非常識な親を語るスレッド part129

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
人の振り見て我が振りなおせ。
ここを読んで、反面教師にしましょう。
マターリが原則。煽り、荒し、釣りは放置。
反応したら貴方も非常識です。

[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

前スレ
非常識な親を語るスレッド part128
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1218552561/

*レス番 >>975 を踏んだ方は次スレを立てて下さい。
*立てられなかった場合は必ず報告して下さい。
*975が踏み逃げの場合は気づいた人が立てて下さい。
*レス数が980を越えたスレッドは24時間経過すると自動的に落ちますので、
  埋める必要はないばかりか鯖の負担になるだけです。ご遠慮ください。
2名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 09:47:34 ID:c1VoTM+M
2げっと
3名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 11:12:14 ID:9xkBvIrM
1乙

3ゲット♪
4名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 16:03:29 ID:Z+dsLzzq
遠い親戚で男の子と女の子の双子(幼稚園)の親
育児は主にというか完全に母親まかせらしいんだけど
その母親、女の子と男の子の扱いが違いすぎる。
親族の集まりで高めのホテルで食事した時、
女の子はヴィトンのワンピース、男の子には西友のシャツとショートパンツ(ぱっと見で新品とそうじゃないのがわかる)
最初見た時も、まぁ女の子と男の子だし、男の子だと騒いで汚す可能性もあるだろうしと気にしてなかったけど
いざ食事会が始まると女の子のほうがじっと座っていない、テーブルにあるモノをいじってガタガタ音を鳴らす、大声を出す
男の子のほうがちゃんと座って騒がないし、行儀良くしてる。
食事中スープが男の子の服に飛び、小さいシミが出来て近くの大人が大丈夫?とシミ抜きしていたら
母親は「平気平気それ西友で○○○円で買ったやつだからw」男の子には「気をつけて食べなさいっていっつもいってるでしょ!」とキツイ口調で叱った。
女の子がどんな行動を取っても「ダメでしょw」みたいな対応でちゃんと叱らないし
○○食べる?美味しいわねって自分の分をあげたりしてる。男の子にはスルー。
女の子はママと鞄お揃い!おひめさまみたいなドレスってキラキラはしゃいでる横で
ちょっと猫背気味にちっちゃくなって座ってる男の子。

滅多に会わないんだけどあうたび、女の子はバーバリーとか高めの服やバッグを持たせて小奇麗にして貰ってるのに
男の子のほうは如何にも安そうなトレーナーと履きこまれたズボンで二人並んだら双子だとは思えないぐらい。
周りのジジババは女の子に綺麗な服を着せて楽しむのは女親の一番の楽しみだからねえ見たいな感じで
仕方ないって感じで見てるみたいだけど、あからさますぎてこっちが不快になる。
5名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 18:01:25 ID:mW4i6BKk
前スレ995

確かに前スレ998のいう事も分かるけど、自分の家じゃないんだよ。
身内の乳ポロリが丸見えの店も嫌だし、
自分の旦那の目に入る可能性もあるんでしょ?
嫌だよ。迷惑だよ。せめて一言聞くなりするでしょjk
6名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 19:44:32 ID:LraSohPP
>>5
まぁほら、女性は良くも悪くも出産して著しい変貌を遂げるから。。。w
非常識というよりは、ちょっとズレてるんでしょ。
ん?それを非常識というのか。w
乙。
7名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 20:20:03 ID:RKtmd7WP
しかもお店ってことは、相手のお客さんにも
見えるかもしれない場所でなんだよね。
うわー嫌だ。
8名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 21:14:11 ID:Wg4YKcD3
前スレの乳ポロリ擁護に唖然。
出産したからって、常識までなくしちゃダメだよ。
9名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 21:38:28 ID:MkXtDgnc
>>4
そういう人、たまーに見かけるよ。
私の友人も、女の子(妹)には手作り服でとっても可愛く着飾らせているけど、
男の子はどうみても西松や。
ブログにはいつも女の子の写真ばかり載せているし、髪型にも差がある。
母親とその旦那さんとの縮小図になっているとみた。
10名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 22:08:22 ID:RoEiQObU
今日あった地元祭のワンワンショーでの事。
会場ホールは人でごった返して立見も大勢。
その立見の中で私の隣に居た、30後半から40代くらいの親子軍団。
最初「荷物は足元に置いて詰めてください!」と座ってる人達に呼び掛けてた。
それはイイんだけど、車椅子のお婆さんと介護者に向かって
「これは子供向けなので、お婆さんが見る必要ないと思いますよ」と…。
介護者のおばさんが「せっかくなので見せます」と反発すると
「他の子供に譲る気持ちは無いんですか?」と食ってかかっていた。
なんか、聞いていてすごく嫌な気分になった…
11名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 22:51:59 ID:V0u51GHx
>>10
いやなおばはん達だったね
弱い人達を大事にするという躾のいい機会だったのに
まあそのお子様達の将来はゲフゲフ
12名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 22:53:29 ID:vDxwEUni
ワンマンショーかと思ったら
ワンワンショーか。
13名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 00:28:06 ID:npQt3mX+
前スレ読んだんだが、授乳は母子の大切なスキンシップ・・・なんだろうけど
第三者からすれば、いきなり何チチ掘り出してるんだよ!って事になるので
しかるべき場所で与えるか緊急であれば隠す手段を持っていろって事だよね。
乳児期育児は大変だと思うが、なりふりかまわなさ過ぎず多少は恥じらいって
ものを残しておこうな・・・。
14名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 00:39:11 ID:59GE/y/y
998 :名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 16:55:01 ID:LiH5a1yg
>>995
授乳中の乳児かかえてる位なら
きっとまだ無我夢中で、まわりの事まで
頭がまわらない時期だったんじゃないの?
知人ということで気がゆるんだんだろうから
暖かい目で見てやりなよ。
誰に迷惑かけてるわけじゃなし、非常識ってほどでもないだろう。

じゅうぶん前スレ995や店の営業に迷惑かけてるよね。

・小さい子供抱えてて頭まわらないから「しょうがない」。
・育児中はあたたかく社会のみんなが見守るべき。
この二つってよく非常識な親が使う言い訳だよね。
15名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 08:18:34 ID:W85C2Mkm
人前で授乳擁護の人は「乳児持ちは仕方ない」って自分もそうしているのかな。
隠す術は持てるし、持ってなくても探せる(タオル借りるとか)
それをしないのは十分迷惑だし非常識。
16名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 09:24:13 ID:dt4tsM79
昨日、本屋で子供が号泣。母親のなだめる声もする。
よく見ると、子供は1歳ぐらい?
なだめてどうにかなる年齢とも思えんので、
一度外に出せばいいのに。
17名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 09:29:25 ID:tsJ5Tpvk
なんか最近ギャン泣きしてる子をチラ見しただけで
「忍耐力の無い大人」っていう視線で睨み返してくる親が増えた気がする。
以前だったら圧倒的にいったん外に出るとか
なだめすかす親のほうが多かったのに。
18名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 09:34:36 ID:TAD96D1R
他人に迷惑をかけることにたいして
無頓着なんだよね
やるべきことをせず努力もせず権利ばかり主張する。
まるでどこぞの国のようだ。
19名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 09:54:14 ID:k7/ekD2W
授乳の件だけどさ、
人目があるから場所を変えるよう促せばいいだけじゃないのかね。
知人なんだし、自営している大人なんだからうまく言えると思うけど。
20名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 09:57:27 ID:k7/ekD2W
書き忘れ。
失敗(周りのことまで気が回らないこと)が非常識じゃなくて、
注意されても悪いと思わないようなヤツが非常識なんだと思う。
21名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 10:01:14 ID:tsJ5Tpvk
>>19
そしたらこのスレに燃料投下できないわけでw
22名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 10:01:32 ID:AGws6ox3
自分の親戚の人も親戚が数人いる前で母乳あげてるの見た
他に部屋もあるのにどうしてここで・・・って思ってたけど
やっぱり普通じゃ無い事だったんだな
23名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 10:24:58 ID:fJYP+Cz8
つか、人目がたくさんある場所で授乳してて
赤ちゃんが落ち着いて飲むことが出来るのかなあと素朴に疑問。
うちの子は周りが気になって遊び飲みになってしまってダメだったから
バスタオルで隠すのは、マナー上の問題よりも我が子のためでもあったなー。
24名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 10:38:26 ID:XLCgrGUx
今朝の朝日の声欄の投書…なんだ、あの親。

息子、プールカード(忘れるとプールに入れません、と明記)
を忘れて登校
→担任が電話、誰も出ず
→健康の確認取れず、プールは見学
という流れだったらしいだが、
実は親は着信があったのに、気づかなかったそうだ。

重ね重ね自分でミスを犯しているにもかかわらず、
「体温計なんて学校にもあるし、
健康状態なんて見ればわかるんだから
臨機応変に対応して欲しかった」だってさ。
それじゃプールカードの意味がない。
「忘れるとプールには入れない」と書いてあるのに
家に確認の電話を入れてくれるなんて、
親切な担任じゃん。
これ以上何を期待するんだ。
「今日でプール最後だし、特別だよ」と
プールに入れて欲しかったのだろうけどね。
来年もプール授業はあるよ。(息子は小4)





25名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 10:42:56 ID:DcxVLb/8
>>19
まあそれを言ったら赤ちゃんいる年齢なのに、する前に頭で考えられないのか?ってなるよ。
あと注意されて悪いと思わないのは非常識のレベル超えてる。
子連れで待ってる間、家の中じゃない辺りそこまでは親しくないんじゃないかと推測
なかなか授乳おっぱじめちゃったりすると移動しろって言いづらいよ。
26名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 10:43:06 ID:tsJ5Tpvk
そんな投書が全国紙に掲載されちゃって
自分の子が学校でこれからどういう思いですごす事になるか考えないのかね。
これこそ「モンペの最大の被害者は教師よりモンペの子供」って言われる所以だね。

これからは担任気に食わない→校長や教育委員会じゃなくて
いきなり全国紙に投書って流れになるのかね。
27名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 10:44:50 ID:64NfPOnn
決まったルールを守る事
ってのも学習の一つなのにモンペまっしぐらな親だね
28名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 10:53:04 ID:63eYjhj6
>>10
うわ、純粋にムカつく
29名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 11:03:18 ID:RA63vEXX
>>24
この投書を掲載した朝日の意図は何だろう。
辱めか?
30名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 11:04:55 ID:tsJ5Tpvk
もう来年からは確認の電話なんてしなくていいって流れになると思う。
31名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 11:20:03 ID:1lJpaO10
>>25
>非常識のレベル超えてる

犯罪とか?w
冗談はさておきなんて表現される段階なの?
32名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 11:26:56 ID:MuoczyBN
ケータイから投下
すでに絶縁した友人の話ですが。
高校の頃の同級生E
自己中でいい噂は聞かなかったが卒業後友達付き合いするようになりました。
Eは20歳で結婚、出産をし、落ち着いたかなっと思っていました。
しかし誰よりも早く結婚したかっただけだったEの結婚生活はあっと言う間に冷め、仕事をし、普通に恋愛している私が羨ましくなり私がデートの日を狙って「相談したい」とか言ってデート阻止するようになってきた。
デートだから、と断ると「そんな風に彼氏にベタベタだから結婚してもらえないのよ!!」とか彼氏はいつか別れるが女同士の友情は永遠なんだから友情を優先にするべき!!と訴えてくる。
ボーッとした性格の私はそうなのかな〜って感じで彼女との付き合いを続けていた。
続きます
33名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 11:34:38 ID:z33pM6q6
しえん
34名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 12:01:23 ID:tsJ5Tpvk
>>20
えー・・・
私非常識な人に注意なんかしたくないよ。
刺されたら怖いもん。
3532:2008/09/08(月) 12:04:40 ID:MuoczyBN
続き
Eは旦那と冷めすぎて帰宅拒否。
当時の私の彼氏が宴会好きでEがその席に参加した。
男数人、私とEだけ女。
Eはその宴会の中で最初は子持ち=オカン扱いされたのに腹がたったのか私を見下す発言の連発。
当時3歳のE娘も連れてきていたんだが、夜も遅く眠そうにしていてもお構い無し。
そんな飲み会が月2〜3回ありました。
ある日彼氏の家でみんなで集まって飲んでいたのですが、E娘が寝る時間だ、と言うのでみんな「Eは帰るんだろうな」っと思っていました。
しかし、彼氏の布団に寝かせ、飲み会にいた全員に「娘が寝るから静かにしろ」と。
当然酔っ払い軍団は無視。
すると一人部屋の外に憮然として出ていくE。
私が様子を見に行くと一人泣いてた。
理由が、みんななんで娘の為に静かにしないのか
せっかく私がみんなに愛娘と遊ばせてやっているのに
別にこれから娘を連れてきてやらなくてもいいんだから
等々、ハァ?っとなる発言。
みんな独身で子供の扱いも解らないけど、私の友人、ってことで皆気を使ってE親子に良くしてただけなんですが。
そもそも子供が寝る時間なら先に帰るべきじゃないの?っと言うと
私だけ先に帰れって言うのは酷い!!
それなら子供の寝る時間に解散にするべき!!
皆は子持ちの気持ちを考えてない!!だと。
結局しらけた飲み会はそこで解散。
その後もEは彼氏友人Fにストーカー状態。娘にFをパパと呼べと強要したり、違う男を好きになったらママと呼ぶな!!(子持ちを隠す為)等酷い状態でした。
他にも色々最悪な事をしてくれたのでブチ切れて絶縁しました。
最近この非常識スレを見つけて思い出がフラッシュバックしたので投下させてもらいました。
長文スマソ
36名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 13:02:19 ID:VwvfA9jb
つっこみ所がありすぎて・・えーと
37名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 13:12:45 ID:tsJ5Tpvk
放置でいいよ
38名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 13:19:30 ID:N5zexZUL
一生ボーッとしてればいいよ>>32
39名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 13:23:08 ID:tsJ5Tpvk
>落ち着いたかなっと思っていました。

この小さい「っ」にイラっとくる
40名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 13:27:06 ID:0J8phx6b
>>39
っ「牛乳」
41名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 14:02:47 ID:k7/ekD2W
>>34
いや肩いからせて威嚇して歩いてる人や
地べたにしゃがんでたらたら過ごしている他人に注意を、って言っているわけじゃないからw
ああいう人たちはそれまでに何度も周りから声かけられても
正せなかった結果のばっちり非常識人だろうけど。
42名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 15:06:29 ID:rXmM6OvM


先日2歳の息子とデパートへ。手をつながずウロウロする息子。
前から30代くらいの女の方が歩いてきて、ぶつかろうとした。
女性が避けてくれたのだが、その際キッと睨まれた。
私は息子にヘラヘラ笑いながら
「睨まれちゃったね〜〜〜〜」
と言ったら、聞こえていたらしく、また振り返られて睨まれたoTL




私が非常識でした。
叩き厳禁で。
43名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 15:10:49 ID:WQfPAjOO
非常識な親が語るスレッドじゃないんだけど。
44名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 15:14:33 ID:tsJ5Tpvk
>叩き厳禁で。
は?
45名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 15:37:45 ID:Vd4CN8oO
>>44
だちょう倶楽部のお約束じゃないの?
「叩くなよ! お前ら絶対に叩くなよ!」ってことじゃないのw
46名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 15:46:18 ID:jiqhWYcb
はいはい釣り乙
47名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 15:50:26 ID:bxUwHrn4
子ども会の催し物で、会の子だけじゃなくて
近所の親子も遊びに来てくださいと触れ回った。
でも、お土産のお菓子は会の子供と小学生以上
(入会して貰いたい)だけだと大声で言っているのに
よちよち歩きの子を連れて近寄ってきて
「くださ〜い♪」となぜ平気で言えるんだか不思議だ。
説明するとムッとした顔になるし。
小さいんだからくれたっていいじゃないとでも?
甘えないで欲しいわ。
そんな人は将来も子ども会に入らなくて良し。
(そういう親ほど役員を拒否するんだろうし)
48名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 15:51:55 ID:q4C66SaY
お約束ならば、思う存分 非 常 識 な バ カ 親の>>42
思う存分、叩いてあげましょうw

お望みのようですからww
49名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 15:55:59 ID:64NfPOnn
え〜メンドクサ
50名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 16:20:12 ID:Yxo3xUhZ
>>41
どうしても乳ポロリを非常識認定したくないんだね
乳ポロリママ乙
51名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 16:38:36 ID:wmZdq+Yj
SEX】ピースボート【洗脳 [航空・船舶]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1114295817/l50

ピースボート共同代表wwwwwwww
SEX大好き黒オカメ小野寺愛の痛さを失笑するスレです


52名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 17:50:19 ID:j+CEcgtF
>>47
自分も子供会の役員やってるから状況は分かるけど、
小さい子が、他の子供がお菓子もらっていたら
欲しくなるのは普通。平然ともらいにくる親は当然変だ
とおもうけど、その子供会のやり方に疑問。

うちは、会に入ってない小学生が単発で行事に参加するときや
小学生以下の兄弟が参加するときは、あらかじめ親からお菓子代を
もらって参加してる全員に配るよ。
幼児に対しては、将来どうぞって意味の招待なんだろうけど
なんかもらえない子がかえってかわいそうな気がする。
全員に振舞えないなら小学生限定にして、
近所に声をかけなきゃいいのに。
53名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 18:00:55 ID:bxUwHrn4
>>52
説明が手抜きでゴメン。
近所の親子ってのは小学生だけに声をかけた(はず)。
でもどこから聞きつけたのかわいわいやっているのを見たのか
、乳児や幼児を連れた人も来た。(野外での事だったから尚更?)
追い返すのも酷すぎるので、そのままだったのもまずかったけど
(いやいっそその方がよかったのかな?)。
小学生の子に弟妹がいる場合は、あらかじめ親御さんに小さい子の
分はでないと説明はしておいたから、そっちからの文句はなかったけど。
54名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 19:46:32 ID:uQ+czj4N
スーパーの子供用カート、イラネ。
前も見ないで爆走してくるカート(追いかけっこで後ろ見てる)、危険すぎ。
放牧中は親が近くにいないのがデフォ。怒られて謝る子はまだマシな方。
睨みつけて逃げるガキの将来なんかシラネ。でも日本の将来は心配。
55名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 20:57:29 ID:NbAwcY3m
>>54
昔の日本はさぞいい国だったんでしょうなぁ オバサンW
56名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 21:40:10 ID:bxUwHrn4
>>54
妊娠中に、カートで怖い目にあったよ。
一度目は子供の暴走カート。
蛇行しながらこっちにきたから、横に来た時
手でバシッと押し返した。

二度目は大人にやられた。
よそ見しながらだったのか、カートを押していたパパさんが
その先で品物をを見ていた私の背中に衝突して更に
グイグイ押してきた。勢いがなかったからまだ良かったけど
大きなお腹が押されると苦しいね、あれ。

びっくりして振り向き「ちょっと!」と声を上げたら
カートに乗っていた娘さんのほうが「パパ!パパ!」と叫んで
パパさんやっと前を見て私に気が付がつき「あ、ああ」とが言いながら
向こうに行ってしまった。
謝らなかった、思い出しても腹が立つ。

57名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 22:08:30 ID:x47HcqQh
>>18
はっきり中国とか、朝鮮半島の国々といったらどうだ
58名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 23:14:06 ID:OEWhj5J4
>>56
>パパさんやっと前を見て私に気が付がつき「あ、ああ」とが言いながら
>向こうに行ってしまった。

そういう気付いても謝らない人っているね。
何だろうあれは。
59名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 23:38:43 ID:gkH3p7z+
>>58
謝ったら負けかなと思ってるんだろう
60名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 23:58:41 ID:lggdv6ug
1 謝ったら負け。
2 わざとぶつかったわけじゃない。事故なので自分は悪くない。
3 気付かない、もしくは避けない方も悪い。お互い様だから謝らない。
4 少し当たったけど、こっちから避けてあげたんだから、これでいいでしょ。

さぁ、どれだ?
61名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 00:04:46 ID:dG9YSK5a
5 何も考えてない

ぼんやりしていたらカートが障害物に当たっていた。
娘が気づいて教えてくれたので進路を変えた。終わり。
62名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 00:24:35 ID:P/AGHZ4o
普通、障害物に当たったら前方確認するよね。
見もしないでグイグイ押してくるって、どんだけ頭悪いんだろう。
63名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 09:05:25 ID:2jrsfIY7
手足の感覚が恐竜並みなんだろう。
64名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 11:33:51 ID:9LAxaPA9
>>62
障害物だと思ってるんだよ。人じゃなくて物ね。
自分の妻子以外は人じゃないと思えるから
妊婦検診の時とか平気でソファーを占領できるんだと思う。
どれだけ自分の妻や子に尽くしてても、そういう人は人して嫌だな。
65名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 12:25:50 ID:sAfPeipW
>>64
激しく同意。
人としてコイツ終わってるなって人は嫌だな。しかも子どもいるとか…。
子どもが恥をかくんだよね。
661/2:2008/09/09(火) 13:25:11 ID:vXklNzUd
姉から相談されて唖然としたので投下。

姉の子供(甥っ子)は小学2年なんですが、
ある日学校から帰った子供が「先生にぶたれた」と言ってきたそうです。
原因を聞いても、原因はないといい、何も無いのにぶつはずがない、
もしも原因もなくぶたれたならそれも問題だと思い、
子供を連れて学校に行ったそうです。
この時子供が嫌がったので、何か悪いことしたんだな、と思ったら、
案の定、友達とバットを教室で振り回し、他の子にも危ないから
よしなさい、と言われてもやめなかった、とのことだったようです。
ぶたれたのも、げんこつを落とされた、とのこと。
姉はその場で先生方に謝り、子供を叱り、
先生も手を上げたことを謝罪したとのことです。

ここまではいいんです。
注意されてもやめない子なのは問題ですが、あらためてくれればいいし。

67名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 13:31:47 ID:/gyai1kU
メモ帳使うとかしない人なのかな
682/2:2008/09/09(火) 13:33:13 ID:vXklNzUd
携帯だからか、連投規制されてました。スマソ。
続き。

ですがその後、他にぶたれた子の母親が、揃って学校に抗議に行くことになり、
姉も連絡を受けたので、その時ぶたれた理由などを説明したら、
「なんでそんな勝手なことをするのか」
「理由があろうとぶてば虐待」などと言われたとのこと。
姉はそれは否定せず、自分はもう行って話してるから行かないと言ったら、
その母親は「自分だけいい子ぶって子供がかわいそう」
「まるで私たちがクレームをつけにいくようではないか」
「とにかく全員揃わないと抗議の意味がない」
「大人なんだから自分の意見をごり押ししないで、協調しろ」
などと言われたそうです。
姉は、なんだそれ、と思いつつ、とにかく私は行かない、と言ったそうですが、
それが原因で甥っ子が今イジメられてるらしいです。
イジメというか、ハブられてるみたい。
その子供らの母親が「あの子と遊ぶな」と言ったそうで。

聞いて呆れ返ったのですが、
姉は子供に「お母さんのせいで仲間に入れてもらえない」などと
泣くそうで、「大人しく同調すればよかったのか」と、
姉自身が参ってしまってます。
子供に「そんな子と付き合わなくてもいいんじゃない?」は通用しませんしね。

姉は間違ってないと思いますし、でも甥っ子はかわいそうだし、
呆れながらも、かわいそうでなりません。
69名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 13:34:17 ID:/gyai1kU
それはとりあえず担任に報告すればいいと思うよ。
70名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 13:51:33 ID:CmqyAqrW
「おかあさんのせいで〜」は姉が言ってるのか甥っ子が言ってるのか
わからん


7166:2008/09/09(火) 13:53:02 ID:vXklNzUd
>>69
それは言いました。
姉も相談してみるって言ってました。
まあ、解決すればいいのですが、どういう親だよ、それ・・・(´Д`)
と呆れたので投下させてもらいました。
72名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 14:01:29 ID:zmcT+ZVf
>>71
まあ・・・なんだ・・・乙。
7366:2008/09/09(火) 14:03:37 ID:vXklNzUd
また連投規制されたorz
携帯でも三つまではレス連投させて欲しい。

ごめんなさい、>>68の文章変でした。
「お母さんのせいで〜」は甥っ子が自分の母親(私の姉)に言ってます。

乙ありがとうございます。
私が乙っていうか、姉と甥っ子が乙なんですけどね。
74名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 14:20:35 ID:CmqyAqrW
お姉さん同調してモンペにならなきゃいいけどね(嫌味じゃなくて)
先生は大変だよマジで
75名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 16:11:55 ID:5Ub8ghob
普通は子供が悪いことをして、親が自分のせいで目の前で謝っているのをまじかで見て
子供ながらに「ああ、悪いことをしたんだな。」と言葉以上に心から自覚するんだと思うが。

モンペが教師にどなりこんでたら、「自分は間違っていない」と子供は認識しそう。
あるいは中には自分のせいで先生がしかられてるのを見て
「ああ、悪いことをしたんだな。」と感じる子供が・・・   ・・・ないな。
76名無しの心心知らず:2008/09/09(火) 17:41:54 ID:v2+sSFIg
教室でバット振り回してガラス割ったことは棚にあげて
そのことで怒られてげんこつされた所だけ抽出して「虐待だ!!」って・・。
もし割れたガラスでけがした子がいたらどう対応するつもりだろう その馬鹿親たち。
77名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 18:01:49 ID:39Iuexry
教師の監督不行き届きって事で先生に責任おっかぶせるだろうな。
78名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 18:03:36 ID:P/AGHZ4o
ガラスを割ったとはどこにも書いていないけど
79名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 18:06:42 ID:/gyai1kU
こうして噂って作られていくんだなーと思った
80名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 18:07:19 ID:CmqyAqrW
なんか読み返してみて馬鹿親の言ってることが自己紹介乙
って感じだな
「自分だけいい子ぶって〜」よくない事と思っているのか
「まるで私達がクレームつけにいくみたいで〜」その通りじゃん
「大人なんだから自分の意見をごり押ししないで〜」オマエガナ〜
81名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 18:07:42 ID:w3BIdaMZ
同じクラスのママに放課後付き合ってくれと言われました。
お互い行事役員ついでだったので、?と思いつつ付き合ったら、
気に入らないお母さんの子どもへのクレームをつけに行くと。
はあ?と言ってしまい、遠慮する、ひとりでどうぞーと置いてきました。
それから無言電話がかかってくるように…。


息子が習い事通う途中、そのママのアパートを通りかかったら上から水をかけられたり。
ラジバンダリ。
もー最悪。

今日、集まりがあって全身迷彩服で来た。
『…まったく何から身を隠したいのか』と独り言言ったら
隣のお母さんが吹いて。
『あの人有名よ、自分で自分の腕石膏で固めて、暴漢に襲われた・骨折したってくるんだから』
と。
息子たちは超絶バカなんだけど中卒で自衛隊入れるらしい…
お前がハイレ。
82名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 18:23:10 ID:Fz2yZiRI
ラジバンダリ?
83名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 18:36:21 ID:ePCdRaVN
>>82
無言電話かかってきたり、水かけられたり、ググってみたり、ラジバンダリ。
84名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 18:44:00 ID:vXklNzUd
迷彩で人ゴミに紛れたり偽装骨折したり同じくググったりラジバンダリ。
85名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 19:01:25 ID:qaSIBOko
骨折偽装w
なんつーか、まめだなぁと思ってしまったww
86名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 19:52:24 ID:39Iuexry
中卒で自衛隊は入るの大変だときいたが・・・・
結構な倍率らしいよ。狭き門だからお馬鹿じゃ無理だとおも。
87名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 19:59:49 ID:1iKHJYqj
もし入れたらまともな子供になるかもしれんよ。
親から離れたほうがよいね。
88名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 20:12:36 ID:rNuJOu23
少年工科学校にいった人に聞いたが教官になぐられることが結構あるとか。
タダで高校いけるし給料もらえるしで親はウマーかもしれんが子供にとってはつらいだろうなぁ。
89名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 20:23:19 ID:dG9YSK5a
ついてけるんだろうか?
90名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 22:17:22 ID:x/bXD1q9
[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]
[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]
[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]
91名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 23:29:28 ID:MZIiwVPm
豚切り

今日ヨーカドーでカート押していたら
後方から子供の歓喜声。
なんだろう?と振り返ると・・・
キックボード(折りたたみ式)に子供(2〜3才)を乗せ
父親がこいでいた。(蹴っていた?)
そして私をすすーいと追い抜かしていきました。

夕方の混雑しているなか、びっくりしたわ。
母親はそんな父子をほほえましく見ながらついていく。
・・・あっけにとられた。
92名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 00:24:36 ID:XxuAOZsS
93名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 00:33:12 ID:DRIw+gzh
自分も今日、雑貨屋に行ったら5歳くらいの男の子が店内で自転車乗ってた。
たくさんある商品を障害物のようによけて店中走ってた。

店長の孫みたいで、お母さんは店のテーブルで下の子に塗り絵させてた。
なぜ店内で自転車・・・。
94名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 00:37:48 ID:rb1UadBZ
>>86 コネがあれば問題なし
全部1.2でも入れる
95名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 00:54:56 ID:BaQlZSS6
>>4
家は逆だな
母親は俺に親バカな状態で、姉には目を向けてなかった
姉は恋をしていたせいかここ数年できつい性格がめちゃくちゃ良くなったっていうのに母親はそれに全く気がつかなかったらしい
96名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 05:31:56 ID:5tINZ/Ak
>>81
その女本当に基地外っぽいから怖いね
関わらない方が良い
97名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 08:03:13 ID:jrwv/mVT
まあ良くある話だけど。

子供と病院へ行ってきた。
そこは子供専門の総合病院でかなり重病の子ばかりが来る所。
混む科に通っているのでそこの科の待合室はいっぱい。
全身不自由な子とかも普通にまっている。

待合室で開いている椅子を探していたら
長いイス2本位使って大人の男が横になって寝ている・・・・。
「さすがにこれはないんじゃなない?」と思った事をぼそりと
言ったら、近くで立っていた女(多分嫁)が気まずそうに「パパ」とか言って
起こしたんだけど、無反応。
そこの一家は子供も立っていた。座らせてやれよ。
てか周り立っている子供いっぱいなんですけど。
医者に順番呼ばれてようやく起きて、ボーっとした感じで
診察室に入ってった。

待合室出れば開いているイスもいっぱいあって
早朝から来ている人は結構端っこで寝てたりするんだけど
ここまで堂々としているのは初めてだったのでびっくりした。
98名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 08:05:03 ID:d0f+dRCg
脳みそが重症の保護者も子供と同時に診てくれる病院??
99名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 09:07:46 ID:7rAZAR1w
コネさえあればらくしょうさ。
資格もいろいろとれるし。
ある意味入った者勝ち?
100名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 09:52:24 ID:xjF1IK5Z
コネがあっても、結構きついから
あっという間にやめるに一票
(資格なんか取れない。ていうか、資格取れる頭ないでしょ。
中学校の勉強もダメなら。)
101名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 09:52:35 ID:wbw4p1UB
>91
つ【ウェスタンラリアート・アックスボンバー・変移抜刀霞斬り】
102名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 10:00:36 ID:rSt8DO/e
温泉が好きでよく湯巡りするんだけど、非常識な親が多すぎ。

温泉の湯質で滑りやすい、と注意書きがあるのに平気で子どもを野放しに
して走らせ、案の定転んで泣くと「泣くな!五月蝿い!」とキレて怒鳴り、
さらに泣かせる親。
源泉掛け流しがウリで昔ながらに湯治客が多い温泉で、わざわざ「湯温が
高いのでお子様には不向きです」とあるのにやってきて「熱〜い!子ども
には無理!」と桶で水を入れまくる親。周りに注意されると逆ギレして施設
に文句つけたり、ネットのクチコミで「お湯の管理がなってない」と書き込む。

湯船で泳がせたり、タオルを浸けたり、女児の長い髪を結わかなかったり、
まだ明らかに1歳にも満たない赤ちゃんを熱い湯船に浸けて泣かせたりはお約束。

親子や若い人や御老人や、いろんな人がまったりと楽しめるのも公共温泉場の
魅力だけど、それは「お互いを思いやるマナー」があってこそ。
それを勘違いする自己中親がいるから、子連れの肩身が狭くなるんだよ…。
103名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 10:11:43 ID:wbw4p1UB
「子供を温泉に入れてあげるアテクシ」に酔ってるのがアリアリですな。
104名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 10:54:28 ID:x7GP4d9R
>>102
「温泉を水で薄めてはいかーん!!」「熱いのが嫌ならぬるいほうへ入れ!!」と草津隊長もおっしゃってました。
105名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 10:59:15 ID:QBzLlb3D
温泉のDQ客は水垢離修行場に放り込むがよろし。
106名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 11:38:34 ID:+3Ncteeb
>>104
テラナツカシスwww
107名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 14:28:24 ID:t9G/MQOr
露天風呂に浸かっていたら目の前で女児(4,5歳)が唐突且つ大量に尿垂れ流し。
母親は「ちょっとなにやってるのよ!トイレ行っておきなさいって言ったでしょ!?」
とヒステリックに子供を叱るばかりで周囲に謝罪とか尿を流すとか一切無し。
子供の尿とはいえ匂ったし、テンション下がりきったので母親に「床、ちゃんと流して
おいてくださいよ」と言って風呂から上がった。
「なによ!子供のやった事・・・!子供の尿だからキレイ・・・!」とか喚いていましたが
シランガナ。
それより温泉滞在時間30分orz

真っ先に大声で叱るだけ=周囲への「私はきちんと躾(管理)しています」アピールうざい。
それ以外にもする事はいくらでもあるのに。
108名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 15:26:55 ID:BUSddXtw
>子供の尿だからキレイ
意味わからんw小便は小便だし、5歳くらいなら大人と同じ物
飲み食いしてるだろうにキレイってw
自分の子供のなら汚くないってのもあるだろうけどさ
109名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 02:27:01 ID:JZDlS+L1
昨日スーパーに買い物に行ったら凄い夫婦が居た。

まだ一ヶ月なったかなってないくらいの赤ちゃんをカートに伸せたカゴの中に入れてた。
母親が「みんなびっくりしちゃうよ〜☆ミ」とか言ってたけど、
驚いたっていうより寧ろドン引きだ。
110名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 02:51:16 ID:ZBSurXnB
昨日スーパーで、五歳くらいの女の子が防火シャッターの影から飛び出してきた。
私が止まったから激突はしなかったけど、その子はそのまま進もうとしてきた。
こっちが避けようとしても、左右にチョロチョロしてるから上手く避けれない。
側にいた父親は、「危ないよ」とか言うだけで手を引こうともしなかった。

顔も格好も可愛い子だっただけに何だかなぁ…('A`)
蹴っ飛ばしたらどうするつもりだったんだろう?
111名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 03:20:36 ID:Kc35JTsD
>>110
もちろん、>>110さんが非難されるのさ。馬鹿親から。


ちょろちょろした子供って身長がそんなに高くない
私でも蹴りそうになったりぶつかりそうになる…。
112名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 06:52:01 ID:VbgBLUNA
チョロ餓鬼の親ってなんで「危ないよ」しか言わないんだろうね。
「すみません」の一言が出ないんだよね。
113名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 08:42:29 ID:4PjZua3T
週末の無茶苦茶混んでるIKEAに首も据わってない一ヶ月くらいの赤ちゃんを
スリングで抱っこして連れてきてる夫婦がいた。

すんごい混んでる上に、至る所で放置子だらけで大人の足をかいくぐって走りまくったりしてるのに
よく連れてきるなと思った。
114名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 09:15:52 ID:3WnaxLh0
>>113
一ヶ月過ぎてるんなら別にいいんじゃないかな?
見てくれる人がいないから連れてきてる=ちゃんと面倒見てるわけだし。
スリングなら首据わってなくても使えるし、非常識ってほどでもないんじゃない?

同じ一ヶ月くらいでも>>109みたいなのはどうかと思うけど…。
115名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 09:16:39 ID:VbgBLUNA
>>109みたいなの何度か見たことある。
でっかいカートに布団敷いて寝かせてんの。
ドキュ地域なんだろうな。。。嫌だな。。。
116名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 09:23:28 ID:8j5KjTdM
ttp://honbaka.seesaa.net/article/25254710.html

新生児にスリングの危険性
117名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 09:32:11 ID:3WnaxLh0
生後一ヶ月過ぎたら新生児じゃないよね?
118名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 09:33:39 ID:VbgBLUNA
一ヶ月までが新生児かな?
119名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 09:40:46 ID:Tfv1xoLL
ベビーカーに乗せた赤ちゃんと2人でバイキングにきた母親。
もちろん母親が料理を取りに行ってる間はベビーカーごと席に放置だし、広い店だからそこから赤ちゃんの様子は見えない。
しかも赤ちゃんグズり出したのに必死に料理を選んでいるのか全く戻ってこない。

私は赤ちゃんと2人でバイキングってのは非常識だと思うけど、店が席に案内したってことは問題ないってこと?
120名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 09:47:10 ID:Ykv2NrcW
ないんでしょ。
121名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 09:59:21 ID:sYnOorOz
ないですね。
122名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 10:06:28 ID:yXWdguF7
>>119
店側は断れないよ
断ったら「子連れに冷たい」とかネチネチ言われるし
バイト店員とかだったらそこまで頭回らずに普通に案内するだろ
123名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 10:12:43 ID:rCITh6Oy
>>119
走り回って料理を手にした人に激突して迷惑掛けるわけじゃなし。
ちょっと泣いたくらいであっと言う間に死ぬわけでもなし。
赤ん坊が料理と間違えられて皿に盛られるわけでもなし。
どこら辺が非常識?

てか>>119が(「びーびー泣きやがってうるせーなー赤ん坊なんか
連れてくんじゃねーよボケ」)と舌打ちする姿が浮かんだ。
124名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 10:18:55 ID:r/EOTp5S
さらわれたらどうすんだ
125名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 10:19:47 ID:Vbzv9MMM
>>124
そこだよな、問題は。
126名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 10:19:54 ID:sYnOorOz
>>123
皿に盛られるってwww
127名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 10:25:30 ID:1mYp7Kl4
皿割れる
128名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 10:41:43 ID:rCITh6Oy
>>124
路上で誘拐される確率と、レストラン内で誘拐される確率
どっちが高いと思う?

泣いていれば他の人も店の従業員も色んな意味でチラ見はするだろう
現に>>119なんかガン見していたみたいだし、誘拐率は低そうだから安心しろ

てか放置が心配でベビーカーを押しながら料理を取っていたら、そっちの方が非常識かと
129名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 10:56:48 ID:h1TVsbo/
しかし誰かがベビーカーごと連れ去ることもないわけじゃないぞ
意思疎通もできないから連れ去った奴が親だと言い張ればとりあえずは信じるしかないわけで

あと、スープや熱々の食べ物をこぼされる可能性もある(これは放置しててもベビーカー押しながら料理取っててもありうるが)
130名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 10:57:50 ID:scmveXly
ここは非常識な親が語るスレじゃないとあれほど
131名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 10:59:54 ID:CfeWQ5Om
普通に、レストランで赤ちゃん泣かせっぱなしで放置されてたら
「うわあ〜非常識」って目で見るよね。
しかもそういう事が平気でできる親って、将来レストランで子を放牧して
のんびりお食事♪に進化する確率も高いと思う。
132名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 11:01:54 ID:s3oCNOLY
>>119
それを注意して入店断ることができる店・店員なんてその辺じゃ見ないねぇ。
そんな気のきく人はバイキングの一店員やってないかと。。。w
133名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 11:15:20 ID:rCITh6Oy
>>131
ちょっと違うかと。
この場合、場所が「バイキング」だから。
普通のレストランならそんなに離れていることは
有り得ないし、泣いたらすぐ抱き上げるかするだろう。

母親が側を離れて食料を確保に奔走・赤子放置が
話題に上がっているわけで、一緒くたにするの良くない。
それに泣く赤ん坊放置して母親が飯を食っていたわけでもない。

ってなんで俺、擁護みたいになってんだw
134名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 11:23:23 ID:N3A2dNWx
母親が戻ってきた後の対応が見て取れんからなんとも言えん

135名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 11:24:58 ID:jCjVSRc6
バイキングでも、普通に非常識だと思うなぁ。
というか、なぜあえて赤ん坊を放置しなきゃいけない食事方法を
選択するのかがわからない。
136名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 11:43:06 ID:CfeWQ5Om
>>133
一行目レストランと書いたから勘違いさせちゃったのねw
ごめんごめん。
バイキングのレストランという意味です。バイキングでもレストランだし。

>>135に同意だわ。ID:rCITh6Oyは何が何でもバイキング、という目線から
物申してるけど、そもそもその状況でバイキング選ぶのが非常識だと思うよ?
普通のレストランでも、1人で赤ちゃん連れて行くのは余程事情が無い限り
避けたいなあ。
137名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 11:52:30 ID:qfogP3d6
周囲は落ち着いて食事ができないね
138名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 12:04:34 ID:8nTKsi9V
夫婦で交代でご飯取りに行くならわかるけど
1人でバイキングは子供放置になる時間できるし
普通の感覚じゃわざわざ行かないと思う。そこしか食べる所無いなら別だけど。
139名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 12:18:27 ID:u24aXrLq
>>133
最初から思いっきり擁護してるくせにw
140名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 12:44:33 ID:huA79XQZ
連れ去りはないとしても、子にいたずらとかされないかと心配にならないんだろうか。
141名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 13:11:07 ID:9SoW3+zF
熱々の料理が子供に落ちる可能性や、周囲の客が気を使って楽しく食事を出来なくなる事への無配慮、
確立は少ないにしたって子供から目を離してしまう事であらゆる事件事故に巻き込まれる可能性もゼロではない

と、浅く考えてもこれだけのリスクを背負ってまで、外食してしまう思考回路が残念な親
それにどうしても外食しなければならない場面でも、もっと適した店があるだろうからね
142名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 13:36:00 ID:mTnDUbd5
>>107
大変な出来事でしたね・・・。

その母親のかたわらでオシッコジャーしてやりたい。
エクソシストの娘の表情で。
143名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 14:06:35 ID:EottoX9n
お互いベビーカーでママ友と道路を歩いていた。
片側1車線の結構交通量の多いところ。
路駐していた車があったので、道路にはみでてその路駐した車を
追い越さねばならず、後ろからくる車に注意しつつ追い越そうとした時。
ママ友が後ろから来る車に会釈した。
追い越すからはみでます、すみません・・・という意味かと思っていたら
なんと、道路を渡っていった!あわてて私も付いて行ってしまったが、
「わ、渡るとは思わなかった」と言ったら
「あ〜、気にしなくて良いのよ」だと。
ちょっ・・・えーーー?

