開けるときによく絡ませてました。
目印のボールがあれば違ったかもしれません。
もしくは広げても袋状程度になるようにヒモを短くするとか。
でも結んだときの形は可愛いですw
この巾着は確かに幼稚園児には厳しい気がする。
でも、カワイイね。
2本の紐は裏地と表地にあわせて2色にすれば、かなり使いやすくなるかも。
今度作ってみよう。
>>809 コップ袋の紐通しのあき!
超初心者用の本と首っ引きで作ったけど、その部分をどうやって
ミシンで縫えばいいのかどうしてもわからなくて、結局手縫いしました…
>>818 わあ、お仲間がいたw
紐通し部分を開けて本体を中表に縫った後、
アイロンで縫い代を割る時に縫ってない部分も続けて折目つけて
外表に返してからしつけかけて縫いました。
見本と微妙に違うけど使えてるからいい事にする。
でも18ミリの綿テープ縫い付けて中に紐通す方がずっと簡単でした…
出来上がりもかわいいし。
本を見てもわからず自己流でやっちゃう人って
「どうしてそうなるか」を考えすぎなのだと思う。
なんでこうなるんだろう? と疑問に思っても
とりあえず説明通りにやってみると、ちゃんとできるよー。
折ったり縫ったりアイロンする順番には理由があるんだねw
失敗してから気づく…リッパー様々(´Д`)
中学以来のミシン活動だったけど楽しくなった。園グッズ終わってもティッシュケースとかチマチマ作ってる。
>>821 折角だから、もう一組作っておいたら?
急に必要になったとき助かるよ。
ヒマになると古タオルで雑巾を作りだめしているんだけど、
今って、バザーに出すとかじゃなくても
雑巾は新品タオルじゃなきゃだめなの?
>>822すでに洗いがえも全部作ったw
娘には多すぎるくらいの数になっただよ、
人にプレゼントするほどの腕はない(´・ω・`)
>>822 「ぞうきん」という名でも、机拭いたりお手拭きに使う事もあるらしいので
提出の雑巾は全て新品タオルを使う事にしてる。
水通しとか、端をほどいて〜とかはとてもじゃないけどやってられん。
古タオルは専ら家用なので一番後回し。
緊急時には間に合わなくてタオルの形状のまま使うってこともままある。
>>824 > 端をほどいて〜
端は切り落としてる。
ここで聞いていいのかな?
大きめの制服(半ズボンタイプ)を追加で買ったんですが、もちろん
このままではブカブカで長すぎです。
幸いプリーツなどないことから、裾もそのままやんわり折ってまつろうと
思っていますが、問題はウエストです。
いろいろ検索してみたんですが、思うようなサイトが見当たりません。
(幼稚園・制服・ウエストなど)
簡単に戻せてしかもウエストをつめるのに良い方法があれば
教えていただけませんか?
お願いします。
ウエストはゴム?なら、伸びたゴムを替えるのと同じようにすればいいけど。
もしくは平ゴムを内側にぬいつけるとか、背中で折り込むとかかなー
ちょっと考えてみたけど、
ウエストにボタンを二つ縫い付ける。2センチ幅ぐらいのゴムにボタンホールを開ける、二つのボタンをボタンホールに引っ掛けて縮める
だぶつくかなぁ
>>824 端をほどいて〜
え?そのまま内側に折り込んでミシンで縫ってた。だから針折れるんだ。
雑巾の作り方なんてみんなそうしてるかと…いいこと聞いた。今度から切ろう。
>>826 ゴムウエストではないのなら、後ろパンツのウエストの内側に、
幅3cmほどの薄手の布(リボンやテープだと端処理が要らず楽かも)の上下を
手縫いで縫い付けて、その両脇にボタンを付けて、
そこに2cm幅のボタンホールゴム(手芸コーナーで売ってる)を通して、
ボタンで留められるようにするとか?
(市販のウエストサイズを調整できるパンツのようにするという意味。)
後ろウエストだけでは縮ませ量が多すぎて変になるようなら、全周にしても。
>>826 フェリシモのゴムベルトみたいなのを自作っていうのは?
これだと制服に手を入れないからいいと思うんだけど。
826です。
>>827 ゴムはがっつり縫い付けてある感じです。
>>828 あーなんかみたことあるかも。うっすら記憶ですが。
綾テープでやる感じですかね。
>>830 ウエストゴムです。
ボタンホールゴムってのがあるんですね、お店をのぞいてみます。
>>831 じ、自作ですかー。
しかも・・・ベルト通し穴?ループ?みたいなのがないんです。
あればいい感じでしたね〜。
でもありがとうございました。
いろいろ考えて試してみます。
たくさん御意見いただけで本当にうれしい限りです、みなさんありがとう。
できるんだろうかって感じですが母は強しで頑張ります。
>>832 ウエストの内側で2箇所ぐらいつまんで、つまんだ部分、
Ω←これがつまんだ部分だとすると、このへこんだところに縦に3回ぐらいミシンかけるのじゃだめなの?
つまんだ部分が内側に来るようにつまむからウエストがちょっとごろごろするけど
、大ききくなったら1箇所づつリッパーでほどいていけばいい
難しく考えすぎなんじゃないかな?
↑すっごい簡単でいいね。
みんな速攻で回答してて天才じゃん。
>833
うちは大きめのズボン、真後ろの外側でΩにつまんでたw
内側だとごろごろするかな〜?と思って。
一応上にTシャツ出すから見えてない。
制服でブラウスをシャツinパンツだったらダメかも。
うちも、デニムパンツとか固め?厚め?の布のは、外側につまんでた。
(丈で合わせると幅が余るため)
どなたかお知恵を貸してください。
子供の習い事用のジャージ長パンツなんですが、
長すぎるので丈を調整したいと思ってます。
しかし、そのジャージ裾部分にチャックが付いてるんです。
これ、どうやって丈をお直ししたらいいのでしょう。
普通に追ったらもこもこしますよね。
ひざ付近を折りたたむとかは駄目かなあ?
