【正直】!実母が苦手!×二十人目【告白】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
基本sage進行で。
※E-mail欄に半角で sage と入れて下さい。

実母に対する悩みを告白して下さい。
心のアレコレを心ゆくまでぶちまけて下さい。

前スレ
【正直】!実母が苦手!×19人目【告白】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197623020/
2名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 08:08:05 ID:tBfqDmEP
一応過去スレ。
初代スレだけは普通に読めるようです。

過去ログ

【正直】!実母が苦手!【告白】
http://life2.2ch.net/baby/kako/1017/10179/1017999613.html
【正直】!実母が苦手!?二人目【告白】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1025829808/
【正直】!実母が苦手!?三人目【告白】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1037838459/
【正直】!実母が苦手!?四人目【告白】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1047338044/
【正直】!実母が苦手!?五人目【告白】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1059979370/
【正直】!実母が苦手!?六人目【告白】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1059979370/
【正直】!実母が苦手!?七人目【告白】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1070367827/
【正直】!実母が苦手!?八人目【告白】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077120464/
3名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 08:09:11 ID:tBfqDmEP
【正直】!実母が苦手!×九人目【告白】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1087546127/
【正直】!実母が苦手!?十人目【告白】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1094846155/
【正直】!実母が苦手!×十一人目【告白】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1105190705/
【正直】!実母が苦手!×十二人目【告白】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111917192/
【正直】!実母が苦手!×十三人目【告白】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1120623487/
【正直】!実母が苦手!×十四人目【告白】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1127820724/
【正直】!実母が苦手!×十五人目【告白】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1142776418/
【正直】!実母が苦手!×十六人目【告白】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1158473119/
【正直】!実母が苦手!×十七人目【告白】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174050605/
【正直】!実母が苦手!×十八人目【告白】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188197810/
4名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 18:11:53 ID:47xxWfsC
絶縁してた母親から電話が来た
「私はアンタを自立させてあげようと思って、ああいうことを言ったのよ!」
と、物凄く恩着せがましく言われた。
ああいうことというのは
「アンタたち(私と弟)のことが嫌いだった。子育ては楽しくなかった。
アンタたちと離れたくて、仕事に逃げていた」とかそういう内容。
ああそうですか、ありがとうございます。
そんなに嫌いなのに、育ててくださって。
もうヤバイくらいに殺意が湧いてきました
あーーー県外に嫁いでよかった。
面と向かって言われたら、本当に殺してたかもしれない。

「はいはい」と言って切っても、何度も何度もかかってきた。
一体何がしたいんだyo!
胃が痛い・・・母親の存在を思うだけでシンドイ
死んだら少しは哀しんだり出来るんだろうか。
54:2008/06/04(水) 18:13:29 ID:47xxWfsC
>>1
うわ、立ったばかりのスレだったんですね・・・いきなり吐き出してスマソ
スレ立て乙です。
64:2008/06/04(水) 18:18:19 ID:47xxWfsC
「あんたはもう私の老後の面倒を見なくて済むのだから
感謝しなさいよw」とか言われてしまった。

しねば良いのにと思う反面、本気でそう思いきれない。
あーあ、他人ならよかったのに。
なんでこんな人間が私の母親なんだろう
死んでくれたら、もう私も悩まなくて済むのかな。
思い出を美化したりできるのかなー
とても出来そうにない
今はこの手で絞め殺したいとしか思えない
どうしたらこの苦しみって無くなるんだろう
7名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 01:29:03 ID:rbHnOuPY
母が趣味でやってるお祭りの会合があったのだが、妊娠中の妹の具合が悪いので、
父に送ってもらって病院に行くことに。つわりがひどいのとお腹が痛いということだが、
幸い緊急を要するものではなく点滴してもらって帰ってきた。
診察後家に電話すると母が出て「思ったより大丈夫そうだから」とか妹の具合について
報告したのだが無言。そううちの母気に入らないことがあると無視するのだ。
今回は会合だから電話に出ないだろうとメールにしたのが原因らしい。
電話すれば良かったなと反省しつつ、なんで不満だったら口で言わないのか
私が不満です。いつも後から「こう思ってた」ご飯外で食べる時も自分でいいと
言ったくせに「わざわざあんなところで食べるよりおにぎりでも買った方が
良かった」などと後出しが多い。でも長続きせず明日には機嫌なおってればいいけど…
結構気を使う。こういうところさえなければ普通の母なのだが・・・
8名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 03:14:57 ID:sjYFdNSs
まだ前スレ↓に書き込めるので、そちらを先に使って下さい。

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197623020/
9名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 21:48:29 ID:63MMbsAl
全スレ985さん、アドバイスありがとうございます。
わかるって言っていただいてすごく救われた気がします。
まだまだ母との関係悪化を割り切る事はできませんが、
それでもアドバイスいただいたように現状維持して冷静になりたいと思います。
自助グループも調べてみますね。
ありがとうございました!!
10名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 10:39:40 ID:/bkclQtN
>>7
わかる。
私の母もよく涙目で父の遺影の前に座ってアピールしてたわ。
拗ねるっていうのかな、
普通の対人関係だったら即効アウトな振る舞いだよね。
家族だから自分の気持ちをわかれと思ってるんだろうけど
こっちもエスパーじゃないしねぇ。
11名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:19:06 ID:15CHW3oG
実母が苦手な人の

1 兄弟姉妹の構成
2 苦手な理由や原因
3 幼少時のエピソード
4 思春期のエピソード
5 現在の関係

を教えて下さい。
12名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:24:26 ID:uTwZ2+ce
>>11
過去ログ嫁
13名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 15:40:17 ID:c6eqbYpA
>>11
何その質問の仕方w
聞きたいならまずは自分から書いてね。
14名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 19:38:00 ID:vqmPUGdV
今度父の法事をやるんだが、
いちいちあれは済んだかこれはやったかと
幹事のアタシに確認をしてきやがる母。
全部アンタに任せた
っていうなら黙っとけよクソババア
小さい頃からその過干渉がウザくてたまんねーんだよ
おまけに過保護だし働いたことないからか一般常識欠けてるし
虐待一歩寸前の暴力ずっと奮いやがって。
暴力の言い訳に「女は感情で動く動物だから」とほざきやがった。
お前のせいで物心ついた頃からずーっと恥かいて来てんだよ。暴力がトラウマなんだよ。
お前を法事に呼ばなくていいならそうしたかったよ
15名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 20:15:46 ID:/doVDLCn
短パン
16名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 13:47:49 ID:SvwK9dH/
アキバの犯人の親の会見を見ていたら、
会見の最後で憔悴しきってその場に倒れ込んだ母親が毒親の行動そのものだと思ったのですが。
この人、ずっとこうしてきたんだろうな。見ていて気持ち悪くなった。
あの犯行の責任は犯人の親にはまったくないけど、
犯人があそこまで歪んだのは親の影響を抜いては語れないと思う。
ということをブログに書いたら生あたたかい反論コメばっかりで頭クラクラしてきた。
17名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 15:35:43 ID:WSdYZTqN
>>16
同意

あの倒れかた
私が可哀相的な演技っぽい
18名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 08:58:52 ID:8WUXfkZJ
>>16>>17
おまえらすげぇな。
さっきテレビで見たが、親が作文書いたり服も親の趣味のしか切れなかったり彼女と無理矢理別れさせられたそうだ。
1916:2008/06/12(木) 10:38:05 ID:ofUUltJ3
あの母親、うちの毒親に通じる雰囲気ばりばりだったからなぁw
20名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 11:45:52 ID:c7PjcIy4
話ブッタ切ってスイマセン
相談させて下さい。読みにくい文章でスイマセン。

私は今35wの初妊婦です。出産後、家に手伝いに来てくれるという実母に悩んでいます。私の家は実家から自転車で15分位の所にあります。
母の事は嫌いではないですが、小言が五月蠅く、昔からよく意見がぶつかりイライラして喧嘩をしてしまいます。
私も悪く、スルーすれば良い話なのですが、ネチネチ言ってくるのを中々スルーできません。喧嘩の時は頭がギュッと痛くなり、ヒステリックになってしまいます。
母はずっと専業主婦をやっており、料理や掃除は完璧にこなします。その部分は、母親としてとても尊敬しています。しかも赤ちゃんや子供大好きで、私の赤ちゃんが産まれるのをとても楽しみにしてくれてます。きっと産後の力強い助っ人になると思います。
ですが、今家に上がられて手伝われズケズケと色々干渉されるのを想像すると、その時私はストレスを凄く感じるのではないか?と不安になります。日頃自分のペースでゆったり静かな環境で家事をしているので、それを乱されるのが嫌なんだと思います。
ただでさえ産後はホルモンのバランスが崩れると言われてるのに、それに余計なストレスが加わると考えると胃が痛くなります。
赤ちゃんの接し方に影響が出てしまうのではないか?と不安なのです。
母はただ、娘の為に自分のできる事を精一杯やってあげようしてくれるのに、私はそれを疎ましく思ってしまいます。
一人で考えてるからか、どうしたら良いのか混乱してしまってます。
どうやったら、母を傷つけずに、あまり家に来られずストレスをためないで済むでしょうか?
長文乱文で失礼しました。
21名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 13:32:23 ID:zso+LWSO
>>20
>どうやったら、母を傷つけずに、あまり家に来られずストレスをためないで済むでしょうか?

この質問に答えるなら、「魔法の一言なんかない」だよ。

なんでそのまま正直に言えないの?別にケンカになってもいいじゃん。
あと、子ども生まれたら実母関係なく自分のペースで家事なんてできないよ。
寝てる間にパパパッとやらないとずるずる溜まっていくからね。

・朝○時〜夕○時まで、と時間を切る
・それ以外は自分で頑張るから「見守って」欲しい
・上記は私が母として、夫が父として自覚を持つために必要

これで済むんじゃない?
頭でっかちになってるよ。
22名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 15:11:25 ID:l9l+h5iP
>20
手伝いに来ると言ってあるなら、黙ってしてもらえばいいと思います。
産後いつまでお手伝いに頼るのかきっちり決めて、あとは家事の仕方の少々の違いは目をつぶっとく。
赤さん生まれたら正直家事してくれるの助かりますよ。自分も体力回復させなきゃいけないし。
何か月もじゃないんでしょ?せいぜい一ヶ月でしょ?
>20さんは100%赤さんの面倒しとけばいいんじゃないかと思うがなあ。
どうしてもイヤなら手伝いを断れば?自分達夫婦で頑張るって宣言して。
23名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 18:49:12 ID:c7PjcIy4
>>20です
ありがとうございます。
>>21さん
赤ちゃん産まれたら自分のペースで家事なんてできない> 私は気持ちの底に「できれば母にあまり干渉されたくない」って思ってしまってるからそうゆう表現になってしまいました。書き方が悪くてスイマセン。
母親になる為にも、この時間帯〜この時間帯で大丈夫だと決めてしまえば良い話ですよね。「見守ってて欲しい」と言えば納得してくれそうです。手伝いいらないと言うよりも、その言葉使えば良いんだって気付きました。
24名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 18:50:20 ID:c7PjcIy4
>>22さん
最初は「旦那と一緒に実家に来い」と言われてたのを、それは嫌だ、自分の家で頑張ると言って断わりました。
理由は、実家は二世帯の作りで、独立した生活ができるのですが、毎晩皆お酒を飲みます。母は夕方六時頃から料理を作りながら飲み始め、夜九時頃には酔って、話しをしてるとよく意味が通じなくなり、喧嘩をするからです。
一緒に住んでる時は「よくある風景」だったのですが離れてみて、そこで生活するのが嫌になってしまったから断りました。
なので家に来ての手伝いまでを断る事は、「邪険にされた。あの子は私の事を恨んでるんだ」とかなりそうで…家を出た後の喧嘩は、仲直りも難しいでしょうし。絶縁とかしたい訳ではないので、完璧に断る事はできません。

でも溜まってたモヤモヤしたのを書きこんで、アドバイスをいただけて、助けてもらえる所は助けてもらえば良いじゃん…と、気持ちがとても楽になりました。
こんな甘い相談なのに…皆さんありがとうございました。
25名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 19:01:54 ID:D9CrNfVr
産後は実家で過ごしたんだけど、実母が毒母だった。
前から毒だな、と思うことはたまにあったけど、里帰りで決定的に毒だと感じた。
毎日父や妹の悪口を言い、ムカついてそんなに嫌なら別れれば?追い出せば?
と言えば、お前は冷たい奴だ。気に入らない事があれば小言を言いながら
わざと物音を立てて家事をする。私の姑や姉の姑の悪口を嬉しそうに言う。

小さい時はケーキ焼いてくれたり、本を読んでくれたり、本当に優しくて自慢の母だったのに。
母の友達が変な宗教に入信してから、おかしくなった。
母が嫌になったはずなのに里帰りしたり、母を思って夜に泣いてしまう自分も嫌だ。
母と仲良く話したり、出かけたりしたいよ。辛いよ。
26名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 19:48:13 ID:U7L0LJ4I
>25
基本、毒親がいつか改心してくれるなんて甘い考えは捨てたほうがいい。
あなたはあなたの考えを変える気はないでしょ。
向こうも「私が間違ってたわ。これからは心を入れ替えるわ」なんていうわけないじゃん。
27名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 20:10:54 ID:3MqurJlV
産後一年四ヶ月

出産して以来母と連絡をとってなかったが、子宮ガンになったので報告電話をしたら
「なんで子宮ガンになんかなってるんだ!」

と責められた

やっぱ電話なんてするんじゃなかった。
28名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 20:20:13 ID:l9l+h5iP
>22です
>25さんの言うとおり、母親は自分より年取ってる分、頭が固くなってるというか頑固になってるから、変な言い方だけど自分が親よりオトナになるって感覚でいたらどうだろう。
産後、心身ともに大変なのは目に見えてるけど、親とはいえ、別の所帯で生活してるんだし、義理立てるというか、母親の顔に泥を塗らない程度に面倒見てもらったら?
それで母親が満足すりゃいいじゃん。
産後の世話から解放されたら思いっきり赤さんをプニプニしてあげて。
母親が産後の世話後も頻繁に訪ねてくるようなら「夜泣きが始まったからしばらくゆっくりさせて」「赤さんが寝てるときに自分も寝ておかないと体力持たない」
とか適当に言って帰ってもらいなよ。
29名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 20:32:21 ID:zYBWtmuL
来週実家に顔を出すことになった。
ちょっと用事があることと、旦那が久しぶりに顔見せてあげれば?
喜ぶよ、と言った為。だけど、気が重い。嫌味ばっかり言われる
から。旦那の前ではいい顔だけど、実際旦那がいないと旦那の職業
や顔を馬鹿にしてる。わたしを大事にしていい旦那だと話しても、
嫉妬してるからか、あっそ、みたいな感じ。

いい加減こういうこと考えず生きたい。
もっと遠くに嫁げば良かったな。
30名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 20:51:55 ID:c7PjcIy4
20です。
>>22さん、ありがとうございます。
そう言った言い回しすれば良いんだ!と教えてもらう事ばっかりで、何と言えば良いのか…私自身、全然冷静になれてないなと気付かされました。ありがとうございます。
気持ちとして、母より大人になったつもりで接する様頑張ろうと思います。
産後のプニプニ…本当今から楽しみです。
31名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 21:05:02 ID:c7PjcIy4
29>>
何かそれ、解ります。私の母もあります。
高い肉を買っては、わざわざその値段言ってきたり。
そこまでは別に良いけど「お宅では、貧乏だからこうゆうの食べれないでしょ?」って。
実の母なのに、何がしたいんだろう?と思う。
32名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 22:21:27 ID:zYBWtmuL
>>31
なんで娘に嫉妬するのか分からないです。
わたしの母は、わたしが痩せて、前より綺麗になることとか、友達と会うこと
とか、何故か嫉妬して嫌味を言いますよ。友達とちょっとお茶して帰って
きたときも、他の子はみんな忙しいからあんたの相手はそのくらい、とかって
そこまで言いたいの?って感じです。

きっと、今までの人生にすごくコンプレックスがあって、子供が自分より
幸せになるのが許せないのかなあ・・・
33名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 00:57:27 ID:KYkPd9UG
最近不安定だったためか今日実家に遊びに行った時
母親に子どもの頃の不満をぶちまけてしまった。
今から思えば放置子だった。
両親とも家を留守にすることが多く
余所の家を行ったり来たりしてた。
小さな弟と二人だけで夜を過ごすこともあった。
弟は可愛がられたけど私は可愛がられた覚えがない。
母子手帳見たら二歳くらいで虫歯だらけ。
考えられない。
見栄ばかり気にして生活常識はほとんど教えてくれなかった。
一年生から忘れ物ばかりで怒られた。
髪のとかし方、顔の洗い方も教えてくれなかった。
生理用品の使い方も。
勉強しろという言葉だけ何千回も言われた。
母の日に花をあげた時も、お手伝いをした時も
そんなことより勉強しろ、だけ。
父と喧嘩してるのを見て喧嘩しないでって
言ったらお前のせいだって言われた。
大学受験しないと言ったらしばらく無視された。
34名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 01:02:40 ID:f2ra5W5N
>>16>>17
あんたがあの立場だったらどうする?
3533:2008/06/13(金) 01:28:16 ID:KYkPd9UG
母は毎日ヒステリックに怒鳴りちらした。
誉められたことは覚えてない。
鬱病や対人恐怖症になったりもした。
私の子どもが産まれる時、母は
子ども嫌いだから孫の面倒は見ないと言った。
実際産まれてからは手が空いてる時は
息子の相手をしてくれたり一緒に買い物に
行ったりするようになった。
今は感謝してるけど育児をしてると昔の
辛かった事や母の冷たい態度を思い出す。
自分の子どもはとても可愛くて
今は小学生だけど虫歯も無いし、時間割も習慣付けてるので忘れ物もない。
当たり前に髪をとかし顔を洗わせ登校させる。
そんな当たり前の事が自分にはなかった。

母親はそれを聞いて、当時自分が父親の仕事の
手伝いでどれだけ大変だったか言い訳してた。
「私だって辛かった」ばかり。
気持ちは分かるけど、それは子どもの頃の私と
放置の私を押し付けられた余所のお宅には関係ない事情。
でも母を責めた後ですごい自己嫌悪してる。
分かってる。本当は愛されたかっただけなんだ。
もう親だというのに、いい年なのに自分が情けない。

愚痴書いてスッキリしました。ありがとう。
36名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 01:49:56 ID:unk2cSni
>33
私も似てる
子供を産んでから急に、自分が子供だった頃のあれこれを思い出して苦しんだ

子供を可愛がって一生懸命世話しても、どうしても消せない
あの人の子供であることをやめ、この子の母親として生きようって肝に銘じているけど、時々悲しくて仕方ない
37名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 02:24:04 ID:bV1bwp7/
夫と他界して私も調子が悪くて働けず実家住まいなんだがうちの母は放置するタイプ。
母と私と子供(小3男子)で買い物行って子供はマンガを立ち読みしたがるのだが
(母は立ち読みで済ます、私は読みたいものがあれば買う)立ち読み自体させたくないし
子供は集団生活が苦手でみんなと一緒に勉強出来なくていまだに1年生の問題をやっていて
苦手な所は拒否するところがあるので、なるべく一緒に行動させたいのだが
息子「本屋に行ってくる」母「いいよいっといで」てな感じになってしまう。
昨日も買い物に行って「本屋行ってくる」と始まったので子供に「今日はみんなと
お買い物しよう。」と言ったら「嫌だ」と言われ母は行っておいでと言って子供は
本屋に。「あんまり親とべたくたさせてもさー○○(弟)は小4で一緒についてこなくなったし」
と言うので、「自分の好きなことばかりさせてちゃ駄目だよ。みんなと一緒に行動する
事を覚えさせないと」みたいなことを言ったら「そうだねごめん」と謝ってきた。
衣料品コーナーだけ別行動(こどもはさっさと行っちゃたし)で食料品コーナーに
行く時に子供の迎えに行った。子供は「わがままいってごめんなさい」と謝っていた。
買い物しながら母が離れている時子供に「みんなでお買い物も楽しいでしょう」と
言ったら「うん」と答えてくれた。ちなみにうちの母は立ち読み専門で
私が小学生の時「お前の母ちゃん立ち読みばっかしてんだよな」と馬鹿にされた
ことがある。
母は親戚内ではうさぎと言われている。子供ばかり産んで世話をしないからだそうだ。
4人兄弟だがみんな中学になるまで、はしをまともに使えなかった。口にものが
入ってる時はしゃべるなくらいかな、しつけされたのは。後は放置機嫌が悪いと
八つ当たりしだす。最近はやっぱり歳のせいかしなくなったが、私たちが子供の頃は
裸足で祖母のいる畑まで逃げたもんだ。
38名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 03:18:33 ID:tfChH4nO
父が糞毒だから母はまともな人でよかったと思っていたが、
大人になってからだんだんと母が毒なことに気付いた。
小学生の頃から軽度のアトピーだったんだけど病院に連れて行ってもらったことなかった。
箸の持ち方もおかしいし、歯並びもガタガタ。
休みの日の昼食はカップ麺。朝食はケーキや菓子パン。
お茶のかわりにコーラ。
妊娠中も授乳中も喫煙。
本当に全くもって意味がわからないけど、親戚や私の友達の前では必ず私を悪く言う。
結婚すると伝えたときの第一声は「じゃあもうウチに金入れてくれないの?」
私の夫をとにかく悪く言う。
夫似の息子を夫に似てるからいやだと言う。
これだけでも母に対してウンザリなのに
さらに多額の借金餅…

どんなに幸せな時間を過ごしていても、母のことを思い出すとどん底に突き落とされる。
まともな親のもとに生まれてきたかった。
3916:2008/06/13(金) 07:28:15 ID:iSvdD59l
>>34
とりあえず会見はしない。
40名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 09:45:47 ID:3uhz2pGW
あれって会見というか、外出から帰ってきたところを待ち伏せしたマスゴミ達が
有無を言わさず会見に「しちゃった」ってとこじゃなかったかな。
ゾッとした。

>>33
同じく子供を産んでから、小さい頃のことがたくさん出て来て苦しくなる。
今まで自己防衛的に忘れることが出来てたんだろうね。
育児中イラッと来ることもあるけど、両親の仕打ちを思い出して、
自分は奴らとは違うんだと自分に言い聞かせる毎日。
でも苦しいね…。
41名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 09:52:35 ID:UM2L4oDD
>>34
あんな公衆の面前で自分が被害者的な倒れ片をしない
あんたの子供に殺された人々の家族の方が何倍も倒れたいよ

お父さんはきちんとしてたじゃない

お母さんだけ被害者面しすぎだよ

毒母
42名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 10:03:09 ID:2kTE6Rg3
>>41
でもさ、父親もなんか変じゃなかった?
人事というか、淡々としすぎというか。
なんか、役所の記者会見とかを見てるみたいだった。
「社会に与えた不安もかなりありますし…」とか、
何分析してんだよ!って感じだったけどな。
母親がああだから、プラマイゼロなのかもしれないけど。
43名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 10:40:20 ID:tu15pUbn
子供は育てられたように育つ。
親の中にある弊害は自分の中に澱のように溜まっていくんだなと思った。
いくら親を嫌ってもああはなるまいと思っても親の中にある毒みたいなものは
しっかり自分の中にもあるのでは。
そして無意識の内に同じような子育てをする。
加藤の成育のようすを知って思った。
なんか怖い。
44名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 11:31:44 ID:z2Ai49sZ
毒親は「反面教師」だと小さい頃から思ってる。
親戚にも、愚痴ったりするが、
「そんな人ではないよ。」と肩を持つ・・・
そんな親戚はみな、毒親にお金を騙された口。

早く逝って欲しい。早く懐かしい思い出にしてくださいな。
45名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 11:40:12 ID:EXXSUjjI
アキバの加害者が親の会見見たらそう言うんだろうね
「あざとい演技で批判を上手くかわしやがって畜生」
でもって世間の反応は
「ここまで心のゆがんだ奴ならどう育てたってうまくいかなかったよね」と。
46名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 13:06:30 ID:yFiUzagZ
私は小学校5年生の時に友達に教わった。

おしっこしたら拭くんだってこと。

そんな当たり前のことも教わっていなかった。

小さい頃から祖母(同居)とのケンカが耐えなかった母。目の前で暴言吐くのを
毎日見ていた。
「家にいたらババァ(祖母)とケンカするから仕事に行ってた」
と育児放棄とも取れる発言を最近聞いた。
2つ上の兄がいたけど、兄から日常的に暴力、性的虐待を受けていた。私は怖くて
親に言えず。(小4くらいだったので何をしてるか意味が分からなかった)
いつも虐待が始まると泣いて「おかぁさん!おかぁさん!」って叫んでいた。
でも仕事に行ってるから助けは来なかった。
ある日、兄が上に乗りかかっている所を祖母に見つかった。
兄は両親に叱られて、それからは無くなったのだが
母は兄が不良になったのはババァのせいだ!と責任転嫁していた。

続く



4746:2008/06/13(金) 13:32:12 ID:yFiUzagZ
兄はそれから本格的に不良になり、ある時、女の子を妊娠させた。17歳だったかな?
その女の子とご両親が家に怒鳴り込み?に来ていた。
私は隣の部屋から聞いていたのだけど、兄はまったく誠意のない態度だし
母は「犬猫じゃあるまいし!」とその子に暴言を吐いていた。
結局、その女の子はしばらく家に住んでいたけど妊娠5ヶ月くらいの時に
姿を消した。私はその子とは会話しなかったんだけど、後からきくと降ろしたとか・・・

その後、私は父親に性的虐待を受けるようになった。
兄が不良なので私は真面目に生活していたのだが、大人しく何も言えないと思ったのか、父親は夜になると布団に入ってきて
体を触っていた。
しばらくは誰にも言えなかったけど、彼氏が出来たことで何とかしなきゃ!と母親に告白した。
それなりにショックを受けていたようだけど、それは違う形で私を傷つけた。
酒を飲んでは父親に「あんた、この子に何をしたの!?」と。
家族が揃っているところで。私の目の前で。兄からは好奇の目でみられ
母に「やめてよ」と言っても止めるどころか更に大声になっていった。

早くこの家から出たかった。母からは本当に何も教わっていない。
ハミガキも中学生の頃にやっと習慣づいた。暗い青春時代を送ったものだ。

現在、私は一児の母親に。
兄はシンナー中毒30年で入院中。母親はアルコール中毒
祖母は10年ほど前に親戚の家に逃げていった。父親は兄と母の世話をしている。

子供には私の二の舞には絶対させない。
48名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 02:38:27 ID:nseJI1K2
>>42
確かに父親変だったね。
「なんか他人事っぽいなぁ」とも感じたし、
世間に納得してもらうための“正しい”受け答えに思えた。
謝罪の気持ちはもちろんあるんだろうけど、
なんか、いい親、正しい父親を演出しているような感じ。
>役所の記者会見
役所のgdgdな会見よりは隙がなかったな。
ネットではこの両親に同情する声も結構上がってるらしいし、
両親的には“成功”だね。
49名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 04:40:23 ID:fqRlZx5W
両親も「いい子」でいようとしてるというか…
「いい親」であろうとして無理しすぎちゃったのではないだろうか。
母親のほうは「こんなにいい親として頑張ったのにどうして!」って感じ
50名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 15:53:20 ID:aryUjC8n
私のことを絶対に認めない母
なんでそうなのかはわからないけど。
遠距離走を頑張っても「クラスの○○ちゃんはもっと早い」「37番なんて全然早くない」
隣の席の子を描いた似顔絵が、先生に褒められたと言っても「弟のほうがおもしろい絵を描く」
2人目の子供ができたと言っても、年子だからという理由で「犬みたいにぽんぽん産みそう」
5年経って3人目ができても「ぽこぽこ産まれるね」 
掃除がすごく苦手なんだけど、今日はちょっと片付けたよと言っても「どこが」「階段が汚れてるよ」
実家で食事をしてもいいか聞くと憎憎しげに「食べれば」


なんなんだろう。なんでなんだろう。どうしてそうなの?
この母親と今後どう付き合っていけばいいんだろう。
今さら認めて欲しいとは思わないし、認められたところで私はダメ人間のままだろう
でも何かはっきりさせたい。それが何なのかはわからないけど
51名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 18:17:33 ID:YHoj6io1
>>50
娘に嫉妬する母親っているよ。そういう母の側にいると、
母に嫌われないように幸せになるのを避ける娘になるんだよ。

あなたのように心優しい娘が側にいることで、お母さんは壊れないでいられる。
娘に毒を吐き、自分の醜さを忘れられる。

本当に本当にかわいそうなお母さん。
あなただけは自分を強く持って、かわいそうな人にならないでね。
娘にならなんでも言っていいなんてことは、絶対にないわけだから。

「お母さんはわたしのことを好きになることは絶対にない。」

もう人生の半分も絶縁してるけど、今もこのことを思い出すと、泣きたくなる。
52名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:40:41 ID:aryUjC8n
>>51
レスありがとう。
私にも娘がいて、スパイラルに陥りつつある。認めたくないけど。
そういうふうにしか育てられたことがないから、そういうもんだと思ってしまう。
娘は子供だった私によく似ているから余計に。
でも抜け出したい。
娘には、愛されているという自信を持ってほしい。
53名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:17:46 ID:Y9ei1rrm

そういや、あんたBCG受けてないと昨日たまたま取った毒からの電話で言われました
はよ言え!
12月に三種3受けたんで追加の時に先生に相談してみよ

まだまだ接種してないのがありそ
orz
もうやだ
小さい頃、たまに病院連れてってくれた時もあるけど…
歯痛と耳痛は夜泣きしましたw
子をもつ今は考えれん行動w
54名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:25:48 ID:Y9ei1rrm
>>53です
つけたし12月三種3は娘が受けました
orz
5550:2008/06/16(月) 00:27:37 ID:X7obdrPp
>>51
さっきメールの返信が来た。

>「お母さんはわたしのことを好きになることは絶対にない。」
その通りだったわ。
「別に認められなくてもいいでしょ」だって。
親として信じられないというか・・・こんな人間に育てられていたのかとびっくりした。
でもかえってさっぱりしてよかったかも。
私がだめな子でもそうじゃなくても、はじめから無理な相手だったんだ。
56名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 10:08:33 ID:VTpL6gm+
>>55
親はほっといて、自分の娘に優しくしなよ。
誉める。かわいいと抱きしめる。大好きと言う。かわいい服を買う。

娘が鏡の前で一生懸命髪を梳かしていたり、
わたしに生意気なことを言ったりすると、
この子は自由に生きてるよねと安心する。
子供に親バカと言ってもらえると、うれしい。

自分がして欲しかったことを子供にすることで癒される。
57名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 12:26:36 ID:I2ibSLj6
>>20
私も毒が産後手伝いに来ました。1週間で帰ってもらいました。
家事はご飯と洗濯をかろうじてするだけ、そうじは全くしない。私は授乳で
夜寝れなくて昼寝したいのに自分が暇で話をしたいから昼寝もさせてくれず、
しかも初めての育児で何もかもが初めてなのに、オムツ替えも沐浴もやってると
へたくそ!!って言ってくる。さらに、赤ちゃんが泣き出しても抱っこすら
してくれない、自分ではオムツも替えてくれない。
全然育児の助けにならないうえに私のストレスはマックスになったので
帰ってもらった。
もう助けてもらわない。
58名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 12:42:37 ID:Mp3+BWJR
>>57
毒親って、手伝いに来ても、本当に役に立たないよね。
ウチにも来たけど、退院して次の日に、買い物行くの大変だから車出せって言われたよ。
家事は手抜きで、食事も満足に作らないし、掃除もいい加減。
洗濯も、何もかもグチャグチャに混ぜて洗うし。
下らない話ばかりして、相手しないと拗ねるし、旦那が仕事で夜遅いのを「浮気じゃないか」とか
言い出すし、本当にストレスだった。
なんで、あんなのに産後の手伝い頼んだんだろう。
一人でやってた方が、ずっと楽だ。
59名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 15:21:22 ID:MHDfU7XZ
>>56
ちょと心配になった。
> 自分がして欲しかったことを子供にすることで癒される。
毒の中には、自分がしてもらえなかったことをしてあげたいあまりに、
子供の意見無視で突っ走るタイプもいるから。
うちの母親のことだけど。
もちろんそれだけじゃなく、
とにかく私の話を聞かないのが最大の毒要因なんだけど。

自分がしてほしかったことをしてあげて、癒されてるだけでは、
気をつけないと、自己満足におわる可能性もある。
子供も望んでるなら別なんだけど。
難しいけど、子供がしてほしがってることを、するのが一番かと。
うちの母親は、戦争があったせいと、兄弟が多かったせいか、
自分が十分親に構ってもらえなかったらしい。
妹や弟の世話もあったからというのもあったかも。
要因はそれだけじゃないだろうが、とにかく母親は毒になった。
だからか、私には教育!教育!教育!
自分にはしてもらえなかった、教育!教育!教育!
それとずっとひっつき、ひたすら手取り足取り、
全部してあげる!というストーカーになった。
私が大人になっていき、少しずついろんなことができていくのを、認めず、
幼児のように扱う。
プライバシーを持つことを認めない。
とにかく息苦しくて、大変だった。
抱きしめられたいんでしょ?とばかりに、加減もなく、
窒息するくらい抱きしめてるようなもの。
自分がしてほしかったことをするのは、いいと思うんだけど、
冷静に子供の反応を見るのも忘れずに。
お節介スマソ。
60名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 15:51:28 ID:8Q7Z96Xe
>>59
ありがとね。癒しのために子育てしちゃいけないよね。
子供が幸せそうにしてるのを見るのがうれしい親になりたいなと。
子供が喜んでると、調子に乗るなとか、浮かれるな、水を差された。

毒親の何が悪いって、人の悪口を子供に言うことだと思う。
子供の前では他の人のことを悪く言わない。
わたしはこれですごい性格悪くなって、人に嫌われて苦労した。
61名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 19:53:45 ID:UE8jyHAg
たまに殺意が…
62名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 19:59:28 ID:6ZyWi6MR
もちつけ
自分の人生だ
よく考えろ
63名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 09:27:54 ID:Dsp+jPfT
人の悪口を言わない・・・かぁ。大事なことだよね。
でも子どもにどうしても言ってしまう時がある、というか
子どもが学校で友達とケンカしたりイヤな事があって帰ってきた時に
「それはヒドいね!」とか「その子イヤな子だねぇ」などと
子どもの不満に同調してしまう。これも悪口と言えば悪口なのかな。
あとそれの延長線上で、「大人になっても合わない人とは合わないよ」
と子どもに言ってしまってる。
だから合わない子と無理して付き合う必要はない、という意味で。

自分が子どもの頃に同じような事があった時、親からは
「おまえが悪いんだろ!」「人の事を悪くばかり言ってイヤな子だね」
と怒鳴られるか蔑まれるばっかりで辛かったな。
親の方が人の悪口ばっかり言ってたように思うんだけど。
64名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 09:37:07 ID:ei383Vkw
>>63
あるあるw>親

子供が友達や先生への不満を言うときに、つい否定してしまうわけだが、
ひどいね、って同調するのも大事だよね。仲良くしようと思ってくれない人とは
仲良くできないって、うちの子供も悩んでたなあ。でも、そういう相手にも
礼儀正しく振る舞わないと、相手と同じになっちゃうよ、って話した。
65名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 09:57:14 ID:iR/ND2WT
>>63
そういうときはなるべく子供の気持ちを繰り返してやるだけにして
相手のことには言い及ばないほうがいいように思う

子供ってさ、イヤだったことと、その子がどういう子かってのが別問題だったりするじゃない?
叩かれていやだった、けど、叩いた子にも理由があったことをなんとなくわかっていたり。
うまく言葉に出来ず、自分でもはっきり理解はしていなくてもさ。
なのに親が「その子はイヤな子だね」なんて言っちゃうと子供は↑こういうもやもやをさっさと捨てて
「あの子がイヤな子だから」と結論づけて納得してしまったりする。
66名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 10:05:49 ID:Z93tlVMG
さっき今週の週刊現代読んできたけど(喫茶店)
加藤の弟の手記が載ってた。悲しかった。
テレビの報道とは違ってる部分が多かったよ。
母親の病的な性格。鳥肌が立つよ。そりゃあ壊れるわ人格。
小学生受験スレにもこんな母親がたっぷりいる。

ヒステリックで教育熱心、すぐ激高する母親。
中学時代に新聞紙にごはんをブチ撒け食べさせることも。
テレビはドラえもんと日本昔話のみ。ニュースも他の番組も見ない。
本を買う時は母親の検閲、読後は読書感想文必須。
各自自室で過ごす、ごはんの時だけ集合、会話なし。

女の子から来た年賀状は冷蔵庫に貼ってさらし者。
弟にも来た女の子から年賀状を差し出し、男女交際禁止!と激高。

兄(加藤)の失敗で、弟には段々ゆるくなったみたいだが、
弟も高校に入って自分の家庭の異常さはじめてわかったらしい。
(兄もそうだったと思うとコメント)
その後、弟は高校中退、ひきこもり。
でもある日、謝る母親と和解でき20歳で上京・就職。
この事件で生き甲斐でもあった仕事を手放すのが本当につらそうだった。
勤務先の社長に事件の事を話したら、泣いてくれたそうだ。
弟は立ち直り、いい人間関係を築けていたんだね。
67名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 10:19:54 ID:23xnst44
>>65
同意。
私も、子供から話を聞いて「なんだそいつは!」と思ったことでも、
よくよく話を聞いてみたり、相手の子とも話してみたりすると、
最初に子供から話を聞いた時の印象と
随分違うなんてことはままあるし。
別に嘘をついてるわけじゃなくて、
子供によって受け取り方は様々だからね。

話を聞いてあげることで、子供自身、出来事をふりかえって
気持ちを整理したり、反省したりもできるんじゃないかな。
そこで、【事情をよく知らないままに】自分の子を否定するのも、
逆に相手を否定するのも余計なことだと思う。
68名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 10:39:07 ID:MYALa7Oz
自分も>>65,67に同意だな〜。
子供が人間関係で嫌なことがあって、親に訴えてくるって
結局自分がどう思った(イヤだったとか、悲しかったとか腹が立ったなど…)っていう
気持ちをわかって欲しいってことなんだと思う。

相手や自分の子供の行動の部分に目が行って、そこを良い悪いで判定しがち
だけど、子供だって良いか悪いかは大体自分でもわかってるよね。

自分は親に気持ちを酌んでもらったっていうことがなくて、
すぐに常識や親の価値観で行動を批判されたから
言いたいことはそういうことじゃないのに!ってよく思ってた。
気持ちをわかってもらえるって、大事なことだと思う。
69名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 11:25:53 ID:NYND3OES
>>66
それ気になってた。要約ありがとう。
母親、弟には謝ったんだね。びっくり。
70名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 12:29:18 ID:YWCQcr/t
>69、うん。お兄ちゃんには間に合わなかったみたい。
ある日、その鬱憤を外に吐きだせる事が自分にできると気がついたって。
それである日、母親に暴力。母親、ヘナヘナヘナ…精神的に兄から逃亡。
キレるというのも、私は他人への力の誇示だと思ってたけど
ただ単に自分の憤りを吐きだすコントロールができなかっただけらしい。

兄の部屋も自分の部屋も壁はボコボコだって。
弟の言葉の影に、自分の毒に気がついている事がチラチラしてて痛ましい。
兄を、アレまたは犯人と呼ぶ弟。
会話があって二人でブラモ作ったのは小3までだったらしい。
弟も兄を救ってやる余裕はなかったんだろうな。わかりあえたはずなのに。

うちの母親も自分が「世界基準」。
アタマに来ると自分がいかに優秀か、相手がいかに愚かかと、
ネチネチ理論ずくめで長時間罵る。
ついに再婚相手にこの間、首をしめられたらしい。
(本当は首近くの肩をゆさぶっただけ)
(再婚相手は普通の人・お酒も飲まない・キレやすいタイブでもない)

私に援護してもらえると思ったのだろう。
「この人に殺されそうになったのよーーー!キーーーーーッ!」

私「おかーさんは、相手を殺すまで追いつめるからだと違う?」

サーーーッと顔色の変わる母。その後、3ヶ月くらい家に近寄らなかった。
未だどうして私が絶対的に自分の味方でいると思っているのか不思議だ。
71名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 17:44:05 ID:ei383Vkw
>>66
その母、すごく厳しいとは思うけど、自分とは違うとは言い切れない。

>ヒステリックで教育熱心、すぐ激高する母親。

うんうん。

>中学時代に新聞紙にごはんをブチ撒け食べさせることも。

怒ってごはんをブチ撒けたこともあるよ。捨てたけど。
どこの母親も、人には見せられないような恥な部分持ってると思う。
家庭は密室だから。だから、お父さんの役目ってのがすごく大事だと思う。
色んな人とつきあって、密室にしないようにすることと。
72名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 18:26:49 ID:LcDXxbH1
捨てると、
床に広げた(子どもへでなく床が汚れないように配慮された)新聞紙に
ぶち撒けられた食事を食べさせられるのは、絶対的に違うよ。
その床に座って、ベチャベチャになったであろうごはんを
家族全員見ている中で食べなければいけない状態………。
父親は何も反応しなかった。
弟もその空気を吸いながらのごはんは味がしなかったと思う。
テレビ・新聞は兄個人の異常性で親が怖がったと報道しているけど、
弟の手記を読むかぎり、そりゃ家庭のせいだろと思ってしまったよ。
73名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 19:56:44 ID:/lhVvMle
子供の人格が崩壊するような子育てをしておいて
インタビューでのあの倒れこみようは
他板にもあるように演技だったのか。

酷い。ぶち撒けたご飯を食べさせられる
屈辱や悲しさや辛さはどんなに心の傷になるか。

酷いや。
74名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 20:23:33 ID:iR/ND2WT
>>73
演技ではないと私は思うなぁ
ダメ人間にしてやる!と思って育てたわけではないだろうから。
でも性格は出てると思う。自分が主役っていうか・・・
なにか問題が起きるとああやって自分カワイソスアピールをして
なにがなんでも自分の意思、主張を通し続けてきたんじゃないかな
毛色の違う頑固さの表れだと思うよアレ。
75名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 20:32:16 ID:/lhVvMle
>>74 ほほー。言われてみればそうなのかなぁと納得できる見解をありがとう。
子育ては間違ってなかったんだろうか、あの母親の中では。
76名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 20:59:28 ID:Vm/TYeVP
>>75
間違ってるなんて、微塵も思ってないと思うよ。
「これが正しいと信じて、一生懸命やってきたのに、
なんでこんなことに…ああ、もう、どうしたらいいのか、ヘナヘナヘナ」
って感じじゃないのかな。
メンヘル板の毒親スレでオススメされてた、加藤タイゾウの「ココロが壊れないための精神分析論」
を立ち読みしてみた。
確かに、世を震撼させた、あの事件の犯人も、この事件の未成年の犯人も、
こういう家庭で育った…と書いてあり、
どういうふうに育てたら、そういう子になるのか…という仕組みはよくわかった。
だけど、どうしたらそうならないということが書いてなくて、
子育て真っ最中の私は途方に暮れてしまった。
どう育てたらいいんだろう…。
書いてあったのは、上にも書いてあったけど、アキバ事件の家庭のような、
軍隊のような家庭が多かったけど、
一方で、「うちはノビノビ育て、勉強も習い事も強要しなかったのに」
なんていう家庭の子が、親族を惨殺したりしている。
こういう家庭はノビノビなんじゃなくて、放任なんだと書いてあったけど、
ホントどうしていいかわからなくなっちゃった。
本には「こんなに頑張ってるのに、なぜこんなことに、報われない
なぜか不幸ばかり」
「子供に嫌われたくないと、顔色を伺う」
と嘆く母親たちが出てきたけど、私にもそのまんま当て嵌まっていて、
ちょっと途方に暮れた。
77名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 21:16:17 ID:/lhVvMle
どうやって子育てをしたら良いかなんてハッキリした事は分からないけど
子供には愛情が不可欠だと思うよ。

本を見ても答えは出ないよ。絶対に。
子供は抱きしめてやった時、本当に安心した無防備な顔をするよ、
小さいうちは抱きしめて育ててやったら良いとおもうよ。

子供は一生懸命向き合っている親を嫌ったりしないから安心して。
反対に顔色伺っているのは敏感に察知して、図に乗るよ子供は。

良い事をしたら褒めてやる、いけない事をしたら叱ってやる
いけない事をしたら叱ってやらなきゃ逆に子供の為にならないじゃん。

報われようとして頑張ったって報われるわけがない
自分の思う報われるってどんなの?
自分の思い通りに子供が育てばいいの?
子供だって一人の人間だよ。意思も感情もある。

自分が報われる為に頑張るんじゃないじゃないかなぁ
子供が健康で元気に育ってくれるように頑張って、その通りになれば御の字だと思うよ。
子供から感謝の言葉がなくても、生意気な口を利いても

本を見るのは辞めなよ。間違った子育てしちゃうよ。参考にはならない。
78名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 21:38:37 ID:2GeQRJwt
まあ、言えるのは子どもを“自分の”作品にしないだな。
7976:2008/06/17(火) 21:53:49 ID:Vm/TYeVP
>>77
ありがとう。
なんていうかな、報われたくて一生懸命やってる、と書いてあったんじゃなくて、
人間は自分に愛情をかけられて、自分を肯定されて始めて、
他人への思いやりや、他人を愛するといった気持ちが出てくる。
だから自分が満たされてないうちは、他人への思いやりも生まれない、と書いてあって。
確かに私も、人に嫌われたくなくて、自分に価値がないと思ってて、
人にほめられたくて色々やるとこがあるなぁ、と思ったんだ。
「○○ちゃんちのお母さん料理がうまい。
○○ちゃんちのお母さんの方が好き」
と子供が言っても、お母さんは笑っていられる家庭は、いい家庭だ、
みたいなことが書いてあって、
確かに私は子供にそんなこと言われたら、
私自身を否定されたような気がして、すごくショックを受けて、怒るか、
取り繕うように、子供の顔色伺うようなことしてしまうかもなぁ、
でも怒ってしまったら、本音が言えなかった昔の実家と同じだなぁ、
だけど笑って会話出来る自信がない、なんて考えてしまった。
こういうお母さんは子供を信じてないと書いてあったのも、ショックだった。
確かに私のことなんか、子供が好きになってくれるはずなんて、
ないと強烈に信じている自分がいるし。
それに、子供が犯罪者になったりしたら困るし、刺されたくもない。
抱きしめたって、上辺だけなら子供は気づくだろうし。
もちろんダメなことしたら、叱らなきゃってのはわかるし、
顔色伺うと調子に乗るだろうというのも、予測がつくけど、
顔色伺わずに子供を褒め、抱きしめ、
自己本位にならずに、叱る、怒るってのが、
自分に出来るか自信ないし、よくわからない。
だけど、刺されたくない、犯罪者になられたら困るなんて、
それ自体、自分が一番かわいいだけだよね。
どこまで自己保身なんだ、自分。
80名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 22:05:42 ID:ei383Vkw
>>78
それだ!
81名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 22:10:09 ID:ei383Vkw
>>80
ごめん。わたしは>>71

母にわたしの作品とか、花が咲くのを楽しむようにと言われたなあ。
絶対愛してないだろって実感してここにいるわけだが。

母の愛もわたしの愛もどこが違うか説明できないし、
母の昔の間違いがどうのと言える身分じゃあないんだよ。
でも、今の母がわたしを愛してないことはわかるから、絶縁してる。
それはわたしにも原因があるかもしれないが、どうにもできなかったよ。

親と子の関係においては、常に親に非があると思う。
でも、対世間においては、子供自身に、または社会に責任があることにしたい。
82名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 22:13:14 ID:/lhVvMle
子育てに自信のある人っているのかなぁ。
私も自信なんて微塵もないよ。
ただ、親に愛情を注いで貰えなかった事を思うと
若い頃の自分は物凄く卑屈で意地になってたとは思う。
どうせ自分なんか誰からも愛されてないし必要とされてないんだって思って。

でも違うって気づいたよ。私を必要としてくれている子供がいるんだよね。
子供の為に自分を犠牲にしたって良いじゃない。
子供の為に粉骨砕身頑張るのが親なんじゃないかな。

無理だとは思うけれど、自分の子供の頃の事は考えない。
毒親の事は考えない。
自分の子供の為に頑張ろう、自分と同じ思いはさせたくないって思うと
何となくだけど、頑張れるようになるよ。

子供を犯罪者にしたくないなんて誰もが普通に思う事。
深く悩む事じゃないよ。普通に育てれば普通に育つんだから。
色んな事を神経質に考えすぎて、悩むところを間違ってる気がするよ?

