【趣味で】ヴァイオリンのお稽古 第3巻【楽しく】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
★こちらはアンチ音大進学、アンチコンクールです★
とはいえ、自身やお子さんがコンクールに出た経験を語ることなどは許容です。
リアルタイムで開催されているコンクールそのものを語るのはNG。
子供に趣味としてヴァイオリンを習わせる親御さんのスレにしたいと思います。
みんなで楽しく、平等な立場で語り合いましょう。
趣味お稽古先輩ママは後輩ママにアドヴァイスもお願いします。

★真剣・プロ志向組はクラシック板へどうぞ。★
http://mamono.2ch.net/classical/

前スレ
【趣味で】ヴァイオリンのお稽古 第2巻【楽しく】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1193351629/
2名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 12:38:18 ID:AZqw6vT3
みなさん慎ましいのですね
カイザー二巻突入記念に2ゲッツ(`∇´ゞ
3名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 15:26:59 ID:MqaNMjHR
>>
スレたて乙です。
4名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 08:03:12 ID:B+YkDTtV
今の教室に替わって1年。悪いクセがとれ練習もただ時間やるだけから
いつの間にか考えてやるようになってきた。父はうれしい。
先生ホントにありがとう!これからも付いていきます!
ちら裏でした
5名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 17:36:53 ID:HHrBglqe
ちら裏っつーかな。
6名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 13:53:12 ID:ZfVzBiWT
弦ってどこの使ってる?
弦代はどのくらい見とけばいい?
子供だったらすぐに切ったりしちゃうのかなぁ?
子供時代は安物でもいいけど、耳の教育もしっかりさせたいしねぇ。

私なんか中学時代友人のヴァイオリンにコントラバス弦を張ってみちゃった。
低くて面白かったけど、音の響きがイマイチだったなぁ。当時習っていた理科の「音」の単元の復習みたいだった。
7名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 17:45:35 ID:hlN6d34m
別にそれほど高いのでなくても、普段使いならドミナントで良いのでは?
6000円くらい? ただ、E線だけはドミナントでない他のを張る人が多いかな。
発表会とかコンクールの時はもう少し良い弦を先生と相談して張れば。

始めたばかりのとても小さなお子さんなら、スティール弦を最初張る先生もあるかも。
8名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 00:20:19 ID:AMYe/NuD
ペグにコントラバスの弦って通るの?
9名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 00:31:29 ID:x0jrFsfT
>>6
見栄張らないなら4/4用の弦も分数で十分使えるよ。
下手なスチール弦よりいい。
10名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 02:55:41 ID:rFT3OQzA
ラーセン。

音には満足。
でも交換頻度は月一度くらい。
11名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 08:02:26 ID:XbWM1BdF
うちは年に一度替えるかどうか…弓だってそれくらい
12名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 18:05:28 ID:mG3QKagk
幼稚園で習い事アンケートがあったけど、
バイオリンやってるお子さんは1人もいなかった。
やっぱり少ないのかな。
姑にすすめられて習わせてみようと思ったものの
ピアノと違って親子で頑張るっていうスタンスが素人な私には重荷だ。
趣味で楽しく気楽にって感じ希望なんだけど、やっぱ親も頑張らないとダメですか。
それから、バイオリン習わせてるというとお金持ち〜っておもわれそうなのもなんかやだ。
13名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 18:14:09 ID:6Qnprxw0
やらせてみて 子供が嫌がったら やめれば
14名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 20:33:21 ID:XbWM1BdF
1日サボったら弾けなくなった…
だから頑張って五分でいいから弾いたら?と言ったのに。
15名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 20:56:56 ID:mG3QKagk
バイオリン教室の口コミ見てみたら、
バイオリンの先生が家族構成から学校職業収入にいたるまで
いきなり根堀葉堀聞いてきたとか、
保育園児は躾がなってないからと断られたとか、
悪口いっぱい書かれてるんですけど、
差別的な先生が多いんでしょうか。
セレブってわけでもないので、あんまりそういうアクの強い先生は嫌かなぁと。
16名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 21:44:29 ID:AAr0Em5h
>>15
何をどう期待して習わせたいのかわからないけれど、
気軽な感覚でお金を掛けずに習わせたいなら、ヤマハ音楽教室とか
スズキメソードとか、大手の音楽教室で習わせた方が無難。
あ、親が頑張りたくないならスズキもダメか。

その口コミの先生たちもどうかとは思うけれど
個人の先生だと、ピアノみたいに専門学校卒程度で庶民感覚で
練習なんて先生宅のレッスンで週1回でもOK!みたいな教室はまず無いし
まともな音が出るまでは、親がつきっきりじゃないと曲弾くまでが大変。
お金持ちと思われるのが嫌って環境だと正直キツイんじゃない?
お金掛かるもの。どうしたって。
やめておいたほうがいいかもねw
17名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 22:19:47 ID:6Qnprxw0
見学に行き、すれ違った親子に軽く挨拶して、庶民かどうか判断すれば
18名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 22:57:37 ID:mG3QKagk
大手の教室だと気軽なんですね。
町の音楽教室的な個人でしておられる先生は
庶民感覚な方はいらっしゃらないんですか?
本格的にやらせるつもりはないんですが
それでもお金はかかりますか?
19名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 00:22:05 ID:xiel92kf
庶民ってどれくらい?
最初からお金の心配する人向けのお稽古事じゃないわな。
幼児の月謝1万と安い部類のうちの子の教室でも
親は医者だ商社だ海外転勤だ、小学生の半分は私立、中学以上は9割私立だよ。
20名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 00:37:24 ID:9JX8kSpZ
>親は医者だ商社だ海外転勤だ、小学生の半分は私立、中学以上は9割私立だよ。

この程度でいいならあてはまりますが。
ただのおけいこのひとつとしてしか考えてないので
無駄にお金をかけるつもりはないし、差別的な先生は嫌なんですが。
生徒がどうとかじゃなくて、
先生のことと、趣味でやるのにかかる費用のことをよければお聞かせ下さい。
21名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 00:39:59 ID:9JX8kSpZ
サブタイトルは趣味で楽しくなのに……
22名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 00:57:55 ID:GpVVWoS9
>>20
ちょっとやろっかなお稽古で…ってのならバイオリンは難しいかも。
趣味でのスタンスでもいっぱしに弾けるまで親は付きっ切り。金は掛かる。
子供が泣いても叱咤激励で毎日レッスンが必要ですよん。
うちは趣味だしまったりで〜すとか言っても、それでも全く練習しないんじゃないよ。

ピアノに比べると趣味でもかなりの練習は必須だし、20さんの考えではやるだけ無駄だから他の
習い事にしたほうがお子さんのためだと思います。
そもそもなぜバイオリン?
23名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 01:06:36 ID:iYk3kl47
何件か自分で問い合わせれば済む話なのに粘着さんだね
24名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 02:02:19 ID:9JX8kSpZ
>>13>>17>>23
句読点なしの一行上げレスだったのでただの煽りかと思って。
怒らないで。

>>22
前のスレを読むと、親がお稽古に関与しなくてOKな教室もあったような。
お金かかるって、バイオリンに?
25名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 06:31:23 ID:BKI+fXtU
>>24流れを読んでるとやらなくてもいい理由付けを探しているような…
うちの先生はある意味差別的。実際差別するわけじゃないけど練習していかないのを嫌がる。
当たり前のことだけどさ。
金銭的にはホントにカネコマじゃなければ誰にでもできる習い事ですよ。
ただ習慣づくまでは親が関与しなきゃならない。無関心親には向かない。
また習って途中でやめるにしろある程度のレベル・年齢までいってないと何も残らないっとことになる。
それこそ金と時間の無駄。
26名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 07:58:17 ID:oXifJmTS
>>24
否定的なレスが続いているので、ちょっと可哀想と思いつつ
同じ音楽系でもピアノは比較的気軽に
「ちょっとお試し」気分でもできるけれど

ヴァイオリンは最初のとっかかりが

立って・構えて・手の形を作って・音を出す

たったこれだけでも
先生だけじゃなくて親も子も一丸となって練習しないとできません。
もちろんセンスのある無しであっという間にクリアする子もいるけど

先生にしてみれば、大きい子教えるのとはまた違った
すごいエネルギーつかうし
そこまでたとえ趣味でもやる気があるかどうかが気になると思う。
そんなんで場合によっては家庭環境を聞くのではないかと推測。
27名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 09:56:58 ID:xiel92kf
>ただのおけいこのひとつ
なら、辞めたあとに何が残るかを考えた方がいいかもね。

>>25とかぶるけど
例えばピアノなら親の関与無しでバイエル終了程度で辞めちゃっても、
左手簡単なコードでちょろちょろ遊び弾きが出来るし、
そういう譜面も山ほど出版されている。
バイオリンで最初のエチュード、カイザー終了程度で辞めちゃったら
学生オケ入っても初心者と同じ扱いだし、元々合奏楽器だから
家で一人で弾くにもピアノ伴奏譜がついてる譜面しか売ってない。
フルサイズになるまでに辞めちゃったら、それこそ大人になったら弾けないよ。

クロイツェル終了、メンコンくらいまで中学生程度で弾ければ、大人になっても
楽しく趣味で続けられる下地は出来ると思う。
でも私の周りで親が小さい時にあまり関与していないご家庭のお子さんは
中学でやっと白本4巻とか。ドッペルが弾けたからいいや、と辞めて楽器はお蔵入り。
結局何も残らず、お金が無駄だよね。
28名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 10:21:22 ID:oQxKOb8l
うちはまさにマッタリでやらせてます。
色々言われると萎縮してしまう子なので
お優しい先生に習っています。
情操教育の一環、きれいな姿勢が身につくのではという浅知恵から始めました。

毎日練習!親が付きっきりで!がんばれ!
という感じではないですが、日々上達しています。

「そんなんじゃ後々難しくなってきたら上達しないし嫌になる」
というのはよく聞きますが、
まあそれでもいいかな?くらいの気持ちです。
29名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 10:44:33 ID:wwEfs1Z+
「趣味で」「楽しく」弾けるまでには、ある程度泣きが入ったり
叱り飛ばしたり、はしょうがない楽器、ということでしょうか。
うちは自分が学生オケでチェロ弾いてたもんで、できれば一緒に合奏
したいもんだと思って始めたんですが、ある程度トシとってから
始めるのと子供のうちから始めるのとでは随分違いがありますね。
大人なら「ここを乗り越えればあれが弾けるようになる!」とか想像して
頑張る事ができるけど、子供には目の前の角出してる母が全てですもんね。

とりあえず中学卒業までなんとか続けてみれば、その後の展望が見えるかな、
と思ってがんばってます。やっぱり今やめてしまうとあとに残るのは辛くて
イヤだった思いだけだと思うので。

伴奏譜を見てなんとか弾けそうなものをたまに一緒に弾いてあげると嬉しそう
に練習するし、泣いてる時に「じゃ、やめるか?」と聞けば「イヤだ!」って
言うし、2年に1回の発表会では張り切ってチャキチャキ弾くし。
まだ6歳だ、気分のアップダウンはしかたない、と自分を説き伏せる毎日です。
3022:2008/11/14(金) 19:07:05 ID:Ul5UCqdj
>>28
うちもはじめはそうでした〜とりあえず弾けるし、曲はだんだんじょうずになってる
ように感じます。しかし!移弦やスラーなんかが出てきて早い運弓が要求されてくる
と、きちんとしたフォームが身についてなかったり、辛くても頑張る気持ちが
ないと全く弾けなくなってきました。なんか、音も汚いのです。
そこから先生を変え、きっちりした先生につくと、驚くほどうまくなりました。
後々もバイオリンに関わるつもりなのであれば少なくとも低学年までにしっかりした
先生に尽き親子でがっつり頑張るほうがいいかもです。
趣味でもそれなりに弾けないと披露できないでもん。

先生がランクアップすると月謝は確実にグワッとあがりますけどね。
31名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 09:40:27 ID:y6n4FQTG
情操教育に習わせてるだけなので、
大きくなってから弾けなくても
何も残らずお金の無駄とか言われても平気。
うちの子は男の子だし親としても勉強の方を重視。
1日20~30分も練習できればヨシとしてる。
32名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 13:31:16 ID:zzSguV/S
1年生の娘ですが、3/4の買い替えが必要になってきました。
Suzuki バイオリン No.310 or 330 で迷っています。
音の違いにどの位の差が有るのかがわかりません。
ご教授宜しくお願い致します。
33名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 13:58:16 ID:jNkPTjiD
>>32
たとえば、【この価格帯では満足】とされるスペックを持ったバイオリンがあるとすると
310は10本中2〜3本、330だと5〜6本くらいの確率的な問題だと思う。個体差が大きい
から、弾いて比べるに越したことは無い。

ちなみに音の違いというのは、各弦のバランスと音質、音量、発音だと思ってレス
書いてます。
34名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 14:15:36 ID:zzSguV/S
>>33
レス有難うございます。

当たり外れ が あるのですね・・・。
近所の楽器店は両方とも取り寄せになるので、残念ながら引き比べは出来ません。
35名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 14:16:33 ID:EBnDVqCR
1年生で3/4って大きいですね。
もう楽器はスズキで決まりなのですか?
フルサイズ買う時に下取りしてくれる所で選べば
下取りとの差額分と考えれば、スズキより良い楽器が弾けますよ。
36名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 20:53:44 ID:zzSguV/S
>>35
身長127cmで現在 1/4(スズキ230) 、先生には 1/2 を勧められましたが、サイズがぴったりだったもので 3/4 の購入を検討しています。
先生は分数バイオリンは高いものを選ばなくても良いとおっしゃったので(スズキで良いと・・・)、少しだけ良いものに替えようと思いこちらに相談させて頂きました。
37名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 21:15:05 ID:apZewslc
>>36
なにか勘違いしているようだけど、127cmで3/4はあり得ないよ。
ファーストポジションの単音、つまりやさしい曲なら3/4でも弾ける
だろうけれど、重音とかG線のハイポジションとか指が届かなくなるし
届いたとしてもヴィブラートがかけられない。
1/2にしたほうがいい。
38名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 21:30:35 ID:ecSoERAr
ぼそっとね。
うちの息子は現在129センチだけどまだ1/10です。
でも指届かなくて苦心してるよ。
39名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 21:47:22 ID:jNkPTjiD
>>36
う〜ん…先生のお言葉を無視して3/4とな。

310と330の違いが分からないほどだから素人親さんなんだろうけど
だったら余計に、指導者の意見を無視するのは考えられない。
サイズがピッタリって、どこをどう見てピッタリなんだか…

37さん同様「1/2にしとけ…」って私も思う。
40名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 22:07:42 ID:0APsRIWP
>>38
こちらもまたどうして?
41名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 22:42:18 ID:07qU6bw5
38はおかしいだろ?
42名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 22:51:00 ID:pgz9vz3z
うちも3/4に買い替えで、330にしようと思ってますが、
310とあまり変わらないなら310にしとこうかな。
ちなみに130cmちょいです。
4338:2008/11/15(土) 23:05:03 ID:ecSoERAr
身長はあるけど、まだ未就学児だからかな〜>手は小さい
たぶん春〜夏あたりに変わるのかと思う。

夏に発表会があるので、どっちでやるのか、親としては気になってるけど・・・
もしかしたら
先生は教室内の兄姉弟子さんからのレンタルを考えてくださっているかも。
だとしたら上がチェンジしないと回ってこないのかなぁ〜とも思ってます。
44名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 23:21:41 ID:BGmbJb9m
うちも未就学児だけど、115でちょうど1/4になったとこだけどな.....
鈴木だと大丈夫だけど他の買ったらまだちょっと大きかったけどさ
さすがに1/10は小さくない?
うちの子1/8でも持ってたらかなり小さく見えるよ。
4538:2008/11/15(土) 23:31:30 ID:ecSoERAr
うお〜、ごめん
息子の身長確認したら119でした orz
皆様お騒がせしてすまん。

>>44さん
う〜ん、小さい感じは私もしてる。
でも先生がおっしゃらないので、まだなんだと思う。
46名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 23:31:55 ID:2UiE+w+0
>>43
小学校前に129cmは大きいですね!!うちは7歳男子で129cmで1/4です。
今年中に1/2に変える予定ですけ。でもうちの子でも同学年で大きいほうです。
まあ体がとてもがっしりしてるのもありますけど。
うちの先生は早めのサイズアップを嫌う派です。

>>31
うちも男子で当然勉強が大事ですけど、ただの情操教育だし残らなくてもいいって親が思って
習わせるのって可哀相じゃないですか?
子供にとったら毎日30分って大きなもんだし。
うちでは自分を形成させる全てのことに意味があると教えて音楽もさせてるから
なんかびっくりしました。人それぞれなんでしょうけど。辛くても練習するってことも
大切な教育だと思うのですけどね。気に障ったらすみません。
47名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 23:32:33 ID:EBnDVqCR
127cmでサイズがぴったりな3/4、良いものをと思ってスズキ330、取り寄せで弾き比べ出来ない、

世界って広いなー…。
4846:2008/11/15(土) 23:33:45 ID:2UiE+w+0
あ、38さん同時でした。119cmなら納得です!
49名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 23:48:38 ID:bXyJX3WG
>>32>>34>>36は師事している先生との信頼関係ができていないんだと思う。
先生が1/2すすめるのに、3/4購入予定
鈴木310か330で迷って先生に相談しないでネットで相談
師弟関係もなにもないじゃない。。。
50名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 23:58:08 ID:EBnDVqCR
そんな生徒じゃ「スズキでも買っとけ」ってなるわな。
51名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 00:23:31 ID:MxFKP2wQ
自分含めて、ネットとかで冒険買いとか
中古で運悪く?使えないの持ってくる親がいるからか
1/4まではスズキでも、いや、むしろスズキで、
という先生も絶対いると思う。
52名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 07:39:56 ID:0W900fr/
うちの先生楽器は「ちいさめ」を推奨
いま135センチだけど、まだ1/2です。
53名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 08:10:57 ID:4lJV5bq0
うちの小1娘は114センチですが1/2を使ってます。
大きすぎますかね?
54名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 08:48:13 ID:ZuXmWG2P
子どもの体型って個人差が大きいからね〜。
同じ身長でも、腕の長さや体重が全然違う。

で、ウチは中肉中背6歳の1年生、118センチで1/8使用中です。
120センチを目安に、発表会やコンペの合間を見計らって、
1/4へ移行する予定です。

前回も前々回も弓だけ一足先にサイズアップ派みたい。
体に合ってるのなら、大きい楽器の方が音量・響きが良い分有利ですよね。
55名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 09:27:26 ID:X6oi935D
>>46
よく読んで。言われても平気と書いてるのであって
残らなくても平気とは書いてない。

>習って途中でやめるにしろある程度のレベル・年齢までいってないと何も残らないっとことになる。
>それこそ金と時間の無駄。

どれほどのレベルを求められてるのか分からないけど
情操教育としてやってるのである程度のレベルや年齢までいかなくても
何か残ると思って習わせてるわけ。
56名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 09:28:52 ID:X6oi935D
1にはアンチ音大、アンチコンクールって書いてるのに、
趣味でマターリじゃ許さないバイオリンバカがいるようだから書いただけ。
57名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 09:35:52 ID:WbZhEcAu
自分の考えとあわないからってバイオリンバカってね〜
弛い育児してんだろうな。
58名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 11:01:56 ID:MxFKP2wQ
ヴァイオリンの大きさ、手の長さも個人差あるから何ともいえないけど
手が伸びきるサイズだと左手の形崩れない?うちのは崩れ易くなってたよ。
1/2は多分、大きいと思うけど、意外に子供のヴァイオリンの大きさに疎い先生もいるんだよね.......
どちらにせよ、大きすぎるより小さい方がまだいいよ。
59名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 11:18:25 ID:f2osul55
バイオリンバカという言い方はちょっとアレかなと思いますが
まだまだビシビシやるというレベルまで来ていない子を
持つ親御さんもいるはずですよね。
まずは楽器に親しむ、バイオリンを好きになることからという段階の。
うちはまだそこです(始めて半年)
あとは子の資質や性格にもよるところはあるのではないかと。
継続は力なりとはよく言いますが、どうすれば長続きするのか、
いかにして後々までバイオリンと関わっていけるか、
そういう話題もしませんか?
ただみんな一律に「マッタリじゃ伸びない」「何も残らない」では
不満が出て当然では?
60名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 13:55:32 ID:X6oi935D
>>57
バイオリンバカはスレ違いなのでクラ板にお引取り下さい。
61名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 14:09:23 ID:WbZhEcAu
誰がバイオリンバカだよ
音大やらコンクールの話はスレ違いと思うが
単に一生懸命取り組んでる人のレスにバイオリンバカとつける脳ミソの弛さったら。
お前は人の子が一生懸命やることすらゆるせないのか?自分ができないことしてる親をヒガムじゃねーよ
バイオリンやるなら約束事は守らせる、親や先生や友達をリスペクトする。まず子供にはこの躾からだ。
結果としてバイオリンが上手くなれば万々歳。
62名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 14:34:18 ID:X6oi935D
>バイオリンやるなら約束事は守らせる、親や先生や友達をリスペクトする。まず子供にはこの躾からだ

なんでこれをしてないと決め付けるの?
うちはうちなりにやってるつもりだけど
結果出せなきゃすべて無駄みたいな上から目線な言い方をされる筋合いはない。
そういう人はバイオリン馬鹿でしょ。
やり方はそれぞれ違うはず。親と子の個性もあるんだから。
あなたと違ってバイオリンだけが人生じゃないんですよ。
バイオリンを習わせることに対する敷居を高くして何かいいことあるの?
63名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 14:37:23 ID:X6oi935D
>バイオリンやるなら約束事は守らせる、親や先生や友達をリスペクトする。まず子供にはこの躾からだ

というか、これってバイオリンに限ったことじゃないでしょう。
普通に学校生活や他のお稽古事でも同じでしょう?
なんでバイオリンは特別みたいな言い方なのかな。
バイオリン習わせてない家はこの躾ができてないとでも?
だからバイオリンバカなんだよ。
64名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 14:51:33 ID:t+U5L5W6
初めバイオリンバカ親子で、のちに趣味マターリ組。
どっちのスタンスも経験してる立場から見ると、お互いの
意見の相違が不毛に思えて仕方がない。

ただ一つ言えることは、なにはともあれ一生懸命やっている人
(親子)に対して、バカという言い方はないだろうと思う。
65名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 14:54:07 ID:WbZhEcAu
いちいち全部書かなきゃいけないのかよ。オマエラの言ってる通りだよ。いちいち突っかかるな。
脳ミソ弛いもバイオリンバカも同じレベルの発言だよ、故意に書いてるから分かってるよ。
うちも含め育児のツールとしてたまたまバイオリンを選択してるんだろ、みんな。
どうでもよくなってきたからまたロム専に戻るわ。
6646:2008/11/16(日) 17:11:52 ID:6if1akOh
>>65
いやいやそこまで切れなくても…なんか怒らせてごめんなさい。
うちはバイオリン馬鹿ではないかな。そこまでやってくれないし。
でも他の習い事よりは本人の熱の入れようが違うので、その気持ちは伸ばしてあげたい。

それでも他の習い事に比べるとバイオリンはやっぱり半端な気持ちでは趣味ですら残らないと思う。
特に小学校入ったら続けるなら根性が必要です。
それはピアノをチョロッとやってた自分から考えてもそう思います。先生の課題をやるために毎日
2時間近くは掛かります。やらなきゃ怒られるわけではないけどがっかりされるし。
そんな我が家でもプロ思考の方から見れば完全に趣味でマッタリです。

やるからには頑張る気持ちと成功の喜びをつけたげたい。それだけです。
67名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 17:32:59 ID:X6oi935D
>>65
バイオリンバカってバイオリン一筋の意味で書いてるんだよ。
釣りバカ日誌なんかと同じ意味で。
バイオリンに傾倒しすぎてあまりにも周りが見えてないから。
6853:2008/11/16(日) 19:33:30 ID:4lJV5bq0
>>58

うちの娘はまだ初めて半年の初心者なのですが、最初に先生が調達してくれたバイオリンが1/2だったのです。
先生は「この大きさで大丈夫」とおっしゃるのですが、素人親の私にも何となく弾きづらそうに見えるんですね。本人も「ずっと弾いていると左手が痛い」と言いますし。
今度、先生にやんわりと尋ねてみたいと思います。
69名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 20:19:37 ID:vpdXVT9R
>65 この人主婦?子餅とは思えぬ言葉遣い・・2ch脳だな。
70名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 20:28:03 ID:sRlOcwHK
毎日二時間も練習するならまったり組とは呼べないのでは?
71名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 20:45:02 ID:xoqzia0R
大体どのくらいならまったり組?
72名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 00:14:19 ID:JmRevn8S
>>65
いきなりバカいわれて、粘着されたからでしょ。


躾の話もいきなり、バカ言う人は躾もできてないって嫌味だろうし。

言う側と受け取る側の温度差があったとは思うけどバカは失言だよね•••••
73名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 00:21:06 ID:JmRevn8S
アンカーミス
>>69です。

互いに最初は悪気もそんななかったんだし、スレもマターリいこ。

因みにうちは平均二時間くらい(年長
始めたばかりだからやること山積み。
でもよくサボったりもしてる。
74名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 00:40:37 ID:vg1hn9yw
毎日2時間もバイオリンの練習するって
放課後友達と遊べないし、他の習い事も入れられないし、
勉強時間にも影響出そう。
漢字読めない、計算できない、結婚できないの3K音大生めざすのなら
問題ないのだろうか…。
75名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 00:46:23 ID:vg1hn9yw
>>69
>>4みたいに父もいるみたいだし男では?
こういうスレって保護者より先生が多そう。
先生からすれば生活のすべてが楽器だから生徒に対する要求も高そうだし
親のふりして自分の希望を並べ立ててるのかなと思った。
76名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 01:57:31 ID:nwAmvVco
毎日2時間練習って
他のことしながらのんびり練習しているのかな?
77名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 01:59:47 ID:+vRH2Mmr
>>74
「○○しない奴は××できない」みたいな短絡思考なのはいかがなものか。
勉強なんて一切しなくても教科書読んで理解する頭のある子だっているし、
何時間も学習塾に通ってもひらがな読むのがせいぜいな頭の可哀想な子もいるでしょ。
>>73の家に音楽用の防音ルームがあって、7時8時でも練習可能なのかもしれないし、
朝1時間夜1時間の合計2時間かもしれない。
幼稚園の間はたっぷり練習して、小学校に入ったら勉強に力を入れるつもりかもよ。
子供の能力と家族のスタンスの違いってだけの話でしょうに。
なぜそこまで噛み付くのか。
78名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 08:23:46 ID:fg69MrCg
幼稚園の時は、30分が限界だったなぁ。
2時間もやれるってことは、バイオリンが何より好きで好きでたまらない子なのでは?
79名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 10:29:23 ID:vg1hn9yw
>>77の方がよっぽど噛み付いてるしw
そこまで2時間の理由を想像して並べ立てなくてもwww
80名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 11:25:41 ID:+vRH2Mmr
>>79
あなたはその程度の想像すらしなかったんだけどね。
草はやす前に想像しようよ。
81名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 12:58:13 ID:SwV0Vui9
珍しく荒れている。
8273:2008/11/17(月) 15:36:02 ID:Sv8J7Ofh
なんかごめんね。余計なことかいて・・・

ただ幼児の頃は時間があるけど、小学校行ったら
余ほど子がやる気ださなきゃ、時間確保は難しいと思う。

それに二時間言っても、幼児の二時間って、
リズム打ったり、歌ったり、鼻ほじったり、長い無駄話したりするし
それに曲も本人も超ゆっくりだからね・・・
小学生とは全然違うよ。

そんなこんなで、実情を見てる私は時間のことでそんな反応があるとは正直、思わなかった。
それでも、習いごとや友達と遊んだりする時間はあるよ。今のうちは。
83名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 18:07:42 ID:vg1hn9yw
>>80
漢字読めない、計算できない、結婚できない音大卒なんですか。
84名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 23:07:12 ID:ixfSTdw5
>>82
幼児期は二時間、普通に練習してた。小学校に入ると3〜4時間。
うちは、無駄なことは一切しないで、黙々とやってたなぁ…。

でもって高一になった今、練習は一日一時間やれば良い方。
やらないときは一週間くらいケースを開けない。

過ぎた立場から言えば幼少〜小学3・4年生くらいが一番練習時間が取れたかなと。
そしてそれを経たあとからが一番、バイオリンのテクニックが伸びる時期だった。

それでも、たま〜に弾いてくれる曲にウットリすることもある今日このごろ。
8546:2008/11/17(月) 23:24:59 ID:uMJP5wOz
うちは小学校低学年ですが毎日2時間です。
2時間になったのは半年前くらいからで、課題が難しくなってきて以来ですが
強要はしてません。むしろもうやめて早く寝なさいって怒ることが多いです。
(ちなみにうちは自分ちの庭〜我が家〜大きな駐車場でして前は四車線の道路、裏は公園
です。駐車場側の部屋をDIYして音楽室に作り変えました。なので時間を気にせず練習
ができることはありがたいです。)

うちの先生はレッスン時楽譜を見ないので暗譜が必要です。(今鈴木2巻終わりくらい)
3曲くらい同時にやるので暗譜して、各長調の音階を弾き、運弓覚えて姿勢直して曲を弾き、
再度音階をしますのでやはりびっちり2時間掛かります。
そのあとは自分の好きに弾いていいことになってるので、へたすりゃ4,5時間弾いてます。

でも毎日4時頃まで遊んで帰りますし、他にも水泳、公文、英語、空手習ってます。
毎日テレビも30分は見てるし10時には寝てます。

86名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 06:58:20 ID:yMdVHE27
物理的に無理じゃね?
87名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 07:40:11 ID:xe0C7RDI
>85
時間の使い方がお上手なんですね。(煽りではありません)
どうやって時間をやりくりしてるのか参考にしたいです。

ウチも低学年で、他の習い事は1つだけですが練習時間が足りないです。
朝は7:30に出るし、赤子が寝てるので朝練は無理だし、
遅くても夜21:30にはベッドに入れたいしで…
強要しなくてもちゃっちゃと行動してくれるお子さんが羨ましいです。

課題は、スケール×3調性・セヴシック4段・カイザー1曲・小品1曲
これに新曲が入れば+譜読み、曲が重複することもしばしばです。
88名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 13:43:12 ID:cSxTRLak
我が家は小5で受験塾とピアノも通っていますが
なんとか今でも1時間半の練習を確保しています。朝夕(夜)45分づつ。
テレビはニュース以外ほとんど見ない家庭環境なので可能なのかも。
変人と言われつつも、幸せなことにそういう子(家庭)が多い学校なので。
ずっと楽器を続けている子には我が家のような環境が多いように思います。
おそらく中学に入ればまた、ヴァイオリンもピアノも練習時間が増えるはず。
でも、楽器以外に楽しみを見つけるかもしれないから、その時にならないと分からないかな。
小3の2月までは2時間前後でしたよ。あえてそれ以上もしませんでした。
ただ、コンクールなどの前は2-3ヶ月練習時間が増えました。
89名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 14:04:55 ID:qjW3JflS
「ヴァイオリン大好き!弾けなくなったら、私の人生真っ暗!」
と、言ってのけた三年生の我が娘。
そんなにも、大きなウェイトをしめるようになったんだと、びっくり。
だって、彼女の練習時間は、一日30分だもん。
毎日2時間練習する子が、たくさんいると知ったら、驚くだろうなぁ。
90名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 15:43:10 ID:MchW1auP
音感教育は幼少時より行った方が良いと思いますが、
ヴァイオリン教育はフルヴァイオリンがなんとか演奏できる10歳前後で始めても十分間に合うのではないでしょうか?
幼少時の音楽教育は、ある程度固定音階の楽器演奏が良いと思います。
ヴァイオリン教育は音階位置と運指を覚えてなんぼという部分がありますので、あまり幼いうちからヴァイオリンに偏らない方が良いのではないかと思います。
調璽?により固定音階になる筝曲は幼少時よりの音感教育に良いと思いますが、現代の複雑な西洋和声とは異なる教育になってしまうように思います。
幼少期における音楽教育の初歩として子供に与えるのは、コーラスとピアノ(身近に環境があれば筝でも可)が最適なのではないでしょうか??
91名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 17:22:06 ID:jyEDthHb
(´・ω・`)知らんがな
92名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 18:14:39 ID:AVSMvQw0
目を合わせてはいけません。
93名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 20:59:56 ID:cvj/Ln7A
↑ワロタ

ヴァイオリンお稽古スレで言われてもねぇ。
94名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 00:49:17 ID:iDLdEUJa
>>89
84です。

可愛い娘さんだねwww

何か夢中になれる事、夢中になれる時間があればそれで良いと思う。たとえ30分でも。
自分以外にもっと練習してる子や上手な子がいる現実を知ったら、それなりにその状況を
判断して呑み込もうとする。結果として心が折れてしまうこともあるかもしれないけど、
それはそれで本人比の成長だと思う。親が、他の子と比べるのが一番良くないと思うよ。
95名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 01:24:51 ID:0XPAYvgf
過疎ってたのにこんなにも練習2時間を主張する単発IDが続々とw
9646:2008/11/19(水) 02:10:32 ID:a1ln5BOL
目がさえて眠れない…
>>87さん
大体こんな感じです。
朝7時起床:朝一で犬の散歩5分。前日録画してたテレビ見ながら用意、朝食。7時45分出発(私学なので朝は早い)
2時頃学校は終わり、習い事(水泳、英語)のある日はそのまま学校内で行く。無ければ遊ぶ
4時帰宅:公文、空手の日はおやつ食べてから一人で行き帰宅後宿題、漢字ドリル。
     無い日はそのままVn練習1時間くらい。その後宿題。
7時夕食。
7時半お風呂。
8時:Vn1〜2時間
10時就寝
こんな感じです。私たちも仕事が忙しく、結構分刻みですので子供もいつのまにか無駄なく動きます。
お風呂や宿題なんかは一人で勝手にやってます。
あと、昔から眠りの深い子で、ベッドに入ると5分以内に眠ります。一度寝ると横で掃除機かけてもおきません。
朝は目覚ましなしでも7時には勝手におきます。夜泣きも全くしなかったので睡眠に関してはちょっと自慢です!

上記以外にもお風呂洗い、食器後片付け、猫トイレの掃除などもしてますが習慣なのですばやいですよ。

こんだけ書くとすばらしい子のようですが、欠点もたくさんあります。
勉強は中の上くらい。人見知りする。陸上系の運動が激しく苦手。すぐ泣くなどなど…
97名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 09:38:38 ID:ugQ8dgWN
みっちり練習してるか、遊び弾きが楽しくて2時間弾いているのかで
上達度は変わってくると思うけど、バイオリン好きなことは確かだね。
そういう子は伸びると思うよ。

うちもヒマさえあれば、ピアノかバイオリンどちらかを弾いている年長児が
いるけれど、私が相手できる時間は長くても1時間だから、
それ以外の時間は課題を弾いていてもお遊びとしか思ってない。

小4の上の子が一人でも問題箇所をピックアップして出来るまで繰り返し部分練習とか
音階をチューナー見ながら音程チェックとか、鏡見ながら延々ボーイングとか
練習らしいことが出来るようになったのは、小3になってやっとだったしなぁ。
その頃から学校も塾も…と忙しくなってきて、
効率良く練習しないと1日の課題がこなせなくなって、1時間から1時間半で集中して終わらせるようになった。

まぁ、家の中でいろんな音が鳴っているのは楽しいことです。
(ピアノとフルート習っている子もいる)あ、防音は完璧ですよ。
98名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 00:16:55 ID:SE/jHGi8
バイオリン習っているご家庭は防音室をいれているのでしょうか?
バイオリンの音がどれくらい響くかもよくわかっていないのですが
子供が習いたいと言っているので検討中です。
99名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 01:10:05 ID:97EB1tpa
1/8ぐらいまでなら、多分気にならない。
1/4くらいから音が大きくなっていくから
居住環境で配慮は必要になると思うけど、
趣味で楽しくレベルで防音室はあんまりいないかも。
100名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 01:37:47 ID:Iy9Hy5sa
防音室あたりまえ毎日練習2時間あたりまえって何人も書いてるこの流れだと
気にもなるわな…。

おすすめ2ちゃんねるのスレなんてどう見てもry
101100:2008/11/21(金) 01:37:57 ID:wRu5ddjV
100
102名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 00:00:57 ID:u5H5IwsH
>>99>>100
84です。

我が家は、畑と空地と県道に囲まれ、唯一隣の一軒家もそれなりに距離が
離れているので無問題。もっとも普段からコミュニケーションをとってる
ということもあるけど、練習時間が夜10時超えることがあっても県道の車の
騒音は聞こえるけどバイオリンの音漏れが気になることは無いと言われた。

車の走る音も止んで「音漏れしてるかなぁ?」と気を使い始めるのは夜12時
近くになってからかな…。そんな時間には練習しないしね。

二重窓にして各カーテン二重、玄関にも二重カーテンを引いて防音に努めてる
友人の子が我が家へ来て「思いっきり練習できる!」とフルサイズをガンガン
弾き込んでいたのを見て、住環境は大きいなと思った。
103名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 02:26:22 ID:mnxscrFH
>>96 素早いお子さんでうらやましいです。
歩いて25分の公立の一年生ですけど、朝は7時40分発、帰りも
週3回は五時間授業ですから3時30分すぎ、今は日が短いので4時ですが、
夏は5時過ぎまで遊んでます。 
 一時間で良いから、集中して効果的な練習にしようと心がけてるのですが、
物事への切り替えが遅くて、音叉で調弦しながら、遊んでしまうようなタイプなので、
楽器が鳴って、取り組む姿勢になるまで 2,30分かかる気がします。
30分やるお子さんも 2時間やるお子さんも すごいと思います。
104名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 09:58:05 ID:eh+o1nqi
漫然と練習してくる毎回の指導ポイントを忘れてしまう1年女子に出された宿題

どうやって練習したらいいかお父さんお母さんに手伝ってもらわないで
自分で考えてそれを来週先生に教えてね

子供が持っていった回答。
1日のタイムスケジュール。
前回言われたことを書き出した紙を譜面台楽譜の横に置いて練習。
曲をいくつかに分けて月火水木金と書いてある
この宿題から数ヵ月経つが幼稚園の頃とは変わったかなと思う。
105名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 18:10:43 ID:hkIWLJoG
やっと毎日コンスタントに練習してくれるようになった。
それでも一日に20分がいいとこ。
先生は「長い時間ダラダラやるより、短い時間を集中して」
とおっしゃるので、まぁこのくらいかな?と。

弾いている最中は声をかけず、終わったら褒めまくる。
脳科学者の茂木先生がお子さんに実践しているという
「君は天才か!」を駆使してw
106名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 10:27:05 ID:3pt552IS
毎日2時間がデフォのこのスレで恥ずかしくないんですか。
107名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 12:04:37 ID:3UdIHzoL
>>106
恥ずかしいとは思ってないかな
人は人だよ
張り合う気もない
というか、まだそんなレベルでもないよ
たとえ短時間でも、がんばってる子を「恥ずかしい」と思うような
親にはなりたくないしねw
108名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 14:33:57 ID:TeqcCCzn
このスレの「趣味」なら大丈夫ですよ。うちの子も一時間やった日は、
すごい!と思ったもの。今は、オケで楽しんでいます。
109名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 14:58:47 ID:5hjW/NTc
ただの煽りだからスルーでいいと思うよ
110名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 20:34:57 ID:3pt552IS
恥ずかしいのはそんな低レベルで自慢する親。
>>84を見習ったら?
他に習い事はしてるの?
小学校は私立なの?
111名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 20:36:28 ID:3pt552IS
>>84じゃなくて>>85だったわ。
でも>>84>>85も2時間よ。
112名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 21:20:45 ID:H66PiLxj
大人になっても楽しくひいててくれればそれでいいけど、
先生とのつき合いの方の方が余程大変で正直、イヤになる。
113名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 21:59:40 ID:3UdIHzoL
うちの惨状を書いただけなのに自慢と取られるとは…。
こないだも荒れ気味だったし、どうしたのさこのスレは。
114名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 22:55:18 ID:3pt552IS
>>112
具体的に何がどう大変で嫌なの?
115名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 23:00:32 ID:7vYKV491
私もびっくりした一人だ。

練習量って時間(量)より質だと思うが・・・。
105さん、理解ある先生でよかったね。
お子さんが楽しく弾いているのが一番だよ。
116名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 23:17:35 ID:3pt552IS
楽しく自発的に2時間弾く子どもじゃなければ無駄無駄無駄!
117名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 23:30:47 ID:3UdIHzoL
>>115
ありがとう(つД`)
本当にいい先生で、子も先生大好き!
先生に褒められたいからがんばる!という感じ。
まだ幼稚園児で、がんばりも足りないと思うけど
できたら目一杯褒めてくれるので、
レッスン見てたら和むよ!
118名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 12:00:09 ID:DJWla4y0
はぁ〜、不注意で弓を折ってしまって修理に出したのでしばらく練習できない・・・
小さい分数でも万が一のために予備の弓って必要でしょうかねぇ?
皆さんのお子さんは予備の弓はお持ちですか?
119名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 12:33:54 ID:IUae5IBr
弓は棹部分を折ると99.99%直らないよ
形がなおっても使い物にならなくてまた折れる
ヘッドの部分が木目に沿ってはがれて飛んだ(頭が飛ぶ、と言う)なら修復可能だけど。
弦楽器屋とかに持って行くとテキトーな修理されたり
大丈夫大丈夫とか言って恐ろしい接着されるから
弓職人に直接持ち込むほうが賢明だよ
120名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 14:04:37 ID:2dcE1aeX
>>112
はっきり言わない先生だから、素人親にはよみきれないことかが多くて•••。
次のレッスンに来たお母さんに私へのイヤミを言われたりするのに疲れた。
何きいても曖昧で、後からダメ出し
これからは何を言われても、お任せします。とだけ言うよ。
でも正直、やめたい。
子が頑張ってるから、頑張ってるけどさ。
121名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 16:03:34 ID:wH0T9ROJ
>>120
そういう先生は嫌ですね…。
個人的にはそんな教室やめちまえ〜って言いたいけど
お子さんのこと考えたら、そう簡単にはいきませんよね。
120さんのお子さんが、その先生と相性がいいなら
親が我慢するしかないのかな。
なんにせよお疲れ様です。
他の先生を探したりできそうならやってみる価値あるかもです。
122名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 18:23:01 ID:796eXDgo
>>118
サイズはいくつ?
私も折れた弓はオシャカだと思う。
1/10でキコキコやってるくらいなら修理もアリかな。
でも修理代で新品買えない?
うちもこの間、誰も責められない不注意で1/2の弓を折ってしまった…。
杉藤の弓だったので、速攻杉藤に電話して新しいのを送ってもらってレッスンに間に合わせた。

うちの先生は、小さい分数弓は一人が1,2年使っただけでバネが無くなるので
消耗品だと思って、楽器本体がお古で回ってきても弓だけは新品を、と言っている。
確かに4,5万程度の中古と新品を弾き比べると、新品の方が弾きやすかったな。
123名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 19:37:17 ID:uN6ZNfjm
うちは今1/8なんだけど、予備の弓を用意してあるよ。
あくまでも予備なので一番安〜〜いチュゴク製のやつ。
サイズが大きくなったら安物だと腰が無くて使い物にならないと思うけど、
小さめサイズなら、どんな弓でも剛弓らしいしw
不注意で壊さなくとも、ネジの故障とかもあり得るし、保険って感じかな。
124118:2008/11/27(木) 21:12:19 ID:DJWla4y0
みなさん、色々と回答ありがとうございます。
先生の指示で修理に出すことにしたのですが
私もさきほどググって「修復不可能な折れ方」と知って愕然としているところです。
ただの楽器屋でなく弦楽器工房に出したのですが、どんなになって帰ってくるのやら・・・

次のサイズになったら>>123さんのような安い予備を用意しようと思います。
1日でも練習できないのはもったいないですもんね。
125名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 10:37:13 ID:P0TE4Ju/
>>121
ありがとう、がんばるよ。
ちなみに先生は上品な優しい先生です。
でも、やっぱり内面の強さ厳しさが、でてくるんだよね。
大人にしかわからないだろうけど。
この道をずっと進んで優しいだけの人は、
たぶんいないと思うのでどこ行っても同じと思ってがんばる。
126名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 11:56:09 ID:tXMgoHKk
>次のレッスンに来たお母さんに私へのイヤミを言われたりするのに

いや、こんな先生ばかりじゃないから…
先生は毅然とした態度ではっきりとどうして欲しいか最初から言って欲しいよね。
あとでイヤミやダメだしするくらいならはっきり言ったほうがお互いのためなのに
なんでこんな嫌らしいやり方するんでしょうね。
素人親に察しろとか無理だから。
127名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 13:03:53 ID:5bUO495E
うーん。
でもお付き合いの上での常識に欠ける人とかいるからなぁ。
(125がそうだとは言わないけど)

私も上の子がもう高校生で先生とはお付き合い長いからか
たまに誰の事か分らないように愚痴みたいな事をこぼされることがある。
そういうのを聞くにつけ、空気読めません〜って開き直るより、読む努力も必要かなと思う。
ヴァイオリンは講師とお客さんというより、師弟関係に近いものを求める先生が多いからね。
それが嫌なら、生徒をお客さん扱いしてくれるヤマハが気楽でいいんじゃないかな。

それより、なんで次の人にイヤミ言ってるって知ってるんだろ。
立ち聞き?それとも次の人がご丁寧に教えてくれるの?
128名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 13:52:46 ID:tXMgoHKk
うちはピアノも習ってるんだけど、
ピアノの先生はもう年配でベテランだからか、色々こっちの要望もききつつ
先生の方からも色々とはっきりどうしたらいいか言って下さるのですごくやりやすい。
ヴァイオリンの先生は125さんの先生と同じでちょっと曖昧なんですよね。
うちの先生は後でイヤミ言ったり(というか知らない)
ダメだしもされないので別に嫌とかそういうのはないけど
どうして欲しいのか、どうしたらいいのか
先生なんだからもっと毅然とはっきり言って欲しいと思う時はある。
師弟関係を求めるなら、もっと先生がビシビシ主導権を握って
しっかり指導して欲しいかな。
129125:2008/11/28(金) 18:36:11 ID:bTik9EHf
私のわからない先生にとっての常識がちゃんとできてないのかもしれません。

次の人には私の目の前で言われるのでわかります・・・。
130名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 20:01:24 ID:tXMgoHKk
そんなに卑屈にならなくても…
先生も色々だと思うよ。
同窓会で会った中高の同級生で音大に進学した人の中には
性格いい人もいれば性格悪くてかかわりあいになりたくないような人もいたし。
合わないなら先生を変えた方がいいですよ。
131名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 22:35:00 ID:jRoFyAeh
先生を変えると、後で嫌な思いや気まずい思いしませんか?
132名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 22:55:17 ID:04uqnT+f
先生、面と向かっていえないのかもね。
自分には厳しくても、ここまでいっていいのか。。。などと
心の中で、葛藤していたりして、と好意的に考えてみる。

次の人におっしゃるのは、もしかしたら世間話風にお話して
察してね〜のつもりなのかもしれないよ。

他のお稽古事している兄姉の場合
集団でレッスンだけど、先生は直接注意する場合もあるけど
他の子を注意して、該当する子に自覚させる場合もあるみたい。

それはそれで厳しいけど、先生から直接注意されるのは
最後通告みたいな形になると怖いから(~_~;)
先輩ママさんに迷ったら何かの折に、相談してみたらいかがでしょう。
133名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 23:11:54 ID:tXMgoHKk
イヤミとかダメ出しって具体的にどういう内容?
個人レッスンで他の生徒さんとはまったく会わないから
あんまり想像つかない。
性格的にはっきり言えないだけなら好意的にもとれるけど、
はっきり言わないくせに後から他の生徒さんに対して自分のイヤミを聞こえるように言ったり
するのは相当嫌らしい性格だと思う。

>>131
やめて嫌な思いをするのは一瞬、
続けて嫌な思いをするのはやめない限りずっと、と考えれば
精神衛生上、先生を変えた方がよくないですか?
134名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 09:49:36 ID:/Ny8FWPU
たくさんレスありがとうございます。
なんか大事になっちゃってすみません。

先生は元々京都のご出身で、それが関係あるのかはわかりませんが
私がイヤミと言ってもはっきりそうとはきこえません。
だから、私の思い込み、ととれなくもないのです。
小さい頃お茶をならっていた先生も、似た感じでしたので、慣れてはいたつもりだったのですが
結構辛いな、と愚痴ってしまいました。
それと先生は自分で選べないシステムなので、変えるのも大変なのです。
修行と思ってうまくお付き合いができるよう頑張ります。
ありがとうございました。
13546:2008/11/29(土) 11:52:41 ID:6RrrGus6
>>134さま
私のとこの先生もそんな感じです、つうかおんなじ先生??と思ってしまいます。
うちも子供は先生を尊敬してるので変わることはできません。
毎回のレッスンがかなり憂鬱ですし、終わった後の肩こりったらありません。
でも親の都合だけで先生って返られないですものね。うちもホント修行です。親は辛い〜
136名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 18:11:54 ID:C4EPo1Jt
親は退出できたらいいね
137名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 23:18:42 ID:yijho+aB
>>135
なんでコテハン?
褒められたから?w
ブログでも書けば?
138名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 03:32:53 ID:tQTD9z7u
他スレのクッキー食い残しかも知れないのに
そんなカリカリした反応しなくても…
139名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 10:35:54 ID:AbVg0Y5d
今回で5回目だからコテのつもりじゃない?
当スレ有名ブロガーさんと同じ香りがする。
140名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 15:30:09 ID:EC6QjoZl
>>139
当スレ有名ブロガーって言われても、イグとアマしか知らん。
どっちも偏執的でキモイ。
14146:2008/11/30(日) 19:41:23 ID:LPF2RPw6
ごめん、よくわからないのでつけたままでした。はずさないといけないのね。
ちなみにブログは書いてないです。
142名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 01:23:28 ID:msb++PpS
たしかにキモイ
143名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 19:08:10 ID:jR7KIk3v
発表会の追い込みで苦労してる人集まれ〜
144名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 12:00:11 ID:KrCD/eER
独占スクープ! <夫はダイエー中内の娘との“不倫”も>
美人バイオリニスト「諏訪内晶子」が、ドロドロのDV「離婚訴訟」
■ミラノで挙式、渋谷の豪邸生活、パリで長男出産……。小澤征爾、坂本龍一と交流がある慶大卒エリート医師とのセレブ婚は、入籍四日目で暗雲が立ち込めた
諏訪内晶子!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1225734104/l50
145名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 14:57:53 ID:jZWhPZ3z
何を今更。
146名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 00:44:44 ID:fGA9ZwEn
娘をヴァイオリニストにするとこういうストーカーに追いまわされるんだな。
147名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 12:21:28 ID:e3r0V41W
過疎
148名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 21:23:50 ID:KYcNTOKj
娘が美人ヴァイオリニストになるとこういうストーカーに追いまわされる、でしょう。
149名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 22:57:49 ID:DopXRly2
年少男児、まだ習い始めて半年ちょい。
1歳のいたずら盛りの妹から防御しながら毎日さらわせるのも大変。
1日30分が限度。
でも丸貰うと息子も嬉しそうだし自分も嬉しい。
今のところ楽器弾くのも楽しそうだし好きになってくれた。
でも絵本の代わりに楽譜をながめてるのはまだしも、
幼稚園に張ってある色とりどりの園児達の絵の中で
息子独りだけ絵じゃなくて黒々と音符なのはどうよ?
丁寧に5線書いて、音符の縦棒の長さまできっちり合ってるしw

あまり早くからはまりすぎないで、飽きずに続けて欲しいなあ。
そして音楽が一生の趣味になってくれるといいなあ。
150名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 06:43:42 ID:nTc6DY0a
うちのは八小節くらいの曲を作詞作曲演奏してくれる。
五線紙帳に10曲くらいたまったけど変な曲ばかりで笑える。
151名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 08:21:53 ID:jrIS1/NY
ほのぼの子自慢は止めてください。
そう言うのが喜ばれるのは家庭内だけです。
152名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 08:56:59 ID:VQxul/p1
>151
いえいえ、ホッとします。子供の性格いろいろなので。
お手本がないし、先生の指導が当てはまらないことも。
起動が乗る2年が四苦八苦。参考になる事有り。
(家は、まだまし?→笑)
153名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 09:30:34 ID:Wxx++ypA
うわ出た。
154名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 11:59:30 ID:6cqpZUQo
飽きずに続いてるほのぼの話大歓迎だよ。
気に入らない話題はスルーでいいんじゃない?

