発達障害が世の中に広く認知されるようになり、診断される子供の数も増えています。
早期のサポートが為になった人もいる中、「軽度」「グレー」「疑い」などの言葉に振り回され、
適切な指導もないまま、診断だけ「とりあえず」される子供もいます。
不器用だから、おとなしいから、という理由で療育センターに行くことを勧められたりもします。
他のスレッドは早期療育、支援級などに積極的なので、このような意見は締め出されがちです。
多少心配のある子供でも、発達障害を疑ったりせず、もっとのんびり気楽に過ごせたらいいのに、
将来の心配といわず、親子共々今を楽しく過ごすことを考えられれば良いのにという考えのスレッドです。
2
3 :
名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 07:20:46 ID:FMIdtm1H
クソスレ
診断名に意味あるのかな?ってくらい改善してしまった
3歳まではおおらかにひたすらかわいいかわいいで育てる、で間違ってないと思う
私は子供が喋らなかった1歳代から3歳まで精神を病みいつも厳しい目で子供を見てしまっていた気がする
それなのに子供は伸びた、こんな駄目母の私を大好きだと懐いてくれるようになった
ひたすら愛情を注ぐだけで育てていたらもっともっと伸びたに違いない
でも人それぞれだよね、早期療育が効果をもたらす子もいるわけだし
うんと小さい頃から療育、検査、病院、センターとまあほんとに色々なところにお世話になったので
今後何があった時でも対処は早く出来そうな気はします
診断の弊害じゃなく、診断の功罪、メリットデメリットみたいなタイトルのほうが良かったんでは?
早期診断には両方の側面があると思うんですよ
1さんの趣旨とは違ってしまうかもしれないけど
6 :
名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 14:51:47 ID:qHa4g/ys
うちの園は発達障害に過敏だから20人クラスで四人もセンター行けって言われた。
全員IQは問題なし。
心配する程ではありませんよって言われたけど園は定期的に検査を勧める。
書類に診断があると先生の数が増やせるかららしい。
センターも書類上診断名書きますか?みたいな曖昧さ。
センターとしては親が心配して連れて来てるんだから、全く問題ないとは言わないと思う。
問題行動があるならともかく、不器用、おとなしい、車が大好き、などの理由で小学生に行っていじめられない為にもとか園長が言う。
自分の子供だけ言われているかと悩んで育児を楽しめない日々が続いたけれど、よくよく聞いたら大人しいタイプの子は皆言われてた。
一人は心配していないと何度も言っても書類や個別支援の相談に呼ばれているらしい。
その子が最初に問題にされたのは、ボタンがはめれない事だそう。
普通のレベルは高いですね。
診断ももっと基準があるのかと思ったら、簡単に診断して心配な症状がなくなったら診断名はずすんだって。
風邪かなんかと一緒?
>診断ももっと基準があるのかと思ったら、簡単に診断して心配な症状がなくなったら診断名はずすんだって。
>風邪かなんかと一緒?
これは地域性もあると思いますよ
うちの地域は最近はまた簡単に診断出さない風潮に戻って来たみたいです
うちは中部のわりと大きな市ですが、すぐ診断する割に、保育園通ってるからそのままで問題ないでしょう、とか言ってサポートはほとんど無し。
それもはっきり言わないし。
軽度〜は使わなくなったから高機能〜って言えばいいのか〜ま〜とくに今の所大変な事もないようですので〜
困ったらまた来れば〜みたいな。
詳しくない人なら高機能〜だけ言われても何言われたか理解も出来ないだろう。
なんの為の診断なんだろう?
一度療育センター行くと就学する時も経由しなきゃ行けないかもと聞いて、ちょっと後悔している。
学校で問題が出るかも、なんて園の先生が言うけど、そんなのその時に悩めばいいことじゃないか?
9 :
名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 22:08:55 ID:9gMTNOSj
うちの子はこの前の5歳児検診で知能的には問題ないと思うけど、
不器用なところがあるってひっかかりました。
スキップができないのと、その場で片足ケンケンができず、
バランスとるために、くるくる回ってしまう。
描く絵も年の割に幼いらしい。
来年の年明けに発達センターで診てもらうことになりました。
就学してから、不器用さで困る教科が出てくるかもって。
箸やハサミも普通に使えて、困ったことなんて一度もないのにな。
幼稚園の先生にも、特に何もいわれたことないし。
厳しい判定だなと思うのは、素人だからなのか…
すみません。あげてしまいました…
四歳でハサミが使えなかったのでセンターで使い方を習いに行ってた子がいます。
うちの地域は遅れに過敏なようで三歳児検診で言葉がちょっと遅いかな、と言ったら即個別相談。
すぐに検査をすすめられた。
個別相談中ずっと子供は寝ていて様子も見ていないのに。
親が問題ないと思っているなら無理にすすめるべきじゃないよね。
世の親がみんなちゃんと子供の健康を
気にかけているかといったらそうでもないからね。
放置スレやなんかでもたまに報告されてる
「いかにも発達障害もってる感のある子が放置」
とか、親が認めたがらなかったり、
面倒がったりしてケアされない子もいるみたいだから。
それにしてもあんまり過敏なのは疲れるかもね。
13 :
名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 07:47:26 ID:oTiXcFEA
のんびりゆったり、いいと思いますよ。存分に親子で楽しくすごされては?
いっそ他害とか逃走とかしなくなるまで家で親子で楽しくすごしたら?
私は様子見スレで脅されて以来発達障害の事が頭から離れない。
少しでも子供の事を注意されるとやっぱり発達障害か
とがっかりする
保健センターにも医師にも異常無しと言われてる
15 :
名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 08:23:24 ID:nGdXbo9A
うちは今思えば幼児のころから怪しかった。
親の私の前ではすごく多動で聞き分けなかった。
でも、集団では迷惑かけることは特になかった。
入学後LDが判明したものの、何の療育も受けていない。
今は、成績の悪い中高生スレをROMってる。
周囲の人はうちの子を発達障害とは気付いてないと思うが、私はすごく大変だったので、
発達障害があるとわかって納得し、育て方じゃないと安心した部分もある。
もっと早くに障害がわかっていたら、良い療育を受けられて成績も上がっていたのかな?
でも、幼児期の大変な時期には、相談しても誰も指摘してくれなかったし、手助けもしてくれなかった。
あの頃何かのサポートがあれば、私の子育ても楽しくできたんじゃないかと思う。
ただ、性格だけは優しいよい子に育ったと思う。
>>13 他害や逃走癖があったら親の方が心配するでしょう
そんなのもキニシナーイって人はこういうスレすら見ないと思う
>あの頃何かのサポートがあれば、私の子育ても楽しくできたんじゃないかと思う。
これはわかるけど
>良い療育を受けられて成績も上がっていたのかな?
これはどうかなあ
就学前の療育なんてほとんどお勉強らしい事はしないし
集団生活が送れるか、落ち着いて椅子に座れるか、問題行動が有れば適切な指導をするとか
主にはそういう事をサポートする場所だよ、特に自治体のは。
学業の事はお勉強系の民間の療育とか障害児向けの塾や自宅等で
言ってみれば「勉強の貯金」をしておく程度しか就学前は出来ないような気がする。
その後伸びるかどうかはその子しだいで、小さい頃の療育が後期の学力に影響を与えるとが考えづらいです。
>いっそ他害とか逃走とかしなくなるまで家で親子で楽しくすごしたら?
全くそんな事はしないし、むしろ大人しいからやんちゃな子からやられる事があるくらいだよ。
優しい性格だから下の子に叩かれたって 痛いよ〜 って言うくらい。
まあ大人しくてのんびりで怖がりなのが気になる点になるんだろうけど。
乳児クラスの時と年少の時、両方ともIQ80代だったから、やっぱりのんびりではあるんだろうけどさ。
別に困った事はないから今のままでいいんだけど。
うちは、小さい時に凄く何でも出来て、人間関係にも苦労していなかった。
音楽が好きで成績も良かった。
小学校に上がる時に、方言のある地域に引っ越して
なかなか馴染めずに学校に行きたがらなくなり
担任には「明るいクラスを作りたいのに消極的で困る。」
「みんなと勉強するのは難しい」
と空き教室で一人で自習させられる日もあり
「みんなと一緒におべんきょうできるようになりたい」
と泣き、大きな円形脱毛が出来てしまった。
教育相談で相談したら
得意のバイオリンの話になり、バイオリンが出来すぎるという事でアスペの疑いがあると言われて病院で受診。
知能テストの結果は
言語>動作で、差ははっきりと障害だという程ではないが
普通は差が無いから何らかの障害がある。と言われた。
言語は、聞いた事はそのまま真似を出来るが、言葉の意味が理解しにくい
時々質問を聞き返す
と言われたが、正直、その心理士の訛りもきつくて
私にも聞き取れないところがあったが医療関係者の言う事なので信用した。
ネットで調べると、小さい時に横目や視線が合わない事は無かったけど
車を並べて遊んだりドアの開け閉めをしていた事があった
言葉も早かったし文字を覚えるのも早かった。
私はアスペということで、もう何にも期待せずにバイオリンばかりやらせていた。
その後は学校にも慣れて普通に生活していた。
私は、バイオリンのお陰で自己評価が高くなったのだと思った。
高学年になり、担任から
「障害なんて無いと思う。〜病院に行ってみて。見た目からして異常なんて全く無いのに
いつまでも障害扱いをしているのはおかしい」と言われて
その病院で調べたら特に問題は無かった。
今は中学生だけど、アスペルガーだった6年間は一体なんだったんだろう。
凄く無駄な時間を過ごした気がする。
心理士に正式な診断名は出せないはずだが
22 :
16:2008/12/02(火) 13:52:44 ID:vRDwM9kz
>>20 うーん。
子どもって不適切な環境にあると、実際の障害の程度よりも症状がひどく出る
ようなことってないのだろうか。
20のお子さんは、多分環境になじめない分、より問題が大きく出てしまったのでは?
うちの娘は診断ついてないんだけど、学校になじみにくくて場面緘黙もあるんだけど、
学校では話しかけられても視線があわなかったり、なんとか返事してもオウム返し
だったり、うまくいかないときほどこだわりが強くなったりする。
一方、上で書いた息子は、幼児期多動で初語も遅く、家ではすごく大変だったし
勉強はダメだけど、集団内では障害を想定させるような大きな問題はなかったから。
だから、本当は診断の有無よりも、いかに適切な環境で子どもを育てることが
出来るかの方が大事なんじゃないかな?
親の接し方や、学校や担任の力量やクラスメートの質など。
診断よりも、そういう適切なサポートが欲しい。
娘の学年にも多動な男児がいるんだけど、いろいろな先生に叱られまくりで
余計状態が悪くなってきていてすごく心配。
診断の有無より、その子その子に合う適切なサポートが出来る教育環境の整備が
一番大事なのではないかな?
>18
診断が出るまで、宿題などが出来ないことですごくバトルをした結果、完璧に勉強
嫌いにしてしまいました。
早くに気付いていれば、もっと楽しくお勉強させられたかも?と反省しています。
>>14 その情況よくわかる。
2、3歳の時は呼んで振り向かない時とかしつこく怒り気味で呼んだり、遊びで切り上げられない時もうんざりしてた。
年少になって周りとともに大分成長してから、気にしていた事がだんだん馬鹿馬鹿しくなってきた。
余計な心配をさせる保育園や今の制度にも腹が立ったしそれに振り回されてイライラ子供に接していた自分にも後悔した。
最初は一歳半の時、担任がズボンをはかせる時顔を見ません、と言ったのが始まり。
それから悶々と時を過ごした。
ちょっと神経質なのは私が様子を見ながら悶々と育児していたからかもしれない。
>>22 20の子は言葉の問題が一番大きかっただけで
特に問題は無かったのでは?
25 :
名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:31:12 ID:pfBG7Qb2
58 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/11/26(水) 08:48:45 ID:KdY8Ug4v
たしかに昔は障害名は付かなかったし、
今も普通に生活している人はいると思います。
環境に恵まれればやっていけないことはないのかも。
でも現実にお金の計算ができなかったり、
計画性がなくて借金まみれになったり、
お金を騙し取られたり、
簡単な仕事が覚えられなくて転々としたり、
自信をなくして精神を病んでしまったり…
という人もいるんですよね。
周囲の理解と協力がなければ生活が成り立たない訳で、
そういう点でやはり「障害」なんだと思います。
今の日本では。
26 :
名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:31:40 ID:pfBG7Qb2
77 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/12/02(火) 16:01:47 ID:VrU6NPo/
小さいと困ること少ないよね。
目立たないし。
うちは今、他の子との差が大きくなってきたと感じてる。
5歳幼稚園年中なんだけど、最近一緒に遊んでるのはだいたい年少の子。
もう同学年についていけなくなっているんだと思う。
遊びのレベルが上がって、集団のゲームなどをするようになると
ルールが理解できないから、もうついていけない。
私も娘が診断されたばかりの頃は、人間誰でも得手不得手があると考えてた。
娘だって、苦手なことはあるけど、コミュニケーションに問題は無いし
勉強なんかできなくたって、生活はできるはずだと思ってた。
娘と会話ができるようになって、娘の理解できない部分がわかってきた今は
障害の無い人の得手不得手とは、まったく質が違うことがよくわかる。
IQは75で一応今のところ境界域だけど、結婚とか一人暮らしとか
そういう希望は持たない方がいいと分かってきた。
>>58さんの仰る通りの未来が容易に想像できるから。
絶対娘より長生きして、最後まで一緒にいようと思ってる。
>>22 むしろLDと診断されたなら、その子に合った学習法が必要だと思うので
できたら診断後すぐに療育の専門家に出会えると良かったですね
日本ではその専門家がとても少ないからなかなか難しいでしょうが
診断を出すなら出すでフォローが欲しいところですよね
うちのもLDの傾向は有りそうですが正直就学前は手のうちようが無いです
リアルで授業を受けてみないとどこが弱いのか具体的に掴みにくいし
今から塾などで傾向を掴んで置く事も考えましたが
小さいうちはのびのび遊ぶ方を優先させようかなと思って、何もしてません
甘いかな〜
>>26みたいなのは親も感じてるようにサポートが必要なんじゃない?
IQ的にもボーダーだし。
うちは明らかに逆。
小さい頃は心配したけど年中の今は大分しっかりしてきた。
29 :
名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 20:51:31 ID:8gIjtjxi
俺は絶対発達障害のはずなのになかなか、医者がそう診断してくれない…
聞いても、そんな風には見えない。とか、それにこだわり過ぎている。とか話をはぐらかしてばっかりで全然、白黒をはっきり言ってくれない。
ネットで調べた結果、あんなに当て嵌まる項目があったんだから俺は間違いなく発達障害だと思う のに…
それを言ったら、そういうのはあんまり当てにはならないみたいなことを言われた…
2ちゃんの発達障害関係のスレを見たと言っても、
便所の落書きだからと言ってまともに聞こうとしない…
俺はどうすればいいんだ?
すぐに発達障害だと診断されてる奴が羨ましい
俺も絶対そうなはずなのに
日本の場合、医師免許が統一で診療科目は医者が名乗ればオッケーみたいなものですから。
この分野では只でさえ誤診や診断変更はままある状況で、
幼稚園や学校が率先してそっち側に持って行こうとする状況があったり、
変な医者にかかると対処が遅れたり逆に無用の訓練でストレスフルになったりのリスクが高くなります。
そう言う状況でこの分野の専門医を捜す場合、
一つの目安になるのが日本児童青年精神医学会の認定医ですね。
数が少ないので予約待ちが難点ですが、闇雲に探すよりはスキルの信頼もありますし、
ぶっちゃけた話、権威ある専門医の診断書や説明として学校や行政での話も通りやすくなります。
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jscap/nintei.htm
32 :
名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 01:01:18 ID:xzZOf6x2
診断されたら
家族からどう思われるか
それだけ心配…
三歳までは言葉が遅いだけでは病院の診断には行かない方がいいのかな‥
ネットでいろいろ検索したら発達障害の症状にあてはまる‥と不安になって。
ずっと執着してしてるわけじゃなくたまにしてる程度‥
だけど言葉遅いし理解力もどれくらいあったら普通なのかとか考えたりして悪循環です。
>>33 診断より何より育児に不安があるならまず保健センターでしょう
そこで必要と思われれば検査なり病院なり勧められるかもしれないけど
でもお母さんに「問題は言葉だけ、気持ちは通じてるし」という確信があるなら
3歳検診まで細かい事は気にせず過ごすのが吉だと思います。
>>34 ありがとうございます。
保健センターの臨床士さんの相談には行きました。
ただ言葉が遅いだけ!と言われました。医師に見せる必要なし‥と。
>>35 専門の人に見せてお墨付きを貰ったのならもう検診まで気になさらないほうがいいでしょう。
診断は地域によって療育や就園就学の為に必要になって来る事はありますが
3歳以下の微妙な状態の子に診断が出る事はまれですし、今の段階でお医者様に見せる意味は
あまり無いでしょうね。
幼稚園や保育園に行くようになるとぐ〜んと変りますよ。
こんなところで、いい加減なコメントを読んで気休めするより、
心配なら専門家に診せて判断を仰げばいいのに。
気休めじゃなく参考だよ。
本当におかしいのかもと心配なら専門医に診てもらうよ。
そんな皆さんは小学校は普通学級ですか?支援学級ですか?教えてください
うちの甥は広汎だけど、普通学級行ってるよ
人数が少ない学校で評判が良い学校近くに引っ越して通ってるみたい
>>37 専門家は一応医者には見せる必要なしと言ってるのだし
結局は親の判断だね。未診断を選ぶのも、診断結果がどのようにでても受け入れるほうを選ぶのも。
親が全力で子供に関わってる限りどっちの道を選んでも結果にそう差はないと思うよ
>>14さんみたいに医者に見せてまで2chに振り回されてるって人もいるわけだし
誰のどういうアドバイスを聞こうと「自分で選んだ」という意識が無ければ堂々巡りだろうね。
42 :
sage:2008/12/04(木) 11:26:22 ID:l1KtAmsq
高機能自閉症のお子さんでも小学校は普通級で勉強してる子や
グレーで普通級にいる子達ってどう違うの?
医師の診断結果?
違う医師だと診断が逆になったりする事もあったりするのでしょう?
そういうのを聞くとあまり症状が出てない子を医師に診せて
もし診断がついたらと思うと怖い・・・。
だからと言ってもしなんらかの障害があるなら療育など受けた方が
いいと思うし。
なんだか悪循環です。
>>42 子どもの状態(得意不得意)、学校の状況を
親がみて、どうするのが子どもに最善かを
判断すればいいだけ。
判断材料が足りない、他の人の意見が聞きたいと思えば
専門家の意見を仰げばいい。でも、判断するのは親。
障害があっても、普通学級が向いてるケースもあるだろうし
その逆もあるでしょう。
医者の診断はジャッジメントじゃないんですよw
話を聞いて、質問して、判断材料のひとつにすればいいんです。
症状があまりないのに何の為に療育が必要なんだろ
「障害があるなら療育を受けた方がいい」って
療育は障害を直す場所じゃないよ。
二次障害を防ぐ予防って意味ならまあ意味が皆無とは言わないけど。
>>42 「高機能自閉症」とはっきり診断される場合は流石に何らかの目立った問題があると思うけど。
三つ組もそろっているだろうし。
得に大きな問題がないならわざわざ診断受けに行かなくてもいいのでは?
親によっても診断するかどうかが変わるよ。
>>44 同意だが、私の場合言葉が遅い、一人遊びが好き、遊びが切り上げられない事があるなどの理由で三歳で検査をすすめられ、
すすめられるがまま受けたら、多少ばらつきがあるから診断するとすれば広汎性と言うことになるだろうけど…と言われ、
こちらとしては障害名をつけるならそれ相応のサポートと対処方を求めるのは当然だと思い尋ねましたが、
問題なさそうなので、一年に一度検査受ける程度でよいのでは?という対応で悶々とした経緯があります。
自分はそれほど問題もないと思っているのに、周りがお膳立てして曖昧な診断名が付く。
診断名ついたら最初は、えらいことだ!障害児になった!とパニックになってそれだけで何かしなきゃと思うもんです。
しばらくして落ち着いたら、振り回された自分に気が付きましたが。
「お母さんが思う程問題はないですよ、何が心配ですか?」って「言われたから来ただけなんですが」とは先生を横にして言えないだろ…みたいな。
今五歳です。
今は言葉も普通、友達とよく遊ぶ、遊びも切り上げられます。
五歳ね
小学校は普通学級?支援学級?どちらを考える?
最初に検査を受けた三歳の時から普通級と言われています。
というか、支援級に行こうと思う理由がありません。
ちなみに、三歳の時ここの関係スレッドで相談をしましたが、「親が気付かないだけで問題があるのだろう」「今はよくても学校行ったらやっていけないよ」「年中、年長になったら差が明らかになる」などとさんざん自覚のない親だと罵倒されました。
かなり翻弄されましたが、今は笑い話です。
>>50 今は笑い話と言えるという事は
それは自分の中で「うちの子は特に障害を意識しなくてもいい程度の子」
みたいに今は割り切れてるって事でしょうか。
3歳の頃と比べると、子供に不安を感じる要素がなくなったのもあるだろうけど
親の心構えとして変った部分はどんな所ですか?
今の時点で「学校に行ったらやっていけないよ」って言われても全然平気?
>>47 うちも似たようなカンジですが、学校には診断名をカミングアウトするつもりでいます。
幼稚園、学校などどうなさってますか?
あ、上のレスは先生達に伝えるかどうかって事です
うちは幼稚園の先生には伝えてあるけど親御さん達には言ってません
今年中ですがそれで問題は無いです
>>52 うちは検診で言葉が遅いと言ったら検査をすすめられ、それを園の先生に言ったら遊びを切り上げられない事もあるし一緒に行きましょう、という経緯なので先生は知っています。
他の保護者も比較的よく話すので、検査をした事など話しますが、うちの園はかなり沢山検査に行っているので、カミングアウトなんて大それたものじゃなく、
世間話で「〇くんも検査行けって言われたって〜うちもうちも〜」とか、「IQ100越えた〜」「ハサミの使い方教室行って来た」なんて大きな声でしゃべっています。
学校でもそう言った経緯は話すと思いますが、診断は必要じゃなかったら別にいらないそうです。
>>51 心構えというものは得にありません。
ただ単に子供も楽しく園に通っているし、問題もないし、勉強も好きだし。
学校に行ったらやって行けないかどうかなんて学校に行ってから考える事だと思っています。
三歳の頃は言葉が遅く意思の疎通もスムースではなかったので、そう言われて全く勉強についていけない、普通級では出来ない事を想像して落ち込みましたが、
今はどう考えても普通級でやって行けない理由がないので、言われてもどうも思いません。
いじめられて不登校とか不得意な教科があるかもとかは普通程度に心配しますが。
ちゃんとした病院でセカンドオピニオンしたほうがいいんじゃない?
Nc5dDP7Dの、実際煽られた時の書き込み読んでみたい。
いたずらに不信をあおるのもあれだけど、
行政とか近所の医者の診断、判定能力って結構まちまちだからね。
親としてそれでもどうしても不安なら、時間掛かるかも知れないけど
もう一回専門の認定医
>>30に診てもらうくらいはした方がいいかも、親の精神衛生上も。
もちろん、親自身の決め付けが悪影響になる事もあるから
その辺のバランスは必要になるけど。
>>58 昔、そこに書いてあるクリニックに行こうとしてネットでしらべたら
「こどもの時代は発達の途上にあるので多くの場合、精神発達障害を伴います。その数は年々増え続けています。」
という院長の挨拶文に微妙にモニョって止めた事がある。
どこにクリニックの名前が??
私には見えないんだが・・・
すみません…批判されそうな質問なんですが、
最近、発達障害の診断結果の報告を受けに行ってきたのですが、
先生が物凄い早口だった為はっきりと聞き取れませんでした。
聞き取れたのは、
「○ちゃんが呼ばれても返事をしないのは視野が他の人より狭いから聞こえていないんだと思います」
「支援級の先生と担任の先生にも話しておいた方が良いと思います」
「かんしゃく起こすようならお薬はどうされますか?」
あと脳の機能の説明をされたのですが、
これは自閉症という事を前提として話をされてますよね?
確か「高機能自閉症」と言う言葉も出てきた気がするのですが…
そう診断されたと判断するべきですか?
あのとき聞き返さなかった事を凄く後悔しています…。自分が情けないです。
報告書には病名は書いてないのですか、
「周りの大人の理解が必要」というような事が遠回しな表現で書いてあります。
>>50 遅レスですが、私の娘も3歳の時に相談にいっててここの関係スレで、さんざんもっと深刻な状況だと罵倒された一人です。
あのスレでは、年長さんになるころには周りの子との差が云々言われてましたがあの頃が嘘の様に問題なく過ごしてます。
あのスレにいるとものすごく不安にさせられますよね。
それはこんな所に入り浸り振り回される親がアホ
>>63 ちなみにどのスレのどのレス?
客観的に当時のやりとりを検証しないと
不安にさせられるかどうかは判断出来ないな。
66 :
63:2008/12/08(月) 12:51:00 ID:HeunBpUK
>>65 様子見スレでの事です。
療育するのが当たり前!
もっと深刻に受け止めなさいって空気が辛かった。
あの頃は幼稚園のママ達にも誰にも相談出来なくて、あのスレに行ってたけど、余計に不安を掻き立てられてあのスレにカキコしたことを後悔しました。
>>66 様子見スレの何番?もしくは何年の何月頃?
>>63 分かる。
私も親子教室に通っていた時点で白(もしくは個性の範疇)のわけがないと、決めつけられておどされたり、
かと思えば逆方向で「白だと思うんならもう来ないでよ」っていう攻撃も。
「診断付いてる我が子の○才の頃と同じです〜」
って言うのも多かったよね。
書かれている同じ部分だけを拾ってるからかな。
突き詰めると他にもいろんな症状があって最終的には全然違ったりするんだけど。
○○をするんですが大丈夫でしょうか?系の質問が結構多いから
「うちの子が○歳の時と一緒です」っていう答えが返ってくるのはしょうがないんじゃないかな
実際会った事あるわけじゃないし医者でもないから正確になんて答えられないし
心配性な人はあのスレを見ないほうがいいと思うよ
>>67 様子見スレであれこれ書かれたっていう人って
該当する部分をコピペして「こういう風に言われたんです」とはやらないんだよ
だから私は、ずっと前から、そういう文句を読むたびに
それは様子見スレの都市伝説なんじゃねーの?と思ってる。
実際はそんなレスは存在しないの。
71 :
68:2008/12/08(月) 20:32:47 ID:4yA4WMwl
>>70 随分前なんだろうからムリじゃないの?
私はそんなに前じゃないけど、とても探す気しないし。
>>71 何月くらい、とか言ってくれたら
探してくれる人がいるかもよ。
でもそれも言えないならほら吹き扱いも仕方ないかと。
半年くらいはROMってると思うんだけど
そんな酷いレスは見た事無いんだよね…
。
>>72 >>68の前半に書いたのは半年経ってないはず。
(でも何月かは覚えてない)
私は2年以上前くらいからあそこ見てるけど
決めつけレスたくさんあったよ。
>>73 そっかー。受け止め方の違いなんですね。
親子教室って色々なのに、ある程度重度の子しか
通えない療育の筈だっていうようなレスがあったときは
地域によって色々でしょという擁護レスもあったと思うけど。
白ならくるな!って言われた事は私もあるww
>>74 あ、もちろん全員がおかしいとは思ってないですよ。
でもあの時は、擁護あったけど少なかった覚えが。
つ様子見スレ18の182
見てきたよ。
汗っかきは疑わしいってやつ?
そんな根拠の疑わしい話を鵜呑みにする方が(ry
うちの子殆ど汗かかないもん。
寝てる時はすっごく汗かくけど、それは子供皆に言える仕様でしょ。
そんなことで発達障害が解るはずないし、
どうでもいい流れだなと思ったからスルーしてた。
それを根拠に疑わしいとか言ってる人の意見なんて信じるに値しないし、
そこに食いついて来てるのもなんだかなぁって感じ。
あんな意見に振り回されてるってどんだけ2ch信じてるんだw
不安な時は2chから離れた方が良いってのは名言だね。
専門家の誤診に振りまわされたってなら同情するが2ちゃんでどうのってどんだけ
まるで被害者みたいに言ってるけど、発達障害どころか幼少期にそういうナーバスな母親に振りまわされたお子さんが
状態悪くなってただけでないの?
あそこは確かに変な人がいるけど、そういう人も居るのも分かり切ってる事でしょ?
自分の目と専門家の目を信じなかった自分が一番悪い
これから子供が難しい年頃になったら同じ事繰り返しそう、こういう人って
読んだ。
182と次の日の220が同一人物らしいけど、レスをしている人達の内容を総括すると
「ここじゃ分からないから療育先に詳しく聞け」
「何度もしつこく質問をしてくる親の方がKY」
みたいな感じだったわ。
様子見スレには一人日本語のおかしな人がいて、
それが多数を装う時があるから要注意。
それは別として煽られやすい人も共通項が有りそうだな
健常児育ててたって日々成長に不安を抱える事はあるのに
「何の心配も無い」って少し嘘くさい。
ムキになるから煽られるのよ。
発達障害を疑われた時点で次に親がする事は、子供の状態を知るために
検査を受けたり診断をあおいだりする事なんだけど
少なからず勇気がいる。
「専門家に詳しく聞け」みたいなレスはそれを後押ししようとしてるんだけど
前に進めない不安定な人にとっては出来ない相談だからスルーする。
さらに、先に進めないまま、なんとなく大丈夫な気分になって
「うちの子は大丈夫なんです」といいだす。
でもそれに対して共感してくれる人はなく
「本当に大丈夫なの?」「大丈夫ならここに来なくていいんじゃないの?」
と、本人にとっては不快なレスがつく
スレは卒業したものの、たまに子供の様子に疑問を抱いては不安になってスレに戻り
過去に罵詈雑言を浴びせられた不幸な話を書いて
「ああ、やっぱりうちの子は普通の子なんだ」と納得して去る
そんな感じじゃない?共通項
私が振り回されたのは約二年前だけどね。
被害者ぶってるわけでもなく、2ちゃんのアホな思い出をそれを吐き出すための2ちゃんのスレッドに書き込んだまで。
いつのだってしつこく聞いてる奴いるけど、過去ログ見れる人ばかりじゃないし、知って判定でもしたいのか?
悪趣味だな。
82が得意気に分析してるけど子供の成長は今でも気になるし、2ちゃんはずっと見ているからこんなスレッドがあれば覗くのは普通じゃない?
疑われたら検査するってのは否定しないけど、疑い過ぎなんだと思うよ。
それで極軽度とかグレーとか診断してもサポートもなしなら、そんなことせずのんびり過ごしている方が精神的にいいとも思うし。
皆を否定するわけじゃなく、私は疑われて検査して2ちゃんねるで不安を後押しされた事は自分にとって弊害だったということ。
>>83 でもそれ全部自分がしてきた事だよね
そして自分にとって弊害だらけだった場所にまだ執着する
一番問題なのは子供じゃなくお母さんかもね。
>>83 検査うけて黒なら不幸、白なら幸せみたいな
価値観だから精神的に追いつめられるんだと思うけど…
定型発達じゃないと判断したならサポートしてくれ、っていうのも変。
ああ、こういう特性の子なんだー、サポート受られるほどじゃなくて
良かったわってのんびりしてればいいんじゃないの。<うちはこれ
すぐ療育いけ、いかないと二次障害がうんぬん、って人達も
変だと思うけどねー
>>85 確かに、治療育を受けられたら受けられたで
「軽いと思っていたのに療育を勧められた。軽度じゃないんだろうか?」
ってスレに駆け込んで騒ぎそう。でまた同じ目に遭う。
のんびり過ごすのが一番だけど、親のほうがそれを出来ない体質じゃどうしようもない。
結局「振り回されると思うなら、見るな、書き込むな」としか言えないよ。
だって不安を後押ししてしまうことしか言えない場合もあるし。
専門家でもないのに「大丈夫だよ」とも言えないし、
だったら「一度検査を受けてみたら」というしかないし
「将来二次障害が出るかも」と言われるのも、
実際にそれで苦労した子供がいるんだからしょうがない。
何より、こういう掲示板って善意だけを持ってくる人ばかりじゃない。
悪意を持って書き込む人もいるんだから、
自分にとって耳障りのいい返事ばかりが返ってくるわけじゃないんだよね。
だからそれに耐えられないと思うなら、「見ない」「書かない」が正解だと思うよ。
なんていうか
>>83は色々なことを求めすぎだと思う。
>>83 あの、もしかして「診断してもサポートなしなら」って事は診断されたって事?
違ったら悪いけど
>>50さんなのかな?
だとすると他の「心配したけどなんでもなかった」という人とはかなり意味が異なると思うよ。
>>83 2年前には障害系のスレは見ていないから
当時がどうだったかは知らないけど、
軽度とかグレーとか言われたからって、何で他人からのサポートを期待してんの?
その後の判断は親がくだすんだよ?
うちのは大丈夫と思えばそのまま過ごしていくし、
ヤバイと思えば民間とかの療育先を自分で探す。
>私は疑われて検査して2ちゃんねるで不安を後押しされた事は自分にとって弊害だったということ。
自分の判断や考えはないの?人に左右され捲くりなの?
全部人任せだよね。だから振り回されるんだよ?
そりゃ全員が強い意志と信念を持って生きているわけじゃないし
不安なこともあるだろうけど、あまりにも他人に依存してるんじゃない?
も、もしかしてこの流れが83さんにとっては
罵詈雑言のフルボッコ状態なのでは…
みんなが忘れた頃に、診断の弊害スレで罵詈雑言された!って
レスしそうな気がする。
は?
弊害を語るスレッドだと思ったから書いたんだけど?
求め過ぎとか他人任せとかなんなんだ?
2ちゃんに求めてもいないし誰にも任せてないよ。
私は、言葉が遅いとかおとなしいとか不器用とかいう理由ですぐ検査を促す園や保健所の風潮には反対だと言いたい。
診断されたかどうかも関係ないよ。
必要なら書類上書いても良いですけど…とか曖昧に出せる診断ならどこまで意味があるのか不明。
問題出てから相談したって遅くはないと思うよ。
早期発見!早期療育!診断されたら問題あり!って人は該当スレッドに行けば?
あららなんだ、
>>1さんだったんですか
かなり特殊な地域に住んでるそうだけど、そんなのが全国デフォじゃないからね
診断にそれなりに重みを持つ人の方が大多数なわけで、だからこそスレで心配する人が後を絶たない
そこで「診断されたけど大丈夫なんです〜」なんて言っても共感されるわけがないよ
世の中を変えたいならそうすればいいよ、同意する部分もある
2ちゃんに八つ当たりするのは滑稽
世間や2ちゃんに振り回されたとしてもその振り回された原因の一番は「自分」でしょう?
一概に保健所や園を責められない事情もあると思うんだよ。
園ではそれなりに気になるところがあるから検査を勧めるんだと思うし、
軽度発達障害の場合「早期発見」「早期療育」が子供の予後を良くしてくれることもある。
つまり、子供のことを思えば早くに解った方がいいという配慮から
検診を厳しくしている背景もあると思うんだよね。
実際それで発達障害が解って、対処できた親たちもいるし。
あと「問題が起きてからでいい」というのは難しいよ。
自分の子供はまだ三歳だけど、小学校に入ってから発達障害が解ったという例も見てる。
その子達の親は口を揃えて「もっと早くに解っていれば」と言うよ。
問題が起きたときには子供の心がもうボロボロで学校に行けない、
自己肯定することができずにクリニック通いということも多いんだよ。
ギリギリまで我慢する子だと本当に突然折れてしまうこともあるし。
早くにわかってよかったというのもわかるし、今問題を抱えている人にとっては診断は必要だと思うよ。
ただ、疑い、グレーと言われて心配して子供にも明るく接する事が出来なかった、でも少し大きくなったら心配が消えた、という親が少なからずいるんだから、それを語っても良いんじゃない?
それを見て心が晴れる人だっていると思うし。
心配し過ぎないでマッタリ過ごそうと思うかもしれない。
上の人の言う通り結局は自分次第なんだから、なにも厳しい意見ばかりでなくても良いと思う。
本当に障害だったら2ちゃんに振り回されるもなにも問題が出て自ら動くでしょ。
同じような心配をして今現在やっぱりなんらかの問題がある人には受け入れにくい意見だろうけどね。
ここは心配したけど今は心配なくなった、診断されたけど症状もないんだけど、とか診断された事でいじめられたとか疎遠になった、とか語るスレッドでないの?
自分がどうして叩かれるか解ってる?
あなたの言っていることは正しい。
だけどこの時点でほとんどの人が同調していない。
あなた、言葉の使い方が悪すぎるんだよ。
上の文章で言えば「なんらかの問題がある人には受け入れにくい意見」は必要ない。
仮にも「掲示板の言葉に振り回された」と言うのなら、
自分はそうならない、人に配慮した文章を書くべきだと思うよ。
じゃないと、何を言っても説得力が無い。
>あなた、言葉の使い方が悪すぎるんだよ。
承知の上ですよ。
なぜかって上記の私についたレスの言葉の悪い事…
でも、グレーや疑い、診断されたら問題ないわけないと言う人に問題があった人には受け入れられない話でしょうね、というのは、言葉が悪いといわれても本当の事だと思いますけど。
実際そういう人のお子さんは現在障害といわれて納得できるだけの症状があるのでは?
それではどうしたって納得出来ないはずですよ。
それが悪いって言ってるわけではないです。
>>94 あなたが
>>45と重なって見えてしまったので書いてしまったけど、違うのならばめんなさいね。
>ここは心配したけど今は心配なくなった、
>診断されたけど症状もないんだけど、とか診断された事でいじめられたとか疎遠になった、
>とか語るスレッドでないの?
症状がまったくないのに診断されるなんて有りえないと思うんだけど。
検査受けるのも強制される訳じゃないし
園や保健所に「言われたから来ただけ」とかいうのは人任せに流されてるだけだと思う。
2chに相談して不安になったりするのも人の意見に流されてると思うし。
自分が我が子は大丈夫と思えば他人の意見もサポートもいらないでしょ。
「それを診断するならサポートして当然」とかどうかと思うし、
「2chのせいで不安にさせられた」とかそれ自体は事実かもしれないけど
それは自分自身の心の問題だからね。
うちだって診断名はつかないし、困った症状もたいしてないから
マッタリのんびり子育てしているよ。
でも指摘されて弊害なんて思わないし、逆にありがたいと思ってる。
まあ、私はスレ違いだから消えます。
>>94 少なくとも私は94さんの意見に同調するよ。
あまりにも早期発見、早期療育!って言う流れが強すぎて
その弊害が無視されてしまってると思うんだよね。
まったり見守ります派の居場所も必要だと思います。
>>90の予想通りになってるよ。
>>96 >承知の上ですよ。
>なぜかって上記の私についたレスの言葉の悪い事…
先に他人の悪口を言っておきながら「そんな事を言うあなたが悪い」と返された途端
私が悪いんじゃない。言葉が悪いから私だって悪く言うもん!と逆キレ中
嘘を嘘と見抜けない奴は(ry
>>98 「自分の意志が弱くて名無しの意見に振り回され、子供にあれこれ強制して傷つける悪循環を
2chに責任転嫁して逆恨みするDQN母親が立てたスレ」が正解。
あなたの言ってる事は正しいけど、
>>94に同意するのはやめた方がいい。
あきらかに主張が違う。
>>94は無視して穏やかに語った方がいい。
私はこんなDQNのいるスレ嫌だから抜けるけど。
>>94 酷いことを言われたからって、自分も同じことをしていたら
結局自分もその人と同じになってしまうよ。それが振り回されるってことだよ。
こういう時こそ毅然としていないと。
とは言え、言いたいことは解るつもりだよ。
自分も「何が何でも早期療育!」といいたいわけじゃないから。
>先に他人の悪口を言っておきながら
弊害を語るスレッドで、明らかにそれに対して敵意を持ってレスしたのはどちらでしょう?
>>100 抜けるとか捨て台詞はいてそんなレスするくらいなら最初から該当スレッドに在中すれば良いかと。
振り回されるのが悪いといいますが、実際園や保健所から疑われたら心配しませんか?
そういった最近の環境に対して疑問を持って語らうスレッドかと思ったんですがね。
診断されたのに何の症状もないはずはないと言いますが、なにも症状がないとは言っていません。
むしろ、極普通の子供だって心配事はあるでしょう。
うちの子供はコマーシャルが好きで口ずさんだり(場はわきまえてる)年少で一週間ぐらいで平仮名にはまり全部かけるようになったり、友達に叩かれてもやり返す事もできず、小さい声でやめてと言うしかできない、
課題の縄跳びが出来るのがクラスで二番目に遅かった、など心配はありますよ。
以前はこれで言葉が遅かったわけですから、他人から言われればかなり心配したわけです。
今も心配はあるものの言葉で意思の疎通が出来るので以前のような心配はしなくて良いし、
あの時、検査や相談をすすめられたけれどはたして必要だったか?と考えるとうちの場合必要なかったと思う、とそれだけです。
保健士さんたちは1人1人をずっと見続けているわけじゃないから、疑わしきは相談へっていうのは
ある程度しょうがないことだと思う
障害を見逃してしまうほうが大変だと思うから
他の子と違うというのはやっぱり心配
親子教室に参加して、他にもいるんだ、悩んでるのは自分だけじゃないんだって思えたのは良かった
>>102 あなたが何度も批判される目にあうのは人のせいばかりにしてる姿勢のせいだと思うよ
結局は自分次第と言いながら全然そうは思ってなさそうなのが伝わって来る
最軽度の診断受けた子の成長過程でそのくらい改善するのは珍しい事ではない
あなたの所ばかりが特別なわけじゃない
だからといって正確な予後は誰にも予想できない
それなりに小さい頃問題がありそうな子に対して全部に「なーんにも気にしなくていいですよ」
というわけにはいかないでしょ?
「また問題が起きればその時考えればいいや」って人と
「問題起きるかもしれないけどこころがまえはしておこう」程度の違いだけじゃないかな。
必要なかったというのはあくまでも結果論だしね
>振り回されるのが悪いといいますが、実際園や保健所から疑われたら心配しませんか?