>1のあぷろだの画像が見られないんだけど、自分だけ?
画像全部消えたのかな。
巾着の構造に興味を持って、手持ちのをみんなひっくり返してみたら
布端の処理が、外表で端から3mmの所を縫う→中表に返して端から5mmの所を縫う、というのを見つけた。
今度作るときはこれを真似するぞ
>>838 自分が中学生の頃だったと思いますが、
そういう処置をしたジャージを着た同級生が
いたのを思い出しました。
その子のお母さんも考え抜いたんだろうなあ。
>>840 袋縫いは丁寧な仕事だから手間かけた分丈夫で長持ちしますよ。
長いジャージパンツは膝のクッションになるように膝の上と下の2カ所をぐるっと縫って着てました。
バレーボールやぞうきんがけのとき膝が痛くなくて大変重宝しました。
>>842 実は15年位前の頂き物です。確かに長持ち。
>>841 昔からある縫い方だからその子のお母さんが考えたどうかは謎では
>>840 あきの部分は?どうやって縫うのでしょうか?私も便乗して袋縫いで次は作りたい。ぜひ教えてください。
あき〜紐通しの四角く縫う部分は袋縫い部分のぎりぎりの所までジグザグミシンになっています。
袋縫い部分(1〜2位の目だと思います、結構細かい)が二目ばかり緩めにしてあって
自然に開く部分の中ほどまでしっかりジグザグで押さえる感じです
>>841 昔の方が、そういう「アゲ」をしてある服を着ている子が
たくさんいたから、昔の人には普通のやり方。
適当に袋縫いで巾着作ったけど、あきのところは内側に2つ折りしてからミシンかけたな
目分量で裁断、縫い線決めたから何度か失敗した。
やっと一通り作って、急ぎで酷い出来になったのを作り直すべと思ったら
バザーのお知らせキター
うちもバザーのお知らせキター
新品で出せる不要品なんて持ってないから全部手作り予定。
ノルマは5個だが、男児もちのせいで使えないかわいい系の
布でいろいろ作るんだ。楽しみ。
そこでお聞きしたいんですが、ナチュラル系が売れ行きいいですか?
ピンク&フリルやキッチュなものでも大丈夫でしょうか。
851 :
名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 03:22:59 ID:k2s08oxj
>ナチュラル系が売れ行きいいですか?
むしろピンク&フリルみたいな子供らしい物の方が
よく売れたなあ。
男の子向けは数があまり出なくて
どんな物でも売れるって感じだった。
850じゃないけど、852見て近所の手芸屋のハギレ・処分コーナー漁って男子向きの布ゲットしてきたよ。
どうせ作って出すなら確実に売れるものを作りたい。
男子はパン顔男とか機関車顔とか男子向けキャラがバーンってついてればそれだけで満足って思うらしい。
しかし手持ちはナチュラル系か無地しかないのでシンケンジャーっぽく着物の打ち合わせの模様をつけてみるかと考えてる。
甘いかな?
>>854 子どもが買いに来るならキャラものだけど、親が買う男児モノなら、
無地やナチュラル系にアップリケとかのちょいカワイイのが売れてた
手作り、不用品、各一がノルマだ。
ハギレ処分にいくつか作ろう。
Wガーゼが余ってるからマスクにしようかな。
あとは園指定の弁当袋。
最低限の園グッズは自作する人が多いのと
ほっこり系は特に作るの好きだったりするからなー
ナチュラル系の人は自作派、供給も多いから競争は激しそう。
ミニティッシュのケースもいいんじゃない?
裸のままだと失くす確率高くなるんだよね。いちいち名前書くのもマンドクセだし。
ケース、普通サイズのは案外売ってたりするけど、ミニサイズはあんまり無い。
子供とすれば普通サイズはデカくてポケットに入らん、と嫌らしい。
うちの子の幼稚園は公立だからかバザー等にはとんと縁が無いが
私だったらミニティッシュケース作る。簡単だしw
公立園だけどバザーある
しかし園児数少ないし、防犯のため宣伝も控えめなので人こない orz
ノルマだけはひとり不要品手作り品合わせて8点と立派だ。
不要品は新品のみ、手作り品で小さい物は3つで1つ扱い。
ミニティッシュケースとシュシュと髪ゴムいっぱいつくってお茶を濁すか…
園バッグが売れそうなんだけど、材料費だけで千円以上かかるので
バザー向きじゃないよなぁ。1500〜2000円のものって売れなさそうだ。
去年(保冷じゃないけど)ペットボトル入れとして、10cm角くらいの
細長い手提げを作ったら、バザーの後使っていたのはお母さん達だった。
自分用の水筒持参の人が多いんだけど、バッグには入らず、マチのある
サブバッグでは大きすぎ…という所だったみたい。
今年は大人柄で作ってみる。
10cm角って底のこと?
バザーのお知らせがきた。
手作り品は有志参加なんだけど、材料費を出してくれるらしい。
でも、手持ちの材料の場合はどうなんだろう?
くるみボタンのゴムとかなら、
くるみボタン+ゴム+布 の材料費を事細かに計算するのだろうか?
くるみボタン用の布の値段って難しいよね。
862 :
名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 17:07:26 ID:nYHXzQpK
>>861 ゴムとボタンは1袋の値段計算じゃないかな?
布はハギレだから計算するの難しいだろうね。
出す数量によるけど、バザー用に買ったのでなければ
自分なら自腹切るかも。
>860
そうです、底が10cm角でペットボトルの肩が出るくらいの深さ。
>>861 手持ちのハギレって材料費計算するのが面倒じゃない?
>>861 材料費はレシート提出ではないの?