んで、その後行ったのはマック。
うちの子2歳が大人しく出来るわけがない、と連れてきた事がない。
「そんな今時おかしい。鍛えたる」と言われて行ったのだが・・・
案の定おもちゃを投げ散らかし、周りに迷惑をかけたので
うちは、もう2度と行くことはないだろうが、案外子連れが多くて
びっくりした。席を立って歩き回るのを見ても平気なママさんが多い。


叩きは厳禁でw
144名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 14:27:20 ID:sYnOorOz
>>143無理無理。
145名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 14:43:44 ID:8JJJa0Sm
>>143のベビーカー&道路を読んで、昨日の事を思い出した。
昨日、青になったので信号を渡ったら
前から来た車が同時に横切って行った。
ベビーカーだったんだけど、息子の足とタイヤの上にある
泥除けみたいなカバーみたいな部分がスレスレで
(車の事よくわからないので、すいません)
後ちょっとで足が切れそうでヒヤヒヤした。
(まぁ、10センチ位離れてはいだけど…スレスレに思ってしまいました。)


その人も子供連れで何かに急いでいるんだろうけど、
青になったからといって直ぐに進まないで欲しい…。
こっちも青になったからと進んで油断したから悪いんだろうけど。
大袈裟かもしれないけど、子供の足が切れなくて良かったorz
146名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 14:45:04 ID:VbgBLUNA
青は進めじゃなくて
進んでよい
だからね。
147名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 14:47:07 ID:8JJJa0Sm
今自分のID見て、びっくりした。
ええじゃ〜オシムって言ってるみたいですねw
148名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 14:48:25 ID:8JJJa0Sm
>>146

次から気をつけます!
ありがとうございます。名無しに戻ります…。
149名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 14:53:30 ID:t6L73b4V
>>109だけど、>>115さんの例はまだ布団敷いてるだけマシかもしれない。
私が見たのは何も敷かず、もちろんおくるみも何もなくて、1周して次に見たときは普通に食品に埋れていた。
顔の周りは避けていたみたいだけど、他人の子とはいえ可哀想だった・・・
150名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 16:09:25 ID:FkbBotC/
>>149
スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
カートに子供はよく見かけるけど、食品に埋もれてるのは見たことないわ。
151名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 16:35:30 ID:7q5EPRoT
>146
そのIDが羨ましい私は昨年のクリスマスに
息子がインフルエンザで参戦出来なかった…。

そのことを知ってる近所のママが今、メールで
「今年は参戦するのー?」
と訊いてきた。
…お互い妊婦なんだけど?
てか、生後3ヶ月近い年末に、子供置いてLIVE行ける訳ないじゃない。
ポカーンとしてたら、ママはどうも私がLIVEに行くなら連れてって欲しかったようで。
しかも
「チケットはそっちで持ってくれるよね?たまには生き抜きも必要でしょ?」
「そのLIVEには興味はないんだけど、付 き 合 っ て あ げ て も いいからさ!ミャハ☆」
(ミャハってホントに言ったよ…)
「あ、交通費くらいは自分で出してね!お昼は自分持ちってことでさ!」

今年は行けません。チケットも取ってません。
というか、興味ないなら行かなくていいんじゃないの?

と返信しました。
何か電話とメールがガンガン来てるけど、携帯が壊れた事にして絶賛シカト中。
152名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 16:58:02 ID:DTdDkc+h
先日、適当に日記巡りをしていたら
子供が素っ裸で親におっぱいをもらってる写真がドーンと…。
私は子供が苦手なので本当にびっくりしました…。
その女の子がやけに大きくて、なんでおっぱい飲んでるんだろう?と
恐る恐る読んでみたら、知的障害があり発達が他の子より遅いらしく、
「○○ちゃんが欲しがるからまだあげてるんです〜。ごはんも普通に食べれるんですけどね」と書かれてました。
それがいいことなのか悪いことなのかわかりませんけど…。

でも素っ裸の写真載せるのはちょっと…と思いました。
この前ネットで、そういう写真を見て犯したいとか言ってる男性もいましたし…。
世の中物騒ですから親が守ってあげないとだめですよね。

その日記の人は海外在住でいずれ日本に帰るらしく、
知的障害の子供は英語と日本語が混ざってしまって大変なんじゃ?と
勝手に心配してしまいました…。
(もちろん障害の人をバカにしてるんじゃないです。親の配慮として…)
また子供が他に重い病気も抱えていて、治療費がすごくて大変と書いてあるわりに、
働かずフラダンス教室とか他のママと高いもの食べたとか書きまくっていたので
これもちょっと大丈夫なのかなと思ってしまいました。

なんだか大変な状態なのに色々と危機感が足りないような…。
他にもたくさん気になるところあったんですが省略します。
153名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 17:02:27 ID:62Hs3WO1
>>152とほぼ同じ内容の書き込みが同人板にあった
154名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 17:15:34 ID:sYnOorOz
>>152
育児板に子供苦手ってほーがヒジョーシキ。
155名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 17:33:32 ID:iLhxS/Ue
スーパーで買い物してたら、店中に響く位デカい声で店員を怒鳴り散らしてる女がいた。
しかもそいつは幼稚園くらいの息子を連れている。
その息子の横で
てめぇ、ふざけんな、殺すぞコラァ…などなど汚い言葉を吐きまくり。
何に対してそこまで切れているのかはわからなかったけど、明らかに周りは白い目で見ていて誰もが店員に同情していたと思う。
さらに途中で息子が何か話しかけたらしく、
「うるせぇんだよ!てめぇ邪魔だから消えてろよ!」とまだ小さな子供に言い放つ。
息子はうつむきながら出口のほうへ歩いて行ってしまった。
あんな女の元へ産まれてしまった子供に心から同情すると同時に、どうかお母さんのような人間にはならないでねと願ってしまった。
156名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 17:49:17 ID:38g3jRr5
職場の女性Mさんが結婚することになった。
皆で「おめでとうー!」と言っていたら、Yという女性が
「おめでとうー!披露宴呼んでねー。出席してあげるよ!」
と言いだした。
Mさんは
「ありがとうございます。でも親戚と少しの友人だけの予定なので」
と、断ったんだが、Yさんは
「その『少しの友人』として参加してあげるって!あ、席は三つね。子ども二人いるから。
料理は子供用でいいから安くすむと思うよ」
と、くらいつく。
我々が「式場の収容人数とかもあるんだから」とたしなめたら
「だって、結婚式とかでもなきゃ、兼業ママはお出かけなんてできないの!
子ども達と一緒にオシャレしてお食事なんてできないの!
どうしてわかってくれないわけ!?」
と、逆切れ。
「Mさんの結婚式は、Yさん家族のお食事会じゃないんだよ」
と周囲がたしなめても
「兼業ママの大変さを誰もわかってくれない」
と泣き出して大変だった。
157名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 17:50:04 ID:IpDoo2SP
>>155
そういう子って、幼稚園とかでも同じクラスの女の子にそういう口の利き方したり
暴力振るったりしてるよ。
んで、調子に乗って自分の身の回りの女の子にするような態度で小学校高学年の
女の子におんなじことして顔面に綺麗にフックを入れていただいて世間を学ぶの。
158名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 17:50:33 ID:VbgBLUNA
1万円しか包まないつもりだろうな
159名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 18:01:35 ID:N3A2dNWx
包むことすらわかってないかもしれん
「参加してあ げ る」
160名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 18:06:21 ID:Ykv2NrcW
お子さん二人連れなら、ご祝儀は10万くらい包まないとね、
とかいってやれば黙りそう。
161名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 18:19:55 ID:VbgBLUNA
>料理は子供用でいいから安くすむと思うよ

「ご祝儀?ナニソレ」とか言いそうw
162名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 18:48:45 ID:YzeOLp1s
この間、大きな書店に言ったんだけど、女性のコーナーで立ち読みしてた女性が、
「○くん、いるーーーー!?」と大きな声を上げていた。
すぐに、男の子の声で「ママ、○くんいるよーーーー!」の叫び返し。
それから何度も何度も本を見ながら
ママは「○くんいるーーー!? △ちゃんもいるーー!?」と叫び、
○君「いるよーーーー! △(妹?)もいるーーーーー」
のやりとりが書店内を飛び交っていた・・・。

そんな心配なら側に置くか、子供が見たい本のところについているべきだと思った。
163名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 19:01:41 ID:DB0MetNc
>>156
それ、うっかり披露宴会場は○○で…とか言っちゃうと、
呼ばれてもないのに子供つれて突撃してきそうだね。
164名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 21:16:08 ID:fpvIKZpr
ぶたぎります。

いくら身体に良いからっても、あるママさんは異常。
もう4歳になる息子に未だにどろどろの柔らかい食事させてるらしい。
どんなのかと聞いたらこれがまた凄い。
・ごはんは基本おかゆ
・息子が野菜嫌いなので市販の野菜ジュースのみ
・うどんは短く刻んで食べさせる。
・だしはだしのもとのみ。
・醤油や砂糖などの味付けはしない。
・肉はミンチのみ。
・魚は白身をほぐしたモノにみそ汁の上澄みをふくませて・・・
と、それってどんなギャクタイ?な離乳食。
しかも「あ〜ん」で食わせてるそうだ。

そんな彼女の息子は、小さい子を見ると殴る蹴るなので
下の学年の子はその子を見ると逃げ出す。
でも追いかけて捕まえて上に馬乗りになる。
一度、うちの子も乗られ、止めろと言ってもどかないので
切れて無理矢理腕をひっつかんでどかせたら
明くる日「乱暴な母親」とそこらじゅうで吹聴してた…
誰も聞いてないがねpgr
165名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 21:38:45 ID:cAj6LMFQ
ぶたぎりますって前置きはなにか意味あるの?
166名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 22:24:30 ID:gLGuWpS4
>>164
自閉症なんじゃない?
母が気付いてない。
167名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 22:33:52 ID:U34ll2CT
>>164
宗教かなんか?
栄養面も心配だけど、あごの発育とかかなりヤバいんでないかな。
168名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 22:34:23 ID:95CB1zHh
>>164
その男の子さぁ、咀嚼してないからキレやすいんじゃない?
4歳で離乳食ってアリエナサス
169名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 22:41:01 ID:v2H4T7U/
>164のを読んで数年前の新聞の投稿を思い出した。
164とは真逆で、何もしない子育て。

確かその子は4歳で、母親が投稿してたんだけど
末っ子に生まれた子だから自分の自由に育てた。
しつけも何もせず自然のままに。
躾してないから、4歳でオシメしてるとか書いてた。
内容的にはいいことしてる私って内容で、超びっくりしたの覚えてる。

後日、その投稿に対する反論の投稿がかなりきてたはず。
170名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 23:18:48 ID:EgV2C/Jc
オムツって躾けなくてもトイレという場所さえあれば実は取れるよ。
だからその親は自分の子どもの遅れや障害が受け入れられなくて
「躾け」って言い訳してるんじゃないかな。
171名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 09:07:25 ID:j+DsS99h
昨日の昼、友人と二人でファミレス行ったら
隣の席にばあちゃんと娘と孫って感じの三人がいて
その孫娘が水ぼうそうだった。まだ瘡蓋にもなってなくて
湿疹はジクジクし、薬をベタベタ塗ってた。
友達が「水ぼうそうですか?」と聞いたら
「そうなんです」「でも子供さん触しないように
気をつけてますから〜」だってさ・・。
大人でもやってない人いるし、水ぼうそうは
感染力が強いから、同じ部屋にいるだけでも感染するよね。
病気や熱性痙攣などで予防接種を受けられないような子を
守る為にも、流行させないように気を配るのは
当たり前の親のつとめじゃないの?

母親もばーちゃんも本当に悪びれてなくて
「感染症はお互い様ですからね〜」と言ってた・・。

家の子はもう大きいから、私の情報が古いの?
今ってこんな感じなの?教えてエロい人。
172名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 09:20:49 ID:nkpPVW4g
>>171
ガツンと迷惑だって言いたいね…
うちも予防接種を早々とした。皮膚が極端に弱いから。
日光アレルギーもあるし、疱瘡なったら…アバタになるかもで。
それでも感染気をつけたよ…幼稚園流行った時期は休んだし。
幼稚園母同士はお互い様〜うつして〜だった。
子連れでランチしてた時、幼稚園ママが店に入ってきて同席求められた
…みると幼稚園ママ子は疱瘡だらけ。
『お互い様よね、水疱瘡欲しがる人もいるよねミャハ』と来たから
『うち、疱瘡とか湿疹がクレーターみたいに残るの。そんな子もいるんだよ』
と諭しつつ慌てて逃げ出した。
昔は命を落とす病気、病気だったんだから家で完治させてほしい。
173名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 09:21:37 ID:8/W0mYby
バイオテロだね。
その次にその席に座る人は、直接接触だよ。
抗体の少ない妊婦さんや罹患前の子どもだったらどうするんだよ…。
ファミレスの店員さんにまだ発覚前の超初期の妊婦さんがいたらどうするんだよ。

とりあえず店に苦情入れるくらいは出来るかもね。
そんな人を入店させるな。って。
174名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 09:23:27 ID:F5qelI0f
はぁ。。。お互い様ねぇ。。。
175名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 09:25:34 ID:yTve8dCx
>>171
私の周りにも一人だけそう言う人いる。
子供がとびひや水疱瘡、おたふく風邪などで明らかに他の子に移る病気にかかっても幼稚園に行かせちゃう。
理由聞いたら、
「子供が行きたがったのよ〜」
だって。
そう言う問題じゃないよね?
その後お説教したけど、反省の色はない感じ。
同じ幼稚園じゃなくて良かったよ〜
176名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 09:28:01 ID:svH8akfS
予防接種代がもったいないから移させて〜って
自分の子供を連れて行く人もいるよね。

水疱瘡って思ってるより怖いんだけどね。
177名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 09:32:20 ID:DEU7p42+
>>171
お互い様で人に病気うつさせて平気ってわからんね
まっ単なる自己中親って事だろうけど
こんな人って逆の立場になったらふじこるんだろうな
178名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 10:05:14 ID:nX7dlGkQ
お互い様でペスト伝染したろか。
179名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 10:29:15 ID:klUAsXWS
男児の場合将来不妊症になっちゃったりすることもあるんじゃなかった?>水疱瘡
180名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 10:32:37 ID:nLIjBOBY
それはおたふく風邪では?
181名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 11:28:59 ID:aBvH854Q
近所に住むおばさん(子供は同級生だが、その人は私より大分年上)から電話が来た。
「渡したいプリントがあるからお宅の○○ちゃんをうちに取りに来させて。」
その時は何も考えず、すぐうちの子に取りに行かせたが、後からだんだんモニョってきた。
電話がくる直前にその家の子が外で元気に走ってるのを確かに見た。
おつかいは自分の子供を使えよ!
182名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 12:10:01 ID:klUAsXWS
>>180
そうだ、おたふくだった。スマソ

>>181
そのプリントの内容と
おばさんが何故そのプリントをあなたに渡さなきゃいけなくなったかという理由によって
状況が変わってくると思うから、なんとも言えないなぁ。
183名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 13:15:18 ID:mtjNZ/r0
>>171
そういう奴、近所にいる。
風邪で幼稚園は休むけど
アパートの駐車場で遊ばせてたり
(ゲッホゲッホ咳してる)
インフルエンザなのに
遊びたがるからって外に出てるし
水疱瘡の時も元気で家にいるとうるさいからって
外に出してて、見事に移された。
しかも開け口一番「やだぁ〜移っちゃった〜?(笑)」
だって。移してあげたと言わんばかりの口調だった。
予防接種打つ前だったから、超焦ったけど
軽く済んだ事が不幸中の幸いだった。
184名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 13:16:00 ID:qXFLzcmR
近所のスーパーに行ったら
アンパンマンの三輪車にガキ乗せて 平然と買い物してるババアがいた。

当然、ババアは買い物に夢中でアンパンマンがどこに行こうがお構いなしだし…

ババアはスーパーも自分のお家感覚なんだろうな…
185名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 13:47:16 ID:s6mfEHCm
>>171
19の時に水疱瘡になって(たぶんバイト先でうつされた)個人病院行ったら『本当は入院して5日間点滴打った方がいいんだけどお盆に入っちゃうからとりあえず薬にしておく。飲んでも熱が出るようなら救急車呼んで。子供できなくなっちゃうから』と言われた。
診察終わって会計済ますまで別室で一人待たされた。大人になってからの水疱瘡は危険だからそういうの嫌だね。
携帯からスマソ
186名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 13:50:06 ID:wQh+Xeuk
ここを見て、買い物にいく時は細心の注意を払うようになった。
やっぱり「こどものすること」で済むことと済まないことがあると再確認。
カートから降りようとする我が子をなだめるのに毎日必死だよorz
187名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 14:55:25 ID:kJb/lvpZ
なんで関東に越してきた関西出身の人は子供が産まれてからの会話でも関西弁を直さないのだろう… 関東産まれの子供が関西弁はなんか変じゃないか? イジメの的にならなければいいが…
188名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 14:59:43 ID:nLIjBOBY
言葉なんてそんな簡単に直るものじゃないよ。
そういう家庭の子は家と外じゃ言葉を使い分けるから、全く問題ないし。
189名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 15:08:09 ID:rgRtccXU
只今、某空港の搭乗待合室で飛行機待ち。

ガラガラに空いてるんだけど
大声出して笑う、泣く、奇声あげて走り回る幼児と
それを煽る小学生兄。
居眠り中の父親と携帯みつめてる母親。
あーあ同じ便に乗るみたい。
席が離れているといいけど…
190名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 15:53:47 ID:kCfE2OHC
>>187
50年以上昔に姫路から嫁いだのに関西弁が全く抜けない人を知っている
191名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 16:03:53 ID:VmuWaau4
関西弁は、他所の地方の人が聞いてもある程度通じてしまうので、
使い手はなかなか強制する必要に駆られないのだと聞いた。
192名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 16:05:43 ID:VmuWaau4
タイポ
×強制
○矯正
193名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 16:34:16 ID:klgl1Tls
>>187
そんなこと言ったら、日本で生活してる外国人は母国語一切禁止?
194名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 16:42:07 ID:DEU7p42+
関西弁→イジメって発想どうよ
偏見イクナイ
195名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 16:44:27 ID:xlcGP56C
方言は簡単には抜けないでしょ
196名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 18:27:54 ID:DaTpqL7y
もう散々出尽くした話だろうけど、子供のお友達に
勝手に冷蔵庫開けられると、親の顔が見たいとため息が出る。
「おばちゃん恥ずかしいから、冷蔵庫開けないでよ〜」とは言うけど。
こんど学校の懇談会で誰なのかじっくり見てやろう。

出してあげたおやつの残りを要求するんで?と思い渡すとそのまま
一袋分を自分のカバンに詰め込んで持って帰った子の親も見てみたいわ。
197名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 18:40:55 ID:c7a2SFs7
私は妊娠後期の妊婦。この前大学病院付属の歯医者のロビーで、
泥のようにバギーで眠る3歳くらいの子を連れた母(あんまり若くない)
とその姉?と祖母?とみられる全員プリン頭の集団が大声で、
「この子麻疹みたいで〜熱が40度くらいでるから覚悟してっていわれてたけど
でなくって〜。ラッキ〜と思ってたら、この子のねーちゃんがかかっちゃって
だからたぶんこの子も麻疹〜〜pgr。」って、私をちらちら見ながら言う。
もちろん逃げました。気分よかったろうな。くすくす笑ってたし。
198名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 18:44:06 ID:8YBtLPCp
国際結婚でどちらかの親が外国人なのにその言語を教えずに日本語しかできない子に育てるのは何故?とテレビの番組見てて思った。英語に限らずロシア語でもインドネシア語でも出来てたら大人になってすごい有利なのにな。
しかもその外国人親が日本に来た当時言葉がわからずに苦労したなんて言ってたら
自分が苦労したんなら我が子は2ヶ国語話せるようにしてやろうとか思わないのかな?
199名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 19:02:16 ID:ncDCgL43
>>198
確かにその通りかもしれないけど、教えなかったからって非常識親じゃないと思う
うろ覚えだけど、ウェンツがそのケース
だけど、家庭内では英語も飛び交ってて兄弟は堪能だって言ってた
親が教えようとしても、覚えない子もいるって事でしょ
200名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 19:21:27 ID:yAfkCsgO
>>198 どっちの言葉も中途半端に覚えて
自分の考えをきちんと伝えられなくなることもあると聞いたことがあるよ。
201名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 19:57:04 ID:5UCfywFQ
バイリンガル教育は、たとえば母親が日本人なら日本語、父親がアメリカ人なら英語、
を徹底して、なおかつ英語の読み書きを毎日欠かさずする、という風にすれば
成功するよ。
親が知的レベルと意識が高い人なら、どの国もそうしてるよ。ただ親は大変だけどね。

ウエンツの場合、お子ちゃまの頃からタレント活動なんかばっか
いっぱいやらされてたみたいだから、英語の習得できなかったんでしょ。
言葉は環境に左右されてしまうからね。
私自身が芸能界に子供入れる人が大嫌いなせいもあるけど、
ウエンツの親、ちょっと浅はかだったと思ってしまう。
あの外見で英語ダメなんて、ある意味ハンディでしかないよ。
202名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 20:14:13 ID:qr5WtWlz
血がどうであれ、日本で生活していて英語が話せないことがハンディとかって・・・・。
もちろん話せる方が有利だとは思うけどさ・・
203名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 20:28:31 ID:m/wU1Tip
>>202
あの外見で、って言ってるじゃん。
英語話せないんですか?pgr ってなるでしょ。

どっちにしろ日本で暮らすならまず日本語極めないと。
204名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 20:28:46 ID:DEU7p42+
外人顔で英語がダメって一杯いるだろうに
マスコミに出てるだけが外人顔じゃないよ
205名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 21:37:05 ID:eNGi62pO
>あの外見で、って言ってるじゃん。英語話せないんですか?pgr ってなるでしょ。

それをハンディととるかオイシイととるかは人それぞれな訳で。
206名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 21:40:58 ID:qr5WtWlz
>>203
だから「血がどうであれ」、と言っているんだけど。
あの外見だとかハーフだとか何の関係も無いし、英語話せないんですかpgrなんて全くならない。
それに、日本語極めないと云々は今の話題から反れた別の問題でしょ。
英語が話せないことを突っ込んでるはずなのに唐突に日本語の事までケチつけてもさ。
207名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 21:50:04 ID:HC0z11TT
まぁまぁスレチですから
208名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 21:50:51 ID:DEU7p42+
以前に外人見ればなんでも英語で話しかける日本人ってやってた
ドイツ人もいるだろうし フランス人もいるだろうに
同じ日本人として恥ずかしいよ
外見みて「英語話せないんだって」とpgrするってそういう事に似てる
209名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 21:50:58 ID:eMJf0gMh
>>203
今時ダブルやミックスがどれだけ日本で生活してると思ってるの
いちいちあの外見で〇〇出来ないんだ〜って笑うの?
化石のように古い偏見だね
210名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 21:59:01 ID:gxaRx564
英会話なんてできるようになりたいと思ってから勉強すれば良い
211名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 22:00:49 ID:Z9FnvOz1
地元の支援センターへいったら5人グループで輪になり                                     
くっちゃべっる母親達。6か月〜1歳くらいの子ども達は野放し状態。愛嬌のいい子供であちこちほか
のママの所にきて自分の子供みるのも大変なのに一緒に遊ぶ。
野放しにしてる人たちの子供相手して親たちは一言もない。
目すらあわせない。
自分のこどもがワンワン泣き出すと乳あげてまた放置。
気晴らしのためにきてるのは分かる。
でも、他のママ達のことも気にしてほしい。




                                                            
212名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 22:03:35 ID:/ffKgF+O
以前、働いていた人材派遣会社に
ハーフの人が派遣登録に来て
ちょうど英語が必要な仕事が入ってきてて
すっごくいいタイミング〜 って思ってたら
「私、英語 話せません」なんてことがあったな

「あの外見で英語はなせないなんてpgr」とは思わないけど
きっと英語話せるはず なんて勝手に期待されて 勝手に期待はずれな目で見られて
ちょっとかわいそうだな〜 とおもう。
213名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 22:06:00 ID:pI/Zq4qK
おまいら何を言ってんだ

日本列島には日本人と関西人が住んでて、
日本人は日本語、関西人は関西弁を話すんだぞ
しかも関西人は日本人(特に首都圏周辺)に異常なコンプレックスを持ってるから
そのあたりに入国して住んだ場合、中国人と同じで、まず自分の出身を隠そうとしないんだ

特に関東における中国人と関西人の振舞って異常に栗卒
214名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 22:10:48 ID:a9lbyNs5
で?
215名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 22:47:41 ID:pI/Zq4qK
↑涙目で、震える手で、やっと「de?」だけ打てたかwww
216名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 22:51:04 ID:ArIzDMDn
>>201
あの外見では英語が話せても「あたりまえ」
日本語が話せると「すっご〜い」と思われるんでない?
だからウエンツはおいしいと思ってるんじゃない?
217名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 23:00:14 ID:dnMCkV06
日本にいる外国人風の方に話しかける必要に迫られたときは、
自分もまず英語で話しかけるだろうなあ。
英語圏の人だ、と決め付けてるわけじゃなくて、とりあえず英語なら非英語圏の人でも
お互い片言でも通じるかもしれないと思って。
他言語なんて全く全く話せないし。


このあいだスーパーにいったら、カートのイスに座ってた赤ちゃんが大泣きしてたんだけど
カートを押してたお母さん(?)、その子をガッと抱き上げてスーパーの床にどさっと乱暴に置いて
そのままカートを押していってしまった。

鮮魚売り場の前でギャンギャン泣く赤ちゃんに、私を含め他の客はびっくり。
すぐに側にいたお店の人が抱っこして追いかけたけど、棚の向こうから
「そんなに泣くならそこにいろっ!」とか「歩いて帰れ!」とかの怒声が聞こえてきて怖かった。
茶髪のおばさんパーマの人だったけど、子供か孫か分からないけど床に赤ちゃん放置は怖いよ。
218名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 23:03:09 ID:hWZHz0VI
幼稚園での参観でこと。
子供たちが絵を描いていて親は自分の子に近寄ってそれぞれ見てたんだけど、
ある男の子が絵が苦手かママがいて照れてるのか判らないけど一向に描く気配がない。
するとその子のママが男の子のクレヨン持ってる手をガッっと握り、
「こうやって描くのよ」とヒソヒソ声で言って描かせ始めた。
結果、園児が書いたにしては素晴し過ぎる絵が出来あがりましたwママ満足そうだった〜w
この場合、白紙でも構わなかったと思うが。。。

219名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 23:37:59 ID:D3HcXskL
感染する病気(水疱瘡とか)治ってないのにガキ連れ回す馬鹿親なんなの?
治るまで家から出てくるなよ!
220名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 00:32:14 ID:za6dE4Rs
家も近所の放置後に水疱瘡やられたが、197さんの話にはびっくり・・・
ある程度の病院だと、特定の感染症罹患者専用の待合室があるのでは・・・?
妊婦が相手だったら、笑いごとじゃない。
221名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 00:38:48 ID:jEvPB+0X
子供の卒園式に水疱瘡の子が登園したよ。
その子も卒園だったんだけど、
朝、園に「どうしても出席させたい」って電話でごねて
園も時間が惜しかったのか「保護者席でしたら」って・・・
証書もらったら退席するかと思いきや、
最初から最後まで保護者席で座ってた。
園児にはうつらないかもしれないが、保護者の中には妊婦や乳児を連れた人もいたのに。
222名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 00:47:57 ID:gcMT6cgT
うちの園にも、姉が罹患中っていう妹
元気に登園中…
予防接種もしてない、かかったことない
染ってるに決まってんじゃん
「潜伏期間だから〜わかんな〜いね」だとさ
ただでさえ妊婦の多い学年なのに
みんなかなりカチムカしてるよ。
妊婦さん達は「うちの子供しばらく休ませようかな」と悩んでいる。
日本人じゃなく半島系の方なんで
日本の常識(というか世界的常識)に疎いらしく
全く気にしていないご様子
以前からずーずーしいって、嫌っている人多かったけど
今回の件では皆まじドン引きしている
少しは控えめにすればいいのにね
優しくされてるからって、いい気になりすぎ
常識わきまえろよ
妊婦が感染したらどうすんだよ!
これだからチョソは
223名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 00:48:00 ID:as/8xEIS
小3息子の仲良し友達のお母さんが、ある日血相を変えて突然うちに来た。
数万入った財布を落としてしまった。旦那に言ったら怒られてしまう。明日学校に納めるお金があるのに、どうしよう!申し訳ないけど1万円貸してもらえませんか?○日には必ず返します。と言われた。
それは大変!とためらいなく貸した馬鹿な私。
そのお金は約束より数日遅れで返してもらった。
しかし、それから度々持病が悪化し治療費が、車が故障した、事故を起こしたなどの理由でお金を借りにくるようになった。
息子が仲良しなのと、近所であり、その他は息子にも良くしてくれるので断れない私が一番馬鹿なんだけど、子供の友達の親にお金を借りようと思う、その神経がわからない…。
224名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 00:50:03 ID:5A9Ul/7u
>>223
貸すなよ
225名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 00:55:10 ID:as/8xEIS
息子達は度々お互いの家に行き来していて、楽しそう。
どちらかというと、息子がお世話になることが多い。それは本当に感謝していますが…
226名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 00:57:43 ID:jEvPB+0X
子供が仲いいってのと、親同士でお金のやりとりがあるのとは別問題
227名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 01:18:50 ID:Q/HvfRpw
いくら子供が仲良しでも、その親にお金借りるなんてありえないし、
貸したのを数日遅れで返してきた時点でもうダメだ。
そのうち借りたお金も理由つけて返さなくなるよ。
228名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 01:25:14 ID:i4hQ1zPO
>>222
元気に登園中…
ならいいのでは…

ただの人種差別主義者のような
229名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 01:31:47 ID:i4hQ1zPO
あれ?自分釣られたのか?
230名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 01:51:39 ID:Q/HvfRpw
>>228
潜伏期間中、って意味わからない?
231名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 01:57:53 ID:W3WKZos+
私と同い年の子供(5ヶ月)を持つ近所の友人。
会うたびに「お金無い〜」「仕事したい〜」と言っている。
子供あずけて仕事すれば?と言えば、きまって「保育園があいてない」「託児所だと高い」と言う。
だからといって役所で保育園の申込みをするわけでも、職探しをするわけでもない。
何もしないで愚痴ってるだけ。
そんな中、私が今月から在宅の仕事をすることになったんだけど、それを知った友人が「私にも紹介して」と言ってきた。
在宅といっても求人などで募集しているものではなく、私が出産前まで勤めていた会社からの仕事なので無理だと断った。
普通ならそこで理解し諦めると思うんだけど、彼女は「だったらよけい融通きくでしょ?」と常識外れなことを言う。
さすがに「資格を持ってないと出来ない仕事」と言ったら渋々あきらめたけど…。
ただ、それ以来会うたびに「仕事の無い私は貧乏です〜」「資格持ってる人がうらやましい〜」など嫌味まじりな事を言われるようになってウザイ。
「だったらあなたも何か資格取ればいいじゃない。それこそ家にいながら取れるよ」と言ったら、「だからお金が無いんだってば!」と切れられた。
なんかそのうち資格取る金貸せとか言いかねないから、今のうちにFOするか考え中。
232名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 03:04:32 ID:i4hQ1zPO
>>230
わかるけど。
兄弟一人が患ったら全員休ませなければいけないなんて話聞いたことがないんだけど…
予防接種させてないってところはツッコミポイントというのはわかるが
233名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 03:17:48 ID:Q/HvfRpw
>>232
上の子は罹患中だけどぉ〜、下の子は今のところ症状出てないから
園に連れて行っても大丈夫だしぃ〜、他のママさんたちには妊娠中の人が多いけどぉ〜、
病気なのうちの子だけじゃないしぃ〜、とか思う人なの?
234名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 03:45:00 ID:i4hQ1zPO
>>233以外の方にお聞きしたいんですが…
235名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 03:45:02 ID:VZP8QCzH
え、本当に1人病気になったら全員休ませなきゃいけないの?
知らなかったよ。
236名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 04:55:58 ID:frFheDGh
とにかく感染を防ぐなら水疱瘡の
経験のない兄弟も休ませないと意味ないと思う。
237名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 05:00:41 ID:gcMT6cgT
つか
予防接種受けてなくて
一緒に住んでたら
染るじゃん
飛沫感染じゃなく、空気感染するウィルスなんだから
非常に強烈だよ
水疱瘡は
来月出産予定の妊婦さんとか
うじゃうじゃいるし
皆かなり噂してる
「本当常識ないよね〜」って
238名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 05:16:10 ID:ItKj2rn1
>>222
「潜伏期間」という言葉を知っていてwwwwwwwwオソロシス確信犯じゃないですか。
239名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 06:15:39 ID:/1vo3UjT
>>222
>うちの園にも、姉が罹患中っていう妹
元気に登園中…

それ、まったく問題ないから。
あなたのほうが非常識だよ。
240223:2008/09/13(土) 06:55:09 ID:as/8xEIS
レスありがとうございます。私もお金を借りるなんてあり得ないと思うのですが、実は週1息子は学校よりまっすぐその子の家に帰宅し習い事に行き、私が仕事帰りに迎えに行くまでその子の家で過ごす。
ということをしています。
それで、息子があちらにお邪魔している間に借金依頼の電話があり、何となく預かって?もらっている負い目を感じて断れなかったのです。
これがなければ、絶対に断るので息子に習い事をやめさせたいのですが、息子はその日を楽しみにしていて、絶対嫌だと言います。
その日は学童保育に行かなくていいからです。
先方から声をかけてもらい始めた習い事ですが…。

241名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 07:29:25 ID:xksnSAJ8
>>222

兄弟のうちの一人が公定伝染病に罹った時は他の兄弟の学校、幼稚園等を
どうするかお医者さんに聞いてきたけど、大抵の病気は「症状が出てから休ませる」
という返事だったよ。ただリンゴ病に関してだけ、「顔や足が赤くなる1週間位前に
発熱があって、その時が感染期間」という事だったので、一人がリンゴ病と診断されたら
他の子は熱を出した時点で休ませたけどね。
242名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 07:31:41 ID:25TR6PkC
友人葬 香典盗られて 笑われて
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1212852273/

創価学会はフランスでカルト指定(2)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1215686097/

ドイツでも創価をカルト指定!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1198666036/

オーストラリアとチリ、創価学会をカルトに指定
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1119409204/

カルト創価アメリカで邪魔者扱いされる
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1192627883/

やっぱり!公明党都議に口利き依頼も [新銀行東京]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1220124396/

【創価】谷口元一と川田亜子自殺【ケイダッシュ】3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1213147207/

【風化】伊丹十三自殺の真相【させるな】第三弾
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1192277684/

 世田谷一家殺害事件=創価 Part2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1171962819/

朝木明代さんを殺したのは創価だと聞いたのですが 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1220938909/
243名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 08:06:15 ID:QyhaTfvO
>>240
>何となく預かって?
実質預かってもらってる状態だよね。
習い事に行くまで、あなたが帰ってくるまで預かってもらってるんだよ。
家に帰らず寄り道して習い事はやめさせた方がいいよ。
それは学校でも指導してるはず。
先方が声をかけた習い事でも、結局は家庭で決めた事だし
自分も潜在的にでも甘えてたから週一の行動を正さなかったのでは?
今回の件は習い事をやめさせる事ではなく
子供に寄り道は絶対に駄目だと教えることだと思うよ。
借金関係なく、他人の子供が家に帰宅せずに入り浸ってる状況はどうだろう。
普通に非常識だと思われそうだけどな。
もちろん、相手の親は非常識なのは確かだけど。
244名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 08:28:14 ID:u7TEjkQA
お世話になっているお礼を元気なり、菓子折りなりきっちり渡す
借金は一切断る
それはそれ これはこれ

「主人からお金の貸し借りはするなと厳しく怒られたから...ごめんなさいね♪」でok
245名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 08:29:48 ID:/1vo3UjT
元気はいらないとオモw
でも>>244に同意。
相手が誘ったから預けてる・・・は関係ないよね。
・・・・って言ったら「預かってもらってるお礼は渡してる」とか
後だししてきそうw
246名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 08:39:26 ID:as/8xEIS
240です。まだ息子は一人で帰宅しその習い事に行くことができないのですが、先方より学校からうちに来て一緒に行きませんか?と誘ってくれたのです。
私が仕事しているので…。折りにふれ、お礼はしていましたが、やっぱり私が甘えたのがいけないですね…。
習い事自体はいいのですが、今の所先方に甘えた状態でしか続けられないので、辞めるようにします。
247名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 09:14:14 ID:gUa5We/s
やっぱ人任せじゃないと出来ないっていうのはなぁ
我が子の習い事ならじぶんちで解決できたほうがいいよね

バイオテロとはちょっとちがうんだけど…
近所のママ、いつも子供を誰かに押し付けて保険の営業に必死。

幼稚園がお弁当無しの日、いつも当てにしてるママの家に昼一番で
ピンポ〜ン♪すると、ママは仕事に出かけてて
仕事休みのパパが「はい?」と出ると
「今日、うちの子がどうしても○ちゃんと遊びたいって言うので
 連れてきたんですけど〜」
「あの、今おたふく風邪で幼稚園休んでるんですよ。
 ご存知なかったですか?」とパパが言うと
「あらぁ〜御心配なく!うちの子もうオタフクは済ませてますから」
…と言われて、パパは困ったのだが
奥さんの仲良しさんだし、断っちゃいかんのかもと思い
ついつい引き受けてしまったらしい。

帰宅した奥さん激怒。
それまでにもかなり???な出来事が続いていたらしく
順調にCO進行中。
248名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 10:13:23 ID:sp+TxnQK
当時私の子供8ヶ月、友人の子供同じ8ヶ月
お互いの家を行き来していた仲だったんだけど、
うちの子がノロウイルスだかロタになって、私まで感染して家に閉じこもってた時があった。
友人が「最低1ヶ月はそっち(うちの家)行かない方が良いと思うから〜」
と言われ、結局2ヶ月会わなかった…
それ以降もインフルエンザやら何やら、全て「最低1ヶ月は行かないね〜」と。
最低1ヶ月は家の中にウイルスがいるんでしょうか…
249名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 11:19:00 ID:pPG8gH9q
最低1ヶ月は長い気がするけど、そういうのって家族間でうつしうつされて
なんだかんだ長引いてしまうものだから、完全に安心な状態を、という面では
責められる言葉じゃないよね。子供が1歳いってないわけだし。
1週間程度で遊びに来て「うつった!あんたのせい!」とか言われるよりはマシかな、なんて。
250名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 12:42:13 ID:/1vo3UjT
どこが「非常識」なのかさっぱりわからない。
251名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 12:49:14 ID:PxL5K+gG
>>250
確かにw
あれ?相談スレだったけと一瞬思った
252名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 13:58:31 ID:X3WGQWAo
さっきサティにお昼を買いに行った。
入り口近くで子供服の激安処分市を少しやっていたので見て帰ろうと
近づいたら、小学2、3年くらいの女の子が上半身裸で、ハンカチで
胸を隠して立っていた。

( ゚д゚)!!と思ったら、弟らしい子もその場で必死で上下着替えている。
どうやら母親が買って、子供らにその場で着替えさせている模様。

何か理由があって、すぐ買ってすぐ着替えて行かねばならない
事情があったのかも知れないけど、せめてトイレで着替えさせるとか
階段の影で着替えさせるとか、気遣いができないのかと。
食品売り場の近くなんだから、どんな変態がチラ見しているか
しれんのに。
253名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 14:11:59 ID:ufl3OQL7
>>250
確かにw
病気なのにあがり込まれて困るなら分かるが
254名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 14:12:33 ID:/edOQja+
>252
吐きそう。いつから日本は途上国になったんだよ…
255名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 16:09:30 ID:PJ1tQP8d
子供専用写真館の前を通ったら、「こんな衣装を着て、このような写真が撮れます」ってな感じでコスプレさせられた子供の写真が名前付きで何枚も飾ってあった。
その中の1枚がビックリだった。
生後3ヶ月くらいの男の赤ん坊が素っ裸で写ってた。
大股広げた格好のため、大事な部分はもちろん丸見え。
ショッピングモールの中にある写真館なので不特定多数の人が通る場所なのに…。
我が子の産まれたままの姿を写真におさめるのは結構だけど、人に見せるような写真じゃないだろう。
店も何を考えその写真を飾ったのか理解不能。
256名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 17:12:08 ID:68hRZHbc
>>222
うちでも半統系母娘に迷惑してるよ。
もしかして、うちの娘の園の人かな????
状況が似すぎていて怖わすぎ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
特に、そのチョ●娘がものすっごく意地悪で、
周りの女の子達が 、登園拒否になったりしてる。
チョ●って子供がトラブル起こしても、絶対に謝んないし
その娘は女の子で集団を作って、その中でもいじめをしているとの
もっぱらの評判。
なぜかそのチョ●とつるんでいる女の子母達も、かなり感じ悪く
他の女の子&母達を絶対に仲間に入れず、常に排他的な雰囲気プンプン。
挨拶しても全く無視なんだよ!!
娘の意地悪に対し、園にクレーム付けてる親も多数いるらしいが、
一向に拉致開かず…先生もお手上げ状態。
文化の違いの非常識はまこと厄介だね。
257名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 17:14:28 ID:aNihgTgR
>>255
それはクレーム入れていいような…

今日日のベビー用品のカタログはうまい具合に隠してあるよね。
ガーゼ持った母の手とかでw
258名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 17:50:39 ID:JuDrygSI
441 名前: マンセー名無しさん 投稿日: 2008/09/11(木) 09:56:58 ID:UN8SD+7q
コリアンネットワーク 暮らしのQ&A 
http://www.kntv.co.jp/knet/knet_qa.php 

● 強制退去後の入国手続きについて 
● 退去強制手続きについて 
● 「在留特別許可」に関する相談例 
● 在留特別許可を取得するための手続について 
● 不法就労に関する相談例 
● 不法就労について 
● 偽造変造文書問題の相談例 
● 偽・変造文書に関する問題 
● 強制退去後の入国手続きについて 

「強制退去後の入国手続き」は2項目に渡って詳細に解説… 
入国管理局に通報した方が良いかしら? 

