>>500 定番ならシアーズ博士とか。
古典なら松田道雄とか。
自分は立ち読みで松田先生は合わないと思ったから
買わなかったけど。
>497
うちも上の子が保育園児だけど、産休中も普通に通ってる…
しかも産休とった年度は(つまり来年3月まで)少し保育料も安くなるよ。
自治体で随分違うんだね。
産休中というか、お産前後の二歳児の世話は大変だ…
504 :
500:2008/09/05(金) 21:06:40 ID:xaunJqIp
>>501 ありがとうございます。
アマゾンでの内容を見る限りではシアーズ博士のものにすごく興味がわきました。
週末に戌の日のお参りに行くので夫と一緒に大きな書店に行ってみます。
胎動を感じるようになってすごくテンションが上がっているので今のうちにガンガン勉強します。
>503うちも保育園は行っていいんですけど、今まで仕事ばっかりで寂しい思いをさせてしまったので、
せめて今だけは甘えさせてあげようと思って休ませてるだけなんです。
私も息子と一緒にいると気持ちが安らぐので、2人で楽しく休みをエンジョイしてます。
これからの里なし、頼る物なし生活を考えると不安でいっぱいですが、
可愛い子ども達のため、私がしっかりしないとな…と思ってます。
頑張ります!
休ませるのが普通の親だよね。
休ませず行かせてる親に限って、仕事が忙しくて本当は一緒にいてやりたいだの何だの。
言ってることとやってること違うじゃん。
産休中行かせる理由も2人の育児が大変だとかなんとか。
専業のママは普通に2人家でみるんですけど?2人が大変なら何で2人産んだの?
産後すぐとかはさすがにきついし専業主婦でも「産前産後」で預けられるけど、
その期間過ぎたら自宅でみれば?体調が悪いならその旨診断書出せばいいし。
何でもない人が育休中堂々と預けるのってどうかしてる。
>>507 待機児童がいて働きたくても働けない人がいるから
幼稚園に転園させろっていうことか?
それとも未就学児は在宅で世話しろっていう考え方の持ち主?
普通の親って、あなたが基準の普通でしょ。
507さんはもう少し冷静になったほうがいいよ。
産休と育休をごっちゃにして話てるっていうか
誰も育休について話てないのに…
>>508 産休と育休間違ってるのって元レス(
>>503)の人じゃん。
産休とった年度(3月まで)って書いてあるから、育休の間違いでしょ。
私は産休中は預けていいと思ってるよ。産前産後期間は専業主婦で認められてるし。
育休の人が預けるのは本当に疑問。育児理由に休んでるくせに何で家でみないんだろう。自分の子なのに。
それも年長・年中の年頃で、退所させたら幼稚園入れなきゃいけない年頃なら通わせたほうがいいかもしれないけど、
元レスの人は2歳でしょ?まだまだ小さいよ。仕事ないなら家でみてあげればいいのに。
>>509 待機児童がいて働きたくても働けないどころか、
働いているのに待機(ベビーシッターや一時保育・無認可利用)している人もいるんだよ?
幼稚園に転園させろとは言ってない。幼稚園に入るような年頃なら、復帰まで通い続けるのは仕方がないかも。
私が言いたいのは未満児。幼稚園に入れるような年じゃない小さい子、何で育休中もずっと預けるの?
仕事があるんなら保育園行かせればいいし、そうじゃないなら未満児は家でみればいいのに。
仕事もないのに何で家で未就園年齢の子見られないのか理解できない。
>>511 産休育休ごっちゃにしてるのは元レスの人。
その元レス見ながらレスしたらつられて私まで書き間違えた。
>>507の4行目の「産休」は「育休」の打ち間違い。
ここで熱くなっても仕方ないんだけどさ。
あなたが思うような制度だったわけよ、育休とったら保育園退園。
でもそうした方が問題が多かったから今のような制度に変わってきたんだよ。
首がすげ替えるだけで待機児童の数は変わらないし、一度退園したら元の保育園には
戻れない決まりはまだあるし。
一度退園した子供がまた待機児童になり、育休延長になり、
ハロワの費用負担も増えるとかね。
産休育休あるってだけでうらやましくなってしまう。
自営業で経理は旦那ノータッチだから、
一人目出産の時も入院中のベッドの上で書類仕事してたし、
今回もまた同じだ。そうじゃなくても二人目里帰りなしで
色々頭抱えてるのに、またあんなことするのかと思うと今からウツだ。
ちなみにうちが預けてる保育園は東京都の認証保育園で、
仕事の有無や産前産後に関係なく定員に空きさえあれば誰でも入れる。
産前産後だけのつもりで入園させた専業のお母さんが、