程度の問題でしょうね、心配しない親はいないでしょう
その程度には多分に本人の資質が関わってるはず
療育は必要無いと言われ、自分でフォロー先を探す人、
必要無いならいいかと考える人
ひたすらうろたえ精神的に追いつめられるばかりの人
色んな人がいるんじゃないかな
>>104 だいたい同意なんですが、ここはそういったスレッドだと思ったので、早期発見!早期療育!という周りからの影響の弊害として自分の経験を書いたんですが。
結果論、その通りです。
だからあくまでも私個人の話だし、皆が同じとも限らない。
だだ私が最初に該当スレッドを覗きはじめた時、こんなスレッドがあったらもう少し余裕を持てただろうと想う。
あの時のスレッドは疑われたら白なんてありえない、というのがデフォで白でない=障害という感覚になりやすい感じがしたから。
今は白とか黒の感覚も大分変わってきてるようですが。
私個人の意見として、二歳や三歳でとくに生活に問題がないなら、急いで検査する事はないと思う。
発達障害に関して気になる事があるのと問題があるのは別だと思います。 疑い始めると、本来喜ばしい事も、記憶力が良すぎると心配になり、コマーシャルを口ずさむ、というのもチェック項目にあることから、急に気になる所見になるわけです。
コマーシャルを言うなと子供に言った事もあります。
もちろん自分次第ですよ。
でもそれに振り回された愚かな自分としては、たいした問題がないならもっとマッタリ過ごせばよいと思うけど、と心配し過ぎてる人に言いたい。
>>106 あのね、実はみんなそれほど違う事言ってないの
特に>疑い、グレーと言われて心配して子供にも明るく接する事が出来なかった、
なんてまさに私も同意するところ。一番後悔している事。
でもそれって他人から色々言われたから、ばかりじゃないよね?
じゃあ実際今現在障害を抱えてたらどうだったのかと
障害の有る子だとしても子供に明るく接する事が出来ないってのはもの凄い後悔じゃない?
気の持ちようで明るく過ごせる人だっているんだよ。
特にうちなんかも「ちょっと変った人にはなるかもしれないが療育必要なし、お母さんと楽しく過ごすのが
一番必要な事」
と言われたよ。診断名がつこうがつくまいがその言葉を信じて楽しく過ごせば良かったんだよ。
それなのに楽しく過ごすどころか2ちゃんに来て煽られて不安にかられてノイロぎみなるなんてどういうドツボ?
あ〜バカだったな可愛いときを楽しめば良かったのにならまだわかるけど、2chに八つ当たりなんて笑うしかないよ
世の中変えたいと思うくらいならその医者に聞いてみたら?
これほど良くなった子に果たして診断が意味あるんでしょうかと。
信用できないならセカンドオピニオンでもいいけど。
>だだ私が最初に該当スレッドを覗きはじめた時、こんなスレッドがあったらもう少し余裕を持てただろうと想う。
無理だろうなあ。当時の様子見スレと大して変らない流れになってたんじゃない?
どこまでも2chに頼ろうとするのが不思議でならない
>世の中変えたいと思うくらい
なんじゃ??
誰が??
だから愚かな自分を後悔しています、同じようにならないようにね、って事なんだけど?
障害を抱えていたら?
子供に明るく接する事が出来なかった事は反省するでしょうが、明らかに問題があるなら療育したり対応したり前向きに行動するでしょう。
それならわかりやすいし納得しやすい。
問題もハッキリせずちょっと気になると言わただけより対応しやすい。
割り切って子供にだって明るく接する事が早期に出来るのかも、とも思いますよ。
>割り切って子供にだって明るく接する事が早期に出来るのかも、とも思いますよ。
いやあ、あなたにそれが出来たとはとても思えないわ
結局2chで同じ事繰り返してそう
世の中を変えたいって言い方が大げさに聞こえた?
今の風潮をなんとかしてほしいみたいだからそう書いたんだけど
あなたを翻弄したお医者さんに是非疑問をぶつけてみてください
>>108 そう?そもそも
>>63>>68に共感して、いちいちそれの揚げ足を取ろうとしている輩が気になって
>>83を書いたんだけどね。
そういう意味で癒されたよ。
同じ事思っている人がいるってだけでも知ってよかった。
>>110 あなたの言いたい事はわかるが、何度もいうけどここはそういう弊害だと思う事を語るスレッドでは?
だ か ら 弊害だと思った事をあげつらったんですよ?
世の中変えたいだの飛躍し過ぎもいいところ。
早期発見、早期療育の行き過ぎに疑問をもったから弊害としてあげただけ。
それを見て心配症のお母さんが一例として参考にできればとも思うしね。
>>107 なんて素敵なお医者さまですこと
親の心理まで気にかけてくれる専門家が私の周りにはいなかったから羨ましいです。
論点ずれてる。
別に早期発見早期療育が行き過ぎかどうか?という事について反論してる人は誰もいない。
早期発見で引っかかった後、どうして優柔不断なままで親としての行動、判断をしていかなかったのか
そして行動、判断できなかった自分を責める方向ではなく
最初に指摘した人、診断した人、相談した人全員を責める方向に走るのか。
「個人の責任の部分まで他人に押し付けるな」
と言われてるだけで。
する事した上で、早期に指摘されて大変でした、というならそこまで一斉に反対意見は出ない。
>>114 >どうして優柔不断なままで親としての行動、判断をしていかなかったのか
心配はあるがとくに問題があるわけではないので行動する理由もない。
判断としては周りに言われた事を気にしすぎず、普通に過ごす。
>個人の責任の部分まで他人に押し付けるな
何度も言うが押し付けているんじゃなくて、ここが弊害を語るスレッドだから自分にとっての弊害をあげたんだよ。
あなたはどういう立場でレスしてるの?
特に問題なくても診断されて、それでも為になったわ〜って思える寛大な人?
参考にあなたの行動と判断を聞かせて下さい。
「周囲に言われた事」と周囲の責任ありきにしてるのは個人の責任になってない。
判断として、自分で大丈夫だと考えたので普通に過ごす
と書くならまだ納得出来るけど。
どんだけ周囲に流されまくってるんだ、この人
117 :
名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 03:42:20 ID:IU2ll8r0
ナニコレ?
どー考えてもスレ違いのやつがしつこいだろー
こういう奴が人を追い詰めるんだろーね
匿名掲示板に影響されて事件起こすやつ多いんだぞ
流される方が悪いってならレスすんな
巣に帰れ
この人は何を言っても通じない
きっと別スレで叩かれたのは子供の事云々じゃなく
「人の話をきかない」「しつこい」「子供より親のほうがヤバイ」からだと思う
特に行動もしなかったんならそれでいいじゃん
こんなスレまで立ててもっともらしい事言いながら
実はスレでの私怨はらしたいだけ
頭おかしいよ
弊害弊害ていうけど、子供に一体なんの弊害があったの
自分の事しか考えてない
「母親の弊害」にスレタイ変えれば
119 :
名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 04:04:30 ID:IU2ll8r0
↑オマエがしつこいんだよ
どっちがスレ違いかも理解出来ない馬鹿
自分で流されてると分かってるなら
自重したらいいのに
大勢の人を挑発するような発言してる方が悪いんだから
自覚なさすぎ
私も結果的に診断がつかなくて、育児を楽しめなかった愚痴はなくはないけど
それを誰かのせい、と責める気分にはなれないし
ましてや愚痴の相手のテリトリーで、悪口なんて書かない。
もっと、どういういきさつで様子見扱いになったのか、とか
検証するスレだと思ったけど
個人的な私怨を吐くだけなら用ないわ。
あ、様子見スレに文句があるという意味ではないです。
病院で医者の悪口言わない、みたいな意味で>テリトリー
用がないとか言いながら書く人って何なの…
ちょっと愚痴ったり書きたい事もあったけど叩かれそうで様子みてたけど。
別にリアルで2ちゃんねるに流されたって言ってるんじゃないだから2ちゃんねるで2ちゃんねるのこと言ったって良くない?
自分で構わないと思うなら書いたらいいじゃん。
>>122 そういうスレなら1にそう書いといて欲しかったわ
私も診察の際の医者の言葉で引っかかる事が有ったんだけど
1はスレ批判して溜飲下げたかっただけみたいね
2ちゃんだけでなく、リアルの保険センターや病院含め
なんでもいいんじゃないの?
たまたま件のスレの愚痴が書きたかった人もいるってだけで。
>>113 横レス失礼。
普通は医師って愚痴を聞いてくれたり共感してくれないの?
うちは療育無しの半年〜1年に一度の本人カウンセリングと
脳波検査をして結果は親のみが聞きに行くので
その時に40分〜1時間色々話すよ。
107の先生と同じ医師なのかも?
発達障害といっても色々だし
小さい時は多少大変でもグレーにも満たない子もいるだろうから
みんながみんな療育が必要だとは思わない。
うちは検査でははっきりとアスペの特徴が出ているけど
自閉は低いし、特技が個人種目なので何ら問題なく過ごしているし
中学生(私立)だけど学校でも何も問題ないよ。
一度も療育も親子教室も受けた事ないです。
結局ここはスレ批判をするスレって事でFA?
>>125 そういう事だろうけど、ここで何か書くって事はつっこみ入る事くらい想定しておかなきゃ
リアルで「私あの人に脅かされてさ〜振り回されてさ〜」って言えば「それは酷い目にあったね」
と慰めてくれる人いるだろうけど、みんな内心何考えてるかなんてわからない
悪口言った事が人づてに、その「脅かした人」に伝わるかもしれない
ここはその内心が出る場所だよ、他者を批判しながら自分は批判されたくないなんて勝手過ぎ
件の人は書き方が悪すぎたんだと思うよ。
私も掲示板に書き込んで不安になったことがあるから
その気持ちは解らなくはない(もちろん自己責任と思ってる)。
過去の様子見スレの流れから言っても、共感する人はいると思うよ。
だけど書いてある文章の中にいちいち棘があって、
とても「あなたの気持ちわかります」といえる感じじゃなかった。
自分が言葉に振り回された(傷ついたとも私は解釈してるけど)なら
その自分こそが言葉に気をつけなければいけないのに、
ああいう態度だから何を言っても説得力がないなと感じたよ。
自分の意見を伝えたいと思ったら、
それなりの書き方が必要だと思うんだけどね。
>>128 ?
このスレの定義の話しただけのつもりなんだけど。
>>130 そだね、あなたに言っても仕方なかったごめん
この間までの流れでそう思ったってことでした
>>124 別に何書いたっていいんじゃない?
医師やセンターの対応の疑問でも、2ちゃんねるの愚痴でも。
ただ、それをやたらに個人の責任だ、とか弊害だなんて思う方がおかしいとか言う人はそもそもスレ違いだと思う。
書き方ははっきり言ってどっちもどっち。
わたしは用がないとかもう来ないとか言って書き込んでる人の方が目障りだったよ。
>>126 うちの心理士さんも、毎回一時間ちかく親の愚痴を聞いてくれた。
ぶっちゃけ、子供には療育は必要じゃなかったと思うけど
親の愚痴を聞いてくれる場所として貴重だったなー。
なんか
>>113さんだけが弱かったんじゃなくて、
周りの専門家やサポートに恵まれてなかったのもあると思う。
お気の毒です。
心理士さん(臨床士さん?)の診断の信憑性は
どうなのでしょうか?
>>132 だから、2chの愚痴書きたいなら書いたらいいじゃん
1時間も話を聞いてくれるなんてうらやましい。
うちは心理士が検査した後小児科医が名前と年齢聞いただけで「診断受けにきたんですよね?聞いて答える分野が少し低いので広汎性発達障害ということになるかと」
と言われて、いろいろ聞いたけど、問題があるならまた予約して来て下さい。今日はこれで終わりです。と早々にしめられた。
雰囲気的にいろいろ聞けるような感じはなかったし、あまりに短時間でちょっと失礼だなと思うくらい。
一応都会の療育センターだったけど。
>>134 心理の先生が一人で診断する事なんかあるの?
発達障害だけではなく何でも
検査の結果と親からの話と
本人を見た様子から医師が診断するんじゃない?
検査結果が良くなくても本人の様子に問題無しなら様子見になるし
検査結果がそうでもなくても本人の落ち着きの無さが尋常じゃなく
あまりにも母親が大変そうなら
療育なり親子教室なりに行く事になり
落ち着いてきたら卒業になるだろうから
ひとつの結果と対応は直結してないよ。
心理士は検査技師みたいなものでしょ
グレーくらいだと様子見期間が長すぎるよね。
半年心配して覚悟を決めて相談に行き病院の予約まで更に半年
グレー程度だと「しばらく様子を見ましょう」と半年
療育しましょうかと言われても
初回の予約まで半年。
対応まで1〜2年かかるから
心配なら早く相談に行ったら?というアドバイスになると思うけど
なかなかそうは伝わらないみたいね
こればっかりは経験しないとわからないかもね
なかなか予約が取れないから
早く相談したら?
とアドバイスしても
「うちはすぐに予約取れました」
なんて、いらん横レスつけるバカがいるしね。
>>138 地域とタイミング次第だと思う。
相談>心理士と面談>医師の診断>療育
ここまで半年かからなかった。東京23区です。
元々軽度、改善した今は幼稚園でもほぼ問題無しのグレー。
>>139 もちろん早く相談した方がいいと私も思います。
相談しないと、予約に空きがあるかないかも
わからないんですから。
>>140 相談に行くまでどのくらい迷いましたか?
>>137 地域によって違うのかな。でも大体初回の診察は普通は医者は長く取るっていうよね。
子供の様子も見ないで診察なんて考えられないなあ。
初回はともかくその後は診察10分とかになるけど。
>>136みたいな医者に当たったら私ならセカンドオピニオンしてもらうな。
>>142 迷ってはいませんでした。時期を待ってたというかんじかな。
一歳半検診では保健センターで問題無しと言われ
半年待って児童相談所へ。そこから3ヶ月です。
一歳半検診で相談した実績で速かったのかもしれないので、
それを入れると相談から9ヶ月くらいです。
でも、うちは2歳からグループ療育があるので
2年も待たせるってことはあり得ないはず。
軽度すぎて対応外ということはあるのですが
(うちも途中からそれ)
うちは医師との時間は20分一コマになっていて
検査の前(最中)に親と話すのは1コマ
検査結果の説明は2〜3コマなんだけど
「次回は3コマでいい?時間大丈夫?」とか
「予約がつまっているからこの日だと1コマしか取れない」など確認がある。
心理士の予約も同じ。
>>137 この前臨床士さんの面談(一時間)に行ってきたのですがほぼわたしだけの問診で子供は好きに遊んでただけでした‥
臨床士さんの質問にもうちの子スルーしてたし‥
だけど医師に診せる必要もなし!言葉の教室も行く必要なし!と言われたので。
臨床士さんが言うには独特のものはないですと‥
148 :
名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 18:50:30 ID:XpYOlZAv
>>147 それは診断とは言わないんだけど‥
判断の間違いかしら‥
140、144が空気読めない人?
いたずらに焦らせるのも様子見スレとかの特徴だよね。
心配してるなら早く相談しろ、何年も予約待ちだって
急かす感じのレスばっかり。
>>150 現実問題としてそうだからしょうがない
診断できる医者が増えないと、早期発見ばかり先走りしてもしょうがないと思う。
自分の場合は待たされる事がストレスだった
指摘されたのは1歳半検診だったけど(言葉の遅れで)
そこから医者に辿りついて、さらに診断をもらうまでがやたら長くて、面倒で、辛かった。
保健センター、児童相談所とたらい回しだし、その度に言う事がちょっとずつ違うし
言葉の教室も空き待ち、病院はこの程度なら行かなくていいんじゃない?でのらりくらり。
だんだんその状況に我慢出来なくなって、自力で病院探して予約したら7ヶ月待ち。
子供は3歳近くに成長して、問題もどんどん薄れていって、診察した頃には「この程度なら気にしなくていい」で終了。
それなら、最初の指摘の後にすぐに定期的に診察してもらえれば、こんなに時間もかからなかっただろうに。
そういう地域があるのは事実だし、
私なら不安な気持ちを抱えたまま1年も2年も待たされるなんて耐えがたいな。
実際様子見スレに来てる人は、2歳3ヵ月ですがとか4ヶ月ですがとか
判断できそうも無い小さい子のこと心配して入り浸ってる。
不安で居ても立てもいられないから、誰かに相談したいんだろうけど
いくらマッタリ子育てした方が良いよと声掛けても効果ないし、
そんなに心配なら相談すれば、になってしまうのはしょうがないとは思う。
うう、リロってなかったら微妙にかぶった。
混んでる混んでると
数件に予約を入れている例が多いのにも呆れた。
それをセカンドオピニオンだと開き直って。
結局、151さんの場合は診断なんかせずに
マッタリしてれば良かったんだよね。
でも、それなら最初から症状も薄かったんじゃないの。
自己責任とは言わないけど、どうしてそんなに心配だったの?
どっかのスレで煽られたとかかかなー
>>151ではないけど、うちも1歳半検診でひっかかって
2歳で保健センターから親子教室に行くように言われて、そこで言葉の教室を勧められ
児童相談所でこういうこともしてますよって言われて検査もした
こういうのありますよ、って言われるとしてあげられることはしたほうがいいなって思うんだよね
私ガンかもしれないと心配して鬱々してる人がいたら
誰だって迷わずに「病院池」っていうじゃんね。
それは「一刻も早くガンの治療はじめないと手遅れになるよ〜死ぬよ〜」って脅してるわけじゃなく
まずはガンなのかそうじゃないのか判断できる人に見てもらえと言ってるだけ。
それでも病院に行かずに不安だ不安だと電話してくる友達がいたらうざくね?
検査して問題なしと言われてもなお、不安だ不安だと電話してこられたらなおさらうざいよね。
逆切れして「病院なんか行かなきゃよかった。検査代返して」って言われたら
もうポカーンするしかないじゃん。
子供の様子見だって同じことだと思うんだけど。
>>155 マッタリしたくとも、1歳半検診で指摘されてしまったからしょうがないw
もし自分で動いてさっさと診断に漕ぎ着けてなかったら
今のこの穏やかな育児はなかったと思うよ。
ただ願わくば、もう少し短い期間で結果を出せる状況があったらいいのに、というだけの話
>>155は子供の事あれこれ心配したりせずはじめからまったりできたの?
診断なんかせずまったりしてれば良かったというのは後からだから言える事だよね。
>>151こそ典型的な自己責任で行動してる人だよね、これ以上の事しようがないでしょう。
まったりしてて良かったわ〜って人はそれでいいし、全力で動いて結果的に良かったって人もそれでいい。
これで良かったと思えれば、その人にとってそれが最善の道だったんでは?
2ちゃんで煽られたならまだしも
健診で引っ掛かったならそれ相当の何かがあったはず
1歳半の健診では何も言われ無かったけど、2歳に成ったのに
出る単語が少ない…
パパ、ママ、ワンワン、あと3つぐらい。
コッチが言っている事は分かるみたいだけど
例えば、ティッシュ持って来てと言うと、持って来る。
でも、色んな事が不安。
市役所に相談したら、親子教室があると教わり今度行く事になった。
自分の子供が黒なのか白なのか…
うちの一番目と三番目三歳半位だよ話しだしたの。
三番目は発達相談通ってたけど、コミュニケーション取れて少しずつでも言葉が増えてるなら大丈夫と言われ続けて、保育園入れてベラベラ話はじめたから発達相談通い終了。
発達相談いってみたら?
損をする事は無いよ。
ああ、相談いくのか。
白黒つけるんじゃなくて、子どもが話せないことで、もどかしさを感じてるようならどうやったらそれをとってあげられるんだろ、とやり方を教わりに行くって考えにすると良いよ。
たぶん年齢あがらないと白黒つけられないと思うし。知的障害レベルなら別だけど。
言葉の遅れや発音みたいな
誰が見てもはっきりするような遅れがあれば別だけど
口は達者で、幼稚園の時点では他の子より出来る事が多くて
一部苦手な事もあり、友達関係は
周りの子が自分の子の逆鱗にさえ触れなければ
もっとわかりやすく指示してくれれば
ちゃんと見ていてくれれば
それには嫌な思い出があるから
など、一々理由をつけて我が子の異常行動を正当化して
「なんでもありませんでした」
と言う人はいるよね
>>164 知的障害レベルの発音や言葉の遅れとはどんな感じですか?
>>166 それを知るために医者に行くんでしょ。
素人同士で「これぐらい〜」って測って語れるような代物ではない。
168 :
名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 00:12:47 ID:h+CamotJ
保守
169 :
名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 11:39:45 ID:h+CamotJ
保守2
>>126 (亀ごめんなさい)
そういう病院(医師)に当たったのは運が良かったんだね。
小児科や産婦人科とかでもそうだけど、
初めて行った病院(医師)が最悪な場合もあるよ。
でそういった場合、こういう発達障害系だと近場で別の病院探すって事が難しい。
行動力のある人だと、探せるけれど
学校や保育園や幼稚園や保健所で病院を紹介され進められて
まず、この時点で人それぞれだけど精神的に…わけわからなくなり
他の病院を探すという思考も働かない。
??のまま、又は医師にストレスかけられたまま病院から遠退く。
そして診断のつくまでもない子供の場合、
親は本やネットで勉強しまくり【黒か白か】の狭間で我が子を受容していくしかない。
診断も療育も必要な子供の場合も適切な対応や段取りがスムーズにいかなく
結果、診断拒否や放置につながってしまうことも有り。
白な子供にも、グレーな子供にも、黒な子供にも
みんなスムーズに、+親へのサポートがあるようになってほしい。
地域差も、病院(医師)の差もありすぎなんだよ…この科目は…
171 :
名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 11:34:20 ID:94As9kHH
うちはグレーということなんだろうけど、すごーく曖昧に言われて、その頃はグレーという診断があるのも知らず、
医師は子供を見てたの5分だけだし、簡単に「広汎性といえばそうだし、特に診断名つけなくてもいいならいいし」
と言われたが、セカンドオピニオンするほど切羽詰まったものもないし、医師に不信感はあったものの、しばらく悶々した後どうでもよくなったw
セカンドオピニオンしても生活変わるわけでもないし、まあ医師も自分の子供じゃないんだからいい加減なもんだな、と思ったままほっといた。
172 :
名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 13:54:32 ID:3BKWUNmo
173 :
名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 14:38:17 ID:94As9kHH
そのままw
もともとあんまり行きたくなかったし。
それで2ちゃんに来て振り回されてたら世話無いわなぁ
175 :
名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 13:03:01 ID:GkWOjpqb
あーでもそうかも
とくに困ってないとセカンドオピニオンまではしないだろうね
176 :
名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 15:21:35 ID:fDpmVCgl
息子 とろくさいけど優しいんだよなあ。
うざいんだろうけど、虫をみんなでのぞき込んでいる所へ行ったら「テメーどけっさわんな!」って言われて慌てて逃げてた。
こういう所が気になるんだろうけど、年長で人に汚い言葉使ったりする子よりよっぽど良い子に育っているし、のんびりでも優しい子に育ってくれるならそれでいい。
それを障害って言われるとなんだかなあと思うよ。
大人の顔色うかがって意地悪する子のほうがよっぽど問題なのにな…
それは、偏見があるからそう思うんじゃない?
とろくて優しい障害児だって沢山いると思うよ。
とろくて優しい子より、大人の顔色うかがって意地悪する子のほうが明らかに見込みがあるだろ。
オトナ社会は薄汚い騙し合いだからね。潰すか潰されるか。
いじめられっ子に将来なんかあるわけねえんだよ。
179 :
名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 18:35:40 ID:fDpmVCgl
なるほど〜
こんな大人になるわけか。
よかった、うちのはこんな大人にはならないだろうからね〜
100%優しさで出来てる子なんていないし、成長する過程で悪さやケンカをするのは普通の事だよ。
言葉が遅いために言い返せないとか、おっとりしてるからやられる一方とか、
それは優しいからじゃなく、周りに較べて成長が遅いんだよ。
周りの子を必要以上に悪い子扱いしたら、孤立しちゃうよ。
181 :
名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 22:23:08 ID:fDpmVCgl
あ、そんなことはわかっていますよ。
それに孤立もなにも、私が何か口出すわけじゃないし。
それを差し引いても優しいと思えるのでね。
どうしても主張がある時はちゃんと言うし、わがままもそれなりにいう。
でも小さい子の扱いとか虫や動物に対しての接し方が教えてないのに優しい。
他の子の雑な扱いとか蟻踏ん付けて笑ってたりとか するの見るとそう感じる。
私はこのまま育って欲しいと思ってるけど世間じゃ微妙に怪しいタイプらしい。
この人何がしたいのかわからない
その程度ならせめてネットの世界くらい
発達障害やグレーなんていう言葉から遠ざかったらいいのに
息子かわいいスレとか色々セレクト可能なのにね。
183 :
名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:02:31 ID:fDpmVCgl
や、かわいいしこのままで十分だと私は思ってる。
でものんびりで片付けとか1番最後になったり、「電車に乗り遅れたらどうしますか?」の質問に四歳の時で答えられないのはやっぱり問題ありらしいので。
あと靴に素足を嫌がって靴下をはきたがるのも…って言われて。
かわいいし十分と思いながらも人に言われると気になるよね。
気にしないように心掛けます。
184 :
名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:10:36 ID:1YC+IeRD
まあ、社会に出たら厳しいタイプだね。
地方公務員にでもなれば?
185 :
名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:26:01 ID:fDpmVCgl
それをね 言われるんだけどさ、正直なんでそんな先の事思って心配しなきゃいけないんだ と思う。
今楽しくやってんだからさー
やっぱさ、ここまで来ると
子供がどうこうっていうより、親がおかしいんだよね。
ざっとロムったけど、親自身が変なのが何人かいるよ。
ここよりメンヘル板のほうがいいのではってタイプ。
187 :
名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:56:53 ID:fDpmVCgl
は?
何が変なの?
普段は忘れてるけどスレ見つけて書いてみたら変だと…
ざっと見たら、このスレじたいに反対の人とか微妙な診断じゃなくて問題抱えてる子供の親がわざわざ反対レス付けてる感じ。
188 :
名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 00:17:28 ID:x26WPggm
うちの子、
>>181さんとこと全く同じ性格だけど
物覚えもいいし、読み書きも得意だよ。
片付けなんてその日の気分次第で早い時もあれば遅い日もあるw
横だけど
>>183の、
電車に乗り遅れたらどうしますか?
に答えられないって、「…。」だったって事?
そして、どう答えれば 正解 なの?
片付けが一番最後って、定型の子集めて片付けさせても
必ず最後に鳴子は居る訳で…
素足に靴なんて履きたくない人なんてたくさん居るだろうし
(というかそっちの方が多数じゃないの?)
誰に問題ありと言われてるんですか?
190 :
名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 07:23:21 ID:QSkriJls
電車の件は多分答えはなんでもいいと思います。
思考をこらして答える事ができれば。
片付けは最後じゃない日もあるけど遅い時が多いみたいで。
靴に素足は夏だと園が靴下なしで過ごすのにわざわざ靴をはく時に靴下をはきたがるのは子供なら珍しいみたい。
診断名を貰って書類を提出するとクラス全体に補助が付けれると言われ先生と受診して診断名貰いました。
補助のためにもともと無い障害に無理矢理診断名つけるのって
ありそうで実はそうそう無いことだと思った。
この親は認めたくなくて必死に抵抗してるんだろうな。
192 :
名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:18:02 ID:QSkriJls
ない なんて言ってませんよ?
だから年齢相応の質問に答えられない 行動が遅い 子供なら気にしない素足で靴が気になる 等が理由で診断が付きました。
だけど親としては、それでも優しいしそれでもいいのに…と思ってるいるのが本音でやっぱり障害とか言われるとへこむ。
変ですかね
193 :
名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:31:32 ID:x26WPggm
>>192 物覚えも悪い?読み書きはどれぐらいのレベルなの?
うちと似てるけどうちは読み書きは得意だし、知能テストドリルもバッチリ出来るから、また違うみたいね。
うちはよくしゃべるし。
〜したらどうする?
の質問の答え、うちは
「えっと〜おかあさんに言う〜」
全部これだったけど問題なかったみたい
答える時の態度も見るみたいだけど。
小中のクラスに一人くらいいる暗くて友達が全くいなくて
(誰にも声を掛けられないしかける勇気もない)、
勉強ができなくて
(国語しかできない)
運動が全然できない子って発達障害なのですか?
>>192 何が問題なのか、具体的に説明を受けた方が良くない?
せっかく(というのも変だけど)診断名がついても
何が問題なのかがわからないと意味がないし
問題がないのに診断名がついているとしても意味が無いよね。
ゲスパーさせてもらうと
優しい、おっとりの場合
感情の出し方がわからない。注意力が散漫で状況に対して頭が回っていない。
言葉で表現する事が出来ない。
周りのペースに合わせる事が苦手で自分のペースでしか行動出来ない。
イメージを作るのが苦手。
聞いた事をイメージして行動に移す事が苦手で
周りが動き出してしばらくしてから
自分のやるべきことを把握する。
一斉指示に従えないのは、この先かなり痛いよ。
失敗ばかり多くなって、お子さんが
どうせ自分は出来ない
と思うと、気持ちがどんどん集団から離れてしまう。
小さなうちはお家の人が守ってあげられるけど
学校に行くようになると現実は厳しい。
幼稚園のようにいつも同じパターンで2年も通えば先を見通して乗っていけるようにはなっていないよ。
ほっといてあげなさいよ。
おかしいところはあるけど診断はいらないって親の存在を認めて。
「教えてあげなきゃ」も度を過ぎると粘着ストーカーに化けちゃうよ。
198 :
名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:50:08 ID:QSkriJls
物覚えは悪くはないです。
勉強は好きなようで年齢相応のドリルはそれなりにできます。
知能は問題ないと言われましたがやっぱり他の分野より聞いて答える事が弱いので傾向はあるのでしょう。
おしゃべりはよくしますが、たまに主語がなかったりしますし。
電車の質問は「え…?」と固まってましたから…
お店で迷子になったら…はお店の人に言う と言えたんですがね。
確かに、将来人間関係苦労しそう。
何をしたらいいのかな。
デモデモダッテチャーン
200 :
名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 12:14:15 ID:VykdlKpp
何をしたら、って。
私はこれで満足と言い張る人には何を言っても無駄でしょうよ。
201 :
名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 12:29:34 ID:x26WPggm
釣りでしょう。
質問に一個答えられなかっただけで障害ってw
五つぐらい聞かれて全部答えられなかったというならともかく。
たまに主語がない発言ぐらい誰でもあるわ。
親の期待レベルをクリアしていないだけじゃない?
IQも天才レベルじゃなかったとか。
ちょっとダメな子だけど
障害まではいかないってレベルに耐えられないのかな
逆に障害でもIQ130とかのアスペなら良かったなんて思っていたりして。
診断ついてるって書いてあるし
医者にも言われ幼稚園の先生にも加配が必要と言われ
同年代にはうざがられ
で、親は「この子は普通なんです」って
どうみても現実を見られない無自覚親ぽい。
普通に思われたいから症状軽く書いてるだけでしょ。
でなきゃ
>>201の言うように釣りか
子供もアレで親も変わっている人って
「私もこうだったけど、今は普通だから、この子も大丈夫」
いや、あなた普通じゃないけどw
と思うけど構わない。
205 :
名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:40:44 ID:QSkriJls
やっぱり診断付くとそういう先入観もたれるんですよね。
普通 とは言ってないですが先生によって診断つけない場合もあるぐらいな程度だと思います。
グレーで小学校行く頃には診断名はずすかもしれないけど書類で必要なら診断名書きます と。
20人に担任一人だと声かけも難しいから補助を入れたい、うち一人に一人の先生を付けるのは無理だから 全体でプラス一人。
他に同じクラスで3人書類を提出している子がいるので増やせたそうです。
そうやってサポートしてくれるならそれでいいと思ってるし、楽しく過ごせればいいけど。
たまに愚痴りたくなる事もあるからここで吐いてみたけど先入観で叩かれるのがオチのようですね。
診断名は重要でなくサポートを受ける為必要なら付けるし、必要ないならはずす と説明受けましたよ。
先入観で見られる事はマイナスだな とよくわかってよかったです。
人に迷惑をかけなきゃどんな子でもいいと思うよ。
「人に迷惑をかけずに生きていける人間なんかいない」
っていう話しじゃなくて、ほんと。
207 :
名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 23:18:06 ID:VykdlKpp
子供に何が必要かよりも、人からどう見られるかばかり気にしている。
やはり子供の異常が認められないでいる見栄っ張り。
208 :
名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 01:03:52 ID:ddN1rCA6
私の周りにはもっと深刻な障害児ばかりだわ。
落ち着きがなくてじっと座ってられない明らかな多動児、
もう四歳なのにカツゼツの悪すぎる言語障害児、先生の指導にまともに従えない低知能児、
いつも叫んでるようなしゃべり方しか出来ない養護とか
変なのばっかり。
209 :
名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 01:25:52 ID:ddN1rCA6
何か質問しても、答えずに黙ってるか答えても的外れの答えしか出来ない幼児ばかりで
まともな会話なんかほとんど成り立ったためしがない。
何か障害児しか育たない特殊な環境なのかも。
>>205 あのさ、自分の子供の事なんだよ
診断名が子供のためになってないと思うならはずしてもらえばいいじゃない
上でいい加減な医者だからセカンドオピニオンなんか受けないわ〜とか書いてるのも
あなただろうけど、一番いい加減なのはあなた自身だよ。
他の子の為に自分の子供が障害児扱いされるのは構わないの?
サポートされるならそれでもいいって思うって事は
実際サポートが必要な子なんじゃない。
大体グレーと言われたわけでもないのによく書くわw
ほんとは診断名はずしてもらえる自信が無くて医者に行けないんだろうけどね。
友達にウザがられてるような状況じゃ無理っぽでしょ。
サポートだけ受けといて障害児と言わないで、うちの子は普通!って
何がしたいんだこの人
今年長?小学校行ったら30〜40人に先生1人で補助なんか居ないんだけどね
212 :
名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 07:40:11 ID:ddN1rCA6
ほんと、上でも誰かが書いていたように実際はもっとひどい池沼なんだろうね。
見栄で読み書きも出来るなんて書いてるけど
実際はサポートがいるほどの養護レベルなんだろう。
>>205 私ならそんな状態なら診断もらわないで
職員の多い別の園に移るよ。
どうしても補助が必要なら診断も必要だと思う。
本気でカワイソス・・・
>>212 養護レベルって事はないだろうけど、親が望む程にはいい状態でも無いんだろうね
実は親も不安なレベル、将来人間関係で苦労しそうと言ってるし
すでにそれで苦労してるようだし
うちの子は優しくてのんびりさん、周りの子が悪いだけ
税金でサポートは受けます、サポートで楽しく過ごせました、でも診断は弊害
子供の人生を左右するような診断を受け入れたのは自分で、それでがんじがらめになってるのに
「診断なんてどうでもいい、セカンドオピニオンなんか受けない」
有る意味お気楽な性格で羨ましいわ
「他に同じクラスで3人書類を提出している子がいるので増やせたそうです」
激しく嘘くさい。
20人クラスで4人も診断を受けるなんてありえないし(発達障害児20%ってどうよw)
もしそんな幼稚園が本当にあるなら、怪しすぎて周辺住人の噂になってるよ。
>>216 ほんとなんじゃない?
>>6も多分同じ人だし
(てかこのスレの愚痴系殆どこの人一人の書き込みw)
地域全体で税金使いまくれっていう頭おかしい感覚なのかもね
ま、地域のせいじゃないなら完璧おかしな園だ
よくそんな所に疑問も持たずに通わせてるよなあ
おかしいと言われているのが本当に書いてある事だけだとしたら
園がおかしすぎだよねぇ。
そんな園ならとっとと転園した方がいいと思うけど…
220 :
名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 10:41:15 ID:wFc2CIzJ
たくさん釣れてるW
釣り宣言とはベタなお約束展開ですね
デモデモダッテチャンはだんまり?
222 :
名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 12:26:05 ID:wFc2CIzJ
>qhNaqHbO
必死すぎW
>>217 もし話が本当なら、各クラスに加配がいる状態になってるだろうし
中規模の幼稚園だとして、加配の先生だけで10人ぐらいいる事になる。
パートで雇ったとしても人件費だけで年2000万ぐらい補助を申請しないとならない。
そんな潤沢な資金持ってる地方自治体ってどこだ。
世間は不景気だっていうのにw
たまに聞くんだよねーこの手の話
何か癒着の構造でもあんのかな園と医者と行政と
こういったぬるい行政やってる所はどんどん締め上げていくべきだと思うわ
幼稚園の言うなりに診断出す医者も変だしね
確か3年くらい前、軽度の高機能と思われる子のブログが有って
「多動があるから特児申請できるそうです、ひと月3万7千円貰えます♪」みたいな事書いてあってびっくりした
どう見てもHF-NOS程度にしか見えないその子に特児って
北海道で視力障害者の症状を重く書いて障害者の補助金を不正に受け取ってた事件がありましたよね
ああいう問題が発達障害医療の現場でも起きててもおかしくないなと思った事が有る
こんなご時世ですからおかしな事には声を上げないとね
へー
その気がないのに診断名ついても
開き直って金もらった方が得って思うかもね
あ、そういえば、母親が欝で精神障害者手帳取って
子供が不登校でアスペと診断されて中学生で手帳取ったという人知ってる
ずいぶん簡単に手帳出るんだなあと思ったよ
でたーHF-NOS
そうなの? HF-NOSって書いてるだけでうへえってなるからなあ・・・。
そのくらいHF-NOSは酷かった。知ってるならあえて使ってるのね・・・。
じゃあ高機能広汎でもいいけどさ、めんどくさいから
私も使う時ちょっと躊躇したんだけどw
これから増えて来る診断名じゃない?
あの人には気づいてない特徴があるね
直されたらヲチできないから言わないけど
ごめん、調べてみたらHFPDDなのね
素で知らなかった
消えます、、、
まあ普通に考えたら、園児を障害児扱いしまくる幼稚園があっても
親達が入園させなくなって、園児減少で経営が成り立たなくなるか
噂が噂を呼んで、どこかから告発されて自滅するって。
保護者の目は厳しいもんじゃない?
あの人って中国の人?
先生も親を選ぶからね〜
他害が酷くて怪我させまくりの子がいたんだけど
母親がクレームだしまくりな人だから先生は何も言わなかった
同じクラスでどー考えてもその子より手がかからなくてちょっと落ち着きがない子が検査進められてた
案外そんなもんだ
それと公立だとそんな心配はないんじゃ?
園児減少って うちの地域は待機が物凄いので有り得ないわ
告発ってのも現実的じゃない
いったいなにを告発するのか
それに公立なら障害児枠もあるから クラスに三人とかいても不思議じゃないよ
幼稚園で待機のある所なんてないよw
論破されるたびにID変えて必死になるのカッコワルイw
あーごめんね
保育園の話
反論したつもりはないんだけど
あの人?と勘違いされそうなのでもう来ません
それがよろしいよ。
こんな不景気な年の瀬に
わざわざ過去の嫌われ者と同じ扱い受けなくてもねえ。
あーごめんね保育園の話ってwww
読んでないのか人の文章。フンガーしすぎで目も滑るのか。お気の毒に。
>>236 うちの地区は公立幼稚園で待機あるよ〜補欠だけど。
私立にくらべて公立は月謝安いから入るとき抽選だし外れると補欠になるんだけどね
私の地区も幼稚園待機ある。
この人は1の意見寄りな事を書くと叩きに来る人だと思うから相手にしないほうが。
>>239 1は保育園に通わせてるらしいからついそう言っちゃったんでしょう
保育園で加配ってきっと相当な状態なのね
なんかさ自分の子供が診断されて援助受けれて障害も受け入れてそれなりの問題もあって
って人はわざわざこんなスレに叩きに来ることないと思うよ。
なぜわざわざ叩きに来るのか…
しつこいとなんだかんだで羨ましいのかと思えてくる。
1の子供を重度にしたがる人とかさ。
叩かれてると思うのか・・・
>>205の話題してるんじゃなかったっけ・・・
205=1って事なのか?
そうなるね
>>243も1だね
誰が1の意見よりの事書いてるの
幼稚園も待機があるって書いてるだけじゃん
>>205も1だと自分でバラしちゃって何やってんだ
>自分の子供が診断されて援助受けれて障害も受け入れてそれなりの問題もあって
これ
>>205まんまの事じゃない?
違うのは障害を受け入れられないだけ
それなりに問題有って援助もされてるじゃない
羨ましいっていう価値観がスゴス
ID:9+ReDyXkはどういう立場の人なの?
純粋に疑問なんですが。
私も疑問。
私1じゃないけど、1っぽい事書いたレスにことごとく反対レス付けて、1認定している人あなた?
1の意見とかどうでもいいけど、あなたがこのスレに来ている理由はなんだろ。
>>253 1じゃなくて、1の意見もどうでもいいなら
認定されようがどうしようが気にしなきゃいいじゃん。
勝手に思い込まれたくないなら、下手に他人に同意するようなレスを避けて
自分の事だけ書いてればいいんだよ。
>>252 >>253 あなたの立場は?
障害児枠に通わせながら障害は受け入れられない、それなりの問題すらない、
としつこく言い張る人にはとても同調できないだけですが?
同意しようが自分の意見だろうが好きでいいと思う。
だだこのスレッドの趣旨に反対なら来ない方がいいんじゃない?
こう言うとすぐ1だ、と言う方向に持って行く人がいるよね?
単純に何がしたいのか聞きたいんだけど。
>としつこく言い張る人にはとても同調できないだけですが?
それならそういう趣旨のスレッドに来るな、と思う。
あなたが言った205も読んだけど、深読みし過ぎな気もするよ。
少し熱くなるの押さえた方があなたの為だよ。
しつこいって思われるよ。
1の趣旨には反対してなかったけど、その後の意見がツッコミ所だらけだから
そう書いたんですが、1のレスには全て同調しなくちゃいけないの?
その後の1が一番趣旨に反してない?将来の心配しまくりだしちっともお気楽に過ごせてなさそうだし
まさか「サポートも受けられず」って人が保育園の障害児枠を利用してるとは思わなかったよ
びっくり
>>256がどうしても1の趣旨に沿ってレスしたいなら自分の事書けばいいと思うよ
個人的には1の意見に反対する人が居て何を書いたとしてももそれも自由だと思いますが
次スレには「反対意見一切お断り」とでも書いておいたら?
そうだね、自分の子供の事を趣旨(?)に沿って書けばいいのに。
明かに言いがかり的なレスが付いたら怒ればいいだろうけど。
それに、ここの1さんはちょっと変なとこがあるから、
その言動をヲチされるのはある程度仕方ないよ。
反対意見はいいんじゃないですか?
私は夫婦間の話を書こうかと思ってたんだけど、なんか書き込み辛いなあと。
あと私の息子も市に調査表みたいなものを出して、加配は付いたかどうか教えては貰えてないですが、加配が付いても、いわゆる障害児枠ではないようです。
障害児枠は最初から決まっていて、割と重い子が入ってます。
入りたくても広汎性軽度じゃ障害児枠は入れないと思うのですが、地域で違うのでしょうかね。
>>260 夫婦間の話、書けばいいのに
自分が突っ込みや反論をされた訳でもないんだから、他人の土俵であれこれ議論してても不毛だし。
>>260 へーえーあなたの子も軽度広汎で保育園なんだ?
>自分の子供が診断されて
>それなりの問題もあって って人
これは自分の事だったんだね
263 :
名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 05:37:10 ID:03IKRxKL
>>262=9+ReDyXk
あなたのお子さんは自閉症なんですか?
そういう立場ですか?
なんで私の話?
うちの子の診断名は特定不能の広汎性発達障害だけど
子が診断されてそれなりに問題ある人は来るななんて書いてた人だから
てっきり診断名は無いか、問題なくなって診断名はずれた人かと思ったから書いたんだけど
うちは診断ついてるけど見た感じ住人が被ってそうな様子見の人の方が多そうじゃない?