102 名前: はぁ? 投稿日: 2008/09/11(木) 09:36:15 ID:Up9+AQ/c0 
>>101 
3. 
Q去年2006年9月に強制送還されました。 新しい旅券を作って来日しようとして上陸したが、拒否された。 
そこで他人名義の旅券で不法入国しました。 現在は日本人男性の婚約者と同居しています。 
彼と結婚してこのまま日本に住みたいのですが、 どうすればよいでしょうか? 


A 結婚をしてそのまま入管に出頭する。 
日本でまず本当の名前で結婚して外国人登録をして在留特別許可をお願いする。 
259名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 18:25:40 ID:ItKj2rn1
今日マクドナルド行ったら凄い混んでた。
最初は大人2人子供1人で4人席に座っていたけど
隣の4人席に大人4人が全員子供を膝にのせてぎゅーぎゅーに座ってるから
自分達が使ってたテーブルと椅子、2席分を動かして渡した。
それはどうでもいいんだけど、そんな中

4人席に大人1人で座って、子供1人がキッズスペースに遊びに行ってた席があった。
つまり4人席を大人1人が1人占め。
たしかにちょいぽちゃ、ちょいピザ、いや正直完全にアレだったが
力士程じゃあるまいし…何を特等席しとるんだと、
気付いたら「何だろうこの人…」っと思って顔ガン見してしまっていた。
しかも机2つをつなげた真ん中に荷物を置いて
椅子と椅子のつなぎ目に座って「私はぜたいに譲る気ありません」なのがわかった。

さらに、店内にもろdqnの子が遊んでて、いや子供はいい、罪はないんだが
親を探したら見付からない。
帰る時、違う階に発見、物凄い話し込んでた。
子供4歳〜6歳位がなんかもう大勢でわからんが5人〜10人位か、
店内走り回ってましたが、
これがマクドナルドでは常識なんですか?
260名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 18:28:00 ID:Iu4MehiY
店舗によるが、決して珍しくはないと思う
261名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 18:44:53 ID:j5FKNY+f
キッズスペースのあるマクドナルドに秩序なんか求めちゃダメ
262名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 19:00:26 ID:90+2rY9H
>>259
マックに何を期待したんだ?w
263名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 19:28:19 ID:gDsGA0H3
秩序と道徳
264名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 19:31:37 ID:G7Xpl1Rc
月見食ってねえ
265名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 20:00:15 ID:S7IqHnl9
毎回毎回買い物に行き思うこと。
カートの座席にせんべいやビスケットの食べかすがついているのを見ると本当にイラッとする。
子を下ろす時に絶対気がつくはずだし、子のお尻は払うクセに、なぜそれはそのままなんだろう。
あと品物を袋に入れる台の所にカートを置きっぱなしにする母親も同様。
あんな人がいるから子連れの肩身が狭くなる。
自分の子の後始末も出来ないモラルのない母親にだけはなりたくないと思う…。
266名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 20:43:34 ID:u7TEjkQA
私は出しっぱなしのカゴやカートは、自分のを片すついでに片付けるよ
一人でも多くの人が共感してくれると、生きやすい世の中になるかな〜?
とか思って
267名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 21:18:03 ID:xq2EZg1e
でって言う。
268名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 21:40:33 ID:jzcx85qB
でって言う。
って言う人が生理的に受け付けない
269名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 22:55:07 ID:8XTH/mi2
アイキャンフライ!
270名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 10:22:27 ID:diAmiSJD
昨日、フォル◯スに行った。
近くの席で2歳くらいの女の子が両親と一緒に
ちゃんと自分の椅子に座って非常に大人しくゴハンを食べていた。
それを見た同席してた知人が「インド人じゃないんだから、
手づかみで食べさせるのって汚くね?」と大笑い。
気分悪くなったんで先に帰ってきた。

知人、自分の4歳の息子にまだママのお皿から
「◯クン、はい、あ〜〜〜ん」をやってたんだ。
その息子も奇声上げてお皿叩いたりするしさ。
あのままだと多分店の中暴れ回ってるね。
町内会の打ち合わせのついでに昼食でも…と言われたんで付き合ったが、
もう二度とおつき合いはごめんだ。
271270:2008/09/14(日) 10:24:23 ID:diAmiSJD
ごめん、書き忘れ。
そんな非常識なヤツが、大人しく食べてる小さい子をpgrするのが
気分悪くて先に帰ってきたんだわ。
家からかなり離れた店だったんで、もっと近所にもファミレスあるのに
なんでだ?と思ったんだが、もしかしたら出禁されてるのかもね
272名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 10:25:28 ID:EjQk4O+R
私怨乙
273名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 11:08:38 ID:iptgjlyV
出禁はそうそうならんだろう。

その場で
「お前んとこの皿叩きよりずっとマシだってwww」と
指差して笑わないだけ大人だな。
274名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 11:41:02 ID:NRmW1FaC
>>265
スーパーで働いてた時があるんだけどサッカー台の上に土足でガキを上がらせるのは常識。
もちろん自分らが使ったカゴ、カートは放置
暇な時はレジ店員が溜まったカゴを片付けるんだけど、片付ける店員をみるなり ほとんどの人がカゴとカートを放置して帰っていったり
店員に「あ、これもお願い」って図々しく渡してくる。

新生児を連れて来てる母親が会計の時にポイントカード出さず

あとになって
「ポイントカード出したのにポイント付けられず返された!!」って ふじこってきた。
DQNってこういう人の事を指すんだと思った。
母親が嘘ついていいのかよ…
素直に「ポイントカード出すの忘れちゃって〜」とか言えばいいのに………

チラ裏ごめんなさい
275名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 11:58:28 ID:3Ns3ooCU
>>274
なんで最後の一行書いたの?
276名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 12:12:35 ID:uYzzStfF
まぁまぁまぁまぁw
277名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 12:37:07 ID:FpEI0AI7
数年前、某水族館に行ったらイルカの水槽の前で凄いフラッシュの嵐。
我先に写真や写メを撮影する子連れの夫婦の群だった。
そのイルカは来館者に撮影されるせいで弱っている、そもそもカメラのフラッシュは海洋生物の目に悪い。
そういった理由で撮影は遠慮下さいってアナウンスがずーっと流れてるのに止める人はいない。
友人同士やカップルで来てる若者は大人しく見てるのに。
ヘタレな自分は「イルカ可哀相〜」と周りに聞こえる様にいうしか出来ずorz
子供にまた後日見せたいんだろうが、その為にイルカを弱らせても平気な神経が信じられなかった。
なんかもう非常識の域を超えてる気もするけど…
278名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 12:50:17 ID:ynnII3YL
>>255
…昭和40年代初頭くらいまでは男の子が生まれた記念にそういう写真撮ってたけど、今は平成だし。
親と写真館、どっちの頭が昭和で止まってるんでしょ。
279名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 13:09:42 ID:ozFzxQKm
>>277
動物虐待ですねわかります。
280名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 13:15:35 ID:9McHQzQ8
>>277
チープなカメラじゃフラッシュを止められない
281名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 13:19:51 ID:EnC7ttkO
>>278
家庭で撮った写真でスッポンポンのって多かったね。
私の姉貴の写真があるけど、なんで裸?と今見ても疑問。
絶対人に見せられないよあれw
282名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 15:36:32 ID:IrT9luk9
>280
だったら撮影自体をしなきゃいい。
283名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 15:47:00 ID:zrrbyCcr
>>277
アナウンスだけでなく直接注意しない水族館もちょっとどうかと思う
イルカのためにも、規則を守って見ている人のためにも
そういうバカどもをつまみ出すくらいしてほしい
284名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 16:23:26 ID:G8/g2qV0
フラッシュたいたら水槽に反射してろくすっぽ撮れちゃいないだろうにねぇ…


自分ががんばってるつもりだから「最近の親はしつけが云々」言われるとかなりムカっ腹たってたんだけど、育児センターみたいなところに連れてくようになって納得した…。
ボランティアの人が人形劇や歌あそびをしてくれてるのに(そういうイベントの日だった)、最前列で飛び跳ねて騒いでる子供を注意しない、走り回っても止めない、赤がギャン泣きしても出ていかない。
(赤から3歳くらいまでの子だったけど、1、2歳が中心)
ていうか首座ったばっかの赤一人連れてきて何をしたいんだか。
五十人くらいいて半分はそんな感じで、先生たちはおおわらわ。
親は子供放置して見入っちゃってたり、ひどいと周りと話をしたり…。
おまえら何しに来たんだと。
とにかくむちゃくちゃうるさかった。
半分の子はちゃんと見てるし、うちの息子(一歳10ヶ月)も食い入るように最後まで見てたから出し物は面白かったと思う。工夫してあったし。
半分もそんな人がいると全部がそう見られるだろうし、その場にいるのがすごい恥ずかしかった。
しかし半分もいると、自分の常識もゆらいで、「そんなことでカチムカな私は心狭い?」と思いかけてたところに決定打。
終わったあと駐車場で二歳前後の子数名がほうぼうで座り込んで遊んでる…。
今みんなが車出すところなのに!
親はかたまって談笑中。子供見てない。

子供ひかれても文句言えないよあれでは。

あんまりにもたくさんいてげっそり。
285名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 21:19:51 ID:MTgM1QQ5
常識があれば文句を言えないのに
言うのが馬鹿親です。
常識が最初からあれば轢かれもしないんだけどね。
286名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 21:24:23 ID:MzP6JG1e
>>284
1、2才児中心のイベントで一体どうしちゃったのかな?
ああいうのは子供に向けてであるとともに、親に向けてでもあるんだよ。
親と子に対してなんらかのきっかけを作ったり、小さい子を抱えた母親を公の場に引っ張り出すことに
かなり重点を置いてるから、首の据わってない赤ちゃんが来たって無問題。
むしろアナタみたいにそういう場でキーッ!となる人のほうが、精神的に余裕のない状態で子育てしてる
ってことでセンター側としては心配するもんなんだよ。
ああいうところではうるさく言わず、周りのお母さんと情報交換したりしてゆるーく楽しんでいいんだよ。

でも駐車場の件だけは一言言ってもいいかも。やっぱり危ないもんね。
287名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 22:12:41 ID:iptgjlyV
>>286
ゆるーく楽しむのと、最前列で飛び跳ねて騒いだり
走り回る子供を放置するのはイコールじゃないでしょう
288名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 00:09:46 ID:A5tzdXTd
人が人形劇や諸々発表してくれてるのに
周りのお母さんと話すことなんてできないなぁ。
289名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 01:55:38 ID:DlhzOmdw
5歳の息子を連れてリサイクルショップのキッズコーナーを見ていた。
一角にベビーカーコーナーがあり何台も並んでいて、店の計らいなのかベビーカーの中にぬいぐるみが寝かせてあるものなんかもあった。
息子がそれを見ていて「ママー、赤ちゃん」と言っているので、赤子の人形が入れてあるのかと思い見てみると、なんと本物の生きた赤子が入っていた!
かなりビビって辺りを見回してもその通路には私達親子しかいない。
赤子は寝ているとはいえ生後3ヶ月ほどだし、見てしまったからには何となく赤子1人にしてその場を去るには忍びなかったので、しばらくその場にいた。
結局その赤子の母親がやってきたのは私達が発見してから約5分後。その前から置かれていたのかもしれないし、一体何を考えているのか理解できない。
290名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 02:54:31 ID:ioLnmQa8
>>286
1、2才ならボランティアの人が劇や歌をしてくれてるときでも騒いだり走ったりしても止めないのが普通なの…?
それがゆるいたのしみかた…?なんか違う気がする…けど…?
それが余裕……??
1才でもたいがいの子はちゃんと言い聞かせて膝に乗せて見せてあげればある程度はおとなしくできるものだよ。
実際半分はそうしてたんだし。
それでできないならしかたないけど、ただ放置してる親はやっぱり非常識だと思うんだけど。
それと他の親と話してるとか。
赤は連れてきて楽しめるならいいけど、ギャン泣きしてるのにって意味でした。
走り回ってる子にはよっぽど止めて隣に座らせてやろうかとも思ったけどなにもしなかったし、何もいってないよ。
ただそこにいるのがひたすら恥ずかしかったんだ。

ちなみに後出しごめんだけど、イベントは老人会とも合同で親が親睦を深める、あるいは何か相談する的な雰囲気ではなかった。
企画側でいるのも保母さん3人の小規模のもの。
児童館の延長みたいな。
291名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 03:09:34 ID:Y3Xtt0to
1,2歳児中心のイベントなんてどこもそんなもんだよ。
よそはよそ、うちはうちなんだから、自分の子が他の子につられて好き放題しないように
躾ける場だと思っておいた方がいい。

あと、自分の子や他の子が出来るからってすべての子が出来るとは思わない方が良いよ。
1〜2歳は躾けよりも自我と個性で動いているようなもんだから、どんなに言い聞かせたって
じっと出来ない子もいるんだよ。

>1才でもたいがいの子はちゃんと言い聞かせて膝に乗せて見せてあげればある程度はおとなしくできるものだよ。
だから、もう半分は出来てないんでしょ。
50%は「たいがいの子」じゃないと思うよ。
292名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 03:17:34 ID:1rKWc1HV
>>291

言い聞かせてもじっとできない子もいる。
ってことじゃなく
>>290は走り回ってる子を放置している親が非常識だと言っているんだと思うよ
293名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 03:47:04 ID:ioLnmQa8
>>291
うん。自分の子供に対しては躾の場だと思ってるよ。
ボランティアさんには失礼で申し訳ないけど。

言ってもできない子がいるのはわかってる。
それは仕方ないと書いた。
言わない「親が非常識」。スレタイ通りでス
半分なのは放置親。

てかどこもそうなんだ……?
他行こうと思ってたんだけど。orz
294名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 04:33:05 ID:46HIzkNz
>1〜2歳は躾けよりも自我と個性で動いている
>どんなに言い聞かせたってじっと出来ない子もいる
非常識親のテンプレだよね、「個人差があるから」で放置

個人差があるところを、足並み揃えて社会生活できるように
スタンダードに近づけるのが躾なんじゃないの
295名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 10:00:00 ID:6j/AVDyF
>>286
>>291
これが非常識な親の脳内ですね。わかります
296名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 10:27:38 ID:Y3Xtt0to
上の3行が読めんのか?
うちは「いろんな子どものいる場」「いろんな親のいる場」だと思って連れて行ってるだけで
暴れたり走ったりするのを黙認しているわけではないけどな。
躾け云々は家庭の問題だし、うちは1歳代からじっと出来るように躾けてるよ?
まあでも子どもによって個性ってのは大きいと3人育てて思う。
同じように育ててどうしてこうも違うのかなと。
297名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 10:29:59 ID:IvTgdWjT
あーはいはいはいはいはい
298名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 10:30:31 ID:jRPkQ7zc
どこまでもずれた人だな。
299名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 11:13:31 ID:A5tzdXTd
>>296
上三行が主張したいことだったの?
なんかその下の部分の方を主張したいのかと思ってたよw
>>286もあなたが書いたのかな?
なんか>>296の内容や「うちの子は躾できてるわよ」って
焦って後だししたとしか思えないわ。
300名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 11:18:31 ID:vxl2u0s5
「非常識な親がいるのは当たり前」「自分の子は躾けている」
今言っているのはそういうことではないし、聞いてもいない
非常識な親を見て「あれは非常識ですよね」と話すのが、このスレであって。
301名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 11:23:28 ID:OZ7pb+z3
子供はうるさいのが当たり前だが正直マジうるさい
それを親が窘めてるのと 放置してるのとでは
こっちの気分も違うって事だわな
母親が一生懸命だとこっちも同情してしまうよ
302名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 13:09:45 ID:glqepTgN
ほんとにね。

いくら楽しいからって奇声を上げたり、危ない暴れかたしてる子供を見るのは気持ちいいもんじゃないな。
解決策はいくらでもあるのにそれをしようともしない親が多すぎるよ。
状況に合わせて子供の機嫌や行動をコントロールするのって小さい子供向けの場所云々じゃなくて
親として当たり前の仕事つーか、躾の一部かと思うんだけどなあ。
303名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 13:12:28 ID:IvTgdWjT
自分の躾を語りたい人は
他にピッタリのスレがあるわけで・・・
304名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 13:27:13 ID:Drg3SwmX
>>301
激しく同意。電車だと両者の差が特に周囲の応対差に繋がる。

・大した泣き声でもないのに「シーッ」と必死であやしつつオロオロしてるママ。
次から次へと手持ちの「泣きやませグッズ」を取り出すが泣きやまない。顔面蒼白で
見てて気の毒なくらい。
近くのオバサンが声も出さずにあやしてたり、親子のそばに立っているサラリーマンも
恥ずかしいからかママには見えないように必死にあやしてたり、女子高生が手持ちの
マスコット振って見せたり。泣いているから次の駅で降りようとして、周囲が「降りる駅
じゃないんでしょ?いいから、大丈夫よ。」なんて光景も見た。

・ぎゃああああと泣いているのに、ニコニコママ。
周囲がムッとしているのに気づいて、「だめよ〜」と言ってるけど言うだけ。
子供がお気に入りの玩具とか出してなだめる様子もなく、ただ座って「静かにね〜」
どんどん激しく泣く子ども。「お腹すいたの〜?もう少しだから我慢しようね〜」と
周囲の乗客に言い聞かせ。

どとらも言いきかせて聞くような年齢には見えない、赤ちゃん。
後者には「赤ちゃんだから仕方ないでしょう!」がミエミエで優しい気持ちに
なれない。



305名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 13:30:24 ID:Y3Xtt0to
>>286は別の人ですよ?
書いていること全く違うと思うんだけどなあ。
うちが躾してない非常識家庭だったら>>291の上三行は書かないと思うよ。
っていうか、自分の家は非常識ですなんてこと書かないでしょう普通。
306名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 13:32:54 ID:vxl2u0s5
>>305
1レスおきでしか読めないの?
307名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 13:42:34 ID:Y3Xtt0to
正直スマンカッタ。
つか1〜2歳児中心のイベントに、みんな期待しすぎだと思うんだが。
暴れる泣きわめく子どもがいて当然の場所だと思ってたから
「非常識!非常識!」と騒ぐほどの事でもないと思っただけだよ。
308名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 13:47:17 ID:tP75ve6c
>>307
暴れる泣きわめく子どもがいて当然だよ。
それを何とかしようと努力せず、放置して
母親同士で楽しげにくっちゃべってるのが
非常識だといってんの。
309名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 13:52:02 ID:ioLnmQa8
>>307
ついでに最初のレスをもう一度読んでください。
ナナメにではなく。
コメントするならそれからだ。
310名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 14:19:26 ID:Y3Xtt0to
読んだよ。読んだ上でそんなに騒ぐほどの事でもないと思っただけ。
児童館や幼児向けイベントに行けば放置してくっちゃべってる親なんていて当然だし。
今更非常識!非常識!って喚いたって減らないんだから、自分が非常識な親にならないように
努力した方が賢明だと思うから、>>291の上三行。
311名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 14:37:14 ID:RqfjvY7b
世間は変わったね。
もはや「同じ子を持つ親同士きちんとしようよ」ではなく
「自分は自分、自分がきちんとしていれば後はシラネ」
「よそが馬鹿親でも知ったことではない」て流れなのか・・・。
良くも悪くもどこか寂しい。
312名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 14:46:03 ID:rxGgQecd
つか、そんなこと言ったらこのスレの意味ないじゃん。
非常識な親に遭遇して報告→「それぐらい今は普通!いちいち騒ぐな自分がしっかりすりゃいい!」って…
なるほど正論だが、それはここにレスせず自分の心の中で思ってりゃいいのに。
313名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 14:51:12 ID:Y3Xtt0to
>>311
そりゃそーでしょ。
非常識な親はこんなスレ見ないし。
実際に自分で注意しないんだったら「親同士きちんとしようよ」は意味がない。
>>312
少なくとも>>284の最初のレスでは駐車場の話以外は晒すほど非常識な話だとは思えない。
ここは驚愕するほど非常識な親を晒すスレだと思っていたので。
314名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 15:18:20 ID:uHFww9tF
自己弁護のあまりスレの定義まで変えちゃいかんよ。
315名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 15:45:26 ID:F7hgWFG3
>>313
「非常識な親を語るスレッド」
人の振り見て我が振りなおせ。
ここを読んで、反面教師にしましょう。
[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]

よく読んでください。
316名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 16:00:06 ID:vxl2u0s5
出産の度に頭のネジが取れる、なんて冗談だと思っていました
317名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 22:58:40 ID:US2K1pP4
今日昼過ぎに公園に行ったら、5〜6人のママ軍団がいた。そのママ達は皆ファッションショーでもやってるのか?ってくらい着飾っててビックリ。フレアスカートにミュールとか、タイトスカートにパンプスとか公園には合わない服装ばかり。
で楽しそうに話しているのもいいが、小学生の子供達は滑り台に水をかけて遊んでるんだよ!止めろよ!
周りにいた子達は滑り台で遊びたいのに皆遊べないでいるじゃないか!
ってか話したいだけなら誰かんちでやれよ!
318名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 23:50:25 ID:8akphUFF
だからか。
スカート、ミュールで公園行ったら
『スカートでくるなんてねぇ、お洒落ねえ〜』とヒソヒソされたのは。
近所なら格好はどーでもいいだろ。
問題行動止めないのは駄目だけどさ。
319名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 23:59:51 ID:XkgEhgge
別にスカートにミュールが一番動きやすい格好なら良いんじゃないかな。
でも公園に行くなら子供を追いかけて走り回る、子供に汚されることが想定されるわけだし、
やっぱりその場にあった服装のほうがいいかとは思う。
他人にヒソヒソされる筋合いはないというのには同意だけど。
320名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:29:59 ID:lpQZnCCV
地味目なママは、おしゃれママを見ると良く言わないね。
問題行動とファッションは別々なもの。
おしゃれして、ネイルまでカンペキ、デジパがいつも決まっているがしっかり子供を見ているママはたくさんいるよ。
自分には出来ないけど、尊敬するし、憧れるな〜
321名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:35:58 ID:jjxHv9qc
うちの近所の公園には『スカート禁止、かかとのある靴は禁止』という
暗黙のドレスコードがあります…
知らずに訪れたママさんにヒソヒソしてます。
二回行って馬鹿馬鹿しいから公園行くのやめました。
後、子供にブランド服着せるの禁止。
表向き汚したら悪いって事なんだけど、母同士のイジメになってる。
『コムサで来たわ!非常識!』て。
何着てても汚れて困るの本人たちだし、よけいなお世話、勝手だよね…
322名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:44:19 ID:dKj0EwkC
コムサでw
323名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:48:35 ID:jjxHv9qc
そうコムサでw
しかし、ヒソヒソはダサママ揃いだから本当にお洒落なブランドは分からない。
コムサ、ミニケー、ミキハウス。NG。
324名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:52:45 ID:NLrUAhXe
コムサでヒソヒソとかww信じられんwwww
325名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:56:34 ID:a5uLEOgu
コムサよ、やーねあの人層化よ だったら納得
326名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:57:44 ID:yeiBOr5H
かかとがあるやつは、履く方も周りも何かあったときに
危ないからって感じでわかるけどねぇ。
さすがに服は当人が汚れても良いと思ってたり
自分で洗うんだから自由でいいのに。

コムサってあまりブランド名とかバーバリーとかみたいに
あまり主張ないのによくわかるなw
327名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 01:06:39 ID:lu0c3zDe
そっかなー?コムサってロゴは必ず!っていうイメージだ。
328名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 02:27:50 ID:6yNZOJ+R
もちろんヒソヒソされる筋合いはないが、ピンヒールにギャル服とか見るからに動きづらそうな服だと
「子供が走ってった?ハア?追いかける気ありませんから。
いたずら?ハア?なんで私が止めなきゃなんないの?」
と全身で言っているようでひきはする。
ちゃんと子供みてるなら無問題。
でもやっぱギャル系は放置が多い。
329名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 08:38:10 ID:s1lRAMZv
髪型や服装は派手でも良いけど
小さい子いるのにヒールは子供が飛び出した時とか
とっさに走って止めれないから非常識だなと思う
330名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 08:45:11 ID:Ij5LRy6S
公園に無駄な穴が開くから嫌だ。ピンヒールって。
331名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 08:55:57 ID:FMSM9SMH
この服ならいい、あの靴ならいいって言うんじゃなくて、
TPOが読めないもしくは読まない人は一癖ありそうでやっぱり警戒するかも。
仲良くなって一緒にちょっといいランチでもなんていうときに
公園と同じ格好で来られたら、軽くヒクだろうし。
ゴーイングマイウエイでユニークな人なのかもしれないが、
深い付き合いは疲れそうだわ。
332名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 09:38:10 ID:/54nHWF7
コムサでヒソヒソwww

ランチはともかく、公園は出かけたついでに子の気晴らしで寄ったりするから、
ピンヒールでも今時厚底でも履き慣れてて普通に走れてれば別にいいし、
子供がおしゃれ着泥だらけにしててもあまり気にならない。
ただ、ほんとドングリ蒔きたいくらい穴あくよね、ピン。
333名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 10:06:13 ID:X26rIGnK
まだ3つか4つくらいの子にベビーカー(もちろん赤ちゃん入ってる)押させて、
親は父親も母親もセットで居るくせにその子の前をシラ〜っと澄まして闊歩するのはやめてくれ・・・

狭い店内でそれをやってるバカを見たけど、子供は必死の親の後を付いていこうと
狭いコーナーをうんせうんせとベビーカーを押し、棚の服にひっかかり床に落とし、
店内の客にぶつかり、私の下ろしたてお気に入りの靴を轢き・・・
子供は悪くない、むしろとてもかわいそう。あれは親とは言えんわ

それとは別に、店内を楽しそうに一人運動会やって大騒ぎの子の親が、
結局買い物を済まして店を出るまで全く検討つかず、一体どこに居たのやらって感じだった
334名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 10:06:23 ID:P4JiZblY
人の服装でヒソヒソする暇があったらちゃんと子供見とけ
って感じた
人が何着てようが自分の子供の監視に必死で気にならん
335名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 10:29:17 ID:3R1bIB8s
>>330
どんだけ公園を愛してるんだ。。。w
336名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 10:31:03 ID:Rujyk2K3
>>335
でも芝とかダメになりそな気がする
337名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 11:48:33 ID:6my3pntW
>>335 芝には空気が通うからいいかもww
まあ、皆でやったらたまんないがね。
(昨日、我が家の芝に空気穴開けてたもんで・・・)
そうだ、今度ピンヒール買って庭を歩こう!
338名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 11:57:22 ID:WhJ9mznd
>>337
ピンヒールママを数人呼べば良い
339名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 12:22:23 ID:+eJiNksg
私のトロさのせいかピンヒールじゃグサっと刺さって次の一歩が踏み出しにくいよ
340名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 12:34:55 ID:HTY5eChC
スーパーとかの子供用椅子(プラスチック製)が付いてるカートに靴を履かせたまま椅子の部分に立たせてる風景をよく見ますが
皆が使うものなので靴を脱がせるのが常識だと思うのですが? 普通のカートでカゴをのせるところにも平気で靴のままのせてる親、よくいますが
それも気になるのは私だけですかねぇ
341名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 12:46:54 ID:yKpOT9Pu
>>340
よく話題になる非常識行為。
でもよく見るね。
普通のカートには靴を脱がせてても、乗せるべきじゃないと
思う。
昨日、カートの上から落ちた子供をちょうど見たところ。
「ゴーーーン」とすごい音がした。怪我はなさそうのだったけれど
何ともないのが不思議なぐらいの音だったし、
かなりの衝撃だったと思う。
342名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 12:47:29 ID:VlrpcRNS
1スレに2、3度出るくらいにはみんな気にしてるよ
非常識の基本ってかんじ
靴はいたまま電車の座席に立たせたりとかね
343名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 13:11:51 ID:HtpGFtYy
子供が座るところ(カートをひく親と対面式)
に進行方向向きに立たせている親をよくみかける。
もちろん靴はそのまま。

先日出会い頭に、突っ込んできたそんなカートと接触した。
横転した子供に対して「何するの?」と文句たれてきたが
周りにいた人が、先が見えない所に猛スピードで突っ込むお前が悪い。
ちゃんと座らせていたらこんな転倒はしなかった等々援護の嵐w

あれから何度かまた買い物で会うが相変わらず子供は立って乗ってるよ。
学習しない頭なんだな〜とびっくりです。
344名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 13:28:04 ID:cjvgpsAX
>>342>>343
最近の親って子供に自分がされて嫌な事とか教えないんだろうね
汚れた椅子に後から来た自分が座るとどう思うとかさ
ほんと自己中が多くて困る、特に大型ショッピングセンターとかそんなのばっかだし
そして人の言う事なんか聞く耳持たないから永久にそのまま
345名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 13:51:59 ID:d12dyqXf
豚切りすみません。以前、知り合いに19歳までお箸を「刺す」以外に使えない子がいた。持ち方も知らなかった。今は一児のママになりある日バッタリ会ったら母子共に金髪だった。何故かスーパーの中を裸足で駆け回ってたし…
346名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 13:52:57 ID:Rujyk2K3
>>345
質問すみません
母子共にスーパーの中を裸足で駆け回ってたの?
347名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 14:01:40 ID:YVx66bj3
>>340
それと同様に
普通のカート(子供用椅子ナシ)の買い物カゴを置くところに
まだ生まれて数ヶ月すらも経っていない赤子を寝かせている親もいるよね。
何度見ても衝撃を受ける光景なんだけど。。。
348名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 14:13:15 ID:hDoHmEG2
>>347
タオル引いて寝かせてるのたまに見る
夫婦で来てるのに乗せてたり…
どっちかが抱っこするとか、留守番してれば良いのに
349名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 14:22:17 ID:hTAp6ph3
買い物カートって結構細かい振動あるものだけど、新生児を寝かせてたら頭に
よくないと思わないのかなぁ・・・・
350名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 14:28:14 ID:IIiiGtbk
スーパーで、野菜のばら売りをやってたんだが、結構な人ごみ。
その中で、「○○ちゃーん、どのじゃがいもがいいかな〜」
って、悠長に選んでいるバカ親子がいた。大人の腰位の身長で
カゴでも当たりそうであぶねぇなと思っていた、案の定当たってしまった。

母親がこっちを睨んで「まぁ!痛かったでしょ、○○ちゃん」だと。
つか、てめーがこんな大人の人ごみに連れてくるからだよ!
351名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 14:44:10 ID:zKZA0reA
公園で遊んでいたら若めの夫婦が子連れでやってきた。

最初は普通に遊んでたんだけど、球体の回す遊具?みたいなので
その夫婦が子供と遊んでいたら
うちの子や他の子達も一緒に入っていっちゃってその子と遊びだした。

その夫婦の旦那さんが回してたんだけど疲れたみたいで奥さんが回しだした。
けど子供達は「もっと速いのがいい〜」って言ってるのに、
その奥さん笑いながら「ゆっくりね〜」とか言ってるの。

なんか回しながらうちの子達と話してたけど、帰ろうとして子を呼んだら
挨拶もしないで自分の子と話してるの。

なんで一緒に遊ばせてあげてたのに挨拶もしないかなぁ?
352名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 15:01:55 ID:hTAp6ph3
ごめん、ところどころ主語が抜けてて分かりにくい・・・
353名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 15:08:40 ID:DmhmKMi3
>>351
あなたはご夫婦に挨拶したの?
何で最後の行とか何様的なの?
354名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 15:11:19 ID:5uEXERlx
>351
若夫婦に遊ばせてもらった側なのに、一緒に遊んでやったと文句垂れてる訳ですね、分かります。
355名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 15:13:45 ID:zKZA0reA
>>353
遊ばせてあげたってのはいいすぎかもしれないけど、
その夫婦の子、他の子とかにも引っ付いてたから。
あんまり友達いないんじゃないかな

あと挨拶はしてません。
勝手に遊んでたんだし、挨拶する必要ないでしょう
356名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 15:14:38 ID:kBRu98Vj
どうせ釣るなら夜の方が人多いよ
357名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 15:16:39 ID:5uEXERlx
>>355
で。
遊び相手してくれた側には挨拶を求めると。


えっと…更年期かなんかですか?
358名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 15:16:47 ID:DmhmKMi3
>>355
釣り認定?w
359名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 15:21:52 ID:DKBbabQ+
>>357
謝れ。 更年期に謝れw
360名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 15:26:11 ID:zKZA0reA
じゃあ私も挨拶しなかったから相手も挨拶しなくていいんですか?
なんかそれっておかしくないですか?
会釈だけでもあれば何も思わなかったけどそれもなかったんですよ。
向こうは自分の子と話してたから私は見てないならしなくても一緒だからしなかったけど。
361名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 15:28:10 ID:62ROb1OW
>>355が非常識な親かと思います。
若い夫婦ってだけで、差別してそ。
362名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 15:29:04 ID:ACLbpQ6Q
おかしいのはお前の頭だ
363名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 15:32:52 ID:WjAoARM0
子供らのリクエストにお答えして早回し→事故や怪我が
起きた場合、真っ先に吠え立てるのは誰だか想像できた
364名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 15:49:37 ID:kBRu98Vj
>>355
なんでついでに子守してもらったのに、お礼の一つもしないかなぁ?
365名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 15:51:15 ID:MQI5P0qM
>>351
球体の回す遊具でお前が回されてこい全速力で
366名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 16:03:27 ID:DmhmKMi3
ここは【非常識な親】が書き込みするスレじゃないですよ?
スレタイを100万回音読してから半生を振り返ってきてくださいね。
367名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 16:51:28 ID:YCEyPQ0P
叩かれるの承知で。。。(釣りではないよ)
自転車で歩道走ってたら、向こうから幼児二人(2歳と3歳位)の両脇を母親&おばあちゃんが固めた形で
四列で手を繋ぎ歩いてきた。明らかに母親は「自転車が歩道走るな!」的に睨んでいて避けそうにない。
仕方ないのでギリギリまでスピード落とさず突っ込んで行き、子供の目の前で急ブレーキかけた。
案の定、子供がビビッって母親側に寄ったので「ばーかw」と聞こえるように言って真ん中通ってやった。
ちなみにその場所は駅前のロータリーで歩道脇にはタクシーが数十台停まってて自転車は歩道を走るしかない所。
馬鹿で強情な母親って子供の安全より先に自分の感情優先しちゃうんだよねw
私は二人の子持ちだけどこんな親には容赦しません。
368名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 16:59:33 ID:0wlS2NCV
ねぇいつから非常識な母親が来るスレになったの??
369名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 17:04:05 ID:WjAoARM0
最近旦那とご無沙汰で欲求不満だから、ここで思い切りぶって欲しいんじゃないの?
370名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 17:11:38 ID:I3cKtdLe
車の販売店の遊び場で子を遊ばせていたら、後から3歳前ぐらいの子と父親が来て
少し遊んだ頃にその子が「あ〜もらした。」って言いながらおもらしした。
その父親「ママのところ、、、」とか言いながら知らん顔して帰っちゃった。
水溜りになってるのを確認してたのに、せめて店員に言うとか何でしないんだろう。
371名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 17:15:28 ID:62XFZmOa
http://blog.crooz.jp/usr/ochibichibi/ochibimama/
電車に乗る時に、乳母車を畳むとのコメントに
そんなの見た事ねぇーし
それ常識じゃねーし
との事です
喘息の子供の前で煙草を吸うのも
ストレスだから仕方ないみたいです
372名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 17:16:05 ID:8SAV1LTD
いるもんだな、天然の釣り師って。
373名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 17:29:26 ID:cjvgpsAX
>>371
うわぁ・・・きめぇwww名前もおかしいし
義務教育終わったら?即できちゃった婚とか
せめて働くなり少しは世間を知ってから親になって欲しいわ
374名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 17:35:15 ID:62XFZmOa
>>373
それが結婚してないんだよ
1人目が出来た時点では彼氏の事は好きだった
2人目が出来た時点では好きだった
等発言
別れたくても別れられない
子供は作ったんじゃなく出来ちゃったんですって何それ
嫌われたくないから中だし→2人目
人の意見は聞かず
親と同居してるのに親の文句ばっかり
こんな娘が居て親御さんかわいそう
何より振り回される子供がかわいそう
375名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 18:02:35 ID:pLItUDQu
>>374
え〜っ、そなんだ・・・
まさにDQNwww

しかし>371の直リンはいかんだろ・・・
hは抜かしてね。
376名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 18:17:39 ID:MQ0eU+DU
>>351若い夫婦に、あなたが「ありがとうございました」って言う立場では?
377名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 18:18:17 ID:Ij5LRy6S
>こんな娘が居て親御さんかわいそう

育てたように子は育つ   byみつを
378名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 18:36:23 ID:7S6l4Gm2
>>376
同意

>>377
恐るべしDQN一族w
379名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 20:32:58 ID:pAWsHixF
>>376
え?あなたの文章が変なだけなのかな?
私もみんなと同じ意見だよ。
あなたのお子さんが若い夫婦に遊んでもらってたんだよね???
で、帰り際、あなたはその若い夫婦に「遊んで頂いてありがとうございました」と言ったの?
そこは大人として言わないと駄目なんじゃない?
380名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 20:33:49 ID:pAWsHixF
あ、ごめん>>351だ。
しかもあげちゃった
381名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 20:36:17 ID:5uEXERlx
>379
アンカー間違ってない?
382名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 20:38:08 ID:5uEXERlx
ごめ。かぶったorz
383名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 20:47:03 ID:v1cZ6soA
>>351
「遊ばせてあげてた」…って、
我が子の相手を他人に任せてたくせに、
どうしてそんなに上から目線なんですか?