手持ち材料は自腹なんじゃないのかな。
866 :
861:2009/05/08(金) 19:56:36 ID:2C/LeHG7
やっぱ布代は難しいか・・・
自分は作るとき、余りのハギレとかを使うのは少ないんです。
絵柄をバッチリと入れたいので、布を大胆に切ることもあるし。
ゴムもボタンも、大量に卸価格で購入してるから、バザーのために
わざわざ買わなきゃならないとしたら、微妙だなあ。
答えてくれた方、ありがとうございます。
自腹方向で行った方が良さげですね。
自分好みの布をある程度買って、
グッズに使いつつ少し在庫にするとか。
まぁ常識の範囲内でなら許されるんじゃないかな。
まとめ買いしたものは個数で割って値段を出し、
布はハギレ扱いで、せいぜい10〜30円上乗せするぐらいかな?>常識の範囲
領収書ないとダメなら自腹か、材料費を出してもらって新規購入するか。
でもたとえば30pの布を経費で買って、ボタン10個…とかだともにょられるよね。
そういう場合、柄が関係ない布で作るのが吉かなぁ。
>>867 常識の範囲なら自分用にはしないと思う。
常識あれば使い切るだけの量を買うんじゃない?
わざわざ言わなきゃ判らないとは思うけど
手芸材料を買った事にして
別件の100均のレシートで
材料費(1人1000円まで)頂きました。
手持ちの材料で簡単に見積もっても
3000円分以上は使って
作った物を提出したので許してね。
手持ち使うなら、ハギレで済む柄か物を作る
買うなら使いきる量を買う、作る。
多少のこだわりは妥協するか、手出しするしかないのでは。
うちはノルマ一点と
技術ある人は材料は園から支給で技術提供ってのがあるけど
支給されるのだって色柄はどんなもんか…。
872 :
名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 03:42:41 ID:PbDw9DC2
バザー準備開始あげ
柄布ばかり買ってしまうクセをどうにかしたい。
配色を考えなくて済むかなと、柄物に頼ってしまう。
気が付いたら大柄な布ばっかで使い回しがきかない…
幼稚園の決まりで絵本カバンや給食袋など親のお手製。
がんばって作った!見栄えも悪くない!とは思うが怖くて洗濯機で洗えず
ずっと手洗いしてます。
洗濯機の中でパーツがバラバラになりそうな気が・・・。
>>873 洗濯機でバラバラになるくらいなら子供が使用しているうちに
バラバラになりそうな気が・・・ネットに入れて洗えば?
バザーのお知らせ北
園グッズが結構集まるから、もし変わったものがあれば…なんていわれたけど
布系以外の手作りものってどんなのがあるんだろ。
ポストカードとか?
ビーズのアクセサリーが人気。
あとクリスマスリースの手作りキット(まつぼっくりとリボンと藤)が
出た年があって先生達もこぞって買ってた。
今思いついたけど、消しゴムはんこってどうだろうか。
近くのストリートショップで人気だったので。
名前の1文字くらいなら需要あるんじゃない?あとハートとか花とか。
賛否両論だけど、手作りマスクはどうだろう?
ごめん、布系以外だったね。
前にモールで作ったティアラと、何で作ったか忘れたけどおもちゃの剣を挙げてた人がいたね。
モールで作るティアラって流行ってるの?
うちの幼稚園でも昨年度そのティアラと布製の刀が大人気で即効売り切れたらしい。
どちらも園児のなりきり心をくすぐる二品だよねw
新聞で作った剣とモールのティアラは出し物(ゲームコーナーとか)の景品になってたな。
一般の提供品にはなりにくいかも。
フェイクスイーツのキーホルダーは、男の子にも女の子にも人気だった
型作ると量産できるし、低予算でいける。
フェイクスイーツで私が出したのは、プチカップケーキのマグネット。
チョコ作りになんかに使う小さいアルミカップに、小さいマグネットを磁石面を下にして貼り付ける。
(マグネットは100均で6個位入ってるのが売ってる。直径2cmくらいの丸いもの)
で、その上にホイップを絞り、ソースやビーズ、スモールパーツなどで飾る。
量産できるし、飾るモノで色々と表情もつけられてよかった。
マグネットだと実用性もあるのでそれなりに売れた。
ポストカードじゃなくメッセージカードだけど、150円で売れ残ってた。
50円ぐらいにしたら売れたかな、
凝ってたんだけど、初期設定が高かったのかも。
消しゴムハンコは買うと高いので、安めなら欲しいな…
Uピン使ったビーズ細工のアクセサリーなんか人気あった
簡単な割に見栄えするんだよね
フェイクスイーツはフェルトで役員やボランティア母によって大量生産…。
私はマスク出した。小学生がいるなら給食で使うかなーと。
あとうちの子は冷たい空気や乾燥で喉やられるからガーゼマスク割と使うので。
布以外、結構趣味の人が出すからハイレベルでなんか凹んだ。
アイアンクラフト、キャンドル、リップ、消しゴムハンコ
ほっこり系の木片雑貨
ビーズアクセサリー、ポップアップカード、ステンシル
ドライフラワー、プリザーブドフラワー、トールペイント、鍵針編みのモチーフもの…。
園グッズ、布以外ってガッツリ趣味、特技な人が出してくるから
手を出しづらい…。
私も行きたいw
ブリザーブドフラワー欲しいw
うちは園・学校グッズ以外はビーズの指輪やかぎ針編み小物、
髪飾りぐらいしか出ないな。
作品募集の仕方が悪いんだろうか。
「園・学校グッズ、ナチュラル系小物など〜」と書いてるけど限定しすぎ?