どっちにしろ子供に問題無ければこんなとこ見ないんだから、「羨ましいんだろう」はないよ
>>263だって子供の事が気になるから居るんでしょ?
本当に診断名がはずれて全く問題無い状態になったという話があるなら聞いてみたいな
>>260 うちの地域も同じだ。
診断名が付いていれば軽度の自閉でも広汎性でも加配はつけてもらえるけど、
障害児枠は重度じゃないと取ることができない。
一度転勤の話があったとき、別の県に問い合わせをしたことがあるんだけど、
そっちでは「軽度の広汎性や自閉症では加配はつかないですよ」と言われたから、
やっぱり地域によるんだろうね。
一斉指示がある程度通って、他害多動がなければ診断名ついてても加配はつかない
逆に診断名ついてなくても、問題ありとみなされれば加配を付けさせられるよ
発達障害の診断名自体は実際は障害とは扱われない
その気質によって周囲が迷惑したり、自分が困った時初めて障害とみなされる
診断を付けても付けなくてもいい、という医師の言葉の意味は
困り感が認められたら診断を付けますから、という事
205なんかは一斉指示が通らなくて、先生と205の子が困ってる。だから診断を付けただけ。
一斉指示が通って、他に問題もなくなれば診断も加配も取ろうと思えば取れる。
発達テスト結果で、診断名は付きますか?
グレー程度の子なら地域性と、それから医師の方針が大きいよ。
学校に特別支援が事実上なかったりっていうのが地域性。
医師の方針っていうのは、子供の様子や、家族やお母さんの状態を見て、
診断名を告げなくても上手く育って行きそうだなと判断すればあえて言わない。
つまり、そういう子には診断名は必要ないんだよ。
269 :
名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 21:54:00 ID:7AEzRYkf
知人の子。
乱暴で情緒不安定。
母子家庭で三歳の頃から夜に仕事に行く母親を一人で家で待っている生活。
ご飯もまともに食べてないし、家に母親がいても自室に鍵をかけて別々にいる。
小さい頃からわがままが酷く、年長からは盗みもするように。
小学校へ上がり発達障害の疑いをかけられるも母親が断固否定。
はたから見ると発達障害云々よりも家庭環境に起因する問題が多いと感じるもその後発達障害と診断。
すると否定していた母親が開き直り、うちの子は発達障害だから仕方がないと今まで以上に放置の上、悪い事も叱るのを止めたと言い出した。
三年生の今、おもらしはなくなり暴力も減ったものの、自分だけお父さんがいない、私の知らない間にお母さんが勝手に離婚した、私だけお父さんがいないなんてずるい、と友達にしつこく言ってまわる。
どう考えても愛情不足だと思うけど発達障害と言われた事で母親は脳の問題だから…と自分の育て方に関して一切悪いと思っていない様子。
しかも母親はアルコール摂取量が凄く時々体調不良で入院したりして、いきなり学校から帰っても誰もいない…とかになり仕方がなく近所の同級生の家や先生が巻き込まれる事も何度か。
母親は話をしても悲劇のヒロイン気取って話にならない。
なんでも子供の事発達障害だから…と言い訳する。
診断する人ってきちんと家庭環境まで把握しているのかな??
絶対母親のせいで情緒不安定になっているとしか思えないのに、発達障害〜とか言われるたびに腹が立つ。
放置してたって状況がよくなるとも思えないけど
てか発達障害系のスレを上げる人ってばかなの?
271 :
名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 18:18:59 ID:ufU8hVt0
診断されるのもされないのもいやだよ。
まさにグレー。
診断されなければ「こいつは躾が悪い」だし、診断されれば他人と少し違う意見を
言っただけで「アスペルガー」といわれたり、知っている側は何でも作り笑いで済まそうと
したり。マジ、苦痛だよ。
272 :
名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 21:37:44 ID:s99288U6
大学病院が近くで、医師が多い学区だけど、医師の奥さんは他人の子供に不用意な事は絶対言わない。
高卒だけど軽い権力がある公務員とか、半端な職業の奥さん程他人の子供に勝手に病名つけたる。要は自分の子供を何か理由をつけて、他人より上にしたいのかな?と思った時がある。
金持ちケンカせず、とは上手い事を言ったもんだ。と思った。
幼少の頃に虐待を受けたりして心に傷を負ったりすると、発達障害に似た症状が出る事がある、って言うけどその辺の見極めはしているのだろうか?
それとも何かしら当てはまれば診断するのが普通なのか。
本当に脳の問題?
生活とか性格とか気質の問題のような気もするし。
近所のボッシーが手当を沢山貰おうと、自分と登校拒否の息子の手帳を申請して通った。
息子がおかしくなったのは母親の彼氏が入り浸るようになってからなのに。
発達障害とか精神障害とかすぐに診断し過ぎじゃない?
そりゃ利用するやつが出てくるわな。
幼稚園から一緒の子で軽い?自閉症の子がいる。
おとなしくて、いつもお客様みたいにしている女の子。
少し行動はゆっくりだけどみんなの動きを見て行動している。
幼稚園の時からお母さんが説明しているので
みんながわかっている事で、なんとなく母親達の間では
その子が意地悪されたり悪い方向に利用されないといいな
と、見守っていく感じ。
就学時健診では何ら問題ないと言われたらしく
自閉という程ではないと言われたらしい
最初の懇談会ではお母さんは
「少しマイペースな子で心配です」みたいな自己紹介をした。
しかし先日の懇談会で
クラスがまとまらず学級崩壊気味なのは
実はクラスに元々が自閉症の子が一人いるからだ
と担任が言い出し、一同唖然。
その日はその子は病欠で親も来ていなかった。
幼稚園が違う親達は「聞いていない」「障害児がクラスにいたなんて!」
「えーっいやだぁ何それ!」
と騒いでいた。
騒いでいた親の子達が
参観日でも授業中に立ち歩いたり
忘れ物をして机をガタガタしていたのに
それらも「クラスに自閉の子がいる」せいになっていてびっくりした。
軽い自閉で診断をつけた場合
偏見に曝されるデメリットの方が
二次障害に繋がるんじゃないかな
>>274 その女の子は診断がついたの?
ついてないんでしょ‥
先生が学級崩壊をその子にせいにしたように聞こえる。
274じゃないけど、診断つこうがグレーだろうが、のんびりタイプなんかの場合あまり言わない方が良いよね。
問題起こすわけじゃないなら偏見生むだけかと。
本当に信じられない親がいるから。
少し学年が上がると、親が子供に、〇〇ちゃんはしょーがいがあるから別な子と遊びなさい、
なんて言ってる家もあって、それをお母さんにそう言われたと本人に言ってしまった例を知ってる。
本人は何も知らないのに。
一時期カミングアウトしたほうが子供の為になる、みたいな流れがあって言ったらしいけど、状況見てると止めた方がよかったろうな。
>>274 それは診断の弊害というよりカミングアウトによる弊害だな
実際これはよくある
なので軽度、〜微妙なラインのあたりの子はカミングアウトを避ける場合が多い
言うとしても表現もぼかす(ゆっくりめの子なのでとか)
勝木とか歩道橋から落としたりの犯人って知的障害というがどの程度のレベルなんかなあ?
境界?それともIQ65くらいでしょうか?
279 :
名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 14:17:22 ID:JK5qem6X
畠山鈴香も知的障害なのに放置されて大人になったのかな
279さん
詳しく聞かせて下さい
知的障害なのに放置
とかどんな意味なんでしょうか?知的障害で支援学級とに入れてフォローするとかですか?
放置とはどんな意味なんでしょうか?
>>278 IQだとどのくらいになるのかはわからないけど
漫画やハリウッドのわかりやすい映画や
江戸川乱歩のおそらく少年向けの小説なら読んで楽しんでたんだから
成人なのに10歳前後の知能ってことだろうね
>>279 畠山鈴香は知能に遅れのないアスペルガーだと弁護側の医師は
診断してたけど衝動性といい汚部屋や育児放棄っぷり、
男とのだらしない関係といい典型的なADHDに見えた
今日三歳児健診で療育の紹介状を書かれました。
理由は「名前と歳を言えず笑わなかったから」と家での様子も聞かず診察入ってすぐ判断された。
確かに人見知りは激しい方だけど、家の中とか慣れた人には名前も理解していてちゃんと答えるし、ごく普通の三歳児。
他に何も問題無いからなんかモヤモヤしてます。
こういう場で名前と歳を言わなかっただけでひっかかるもんなんでしょうか?
療育に紹介されただけで診断が降りたわけじゃないんでしょ?
激しい人見知り部分が問題視されたってことで
その辺が伸びるように療育しましょうってことだと思うが。
まぁたいてい親や家族は対応に慣れていて
あまり問題に感じてない部分を健診では注意して見てるんじゃないかな。
丁寧に対処してあげれば健常の範囲に成長する子も
放置したらどうなるかわからないし。
すごい人見知りってどれくらい?
>>283 ありがとうございます。
そうですよね、療育=知的に問題有りとは限らないですもんね。
ただ診療やケアだけならともかく、精密検査依頼票まで添付されていたので、ここまでする必要あるのかと思ってしまいました。
精密検査って療育行ったら最初に必ず受けるんでしょうか?
人見知りが強い性格というだけで脳波とか調べられるのかと思うと何だか納得出来ない…
>>284 ・幼稚園の面接、今日のような健診、見知らぬ人に名前を聞かれたり話し掛けられると固まってしまう。
でも身内や小学生位までの知らない子供に聞かれた時は名前も答えれる。
・慣れない大人がいる密室では私ともあまり喋らなくなる時がある。
・しかしコンビニでは店員さんに「トイレ貸してくださ〜い!」とか言う。
・プレ幼稚園やかかりつけ小児科の先生には「こんにちは」も言うし、名前を呼ばれたら大きな声で返事は出来る。
こんな感じでその時々によって陽と陰の差が激しいので、親としても判断出来ず、戸惑っています。
>>285 発達検査ならわりとデフォだけどね。
療育受けるだけで脳波まで取る事は滅多にないはずだけど・・・
発達検査なら受けといて悪いもんじゃないと思うよ。
親としても判断できないなら1つの材料にはなるでしょう。
脳波は普通は発達検査の結果を受けて、が多いと思うけどなあ
結構めんどくさい検査だし。
その療育先にまず電話ででも相談して質問してみたら?
>脳波は普通は発達検査の結果を受けて、
あ、ごめんなさい。これはもし結果を受けて必要ならば、という意味です。
うちは療育に1年通ったけど脳波は必要ないとの事で取ってません。
>>282 脅かすみたいで悪いんだけど、もしかして、3歳児検診のとき、医師や保健婦が見て
「あれ?脳波異常が出てる?」というような目つきや体の動きなどがあったのかもしれない。
あと、脳腫瘍があるときもそういう独特の目つきや動きが出ることがある。
そういうことは保健所側としては絶対見落としてはいけないチェック項目なので、
ちょっとでも?と思ったらリストアップするよ。
家での様子も聞かずにいきなり判断された、
精密検査依頼表がついてたってことは、そういう理由なんではないかと。
脳波とってCTとって血液検査してなんともなければ、
あーよかったねー、ちょっと疲れて緊張してたんだねー(そういう理由でも脳波異常は出ることがある)
で済むし、そうじゃなかったらその治療をする。
怖いこと言ってゴメン、でもそういう例もあるってことで。
豚キリすみません
二歳二ヶ月時発達相談(保健センター)受けました。
二語文出てなくて単語もあまりでてなかったから相談行って今は二語文も少し出てきて単語も増えてきました。
三ヶ月たった今また受けた方がいいのかな?
もし検査するなら最低でも半年開けたほうがいい
相談だけならしてみても問題ないんじゃない?
3歳検診まで待ってみてもいいと思うけど
>>291 ありがとう
発達検査はしたようなしてないような‥ほぼわたしの問診だけであとは子の遊ぶ姿を見てただけだった。
お母さんが心配なら三ヶ月語後にまたと言われ今日保健センターから電話あって予約取られてたから
>>292 ありがとう
誘導すみません
診断されると叱らなくなる親が多い気がする。
診断した医師はちゃんと対応までフォローしているのかな?
それは親の仕事だと診断だけしてほったらかしなら正に弊害だな。
ちゃんと叱ればわかるのに物に八つ当たりしても、こうなると言ってもダメなの〜って。
見兼ねて私が厳しく叱ったら物に当たるのをやめたけど、今度は親が言うと聞かないのよ〜って。
免罪符にしている親が多過ぎ。
曖昧な診断するなら弊害の方が大きいと感じる。
>>294 うわわわぁぁ・・・。
あなたは対応の仕方を医者から聞いてそういう対応をしたの?
厳しく叱れば解りますから叱ってあげて下さいと医者から教わったの?
うちは診断されてないけど、医者からは対応の仕方を教わったよ。
「厳しく叱ってはいけません」って。ちゃんとその理由も。
他所様のおうちの事なら教育の仕方に口出ししない方がいいよ?
自分ちのことならもっと勉強した方が良いよ?
>>294 障害児の親と言ってもいろんな親がいるし、それは健常児の親も同様なのでは?と思う。
要するに問題行動への対応が迅速に出来る親は、発達障害がある我が子にも上手に叱れる。
そうでない親は「叱らないで」と周囲に理解を求めるだけだから、
問題行動への改善は簡単にはならず、
むしろ子供が問題行動を修正するための学習の機会を親が奪っていくのでは?と思う。
>>295 判定済みの子がいるけれども、私は>294が言いたい事は分かるよ。
叱り方にコツがあると、具体的に教わっていると思われるのに
「頭ごなしに厳しく叱ってはいけません」だけが頭の中に残っている親とかもいて、
それを子供の問題行動への免罪符にするから問題が大きくなる。
悪いけれど、295のような説明をする割に、周囲が求めている
「事態を改善出来る具体的な対応策」を伝えない親が多過ぎると、私も思う。
最後の一行への修正
×多過ぎる
○多いように見える に訂正
例えばごり押し親など、我が子の権利を求めるあまり周囲の人間に負担を強いても
疑問を持たない親は何かと孤立しがちになるし、
孤立しがちだからこそ逆に攻撃的になりがちになるのかな?と感じてしまう。
厳しく叱っちゃ駄目なんじゃなくて、激しい怒りの感情をそのままぶつけちゃ駄目なんだよ。
定型発達の子なら親がそこまで激しく怒る気持ちを後になって察してくれたりもするけど、
ちょっとゆっくりさんな子は理不尽な思いだけが印象に残るからって話しでしょう。
いけない事はいけないと厳しく教え諭してあげないと社会生活がままならなくなるよ。
激しい感情を子にぶつけてしまう事があっても、その後にちゃんとフォローを入れれば納得するよ。
なぜそこまで怒ったのかの説明と、「あんなに怒ってごめんね」くらいの謝罪ね。
そこら辺が「丁寧な育児が必要」な原点なんだろうけど。
定型の育児だって感情的に叱ってはだめでしょう。
叱るのと怒るのは違うって言うでしょ。
うちの医者は悪い事をしたらその腕をつかみ
「そんなことをしてはいけません」と言いながら
無表情のまま不気味に「ふっふっふっ」と笑ってください、だったよ。
予想と違う反応に戸惑い怖い思いをするから。
そして決して厳しく叱らないで下さい。厳しく叱るとその事になれてしまって
叱っても効果がなくなります。それどころか将来的にその反応を見るため
ますます悪さをします、とも。
八つ当たりをして物が壊れるならその前に腕を〜
叩くようならば叩かれる前に腕を〜
まあ、色んなタイプの子がいるんだし、叱り方も色々だろうけどね。
こんな一般的でない対応の仕方を回りの人にお願いするなんてできないわ。
「悪い事をしたら叱って下さい。但し、頭ごなしに叱り飛ばさないように。」
としか言えないよ。
>>300 >「悪い事をしたら叱って下さい。←これを言わない障害児の親が実際いるから問題なのよ
大抵の子は叱られながら学ぶけれど、問題行動を起こしても「叱らないで」と言う親の子に対し
どのように間違いを正していけばいいのか?という、周囲が抱く疑問への答えが無いまま、
その手の親は叱る立場の人に丸投げするの。
私が知る小学校高学年の子は、例え授業中に漫画を読んで大声で笑おうとも、
学校でも塾でも、教師と同級生達から放置されているわ(実話)。
その子を叱ると、その子から話を聞いた親が五月蝿く主張するから、誰も叱らなくなった。
まるで>298の下一行通りの展開だけど、今、その親は周囲の人間に怒りを示すだけだよ。
「障害があるから」を免罪符にするだけの親の子が実際に伸び悩む姿を見ているからか、
「叱られるべき時は叱られた」経験が無い障害児の親には、罪な事をしているなと思う。
>>295 危ない事と他人が嫌がる事は厳しく叱る、大人の障害者施設で働いてますがそれが常識です。
厳しく叱る、にも個人で対応が違うのはもちろんですが。
では、あなたは他人の子が自宅に遊びに来て、帰りたくないと周りの物に八つ当たりし始め、おもちゃを投げゲーム機を叩いたりしたらどう対応しますか?
母親は傍観で。
やはり社会的に許されない事はきちんと教えないといけないし、軽く言った程度だと伝わらない事が多いと感じます。
医師によって違うのかもしれませんが、悪い事をしても厳しく叱らないようにという医師は、それによる弊害も考えた上で叱る事がマイナスだと判断したのかな?と疑問です。
なにか数年前の自閉症のマニュアルを鵜呑みにしている医師もいそうだと勘繰ってしまう。
>>300 > 「そんなことをしてはいけません」と言いながら
> 無表情のまま不気味に「ふっふっふっ」と笑ってください、だったよ。
これ、実践してどんな感じ?
うちでやったら何だか親子の信頼関係が揺らぎそうだわ・・・。
>「そんなことをしてはいけません」と言いながら
無表情のまま不気味に「ふっふっふっ」と笑ってください、だったよ。
予想と違う反応に戸惑い怖い思いをするから。
私もこれはちょっと??だな。
それこそ慣れちゃえば何にも怖くないじゃん。
やっぱり叱られるのは慣れても嫌なもんだよ。
うちは厳しく叱った事は身についているよ。
親が叱る反応を見たくて悪い事をする、なんてのは三歳ぐらいまでか、悪い事を本当に悪いといまいち理解出来ない自閉症と診断される子供なんじゃないかな。
グレーや軽度と言われる子供なんて結局世の中で生きていかなきゃならないんだから、そんな変な叱られ方が身について
よそで叱られても理解出来なくなっても困るし。
だいたい他人にそうやって叱ってって言えないなら幼稚園や学校の先生だって困るだろうに。
叱る時に無表情に笑うって、
全然よくないと思うけどなあ。
叱る時は怖い顔、
ほめる時は笑顔、
困ったときは困った顔、
驚いたら驚いた顔、
それぞれの感情をオーバーにわかりやすく
表情で表す事が大事なんじゃない?
そもそもそういう困った親がいるというだけの話で
診断の弊害でもなんでもない気がするが
そういう親は診断つかなくたってとんちんかんな叱り方して症状を悪化させそうだし
いや、診断して、叱らないで下さいなんて適当な事言うのなら弊害でしょう。
叱り方をアドバイスしたにしろ、親が勘違いして叱らなくなったらそれも弊害。
診断しなかったら少なくても叱らなくて良い免罪符はなくなる。
発達障害だから仕方がないと叱らない親を身近で二人知っている。
また、うちは心配していないと認めていない親がいて、確かに大きな問題があるようには思えないのだけど、そこはちゃんと叱る。
親次第だと言えばそれまでだけど、悪い事したら無表情で腕掴んで笑うなんてアドバイスして
それをすっかり真に受けている親がいるならやっぱり弊害が大きいよ。
症状が一人一人違うんだから、よその子捕まえて叱り方がどうとか言っても仕方なくない?
大人なる不安ありませんか?仕事や結婚できるかとか
大きくなったら何なりたい?
学校の先生!無邪気にいう
なれないとわかってるから涙がでる つらい
診断ついたのを理由に全く叱らない親なら
診断受けなければ受けないで、障害でない事を前提に無茶な子育てするだけだよ。
うちの子は幼稚園年少で様子見なんだけど
やっぱり人の顔色伺いながら悪さするタイプで
医者には叱ると逆効果だから叱らないで無視するようにと言われたよ。
私が子に続いてドアを通ろうとするとパタンと閉めて
ドアの向こうでニヤニヤ笑うのね。「お母さんが通るんだから閉めないで」
と言いつつ私は通るけど、幼稚園でもお友達にそういう事しちゃう。
傍から見るとその子に意地悪してるわけだから
その子の親の手前叱らないわけにはいかない。
そこで怒った顔でちゃんと叱ったけどまるで効果なし。
良い事と悪い事のの区別は出来るし、
相手の反応を楽しむためにやってるの。
この事を以前にどうしたらいいか様子見スレだか広汎スレだかで
相談したけど誰も返事をくれなかった。
長いので一旦切ります。
312 :
311:2009/01/19(月) 12:25:21 ID:bH8hlus0
続きです。
結局は私がニラニラした様子にぶち切れて怒鳴りつけた。
恐怖を感じた彼はその行為を私の前では行わなくなったけど
それは相手が嫌な気持ちになるからやめようと理解したからではなく
私が口汚く怒鳴って怒ったからで、お友達には私の見てない所でしてる。
うちの子は怒れば言う事を聞くけど、それは恐怖による支配なだけで
自分より下だと思う相手には些細な嫌がらせをして楽しむ。
他人が叱るのは効果絶大で恐怖に感じるらしく、
言うこと聞かなくて先生に叱られると言う通りに従うようになるが
その先生にはもうなつかない、そばによらない。
幼稚園に行くのさえ拒むようになったし。
>>307 自分の子供と違うタイプの子にアドバイスなんて難しいでしょうが
皆が皆叱った方が良いとは限らないし、叱った方が良い場合もある。
決して免罪符にしてる訳ではないし、適当に叱らないでと言ってるわけじゃない。
医者の言うことを真に受けていけないのなら
2chの書き込みを信じて叱った方がいいのか、
医者を信じて叱らない方がいいのか、
どうしたらいいか具体的なアドバイスをお願いします。
>>311-312 自分の子に似た子へのアドバイスは出来るけれども、
違うタイプのお子さんへの具体的なアドバイスをするのは難しいと思う。
私も想像しながらレスしていますが、的外れかも知れないと念のために書きます。
私なら、してはいけないことをした時には必ず叱るよ。
恐怖で支配するのでは無く、「わざと誰かを傷つけるようなことをするうちに、
お友達は皆あなたを嫌うし、一緒に遊ばなくなるよ」と理由を説明しながら。
相手の子の気持ちを想像する力がとても弱そうだから、医師にはその旨を強調し、
もし可能なら幼稚園に通っている今のうちから療育を受けさせていただく。
グレー域の年少さんへの療育はあまり聞かないけれど、
地域によっては年中さんから始められるところもありますよ。
主治医が発達障害に関する専門医師であっても、主な患者が中度から重度の子なのか、
軽度の子専門なのかによっても、見方や(家庭を含めた)療育へのアドバイスが変わっていくから、
自分の子の医師の専門分野を知る事も大切だと思う。
もし可能ならば、グレー域の子は軽度専門の医師に診てもらうのが良いんだけど、
そうも言っていられないのが現状だと思います。
ほんと広汎はそれぞれ子供の状態は全く違うんだから
身近な専門家に指示を仰ぎつつ自ら試行錯誤するしかないと思う
(専門家が100%正しいと言ってる訳じゃないよ)
>>300さんの対応が奇異に見えても実際その子を見た訳じゃないのに
「真に受けてる親がいるなら弊害」とか言ってる
>>307さんはちょっとあんまりじゃない?
普通の子と違う子供への対応に苦慮した事ないのかな?
言いたい事はわからないでもないし、うちも叱るけどね。
でも「うちはこうやってうまくいってる」が他の人にも当てはまる訳じゃないのはわかるだろうに。
>>311 うちの子も反応を楽しみたい感じでそういう事するタイプだ。
これはうちの場合なんだけど、例えば目の前でバタンと戸を閉められたら、
子供の目を見て「今自分が何をしたか覚えておきなさい」と真剣に言うの。
それで2〜3日経った頃にわざとその同じ事を子供にするのね。
で、傷付いた様子で固まってる子供に対して同じく真剣な顔で
「あの時自分がした事を覚えてる?あれと同じ事を、今あなたはされました。
こう言う事をされてどんな気持ちになりましたか?」と言うの。
「今あなたが感じてるような気持ちにさせてやりたいほど、お母さんが嫌いだった?」
とまで言ったような気がする。
「お友達にこんな事されたら、お母さんならもうその子とは仲良くしたく
なくなるかもしれない。今あなたが感じた嫌な気持ちを忘れないでいなさい」
こんな感じで説教した後も、方法が違うだけで同じような事はやらかすんだけど、
「あの時の気持ち覚えてる?」が合い言葉になってすぐ理解するようになってきたよ。
グレーでも色々なタイプの子がいるから、お勧めの方法ですなんて言えないけどね。
318 :
311:2009/01/20(火) 11:18:08 ID:2hFIN44G
>>313 丁寧なアドバイスをありがとう。
してはいけないことをしたときはもちろん言い諭してます。
その時は分かったと言うし、反省の様子も見せる。
でも繰り返す。これが困ってる事でもあるので
医師や心理士さんにも相談してる部分。
「相手の反応を楽しむ為にやっているから反応してはいけない。」
(まるで2chで言う「荒らしに構うな」と同じw)はその通りだと思うけど、
幼稚園のお友達にそれを求めることは不可能だしできないから困ってる。
怒って追いかけて来ようものなら思う壺。
ご察しのとおり想像力の部分が弱い子で同年代の子への興味も薄い。
お友達に嫌われると言うことがどういう意味を持つのかもまだ掴めてないので
時期が来るのを待ってる感じ。
叱るのと言い諭すのは違うのかな。
>>316 おぉ、すごく心強いです。
後日にやり返して、どんな気持ちか思い知らせるってのはいいかも。
参考にさせてもらいます。ありがとう。
319 :
313:2009/01/20(火) 19:16:12 ID:wdJPV8YL
>>318 相手の気持ちへの想像力が弱い子の躾(問題行動)をどうするか?という問題ですよね。
ある人は、子供の理解力がついてから徐々に教えていく。
私のように、最初から型(パターン)から教え込んで、その真意は理解力が高まった時に
気づかせるようにしながら学ばせていくという方法もあります。
316さんの方法(母子間でロールプレイング)も後者だと思います。
前者のメリットは、子供が理解した上で学習出来るので定着率が高い。
デメリットは周りの子達が自分の子の成長を待ってくれないから、その間精神年齢も
順調に発達している周りの子との間に起こりがちなトラブルを避けられない。
後者のメリットは、低年齢のうちから「問題行動を起こさない子の真似をさせる」術を
体得させてやれる。
デメリットは、理解力が追いつかない間は学習効果が低いので、積み重ねの学習が必要。
両方を上手に使い分けが出来れば良いのかもしれない、と自分を省みて思います。
ちなみに、「言い諭す」は子供に理解力があることを前提にしたコーチングのように感じています。
「叱る」は子供の理解力を除外視して、駄目な物は駄目と学ばせる感じのイメージを持っています。
スレ違いな長文を書いてしまいましたが、出来ましたら次回からグレーゾーンスレでお願いいたします。
320 :
318:2009/01/23(金) 15:27:57 ID:E/JPg0rq
>>319 なんだか勉強になりました。ありがとう。
子供が医師にグレー、広汎、と診断されても、
医師には言わず私に対し否定し一人、悲劇的な旦那に困っています。
それから子供の接し方や療育についても、(旦那的に)子供に合っていない接し方や療育をしていると旦那が思えば私に(怒)です。
でも医師や先生には何も言いません。
因みに発達障害などについての知識は旦那には(発達障害のパンフレット)程度しか有りません。
母親の私も、子供について混乱、不安、手探り状態の中で子供と必死です…
父親だから無視もできず療育や子供の接し方に対し私にだけ上司口調、一人悲劇的に関わってくる旦那にどう対応すれば良いでしょうか?
はっきり言えば私は、子供との療育、育児でていっばいです。
321です。混乱しています。
乱文で分かり難い文書ごめんなさい。
>>321 旦那も受け入れられずに混乱してるのだろうから
その相手ができなければ、ほっとくしかない。
旦那が自分で自分の気持ちに折り合いが付かない限り無理。
旦那が落ち着くように持っていくには、旦那の話をトコトン聞いて共感して
受け入れてあげること。そんなパワーがないなら
「私も手一杯であなたの高圧的で悲観的な態度に疲れている。
文句があるなら自分で直接医師に言って下さい。」と正直に言うか、
それが言えないなら「はいはい、そうね〜」で流しとけばいいよ。
・・・これも診断の弊害って言えば弊害だね。
子供さんの状態はどんな感じなんだろう?
なにか問題があるなら、それを解消する事を一緒に考えよう、でいいと思うし、
たいして問題もなく、周りに言われて検査してグレー程度なら、無理に受け止める必要もないかなと。
うちの旦那も、このくらいの個性を認めないのはおかしい、何が問題なんだと認めず、二年経ついまも発達障害なんて馬鹿馬鹿しいと言う。
最初はわからせようと思っていろいろ言ったけど余計頑固になるし、うちの場合特に問題もなかったので
だんだん私も旦那の考えもありだな、と思うように。
グレーなんて個性と言える範囲なんだから無理に意識せず普通でいいんじゃないかな。
皆さん普通学級?支援学級?普通学級でもきちんとやっていけていますか?
また…
発達障害のグレーじゃ普通にしか入れないよ。
知的のボーダーなら知らんが。
何度同じ事聞くの?
何がしたいの?
シナの人、障害児に迷惑スレで大暴れしてるよw
>>324 でもそれだと何か困難なことがあった時に
普通児として叱られたり普通児向けの指導されたり
個性の強さも責められたりするわけだよね
それで困ったり二次障害が出たりいじめられたり孤立しないのであれば
まったく問題ないけどそうじゃないケースもあるからそのへんは
障害そのものの重さより困り度いかんだろうね
329 :
名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 12:54:51 ID:9/7uUhMe
>328
それならば
そういう心配があるならば支援学級に入った方がいい?
支援学級のメリット教えてください
9/7uUhMe
お 前 は い い 加 減 自 分 で 考 え ろ
>>328 そうだね。
それが辛くて二次障害がでるような感じなら、障害として認めるしかないかも。
というか将来一般社会でやっていけず、施設なりにお世話になるつもりならそういうサポートで良いかと。
うちはどう考えても一般社会で普通に働いていかないとサポートは獲られないから、普通に叱って怒られて耐性つけて欲しいと思ってるぐらいだけど。
とろいからいじめられるかもしれないけど、それを避ける為に支援級ってのもね。
ま、希望しても入れないんだけど。
>>331 いや多少とろいくらいならまったく問題ないだろうけど
将来養護から障害者枠で就職を目的としていない場合でも
指示が通らないとか言ってる意味がわからないレベルだと
小学校だけ通級で基礎的なことをわかりやすく教えてもらった方がいいケースもあるから
知能は高いけど障害そのものは重めのアスペの人なんかだと
後からあの頃、通級に行ってればどんなに楽だったかなんて言う人も結構いるし
本当にケースバイケース
このスレの趣旨にまるっと同意。
いかにもB型人間だった子を、もっとのんびりした気持ちで見守りたいのに
ちょっと油断するとあちこちから発達障害認定しようという気配があった。
彼女らにも職業柄いろんな大人の事情があったのだろうが・・・
今となっては笑い話だが・・・今も同じ思いをしてる親が居るだろうと思うと胸が痛む。
B型って…
そっかー、あちこちで・・・
発達障害用の子育てって普通より丁寧にどんな子にもわかりやすいような方法だし
あとその子特有の弱点(視覚が弱いとか聴覚が弱いとかで
普通児なら理解できる一般的な方法だと難しいから方法を工夫する)とかだから
結局障害ではなかったケースでも害になることはまったくないよね
親が外面さえ気にしなければ、もし障害ではなかった場合
そこまで綿密にやれば学力でも社会適性でも並以上になるし
障害だった場合であれば弱点を強化できるし
親の見栄以外に何の問題があるんだかわからない
>>333 つか職業柄なら守秘義務があるから誰かに言いふらすこともないだろうし
発達障害認定されそうになったってことはその時点では
どこか発達に遅れがあったんだろうしそれがわかっただけでも
普通はラッキーなんでは?
たまたま
>>333の場合は遅れを放置しても後から勝手に伸びたからいいようなものの
放置してたら伸びなかった可能性もあるんだしさ
過敏すぎなのは弊害でしょ。
のんびりとやんちゃには疑いかけまくる保育園は確かにある。
息子はハサミが苦手で字を書くのも嫌いだからと検査してIQ80。
それから相談員の人との面接とかで保育園に何度か呼ばれるし、仕事しているのにいちいち面倒。
こっちは心配してないって言ってるんたからほっといて欲しい。
楽しく子育てしたいのにそのたび鬱になる。
将来困るかもしれないからって言うけど、先の事はいいんだよ。
明るく楽しく暮らしてるし誰も困ってないからほっといてくれ〜
困ってからなんとかするよ、お節介多過ぎ。
マイペースで何が悪い〜
私も同意だわ〜
なんで急かされるか言うと
子供の脳みそは9歳までに殆ど出来上がってしまうから。
小さければ小さいほど脳の発育は活発だから。
小学校3年になってから勉強ついていけないとか、
クラスのトラブルメーカーになったとして
その後に療育を受けたとしても効果は期待するほど出ないから。
340 :
名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 15:16:25 ID:sWGFw5jm
親が
「やっておいた方が良い事を無駄に先延ばしして状況悪化させるタイプ」
だと子供が可哀相ですね
状況悪化ならそうだね〜
良いと思い込んでいるだけの人もいるよね〜
保育園の先生が教室の外に出て行く子供を、
「一人になりたいんだね」
と放置してた。
言えばちゃんということ聞く子なのに。
傾向ありだからとかなんとかで。
ちゃんと叱ってくれないのも弊害かもね。
親が未診断の発達障害やグレーゾーンだった場合
自分も同じだから子供がおかしいと思えずに
つっぱねるというケースも多いからなあ
周囲からすれば困った人たちでも本人困らないでB型人間とか言っちゃってるようなタイプ
親子ともども唯我独尊ジャイアンとして生きていくんだろうな
ま、ジャイアンなら他人に迷惑かけるかもしれないけど、のびたくんタイプはほっといてもいいかと。
そもそもジャイアンやのびたを障害児扱いする事が馬鹿馬鹿しいけどね。
でも学校にジャイアンがいるって考えてごらんなさいよ。
絶対に大問題になるよ、今の時代じゃ。
>>343 ジャイアン子供+モンペ親の組み合わせオソロシス
確かに問題行動ありの場合、障害を盾にされて何やっても免除を要求されるよりは
注意できる分マシなのかも
荒れるようなら親のしつけや本人のせいなんだしね
DQNな親は診断を免罪符にして子供に問題あっても放置するし
診断がなければないでそのうち勝手に治るからと放置する。
まともな親は診断あろうがなかろうがきっちり子供にあった育て方を
工夫・努力するだろうし、どっちでも同じなら診断なんて確かに意味ない罠。
↑その論で行けば、無駄な心配や税金をかけるだけ診断する方が弊害だね。
>>347 よほど酷い行動が無い限り、DQNな親は発達に偏りがある自分の子を
病院に連れていかないよw
逆に言うなら、DQNな親の子に診断を下された場合、結構深刻だと思うので逃げるのが一番
>>344 そんな世の中が間違っているんだよ。
ジャイアンだって本当は妹思いのいいやつなのに。
一緒に冒険に行ってごらんよ。
優しくて頼りになる奴だから。
障害児扱いしないで温かい目でみようよ。
のびただって、ドラえもんがちょっと手助けしたら、立派にしずかちゃんと結婚して働いて子供も育ててるじゃないか!
あーはいはい
従姉妹の子供(男児)が就学前健診にひっかかった。
どっちのりんごが多い?などの
保健婦さんの質問に答えられなかったらしい。
あと多動。
自分から見たらその子はバカじゃないけど
体格も小さくてすごく幼稚な印象。
4月で7歳なんだけど5歳児くらいに見える。
従姉妹夫婦は共働きで保育園から帰ると、
マリオなどのゲームばっかりやらせてる。
親戚中でゲームさせるな、と注意しても
いまさら取り上げられない、と。
従姉妹は「ウチの子はゲーム上手だし、
攻略本も読めるし頭いいよ」って・・・
352 :
名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 15:12:51 ID:gwbpzyFh
別に困った事はないんです。生活の中でも
癇癪やパニックを起こす訳でもなく‥
だけど言葉が遅いのや支援センター行ってもほかの子に興味薄かったり読み聞かせ嫌がったりして‥理解力もだいぶついてきたけど
なんかあるのかないのか医師に診せにいく必要があるのかないのかわからない‥
サゲ忘れました
ごめんなさい
>>351 あなたがその子の母親ならば受診するべきだと思う。
あなたが母親ではないのならだまって見守りましょう。
355 :
名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 16:22:14 ID:mtWBeWX1
自分は障害児をもった経験が無いので意見は言えませんが自分が障害者なので本人の気持ちはわかります。
>>352 お子さんがいくつなのか分からないけど・・
うちの子が見てもらってる先生は
グレーの子に療育を勧めるか否か
それは周りが困っているかどうか、だといってたよ。
もちろん家族は困っていなくても
集団生活をしているんであれば、園の先生やお友達が困っていることもある。
あなたが必要性を全く感じないのであれば様子を見ていていいのかもね。
358 :
名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 20:53:58 ID:CDLfJWys
保守
359 :
名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 22:17:23 ID:vb/mcbg5
うちの小1の男子なのですがもう何度同じ事を注意しても
また同じ事で怒られる。怒ると反省するのだが
また時が経つと同じ様な事で怒られる。
とにかくお調子者で楽しくなるとブレーキが利かなくなるようです。
楽しくなるとブレーキが利かなくなるという所が、と担任から
気になるのですよね、と言われ少々へこんでいます。
まだ小さいから〜で済むのか相談しに行った方がいいのか
迷っています。
>>359 気になるなら相談にいかれたら?
小1はまだ小さいから〜では済まない歳では?
>>282 亀で
>>282さんが見てるかどうかもわからないけど
場面緘黙の可能性もあるよね。緘黙は3歳ぐらいから症状が出てくるよ。
はたからみたら何も問題のないように見えるけど
本人は相当辛い思いをするし、適切な関わり方をしないと
成人してからも人付き合いに困難を来たす。
一時的な人見知りならいいですけどね。
>>359 うちも小4までグレーゾーンで今は健常の発達内です
聞く(聴覚)より見る(視覚)の方が伝わり易かったですよ
例えばカーテンを閉めず外から丸見え…
何度言っても同じ事するので
『カーテンを閉める』と子供の見える位置に貼るとすぐ覚えました。
見て覚えさせると良いかも。
あくまでもウチの子の場合ですが…
一度見てもらって見てはいかがですか
自閉傾向、でも個性の範疇内という診断は
どっちが正解なんだろう…。
私はうちの子(5歳)は個性だと思ってるけど
幼稚園の先生は障害児という目で見る。
お母さん、現実を見て下さい!この子は出来ない子なんです、と。
「困ってる事があったらなんでも相談して下さい!」と言うけど
実際相談するとこんな事言われるし…。
相談なんてしなければ良かった。
結局私一人追いつめられているような気がしてならない。
現実を見てないからじゃないの?
>>364 園と家では様子が違うのかもしれないよ。
うちの子は外では必死で周囲に合わせていたようだけど、家ではひどかった。
だから、逆の場合もあるかも?
うちの場合は、家での大変さを言うと逆に驚かれたから、相談できなかったよ。
367 :
364:2009/03/24(火) 15:44:52 ID:xoUtZkDU
>>366 そうですね。先生が言うには一対一での指示は通るが
集団の中にいる時は指示が通りづらいようです。
家庭では数ヶ月前から非常に伸びていて、ほとんど
困る事は無くなって来ました。それゆえに安心していたのですが…
>>364 お前みたいなのがいるから偏見が消えないんだよ
>>364 耳からの情報が入りにくいとか?
一対一ならちゃんとわかるまで説明してくれるけど
対集団生活だと一通りの説明で終わってしまうからね。
幼稚園だと細かく見てくださるけど小学校に入ったら
置いてかれるよ。
お母さんも個性の範囲内と思っていないで
子供の苦手な所をフォローする生活を続けなきゃと思う。
子供はこれから集団生活が何年も待っているのだからら。
370 :
名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 04:54:50 ID:ZCsSmkRA
JR東京駅のホームで女性(60)が突き落とされてけがをした事件で、殺人未遂容疑で現行犯逮捕された
大阪府富田林市の無職太田周作容疑者(24)が「発達障害と認定されて重要な仕事を任せてもらえず、
自分は必要のない人間と思った」と供述していることが24日、警視庁丸の内署への取材で分かった。
丸の内署によると、太田容疑者は軽度の知的障害があることを示す手帳を所持していた。
「半年前に仕事を辞めた。人を殺して死刑になろうと思った」とも供述しており、裏付け捜査を進めている。
同署によると、太田容疑者は23日朝、大阪の自宅を出て、午後3時ごろ東京駅に到着。
JR山手線で池袋や秋葉原に行った後、東京駅に戻ってきた。「ホームに入ってくる電車が見えたため、
立っていた女性を押した。(人を殺すのは)どこでもよかった」と話している。
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032401000861.html
371 :
364:2009/03/25(水) 09:24:58 ID:pgk1FdoR
>>369 はい。それはもちろんです。
別に家庭では何もやらなくていいという訳ではなく
療育に通ったり病院にカウンセリングに行ったりして
アドバイスを受けてます。
>>366さん
>>369さんレスありがとうございました。
気持ちをまた立て直して頑張ります。
子供をせかしそうでやだなあ
まずはあなたが偏見から解放される事が一番だと思うけどね
集団で浮くけど家では困る事がないなんて軽度広汎の症状のデフォじゃない?
先生がそれだけ言う程困ってるのに家では平気だからと安心できるのがよくわからない。
子供の幼稚園での様子が気にならないのかな。
なんか
>>1の趣旨と違う人ばかりレスしてくるのは何故?
子供の様子が気にならないわけないでしょ?
グレーっていうのはとても不安な状態だよ。
ちょっとでも前向きに考えようとして何が悪い。
>>1に従え従えと五月蝿い人って
>>1しか居ないわな
まーたこの人だったのか
お子さんの状態相当悪いみたいですね。
こうなっちゃいけない障害児親の見本市みたいな人だ。
あーあ。そうやってなんでもかんでも
決めつけちゃうんだね。
思い込み激しすぎ。
何のためにここにいるの?
なぜ噛み付くことしかしないの?
あなたよっぽど追いつめられてるんだね。
話きいてくれる人誰もいないのかな。
だからってここでごちゃごちゃ騒がないでくれる?