うちのは半年して篠崎のロングロングアゴーを弾いてる。
始めた頃はほんとに弾けるのか心配だったけど
子供は吸収が早いね。のんびり続けてもらいたいわ。

155名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 17:31:36 ID:p7VNBZXr
お子さん何歳?
156名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 21:04:03 ID:6cqpZUQo
154あてでいいのかな。4歳です。
練習は幼稚園に行く前の30分弱くらい。
幼稚園から帰ったら遊びつかれてぐったりなので朝錬がいいらしい。
157名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 06:29:16 ID:RNOHD0y+
>>151はこの板の住人ではない気がする
158名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 18:25:19 ID:sLI0iPmF
151は2時間練習がこのスレではデフォとか喚いてる人で、
152はおかしな句読点であさってなレスばっかりするアマタン疑惑があった人だと思う。
159名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 23:55:37 ID:w4MZFIjG
そして158は2chに毒された妄想家なんですね。
160発表会の衣装ってどうされてますか?:2008/12/15(月) 10:18:35 ID:zJ3M/LUM
音教系でもヤマハ系でもない、生徒数10人程度の
アットホームな個人教室へお世話になっています。
発表会の会場が、ホールではなくサロンみたいな雰囲気の
小さな会場なのですが、衣装でちょっと迷っています。
現在小1男子で、去年は「Yシャツ+ネクタイ+ベスト+半ズボン+ローファー」と、
いわゆる普通の格好でしたが、小さいうちに黒燕尾も着せてみたい気もあります。
「大きくなったら着てくれなさそうだし、小さい今なら許されるかなぁ」と。
親馬鹿なのは承知ですが、皆さんどう思われますか?
1.( ´,_ゝ`)pgrバッカみた〜い、カコワル
2.まぁいいんじゃね、他所の子には興味ナス
どちらよりでしょう?居辛くならなければ着せたいと思っています。
ちなみに曲はフィオッコのアレグロです。
161名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 12:02:15 ID:9BpCFlFb
3.かわいい〜♪

と思います。
女の子だってフリフリドレスは高学年以上は着ないしね。
男の子だって今のうちしかかわいい格好してくれないよ。どんどん着せちゃえ。
うちの教室ではヒラヒラ襟のブラウスに黒パンツのオスカル様風の男の子が大人気でした。
162名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 21:13:54 ID:QTnhOdaw
>>160
燕尾服はやめといた方が良い。
腕が上がらずに大失敗した例がうちの演奏会であった。
163名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 01:48:11 ID:VmaQiR66
>>162

演奏家用の燕尾服って、特殊だからね。
始めから肩やら腕の動きを妨げない様に仕立ててある。
パーティーとかで着飾る為の物とは区別して考えるべき。
164名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 14:08:13 ID:Vk3fROPw
指揮者用と社交ダンス用の燕尾服は見たことあるけど
演奏家用ってのは初めて聞いた。>>163

>>160
レンタル屋さんであれこれ着てみて腕を上げ下げして余裕のあるのを選べばいいんだよ。
私もダンナも結婚式で弾いたけど、衣装選びの試着室で着て見ちゃ腕をブンブン振り回す
変なカップルだったよ。
165名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 22:43:31 ID:zqMUl7Sp
>>163
バイオリン弾きさんなのに演奏会用の燕尾があるの知らないって、あららwww

きちんと弾ける子はもとからレンタルの燕尾なんか選ばない。
すなわち、燕尾着て弾いてる子に上手い子はいない。
166名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 01:27:55 ID:gSYPfs/H
演奏会用の燕尾服は都内に仕立ててくれる職人さんが私が知る限り2人居ますので
他にもきっといるのでしょうね。
アームホールのゆとりだけ出なくて、右前身頃と、背中の後ろ身頃全体のパターンが違うようですよ。
最近は、ストレッチ素材を使って仕立ててくれたりもします。

小さいうちは、可愛いのでちょっと弾きにくくても、コスプレさせてあげたら?
アレグロくらいだったら、少々右腕が上げ辛くても、それほどでもないように思います。曲も短いし。
キュートな姿をカメラやビデオで残してあげると大きくなってから親の楽しみになりますよ〜

小学校も中学年以降になると、余程上手な子でないと燕尾服は着せにくいですしね。
今年の学生音コン、東京大会でも、燕尾の子はたったひとりで、他はシャツ&パンツでした。
167160:2008/12/17(水) 09:19:43 ID:SXYleU81
>160です。
みなさんご意見ありがとうございました。参考になります。
色々考えて、着せることに決めました。
・曲の難易度が低くて、演奏に大きな支障が出づらいであろう今の時期だから
・大きくなったら親の言うことを聞かないであろう
・中学年以降で余程上達する…なんてこともなさそう
決め手はやっぱり「カワイイうちに」ですかね。親馬鹿(゚∀゚)。
奇跡的に演奏会なんかできる腕前になったらテーラーへ行きますw

衣装は決まったし、あとは曲を形にしなければorz…
168名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 18:46:08 ID:tphwmzx7
ねね。
ピッチって通常442だよね。
というのも、先生がチューニングしてくださって家に帰って合わせようと思うといつも高い。
下がるのはわかるけど上がるかな?
うちのピアノは440だったかな。
と思いながらチューナー買ってみたら合わせてみると445
先生もピアノを使う時もあるのだけど445のピアノってある?
とか疑問符だらけ。
445ってカラヤンぐらしか素人の私はきかないけど、そういうことってわりとあることなのかな。
169名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 19:29:46 ID:FK5uzqtU
>>168
正確に音叉やデジタルチューナーで周波数を計るわけじゃないんでしょ?
ピアノで445っていうのはちょっと高いかな…と思うけど、バイオリンに関しては
最初のAの周波数は440〜445程度の揺らぎはあっても良いんじゃないかと思う。

その時その時の気分で、ピッチの高低は変わってくることもある。
大事なのは、Aから五度五度の純正をきっちり合わせること。
そして、そういう違和感をお子さんが感じるようになり、対応できるようになることが大事。
いつでも442で練習してると、それ以外の周波数が堪えられなくなる。
オケに入ると、そういうの大変だよ。
170名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 10:22:42 ID:YEhMh+Ud
>>169
>大事なのは、Aから五度五度の純正をきっちり合わせること。

その通りですわ。
定期的に>>168みたいなに数値にとらわれたような書き込みがあるけど
442か445かどうかよりも「完全五度」かどうかが大切。
その時々でピッチは変えるよ。
171名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 11:24:56 ID:D5pwrZ10
Aから5度できっちりあわせてたらGなんて低くなっちゃうよ。
172名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 12:56:16 ID:rGuyzlWa
素人親なので、数値しかわからなくてすみません。
もちろん、私も5度にはあわせています。
ただ耳に自信がないので、私はデジタルチューナーで442に全弦合わせてから、A線で合わせていたので
レッスンにいくといつも、かなり音をあげているのがわかりましたし
家で合わせてもかなり高いので、そんなに高くするのも普通なのかちょっとわからなかったのできいてみました。
でも弾く方にはそれぐらいと高低はあるものなんですね。
ありがとうございました。
173名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 13:00:10 ID:fZHg8H2o
>442に全弦合わせてから
ってオイ。
174名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 14:31:55 ID:oOxyKkUK
チューナーの話が出てきたので、ちょっと質問したいのですが。
うちの6歳娘の先生、「そのうちチューナーを買って音合わせしてもらいます。」
って言うんですが、チューナーで全弦0になるように合わせると隣り合った2弦を
弾いた時に「うわぁ〜んうわぁ〜ん」ってちょっとうねりますよね?
小さい頃は耳で聞きながらのチューニングは難しいからチューナーで目で見て
合わせた方がいいんだろうか。
175名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 14:40:56 ID:D5pwrZ10
調弦は綺麗に5度に合わせるのではないです。
チューナーで合わせてうなるのはおかしくありません。
2弦で調弦するときもE線は低く、DGは高く合わせないと音程が崩れます。
試しにAD、DGでうなりなしで合わせたG線で1ポジ1指で音をとってみて下さい。
A線と共鳴するようにとろうとすると、開放弦との音程が広すぎると思いませんか?
176名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 15:43:20 ID:rGuyzlWa
>>173
変なこと言ってますか?
すみません…

よくペグが回っちゃうので自分の耳だけで
最初から合わせるの自信はないのですが、そういうことじゃなく、変なこと言ってるんですねw


177名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 16:16:11 ID:fZHg8H2o
>>176
いや、言わんとしていることはわかるんだけどw
>442「に」全弦合わせる
って日本語だと、全部の弦をAにすることになっちゃう

>(基音のAを)442「で」全弦合わせる
って言いいます。
ごめんね。突っ込んでw
178名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 16:29:43 ID:tVf4eaIh
>>176
「G・D・A・E全部442のピッチにする」って風に読めちゃうって事。
442HzってのはあくまでAのピッチの数字だから、
「あんたは4弦全部の開放弦をAにしちまうってのかい?」
っていう突っ込み。
179名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 17:56:44 ID:yVpnQzGD
みんな賢いなぁ
わからなかったww
180名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 19:51:31 ID:rGuyzlWa
そういうことになるんですねw
いろいろ教えてくれてありがとうございました。

無知だから先生にいろいろ聞けないので助かりました。
こんな調子で変なこというと、すっごく困った空気が流れるので…(恥
181名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 00:56:47 ID:u55uQzzN
素人も素人、譜面も読めない素人親ですが
子どもが望んで習い始めて今、鈴木三巻です
便乗で質問させてください。

いろいろと判らないことが多いのですが弦のうなりも判らず、
子どもを手伝うために、チューナーで調弦しようと
全自動のチューナーを買いました。

最初にAのHzを数値で選び(442)、そして、
音階の種類を選び(ピタゴラス音階)それで設定終了。

その後、子どもの楽器を弾いて各線を鳴らします。
チューナーが反応して、鳴った音に近い音のアルファベットが表示され、
針の触れが表示のアルファベットの音のHzを中心にプラスマイナスに触れて、
ぴたりと合うと針は真ん中、その上、LEDランプが点灯する。
それぞれの弦が「A」「E」「D」「G」となるように調弦しています。

この手順で子どもに好い調弦になっていますでしょうか??
182名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 01:03:00 ID:u55uQzzN
上の流れで、チューナーの設定で「A」が、「442Hz」でも良い
というのは判ったのですが。。。。音階の種類を選ぶところで
「ピタゴラス音階」でよかったのでしょうか???

ちなみに、私が調弦しないと、一週間、
次のレッスンまで調弦無しで、毎日のお稽古をしています。
そんなことが多いのですが、それでもなんとかなって曲目も進んでしまっております。
チューナーの取説を見ても判らなくて、自分の調弦に自信もてず、
レッスン後、ケースにしまったそのままのほうが良い様な気がし、
家で調弦しない日が多くなってしまった。

週一のレッスンの最初に、レッスン室のピアノを使って先生が調弦して下さる時、
日により「あれ?全然合ってませんね」などとコメントをいただくときが
ありますが、実は、調弦方法を教えていただいたことがありません。
このままではだめかもと反省してます。
最近はストーブも入り、部屋毎の湿度温度も異なるし、
繊細な響きの曲も弾く様になってきて、どうなることやらと思います。
183名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 09:24:22 ID:vQy2js7P
>>182
選ぶ項目に純正律はありませんか?
管弦楽器は純正律で合わせます。
お稽古程度ならチューナーがピタゴラスでも「音狂ってる!」なんて
誰もわからないと思うけど、純正律に合わせた方がいいと思うよw
音律はぐぐればいろいろ出てくるので、知識として読んでおいてもいいと思います。

チューニングは、毎日の練習前に必須だよ。
お子さん小さかったら先生に言って親が習った方がいいかもね。
184名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 13:52:37 ID:f0jbnnXJ
>管弦楽器は純正律で合わせます。

和音を純正にとることはありますが、調弦を純正5度でとっていたら崩壊します。
あまり惑わせる事を書かない方がいいですよ。
もしあなたが純正5度で調弦してオケにのっているなら迷惑この上ないです。
185名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 15:35:08 ID:0I0VR9lK
素人親は何を使ってどう調弦するのが正解?
186名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 16:07:40 ID:rcmEtNHE
近所の高校生のおねえさんに何度か頼んだことがある。
187名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 18:08:15 ID:pIMqzfWt
>>184
純正でオケ乗るなとか、どんな気違いなんwww
188名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 00:13:05 ID:dhUM9M7v
うちはピアノで弾いた音を元に調弦しちゃってるけど、これってまずいのかな?
189名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 04:43:44 ID:onw30eRy
@音叉のAに合わせる
A調弦が合ってるときの響きを覚える
B楽器をはさんだまま左手でアジャスタ回しながら弓先で優しく引き響きを確認する
をレッスンの頭にやってもらってるうちにいつの間にかできるようになってたよ。
指先にまだ力ないからアジャスタが回りやすいよう一度油さしてあげたりした。
音叉も小さいのは使いにくいからでっかいのを買った。
190名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 11:47:31 ID:V4Wzlc9o
>>187
純正に音を合わせると基準音からD、Gと離れるごとにどんどん
低くなってしまうからだよ。
もしもビオラが純正五度で調弦したらC線はとんでもない音になるよ。
アマチュアは誤解して純正で合わせる人が多いから…

>>185
チューナーを使うのが良いかと。
191名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 04:31:35 ID:gj79CSZc
>>190
げ、自分アマチュア出身。純正で合わせるのが正当だと思ってた!
でも、それならチューナーがあんまり普及してなかった時代、最初にAを
合わせたあと、みんな他の弦をどうやって合わせてたの?
耳で合わせりゃ純正になっちゃわないか?
開放弦は使わないってことか??
192名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 09:49:08 ID:XY2ZpNnz
ぴったり重なった音から次に「うなり」で合わせる。
ぴったり重なった音からずらすとウォンってわずかにうなるでしょ。
「ウォン」の幅もどれだけずらしたかで違うから、
チューナーで合わせた2つの音をしっかり聞いてみて。
193名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 19:19:10 ID:AfMGcdb5
>>181です、皆さんご経験もふまえての素人親への温かいコメント
どうもありがとうございます。
演奏する子にとっては、Aの音を音叉やチューナーやピアノでとった後で、
他の弦は、うなりを聞きながら調弦できるようになるのは
大切なようですね。(こうして調弦する、現時点、音律とかは考えなくていい
のかな?)、どうも私には難しいのでチューナーを使おうと思います。

それで音律についてですが、
ttp://www.korg.co.jp/Product/Tuner/OT-12_070402/
のOT-12を持っているんですが、音律は
> 12平均律、ピタゴラス、ミーントーンD#、ミーントーンE♭、
> ウヴェルクマイスターIII、キルンベルガーIII、ケルナー、ヴァロッティ、ヤング
を選択するようになっていて、何を聞きかじったのか二年程前に
ピタゴラスだと思い込みました。
こちらでお尋ねして好かったと思ったのは、
これをきっかけに考えて調べものをしました。

どうやら専門家にとっては細かい分類や論争があるようで判らないままですが。
私の現段階では、ピタゴラス=純正律でかまわないようで、
概ね、皆さんのご意見からも、OT-12調弦する時の設定が「ピタゴラス」でオK
なんですねえ。
194名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 19:21:01 ID:AfMGcdb5
それと、ピアノの音律は通常、平均率だそうです。
なんだかまだ良く判ってないんですけど、
ヴァイオリン教室の部屋においてあるピアノは
もしかしたら平均律ではなく、とくべつに純正律で調律されてるのかな???
先生は子どもにピアノの鍵盤を叩かせて、Aだけでなく、E、D、Gもピアノに
合わせています。

先日、レッスンから帰宅後すぐに
チューナーを442Hz&ピタゴラス音律で設定して音を鳴らしたら、
先生の調弦はこれとピッタリ合ってました。
195名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 23:49:49 ID:gkXaNwrj
ヴァイオリンの調弦はピタゴラスでいいんですよ。
196名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 00:23:14 ID:IxyW+O5t
ちょっとググってみれば、Aを基準にした隣同士の純正五度がピタゴラスとあるが。

いったい何が正しいんで?

>>190がなんとなく嘘くさいということだけはわかるんですがね。
197名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 07:44:51 ID:judJrmiy
こんなところでgdgdやってないで
自分の子供の指導者に聞いてくれば
いーじゃん
198名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 11:44:47 ID:bPGtHPFO
自分の先生からDGは高めでEは低めに調弦と教わった。
理由も聞くことものなくずっとそれできたよ。
良くわからないんだけど、音がぴたっと重なった所で調弦すると
Gの音は低すぎるよ。それだけは分かるw

それから、メロディーを弾く音と重音は楽譜で同じ音でも
微妙に違う。調弦のわずかな差は多分、こういう事なんだろうな。
199名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 14:17:53 ID:fxcL0G2e
絶対音感がない人は調弦するの大変ですね
200名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 14:34:05 ID:eAKbg1t5
今時、絶対音感て・・・
煽りにもならないよw
201名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 14:53:07 ID:301u6ZVY
>>199
ナンセンスな話だから、あんまり気にしない方が良い。
純正五度(≠純正律)でとっていってGが気持ち悪いとか
オケでビオラやチェロとズレるからとか、「自分の耳は
すばらしい」と自慢したいだけのオタにしか思えん。

ていうか、オケなんか、低弦と開放で合わせる曲なんかほとんど
無いのに、何言ってんだか…。
202名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 17:19:30 ID:KoJpiimd
アマオケにエキストラでのったりすると調弦から合ってないのは
間違ってる音で調弦したつもりになってる人が多いからなのだろうか。
せめてチューナーで合わせてくれたらいいのに。

お母さん達は分からなければチューナーでお願いします。
間違った音も毎日聞いていると正しいと脳が記憶してしまいます。
そうなったら直すのが大変なので。

201さんは間違ってる(音痴な)事が分からない典型的な例かも。
開放弦の音が違うとすべての音に関ってくるよ。
203名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 18:21:04 ID:301u6ZVY
>開放弦の音が違うとすべての音に関ってくるよ。

耳が悪いのは202だろ。ついでに202は頭も悪いのか?www

そもそも開放弦っていうものの概念は、たまたまそこ(バイオリンでいえば、eadg)の
音が固定されてるだけで、固定された音を出すのが困るときは、隣の弦で出せばいい。
実に単純な話だ。

たとえA基準の純正五度調弦で音を決めても、耳を鍛えればそれぞれ求められる正しい
音程は出せる。つーか、そのためのエチュード練習だろ。それを、開放の調弦が
どうこうで、素人相手に粘着して何を言ってんだか…。

そもそも、純正が求められるのか、ピタゴラスが求められるのか、平均が求められるのか
は、その曲の特性や性格にもよって違ってくるんじゃないのか?
204名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 02:13:30 ID:7L+yLcPv
皆さん、>>195さんありがとうございました。
これからは迷い無く毎回、調弦を見てやろうと思います。
学校は冬休みになって毎日おけいこの時間が増えるのに、
レッスンは年末年始で遠のきますが、
この時期に質問しておいて好かったです。

205名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 02:23:28 ID:7L+yLcPv
いやはや、>>197さんのおっしゃるように
先生にすっきりお尋ねするのが一番なんですが、
先生には他の面でも、あれこれお世話になることがつぎつぎ多く、
基本的な事を聞きそびれてきてしまいました。
今はサイズアップの楽器の事で相談中です
調弦の件は、いまさらと思うとなかなか尋ねにくくて
自分情けないかもorz
206名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 03:52:58 ID:AkVdzeo7
自分先生に聞いてみた。
確かにビオラだとC線が低すぎるからちょっと高めに直すけど、
幼児のおけいこバイオリン程度でそこまではこだわらなくて
いいんではないか、って。
まだ子供も自分で調弦できないし、自分でできるようになったら
2本の線を合わせて弾いた時のうねってる→きれいになった、って
いうのをゆっくり教えようかな。
207名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 11:23:14 ID:Kuuqx2gf
先生に尋ねてみた。
先生は気持ち高くすると言ってらしたけど、その幅はどのくらい
と言われても説明は難しいですね〜って。
うちはチューナー持ってなくてピアノで合わせてるけど
調律されてるピアノなら普段の練習はそれで問題ないって。


208名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 20:01:45 ID:PkssTrIQ
白本の裏表紙にある「パガニーニ」手がでかすぎW
誇張しすぎだよね?まさか写真じゃないよね?
209名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:26:18 ID:fKvko3DE
>>208
G線のAを1の指で取りつつ、D線で1オクターブ上のAを2の指で取り・・・ってな具合に4本の弦で4オクターブのAを、「一度に」「楽々」取れた・・・という話を聞いた事が有る。
210名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 07:34:50 ID:DQJY9u2A
パガニーニは病気で指が本当に蜘蛛のように長かったそうだ。
パガニーニを診察した医者が書いてる。
211名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 10:12:38 ID:78TP/QVS
楽々自作自演できるね。そんな手の持ち主じゃ。
212名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 12:31:10 ID:eUoTQaWL
蜘蛛のように指も多かったんだよ
213名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:57:18 ID:h7MYueJ4
なんかすごい生き物を想像しちゃうんだけどw
214名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 17:01:19 ID:jM+rWogG
両手で8本じゃむしろ減ってね?
215名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:18:36 ID:BQQHeAsR
糸も出せたよ
216名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:19:56 ID:bgwCej70
もしかして、風にのれる?
217名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:43:06 ID:ZoOSMFVr
>パガニーニ

1st・ポジションに手を置いたまま
3rd・ポジションを弾くことができました。

「ヴァイオリンを読む本」より
218名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 17:58:26 ID:3T5ceEIq
円高還元だかなんだか知らないが、
複数の知り合いがあっちこっちの楽器商から3割4割引き!って煽られて
何人も買っちゃってる。
今って買い時?フルサイズはもうちょっと先なんだけど、待った方がいいかな。
楽器商が取り合えず高い在庫処分してるだけだろうか。
219名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 21:22:30 ID:z1R5ylee
中小企業は資金繰り厳しいから…
220名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 20:59:08 ID:TdgNPJEL
なんとなく、偶然ここに初めて来たのですが
お母様お父様方がお詳しくて驚きました。
ご自分でも弾いたりなさっているのでしょうか?

私は遅かったけれど、小学低学年から自分で親にお願いしてヴァイオリンを
習い始めました。
ピアノを幼稚園時に習ってましたが、あまりに練習しなくて
先生から止めてくださいとお願いされたような子でした。
ヴァイオリンは好きだったのですが、体が弱く、数年で断念しました。
中学の頃再開、全部で習っていたのはたったの5年程ですが
今40代でも、体が覚えていて習った曲なら自然に弾けます。
上手いとは口が裂けても言えませんが。
大切に実家から持って来て、年に数回思い出したように弾いています。
楽しいです。
子供が4歳の頃、一番小さいヴァイオリンを求めて教え始めたのですが
結局続かず後悔しています。今は中学生で全く耳をかしませんが
型は体が覚えているようです。いつか、孫に教えるのが夢です。
こちらの皆様のお子様達はヴァイオリンを生活の潤いとして
一生愛していく事だと思います。そのチャンスをお与えになった皆様は
素晴らしいと思います。長々とすみませんでした。
221名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 21:05:36 ID:TdgNPJEL
あ、教えるというのはもちろん基本のみです。
自分語り申し訳ありませんでした。
222名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 09:18:54 ID:YApqZvrA
うちの幼稚園児、最近習い始めたけど続かなさそうw
このままやる気なさそうだったら自分がしんどいのでやめさせるかも。
223名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 14:11:59 ID:mbm0b/ND
>>218
わかってないね君
為替をもっと勉強しろ
224名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 18:05:18 ID:LjG+JGNk
もし自分が弾けるなら、楽しそうに弾いて見せて、子供がやりたいと言ったら、先生に付けてあげるな。
225名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 03:47:33 ID:zAWo8ytn
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/

2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
226名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 08:05:07 ID:Hialw0o1
あけオメ!そろそろいこうか〜
227名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 20:06:18 ID:PehKyPv5
>222
うちの息子も幼稚園児(年少)。
うちのも本人がやりたいとしつこかったので始めたにもかかわらず、
やる気なくてかなり大変。幼稚園から帰ったあとだと、
眠いと言ってレッスン中にゴロンとしてしまったり、
たった30分なのに、ヴァイオリンにさわらせるにも
先生も大変そうで見てる私もつらいです。
でも、出来るだけ続けさせるつもりです。今はとにかく、
褒めまくりでヴァイオリンが嫌いにならないように頑張ってます。
褒めまくりに方針転換したところ、ちょっとずつましに
なってきた気がしてます。最近やっとほんのちょっとの間ですが、
立って構えることが出来るようになってきました。
228名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 21:16:40 ID:0AuG8GfC
年少さんだと余程の子じゃないとそんなものよ。
あと1年待って再開したっていいくらい。バイオリンと遊ばせてる
位のつもりじゃないと親子ともどもしんどいかも。
229名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 11:32:31 ID:SUhPIfO+
我が家の子3人は、幼稚園に入る前に始めましたが・・・
個人差がありすぎました。
キラキラ星が終了するまで、1年近くかかった子が、
ずーっとやめることなく、ヴィオリン(だけ!)抱えて、
大学の寮に行きました。
230名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 11:41:23 ID:onIHA5t8
有名な頭爆発した方のお子様が通ってるとこと
一緒だ。
発表会面白いよ。
231名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 13:06:18 ID:D+tDElbb
うちも兄弟で呆れるほど違いますよ。
上は不器用で音感も悪く、でも音楽をものすごく愛していて
4歳から時には泣きながら本当に1日も練習を休まず早10年
下は毎日歌って踊っているような子だけど練習は週2回w
曲の完成度も低く、でも楽器を構えているときは常にニコニコ

親も先生も同じ、なんですけどね。
それぞれの個性の中で一生の楽しみになってくれたらいいなと思います。
232名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 19:46:12 ID:9jLKh+db
>>230
やはりスズキですか?
233名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 23:38:47 ID:p4W31hKv
はかせさんの娘なら鈴木だよ。
234名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 23:47:32 ID:7L5KVTI5
ハカセさんとこは、表向きは鈴木だけど、
個人的に師事してるのは違う先生だって聞いたような…

面白い発表会ってどんな感じですか?
鈴木的大合奏とかチビッコ超絶技巧大会とか?
235227:2009/01/09(金) 06:45:02 ID:K0/xKn0Q
私自身ヴァイオリンの経験がないので、
こんなにやる気なくて、うちの子はセンスゼロなんじゃないか、
ヴァイオリン嫌いになっちゃうんじゃないか、
続けられるんだろうかととても不安だったんですが、
年少にはこんな状態も珍しくなかったんですね。。。よかった。
ちょっとずつですが、音も良くなってきてるので、
見守っていきたいと思います。
236名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 09:51:54 ID:m9/S7L3P
>>235
よかったなんて安心してるけど
先生はそんなレッスンにならない状態でもウエルカムなの?

小さい子を教えなれている先生なら、集中力ない子には飽きないようにリズム遊びや、
シール使った読譜導入のワークとかで時間の半分くらい使って、楽器はそれからとか
それなりに工夫したカリキュラムを組んでたりするけれど
ただ転げまわる子に手を焼いているだけの先生なら、そこまで小さい子への指導力は無いような気がする。
1年間休んでリトミック教室にでも通ってから再開した方が、子供の為になりそう。
237227:2009/01/09(金) 11:51:17 ID:0oZ/vw8g
>>236
先生は小さい子にも根気強く教えて下さいます。
最初にお話を伺った際、小さい子はとにかく楽器を嫌いにならないように、
気をつけて指導しますとおっしゃってました。
リズム遊びやカードも使いながら、息子の目を覚まそうと
して下さっています。本人がとにかく、ヴァイオリンを
やりたい!ということだったので、最初から個人の先生に
教わってますが、いい先生に出会えたと思ってます。
238名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 11:59:16 ID:XZTRRS/S
豚切りスマソ。

アドベンチャーズ バイオリンという教則本を探しています。
輸入楽譜のサイトでオススメを教えてください。
239名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 16:28:17 ID:e8s7CiRa
ゲームを究めるのは早いし勘がいいのになぁ
240名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 22:41:06 ID:HyJxXiqv
親子でいちゃつく貴重な時間です。2〜3年のことです。
今じゃ、口出さないで!と叱られます。楽しんで!
241名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 23:19:30 ID:3h2ui53k
うちの子は去年末でレッスン引退しこれからは来年の大学受験に向けてまっしぐら。
たとえ下手でもバイオリンの音が聴こえてこないというのは本当にさびしいものだ。
5歳のときから12年あまりほとんど毎日欠かさず練習してたから、なんだか歯磨き
忘れてるような違和感が続いてる。

親子でコミュニケーションとれる期間は本当に短い。今でしかできないこともいっぱいある。

新春スタート、おけいこ頑張れ!
242名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 02:17:23 ID:f8G3E0O1
うちも8歳までは一緒に頑張ってたのに最近、ママは見とくだけにして。とか
一人で練習したい。とかいうようになってきた…
それも成長なんだから喜ぶことなんだけど寂しいわ〜
243名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 08:46:02 ID:UvhXjTfi
いつかは一緒に弾きたいわ〜・・と二重奏の練習を始めては?
強制すると肘鉄食らうから、「夢見る母」でいくべし!
244名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 11:40:57 ID:ngPkwDcO
>>241
相当な腕前になりましたでしょう?
進路を決めるとき迷いはありませんでしたか?
245名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 17:26:01 ID:E97XqGZI
>>244
241です。
腕前は、親が言うのもアレですがそこそこかな。
どの大学オケやアマオケに入っても遜色ないレベル…。

先月末の最後のレッスンにご挨拶に伺ったら、「(ここで辞めるのは)勿体ない
と思うけど、本人にその気が無いというのは私にも解ってましたから」と先生から
言われた。それでも「中高の一番伸びるときまでずっと続けてこれたのは、大事な
こと」「何かあったとき、バイオリンに救われることも必ずあるから」とも言っていただいた。
親子ともども尊敬してた先生だったから、こういう言葉は嬉しいね。

うちが進路に一番悩んだのは中学受験して二年生の時。バイオリンよりも勉強に
面白さを感じた息子が、音楽科に行くことを断念。小学校時代にコンクールで
なかなか入賞ができなくて、性格的にも向いてないと自分で限界を勝手に作って
しまったことにも原因があったと、その点だけは親の見極めの失敗だったかなと
今でも思ってる。
246名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 21:20:17 ID:xTIkvj1a
いいですね!いい感じのFine!
うちの息子@消防五年もそんなかんじにならないかな。
フルサイズを見に行って、
金額と腕前と将来性を考えて
まだまだ躊躇している、ははより。
247名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 22:08:15 ID:UvhXjTfi
お稽古で2年先輩が、毎コン入選したのに、受験で休止。
芸大へ行った先輩の、就職難の話も出る。
今高1年の娘も、迷いに迷っている(入選歴有り)。このご時勢だから・・・
学校の先生も、「音楽で食べていけるの?」(普通高)
どうしたものか・・楽しいはいいけど、現実は厳しい。
「若いから、望みを高くもって、頑張ることに意味があるのでは・・」
と、レッスンの先生には言われているが・・・
248名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 10:38:09 ID:fJCGCxwV
男の子だったらどんなに上手でも趣味の範囲で終らせるけど
女の子ならいいんじゃないかな。
最終的には結婚すればいいし。
結婚できずに高齢毒女なままの人も多いけどね……。
249名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 12:21:06 ID:zS05s0tc
>>246
今が一番楽しいときだよね。
フルサイズに慣れて、また中高生になると別の楽しさも出てくるから
ガンバって続けてください。将来性があるなら、本人のやる気を何度も
確かめて。男子は、潰れたときのリカバリーがきついので。

>>247
248さんが言うように、女子なら違う意味で冒険ができるから、行くとこまで
行ってみるという手もあるね。一つのことで頑張れるというのは、すべての
ことに通じると思う。でも一つだけ感じるのは、バイオリンで食べていくというのは
良くも悪くも「自分が!自分が!」という欲がある人でないとダメだなと痛感。
250名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 13:17:56 ID:kuGfGceg
そこそこ弾けるなら、アマオケで世界の指揮者と共演したり
同レベルの友人と室内楽で演奏家開いたり、
お金は掛かるが好きな曲を好きな時に好きなだけ弾ける。
平々凡々な子がヘタに音大出ちゃうと、自腹でヘラヘラ弾いてられない分
世界が狭くなるよ。
251名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 14:41:37 ID:5f3TtDuH
>248様
毒娘の結婚は、音楽の道よりさらに不安です。
>249 様  >250 様
私がアマオケで遊んでいるので、「納得!」
でも、頑張っている子の足を引っ張る「親」なんて・・
やっぱり、後でいろいろ言われるといやだから、
「自分で決めなさい!」で、逃げましょ!
252名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 17:56:58 ID:xzdFYZyn
ビオラも弾けるようにしておくとアマオケで引っ張りだこよ
253名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 06:28:16 ID:E0snQHo4
【趣味で楽しく】のスレでこの質問はなんですが。

ヴァイオリン演奏家というのはいかにも
実家が立派で裕福で留学おっけー、食う寝るに困らない、というのが、才能にプラスして必要そうですが

ヴァイオリン教師というのは、どうなんでしょう?
とくに女の子は結婚後、一部屋を教室にしてお稽古の教室を開くというのは?
主力の食い扶持には成らなくとも、音大を出て好きな音楽から離れず

254名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 10:28:15 ID:/ZYQsrFd
>>230
ハカセさんかな?
今海外在住だよね。
そこで一緒の教室なのかしら?裏山
255名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 11:23:44 ID:tfppMgLr
>>253
ピアノくらい敷居が低くて、バイエル程度で辞めちゃう子が大半なら
主婦業の片手間に生徒10人程度の教室を続けるのは容易いことだと思うけれど
ヴァイオリンはカイザー程度で辞める子はまずいないし、
まったり趣味でも一人の子を長く責任持って教えないといけない。
音楽の道に進まないのにそこそこ本気組の率もピアノに比べれば遥かに高い。
教室開くからにはそれなりの覚悟が必要だよ。
音大出の知人の中でも教室開いている人は、結婚相手の都合や出産育児があっても揺るがない環境で
生徒増やしてちゃんと経営している人がほとんど。
「結婚したらお教室開いて〜自分のお小遣いは自分で稼いで〜」なんて世界とは
ちょっと違うかも。
256名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 14:26:49 ID:e7ixbN8k
251です
なるほど、今私の先生は、娘より
レベルはOOですが、レッスンを受けています。
(娘に負けたくないし、安いので)
経営はしっかり、組織はわかりやすく、
初心者が楽そう。(鈴木だから?)
高3までに、大きな賞がもらえなかったら、
経済学部に変更しようかしら・・
親はどうしてもお金から離れられないから
いい夢見れないのかも。
257名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 14:51:50 ID:tvqHffkG
昨年12月から始めた3歳半。まだ構えだけで弾いていません。
今年最初のレッスンで、バイオリンに触るのは1日1回ですか?と先生に言われました。
年末年始、1日1回毎日休まずに練習させた!と自己満足していたのに、
足りなかったみたいでがっくり。
未就学児だと、1日何回もお稽古するのがデフォですか?
自分が小さいころは、家での練習が嫌で嫌で、毎日泣きながら弾いていたので、
まだ始めたばかりだし、あまりしつこく練習させて、
お稽古がイヤになったら困るなーと思い、毎日の練習もゆるーくやってたのがいけないのかな。
258名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 21:48:56 ID:t4u2NVxP
始めて2ヶ月足らずの、まだ構えしか教えてない子に
毎日何回も練習しろなんて事は求めないと思うよ。普通は。
集中力がついてない子は、朝10分夕方10分とか、小分けに練習したりするから
そのことを聞かれたんじゃない?
1回で宿題全部見れるなら、わざわざ分けて練習することは無いよ。
真意は先生に聞かないとわからないけど。
しばらく習ってみて、レッスン以上のことを家庭練習(親)に求めてくるようなら
ハズレの先生かもね。
259名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 00:48:34 ID:JVP8Bi3f
練習じゃなくてもっとヴァイオリンに親しんで欲しいのだと思う。
260名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 06:35:08 ID:WMkwohGG
三歳の子にバイオリンを買おうと思うのですが、
オススメを教えてください。
レッスンは年中位からと考えていますが、親戚のお姉さんの演奏を聴いてから
息子がバイオリンを欲しがっています。
261名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 14:16:19 ID:q381w71C
>260
レッスンを今後受けるつもりがなくて、オモチャ扱いするなら
\5,000とかのヴァイオリンもどきでいいと思う。
弾きマネするには用が足りるでしょうから。
でも、今後レッスンをうけようと考えているのなら、
安易に与えるのをお勧めできない。
楽器はオモチャではなく、とても大切なものだから。
どんなクラスのものであれ、まずは楽器の扱い方・接し方から学ぶ。
どうしても今!というなら、その楽器はレッスンに流用出来ないことを承知の上でどうぞ。
262名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 17:52:37 ID:3GvTaous
バイオリンって楽しそう!と思わせたいなら
自動演奏付きのこういうの↓
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AD-%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3/dp/B0002YNIMG
でいいんじゃない?