子供は可愛い?もう固い殻は破って素直に子供と接しても良いんじゃないかな。
自信なんかいらないんだよ。ただただ子供を可愛いと思い抱きしめ大切にする。
ただそれだけで、子供は無償の愛を親にくれるよ。
奇麗事じゃなくて本当にそうだよ。

自分が可愛くない人はいない、でも自分を犠牲にしてでも子供を守ろうとするのが親
だと思う。どこまで子供を守ってやれるかだと思う。

少しずつで良いから、本当に子供を抱きしめる努力をしてみてね。出来るよ。


83名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 23:47:17 ID:G3vjNk+F
>>77とか読んでも、
とても「微塵も自信がない」人とは思えないな。
でも綺麗事だね。
矛盾しまくりだし薄っぺら。
84名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 00:09:44 ID:B64KzOeK
>>79
ごめん横レスだけど

>人間は自分に愛情をかけられて、自分を肯定されて始めて、
>他人への思いやりや、他人を愛するといった気持ちが出てくる。
これすごくわかるなぁ。私も否定されて育ったから。

それに私も「○○ちゃんのお母さんのほうが好き」なんて言われたら
その場でブチ切れて「じゃあ○○ちゃんちの子になれば!もう帰ってくるな!」とか言うと思う。

愛情ももちろんだけど、肯定って大事だなと自分を振り返って思う。
鎖に繋がれて「お前はだめな子」って言い続けられた飼い犬みたい。
なんで自分を飼ったの?なんのために自分はもらわれてきたの?
のたれ死んでもいいからこの鎖を解いてくれって思うし卑屈にもなるよね


子供に刺されたり、犯罪者になられて困らない人なんていないよ。
そうなったらどうしようと不安に思わない人もいない。
むしろ「うちの子は大丈夫!」なんて思ってる人のほうが危ないよ。


言いたいことをどんどん書いてたら意味不なレスになっちゃった、ごめん
カウンセリングに行ったら、その親その子に合った育児をアドバイスしてもらえるのかなぁ
85名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 05:12:43 ID:gIhmrCtQ
>>83 >>77 ですが。
薄っぺらだから育児にも自信が微塵もないのですよ。
ただ、励ましたかったから書き込んだんだけど・・・・
朝から物凄い凹みましたわ。

奇麗事だし矛盾しまくりだし薄っぺらじゃない
励まし方を素晴らしい貴方に教わりたいよ。
86名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 07:34:53 ID:W5RIhJ0f
>>85
凹むな。いいこと書いてたし。

子供が反抗期とかになってると、どうやって抱きしめよう?
って感じになっちゃうわけだが。朝ご飯に卵焼きつけて愛情表現したら、
アレルギー気味だから卵控えて、って言われたりw

小さい頃かわいがるのも大変だったけど、大きくなってからも大変。
大きくなってからの方が子供の方も覚えているというのに。
8779:2008/06/18(水) 08:30:49 ID:IIELGt7f
>>84
その本には、
赤ちゃんは誰でも初めは、「自分自分」で、
充分構われて初めて、自分自分から、興味が他人へ移る、とも書いてあった。
幼い頃の愛情を貰えなかった例を、旅に例えると、
東京で名物(何かは忘れた)を食べ、
名古屋で味噌カツときしめんを食べ、
京都で懐石料理を食べ、最後にフランス料理のフルコースまで食べても、
途中の横浜で焼売を食べれなかった事を、いつまでも悔やむようなもの。
いくら横浜以外で名物の料理や、高い料理、すごい料理を腹一杯食べようとも、
途中で食べられなかった焼売の代わりにはならない、
みたいなことが書いてあって、すごく腑に落ちた一方、
じゃあ、その例に当て嵌まってる人は、
どうしたらいいんだろう、と考えてしまいました。
88名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 09:48:16 ID:W5RIhJ0f
>>87
味噌カツぐらいで死なないからw
ああ、食べたかったな、ってだけでしょ。
89名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 09:57:21 ID:7YjOb7zY
ちゃうちゃうシュウマイだっての〜
90名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 10:12:08 ID:W5RIhJ0f
きのう作ったからつい。すみません。
そんだけ名物食べて、シュウマイで後悔するのは愚かだ。
いくらでも育て方はあるわけで、みんなが同じもの食べられるわけはない。
91名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 10:20:29 ID:yUFzre1S
私は子どもの頃、しあわせではなかった。
そのせいか自分の子どもには心の負担をかけないよう、かけないようと
育ててしまっている。
子どもの性格自体も物心ついた頃から、あまり自発的でなく心配性な事もあり
気がついたらもう小5なのに、生活能力は小2レベル以下だ。
さらに離婚して、子どもに一から何かを教えるより、
時間的効率を優先しなきゃいけない場面も多く、それに輪をかけている。

でも明日から「自分の事は自分で!」と
ビシッと距離をおく事ができないだろう。
すでに自分の中に子育て失敗感まである。認めたくないけど。

他人への迷惑、ケガをする危険な行為やマナーなら注意ならできるが、
やれ勉強をもっと頑張れとか、物事に集中しろとか、
そういった向上性を促すことが基本的に怒れないのだ。
私自身が、根拠もなく無責任にこういう事で叱られ続けたせいだと思う。
子どもより、子ども時代の私がかわいそうで叱れない。頑張れない。

実のところ、元義理妹なんかかが感情にまかせ、
自分の子どもを叱りまくっているのを見ると、子どもが気の毒もあるけど
その元義理妹の行動がうらやましくもある。

母親から、もうすでに何が問題だったのか論点がズレまくっているのに
何時間も罵られ、次にくるホウキの柄で殴られまくる時間を待ちながら
ただひたすらアタマの中で“空気が吸いたい空気が吸いたい”と思う日々が
本当に本当にすぐ甦る。もう私42だよ。42なんだけどなあ。
ホウキの柄で殴られると痛いより熱いなんだよな。変なこと覚えてるよ。
92名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 10:54:05 ID:W5RIhJ0f
>>91
今の子って生活能力低いよ。どこんちの子も。

わたしも子供の頃にひどい叱られ方して育ったけど、
おんなじこと子供にしてるんだよね。正反対だわ。
母ほどひどいことはしてないけど、母よりひどいこともしてる。うん。

子供を自立させなきゃ、という信念があるんだよ。
自立しないと、どんなにひどい親でも逃げられない。
一生守ってあげられないし、守る気力もないよ。
人の面倒を見るのが嫌いなんだよ。

勉強も最低限させる。でも、最低限のことを続けていると、
勉強ってできるようになっちゃうんだよね。

がんばれとか集中しろとか抽象的なことを言わないことや、
感情にまかせて子供に接しないのって素晴らしいことだと思うよ。

お子さんはとても幸せだと思うし、わたしも怒りたくなったら
あなたのこと思い出してがんばるよ。あなたと同じ年なのよね。
93名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 11:30:59 ID:B64KzOeK
>>87
ん〜・・・その例えはよくわかんないやw

自分が思うのは、肯定されて愛情をもらうっていうのは
人格形成、社会生活の土台なんじゃないかと。
つまり人間の基礎。

例え母親から厳しく叱責されたとしても、愛されているという土台がしっかりしていれば
自分がだめなんじゃない、過ちを犯すことがいけないんだということが理解できる。
でもその土台がなければ「どうせお母さんは自分のことが嫌いだから怒るんだ」
「やっぱり自分はダメな子なんだ」などとなりかねない。

学校などの「家庭の外」でなにか辛いことがあっても
土台があれば癒され、自信を取り戻すことができるけど
土台がなければ「母親さえも自分を見放しているのだから、
よその他人が自分を必要とするはずがない」となる。

否定され愛情をもらえなかったから、自分の人生全部ダメ、自分自身もダメみたいな
そういうことを思ったりするなぁ
そこさえ人並みにしてくれていたら、もうちょっとまともな人間になれたかもしれないのに、って。

書いてるうちにシュウマイの例えがちょっとわかってきたかも。
他の部分でどんなに恵まれていたとしても、シュウマイを食べ損ねることは
全てを台無しにする、みたいな・・・
でもその食べ物の例えだと、シュウマイがなくたって味噌カツを食べたんだからいいじゃないって思うよね
親の愛情をもらえなくても金銭的に恵まれていたんだからいいじゃないみたいなさ。
親からの肯定・愛情って無条件で与えられるべき必要不可欠なものなんじゃないのかなぁ
94名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 12:17:53 ID:GoeYzhMx
みんなは一番きつい思い出って何?
95名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 12:25:45 ID:W5RIhJ0f
>>94
この前電話で話したとき。昔のことは全部許せても、
今、自分本位で相手のことを思いやれないことに我慢できない。
96名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 12:38:28 ID:FOu4sjlm
>>94、これといってこの事件、あの日ってないよ。
小2から中3くらいの期間全般。正直あんまり記憶も思い出もない。
辛かったから脳も自分を守るため、うっすらな記憶にしているのだと思う。
母親の再婚相手に中学にはいってから風呂をのぞかれそうになったのは
ハッキリと覚えているよ。(それ以外のセクハラはなし)
母親にも報告していない。したらエライ事になるのは本能でわかった。
97名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 13:07:32 ID:6BbNu2w5
>>94
2回ほど殺されかかったこと。

自転車の後ろから突き落とされてそのまま走り去られたことと
迷ったけど。
98名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 13:15:44 ID:OHWoVF+C
成人してから間もなくのことだけど、
一年位、口を聞いて貰えなかったこと。
発端は、親戚の結婚式のときに私の嫌いな親戚(含む父親)の
世話を全部私に押し付けて、
母は気ままに遊んでいた。
その間、罵詈雑言を親戚に浴びせられたが、
ここでキレたら両親の面目が潰れると思い、
1日我慢した。
しかし、最後の最後でブチギレしたら、
(それでも暴れたわけではなく、泣きながら「帰る」と言っただけ)
全部私が悪いことになってしまい、
それから無言の攻撃。
作った料理は捨てられる。ひたすら無視する。
それが一年位続いた。
最終的に、私が別の親戚に全部ぶっちゃけて解決。

最近もう一つあったけど、ちょっとスレ違いになるからそれは省く。
でも、やらかした人ってどうしてあんなに無自覚に
娘にまだ構ってもらえるって信じるんだろう。
私は母を愛しているけれど、好きではない。
むしろ嫌いだ。
99名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 13:57:06 ID:UjJz48hB
>>94
「あんたのことが大嫌い!!」と電話で宣言された日。
「あんたは小さい頃からそうだったよね。本当に可愛くなかった。
弟は可愛かったけど、あんたは可愛くなかった。嫌いだった」と
突然のブチギレカミングアウト。

私は事情が分からず、「え?何?ゴメン、よく分からないんだけど」と
何度もこちらから電話をかけなおしたが、何度も無言でガチャ切りされた。
10回くらいくりかえすうちに段々こっちの精神がおかしくなってきた。
自分を生んでくれた、たった一人の母親にここまで嫌われる私って
一体??・・・生まれてこなければよかった、死にたい・・・みたいな。

原因は、郵便物が届かなかったことから生じた誤解。
誤解が解けたあとで、何度も母は謝ってきたけど、私は母の声を聞くと
具合が悪くなるようになってしまった。
「葬式だけは出るけど、生きてる間に会うことはないと思ってね」
と言ってある。それでもたま〜に電話かけてくるよ。
声をきくだけで殺したくなる自分が怖い。
あの日以来、別の人間になってしまった気がするよorz
100名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 14:02:23 ID:UjJz48hB
みなさんは親に誉められたことってありますか?

私は全く誉められた覚えがない・・・
成績はそこそこだったのだが、もっと頭のいい母から見たら
「私の子なんだから勉強できて当たり前」だったんだろうな。
毒親はあまり子供を誉めない、というイメージがあるのですが
当たってますかね?
101名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 14:16:54 ID:B64KzOeK
>>100
何度かはあると思う。けど、褒められてうれしいとか
褒められたから次またがんばろう!みたいな感情はなかったな。
たまに褒められても、誰より先に自分で一生懸命否定してた。
まぐれだよ、全然うまくないよ、とかって。

褒めてほしくて親に報告したのに否定される、ってのがいつものパターンだったので
他人に否定されるより自分で否定したほうがまだマシという防御反応だと思う。
いまでもこのクセが抜けなくて、自分のことをほめる人が現れると
何か下心でもあるか、内心バカにしているのではないかと警戒してしまう。
102名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 14:21:37 ID:yghmmDMn
他人を前にした時だけ。
ふたりで向かい合ってほめられた記憶ナッシングよ。
でも本人は「私がほめて育てたから芸術系で生きていけるようになった」と。
ただ紙とえんぴつ渡して放置してただけ。
103名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 14:24:16 ID:6Vd1GtEB
>>101
あああ似てるかも。
他人に褒められるともの凄く居心地が悪いような感じがする。
「ええ〜?」って曖昧に笑ってごまかしちゃうみたいな。
褒めてもらえて嬉しい、ありがとう、って気持ちにはなれない。
104名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 14:25:33 ID:hUmIkBtx
>94
これを仕事にしよう!と思って何年もコツコツ続けていたことを
「どうせあんたみたいな子は上達しないから
下らないことは止めなさい、下手くそ」と言われて作品を全部破かれた。

しばらく後にそれがとてもショックだったことを話したら
「私がそんなことするわけないじゃない!」と言われたこと。

ああ応援しているってのは上っ面で
あの時の言葉が本音だったんだなと思った。
外に対してすごくいい母面するんだ。そして実際そういわれる。
105名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 14:28:55 ID:cwXppY0O
当時、母がはまってた宗教団体へ学校の先生たちを勧誘した時。

いま子どもにそんな友達がいたら、絶対につきあせない。
あの頃、私に友達がいなかったのは転校してきたというだけでは
なかったもしれんなぁといまさら気がついたよ・・・・・

母は、霊友会—阿含宗—波動の会(例の水にありがとうってやつ)。
106名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 21:24:35 ID:oCjKFA2y
>>105
うわー、想像しただけでキツイ
ウチの母親も、キリスト教の一派(かなり特殊で熱狂的)に入ってて
家に来た友達を勧誘するので、誰も来なくなったなw
駅でホームレスのオッサンが、「あーあ、生きてるのがイヤになっちまったよ」
とか言うのを聞きつけて、
「そうですか!天国があるんですよ!」
とホームレスのオッサンを勧誘しはじめたこともあるorz
ホームレス氏は「あ、いや・・俺は別にそういうつもりで言ったんじゃないから」
と脱兎のごとく逃げていった。
107名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 21:51:15 ID:WohCXP5R
宗教に入ってなくても、教祖みたいではある。>うちの母。
自分教なんだよ。あれ?自分も危ねーと思ったりするわけだが。
108名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 09:02:05 ID:e+a4MUCE
でもキリスト系ってなんか穏やかな顔つきの人が多くない?
霊友会なんか“導き”と称して「勧誘ノルマ」+「会費(上納金)」があるから
保険の外交員の強者っぽいおばちゃんが多かったよ。ギラギラしてるって感じ。
支部長クラスの子どもが会合に参加する条件にステレオ買ってもらったーと
話してて、それがうらやましかった。
夏は必ず、子どものための合宿。
中学では白装束でお山を2泊3日で修業したよ・・・・・
いま別の宗教にはまってる母にはその“過去”はなかった事になってて、
「そういう事もあったわねーーーーーー」だよ・・・・・
109名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 12:54:56 ID:z1bleuEL
>>108
うん、とても穏やかな顔つきだよ。
すごく外面いいし、初対面の人からも好かれる。
だけど本当は猛禽類。
穏やかな笑顔の下で、獲物をいつも物色してるんだよね。

「未信者を大勢信者にした人がえらい」みたいな
ランクづけはあるんだけど、
上納金とかノルマがないだけマシなんだろうな。
110名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 13:51:24 ID:aIRCCcZr
一番異教徒を殺した宗教だからなあ…
111名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 16:37:15 ID:GtefEN22
いやーうちに来るキリスト教の勧誘の
どの人も上品・穏やかそうに見えるもんで。
やっぱりランクはあるんだね。神の下でも平等ではないのか。
112名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 17:43:46 ID:aIRCCcZr
神は平等に造りたもうが、品性はその人の問題。
113名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 01:20:53 ID:4alTWQXw
日本人って外人のキリスト教徒は普通に受け入れるのに
日本人のキリスト教徒はあからさまに異端者を見る目で見るよな
114名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 09:44:29 ID:YW5Sw3qx
>>113、スレ違いです。
115名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 08:10:36 ID:LyU0CY6N
>>94

そりゃ毒から生まれたことが一番にくるだろw
もっとマシな人間に生まれたかったわい
116名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 09:04:58 ID:pZQ+IyKk
雑誌とか見てると、NTTかなんかで「母と娘の写真」みたいなのを募集している広告をしょっちゅう見るんだけど、なんだか
悲しい。恋愛とかなら、何度か経験あるんだけど、母の愛とかわからないから、本とかドラマとか映画で知った気になってる。
でも、一生本気で解ることはないんだなぁと、ブルー入る。

母は、娘たちを好きで、娘たちも母を好きだと思い込んでるのが、また辛い・・。
117名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 01:26:22 ID:jaC/QKka
>94
亀ですがいいですか?
幼少期に「私はいつかあの人に殺される」とずっと思ってた
虐待に近いことを日常的にされていて辛いことばかりだった
ずっと思い出せなかったが自分が子育てを始めて記憶が蘇えった

今年の年始に毒母と一緒に過ごした時に私の子育て方法の文句ばかり言うので
自分が子供の頃されたことがどれだけ辛かったか文句言うと逆切れされ
「あんたがそうやってしつこいから
お父さんはあんたと長い時間過ごしたくないってゆってるのよ」
と元々関係が微妙な養父のことを持ち出された
こっちだって義理で来てやってるだけでお前らなんかと一緒に居たくないよ!
と完全にブチ切れそれ以来一切会ってない
かわいい孫に会えないのが一番辛いだろう
この子の親は私なんだよ!ば〜かって感じでやっとリベンジに成功した気分


118名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 18:58:13 ID:HvOwNiaO
>>117
リベンジオメ
私も、子育て中に、子供時代のイヤなことばかり思い出す
「子を持って知る親の恩」ってなるのが普通らしいけど…
119名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 22:20:13 ID:bRs8Hvtf
恩どころか、幼い頃の自分がかわいそうになるよ・・・
「絶対、毒母のような育児はしない!」と思ってるけど、
それが完ぺき主義をうんでいるような気がする。

自分はきちんと育ててもらえなかったという思いが、
育児の失敗を異常に恐れてしまう。
ヤツはどこまで毒なんだ!
120名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 22:33:27 ID:DysGLYYW
憎みきれたら
完全に嫌いになりきれたらどんなにいいかと思う
最低に酷いことをされて以来
メールの返信をしてないんだが
どんなにきつい罵倒よりたまにくる
「寂しい」「返事頂戴」
という言葉で凄い辛い気持ちになる
罪悪感で胸が押し潰されそうになるんだ

いつもそれに負けてつい許してまた傷つけられて…て
ループするのわかりきってるからいい加減断ち切りたい
でもこの罪悪感が本当に辛い

マジで呪いだよ
121名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 07:15:02 ID:7tZb9XKa

後ろから殴りたくなる
122名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:12:57 ID:asbOJKJP
e-honのマガジンに登録してるんだけど、そのメールに
チョット気になる本が載ってたので立ち読みしてみた。
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032054748&Mail_id=2003&Action_id=121&Sza_id=A0
臨床心理士が毒母と娘の関係と具体的な解決方法が
書かれてるらしい。
全部読んでみた人は居るかな?
うちの親がこの精神的に子供を自分の思い通りにしようとする
親なので、もし解決方法が役に立つならポチって見ようかと思って。
あの外面ばかり良い長男の嫁から逃れる方法が載ってるなら
参考にしたい。
123名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 13:46:42 ID:4HYwF2YY
>>119
禿同
<@恩どころか幼い自分がかわいそうになる

自分の子が昔の自分と似たような悪さをしたとき、
「私の時は○時間の説教のあと土下座させられて、その後○日間は無視だったな〜辛かったな〜」
とか思い出して、軽くPTSD?と欝になる

自分は絶対虐待まがいはしないぞ!と思ってるけど、甘すぎて躾にならない?…と思ったりもする
さじ加減が難しい!

とにかく毒母と同じようには子育てしないと心に決めてる
124名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 15:01:02 ID:Q8H36mGe
毒母はすべき事はせず、しないでいい事、してはならない事は全力でやり遂げるバカ。

幼稚園の頃、叔母が切迫で入院した時、
頼 ま れ て も い な い の に
私と父は月単位で放置して飛行機距離の叔母宅へおさんどんに。

おそらぐ遠くから助けに駆け付けたけなげなアテクジに酔ってたと思われ。
ちなみに今叔母夫とその時のいとこは毒母を嫌ってる。
そりゃいきなりうるさい子トメがやって来て、朝からキンキン声で命令されたり、激マズ飯を食わされたり、パンツ洗われたりしたら誰だって嫌になるわい

いとこ達も大きかったから炊事洗濯も何とかなるレベルだったはずだし。

その家族の中で嫌ってないのは、結婚出産マンソン購入祝い金をがっぽり毒母から貰ってる末のいとこだけ。
ちなみに私はどれも1円も貰ってない。

が、そのいとこからも今年は年賀状すらスルーされてたわ。
もうあらかた祝い金貰い終わったし切ろうと思ってるみたい

毒母からは出したみたいで、松の内過ぎてからイヤイヤ仕方なく出したっぽい両面印刷のみのが届いた。


毒母はその叔母からはストレスの捌け口にされてるけど、友達いないから切れずにいる。
125名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 16:33:03 ID:U0qzd0ur
>>122
すごく興味あるタイトルですね。
うちもコントロール毒母だったから、気になります。
今日図書館で借りようとしたら、
市内の図書館、分館を含め、この本は3ヶ所にあるのに、全部貸出中だったorz
意外と困ってる人は多いのかもしれない。
借りたら早速読んでみます。
感想じゃなくてすみません。
126名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 17:17:03 ID:2m6bCL8J
>122
本はまだ読んでいないけど、私も該当するのかな。

私は子供が生まれて公園デビューしてから、毒母の洗脳からさめた。
公園ママの中にどあつかましい人がいて、
自分の娘の面倒をみろ、晩飯おごれ、お下がりよこせ、
新聞屋にもらった景品を5千円で買え、私のためにマッサージチェアを購入しろ
などなど、無理難題を次々を吹っかけてきた。
もちろんそのたびに断っていたんだけど、なぜ私ばかりをターゲットにするのか不思議だった。
そして断ったあとに私の中になぜ罪悪感が残るのか・・・・・
受け入れる義理のない要求を、呑んであげたいという気持ちも湧いてくる自分も存在している。
ずっとずっとそのあつかましい人に悩まされ続けて、
思い至ったのが実母との関係だった。

母は私が自分の思い通りに行動しないとヒステリーを起こす人だった。
だから母に逆らわないようになり、長じて他人の言うことを鵜呑みするようになった。
結婚前でもあつかましい人や、指示はしないが察しないと不機嫌になるような人は苦手だったなぁと、
今では思い当たるところがある。
公園ママも、難題を吹っかける相手をちゃんと選んでたんだろうなぁ。

洗脳が解けてから母に会ったら、私の行動をどんどん先走って決めていく母に改めてビックリした。
「まるで一人会議をやってるみたいだねw」と茶化して相手にしなかったら、
ちょっと不機嫌になったようだったけど、こっちは長い間モヤモヤしていたものをうまく言い表せてスッキリした。

育ちのよしあしって、金銭的・学力的以外にもこういう母子関係もいいあらわしてるんだなぁとつくづく思う。
127名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 17:50:20 ID:gsev7VEY
「毒になる親」は、一体これにあてはまらない親がいるんだろうか?
と思うような内容で、途中で読むのをやめてしまったなー
多分私もあの中のどれかに当てはまるんだろうな
母親と同じ間違いは犯さないと決めてるけど
多分全然別の間違いを犯すだろうし

でも、母親の腹の立つところは「自分が間違えた」ということを
決して認めないことだ。
128名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 17:58:14 ID:gsev7VEY
>>126
分かる。私もどうして目をつけられるのかなーと思うんだけど、
多分、なんかオーラが出てるんだろうね
「私を支配してください」みたいな
129名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 18:58:48 ID:25tbt7LF
>>126>>128
うーん…自分はちょっと違うと思いたい。
言い易い人というのかな、よく道を尋ねられる人っているじゃん?
そんな雰囲気なんだと思う。(自分はよく道を尋ねられる)

「毒になる親の本に」当てはまらない親はいないとしても、程度はピンキリだよ。
130名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 19:32:26 ID:9qJ3AKxU
わたしもよく人に道を聞かれる。恐喝されたこともある(払わないけど)。
さすがに強くなったし、翻って、今は親切に振る舞うことで快感を得ている。
できない親切はしないけど、人に何かしてあげるのは気持ちのいいことだ。

人の言うなりになるのって、だんだん治るよ。
夫なり、子供なり、愛してくれる相手が出現することで、
昔より変わったと思いませんか?子供は100パー愛してくれるし。

支配体質の人っているとは思う。そういう人って、他のみんなも嫌がってるよ。
がんばって断ってれば、だんだん寄ってこなくなるよ。
あと、年を取ると周りから見てもハクが付くらしく、嫌な思いしなくなってくる。
断るとき、相手の顔をしっかり見て、「ごめんね」というのがコツ。
131名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 19:54:43 ID:gsev7VEY
>>130
>断るとき、相手の顔をしっかり見て、「ごめんね」というのがコツ。

おお、すごいテクを知った気がする
次はやってみる。ありがとう


132名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 20:07:36 ID:OVfyy1ks
私役所勤めで、相手から恫喝されることもけっこうあるんだけど、なんだかとっても平気で、
他の女性が泣くような場面でも、冷静に対処できる。どんなに怒鳴られても、殴られはしないって
思ってる。

実母から、殴られる・けられる・精神的にも追い詰められてきたので、慣れっこのようだ。
ここだけは、母に感謝だ。
133名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 21:25:29 ID:asbOJKJP
>>125>>126
さっき近くの図書館のHPから予約入れた。
こっちもやっぱり貸し出し中だった・・・
意外と必要としてる人が居るんだなと思ったわ。
134名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 22:07:29 ID:EfFjaXPF
>119
私の周りの育児頑張ってる人はみんな複雑な家庭出身だから
完璧主義になる傾向があるのかも

>127
「毒になる親」私も読んだよ
確かにこれに当てはまらない親はいないかもしれなけど
問題は「毒親は決っして自分が間違いを犯したと認めない」ってとこだから
私はもし将来子供から「ママのこういうとこが嫌だった」って言われたら
「気がつかなくてごめん」って言えるようにしようと思ってる
人間は誰しも間違いを犯すものだからそれを認めて謝ることが大事!
あと毒親関係の本はだいたい「許すことから始まる」ってのが多いけど
この本は「許す必要なし」ってスタンスだから読んでてすっきりしたw
135名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 23:29:25 ID:HK5qznFG
先日母に「こういうこと言われて辛かった」と言ったら
・親だって人間だ、完璧じゃない
・お前も自分と同じことをいまやっている、将来子から同じことを言われたら受け止めてやればいい
って返事が来たよ。

私には受け止めてやれと言うが、自分が私との問題を受け止めるつもりはないらしい
がっかりしたけどすっきり諦めがついた
だめだこりゃーって感じ。
136名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 00:32:35 ID:buRj9XWF
>>135
それ、向こうは「話を聞いた」だけで「受け止めた」つもりなんじゃないかw
で、それ以上言うと「お前はしつこい」「いつまでも根に持つな」
というテンプレ返答が…
137名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 01:13:11 ID:BUIS/HDD
義姉、里帰り約3ヶ月。
頼れる、甘えられる母親がいて心底うらやましい。

義母、義姉、性格すこぶるいい人。

私・・・あの母親に似てるのかな??いやだな。
息子しか授からなくって、娘がほしかったけど
よかったかも。

連鎖を断ち切れて
138名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 01:13:31 ID:BUIS/HDD
義姉、里帰り約3ヶ月。
頼れる、甘えられる母親がいて心底うらやましい。

義母、義姉、性格すこぶるいい人。

私・・・あの母親に似てるのかな??いやだな。
息子しか授からなくって、娘がほしかったけど
よかったかも。

連鎖を断ち切れて
139名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 04:53:43 ID:AtMyyR6B

うちは連鎖した

orz
140名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 07:27:04 ID:YhvWRJ9r
>>135
今のお母さんはどうなんですか?それが一番問題なんだと思う。
過去に問題がある人って、今現在も問題があるのが普通なんだよ。
今嫌なこと、我慢できないことを話し合ったらどうだろう。
話が通じないならば、相手にしないほうがいい。
141名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 09:33:57 ID:tdx46C96
母親に言われてつらかったこと、されていやだったことを本人にぶちまけた。
だけど返ってきたのは「私だって親に同じように嫌われて育った」って言葉だけ。
あの人が弟だけをかわいがったのは、祖父・祖母に好かれた私に嫉妬してたからなのかもしれない。

ぶちまけたことで母親と喧嘩して、そのあとずっと無視されて、とうとう昨日流産しました。
赤を楽しみにしてくれてた夫と娘に申し訳なくてつらい。
142名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 09:49:00 ID:YhvWRJ9r
>>141
きのうって・・・体大丈夫なの?

仲良くしようと思ってない人間と、仲良くするのは無理。
無視してあなたを傷つけることで、自分を正当化してるんだよ。
夫や娘さんのことだけ考えて、お母さんはもう死んだと思いなよ。
夫に言われたんだよね。死んだと思えばいいじゃないと。
たまに幽霊は出るけど、いないと思えば心穏やかになれるよ。
143名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 10:48:52 ID:AX+bChmT
>>141
あわわわわ。
お体大丈夫ですか。
ここにいっぱい書き込むことで少しでも楽になりますように。

その自分がされた事を子供にそのままするっていうのが信じられない。
うちの母親も同じですよ。
でも母親は口癖のように「人の嫌がる事はするんじゃない」って未だに言うけどね…。
どの口がそんな事言ってんだいってひっぱたいてやりたいよ…。

>>142
ご理解のある主人でうらやましいです。
うちの夫は絵に描いたような素敵な両親に育てられたので、
私の悩みがちっとも理解できないらしく、
「親になんて事を言うんだ、それでも色々やってくれてるじゃないか」
「そんな母娘関係は聞いた事が無い、母親と娘は一番仲がいいはずだろう」
「そんな話は聞きたくない、頼むからお母さんと仲良くしてくれ」
と母親との確執を打ち明けるたびに同じ事しか言わない。
もう夫にも逃げられないのかと思うと泣きたくなる。
実際、昨日の夜も実母の事で夜中に眠れないでいると「どうしたの」と聞いてきたので話をしたら、
最後に怒鳴られた。
今朝も出勤前にその事で説教されたし。
なんで怒鳴られて説教されないといけないんだろう。
やっぱり私が悪いの?思い出しただけでまた泣けてきた。
144名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 14:46:16 ID:YhvWRJ9r
>>143
毒母に会ってもわかってくれないの?>夫

夫が人の悪口を聞きたくない気持ちはわかる。わたしも言わないもの。
うちは絶縁してるからなあ。うちの両親が結婚を認めなかったら、
大手を振ってつきあいをパスできる。

育児って実家の力で格差ができやすい分野だよね。
その点で婚家に迷惑がかかるの、辛いよね。
誰も助けてくれないので、正直、すごくすごくすごく辛かった。
自分が子供にとって良い親とは言えないことは、今でも辛い。
145名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 15:30:21 ID:YCjnavFd
>「そんな母娘関係は聞いた事が無い、母親と娘は一番仲がいいはずだろう」
旦那さんが聞いた事が無いだけで。思い込みも甚だしいよね。と思った

>「そんな話は聞きたくない、頼むからお母さんと仲良くしてくれ」
仕事で疲れてるのかな?説教までなんて…。これ凄く嫌だよね。
自分の都合でこっちを押し込めて思考停止かよと私なら激怒するかも。
されてきた事を一つ一つ話していくとか…

うちも夫に実家の酷さを話したても「お前の立場からの話だけだから
片寄っているかもしれない。双方から話を聞いてみないと」(いつ話聞きに行くんだか)
と言うばかり。孤独だよ。一応同情はしてくれているらしいがそれも本当かどうか…
146名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 17:21:10 ID:dbiFKIrp
>>143
うちは、旦那がいつでも私の肩をもってくれるし
客観的に話をきいてくれるので
「おまえには悪いけど、お前の母さんは異常だよ。」
と受け流してくれる。

>「そんな話は聞きたくない、頼むからお母さんと仲良くしてくれ」
なんて、言わない。
外でいえないから、せめて旦那には愚痴を聞いてほしいよね。
旦那に解決を望んでないし、ただ聞いてほしいだけなのにね。

ここで愚痴って、旦那にも言わないでおきなよ。
アナタは悪くないと思う。
147名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 18:01:21 ID:KqW2DXKO
>143
多分あなたの旦那さんはあなたの母親を嫌いになりたくないんだと思う
自分にとって義母にあたるわけだから大事にしたいんじゃない?
だから悪口が聞きたくないのかも

うちの場合、話も聞いてくれるし理解しようとしてくれるけど
「お義母さんのこと好きだからあんまり聞くと辛い」と言われたことがある
だから旦那に悪口を言わなくても済むよう母親と距離を置くことにした
148名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 22:19:06 ID:qShgSeQS
うちは毒母のコトを旦那に愚痴ると
旦那「大変だなあ(←棒読み)」
で返してきます
きっと聞き流して聞いてないわw
149名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 22:43:48 ID:dbiFKIrp
>>148
その手の話は
聞き流してくれるほうが楽だよ。
150名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 23:54:58 ID:XYx7GNSb
>>148
反論せずに同意してくれるだけでもありがたいかもw
151143:2008/06/25(水) 02:54:00 ID:JLA+9CBM
143です。
レスくださった方本当にありがとう。。・゚・(ノД`)・゚・。
ここはちゃんとわかってくれる人ばかりですごく安心する。
今日も毒母のせいで眠れなくなってしまったけど、読んだらすっきりしたのでもう寝る事にします。
全レスうざかったらすいません。

>>144
毒母、夫の前ではそんなに毒気を出してません。
気に入られようと良い顔しているようです。
144さんが良い親じゃないなんてとんでもないですよ!
お子さんの事をそれだけ気遣っているんですから、良いお母さんだと思いますよ。
色々と大変な事があったとお察ししますが、お子さんもきっとわかってくれる日が来ると信じています。

>>145
夫の妹と義母は本当に仲良しなので、実母といると辛いなんて理解を超えた状態なんだと思う。
された事を一つ一つ話しても、私の誇張だと思ってる様子で本当に腹が立つ。
「そんなつもりで言ってるんじゃないと思うよ」と言われると…ダメだ。思い出しただけで涙が出てくる。
孤独ですよね。
子供が大きくなれば少しは孤独じゃなくなるのかな。そう期待したいです。
152143:2008/06/25(水) 02:55:32 ID:JLA+9CBM
改行大杉になってしまったorz
連投すいません。

>>146
悪くないと言ってもらえると本当に気持ちが軽くなります。ありがとう。
「どうして自分で歩み寄る努力をしないで人(=毒母)のせいにばかりするんだ?」
と夫には言われ続けているんで、もしかして自分の努力不足なのかと考えるようになっていました。
客観的に判断してくれる人がいないと自分を追いつめてしまいそうで怖いです。

>>147
まさにそうなんですよ。
私の母だけに限らず、人の悪口とか噂とかを言うのが心底嫌いな人なんです。
それに夫と毒母は似ている部分があるようで、私が理解不能な毒母の心理を解説してくれたりします。
こんな夫を選んだ事も、毒母に縛られている証拠なんでしょうね…。
毒母との応酬に関わる事以外ではすごく理解ある夫なんだけどなあ。

>>148
うちは初め「難しいね」(棒読み)でした。
うちもずっと聞き流してくれていれば良かったのに…。
153141:2008/06/25(水) 08:19:09 ID:8Ca0rbbo
>>142 >>143
ありがとうございます。
完全流産で手術などは一切しなかったので体への負担も殆どない状態です。
昨日もじっとしていると流産のことを考えてしまうので全力で家事してました。

うちの夫も愚痴を言うと>>143さんの旦那さんと一緒で
「母娘だから仲良くしなきゃ」と言う人でした。
子供の頃母から得られなかった愛情を得たいと思って行動していた部分が
母親に対する愛情に見えて勘違いしていた模様です。
でもさすがに今回の流産で夫の考えも変わったようです。
今は「お母さんとは俺が話すから、お母さんのことは考えなくていいよ」
って言ってくれるようになりました。
あとは>>142さんの仰るとおり、毒母は死んだと思って生活したいと思います。
154名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 09:46:10 ID:LiGBVJ+t
ごめん亀だけど

>>140
今でも私への人格否定発言(w を繰り返してる。
話をするたび1回は言われていると思う。
今はモメた直後だからむこうも恐る恐る・・・という感じでそういうのはないけど
しばらくすればまた元に戻ると思う
141さんのお母さんみたいに、「私だって辛かった」「自分だって傷ついた」
「自分もお前も至らない人間だった」と言ってきたけど
やっぱりわかってないなぁと思ったよ。
でも前述のとおりすっきり諦めがついたのでもう期待もしないで済むと思う。
この人はいくら望んでも望むものを与えてはくれない人、みたいな。
155名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 10:42:46 ID:dEceNfTA
うちは母親の悪口は言わないが、
私自身の育児について毒母の影響が自分の中で大きくて
普通に判断・行動することができていない気がするという事は話してある。
旦那は聞いているかどうかわからない。
根本的に「母と娘」「女と女」は理解できないとケツをまくってる。
私への養護もないけど、批難もないよ。
私もどこか母親の悪口を言うと、自分自身が毒でーすと言ってるようで・・・

私の右手甲にはでかいヤケドのあとがある。
幼稚園時代に母にアイロンをつれられて、ベロッと甲一面の皮膚がハゲた。
母は私のしつけの為の行動で
「冬でアイロンさわったけど冷たい手だったので温度がわからなかった」
と言うが、

大人になって母になって思う。

そんな事あるわけないじゃんっ!!!
テメーがヒステリおこして判断つかなかっただけ!!!
お前はそんなに馬鹿だったんだよ!    
156名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 12:19:51 ID:ee97d2lf
>>155
>うちは母親の悪口は言わないが
こういうことを言っておいて、
最後の文章は痛いよ?
自分が毒になりたくないとか言いながら、
捨て台詞は見ていて不愉快。

157名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 12:40:33 ID:lbdlzZge
>>156
まあまあ・・・ここではいいって話になったじゃあないの。
158名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 12:40:54 ID:SRGvfeQk
>156
ちゃんと読めば文脈からわかると思うけど、旦那には、ということじゃないの?
・旦那にはあえて毒親の愚痴は言わない、でも自分が毒でないか自信がないことは相談している
という>155の前半部分と、後半部分の
・ここでだけ吐き出している愚痴
をごっちゃにしちゃうのイクナイよ。

あなたに対して吐かれた捨て台詞じゃないんだから、自分を自分で追い詰めないで
もう少し落ち着きを持たないと。
159名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 13:02:02 ID:cttxVp8A
>>156 感情先走りスギ。落ち着け。
そしてここのスレがとういうところか再認すべし。
先走り、感情ブチまけ・・・毒っぽいよ。フユカイ。
160名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 13:03:40 ID:cttxVp8A
あなたの理論なら
毒母の悪口を言わない人はここへ来たらいけないって事になる。
やっぱりおかしいと思わない? >>156
161名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 14:17:01 ID:ee97d2lf
違うわ。
ココでこそ言ってもいいのに、
私は言わない。って断言してるのが気になるの。
誰でも、悩みもあるし、辛いことだってあるのに。
吐きたかったら素直にそういってほしかった。
ただそれだけなのに。

ここで、言わないでって言ってるんじゃないのに。
>>158
>・旦那にはあえて毒親の愚痴は言わない、でも自分が毒でないか自信がないことは相談している
>という>155の前半部分と、後半部分の
>・ここでだけ吐き出している愚痴
>をごっちゃにしちゃうのイクナイよ。
ごっちゃにしてたみたい。ごめんね。
162名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 17:27:17 ID:wfuo1ecN
>>161
違うわ、ってw
自分が読み違えてたのを全く認めたくないのかな?
最後の一行は何なんだ。

>私は言わない。って断言してるのが気になるの。

だから、断言してるのはダンナに対してでしょ。

>ここで、言わないでって言ってるんじゃないのに。

>>156と真逆のこと言ってない?
自分が書いてることの矛盾に気付いてる?
163名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 18:30:18 ID:eJOO9nFK
小さい頃から色々と、実母の犠牲になり続けている
明後日も仕事絡みも関わって、諦めなければならない事があり悔しすぎる
本人には強く言ったが悪びれる様子はない
挙句の果てに『いつも孫の服をたくさん買ってあげたりしてるじゃん』と恩着せがましさ丸出し
別に頼んでもないし、何でも安いって理由で一昔前の流行遅れの物もあってたまに困る
犠牲になる事がたまにあるから、仕返ししてやろうかと寝たきりになればいいのにとか考えとしまう自分がいる
年齢的にはまだ56で定年過ぎても働きそうだし
昔から好き勝手にしてるから余計ムカつく
どうしたら仕返しとか考えたり、犠牲とか気にしなくなるんだろう?
164名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 19:20:54 ID:lT/XlniC
毒親のチェックには入らないけど毒?な両親。
ずっと外見を不細工だとか趣味を否定されたりしていた。
しつけは厳しいというほどでもなかったけど普通に叩かれる。
挨拶をしなかったからといって部屋の真ん中から壁に吹っ飛ぶくらいの勢いで殴られたり。
まじめな相談事をしても鼻で笑われる。
外見に関しては本当に辛辣に扱われていて、不細工はしても無駄だとおしゃれ、化粧は禁止だった。
母は小林幸子みたいなファッション。
何故か私にはラメ入りのスウェット上下みたいなdqnファッションを着せたがる。
ちょっとオシャレな格好をすると「また似合いもしないものを」鼻で笑う。

今、子供にどうかかわったらいいのかわからない。
悪いことをしたら叩くのが当たり前なはずなのに周囲からはダメと言われる。
ダメだとしても言って聞かせて分かる年齢でもないし、どうしたらいいのかわからない。
ちゃんとした子にしたいのに。
私がちゃんとしていないからこの子もダメな子になってしまうんだろうか。
165名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 20:14:25 ID:LiGBVJ+t
>>164
子供何歳?叩いていい(いいっていうのもヘンだけど)年齢なのかな。
叩くならせめて子供が「叩かれた理由」をちゃんと理解できる年齢に達してから、冷静に叩くんじゃないと。
言って聞かせてもわからない年齢ならなおさら叩くのはだめだよ。ただの恐怖でしかない。
例えば触るなと言っても触ってしまうのなら、触らせないような工夫を親がする。
根気良く「これは触らないでね」と何度も言い聞かせる(しつこく、ではなくて機会を重ねる)
たった数回言ったってわからなくてあたりまえなんだよ。

「悪いことをしたら叩くのがあたりまえ」っていうのは違うよ。間違っているんだよ。
自分がそう育てられたから、当たり前だと思ってしまうかもしれないけど
ちゃんと教えれば子供は叩かれなくてもちゃんと理解するよ。

自分もよく叩かれたけど、叩かれて育つと理解ができてなかったりしない?
「お母さんに叩かれるからやっちゃダメなんだ」と思っていたり。
叩かれることが怖くて歪んでしまう。
私も、私のようなダメ人間が子供を産んでしまって子供に申し訳ないとよく思う
でも諦めちゃだめなんだよ。完璧じゃなくてもいいから、子供を大事に大事に育てようよ。
166975:2008/06/25(水) 22:21:00 ID:DmiZcCOe
>>164
できれば叩かない方がいいと思う
言ってわからない年齢なら暴力で教えても怖がらせるだけで
いけないことを理解させることにならないし躾にならないよ

私は親に叩かれて育ったけど今でも何であんなに叩かれる必要があったのかわからない
しいていえば母親がヒス起こしてストレス解消してたんだなと思う
体罰は心の傷を作るだけだよ
167名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 22:25:54 ID:lbdlzZge
>>164
叩くのは、はっきり言って、親の忍耐不足です。
人生に数回なら、やむにやまれぬ理由かと思うけど。
168名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 22:27:32 ID:lbdlzZge
立派なこと書いたけど、すぐ子供を叩いてしまうダメな親です。
子供も懲りないタイプだと、悪循環なんだよね。
まあ、そういう子は立ち直りが早いから。
でも、見てる方が(他の家族)傷つくんだよね。
169名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 00:08:48 ID:IW3/ZpV4
叩かれた記憶でも、理由が分かれば自分は悪い事をしたと思えるけど、
殆んどいきなり不意打ちで叩かれたよなー。

大人になっても、私が何か言った後毒母が腕を動かすと反射的に
「叩かれる!?」と思ってしまう…。
叩かれ方も子供心に「こんな事でこんなに叩かれるなんて」
「やり過ぎだよ、しんどいよ」ってくらいのがよくあった。
ストレスのはけ口になってるとしか思えなかった。

だから同じことはしていない。
ただ絶対叩かない、というのもどうかな。少しは必要な時もあると思うよ。
170名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 00:18:27 ID:fvSAik1y
>>169
子供にとってはいきなりでも、親にとっては爆発なんだよ。
でも、暴力ってそんなもの。
171164:2008/06/26(木) 01:20:30 ID:mliMgV2L
レスありがとうございます。
書き捨てのスレだと思ってたのでレスいただけるとは思いませんでした。

>お母さんに叩かれるからやっちゃダメなんだ
ごめんなさい、これがすでにわからないんです…
やっちゃダメなのは叩けばわかるんですよね?

対策は立ててます。
でも収納も限界だし、自分の物もほとんど捨ててるのでもう処分するものはないんです。
おもちゃを投げたり、食卓に立ったりするのも言って聞かせていますが乗ります。
最近は私の目を盗んでやります。
172名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 01:44:09 ID:kLThZgib
>>171
叩かれるからやっちゃだめ≒叩かれなければ(バレなければ)いい
ってことにならないか?そう教えたいの?
言って分からない年頃の子に「ちゃんとしろ」ってのも無理な話だと思う。
言って聞かせて分からない年頃なら、叩かれたところで理解できないよ。
ただ、「叩かれるのが怖いからやらない(隠れてすればいい)」と学ぶだけ。
もしかして「今のうちから躾をしないと取り返しがつかない」
とでも思ってるのかな?
173164:2008/06/26(木) 01:45:06 ID:mliMgV2L
連投すみません、補足です
やっちゃダメなのは叩けばわかるってことですよね?

叩いてから教えることで、やっちゃダメだとわからせた上で
理由を教えるということにはならないのでしょうか?
私自身、理由はともかくいけないことはやってはいけないと思っているので
(車がなくても赤信号を渡ってはいけないのは当たり前ですよね)
それがどうしてダメなのかわからないのです。
子供は動物と同じだから、いけないことをしたら
言って分からなければ体に教えろと言われていたので。

あと、子供は1歳8ヶ月です。
174164:2008/06/26(木) 01:48:54 ID:mliMgV2L
>172
>叩かれるからやっちゃだめ≒叩かれなければ(バレなければ)いい
ちょっとよくわかりません。
やったらいずれバレるし、隠せばもっと酷い目にあうと思うんですが。

>今のうちから躾をしないと取り返しがつかない
今なら取り返しがつくんでしょうか?いつからならつかなくなりますか?
余所様に迷惑のかかることはさせたくありません。
175名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 02:35:35 ID:kLThZgib
>>174
逆に聞くけど、あなたのやり方は、
「まず制止」で、その後「ダメな理由を説明」ってことだよね。
この場合、本当に叩く必要があるの?
そして、今「やめるから叩く」というやり方をしているあなたが
今後、言葉をつくして説明したり、
時間をかけてじっくり子供と向き合うなんてことができるの?
そのほうがよっぽど骨が折れることだよ。

あなたは大人の視点で
「今は叩いてやめさせて、そのうち言葉で理由を教える」
と考えているようだけど、叩かれる子供からしてみれば、
「いけないことをしたら叩かれる」という恐怖心はいつまでも残るし、
その恐怖心は「何がいけないことなのか、どうしていけないのか」
という思考力・判断力を失わせるくらいの力をもつことがある。
そうすると、何をするにも他人の顔色を伺うようになってしまうよ。

余所様に迷惑のかかることは誰だってさせたくないに決まってる。
でも、子供がそんな年頃なのに、こんな言葉が出てくることに違和感を覚える。
先を見すぎ。
176164:2008/06/26(木) 08:40:26 ID:mliMgV2L
>175
私自身そのように育ったので、それが悪いと思えないんです。
そもそも悪いことをしたら大人や他人は怖いものだと思うのですが、違うのですか?

子供が迷惑になることをするたびに周囲から責められている気がします。
アパートなので壁を叩いたりすれば他の家に迷惑ですし、
言って聞かせるだけでは分かるまで止めませんよね?
(周囲にご挨拶などはしていますが、それでOKというわけでもありませんよね)
177名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 09:15:17 ID:JANTMBFI
>176=164
たぶんあなたは「言い聞かせる」スキルが、ものすごーーーく低いんだと思う。
だから「叩いて言うことを聞かせる」しかできないんだよ。
言い聞かせるという手法はあなたには難しすぎて、簡単に使える暴力を振るうという方法に流れてしまう。

もちろん、それはあなた自身の責任じゃなくて、あなたの親御さんがあなたにそれを教えることを怠った結果なんだけど。

あなたは「人の話を聞く」「人に話を伝える」スキルをもっと磨いたほうがいい。
きっとあなた自身は「それほど下手じゃない」つもりだろうけれど、かなりの低水準だと自覚して
真摯に努力することが親として求められると思う。

どんな小さい子でも、ちゃんと言い聞かせればこちらの気持ちを汲んでくれるよ。
178名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 09:19:25 ID:6Qj51UMk
>>176
>子供が迷惑になることをするたびに周囲から責められている気がします。

わかるよー。親って、特に母親って辛い。でも、これが仕事なのかも。
子供の代わり謝って、子供を守る。もちろん子供にも教える。
言ってやめないときは、手で押さえたり、なるべく外出している。
公園にママ達が溜まってるのは、子供を疲れさせ、夜眠らせるため、
って子供ができるまで気が付かなかった。暇な人たちだと思ってた。
うちの母親は、暇人とバカにしてたよ。で、子供ほったらかし。

子育て中の母親にとって、実家の母親が子育てを手伝ってくれるのって、
とってもとっても助かることなのに、それが全く期待できない。
夫だって、普通の男の人は忙しくて家にそんなにいないし、育児を手伝う頭もない。

子供が中学生になっても、全部母親の責任な気がして、育児が辛い。
自分の責任であることに喜びを感じたり、責任と思わなければ辛くないんだろう。
179名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 09:20:31 ID:6Qj51UMk
>>177
言い聞かせられる子と、言い聞かせられない子がいると思うわけよ。
うちには両タイプの子供がいるから、断言できる。
180名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 09:25:29 ID:kLThZgib
>>176
「人に迷惑をかける子になってもらいたくない」というより、
「人に迷惑をかけるような子を育てた親と後ろ指指されない」ことのほうが
あなたにとっては重要なのと違いますか。
だから、今だって手っ取り早く「悪いこと」をやめさせられる
「叩く」という方法を使っているだけでしょう。
そこを間違えてはいけない。
181164:2008/06/26(木) 09:29:18 ID:mliMgV2L
>177
どうしたらスキルが磨けますか?
普段は叩いた後
「壁をドンドンしちゃダメだよね?お隣さんビックリしちゃうよ?みんな困るからやめようね」
と目を見て言って聞かせています。
177さんなら何て言いますか?それできちんとやめるんでしょうか?

>178
子供がもっと小さいときは、泣いて迷惑をかけるのが怖くて外に出られませんでした。
182164:2008/06/26(木) 09:33:47 ID:mliMgV2L
>180
それって同じことですよね。
迷惑をかける子は親の責任なので後ろ指差されるのは当然ですよね。

手っ取り早くとおっしゃいますが手っ取り早くない場合、
それまでの期間はどうお過ごしなのでしょうか。
183名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 09:38:32 ID:kLThZgib
>>182
あなたの中では同じなんだね。
まあ、「親の顔が見たい」なんて言われる子に育てたくないって気持ちは
私だって正直言ってあるよ。
でも、あなたの場合は>>181でも書いてるとおり、
迷惑をかけるのを怖がっているわけでしょう?
何が、どの程度、どうして迷惑なのか、本当に迷惑なのかも判断できてないじゃない。
そんなあなたの判断基準で子供を押さえつけることはどう思うの?
184名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 09:52:33 ID:6Qj51UMk
>>181
子供は泣いて迷惑をかけるものだよ。親はあやまっときゃいいんだよ。
あと、泣いてもいい場所に行く。公園しかないわけだが。

ちゃんとした子にしたいと言うけど、それって親の努力だけじゃどうにもならないよ。
その子ができることしかできないわけ。生まれ持った能力の差。
小さいうちは、特に2歳前wなんて、成長のスピードの差だけだから。

ちゃんとした子にしたいなら、まず、子供はぶたない方がいい。
ぶっちゃうとしても、それは親の我慢が足りないせいで、親が反省すること。

一生懸命育児をがんばってるみたいだから、お子さんはちゃんといい子に育つと思う。
ただ、あなたがマイナス思考に陥ってるみたいだから、それが心配だ。

いけないことをいけないじゃ納得しないのは、好奇心の強い賢い子な証拠だよ。
手のかかる子ほど、手をかけた方がいいんだよ。
目が離せない時期だから大変だと思うけど、今まで通り、でもぶたないでがんばって。

友達の子供が、アムロの出てくるコマーシャルを見て、「オレもぶたれたことない」って
言ったんだって。小さすぎて忘れてるだけだって話だけど、心底うらやましかった。
185名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 10:11:45 ID:JANTMBFI
>>179
それは同意。でも厳密には
「わたし」にも言い聞かせできる子 と 「わたし」には言い聞かせられない子 がいる
だよね。
わたし = 普通程度にはできる親 だと思うから
わたしには言い聞かせられない子 が 普通では言い聞かせられない子 になって
叩いて教えるしかない子 という認識になってしまうんだと思うよ。

>>181
まず叩くことやめることかな。
壁をドンドンし始めたら、捕まえて壁から離す。
これで子供を叩かなくても止めさせられるよね。
しっかり抱いたまま、言って聞かせる。
それを繰り返す。
何度でも。
繰り返すうちに、子供に伝わる方法が見えてくる。
ていうか、言い聞かせる前に叩くという「余分」な行動を入れてしまってるから
それを取り除こうよ。

やらなくなるまで「すみません」と周囲には誠心誠意謝り続けておけばよし。

小さい子が迷惑をかけるのはデフォだよ。大事なのは
デフォだからこそ教え諭す手間を惜しまないこと。
それから
子供の代わりに頭を下げることを厭わないこと。

…あなたたぶん気張りすぎ、気負いすぎなんだ。わかるけどね、その気持ち。
186名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 10:25:30 ID:bXPbSHtr
>>171=164さん

既にみんなからフォローが出てるから、
>>お母さんに叩かれるからやっちゃダメなんだ
の説明だけするね

子供に真に理解させるべきなのは「お母さんに叩かれるから」ではなくて
「人に迷惑がかかるから」とか「反社会的だから」とか、そういうことなんだよ。


たしかに「やっちゃダメなのは叩けばわかる」かもしれないよ。
でも1歳8ヶ月では無理。「なんでかわからないけどこれに触ると叩かれて怖い」が限界。

子育てにはすごーく時間がかかるんだよ。
特に2歳前後なんて本当に忍耐の時期。
でも根気良く言って聞かせれば数ヵ月後、数年後に必ず実を結ぶから
「叩いて教える」というお手軽な方法に逃げないで。
子供は動物と同じじゃないよ。
1871/2:2008/06/26(木) 16:22:28 ID:RqScFpAh
ムカついたから吐き出し。少し長いです、スミマセン。

2人目が出来た。

1人目報告の時
「まぁ結婚したら出来て当然かもね」と
特に喜んでくれず(もちろんおめでとうの言葉はなし)

それでも生まれてから写真やなんやと送っていたら
(実家から500キロ離れた所で生活中)
それなりに「可愛いね」などと言ってくれるようになったし、
こちらとしては約2歳違いで生まれるだろう次の子が出来たことが
嬉しくてたまらんかったから、2人目報告の電話をしたんだが

「3人目4人目なんか言語道断やからね」から始まって
「本当は1人でよかった」とか
「3人目なんてまともに学校行かせられない」とか
「あんた達はもう若くない。なんでもっと考えない」とか

その懐事情はうちの問題だし、まず2人目でしょ?
なんですっとばして3人目の話になる?
1人目30歳、2人目32歳で生むことになるから、確かに若くはないけど
母が私(長女)を31で生み、妹を34で生んだより若い。
そしてやはり喜んでくれる言葉もなく
こちらを気遣ってくれるような言葉もなく
ひたすら「助言」だの「心配してやってる」だの

なんで喜んでくれない?と言ったら電話ガチャ切り。
1882/2:2008/06/26(木) 16:23:06 ID:RqScFpAh
挙句のはてに再度電話をしてきて
「今何ヶ月?子供の形をする前におろしてしまいなさい」と来た。

少しだけ遺伝するかもしれない障害(口唇口蓋裂)を私が持ってるから
その子供に遺伝したらと思うとの「助言」らしい!!!!
ならば1人目作る前に「遺伝するかもしれないから子供はやめとけ」
くらい言っておけと言うんだ。
結婚して2人目も望む娘に「おろせ」だけはないと思う!!!!

そうかい。1人目は健常だったから「可愛い」訳かよ。
こっちはあなたより確実に「遺伝」については悩みまくってきたはず。
1回目の電話でもかなりムカついたけど、
再度かけてきた電話で、怒髪点をつく勢いでの立腹になってしまった!!!
189名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 17:48:34 ID:y0/1YCnb
>>188
読んでて涙が出てきた・・・

うちの母も妊娠を伝えた時「え〜〜大丈夫なの?」だけ。
自分が3人も子供産んで大変だったから
子供なんて産まないほうがいいよ。ってずっと言われてたから
期待はしてなかったけど結局おめでとうとは言ってくれなかった。

おなかの赤ちゃんにひびくといけないから
あまり連絡とらないほうがいいかも。
おだやかに過ごしてね。
190名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 21:44:46 ID:bXPbSHtr
>>187
言っちゃ悪いが最悪だ!
お世辞でも「よかったね」くらい言えないのか!
お前がお世話するわけでも学校行かせるお金を出すわけでもないだろうが!クソが!!
生まれたって見せてやる必要ないよ。
どのツラさげて会いに来たんだ、って塩かけて追い返せ!