結局退園させることなく通わせ続けてることも多いって園長先生が言ってた。
あと503のレスですが、産休と育休をごっちゃにはしてませんよ。
私の住む自治体では産休を取ったら(育休取らなくても)保育料は少し安くなります。
年度末までという不思議な期限までですが。
完全にスレ違いだし少し粘着なってきたので消えます。
あさってから入院して予定帝王切開で産んできます。
前置胎盤でハイリスク出産だけど、出産日が事前にわかっているぶん
里が来なくても慌てずに済むと割り切ってポジティブに考えてます。
でも開腹手術後に新生児と二歳児の世話出来るか心配ではある。
とりあえず、何のスレかと。みんなまとめて該当スレ行け。
スレ違い甚だしい。
518 :
500:2008/09/06(土) 15:58:43 ID:I96nnQhv
>>505 明日、松田先生のも手にとって見てみます。
前に意気込んで本屋さんに行ったときは育児書コーナーの広さに圧倒されましたw
もうなにがなんやらって感じで仕事帰りだったこともあり、トボトボ家に帰ったんですが
こうやって見当を付けていただいたおかげで明日はちゃんと選べそうです。
ありがとうございました。
うちは育育児典を買った。
結構読みやすかった。
出産前のことだけじゃなくて妊娠中のことも項目にあるよ。
それに出産後はとにかく本を読むような体調ではないから
興味があるものにはざっとでも目を通しておくのがよい気がする。
>>512 とりあえず、スレ違いです。
熱くなってる意味がわかりません。
あなた個人の偏った考え方など聞いていません。
家で見るのが正しいと思うなら自分がそうしてればいいでしょ。
本当に痛いね。
うちは人の出入りのない寂しい家なんで保育園で集団生活してほしい派だ。
母が学生の頃、クール便で冷凍炊き込みオニギリや、具の入った餅や
シチュー・カレーなんかをよく送ってくれていて助かってた。
図々しいけど頼んでみようかな。
自分でもストックの予定なんだけど、おいしくできる自信がない・・・
炊き込みご飯って難しいね。
>521
炊き込みご飯難しくないよ。
最低限、人参、牛蒡をささがきにして、(水に晒してアク抜き)
鶏肉をこまかく切ったのとシイタケの細切り(できれば干ししいたけを水で戻したの)
それを多目の出汁
(干ししいたけの戻し汁や無添加の粉末だしを水で溶いたものでも可)
と醤油とみりんで煮て、冷ましたものを米と普通に炊くだけでおk。
うちはさらに高野豆腐の細切りや竹の子、レンコン、大豆なんかもプラスして具沢山にしてる。
ちゃんと出汁きかせて炊く時の水加減に気をつければそれなりに美味しいのができる。
1人目出産時にも2人目出産時にも多めに炊いておいて、
おにぎりにして冷凍しておいたらとても助かったよ。(食べる時レンチンで3分くらい暖めるだけ)
授乳しながらでも片手で食べられるしね。
これにトン汁やけんちん汁、具沢山味噌汁があれば最強産後食だ。
面倒だったらいつもの水加減よりちょっと少なめの出汁(+醤油みりんで味を整える)にして、刻んだ具を乗せて炊くだけでもおK。
うちでは出汁をとった昆布や油あげを刻んで常に冷凍してるので、それらをひと掴みと、適当にキノコや根菜を放り込んだだけの炊き込みごはんをよく作ったよ。
国産野菜を原材料にした化学調味料無添加の
炊き込みご飯の素を買い置きしてるorz
適当に切った鶏もも肉、たまねぎ、背綿抜いたえび、トマト、コンソメ。
これぶち込んで炊くだけで洋風炊き込み(ピラフほど油っぽくない)が出来る。
あとは食べる時にパセリ散らすだけ。
>>522-523 1回具を炊かず、そのままぶちこんでました・・・。
アクがとれますね。
炊飯器がないので土鍋なんですが、べちゃっとしたり焦げたり水加減火加減難しい。
まだ出産まで時間あるから炊きまくってみます。
よその家では見たこと無い方法なんですが
餅つき機でついた餅に、アンコのかわりにウインナーとかチーズ入れて
冷凍保存して、トースターでチンするとめっちゃ美味いです。
おっぱい詰まらないなら、これ食べて生き延びたい。
>>526 炊飯器買った方が良くない?
産後も土鍋で炊き続けるの?
>>526 土鍋でご飯はとってもおいしいけど、新生児抱えて
主食をそれで炊き続けるのはかなりきついんじゃ?
産前にいろいろ炊いて準備するにしても、冷凍庫にも限りがあるだろうし
うちは炊き込みの具を一度に大量に煮て、
一回分ずつジップロックコンテナに入れて冷凍してる。
解凍して米と一緒に炊くだけ。
炊き込みおにぎりにして炊くより、味が落ちない気がして。
ところで質問です。皆さんゴミ出しってどうしてますか?