あっそースか?
違うならあなたが
>>364サンにアドバイスなり寄り添うなりしてあげたらどなの?
何故やらないんでしょw
みごとに
>>1の趣旨にそったレスのはずなのに
>>364には何も言ってあげず
いくつかのアドバイスに妙にズレたレスを返した時も 何故か静観し
批判されてる?と見るやすかさず現れ
>>1をふりかざす
人のレスにいちゃもんつけるだけで自分ではけしてアドバイスしない、できない
1=364=376さん
幼稚園だか保育園だかの先生があなたに厳しいのがよくわかる
先生のアドバイス全く聞いてないでしょう
嘘でも違うと言い張れば本当になると信じてる子供のようだw
1週間近くも沈んでるスレに悩み書き込むなんて
>>1しかおらんわな
で、ほとぼりがさめると
「そうそう知人の話なんだけど〜」「私も同意〜」とやりはじめる
>お母さん、現実を見て下さい!この子は出来ない子なんです、と。
こんな事言われちゃう子供から現実逃避して
大漁!!!
うちの母親、息子の三歳検診の質問項目見てびっくりしてました
今はこんな試験みたいな事するの?と
うちの地区では心理士が各幼稚園をまわり、それらしい子に目をつけてリストアップしていきます
で、検査のお誘いの電話がきます
近々、市立発達障害センターが完成します
それの絡みですかね
ともかく、いたずらに親の不安をあおる行政、如何なものかと
3歳児検診でやることは、
平均して3歳のその月生まれの子はできるっていう項目なんだよ。
母親の時代と比べても意味が無いような。
もうすぐでこのスレ落ちそうだったのに
持ち上げたのだれー?
あ、
>>1だったのねw
平均して、だと、出来ない子も多いよ。
9割がクリアする課題がでているのではないかな?
年齢低いほどハードル高くね…?!と思ってた。
特に1歳半まで…。
その後はなんだかどんどん低くなってると思ったけど。
母子手帳の4歳以降なんて顕著。
そうそう、だんだんユルユルになるよね
2歳までは半分以上ペケだった
うちは広汎性のもうすぐ5歳だけど、5歳の項目「思い出して絵を描く」以外全部クリアだよ
健常の子はこれじゃ検査にならないのじゃないかと思ってしまう
3才児健診なんて
は?こんなの出来ない子なんかいるの?
というレベルだし
巡回の先生は、余程の子にしか声を掛けないよ
療育センターだって大抵は近隣のセンターが溢れるから
必要とされて出来るのだから
暇潰しに何でもない子を呼んだりしないよ
390 :
名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 22:20:40 ID:mLiIjkgW
まぁね
391 :
名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 00:32:46 ID:Ufps7Tpd
>検査のお誘いの電話がきます
せっかくなら受けて早いうちに修正の方向に導いてもらった方がいいのでは?
>いたずらに親の不安をあおる行政、如何なものかと
検査受けて問題ないなら安心できてかえっていいのではにでしょうか?
そんなに嫌がると言うことはお子さん少なからず不安があるからでは...
3歳でグレーと診断受け、今8歳になって、普通に暮らしてるよ。
発達障害の子のための対処法は発達障害の子でなくても育児に生かせる程度のものを
取り入れてきた。
周囲を見渡すと、クラスの子でもグレーっぽい子は3,4人いるけど
まあ、どうにかなってる。
一番心配なのは、思春期にどうなるかだな。
393 :
名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 01:02:05 ID:32AvJOkK
遺伝です
グレーの子はどうにでもなるだろね
軽度でも診断つくとビミョー
あっても軽度だからって‥
その軽度ってどういうこと?
396 :
名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 11:39:05 ID:YusRlp5V
これは当てはまるけど
あれは当てはまらない
って感じの子
例えば学習障害は全くなくクラスでも所謂「勉強のできる子」
なんだけど、交遊関係でちょっとね
みたいに
要するに見る人が見ないと気づかない程度の傷害
ノーベル賞もらうような方って
この「軽度」が多いような気が…
まあ、だから天才と言われる才能が生かせるんだろうけどね
普通の子はやっぱり大人になっても「普通」で一生終える
どこか違う子は育て方によっては
「やっぱり小さい頃から他の子とはどこか違ってた」
となる
天才として残った方は周囲に恵まれたんだろうねある意味
でも、いまの日本は以前にもまして「異物排除」の感じが
顕著だからこれから天才が出てきたりする確率は
以前より減るだろうね
397 :
名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 12:27:22 ID:ycMFFK92
『異物排除』
まさにその通り。
そういう流れを感じるから多くの親は子の障害を疑われてもシラを切る。
そして子に二次障害が出て犯罪が増える。
悪循環だ。
異物排除と言っても
ちょっと変わっているけど
社会性をIQの高さで補えるような子は
特に診断はつけられないし、療育もすすめられないよ。
うちの上の子は、幼稚園の時にバスや電車の事は次々に覚えるのに
クラスの子の名前をあまり覚えず
四字熟語は得意なのに平仮名には全く興味がなくて医師に相談したらアスペだと言われたけど
医師からの説明で
医師や大学教授などもアスペがいる
東大医学部の学生にもかなりの割合でアスペがいる(医師が東大の先生です)
人間関係や日常生活で本人があまり気にしていないなら
特に気にする必要はない。
良いところを伸ばしてあげて
特に診断をつけないで様子を見ましょう
と言われたけどね
人を不快にしたり危険な事がなければ
無理矢理診断をつけられる事はないよ
先日、様子見スレでちょっと尋常じゃないよと言われ
焦って病院に連れていったら健常児だよ。問題ないよと言われた
様子見スレじゃ、絶対変だよ!と言われたので凄くショックだったけど
振り回された自分に反省
まぁ文字のみ情報と実際じゃ違うのは当たり前っちゃ当たり前だけどね。
とはいえ、私もあそこ見て不安になって病院やら保健センターやらに駆け込んだくちだから人の事言えないけど。
ちなみにどのレス?
スレ22の244です。
あれから専門の先生がいる大学病院に電話して
泣いて電話しちゃったら明日きなさいと言われて
今朝から言ってテストしてきました。
確かに少し過敏だけど障害とは言えないよと安心してと
お母さんの心が強くなんなきゃと言われたよ
今さっき帰ってきたばかり。昨日は不安で泣いてばかりいたら
障害あると疑った息子が一緒に泣いてくれて
ごめんねごめんねと…泣きながら一緒に寝たんだ
よく振り回されるから私がしっかりしないとなぁと
244 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2009/04/17(金) 17:32:19 ID:xx/IDUSx
今年入学した一年生の息子なんですが
今日、先生からお話があり
1時間目の授業中に手を上げてるのにさしてもらえなかった
との理由で泣き喚き、落ち着かせようとしたものの
暴れて手が先生の頬に当たり、あやまりなさいと諭したのですが
謝らず、授業ができないので保健室に連れていき
残りの授業はそこで受けたそうです。
先生からは話を聞いて欲しい時に聞いてないと
聞くまで喚いたりもするとの事
ちょっと切り替えが苦手みたいだとの事以上の事より専門に相談してみてくださいと言われました
家で癇癪起こす事はありますが特に気にもしてませんでした。
知能的に問題は今までなく、逆に記憶力もいいしわり算もできるのですが
専門病院に行くべきですか?先生のいう通りうちの子供は少し特異ですか?
主人は聞く耳もたず、お前の躾と言います。
私の実母は愛情足りないと言います。
混乱してます。何か答えが欲しいです。
病院いって障がいがあるとなったらショックはあると思うのですが
子供の為になるなら…
でも、いや連れていかなきゃ。とか自分でどうしたらいいのか。
様子見スレで急き立てられたというより
学校の先生に受診するように言われたんでしょ
検査の結果なんかそんなにすぐに出ないでしょう?
検査だけで2時間かかるし評価には数日かかるよ
昨日の夕方に書き込みして今日受診して今日検査?
何から何までネタだろ
別に血液検査とかじゃないんだから先生本人が見れば結果なんてすぐじゃないの?
えー。見るからに健常児だったんだじゃないの?
簡単なテストくらいでわかるほどの。
ネタだの何だの決め付けるのはどうかと思うけど
学校の先生に「専門に相談してみてください」って言われてるけど・・・?
だよね。
ところでそういう場合って
医師が学校の先生向けに診断書とか書いてくれるのかな?
それにしたって担任の言ってることは嘘ではないでしょ
障害あるなしに関わらず十分問題だと思いますが…。
それに、心理検査とかWISCとかって即日結果出るものなの?
私もネタ疑っちゃうな。
答えが欲しいと書いといて、出たら出たで別スレ来て愚痴とか…。
>>410 だから医者の見立てでそんなちゃんとしたテスト受けるまでもなかったとかなんじゃないの?
うーん、先生が言ってると絶対なわけ?
先生は医師みたいにわかると?
過剰に判断する先生もいるしねー即日結果でたらいけないの?
愚痴くらいいいんじゃない?安心したからでたんでしょうよ
何故にネタネタと言いたいのかわからない
まあ、専門家が診断したんだからもうそれでいいでしょw
なんの問題も無い。
担任の先生とクラスの子どもたちが気の毒だ…
なんかすみませんでした。
>>406 医師が検査するわけじゃないよ
臨床心理士が検査するんだよ。
医師の診察と心理士の予約は同じ日には取れないと思う。
(医師の診察で知能検査、心理検査のオーダー→検査→結果報告
→医師の診断、所見→療育、カウンセリング予約→又別の検査)
でもまあ医師が「何でもない」といったんだから
胸を張って学校に行かせたら?
問題は障害の有無じゃないと思うけど
>>416 担任の先生に、もう一度話を聞いてみたら?
学校にスクールコーディネーターやカウンセラーの先生はいますか?
そういう先生に担任から話を通してもらった方がいいと思う。
家庭に丸投げされるのではなく、学校生活で起こったことなのだから
まずは学校生活に関わる人たちと話し合って解決の方法を探っては?
今までの学校での様子などもよく聞いて、自分だけで抱え込まないで。
切り替えが弱い、というのは見通しが立たないことや自分の中の予定と
違うことに対して、適切な対応が取れない、ということでしょう。
対応が取れなくて1人モジモジしているならまだいいけれど、
それが「パニック・他害」という形で今後さらに表出してきそうだから、
担任の先生は指摘したのだと思う。
この時期そういう指摘があるということは、幼稚園からの申し送りに
何か書かれてあったのかもしれない。
なんにせよ、お子さんにも、当てられなかったからといって
怒ったり泣いたりしてはいけない、とよく話し合うことが大事でしょう。
私の周囲にも、絶対に当ててほしくてたまらない、
当ててくれなきゃやだー!みたいな子、過去にいました。
いつも「先生、見て見て!」熱視線満載でした。
見てくれないと、独り言言い出したり、見てくれないからやらない、
とスネたりしてました。幼稚園から申し送りがあった子なんだけど。
やっぱり気持ちの切り替えや対応力がいまひとつ弱い、ということで
園からの申し送りがありました(私は支援級関係者なので知ってます)。
もういいじゃん、この件は 専 門 家 が 問 題 無 し と「診断」したんだから。
様子見スレにいる保護者は、子供を
>>404のような状態にしたくなくて
必死になってる人が大半だからその温度差に驚くだろうけどね。
学校の先生に診断の知識も能力も権利もないのは先刻承知だけど
少なくとも「他の大多数の子と比べて明らかに何か違う!」という感触は嘘ではなかろ、
という意味で「嘘ではないでしょ」と書いた。
ただまあ、もしかしたら本当に過敏な先生なのかもしれないし、
新卒とかで経験値がまだない先生なのかもしれない
あとネタ云々は正直言い過ぎだったかも、>413>416ごめんなさい。
しかし即日結果出るのはやはりうーんと思う
理由はおおむね>417の説明してくれた通り
>412の言うように、一目見てこれは違うわと医者が判断したのならアレだけど
それはそれで不安な対応ではないかと思った
知能の高い子ほどパッと見分からなくて見逃される傾向にあるから
学校で専門家に診せろと言われて来たのなら一通りの検査はするもんじゃないのかと
まあ最終的には「専門家の判断では問題なしでした」でOKと>416の家庭が判断すれば、それが答えですよね
色々言ってすまなかった…
障害じゃなかったのなら、ただの躾の出来てない子って事になるわな。
ムキニなって叩いてるのは何故?
>>399さんが医者がそう言ってた!あんた達の言うことなんできかない!あqwせdrftgyふじこ!
って言ってるわけでもないのに。叩いてる人たちは母親なの?
いじめみたい。
私も
>>418さんに同意。
もう一度先生と話し合うべきだとおもう
んで、即日結果がでてもしこのスレ読んで不安を覚えたなら
セカンドオピニオンも考えたらどうかな
行政の方で無料でやってくれたりするしね。
うちは行政の方で予約とったよ。
>>422 どれを見て
>ムキニなって叩いてる
と思ったの?
あの…荒らしてすみませんでした。
市の方にも月曜にでも連絡してみようと思います。
先生にもよく相談してみます。
ほかの方にも悪いので私の話はこれで終わりにして欲しいです。
本当に申し訳ありませんでした。
素朴な疑問。
金曜の17:32以降に電話して大学病院の予約って取れるの?
大学病院て土曜日もやってるの?
新1年生でしょ?
まだ様子を見てもいいとは思うけど
心配だったら教育相談センターみたいなところに行けば
無料で検査はしてくれる。
ただすぐには結果がでないけどね。
>425
まあまあ。
実は海外からの書き込みだったんだよきっと
周りの人に聞きまくったら
みんなは当然「何でもない」
と言うのだから
それを真に受けて「大学病院で〜」と誇張して書いたんでしょ
何でも無いと言った人の中に医療か教育の関係者がいたのだろう。
大学病院の診察は初診なら予約無しでも受けられるけど
特殊外来、専門外来(小児神経、発達)の受診なら
初診は予約を取りに行くようなもので即日の検査は出来ないよ。
泣いて電話をすれば、そんなに心配なら明日にでも一般の受付に来たら?
と言われるのは普通だよね。
予約は取れないと思う。
250 名無しの心子知らず ▼ 2009/04/17(金) 20:16:59 ID:xx/IDUSx [2回目]
244です
そうですか。やはり皆さん的にも専門に行くべきなんですね。
確定されてしまうのが正直怖いです。
今まで何も言われなかったのもあって小学生に慣れてないだけかと思ってました
ありがとうございました
この後に相談に行ったはずだから、即電話入れてももう外来受付やってないよw
430 :
名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 05:38:19 ID:gMDjTosJ
金曜に行ったって書いてなくね?
大体、本人がもう止めてくれと書いてるのにそこまで追い詰めて楽しい?
なんかさイジメみたいとか書いてた人がいたけど
イジメではないけど意地が悪い奴がいるね
雰囲気悪いなぁ。
あ、わかった空気読めないADHDの母親が書いてるんだな納得
大学病院の外来なら
予約しなくても受診出来るよ。
432 :
名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 07:51:07 ID:gZpMSqfi
あと、普通の小児科医では
子供の発達障害は見抜けないし、診断つけられないよ
(法的にはつけられるよ。医者だから
でも、専門外だからあえてつけないし、実際にわからないと思う
例えば消化器外科の専門医が
脳外科の手術できないぐらいちがう
だか、「小児精神科」専門医に見てもらってください
よくセミナーとか開いているような
子供の側に立った見方ができる先生に出会えればいいけど…
私は以前大学で講師をしていたんだけど
教育関係の先生と交流があって
学生で問題のある子とかの話で
そういった事を言っていましたよ
子供の頃に道を作ってあげないと
思春期以降の療育は
なかなかうまくいかないからね
病気にしてもそうでなくとも
いづれにしても、周りの目は気にせずにお子さんのサポート出来れば
いいですね
検査→小児科受診→診断が2時間ぐらいで終わる所もあるよ。
自分の経験がすべてと思うな、融通きかないなあ。
様子見スレはそういう集まりなんだと割り切るべき。
あっちの人はこっちに来ると不快だろうから来ない方がよし。
私因みに1だけどスレ立てて100あたりから完全放置してて、今上がってるから久々に読んでみたらいろんな人が1認定されてて笑えた。
うん、うちも2歳前から療育通っていて、
小児精神科の診断は自治体療育センターだから検査・診察までは時間かかるけど、
してしまえば結果はその場で教えてくれる。
すぐに診断がほしい時は外の医療機関へと言われたな。
あと公的な総合病院の耳鼻科に通院中だけど、
耳鼻科でも発達・言語の検査を受けられ、その場で計算し数値聞け、
その後同じ日に、すぐに耳鼻科診察。
耳鼻科の先生だから発達障害の診断はしてくれないけど、
結果から耳鼻科領域の診断はすぐにしてくれたし。
小児精神科のいる大学病院で心理士にうまくあきがあり診察ならすぐに結果は聞けると思う。
泣きながら電話をしたくらいのことで
土曜に新患を見てくれる大学病院ってあんの?
っつーかその程度のことで予約待ちしてる人をすっとばして
診てしまう医者ってのもどーなんだろう・・・。
ネタじゃないにしてもどっとみちモニョる話だ。
不安に陥ってパニくってる親は399だけじゃないだろうに。
予約の人の後回しにはなるだろうけど、診て貰えない事は無いと思うよ。
子供のことだから、
風邪引いて明日キャンセルして下さいとか、
うちは入れてもらう様前々から頼んでた場合だけど、
明日キャンセル出たけどどう?というのはたまにあるからね。
キャンセルが出たところへ運良く入れたとかならあるかもね。
なにこの流れ
釣りでしょ。
元スレも思い切りageてたし
わざわざこんなリンクも貼ってないスレに書き込んでるし
何よりここのスレ
>>1がでしゃばった時点で
誰の釣りかぐらい分かるじゃん。
過疎ると自作自演に走るのは昔からだからね。
ただ、様子見スレでネタやったのは許せない。
本当に不安で悩んでる人を茶化してるようなもんだ。
やるならここだけで完結させなよ。
授業中に泣いて暴れて
先生が専門機関に相談した方がいい
と感じるくらい集団の中で浮いた子なら
障害でも障害じゃなくても安心なんか出来ないし
他人に文句を言える立場じゃないよね
このスレはさー、もともと荒れてるスレなんだから
流れなんかどうでもいいんじゃない?
荒れてる以外の日の書き込みなんて皆無に等しい。
さっさと落ちればいいのに誰かが保守してるしね。
診断に文句があるならまだしも
様子見スレで言われた事への愚痴を
ここに書き込むこと自体がおかしいと思う。
>>439 上から読んでみたら、なんとなく分ってきたよ。
様子見でも、担任の先生にすすめられたなら、その通りにしたら?
ってだけでしょ
>>434 幼児の検査と児童の検査は
知的障害が無い限り違うんだけど。
>>433 大学病院の場合、そうはいかないんだよw
まだやってんのかチュプは
>>439 なんでこんなに急に賑わってんのかと思った
ここのスレ主はマジで病院に逝ったほうがいいね
>>1 病院逝け
初診だけで自己完結しないで
ちゃんと終わるまで通いなよ。
遅れてなんだけどそぼくな疑問。
>>399はなんで「振りまわされた」と思ったんだろ。
様子見スレ読んでみたけど別に絶対変だよ!なんて酷いこと書いてる人いないし
ごく普通のアドバイスだと思ったけど。
(数が多いから驚いたのかな?それにしても不安に陥れるような酷いレスは無いと思うが)
病院へ行かずに子供を信じて?先生に「うちの子は絶対大丈夫です。専門家には見せません」
とつっぱねれば良かったと後悔してるって事?
あの書き込みのレスに対して何の問題もないよ、なんてほうが余程無責任じゃん。
そう言われて病院に行かなければずーっとモンモンとしてたんだろうに。
割り込みっぽい事はしてるけど手続きふんで子供に障害がないと分かって良かったじゃない。
わざわざ病院行ったんだから、子供の問題行動への対処法なんかも教えて貰ったんでしょ?
何故振りまわされたなんて愚痴が出るのかわからない。
あらためてスレ全部読んだ。
一気に読むと、スレ主の子供の情報がある程度分かるね。
早生まれでスレ立て当時は5歳、男児。現在小1
幼稚園(保育園?)時代の先生には困り感がある。加配を付けてもらっている。
夫、母親は障害を認めていない模様
3歳に検査診察をして広汎と診断。ただし診断名は親が拒否したために保留
小学校に入学した途端苦情が出て「医者に行け」といわれる。
ガチで様子見スレに相談したものの、気に入ったレスが付かずにただいま憤慨中。
別人じゃない?
>>1のとこの子はのんびりの遅滞風味、399は遅れってよりアスペ風味に見えた。
フェイク入れた同一人物なのかな。
子供に障害名がつくのかつかないかだけが重要事項で、子供の問題行動や
保育者教育者がどう困ってるのかとかに無頓着なのは似てるね。
だから同一じゃないよって言ってるじゃん(笑)
どうしても一人にしたいのね。
うちはまだ保育園児。
のびた君みたいな男児だ。
小学生や幼稚園児や加配付けてる話はしらんがな…
ハイハイ
2ちゃんのスレに恨みを持つような人ってのはメンタリティも似るんでしょ
なんでも「人のせい」にしたいという
今回の人も、子供は悪くない、先生が神経質すぎるというレスが欲しかったんじゃない?
誰かが上でも書いてたけど、障害じゃないなら親の躾って事になるね
2ちゃんごときに振り回されて泣きわめくような脆弱な精神が、普段から子供に悪影響を与えてるのかもね
しかも病院行ったほうがいいと言われただけで振り回された云々の話ですらない。
ある種の過敏な人には「病院池」は、最後通告みたいなもんなのだろうか
病気関連のどのスレ行ったって「これは癌でしょうか」みたいな話すれば
「病院いけ」的なレスしか返って来ないんだけどねえ
だからさ、過敏になるのやめて様子見スレのレスも適当に読むぐらいにしたほうがいいよね、って話なんだけどね。
踊らされる方が馬鹿ってのはわかるけど、いろいろ思い悩んでいる時にはたかだか2ちゃんねるでも左右される事もあるだろうし。
こうして数人同じ思いをしてるって事は、馬鹿だろうと阿呆だろうとこの先同じ事を思う人はまだいるだろうね。
そんな時このスレ見たら少しは客観的になるんじゃない?
良いも悪いもどっちも2ちゃんねるだってね(笑)
>障害じゃないなら親の躾って事になるね
嫌らしい事言うね〜
「障害」とは言えないけど、少し普通とは違う生まれ持った気質ってあると思うんだけど、あなたは「障害」じゃなかったらすべて親の躾が原因だと思うの?
言葉が遅かったりしたのも障害じゃなかったら親の責任?
なんか落とし入れようとするのやめたら?
気に入らないスレに来る必要ないよ。
1行目と2行目の辻褄あってませんよー
1行目で済む話なの。わざわざスレ立てるまでもないの
そんな事もわからない人は元々2ちゃんに向いてないの
同じ事をする人が居れば同じ事言われるだけで終了、そんだけの事よ。
逆に聞くけど親の責任は全く無いの?
「自分以外の誰か他人のせい」にしたがる体質が問題なんじゃない?
様子見スレから派生した発達不安スレってのがあるじゃない
あれの3歳からのバージョン作ればいいのかもね
あ、1さんは子供に診断ついてるから立ち入り禁止で
授業中に泣きわめいたり暴れたりする子って
例え1年生でもかなりレアだよ
自己コントロールが育っていないか
自然に育ちにくい子なら親が手を貸して
学校に上がるまでには出来るようにするものだよ
親が手を尽くしても出来ないなら障害
まだやっていないなら躾不足でしょ
そもそもさあ、
>>1さん「診断の弊害」とまで言ってるんでしょ?
診断名はずして貰いなよ。で、園にも一切特別扱いをやめてもらうの。
そしたら晴れて健常児、こんなスレ作る必要すらないでしょ。
弊害、「害」とまで言いながら、なぜその診断を放置してるの?
診断名いらないくらい普通の子なんでしょ、普通に扱って欲しいんでしょ
軽度PDD程度の子なら医師に頼み込めば「お母さんが不要というならそれでいいでしょう」
くらい言ってくれるはずよ。
本当は診断名が必要な状態なんじゃない?弊害どころか診断名のおかげで助かってるんじゃないの?
一切メリットが無いのにそのままじょ状態を放置してスレ立てて恨み言言うなんて、なんかおかしいわ。
因みにうちはグレーと言われているよ。
誰と一緒にしているのかわからないけど。
別にうちだけに限った話じゃなく全般に、という話をしたいんだけどね。
なんで文句言いながら書き込むのよ?
先生のフォローは障害だろうがグレーだろうが健常だろうがしていく体制が必要じゃない?
曲解ばかりして、一切フォローやめて貰えとか悪意バリバリだね。
保育園じゃなんの問題のない子だって時々先生の手を煩わせてるよ。
別に弊害がないならそれでいいし、そういう思いを感じたのなら吐き出せばいい。
ただそれだけ。
>>460 あなたも文句言いながら書き込んでますよw
あ、そう?グレーなんだ?グレーと言われてなんの弊害があるの?
障害ではない、と言えるよね?じゃあ診断の弊害でもなんでもないじゃない。
グレーの診断の弊害を語ってみてくださいな。
大体
>>399は弊害どころか「さっさと診察できて白黒はっきりして良かった」んだから
診断による大メリットじゃないの。おかしいよね。
>>1が診断の弊害をどんどん語ったらいいよ。
>>456 連投になっちゃうけどなんか気になったのでここだけ言っとくわ。
言葉遅いのと授業を妨害するのを生まれ持った気質とか言って一緒くたにするなよ。
どっちがいやらしいの。
じゃああなたは「そういう気質の子なのよ、障害じゃないしお母さんのせいでもない、仕方ないわね」
で済ますの?授業中自分中心な行動をしてしまう子に対して、障害が原因ならその対処をする、障害でなく
教育で治るならそれは躾の問題でしょ?
グレーの意味は薄い自閉であって
決して健常か障害か判断がつかない
という意味ではないよ
語ったら語ったで文句付けるくせに(笑)
>授業中自分中心な行動をしてしまう子に対して、障害が原因ならその対処をする、障害でなく
教育で治るならそれは躾の問題でしょ?
障害だろうがなかろうがいけないことはいけない。
授業の妨害なんて重度自閉でも叱られる。
小学校上がってすぐにいけない事をしたからってすぐに障害を疑って最初から叱れないでいるなら弊害だね。
障害だと叱っちゃいけないと勘違いしている人も多いのも問題。
障害だったら叱り方が違うとかいうのもナンセンス。
重度で叱っても理解できないとかなら方法もあろうが、知的に問題なく疑っても軽度な程ならどちらにしろいけない事はしっかり叱る。
障害云々じゃなくて個人を見れば済む事。
またこんな事言ってるよ、叱れないのが弊害とか。
ちょっと前にこんな流れが有ったような。
100以降書いてないなんて大嘘でしょ。
だから叱ればなおるんなら、躾の問題じゃん、何わけわかんない事言ってるの。
この先生が「障害かもしれないから叱りませんでした」とでも言った訳?
ちゃんと叱って謝りなさいと言ったでしょ?
障害への適切な対処をする=叱らない、なんて誰も言って無いじゃん。
他は知らないけど
>>171や
>>176も
>>1だね。
どこがグレーなのさ。思いっきり診断ついてるんじゃん。
違うってなら、何故そこまで診断など必要ないと思っているのに
医師の診察を仰がなきゃいけなくなったのか教えてくれない?嘘つきさん。
>>465 自由に弊害を語ってくださいよ、そういうスレなんだから。
はじめから「これが弊害だー」と語れば「どこが?そんなの親の問題じゃん」というツッコミが入る。
そういう流れがお約束のスレです。突っ込みが嫌なら自分のブログに書いてれば?
307 :名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 22:46:03 ID:w2mgx0QV
いや、診断して、叱らないで下さいなんて適当な事言うのなら弊害でしょう。
叱り方をアドバイスしたにしろ、親が勘違いして叱らなくなったらそれも弊害。
診断しなかったら少なくても叱らなくて良い免罪符はなくなる。
発達障害だから仕方がないと叱らない親を身近で二人知っている。
また、うちは心配していないと認めていない親がいて、確かに大きな問題があるようには思えないのだけど、そこはちゃんと叱る。
親次第だと言えばそれまでだけど、悪い事したら無表情で腕掴んで笑うなんてアドバイスして
それをすっかり真に受けている親がいるならやっぱり弊害が大きいよ。
100以降完全放置してたはずの嘘吐きさんのレス
>>465ってさ、まさに「全て躾の問題だ!」って言ってるようなもんだって事に気付かないのかな。
多分、認知に少し問題があると思う。
同じ学校の人は大変だろうね、話しが通じなさそう。
粘着怖いよ。
勝手に1認定すればいいけどさ。
悪いけど違うよ〜
じゃあ
>授業中自分中心な行動をしてしまう子に対して、障害が原因ならその対処をする
って具体的に何?
>>472 へ?障害なら一度叱ったくらいじゃどうにもならない事もあるでしょ?
何度も何度も繰り返し、でないと駄目な事あるでしょ?健常の子の何倍も時間かかったりするでしょ?
大きな音が苦手な子は大きな声を出してどなったりしたら逆効果でしょ?
療育に通うとか支援級とかいくらでも手はあるでしょ?
まさかほんとに同じ対応でいいと思ってるの?なら障害の特性なんぞ知る必要もないよ。
あなたの子はなんの為にグレー診断貰ったんですか?
あらまああの人達と違うんですかw
じゃあどうしてわざわざ嫌な思いをしてまで診断貰ったんですかあ?
これ逃げないで答えてね。答えられないだろうけど。
>>472 つ通級、支援級、支援学校
つ療育、投薬
>>1さん、あなたの悩みはもうすぐ一時的に解決するんだよ。
園の補助の為に診断貰ったんだろうけど、小学校入学の時その事を一切バックレてれば
あなたの子を先入観から障害児扱いする人はもう誰もいなくなる。
ま、入学して暫くして問題噴出して担任から「専門に診せてください」のお約束のお達しが来そうだけどね
表には出て来ない「園からの申し送り」があるから
完全にバックレる事はできないんだけどね(゚听)
>>460への繰り返しになるけど、とりあえず診断ははずしてもらったほうがいいよ、弊害なんだから。
グレーと言い張ってるけどホントの診断名は「特定不能の広汎性発達障害」なんでしょ?
>大きな音が苦手な子は大きな声を出してどなったりしたら逆効果でしょ?
ちょ(笑)
こんなの障害なくてもダメだろ(笑)
上の人の例は何度言ってもとかって話じゃないでしょ。
学校始まってまだ四月だよ。
いけないことしたらすぐ診断貰って支援級?
私が聞いてるのは授業を妨害するような自分勝手な事をした場合、それが障害児と健常児でどう対応が違うんだ?って事。
はぐらかさないでよ。
あまりに問題があってその後診断貰って支援級へってのなら私は反対なんかしてないよ。
例えば友達叩いたら、障害児と健常児で叱り方はどう違うの?
この障害児ってのはあくまで知的障害ない軽度ね。
まさか健常児は大きな声で怒鳴るとか(笑)
わざわざ診断貰ったとか言われても三歳の時言葉が遅くて検診の後センターに行った時の事だよ。
今はのびた君みたいだけど問題は得にないよ。
あ、のびたみたいなのは問題か(笑)
因みにいろんな人を1認定するのはいいけど、同じようなのんびりさんグレースレとか広汎スレでよく見るよ。
ちょうど早期発見!と発達障害に勢力的に取り組みはじめた時期だから似たような人は沢山いるんだよね。
>グレーと言い張ってるけどホントの診断名は「特定不能の広汎性発達障害」なんでしょ?
つかあんたホント性格悪いな(笑)
私に何言わせたいんだよ。
ホントの診断名とか言われても医師にグレーだと言われて診断書とかテストの結果とか紙面じゃなにも貰ってないしそれ以上しらんがな。
よその子が診断名付いたら嬉しいのね(笑)
嫌な性格だ(笑)
なんだかどんどん話がどうでもいいほうにそれてくな。
じゃあとにかく叱れば解決なら、
>>399さんの子供はやっぱり躾不足だったって事で問題無いね。
そもそもグレーって「医者に診せても診断つかない」状態の事を言うんだと思ってたけど最近は違うのかね〜
まあこんなスレたてて「診断の」弊害!なんつうからには「グレー診断」てやつが出たんでしょうなw
なんでそんなにムキになって「うちの子はグレーなの」と軽度障害と線引きしたいのかしらんけど
それなら「グレーと言われた事による弊害」にしとけば良かったのに。
で、「グレーと診断された事による弊害」って何さw
そんなもん自分の中にしまっとけばいいだけの事じゃないの?
しかしこの人は面白い
個人的にずっと続いて欲しいスレだと思ってる。
軽度発達障害児の親の、マズイ部分を凝縮したような典型的なサンプルだわ。
こういう親元にいたら子供がどうなってしまうのか
こんなスレ立ててるあたり状態はあまり芳しくないようだけど
これからもたまに出て来るなりすましから色々情報を出してくれそう
>>479 さっきからあなたは自分の子供には診断などついてないとアピールしたくてやっきになってるようだけど
なぜスレタイに「診断」と入れたの?
診断は出ずグレーと言われた事による弊害ってよくわかんないし
>>1から見てもそれらしいレスが見当たらないんだけど
>>1さんのレスってどれ?
>>83も
>>1でしょ?
ねえなぜグレーといいはるの?
そんなにかわんないじゃん極軽度の広汎とグレーなんて
自分でもそう思うから軽度とグレーをいっしょくたにしてスレ立てしたんでしょ?
>>484 あなたもちょっと落ち付いてね。
確かに不自然な事だらけで疑惑だらけだけど
追い詰めても仕方ないでしょう。
カラ元気とカラ威張りで出てくる1さんも気の毒だし・・・。
すいません
なんかここまで穴だらけだとついつっこみたくなって
>じゃあとにかく叱れば解決なら、
>>399さんの子供はやっぱり躾不足だったって事で問題無いね。
はあ?
何すっとぼけてんだ?
人にはいろいろ聞いておいて答えられないとこんないい加減な返事か。
もう巣に戻りな馬鹿馬鹿しい。
>>478 4月の時点で障害に気づかれなかったか、本当に躾が悪い子だった場合
世間一般の子と同じように叱られるし、問題児扱いされる。
授業妨害とかクラス全体の迷惑になるような極度の問題児は、隔離される。
親は呼び出されて、どうにかしてください、といわれる。
親がそれに答えて対応して、本当に障害が起因してると分かれば
そこからようやく
>>474の対応をしてもらえる。
障害として扱ってもらおうと思ったら、親にもそれなりの事が求められるから
親の態度が悪い子供に対して
「すぐ診断貰って支援級」なんてすばやい展開にはならないと思うけどね。
ぐずぐずとしてれば時間ばかりが過ぎて行って、
子供はいつまでも問題児扱い、長期に渡って隔離授業ってとこじゃないかな。
あ、ちなみにぼーっと受身タイプの子の場合は、クラスのお客さん扱いでもっと始末が悪いけど。
さすがにID:O1Pnim2fはちょっと粘着キモイのでは・・・
>>489 これはこれでいいんだよ
ここまでとことん相手してくれる人がリアルにいないのが
>>1の不幸でもあるから。
小学校を定年まで勤めて、塾を開いている知り合いの話だと
通常6月ぐらいまで様子を見て、「検査をしてみては?」と
話を持ちかけるそうだけど、4月にそうだと、見た目(目つき)も
行動も明らかに他の子と違うのでは?
それから、自習時間などに他の教師に入ってもらって客観的に
見てもらうそうだ。
【自閉?】育てにくい子(幼児編)【ワガママ?】
3才以上で、育てにくいお子さんの保護者のスレです。
ワガママ、癇癪、泣き虫、人見知り
みたいなスレってある?
ダンスィスレは小学生以上だっけ?育てにくい子だと結局障害扱いされた!で荒れそうだなあ。
1みたいな人は最軽度の広汎スレとか有ったら癒されると思うんだよね
グレースレ住人みたいだけどあそこは駄目だろー、出来た時から微妙だったけど
困り感は明らかに障害要素が起因してるのに、診断ついてる人といっしょにしないで!
みたいな変なプライドでしょっちゅう変な小競り合いばっかしてる
前々から疑問だったんだけど
グレー、グレーっていうけど
いったい何のグレーなんだろう?
いわゆるグレーの子なら、お勉強自慢なんてするまでもなく
出来て当たり前だから
あれが出来るこれが出来るなんていちいち書かないよ
そもそも広汎とグレーの診断は1度に同時に付く事はないし。
495 :
名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 04:14:57 ID:rqmFJEK6
>>494 私もグレーの定義がよくわからないわ。
どうやっても診断つかない状態をグレーと言うのだと思ってたけど
最軽度のPDDNOSなんて便宜上診断名をつけただけで、グレーとどう違うのか?同じじゃないか?
という主張の人も多くなってきたみたいだし。
でも便宜上というけど、最軽度の子に診断出すとき「出しますかどうしましょうか、敢えていうなら特定不能の〜」
みたいな言い方される人が殆どなんじゃないかな〜と思うんだけどね。
で、>いわゆるグレーの子なら、お勉強自慢なんてするまでもなく
>出来て当たり前だから
>あれが出来るこれが出来るなんていちいち書かないよ
グレーの子って勉強ができるのが前提なの?
知的ボーダーば範囲外として、IQ85~95あたりの子となると勉強ができて当たり前、
とはならないんじゃないだろうか。
>>1の子の数値はわからないけど、のびたくんなら
このへんうろうろしてるんじゃ。そしてこのゾーンの子ってとても多いと思う。
偏差値50行かなくて障害要因によって更に学習を阻害されるとなるとかなりきついはず。
一行目、私もじゃなく私はグレーの定義がよくわからないに訂正。
グレーの定義ってどうなんでしょう?
>グレーの定義
個性の範疇で済むかどうか
って言われてたけど。
別に分からなくはない様な。
書き方悪かったかな。
広汎でグレーと、もし両方いっぺんに言われたなら
そのグレーは自閉グレーじゃなくて知的グレーって事
教えてちゃんになっちゃうけど
知的グレーって知的ボーダーとは違うの?
あくまでも自閉の要素はあって個性の範疇で済むか微妙な所で注意が必要だけど
診断はつけられない、つける必要は無い、グレーゾーンて感じなのかな。
そしたらグレーと診断(この言い方も変だけど)される時には「診断名をつけるとするなら広汎」
みたいな言われ方される事はないはずなのね。こういった言い方をされた場合には
個性ではなく障害の範疇と考えたほうがいいのかしら。
自閉を濃度で表しているのさ
真っ黒→コテコテの自閉。素人でも一目でわかる。
視力に例えれば矯正視力0.01以下
黒灰色→かなり濃い自閉。障害がありそうだとわかる。
視力に例えれば裸眼0.01以下
灰色 →自閉。変すぎる。普通ではないとわかる。何か危険。
視力に例えれば0.1以下
薄灰色→自閉は薄い。何か変。変わってる。ヤバイ。
視力に例えれば0.3以下
白灰色→ちょっと変だけど、特に多勢に影響なし。
関わらなければ関わらないで済む。
視力に例えれば0.7以下
薄灰色〜白灰色がグレー
診断がつかない、特に手厚い対処もない。
自己やその家族の工夫でどうにかなる。
それに知能が重なり
自閉が重くて知能が普通〜低いタイプ
自閉が重くて知能が普通〜低いタイプ
自閉が軽くて知能が普通〜低いタイプ
自閉が軽くて知能が普通〜高いタイプ
と色々なタイプがいる
自閉のグレーと知的のグレーは別だけど、当然自閉がグレーで知的にもグレーな子もいる。
知能が75〜100までは普通という事になり
75以下は知的障害となる。75以上は「高機能」になるが75〜85(知的グレーゾーン)程度の子と100の子は同じ「知能が普通」でも実際にはかなり違う。
しかし85の自閉の薄い子と100以上の自閉の濃い子では
100以上の子の方が社会に適応しやすいという事にはならない。
>>502 わかりやすいけどPDDNOS(知的に問題ないから高機能広汎が正しいかな?)は
診断名がついていたとしても灰色、つまりグレーと解釈していいって事かな。
軽度の高機能広汎て、黒灰色、灰色とも言いがたい。一見わからないような子ばかり。
その中でいうと薄灰色がドンピシャって感じ。
2行目まちがえた。診断名がついていたとしてもグレーと解釈していいって事かな、ね。
>>502 この板のグレースレでの定義では
そのレス上の、
「灰色」は 黒 でしょ。
>>502みたいにコテコテの重度を黒と勘違いして、軽度発達障害の人(親)がグレー?とよく迷い込んでた。
最近は
>>502で言う「薄灰色」域が微妙なんで、白灰色の人とよくもめてるんじゃないの?
あと、知的グレーなんて言葉は普通は使わないでしょ。
正しくは知的ボーダーかと。
>>503 だから、自閉と知能は別物なんだってば
>>504 502にはグレーは薄灰色〜白灰色と書いてあるよ。
知的ボーダーをグレーと勘違いしてグレースレに紛れ混む人もいるが
知的ボーダーで自閉グレーなら
病院ではグレーゾーンだと言われるだろうね。
あそこのスレの「療育を受ける為に一時的に診断名をつけた」のはグレーでも構わないと思うけど
(本人は違うと言ってるが)ここの
>>1さんみたいに園の先生付きで受診して診断名が出たようなケースでは
例え頭数合わせでも「便宜上の診断」とは言いがたい気がするけどね。
どっちも変らないっちゃあそんなに変らないはずではあるけど。
そういう「グレーと思いたい軽度発達障害の親」と「健常、個性の範囲内と思いたい診断つかない親」
が混在してるからいつまでももめるんだと思う。
共通してるのは自閉が薄いって事だろうけどそれにしてもIQギリギリ健常あたりの子とIQ130の子じゃ、
知的にゆっくり故の困り感、知的に高い故の困り感て事でかみあわないだろうし。
レインマンは自閉真っ黒の知的は高機能だよね?
>>507 いやだからさ、高機能広汎の診断名がついてる子でも薄灰色くらいの子がいくらでもいるんだよ。
というかむしろその程度の一見わからないような子の方が多い。
そういうのを薄灰色の状態だからグレーゾーンと言っちゃっていいって事?
>>508 うちは薄い自閉でIQ130越えだったけど、何も困らなかったよ。
てんかんの検査のために通っていた神経科で
たまたま得意不得意の話になり、
得意なものは全国レベルだけれど苦手はサッパリで〜(笑)学校に上がるのが心配です〜
と話したら、
即検査をすすめられ(そんな感じの脳波が出ていたらしい)
知能検査をして発達障害がわかったんだけど
足りない部分は知能で補えると言われ
そのために広汎性発達障害の診断をつけてカウンセリングの予約を入れる事になりましたが
小学校を卒業する時に診断は取れました。
知能が高いから困るのではなく
知能が高くても自閉が濃いから困るんじゃないかな
>>510 実際には薄灰色と白灰色の間には境目など無いからスペクトラムと言うんじゃない?