187さん、赤ちゃんおめでとう。私もいま6ヶ月。お互い楽しみだね。
からだ大事にしてね。
191名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 22:08:19 ID:fztEwFd5
>>187
毒母に負けず元気な子を産んでね!

うちの毒母もずっと疎遠になってたけど一応メールで結婚報告をしたら
「なんて名字になるの?もしかして妊娠でもしたの?」って返信きた
一度紹介してなんて言ってくるかと思ってたから
あまりに軽いお友達ノリの返信に言葉を失った…
毒母ってずれてるんだよね
192名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 06:20:09 ID:/9iSL8mo
私は2人目以降は、生まれてから報告した。どうせ、来て手伝うわけじゃないし。一人目はうっかり里帰りして、
大変だったから・・・。姉のところには手伝いに行ったけど、帝王切開で退院したばかりの姉が上の子のお風呂を
頼んでも「できない」って言って、何もせず。酒を買ってくる→飲む→二日酔い→酒を飲むを繰り返すだけで、
役に立たないどころか、邪魔だったらしいわ・・・。
193名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 07:55:05 ID:eXWvOMMl
わたしの決定にことごとく否定的なコメント、または反対をしたなあ。
相手を否定することで、自分が偉いと思いたかったのかも。
「どうして○○できないんだろうね」とか、「わたしは○○できた」とかいうから、
そうして欲しいのかなと思ってすると、「そんなこと頼んでない」とか、
「誉めてほしくてやってる」とか・・・

ええ、ええ、誉めて欲しかったですよ。喜んで欲しかったよ。
ああ、バカだった自分をここに連れてきて、目を覚ませと言ってやりたい。
194名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 08:48:25 ID:fPTgM4W6
>>187
まずはおめでとう!
そんな人には、二度と連絡とらなくていいよ!
ひどいね。人の形をする前って…もう人間なのに。
毒って、娘が喜んだりするのが、イヤなんだよね。
自分が一番恵まれてて、幸せじゃないと気が済まないんだろうね。
うる覚えでスマソだが、口蓋裂とかって、
今は手術でだいたいキレイになるんじゃなかったっけ?
あまり思い詰めずに、マターリ過ごしてね。
195187:2008/06/27(金) 10:30:47 ID:AjmnttrP
>>189-191,194
本当にありがとう。
昨日はとにかく子供を抱きしめて、悔しくて泣いてしまっていました。
ここに書いて、レスを貰って、だいぶ落ち着きました。

口唇口蓋裂はやはり多少顔にキズが残ったり、
成人までの間に手術が何回か発生したりと大変ではありますが
ほぼ普通の人と変わらず生活出来ます。

普通の親から発生する割合が0.2%に対して
片親がこれだと2、3%に確率が上がるそうで
遺伝に関しては考えねばいけないのは確かです。

ただ…発生する原因は不明…とはいえ
1人目妊娠の時に、父が私に言ったのは
「おまえがそうやって生まれてしまったのは
お母さんの酒とタバコが原因だとずっと思ってた」とのことで
実際、私が大きくなるまでの間に
何度か保健所からの視察が入るような状態だったのですが
それを妊娠中からしてたんだなぁと。

私は元々一切しませんし、
子供を欲しいと思った段階から葉酸も飲み始めました。
そしてもし仮に次の子がそうであれ、可愛がって育てたいと思います。
まずは私の中で縁を切りたいと思います。
ありがとうございました。
196名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 14:43:11 ID:zRA110cJ
最近3歳になる娘が暴れまくってイヤイヤばかり。

私に蹴ったりたたいたりするようにまでなってしまったのでつい娘をたたいてし
まった。たたかれた経験のない娘はもちろん大泣き・・・。

一回たたいてしまうとタガが外れてしまったように昨日もまた娘をたたいて
しまった。「もう絶対手を出すのはやめよう!」と心に誓ったのに。
たたいた後は心が痛んで深酒しなければ精神も保てなくなる。

そんな時たまたま実母から連絡があり普段なら絶対言わない育児の悩みを
言ってしまった。
案の定「私はあなたがいたから離婚も出来なったし幸せはあきらめたのよ」
から始まり・・・続く続く不幸自慢。
ああしろこうしろと自分は全くしてこなかった事を私の育児に求める。

最後は「あんたはかわいくないけど孫は命より大事だから」で終わり。


あ〜うざい。何時間でも愚痴を聞いてくれる主人や育児の相談ができる友人が
いるのに実母に言ったのが間違いだった。


197名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 16:01:34 ID:QvR6BHm7
>>195
妊娠中に酒、タバコって…親を反面教師にして頑張って!
あなたの子ならきっと真っ直ぐでいい子に育つよ
二人目であってもストレスは良くないから、体気をつけて下さいね
198名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 18:55:40 ID:eXWvOMMl
>>196
鬼のクビ取ったみたいに言い立てるよね。最悪の相手だ。

卑小な話で申し訳ないけど、久しぶりに会った母に、
「太ったわね(プ)」って言われたんだよね。15年も立てば太るわけだが。

それまで痩せたいなとダイエットのまねごとみたいのしたこともあったけど、
母の言葉を思い出すことで、その後あっさりダイエット成功したよ。

あなたも母にバカにされることもバネにがんばりなよ。
3歳の子のイヤイヤは大変だよ。でも、今ならまだ忘れてくれるよ。
199名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 22:41:23 ID:Wr4YA6ss
うわー皆さんの話を読んでいたら次々と思い出した。
うちの毒母も酒は飲めないがタバコは私を妊娠中もパカパカ吸ってたって豪語してたなあ。
「それでもあんたは元気な子だったから、孫も平気でしょ」
って言い放ち、3ヶ月の息子のそばで煙草吸ってたのがFOの始まりだった。

今日はやむを得ない事情があって短時間だけ家に入れたんだけど、
私が外出中に家に来て、帰宅した私が下げてた紙袋を見てあの人は言った。
「何服なんて買ってんだ。
ちゃらちゃら着飾る暇があるんだったら家事やれよ。
きれいな服着たってなあ、そんな体型じゃ似合わねえんだよ!」
.....持病の薬のせいで5kg太った体型に合う新しい服を買って何が悪い。
ていうか、153cm・60kgのお前に言われる筋合いは無い。

そんなこと考えちゃいけないのはわかってるんだけど、
あの人が死んだらどんなに楽になるだろう、って会うといつも思ってしまう。
心の中では縁を切ったつもりだけど、毒母の呪縛からは逃れられないんだろうか...orz
200名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 23:30:40 ID:il9WiO9W
>>193
あなたはわたし?
私の母も、私の言うことすること全てに反対して
バカにして、失敗するに決まってると呪いもかけた人だった。
結婚式の花嫁控え室で「不幸になるわw」と笑顔で私に言って
その場にいたヘアメイク・着付けの人たちが凍りついていたけど
母は見事なニッコリ笑顔だった。
201名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 01:51:29 ID:qWOG+Fhz
>>122の本、読みました。
一気に読んでしまったよ。
紹介してくれてありがとう。
ここを読んでてうちの毒とみんなの毒とはちょっと違うなーと思ってたけど、
うちの毒にまさにぴったり当てはまるタイプが書かれててドキドキしながら読んだよ。

ここはまさに「墓守娘同盟」だね。
ここがあって本当に救われてます。
改めてみんなありがとう。
そして初めてひろゆきに感謝したwww
202名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 04:01:06 ID:yBZG3UPC
203名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 12:19:02 ID:iO4GOuuD
2人目産んで現在入院中。

上の子はトメさんに預けてるからいいって言ってるのに毎日しつこく試しにウチにお泊まりさせてみたいって五月蝿い!!


自分自身も清潔にしてアノ汚部屋を綺麗にしてから言えよって…orz
その前にご飯も作らない何もしない女が面倒みるって笑わせるな!
ポポちゃんでも買って遊んでろ!!
204名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 15:47:05 ID:fQGvrgPa
>>203
ポポちゃん、ワロスw
母の日は終わっちゃったけど、「子(孫)をお泊まりさせます。よろしく(ハート)」って
誕生日とかにプレゼントしたらどんな顔するんだろうねw
205名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 18:19:42 ID:kZQaHffr
>>204
ケンカ売ってどうするw
ケンカは仲の良い相手とやらないと不毛よ。
206名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 10:00:04 ID:xkllp1g0
>>122の本を図書館に予約いれたんだけど、
まだ順番が回って来ない。
3冊あって、全部貸出中で、なおかつ私の予約番号は4番目だったorz
てことは、まだまだ当分回って来ないってことだな。
どんだけ需要があるんだよ。
早く読みたい。
207名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 11:46:07 ID:yWBvawxp
私人形嫌いなのに、母は、来月1歳になる娘に「女の子は赤ちゃんば、抱っこさせんば」ってぽぽちゃんを送ってくるらしい。
実の娘はろくに抱っこもせんかったのに、(殴る・蹴るなら日常茶飯事)、いいばあちゃんぶってて、嫌だ・・・。

でも、うちの男児たちのことは、思ったよりかわいがるほうなんだけど、姉のとこの、娘たちには、やはり手をあげたり
「お前たちなんて、全然好きじゃない!!」とか叫ぶらしい。う〜ん、相変わらず女の子が嫌いなんだな・・・。
208196:2008/06/30(月) 13:02:28 ID:UeRpNTzx
>>198
遅くなりましたがありがとうございました。

親孝行があたりまえの世の中では人格が疑わせそうで友人にすら
実母の悪口はなかなか口には出せない状況。
育ててくれた恩はあってもどうしても親孝行したいとはなぜか
思えないのだよね〜。
209名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 20:26:19 ID:1ktSNvfU
母は勿論毒親だけれど、
母の姉妹そして弟も全員、母の上をいく「猛毒親」ぞろい。
姉と2人で「うちはアレよりはマシだから我慢しよう」と言っていた。
猛毒親 が原因で離婚した従妹もいる。
「生き別れしても良いくらい母が嫌だ!」と徹底的に母親に会わずにいる。
母親が押し掛けてきた後には気分悪くなるらしく
真っ青になって横になっていた。
従妹とも「仲の良い親子って羨ましいよね。何故うちの親って猛毒親なのか!!」
「元凶は亡くなった祖母?」と話している。

私には子どもいるが、毒親にならないようにしようと思っている。
けれども、とても不安。
娘が甘えてきたり、「家が一番ほっとする〜」と笑顔でいうのが嬉しい。
膝に乗ったりだっこしたり。小学校2年生。
私、親に対してこんなに甘えた事無い。
いつも親に気をつかって緊張していた。
何で私だけ母親にきつくあたられるんだろうと
小さい頃から夜布団の中泣いていた。姉2人と弟はこんな扱いされないのに。
長くなってごめんなさい。
210名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 20:54:10 ID:KDXhxj+i
ちょっとスレチになるかもしれないのですが・・・
毒親気味の母がいます。
ただ、娘の私の事をものすごく(重いぐらいに)大切に思ってくれていて、
産後も一ヶ月毎日自宅に通ってお世話をしてくれました。
そういった事もあって、母には感謝の気持ちがあるのですが、
この母と夫がとことん気が合わないのです。
夫は、私の事になると母が「私が娘の世話をする!」と鼻息荒く出てくる態度や
あまり考えずにズケズケ物言いをする態度が気に入らないといい、
母は母で、「娘と孫にこんなによくしてあげているのに、一家の主たる夫から
お礼の一つもない。礼儀がなっていない。自分はないがしろにされている。」と
激怒して、もう夫とは付き合わない(私と孫とは付き合う)と宣言しました。

確かに母は毒親ですが、やっぱりお世話になって本当に感謝しているし・・・
でも母のせいで夫との仲が悪くなるのも嫌だし・・・だけど母に無礼な態度を取る
夫もなんかむかつくし・・・とグルグル考えてしまって。
ここ数日夫の顔を見るのも話すのも嫌になってしまいました。まずい。。
211名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 22:00:38 ID:e9/mc5/1
だめだこりゃ
212名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 22:51:12 ID:T54ZQ11D
>>210 毒親の悪いところって、娘を洗脳しちゃうところだねっ。旦那さんと、赤ちゃんが大事なら、
母親より、自分の家族を大事にしたほうがいいよ。
213名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 23:15:41 ID:bWjMSY2w
>>210
釣りじゃなければ、正直お先真っ暗なパターンだ…。
実母より旦那さんを最優先に考えて、大事にしなよ。二人の子供だよ。
まともな親は、夫婦の仲を裂こうとなんてしないんだよ。
産後の世話と引き換えに旦那を敵呼ばわりするなら、来てもらわないほうがマシ。
214名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 23:41:20 ID:dp8H5lMu
>210
老後を誰と過ごすかゆっくり考えてみるといいよ。
215名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 23:45:13 ID:BMTUDCHa
>>210
予言しよう。
このままではこの先もっとお母さんに絡めとられるお。
全く同じパターンで絡めとられて立ち直った私が言うんだから間違いない。

うちの毒母も小さい頃から私を溺愛。
うざかった私は逃げるように結婚。
離れていたため良好な関係を築いていたものの、出産を機に毒母が私エリアに再侵入。
手塩にかけて育てた娘に子供なんて産ませて娘から自由を奪った奴、という妄想で旦那を敵視。
一瞬洗脳されて旦那と険悪になった時期もありました。
でも、
家の中が自分にとって使いづらいと「こんな家にうちの可愛い娘を住まわせるなんて許せない」
私の幼少の頃より発語が遅いと「可愛い孫が旦那のせいで馬鹿になった」
旦那が風呂に入れて子が泣いてると「子供の面倒もろくに見れないあんな旦那なんか当てにするな」
などなどなどなど、
吐き気がするようなことばかり言われて目が覚めた。
今ではすっかり出禁です。

「娘と孫にこんなによくしてあげているのに」「ないがしろにされている」
はうちの毒母の常套句でしたから、本当に気をつけた方がいいですよ。
お子さんのために必要なのはおばあちゃんではありません。
お父さんですからね!
冷静になって下さい。応援しています。
216名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 02:10:40 ID:2xWibivc
投げられたもの
茶碗、リモコン、ガムテープ、単1電池、ランドセル、ヘルメット、黒電話…etc

茶碗、リモコンは毎度だったなぁ
単1電池は頭に当たったなぁ
黒電話は避けれたなぁ
ちなみに玄関のガラス戸へ向かいました。
217名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 02:38:50 ID:44zQW214
>>210
毒親がどうこう考えるよりも、
あなたみたいなケースは早いとこ手を打たないとヤバイと思う。

父親としての自覚もこれから育まれていくって時期に、
それを嫁と嫁親が邪魔する形になっちゃってる。
これは後々尾を引く。
そしてそれはあなたにもいえること。
このままだと、母親として成長する機会をどんどん失ってしまうよ。
どうしても親に頼らなければならないこと、
夫婦2人で頑張れること、線引きをして自立していかないと。

「母も夫も、もうちょっと態度変えてくれたら…」
なんて考えて苛々しながら待っているんじゃなく、
自分が変わったほうが早いよ。
218名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 03:03:40 ID:du/TPslR
うちの実母も私がふたりめ産むの嫌みたい。
里帰りや面倒見に来るのが面倒だかららしいが、もう二度と頼まないから安心しなクソババア。
本当に死んでくれないかな、糞親父と共に。
219名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 04:22:07 ID:CRDhb32x
>>210

うちとセリフまで同じだ・・・怖いな。
更にうちは、母子一人っ子家庭だから本当にお先真っ暗。
今は色々あって世話にならなきゃいけない状況で。八方塞がりです。


はぁ・・・夫婦仲もやばいし。どうしよう。
220名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 07:50:46 ID:SKUaBOrV
>>218 あら、うちの毒母は孫の面倒なんて一切見ないから「どんどん生め」って言うわよ。お金も、手も出さないけど、口は出す。
孫の悪口もすっごく言う。「馬鹿でひねくれ」とか、「保育園で先生にいじめられて、腐ってる」とか。

別に手伝いなくっても子供は生めるよ。4人うんだもの、私も。
221210:2008/07/01(火) 08:31:59 ID:roskZkLe
レスくださった方々、ありがとうございます。
皆さんがおっしゃるように、大切なのは夫と子供です。
母の為に今の家族を犠牲にするつもりはありません。
ただ、今回の産後の世話をしてもらった事で、ほぼ産まれて初めて
母に感謝の気持ちが芽生えたので、わたしの気持ちが母寄りになっている事は確かです。

デモダッテになって申し訳ないのですが、母に

「そんなに夫の悪口ばかり言って付き合わない、というのであれば、こちらも付き合いを控えなければならない。」

というのを穏やかに伝える術がわかりません。
もしこんな事を直接伝えたら、

「私は片親であんたを立派に育てて来たのに感謝もしないでないがしろにして!
やっぱりあんたは冷たい娘だ!周りの人達なんて娘さんと楽しそうに買い物に行ったり
一緒に出かけたりしているのに、あんたはいっつも自分の生活に踏み込んでこないでなんて
ひどい事ばっかり言って!もういい!親でもなければ子でもない!あんたとは縁を切る!」

とふじこる事が目に見えています。
今までも何度もこういう事があり、その度に何となく仲直り?しています。
母がよく言う『縁切り』の意味がよくわからないのですが・・・

あー本当に>>215さんのおっしゃるように、人生絡め取られている気がする。。
いつになったらこの呪縛から逃れられるんだろう。

長文すみませんでした。
222名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 08:59:48 ID:fCzsvxya
良い機会だから縁切りした方がいいよ。
223名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 09:19:02 ID:44zQW214
>>221
まずは旦那さんと仲直りして、自分の家族は夫と子供であること、
この家族で頑張っていくことを再確認することをおすすめする。

その後、お母さんには手紙かメールで伝えたらどうだろう。
面と向かって言おうとすると、言いたいこと全部言えないうちに
向こうがカーッとなっちゃう可能性が高いし。
「いろいろ助けてくれて感謝している」けれども、
「夫と子供と良い家庭を築くために、出来ることは夫婦で頑張りたい。
見守ってほしい」などなど、言いたいことがあれば全部書いて。

それでも分かってもらえないようなら、
距離を置くこともやむなしだと思う。
「片親であんたを育てたのにこの仕打ち!」などと
罪悪感を煽って言うこと聞かせようとするのは
まともな大人のすることじゃないよ。
怒り出したらほっとけばよろし。
224名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 09:49:12 ID:ZnHhDVG5
>>221
産後の世話してくれたのか・・
実に羨ましい。
私の実母は初孫になるのに妊娠中の私に
「子供なんか作って、障害児でも出来たらどうするのっ!」と言ったよ。
私は煙草も吸わないし、出来ちゃった婚でもない。
式もあげず、嫁入道具も買ってはくれない母は、マンションをキャッシュで購入だ。
225名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 11:51:18 ID:ZnHhDVG5
連投でスマソ
子供の頃はよく物で顔を殴られた。
痛くて両手で顔を覆うと手の平が血で真っ赤で自分の血に驚いた。
台所からお茶の入ったやかんを私に投げた。やかんのとっての部分が私に当たりしばらくは、とっての壊れたやかんで番茶沸してたよ。
部屋に散らばった茶の葉等は私が掃除した。
母はボダの人格障害だとオモ。
子供の頃受けた心の傷はどうすれば良いのかね?
生き辛い日々です。
親戚に私の悪口言うし、お金取ったって。
226名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 12:13:38 ID:KgkX/FsW
毒親のいいところは、親孝行しようという罪悪感を感じないことだ。

>>221
産後、お母さんの手助けがありがたかったの本当によくわかるよ。
わたしも誰かに助けて欲しかったもの。この先も、手助けしてもらいたいのもわかる。
子供が小さいと、本当に親の助けってありがたいから。

でも、あなたの旦那さんを大事にしてくれないのなら、
甘えすぎるのは角が立つと思うよ。
育児に関しては夫より母親の方が役に立つ気がしても、
その家は夫婦の家で、家族を養ってるのは夫なんだから。

普通の親なら、娘の夫にはとても気を使うんだよ。
大事な娘を託しているわけだから。それを夫と張り合って、
波風立てるなんて、毒親としかいいようがない。

毒母に育児を手伝ってもらいたいなら、
夫の顔を潰さないよう気を付けないと、夫が逃げるよ。
227名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 12:49:47 ID:roskZkLe
221です。
>>226さん、気持ちをわかってくださって本当にありがとうございます。
まさにおっしゃる通りです。

結局、母には「分をわきまえる」という事を理解してもらわないといけないと
いう事ですよね。
ただ、母にはそれがどうしても理解出来ず、そのように言われる事自体が
信じられない、自分への侮辱だ、と感情的に受け止める人間です。
自分はここまでやってあげているのに、感謝も尊重もされず、
無下にされるなんてふじこふじこ・・・というわけです。

あー、私がすっぱり母の手助けを断って自分一人で子育てしていけばいいんでしょうけど、
子供が突然熱を出したりしたら、どうにもならなくなって頼ってしまいます。
私自身がまだ子供という事なんでしょうね。。
228名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 13:32:11 ID:0AFwM85W
このスレ、虐待する毒母餅じゃなきゃ愚痴なんて贅沢、と感じてしまう…
が、ちょっと吐き出し。

良母だと思うんだ。すごく感謝してる。
毒ウトメ毒夫(私からすれば祖父母と父)と同居で近所に毒コトメ。
共働きで金稼ぐ奴隷扱い。そんな中三人の子供を育てるのは本当に大変だったと思う。
でも母のようにはなりたくない。娘に、母が私にしたようには絶対にしたくない。
229名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 22:15:34 ID:weM5iW9w
>>225あなたが子供の時に行って、助けてあげたいよ…
230名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 23:07:35 ID:QyKIvifp
>>277
>子供が突然熱を出したりしたら、どうにもならなくなって頼ってしまいます。
それこそ、夫婦で乗り越えなよ。
病気でオロオロ、怪我でオロオロ、先生に叱られてオロオロするのか?
確かにまだ子供だね。
確かに始めから、パーフェクトに「母親」なんて出来ないけどさ、
その覚悟もないのか?
だったら、共依存だよ。
231230:2008/07/01(火) 23:10:08 ID:QyKIvifp
おっと、スマン、ロングパス。
>>227にだった。

あまりに甘くてイラついてしまった。
スマン・・・
232名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 23:47:08 ID:ZnHhDVG5
>>229
心の中の子供時代の私が、
貴方のレスで少し救われた。
優しい言葉を有難う。
233187:2008/07/02(水) 00:05:56 ID:csnSG/hs
>>224-225
うちと一緒だ…。
>「子供なんか作って、障害児でも出来たらどうするのっ!」
っていうのもよく似てる。
うちも多分ボダだったんだと思う。

そしてアル中+薬中(風邪薬1瓶飲みとかしてた…)
妄想におかしくなり、たまに失禁…。
そんで罵倒されて、けられて、かみつかれて、
歯形を服で隠したり…。

しかし辛いのがたまに普通のときは、
そこそこいい母親だった記憶もあること…。

今ほど虐待の意識のない時代だったとはいえ、
今となっては、ご近所さんに虐待で通報されたかったと思う。
234名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 01:02:15 ID:6cmeTITn
>>231
同じこと思った。厳しいようだけど、>>227は考えが甘いよ。

自分で試練を引き受けず、先に誰かに甘えたい・頼りたいって
思考が働くうちは、毒母からは逃れられないと思う。

赤が熱を出した位、自分で対処できなくてどうするよー。
父親である旦那は?今は相談できる公共の窓口も沢山あるよ?
子育てははじめてのことだらけで戸惑うけど、一度自分で出来たら、
自信に繋がる。次はもっとうまく対処できる。この繰り返し。

一人で子育てしろって意味じゃ全然ないよ。ただ毒母を頼ることはやめな。
そのせいで嫌な思いをし、夫婦関係まで悪化したら、先々払う代償は大きいよ。
235名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 07:46:16 ID:HamiSqex
子供が熱を出したからって、うちの毒母は何ひとつ頼りにならないから、頼りにできるだけ、
いいお母さんなんだろうか・・・? うちのは、逆に、悪化させてくれるな・・・。
236名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 08:04:08 ID:wiBqWCuz
どうしてそんな親と縁切らないの?と思っても、
文句言いつつ頼ってるじゃん、と思っても、
そうやってつき合っていくのが普通なんだよね。

夫と実母が嫁・娘を取り合って仲が悪くなったり、
奥さんが実家にばかり行って夫の機嫌が悪くなったりは、
わりとよくある事例だと思う。

夫と母がどっちが悪いかってより、自分がどう立ち回れるか。
甘ちゃんな性格も、男はそこが好きだったりするんだよね。
しっかりした奥さんになったら、かわいくなくなったって言われたり。
みなさん経験ありませんか?w
237>>225:2008/07/02(水) 09:37:37 ID:CeN6lwS9
>>234
子供が運動会の日に、「これから薬飲んで死ぬから」と、
叔母達にTELする実母。
私の従姉妹は皆勤手当飛ばして駆け付けた。
ERで点滴受けて帰宅だが、救急車の世話になったから自殺未遂だと警察も来る。
何がしたいのだか
人騒がせな実母だ
238名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 09:49:48 ID:n3lK1twM
うちの実母も「死ぬ!死ぬ!」詐欺を頻繁にやるよ。

仕事中でも何度新幹線で駆けつけたことか・・・・。

もちろん死ぬ気なんてまるでなく愚痴と悪口と不幸自慢の話しを何時間も
聞かされるはめになる。

今では私もすっかり慣れてしまって驚かなくなったよ。

239名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 09:52:33 ID:wiBqWCuz
>>237
ご自身の運動会?それともお子さま?

自分以外が主役だと許せないんだろうね。
娘の楽しそうな顔を見ると邪魔したくなるのだろう。
すっごく楽しいときに、谷底に突き落とすような真似をよくする。
こっちが不幸だとうれしくてたまらないようだ。

電話してきても人の悪口しか言わないし、景気のいい話をすると
機嫌が悪くなるし、景気の悪い話をするとそれみたことかって感じ。

うちの母はアルツハイマーだか統合失調だかよく知らないが、
問題行動であちこちに迷惑をかけ、今は薬を飲んでいるらしい。
介護すべきなのかも知れないが、ワガママにしか見えなくて、無視してる。
母の頭は、わたしが子供の頃からずーーーーっと変だったと思うから。
240名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 10:00:13 ID:n3lK1twM
今更言ってみても仕方がないことはわかっているが・・・。

普通で良いのだよ普通で・・・普通の親の元で育ちたっかたな〜。

241名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 10:35:03 ID:CeN6lwS9
>>239
私の息子の運動会の日でした。
>>240
本当、普通の親のもとで育ちたかった。
箪笥の中で空き缶に500円玉貯金をしていた実母は、かを振回して「あんたっ!缶の中の金取ったやろっ!」と叫ぶ。
痴呆かと思うでしょうが、実母は私が幼い頃から変だった。
私は子供に暴力は振るう事はないが、親から成人式に振袖を買ってもらえる環境の
お嬢さんを見ると羨しさを超えて悲しくてね。
242名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 11:10:40 ID:A3jd9qT9
そう!本当にそう。普通が良かった…。

ずっと母は酒薬をひた隠しにしていたから、
私が小学生の頃は「躁鬱病」で豹変するのかなぁとか考えてました。
高学年の頃には酩酊して居間に2〜3日意識もほとんどなく
寝転がってるのが「普通」な感覚だったし。

イベントも特にやってもらった記憶がないので、
自分の子供にはきちんとやってあげたいと思う。

義実家が夫婦仲も良く、普通の家庭なので
もうまぶしくてまぶしくて。
そして孫に対するイベントも積極的にやってくれて
本当にありがたい限り。

ただ自分が一人で解決することに慣れているせいか、
その距離感の近さが少ししんどくもあったりしますが。

何にせよ「普通」に家族仲がいいのが一番だと実感。
うちも娘には振袖買ってやりたいと今から思います。

ああ今までこんな話誰にも出来なかったから、すっとする。
243名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 13:37:56 ID:i/bC39c+
>>242
うわぁ、わかるよー。
「すべての幸福な家庭は互いに似ている。
不幸な家庭はそれぞれの仕方で不幸である。」
って有名な言葉があるけど、毒母で不幸な家庭は
本当によく似てる。

>義実家が夫婦仲も良く、普通の家庭なので
>もうまぶしくてまぶしくて。
>そして孫に対するイベントも積極的にやってくれて
>本当にありがたい限り。

うちも義父母がまぶしいよー。普通に夫婦仲が安定してて、
無条件に孫が愛おしいって気持ちが伝わってくる。

うちは七五三の写真位は残ってるんだけど、自分が子供を産んで、
毒母の行事に対する考え方は根本から間違ってると思った。

自分が疲れたり、お金がかかったことを子供にネチネチと
恩を着せるような行為じゃないよね?子供がそこまで無事
育ってくれて親が嬉しく思うからやるんだよね?

小さい頃、行事に全然いい思い出ないのは、それが原因だと
気付いたよ。だから普通はウザーな義実家からの立派な破魔矢や
五月人形も、素直に嬉しい。決して裕福なわけじゃないのにな・・・。

自分も子供の人生の節目を、精一杯祝ってやれる親になりたい。
ほんとにそう思う。
244名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 13:40:11 ID:liCU7vsB
>>236
あなたのレスってどう受け取っていいか悩むわ。
自分がどう立ち回れるかっていうのは同意だけど、
「普通」「よくある事例」「みんな経験ありませんか?(あるでしょ?)」
…?結局何が言いたいの?って思う。
245名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:06:09 ID:wiBqWCuz
>>244
>>221さんをフォローしたつもりだったんだけど。
246名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 15:13:44 ID:i/bC39c+
>>245
釣りかと思ったw
「男はそこが好きだったりするんだよね」とか、
自分はもう夫と結婚できたから、どうでもいいよw

毒母のレベルによるけど、取り込まれないように
うまく立ち回るって難しいよ。うちは「普通」じゃないから。
「そうやってつき合っていく」こと自体無理。共倒れになるから。

子供には「普通」の人生を歩んで欲しいから、夫との良好な
関係が最優先だと思ってる。だから自分は>>221さんが
デモデモダッテで今の付き合いを続けることは良くないと思った。
247名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 15:24:35 ID:wiBqWCuz
>>246
すべての人に絶縁を勧めるのってどうなのかな?と思ったんだよ。
ここは、絶縁した人と絶縁目的の人だけのスレじゃないでしょ。
逃げられない場合だってたくさんあるんだと思うし、
実母はもちろん?でも、夫の方も?の人なのかもしれないし。
248名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 16:54:13 ID:liCU7vsB
あれがフォローとは思わなかった。

確かに>>236であなたが言ってるようなことって
「よくある事例」だと思うし、
それを多数派という意味で「普通」と言うならそうかもしれない。

で、>>221に「よくあることだよ」「普通だよ」って言いたかったわけ?
249名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 17:03:55 ID:CeN6lwS9
>>247
子育てが楽になったから、就職する時に保証人が二人必要だったりすると、
一人は夫がなってくれるが後もう一人は実母しかいないから困る。
縁が切れない弱みが悔しい。
250名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 17:14:59 ID:Z2+6y6+K
>>236
普通の家庭で育った人が、実母への文句を言いつつ付き合うのと
毒親の人のそれと、同じレベルで考えられないと思うんだけど。
文句言いつつも親と良い関係で付き合えるのは、土台にしっかりとした
家族としての信頼や愛情がきちんとあるからでしょ。

毒親家庭に“普通”だとか、“割りと良くある話し”なんて概念は通用しないと思う。

>甘ちゃんな性格も、男はそこが好きだったりするんだよね。
>しっかりした奥さんになったら、かわいくなくなったって言われたり。

少なくともうちは全然違うし、一括りに語らないで欲しい。
一人の人として自立しなければならないところを、
男に甘えたり媚びるのがいい女と思ってるような女は気持ち悪い。
251名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 17:15:02 ID:6cmeTITn
>>249
今は有料で就職時に保証人になってくれるサービスがあるよ。
死別で両親どちらもいなかったり、年金生活者で保証能力がないとか
ニーズは多いみたい。それだけの理由で我慢しているなら、利用を考えては?
252名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 17:21:38 ID:vkQ5das+
>>248
私もそう受け取った。
それにみんな絶縁を勧めてるかな?
毒であろうが普通の親子であろうが、距離は必要だと思うけどね。

実母も夫も?で、それでもそうやって付き合っていって
?な夫はそんなあなたが好きなんだからこのままでいいのよw

子供は地獄だ。
253名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 17:38:44 ID:wiBqWCuz
>>250
普通の家庭ってのがわからないわけよ。
信頼や愛情ってのもよくわからない。うちの子は今反抗期なので特に・・・

育児をする上で、母親がしっかりしないと、とは思うけど、
夫や実母にあれこれサポートされて育児してる人を見ると、
バカにしつつも、うらやましいなあと思ってる。
その上、親に文句言ってたりすると、軽蔑さえしてる。
でも、それが普通の幸せなのかもしれないでしょ?
完璧な人間ばかりなら、助け合う必要はないわけで。
254名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 18:27:41 ID:liCU7vsB
>>253
ますますあなたのスタンスがわからなくなった。

>>250の言うように、お互いに信頼しあってて、
でも親子だって違う人間だから、時にはズレや諍いもあったりして、
頼ってるのに文句が出ちゃうことだってあるだろうね。
親子だと、他人に対しては無い甘えがお互いにあると思うし。
それは否定しないし、あなたの言葉を借りれば
これは「普通」っていうのかもしれない。

そんなレベルの話じゃなかろうに・・・
でもそういうのと一緒にしてるのかな・・・と思ったら
今度は「普通がわからない」???
255名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 18:37:14 ID:6cmeTITn
>>253
ますます分からない。
今の曖昧で自立できていない自分を、ただ正当化したいだけのように読める。
説得力が全くないし、はっきり言って見苦しいよ。
256名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 18:42:33 ID:vkQ5das+
>>253
矛盾してるよ。
でもあなたは210と似ているね。
自立できていないだけ。
257名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 19:18:07 ID:HamiSqex
保証人か・・・出産のときも、病院に2名の連帯保証人のサインがいったらか、夫と他県に住む姉にサインもらったっけ・・・。
姉も、マンションの保証人は私だ。毒母は、年金所得者なので、保証人の資格も無い。はぁ、何ひとつ役に立たないんだな、ばばぁ。

就職で実家とはかなり遠距離にいるんだけど、友達の母親が色々手伝ってくれることをうらやましがると、
「お前たちが勝手に遠くにいったから、お母さん知らん」って。地元にいたら、就職はおろか、結婚も無理でしたよ、
お母さん。何度、警察のお世話になりましたか・・・。
258名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 21:47:24 ID:liCU7vsB
>>254自己レス。
考えていたんだけど、>>254で書いた親子関係って、
私にとっては「普通」どころか「理想」に近いわ。
もちろん、程度問題で、どちらかがべったり甘えて頼ったり、
それを許すような関係じゃなしにね。

なんかあったら頼れる存在で、
そんな時に「(世話かけて)ごめんなさい」ではなく
「ありがとう」と言ってもらえて、
不満があったら溜め込みすぎずに口にできる
(「自分が悪い」と必要以上に抑え込まないでいられる)ような・・・
大まかに言うとそんな感じ。



周りの親子の表面だけ見て「普通」だと言ってみたり、
羨んだり軽蔑したりなんて無意味だと思う。
外に答えを求めると、「あれが普通なのかな」って思うたびに足元グラつくもの。
自分はどうなりたいかが一番大事なんだし。
259名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:10:02 ID:Z2+6y6+K
あぁ、わかった。

結局>>236は、普通の家庭で育った人ですら、親の文句は言うくせに
都合良く頼って甘えた育児してる。
だから、毒親持ちの人だって自立した育児なんかしなくたっていいのよ、
みんな>>221が甘ちゃんだっていうけど、夫と毒母の間で上手く立ち回りさえすれば
男に可愛がられて育児なんかおんぶに抱っこで楽出来る。
それが普通の(家庭の)幸せってものでしょ、

と言いたいのか。
釣りじゃないのなら、自分にはそうとしか取れないわw
260名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:26:27 ID:mquMTrkj
もう母親がウザい。
私を人形か何かと勘違いしているんだと思う。
小さい時から好きでもないフリルの付いたセンスの悪い服を着せられ、
自分が習いたかったらしいピアノ教室にも通わされた。
嫌だと言うと怒りくるって最後には泣き出すので、子供ながらに我慢して
母の言うとおりにしてきた。
「お父さんみたいな男に引っかかったら駄目よ!」
いつも言われて育ってきた。
私が結婚する事になって旦那を初めて家に呼んだ時は、あれこれ難癖つけて
結婚を阻止しようとしてきたし・・・。
将来は老後の面倒を見てと言ってきた。
でも絶対にイヤ。こんな娘にべったり母親の面倒なんて見たくない。
どうせ自分の老後の世話をさせる要員としか思っていなんだと思う。
正直孫が生まれたらもっと粘着されそうで気持ち悪いので、一切連絡を
経ちたいくらい。
261名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:39:56 ID:6cmeTITn
>>258
あなたの書き込みを読んでで再確認したんけど、
「人をむやみに羨まない」・「外に答えを求めない」って大事なことだよね。

うちの毒母は、よく内情を知りもしないでよその家庭を羨んだり、蔑んだり。
コロコロいろんな宗教に入信しては、神様や他の誰かに救いを求めてた。

母も実母が毒で(結婚後も同居)、激務の夫にほっておかれて辛かったと思う。
でも自分の人生なんだから、どう生きるかなんて、自分の頭で考えて、望むように
行動すればよかったんだよ。今も人生不満だらけで精神まで病んで、本当に哀れだよ。
早くに家を出て自活にしなかったら、きっと自分も同じようになってたな…。
262名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 00:03:03 ID:wmCsRW3/
>>259
至極納得。
263名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 12:25:41 ID:y5JyWIdk
一歳の息子が下痢をした。実母にそれとなく話をしたら、毎日毎日「孫くんの具合どう??」の電話、メール攻撃。
挙げ句昨日は訪問してきて「下痢になったのは床が汚いからかもよ。私が孫くん見てるからフトン干して掃除しなさい」
今日はアポなしで訪問され「ゴキブリホイホイ仕掛けておくから。下痢が治らないのはゴキブリがいるからかもしれない」もう反論する気力もなく勝手にどうぞ状態でした。
帰宅後にまたメール「孫くんの散歩にちゃんと行ってきなさい」普段の私の子育てのペースを一切無視して相変わらずの一方的な言い方。
私はあなたの言うなりにならなければいけないのですか?いつも母からは私の意見やすべてを非難、否定されてきた。怒鳴(口汚い罵倒)られる、殴られるのは日常茶飯事だった。
結婚して新しい家庭を築いても相変わらずの過干渉。
母からのいろんな攻撃(母は親切だと思っている)で凹んだ。息子の体調もなかなか良くならないし、涙が出そうになった。
なぜ私を認めてくれないのか、なぜもっと見守ることができないのか。
ずっとロムってたけど初めて書き込んだ。長文そしてわかりにくい文章でごめんなさい。
264名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 16:40:33 ID:FJD34L9f
>>263
カーチャン、お疲れ。
今、下痢は流行ってるよ。流行性胃腸炎やらノロウイルスやら。
1歳だったら、下痢ってなかなか完治しなかったような記憶が・・・。
夏で暑い時期だし、しっかり水分補給して(下痢だけなら)機嫌がよけりゃ大丈夫だよ。
吐いたり、熱とかはない?
吐いてその日に雨が降ったら大変だよね。
でも、カーチャン自身のペースでゆったり乗り切れ!ガンガレ!
265名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 18:09:47 ID:hZaPNcTU
>>263
私の親も似たタイプかも。
多分こういう親って、他所から見ればいい親なんだろうね。
幸い私の親はメールをしないけれど、電話攻撃は酷い。
「どう?よくなった?」って早朝や真夜中に電話してきたり。
「何時だと思ってんの?」と言うと「心配してやってるのに!」
いい加減迷惑だったから、実家の電話と親の携帯は着信拒否にした。
そしたらアポなしで訪問されてファビョられたけどw

親は「自分が正しい」と信じてるから、
こっちが完全に受け入れて当然と思っているらしい。
本当に相手のこと考えて心配してる人は、
真夜中に電話でたたき起こすような真似はしないと思うんだけどな。
266名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 20:53:51 ID:ni+7DhKS
そうそう!勝手にやったことで、役に立ってないのに、感謝されないとキレるよね。
これは人として自立できておらず、依存気質である証拠だそうです…。
267名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 22:59:07 ID:OXrNTYhI
簡単にキレるのは病気なんだろうね。わたしも毒母一直線かも。
268名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 07:49:00 ID:y5Vabj1I
>>261
うちの実母も私が幼い頃草加に入信
気に入らないから、学会員を怒鳴り散らし仏具地面に投げ叩き割り脱会
後、朝起き会。
父が亡くなった後止めたのだか再度草加に入信。
創価学会内の教えてやテストが解らず成長の家の人の手を借り脱会。
年金暮しだが、預貯金は多く晩年の自治会の付き合いが嫌で、
管理人常駐オートロックのマンションをキャッシュで購入だ。
購入手続きはわたしがやった。
初孫に鯉のぼりかってやってと言うと、
「未亡人から金むしり取りのかっ!」だって旦那の実家から五月人形が届いた。長文スマソ
269>>225:2008/07/04(金) 07:56:00 ID:y5Vabj1I
>>266です。連投スマソ、母から逃げる為に結婚した。
270>>225:2008/07/04(金) 08:02:57 ID:y5Vabj1I
訂正
>>266です=×
>>268です=○
粗忽ごめんなさい。
271名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 23:02:53 ID:9rl6awbb
流れ無視で愚痴ります、ごめんなさい。
一度縁を切った母親が、ワケあって今、家に泊まっている。
やはり絶縁したままでいればよかった・・・

「愛して欲しかったって?図々しい。
あんた、子供の頃、自分がどれだけ憎たらしかったと思ってるの?
あんたは私に謝るべき。本当に反抗的だったんだから
愛せるわけがない!愛して欲しかったら謝りなさいよ!!」
・・・そうですか、私は我が子が反抗的な態度をとっても、
愛情は変わらないけど、あなたは違うんだね。
弟だけを溺愛し、私のことは完全無視だったけど、あれも私のせいなんだろうね。
愛して欲しかった(子供時代の気持ち)なんてなんで言っちゃったんだろう?
絶対そんな情けないこと口に出すつもりなかったのに、なにか話の流れで
そうなってしまった。死にたいくらい恥ずかしいよ。
こんな母親に愛されたかったなんて。
「でもね、A(溺愛された弟)が自殺したとき、あんたを生んでおいてよかった
と思ったわよ」だってさ。
バックアップとっといてよかった、って感じですね。
なんかもう悲しくて悲しくて、号泣してしまった。

隣の部屋で無防備に寝てる母
私が、殆ど殺意に近いほどに憎んでいるなんて夢にも思ってないだろうな
勿論殺してやろうと思ってるわけじゃない
どうやったら死ぬより苦しい思いをさせてやれるか、ぐらいは考えてる
272名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 09:08:09 ID:xWWA3Vgy
母親との相性の違いが原因で愛されなかったと思う方いませんか?

わたしはADHD気味で、とにかく落ちつきがなく、おねしょがあり、嘘つき。
すぐ下の妹はLD気味で、勉強が苦手。母は頭の回転が早く、機転が効くタイプ。
勉強も運動もよくでき、子供が不甲斐なくて仕方なかったようでした。
末の妹は、空気の読める子で、何の問題もなかったけれど、
親に愛されすぎて精神的に追いつめられました。

母に何度か文句を言ったこともあるけど、わたしに原因だと。
だからと言って、子供のせいとも思えないし。自分もADHD気味の子がおり、
とても手がかかります。自分と似てるので、腹も立ちますが理解もできる。
自分は無理して矯正してるので、必要以上を要求し、毒母になってる気もする。

子供に問題があって愛せないと言われてる人が何人かいて、聞きたくなりました。
反面、他の兄弟が溺愛されていることも多い。母親が依存的なのが原因?
うちの両親は夫婦仲がとても悪く、わたしはいつも布団の中で泣いてました。
でも、それはわたしが原因だと言われました。それだけじゃなかったけど。
273名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 10:11:11 ID:eO5Kys+D
>>272
相性の違いで愛されないでなく
障害児が嫌な母親だったのでしょう。
重い障害が有っても子供を愛して育てる親もいる。
このスレの親達は鬼畜だな
自分より弱い存在の幼児を(それも我が子を)いびって楽しむなんて、
親が病んでる。
274名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 12:53:12 ID:DYb9l4Gw
>>273
その親も、毒親に育てられた可能性はあるんだけどね。
毒は連鎖するらしいから。

でも、その毒に気付けずに自分のところで止めようと出来なかったのは
親の弱さかなとは思う。
275名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 16:47:29 ID:B8SynE/r
>>263
実母には、なるべく何も話さないようにしなよ。
うっかり話しそうになっても、言葉をのみこむようにする。我慢する。
言ってしまってから向こうの攻撃に耐えるよりずっといいよ。
「どう?」と聞かれたら、まだ体調悪くても「まあまあね」「なんとかなるよ」等
全力で適当にはぐらかす。

うちの実母も同じような感じで、しかも小児科病院勤務(ただの事務)だったもんだから、
アレコレアレコレ薬を持ってこられて大変だった。
長女の時は、私が何もわからなかった&母親の言うことが絶対だったせいもあり、
ちょっとした鼻水・咳の時まで、とっても強い抗生剤を言われるままに飲ませていた。
病院勤務たって、自分が診察するわけじゃないんだし、母親が口頭でそこの医師に
症状を(たぶん大げさに)言って出してもらった薬だったから、
今思い返すと恐ろしい。
おそらくはそのせいで、娘は免疫力が落ちていたんだろうと思うんだけど、
ひと月のうち、熱を出していない日のほうが少ないくらいな時期も長かった。

今、二人目育ててるけど、実母には最低限の情報しか与えてない。
特に健康関係の話題は絶対に話さない。
個人差というものもあるかもだけど、生まれてから一度も抗生剤飲ませたことないし、
カゼはひくけど長引かない。
276名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 17:53:21 ID:2uTGplWo
>>122みて私も予約したけど、80件以上予約あったよorz
8冊あるけど、まだまだだな
277名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 22:21:41 ID:5yu8xTJl
>>276
80件はすごいね!
うちんとこの、4件なんか、
だいぶマシなんだな。
しかし、結構借りる人いるんだね〜。
案外私達って、マイノリティじゃないのかな?
278名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 00:49:22 ID:VEkQWs/6
育児板を見てると、やっぱり男の子より女の子が欲しいっていう
意見が多いですよね。
やっぱり同性のほうが扱いやすいから仲間として見てるんですかね?
279名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 01:01:08 ID:ssxRucdk
>>275
代理ミュンヒハウゼン症候群みたいだな。
その勤務先の医者も患者を診もせず抗生剤処方するなんて信じられんが。
280名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 01:10:22 ID:lxmnT6W5
実母と徹底的に相性が合わず子供の頃から『アンタの為』と虐待され続け
病院送りになるほどの怪我を負わされても
実父に乱暴されても見て見ぬふり
旦那と離婚した時も旦那の味方につかれ・・・元旦那に子供渡されそうになり
子ども三人連れて県外(1000キロ以上)逃亡。

誰も知らない土地で人生やり直してる。
保証人なんかは県外の人(友人)でも何とかなるもの。
ついでに、戸籍も書き換えた。同じ読みでも漢字変えただけだけど。

実母の呪縛からやっと解放されて・・・今は幸せだよ。
私の場合は・・・【思い切ってよかった】
281名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 01:40:00 ID:jPvTgMN9
>>263
あなたは私か!?(笑)
ウチもまったく一緒。
孫かわいさあまりにってのはわかるけど、
私のやり方から果ては生き方まで全否定(笑)。
娘が体調崩したら、「あなたが働いてるから…」って…。
仕事に育児だけで精一杯なところに、実母の心ない言葉で精神もやられるから、
最近は娘が体調崩しても言わないで「元気」って嘘つくようにしてるよ。
282名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 08:43:13 ID:1BAHlMkV
>>263 >>281
うちもだよ。
私の子育てのやり方全てを否定する。

こういう糞ババアだから
孫から絶対に嫌われるだろうと思ってみていたら
意外と孫(2歳児)からは人気。不思議だ。

まあ、私も小さい時までお母さん大好きだったからなあ・・
そのうち化けの皮が剥がれて嫌われるだろう。
その前に死んでくれないかと思っている。

ちょっと預けるというと「仕事辞めろ」ってうるさいし。
人の仕事を何だと思ってんだ。
283名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 16:26:47 ID:KXEbscIN
>>282 うちの親は、育児休業を取ると「なぜ休む!! お金がないだろう!!」と責め立ててくるよ。
赤ん坊と一緒にいることは、さぼりでなまけらしいぞ。へっ。孫の世話なんてしたこともないくせ。
(あ、数時間預けたら、大やけどあわせてくれて、それを言うと「わざとじゃないもん」で終わるよ)
284名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 21:55:28 ID:lxmnT6W5
うちの母は、救急車で運ばれICUに入院した私に『すぐ帰れ。子供の世話はどうする』
終いには『子供がいるのに入院なんておかしい。そもそもなんで病気なんかになる?お前の心掛けが悪いから』
祖母の死因になったのと同じ病気。
よく言えるなと思う。
285名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 22:14:35 ID:8U5M2Xk1
私の親は嫁いだら他人って言ってきた。長男には婿に行っても世話を頼むらしい。行動と発言気を付けろって
職場の人の悪口言いながらランチとか行くし。
286名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 00:54:29 ID:sh476V+W
毒母のせいで結婚前の顔合わせが出来ずに先月結婚しました。
当日泣きながら頭下げたんだけどダメでした。
『今日だけで良いので』って頼んだら、逆ギレされました。
287名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 00:58:57 ID:WjViJOGe
みんな、覚えておいてくれ。

日本ユニセフに寄付すると、何分の1かを日本ユニセフが頂いて、残りを本物のユニセフに寄付する仕組み。
ユニセフに寄付すると、100%本物のユニセフに届く仕組み。

偽ユニセフには、中国の御用新聞である朝日新聞が噛んでる。


黒柳徹子さんが長年、活躍してボランティアで活動して、自分の著作の印税を寄付することで「本家」であるユニセフが有名になった。

日本人の善意で巨額の募金が集まるようになると「こりゃおいしいぞ」とばかりに、それをそっくりそのまま奪い取ろうとする連中が現れた。
それが日本ユニセフ。黒柳さんを脅したんだぞ?「日本にユニセフを名乗る団体は2つ要りません」「口座を一本化しませんか?」

つまり、募金口座を後から現れた連中が「自分のものにしたい」入った金は「自分たちで自由に使いたい」だから黒柳さんに「その席をどけ!」
と脅したの。あげくに我々に協力しないなら、「後で後悔しますよ」、との捨て台詞まで残した。それでも黒柳さんは折れなかった。

その後、黒柳さんをマスコミやネットを使ってバッシング。偽親善大使であるアグネスチャン(中華人民共和国)がしゃしゃり出てくるようになった。

↓ 詳しくはこちら !!(必見)
http://tanukur.bl●og8.fc2.com/blog-entry-281.html

日本ユニセフ協会の謎
 ・ユニセフから直接委任を受けてできた団体ではない.
 ・25億円を使って品川に豪華ビルを建設.
 ・国連ユニセフ親善大使の黒柳徹子氏が困惑している.
  などについて詳しく検証しているサイト

URLからは●を抜いてください
288名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 01:05:52 ID:WjViJOGe
日本ユニセフ 評議員:北村 正任 (株)毎日新聞社代表取締役社長
千葉県支部 評議員:中井 和久 毎日新聞千葉支局長
兵庫県支部 評議員:北川 創一郎 毎日新聞社神戸支局支局長
大阪支部 副会長:古野 喜政 毎日新聞社社友
神奈川県支部 評議員:寺田 浩章 毎日新聞社横浜支局支局長
佐賀県支部 評議員:満島 史郎 毎日新聞佐賀支局長

評議員には、あの小和田○美子さんもいらっしゃいます。
共通キーワードは、支那(中国)ないしは朝鮮です。
289名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 06:49:12 ID:7l61tEXj
>>286
それを理由に縁切れるから良かったかもよ。
290名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 09:53:55 ID:hY39DsB4
結婚して長い間子供を作らなかった。もちろん故意で。

「まだ自由が欲しい!」なんて周りには言っていたけど本当の理由は
毒母の気持ちなんて理解したくなかったから・・・。

憎む事で心の平穏を保っていたから。

でも子供を産んで娘は3歳になった。毒母に育てられた私がきちんと
育てられるのか不安で仕方がない。
愛情の示し方がわからない。
291名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 10:25:29 ID:EuM1Fp6A
>>290

うちも3歳になる娘いるよ
可愛くて仕方ないけど、自分には母としての自信はない…

このスレのみんなには勇気を頂いている
自分がしてるのは、毒母にされて嫌だった事を書き出して、
何が嫌だったかも考えて書き出す
すると、ヒントが見つかってくるよ
それをしないように気をつける