旦那が泊まり勤務が多く、帰宅する頃にはゴミ回収に間に合わない。
ゴミ捨て場まで片道3分。
2歳と新生児連れてゴミ持つのは無理だし、
早朝寝てる間に一人で出しに行くしかないかな…
でも子供達を家に残すの不安…心配しすぎ?
このスレの
>>17を書いた者だけど、
>>18のカートが後々も使えて便利。
住宅事情に余裕があるなら
>>19のふた付きバケツを候補に入れても
いいかも。
私の地域は7時半には出しておかねばならないのだけど、うちの2歳児
(現在1歳8ヶ月)はピタゴラスイッチやいないないばぁのビデオで、5分
ちょいくらいなら集中して見ていてくれるから気付かれないように
そっと出て、置いていく予定。新生児は、場合によっては横向き
抱っこ紐(もしくはスリング)で連れていくかな。
カートなら、ゴミを持つわけじゃないから抱っこもできるしね。
>>530は
>>529へ。
追加訂正。
× 2歳児(現在1歳8ヶ月)
○ 2歳児(現在1歳8ヶ月→2人目出産後2歳児)
ごめん。カートってどんなの?
>>530 素早いレスありがとう!!
少し前にこのスレ一通り読んだのに、頭から抜けてて
ガイシュツだと気付かなかった…ごめんなさい。
やっぱり子供は置いて急いで行くしかないかな。
蓋つきの大型ゴミ箱はすでに庭にあるんですが
うちの地域は元々燃えるゴミが週2しかないので、
1回捨て逃すと外のゴミ箱もいっぱいで入りきらなくなってしまうのです…
カート探してみます、ありがとう!!
>>532 私は未購入なんだけどホームセンターなんかで目星をつけてる。
灯油タンクが乗せられるようなタイプでキャスターが付いた、キャリー
ケースの箱がない状態と言って解るかな…?防災グッズでもあるところ
にはあるよ。水をタンクに入れて運ぶのがラクになるってことで。
上手く説明できなくてごめんね。
>>533 心配なら、カート+新生児スリング+2歳児手をつなぐ、しかないかなぁ。
うちのは力一杯振り払って猛ダッシュするんで、その状態だと手つなぎ
ではなくハーネスになりそうだけどorz
でも週2だとゴミの量も大変なことになりそうだし、2人連れていくのは
物凄く体力を削られそうだね。何とかいい方法はないかなぁ。
あまり力になれなくてごめん。私も他人事ではないので、いい作戦が
思いついたらまた書き込みます。
>526
うちも子どもが産まれるまで前に土鍋で炊いてた。
産前に炊飯器買ったけど、うまっ!今までの労力は一体?という感じでした。
土鍋でご飯はそんなに大変じゃないと思うけど、時間で火を止めたりっていうのが
赤ちゃんいるとちょっと難しいかも?
炊き込みご飯は出汁とか面倒だったら、麺つゆ(または出汁醤油)
&具ぶち込みでいいんじゃないかな。
うちは鎌田の出汁醤油使ってます。何でも美味しくなるよ。
こんな時くらいは多少のこだわりは捨てて
手抜き&文明の利器活用しまくって少しでも体を労わってね。
目が離せない調理はちょっと危なそうだ。
土鍋の者です。
25分くらいでご飯ができる(火にかけるのは10分弱)スピードが便利で、保温性もあり
炊飯器の味に戻れなくなり、手間も感じずここ4年ほど土鍋の夫婦暮らしでした。
押入れに古い炊飯器あると思うんですが、最近の炊飯器は美味しく炊けそうですね!
チェックしてみます。
炊き込みご飯のコツありがとうございました。
育児書について質問した者です。
こちらでの意見を参考に本屋さんで見てみた結果、やっと所謂“育児書”とはこう言うものかとわかった気がします。
そして、シアーズ博士のベビーブックに決めました。
松田先生のも思っていた(堅苦しい)のと違って読んでみたいと思いましたが、まずは入りやすそうだった方にしました。
育育辞典はビニールに包まれていて中が見えなかったので今回は見送りました。
おかげで里無し出産の準備が一つ進みました。
ありがとうございました。
>>537 炊飯器は、象印とかタイガーとかのメジャーなメーカーで
IHのだったら充分美味しく炊けるよ。実売2万前後かな。
最近はボタン一つで早炊きとか硬め柔らかめとかモード選べるから便利。
というか驚いたのは、みんな炊き込みご飯を具から作ってる事。
うちなんか面倒で炊き込みご飯の素(具から出汁まで全部入ってるやつ)
使ってるよ……orz
大きいメーカーのじゃなくて、地元の会社が作ってるやつが
結構美味しい割に添加物とか入ってなくて便利なので。
スピードだけなら圧力鍋最強だしね・・
1分だもんな
圧力鍋ってそんなに早く炊けるの
凄いね
使ったこと無かったから知らんかった
単純に早く炊くなら、湯炊きが最高
大変でもできる時に手作りして冷凍しとく人多いんだね…
自分も出来るときは手抜きしないようにしよう
家から徒歩1分の所にデカイ24時間営業スーパーが出来た!