白灰色の知能の低い子と
薄灰色の知能の高い子を比べれば困難の度合いには
そう違いが無いようにも思えるし。
自閉の濃さの目安のガイドラインはないのかな。
>>511 いや、だから敢えて「同じ程度の薄い自閉度」の例で出してみました。
困り感を敢えて言うなら「得意なものは全国レベルで苦手はサッパリ」
なんて、健常ぎりぎりの子(自閉がごく薄くても)には理解できない困り感だから。
もう困る事がないならグレースレなんてのもいらないわけで
それでもどうしても問題点を語るりたいから、障害テイストの話がてんこもりになる
すると診断済みの軽度の子の親も「うちもうちも」と、結局広汎と変らないような内容になる
そして白よりの親が「ちょっと待ってよ診断済みと一緒にしないでよ」と、いかに軽いかを主張しはじめ
そんなに軽くて問題無いなら健常の子スレに行けば?となる
こんな流れのスレに見えるけど違うかな
あ、ごめんね、後半は
>>511さんへのレスじゃないです。
白灰色の知能の低い子と
薄灰色の知能の高い子を比べれば困難の度合いには
そう違いが無いようにも思えるし。
そうなのかなあ。後者より前者の方が大変そうだけど、予後的にね
単なるゆっくりさんならともかく、自閉の要素ありでIQ正常域ギリギリはきついでしょ
あくまでも比較するなら、の話だけど
あのスレは白灰色ならではの問題を語るスレかと思った。
薄灰色〜灰色の人に語られちゃうと、
それ違う、
>「ちょっと待ってよ診断済みと一緒にしないでよ」と、いかに軽いかを主張しはじめ
っていう風になっちゃうけど、
健常の子とは微妙に違う違和感を語りたいと言うか…
何から来る違和感だか分からないんなら健常スレでもいいのかもしれないけど、
自閉ジャンルから来てると分かっているから、
それならではの話をしたいというか。
>>516 本来はそうだよね。あのスレの
>>1みてもそう書いてあるし。
でも随分規制がゆるんだんだなあという印象だよ。
診断済みでも一緒じゃん、うるさく言うなみたいな流れになってたと思う
結論的には「診断名を出せば荒れるんだから話したいなら出さなきゃいい」って感じになってたような
想像だが、結構な割合で診断済みもいると思う
>>502 ほんと知的ボーダーのことグレーと呼ばないでくれるかな。
間違ってるし、シナの人が今にも沸いて出そうだから。
>>507 知的ボーダーで自閉グレーなら診断名は知的ボーダーでしょ。
より障害が重い方に力を入れて支援をしないといけないから。
しかし、このスレに来てまでグレーの定義を議論するっておかしくない?
このスレ
>>1はどこへ消えたんだ?
このスレは、もういらないんじゃない?
ところでダンスィスレって障害スレなの?
確かにADDっぼいけど
>>518 >>1は診断済みだったはずなんだけど急にグレーだと主張しはじめたので
グレーと言われる事の弊害とは何?と聞いたら居なくなってしまった。
ところでグレーと医師に言われる事で弊害って、実際なんかありますかね?
軽度発達障害と認定される事でなら1の苦悩はなんとなくわかるんだけど。
(周囲から障害名が有る事で特異な目で見られてしまうとか)
グレーって言われて、誰にも言わなければちょっと変った子と思われる程度だし
先生や周囲に言うとしたらそれは「要素がある故少し気にかけていてほしい、特性を理解してほしい」からだよね?
弊害どころか逆にいいことじゃないかと。
>>494が書いてたのは
知的ボーダーと同義で「(知的には)グレーです」と医師から言われたのを
あえて「自閉グレー」とも思える書き方をして、知的にも問題がある事をごまかしてるんじゃないか?
って事なんじゃないかと。
みんなが思い込んでしまってるように、この板の発達障害系ではグレーといえば自閉のグレーだから
グレーと書いておけば暗黙の了解でそう受け取ってしまうもんね
>>521 知能は問題無いとずっと言ってたからボーダーではないような。
医師にはグレーとは言われてないと思うよ。自己判断でグレーって言ってるだけだと思う。
発達障害児の親は
親にも要素があるから難しいし
話がややこしくなるからスレが荒れるんだよ。
一句の間違えが許せずに全文が嘘の塊に見える人もいるしね。
医師にかからずに勝手にグレーだと決めている人と
かなりひどい状態なのにアスペルガーだと決めていて
言葉が遅いタイプの視覚優位のアスペルガーだと頑張る人もいるね
グレーとかアスペルガーって魅力のある障害なのか?
このスレいらないには賛成だけど、埋まった時に
>>1が次ぎスレ立てそうw
埋まるって事自体がこのスレに需要があると思われそうだから
放置してdat落ちさせればいい。
>>523 まあまあ。穏やかな話だとスレが伸びないのは事実だし。
「うちの子こうなのよー」ってチラ裏な話題振っても
グレースレなんか過疎ちゃって誰も寄り付かない。
知的に問題アリだとアスペに憧れてしまうとか?
未診断で様子見期間が長いとついグレーのスレに行きたくなるんじゃないかな
軽度の広汎性はグレーに憧れるでしょう、障害を受け入れたくない親にとっては特にね
少しでも健常に近付きたいんだから
荒れてるっていうか進行が変なのはグレースレだけで
広汎も様子見も発達不安もそれなりに機能してると思うよ
現実を受け止めて前向きに障害と向き合えば
そんなに細かい事は気にならないかもね。
ありゃ、
>>338も
>>1だったみたい
知的に問題ないどころかボーダーど真ん中だな
いらないといいつつ盛り上がりすぎじゃ…
昨日も言ったけど昨日からの1認定士さんもちょっとウザイよ。
>>529 落ちるものも落ちないじゃん。
ごめん、でも知的ボーダーなら色んな辻褄合うなーと。
なんでそんなに先生がてこずるのか疑問だったんだ。
>>521さんの読みが正しかったんだね。
【自閉圏】個性の範疇だけど気になる子4【グレー】
↑このスレタイでも知的ボーダーの相談をしようと思うんだからすごい。
実際ショックを和らげる為だろうが「健常か知的障害かで言ったらグレーゾーンです」
と表現する専門家がいるからあそこに迷い込んじゃうのは仕方ない
発達遅滞スレが妥当だけど、健常と思いたい人はあそこではやなんでしょうね
グレースレは住人がビシっと「知的ボーダーは来ないで」と厳しい現実を突きつけるんだけどw
ま、学校に上がってしばらくしたらわかるけどねw
暴れて荒らしていた人達がいなくなる度に
あ〜。学校に上がったかw
と、思う。
素朴な疑問。
IQ80ってバリバリ知的ボーダーっていう範囲なの?
なら80代はボーダーなの?
> ID:gq6cdqBR=ID:O1Pnim2f
>グレーと言われる事の弊害とは何?と聞いたら居なくなってしまった。
487 :名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 20:55:57 ID:Wn0TiQxf
>じゃあとにかく叱れば解決なら、
>>399さんの子供はやっぱり躾不足だったって事で問題無いね。
はあ?
何すっとぼけてんだ?
人にはいろいろ聞いておいて答えられないとこんないい加減な返事か。
もう巣に戻りな馬鹿馬鹿しい。
自分が逃げたんだろうが。
答えもせずに。
いなくなったもなにも、あんた何でそんなに張り付いている暇あるの?
子供いるの?
こっちは仕事もあるし、すまんけどそうそう付き合ってあげられないのよ。
でもこんだけ一日張り付いてるってニートかなにか?
診断付いた本人?
わざわざ診断名付いてるとか、知的にボーダーっぽいレスを探してどうにかして、私に反論させようってか。
ま、暇そうだから好きにすれば〜
うちの子のびただけど、手は器用ではさみとか使う工作は年少から得意なんだわ(笑)
ま、暇な時には付き合ってあげるけど、そうそう時間がないからよろしく。
落ちないとか言いながら書き込んでるし
質問の意味がよくわからんが
知的ボーダーは70〜85
ちょっとぐぐれば出てくるでしょ
>>535 知的ボーダーの数値はQ70(75)〜IQ85(90)
明確な国の基準とかはないから、自治体で若干変わる。
80も前半ならボーダーのストライクど真ん中だよ。
70〜80は厳しいだろうね。
授業についていけても2年生くらいまでじゃないかな。
3年生になるともうみんなが何をやってるのかすらわからなくなると思う。
注意欠陥要素や自閉要素がある場合普通級なら最低正常値は欲しいとこだろうね
すみませんね。
年中まで80ちょっとをうろついて年長で100越えたんだけど、ずっと知的には正常域だって言われてたもんで。
もう書きません。
>>1を立ててなかなかレスつかなくて、ちょっとレスついたとこに
>>6から頑張ってる人がいるからこれが
>>1と思ってた。
11 :名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 22:56:01 ID:qHa4g/ys
四歳でハサミが使えなかったのでセンターで使い方を習いに行ってた子がいます。
80は正常域じゃなかろ
その医者おかしいわ
何が引っ掛かって80だったんだろう
知的に80で自閉がグレーなら
100まで上がっても自閉アリでしょ
何か強いこだわりか偏りがあったから
年中で80だったんだろうし
自閉特有の長期記憶で1年後の検査で100が出たんじゃないか?
自閉圏だと、成長とともに数字が上がることはよくあるけど
小さい頃の数字が
>>20以上変わる事はあまり無いと何かのサイトで読んだことがある。
様子見スレでも良く数字が劇的に変わったという話は見るから決してお伽噺ではないんだろうけどね
年長になって1ヶ月にもならない時期に検査して、この1年という短期に80が100が上がったか
おめでとうw
この人の性格じゃどこかでお祭り騒ぎしてないとおかしいけどな
アンカーつけたのはミス
>>545 ああ、そうだよね。
このスレ全部見てても、年少の時はIQ80だったけどIQ100になったんです!
みたいな書き込みが一切ないもんね。
ドリルやはさみのような些細な事については繰り返し書いてるのに。
大体スレ立て時には知的ボーダー域だったにもかかわらず
スレタイに思いっきり「グレー」とか入れてるのがもう痛すぎる
こういう人がグレースレで困ったちゃんをくり返してたんだな
>>545 え?逆の説なら聞いた事有るけど。
アスペ以外の自閉圏だと小さいうちは言葉が遅れるケースが多いから、年齢とともに劇的に上がるのは納得してた。
現にうちのは1歳代で65だったけど、3歳で倍になったよ。
でもテストが違うんだけどね。(多分k式とビネー)
あると思う。
うちは医師に最初の検査(ウイプシ、ビネー)から1年たった時に
「そろそろ検査したいけど、高機能の子って前回の検査を覚えているんだよね。
変に高い数値が出ても意味ないし
サードやるには早いから半年くらい待とうか」
と言われた。
>>549 そうか、上にも下にも激しく変動する事は少ないみたいな内容だったんだけど
かなり昔の情報を元にしたサイトだったのかも。
私も自閉の子はわりと上がっていくって事自体は理解してるよ。
知的な遅れだけだと伸びしろが少ないけど、自閉圏の場合
自閉が薄れると知的にも伸びてくるみたいね。ケースバイケースで
伸びない子もいるけど。
ただ劇的に変わるのは「よくあるケース」とは言い難いんじゃないかな。
ただね、この人の子が最近100越えたという話を信じたとしても
スレ立て時はグレーでもなんでもなかっただからスタート地点から間違ってたんだわ。
10才で出た数値は変わらないって聞いた。
10才まではアテにならないって。
多分「子供の時」の解釈が幼児と勘違いしたんじゃないかな
しかしずーっと同じ検査なのかな
3,4歳で言葉が遅いとなるとK式あたり?
5歳でもK式って一般的?
だいたい3歳くらいからはビネーって聞いたけど。
このスレ
>>1からずっと読んでみたけど、
ずーーーーっとループしてるんだねw
1〜2人対その他って感じだけど。
うちはずっとK式だけどDQ3歳で70、5歳で85、6歳で96
診断名知的あり広汎性グレー、知的境界の広汎性、今は高機能広汎性っす
557 :
541:2009/04/24(金) 03:57:12 ID:VrzLMaFv
>>545 もう書かないって言ったけどあんまり酷い、あなた何様?
うちはもう小学生だし医者が変だとか、すき放題言うのいい加減にしたら?
>>557 思いっきりごめん
流れからして
>>541を
>>1だと思いこんでしまっていた
でも医者が変は言い過ぎたけど80を正常域だと言うのはほんとに間違ってるよ
70以上は正常域でしょ
手帳が出ないという意味では。
>>541は年中まで80をうろついて…って書いてるけど
普通、就学前の知能検査を受けるまでに、そんなに何回も調べないでしょ。
何もなければ就学前までIQ知らない事もよくあるよ。
年中以前から何回も調べてるって事がすでに異常事態。
手帳更新時に69だったので持っていて、
その半年後70台になったので境界域で手帳持ち。
返却しないといけない?あくまでも境界域で正常とは言われてない。
そうか、ここは次スレ知的ボーダーのスレにすればいいんでない?
発達遅滞スレは重度が多そうでボーダーは嫌がられてるみたいだし。
どこへ行ってもスレチ扱いされるから居場所がなかろう。
結構需要がありそう。
>>560 様子見だったんじゃない?それはおかしいと思わないけど
何度も検査を受けながらボーダー値を知らなかったのは不思議
有る意味大らかというか
予約の日を忘れる
最もらしい理由をつけて直前キャンセルする
等で行っていないのでは
>>563 >>541は
>>399じゃないの?
知能はともかく、様子見扱いでずっといたのなら
相談先はすでに確保してあるんだから、そこに行けばいいだけだし
突然思いもかけない事を言われて混乱する母親、みたいなあのノリにはならないでしょ
私は
>>489>>530>>535>>557が書いたすべて。
1を擁護したわけでもないのになんでそんなに突っ込まれなきゃならないかわけわかんない。
ずっと誰が何書いたか予想していちゃもんつけて。
>>399さんが出てこない限り同一だと思われるんだろうけどね。
私はIQの話を聞いただけだし。
医者が正常域だって言ったからそれを信じて何が悪いの?
年中まで三回やって82〜89だったけど医者が80からは正常域 70〜79がボーダーだって言ったんだけど。
だからちょっと疑問に思って聞いたんだよ。
地域で違うならそれでいいし過去の事だからどっちでもいいけどまぁ2ちゃんより医者を信じるよ。
ここ煽ってる奴の方がよっぽどおかしいよ。
もう1でも399でも好きに認定してくれ。
ごめん。知的ボーダーの話題が いっぱい出ていたから
詳しい人がいたらちょっと教えてほしい。
我が子 広汎性の診断有り IQ86 これをどう理解したらよいのだろう。
医師には、高学年になると落ちこぼれる数字と言われた。
こちらから ボーダーという意味ですか?と質問したら
にっこり笑って答えをはぐらかされた。
教師は、色々事情も話したが「正常です」と言い張る。
発達障害を勉強している心理士には、広汎性の診断名をもらっているから
勉強面で実力が発揮できるのはIQ70程度と言われた。(8割くらいの力しか出せないとらしい。)
我が子にどこまで期待してよいのか判らなくなってきた。
教師に正常域と思われて指導されたら、我が子はつぶれるような気がしてならない。
とにかく疲れた。
教師に理解を求めに話し合った方が良いレベルなんだろうか?
それとも教師の言葉を信じても良いのだろうか?
教師は、自分の技量で何とかなるレベルと思っているのだろうか?
(一応 ベテランの教師で、色々工夫したプリントを持って帰ってくる)
私にとって診断の弊害といったら、教師 コーディネーター スクールカウンセラー
皆が我が子の広汎性の診断を、まるで何も心配ないように扱うこと。
時々自分がモンペと思われているかも・・・と思う
客観的に見たら 広汎性の IQ86は どう見えるんだろう?
教師やスクールカウンセラーは
「今現在」の話をしている。
今現在は問題なくやっているし先の事ははっきり言えない。
本当は立場上先生やカウンセラー、心理士は
「障害があると思う」とも「障害は無いと思う」とも言えない事になっている。
同じIQでも得手不得手があまりなく平均して低い場合と
得手不得手の差が大きいけど得意な部分で苦手をカバー出来る場合と
かなり違ってくると思うんだよね。
今何年生かわからないけど
「高学年になったら落ちこぼれる」のは
療育も何もしなければ、という話なのか
検査の結果、伸ばしようの無い決定的な苦手があるのか
その辺りを検査したところで聞いてみたら?
検査で正確に近い結果を出せるのは10才過ぎだから
現在幼児〜低学年ならまだ気にしなくていいんじゃないかな
>570
張り付き房うざいに一票。
確かに1よりうざいのがいるな。
あの連投具合はアスペだな。
んー・・・いやどっちもどっちだと思う。
IDコロコロ変えてるか変えてないかの違いだけでしょう。
>>568 逆に今はやっていけてるんだと思って見守ればいいんじゃないかな。
うちはまだ小さいから参考になるような話は出来ないけど、その逆も疲れるよ。
ベランダに出たら「一人になりたいのかと思ってそっとしておきました」(ダメだと言えばいうこときく)
給食残したら、「食感や色が嫌なんですね」(偏食はないが多少の好き嫌いはある)
「たくさんの人の中で頑張って座ってました」(人多くて平気)
たまたまブランコに乗らなかったのに「揺れる刺激が嫌なんですね」(ブランコ大好き)
なんか先生いろいろ勉強してそうだけどモニョル事が多い。
かみ合ってない
575 :
568:2009/04/28(火) 14:10:31 ID:cVeBgT6J
ありがとう。今はなんとかやっていけているんだと、学校の先生の意見を
信じてみよう。
きっと 差が出てくるのはもう少し先なんだろう。
ここの1さんてYahoo知恵袋でも同じ話題をふってなかった?
スレの流れも無視してのレス、ごめん。
ここでいう「グレー」の意味って診断名が確定していないこと?
それともはっきり「自閉症」と診断のつかない高機能自閉症の子のこと?
遅滞が明らかか否かの判断に際して「標準化された知能検査
(田中ビネーやWISCやK-ABCなど)で知能指数が70ないし75未満(以下)のもの」(wikiより)
としっかり定義されているのに、なぜググラないのか、小一時間。
基準から10〜15以内であれば「個人差」で済まされるので(臨床心理士曰く)、
IQ90以下はグレーでFAでしょ。実際、横浜市はIQ90以下から「愛の手帳」交付するし。
>>568 知的にはグレーだけど、お子さんのタイプによっては普通級でも
いけるかもしれない範疇だと思うよ。
うちの子も診断時4歳(広汎性発達障害):IQ100、そのときの診察医
「自閉症とは言えないし、診断名をつけるのもためらわれる程度だけど親御さんが
それで納得するなら、広汎性発達障害ですね。自閉症ではないけど定型とは言えない」
とのことでした。
今は、個別支援級在籍。H17のWISKでは、88。愛の手帳申請しましたとも。
去年度で切れるので、再判定したら(T-ビネー式)、100だった。
愛の手帳は喪失したけど素直にIQ100は嬉しい。
それより、個別に在籍していながら診断名がついてない子って何なのだろう。
うちの子は自閉度が重いらしいので、他人に対しての興味がなく、故にトラブルを
起こさない。が、「うちの子は診断をつけるのが難しいんだって」と言う親の子に
限って、トラブルばかり起こす。
療育センターでは、親が子の障害を受け入れられないと判断した場合、敢えて
診断を出さないと聞いたことがあるが、それなのか?そうなのか?
スレチでしたら、誘導お願いしまつ・・・
うちが正にスレタイ通り。
今年入学した1年生。
小さな頃は問題なくすごしていたけど
3才児健診の問診で「聞こえていないような時がある」に「はい」をつけたところからスタート。
言う事を聞かない(無視)、積み木の箱をゆすって音を立てて遊ぶ
落ち着きがない、制止の指示に従わない
検査の時は目の前に出された道具で勝手に遊ぶ。
たまに言う事を聞くが気分次第だが気分の波はない
等「社会性の低さ」から
あれよあれよという間に広汎性発達障害の診断がついた。
療育に行き始めて数回でパターンを取得し空気を読んで行動するが
まだまだ気分次第な時がある。
言葉の語彙が少ない
就学時健診で片耳が聞こえていない事がわかり
もう片方も徐々に聞こえが悪くなっています。
もっと早くにわかれば有効な療育もあったのに
どうして発達障害の方向にいってしまったのか悔やまれます。
聾の勉強は補聴器を使う訓練や手話や指文字の取得など
時間がいくらあっても足りないくらいやる事がたくさんあるそうです。
発達や神経の先生にかかれば発達や神経の観点から見た診断しかつかないのかも。
うちは3歳でウィスク80
アスペって診断された。
"知的に遅れは無いです"
なんて事も言われたし、
アスペだから小学校は普通級でいけますみたいな事も。
とんでもないっ(`Д')クワッ
まさに診断の弊害だった。
普通に自閉症と診断して欲しかった。
今8歳。ウィスク85…
最悪な数値の範囲だと思う。
知的な難しさも、支援にしても、将来的にも
なにもかもがね…
別の医師には、知的ボーダーでは、
小学校〜中学では5学年分ぐらいの差は開くから
覚悟してと言われたよ。
すでに3学年くらい開いてる気がする。
さらに積極奇異で本当に奇異。
>>579 聾のお友達いますが、
発達障害と間違われてしまう事も多いみたいですね。
良い学校、療育先、先生にたくさん出会えるといいですね。
携帯からですみません・・
新版K式発達検査をやりました、二歳四ヶ月です。
境界知能(DQ70〜84)の場合は療育受ければ徐々に追いつくことありますか?スレチで申し訳ないです
ただ成長が遅れてるだけならいいんですが
>>583 人による
知能だけなら普通〜高知能まであがる子もいる
逆に下がっていって軽度〜中度になる子もいる
なんで知能が下がっちゃうんだろ‥
知能自体が下がるんじゃないでしょ。
同年齢との比較だから本人的には多少伸びていても数字的に下がっちゃうだけで。
587 :
名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 14:09:08 ID:Wte2gz+V
>>586 そうか〜
だからある程度大きくならないと差の開きの限度は分からないと言う事だよね‥
うちは78で知的ボーダーです。皆さんボーダーのお子さんは普通学級と支援学級どちらに入れてますか?
ボーダーなら迷いますよね。うちはうちは支援学級だがこれでよかったのだろうか悩みます。
医師は支援学級の方が伸びると言ってますが皆さんの見解を教えてください。
>>584 583です。
ありがとうございます。
家は言葉が遅く単語20位で点数はやはり62とかでした。
認知は72と低いし…。
1歳後半のレベルということです。
とにかく頑張ります。
590 :
名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 13:18:47 ID:fzPUnBRy
私自身、軽度発達障害と医者から診断受けてるが両親がそれを認めたがらない。
五歳児年中息子、広汎性発達障害限りなく黒に近いグレーといわれてる。
今まで個別指導を受けてきた保健センターから
公設民営の療育に移行するため、今日WISCうけにいってきた。
これからグループ分けやらなんやらで本格的に療育が始まるのはもっと先。
小学校のこともあるし、何だか気ばかり焦る。
このくらいなら普通級で大丈夫と言われたけれど、不安だー。
積極奇異でまさしく奇妙なんで
>>580さんのレスを読んでますます気になる。
よかったら具体的に診断の弊害と思うところを教えていただけるとうれしいです。
>>580は診断の弊害と違うでしょう。
ちゃんとした診断をされていれば良かったという類の話なのだから。
診断された事自体が問題ならスルーされてれば良かったかというと
それで今よりいい状態だったとも思えない。
ハズレの医者による「誤診の弊害」
&知的ボーダー児に対する指導ミス。
>>580です。
すみません、間違えてました。
3歳の時はウィスクではなくて、
田中ビネーで80でした。
>>592さんの言うとおり、診断じたいの弊害ではありませんね、
勘違いしていました。すみません。
1年生から支援級に通っています。
年長の時は支援級が良いとはわかってはいても、
通級と普通級でもいけるんではないか?って、とても悩みました。
でもADHDもあるタイプなので、無理でしたね。
>>591 診断された事じたいは、霧が晴れたような感じだったけど、
『軽度』や『アスペ』という言葉にまどわされて
私の受容が遅れた事ですね。
まだ3歳では医師もわからなかったのかもしれないけど、
『知的ボーダー』という事にもっと慎重になってほしかった。
多動や積極奇異ではない子なら、知的ボーダーでも普通学級でやっていける子はいるけど、
うちの子は3歳の時点で、多動も積極奇異も凄まじかったし
こういう子に知的障害は無いから、普通学級でもいけるなんて言ってほしくはなかった。
言葉は早くひっきりなしにしゃべるけど
アスペとしてくくってほしくはなかった。
この子の自閉の重さと、知的ボーダーの部分をもっと的確に教えてほしかった。
その病院は知的診断のある自閉症の子の療育はやってたけど
うちは療育も勧められなかったし、軽く診断だけしてあとは放置という感じだったので。
行き詰まって別の病院に行き療育も自分で探し回りました。
まだ診断はないですが、グレー児4歳半年中男児がいます。
皆さんは、お子さんの様子を、幼稚園や学校でどこまでCOしていますか?
私自身は息子の社会性の未熟さを乳幼児期から気になっており、ずっと専門期間に相談していました。
幼稚園にも入園前に話してあります。
家の子は、言葉も知的にも体格も平均以上で、パッと見、良くお話出来る賢い子と年少児は言われていました。
集団への指示も、課題の取組みも問題なし。
ただ一点。空気が読めない。相手の気持ちが分からない故に、お友達とのトラブルが起きやすい子です。
それでも年少時は、周りもまだ幼くトラブルもそれぞれある中で、一緒に慣れて来たという仲間意識を相手も持っていてくれ、それで息子も皆を好意的にとらえていて、大きなトラブルにはならずやってこれました。
近しいお友達ママにそれとなく息子の弱い点を話して反応を見ると、皆が「大丈夫!家の子もそんな感じ気にしないで〜」と言われる位。
それに甘えて、1年間過しました。
一旦切ります。
続きです。
そして今年度、年中に進級し、クラス替えがありました。
そして連続して、懇談会、授業参観、親の懇親会、公園遊び等、今週にあり参加して来たのですが、やはり年中になると、周りも伸びて来て、息子がとても浮いている様に見えたのです。
具体的には..
参観日に、園庭で自由遊びをしていて、息子は足をずっと引きずって歩いて、砂埃をたてまくる。
風で保護者が固まる所に掛かる。私が止めるが聞かないで続けてしまう。
その後、新しいお友達達が3人固まってるところに突入。
遊んでいる物を「貸して」と言った瞬間取る。
3人はポカンとした後息子にやめてと言うが、息子反応せず離さない。
そのうち3人が怒って息子を叩き始める。
息子少しやり返すが負ける。
3人は別の場所に逃げる。
息子は追いかけっこだと思いニコニコ追いかける。
3人は「怪獣が来た〜やっつけろ」と息子に敵対。
また切ります。
また別の日、ある女の子に「息子くんは、○くん(年少からのお友達)の事を好きって言いながら、嫌がる事やっているよ。嫌だと言われても引っ張ったりするの。どうして?」と聞かれる。
実際その○くんにちょっかい出す様子は最近見えたので、息子に注意しつつ、息子の難しい部分の話しをそのママさんに話し、「○くんが嫌がってたら遊ばなくていいよ。気にせず言って」と言いました。
が、その○くんもマイペースな子なのか、「言いながら余り気にしてないし、大丈夫。息子くんを嫌いとか嫌とか普段言わないし。また遊びたいと言うよ!気にしないで」と言われます。
多分、その親、その子によって息子の評価もまちまちで、まだ成長も皆微妙な時期なので、現段階では何とかやれてるけど、これから周りが伸びると厳しくなるかなと。
幼稚園のカリキュラムにはしっかり乗れる子なので、一件躾のなってない、我儘で空気読めな過ぎな子。
病院に行くと、1対1だと上手く出来てしまったり、知能検査みたいなものが大好きなので、ノリノリで答えてしまい、大きく問題が見えてこず、診断保留という形になってしまいます。
こういう状況で、私としては半端に気にしていたり、周りの子に疑問を抱かせたままでいるより、クラス替えを機に話してしまった方が良いだろうと考えていますが、どう話せば良いのか?
話す事によるメリットデメリットも考えると伝え方にも迷う。
携帯から長々すみません。
この一週間で悩みに悩んでしまいました。
うちの息子に似てるなぁ。息子は年長、広汎性黒に近いグレー。
保育園側に他害があったりトラブルがあったら細かく教えてくださいと
お願いしてあって、今のところ先生のフォローもあってなのか、
喧嘩はあれど、その辺はほかの子と変わらず、といった感じらしいこともあって
結局カミングアウト出来てない。
もちろん違和感を持っている保護者もいるかもしれないけど。
偏見もまだまだ深いし、デメリットのことを考えると迷いますよね・・
カミングアウトしたほうが子供のためだったのかな〜。
>>595 まだ診断はないのに何をカミングアウトするの?
「私の育て方が悪いのではありません。息子の悪行は障害だからです。」とでも言うの?
年中になったばかりならばまだまだ出来ないやれないわからない事がある子は沢山いると思う。
相手の気持ちもこれから段々おぼえていくんだと思うよ。
ちょっと先走りすぎなんじゃないの。
診断ついてからどうするか考えればいいよ。
>>595 自分のしている事や相手の気持ちを
言葉に置き換えて言葉で考える力が弱いのかな
言葉の療育に行けば良くなりそうだけど
そのくらいならなかなか紹介してもらえないだろうね。
多分年齢が上がれば自然に伸びるだろうけど
今、お母さんが辛いなら
少し専門の手を借りて押し上げて欲しいところだよね。
STでする事自体は簡単な事で、家でも出来そうなんだけど
親子では難しいんだよね
少しの間、お子さんがしている事を
黙って見守らないで
状況やお子さんの気持ちを言葉にしてあげたら?
「足をズルズルするとズルズルして面白いね。煙がいっぱい出ているね
でもみんな目が痛いみたい
砂の煙がお顔にかかるからだよ。楽しいけどやめようね」
とか。聞けないならやっぱり言葉が未熟だろうから
身近なものひとつひとつ
「これは何をするもの?」と聞いて説明させるところから始めた方がいい
まずは自分の事がわからないと他人の事はわからないよ。
少し理解出来れば「マインドマップ」をかいてあげるといいかも。
602 :
名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 18:53:58 ID:3T2e0EFv
晒すなバーカ
>602
その子にあった指導や躾をしてもらえる。
二次障害の可能性が減る。
605 :
名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 11:53:41 ID:jro5k6H0
うちの子は最近検査受けたので今、結果待ちです。
喋るようになったのも遅かったし、コミュニティーション苦手。
うまく伝えられなくて手が出ちゃうし、幼稚園で友達も出来ないみたいだ…
発達障害の本とか読むとかなり凹んでしまうよ
黒なのかな…
606 :
名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 12:30:18 ID:jro5k6H0
↑続き
視線が合いにくい。ミニカーを一列にキレイに列べる。ずらしたりすると怒る。やたら車の車種に詳しい。意識散漫なのか何もない所でもよく転び、よく頭をぶつける。第三者から見たら見た目は普通だけど、喋ると話が通じないし、何言ってるかわからないから?ってなると思う。
結果がこわい
>>602 メリットがあるかないか、というよりは
診断してもらって良かったと考えられるように療育する事が重要と思う
診断の結果によっては「子にあった指導・躾」も他から自動的にして貰えるものではなく
親が自発的に動く事が必要になる
608 :
名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 21:47:48 ID:WNOExnWs
1+1=2みたいなことも理解できないくらいバカっぽい子なの?
提げ
1に賛同するレス以外を排除したら、相当過疎るだろうね。
正直、診断を受け入れられない親の言い訳にしか見えないもん。
1はヤホォの知恵袋でIQ69の子に療育をすすめられて
「うちの子普通ですよね?」と吠えて叩かれていた人じゃない?
療育園での色々な障害を持った子の親達との付き合い方を教えてください。
「障害」という言葉が日本では重すぎるから、誤解や偏見を招きやすい。
下手をすれば診断は「体験としての障害」を強めるだけの結果になるかもしれない。
そしてこれは言葉を変えれば済む問題ではなくて、障害者を
隔離する社会のあり方を変えなければ根本解決には至らない。
616 :
名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 11:20:24 ID:p6hetCZ5
じゃあ変えてください
広汎性発達障害と自閉スペクトラム障害は同じ障害ですか?
アスペルガーも、自閉症も「広汎性発達障害」に含まれます。
今月三歳。
未だ言葉を喋らずコミュニケーションが取れないので、下った診断が「言葉が出ないからコミュニケーションが取りにくいと言う事でとあえず自閉症です」。
何かしらの黒確定は覚悟していたけど取りあえずってなんじゃそらと…。
「今のところ行動面と照らし合わせると判断つきにくい」と言われ更になんじゃそら状態。
見て貰った所が良くなかったのか、よくある事なのか結局子はどの程度の問題をかかえているのかと、夫婦揃ってモヤモヤしている。
一般的に5歳くらいで診断名が付く事が多いから
それまでは「とりあえず」になることが多い。
幼稚園年中あたりになると、集団活動が多くなる。
子供同士の言葉のコミュニケーションがステップアップする。
自閉症なら行動面で困り感が出るのでそこで診断が下りる傾向がある。
自閉症の見込みがあるということ。様子見の範疇ではなく
何かしらの診断名が付く範囲にいることで「とりあえず自閉症」だと思う。
言葉が喋れなくても3歳なら名前を呼ばれたら振り向くし
親の言うことがわかるし、ジェスチャーで表現できる。
ある程度はできるのかな?
>>620さんありがとうございます。
なるほど、まだ年齢的に正確な診断が下せないと言う事ですね。
言葉は単語すら喋らずジェスチャーしまくりで、名前も振り向くけど、指示がorz
ダメ、やめてはこっちがぶちギレるまで面白がって余計やる。
おいでと言えば嫌な事があった時は来るけどそうで無いときはわざわざ遠くに行って追い掛けたり迎えに来るよう要求する。
あっち行けと言えば寄って来る。
ご飯歯磨き等の生活指示はもう指示と言うより習慣なのでテーブルに食べ物ならべたら勝手に座り、タオルを出したら裸になって風呂場に向かうと。
こだわりにかなり偏りが有り、無いものがあったりあるべき物が無くてもスルーでも行動にこだわり有りと言った感じです。
>>621 親がして欲しい事をしない方がたくさん構ってもらえてウマーみたいな状態っぽいね。
親が行動療法的な関わり方をすればなんか上手くいきそうな気がする。
素人の印象だけど。
>>621 生活面ではあまり問題なさそうなのかな。
療育へは通っていますか?今月3歳との事なので
就園に向けて集団での一斉指示とか同年齢の子達との遊びも
そろそろ取り入れていったほうが良いと思うんですが…。
通っていたらすみません。
ウチは歩き始めが2歳、全体的にゆっくり成長するタイプ。
極度の人見知りで療育へ通いましたが、かなり伸びました。
とにかく同年齢の子とのやり取りを経験させたかったので
身辺自立は早いうちに覚えさせ、その面では幼稚園で困らないように
しておきました。集団に馴染めないところを重点的にフォローしてもらうよう
早い段階で入園予定の園へ何度も足を運んで入園許可をもらいました。
2年保育にしなくて本当に良かったと思います。
年中からだときっとついていけなかったと思うので。
>>622まさにそんな状態です。
特に二歳になる前に下のが生まれてからひどくなった気もします。
>>633まさに今日療育デビューして来ました。
本人は至ってマイペース。見たことないオモチャ見つけてテンショ上がりまくって喜んでた。
何しにいったのかorz
取りあえず嫌がらずセンターに通えそうなだけヨシって感じです。
発達検査とか受けてないの?
文章からするととりあえず自閉症というかがっつり自閉症の印象なんだが
>>625さん親の自分もとりあえずどころかバリバリだと思ってるから、肩すかしを食らった気分でした。
発達検査ってひょっとして
「ちょっとお母さんお子さまについて教えて下さいねー」
と差し出された運動、生活理解のチエックシートの事かしら?
「運動が四歳児、生活三歳児理解力二歳児に満たないくらいですかね〜また言葉が出てきた頃に」
と言われたんだけど。
もしそうなら発達検査はまた別物とばかり思ってました。
無知過ぎるので改めて勉強して出なおして来ます。
うーん、それは発達検査ではないね。
はい、いいえに○するやつでしょ?
親からの聞き取り調査みたいな感じ。
発達検査は直接子供にカードやおもちゃを使って質問をするよ。
言葉の遅い子には低い結果が出ちゃうのがデフォだから
言葉が出ないうちはやらせないって先生もいるらしいよ。
ちがった、できる・だいたいできる・たまにできる・できない
みたいなのに○するんだっけか。
いや、聞き取り式の発達検査もあるよ。
遠城寺式だと一応対象は0歳から4歳7か月。
>>627 いや、それも発達検査。
ただ質問紙だと、親の主観で答えるから、親の視線によっては
現状より良く答えたり、悪く答えたりしてしまう。
KIDSとかってやつもそうだよね
遠城寺式みたいな聞き取り発達検査もあるけど、それも普通は心理士がやるんじゃない?
医師の診察、診断の際にも聞き取りされるからそれじゃないの?
まだ小さいから正式な発達検査はしなかったのかもね。
運動が4歳児って事は運動機能は逆にいいんだね。運動がいいと知能もそれに引っ張られる
ケースが多いらしいし、言葉溜めるタイプの発達障害の子もいるしそういう意味での「とりあえず」なのかな。
多分遠城寺式だと思うけど、
子がビネー検査をしている間に自分で○付けしたよ
後日の医師に結果を聞きに行った時、
分析結果の所に「母親かなり厳しめにつけている模様」って書かれてたのが見えたw
「一人で行き先を告げて遊びに行けますか?」って質問は
「いいえ」だとダメなの?
その辺は時代に合ってないよね。
今時園児を一人で遊びに行かせたら放置親だもん。
心理士さんも「あーこれは今は出来ませんよねw」って言ってた。
が、検査としては「いいえ」ではよろしくない。
「はい」だと放置親、「いいえ」だと検査でマイナスポイント。
どないせいっちゅーんじゃ!と思いつつ
やらせたことがないから正直に「いいえ」に○したよ。
>>6 >書類に診断があると先生の数が増やせるかららしい。
>センターも書類上診断名書きますか?みたいな曖昧さ。
すみません、これって診断があると先生を国から無料で支給されて
園が楽して儲かるから診断診断煽ってるってこと?
>>151 そんだけ大騒ぎして気にしなくていいって言われてなおかつ怒ってるw
最初からたいしたことないから周りだってそういう対応だったんでしょ
早期診断!早期早期!!!って錦の御旗みたいに掲げて大騒ぎしてなんもないって
それこそほかにもっと問題ある人の邪魔なだけなのに
検査は心理士も時代遅れと分かった上でやっているんだから
検査の答えがどうであれ、障害がなければ障害はありませんと言う結果になるよ。
検査は子供全体を見て行うものだから、時代遅れだから誤診と言うのはありえないですよ。
まともな医師や心理士ならばね。
639 :
名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 08:55:42 ID:H0gX3ult
「一人で行き先を告げて遊びに行けますか?」って質問
どうやら「ねんねのお部屋でぬいぐるみにご飯あげてるね」(ままごと)
とか言える子は言えるらしい。
>>636 楽して儲かるとかじゃなく、単純に障害児何名に補助の先生何人付けれるとかあるのは事実だから、障害名があっても実際は軽いとかグレーとかなら先生の数が増えて手がかからなくて先生はうれしいとは思うでしょう。
>>640 「二階に行ってくるね」とかは3才くらいなら言えるけど
「一人で友達の家に遊びに行けるか」という質問だから
小学生以下ならやらせる家は無いって事だよ
私は、赤ちゃんへの接し方、育て方が全く解っていなくて、特に毎日微笑みかけたりもせず、
ほとんど話しかけもせず、毎日買い物に行く以外は外にも出ず(外遊びをさせず)にいたら、
1歳検診で「こだわりの強い子」と診断され、言葉の遅れがあり3歳から市の指導室に通い、
現在は小学生で、グレーと診断。
私の育て方が悪かったら、グレーになったんだと思うんです。
運動能力がとても低く、手先も不器用。日本語も不便だし、
忘れものが多く、自分で考えて物事を進めることができません。
病院でのIQテストの結果も、とても低かったです。
子供がグレーになったのは、生まれ持ったものじゃなくて、私の育て方のせいだけだと思う。
もう10歳になってしまっていて、どうすることもできません。
この先どうしてあげたら良いのかわかりません。
>>643 10歳の今まであなた以外の人と一切関わらなかったとか
誰かが関わっていても誰もお子さんを心配せず放っておいたのなら
100%育て方と言うのも分かる。
でも3歳からでも指導室に通ったりして、それなりに育てていてその状態なら
お子さんに障害の要素があると言うか、もともとグレーゾーンなのだと思うよ。
ただ、忘れ物等については支援や教え方が適してないのかな?と思うけどね。
本当にお子さんに障害の要素が全くないのなら、
赤ちゃんの頃誰も笑いかけも話しかけもしなくても外遊びをしなくても
今のお子さんの状態以上には追いついていると思う。
それに発達障害の子は、育て方が難しいからこそ余計に育て方や対応を
間違えたりする事もあるし(反応がないからどうしていいか分からなかったり)
もしかして、あなたにとっては育て方が悪かったからと言う方が楽なのかもしれないけれど
少なくとも今は、家で出来る障害児の支援をしてあげたら良いと思う。
障害児の育児は基本的に「丁寧な育児」「1人で出来る工夫」だからね。
>>643 育て方のせいにした方が楽なのかな?