そして他がハイレベルだと凹むに同意。
私も凹みながら入学グッズ作ってます。
好きなので作ってる間は楽しいんだけど、他の作品と比較するとね… orz
wktkしてたのに、入園した幼稚園にはバザーがなかった・・・ガッカリ。
>889
同じくノシ
>>889 バザーというから「バザー」なのかと思っていたら、
着古した園服、体操服の寄付&争奪戦だったよ。
剣は、ポテチとかの袋を開いてキレイに洗って、
中表にして巻くと銀色の剣になるよ。芯は不動産なんかの固めの広告。
>888
ブリザーブドじゃなくてプリザーブド (preserved)だよ
894 :
名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 10:22:00 ID:zdYuBRin
ずっとブリザードだと思っていた。
>>894 同意
花を凍らせているのかと思ってた。
896 :
名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 23:01:25 ID:QmiZo10m
フェルトの食べ物は子供に人気。
うちの息子は、剣を買ってくるとか言っていたのに、
お寿司セットを買ってきた。(全部フェルト)
>>876 >近くのストリートショップ
バザーに出すバッグの刺繍やりすぎで
近くのストリップショーに見えた
逝ってきます
プールバッグを作ろうと思っていてラミネートの生地を買うんですよね。
外側にラミネートがくるようにするの?
それとも内側にラミネート?
>>898 私ラミネートじゃなくてビニールクロス?何だろうテーブルクロスの透明なやつみたいなのに
キティちゃん柄がついてる生地を買ってきて作りました。
これだと柄が外側で作って問題ナス。
ラミネート生地だとどちらを内側にしてもカビるんじゃないだろうか。
昔子ども用に使ってたラミネートのバッグはカビた。
多分水筒の水の漏れとかが蓄積したんだと思う。
裏面がラミネート加工になっている布はあるのかな?
そっちがあれば欲しいんだけど。
>>901 雑貨屋で買ったポーチでそういうのがあったから、あるにはあるんだと思う。
表が綿で、裏がビニール加工みたいに透明、つるつる。
こういうの、ラミネート加工で探せば生地があるのかな?
>902
裏面がラミネート加工の生地で〜と書いてるブログも見かけるので
あるみたいだけど、ざっと見た限りではなかった。
でも裏地付きにして加工面を内側にして縫えば良いだけの事かな?
去年の通園とスイミングでビニールのプールバッグがボロボロ。
来年は学校指定の物を買うので、今年は後で使えるような防水の
手提げを作りたい。
>>902 ネットだと、アウトレットファブリックスにある。
実店舗だと、マーノ・クレアールで見たことがある。
ただ、表ビニールと比べたら圧倒的に少ないから、柄はあんまり選べないね。
柄や質感に問題ないなら、あえて裏返しで使うという手も。
906 :
903:2009/06/03(水) 16:00:09 ID:wNvjYIna
>905
すご〜い。これイイデスね。
これなら今使ってる園グッズの残り布で作れます。
探してくれてありがとうございました!
>>905 8年位前にランチョンマット用に
こんな感じのシートを買って使ったら
ミシンの針はねちょねちょ
シートもぼろぼろで酷い目に
遭った事を思い出したorz
アイロン接着した翌日に縫えば大丈夫でないかな。
>>902 ノムラテーラーとスワニーも、数少ないながら取り扱っているね。
ギンガムチェックなら、加工面を裏側にして縫えばいいかも。
プールバッグを自分が縫うとしたら、ラミネート加工の布は使わないと思う。
表をラミネート加工、裏をビニールで縫ってあるスパバッグを使っているけど、
縫い目から水が染みて布の柄がにじんできてる。
もし自分で作るなら、
>>899さんみたいにビニールを使うか、
洗濯可能な撥水ナイロンで作る。
アンパンマンとかのキャラ物の布で何か作って
バザーに出すのはNGですか?
厳密に言うとダメなんだろうけど
どこのバザーでも売れ筋だと思うよ。
912 :
910:2009/06/06(土) 21:43:38 ID:UWQUi3yT
>>910 数年前に各社に問い合わせた結果をうpしてくれた人がいた。
ハンクラ板だったかも知れない。
結果的には、キャラクター(を管理している会社=出版社等)によって
一切NGなキャラ、有名キャラでも商用(営利関係)不可でバザーはOKな
キャラ、個人レベルのオク出し程度ならOKなキャラなど。
情報が既に古いと思うので、ここには書けないけど。
人形服の話もあったよね。
「○○ちゃんのお洋服」って名前を出すのはダメだけど
「△△cmの人形用お洋服」ならいいんだっけ?
915 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 16:49:42 ID:ozVxyoUN
毎年役員が率先して作品を作るうちのバザー。
手作り苦手な人も参加出来るようにって、
作り方を配布したり、キットを作ったり、
簡単に作れるおもちゃを考えたり。
そういう事が負担になるからって、今年はそれを辞めて
「作りたい人は作ってきて下さい」にしたんだって。
「作りたい人の作品展と考えて下さい」だとさ。
毎年、役員が大変だと思うから協力してきたけど、
これだったら何もしなくてもいいって事だよね?
役員と同じに、楽させてもらいます!!
作品展?材料費も出ないのに、出す人いるのかしら?
>>915 役員やっていないけど、こんな書き込みされるとやる気なくすだろうね。
別に誰も出さなければバザーがなくなるだけのことでしょ。
そのほうが役員さんもそうでない人も楽でいいんじゃないかな。
立場上、役員は皆さん出品するだろうと容易に想像できるのに、
役員が楽をしてるって決めつけるなんて…。
まともに家庭科の授業を受けていないゆとり世代の親でも
簡単に作れるものを用意して、おだてて皆に協力してもらう気苦労は相当だっだと思う。
きっとここ数年は役員の力の限界を感じていたんだろう。
負担減らすのを「楽してる!」ってどんだけ役員苦労して当然と思ってるんだ。
そもそも役員やってくれてるだけで十分に負担かけてるんだよ?