過去の存在の馬鹿親達に構っているヒマはない
未来のある子供の事を考えていこうよ

292名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 10:45:03 ID:jTezaH9A
嫌々期の息子が可愛くない。いや、可愛いけど憎たらしい。大変。
それを話したら「やだぁ、プチッとこないでよ〜」だって。
幼少時から現在もヒスで子供に当たりまくりな貴女に言われるなんて思いませんでした。
鏡見た方がいいよ。例えプチッと来ても全否定な怒鳴り方なんてしませんから。
293名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 11:37:59 ID:GctwensE
>>291
同じだ。嫌だったことを一つ一つリストアップして、再考してる。
とにかく毒母にされて嫌だったことはしない!って決めて考えると、
それほど間違った結論にはならない。
幸い、欲しくて欲しくて産んだ子供なので、すごく可愛いと思える。
私を見て笑ってくれるたびに、生まれてきてくれてありがとうって思う。
まだ1歳だけど、「自由に、楽しく、人生を生きてね。幸せになってね。」って
毎日のように子供に話しかけてる。
それはそのまま自分の子供に対する態度への戒めにもなる。
子供がぐずってどうしようもない時は、何が嫌なのか一所懸命考える。
どうしても理由がわからなかったら「ごめんね、わからなくて…ううっ」と
一緒にちょっとだけ泣いてみる。
そうすると、同じ気持ちになれたような気になって、そのうちいつの間にか
泣き止んでくれたり何が原因なのかわかったりすることが多い。
月並みだけど、「子供の気持ちになってみる」努力をするのって大事だなと思う。
そうやって子育てをしているうちに、「やっぱり毒母はおかしい」と再認識する毎日…
私は縁切り組ですが。
294名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 11:49:34 ID:oB9UwBQ0
>>292
うんうん、毒母にだけは言われたくないよね。
子育てでイライラすることはあっても、子供に自分の怒りをそのままぶつけるのはおかしいと思う。
血が滲むほど小さい息子をつねるとか、どう考えても自分はやらないよ。やり方が陰湿だ。
295290:2008/07/08(火) 12:19:05 ID:hY39DsB4
>>291
毒母にやられて嫌だった事を子供にやらないようにする。
確かにそのとおりですね。
過去の辛い出来事を封印して生きてきたけど思い出す事も大事ですね。
アドバイス・・・ありがとうございました。

>>293
毒母に育てられても293さんはとても素敵なお母さんをしているの
ですね。子供の心に寄り添って・・・・理想的です。
お子さんはとても幸せですね。

毒の連鎖は断ち切りたいので私も努力をしてみますね。

296♂ですが:2008/07/08(火) 13:13:28 ID:inodPzy2
実母が嫌で仕方がない
なんでも自分が中心  人のことなどお構いなし
そのくせ「自分が可哀想」ってのを散々アピールしてくる
「家出したい」「離婚したい」が口癖

子供の頃から、俺をスケープゴートにして
親父や貧乏暮らしやその他諸々、自分が嫌だと思っている全ての事から
自分を救い出してくれる救世主のように、俺をすべく育ててきたようだ

子供の頃は「俺が頑張らなきゃ」って、期待に応えようと頑張り過ぎちゃったけど
自分が気にくわないと、すぐに拗ねて、ねちねちと文句を言う実母を見続けてきて
もう頑張ることにも疲れてしまった
「俺の人生は、いつ俺のものになるのだろう?」といつも思っていた

「お前が乞食になっても、私はお前に面倒を見てもらうんだからね」と
幼稚園に入る前から言われ続けて育ってきたが
今じゃ、独立の時の借金もあり、自分の子供達を喰わせていくので精一杯…
(当然、実親からは1円の援助も受けていない)
とても親の面倒を見れる状態ではなく、実姉の嫁ぎ先に行ってもらったが
今後は親父が癌になったと…

遠くまで、久しぶりに顔を見に行くと、この期に及んで親父の悪口…
「神様がくれたご褒美なんだから、痛いだのなんだのって言うんじゃないよ!」って癌の病人に向かって…
もう、呆れ果ててしまった
297名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 06:45:10 ID:Zf0ObfkN
>>262

大変な思いをされてきたのですね

母親は御自分とは価値観の違う他人ですから、面倒をみようなどと思わず、スルーする方向が良いかと

息子って母親には本当に優しくする場合が多いから、縁切りも出来なくて苦しいケースも多そう…
298名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 07:29:59 ID:r73JDaIX
ここの方たちは辛い思いしたのに強く生きていて羨ましいです。私なんて彼氏や友達さえほとんどいないよ。私なんかが好きになったら相手に申し訳ない、嫌なことがあっても我慢しないと仲良くしてもらえないって思ってしまってなんか苦しくなる。
299名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 09:10:03 ID:qHyLzJA2
>298
>私なんかが好きになったら相手に申し訳ない、嫌なことがあっても我慢しないと仲良くしてもらえない
そんなことないよ!
ありのままのあなたを好きな人がきっといるよ。
失敗したって、次を探せばいいんだよ。
傷つくことを恐れないで、ぶつけられる相手が現れるといいね。
人より辛い思いをしている人は、その分だけ他人に対して優しくなることもできるんだよ。

私も友達はすごく少ない。
誘ったら遊んでくれる人はいるけど、相手から誘われることは全くない。
その分高校生くらいから彼氏にのめり込むようになっちゃったけど…
父もモラだったから、逆に男を見る目ができて、良い人としかつきあったことがない。
みんな私が暴れても威嚇しても優しく愛してくれる人ばかりだった。
(今考えると私がモラになってたような気がする)
「父のような男とはつきあわない、母のような親にはならない」
と強く心に思いながら生きてきて、30代後半でやっと幸せになれた。
あなたもしばらく心を休めたら、少しずつでいいから頑張って。

あと、本を読んだり映画を観たり音楽を聴いたりして教養を高めるといいよ。
相手にとって話題が豊富で一緒にいて楽しい存在であるという自信があれば、
「私なんか」なんて思うことはないから。
外見も、できる範囲で頑張ってきれいにしてみたり。
自分を高める努力は友達がいなくてもできるし、
努力しているうちに結果はついてくるものだと思う。
少しずつでいいから行動してみると、何かがかわるかもしれないよ。
長文スマソ
300名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 11:21:41 ID:4EtHNVjg
毒母に人格否定と暴力、暴言の嵐のなかで育った為、
母から逃げる為に結婚した。
子供は作る気はなかったが旦那の両親が孫が欲しいと言うので結婚7年目に作った。
妊娠時は不安だった。こんな私が人の親になれるのだろうかと
子供が大学生になれば保護者の役目も終われる。
役目を果たせば死のうと思う。
後3年で楽になれる
301296です:2008/07/09(水) 12:54:33 ID:2Tay8cbr
>>297さん
レスありがとうございます(おそらく私宛へのレスですよね)

過大な期待とはいえ、期待され続けて生きてきましたから
それに応えられない(応えられなかった)敗北感のようなものは一生付きまとうでしょうね
私も、私自身を「これでいいんだ(ありのままの自分でいいんだ)」と思った事は人生一度もありません
いつも「このままじゃいけない、こんな自分じゃいけない」と思っていました

だから>>298さんのような方の気持ちはとても良く解るのです
でも>>298さん
自分という存在を完全に否定しないでください

私も息子が生まれてくれるまではわかりませんでしたが
私は「自分を認めない自分」を抱えて生きているのだけではなく
たとえどんな私であろうが、そんな私を大好きでいてくれる子供達に
生かされているんだと思うようになりました

家庭を持つこと自体を苦痛に思い、結婚や、付き合うことすら頑なに拒んでいた私を
氷解させてくれた妻に出会えたことを感謝しています

※余談ですが、実母は借家だった実家を引き払って、実姉の所に引っ越す時に
 仏壇やらと一緒に「これはあんたのだから」と段ボールを置いていきました
 中を開けてみると、小中学校時代の成績表や賞状や、挙げ句、20数年前の
 予備校時代の昼飯代の請求明細までごっそり出てきました

 実母にとっては、勝つこともままならなかった競走馬に向かって
 外れ馬券を投げつけるようなものだったのでしょうね(苦笑)
302名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 23:59:47 ID:+qUe/98H
母親のところかまわずする屁が臭い。
それがたまにむかついてしょうがない。
303名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 08:27:00 ID:PiIYcUOO
やっとこれたorz
他へ飛びまくってこのスレ見られず、さびしかったw

えっと毒は今日も5時前に電話をかけてきました、出ないとわざわざチャリで来る…
最近では電話に出ても毎日来る…
居留守したら 浮気女と怒鳴り散らす
保健センターにでも相談しようかな
病院も遠いし…
統合失調症が酷くなったみたいだ
老後寝たきりにでもなられたらと考えたら頭イタイ
304297:2008/07/10(木) 10:56:43 ID:6kY4QjGQ
>>296
レス間違いでしたorz
いわれない期待なのに、敗北感…それは母への愛がそう感じさせるのですよね
本来なら、味わう必要のない痛みなのに切ないですよね
奥様は296さんの本当の姿を愛されたから、今の296があるのでしょうね
奥様とお子様と御自分を大切になさって下さいね!

>>298
諦めたら、毒に負ける事になる
未来は自分自身で、必ず切り開ける
できる事から、すればいいよ

異性にモテる人をよく観察するとか…
兎に角、沢山の人に出逢って行くのも大事だと思う

いい人に逢える事を祈ってますね

>>300
お子さんの存在は、生き続ける気持ちに繋がらないのでしょうか?
そこまで傷ついていらっしゃるのに、きちんと責任を果たそうとされている300さんは本当に強くて、頑張っていらっしゃるんだと思います死への誘惑が魅力的なのもわかります

どうぞ300さんが、生きる事に喜びを見いだしていけますように…

>>302
うちもそう
アル中で直腸ガンになり、切ってるからいつもトイレにいるし、汚いなぁと、疎ましい
しかし、辛そうなので、優しく労りはするが、心の中では自業自得と冷めている自分がいる
305名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 11:30:23 ID:zqxZRSGc
>>298
毒親に人生や性格狂わされたのは確かだけど、
毒親の呪縛に気付けたなら、今からでも良い方へ修正していくことは出来る。
一生狂わされたまま、親に恨み抱いて暗い人生生きるのか、
出来る努力から始めて少しでも自分を磨いて、残りの人生楽しく生きるのかは自由だからね。
何か一つでも、自分の好きなこと磨く努力をしてみたら?
やらないと何も始まらないよ。
306名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 11:26:14 ID:2THNdEiP
私は毒母のようにならないと強く思えば思うほど空回りをする。

私は毒母にされて嫌だったことは絶対にしないと強く思えば思うほど
何が正しいのかわからなくなる。

「絶対子供に手を出さない!」と決め・・・3歳の娘に叩かれ蹴られ続けても
ただうずくまって絶えている私を見て主人が絶句していた。

育児&家事にとても協力的でもちろん暴言&暴力には無縁な温厚の主人が
私を叩き続ける娘を強く叱りお尻を叩いていた。

あの優しい主人が!と今度は私が驚いた。

主人に「子供の心を受け止めるのと子供の暴力をただ受けることとは
    違うことなのだよ」と言われた。
   
混乱しています。
  
    
307名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 11:54:06 ID:oEGKmB2k
>>306
それは旦那さんが、正しいと思うよ。
娘さんが、お友達を叩いたり蹴っても大丈夫って思うようになったらどうするの?
暴力を振るうのではなく叱ることは大切だと思うよ。
旦那さんと話し合ってみては?
私が実母にされたことでも、全てがダメだったかって言うとそうでもないしなあ。
嫌だったことが、「悪いこと」ではないとも思うんだよ。
308名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 12:11:45 ID:Yo38Dkpk
>>306
「やっちゃいけないこと」を子供に判らせるって事は絶対に必要でしょ
話して判ってくれればいいけど、話して判る時ばかりじゃないから
そういう、どうしようもない時には子供を叩くことも必要だよ

勿論、自分の感情に任せて叩いたりするのは良くないけどね

叱るって、一番難しいんだよね(感情的に「怒る」じゃダメ)
子供を叱る時にいつも気をつけてることは
場(TPO)をわきまえて、きちんとした理由で、感情的にならずに
叱るって事

あと、叱った後は必ずむぎゅって抱きしめてあげるようにしてます

>>306さんは毒母の「行為」を否定して反面教師にしたいようだけど
反面教師にすべきなのは「行為」そのものじゃなくて、毒母の「本質」でしょ?
>>306さんがもし母から愛を持って叩かれてたなら、「絶対子供に手を出さない!」って動機も違ってたはず

309名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 12:20:09 ID:p/ZH1l02
>>306
感情的になってはいけないという気持ちは分かります。
でも、子供を叱る時は真剣に叱らないと分かってもらえないと思います。
旦那様は貴方に暴力をふるう子供を止める為に、やむなくお尻を叩くと
いう手段に出たのだと思います。
貴方が止めて、と言っても子供さんが言う事を聞いてくれなかったのなら、
そうせざるを得ないかな。
310名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 12:42:51 ID:k5kxnUJ6
>>306
手を出すことがいけない、のではなく、なぜいけないかわからないまま
親に叩かれるのがいけないんじゃないの?
お嬢さんは、叩いたり蹴られたときの痛みがわかってないのだから
叩いたり蹴られたらこんなに痛くてつらい、だから人にやられて嫌なことは
自分が人にやってはいけないって学習しなくちゃいけないよ。それは
口でいっても、3歳ではわからないよ。

冷静に、怪我をしないように痛みを教えることが必要じゃない?
やさしいご主人だからお嬢さんを叩くんじゃない?やさしいってことは
他人の痛みがわかることだよ。他人の痛みがわかるから他人を痛くしないのがやさしさ。
ご主人お嬢さんを叩くのはつらい、だけれどその辛いことをあなたがするのは
辛いからご主人があなたにかわって辛さを引き受けてくれたとは考えられない?
それに、お嬢さんがそのまま人を叩く子になったら、辛い思いをするのはお嬢さんだよ。
お嬢さんに辛い思いをさせたくないから、辛いけれど父親が叩いて教えてやってるんでしょ。
311306:2008/07/11(金) 13:05:40 ID:2THNdEiP
>>307さん
>>308さん
>>309さん
>>310さん

真剣にアドバイスをしてくださりありがとうございます。
本当に感謝をしています。
何度も何度も読んでしっかり皆さんが教えてくれてことを
理解をしようとおもいます。


いまだに「子供の気持ちを受け取る」という事が具体的にはわかり
ませんが・・・・。
私は子供が欲しいという物を与える事が愛情表現だと思っていたように
思えます。
でもそれさえも娘に泣かれるのが嫌だったから・・・自分のためだったかも
しれません。




312名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 13:44:20 ID:Yo38Dkpk
>>311
あなたも真面目な人なんだと思います

でも、なんでもかんでも完璧になる必要はないんです
子供の気持ちをわからない時だってあってもいいんですよ

子供だって子供になるのは初めてなんだし
親だって親になるのは初めてなんだから

お互いに間違いながらでも、一緒に生きていけばいいんです
「この子(この家族と)と一緒にいられて嬉しい」って
自然に思えるようになれればいいですね
313名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 13:46:42 ID:ymZsdM7W
うまく例をあげて説明できないのですが。
自分だけの考えだと、夫は子供と遊んでくれるし優しいし何の不満もないのに
実母から文句を言われると、だんだん腹が立ってきてしまう。
「お風呂掃除くらいしてもらわないの?」とか、
母としては妊娠中の娘の体を心配しているんですが、
その言葉が自分の考えのようになってきてストレスになり、夫婦喧嘩になる。
お風呂掃除のことだけじゃなく、全て。
知らない人でも、母が嫌っていると自分も嫌いになることってありませんか?
なんというか、人を簡単に自分が思うように都合よく変えれるわけないし、
自分は満足しているのに、母にいちいちケチをつけられ、
最初は母に腹が立つのに、
結局夫に対して腹が立ってきてしまうのです。
こんな悪循環から抜け出したい。

314311:2008/07/11(金) 14:16:49 ID:2THNdEiP
>>312さん

ありがとうございます。

もう少し力を抜いて外から自分を冷静にみて育児をしていきたい
と思います。

315名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 14:35:12 ID:u/kCf9qo
>>313
わかります。私も妊娠中に同じ様な事を言われ揺らぎました。
でも、考えて下さい。親に言われる前に自分はその事をどう感じていたか。
妊娠中と言えど主婦ですから家事するのは当たり前だと思ってませんでしたか?
家事をする事に苦しいとか感じましたか?仕事している旦那さんに不満はありますか?
言われる前には気にならなかった事が気になるのは貴方が安定してないのでしょう。
十人十色でそれぞれの家族像、夫婦像があっていいと思います。
良く考えて貴方の旦那との夫婦像を確立しましょう。
つまりは母親に押し付けられて喧嘩する様な事ではないのです。母親は蚊帳の外の人間です。
私の所は今でも口煩く言ってきます。為になる事はプラスに夫婦間の事はスルーしてます。
まずは母親の言ってる事を自分の考えと比較して下さい。
その上で旦那に不満があるなら自分の意見として要望を出してみて下さい。
多分今は「母親がこう言ったから」と旦那にきつく当たってるのでは?
母親じゃなく奥さんである貴方の意見なら旦那さんとは喧嘩にならず聞いてくれたり、
解決案を出してくれると思います。妊娠中は揺らぎやすいと思いますが、頑張って。
316名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 14:40:25 ID:u/kCf9qo
あ、もう妊娠中ではないのでしたね。
旦那に不満が無いならストレスがたまってるんでしょう。
発散したり、疲れてる事を旦那さんと話すのも家の事を少しお休みするのも大切ですよ。
他人(実母でも)に言われて家族がバラバラになる方が問題ですよ。
317名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 14:59:01 ID:ymZsdM7W
>>315
こんな不完全な説明で、私の言いたいことを分かってくださって感謝です!
妊娠中のお風呂掃除というのは、ただほんの一つの例でしかなく、
全てにおいて母の文句が、自分自身の不満にすり替わり、
夫に対して嫌な態度をとってしまうのです。
そして、自己嫌悪になります。
冷静な時に思うのは、315さんの
 
「十人十色でそれぞれの家族像、夫婦像があっていいと思います。」

と、同じことを思います。
そうですよね。分かってもらえて本当に嬉しいです。
母に思考を振り回されてしまい、
母の言うとおりだ、うちの夫はどうして・・・と不満に思えてくる自分が嫌です。

母に反論しても、結局は母の考えに同調してしまうので、
会わないようにしないといけないのかもしれません。
318名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 15:19:13 ID:u/kCf9qo
>>317
家の場合なんですが、母の言う旦那批判は大抵母が父にしてほしい事でした。
母は自分の旦那の失敗を娘の旦那で挽回しようとしてました。
でも父と旦那は違う人なんだよね。家の母は父しか男の人を知らないのでわからないみたい。
反論も必要ないんだよ。「母親はそうなんだ、ふーん」って聞いとけば。
いちいち反論するのも疲れるから。ストレスは少ない方がいいし。
旦那には冷たい態度じゃなくて相談するといいです。迷ったら助けて貰えばいい。
自己嫌悪する事も言ってもいいと思う。言うことで317が楽になるなら。
319名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 15:19:46 ID:GEgoCNH1
実家の母親は悪い人じゃないんだけど
とにかく無神経で、距離なし、見栄っ張り。
口を開けば誰かの悪口か愚痴、自分の自慢話で悪気無く嘘もつく。
正直、娘の自分でさえ相手にするのはしんどい。
3時間くらい一緒に居るだけでぐったり疲れて次の日寝込みそうになるくらい。

自分に男兄弟がいなくて本当に良かったなぁーと
結婚して夫の身内がいい人ばかりだったのでしみじみ思う。



320名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 20:06:16 ID:bXqQdPDW
>>265
>>266
うちも全く同じ。すごい良くわかる。
そして、母親は無茶苦茶依存しないと生きていけないタイプ。
わかってたけど、やっぱり役に立たない押し付けがましい行動は
依存気質の表れなのか・・・再認識した。

自分の親しか知らないから子供産むまで気づかなかったんだよね・・・
でもずっと違和感があった。
自分にとっては役に立ってなくてむしろ迷惑なのに感謝しないといけないことに
違和感と苛立ちと不快感とぐちゃぐちゃな感情があった。
里帰り中、諸事情で少しだけ義実家でお世話になった時に気づいてしまった。
義母は本当に助けて欲しい時に口に出さずとも助けてくれた。

毒母って人の気持ちがわからないんだよね。
自己満足につき合わされるの、本当に迷惑。
形だけのそういうのは、本当にいらない。
321名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 20:29:28 ID:bXqQdPDW
メンタル系に詳しくないんだけど
私が里帰りして自分の家に戻った後
母親が「動悸が激しくなり過呼吸気味になり息が出来なくなって
眩暈がし立ち上がれなくなる」って症状が暫く続いた。
で、1人で家にいるのが怖いといって、ラジオやTVを常につけっぱなしにしてました。
精密検査受けたけど、全く異常なし。

これって精神的なものですよね?
うちの母親は1人で生きていけない依存度がかなり高いタイプなので
恐らく里帰りで娘孫と一緒の生活から急に1人になって
寂しさに耐えられなかったんだと思うんだけど・・・

私の子も2歳になったけど、いまだに毎日同じ時間に電話がきて30分くらい話します。
電話に出られないと数十分おきに電話がつながるまでかけ続けます。
長男は母親に押さえつけられて、精神的に少し病んだので母親にそっけない。
老後私に面倒見て欲しいとか、同居したいとか言い出しそうで怖い。
今は父親が居るからいいけど、絶対1人で生きていけないタイプなので
父親が死んだ後が本当にこわい。
322名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 21:47:40 ID:+Bf+EIzZ
>>306
遅レスですが(もう見てないかな?)
読んでいて切なくなりました…。

叩いたり暴力に訴えなくても、色々方法はありますよ。
両手をぎゅっと掴んで引き寄せ、抱っこする。
立ち上がって、落ち着くまで背中をトントンしたり揺らしたり。
落ち着いたら、子供と向き合ってきちんと目を見ながら
「人を叩いてはダメなのよ。叩かれると痛いのよ。」と言い聞かせる。
余程気の強い子以外はその程度で大丈夫じゃないかな。

どうしたらいいかわからないんだよね。
どうしても不安なら、育児書を1〜2冊だけ読むといいよ。
(たくさん読むと混乱するから)
あなたには「抱っこ法」の本がおすすめ。
書いてること全部鵜呑みにする必要はないけどね。
その優しさがあれば、きっと良いお母さんになれるよ。頑張って。
323名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 23:14:44 ID:ol8BNWZH
>>306さん
私も、毒母から躾と称して感情のまま叩かれてたから、躾と虐待のラインがわからなくて悩んでました
何度か息子を叩いては反省し…を繰り返して、試行錯誤してだした今の方法は
『怒ったとき叩いていいのは、ダンナが一緒にいるときだけ。息子と二人きりの時は絶対叩かない』です

ダンナがいるときなら、行き過ぎたら止めてくれるよう頼んであるから、安心して?怒れます
何回か止めてもらうことがあって、息子7才の今ではなんとなく程度がわかるようになったと思います

自己流ですが、参考までに…
324306:2008/07/12(土) 15:26:08 ID:ZXnzcQBM
>>322さん

ありがとうございます。「抱っこ法」の本、探して読んで見ますね。


そういえば私は娘をあまり抱っこをしたことがない様に思います。
乳児の頃から抱っこは主人の方がはるかに多くしていました。

その影響か娘はもう3歳になるのにいつも私に「抱っこ〜」をせがみ
口癖のようになってしまっています。

知らないうちに娘の心を傷つけてしまっていたのですね。

>>322さん・・・気づかせてもらい感謝しています。
頑張ってみますね。



>>323さん

アドバイスをありがとうございます。

止めてくれる人がいる前で子供を叱れば限度を超えることがなく
私でも上手に出来そうですね。


旦那さまと躾の連携プレーが出来ていて素敵なご家族ですね。

325名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 16:14:51 ID:nJjQcxBr
>>306
323さんを批判するわけではありませんが…
私は「絶対に」叩かない派です。夫もです。
仮に、もし仮に叩くとしたら、膝に乗せて、お尻限定かな?
頭や顔は心に傷が残りますし、胴体は神経や内臓に傷が残る可能性があります。
話せばわかってくれる、と信じて根気良く言い聞かせ、叱った後は
「○○は本当に優しくて賢い子ね。ママは○○のことが大好きよ」
と言ってぎゅーっと抱いてあげてください。
(賢い、の意味がわからないのでは?という心配はいりません。
 自分に対する信頼があるということが伝わればいいのです)
抱っこと言葉がけをセットで、根気強くやれば、大体うまく行きますよ。
もしそれでも落ち着かなかったら、思い切り泣いたふりをしてみて。
「うわ〜ん!痛いよ〜!どうして叩くの〜!!」って言いながら。
子供はびっくりして慰めてくれたり、ママの姿がおかしくて笑い出したりします。
時々大きな声を出すと自分もすっきりするし、お勧め。

虐待を受けた人って、声が出せないことが多いんですよね。
遊びの感覚で、そうやって大きな声で泣きまねとかしてみて。
だんだん体がほぐれて、自由に動けるようになっていくと思います。
326名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 20:22:25 ID:8HXh0A2m
あぁもう嫌だ!
実母は姉の旦那は低所得だからって姉の子供にばかり物を与えて。遠慮していたんだよ私。ついに今日言ってみた。聞かれたから頂戴と。そうしたら何なんだあの声色の変化は。
遠慮し続けなければならないのか私は。
327名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 20:27:52 ID:eYTFt38d
以前、孫と旅行に行きたがる両親を、夏の海水浴に誘ってみた。
そしたら母が、「親に金出してもらうために誘ったんだろう」と言ったのでカチンと来て
誘うのを止めた。
が、結局希望日に宿が取れず、日帰りで行くことになった。
帰宅してから一応土産を持って行ったら、今度は母が、
「金のアテがなくなったから泊まるのやめて日帰りにしたんだろう」と言った。

ああそうですか。二度と誘わん。
328名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 20:28:43 ID:796h32OZ
>>325
痛みを知らない子は、人の痛みが分からない子供に育つ
痛みを知って人間は成長するもの
それを「絶対叩かない」なんていうのは少し間違っている
329名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 21:05:00 ID:HPA5DQIh
>>327
そういう時って、言い返して喧嘩はしないんですか?
聞き流しが肝心なんですか?
ディズニーランド誘ってあげたいけどうちの場合は、孫の世話を当てにしてると思ってるから
誘いたくない。
でもそこはグッと我慢して、下手にでるのが親孝行なんだろうか。
330名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 22:07:08 ID:8HXh0A2m
言い返して今更親の性格が治ると思いますか。50年60年その性格できちゃっているのに。
言い返さないのは親孝行ではなく諦め。見下し。
何の期待もありません。
331名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 22:18:03 ID:8HXh0A2m
連レスですが、叩かれて育った子供は他人を叩く子供になるんじゃないの?だって人間を叩くなんて行為、そもそも誰が教えたの?
怒りの感情だけで子供に言うことをきかせようと力で押さえつけようとするのが虐待でしょ?
きちんと理解出来るように話せばわかるよ。
332名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 23:52:29 ID:701mAq/H
ID: 8HXh0A2mはまずその排他的&攻撃的な性格をどうにかした方が良いと思う

このスレの人達はみんな毒親から酷い仕打ちを受けつつも
自分がそうならないように努力してる人達なのに
あなたのレス見てると「この親にしてこの子あり」なんだなって思うよ
333名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 00:10:25 ID:1Tgu4j2f
>>331
自分もそう思う。
叩く人は、子どもに対して怒りの感情が微塵もないんだろうか?
叩く前に話して聞かせる努力をどのくらいしたんだろうか?

それに、痛みを持って痛みを知ると言うけど、躾で叩かれる子が他の子を叩いたとき
何故叩いたらいけないかということはどうやって教えるのか聞きたい。
それとも、他の子が悪いことをしたと思って叩いたなら、叩いても良いと考えてるの?
334連投スマソ:2008/07/13(日) 00:17:49 ID:1Tgu4j2f
>>332
リロードしないで書き込んだけど、排他的&攻撃的ってどの辺が?
自分はそんなに変なこと書いてると思えないけど。
反レスされてイヤミで攻撃してるのは、むしろ>>332の方だと思うが。
335名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 00:42:21 ID:5MiXTEmg
330=331=333=334
336名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 01:15:35 ID:yNLV6n7y
私は稀に叩いてしまうこともあるけど、
「躾のため」とか「子供がこういうことしたからやむなく」
という考えだけはしないようにしてる。
「時には叩くことも“必要”」とも思わない。
こういう考え方って自分を正当化しそうで怖い。
叩く基準が曖昧になってエスカレートするんじゃないかってのも怖い。
なので私は「感情的になって子供を叩いた」と思うようにしてる。
そのほうが、じゃあ感情的にならないためにはどうしたら?とか
考えたり反省したりしやすいし。

しょっちゅう叩いているわけではありません。
時には叩くことも必要という人を批判したいわけでもないです。
念の為。
337名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 09:13:00 ID:yYPqR3cu
私は親の機嫌しだいで殴る蹴るされてたので、虐待を受けてる子供の気持ちは解るなぁ。殴られて得られるものなんて、
ないや。憎しみが募るだけ。ただ、殴るというよりも、子供が他の人を叩いたりしたら、同じように叩いて
「痛いでしょ!!」って分からせたりしているよ。ん〜・・・ごめん、うまく説明できない。
338名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 09:56:11 ID:iwReJCyd
遅レスだけど
>>306
3歳の娘に叩かれ蹴られ続けても ただうずくまって絶えている私

は正直異常だよ。
自分の子供を叩かないのは結構なことだけど
右も左もわからない子供を、導いていく立場の親のする態度じゃない
306はもう傷ついた小さい子供じゃなくて、その子の親だと自覚して欲しい

3歳児にも舐められている状態で、母親は殴っても蹴ってもいいと
思ったままの子供が、体が大きくなっても全くいうことを聞かず
家庭内暴力を繰り返して、人生ダメにしてしまったらどうするのか
そこを履き違えないで欲しいと思う
339名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 10:00:10 ID:iwReJCyd
別に叩かなくても、殴ったり蹴ったりするのを
止めればいいだけなんだから。
暴力にどう対応していいかわからないんだろうけど
自分も三歳児と同じ立場になりすぎ。
340名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 11:13:37 ID:yNLV6n7y
自分にも思い当たる部分が多々あるんだけど、
なんか考え方が極端なんだよね。
何かを「する」か「しない」かのどちらかしかなくて、
その中間がなかったり、「しない」の部分だけにこだわって
どうやったらしないで済むのかとか、
もっとうまいやり方があるかも?とか考えられないの。
私も「叩かない」「怒鳴らない」ことにこだわって、
よく思考停止状態に陥ってたなぁ。

>>306さんの旦那さんは、子育てについて色々話せそうな感じだから、
分からなかったり混乱したりしたら相談するといいと思う。
「そういう考え方もあるんだ」「それでいいんだ」
って気付くことがきっとあるよ。
お子さんに対しても旦那さんに対しても、まず自分が心を開いて
話してみるといいと思う。
多分、今まであんまり旦那さんに相談とかしたことないんじゃないかとエスパー。
341名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 12:11:10 ID:iwReJCyd
>>306
まず冷静に相手をよく見て欲しいよ。
力が強くなってきたとはいえ、三歳児。自分よりまだまだうんと小さいよ。
殴ってきても、子供の両腕の手首をぐっとつかんでしまえば殴れないよ。

怯えた顔をしない。舐められる。相手が子供だろうと他人に殴られるの嫌だよね?
嫌だって言っていいんだよ。うずくまってたらダメだよ。
暴力を振るう人が嫌なら子供もそうでない人になってもらわないと。

自分自身をもっと大事にしなきゃ。
旦那さんはあなたが心配なんだよ、子供にいいようにしてやられてしまいそうで。
342名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 14:51:52 ID:dn6nqNZl
叩く躾に関しては、そこに愛情があるならダメだとは思わない。
飴と鞭は必要なんじゃないの?

虐待された経験があるから、我が子にはしないって誓いを立てるのはいい。
でも、だからと言って全てを虐待とするのは違うと思う。
虐待は、身体的なものにプラス精神的な虐待も共存してると私は思う。
「愛があって叩く」のと、「愛情無く殴る」は全く違うじゃない。

私は学生時代の恩師に、一度だけ平手打ちをされた事がある。その時は、腹が立ったけど、卒業の時「この人が、あの時平手打ちしてくれていなかったら、今の私はいなかったな。」と、感謝したよ。
343名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 15:52:11 ID:1Tgu4j2f
>>342
「愛情があるなら叩いても良い」なんて、叩く側の都合の良い理由付けだと思う。
親の殆どが「愛情があるから」と言うんだろうけど、愛情があれば叩かれた側に
心の傷が残らないと思う?
私は躾のために叩かれたけど、叩かれることは恐怖でしかなかった。
思春期に父親と普通に会話出来ないくらい傷ついた。
叩いて躾てくれてありがとうなんて、大人になった今でも思えない。

そういうケースは行き過ぎと言うのかも知れないけど、だったら力加減の線引きはどこでするの?
誰がジャッジするの?
うちの親だって、子どものためって愛情があったからって言うに決まってるよ。
アメとムチのムチは、叩くことではないと思う。

恩師のケースを出してるけど、今話してるのは親が子どもを叩く場合のこと。
先生にたった一度叩かれた場合とでは、全く比較対象にならない。
344名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 00:17:42 ID:baA3b7OA
>>343

父親とまともに話し出来ない程なのは、確かに度が過ぎていたんだと思います。
「愛があったから・・」と口だけの事を書いたんじゃなく、精神的な部分での「愛」です。
親は子供を試行錯誤しながら、躾なくてはいけないし、叱りたくない場面でもそうしなくてはいけないですよね。
その時、子供に対して理不尽があってはいけないと思います。虐待の場合、大抵は理不尽極まりない事で殴られますよね。

でも、しっかり日常的に愛情を注がれて、自分(子供)を認め受け入れてくれる親からの愛の鞭は、いけない事だとは思わないです。
ボーダーラインは理性があるのなら、自己判断できる事だと思います。

私も、理不尽な事で殴られていましたし、それは今でも許せないし、理解も出来ません。

恩師を例に出したのは、親のような暖かい愛情を、注いでくれた人物だったからです。
345名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 01:30:37 ID:Z5vDiSBI
叩くのをいけないって人に昨日私が見た例をどう考えるか聞きたい。

病院で、腕をいれて患者さんが血圧をはかる機械が廊下においてあった
幼稚園くらいの男の子の兄弟がずっと、それをぶーぶーっと動かして遊んでいる。
親が途中で「だめだよ。それ、病気の人がやるやつだから」と言い聞かせたけれど
兄弟はそのときはやめるけれど5分もしないでまたずっと、ボタンをおしては
ぶーっと空気がぬける音をわらってくりかえす。
親がまた言い聞かせる、やめる、2−3分でやりはじめる。このエンドレス。
「こわれちゃうよー」という親、「こわれないから平気ー」という子供。

言って聞かせても言うこと聞かない場合、実力行使に出るのは当然では?
叩くとうより、そこで引きずって体でおさえることしないとわからないよ。根気強くいってきかせるって
いつかはわかるのかもしれないけれど、その間、周囲はずっと我慢させられるんだよ。
理屈も何もなく、ダメなことはだめ!周りの人に迷惑かかることはだめ。
自分と子供のことだけ考えて周囲の人のこと考えないって親としては、ご立派かもしれないけれど
人間としてどうなんだろう。実力行使もときには必要でしょう。体で教えることは
子供に嫌われることもあるだろうけれど、それをおそれて、自分が親を嫌いになったように
自分も子供に嫌われるかもしれないからって言う人は、自分がかわいいだけだと思う。

343さんがジャッジというけれど、怪我をさせない、叩くのではなく実力で
悪いことをやめさせるって範囲だと思う。責任もって自分で、これは躾の範囲ですって
胸はっていえる範囲で。私も毒親でかなり暴力もされたけれど、本当に憎んでいるのは
暴力のことじゃなくて、その暴力の裏にあった親の心の中の自分勝手さだよ。
346名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 02:55:39 ID:lr1dCcsa
なんだかな。
両派が思い浮かべる【叩く】またはその裏にある親の思いがズレてる気がする。
片方は親の立場で語って、片方は叩かれて傷ついた子供の立場で語ってたら、
まるで考え方が逆みたいになっちゃうけど、
子供に対する思いにそれほど違いはないんじゃない?

でも悪いけど>>345さんの例は、「そんな例持ち出されても…」と思ってしまった。
「叩くのはいけないと言った人、こういう場合は叩くのはありでしょ?」
って言いたいのかと思った。
叩くのはいけないと言った人だって、例えば外に連れ出すとかいう実力行使まで
ダメとは言わないと思うけどな。方法は叩く以外にあるわけだし。
大体、きつく叱って取り上げることもせず、外に連れ出すこともせず、
「だめよーこわれちゃうよー」なんてのは「言い聞かせた」とは言わないじゃない。
347名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 08:28:56 ID:oI4vZWab
みんなそろそろスレタイを読んだ方がいい。
叩く云々の議論は然るべきスレでどうぞ。
348名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 08:45:21 ID:HVhcsndR
>347
そこまで書くなら誘導かけてほしい

虐待について真面目に考えるPART18
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194390925/
349名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 10:03:44 ID:DUPpwzTm
306は叩かれたためにこうなったのに、なぜ叩けなんていうアドバイスができるのか不思議。
別に叩かなくたって、手首をしっかり掴むとかすればいいじゃない?
自分は虐待を受けたわけでもなんでもないが、時折親曰く「愛のある」暴力を振るわれた。
そして、小学校高学年まですぐに友達を叩いていた。
ある日「○○が叩くのって痛いんだよね…」と友達がつぶやくのを聞いて
初めて自分がしていることを思い知った。
「あの時叩かれて良かった」って体罰容認派がよく言うんだけど、
私はそんなこと思ったこと一度もない。私を叩いた親・教師のことは、何十年経っても恨んでいる。
叩く力の強さとかそういう問題でもない。
子供に、愛のある暴力とそうじゃない暴力の区別がつくわけないでしょ。
「愛のある暴力」なんて自分を正当化している以外の何者でもない。
350306:2008/07/14(月) 10:28:05 ID:giM8bivE
>>338さん
>>340さん
>>341さん 遅くなりましたがアドバイスをありがとうございました。

私の書き方が悪く皆さんに誤解を与えてしまいましたが、私は身体的虐待をされて
育ったわけではありません。
もちろん躾として暴力を振るわれ嫌な思いはしましたが体に痣が残るとか
そういうことはありませんでした。

むしろ精神的な面の虐待(?)に苦しんでいました。

340さんが書いてくださったように3歳の娘に叩かれ蹴られててもただうずくまる
だけで何も出来なかったのは思考停止状態に陥ってしまったからです。

この週末も皆さんがアドバイスをしてくださったことをいつも念頭におき
実行してみました。

まだまだですが甘えていないで頑張ります。
皆さん本当にありがとうございました。





351名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 10:29:01 ID:u4SJG0Vi
お勧め、まとめwiki
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/

毎日新聞の問題をまとめたサイトです
女性の方は是非読んでみてください
352名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 10:40:14 ID:8X0Znrul
>>349
私の友達はお母さんにシッペ?
手をペチンと叩くしつけはされても父親に手をあげられたことは一度もなかったそうなんですが
中3くらいの反抗期の時に母親に向かって「クソババア」っていったら即座に父親に平手ではたかれたことを
割と感謝してるみたいです
私は母親の気分で叩かれたり叩かれなかったりして育ったので一度も感謝したことはないですが
幼児を叩くのは論外として思春期に万引きしてビンタとかは仕方ない気も。
353名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 11:47:44 ID:baA3b7OA
>>344です

暴力容認派なわけじゃないですよ。
自分も親の気分で殴られ蹴られて深く傷ついたし、殴られる辛さはよくわかります。
今でも身勝手さは直らないし、毒以外の何者でもない親に悩まされています。


愛情とは、相手が心と体で感じられて、初めて成り立つ物ではないかと思います。
まず、理不尽な暴力を振るう人こそ「愛があるから」と軽々しく口に出して、普段の行動が伴わないと言うことです。
「愛」の悪用です。これでは、子供にとって叩かれる事は傷付くだけですよね。
だから口だけの「愛」を悪用してはいけないし、普段の生活で子供と親とがコミュニケーションをしっかり取れ、お互いを尊重できる信頼関係がなければ、愛の鞭は通用しないと思ってます。

言い聞かせだけで、理解して言うことを聞いてくれる、とても育てやすい子供ばかりでは無いですよね。
ある程度の寛容さは必要ですが、時には体当たりで子供に向き合う事も必要じゃないかと思います。
354名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 12:19:25 ID:oI4vZWab
>>348
甘ったれるな(`・ω・´)

虐待について真面目に考えるPART18
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194390925/
355名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 13:11:52 ID:NnHL1o5q
>>348
「この場所で花火をして遊んではいけません」っていう場所で花火をして遊んでて
それを注意されて、すみやかにその場所を去るように言われたにも関わらず
「そんなこと言うなら花火できる場所に連れて行って欲しい」と、あなたは言うんですね?
356348:2008/07/14(月) 14:51:41 ID:HVhcsndR
>354,355
私は暴力云々には加わってないんだけど、前に別スレでももめてたので
スレ提示して誘導かけないと移動しないと思ったからさ(´・ω・`)

でも誘導かけても無駄だったね、よくわかった。
357名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 15:42:54 ID:oI4vZWab
>>356
おつかれちゃん(´・ω・`)づ
358名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 15:46:47 ID:HVhcsndR
>357
(´・ω・`)づ"⊂(´・ω・`)<お互いにね
359名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 16:05:10 ID:baA3b7OA
みんなごめんね。

今度から虐待スレにレスします。
360名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 16:11:16 ID:NnHL1o5q
>>356
>そこまで書くなら誘導かけてほしい
という>>348の物の言い方は、気遣いをしてくれた>>347に対して
配慮の足りなさを指摘するような物の言い方だと受け取れたので
私もそれを指摘するような言い方をしてしまいました

でも、ID:oI4vZWabさんとID:HVhcsndRさんが和解してくれたから
余計なお世話でしたね
すみませんでした

いずれにしろ叩く叩かないの話はもうお腹いっぱいです
361名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 17:16:22 ID:oI4vZWab
>>360も おつかれちゃん(´・ω・`)づ

この前、15年来の仲のいい友達Aがポロッと実母の愚痴を言ってて
『もしかして・・・』と思って私の母親の話と、その母親で悩んでることを話したら
その子もずっと実母に悩まされてたことがわかった。
私はAの母親と話したことあるし、Aも私の母親と話したことあるけど
お互い「そんなお母さんにみえないよね・・・」って。
やっぱり家族の関係って外野からはわかりづらい面があるよね。
「家族(特に親子)は無条件に仲がいい」ってのが世間一般の認識だと思うし。

その子とも言ってたけど、姑との確執は話に聞くけど
実母との確執はなかなか話できないし、理解してもらえないよね。
だから、このスレは本当に貴重だよ
362名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 17:22:50 ID:NnHL1o5q
>>361
(´・ω・`)づ   o(´□`o)

そうそう、このスレが温かくないと困るんですよ
363名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 23:43:45 ID:OFXGPXXq
>>343です。ちょっと亀になりましたが。
私は日常的に叩いて躾けるのは反対派ですが、「相手もしくは自分」の体を傷つけるかそれ以上の
危機的状況で、自分の子どもを制止するために叩くということまでもダメだとは思いません。
例えば、親が言っても聞かないのに、他の人から言われたら聞く耳を持つことが
出来る場合などは、叩いてわからせるより親の言い方を工夫するのが先じゃないのかなと思うのです。

>>344
>しっかり日常的に愛情を注がれて、自分(子供)を認め受け入れてくれる親からの愛の鞭は、いけない事だとは思わないです。
>ボーダーラインは理性があるのなら、自己判断できる事だと思います。

成る程ね、わかりました。
私は日常的に愛情を注がれたという感覚も、自分を認めてもらったこともないから(両親とも毒)、
そこら辺の感覚がわからないんですね。

自分はイライラすると理性がふっとぶタイプなので、正直線引きもわからない。
だから、子どもは叩かないようにしてる。
(とは言っても、言い聞かせが上手く出来てるとも言えないんだけど)

愛を持って自分の感情のはけ口としてではなく自分の子を叩くという人がいるなら、
子どもに対して本当に愛情を注げる人なんでしょう。
毒親に育てられながら、それが感覚でわかるのは本当に羨ましいです。

それと。
叩くことの議論がそろそろスレ違いっていうレスがありあましたが、
単に、躾で叩くことが虐待になるかどうかって話しになればスレ違いかもしれないけど
毒親に育てられた人が躾で叩くのはありかっていう意見交換は、私はそれなりに意義があると思う。
親に叩かれたから、叩くのが当然と思っている人もいるかもしれないし、
私のように「愛情で叩くのはあり」という感覚がわからない人もいるかもしれないので。
虐待スレについては、これからじっくり読んできます。
364名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 02:50:21 ID:un/w0XgP
虐待されて育った人は叩くことイコール虐待としか発想できないかもしれないので
(その中でご自分の子供をしっかり育てようとされてるのは本当に立派です)、部外者からの意見ですが。
子供なりに、愛情あって叩かれたのか、ただ怒りや憎しみで叩かれたのかは、分かります。
↑子供はそんな区別が分からないと書いてある方いましたが、日常的に愛情に包まれて育ったきっと子供は分かります。
私も妹も母親には何度も叩かれたことありますが、母親の愛情はずっと感じて育ってきたし、いい教育をしてくれたと思います。
教師も昔は叱るときに叩く先生いましたが、とても熱心な生徒のことを思う先生だったので、何度も叩かれた悪ガキ共からも慕われてました。
行き過ぎなことはしなかったし。親の場合も教師の場合も、自分が悪いことしたんだって意識があったので、子供なりに納得できました。
しかし、ずっと本当に虐待されてきたら、そういう気持ちはわからなくて当たり前だと思います。
だからこそ絶対叩かないと線引きしないと難しかったりするのだと思いますが、けして叩くこと全てが虐待とはならない場合があることも知ってもらえると(感覚では無理でも)いいなと思います。
365名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 07:15:53 ID:UgYLnIbI
>>363,364
(`・ω・´)空気嫁
366名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 08:17:24 ID:HFCQWY7u
気分で愛情を受けてたのでイマイチ愛がわからなかった
ある日、飼っていた犬が出産し子犬に向けての優しい眼差し…毛繕い等…せっせと育児してるのを見てこれが愛情なんだと子どもながらに学びました

娘ができて愛情が自然に湧いてきて本当に楽しい毎日です
毒もわざわざ来て可愛がろうとするから疎遠にしたいorz
出ないと「浮気女」と暴言吐いてご近所さんに心配かけるし
娘に辛い思いして欲しくないな
引っ越そう…宝くじ当たれ!!
367名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 09:27:29 ID:eBhhfUf0
>>366さんは>>303さんかな?
毎日電話してきたり、会いに来たりするっていう…

ウチもこういう親からの負の連鎖を断ち切りたいと思って
必要最小限しか子供に会わせなかったなぁ
二人目が生まれた時にはちょうど別件で大喧嘩して
三年くらい音信不通にしてたから助かったけどw

それにしても浮気女って怒鳴り散らすのはどうしてなんだろう?
なんか意味あるの?
368名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 11:09:20 ID:VgaH99Ic
>>365
顔文字つきで蒸し返すな。
不毛なレスしてるわけじゃないんだし、
空気嫁はオマイだ。
369名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 11:18:47 ID:/CuMkiLF
>>368
つーか、不毛もいいとこでしょう。
そもそもスレ違いだってのがわかんないの?
終わった話を蒸し返してる奴に>>365が指摘したんでしょ。

誘導されてんだから、いい加減移動したら?

虐待について真面目に考えるPART18
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194390925/
370名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 11:19:45 ID:RGdEz8GZ
かまってあげたりせずにスルー、もしくはアボーンするほうがいいですよ…
371名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 12:03:22 ID:vrnsXH+i
移動っつーか、こういう逆ギレして開き直る人にはもう来ないで欲しいわw
372名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 12:03:33 ID:HFCQWY7u
>>367サン
ありがとうございます
orzそういえば前にダラダラと書いてましたね…スミマセン

宝くじ買ってきました
離れられたらいいな
浮気女は本当にどこから出たのかわかりません
少しでもお洒落したら旦那の他に彼がいるんだろ!と一時停止…色々妄想するんで困りました
373名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 12:17:31 ID:vrnsXH+i
レス番遡ってみたら>>363書いてる>>343って>>334の人なんだね
>>368で逆ギレしてる人も同一人物でしょ?)