違うよ。持って生まれた障害だよ。
だからプロにアドバイスを求めようよ。
母親一人で何とかできなくて当たり前だよ。
赤ちゃんに微笑みかけもせず、話しかけもせず、って
相当、手のかからない赤ちゃんだったと想像出来る。
育て方や接し方なんてわからなくて当然。
でも、ミルクやおっぱい飲んでも泣く喚く、だから
手探りで親に聞いたり、近所のおばさんや、保健婦に頼って
育児が進んでいくんだよ。
因って
>>643の子供は、限りなく自閉症傾向にある子だと予想する。
643です。
レスくださった方、本当にありがとうございます。
育て方のせいにした方が楽 とは思っていません。
育て方のせいだったらどうしよう。
私はこの子に、取り返しのつかないことをしてしまった。と
押しつぶされそうな思いです。
恐くて、夫にも実母にもこのことは話したことはありません。
でも、私の育て方(赤ちゃんへの関わり方)が悪かったことは確かです。
赤ちゃんの頃はとても手のかからない子でした。
オムツが汚れても泣かないし、その他にも大きな声をあげて泣くことが
少なかったように思います。
ひとりで静かに遊んで、眠くなったらそのままスヤスヤ眠っていました。
私の実家が近かったので、買い物がてら毎日のように連れて行っていましたが、
その他には、公園で遊ばせたりすることは少なかったです。
実家に行くと、お祖父ちゃん(私の父)がずーっと抱っこしていました。
特に話しかけたり笑いかけたりもせず、ただただずっと抱っこしていました。
本当におとなしい子で、ずっと抱っこされてました。
私は、子供がおとなしくて手がかからないのをいいことに
随分ほったらかしにしていた部分もあると思います。
それがどれだけ影響したのかは解りませんが・・・。
>>647 前のレスにあるように育て方を間違えやすいのが障害児なんだよ。
レスを読んで子供が10歳になった今でも
>>647のように思うという事は
あなたは本音では我が子が「障害児=治る事がないものを背負っている」と
認めたくないのでは、と思えるよ。
実際、障害があるのなら相談なり出来る事もあるのに
「どうすることもできません」と言っている時点で障害を認めていないと
周囲に判断されても仕方ないと思う。
キツイ言い方だけど、子供に障害があった場合
原因探しは誰でもと言ってもいい程皆がするものだけど
療育に通ったり家で支援をしていたら、ずっと原因を探ってはいられない。
障害と分かっているからこそ色々やることも考える事もあるから。
勿論時々むなしくなって原因はなんだったんだろうと思ったりする事は
あっておかしくないけどね。
とにかく、困っているのだからどうしていいか分からない等と言ってないで
学校の先生でも療育機関でも何でもきちんと相談するべき。
>>647 手がかからない=障害はない
わけじゃないよ。自閉症の子の場合乳児の頃は手がかからなかったりするし。
とりあえず、一度専門機関の戸を叩いてください。
原因探しって、驚くほど役に立たないこともある。
対症療法的スキルを上げていく方向はどうだろうか。
651 :
646:2009/08/21(金) 11:05:45 ID:eVLNE3Vq
0歳〜1歳まで手がかからない子=自閉症の疑いあり
って書いたつもりだったんだけど、伝わってなかったかな???
伝わらねえよ
647です。
後ろばかり振り返っていてはいけませんよね。
レスくださった皆様ありがとうございました。
小学校に上がる前ですが、3歳から6歳まで通っていた療育指導室の先生は
子供との遊びの中で、うちの子に合った方法で指導をしてくれて、なんでも相談でき、
その都度くださるアドバイスも解りやすく、心から信頼できる方でした。
小学生になり、市の療育指導室には通えなくなったので、
現在は、病院の児童精神科に通院しています。
担当医はまずIQテストをして、通常の子の知能より2年ほど遅れている
と言いました。特に注意力が大きく欠落していると。
忘れ物(約束など何事も忘れっぽい)のはそのためでした。
私は、具体的に、これからどのように接していったらこの子のためになるのか、
今この子ができることを、どうやって伸ばしてあげたらいいのか、
そういうアドバイスが欲しかったのですが
医者は「IQはもう伸びることはありません」
「注意力を安定させる薬を飲みますか?飲みませんか?」
という事しか言いません。
また、このまま普通学級で学ばせるか、少人数クラスに行かせるかは
医者である自分が判断することではない。担任の教師が決めることだと言いました。
薬も、飲ませるべきかどうか、担任の意見を聞いてくるようにと言うのです。
担任の教師は「少人数に行くほどの程度ではなく、自分がきめ細やかに見ます。」
と言ってくださいました。薬は「医者では無い自分が判断することはできません。」
と言いました。私もその通りだと思います。
遠くまで足を運び、お金を払って何度も受診しているのに、
担当医からはこれといって何もアドバイスがいただけません。
そこは児童精神科では有名な病院だそうで、市の子供相談室に相談した際
紹介された病院なのですが、秋からは病院を変えることにしました。
ここのところ育児に行き詰まり、誰にも相談できず、ここで弱音ばかり吐いてしまいました。
644さんが言ってくださった「丁寧な育児」「1人で出来る工夫」を肝に命じて
私がしっかりやらなければと思います。
>>653 >>648です。キツイ言い方してごめんなさい。
悩んで当然だよね。担任の先生は理解がある方のようですし
どのように工夫したらお子さんが快適に過ごせるかを
連携をとって探っていかれたらいいと思います。
ネットでも障害名にこだわらずに探せば色々な情報が得られると思いますよ。
それから児童精神科についてですが、医師はあくまでも医師です。
診断や投薬など医療的な事についてサポートする存在なので
療育的な事についてはあまりサポートがないのも仕方がないと思います。
療育とは役割が違うと思うだけなので、むやみに切る事もないと思いますよ。
(実際に投薬などを考えた場合は医師との連携が必要になりますし)
医師と療育は別と考えて、療育は心理士など療育専門で通うと考えるのも
一つの考え方だと思います。
児童精神科と療育は別物だったのですね。
全くの無知でした。
心理士さんに診ていただくには、どこへ行ったらいいのか
ちょっとググってきます。
ありがとうございました。
656 :
名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 11:14:24 ID:F4lnPA4W
みんな、悩んで苦しんで子供の為、努力してる。
657 :
名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 18:25:44 ID:F4lnPA4W
グレーゾーンって、幅広いよね。何か、まだはっきり病名がつかないから、とりあえずグレーって感じ。
だから、なおさら親は不安で何とかしなくちゃと焦って、心配してしまう。
療育もさせたいけど、年度中途はムリだし障害児手帳がないとムリ。
考えても、結論なんか出ないのに、分かってるけど落ち込む。鬱になってしまった。
亀ですが「一人で行き先を告げて遊びに行けるか?」
息子4歳は、「ママ、ちょっと外に出て自転車やってるね〜」と告げてから、出かけて行くよ。
「イヤ危ないから一人で行かないで待って」の制止は聞かずにだけどorz
>>658 そんなにはっきり衝動があるのに
おおらかだね
えっ?
生後3ヶ月位から疑って病院何か所も回っても、自治体の療育行っても診断まだつけて貰えないんだが
東京だから有名所も2か所程行ってるけど。何故だか・・
この発言の後、本当に遠くまで行ったりはしない。
玄関出たとこのマンションの踊り場で自転車でグルグル回ってるよ。
私としては、それでも気になるので、(階段落ちないかとか)出来れば親の目のあるとこでやって欲しくて声を掛けるけど、
息子は「外まで行くことはしないんだから、踊り場位良いでしょ」感覚らしい。
ちなみに家は珍しい作りなので、この階は家1件しかなく、他人への迷惑にはなりません。
衝動ありつつギリギリの妥協点で止まるからか、幼稚園では大人しくしてるからだか、診断基準は分からない。
>>660 これは一人で友達の家に行くか?みたいなニュアンスじゃないの?
今は時代が違うから未収額の子はまああんまり積極的にやらせないだろうから、できるかできないかの
質問もあまり意味がないように思う。
マンションの踊り場なら庭に行く感覚だろうからちょっと意味あいが違うと思われ
衝動とは思わないけどね、単に極普通の行為だと思う
お子さんも当然あなたがすぐに後から来ると想定して安心して行動してるんでしょ?
まさか4歳の子をそのまま何分も一人でほっといてるなら発達障害云々関係無しにちょっと常識を疑うわ
幼児から目を離さない、は基本でしょ
衝動とは思わない、単に普通の行為だと思うと書いたけど
指示が通じるなら「外に出るときは必ずお母さんと一緒にね」を約束させたらいいんじゃないの?
4歳でその程度の約束が守れないのはちょっと問題かもね
>>660 今まで療育を紹介されているというエピソードと
それだけ病院を廻ってもはっきりしない
親は違和感を感じてあちこちに相談している
今4才、親の制止がきかない約束出来ないとなれば
聞き取り理解の学習障害かADHDなのかもね。
又は自閉症無しで正常の範囲内で知能が低いとか。
正常値はIQ70〜だけど、実際はIQ90以下だと同年齢の中ではやっていけない。
でも70以上なら神経や運動に問題が無いなら「障害ではない」「特に問題無し」と診断される
地域の学校に上がって困難が見えてから対応するしかないからね。
学校も低学年までは、育ち方が色々な子がいるから
その学年やクラスによってそういう子でもやっていける事もある。
それ以上になるとだいたい足並みが揃ってきて、出来ない子達が浮いてくる。
「外に出る時はお母さんと一緒にね」
これは出来ないかも・・
エレベーターは降りないけど、玄関の外には行きたいという衝動は止まらない。
知能検査?は確かIQ120位。
脳波も異常なし。
微妙〜な子だけど、ギリギリ危機意識は持ててる事と、園ではその衝動を押さえて、しっかりお利口に行動してるらしく、その為診断つかず。
療育先では、微妙な子だけど、頭良くてしっかりさんタイプだから、上手く育てれば大丈夫と言われてる。
でも、当人は相当苦しむだろうなと思うと、悩ましい。
いや、一人にさせないほうがいいよって言ってるのだけど。
出来ないかも、、、じゃあほんとに上の人が言ってるように暢気だね
それだけ困り感があるからあちこち通ってるんでしょう?
よく平気でいられるな。怪我してからじゃ遅いじゃない。
「行き先を告げて一人で遊びに行く」を違う方に解釈して「うちはこれできる」とか、、、色々暢気だね
親の制止も聞けず、何故出てはいけないかもわからず
本当にIQ120あるのだろうか?
あるとしたら、それだとかなり言語性が低くて
迷路や形合わせばっかりしか出来ていないタイプだと思う(LD)
親とのやりとりが出来ないで自己判断で行動しているもの。
上手く躾ようにも言葉や意思が伝わらないから
お母さんが苦労するんだろうと思うよ。
1度や二度、納得出来ない対応でも
ひとつの医療機関にしっかり通って長期に渡って様子を見てもらった上で
適切なアドバイスをもらった方がいいよ。
ゴメンなさい書き忘れて。
基本一人にはしません。
急いで追っかけ、心配なので、へばりついて見張ってます。
ただ、私が着替えてる最中とか、トイレに行っている時とかも出て行くので、その時はやむを得ず2分位放置になってます。
スレ違いな話を長々すみません。
大らかと思いきや「本人は相当苦しむだろうな」つうのも意味わからんし
心配する方向が間違ってるんじゃないだろうか
>>668 なんか最初に言われ得たように
「それだけはっきり衝動があるのに」
が、正しかったみたいだね
ADHDの要素が大きいんじゃないかな、ADHD単発なら予後は悪くないよ
それと、そこまで何度も困らされてるならまず子供の手の届かないカギを取り付けて
繰り返し言い聞かせて少しずつでも指示を通らせる努力をしたほうがいいんじゃないだろうか
って、療育先でそんな相談もしてないの?
何というか、家の子は家庭内だけで強い衝動や、自閉的行動を見せる子の様です。
自治体の療育の先生が幼稚園に視察に行ってますが「彼は(私が診てる中で)一番心配ないタイプ」と言われてしまいます。
家ではこんなに大変で、と話しても「外で我慢してるから仕方ないですよ。甘えさせてやって」と言われるのみ。
病院も、「就学前に来て、それまでは手をかけて育ててやって」と言われ、通院もなくなりました。
家では自分勝手にやる事も、検査の時は真面目に答えるのです。
サリーとアン問題もクリアするし。
最近新しい所を1か所見つけ、秋から通院予定です。
家の中でだけ強くでるので、病院含めなかなか周りに理解されません。
次の所、きちんと通って見ます。
ADHDなら頭フル回転で高得点出せるわなww
アドレナリンのなせる技だ
それは幼児のうちは診断つかないわ
本当はイイコだから上手に育ててあげて
というのも納得w
10才前後で衝動も多動(頭の中にあれこれいっぱいでグルグル考え事ばかり)も治まると
今度はどんどん太り出すから気をつけてね。
その頃にもう一度きちんと心理テストをしてもらうといいよ
うーむしかし自分で>671を書いておいてなんだが、家庭内でのみ他動ってのはどうなんだろう?
自閉圏では
>>673 みたいに自分の家でだけ問題行動多発ってのは確かに多いらしいけど
私は息子を自閉と多動、両方ある子だと思っています。
玄関の鍵、2個目つけましたが、台持って来てあっさり開けます。
小学校中学年くらいになれば、自分の気を許せる場所でしか
自分を表現できないっていう意味で「家でだけ自閉症状が出る」
状態になる事はあるらしいけどね。
>>673 ここで見ただけでも自閉は無さそうだから
サリーとアンは関係ないってばw
病院は今はどこに行っても学校に上がって問題が出るまで様子見だよ。
障害があるならLDかADHDだってば。
幼稚園では我慢しているのではなく
視覚の刺激で脳が興奮しアドレナリンが分泌されて緊張状態にあるせい。
だから帰宅してからリラックスさせる事が大切。
学校では状況が違うから又何か問題が起こる可能性がある。
親子の関係を作って、自宅ではゆっくり出来るように
そして緊張する場面を作らないようにしっかりと躾ないとダメ
勝手に外に出る度にお母さんが追い掛けて叱るのは躾じゃない
外に出ない様にするのが躾
家でも幼稚園や学校でも緊張していたら
緊張が続かなくなった時に鬱状態になるよ
医師や周りの人はそれを言っているのに
わからないんだね
>>676 それはちょっと頭は回るけど賢くない2才児の行動
自分の興味にのみまっしぐらで
何故鍵がついたか。家族の人の許可は必要か
そういう事が見えなくなるんだよね。
それを衝動というんだよ
自閉症ではないと思う
>自治体の療育の先生が幼稚園に視察に行ってますが「彼は(私が診てる中で)一番心配ないタイプ」と言われてしまいます。
自治体の療育の先生は、発達障害支援法に基づいて
就学に向けて学校での不登校や不適応に対する対応をしている。
だから、集団の中で今は問題無いですよ
と言っているんだよ
家庭での躾は別問題
それは親の責任
681 :
sage:2009/09/01(火) 11:45:17 ID:xFUUZffv
反抗挑戦性障害じゃない?
>>681 私もそれは思っていました。
今の療育先や病院では否定されましたが。
次の所でも聞いて見ます。
多分、親も医師の言葉の意味や含みが理解出来ないし
見通しを立てるのが苦手で
自分の子の状態を理解出来ずに病院を何軒も廻ってしまうんじゃないかな。
今集団では問題無いんです
と連発したら診断なんかつくわけ無いし
長くなるので割愛しますが、私的には幼稚園の行動も心配しています。
マイペースで一人行動してるし。関わりも一方的に感じます。
療育先でも病院でも話しています。
でも「他の療育仲間に比べたら大丈夫」ばかり。
ADHDで有名な病院で私も検査して貰いましたが、健常で想像力や共感心が人一倍強い人と言われました。
旦那は自閉傾向との診断です。
>>684 ところで、書き込みの意図が分からないんだけど
何かの相談なのかな?
それとも
>私は息子を自閉と多動、両方ある子だと思っています。
これが正しいかどうか聞きたいのかな?
それとも気が済むまで書き込みたいだけ?
もう少し、整理してから書き込んだらどうだろう。
686 :
sage:2009/09/01(火) 12:17:45 ID:xFUUZffv
>>685 流れがわからないなら、あなたがもう一度読み直したら?
>>686 本人のレスにまとまりがなくなってきてるでしょう。
レスが一度について焦っているのは分かるけど
だからこそ、一度落ち着いた方がいいよと思って書いた。
流れが分からないとかじゃないよ。
>>684 ADHDは想像力や共感はあるんだけど
あなた色々思い込みや勘違いがありそうだよ
大人も幼児も一緒に診察する機関なんてあるの?
病院で「健常」と言われたら健常でしょう
ADHDで有名なだろうと某かの発達障害の可能性があるなら健常とは言わないんじゃないの?
何がしたいんだこの人は
>>687 どうやら病院で健常と言われてグレーゾーンですらなさそうな気がするけど
親はとにかくおかしいおかしいと思い続けていて
でもここで何か書いて「それは問題だね」的な事を言われると反発したくなる、
「問題だ」といわれると「そんな事無いこれもできるあれもできる」と反論したいし
「問題無い、健常」と言われると「そんなはずはないこんなにおかしい」と反論したくなる
グレーゾーンの親が陥りがちな典型的なパターンじゃないだろうか
気持ちはわからないでもないけど、度が過ぎると周囲も困惑するだろうな
ごめん、5行目健常と言われたのはあなた本人の事なの?
>>684 話が見えなくなってきた、、、
>>673 うちの子がそのタイプ。
親から離れた集団では自分の衝動を抑えているけど
家に帰ってくると激しいし、私と買い物などに行くともう駄目。
ストレスがたまると感覚過敏、次から次へと衝動を抑えられずにやらかす。
買い物も親の目の届くところになかなかいない。
捕まえても捕まえても走り回る。
かとおもえばゲヘゲヘいいながらハイハイし始めたり。
広い通路でクルクル回ってたり。
スタッフのいないレジに入り込んで触ってしまったり。
自宅の賃貸から脱走したことはないけど
2歳の頃は小児科でレジで小銭出してる間に飛び出していったり
戸建ての実家から道路へ飛び出していったことはある。
数字はしらないけど発達検査の項目はたいてい年齢以上。年齢以下はない。
言葉は1歳5ヶ月くらいから二語文。
幼稚園行き始めてから家でエスカレートしてる本人も半日ヒステリー起こしてる。
幼稚園の先生からは「え?問題なく過ごしてますよ」なんだけど
「本人が苦労しそう」って私も思うよ。
本来は人が平気ないろんなことが我慢できないのに、外ではめいっぱい抑えてる。
思春期とか自殺とかしそうで本当に怖い。
宗教にでも入れようかとも思うくらい。
発達を斜線に例えて考えてみよう
普通の発達が45度
他が40度、35度、30度
出発点を同じにしてそこを出生時とする
始まりから数センチはほとんど差が無い
ここが幼児期で、周りから見れば「みんなと変わりません」と言われる。
幼児は月齢による発達の差が大きいから個人のばらつきも大きいので大抵は問題無しと言われるんだよ
又私立幼稚園の場合は多少の行動に関しては
成長で変わっていく事があるので「顧客」である園児の親には問題を伝えない。
ただ、放っておかれるか無視されるか叱られ続けているかお客様扱いされているか
の事があるよ
何の話をしてるのだ
発達遅滞の話ならスレチだし、そもそもそんな基本を語る事でもないでしょ
会った事も見た事もない子に対して
LDだとかADHDとか好き放題に断言してる人はおかしい。
いちいち突っ掛かって文句つけて
あんた何様お医者様〜って感じ。
ただし、
>>658は最後に落としてはいるけれど
亀レスの上に1人で行き先を告げて遊びに行ける事を
プチ自慢してるように取れることが、何だか癇に障るが。
658もいちいちレスを返して
自分は健常だとかさ、誰もそんな事聞いてないってば。
「親も・・・」て言われる前に自己申告してるのか?
実際には幼稚園に入ってまでも療育に通っているんだし
発達障害はあるんだと思うけど
自閉症じゃないでしょ
知能も低くないなら
LDかADHDでしょって事だよ
別にLDだADHDだと障害をつきつけているんじゃなくて
その対応は自閉は無いって事だよ
って書いているだけなんじゃないか
658は自閉、アスペという診断を期待して思い通りにならないから
次々に受診しているんじゃない?
それだけ何度も検査すれば普通の知能があれば数値も上がるよ。
自閉圏のグレーと考えてるなら
それなりにコミュニケーションなんかに問題があるんじゃないの?
自分の望んだ答えが得られるまで
ドクターショッピングを続けるのは戴けないけど。
>>660、
>>665、
>>668、
>>673を見ると発達障害はあるだろうけど自閉では無いよね
親は自閉を疑っているけど自閉の診断に至る様な検査結果が出ない
病院でも自閉症は否定されている=異常無しだと思い込み
自分の子の行動は自閉の症状だと決めつけて
医師の診断に首をひねっている。
次々にドクターショッピングを繰り返して自分の思い通りの診断(アスぺルガー症候群)をつける医師を探しているんだな
指示の通らなさから聞き取りのLD
衝動の強さからADHDじゃないかと思うけど
ADHDは専門医に否定されているならLDじゃないかな。
何度注意しても家から出て行くとか見たものだけに反応して無理矢理鍵を開けるのは
言語の一部に欠陥があって論理的思考も出来ないせいだと思うけど
それらの疑いはお気に召さないみたいだよね。
多分自分のイメージと自分の子の状態が違うんだろう。
4歳ならこれくらい大丈夫!って、勝手に判断して出て行っちゃうくらい
普通でもしない??
軽いADD疑ってる
(専門医に見せたら、今の所特に兆候なしと言われてるけど…)うちの子はともかく、
クラスのヤンチャ系友達もそれしてよく怒ってるんだけど…
もっと幼い頃は逆にしなかったんだけど、知能と独立心が上がって、
ママはうるさく言うけど、ここまでなら全然大丈夫だもん!って感じで…
勝手に判断して出て行っちゃうがどのくらいの距離かによるけど
自分ちの庭くらいなら大して気にしないでしょそりゃ
その場所に危険性があって一人で行って欲しくないとき
健常の4歳なら言いつけ守れると思うけどなあ
出がけ、帰りがけだから、親が後からすぐ来るのは分かってる、というシチュエーションで、
マンションメインロビーの扉を出て、敷地内だったり
たまにマンション前の歩道までとか
片方行き止まりになってるほぼ私道で、奥の2件の車の出し入れ時か、新聞配達のバイクくらいしか通らない
道路まで、先に出るとか。
どちらも車が通る所まではもちろん出ないけど…
まぁ確かにまず危険は無いは無いけど、万が一ってことがあるんだから、親としてはうるさく言うけど、
子供にしてみたら経験上、全然危なくないもん!
って感じなんだよね…
まあ、子供はいつまでも4歳じゃないし
親がそのままでいいと思ってるならいいんじゃない?
そのままでいいか悪いかの話をしてるつもりはないんだけど…
4歳にもなってそんな事が出来ないなんてどこかおかしいとか言ってる人に対して
むしろ4歳だからそういう事もあるんじゃないの?と思ったからレスしたまでで…
急に伸びているから何かと思えば。
診断がつかないけど、母親は行動に悩んでいるって感じだね。
子どもには開けられないような補助鍵を探してつけるしかないんじゃない?
うちはもう大きいんだけど、外では問題の少ないADHD児だったからちょっと気持ちはわかる。
集団にいれば先生の言うことは聞いたんだけど、私の言うことは聞かなかったから。
家にいるのは退屈で、外に出たくて仕方ないんだよね。
だから、危険を伴う行為は、物理的に出来ないように鍵などで止めて、家庭内での危険を
伴わない困った行動は叱り方を工夫して、お互いストレスをためないようにしたほうがいいよ。
診断よりも、ペアレントトレーニングなどが必要なんだろうな。
うちも、幼児期にそういうこ接し方ができていれば、もっとうまく子育てできたと思う。
大昔のように野放しにできる環境なら、ノビノビ育つのかも。
外に出るか出ないかの問題じゃなくて
親と約束出来るか、約束を思い出せるか
注意を聞けるかの問題だよ
4才児が「このくらいいいや」と、自分のやりたい事を抑えられずに好き勝手するのが問題。
出てはいけないと言われても守る事が出来ずに鍵をつけたら
その鍵を見ても約束を思い出せずに無理矢理開けるのも衝動
毎回「一人で出ないでね」と言われている事が
お母さんとの約束だと認識出来ないのも心配。
って事だよ
発達障害の子を育ててるとどうしても過保護になるわ
健常の子だと自分で勝手にセンサー働かせて安全な距離感覚えて自分のフィールドを少しずつ広げていくのよね。
>>701はそういうことを言っているのでしょ?
>>705 4歳にもなって来ると、知能と自立心の上昇に伴って、
それまでの様に親の言う事にただ従うのではなく、
親の言いつけの本質的な部分までをなんとなく理解して、
本当に危険のある所までは絶対に行かないけれど、
自分が大丈夫と判断した所(本当にまず危険は無い場所)までは
実行する子も出て来てしまうって話してるんでしょ?
万が一って事までは考えない、しょせん4歳児の未熟な判断ではあるから心配するわけだけど。
でも確かに鍵をいくつも無理にまで開けてまでというのは、さすがに疑問を持つけどね
マンションの踊り場で自転車遊びもダメじゃない?
療育に通うくらいだから健常ではないよね
先生達も心配ないといいながらも療育は継続しているし
昔の4歳なら「親に行き先を告げて友達の家へ行く」くらいできたよね
すぐ隣の家に友達がいたりしたし、私は3歳で一人で行き来してたよ
今はそういう事に慣れる機会がないからなあ
親とコミュニケーションを取れるかどうかだよね
出掛けたいという希望を告げる→親の許可を取る
親に行き先を告げる→親の承諾を取る
親に行き先が伝わったかを確認する→出掛ける
というコミュニケーションが必要だというのは普通の人ならわかる事だから
勝手に宣言して親の制止を聞かずに出てしまうのを
「親に行き先を告げて出掛ける」という意味だと思ってしまう親にもかなり問題があるんじゃないかな
普通ならそのまんまの想像なんかしないでしょ
>>701の言ってるような健常のいわゆるヤンチャな子は沢山いるよ。
ただ、そういう親は大抵本気でなんとかしようとはしてない。
口では怒りながらもなあなあというのか、「まあ大丈夫だろう」的な
よく言えば信頼してるんだろうけど。
個人的には「勝手に行き先を告げて出かける」であっても
安全な場所を自分で理解しその枠の中で遊べるという事なら
成長の1段階と考えてもいいんじゃないかと思う。
「行き先を告げて(友達の家などへ)遊びに行く」とは、意味もレベルも違うけど。
>>701 それでも、普通の子は勝手に出ないし
親に止められたら行かないよ
「どうして行っちゃいけないの!?」と反抗したりはするかも
「自転車に乗りたいから行きたい」と理由を言って許可を求めるよ
何も言わずに出る子はまずいない。
いやたくさん居ると思うよ。
居ないっていう根拠は?
「居ない事」の証明って難しいよね
>>712 というか、「何もいわないで」とは書いてなくね?
ずっと上の大元のレスが一応「遊んで来る」的な事を言ってる、というレスなのだから
「ちょっと外行ってくる〜」的な感じかと
理想は許可を求めて理由を言って、からだろうけどなかなかそうも行かない子もいるんじゃないかなあ
障害のある子の親にしてみれば
信じられない事かもしれないけど
親の承諾を得ずに出て行くのは2才レベルだよ。
知能が高い子なら口応えをしたり親に怒ったりするだろうね。
知能テストの1項目だという事をお忘れなく
>>715 だから…
2歳児が言う事を聞かないと言う、認識なんかの知能の問題と、
健常の4歳児が自分の意志判断で、言う事をきちんと聞かないと言うのは
まるで次元が違うって話をしてるんだと思う
>>706がうまくまとめてくれてるでしょ
>>716の子も親の制止を聞かずに出て行くの?
4才で幼稚園に行っている子ならある程度の社会性は身についているんだよ。
一度「出てはいけないと言った時は出ていかない」と教えたら
自分が出たくても我慢出来る。
「待って」と言われれば「どうして?」と聞く等反応をする。
知能が高くて出てしまうのは
外で友達と約束をしたなど別の理由がある時だよ。
>>717 遠城寺式。
質問の内容は、外に出るか出ないかの問題ではなく
親とやりとりが出来るかコミュニケーションを取れるのかを問う質問だよ。
何かをする時
自分が言った事が相手に伝わったか、それが許可されるのかを確認してから実行する事が出来るか
って事だと思う。
>>718 最初の1行は意味が分からないと言うか
流れを読めば716のお子さんとは関係ない
(あくまでもこのスレの流れでの話)と
分かると思うんだけど・・・
改行も変だし(違う人にレスするならそこでも1行あけるべき)
もう少し落ち着け。
別にあなたがここでレスしなくても、それ程影響はないんだから。
>>718 その遠城式って小さい子用の項目でしょ?
どうしても知能的な事から思考が離れられないのね。
これまでのレスちゃんと読んでる?
言ってるのは当然,
「親とやりとりが出来るか、コミュニケーションを取れるか」なんて事は
とうの昔、1、2歳の時点でクリアしていて、知能的にももちろん全く問題なく、
少し前まではきちんと言う事が聞けていた子が、
自己判断でしてしまう様になったという件についてなんだけど。
そんなこと言ったらサイバラんちの息子君なんて
帰って来てランドセルを放り投げて何も言わず友達にの家に行く、というのは退行してるのかw
些細な事なら段々親子の間で暗黙の了解ってのも出来て来るんじゃないかな。
友達との約束を優先して早く行こうとするのと
ただ自分が外に出たいから大丈夫だからと無理矢理にでも出て一人で好きに遊ぶは違う。
その違いはいくら言っても
わからないだろうね…
親がそこに問題を感じないならいいと思うよ
>>720 会話らしきものは出来ても
関わりが一方的で、自分が主じゃないと話が出来ない子や
お菓子を食べたくなって「おなかすいた!」と言い放って
「ちょっと待ってね」と言われたのに勝手にお菓子を出して食べてしまう子はコミュニケーションが取れていないんだよ
3才で、言葉のやり取りを理解して
交換条件に乗れるのは当たり前だし
行動を制止された時、何も聞こえなかったように行動するのは
コミュニケーションが取れていないという事
頭の中には理由や言いたい事が色々あるとしても
それを伝えるべき相手に伝えられないのは社会性の低さだよ。
やりたくない事をしないというのは
知能の高さではなく社会性の低さだ。
>>722 …頭が固過ぎというか、何かにとらわれ過ぎというか…
結論言うと、言いつけはなんでも聞くという時期を過ぎ、
自己判断をする様になって来て、親のいう事が完璧には守れなくなって来るというのは、
成長の証だと思うよ。いい悪いは別として。
4〜5歳ってそんな風になる時期なんじゃないのかな。
だって
>>701の様な事なんて、もう少し大きくなれば許される事なんだしね。
昭和の時代なら4〜5歳でも普通だったと思うし
>>723 だから…
そういう子の話をしてるんじゃないんだってば…
>>724 そうではなく
して良いこと、そうではない事がわかっていない
わかっていたとしても4才にもなってその行動が出来ない
やりたくない事をきちんと言う
知らない間に出てしまうのは親の顔を見て行動出来ないからでしょう
なんで知能が高いから自己判断で行動出来る
なんて都合のいい思考になるの
知能が高いから自主性があるんだ
と言ってる人は
>>660
>>726はいわゆるダンスィと身近に接した事がないのかも?
大人しい受動型か、女の子のお母さん?
ダンスィって大抵がADDやADHDだよ普通じゃない。
男の子がみんなああではない
クラスに2〜3人いれば多いくらいじゃない?
年齢と共にできることが増えて
へへーん、やっちゃえ!が増えるのはわかるが
普通の子には親が本当にまずいから、危ないから
と伝えたり叱ってる重要度は、それなりに伝わると思う。
それがどこ吹く風…だとやっぱり社会性低いんじゃないかな。
母親にことわって出掛けるってのは
報告(了承も得て 出掛けるって意味じゃないかな。
「ちょ!ダメ!待って」を待てずに飛び出していったり勝手に出ていくなら
できてない、ってことだよね。
>>701程度なら本当にマズいわけじゃないから
母親の叱り方も「コラー!まったくもう」程度なんじゃないの?
本当に危ない、車道に出るという行為は自分でもマズい分かっているからしないと。
そうそう、車道に飛び出しちゃうようなのとは違う
自分でこのくらい平気〜という感覚でやってる
そしていいのか悪いのか母親もちっとも本気で怒ってない
「うちの子やんちゃでやんなっちゃう」みたいな感じ
>>730 本当に。
誰が見てもそう思うけど
当人はそれを認めたくないんだろうね。
アスペルガーを「社会性は低いけど特異的に知能が高く天才要素を持った一握りの子」みたいな勘違いをしているんだよ。
その診断をもらえば自分の子の社会性の低さの免罪符になるとでも思っているのだろう。
よく「知能が高いので、社会性の低さは知能で全部カバー出来ると医師に言われていますミャハ」
みたいな事を書き込むバカがいるからそれを間に受けているんだろう。
他の人がオートマチックでやってるものを、全て手動でやらなきゃならないんだから
知能で補うったって1時間ほどしたらクタクタになる罠
誰がアスペルガーの話をしてんの?
あの、この話題の発端になったものです。
私はアスペと診断して欲しくはありません。
どちらかというとADHD単発の方が予後も良い事もあるし、まだ良いかとも思います。
(どちらが優れているとかではなく、あくまで私自身の感覚で、です)
ただ、息子には強い感覚過敏と目を合わせない症状が見られるので、療育先や病院からはADHDだけではなく広汎性の方がある、と言われていました。
療育の先生に心配ないと言われたのは全く問題ないという意味ではなく、他の療育仲間と比べて、という意味で、障害の傾向がある事に変わりありません。
ただ、他のもっと難しい子に時間をかける余り、息子の療育時間は短くなり、病院も小学校前で良いと帰されてしまい、指導を仰ぐ先がなく、困っている、という事です。
家庭内での療育は資料を調べてやっており、私と主人2人といる時は、大きな問題はなく普通に近くやれてます。
自転車の件も毎回と言う事ではなく、落ち着いていれば待てます。
ただ、近しい他人が介入していたり、祖父母に対しての当たりはキツく、、そう言う時に良く出てしまいます。
そして飛び出した後しばらくして我に返り「勝手に出てゴメンなさい」と自分から言いにきます。
そして、幼稚園等、親の目がない所では目一杯頑張って普通に近くやれます。
たまたまサイトでサリーとアンの応用問題が幾つかあったのでやらせて見たら全問正解しました。
ここの方の言う通り確かに自閉はないのかも・・と思いました。
勿論だからといって、息子が普通だから、全然大丈夫!とは思いません。
次の病院で、しっかり診てもらいます。
サリーとアンは、うちのPDD-NOSの子が3歳8ヶ月の時に出来たから
必ずしも広汎の子はできない、がデフォではないみたいよ。
兄弟そろって同じ診断名なんだけど、弟のほうは4歳半時点でまだできない。
でも不思議な事に兄の方がいまいち集団で浮くことが多く、弟の方が友達作り上手です。
>>735 アスペの話なんてしてないのにね。
てる人は
>>660 が大元の発端ではあるけど
今回の発端は
>>701で、
健常の子の発達についての話をしているんでしょうに、
発達障害系のスレだと何でもかもそっち方面にされてしまうねぇ。
へんだったので書き直し
>>735 アスペの話なんてしてないのにね。
>>660 が大元の発端ではあるけど
今回の発端は
>>701で、
健常の子の発達についての話だったのに、
発達障害系のスレだと何でもかんでもそっち方面にされてしまうねぇ。
発達障害系のスレだと
発達障害の疑いを前提に会話が進むのは当たり前だよ。
何言ってるの?
発達障害があるとしたら〜じゃない?と言われるのが嫌なら
こんなところに書かなきゃいいのに。
育てにくい子スレとか不安スレとか色々あるし
>>740 そうじゃーなくて
>>660の話が出たとき「それは変だ!」の声があまりに多くて
言われた方が嫌とかそういう事じゃなく、流れを見ていた
>>701が、
凄く変て事もないんじゃない?健常でもその程度の子いない?って流れなんだと思うけど
個人的にそのあたりはもっと極端なケースでも無い限り
発達障害あるなしあんま関係ない気がするんだけどな〜
4〜5才なら相手が誰であっても「ちょっと待って」が出来ない子は滅多にいないよ(キッパリ
100人に1〜2人はいる
その1〜2人が障害なのか健常なのかは不明
だけど幼稚園の時点では異常無しだとしても
中学生までに何も問題を起こさないかどうかはわからない
「ちょっと待って」が出来ない子に障害の可能性があると感じるのはおかしい事ではない。
外にいる誰かに呼ばれているとか、新しい自転車があるなど何か目的があれば
小さい子なら理性が負けてしまう事もあるけど
日常的に言うことが聞けず鍵を無理に開けてまで出て行く程衝動が抑えられない時があるなら
将来性犯罪を犯したりする心配もあると思う
>>743 キッパリ言い切るってことは、もちろんソースがあるんだよね?
>>743 「ちょっと待って」が出来ない、って言うのは
脳の配線に問題があったりで耳に入らないとか、ほぼいつも出来ないって意味なんじゃないの?
>>701はどう読んでもあてはまらないと思うけどね。
ズレてるのか、健常の4〜5歳は何時いかなるときも言いつけに従えるとかものすごい幻想を持ってるのか
どっちだろう?
多分2歳くらいの発達の項目に「ちょっと待ってに従える」とあるから、
4〜5歳児に出来ないのはおかしいという理論なんだろうけど、
「ちょっと待って、に従える」は「いついかなる時も100%、ちょっと待って、に従える」じゃないんだって分かってるかな?
リアルで100人子育てでもしてるんですかw
何その1〜2人という断言は
>日常的に言うことが聞けず鍵を無理に開けてまで出て行く程衝動が抑えられない時があるなら
>将来性犯罪を犯したりする心配もあると思う
これも凄すぎる飛躍w
さすがにこんなので不安に陥る人はいないと思うけど
あのさ、自分とこの子も発達障害なんでしょ?
未確定の人にまでよくこんなこと言えるね
>>743の主張を、普通の園児スレにでも書いて
発達障害と無関係なママ達の意見聞いてみたら?
「待てと言われて待てない子はADHDです」って。
>>743 660です。
最後の性犯罪の件、私も正直一番不安に思っています。
性に関わる事だけでなく、法に触れる事を衝動的にしない大人になれるか、そこを気を付けて、私は一生を懸けて息子を見ていく義務があると思っています。
同じ発達障害者の親なら容易に想像し得る、親の悩み苦しみの部分を、わざわざえぐるような書き込みをなさる貴方にも、何か普通じゃないものを感じます。
幾ら大変な育児をしていたとしても、人への思いやりだけは、私は忘れたくないです。
息子にも、そこの部分を時間をかけて教えて行きたいと思います。
この人様子見スレや広汎スレでもしょっちゅう
知的ショーガイ知的ショーガイ言って人の不安を煽るのが趣味みたいだから
気にしない方がいいよ
>>745 そんなにむきになって
集団に入っている子が制止に従わない事を
おかしくないと認めて欲しいのもどうかと思うよ。
親が困る程言うことを聞けないなら
やはり普通の子のたまたまとは違うでしょう?
4才の子なら自分の行動を優先したい時はあるけど
「ちょっと待って」と言われれば待つか
「待てない」等反応があるよ。
ここは発達障害スレでも痛い人認定された人が来る隔離スレ
660みたいに、診断が付かなくて悩んでる人が来るべき所じゃないよ
今後書き込む時は、様子見やグレーゾーン、ADHDスレに移動したほうがいい
>>749 気が付いていないかもしれないけどあなたも皮肉・嫌みと言う形で
思いやりから離れた行為をしているよ。
単に我慢するのが正しいとは限らない。
書かずにいられないならレス禁止スレに書くとか方法はいくらでもある。
子育ても同じだよね。出来ない事をただ出来るようにと伝えていても
出来るようになるとは限らない。
親も同じだ。少しずつ工夫して頑張っていこうよ。
>>753 確かに私、そう言う所ある。
旦那との掛け合わせにより、息子が目立つ存在になっているけど、息子のややこしい性格の中に自分を見る時もしばしば。
イラっとすると、冷静さを失う事があるんだよね。
一言何か言いたくなる衝動。
自分も気をつけなきゃだ。
ご忠告ありがとうごさいました。
では、終了
ここは
うちの子が無知な保健師に煽られて
知識の無い医者に診断つけられてムキー!
知能検査なんてアテにならないし!
うちの子普通なのに障害児に仕立てあげられて障害児の世界に引き摺り込まれてムキー!
という、医師の診断に不満がある人のスレだからね
660が書かなくても
「うちの子こんな事しちゃうけど普通ですから!」
と言っているようにとられるから
「いやアンタ普通じゃないから」というレスがつく
>>751 >>701は別に困ってるとは書いてあっても本当に困ってるわけじゃないんだと思うよ。
なぜなら別に危なくないから。
>>699>>701からはここで何人かが想像してる様な発達に不安がある子の様子じゃなく、
母親「こら!まちなさい!」に、
「まてないもーん!」とか「あぶなくないとこまでだから〜大丈夫大丈夫!」と言いながら
ピュ〜っと飛んでく、みたいな場面が想像出来るんだよね。
757 :
名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 18:56:59 ID:tuUveqjX
だから、その反応なく出て行く
そして補助の鍵をつけたら勝手に脚立を持ち出して無理矢理開けて出て行く
親がトイレや着替えをしている時に出て行く
って書いてあるからそれは、遠城寺式の質問の答えとしては違うんじゃないの
って話だよ
「健常児はこう!こうじゃなきゃ問題あり!!」な
頭硬い事書いてる融通の効かない奴、
そして論破しないと気が済まないは奴はガチw
脚立を持ち出して無理矢理開けて出て行くなんてどこに書いてあったっけ?
676かな
>>760 ほんとだ、これを根拠にしてたのね。ありがとう
676=660と701と2つの話題がかみ合わずに続いている状態で
いつまでも660の話題に拘っていたい人が1人暴れてるだけなのね。把握しました。
701はADDを疑っているけど
子供が自己判断で外に出てしまうくらいみんなするよね?
って聞きたいんでしょう?
親が「絶対に先にでたり一人で出ないでね」と約束しても出てしまうなら可能性大
約束の意味すらも理解出来ないなら別の障害
口頭での約束が出来るとは思えない程目も合わず落ち着かないならやはり別の障害
出てはいけない事を本人の自主性wに任せているなら親が障害なんじゃないかな
どうしても、4才ならみんなやってる!うちのマンションの4才児8割くらいはそう!
と言いはるなら本当に問題が見えて、親が「どうにかしないと」って思ってから行動すればいい
>>762 そうか?
>>699では
> 4歳ならこれくらい大丈夫!って、勝手に判断して出て行っちゃうくらい
> 普通でもしない??
> 軽いADD疑ってる うちの子はともかく、
> クラスのヤンチャ系友達もそれしてよく怒ってるんだけど…
うちの子はともかく、って言ってるんだから
子供の話じゃなくて健常のクラスの友達の話じゃないの?
(
>>699の子供にしたって専門医に見せて特に兆候なしと言われてるくらいだから
健常と言ってもいいんじゃないかと思うけどさ)
それにしても、どうしてもどうしても他人を障害って事にしたいんだねぇw
やんちゃな子も色々だからねぇ
うちの周りや子供の同級生を見れば
大きくなって問題を起こした子やドロップアウトした子
ひきこもった子は小さい時から傍目で見ていてわかったよ。
家庭の問題でなはく何か違う
やんちゃでも凄くリーダー性のあるいい子になる子もいるそれも大体予想はついた。
その違いは些細な行動や受け答えでわかる。
あと顔つき
引きこもる子はみんな独特の顔をしている。何故か似ている
でも自分の子はどうなのか自分ではわからない。
765 :
名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 20:40:04 ID:YU3tVUL/
分かる。
今、年少でずっと息子に付き合って幼稚園行ってるけど、気になる子いるよ。
多動とか自己中とか、上から目線で物言う子とか、性格超悪とか・・・見ていて分かる。
同じクラスじゃなかったら、一発シバきたい子いるよ。
でも、それが定型にされているのが現状。
甥っ子が心配。
逆さバイバイから始まり。、今は果物やお菓子ジュースなど少しでも甘味がするものは食べれない、偏食。
多動気味だと思うし睡眠障害かとも思った時期もある。
なんでも並べるし、しゃべるけどあんまり会話にならない感じ…
あげればザクザク出てきそう。それとなく嫁さんに話したがスルーされたよ。 私は怪しいと思うんだよなあ
上の子年中が親の言うこと素直には聞かなくなって来たな。
親の本気度を敏感に察知する様になって来たというか…?