あなたがやるやらないは自由だけど、その考え方はおかしい。
あと作品展としてがんばる人はいる。ハンクラ好きなら絶対いるw
うちの園でも材料費はほとんど出ないけど好きな人は出さずにはいられないというかw
>>915みたいな人
役員やった時にいたよ〜
自分は何もしないのに役員にケチばっか付ける人w
楽してるとか言われるのは心外だけど
いちいち気にしてたらやってられませんw
役員の人達頑張ってください。
自分は今年は何の係りでもないけど
手作り好きだから何作ろうか楽しく考えてます。
うちは逆に鼻息荒くて困る人がいた。
行事の記念に配る物を、保護者有志の手作りで…という事になり
作り方からプリントを書いて、説明会する事になったんだけど
中に「こんな簡単な物100枚だって縫えますから。説明聞く程じゃ無いし」という
人がいて、どうしても自分1人で全部縫うと言い張った。
枚数集めるだけじゃなく、みんなでやる事に意義があってね、と
会長が説明したけど、なかなか納得してなかった。
結局一番多くやって貰うという事で決着したけど。
>>920 うらやましいよ、そんなやる気マンマンな人。
うちの幼稚園、結構マンモスなんだけど、園児500人もいて、
手作り品の希望参加が4人しかいなかった・・・
みんな色々と忙しいんだろうけど、もう少しなんとかね。
役員さんも入れて5人で作るんだけど、一人のノルマが多すぎる。
そして来年またしんどさに負けて人数が減る。悪循環。
>>920 実際 みんなでやることに意義がありましたか?
意外と楽しい
924 :
920:2009/06/08(月) 16:58:04 ID:k3TSeeFI
>922
楽しかったですヨ。
自分のウチの分以外はムリムリ!と言いつつも、幼稚園の部屋を借りたら
一応人が集まるし、アイロンがけだけ〜とか、見学だけwとか。
他にも簡単な木工などもあったので、彫刻刀とか木っ端を磨いたり
ちょっと懐かしい感じでした。
そうですか。楽しみたい人だけ集まる、って明記すれば
いざこざが減るかもですよね。
仕事だ趣味だ介護だ赤子だと、忙しい中強制で集まる園なので、
皆さんの園は良いですね。
うちの園はバザーないので悲しい。
集まって作るのとかやってみたいなー。
在庫整理にもなるし。
>>921 それって集め方に問題ないかな。
様子見てる人もいると思うよー。
>>927 毎年少人数で、手作り班になるとしんどいって話ばかり
強調されて伝えられてると予想。
強制的にクラスから3人! とかすれば、手を挙げる人いそう。
大人数でやればしんどさより楽しさが強いから、翌年からは人数
増えるんじゃないかなぁ。
929 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 09:40:27 ID:L8HcsjZL
うちの幼稚園は、各家庭が必ず1つ手づくり品を提供しなくては
いけないよー。
何を出すかは、幼稚園グッズ(絵本バッグやズック袋)7種類
くらいから希望をだして決定(希望通りにならないこともアリ)。
その他に、幼稚園に集まって手づくりするのを希望する人、
家で手づくりするのを希望する人を募集してる。
わたしは家でもくもく作るタイプだけど、今年は集まりに
行ってみようかな。ちょっと面白そう。
930 :
921:2009/06/09(火) 10:09:03 ID:ONcpwSyW
>>927 人の集め方は、全員に手作り有志のプリントを配って、
参加する人だけ、プリントに付いている申し込み用紙を、提出するってやり方。
ちなみに、模擬店を個人で出すことが出来る。売上10%献上する仕組み。
その模擬店の申し込みは、沢山来ている。しかも全部ハンドメイドのお店(パン・布系・木工等)
私個人の意見としては、バザーって幼稚園への、寄付の場でしょ?
そこで、私利私欲に走っている人の方が多いのが、なんかイヤだった。
作る気があるのなら、手作り品募集の参加すればいいのに・・・ってね。
寄付の場なの?
お母さん同士の交流の場だと思ってた。
そんな考えでいられる幼稚園に感謝。
うちの園は個人の模擬店等はなく、
「バザーの収益は、子どもたちの行事の際のおやつ代等に還元されます」
って説明あった。
そうじゃなかったらやってらんないw
子どものためと思うとよっしゃやるかーってなる。
>>930の>そこで、私利私欲に走っている人の方が多いのが、なんかイヤだった。
って気持ちなんとなく分かる。
>930
あ〜それはなんかヤダね。
縫い物出来ないから人が集まらないんじゃなく、個人の売り上げに
ならないから集まらないんだね。
それならいっそ、園で必要な人員が集まらないから、個人出店は
取りやめますとかにすればいいのに。
あーそんな美味しいフリマも兼ねてるなら、そりゃ手伝わないでしょ。
上納金がたった10%なんて。半分くらい取ったっていいよ。
バザーの手作り部門出品にひびくくらいなら、やめちゃうとか。
それか、模擬店参加者はバザーに何点か提出を義務付ける。
>>931 昔みたいに多くの人がほどほどには手作りするのが普通だった時代とは違うから、
お母さん同士の交流の場として手作りバザーを開催できるのは、
珍しいパターンなんだろうね。
>>930 ハンクラしてる人にとっては、気軽に出店できしかも客層把握できる(=作りやす
く売上げに期待できる)販売スペースだから食いつくのわかるなぁ。
確かにそれでボランティア有志が集まるわけない。
なんでそんなシステムになっちゃったんだろうね。過去に何かあったんだろうな。
お菓子を作ることになりました
バナナケーキは作ろうと思ってるのですが他に2-3品作るつもりです
材料費は請求できないので、そこそこお安くできて
量産しやすいものは何があるでしょうか?
100円均一で売るらしいので、あまり質素でも悪いので難しいです
バザーで手作りお菓子売るのって、許可とか取ってるもんなの?