うちも私が弾いてるから、子供は習う前から「自分も弾きたい!」なんて言っていて
私のお古の1/16を持たせてみたりしたけれど、きれいな音なんて出せるわけも無く
あっという間に飽きちゃったよ。上で書いたオモチャではよく遊んでいたけど。
習う予定があるなら楽器の用意は習う先生に直接相談した方がいいと思う。
263名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 22:11:04 ID:WMkwohGG
ありがとうございました。
最初はおもちゃのバイオリンを買ってみます。
264名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 01:43:10 ID:rstDu//q
257です。
アドバイスありがとうございました。
確かにまだ集中力があまりなくて、
レッスン中にキョロキョロするのをヒヤヒヤしながら見ています。
まだ構えだけなので、まずは毎日練習することの習慣づけを目標にしていましたが、
今後弾くようになったら、小分けにすることも考えてやってみます。
本人が楽しく続けていけるようにがんばります。
265名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 13:09:06 ID:XG/HmZ+g
みなさん教えてください
小3の男子です。年中からレッスンを受け始めました。
小1からカイザー1巻を始めて、やっと先週3巻が終わりました。
やった〜クロイチェルに入るんだ、と親子で喜んでたら
ドントという練習曲集をもう1冊終えてからクロイチェルだそうで、
そのドントには約1年半〜2年もかけるそうなんです。
これって普通でしょうか?ちなみに曲集は今、白本4巻の最初(ホームスイートホーム)です。
266名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 13:25:30 ID:squtR5ap
普通じゃないの?カイザーの3巻はとばしてやる事もあるけど。
きちんとみて頂けそうな先生だと思います。
ドントは後からやるムズイのもあるのでお楽しみに!
267265:2009/01/27(火) 14:40:01 ID:XG/HmZ+g
そうなんですか、ありがとうございます。
ちょっと安心しました。そういう先生は多いんですね。
周りでヴァイオリンを習っているお子さんの親にきいたところ
みなさんカイザーが終わったら(3分冊のでなくて篠崎の簡略版だけ、という人も)
そのままクロイチェルに入った、という人がすべてだったので
なぜうちの先生はドントを間に挟んで使うのだろう、と心配になってました。
カイザーは終わったものの技術的に不安(平たく言えば下手)なのか、
または年齢的に小さいのでクロイチェルに入る前に1-2年足踏みさせるために
ドントを使うことになったのかと悩んでました。
268名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 17:22:26 ID:cOTGCXEa
暦3年でカイザーが3巻とも終了するのはすごく早くてうらやましいです。
進みが速い分先生のほうでいろいろなエチュードをやらせていらっしゃるの
かもしれませんね。小学校卒業されるまでにドントをはさんでクロイツェル
が終了してれば順調なのでは?
269名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 18:22:30 ID:uAksGnE1
同じお教室の生徒で、カイザーも、クロイツェルも飛ばしで進んだ
優等生のレッスンにて。
サンサースで技術につまり質問。先生の答え。「クロイツェルを・・」
教則本に順序はないのじゃないの?
270名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 18:22:31 ID:mrP8axNw
うちもカイザー終わってからドントやりましたよ。
2年生の春から丸1年かかりました。
うちも当時クロイツェルに進めると思ったのにガックリしました。
ドント終了時にはクロイツェル周りに追い越されてましたし。
先生曰くドントをやるとセカンドが鍛えられるので、
クロイツェルに入ってからが楽なんだそうですよ。
265さんの先生もしっかりご指導される良い先生なのだと思います。
エチュード、今はまたクロイツェルと別のものも同時進行。
早ければ良いわけじゃないですし、
じっくり丁寧に頑張っていけば良いと今は思っています。
271名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 19:43:23 ID:W8oei/F1
追い越す。
追い越される。
272265:2009/01/27(火) 21:04:49 ID:XG/HmZ+g
268さん
いや、歴3年ではなくて、歴4年半なんです。
年中さんからはじめて、最初の1年半くらいは篠崎の赤い本だけで
その後白本2巻に入った途中、小学校入学頃からカイザーを使いはじめました。
これからドントをやるそうなんですが、中学受験するつもりで来月から塾に通うので
きっと練習時間が取れなくなると思います。
クロイチェルに入れるのはきっと、中学生頃になってしまうのでは、と思います。
先生を信じて、細く長く続けられたらと思います。
273名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 23:42:46 ID:piZmJVhz
>>272
音楽の道に進むんじゃなければ、そのペースで十分だと思うけど。
大事なのはきちんと終わらせること=長く続けることじゃないの?
男子は中高で、体格も内面もいろんなことが激変するからね。
274265:2009/01/28(水) 00:01:16 ID:XG/HmZ+g
ありがとうございます。そうですよね。中高でもちゃんと続けてくれれば…
人と較べたりするつもりはなかったのですが、
息子の友達や知人のお子さんなどが、4年生でモーツアルトの4番5番を弾いたり(スズキの教室のお子さん)
3年生でもベリオの9番とか前奏曲とアレグロを弾いていると聞いて
こんなに一生懸命練習しているのになぜうちの息子はアッコーライも弾かせてもらえないのか、と
ちょっと(かなり)へこんでいるところでした。
モーツアルトを弾いている4年のお子さんはカイザーなど使わすに教本をどんどん進んだそうですし
3年生のベリオや前奏曲とアレグロのお子さんも篠崎の抜粋カイザーだけだったので
エチュードの練習をほとんどしなかった分、どんどん教本が進んだ、と聞きました。
ですので、実はなかなか曲を先に進めて下さらない先生にちょっと不信感があったのですが
ここで思い切ってみなさんに質問してみて、ちょっと落ち着きました。
275名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 00:23:59 ID:fLkTx+Vq
>>274
エチュード並行で3〜4年生にしてモツやクライスラーをガンガン弾いてたら
さすがに焦るかもしれないけど、そういうのは本気組の才能ある子たちだから
逆にあんまり比較対象にはならないしね。

エチュード無しで教本のみの曲練習は、いずれ壁にぶち当たるよ。
ただ、最初にとにかく曲練習→必要に応じて必要な個所のエチュードを抜粋練習
というやり方をなさる先生もいらっしゃる。小さい子どもが飽きないように工夫
されてることの一環だったりもするので、そういう練習方法を一概にどうこうとは
言えない。

少なくとも、小学生のうちに地味な練習に耐えられる性格であるならば、セヴシックや
カイザー/ドント/クロイツェルは丁寧にやった方が良い。
265さんとこのレッスンは順調に丁寧なレッスンだと思います。
276名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 09:30:27 ID:8ZJvU0NF
>>274
みなさんの言うとおり、今基礎をしっかり固めておけば
色んなコンチェルト弾けるようになった時に強いと思いますよ。
筋トレと同じです。地道にやってた方が後々自分のためになるはずです。
確かに、エチュードはツマンナイ修行ですけど、やればやった分力になります。

白本4巻なら、アッコーライなんてもうすぐだし、
5巻6巻は他のコンチェルトや小品やりながら抜粋する先生が多いと思います。
周りにたまたま進度だけは早いお子さんが2人いただけで、
(演奏聴いていないからなんとも言えないけど)比べて凹む程、引き離されて
いるわけじゃないと思いますよ。
277名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 09:37:47 ID:8/3vUYz0
カイザーも3巻が終了したのなら結構いろんな曲を楽しめると思います。
レッスン曲と平行して自分で好きな曲を弾くのもいいですよ。
一緒に楽譜探しも楽しいです。
278名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 09:44:01 ID:w1zz1iiG
>274
鈴木教則本を終えて、コンクールを目指し、娘の先生のところに来た生徒。
スケールだけのレッスンに、涙目。(後で先生の話・・私も辛いけど)
279名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 18:47:27 ID:ADbg6SSU
亡くなられた田中千香士さんはバイオリンを始めてずっとスケールばかり、
初めての曲がコンクールって話どっかで聞いたか読んだかしたことある。
ちかしオケ聴きにいこうかな…
合掌
280名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 19:29:45 ID:1djUTIi5
佐渡裕とスーパーキッズ・オーケストラ2009
メンバー大募集!!
8月29日の芸術文化センターKOBELCO大ホールでの公演に向けて、
佐渡裕芸術監督といっしょに熱い音楽を作るメンバーを募集します!
チャレンジする勇気を持っているみんな!夢の舞台に挑戦しよう!
◆応募人数 弦楽器奏者(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス)
若干名
◆応募条件 以下の条件を満たす方         
@2009年4月現在、小学1年生から高校3年生まで         
A練習、合宿及び公演に参加できる方         
※練習は土・日曜日に毎月2回程度、芸術文化センター内で行います。
また、8月には山梨県富士河口湖町で3泊4日の合宿を予定しております。   
※練習の参加、演奏会出演に関しての実費(交通費・宿泊費等)については各自でご負担ください。
また、演奏会の出演料はお支払いいたしません。
※合宿については、一部経費をご負担いただく場合もあります。

281名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 19:30:12 ID:1djUTIi5
◆応募方法 所定の応募用紙に必要事項を記載の上、現在練習されている楽曲
をビデオ録画(VHS)、もしくはテープ・MD録音とともに、郵送ください。
☆応募用紙は、ここからダウンロードできます。
☆ダウンロードができない場合は、以下の応募先までご連絡ください。
※応募締切 3月9日(月)必着
※応募いただいた書類、ビデオなどは返却いたしません。
◆審査方法 第1次審査
書類と録音テープ、または録画ビデオ
※3月中旬に結果を発送いたします。        
第2次審査
ライブ・オーディション[審査:佐渡裕]
日 程:4月4日(土)・5日(日)        
会 場:兵庫県立芸術文化センター内
◆応募先 〒663-8204 西宮市高松町2−22 兵庫県立芸術文化センター
兵庫芸術文化センター管弦楽団「スーパーキッズ・オーディション」係
TEL:0798−68−0203
<公演概要>
公演日・演奏会場
日 時:2009年8月29日(土)2:00pm開演
会 場:兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール
指 揮:佐渡 裕(兵庫県立芸術文化センター芸術監督)
指 導:加藤完二(大阪音楽大学非常勤講師)

282名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 21:44:05 ID:sSRHhMT6
こんばんは。
1/4にサイズアップなんですけど、
先生のお話では工房に問い合わせてくださったところ、
スズキ230番で6万円ちょっとのと、アメリカ製で8万ちょっとのものが候補に
あがっているそうです。(予算7〜8万)

どちらも新作で工房の調整後の引き渡し。
ただ調整してみないとどちらがよいかわからないそう。
ぐぐってみてもよくわからないのですが、
アメリカ製を試された方とかいますか?
あと分数楽器選びにお勧めのサイトをご存じの方いらっしゃったら
教えてください。
283名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 23:38:04 ID:sSRHhMT6
282のつづき

このアメリカ製というのはJay Haideとかいうものかなぁと思ってます。
明日、確認してみます。
284名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 09:10:28 ID:38D/YReg
その価格帯の分数なんて、現物見てどっちがいいかで判断するしかないよ。
アメリカ製でも中国製でもドイツ製でもチェコ製でもスズキでも大差ない。
どれも工場生産の「その程度のもの」
新作なのも当たり前。この価格帯の中古は市場価値が無いからね。
分数選びのサイトなんて読んじゃったら230番なんて買えなくなっちゃうよw
あれこれ調べず、先生に弾き比べてもらって良い方を選んでもらってください。
285名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 11:53:18 ID:3bRF8/PP
>>284
レスありがとうございます。
そうですね、1/4だし、どっちでもいいかも。
286名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 22:24:01 ID:64Xr+Mrb
店頭にある10万円未満のは確かに大差ない。
一回某通販で旅行用に五万くらいの買ったらそれらに比べたら凄く良かったけど個体差かもしれなないしね。
そこのはjayと同じ工房との噂もあったよ。
でも先生を通すのが一番と思う。
業者ははずれを持ってこないし、選定もしてくれるから安心。
287名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 13:24:04 ID:fiKcLMUd
クラスでヴァイオリンを習ってる人がまったくいないんだけど、
かなりマイナーな習い事ですか。
288名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 16:17:22 ID:AcayfcP9
>287
学校によるかも・・(娘の)一学年80人なのにちらほらオケでも一緒
289名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 16:22:23 ID:fiKcLMUd
幼稚園です
290名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 16:28:49 ID:25x3pFWM
それを聞いてどうするんでしょう?
291名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 16:40:15 ID:hfApdIcz
>287
仮面ライダーキバがもう少し人気出てたら幼稚園で流行ったかもねw

>282
1/4サイズのバイオリンは出来るならいくつかを試奏した方がいいよ。
このサイズくらいからしっかり音も出てくるので、消音器も一緒に
買ったほうがいいと思う。逆に消音器のいらない程度の楽器は
鳴らなさすぎと思ったほうがいい。
292名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 18:52:41 ID:ANlWo38d
>>291
弱音器飛び越して消音器かよ
お主どんなウスカベアパートにすんでるんだ?
293名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 20:44:05 ID:5vO7S8w7
1/4なら、まず普通のマンション程度でも大丈夫だよねー。
消音器つける時間帯まで練習する子は230番を候補にしないと思う…。
294名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 23:04:56 ID:hfApdIcz
>292
弱音器は演奏効果の為のものです。ぶた鼻やひょうたん型の。

>293
スズキでも音色はともかく、結構な音が出るよ。速い全弓でしっかり音を出してるのを
チェックされたらどうでしょう。
戸建で、防音がしっかりしていると言われるHMのもので
一般的な12ミリペアガラスですが庭に出ると窓を閉めても所々聞こえます。
マンションはどうなのかは分からないけど。
295名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 02:44:10 ID:Kqf5BhLz

マンションですが、ご近所さんにそれとなく声かけてみよう。。。。
(最近、四分の一になりました。)
296名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 10:57:59 ID:ZGny0M5G
>>294
291も294も上から目線でアドバイスしてる割に内容がトンチンカンだよw
そこまで音漏れを気にするってことは
日々の家庭練習にしょっちゅう消音器使っているの?
それははっきり言って練習にならないよ。
日中も消音器を付けないといけないような物件に住んでいるなら
まず、家の防音をなんとかするべき。
消音器は駒に負担がかかるし、楽器が響かないから右手にヘンなクセつくし
子どもに推奨する先生なんていないよ。
旅先とか夜間とかで仕方なく使うものなんですよ。

297名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 13:08:24 ID:Dm/7zhG+
押さえてる音が共鳴して響いてるか、楽器を大きな音でしっかりと鳴らせてるか
これらを身につけないといけない時期に消音器? 練習しないほうがましだね
298名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 21:03:09 ID:OT/4f5Uu
メニューヒンは金属製の消音器を薦めてたね。
ぎりぎりの響きを体感出来るとかそんな事を言ってたと思う。
299名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 23:35:43 ID:Y4bipvzY
>>298
それはある程度感性が育った、あるいは感性が確立された大人の演奏者に対する
薦めであって、これからレッスンを始めるような子に対する推奨ではないと思う。
300名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 13:13:18 ID:IC12w2Ed
まともなことを書いてくれる人も結構いてほっとした。
もうここは妄想だらけになってしまったのかと思ったよ。
301名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 15:51:33 ID:r4O6G/Z9
仮面ライダーとか書いてる時点で、始めたばっかりの知ったか親だと思った。
302名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 18:31:12 ID:jA//PKLa
読み飛ばして299書いたけど、改めて>>294より前を読んだら面白かった。
1/4で消音器は、私の想像の範疇をはるかに超えてる。
303名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 20:31:59 ID:2/wEuVOZ
素朴な疑問。夜は練習しないの?
昼から夕方は学校と塾などで時間が取れないし
登校前の時間だけじゃ短い。
うちは朝は消音しないけど、夜(7時以降くらいだけど)の練習時は
消音器付けるよ。
304名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 21:06:35 ID:r4O6G/Z9
>>303
音漏れしない環境に住んでる人もたくさんいると思うけど?
うちは子は弾いても夜9時までだけど、
私が10時以降に弾く時でもミュート無しで大丈夫。
305名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 21:25:28 ID:jA//PKLa
>>303
我が家も、コンクールのため夜の12時くらいまでサイレンサー付けずに
弾いてたことあったなぁ。

住環境も楽器の練習には必要不可欠なことだね。1/4サイズでサイレンサーが
必要な住環境って、レッスンするに当たって非常なるハンデだと思う。
普通は、カーテン二重にしたり、音漏れ箇所を塞ぐなどいろいろと工夫して
サイレンサーを付けるという選択は最後の最後になるはずなんだけどね…
306名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 22:35:21 ID:E+Kk7kBT
ヴァイオリン習ってる人はピアノも習ってますか?
307名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 23:09:39 ID:PLM5rg4D
1/4で消音機付けてるおうちって、お子さん何時に寝てらっしゃるの?
308名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 00:21:48 ID:pb2cxWox
昔はつけなくても良かったような環境でも、今は結構違ってきてる
場所によっては、クレームが多いので。
昔は子どもが多かったし、音の出る楽器も当然のようにどの家も習っていたけれど
今は楽器の習い事は面倒なので少なくなったし、
ちゃんとピアノを習っている子でなかったらデジタルピアノが劇的に増えたから
ほんのちょっとの音漏れもないのが普通だと思っている家庭がほとんど。
だから、テレビの音モレより小さなヴァイオリンの音でも、苦情を言いに来る事が増えたらしい。
テレビならお互いさまだから我慢できるけれど、ウチは楽器をやっていないのに
お宅だけ楽器の音がするのはオカシイ、というのがそういう人の論理だとか。
309名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 00:28:28 ID:5O6WtrIR
>>308
それはキチガイの論理。で、キチガイの論理だと分かった上でも、そんな住環境でしか
練習できないことすべてがハンデだと私は思う。キチガイに刃物を持たせたら
どんなことになるか火を見るより明らかだからね。

でも、そんな環境って、レッスンのことだけではなく、子どもを育てるのに相応しいとは
とても思えない。

つまるところ。308のような極論を持ちだして消音器を使う正当性の根拠にされても
全く説得力に欠けるということだ。
310名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 00:46:28 ID:pb2cxWox
いや、ウチの話じゃないけれど、
子どもの友達の家であった本当の話

そういう家は、子どもができないで悩んでいる夫婦だったり、
老人世帯だったり色々ですよ
決して低所得というのではなく、むしろ開業医だったり学者だったり
極論ではなくて、最近は子どもの出す音に対して、
世間の許容度が少なくなっているということです
311名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 00:47:34 ID:pb2cxWox
許容度が小さい、ですね、 失礼しました。
312名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 02:42:15 ID:DwGkEnln
すみません、つまらぬ質問なのですが小2でエアバリエ(新しいバイオリン教本3巻)
って早いほうなんですか?知り合いのお子さんなのですがこないだ聞かせてもらって
すごくすごく上手だったので…
その子のお姉ちゃんがまた上手で、こちらは小3でビバルディのコンチェルトGmoll
を弾いてくれたんです。こちらも上手かった〜

一般の進度の目安がわからないのでどれくらいすごいのかがわからないのですが、
このくらいのお子さんって多いのですか?

うちの子自体はこのスレどおりに忠実にマッタリしてるのであまりに違いすぎて
どれくらいすごいのかな〜と思いまして。変な質問でごめんなさい。
313名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 07:37:53 ID:qsuCvJMk
としごで学年もしっかり書いちゃったら、狭い世界特定されかねない
すごいな、と思って〜とか書きつつ嫌な人だな
314名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 09:05:06 ID:z/EnHD1B
>>310
お不妊様と老人と学者と開業医からクレーム来るんだ。
それはお友達の家がよっぽど防音に無頓着なんだよw

>>312
別に普通〜な進度じゃない?
遅くもなければ、取り立てて早いわけでもない。
さらに言えば教本の進度で上手い下手を判断するのはスズキメソードくらい。
音楽系の習い事全般、曲が進んでいるから上手いとは即断できないよ。
>>265あたりから読めばわかると思うけど。
315名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 09:07:53 ID:KeQz1EI8
ゆっくり過ごす時間は生活音以外の騒音は勘弁して欲しいと
思うから、子供にも夜に弾くならサイレンサを付けさせてた。
時間が短いとかそういう問題じゃなく、バイオリンは生活音とは違うから
少しの漏れでも気になる人がいるだろうと考えてだよ。
しっかり音を出さないと練習にならないという訳じゃないしね。

言い過ぎかもしれないけど、かわいい子供のほほえましい音と
思ってるのは家族だけ、くらいに思った方がいいよ。
316名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 09:26:51 ID:z/EnHD1B
>>315
>言い過ぎかもしれないけど、かわいい子供のほほえましい音と
>思ってるのは家族だけ、くらいに思った方がいいよ。
この流れの中で音漏れ容認してる人なんていないでしょ。
サイレンサーは良くないよ、防音しなよ、って言ってる人はいても。

でも分数バイオリンですら音漏れするような物件に住んでいるならしょうがないよね、サイレンサー付けても。
アビテックスとか、二重サッシも入れられない環境なんでしょ?
フルサイズになって、学校生活も忙しくなって、それこそ夜間しか弾けなくなったら
ずーっと消音器で練習させるの?
防音環境ないと続けられないよ?
317名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 11:04:24 ID:MfkjhoCb
家を買うお金はあるけど転勤族だから住環境を思うように選べない。
318名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 11:24:30 ID:KeQz1EI8
315です。
うちの場合は、自分が弾く時は常にゴム製のサイレンサを付けて
子供(四分の一)は夕食後に弾く時に付ける。フルサイズ用の金属も持ってますけど
これを使うことはまずないです。夜中に自分が弾きたくなった時くらいで。
弾く場所は一戸建てでホームシアター用にある程度防音がされている部屋
それでもフォルティシモで重音を響かせると、その部分は外に少しだけど聞こえる。
その「少し」が、気になる人は気になると思うのです。

音漏れを容認はされてないかもしれないですけど、私も四分の一以上の音
はそれなりに大きいと思いますよ。練習する曲も協奏曲を弾き始める頃でしょう。
分数だから大した音は出ないというのは必ずしも正しくないと思います。

防音室についてですが、専門にやろうと思わないのであれば、私は
必要ないと考えています。それにかける費用を楽器や弓の足しにでもしてもらいたい。
フルサイズになっても趣味で弾くならサイレンサ付けても十分練習になるし、
万が一音楽の道に行きたいというならその時に考えようかと思います。



319名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 12:04:37 ID:YyWXDvYs
>>313
そうなのか、なんかすみません。
うちの子とあまりに違うので単純に「すごいな〜」「こんなすごいのは特別なのか?」
と思ったんです。でもそれでもよくあることなんですね‥
進度だけを気にしてもしょうがないのですが、わが子が遅い&音感が鈍くて(情熱だけはある)
悩んでたのでつい聞いてしまいました。
320名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 12:49:07 ID:bIkOhpTJ
すごいなあと思えたなら本当にすごいんだと思うよ!
321名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 23:28:29 ID:5O6WtrIR
これだけは言えるけど、サイレンサー付けてフルサイズまで練習し続けるというのは
良し悪しでいえば「悪い」。

それを踏まえた上で、親が防音に努力して子どもに快適な練習環境を作ってやるか
練習内容を劣悪にするか、そのどちらを選択するかは個人レベルの問題。
322名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 09:17:02 ID:3joDHR8F
消音器付けてでも毎日練習しようという子は偉いし上手くなると思うよ。
出来ない理由を住環境や親のせいにする子はそこまでだよ。
沢山練習した上で、どうしてものびのび弾きたい情熱のある子なら、先生も親も協力してくれるはず。
まずは今ある環境でやれるだけやることだね。
323名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 09:56:48 ID:YozlcIK/
>322
>出来ない理由を住環境や親のせいにする子はそこまでだよ。
最初から環境も用意出来ないのに、音の出る楽器を習わせる親のせいだよ。
やる気出してがんばりたたくても「消音器付けなさい!ご近所迷惑でしょ!」ってどうなの?
324名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 10:27:32 ID:rRVnHWwg
手軽に練習出来るじゃないか。
全ての学習者が幼少からの環境に恵まれている訳ではない。
それを補えるものがあるなら使えばいい。防音室を用意出来る家庭ばかりじゃない。

何だか鼻息荒い極端な人がいるなぁ。
趣味で子供の頃から続けてるけど、家では金属のスイカ形のを付けて
練習してたよ。あとは学校の教室を貸してもらったり。
やる気があるなら環境は後からでもついてくるさ。
自分も318さん位のスタンスだな。本格的にやりたいとなったら
それから考える。
325名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 13:18:26 ID:lGGRAPfB
知識もなく親も環境も選べない子供はかわいそうだけどそれがハンディってもんだから仕方ない。
326名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 13:26:56 ID:72mNR72z
本当に消音器付けて練習してる1/4の子供がいるの?
そんなサイズの子供だったら8時までに練習終わらせればいいだけじゃないの?
ホームシアターがあるなら、その部屋でやればそれほど問題にならないでしょう。
釣られてる気がして仕方ない。
327名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 23:09:53 ID:/p2bw29U
>>325
そうそう、あくまで環境はハンデ。
そして、ハンデは無いに越したことはない。
328名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 07:45:40 ID:1uYllvpy
親や兄弟が弾けるということはプラスにもなるしマイナスにもなる。
劣等感で止める人もいるし。
329名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 07:56:51 ID:YgtUlwlA
近所のスズキか電車で1時間の桐朋音教か悩んでます。
スズキはいろいろ言われてるみたいですが、なぜいろいろ言われているのか
ぐぐってもよくわかりませんでした。
よくわかるサイトありませんか?
330名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 08:22:26 ID:YgtUlwlA
2ch過去スレで解決しました。
331名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 08:48:10 ID:vsCfDIrE
>239
まずは親の目的をはっきりさせる事。
お金はどれだけ掛かっても音楽家にさせたいか、それとも、
ゆとり教育として、楽しむためにかを決め手から、
調べた方がいい。スズキは、後者向き。勉強が忙しくなる高学年までと
思っているなら、やめやすい。
332名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 09:01:41 ID:lSNYA94h
私も子供の頃に習っていたので
何となく泣いて練習したとこや、難しかった所を覚えてるんだよね。
だから「ここは大変だったんだよ〜」なんて言いながら練習に付き合ってる。
劣等感を感じる子もいるのか。まだ上手く弾けないのがくやしいって事なんだろうか。

流れでちょっとびっくりだったのだけど、消音器はこんなにも一般的
じゃないものなの?
自分も1/4か1/2の頃にはゴムの駒を覆うタイプ使っていたし
この頃ならドッペルの3楽章なんてジャンジャン出してすごい事になりませんか?
妙にテンションあがる曲だし。生音でさせる勇気がない。
333名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 10:05:28 ID:sflI1Mnu
1/2くらいまでは迷惑と言うほど音漏れしていないと思われ。
消音器付けろって先生が言うの?信じられないんだけど。
334名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 10:19:18 ID:+K7HkA7F
>>332
親によっちゃ
「私がアンタくらいの頃には○○を弾いてた」「××くらい簡単。なぜ弾けない」
「お兄ちゃん(弟)はあんなに上手なのにあんたときたら」
などの圧力をかけるだろう。

素人なら「こんなもんかな?」でぬるくスルーすることをガミガミ言い過ぎて、
後で実になるんだろうけど、その前にやる気削いじゃったりね。
335名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 12:05:09 ID:vsCfDIrE
331です。>239は>329へのまちがい。失礼しました。
336名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 12:26:32 ID:lSNYA94h
>>333さん 消音器付けろと言われる訳じゃないよ。家での練習の話。

音の大きさは曲によるかなー。
音階練習でいうと、分散やって最後に4重音で連続和音とったりるじゃない?
そういう部分が他に比べて大きくなるから、そこで音もれを心配する訳です。
曲が進んでくると重音の連続もあるし、ちょうどそれにかかるサイズが1/4位からという事じゃないかな。
まだ単音のメロディーだけの曲ならそう大きな音になり様がないし。

337名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 17:04:10 ID:7Qlkz6+E
先生へのお礼は何をお渡ししていますか?
頻度なども教えてください。
338名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 18:52:21 ID:t5/tR549
>>329
スズキと音教だなんて対極にある選択肢ですね。
焦らず教室の見学とかもしてじっくり探せばいいかと思います。
確かスズキは今年の3月は武道館だったかな。元スズキで前回武道館参加しました〜子供は覚えてないみたいだけど。
前の話題じゃないけど子供は環境選べないから親が将来のこと絡め考えて上げて下さいな。
やめるのは別に引き留めとかないけどパワー使うよw
339名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 02:09:41 ID:TeeGlWgD
先生へのお礼
お中元、お歳暮、発表会(年一回)…各1万ずつ商品券
楽器探してくれた時…1割
と決めてます。それ以上はしない。
340名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 09:49:39 ID:+LQX6u7j
>>336
流れ読んでる?
そういう分数程度で音漏れする環境で弾かなきゃいけないって事が
ハンデなんだってば。
消音器つけて練習するのが当たり前な子ってそんなにいないよ。
341名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 10:19:35 ID:r7Fg+39o
分数で消音器を付けて練習って何それと思ってたよ。
だけど、前に桐朋の教室のおさらい会を聞きに行ってからは
必要な子もいるんだと思った。
音量が同じ分数楽器とは思えないんだもん。
普通のお稽古してて、普通に音を出してる子なら「分数程度で」
って言えるんだろうけどさ、音の出し方が違うのかね。

336さんのお子さんや、必要だと思う人必要だった人は
多分音のレベルが違うんだと思う。
そういう人が皆が皆専門にバイオリンをやる訳じゃないから
消音器を使う選択をするのも分かる。
ハンデって何がハンデなんだろう。専門にやるためにはって事?
趣味でやるのならそう決め付けなくてもいいと思うけど。
ちなみに、うち1/4で篠崎2巻入ったとこ。音階も1オクターブだし、
うるさいと思うほど響かせてくれた事はないw
342名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 10:34:15 ID:r7Fg+39o
おさらい会に出ていた子の1/4をお下がりで今使ってるのですが、
バイオリン自体はごく普通の鈴木のものです。
腕の違いってあるんだなぁと素直に感心しました。
343名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 11:03:24 ID:+LQX6u7j
>>341
消音器を日常使って練習していると、
その「楽器を響かせて大きい音を出す」ってことを学習できないのよ。
音教の子が大きい音を出せるのは、楽器の持てる力を最大限に出す練習を
日々積み重ねているからでしょう。

>ハンデって何がハンデなんだろう。専門にやるためにはって事?
バイオリンという楽器を学習する上でのハンデだよ。
ただの趣味だからこそ、何の為に本物の楽器を弾いてるのって話。
家でトランペットの音が出せないのに習わせる人はいないと思うけど
なんでバイオリンは音も出せないのに習わせるの?
344名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 12:33:26 ID:mpASrD6B
なんかみんな凄い・・・
子供に引きずられて振り回されてる身としては、雲の上の話だ
なんだってバイオリンなんて高級なもの、あの子気に入ったんだろう
345名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 15:18:13 ID:VLUOlUTv
少なくとも桐朋の子は分数楽器に消音器なんか付けたことないんじゃないの?
まともな先生なら消音器をつけさせないでしょう・・
346名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 17:05:28 ID:vF2qo1xh
今まさに1/4で大きな音で鳴らすのがテーマだけど先生がお手本しても1/4なりの音量。
消音器を必要とする1/4なんて存在するのかなあ?
347名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 18:18:51 ID:r7Fg+39o
お下がりを頂いた子に関して言えば、消音器も一緒にもらいました。
まともな先生についていたら消音器はありえないって流れなので
何だか困ってしまったのですが。
348名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 18:27:49 ID:+LQX6u7j
>>347
持っている分には構わないでしょう。
毎日の練習で使うのか、旅先やコンクール前で致し方なく使うのか
使い方は人それぞれ。
まともな先生は日々の練習に使うのは反対なさると思うよ。
349名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 20:39:44 ID:gIEzEv9T
>>347
音教に通ってる子は基本プロを目指すスタンスだから、夜昼関係無く弾く。
消音器を使うっていうのは、練習時間が夜中にまでずれ込むことを前提
ということでしょ。

そういう子たちだって、最初に「消音器ありき」じゃないよ。基本は消音器は
使わず練習。そこを勘違いするあなたみたいな人がいるから、スレの流れも
ややこしくなる。
350名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 23:03:51 ID:NhErW67D
質問ですが、サードポジションの練習に入る迄に
何年かかりますか?
ファーストポジションの音程が完璧にとれないと、
始めさせてくれないものなんでしょうか。


351名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 00:28:16 ID:mqFCIMpN
先生の方針で様々ではないでしょうか?
うちの子は3ヵ月でサードポジション入りました。

ただ、少し上で進度が話題になっていましたが
比較すると物凄く速い方だなぁと思います

352名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 02:23:28 ID:BksMIaeO
うちはファーストだけ3年。。。
その後、恐ろしく速く進み、サードに入って2年余り、お稽古を始めて5年半の現在、
ヴェニャフスキの華麗なるポロネーズ1番です
親がヴァイオリンのことを何も知らなかったので、
最初の2年は何も進みませんでした。篠崎の赤い本に2年間かかりっきり。
その後は子どもに適性があったのか、やる気になったのか。
同じ頃始めた同門のお子さんたちは、1年半前後でサードに入っていましたが、
現在は進度は逆転しています(どちらが上手か下手かというのは別問題で進度として)
桐朋音教です。
353名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 08:45:45 ID:OOAUScA/
>350
息子は幼稚園の時、発表会でホーム・スイート・ホームの
カデンツァーまで弾きました。小1の時転勤で先生が変わりましたら、
セブシック、とスケールだけで一年間、泣きました。(笑)


354名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 09:18:53 ID:O1QTxxbt
>>350
うちの子の教室だと幼児から始めた子なら、殆どの子は1年生になってから3rdに入ってる。
1.5年〜3年って子が多いかな。
3rdに入ってからは進みが急に早くなるから、そこまでじっくり姿勢や音程を取る練習に
力を入れている子は、その先もつまずきが少ないと思いますよ。
355名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 10:35:10 ID:TJ6zugvo
>350
ウチの教室の場合、進度にもよるけど1stのみで大体2年前後練習。
それから3rd練習に入る場合が多いかな。
で、そこから先の進み具合の勢いの差が凄いw
・シフティング感覚をサッと掴んで5th7thも苦にしない子→グングン伸びる
・どうしてもシフティングをモノにできない子(ネック握り/親指先行・残留等)→しばらく停滞
シフティングが全てではないけれど、向き不向きの判定基準なのかなと思います。

ウチは今、弓の方で停滞していますorz。
レガート・デタシェの切り替えがまるでダメ、スピッカートがまるでダメ…
指弓が使えれば良いんでしょうか?ちなみにもうすぐ2年生。
もう練習に付き合うのが苦痛になってきました。だれか助 け  て .....
356名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 11:38:13 ID:DPWLUpa1
>353
ってことは進度に技術が付いていってなかったてことだから、まだ小さいうちに
やり直しできてよかったじゃない。
進度だけ進んでも基礎がないとどこかで弾けなくなるもんね。
357名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 11:47:20 ID:P8nqFpXa
>>進度だけ進んでも

どこの国の低能だよ→あなたwww
358名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 00:33:33 ID:2Nzt1WCt
あああああ、やっぱりうちの子は進度が速すぎるんだわ。

先生にも驚異的だと言われ、上の先生に紹介され
今では海外の先生からも声が掛かってレッスン受けてる。

楽器もそれなりを使わなくてはと言われ、今の分数は無料で貸してもらってる
まだコンクールも出ていないけれど、先生には秘蔵っ子だとか最終兵器だとか言われ
ゆくゆくは出ることになりますと明言された。

ふじこふじこやっぱりスレ違いだ。
本気組みのスレッドってありますか?
359名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 00:50:42 ID:oxdEooOi
>>358
クラ板池
360名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 09:48:28 ID:3E4xY0a3
楽器だけは、うちも頭痛い
テキトーに習わせてたら、ひょんなことからプロに子供が遭遇
引き取られて大喜びで真剣に習い出したはいいものの、値段訊いて仰天

「こういう小さい頃から真剣になっちゃう子は、セットで100万くらいが最低ラインですね
 アマオケやるにしても(やるでしょうけど)、そのくらいないと辛いです
 音大行くようなら、200〜300万がふつうです」

庶民な我が家は慌てて貯めてます・・・
他の楽器とケタが違うよぉ
361名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 10:16:33 ID:9cJWViPT
某楽器屋さんは、有望な子に格安でレンタルしてるよ。
月々のレンタル料金を払って、もしもその子が将来も
音楽の道で行けそうであったら、それまでのレンタル料金
で買取という破格な扱いにも。一種のパトロンみたいな感じかな。
362名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 10:42:11 ID:25Du+kXb
>>358
ヴァイオリンの本気組のスレがあったとしても、
ちょっとのことでどこの誰だか全部丸わかりじゃない。
怖くて誰も書き込まないよ。
親がこの世界にいくら無知でも、2ちゃんで情報収集や愚痴なんてやめてね。
リアルでネットワークくらいあるでしょう?
363名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 12:09:17 ID:V01sSEO2
>>360 弓もお忘れなく。100〜200の予算をとっておかないと。
364名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 12:21:02 ID:4PqQ+RJa
>>363
別にあなたには聞いてないですよ
365名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 13:35:46 ID:V01sSEO2
だって、プロに引き取られたくらいお上手で力も入れてるんでしょ
分数でも50万以上、
フルサイズなら3ケタでないとまともに使える弓なんてないわよ
366名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 14:38:43 ID:JM6PbnhX
>>360
夢を見られるのは今のうちかな。頑張ってね、みなさんwww
367名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 16:19:59 ID:Eggghlu+
同感
368名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 18:33:54 ID:3E4xY0a3
いや、「音大に行くような子じゃなくても、中途半端に教えるなんてありえないっ! 教えるだけは完璧にっ!」という、奇特な方なので・・・
月謝は格安、地元の文化振興にも手弁当で走り回ってるすごい方です
1人でも多く音楽、できればバイオリンに親しんで一生楽しんでほしい、という人
幾らだってお金を出す人いるだろうに、そんなの関係ない!と、啓蒙活動に走る走る

そういう音楽にすべて賭けてる方なんで、本人やりたがってるのにお遊び習い事状態を偶然見て、許せなかった模様
たまたま運よく巡り合ったってだけで、才能どうこうじゃぜったいないです


こういう人がいるからこそ、音楽が廃れず発展してくんだなーと思いました
自分みたいに「音楽?まぁヒマならやろうか」みたいなのばっかじゃ、きっと即廃れてますよね
369名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 11:56:35 ID:KBYJG49D
ピアノだって音大行くなら200〜300万クラスがごろごろしてるし、
バイオリンはステップアップしていけばいいから最初は10万以下で買えて
よかったと思ってるよ。ピアノと比べると防音も気を使わないでいいし
気軽だと思ってる。
370名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 15:06:30 ID:OTZMB5t9
>>368
360さんですよね?という前提でマジレスになっちゃいますが…

まず、その「プロ」という名称にこちらは主観のズレが生じます。

世界一流奏者〜中途半端なポジションのはかせたろう、たかしまちさこ〜場末の
サロンコンサートプロ、あるいはただ生徒を取ってその月謝で食べていく教師、これら
全て含めてプロだから。プロと言う表現は奏者本人にとっての矜持にもなるけど、
裏を返せばウソ臭く甘えた言葉にもなりうると…これほどいい加減な表現も無いと思います。
371名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 16:30:40 ID:Q75YWEKP
桐朋の音楽教室、幼児のうちから行かせようか、
それとも本人に能力があって音大行きたい、
と行ったら小学校高学年・中学から行かせようか、迷ってます。
先生とか超一流の方が、幼児のうちから見て下さるのでしょうか?
それとも大先生の若弟子みたいな方が指導されてるのでしょうか?
ソルフェ・バイオリンとピアノ行かせたら、ものすごい学費・・
毎月6万くらい?
庶民だと、付き合いも大変なんでしょうか。
372名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 18:14:03 ID:Kf2fFj9q
6万ではとても足りないですよ。
いろいろ込みで月20万近くかかることもあります
(発表会やコンクール前後で伴奏代などかかるともっと)
楽器も、先生の考えや、生徒の腕にもよりますが…
音教の先生だけのVn指導の人もいますが、
うちは下見の先生にもついています
副科のピアノも習っています。

ちなみに、楽譜代がとてもかかります
小2を過ぎたころから、曲はほとんど指定の版の輸入楽譜です
よくあるモーツァルトなどの協奏曲なら3000〜4000円程度ですが
曲をどんどんやるので、楽譜代が月に1万を越えることもしばしばです。
先日指定された楽譜はちょっとマイナーだったので、9500円でした。
新しい曲を言い渡される度に、子どもは嬉しそうですが、親がヒヤヒヤです。

373名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 18:45:51 ID:OksDiEUk
>>370
はい、360です
すみません、バイオリンに関してはド素人で・・・
某プロオーケストラ(疎い私でも名前を知ってる)で現役の方なので、自分としては「プロ」じゃないかなと思いました
それは違うというならごめんなさい

どちらにしても、うちのようなただバイオリンが好きというだけの子を、我が子のようにして真剣に教えてくれて感謝しています
忙しくて曜日を決めてレッスンができないからと、公演に出かける前のわずかな時間にまで、レッスンを入れてくださったりも・・・
子供も「先生がいちばん練習してる。先生がいちばん頑張ってる。だから家で練習サボるなんてできない」と言うほどです

音大に行きそうもない子を引き取ってここまでしてくれる、そんな方に巡り合えるなんて、感謝してもしきれません
374名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 18:49:12 ID:upNIzHOt
うちも幼児から行かせてるけど、小学校から月謝だけで5万オーバー。
これは仙川の話で、他のところはちょっと安い。地方になればなるほど。
ただ人数もびっくりするぐらい多いですし、チェロ以外はよほど実力がなければ教授レッスンにはならないかと。
ソルフェの先生方は幼児をも教えるプロで安心して任せられます。
実技は先生方のレベルは高いと思いますが、指導力等は別の話で、正直、運ですね。
厳しくて潰れる子もたくさんいます。
そうして両親のどちらかが音大出身の方がほとんどですし、
実技の先生も小さな頃から、シリアスにお稽古されてきた人たちですから、習ううえでの常識や、親に求めるものもレベルが高く、素人親には厳しいです。
親は最低限、音がとれて楽譜が読め、しっかり指導できないと。
いや、ほんと毎日がサバイバル。
375名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 23:09:26 ID:q5G5P5z/
>>371
私は音教出身者(でも非音大)だけど、あえて入れなかった。
教授と繋がっていて受験指導が出来る先生にお願いしています。
お月謝幼児は1万円台からだったし、コンペも入試も実績もあるし、
ソルフェは専門の先生を探して、副科ピアノと一緒に見てもらっているよ。
一応音楽の道を選んでも大丈夫って程度の道筋だけ付けて、本人の選択を待つ感じです。

何が何でも立派な演奏家にしたい素人親なら
お金掛けてシステムが整っている仙川に入れた方が近道(茨道w)だと思うけど
オケのtutti奏者や(狭き門だけど)、家で教室開く程度の音楽家でいいなら
別に音教にこだわらなくても、いい先生探してコツコツ練習してれば大丈夫だよ。
376名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 00:29:30 ID:JZF+OApw
371ですが、いろいろありがとうございます。
平均的な家なんで、毎月そんなにかかってくると、
家計が維持出来ないので、憧れはあるけど
桐朋は幼児のうちは無理かな・・。
377名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 03:14:57 ID:/dsUURLD
でも興味があるのでしたら、幼児から入られてみては?
いろいろ書きましたが、子供自身は楽しんで通っていて
愚鈍な我が子が聴音や譜読みを苦もなくやっていられるのは
確立されたシステムとベテランの先生方の指導力のおかげです。

途中で教室をやめても、先生に個人でみてもらったり
幼児の頃身につけたものは無駄にはならないと思いますよ。
378名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 03:25:14 ID:/dsUURLD
追記
小学生の後半からいれると、実技では基礎からやり直しになり泣く子が多数います。

そうして、ソルフェはかなり難しいのでクラスはレベル別になっているとはいえ、小学生高学年からだとついていくのが大変だと思います。

将来的に入れようとお考えなら、桐朋じゃなくてもソルフェは必須だと思いますよ。
379名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 22:26:00 ID:JZF+OApw
>377
いろいろありがとうございました。
とりあえず、ソルフェの授業見学を申し込もうと思います。
ご意見なかったら、桐朋はあきらめるところでした。
ありがとうございました。
380名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 22:51:19 ID:/dsUURLD
頑張って。
最初は童謡歌ったり、リズムうちだけで物足りなく思っていましたが、
それが譜読みにつながっていて
そうしてなぜか一緒にいた私も和音なら聞き分けられるようになっていました····。
381名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 07:40:25 ID:js/zTjvA
仙川以外はハズレが多いって聞くよ。
費用も安いらしいけど、アレだって。
382名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 11:27:35 ID:/L97L+Eg
いいのよ。音教に通ってるって雰囲気が好きなんだから。
383名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 11:44:17 ID:8d07d//p
本気組は高学年に仙川に引っ越すか、飛行機に乗ってまで通ってくるよ...。
地方じゃお稽古ごとの一つというスタンスや月謝じゃないと
人が集まらないから仕方がないよ。
384名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 19:25:57 ID:jU3kEmOY
かもねぎ
385名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 07:49:16 ID:88R4ahEo
まだ自前のホールないの?
386名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 00:33:44 ID:3gynWUcs
厳しいことで有名な先生に、なぜか心酔して懐いてしまったうちの子
にこにこと「先生あのね、プレゼント!」と、頑張って作ったチョコを渡す

・・・先生のあんなに嬉しそうな顔、初めて見た
無邪気な子供、恐るべし
387名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 09:51:35 ID:VhrFr6gA
うちも・・鬼も泣くレッスン室にコミック本「のだめ」が・・?
「あの子が読めって・・」(小学生のかわいい男の子)
落城を目にした。この時歴史は変わった!
388名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 15:52:01 ID:VMnT420c
>387
よくわからないです。
389名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 18:17:35 ID:niVpndcK
>388
しーっ
毎回変なことしか言わない人よっ
390名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 09:02:40 ID:KNrgp0fg
>388 様  387です。
私の書き方が、唐突でしたので、この掲示板の流れをフリーズ
してしまったことをお詫び、説明します。

娘のクラスは、コンクール暦ありの生徒ばかりで、いつもは付き添いの
親も、肩が固まっていますが、場違いの本(コミック本)を見つけ、
びっくりした私の目線に気がついた先生の言い訳と照れ笑いが、
20数年の付き合い(私も生徒でした)の中で、初めてでしたので、
386様と同じだなと思い、書きました。
>389の方のようにいわれますと、「?」と突っ込みたくなりますが、
私の、主語抜き、詳細モザイク、関東系でないなどが
受け入れられなかったのでしょうか。
他の利用者様、スルーしてご利用ください。
391名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 09:20:34 ID:VQBZkL5Q
関係ないけど、その時歴史が動いた、とか好きよ。
掲示板だからと簡潔にしようとして、ついやりすぎると伝わらないってあるよね。

でも、親がやってるとアドバイスできるから羨ましい。
いろんなスポーツをやっていたから、解剖学的な見方で
フォームを直すことはできても奏法はそうもいかず、
一週間後のレッスンで、新しいことを教えていただいて、嬉しい、というより、
一週間、知らないばっかりに無駄な練習させた、
とか、この無駄な積み重ねって結構大きいな、
と経験のない親のデメリットをフルで感じて
頑張ってる子に申し訳ない気持ちになるorz
392名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 09:36:09 ID:coqyfVI4
>391 あるある、よくあるよ〜orz。
「最初っから最終型とか最終目標とか、あらかじめ教えてくれれば良いのに!」
と思ったことが何度あるかわからない。
先生としては段階踏んでちょっとずつ最終型にもっていこうと思ってるんだろうけど
素人親だと、方向がずれてたり能率が良くないことが多くてガックリ。
かと言ってレッスンにしゃしゃり出るなんて出来ないし、もどかしいorz。
393名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 09:41:31 ID:SfCU6tvV
消音機利用者がこれ程多いとは、さすが日本の住宅環境ってかんじね。
プロ奏者誰一人として消音機なんか使った人はいませんよ
大きなピュアな音で美しい音を探るかがヴァイオリンの基本。
強弱記号やテクニックの誤解に繋がる騙しの音感を付けさせてしまうの。
防音室を是非薦めます。ローンで組めば楽ですよ。
ウチはアビテクス6.5畳タイプで500万以内に収まりました。
394名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 09:44:13 ID:Y06GJmud
分かる〜。
家で親がしっかり練習させなきゃいけないのに、
自分は素人親で先生の見よう見まねで教えてるから、
レッスンで先生が言われたとおりに教えたつもりでも
次のレッスンで、あ、ちょwそれ、違ってたんだ…orzと愕然とすることがw
395名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 11:58:21 ID:cO37VBKv
棒読みのように弾く我が子。急いでいるみたい。歌うように弾いて欲しいんだけど。
みなさんは表現力を付けるためのアドバイスはどうしてますか?
396名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 12:18:46 ID:3L8+E2D/
>>393
6.5畳で500万って高すぎない?リフォームで普通に防音工事いれたほうが安いような…
397名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 12:24:23 ID:3L8+E2D/
>>395
ちょっとそこ歌ってごらん→じゃあ同じように弾いてごらん、とやってます。
398名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 13:06:41 ID:VQBZkL5Q
おー!
未経験のお仲間がこんなに・・・

ほんと愕然としたり、恥ずかしくなったり、たくさんあるよ。
先生も気を遣ってるからか、正しいことを私に教えてくれる時、困り顔でひきつってるんだよね。
いや、ほんとにげだしたくなるよ。

防音はうちは、まだ小さいから必要ないけど、子の頑張りや将来の希望で違うんじゃないかな。
趣味スレだからいろんなスタンスの親子がいるから、何が一番とは言えないと思う。
399名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 14:12:05 ID:kokJn0m6
親が未経験でも、伸びる子は伸びるよww
親の経験値より子の理解力が決め手になると思うんだけど。
あと環境。

弾ける親を持つ子が上手くなりやすいのは、親が横でつきっきりで教えているからじゃないよ。
バイオリンを弾くっていう環境が当たり前に目の前に置いてあるからだと思う。
休日に家で大人達が集まって室内楽の練習していたり、
FMやCDが流しっぱなしになっていたり、色んな譜面やCDも見放題、かけ放題だからね。
400名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 15:54:52 ID:d+CVQdOV
400
401名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 15:55:35 ID:d+CVQdOV
401
402名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 16:36:10 ID:Y06GJmud
>>399
子がのびるのびないの話じゃなくて
素人親だから子供に練習させるのよくわかんなくて
色々大変だよね〜っていう
それだけの話ですのでどうぞお構いなく……
403名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 17:21:19 ID:HxetOm8r
>>402のような親を持った子供も大変だねえ
他人の話は聞かない、先生の話も理解しない

やれやれ・・・
404名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 17:28:45 ID:kokJn0m6
だから、出来ないんだったら親は声掛けくらいでいいんじゃないの?