ありがたい
品揃えも豊富で、ちょっと不安が和らいだ
>>543 24時間スーパーが徒歩1分なんて最高!
もう何も不安なことはないよ!
いいなースーパー。
ようやく産後の食事などを準備冷凍し終えた38w。
冷凍庫満杯。これで、とりあえず3w分の自分食事は確保。
買い物は旦那が行ってくれる、食事も作ると言うけど、
いつも口ばっかなので「ほんとに大丈夫?」と聞くと
「そりゃあ100%かと言われたらそうじゃないけど……」
と言うので、こりゃだめだと思ってヨシケイ申し込んだ。
お金が大変なので、なるべくなら産前に準備しておきたいけど、仕方ないorz
家事ヘルパー制度利用の申し込みした。
自治体の助成があるので、\800/h+交通費でありがたい。
産後の数週間の掃除・洗濯などをお世話になろうと思う。
今日、コーディネーターさんが家に来てくれたんだけど、
わりとこまごまと聞かれてしまったorz
(産後の手伝いが必要な理由とか…)
相性の合う人がヘルパーに来てくれるといいな。
>>547 \800/h!いいなぁ!いい人が来るといいね。
うちは助成がないから\2,000/hだった。
とりあえず無しでやってみて、どうしてもダメだったら頼むことにするよ。
うちの自治体は収入により負担金がかわって我が家は旦那が若いから負担金0円で来てくれることになった!
色々制限はある家事サポートだけどありがたすぎて思わず手を合わせてしまった!
0円いいねぇ。マスゾエさん出産一時金を上げるとか言ってるみたいだけど
里帰りなし出産にも力入れてくれないかなぁ?
来年から出産一時金38万円 2008.9.12 20:34
厚生労働省は12日、出産時に赤ちゃん一人当たり35万円が公的医療保険から支給される
「出産育児一時金」について、支給額を3万円引き上げ38万円とすることを決めた。
来年1月から実施する。同月から、通常の出産でも脳性まひの赤ちゃんが生まれた場合、
医師に過失がなくても妊産婦に補償金計3000万円を支払う制度が始まるのに伴い、
制度の掛け金を医療機関が負担することで出産費用の上昇が見込まれるため。
50万から一気に35万に引き下げといて3万足しただけで感謝しろって……完全に舐めてるな
>>552 病院が確実に3万上乗せしてくるしなぁ。
30万→35万の時みたいに、どうせ意味なくなる希ガス
>>539 ハゲド
「簡単」のレベルが違いすぎて書き込めなかったw
ウチは下ごしらえナシで、お米と具材と調味料を放り込んでスイッチひとつです。
炊き込みご飯の素も楽そうなのでいただきw
>>553 炊き込みご飯の素、結構色んなメーカーから出てて、色んな味(具)があって
しかも大抵は常温保存可能なのでスーパーで色々見てみるといいかと。
今なら季節的に栗ご飯とか松茸ご飯とかあるよ。
あと、近所に業務用食品の店があるんだけど
調理済み冷凍食品が結構良さそうなのが色々あった。
湯煎やレンチンやオーブンでOKの食材山盛り。
ハンバーグ、餃子、コロッケ唐揚げなどの主菜から始まって、
スパゲティやピラフ、うどん蕎麦オニギリお好み焼きなどの主食、
いんげんゴマ和えや芋煮、ニンジングラッセ、海藻サラダなどの副菜まで。
レトルトまで視野を広げると汁物も和洋中色々あった。
しかも値段は結構安い。これから色々ここで買い込む予定。
>>554 情報ありがと。業務用スーパーはのぞいてなかった。
近所にあるから行ってみよう。
生協(パルシステム)の宅配始めたんだけど、
魚や豆腐、野菜を使った惣菜の冷食があってうれしい。
(近所のスーパーだと肉、揚げ物ばかり)
産休入ったら色々準備しようと思っていて、なにも準備していなかったのですが、産休入った初日に切迫早産で入院してしまいました。
家の掃除はもちろん、ファミサポなどの手配もまったくできてません。
出産まで切迫早産などで入院していたけど、里帰りせずに乗り切った方いらっしゃいますか??
>>556 それは大変だね。私は切迫入院してるわけじゃないから私がアドバイスするのはおかしいけど
ちなみに旦那さんには頼れそうな感じ?今何周ですか?