お礼を言うべきなのは351さんであって、
相手の若い夫婦じゃないでしょうに
384名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 20:59:26 ID:yeiBOr5H
>>339
歩き方がおかしいか、もしくは体重が重いのでは?
385名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 21:06:36 ID:YVx66bj3
まぁまぁ。
>>351がその若夫婦の立場にまわった場合は
「お子さんと一緒に遊ばせて頂いて有難うございます〜」とお礼をいう人なんでしょう

見知らぬ子達に体力や気力も使わされ、
そしてお礼まで言えるなんて人、滅多にいないと思うけどね
386名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 21:15:59 ID:P4JiZblY
みんな●好きだな〜
387名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 21:50:23 ID:p/7I2ESc
154:09/16(火) 19:46 hFfrvfeD [sage]
非常識な親スレ
全体的に釣り堀化してるなあ
もうスレ無くした方がいいんじゃないか?
釣り師をスルーもできてないみたいだし、、
388名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 21:59:16 ID:ZJj4BLZA
>>387
本当の非常識親が不景気的経済的理由で
家に引きこもった侭
外に出てこないので非常識話がないの!
なんちゃって職人のネタで遊ぶより方法が無いんです!

つかボランティアネタ師さんに謝れ!
389名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 22:00:09 ID:d12dyqXf
>346遅れました。すみません説明足りませんでした。裸足は子どもだけです。聞くと車で靴を脱いで、はかせるのが面倒だからとそのまま降ろしてきたそうです。私が子の足の裏の心配したら「外は歩かせてないからw」と言ってました。
390373:2008/09/16(火) 22:01:28 ID:cjvgpsAX
>>377
うちはペット禁止の団地なんだけど隣の30前後の奥が堂々と犬飼ってる
中1と小4の娘がいるんだけど親の影響か全然悪いとも思っていない様子
保証人が婆らしいんだけどしょっちゅう来ては平気で犬置いて娘と外出
やっちゃいけない事すら代々教えてないのがよくわかる
孫達も同じように出来ちゃったボッシーになる運命なんだろうなと思う
391名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 22:17:33 ID:p/7I2ESc
>>388
あ?あなた草加ですか?
392名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 22:18:40 ID:p/7I2ESc
>390
自己紹介乙
393名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 22:30:39 ID:eIU2+ouO
>>351
あなたが非常識ですよ。
若夫婦があなたの子の相手をしてくれていたのだから
親のあなたから挨拶するのが常識です。
それを「友達いないんじゃないかな」とか
その発想がもう人としてダメです。
呆れてビックリしました。
3941/2:2008/09/16(火) 22:39:06 ID:jQRVEjij
流れを無視して投下。長くなったので2つに分ける。

つい先日の連休初日、家族4人で日帰り温泉に行った。
夫と2歳の息子、私と小1の娘に別れて入浴。
私も娘も肩甲骨くらいまであるロングヘアーだが、日帰り温泉好きの
一家なので、ゴムやバレッタは温泉バッグに専用を常備している。
テーマパークの近くにある日帰り温泉で、休日という事もあり
似たような組み合わせや、乳児連れも多かった。
私達が頭と身体を洗って髪をきっちりまとめて浴槽へ向かうと、
たまたまグループが脱衣所に去り、他の人は洗い場に向かって浴槽を出ていき、
浴槽は私達と母娘とも同じくらいの年齢の組み合わせのもう1組だけになった。
もう一組の小1くらいの女の子も私達と同じくらいのロングヘアーだが、
ゴムをしていなかった。(母親はショートボブ)
それだけならまだいいが、空いている事をいい事に突然女の子は泳ぎ始めた。
それも思いっきり頭を湯につけ、『息継ぎ』をして本域で平泳ぎしだした。
少しだけバシャバシャして「キャッキャ」っていうのはよくあるし、
それくらいならスルーするけど『息継ぎ』って!
あまりの事に思わず( ゚Д゚)ポカーンとなり何も言えず、その子の母親を見ると
ニコニコ笑って『○○(名前)はこうすればもっと上手になるよ』と
見当違いのアドバイスに、更に( ゚Д゚)ポカーン…。
395名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 22:41:42 ID:Ij5LRy6S
メモ帳使わない人なのかな
3962/2:2008/09/16(火) 22:47:27 ID:jQRVEjij
私の娘もあれっていいの?とばかりに見上げて来る。良い訳ない。
公共浴場で髪の毛やタオル湯につけないようにするのは、最低限の
マナーなのに、注意どころかアドバイスって?!
予想外すぎて二の句がつげなかったが、取り敢えず母親を睨んでやった。
すると2人はそそくさと露天に行ったのだが、露天でもまた本域(ry
もうここで私は嫌味なおばさんに徹する決意を固め、露天に向かった。
「幾ら空いているからって泳がせるの止めて。ここはプールとは違う。思いっきり髪の毛浸けて、それってマナー違反もいいとこだ」
と、こりもせず泳ぎ方の話をしている母親にいうと「あ、済みません」と
素直に謝罪し、自分の娘に対して「言われちゃった」みたいな目配せをし、
内風呂へ向かっていき、タオルで娘の髪を纏め上げていた。
逆切れされなくて内心ホッとした。
でもあの母娘と同じような組み合わせの自分達が同類と思われるのは
どうしても我慢できなかった。

長々と愚痴吐いて申し訳ない。ここに書いてスッキリした。
397名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 22:50:30 ID:jQRVEjij
>>395
ごめんね、専ブラ調子悪くて、IEに替えてて手間取った。
398名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 22:55:30 ID:P6FpTCT/
>>351
で、皆さん「あなたが非常識ですよ」って教えてくれたんだからお礼は?
お礼くらい言いましょうね〜。それとも非常識認定されてお怒りですか?
釣りなら大したもんだ!
399名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 23:02:17 ID:6yNZOJ+R
>>396
なんか非常識親の何が嫌って、同じように子供連れてるってだけでこちらまで同類のように見られるのが死ぬほど嫌。
だからマナーが悪くて腹が立つというより、こちらがものすごく恥ずかしい気持ちにさせられるのが腹がたつというか。
でもお子さんといるときには逆ギレに注意してね…

>>398
だから、釣り針なんだよ。明らかに…
400名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 23:04:31 ID:yHfHlPOK
子供が嘘吐きなら、親も嘘吐き。
401名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 23:21:00 ID:16F6bB6W
本域ってなんだ
402名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 23:37:27 ID:jQRVEjij
>>399
ありがとう。これから気を付けます。

>>401
×本域
○本意気  です。済みません。

思いっきり意気込んで、本気の泳ぎと言いたかった。
403名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 23:48:02 ID:NUYHEPCa
>>196
カメだけどさー・・・
その子、お菓子がすごくおいしかったから
お母さんとか兄弟に持ってかえってあげようとしたんじゃない?
(こつぶっこみたいな安い駄菓子でも子供はすごく嬉しそうだし)
いや、子供の友達で(3歳)そういう子がいるからさ。
「ママにあげるの」ってティッシュにくるんでポケットに・・・
うう〜かわいい〜イイコだなあと思ってるんだけど。
404名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 00:42:10 ID:z6+x6gMe
最近の亀は、自分の子供の浅ましさを擁護するようになったんだねー。

…あ、ごめん。知り合いの子供の話ねー(棒読み)
405名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 00:45:09 ID:0LN+lYhl
>>403
その子は勝手に冷蔵庫開けるの?
406名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 00:49:38 ID:1Q/kScOF
>>396
>私の娘もあれっていいの?とばかりに見上げて来る。
ってとこに胸が痛んだ。
今回は言える状況で、相手が聞いてくれたから良かったけど、
相手がヤバそうでどうしても言えない場合とか、どうしたらいいのか・・・
って本気で悩むよ。
396さん、教育的にもGJです。
407名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 03:04:49 ID:ywmWBZhF
非常識DQNは生後1ヶ月でススキノ。
ttp://blog.m.livedoor.jp/momochan_mama/
408名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 04:12:46 ID:G55BYVDV
冷蔵庫勝手にあける子ってのはわりといるよ
でも一度注意してなおればそれでいいじゃない
もちろん親が前持って教えてあげられたらいいんだけどさ
いちいち非難めいた目で見ないで各おうちのルールはそのおうちのお母さんが教えてあげなよ
ここで冷蔵庫やお菓子で目くじら立ててる人のお子さんだって
よそのおうちのルールを知らずに失礼な事しちゃってるかも知れないし
うちは子供の友達のたまり場になってて学校から帰ってすぐに集まって
うちでゲームを何時間もやってたもんだからゲームの時間は一時間と決めました
みんなちゃんと素直に守ってくれたよ
409名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 04:18:22 ID:iuhRuuKe
子供の頃、勝手にうちのマンションに遊びに来たと怒った人がいた。
うちは・・・高卒で夫は・・・学校なのよとか。
こっちが教師の子供とわかるとゴロッと態度を変えて、みんなで教職員住宅の公園で遊ぶように。
だけど嫉妬が重なると、うちは年収いいのよと額面込みでいいつつ、教師の奥様をいびり倒していた。
410名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 06:45:52 ID:X13mwJql
>>408
え!?
人の家の冷蔵庫勝手に開けちゃう子供って良くいる???
少なくても私は見たことないよ・・
うちの子が女の子で大人しいタイプだから友達も同じタイプだからかな?
へぇ〜・・・
いるんだ、嫌だなあ。
411名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 06:48:30 ID:WqZdHaqV
よくいる・・・とは思わないけど
年齢によっては自分の家と一緒・・・って思う子もいても不思議じゃないかもしれない。
412名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 07:04:26 ID:ennHkA4I
「よその家のルール」って…
「人んちの冷蔵庫は勝手に開けてはいけない」
って常識と思っていたから普通に自分の子供に教えてたけどね〜
いちいち他所の子に常識教えなきゃいけなおなんてメンドクサ
413名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 07:11:45 ID:BUmv/kKe
冷蔵庫勝手に開けちゃうような子は他人とのボーダーライン引けないんじゃないの。
余所の家のものは勝手に触らないというのが普通だけど、自分は友達だからオケとか
家の人が見てる=許可貰えてると勝手に脳内変換する子いるよ稀に。
躾がされてないのは間違いないと思う。
414名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 07:45:28 ID:QoqN2S6s
>>408に同意。
たくさんの子供と触れ合ったり観察したりした経験がなきゃ、
その視点はなかなか持てないよ。
415名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 08:28:23 ID:l+t3/41i
>>412
うちは結構いた>冷蔵庫開ける・勝手にジュースお菓子を食べそうになる
親同士親しいと、身内感覚なんだね〜と相手母は笑ってた。
相手祖母の家では普通にしていることらしいから、私の家も同じ扱いらしい。
我が家は祖父母の家でも勝手にはさせてないけど。

他には「入らないでね」と言った部屋の扉・押入れ・引き出しを
くまなく開ける子もいた。>>410の言うような大人しい子だったから
びっくりした。

その場で「開けちゃいけないって言ったよね〜」と注意して、迎えに来たママに
ごめん、こういう訳で注意したと説明したら「う、うちの子が〜?!」とびっくりしてた。
わが子も油断できないので、他の家に遊びに行かせる時は言い聞かせた上で
相手母に「何かあったら遠慮なく叱って」と話している。

みんな一度注意したらしなくなった。子どもは案外素直だ。
416名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 08:35:47 ID:5TsQUshd
家の小2の娘の友達は、とても礼儀正しい子。
「おじゃまします」「おじゃましました」はもちろん、おやつを出しても
「いただきます」「ごちそうさま」帰りには、「おやつありがとうございました」
と、ちゃんとお片づけして、丁寧なんだけど、その調子で、「のどかわいたからお茶ください」
といって、勝手に冷蔵庫をあけた。なんだか笑ってしまった・・。
もちろん注意したけどね。
417名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 08:56:00 ID:TXmS1a8b
まあ、子どもだからわからない事や失敗は多々あるよね。
自分自身振り返っても、今思い返すと恥ずかしい行動ってあるしw

だから、非常識な行為を見た時に「あの子の親は躾けてない。あの子は
常識がない。嫌な子だ。」と決め付けるんじゃなく、大人としてルールを
知らせればいいだけだよね。何度言っても守らない子は別として、普通は
気が付いたら>>415さんの書いたように素直に従ってくれるし。

ウチに遊びに来る子たちも、最初は他人行儀で礼儀正しかったけど、最近
慣れてきて自宅感覚みたいになってきたからチョイ喝を入れたばかりw
418名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 09:11:53 ID:l+t3/41i
>>417
子どもより親の態度が問題なんだよね。

こちらに「ごめんね」と謝るより先に
「親しいから・慣れたから・自宅のように思ってるから〜」ですませるな!
と思ったw

>>416
あるあるw
419名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 09:29:43 ID:gg891XAj
>>416
子供らしくてかわいいじゃないかw
420名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 12:55:20 ID:4hSSO5fw
かわいいのか。行為は非常識で一緒なんだけどねW
416みたいな子には「勝手に開けないで声かけてね」
無言で開ける子には前に「コラ!」が入る、と。
421名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 13:58:16 ID:YYHCcbiD
>>420
好意的に考えてあげれば、一声かけてから
416に手間かけさせないように自分で飲み物を注いで
飲もうとしていたとか。

でも下さい言われても勝手に開けるのはやっぱり
恥ずかしいな。
422名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 14:49:33 ID:G55BYVDV
408だけども
自分が言いたいのはおうちのルールは冷蔵庫に限らないって事
夜勤で寝てるお父さんがいるおうちに子供が集まって騒いじゃったりとかね
お互い細かな事まで把握しきれないじゃない?
何度注意しても直せない子や危ない事してた時は相手方の親御さんに伝えた方が良いと思うけど
子供ってのは一度注意すればすぐになおしてくれる子が大半だから
非常識だ!躾どうなってんだ!なんていきなり目くじら立てないで
各家庭のルールは気付いた時にそれぞれのお母さんが子供のお友達に伝えてあげたら?って事
子供って小学生くらいになるとほんと何やってるか分かんないもんですよ
普段大人しい子でも集団心理働いちゃう事もあるしね
自分ちの子だけはよそのおうちに迷惑かけてない、なんてそういう考えは…どうかなあ
423名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 14:58:03 ID:FStG3cpO
亀の388ですがね
>>390
何故に送荷?送荷は不景気なのき?
424名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 15:09:37 ID:OtlbwnPq
>>416のケースは、ただのうっかりさんだと思う。
425名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 17:06:59 ID:dVRsXDYt
>>371のブログが面白い事になってますね
正論は荒らしだそうで…… 
ttp://blog.crooz.jp/usr/ochibichibi/ochibimama/
426名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 17:32:49 ID:/gkm9zX3
>>416
礼儀正しいっていっても、至極当然の事やってるよね
小学2年だもんね

その当然すぎる当然な躾を子に伝授しない親ばっかりで、そういう子が珍しいのが悲しい
427名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 18:44:05 ID:/w038RsN
>>416
>ちゃんとお片づけして、丁寧なんだけど、その調子で、「のどかわいたからお茶ください」
>といって、勝手に冷蔵庫をあけた。

可愛いねwきっと「自分のことは自分でしなさい」って躾けられてるんだろうな。
428名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 19:09:08 ID:28maHGK9
息子の友達が遊びに来たときに赤の世話してて
手があかなくて「冷蔵庫からアイス出して食べてね」
と言ってしまった。
息子に出させればよかったな、その子の為にも悪かったよね。
気をつけよう。
429名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 19:12:35 ID:VmW8nnfO
>>416
何か微笑ましいね。実際自分がされたらびっくりしそうだけどw
今日のびっくりした親。
スーパーでレジ待ちしてて、ふと前の人のカゴが目に入った。カゴの底に開けてパッケージだけになったおしゃぶりの箱が。おしゃぶりは子供(2歳位?)が吸ってた。
更にびっくりしたのは、子供を買い物カゴの中に体育座りさせてカートに乗せていたこと。
子供用の椅子が付いてるカートに座らせたらいいのに。なんでカゴ専用カートに乗せるの?しかも土足でカゴに座らせてるの?
マイカゴじゃなくて店のカゴだったんだよ!!
本当にびっくりした…。
430名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 21:29:38 ID:xe0LJ1BO
感じ良い流れが続く中、>>404の底意地の悪さが怖すぎるよ〜
ママにおみやげって普通に可愛いじゃん、と思うが。
431名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 22:11:28 ID:/zKttalY
>>430
('A`)
432名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 22:15:21 ID:rWRxAspH
>>428
そういうことって案外あるよね。
自分が小学生くらいのときなんかはオヤツもう自分で冷蔵庫からだして食べてたし。
仲良い友達が自分の代わりに(自分と一緒にいて)出したってこともあったかも。
共働きだと毎日「おやつは冷蔵庫です」の書き置きだし。
自分が子供の頃はそういうおうちも家遊びOKのところ多かった。
その感覚だと冷蔵庫開けちゃうってのはわからなくもない。
実際やられたらギョッとするだろうけどw

子がまだ小さいから友達が家にくる、行くことはまだないけど、今回のケースはいろいろ考えさせられるな…。
433名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 22:49:30 ID:c07msDoN
夕方、図書館に行きました。

・ピッピ鳴るサンダル、子供に履かせて連れてくる場所じゃないだろう。
それも2組も。
状況に合わせて靴選べないのかな。


非常識じゃなくアクシデントもあった。
・香ばしい匂いがすると思ったら
トイレトレーニング中なのか、●を床にこぼして悲惨な状態の幼児も出た。

母親は子供から離れてて、お兄ちゃんが母親に大声で知らせていたよ。

足を伝う汚泥状の●。 
職員素手で清掃してたが、ゆるい●は感染しそうで怖かった。
434名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 23:27:51 ID:9kXj4fZ0
>>433
親ももう少し子供が大きくなってから連れて行こうとか考えないのかな?
私は小さい子がミュール?履いてガチャガチャ歩いてる方が気になる
外にいる時にそんな風なら家の中でも平気でドスドス歩く子になると思うんだよね
特に集合住宅で周りに住んでるのがそういう子ばかりだとほんと嫌になるよ
435名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 01:06:18 ID:BRk1hOs+
図書館で思い出したけど、借り物に対して意識が低い親が多すぎる。
子供が小さいころは館内で愚図ったら迷惑かなと思って
ネットで自分用の本や絵本を予約してまとめて受け取ってたんだけど
一部の絵本の状態が最悪だった。

一番多かったのが、子供がビリビリちぎったのを酸化するセロテープで
乱雑につなぎ合わせたもの。
それから落書き。かわいいレベルのもあれば、文字読めないぐらいのもあった。
あとは食べながら読みをさせていたのか、チョコらしき跡がこびりついてたり、
真ん中のとじ部分に乾いたご飯粒がはさまってて
絵本を縦に振るとパラパラ落ちてくるのもあった。
汚しても何も言わずそのまま返却してるんでしょうね。

ツタヤではアンパンマンや子供に人気のアニメのところに
「DVDに傷が多いです。保護者の方が大事に扱って下さい」みたいな張り紙がしてあった。
他にも使う人がいるから大事に使おうって教えるのは親なのにね。
436名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 04:34:34 ID:kMhdar6M
ついに通報しました

以前から3才の子供に可燃物を収集場所に捨てにいかせてた隣の母親
危ないから前に注意した事あるけど、やめさせなかった
T字路で事故が多い場所なのに

ゴミ収集日が丁度祝日だったので市役所じゃなく近くの交番へ
制服姿の警官にやめるよう言ってもらいました
彼女は「子供がやりたがるから」と警官に言い訳してた
泣いて嫌がっているのにやりたがるって…ありえない
たとえ本当だとしても親ならむしろやりたがってたら一緒に捨てるか
「もっと大きくなってからしてね」と言うべきだろう

おまわりさんも「またさせているようだったら教えて下さい」と言っていた

437名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 08:58:08 ID:rS95kdMe
長崎旅行の土産に、とてもおいしいカステラを購入。
ある友人の子供達はカステラが好物なので、彼らの笑顔を思い浮かべながら
「子供達にもよろしく」と一言添えて友人に渡しておいた。
受け取ったときはにこやかな笑顔だったのに、その夜かかってきた電話は
ものすごい剣幕だった。曰く「あのカステラ、子供の口には合わなかった!
よくも子供達を泣かせたわね!」
この子供達はまだ小さいので、洋酒の入っていないものを選んだのだが、
どうも当の子供達は洋酒が入っているほうが好きでそれをカステラの味と
認識していた模様。正直これには面食らったが、何よりいくら口に合わなくても
頂き物にあけすけな文句をたれるのはどうかと思う。
438名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 09:08:22 ID:NqE/3GOM
カステラが少し違う味だったからとはいえ、泣くのか…?
439名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 09:17:59 ID:wuT/43/l
>437
ちいさい子に洋酒入りをたべさせるとは、、、、。
というより人様の厚意を、、、、。
440名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 09:52:21 ID:37KxPI4d
だからどうしろと…?
441名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 09:56:10 ID:yvRoN39R
>>437
その親、凄いね。。。
友人からもう単なる知人or顔見知りに降格だね。。。
442名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 10:18:06 ID:Jxylw2c/
その友人は>>437がわざと嫌がらせしたとでも被害妄想したのか?
口に合う合わないにせよ、気持ちが有り難いという感謝を教えるいいチャンスだと思うんだけどなぁ。
443名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 10:18:50 ID:VrfL/Bha
>>437
なにそのDQN親・・・。
子供の口に入るものだからと配慮をしてくれたことに、
感謝こそすれど、火病起こして文句言うものじゃないよなぁ。
残念だけど、その人と友人としてのお付き合いは今後できなくなってしまうね。
でも>>437みたいに配慮のできる人には、もっと良い友人が居そうだ。
444名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 10:29:08 ID:FG3PXriC
>>437
どこから突っ込んでいいかわからないね…。
ないことないこと言いふらされそうだから注意しとけ
445名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 10:34:55 ID:uvvUsinZ
次に顔合わせたときじゃなくて
わざわざ電話してくるってのがね・・・
446名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 11:08:34 ID:uVu5bmEV
職場の女性社員(もう立派な親)も、親睦会などを開く時の場所決めの時に
「どこでもいいよ〜」と言っておいていざ中華料理店に決まったら「私、油っこいの苦手なの。
もっと別のところが良かったな」とか言い出す馬鹿が居るんだよね。
もちろん「どこでもいいっていうからもう決定したから。何か自分でさっぱりした料理を選んでね」
って一蹴されてたけど周りはイヤ〜な空気になっていた。

旅行帰りの人がお土産のお菓子を配っても「こんなの嫌い」と受け取らない。
そのくせ「私にはお土産ナシになっちゃったね〜」だって。
普通なら嫌いでも喜んで受け取り、別の場所で事情を話して欲しい人に食べてもらうか家に持って帰るかだと思うが。

>>437の内容もそうだけど、人の好意なり善意に文句を言う人は一人で生きて行ってくれと思う。
もちろんケチつける人にくれてやる土産なんか一つも無いよ。
447名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 12:38:47 ID:6CZLdAlX
>>446
うちの姑がそんな人。

>>436
GJ!
うっかり轢いたら親から「お手伝い好きの親思いの、最愛のわが子に
なんてことを!」と罵られそうだね
448名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 13:08:22 ID:ZBBBlGSR
>>447
うちは私の妹にそっくりと思ったw
性格悪いから三十代半ばにして彼氏なし友人なし

449名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 22:03:55 ID:HQqnRrL+
ぬるぽ
450名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 22:55:42 ID:sQr+HlC7
>>449
がっ
451名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 23:09:00 ID:sDK4P6Px
437のそのご友人は生理ですか

生理どころじゃねーわな
人として終ってるわな
452名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 00:34:30 ID:64XU8KcM
>>371
に凸ったの誰よ?ww

842:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!2008/09/16(火) 01:11:09 ID:K1JXuJOrO
> http://blog.crooz.jp/usr/ochibichibi/ochibimama/
> 応援してる奴も批判とか意見に対して反応してくる奴もガキすぐる
> つか作ったんじゃなくて出来ちゃったってあほかw
> croozってこんなんばっかだな
890:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!sage2008/09/18(木) 23:34:09 ID:Lp1JNMlFO
>>842
> これは酷いwwwww
> 批判(=正論)はメール汁と言いつつメル凸した奴晒すってどんだけw
> 2ヶ月赤連れて居酒屋が普通とか信じられん
453名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 01:06:14 ID:QAJZ1T6I
>>446
それがスイーツ(笑)ってヤツか…
自分が大宇宙の中心であるかのような態度、許せないわ
454名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 06:57:44 ID:TC47p9uz
宇宙の中心気取るなら自分の小宇宙からでてこないでほしいもんだ
455名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 10:49:46 ID:kMFKtJSd
ピンヒールのミュール履いて携帯いじりながら歩く母親。
五才くらいの男の子が、赤ちゃんを抱っこして一生懸命ついていってた。
「ママ重いよー」って言ってるのに、
「ママはヒール履いてるから●●ちゃん(赤ちゃんのこと)抱っこしてこけたら危ないでしょー」
と…

男の子はよたよたして今にもこけそうだった。
母親は時々後ろ見て「危ないでしょ!ちゃんと歩けよ!」と言い、携帯離さず。

可哀相だったよ…
456名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 10:52:05 ID:ZlihoWuo
そのバカ母に、巨大化したゴーフォン抱かせてやりたい…。
457名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 11:23:25 ID:fra2WGob
>>455
その男の子可哀想だな…。こりゃ一種の虐待だろ。
この母親は、何でベビーカーを使わないかなぁ…。頭悪…。
それに、小さい子を持つ母親なら、
もっと動き易い靴・服装にすれば良いのに。
最近の母親は親になっても、子供の事より、
自分のお洒落に必死なのが多いよね。

458名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 11:33:06 ID:uqGVSK3z
小六とは一緒にお風呂に入るのに、小一、幼稚園の子はお風呂に入れていない。
洗濯も、よく忘れるらしく
上履きや体操着は汚いし臭い。

自分は綺麗に着飾るのを見て………
通報したくてたまらない。
459名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 12:10:59 ID:A2HlGmhn
それは立派なネグレクト。
ツーホーしていいんでないかい?
460名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 12:26:48 ID:NYsFpeY5
今日、朝イチで近所の病院に子供を連れて行きたかったから、旦那に子を見ててもらって、自分は朝から病院に番号札もらいに行った。
人気の耳鼻咽喉科だから、受付時間30分前で、もう8人も待ってた。
そのなかに、小学1〜2年生くらいの女の子がいたんだけど、隣の女性は母親ではないらしく、まわりに母親らしき女性はいない。
他に親子組がいたので、その姉妹かな、ってかんじだった。
まもなく受付が始まって、その子は列に混ざって院内には入ったんだけど、どうしていいかわからなかったみたいで、院外へ出ていった。まだその時点ではアレ?行っちゃったけど?って空気。
私も受付を済ませて椅子に座り、そろそろ旦那を呼ぼうかな〜と電話をかけに院外に行こうとしたら、外から女性の怒鳴り声。
「なんのためにお前並んでたんだよ!」
「ちゃんと券を出せっていっただろうが!あ?持ってんだろ?!」
「このクソ役立たず!バカ!せっかく病院連れてってやろうと思ったのに!」
女の子がお母さんらしきギャル系の女性に、怒られていました…女の子が無言で下を向いていました。
挙げ句に「もう、かなり待つから行かないよ!帰るよ!」と。お母さんを追いかけるように女の子も帰って行きました。
院内にも聞こえて&見えていて、みんなシーン、となってしまった。
非常識っていうか、虐待?
461名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 12:49:23 ID:41XTMIoB
ゴメン
351はどこに?やっぱ釣りかな・・・
462名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 13:22:00 ID:1HNuQ6GM
6才の子が公園で絞殺
こんな事件が起きたのに、隣が子供二人置いてコンビニ行ったよ
火がついたように泣いてた、5分の間だけど恐ろしい
普段もいくら泣いてても放置
毎日母親の「シラネーヨ」「ねりゃあいいじゃん」等ひびいてる
近所ではやっぱ有名だね
463名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 19:18:28 ID:ZVDpA8hQ
>>461
皆さんセコケチスレに夢中です
464名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 23:52:04 ID:Gg2/Vndl
4ヶ月検診に行った。

ヒールくらいは、まあ生暖かく見過ごせるが
雨の中、傘さして片手運転の自転車で抱っこでやってくるっつーのは
どういう了見だ、おい。
465名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 23:58:36 ID:Da+Ms+Kh
466名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 00:35:42 ID:vrAfLR+F
こないだ6歳の子が母親がトイレ行ってる間に殺されたよね。
あれでトイレに子供を連れて入るか否かって議論が所々で勃発してて
小学生に入った男の子を女子トイレに連れて入るのは非常識!ってな
意見が結構あったんだよね。

私、トイレしてると必ず子供が入ってくるから慣れちゃって、常に一緒に
入ったりしてるんだけど、やっぱり非常識なのかな・??
今5歳なんだけどね。
生理のときも入ってきて血を見て驚いてるから、
「ママは1ヶ月に一度血の出る病気でポンポン痛いから優しくしてね」
って説明して、実際に優しくなってくれるから良いかなと思ってるんだけど;
467名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 01:05:53 ID:MSDltxGH
それはちょっと…('A`)
スーパーなんかで、女子トイレに男の子用の小用便器に連れてくのとは違うと思うよ。
後追いがひどい2才やそこらの子ならともかく…。
ちゃんと説明したら何見せてもおkって訳じゃないし、セイーリのとこなんて見せて
性教育気取りなの?
468名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 01:16:34 ID:HCkn2caE
>>466
釣られないぞ
469名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 01:49:08 ID:h98rFij4
>>466
アイタタ・・・
470名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 01:53:16 ID:MHAzNrhE
そういえば小さい時に母ちゃんの血見てビックリしたなぁ。
当時は母ちゃんが病気かと思ったよ。
471名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 02:59:06 ID:WNPnbSXc
トイレマットに血がついててそれを母に言ったら、「おとーさん痔だから」と言われて鵜呑みにした


関係ないけどスーパーのカゴのみのカートの下段に子供乗せんな
上段にも乗せんな
縁に立たせんな
あまりにも多く見かけるせいで、こんなこと思う自分がおかしいのかと思い始めた
472名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 10:12:16 ID:lXeUNMJ7
漫画「スーパードクターK」で、痔持ちのオヤジが
トイレ内で見つけた生理用品をこりゃ便利とばかりに使用、
のちにズボンの裾から落として、娘に変態扱いされる話があったっけw
473名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 10:34:26 ID:SXsyVUhL
>>472
昔、知人(当時独男)が痔の手術をした際、
退院後はこれでお手当てしてくださいね、と渡されたのが生理用品だったそうだ。
…なぜこんな話を自分が知っているのかというと、
飲み会後知人宅へなだれ込み→誰かがトイレでナプ発見!
→彼女ができたかと吊るし上げ大会→知人、痔を告白。

それはさておき、466のほうが自分的には非常識。
474名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 10:47:09 ID:s7a0GA+C
子供が一人でなんの約束も取り付けず、うろうろと近所を徘徊し、友達の家にいきなり上がり込んでお菓子をねだると言う子がいます。
その親があまりにもウロウロする自分の子を見かねたのか、一緒についてきたときの話し。
たまたまその日はうちの家に子供が多く集まっていて、その子も上がり込んできました。
私はビックリしましたが、(他の子は約束済みで親御さんともお話済みの子ばかり)その子だけダメと言うのも可哀相と思ったので、玄関先のお母さんにもいいですよと言って、世間話をしてました。
そして帰る時間、お母さんもお片づけの為と称してうちの家の中へ入りました。
私は他の子のお母さんも迎えにきたのでその対応におわれてて、その場にいませんでした。

その親子が帰ってから気がついたのですが、その人は何も言わず勝手にうちの家のトイレを借りた模様。
しかも生理中だったらしく、便座に血をつけたまま帰っていきました。

あまり気持ちの良い事ではないので、やめてほしいなと思いました。
475名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 10:47:44 ID:h1DyuFBZ
>>472
筒井康隆乙
476名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 10:55:22 ID:fFDWjOSE
自分の娘に生理の事教えたり、自分の状態を見せたりするのって
非常識なんだ・・・そうなんだ・・・・
今小4だから、そろそろ教えておかないと・・と思って話はしてるんだけど
ダメだったのか・・・保健の時間まで待ったほうが良かったのかな・・。
477名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 10:58:26 ID:vqlZQITC
>>476
小4だと早い子は始まるから、別にいいんじゃないの?
保健の時間に習うより前に初潮迎えて戸惑う子も多いらしいし。
478名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 10:58:32 ID:pZ39Ikjf
>>476

>>466は男児じゃないのか?
479名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 10:58:36 ID:qpVoAtTP
>>476
「そんな事ないよ」って言ってほしいの?
教え方がおかしいっていう話でしょ。
「常に一緒にトイレに入って血を見せる」ってのもおかしいし
「血が出る病気」なんていったら子供心配するし
教えるならきちんと正しい知識を教えるべきだよ。
480名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 10:59:23 ID:qpVoAtTP
>>478
男児だってきちんと教えるべきだと思うよ。
でもさっきも書いたけど
教え方がおかしいんだよ。
481名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 10:59:50 ID:fgmCLwSt
5歳の男児と小4の女児を同列で語るなよ。アホなの?
482名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 11:21:54 ID:FlWC/6jl
>>474
そのバカ女は非常識もいいところ。
他人に自分の生理の血の掃除をさせるなんて、女性の恥だね。

483名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 11:32:11 ID:UcCdwGPp
>>476
えーーー!!!
見せるの?何を?どこを?
教えるのは正しいよ。でも、見せるの?え?え?

484名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 11:38:27 ID:Rsr25pTX
>>476
子供の頃見てて不思議だったけど、整理きても普通のことだと思えたからいいんじゃない?
ただつきまとって見てたのは、幼稚園くらいの頃だったw
485名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 11:58:10 ID:ZQzy0kLl
子供の個々の性格によって、教えておいたりまだ教えなかったりした方がいいと
思う 生理のお話。

私は本で読んだり姉から聞いて知ってたから、初潮が来ても
落ち着いて自分で処理して母親に告げることができたけど
妹は何も知らなかったみたいで、トイレで血の付いた
パンツを握って「私、死ぬんだ」ってべそかいてた。
486名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 12:25:13 ID:h1DyuFBZ
大人になると、男の人は白いおしっこが、女の人は赤いおしっこが出るようになるんだよ。
これでいい。
487名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 12:51:51 ID:MMaMc0ee
見せるとか非常識云々よりキモい。
大人になって全てを理解した時母は痴女だったのかと納得しそう
488名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 12:54:48 ID:byU6YDnn
>>466のダメなところは「病気だから」と嘘を教育しているところだね。
そうじゃなければ各家庭での教育として口は出せないが、嘘は嘘なんだからどうかと思う。

非常識かどうか分からないけど、引越しの記念に家の娘(5歳)に本をくれた隣の奥さん。
「うちは本物しか子供に与えないから、お宅の娘さんにもこれがいいと思って」とくれたその本は、
小学校高学年向けと書いてある、挿絵もなく字でびっしり漢字だらけのもので
「アイルランドの昔話」だった。
童話って本当は暗くて残酷だと聞いたことはあったけど、これがまさにそれ。
友人の一人が事故死してしまったので、残りの友人たちもさまざまに自殺をしていく話とか、
小さいたんすの引き出しに、体を幾重にも折られてずっと閉じ込められてる王子の話とか、
そんなものばかりで困ってる。

もちろんそれぞれ教訓があるんだろうけど5歳の子にはショッキング過ぎるし、
読める部分だけ読んだ娘が夜になると怯えるようになった。
489名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 13:09:52 ID:pZ39Ikjf
>>488
小学校高学年向けのものを与えて子供おびえさせてるあなたも
結構ダメなんじゃないのかね
490名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 13:33:15 ID:iy/FaETW
>>489に同意。
本をくれた人に、今すぐ娘に読ませろとでも言われたの?
小学校高学年向けなら、娘さんがその歳になってから読ませればいいのに。
491名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 13:33:49 ID:Zo/2f2PG
え、でも例え高学年の子に渡されたとしてもそんな内容だなんて思わないよ常識的に
って事じゃないの?