>家で親がしっかり練習させなきゃいけないのに、
>自分は素人親で先生の見よう見まねで教えてるから
教えちゃダメでしょ。
先生毎週ガックリきてると思うよ。
スズキなの?
405名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 17:31:13 ID:kokJn0m6
404は>>402宛です。
406名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 18:28:49 ID:HxetOm8r
>>405

調子に乗るな!
407名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 00:07:32 ID:Ny5A25Oa
ID:kokJn0m6
ID:HxetOm8r

KYなバイオリンの先生たちですね。
408名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 01:55:07 ID:vFBtPUqD
うちも音楽に関係しない親ですが子は頑張ってます。
週一で通ってたんですが、レッスンはよくてもその後の毎日の練習がイマイチ…
1週間練習することにより間違った方向に進んでるんでは?と思うことも。
子が中学年くらいなら親は関わらずにすむけど小さいうちはどうしても全部理解できるわけでもない。

悩んだ結果先生と話し合い週2にしてもらいました。
次のレッスンまでの課題も減るし、言われたことを覚えてられるので満足でした。
でもレッスン費が2倍なのでそこはきついですけど。
親がバイオリニストって方がうらやましいです。
409名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 02:17:06 ID:DZQ32Qo/
>>404 ヨコですが素人親です。
> >家で親がしっかり練習させなきゃいけないのに、
> >自分は素人親で先生の見よう見まねで教えてるから
> 教えちゃダメでしょ。
> 先生毎週ガックリきてると思うよ。

うちで、以前は、先生がレッスン室でおっしゃっていたことを
素人親なりに思い出しながら、子どもに声かけ/指摘/注意して練習させ、
わたしが注意して教えたことが、家でのお稽古中にできる様に
おしすすめていたのですが
過去に、わたしが注意して子どもにさせたことを、
レッスンで先生に治されたことがありました。
全くもってわたしの不勉強でした。

以来、わたしとしては「わたしが教えちゃダメなんだな」と自覚してます。
お稽古をしてなかったら「しよう」と言ったり、声をかけても取りかかり
そうもない時は、「何時からする?」と尋ねて本人に決めさせたり。

鳴らし始めて不真面目な音だったら、「美しく」等、声かけたり。
「そこは〜♪〜じゃない?」「こうかな?ああかな?」と歌ってみせたり
美しく奏でた時は感銘を表し・・・・もっぱら耳を澄ませて、聴衆として
関わってます。
そう長長とはお稽古もしないので、わが子がお稽古する時は、
そばでよく聞いているように心がけています。
譜面も進んで、わたしも聴き手として心から楽しんで喜べるように
段々なってきました。幸いです

410名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 02:24:09 ID:DZQ32Qo/
>>409

> 「そこは〜♪〜じゃない?」「こうかな?ああかな?」と歌ってみせたり

正しくは↓ですね。

○「そこは〜♪〜じゃない?」「こうかな?ああかな?」と歌って悩んでみせたり

411名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 02:29:30 ID:DZQ32Qo/
当スレの少し上で、素人親の調弦の仕方について
話題が続きましたが、チューナー使用の。
参考にさせていただいておかげさまで、子どもも非常に気分良くお稽古するように
なりました(前がダメ過ぎだっただけかもしれないけれど)
以前よりぐーんと、音の響きに注意深く鳴らすようになって、美しく奏でてくれる。
どこと言われてもウマく言えないんですが、構え方や運弓なんかも違ってきてる。
前から真心こめて弾くような子でしたが、リラックスして一段と心を込めて
鳴らしてくれます。耳コピーで習ってない曲を鳴らす時とかも、
うんと幸せそうに鳴らします。

調弦のアドバイス、あれは、助かりましたありがとうございました。
412名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 08:48:41 ID:y1VESu4H
>408 様
親が弾けないお稽古は、毎日が大変かとお察しします・・が、
子供と共に、一喜一憂の積み重ねが大事かと思います。
(私の周り)お稽古の先生の子供は、違う先生に預けます。
喜びが感じられなく、憂鬱が子供に感じとられて、親子関係が
難しくなるからです。最初は、時間(お月謝?)がもったいないと
思われるでしょうが、親子で、夢に向かって努力する毎日が、
きっと、他の成長過程にもよい影響があると信じています。
まず、先週から、一歩進んだ時は、
親子で手をたたいて喜び合って下さい。
413名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 12:12:20 ID:XV068iz2
はいはい、気が済んだら山へ帰ってね
414名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 12:54:12 ID:Ny5A25Oa
聞いてもないのに説教臭いレスつける人たちって
さすがわが道をいく音楽家って感じがして素敵ですw
過疎気味のスレもこの調子で盛り上げてほしい。

>>412
>(私の周り)お稽古の先生の子供は、違う先生に預けます。
レベルが高くなってくるとそうなんですか。
415名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 13:53:06 ID:jP/mVJoV
鼻息荒く自分の子供に指導しちゃってる素人親がいたら
ピアノスレなら相当叩かれるよ。

全角アンカーの人は消音器推奨だったよね?>>412
416名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 14:00:09 ID:y1VESu4H
>414
412です。 いえ、反対に、最初(幼少)の時、緊張したレッスンに
慣れさせる為です。ですから、(先生とは、お酒を飲む間でも)
他の親と同じく、かしこまって挨拶から入ります。
終われば、優しい母になれますので。
レッスンの進め方も、軌道に乗るまで、口を出しません。
「子供の前では、弾かないでね。」とも言われます。
基礎と、楽しみの違いが解るまで。
417名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 14:04:15 ID:y1VESu4H
>415 様
412です、前スレは見ていないので解りません。
418名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 14:14:33 ID:Ny5A25Oa
>>415
子供が小さい場合、先生によっては親が家でこうやって
練習させてきて下さいねって言われる人もいるだろうし
親は送り迎えだけでヨシって先生もいるんだから、
自分の子が習ってる先生の言うとおりにするしかないのでは?
スズキが嫌いな>>404サンですか

>>416
なんだか本格的ですね〜
419名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 14:18:14 ID:sP301nT6
うちの先生は、レッスンのやり方を全部子供に教えるなー

「いい、おうちでこうやるんだよ。どれも3回づつね。
 この字読める? あ、読めない? じゃぁひらがなで忘れないように書いとくね
 じゃぁいまは覚えるために、10回づつやろう。
 そうそう、そんな感じ・・・違う違う、そこはこう(お手本)」

こんな感じ
おかげで教本は、先生の書き込みがびっしりw
親が家で言うのは、拍を間違えたとか音程違うとか、その程度
420名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 14:19:06 ID:sP301nT6
あ、レッスンじゃなくて「練習のやり方」だ
ゴメン
421名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 15:54:21 ID:h5bekSD/
408です
>>412
ありがとうございます。親は口出す必要なし とはわかっていても、弓が指板に
流れたり、左手の親指に力が入り気味だったりするとどうしても注意したい!
なかなか見てみぬふりも難しいです。

ポジション移動頃から突然難しくなったので参ってます…
422名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 16:58:45 ID:SmZHfR2R
幼稚園の頃はアドバイスできたけど、もう小2だからできない。
423名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 19:46:02 ID:5QJv7zNk
カイザーやドントのレコードがオクに出てる
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m59880954
424名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 20:55:52 ID:XV068iz2
醜い自演ですね
ひどいインターネットですね
425名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 22:17:03 ID:dBA1cdM9
素人親なんだけど、堂々とアドバイスしてます。
曲のフレージングとか転調の仕方とか構成とか、技術的なこと以外に話し合うことが
たくさんあって。(子は小3、白本5巻入ったところ。)
特に小さい時には大人なら当たり前にわかることがわからなかったりするので、
技術的なことにも結構口出ししてました。
間違ってたらレッスンで先生が直してくださるし、正しい方向に進めばまあいいや、
ぐらいのアバウトな気持ちで臨んでいます。
子供と一緒に練習していって、先生に聞いていただいて、「こんなんですが
どうでしょう?」って差し出す感じ・・・・毎週ドキドキしながらレッスンに通ってます。
でも、それが本当に楽しいんです。

426名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 22:24:49 ID:XV068iz2
どこのどの辺りがアドバイスなのか非常にわかりにくいです!
勝手にドキドキなさってください!!
427名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 23:06:06 ID:hcDW2ql3
こんなことなら、本気スレを復活させれば?
でも、つっこむ相手いないと過疎るんだっけか?

ほんと、いい加減にしてほしい。
話も何も噛み合ってないのにしつこいよ。
428名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 23:40:43 ID:PLPGmvPX
424,426,427
このスレに詳しくない私からすればこのお二方?のほうがうっとおしい。
ふつうに読んでてそう思う。 
429名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 23:46:03 ID:jkXnyyyT
小3で白本5巻って、早くもないんじゃない?
ごくごく標準の進み具合だと思うけど。。。
430名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 07:26:39 ID:J+vnkOrz
別に425さんは進み具合を自慢していたわけじゃ〜ないと思うが
どうやったら そんなに斜めに読めるのかと思うよ、私も
431名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 08:17:03 ID:lr0KRSpL
いや、さらっと装って何気に自慢している素人さんだと感じたよ
プロだったら教本やっている時点なら
中途半端に遅い進度だから恥ずかしくて書けないからね
もうすぐ小4だから、学生音教の予選本選レベルあたりはさらっていたい年齢だもん
432名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 08:18:50 ID:lr0KRSpL
×学生音教 → ○学生音コン
そういえば今年の課題曲はなんだろうねえ
と書くと、ここはコンクールの話題は禁止、と刺されるので退散〜
433名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 08:52:31 ID:VEaaXv3m
どうしても殺伐としたインターネッツにしたい人がいるようですね。
本当にどうもありが(r
普段の練習の愚痴とか、素朴な疑問とかレッスンの話とか、
色々まったりやるスレじゃないの?焦ってるの?馬鹿なの?死ぬの?

>425 「どうでしょう?」って感じ、わかりますよ。
弾くのは子なんだけど、自分もレッスン受けている気持ちになるよね。
同一視しすぎは良くないから気をつけてはいるけど、
やっぱり練習に付き合ってると、そうなっちゃう。
434名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 09:19:23 ID:numVO5lA
>>431
素人親が書き込むと即座にバカにしたり
上から目線でレスをつけるプロうざー。
プロならクラ板に行け。
435名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 09:24:45 ID:szaCYi6V
>425
気持ちは私も同じです。子供が弾いている時、
(あの音程が・・そこもう少し・・等)先生の指摘と
同じなら(うんうん!やっぱり)とか、
曲想(なるほど!それもいいね〜)と楽しんでいます。
436名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 09:35:37 ID:uu/yR27C
この数日のレスにプロらしい書き込みなんて見当たらないけどね。
いるとしたら「自分で教えて何が悪い親」と
「先生の領域には踏み入らない親」と
「自作自演の変な人」
437名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 10:24:39 ID:numVO5lA
ID:lr0KRSpL
この人はその3つのどれに該当するの?
438名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 10:29:04 ID:numVO5lA
たしかに自作自演は横行してそうな気はする。
こんな過疎スレで単発ID多すぎw
439名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 10:40:04 ID:KiPnXggF
>433 馬鹿なの?死ぬの?

こんなことまだ言っている人がいるなんて・・・
440名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 12:06:43 ID:wv3MxDWy
不安なママがいて、少し先の先輩ママがアドバイスくれてるところに
勝手に茶々入れて自演だのナンだのいってる人がうざすぎる
必要ないのは自分の意見だってことに気づいてください。
441名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 12:20:28 ID:numVO5lA
あげてて全角で毎回IDが違うから
自演と勘違いされるのかもしれないですね!w
もうちょっと工夫するといいですよとアドバイスしておきます。
442名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 18:30:09 ID:qR2onKn4
先生替わってボーイング直されてます。今まではやや指板よりに倒していたのを元〜先まで弓立てて弾くようにと。
ボーイングはしんどいですね。先生によって違うといってたけどどれが正統派なんだろうか。
転勤族だから先生替わってまた直すとか云われたら泣く。
443名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 20:50:09 ID:PeUxcFEw
>>442
「正統派」という表現は相応しくないね。「流行」はあるかも…。
古い奏法だけど、私はハイフェッツのボウイングは好き。
ベルギー奏法で、更にネチネチした演奏(女性に多い)の音色は嫌い。

人それぞれ体格も違うし力量も違うから、型にカッチリはめ込もうと
思ったらどこかに歪みが出るよ。転勤するごとに毎回毎回指導し直し
されるようだったら、ある程度のところで先生に相談してみたら?
お子さんも曲練が先に進まないとつまんないですよね…。
444名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 22:26:51 ID:YknO55DN
>>443
毛が駒側に少し倒れると、白本にあるし、うちの先生もそう。
弓の毛が全部弦に触れるようにという風に教える先生もいるよね。

どちらもメリット、デメリットがあるし、どちらが正統というわけじゃないと思うよ。

それに出したい音でどちらも使い分けるわけだしね。
でもほんと先生変わると大変だよね・・・
445442:2009/02/20(金) 06:26:24 ID:qmR1RNUa
>>443
ハイフェッツは大好きです。
けど奏法という視点で考えたことなんか一度もなかったよ〜何だか目から鱗。
そんな楽しみ方もあるんですね。
>>444
ほんと先生によって教え方も随分ちがうんだなって思います。教え魔の楽しい先生です。
446名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 08:20:36 ID:LB0e8ZGW
先日、うちの子からチョコもらった先生
次にレッスン行ってみたら・・・

相変わらず厳しいけど、でもなんか先生にこにこしてるっ!
甘くはないけど和やかムードになってるっ!
というか、先生すっごく楽しそうにレッスンしてるっ!

別件で先生を直接知ってるダンナ、話を聞いて「ありえん・・・つか信じられんっ!」

でも子供はさらに心酔で先生大好きになったし、もっと練習するようになったし(先生に褒めてもらいたい一心w)
先生も楽しそうにレッスンしてるから、まぁいっかなーと思ったり
447名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 11:03:09 ID:t3hpO/tZ
425です。
前の流れで、素人親は口出せないし、難しいという雰囲気になっていたので、
いやいや結構楽しめるし、(先生が付いているのだから間違っても直してもらえる
えるという意味で)教える上で萎縮しないでいいのでは?と言いたかったのですが。
「わかる!」と膝を打ってくださった方もいて、うれしい気持ちで一杯です。

教本について書いたのは、始めたばかりで曲想とか構成って言ってもあんまり
説得力ないかなあと思っただけなのですが。

ただ、広い意味での音楽に関して言えば絶対に子より親のほうが(一言で言って)
分かっています。
だからやっぱり自信もって(開き直ってではなく)子と一緒に練習したら
いいと思う。
と同時に、レッスンの貴重さもしみじみ感じてます。
レッスンの前と後では曲が全く違ってますから。



448名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 12:55:42 ID:5z0YcoO6
先生によって違うでしょう。
親が余計な口を挟むのを嫌がる先生もいるし、何も言わない先生もいる。
心の中でどう思っているかは分かりませんがね。
449名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 17:11:48 ID:dL3QESTS
>>447
448さんも書いている通り、どうかな、と思いますよ。
小3で白本5の最初、というのは、趣味にしては普通だと思いますが
コンクールなどに出たいと思うようなちょっと力を入れたスタンスでありたいならば
2年遅れているという位置だとおもいます。
だた楽しく自分の楽しみとして触れたいのであれば、お母さまがアドヴァイスしても良いのですが
もし、少しでも核心に触れるレッスンをしたいのであれば離れる方が良いと思われます。
サラ・チャンのこのメンコンが素敵、とか素人のお母さまが仰るとこちらも困ります
音楽的に歌わせたい、と子どもに変なフレーズを教え込まれると
せっかくきちんとしたイントネーションを教えたいと思っても妨害されることになるので。
450名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 17:16:44 ID:dL3QESTS
要するに、最初のレッスンではお母さまがあまりに色をつけたり、
他の奏者のCDなどを聞かせないで、
本人が譜面からだけで読み取って弾いた状態で来て欲しいのです。
最初に植えつけられた先入観、フレーズのクセを
そのまま引きずることは、曲を作っていくに当たってマイナスからはじめることになりますし
なにより子ども本人の力になりませんので。
もう小4になられるのですから、そろそろ内容的にはお母さまは距離をもたれて
練習時間の確保や練習メニュー管理に専念していただけるとありがたいというのが本音です。
451名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 17:22:24 ID:ierYIHXT
>447 様
>・・子より親のほうが・・
今が一番いい時かもしれません。
子供の耳の成長は早く、生意気を言い出します。
「CDと比べないで・・(泣)」と言いたくありません。
先生が一緒に弾かないで・・と言われた理由の一つです。
子供がいない時に練習している私です。
452名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 18:05:41 ID:LB0e8ZGW
弾けない自分はある意味気楽だ
ただ家じゃやっぱり、ちょっと困ることも
だからこんど先生にお願いして、レッスン中のお手本演奏、録音させてもらうかなーと思ったり

こういうのは迷惑なのかなぁ
453名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 20:07:39 ID:ierYIHXT
私のお教室は、皆さん、録音されています。
メモより正確。親でなく、祖母の付き添いでも安心。
454名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 21:59:54 ID:t3hpO/tZ
>449様
親切で分かりやすいレス、本当にありがとうございます。
おっしゃっていること、なるほどと思うことばかりです。
少し補足しますと、子供自身がこう弾きたいという意思がある時には、
全面的に子供に譲るようにしています。
例えば、もっとねちっこく弾いたほうがいいのに、と思っても、(実際レッスンで
先生が、やはり私が思っていたように直すことも多々あるのですが)
子供の意思を尊重しています。
口を出しているのはボーイングをどうつけるのか、とか(まあそれも表現に
関わってくるのでしょうが)音程とかもうちょっと初歩的なことです。要は
まだその程度のレベルだとお考えください。
でも、本当にレスの内容は腑に落ちることばかりで、これからの指針をいただい
たような気がします。

子がコンクールなどに挑戦して、いわゆる本気になっていくかは
結局は子供次第と考えています。
そういう意味で全く視野に入れていなくはないのですが、流れに身を任せて・・・
になるのでしょうか?
逆に本気になってしまったら、もう支えてなんてあげられない、たった
ひとりで歩んでいかなければならない厳しい道が待っているかと思うと、
子をそちらに導くことはとてもできません。

差し支えなければ、449様はじめ音楽の道にすすまれた方はどんな時機に
どういう風に決断して進まれたのか聞かせていただけませんか?



455名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 01:53:48 ID:JJp9dUpW
小三で五巻が趣味で普通なんだ。
五才から始めた子が四年でかあ、他の教本やってたら厳しいなあ。

音教の子もわりと三巻の子が多いからそれが普通だと思ってたよ。
そりや、先生次第でむちゃくちゃすすめてる子も、
同じ歳の子供とは思えない凄い子もいるけどさ...。
456名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 02:34:29 ID:6HjD3O34
音教だと、5歳半からはじめたら、小学4年生の夏までに5巻の初めに持っていくのが最低ライン
(一番ゆっくり、というか、ボトムラインというか)
と考えているように思いますよ。趣味の場合で。
勿論、小野アンナとカイザー(ドント、クロイツェル)も平行してです。

本気だったら、限りなし、ですよね。
周りを見ていると、2年生の夏休み前までにベリオ9番とヴィオッティ2曲ともと、
ローデ、バッハ2番あたりまで終わっていれば
きちんとしたコンクールに力を入れて出そうかな、という感じでしょうか。
457名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 02:41:17 ID:6HjD3O34
>>454
自分では、小学校高学年から中2の初めくらいまでは、
ヴァイオリンを習っていることが嫌で嫌で親を恨みましたから
音大なんて決して行くものか、と勉強を頑張っていました。
中2の夏に、ふと、ヴァイオリンを弾くことがとてつもなく楽しく思えたのです
ちょうど、親が私にヴァイオリンの練習に口を出すのに反抗し続けたので
根負けして何も煩く言わなくなった頃です。

本当に好きならば、親が放っておいても子どもはその方面に進みたいと言うと思います
ただし、自分は女ですので、親は音大を望んだのでしょうね
男だったらどうだったか分かりません。
自分には男の子はいませんが、男の子は余程肝を据えないと難しいでしょうね。今も昔も。
458名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 02:57:06 ID:JJp9dUpW
そっか、復習してただけだったのかも。
うちの先生は、音教の中でもゆるめだしなー。
しかし、そっか、ボーダーライン...
なんかちょいこれからの練習が憂鬱に。
459名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 02:58:25 ID:JJp9dUpW
あ、ボトムラインでしたね、すみません。
460名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 05:53:33 ID:9ZvlEHjp
おはよー
うちの先生は早く先に進むこと、コンクールに出て行くことを目的としてしまうと
子供自身がバイオリンを嫌いになってしまう可能性があること、また心が折れて
つぶされてしまうといってたよ。だから進度にこだわるといけないかもです。
そのために生活をバイオリン漬けにしてしまうと成長した時に何も残らないかもしれないから
といってらっしゃいました。


単にコンクールにでるのだけを目的として、中受前でバイオリンとお別れするのなら
進み具合にこだわってもいいでしょうけどね〜
461名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 11:16:08 ID:bPSZ+UVy
バイオリンのお稽古にはみなさん親付き添いですか?
子供がまだ幼稚園児なので母親である私が付き添っているのですが
送り迎えだけでよくなるのは何歳からでしょうか。
462名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 14:18:48 ID:Foc+xNZn
>>456 2年生でローデは絶対無理と思います。
カイザー3巻やってクロイツェルが終わるのがすごく早くて4年生
一杯かかるような気がします。

教師はそういった類の曲の進み具合でコンクールに出すというような考え方は
しないように思います。
463名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 14:25:27 ID:Wuz9SxgU
私自身はピアノを高校まで習ってましたが、このスレを拝見してると
ヴァイオリンの方がずっといろいろな面で難しそうですね。。。
とても参考になります。本人の強い希望により始めたものの、
ピアノのお稽古のような軽い気持ちで習ってる方は少なそうですね。

>>461
うちの子もまだ幼稚園児。先生は最初から本人さえよければ
付き添いなしでいいってお話でした。うちは先生宅まで歩いていけるので、
小学校に上がるまでには付き添いなしでいけるようにさせたいと思ってます。
464名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 17:15:02 ID:Nb/46Xw9
>>462 ここで言うローではエチュードのローデでないですよ
文脈から分かっていただけると思ったのですが。

コンチェルトの方の7番8番あたりです。
どの先生もバッハ2番(こちらもコンチェルト)の前後に使うでしょう
7番か8番のどちらかの1楽章をやらせると思うのですが。
465名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 17:19:23 ID:Nb/46Xw9
>>462
上手に弾けることが勿論ですが、やはり進み具合もあります。
3年生でラロあたりが弾ければ、安心して余裕を持って学生音コンに出せますから。
やはりなんだかんだ言っても、どうしても進度は関係します
ただ、モツ3モツ5は後回しにして、課題曲になったときにやれば良いと思いますが
(スズキの人はモツ5とモツ4をローデやベリオより先にやるのかもしれませんが)
466名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 17:22:22 ID:Foc+xNZn
>>464 大変失礼しました。うちの子はコンチェルトのローデは
飛ばしていたのでしょう。
たしかに2年生でベリオがきちんと弾けたら先生もこの子はコンクールへと
思うでしょうね。
467名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 19:50:16 ID:JJp9dUpW
進度の話ってなかなかきけないから、参考になります。

子は幼児ながら、コンクールに出たり、ヴァイオリストになりたいらしいのです。
あくまでも幼児の夢ですが。

コンクールは出たいと言ってでれるものでもないので
子供が本気のうちは進度の目安があるとこちらもスケジュールが組みやすいので大変助かりました。
468名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 20:36:42 ID:KDW+p8SH
実際コンクール出るって言ったってピンキリですから。
同じコンクールでも底辺と天辺では雲泥の差です。
469名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 21:18:19 ID:Nb/46Xw9
でもとても早く進んでその上上手な子でも、案外、学生音コン本選まで行くような子は
さらっと学業にシフトしてしまうんですよ。音高音大には行かずに。
東大や早慶、医学部オケなんかにそういう子がたくさんいます。

一方で、音教でボトムラインという言葉で書いてしまいましたが
ゆっくりでもじっくり練習してきたお子さんが、
中学生くらいになってから、本当にヴァイオリンが好き、と思ったとき
驚くほど飛躍的に伸びることも多いです。そういうお子さんは専門に進みますね。
小中では目立つことなく、コンクールにも一度も出ていない、というお子さんでも
藝大や桐朋に進む子はしっかり進みますから。

早期教育型でトップギアでプロになるもよし、学業にシフトするもよし、
大器晩成で専門に進むもよし、そのままゆっくり楽しく大人になって楽しみにするもよし、
要は太くも細くも、続けること、楽しむこと、それだけだと思います。
親も、こどものそれぞれのポジションに合った見守り方をすれば十分ではないでしょうか。
470名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 22:36:10 ID:bPSZ+UVy
>>463
レスありがとうございます。
付き添いなしおkって先生から言われてるんですね。
うちの先生は何もおっしゃらなかったので、基本付き添いありなのだろうか…。

前のレスを読んでると、結構みなさんずっとレッスンに付き添われてるようで
いつまでも親の付き添いありの方が多いのかと思ってました。
本当は先生も付き添わなくていいって思ってるけど
熱心な親御さんが多いから言い出しにくいとかあるのでしょうか?
それとも付き添いして欲しいと思ってる先生が多いのでしょうか?

子供がやりたいって言うから習わせてるとはいえ、
自分自身はこういうの熱心なタイプではないので
勝手に習ってきてほしいってのが本音だったり…。
471名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 22:51:30 ID:qZw3W2/m
うちは幼稚園いっぱい毎回付き添いました。
小学生になってから月に1、2回送り迎えだけで部屋に上がらない日を作ってみたところ
親の目が届かないのでのびのびと先生と本音トークwが出来たらしく
2年生からはお月謝をお支払いする日だけ(月一で)付き添うようになりました。
先生ものびのび本音トークレッスンも面白いけれど家での練習で指示したい点もあるらしく
私が伺うレッスンの時はまとめて現状の問題点と先の見通し(次の課題や発表会など)
の総括レッスンの様子になり、本人の自立のために良かったように思います。

一度ざっくばらんに先生に付き添いについてうかがってみてはいかがですか。
472名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 23:42:46 ID:QL3bwgct
自分の子供が始める前に、何人かのレッスンを見学させていただきました。
兄弟でいらしている方は、上のお子さんが先生からの指示を代わりに聞いて
親御さんは、ポイントでいらしている感じでした。

また親御さんの付き添い方も様々でした。
自分と先生との関係やスタンスによって違ってくるのだと思います。
でも、子供にフォームや演奏法などの注意をしても
勝手に解釈して聞いてなかったりするようで、ちゃんと先生の意図する言葉を
理解するまでは付き添いが必要かなぁ〜と思いました。
そこがピアノと違うところかも。

うちの子供に関しては、まだまだ私の目が届かないと
何をしでかすかわからないので(苦)たぶんしばらくは付き添だろうなぁ。
473名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 23:34:38 ID:uegCQt0j
なるほど、コンクールに出る≠藝大、桐朋ではないのですね。
やっとここのスレの意味が分かった気がします。
大器晩成で専門に進む子しか見たことなかったような気がしてたけど、
小学4年くらいでピーク、中学受験で超ペースダウンって子も
確かにたくさんいたわ。
いい中学で楽しく学校のオケに参加するってのもなかなかいいですよね。
474名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 08:33:42 ID:1d6YOtoX
コンクールに出る、ではなくてコンクールで入賞するってことね。
出るくらいならば誰でもできるし、その程度ではお話にならないですね。

楽しく中学校のオケといっても皆さんの足を引っ張るだけですし。

まあ、わからないかもしれませんが・・・・・
475名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 09:17:10 ID:XGym08GR
私は、中学のオケで初めてヴィオリンを弾いた!そして、後輩を育てた。
二十数年たって、先生を交えた新年会で、「昔はよかった!」
その子供たちは、音大へ〜
楽しいって、いいのでは?
476名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 09:35:50 ID:P2eC9DUX
>475
それで良いと思う。
色んな形があって、色んな楽しみがあるんだから。
>474はいつもの●。触ったら●付くよ〜。
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  クソレスお断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
477名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 12:45:40 ID:WH96ntA/
演奏家として食べていける人なんてほんの一握りなのだから
大部分はレベルの差はあれ趣味の延長だよね。
音楽を趣味として楽しみつつ、生活基盤はしっかり持つアマチュア人生が
最高なのかもと思う今日この頃。
478名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 13:01:17 ID:aZ1SE71q
475もいつもの人のような…

吹奏楽部なんかで先輩が後輩指導しちゃって
どうしようもない素人奏法しか身に付かなくて後々苦労する話はよく耳にするね。
それに本人が気が付かなきゃ「楽しい〜」って幸せな話だけどね。
学生オケで始める人も大抵は先生につく。
私の中学でも学校に先生が来て月謝制でレッスンしてくれるシステムがあったな。

でもオケが上手な私立って思ったより少ない。
上位校は上手いけど、お稽古してる子が多そうな中堅校でも
なんだか弾かされてます…ってレベル。
都立高校の方が人数もレベルも遥かに上行ってるね。
なんでだろ。
479名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 15:24:24 ID:YyiUK9nS
知能とか技能じゃなくて、単純に練習日数が原因なんですよ
都立のオケは、運動部と同じ部活のノリなんで、毎日。
それも朝練、日曜連もありあり。

私立中高一貫だと学業優先だし、放課後はSEGとか鉄緑会とか通うから、
運動部でも文化部でも、活動日は平日の週1〜2回、なんてところが大多数。
弦は小さい頃から習っていて上手でも、
管楽器はどこも中学高校からスタートだから
練習のトータル時間がオケの出来を左右する。
どうしても管楽器の音の乱れが目立った方が下手に聞こえてしまうので。
480名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 17:52:02 ID:T7l3+WwK
>478
すぐ分かりますよね。
いつもよく分かりません。
481名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 18:00:01 ID:vVFvlcTB
うちの先生は大学まではオケ部器楽部には入らないほうがいいという方針です。
レベルの違いすぎる子が混在しているので耳が荒れる、と。
子供二人を私立の付属校に入れていますが二人とも運動部に入っています。
友人も、楽器を習っていても部活は違うという方はとても多いそう。
482名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 20:00:13 ID:j91f9utp
>>479
あぁ、それそうかも

吹奏楽でトップ(と言っていいと思う)の某中学、よく合同練習や視察を申し込まれるんだけど、来た人が全員呆然とするので有名
ってのはなんせ、練習環境が劣悪の極みだからw
音楽室が使えれば上等で、理科室に図工室に渡り廊下に、部員曰く「散らかってる」w
もちろん、楽器の細かい演奏方法教えてくれる先生なんていない
だから「なんでこれで?!」ってなるらしい

が、練習量がハンパじゃない
朝はヘタすりゃ6時半から、放課後は7時なんてザラ
いったい一日、何時間やってんだと
というか、勉強よりやってんじゃないだろうかw
483名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 22:17:40 ID:FNVYsMsn
やっぱり練習量の違いって大きいよね。
うちの幼稚園児、毎日10分練習できれば上出来ってくらい
練習イヤイヤ言う。
全然上達しないわwもうやだw
484名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 23:19:50 ID:MmotxB2t
5年ダイヤリーとか使ってレッスンやお稽古のあれやこれや記録しとくと楽しいよ。
うちは4年目。練習時間はあまり変わってないな。
485名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 01:23:54 ID:eL9SUrHO
ヴァイオリンを買おうと思うのですが、六万くらいのスズキメソードのヴァイオリンはどうでしょうか?初心者です。
486名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 01:30:24 ID:eL9SUrHO
ちなみに25さいです
487名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 07:38:28 ID:X6c/E5kR
>>485
ちょっと待った
文章の中にすごい勘違いがあるw
488名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 08:10:11 ID:d2od5QF6
>482 それって石丸電気の前の学校?
489名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 08:50:17 ID:dJ7vvetO
都立でオケって知らなかった。 例えばどこ?
490名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 09:06:02 ID:vwOkj1Fu
>>488
地元民発見w
491名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 09:07:31 ID:/USsP5JJ
>>481
大学生のサークル活動にまで口出しする先生ってほんと?

確かに本人無自覚で音は荒れる時期もあると思うけれど
レッスン続けていれば気が付くことだし、
そこそこ弾けるなら大学の枠を超えた上手いアマオケにも
先輩からの繋がりで引っ張ってもらえて
そこで有名指揮者やソリストとの共演も出来る。
学生オケで培うプロ奏者との人脈って、アマチュアで続けるならとても貴重だよ。
現に私も学生オケ、アマオケでお世話になったプロオケコンマスと
未だにお付き合いがあって、子供のことでもお世話になってるよ。
オケに興味があった場合「耳が荒れる」だけの理由でそういう体験から遠ざけられるのは勿体無いね。
オケ好きなクラヲタの私はそう思う。
492名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 09:14:43 ID:X6c/E5kR
>>489
日比谷、富士、新宿…
自分の頃は毎年芸桐始め音大進学者がいた
定演で有名ソリストとコンチェルトやったことある。中村紘子や徳永さん松波さん…もう随分前だけど
493名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 09:36:39 ID:/USsP5JJ
三田、駒場、青山、両国にもあるね。
前に日比谷の定演聴きに行ったけど、楽しそうで上手かった。
指揮者で日比谷OBの人知ってる。
494名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 09:41:19 ID:Q1uxEJLo
選抜のジュニアオケに入るのが一番安心だな。
495名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 07:25:44 ID:FO4HFVye
子離れしてあげなよ
496名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 19:03:36 ID:BeYaLxeC
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1196947512/838n-
これはホントですか?
去年はガセっぽかったけど、一昨年はピタリ賞だったから、案外正解かな。
予選だったら短い曲だもんね。
これなら伴奏を前奏カットで4分ちょっとだし。
497名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 20:55:47 ID:lqAt0G7v
わー大変!早速練習しなくちゃ!

なんて人は誰もいないと思うよ。毎年見てりゃわかるじゃん。
それともあの先生を糾弾したいのー?
498名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 21:03:35 ID:BeYaLxeC
でも、周りを見ていると、有力な門下の高学年の子達って
春の発表会に向けて、妙にベリオ7番1楽章と、モツ5の1楽章が多いのよね。
それも余力があって弾いている子もいたり、ちょっと無理でもトライしてる子も。
だから、なるほど、と思ったんだけど。
とすると、本選がモツ5かな、と。
499名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 21:16:56 ID:K7Aw7EPy
この話題は去年も荒れたから、話しを続けたいならイグさんとこ行くか倉スレ行ってください。
500名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 22:32:43 ID:j0eJ4PPB
あの先生ってあの先生なんだろーな。
501名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 19:13:28 ID:kJKkKY8C
えーと、ここ趣味でスレ…
502名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 02:34:15 ID:caZrXDcy
止まりましたね。緘口令ひかれたかな。デリケートな話題ね。

春休みは発表会が多くて。
自分のうちの子どもの仕上げも大変だけど
あっちこっち結構行くので、来てくれるお友達も多いし
(ピアノとかフルートとかチェロの子もいるし)
把握してちょっと多めにお菓子用意したり、挨拶したり、結構当日も忙しい。
でも、友達に聞いてもらえるって、子どもながら結構張り合いがあるみたいで。
503名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 09:28:05 ID:l5QbHuBv
うちも初発表会が近いです。
気合いいれて練習してたのに、
用事や中だるみで今週は殆ど練習してない。
前のレッスンより下手ってどうすよのよ。
と、今から怯えてる。
504名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 14:27:24 ID:jz6K2WJq
>>502
緘口令じゃなくて、スレ違いね。

それから、発表会の当日にあなたのお子さんが
見に来てくれている友人知人の接待するの?

あなたの書いてるレスって、なんか馬鹿っぽいよね。
505名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 21:49:49 ID:caZrXDcy
スレ違いじゃなくて、540が更年期。婦人科池。
506名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 21:59:25 ID:HrfJeDjd
華麗なるサイドチェンジ>>540 負けるな〜www


>>505
スレチじゃなくて鼬だろ鼬…わかる?
アタシが読んでも502は何書いてるかわかんねーよ
結論無いし、国語力無いよアンタ
507名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 22:59:26 ID:qcP7AkeU
緘口令は敷くものであってひくものじゃないしな。
508名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 23:37:59 ID:Uh8o6Xfm
江戸っ子なのでしょう。
「ひ」と「し」の区別がついていない。

鼬は駄ジャレなの?なんなの?笑っていいの??ww
509名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 23:39:34 ID:Vj3cgaLn
鼬って何?いつものよく分からない人なの?
510名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 09:20:19 ID:FAA1ijNf
鼬は板違いってことだよね。だから荒れるって言ったのに、502はわざとやってるんでしょ。
511名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 09:26:09 ID:nw4e6tHL
鎌鼬の中国人医師コントでも見て笑ってください…。
ROMばかりだけど、このスレ参考にさせていただいてますよ。
高度すぎてまだついていけないけど。
512名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 12:50:19 ID:ANOi9lAY
今年の小学生は 予選がベリオ7番第一楽章、本選がモツ5第一楽章でピタリ賞。
小学生は趣味の子も出るから良いんじゃない?
中学生以上で趣味はあまりいないと思うけど。
513名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 18:24:42 ID:sqXKVmge
>>512 様

中学生の課題曲はご存知ないでしょうか?
514名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 18:42:48 ID:GEfz54KM
それピタリ賞って言わない。
山掛けてるわけじゃないから。

学生音コンの話題はいいと思うよ。
でもさぁ、あそこの門下がこれ弾いてるから課題曲はコレとか
モラルに悖る話題はどっちかというとクラ板向きじゃないの?
趣味で終わる住人が大多数のこのスレで、学コン、音コンの裏事情を宣伝した所で
何の意味があるのかと思う。
498が事情通ぶりたいだけでしょう。ぜんぜん通でもなんでもないのに。
515名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 20:42:21 ID:LydsUk4n
まず、1くらい読もうよ。
読むのに不自由なら貼ってあげるよ。

★こちらはアンチ音大進学、アンチコンクールです★
とはいえ、自身やお子さんがコンクールに出た経験を語ることなどは許容です。
リアルタイムで開催されているコンクールそのものを語るのはNG。
子供に趣味としてヴァイオリンを習わせる親御さんのスレにしたいと思います。
みんなで楽しく、平等な立場で語り合いましょう。
趣味お稽古先輩ママは後輩ママにアドヴァイスもお願いします。

★真剣・プロ志向組はクラシック板へどうぞ。★
http://mamono.2ch.net/classical/

516名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 09:01:29 ID:q0Bb8kOV
ベリオ7番はあり得るかな、とは思うけど、
モツ5はついこの前、中学の本選曲だったから、ガセでは、と思ったり。

ベリオ7番ってちゃんと弾こうと思うと結構難しいのでは。
子どもの先生は、ベリオ9番を終えてしばらくしても、
ベリオの7番は使うのはやめましょうね、とレッスンで使って下さらなかった。
この曲は最初から重音が勇ましくてカッコイイので、
ウチの息子はいつか弾けるのを密かに楽しみにしていたらしいんだけど。
前奏曲とアレグロも、発表会にも他の曲を選んだので、旬に弾かずに終わったし。
小さい頃に憧れたのに、結局触らずにレッスンで使わずに終わった曲って多い。
大きくなってからレッスンではなくて楽しみのために弾く日がくるのかな。
517名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 13:56:55 ID:OVwwe1bP
ベリオか…うちの子はマリオばかりやっている
518名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 15:49:44 ID:VwxaIFf2
うちのヘンデルは
「変出る」です。
519名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 15:58:59 ID:bxlWHmQj
518
マリオはともかく、そのネタはないってww
520名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 11:40:32 ID:D6akj5f3
>>516
いつか弾けるよ。
今の私がまさにそんな感じ。
子供の頃に弾かなかったモツ3や、シチリアーノとリゴードン
バレエの情景からベリオのコンチェルトも全部子供が練習するから
私も弾けるようになってる。
これからイザイやプロコも是非習って欲しいw
521名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 19:18:33 ID:VJP8PXeF
>>520
確かに子供のレッスン同伴してると今更ながら「そーだったんだー」と勉強になることが多いや。
昔習ったことなんてすってり忘れてかなり自己流になってるのを自覚。
522名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 08:30:31 ID:V4Y9jf4q
指の力や持久力は地道にセブシックやカイザーとか音階やって養うしかない?
指板を押さえる力が弱くてイマイチ発音が不明瞭なんですが。
523名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 12:32:26 ID:XgBqoK3Y
>522
上手な人に、手首の位置、向きを見てもらったら?
押さえるより弦の上に乗る・・少しの事で変わると思う。
524名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 15:04:29 ID:V4Y9jf4q
>>523
先生にみてもらってるんだけど、音階のハイポジとか指が弱いんだよね。
トリルの練習でもすぐ疲れる。大きくなれば自然とできるようになるのかな。
525名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 16:23:39 ID:XgBqoK3Y
>トリルの練習でもすぐ疲れる
力入れすぎて痛くなったら・・・腱鞘炎に気をつけて!
526名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 08:53:26 ID:DlVNar+C
>>524
まだカイザーでしょ?これからだんだん指力がついてくると思うよ。
「疲れる」というのが気になるけど…。
力が抜けていないのかもね。先生に具体的に力を抜くアドバイス求めたいいよ。
バイオリニストが何時間弾いても平気なのは持久力というより
脱力がちゃんと出来ていて、力を使わないからだよ。
527524:2009/03/09(月) 12:38:00 ID:QfH79+uk
そうですね。まだカイザーだし長い目で見守っていきます。レス有り難うございました。
528名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 08:50:10 ID:tO1aeiU4
発表会終わりました \(^o^)/…orz
やっぱり上手な演奏を聴くと「いつかあんな風に弾いて欲しいなぁ」
と、憧れの曲が増えます。

うちの超不器用な低学年男子。右手の親指に力が入ってるのか巻皮がすぐによれます。
弓毛もよく切るわりに、音量が出ません。ギーギー音は割りに少ないのですが。
腕の重さを乗せられるようになるのはいつ頃なんでしょうか。どうしたらいいんでしょうね…
長いトンネルに入りっぱなしです、出口はどこ〜?
529名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 00:10:24 ID:ZJbg/DMl
>>528
上手な方たちの演奏は刺激になりますよね。
でも、子供は全然聴いてなくて、久しぶりに会えたバイオリン友達と
かくれんぼとかするのに夢中だったり・・・・はうちの話です。

弓が弦に乗る、っていう表現があるのかどうかわかりませんが、
ほんとに余計な力がはいっていないボウイングって見てもきれいですよね。
音階や左手のためでなく、ボウイングだけの練習メニューって、
みなさんどうされてるのでしょう?

530名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 10:17:06 ID:RHAO37zm
セブシック、カイザー、クロイツェルは右手に重要度を置いてあるものが多いと思うけど?
左手より右手の技術修練の方がよっぽど奥が深いし、時間も掛かるから
みんな地道にロングトーン→音階→セブシック→練習曲を毎日繰り返しているんだよ。
531名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 20:54:03 ID:99oXtjfQ
子供が先生の言ってることが理解できて自分なりに考えて練習するようになってきたら
先生に全てお委せして子離れしなきゃですかね。
以前は一緒に弾くの大好きだったのに最近は厭がるようにも。
そのくせ練習時は傍に居てほしいみたいでそれはそれでちとめんどくさい。
まだシとレを見間違えたり音程が?な時あるんだけど基本本人が気が付くまでこういうのも放置したほうがいいのかな?
何だか成長がうれしいやら寂しいやらめんどくさいやらで複雑気分です。
もうじきカイザー2終了で白本3終了後鈴木5をやってる1年生です。
532名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 21:17:37 ID:zV6VzWg5
上級になっても、アドバイスは必要だと思うけど。
命令はうっとうしいが、関心は持っていてほしい、
応援は、いくつになっても嬉しい。
最上級になっても、熱心なママは、録音、ビデオ等
忙しそうです。
533名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 21:40:31 ID:99oXtjfQ
ビデオ録音メモ取りの応援はもちろんやる。やらないのは技術的な口出しだけと思って書きました。
どういう関わり方が伸ばす為にはいいのかなと。ちなみに私は歴30年のシロート。
534名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 21:53:07 ID:99oXtjfQ
以前の書き込み斜め読みしてきましたが親のアドバイスは賛否両論?なんですね。
先生に聞くのが一番か
535名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 23:11:33 ID:K+WrVDvp
音程は難しい所だよねぇ。
自分の場合、脳内で都合の良く補完しちゃうようになる(耳が荒れる)と修正するのが
大変だと身を持って知っているので、小4の今でも週1くらいで音程チェックだけはしています。
カイザー時代は嫌がられてもつきっきりで突っ込み入れてたよ。
クロイツェルに入ってからやっと1人で練習させても大丈夫になってきた。
突っ込みの余地はまだまだあるけど、注意するにも「ここがダメ」じゃなくて
この曲の速い部分がすべっていたねとか、クロイツェルあのままでいいの?とか
感想っぽく伝えて自分でなんとかさせるように仕向けてます。
同じく歴37年のアマなので、弓飛ばしのポイント探しで苦労している時とかは
ついつい手も出ちゃうんだけどね。自重しないとね。
536名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 00:30:44 ID:Jf6dwUpa
そうそう、自分がまさに今耳が荒れてる状態。何故かE線の高いところの音程が合ってるつもりがどうも低くずれる。
もうオケでも弾かないからいいけど四十耳だ。音程は突っ込めないな。
ピアノ弾きすぎたせいかな…それともレッスンも行かず音程の甘いオケにドップリ浸かってたからかな。
537名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 09:36:19 ID:5oZMfMiG
うちはチェロなんでちょっと違うが音程ずれると息子の目の前にチューナー
を置いて「論より証拠」で矯正している。これって良くないですか?
538名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 09:59:49 ID:AW/69BBb
やってる桐朋出の先生いた。 
539535:2009/03/18(水) 10:37:31 ID:rC4jSqzC
>>537
うちもやってるよ。先生に勧められた。
音階と重音はチューナー必須。
540名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 14:02:45 ID:UGqj0g9T
>>538,539
ありがとう。基礎練習みっちりさせますわ。
541名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 08:00:13 ID:tWj66KAC
みなさんチューナーはどんなのをお使いですか?
ウチのはヤマハの「TD-12」なのですが、反応が鈍いので買い換えたいのです。

・チューナーKORG LCA-120(だいたい¥8,000)
・Peterson ピーターソン / Strobo FLIP (だいたい\48,000!!!)