>>556 私まさにそれ。出産ギリギリまで自営の仕事するつもりである日突然切迫で強制入院。
出産までずっと入院だった。
家の掃除してないどころか、退院してすぐ引越しで日中一人で荷解き。
里帰りもなし。旦那も激務で入院中見舞いにもほとんど来られない。
買い物とかもできないから、病室からハガキだして病院にベビー用品カタログ取り寄せて、
病院のポストに注文ハガキ出してくれるように看護師さんに頼んだ(自分は歩行禁止だったから)。
ああいうカタログは定価ばっかりで高くついたけど仕方がない。
カタログはレモール・アカホン・コンビミニでたいていのものは揃ったよ。
産後はかなり大変だったけどやれない事はない。赤がよく寝る子だから何とかなったのかも。
でもかなり無理して寿命縮めたと思う。
できれば何かサポートがあればいいと思うけど、ファミサポ等、病室から電話できないかな。
今時は携帯OKの病院もけっこうあるよ。もし携帯NGでも、車椅子で電話のとこまで連れて行ってもらうとか。
ファミサポの連絡先とかは旦那さんに調べてもらえないかな?
産後自宅に帰りしだいすぐにファミサポや福祉窓口に相談という手もあるよ。
556です。
今は33wです。
旦那は、あまり頼れないかもしれないです。イマイチ産後の生活が想像ついてないという感じです。
いざとなったら(旦那の)実家行けばいいじゃんと考えてるようです。
私的にはかなり気を使う性格なので、旦那実家にお世話になるのはかなりストレスがたまりそうで嫌なのですが。
旦那ができることは、ベビグッズの用意くらいなら、伝えれば出来るかもしれないのです…。
558さんかなり大変だったんですね!!
尊敬します。
カタログとか最終手段ですかね。
レンタル系は病院にカタログがあったので、入院中に頼んでしまおうと思います。
ハガキっていうのは、『産まれました』のお知らせハガキのことですか??
このまま入院が続くと、産後ファミサポや福祉課に問い合わせすることになりそうです。
退院後、出産後の生活についてもっと具体的に考えなきゃです…。
>>559 自分の体験じゃなくて悪いのですが、
友人が30週から出産まで入院していて、
ずっとベッドの上だったからか
足腰の筋力が弱っていて、
退院後立ったり座ったりだけでもかなりしんどかったと言っていました。
義実家は近距離なのかな?
もしそうなら、食事を届けてもらうとか
(旦那さんに取りに行ってもらったり)
お願いできるならしたらどうかな。
義実家がどれだけ理解があるかにもよると思うけど…。
ファミサポなどがあれば
そっちの方が気遣いがなくていいかな。
どっちにしても
産後の入院中に電話などで問い合わせて
ある程度準備が必要ですね。
558だけど。
>>560 私も26週から2ヶ月強入院でずっとベッドの上だったけど
気力で頑張ってしまった。
お産の傷もかなり重症で座る姿勢をとると激痛。クッション使っても激痛。
腰も痛かったけどどこも頼るところなかったからやるしかない。
当時このスレは知らなくて、ネットする余裕もほとんどなくて
ファミサポやら何やらも全く知らずに1ヶ月家にこもって頑張った。
出生届け出したり買い物に行ったりしなきゃ生活できないから(旦那はほとんど帰宅せず)
新生児の赤をスリングに入れて外出した(ほんとはだめだよね)。
私は実家義実家も遠く実母義母他界している環境で、すべて自力でやるしかなかったけど、
今ネットができるようならいろいろ情報集めてうまくサポートが得られればいいのだけど。
身内や友人などにもうまく頼れるようなら事情を話して助けてもらえるといいですね。
>>559 ハガキというのは、カタログを取り寄せるためのハガキや注文するためのハガキ。
当時は必死でした。
562 :
名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 15:56:57 ID:4pUbAL9a
561 >>
乙!!
頑張ったんだね!
私のまわり、里命の生ぬるい人ばかりなので貴女のような人にお目にかかるととっても励みになるよ。
563 :
名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 15:59:53 ID:zX9mWHqm
旦那が頼りないから不安でイライラする…
>>561 頑張ったね!
きっと母の背中を見ていい子に育つよ。
たまごくらぶ今月号の付録が、産後1ヶ月についてだった。
里帰りしない、助けこないというケースがスルーされてて、
ちょっとブルー入った自分が情けない。。
今から準備して頑張ろ。
しかし、9ヶ月に入ると体しんどいね。
通販も品切れとかあると時間かかる。
やっぱ早め早めで動いた方が安心かも。
↑訂正
たまごクラブの付録、ちゃんと里帰りなしもあった。
旦那が読んで、「旦那さん、ご飯の世話までしてるんだ〜」って。
週末は両親学級にもつきあってもらう。
嫁が言うより、ほかのご夫婦や助産士さんから聞く話はすんなりくるみたいだ。
赤と同時平行で父親も育てよう。
皆さんの苦労話を読むと、やればできる!と勇気が湧いてくる…
30w
ここにきて、うちの周辺地域でもセブンミールが始まりました
前書いてた人がいて羨ましかったんだけど、タイミング良かった!