本当は残酷な童話みたいに、残酷さを売りにした本じゃないんでしょ?
492名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 13:40:43 ID:BOFuh/XG
子供に読ませる本は先に読むだろ普通。
493名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 13:49:17 ID:Zo/2f2PG
>>492
だって童話や昔話だよ
こんな内容だなんて私なら予想しないなー
くれた奥さんはちゃんと内容知ってたのかよ?
普通じゃない本物思考を演じたかったんだろうか
494名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 13:52:21 ID:qivGrZ31
つりでしょ。
五歳児に高学年用の漢字がよめるわけない。
一年生漢字なら読めるかもしれないが。

挿絵もなく漢字だらけなのに(ふりがなナシでしょ?)
読めるところだけ読んだにしては・・・ねぇ。

たぶんアナタが隣奥に対抗w意識あったから
(隣子に負けるな等々)
嫌がらせ(感謝)なんじゃないの?
ようやく離れてくれてありがとうと。
495名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 13:57:07 ID:pZ39Ikjf
>>493
高学年向け、内容を確かめるまでもなく
五歳児に読ませようとは思わない。
お子さんにと渡されても、子供にあてた
「大きくなったら読んでね(もう引っ越しちゃうから
その頃は傍にいられないけどね)」ってメッセージだと
勝手に思うよ。

そもそも民話や童話って中学年向けで
すでにえぐくない?
自分が小学校高学年のときに読んでた本思い出しても
結構人死にや犯罪出てくるし…
496名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 13:59:22 ID:qpVoAtTP
5歳の子が自分で「読める部分だけ読んだ」のか。
比較的ショックの少ない物語を選んで
読み聞かせてやったのかと思ったよ。
497名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 13:59:44 ID:byU6YDnn
>>489>>490
そうだね
まさか5歳の子にそんなものを与えられると思ってもないし、ちゃんと確認しないで「へえ、昔話か」程度に思って。
今はこっそり閉まってあるけど、初めに気付けなくて後悔してる。

>>491
そういう本ではなくて、ただ「アイルランドの昔話」とだけ表紙に書かれてあって見た目は美しかった。
文章的には高学年向けなんだろうけど、内容的にはたとえ高学年でも疑問がある。

>>494
釣りじゃないし、うちの子は漢字はまだ読めないよ。
でも友達が死んで→次々と仲間も居なくなって→最後にみんな居なくなった
こんな風に読んだみたい(自殺していく物語を)
そして引越したのは私じゃなくお向かいさんの方。
子供の年齢も違っていたので対抗w意識なんて芽生えようも無いし。
498名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 14:09:20 ID:Zo/2f2PG
>>495
童話でえぐい?舌切り雀みたいな?
推理小説とかならわかるけどねぇ、意外とあなどれないんだね

>>497
つまらないエスパーにまでレスしてたら荒れるだけだよ
499名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 14:11:40 ID:qpVoAtTP
>>498
「本当は怖いグリム童話」とか知らない?
日本の昔話でも子供向けに結末を「めでたしめでたし」に変えてあるのは
いくらでもあるよ。
お引越ししたお向かいさんが「本物しか与えない」って言ったのはそういうことだと思う。
500名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 14:15:43 ID:mipS+L16
家の隣は家主の娘夫婦で
このアパートの管理人に
なるんだけど、外に響き渡るくらい子供に毎日怒ってて、生活音も半端なくうるさい。
子供は仕方ないけど、母親(管理人)がホントにうるさく非常識。
夜 掃除機は当たり前、足音は半端なくうるさい、私達の室外機にマットを干す等々。
この間は我が家の家の前で花火をして、管理人の子供が花火で我が家のドアと室外機を焦がしたが、現在まで謝罪無し。
しかももっと最悪なことに管理人の友達夫婦が2ヶ月前に隣に引っ越してきた。
【管理人】【我が家】【管理人の友達】
という並び。

この管理人の友達、こちらも母親が非常識。
まず引っ越しの挨拶は無し、爆音で音楽をかける、我が家の裏に自転車を置く等々。
勿論、管理人は注意はしない。
そして特に土日祝日になると管理人、友達の両家族で好き勝手に家の中や玄関前などでやりたい放題。

こんな感じで毎日憂鬱…。
501名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 14:18:10 ID:rCB5030c
よく子供に本物しか与えないって言う人いるけど、童話で本物に拘る理由って何だろう。
502名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 14:39:38 ID:cy43BbxK
>>499
グリム童話は確かにグロいが「本当は〜」はサド作家桐生操の脚色バージョンでさらに下世話になってるしなあ…
あれはあれで本物ではないよね。
503名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 15:50:20 ID:HmjhGJm2
駅前のデパートのオモチャ売り場に5歳前後の男子を放置して地下の食料品か催事場にでも
行ってしまう母親が居る・・・
今までに数回見かけたけど、勿論放置子は展示してあるミッキの電車ジオラマを占領して
小さい子が来ても取り上げたりひどい態度。(ウチは年齢も性別の違うので見てるだけですが・・それでも気分悪い)
自分の子がまだ1歳なのでよくわからないのですが、幼稚園児は30分ぐらいオモチャ売り場に
放置しても大丈夫なのか・・?
親も流石に一人では放置しておかず、必ず友達親子と一緒に来て、子供だけ2,3人で置いていきます。
デパートの店員も居るし、友達同士で何かあれば自衛できるからOK!って感じです。
後素朴な疑問なんですが、ブリオとかの木の電車のオモチャって対象年齢3歳ぐらいなのでは?
幼稚園ぐらいだともうDSとか高度なオモチャで遊ぶんじゃ・・?
504名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 15:55:46 ID:qpVoAtTP
>>503
あんたの自衛的疑問もウザい
505名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 16:02:59 ID:AOY+zShT
何で遊んだっていいだろ
小さいころから目が悪くなるゲームしてる方がまずいんじゃ?
506名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 16:26:19 ID:PAIDleEK
でも、たまに見かける
「玩具売り場に子供だけ残してどこかへ行っちゃう」母親って、
実際我が子が誘拐されるまで、悪い事だって気づかないんだろうね…

一度さらわれちゃえばいいのに…って、たまに思う
勿論思うだけで、実際そうなったら、関係のない子供が可哀相だし
そうならないのが一番なんだけど。
でも、やっぱり「うちは大丈夫」みたいな変な自信があるのが嫌だな
507名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 20:36:45 ID:6rHwNJfy
敢えて残酷な絵本は子どもに与えなかったけど、なるべく本来の内容の絵本は選んだな
その結果、三匹の子豚は最後にオオカミが食べられてしまう。ちびくろサンボも虎がバターになって
それを食べる。7匹のこやぎはオオカミのおなか切り裂いて石詰め込んじゃうぞ〜・・みたいな。
残酷といえば、そうかしらね?
508名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 20:44:07 ID:qivGrZ31
今から8年前にもTVでリアルにあった。
近所のデパートだったから記憶にあるが
慎吾ママの番組でナカイ君が一日デパガになるのだが
「ママがいない〜」と泣く男の子発見。
おもちゃ売り場で気付いたら一人になっていたと。
閉店時間になったが、迷子のお知らせ放送しても迎えに来ない・・・

親はやはり地下の食材売り場で遊んでいたんだよね。
「そんな放送聞こえませんでしたw」
全国放送に醜態さらされて。
「これからはちゃんとつれていきます」と謝っていた気がする。
けっこう、本屋やおもちゃ売り場におきざりって多いよね。
そういう子供が一番手がつけられない。
「親は注意しないのかい!」と思い「ママは?」とか聞くと
「今買い物中」とか平然というよね。
509名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 20:48:40 ID:OLdW6GNB
>>488
>友人の一人が事故死してしまったので、残りの友人たちもさまざまに自殺をしていく話とか、
>小さいたんすの引き出しに、体を幾重にも折られてずっと閉じ込められてる王子の話

何それ気になるw何か教訓とかあるのかな。

マザーグースも残酷で怖いのがあったよね・・・すんごくうろ覚えだけど、
お父さんが私を殺してお母さんが私を食べた、みたいなの。
子供のころ呼んでgkbrだった。
510名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 21:07:13 ID:DQnSkRPp
>>509
グリム童話は特にだけど
童話って元々は教訓があるのか?っていうの多いよ。
童話全集読んだけど(ほとんど原作のままの)
矛盾してたり意味の分からないものばかりだった。
足切り落とされたり、皮はがされたり…
511名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 21:07:18 ID:vrAfLR+F
>>466ですが・・。
亀レスですみません。
やはり批判が多いようですね;
私もトイレに入られると嫌なんですが、鍵をかけるとコインを使って
器用に開けてくるし、いつも手で押さえてると疲れるので説明する事に
したのです。
ちなみに、嘘と言われていますが確かに生理自体は病気では無いかも
知れませんが、自分子宮内膜症なので立派に病気だと思うのですが。
自分は嘘を言ってるつもりは無いですし、女性の月のものの周期や
メカニズムについてなんて、それこそ5歳児に理解出来るとは思えない
のですが・・。
512名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 21:08:39 ID:Rsr25pTX
ぇー…
513名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 21:09:05 ID:kYKLzqEq
あんたは子宮内膜症だから月に一回股から血が出るんですかそうですか。
どうやって子ども作ったんだろう。
514名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 21:15:14 ID:D6Ice3EC
5歳ならそろそろ人がトイレを使用してるときは入っちゃいけないって
教えるべきなんじゃないの?
515名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 21:16:47 ID:So7aByjl
>鍵をかけるとコインを使って器用に開けてくるし

そこ!言い訳じゃなく躾けするとこでしょ。
516名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 21:21:48 ID:vrAfLR+F
や、もう凄い怒った事もあるし、はたいた事もあるんだけど
毎回毎回だから疲れたんだよ・・・。
その内飽きてくれるかと思ってるんだけど・・・。
517名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 21:23:14 ID:FQflYr1U
デモデモダッテ
518名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 21:29:22 ID:CBvNaeyL
>>516
どう言い訳してもキモイ
519名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 21:34:43 ID:pZ39Ikjf
>>516
女性がトイレ使用中に、鍵を勝手に開けて入ってくる男児
怒られてもはたかれてもいっこうにやめようとしない

客観的に見てどう思う?
そろそろ真剣にやめさせること考えなよ。
凄く怒ってもはたいてもやめないって、飽きるどころか
既に欠かせない儀式になってないか?
520名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 21:36:50 ID:Rsr25pTX
ドア上部に後付けの鍵付ければ?

男の子だとなんかちょっね…
521名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 21:38:34 ID:So7aByjl
>>516
躾って、きちんと子供の身についてようやく完成するものだよ。
ただ怒ったり叩いただけでは、躾けにはならない。
522名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 21:41:28 ID:vrAfLR+F
>>519
欠かせない儀式、その通りかも知れません・・・。
「トイレは一人で入るもの、自分も邪魔をされると嫌でしょう?」
と言うと毎回の答えが
「僕、ママが大好きだから側に居たいんだ・・・」
としょんぼりされるのです。
ちなみに夫の時も同じみたいです。
523名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 21:52:31 ID:nKI1XzGq
漫画の見過ぎ
524名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 21:55:53 ID:GQGw21f3
トイレの中からしか掛からない単純なカギを取り付けなよ。
言って聞かせても効果がないのなら、開けられないように
するのが一番。
525名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 21:58:09 ID:So7aByjl
>>522
じゃ、逆に「今度やったらトイレに閉じ込めて一人ぼっちにするよ!」ってのは使えないの?
「人が入ってるときでもトイレの戸を開けるのなら、一人ぼっちでずーっとトイレに閉じこもってなさい!
ママと離れて一人が嫌でも、トイレの間くらい我慢しなさい。それができなきゃずっと一人よ」って。
しょんぼりしたら何でも許されるわけじゃないし、親と離れる瞬間に慣れる事ぐらいは、
5歳児にもなったら必要だと思うが。
526名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 21:58:42 ID:UcCdwGPp
何だかすごい親が出て来ましたね・・
ある意味性的虐待だわ。
527名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 21:59:43 ID:vrAfLR+F
>>524
そうですね。
とりあえず、その方向で行こうと思います。
ありがとうございました。
そろそろ名無しに戻ります。
相談みたいになってすみませんでした。
528名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 22:04:08 ID:vrAfLR+F
>>525
息子は一人でトイレに行ってますので余り効果が無いかと・・。
親である私と夫に対してだけの行動のようなので、別段疑問も無く
過ごしてました。
が、やっぱり非常識な行動であるようなので、更生して行こうと思います。
529名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 22:11:47 ID:So7aByjl
>>528
「用足しの時間以上の長さの、ある程度の時間ずっと一人にする」
ことを言いたかったんだけど、まあ良いわ。
せいぜいガンガレ。
530名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 22:14:14 ID:KbsglX16
怒ったり叩いたりするようなDQNが親だからねw
躾なんて出来るわけないよ。
普通は叱るもしくは罰を与えて躾けるからね。
531名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 22:25:46 ID:EC9zW76P
vrAfLR+Fより酷い子育てしてそうな
輩がウヨウヨ居るなwww
532名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 22:47:46 ID:tRrkDml/
はたく・・・。
533名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 22:52:14 ID:KiL3egj4
親にしかやらないんなら
別にほっといて良いのでは?
外や他でやるのではないし
534名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 23:29:20 ID:cy43BbxK
>>507
三匹の子豚食べられちゃうんだw知らなかった。
下二つはそれがデフォだと思ってたけど最近のは違うの?
かちかち山も狸は婆さん殺して爺さんに食べさせるくだりはあったりなかったりだよね。


おもちゃ屋に子供を放流しちゃいけないのは誘拐されるからなの?
もちろんそれもヤバいけど、日常的にはまだ判断力の拙い子供を監督するのは親の責任だからじゃないの?
自衛できてたって店のものに触ったり壊したりするかも知れないんだから、外で見かけるとそれが一番気になる。
そして五歳児が外でてまでDSやってたらひくけどな。私は。
535名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 23:52:47 ID:kYKLzqEq
放牧で思い出した。
今日大きな公園で開催されたフリマにいった。
子どもの好きそうなおもちゃをたくさん出してるお店を、
うちの子らと見ていたら3歳くらいのぼんずがまとわりついてきた。
まあ子どもは好きなので適当にあしらってた。
するとぼんずがお店の人に手を差し出して何かいってる。
お店の人は「これ(ぼんずが差し出してるもの)はおもちゃだから買えないよ」とあしらってた。
しばらくしてから、今度はぼんずともうちょっと年上(幼稚園くらいか)の女の子ふたりも加わって同じお店にやってきた。
ぼんずがしつこく「お金、三百円」とかいってお店の人にみせてる。
が、遠めでみてもそれ、ただの紙切れ。
お店の人は最初は「それじゃ買えないよ」と優しくなだめていたが、
いい加減しつこくてキレだした。「今忙しいからね。お母さんのとこいきなさい!」

親の姿は終始みえず。うちは小学生だし買い物くらいひとりで出来るが、
一応見える場所で見守ってるくらいだったのに、よく幼児だけ野放しに出来るよなーとか思った。

そんで、次のフリマの開催日を調べようと主催のHPを帰宅してからチェックしてたら、
その幼児たちが親と一緒に写った写真が掲載されてた。
手作り品を中心に出品してた親子だった。
商売より子どもの面倒優先しろつの。呆れた。
536名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 00:02:22 ID:4JrZd1wZ
>>535 その昔、超恐ろしい、男の番長達からも一目置かれている女番長の人がいたんですが
その人は木の葉っぱをちぎってマジックで¥1000て書いて、これでパン買って来いって
後輩に渡すんですよ。ちゃんとお釣りもってこいよーって言うんですが
買いに行かされた子はパンとお釣りを持って来て渡すんです。
なんとなく、あの先輩とその子供たちじゃないかなーと思いました。
537名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 00:16:09 ID:UbgXZzQ0
ワラタ
538名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 00:29:02 ID:qjC4M5K3
狸のスケバンw
539名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 00:40:44 ID:EwlNqwjC
>>538
そっかw狸だったんだww
ならしょうがないね
540名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 01:31:24 ID:5bCSG5EE
>>534
三匹の子豚は、狼が食べられるって話だよねって>507は
書いてると主。
下二つはそのままで、狼は腹に詰まった石の重さで池に
落ちてアボン。
かちかち山も婆さんを爺さんに食べさせた狸は、最後は
ドロの船が沈んで溺れておしまいだ。
舌きりスズメとか花咲かじいさんとか最後に悪い人が死ぬ
って話はいっぱいあるよね。
子供の頃は普通に読んでたけど、今は違うのかな?
そんな風に、悪い事する人は最後は酷い目に合って死ぬ
ってのが普通だったから、安寿と厨子王読んだ時はショック
だったっけ。
何で悪い事してないのにこんなに酷い目に合うんだろうって。
あれは世の不条理を説いてるんだろうけどね。

そう言えば、100均で買った絵本(出先で車の中で待つ間だけ
読んで聞かせるために急遽買った)のカチカチ山には、背中に
火をつける為の火打石でカチカチやる場面が無かったw
カチカチ山の意味ネー!
541sage:2008/09/21(日) 04:53:29 ID:h++i0UWC
>>511
話まとまったみたいなので亀レスですが、
私は一緒にお風呂入って血が出てきちゃった時に
「赤ちゃんのお布団」と説明したよ。
赤ちゃんが来なかったから新しいお布団と交換するんだと言ったら
3歳でも納得した。


542名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 06:30:53 ID:KRlsKoGY
>>540
図書館司書してます。
子供達に読み聞かせやストーリーテリングをする仕事がメインです。

昔話の残酷性についてはちゃんと意味があり、子供達は大人が思っているような
聞き方はしません。
残酷だから…と、結末を無理矢理ハッピーエンドにしてしまったり、誰も死なないお話にしてしまったりすると、
返って子どもには悪影響(というほど大げさではないですが、あまりよくない印象)を与えます。
小さい子どものうちは、世の中の善悪は「黒か白」で伝えるべきで、
ある程度精神が成長してきたところで「グレー」、つまり、世の中には融通を利かせたほうが
うまくいくことがあるんだよ、というものを伝えた方が、きちんとした判断力を
つけることができるそうです。

543名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 06:43:14 ID:eCVu1OQI
>>541
汚い上に亀かよ…
馬鹿亀はゴミ山に帰れ
544名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 07:06:53 ID:eipRg+fw
確かに、、>童話や昔話
安いアニメ絵本みたいなのを親が買ってきたが、猿蟹合戦で猿が全然痛い目を見ないで
最後蟹や他の臼や蜂に許されて仲良くみんなで柿食べてた。
私でも納得いかんわ、悪い事したのにOKって道理が通らないだろう
545名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 09:07:00 ID:DCen8KPP
猿蟹合戦、牛の糞が出てくるバージョンを
読んだ時はカルチャーショック受けたっけw
546名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 09:36:01 ID:YBxX7AlA
昔話には不注意は死を招くとかの
教訓が含まれていたが
なんでも「めでたしめでたし」で片付けるから
最近のお子様はあり得ない不注意をやらかす気がする。
547名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 09:47:22 ID:mDh0bCyU
>>543
汚いってなんだよ!生理になってまで風呂に入れなきゃならない女の身にもなれ!
548名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 09:58:47 ID:hl+pOCft
>>547
>生理になってまで風呂に入れなきゃならない女の身にもなれ!

それは当たり前じゃ?
たとえ子供がいなくてもお風呂は入るでしょ。
むしろ入らなかったら汚いよ。
生理だって所詮排泄物なんだし。
549名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 09:58:49 ID:WPkCgk1N
生理なんか止めちゃえば良いじゃね
もう不要だろ?w
550名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 10:09:23 ID:SjlapkWG
ホモが育児板に涌くなや
551名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 11:30:51 ID:pb23/V5F
非常識って言うほどでもないけど
親戚の大工やってるいとこは
子どもに3匹の子豚を変えて教えてるらしい
曰く
「藁の家と木の家は吹き飛ばされたけどレンガの家は大丈夫だったって?
 バカ言っちゃいけねー!レンガで造った家より木造住宅のほうが断然丈夫だ!
 木造住宅をバカにする話なんか子どもに教えられるか」

そこまでこだわらなくても・・・・
552名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 11:34:31 ID:yGeb49vR
藁の家とレンガの家は吹き飛ばされたけどとーちゃんの木造住宅は大丈夫だった
くらいにすればかわいいのにな。
553名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 11:38:41 ID:I6Jl111w
>>548
自分から血が垂れてても子どもと一緒に風呂入って面倒見なきゃならん、
子どもがそれを目にして驚愕していようとも、てことでしょ
554名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 11:51:37 ID:zCzzwatr
つか、お風呂で血が流れるって普通なの?
どんなに多い時でもお風呂入ってすぐシャワーかけてたら
血が流れ落ちるとかないんだけど
555名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 11:52:47 ID:tkNPGNsr
生理の話を嬉々としてする女ってどこにでもいるんだね
死ねばいいのに
556名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 11:54:49 ID:fha17rKW
>>551
物語の教訓は「レンガ造りが最強」ってことじゃないんだしw、その話を与えた上で
「でもとーちゃんの木造の方がずっと丈夫だぞ!」位言える父親なら素敵なのにね

>>554
人によって違うんでしょうね。友達は湯船では水圧が掛かって出血しないらしいけど、
私は洗い場でも湯船でもNG。ちなみに元もとの出血量はごく少ないタイプだけどね。
557名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 11:55:28 ID:YeXEj/Ap
服着たまま子供だけ風呂に入れて世話すればいいじゃん

それかタンポンつければ血はたれない
558名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 11:56:29 ID:kWdeqEk3
>>554
湯船に入っちゃうと力入れない限り出ないけど、
シャワーじゃ普通に流れるよ。
559名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 12:06:02 ID:WdVqDlZ5
>>556
私も湯船の中でも、出てしまう。
湯船の中では水圧かかるから出てこない、って昔、本で読んだから
何で私は出てくるんだろう?おかしいな??って疑問だった。
やっぱり個人差があるんだね。ヨカタ。
560名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 16:06:30 ID:cPe0f+co
もう生理の話はいいよ。気持ち悪い。ここは生理を語るスレじゃないよ。
561名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 16:19:10 ID:rksyL3S3
さっき見た。
プリクラの落書きするとこの足元?イスの脚のとこに
一歳くらいの女の子を置いて落書きしてる若ママ二人。
子どもぎゃん泣きしてるのにシカト…
ありえない。
562名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 16:19:33 ID:O9abu0Ii
生理強制母のせいでおかしな流れに…
もう消えてくれ
そんな変な性格じゃーそら子供に自分の血を見せつけるのも当然ですね
563名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 16:27:24 ID:1B27KgfS
某ハンバーグレストランで
隣のテーブルに乳児と3歳くらいの女の子の家族がいたんだけど、
奥さんは自分の食事が済んだらその場で乳児の手と足の爪を切り始めた。
564名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 17:09:15 ID:9OzayZ/Q
>>562
頭がおかしいのは自分だろ、スルーしろよw
565名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 17:13:19 ID:3nGGC/WB
【韓国】日本人を「チョッパリ」と呼ぶのは何故なのか、あなたは知っていますか?★3 [09/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221984268/

代表的なのが、私たちが日本人を卑しめて呼ぶ「チョッパリ」だ。ネット上には「チョッパリ」以外
にも「沢庵国」「寿司国」という新造語もあるが、何といっても日本に対する蔑称は「チョッパリ」
だ。アメリカの場合、第二次大戦当時に日本を称する蔑称は「Jap」「monkey」だった。まさに
日本猿というわけだ。
(中略)
この伝統的な日本の履き物を「地下足袋」と言う。日本の忍者映画が好きな人は、もしかしたら
見たことがあるかもしれない。この履き物を見れば、目ざとい人は「チョッパリ」がそういう意味
なのか分かるはずだが…。形がまさに豚足 kkk
(中略)
平安神宮の前で人力車を牽くバイトをする学生だ。炎天下で二人一組で外国人を相手にバイトをする学生だが、
私はなんだか申し訳なくて乗らなかった ^ ^
豚足みたいな日本の履き物「地下足袋」、そこから私たちが日帝時代に日本人を卑しめて呼ぶ
ときの「豚足(チョッパル)」が「チョッパリ」になったのだ。
(中略)
夏に私たちが好んで履く「ジョーリ」(訳注:日本語の「草履」が転訛した語)。その起源は日本
の履き物だと分かって履こう。^ ^ ソウルの奨忠洞の豚足料理店で豚足(チョッパル)を食べるとき
は、「チョッパリ」を齧る気持ちで食べればもっと美味しいかもね?^ ^ 【鄭ジェハク編集委員】

▽ソース:デイリアン/Yahoo!Koreaニュース(韓国語)(2008-09-21 11:18)
http://www.dailian.co.kr/news/n_view.html?kind=culture&id=126755
http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?linkid=13&articleid=20080921111843783h4&newssetid=85
566名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 19:32:41 ID:FvvFcFQX
>>551
「みんなの家」の田中邦衛みたいなおやっさんを想像した。
和んだ。
自分の親父でなければOK。
567名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 19:45:55 ID:P6NzRCVX
同じマンションに住む、子の同級生母に無視されてしまった
そのお母さんは脳梗塞で倒れしばらくぶりに運動会で会った
言葉が話せないかもと思い軽く会釈したら無視
その家の子は鍵を忘れて、うちに来た事や(子供は終止無言)
引渡し訓練では、勝手にうちを指定(この時も無言)
登校指導では、夜いきなり父親が出来ませんと言ってきたり・・・
全て大変だからと思ってきたけどもう本当に嫌だ
病気だろうが大変だろうが、うちも相応にしようと思う
あの家族大嫌い
568名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 20:22:29 ID:acpYV6yg
>>567
その文章からだと
あなたが冷たい人としか
思えないんだけど・・・?
569名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 20:28:44 ID:oyoG8Vnf
マンションの同じフロアの2軒の子育てにチョト疑問。

A家:子供4人(全員10歳未満と思われる)
ほぼ毎日フロアを走り回って「事件か?」と思う位喚いてる。
今日も夕方に下の女の子が(推定4歳位?)子供同士の遊びで玄関を締め出されたらしく、
「開けろ!!開〜〜け〜〜〜ろ!!!」ってまた更に大きな声で喚く。


B家:(私の考えが古いんですかね?
少なくとも低学年までは夜8時には就寝させる物だと思ってるんですが…)
夜8時に旦那さんと男の子が(推定1年生?)入浴してたようで
子供がおおはしゃぎで騒ぐ→浴室だから周囲に声が響く。

しかも昼間は上のお姉ちゃん(3年かな?)と二人で
駐車場内を自転車で走り回ったり、サッカーをやったりして
駐車場内の車にぶつけたりしていたので(うちも車にぶつけられましたorz)
マンションの掲示板にも注意書きをされた位なのに
親は遊んでいる姿を上から笑って見ているだけ…。


現在妊娠中でイライラ敏感になってるだけなのかも知れないけど、
こんな所で子育てしたくないよーヽ(`Д´)ノウワアアアン
早く転勤にならないかなぁ…orz
570名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 20:34:51 ID:TdKC2NOI
>>568
なんで?

これまで近所のよしみで力になってきたのに
その態度かよ、と思うのはごく自然な気もするけど
571名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 20:46:18 ID:KoUjMwYM
>そのお母さんは脳梗塞で倒れしばらくぶりに運動会で会った
>言葉が話せないかもと思い軽く会釈したら無視

なんか決めつけがすごいのが気になる。
言葉が話せるかどうかもわからないうえに勝手に決めつけるうえに
相手が言葉が話せないとなんで会釈なの?

それとも相手の家族もあなたが言葉が話せないと思ったから無言になったんじゃない?w
572名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 20:54:19 ID:gxKxK4Pz
>>569
A家と、B家の後半は明らかに非常識。苦情申し立ててもいいと思う。

ただ、B家の就寝時間をどうこう言うのはちょっと行きすぎ。
もちろん、集合住宅なら騒音には配慮すべきだと思うけど、
両親がフルタイムで共働きなら、職場と自宅の距離によっては
夕食が早くても7時過ぎなんてこともじゅうぶんに考えられるし。
573名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 20:56:55 ID:BGLMbDv5
>>569
8時に風呂が遅いって。
よっぽど田舎なの?都会じゃあり得ない。
低学年でも塾に行ってたら寝るのは10時過ぎだし、
声が響いてうるさいって言っても
どの家庭もまだ寝る時間じゃないでしょ。
野中の一軒家に住むしかないよ。
574名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 21:02:45 ID:2d+yH5sK
スーパーに行くと、カートの座る場所に平気で靴のまま子供を立たせて買い物している人が多くて驚いた。
575名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 21:19:30 ID:SOvgrVgN
>568
ちょこっと胴衣
>567
脳梗塞のあとは記憶があやふやになる部分もあるみたい。
うちの父も脳梗塞をやったんだけど、最初は娘の私の顔がわからなかった。
まして、ご近所さん程度の知り合いだとすっぽり抜け落ちてる可能性もあるよ。

鍵や引渡し訓練、登校指導は、父親の姿勢に問題がありそうだね。
脳梗塞が突然起きたものなら、父親も突然シングルファーザー状態になっちゃった訳だし、
気配りや目配りが出来ないのも仕方ないかも。ま、ちょっと失礼かなとは思うが。
576名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 21:33:11 ID:P6NzRCVX
>>571
半身が麻痺状態で
入院中言葉が完全では無いと聞いてた
でもこれも引渡しの時先生から聞いた話で
近所付き合いするお家ではないから良くわからない
お父さんも用件だけで済ませる人ですぐ去ってしまう・・・
無言なのは子供が喋らないの、鍵が無いって来たから
家にあげた時、ずっと下を向いていて何を言っても無言
引渡しの時も一緒に帰るときもずっと無言
子供が特に仲が良いわけではないからなぜうちに来たのか
そういう時、家から電話も来ないから確かに無言だけどね

運動会の時人ごみの中で、ばったり会ったので
ニッコリ頭下げたら、真顔でプイッとして去られた
頭を下げてその後なにか喋れるのなら会話しようと思ったよ
577名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 21:37:27 ID:IpjfOoWw
>>569 我が家は大体、8時から入浴で、そのあと就寝。
9時には寝てますが、皆より遅い事はありません。
・・・えーと、妊娠って、お子さんはいるのかな?
まだ、お腹の子だけなら仕方ないですが、
お子さんが生まれたらお風呂の時間がずれ込む現実も分かってもらえると思います。
お父さんとお風呂ではしゃぐのも、微笑ましいじゃないですか。

でも駐車場はイケナイね。
578名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 21:55:56 ID:P6NzRCVX
>>575
そう考えると少し救われるかもしれない・・・

上のお兄ちゃんは成人で、お姉ちゃんは高校生
その下も高校生のお兄ちゃんがいるから
手があるぶんちょっとは違うのかなとは思うんだけどね
登校指導の時はお父さんに”一人で大丈夫だから旗は隣の家に置いて下さい”
と言ったら、その後お姉ちゃんがキレ気味に来て”もう旗当番出来ないので
ここに届けるように言われたんですけど”とまた旗を置いていってしまった
お姉ちゃんも大変だろうからと思い、私から委員の人に連絡はしたけど
とにかく何かあるとうちに来るから、出来ればあの家に冷たいと思われたい
579名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 22:16:54 ID:kvMvaDnR
会館に行った時に女子トイレが凄い混んでて、
並んでるうちに開始5分前になった時、
4、5歳の女の子を連れた母親が「多目的トイレがあったはず」と
言いながら列を素通りして行きまいた。

会館に行くのが初めてで、トイレの中が見えるくらいに進んだら
ひとつだけトイレのドアに「多目的トイレ」と書かれているのがあり、
丁度でてきました。
トイレに入る様子は見れなかったけど、
子供が我慢できないって言うなら仕方ないにしても
並んでる人の半分くらいは子連れだったのに
多目的トイレに入るからと列を素通りしていくのは
非常識じゃないかなと思います。
580名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 22:20:54 ID:w3jckNca
>>569
駐車場とかやたらに廊下で騒ぐとかはドーイできる。しかし八時に寝るって…そいや69の実父がそんなこと言っててうざい。その家の事情もあるしね。
581名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 22:53:33 ID:9eKSAqZM
>579
普通は、多目的トイレと普通のトイレに並ぶ列は別に作るものだと思う。
多目的トイレを利用する人は、そのトイレしか使えないということが多いから、
普通のトイレを利用する人の列に並んでも意味がない。
582名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 23:09:54 ID:kDXQXpMg
>>567
大変だろうけど、長い目で見て欲しいな。
脳梗塞は痴呆っぽくちょっとなっちゃうんだよ。
ちょっと悪いと下手すれば知恵遅れっぽくなる・・

友達が脳梗塞で倒れた後がそうなった。
だからこそ>>567にもちょっとだけその人には優しくしてあげて欲しいな。
583名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 23:31:48 ID:wer6Ht2q
高校の時の同級生と久しぶりにジャスコで再開。
そこの子供、幼稚園の年長さんなんだけど、ジャスコ内に放流。
勝手に一人でゲームコーナーで遊んでて、夫婦はオテテ繋いでデート気分。
毎回おとなしくしてないから、お小遣い渡して遊ばせてるそうで…
事故や事件に巻き込まれたらどうするの?と注意したら「ウチの子なら平気でしょ」と謎の自信。

その日以来、そこの子供が心配で心配で…

毎日幼い子供が事件に巻き込まれるニュース見て、何とも思わないのかな?
584名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 23:33:22 ID:5d5LH7rj
でも、>>567みたいに内情も良く分からないのに
「うちは大変なんだからね!」
って当然みたいな態度をその家族からされると私もモニョりそう。
正直に言うと、障害者の人って自分が障害者だから優遇してもらって
当然って態度の輩が多くてムカつく。
謙虚にしてる人なら幾らでも助けてあげたいが、当然みたいな顔してる
輩は指一本手助けしたくないな。
健常者同士であっても、感謝の気持ちは大事だと思うんだけど。
585名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 23:56:14 ID:kvMvaDnR
>581 会館では列は一つしかなくて、
赤ちゃんを抱いた母親も列に並び、
素通りした子と同じくらいの年の子を連れた母親は、
もう一人子供がいて3人で普通のトイレに入ってました。

素通りした母親も子供も普通に歩いてて
特に変わった様子は無かったので、子供を連れているのを理由に
多目的トイレを利用したように見えましたが、
もし何か理由があって多目的トイレしか利用できないとしても
この場合は列に並ぶべきだと思います。
586名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 00:01:58 ID:9eKSAqZM
>585
そういう問題じゃないよ。

多目的トイレは、本来普通のトイレとは別の列を作るべきもので、普通のトイレで
用が済む人は、普通のトイレに並ぶ方がベター。
だから、その人は全く間違っていない。

赤ちゃん抱えてる人や同じぐらいの子供を連れてるママは、多目的トイレの存在を
知らなかったんじゃない?
誰かが教えてあげるとかすれば親切だったんだろうけど、それはそれで仕方が
ないことなのでは。

皆が気づいてなくて普通トイレに並んでいるから普通トイレの列に並ぶべき、という
理屈はとても変だと思う。
587名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 00:02:56 ID:acpYV6yg
障害者とはまた事情が違うでしょ。
急に倒れたんだから子供は無口にだってなるさ。
家族だってあたふたするさ。
命にかかわることなんだもの。
仕事は出来ても近所づきあいができない男の人って結構いるもんだよ。
なんで広い心で接することが出来ないのかなぁ?
なんで私がこんなことするのってはじめから思ってたんだろうなぁ〜
588名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 00:04:43 ID:wer6Ht2q
589名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 00:13:06 ID:smP2Yn9k
そうか。万が一、急に自分に何かあった時に、すっとんできて世話を焼いてくれる、そんな友達を作ればいいんだな。昔はそんなおばちゃんが近所に必ずいたんだろうなぁ
590名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 00:16:23 ID:Eq6frJWi
>>588は失敗です。

その同級生から今メールが来て「今日ジャスコで子供が怪我をした」
「ゲームコーナーで、床の配線に引っ掛かって転んで、顔面流血」
「危ないよね。気をつけてね(ハァト」だって…。子供の血まみれ写メ付き。

あぁ、もぅ付き合い切れないわ…
591名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 00:21:19 ID:JPvK1Y38
>>586
そうかな?
子連れの人達は、自分達よりもっと困った人(身障者とか)切羽詰った
人の為の物って思ってるんじゃ?
まぁ確かに多目的トイレは子連れもバンバン利用しても良いと思うけど
この>>585とかの場合は同じような子連れが普通に並んでるの尻目に
さっさと抜かしてトイレに入った事を非難してる訳でしょ?
もし自分だったら、先に同じ子連れで並んでる人達に一声かけるよ。
「多目的トイレが空いてるようですが、利用する方いらっしゃいませんか?」
て。
多目的トイレの場所や位置にもよるけど、分かり辛そうなら尚更周囲に
気を使うのはマナーじゃないの?

>>587
はいはい、神様みたいな方ですねw
皆自分の生活でいっぱいいっぱいだと思うんだけど?
お互い気を使ったり、感謝したりで人との付き合いは繋がっていく物。
それが出来ない人達は孤立して行くしかない訳で。
自分達が一番大変だとか思い上がらない方が良いと思う。

>なんで私がこんなことするのってはじめから思ってたんだろうなぁ〜
決め付けイクナイ。
良かれと思ってした事に感謝の意も表明されなかったら、段々イライラ
してくると思うんだけど、貴方は違うんですねwご立派ですねwww

592名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 00:22:14 ID:OwAEL2aK
はやく子供作りなよw
593名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 00:29:11 ID:/aQcpEXD
>591
「多目的トイレがあったはず」と声に出して言いながら通ったのは、声かけのつもりでも
あったのかもよ。
露骨に人に「利用する方いらっしゃいませんか」とか声をかけるのは気が引けるって
こともあるだろうし。

どちらにせよ、非常識とかいう問題じゃないんじゃないかな。

まだ「断ってから多目的トイレに入れ」という理屈なら分かるけど、「普通トイレに
並ぶべきだった」という主張はおかしいと思うし。
594名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 00:35:26 ID:YZsPANTS
今日思い切り新生児を連れてスタバのオープンテラスでお茶を飲んでる家族を見た
生まれて何日よ?!ってぐらい顔が赤いサルサルしい新生児にドン引きしてしまった…
595名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 00:37:49 ID:PhvP9ZYr
>>584にちょっと同意。
相手に対して寛容になるにはそれなりの素地がいるでしょ。
助けを借りるなら事情説明するのが当然だと思うな。
そもそもたいした付き合いじゃないのに「助けてくれて当たり前」みたいな態度とられたら誰だってキレるよ。
あたふたしたからたいした付き合いもない家に押し付け?も変。
父親しかいなくてどんな付き合いなのかわからなかったのかもしれないけど、それでもそのことについて挨拶なしは非常識だと思う。
だいたい子供預かったりとか「男だからご近所付き合いできない」とかいう問題じゃないし。
自分だったらすごく嫌だな。
596名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 00:44:38 ID:d8WOL24T
漏れそうな時はイチイチそんな事いってられません。
597名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 00:51:40 ID:vOLzUoLx
>>585
ただの屁理屈にしか見えない。
その理屈だと女子トイレの中にある単独の男児用便器しか使わない場合でも
普通用トイレの列に並ばないといけないってことだよね。
例え他に使用する人がいなくても。 有り得んわ。
598名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 00:56:34 ID:zRMR/mX/
そういえば、おかあさんといっしょ の地方ファミリーコンサートへ行ったら
開演前から女子トイレが長蛇の列で、ある一人が「男子トイレ空いてるじゃな〜い」
と言い出したら、ずらずらと男子トイレに皆が行ったのを思い出したw
599名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 01:00:12 ID:J5fSc1tE
とあるサイトにてすごいスレ発見。

うちの子は自立支援の小学校に通っています。
ある日着衣したまま水泳訓練があり、その後教室に濡れた体操服を干したそうです。
室内だから風で飛ぶはずもないのですが体操服がなくなりました。
先生全員に確認しましたが見つかりません。友人に「学校内の出来事なら監督不行き届き。弁償してもらいなよ」と言われました。
お下がりなので名札をつけてなかった私も悪いのですが← たしかに「なくなりました。さがしましたが見つかりません」では納得できない気がします。
弁償してもらうべきですか?←
なんと言えば弁償してもらえますか?←
運動会の練習もあるのに洗い替えがなくて困ってます。←

最近は学校内で紛失したものは学校側が弁償してくれるんですか?
600名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 01:33:18 ID:98C9cR/h
>>576
日本語でおk
601名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 01:48:51 ID:VqPH9K8g
>>599
日本語で…と思ったがコピペか。
602名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 03:50:33 ID:CV/wqAE0
ちょっと亀だけど。

>>567

高次脳障害というのを調べてみたら納得がいくかもしれない。
簡単に言うと脳損傷によって空気読めなくなったりする障害。
もしかしたらその奥さんもコレになってしまったのかもよ?
603名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 04:25:51 ID:DrsG9aXc
ずっと以前も多目的、優先トイレの話になった時にトイレの設置者が降臨して
「設置費用の関係で、優先の人が居ない場合は普通に使ってくれないと困る」
的なレスがあったのを思い出した。
604名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 07:08:10 ID:yt3ZjbMa
>>585
どうやら非常識なのは貴女自身みたいねw
605名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 07:22:07 ID:/YH8+ru6
>>602でも、家族の人が出来る事出来ない事・助けて欲しい事くらいは伝えれると思う。
自分が>>567さんだったら、参っちゃうかも。567さんに勝手に物事を頼み過ぎな気がする。
家の旦那だったら私が倒れたとして、頼まなくても周りが家の子の事を何でもやって当然なんて思わないよ。
606名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 09:59:55 ID:xAjyuSUd
障害者トイレって使いづらいね…

私自身、一見若いスタイルのいいお母さん。

実は産後、闘病生活で劇的に痩せて、治療の影響で髪の毛がない為カツラ。
カツラも黒だと不自然でバレるので茶髪っぽい年齢相応の髪型。
普通にしてると分かりづらいが障害が残ってしまってる。

デパートで子供と障害者トイレに入ろうとしたら
普通トイレの列に並んでたベビカ押したママとおばあちゃん?に咎められた。
『…ちょっと!並びなさいよ!障害者のトイレよ!?
若いママはこれだから図々しい!非常識ねぇぇ』すごい剣幕で私が涙目。

相手が収まらないからカツラずらして説明したよ、
多目的トイレじゃないと体が思うように動かないから辛い、
夏場暑いから(蒸れる)ウィッグ直すのも他人はビックリするから
広い多目的トイレの鏡使わせてもらってます…
ハゲを見たら顔真っ赤にして
ベビカママ『わたしだってアチコチ具合悪い…フジコ』
だった…

思い出して腹が立ったw
607名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 10:01:22 ID:1owuqHD3
>>602
正直、病み上がりの奥さんはしょうがないと思うよ。
頭やったんだし。
引渡しの時に子供が一言も話さなかったのも
内気な子なんだ・今お母さんのことで家が大変だしなー
と推察してしょうがないと思えるけど
でも夫や高校生娘の態度はちょっと酷いんじゃないの?
608名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 10:22:45 ID:KWrDs7ew
>>583の件、コレって怖い…
子供一人で勝手に行動させてるんでしょ?広いデパートで…
誘拐とか本当に考えないんだろうかね。
そんなに夫婦でデート気分したいなら、子供が幼稚園にいる時とか
親に見てもらうとか、預ければイイのに。

私は昔、デパートの迷子センターで働いてたんだけど
迎えに来る母親の第一声って、たいてい「何で勝手にいなくなるの!」
なんだよね…
そりゃチョロチョロもするだろうけど、そこは対策とろうよ…と思う。

迷子ならイイけど、ほんと、今のご時勢誰に連れ去られるか…
子供が子供を連れ出して突き落とした事件もあったのに。
609名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 11:11:47 ID:/bD1O+Tw
確かに自分が見てなかったからはぐれたのに「なんで勝手にいなくなるの!」って親は多い。
某量販店で買い物してた時、店の前の道路まで出てって車に轢かれそうになった幼児を保護したんだけど、遅れて出て来た親は「なんで〜」と言っていた。
まだその子一歳位だったんだけどな。

610名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 11:13:24 ID:3CtSXWfk
最近アパートに引越してきた(二人とも20代かな?)夫婦の事なんだけど、
5歳ぐらい?の男児と小さい男児のいる家庭。

その家庭は、一日中悲鳴、奇声をあげているんだ。大きい方は朝から晩までバタバタドンドン歩き回り、奇声をあげたり、外でみる限り母親の諫言を無視して歌を歌っているような子。朝は必ず母親と罵り合いをしてる。止まる事のない母親の怒声と子供の喚き声。

昨日の夜中、ベランダで喫煙中にその家庭から…バカデカい声で
「この金食い虫が!!ちいせえ男だなテメー!!金持って来いよ!!」

旦那に?言ってたんだろうけど…

旦那、バタバタと家を出て、この世の終わりかのように頭抱えて泣き咽びながら肩震わせて夜道に消えていった…
先日その旦那さんと挨拶した時は、子供に買ってあげたのか、袋いっぱいのお菓子ぶらさげて笑ってたのに。

…事情がなんかしらあるにしろ、男があんな泣き方するって。

家庭、子供共々心配してるわ。
611名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 11:15:19 ID:ZnA5TFIa
>>607同意。
奥様はプイっと無視がわざとか病気のせいかはわからないけど大目に見てあげてもいいと思う。
でも父親も娘も駄目でしょ。いくら近所付き合いに慣れてないとはいえ身内の困り事を助けてくれる人にきちんとした対応できなくてどうすんのよ、特に父親。別にべったり付き合いしろってことでなく少し気を使うだけの話しでしょうよ
612名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 11:15:44 ID:T0KPc5qs
>>610
それ、もう通報領域ではない?
613名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 11:42:02 ID:pURz/IDR
>>597
それはまた違うんじゃないか?
男児用トイレは女児は使えないんだから。
でも、多目的トイレは、男児・女児関わらず使えるから、並んだ方がいいって話でしょ?
614名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 12:19:20 ID:SvTBJMR3
>ベランダで喫煙中

低レベル地域は嫌だ嫌だ
615567:2008/09/22(月) 12:28:28 ID:oucgYdpM
ここで脳梗塞の後遺症かもしれない事を知って反省しました
主人も同じ事を言ってた
でも疲れるので何か聞かれたら答える位はするけど、それ以外は断ろうと思う

子供は、前から嫌な事があるとだんまりになり(普段は話す)あんまりお友達がいないそうで
その結果、何かあると同じマンションのウチしか無いのかも
朝も子供から今日は振り替えでお休みか、確認の電話が掛かってきました
うちの子は”もううちらは五年なんだからそれはまずいだろ”と返していた
616名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 12:37:48 ID:QQzw2QmR
>>610
非常識な親、とはちょっと違うような気も・・・。
その家の上の男児は障害持ちなのかな?
617名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 12:57:40 ID:tw/FL5cI
>610
迷惑だ部屋で吸え。
618名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 12:58:56 ID:C52n6jJR
>606
事情を知って謝るような人なら、最初から決めつけでののしったりしないよね。
乙。

ベビカママは本当にアチコチ具合が悪くて普通のトイレが難しいなら、
堂々と障害者トイレ使えばいいだけ。
619名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 13:34:22 ID:rgtoTJxN
>>606

私自身、一見若いスタイルのいいお母さん。



自分で言っちゃうww?
620名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 13:35:16 ID:C52n6jJR
でもそれは病気で激痩せしたせい、といいたかっただけだと思うが。
621名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 14:06:13 ID:57/7c4Zl
思い出して腹が立ったw

↑腹が立ってるのにwを付けてるのも違和感
622名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 14:45:43 ID:C2qvZ7/N
そんなことにまで噛み付くのかよ・・・
623名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 14:49:11 ID:BHrW8rWq
重い雰囲気にならないようにw付けてくれてんだよ。
624名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 14:51:59 ID:PsVDD4pw
なんかどっかの漫画で、メールに全部(笑)をつける友達というのを
思い出した。
「風邪ひいたんだって〜(笑)大変だね(笑)何かいるものある?(笑)」

まぁ、どうでも良い話だが。
625名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 15:02:25 ID:xAjyuSUd
606です。
なんかスイマセン。
wは自嘲ね、最近すぐ(笑)で自分を誤魔化す。

あとスタイルいいは、病気で本当に美容体型になり、
一見健康そうで、チャラチャラお洒落してるという意味で使いました。
626名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 15:26:13 ID:5Yh2siu5
>>615
そのお子さん、5年生なんだ?
もっと小さい低学年の子供の話かと思っていたよ。
母親の一大事で無口になるまでは判るけど
普段から礼儀とか挨拶とか躾けられていない一家なんだろうね。
とにかく乙です。
627名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 16:24:45 ID:DF8z7D0G
>>606
嫌な体験をしたね、乙。
多目的トイレを利用するのに、見た目では障害がわからない人もいる。
例えば直腸がんで直接排便が出来ないから腹部にポーチつきの人とか。

いちいち「ズルイ!皆並んでいるのに!」と目くじら立てるなら
他人にどう思われようと使用すればいいのに<相手
ズルイと思うほど切迫してるんだろうしね〜。
628名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 17:58:55 ID:VpT4OH+j
千葉渡辺明子
629名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 18:25:11 ID:AIwaKnTN
>>624
語尾にm(_ _)mを付けるとケンカにならないよ、
って漫画(アニメ)もあったw
630名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 18:31:09 ID:5MipNOaC
ベランダで喫煙しないで・・・窓を開けてると煙が匂いが・・・
自分の家の中が綺麗で子供が副流煙に苦しまなければそれでいいのか?
コノヒジョウシキナオヤガ!