よくみかけるけど、ちょっと気になって。
友人がイベントで、お菓子やパンを出したいと言ってたけど、
不特定多数の人に販売する場合は、専用調理場とか必要で、特別な許可が
必要とか言ってたから、バザーはどうなんだろうって思ってね。
あと、材料費安く済ませるなら、バターじゃなくサラダ油で作るクッキー(ビスケットっぽい)
とかはどうでしょうか。チーズ味とかであっさり仕上げればいいかと。
バターが高いからね。
うちは保健所に届出してた。焼き菓子でもフルーツを入れないとか
指導があったみたい。
当日その場で加熱調理するものはOKだけどお菓子とかおにぎりはNG みたいな
なんかちょっとした規則がある。
ほぼ全国共通しようだと思うので興味ある方は保健所のHP見るといいかも。
バザー程度なら無許可でやっちゃってる事も多いけど
食中毒が出たときはイベントの責任者がちょっと怒られちゃうよ ってくらいかな。
でも今時は訴訟も恐いからねえ。
量産しやすくて安く、といったらポップコーンかな。
お菓子じゃないかw
うちはバザーはないんだけど、親主催のお楽しみ会で
紙コップ入りのポップコーン貰える。
サーターアンダギー、お勧めです。
綿あめは大変そうだ。
人気があるし、大抵長蛇の列。
作る方もべたべたになるから大変。
944 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 21:21:41 ID:WYkX6f9x
意外にコーヒーがいい。原価が安い。
寒い時期にバザーをするとこはお勧め。
>>937料理系の板ならもっとアドバイスもらえるかも。
>>938 うちの自治体では、バザーの代表の人が保健所の講習受けて、
みんなに指導すればいいってことになってる。
食品販売といっても園への寄付が目的で頻繁にやるものじゃないから
特別な許可や免許はいらないそうだ。
その場で調理して出すのは、臨時営業許可が必要。(加熱調理に限る)
焼き菓子とかパンとかの手作り菓子系は、営業許可か行商登録が必要。
販売する食品は、許可のある施設(自宅の場合、キッチンとは別の
専用調理場が必要)で製造されたものに限る。
ちょっと調べたら、こんな感じでした。
うちのバザーでは、模擬店の人が手作りのお菓子とパンを出すらしいけど、
絶対専用調理場とかなさそうだ。
台所で作ってんだろうな〜って想像すると、買う気にはなれない。
大袋に入ったポップコーン(100円)を買ってきて
紙コップに移し変え+水溶きポカリを150円で販売した。
一人頭600円近く返って来たなw
高校の学祭だけど。
みなさん、ちょっと待って。ここはハンクラのスレだよ。
勝手にスレタイを変えられちゃったけど、
次スレ立てる時には、考え直した方が良いような。
>>948 だね。
元は
【入園入学】ミシンの恐怖!買う? 7 【バザー】
これだったから、ハンクラってわかりやすかったねぇ。
【入園入学】ミシン?手縫い?買う? 【バザー】
って感じだとわかりやすいかな。
ミシン は入れたほうがいいような。
ミシンの恐怖ってシンプルでわかりやすくて良かったよなあ。
でもその下の案もいいね。
ミシンをのものを買うか悩んでる人と、園グッズを既製品で済ませるか悩んでる人の両対応で。
バザーのネタは別スレ作ったほうがいいのかな?
どんなものが出たとか、買ったとか、出来事とか書き込むかもしれないし。
バザーは、ハンクラものならこのスレでいいんだろうけど、
模擬店とか、食品なんかの話題になれば、ここはスレチだろうね。
ここは基本、子どものもので必要に迫られて、作る?手縫いでもいける?ミシン買うべき?
というスレだと思う。
夏休みあけに満3歳で息子が入園。
娘の時は布のテイストとか考えるの楽しみだったけど
男の子って選択肢が少ない分難しいね。
「どんなのにする?」と本人に訊いても
「おりぜー(『もやしもん』)のがいい」とか参考にならない答えばかりでorz
>>954 ううっ、息子さんかわいい!
オリゼーシリーズの入園グッズを作りたくなっちゃったじゃないか…
手提げにはフェルトででっかくアップリケして、巾着系はちっちゃいアップリケ、
消しゴムハンコでタグ作って、園バッグ用に羊毛でマスコット…
ああ妄想が広がる♪
>>955 そ、そんなもんがあったら幼稚園中がオリゼーにかもされる…ハァハァ
手ふき用のタオルにはE・コリをアップリケして「きちんと手を洗わないとこれが悪さをするよ」と言い放ってみたい
がちゃにもやしもんの手ぬぐい(ミニサイズ)がある。
裁断前の生地が欲しいorz
プリントするか・・・
娘(小1)の雑巾にクリソゲヌムを刺し子した。
しかし給食当番用マスクにO157をアップリケしようとしたら拒否されてしまった。
958のセンスに脱帽w
うちはガシャポンのもやしもんシリーズで、お弁当セット作ったよ。
(揃えるのにいくら使ったかは、聞かないでw)
ミニ風呂敷は2枚合わせてコップ入れ、お弁当いれ、その他〜。
コップ入れは端の始末をしなくて済んだので、超ラクだったw
ただ本人は好きなんだけど、お友達と話があわないらしいw
そりゃー、年少さんだもんなぁwww
入園でもバザーでもないけど、子供に関する手作りものならば
このスレでいいんでしょうか?
幼稚園で使うプールバッグですが、指定サイズが微妙で市販品が使えないので
作ってみたいと思ってます。
ラミネート加工生地を表地に、撥水ポリエステルを裏地にするといいっぽいと
検索してみて判ったんですが、ラミネート加工生地ってけっこう厚いですよね。
普通の裏地つきバッグのような作り方(返し口を残しておいて、最後にひっくり
返す)ができるものでしょうか?