もちろんピーターソンのが良いに決まっているのですが、高すぎて…
求めているのは反応の速さなのですが、コルグをお使いの方、
いらっしゃいましたら、使い心地を教えてください。
また、おすすめチューナーがありましたら教えてください。
542名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 10:55:57 ID:GgCd9aS7
>>541
うちのはKORGのTM-40。ネットで2千円台w
反応早くはないですね。
でもボーイングも兼ねた音階練習の時に一つ一つ確かめながら…て
使い方をしているので、そんなに不便に感じないけれど。
四分音符=72くらいだったら拾うかな。
543名無しの心子知らず :2009/03/21(土) 05:01:07 ID:Oih9SgSp
TD-12でもLCA-120でもTM-40でも、音律は平均律でしょ。
平均律でスケール練習してるんですか?
それともCENT表示をメーターで即時に読みとるんですか?

544名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 09:11:07 ID:/0mtJTRI
へー?
緑がついたら、正解〜♪、
みたいなノリです。

だめ?
545名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 12:41:17 ID:1YSb8Vq7
お稽古ヴァイオリンにピーターソン必要なし!じゃない?

コルグのクリップ式のは便利そうだな、と思った。
値段もお手頃よ。
546名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 13:42:20 ID:cf6bBHGq
543は前のチューナー話で出てきたピタゴラスオタクさんかな。
せっかく知識がおありなら話題をただ上から否定するだけじゃなくて、
チューナーはどの機種でどう活用すれば、そのすばらしい音感が身につくのか
アドヴァイスいただきたいものです。
547名無しの心子知らず :2009/03/22(日) 02:06:31 ID:3E1C7Chx
>>546
残念でした。下司の勘繰りはずれたね。人違いもいいとこ。

わたしも、いまどきの先生がどうやってチューナーを活用させてるのか知りたいだけ。
548名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 23:29:22 ID:10/1PRDV
明日で一旦ばよりんをお休みすることになりました。
受験のためとはいえ、本人、未練タラタラ。
こんなに未練たらしいくらい、ばよりんが大好きだったなんて。
カアチャン、知らなかったよ。
いい先生だったから、またお願いできるといいんだけど。

明後日から、ちょっと寂しいな。
549名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 00:03:18 ID:0SlKAOmE
受験中でも、ヴィオリンを弾いた方が気分転換になっていいと
息子は言っているけど。
550名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 03:24:39 ID:Zhjhgqsa
受験かあ···
先生には小受をすすめられたけど、落ち着きない子だし
登下校の時間も考えて公立にした。

同じ選択してる人も多いけど、実際どちらが良かったのか···
と、プロを目指してるわけじゃないのにそんなことまで考えててなんか自分でも滑稽なんだけどね。
こんなことまで
551名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 08:21:59 ID:UC2HQ+Xx
バイオリンの先生が小受すすめるの?
552名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 10:45:55 ID:9jnCQirS
高学年でレッスン休まないで済むし、私立エスカレータを選ぶ親は多いよね。
先生から勧められるのは珍しいけど。
プロになるためというより、まったりお稽古を続けられる環境だからだと思う。
553名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 12:26:07 ID:Zhjhgqsa
先生の経験から受験でやめちゃう子が多いから、続けやすい環境ってことだと思う。
たた、登下校に時間がかかって練習量が確保できないのも困るしね。
うちは学校が目の前だから先のことより今の練習時間確保を優先。
まあ、うちの場合は受験しても面接で落ちただろうしねw
554名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 19:12:24 ID:DXLPjZh5
自分のバイオリンでなくチューナーで音程示す先生ってすごく違和感ある…
555名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 20:32:33 ID:9jnCQirS
自宅練習で使うって話じゃないの?
556名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 20:48:55 ID:DXLPjZh5
よく読めばそうか。
けどなんだかなぁ
557名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 09:12:55 ID:79tAu0D8
娘6歳、現在篠崎の1巻にてやっとアマリリスとか弾きだしたところなのに
4月に出産のため、母の私が入院5日間。
まだまだ自分で調弦もできないし、チューナーどころか音叉しかない。
調弦無しでも練習を続けさせた方がいいのだろうか?5日間くらいなら
何もしない方がいいかしら??
558名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 09:32:48 ID:4tRQM5rj
復習と、予習用に、先生又は上手な人に録音してもらったら?
今週は、聴く学習と、書く(ソルフェージュ)学習です・・と。
559名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 09:50:08 ID:Fs/FPlsh
またぁ、558ってばー♪
このスレのいじられキャラ目指してない?
「出産で入院中の練習用に、ラジオ講座みたいに録音してください☆30分くらい♪」って
頼むの?アホか。

>>557
発表会が近いってわけでもないのでしょ?
まだアマリリスなら5日間休もうが、構えるだけの練習だろうが、
次の週からまたちゃんと再開すれば何の支障もないと思うけれど。
560名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 10:01:42 ID:DPB8wYxy
うちも白本でだけど、アマリリスの時に腕を骨折して
一ヵ月くらいひかなかったけど特に支障はなかったよ。
親の私は焦ってたけど、拍子抜けするぐらいなんでもなかった。
五日くらい大丈夫だよ。

うちは今、発表会前なのに三日もひいてないよ・・・
毎日練習しすぎて発表会前に燃えつきた(親の配分ミス
561名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 11:37:34 ID:4tRQM5rj
>559へ
558です。だって〜!。
反省、後悔しているうちに、大きくなってしまって、
もう私の話、聴く耳持たない娘。
こうすればよかった・・の余韻だけが残っています。
562名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 15:57:27 ID:Fs/FPlsh
>もう私の話、聴く耳持たない娘。
娘にすら聞いてもらえない話をここで他人にするんだね。
いいね〜。わかりやすくて☆
ブログ始めるといいと思うよ。
563名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 22:26:54 ID:qg4GT45W
うちはこうしみたらよかったよ☆なら分かるけど
反省、後悔、こうすればよかった…な人のたらればアドバイスじゃねぇ。
564名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 20:39:03 ID:5CIYt8DO

すみません、>562様>563様 飛ばしてください。
>557様へ
下手な書き込みをしてしまった558です。
上の子の時、同じ悩みでした。
有名ステージママの話を参考に、飛行機利用の旅行にも、
ヴィオリンを持って出かけました。
今振り返れば、我ながら「アホ」と思います。
下の子(4人目)が自力で練習するようになったので、
私もお稽古を始めました。(合奏が夢・・ヴィオラ)
先週、そのお教室で、かわいい4歳ぐらいの練習風景に
びっくりしたものですから。
リモコンでスイッチ、4巻のイ短調をインテンポですらすら。
間違えると、スイッチ・ポン・・最初から。
「スズキ」については、いろいろな説を聞いていますが、
やはり、感動でした。
アドバイスだなんて(私は素人)情報の一つとして。
565名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 20:55:17 ID:ggFqQ/B6
いや、もちろん本気で何年かやってれば五日の旅行にも持参するよ。
でもまだ始めたばかりでしょう。

そうしてそんな時期に、旅行ならともかく母不在の状態で無理して練習させる必要性や有用性ははないって話。

意地でも毎日練習させる!
子がバイオリンに対する責任や心構えを躾けるんだっていう精神論的なものを教えたい親御さんならいいけど
技術的にって話なら、無理にやらせる必要なし。ってことだと思うよ。

あと・・。
四歳でひけても・・・本当の意味でひけるのとは違うと思う
みんな、ねこふんじゃったはひけるけど、他の曲は無理っていうのにちょっと似てる気がするのは私だけ?
566名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 13:38:09 ID:Jv5YwAvT
たぶん何言っても通じないよー。
567名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 14:19:05 ID:X5upwLb/
噂のいつもの方だったのかな?
568名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 19:29:52 ID:K2vurypi
>>561
アンカーの付け方は半角でお願いします。それと句読点も読みやすくしてくれると助かる

スズキといえばグラコンだけど今年の目玉は何ですか?教えて誰か中の人。前回ははかせがきたよね。
569名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 08:59:13 ID:aJmcUZNp
>565 様 564です。
アマオケで一緒に弾くと、「スズキ卒?」が解ることが多いですが、
プロ(音大出)は、もともと才能があり、他の先生にも付かれているので、
違いが解らないですね。(本人の努力かも)
今、私のレッスン(ヴィオラ)の先生は、
「スズキだけ?」と思われます(?・・経歴は聞いていない)
二重奏(ヴィオリンとヴィオラ)で音程?、初見?と感じる時がありますが、
優しい方(幼児専門?)ですので、練習に励みが付きます。


570名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 16:31:46 ID:1cD9ZCjL
ん??
571名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 12:45:37 ID:6sAGLu0e
つまり、音大出でもともと才能のあるプロと違って
スズキ卒は優しく教えてくれるけど下手ってことを言いたいわけですね。
572名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 14:54:10 ID:F9SEnCSO
>571 様  
569です。>言いたいわけですね
ちがいます!言いたくありません。
長所、短所があるので、お稽古ママがお子様にあった
選択をされるといいと思っています。
私が、初めての時は、解りませんでしたので。
573名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 19:35:45 ID:by+dzvjZ
だから>>572さんはまずsageとアンカーと句読点と日本語覚えろ。嵐がくるぞ
574名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 20:56:57 ID:q8iPrZhT
読解力と思考回路が壊滅的w
575名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 22:06:48 ID:F9SEnCSO
572です。すみません。解りません(PC初心者)。お稽古ママの暦がながいので、
お話したかっただけです(4人分)。長く書きすぎてもダメかな?と
思い、略しすぎました。
576名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 23:14:21 ID:u6xFc4rz
半年ROMれって言葉を知らない人がこんなところに来るもんじゃありませんよ。
お話したいなら初心者が言い訳になるようなぬるい場で語って下さい。荒れるので。
577名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 23:41:18 ID:BYQJqlZ7
>>576
誰でも最初はぱ初心者なんだから、いいじゃないですか。
ヴァイオリンのお稽古について語りたい人を排除するのはやめません?

四人ものお子さんのレッスンに付き合われたのは貴重なことだと思いますよ。
ぜひ、お話伺いたいです。
私なんか、下の子(新年長児)を習わせたいのですがなかなか首をたてにふりません。。
四人とも習わせたっていうだけですごいと思います。
578名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 00:17:54 ID:wJoJ8nMm
グランドコンサートには竹澤さんが来てたな。渡辺玲子・江口有香
(日フィルコンミス)らと鈴木先生の曲を弾いてくれた。
579名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 00:37:25 ID:DS/k47aa
やっと念願の華麗なるポロネーズ1番に入って狂喜している娘。
ぎりぎり分数楽器でこの曲が仕上がる頃、フルサイズ移行に。
スコティッシュファンタジーも分数のうちに弾きたいと言っていたのですが
そちらは間に合わず。でも、目標にしていた曲に届いたのは子どもながら嬉しい様子。
華麗なる…を聞いてヴァイオリンを習いたい、と親に訴えて習い始めた子なので
感無量の春です。親バカ全開ですみません。
580名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 03:23:37 ID:veZumhap
>>577
ほんとほんとです。
なんだかトゲトゲした人がいて何に怒ってるてるのかわからないけど集中攻撃。
関係ない人間なんだけど見てて嫌な気持ちになります。
>>567さんの噂の〜ってのもわからない。誰と誰が何をうわさしてたの?

バイオリンに関して質問しあったりちょい自慢しあったりのマッタリしたすれにしましょうよう。
581名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 08:00:47 ID:eFbDCAR7
>>578
誘われたけど行けなかった。土日にやってくれればいいけど何故かいつも3月の月末の平日だよね〜
前回うちの子が参加したときは迷子になるわ、楽器に傷付けて戻ってくるわ、帰りは「疲れた〜」で歩けないわで大変だったけど
結構感動したの覚えてます。DVDで弾いてるのが映っててラッキーだったし。
スズキは早々に辞めちゃったんだけどね〜
582名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 08:25:16 ID:TDZPPlIy
来賓は高円宮妃殿下と塩爺、小池百合子だったらしい
583名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 22:46:48 ID:CPmUSOHD
>>579

もちろん少々上達が遅いのは気になるでしょうけども
あまり深く考え込まないほうがいいですよ。

普通のお子さんは3/4のときに終わる曲ですからねえ。

心配かもしれませんが、あまり気にしないことです。
584名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 22:57:40 ID:at2G5nZY
>>583
ありがとうございます
4年生のうちにメンコンとブルッフは終えられたのですが、
スコティッシュファンタジーやパガニーニのコンチェルトまでは届きませんでした。
同門では確かに平均以下の進度かもしれません
5年生の夏前にはフルサイズ移行するので、きっとまたエンジンが掛かると思います

親としては進度の遅さはそれほど考え込むほどではないですよ
専門に行くわけではないので、家で聞いていて楽しませてもらっているというスタンスです
585名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 23:10:36 ID:SnhuDuri
>>577
初心者がいることは誰も責めていないですよ。
初心者であることを盾にして空気も読まない、学ぼうともしない、自分で調べることもしない、
そういう姿勢が嫌われているだけです。

2chじゃなくてヴァイオリン関係で想像してみたらわかりやすいかと
調弦てどーすんの?やってよ私わかんない、初心者だしw
先生って誰がいいの?教えてよ私わかんない初心者だしw
ヴァイオリンってどれ買えばいいの?選んでよ私わかんない初心者だしw
「もうヴァイオリンやめればー?('A`)」って言いたくなりませんか。
586名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 23:57:18 ID:1nHTtZ8J
まぁ、そうね
日本語通じないのに、何度も降臨してくると正直うざい。

子供のレッスン頑張る前に自分が日本語学校通えば宜し。
587名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 02:08:48 ID:5Q44zGYU
>>583
何様? どういうお子さんをお持ちで… 579へのやっかみ?
小4でスコティッシュファンタジー弾く子が日本に何人居る?
おそらくほとんどいないだろうし、いたら教えて欲しいくらいだな
最終楽章を小学生が弾いたのを日本では見たことが無いよ
2年くらい前の学生音コンの全国大会の自由曲の時に
九州代表か何かで初めての外国人参加者ってことで、
台湾の1位の12歳の男の子がこの最終楽章弾いたのを聞いたことがあるくらい
588名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 02:36:14 ID:1srP3GFT
でも584の負けず嫌いっぷりもどうかと思う。
589名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 03:17:08 ID:5Q44zGYU
ヴァイオリンは負けず嫌いの子しか残らないよね
「いい人」だとヴィオラに行っちゃう
音教とかだと、負けず嫌い選手権みたいな子ばっか
590名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 09:50:24 ID:VV3ZJe5G
>541さん

反応の良さでいくなら、
「クリップ式」のチューナーがダントツお勧めです!

「音」と「振動」の2通りで反応するんだけど、
「振動」の方にすると、楽器(渦巻きのところ)に挟んで直接音をとるから
瞬時に反応するだけでなく、周りで違う音が鳴っていても問題なし


私はAの音をとる時しか使わないけれど、
楽屋でうるさくても、逆に小さい音で調弦しなきゃいけないときも、
どんなときにも便利ですよー
591名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 13:19:53 ID:OtS8W3dl

このスレ見てると、バイオリン習わせてる親は性格悪い人が多そうだねw
どうしても、スレの方向が自慢&貶し合いみたくなる。
592名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 14:08:36 ID:ZAUAMN1r
バイオリンを本人が習ってた、
もしくはバイオリンの先生の書き込みばかりだと思うよ。

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【質問可】ヴァイオリンやってる人総合 Part40 [楽器・作曲]
ヴァイオリン レイトの会 6巻目 [クラシック]
【J専】ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース4 [piano]
[相談]親切なピアノ先生と語りあうスレ11[質問] [piano]
【violin】ヴァイオリン総合スレ3【バイオリン】 [クラシック]
593名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 14:08:50 ID:ROtjNTEk
>541です。>590ありがとうございます。クリップ式購入します。
控え室等でチューニングする時に、どうしても合わせ辛くて苦労していましたので
目的にピッタリでした。

このスレ読んでると、時々憂さ晴らしに?とげとげしい書き込みをする人がいますが
本気に捉えると疲れるし、やっぱりスルーが一番だと思います。
実生活が辛いんでしょうかね。趣味にするには諦めきれない亡霊のような人たちだと思います。
そうならないように気をつけなくてはいけませんね。自戒自戒。
594名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 15:23:02 ID:fFYq98Ry
お子さんの自慢なんて全然嫌じゃないけどな。
〜〜がひけるようになったんです、とかいわれたら「すごいなーうちも頑張ろう」
か「よかったね〜うちもその頃うれしかったな〜」などしか思いません。
「初心者なので〜〜がわからないんです」で何故「初心者を盾にして!Vnやめたら?」
になるのだろう?

スレの大半の人間は「すぐ噛み付く嫌な人」に辟易してるのではないでしょうか。
595名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 19:03:33 ID:elblTvH3
私はどちらかというと>>594のような
だらだら流しの文章に辟易としております

マイノリティなのかもしれませんが・・・
596名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 19:28:13 ID:ZAUAMN1r
レベルの高い話は育児じゃなくて専門板に行けばいいんじゃない?
597名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:21:22 ID:NMLqluGn
>>594
>「初心者なので〜〜がわからないんです」
初心者なのでをつけなければいい。そもそも初心者なのではいらないでしょ?
「〜〜がわからないんですが、コツはありますか?」でいいじゃない。
わざわざ書いてアピールするあたり、初心者だから甘やかして欲しいって魂胆なんですよ。
それが見え透いているから、嫌われるんです。
598名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:24:48 ID:RnYgP0he
まぁ、そういうことだと思います>596
599名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:39:03 ID:ZAUAMN1r
PC初心者って書いたくらいで叩かれるなんて>>575カワイソス
600名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:50:29 ID:XTF/w4pO
>>597
カリカリしすぎですよ。嫌われるんです!って、「私は嫌なんです!」なんですってば。
せっかく板をわけたんですから甘えがいやならそちらへ行ってほしいなあ。
なぜそんなにおこってるの?
601名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 07:18:55 ID:C4nF6LyG
4歳の娘が最近始めたんですが、
自分は趣味のピアノだけだったんでVnの曲の進み方がまだイマイチ見えません
このスレの最近の流れだと、4歳くらいから始めたら、鈴木の教本なら
1年に2冊づつくらい進んで、10巻を3年生くらいで終えて
4年生くらいにはメンコンとか華麗なるポロネーズとかに進むのが平均なのですか?
ちょうどソナチネに入ってショパンの簡単なワルツとかを4年生で習うのと同じ感じでしょうか?
602名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 08:04:58 ID:tndfADJL
>>601
スズキのシステムはわかりません。
スズキメソッドではないので、スズキの教本を使うのは最初だけだったので。

曲の進み方は先生や生徒さんそれぞれで進むだけならどんどん進めることが可能です。
ですが、ちゃんと弾けるかというレベルですと4年生でメンコンや華麗なるポロネーズが弾ける
お子さんは日本全国で5人いるかどうかという感じだと思います。
ソナチネのレベルではないと思います。
周りで見ていてもそのお子さん(と母親)たちはとても趣味で楽しくという
感じではありません。
進むうちにいくつもの乗り越えなければならない壁があってそれを親子で
泣きながら乗り越えていく先にもしかしたら届くかもしれない世界と
思われます。
603名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 08:24:08 ID:Cn6ndRWZ
ウチの教室が超マッタリなのを前提に話すと、
「何年でこの曲」という目安は無いに等しいです。
ピアノだって高学年でブルグミュラー・カバレフスキーという子が居るように、
4年・5年になってザイツやa-mollにたどり着く子もいます。
スズキではないので、お求めの答えにはなっていなくてゴメンナサイ。

ソナチネ→ザイツの2番・5番
ソナタ入門(クーラウあたり?)→a-moll・ホームスイートホーム・ザイツ4番3楽章
ソナタ初級(クレメンティあたり?)→アッコーライ・エックレス・ラ フォリア(カデンツァ無し)

非常に個人的ですが、こんな感じで思っています。
うちのマッタリ教室なら4年生でソナタ初級でも「上手ね〜」なんて言われますがw
書き込み読むと、他所の教室が凄すぎてorz…でも(・ε・)キニシナイ!!
604名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 08:52:33 ID:mGQ4V2an
で、>>601はスズキメソッドなのか?
605名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 13:53:07 ID:C4nF6LyG
鈴木のテキスト(きらきら星)を始めたのですが、普通の先生の家でレッスンしています。
それでは583さんの書いたことは本当ではないのですね。
小4になる頃に娘が華麗なるポロネーズを家で聞かせてくれるのかなあ、なんて
ウキウキしてしまいましたが、小4よりもう少し先のことだと考えなくてはいけないのですね…
ピアノのことを考えると、ソナチネまで行くのがまず一苦労だった覚えがあるので
まずはザイツまで行くことを目標に親子で頑張ります。
まだ教室の発表会を見たことがないのですが、夏にあるそうですので
同じ教室の子たちがどんな進み方をしているのか、その時に分かるのだと思います。
602さん603さんありがとうございました。
606名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 15:00:04 ID:mGQ4V2an
やっぱりメソッドじゃないね。
何か鈴木の教本って書いてあると自然に鈴木メソッドに変換される人たくさんいるよねw
607名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 13:25:12 ID:xCRyfwho
>>605
>それでは583さんの書いたことは本当ではないのですね。
いやいや、音大と直接繋がっている先生について、
それなりの教育を受けている子ならそれくらいの進度の子はざらにいるよ。

町の先生に付いているなら、進度の心配はするだけ損だよ。
進みが早い先生、遅い先生、使うテキストの違いでいくらでもパターンがあるから。
練習曲を丁寧にカイザー→クロイツェル→ローデ(やらない先生もいる)と進んで
中学生でメンコンまで弾ければ、たぶんアマオケとか室内楽とか一生趣味で楽しむだけの力はつくよ。
608名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 14:17:14 ID:2GAGF+Xa BE:2131949186-2BP(50)
特に プロや音大にこだわってないのであれば
ジュニアオケでやらせてみても良いかと…
609名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 23:51:32 ID:uG3wN3rX
質問です。
よろしければご回答お願いいたします。

お子さん何歳からバイオリンを習ってますか?
なぜ習わせようと思ったのでしょうか。
お父さんやお母さんはバイオリンを習ってたことはありますか?
先生は何を基準に選ばれましたか?
610名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 12:16:26 ID:UcdlHsJz
・年中の4月から
・弦楽器は小さいうちに始めたほうが楽だから
・父母は他楽器経験者、弦は無し
・教室がそこしか無かった 選択の余地無し

先生や教室選びで悩める人が羨ましいです…
611名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 17:44:21 ID:zFUEZLDe
・5才から
・歌わせたら音痴でなかったから
・父母は他楽器経験者、弦は母の趣味
・門下生がみんな楽しそうだった
612名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 19:22:11 ID:FsAmCvH8
・年中9月から と、年少前1月から
・近くに教室があり、その前を通るたびにやりたいというから と、上の子がやっていたから
・なし。他楽器でアマオケ経験あり。
613名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 21:19:33 ID:3rQL/Oy4
・5歳から
・本人の希望
・母ピアノ初歩 父音楽に関与したことなし
・現在の先生になるまでに3人の先生を変えました。優しい先生、先に先に進め褒めてくれる先生
、厳しすぎる先生と変わりましたが、一番良いのは現在の 子供に教えるのが上手な先生 です。
614名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 22:05:28 ID:01xm8+EG
>>609
・年長の後半
・本人の希望
・他楽器経験のみ
・最初は何も知らず考えず、手近な音楽教室へ
 その後知り合いの伝手から、今の先生へ当人が鞍替え

「あの先生にならう! あの先生のほうが音いいもん! 上手だもん!」
元の先生には口が裂けても言えません
615名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 00:12:12 ID:J6Z4R1qd
>>614
うちは親の勝手で先生替わりましたが子供としては休んでいるだけで何年か経って上手くなったら
また戻りたいのだそうです。元の先生も大好きで替わる時の子供への説明気を使いました。
普段は忘れてるけどたまに前の教室の友達にあったりすると里心ついてるみたいです。
616名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 10:33:03 ID:scELUFqq
地方都市で習っているのですが、バリバリの生徒さんもいればまったり
の人もいます。
どうしようか決めかねているうちとしては、「ヴァイオリンに進みます」と決意
しなくてもレベルの高い先生に教えていただけて本当に満足しています。

ただ、転勤族なのでいずれは先生を変わることになります。
東京などでは、先生の色分けってはっきりしているのでしょうか?
まったり気分だけどレベルの高い先生に教えていただきたい、というのは
無理でしょうか??



617名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 10:49:50 ID:L0v+tY0/
そんなことないんじゃないかな。
本気から趣味になる子だっているし。

地方か都市かの問題より、先生次第だよね、
まったりと言っても最低限求める先生によってレベルが違うだろうしね。
618名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 11:00:25 ID:L0v+tY0/
求めるレベルが先生によって違うだろうしね。
でした。
619名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 00:26:45 ID:oDccCJp7
来週ヴァイオリンのサイズをあげる為二分の一を購入予定です
しかし親が弦楽器の経験皆無な為 楽器選びは先生が一緒についてきて下さるとのこと

この場合のお礼ってどれくらいすれば良いのでしょうか?
10万以内で購入予定です(弓、ケース、あご・かた当ても含む)
先生がフルサイズになるまでは楽器にお金はかけなくて良いとのこと
先生のお休みを利用して出かけます

商品券1万円分とかを考えていますが皆さんはどんな感じですか?
620名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 08:20:48 ID:1m+m9W/1
前スレで月謝分とか、一万円とかありましたよ。
うちがフルサイズにしたときも
そんな感じで「失礼ですが今日はありがとうございました」と
お支払しようとしたら
やんわりお断りされちゃいましたが。
「これで帰り道に替えの弦をお買いなさい」って。
621名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 14:14:11 ID:Xr3A/PTm
娘(年長)が習いたいといいだしたのですが、なにを基準に教室をきめるべきかわからず迷っています。
スズキはあまりよくないのでしょうか?
622名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 18:35:35 ID:g0QdiEh5
スズキだから、絶対ダメってわけじゃないと思うけど
フランチャイズで、先生の質が一定じゃないからな。
先生の履歴が明らかじゃないことも多いし、地雷踏んだら子供も可哀想(基礎が滅茶苦茶とか。
親が判別できないなら、プロフィールに出身大学が書いてある先生が安心じゃないかな?
あとは相性もあるし、入ってみないとわからないと思う。
623619:2009/04/10(金) 22:16:35 ID:oDccCJp7
>>620 
参考になりました!ありがとうございます。
いくら分数だからと言っても10万前後の楽器を知識なしで購入するのはなぁ〜と
思っていたので先生のお言葉がとっても心強かったのです
一応お礼は用意して行ってきます!
624名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 07:25:22 ID:t7Zo6+Sr
受け取る先生の方が多いから普通は現金なんでしょうか?
受け取らない先生の方が多いのなら
お礼として渡すならお金じゃなくてお菓子の方がいいの?と思ったりして。
625名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 07:56:51 ID:XAT3cLWK
>>623
専門目指しているような子の百万単位の楽器選びなら現金でお礼するものだけれど
セットで10万の分数選びに現金のお礼は、普通の先生なら戸惑うと思う。
交通費千円もかからない所だったら、楽器店の帰りにお茶かお食事に誘って
(もちろん先生のご都合次第だけど)次のレッスンで菓子折りで充分。
交通費がかかるなら昔はパスネットとかイオカードとか包んだけど、今は無いのかな?
趣味なのに不釣合いな現金のお礼は滑稽なだけだよ。
626名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 10:31:00 ID:o0cVGWxD
どうなんだろう。
私なら最低限一回分のレッスン代の商品券は用意しとくかなあ。
受け取ってくれなかったら、後日お菓子持参かな。
627名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 11:43:38 ID:P3U9z03N
私も1回分のレッスン代〜1万くらいはお渡ししました。
うちは先生が楽器店に行って何挺もためし弾きして選んでくれたから手間賃と
交通費って意味で…
先生が男性なのでお茶に誘ったりお菓子ってのはお渡ししにくいってのもありますが。

でも自宅で教えてない先生に菓子折りって、かさばるし逆に迷惑では?
628名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 12:02:20 ID:t7Zo6+Sr
本格的にやってる人じゃないと現金のお礼なんて
思いつかないと思うんで、やっぱり>>625さんの言うとおり
趣味ならお茶や菓子折りでお礼の方が無難そうですね。

男性の先生だと生活かかってそうだから現金の方が喜ばれそうですけど
うちの先生はお金持ちの奥さまでお金には困ってなさそうな方だし
現金渡す方が迷惑な気がする。
629名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 14:09:09 ID:XAT3cLWK
>626>627
ポイントは「10万円の分数セット」にあるのよ。
この程度の楽器を買うことに対して現金や金券でお礼をしたくなるほど
楽器店に何度も足を運んで熱心に弾き比べないと決断できない先生は
楽器店とのパイプも無いし、分数に対する知識もないし、判断能力も??だよ。
普通に腕と知識と楽器店との信頼関係のある先生なら朝飯前の仕事でしょう。
それに対してうやうやしく現金でお礼は慇懃無礼というものです。
630名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 14:51:51 ID:sN5d9GZY
ずいぶんとしつこい人ですねえ
「わかった」って言ってるじゃないですか
631名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 14:58:19 ID:qZu5VPDU
ええと、お中元やお歳暮はちゃんとしてらっしゃる?
発表会の後、発表会費用とは別にお礼を差し上げるような習慣はある?
そういうやり取りが普段からある先生なら、菓子折りを台にちょっと商品券が必要と思う。

そういうやり取りはない、わりと若いカジュアルなお稽古感覚の先生なら、
私も「10万程度の分数楽器」なら菓子折り程度でいいと思う。

うちの先生は盆暮れのご挨拶のような習慣はない方でしたが
フルサイズ購入時に3カ月以上かけて何丁も試させていただき、
結果100チョイ下の楽器を購入したのでこのときはお礼しました。

お礼って呼吸が難しいよね。
一応用意しておいて、受け取ってくれたら渡す断られたらひっこめるくらいでどう?
632名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 14:59:24 ID:qZu5VPDU
ありゃ、しつこいの上塗りしてしまいましたw失礼。
633627:2009/04/11(土) 16:37:31 ID:P3U9z03N
>>629
分数楽器で安いものだからこそ先生はいくつもひき比べてくださいましたよ。
10万〜30万までを弾いてくださり、新作、オールドも弾いた上で一番お値打ちで
良く鳴るものを探してくれました。だからこそお礼を渡しました。
先生はいつも「値段やメーカー云々ではないんです、自分に良くあったいいバイオリンが大事なんです」
とおっしゃってます。

男性の先生ですが、生徒さんはかなり多く、ざっと見積もってもお月謝だけで月80万くらい
あるような方です。習い事をする以上、安いものには菓子で十分とは思えません。
趣味であっても子供の幼児期からずっとお世話になる方なんですし。
634名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 16:58:12 ID:3+92hjUd
>>633みたいな先生に、
「先生ー、おはぎ作ったので持ってきましたー」
とかやってる自分

ヤバイかも
635名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 18:19:46 ID:t7Zo6+Sr
>>633
音楽一本で生活してらっしゃる男性の先生だと
時々無性に不安になるって某スレで見ました。
男性の先生は生活がかかってる分、熱心に教えて下さいそうではありますよね。
私や子供には今の先生が気楽で合ってますが。
636名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 20:29:30 ID:XAT3cLWK
>631
629だけど、私宛?
もちろん、季節のご挨拶、節目のお礼はしていますよ。
教室は受験生もいるしコンクール入賞者も何人もいるようなところだけれど
だからこそ、プロ志向の人と趣味の人のお礼の仕方を先生がきっちり分けている感じです。
趣味なのに謝礼だけプロ志向のマネすることはない、と。
637名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 20:53:26 ID:XAT3cLWK
しつこく連投になっちゃうけど

分数でも弓の毛替えに年に2,3回は工房に行くよね。
先生ご紹介の楽器商併設工房なら、行く度に次の楽器候補の相談に乗ってもらえるでしょ。
年に数回、楽器商と話すだけでも楽器に対する知識が増えるよね。
1/10から始まってフルサイズまで5回は買い換える楽器選びなのに、
親がまったく知識無しだと困らないのかな。
なぜ先生がこの楽器を選んだのか、自分で納得できる程度の知識は必要だと思いますよ。
「音が一番いいんだって」「うちの子に合ってるらしい」で納得できるならいいけどね。
638名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 21:09:07 ID:P3U9z03N
上から目線すぎません?
趣味の親御さんでもフル近くなってくると全く知識なしなんてないでしょうよ。
当たり前のことをしつこく連投されてもなあ…

趣味だから謝礼は少なく、なんて考え方は持てません。
楽器の習い事は白か黒で割り切れる理系の世界ではないものですから。

639名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 21:30:48 ID:sN5d9GZY
しかし本当にしつこいねえ
>>637のおばさんは・・・

教室でうざがられている鬱憤を
こんなところで晴らされても迷惑だわ
640名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 21:48:48 ID:o0cVGWxD
いや、プロ思考とか選定代とかそんなんじゃなくって、
単純に先生の時間を拘束するのだからワンレッスン分は用意しとくといいのでは?って話だよ。

友達をつき合わせて買い物にいくんじゃないんだからさ。
受け取るかどうかは別として用意しとかない方が失礼な気がする。
641名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 08:20:26 ID:xJuP6heZ
先生によるとは思うけど、実際にどういうお礼が必要なのか先生に直接聞きたいね。
茶道だと、先生から○○万円包んで来て下さいって直接言われるんだけどw
642619:2009/04/12(日) 16:29:53 ID:LiqsTpQB
ギフトカード(VISA)1万円分にしましたよ

・先生の時間を使って楽器屋サンへ行く(楽器屋への往復時間・楽器選定時間)
 4時間分くらいの出張料だと換算
・往復の電車賃は500円前後
・楽器を一緒に選んで下さるお礼として
現金よりも気持ちギフトカードの方が貰いやすいかもと思い用意しました

中学生以上続けたとしてもずっと教えて頂きたい先生ですし
先生も藝大出の方なのでその辺のお礼とかはきっとしてきたに違いないと…
後からあの時しておけばと後悔しながらレッスン受けるよりは
受け取って頂き4分の3もフルサイズ購入の際も一緒に選んでいただけるようにです

もし当日受け取って頂けなかった時は次回のレッスン時にお菓子でも持参します

>>640さんの
>友達をつき合わせて買い物にいくんじゃない
にそうだよなぁ〜と思いました
楽器やさんで先生の美しい音色で引き比べていただけるのなら喜んでお礼するですよ
643名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 02:17:39 ID:Sswvsb18
うちの場合が参考になるかどうか...
こういうケースもあったということで↓

初めての楽器分数1/8は、過去一人使用の中古、
探していただいて三万五千でした。
次の分数の時、かねコマほどではないですが、
「貯金できなかったので」と告白して中古購入をお願いしたら、
先生は笑っておひきうけ下った。過去、レッスン中に落として割ってしまい、
修理も先生が手配して下さったこの1/8は傷だらけでしたが
「差額でいいですよ」と引き取って下さることとなった。

過去三人以上に使われたとの中古1/4を、弦を交換・調整後いただいた。
弓がそうとうダメだったらしく、その後に別に見つけて下さった中古弓を、
一週間後にあらためて毛換えの上、交換。
当初「差額が一万円くらいかな」と聞いてましたが、
後から「これは相当古いので五千円でいいです」と訂正され、
それを私が失念してて月謝袋に月謝+一万円足して渡したものの
「額は五千円でしたよ余分をお戻しします」と
結局五千円でスケールアップでした。続く
644名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 02:19:45 ID:Sswvsb18
続き)そうしてわが子が使っている1/4は古いですが、音もそんなに悪くなく
子どもが美しく演奏してくれるので、古い安いが全く気ならない。
親に音楽の素養が無い庶民なので..と最初から
いろいろ頼ってお願いしっぱなしのところ、毎回、笑顔でお引き受け下さり
感謝と恩義を温めてる。田舎なこともありますが、先生のお人柄も教室の雰囲気も
あるかと思いますが、当スレの話が別世界のよう。
気が回らない質の私は、周囲の人とも余り話さないので、ギフトを考えることもなく
教室移転時も盆暮れもなにもせずで、よくしていただいてます。

当スレを拝見し、戻された余分の五千円を、うちが勝手に足した謝礼かなにかと
先生は受け止められたかな。うちにお金がないのを配慮し、安くて良いのを努力して
探して下さったのにかえってイヤだったかなとか。
先生が購入・弦・調整・弓・毛替えまで全てを引き受けて下さり、
お菓子も謝礼も無しで、本当はどうしたらよかったのかなとか。色々思いました。

ベストは、同じ教室の同年齢かちょっと上くらいのお母さんたちとお知り合いに
なっておいて、お尋ねして教えていただければよかった。
今の古い1/4をこれでもかと美しい音色で鳴らしてくれる子どもに
もっと良いのを持たせたらどんなにステキかとも思い、次の楽器のときは
普通のを購入できるように少しは貯金をと思う。
645名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 08:19:01 ID:od8NqNa2
>>642
おつかれちゃん。

悩んで、却って失礼かもと何もせずにいたら
案外、気遣いがないと思われるかもしれないし、
お礼して困った顔をされたり、返されたりしたとしても
何もしなきゃしないで引っかかるのが人の心というものかと。
何か用意するのが安心だよね···
646名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 18:30:53 ID:vKvil4Fd
先生がサイズアップで楽器を下取りに出すならお子さん用に自身で買おうかなぁと仰るんだけど
有難いお話ですがこの場合(値段とか)どうするんでしょう…どなたか経験ある方おられますか?
先生に選んで頂いた古い分数で程よい音量できれいに鳴ります。
愛着あるので知ってる人の手に渡るのはすごくうれしい反面、
気を遣うというかなんというか楽器商との取引と勝手が違うので少し戸惑ってます。
647名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 22:17:47 ID:fXA2owf2
もう色々面倒臭いのでビジネスライクに先生が数万円上乗せして
買ってきてくれたらそれでry
ゴルフ習ってるんだけど、ゴルフのコーチはゴルフセットを上乗せ価格で売って
儲けてるのでそんな感じでw
648名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 02:37:09 ID:V7fQkPjG
数千〜1万くらいのお礼をさっと差し出せばいいんだよ。
受け取ろうが断ろうが、御礼の気持ちを示すことが大事なんだって。
趣味だから必要ないとかいってる人ってどれだけ自分の価値観のみで生きてるのかなって感心するわ
それが嫌なら習い事なんてするなよー


649名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 10:09:52 ID:MpJXXOHc
自分の常識が他人の常識ではないし世間一般の常識ってわけでもないんだから
別にここで聞いたっていいんじゃないの。
趣味だからお礼は必要ないって言ってる人いた?
現金より菓子折りって話や渡したけど先生から返されたって話はあったけど。
650名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 10:54:46 ID:KNACRvZ3
>>646
たぶん、下取りの額より高く買ってくれると思うよ。
そうじゃなかったら言い出さないでしょう。
先生ご自身がとても気に入られた楽器だったんでしょうね。
サイズアップの楽器も先生に探してもらうなら、その辺りも楽器商との話し合いの中で
はっきりしてくるんじゃないでしょうか?
651名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 11:42:21 ID:HPalu7u/
>>649
相談するのは誰も何も言ってないよ。

相談者にじゃなくって、他の上から目線の断定口調に辟易した人のレスがいくつかあっただけ。
いろんな先生がいるし習う方だっていろんなスタンスや価値観があるのは当然だけど、ただ書き方がね…
652名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 12:27:48 ID:/QFouiYy
>>650
レスありがとうございます。慣れないことなので流れにまかせてみます。
653名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 00:27:00 ID:m0ABeLq0
今日も練習中に厳しくして泣かせてしまった
自分は優しく練習に付き合う練習が必要だよ…
654名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 11:39:53 ID:LHWIXHxK
>>653
わかりますよ〜私もそうでした。
でも少し前にそのことを先生に相談したところ
「0君は言ってる事もわかってるし注意したことは自分で直そうとしてますよ?
 お母さんが理解してうまくなる必要はないんですからお子さんと私に任せてください。
 練習を喚起して、うまく出来たら褒めて、楽しいなって思わせてあげてください。
 間違いはレッスンで注意しますから」

とビシッと言われました。で、家では伴奏だけして褒めることに。そうしたらいつの間にか
姿勢や弾き方も良くなって、何より練習時間が長くなりました。
しっかり教えるのは先生のお仕事で、親は自分の意見を押し付ける必要はないんだ、と思うと
自分自身も楽になりましたよ。どうかVNを嫌いにさせないように…頑張ってくださいね。
655名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 18:46:27 ID:1UTlXWWZ
ロム専の父です。
うちの子は小学生ですが思うように弾けないとギャーギャー泣きわめくそうです。
当然練習に付き添う母は腹も立ちますが最近は怒るのやめて私にメールしてきます。一言『荒れてます』
そこで私の役割は子供が主に使ってるWiiに会社からメール。
『いい子で頑張ってるカイザーだけ今から〇回ゆっくりひいてごらん。終わったらメールちょうだい』と。
それでやるときもあれば『一回でいいでしょ?』と交渉が始まることも。
何が言いたいってわけでもないんだけどいくつになっても子育てって面白い。
親が腹立ち子供が泣くたびに思います、何でこんな難しい習い事選んじゃったんだろって。
ちら裏すみません。またロムに戻ります。
(うちも楽器サイズアップ近し。せめてボーナスまで待ってね先生)
656名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 19:49:17 ID:bU5VHHVk
小1、2年なら普通に泣くかも。
小3で悔し泣きじゃなく、泣いて嫌がるんならマジで嫌いなのかも。
657名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 20:20:33 ID:ugGbi+5r
>>655
小学性にもなって「ギャーギャー泣きわめく」っていうのは、ちょっと違う方向で
心配した方が良いかもね。
658ロム父:2009/04/16(木) 21:24:10 ID:1UTlXWWZ
いや、ほんとに嫌いみたいですよ、バイオリン。何とか練習回避後回ししようとしてるし。
将来弾かなくなったらバイオリンって取っとけばいいんですかねー。
習慣というか惰性で一時間位はさらってるみたいだけど学年進めば好きになってくれるだろか?
よく分からんけど今泣いてるのはカイザー20番。小2。進度は普通なんだそうですがここは泣くところ?
前回は10番泣いてた。次は30かな…恐るべしカイザー。
ではでは
659名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 21:32:30 ID:ugGbi+5r
>>658
カイザーだけってわけじゃないでしょ?
曲練習してないの?
660ロム父:2009/04/16(木) 22:28:14 ID:mkcesGqC
ロム専といいながら3回目のレス。
>>659さん
もちろんカイザーだけじゃないですよ。
セブシックに音階に曲集も。けど泣くのはカイザーだけかな
あ、ちょっと待った、ちび犬が同居犬のうんこ食ってるので
661名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 23:10:28 ID:bU5VHHVk
小三になったらやめるかどうか本人に決めさせてあげてね
662名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 02:01:05 ID:BG0QVhrW
同じ小2だけど(♂)、泣き喚いたことなんて無いなあ。音が出せなくて隠れてホロホロ
ってのはあるけど。基本は子ども自身がバイオリン好きだからってのがあるから続けてます。

泣いても練習ってのは小学校に入るまでがじゃない?つか嫌いなら他の習い事に変えたげれば?
バイオリンなんて嫌々させるものではないかなと思いますよ
好きじゃなきゃ伸びないでしょ
663名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 06:33:20 ID:Hbw6j4n+
みんな泣かないのかぁ、エライなぁ。うちの♀は甘えっこでいかんね。
うちの奥から訂正があって普段はグータラ、練習しろというと怒る、今まででカイザー10、20で弾けずに怒って泣き喚いたって。
もうすぐレッスン。最初のレッスンで暗譜して持ってきてと言われてるけど今回はムリっぽい。
今日の練習メニューは「他のはやらんでもいいからカイザーだけ20回」。
出来なかったら土曜学校行かせね。
664名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 08:18:39 ID:oLNDHxfY
泣く子はいると思うよ。
嫌いが理由だけじゃなくって、できないことや、頭がパンクしてとか泣くと思う。
性格じゃないかな。
あと、やる前に喧嘩になるからその時点でちょい気持ちはダウンしてるだろうし。
好きでやる気がないとセヴシックやカイザーなんてつまらん以外何もないし。
665名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 09:15:37 ID:Vsi4BUGD
>好きでやる気がないとセヴシックやカイザーなんてつまらん以外何もないし。
そうだそうだ〜。修行以外の何者でもなかったw