と呟いて去る
631名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 18:35:13 ID:/8JfT4yZ
>>630
「ベランダで喫煙しないでm(_ _)m」って貼っとけ
632名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 19:38:10 ID:qKEfUB4w
外喫煙ホント迷惑。
朝起きて窓を開けるとむわぁ〜とタバコの匂い。最悪。
633名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 19:49:16 ID:x5LUabSv
敷地内禁煙のマンションとか無いのか?
634名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 20:37:10 ID:rwvuxFUR
同じマンションの住人で、私物を廊下、自転車をエントランスに置く一家がいる。
廊下にはベビカを始め、傘立て、プランター、発泡スチロールの容器、
ゴミ箱、三輪車などなどが常に置いてある(角部屋)
エントランスには母親と小学生の娘の自転車が。

月に1〜2度マンションの清掃が入るんだけど、散水の際に物凄く邪魔らしい。
で、ついに「共有部分に私物置くな」と貼り紙があちこちに貼られた。

が、数日経った今も、貼り紙の真前に自転車を止め続け、廊下はもちろんそのまま。

直接被害を受けているのは恐らく清掃業者とお隣さん(見た目の不快さやゴミの匂いで)くらいだろうが、
注意をされてもなお改めないその姿勢が物凄く不愉快…。
635名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 20:58:42 ID:6cri620Z
強制撤去の張り紙でも貼ってしまえw
636名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 21:20:59 ID:tK/dA3OC
>>634
いる。うちにもそういうふてぶてしい住人。
つかそういう親って子供に何て言ってんだろ?
「ママー、なんか自転車置いちゃダメって書いてあるよ?」
「いいのよ誰にも迷惑かかってないし自転車置き場に止める時間ないでしょ」
・・・みたいな感じなのかな。
子供は学校できちんとルール守れてんのかなー。
637名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 21:43:33 ID:E/j/Bzmd
>>634

うわっ 家の両隣人が
そんな感じですよ…。

アパート、マンション自体全てが自分のだと思うようです。
貼り紙しても直接注意しても、こういう人は絶対にやめません。
638名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 21:53:03 ID:QQzw2QmR
スプレー塗料で落書きされたらやめるんだろうな。たぶん。
639名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 22:02:50 ID:9/mAelWc
貝割れの種を植えるんだ!!
640名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 22:16:29 ID:rwvuxFUR
634です。

その住人、うちのマンションの古株らしく、
「今までも置いてたのに何も言われなかった、急に言われても今さら置き場所ないわよー」
と、同マンションのスネ夫みたいなママ友に愚痴ってた。

ほんと、どっかのドキュにスプレーでもかいわれでもいいからやってくれとお願いしたくなるw
641名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 22:28:44 ID:LhDY6Dl3
ろうかはみんなでつかうところです
みんなでつかうものだけをおきましょう!

と、張り紙を変更。そして、廊下にあるものは共用のものだから
自転車や傘がおいてあるなら、ありがたくみんなで使わせてもらうといいよ
642名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 22:54:20 ID:i0EnBrh9
「ここに置いてあるものは、誰でもご自由にお持ち帰りください」
と、共用部分に張り紙しておくとイイヨ。
643名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 00:03:45 ID:FQZzYFG5
>>634 うちの隣にも似たような迷惑一家が住んでるよ(しかも最上階角部屋)
そこは何故か玄関前にタイヤが積んであってその中とか周りに色々置いてる
娘二人の自転車も階段下に平気で斜めに止めてある
しかも同じ様に掃除用具入れがそこにあるから邪魔で仕方ない
駐輪場あるのにそっちに止めようとは全く思ってないみたいだし
日本語わからないヤツはほんと引っ越して欲しいよね
644名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 00:09:09 ID:3RpGeB6o
>>634
管理会社に苦情入れてみたら?
645名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 00:13:32 ID:UeqK6tgw
廊下とか通路部分に物を置くのは消防法上問題がある。
消防署とかにチクってやれば、管理会社が慌てて撤去させるんじゃないかな。
646名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 00:27:37 ID:miLcORGj
634です。

最近管理会社に誰かが連絡して、初めて貼り紙が貼られた模様
(今までも掲示板には貼ってあったんだけど、エントランスやエレ前やらバシバシ貼られるようになった)
待ってても改善されないみたいだし、私も苦情入れてみようかなぁ。
旦那に愚痴ってみたら「よっぽどのことがない限り管理会社も動かないんじゃないか」って言ってたんで、
>>645の案が良さそうだね。事実だし。
でもそういえば消防は消火器点検で先日全室訪問きたばかりなんだよなぁ。
特に注意はしなかったんだろうな・・・。

それにしても結構同じような迷惑住人がいるマンションってあるんだね。
>>643の住人とか、うちの迷惑住人より酷くて驚いた。
ほんとふてぶてしくて嫌んなる。
647名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 00:45:40 ID:Me8yvdOy
豚切り+長文スマソ

ちのマンションに引っ越して来た一家がかなりのものだ。

まず引越し当日、荷物を運んでいた中に不審なもの発見!犬用のゲージが・・・
もちろんペット禁止なんですが、小型犬が3匹入っていた。
引っ越した当初は朝夕と元気にお散歩に出ていた。住民は皆眉をひそめてた。
ある日、その一家の小学生の娘があごに大きな怪我をして学校を休んだと。
聞くところによると、飼い犬に噛まれたらしい。
その直ぐ後に誰かが管理会社に通報したらしく、マンション中「ペット禁止!」の
張り紙だらけになっていた。
今では散歩する姿は見られないが、階段が毛だらけなので、どうやら犬はまだいるようだ。
でも、散歩してあげないのは可哀相な気もする。夜中に行ってりゃいいけどね。

その次の出来事。
夜10時過ぎにインターホンがなった。結構夜のピンポンは怖いので、恐る恐る旦那に出て
もらったら、その親子。(小学生の娘と母親)
「お宅のお子さん、携帯電話拾ってませんか?」といきなり。理由を聞いてみると、
子供が携帯を無くしたらしいが、電話をかけたら小さな子供の声がしたとのこと。
GPS機能で調べてみると、このマンション内にあることが分かったので、子供のいる
お宅を片っ端から調べてまわっている、って、今何時だよ!!
次の日はもちろん皆その話題でもちきりでした。「来た?」「来た来た〜」ってな具合に。
数日後、その親子をみかけたので、携帯が見付かったかどうか聞いてみると、
「あれね〜うちにあったんだ〜 フフッ」って笑って去っていった。

見た目もかなり痛い人たちで、でも見かけで判断しちゃ駄目だ!なんて思ってたけど、
見かけ通りの人たちだったのか。
648名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 01:27:53 ID:bzkU3OK/
>>639
吹いたwww
649名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 06:48:59 ID:4Xvy3/So
貼り紙
日本語読めない人たちかもしれないよ
ハングルで書いて貼りまくったらどうだろう

かいわれもいいねw
650名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 08:07:26 ID:yWojq3L6
うちの団地(DQN系)も荷物占領あるある。
最上階にジジババ、その下が息子嫁孫が住んでるんだけど、最上階とその下の階の階段がとにかく汚い。
ゴミ袋に詰まった土、ポリバケツ、灯油缶、子供の三輪車や縄跳びやローラースケート…。
階段部分が半分荷物(ぱっと見ゴミ)で埋まった状態。
ジジババは町内会会長だからなのかなぁ。普通あんな荷物置けないだろ!

ついでだけど夜の11時まで団地内夏祭りがあるっておかしいよね?
11時前までカラオケが響き渡り、打ち上げ花火がバンバン上がってたんだけど。
651名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 08:13:28 ID:qY05p0Bb
カイワレktkr
652名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 09:05:34 ID:9aR5kjJs
>640
つ【ミントと寒天】
653名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 09:38:37 ID:ZJ1OJUD1
お彼岸で込み合う場所でのこと。
歩いてる私のすぐ後ろにベビーカー(赤さん)とパパとママがいた。
ずーっと私の後ろスレスレをベビーカーが付いてくるので当たったらイヤだと思い
少し早歩きしたり、少し場所を変えたりしてたんだけど、親は接近したまま。
で結局、思いっきり轢かれて振り返ったら押してるパパは知らん顔。
ムカっとしたけど、周りは込み合ってるし、立ち止まれるような状況でもなかったから
そのまま無視して歩いてたら後ろのパパママが
「ちょっとくらいねぇ?ニコッと振り返ればいいのに。当て付けなんだろうけど!」
え?足に乗り上げるほど轢かれた私がニコッと振り返るの??わけわかんない…





654名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 10:01:18 ID:/FMQlOwz
>653
それ、ベビーカーの中の赤を見せびらかしたくて
わざとぶつけたんじゃ…?
で「あら可愛い〜!」って言ってもらいたかっただけじゃ…?
ま、そういう親の子供って、大概可愛くないんだけど。
655名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 10:18:52 ID:hg4zEbB6
ちょっとぶつかったくらいで睨むように振り返らなくても
当たりましたよってニコっと振り返ればこっちだって謝るのに
当て付けがましい

って思考かと思った
656名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 11:00:36 ID:Y29YQ0fm
>652
寒天はどう使うの?
657名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 11:36:42 ID:OhQ14CtG
大きな栗の木の下で、カバみたいな40代後半と思われる母親が五歳前後の女児連れてわあわあわめいた。どこでもキンキン声でうるさいのなんの。
658名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 12:13:34 ID:KsYTsZkJ
『ざけんじゃねえよ…ぶつくさぶつくさ文句ばっかり言いやがってよぉ!働いてから文句言えよこの糞馬鹿が!』
と大型複合施設の中心でわが子に罵声を浴びせてる40前半ママンを見ました




小学生に働けとか…
659名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 12:28:11 ID:uXY9FbEw
>>658
親の世話になるような年齢のうちは親に文句言うな、って言う意味だろうかね?
そういう思想の家庭は多いけど、その親の言ってる意味はなんか違う感じがして腹立つね。

桐島かれんの親は、親の食べ物や着るものなどは高級なものだけど子供らは普通のものを与え、
「働いてるのは親なのだから、親が優遇されます。あなた方は自分が働くようになったら
立派な暮らしをしなさい」って言ってたらしいね。
もちろん、子供を蔑ろにしたり必要なものを与えないって事じゃなく、贅沢をさせないって意味みたい。

こういう事なら躾けとしてアリだと思うけど>>658の親は・・
660名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 13:38:00 ID:TXg3kvFk
午前中、招かれて昔の同級生の家を訪問したら散々な目に・・・
来年から小学生の息子がいるとは聞いてたけど、あれほど聞き分け悪い&
暴れん坊だとは聞いてないぞ。

やんちゃ盛りの子供がいる家に行くのにそんな服着る方が
悪いと言われそうだけど、おもちゃの剣で散々斬りつけられて
裾や袖のレースを何ヵ所も破られてしまった。
それも、ちゃんばらごっこ等と言う可愛らしいものではなくて
丸腰の私にいきなり斬りかかってきた感じ。
その間じゅう、かつての級友は満面の笑みで「この子ったら、
ちょっと元気が良すぎて困っちゃう」等と言うだけで私が
「もうやめて!」などと助けを求めても知らん顔。
服のことを言えば「何で破られて悔やむようなものを着てきたの?」と
逆にこっちを責めてきて弁償どころか謝る素振りもなし。
最終的には、キレた彼女に追い出される形で家を出た。
もう、誘われても行かないからいいや。
661名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 13:40:21 ID:KsYTsZkJ
>>659


> 親の世話になるような年齢のうちは親に文句言うな、って言う意味だろうかね?
多分そういう意味合いもあったのかもね、でも子供からすれば公衆の面前でなじられた気恥ずかしさしか印象に残らなかったかも。
自分調度子供の後ろの少し離れてた位置を歩いてたんだけどその母親の睨んだ目が忘れられない…大人でも恐かったよ
662名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 13:56:17 ID:uaLquXYY
>>660
彼女がキレたあたりをkwskしてくださらんか
663名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 14:56:38 ID:EjGWfJLD
>>660ごめん。丸腰の云々…でワロてしまいました。
いや、切りつけられようが何しようが、普通友達の家では丸腰だろう、と。
別にバカにしているわけではないよ。大変だったね。660乙。
664名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 15:13:05 ID:TXg3kvFk
>>662
「そんな服を着てくるのが悪い」に始まり、次いで私が在学中は
むしろ地味な服を好んでいたと言う過去の事実を持ち出して
「柄にもなく似合いもしないヒラヒラなんか着て!」と私の服装を
散々貶し、終いには私とは無関係な日常の愚痴をたんまり聞かされ、
居づらくなって退散したんだ。
>>663
言葉のあやがあったかな。
ちゃんばらなら両者とも真剣かおもちゃかはともかく剣を持つけど、
この男児は何も持ってない私を一方的に滅多ぎりにしてきたと言いたくて。
665名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 15:24:16 ID:3QJ1GwDn
>>664
次回は完全武装で訪問してくれ
666名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 15:37:32 ID:IF29OAd4
無礼討ちでおk
667名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 15:37:38 ID:qE67DW9v
落ち着いて人の話を聞けない、じっとしていられない、
授業中に立ち歩いて、他人に暴力を奮う・・etc 
こんな同級生に授業中に怪我をさせられたウチの長男。
夕方、外出先から電話をかけてきたその子の母親・・。
“ウチの子、やんちゃですみませーん”だと・・。
なんで普通学級にいられるのかさえ疑問な子供に“やんちゃ”は無い。
“バカ”と“やんちゃ”の区別が出来ない人は困ります。
668名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 15:53:30 ID:BnXmVURD


【騒音主】実名晒せ【近所のDQN】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1222072911/l50
669名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 16:10:39 ID:zo2idPyD
もし被害者子の成績がクラストップだったらやられっぱなしなんてすぐ解決されるのにね
670名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 16:15:11 ID:uXY9FbEw
>>660
どんなやんちゃ盛りの子供がいようが腕白な男の子だろうが、
大人の服が破れる程の事など想定に入れるはずもないよねえw
来年小学生なら今年6歳でしょう。この時点で躾けされてないと一生手が付けられないね。
私は母親の友達で、君の友達じゃないんだから構ってやらないよってのが分からない6歳児って。
671名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 16:41:23 ID:Gvv92waC
>>667
うちはペット禁止の団地だけど隣の若奥が犬飼ってて鳴き声煩いから直接苦情言った時の事
少しの時間だったのにソワソワ、早くこの場を離れたいという表情がありあり
そして笑顔で「すいませ〜ん」こっちはずっと我慢してたのに
娘二人も当然の如く落ち着きがない。上は中1なのにさ
672名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 18:22:05 ID:jMZvtWLk
ロフトにて遭遇した2人組ママ

コスメが並んでるコーナーにベビーカーで進入してきた2人組
子供はどちらも3歳くらいで、もちろんベビーカーには乗っていない
親はコスメを試すわけでもなく通路を塞いでお喋りに夢中 
女児は片っ端からテスターを汚い手で触りまくって遊んでいる

商品が取りたくても女児共が邪魔で取れない客数人
あからさまに女児の頭上に手を伸ばして取ってる人もいたが、女児は野放しのまま
それどころか「あらら、お手が汚れちゃったね〜☆
「○○ちゃんには、そんな色似合わないよ〜☆」と微笑んで見ている母親2人

ああいうDQN母にはなりたくないと思った
673名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 19:42:43 ID:Y7iuSyAz
盲導犬に餌与える子をとめろ!
674名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 20:05:25 ID:0aOW0v5d
子どもと一緒になってマンションの廊下でさわぐな
675名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 20:41:58 ID:qYnVzP/A
今日電車乗ってたら、右の席の下に虫の死骸があったんだ。
そしたら、若い夫婦がベビーカーと一緒に乗ってきて、
あろう事か父親が虫の死骸をこっちの席の下に蹴ってどかしてから
右の席に座りやがった。久しぶりにクソな親みたわ。
子供には悪いけど不幸になりやがれと思ってしまった。
676名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 21:33:34 ID:5fCJhUZS
>>675
私だったら蹴り返してやるw
677名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 23:56:46 ID:MQZ0vri3
「スーパーのビニールをグルグル巻いて持って帰るからビニールって買ったことないんだ〜」
と言った人。
行為も非常識だが自慢げに言うとこがついていけない。
678名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 01:42:31 ID:rapn0flx
マンションのお隣さん。
玄関の外の壁に商品名は知らないけど、カラフルなジェルのシール
でデコレーションしてる。
そこ、共用部分ですから。
子供が喜びそうな絵柄を頑張って貼って、
良い母親のつもりなのかもしれないけど、
まずルールとマナーを守る姿勢を子供に見せたほうがいいと思う・・・
面と向かっていつか言ってやりたい。
ちなみにこの家庭も廊下に私物置きまくり。
679名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 03:04:54 ID:qHKni/f3
>>679
東金の被害者の部屋も玄関先に、大きなピエロの人形が吊るしてあったね
680名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 08:14:07 ID:TJJJFdhH
自己レスかよ
681名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 09:43:38 ID:44ck2oYG
>>677
近所の縫製工場に来てる大陸の人達が、いつも近くのスーパーで
同じ事してるの見かけるよ。
682名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 10:47:37 ID:5u5MiGGL
IKEaにて。
商品を振り回してる子供に
「そんな事したら、水筒壊れちゃうわよ。」
と優しく注意する母らしき人。
言わずもがな、水筒はガキ自身のもので、商品を両手に持って水筒を叩いてた。
「はぁ?」と口に出てしまったが、全く気にして煮ない様子だった。
683名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 11:18:07 ID:bdY3sFEH
共用廊下に荷物置いてるよ。置けて便利だから角部屋を選んだんじゃんw
誰にも迷惑かけてませんが。
ぐだぐだ言ってる人って角部屋がうらやましいだけでしょw
ま、角部屋の分譲価格は(家賃も)他の部屋より数段高いもんね。
684名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 11:22:47 ID:fhU5Wbpm
>>683
イタイヨアナタ。pgr
685名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 11:26:59 ID:5BQAt3Wv
>>683
景観をそこなってるでしょうが。

共用部分に私物がはみだしてるのって正直みっともないけどな。
かたづけも満足にできないの?この家って玄関開けたら
物でごっちゃごちゃなんだろうなーって感じ。
686名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 11:37:29 ID:KbbvzUwH
>>683
他より高いからって廊下は私有面積ではない
っていうか廊下に物置いているなんて清掃業者がはいってないんですね
近所の知り合いが住んでるマンションは毎日清掃してるから廊下や通路に物置いてると邪魔になるだろうから
綺麗なもんだ
住んでいる人の美意識っていうかなんというか

まっ釣りだろうけど



687名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 11:43:29 ID:977fL3uP
>683
分譲なら資産価値に響くから他の住民にも関わってくる問題。
つか管理規約でルールとして決まってるはずだから守れ。
あと確か消防法上の問題もあったと思う。

外にモノ置きたきゃ戸建買って庭に置くがよろし。
688名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 11:48:52 ID:48YsNun0
>>683
「都合の悪いことを言ってくる人はアタシに嫉妬してるのね」発想の人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
689名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 11:50:28 ID:z+Ugu/1W
面白い人だね>>683って
690名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 11:55:52 ID:PQnyesVf
角部屋買うほどお金が余っているらしいから
倉庫でも借りた方が良いんじゃないかいw
691名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 13:31:22 ID:2CI+LARy
>>683
だったら山奥に一軒家建てればいいじゃない
692名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 13:31:52 ID:llRFuhv/
飲食店で堂々とオムツ換えって・・・

どうなの?
693名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 13:42:20 ID:5BQAt3Wv
>>1
そんなことよりこのスレを見てくれ
【普通?】育児にまつわる常識判定スレ4【イタタ?】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216520852/
694名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 15:16:06 ID:8qwFJeup
共有部分に荷物置いてると空き巣にねらわれやすいよ。
だらしない家だと判断するらしい。
695名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 15:23:47 ID:UBQaWCKZ
>>682がよくわからない
696名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 15:30:37 ID:UBQaWCKZ
>>686
セコケチにも「まっ」って書いてたね。
「まっ」てwww
697名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 15:38:14 ID:SYrjz1+v
>695
バカ母が注意したのは、バカ母子の持ち物である水筒を、
お店の商品を使ってガツンガツン子が叩いていたのを、
「(うちの大事な)水筒が壊れちゃうよ」という叱り方しかせず、
お店の商品(他人の持ち物)を乱暴に扱うことに言及していなかったって話、でしょう。
698名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 16:37:40 ID:WgV8U2jE
>>683だらしないイメージだな。
そんな所に荷物置いてあったら、恥ずかしくて誰も呼べない。
人それぞれだからいいけどさ。
699名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 16:43:26 ID:llRFuhv/
>>695
ごめんなさい。
言葉足らずでした。
飲食店の食事をする席で堂々と
子供のオムツ換えをしているママさんがいたのです。
すぐ近くの席で食事をしている人もいるのに非常識だと思ったんです。
700名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 16:44:08 ID:tnFgBBzR
電車に乗ってる時。
工藤静香風の風貌、スキニージーンズにミュールの母が
4歳&2歳位の兄弟と立っていた。
80歳位のおじいさんを挟んで両側の席が空いたら
すかさず「そこ座りな!」と言って子供達を走らせて座らせた。
子供達は靴を履いたまま後ろ向きになり窓の外を見ていて
母は携帯のメール打ちに夢中になっていた。
そのうち下の子の方が後ろ向きのままおじいさんの肩にもたれかかり
眠ってしまったのがだが母親は気が付かない。
おじいさんは、子供の頭と母親の方を交互にキョロキョロ見て
気付かせようとしているのだが全然気付かない。
そして母子が下りる駅になって漸く母親が下の子に気付いた。
しかしその母は、子の体勢を直して
おじいさんを一目も見ずにミュールをカツカツ言わせて降りていった。
おじいさんは母の顔を見つめていたが、
結局一言もなかったことにかなり戸惑っていた模様。
701名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 16:53:34 ID:5BQAt3Wv
>>699
アナタ>>692
>>682ジャナイネ
702名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 17:01:19 ID:xuEb9XsV
週末運動会で見かけたDQN親集団。
スポーツ少年団の保護者たちで、校庭のすみっこに
大きなタープをはって、椅子テーブルを持ち込み、
まぁそこまではともかく、
親父たちはビール日本酒で宴会。競技も見ずに酔っぱらう親父、
キャーキャー騒ぐバカ母。
11時頃からコンロでBBQまではじめやがった。
学校側の「校庭では火気厳禁」「校内での喫煙の禁止」「飲酒の自粛」の呼びかけにも、「だったら事前にプリントで知らせろ」
「知らせない方が悪い」で聞く耳もたず。
12時くらいに大雨が降出し、運動会は延期に。
BBQ親たちは大慌て(でも酔ってるせいか)でモタモタと
撤収していた。
来年からは、校内での全面禁煙と飲酒、火気の持ち込み厳禁の
プリントが配られること必至ですが、そんなこといちいち
言われなきゃわからない大人がいる事が情けないです。


こんな親達の子供がいる学校はいやなんですけど?
703名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 17:06:58 ID:brQavlQq
>>700
読みながら、何か子連れと言うより
犬を2匹連れてるかのような母親の態度に思わず失笑…

他人に迷惑かけてるの、どうしてわからないんだろうね
704名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 17:45:45 ID:ShsTgHGM
>>702
そんな学校に入ってしまったら諦めなさい
卒業したら別の学校に行くように努力しましょう
705名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 17:52:56 ID:FLVTLiw8
>>700
母親が非常識なのは認めるけど、なぜ一言お子さん寝ちゃいましたよと
言えないのかと、お爺さんの気の小ささにイラつく。
カルシウム足りないのかしら私。
706名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 18:19:42 ID:q0oOS43C
>>702
BBQはやってなかったんだけど
簡単タープの類持ってきてる人がちらほらいた
ここ何年前からか、テーブルや椅子が現れて
タープは今年初めて見た
ロープ張ってなかったんだけどあれって突風来たら
危ないんだよね
(ロープを張れば足を引っ掛けて危ないし、穴があく)
一見したら普通な親だよ
707名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 18:31:07 ID:KbbvzUwH
うちは運動会の時に集団から離れて見るようにしてる
集団になるとしゃべってばかりで正直子供達を真剣に観てない人がいるから
子供が一生懸命アナウンスしてても聞こえやしない
そして自分の子供が競技に出ると前に立って後ろの人が見えないのはおかまいなし
そんな親に私はなりた…くはない
708名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 21:47:27 ID:2wGuMdPD
>707
そう。偉いね。
709名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 22:12:56 ID:x1IMmJ51
683さんにマジレス。
マンション管理会社に勤めてます。
角部屋のポーチは一見、専有のようですが共用です。(マンションによって違うこともありますが、管理規約に記載されています)
だから、個人の私物を置いてはいけません。
また、災害や事故の避難経路にもなるので、基本的に私物放置や物置設置はルール違反です。
まあ、傘立てくらいなら目をつぶるマンションが多いですが…実際、荷物置く人は片付けができない、ルール無視、注意すると逆ギレの香ばしい人が多いです。
710名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 23:59:37 ID:4eOMzdn/
分譲は知らないけど、
賃貸でも共有スペースがぁ〜とか、このマンションは〜とか
勝手に管理人になってる人居て時々笑える。

うちのマンションなのにとwww
表札出してないから仕方ないけどさ、一住人だと思って嫌がらせはやめて欲しい。

あぁ、もちろん私は避難経路に物を置いたりはしてませんよ。
711名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 01:49:48 ID:isZ/GDoh
今日は釣り堀ですか?
712名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 02:02:34 ID:/r9Keat6
最上階角部屋共用部分に荷物放置と聞いて
エレベーター無し団地最上階隅の部屋と想像しました。
713名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 02:53:22 ID:im2YVnw0
でもまた馬鹿が全力で釣られるんだろうな…
714名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 09:30:54 ID:qVYJYWR6
>>702
北海道?
北海道はそれが当たり前って『ケンミンの秘密』でやってて、北海道は日本じゃないのかと思った覚えあり。
715名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 09:34:29 ID:+kCYzBTo
>706去年、夫の元バイト先の店長の息子の運動会に行ったら、店のコタツと座布団持ってきてたよ。店員総出の大人数で酒盛りはするし、すっごい恥ずかしかった。聞けば一昨年は畳を敷いてたとか…。夫が辞めて関わらなくなって本当によかった。
716名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 09:45:33 ID:1ZGWAmnr
>>714
そんな親見た事無かったんだが。
@北海道出身
717名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 09:49:12 ID:dv04vtgS
>>714>>716
私もそれテレビでみました!!
だから北海道はそれが当たり前なのかと思ってビックリした
718名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 09:50:05 ID:+AMwjr6g
>>715
そんなつながりで他所の子供の運動会なんて行かなくちゃならないの?
普通はありえん。
719名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 09:57:46 ID:/GFK83BU
学校の運動会は、純然たる「学校行事」なんだから、見学とはいえ「酒」はいかんでしょ。
学校側は注意すべきだし、追い出すべき。
720名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 10:00:38 ID:ipg7kBTX
>>718激同
721名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 10:07:02 ID:KCfBAJ0y
昨日見かけた非常識親。

西松屋の入り口の自動ドア前に車を横付け。
しかも一番ドアよりの障害者用駐車スペースどころか
アスファルトの上ですらない、タイル張りのスペースに
斜めにドドーンと輩(ヤカラ)停め。
降りてきたのは茶髪ひっつめ髪、ノーメイク、ジャージに
アクセサリージャラジャラつけた女の子二人連れ。

車は「アイドリング禁止」の看板のまん前で、エンジンかけっぱな。
車内には、ベビーシートで赤子がすやすや眠っていた。

このスレでは見慣れた感じの非常識ですね。
店内で子供服を物色しつつ、車のほうをチラチラ伺ったりして
車内の赤子を心配してる風なので、愛情はあるんだなあとオモタ。
722名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 10:07:41 ID:2sA820Wd
>>714
私も見た。北海道では普通に屋台も出てお酒も飲み交わし宴会状態だって。
親戚のみならず、近所のおじさんやおばさん(それこそ親の職場同僚も)
誘っての大騒ぎだって。
嘘だったのかw 信じちゃったよ。
723名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 10:15:43 ID:Ies7Wkll
北海道って一言で言っても、
四国+九州くらいの面積がある場所のことだから、
いろんな風習があるさー。
724名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 10:15:48 ID:N7hvHQS6
北海道ではないが屋台は出てた
フランクフルト程度だけど
田舎はろくに娯楽ないからね…
引っ越して軽くカルチャーショックを受けた
725名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 11:29:16 ID:5aFpa/cq
>>721
車内の赤子じゃなくて、エンジンかけっぱなしの車が盗まれないか心配だったんじゃないか?
726名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 12:17:27 ID:yoGWm2HG
北海道って、フランクフルトに砂糖かけて出されるよね。
727名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 12:24:30 ID:b8c8JbfI
>>726
トマトじゃなくて?
普通にケチャップとかマスタードだよ。
728名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 13:13:49 ID:gUUawNA3
フレンチドックでなくて?
たしか道東のほうだったかなぁ、砂糖かけるの。
729名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 13:21:14 ID:T6fXqR9G
>>726
アメリカンドッグね。
730名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 13:22:04 ID:qX1hbvsO
関東だけど何年か前小学校の運動会で
キャンプで使う椅子とパラソルセット持ち込んで
ビール飲んでた父兄グループがいた。
もう周りは目が点状態だったけど当の本人達は
ほろ酔い加減でえらいご機嫌だったな。
いくつになっても馬鹿は馬鹿なんだなーとしみじみ思ったよ。
731名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 13:36:41 ID:6Nuuj9PX
「ケンミンなんとか」みたいなバラエティ番組を頭から信じて
「○県ではこうなんでしょ」と思い込む知能の低さだけじゃなく、
スレ違いの話題でもだらだら続ける奴らが非常識な親ってことで。
732名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 13:42:54 ID:0xqtO5uK
さっき母と娘とランチに行ってきたんだけど
そこは外でもお弁当を持ち込んだり
敷地内にあるパン屋さんで買って食べれたりする
ベンチとテーブルがいくつかあるんだけど
ランチ食べ終わって散歩してたら
母3人、子供6人♂(2歳〜5歳くらい)の親子がいて
母3人はおしゃべりに夢中の中
子6人は木のテーブルの上に立って
隣のテーブルに飛び移ったり
椅子の上に立って大騒ぎしてた。もちろん土足のまま。
母と私は唖然とした。
娘がそれを見て「あーゆーことしたらダメだよね」って言ってた。
3歳でもわかることなのにな…と思った。
733名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 13:46:55 ID:+AMwjr6g
句点が無いと、それだけで一気に読みにくくなるなぁ。
734名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 13:52:08 ID:9XVpuwBJ
食べれたりする
夢中の中

・・・
735名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 13:59:13 ID:b2vM0FM3
>>721
通報すれば?
736名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 13:59:31 ID:LisNdRP5
もうダメだよ。こんなに世間の目が厳しいなんて。
もっと寛容にできないの?ねぇ?ねぇ?

こんなんだから子供産みたくない人が増えるんだよ。
737名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 14:06:06 ID:9XVpuwBJ
たかだか便所の落書きにまで寛容さを求めるなんて・・
子持ちでないことを祈る。恐ろしい。
738名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 14:06:30 ID:WVDVLEYv
厳しいとは思えない。

ゆるいよアンタwwwwww
739名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 14:07:49 ID:+kCYzBTo
>718そうなんですよ。おかしい職場で、店長一家は絵に書いたようなDQNで、独裁者みたいな店長でした。最年少で仕事歴が短く、下っ端だった夫は店長の言う事聞かないと店長の命令で、店員全員から人間以下の扱いされてました。
740名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 14:51:12 ID:0xqtO5uK
>>734
日本語がおかしくてすみませんでした
741名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 15:16:28 ID:YNiNbcnK
股と頭がゆるいんですね
742名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 15:50:18 ID:iAwG6fev
目黒区の碑文谷公園で発見。
そこは、自転車は押して中を通行しなきゃいけないところ。
なのに、日本語の読めない、見た目フツーの日本人のこぎれいな母が、日傘を自転車に
つけながらフツーに自転車こいでた。
うしろに子を乗っけて。
日本語が読めてないって可哀想。。。


それと、ダイエー碑文谷。
子供用カートに靴はきっぱで立ったまま乗せてるって、ホント常識疑う。
743名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 15:55:00 ID:EeU5l6Sz
温泉施設に乳幼児入れる母親。
おちっこするかもしれないのに・・。
のんびり温泉にもつかれず、その湯船から退散。
で、他の湯船に入ってたら、またその親子がやってきて・・・

いい加減気がついてほしい
744名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 16:01:35 ID:b8c8JbfI
>>743
うちも今度温泉行くんだけど…やっぱり非常識だよね。
姑が排水溝にしっこさせてから入れば大丈夫っていうけどさ、周りはイヤだよね。

745名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 16:07:06 ID:l1HlZqa9
横浜市の端っこにある○区、区画整理されて綺麗な町並みになったのはいいが
自治会加入拒否している新参者DQN家族が大勢いて、加入拒否しているクセに
資源ゴミ等のゴミ出しを勝手に自治会の敷地に出しているそうだ。
回覧板はいらないと、市からの広報は市民センターから貰ってきてるらしいが。

ゴミ出しするなら加入しろと言ったって、
「どうせ金は自治会や市に入ってるんだから構わないでしょ」の一点張りだと。
しかもそんなDQNが新興住宅地全体にいる・・・

さすが○区。子供がグレるわけですね。
746名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 16:10:38 ID:+kCYzBTo
>743うちも一回、義両親と行った温泉でやってしまいました…。後で非常識だったなって反省して、また誘われても「娘はやっぱりまだ早い」って断ってます。でも乳児連れの親って意外と多いんですよね…。
747名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 16:14:06 ID:4hSCYtsU
>>746
断れずに嫌々来てる母親って多いんじゃないかな。
子供のために姑に逆らえるかって言われると、本当はそうしないといけなくても
なかなか難しいよね。
748名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 16:14:39 ID:7GCkFY1P
>>744
温泉って泉質によっては乳幼児入浴禁止だったり、
場所によっては自立排泄が出来ない人は禁止だったりするよ。
つまりオムツが取れてない方(子も老人も)は禁止って事だけども。
私は医者から乳児には刺激が強すぎるから、どの温泉もダメって言われた。
抵抗力も弱いから雑菌とか貰いやすいしね。
749名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 16:20:23 ID:1ZGWAmnr
寛容なのと何でもアリにしちゃうのは違う。
人は許しても間違いは赦しちゃだめだろー。
ルールってのは必要だからできて来たんだからさ。
750名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 17:04:52 ID:hyNaEcw5
確かにルールは必要
でもそれ以前の常識のベースが低すぎるからせっかくのルールが
役に立たないことがあるんじゃないかな
ルールはある程度対等な意識や常識の元じゃないと意味をなさない
751744:2008/09/25(木) 17:15:00 ID:b8c8JbfI
>>748
オムツはずれてないのに平気で温泉入れないでほしいよね。肌のこともあるもんね。

旦那は同意してくれてるから旦那に預けてゆっくり入ってくるよ。
752名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 17:15:41 ID:eUSu3V23
今週の月曜日、子どもの運動会の代休だったので、新幹線の距離だがTDLに出かけた。
平日早朝、2便目くらいの新幹線車内、リーマン8割、家と同じく代休だと思われる家族連れが
2割という感じで、席はほぼ満席。
家族連れは持ち物や会話からやはり家と同じくTDL目的の人が多いもよう。

その中でひときわやかましい席があった。
3人がけを向かい合わせにして、そこには幼稚園〜小4くらいまでの子どものみ。
その後ろに3人並んですわって談笑していた推定30代半ばの女性たちが母親らしかった。

前の席から小さな子がしょっちゅう「ママ〜」と言いつつ行ったり来たりしているし
席に座っている子もシートの上から後ろに向かって頭をだして母親と大声で会話。
さらに、小学生らしき子どもたちはそれぞれDSを持っていて、その内対戦型のゲームを
始めたらしく、ハイテンション大声で会話、というかののしりあいも。

トイレに行くにもドタドタ走るし、停車する直前の降りる人の列をかき分けて
進んでいったりするし、3人も大人がいるのに1人も常識ある親はいないのかと
思っていたんだけど、ま、近くの席の人が何も言わないのにわざわざ席をたって
注意しに行くのもなんだかなぁだし、相手がDQNで逆ギレされてもなぁとヘタレってた。

「おとなしく座っていられない小さな子や、静かにできないこどもだけ座らせるのはNGだよね。
母子単位で座ればいいのに。早く降りてくれればいいのにね」等々、家族で会話していたんだけど、
結局東京駅まで一緒。
ところが、後でわかったんだけど、私たちの思いが中途半端に通じたのか、
子どもが1人品川で降りちゃったらしいw

東京駅の改札近くでさっきの親子が駅員さんに「4年生の子どもが1人だけ品川で降りちゃった
みたいなんです〜」と泣きついていたのが聞こえたのでわかった。
普通なら「大丈夫かな、すぐ見つかるといいね」と思うところだが、思わず「自業自得だよね〜」と
家族で話してしまったw
753名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 17:29:17 ID:V6AjbOqi
>>752
残念、途中で書くのやめれば全面同意してあげたのに。
どんなにドキュ様の子供でも、不幸を喜ぶのはNG。
「ざまあみろ」と思うあなたも非常識の仲間入り決定。
754743:2008/09/25(木) 17:36:42 ID:EeU5l6Sz
そういえば、2組(2組も乳幼児連れがいて仰天でした・・)とも
義母とおぼしき年配女性といっしょでした。

昔とはマナーやルールが違うっていっても
義母に反論は難しいですものねぇ・・
そのためにも施設側に明記してもらうのは必要なのかも。

以前、ミクシー内で論争になった時は、
「その程度の事に我慢できない大人が悪い、大人もマナーのない人はいる」みたいな論調で終了に
なってしまったのですが、こちらのお母様方みたいに
常識的な方もいると知って、ちょっと安心しました。
755名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 17:40:44 ID:2sA820Wd
まあ、最後の段は置いといて。

母親グループって、母親はお喋りに夢中で子どもは「一緒に仲良くね♪」
と固まらせて放置…というパターンを良く見るよね。
子供同士喧嘩やトラブルが発生しても経過も何も見てないものだから、
適当に叱って(怒って)て。その怒りは子どもの為とか道徳上とかじゃなく
「自分たちのお喋りを邪魔して!」「私の立場を悪くして!」という怒り。

そういうグループって、迷子だの怪我だのは起こるべくして起こってると思う。
756名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 17:41:38 ID:2sA820Wd
>>755>>752宛です。レス番忘れごめんなさい!
757名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 17:43:07 ID:LM+u+vLw
私もざまあみろwと思うけどね。
2chで偽善ぶったってしょうがないでしょw
758名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 18:09:24 ID:WVDVLEYv
温泉でベビーバスを貸し出したらどうなんだろう
759名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 18:24:04 ID:4hSCYtsU
>>758
んなもん貸し出したら
「温泉は子連れを歓迎してるんですね!もっとアレも貸せコレもくれ」
ってな事になると思う。母親が行きたくないとも言いづらくなるし・・・
760名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 18:50:58 ID:i993Ps77
どんな温泉施設なのか分からないけど、
脱衣場にベビーベッド(みたいな赤ちゃん用の脱衣台)があれば桶なんじゃないの?