なんだかとっても納得してしまった
374名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 14:16:31 ID:IDEj6ibf
ちょっと、いたずらしたり悪いことすると、
母親がつかれきるまでたたき、
あんたを産んだのは間違いだった、といわれ、・・・いや、悪いことをしたのは
自分だからこの場合は仕方ないかもしれないと思う。

でも、テストで100点じゃなかったときも、どちらかが疲れるまで
ぶたれ、死ねとののしられ、
そして、親が気に入らない男と結婚したら、恥ずかしくて外を歩けないから
二度と実家には顔を出すなといわれ、離婚したら、家の子に戻ったからうれしい
でも、絶対に実家には帰らないでねといわれ、そして今、
資格試験の勉強をしているといったら近所中に「受かった」いってしまったので
受からいようだったら死んでくれといわれた。
お母さんは子供を産んでいいことは一度もなかった、だからあなたも
結婚して子供なんてもってもろくなことないよ、とも言われている。

入院手術のときの保証人にもなってくれなかったし、医者の説明をきいて
家族としての承諾書も書いてくれないので、長い間手術もできず悪化した。
それでもたった一人の子供で育ててもらったから我慢しなくてはいけない
親はありがたいもので暴言だって本気じゃないのよと周りにいわれます。

本当に自分なんて生まれてこなければよかった。
375名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 18:11:11 ID:DToYU/r1
朝からいそいそ「野菜を持ってくね(ハート)」。
案の定、再婚相手と大喧嘩中。
母の性格からまた相手を追いつめる事をしたのだろうけど
(馬鹿にする、ネチネチ小言を言い続ける等)
母はいつも正義なので、相手がキレてもそれがわからない。

「今回は車買ってもらうくらいしないと気がすまない」だと。

どうして全てに“仕返し”“見返り”を要求するのだろう。
見てて本当にみっともない。なさけない。
しかし一番の恐怖は、別れてうちへ母がころがりこんでくる事だ。
宝くじに当たらなくていいから、別れないようにと神様に祈る。
376名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 19:59:45 ID:8W/nUFgC
チラ裏&豚桐&長文スマソ

他県に嫁いで毒親とようやく距離的に離れられたので安心していた。
体の弱い持病持ちの70代半ばの毒親なので
やはり何かと心配で、チョコチョコ電話はかけあう仲ではある。
電話では、多少の毒の垂れ流しは聞き流せるので
ハイハイハイハイと返事はしている。

今年、出産して里には帰らず、何とか夫婦2人で育児をしながらやってきていた。
が新居に引越しもしたこともあり、毒親が遠路はるばるやってきた。
しかも飛行機恐怖症の為、新幹線と特急を乗り継ぎ。

私としては、毒親だということをすっかり忘れ(甘え?)ていた。
育児と家事で寝不足でヘロヘロな状況だったのもあるが。
来てくれる親にはあまり構いもできないけれども、
まあこちらの状況が状況だけに判ってくれるだろう。
新居と孫の顔を見にくるんなら良いかと、色々準備をして受け入れた。

だが、実は来るという事が決まる前も
「旦那から正式に招待もされていないのに行けるか!
どうせ来るなと思ってるんだろ!親を蔑ろにしやがって」
位の事は言われていたのを、まあまあと宥めて来て貰ったという経緯付だったのだが。

孫と新居を見て安心したのもあってか、
滞在期間3日は大事も起こらず過ぎていった。

長いので、一旦切ります。続きます。

377名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 20:04:10 ID:8W/nUFgC
そして、帰る日。
新宿での人混みが心配との事だったので、2ヶ月の子供を連れて
2時間かけて特急を乗り継ぎ東京駅の新幹線のホームまで何とか見送った。
ヤレヤレと溜息をついたのだが、夜、帰宅したとの報告の電話で毒が大爆発。

「ろくな物も食わせないで、親を何だと思ってるんだ!
爺婆扱いしやがって!卵も牛乳も肉も冷蔵庫に無いなんて
お前頭がおかしいだろう!?
こっちもお祝い金を包んでいったんだぞ!あんな不味いメシ食わせやがって!
肉くらい食わせろ!
帰りの新幹線でも土産一つ持たせないとは何を考えてるんだ!
お前に今までどれだけ金をかけて育てたと思ってる!
1千万は下らないんだぞ?!その親に対してあの態度!
お前は自分の子供が一番なのか?!こっちの気持ちも考えないで!」

・・・涙も出なく笑いが出た。

出産後、ヘロヘロになってほぼ一人で育児と引越しの片付けと
家事をしていたんですよ。
乳房トラブルが多いから、魚中心のメニューでヘルシーだったけど
70代位の胃袋には消化に良いんじゃないかと、敢えて
お魚選んだんですよ。
お土産っていうけど、重いから送るね、って言ったじゃないですか。
もう、お金返しますよ。要りません、ホントに。。

グッタリだ…。
毒だけど、上手く付き合えるってのは幻想か…。
肉食わせろ!と言われるとは思わなかった。

後日談はまたイズレ。
ホントに乱文スマソ。感情がイライラして文章もロクにかけない…。
378名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 20:07:35 ID:tMetNkPc
ええ??いっしょにいる間は言わないで、電話で言うの?
不機嫌な顔してたの?
379名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 20:17:05 ID:HcSczGUW
いったん口開けると呪詛がたくさん出てきて、その後の
自分らの待遇が悪くなるかもしれないという打算でしょ

旦那の前ではええかっこしたい、見得張りたい
ぶつくさ言ってるの見られたくないと思っただろうし
(滞在中だと直接聞いてなくても旦那に言うかもしれないし)

溜めに溜めた文句を電話で一気に噴出すとは
なんとお疲れさん。土産とか人の話し聞いてないしさ
子供を生んだからには金掛かるのは当たり前ということも理解できないようですし。
380名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 20:37:07 ID:DToYU/r1
うちも含めて毒母の基本は「やってあげてるのに」だよね。
あと「お前の頭おかしい」のも常套句だよな。
「お前にどれだけ金をかけたと思ってる」もある。
うちも散々言われたwww 今日も言われたwww
381376:2008/07/15(火) 21:02:41 ID:8W/nUFgC
ええ。居る間中ニコニコでノリノリ。
「孫ちゃん、可愛いわぁ。新居も広くて素敵ね。でも相変わらず花の活け方が
なってないのね。センスないのは相変わらずね。etc」
笑顔の絶えない滞在だったようですが、不満がどんどん蓄積されていった様子です。

>>379
そうです。旦那の前では絶対「良い母親」仮面です。
にしても別に質素にしたという訳ではないので電話で切れられた時は、
一体何がどうした?と…。親が北からには親を最優先、特別待遇するのが常識だ
という考えの人というのを失念してた「私が悪い」…と書きそうになってしまった。イカン…。

毒母の母も(祖母)かなりの毒だった様で、私は小さい頃から呪詛の様に
母の祖母への恨み節を聞きつつ宥めつつ育ったわけで。
特に一番が、満足な教育を女だからという理由で受けられなかった事だった。
その分、私に過度の教育熱を当てることになった模様。
それだけなら良いんだけど見返り求めるんだよな…。
残念ながら、かけて貰った教育費は返せん額だ。それでも季節の折に
果物贈ったり色々したんだが。まあ、所詮、毒なんだな。

現状としては、未だに私の態度(子供優先)が気に入らないらしく
もしくは身体症状(血圧上昇や不定愁訴)になったか
今は私の方が、向こうから縁を切られた状態。電話しても即ガチャ切り。
こっちの話は全く聴く気ねぇ!ついでに父も毒に侵され
「お前が全て、悪い」との事。

毒よ、さようなら。できれば私から切りたかった。
聞いて頂きありがとうございました。名無しに戻ります
382名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 22:07:37 ID:UgYLnIbI
ホント、自分の親を含めて
毒親って見返りを要求するよねぇ

人生打算とか仮面とかばっかりで、それで自分が一番大事
まったく嫌になっちゃう
383名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 22:34:39 ID:UgYLnIbI
しかも「産んでやった」から、「育ててやった」から…
親孝行してもらうのは当然だと思ってる

私は親孝行っていうのは
この子の親になれて良かったって幸せな気持ちにさせてもらえることだと思うから
もう、赤ちゃんのうちに一生分の親孝行してもらったと思ってるよ

でも、毒親の言う親孝行っては、金持ちになって美味いもの喰わせろ
社会的に成功して親として鼻高々にさせろ…
とにかく、見返りに贅沢三昧、至れり尽くせりにさせてあげないと
「この子の親になれて良かったって幸せな気持ち」にはなれないんだろう
物質的なことしか頭にないんだろうね
ホント、嫌になる

子供をファンドか何かと勘違いしてるんだよね
私は株券でも競走馬でもないんだよ…

そんなねじ曲がった期待で子供を産むなら
子供なんか産まずに、定期預金でもするか、全額ギャンブルにでもつぎ込んだら
良かったのにって思う
384名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 23:25:25 ID:VBTQydQu
同じだぁ。「どれだけお金をかけたか」必ず言うんだね。
私が大学入った時も就職した時も自慢しまくってたくせに。
自己満足のためにお金をかけたんでしょう?って言いたい。
行きたい学部も諦めさせられて、将来の職業も中学の頃から決められてた。
前夫と離婚の話し合い中も「親なんだから当たり前だ」と言って
やめてって言ってるのに夫ばかりか相手の親にまで電話して
チャチャ入れてきたり…。
自己評価が高い上に学歴コンプがあって、尚更手に負えない。
今は色々あって疎遠になってる。
電話も携帯も着信拒否してる。
何かあったら親戚経由で連絡が来るだろうけど、
その時は本人の葬式であることを願いたい。
385名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 01:59:14 ID:eNYy5BOG
兄には放任な感じで接しているのに、私にはやけに干渉してくる母。
男の子はすぐに親元から離れるから、女の子には親の世話をさせるという考えみたいだ。
だから過剰に私には期待しているみたいで、将来は二世帯住宅に住もうと言い出してきた。
兄は母親からそんな扱いを受けてきたので、大学進学と共に家を出て行った。
他人には、「娘がいるといいわよ〜」と言っているみたいだけど、実際はただの介護要員としか思っていないはず。
母親って、本当に厄介な関係だと思う。母と娘は親子であり同性なわけだし…
母からすれば、私を「女」として見ている部分もあると思う。
386名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 09:08:19 ID:RFrETZSn
もうこちらもいい年なのに
いつまでも親にとってみれば子供なんだな
それは自分も親だから理解できるけど
あれこれ知らないと気がすまないみたいで疲れる
言ったら言ったでこちらの気持ちは切捨て・馬鹿にして
アドバイスや勝手な意見を言ってくる
もうほっといてほしい
穏便に言ってもはっきり言っても怒ってひねくれて
で、またこちらに絡んでくる
永遠にわからないだろうからもう必要用件かどうでもいい事しか
あなたには言いません
387名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 09:59:18 ID:2WDjv/W3
早く棺でスヤスヤ眠る顔がみたいわね
388名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 11:33:02 ID:mThGJ3Q5
>>380
うちも頭おかしいよく言うわ。自分が頭おかしいって微塵も思ってないんだよね。
>>381
超乙。
2ヶ月の子がいるのに、そこまで構えるかっつーの。
十分やったよ。
うちの毒母も「お金がなくて上の学校にいけなかった」ってのが原因で
教育熱が激しかったよ。
389名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 11:39:52 ID:mThGJ3Q5
うちの毒母は多分精神的におかしいんだけど
それを父親も気づいてるのに咎めないんだよね。
あくまでも、母親の肩を持つ。
自営はやってて実労働はほとんど父親だから
「帳簿くらいお母さんがつければいいのに」って言ったら
「これ以上、お母さんにやらせると、お母さんおかしくなるから」だって。
やってられん。
390名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 11:46:52 ID:da538Xd0
>>387

禿同ww

もう楽しみでたまらん
391名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 13:45:53 ID:7H3iNNnv
ほんとに?!
私はそれは全く思わないし、ずっと元気でいてほしい。
大嫌いだけど大好きだから、その葛藤が辛い。
392名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 14:06:20 ID:abXj9pfb
せっかく初孫の写真をROMで渡してあげたのに、へたくそすぎてダメな
写真だ、と言われた。でもちゃっかりアルバムにしてたけど。
うちの子のことを、デブ、とか、態度でかい、とか、甘えるな、とか言うけど
まだ生後1ヶ月の赤ちゃんにそんなのはかなりおかしい。
泣いているうちの子を前にしても、抱っこすらしないし、うるせーなーと
言っているだけだし。
初孫って普通はかわいくて仕方ないものなんじゃないのか?
393名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 15:41:11 ID:OaJVZNEu
うちの母は、うちの娘を見て、「ぶさいくなんだから教育でカバーしてやらないとね」
とぬかしたよ。
教育に力を入れること自体は親の私も反対ではない。
しかし「ぶさいくだから」っていう理由はいらん。確かにぶさいくだけどさ。
おじいちゃん(私の父)にソックリなんだよね…。
394名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 19:20:01 ID:K/v60XMz
実母と同居、マスオさん生活2年目でメニエールになった。
今は「シングルの母と同居するのは当たり前」と思っていた自分を殴りたい。
馬鹿で甘ったれな自分。馬鹿ほんと馬鹿。
395名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 07:38:56 ID:Yt1IgVsP
>>394
まだ遅くないよ。気が付いたときがやりなおし時。
396名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 09:34:43 ID:2QKRnbn9
子が生まれてから、母に感謝するようになったが、母の毒ぶりにも気づいた。
私も姉もがひどい喘息だったのに一度も病院に連れていってくれなかったし
毎日、暇さえあれば父親の悪口を聞かされて育ったし
昔から私の話は聞いてくれなかった(聞いてるふりはする)。
などなど。

上のほうで誰かが書いてたけど、
「愛してはいるけど好きにはなれない」っていう言葉がしっくり。
うまく表現できずにいた私をスッキリさせてくれてありがとう。
397名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 11:06:23 ID:vRNNZRdJ
週刊現代ではまだ加藤弟の手記が続いてて、私は毎回読んでいる。
前回の毒母ぶりが書かれた息子(加藤弟)の手記に
母親は「ここは違う」「ここも違う」「ゲームはもっとさせてた」と
“点の指摘”ばかりしているらしい。
たぶん全ての事に対して自分の影響が大きかった事を認めたくないんだろう。
父親は親として反省する部分を妻と共有したくてその記事を読ませたそうだ。

母親は精神的にまいってしまって強いクスリでろれつも回ってないらしい。
そのせいかどうかはわからないが、
今回の手記にも、母親がその弟を気遣う様子はまったく見受けられない。

弟は崩壊した家族をいま父親と再構築をはじめたと締めくくっていた。
すごく切ないのは弟自身が自分を落ち着けるために
折り紙を趣味にしている事。母親への見舞いにも花の折り紙を用意してたよ。
父親が「おかしな育て方をした」と認めている個所にもなんか泣けた。
398名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 12:04:29 ID:TEGVimE9
>>397
これ、本になるかな?

ちょっと読んでみたい。
399名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 08:43:56 ID:B9e4sER6
毒親に育てられた連帯感を感じちゃうな。
切ないな
400名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 10:05:14 ID:Ge7aIs06
お盆のことが今から憂鬱。
帰省したくないけど、しなきゃ何か言われるし。
メールでさえイライラするのに。は〜
401名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 10:38:37 ID:Za2EFkxL
5 名前: 名無しの心子知らず Mail: sage 投稿日: 08/07/19(土) 08:08:21 ID: KTVuxEGo

いじめ研究者として世界的に知られるノルウェーのオールウェズ博士によれば、
いじめっ子だった子の6割が24歳になった時点で少なくとも一回の有罪判決を受けていて、
3割から4割が3回以上の有罪判決を受けれていたんだってさ。
それに対して、いじめられっ子だった子は犯罪率の平均水準を下まわっていたのだとか。

アメリカのイーロン博士らによる22年間に及ぶいじめっ子の追跡調査によれば、
攻撃的な性質をもついじめっ子たちは30歳になるまでに犯罪者になる率が高く、
社会的、経済的、職業的、学問的な達成度が他の生徒より低かったそうです。
そして結婚したからも妻に暴力を振るうことが多く、子供も親と同様に攻撃的な
性格になる可能性が高かったそうです。

また、グリーンバウム博士の研究によれば、いじめっ子の両親は身体的手段に訴える
躾を好む傾向にあったそうです。つまり家庭での体罰の被害者であったらしいです。
402名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 23:24:49 ID:K1Q+b57J
友達がやっとの思いで妊娠した。
一回流産したみたいで、本当に私は嬉しくて友達も嬉しそうだった。
それで昨日流産の話を母とした。
そしたら「あんたは流れると思ったんやけどな」って笑いながら言われた。
どういう事?!そうゆう事してたってこと?!
ってこっちは真剣に聞いたのにニヤニヤしてさ、
「○○(まだ小さかった兄の名前)を追いかけ回したり動きまわってたから」
ってまた笑いながら言われた。
「それって流れても良かったってこと?」って聞いた。
そしたら「うん」って。
今まで生きてきて一番ショックだった。涙がとまらなっかった。
私は兄と年子で生まれてきたから「あんたは失敗した」とか
言われたことはあった。
母が兄の方が好きなのもわかってる。けどひどすぎる。
もう人間として信じられない。
この話を妊娠した友達に話したらどんな風に思うだろうって悲しくなった。
流れてもいいって思ったならおろせばよかったのに。
本当に昨日ほど生まれてこなきゃ良かったって思った日はないです。
一生許せないです。
403名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 18:40:43 ID:NzbhXd6r
>>402
つらいですよね。

私も、実母に「私は子供がきらい。あんただけでもううんざり。
だから、孫なんて絶対いらない」といわれ妊娠したときは
「あーあ、私は絶対かかわらないから。面倒みないからね。できることなら
おろしてよ」
「あんな男とあんたの子なんか孫なんてみとめない。おろしなさい!」と
言われました。

実母のことは忘れてあなたとあなたのご主人とお子さんと愛し合って
がんばって幸せになってください。
404名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 06:40:57 ID:x3Fdr/X1
「みんなが殺せというのに、お母さんだけが生んでやった!!」って言われた私は、まだましなんだなぁ。
そう言われるたびに「くそぅ、なんで、よそのうちに生まれなかったんだ!!」って後悔していたよ。

神様、私が何を悪いことしましたか・・・。
405名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 18:12:03 ID:LlSeblf3
生まれる家は決められないもんなあ。
親から離れて、あとは自分で自分の人生を生きるしかないよね。
、と自分に言い聞かせて、高校出るまでの人生は封印してるよ。

高校時代まで、家に友達呼ぶと後で文句言われるから、友達も
少なかったし、外や友達の家でしか遊べなかったけど、家にいない
時は楽しい時もあったんで、そこだけしか思い出さないようにしてる。
406名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 07:57:31 ID:Uw4feM4i
母親は頭悪くて父親にDV受けて子供に当たり散らす人でした。
私がまともな男と結婚して、夫婦仲もよく、
子育てしながら専門職として働いているのが面白くないみたい。
407名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 08:36:29 ID:NHtGkTAx
>>396
ウチの毒母の場合は、「嫌いじゃないけど、好きでもない」感じだな。 都合良く、「母親、娘」って言葉を使う。
408名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 18:44:38 ID:+/t3kcI6
今更ですが、加藤母の被害者ぶった倒れ方が、自分の母親に
そっくりだと思った。
そして手記のレポを見て、ますます似てると実感した。

>親から離れて、あとは自分で自分の人生を生きるしかないよね。
に同感。
親から離れて数年。罪悪感も怒りもほとんどなくなったけど、
今でも自分の親と親子らしい会話や関係が持てなかったことだけが
残念だったなあと思う。
409名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 21:30:29 ID:MLAy+pxa
そうなんですよね。このトラウマを頭からおいやって
人並みに生きていくには、自分がしっかり割り切って今を大事にするしかないと。

でも、自分をこの世に送り出してくれた人から、人生の半分を
一緒にすごして衣食住を与えてくれた人から、ごくごく普通の日常会話で
(あそこの家の○○さんにお子さんが生まれるとかいう話のときに)
「子供子供ってみんなほしがるけれど、いいこと一つもないのに。
あんたが死んでくれればどんなに幸せかと何度も思うよ」と
自分をつくった人に存在を否定されるのは、本当にしんどいもんだ。

苦労は人並みにかけたかもしれないけれど
別に問題おこしたこともないし、成績も悪くなかったし、人より性格が悪いわけでもない
と思うのですが、何が気に入らないんだか・・
私の性格がとにかく嫌いらしいんですが。
410名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 22:17:02 ID:kP83/na4
>>408
見た目までうちの母に似てた。
411名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 01:09:18 ID:eKJcGgg1
>>409
あ り え な い

なにそれ。人間じゃないわ。
自分の子にそんなこと口が裂けても言えないっつーか思いもしない。
412名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 03:40:33 ID:7RAUqqdg
すみません。お腹張って眠れないので愚痴らして下さい。

先月、妊娠8ヶ月で引越しをすることになり
大変だろうから旧宅の掃除を手伝うと、新幹線で泊りがけで来て…

明後日が大家さんに引渡しだから、今日明日しか掃除する日はないのに
「早よう新しい家行って休もに」
「持って来たったあの漬物で、白いご飯食べたいわー」
「いつまでここにおんの?!疲れたよ。何なんあの子(私のダンナ)はいつまでも!!」
「せっかく出てきたのに、何やの。いつまでしとんの!!」
と、延々グチグチグチグチ…

何度も何度も、まだかかるから、先に新居の方に送るから、向こうで休んでてくれ、
と言ってるのに、その度に
「そんなんええの。気にせんでも。大丈夫。待っとったるで頑張り。」
で、直後に
「あぁえら。あぁしんど。」上記リピート。

仕方なく切り上げて、食事に行ったのですが
そのお店で、私の上の子の、以前にやらかした行儀のことでネチネチ始まって、
「えらい子育てしとんなあ。あのときは恥かいたわ。えらい行儀やったなあ!」
と、本人の前で言うので、
すみません長くなるのですが、
413名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 03:42:21 ID:7RAUqqdg
私が子供の頃に、全く同じ事で、母が、母の姉から同じように責められたことがあり
母はその時、「お前のせいで、伯母さんにあんなこと言われて!ああ恥かいた!」
と、私を責め立てたことがあったのです。
その時の私のひどい行儀は、伯母がけしかけたものだったので、
今、母が言っている、私の娘のがやったことも、母がけしかけたとわかっていた為、

「お母さんは、私が幼稚園のときに、
それと同じ事を伯母さんに言い掛かられて辛かった、と言ってたでしょう。
あのときの伯母さんと同じことしてるって気付いてよ。
お願いだから、この子に聞こえるようにそんなこと言わないで。」

と言ったら、
もう、切れて切れて…
店の中で、
あんたはおえらいこと!! ご立派な子育てしてらっしゃるわ!! 等々怒鳴り散らし…

もう、掃除の疲れとそのつらさで、お腹がカンカンに張ってしまい
ボロボロ泣いてしまいました。

すると、「泣いとるわ!!何をえらそうに!!ハン!!お腹が痛いー!!ハイハイ」
って!!

すみません。書いてたら、他にも色々なこと思い出して
収拾つかなくなってしまいました。
長々とすみません。
414名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 03:42:58 ID:7RAUqqdg
もう、その日の夜は泣いて泣いて、眠れなくて、
そうしたら、次の日の朝、起きてくるなり、
「私、昨日、夜吐いたわ」と。

えっ、夕食が何か悪かったんやろか?! と言うと
「アホか!! ハン!! わからんか!! 」と。
「あんたの仕打ちがあんまりやで、わざわざ来て何でこんなつらい目に
合わされやんならんかと、アホらしゅうて悲しゅうて!!」と。
アホらしい、引越し先の片付けも手伝うたるつもりやったけど
こんな思いさせられておることないわ、今すぐ帰るで駅まで送れと。

引越し前の学校へ子供を送って行かなければならないし、
旧宅のごみ出しもその日が最終だったので、
とにかくその用事が終わってから、と車に乗せたのですが
まず学校へ行き、旧宅に車を止めてごみを運び出している間に忽然と姿を消し

あんたたちの引止め作戦はもう結構。自分で帰れます。
いくら謝られたって到底許すことはできない。どれだけ傷つけられたか。
と、うらみつらみのメール。

なんですかあの人は? 人間なんですか?
言葉が通じないのでしょうか?
私が子供の頃にされて辛かった事を口にするのは親殺しなんですか?
415名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 08:40:34 ID:5Ut5bz/h
>>414
よその家のことながら、本当に頭に来た。
新幹線に乗らないと来れない場所なのが救いだ。

あなたを傷つける相手と無理してつきあう必要ないんだよ。
あなたを愛して大事にしてくれる人と仲良く暮らしてね。
416名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 08:51:49 ID:jyPlB/7/
>>412-414
本当、読んでてこっちまで腹が立った
伯母さんと同じことをやってるって言われて図星だったんだろうね
最低だよ。頭おかしいとしか思えない
こっちも言いたいこと全部言って、縁切ってやってもいいとすら思った。

毒母を子供と旦那に引き合わせてもいいことないね。
あなたにも負担がかかる。
絶対謝ることない。むしろ毒母謝れよ。
てか、もう会わなくていい!
417名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 09:41:41 ID:WXwiQl63
>>409
>あんたが死んでくれればどんなに幸せかと何度も思うよ

この言葉を見てハッとしました
私は自分の毒母に対して、まさしくこう思っています(もちろん本人には言ってませんが)
「なんて親不孝な」って自分でも思いますけど、散々(毒母が望むような)親孝行を強要されて育った自分が
こうなるなんて皮肉なものです

>>414
大変でしたね
その件だけでなく、長年積もり積もったものがあるから、辛さが爆発してしまうんですよね
毒母さんは自分が世界の中心、自分に対して配慮をしないものは全て悪って感じですよね
自分の毒母もそうです
>いくら謝られたって到底許すことはできない。どれだけ傷つけられたか。
これだってこっちのセリフだって、そのまま返してやりたいですね

今回も辛い思いをしたでしょうが、逆にFOするチャンスですよ
むしろ本当に縁を切ってもいいとさえ思います

私も二人目が生まれる前に大喧嘩して、四年間、娘の顔を見せることもありませんでした
ほんとはそのまま絶縁したかったんですけど…
418名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 11:13:00 ID:n26YQVR3
虚弱体質でいろいろ病気をやる息子に振り回されて弱ってて
つい弱音をはいたら、鬼の首を取ったように

「あんた、子育てヘタやなあ」って言われた事を思いだしたよ。

瞬間、血の気が引き吐きそうになった。
いま息子は元気になったものの、勉強がうまくいかなかったりと
いろいろ問題はかかえている。
ちょっと弱気になった時にこの言葉がよみがえるなあ・・・・・

あと毒母の言葉で
「おかーさんは老後はしあわせに過ごせるけど、アンタは不幸になる」
占いかなんかにカブれてた頃の言葉。小5くらいの時にあびせられた。

仕事とかうまくいっててもたまにこの言葉に振り回される。
419名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 12:19:38 ID:ylDT/tWe
一か月の息子が、ちょっと離れたら泣きわめく、
泣いてないときはずっと手足を動かしている、
そんな状態を見て、いつも、「おかしいんじゃないの、この子」
と言われる。
それだけならまだしも、今日は、泣き続ける息子を、
がくがくと揺すぶり始めた。
私より精神的な耐性がないくせに、ごちゃごちゃ言うな!
てか、揺さぶられっ子症候群が怖くなる勢いで揺すぶるな!
あわてて止めたら、
「しぬんやってー、ハハハハ」
って泣いてる子供に笑ってた。
(んなわけねーよって感じの笑い方)

正直、気持ち悪い。頭湧いてんじゃないの?って思う。
420名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 12:34:22 ID:wuAg1UAW
>>412
自分にとって都合の悪いことを言われたり
思い出しそうになったら、大きな声で叫んで
相手の声をかき消そうとしてるみたい。
大きな声で先に叫んだほうが勝ちとも思ってそうだ。

(∩゚д゚)アーアー聞こえない
↑このAAが思い浮かんだよ。

読んでるだけでドッと疲れるのに、
あなたの徒労感はいかほどかと思うわ。
本当に乙。
421名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 14:07:53 ID:5Ut5bz/h
>>419
お母さんの機嫌が悪いと赤ちゃんの機嫌も悪くならない?
赤ちゃんって、お母さんが嫌いな人が側にいたり抱いたりすると、
むずかったりする位なんだよ。母の表情に敏感。
一刻も早く、良い環境で子育てできるよう、画策してください。
422名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 16:16:06 ID:cdXl1b1F
>>419
分かります、その気持ち。うちの毒と同じです。
うちの1ヵ月半の息子にも同じ。
うちも離れたら泣くし、手足バタバタしてるし。
うちの毒は、息子に、甘えるな!って言ってたからね・・・
1ヵ月半の息子にそんなこという大人がいることにびっくり!
昨日は私が息子の写真を見せて、かっこいい写真でしょ?というと
かっこいいわけないじゃん!だって。私が親ばかなんだそうだ。
でも普通、親よりババのが孫ばかになるんじゃないのかなー?
423名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 18:12:43 ID:ZfpY9P44
うちの母は私のなにもかも気に入らないみたい。

あんたなんかに出来るわけないじゃない!よく考えなさい!
って、うるせえええええんだよ!!!!
頑張りなさいって言ってくれる母が欲しかった!
もう嫌だ。
424名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 22:05:56 ID:3t9S7pyn
孫にとってプラスならつき合ってやってもいいが、100害につきるからな。
425412:2008/07/24(木) 23:24:40 ID:7RAUqqdg
あんなめちゃくちゃな書き込みに、暖かいレス下さったみなさま
すみません。本当にありがとうございます。
また泣いてしまいました。

掃除に来ると言った時に、
手伝ってもらえたら助かる、と思い
甘える気持ちがあったのはたしかです。

主人は、
親子だから地雷も踏んでしまう。
姑だと思って、外面だけのつき合いにすれば良いと思うよ。
と言ってくれていて、
なるほど、そうかもしれない、と思っています。

来月の出産に、きっとまた来ると言い出すと思うので
それだけは絶対に絶対に断ろうと、決心しています。

みっともなく吐き出してしまって、すみませんでした。
ありがとうございました。
426名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 06:56:35 ID:RfOjCKaq
>>421、422
419です。
離れたくて里帰りもしなかったのに、たびたび来ては子の文句言うのです。
甘えるなって、うちの母親もよく言います。
私には甘やかすなとも。
なんなんでしょうね。

よその家のお嬢さん(なんの血の繋がりもない人)が悪阻でしんどい時は、
せっせとおかずを作って優しい自分をアピールし、
我が子(私)が医師に安静を命じられた時は
ふーんってだけで、全く何にもしてくれませんでした。
当然悪阻なんか無視です。
まあ、鬱陶しいから何もしてくれなくていいんだけど。
外面がいいから、他人には頼りになるお母さんと思われてるので、
すごいモヤモヤします。
427名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 23:17:39 ID:MO6ALtBG
>>414母は京都の人?
気持ち悪いしゃべり方だね。
完全に音信不通にしたらいいよ。
428名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 23:22:47 ID:uk7ja3Oh
名古屋かと思った
429名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 23:26:34 ID:14XgTiNR
どうでもいい。
430名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 23:32:55 ID:I9zYNIgx
「ハン」ってのが気持ちわるいな。
関西系と東北系は苦手。
431名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 01:48:25 ID:t0ObzvbL
産後里帰りのため、荷物類を実家に持って帰った。

なんだか母と父の空気がきまずい。
父は昔から、私には気をつかってくれるのでムスっとしている母をチラッとみて
ケンカしてるなと感じた。
同じ市内だが、30分もいないうちに帰る。

なんだか気使ってしんどいわ。
原因は聞くと、ダンナ親から暑中お見舞いのハガキが届いた。
会社をしてるのでほぼ、印刷の文面だけど、何行かは手書きで書かれてた。

その返事をどちらが書くということ。
「はあ?」
っていう原因。

そういう事務系なものってだいたい妻が書くというのが父の考えで、字も母のほうがきれいという理由
で書くように言った。
なぜか、母はそれを拒否。

そのためムスっとしてるらしい。
馬鹿らしい・・・。
父も父だが、母のあの頑固さが今でも理解できん。
字がどうのこうのとか気にするような相手でもないし、イヤなら最悪全部印刷でもいい。
「手書きで送ってきたのだから手書きで返さないと」
と言うなら、練習しろ。

どっちかだ。出さないのだけ避ければ。
432名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 08:01:51 ID:Qeuhj/m7
うちも「甘えるな」って口癖だったな・・・

なんか無気力な人間に育っちゃったお。
後で修正入れるのに苦労した。
433名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 08:59:52 ID:njtftVA9
わたしは人にモノを頼めなくなった。恩着せがましいんだもん。
自分でやった方がマシさ。
434名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 09:42:17 ID:O7MonQTi
わかるなあ。

親に甘やかしてもらったことなんてないし甘える方法も知らない。
1頼むと100イヤミが返ってくるので、頼むこともない。

何でも自分でやるようになったさ。
そしたら「可愛げがない」だってさ。誰がそうしたんだってーの。
435名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 16:45:02 ID:AWyzRs1N
携帯から失礼します

出産の為里帰りしてるんですが、もう臨月に入ったのに母親は遊びまわっていてイライラする
親は離婚したから彼氏が出来ようと関係ないがいちいち彼氏の話しをしないでほしい!!彼氏に夢中で掃除をやらず家の中は汚い。食器までも汚いから食欲も失せるわ!私が綺麗にしようとすれば、文句ばっか言う。
何を言っても「でも」ばっか!!タバコも平気で吸う
実家に来て良かったと思わない
反面教師として見習おうと思う。
乱文失礼しました
436名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 17:13:54 ID:/EaJAsZy
出産のため里帰りって人多いけど
信じられん・・・
実家に帰るくらいなら
どんなに大変なことになろうとも旦那と二人でがんばる。
437名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 19:11:36 ID:AWyzRs1N
>>436
ほんとにそうすれば良かったです
あと少し頑張ろう・・・
438名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 23:57:47 ID:2bygrpxK
私が里帰り出産した時の苦い思い出。
退院して実家に着くと、母がゲホゲホ咳をしていた。
母にどうか病院に行って薬を服用してくれと何度も言ったが、
「う・・・ん」と宙を見つめて生返事。
風邪をひいてもそれをおして娘と孫の世話をするワテクシに酔っていたらしい。
結局私も子供も風邪を引いてしまい、子供を病院に連れて行くと
「こんな小さい赤ちゃん(ようやく1ヶ月くらいだった)に風邪を引かせて・・・」
と看護婦さんにやんわり責められ泣きたい気分になって、
里帰り出産したことを心底後悔したよ。
439名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 00:04:59 ID:GN3DM/Qi
当初はダンナが昼間など自分のいないときに産気ついたら心配だといって
臨月に実家帰る予定だったが、母の顔色見ながらの生活を考えると初産の
不安のなんのその。
とりあえず、退院後は子供の面倒で気の使いようも薄れると思い、帰ることにしている
が1ヶ月もいないかも。。
440名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 00:09:09 ID:5jWmHZjH
初産実家帰らず
すべてひとりでこなしました
入院するときの荷物が多すぎて大変だったけど
実家に頼るくらいなら
死んだほうがましだった・・・・
441名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 00:27:07 ID:xw+1seFt
うちは子供三人ですが一度も里帰りしないよ。
退院してすぐ自転車乗って普通に買い物に行ってたよ。
442名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 01:16:11 ID:Y/pIinWR
私も初産で里帰りせずに乗り切りました。
両親毒高齢+汚部屋なので最初っから頭にもなかった。
しかも母親は爪水虫もちオエ
幸い、近距離別居の良トメさんが1ヶ月だけ食事を世話してくれたが
いやみったらしく「よろしくお願いいたしますぅ〜」と
連絡したもよう。ウザー

無理は禁物だけれど、1ヶ月ぐらいなら宅配でも何でも
便利なもの活用して乗り切れるよ。
なによりも大切なのは「心の平安」だと痛感しました
443名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 02:44:19 ID:+PMMcrfn
今度家を建てることになったんですけど、
私たちが一生懸命頑張っているのにその都度その都度嫌がらせをしてくる。
もうへこたれそう。
本当に私の実両親はやる気を無くさせる天才。
幸い旦那は私の味方をしてくれるので唯一の救いだけど。
家を建てるのが気に入らないのか私が充実した生活を送るのが気に入らないのか、
とにかくあらゆる妨害をしてくる。
最後には昔勝手にくれた鞄を返せと言ってきたよ。
ああ、どうせ使ってないからそのまま返すよ!
本当に娘に幸せになってほしくない、自立して欲しくない母なんだなあ。
私が大人になっても物扱い、所有物なんだなあ。
愚痴になってすまん。
444名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 02:51:41 ID:b/k0RE3t
私も初めての出産里帰りしませんでしたし、産後も夫婦で乗り越えましたが、
うつが再発しました。
どっちがいいのかわかりませんね・・・
旦那がもっと理解あったらうつの再発はなかったかも・・・
445名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 15:23:35 ID:FrezM358
里帰りした方がもっと重症だったかもよ。
私も里帰りはしなかった。
夕食だけが心配だったから、調理済みの夕食を宅配してもらったよ。
当然(毒母と違って)恩にきせられるわけもなく、お金ですんで楽だった。
446名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 16:40:32 ID:HPT+6Kny
うちも里帰りせず、調理済夕食宅配と旦那の協力で乗り越えた。
一生「産後の面倒をみてやった」と言われる事が耐えられなかったし、
元々突き放されて育ったので、いい意味悪い意味「自分の事は自分で」な性格。

共働きで忙しい時期にちょっとだけ孫の顔が見たいと無理やり訪問。
開口一番「人間が住む家と違う、今度掃除に来て“あげる”」
次の日、ダス○ンにクリーニング依頼しましたよ。
ほんと、精神衛生上、お金ですます事はいい事だと思う。

娘が困った事を“頼まれて”やって“あげる”そして“感謝される”母。
そういうシチュエーションを待ってる母。死んでも叶えてやらん。
447名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 20:13:35 ID:OohEIEXm

毒は、私の子どもが誰にも似てないおかしいと言う。
旦那にそっくりなんだけどな

毒こそ誰にも当てはまらない。腫れぼったい一重、ポカンとした口
父に激似でよかったw
448名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 23:38:34 ID:3S3qx9Tc
里帰り10日だけだったな…
しかも退院して二週間経ってからベビーベッド入れるスペース開けただけだけ
毒母の中では里帰りはしてあげたという事になってる
自分はきっちりひと月、私も下の子も里帰りやったのにね。

あとは食事宅配する余裕も無くて辛かった…
里帰りの話題を見てつい書き込んじゃった
449名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 00:11:15 ID:Ls65/2A6
444は人格障害なんじゃない?
毒の子だし、旦那のせいにするあたりがモロ。
450名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 00:37:57 ID:YqwmsMD4
昔、付き合っていた年上の人に(バツイチで10歳以上離れてる)
「1回失敗もしてるし、年齢的にも結婚相手を選ぶときって、
 その人と相手のお母さんをみるんだよね・・自然と」

って言われたことがある。
その時の母はその付き合いに反対してたので虐待にちかい対応を私にしてた。
学生だったが、お弁当も作らなくなり、通学以外は軟禁状態。
食事も兄弟のうち私だけ準備せず。もちろん携帯やら、ポケベルやらもない時代。

もちろんうまく行くわけもなく4ヶ月ほどで別れる。
しかし、その行為は半年以上は続いたかな。


今思うと、やっぱり似てくるのかな・・と不安。
たまにダンナとけんかするときも(母の怒り方に似てる・?!)と自分で
ドキっとすることがある。
451名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 09:27:43 ID:f5uXINz1
弁当の必要な学生って中学か高校?
そんな年で×一の10も上で結婚意識してるような男と
付き合うあたりで・・・
親のやり方はヒドスだけど、10代のDQNにはいいお灸に
なると思う。
452名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 10:03:23 ID:AdvPXWZR
>>443
>家を建てるのが気に入らないのか私が充実した生活を送るのが気に入らないのか

両方気に入らないですw
私なんて中古の建売買ったとき、家中すべてに実母がケチつけて帰っていきました。
しょぼい中古車買った時も機嫌悪くなったしなぁ  どうしようもないわ あの人
453名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 00:56:13 ID:r4955GD3
でも、例えばなかなか家を建て(買わ)なかったりとか、
家庭の中に問題を抱えてたりすると、「いいネタ発見」とばかりに
叩きにくるんだよなぁ。
娘が幸そうに見えれば気に入らなくて嫌がらせ、
不幸に見えれば嬉しくて叱咤激励にみせかけた罵詈雑言の嵐、
まったくどうしようもないね。
454名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 01:41:53 ID:0WpzJKZG
そうそう、励ますふりして詮索するよね。
「心配してるから聞いてるんだ」とかもっともらしい理由つけて。
さもなきゃ勝手な妄想で「娘は不幸」と決めつけるし。

「あんたを堕ろすために処置台にあがったけど寸前でやめた」とか
「○○さんちは子供がいないから自由でうらやましい」とか
「あんたたち兄妹がいなければ離婚できたのに」とか言われ続けてました。
わりと真面目な人なので何でも母が正しいと思いこんでいたけど、イコール良い親というわけではなかった。むしろドロドロの毒親だった。

先日もめごとがあって、母の方から「もう電話しない!」と宣言してきたので平穏な日々を過ごしています。
私からは連絡しないので、本当に年単位で会わずに済むかも。
455名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 02:19:36 ID:UqmWTxGE
ああ〜〜〜〜実母との関係に悩んでいたけれど、
同じような思いをしてる人がいっぱいいてちょっとホッとした。
日を改めて書きに来ます。
実母だけに遠慮なくてしんどい日々です。
実母は夫が私を洗脳していると思っているようだ・・・
456名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 06:15:56 ID:SV5bPxlW
成功者の母(グレートマザー)の特徴

明朗、社交的、コミュニケーション能力が高い、頑張り屋、忍耐強い,
犠牲的、献身的 体格が良い、情緒安定、受容的、包容力がある、楽観的、寛容 
養育態度・・・極めて民主的 個を尊重

例  高田万由子の母、吉行あぐり、小桜葉子(加山雄三の母)黒柳朝子(黒柳徹子の母)
   菊川怜の母、正田富美子(美智子皇后の母)ビルゲイツの母、ウォーレン・バフェットの母、
   ビルクリントンの母、石原慎太郎の母、長嶋亜希子etc

<ニート、中退者、ヒキコモリ、犯罪者>の母の特徴

暗い、無口、コミュニケーション能力が低い、非社交的、排他的、否定的、偏屈、虚栄心が強い
強情、視野が狭い、世間知らず、無気力、無能、怠惰、意志薄弱、体格が悪い 神経質、
ヒステリック、狭量 、悲観的、頼りない、自分がない、不誠実、卑劣、性格異常
臆病、無責任、依存的
養育態度・・・無関心、放任、支配監督型

例  大久保清の母、宅間守の母、加藤智大の母、麻原の母、畠山鈴香の母etc
   (福島章の「犯罪心理学」参照)
あなたの母親はどちらのタイプですか?

457名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 08:32:44 ID:SpvTFWTp
>>456
うわぁ・・・みごとに下のほうの特徴に当てはまるorz
てか、怖いくらいに全部当てはまってる
不安すぎる・・・大丈夫かな・・・自分orz
うちの毒親の養育は、支配監督型
押さえつけて育てられたので、私は自分の意見はいつからか無くなってしまった
幼い頃、母を見てた私は母と同じ事を弟にもしていた。
普通の親ならそんな娘の姿を見て、自分の養育を悔い改めるんだろうけど
毒母にそんなこと気づくはずもなく、弟は壊れてしまった。
今は普通に生活してくれてるけど、幼少の頃のことは償っても償いきれない。
458名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 08:47:03 ID:SpvTFWTp
。。。で、義母が上の方がほとんど当てはまる
義母の育児に関しての話は本当に参考になる
義母は子育てしたときのことをきちんと覚えてて
「小さい頃○○(夫の姉)が△△(夫)に私と全く同じ叱りかたをしてるのをみて愕然とした
子供はしっかりみてるのよね、親のことを」って。
この言葉を毒母に聞かせてやりたい
聞かせたとこで、毒母にこの言葉は絶対理解できないんだろうけど。
産後も義母にお世話になった時の方が、精神的にも肉体的にも休めたし
育児の参考になる話をちゃんと聞けた。

夫と義姉が本当に羨ましい。私もこんな母に育てられたかった(´;ω;`)ウッ…
毒母のようにならないようにしたいけど、出来るか不安
459名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 10:40:29 ID:Ae7s4F5F
うちの親も支配監督型で、義母は旦那や義兄には優しい陽気で
賑やかな母親だけど、嫁にはニコニコしながら「悪気はないのよ」と
言いながら嫌味を言うタイプ。
でも実母を見慣れていれば義母が悪い人じゃないのはわかるから
心を開けば仲良くなれたかもしれないけど、どうしても心を開けなくて
結婚して十数年経つけどずっと他人行儀で距離のあるままだよ。
多分仲良くなるチャンスを私がずっと潰してきたと思う。

義母さんと仲良くなるチャンスを上手に拾い上げて、しかも良好な
関係を作り上げられる>>457は、毒母のようにはならないから大丈夫だよ。
読んでいてそう思った。
460名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 14:47:41 ID:OGTYI17/
実母が毒だと気付いてから、言動ひとつひとつに腹がたってしかたない。
こっちも大人げなく「そういうのはおかしいと思う」とか「酷い言い方するね」とかいちいち噛み付いてしまってストレス…
「何がおかしいのよ」「何が間違ってるのよ」「それが正しいの!間違ってないの!」と結局力でねじふせられます。
小さい時からこんな感じ。言い返そうと思うと失語症みたいに言葉が浮かばなくなって、
思考が停止します………ぺらぺら言えばたぶん「理屈っぽい」でハイ終了。まくしたてると「うるさいうるさい!」
言われっぱなしが嫌だから、間違ってることは間違ってるっていってるだけなのに、
「私のすべてを否定するようなこと言って!」と…
悔しい。ほんとに悔しい。
461名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 00:35:07 ID:PTqhThoN
悔しがらずに「あなたは私の反面教師です」と冷たく言い捨てて離れよう。
462名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 09:30:39 ID:idKD5vYU
いや、例え一言言うだけでもファビョって逆ギレするだけだろうから
一切関わらない方がいい

彼女の人生は彼女のものだろうが
自分の人生は自分のものだ

親だからといって人の人生を左右していいというわけじゃない

ましてやそんな毒親から生まれて、負の人生からスタートしてるんだ
負の人生から脱却するのを邪魔する権利は誰にもないよ
463名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 09:34:10 ID:/zMN1r3c
毒母は何か言っても通じるような相手じゃないからね
464名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 09:49:32 ID:AXjoxHfr
だね。
たとえ筋の通った反論であろうとも、
自分(親)に非があるって気付いていたとしても、
言い返されること自体が許せないんだから
会話になんかなるはずがないんだよ。

言われっぱなしが嫌なのは分かる。
でも、だからって言い返せば、
感情的な反応が返ってくるだけで不毛だし、
より一層嫌な思いをすることになる。

「この人と会話(意見交換)は出来ない」
「分かって欲しいと思うのは無駄」と諦めたほうがいい。
465名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 13:02:58 ID:N9hYyEOI
今まさにやり合い中でへこんでしまっているので吐き出させて下さい。

家も完全に支配監督型。
本当、スレに出尽くしてるようにこっちがいくら正論で筋が通っていようが
言い返されること自体が「生意気」で「気に食わない」から話し合いにならない。

自分がネットをやる様になってから「毒になる親」っていう本があるのも知ったし
本は読んでないけど、まさに自分の親が毒親なんだって初めてわかった。
就職してすぐ家を出たけど、それまでは衣食住の世話をしてもらっている負い目があって
言いたい事も言えなくて何でも言われた通りにするしかできなかった。
今考えると、世話になってるからって言いたい事が言えない状況がおかしいんだとわかるけど・・。

電話とか会って話すととんでもない事になるのがわかってるから携帯メールでのやりとりにしておくのがやっと。
家を出てからは比較的言いたい事はズバズバ言ってきたけど
それでも他の普通の人と話すのとは明らかに違う。
まったく機嫌が悪くない時でも常に毒母と話す時には、使う言葉を選んで言い回しを選んで。

続きます
466465:2008/07/30(水) 13:03:36 ID:N9hYyEOI
今回もこちらが否定すれば、否定した事を否定してくるしw
かと言って無視しててもしつこくってエスカレートしてくるし。
もうオワッテル。
どうしたらいいんですか。

自分の事だけ色々言われるならまだしもダンナの事や、
あげく暮らしぶりに関してまで言ってくるから手に負えない。
>>460さんじゃないけどほんとに悔しい。
会話にならないから諦めてハイハイ聞いてれば、何にも悪くないのにダンナまで悪い事になってしまうし。
否定すれば私がダンナに洗脳されてると言ってくるし。

だけどそれすらもう諦めて言うなりにしていたら、その時はそれでよくてもまた何かの時に
「あの時も結局お母さんの言う通りだったんだから」
「本当にろくでもない婿だ(私が嫁に行ってるけどそういう風に言う)」って始まるし。

メールの返事が届くたびに体が熱くなっていや〜な気分になってしまう。
苦しいよ。
467名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 14:49:41 ID:AXjoxHfr
離れられないの?メールのやりとりはどうしても必要なの?

なんかさ、変なたとえかもしれないけど、
過去→台風の時に海に入ってもがいているが、
     それがおかしいことに気付いていない
今→気付いて陸に上がりはしたものの、
   激しい風雨の中に立って、辛い辛いと言っている
そんな感じに見えるんだよね。
家に入って雨戸閉めて台風が過ぎるのを待ってたらいいのにみたいな。

昔何かで見たんだけど、
「諦める」っていうのは「明らかに見る」ってことなんだって。
決して理不尽に扱われることを受け入れるって意味じゃない。
今何が一番問題なのか、何を一番大事にしたらいいか、
そのためには何をしたらいいか、どうしたいかをはっきりさせなきゃ。
468465:2008/07/30(水) 15:10:50 ID:N9hYyEOI
>>467
レスありがとう。
なんかズバリ言い当てられた感じで泣けてくる。
今回の事はお金が絡んでるからまだメールにしろ話すにしろしなくちゃならないんだ。

何て言うんだろ、自分の中で「こうしたい、こうできればいい」って思ってる事はあっても
それを実行する勇気がないのと、多分まだ「縁切るまでしなくても何とかうまくいく方法が・・」
「うまくは行かなくてもやり過ごす方法があるかも」って思っちゃってるからかな。
今まで親子の間でだけだけど、こちらとしては十分過ぎるほど理不尽な事に耐えてきてもこの状態なのに
この上縁を切るだの無視を貫くだのなんてしたら、自分側の親戚だけじゃなくダンナの親まで巻き込んで
本当にとんでもない事になるんだろうって思ってしまって自信がないんだ。
せっかくダンナと子と3人でいる時はすごく幸せなのに、自分が決意して行動する事で(あるいは丸無視する事で)
乱されるのが怖いっていうか・・。

でもそれじゃいつまでも今のままだっていのもわかってるんだけどね。
後ろ向きだけどうまくFOできる方法を見つけたい。
ぁあ、丸っきりデモデモダッテチャンになってしまったのでやめておきます。
469名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 15:39:39 ID:sCLdyBpY
>縁切るまでしなくても
こういう気持ちを持ちながらの実親との絶縁は難しいと思うよ。
見栄っ張りな親ならともかく、粘着してくるような親なら
うまくFOするのも難しいかもしれない。

いきなりFOを念頭におくのではなくて、絶縁も最終的な選択の
一つとして頭に入れつつ、もう少し自分が傷つかない親との距離を
模索してみた方がいいと思う。
模索して傷ついて、これ以上は無理、揉めてもいいから縁を切りたい!と
自分で納得して絶縁した方が罪悪感も少ないだろうし。
470名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 15:40:57 ID:x9HbP0ct
>>460です
レスありがとうございました。
旦那とも、少しずつですが話し合っています。
私は「認めてほしい」とか「甘えたい」とか「褒めてほしい」という感情が強く、
それを旦那にぶつけてしまうことが多くて自己嫌悪に陥ってました。
実母は、私が言葉を選んだり気を使ったり地雷を踏まないように接しているときは普通です。
ただ私の旦那や生活環境(家のものなど)には介入してきて、
旦那の悪口や陰口、旦那の両親にたいする悪口は酷いです。
そういうときにいちいち「人の旦那の悪口やめてよ」などと旦那のカタをもつようなことを言うとたちまちファビョります…
自分の好みではないだけで、旦那を毛嫌いしたり、無視したりします。
こんな時に自分も同じようにカッとなって言い返すと事が大きくなって、縁切りになるかもしれません。
でもそれは旦那も旦那の両親にも迷惑がかかるし、私と母で、とくに私が少し我慢するか諦めれば済む話なのだろうと思うんですが、
言われっぱなし、攻撃されっぱなしが悔しいというか…
私のことならいいのですが、旦那や旦那両親(とても良い人たちです)
絶縁せず→毒母と対決→毒母改心→良好な関係

というのは望めないのかなと思って…
やっぱり無理、ですよね。
471406:2008/07/30(水) 15:46:50 ID:x9HbP0ct
すみません、少し抜けてました。

旦那、旦那両親について酷いことを言われるのは許せなくて。
が抜けました。
情けない内容ですみません。こういうのが共依存?なのかなと思います。
472名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 16:02:17 ID:Iy4h1RV4
私が初めての出産で里帰りしていたときの事です。
臨月に入り子宮も開き気味だからまだ安静にしてたほうがいいと診断。
なのに父・母・妹・妹の子で旅行に行くことに…
私は「行かない」って拒否したけど毒母にそんな事は通用しない。
1年早く10代で出産したアフォな妹も行く気満々。
その旅行では散々歩きまわされた挙句、やっと帰れると思ったら父が
新しく出来た大型ショッピングセンターへ車を走らせていた!!
「お腹張ってるし疲れたしもう帰りたい」と言うと毒母が
「お父さんがせっかく連れてってくれようとしてんだよ!
意地悪だねアンタは!!」だって。
他にも産後は家にお金入れてたのに作ってくれるのは夜のみ。
昼は自分の分だけ作って私には毎日カップラーメン。
陣痛が来た時なんか「やだーこわーい」って言って
妹と買い物に行ったんだ…近くにスーパーあるのに何故か遠くに。
1人で不安で不安で痛くて情けなくて泣いてた。
父が仕事で観光地にまで行くから妹(あ、こいつパラサイト)と甥を
連れて行こうとしたら母もついてった。普通だったら産後の娘置いて
行かないよね…。
なかなか寝ない子だったから毎日寝不足。甥はキーキーギャーギャー。
休まるときもなかったけど子どもが少し寝た時に「私も寝たい…」と
布団に入ろうとすると「あんたふざけんじゃないよ!!」って。
辛かった。だから次男は里帰りしなかったよ。
長々とごめん。でもスッキリした。
473名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 16:14:59 ID:AXjoxHfr
>>468
そっか、じゃあとりあえずお金の問題が解決するまでは
動き辛い状況なんだね。辛いね。
でも、今は動けなくても、本当はどうしたらいいのか分かってるんなら
道を誤る可能性も低いと思うから頑張って。
んー…うまいこと言えなくてごめん。

絶縁するまではいかなくても、今の状況を変えようと動くことで
親がどう出るか、今より酷くならないか怖いっていうのは
すごくよく分かるよ。
今の苦しみから抜け出そうとすると、多分痛みを伴うと思う。
旦那さんやお子さん他にも迷惑がかかるかもしれない。
それは本当に辛いことだしね。
474名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 16:31:49 ID:N1wRw4fp
もう耐えられないので、長いけど吐き出させて!