ヨシケイと生協も活用するけど、いっぱいあった方が安心だし
>>559 わお、私と週数似てます@34w
自分も里帰り無し&里も来ない状況で、今日夜から切迫で緊急入院になってしまいました。
帝王なので産むまで入院ケテーイですorQ
うちの市はファミサポは生後3ヶ月過ぎないと使えない為、生活協同クラブが
運営する家事育児サポートを利用する予定です。
(病院から連絡入れる予定。)
赤用品の足りない物は病院に置いてあるカタログ通販やレンタルを利用しようと思います。
帰宅後の食事は、セブンミール・すかいらーくグループ・弁当屋(かまどや)等の宅配を利用予定。
日用品は生協(うちの地域は携帯からも商品の確認・注文が可能)で間に合わせます。
お互い頑張りましょう。
このスレ読むと元気出る。
「えーなんで里帰りしないの?信じられない!」「親不孝者」←('A`)‥
とか言う友人が多い中で、
「里帰りなんてしなくても、赤ちゃんとのんびり2人で過ごすの、とっても幸せだよ。
なんとかなるから、大丈夫。」と言ってくれた友人がいて、すごく嬉しかった。
自分は昨年、妊娠出産したんだけど、本当になんとかなりました。
旦那も激務で役立たなかったけど‥
生協と、おむつなどの日用品を買うサイトを決めておく、
妊娠中に食料買いだめしておく、とりあえずこれでなんとかなると思います。
あと、産後も自分の体を一番大事にね。
そんな自分は二人目を考え始め再びこのスレにきました。
二人目はまたさらに大変そうだけどがんがるぞ(`・ω・´)
>>559です。
昨日胎盤早期剥離の為、緊急帝王切開で男の子を出産しました。
1960gで、母とは違う病院のNICUに搬送されてしまいました。
私は来週半ば退院。赤ちゃんは10月終くらいまでは入院かもしれないということです。
しばらく、母乳届ける生活になりそうですが、赤ちゃんの準備はゆっくりできそうです(汗)
帝王切開の傷が痛いけどカァチャンがんがるよ!!
567さん、正期産の時期までゆっくり療養してください。
スレチになってしまってすみません
>>559=569さん
ご出産おめでとうございます。
実は私も1人目が29wで生まれています。
同病院でしたがNに3ヶ月程いたので、別の意味で大変な心情をお察しします゜。(p>∧<q)。゜゜
自分の場合、当時産褥後(退院後)は実母が来たのでここではスレチになりますが、
少し動くだけで悪露が増えてしまい大変でした。
ご自身のお身体と相談し、出来れば家事サポートを1〜2週間利用される事をお勧めします。
退院後赤ちゃんに会いに行かれる時も、どうか無理なさらずに!
でも動けるようになってからは赤ちゃんの物を揃えたりする猶予が十分あった為、その点助かりました。
赤ちゃんが元気に退院出来ることをお祈りしています!
>>569 出産おめでとう。
精神的に辛いだろうけど、睡眠を沢山とって身体の回復に努めてね。
カアチャンに休息する時間をくれるなんて親孝行な赤ちゃんだね。
家事サポートを利用された方、週何日くらいで利用しましたか。
週3〜5日で迷っています。
もともとダラなので掃除機は週1(よくて2)回しかしておらず、
(ハンディ掃除機でちょこちょこは毎日やってる)
食事も普段は家族のために作りますが、実際は
毎日オリジン弁当(?)でも自分も旦那もかまわない感じです。
2人目出産予定で、上の子は3歳になったばかりです。
1人目のときは、炊事以外の家事を旦那に任せたことで
お互いストレスになり、イライラしてしまいました。
(結局、言わないとやってくれない
→「じゃあ自分でやるわっ(ガシャンガシャン)」
→旦那「いい加減にしろー(怒)」)
今思えば、旦那は激務の中よくやってくれていた。
けど、自分もフラフラだった。
週5日で午前2時間頼むと、毎日人が来ることで逆に気疲れするでしょうか。
上の子は保育園に通う予定で送迎は旦那&ファミサポです。
>>569 胎盤早期剥離で母子共に助かって良かったですね。・゚・(つД`)・゚・。
産婦人科の先生のブログとか読んでると、
胎盤早期剥離って本当に大変そうですから。
バミュせんせ?