そもそも赤ちゃんの排泄物の有る無し以前に、温泉の湯なんてきれいなはずないじゃん。
だから「周りのことを考えないで非常識」と言うよりも
「(こんな汚い所に入れるだなんて)赤ちゃんのことを考えてあげないで非常識」だなと思う。
761名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 18:52:12 ID:WVDVLEYv
>>759
そうか、そうだな。
それに商売的においしいならとっくにどこかでやってるよねw

温泉に乳幼児連れてくる家族は、非常識寄りでありがたくない客が多いのかもしれないね。
762名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 19:05:30 ID:JZx6u6TR
>>757
胴囲

763名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 19:48:05 ID:B38nr/ru
>>753
752は別に「ざまあみろ」と思ったと書いてないし
不幸を喜んでいるわけじゃなく、自業自得だと家族で話したとあるけど。
家族で笑ったで〆たなら喜んだということになるけどね。
自業自得と思うくらいで非常識な人とは思わない。
764名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 20:06:36 ID:lBOkhgQD
朝のラッシュ時、なぜか幼稚園程度のガキ連れた親子。
母親が、自分のスイカを
「ピッってしてごらん」
とか言いながらガキにさせ、背が低いガキがチンタラしつつタッチ。
が、なかなか反応しない!
「ほら、がんばって♪」
…朝のラッシュ、後ろは大混雑。みんな迷惑顔。

舌打ちがどこからか響いた時バカ親が言った言葉。
「子供がいっしょうけんめいしてるんだからちょっとくらい待ちなさいよ!」

(゚Д゚)ハァ?

させるのが悪い、とまでは言わないが朝のラッシュの時に
わざわざさせる神経が解らん……だからガキ連れもガキもその親も嫌いなんだよ。
765名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 20:08:34 ID:kL02g9A+
自業自得、こっそりとは思うかもしれないけど子供と一緒には絶対無いわ。
もし子供がそんなこと言ったら親としては当然注意する。
心で思うのと実際言葉にするのは全く違うよ。
766名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 20:20:14 ID:5KXrFKPe
>>760の後半途中の「キレイじゃないからもっと汚しておk」な考えって、なんとなく
「スーパーのカートの座席がキレイじゃないから土足で立って汚してもおk」と似てる気がする。
767名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 20:20:22 ID:Q4cYuaV/
>>765
私もそう思うわ。家族で話して〜って部分に引いた。
768名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 20:25:21 ID:lBOkhgQD
いや、ある程度の年齢(1人でどこかで降りても家まで帰れるくらい)のガキを
ガキだけで放置しきちんと見ておかないからこうなる…ってのは自業自得と思うよ…。
何かあってから泣いたってどうしょうもないんだし。
親の管理責任能力の欠落からきた結果であり自業自得かと。
769名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 20:32:15 ID:qX1hbvsO
>>768
ハゲド。
幼児が降りたならともかく小学校4年ともなりゃそこそこ平気さ。
自分が>>752だったらきっと同じように「自業自得」と思うわ。
その迷惑親子にゃいいお灸になったんじゃないの。
770名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 20:39:06 ID:wnSOoXCn
近所ママ(40)の姉が今年、電子が発生する石鹸に
はまり代理店を受け持つ事に・・・
ママは「私は友達無くしたくないから代理店なんてやらないし、姉の
チカラにもならない、友達無くせばいいんだわ!」と激怒してたのに半年してすでに
1個4千円近くする石鹸や、電子が出る機械4万を購入し
私や周りにすごい勧めて、今のうちから子供にもいい石鹸を・・・とすごい
一生懸命説明されてうんざり。代理店に名前登録したいから
名前、住所、電話教えてと言われ丁重〜に断ると
「○○さんは、自分だけか実家のお母さんのまで教えてくれたけどね!」
と半ギレされ無視されてるんですが、、、
今日も周りのママに住所聞いて嫌そうな顔されてた。
なんていうか、半年石鹸使用してるみたいだけど、肌汚いのよね・・そのママ
771名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 21:20:40 ID:6/ZYQJhY
>>770
ごめん、理科苦手だからよくわかんないんだけどさ
電子が発生する石鹸って、つまりは放電してんの?
それって部屋に置いといて火事の元になったりしない?
772名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 21:34:49 ID:pYHB1ijU
>>771
疑似科学」でググればわかるよ
773名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 21:37:24 ID:6/ZYQJhY
ごめんw
>>771みたいなことをしつこく聞きつづけて、なおも食い下がってきた
似非科学セールスは今のとこいないw
その手の奴って大体売ってる人は嘘理屈すらわかってないし。
「小学校の理科もわかんないんです!
その私にわかるように!」で質問攻めにすると大抵逃げるよ。
超ヒマじゃないとできないけどな。
774名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 21:37:43 ID:hMpYMLkQ
勝手に降りちゃった子のその後が気になる
そのパターンが怖くて子供だけで「新幹線で爺ちゃんの家に行きたい」を許可できない
775名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 22:08:02 ID:prZcsyQp
>>770うちのミキプルーン姑と同じだw
776名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 22:25:47 ID:/r9Keat6
>>752
品川駅のホームの柱の影からオチしたかったw
777名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 22:31:00 ID:cygNSQGr
>>776
家政婦さん乙
778名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 23:02:49 ID:prZcsyQp
短パン
779名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 23:05:38 ID:i993Ps77
>>766
「キレイじゃないからもっと汚しておk」な考え
なんてどこにも書いてないし思ってもないんだけど…

780名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 23:15:49 ID:VCbRLouv
>>686
業者は何も言わんよ

>>687
チュウブル万村に資産価値なんか求めるなよw
781名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 23:43:59 ID:XX9KjcCW
最寄のスーパーでのパート仲間のAさんとは、子供が同い年で同じクラス。
以前からAさんは障害者を蔑視していて、
クラスの懇談会でも、特別支援学級の設置にすごく反対していたりした。
そんなAさんがパートの休憩中に他の人と話しているのが聞こえたんだけど、
「私って、客としてスーパーに来るときは必ず車椅子用のスペースに駐車するんだよね。
あそこって入口には近いし、車の動きが少ないから安全でしょ。しかも広いし。
やっぱり子供のためを思うとあそこが一番だわ〜」とか言っていた。
なんか勘違いてるところにイライラしたし、
私は前に訪問ヘルパーの仕事をしていて、車椅子用のスペースが塞がっていて困ったことがあったから、
結構頭に来たけど、そのときはタイミングがなくて何も言えなかった。
だから何か一言言う機会をずっと伺ってたんだけど、
そしたら今日、本当に車椅子スペースに駐車してる現場に遭遇した。
「誰か車椅子の方いるんですか?何かお手伝いしましょうか?」と言うと、
「あっ、間違った!ここは車椅子用か〜」と言って移動していた。
ストレートに注意できなかった自分が情けないけど、
今後Aさんが変な勘違いで車椅子ユーザーを困らせることがなくなればいいや。
782名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 00:27:57 ID:MbSWlrOc
>>781
GJ!
私の母親も障害があるから読んでてすごくスッキリした。
本当にCSの身障者スペースに駐車してる健常の人の車多い。
見るからにDQNVIPカーとか。
783名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 01:09:45 ID:nY1JBSm/
長文ですみません…。
少し前、幼稚園でうちの娘と同じクラス(年少)の男の子が
40度の熱がでて5日間お休みした。
うちの娘と仲が良い子だし、家も結構近くて親御さんとも知り合いなんだけど、
なんと5日お休みしたうちの2日間はディズニーランドに行っていたとのこと…。
さすがにお休みした初日は40度の熱で家にいたらしいけど、
次の日から2日間はホテルの予約が取ってあるからと、
熱がまだ39度近くある子供と下の子供と旦那さんとで予定通り遊びに行ったらしい…。
そのママを家の前で見かけたから、
「〇〇くんお熱あるって聞いたんですけど大丈夫ですか?良くなりました?」
て声をかけたら
「あ〜!〇〇さん調度良かった〜お土産買ってきたの〜!!」
と言い出し↑上記の詳細を語ってきた…。
つい、「え?熱があるのにディズニーランドに行ってたんですか…
〇〇くん可哀相に…。」
と言ってしまった。
そしたらママさんは急に顔色変えて、不機嫌に…。
「〇〇はあまり遊べなかったけどディズニーランドに行けて喜んでたんだし
いいじゃない別に。もう熱下がったんだし。」
と言って怒りながら帰って行った。
私より5歳年上のママさんなんだけど、常識がないというか、親としてどうなんだろうと思う。
(旦那さんも)
784名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 01:12:06 ID:0b2sz4su
ここでいいのかな?スレ違いかな?
ジャガーと木下が非常識なんじゃないかと思う。子供を食い物にしてるとしか思えない。
子も大してかわいくないし。
食うのに困ってるのかな。あんな医者が担当医だったら嫌だもんな。
785名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 01:49:01 ID:yiEH77je
ここは身近で起きたことを書くスレだから
786名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 04:41:35 ID:+1HE8gaU
>>779
>脱衣場にベビーベッド(みたいな赤ちゃん用の脱衣台)があれば桶
>赤ちゃんの排泄物の有る無し以前に、温泉の湯なんてきれいなはずないじゃん。
>だから「周りのことを考えないで非常識」と言うよりも
の例文かな?の辺りなんでない?
787786:2008/09/26(金) 04:48:51 ID:+1HE8gaU
最後の文は
例文?辺りで容認派にみえたんでない?
だった。
788名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 05:11:14 ID:9mU2D5Rh
>>779
私は>>760から>>766みたいな事は読み取れなかったけどな。
>>766がちょっと穿ちすぎだと思った。

おむつ外れてないシッコたれ赤ちゃんを温泉に入れる=(周りに迷惑だから)非常識
レジオネラ感染などの恐れがある所に抵抗力の弱い赤ちゃんを入れる=(親として)非常識

私はどっちも気になるから温泉には行かない。
温泉大好きだけど、子が大きくなるまで温泉欲を溜めておくんだ。
789名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 06:25:04 ID:ZsWt96hJ
最近のスポーツクラブなんかもベビースイミングとかやってて
6か月からOKな所が多いからなぁ
790名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 06:29:51 ID:2F7msbwN
ベビーや幼児スイムがあるけどおもらししたらどうなるんでしょ?
プールの水、全とっかえ?
791名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 06:55:29 ID:r3TuUa9E
ソレ用パンツはいてるから、後は塩素で消毒って
感じではないかしら?
792名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 07:08:27 ID:6u/sw6LX
基本的には、水圧があるために赤ちゃんはオシッコを水中ではしにくいから、とベビースイミングのコーチは言ってた。
水は取り替えないけど、常に循環させて新しい水は出てるみたいよ。
イ○マンなんて生後3ヶ月から受け入れ。
私はプールの水中でされるのは目に見えないからどうにか我慢出来る(心理的には嫌だけどね)
でもそれよりも上がってすぐ、フルチンでふらふらさせてプールサイドでしっこしちゃう光景だけは我慢出来ない。
しかもきちんとコーチに申告すれば、消毒入った水を流してくれるのにそれすらしないバカ親がいる事にかなりムカついた。子供は仕方ない。したいのは我慢出来ないんだしさ。
同じ子餅だけど、やっぱしっこはしっこなんだから汚いっつうの。
793名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 07:27:11 ID:2pRNzq4K
子供のおしっこを汚いみたいに言うと、
母親失格みたいに言われることあるよね。
そりゃ、汚いからってオムツ変えなかったりするなら問題だけどさ。
794名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 08:52:38 ID:29YM2VUH
>>781
ここじゃないけど、障害者の居ない家庭の親が、風邪を引いた子供がアイスが好きで
ほんの5分だけそこへ止めてアイスを買っただけなのに注意され非常識扱いされたと、
ものすごく被害者意識で自分かわいそう的な投稿を見たよ。
「子供が風邪なのに」「子供はアイスをとても食べたがっていたのに」「ほんの5分なのに」とか、
言い訳タラタラ、何か根本的に感覚がズレているんだなーと思って読んだ。

でも、そのスペースは車椅子や障害者「専用」ではなく「優先」だから、あなたは間違ってませんよ
というレスが山ほど。
それはそうかもしれないけど、グレーゾーンを言い訳に使われた感じがして複雑な気持ちになってしまったよ
795名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 09:39:05 ID:AFK7LkkN
>>783
いっぱいいる@子供の幼稚園
微熱だったけど(自分が家をあける用事があるから)連れてきちゃった〜とか
水疱瘡っぽいんだけどわからないから連れてきちゃった〜(水疱瘡だった)とか
行事・旅行を楽しみにしてたから、熱があるけど元気だし行きたがるから連れてきちゃった〜とか
この間の熱は(園に来てた日)ハシカだった〜とか・・・

熱があるけど家にいるのも退屈そうだからSCに居たの〜(登園許可の必要な
伝染病って言ってたよね?)とか普通に湧いている。

そして「うちの子すぐ病気するし、治りが悪くて〜」と当たり前の事を言う。
あんまり沢山湧いているから、非常識じゃないのかもしれないと勘違いしそう・・・
796名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 09:44:05 ID:ySVl59zu
>>794
そういう人ってきっと、全くの健康体でもシルバーシートに平気で
座れちゃう人なんだよね。

たまに電車で見かけるよ、「ほら!そこ空いてる!座っちゃいなさい!」って
ダッシュして小学生シルバーシートに座らせて、自分も子供を詰めさせて
ちゃっかり座って澄ましてる親。で、お年寄りが来ても絶対譲らない。
注意したらきっと「 優 先 だから(ry」って言いそう。
797名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 11:28:29 ID:dNwpgcg9
>>781
そのAって、よくそんな事をいけしゃあしゃあと他人に言えるよね。
こんな人が、人の子の親をやっている事自体非常識だよ。
>>794
あんな投稿をする人もアホだけど、擁護をするコメントを書く人もアホだね。
ああいう輩は、自分自身が事故や病気で身障者になる、
又は、大事な家族が身障者にならない限り、
身障者駐車場の有り難さが分らないと思うよ。
798名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 12:26:49 ID:xzy+Vcgb
どうしてオムツを生でゴミ袋に入れて捨てるんだ。

カラスがしょっちゅうゴミを漁るんだから、薄い外袋にじかに入れたら大変な
ことになるって想像できないのか?

万村のゴミ置き場が荒らされてて、なんか白い塊が道路に投げ出されてた
から傘で恥に寄せたんだ。…●オムツだったよorz 雨で●が外に漏れ出して
たよ。ぐぁ〜〜〜●触っちゃったよ!花壇の土で傘の先を拭いてきたけど
部屋に持ち込む気がしなくて玄関の外側にかけたまんまだ。捨てようかな。

新聞紙に包むほどの労力をかけてくれ、までは言わないからせめて二重に
してくれよー…
799名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 12:32:18 ID:InFvbAuz
バスや電車の「優先座席」なら、たとえ「優先だから」と健常者が座っていたとしても、
本当に必要とする人が乗ってきたら譲ることもできるだろうけど
駐車場の「優先」はそんな場合でもそもそも運転手がいない状態なんだから本来の意味を成し得てないよね。
駐車場を管理している側も「優先」じゃなくて
「専用」に変えないと屁理屈つける輩が今後もでてくる世の中なのか…


800名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 12:34:59 ID:OOVeQ/MX
いろんな親がいる…と思った。


http://onayamifree.com/dispthread.cgi?th=644613
801名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 12:41:31 ID:woeayeFY
道路でキャッチボールしていた子供に注意しても聞かないので、
その子供の家にいって注意したら
最近の若者はキレやすくて怖いと
ブログに書かれた

家の中でキャッチボールさせたら良いだろ!!
802名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 13:28:13 ID:lsv6i9c4
>>783
園のイベント事には、よくいるなぁ。
何に数回ある授業参観でもいたよ。
「ウチの子、熱があったんだけど座薬入れてきたよ。授業参観見たいから〜」

園バス停が同じママさんは、子どもが熱を出した夜に座薬をいれ、翌朝に熱が下がったからと登園。
その夜また熱が上がる→座薬→翌朝下がり登園。
2日目に他のママさん達で「朝は座薬がきいてるだけだから、帰れ」
と説得してそのママは帰っていったが
結局、園まで自分で送迎していたことが後に発覚。

子どもの体調くらい考えてやれよ。
803名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 17:33:10 ID:SXwF9UDu
>>798
うちの地区は、ゴミ焼却炉の稼働率が危機的状況だから、
焼却ゴミには極力、紙類は入れないように、
生ゴミやオムツなども、包まないでゴミ袋にそのまま入れてって指導される
新聞や小さな紙片も紙資源回収に回して欲しいらしい
804名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 18:26:07 ID:j8MeyQX5
>>803
>>798が「どうしてオムツを〜」って言ってるんだから
あなたと同じような指導をしている地域ではないんでしょ。
そのくらいわかれwそれともただの「うちの地域では〜」っていう
チラ裏?



今実家で兄一家と一緒なんだけど、兄がおもちゃの剣持った甥に向かって
「お姉ちゃんをソレでやっつけちゃえ!」とか言ってきた。
シカトしてやったけど。そうしたら甥は父を思いっきり叩いてた。
親が子に「○に〜しちゃえ!」とか「○に〜って言いな!」って言ってるの
大嫌いなんだよね。
しかも早速散らかしてるよ、あの一家。
805名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 20:00:09 ID:/dstZm5T
>>803
オムツの●子ってトイレに流さないの?
806名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 22:31:49 ID:WGKlCEfv
柔らかいと拭き取る位しか出来ない。
しみ込んでるし。
807名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 22:38:22 ID:bbdsqvuf
子供が今中2で、去年新入生名簿を見たとき、

清翔(さやか)
宇宙(ひろし)
乃妃(ないき)
佳林(かりん)
美緑(みのり)
隆将(りゅうすけ)
巨根(なおね)
知華(ちはる)
浩謙(ひろのり) は一発で読めなかった。
808名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 22:41:04 ID:kq3iQOts
ゴネまくって通園バスのコースを変えさせたモンペが近所にいるわ
バスのコースはジグザクになったらしい
809名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 22:45:01 ID:WFjY0ZXy
保育士してる知人が、
39度近い熱の子を運動会に参加させようとする親がいて困ったって言ってた。
来たときからおでこに熱さましシートはってぐったりしてて、
ちょっと熱があるけど大丈夫ってママが言うけど計ったら高熱。
すぐに医者に行ってくださいって言っても、「せっかくの運動会だし・・・」とグズグズ。
その間も子供はグズる力もなくぺたんとシートに横たわったまま。
入場行進だけって約束で知人がオンブして、終わってすぐに連れて行ったら
「先生がずっとおんぶして競技に参加してくださいよ」と。

もう他の先生達も一緒になって、問答無用で帰したそうだけど、
そこまでして運動会に(ぐったりオンブされて)参加するわが子を見たいものなのか・・・。
810名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 22:46:07 ID:/Nzfzhy/
巨根…
811名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 22:52:01 ID:LdTH+iew
巨根って…ww
どんな脳みそしてんだろ、その親。
812名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 22:56:47 ID:eqK7GNzL
ごめんマジでお茶吹いたww
813名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 22:59:19 ID:AFK7LkkN
押しかけママ。
自宅に居るのが嫌なのか、他のママさん宅に上がりこんで長居する。
2・3時間なんて生易しいものではなく、初対面でも半日は居すわる。
園に送る→園そばのお宅に「ちょっといい?相談したいことが」とあがりこみ
トークショー→昼も居る→お迎え→「子供が遊びたいんだって」と夜7時近くまで。

話す内容は全て「自分語り」
最近、彼女が「お友だち」認定していた人々から避けられている様子。
そして何故か、真っ先にFOした私の元へ舞い戻ってきた。
本気で色々忙しいので断ったら・・・「私の側に居てくれるだけでいいの」

・・・これなんてプレイでつか?
女子校で「先輩、好きです!」といわれた時以来の衝撃。コワイヨー
814名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 23:01:17 ID:qkdFh/7n
巨根(なおね)


これはいくらなんでも・・・ネタと思いたいw
815名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 23:49:39 ID:MUa5u1r5
巨根は性別どっち?
つーかネタだよね?ね?
816名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 07:31:51 ID:i/poxn7+
っていうか名簿晒すなよー!>>807が読めないだけの普通の名前も入ってるし
817名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 07:49:20 ID:P0sm5NAk
教材業者に騙されて名簿渡す親と
2ちゃんにクラスメイトの名前晒す親と
同じクラスにどっちがいたら嫌だろうって考えちゃった
818名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 08:08:05 ID:q16OUBJt
変名付けスレから引っ張ってきただけでしょ。
819名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 08:36:04 ID:KVdIJQFC
りそな
みずほ

のぞみ
ひかり

せれな
のあ

820名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 10:03:19 ID:C0iW3tGh
>801
その気持ちわかる!
うちの近所にも密集した団地の狭い公園で硬式ボールでキャッチボールする親子いるから
本当非常識でボール車や外壁に当たるからまわりに白い目で見られてる
821名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 10:19:35 ID:SwPO1KTw
>>781
車椅子スペースは「ドライバーが車椅子」専用だからな
822名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 10:35:09 ID:P0sm5NAk
>>821
後部座席から、車椅子に移るのも
ドア全開しなくちゃ無理じゃない?
823名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 10:38:50 ID:LLDGF5Zn
>>818

そうそう、しかもネタとして面白くもないw
824名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 10:58:20 ID:Pyp7oK/x
保護者懇談会のとき子供の命名理由から始まって兄弟の分まで生育暦その他を延々語り
そのうち勝手に盛り上がって不妊治療までしたとCO。
先生含めみんなドン引き、司会者が何度も話題を変えようとがんばったてもすぐに引き取って
無理やりこじつけまた自分語りに戻ってのループ。
予定時間オーバーしてほかの先生方が戸締りをはじめて追い出された感じになり
一応議題があったんだけどほとんど触れられず終了。
他の学校から来たお母さん方はあの人すごいとびっくり、知ってる人はまた始まったとうんざり顔
うちの子達はいじめられてるそうで、カンベンしてよってどっと疲れた。
825名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 11:00:49 ID:SwPO1KTw
>>822
乗員が車椅子の人は乗降スペースで車椅子に移れば良いだけだから
ドライバーだと駐車スペースでしか移れないから、広いスペースが必要なんだよ
826名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 11:14:30 ID:P0sm5NAk
>>825
車を動かす間、車椅子の子どもを一人で置いておくの?
827名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 13:11:34 ID:2ul7R7+x
歳の離れた妹がいるんだけど、妹の同級生の話
ある教科の係をしている男子が、次の時間に持ってくる道具をクラス全員に伝えなければいけなかったのに忘れていた
授業で全員用意していない→教科係の伝達ミスが明らかになって、近くの席の男子達がからかう
男子、母に言う
(元々、溜め込む性格らしく、日記に思いをぶちまけるらしい。もしかしたら、母親が日記を目にしたのかも。)
母親暴れ出すww
828827:2008/09/27(土) 13:18:39 ID:2ul7R7+x
うちの息子がいじめをうけたとからかった周りの同級生&その親を呼び出す
どういう教育してんだ!うちの息子に土下座して謝れ!!→親たちと教科担任、クラス担任に土下座させる
ちなみに妹の学校の教頭はとある部活の担当をしている→なぜかここに噛み付く。『大体、教頭が部活にでてるのもおかしいんじゃないの?』

まったく関係のない教頭、登場させられ頭を下げ説明www
私にはまだ小さい娘がいますが、理解しがたい部分があります
どう思いますか?
829名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 13:25:29 ID:n3pFF4Kj
いいなりに土下座してる周りもおかしいんじゃないの。
830827:2008/09/27(土) 13:34:33 ID:2ul7R7+x
>>829
親達VS母親でかなりの言い争いになったらしいです
教師達も最初は話し合おうとしたらしいですが、母親がかなり頭に血が上っていたのか話なんか聞かない!謝れ!の一点ばり。
その場をおさめさせるには、謝るしかなかったようです
831827:2008/09/27(土) 13:37:06 ID:2ul7R7+x
後だしで大変申し訳ないのですが、からかった男子達の所属している部活を大会に出すな!と言い出し、その部活の担当に教頭がいたらしいです。
832名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 13:41:24 ID:n3pFF4Kj
その場をおさめなきゃいけなかったの?なぜ?
まあ学校側はともかくとして、自分が他の子の親側にいたら、絶対に土下座なんか
しないな。
結局モンスターに屈服してやられ放題に甘んじてる方も、どうかと思うよ。
833名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 14:03:26 ID:2ul7R7+x
>>832
私にそこまで突っ込まれても…orz
聞いた話なので、最終的には謝ったという事しか私には分かりません、スマソ。
834名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 14:05:36 ID:n3pFF4Kj
どう思いますか?っていうから、素直に感想述べただけよ〜

要するに、「モンスター親もおかしいが、言いなりに土下座しちゃう親側もどうかと思う」
ってことで。
835名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 14:26:33 ID:TbArdjdc
>>834
IDが…FF4が好きなんですねわかります
836名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 16:33:30 ID:VFm2sHFV
>>834に同意。
その母親が一番おかしいのは確かだけど、
言いなりになってる周りもおかしいね。
837名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 16:51:50 ID:/xHCAs62
>>826
介護者が他に居ないならそうだね
なにか問題でもあるかな
838名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 17:09:03 ID:2ul7R7+x
皆さん、御意見ありがとうございました。
この母親は昨年も同じような騒動を起こしているらしく、生徒やPTAでも有名な母親のようです
事の発端は、自分の息子が教科係として連絡を怠ったのが始まりなのにorz
839名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 22:19:38 ID:FI7zlzzg
ついこの間、温泉での話です。
ゆっくりつかっていた所、小学校低学年ぐらいまでの子供3人と母親が入ってきました。
その途端、子供が騒ぐ騒ぐ。
大浴場の中を大声を出しながら走り回り、浴槽の中に何度も飛び込む。
そのうち私を含め数人がつかっている浴槽の中に飛び込んで、ギャーギャーとお湯のかけあい開始。
その間母親は知らん顔でムダ毛の処理。
我慢できなくなって「ねえ君達、他の人もいっぱいいるしお湯かかったらみんな困るからやめてくれるかな?
静かにお風呂に入りたいんだ。静かに出来るよね?」
と言ったら子供が「ママー!変なおばさんに怒られたー!!」「キモいー!!」と大声で報告。
すると母親は「頭おかしい奴だからほっときな!!シンショー(多分障害者の事かと)だから!」と子供に負けない大声で返答。

呆れ果ててそれ以上注意する気力も失せました。
そのホテルが悪いわけじゃないけど、二度と行きたくなくなってしまいました。
親が親なら、子供も子供ですね。




840名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 23:13:05 ID:h+qOweFt
>>839
なのだ
841名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 00:03:14 ID:0MrYlt2+
>>839
池沼には何言っても無駄だよ
他人の子どもを叱るなんて!
って考えだから

子どもは騒ぎたいんですよ!
他人なんだから放っといて頂戴!
とか言うに決まってる
842名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 03:27:45 ID:KRoMzop5
友人と飲みに出掛けたが、隣のテーブルには推定四歳の女子をつれた若夫婦。
酒場であり、かつこんな煙草臭い場所に連れてくること自体神経を疑うが、
時間がたてばたつほどこの娘が可哀想なことに・・・
まず親は自分等の好みなのだろう、ピリ辛系の料理ばかり頼むので
娘は辛すぎてなかなか食べられずしきりにウーロン茶で流し込んでいる。
それなのに親は娘がもっと飲み物が欲しいと訴えても、わがまま
言うなと突っぱねる一方で何杯もビールを飲んでいた。
あげく、注文しすぎて食べきれず余った分は娘に食べてくれと懇願していた。
テーブル席を選んだばかりに上記の光景が丸見え。こうなるなら
カウンターを選ぶべきだったな・・・
843名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 04:04:09 ID:CTGTMOf7
>>842
立派な虐待だよね。
その子供が将来、味覚障害や喘息にならない事を祈る。
844名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 05:25:50 ID:j3qzrdJY
>>839
ホテルにクレームは入れておくべきだぞよ。
845名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 08:39:28 ID:cNPWP/S0
>>842
4歳児にカフェインの多いウーロン茶?
根本的にその親馬鹿だな。
846名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 08:54:36 ID:C1VVLYey
園で子供同士仲良くしてる親なんだけど普段はほとんど
付き合いなし。
この前、そのお母さんから上の子が高熱を出したから病院へ
行くのに下の子を預かってと言われ、ちょっと戸惑ったけど
病気じゃ可哀相かと一緒に我が家へ連れてきた。
4時頃、点滴すると連絡が来て、時間もかかりそうだから
食事を食べさせ夜の7時過ぎにお迎え。
上の子が点滴で元気になったと言うのでりんごを持たせ
無事帰っていった・・・
次の日、園で会ったら当然お礼を言われるだろうと思っていたら
いきなり「昨日、うちの子にくれよんしんちゃん見せたでしょ?
うちでは絶対見せないのに」と言われた。
うちのはしんちゃんが大好きで確かにビデオをかけていたが
そうでもしないといっそ私の側に来て「○○のお母さん、
これやって、あれやって」とうざいし食事の仕度も出来ない。
今、そんな事を言われてもとカチンと来たが、つい
すいませんと謝ってしまい悶々としている。

もうお互いのライフスタイルが違う子供は預からないと決めた。
ちなみにうちはしんちゃん好きな子供だけどなんの影響もないけどな。
847名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 13:12:30 ID:Pbbif4WA
>>846
余計なお世話かもしれんが、よその子供だったらディズニーかNHK教育の方が無難だよ。
…当方、ガキンチョの頃から所謂「子供に見せたくない番組」ばっかりが好きだったが
12歳くらいまでに見たアニメの内容はきれいさっぱり忘却の彼方なので相手方も気に
せんでいいがな、とは思うけど。
848名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 13:12:53 ID:PVwBZ8Ef
預かってもらっておいてよくそんなことが言えるなー
謝る必要なし。その母親むかつくなぁ。
849名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 13:52:51 ID:fqiJ2jIK
>>846
うわ〜。災難でしたね。
礼も言わずにいきなりその言い方は、確かに非常識。
850名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 14:09:47 ID:49KxXP1N
>>846
おつかれさま

無難に砂嵐でも見せといたら
またそれはそれで文句つけるんだろうな
851名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 14:26:23 ID:X9+uR3Pr
>>847
>12歳くらいまでに見たアニメの内容はきれいさっぱり忘却の彼方なので

意識的な記憶はないだろうけど、今のあなたの血や肉の中と無意識のなかにゴッソリ詰まってたりするから恐ろしいんだよね。
852名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 14:40:44 ID:lF2A2jtN
スーパーのレジに並ぶ通路で、若い父親と小学校低学年の息子が
相撲とってた、邪魔すぎるって。
子供が相撲とるのせがんでも、「店の中でやったらみんなに迷惑だから外でやろう」って
諭すのが親ってもんだろ、ガキがガキ作ってるんだなって思った。
853名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 14:45:03 ID:FH5Z9zkG
>>852
あ〜!たまにいるいる、そういう非常識な父子。
これから西武優勝セールにいくつもりだけど、そういう子連れがいたらここに
書き込むわ。
854名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 14:52:38 ID:lF2A2jtN
ショッピングセンターで非常識な行動してるのって
若い父親が大半な気がする。
855名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 15:04:29 ID:u9Z8XkyO
ウチの近くでは女親の方が圧倒的にマナー悪いよ
856名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 15:08:40 ID:jH2Jg0b1
動物園内のかなり大きな広場。
シートひいて弁当食べてる集団の"真横"でキャッチボールする親子。
しばらくしたら【園内でのボール遊びは危ないので(ry】のアナウンス。
…注意されなきゃわかんないのかな?
857名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 15:25:19 ID:ts05ySxQ
シートは「ひく」でなく「敷く」
858名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 15:38:14 ID:3qs4tRXr
若い父親って、おかしいの多いよね。
ホームセンターに子供みたいにカートに体重乗せて滑走していたヤンチャパパ(笑)がいた。
白い目で見たら「てへ☆」みたいな顔をしてモジモジしていた。
子供と追いかけっこしているのもいる。 どっちもぶつかるスレスレで走ってきたりで邪魔。
子供と一緒にヤンチャするパパ(笑)は場所を弁えて欲しい。

年齢は20代前半の如何にも早婚な男性よりも、20代後半から30代前半のそこそこおしゃれな男性に多い気がする。
859名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 15:54:43 ID:drvCso2W
私が見た若い父親は、生まれたての赤子を抱っこしたまま、
サッカー台に座ってた。
店員に「こちらは食べ物を扱う場所ですので、座られるのはご遠慮
いただけませんか」と注意されてたけど、なんでちょっと尻のせる
だけなのにダメなの?という顔をしてたっけなぁ。
860名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 16:02:32 ID:3qs4tRXr
>>859
そういう人って今までどんな家庭に育ったか想像つくね。
861名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 17:51:02 ID:c747WEqu
今日、同じ幼稚園のママ友数人と、子供を連れて動物園へ行った。
園内を歩いているときに息子が転んだので、立たせて、
「大丈夫?ケガしてない?」と聞きながら手とか膝とか見ていたら、
あるお母さんAが、
「ちょっと、何考えてんの?そんなことしたら子供がダメになるよ!」といきなり怒り出した。
「転んでも自分から立ち上がるまで絶対に手は貸しちゃダメ!
優しさと甘やかしは違うから!」と言われ、私も「はぁ・・・」としか言えず、
その場は嫌な雰囲気に・・・。
他のお母さんも「今そんなこと言わなくていいんじゃない?」とか言ってくれたけど、
Aさんは、言ってやったわフフン、みたいな満足気な顔。
その後、Aさんの子供が転んだときは、
子供に向かって「ほら、立つの?立たないの?どっち?みんな困ってるでしょ?早く決めて!」と怒鳴っていた。
その子が自分で立ち上がるまで私たちは足止めを喰らった。

帰りの電車を待っているとき、子供たちがアイスをもう一つ食べたいと言い始めたんだけど、
(動物園でソフトクリームを食べた後だったので)
「さっき食べたでしょ。お腹壊すからダメ。もうすぐ電車も来るし」と私や他のお母さんが言っている中、
Aさんがいなくなった。
乗るはずだった電車を見送ってAさんを待っていると、アイスを持って登場。
自分の子供にそれを渡し、「さっき一人で立ったご褒美よ」と言っていた。
甘やかすのと優しくするのを混同してるのはお前じゃないかと思った。
862名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 17:54:07 ID:xAIPvv+v
>>861
うわぁ…友だちになりたくないわそんなママさん。ウザすぎる。
863名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 17:57:11 ID:xFmfrPf4
>>861
確かに非常識なんだが、最近これくらいでは驚かない

感覚が麻痺しまくってるな
864名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 17:59:23 ID:b1GS8sbQ
>861
完璧に勘違いしてるね。
でも、Aさんは皆の前で見せ付けることで「私っていい躾をしている母親!」ってアピールしているんだろうが…。
子どもが屈折しないことを願う。
865名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 18:08:54 ID:49KxXP1N
>>861
もう次からはAさん抜きだな
866名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 19:52:23 ID:FAuQryog
プレオープン中の国内最大級ふっふーんにて。
「捜索願」のアナウンスが流れたので聞いていたら

「…をお召しの、1歳5ヶ月のお子さんを、お父様がお探しで…」

おいおい、ただでさえ混雑してるのによちよちの子を放牧か?
お父さん目を離しちゃだめだよお父さんヽ(`Д´)ノ

しかし今日は「捜索願」を何回聞いただろうか…
867名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 20:08:17 ID:CTGTMOf7
スレ違いだけど「ふっふーん」「フッフーン」の表現が苦手。
イ○ンとかじゃ駄目なの?
868名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 20:22:25 ID:aj98qEuF
イオンでいいだろ。なんで伏せ字にする必要があるんだ?
869名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 20:29:47 ID:4zKcxCLO
本日、息子の通う小学校の運動会に非常識親発見!
あれだけ人の多い場所に2歳くらいの子を放牧してた!
親はちょっと離れて見てたみたいだが、子供は人の間をチョロチョロ、
幼稚園くらいの子たちに遊んでほしくてその周りウロウロ、
しかもウチのレジャーシートより前にその家族がシート敷いてたから
うちの子のダンスや徒競走の時になったらはしゃいでカメラのジャマ…
もう、幼稚園年齢になるまでは連れ込み禁止にするか、
鎖ででも繋いでおくかしてほしいよ、まったく。
870名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 20:59:33 ID:V/AuQFK4
捜索願って店員に向けて放送されるから
店員って大変だろうなぁと思う。