私も3年生くらいまでは「練習が嫌」で泣いてたな。バイオリン自体は好きだったけど。
子供も上の子は2年生まではよく泣いてた。
自分でも弾けていないとわかっている所を私が指摘するのがすごく嫌って。
私もそうだったから気持ちはわかるw
それから細かくダメ出しするんじゃなくて、ここを5回連続成功するように、とか
ゆっくりを3回とか、練習メニューだけ言うようにしていった。
今5年だけど、自分でクロイツェルを鬼のように練習するようになってるよ。
下の子@年長はまだ泣いたことないや。
上の子の練習見て、嫌でもやるのが当たり前だと思ってるからかな。
666名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 09:43:18 ID:oLNDHxfY
ほんと、修行。
うちの子もこれをやると上手になるって自分に言い聞かせてやってるよ。

そういう意欲があまりないと、ほんとただ辛いけど、言われたからやるっていう苦行だものね。

うちも細かく注意すると心が折れて泣くから、
練習メニューを取り入れてみる。ありがと。

チラウラだけど昨日、親が熱中しすぎて、気付くと三時間以上練習してた・・。
子が疲労で泣いた・・・w
一時間が最長最強と思い込んでる小一愚息は終了後
今日は、一時間は練習したなぁ!って満足気だった。
あほだなぁ。
もちろん否定はしなかったけどさ。
667名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 11:14:34 ID:lT3hrDLt
20番10番は泣くだろうな〜w
ここで嫌になる子多数なのでさらっと流して戻ってくる方法で
教える先生も多いと思う。
もしもカイザー、特に20でつまってるお子さんいたら
みんなここは引っかかる所だと教えてあげてください。
668名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 11:47:31 ID:ko90+HNL
どうしても次回までのレッスンまでに曲を仕上げようと思うと
親の自分が熱くなって発する言葉もきつくなっているさぁ〜(息子ごめんョ)

でも先生は流石っす!
  自分  →  先生
音低いんじゃね?→この音は気持ち高く弾くときれいだよ!・指をもうチョイ伸ばせる?
間違えすぎじゃね?もう1回!→よーし!じゃ次はゆっくりでもう1回いこう♪
と小4の息子に対して根気よくそして絶対「違う」「ダメ」「出来てない」など言わない
レッスン中に一度も聞いたことがない

まぁ先生なんだから当たり前と言っちゃそうだけど(先生感謝します)
子供にだってプライドあるから
自分の気持ちと子供のやる気をコントロールしながら一緒に練習するって
ムズイよねー

先生が気持ち良く指導→子供やるきUPで練習→親が熱くなり過ぎて泣かす→練習苦痛に
っていう負のスパイラルを作らないよにだなww
669名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 11:59:09 ID:QOTMHwBG
このスレは男の子の親の方が多いんですね。
670名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 01:24:11 ID:b1Dv3rmA
うちの子の先生も立派だなあ..ダメとか言わないし、脅しもオダテもしない。

てきとーな音を子が鳴らしていると、ちょっとストップさせて、楽器を脇にさせて、
先生が弾いて聞かせて下さる
先生の鳴らす音の美しさに胸を打たれて、子どもも真剣になる。次に二人が一斉に弾く

ふたりの真剣で美しい音に胸を打たれて付き添い親の耳も満足。
レッスン時間の終わりには子どもも満ちたりた顔をしてる。

ちなみにうちは女の子。
671名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 10:35:37 ID:torFmVZz
弦の通販どこで買われてますか?ピラストロ、ドミナント、50%オフ見つけました、i-love-strings.shop-pro.jp/です、。
672名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 12:14:37 ID:Fl/Hd/KK
いつまで一緒にレッスン行っていいのかね?
習い始めは一緒に付き添わないとダメなのかョー面倒すぐるー
って思っていたけど今じゃ 先生の美しい音色がきけて
家では見せない子供の真剣な顔見れたりとこっちが楽しー

最近は「お母さんもう来なくて大丈夫ですよ」って言われる日がくるのが
さみしー できることならずっと付き添いたいもんだねー
673名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 16:52:51 ID:aXCD0+5R
>>671
ピラストロは会社の名前でドミナント(トマスティク社)は弦の種類の名前なんだけど
ピラストロ社製の弦全般とドミナントが50%OFFってこと?
674名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 12:37:59 ID:nWJAYj5g
レッスン終了!
カイザー20はいきなり譜面どおりにチャレンジして
つっかえつっかえだったけど重音の音程はよかった。
「弾き方わからないっ」と怒りまくっていたところは指番号印刷の
誤植だったらしい…
先生が弾いてくれたけど結構きれいな曲でした。




675名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 22:58:37 ID:RN65++R4
>674
どこ版だろう?>誤植
そのうち輸入譜なんて使うようになると、
音まで間違ってる譜面も珍しくなくなってくるけどねw

カイザー。うちは34番も長くかかったな。
一度に全部弾けるようになるまで、4ブロックくらいに分けて練習してた。
筋トレ状態。
676名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 10:46:27 ID:is5GOXEs
671は開店前からあちこちでマルチしてます。
他のスレでは嫌がられている。
677名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 21:20:40 ID:2c4/0aq7
うちは上手く弾けないと、悔しくて泣きながらになるけど、練習は嫌がらないから助かる
単調なスケールなんかも先生に言いくるめられて、「これをやれば上手くなる」と信じ込んでるw
まぁ実際、上手くなるんだけど

けどバイオリンやるのに夢中で、学校の宿題忘れるのがなんとも・・・
先に宿題やろうよ orz
678名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 10:25:43 ID:37roThNB
ttp://www8.plala.or.jp/psychology/topic/personal.htm

この表で言っても「親密な関係」45cm以内に爺は入ってきてましたね。
満員電車ならともかく、日本を代表する広い公園のいくつもあるベンチの3人がけで
横に座るなんて痴呆か害基地だと思う。
679名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 10:35:17 ID:37roThNB
誤爆w
680名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 11:06:07 ID:U5oM2XZk
wwww
681名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 14:57:58 ID:+/kiSNsN
にしても、>>665みたいに子供と一緒にできるのは素晴らしいね。

トラで出てる市民オケで、親子で組んでるプルトがいくつかあるんだけど、
愚息と一緒にプルトを組めたら素晴らしいなあって妄想するよw

こういう妄想は、普通は成就しないんだけどな。
682名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 22:06:17 ID:YGgO4igh
月謝高かったり楽器高級だったり金銭的にはきびしー趣味なお稽古だけど
子供がヴァイオリンをやりたいって言ってくれたおかげで
自分も日々の子育ての時間から音楽の世界へ誘ってくれた子供に感謝です

レッスンの時間って日常とはちょっと違った空間で親の自分もたのすぃー
趣味であっても高校まで続けたら本人にとっても素敵な趣味のひとつだしね
何でも習い事ってきちんとやったら凄い事だ
683名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 23:05:15 ID:SsVVQc4h
うちの先生、月謝安いよ。
月4回で5000円。
普通はもっと高いんですか?
684名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 23:30:24 ID:o8/2wMen
施設費(暖房等)こみ
月4回で\13000だお

我が家の習いごとので最強
685名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 01:44:08 ID:RDKekoev
1レッスン1万円ですので、月4回だと4万です。
他に、もう1人の先生が28000円(ソルフェ込)なので、一ヵ月で68000円。
別に、ピアノが月15000円。
現在小6で趣味ですが、中学高校生になって突然音大に行きたいと言い出しても間に合うように
少し念入りに習わせてます。
686名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 07:43:01 ID:MH3+zIIX
どの位上手だとその位かけるようになるの?
687名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 07:54:10 ID:zYNE6RnA
685じゃないけどうちもそれよりちょっと安いくらい

先生から少しずつ時間&月謝UPを相談されました
上手くなってくると雰囲気的に断れないから厳しいわあ
688名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 08:25:25 ID:ehhAQhOp
それってぼったくり・・ってわけじゃなく?
689名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 13:56:51 ID:/dfiHYdO
本気組ならそれくらいだろうね。
うちも本気モードの頃は685さんと似たような額を注ぎ込んでた。
高2で趣味の今は月2回各一時間で12000円。
690名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 14:06:12 ID:w/QWTcZw
>688
音大教授より断然安いと思うよ。

イグさんブログの魔王のスタジオとか読んでみ?
面白おかしく書いてあるけど、だいたいあんな世界だよ。
691名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 16:30:26 ID:ehhAQhOp
レベルが上がると高くなるんですね。
習い始めだと5000円〜15000円くらい?
692名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 16:46:24 ID:y7aTprSy
趣味でやっていけるか不安になってきたよ…w
35〜40分で月4回 13000円だけど

1レッスン1マソってなったら自分のところはもう無理だなぁ
家はまだまだ習い始め(って言っても小学高学年)だけど
楽譜代やレッスン代・楽器メンテ・年数回の発表会など入れたら
月10万超えるじゃんよー 楽しく趣味で習い事なんだけどなぁ
693名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:34:21 ID:w/QWTcZw
>>692
楽しく趣味で長く続けるにしてもお金かかるよー。
これで大きくなって学生オケにでも入ったら、団費だ、遠征費だ、
合宿だ、練習があるからバイト出来ないわ、
オケばっかりだと音が荒れるからレッスンも続けるわ、
コンミスになったから弓ももうちょっと良いのが買いたいだの言い出され、
さらなる出費が待っている…。
(オトーサンオカーサンありがとう…)
694名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:59:23 ID:RDKekoev
685です。
5歳で始めたときは、30分月4回で15000円でした(ソルフェも教えてくれている先生)
今はこの先生が下見をしてくださっていますが、最初のてほどきの先生でした。
それが1年生の最初の45分レッスンになり、その年の末に60分になり、
3年生になって、上の先生(1レッスン1万円の先生)にも通うようになりました。

音大を目指すのを決心していたり、学生音コン入賞を狙う位置にいるお子さんだと
もっと上の先生についています。
毎週てはなくて、不定期のようですが、1レッスン2〜3万らしいです。
でも、ちゃんと曲を仕上げて持っていかないと、ろくに見てもらえないらしいので、
我が家はこういう先生はこの先もずっとご縁がないと思います。。。
イグさんのブログの「魔王」、まさにこの通りらしいです。
695名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 21:56:06 ID:y7aTprSy
ぐはっ! お金はあった方が良いってことですね〜
庶民のお母様はヴァイオリンの為にパートに出なくてはならないなw

音中・音大とかではなく中学でもオーケストラのある学校に行こうなんだぜ!
ってスタンスでやっているんだけど芸事を深く長くやるって根気も先立つモノも大切だね
高校行ったらアルバイトで頑張ってもらおうって考えてたけど
バイトしてたら練習時間ないなw
696名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 23:32:47 ID:ehhAQhOp
そこまでやるつもりないと思うからうちはこのままでいいや
697名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 00:03:57 ID:n05zyBMY
うちは趣味コースの金額プラス子供オケ会費で月16000円くらい。
この程度でのんびり楽しく続けられたらいいな。
698名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 00:11:57 ID:n05zyBMY
高額コースの人はコンクールで入賞しそうなくらいすごいのかな?
699名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 07:37:04 ID:Y9DHoeem
ピアノはもっと安いのに、同じ音大出ててる先生でもバイオリンだけ
どうしてこんなに高いの?
生徒が集まらないから?
700名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 08:58:36 ID:rxwiNItE
やはり、間口が先に広がったのがピアノだから、さまざまな習い方をしている生徒と
さまざまなスタンス、レッスンの先生がおられるのでは。
バイオリンは同じ先生から生じた同じ門下、似たり寄ったり、てなところもあるのかもです。
それで間口もせまいから、いつまでも同じスタンス(金銭的なところ、習い方のスタンス、お礼の感覚)なのかもです。

私もピアノをやっていた身なので、バイオリンをやって来られたお母様との
子供時代のいろいろな負担のギャップに驚いたことがあります。
発表会ひとつにピアノ合わせ、それに伴うお金、コンクールのために学校休む、特別レッスン。。
これら全てが、ピアノ組より早期の段階で、かなりの額で必要になる印象がありました。
701名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 09:03:58 ID:rxwiNItE
印象として、3年から5年くらいバイオリン組のほうが
スタートダッシュが速いように思います。
金銭的、時間的なものも含めて。

もちろん払いたくないと言っているわけではなくひたすら
「違うなぁ〜〜〜」という印象です。
ピアノ組も、親もピアノ教師で教育熱心な家のお子さんは早くからこういったスタンスであるかもしれないのですが。
通常の家庭では、小学校6年生くらいに先生を変わったり、ソルフェージュを習ったりしはじめていました。
(現在30歳の母が子供のころなので、古い話です。)
それがバイオリンうやっていた人だと(現在ほぼ同じ年)、小学校4年生の段階で朝練1時間、学校からすぐに帰宅して3、4時間。
コンクールで学校休む、コンクール前に体調崩すほど・・と驚きエピソード多数でした。

いろいろ独り言いいましたが、
そういう世界もいいと思うし、まったりしてもいいと思う中途半端な現在です。
702名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 16:28:47 ID:R9CAI4EK
>>701
ピアノの話は体験として、よくわかりますね。
私も小6のとき先生に「どうしたいの?」と聞かれた記憶があります。

誰か、ここまで時間もお金も投資しなかったけど
コンクール出られたとかの話ありませんか・・・・・・?
703名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 08:32:44 ID:9vbE1dzJ
806 :おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 02:18:11 ID:KunvGCk8
>>804
高校生の時にバイオリンのリサイタルした知人がいるが、
団地住まいで決して裕福じゃなかった。
果たしてそこまでして何故バイオリンに固執するのかが謎。
704名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 08:39:01 ID:2va88KsR
バイオリンは、専門で進む場合は技術習得がだいたい高校生のうちに終わっているのが
条件だから、早期から躍起になるのは仕方ないことだと思うよ。
音高生なんかだともう弾けない曲は無い状態でしょ。
あとはいかに掘り下げ幅を広げるかって作業を、大学で学ぶ。
ピアノの場合は、近現代の難解な技術習得は専門教育に入ってから。
そこまでは古典で地道に基礎をキッチリ固めるってやり方だから
早期につぎ込んでもあんまり意味が無いんだと思う。
月謝もそれに反映されているんじゃないかな。
705名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 14:41:47 ID:BXlj2JPl
ヴァイオリンは分数楽器があるから、手や体の大きさのハンデは考えずに
小さいうちからテクニックを進ませられるからね。
ピアノは手や体の小ささがあるから最初の数年はあまり勧められないし。
昔、ピアノにも分数楽器を作ろう、と提唱した日本人ピアニストが居たけど
そう簡単に商品か出来ないから(サンプルは作ったと聞いた)
それに較べると、ヴァイオリンは分数が作りやすいので
昔から小さな神童がたくさん誕生する、と先生に聞きました。
706名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 14:43:35 ID:BXlj2JPl
訂正: ×(最初の数年はあまり)勧められないし → ○ 進められないし  

ウチは月3〜4回25,000円なんですが、学生音コンでないコンクールなら
一番上の受賞でなく、その次あたりなら2回ほど頂いたことがあります。
ただ、伴奏合せや本番のお礼など、伴奏者さんと先生へのお礼はかなりかかります。
コンクール出場料、追加レッスン代などもふくめて、
1つのコンクールに出るには合計で15〜20万はかかってます。
コンクール前や予選と本選の間には他のエチュードや曲もあまり進まないので
お金が掛かる上に苦労をし、進度は遅れ、親子で非常に疲れます。
それでも何か形になるもの、ならないものを獲得したい、という執念で
子どもは1年のうち、2〜3ヶ月はコンクールと関わってます。所詮趣味の範疇ですが。
我が家でこの状態ですから、学生音コンにエントリーする家庭の苦労は、想像を絶するのでは。
707名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 11:46:05 ID:gRxzs6CB
そんなでもない先生も探せばいますw>学生音コン

うちは受験指導も出来る趣味の子多数の先生だけど、
高学年でローデ、バッハ無伴奏、ラロあたり弾いていて月4回×1時間で月謝2万円。
コンクール前に2,3回、上の先生(審査員)に連れて行ってもらって1回2万。
伴奏者はコンクールに強い伴奏ピアニストにお願いするけれど、リハ1回1万、本番2万の
たぶん先生のお友達価格。
ホール練習も数人で割って数千円の負担で済む安い自治体ホールを使う。
練習台にクラコンで1回弾く分で申し込みとピアニスト代でプラス4万。
最後にお礼が少々…。
うちは予選落ちwしたけれど、同門の地区本選行った子も負担はたいして変わらないと思う。
過去に全国大会入賞まで行った子もいたけれど、同じくらいで済んでいるという話。
クラコンだけなら、日々のレッスン+リハ+伴奏代数万で出ているよ。
708名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 16:40:26 ID:eYWHwD07
諏訪内晶子さんのことを先日週刊誌で知りました。酷いです!
彼女は若干18歳にして
世界三大コンクールであるチャイコフスキー国際コンクールで史上最年少・満場一致で優勝し
他にもバッハ作品最優秀演奏者賞とチャイコフスキー作品最優秀演奏者賞を受賞するなど
賞を総なめにしました。
そのときの最終選考の演奏は迫真のモノ。
演奏が終わったあと会場から割れんばかりの歓声があがり
拍手が鳴りやまないので、彼女がもう一度出てきてお礼をして静めたほどです。ここからは自分の想像ですが
家庭も裕福で何一つ苦労なく育ち
小さいときからバイオリン一筋で、ある意味世間知らず。
週刊誌ではそんな彼女を毒牙にかけて不幸に陥れた輩がいる。
慶応大学のエリート医師だそうだ。
自身はすでに妻子がありながら彼女を口説き
実はその時にはダイエーの中内功さんの娘さんとも不倫していた。
彼女は騙されて結婚に至ったが
そんな男と上手くいくわけがなく
案の定、結婚してすぐにDVが始まり首を絞められたり
可哀想なことに。
前出の不倫訴訟の件もあって、近々離婚訴訟が始まるようです。
このような日本の至宝とも言うべき諏訪内晶子さんを手籠めにし
悲しい思いをさせる鬼畜どうぜんのDV男を許せません。
みなさんはどう思いますか?
至宝とは言えど、やっぱりあくまで自己責任なんでしょうか?
もちろん諏訪内さんも家族の警告も聞かずですので自業自得
だとは思いますが。
709名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 19:41:58 ID:WdbAVq1g
気持ちの悪いゴシップは別スレでやって下さい。
710名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 19:00:19 ID:dzBy0lPR
練習ってやっぱり立ってやらなきゃダメですか?
うちのはすぐに疲れたという。
711名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 06:49:58 ID:mATwoTE6
娘が3歳になり、前からの約束でバイオリンを始めさせることに。
でも先生選びで迷っている。

1)母親の私が大人になってから教えていただいた先生
 昔からの先生で、地元の名士みたいな感じ。
 楽器屋や演奏者に知り合い多し。
 家からは車で30分とちょっと遠い。
 時間さえ合えば、1ヶ月に何度レッスンに行っても良い。
 ただ、相当のおじいちゃん先生で発音が不明瞭。

2)近くのピアノ・バイオリン教室
 音大出の若い先生方が集まって10年前にはじめた教室。
 何人か先生がいるので相性もあるだろうが、わりと理論的。
 声楽の先生もいるので、ソルフェージュも教えてもらえる。
 家から徒歩10分。
 
1)の先生がいい人でとても好きだったので、お願いしたいが
3歳の子供には聞き取れないかもしれない発音の悪さ。
しかも家から遠い。2)にするべきかなあ・・・。
 
712名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 10:15:29 ID:vHepmSYA
>>711 文章から言って悩んでいるのではなく1)にした方が良いと
言って欲しい予感

でも意見を求めているのなら2)かなぁ〜
音大出の先生なら1)の楽器屋や演奏者に知り合い多し って条件も
話を聞けば条件満たしていると思われるさぁ
かなりのおじいちゃんなら中学生になった時に教えてもらう事が可能か?(生命的に)
先生の技術的な事や教え方に極端な違いがないのなら
往復の60分を練習や遊びの時間にまわしてあげるのも長く続けられるコツな気がする
713名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 11:09:56 ID:3okgraVv
先生は子供慣れしてるのか、と同じくお子さんはお年寄り慣れしてる?
結構、お年寄りの手が怖くってイヤがる子供は多いよ。
こればっかりは理屈じゃどうにもならない。
714名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 14:01:08 ID:B1ibA26u
おじいちゃん先生が3歳児受け入れているか、確認は取れているのかな。
私も言葉不明瞭な大御所70歳代のレッスン受けていたけれど
小学校高学年でも怖かったよー。下見の先生が通訳。プルプル震えるし。
それに、子供にわかりやすい手本を弾いて示せるかな。
言葉だけで教えられるのは高学年以上だと思う。

1)の先生が捨てきれないなら、2)でポジションあがる所くらいまで習ってから
移るってことも出来るんじゃない。
カルチャーみたいな音楽教室なら後腐れなく辞められそう。
715711:2009/05/03(日) 04:15:09 ID:ZaCLhAgT
>>712
>文章から言って悩んでいるのではなく1)にした方が良いと
>言って欲しい予感

どちらかというと「いやお前、2)にしとけよ」という意見を聞いて、
踏みとどまりたかったのかも。

>>712-714
ありがとう。
1)は小さい子供も教えてくれるらしいんだけど、
見かける生徒は大人ばっかり。
やっぱり何言ってるかわからないおじいちゃん怖いよね。
>>714の先生と同じでちょっとプルプルしてるし。
弾き始めるとしゃんとするんだけどw
私にとっては本当にいい先生だったけれど、娘にとっては
きっとそうではないんだろうな。
今度、2)の体験レッスンに行ってみる。

おじいちゃん先生、あと20才若ければなあ・・・。
20才若くてもまだ、おじいちゃんなんだけどさ。
716名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 11:38:29 ID:7cGTDQy/
>20才若くてもまだ、おじいちゃんなんだけどさ。
ワロタ。
717名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 20:55:38 ID:H4tKnOw/
松本善三センセーを思い出した。
718名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 16:54:11 ID:XXUaGWT+
鈴木鎮一先生は毎日二時間おけいこしなさいという言葉を残されているので
毎日二時間練習しているのですけど、
スズキで毎日二時間って無駄ですか?
一つの曲を何か月もかけて何千回と弾いて仕上げることも多々あります。
こういう方法って普通なのでしょうか。

ちなみに幼稚園から続けていて今小学校低学年です。
才能教育に入信しているわけでもなく、
たまたま入ったバイオリン教室がスズキで現在に至っています。
趣味の範囲のおけいこと思っていますが
練習方法・練習時間が行きすぎではないかと心配です。
719名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 17:21:46 ID:cs35Hffi
負担にならず習慣になっているのなら良いのでは?
練習して無駄ってことはないと思う。
ただ指導方針は先生によって違うからなんともいえないけど、
何ヶ月も何千回もというのは、今の子の技術以上に
難しい曲をやってるってことかな?

見てないから、凄く無責任な発言だけど、
難しい曲ばかりで、ちゃんと基礎ができてないと、後からとても苦労する。
ただ順調に進んで、低学年といっても
難しい曲を何ヶ月もかけることは普通にあるはある。
ほんと、ケースバイケース。
なにか先生の指導に不信感があるのかな?
720名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 23:40:24 ID:HsMg6u8N
うちもスズキで、と曲として仕上がらなくても
その曲で修めたい技術ができてねと次の曲に進む。
ええ、いいの!? という進度の速さだ。
先生の方針かスケールとカイザーはちょと厳しめ。

自分としては曲みっちりがうれしいなあ。
721名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 23:41:32 ID:HsMg6u8N
なんかすごいミスタイプ。ので書き直しますすいません。

うちもスズキだけど、曲として仕上がらなくても
その曲で修めたい技術ができてると次の曲に進む。
ええ、いいの!? という進度の速さだ。
先生の方針かスケールとカイザーはちょと厳しめ。

自分としては曲みっちりがうれしいなあ。
722名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 00:44:31 ID:Rrj68SYT
勉強の邪魔にならない程度の練習がいんじゃない
723718:2009/05/07(木) 01:26:15 ID:1QLtiN8a
難しい曲をしているというわけではないと思うのです。
一曲に何か月、何千回というものを繰り返しているので…
まだスズキの教本3巻です。

譜読みなどは教えて下さっていますが
基礎というのはあくまで教本に載っている範囲の基礎をきっちり。
それが一般的な基礎と合致しているのか音楽素人の私にはわかりません。

私にとっては子供の演奏は
数百回も弾けば本当にうまいねぇ〜のレベルに聞こえます。
もちろんヴィヴラートとか習っていないので装飾はありませんが
素直に心に響いてくる美しい音に聞こえます。

しかし先生の頭には音をもっとよくしたいということがあるようで、
私も子供もそれがよくわからないのです。
家で練習する間についてしまった癖をレッスンで直されるくらいで、
それ以外に指摘されることはあまりありませんが
基本はもっとよい音をなんです。

子供の時間を無駄にしているのではないか、
それが私が心配していることなんです。
もっと技術的なことを習ったりできるのではないか…
体格がしっかりしてくれば自然とクリアできることを
今無理にクリアさせようとしているのではないか…

ちなみに勉強の邪魔はしていないと思います。
公立の小学校の範囲ですが…。
724名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 01:45:21 ID:F67QMCmW
他所の教室の発表会をいくつか見てみたら?

725名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 08:02:16 ID:y2Vx6Tju
>>721
30分のレッスンでカイザーや音階までやってくれるスズキの教室増えていますか?
うちは少し弾けるようになってきた時にそこが不満で移ってしまったんだけど。
726名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 08:31:31 ID:thxmDdJ0
>>723
スズキの信者じゃないんだよね。
でもそれってスズキ信者の練習方法だと思うよ。精神論ありき…みたいな。
情操教育じゃなくて、バイオリンが上手くなりたいなら
724さんの言うようにスズキ以外の教室を見学してみたらいいと思う。
スズキ出身者って、大人になってもスズキの教本に載っている曲はなんでも暗譜で
弾けるけれど、圧倒的に普通の教室で弾く曲数より少ない印象。
親子でそれに満足していればいいと思うけれど、違うならよそに移った方がいいよ。
727名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 09:33:21 ID:AADIVq7r
ヴァイオリンは難しいですか?
気軽な習い事としてやるものじゃないのかな。
728名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 10:08:54 ID:CVc7HwdE
子どもと親次第だよ。
うちの子は導入時、ピアノより楽にひけるようになった。

生ピアノよりは安くあるし、やめても場所や廃棄には困らないかな。
と、我が家の置物になった生ピアノをみて思う。
729名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 13:17:10 ID:OKKuWT70
>725
あまりヨソ様は知らないのですが。
うちのセンセは、スケールに一番丁寧に、次カイザー残り時間10分が曲とか。
30分では終わらずに延びてしまって次の人が待ってます。

その後、大人の私がヤマハの教室に行ったら
慣らしがわりのスケールと曲ばっかりでそれも楽しいけどどうかしら〜と。
730名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 15:11:53 ID:ofwSaW+o
鈴木は基礎のうちに徹底的にボーイングを良くするという考えだね
731名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 17:59:37 ID:AADIVq7r
727です。
728さんありがとうございました。参考になりました。
732名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:39:55 ID:iJWKx3Ze
難しくないと思う
楽器を習いごとでえらべば同じかな〜と
だがしかし
金銭的にはやさしくはないと思います
バイオリンの音色のある生活はたのしー
733名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:29:06 ID:FZD+SAwV
まったりやるならYAMAHAとかの音楽教室に入っている所がいいかもね。
町の先生だと、一見趣味の子が多い教室でもお金掛けて半分本気な子がたくさん
いたりして、差が歴然とすると居心地悪そう。
気軽に…と言っても、家に電子でもピアノは必要になるだろうし
発表会に伴奏代に楽器メンテナンス、譜面代
小学高学年で受験の為に辞めちゃうとしても、フルサイズまで行くだろうから
楽器の買い替えが1/10〜4/4までで6台…。全部スズキで分数平均10万、フル30万でも80万か。

727の「気楽」がどの程度なのかわからないけど
電子ピアノでYAMAHAのピアノを始めるのと比べると、ちょっと覚悟がいるかもね。
734名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:53:54 ID:RDL27vmP
安いヴァイオリンを買って、発表会も予算の都合がどうしても悪ければ欠席するとか
大事なのは本人が家で張り切って練習することだと思う
735名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:34:05 ID:0y33TvfA
>>723 譜読みを短いレッスンの間にやるの勿体ない気がする

30分ほどのレッスンなら尚さら その時間は先生の美しい音色で練習中の曲を
弾いてもらったり 子供がたくさん弾いてポジションやボーイング
弓の使い方を存分に伝授していただきたい

スズキではないけど スズキの教本をつかったりもするので 次の曲に進むとわかった時は
スズキの教本に付属のCDで何度も音を確認したり
音符を自分で読めない我が家はDSの音楽ソフトで音符をひとつひとつ打ち込んで
鳴らして確認したり
譜面の音階が読めない時はドレミ書き込んだり(今は読めるけど)
番号で記入していたったり(ポジジョン移動がある時もあるが…)
していますよ レッスンまでには音は楽器で物凄くゆっくりでもとれるようにしていきます

でもでも ピアノもないし母ピアノひけないしずっと伴奏CDは演奏速いし
ココのスレの母はピアノできる方ばっかりなんだろうなぁ〜と思うと子供が不憫だ
736名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:52:06 ID:zFtbSGD0
スズキの人に聞いたら、モツ5モツ4やってから
アッコーライとベリオとビオッティやローデを弾いたって。
モーツァルトの楽譜ズラが簡潔だから、とナメている感じでびっくり。
先生によって使う曲がかなり違うとは聞いてたものの、
スズキはレッスンで使う曲が少ないんですね。

バッハ1が終わったら、アッコーライ、バッハ2、ビオッティ23&22、
2つのビオッティの間に、ベリオ9&7とローデの7&8
その後にやっとモツ3とモツ5だったうちの子

スズキの友達に、「バッハ1の後にすぐモツ5&4で次にメンコン」と聞いて、目が点。
息子はモツ5からメンコンに行く前に、先にブルッフとヴェニャフスキ2もやったのに。。。
よく、スズキで「モツ5を○歳、メンコン○歳で弾いた」と聞くけれど
古典派以降特にロマン派の習う曲が極端に少ないからなんだ、と今になって知った。
737名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:57:13 ID:zFtbSGD0

最初の「スズキの人」は、私の友人の子、
最後段の「スズキの友達」は、息子の友人で、別人です

最初の「スズキの人」の先生は、アッコーライとかベリオを使うそうですが、
息子の友人のスズキの子の先生は、どちらも弾かせなくて、
メンコンにいきなり行った後、ブルッフとラロ、バッハのパルティータ、
だそうです。
スズキも先生によって若干使う曲が違うみたいですが、
バッハとモーツァルトを藝大や桐朋の先生よりもかなり早い段階で弾かせることが
特徴だと聞いたことがあったのですが、なるほどと思いました。
738名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 13:26:41 ID:k+htJUPm
それは「まずはその曲体験してみる」程度ってことでは?
そして、しばらく進んでその曲に戻ってみると
以前の時より格段に弾けてきた自分を発見。
739名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 13:28:40 ID:BJUuIilq
うちのダンナ様は銀行マンです。普段から無口で几帳面で、出世志向の強い人です。
それは別にかまわないけど、ひと月ほどまえに「きみ、これを着てくれよ」そういって
紙包みを渡され、開けたら紺色の制服みたいなのが出てきて、「なにこれ?」と言ったら
スチュワーデスのユニフォームだって言って、その場で着せられたの。
帽子とジャケットとミニのスカートでサイドにスリットが入っていてなんか
エッチぽいんです。
で、主人がわたしの制服姿を見てとても昂奮して、いきなり抱きすくめられ、
もうディープキスされて、わたしもなんか変な気分になって、主人がジャケットのうえから
胸のふくらみを激しく揉みはじめて、わたしも自然に「あっあんっ・・・」と
エッチな声が出て・・・・・・・・
そして、ミニのスカートを捲くられ、いちばん敏感なところを荒々しく触られ、
もうだめでした。
パンストとショーツを一緒に脱がされ、制服を着けた状態でスカートは腰のうえまで
捲られ、主人の熱い肉棒がはいってきました。
片脚を高く持ち上げられ、あられもない体位でとても昂奮してすぐにアクメに達しました。
それ以来セーラー服とかメイド服とか買ってきて・・・・・
銀行員って変態が多いんですよ。
740名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 13:58:57 ID:CEmO0ddp
【スズキ】
バッハ1→モツ5→モツ4→メンコン→ブルッフ→ラロ
モツ4→メンコン間に アッコーライ→ベリオ9・7→ビオッティ22・23→ローデ あるかも

【not スズキ】
バッハ1→アッコーライ→バッハ2→ビオッティ23→ベリオ9・7→ローデ7・8→ビオッティ22→モツ3・5
ブルッフ→ヴィエニャフスキ2→メンコン

こんな感じですか?
確かにウチの周りのスズキも モツ→メンコン→ブルッフ〜 とやっていますね。
「音楽的な内容」を含めなければ古典派はシンプルですから簡単に音とれますし。
>738 あるある!振り返りが大切だよね。
741名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:51:15 ID:FZD+SAwV
スズキはスズキの世界があるからねー。
目指す所が最初から違うでしょ。情操教育だし。
曲は単なるテキスト。あのCDそっくりに弾く過程が大事なんだよ。
芸桐の先生の教室と比べてもしょうがないよ。モノサシが違うんだもん。
742名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:58:33 ID:k+htJUPm
>>あのCDそっくりに弾く過程が大事なんだよ

いやそれはないw
743名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 09:14:37 ID:b8Gd7D9g
鈴木って、モーツァルトだと、
モツ5 < モツ4 < ロンド  って順で進むのが決まってるんだって。
(教本の順序?)

わが家の子の先生は桐なんだけど、
ロンド < モツ3 < (モツ4) < モツ5
の順。(モツ4はほとんどレッスンでは使わないらしい)
この3曲の間に、上の人が書いたロマン派のコンチェルトが何曲か挟まる。

でも、鈴木の子は、モツ5・モツ4・ロンドの順でロマン派挟まないで
一楽章だけ3曲を半年で終えたって。
その間に、わが家の子は、ロンド〜モツ5 が終わるまで2年。
その上、小4でモツ5頑張っていたら、その子に、
「え〜、まだモツ5なの?私それってオトトシやったよ〜」
と言われて親子で凹んだ。
気にすることはないと思いながら、やっぱりちょっと気になる。

744名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 17:38:18 ID:hSqAP70A
すずき って 、 もつぁーると だ と 、
もつ 5 < もつ 4 < ろんど って じゅん で すすむ の が きまっ てる ん だ って 。
( きほうょん の じじんゅょ ? )

わが やのこ の せせんい は きり な ん だ けど 、
ろんど < もつ 3 < ( もつ 4 ) < もつ 5 の じゅん 。
( もつ 4 は ほんとど れっすん で は つかわ ない らしい )
この 3 きょく の あいだ に 、
うえ の ひと が かい た ろまんは の こるちぇんと が なきょんく か はさまる 。

でも 、 すずき の こ は 、 もつ 5 ・ もつ 4 ・ ろんど の じゅん で ろんまは はさま ない で
1 がしょくう だけ 3 きょく を はんとし で おえ た って 。
その あいだ に 、 わが やのこ は 、 ろんど 〜 もつ 5 が おわる まで 2 ねん 。

その うえ 、 しょう 4 で もつ 5 がんばっ て い たら 、
その こ に 、 「 え 〜 、 まだ もつ 5 な の ? わたし それ って おと とし やっ た よ 〜 」
と いわ れ て おやこ で くぼん だ 。

き に する こと は ない と おもい ながら 、 やっぱり ちっょと きになる 。
745名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 18:01:34 ID:+aW6sy6j
>>744
流行りかしらんが、うざすぎる
746名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 21:41:50 ID:ZxMbVPCW
重音がすぐ取れないでいつももたついてる低学年ですが
皆さんのところはどの段階でどうやって克服されましたか?
たぶんセブシックかなんかでやるんじゃないかと思うんだけど
いまのところ放置されてます。
747名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 00:54:09 ID:YPeFSiEY
ご存知の方も多いと思いますが、鈴木の9巻が5番で、10巻が4番です。
だから必然的に5番をやって次に4番、となるわけです。
4番はプロソリストのCDが3番5番に比べて極端に少ないことからも
分かるように、現在のプロ演奏家の世界ではあまり取り上げられない曲に
なっています。
また、スズキ・メソードではメンコンを課程の修了の印のような扱いに
しているので、教本を10巻まで全部上げたら即メンコン、という流れが
できているようです。

スズキ・メソードではない先生でも、教本(の一つ)として鈴木教本を
使われる先生も多いですが、そういう先生の場合は、まず例外なく、
鈴木教本は8巻までで終わって、その後は白本の上の方に移るか、
あるいは上にもお書きになっているようなビオッティ、ベリオ、ローデの
コンチェルトを順に弾いて行くか、どちらかになるはずです。

上にも少し書かれていますが、モーツァルトの曲は本当はすごく難しい。
プロオケ入団試験のヴァイオリン・パートの定番曲になっているのも、
モーツァルトを弾かせれば奏者の音楽性、音楽解釈のレベルなどがすぐに
分かるからです。
譜面だけなぞってそれで弾けたつもりになっていては、いけません。
748名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 09:57:53 ID:yiqKbKaP
>譜面だけなぞってそれで弾けたつもり
ここにはそんな人いないんだけどねw
なんでかスズキを仮想敵視して槍玉に挙げる人がいるんだよね。
あの人達はあの人達の世界で楽しくやってるんだから
モーツァルトを弾ける気になってたって別にいいじゃない。

私も子供の同級生ママに「今○巻弾いてるの」(←曲じゃなくて巻数で言うよね)って
同じ楽器習ってるからお話しましょーみたいな人がいるけど
うちはスズキ教本使ってないし、話が全然かみ合わなくて困ったよ。
うちに遊びに来た時に、ソルフェや楽典の本見て興味は持ってたけれど
だからと言ってソルフェ習わせようとは思わないみたいだし…。
公文と受験塾の違いに似てるかな?カテゴリーは一緒だけど、目的が違う…みたいな。
749名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 10:38:28 ID:EQZONNHa
敵視はしてないけどなんとなく
下にみてるようなニュアンスを感じるのは気のせい?

鈴木じゃなくっても、ソルフェやってなかったり
鈴木の教本の子だってたくさんいるし。
ただヴァイオリン習わせてる知り合いがいないから、
話したいだけの人だっているだろうし。
それとも、あんまり快く思ってなかった人だっただけなのかな?
750名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 15:45:06 ID:3U4JXuFz
「今○巻弾いてるの」って、鈴木教本使ってない人も言ってるよ。
ここ読んでると。
751名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:23:16 ID:5UImQyzW
エリザベト国際コンクールでの日本人の演奏を聴くと、
日本の音楽幼児教育は考え直す時がきたような気がした。
いい子になれる為のスキルしか教えない。
コンクールで賞を取る為には、桐朋芸大へ入るためには、それだけ。
だから大人になった時の演奏の成熟度が欧米と雲泥の差。
あちらはカラーバリエも豊富だが日本にはそれが殆ど見られない。
前回の岡崎君は久々に光る演奏をしていたけど、
それ以外は味気ない演奏。今回はテクニックで相手を黙らせるほどの物も無く、
それぞれの考える音楽すら伝わってこない。
単調なビブラート、馬鹿の一つ覚えのような縦を強調したバッハ。

子どもには感じるままに弾かせた方がいいと思う。最近つくづくそう思う。
音楽の解釈なんて子どもに要求する必要ない。
そんなものは音楽のセンスがあれば、勝手に付いて来る。
子どもにはどんどん人前で弾かせる、人を喜ばせる為にはどうするかを学ばせた方がいいなと思うよ。
人と比べても仕方ない。
752名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:32:16 ID:BVvssaHu
>>751
バイオリンではないけど、名実共に日本一の中学校吹奏楽部が、まさにその考え方
コンクール常連なのにそれは二の次で、
「どれだけ子供たちに演奏の機会を与えてやれるか。どれだけ感動させる演奏を出来るか」
これを主眼にやってる

練習時間だけなら、もっと取ってる学校がいくらでもあるっていう
練習環境も、おそらく最悪クラス
それでも上手いのは、こういうとこから来てるんだなぁと思った
踏んでる場数が違うんだよね
年40回とか呼ばれて演奏してるんだもん、上手くなるよ
ふだんは和気藹々、おしゃべりしてふざけて笑ってる、どう見たって等身大の中学生なのになぁ

※基礎がテキトーで構わないって意味ではないです
753名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 19:27:49 ID:EQZONNHa
でも、国民性もあるよね。
バレエとかもそうだけど、
同じアジアでもそれぞれカラーが違う。
個人の枠以上のものを感じるよ。
長年、脈々と受け継がれてる感じがする。
754名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 23:37:58 ID:5ud2JS6A
>>752
コンクールでまくって、場数踏むってのじゃダメなの?
755名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 23:44:33 ID:YPeFSiEY
>>751
本当に、今回のエリザベトの結果にはいろいろと考えさせられてしまい
ますね。
もう以前から言われ尽くしていることではありますが、日本の場合、
音高も音大も文部科学省が定める学校教育法基準の枠組みを一歩たりとも
出ることが許されず、国立の藝高、藝大では特に、ヴァイオリン以外に
学科の勉強はじめいろいろとこなさなければならないことが多過ぎて、
育ち盛り、伸び盛りの大事な時期を空費しているように思われてなり
ません。
音楽院のようにして、文部科学省の縛りのない自由な環境でヴァイオリンに
専念できるような専門養成機関を設立する必要がある、という声も
ずっと以前からあるのですが、学歴重視の日本社会では、やはり
藝大卒、桐朋卒、というのは非常に大きいですから、今更そんな音楽院を
設立しても優秀な生徒はどうせ来ない、という意見がどうやら今の
日本では正しそうですね。非常に残念なことですが。。。

また、その肝心かなめの最高峰大学でのソリスト養成がどうなっている
のかも、今回の結果などに照らすと非常に心配な状況ですね。
もちろん国で争うわけではないのですが、今の調子では、韓国、すぐ
次には中国に抜かれてその後塵を拝することになりそうですものね。
756名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 01:35:32 ID:DiDYYe4V
>音楽院のようにして、文部科学省の縛りのない自由な環境でヴァイオリンに
>専念できるような専門養成機関

こんなことしたら音楽以外なんにもない人間になってしまうよ。音楽家として
他人を喜ばせるだけで、あと自分の中には何も無しになっちゃう。

人生に深みがないといい音楽は産まれないと思うしね。

757名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 06:22:30 ID:sYCSMYgA
>>754
その中学の事例だけ見てると、「違う」と言えると思う

コンクールの場数踏んでる学校は、ほかにたくさんあるんだよね
次から次へと出る学校
もちろん、>>752の学校なんかメじゃない厳しい練習を、毎日やってる

>>752の学校は逆
「コンクールなんて出てるヒマない。2つも出れば十分」
こう言い切っちゃう
そして毎週のように呼ばれて出かけて、お客さんの前で演奏を披露してる
だから子供たちはすごく自主的で、「どうやったらお客さんに喜んでもらえるか」って一生懸命練習してる

雰囲気も「これで日本一?!」って言うくらい、のんびり和気藹々
演奏は真剣だけど、3年生と1年生が仲良くおしゃべりしてる
3年間辞める子もいないし、楽しくて朝練も喜んで早起きして行っちゃう子たちばっかり
先生も「土日は休ませたいし、平日も早く帰したいんですよ。でも演奏会多くて時間が(泣)」って調子
部員も休みの日は「今日は休むの!」と、楽器も触りゃしないw(家に無い子も多いし)

こんなに楽しそうでさっくり日本一とか、他の学校可哀想かも・・・と思った
758名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 06:58:16 ID:9oT3z7kJ
指導者の力量かね……。
759名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 08:06:40 ID:sYCSMYgA
うーん、どうなんだろう
なにしろ部員が100人以上いて、面倒みきれる状態じゃないんだよね
各パートごとに学校中に散らばって練習してて、どこに誰が?状態
先生も「その楽器の練習場所・・・部員の子に聞かないと」って探すくらいだし

全体合わせ以外は先生もいなくて、各パートで練習>みんなで合奏練習、ってだけ
(パート毎に、「この順番で練習すれば上手くなる」的な伝統メソッドはある模様)
先輩の音聞いて真似して、直してもらってまた真似して、そのあとみんなで合わせてみて・・・これを毎日2〜3時間
しゃべってる時間も多いけどw

ただ分かるのは、ともかくみんな楽器が好きで演奏が好き
楽しくて楽しくて、次の演奏会もお客さんに喜んでもらいたくて、だから頑張るぞーのノリ
わーい遠征だー、今度はついでに温泉だーって、おおはしゃぎしてる
すっごいのびのび演奏してて、音にもそれがよく出てるよ
760名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 09:18:10 ID:YLz3A+UC
>>759
愛工大名電?
761名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 09:21:12 ID:YLz3A+UC
>>756
でも、音楽以外なにもない外国人の方がいい演奏するんでしょ?
音楽以外なにもない、という風にできない日本人はつまんない演奏するんでしょ?
だったら、なんにもない方が音楽やる上でいいんじゃないの?
762名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 09:25:59 ID:cpoyjgEt
あの〜〜、なんだか盛り上がってる所を恐縮なんですけど、
ソリスト養成の話も、中学の吹奏楽部の話も、激しくスレ違いだと
思うんですけど。。。

>>1 にも

★真剣・プロ志向組はクラシック板へどうぞ。★

って、はっきり書いてありますし。。。

指導者の先生が書き込みしてらっしゃるようなので申し上げにくい
ですが、ここはあくまでも子供のお稽古としてのヴァイオリンの
スレです。
「最高峰大学」のお話でしたら、学校系のカテに音大板もあります
から、そちらの「最高峰大学」スレの方でなさっては如何でしょうか?
763名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 10:14:00 ID:rpTWGrJX
>>761でも、音楽以外なにもない外国人の方がいい演奏するんでしょ?