まず周りのお母さんが市販品を使ってないのかどうかリサーチしたほうが良いような。
>>961 同意。
コップ袋や弁当袋と違って手縫いじゃキツいだろうから
皆が手作りのを使ってるのは考えにくいよ。
>>960 返し口を10pじゃなく、かなり大きく取れば可能。
964 :
960:2009/06/23(火) 20:47:58 ID:YpiT42rQ
>961-962
一応事前リサーチはしたんですが、サイズ違いを強引に使ってる人が
ほとんどでしたw
あとはネットで買った人や、たまたまそのサイズを発見できた人など…
わりとゆるい園なので、多少小さくても先生から厳しくチェックが入るわけ
ではないんですが、どうせなら作ってみたいなあと思ったわけです。
後出しごめんなさい。
>963
ありがとうございます、かなり大きくとってやってみます!
>>960 無理にひっくり返さなくても、
表袋と裏袋を別々に作ってから、持ち手を口のところにはさんで、
口の周りのステッチで表袋と裏袋を合体させれば?
低学年子供の水筒を買い換えた。
普通のコップ式のからステンレスボトルの直飲みタイプへ。
カバーにはループ状の持ち手はついているが、肩提げ紐はついていない。
明日学年で「まち探検」をするらしいんだが、水筒が必要だと今日のプリントに。
みんな肩から水筒提げて行くよなぁ、と今更ながら気付きましたorz
部品買ってきて下の子寝かしつけてたら、自分も寝てしまって真夜中から
カスタマイズスタート。←眠い
肩提げ紐(取り外し可仕様)、飲みやすいように引っ掛け持ち手を手縫いでチクチク。
標準で引っ掛け持ち手ついてるボトルは高いし、肩提げ紐ついてるのは少ない。
アルミでなくステンレスで標準高機能且つ低価格のがあれば、と思うんだけど
スポーツ仕様のボトルってほとんど中高生対象なのかね?
うちは標準形ボトルを肩ひも付きペットボトルホルダーに入れて持たせてる。
968 :
966:2009/06/25(木) 04:18:13 ID:JzPl3yBW
>>967 その手があったか! 思いつかなかったorz
わかってれば手縫いなどしなくとも済んだのにw
裁縫嫌いではないんだけど、上手ではないので醜い仕上がりになりますたw
ミシンの直線縫いだけ好きなのは裁縫好きとは言えんか…
969 :
名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 16:07:13 ID:uyV3P/c/
先週末、バザー終了しました。
定番学校用品以外で売れたのは、手提げのペットボトル入れ(大人用)
水筒入れ(肩ひもつき)、大人用のシックなシュシュ、ビーズアクセ、
飾りつき髪ゴム(くるみボタン・レース編みの飾りつきなど)。
あと、男の子用の学校グッズをいくつか作ったけど、需要が大きいですね。
男の子持ちのお母さんからいくつか注文きましたw
うちの学校のバザーはまだ先だけど
先日一回目の物品回収があって、
既にシュシュがダンボールいっぱい集まったw
みんなシュシュばかり作りすぎwww
秋まで流行ってるといいんだけどね。
971 :
名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 17:43:07 ID:Pc6OmxUG
地元誌で「地元のお母さん達で集まって、手ごろな値段でお弁当袋とか
作ってます」とかいう広告見て入園前に買ったんだけど
お弁当袋とコップ入れとランチョンマットのセットで4千円。
だから2セットで8千円もしたわけ。
値引きはしてなくてこれで原価ギリギリですって言うの。
何万も買った人は値引きしますが・・って。
で、そしたらバザーみたらもっと安いじゃないの。
もしかしてボラれた?
もちろん値段は知って買ったけどさ、未就園児しかいないと
相場がよくわからないよね。あの広告の書き方に騙された・・
>>971 手間賃のこと考えてる?
バザーの相場ってのはよくわからんけど、
うちの園では、バザーなら原価×2で出してた。
もともと儲けを考えていない場と、商売を比べる方がおかしい。
>>971 そのセットで4千円高いとは思うけど、バザーは基本寄付
材料も人件費もタダ、それと商売で販売してるのを比べちゃ駄目だよ。
比べるなら手芸店とかの、布買ったら安く作ってくれるところとかでしょ
ものによるけど材料費プラス2千円〜ぐらいからかな
そう考えると4千円は妥当かなあ?やっぱりちょっと高いかな
>971
物を見ないとなんともいえないけど、バザーと比較が無茶なのは前レスに同意。
ネットで手作り品売ってるサイトが多数あるから、見てみたら?
いい布使ってたり、刺繍やアップリケがいっぱいとかだったら、その分が
価格に反映されていても仕方がない。
975 :
名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 18:45:36 ID:3r0lCPCf
バザーでいちいち布を買うところからやってると思う?