うち隣におばあちゃんが住んでるんだけど、
まだ行っちゃだめ!と言っても
「え〜でもぉ〜…」とか、「だってぇ〜…」とか言葉濁しながら行ってしまったりする。
一目散に行く感じではなく、こちらの様子をなんとなく見ながらソロソロ行く。
多分本気で怒鳴れば戻って来ると思うけど。
ほんと駆け引き的な事する様にはなってきたと思う。
ちなみに極めて定型発達の子です。
いや…>767の子供は、相手の困惑を無視するんだから
社会性に問題アリのグレー範疇と思うよ。
原因は、子供でなく育児者にあるのかもしれない。
定型でソレなのは、子供じゃなくて親の躾がグレー(定型親のする育児じゃない)
かもしれない。
きわめて定型ならこんなスレ見ないわな
>>767は上の子と書いているから、恐らく弟か妹に何か心配があるのでは?
レスからでは上の子とやらに弱さがあるかどうかは分からないよ。
ただ、本当に子供に何も心配がないならこんなスレに
書き込むべきではないと思うけどねw
もし子供に全く心配がないのに、流れや日付からから終了していると分かる話題なのに
それに気付かず
>>767を書き込んでいるのだとしたら、親がKYなのだろうなとは思う。
中学生のADHDだろうという息子。
受験生なのに勉強が嫌で、とにかく親にも先生にも反抗。
子供は障害にすごい偏見を持っていて、
診断をもらったらどうなっちゃうんだろうと思う。
ちょっと変なことするとガイジと言われるらしい。
息子も言われるし、障害があっていじめられてる子もいる。
それこそ、シュンとして落ち着いて勉強するか、
なげやりになって、何もかもなげだすか・・・
できるできる言って、できないんだよね。しかたないのだが。
できないと気付かない限り、できるようにはならないのに。
774 :
名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 23:28:50 ID:k13zkjrw
姪っ子ですが一歳10ヶ月ですが母乳一筋で、ご飯ほとんど全く食べません。食べてもうどんを3a位で、ジュースもあまり飲まず麦茶です。
偏食が酷いです。
お肉や魚とかあげても舌で押し出してしまいます。
おうむ返しが酷く一日に何回もするときもあります。
一歳半検診も余りに泣き止まなくて出来なかったそうです。
知らない男の人が苦手で目を合わせません。
心配なので誰か教えてください。
見てもないし、見ても素人だからなんとも言えない
健診できなかったくらいなら親が拒否しない限り
再健診があるだろう
偏食は母乳やめたらなおるタイプなのかこだわりや味覚過敏症かは現時点ではわからない
小さい子には男性苦手はよくある
苦手な相手と目を合わせないのと、自閉圏の目が合いにくいのとは
種類が違う。
親じゃないなら、相談された時に
専門の相談を頼ってみたら?くらいしか言えないだろう。
親はかなり困ってるだろうからその気があれば相談するし
親が気にしてないならまだ焦らなくていいと思う。
776 :
名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 23:21:15 ID:GbiQJ1uS
今日は娘の二回目の知能テストの日でした。
約二年前、三歳七ヶ月の時に初めての知能テスト(田中ビネー)で、IQが74でした。
そして今日、五歳四ヶ月でIOが69、精神年齢は三歳八ヶ月と言われました。
これからどんどん大きくなっていくと今以上に差が出てしまうのかな?マイペースで頑張ればいいけど、小学校の特別学級は大丈夫かな?
と心配。
愚痴や苦情中傷ではありません事実です。
公開
http://www.kyoshiyoh.com/data/1301/ 発達障害児又は喋らない子は
天使の部屋、お祈りの部屋というお部屋に、独りきりで放置する保育をされる幼稚園です。
また、本気で多動児には縄がいりますからお家から持ってきて下さいとおっしゃられます。
面接で平気で嘘をつかれます。あの園方たち、いわく「我が園は発達障害児のプロ」だそうです。そして子供がどれだけ喋るか観察されます。
多額の入園金を払い。放置その他の事態がわかり数ヶ月で
退園しても入園鑑定検定面接料保護者会費は返金しないとピンクの用紙隅にかかれております。返金は決してしませんと怒りおっしゃられます(黒ズボンのこわい方がでてこられます)
次の発達障害児又は喋らない子苦手がある子供達の為にこの園に気をつけて下さい
泣き寝入りをします。
又、かわいい笑顔を振りまく先生に
その笑顔のまま、低いお声でキツいお言葉をほぼ毎日おっしゃられますので、
精神的にもやられますのでお気をつけ下さい。
人間不信になりますので。
同じように悩んでるかたが…。
うちの娘は4歳2ヵ月のとき、ビネーで精神年齢が3歳8ヵ月。
先日4歳8ヵ月、K式で3歳半と言われました。
今、年中ですが、就学前相談も早いうちに行ったほうがよいと
心理士に言われました。
特学に行ったほうがよいということ?
>>779 特学か通級かを相談・判断するための就学前相談なんじゃないのかなあと思った。
781 :
名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 04:17:26 ID:MnsOmoJ4
>780
あと介助員を付けて普通級もありかと。
付けてもらうなら早くから申請しないと、介助員の確保が間に合わなくなる場合もあるし。
782 :
名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 11:32:04 ID:gO6M2Cmj
支援級に入れたくないと
思う親の感情が子供を余計に苦しめるんですよ
あきらかに1歳も開きがあるのに普通級でやっていってほしい。なんて
貴方が子供の頃、一歳上の子供と一緒に学べますか?お子さんは年上の子と同じ事を学ぶ中でできない事やマイナスを抱えて学校生活を送る事になるんです
ストレスもかなりたまるし親も大変です。
子供も劣等感のかたまりで伸びるところも伸びなくなります。就学前に普通級に入れる手を考えるより
弱い部分を小学生の間に
伸ばしてやり、軽度の子供が過ごしやすい中学校を 作ってほしいと動くべきです。
診断は3才以上ならつくはずだから早く見極めてもらった方がいい。
療育も早ければ早いほどその後の発達の伸びがいいし親も心構えができる。
ただ、日本で正しく診断できる医師がどれぐらいいるんだろうかは疑問です。
うちは
>>30のリストにある大学病院で「絶対に違います!」と言われたよ。
でもやっぱり「?」と思って違う病院へ行ったら即診断された。
(後から知ったけどその先生は発達障害の分野で有名な方でした)
学校生活はいつか終わるけど人生は長いからね。
ソーシャルスキルをつけないと発達障害の子は最終的に辛い思いをする。
診断されれば療育を受けられるしね。
自分は
>>782さんの考えに同感です。
私は3月生まれでそれこそ1年くらい
早く生まれた子もいる教室で一緒に勉強した。
それと知的に一年遅れとの違いはなんだろう。
そのうち追い付くかどうか?
よく早生まれは損だとは言われるけどね。
大人ってIQ計れないのかな。
私、あんまりIQ高くない気がする。
うちの子はIQ88だって。
遺伝かなぁ。
IQと学力は別だと先生は言ってたけど
本当だろうか。
年少四才男児持ちです。
乳児期から異常な夜泣き、入園前はひどい癇癪と夜泣きがあって育てにくい子だと思っていました。
運動面は普通よりもいいのですが、言葉がとても遅く、いまだに何を話しているのか聞き取れない時があります。
お友達との会話がなかなか成り立ちにくいです。
不安感が強く、前にあった出来事を忘れない、秩序へのこだわりも異常に感じることがあります。
二歳、三歳と発達相談、心理相談を受けてきましたが診断はついていません。
しかし、幼稚園での行事などで不安感からパニック状態になることが続き、担任から発達相談でもう一度相談を受けた方がいいと言われました。
保健師さんに園での二学期の状態を話した所、保健師さんが園内での様子を見た後に療育センターの医師に相談するという運びになりました。
医師とは両親と子供の三人の面談になるそうです。
それによって今後療育に通うか決まるらしいのですが、その時に何か診断がつくのでしょうか?
初めての子供で周りに同じような子がいないのでよく分からないので、すいません。
療育に通うことで、親子共に生きやすくなるならいいなあと思っています。
同じような状況から療育で苦手なことが少し緩和された方がいたらアドバイス下さい。
>>785 療育機関の医師に見てもらうという話なんですよね?
それは、医療機関での受診になり療育はリハビリという扱いなので診断はつきます。
診断がつかないと健康保健が使えないからです、
しかしリハビリ(療育)を受けるための診断なので本人(保護者)には告げられない場合があります。
その機関で診断をつけず健康保健を使わず自費で療育を受けるとしたら
1回の療育で10000円前後の費用が発生します。
医療機関のリハビリ扱いなので、3ヵ月に一度の受診が必要になります。
流れとしては、最初の医師の診察で親からの聞き取り、本人の様子を観察
医師の見立てで差し当たっての療育内容を決める。
次の予約で発達検査、心理検査をするかも?
今、年中さんなら本格的な知能検査は学校に上がる前にした方がいいという判断で、
来年の夏から秋くらいまで見送るかも?
心理士との簡単な検査だけになるかもしれません。
次に療育をスタートするために担当スタッフとの面接と具体的な療育内容を決める簡単なテスト。
言語と作業(目や指先も含めて体の動きのコントロールの仕方を教えてくれる)を受けるなら両方の先生と話します。
次回の予約を取る頃には3ヵ月がたち2回目の診察。
そこで最初の検査の結果やスタッフとのやりとりが伝えられているので療育の内容の修正があれば修正を伝えられる
という流れになると思います。
IQや詳しい結果は知らされない場合が多いです。
知らされないままにずっと療育を受ける事になるかもしれません。
障害手帳や学校に上がる頃に、支援級に入るための書類を作る等の必要性があれば作るかもしれません。
機関によっては療育に通うための申請が必要で、療育手帳を作る事で通所が許可されるので手帳の申請が必要かもしれません
788 :
名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 21:28:34 ID:clqsb9QJ
保守あげ
>>785 療育はとくになく、定期的な相談と面接だけだった娘も
幼稚園に入ってから家でパニックが多くなり
センターから医療機関を受診するように言われました。
うちの場合は投薬で不安を取り除く目的でした。
なのでもしかしたらお薬とかも念頭にあるのかもしれません。
そしてやはり787さんの言うように自治体によっては
診断が就かないと療育受けられないので
そのための診断を付ける可能性もあると思います。
また、他にも幼稚園での補助とか、なにか措置をとる上でも
診断が合った方がよいと考えられたのかもしれません。
気になるのでしたらどういう理由で受診を勧められたのか聞いてみてもいいかもしれません。
790 :
名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 22:52:15 ID:EFl6n1aC
保守
>>787 リハビリを受ける為のとりあえずの診断名はやはりどこでもその診断名を使うのでしょうか?
例えば療育センターが小児科に提出する書類とか
それとも療育の診断名はとりあえずの名前で、小児科に出す診断名は本物の診断名とかになるんでしょうか?
基本的に合わせるもの?
>>791 何のために療育センターから小児科へ書類を出すの?
紹介状関係のやりとりじゃない?
その時の状態が記入されるだけでしょ
紹介状に診療報酬のリハビリ項目も記入なんか意味ないし
年長女児。
歩くのも1歳半で遅かったし、一人っ子だしのんびり育てばいいと思ってた。
幼稚園で、“成長がゆっくりなので”と言ったら
“療育センターから巡回の人が来るので発達相談できますよ”と返され
相談しなきゃいけない程に遅れてるのか!?と泡食ってあちこちに電話し
発達検査など受けたら境界域。
療育センターでは何もできないと言われ、
発達クリニックでも様子見と言われ、
保健所では療センに任せてると言われ、
総合病院では“お母さん、もっと長い目で見てあげて”
とたしなめられた…。
縄跳びもボールつきもできなくても、運動が苦手なんだろうからそれでよし
ゆっくりでも成長してるから…と思っているのに
周りが許してくれないように感じる。
就学してからも悩み続けるのだろうか…。
>>795 就学前健診はおわった?
うちも似たような感じだけど、就学前健診のときに校長にかけあって経緯と苦手なことと、
ついでに加配までいかないけどそういうのに詳しい先生をつけていただければ(←これは担当医の勧め)
と相談してみた。
そしたらすごい理解をのある先生だったらしくいろいろ語り合った後
「このぐらいだったらちょっと苦手がある、ぐらいだと思うけれど本人がすごしやすいよう考えてみますよと
言ってくれてよかったよ。
就学前健診の後でも相談できるはずだから、就学先にまずは連絡だ。
797 :
名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 18:27:11 ID:aSVDroe4
就学前に学校行って理解ある先生がいたとしても
就学したら顔ぶれがガラリと変わってるのはよくある事
申し送りも期待出来ないしな
とりあえず就学先に「こんな風に診断されました〜」って
報告がてらご機嫌伺いで行くだけ行って
あとは入学してから考えたらいいよ
あんまり先回りして考えすぎても頭が疲れるだけさー
795です。
>>796,797 アドバイスありがとうございます。
就学前健診は終わりました。
前もってお知らせした方がいいのか…。
診断を受けたのは年中時で、年長に上がる時しっかり申し送りがされており
何でも「できない(だろう)」前提で保育がされていて…。
先入観を持たれることに抵抗があります。
あと3ヶ月で劇的に成長してくれないものか…。
>>795 >ゆっくりでも成長してるから…と思っているのに
>周りが許してくれないように感じる。
周りは「何かすればどうにかなるってものじゃないから、気ながらに見守ってあげて」
と言っているように見えるが。
>>799 いえいえ…。療育センターや、病院はそういう感じなのですが
子どもがメインで過す幼稚園では
・発達がゆっくり?療センに相談できますよ
・縄跳びが他の子に比べるとできませんねぇ
・着替えがもう少し早くできるといいですねぇ
と気長に見守る姿勢ではなく、積極的に頑張っていこう!という感じなのです。
学校に行っても社会に出ても、とろい子は周りの目が厳しいのかなと
思いまして上記の書き込みになりました。
うーん、普通級就学予定なら、ある程度仕方ないのでは。
集団から遅れたり、あまりにも出来なさ過ぎたりしたら、努力を求められるし
「成長が遅いからゆっくり見守って欲しい」の特別扱いもそうそうしてくれない。
幼稚園は、そういう先を見越してあれこれ言ってくるんだと思う。
>>800 周りの目はどんどん厳しくなっていくよ
最初だけよ赤ちゃんみたいで可愛いってお世話してくれるのは
だんだん赤ちゃんみたいーwってからかわれ
その内班行動とかで邪魔扱いされる
それに学校は時間毎に行動するから
着替が一番遅くてもいいけど二番目に遅い子と変わらない
周りの手を煩わせない周りの行動に支障をきたさない程度には
スピードを上げれるようにならないと厳しい
縄跳びも他の子と比べてどれだけ出来ないのか、
出来ないグループの中では差が無いのか
一人だけ出来ないグループより更に出来ないのか、
例えれば足が遅おくてもリレーで半周遅れならまだ許せても
一周遅れはありえないって感じのゆっくりさなのかどうか
普通級単独なら多少目はかけてもらっても優しくはしてもらえ無い
支援級でも交流級にいくならその間の時間はある程度の
レベルを要求されるからね
社会に出てとろい子に周りの目は厳しいか
社会に出た事あるなら言わずもがなだと思います
障害者枠の雇用でも無い限り
き、厳しい・・・。
リレーでは半周遅れ、着替えは遅い方から数えた方が早い、
縄跳びはできないグループ
が、グレーの子なんじゃないの?
ダントツであまりにも目に余る子は境界域をはみ出てしまっているのでは。
むしろやさしいと思った。
>リレーでは半周遅れ、着替えは遅い方から数えた方が早い、
>縄跳びはできないグループ
これでも十分クラス全体からは厳しい目で見られるレベル。
次の授業の準備を休み時間内に終わらせられなかったり、給食当番の支度が遅れれば
クラス全員が迷惑するからね。
運動が苦手な子は外遊びには誘ってもらえなくなるし。
>>803 それは発達障害のグレーとはちょっと違くない?
知的ボーダーの子がそんな感じだけど
発達障害グレーは不器用な子は多いけど、トロいってのとはまた違うと思う
ああごめんよく読まないでレスしてた
知能境界域なんだね
知的ボーダーの子を「グレー」と称する事もあるけど、「発達障害のグレー」
と言ったら軽度の自閉症と健常の境目、という意味であって、知能は正常域の子をさすの。
発達遅滞スレに時々参考になる話が出てるよ
発達障害の子でも協調性運動障害がある子いるじゃない
ADDやADHD、の子でもいるしPDDにも結構とろいの多い
自閉グレーで知能ボーダーもいるよ
どちらにしろ普通級では障害あるなし関係無く
とろすぎる子の立ち位置はおのずと決まってくるよ
なんにしろお母さんが暢気というかちょっと認識が甘い。
修学後も悩み続けるのだろうか、とか周りの目が厳しいとか
知的ボーダー児を育てるという覚悟と言ったら大げさだけど
そういうものがまだ無い気がした。
ゆっくりだけどそのうち追いつくんじゃないの〜と思ってるような。
>>808 >>795さんがこのスレ(
>>1、もしきうは単純にテンプレ)を選んで書いているのだから
認識が甘いとか言うのはスレ違いかもしれないと思う。
本当に795さんが障害について知りたいとか何か相談したいとか
心配とかなら他のスレを選んでるだろうしさ。
スレの趣旨からすれば、ストライクど真ん中だわな。
795です。
どこへ行っても様子見としか言われず、
自分が小学生時代にクラスに1人位いた“おミソ”な子を思い出し
普通の子(というのがどういう感じか一人っ子なので分からないけれども)
よりもより手をかけて育てろ ということなのかと思っています。
のんきと言えばそうなのかもしれませんが
発達遅滞ボーダー児を育てる覚悟というものがどういうものか
よろしければご教示いただけるとありがたいです。
療育センターの先生方からは“努力次第でどうにかなるレベル”と
言われているので、まさにゆっくりだけどそのうち追いついてくれれば
と思っています…。
できない事があると境界域だから?とまず考えてしまうことが
とても辛くて。
>>811 きついことを言うようだけど「いつか追いつく」というあなたの考えそのものが
「のんびり育てばいい」という考えと矛盾してしまうのよ
のんびり成長するなら追いつくわけはないでしょう?他の子の成長は止まらないのだから
おいつく可能性はないわけじゃないけど、まずは現状を受け入れてあげたほうがいいと思う
余計なお世話だけど、やっぱり学校には話したほうがいいんじゃないかなあ、お子さんのためにも
ゆっくりした成長なのに「追いつく」を目標にするから
人より遅れてる部分を目の当たりにする度に辛くなるんだよ。
追いつかない未来も想定する事は覚悟の1つだと思う。
>>811 >“努力次第でどうにかなるレベル”
これが現実として「どうなる事なのか」まで聞いてみては?
進学、就職、結婚、子育てなど、恐らくあなたが望むであろう
全てにおいて「誰の手を借りずに自力でどうにかなるレベル」なのかどうか。
また、親はどのような道を進んでいけばいいのかも。
どんな障害児を見たとしても、どんな障害児の親の話を聞いたとしても、
あなた自身が少しでもお子さんやあなたと重なる所を見つけようとしなければ
発達遅延ボーダー児を育てる覚悟と言う物は理解出来ないと思うよ。
(ちなみにお子さんと違う状態の子供でも重なる所はあると思う位がいいと思う
発達遅滞ボーダー児に限定しすぎると視野が狭くなるからね)
境界域という診断をされる度に
それはどう受け止めればいいのか聞いてみました。
都合5人の専門家に
先は分からない、伸びるかもしれないし現状維持かもしれない
困ったことがあればまた相談して
と同じように言われて途方に暮れたのです。
“6歳児ができているべきこと”を6歳0ヶ月でできている子もいれば
6歳11ヶ月でできるようになる子もいると考え
7歳0ヶ月時点でできていれば良しということが
“ゆっくりでも追いついて”という表現になりました。
すみません、うまく表せなくて。
発達検査を受けていいことがあったかと考えると
何もない気がして…。
幼少時に健診でひっかからず、発達検査を受けることもないまま
思春期にさしかかったあたりで二次障害が発現してからやっと医者に行くよりは
よほどいいと思いますよ。
>普通の子(というのがどういう感じか一人っ子なので分からないけれども)
一人っ子だからわからないというけど、その友達とか見てわからない?
社会性には問題が無く友達とかといても全く違和感がないからそう思うのかな。
そうだとしたらちょっととろい子、のまま、それほど問題なくいわゆるお勉強が
苦手な子として進級していける子はいるけどね。
書名忘れちゃったけど、軽度の発達遅滞〜ボーダーの子がどういう成長をしたか
そういう体験談みたいなのまとめた本が有ったように記憶している。
集団に入れてから慌ててあちこちに相談して
分かったことは知能が低くて障害とのボーダーという事だけ。
画期的な能力開発でもあるのかと思えば、そんな事もなく。
でもお医者さん達も、ぎりぎり付いていけるレベルだとほのめかしてたし
時間さえかければちゃんと出来る子なんです。
どうして幼稚園の先生は出来る事を無視するんだろう。
悪い事しか言ってくれないからむかつく。
今まで検診だってスルー出来てたし、就学前健診もクリア出来た。
これって普通の子と同じって事でしょ?
黙っててそのうち付いていけなくなるならあきらめがつくけど
自分からカムアウトして可能性なくすのは嫌なの。
多少DQNっぽいけど、黒い感情を表現したらこんな感じでしょ。
痛い程気持ちはわかるけどね
でも、幼稚園の先生から言われる時点でやっぱり色々あるんだよ
先入観がゼロとは言わないけどそれだけじゃないはず
あと、心のどこかで周囲が優しくなってくれればいいだけなのに
と思ってるうちはいつまでも辛いと思う
発達遅滞ボーダーっていうのがはっきりしたなら
追いつかせようとかってのは無理だよね。
努力してなんとか、底辺で問題なくというか、よそへ移らずについて行ける、という感じなのでは。
ただ、その子が一生クラスで何をやっても最下位あたりをうろうろしていて
明らかに「自分はできない」っていうのをだんだん認識していくなかで
本人が自信を失わないか。
日課をクリアして、人並み以下の点数でもとれるだけでも「努力次第でなんとかなってる」って状態なのを
親も本人も先生も、それが本人が本当にギリギリ頑張って万々歳と見なすのか
「なんでこんなにできないのか」って思うのとは違う。
さらに子供同士がルールのある遊びや複雑な遊びをし始めたり
子供同士での行動が増えてくると「足手まといな子」扱いで仲間はずれされたりという必要はあるかもしれないよ。
小さい方が伸びることもあるってのもあるけど
この子は成長がゆっくりだから、一学年おくらせます
それでクリアできなければもう一年やります、とかじゃなくて
年齢で進学進級していくんだからある程度やれることはやっておけっていうのは仕方ないと思います。
ましてやガッツり支援校とか障害年金とかの援助が受けられる訳じゃなくて
なんとか普通級でついていけ、ってレベルならなおさら。
障害者枠であれこれできないからこそ余計に、なんとかしないといけない部分があるのは確か。
ボーダーとか軽度発達障害だと、周りも「?」と思いながらも何とか
やって行けて、親も「何とかやって行けてるし」と思い時間だけが過ぎて行って
しまうケースって多いんじゃないかな。
>ただ、その子が一生クラスで何をやっても最下位あたりをうろうろしていて
>明らかに「自分はできない」っていうのをだんだん認識していくなかで
>本人が自信を失わないか。
問題は↑である事を、周りも、少なくとも親は、しっかり理解してフォロー
してあげるのが一番大事だと思うんだけどね。今はまだお子さん小さいから
親ががっつり見てあげられるけど、小学校に上がったら学校の様子み分からない、
先生との関係なんて園時代と比べれば雲泥の差。ボーダーだと学校で困った事が
あったとしても、先生や親に言う事も出来ないかもしれない。「この子は
これでいい」と親が勝手に思うのは、子供にとって弊害になりかねないような。
だったらどうすればいいの?!という815さんの叫びが聞こえる。
>>818 黒い感情かな。当たり前な気もするけど。
覚悟とは何を目標とするかによるのでは?
医学部に行かせたいとかならかなり厳しいと思うけど
自立した日常生活を送れるように だったら
家庭で教えるべきことが見えてきませんか?
定型の子よりも親がかなり深く関わっていかないと。
自己肯定感が育つといいですね。
小学校も中学校も普通級に通ったとして、万年学業最下位。
自分は何をやってもダメなんだという思いから心を病むか、グレるか。
名前だけ書けば合格できる超底辺高校に進学できたとしても
テストは全部赤点で留年、そしてドロップアウト。
男ならガテン系の仕事、女ならお水系。
まぁ、将来も景気が悪ければワーキングプア。
ほんでもって出既婚して孫の顔が見られるかも。
ただし、これは人並みの社会性とコミニュケーション能力があればの話。
無ければニート。又は犯罪者として刑務所を出たり入ったり。
実際、刑務所を出たり入ったりしてる人の半数近くは
軽度の知的障害があるとかないとか新聞に出てた。
大学入って就職し、適齢期には相手を連れて結婚の挨拶、
が普通だと考えてる人にとっては相当な覚悟がいると思うけど。
障害者手帳がもらえるともっと違う道があるんだけど、
知的ボーダーじゃ特別支援学校高等部にも入れない。
何の支援も受けられない。
まあそこまで絶望視することもないんじゃないか?
勉強が苦手でのんびりな人のなかにはうっすらボーダーの人は結構いると思うよ
成績表が1、2、たまに3、程度の人は必ずしもクラスに一人ってわけでもないでしょう
発達指数割るで大体偏差値になるから、80くらいなら成績表はそんな感じ
だよねえ。ほんわかキャラでいってる知的ボーダーの親戚がいるが
ちょっと足りないけど優しいしかわいいって評判。
わが子はアスペぎみで育児が大変そうだけども。
悲観しすぎるのも何だと思うよ
ごめん
発達指数割る2で大体偏差値、ね
うちも下の子が知的ボーダー位らしい(検査中)ので
成績表が1、2の子はどんな大人になるのかって話が知りたい。
ほんわかキャラの知的ボーダーさんの進学と職業は
どんな感じなのか教えて戴きたい。
もちろん犯罪者なんかは最悪のパターンだけど、
私が知ってる限り成績が1、2の子はガテン系とお水系とニート。
みんな家庭は荒れていたけどね。
普通の家庭で育った知的ボーダーの子はどんな未来があるのだろう。
>>822 >>818みたいなモヤモヤした気持ちになった事は誰でもあると思うけど
そればかりにとらわれて、周囲が見えなくなったらだめでしょ。
親としての気持ちはそうなんだけど、そこは心のすみっこに置いておいて
冷静に判断もしていかないと。
「ゆっくり少しずつでも成長してる、この子は出来る」と信じる気持ちと
「集団では落ちこぼれ気味、春からの就学のために親が出来る事は?」
と現状を分析する事は両立出来るはず。
支援級までいく必要はないけど、微妙だなぁ、将来もちょっと心配、ぐらいの
本当に本当に微妙な所のお子さんなんだろうね。
だからこそなんとかなるんじゃないか?って気持ちに傾くのも
心情としては理解出来るんだけどね・・・
>>827 とりあえず、うちのほんわか親戚は高校はでました。補習に補習を重ねてだけど。
卒業式終わってからも学校いってたしね。補習しに。先生がすごく熱心に指導してくれたおかげで
缶詰工場に就職→彼氏ができる→結婚→専業主婦やってる。親戚方の母親と同居してて家事も一緒にやってる
旦那さんはしっかりした人で営業マン。ただ、やっぱり話が通じない時があるってぼやいてたけど
かわいいんだってさ。喧嘩にならないらしい。
私の息子はアスペだからほんわかキャラは無理なんでうらやましいですよ。
まぁ高学歴の女性でも、結婚するとは限らないし
多様な選択が認められる世の中だから
身辺自立とお金のやりくりができればいいのでは。
のんびりちゃんが皆、頭がほんわかぱっぱしてたらいいんだけどね。
家族身内にひとよりゆっくりだからと大切に育てられ甘やかされすぎて
極端な女王様になっちゃっていじめられる子もいれば、
厳しくしすぎて自己否定が強すぎてメンヘラになっちゃう子もいる、
誘惑に流されやすい子はお水に行きやすいし
こういう子をある程度普通に育てるには運だよね。
>>829さんとこは子供本人の性分、周りの対応、出会いが良かったんだね
815です。
>>817 同い年の女の子と遊ばせてもあまり違和感は感じません。
春生れの何をするにも達者な子が相手だと、娘は赤ちゃんぽいなと。
おとなしいのも、前に出ようとしないのも性格なんだと思っていましたが
境界域だから?とまず考えてしまう最近です。
>>818 概ねそんな感じです。
幼稚園の先生は良い事も話してはくれますが…。
むかつくということはありませんが、園児32人に担任1人なので
もう少し行き届く環境だったらと思うことはあります。
療センで、受診した人は就学に向け特別総合支援センターに行って
普通級か支援級か等のお伺いを立てるようにと言われ
夏に行きました。
そこでも、社会性に問題ないし普通級でいいと思うが
どうしても心配なら支援級でと言われ
私はいったい何をすればいいのか、
何のためにセンターや病院を巡っているんだろうと…。
どこも現状はこうですと言うだけで、具体的な解決策はないし
将来に向けての展望もない。
831さんが書かれていることは定型発達の子にも言えることだと思いますし
境界域だから何か特別な事をしなくてはならないのだとしたら
その特別な事を知りたいです。
825さんのご親戚の方はいつ頃診断されたのでしょうか。
>どこも現状はこうですと言うだけで、具体的な解決策はないし
>将来に向けての展望もない。
そりゃその子その子で違うもの
こうなりますよなんて安易に言える訳が無い
医者はあまり楽観的な事は言えないものだし
私のいとこにも成績が1と2ばかりの子がいたけど、(障害とは思えなかったけど)
今普通に2児のお母さんやってますよ
でも上に書いた体験談の本にはなかなか厳しい将来像もいくつかあって、軽度やボーダーだから
なんとかなるケースばかりではないのだと痛感した
現状の丁寧な子育てでいいんじゃないですか?
ただ周囲にもっと寛容になってもらう事は期待しないほうがいいかな
>>832 確か中2くらいだったような気がしますが。
今ほどあの子もこの子も診察いきなさい!って時代じゃなかったので
小学校の頃はのんびりさんだったよ。いじめもあったみたいだけど本人は気にしてない
受けたきっかけは親戚の母親がずっと気になってて高校受験できる所が無いと先生に呼び出しくらって
病院いったみたいですよ。親戚の集まりでもニコニコ笑ってる子でした。
切れるとすごいんだけどめったに切れなかったし。
これだけ彼女が幸せになれたのは母親と友達だと思う。彼女の特性を理解してくれる親友がいるらしい
小学校からずっと一緒みたいで。やっぱ理解してくれる回りの環境だよね
連投ごめんね。
「この子はボーダーだから駄目だ」ではなく、特性を理解して受け入れていれば
こちらが納得して対処できる事もあるでしょう?何もなんでも諦めろという事ではないけど。
覚悟ってそういう事かなと思ってる。何か子供がつまづいた時の心構えみたいなね。
うちは現状落ち着いてきているけど、発達障害の要素があることには変わりはないし
普通の子よりは手はかかるものだろうし、就学してからも悩み続けるのは当たり前だと思ってる。
>>832 どうすればいいのかを知りたいのならこのスレに居つくより
勉強するなりしてすべきことを調べるのが一番だと思う。
本だって色々あるんだし。
療育センターにどんどん具体的な事を聞いてもいいし。
センターや病院をめぐっているだけでは何も得られないよ。
自分から得ないと。
そして、このスレだけで情報を集めるのも無理・・・というかムダ。
カミングアウトしなくても出来る事は山ほどあるよ。
まずは目の前の箱で調べるだけでもしてみたら?
837 :
836:2010/01/07(木) 22:19:24 ID:9TsNImZh
>>832 誤解させるかもしれないので追加。
このスレが無駄なのではなく、このスレだけで全てを得ようとするのは
あまりにも要領が悪いと言う事ね。
それから、これだけ多くの人があなた方親子を気にかけていると言う事も
きちんと意識した方がいいと思うよ。
自分から行動すれば力になってくれる人はそれなりにいるんです。
リアルでもね。
832は当然検索してそれなりに知識がある上で
途方に暮れているんじゃないの?
境界域の子についてのHPとか少ないと思うし。
リアルでは偏見を持つ人も普通にいるから
余程回りに恵まれているならともかく
お嬢さんの程度ならあえて言わずにそれこそ様子見でいいと思う。
「社会性に問題ないし普通級でいいと思う」
「どうしても心配なら支援級で」
これ自体は知的ボーダーならごくごく当たり前の意見だと思うけど
ここから
「私はいったい何をすればいいのか、何のためにセンターや病院を巡っているんだろう」
って考えるプロセスが良く分からない。
>>823の言ってる事は極端だけど、そういうふうになってしまう確率が
健常の子より多いのは事実なんだよね。
>>831もそう。
健常の子だってそうなってしまう子はいるじゃない、と言ってしまえばそれまでだけど
可能性としてはやはり健常の子より高いと言わざるをえない。
勿論そうならずまっとうに育つ子もいるわけだから、個性に加えて育て方もあるでしょう、
普通の子よりより気をくばって丁寧に育てて行く必要はあると思う。
女の子は異性に対して警戒が薄い子もいるから注意しないと。
>>832 >どこも現状はこうですと言うだけで、具体的な解決策はないし
>将来に向けての展望もない。
知的障害や発達障害に「対応策」はあっても「解決策」なんてない。
「展望」としてはみんながレスしてるように二次障害を起こさないよう、
セルフエスティームが高くなるよう、親や学校が温かく見守るしかないんだよ。
今出来る事は、「診断なんか受けなければ良かった」と思う事でも
解決策や将来の展望を思い描く事でもなく、現実を受け入れてしっかり
子供に向き合う事。ただそれだけじゃないの?治るものではないのだから。
発達診断受けたなら、全体的に低かったのか、それとも強い部分や
弱い部分もあったのか。あったのなら、強い部分を伸ばしてあげて
弱い部分を補強してあげる。これが療育になって行くんだよ。
でも「この子はのんびりなだけ。ボーダーだろうが何だろうが
社会性もあるし普通級でやって行けるみたいだし今も困ってないし」
と言うのが815から全面に出てる以上、815が望むような展望
(劇的な解決策という意味で)は無いと思うよ。
知的障害やボーダーだと、本人自身、困り感が理解出来ないまま大人に
なって行くかもしれないしね。そうしたら二次障害なんかも
無いだろうし。
少し話題がずれているけど自分語りします。
私は、はっきり検査したわけでないけれど、アスペで知能はボーダーの子供だったよ。
垂らした鼻水を学校の机の裏側に擦り付けて親が呼び出しを食らったり、
洋服を前後ろ逆に着たり裏返しに着たりしょっちゅうだった。
小学校低学年ごろまで。
教師にも嫌われていたし、友人も少なかった。
中学時代も暗黒だったなぁ・・・。
でも、そのきつい思春期が勉強の虫にさせ、何とか進学校に合格。
高校時代も友人は少なかったし、派手な子からハブにされたりもあった
けど、学業だけは頑張ってそこそこ名の知られた私立大学にも合格した。
(国立に合格できるほどの学力はなかったけど)
大手の会社に就職できて、なんとか対人スキルも人並みになったから、
27で結婚するまで人生で一番楽しい時間を過ごせた。
おめかししたり、旅行に行ったり。
バブル期のOLっぽい生活生活をイメージしてもらえばいいかな。
仕事ができる人って評価をされたことないけど。
今でも友人は少ないけど、ネットはあるし、一人で楽しめる趣味なんていくらでも
あるから人生楽しいよ。
まだ診断は付いてないけど次男(3歳前)がカナーの自閉だと思う。
私の遺伝子のせいと思うけど、自分の人生を思い出すと
頑張って慈しんで育てられそう。
まだ小学校在籍前や在籍中のお子さんの人生なんて、いい方向に花開く可能性はないわけではないよ。
今、お子さんのことで悩んでいる方々もがんばろうね。
何をしたらっていうか
検査の結果は境界、本人が「みんなできるのに!」ってことが出来なくても
無理しない、責めない、って言うことを親が理解する
集団に入れるときに指導する側に理解を求める
ってだけじゃないかな。勉強ができない子のスレにも前もいたけど
明らかにちょっとLDじゃないの?って子に
量をこなせばできる、って大量にとにかくスパルタでやらせろって親がいたりとか…。
親が勉強にさほど困ってなければちゃんと授業聞いて宿題やって
じっくり時間考えて頑張ればできないわけない!とか思ってしまうのを防ぐ意味はあるんでない?
心配だったり、状況や状態によっては支援級も視野に入れて考えてね
(普通の子なら支援級の話は出ない)
って話では。
担任が人数に対して少ない、とかは幼稚園選びの時点でも出来ることではあるし
逆に小学校だって30人学級に担任一人だから、うちの子はそれは厳しいかもって思うなら支援級も考えなければって感じじゃないかな。
あと、地域や学校によるかもしれないけど
いわゆる底辺校では一応入学時に知能検査をやったりもする。
高校あたりの先生達は割と無知なのでそのままなんとなく結果も仕舞われていたりするが
試験の度に箸にも棒にもかからなかったり、なんかおかしいとなると
検査結果を照らし合わせて「ああ」となったりすれば
救済策をつけてくれる場合もあれば、お引き取り願うこともある。
>>842 自閉があると知的に伸びる事多いみたいね
うちのもどうみても小さい頃は精神遅滞だった
子供の脳ってもの凄く柔軟で、ある機能が足りなくても
他のところが補助して機能が回復する事があると聞いた事がある
何か欠けていた部分がつながった、という感じがする
あと、サラリーマンだったアマチュアの棋士からプロに転身した瀬川さん?という人の
手記を読んだ事があるけど、小さい頃は言葉も遅く親は知恵が少し遅れていると思っていたらしい
小学校で出会った先生がいい先生ですごく伸びたそう
そういうケースはけして多いわけではないけど、無いわけでもないんだよね
>>829 亀で申し訳ない、レスありがとう。
家族にも先生にも旦那さんにも恵まれるなんて羨ましい。
うちの子にもそんな出会いがあるといいな。
うちのは男だから専業主婦にはなれないけど
何となく良い方向のイメージが持てたよ。
>>845 私も、ウチの子が心配だった頃その本読んだわ。
「泣き虫しょったんの奇跡」瀬川晶司
将棋に興味なくてもすごく面白くて
言葉の遅い、人付き合いの苦手な男の子を持つ親には
希望がもてるかも?
ただ、瀬川さんの親は、瀬川さんが三男坊ってこともあって
知的障害でもまあいっか、って気持ちで育てていたようだ・・・
>>847 そう、読み物としてすっごく面白いよね
私も読んでびっくりした
言葉が遅かったというから参考になるかなくらいだったんだけど
ぐいぐい最後まで読んじゃったよ
早速図書館に予約しました!<買えw
まあ過敏過ぎると思う事はあるよ。
親がいいって言うならほっといていいのにって思う事もある。
そうもいかない事情があるんだろうけど。
年に三回程スーパーバイザーの相談を受けてって言われるんだけど、相談する事ないし10分のために仕事を抜けるのが辛いから断ると、それでもなんとかお願いしますと言われる。
渋々行くんだけど案の定たいした相談もないしたいしたアドバイスもない。
まあ今のままで…みたいな相談のために時間をさくのは何の為?と疑問だったんだけど、補助金と先生の増員にプラスになるからって事がわかった。
まあそれでも先生達のプラスになるならそれでも今いいかと思うけど、それによって必要以上に不安に駆られている親もいるから、そりゃあ弊害じゃないのかなとは感じる。
45人中10人も声がかかってるからちょっとやり過ぎ感もあるけど。
なんかデジャビュが・・・
ww
よっぽど異常な地域に住んでるんだね
事前に学校に言って話をした方が良いというすすめでアポ取って行って来た。
教頭と主任が話を聞いてくれたけど、グレーというのが伝わりにくく、はぁ?というような対応で、トラブルの有無とどんな危険性があるのかばかり聞かれ、
トラブルも危険な事もないが、国語の時間に算数の教科書出しているかも、とちょっと大袈裟でわかりやすく言ったつもりが、知的面ですか?と返され、
結局担任が決まってから直接言った方がいいと言われた。
管理職は役立たずだなあ。
行かなくてもよかったな。
問題意識のない親が説明したって、そりゃ説明になってないだろうなあ。
「国語の時間に算数の教科書出しているかも」って言われても
多少知識のある私でも、だから何?と思うんだが。
その程度なら別に注意すれば済むからいちいち気にされなくても結構ですよって感じじゃね?
幼稚園の担任に付いてきてもらうとか書面で書いてもらうとか
してた方が良かったんじゃないの?
幼稚園での生活で園側から見た特性を。
あと、教育相談いった?wisk受けた?その結果と
どういう面に問題が出てくるか、みたいな助言も書面にしてもらって
持っていくとか、色々あるんだけど。
うちの子も目立ったトラブルや危険はないけど
それ以外の問題面はしっかり伝えたよ
親はずっと育ててきて多少のことは慣れてるから感覚が麻痺しがちだけど
第三者からみた客観的な現実を知っておいた方がいいと思う
「注意されても算数に変えず、パニックになって大暴れ、暴力、脱走し、三時間は
使い物になりません」
くらい細かに言ったほうが。
去年はそういう子がクラスにいて、先生はその子を矯正しようと熱意があって、
授業がぼろぼろになっていたよ。
>>855 問題は、単に国語の時間に数学出してるのが時々だとしても
本人が場の状況を自分で理解したりが苦手で
30対1の集団教育の中で
「注意してあげればいいんじゃない?」程度で注意すれば戻せるとしても
一日数時間、何度もその子がきちんと場に参加できているかを
気にし続けることができるか、って問題はあるよね。
しかも最初1ヶ月くらいで落ち着く問題じゃないだろうし。
実はそこにいるだけで授業に参加できてなくて、あとからフォローとかになると
親も先生も大変だから事前に対策が打てればそれに越したことはないよね。
新入生なら最初は時間ごとに「はい、○○の教科書とノートを出して」とか言ってくれても
だんだん言わなくなったときにそれが理解できるかどうか、とか。
私は毎日「はい、ランドセルに荷物を片づけましょう」がある日言われなくなって
「言わないって事は何か理由があるんだろう、いつも言ってるから」と思って
空のランドセルを持って帰ったことがある。
832です。
予約したあったWISCVを悩みつつも受けてきました。
結果は言語性IQ108、動作性IQ85 で差はあるものの
標準と考えていいですと言われ終了になりました。
常に目を離さないように、深く関わって育児せよということと理解し
普通級入学で様子を見て行きます。
親身になってくださった方々には感謝しています。
今は希望すれば特殊学級に入れるんだから、他の保護者に迷惑かけるな
>>860 言語と動作の差23か。
単純な知的ボーダーだと思ってたけど、有意差もある子だったのね。
言語性が高いと知的ボーダーの診断が納得いかないのも分かる気がする。
幼稚園側は動作性の弱さを指摘してるから、噛み合わないのも仕方ない。
ただ、検査を受けた事で弱い部分も数値で出て、視覚的にもよく分かったんじゃない?