いつの時代の話よ。競馬みたいに強制的にその方向だけ見せてさ、他人に音楽を
施すためだけに詰め込んだ音楽なんかちっとも心に響かないよ。

日本人が劣るのは学校のせいじゃないよ。責任転嫁してもしょうがない。

764名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 11:56:45 ID:Yo3V3Z00
楽器演奏は自分で好きな曲を弾ける様になるのも楽しいが
やっぱり聞いてくれる人がいたり 数人または大勢で音を重ねて合奏するのが
音楽の醍醐味だと自分は思っている 

中学は弦楽器演奏ができる(オーケストラとか作っている学校)に
行ってみたいと話しているので自分は賛成なんだが
小学校のブラバンしか経験のない自分は中学で弦楽器含めた部活ってのが
想像できなくて・・・ 経験者の奥様いらっしゃるかしら?
765名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 12:49:04 ID:aIfIgr9t
>>764
私立の一貫校の課外活動オケってブラバンほど熱入れてる所少ないよ。
上手い学校は本当に少ない。
首都圏女子高のオケをいくつか聴いて周ったけど、これは、って所は無かったし
私の出身校のオケも弾ける子もいるけれど、みんなお嬢さんのたしなみ程度…て雰囲気。
私の出身校では週に1,2日集まって練習、楽器もフルオケ全部揃っていない
学校入ってから楽器始めた初心者の割合が高いと、難しい曲は弾けないし…
と今もこんな感じだと聞きました。
公立高校の方が体育系部活と同じくらい熱心で、人数も多くて上手かったな。

コンクールに向けて熱い活動!みたいなのを経験したいなら、合唱部の方が良い学校探しやすいよ。
NHKのコンクールで賞もらっている所を聴きに行ったりしているけれど、
部活としては合唱の方が盛んな印象。
合唱もバイオリンの勉強にすごく役立ちますよ。
766名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 13:01:11 ID:qBPPTFhD
>>764
今年子供が私立一貫校に入学しました。
子供が8年お世話になっているヴァイオリンの先生に>>765と同じ理由で
オケ部への入部に疑問を呈され、それでもあきらめられずに見学に行ったようですが
レベルの低さ(楽譜を読めない子もいる)に唖然として別の部活に決めました。

オケを体験したいならジュニアオケやアマオケのほうがまだマシなレベルだと思いますし
音楽系の別の部活もいいし、いっそ全然別系統の部活でVn+αな青春も
よろしいんじゃないでしょうか。
767名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 14:02:32 ID:EHIXke63
>760 千葉のSでしょ。
768名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 14:27:18 ID:4Wq3rUIc

英語教育のアフタースクールに週3日3時間ずつ(これは遊びが主で苦にはならないようですが)
バレエ週1
バイオリン週1

習い事が多く、なるべく遊ばせてあげたいのですが、
バイオリンはやはり自宅練習が大切でしょうか。
音大は視野に全くなく、趣味でやらせようと思っています。

769名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 14:30:54 ID:Yo3V3Z00
>>765 >>766 うおー情報ありがとう
以前ちらっと検索したけど弦楽器の部活も数あんまりなかったし
HPの良いところを映した写真だけじゃ雰囲気全く分からずだったので…

今のところ本人お目当ての中学オケを目指して勉強の方も頑張っているので
ヴァイオリン効果絶大!と思って母的にはラッキーだったりするので
しばらくその事実は知らないふりをしておこうw
770名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 14:43:12 ID:Yo3V3Z00
>>768 バイオリンに限らず楽器は基本毎日 音を出さないと上達はしないと思われ
我が家も音大・コンクール等は考えていなく趣味ですが
毎日の練習は必ずやります 
レッスンでは「先生の美しい音を聞く」「技術の方法」「間違い直し」
それを一週間かけて次のレッスンまで曲を完成させていくってイメージなのだが
どうだろうか?
771名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:00:26 ID:4Wq3rUIc
>>770
小さいころから毎日ですか?
私はピアノしかやっていないのですが、
週に3回くらい30分〜1時間 弾かないときは週1回くらい。
最後はショパバラがギリギリ弾けたくらいなのですが、
バイオリンでこういう練習の仕方は厳しいのでしょうか。
弾けといわれて弾いても嫌いになってしまいそうだし、放置してます。
子供は寝る前に15分くらい音を出してます。
練習しよといって誘ってますか?
772名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:13:33 ID:qBPPTFhD
>>769
うちの子も文化祭に行ってオケ部公演にあこがれ、中学受験を乗り切りましたから
お気持ちはわかります。
うちの場合、先生の小さいお弟子さんの伴奏をさせていただいたりできるので
アンサンブルへの欲求はしばらくそちらで我慢してもらいます。

友人のお子さんで、イマイチレベルのオケ部へ入ってコンダクターパートゲットw
という楽しみ方をした例も知っています。
希望の学校で楽しく青春を謳歌されますように。

>>771
うちも完全に趣味レベルですが、毎日の練習は8年間欠かしたことないです。
海外旅行と受験日はさすがに触りませんでしたが。
触ればとりあえず正しい音が出るピアノと違って(私もピアノの経験のみです)
ヴァイオリンはまず正しいフォームを体に染み込ませないと正しい音が出ません。
楽器はコントロールできるようにならないと楽しくならないので、
小さい頃のほうが習慣は付けやすいと思います。
そこがピアノとヴァイオリンの一番の違いかと思います。
773名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:28:05 ID:Yo3V3Z00
>>771 バレエをやっているならきっと
柔軟体操はレッスンない日もされていると思います
素敵な踊りをするために少しでも身体をやわらかくするっていうやつです

それと同じことが楽器にも言えるなぁ〜と
他にも楽しいこと世の中にあり過ぎるから誘惑に負けてはいけないのだよって言う意味でも
我が家は毎日楽器に触らせる目的もありますがw

>>772 ピアノもされているのですね 
昨日ピアノもかっこいいからやりたいって言われたけど断ったところです…
日々のスケジュールのこともあるけど正直お金が続きません
774名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 16:05:44 ID:4Wq3rUIc
丁寧なレス本当にありがとうございます。
バイオリンのほうが、より親が関わらないといけないのですね。
お金のこともありますが、スケジュール的に音楽系の習い事は大変ですね。
義務の時間を増やさないであげたいという気持ちと、
練習させないといけないという気持ちで葛藤です。
遊びながら楽しく練習すればいいと思うのですが、飽きっぽい子供のようで、
ササっとどこかに行ってしまいます。
775名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:16:14 ID:aIfIgr9t
>>774
>遊びながら楽しく練習
バイオリンでは無理かも…。叩けば音が出る楽器とは違うので。
いかにきれいな音を出すか、正しい音程で弾くか、
立ったまま良い姿勢を保つか…これを毎日繰り返し集中して練習することで
根気も付くし、集中力もUPするはず。
お子さんの飽きっぽい所を直したいならいい習い事だと思いますよ。
2年生か3年生までは親が毎日付きっ切りの練習になるけど。
776名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 21:54:40 ID:tASfv+YY
確かにピアノと違って、数年は親が尽きっきり。
ピアノは譜面が読めれば
とりあえずは、一人で練習できるけどね。

毎日練習しないと、技術もだけど立っているのが辛かったりで
ちょっと練習時間り短くすると、元のペースに戻すのにも結構、時間がかかる。
777名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:01:47 ID:d0DjHBYJ
楽しく趣味でって考え方が基本なら、
是非色んな音楽を聴かせてあげるといいよ。本人が好きならだけどw
ジプシーの弾くヴァイオリン、一昔前のプロの演奏家達・・
譜面すら読めず、学校すら行かないジプシーたちが
何故あれだけの演奏を出来るのか。凄く興味深い。
基礎を叩き込むのは大事な事だけど、
あまりのめりこみすぎると、音楽とは何ぞやというところから離れてしまう。
耳を鍛えて、肥えさせてあげるのも重要。
そして本人に考えさせる。
778名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:14:28 ID:qyC82bnA
何事も基礎ができずに応用はできない

シプシー音楽はすきだが
学校に通って勉強もしなくては日本では生活できない
移動生活で踊って奏でる仕事だから相手はプロでそ
プロ集団の中で育てば上手くなるのです
週1の40分前後しかプロとの時間がない我が家の子供は
やっぱり毎日の練習頑張らせるよ
楽譜読めるようになったら偉大な作曲家達がのこしたクラシック演奏できるし
779名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:10:34 ID:YBU1j0nC
>>778

話が見えないあなたはちょっと黙ってて。
780名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:33:29 ID:35+i7oLm
778と同意見!拍手!
折角読み応えのある書き込みになってきたのに、
突っ込みいれる人・・あ〜ぁ
781名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:59:17 ID:woIbUzD8
必死に自演して恥ずかしくないの?
782名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:06:50 ID:OgLLN9p6
的確な表現は、確実なテクニックに裏打ちされる
確実なテクニックは「個性」の分野じゃないし、訓練によって磨かれるものだから
「個性的な演奏」とは確実なテクニックの上に成り立っているというのは真実だろうね

それと、技術はある程度の年齢でピークを迎えてそれを維持するだけだけど
個性は一生変わっていくものだから、定点的に捉えるのが間違い
フジコ・ヘミングとか聴いてると、そういう意味でも残念だなぁと思う
783名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:36:13 ID:XJt7zxQf
弾き語りアーチストを応援するのも楽しいし、幼児不可のコンサートも素直に感動できるし
まあ、どっちもアリなんじゃないの?
日々練習してる子だって、色んな音は聞いてるわけで。
家族や知り合いがお客になればその場でプチライブになるよね。
784名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 15:49:08 ID:EP01K1Uk
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20070427133656.jpg

足首まで見えてるじゃん…
行儀作法のなってない仲居のよう。
皇太子妃 雅子。
785名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:19:36 ID:oHZeGqZd

グロ画像ですか?
786名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:30:35 ID:o35GjH0Q
>>785
誤爆と思われる。
確かに、浴衣並みに酷い着付の雅子さん画像でございます。
787名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 14:05:26 ID:TReJfuaH
http://www.youtube.com/watch?v=Xt6nzIy66eQ
レーピン12歳
レッスン風景の中に出てくる教師、おわかりですね。勿論。
788名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 22:55:13 ID:vS1aSHNX
若い頃はこういうふうにキツかったんだってね。
最近は真由子ちゃんやマユウちゃんみたいな女の子に優しいのに。
789名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:29:03 ID:PXWMnGaZ
子どものレッスンに付き添っていて先生にダメ出しされると
自分自身が叱られている気分になるのは何故なんだろうorz
ピアノだとそんなことはないんだけどな。
レッスン後すごく落ち込んで、子どもにキツくあたってしまったよ。
自分の体面のために子どもに練習をさせてる気がして激しく自己嫌悪。

レッスンの付き添い、卒業したい・・・
790名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:08:16 ID:bHE/9Svl
>>789 先生厳しそうだね〜

うちのところの先生は絶対に「違う」「ダメ」とは言わない
子供のテンションを下げないように
「気持ち高く押さえて(ポジション)弾くともっと美しいよ」等な言い方
だから自分の家での練習中に若干、いゃかなり怒り気味でダメ出ししている
自分の姿がダメなんだと別の意味での自己嫌悪になる…

もっと高度な曲になったり先生の要求が高いと今のようなのんびりレッスンじゃ
なくなるのかもしれないが…
いつかこのレッスン付き添いもなくなるかと思うと自分はさみしーです
先生の音色本当に素晴らしいんだもん 同じ楽器なのか!って思うww
791名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:38:17 ID:7rVLL8LN
60分のレッスン中時間潰す場所もないし、せめて付き添わないとただの運転手になる…
792名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 21:59:18 ID:K1Xf9nwW
>>789
すごくすごく、分かる。
自分でもあさましいと思うんだけど、子供の出来映えと自分に対する
評価が、切り離せないような気になっちゃう。
ピアノは譜読みから子に任せっきりなのに比べて、
ヴァイオリンは一緒にやらないと練習にならないので、
親のかかわり度が違うってことでしょうか。
私の場合は、すごく怒っちゃう時って自分の体面とかの余計な要素が
入っていることが多いので、怒りに流されずぐっとこらえるように
努力しています。とほほ。

793名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 23:55:45 ID:/RGKOzi8
スズキ?>>789>>792
「どの子も育つ親次第」?

うちも私が弾けるから、先生がレッスンの後に私に具体的な注意点を指示されるけれど
1週間取り合えず子供にがんばらせても出来ないところは来週に持ち越し〜、って開き直ってるよ。
忙しくて明らかに練習見てなかったらその旨伝えるし。(そんな時は上の子が一緒に練習してくれる)
上の子の時は怒って練習見てたこともあったけど、怒るとマイナス効果しかないんだよね。

上の子からずっと見てるから、なんか先生の伝えたいツボみたいなのもわかって来た。
そのツボ押さえると子供がグンと伸びる時がある。
先生ってすごいなーと感心しつつ、家とレッスンの連携プレーも大事だなと思う。
794名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 02:43:02 ID:ssPFU2fl
非スズキです
ずっとレッスンに付き添ってた時は>>789さんみたいに毎回へこんで胃に穴が開きそうでした。
小2の終わり、子供が突然「一人でする」宣言。
驚いたけど、その後の子供の成長がすごい。脱皮したみたいにのびのび弾きだした。

成長を妨げてたのは「わかってもないのに口うるさく駄目だしするママ」だったと判明
795名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 06:26:01 ID:D3b4xe9N
親が潰してしまう場合は多々あるからね。
指導者として良く見る光景。
親がエゴを出したらおしまい。
子どもはそこら辺凄く敏感だからね。
そうなると楽しみを奪う事になる。
ケースバイケースだけど、
>>794さんのお子さんがまだ小2なのに1人でやるって宣言して、
伸び伸び弾く様になったのは凄い事だよ。
のびのびって大切。縛り付けると吸収力なくなっちゃうから。
例えば家での練習もたまには席を外して、
ビデオでも撮って、あとで親子で議論するとかね。
いつもお母さんが横にいると萎縮してしまう子どももいるから・・・
796名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 08:12:09 ID:8Ytcwcyq
私も先日、先生に指摘された。
もっとのびのびさせた方が良いと。
指導するのはいい子の方が楽だけど、音楽的には…
という感じで。
まったくその通り。
反省するも、なかなか抜け出せないけどね。
797名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 08:20:02 ID:7V6XdEsq
・ちょwwwっていうくらい音が違う
・リズムや音の長さがまるっきり違う
・指板の上で弾いてる

これは言うなぁ
いつも先生がうるさく言うポイントだし
あと、ffとかppを言われたのに忘れてたら、指摘するかな

あとは「おー、昨日より出来てる」「前よかずっと音いいじゃん」って褒めてばっか
自分はバイオリンできないから、弾けるだけですごいや
798名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 10:47:54 ID:p3X99jiS
初心者ですが
ひそかに自分用のバイオリンを買って、
家で子供と一緒に練習してるw
で、「ほら、お母さんの方がちゃんと先生の言われたことできてるよ〜
○○はここ違うんじゃないの?」と煽ってる。
799名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:03:48 ID:VQJO2OBZ
スズキかあ〜。親は母の会とか練習の付き添いとか大変だったよね。
スズキを退会して6年以上経つんだけれど
いまだに先生はクラスの発表会のプログラムを送ってくる。
〇〇支部の弦楽団でドイツの演奏旅行を目指しますとか
小学6年で今年中にビタリーのシャコンヌの録音を終了しますとか
生徒一人一人のコメントが全員載っていて、
なんだか自己顕示に満ちていて凄い。独特のスズキの世界。
早く辞めさせて良かった。
個人で良い先生はいくらでもいるよ。
800名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:24:05 ID:VQJO2OBZ
ごめん、799です。
幼稚園や小学校1,2年くらいまでならともかく
あまり親の方がのめり込むと子どもがかわいそう。
私が言いたかったのは、
マラソンで言えば沿道で旗を振って応援する位にしたらということ。
手は離すけれど、目は離さず見守るくらいにした方が良いかも。
だれかも言っていたけれど、子どもは親の気持ちに敏感。
変な自尊心ばかりついて単なる
負けず嫌いの自己顕示の強い子どもになるのも心配。
そんなに上手くなくてもヴァイオリンである程度までいったら
ビオラに移る手もあるし・・・・。
親はあまり思い悩まず伸び伸びと習わせてあげた方がいいかも。

801名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:51:16 ID:TR0/1S0t
スズキの話に急に変わったからビックリした。
よっぽど酷い目にあって、トラウマなんだろうか?
802名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 13:39:52 ID:Vd5V7Iyl
 
うちスズキだけど、799みたいな世界とは違っていてよかった。こちらは先生も、
ママさんたちも、もっとリラックスしていますよ。教室によって色々なんですね。
風の噂で、よその教室の驚愕させられる熱心さを聞き及ぶコトあります。
お疲れ様でした。

1/8で、私がきらきら星をしている頃、楽しかったなあ...こぎつね辺りで母挫折。
子どもってエラい。ヴァイオリンはじめたおかげで、子どもへの尊重をよぶんに
学んだ気がします。精神的なことを言うとスズキだと笑われてしまうかもしれない
けど、797に禿同。弾けるだけですごいよと思うし、ときどきこちらの胸を打つ
ような演奏をするので、感銘させられる。
三年間ずっと先生にえんぴつで番号を入れて貰っていたし、CDの音で憶えて演奏
してたけど、最近になって唐突に自分で音符を読めるようになってそれも驚いた。
803名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 14:48:26 ID:VQJO2OBZ
うん、スズキでの経験はトラウマになってる。
802のお教室みたいにリラックスした雰囲気が羨ましい。
先生によってかなり違うのかもね。
でも個人の先生に代わってからは、とても楽しくなった。
今子どもたちは高校生だけどジュニオケや弦楽部で
それぞれ楽しくやってるし、
親も学校の演奏会を聴きにいくのがとても幸せ。
何度も挫折しそうになったけれどめげずに
ヴァイオリン、続けさせてよかったと心から思う。
804名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 16:25:48 ID:LG21kJnC
794です
>>795さん、本当にそのとおり!
先生に叱られたことを守らねばという使命感で子供にガミガミ言ってた私。
子供の演奏は硬くおどおどしてましたが、付き添いやめて早1年、知らぬ間に
ポジション移動も終え、体を使って弾く演奏になってます。
あんなに怒ってた「ネックを握る」や「移弦の肘の位置」等もなぜか治ってました。

「先生とのお約束」は二人だけの秘密らしく、最近は教えてもくれません。
寂しいけど子離れってこういうものかと噛み締めてます。
805名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 20:12:06 ID:gheBWBH3
795ですが、あと1つ。
お母さん達が熱心なのは大切な事だけど、
例えばポジションとか、音程、基本的なことに関して
家でお母さんが注意するとしますよね?
特に音程はその注意を子どもが耳でわかっているかいないかが大切。
ある程度曲が仕上がってきたらこまめに録音して、聞かせてみるといいよ。
>>798さんのはいいアイデアかもしれないですねぇw微笑ましい。
2人とも初心者ですから、お互い指導しあえる。

日本人の子どもは例外はあるけれど、基本的にいい子。
先生や親の言う事は黙って聞く、反論しないでジッと耐える子が多く、
逆にヨーロッパのクソガキはぶん殴ってやろうかと思うくらい憎たらしい。
どういうことかというと、ダマって聞いてるだけで本人がわかってない場合が多々ある。
クソガキは色々聞いてくるので、説明できるから相手も納得する。
そのお子さんのキャラで色々変わってくるから、
一様に厳しくすればいいとは限らないですよね。
あと大きな鏡はありますよね?
806名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 20:33:55 ID:gheBWBH3
あともう1つ大事なのは、
他所の子と比べない事、
やたら絡んでくる、知りたがりな他所のお母さん、
こういうタイプのお母さんとは距離を置く事、気にしないこと。
どうしても自分の子だけ遅れてるんじゃないかとか、
他所のオカンが今何弾いてるのとかいちいちウルサイとかあると思うけど、
うちはうち、他人は他人って気にしないこと。
どうしても長いものに巻かれる傾向が日本にはあるので、潰れる場合も多い。
潰れずに巧く巻かれた様で、天才と呼ばれても、
18,9歳になって世界のトップと並んだ時、日本では天才、世界では普通になってる場合が異常に多い。
807名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 07:37:41 ID:lmF9xhD3
上から目線で、どーでもいい事をダラダラと長文で。
あと1つじゃないじゃんw
808名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 08:50:40 ID:kq0Lt+OP
>>807みたいな母親に注意ってことかw
どうでもいい事がわかってなかったりするから、
子育ては難しいんだけどなぁ・・・
809名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 09:20:28 ID:lwVbiK4C
>807さん、
長文ではないです。読んでいて解りやすいですし、ごもっともと思う。
ただ、ポイントが多いだけ。レッスンの先生、大変だな〜と感じる。
生徒もいろいろ、親もいろいろ。
810名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 09:43:18 ID:Fbz95bMr
なんか心打たれるグッとくるレスばかりで親の自分は励みになります
家の練習でダメ出しされるのが子供もイラッとくる様子
「自分で練習するからあっちいってよ!」といわれ親(´・ω・`)ショボーンとなり
心の中で「何で練習付き合って子供にこんな言われ方なんだよっ!」
若干キレ気味になることが多々ありありでw…

>>802さんと同じく
子供の成長にびっくりすることもヴァイオリンを通して発見すること沢山です
以前やっとこさ弾けた曲を今の練習曲が飽きたとき突然思い出した様に
弾いて(うはっ!こんな音色で弾けるようになってやがる)って嬉しくなる事も
親馬鹿だけど子供の演奏で癒される時もあるなぁ〜 子供の自尊心も大切に子育てしようって
あらためて思える
811名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 10:36:27 ID:TvwLIKGu
バイオリンって絶対音感を持ってないとただのお遊びで終わるから辛いよね 
しかも先天性だし・・・。

先生にも適当にしか扱ってもらえないしね
812名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 12:11:09 ID:l7IF6wB/
>>811
って本気で言ってるの?
813名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 12:19:39 ID:GIO0Ab/h
さらっと流すべし。
814名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 12:35:04 ID:XUIR3wO1
>>811
こういう無知な人がカモにされるんじゃない?
この子は絶対音感があるから音楽家に!早速レッスン増やしましょう!
付きっ切りで見てあげます…で、レッスン費のことですが〜

みたいな。
815名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 15:59:30 ID:iXVA0o+Y
>>811
釣りだったらレスしてスマソ

でも、本気で言ってるならこれは完全に間違ってると言い切れる。
絶対音感って現代曲を譜読みする時なんかはあったら便利だな〜とか思うけど、上手い・創造的な音楽家になれるかどうかはほぼ無関係だろ。
816名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:29:34 ID:6i6+gkhx
いや全く関係ないとは言い切れないと思う。
自分の出してる音が正しいのかズレているのか、
わからないのはやっぱり耳が悪い人が多いよ。
ただ著名な演奏家でもソルフェ全然ダメとか音感なしって人は
何人も観た事ある。
817名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 17:36:43 ID:iXVA0o+Y
>>816
洗練された相対音感は大事だよね。もちろん、絶対音感が「役に立つ」場面は多いけど、無くてはできない事って言うと…?
大抵何年も弦楽器やってれば音が正しいかずれてるかは判ると思うけど…技術的に音程を合わせられるかはまた別の問題で
でも「絶対音感がないと大成しないし先生にちゃんと見てもらえない」と言ってる>>811は完全に間違ってると思う。
818名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 21:02:35 ID:DHP9Sfdk
いやここ、趣味で楽しくお稽古スレだから。皆さん釣られないように。

さて、夏休み合宿のお知らせが届く季節になりました。
皆さんどんな計画ですか?
うちは3泊4日、コンチェルトを2曲仕上げる計画だそうですがどうなる事やら?
819名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 22:23:52 ID:LHQQayxT
ところで弦の通販どこで買われてますか?ピラストロ、ドミナント、50%オフ見つけました、i-love-strings.shop-pro.jp/です、。
820名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 00:08:49 ID:sY7VR2as
まがいもの?
821名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 00:28:19 ID:LVNSRNjq
またきたんだ。
なんかいろんなとこにマルチで宣伝してるよね。
822名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 06:03:52 ID:0RouQ3Ou
URLがww
愛ラブストリングスてwwwwwwwwww
823名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:46:18 ID:U7UWEz7w
「m-flo loves ******」とか「I love footwork」みたいだねw
824名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 08:15:43 ID:XPeSTuWg
>>818
うちはコンクールに向けて7人で合宿。
伴奏者さんも来てくれたり、曲の解説の座学もあったり
私も参加したいくらい。
825名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 08:31:28 ID:WoR78kgG
夏休み合宿があるって凄いですね。どんな感じなんですか?

マルチにレスって訳じゃないけど、弦の交換について。
本当は工房で購入して、交換してもらいつつ、
楽器チェックもしてもらうのが理想なんだけど、やっぱり安さには勝てず…

送料を入れても海外通販が安いので、まとめ買いしています(クインやコンコルド)。
国内だとストリン○ス ラボを利用しているのですが、どちらかお勧めありますか?
826名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 08:40:17 ID:A+OdH3eD
うちは入ってるオケで1泊の合宿
そのときに集中して、楽器の手入れを教えてくれる
弦の交換とかするよ

>>825
渋谷の通販もしてる某社から購入
1本くらいだと、先生がまとめ買いして持ってるから、先生から実費購入
827名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:10:46 ID:ZYJ4md/K
弦は楽天のサイトの最低価格を探して買ってるよ。
ドミナントを大体1年交代で・・・
828名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:35:27 ID:2xmOijIN
>826 すごく親切なオケですね。
829名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 21:45:10 ID:i/s0zDy/
母は軽い気持ちで習わせてた姉がプロになってしまって(某オケ首席)、
習わせようか悩んでます。
音大とか行きたいとか言ったらやだなーとか。
(姉がいいとこ行っちゃったから、ヘタなとこ行かせられない空気)
バレエとかの方がいいのかな。
830名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:15:58 ID:B/skCOVX
829の人間関係がさっぱりわからないんだけど。
831名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:24:00 ID:zsW/tajo
独り言か?w
人間関係以上に日本語あやしいぞ…

とりあえず、姉に相談しては?
酸いも甘いも知ってるでしょうし。
832名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:31:50 ID:i/s0zDy/
日本語下手orz

んと、母は私の母(おばあちゃん?)、姉も私の姉(おばさん?)。
音楽出来ると楽しいとは思うんだけど、姉の優秀っぷりが面倒で。
身内にきびしいし……。
習わせるなら今だよ!て……(3歳)
プロにしたい訳じゃないから、まだ早い気もする。
無料レッスンしてあげるって言うけど、踏み切れない。
833名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:58:58 ID:zsW/tajo
ごめw
下手っていうか、少し伝わりにくかっただけ。

私としては、環境に恵まれてるんだし、是非やってみては?
と言いたいけど、母親が乗り気じゃないなら
手を出さない方が無難かも。

ご存知だと思うけど、親の負担が心身ともに大きいから。
もう少し大きくなって本人が希望するならでいいんじゃないかな。

バレエも可愛くっていいね。
834名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 23:40:37 ID:aFk4x+Wk
>>823
お姉さんの人格わからないから全然的外れかもしれないけど、
身内だからって遠慮なしにズケズケ酷いこと言って、
趣味程度で収めたいのに本気プロ目標のスパルタかまされたりしない?
そういうの絶対無いって確信持てるなら、指導受けるのはありだと思う。
娘さんが「ヴァイオリン嫌い」って言ったらやめればいいし、
音感鍛えておけば少なくとも将来カラオケで悩むことはなくなるしね。

プロの人に無料で見てもらえるって、多くの家庭では垂涎ものだと思うよw
835名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 03:19:59 ID:5NeUcx2I
私なら本人に選ばせる
3歳でも
836名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 06:30:23 ID:FV0Ag4kU
自分は勧めないかなぁ・・・
理由は>>834と同じ
なんかお姉さん、やる気満々だし
837名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 07:26:01 ID:mGMDKiMv
>多くの家庭では垂涎ものだと思うよw
私だったら、いただきま〜す。親が教えるより楽そう。
同情、激励にまわり、娘と仲良く慣れそう。
厳しかったら、親子でサボればいい。
838名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:30:55 ID:sb+t4sG1
無料で、っというのは若干微妙かもなあ。
うちの母は私の姪に茶道を教えていますが、一応金をとってますよ。
兄弟間の家庭教師がうまくいかないのと一緒、ということには
ならないだろうか。

それはともかく、どんな道であれ一流の親戚がいるのは
その家系をワンランク、グレードアップするものです。
近くに住んでいるんだったらお勧めだと思う。
839名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:55:33 ID:dHnblsrG
>>823
首席ってコンミス?2ndトップ?
コンミスならこんな所書いたら絶対数が少ないから身バレするよ。
しかも妹がいるコンミス。
2ndトップなら、Tutti奏者とそんなに差は無いし、
どっちにしろ普通にお預けして気兼ねなくお稽古できるんじゃない?

>>838
>その家系をワンランク、グレードアップするものです。
オケ奏者くらいじゃ、グレードも何も…ですわよ。
うちも身内にいるけれどw
840名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 14:50:41 ID:Sn4W4/Oy
>>829です。
姉は娘には優しいので、スパルタはされないと思いますが、出来ないのが判らないタイプorz
でも、娘に訊いたら「やりたい」と言ってたので、お願いするかなぁ。

無料なのは、姉が子供がいないので、構いたいってのもあるみたいです。
趣味ででも音楽好きになってくれたらいいので、甘いレッスンでも問題ないです。
音大はやめてねw
841名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:47:55 ID:YSfwPQHT
( ;∀;)ドウデモイイハナシダナー
842名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:42:34 ID:Zo2Tw6JK
そうかな?
843名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:02:40 ID:sb+t4sG1
>>839
つまらない点に噛み付いて、ギスギスしてるオバサンだなあw

>>840
そういうことでしたら月謝のことはいいのかも。
音大を出たあとの大変さも、きっとお姉さんが教えてくれますよ。
844名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:46:48 ID:sGqa/fq8
「家系をワンランクグレードアップ」には
エセレブ風味で正直私も笑っちゃったけど
嫌味言われて「ギスギスおばさん」って
そんないきなり本性出さなくてもw
845名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:50:05 ID:d7NytkNK
ID:sb+t4sG1は、便乗して自分語りしたいだけなんじゃないの?
家系をグレードアップって、どんだけアホwwww
846名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 13:10:11 ID:5gIlbnVH
さすが、ギスギスおばさんw
847名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 10:52:57 ID:5V1zMao7
>>846
相変わらず、2ch入り浸りの奥様は……

ともかく、私の職場の先輩のお嬢さんは、○○コンで優勝して
○○楽団に入団したら、結婚相手が○○様の縁者だったので
「お、グレードアップされたなw」と思ったという
実例を思い出したまでなんだが。

弦の通販については、掲示板で有名なストラッドで
ttp://www.strad.co.jp/gen/index.html
40〜45%オフになってるものは、お買い得だと思う。
しかし、計算のもとになっている定価は昨年値上げしたものなので、
昨年の値上げ前の30%オフよりも、今年の40%オフの方が高い、
ということは良くある。
848名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 16:02:51 ID:gOXrwGQc
それは結婚でグレードアップした
「玉の輿」ってやつです。
849名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 23:46:29 ID:yozlEGqY
いわゆる雅子妃みたいな、「出自ロンダリング」ってやつだな。
850名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 22:18:36 ID:mQtNTERN
実力で勝ち取ったものだったら、それは素晴らしいことなのです。
851名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 00:44:06 ID:my3+0i/8
私はルックスという実力で玉の輿を勝ち取りました(^^)v
852名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 05:46:58 ID:OQ3zJGw/
263 名前:名無しの笛の踊り :2009/05/23(土) 21:48:33 ID:o5FKh/wH
どれもコンクールで弾くにはそれぞれ難しいとは思うけど
考えてみたら、自分は最初にシベリウスレッスンしてもらったの中学3年だった
ちなみに、モツ3とモツ5は小学3年でやったかな。
メンコン、ブルッフ、ラロあたりが小4
チャイコンが5年、パガニ1は小6〜中1だったと思う。

シベリウスは3楽章とか親しみやすいけど、
ウチの先生に言わせると俗っぽいってことらしい
853名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 16:41:53 ID:8zQa2wmF
元スレでどーでもいいって言われているよーw>>852

本気組だとそんな感じで進むよね。
私も中2までは音高受験まっしぐらだったから沢山詰め込まれてたけど
勉強に方向転換してからは、クライスラーの小品とかソナタとか
聴き栄えのするコンサートピースを大きい曲と平行して教えてもらった。
お陰で、友達の結婚式とかちょっとした集まりで披露するのに
レパートリーが多くて非常に助かってるよ。
もちろん自習して弾ける曲も多いけれど、10代でレッスンで見てもらった曲は指が覚えてて
やっぱり若い頃の努力って大事なのねーと思うわー。
よって、子ども(まるっきり趣味)にも厳しくしちゃうんだよな…。
854名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 09:37:29 ID:8E/4wBmy
うちの小3、練習で40分くらいかかるようになり、曲に入る前に疲れてる。
途中でお茶を一口とか楽譜を入れ替えながらおしゃべりとかやってるせいもあるけど。
全部で一時間以内に収まるとお風呂もゆっくり入れていいのだけど。
855名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 14:13:55 ID:WebMQvRV
「ちなみに、モツ3とモツ5は小学3年でやったかな。
メンコン、ブルッフ、ラロあたりが小4
チャイコンが5年、パガニ1は小6〜中1だったと思う。」

だそうですが、モツが小3は理解できるとして、これまで小4,5あたりの
メンコンやラロ、ブルッフを数曲きいたがどれもひどかった。
とりあえず、音出しました、さらいました、の感。
同じ発表会でその2,3人あとに中1が同じ曲をひいたらまったく別物で
すばらしかった。小学生で弾いた子がかえって気の毒だったし、正直
予想はつくだけに子供のコンチェルトは聞きたいと思わないです。
ウチの先生は小学生で指がうごいても仏作って魂入れず、は無意味なので
メンコン、ラロ、ブルッフは中学生になってから1ヶ月で仕上げさせるタイプ。

小学生で弾けた気になってしまうのは、あとあといかがなものかと・・・・。
いや、いいんですよ、先生のご方針もあると思うので。
ただ、「本気組」でもいろいろな取り組み方があるということで、
小6でメンコン弾かせてもらえないからといって、遅れていると
思わないでください。
他にもっとやらなければならないこともあります。
856名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 14:32:11 ID:cciik4lE
モツだのメンコンだのチャイコンだの。
音楽を愛する人なら、そういう下品な略し方はやめてほしいな。
市民オーケストラなんかだと、そういう言い方する人が多いけど。
べー7とかね。
857名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 14:58:23 ID:YIk1NovB
>メンコン、ラロ、ブルッフは
>中学生になってから1ヶ月で仕上げさせるタイプ。
1ヶ月ってどんだけ〜。

858名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 15:28:32 ID:QiXVNQX8
楽章単位で1ヶ月かけるということでは?
そんなんでできてしまうんですね。
むしろ短くてうらやましく思いました。
みんな難しい曲ばかりなのに。
859名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 15:39:53 ID:Z3/LQG1n
>>855
先生も小学4年生にはこういうコンチェルトを与えても
「弾ける」ところまで行かないのを分かってやっていると思うよ
本気ならこういう曲を、中高大と学内試験やら入試やらコンクールの度に
何回も出してさらいなおすのだから、最初のレッスンってことでしょ。

小4でこういう曲やる子って、他に弾く曲が限られるよ
コンクール予選用の5分程度の小曲、って選択もあるけど
それなら上の大きなコンチェルトの類を子供なりにさらった方が良い
ソナタはピアノと同等に立つ意識の室内楽だから
大学生以降に触れるのが理想(音高にいるなら高校生くらいからでも)
譜面が簡単だから小学生にソナタを触れさせる先生もいるけれど
ソナタをやるくらいだったらまだコンチェルトの方が良い

エチュードもクロイチェル何度かさらいながら、ローデやドントカプリス、
でも、小学生にパガニー二はあまりやらせないだろうから
スケールもいろいろやらせるにしても
やっぱり大きいコンチェルトを小学校高学年で弾かせるのは普通だろうね
本気組でなくてもラロ・ブルッフあたりを小4ってのはたくさん見るし。
860名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 15:52:43 ID:f8NrsRox
>>856
べー7って言い方は関西?
関東ではベト7ですわ@アマオケ界
2ちゃんなんだから、記号的に理解できればいいんじゃない?
下品と思うならリアルで使わなけりゃいい話で。
しかしリアルでモツ3は言わないけどメンコンは市民権を得ているな。

>>855
本気組が小学生で未完成でも一通り弾くのは、
必ず後にまた戻って弾き直す機会があるからだと思うよ。
モーツァルトなんて一生勉強すべき対象だしね。
小学生のうちにどれだけ指に叩きこんでおけるかっていうのも
レースの上では重要なことなんだと思う。
前にも書いたけど、専門目指すなら技術習得は高校までに終わらせる必要があるから
ヘタでも何でも弾かせる先生がいても不思議じゃない。
表現力は本人の内なる欲求が出てきてから磨きを掛けても遅くない。
861名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 17:10:01 ID:E1ZKGWAk
むー。
ドボ8、メンコン、モツレクとかは良く聞く気がするが。
市民桶(←これも嫌がる人は嫌がるね)と関係ないからか、ベト○、
べー○はどちらも聞かないなあ。
個人的にはドボ8は許せるが、モツレクはいただけない。
ドボルジャークは泥臭くてもヨシ、みたいに感じるからかな。
メンコンは市民権を得すぎていて、今更やめろと言えないのでは。
862名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 19:55:50 ID:WA3wO6d9
もうじき大きなバイオリンになるから、このバイオリンと弓に今までありがとうの気持ち籠めて
一生懸命練習するんだよって言ったら効果テキメン。女の子は可愛いなぁ。
863名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 12:41:05 ID:/kC5ev3C
夏に小さな発表会でポニョ弾けるかもしれない、と娘大喜び。
モツやらラロやらブルッフやらなんていつのことやら。。。
864名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 13:03:37 ID:vGUh9XtT
個人的な経験(偏見含む)では
発表会で歌謡曲を弾かせる教室、先生はちょっと心配なんだけど、大丈夫?
いや、大きなお世話なんだけどね、ごめん。
865名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 15:49:34 ID:Sh8Uq7Tq
>>864
小さい子ならいいんじゃない?
童謡弾くのと変わらないでしょ。
うちの教室、音高音大受験生もいるけど、幼児の男の子はドラクエ弾いたりしてる。
かわいいよ。

>>863
ポジション習うとあっという間に大人びた曲だけになるよー。
866名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 16:25:09 ID:ibE1E1oS
私もジブリ・ディズニー可の教室は信用ならない気がする
867名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 16:50:04 ID:KYoJxAbE
弾くのがダメとは言わんが、ジブリ、ディズニーを弾かせる先生は
突っ込みどころ満載な先生が多い。
よく友人、親戚の発表会で遭遇する。
趣味だからいいって言えばそうなんだろうけどさ。
もちろん、実力のある先生がいないとは言わない。
ただ危険度は高いね。
868名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 19:43:30 ID:hsouZyMg
武満は音楽史から消えても久石は残るだろう
869名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:03:53 ID:D5gKgNhB
>868 えぇ〜っ?それは無いわー。武満は残るよ。

久石はジャンルが違うから比較対象にならないけど、
日本の中でなら「コルンゴルト崩れ」みたいな感じで残るかもね。
まだまだ坂本の方が格が上。
870名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:55:55 ID:9x8CVA8d
武満の音楽が西洋で認知されたという事実は教科書に書かれるかもね。
でも彼の音楽が残る可能性は低いな。

久石さんと坂本さんを並べているほうが笑えるね。
ふたりともすばらしい仕事をしていると思うよ。

コルンゴルトとは何も関係がない。
映画関係のジャンルで活躍しているということ以外は。
(クラシックへのアイロニーという意味ならば、むしろクルト・ヴァイルでしょw)

映像につけた音楽に限ったら
武満はむしろ彼ら以下。

871名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 21:35:10 ID:+diHs9dU
久石は安っぽいライヒとしか思えないなぁ。
映画音楽だったら、勅使河原、黒澤作品と武満の方が断然格上な気がする。内容も。
872名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 22:14:39 ID:/henJqx9
久居市さんはルロイ・アンダーソンみたいな存在でしょ。
873名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 17:26:54 ID:aGfzV2Tn
>869です。 ごめん変な流れにしちゃった。
ヴァイオリン協奏曲絡みでコルンゴルトって名前を出しただけで、
そんなに深く考えて出した名前じゃなかったので…
でも久石と坂本、並べるのにつっこまれるとは思わなかったw
一般的にメジャーだし、よく比較されてるから。

そろそろ弓毛交換の時期なのですが、これを期に松脂も変えてみようかな〜と思ってます。
松脂、落としちゃってバラバラに割れてしまいました(ノ∀`)再利用可能?
874名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 21:21:47 ID:AH13Fcqo
溶かして固めるらしいよー。
試したことないけど。
弓毛も洗って使うっていうのもあるらしいね。
875名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 22:41:21 ID:JWauTlLD
エマールかなんかで洗ってる留学生見たときはびっくりこいた。
純毛用とはいえ…。

できることなら自分もやってみたいw
876名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 07:26:56 ID:bKxS2SDf
分数のサイズアップで楽器本体を下取りに出す場合、
弓は余程良いものでないかぎり消耗品として値段付かないとおもうのですが
万が一の時の予備弓として取っておいてますか?
分数バイオリンのケースで弓が二本入るのってありますかね〜
過去の分数弓はさすがに短くて使えないけど今のは長さも丁度いいしまだいけるかなぁと思っての質問です。
877名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 07:46:17 ID:2Iqhopqv
分数も1/2位から、良い弓なら値段つくらしいよ。
スギトー・アルシエの普及版クラスは消耗品扱いだって。
サイズがいけそうなら、お守り代わりにとっておくのもアリだと思う。
三角型でも普通、上下で2本は入れられるんじゃない?ケース見てみて。
878名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 08:04:10 ID:bKxS2SDf
>>877
早速ありがとうございます。今のケース(GEWA/ドイツ)は一本しか入らないので。行った時お店に聞いてみます。
先生がどんな楽器選んでくれたか楽しみ。
879名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 18:28:29 ID:bKxS2SDf
おおー!
880名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 20:57:44 ID:u3LpDImN
共働きだとヴァイオリン習わせるのは厳しいでしょうか…
私が就学前は時短取れるのですが

ピアノよりヴァイオリンのほうが親がいちいち注意深くみないと
いけない気がします
881名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 22:50:15 ID:/DYStLX0
共働きの方は沢山いますよ。
あと、父親が練習をみる家庭も夕食後に練習してますよ。
あとは朝。
もちろん、居住環境によりますけどね。
882名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 00:04:36 ID:PA9IMhQu
練習はできれば1時間以内で済ませたいのだけど、その日1回しかひけない曲があるというのはまずいかな…
883名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 00:21:57 ID:SHQWVkYt
楽器屋でビジョン張ってくれてあるんだけどパリパリした音が好きじゃない。
同じメーカーで劣化早いけどドミナントは許せる。
分数でおすすめありますか?切れなくても半年で交換してます。
親の楽器にはエバが張ってあります。これって分数あったかなぁ。
884名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 01:36:51 ID:EIgG/5Ui
>>882
一回しか弾けないって、どの程度の曲でしょうか
大きなコンチェルトで1楽章が10分を越えたとしても3回弾けますよね。
まさか1〜3楽章通して練習するレベルで1時間以内に収めたいとか?
スケール何種類かとエチュードその他に40分、曲に20分、で
さくさく練習してこなせばOKでは?
曲は通して1−2回だけしか弾けなくても、
先生に指摘されたところなど部分練習を5〜10回するだけでかなり違うのでは。
885名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 01:40:24 ID:EIgG/5Ui
>>883
ドミナントで良いのでは?
さすがに半年張りっぱなしは音も悪いし音程も取りにくくなるから
3ヶ月ごとに変えれば(E線は1ヶ月くらいで)分数は十分だと思います。
1時間以内の練習量だったら、汗や汚れをきちんと拭くのなら
1/4サイズ以下ぐらいの時期だったら、まあ半年我慢してもいいのかなあ…
886名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 07:25:42 ID:j2ce7ICG
分数のエヴァもありますよ。ウチは1/4ですが張ったことあります。
E線の劣化が特に早く、個人的にはあまり好みの音色ではありませんでした。
ロマン派を弾くようなお子さんや、派手目の音色が好きなら良いかと思います。

親はエヴァを含め、色々試してみましたが、今のところシノクサで落ち着いています。
子は基本的にヴィオリーノかドミナント。ケチる時はワーチャルカオルネルのアメジストかヴィジョン。
交換はADG線1本・E線2本を1セットと考えて3〜4ヶ月、
発表会等がある場合は本番10日前に交換しています。

お子さんの好みの音が見つかると良いですね。
887名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 08:06:48 ID:SHQWVkYt
>>885>>886様レス有り難うございます。
いやいや、子供の好みというより現時点では親の好みです。
まだ1/2なので大層な曲弾くわけではありません。無難なところでドミナントを3ヶ月交換ぐらいがいいかな
ビジョンでキンキンした音だしてるのでもっと大きい音だけどふくよかな音が
出る弦がないかなぁと思って質問した次第です。
楽器が替わるといつも試行錯誤…
888名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 11:27:59 ID:pV0D4vz/
http://white.ap.teacup.com/masagoro/2684.html#readmore
>>天満敦子さんという天才バイオリニスト見て衝撃。
>>変だ。スムーズな会話になりにくい奇人なるシャベリにて顔面
>>美しくはないもののご自分の演奏で感動して泣くらしい。
>>見た感じは完全にキモオバ。

http://www.youtube.com/watch?v=9N9mW-tC1no
889名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 18:55:49 ID:SHQWVkYt
天満さんオデコのあたりがチャーミング。
天満さんの太い指はなんだかうらやましい。
小学5年の頃まだ鈴木の5巻だったと何かで読んだような気がするなぁ。
890名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 16:17:50 ID:sO3avGoA
天満敦子女史は「天才バイオリニスト」でもなんでもない。
『望郷のバラード』という「一発曲」一本だけで、CDも何枚も
リリースするほどまでに名をなしたけど、テクニックは藝高、桐朋音高
なら上位はもちろん中位クラスすら危ない、ということで衆目一致。
小説のモデルに擬せられたりと、「お話(ストーリー)」で売っていると
いう点で、まさにピアノのフジコ・ヘミングと双璧。
『望郷のバラード』がなかったら、ソリストはおろか在京上位プロオケ
正団員でも難しかっただろう。
891名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 18:18:34 ID:hQtKKg3o
小学生時代にそんなに進んでなくても高学年からでも頑張れば芸高芸大に入れるし
日本音楽コンクール優勝できるというお稽古バイオリストにとっては励みになる存在?
天満さんのストラドって貸与ですか?あまり聞かないけど。
ストラドでバッハ弾くのはいいけど小林亜星というのは違和感あるなぁ
892名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 22:03:31 ID:YZVTyfco
今日も号泣させちゃったよ。orz
893名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 23:44:16 ID:Sr/KDor2
>>892
大人になったらカーチャンに大感謝するさ。
私はバイオリンじゃなくてピアノだったけど、練習時には鬼と化していた母に感謝してるよ。
音楽のことだけではなく、なんか少しは根性ついた気がするし。
今は一歳息子にそのうちバイオリン習わせようとおもってこのスレ他で勉強中。
894名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 23:45:40 ID:MlDSlBt5
天満さん、2,3年前にコンサート聴いたけど、そんなに上手くはないよ。
天才というレベルではないね。昔はどうだったかは知らないけどね。