相当ケチケチ作ってるんだよ、あれは。材料費なんてほとんどかかってない。
うちは「布」「リボン」「レース」「糸」などなど材料を保護者から寄付してもらう。
それを縫物得意な保護者に分配して作ってきてもらう。
入園時に頑張って手作りする保護者も多いので、材料は各家庭で余っているんだよ。
余らないようにギリギリに買ってきっちり使い切る人もいます。
念のため。
>>971 こういうのが作ってくれクレクレ、ちゃっちゃと余り布で出来るでしょ、素人の趣味のくせにって
いう人種の考えなんだねー(棒)。
ボラれたと思うならいっぺん自分で作ってみなよ。
商売とバザーの違いもわからんでハンドメイドものを馬鹿にすんなー!と言いたくなるわ。
978 :
名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 21:30:23 ID:3r0lCPCf
>お弁当袋とコップ入れとランチョンマットのセットで4千円。
そもそもこれって高いと思う。
私、これを5セット作ったけど、そんなにかかってない。
(レースとかは使ってないけど。ごく簡単に作った)
979 :
名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 21:31:45 ID:3r0lCPCf
もしかしたらすごく凝った事をやってるのかもしれないけど、
だとしても「手ごろな値段」は嘘だよね。
ぼられたのは間違いないと思うよ。
バザーと比べるのは間違いだけどさw
980 :
名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 21:47:32 ID:Pc6OmxUG
971です。
皆さんありがとうございます。
特別に凝ったものではなく、ごくシンプルで普通のものです。
男児なのでレースとかゴテゴテは全く必要ないし。ただ布がトミカ柄だったから
それで生地が高かったのかも。
確かに、商売だから、バザーと比較はできないですよね。
ただ、詳しく書くと地元紙の無料掲載の掲示板コーナーみたいなので「皆地元のママさん
達で作ってます!格安でご提供します!」みたく書いてあったので
趣味の延長というかバザーみたいに良心的なのかと思ってしまって。
それで案外高いなあと思った次第です 要するに営業トークだったんですね。
ま、「格安」「手頃」「原価ギリギリ、儲けナシなんです」(そう言ってた)はウソだとしても
妥当は妥当で特別高いってわけではない・・てことか。ありがとうございました。
981 :
名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 21:56:56 ID:Pc6OmxUG
バザーは特別なんだよね。
971さんがここでの意見を読んで冷静に判断してくれて、
なんだかホッとした。
971さんがいい人で良かったよ。
乙!なんですが・・・・
>>948-953 の流れ読んでなかったのか・・・
ミシンをスレタイに入れるで了解済みだと思ってたんですが・・
984 :
名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 22:12:21 ID:Pc6OmxUG
すみません・・初めて書き込んだ者で。
どうしよう
遅いかもしれないけど一応↓このように3に書いておきました
次の方は
【入園入学】ミシン?手縫い?買う? 【バザー】
というタイトルでお願いします
>>984 いえいえ、すみません。
ありがとうございました!
「みんなで」って書いてあるから、
その中の一人または数人が作っても報酬を少しグループ全体に還元する(お茶代とか広告代とか)仕組みかも。
そうするとちょっと高めになるとか。
でも実際作ってる時間を時給に換算したら、そのぐらいになるよね。
ボランティアで作ってるんじゃ無いし。
知り合いの知り合いに頼まれて、絵本バッグと上履き入れのセットを
毎年何組か作るけど、セットで5000円貰ってる。(布代別)
友達や園のバザーには無料であげちゃうけど。
988 :
名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 13:39:15 ID:wJzeo/52
・・・やっぱりミシンって買っておいた方がいいのだろうか・・。
ただ子供は男児だし、小学校いけばもう手作り品とか必要ないよね?
自分もほっこりとか趣味じゃないので自分のものも手作りしないだろうし。
>>988 小学校でも袋物はちらほら必要だと思うけど、
好きじゃないなら、買う方が安い&早いと思う。
うちは男児だけど、私が好きなので(や、ほっこりは嫌いだけどw)
保育園リュックやシャツ等々作ってるので元はとってる。
入学の時に用意する、体操服袋や給食袋や上履き袋、あとはハミガキセットの入ったコップ袋などは
おおまかなサイズの指定があるから、市販で売ってないと作ったほうが早いってこともあるよ。
まぁそれ以降になるとミシンがなくて困ることはあまりなさそうだけど。
ミシンを購入した場合の減価償却費と
プロに製作依頼をした時の手間賃を
天秤にかけて考えたらいいと思う。
992 :
名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 15:51:51 ID:wJzeo/52
皆さんありがとうございます。
子供が落ち着いたら大学院に行く予定とか色々と忙しいし・・。
ミシンはないよりはあるほうが便利だけど
やっぱりそのたび必要品を買った方がいいかなあ・・と思います
しかしリュックやシャツまで作れるなんて・・
>>989さんすごすぎ
ちょっとそういう話きくと女として劣等感は感じます
>>992 私は大学院に劣等感ですw
お互い、好きなことに時間を使って楽しく過ごしましょう。
ミシン代数万円と手間を思えば、プロに依頼したって安いもんです。
うん。ミシンに数万出すお金を使えば、市販でもプロ依頼でも
いいの揃えられる。
好きじゃないなら時間と手間を金で買ったほうがいいと思う。
買った後で手作り好きになる可能性もあるけどねw
995 :
名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 13:06:40 ID:f8JH/EUL
私も、大学院行くよりリュック作る方が難しいと思ってしまったw
鍵盤ハーモニカを持って行く事になったんだけど、子供が持ち運ぶのに
ハードケースの取ってだと長時間持つのが辛いかなと、袋を作る事にした。
ただ、やる気が起きなくて月曜日持って行くのに、朝にパターン引いて
昼に表布とドミット芯と裏布裁断して、夕方に縫う、というハードスケジュールになったw
何事も早め早めに計画性をもってと子供には言っているのに親がコレだと示しが付かんなorz
とりあえず、失敗すると後がないので、無事にブツが袋に収まる事を祈る。
上のハーモニカ入れが完成したので記念カキコw
縫い目が結構イビツだけど、なんとか形になって無事にブツも収まった。
今回、ドミット芯をはさんだ、ハイピングテープをはさんだ、マチを別仕立てにした、
等など手間掛かることが多かったので、自分で自分の首絞めてしまった。
あと、マジックテープの付け位置がちょっと使い勝手悪かったので、
ごまかす為に今からさくらんぼモチーフ編むつもり。
なんというか自分の計画性の無さが憎い。orz
>>997 それでなんとかなるんだからすごいよ。
上の子の入園の時は手作りも学生の時以来で
がんばって作ってたんだけど間に合わなくて
夜中に某安売り店に走ったっけorz
999 :
名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 15:27:39 ID:1lxAFP0n
結局、好きじゃない人にとっては買った方がずっと安いってことになるね
で、買うなら早め早めに情報収集してなるべく安いところで・・・。
1000 :
名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 15:44:46 ID:OElRKRxd
1000ゲッツ(σ・∀・)σ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。