Tシャツに短パンの一歳半の男の子〜とかだと
もう少し服の色とか記憶にとどめておけよって思う。
871名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 21:39:07 ID:u9Z8XkyO
>>869
あなたの心の狭さも結構なもんですな
872名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 21:48:24 ID:RQoEq4py
今日、スーパーでのこと。カートでお菓子の棚をなぎ倒した60代くらいのデブババア。
口から出て来る台詞は「あらあら、ごめんなさいねぇ」ばっかりで、一切手を出そうとしない。
私は手伝いながらあまりの腹だたしさに睨み付けたら、そのババアいきなり自分の
エコバッグから折りたたみの杖を取り出して広げ、そしてさも最初から杖ついてました
というような態度を取った。
もう頭に来て「さっきまで普通に歩いてましたよね? いまさら足腰が悪いとか言うおつもり
ですか? みんなあなたがやったことをこうやって手伝ってるのにお礼の言葉もなしですか?」
と怒鳴ったら、もごもご言いながら後ずさりして逃げていった。
棚の向こう側でババアの娘夫婦とその孫がじっと様子を見てたんだけど(直前の会話でわかった)
何突っ立ってんだよ馬鹿親子。
873名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 22:04:29 ID:yiYZRMsV
>>870
以前「**からお越しの、○○くん、お母様がお捜しです〜」って放送を
聞いたことがあって、「○○くん?普通は○○さんって呼ばないか?」と思ったんだが、
あれって実は○○くんは子供で、店員に向けての捜索願いだったのかも……。
874名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 22:26:57 ID:9bowTZm+
三歳児(三歳と六ヶ月)ってじっと座って食事できないものなんですか?
親が叱ってもあまり意味ないのかな?姪っ子がじっとしないで立ち歩き、
ごはん食べずにお菓子食べる…。立ち歩くのは歩くようになってからずっと
なんだけどお菓子食べるのにはびっくりした。
狭い部屋に正座して食卓を囲んでるんだけど、箸使ってる時にまわりを
ウロウロさせるの危ないからもう今度から歩き出したら別の場所で食べようかと
思ってる。
既婚でも子持ちでもないので、とやかく言えないし言いたくもないのですが。
875名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 22:58:12 ID:MNyba99L
友達夫妻の話

先日友達夫婦とその子供二歳男児と私達夫婦とで焼肉屋へ。


子供は店内うろちょろ。
夫婦は
だめよ〜
としか言わなくて店員が抱っこして子供をこちらに戻す。×数回。

最後は店員に
あら〜、お兄ちゃんの抱っこが好きなのね〜
とずっと抱っこさせてた。
知り合いの店らしいけど、満席の忙しい店で大迷惑で店員がかわいそうだった。
あまりにも申し訳ないから私達夫婦が面倒見て、当の親は酒飲んでテレビの阪神戦見ながら座敷で大声あげたり立ち上がったりと大変でした。
あんな夫婦だとは思わなかったよ。
立ちながら抱っこしてテレビ見て手を叩いたりしてるから子供を頭から落っことしたのには私達夫婦もボーゼン。
もう友達やめました。
876名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 08:01:14 ID:3+qoyrST
昨日、ショッピングセンターのフードコートに推定1歳、2歳、小学校高学年ぐらいの子の3人が子供だけでテーブルにいた。
一歳の子は子供椅子ではなく普通の大人用椅子に座っていて高学年のお姉ちゃんは携帯いじりに夢中。
案の定1歳の子は椅子から落っこちて大泣きしてると両親がやって来て母親がなぜかお姉ちゃんではなく3歳の子を大声で汚い言葉で罵り始めた。
周りのテーブルの人達がびっくりして見てるのに父親は他人のように携帯いじりをしていた。
両親いるならどちらか一人が買いに行けばいいのにと思った。
877名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 08:16:10 ID:4Tt50lPl
>>874
うちは一才半の子いるけど、ちゃんと座って食べてるよ。
878名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 08:46:02 ID:PbJZ8Diq
>874
しつけを全くされていない子どもはそんなもん。
普段から食事中は立ち歩いてはいけない、というしつけをしていれば
3才半にもなれば食事くらいちゃんとできる。

生まれ月によっては3才半どころか、3才すぎてすぐ幼稚園の年少に入園の子もいる。
幼稚園児がそういう行動って普通じゃないと思うでしょ?
その子ができないんじゃなくて、親がしつけを放棄しているだけ。

>874は結婚して子どもを産んでからもその気持ちを持ち続けてほしい。
あなたの姉妹だかコトメだかのやり方を、そんなもんかと思わないでほしい。
879名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 08:51:11 ID:bZ5BPdZR
3歳あたりになると、周りとの関わりやおふざけなんかもでてくるからね。1歳半じゃあまだ食事に一直線だしそれは比べてもどうしようもないよ。
でも、それをきちんと躾するのが親。
880名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 10:45:01 ID:UrpWa9NJ
スーパーや量販店で一歳前後のまだ歩き始めた位の幼児を裸足、または靴下のまま歩かせてる親御さんを最近よく見掛ける。
歩かせるつもりで連れて来てないから靴履かせてなかったけど、歩きたがるからそのまま降ろしたって事なのかな。
見た目汚ならしいし、子供が可哀相になって来る。何が落ちてるか分かんないのに。

881名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 11:16:18 ID:cTUUeHan
>>880
一歳前後だと靴を履くのを嫌がる赤ちゃん多いよ。
足が歩きに慣れてなくて柔らかいからかしら。
靴を履かせると脱ぐし、カート等乗せたり抱っこじゃオロセオロセと愚図る、
仕方なくじゃないの?
どうせ抱っこで泣いてる姿見ても非常識判定するんだろうからスルーすれば?
882名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 11:26:28 ID:5VlatUdU
>>880
ショッピングセンターのカーペット敷きの通路でハイハイさせてる親もよく見る。
汚いし、カート押してる人もいて危ないとか思わないんだろうか。
883名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 12:25:41 ID:4XH7j3c6
裸足で思い出した
授業参観に行ったら早すぎて外で待ってた時
小さい子供が裸足になり砂場に座って砂遊びをしてた。
母親は裸足が好きでね〜と言ってたからおおらかな人で
最後には足や手を洗ってあげるもんかと思ってたら
その砂まみれの子供をそのまんま連れて参観してた。
手や足は砂つーか茶色の渇いた泥まみれ顔にも砂付いてるし。
学校の中は児童は上履きがあるし直接裸足で歩くもんじゃないから
泥砂付きの裸足だってさほど汚い!ってならないかも知れないけど
学校の中掃除するのは子供達や先生達さ。
もう少し気を使えばいいのにと思った。
884名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 13:17:07 ID:gY7Eekl9
>>876
ごめん。ちょっとよくわからないんだが…
885名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 13:24:31 ID:fp7pmHcV
>>884
頭から音読してみればわかるかも
886名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 13:26:14 ID:xzE0wGIH BE:553455528-2BP(0)
3歳の子はどこの子なんだろうか。
887名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 16:20:13 ID:f2sFQb1s
>>886
>>874 の三歳児のこと?
888名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 16:35:02 ID:216i5nEq
>>886
2歳の子と間違えてるんじゃね?
889名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 17:26:30 ID:ZxX6qZnV
昨日とある温泉施設に行ったんだけどそこでびっくりしたことがあって・・
私の隣でお湯につかってる人がポカンとしてある方向を見てたので、その視線の先を見ると、5、6歳くらいの男の子が、お湯の中で必死で両手で新生児ぽい赤ちゃんを抱えてた
赤ちゃんは明らかに生後1ヶ月未満で、どっちかというと産湯が似合いそうな感じ
男の子はすごい緊張してる感じでよろよろしてて赤ちゃんが沈んでしまうんじゃないかとハラハラした
男の子に声かけようかと思ったけど、私は赤ちゃんと接したことがあまりなくて、変なことしてしまったらと思ってその勇気でず(ダメダメです)
周りにお母さんの姿は見えず・・
そうしてたら、その様子をそばで見てた小学校くらいの女の子を連れた女性が、男の子に「可愛いわね」と話かけて赤ちゃんをさりげなく引き取って抱っこしてた
男の子はほっとした様子で赤ちゃんを渡してて、周りの私たちもほっとした
それからしばらくたってお母さんが登場
洗い場で体を洗ってたみたい
赤ちゃんを抱いててくれた女性に笑顔で「すみませんね〜」みたいなことを言ってた
お母さんは普通ぽい人だったけど、なんだかなあと思った
赤ちゃんがずっとニコニコしててけっこう気持ちよさそうだったのが救いといえば救いだったけど
890名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 20:06:41 ID:W7aCrh8C
>889
乳児を温泉に入れてる時点でダメダメなんだけど、
本当に1ヶ月未満なのかな?
あまり赤ちゃんと接したことがないようなので、
テレビドラマなんかで産湯に入れてる赤ちゃんなんかを基準に見てるのかな、と。
というか、むしろそうであって欲しいよ。

産まれたてって本当に湯気出そうな感じだよ。
首も据わってないから5歳児だったらうまく抱っこできないだろうし。
1ヶ月未満だったら母親も汚露が終わってないだろうから
温泉なんてこないだろうし…。

まあどっちにしろ非常識であることには変わりないね。
891名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 20:20:30 ID:6YqKdq9g
>>883
素足小学生は昔も今もいるよ
トイレはトイレ用スリッパあるし
上履き履いてても小学校とかは汚いよ
(上履き履いていて自分の足は綺麗でも他は汚い)

先生は掃除しないだろ
自分の机を掃除しろと言いたくなるw
892名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 21:46:20 ID:6yQG+wb9
>>891
先生も掃除するだろjk
893名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 21:49:24 ID:ZxX6qZnV
>>890
889ですが、言われて見れば1ヶ月未満ていうのは勝手に決め付けすぎたかもです
ご指摘のとおり私は赤ちゃんと接することがあまりなくて、基準はテレビドラマの産湯シーン
あ、でも首も据わってませんでした
男の子が首のところを一生懸命支えてたのが印象的だったので
894名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 22:06:18 ID:CnHBddc0
厳密にその赤ちゃんが1ヶ月未満だったかどうかは
あんまり関係ないように思う。
首のまだすわってないような子を、
まだ小さな上の子に湯船の中で抱っこさせてるのって
どう考えてもおかしいよ。
895名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 09:31:35 ID:chPJz7QA
なんで温泉だのスパ銭だのにトイレの躾が出来てない年齢の子供を連れてくるんだろう。
ほんの2〜3年くらい来るの我慢して欲しいよ。それか誰かに預けてくればいいのに。
ただでさえ音が響く洗い場で超音波級の泣き声や奇声、いつ粗相されるかという恐怖で
のんびりしたくて来てるのにちっとも気が休まらない。
896名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 09:47:59 ID:1ce+VhWI
>>895
行きたきゃ家族風呂に行けばいいのにね。
スパ銭の家族風呂に行ったけど、通常料金に毛の生えた程度の値段で温泉風だったよ。
数百円プラスするだけで他人に迷惑かけない+自分もくつろげるのに。
897名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 10:19:39 ID:wVJwpzFe
他人に迷惑をかけてるなんて思っちゃいないんだよ
898名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 11:15:40 ID:FCnxoJEi
>>875見て思い出した。

家族で焼肉屋にいったときのこと。
3家族ほどの団体が奥の個室を貸切にしてた。
それはいいんだが、3〜4人いる子供を完全放牧。

子供たちは個室から出てきて
私たちや他の客のまわりを走って遊んでいる・・・。
最初は我慢してたけどあんまり酷いので
「走るとあぶないよー」とやんわり注意したが効き目なし。
狭い店の中をぐるぐる走っている。

最終的には通路はさんで座ってた老夫婦が
店員に苦情言ってた。

しかし個室の親たちに注意してたが効き目なしなので
個室のドアの前に突っ立って
出てこようとする子供たちを阻止してたよ・・・。
899名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 11:51:57 ID:u//y0ZAe
こういう人らは逆に注意されると「世間は子連れに冷たい」とか
変なバイアスかけたりすることあるよね…

走り回るのが周囲に迷惑なのはもちろんだけど
子供が危ない目にあうかもしれない、大事な子供だから
手元においとくし自分たちの席から離れさせないって方向でも
考えてみて欲しいよ。
店員が見てろとか怪我したら店の責任とか
そいういうの無しでさ。
900名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 12:08:20 ID:VN+VBWBN
648 名前: 一名でお待ちの名無し様 投稿日: 2006/08/29(火) 07:46:25 ID:6B59tUZa

俺は走り回るガキに足ひっかけて転ばせてやった。顔面血まみれ、ザマァミロ。

もちろん、誰も見てないことを確認してね。ガハハハハ。GJ!>俺
901名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 14:19:48 ID:yKmdlocx
電車の中で気の強そうなママさんがいました。

なにが気に食わないのかベビーカーつかって隣に立ってた綺麗なお姉さんの足を何度もひいていたww

自分よりキレイな人がムカつくのかな笑

注意したら顔色変えて急いで降りてったけど。

非常識っていうよりキチガイ?
902名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 14:28:10 ID:prqXoGfU
多分旦那の愛人いえなんでも
903名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 17:11:52 ID:p5gEbrYX
>>901
あーあ目つけられたなw
プラットフォームに近寄るなよww
904名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 20:08:31 ID:xqK9yQPL
娘(小4)の友達が遊びに来た。
ものすごく盛り上がったらしく、夜ご飯も一緒に食べたいという事になり、
休日前だったのでたまには良いかとその子の家にお伺いの電話をした。
事情を話すと、
「あ、それでしたら上の子もよろしくお願いします」
中1の男の子を家に送り届け、母親は消えていった・・・。

905名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 20:15:26 ID:H6kJvEu0
>>904
ありえないほど非常識…
お疲れさまです
906名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 20:50:05 ID:euCXpbeF
>>890
生後間もない赤ちゃんは笑わなくね?
ニコニコと笑ってたなら…
907名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 20:59:06 ID:6jN42Z+0
>>904
夕食の状況kwsk
908名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 21:00:27 ID:woHc9udL
>>904
続きkwsk

>>906
新生児微笑

…しかしこれに目を通していたら(ttp://ja.wikipedia.org/wiki/新生児微笑)保育器の中の
赤ちゃんの写真の中の一文の「池田草のうつぶせ寝」というのの意味がわからなくて気に
なって仕方なくなってしまった…誰か教えて…orz
909名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 21:32:16 ID:ZhqjqIzE
このヒキコモリ親子が
910名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 21:36:45 ID:8bFN8Yjx
>>908
「池田草」の直後の文章を長めにとって検索してみると、同じ文章がヒットする。
その文章では「池田草」の部分が「赤ちゃん」になってる。
「赤ちゃん」が「池田草」に変わったナゾを誰か解いて
911名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 22:01:19 ID:rhhdM2q+
自分の子供が何かされると、すぐに文句というか苦情というか、そういう内容メールを送ってくるママさんが居る。
何かされるって言っても、一緒に帰らなかったとか本当に些細な事ばっかり。
しかも自分の子供が他の子供に対しての言動には我関せず。

自分は子供同士の事にはなるべく口を挟まないように、って考えだからかもしれないけど、過剰反応すぎやしないか?って感じで疲れる。

非常識とはちょっと違うかな^^;
スレチすまそ
912名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 23:02:50 ID:tc4tlkmb
>>910
わざわざありがとう。
謎が更に深まった…orz
913名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 23:08:55 ID:5NU7+nc+
DSのカセットが盗まれ、盗んだ子の母親に電話をしたけどなんか母親が変
子供が持ってるカセットも、買った記憶とかも無いみたい
確認してくださいと言ったけど電話もなし
翌日、その子は盗んでないと言い張ったけど
本当は盗んだよねと言うとあっさり認めた
他にも盗んでいるのでそれは持ち主に返して
あとお母さんには言わないからもう絶対やるなと約束した(泣いてた)
親は何考えてるのかな・・・
914名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 23:33:18 ID:OTU/o/0k
何にも考えてない
915名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 08:52:21 ID:NvxaPBE0
つーか、うちの子偉い と思っているかも
自分の欲しいモノは自分で調達してきてるから〜

普通に考えたらオカシイのわかるのに
916名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 09:04:47 ID:8bmAx9bS
うちの方でもDSソフト事件があったな。
公園のベンチに低学年の子が忘れてきたらしい。
気づいて後で探しに行っても無かった。
ソフトに名前とか書いてあったからもって行った子(高学年)
が見つかったって、学校で両方の親呼んで話し合いになったそうだけど
なんと持っていった方の親は届出もせずに
一緒にそのソフトで遊んでいたそうな。
ホント何考えてるのか・・・。
917名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 09:26:01 ID:m916tPbz
>>889
歩けないような子供をそんな所に連れて来るってこと自体考えられないが、それ以上に、幼いお兄ちゃんを大人目線で見てるんだと思う。
こーゆー感覚の延長が、のちの「幼子を放置・帰宅後下の子の面倒を見てなかったと6才児を罵倒」母を作るんだと思う。
918名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 09:26:46 ID:+vQhsb2F
親もファミコンカセットで盗んだ盗まれたというのが
あった世代だから、むしろ抵抗がなくなってるのかもね。
借りパクしたりされたりも、昔からあったけど高価なものだし
時々親が管理チェックするしかないかも。
つーか屋外で低学年からDSするのね… 高価すぎて持たせたくない
919名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 09:39:46 ID:zhpbh+gk
弟がファミコンもってて(私も使ってたが一応所有権は弟)
弟の友達とソフト交換しまくってて、もはやどの家にどのソフトがあって、
どれがもとは誰のものかもわからない状態になってた。
(無論うちのもどっかにいったままとか)
当人たち(弟と友達)はそれでよかったようだし、親の介入もなかったな。
時代はかわった。
どっちがいいとかいわんけど。
920名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 09:48:23 ID:3icB/1sI
子の小学校の運動会にて。
ギャルwの二人連れが来ていた。
お母さんのわけないから、児童の姉か叔母かなんかかなと。
DQNの少ない地域なので、格好だけでもすでに浮きまくりだが、
彼女らはまず、自分らのミニテントの中で楽しそうに化粧タイム。
化粧道具大量に広げて、でかい鏡を立てて、お互いに塗りあったり。
それが終わると煙草で一服。お次はデジカメ撮影会。
順番に撮りあったり、肩を組んで一緒のフレームに収まったり、
きゃっきゃと撮れた写真の出来を見せ合ったり、楽しそう。

楽しそうなのはいいけど、運動会なんだからちゃんと見てあげなよ。
あんた達が遊んでる最中にも、弟(甥?姪?妹?)は頑張ってるんだぞ。
…と思ってたら、3年生の児童が走ってきて「ママー!」ママ!?
ハチマキ直してあげて「かっこいいじゃん」なんて言ってる。
愛はあるのね。
でも、息子が去るとまたデジカメ祭り。そして煙草プカ〜。
帰るときになると、2歳ぐらいの女の子も連れていた。
その子は運動会の間中、散々放置されていてトラックに入りまくりで、
「親はいったい誰なの!?」って役員を困らせていた子だった。
921名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 09:49:44 ID:+vQhsb2F
>>919
それは、その上の世代がゲームに疎かったからでは?
当時9800円とかするソフトもあったよ、ファミコン。(世代違ったらゴメ)
うちも所有権は基本は弟で、借りたソフト返す為に学校へ持ち込み
返す前に体育とかの教室移動で盗まれた。
弟は「別のだけど、僕のソフトあげる」といい
借りた子ははじめは「いいよ、気にしないで」といったが
母親に後で話したら「もらっておきなさい」と言われた、といって
弟は別のソフトを渡したよ。
恐ろしい事に、このことは姉の私は知ってるけどうちの親は知らない。
うちの親が介入してたらどうなったろうな。
小学生男子だけに管理は、たぶん無理かなと思ったよ。
922名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 09:59:54 ID:PwU7kjij
>>921
弁償しろと言い出さなかった相手の親に感心した

最後の1行同意
うちの子の友達も友達同士でソフトの貸し借りをしてるみたいだけど
幼稚園時代から親子で付き合いのある子同士ばっかりだなぁ
うちも貸してとせがまれるけど、失くされたら困るから貸せない
923名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 10:08:15 ID:4kJ/z5cL
>>919の言ってること分かるよ。
うちでも状況全く同じ。
こんなのあったか?というのから、あれどこいった?っていうの多い。
今はもう誰も見向きもしないけどw
母になった今、これから気をつけようと思う。
ここ読んで良かった。
924名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 10:14:58 ID:J9N4JxqF
子供の玩具の所有権、管理の責任は親にあると思う
925名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 10:37:00 ID:0lOl5L42
ファミレスとか深夜の11時とか幼稚園くらいの子ども連れてきてる女集団とか
見ると、この母親は母親としての自覚があるのかなと思ってしまう。そんな夜遅くに
小さい子ども連れてファミレス入る時点であれだし、子どもが騒いでもそっちのけで
女友達と喋ってる。こういうアホが親になる資格なんてない。
926名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 10:42:40 ID:iwFRX8pR
>>924
つか親の働いた金で買った物を管理する権限は親にあるよね。
927名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 10:46:17 ID:BewQQXRF
うちの知り合いは二歳児をバーに連れていく
他の客に
かわいい〜かわいい〜
と言われて満足そうだ
知り合い曰く、12時くらいまでなら平気だそう
いくら旦那の店であれ客もタバコ吸ったり遠慮気味だし、狭い店だし子供いたら雰囲気が壊れるよ
928名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 10:46:23 ID:zSXmYIQV
DS持参で遊びに来る子がいるけど、正直止めて欲しいくらいだ。
929名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 12:24:32 ID:gvNI6bfs
うちで遊んで帰り際に
「ソフト貸して〜、明日返すから〜!」
としつこい子に辟易してる、家は貸し借り禁止にしてるって
いくら言っても食い下がって、挙句の果てにこそっと持ち出そうと
したりする。
顔は笑顔で目は笑わずに、頭をワシワシと撫でながら
「勝手に持ってたらドロボウよ?そんな事しないわよねぇぇぇぇ?」
と言ったらそれから遊びに来なくなっちゃいました。
息子は「別に仲良くなかったし」と他の子と遊んでいます。
ちょっと罪悪感。
930名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 12:26:11 ID:lKz2hQo/
昨日みのさんの番組で見た
2歳の子のひき逃げ犯がつかまったという事件。

夜車から降ろして目を離した一瞬の隙に、って
ちょっと信じられなかった。
一瞬とはいえ車道の真ん中まで出る時間はあったわけで
(ひき逃げ犯が許せない卑劣なやつだというのはもちろんとして)
多少親も不注意だったんじゃないかって。

ずっともんもんとしてます。
931913:2008/10/02(木) 12:35:03 ID:GuxJ2ziF
今回の事は小5の娘の話なの
低学年ならちょっとは許せるんだけどね
その子が盗むのは有名で、未遂が三件あるらしい
ウチは名前がしっかりかいてあったから観念したみたい

もう一人盗まれた子の母親は、巻き込まれたくないという考えで
盗んだ子(電話に出ないので)の住所教えてくれと言ったら、
帰ってこなくてもいいし、大事になるのが嫌だからと断られた
それは個々の考えにもよるし仕方ないと思うんだけど
解決後、その子にもDSのカセットを返した後
盗まれた子の母親(大事が嫌)が一転、もっと盗まれてると言い出しホント疲れる・・・





932名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 12:48:04 ID:3K7jNhwv
>>925
言っている事は至極まともだが、マルチポストは2chでは非常識な行為だと言うことを覚えておいて。
933名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 12:52:26 ID:Devk1FVE
先週の金曜、割に親しい同僚(二児の母)が退社する頃寒そうにしていた。
大丈夫か尋ねた所、悪いけどあなたのジャケットを貸してくれる?と。
月曜に返してね、と念を押した上で貸したら約束通り返してはくれた。
しかし両肩の縫い目が派手に破れている上、目立つ位置にシミがあった。
(貸す前からついていたら絶対分かるような位置や大きさです)

この事を指摘したら、悪気もなく「あら、うちの子がちょっと目を離した隙に
二人羽織でもしたのかしら」
それが本当なら、シミもそいつらの仕業・・・口ぶりからすれば破れやシミには
気付いていながら半兵衛を決め込んでいるのは確実だった。
追及しても決して謝ろうとはせず、「もともとでしょ」だの「どうせユ○クロだし
惜しくないじゃない」と言い訳を並べ立てるばかり。
確かに安物だが、子供に借り物を触らせるその神経が分からん。
934名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 12:54:50 ID:I3PlcKOT
>>933
二度と親切にしなくていい口実が出来たね。
935名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 15:26:43 ID:MAAA0ibj
>930
1行目と最後の行が言いたかったのかと気になっておちおち昼寝もできない
936名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 18:52:19 ID:5FK9iQ00
>>933
えー!
ユ○クロだろうが何だろうが、賠償請求しなよ。
職場の皆さんにも二児ママンには物を貸してはダメと教えてあげないと。
937名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 21:28:19 ID:HHaG7hRP
> どうせユ○クロだし
> 惜しくないじゃない

これはムカつくなあ。
「どうせ安物でしょ!」ってーなら
高くも無いんだから買って返せっつの。
938名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 21:37:16 ID:UO3Ieyem
「どうせ〜」とか「惜しくない」ってのは大体貸した側の言うセリフだよ
ど厚かましいにもほどがある
939名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 21:43:59 ID:Nt+fkDFp
>>938
ホントだよね‥‥
「お互い様でしょ(誤用)」と良く似てるわ
940名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 22:50:58 ID:cFnQ/Ibe
>>935
ちょwww
941名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 23:47:08 ID:sa3OgAzb
病院で見た親子
子供が院内を走り回っているのを見て、馬鹿親は「わ〜元気で良かった」とニコニコしている。
その後、待合室で診察前の子供に菓子を与える。
院内(土足OKのところ)に三輪車が乗り入れてあったので、「うわぁ・・・」と思っていたら、
この前者の馬鹿親子の物だった。
その後、調剤薬局でも一緒になったのだが、そこの中にも三輪車を乗り入れ、周囲の人の迷惑気にせず、
場所を陣取りガキは三輪車をこいだり、弄ったりしている。
母親はそんな様子をニコニコと見ているだけ。

三輪車に子供を乗せるなとは言わないが、お店の中や病院の中に乗り入れる感覚が理解できない。
942名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 23:47:58 ID:8wc1yUK0
ユニクロも結構丈夫だしな
今まで色剥げ・サイズアウト・伸びで着るのをやめた服はあるが、穴あいたりちぎれたりはないなぁ
943名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 09:01:56 ID:2IRjKl70
息子が友達の物を壊してしまい弁償することになりました。
弁償金額の半分は先々月に謝って払ったのですが残金は生活が苦しくてまだ払えていません。
学校で相手の子に「早く払え」などと言われるんです。親に言わせられてると思います。
こちらに非があるとしてもいじめはやめてほしい。
944名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 09:11:20 ID:c8RBoW7u
そんなに高価なものを壊したの?
それとも極貧??

ここに書き込めるような環境に使うお金を回せばすぐ払えるんじゃね??
945名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 09:19:49 ID:d3V0AFf5
>943
どのくらいの額の品物なんだろう。
まったくの新品を壊したというならいざ知らず、
減価償却分考えたら、そんなに高価な子どもの持ち物なんて想像できないんだけど。

○○日に返す、と明言して文書も書いて、催促はやめてもらったら?
先生方を間に挟んで、せめて学校ではやめてもらったらいいと思うけど。
946名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 09:21:43 ID:Ep5aBjGs
>943
貸してる金を返せというのはイジメじゃないでしょ。
半額払ったのち、連絡してないってことでしょ?
払えないなら払えないで、誠意をもって連絡すればいいんじゃないの?
親が恥をかくのを嫌がったり、相手に嫌な顔をされたくなくて、
あとの返済計画を連絡もしてないせいで子どもがいわれたわけでしょうが。

今すぐ相手の親御さんに連絡して、残金の返済計画の相談しなさいな。
947名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 09:38:09 ID:vLMPB9Gw
賠償保険入ってなかったの?
ちっちゃい子がいる家は誰でも入ってると思うよ。
948名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 09:39:22 ID:uHVYQAob
>>943
学校で子供が子供に「早く払え」とか言うのは、
イジメの範疇に入るわ。
相手の非常識さに飲み込まれたら、
ますます揚げ足を取られて追い込まれるばっかりなので、
しばらくは辛いけど、こちらだけは誠心誠意を尽くした対応で、
一日も早く完済できることをお祈りする。
949名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 11:04:56 ID:2IRjKl70
金額は2万円です。そんなに高いものなのか疑問をぶつけたところ、レシートを見せられ買って間もないと言われました。人形のようです。
半額返した時点で領収書も書いてもらいトラブルのないようにしてきたつもりです。
先月は本当に苦しくて電話できなかったのは悪かったですがもうすぐ給料日なので決着がつきそうです。
950名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 11:09:59 ID:d3V0AFf5
お金払うなら、完済時点で現物は引き換えでもらっといた方がいいよ。

本当に苦しいときこそ、きちんと連絡&謝罪の電話をするのが社会人だと思う。
何にも言わなかったなら943の落ち度だわ。
金さえ返せばいいって思ってるなら、間違い。
951名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 11:11:19 ID:FGf4CWWH
>>949
あー…連絡しなかったのは>>949さんが100%悪いね。
子供使ってのイジメは酷いけど、連絡もせずにいたら『払わないつもり』と思われても仕方ない気が…。
給料出て払えば決着…って考えは改めた方がいいと思うよ。
952名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 11:21:46 ID:wx5jeMYo
てか2万円も払えない親ってどうなの?貯蓄ゼロ?
2万で子供に辛い思いをさせてる親もどうかと思う
向こうも額が額なだけに連絡がなきゃ逃げられたと思うんじゃない?
953名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 11:25:04 ID:d3V0AFf5
>952
そこは責めどころじゃないと思うんだな。
小学校や中学校は親に金がなくても入れなきゃならないとこなんだし。
954名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 12:17:16 ID:9fVYdDzW
男児が2万円の人形?
(小学生が異性の家にはあんまり行かないかなぁ、と相手も男児と推定)
しかも、修復不能になるとは、どんなものなんだろう?
まぁ、ここに書き込んでる、ってことは、
949さんも「一体どんな人形与えてんだよっ」って思ってるんだろうけど。
955名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 12:29:52 ID:l7OE4q+e
同じ物買って返せばいいじゃない
お金の弁償をグチグチせがむって相手がセコケチっぽい
956名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 12:45:05 ID:suFcZcxW
出生体重のテディベアとかだったりして。
957名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 12:48:08 ID:T09wdDyt
ウルトラマンの京本正樹シリーズや、スターウォーズのレアな人形とか?
と思った。飾っていた物を何らかの理由で壊したとか?
958名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 13:17:08 ID:l7OE4q+e
>>956買って間もないって書いてあるから違うと思うよ
>>957あーそういったフィギアっぽいね
親の趣味の…
そういうお家には遊びに行けないね
959名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 13:40:07 ID:fjmOiXPp
家の子の友達が恐竜のロボットを持っているらしい。
五万円くらいするらしいが、友達が遊びに来ると
普通にその人形で遊ぶと息子が言っていた。
触らないように言い聞かせた方が良さげ・・
まあ賠償保険は入ってるけどね。
960名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 14:24:53 ID:cN+XlXb+
どう考えても非常識なのは>>943じゃん。
弁償すると言っておきながら、半額しか返しておらず、
残りたった一万円を知らん顔してるから言われるんだよ。
お前の携帯だのネット代だの節約すれば、二か月で一万円くらいできるだろっての。
961名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 15:25:00 ID:2IRjKl70
よくわかりませんがそのフィギアとかいうのらしいです。
相手のお子さんがおこずかいを溜めて買ったものだと言われました。
ですが、相手のお子さんにひどい事を言われ口げんかになったので息子はフィギアを床に落とし踏んでしまったと言っています。
こちらとしてはその悪口の部分は謝ってほしかったのですが謝罪はありませんでした。
962名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 15:27:39 ID:cN+XlXb+
>>961
それとこれとは別問題。
さっさとお金返しなよ。
こんなところでぐだぐだ書いてないで、貧乏ならバイトでもしたら?
963名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 15:35:14 ID:uHVYQAob
>2IRjKl70
餌をバラまけばバラまくほど鰯が寄ってくるよ
解る人には解ってるからこれ以上書き込むのは止めときな
964名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 15:36:30 ID:8GYUfBs9
うっかりミスで壊れたんじゃなくて相手の大事なものとわかった上でわざと壊したのかよ。
965名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 15:40:39 ID:wpaUUvtv
>>961
悪口を言われただけなら、相手が悪い。
でもそれを八つ当たりで、相手の高価で大切にしているものとわかっているものを「わざと壊した」時点で、
あなたのお子さんが圧倒的に悪くなるんだよ。
悪口を言ったことは霞むくらいに。

恨みたいんだったら、こらえ性のなかった自分の息子の躾を疎かにしてしまった自分を恨むしかないよ。
966名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 15:42:14 ID:z5GYJk2p
>>961
ひどい事言ったのに謝罪もなしだわ、学校で「早く金返せ」言うわ、
息子さんが今後その子と付き合っててもあんまり良い事なさそうだから、
FOをお勧めする。
もちろんその前にちゃんと弁償してからね。
967名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 15:50:16 ID:Ep5aBjGs
一万くらいなら、今話題の日雇い派遣バイトでもすれば、
二日くらいでたまりますわよ奥様。
968名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 15:54:59 ID:cyIJTubW
>>943
ここは「非常識な親が語るスレ」ですか?
969名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 16:04:54 ID:BbuwBTfC
うわ モンペだ モンペだ 酷い事言われたのをあやまれば
すっと2マソくらい返すのに〜 って感じですか?
970961:2008/10/03(金) 16:08:18 ID:BbuwBTfC
酷い事言われたのを×
酷い事を言ったのを○
だ。くだらん間違えですが訂正

モンペに酷い事いわれてきまつ
971名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 16:10:17 ID:BbuwBTfC
961じゃあない0rz
969だ;;

スレ汚しと無駄使い 申し訳ありません。
972名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 16:47:24 ID:l7OE4q+e
幼稚園児の喧嘩じゃないんだから悪口言われて物に当たるって方も問題あると思うよ
しかも相手宅で暴れるなんて…
相手親もそこを注意したかったんじゃない?
なのに親も親だからキレて「金出せ!弁償しろ」って勢いで言ってしまったようにも思える
973名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 17:56:38 ID:XpFJ1miA
>相手のお子さんがおこずかいを溜めて買ったものだと言われました。

これなら相手の子ども本人に「早く払え」と言われても仕方ないんじゃないか?
974名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 18:34:32 ID:FH68+jw2
大至急教えて下さい
<m(__)m>

子供が怪我をさせました
小さな青アザで済んだのですが‥
やはり菓子折り持って謝りに行くべきですよね?
975名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 18:35:28 ID:lMbAj6X1
>>974
いますぐ行くべき
976名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 18:41:10 ID:a9sM9klC
だってお小遣いを溜めて買ったんだもんねぇ。
大人は働くなりしてお金を稼げるけど、子供はできないからねぇ。

先々月に半金払って貰って
その後支払い音沙汰なしのままなんでしょう?
相手方にしてみれば
それから支払いもなく連絡もなければ
そのままもう終わったことにされたのでは?不安に思うだろうし、
親だって子供間で起こったことにそれも金銭絡むことなら
余計に相手親に催促するのも躊躇しちゃうだろうし。。。
親も子供に「もう諦めろ」と言ったかもしれないよ。
勿論、子供は欲しくて頑張ってお小遣いを貯めて買った物だから毎日泣いたかもよ。
悲しさも飛び超えて怒りや憎しみに変わるよ。

何とか金策つけて早く返済したらいいことなんじゃないの?
幾ら酷いことを言われその謝罪がないと言っても
まずはキチンと支払い終わってケジメはつけなきゃ。
そうしたら堂々と謝罪を求めることもできるよ。
977名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 19:03:39 ID:4amVEtos
>>961
いちいちあげてネタですか?
話しの内容といい釣りたいとしか思えんわ。
そうじゃないならさっさと金払って謝罪汁。
それが筋ってもんだ。
978名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 19:24:36 ID:HhCq58IY
あちらの子供の「金返せ」が
イジメどころか全うな主張に思える件
979名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 19:25:27 ID:kid1+rEm
それ親が言わせてるんじゃないと思うけどな…
だって、相手子がお小遣い貯めて買ったんでしょ?
2万もするフィギアを小遣い貯めて買うなんて
よっぽど欲しくて買ったんだと思われ。
新しいの買いたくてもまだ半額分貰ってないから買えなくて
学校で943子に「返せ」って言ってんじゃないの?
価値観の違いだろうけど子が壊したのが明白なら早く弁償汁。
980名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 19:34:15 ID:cyIJTubW
「あなたの知らない世界」かも知れないけど、
期間限定や個数限定のフィギュアって、プレミアム化するしね……
981名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 19:44:09 ID:H5Fd46+u
返すべきお金をバックレているくせに「払え」と言われると「いじめだ!」と騒ぐ。
これって、給食費を滞納している親とソックリですね。
982名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 19:48:58 ID:Unmmt5zq
子どもが集まる場所で携帯電源ONにしている母親

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に'という研究→欧州議会が電磁波規制の厳格化へ

http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10143020029.html
983名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 19:51:18 ID:qEp3Qyo5
>>980
んだ。
金で済む品だったのはまだラッキーだとも言えるよ。
いくらお金つんでも二度と手に入らないものだったら、
これぐらいの事態では済まなかったはず。
984名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 19:55:15 ID:FyJA05wg
>>フィギアを床に落とし踏んでしまったと言っています

うっかり落として踏んでしまったものでもあるまいに。
985名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 20:08:14 ID:FH68+jw2
>>975さんありがとうございました_(_^_)_

明日行って来ます
986名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 20:15:01 ID:8GYUfBs9
ところで>>975さん。
次スレよろぴこ。
987名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 20:29:49 ID:FGf4CWWH
>>985
>>975は『今すぐ』と言ってるんだが?
コンビニにだって菓子折り位売ってるんだから、とりあえず今すぐ行っておいでー。
誠意が無いと思われるよ。
988名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 20:36:56 ID:FH68+jw2
>>987
電話して在宅かどうか聞きましたら、ご不在みたいでしたので、夜分に行く方も失礼にあたりますので、早々と考えた上で明日お伺いさせて戴こうと思いました
989名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 20:40:27 ID:cyIJTubW
まず電話して謝って、ちゃんと謝りたいから伺ってもいいかどうか確認して、
先方に「今日はもう遅いから明日にして」って言われたら「そうさせていただきます」ってなら分かるけど……

「小さな青痣だけだから別にそんな大騒ぎするもんじゃ無いでしょ?」とか絶対口が裂けても言ったらダメだからね!
990名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 20:42:36 ID:lYO7rmgb
>>988
何とかして電話連絡は付かないのかい?(親しい人に携帯番号聞くとか)
伺うのは明日でいいとしても、一言あるかどうかで心証も違うぞな
991名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 20:43:40 ID:cyIJTubW
リロってなかった……orz そか、一応電話はしたのね。
でもここに書き込んでからもう2時間以上経ってるけどその間に電話はしたの?
夕方、一般家庭じゃ色々と忙しい時間に一回電話して「出ないから明日でいいやー」とか判断したんじゃないよね?
992名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 20:47:54 ID:FGf4CWWH
>>988
お。それは悪かった。
不在なら、とりあえずポストに手紙…とかはダメかな。
ここで『行くべきか?』って聞かなきゃわからないって事は、>>988サン自身、危機感薄い気がするので、少し大げさにする位でちょうどいいと思う。
早急に謝って嫌な気になる人はいないんだから、まずは何かアクション起こした方がいいよ。
993名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 20:48:19 ID:qLGGU3pS
>>975さんもう見てないかな?
どなたかスレ立てお願いします
挑戦したけどダメでしたorz
994名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 20:57:38 ID:cN+XlXb+
>>988の判断でいいと思うよ。
流血してるとかじゃなくて、青あざくらいでしょ。
今日電話して不在なら、夜遅くに押し掛けるより翌日ちゃんと理由を言えばいい。
995名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 20:57:48 ID:xOjjHpY9
帰ってくるまで、相手の家の前で待っていればいいじゃん
高確率で相手も頭を下げるぜ
996名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 20:58:54 ID:cyIJTubW
>流血してるとかじゃなくて、青あざくらいでしょ。
だから他所様の子供怪我させておいてこれは無神経杉だと
997名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 21:14:40 ID:H5Fd46+u
>>995
それは賛同しかねる。
押し付けがましいし、ストーカーみたいで不快感持たれるよ。
998名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 21:24:28 ID:Ep5aBjGs
ウメがてら思い出しプチ。
駅の改札手前で人待ちをしてる時。
なんだか露出のおおめな若作りなお母様が。そしてお子さん(小学校くらいかな?)ふたりくらいいたと思う。
あとからお父様合流で歩き出した…ら、なんかしらんが夫婦ゲンカがおっぱじまった。
公衆の面前で、子どもさんも連れてるのに、
父親が母親を思い切り頭小突いてる。(奥さんよろめいてた)
これから楽しく行楽へって風情だったのに、そんな暴力ふるったりすんなよ…と思った。
奥さんのリアクションからして、慣れてるんだろうなとは思ったけど。
子どもの前で母親に暴力振るう父親って、ダメだよね。
楽しい行楽に行く日くらい、にこやかにやってくれ。子どもさんのためにも…。
999名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 21:35:49 ID:iZ5L9Kw/
次スレ
非常識な親を語るスレッド part130
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1223037288/
1000名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 21:36:20 ID:iZ5L9Kw/
次スレ
非常識な親を語るスレッド part130
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1223037288/

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。