「標準です」って言葉で終わらせないで
細かい項目で弱い部分を親がきちんと把握して、的確なフォローをしていくのが大事だよ。
なんとなくだけど、〆の言葉の
「常に目を離さないように、深く関わって育児せよ」というのが漠然としていて
検査で出た数値の意味が理解出来てるのか心配になったので。
全部に目を配ったり深く関わるなんて誰だって無理なんだから
要所要所を押さえてがんばってね。
860の結果ならすでにボーダーではないんじゃないの?
どこへ行っても様子見としか言われないっていうのも納得な感じ。
女の子ならとろいのも“おっとりとして”って
評価されるレベルなんじゃないのかな。
逮捕きました!!
昭一!!!!!
ごめん、、誤爆
>>862がいやらしいものいいだわ。
医者が言うように知的ボーダーにかすりもしないよ。
知的ボーダーにしたくてたまらないのかね?
こういうのがいるから診察にいくのが重くなったり弊害を感じるんだよ。
>>815がこんなとこでぐちゃぐちゃ悩まずさっさと再検査して専門家のアドバイス
受けてればよかっただけの事じゃないか?
>>815は多分もう書き込まないつもりで
>>860を書いたんだと思うけど
その方がいいと思う。
ここは「発達障害」に関するスレ。
発達障害を抱えていたら
>>860の数値だと普通級では難しい子がいても
不思議はないのが現実だからさ。
要は数値だけでは判断出来ないって事なんだけど
このスレでそれを語り続けるのが有意義とは思えないしね。
WISCの内容ってほんとに100が平均なの?
一緒に部屋に入って、全部見てたんだけど
うわあこんなのが分からないのか‥と思った問題多数だったのに
結果は言語動作共に120以上だったよ。
子供の幼稚園の友人達がもし受けたら軒並み140から160くらいは行きそうだと思ってしまった。
>>870 同じ問題はやるけれど年齢によってちゃんと偏差は考慮されてるし
友達だって万能じゃないよ。うちもそうだけど、自分の家の子ができないことってすごく大きく見えるから
ほかのできることが過小評価されちゃうんだよね。
環境もあるかもしれないけど。
割と幼稚園とかは、選ぶこともできるから方針とかで
しっかりした子が集まりやすいとかはあるんじゃないかな。
>>868 再検査っていっても一度検査したら最低半年は空けるでしょ。
815はあちこち回っていたみたいだし
年齢からして初めてのWISCじゃない?
辛い日々だったと思うよ・・・。
>>870 子どもって“うわあこんなのが分からない”ものじゃないのか?
数の逆唱とか親戚の子に試してみちゃったよ。
ほんとにできなくてビックリした。
>>364 これって
>>795なんじゃない?
知的ボーダーなんじゃなくて、自閉傾向あり=境界域って事なら
ウィスクの結果も納得。
795=815=860ですが
364さんは別の方です。
5歳時に受けたビネーが最初の検査で
IQ80でした。半年後も80で、今回が初めてのWISCです。
>>1を読んで、あぁまさにその通りだと思わず書き込んだのが795です。
精神発達遅滞も発達障害に含まれると思っていたので。
何が弊害だったの?
遅れてるのは事実だったんでしょ
現状を見つめて子供の弱いとこフォローしてあげればいいだけの事じゃない
健常の子を持ってたとしても育児に悩みはつきものだよ
そんな悩みすら無駄だったと思うなら、育児に対して相当なめんどくさがりやなんだね
何をそんなにつっかかってるの?
結果的にも凸凹はあるにしろ特別問題ないお子さんなのに
周囲からあれこれ言われて何でもボーダーだから?と考えてしまって
860さんはのびのび育児ができなかったんじゃないの?
一番かわいい時を大らかに過せなかったのは弊害だと思う。
定型の子だってそりゃ悩むだろうけど、
悩みの質が違うじゃないか。
全くスレの主旨ど真ん中だと思うのだが。
確かにスレ的にはど真ん中なんだけど
「診断さえ受けなきゃおおらかに過ごせた」っていうの自体が間違いなのに
そこにすがらないとやってらんない哀れな人が来るスレでしょ、ここ
おおらかな人は、診断受けようが受けまいが
結局おおらかなんだよね
>>876 偉そうに。
何が弊害って、そんなふうに周りに焦らされるのはもろ弊害じゃん。
結果、標準って言われてるのに。
レスを前までさかのぼって個人特定して喜んでるやつもなんなの?
定期的に張り付いて、弊害だって言った人を叩いてる奴いるよね。
そういうスレなのに。
反対なら来なきゃいいのに。
>「診断さえ受けなきゃおおらかに過ごせた」
何が間違いなの?
ちょっとのんびりで心配だわ〜と思いながら育てて、そのうち気にならなくなるでしょう。
障害だなんだ言われたらそれだけで大分心のゆとりが無くなるでしょ。
>>878 哀れな人と時々1が暴れるスレだね
哀れな人に1がちゃんとアドバイスしてあげたとこは見た事無いけど
>>879 ここで噛みついても何も変わらないよ。
次のスレが立つなら、しっかりテンプレを作ればいい事。
それをしないでただ喚くだけなら誰でも出来るし
スレに取っていい事は一つもないよ。
私はそこまでこのスレを必要とは思わないから
次スレについてどうこう言うつもりもないしスレに従うけど
だからこそ、あなたのように思う所がある人が
しっかりスレ立てすべきだよ。
それが嫌とか出来ないとか自分はそこまでしたくないと思うなら
それこそこのスレに来ない方がいい。
あ、なるほど、ちょっとわかった気がする。
診察したり、すすめられたり、様子見をずっとしていることが弊害だと感じる=個性の範囲でなんとかやっていけている程度、って場合が多い。
完全に問題ありなら診断うけてサポート受けたいって思うだろうから。
そんでここで叩いてるのは問題あり診断ありの親なわけだ。
問題なさそうでも心配させて喜んでるあわれな人。
自分たちと一緒にしたくてたまらない。
グレースレでのやれ個性の範疇だ、いや障害だってのもみててあわれ。
ようは自分の子供が真っ黒なんでしょ。
それじゃこのスレには合わないよ。
('A`)……
はいはい、もうそれでいいから
ネットやめて家の掃除や子供の世話をちゃんとやりなよ
日曜日にPCに貼り付いてイライラしてる母親こそが弊害だな
>>883 真っ黒なら手当ても貰えるから諦めが付くんだよ
グレーだとやりきれない
ここってさ診断したけどちょっと遅れてる程度だった〜!とか
心配ない程度だった〜!
軽度で通常級でOKって言われたとか書くととたんに攻撃されるよね。
>>886 真っ黒でも手当てが貰えなかったり支援が受けられないのが
当たり前の地域が増えてるし、これからは予算の関係で
そういう地域が拡大して行くと思う。
だからそれで判断するのは違うと思うよ。
実際は子供や親や周囲が困っているかどうかだと思う。
発達障害だが、やりすごして旧帝→院→企業の研究所という人生を送って
いるものから一言。
小学校時代は、特に低学年では授業についていけなかった。というのは、
小学校の授業は「作業中心」なので、作業指示についていけないと、なにも
分からない。変なところで笑いの沸点が低いせいで、人をバカにしているとかで
問題児扱い。
中学になると、「理屈中心」になるので、自分の頭で考えればなんとかなるし
自分で参考書を読めばなんとかなる。また、授業も「理屈の解説」になるので
ある程度理解できるようになる。結果成績は大きく上がり、学年で10番内(上位10%以内)
には入るようになった。
高校は公立のトップ校だったため、成績はそこそこであった。よくて上位25%
ふつうは40〜50%ぐらいであった。しかし、旧帝の一つに入った。
旧帝に入った後は、成績は優半分で、良や可もあったし、もちろん不可もあった。
まぁそこそこの成績とみていいのではなかろうか。工学部だったので、普通に
大学院にも入れた。ここまでは順風満帆のようにみえたが、この時には
すでに不幸の影が見えていた。
まず、バイト…。大したバイトじゃない、ただの店員をやってみたのだが
3件中3件とも1ケ月以内にクビになった。物覚えの悪さ、
作業の段取りの悪さ、時間の失念(遅刻)等が積み重なった結果だ。
だが、まぁ「下層の仕事には合わない」とこのころはタカをくくっていた。
次に、研究室に配属後…。それなりに理屈は立つのだが、実践がともなわない
実験のミスが多い、記録が曖昧、報告がまとまらないと、「使えない人」に
あまんじる。
それでも、大学院には普通に入れた(オィオィ)のだが、この間改善はたいしてないが、
知恵は働くほうだったので、0、1で結果が出る研究を行い「ある現象が
起こったか否かに価値がある現象をみつける」なんとか卒業。
その現象が、そこそこの価値のあるもので、一応論文のトップオーサー(第一著者)
だったので、一流企業の研究所に入れた。
そこで、報告はまとまらない、実験はいい加減で「使えない人」扱いに戻る。
これは危ないと思い、発達障害を疑い、障害者センターに相談。
WAIS-Rを受ける。
この結果、知覚統合、短期記憶が、著しく低く、特に短期記憶については
障害者レベルと分かった。
このまま「使えない」が続けば、クビになっても文句は言えない。
会社内でも信頼されていない。コンプライアンスの時代だけあって
「なんとなく、ここが山場だろう」で一山あてるのも難しい。
一山あてても報告書を単独で書けなければ誰も評価してくれない。
唯一クビをつないでいるのは、「新人研修中にまとめあげられず
上司に筆談に近い状態でかいてもらった特許(アイデアは殆ど僕の)」
が、大ヒットで、ある製品に関して競合他社の追随を不可能にした
という事実だけ。(○○君は、あの特許があるから、また同じような
ホームランを打ってくれるかもしれないし、まだ若いし…となだめる人
が必ず出てきてくれる)特許を書いてくれた上司は僕にはウンザリときていて…。
かといって、クビになったら、バイトすらろくにできやしない。
どうしたものか。
父方の祖母、父に同様の傾向が(僕の主観だが)あり、父はいわゆる
昔の中小企業の社長のような性格で、思いつきで行動するがそれなりに
思いつきがあたって、勤務先の危機を何度か救った功績で地元では
有力な企業の常務にまでなってはいるが…。
短期記憶の障害に限れば、調べた限り、アリセプト等の臨床薬に
効果がありそうなのだが、この薬はアルツハイマーにしか投与できず、
入手ルートも個人輸入ぐらいしかない。
まず、このような障害の正体自体がよくわかっていない(どの遺伝子がどう作用するか等)
さらに、確定診断を出すのも難しい。
さらに、治療(対症療法も含む)についても、殆ど研究が進んでいない。
ドーパミン系の障害についてはリタリンなどがあるが、これすら処方できない。
短期記憶については、効きそうな薬はあるものの、臨床試験らしきものは
少なくとも体系だってはない。
また、コンプライアンスの徹底と、終身雇用の崩壊で、発達障害
の人間の居場所はほとんどない。(「恫喝と思いつき」で何とかしているタイプ
は、逮捕、「仕事まとめきれない」タイプはクビ)「能力に応じた機会の平等」
の徹底で、親の七光も通用しない。
一応、僕の経歴が語るぐらいには努力したつもりだが…。
努力ではどうにもならないものがある。
長文すまん。
こんなにわかりやすい長文を書けても発達障害なんだなあとなんか変なところで感心してしまったよ(ごめん)。
ほんと、なんとかならないものか…。
いまの20代以上ってまだ発達障害という診断が一般的じゃなかったから、これから診断済みの子が
世に出てどうなるかというところだよね。
診断済みじゃなければおおらかにすごせたって、ほんとおおらかだなあと思うよ。
私は診断してもらった(子はアスペ)おかげで「そういうものなのだ」とおおらかな気持ちで接する事ができるようになった。
>>893 いちおう、英語の論文(3〜4ページ)数編の
第一著者ではある。(さいごまで文章をまとめきれずに先生や上司に
まとめてもらった上に英文校閲業者に回したが)また、USパテントを
含む特許数編の第一著者でもある(最後までまとめきれずに上司に
まとめてもらったが)。学士論文、修士論文共、最後までまとめあげられなかったが、
2〜3日で他の人が体裁を整えられるぐらいまでにはかけていた。
そういう点では、ズブの素人よりかは訓練されているのでしょう。
あと、知能因子のうちいくつかは、高く、実際直観である程度本質が
見通せると自分では思っている。実際、
大発見につながる仕事もしたし、競合他社を再起不能に陥れた
特許も書いた。根拠を緻密に練り上げていくことなしにこれができるのは
ある意味才能でしょう。
ただ、ピンポイントでは、「ここが要っぽい」というのは分かるのだが、その根拠を
きちんと収集して論理的に説明するということが、苦手である。
さらには、時間の失念等のように、普通の人からは「何でできないの?」
ということが、どれだけ努力してもうまくいかない(文明の利器を使って
回避できるものはたくさんありますが)。
それで、発達障害の人数が多すぎるという人がいますが、
明らかな障害であるところの「ダウン症」で1000人に一人、
一部の発達障害に近いドーパミン系の病気である統合失調症は
100人に一人もいるわけですから、はっきりいって、
100人に一人以上の割合で発達障害者がいてもおかしくない。
この中には、そこそこの経歴をもった「使えない人」、「困った人」
がいてもおかしくない。
さらに、「使えない人」、「困った人」に関しても、いい加減な都市伝説が
流布している。一つは「2:8の法則」の「後日談」である。
使える人が2割、それに使われて一応役に立ってる人が6割、使えない人が
2割という法則なのですが、これについては、少なくともアリの観察では
正しいようである。
書き忘れましたが、いろいろな障害者の人数は、メルクマニュアル(Professional Edition)
http://merckmanual.jp/mmpej/index.html を見れば大体わかります。ホームエディッションは、曖昧な表記が多く、肝心なオチは
「お医者さんと相談しましょう」ばかりで、読んでもよくわからない。
それで、続き、
しかし、都市伝説では「使えなかった2割を集めると、それが2:8の法則で
働くものと働かないものにわかれた」とう後日談がついています。
ただ、少なくともアリの研究については、このようなことはなく、
「働かないアリは働かないまま」だったとのことです。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jes2/NL/NL43_web.pdf こういう「希望的な観測」が都市伝説としてつくのは、なんでもそうなのでしょうが…。
困ったことです。
ここから、ひとつ飛躍して…。
仮に人間社会というのが、この法則に従っているとしたら…。
この2割というのは、発達障害と身体障害、精神障害なのではないのでしょうか?
逆にいえば、このくらいの数は、何か治療薬が発見れない限り、
足を引っ張り続けるのではないでしょうか?
>いまの20代以上ってまだ発達障害という診断が一般的じゃなかったから、これから診断済みの子が
世に出てどうなるかというところだよね。
発達障害というのには、いろいろな意見があるけども、
最も定量的な診断方法としては、知能検査をして、知能因子間
のバラつきを見るという方法のようである。
http://www.edu-c.pref.nagasaki.jp/C-Web/0246/246PDF/246-3.pdf ただ、精神科医の殆どは、知能検査をする技術を持たないので、
簡易の診断基準のようなものがある。これは、メルクマニュアル上にも公開
されている。
問題は、診断が下った後なのだが、
まず、ADHDについては、症状を抑えることが薬で可能。
その他は、あまりよくわかっていないというのが、
国際的な標準理解のようである(メルクマニュアル参照)。
そてで、ここからが
>>893 さんの回答の本筋になると思いますが、
少なくとも、個々の知能因子で弱点と出ているところに関連
する項目については、薬物療法などが存在するか、あるいは
今後開発されない限り簡単には治らないでしょう。
しかし、学習法の工夫によって、一流大学に入ることは、そう難しくないでしょう。
実際、大学受験ぐらいならば、駿台や河合などの予備校
の集約された授業を衛星で受ければ、なんとかなるでしょう。
社会に出た場合は、簡単な仕事でも、できない可能性があるでしょう。また、難しい仕事でも
部分的にはできる可能性もあるでしょう。ただ、「一人前」になれるかどうかは
難しい。但し、一人前というのは「やればできること」は「確実にやれる」
人のことをここではさします。「やればできること」であるにもかかわらず
出来ない事柄、難しいはずなのになぜか出来ることというのは、
その人の思考の特徴に依存すると思います。思考の特徴をもっとも
正確に測れるのは、今のところ知能検査ぐらいしかありません。
ただ、「難しいはずなのになぜか出来ること」ができて、
他のことも普通にできる人というのもたくさんいます。この人
たちに対しては、何のアドバンテージもありません。なにか
そういう特殊な能力があると考えるよりも、「平均して人並みの
知能でいられているのは、ある部分が高いから」あるいは
「ある部分が低いせいで人並みの知能しかない」とみるべきでしょう。
つまり、知能因子の偏りが見えているだけでしかないとみるべきでしょう。
さらに、(これ以上連投するのがいいかわるいかは知りませんが)
コンプライアンスの強化、評価の体系化に伴い、
学歴で博をつける効果も、開き直って自分が苦手なとことろを
他人に押し付けることもできなくなるでしょうから、
少なくとも会社内では、ますます不利な扱いになるでしょう。
また、「マイケルムーア」のような皮肉屋の意見だとか
都市伝説のせいで、あるいは予算不足のせいで「障害自体がない」
ことになりかかかってますから、まともな補助は受けられないでしょう。
また、簡単には薬物療法も発展しないと思います。
落ちとしては、「みんな違ってみんないい」というきれいごとに苦しめられる
ことになるでしょう。世の中の建前は「みんな違ってみんないい」のですが、
仕事を任されるのも、おかねをもらえるのも特定の人たちだけです。
この事実に一番傷つくのは、私も含めた発達障害の人たちなのでしょう。
ほんとに、加減てものを知らないよね…
いいんじゃない。わかりやすいし。勉強になったよ
>>893 診断済みで、もろアスペならそう思うんじゃない?
結果、標準だとか、少しのんびりだとか言われたから余計な事に翻弄されたと思うわけで。
診断されずに大人になって困った例もあるだろうけど、これからは逆もあると思う。
診断されたけど大人になったら問題なくなったとかね。
>>902 >診断されたけど大人になったら問題なくなったとかね。
もともと療育とかは健常児に行っても問題なくて
幼稚園や保育園、幼児教育や小学校でも支援を
当たり前に取り入れて、健常児も落ち着いたりしている例も多くあるのだから
本来診断された事で弊害と思うような事はない筈なんだよね。
そういう意識を、親にもっと伝えてほしいんだけどね。
日本は障害について誤魔化す所があるから難しいかな。
>>883の子は問題なくなったの?
問題なくなったのにこんなとこずっと見てるの?
またいやらしい言い方する。
少なくとも、個性の範疇の問題だって事でしょ? そんなのもわからないの?
普通の子供だって問題がないわけじゃないんだから。
結局診断されて自分の子の問題を現実として受け止めるか
受け止められないかの違いだけだと思うなあ
>>883の子だって診断されたんでしょ?
なんでもなかったからといって「びびらされた」と言うのはクレーマーな気がするんだけど。
結局、スクリーニングして経過を見て早期に手を打つほうがいい可能性がある子は拾っていかないと
後から遅かった、じゃ困るし
1〜2歳の困難な時期に母親だけで抱えさせて虐待や心中に繋がりかねない。
その後も適切な療育とか受けられた方が良いわけだし。
たとえば不正出血やポリープがあれば万が一に備えて癌の検査をしたりするわけだし
やった方が良いと思う。
それで「癌なんて言うからびっくりして気が気じゃなく過ごした」っていうのは
大丈夫だったからこそ言えるわけで。確率が低くても、もしもの時の結果が違うんじゃないかと思う。
あと、私自身はいくら注意しても店や病院で走り回る子とか
ひっくり返って泣いてダダを捏ねるとか
親がいくら叱っても全く意に介さない、信じられないような事を次々起こすなんて
ずっと親の躾が悪いせいだと思ってたし
駄目は駄目、徹底して小さい子でも言うことを聞かせるべきだと思ってた。
障害とまでいかなくても、持って産まれた特性とか性質があるってことと
適切な対応が分かったのは良かったと思う。
なんにせよ、一度引っかかるような子は障害レベルじゃなくても
人生で何らかの形で挫折とか、理由が分からずうまくいかない時がくるかもしれない
その時に対処とか親が手だてを知ってるのと知らないのでは違う気がする。
>>902 つまりあなたのお子さんは「診断済み」なのね?
診断済みのもろアスペでなく、診断済みのもろ何なんですか?
>>910 へ?診断されて健常と言われたのなら何を弊害だと思ってるの?
昔の恨みを書いてるだけ?
グレーの奴が健常と言われたら、それは健常の中で最下位
グレーの奴が障害と言われたら、それは障害の中で最上位
だよね。
健常の中の最下位は深刻な問題だと思うわ。
そんなシンプルじゃないんじゃないの?
クラスの学力の分布においての知的障害のグレーの位置
なら分かり易くその通りなんだろうけど‥
>>913 まあでもそれはそれとしてその深刻な問題を受け止めるしかないよなあ
どこに弊害があるのかはよくわからんが
>>902=
>>910?
ぼかしてるけど一度はきっちり診断名がついたんだろうな
じゃなきゃ言ってる事がおかしいもんね
診断(診察と言いたいのか?)された結果が「ただののんびりか標準」なら、大人になって問題ないのは当たり前でしょうw
診断名ついた人が問題なく成長する事がある、というのが期待される貴重な体験談なわけで
>>914 知的だけじゃなくて発達障害のグレーも加わったら
勉強もクラス内の人間関係も、コンボで最下位ぶっちぎりだよ。
診断がついたとき手帳を取るかどうか悩む。
将来大人になった我が子がそのことで何か不利な状況に落ちたり、
自分に手帳があることにショックを受けたりするのではと思うと取れない。
鶏口となるも、牛後となるなかれ、と言うではありませんか
>>918 手帳は数年ごとに更新する物だから、一度作っても必要がなくなれば
更新しなければいいんだよ。
それに大人になった時に手帳による支援が必要な状態ならば
本人にもきちんと支援の必要性を教えておいた方がいいと思う。
何も知らなければ親が死んだ後、本人が知らぬ間に手帳の更新時期が来て
それまで受けていた支援が継続して受けられなくなった、という可能性が
ないわけじゃないんだからさ。
でも手帳を取得するかどうかは色々調べてからでもいいんじゃない?
サービスは地域差もあるよ。
それに実際に診断が出たわけでもないんだし、焦って決める物でもないよ。
921 :
名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 23:37:59 ID:+Ou66hd6
最近はこういう問題も取り上げられているみたいね。
弊害というか、過剰診断が増えているって。
アメリカでは子供の頃診断された人の二割は大人になって、診断は必要としないと言われたという結果があるらしい。
ポジティブな意味での診断なら良いが、ネガティブになるような診断はすべきではないって書いてあった。
アスペルガー症候群の本だったけど。
922 :
名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 11:33:56 ID:1B9uFKvK
「過剰診断 早期療育の弊害」みたいにすればいいのかな。
まだ日本
923 :
名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 11:42:49 ID:1B9uFKvK
「過剰診断 早期療育の弊害」みたいにすればいいのかな。
まだ日本では軽度とかグレーと診断されて大人になった例がないからわからないのかな。
でもアメリカとかの例を見ると、結果として個性を障害として認定してしまったというのはよくあるみたいだね。
環境で良くなったとか環境で悪くなったとか、もはや発達障害は鬱みたいに改善すれば治るみたいな扱いなのかも。
924 :
名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 12:32:48 ID:e0yFRnNJ
年中の長男が知的遅れがあり療育手帳を持っています。
DQ値75です。
療育手帳を持っていると小学校に上がった時に普通学級に入れないのでしょうか?
親に選択の余地はないのでしょうか?
それなら療育手帳を返還したいと思っています。
DQ75で普通学級でやっていけると思っているのだろうか。
厳しいだろうね、子供自身がね。
二年生までは頑張れても、三年生以降がなぁ。
>>924 自治体とかによって違う可能性もあるので確かめた方がいい。
ちなみに、私が住んでいる地域では手帳の有無は関係ないけれど
療育手帳を6年間所持出来るお子さんだと
6年間ずっと普通級と言うのは厳しい子が多いよ。
途中から支援級に移る子が多いし、籍がずっと普通級の場合
授業についていけなくて自己肯定感が極端に落ちたり、
普通級に友達がいなくてひどいといじめにあったり他害をしたり、
鬱あるいは鬱っぽくなったり、身体的な問題が出たり(おねしょとか)
場合によっては不登校になったり。
入学時に普通級か支援休暇と言うのも大事だけど
それだけでなく、少なくとも1年ごとにお子さんに合う状況かどうか
見直しをする事が大事。
何のために小学校に行くのかを忘れないのが一番かと。
少なくとも、他の子に他害したり、我が子をニートにしたくて行かせる親はいないよね。
>>924 スレタイ読めてないとこ見ると、親も…なのかな。
何の為に手帳を取得した(手当て目当て?)のか分からないけど、
普通級に入れる事は可能だよ。
(この場合ごり押しだろうけど)
ただ、他の人も言ってるように、適切な環境を与えられないなら、
我が子にも他人にも辛い思いをさせるだけだから。
区別と差別を履き違えないでね。
ニュー速スレの
>>279以降を見てみるといいかも。
929 :
名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 18:29:03 ID:ZDb9/UOs
>>925 DQ75で普通級に入れようとする神経がわからない。
親のエゴでだろうけど、子供が一番かわいそうなんだけど、
あなたもつらい思いをして後悔すると思うよ。
ごり押しするような親には、学校も同級生の親も冷たいからね。
>>924 小学校は支援級で頑張れば、中学で手帳返上出来ますよ
70〜85はボーダーなんでないの?
ボーダーは80〜99でしょ
80未満なら手帳貰えるんだし
普通級で授業についていけるのは知能90以上は必要と聞いた。
心理士に聞いた話なのでソースは出せないが。
ちなみに通級指導教室に通うには、120は欲しいんだそうだ。
これも教育委員会に聞いた話だからソースは出せないけど
週に一度学校を午前中4時間(高学年は午後2時間))抜けても
フォロー出来るのは、この程度ある方が子供にとって楽と言う事だそうだ。
IQなら70〜79がボーダー。
80以上なら正常範囲。
>>832 手帳貰える数値は地域それぞれだけどほぼ平均値の99がボーダーなわけないだろう、、、、
あんまちゃんと統一されてないんだよね、70〜85をボーダー基準にするところが多いんじゃね?
10年前に出た本この間読んだけど「85以下は知的障害とされている」とあったよ
んじゃ知障がゴロゴロいる悪寒
国が出してる診断基準に69以下が知的障害ってちゃんと載ってる。
知能指数が69の子供と70の子供の人生の違いって
国からの補助が入ってちょっと裕福にくらせるか暮らせないかだけのような気がする
70代だと悩みは軽度知的障害とあんまり変わらんよね
症状がちょい軽いかそうでないかの違いだけだから
>>939 働かなくても食えるか、働いても長続きしないし食えないかの違い
実際にはいろんなパターンがあるから一概には言えないよ。
IQ高くても社会的不適合起こしてるからと精神の手帳持っていたりもするし、ボーダーでも自閉要素がゼロで柔軟に社会人やってたりもするし。
学校でも同じだろうけど、90以上じゃなきゃ普通級でやっていけないとか言い出したら、人数多過ぎだよ。
よくわかんないけど
>>933が言ってるのは発達障害がある子という前提ではないの?
そうでないとしても別に驚くような数字だとは思わないな。
IQは100前後に集中してるんだから、90以下ってまあ5〜6人てとこでしょ?
クラスのうちそのくらいはついていくのに精一杯って感じはわかる。
>>942 >>933の「普通級の授業についていける」のと
あなたが言う「普通級でやっていける」は別物ではない?
普通級の授業についていけないだけなら、
テストで良い点が取れないとか所謂勉強が苦手な子だけど、
普通級でやっていけると言うのは、
集団生活(グループ活動とか行事とか給食や掃除とか)含めてでしょ?
たぶん発達障害があっても普通級でやっていくためには最低90は欲しいという事なのだと思う
あくまで一般論として
私も聞いた事あるな
=逆が成立するわけじゃないんだよね
(必ずしも発達障害があっても90以上の知能指数ならやっていける、という事ではない)
>>945に同意。文章上手ですね!
でも基本的には
>>942さんのレスの内容を前提とした上で
あえて知能指数について話しているのだと思うよ。
だから942さんも気にしなくていいと思う。
甥っ子が知能ボーダーっぽい。
勉強は出来ないけど、おっとりしてるせいか
友達ともうまくやってる。
もちろん普通級。
一方、うちの息子はIQ130あって頭はいいけど、
情緒に大きな問題抱えてるから
普通級は難しそう。
療育手帳の基準は地域差がかなりあるみたいだけど、
知的障害は一律IQ69以下、知的境界域はIQ70〜84だよね。
知能検査の結果を見れば分かるけど、正常域ってのが設定されてるよ。
あと、普通級でやっていくにはIQ90以上は無いと厳しいってのは、
うちも直接言われた。
実際、平均値がぎりぎり100、ばらつきありで分野によっては80代の息子は、
一年生で既に苦労してる…
うちは、だからこそ通級をと勧められて通ってるんだけど、
地域によっては通級すら対象外なのかorz
IQ120ってのは田中ビネーでの話じゃない?
高機能の子だとビネーは高く出過ぎちゃうから、普通はウイスク使うけどね。
ウイスクで120以上は、健常児でもあまりいないと思う。
うちは84で正常域、普通級でって言われた。
境界域は70〜79って書いてあった。
勉強が好きなタイプだからかもしれないけど。
>>949 何歳で?
5〜6歳だったらウィスク120以上なんてゴロゴロ居るんじゃない?
うちの子これに答えられないかー…○○君も××君も軽々答えるだろーなって
問題多数だったのに120超えてたし
ちょっと早熟だったりすると180くらい行きそうだと思った
>>949 田中ビネーって高くでるって言いますね。
でもうちの子の場合、病院では田中ビネー、
その他の施設ではウイスクで計ってるんだけど、
いつも同じくらいの数値だ。
一番最近ので、田中ビネー119、一週間後に計った
ウイスクは122だった。
バランスよく発達してるってことかな???
>>951 IQの話だよね!?
>>952 うんIQ
この流れの中でIQ以外の何の話を?
テストした時期が時期違うけど、
ウイスクよりビネーの方が十数点上だった。
>>951 >5〜6歳だったらウィスク120以上なんてゴロゴロ居るんじゃない?
120がゴロゴロいたらその辺りが100になる。パーセンテージが
一番多い所が100(平均)になるんだから。だから
>>954の通り130なんかは
その年齢の2%しかいない。だから180なんて基本有り得ない訳でw
>>952が「IQの話だよね!?」というフリになったんだろうけどww
これは出来ないだろうと思っていたものの、数値70以下で予想以上に出来て
なくて仰天、逆にまぁ普通には出来るかなぁと思っていたものの120近く
出ていてこれまた仰天、と、親が見ても結果が想定外だったりもするから、
ましてや他人の子が「アレもコレも出来るだろう」というのはアテにならない
かもしれない。
>>956 そのスレ、ちょっと読んでみたら目が回ってきた
>>951 WISCは下限40上限160だから180なんてでないよ。
うちの子は139だったけど担当医には130からは異常値になりますって言われた
120がゴロゴロいるは言い過ぎだろうけど、アスペ系の子には多いね
>>958 そうなんだ
でも実際有るかどうかはしらないけど、印象としての話ね。
こどもの友達で(もちろん健常児)親が教えるのが上手なんだろうけど、なんでも早くて
なんでも出来て知識もあって、打てば響く感じの子は、
うちの子がウィスク120超えだとしたら180くらい行きそうな印象だって話。
ま、うちの子は(診断は今後も付かない程度かもしれないけど)、注意欠陥の気があるので、
実際よりも出来ない印象があるんだろうけど…
ウィスクも、注意記憶と処理速度が他の項目と比べて有意差ありで低いって結果が出てる。
でもそれでも110はあるのってのが不思議なんだけどさ
>>959 言語性と動作性の差はどれぐらいあったの?
間違えた
3だった
言語と動作で、それぞれ下位の項目がVC>FD、PO>PSで
有意差ありで差が出ちゃってるって事なのね。把握出来た。
知的判定とか手帳申請用の検査はビネーのIQ値で決定されるんだよね?
>>964 そういう決まりがある訳ではないけど、大抵の自治体はビネーを使ってるね
最重度から最軽度までトータルに数値化出来るビネーの方が手帳には都合がいいんだと思う。
知的障害の判定は、発達年齢によって違うけど、
K式でやる子も多いんじゃない?
手帳は、高く出るからビネーという話を聞いた事がある。
知的障害が無い場合、就学判定はウィスクが多いみたいね。
967 :
名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 12:41:17 ID:tyQz6Ev+
下がりすぎなんでageますね
大分前だからもう見てないと思うけど、
>>850さんみたいな学校?園?のために
親が時間を割かれ、不安な気持ちに一方的に落とされるのに
補助金ウハウハで園はいい思いするなんて言語道断じゃないの?
保護者はどんな反応なんですか?
学校が助かるんだからみんなで喜んで受けようよ〜!子供のためにもなるし!みたいな
前向きなの?
969 :
名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 16:55:09 ID:AlNqKQeg
程度の差はあるにせよ、それなりの心配はあるんだろうからモンペじゃない限りそんなに文句はでないと思われ。
ウハウハとかそんなんではないんじゃないかな。
もともとお金が多いわけでもないだろうし。
多分嘱託を一人雇えるとか?
園としては普通にありがたいでしょうね。
施設の話だけど、なるべく判定を重くしようとしたり、障害も重複で申告出来るように軽度知的だけなら精神も取るようにすすめたりって事は普通だよ。
判定によって補助金が違うし、軽度だから楽ってわけでもないから、福祉が財政難の今出来るだけ施設にお金が入るようにしたいからね。
それは保育園も一緒じゃないかな。
心身状況表?かなんかの提出人数と内容で補助を付けられるかどうか決まるから先生も一生懸命なのは仕方がない。
だから書類には「障害の種類」とか明らかに障害認定された子が書くような欄があるんだけど、気にせずに困っている事など書いて下さいってなんとか書かせたりする事もあるでしょう。
公立だと障害児の受け入れ人数が決まっていたりするから、微妙な子の書類が揃っていたらそれ以上受け入れなくていい。
もし微妙な子がそのままだったら、微妙な子に手がかかる上、脳性麻痺、ダウン症、自閉症の子供達を受け入れないといけないでしょう。
重度の子達には一人に一人補助が付くでしょうが、付きっ切りになるので負担増。
そんな理由もあるんでしょう。
2歳10ヶ月の男の子ですが、医師からは自閉傾向はない、と言われています。
息子の遅れは個性の範疇で、追いつくのでは?と言われています。
(追いつかないかもしれないけど)
お願いして言語訓練は受けています。
3語文で要求はできるようになりました。
返事は単語が2語文です。
「うん」「ウウン」は使えなく「ダメ」「チガウ」など使います。
夫婦喧嘩してたら「オカーサン、ダメダメ」とかニコニコしてたしなめます。
でも最近、目が合いにくい。
身内には大丈夫だけど、保育園のお友達とか保育士とか・・・他人はダメ。
どうも話しかけられるとダメみたい。
見知らぬおばちゃんに「こんにちはー」と言われれば、よそ見で
「コンニチハ」と返事してるorz
お友達にはライバル視してるから完璧「フン!」状態orz
園のお友達はいつも声をかけてくれるのに、息子の態度はひどいorz
保育士には用事がある時はちゃんと目を見て動作でアピールしたり
言葉で伝えたりはしています。
目が合いにくい=自閉傾向なんですかね?
0歳の頃はニコニコしていろんな人に微笑みかけていたのに。
保育園児なので療育に行く必要はない、と言われるし
このままじーっとしててもいいのかな?
最近テンション高くてピョンピョンとびはねたりするし、
独り言おおいし、替え歌歌うし、クラスの子とはやはりちょっと違うorz
補足
追いつかなかった場合は診断がつくので、今は「疑い」はかけられてます。
でも診断は何になるかよくわかりません
>>1に禿しく同意。
うちの子供は1歳半健診で指差しが出来ないことから
市の療育園が主催の言葉に遅れがある子の教室に通い始めた。
病院の診断でグレーと言われて
私自身が精神的に参ってしまいノイローゼになり心療内科逝きに。
就園は療育園を勧められたけれど
完全受容型の方針に疑問を持ち私立幼稚園へ就園。
幼稚園の園長は「(発達障害のことを)何でも相談して下さい」と言うスタンスだったけど
病院で言われた事を担任に伝えると
「こちらは保育のプロですから」と不愉快そうにされて結局何も相談出来ず。
それに加えて園には「神経質な親」という印象を待たれるハメに。
病院からは「園に何を思われてもいいから伝えなきゃいけないことは伝えないと」と
板ばさみに合って鬱になるし踏んだり蹴ったりだった。
結果的に子供はグレーから個性の範疇にまで発達してくれた。
つづく
973つづき
言いたかったのは
別に1歳半健診で発達の遅れを指摘されなかったとしても
病院や療育園の教室に通わなくても
今と同じような感じで育ったと思う。
いや、むしろ発達障害だとピリピリしなかった分、知らない方が良かったかも。
市(家庭児童相談所や療育園)から具体的な療育方法ではなく
精神論ばかりをうるさく語られて精神的に追い詰められ、
一番可愛い盛りの子供のことを可愛いと思えなかったし。
未就園児の時期に療育園に通ったことは心底後悔している。
結果的に今思うのはパートなり勤めに出て
発達障害のことは何もふれずに
締め付けが厳しくない公立保育園に早く入れたら良かった。
地域差はあると思うけれど公立保育園の先生はそれなりの知識があるし、
感覚統合の遊びを多く取り入れているから。
今、2,3歳のグレーのお子さんで悩んでいる人は
私みたいに悩まないでね。
他の子供との比較や
見えない将来に悩むのではなくて、
周りに振り回されることなく、無理することなく、頑張りすぎることなく
今の時間を子供さんと楽しんで。
それで充分。
長文すみません
発達障害だと思ってもピリピリせずに家庭で療育的対応が出来る親でありたいな。
>>975 自分が納得して選んだ事なら後悔しないよ。
SZesPBe+みたいなのはみっともないし、
何より振り回された子供が可哀相。
結果が個性の範疇で納まったから、そう言えるのかも。>974
幼児期をのびのびと過ごして今グレーなうちの子@小4
もっと早く何かしてたら変わったのかな?と思う。
(幼児期にのびのびしていたのは、海外で知り合いが少なく、
かなり手のかかる子なのにそれに気付かず、子どもとはそういうものだ
と思って育てていたため)
>>974 自治体でやってる親子教室みたいのに通ってCWと相談出来れば
働いてなくても療育目的で公立保育園に入れられるよ
公立ならCWと連動出来るし良いよ
>>974 「障害を疑われてつらい思いをしたのに大丈夫だった」人はえてして
早期診断を否定しがちなようだけど、
現実に発達障害+手遅れで二次障害を起こした人に同じことが言えるかな?
早期診断ではなく、
精神論であなたを追い詰めた相談所や園の人のやりかたが悪かったんだと思うよ。
>>978 親子教室通ってるし仕事(在宅)は休んでるし下の子の通院があるのに
保育園待機中だよ…
でもさ、ここは
>>974みたいな人のためのスレじゃないの?
癌の可能性があるって言われて食事も喉を通らず夜も眠れず
でも検査の結果なんでもなくてウガーよりは
万一でも「手遅れ」の方が危険なら疑ってピックアップするのは当然だと思うけど。
でも自分は病院で奇声を発したり、背中ではい回ったり
カートから何十回も飛び降りたりするような子供を「なんで親はしつけないんだろう」って
嫌な思いしてたタイプだから
もし発達障害について知らなかったら自分の子供をなんとか人並みの行動をさせようとしてただろう
というか実際してたし、あのまま続いてたらどうなっていたことかと思う。
発達障害だと言われても軽度だったり園で問題が起きてなければ
とりあえず見守るだけで良いって親が思えないと難しい部分もあるかもね。
指さしでひっかかって、その後あまり目立たなくなるタイプの子は
思春期とか小学校中高学年くらいでつまづくこともあるから
親の心の準備があるかどうかでも違うかも。
>>977 のびのびしてたならまだよかったのかもしれないよ。
厳しくしてなんとか矯正しようとしてたらこじれてたかもしれん。
なんだいつもの人かw
>>973みたいな人って、結局ストライクの健常児育てても子育ては楽しめないんじゃないかな
コレ親本人が神経質すぎるかどうかって話だもん
読み返してびっくりしたんだけど、グレー診断の子に療育園を勧める医者なんているんだ?
医師や地域や療育施設による差はあるけど
別に驚くほどの事でもないよ。
基本的には少人数で丁寧な指導ってだけで
普通の幼稚園や保育園でも療育施設で行っている事を
参考にして取り入れている所が増えている位だしね。
地域の混み具合にも寄るんじゃないかな。
ガッツリ診断つく、手帳もらわないと入れないってところもあるからね。
基本的には幼稚園の下準備的な面もあるだろうし。
就園前の子なら先がわからないからグレーと診断するのもおかしくないと思う
どういう面で苦手な部分がでているかによって
集団生活ができるか、きついか、ってのも違うと思う。
グレーの子に、保育園がいいの?
幼稚園の時、自閉傾向で療育に通っている子がいて、
その子の妹は「保育園の方が向いてる」という理由で、
専業のお母さんだったのに、無理矢理パート見つけて
保育園に入っていたんだけど、グレーって事だったのかな?
現在は上の子、下の子とも小学校の普通学級にいる。
>>987 グレーや障害だから保育園を勧めるというものでもないし保育園と言っても色々。
そもそも幼稚園と保育園は管轄も考え方も全然違うからね。
ここの誰もその親子を知らないのだから、聞かれた所で本当の事は分からないよ。
うちは保育園だよ。
保育園行ってるなら療育に通わなくてもいい、と医者に言われ、
一応施設の見学は行ったけど、そこの人にも「来る必要ない」と言われた。
「伸びる時期がきたらグンと伸びるよ」とか言われた。
そしたらホントに伸びたよ。
2ヶ月前と今じゃ別人で、たくさん喋るようになったし、顔つきも全然変わってきたよ。
園の先生方もびっくりしてる。
グレーの子に保育園がいいか?とは、幼稚園よりは・・・ということだよね?
幼稚園だと行事が多かったり、保育園に比べて高いスキルを求められる傾向が
あったりするし。
遅れのある子だと、集団生活だけでいっぱいいぱいだから、保育園のがいい、と
私は聞いたけどね。