妊娠8ヶ月入ったばっかりで切迫早産で、
今流行の妊婦たらいまわしの末、
救急車で50分の全く知らない病院に運ばれ入院。

一応ダンナが両親とうちの毒に連絡を入れてくれた。
ダンナの両親、母=ウツ。父=アル中のため来ず、うちの毒が飛んできた。

ウテメリン点滴とトイレにも行けない絶対安静で動けない状態で小一時間
「お前が悪い!車乗りすぎ!!もっと早く電話して来い!!」
など夫婦ともに説教され、
一日でもお腹に赤ちゃんを留めておかないと危険と説明を聞いたとたん
「まぁ、もって明日やな。」
気を使ったダンナが
「明日だと出産に付き添えます。」
と言ったら
「一日でも長くお腹に子供いれとかな、子供危険やねんで!」
と、逆切れ(ってか、お前の存在が危険!)
見かねた看護士に追い出され、その日は帰ってくれたけど、
赤ちゃんは毒の呪いの予言どおり
次の日に緊急帝王切開により1300gで出産・・・・
術中、来なくていいのに病院に連絡させ、来ていたようだった。
(術後、前日の件もあり気を使って看護士が追い返してくれた)

続きます・・・・
475名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 16:49:12 ID:N1wRw4fp
その後、長男を毒が預かってくれていると聞き、
帝王切開後、お礼を言うため、 何とか公衆電話で(子供の声を聞きたいし)100円投入後電話。
「今忙しい!」
と、たった一言・・・ 一瞬で電話を切られてしまい呆然・・・・・

二日後、退院の日にちも決まり再度電話。
「子供邪魔!何も出来ない!!連れて帰れ!!
 退院するの勝手やけど、お母さんのせいにせんといて!
 こんなに早く子供産んでかわいそうに! あんたが悪い!!日ごろの行いが悪い!」
こっちからの言い分には、自分の言い分をかぶせてきて言うスキ与えず状態。
挙句、言うだけ言って一方的に電話を切ってしまう・・・・
ただでさえ、早産のショックで毎日泣いて過ごしていたところに
追い討ちかけられて、痛いお腹を抱えてほぼ一日泣いてしまった・・・・

退院のとき、一応報告の電話を入れたら、自分がちゃんと話を聞かなかったくせに
「何も聞いてない!退院についていって家まで送ってやりたかった。
 何で早く言ってくれなかってん!お母さん邪魔者にして!」
と、泣き出す始末。
ってか、来てほしくなかったし、ダンナからも報告したし・・・・・
長男の出産のときなんか我関せずで見にも来なかったくせに
いまさら何言ってんだか。

妹弟たちにも出産の報告を入れたら、すっかり私が悪くなっていてまた説教・・・・
なんで産褥期のしんどいときに妹弟にまで説教されないといけないんだ!
毒母はむかしから下の妹弟には優しく、私にだけ言いたい事を言う。

本当は、出来るだけ(というか絶対に)毒に頼らないよう、
出産は高い託児所付きの家族で寝泊りできる病院に予約入れてたのに・・・・

赤ちゃんより2ヶ月早い辛い退院なのに、 何でここまで追い込まれないといけないんだろう・・・・
476名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 18:08:41 ID:ma1dUYHR
>>474
頑張ったんだね。長女にキツク当たる母っているよね。
貴方の家族は、長男君と旦那さんと生まれた赤ちゃん。
今は、家なんでしょう?
貴方の母は、そこにはいない。
安心して旦那さんと長男君にぎゅーってしてもらって。
477名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 21:21:28 ID:GfDfTq9u
>>452さん
レスありがとう!
やっぱり両方気に入らないんだよね。
家完成しても家にあげないようにするね!
(そのためにカメラ付きインターフォンにしたよ!)
引越ししたら電話もNDにするよ!
478名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 01:01:01 ID:0MSd6Upk
>>476
ありがとう・・・・
今は家で落着いてるよ。

ただ、長男が毒のところから家に戻ってきてから、パパのことを
「バカクソ」
と呼ぶようになっていた・・・・orz

赤ちゃん退院しても絶対に見せに行きたくない・・・・


そういえば、うちの毒母いわく
「一番上の子は、最初に生まれたって言うだけで
 親の愛情を独り占めできるから幸せで、ほっといても大丈夫
 あとから生まれる子は親の愛情を一生独り占めできないから不幸
 特に真ん中の子には愛情を注いであげないと!」
らしい・・・・

ちなみにうちの毒は三人兄弟の真ん中。
自分は親の愛情に飢えてたらしい。
479名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 11:07:46 ID:lrAozt25
私は次女だが、子ども(孫)への誕生日プレゼントすらもらったことがない。しかし、姉の子どもにはちゃんとプレゼントを送ってる。
それを言うと、老後面倒見てくれるのは姉だからだって。。
昔から母には嫌われてた私。
おかげで二人目の子どもは欲しくないと思ってる
480名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 22:18:46 ID:vXUfDs37
パチンコ大好きで借金してまで通いつめてるギャンブル依存症予備軍の毒。
予備軍とはいえ、生活費まで使い込んで、毎月祖母や私に金を借りに来る。
下手したら妹のお小遣いまで借りている始末。
そんな毒から今月の給料日早々
「銀行のカードが壊れて使えなくなっちゃったから父のお小遣いも渡せないし
おかずも買えない。5万貸して」という電話がきた。
私が稼いでるわけじゃないし、5万なんてこっちからしてみたら大金なので
最初は断っていたけどしつこいから夫に代わってもらった。
そしたらバカなことに夫はOKしてしまい、しょうがなく貸すことに。
カードが壊れたという言い訳は今年2度目で、夫も私も嘘だと見破ってはいるけど
「断るのが気まずい」だそう。
今週の月曜日に返してくれるという条件で貸したのだが
月曜は家族のサービスでプールに行き、銀行に行ってないとのこと。
プールに使った金こっちに返せよ!!明日返すと言われた。
火曜日。「カード直すの時間かかるんだって」とまた言い訳。
そして今日も返ってこなかった。
この女、人の5万をなんだと思ってるんだろう。
もう二度と貸さない。病院連れて行った方がいいかな。
こういうの相談できる機関がないのだろうか…
481名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 22:37:29 ID:0MSd6Upk
>>479
いろんなタイプの毒がいるみたいだからね・・・・
姉が毒の面倒見てくれるなら関わらなくていいんじゃない?
下手にプレゼントもらったら逃げられないかもよ。
ちなみに私は、他の兄弟がもらってても、自分の子に誕生日プレゼントなんてもらいたくもない。

私も昔から私にだけ相当虐待に近い状態
(怒ると怒りが治まるまで数日間食事抜き、水も飲ませないなど)
で育てられて、毒と同じ子育てしそうで子供産むの怖かったけど、
実際産んで育ててみると、あんなこと絶対に出来ないよ。
同じ親になった今でも毒の気持ちだけは理解できないし、理解に苦しむ・・・・
482名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 23:07:50 ID:cyzFhg5/
>>480
それ予備軍ちゃう!
483名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 23:45:32 ID:lrAozt25
>481
だね。昔から姉ばかりかわいがられてきたから、ず〜っと母の愛情が欲しかったのかも。
こんな年なのにね。
後は、周りのママ友がじぃじからもらったばぁばからもらった、で何もらった?
とか聞かれるのが辛くうらやましい。
長女になりたい。
484名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 23:48:08 ID:zzRu2UU1
下の子の方がかわいがられると思ってた 私は長女・・
485名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 00:02:28 ID:Nc2d1vqP
親が過保護で何でもやってしまっていてくれたので
自分に常識が身につかなかった
何が一般常識なのかわからない
空気の読み方がわからない
世間との接し方がわからない
いまさらどうすればいいの…
もう30代
486名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 01:40:30 ID:utpNAo2G
>>482
やっぱりそうかあ。
それなら尚更病院に連れて行かなくては…。
そのうちヤミ金にでも手を出して勝手に連帯保証人にされそうでコワイ。
もう手出してるかもしれないけど…。
でもどこに連れて行ったらいいんだろう。
とりあえず両方の祖母に相談してみようかな。
487名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 02:25:44 ID:TbWn1kWB
>>483
気持ちは分かるけど、そんな打算的な親の愛情はもらわない方が幸せだと思うよ。
親の愛情は、たとえ毒と分かっていても子供である限りほしいと思うのは普通だと思う。

ただ、毒に愛情の片鱗をみせられ、近寄っていって痛い目を見た人は私も含めて
ここにはたくさんいてるよ。
今は与えられない毒からの愛情より、ダンナや子供からの愛情を大切にしようよ。

私はママ友からの「何もらった?」攻撃は適当に「孫多いから」とか言って流すよ。
慣れるまで辛いけど頑張って!
488482:2008/08/01(金) 02:38:34 ID:2h39dnpu
>>486
パチンコをするためなら、手をつけるべきでないお金にも手をつける、
良いか悪いかの判断ができない、自制ができないんだから立派な依存症。
今まで何度もあったみたいなのに、「予備軍」とつけてしまうあなたにまず驚いた。

依存症 家族 相談 などのキーワードでぐぐると
精神科や心療内科、自助グループなどがHitするよ。
すぐに連れていけなくても、家族として相談してみるといいんじゃないかな。

「とりあえず」両方の祖母に相談ってのはどうなんだろう…。
あなた自身もそうであったように、肉親の問題って軽く見がちだし、
精神的なものなら特に「そんな病院かかるほどじゃ…」
なんて思い込みたがる人は多いよ。
親世代より上は精神科の病気や病院に偏見持ってる人も多いし、
「とりあえず」だとしてもいい方向へは進まないと思うけどな。
先に専門の機関を探して相談したほうがいいと思う。
489名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 02:42:38 ID:1ChC4avD
>>486
縁切りでいいよ。
5万は返さなくていいから、二度と顔を見せるな、って言えないの?
490名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 03:06:13 ID:2h39dnpu
>>480自身がかなりおかしいね。
旦那さんもなんで断らないかなとは思うけど、
断りづらい気持ちも分かるのよ。嫁の親だし。
断るなら「無理!ガチャ(以後無視)」で終わるのに
旦那さんに断らせようとして、ダメだったからってバカよばわり?
嘘だと分かっているのに貸して、「返ってこない!」って
最初っから分かりきってたことなのに?
親を病院へ連れて行くよりも、自分の意識を変えるほうが先だわ。
491名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 03:15:05 ID:To63Ez1B
>487
なんか少し楽になってきたよ。ありがとう。
がんばる
492名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 06:42:08 ID:utpNAo2G
>>488
予備軍ってつけたのは、妹が長い休み(夏休み等)だったり
父親が休みだったりすると絶対行かないから
依存症って毎日行くんじゃないのかなと思って。
今までも「○○日までに絶対返すから」と頼まれ、期間内か1日遅れで返してくれてたが、
今回の件で毒の「絶対」が崩された。もう信用ならん。
私がおばあちゃんっ子だったから、今までも親子の問題は祖母に泣きついてて
祖母に相談すれば何か改善策が見つかるかと思ったけど、ご指摘の通りだ。
母方はまだしも、父方に相談したら絶対に夫婦喧嘩まで始まっちゃうよ。
妹も小さいしとばっちりくる前にここで愚痴ってよかった。

>>498
縁切りも考えてたけど、その前にまず借りは返してもらわないと。
上にも書いたとおり、私たちにとっては5万は大金。
493名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 06:43:21 ID:utpNAo2G
アンカミス。>>492の最後の2行は>>489へ。
4941/2:2008/08/01(金) 12:30:12 ID:N+rmKrOv
結婚して8年、DINKSだった間ずっとせびられ続けた。
金額はそれほど多くなくて合計で300万程度。
理由は父の医療費や税金など。
返せるはずもないだろうから、これについては忘れることにした。

でもこのままではせびられ続けると思い、仕事をやめた。
案の定ぱたりと借りにこなくなった。

数年前、一度仕事に復帰したら待ってましたとばかりに借金の申し込み。
ないないないで断ったあと、妊娠発覚〜退職。
ここで「せっかく復職したのに間が悪い。生むの?」など暴言あり。
出産直後には、呼んでもいないのに病院に押しかけ分娩室に強行突入。
もう後処置も済んでいたのでいないものとして扱った。
翌早朝、わたしの赤ちゃんなのにまだ抱かせてもらってない、とイミフなことをフジコる。
1週間の入院期間中、面会時間は毎日押しかける。
退院後もさらに5日間ほど凸。
せめて時間を考えてくれと訪問は12時から14時までと言ったが、尋ねてくる時間は必ず14時過ぎ。
そして「お昼ごはんに」といって、褥婦に寿司を買ってくる。
レシートを見せてそれとなく代金を請求してきたが「昼食はもう済ませた」とスルー。
6日目に「お相手する余裕無いんで」と門前払い。

初宮から1週間ほどすぎたころ、1万円でいいから貸してと泣きつきにやってくる。
出産、初宮と物入りだったから無いと断ったら
「出産手当金でたでしょ?」
「出産費用に当てました」
「…消費者金融で簡単に借りられるよ?」※1
「あほか」※2
で拒絶。

※1,2のやり取りをこの2年間で7回繰り返した。
4952/2:2008/08/01(金) 12:31:34 ID:N+rmKrOv
最近は再就職をせかしてくる。
「わたしが孫ちゃんを見ていて あげる から、働きにでれば? 安くしておいて あげる よ」
スルーしてもよかったが面倒くさいことになりそうだったので
「私が子供を預けて働きに出て、保育代をあなたに払うの?
 二度手間じゃん。あなたが働きに出れば?」
と答えておいた。

昨日、
「お父さんのの介護で疲れちゃった。子供を預けて手伝いに来て」
と電話があったので
「父をショートステイに預けたら?」
でガチャ切り。

反抗することを覚えたら楽になった。
今は母からの連絡が待ち遠しい。
どうやって「お願い」を断ってやろうか考えると、育児の疲れもぶっ飛ぶ。
魔の二歳児というが、毒母に比べればなんてことはない。

とりあえず仕返しの基本として
一生涯、自由気ままで苦労知らずの専業主婦でいてやろうと思っている。
496名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 12:45:47 ID:+JD7XfWR
一行目の「DINKS」で眉を顰ませ
最期の行の「自由気ままで苦労知らずの専業主婦」でトドメを刺すんですね

わかります
497名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 23:27:27 ID:Nel2Kpyw
くっそー!バカ母!
赤用のボディシャンプー勝手に使ってんじゃねえよ!
無添加ですっげぇ高いんだよ!
ババのがさがさ肌なんか湯だけで充分だろ!
しかも風呂長いんじゃ!
シャワー流しっぱなしにすんなボケ!

毎日毎日「孫ちゃんは元気ですか?会いたいです・・・」ってじめじめしたメール送ってくるから
仕方なく上京させてやってんのに、手伝いに来て”あげた”とか勘違いしてじゃねえよタコ!
とっとと帰れ!
 
498名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 20:14:43 ID:M3VsCl/L
もちろん、人によって違うのでしょうが
ここにいる皆さんは、母親と絶縁したいと思っているのでしょうか

実際に絶縁して後悔されている方はいるのでしょうか

私はほぼ絶縁状態なのですが
母親を全否定している今、自分の育児にも自信が持てない気がします。
だって私は母に育てられたのだし。
なんかとても、苦しいんです。
499名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 21:22:31 ID:ofultX/4
最近、自分の母親が毒であることに気づきました。父は婿なのでずっと母の尻に敷かれっぱなし。
今まで3人生みましたが、毎回里帰りしてました。しかし、毎回母の嫌がらせにあい、傷つけられてきました。
自分は一家の王様気分で、父に食器は洗わせるわ掃除はさせるわ。。。自分は花の世話とメダカの世話だけ。だから里帰り中も上の子たちの子守はほとんど父。
自分勝手で、嫌みでわがままで恩着せがましくて。。。3人目を生んで以来ほとんど実家には帰っていません。目を見て話すのもいやなくらいなので。
父も結局の所、婿なので立場が弱くて、私がいじめられていても最後は母の味方で全く弱い存在です。
すいません、愚痴をこぼしたくて書き込んでしまいました。
500名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 22:27:08 ID:c0QZK8VM
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;;       
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる〜
大野の人生 もうオワタ
501名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 14:09:46 ID:qs2xiVck
お腹の子に少し不安材料があることがわかった。
一瞬実母に電話したくなったがやめた。
どうせ変な宗教の「気」を送ったと言われ、そのおかげで治ったと言われるから。
私ももっと親離れしよう、まだまだ甘えてるみたい。
502名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 23:01:46 ID:UaiOkbLO
愚痴と、半ば相談なのですが…

現在妊娠33w、産後実母に手伝いに来てもらおうか本当に迷ってます。とは言うのも、義母から頻繁に「産後はお母さん来てくれるの?」と心配の連絡がくるからです。
その度に実家に電話して話し合うんですが、途中からイライラしてしまってガチャギリしてしまいます。
「あんたにこき使われるのは嫌だ」
「家事くらい自分でしなさいよ」
「車ないなら暇だしネイルでもしよっかなー」
「男の子のおちんちんって触りたくない(オムツNG)」等の発言。
手伝いを期待していいのか…。妊娠で神経質になっているせいか、冗談でもそういう発言を聞きたくない。
実際家事やら何やら手伝ってくれても、「わたしのときは誰にも頼らなかった」苦労話や、恩着せがましいことを言われるのは分かっています。
あと「あんたは交通費も出してくれないの?」とも言われています。往復で少なくても4万は掛かるのですが、出産準備や費用を考えると出すのをためらいます。

しかし、産後の大変さを知る知人たちからは「手伝ってもらえるなら甘えるべき」「自分が我慢してでも子の世話を優先すべき」などと言われます。

このスレの方たちは実母に助けられましたか?やはり手伝いなしには無理でしょうか?
産後の忙しさが未知なため、どう判断していいのか分かりません。
わたしとしては実母の力は借りたくないのですが。。
503名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 23:24:42 ID:S1u+07lo
>>502
今からそんな調子なら、頼らない方が良さそうですね
産後、精神的に不安定になりやすかったりするのに横からアレコレ言われたらもう・・

旦那さんの協力が得られそうなら実母抜きで頑張って乗り切った方が。
帰宅は早いのかな。
宅配や便利な商品を利用してラクにするとか
504名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 00:21:22 ID:LAhYThtx
産後で一番たいへんなのは旦那の夕食だから、旦那さんが理解があって
自分でやってくれたら乗り切れると思うよ。 by経験者
505名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 00:25:34 ID:x5Gx1EPB
私も同じような感じで
義母さんが心配してたけど
「子育ての一番大変であろうところを旦那にも見てもらいたいので二人でがんばります」
って言ってやってのけたよ。
正直大変だったけど
実母に頼っていたら
もっと嫌なことがいっぱいあったと思えるので
いまでも後悔はしてないよ。
506名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 01:22:56 ID:wNmudl+7
>>502
>往復で少なくても4万は掛かるのですが、出産準備や費用を考えると出すのをためらいます。

毒母関係なく、こういう考えで親に頼ろうってどうなの?と思う。
里帰りしたって家にいくらかは入れるのが普通だよ。
精神的・経済的に自立出来てないのに、親に反発してても全く説得力がない。
毒親に来てもらうべきかどうか自分で判断できないのは、そういう甘えがあるからなんじゃない?
507名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 10:17:36 ID:H/md1tcq
実母の手助けは必須じゃないよ。

通常分娩だったら、帰宅後はむしろ赤ちゃんと二人きりで
寝て食っての生活のほうが気楽だよ。
もちろんオムツ替えやら授乳の要はあるけど
新生児は一日の大半を寝てすごしてるから大丈夫。
赤ちゃんが寝てるときは自分も寝る。
赤ちゃんが起きたらオムツを変えて授乳して
ついでに飲食して、気が向いたらシャワーでも浴びてまた寝る。
そういう生活を退院後3週間も続ければ、体調も戻るし。
家事なんてしなきゃしないで何とかなる。

お勧めの方法は「衣・食」に関しては以下のとおり
・旦那の着替えを数週間分買いだめしておく(下着、靴下のほか、シャツやスラックスも必要に応じて)
・自分の着替えも3同じだけ用意しておく
・冷凍できる食品を、出産前に買い込んでおく
・冷凍できるおかずを大量に作り置きしておく
・ご飯も冷凍しておくかさとうのごはんを買い置きしておく
それこそ4万円分冷食買えば、2ヶ月くらい持つかもよ。

「住」は妥協を覚える。

何もかも産前と同じスペックを保とうとするから、手伝いが必要になる。
あきらめるべきをあきらめれば、手伝いは不要。ガンガレ。
508名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 10:19:33 ID:2JyeuSkZ
502さん

こんにちは。
もうすぐ出産なんですね。という私も10月末に出産を控えています。
実母の手伝いが必要か?ということですが。第一子のご出産なら最初は余裕がないかもしれません。
でも、私は第一子で里帰りしましたが、母は仕事を持っており沐浴はじめ全ての育児は自分でしました。手伝ってもらったと言えば
お昼ご飯を買ってきてもらったり、作り置きしてもらうくらい。あんまり里帰りの意味がなかったような気がします。ですから、赤ちゃんとの生活リズムが軌道に乗るまでは大変でしょうが、リズムができてくれば何とかなるのでは?
ご主人がご飯作ったりできれば何とかのりこえていけるのではないでしょうか?
ちなみに、私がその時里帰りしたときは実家にお金はいれませんでしたよ。ただ、第3子の出産では上の子たちもいたので食費もかかるかなあ、、、と思い、お金も入れました。主人には「実家にお金を入れるなんて考えられない!!」と言われましたが、
あとから実母に愚痴愚痴いわれそうな感じでしたので(お金に細かい母なので。。。)
私は入れておきました。母は、なんだかんだ言って受け取ってましたが・・・。
私は実母が苦手なので、第4子出産を控えていますが主人と義母で頑張ろうと決心しています。決して実母には頼りません。実母自身、仕事をしてきたので子育ては今まで祖母全て任してきたのに、私の育児に偉そうに意見を言ってきたりしてうるさいので、今回実母は無視です。
509名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 10:50:57 ID:k/V27/DE
一人目は里帰りして散々な目にあった。2〜4人目は旦那と乗り切った。すっごい楽だった。
510名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 12:11:46 ID:mO+Hvwp8
自分は一人目の時に実母に5日間来てもらったのだけど
掃除と食事の世話をしてもらえたのは、とてもありがたかったです。
でも、家の中のあれこれにケチをつけまくり、愚痴も散々聞かされ
気晴らしのテレビも禁止され、お気に入りのタオルはすべて雑巾に
して捨てられましたw(←我が家の雑巾の枚数が母親の基準より
少なかったらしい)
二人目は生協の宅配と夕食配達サービスを利用して手伝いは
頼まず、インターホンは切って電話線も引っこ抜いて過ごしたの
ですが、精神的にはこちらの方が格段に楽でした。
ただ、一人目の時は産後3週間目に過労から風邪、二人目の時は
2週間後に風邪をひき、その直後には乳腺炎にもなったので、手伝いを
頼まないなら、もし身体が動けてもくれぐれも無理しないでね。
511名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 12:28:58 ID:H/md1tcq
自治体によっては産後一ヶ月は母子のサポートをしてくれるサービス(低料金)があるから調べてみるといいかも。
512502:2008/08/07(木) 12:56:45 ID:/0W5YcK3
502です。たくさんのご意見、ありがとうございます。

みなさんのレスを読んで、旦那と2人で乗り切ってやろうという気で固まりました。
冷凍食品や配達の発想はなかったので、利用できるものとして今後フル活用するつもりで考えてみます。
旦那の帰宅は遅いのですが、
幸い自分のご飯くらいは作れる&掃除以外は大抵できるので、なんとかなるかもしれません。

お金に関してレスもいただきましたが、義父母が優しいせいか、甘えている部分もあったのだと思います。
両家とも初孫ですが、義父母は孫フィーバーで喜んでいます。
おそらく金銭面(準備品や出産費用)でも育児面でも、こちらが困っていればサポートしてくれる方々。
旦那もそれに甘えるのが当然という考えなので、
出産&育児貯金はありますが、恥ずかしながらそこから実母の交通費等を出すという考えはありませんでした…。
金銭の話でなくても、この際実父母に関しては、孫は可愛いもの、出産を喜んでくれる、と当然のように期待するのはやめようと思います。
当然のように期待するから、先のカキコにあるような言葉にイライラしてしまうんですよね…。
513名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 13:32:03 ID:qNdwI6An
>>512
私は義実家に少しお世話になりましたよ
義実家頼れそうなら頼っていいとおもう
自分が休めるところが一番
現地点でイライラしてるなら、産後はもっとイライラしそうだよ・・・
514名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 16:29:03 ID:WoP0VoM7
良ウトメだと産後すぐに手伝いに言ったら気を使うだろうと
手伝いに来ない人もいるから
頼んでみればいいかもしれない
515名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 17:49:02 ID:qNdwI6An
そーそー。
気を使うだろうと気遣ってくれてる場合あるよね
うちは良ウトメ宅と家が近いんだけど良トメさんが
「沐浴とか1人でタイヘンじゃない?私がここに来てもいいし、家で入れてもいいのよ」
と言ってくれたけど、1人で大丈夫ですって言った。
でも「孫が見たいから」って名目で毎晩ウトメさんが夕飯届けてくれた。
これは本当にありがたかった。
私は大丈夫って言ったくせに、やっぱり辛くて寂しくなってきた時に
「昼間寂しくない?うちにくる?」ってトメさんに言われて(´;ω;`)ブワッ
義実家で少しお世話になった。
すごい快適だったよ・・・

良トメは事情あって親の手伝い全くなしで産後もやってきた人だってのを後になって知った
マジリスペクト
なのに、うちの親ときたら・・・orz
516名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 18:18:39 ID:k/V27/DE
うちの毒母は、お金も手も出さないけど、お約束どおり口を出す。性別についても「お母さんが、
先生に(なんか、変な教祖様?)男の子を入れてもらった」とか、基地外みたいなことをほざくよ。
姑は「(私は一切面倒見ないから)市役所とかのヘルパー頼みなさいよ」って言うだけで、電車で
30分の距離だけど、生まれてから半年くらい顔も見に来たことも無かったっけ・・・。

姑はいまだに、孫の名前も知らないし、誕生日だったのに、無視っすよ。まぁ、子供には悪いけどおばあちゃんって
いないものだと思って生きていってもらうしかないよなぁ・・・。
517502:2008/08/07(木) 19:13:40 ID:/0W5YcK3
502です。

結婚自体まだ長くないのですが、わたしから見て義父母は良ウトメです。
なので、義母は「変に気を遣わないように、実母に来てもらったほうがいいのでは」と思っているよう。
やはり義父母ともに孫の顔は早く見たいようで「すぐ遊びに行くからね!!」とは言われてますが、「実母が無理ならうちが手伝いに行ってもいいのよ」とも。
義母には「実母がこない理由/断った理由」をどう説明していいのか分からず、いっそのことどちらも断ってしまおうと思っています。

義母に来てもらうかどうかは旦那ともう一度話し合ってみようかな。でも実母を断って義母を呼ぶなんて、実母より義母をこき使おうとしてるみたいで気がひけたり。考えすぎでしょうか。
518名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 19:41:04 ID:H/md1tcq
>517
産後の手伝いを「こき使う」と感じるところから脱却しようよ。
母親に「使われたくない」と言われたことがきっかけなんだろうけど、その感覚は間違ってると断言できる。

産後の手伝いは主に家事。
誰のための家事かといえば、主に旦那のため。
それなら実母に来てもらうより、義母に来てもらうほうが理にかなっている。
赤子の世話は自分でする。自分のことも自分でする。
だけど旦那の世話までは手が回らないから、旦那の母親に頼む。

そう考えれば楽になるよ。
義母さんにも、主に旦那の世話を頼みたいことを話して
その余禄に預からせてもらいたい、とお願いすればいいんじゃないかな。

もちろん赤子にも構いたがるだろうから、そのときには502さんが
許容できる範囲で構わせてあげればいいよ。
519502:2008/08/08(金) 16:29:57 ID:vH8KevLJ
>>518

読んでて、手伝ってもらうことの考え方が覆されました。手伝い=旦那の世話だと義母にも頼りやすいですね。
てっきり、家事に手が回らないから自分を含めた身の回りの世話をしてもらう…くらいに思ってました。

旦那の世話と考えると、うちの旦那は自分のことならできるので、誰かに頼らずとも何とかなるのかもしれません。
覚悟を決めつつも、もうちょっと気軽に考えてみます。ありがとうございます。
520名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 20:58:33 ID:DnlYWEBS
秋に出産控えてますが、最近になって、今までの里帰り中の実母からの嫌みや嫌がらせを思い
出しては夜に眠れなくて困ってます。今回は絶対に里帰りはしませんが、嫌な思いを消え去ることが出
きず、睡眠不足に陥っているのが悔しくてたまりません。今年のお盆も帰省しろとメールがきましたが、返事はしてません。
主人は、日帰りで行こうと言ってますが、私はあまり行きたくありません。すいません、最近たまりにたまっている愚痴でした。
521名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 01:36:05 ID:l8/HnPhW
私は実母が大嫌い
本当に嫌い。里帰りもしなかったし、手伝いにも来てもらわなかった。
実母は泣いて、来させてよ〜って食い下がったけど、ストレスたまるから断固断った。
実母は外面がいい。世間体大事。自慢するのが大好き。
わかりやすい所は私の長男は女の子に間違えられる顔立ちだから、よく連れて回りたがる
長女は薄毛なんだけど、実母いわく女の子らしくないし、病気みたいで恥ずかしいって絶対連れて回ってくれない
私は小さい頃から頭の良い兄ばかり可愛がる実母を見てきたし、ハッキリと
女の子はかわいくない、結婚したら他人になるからいらない子供って言われてた。
一番傷ついたのは、悩みがあった思春期に馬鹿にされ笑われて、他人に笑い話としていいふらしていたこと
今じゃ可愛がった兄はニート。しかもニートになった理由を勉強を強要した親のせいにしてる最悪男
実母は最近、介護要員として私が必要になってきたのか、気持ち悪いぐらい媚びをうってくる。
私も三人子育てしてて、子育ての大変さはよくわかる。私も実母に育ててもらってるからありがたいと思ってるけど
嫌いなのには変わりない。何があっても好きにはならない。
死んでほしいとは思ったことはないけど、違う母親のもとに生まれてきたかった
今でも嫌味がすごい。しかも同じことを何十回、何百回も言う
実父はよく実母と離婚しないで一緒にいられるなぁって思う
実父も嫌いなところあるけど、孫を三人分け隔てなく可愛がるから嬉しい
522名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 10:24:24 ID:dC5yYSm3
実母に子供の頃から殴られ言葉の暴力もうけた。
出産時に実家に帰るなんて、とんでもない。
弱っている人間にここぞと攻撃する母の性格。
親戚、実家の周りの人々私の悪口を言いふらしてる。
母に心を引き裂かれてと言う本に出会った。
母は境界性人格障害だ。
オーバードーズ何回するんだか?
死ぬ々詐欺止めてくれ。
523名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 23:36:51 ID:cPZDdTez
私も実母が嫌いです。
母は結婚歴3回。最初の結婚で息子と娘をもうけ、その後離婚(長男は旦那側に。長女は母の両親が引き取って養育)
その後 うちの父親と職場恋愛で結婚して、私と弟が産まれました。そして離婚。
3回目は、飲み屋で知り合った男と意気投合して同居→入籍。
が、そのお相手の連れ子さん(女児)と折り合いが悪く、またしても離婚。


要するに自分が結婚に向いてない女だって自覚が全くないんですよね うちの母。
たまに気が向いたように私の所にも連絡してくるけど、正直私は母親だとも何とも思ってない。何の感情もありません。
もし母が死んだと聞いても、たぶん私は何とも思わない。あっそ!って感じだと思う。
524名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 02:27:19 ID:KMqMf4Qm
私も実母が嫌いです。何かを褒めてもらった覚えがなく、聞かされるのは自分の小さい頃の不幸自慢。
私の聞いてほしい話には関心がなく、しかし何かをするたびに口うるさく言われ。親になつかないので、弟は可愛いけどお前は可愛くないと未だに言われます。
高校生の夏、友達と出かける前に汗をかいたのでシャワー浴びてたら、「これから男とやりにいくんだろう、淫売!」と言われたのは、忘れられません。

父親も糞だったので、父に言えない文句を私にぶつけ、二言目には「お前たちがいるから離婚できない」。
父親も父親で、家族旅行で禁煙の場所でタバコを吸おうとするから、やめてと言ったら周囲もびっくりするくらいの大声でどやしつけられ、それでも母は父の味方。
自分たちが気に入らないと全て「お前は冷たい」と言われ、ずっと苦しかったです。

実家が嫌で早く独立して清々したと思ったら、結婚式の日に溺愛されてた弟が自殺未遂。両親ともに浮かれて酔っ払って全く役に立たず、警察への連絡から、全て夫がやってくれました。
出産の時もどうしてもと言うから来てもらったら、毎日愚痴・自分の育児がつらかった話。自分も産後不安定だから、悪いけど聞きたくない、と言ったら「冷たい」と毎日泣かれ。
子どもを殺したら母親が帰ると思って本当に手が出かかった時は、自分が怖かった。
2人目のときは散々罵倒されながらも自分ひとりの力で産後を乗り切ったけれど、本当に気が楽でした。

未だに母は自分がいかに私を愛しているか言います。そして自分の思い通りにならないと「冷たい」となじります。
母と同じように、子どもに冷たい態度をとってしまうことがある自分が、本当に嫌で悲しくなります。

そんな自分が冷たい、嫌な人間なんじゃないかと思ってずっとずっと悩んでましたが、ここを読んでほかにも実母に苦しめられている人がいて、自分が母を嫌いだと思うのは冷たいのではなく、無理のないことだと思えました。
それだけで、ずいぶん楽になりました。
ありがとうございます。
525名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 09:38:29 ID:P8yhJncZ
このスレに登場する親達は子供をクズ扱いし、
罵倒し続ける。
結婚式の日に自殺未遂なんて..
娘の出産に対応出来る能力の無い母親もこのスレに多い。
私も妊娠中に母に「こどもなんか作って障害児でも出来たらどうするのっ!」だって、
母さんや初孫だろ普通に喜べよ。
産院でも「保育器に入る子なんかじゃ無くて良かったね」なんて大きな声で言う。
私が「他に保育器に入っている赤ちゃんがいるから、気をつけて」と言うと、
母は「なんで、こんなに苛められなあかんのっ!」と怒鳴り始た。
幼い頃からこの様な日々。
母の感情は何時爆発するか解らない。
私は、今カウンセリングを受けて眠剤の世話になっています。救われるにはどうすれば良いのかが人生のテーマです。
526名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 09:57:31 ID:JMmpO5BQ
私はこのスレで救われてる。「自分だけじゃないんだ」ってことだけで、後ろ向きかもしれないけど。
ただねぇ・・・こんなに仲が悪くて、意地悪された思い出しか与えてくれない毒母が「親の愛は深い」とか、
自分は愛情豊かな母親とか思い込んでいるのが、嫌だ。年に1度会うか、会わないかの毒母だから、
毎日思い出すことはないんだけど、奴が死ねば、楽になるのか、死んだら恨み言も言えずにずっと後悔しちゃうのか
自分でもわからない。

すっごい毒母をすでに亡くしている人の感情を聞いてもいいですか?
527名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 11:14:19 ID:SPYB9sI+
>526
私もこのスレで救われています。
「自分だけじゃないんだ」って思うのは後ろ向きだとしても
それでまた前を見て進めるんならいいと思う。

「何があっても母親は母親」って言葉に怖気を感じる。
いないものとして考えてはいても
彼女がまだこの世にいるからであろうか。

もし、聞かせてもらえるなら、
私もすでに毒母を亡くしている方の心の裡を聞かせていただきたいです。

528名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 11:23:51 ID:P8yhJncZ
>>526
母親が墓に入ってもなお、母から受ける心の傷が有るらしいと、
カウンセラーから聞いた。
母が健在中に私の心が元気になる様手探りだが、この課題を終わらせないと私の人生が救われない。
母に会うのが恐い。
なのに、母はオーバードーズの死ぬ々でおさわかせ。
入院すれば私が保証人。
それでも母は、私の悪口を親戚や近しい人々に言う。
私を知らない母の周りの人々は母の悪口を信じてる。
病院で母の身の回りの世話をしている私に母は、「良い鞄持ってるな、これちょうだい、あんた死んで」なんて言う。
パーソナル障害に薬はあまり役だたない。
どこまで私を恐怖に落しこむの?
病院へ行くのが恐い。
529名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 11:51:54 ID:LOJGp8oA
母親って何で不幸自慢してくるんだろ…
悲劇のヒロインでいたいんだかなんだか…
私の母もいっつも暗い話しかしてこないよ。
そんで最後は

「二人暮らしの人には同居の大変さなんてわからないでしょうね」

が定番。
だったら同居してる人に話せよって感じ。
うざいから最近無視してる。
530名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 11:57:32 ID:4SgXP1hL
傷付いた言葉。@結婚式に来てくれた友達のことを「皆、義理で来てくれてるんだからね、勘違いするな」A妊娠したら「これから子供の作り方教えてやろうと思ってたのに、いつの間に…」。B「また○○ちゃんと遊び行くの?彼女はアンタしか友達がいないんだろうね」。
531名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 12:04:03 ID:4SgXP1hL
C「妹は丈夫だったけど、私はよく風邪ひく子だった」と旦那に話してる時いきなり割り込んで来て「私は姉妹同じに育てた!差別なんかしてない!」とヒステリックに言われた。D夏休みになったら息子を毎日預けにつれてくればいいとか言ったくせに、たまに頼めば必ず断られる
532名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 13:25:46 ID:7xpNhayh
今日親からきた長いメールでもう会わなくていいってあきらめついた。
昔からの私への憎しみを綴った罵倒メール。
被害者ぶってるけど私は母に小さな頃から振り回されて殴られて罵倒され生きてきた。
〜してやったのに!
お前は母さんを殺す気か?!
非常識で親不孝もんの恥知らず!
母さんはどれだけ苦労して育ててやったか!
はいつもの決まり文句。
私が妊娠しても祝いの言葉はなく、性別が女の子と言うと『男ならよかったのに。嫁にいったら苦労するわな』だと。
出産してからも近所に住むのに孫に一度も会わず連絡もなく。それなのに弟に子供服(昔買って誰かに渡しそびれた物)やらを預けよこす。
孫にとって物より抱いてくれるのが一番嬉しいのもわからない?とメールしたら罵倒メールが来ました。

長くなりましたが私もこのスレ見て同じ様な方がこんなにいるんだって落ち着きます。近場にいたら同じ様な方と会いたいぐらいです…

533名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 14:08:08 ID:4SgXP1hL
531です。>>532ホントお友達になりたいです。まわりの友達はみんな親と仲いいんで、たまに私が愚痴ると軽く変人扱いです。
534名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 14:16:20 ID:P8yhJncZ
>>532
このスレの住人達と私も会いたいと思うよ。
異常な母親にどう立ち向かうべきか情報交換したい。
このスレに出てくる母親達は子供が嫌いなねかね。
大切な家族の心を傷付けるのは何故?
535名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 14:53:45 ID:4SgXP1hL
>>533ウチは、私が子供の頃は超過保護だった。人に歳とか聞かれ、私が頑張って答えようとすると必ず「六歳。内気で困るのよぉ」って。変われるきっかけ潰しやがってって、私はいつも思ってた。今は私が変わり、それが気に入らないのだろう。要は支配したいんだね
536名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 16:44:05 ID:7xpNhayh
>>533さん
>>534さん
ありがとうございます。本当にもっとわかりあえて愚痴りあえてお互いの支えになれたならと思います。
旦那の家庭は親が喧嘩するとこ見たことないとゆうような家庭ですから、うちの母が普通ぢゃないことを理解してくれますが、あんまり聞いてもらいすぎても良い内容ではないし…
その点同じ様な境遇になった方ならお互い話し合えるかと。正直出会う場でないのは承知してますが是非お知り合いになりたいです。
ただ、ここでまずどうしたものか……;
とあるブログをしてるからタイトルに実母が苦手と書いたブログをあげておくので検索して頂いて知り合うのはどうでしょうかね?勿論、数日間したらブログを削除したりプロフのヒントは書きますが…面倒に思われちゃうかな?;
537名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 17:44:41 ID:3LLRAbiw
精神的に肉体的に虐待してくれてた馬鹿母が子育てに口出してくれるよ。
お前にだけは言われたくない!!!と絶叫中。

働き出したら「子供を人に預けて働くなんて」
子供ほったらかしで部屋に引きこもって、出てきたと思えば子供を殴ってたやつに言われてもね。

英会話・塾に行かせれば「親の勝手で遊ぶ時間を減らして」
子供の遊ぶ時間どころか寝る時間・学校へ行く時間も奪って家事とかをさせてたのは、誰でしたっけ?

あげくにゃ「虐待なんて信じられない(ニュース見ながら)!なんであんなことを」
・・・・さぁ・・・何でだろうね。部屋に篭って考えれば?


538名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 20:29:59 ID:DgqIfJkw
うちの母を観察してきてわかったこと。
今60代だけど、世間知らずで、社会経験が少なくて厳しさを知らないし、根本的に自分に自信がない。問題には立ち向かわず逃げることで対処してきた。だからとにかく自分に甘い。
社会で揉まれてないから、びっくりするような無神経な一言を発することも多い。
そして、子供を持つことでやっと一人前の顔ができるようになったという感じ。
子供は自分の分身で親の自分のことはなにがあっても一番だと信じていたらしい。(本人談)
そして子供が成長し、親と距離を取りたがり始め、思い通りにならなくなってきたら、不安でたまらなかったのだろう。
構ってほしさの裏返しのように、子供に冷たい態度や酷い発言をしたりわざと傷つけるようになった。
親元を離れ、成人したときにお母さん大嫌いと言ってやったら、やっと少し気付いた感じ
539名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 23:10:43 ID:bWOllqCh
実家に住んでるときは実母と毎日ケンカして最悪な関係だったけど、
家を出てからは落ち着いた。結婚してからはそこそこいい感じ。
ただし今度は実父の干渉が激しく、そこの関係が悪化しつつある。
実父が苦手、というスレはないだろうか・・・。
540名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 23:51:02 ID:wbzeFIt+
下の子のお宮参りで旦那両親とうちの親が集合。
馬鹿実母はレストランで「ここでおむつかえていいよ、かえちゃいなさい」と言ったり
(私が非常識と思われるだろうが馬鹿)
義父がいるとこで公開授乳ショーさせようとしたり
知ったかぶりで無知をさらけ出し、人の話はきいてないし
本当に最悪だった。
義母が頑張って付き合ってくれて申し訳なかった。
義母以外はあきれてたけど空気読むなんてもちろんできないから
自分が恥かいてるのも気づかない。
毎回絶望するわ。注意してもヒステリックに切れるだけで話にならない。
人生の先輩ぶってるから格下の娘の言うことなんてハナから馬鹿にしてる。
関わりたくない。
でもまた上の子の七五三で集まるんだよなぁ。
憂鬱。
541名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 00:33:06 ID:38GFNEus
>>485
私もそうだよ〜。
母親過干渉、父親神経質のヒステリー。
もうなにをどこからやり直せばいいのか分かりません。
自分はまぁ自分なりにやっていくしかないからと開き直っているが、
子供の育て方にいまいち自信が持てない・・・。
542名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 14:14:31 ID:kLGEZPcr
>>540
お宮参りしてもらえたんだ。
私は結婚式も成人式も無し。晴れ着を着たお嬢さん達が羨ましい。
親にお金が無かった訳では無い。現にマンションをキャッシュで購入している。
初孫の息子に旦那の親から五月人形が贈られて来たから、
実母に鯉のぼりをたのんだら「未亡人から金むしり取るつもりかっ」とどなられた。
543名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 19:08:24 ID:0qjggsaY
私も実母が苦手です。
母は60歳にもなるのに問題が起これば全て人のせい。自分で考えて行動すると
いうことができないため、何でも人に頼る。そして問題が起きたら自分は悪くないの一点張り。
きっと、母は3姉妹の長女で実家を出たことがなく、あまり我慢ということを知らないのだと思います。
友達もすくないというか、心から信頼できる友達はいないようです。で、娘の私にいろいろ相談したいみたいですが、私は
自分の子育てで精一杯で母の面倒までみる余裕もありません。いろいろ今まで精神面などでコントロールされてきたので、この先もコントロールされては耐えられないので
ある程度距離を置いています。毒のある親とは距離をおくのが一番良いような気がします。それは、自分を守るためにも。
独り言でした。
544名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 22:35:18 ID:eq6tRsWF
第一子、第二子と里帰りしました、難産で体を痛めてしまい歩いたりするのも辛く、整形外科に紹介状を書いてもらって通院。。
骨にヒビが入っていたため、できるだけ寝ておくようにとの指示でしたが、
毒母は動けない私にイライラしっぱなし。
「動かないと元に戻らないよ!」「そのでっ腹なんとかしなさいよ!」「掃除くらいやりなさいよ!」等と暴言。
近所や親類には「娘と孫のお世話で大変なアテクシ」
「大変だけど弱音なんて吐かない健気なアテクシ」でいたいので、
「娘の体が一番心配なんです」と悲しげな声で電話で話したり。
床上げの日はいきなり布団をはがされ、「いつまでそうやってるつもり?病人ぶるのも今日でしまいだからね」と。
そして赤の紙おむつがなくなっていたのに気付くと、「さっさと買いに行きなさいよ」と自転車の鍵を投げられた。
当然足も腰もガクガクで自転車なんて乗れそうになかったので途中途中休みながら歩いておむつを買いに行きました。
帰ったら冷食が凍ったまま置いてあり、もう適当にしてと言われました。

夜中は父に「今日も大変だった」「孫の世話って大変だけど楽しい」などと語って、
父も「さすがベテランだね〜」とか言って、バカかこいつらと思ってました。
自宅にいる旦那に泣いて電話して「もう帰りたい助けて」と訴えると、聞き耳を立てていたのか
「人ぎきの悪いこと言わないでよ、絶対に帰さない。帰ったら婿の居場所もなくすから」と言われ、耐えて軟禁状態に。
様子を見に来た旦那は門前払い。
里帰りが終わって自宅に帰った途端、安心感でいっぱいになりました。
旦那は私がいない間、家事や料理を一生懸命練習し隅々まで掃除をして模様かえをしてくれていました。
その上仕事は休みを取ってくれて私は寝ているだけでいいようにしてくれました。
実家とはもう連絡も絶って、事実上絶縁しました。
545名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 00:36:19 ID:TSpZZ+ro
>>544
可哀相だけど、我が娘に酷い行いをした記憶は貴方のお母様には無いでしょうね。
海馬が収縮し記憶が残せない。
記憶が残せ無いから過去の過ちの学習室が出来ない。
自分の都合の良い過去の記憶を作りあげる。
常識を逸脱した行いも脳のオーバーヒートの結果。
怒りは不安の裏返し。
546名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 09:07:12 ID:JSMtCzdI
>>542
お宮参りしてもらえても>>540の状態はどうかと思うよ・・・

家の親も知ったかぶりで無知をさらけ出すタイプ
でもって、自己中心的な非常識タイプだから>>540の気持ちは良くわかる
人の話が聞けないとこまで一緒。
最悪だよ本当。口開くなよって感じ。

547名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 11:26:57 ID:wRzvvk/B
うちの母親、自分のヒキ毒長男にそうしたように
私や姉の旦那にまで過剰に世話しようとする…
幸い旦那’sはまともに自立してるから、そんな母親に
少しげんなりした感じで接してるんだけど、どうしたらわかってくれるんだろう?
言ってるのに、やめない。
長男についてはもう好きにやっててくれって思うんだけど、
私たちの旦那まで擬似夫婦求めようとしないで欲しい…
つーかまだ生きてるんだから、自分の旦那と仲良くしれorz

だいたい30半ばの長男がテレビ見ててクイズ答えて、
それをすごいね〜!って褒めるって…(旦那’sの前で)
長男はご満悦で旦那’sは気まずく無言。
盆も正月も帰るのやめようかな…恥ずかしすぎて駄目だ。
旦那の実家行ってるほうが楽しくて良いしorz
548名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 14:17:25 ID:j5vsCRSh
旦那さんの実家の方が楽しいなら、自分の実家には
二度と帰らないほうがいいよw
549名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 15:04:37 ID:wRzvvk/B
>>548
はい、もうやめとこうと思います。
ただ普通実家の方が楽しいと思ってたから
ちょっと悲しい…。こんな事もあるものなのね。
550名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 16:10:40 ID:xoGltBnx
ある日、ファックスを受信した。
「インターネットによる情報提供料金の未納について・・・」
「つきましては以下の電話番号にご連絡を・・・」など書いてある。
こ、これが振り込め詐欺か!でもファックス番号を知られているなんてgkbr
と怯えていたが、よくみると宛名が私の旧姓。
しかも発信者が私の実家の電話番号になっている。

実家に電話して、どういうこと?と聞くと「あんた宛にはがきが届いたからファックスを送った」
それずいぶん前から巷で話題の振り込み詐欺だから、交番に持って行ってというと
「(慌てて知ってたわよという空気を出しながら)そうじゃないかと思ったのよ。だって旧姓で届いたし」
・・・・・・うそつけ。あんた思い当たるところがあるでしょフフンという気持ちでファックス送ったに決まってる。

不気味な振り込め詐欺のターゲットにされたことと、つねづね私の癇に障る実母の知ったかに
私のHPが奪われた事件でしたorz
551名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 12:33:06 ID:y8NRvhZa
どの親も基地甲斐ぷりはっきしてるね。子供の幸せを願わないのかね?
552名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 14:41:56 ID:wQUccPDe
孫の幸せも願ってないみたいだよ。
とにかく保身が先。元凶は母なのに悪者にされるのは娘の私。時に孫。
自己愛性人格障害だと思う。
子供の頃、母は気分屋でヒステリーだと思ってたけど今思うと当時から立派なメンヘラ。
首絞められて殺されかけたこともあった。

この前孫(小学生)に直接「お金貸して」と言ってたことが判明。
情けない・・・・・
でも電話が繋がらないと「孤独死で腐ってるんじゃないか」と心配になる自分も嫌。
先週、夏用喪服新調しました。
553名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 14:49:30 ID:WmaG20vp
子の幸せなんて願ってないよ

不幸を願ってるw
不幸っていっても、毒親が子を金銭援助したり手伝ったりしない程度の不幸さ
自分より幸せになる子供が許せない感じ
554名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 17:02:49 ID:DGiNWgFm
成長しないで年だけとってる婆さんばかりだね
なんかさ…哀れだよね
見捨てるのも優しさかもしれん
555名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 22:15:40 ID:y8NRvhZa
>>544
毒母の姿が哀れだろうが、振り回されて罵られ続けて
殴られ続けカウンセリングを受けている私の人生も哀れたよ。
556名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 22:24:21 ID:ZMZB73Hk
ちょっと育児に対する愚痴を言っただけで
「じゃあ子供生まなきゃよかったじゃん」
しかいわないうちの糞婆
「寝かしつけって大変。暗闇で寝ちゃわないようにじっとしてるのって結構大変なんだ」
といったら
「じゃなんで子供うんだの。うまなきゃよかったじゃん」
普通そーいうこと言うか?
で口癖は
「わたしたちの頃は今の人たちみたいに育児は下手じゃなかった」とか
「今の人は育児書みないと何もできない」とか
「わたしは育児楽だったからあんたの気持ちわからない」とか
数十年前のことだから過去が美化されてるだけだろっての。
いちいち数十年昔と比較するな、バーカ。
そして軽々しく生まなきゃよかったじゃんなんて能なしなセリフ吐くなバーカ
こちらこそおまえからなんか生まれたくなかったよ、デブ!
557名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 07:12:41 ID:MxwCdgjn
お盆休みに帰って、まずしたことは実家の大掃除です。
現在妊娠8カ月ですが、安易に里帰り出産を考えていました。
こんな汚家に新生児を置いとけない!
でも既に地元の病院に分娩予約してしまったので、生んだら直ぐに帰るしかない。
生まれたての子を新幹線に乗せていいものか?それこそ毒母?
558名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 08:38:57 ID:tNRO3Yd1
>>557
初産ですか?新生児より、あんた乗れるの?と思うよ。
ひどい目に遭いつつ、結構毒母に頼んでしまったり、
その後毒母に耐えられなかったり、産後の母体って、
想像以上にボロボロだからだよ。まあ、人によるけど。
559名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 08:56:16 ID:tlhSSdNg
>>557
もし初産なら今からでも遅くない、分娩予約を取り消して自宅の近くで出産した方がいいと思うよ。
私も新幹線と在来線で4時間の実家で産んだけど、本当に大変だった。
うちは潔癖症の毒母が、それこそ髪の毛一本チリひとつ床に落ちてたら発狂するタイプだったので
汚れた布オムツなんか替えた次の瞬間には洗わなきゃならなくて、深夜でもふらふらになりながら洗ってた。
赤ん坊が泣けば「ウルサイウルサイウルサイーーーー!!!」と怒鳴りまくるし、休まる瞬間なんかなかったよ。
おかげで病院では出てた母乳がピタッと止まってしまって、それについても罵られたし。
1ヶ月後、電車と新幹線を何度も乗り継いで自宅に帰ってきたけど、心底疲れた。
まして生まれたての赤ちゃんとあなたが新幹線で帰ってくるなんて、大変なことだよー。

里帰り出産なんて、優しい親とくつろげる実家があってこと実現するものだとつくづく思う。

560名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 09:55:00 ID:XiGVz4UQ
アメリカで産みました
アメリカでは出産翌日退院がほとんどです
里帰り出産っていう習慣?も全くといっていいほどありません

みんながんばれ
561名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 10:09:24 ID:Rzvo2ieD
>>557
里帰りの目的を考えたことある?
ただ漠然と、そうするものだから、と思っているなら考え直したほうがいい。

何のために帰るのか。
それは赤ちゃんの世話以外、一切何もしなくてもよい環境を得るため。
もし、
・時間になっても適切な食事が出なかったり
・赤ちゃんと一緒に昼寝ができなかったり
・沐浴の用意を自分で整えなくてはならなかったり
・洗濯や炊事を自分でまかなわなければならなかったり
そういう可能性があるなら、里帰りをする意味はない。

自宅で旦那さんと一緒に乗り切るほうが、心穏やかにすごせるよ。
562名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 11:28:59 ID:+a95ond+
里帰りは、完全に休める環境であれば帰る意味があると思うが、そうでないのならば
反対にストレスをために帰っているようなもの。私は母がストレス源だったのと、育児だけに専念
できなかったから帰っても意味なかったです。結局、母の世間体のためだけに帰ったようなものでした。
563名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 12:11:01 ID:m7aoJeeV
里帰り出産はしなかったが、毒母が家に来た。
病院に居る時から他の赤ちゃんに対して何か言出だし、それを注意すると、「なんで、こんなに苛められなあかんの」と大きな声で喚き出す。私は慌てて1階の外来の待合所に母を連れ出した。外来の待合所は時間外で人かいないからね。
出産の次の日の出来事でした。
私は妊娠中毒症で浮腫が有り、血圧も高い時期でした。
私も母乳が止った。
564名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 12:20:04 ID:m7aoJeeV
連投スマソ
出産後に毒母と関わる事は命がけだよ。体に、かなりきついから。
565名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 12:51:20 ID:raR7mLr3
そうそう
本人悪気なんて微塵もないんだから
普段以上に精神的にもトドメ刺され
こちらの憎しみや殺意も普段以上に倍増する可能性大。
それでも何と言われようが、極力、距離を置いて自分の精神安定を保つのだけでもう精一杯だよ...