>>575 バミュせんせのとことか、
このまえ更新を停止したななせんせのとことか。
33w。
今になって、問題が出てきて総合病院へ転院指示が出た。
旦那病室に泊り込む&経膣分娩だから、
なんとかなると準備してたけど、困った。
母子同室とかカンガルーケアとか、完全母乳とか、フリースタイルとか、
気合入れてただけにショックが大きい。
なにより、帝王切開で赤がNICUで遅れて退院とか、
どう対応すればいいのか。。
母子の安全さえ確保できればいいのだけど、
予想外のことで動揺しまくり。
産後25日たつのですが、オロがまだ赤いままです。
そんなもんでしょうか?
マニュアル見るともうオリモノ程度になってもよさそうなのに。
帰る里なくて手伝ってくれる人もいなくて
退院早々赤ちゃん具合悪くて無理したからかな・・・
出血多いってわけじゃなくて生理3日目くらいだから
病院に行くのも微妙です。
>>577さん
第一子は前期破水でかなり早産で、子供は同病院のNに3ヶ月いました。
自分は帝王で9日間だけの入院。
家に戻ってから2週間は自分の事をするだけで精一杯でした。
もし旦那さんの家事の協力が難しいようであれば、出来れば最初2週間だけでも
ヘルパーさんに来てもらうのをお勧めします。
来てもらう頻度は577さんの体調に合わせた形で。
赤ちゃんの準備は、かえってやり易かったです。
赤ちゃんに母乳を届けるのは、退院してから1週間は
(家から病院まで車で35〜40分)
旦那が会社の時は週に2回がやっと、2週間目からは2日に1回位でしたが、
かなりそれでもしんどかった気がします。
回復状況はその人によるのであまり参考にはなりませんが、無理なさらずに!
何はともあれ577さんの母子無事をお祈りします!
580 :
577:2008/09/22(月) 15:56:13 ID:tLCRg2+z
>>579 アドバイスありがとうございます!
経験者の言葉は身に染みます。
今病院から帰ってきたのですが、やはり楽観は出来ないようです。
生協の助け合いや宅配お弁当のサービス、生協宅配は登録済みなので、
出来るだけ活用しようと思います。
赤の世話は猶予ができると考えれば、希望が持てるかな?
病院まで車で20分くらいなので、
初心者マークつけてますが何とか行ければ。。。
採血だけで青くなってるような根性なしですが、
赤のことを守れるのは自分だけなので気合で頑張ります!
581 :
579:2008/09/22(月) 17:59:32 ID:mV3ixKvh
>>580さん
不安な気持ち、よーーーくわかります。。
今は無事出産を祈るばかりですね…
退院直後に赤ちゃんの世話が無かった分、準備がしやすかったのが唯一助かった点かなあ。
生協の助け合い制度や宅配など、既に手配してあれば心強いですね!
スレチになりますが
自分の場合、帝王オペ1日後に医者のシビアな説明を1人で受けたら、
脳貧血起こしてNICUの面談室で景色が白くなり、ストレッチャーに軽く世話になりますたwww
(当時旦那は広島に出張中で戻って来れたのは帝王から4日後)
退院後は赤ちゃんに会いたいけど会いに行けない葛藤があり家でモニョりましたが
やはりご自身の身体復帰が第一です!
復活したらいくらでも会いに行けるので、最初は会いに行けなくても決して
自分を責めたりはしないで下さいネ。
>>578 25日ってことは3週間だよね。人によっては鮮血っぽいこともあるんじゃないかな。
でも無理すると回復は確実に遅くなるし、悪露も治まらないしいいことないから、
できる限り回復(安静)に努めたほうがいいと思う。
痛みが伴ったり量が増えたり、治まる気配がなかったら病院に行ったらどうかな。
里なしだと無理するなっていう方が無理だってことは重々わかってるけど…。
連投ごめん、出血が続いてるということは貧血状態になりやすいから、その辺の
ケアもできればしてみてね。母乳あげてたら普段より血液が必要になるし。
あれもこれもできないよね、無理しないのが一番優先順位が高いと思う。早く回復
するといいね。
blog見てると里なしでヘルパーもなしで育児しているヤンママが結構いて驚いた。
買い物は旦那がしてくれるらしいからある意味ヘルパーなんだろうけど
若さっていいな
>>578 赤も体調悪かったんだ。つらい時期に大変だったね。
私もその頃はまだまだ鮮血状態で多い日用のナプキン必須だった。
赤の1ヶ月検診のときに母親の診察もあったんだけど、
悪露がまだたっぷりたまっててあまり良い状態ではないと言われ、
悪露を早く出すような薬?が処方されたよ。
で、なるべく休みなさいって。いや、無理だった・・・。
1か月検診そろそろだよね?
>>582さんの言う通り、痛みがあったりしたら早く行った方がいいかもだけど、
今の状態で落ち着いてるならその時に相談してみたらどうかな?