それでも商業的に戦略が上手いから、ソリストとして活動していられるし、
日本音楽コンクールで入賞しても、ヴァイオリン教室の先生って人もいるしね。
本当の天才以外は、ヴァイオリンの腕だけじゃなく、音楽業界で
上手く仕事をもらう方法を身につけなきゃ、プロとしてやっていくのは
難しいだろうね。
895名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 00:08:26 ID:c2wYlvXS
>893
dです。
すやすや寝顔の涙のあとを見ると、
あー、やっぱりバイオリンなんて始めなければって思います。
うちは兄弟でやっているのですが、なまじ兄がソコソコなので、弟は大変です。
896名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 00:49:34 ID:wpnlSMuU
>>895
兄弟でやってると、兄は真面目にソツなくこなすけど、弟の演奏の方が個性があって
面白い。でも練習に向かわせるエネルギーは兄<弟。

我が家は、三年で弟がリタイア。練習が嫌いということもあったけど、それに付き合う
エネルギーが私には残って無かったので、辞めてくれてラッキーくらいにしか
思ってなかったよ、そのときは…。でもその後4年ほど経って「あんとき続け
ときゃよかった…」と言われた。確かに、続けさせてたら、面白い演奏家になってたと思う。

チラ裏になっちゃうけど、兄弟ってそんな感じなので…
お疲れ目な895さんにはガンバレとしか言いようがない(´・ω・`)
897名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 00:56:29 ID:jUKbIW41
男の子でバイオリンやってる人多いようなので質問ですが
何かスポーツとかやらせたりしてますか?
体力も付けないとと思うけど怪我が怖い・・・。
898名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 01:06:51 ID:c2wYlvXS
>896
またまたdです。
確かに、演奏のおもしろさは兄<弟なんです。
でも、ほっといてもひたすらスケールに向かう兄に比べて…弓を投げたり、だいたいケース開けないし(怒
私がお疲れ気味です。
もっとマターリやりたいです。(´・ω・`)
899名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 08:56:14 ID:G6VI98GN
>897
どう見ても運動神経0と思われる子だったので、先生のすすめもあり、
スイミングを続けました。おかげで風邪は引きませんでした。
下の妹は中学に入りバトミントン部へ・・これには最初、時間的なことで
反対されましたが、右手にパワーがつき、
今では納得していただいていると思います。
900名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 09:37:51 ID:D4QZX4Pd
ラケット持つスポーツは腕が震えそうだなと思ったけど大丈夫なんだね。ラケット左手でもいいかな?
901名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 09:41:26 ID:cb15B9Y/
うちは取り立ててやってないなぁ
ただ友だちとはよく外で遊んで、野球とかやってくる

どうやってんの?ったら、素手でやってるったんで、慌ててグローブ買ってやった
で、野球やるときはグローブするように厳命
左手突き指でもしたら大騒ぎになるw
902名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 11:17:55 ID:3WBiRObZ
サッカーがいいよ
903名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 11:41:39 ID:D4QZX4Pd
学校授業のバレーボールやバスケットボールは、突き指しそうだよね。心配だな。
904名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 14:45:04 ID:kTRgJe5B
うちの子はバレエやってる。
幼稚園のクラスの女の子はほとんどみんなバレエ習ってる。
905名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 15:25:41 ID:3WBiRObZ
バレエ流行りだよね
結構費用かかるでしょうね
906名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 18:08:54 ID:XPbSe1+Q
近所でまったりバイオリン習う位で、絶対音感つく?
907名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 20:21:03 ID:KMmJ/jve
ほぼ間違いなくつかないよ。
レッスン中にソルフェもやってくれて、
自宅でもピアノで聴音や視唱とかやってればつくかも。
908名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 22:04:04 ID:n81ZJxo6
その子次第だと思う。
自分は3歳から週1で習ってただけだったが、ちゃんと身に付いたよ。
909名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 22:34:40 ID:kTRgJe5B
910名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 23:27:23 ID:t9Pb17kD
3才からならあり得るかもね。
五才ぐらいからなら難しい。
まあ相対音感ならつくだろうし、それがあれば問題ない。
911名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 23:29:16 ID:D4QZX4Pd
ヴァイオリンやってる人に絶対音感のことを言ってくる人って、絡み性格だから嫌。
912名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 23:36:29 ID:G6VI98GN
>909
ありがとうございました。
おかげで、未来が少し、暗くなりました。
913名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 00:08:43 ID:iHs0y7BG
絶対音感とか、あんまり意味無いと思うけどねぇ。
914名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 00:55:17 ID:e0v0r3Zk
ないない、あるからいいっていうものではないし。

あったからと人生得したのは…
えーと、携帯で着メロ作れた時期あったでしょ?あの時は重宝がられたけど(古)www
915名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 02:43:33 ID:McxIVKsk
ある程度なら聞いただけで採譜できるぐらいかなぁ。あと調弦にピアノがいらない。
916名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 11:02:30 ID:0yy9viKz
バイオリンは相対音感で弾けるって先生が言っていたよ。
自分はピアノ畑で育ったので、バイオリンは相対音感のほうが弦の問題出たとき、移調したときも
音が自由に取れていそうでいいなーと思う。
良し悪しだし、なければないで何とかなるのがバイオリンだと思っている。
バイオリンは楽しい。
917名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 01:14:28 ID:lnCl5LnS
絶対音感がある人は音楽を楽しめないっていうから
918名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 09:49:46 ID:tQN3im8z
>>917
楽しめますよ。

それはともかく、 お前ら仲良くやってください。
ヴァイオリンは、いつはじめたって最終的に人生を豊かにしてくれますから。

子供に対して「キーッ!」ってなる親って、どんなタイプだろう。
親自身が習ってた人だったら自分の限界とかも良くわかってるだろうから、
微妙な差で他人を見下したりしないと思うんだけど。

親御さんたちは、自分自身もちゃんとヴァイオリンを楽しんでる?
ジュニアオケの頃の先輩のママとかにきいても「最近全然弾いてない」とか
いうし、ヴァイオリンほどある意味簡単な娯楽もないんだから、
ママ(パパ)自身も弾いた方がいいと思う。
919名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 10:01:01 ID:MZKQM2UW
自分でチューニングが出来、練習室から追い出されるようになったので、
ヴィオラを習いだしました。「暗譜」・・娘を尊敬するようになりました。
920名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 10:17:14 ID:hyI6WNW1
年収450万弱の低層リーマン家庭がバイオリンを習わせるのは無理がありますか?
ピアノよりも経済的には大変なのでしょうか?
娘はピアノを習っていますが、息子はどうもバイオリンが習いたいそうなのです。
921名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 11:00:52 ID:SlI8p4SM
普通に習えるよ、楽器だってピンキリ。
本格的にと考えると確かに厳しいけど
何百万の楽器が普通の先生や生徒だけじゃないし。
仮に息子が本格的習いたい、となっても音大に行くのでなければ
車を買う経済力があれば、そこそこの楽器は買ってあげられるよ。
922名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 12:12:05 ID:U24RGhsY
>>920
習い始めたら「周りと比べない」って強い意志が必要かも…とは思う。
町の月謝も先生の経歴も普通の教室に通わせているけれど、
通う生徒の家庭の車は外車率50%、子供は中学から私学70%、小学校も私立50%、
医師とかじゃなく、サラリーマンばかりだけど、皆さん年収軽く1千万は超えているって暮らしぶりだよ。
うちもピアノも習わせているけれど、ヴァイオリンの先生と同じような経歴の先生に
習わせていても、こちらは庶民度高い。
ピアノは個人技だから他の生徒とはめったに交流ないけれど
ヴァイオリンは合奏が多い教室を選ぶと、親の交流もあったりして
いろいろ面倒くさかったりするよ。
923名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 13:09:05 ID:tQN3im8z
「周りと比べない」は、確かに大事だな。
分数楽器を卒業しても、人から借りてる楽器とかで習っていると、
辛いからねえ。うちは医者だったけど、母親がケチだったから
ずーっと借り物楽器さ。学習用じゃない協奏曲を弾くようになったら、
せめて量産品の一番まともなグレードを買ってあげて欲しい。
数十万で買えるから。あと、毎コン出て藝大逝く子はそんなに
いなかったとしても、私立音大狙い程度だったら
どこでもゴロゴロしているが、そういう子とも比べないこと。

それだけつましくやっていても、大学に入ったら「経験者」として
大学オケでは大歓迎だし、大人になったら更に「子供の頃から
ヴァイオリンをやってた」人物として幸福にくらせる。

うちの子も、その幸福を体験して欲しいと思うんだが
924名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 13:53:41 ID:EdhOLM3o
そういうのがないうちは、ラッキーなんだろうなぁ
なんせ、先生が庶民出身
いいもの(楽器や弓)をいかに安く買うか!を力説してくださる
もうほんと、1円でも安く!な世界

合奏とか多くて何かと親の交流は多いんだけど、そのせいかあんまり肩身狭くない
お金持ちも庶民も、「バイオリン好きならいいのよ〜」な雰囲気
925名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 17:17:12 ID:lnCl5LnS
>>918
週刊誌に「頼近美津子不遇と無念 悲しき最終楽章」って見出しで
子供にバイオリンとチェロを習わせてピアノと三重奏するのが夢だったけど
こどもの練習を見てやってるうちに鬼になってしまって
お稽古というと子供が泣くので道を踏み外したと思ってお稽古やめたって書いてたw

うちはお稽古やろうというと、
嫌がるのであんまり練習させずにダラダラやってるw
あまりのレベルの低さに
先生がキーーーってなりそうな感じスマソwwwww
926名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 22:32:50 ID:tQN3im8z
>>925
この間、調律師の人が来たときに、彼の子供もなかなか音楽を
はじめてくれないといって嘆いていたですよ。
まあ、親の思った通りにはなかなかならないんですよねw
927名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 15:37:51 ID:ihJM1o4i
うちも練習させるの面倒だから
テケトーにやってるんだよね。
私は楽だからいいけど、先生に申し訳なくてちょっと困る。
だから付き添いたくない。
一人で通えるようになるのは何歳からかしら。
928名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 19:08:14 ID:QHQ+OIV0
>>927
自宅近所の先生の場合は8、9歳くらいから一人で通うかもです。
自分の経験からいうと。
929ヒステリー&生理痛:2009/06/15(月) 02:50:19 ID:5uh1lAU4
音大でたけど、バイオリンじゃ、食べていけないわ!!

海外のオケに使ってもらえるほど、うまくないし
苦労の割に、実入りが少ないよね。

アナウンサーがうらやましい、

私、プライドはとっても高いけど、貧乏暮らしに耐えています

年収600万円くらいは欲しいでーす。

たいしてうまくもないのに、ストラドもってる、のって ゆるせない
お金があれば、私だってかえるわよ!

すわない、や、しょうじは実力があるから、自分で買わなくても、財団が貸してくれるのよね

その点、金にものを言わせててにいれた、真理子や高嶋は許せない!!
もっとうまい人が持つべきでーす。

930名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 02:53:48 ID:fv3EUzyp
まぁ、そんなのは音楽の世界だけでなくどこにでもある話で。

まだまだ若いね、音楽も若そうだ。

成長するために何が必要なのか考えてみたら?
931etyui3 w:2009/06/15(月) 03:51:21 ID:5uh1lAU4
qewr gyqr4h
rth hrt
rtyj wrt
932独り言:2009/06/15(月) 08:07:14 ID:8/IEpZrW
サイズアップした分数が当たりですごく良く鳴るので娘もお気に入り。
今まで疲れるからとさぼりがちだったビブラートも全部の音で掛けるようになり、
速い曲しか面白くないといってたのがゆっくりしたテンポも好きに変わった〜
楽器に育ててもらうの意味がちょっとわかった。
この楽器は絶対売らないでと今から言われてる。しょうがないから今から積み立てるか…
933名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 23:54:18 ID:FrxS1B2r
>>929
そんなこと言うなら、ダビンチ持ってた夫妻の奥なんて…w
934名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 08:04:40 ID:CWluI6zj
子どもがバイオリン大好きで憂鬱・・・
必死になって練習して、たしかに腕も上げてるけど、どうせアマで終わるわけで
音大に行く、プロになりたいって今から息巻いてるのを、いつか諦めさせなきゃいけない
高校くらいまでに、自分で気づいてくれないかなぁ
935名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 08:40:57 ID:BOJUMr3T
>>934
親はここまでは出来る、って限界を示して、
そこまではサポートすればいいんじゃない?
私の学生オケ仲間で、MARCH以上の大学出てから音大受けなおしたり、
藝大の研究科に入って、現在海外で活動してたり、在京オケに入っている友人が複数いるよ。
私自身も音大には行っていないけれど、プロ仲間に誘われてコンサートとか
出させてもらっていたら、音楽事務所から声が掛かって、
主婦の片手間バイトに婚礼やスタジオ、サロンの仕事をたまにやってる。

バイオリンが好きなら、自分でなんとかするさ。
腕があれば道は自ずと開ける。
諦めさせるんじゃなくて、道を探させたら?
習わせておいて取り上げるような事したら、一生恨まれるよ。
936名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 08:42:54 ID:6yigihSl
>934 そもそも何で習わせたのか。
それとも悩みのように見せかけた自慢だったのか。
937名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 08:52:49 ID:CWluI6zj
>>935
そういう道もあるんですね
ちょっと今から、いろいろ考えさせときます
ただ男の子だから・・・ってのはあるかな
個人的には、一般大学+大学オケ>就職+アマオケの道に行ってもらいたい
女の子なら、のだめのお母さんの言い分じゃないけど、迷わず音大出のお嬢さんに出来たのだけど


>>936
親が見てた音楽番組で、バイオリンソロを聞いて、ガーン!となったようで
翌日から寝ても覚めてもバイオリン聞かせろ聞かせろうるさくて、面倒になって習わせました
一応家族全員、吹奏楽だので何かしら楽器は出来るんで、バイオリン気に入ったならそれでいいかーなノリで

正直エラいことになったと、あの番組見たの後悔してたりします
938名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 09:01:28 ID:BOJUMr3T
>>937
935だけど、上で書い友人はみんな男性。
ちゃんと家庭持って、家族養えるだけの仕事をしているよ。
男性だからこそ音楽の道を諦めきれなかったんだと思う。
ま、お子さんも高校生にもなれば周囲の環境で考えも変わってくると思うよ。
939名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 09:35:39 ID:CWluI6zj
>>938
ありがとうございます、少しホッとしました
私自身はエレクトーンwを習っていただけで、そういう事情に疎いので、情報ありがたいです
思っていたよりずっと、いろんな道があるんですね

何の因果かオケにまで入ってしまって、音大出の方が周囲に多い環境になって
そういう方々は自分からやりたがったと知ると、ぜひ音大へ行ってプロにと子どもを煽る?ので、ちょっと凹んでました
音楽だけで食べてくって大変だし、そもそもそれだけの才能があるかどうかも謎なのに、その気になっててどうしよう・・・と
今からいろいろ調べて、子どもが一生続けられるように、上手くやっていきたいと思います
940名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 10:16:16 ID:v10678Is
才能ない人は、他人の夢には必ず「出来っこない」と言うけど、
才能のある人は他人の夢を応援するものだよ。
だから、才能のない親は子供の将来を潰す人も少なくないね。
普通に大学出ても一流企業に入れるわけでもないし、音大でもいいじゃない。
演奏家になれなくても、いろいろな道はあるわけだし。

中学生くらいまでに、コンクールなどで入賞するようなら、
音大へ行けばいいし、勉強が学年で10番以内に入るようなら、
勉強のみちに進ませればいい。
どのジャンルもそうだけど、一流になるには、小学生で地方一位
中学で全国一位、ぐらいでないと世界に出て行けないね。
だから、小学生のうちに頭角をあらわしてきた分野に
進ませるのがいいよ。それが何であろうとね。

才能のない人は子供の幸せは平凡な安定した生活だと思いがちだけど、
才能のある子供はそれを強制されても逆にそこに落ち着けないものだよ。
結局は自分の行きたい道を選んでしまうことになるから、
進みたい道を進ませて、それで失敗したら、そこからまた別の仕事
させればいいじゃない。
普通の学校出て就職しても、職場が合わなくて転職する人はザラなんだから。
941名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 12:21:33 ID:2zXgWr8j
うちの息子も4歳から自分の希望でやりだして毎日そりゃあ練習してた。
コンクルもうけ、ちょっと賞もらったりして舞い上がり音大→留学コースを
希望してました。

散財する未来に頭を悩ませてたのですが、中1くらいの時に何かで見たドラえもん
の解剖図(?)に興味を持ち出しそのまま取り付かれたように工学部へ行きました。
夢はドラえもんを作ること、好きなものはバイオリンだそう。
受験の合間も大学生の今でも毎日バイオリン弾いてます。息抜きになるみたい。

毎日練習する習慣のおかげか、すごい集中力で勉強し、サッと切り上げバイオリン練習
に没頭する。この切り替えの上手さにびっくりしバイオリンやらせて良かったと思いました。

男の子は親から離れるときが必ず来るし、自分の進みたい道は自分で決めると思います。
親の資産力にもそのうち気が付くので大丈夫ですよ。
今はしっかり練習させ没頭させてあげてください。

942名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 14:53:54 ID:NlmjSBg1
ヴァイオリンと言えばはかせたろう
943名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 15:52:02 ID:CWluI6zj
>>940
仰ること、もっともだと思います
じつは同じようなことで、今の先生に怒られました
というのも私が無知なせいで最初半年ほど、音階もやらずただ遊んで弾くだけのところに入れてまして・・・
惨状に激怒した今の先生に、本人の希望もあって引き取られたのですが、そのときも「どうせすぐ音を上げるだろう」と思ってました
いま厳しいレッスンに喜んで通い、練習も全くサボらなくなり、黙々と音階やボーイングを練習するのを見て、すごく反省してます

とりあえず今は、みなさんのアドバイスどおり、好きなだけ練習させて弾かせてやろうと思います


ところでここは、バイオリンに詳しい方が多そうなので、教えてください
子どもの弓なのですが、すぐ滑って黒い板の上に行ってしまいます
出来るようになった曲なら平気なのですが、新しい曲や音階へ移るとまた黒い板の上へ・・・
上手く行くような、何かいい方法はありますか?
944名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 17:10:07 ID:BOJUMr3T
>>943
お子さんおいくつ?w

意識が譜面に行くと指板(黒い板)に弓が行っちゃうってことは
ひたすらボーイング練習するしかないと思うよ。
右手が覚えるまで感覚を叩き込む!
でも邪道だけど大昔このスレで紹介されていた矯正器具もある。

ttps://www.violin-p.com/e-commex/cgi-bin/ex_disp_item_detail.cgi?id=521
これだと強制的に弓真っ直ぐに弾けるから、感覚がわかるらしい。
小さい子で親子バトルするくらいなら、これ使ったほうが精神的にいいかもね。
945名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 17:23:16 ID:hhbe781Z
>941
うちも息子です。
どうしてかバイオリンがやりたい!といいだし、桐教までいかせ、
毎日毎日親子で試行錯誤でした。
いま、中受で一時中断ですが、
やはり勉強の気が乗らないといきなりスケールやってます。
あれだけキライだったカイザーも全部まで弾いたり。
いい気分転換を持ったなぁと思ってます。

いつかまた弾くときがくるのかなと、楽器のローン代を払ってます。

941さんの息子さんみたいになれるといいんですが。
946名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 20:33:14 ID:CWluI6zj
>>944
いろいろありがとうございます
子どもはもう1年生なので、頭では分かってるんですが、神経が回りきらないようです

とりあえず矯正器具を参考に、黒い板の上に手を出してジャマしてみたところ、調子よく弾けました
手を引っ込めても大丈夫だったので、上手くいきそうです
ついでに、バイオリンが左へ逃げるのも今日は直りましたw(手を避けるため)
このまましばらく、ジャマしながら続けてみます
947名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 23:16:56 ID:s6B51aTU
941ですが
>945さん、勉強が忙しくなるほどにバイオリンやらせて良かったなって思いますよね。
幼いころからやってた楽器って、結局一生自分から離れないもんです。

うちはやってて良かったうちの一つに、予想外にもてるってのもあります。
始めたころはとってもかわいかった幼い息子も、今では180cmの、かなりのムサイ男です。
高校でも大学でもアメフトや柔道部の勧誘を受けまくる巨体になりました。
その図体に反して結構ひけるバイオリンってのが結構なモテ要素になるみたいで
昔から連れて来る彼女は小さくかわいくピアノが弾けるお嬢さんばかりでした。

天才でもなくスポーツ万能でもない息子の大きな自信かつ拠所になってます。
男の子のバイオリンは、その道に進まなくても大きな力になりますよ
948名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 08:29:08 ID:Aq8I7IdM
そういうふうになると良いな〜。>モテ要素
親に似たらキモオタ路線確定なのでorz

確かに、発表会とかで息子の演奏を見聞きしたクラスメイトの女子から
「いつもの七誌男クンと違う…」と、お褒めのコメント?を頂いたことがありますw
>941=947さんの路線って、男子親にとっては理想形で羨ましいです。
949名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 11:03:16 ID:WmNRS2+M
いささかスレチかもしれませんが。
バイオリン始めて4年目、7歳の娘なんですが、楽譜がよめません。
字が読めるようになってから音符にカタカナで振りがなをつけるように
したのですが、そうするといつまでもそれに頼ってしまって1オクターブ
違って弾いてしまったり。カナがついてないと不安がって、弾けない〜と泣くし。
何か楽しく音符が読めるようになる方法ってないですかね。
950名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 12:27:46 ID:SMdlivUQ
>>949
いい方法は知らないけど音符にカナなんてよく先生が許したね〜
てか先生の指導にお任せしたらどうかと。
951名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 12:33:48 ID:8tv+w/QV
子供の導入に使った本には、ラ音の段(下から2つ目のすき間)に色がついていて
音符を読み取りやすいようになっていました。
蛍光ペンで塗ってみるのはいかが?

あと1回ドレミを書き込んでもほぼ暗譜したところで消すとか、
同じフレーズが2回出てきたらこことここは一緒よ、と書かないとか…
うーん、徐々に慣れるしかないですよね?

もう4年目だと結構長くて細かい楽譜になってしまいましたか?
ひょっとしてですが、目が悪くなっていることはありませんか?
952名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 12:59:24 ID:SMdlivUQ
音符フラッシュカードとか音教のオレンジのソルフェの本とか市販のソルフェのドリルとかはどうだろう。
親がカナ振ってるなら楽譜をコピーして子供に書かせてみるとか。
自分なら先生替えて一からやり直してもらうな、きっと。
953名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 13:42:19 ID:9BMRz9oB
先生かえるってことは、つまり
4年もやってて楽譜も読めない生徒にしか育てられない先生は
クソってことですか
954名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 14:00:39 ID:HpR/GyPm
うちの先生は、低学年のうちは指番号を全部に振るなぁ
だから子どもは音符見ると、音符見る>指押さえる>Eの1>えーっと高いファ、って状態
ドレミで言って通じなくて、「A1!」「E低2!」って練習のときに言ったりしてる

高学年くらいになればドレミと勝手に結びつくから、それまでこれでいいって言ってた
それよりも、音符と指を連動させるほうが先だって言ってる
955名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 15:25:53 ID:+UcxPg30
>954
暗譜はどうするの?
956名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 15:55:13 ID:SMdlivUQ
くそとはお下品なw
昔友達が指番号ふらないと弾けないとか音が指番号で聞こえてくる〜とか言ってたなあ。
すごく上手かったけどセコバイやビオラはからきしだったっけ。
957名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 17:38:24 ID:9E2EIJkH
>>946
もう一年生てw
いや、前半の流れから高学年から中一ぐらいを想定してたよ。

心配しなくても大概の親子は中学前に現実を知るから。
今から心配しなくても大丈夫。
フルを買うときに、最初の選択を親が迫られる。
958949:2009/06/17(水) 19:10:30 ID:WmNRS2+M
色々な御意見ありがとうございます。
楽譜に近寄ってくる事もあるので、目が悪いんかと思ったら、
そうでもありませんでした。(病院で視力検査済み)
フラッシュカード??というのは市販されているんですか?
ソルフェのドリルというのも?ヤマハとかにあるかな〜。
楽譜を売ってるとこに行って探してみます。
959名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 21:08:25 ID:HpR/GyPm
>>955
何度か練習してるうちに、(その曲は)音符見ると指が条件反射>気づけば暗譜、のパターン
でもいつの間にか、自分で音符読んで指押さえて弾くようになってた
もしかするとうちの子も、音が指番号で聞こえてるのかもw
960名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 21:32:50 ID:SMdlivUQ
>>958
YAMAHAでなら売ってます。
けどまずは先生に悩み相談してみたらいいと思います。先生の指導方針とかもあるだろうし。
それで納得できなきゃ自分の中でうんこ認定して教室替えるなりなんなり。
まだ七才なんだしいくらでも修正ききますよ。
961名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 09:04:43 ID:wUguMw7x
うちも幼児の頃読譜苦手で、その手のドリルで練習したけど
市販品ってほとんど全てがピアノの生徒相手で
導入のあたりじゃ、こっちは「ラシドレミ…」を叩き込みたいのに
「ドレミ…」部分ばっかりなんだよね。C-durだし。
G線のドが出てくる頃には曲も結構進んでいるから必要ないんだけど。

しょうがないからエクセルで、第2間(ラがわかる)と
第4間(ミがわかる)に色つけた五線譜作って、自分でドリル作ったよorz
バイオリン導入向けのドリル作ったら地味〜な需要はありそうだよね。
962名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 14:39:15 ID:jOteM9CW
普通に新しいバイオリン教本1とかの最初を復習すれば覚えられる気がする。
963名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 21:59:36 ID:LQyrePai
>>957
ありがとうございます、なんか安心しました


フルサイズは、既に先生のツテで、とある工房で順番待ち中です(数年待ちなので)
まともなのがセットで最低100万と聞いて、( д)メダマドコーとなりました
これでも同じ額の量産品よりいいってどんだけw
でも自分からやるような子だと、一生何かの形でやるだろうから、ある程度のものは持たせてやりたいし・・・
由緒正しい(?)ド庶民なので、今から必死に貯金中です

余談だけど、いまでも自分であちこち歩き回って、
「探せば100万の量産品よりいい、20万の手作り弓があるんです!」
って言ってる庶民出身の先生が、ちょっと可愛かったです(先生ごめんなさい)
964名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 23:59:26 ID:CfJPCqiT
フルサイズのセットで100万円っていうもの、初めて聞きました
量産品のセットで20〜30万円までが普通で
あとは、好みの楽器と弓を単品で買うことになるとおもいますよ

弓に関しても、100万で量産品、というのは考えにくいです
ただ、100年ほどまえの仏弓で家内制手工業のような作りではあるでしょうが。
現在の作家物の弓で一級の作者(ヴィヨームのような)の手工品でも
金無垢や象牙・鼈甲でなければ100万せずに買えるものもあります。

反対に、新しいものでも古いものでも、20万円の弓というのは探せば良い物があるでしょうが
手作りで20万で良い物は、あまりないと思います。
古いもので20万の手工弓は修理有か腰抜けかもしれませんので注意が必要ですし
現代で20万で手工弓はコスト的に無理なはずですので、
そうすると、20万で良い弓は、比較的量産品(弓大手会社の中位モデル)か、
中国でOEMを請け負う工場の、無印横流し品のような弓(これが案外良いかも)
になるように思います。
先生は案外、楽器の購入や品質について分からない方が多くて楽器屋の鴨になりがちですから、
お子さんが小さいうちに、今から親御さんがいろいろ勉強しておいた方が良いですよ
965名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 02:45:36 ID:1LI6LJOf
>>963
文章からしてなんだかとても純粋で良いお母さんだと想像されますね。
でもそれだけに(先生や工房に)悪意はなくともカモにされがちな世界ですので
もっとよくこの世界を調べたほうが良いかもです。
現在小1で、弾いてて弓が指板に流れてしまうようなレベル(すみません…)で、
100万程度のフルサイズ(しかもセット)の予約はちょっと無理があるかも。

小1だと今1/8〜1/4位のサイズですよね?普通、サイズアップしていくたびに
その時点での才能を見ながら良いバイオリンに進んでいくと思います。
才能がありその道を志望するのなら天井知らずの金額になるし、弓とセットで
100万ではお話になりません。ホントの趣味ならもっと安くて十分でしょう。

5年生くらいでフルになり始めますが、その頃までご子息の熱意が続くのかどうか
もわかりませんし、その頃も全力でバイオリンののめり込んでたらもう少し良いものを
と思われるかもしれませんよ。
現時点で100万のセットでは中途半端すぎて予約する意味ないのでは?
良い音を出す100万のセットなんてゴロゴロあります。


なお、うちの先生がおっしゃるのは、音大志望なら最低でも500万くらいで。
趣味であっても一生続けるのなら150万くらいで。(弓とケース等は別ですよ)
それ以下のものはどれも大差ないそうです。

とりあえず、大変なのはこれから。段々練習も本当にきつく、バイオリン大好き〜なんて
いえないような状況がやってきます。それでも頑張るお子さんなら、バイオリンを始めさせた
責任は親にあるのですから夢見られたら困るなんていわずに…
その気にさせたのは親だと肝に銘じてしっかり稼いでください。
966名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 03:17:51 ID:1LI6LJOf
>>963さんの文、初めからずっと読んでたのですが、今小1でどの教本の
どの辺をされてますか?また、レッスンは週何回で毎日の練習時間は何時間でしょう?

小1から音楽への道を示唆されたり、親も悩まなくてはいけないお子さんのレベルに達していますか?
別に嫌味を言ってるわけではないのです。誰だって悩みながらまい進していくものですし。
でも、よその教室方針に激怒する先生が、今から100万のセットバイオリンを順番待ちさせるなんて
なんだか怪しすぎて…
お母さんだけが先走り杞憂してるのも問題ですが、その先生も…どうなんでしょうね。

厳しい練習をさせるのに弓が流れるのも疑問ですし…
967名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 05:33:19 ID:r/o+Fdic
音大志向なら最低500以上というのもカモられてないか?
今はコンテンポラリーはダメという意見なんだね。
趣味で長くでもいきなり親が高いの買わなくてもね。
968名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 07:23:38 ID:PR67XAqv
今から予約?というのは楽器を選べないんでしょうか?
というのは私の子供がフルサイズを購入した時には半年近くかけて
合計20台以上を試させていただいたので。
その時の本人の意見が第一で(構えてしっくりくる、響きが好き他)
楽器が決まった後、弓も10本近くを試し、それはもう悩んで幸福そうでした。

お子さんが自分の楽器を選ぶ楽しみも取っておいてほしいなぁと思うのですが。
969名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 07:53:00 ID:r/o+Fdic
出来上がりの音には拘らなくて、メーカーやそのラベルに憧れて
何年先でもいいからその新作が欲しいという気持ちもわかるな〜
自分もかつてGBMを新作オーダーしたことあるから。
970名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 09:48:18 ID:w5D/z6nU
GBM!
我が家は庶民なので長く使える新作を買う予定。
もしもっと良いオールドを、と思ったら子が努力すれば良い話。

とはいえ、将来的に子が下取りに出したとしてもそこそこになるもの、と考えると難しいね。
未来のGBMです、とかうまいこと言われて鴨られそうで怖いよw
971964:2009/06/19(金) 10:09:09 ID:tS27c7Zv
×ヴィヨーム → ギヨーム(の弓)

ヴィヨームのことを書こうとしてごっちゃになってましたね
小4で最初にフルサイズを購入した時は、まだ方向がハッキリしなかったので
200万位の手工品でも銘器コピーのような楽器+仏新作弓80万 でした。
これなら趣味でも大学生でアマオケで楽しめるかな、と思ったので。

その後去年、中1で、音高受験を視野に入れたレッスンに方向転換したので
1800年代後半伊の楽器1600万 + 1800年代後半仏弓280万 に買換えました
周りを見ると、これが平均値というか、もちろんもっと手頃な楽器の方も多いのですが
上半分、特に上20%の子の楽器が素晴らしくて3000万越えも結構います
ヴィヨームと何気なく考え事をしながら書いてしまったのは、
伊モダンでなくて、ヴィヨームの方が良いと買った方が、
新しく教授級の先生にレッスンに付いた時、音が小さくて先生に気に入られず
結局伊楽器に買換えた話を聞いたので、工房に数年前から注文、ってナンセンスだと思ったからです

ちなみに、今3年待ちと言われているチェコのシュピードレン(息子)の楽器は
ドルにして4万$を越えたらしいですね
伊某協会長氏も新作で2−3年待ちで7万$だとか。新作でこの値段ですから。
972名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:26:02 ID:T+SL2DJJ
へー。びっくり。
うちの子は弦は弦でもチェロですが、
コンクール出場や留学するってレベルじゃないので、
楽器は70万のドイツの量産品で弓は30万の仏製。
周りを見ても、数人が300万〜600万のオールド楽器を使ってるくらいで、
だいたい楽器と弓合わせて100万くらいが多いよ。
この程度の楽器で大人まで続いたら、ランクアップもあるのでしょうけど。
973名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 11:32:12 ID:+BSlSzXL
こんなお客さんばかりなら楽器屋さんもウハウハですね〜☆
974名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 12:05:25 ID:T+SL2DJJ
よく考えたら、楽器に1000万以上出す奥様がここにいるというのにもびっくり。
そりゃお医者さんや弁護士さんのスレもあるし、
レイトが自分の高い楽器を自慢するレスも目にするけど。
豊かなんだねー、ニッポン!
975名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 12:28:31 ID:r/o+Fdic
>>971
新作7万ドルってガセでなくホントですか?
10年前で250万円だよ?
にわかには信じらんないな
976名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 13:08:49 ID:w5D/z6nU
ユーロ高騰と中国、韓国の富裕層の介入で新作もオールドも倍以上だよ。
ネームバリューのあるものは更に値上げ。
為替に関係なく一回上がったものは下がらないと思う。

だから昔は二百万円くらいで十分だったのに今は同じものが五百万するから音大行くなら五百万円とか言われてる。
ただそれを生徒に言う先生はよほどの先生であって
現実問題、普通の生徒にそんな額を簡単に勧められる先生は少ないとは思うよ。
977名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 13:27:09 ID:o3MHBO2m
今はちょっとしたものがかなり高騰してますよね。
うちも976さんと同じことを先生に言われましたもの。
「そんなに高いわけがない」とおっしゃってる方は最近の経済をもっと勉強して欲しい。

馬鹿げた話みたいに思われるでしょうけど、バイオリンを習わせてたとえ趣味でも一生のもの
にするならこんなにお金がかかるってことも知ったほうが良いですよ。


978名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 13:36:17 ID:w5D/z6nU
でも趣味って割り切ってるなら、
昔より安いものでも選択肢は多いし質も良くなってる。
二極化が進んでるんだよね。

だから趣味なら気負いなく、それぞれの家で選択して
ずっと音楽を楽しめればそれがベスト。
うちは新作でマックス250しか?出せないよ。
それもかなり子が頑張ったらの話。
そこそこなら30から50万までで十分じゃと思ってる。
979名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 13:36:29 ID:r/o+Fdic
>>976
そんなことになってるとは知らなかった。
音が値段上昇分良くなったわけでもないのでおかしな気分…
980名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 13:41:33 ID:w5D/z6nU
ほんとこれからフルを買う身としてはかなりモチ下がるよ。
今時二百万じゃただ古くて汚いだけ、なんて言われた日にはさw
981名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 13:47:01 ID:r/o+Fdic
>>977
10年前1EURO=約100円、現在130円。新作EURO価格10000としてもせいぜい30万円の価格差にすぎないが…
為替以外の要因で数百万のプレミアムとなる経済的な理由を不勉強な私に教えてください。
982名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 14:00:08 ID:o3MHBO2m
976さんのおっしゃる
>ユーロ高騰と中国、韓国の富裕層の介入で新作もオールドも倍以上だよ。
>ネームバリューのあるものは更に値上げ。
>為替に関係なく一回上がったものは下がらないと思う。

は本当にそのとおりだと思います。一度高騰したものは戻らない。昔に比べ
Vn人口も増え、習わせる方の経済力もそこそこある今、わざわざ値下げする理由ないですものね。

中国も一人っ子政策で一人につぎ込む金額が半端ないし、バイオリン人口多いですよね。
983名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 14:05:46 ID:T+SL2DJJ
>>977
こどもの一生の趣味ねー。
親はその一生分の面倒みなくちゃならんわけなの?
しかし、その高飛車な物言い、不快だな。
やばい宗教に洗脳されてる人みたい。

こんなとこで吠えてるなんて、あなた自身に余裕が感じられない。
984963:2009/06/19(金) 14:45:25 ID:17q5yfYV
弦楽器ってやっぱり、なんかすごいんですね・・・

>>964-966 >>968さん、ありがとうございます
楽器の予約は

・工房から直接現金で買うので安くなる
・実際に作り出すまでは、キャンセルも等級変更(??)も自由
・先生も同じところのもので、仕事の演奏をしてる(もっといいものなんでしょうけど)

といったことから、「それならー」ととりあえず予約してしまいました
実際に買うまでに、今から頑張って勉強しておきます


>>966
教本は、前は「子どものバイオリン教室」を使っていました
年明けに今の先生のところへ移ってからは、「新しいヴァイオリン教本」と「ヴァイオリン音階教本」に変わりました
ようやっと3巻です・・・
レッスンは月3回、練習は1日小1時間〜1時間半、たまに難しくて出来なくて2時間やる程度
ただ弓が黒いところへ行くのは幸い、ジャマしたあと直りました

あと、音楽の道は先生じゃなく周りの方々です(先生は、よほどじゃなきゃ音大なんて、の方)
冗談で言ってるわけですが、子どもが全力で本気にしてます
それムリwwと私は思ってるのですが、さすがにまだ子どもには言えません

先走り杞憂はこの間の中央大学の事件が、元は音大を諦めさせて〜というのを聞いて、心配になってしまいました
いま思うと、取り越し苦労だったと思います
恥ずかしいのでなかったことにしてください・・・
985名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 17:35:19 ID:U91COuFF
>こどもの一生の趣味ねー。
>親はその一生分の面倒みなくちゃならんわけなの?


バイオリンなんてやらなくても何の問題もない楽器。でもやらせるならばお金がかかるのは当然です。
子供が働いて買える様になるなんて先のまた先のことですよね。
趣味であっても恥じないものを親が用意するのは当たり前だと思ってます。

それが嫌ならこんな楽器(というより芸術全般ですが)わざわざ子供にのめり込まさなければ良いのでは?

私に余裕などないですよ。お金がかかって大変な状況ですから。
バイオリンは高学年以降、やるならお金が本当に飛んで行きます。
それなりに弾くならお金がかかるという事実を言ってるだけです。
宗教は全く興味ないのでよくわかりませんけどね。
986964:2009/06/19(金) 17:49:03 ID:tS27c7Zv
>>975 7万$越えはグッチャルディです。 GBM本人作は4万$くらいだとか。
    でも日本にはGBM新作が多く入りすぎていて、
    日本に来ているのは本人ではなく弟子の手による工房作(ラベルはGBM)だとか
    鳴るのに10年以上掛かるのでお勧めできないと先生が言ってました
    GBMなら新作でなくて、1970〜1985辺りを探せ、と。ただ偽物が出回っているとか。
987964:2009/06/19(金) 17:55:15 ID:tS27c7Zv
>>984 新作楽器を注文して買うのはお勧めできません。子どもが苦労しますよ、鳴らなくて。
それに、新作注文というのは、どんな楽器が出来てきても買取が原則。
バランスが悪かったり変な鳴りで文句を言っても、基本的に調整しなおしたといって押付けられます。
何よりも、製作者側が、よく出来た楽器は演奏者や先生方の購入に回し、
納得の行かない出来の楽器を素人さんやお子さんに回してきますから。

予算の関係で、100〜200万で新作楽器を買うのでしたら、注文予約はせず、解約して
すでに出来上がっている楽器をいくつも弾き較べて、良い楽器を選ぶのが基本です
新作で鳴る楽器は板が薄すぎる危険があるので、借りてから他工房に持ち込んで
第三者の意見を聞くくらい親が賢くならなければ、騙されてしまいますよ。
988名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 18:00:01 ID:fVZaH/C4
みんな凄いな〜、違う世界の話みたいです。

楽器が恥ずかしいかどうかはわからないけど、
恥ずかしくない腕を身につけてくれれば良いなと思ってる。
腕と耳さえあれば、楽器は縁があれば手元に来ると信じてる。
ってことで、分数の今はチェコの手工業製w
良い分数弓が欲しい今日この頃、スギトウのスーパーキッズってどうなんでしょう?
989名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 18:01:35 ID:r/o+Fdic
985さんの趣味であっても恥じないという部分はイマイチ何が言いたいのかわかりませんが
金がそれなりに掛かるのは事実なんだから、どうせ掛けるなら、
イタリアのしかもクレモナじゃないとダメとか甘言囁かれたときに
同じ予算でドイツ、フレンチ、チェコ等で同等以上の音の出る楽器があるでしょ、くらいの
切り返しができる程度の知識や選択肢はもっておきたい所ですね。
ほんと楽器は大人になってから自分で五回買いましたが難しいよ〜
400もしたモダンがよそに持ってったら偽物精々40ですね〜と言われたこともあるし。
GBMも鳴らなくてセカンド扱い、てか綺麗だからリビングの飾り。
携帯からの長文失礼しました
990名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 18:14:02 ID:+BSlSzXL
一生の趣味にしたいなら、
数百万の楽器を大人になってから自力で買えばいいわ。
うちは勉強にならお金は出せるけど
趣味にそこまで出せません。
991名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 18:20:16 ID:r/o+Fdic
>>986
Guccirdi(スペル合ってるかな?)なら納得です。
先程はGBMが7と勘違いし有り得ないという感想述べました、先走りすみません。
日本じゃあまり見掛けませんよね。
992名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 18:40:55 ID:+BSlSzXL
うめ
993名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 18:41:43 ID:+BSlSzXL
埋め
994名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 18:43:18 ID:+BSlSzXL
高価な楽器を持っても恥ずかしくないくらいの腕前になればいいね〜
995名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 18:44:52 ID:vpBBEl7F
【社会】 民主党議員に「然るべくやりました」と報告、郵便不正事件で厚労省元部長が供述
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7379811
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245261144/-100
996名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 18:46:13 ID:+BSlSzXL
車が趣味でレーサーでもないのに
フェラーリ買っちゃう人と同じようなもんかな。
でもこの人は仕事で稼いで自力で買ってるからいいけど、
親が買ってやれとか庶民な我が家には無理無理w
997名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 18:47:46 ID:lND7hW0C
 >>977
アゲて威張られても・・・

 >>983>>977を高飛車って言うのもわかります。
ご自身が必死なだけなら構いませんが、他の人にそれを訴えられてもね。

 >趣味であっても恥じないものを親が用意するのは当たり前

この「恥じないもの」って言い方にも引っかかりますね。
もしかしたら楽器の良し悪しがわからないんでしょうか。

子供の趣味にお金をかけてあげること自体、特に悪いことでもなんでもないですよ。
それぞれの家庭の価値観で決めることですしね。
ただ、お金がかかることを知っておけ、みたいな言い方をするのは良くないでしょう。
そのかかるという金額自体の感覚も様々でしょうし。

>>983は別に「それ(お金をかけること)が嫌」とは言ってないようですし、
「わざわざ」子供にのめり込ませるようなことをしてる、なんてことも言ってないようですが。
むしろ、にちゃん辺りで、必死さをアピールしているあなたのことを「大変ね」と思ってるのだと思います。
そして、純粋にヴァイオリンに向かいたいだけのお子さんを追い込むのでは?とわたしは心配になります。
998名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 18:48:45 ID:+BSlSzXL
マーチやヴィッツじゃ笑われるわね・・
999997:2009/06/19(金) 18:49:07 ID:lND7hW0C
続きです。

子供の趣味にお金がかかるって騒いでいますが
初期投資の上限は都内に一戸建てを新築するくらいのものでしょう?
わたしは10代の頃、ヒルズ分譲価格の楽器も(もちろん貸与されたものですが)
高級輸入車価格、50万ほどの量産品、工房の研修生の作った楽器、いろいろ弾かせていただきました。
でも楽器の価格の違いは正直あまり感じませんでした。才能がなかったのでしょうね。
ただ、安いけれど音色の良いお気に入りの楽器で弾いたコンクールの結果が一番良かったです。
今はしがない講師ですし、娘はチェロを弾いています。
>>983が上の方で言っている価格帯のチェロ(楽器本体70万ほど)を弾いています。
この価格は子供には高価だとわたしは思います。
ただ、本人はとても気に入って、よく歌わせていますから、長く付き合えそうですよ。
楽器はひとつ買ってそれでお終まいではありません。
フルサイズになっても、自分の成長に合わせて、変えていきます。
その時々にぴったり来るものを選ぶためにも最初の一丁にこだわり過ぎるのはどうかと。
値段や先生の薦めだけに縛られるのも危険です。

まぁ、こういう親御さんがいるから楽器屋さんが潤うのですけど。
紹介者の先生にも良いことがありますからね。
1000名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 18:51:17 ID:+BSlSzXL
でもせいぜいマーチやヴィッツクラスのバイオリンしか買えないわ〜。
ポルシェくらい出さないといけないなんて。
メンテも必要だし車オタと同じくらいかかるね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。