そんな私の気持ちも知らず
年に1回ぐらい帰ると近所のオバさまや毒母知り合いからチクチクと非難アリですよ。。。
566名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 13:13:12 ID:m7aoJeeV
実家には近付かない様にしているが、盆やクリスマスの頃に
母は死ぬ死ぬ詐欺をやる。
「これから、薬飲んで死ぬから」と周りの人間に電話をかけまくってから薬を飲む。
私は実家に行かざるおえない。
母に会うのが恐怖で歯がガチガチなる。
567名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 15:39:51 ID:5ovu8cEl
うぜーな。そのまま死なせちゃえばとか考える自分がいる…
すみません
568名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 16:06:55 ID:9SM60nUQ
>>557
里帰りしなくてもいいと思います。
産まれたばかりの子を1時間以上かかる場所へ移動させるのは無理だと・・・
何かの本で、新生児にはかなりの負担になるので避けれるのなら避けた方が
いい、と書いてあったような。
それに里帰り出産しなくても毒母は手伝いに来て毒を吐いてストレスをあたえて
帰っていきますから。
毒母にストレスを与えられるくらいなら夫婦で乗り切った方が断然いいと
思います。そうじゃなくても初産なら分からないことばかりでストレスも
疲れもピーク、その上出産後の体も回復してないわけですからね。
なんとか里帰りしなくていい方法を見つけてください。
569名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 23:12:41 ID:8HTBYUt+
妊娠中、車の中で運転する母にあまりに罵倒され泣いたら暴走運転になったり、先輩ママにベビーバス代わりに衣装ケース使ったよって聞いて、ケースにしようかと言ったら『お前は赤ん坊をケースに押し込んで押し入れで死体遺棄するつもりか!!』と罵倒された。
意味がわからない。

いまだにそれ以来孫の顔も見ないまま。

親との共通の知り合いはお祝い持って会いに来てくれるが『お母さん心配してたよ?』って言う。
外面が良すぎるとこもムカつくが、何よりも孫を殺しかけ私を殺人扱いした親には恨みきれない!
570名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 08:52:12 ID:q1w0ER4j
>>566
まわりの人も毒されてるね・・・
あなたは行かないでいいんだよ!
571名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 09:38:45 ID:jjmOrNZ+
>>570
レス有難う。
「中学生の息子も行かなくていい」行けば意地悪な事を言われて、パシリに使われるだけだろと言う。
現在母は、くるぶしの骨折で入院中。昼の間は電気代節約の為ブレーカを落し夜上げる時に、高い位置に有るブレーカを上げる時に転び骨折。
捻挫した様だ助けてと私や知人にメールをし、骨折して二日後に知人が母宅訪問。
家の中は真っ暗だったとの事、二日間何も食べて無いと訴えた。
マンションの隣りが総合病院だしなぜ119番を掛けなかったのか不可思議。
これで又、母の知人や親戚に私の悪口言いまくりの中最終的には実の娘さんですね。で入院の保証人にならざる終えずで、恐ろしい母の処へ行くはめに。
感情的で話し合いが出来ず。
父の遺族年金と遺産は全て母の手に
夏は水道水が暖かいと水のシャワーで澄す母。何故そこまで節約するのかな。自殺未遂の医療費は使うのに。
息子が骨折してギブス取れたての息子の足首の上で足踏みして出掛けた母。もう私の心はボロ々です。
寒くなってきたから、長袖のパジャマと長袖の下着とカーデガンを持って来てと昨日メール有り。猛暑なのに。長文スマソ
572名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 09:46:21 ID:q1w0ER4j
>>571
それでも放置していいと思うよ。
身内が見舞いに来ない病人っているよ。
知人や親戚がいるなら、その人に任せとけば。
娘に押しつける時点で、毒母と同罪。
573名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 10:14:58 ID:e2jeQh/3
>>557です

沢山レスありがとうございます。
赤については然りですが、自分の身体と心を大切に考えたいと思います。
ありがとうございました。
574名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 10:40:30 ID:jjmOrNZ+
>>572
そくレスが帰って来るなんて思わなかった。
有難う。
母からは子供の頃から、虐待を受けた。何度も物で殴られ、暴言を吐かれ。
何をやり出すか解らない人。
何故か娘が憎いらしく、母は「お前の悪行は皆に言うたからな」と怒鳴る。
骨折で入院して既に1ヶ月。
骨も繋がっているだろう。
親戚や知人も、もう来ない様子。
独り住いだからと病院側がリハリビを終え自身が持てるまで3ヶ月入院しましょう。との事で、病院内のコンビニなパジャマも売っているのに。
厚着するから、のどが乾く茶を頻繁に飲む。ナースコールでトイレへ。
頻尿で失敗し、夜はオムツ。
息子の小学生の時の骨折は、外科でギブスを巻き、そく帰宅でした。
年齢が違うと骨折でオムツなんですね。
母は独りでトイレに行こうとし、倒れそうになり、テレビ台を引っ張って何かしでかした陽子。
次回は拘束すると言われたとか。
病院側も解っているのでしょう。
母の障害を。
家が一番良いでしょう。と私が言うと母は病院の方が良い。三食付きたからだって。
母は母自身で自分を不幸にしている。
何千万円も貯蓄が有るのにまだ不安なのかな。
娘の私には成人式の着物も結婚式も嫁入道具も無だったのに。又、長文スマソ
575名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 10:48:06 ID:q1w0ER4j
>>574
そんだけ金持ってたら、色んな人が面倒見てくれると思うよ。
だからこそ、お金に固執するんだと思う。
3ヶ月も入院させてもらえて良かったじゃない。
「ごめんねごめんね」とたまに顔を出してればいいよ。
てか、行かなくてもいいと思うけど。

がんばって尽くしても満足してくれないなら、
何にもしてあげなくていいんだよ。昔、わたしも悟った。
576名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 11:32:03 ID:OqB/yITg
>>574
もうほっとけばいいんじゃない?
これからのことは、お金でなんとかできるでしょ。
病院に医療相談室とかあるよね?事情を話して、そことだけ連絡とって間に入ってもらえばいいんじゃないかな。
577名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 11:38:19 ID:jjmOrNZ+
>>575
優しいレス有難う。
母の言葉を真に受けた叔父に叱られ沈んでたし、
先月の入院当初は1週間連続で病院に行って、最初の総合病院から何故か転院させられ、
決済時のお金をキャッシュカードで出すまでに2時間かかった。
情けないが私が立替えるだけの余裕も無いから、
母がカードの在処を言わない。決済が済んで病室に戻ると車椅子の母が勝手に移動看護婦さんと探す。12時までに次の病院の外来に行かないといけない。
ヘトヘトでした。
息子がやつれた顔って今の母さんの顔の事言うんだ。
顔ひきっているよ。
息子は母さんもう行くなと怒りだした。
母さんまともな体じゃ無いだろ又、倒れたらどうする。
そう、私は24時間吐き続いて回転せいの目まいで入院の結果
片耳の聴覚を失った。
息子が怒って止めるのは当然だ。
知恵を下さって有難う。
ごめんねと言って逃げます。
578名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 11:47:23 ID:jjmOrNZ+
連投ゴメン
>>576、病院に医療相談室が有るなんて知らなかった。教えて下さって
有難う。
このスレに来て良かった。
579名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 11:48:08 ID:q1w0ER4j
>>577
しっかりした息子さんだ。

叔父さんがどんな人か知らないが、
親戚って結局自分に近い方の血の人の味方だよ。
いい人だと頼りそうになるけど、わたしは親と一緒に、
親関係の親戚全てと縁切ってるようなものだ。

息子さんにとっては、お母さんのあなたが一番大事なんだよ。
大事な家族のために、体を大切にしてください。
580名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 11:58:34 ID:jjmOrNZ+
>>579
叔父は亡くなった父の弟なのだから悲しかったんだ。
何度も心を落ち着かせるレスを下さって有難う。
581名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 12:00:31 ID:0zfEomej
実家帰って疲れるなんてホント泣きたいよ
回りのじじばばと仲いい子らがうらやましいーー!
実家帰るなり「あいさつがない!」「大きい声で喋れ」
「あいさつも出来ない子はうんぬんかんぬん・・・」
説教ばっかり。無職のくせに。帰省すごいつまらんかった。
子供も萎縮して余計しゃべれんっつーの
こういう親って長生きするよ・・弟の子は目に入れても痛くない状態なんだよな
582名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 12:25:39 ID:OqB/yITg
>>578
実は病院勤務してたんだけど
家庭によって本当に色々な事情があるから、気にすることないよ。
昔の親子関係が原因で、まったく関わらないし、お見舞いも無理だと言う子供さんもいたよ。嫁姑関係の悪さが原因で帰宅できないおばあさんもいたし
相談室の名称は病院により違うかもしれない。
家族の状況を聞いて、お金のことや今後のことも相談に乗ってくれるから、うまく使ったほうがいいよ。
583名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 12:37:15 ID:rol5dZgC
>>580
それはもはや実母が苦手とかそういうものではない
母親の虐待に苦しんだ子供が、洗脳されたまま大きくなった状態
母親にはお金もあるしなんとかなるよ

息子の言うとおり今のままでは
あなたが死んでしまいそうだ、息子の心配は当然。
無理せずこれ以上体を壊さないように気をつけて。
584名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 13:18:00 ID:jjmOrNZ+
>>583
たしかに虐待だ。だから今カウンセリングを受けている。
私にとって母に会うのは恐怖。
母は私を呼び寄せておきながら、
「倒れんとってや、あんたとこのチビの面倒みるのかなん」面倒みなければならない幼児じゃないから、と応えると母は指で輪を作り(お金の意味らしい仕草)「○が掛かるやろっ」と言う。
父の胃癌の時も抗癌剤投与の相談の
電話が母から有ったが、末期癌なら苦しい思いをさせるのは可哀相だし
少しの望みの為に抗癌剤を使うか
よく考えてと言うと、「又、あんたは理屈こねまわす」と怒りだし。
胃の検査だと母が言っていた日は抗癌剤投与の日で、
父は抗癌剤投与後そく心肺停止で亡くなった。
入院して12目だった。父は入院前に大好きなゴルフのコースを友人と周りゴルフ焼けで
どの患者さんより元気に見えた。
父の側に居たかったが、母が「あんたがいると光熱費高くつくから帰って」と言われて帰ったが、母はいったい何にサインしたのたろう
胃なんて全摘でもと考え方も有ったとくやまれる。
又、長文になってしまいました。
585名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 17:39:06 ID:cUWiftB0
まあ、悲しい話だけどスレが止まってるから
>>568
盆は実家に帰ってなんて極普通の家族が欲しい。
母と娘とでショッピングなんて夢だね。
586名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 18:26:09 ID:IJE8/coy
>>584
親は、パーソナル障害で、娘は幼い時期に第三者が助け船を出せていればな・・

辛いだろうなこの人。
587名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 22:29:24 ID:1/hafRK1
ほんと普通の母娘として、買い物とかしたいな。夢だけど。
姉は、お盆も帰省して私の夢をなんなくこなしてるけど。
私はずっと除け者扱いだ。
きっと私が死んでも悲しまない母と姉だろうな。
588名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 22:34:48 ID:gfx9bxUp
もうだいぶ気にならなくはなってきたけど、盆正月なんかは
普通は帰省したりするんだろうな

向かいの家には娘さんが子供連れて、盆正月には帰ってきてるの見るし
旅館に泊まったら孫+娘夫婦+親 で来てるのを見た

589名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 22:44:37 ID:EBDjjBrO
今のわたしは母を喜ばせるのなんて簡単なんだけど、やる気がしねー!
ずっと喜ばせるのは無理なんだよね。で、ずっと喜ばせないことを非難するだろう。
わたしを傷つけ、夫や子供達を侮辱し続ける。わかってるから行かない。
590名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 22:53:37 ID:499dz39h
>>589
>わたしを傷つけ、夫や子供達を侮辱し続ける。わかってるから行かない。

このスレの親達は基地外だよ。

基地外で
>>584は日戸語炉氏だ。
591名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 09:07:12 ID:93uGC74l
保育園で子供が水疱瘡をうつされてきた。
運悪く私は幼い頃水疱瘡にかかっていなかった。

大人の水疱瘡は入院が必要と医師に言われたが、引っ越してまもなくで
友人もおらず、旦那は仕事で他府県へ
駄目もとで、毒母に子供をたのむとTELをした。
「うつるから嫌」で断られた。
毒は先日ヘルペスになったと言っていたから、ヘルペスは水疱瘡にかかった
人がなる病気だからと言っても駄目で、

キッチンに布団をひき、子供の世話をしながらウイルスを殺す薬を飲んで
頑張った。
医師からは、「強いお母さんだ」と言われたが、
なんだか、悲しい。
592名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 10:08:48 ID:26o1QZ7X
毒母は子より自分がかわいいのです。
593名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 10:10:25 ID:1B1qv1Ua
>>591
ヘルペスと水疱瘡は違うウイルスだと思う。

なんにしろ、よくやった。これからは帯状疱疹に気を付けて。
子供が小さいと親も無理しがちで、色々病気もらうよね。

子供が病気の時は、子供の食べ残しに注意してる。
いつも食べてるから何の気なしに食べて病気もらう。
594名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 10:26:37 ID:sob1Uzru
>>593
母も帯状疱疹でヘルペスだと言っていたが、母も訳分からないで医者にも行かずに
母自身の勝手な判断で単なる湿疹を同情を得るのに帯状疱疹でヘルペスで辛いなんて言う
のだろう。

>>593
ヘルペスと帯状疱疹は同じと思っていた。
ヘルペスって性病だったりするのかな?
あっ、ググってきます。
595名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 10:29:57 ID:sob1Uzru
>>594です。
ノートPCで外からなので、一度接続が切れたからID
が変わってます。
596名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 11:45:27 ID:acJRkTWe
今日来るよorz
597名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 12:23:17 ID:PvPW+S53
ヘルペスは陰部に出来るのが性病だよね。

子供が0歳児の時毒が、ヘルペスにかかったと言いながら我が家へ来た。

私は抵抗力の無い赤が心配でもしもの事が有ればと思い毒に症状が治まるまで

家に来るのはひかえて欲しいとたのんだ。

しかし毒母は我が家に怒りながら来て大便をして帰る。
勿論、ベンザカバーを捨て除菌スプレーをかけた。
毒母は父亡き後他の男性と関係を持ってるから心配だった。
テレホンクラブの桜のバイトが儲かると私に勧める毒母。

普通娘がそのような仕事をしていればいさめるべきなのが親だろうに。
常識がワケワカメ。
598名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 13:21:12 ID:FfLBJ3Wd
>>557さん
落ち着ける環境で可愛い赤ちゃんと幸せにと願ってます。

>>591
若いから、無理も出来るけど入院すべきなのを子供の面倒をみてだから、
後身体に負担がかからないように、今回の無理は心配だ。
脅すようで悪いけど用心した方がいい。

599名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 13:59:56 ID:HjrHF14Z
毒母さん達は、何か不満が有るから娘にあたるのでしょう。

何が不満なのか、大切な人を傷つける前に言葉で辛い事をプロに聞いて貰って欲しい
600名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 14:20:47 ID:dnERyQSS
だれに
601名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 14:45:12 ID:4+ckzOO7
何でも『〜してやった』って上から目線。
私たちが帰ってくるから
『布団干してやった』
『掃除してやった』
『○○買ってやった』
もう聞き飽きた。

普段ほとんど家事してない(特に掃除)から、たま〜にすると達成感でもあるのだろうか。
それでもそこらじゅう埃だらけだけど。

イヤイヤ期真っ最中の3歳息子にも、機嫌がいいときはヨシヨシなのに少しでもグズると嫌いだとかどっか行けとか。
私も昔こう育てられたんだと思うと悲しくなる。
そして怒り方が母に酷似な自分にも嫌気がさすよ。

602名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 14:52:18 ID:IwKY+gpz
え っ ? ! 「日 本 は 歴 史 的 に 文 化 劣 等 国」 で 日 本 の 文 化 は 全 部 韓 国 と 朝 鮮 の も の だ っ た の ?

桜も、寿司も、醤油も、鯛焼きも、侍も、着物も、日本刀も、剣道も、柔道も、相撲も、合気道も、
華道も、盆栽も、茶道も、熊本城も、浮世絵も、盆栽も、折り紙も、歌舞伎も、能楽も、神社建築も、万葉集も、
全 部 韓 国 ・朝 鮮 文 化 ら し い で す 。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC

日 本 人 が 黙 っ て み て い る 間 に 劣 等 感 ま み れ の 韓 国 人 に 

日 本 の 文 化 が ど ん ど ん 盗 ま れ て い る よ ・・・

日 本 中 に 韓 国 の 実 態 を 広 め て 抗 議 し よ う ! !


韓国の歴史教科書によれば「伝統的に日本は文化的劣等国」で日本文化は全部韓国が教えた文化なんだって!!
603名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 16:00:58 ID:YSYE6C4H
ほんと、何でも上から目線。
別に頼んでもないのに、お昼ご飯が作ってあった。母、仕事のため母不在の時に帰省したのだが。
しかも、卵アレルギーがある息子がいるの分かってるのに、卵焼きい〜っぱいと。卵の入った
天ぷら粉であげた天ぷら。。。しかも時間が経っているから衣がベトベト。。。一緒に行った主人に申し訳なくて申し訳なくて。
私は、最初からお昼が準備してないと思って、いろいろ食材を買っていったので自分で作りましたが。
で、冷蔵庫に野菜くらいはあるだろうと思って見てみると、腐りかけのキャベツやブドウのオンパレード。
「食事だけはきちんと作っている」と、いつも偉そうなことばかり言ってる割に全然管理できてないじゃん。
毎日の掃除、家の片づけ、洗濯などの大半の家事を父にやらせているにもかかわらず、この有り様。
一体、毎日何をしているのだろうか。

604名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 16:33:38 ID:xgNNmrAJ
>>600
プロじゃないの?
精神科だよ。
605名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 17:49:29 ID:VWwGwCsP
愚痴らせて下さい。
北国の短い夏休みだというのに二人の子供が立て続けに伝染病にかかり、
旦那も仕事が忙しいため夏休みの半分以上引きこもり母子家庭状態。
こういうときいつも思うのが、母親がまともなで頼れる人だったら…
ということ。まわりのママ友たちは実母と仲良しなので私の悩みが
いまひとつピンとこないみたいだからおちおち愚痴るわけにもいかない。
実母がことあるごとに娘をなじる、都合の悪いことは全部娘のせい、
何があっても絶対娘に頭を下げない(自らの過ちを認めない)、
な人でなくて普通に仲がよかったらな…と思う。
どう考えても子供らに悪影響を与えそうなので数ヶ月前に、
引っ越したことと下の子供がいることだけを伝え毒母に絶縁宣言した。
父は既に他界しているので母親も死んだと思うことにしているが
夫婦二人だけで育児しているとこういうとき、本当に辛い。
しかも世間様は盆休みで実家でみんな寛いでるのかと思うと、
更にたまらなく辛い。それでいて子供の頃の親の仕打ちとかが
フラッシュバックする。それで辛くて辛くてだんだんおかしくなり
ここのところ自分でもヒステリック状態だなと思う。
子供に些細な事でどなりちらす、旦那をシカト、それでいて
誰かに少しやさしくされただけで涙が止まらなくなる。
今日は下の子供を病院に連れて行って帰宅したあと、旦那が出勤するまで
家事も育児も何もする気になれなかった+涙がとまらなかった。
心療内科へ行って来るべきだろうか?
旦那は自分の仕事の事しか頭にないせいか私の態度が頭にきてたようだ。
606名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 18:01:40 ID:1B1qv1Ua
>>605
よくわかるよ・・・

お子さまも小さいし、絶縁したばかりだし、
一番不安定な時期なんじゃないかな。

北国というと、田舎で、家族仲が良いのが基本なイメージ。
お辛いでしょう。

でもね、親の介護だってあるし、仲が良さげでも、
実は親ってうざいものみたいよ。仲が良すぎても、
パラサイトって言って、嫌がる夫もいるし。

わたしも何度も病院行こうと思ったけど、来ないで来ちゃったな。
行った方が良かったのかもな。家族に迷惑はかけてると思うけど、
結構楽しく暮らしてる。昔より全然楽だし。あなたもどんどん楽になるよ。

昔を思い出して思うのは、単に欲しかったのは、
家事や育児を手伝ってくれる手だったかなと。外注すれば良かったなと。
607名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 18:24:22 ID:JAQ+yiay
>>585で思い出した。
就職して毒母とよくショッピング行った時期があったんだ。
何か埋まるかと思ったもんで。
でも駄目だった。
毒母の目線はいつも他所で、例えこっちを見ていても他の事を考えてる様子。
これどう?とか聞いても昔から変わらない
「着たければ着ればいいんじゃない?」という返事しか返ってこない。
似合う似合わないは言ってくれない。時々鼻で笑ったりはする。
気分悪いったらない。
子供の事に興味が無いんだなって痛感した。
608名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 19:02:47 ID:H73gwqvo
>>605>>607
悲しいよね。このスレの住人は同じ様な経験や
悲しさを持ってると思う。

体大切にね。心療内科もドクターは薬を出す係りだったりする
公的機関で女性センターが有りませんか?
私は公的機関のカウンセラーで無料で話を聞いて貰ってる。頭の良いカウンセラーさんです。(女性)
薬は眠剤をドクターから、診療時間は短いけど、プロの光る言葉が有りますよ。

でも本当は実の母親が優しいかったら
こんな努力必要ないのだけれど。

民間だとカウンセリングは、30分5250円だから長く続けるには小遣いが淋しくなる。
609名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 19:58:38 ID:+CB1/v0x
>605
なんか同じで泣けてきたよ。
私も実母といろいろあって最近、絶縁したから。
旦那の帰りも遅い。実母を死んだと思うことにしても、姉と仲良くやってる思うとまたしんどくてね。
すごく気持ちわかるなぁ。
>607
きっと日が少しずつ解決してくれるんだよね。
610名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 22:35:28 ID:YSYE6C4H
605さん

ほんと、昔された嫌な事って思い出しますよね。私は里帰り時にいろいろ嫌な目に遭ったのですが
今でも思い出しては苦痛で、つい子供や主人にもヒステリックな態度が出てしまいます。そんな自分にも
嫌気がさすときがあります。
私の母の場合、自分の機嫌で態度がコロコロ変わります。それに振りまわされるたびに疲れ腹立たしくなります。
産後、一番無理を言いたい時にも私は親の顔色をうかがって過ごしてきました。里帰りなんかするもんじゃないと思いました。
周りは当たり前のように自分の親に甘えて、それが許されている人が多いので余計に自分の状況が情けなくなります。
母の言動からは、自分の老後について私を頼りたいというような雰囲気を感じますが、今までされてきた仕打ちを考えると私にはそんな
気は全くおきません。義両親は実親に比べてとても優しいし、頼りたいときに素直に頼れるので、まずは義両親の老後を最優先に考えていきたいと思っています。
611名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 23:21:16 ID:88CxyjrC
私は母に、冬なのに裸にされて外に出されて水をホースでかけられたり、
マッチをつけられたりしてかなり悲惨な子供時代を送りました。
今はフルシカトしています。あんだけのことしておきながら、いいバアちゃんぶるなってーの。
ババア早く死んだらいいのになあ。
旦那は円満家庭に育った優しい人だからフルシカトしているのが理解できないっぽいけど
612名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 23:40:16 ID:FL3JbwcO
赤5ヵ月
来月旦那が10日間の出張です。
産後は昼間だけ手伝いに来てもらったけど余計に疲れただけだった。赤もその頃泣いてばっかりだったのは母と言い争ったりしてたから?
最近3日間の出張を二人で自宅で過ごした。5日くらいなら大丈夫かなーと思うけど10日は長いな。
実家が居心地が良い人は良いよな。
汚宅・家狭い・過干渉一緒にいて良いことないしな。
頑張ろう。
613名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 00:30:19 ID:qoQLE+KO
今、分け合って主人のおばあちゃんの家に
移り住むことになるかもって話が出てて(古い家だけどね)
それを実母に話したら、

「お母さんの泊まるとこある?♪」

はぁ?あんたのうちはせまくて汚くて私は実家に帰ることも出来ないんだよ?
それを自分達は泊りに来ようってか?しかも旦那のお父さんの実家だよ?
ずーずーしいにもほどがある!
せめて自分のうち綺麗にして人呼べるようになってから言ってくれ。
614名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 00:49:16 ID:dc5g+BEd
うちの実母最近嘘の数が増えてきたうえにおおげさで聞いてるこっちが恥ずかしくなるくらいだ
いつも相づちだけ返してシカトしてたけど、外で言い出したらさすがに可哀想だと思って

ありえないから、いつも嘘ついて何が楽しいの?

って言ってやったら、すごい汚い言葉で育児についていろいろ言い出した。
兄はヒキニートだし、私も出来婚。世間体は悪かったみたいだし(私は旦那と三人の子供に恵まれ幸せ)
実母憎んでるし子育てグダグダじゃん

一人目の出産の時は予定日過ぎても生まれないから、私が動かないからだと散々産院で罵倒して
帝王切開後、看護婦さんから心配されたよ。
お母さんの言うことあんまり真に受けないでって。赤ちゃんより大変だね〜って
実母は病室には居座って大変大変!あんたは寝てるだけでいいね!とか言うし…
里帰りは無理矢理させられたけど、二週間もたずに帰ってきた
二人目の時は女の子だったから可愛がることすらしないで、不細工だ不細工だって言われてケンカして
里帰りしないで帰ってきた
三人目はもう産院にも来るな、落ち着いたら顔見に来てと突き放したら
泣いて泣いて、近所に帰って来るって言ったんだから、お願いだから帰ってきて!だって。
知るかよ…帰ってやらないし、電話メール来ても、絶対来ないで。と追い払った。
実母と過ごすくらいなら旦那居なくて大変でも私と子供たちだけで過ごすよ
あー実母嫌い。毎日愚痴しかでない口は何のためについてるんだか。
メールで暑いけどクーラーも入れないで過ごしてます。いいね、あんたのとこは。って来た
ごめんなさいとかエライとかスゴイって言って欲しそうだったから

熱中症で死にたいの?クーラー入れないなら、近所のイ●ンに行けば?

っていれてやった。
615名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 01:01:52 ID:JBiRberK
>>612
5日も大丈夫なんだ
私は、第三者がいないと母に会うなんて出来ない。
過去にされてきた恐ろしさがフラッシュバッグする。
第三者がいても母に会うのは避けたい。
616名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 07:38:08 ID:ZnccVCoQ
>>605です。レス下さった方、ありがとうございます。
女性センター、調べてみますね。

昨日書き込みしてから、息子に笑わされました。
(私を笑わそうとしたのではない。でも人を笑わせるのが大好きな息子)
一日の中で始めて笑えたような気がして、つい嬉しくて息子を抱きしめて
「笑わせてくれてありがとう、大好き」と言ったら
「僕もお母さん大好き」と答えてくれて少し泣けた。
その後でつい些細なことでキレたりしたことも詫びた。
息子のおかげで少しだけ気が楽になりました。有り難う息子。
こんな母親ですが、貴方が大好きなので私を嫌いにならないでください。

私も頑張りますのでみんなも頑張りましょうね。
自分の子供とは自分と実母のような関係になりたくないのです。
617名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 11:28:46 ID:bvtmp64k
うちの母も虐待してきたくせに、「あれはしつけだ」と言い張り、周りには、優秀な娘たちを育て上げた私でとおしている。
就職で遠くに着たんだけど、今になって「お前たちは冷たい、親を捨てて遠くにいった!!」と親戚とかにも泣きの電話を
しているらしいけど、地元にいたら、結婚も就職も無理だったはず。

公務員になりたくって、夜間の大学で働きながら勉強して、一次は何度か突破できたけど、素行が悪いのか、2次以降は全滅。
両親の会社にも、面接官が訪ねていったのだけど、不合格の後、「お母さんはいいけど、お父さんが悪い!!」とか、「お母さんは
えらい人を知っているけど、お前がぼんくらだから落ちたって言われた」とか、傷口に塩すりこむ、すりこむ・・・。
えらい人なんて、一人も知らないじゃないか・・・。
618名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 11:31:46 ID:ktVHTgPk
>>614
>メールで暑いけどクーラーも入れないで過ごしてます。
私の毒も同じだ。この猛暑にクーラーつけないを自慢げに言う神経がわからん。
毒母はお金に困る生活では無いのに、お金を使う事は嫌
夏は水道水がぬるいから、お風呂は水のシャワーで済ます。
出産の時も病院でひやひや物でした。何を言いだすか解らないから。

それだけ節約しても、水道屋に金具を取り替えてもらうだけで7万5千円払ってる。
完全な詐欺商法だけど、私以外の人間には強く言えないから鬱憤を娘に向け
娘の悪口を言いふらし、同情されたいようだ。
619名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 12:23:53 ID:Z7EihENa
>>618
詐欺商法に7万5千円!!
うちと同じ!うちの母もかつて黒電話が使えなくなる、と騙されて30万越えのプッシュホン電話買わされてたw
私が家を出る時にFAXつきの電話を買ってあげたが、使いにくいと文句を言う。
いや、操作に慣れてないだけだってw30万の電話のほうが機能皆無なくせに使いにくかったぜww
でもFAXは使いこなせないらしく、私がらみの書類が実家に届いたときに内容確認したいからFAXしてと言ったらブチギレ。
「電話で説明すればわかろーもん!!」分かるかっての。ちっとも要領得ない上に自分解釈入るくせに。
結局数十分後にFAX送られてきた。やればできるじゃねーか。
ちなみにFAXつきの電話にしたのは生協の注文に使えると思ったからだけど、今も注文用紙を直接渡してるらしい。
まあ一度でも役に立って良かったと思うことにするよ。
ちょっといろいろ思い出してきたので続きます。
620619続き:2008/08/17(日) 12:43:29 ID:Z7EihENa
他には訪問販売で36万のミシン買おうとしてた。
「60万のと迷ったけど、お金ないからこっちでも十分かなとおもって」とほざきやがった。
36万でもボラてんだよ、なんで30万台は払えるとか思っちゃうんだよ。
何で3年ローンとか組むんだよ。スゲー金利じゃん。契約書も読めてないなこりゃ。
もちろん全力で反対してキャンセルさせましたが、
キャンセル電話するときに「娘が反対して・・・」とか言うのがムカツく。
子供のころは貫頭衣みたいなワンピース時々作ってくれたけど今は雑巾くらいしか縫わんくせに。
歳のせいで目が悪くなって本読むのも疲れる、とぼやくくせに。
そのくせ、家の水道のパッキンが古くなってボタボタ水が垂れているのに修理しない(618さんと逆ですねw)
直せば、というと「お金ないし・・・」と言う。
ある日、とうとうぶっ壊れて「もうお金は私が払うから業者よんで修理してもらいないよ」と言うとやっと呼んだ。
ボイラーとかの連結でちょっと特殊な蛇口なので総とっかえになったけど費用は2万くらい。
もし>>618さんとこの業者がうちの母のとこにきて費用が30万まででローンが組めたら母はそうしてたと思う。
金銭感覚がおかしいというか・・・バカなんだな。もう疲れたよ。
621名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 13:02:24 ID:wahQY+Le
水風呂入って、クーラー使わず。今日は牛乳だけしか飲んでない。
牛乳は骨の為だけに飲んでいる。

他の物も食べないで牛乳だけでカルシュウムが取れるかよ。

健康の為にパワー○ルスなんて電気が体を通る機械を購入。
45万ほど
新型が出たからと見学会のお誘い弁当付きに誘われ、行けば又高い機会買わされるからやめなと言うと

母はいくらなんでもそんな馬鹿じゃ無いなんて言うが、キッチリ買わされてきた。健康には体をうごかしなよ。まったく。
622名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 14:15:16 ID:wT/pytzV
うちの母親も騙されてるなあ。

で、騙されたことを認めたくないから、その後に訂正できることもしない。
返品とかクーリングオフとか。相手がどうのといって、そのまま。
人前で万札がいっぱいのお財布をわざと開いて見せたり。絵に描いたカモ。
詐欺師ってこういう人狙うから、一発で騙せるんだろうなと思う。
623名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 16:39:14 ID:pnPFV9fs
百均で売っているいるような雑貨プレゼントにひかれて、
布団を売りつけられそうになり、その場から逃げる為
赤信号を無視し、向かいの歩道へ渡る。

100円の為に死ぬところだよ。

頭弱いから、狙われやすい。
毒母は常識が無いからね。
624名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 17:44:46 ID:F7pU7xZI
>>616
うちの母も「悪いことは全て人のせい。自分はいつも正しい」人で
耐えられなくて数年前に絶縁したので、他人事とは思えない。
私も絶縁後数年間フラッシュバックと、それで子供に八つ当たりして
しまうことがあり、このままではいけないと思って心療内科の
お世話になりました。
隔週で45分間カウンセリングを受けた後に心療内科の先生の診察を
受けてたのだけど、通院して半年くらいしたらフラッシュバックもなくなって、
どうしようもなく怒れたり泣けたりすることもなくなりました。
子供との関係も見直すことができたし、通って本当によかったと思う。
費用も、カウンセリング+診察で保険がきいて1回1260円でした。
いい先生に出会えるといいね。
625名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 19:20:39 ID:QOe/uDUF
小さい頃からずっと放置、気に入らないとこがあると暴力を受けて育ってきた。
妹には優しくしてるのに、私は自分から母親に話しかけることも許されなかった。
母親が怖くて怖くて仕方なく、小学生の頃よその母親を見て初めて
自分の家が違うことに気づいた。

それでも母親に逆らうことができずにいたが
二十歳頃に母親に初めて反抗し口論になったことがあった。
どういういきさつでそう言ったのかは忘れたけど
母親は「孫の顔見るまでは死ねない」と叫んだ。
その時から、もし将来子供を産んでも母親には抱かせない、会わせないと心に決めた。
それが自分ができる最も効果的な復讐だと思った。
そう思い続けて10年、もうすぐ子供が生まれる。
母親は喜んでおり、
「今度はうまく育てる」「○○さんって呼ばせるんだ」「お風呂に早くいれたい」
だの1人で盛りあがっている。

これから生まれてくる子供のことを思うと
自分がイヤでも会わせてあげた方がいいのかなぁ。とも思うけど
子供ができたことによって、昔のことを次から次へと思い出し
母親をどうしても許せない自分もいる。

愛されて育った旦那には私の気持ちが理解できないみたいで
「いつかは許さなきゃいけないんだ」とか
「会わせないなんてできるわけがない」とか言う。
許せるわけがないだろう!バカヤロウ!!
626名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 20:27:01 ID:bvtmp64k
>>625 孫に対しても、意地悪だぜ、うちのばばぁ。めったに会わないけど、会ったらすぐ「市ね」とか「ひねくれ」とか、悪口三昧。
娘には「ぶす」って言うし。え〜と、会わせていい人かどうか、よく見極めてね。
627名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 20:48:11 ID:qVmux2fs
理不尽に怒られる事は当たり前なんだよね。
それがお客さんとかが来てると毒母のテンション上がる上がる。
いつもより張り切って私を怒鳴り散らし階段から蹴り落とされた。
ちゃんと育児してますってアピールか?


628名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 20:54:32 ID:w9YOxPZp
>>625
許すか許さないかは、当事者が決める問題。
会わさないわけにはいかないってのも、
物理的になら、一生会わせないことは、いくらでも可能。
要は気持ちの問題。
だから、旦那さんが、そう思い込んでるだけなんだよね。
なんとか、その価値観を崩すことが、出来ればいいんだけど。
たくさん似たような話は出てると思うけど、
産前産後に毒の攻撃受けると、ホントに堪えると思う。
私は妊娠前に絶縁したから、会わせてないけど。
私は、会わせてたら、ただでさえ心身共に弱ってる時に、さらに攻撃されて、
きっとすごい大打撃をくらってたと思う。
毒は、相手が弱ってるところに、追い撃ちをかけるのが、大好きだから。
毒に関係ない環境の人でも、妊娠中、産後は、
ちょっと心身共に普通じゃないしね。
ひどい親もいるんだ、ニュースの中だけのすごい珍しい話じゃないんだ、
よりによって自分の妻の話なんだ、
ということを、なんとか旦那さんにわかってもらえたらいいね。
愛されて育った人との、意識の隔たりって、
ホントに深い谷のようだよね。
629名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 21:26:41 ID:Y5bjNiOv
>>628
>毒は、相手が弱ってるところに、追い撃ちをかけるのが、大好きだから。

そうだよ、母乳出なくなるぐらい大変な目に遭ったよ。

子供も骨折してギブスが取れたばかりの足首の部分を、婆ちゃんが足踏みしてでかけて行く行為に
ブチ切れてる。

頭変な毒母に赤を渡したらどうなるか、私のところは手を滑らせて頭打たせてる。
赤が大泣きした声に旦那が驚いて赤の部屋へ来た。
私の毒母が赤落とし頭打たせたから泣いたなんて言えなかった。
630名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 22:05:12 ID:IYreVYxs
うちの実母もかなりいたい人。
やはり何でも上から目線。「○○してやる」「○○してやった」
プライドが高いから、孫に会いたいときは「○○をわけてやるから、ちょっと行くよ」とか
理由をつけつつあがりこむ。そして孫を適当にあしらいながら誰かの悪口三昧。
孫は純真無垢な反抗しないかわいい子なら大好き。
人見知りして泣いたり、少し大きくなって生意気言おうものなら
「育て方が悪い」「おかあさんは傷ついた」挙句は孫を睨む…。
口を開けば誰かの悪口、または誰かを哀れむフリをしつつそうではない自分の自慢。
何でも詰問口調。どうでもいいことまで訊問調。
自分は賢くてキレイで切れる完璧な女と思っているらしい。
実は田舎の商業高校が最終学歴で少し成績が良かっただけの、十人並みのルックスのおばちゃん。
一度そんなこんなを指摘して大喧嘩したことがあるが、ギャン泣きの八つ当たり。
結局何も改善されず。改善されるかも、なんて考えた自分が甘かった。
あの性格で60余年だもんな。
自分も子供のころ、親の感情で殴られたり無視されたり、かと思えば成績がよかったとか
ちょっと名の知れた大学に合格したとかの時には知り合いに自慢しまくりの
当人も褒めまくり。結局自分が一番かわいい人なんだよな。
631名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 22:18:28 ID:4A0eS2eG
愚痴らせて下さい。
今実母と(実父、旦那、子供も)一緒に暮らしてます。
うちの実母は適当すぎるとゆうか凄いずぼら・・・それを本人は楽天的で良いことだって思ってる。
今6ヶ月の孫のこと、初めての子供だったから色々相談しようと思ってたけど
何を聞いても「忘れた」「覚えてない」時には「○○で良いんじゃない?」「○○よ!」と
調べるとやってはいけないって書かれてるようなことを自信満々に言ってきて
挙句に自分が好きなことしてる時なんかは私が何を聞いても耳に入ってないみたいでシカト。
この人に聞くのやめようって思って全部自分で調べることにした。
私は色々調べて子供によくないようなことはしていないのに「○○してみようと思うんだ」とか一応報告すると
必ず第一声は「えー?」何も覚えてないくせに頭ごなしに否定する。
日中は実母・私・子供で家にいることが多いが、基本自分が気が向いた時のみ
「○○ちゃ〜ん(子供)」と相手するので「部屋片付けてくるから少し見てて」と言うと「いいよ」と答えるわりに
数分後戻ってみると飽きてるのかほったらかしの子供が1人で泣いていたりする。
そんな感じなのに、誰か(実父・旦那・お客さんなど)いると「私孫の面倒めちゃめちゃ見てます!」アピが炸裂。
酷い時は話聞いてる人が「ママは何してるの?」みたいなこと言ったりする。

孫の面倒だけじゃなく、家事も仕事もほんと自信満々に「完璧にやってる」アピ。
もちろんずぼら人間の実母が完璧にやってることなんて何もないのに見栄っ張り。

他にも、人のことが異常に気になるようで
他人の部屋や荷物を勝手に見る。
人前で鼻をほじる。
人の言ってることを最後まで聞かない。
聞かないくせに途中の段階で勝手な解釈をしてキレだす。
話し方がケンカごし。
何かを注意すると「あんたは神経質すぎる」で片付ける。
などなど、毎日新たなイライラの連続。
最近は早く死んでくれないかなと思ってしまう。

でも実母へのイライラが子供にも伝わってしまいそうで
また、そんな私を見て育った子供が同じように私を嫌ってしまいそうで
自分がイヤになってくる時もあったり。
632名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 22:24:25 ID:JBiRberK
毒母は孫が優れているのも気に入らない。
息子が英検合格したよなんて言うと
「あんたの息子自慢はもう嫌」だって、自慢ではなくて「良かったね、おめでとう」との
言葉だけで嬉しいのに。
娘の家庭に良い事が有るのが気に入らない。
勿論私は殴られ、けなされて育った。
「家庭訪問を三年間断ったのはお前の家だけや」と職員室で担任に言われた。
他の教師が馬鹿にした笑い声を出していた。
殴るが学校に関しては放置だった。
633名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 12:49:04 ID:MZNLH9PO
>>613
>孫の面倒だけじゃなく、家事も仕事もほんと自信満々に「完璧にやってる」アピ。
>もちろんずぼら人間の実母が完璧にやってることなんて何もないのに見栄っ張り。

大変ねぇ、と同情をひき。偉いわと褒められたい。未熟な子供だよね。
634名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 14:33:18 ID:tatUXLVE
このスレ読んで良かった。

一年前から電話を着信拒否して絶賛絶縁中。
きっかけは私の夫と良ウトメへの暴言。
封書がたまに来るけど開封せず絶賛放置中。受取拒否は
してない。
一番やつらにとってダメージ与えられる方法は、自分の支配下
にある(と思い込んでる)子どもから何もアクションが無く
永遠に無視されることだと思うから。

絶縁して思ったけど、もっと早くこうすればよかったよ。
自分が解放されて楽になったのを感じた。
ストレス無くなったせいか妊娠して現在4ヶ月。
ストレス原因で出来にくいって言われてたから本当に嬉しい。
毒親には手紙で報告したけど、最後の情けだと思ってほしい。
里帰りはもちろんしないし来させない。
産まれても合わせない。

幸い良ウトメが出産後に「(私さん)さえ良ければ一ヶ月くらい
一緒に暮らさない?」と申し出てくれている。
夫は私と結婚する前まで実家から通勤してたから問題無いとのこと。
姑との確執スレも見てるから相当迷ったけど、このスレ見て今回だけ
甘えようかと考え始めてる。
もちろんお世話になるときにはお礼も渡したいし、うまくいかなかった
ことも考えて里帰りしない人スレも読み始めてる。

毒親にはなりたくない。がんばりたいから記念カキコ。
635名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 14:57:52 ID:miwUnxBD
うちの馬鹿親も悪徳商法引っかかりまくりだよ
何十年も前に買って、既に壊れてるもののローンを未だに払ってたりする。
「カードの分割払いしか出来ないって言われたから」って
カード作らされてアホみたいにリボ払い。
こういうのに引っかかるって毒母の共通点なのかな?
あと知ったかで浅はかな知識をひけらかすから恥ずかしくてしょうがない。
言ってる事に根拠がなくて最終的には「TVで言ってたよ」のメディア脳炸裂。
頭悪すぎて恥ずかしい。
636名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 14:58:01 ID:WumumGbR
>>634
赤ちゃんがうまれるんだね。おめでとう。

私は結婚式をあげていなかったので、息子の誕生の時は人生の中で一番
おめでとう。の言葉を貰った。
当時社宅だったから、先輩ママさんの援助の言葉や祝い品。
同級生だった友人やからも祝いを貰った。

ベビー用品を買いに行くのも楽しかった。
これから楽しい思い出を沢山作ってください。
637名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 15:03:56 ID:nOf4JuSA
>>635
子供を虐待する親だからね。

自分の思いを脳で整理して言葉として伝える行為が出来ない人間だから

詐欺のガモにされるんだよ。

詐欺会社に払うお金は有っても、娘や孫に使う金は無い。
638名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 15:07:05 ID:miwUnxBD
>>634
私も産後少しの期間だけど義実家にお世話になりました
産後大変だし、頼れるなら頼ったほうがいいよ
まして旦那さんが一緒だったら尚更義実家でも心強い。
上手くいかなかったら早めに切り上げてもいいし。
確執スレの人たちは自分の家が1番って思う人も多いだろうからね・・・

うちもかなりの良ウトメ、産後にお世話になった時は実家にいるより体を休められたし
育児に関しても良トメはちゃんと覚えてて
「昔と今は違うかもしれないけど私のときは・・・」
と前置きして話してくれる話が本当に参考になった。

ふと思ったんだけど、ここ見ると良ウトメの人の話が結構出てくるよね。
なんか、自分のところの親が残念な人だから余計にウトメがいい人だ〜って思ってしまう。
それで、そんないい親を持った夫とかコトメが羨ましすぎて悲しくなる。
639名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 15:08:18 ID:seQfqzqx
>>634
産まれても会わせないなら知らせなければよいのに。
最後の情けというか復讐みたい。
640名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 15:16:37 ID:SkwWUOuY
>>638
>それで、そんないい親を持った夫とかコトメが羨ましすぎて悲しくなる。

だよね。
産院で仲良くなった人の母親は産室に入った娘を心配そうに見てた。
その姿が普通の親なのだろう。

実母が来る事で、何をやらかすかとハラハラしなければならない関係なんて異常だよ。
641634:2008/08/18(月) 15:30:50 ID:tatUXLVE
レスありがとうございます。読んでて目から汗が出てきた・・・

>>634
ベビー用品はリストアップしてるとこです。
楽しい思い出作っていきます。


>>638
良ウトメは1年前に一ヶ月だけ里帰りした良コトメ+コトメコの面倒を
見てるから毒親の古ぼけた旧石器時代並の知識より断然役立つ
知識を持ってると思います。
私もいろいろ勉強させてもらおうと思ってます。


>>639
よく考えたら復讐かも知れませんね・・・
これからも絶縁し続けると思いますし、写真なども送らないつもりなので。


全レスウザになると思うので、ここで名無しに戻ります。
ありがとうございました。
642名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 15:46:09 ID:4q2LF78/
>>634

>>638に便乗だが
ダンナの通勤時間やダンナの性格も考慮して考えた方が良いかと思うぞ。

ウトメと奥との間をキチンととりなすことができ
どちらに対しても自分の意見が言える頼りがいのあるダンナならいいけど、
そうでなければ
何か起こってダンナに訴えても
「自分の親がそんなことする訳がない」という考えのもとで逃げられたり、
「自分の親が居るから〜」と親を当てにして
早く帰宅できるのに飲みにばかり行ったりというダンナ衆も多いと思う。

それに
下手に一ヶ月一緒に住んで同居話が持ち上がっても困るし、
今は離れて住んでいて良ウトメだが
いざ一緒に住んでみると甘えが出てきて嫌なところ出してくるかもだよ...。
余り期間を設けない方が良いと思うよ。
643名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 16:16:06 ID:XFAhhPRf
私のところは、旦那の会社が子供が生まれたら産休を10日ほどくれる。
だから、公休と合わせて陣痛が来た日から旦那が側にいてくれた。

退院後は沐浴は手が大きい旦那が毎回楽しそうにやってくれた。
夫婦でどうにか、乗り切れた。

毒母も来たが、普通の常識が無い人だし頭で考えて物を言わないから嫌だった。
嫌な思い出になりました。
644名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 18:30:28 ID:/eVFEHUM
うちの母。
・ネガティブで、基本的に否定からはいる。子どもの背中を押してやるとか見守るとかがない。
(おかげで弟ヒキニート、32歳職歴無し。)
・「普通は」が口癖。もちろん自分がスタンダード。
・自分解釈てんこもり
・話してても肝心の情報は忘れちゃって無いか、間違っている
・栄養士の免許があるのでひと手間かかったマズ料理

こんな母が出産後に来ると言っているんだけどどうしよう…
自分は家を離れて15年ちかく経ってるから、ずっと一緒にいるなんて普通のときでも考えられない。
ストレス感じてる。(電話で話すだけで動悸がする)
食事も自分で作るほうがおいしいし…
でも産褥期はほんと大変だって聞くし…どうしたらいいんだろう、
って今これがいちばんの悩み。
どうして赤のことじゃなくて親のことで悩まなきゃいけないんだ!
645名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 18:49:20 ID:GkYJFVSW
>644
>どうして赤のことじゃなくて親のことで悩まなきゃいけないんだ!
産後の大変なときに大変な人を呼ぶのか?

>ストレス感じてる。(電話で話すだけで動悸がする)
私は携帯の登録に母(キチガイ)と登録してる
電話に出る前に相手は基地外だからと自分に言い聞かせて会話を
するよう心がけている。そうでもしないと嫌な事を言われて落ち込むから。
646名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 21:38:20 ID:OqJU1I+Z
>>645
わたしはヒツウチは出ないようにしてる。
647名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 00:41:14 ID:Pwa38DMs
>>644
里帰りしない人スレオススメ。
あなたみたいに毒親を呼ばずに旦那さんと二人で乗り切った
ケーススタディもりだくさん。
私も妊娠中だけど毒親とは絶縁してるしウトメも頼れないから
このスレ読んでシミュレーションしてる。

>どうして赤のことじゃなくて親のことで悩まなきゃいけないんだ!
同意。
悩んでストレスためるのが一番赤ちゃんにとって良くないよ。
毒親を呼ぶ>>>>>>超えられない壁>>>>>>産褥期のつらさ だと
私は思ってるので旦那と二人でがんばるつもり。

呼ばずに乗り切っていけるといいよね。
出産お互いにがんばろう。
648名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 01:01:52 ID:8RWHyn3c
>>633
レスありがとうございます。
ほんとに未熟で子供・・・もう毎日毎日余計なことばっかり言われたりされたりでうんざり。
こんなに適当な感じで私を育てたのかと思うとぞっとする。
私が嫌ってるのに気付かないのか「やっぱり子供は母親(が1番好き)よ」とか言う。
無条件に愛されるなんて思ってるの図々し過ぎる。
私は娘に嫌われないように頑張らなきゃ!!
649名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 10:16:33 ID:vLWysMPV
車の購入を期に保険に入らなければならなくなった。

一緒に車を見に行ってくれた方が
「自分では良く分からないだろうから家族が入ってる保険屋さんに
連絡してもらって入れば楽だよ」と教えてくれた。

なので母に連絡を取ったのが先週の土曜日
保険屋さんに連絡を取って貰いたい旨伝えた。
30分後連絡すると「お盆休みらしい」と言う
ならば月曜日の朝一番で連絡して貰えれば有難いと伝える。

で、月曜日。連絡すると自分が保険屋(車屋さんがやっている)
に行って一筆書けば大丈夫だからと言う。
え?車検証ファックスしてとか言われなかった?
いらないって言ってたよ。との事。
おかしいと思い、母から一報入ってるし直接電話して聞こうと思った。
すると・・・電話なんかしてなかったのだった。適当な奴だ相変わらず。
人の事などどうでも良いという感覚の人なので、
誰が車に乗ろうと、車は何があるか分からないから保険に入っておかないと
危ないものだ。などと考えないのだろう。

結局、車を購入した先から登録後に車検証をファックスして貰うことで落ち着いた。

今朝、日本生命なる所から電話があった。
母が、車に乗るなら死ぬかも知れないから自分を受取人にして
保険に入らせようとしていたのだった。
問診表だけ書いてくれれば良いからと言う保険屋に支払いは誰がする事になっているか
一応聞いた。私だった(笑)
650名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 11:45:38 ID:zcGlTnHX
>>645、647
644です。レスありがとう。
断っても絶対来るので、できるだけ短い滞在にしてもらうつもりで
冷食のアタリつけたりしてます。
まだウトさんのほうが安心なんだけど、
「そんなの気を使うに決まってるでしょ!私のほうがいいに決まってる!」って…
だからーあなたの普通は私の普通とは違うんだってば。
里帰りしない人スレ見てくる。出産育児、がんばろう!

>>648
だよね。そんなの10歳までだっての。
651名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 12:20:36 ID:WN0vMTTM
愚痴らせて下さい。
最近二人目を不妊治療して、心拍確認の後に心拍停止で手術したばかり。
心拍停止の診察の日に、実母に報告したら
「心臓がもう止まってるんなら、もうつわりないんでしょ。」と一言。
一人目の、吐きづわりと違って今回は、お腹がすくと気持ち悪くなるつわりだった
ので、まさか一言目にあんな言葉を言われるとは思ってなかったので、後で冷静になって
考えてみたら、実の母親なのにあんな事言われて悲しくなりました。

昔の事ですが、一人目の子が2歳ぐらいの時にも、
「子供が一人だと、もし何かあったら大変だからもう一人産めば。」とも言われて
そういうお前は、私一人しか子供を産んでないのに...。

手術の時もちょうど帰る時、迎えに来た実母と見舞いに来た義母と、偶然あって
義母は、「せっかく授かったのに、残念だったね。体、大丈夫?」と言ってくれて
義母と別れた後、実母は、「どっちが本当の親だか、わからないね。」って
普通そんな事言うかー!

一人っ子の私は、実両親と同居してるんだが今、家を出たいと思っている。
652名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 12:24:39 ID:MV9E0Mi2
ここには親と没交渉の方も多いと思うので相談させてください。
旦那の両親や兄弟が亡くなった時って、実親に連絡しますか?

先日ウトの初盆だったのですが、実家の親に一切連絡して
いなかったことに気づきました。
慌しかったのでうろ覚えだけど、一応親名義での香典は
お渡しした気はするのですが。

元々トメとうちの毒母の仲が悪く、結婚当時に暴走して嫁実家を自分に
従わせようとしたトメと「自分は絶対正しい」母が衝突して以来没交渉なので、
私が親に連絡しなければ、一切実家にウトの訃報がいくことはないのですが。

今更連絡しても、娘からの久々の連絡と法事というイベントに舞い上がって
1周忌法要を仕切ろうとしたり孫達に暴言を吐いたりと色々ヒートアップする
のが明らかなので、また連絡をしていないことを忘れていようと思うのですが
非常識かな。

「非常識じゃないよ」と言って欲しい気持ちもあるけど、皆だったらどうするか
どう思うか、正直なところを聞かせて頂きたいです。お願いします。
653652:2008/08/20(水) 12:32:20 ID:MV9E0Mi2
追加
実家とは5年間絶縁状態で、下の子が生まれたことも知らせていません。

両親とも毒で、今後一切関わる気はないので、もし連絡するとしても
実家住まいの妹に、「ウトの初盆だったよ」メールを送るくらいです。
654名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 13:32:52 ID:iS+XPg4o
下の子が生まれたのも知らせてない
ウトの訃報も知らせてない

で、なんでウトの初盆を知らせるの?


毒親との関係を断ち切るなら、非常識がどうのとか、
気にしてる方がおかしいでしょ?