一人目は里帰りなしで産みました。お産の日だけ夫はいたが。
回旋異常だったけど、なんとか経膣分娩。
今回も誰も来ないし、お産の日に夫がいるかどうかわからない。
前回のこともあるし、病気もしたから、緊急帝切になったらと、つい考えてしまう。
その場に身内がいなくても、手術の同意書は書けるんでしょうか。
ちなみに実家義実家ともに飛行機の距離。しかも、そんなに便が無い。
緊急で呼んでも、1日かかってしまいます。
どちらの家も病人がいて、前もって来てもらうのも難しく、
実家周辺の病院はハイリスクお断りでかかれず。
子の世話や産後は前回で自信をつけたものの、不安です。
緊急で帝切になった方はいらっしゃいますか?
そんな人たくさんいるでしょ
>>586さん
その場にダンナさんいなくても手術出来ますよ。
私も一人での出産だったので、先生に
もし緊急で帝王切開になっちゃったら、夫は病院これないんですけど
同意書とかどうしたらいいんですか?って聞きました。
すると先生は
緊急なんだしダンナさんが同意書にサインするまで手術できません、って
事にはならないよ。術後にサインもらうよ。そこは臨機応変に行くから安心してと
言われましたよ。
夫婦で事前に同意書にサインしたよ。
なかった?
586です。
上の子のときは、陣痛中に何か書類を書いていましたが、忘れてしまいました。
同意書は、まだ中期で、あまり具体的な話が出ていないせいか何も書いていません。
次回の診察で、先生に同意書のこと聞いてみます。
気持ちが焦っていたのですが、おかげさまで落ち着きました。
ありがとうございます。
保守ついでにチラ裏
帝王切開の入院まで、1週間に迫ってきた…@初産。
やり忘れたことはないか、ドキドキ。
もう少し家の中を綺麗にした方がいいのはわかってるんだけど、
なにせお腹が重くて、なかなか動けない。
あと数日でレンタルベビーベッドが来るので、
その前に秋冬用カーペットのを敷かないと…
夫よ、早く帰ってきてくれー。
趣味の外出も今年最後になるだろうから、帰りたくないのはわかるがw
二人目妊娠発覚!しました。
一人目が緊急帝王切開だったので、今回も病院の方針で切ります。
実家が共働きなので里帰りは諦め、周りにヘルプできる人もいません。
こちらのWIKIを参考に今から計画&マニュアル作成中。
先人様達の情報と知恵に大感謝。
とっても助かっております。
ホント、このスレとwikiにはお世話になってます
ので保守
そろそろ料理のストックや冷凍の作り置き考えなきゃ
宅配食材の手配も。
なんだか億劫になってきた・・・
595 :
577:2008/10/02(木) 19:48:16 ID:Nl12pGkE
34w。
月曜から入院決定〜。
自分は元気なので、変な感じです。
この週末で、心残りのないように食べたいもの食べてきます。
焼肉もOKでたし。
退院後の心配は逆に薄れましたが、
入院中夫しか来れないんですよね。しかも夜のみ。
病院外出られないそうだし、細かい用事頼みづらいのが辛いな。。
大部屋なんで、自分だけお見舞いいなかったらちょっと寂しいかも。
わたしももうすぐ出産で準備に忙しくなってきました
冷凍しとく食品ってみなさん具体的にどんなものにしてるんだろう…
炊き込みご飯しか思い浮かばないわたしって…
★冷凍食品
☆自作するもの
炊き込みご飯のおにぎり、具なしおにぎり
炊き込みご飯の具、ひじき煮、きんぴらごぼう
みじん切り玉葱とひき肉を炒めた物(和洋中に使える)
☆購入するもの(買って冷凍するだけ・調理なし)
キノコミックス、刻みネギ、刻み油揚げ
ちくわやカニカマなど練り物
鮭の切り身やアジの開きなど焼くだけで食べられる魚類
☆購入するもの(市販品)
中華野菜ミックス、和風野菜ミックス、コーン、枝豆、かぼちゃ
コロッケや魚のフライなど旦那向け惣菜
★買い置き
☆賞味期限が長いもの
ロングライフ牛乳(2ヶ月)、充填豆腐(1ヶ月)、納豆(賞味期限過ぎても食べられる)
コモ等ロングライフパン(35〜90日)、ケロッグ等シリアル(おおむね1年)
パックごはん(2ヶ月〜)、
☆乾物
ひじき、高野豆腐、麩、とろろ昆布、海苔(おにぎり用に切っておく)、乾燥わかめ、
☆その他
カップスープ、お吸い物の素、お茶漬けの素、ふりかけ
各種レトルト類(中華系や洋食系などお好みで)、各種缶詰(同じくお好みで)
私が里帰りなし出産時に用意したものです。覚えてるのはこのくらい。参考になれば。
たんぱん
あ
>>597 >>596さんじゃないけど、すっごく助かります!(´;ω;`)
参考にさせていただいて、私も頑張って備蓄しよう!