普通の親を持つ普通の人から見たら
親と絶縁すること自体が非常識なんだから
今更、連絡の是非やその内容について悩む方がおかしいよ
655名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 13:56:01 ID:uYmQ+PsE
だよね。
亡くなったことを知らせるべきかどうかで悩むならいざ知らず、
初盆でしょ?
今後のことはその時になってから考えたっていいわけだし。
656名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 13:59:09 ID:FtMQoeeB
うちは義父の再婚の報告どうしようって思う
絶縁なので私からは言わない
義父とうちの実家は中元歳暮年賀状ぐらいでつながってると思う

義父の住所が変わるし。知られたくないが義父に訳はなして口止めするか・・ 欝だ
657名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 14:33:34 ID:AQYRVg5k
実家をでる事にしました。
うちは、二人姉妹で、私は妹。所謂次男はっちゃけ状態で、結婚後、私が両親と同居
していました。
出来の良い姉と比べられ続けてきたんですが、姉が長男と結婚したので、実家を継げず。
(実家は自営業を営んでいます)
同居した事を激しく後悔。最初は猫なで声で言い寄ってきた母親でしたが、やはり姉への
コンプは私の中にすごく根強く残ってるし、母親は姉が一番である事には変わりないのだ
という事が、このお盆にわかりました。
昨年、第二子を出産したのですが、退院した日の食事は、有り合わせの煮物でした。
夫があせって、お寿司でも取ろうか?と聞いてくれたのですが、時間が遅くなるので止めました。
先日のお盆の時、帰省した姉達の為に出された食事はそれはそれは豪華な物でした。

第二子のお宮参りも出席してもらえませんでしたが、姉夫婦と甥っ子とは近くの珍しい電車を見に行って
乗ってきたそうです。
うちの子達とは、イベントはおろか、休日イオンにすら一緒に行ってもらった事はありません。

このままもやもやするのは苦しいので、年内に家を買って引っ越します。
658名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 16:07:37 ID:p9E67km8
>>657
自分は我慢できても、孫のことがかわいくないのは許せないよね。
まあ、誰かを大切にする方法を知らないから仕方ないけど。

あなたも可哀想だけど、お姉さんとその子供達はもっと可哀想だ。
659名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 11:19:25 ID:YB+q06fq
私の母も毒母なんですね。
愚痴らせて下さい。長くなります。

母は熟年離婚で、
初めから妹夫婦の所で暮らす事前提で離婚しました
でも見栄っ張りで我侭な母は2年程で
妹達とソリが合わず出て行く事になり
仕方なく私と妹のパート代で生活費を援助してました。
(私のパート代1/2〜2/3が消えました)

その後、私が離婚する事になり援助出来なくなるので
母と同居する事にしました。
妹はこれ幸いと援助を止め…逃げました。

子供2人抱えての生活は苦しく、
夜もバイトしないと生活出来なくて
馬鹿な私は、初めの頃、母に給料と財布を預け、
家事を任せたんですが、酷かったです。
水は何をするにも出しっぱなし、
洗濯は絞ったまま放置、取り込んだまま放置をよくやり
朝食の洗い物など、仕事で出掛け帰宅すると
朝のままテーブル又は流しにありました。
テーブルも食べ掛けの物が散乱しベタベタ。
1日家に居て、何してるのか不思議でした。
上の子は小学校で昼間は居ないし、保育園の送迎も私。

少しずつ私が生活費を管理するようになると
自由に使えるお金が減るので、嫌味や子供に八つ当たりします
上の子は、母と暮らすのは嫌だと言います。
金銭的な事もあり、別居に踏み切れません。

660名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 11:21:55 ID:3zQiBQZO
>>659
別居しろ。
661続き659:2008/08/22(金) 11:38:21 ID:YB+q06fq
相談する相手も居なく、子供に申し分けなくて。
母にも生保を受けて生活して欲しいと言ったのですが
見栄っ張りなので絶対嫌だと言われました。
母の性格を変える事は出来ないと思います。

私達が出て行く=見捨てて殺す 事になります。

親戚や妹達に何を言われても出て行った方がいいのでしょうか?
働きもせず、TVとPCゲームに明け暮れて威張っている母を
冷めた目で見ている自分がいて、関係はますます悪化してます。
出て行きたい。3人で暮らしたい。


662名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 11:46:23 ID:YB+q06fq
>>660

そうですよね。
自分と子供の為にもその方がいいですよね。
ありがとうございます。罪悪感いっぱいで悩んでたんです。

663名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 11:52:50 ID:p8ywrJVn
>>661
体裁を気にしてたら子供が犠牲になるだけだよ
母を見捨てたら困るのは母だけで生保で生きられるけど、このままだと母以外は不幸な人生歩む事になる
鬼でも悪魔でもなく、子供のために強い母になるというだけだよ
頑張って!
664名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 11:56:11 ID:3zQiBQZO
>>661
殺しても死なないと思うから安心しなよ。

子供が嫌がるなんて相当だよ。毒に染まって、
どうしようもない人間になったろどうするのよ。
665名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 12:42:47 ID:YB+q06fq
>>663 >>664

そうですね。強い母になります。

初めの頃と違って、私も言いたいこと言うようにしてたら
最近のアンタは冷たくなった。
アンタは細かい! 鬼! 
感謝の気持ちが無い! など言われます。
この間は(私と居ると)一生地獄や!と言われました。
ネチネチ苛められてるそうです…。

新居探します。ありがとうございました。

666名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 13:14:35 ID:ah0c6sq3
毒母と私の10の約束 (ソース:犬と私の10の約束)

1. 私を一生面倒みてください。
2. 私を褒め称え続けてください。とりあえず私は幸せです。
3. 私にも虚栄心があることを忘れないでください。
4. 言うことをきかないのは私が親だからです。
5. 私にたくさんお金をかけてください。私はお金を返さないけど、(育ててやったんだから当たり前だと)わかっています。
6. 私をたたかないで。産んでやったんだから私のほうが偉いことを忘れないで。
7. 私が年を取っても、年寄り扱いしないでください。
8. 私はあと十年くらいしか生きられません。だからできるだけ私と一緒にいてください。
9. あなたには子供もあるし友だちもいます。でも私にはあなたしかいません。
10. 私が死ぬとき、お願いです、そばにいてください。どうか覚えていてください、私がずっとあなたを愛していたことを。

最後の方が改変できないから厄介なんだよなぁ…
667名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 13:16:40 ID:49ZciHIX
あと追加で 私より幸せにならないで下さい とかw
668名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 13:46:58 ID:ah0c6sq3
>>667
あるね、それw

自分が不幸だから、辛い思いをしてるからって
常に他者(自分の子供含む)に対する憎しみみたいなものを
心の底に抱えてる

人を憎んで、妬んで、よけいに自分が不幸だから… と闇の無限ループ

もう、この人は生きているだけで不幸なんだろうと
いっそ○○でしまった方が本人も幸せなんじゃないか?
と思う自分がほんとに嫌になる…
669名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 07:09:48 ID:YOP6WqqE
なんかここのスレみて、辛いのは自分だけじゃないんだなって思った…。
偶然たどり着いたんだけど、みんな大変なんだと思うけど
自分だけじゃないって、すごく勇気付けられました。
670名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 07:57:15 ID:7qNmTFjf
このスレ見てると涙、出そうになる。
小さい頃から親にほめられた記憶がない。
よく親に「がた歯」(私は歯並び悪いです)「ちび!」とか言われました。
親が自分ではどうする事もできない身体的特徴を言うのってひどいよね。
逃げ場がないっていうか
妊娠しても喜んでくれなかった。
母は自分で「私、子供嫌い」って言ってたし…。
妊娠中、貧血で薬を飲んでて、それを言ったら父親に「なんで貧血になったかわかるか?小さい頃から好き嫌いばっかりしてるからだ、自業自得だ!」と責められました。
別に大丈夫?って言葉が欲しかったわけじゃない
責められたのが辛かった。
産まれてから子供の話しをしても、体罰で体に覚えさせろ、とかあんたは子供にばかにされてる、なめられてるとしか言いません。
もう親には子供の話しは極力しない事にしました。長文すみません
671名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 10:56:35 ID:1lAy7d4f
>>670
歯並び悪いのなんて親の責任じゃんよ。
私は会うとストレスになるからもうなるべく接触しない。
電話もわざとでない。メールは3行以内で。もちろん里帰りなんてしない。
672名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 11:42:15 ID:UFLDAOL+
>>670
歯並びって子供じゃなくて親の影響大じゃん
矯正もしてあげずに文句ってバカだね
妊娠中の貧血は鉄分取りまくっても改善するの難しいのに…

私もダメ出ししかされないし、自分の事を棚にあげて文句タラタラだったから、「小さい子の悪い手本になるからもう会わない」と吐き捨てて絶縁したよ
最初はしつこかったけど、子も嫌がるから必死で逃げた

あなたは何も悪くないよ
頑張れ!
673名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 12:18:03 ID:DckR6ZOS
現代でこそ歯並びは親の責任って考えが大きいけど、昭和の時代はそんなこと無かったんだよね
むしろ高いお金を出して子供の歯並びを矯正してあげられる家庭は希有だった
矯正治療に対する理解の無さに加えて、僻みもあって矯正してる子はいじめられやすかったし

漏れは矯正もする歯科医で、成長発育の段階で絶妙のタイミングを測れば
かなり短期間で簡単に正常化させる術を知っているので(むしろ矯正専門医にはこういう発想はあまり無いと思う)
矯正専門医の1/2〜1/3程度のコストでやってるけど、理解のない親はそれでも
「子供にそんなお金かけられない」って言うよ
裕福そうな親でもね

逆に離婚協議中で別居中、カードも使えなくて、パートに出て子供養って本当に生活苦ってお母さんに
「毎月一万円ずつ持ってきますからお願いします」って頭下げられてやったこともある

責任云々というより、子供の一生を左右する問題に対する、親の愛が垣間見える事だとは思う

まあ漏れ自身、過去にこのスレにも度々書き込んでる毒親持ちだし
>>670さんの親の発言を肯定する気は毛頭無い
むしろ、子供を欠陥品扱いする親ってどうしようもないと思う

>>670さん
親に愛されなかった分、まず自分で自分を愛してあげようよ
そして子供が少し大きくなったら、子供も自分を愛してくれるよ
あなたを愛してくれる人はいるから そばにいるから

漏れも、漏れ大好きって言ってくれる子供達に救われて生きてます
674名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 14:28:11 ID:ATrOmC4U
さっき母親ととっくみあいの喧嘩した
こっちが黙ってれば恩着せがましくグチグチネチネチいいやがって
殺してやろうと思ったけどそれは抑えた。
あー早く死んでくれないかな
ころころ言うこと変えてんじゃねぇよ
あーあまた娘の前でやったからビックリさせたな トラウマ残っただろうな 私が死にたい
675名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 14:57:48 ID:7qNmTFjf
>>671->>673さん
レスありがとうございます、670です

小さい頃は歯並び悪いのは自分が悪いし、ちびなのも自分が悪いと思ってました。
また体罰というか虐待に近いのも受けて、育ったので絶対、自分の子には手をあげないと決めてます。
暴力をふるわれ続けて育った子供がどんな思いをするか知ってるから…。

愚痴ばっかりすいません。これから子供をたくさん愛して育てていこうと思います。
676名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 15:14:35 ID:ATrOmC4U
とりあえず私は実母にしんでほしいです
677名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 15:19:16 ID:UFLDAOL+
>>675
ありがたくないが、悪い例を親が沢山見せてくれたんだから、反面教師にしよう!
されて辛かったこと、こうして欲しかったと思っていたことを思い出しながら頑張ろう
678名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 15:22:39 ID:ATrOmC4U
>>677
反面教師でいたいのに
段々奴みたいなことする自分がいます。
奴みたいになりたくないです
どうしたらいいでしょうか………
679名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 15:58:56 ID:UFLDAOL+
>>678
参考になるか分からないけど、自分でやったことはとにかく勉強
奨学金とバイトで大学行って、わざと実家からかなり離れた地域で就職して(タカり連絡ひたすら無視)里帰りも多忙を理由に断るか、電話無視
転勤も激務も親元にいる地獄に比べたら苦にならなかったし、人付き合いもできるだけして、親から学べなかった色んな事を沢山の人から学んだ

でも心の闇みたいなのは自分ではどうしようもなくて…旦那が救ってくれた
今は二人の子がいる専業主婦ですが、普通の家庭がこんなに幸せなのかと未だに驚く事ばかり
子育ては義母にアドバイスもらってます

結局私は回りに助けてもらったのだと思います
でも待ってても助けは来なかっただろうから、少しでも自分で動いて良かったと思う
毒は世の中のためにもならないし、絶ちきらないと
頑張りましょう!
680名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 16:02:26 ID:ATrOmC4U
羨ましい例ですね
私は旦那もいないし義母もいません。
自分でためこむばかりで 吐き出せる人はいません こんな母親でホント可哀相です…………
ありがとうございました
681名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 16:17:12 ID:DckR6ZOS
>>679 そして>>678
心の闇はどうにもならない ってホントにその通りだよね

親に愛されて育った人間には、愛されて育ったことがない人間のことなど決して解らないし
誰かに「自分を解って欲しい」とは思うんだけど、その飢餓感は報われないんだよね
※去年、あることがきっかけで鬱になって、鬱の原因はきっかけになった事件じゃなくて、
 毒親に育てられて溜め込んだ、自分の心に潜む闇だったんだって気付いた

人と接することも、自分の異端さを痛感する機会にしかならないからとにかく苦痛だった
逆に人を憎んでしまうことも少なからずあった
自分と違う人を否定することも多かった

でも、勇気を出してたくさんの人と接することによって、そういう生き方もあるんだぁ…と
むしろ、生き方を学ぶ機会として、否定も肯定もせずに、まずは自分以外の人と接して
外の世界に目を向けてみるのが良いと思う

そして気付くはず
自分を憎んでる人なんて、そんなにいやしないし(毒親以外は、かな?w)
そんな自分でも、人を愛することはできるんだって…
682名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 16:32:54 ID:ATrOmC4U
なんであんなひねくれた性格の人が世の中にいっぱいいるんでしょうね
年とったらみんなあぁなっちゃうのかな
683名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 16:38:16 ID:DckR6ZOS
独り語り続けることになるし、>>680へのフォローになるか解らないけど
>私は旦那もいないし義母もいません。
ってのを見ちゃったんで、ちょっと続けるよ
漏れは>>679さんみたいに温かい配偶者に救われた訳じゃない

漏れが鬱になった「きっかけの事件」って「女房の裏切り」なんだ
まあその直前にも毒親が仕事引退するから老後の面倒がどうのこうのと
あっちこっちにさんざん振り回されてたんだけどね

誰も俺を、本当に愛してくれてる人なんかいないんだな って実感させられたね

でもさ、子供達は真っ直ぐ漏れを見てくれてる その目にはくもりはない
だったら、漏れは全力で子供達を愛して生きていこうと思ったんだ

人から愛されなくても、人を愛することはできる
漏れの場合は残りの人生、子供に生かされてるようなものです

あなたにもいるでしょ 真っ直ぐあなたを見てくれてる子供が…
684名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 16:40:27 ID:ATrOmC4U
まぁ子供はいますけど…
685名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 16:45:42 ID:rzl1U8zQ
ダメだこりゃ
686名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 16:53:29 ID:qnLopcDw
ガイキチすぎるから早く死んでほしいです。
とにかく死んで居なくなってくれるのを願ってます。
687名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 16:55:09 ID:ATrOmC4U
同意
688名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 16:55:39 ID:m8DnO7T9
私も>>679さんと近いかも。
10代後半から散々苦しんでメンタルクリニックに通ったりもしたが、
20代半ばから、実家を離れて、朝〜夕は仕事、夜は専門学校に通って資格を取った。お金が足りない時は休日も働いた。
その数年間は今までの人生で一番忙しかったけど、やり遂げたら、すごく自信がついて、地盤が固まったというか、基礎ができたような感じで、自分がブレなくなった。
今まで親に右に左に振り回されて苦しんでたのに。
親を忘れて一人で生きる自信もついた。すごく生きやすくなった。

30代の今、結婚して子供もいる。旦那に救われたのも同じ。
それ以前にも付き合った人は何人かいたけど、救われたことはなかった。今思えば共依存みたいな関係だった気がする、自分で立てなかったせいなのかなとも思うけど

なかなか難しいけど、自分で立ち上がって基礎固めをするのは、一つの方法かもしれない。
689名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 17:50:34 ID:o5PuIEnu
>親に愛されて育った人間には、愛されて育ったことがない人間のことなど決して解らないし
>誰かに「自分を解って欲しい」とは思うんだけど、その飢餓感は報われないんだよね
>人と接することも、自分の異端さを痛感する機会にしかならないからとにかく苦痛だった


私は30歳近いけどまだこの状態から抜け出せない。一番のコンプレックスは「親への感謝」。
親が離婚して母親を嫌いな友達までも「嫌いだけど今まで育ててくれた事は感謝している」と言ってた時は羨ましかった。
ちなみに私には姉もいるが姉もそういう感覚は無く、結婚式で親への感謝の手紙をパスしてた。姉の場合は本人はそういう事(感謝の欠如)にすら気付いて無くて、恥ずかしいから自分はパスしたと思ってるっぽい。


一人暮らししたら親の有り難みが分かった〜とかそういう風に育った人が本当に羨ましいし、コンプレックス。
690名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 18:02:51 ID:/vKj79lg
有り難味を感じない親なんだから仕方ないと思って良いと思うよ。

私は小さい頃から母親から「育ててやってる」「誰のおかげで・・・」
と言われてきたから「勝手に作って生んだくせに」としか未だに思えない。
最初はそんな自分が人間としておかしいと思っていたけどどうやっても
感謝にはならないんだから仕方ないと思ってる。

私には子供がいるけど母親から「あんたもいつかお母さんと同じ事子供(孫)に言うから」って
言われてるけど、神に誓っても絶対そんな事子供に言わない。
691名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 18:16:00 ID:poB5E51B
673さん、あなたのような人に子どもの矯正を任せたいです。
私は親の見栄で矯正をさせられました。ものすごいいじめにもあいましたが、
親が怖くて“やめたい”とは言い出せませんでした。
しかしかかった歯医者の腕がイマイチだったのか、
高額の金額と長期の治療にネをあげたのは親の方。
いまもまだ私の歯はガタガタですw
そこの歯医者で矯正をしているというのは母の自慢でした。
692名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 18:18:52 ID:DckR6ZOS
漏れの場合「産んでやった」とは言われてなかったのでアレだが
(「某お寺の池から拾ってきた」とか言われてたw)
「育ててもらった」事には感謝してるかなぁ

でも、結局は自分の為に(毒親自身が自分の不幸から抜け出す為の道具として)育てたんであってw
それこそ、自分の望みを叶える為にせっせとお賽銭投げてお祈りしてたのに
望みが叶わないからって逆ギレして、賽銭返せみたいなこと言われてもなぁ…
今まで、どんだけプレッシャー受けて苦しみ抜いて生きてきたと思ってんだよ?って感じ

「あなたの望む親孝行はできませんから、あしからず」って言えたらどんなに楽だろう
(まあ直接言わなくても、言ってるに等しいような状況だがw)
693名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 21:04:22 ID:lwkvES9X
>>688
休日も自由に出勤してお金をもらえるってどんな仕事?
組合とかの無い会社?
大抵は休日出勤や残業の超過分はサービスにならない?
お金が無いから休みも働こう
って勝手に自分の都合で仕事出来るの?
694名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 21:14:44 ID:m8DnO7T9
>>693
平日勤務してた職場とは関係ないところで、バイトしたんだけど…
言葉が足りなかったねスマソ
695名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 21:22:15 ID:t+rJpb3Z
>>694
フツーの人間は、聞かずともそう解釈してたから、別に謝ることないよ
696名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 08:40:07 ID:uxClx0Y3
うはw
こんなスレあったんだw

最近まで、自分が大人になって子供を育てているのに
自分の親の有り難みがわからないなんて異常
と、自分で思い込んでいたので(母親にも言われていた)
子供を育てれば育てる程自分の母親のバカさ、
母親らしくなさが見えてきて腹が立って
嫌いでたまらなくなっていて自分はいつまで幼稚なんだと悩んでいたよ
697名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 20:22:19 ID:lhtuEggs
>>694
毒母が入院とかして、身の回りの世話を頼むなんて言ってきたらどうする?

病院に放置しておく?

698名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 21:53:32 ID:a5pGtWaw
何か一人突っかかりたい人が居るようで。
>>697は一体何を聞きたいんだ?
墓守娘にならん為には、そんな母親とは縁切り。
入院?そんな毒母なんぞ知らん。
699697:2008/08/24(日) 23:52:28 ID:Y22ACib3
>>698
悪気は無い。当方、毒母と距離を置きしばらく逃げてたのだが、
毒母の知り合いから、「お母さんが入院した」との知らせが有り。

何も知らない第三者は娘なら、入院している親の身の回りを見て当然なん。なんて思っている様子です。
同じ市には住んでいるのですが、区が離れていて交通費も馬鹿にならないし。子供もいるのに

たいした病気でも無い。毒親の入院した病院はクレジットカードで入院費が払えるから、母はポイントが貯まるからカドーで支払っているが
病院内にATMが無いから、銀行からお金を出して来て欲しいだと、
で、「知人にはキャッシュカードを娘に渡したら、絶対使い込みよる」なんて言ってるらしい。

そんな被害妄想的なところと、いやらしい物の見方が大嫌い。
娘の悪口を知人に言って楽しいのかね。

>そんな毒母なんぞ知らん。
と、私も言いたい。叫びたい。ぺっ!
700sage:2008/08/25(月) 00:25:00 ID:M4WOwL/B
ずっとロム専だったのですが、はじめて書き込みします。

毒母とは、20歳頃絶縁。現在3歳になる子がいますが、
イヤイヤ期まっさかりorz

わーっと子供が泣いたり、わがまま言ったりすると、
過去の自分がかぶって泣きたくなります。

泣けば泣くほど手を上げられ、近所に通報されて、
警察がきたこともあります・・。

おまわりさんが帰った後、あんたのせいで、恥ずかしい思いを
したと、ドスをきかされ睨まれ殴られ。

私は、子を、殴ったりしないので、(ってかあたりまえなんですが)
この子は幸せだなぁって、過去の自分がでてきて
泣けてきてしまいます。

こういう場面の気持ちの流し方あるよって人はぜひレスお願いします。



701名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 00:27:22 ID:M4WOwL/B
スマソ。レス上げてしまいました・・。
702名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 01:11:11 ID:99Y9aAiw
>>700
まだ3歳の子供を育てたことがないからよくわからないんだけど、アニメやドラマみたいに
「なんでお母さん泣いてるんだろう…」って慰めてくれたりはまだできないのかな?
どちらにしても、子供が泣いたときに一緒に泣いちゃえば?
泣いてる理由はお互いちがくても「一緒に泣いてる」という状況が
あなたの気持ちを救ってくれるかもしれん。子供は驚くだろうけど。
子供に弱い部分を見せたって全然いいんだし。
703名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 09:44:46 ID:c5a2WQW7
子供にとっては情緒不安定な親はストレスだよ。
ぐちを頻繁にきかせるのも。
カウンセリングに行ったら?
704名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 09:48:41 ID:5qxFdxhJ
>愚痴を頻繁にきかせる

毎日のように愚痴聞かされてたなー
一度聞きたくないって言ったら「家でぐらい言いたいこと言わせてくれ」とか言われてw
705名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 09:53:31 ID:pu4ymv7Q
子供をサンドバックにする親って居るんだよな〜。
毎日愚痴聞いてると子供って情緒不安定になるよ。

てか、それは毒母だ。
706名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 13:02:49 ID:RQ4VfCpJ
>>705
そう、子供をサンドバックにし
それも自分の手ではなく物で殴り
全ての周りの人の悪口を言う。
そして妄想の入った実の娘の悪口を知人親戚に言いふらし、だから自分は不幸なのと同情をひく。
とどめはオーバードーズ。
何千円もの父の遺産は自殺未遂の医療費に使う。
初孫に鯉のぼりを買うのも嫌。
未亡人から金むしり取る気かと言う。
707名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 15:44:27 ID:kR3IYbsf
>>704
ワロター。全く同じ。
「あんたも、大人になればわかる」みたいなのもあるな。
708名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 17:57:17 ID:DCEp1dr/
>>699
それは放置でよくないか?
知り合いったって他人のおせっかいでしょ。
そんなのに振り回されてたら、逆にあなたが具合悪くなるよ。
あなたには、毒親と縁を絶ちたいと思うほどの歴史があるんだ。右から左に聞き流して、知らん!でおk
709名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 19:43:25 ID:zCwHRSe9
最近は面倒なので軽くあしらえるようになった。
すると実母の都合の良い言い訳やら、
自分の子育て論の都合の良い脳内変換も気にならなくなった。

自分の都合でばかり人を振り回すので
今度は振り回してやろうかとも思ったが大人気ないし
疲れるのでやめた。
ただ、自分の用事で何か頼みたい時のみ
「あ、お母さん?元気ぃ?あのさ〜お願いがあるんだけどぉ」
と電話する。

すると喜んで用事など済ませておいてくれる。
で見返りを期待(後で食事に連れてくとか)するのだが
華麗にスルー。
「あ、明日?休みだけど用事あってぇ。ごめーん」と言った具合に。
ま、用事頼んでも3回に1回くらいしか動いてくれないけどね。

この間も、車買うのに金足りなくて連絡して金借りた。
その後「車に乗る時は、危ないから云々」と電話して来たから
「そうだねそうだよね〜」と聞く振りしておいた。

今までの事を考えると、鬱になるけど今はそんな風に
使ってやってる。
710名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 05:50:46 ID:vaOWZlLM
皆さんもそうだと思いますが、ここに書きだしたら全レス埋めれそうなくらい子供の頃から色々されましたw
私は毒親だと気づいてから、非行、薬物依存、リスカとインテリぶった母の嫌がる事をやり尽くしましたが
グレて「母親らしくしろ」の答えは「いい加減あきらめたら?」でした。
薬物依存は兄にチクッてお終い。
リスカの時には「あの子自殺するかも知れないから」と当時の彼氏に心配そうに言ってましたが
彼氏が帰った後は、洗面所にきっちりカミソリを用意してくれてました。
今は鬱になり、彼氏に養ってもらっているので実害が無いためか妙に優しいですけどねw
もう母がどうのこうのより、ここまでされたのに母を憎みきれてない自分が気持ち悪いです。
気持ちが高ぶって、乱文になり申し訳ないです。





711名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 09:43:50 ID:Pv6L6G84
とうとうやってしまった、、、。
うちの子を苛める親戚の子を夏休み預かれと、、。
去年、ぼこぼこにされて顎に青タンができたり
「知恵おくれじゃねーの?くそ馬鹿。」とか
言われたり、散々預かって面倒みて、
帰る日に普通は「僕のうちも来てね。」と言うお愛想ぐらい
いうよね?
「あいつ嫌いだから、うち来る時は連れてこないでね。」
と、凹みまくっている我が子を見てほくそえんで帰っていった。
今年は嫌だと言ったんです。(続く)
712名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 09:49:34 ID:Pv6L6G84
それでも、ぐちゃぐちゃ実母が言ってくるので
「そんなに親戚に良い顔したいんなら、テメーで面倒ミロ!」
気分を害して帰り支度を始める実母
咄嗟に実母の車の鍵をつかみ、外に向かって全力投球
「てめぇの娘より、親戚のほうが可愛いなら葬式も親戚から
出せや!今までどれだけ煮え湯を飲んだんだと思うんだ。
この、くそばばー。そんなに性格の悪い親戚子が可愛いなら
手めーが可愛がれや!」
何か言う実母を自宅からたたき出し、ドアを強烈にしめて
カントリー風ドアのガラスを割った。
肩の腱を痛めました。
ガラス代は何万もかかるけど、振り返ると子供が「ママが
自分をかばってくれた。」と泣いていたので満足です。
713名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 10:49:56 ID:FZQ9AZvg
>>712
GJ!!!
お子さんの気持ちを考えるとたまらないね。
あなたはいいお母さんだ!
714名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:30:57 ID:r+sq4oC2
いつも愚痴愚痴で娘の幸せ全力で妨害する実母。
実母は、
見合い→仮面夫婦30年→父定年→即効父が逃げ出す形で別居→泥沼離婚→相談相手は独身時代の
ほぼ元同僚のみ
という有り様。
他にも離婚の件を遠縁の親戚(兄弟からはFOされている)に相談していたが、
実母によるストレスからか亡くなったり、寝たきりで入院生活を送っている。
私が転職で苦労しているのを知る、といつもしかめ面の実母が
「へー、あんたのやってた仕事は糞にもならんたんねぇ」と
ニヤニヤ
離婚のどたばたで散々お世話になった遠い親戚のおばさんが
植物状態になった時も、嬉しそうだった。
あと、大規模災害や飛行機事故のときも機嫌がいい。
ニヤニヤしながら夜中までニュースを見ている。
本当に最低だよ・・・
父が、友人たちに母の言動を話したら
「そんなおかしな女はどこにもいない」と言われたそうだ
715名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:34:43 ID:/Ue0PzN5
でも相談相手=元同僚がいるだけマシじゃないか?w

うちの実母は誰もいないよ
716名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 14:05:00 ID:JBATTH/I
うちの母は宗教狂い
まだ金集めたり販売とか金からまない宗教だからいいんだけれど
週3回夜集会あって昼は昼で布教活動しなければいけないらしい
ずいぶん昔に離婚されて一人で暮らしているんだけど
集会に参加するため時間がないから、かなりの極貧生活パートかけもち56歳 
テレアポとかNTTとか社員採用の話もあったけど宗教のために断ったり勧誘でくびになったり
宗教の教えで老後までにアルマゲドンがくるからとかほざいて
低収入だから年金免除で払ったこと無いし老後は私夫婦に面倒見てもらう気マンマン
 
こっちが共働きで苦労して働いて生活してるのになんで好きで貧乏しているやつの面倒まで…
すがられている旦那がかわいそうだ 本当にあつかましい。
今月産まれてくる子にも今から宗教の洗脳しようとしてるし気持ち悪い

前の旦那(DVで離婚)のとき
前夫の母が同じ宗派で意気投合

私がDVでボコボコにされて離婚する!って伝えた時も

うちの宗教では離婚は認められないから我慢して
あなたは子供の時受けた心の傷で精神病になっているのよ
悪いのは過去の傷で 旦那さんとよく話し合って!

と姑・実母2人がかりで引きとめられた
あんたの宗教より自分の命が大切なので逃げて助かった
キチガイのいうこと聞いてなくてよかった



717名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 14:09:40 ID:FZQ9AZvg
基本sageでお願いします
718714:2008/08/26(火) 14:27:10 ID:r+sq4oC2
>>715
相談相手って言っても、その人30年くらい音信普通だった
元同僚なんだ。そこまでブランクのある知り合いに普通相談とか
できないよね?

自分が結婚した当時、散々妨害したくせに
近所の人や親戚には「結婚させた」とか偉そうに吹聴してたなぁ
自分の結婚相手も見つけられず売れ残り見合いのあなたが
子供を結 婚 さ せ た って何それ?
しかも妊娠したらとち狂って堕ろせ!!ってわめきまくって・・・

最近精神科に相談したら、実母は「境界性人格障害」と判明。
父は見合いとはいえ自分の意思で結婚したのだから、
もっと早くに精神科に相談して入院させるなりして治療させるべきだったのに
自分だけさっさと逃げた。

高卒の癖にプライドが高くて、話し相手になる友達もいないから
すぐ営業トークにひっかかり
100万のマッサージ機、20万のこたつや布団などなど
父が出て行ってから買い物依存症に拍車がかかっている
実母いわく「がんばってきた自分へのご褒美」
(金目当ての見合い結婚をしただけあって、離婚した今も金だけは持っている)

私が結婚したときも「あんたの夫はうちの財産目当てpgr」
って、自分が金目当て&誰にも見初められなかったから
そういう風にしか取れないんだな
719名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 14:33:33 ID:kbDB9KAE
>>711
>>712
凄いすっきりした!よくやった!
自分の孫が傷ついてるのに、なに寝ぼけたこと言ってんだよ!ってね。
肩の腱・・・お大事に
>>715
うちの実母も誰も居ない
毒母に共通してるのかな?
おかげで、依存度がマジ半端ねぇw
>>718
>>717も言ってるけど、sageてください。
テンプレ読んでから書き込んでください。
720名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 17:46:35 ID:5puC40+q
実母がマルチにはまった。
この間、業務停止?が出たN社。
シャンプーやらクリームやら買い込んでいる。
お盆にしばらく実家に帰ったらお前も買えとうるさい。
3歳の娘にも得体の知れないものを勝手に塗りたくる。
虫刺されとかになぜかリップクリーム。
すぐ治ったねすごいね!って若いから当たり前だろ…
何も塗らなくたって治るだろ…
医薬品でもないが合わなかったら誰が責任取るのよ。
どうせ「好転反応だ」って喜ぶだけでしょうが。

市販の洗剤は毒が皮膚から吸収されるんだと。
あんたの毒が耳や目から嫌でも吸収されてるんだけど。
帰省終わったら三日程寝込みました。
721名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 20:57:06 ID:ArmVDNDR
>>718
お母さんを、精神科に受診させたの?
722名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 11:13:01 ID:I5soqg8D
うちの母とは殴られる、暴言はかれる、私はメンタルヘルス通いの元々は距離を置きたい関係。

息子(五才)は折り紙が得意でよく暇を見付けては折っている。

そこで、実母大人でも折れないような難しい折り紙の本を買ってきた。

息子はその本をみながら折るも、難しくてやはり出来なかった。しまいには
「勝手に折り紙の本買ったらダメ」と、息子が電話で、実母に言っていた


実母は人の気持ちを考えて行動出来ないらしく、そのせいか友達が一人もいない。

最近、仕事を辞めたので暇になったのか、私との電話をなかなか切ってくれない。

こっちは生後二ヶ月の赤と五才の子供を抱えて忙しいんだよ。ゴラァ!と言いたくなる。

自分が子育てしてた時は
「うるさい」だの「馬鹿」だの「焼き豚」だの散々言ってたくせに…。

私も最近育児家事で疲れてるから、もう少し距離とろうかと思う。
723661:2008/08/28(木) 12:20:50 ID:9CwsmiW8
出て行く事を決め母に話しました。

ハッキリ、一緒には暮らせない、合わないと…。
それから毎日荒れてます。
何をしても悪く取られ
ある事無い事、妹に電話し、妹からも
もう少しなんだし、仲良くしてあげたら?と
頓珍漢な事を言われます。
私も暴言を吐きましたが、
母の暴言、八つ当たりは治まることなく
毎日で正直疲れます。

早く出て行きたい。

724名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 12:36:11 ID:uRFwu0qr
>>723
準備できてから話すべきだったね。早く越せるといいね。
725名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 12:44:03 ID:67TEw30o
>>723
決めたんだね
良かった
後は出ていくまでしんどいけど、工事の不快な騒音と思って割りきるしかない
出ていったら終わるんだからね
何にせよ早めに出た方がいいね

ところで妹さんの言葉が怖すぎるよ…
何が「あと少し」なの?…未来が見えるのかww
726661:2008/08/28(木) 15:06:33 ID:9CwsmiW8
>>724
そうですね。認識が甘かった
話し合って別居したかったのですが
無理でした

>>725
妹にも別居話に立ち会ってもらってたので
727名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 17:18:13 ID:BePy0wwZ
私は3人兄弟(男女男)の中間子なのだけど、
子供のころから母からは一番きつく当たられてきた。
(兄弟はやらなくてもよい家事を一人押し付けられ、
そのくせ学校の成績も兄弟で一番期待されていた。)

兄がヒキニートだった時期があり、その頃は母も
精神的にいっぱいいっぱいだったと思うんだけど、
そのときに八つ当たりで暴言を吐かれたり暴力をふるわれたことは今でも忘れない。

でも、成人して兄弟の中で私が一番安定した生活を送っていると見るや
「老後はよろしくね♪」のようなメールを送ってくるようになった。

そのあたりは私もまともに取り合う気はなくスルーしてたんだけど、
半年ほど前に私が第1子となる息子を出産した際、
息子に向かって
「あなたのお母さんはお母さん(自分のこと)の言うことに従ってきたから
 今間違いのない人生を送っているのよ!」
って言ったときは言葉が出なかった。
真意を理解する気も起きないけど、何もわかってないんだなあと
腹が立ったというよりは悲しかったよ。
728名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 12:28:19 ID:RBOVYHkT
昨夜夫から聞いたのだが
偶然トメと実母が遭遇し、実母が涙ながらに私への不満をぶちまけたそうだ
私と実母との事など何も知らないトメは大トメにも相談したりなど大変心配したらしい
夫がトメに電話で大まかに説明し、とりあえずは納得してくれたみたいだけど
チラッと電話で話しただけではわかりづらいだろうし
今回のように実母側から一方的にある事無い事先に言われると
後から収拾するのが大変なので来週直接会ってトメに説明する事にした

でも、世の親は子供のために何でもして当たり前。それが親の幸せと信じて疑わないトメに
どこからどう話したらわかってもらえるんだろう・・・
妄想込みで嘘満載だけど、真実を知らない相手には正論なので
傍目には理想の母親にうつる実母。 不安です
729名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 12:42:17 ID:+hYAB1z/
いつか義理親や旦那に言わなければならない時がくるかもしれないが
旦那「お前の被害妄想じゃない?」って言われそうだな

被害妄想だったらどれだけ幸せか・・
730名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 13:29:39 ID:WO/7jNIf
>>728
善意の第三者も、程なく真実に気が付くと思う。
なにかと気を使ってくれたトメも、母に実際に会って毒に気づいた。
演技してる場面だとばれないけど、数時間も一緒にいると、絶対に毒を吐く。
あんまり失礼だったので、二度と母の話題は出さないよ。

あなたが説明するだけじゃ、わかってくれないと思うし、
悪口を言ってるように見えるかもしれないから、気を付けてね。
母が言った嘘の数々を訂正する位にとどめた方がいいと思う。
それだけで、毒だと気が付いてくれるかもしれないし。
731名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 14:44:30 ID:VpXTls9a
>世の親は子供のために何でもして当たり前。それが親の幸せ

これ、実際自分も解らなかった
どうして義母はあんなにいい人なんだろう?って
義母は子供の為にできるだけの努力を惜しまず、何の見返りも求めず、
むしろ喜んで苦労をしているように見える

自分の毒親も端から見れば
子供の為に必死になって、苦労をして子供を育てたという風に見えるのかもしれない
しかし、その原動力は「やがて自分が寄生する相手(子供)をできるだけ太らせておこう」
(経済力や社会的地位など…)っていう負のエネルギーに他ならないんだ
子供の為ではなく、自分の老後の為なんだ

毒母に洗脳されるがままに生きてきたが、認められた事は一度もなかったなぁ
むしろ、どんな自分でもありのままの自分を認めてくれる義母の子供になりたかったよ

今、私はまだ小さい、何もできない自分の子供には「産まれてきてくれてありがとうね、君の親になれて幸せだよ」って言えるけど
私の毒母は一生そんな事、思わないだろう
むしろ、自分の思い通りにならなかった私を憎んで、恨んで、死んでいくのかも知れない…
732名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 20:45:26 ID:4/udc/vV
毒親は子供に対する歪んだ執着心が凄い
子供は長年マインドコントロールを受けてきているから、抜け出そうとしてめなかなか抜け出せない

自分は人生30年無駄にしたと思う
抜け出した今でも思い出すし、恐怖心や嫌悪感が消えない
もっと長く抜け出せない人もいるんだろうな
付きまとってくる親になるともう最悪だね
血の繋がりを呪うしかないのかね…
親を選べればいいのに
733名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 09:22:49 ID:LoEYYEWi
マインドコントロールもあるけど、金銭的にわざと子供に依存させるってのもあるよね

若くてよくわかってない時に将来のためになるとか何とかって親に説得されて
不動産を共有名義で購入した友達なんて
借金があるから仕事(親の経営してる水商売)やめられないし
10年来の友人の私と会ってる最中でも30分おきに電話でチェック入るし
少しでも遅くなったら私の親に文句の電話かかってくるwいい年なのに
そんな監視のきつい親と同居だから恋愛もことごとく潰される
毎日、殺してやりたいってメールくるけど
結局借金返す10年後くらいまでは何も出来ない
734名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 18:01:14 ID:3HnLUHK6
お金で支配されてたことある

独身の頃、実家に住んでて毎月生活費を少しずつ渡していた。
親はそれは使わず、渡した以上の貯金をしてくれていて結婚する時に渡してくれた

↑ここまでだと何て素晴らしい母親なの!ってなるけど金額以上の支配洗脳は
されているよw
○○円貯めてやった! こんなに金利がついてる! いくら利子がついてる!と
しつこいしつこい。
何かと言えば、恩着せがましく絡んでくる。金だけもらって縁切った。
735名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 00:49:19 ID:JdF7x3EJ
もう疲れた、ほんとに。

娘の事を可哀想に仕立てて
周りにある事ない事話しすぎ。
いま妊娠中で実家で
同居中なんだけど
トメとうまくいっていないと知ると
トメに娘が毎日泣いていると責めトメを泣かせる。
私が流産した時も
たくさんの人に言い触らし
毎日エコー写真眺めて泣いてるだの嘘をつく。

その癖私には
『私は何度も中絶したけど大丈夫よ〜』
など言ってくる

昔から病院などには必ずついてきて
診察室に入り嘘をぺらぺら。

本当にイヤで泣きたくなってくる
長年のイライラがトメの一件で爆発しそう


長文スマソ
736名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 10:39:28 ID:FF4emX5K
どうして毎日、あんなに誰かの悪口陰口ばかり言ってられるのか理解不能
犬に話しかけてるふりして家族への文句、聞こえるように言う
父の前では父の機嫌取るようなことしか言わないのに
居ないところでは呪い殺すとか散々汚い言葉…
聞いてるだけで具合悪くなる、私の精神が壊れそうだorz
737名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 13:18:56 ID:bnCscoWe
うちも悪口愚痴ばかりだったよw

父母、両方から個々に悪口愚痴を聞かされてた
父の居ない所で母親から、 母いない時には父親からって。 たまんないよ
738名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 15:09:35 ID:TpNAXHAd
>>736
録音して父に聞かせてやれ
739名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 15:43:24 ID:sbQf0QcP
小学校の時、録音して将来聞かせてやる!って思ってたのに
何で録音しなかったんだろう…。何かこのことはずっと後悔してるんだよね。
30年前からあなたはこうだったんだよ、という記録が欲しかった。
740名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 16:12:58 ID:GL1ylGMM
友人の37歳の女性のことなんですが… 

普段は普通のまともな良識な人なんですが時々お酒の
ことに関して「?」と首を捻るようなことをします。

彼女は結婚してなくて実家に両親と同居の身なのをいい
ことに朝まで一人で平気で飲み歩くということをしょっちゅう
しています。男関係が派手ということはないのですが、
とにかく

「飲むのが好き」

なんです。

で、彼女には30歳の妹さんがいて5歳の男の子と3歳の女の子
がいて、その妹さんも離婚して実家に出戻っている状態でその
子供たちを両親に預けて二人で「朝まで飲み歩く」ということ
を平気でするんです。こないだは彼女と妹と甥っ子と姪っ子と
土曜日に花火大会を見に行って、帰りに夜の9時くらいに居酒屋
に入って翌朝5時まで飲んじゃったと言ってましたが、その間子供たち
も一緒だったそうです。

5つや3つの子供連れて朝まで居酒屋に入り浸るって普通のことなんですか?
 私は非常識だと思うんですが…

すいません。「姉妹の親はなにやっているんだ」というご意見があると思いますが、
実は彼女たちの母親は昨年亡くなっているんです。

 ですから現在は実家に父親(60代)、姉(私の友人)、妹、5歳の男の子と3歳の女の子
で暮らしている状態なんです。その子供連れて連れて飲み歩くと言うのはお母さんが亡
くなる前からもやっているし、昨年亡くなってからも変わらないんです。
741名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 16:18:31 ID:jwDFOMTS
私も独身の頃、
「将来のあなたの為にお母さんが貯金をしておいて“あげる”」と
月に生活費とは別に、3万渡していた。

お金を毎月渡すたびに
「アンタは後先考えられない」「貯金する我慢と知恵と能力がない」
「アンタは金をドブに捨てる事にお金をつかう」
「お母さんがアンタの将来を心配しているのよ」…と。

ある日、車を買う為に貯金をおろしてくれと頼んだら
「お父さんの仕事で必要だったから、つかってもうないわよ」。
5年分、全てつかわれてしまいました。
そして最後に一言

「親が子どものお金を使って何が悪いの?」 と。

私はその時に一言も言い返さなかった。
返せば「アンタ育てるのにいくらかかったと思ってるの?」と
想像のつく罵声をあびせられるのがいやだったから。
このセリフは物心ついて就職するまで、何かにつけてあびされた言葉。

小学校低学年まで「着ている物もお母さんが買ってやったんだ!
 全部脱いで裸で出ていけ!」と丸裸にされて
表通りに投げ出された事が何度かある。
742名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 16:20:00 ID:jwDFOMTS
>740、暇だからとあっちこっちにコピペ釣り、ヨクナイヨ。
743名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 17:18:13 ID:TpNAXHAd
>>740
>5つや3つの子供連れて朝まで居酒屋に入り浸るって普通のことなんですか?

マジレスすると、聞くまでもないだろ。
でも余所の家庭のことはあなたが口を出すことじゃないと思うけど?
てか、他の人がいうにはコピペらしいけど、ここは「実母」が苦手な人のスレ。
友人の母はあんたの母親でもなんでもないんだろ?場所わきまえろよ。
744名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 18:08:15 ID:1MU8MzQz
>>743
わきまえるのは自分。
コピペ釣りだって書いてあるのにマジレスするなよ。
745名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 13:19:22 ID:EHx77gh6
うちの母、入院するときに保証人に私の名前や叔父の名前
無承諾で書いてるらしい
重病なんかではなく、希望入院。
他人からもされないような酷い仕打ちを受けたので、
一切かかわりたくないのだけど、どうしたらいいんだろ?
父とはとっくに離婚済みでまったく当てにならず
兄弟もいないので・・・
746名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 18:21:46 ID:7YV55SR9
それって気をつけないと、支払い義務まで発生するよ。
その病院はどうかしらないけど、うちの県では
入院時に(入院代支払いの為)保証人がいる。
747名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 21:17:02 ID:1a6pQXBM
>741さん。

気持ちとてもわかります。

私も、親に貯めてあげると言われて、
給料の1/3渡してました。

でも、母が信じられなくて自分の分貯金して結婚式の足しにしました。

「どこにそんな金隠してたんや」

と殴られたけど、
定期預金通帳叩きつけて、

「手切れ金払います」と言って縁切りました。

里帰り出産もできないけど、いい気味です。

母が借金しまくってても知らないです。
お金は自分である程度は隠し持ってたほうがいいですね。

失礼しました。
748名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 21:18:25 ID:5bnL0hRd
予想できてたけど、妊娠してから実母の執着がすごい。
でも、あの人は「親戚や近所の人にみせびらかす物=孫ちゃん」が欲しいだけなんだ。
実際に、不妊治療していたときに「もう子供は諦めようかな」って言ったら
「お母さんのことは考えないの?周りの人皆、孫に囲まれてるのに!」って泣き叫ばれた。
今日も「お腹大きいあんたを見てみたい。実家来い」と言われた。
不妊治療の末に出来た子だから当然4週目には妊娠判明してたけど、里帰りしたくないので
妊娠4ヶ月まで気づかなかった。もう実家付近の病院は空いてないから里帰り不可
(実家付近は産婦人科激戦区)ということにした。ぶつぶつ言ってたけど。
疲れる。自分と旦那と赤ちゃんのことだけ考えて暮らしたいよ。
749名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 08:42:45 ID:X6m6pDfA
うちの母は、兄弟の2番目に生まれた子供は金食い虫だと事あるごとに言います。
ちなみに私は2人姉妹の2番目。
私の事言ってるんでしょ?と言うと、別にアンタの事を言っているわけじゃないと。
世間ではだいたい他の兄弟に比べて親に金を使わせる率が高いと、
訳のわからないことを言います。
実際、小学生の時に歯の矯正をしてもらって大金を使わせましたが、
それ以外は特に何かしてもらった記憶がありません。
むしろ、姉は高校時代バイトなんてしていなかったし成人式もキチンとやって
もらえていたのに、
私はバイトを強制され成人式は写真の1枚も撮らせてもらえませんでした。
高校卒業してすぐ就職しましたが、実家暮らしだったので給料はほとんど
実家に入れていました。約20万ほど。お小遣いは2万でした。
なので自分でお金を捻出する事もできず、惨めな実家暮らしでした。
結婚して家を出てからも、何かとお金を貸してくれと言われる日々。
きっと私のことは、金の成る木かなにかと思っているのかもしれません。
だからこそ、私の為にお金を使う事が嫌なんだろうなと思っています。
私には息子が1人いますが、その事についても色々言われます。
男の一人っ子はダメだ、ロクな人間に育たないなど。
もう疲れました。毎月お金を貸してくれと言われる生活にうんざりです。
でも10月に旦那が転勤になるので、ついに実家から離れられます。
直接会うことがほとんど無くなるので、今度は電話で色々言われそうですが、
なんとか逃げて平穏な生活を送りたいです。
750名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 09:11:54 ID:kDUTpJmX
>>749
お宅のお母さん、ギャンブルか買い物か、何か大金を使うような遊びにハマってないですか?
今からでも遅くはない、早く逃げた方がいいですよ。
金のためならよその家庭でも身内の家庭でも壊していきますよ。
751名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 09:18:46 ID:X6m6pDfA
>>750
いえ、ギャンブルタバコ酒類など一切やらないし、ブランド物を買ったりも
しないんですよ。
たぶん、主に食費と他人に何か買ってあげたりだと思います。
何かあると、親戚の子供に服を買ってあげたり会社の同僚にご飯を奢って
あげたりしているみたいです。
そういう事にお金を使うので、生活費が足りなくなって最終的に私に
借りに来るんですよ。
人に何かしてあげるのが生きがいというか、ほとんど病気ですね。
本当に家庭を壊されそうなので、もう関わらないようにしたいと思います。
752名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 09:44:37 ID:GDN9J4NH
>>749
>>751
それは縁切りでいいと思う
引越し先の住所、電話番号教えず、携帯は着信拒否すればいい。

独身時代は100歩譲って、家庭持って子供もいる人に
お金をせびるなんてありえない
自分の大事な家庭が壊れる前に決断しないとね・・・頑張って
753名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 21:04:45 ID:EaD78C50
結婚10年たっても子供ができません。
義両親よりも、実母がそのことで嫌味・皮肉・罵倒。
直接私にだけ言うならまだマシですが、
親戚・近所・友人に「子供ができない」ことを言いふらします。
「孫も抱かせてくれない」
「親不孝」
「子供がキライな自己中」。
この間は、カルトの入信を勧められました。
「入信したら子供ができる」とカルト勧誘のおばさんと一緒に。
母親はカルトに入信していないし、その気もないのに
「入信したら、子供ができる。もしできなくても救われる」
意味不明なことを言い、断ると逆ギレして帰っていきました。
なんか、精神がやられてしまいそうです。
754名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 21:21:10 ID:MreRMOqf
酷いねぇ

実母って結局縁が切れない上に
どうしても身近な人になってしまってて(こっちからの意思関係無く)
他人に知られたくない事でも知られちゃったり
言わない訳にいかなかったりするんだよね

今まで何度かホントにつらい出来事があった時
相談なんてもちろんしないし実母にだけは絶対に知られたくないって思うけど
そうはいかなくて、私がつらいのを横で心配してる風を装いながら
裏では面白がってほくそ笑んでる実母に殺意が沸いたよ
755名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 22:23:18 ID:nJ6GM0dM
今週号のAERA「特集 母を捨てる」
読んでガッカリ。
756名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 22:46:40 ID:Xb2fZoYg
>>755
kwsk
757名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 20:54:47 ID:rFM0dqt8
このスレがあって同じ仲間がいて救われる。
子供の頃から褒められたことないし、実家はわりと裕福だが、
体に悪いからとお菓子なし、小遣いもなし。
友達と出かけてみんなおやつ持ってきたりお小遣いで小物買ったり、
自分だけ見ているだけでなんでうちだけ?と思ってた。
成人式も祝われることがなかった。
結婚し、嫁いだらうちの子ではないというような事言われ、
実家に遊びにいっても私だけ昨日のお冷ごはん。(炊き立てがあるのに)
孫の誕生日プレゼントもない。
物がほしいんじゃなく、卑しい気持ちはないのに、
けちとか卑しいとかそんな風に思われてる。(実家で食事したりすることが)
ただお母さんの愛が欲しいだけだったが、ここ読んで距離を置こうと思う。
孫の誕生日にお店で食事+欲しいものをプレゼントしてくれる義母に、
うちの母がなにもしないことを毎年嫌味言われ、夫に恥ずかしくてなんて
説明すればいいかわからない。
同じような人、夫などに正直に説明してますか?


758名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 23:39:02 ID:CErhP7ad
義母もむかつくね。
しめてやれば?
義母に嫌われてもなんのデメリットもないと気付き、仲良くする気0になったら
むこうからヘコヘコ機嫌とろうとするようになったよ。
うちの場合は。
759名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 23:48:36 ID:rJuM2JZ8
冷静に考えてみれば、ウチの母は酷い親なのかもしれない。
糞祖母にイビられる母に心を痛めた子供時代、母の定型句は「私も我慢するからあなたも我慢してね」と
長男教の糞祖母に酷い差別を受けていたのを無理やり我慢させられていた。
今考えたら立派なエネ夫の父に、「父さんは小さい頃苦労したから家族というモノに憧れがあるのよ」
だからアンタも我慢しろと悲劇のヒロイン全開。口癖は「私には帰る家がもうないから」今なら言える。エネme乙と。

私が結婚してからは、良ウトメだって本当は孫が出来るのを楽しみにしてるはずだろうに
ウチら夫婦を尊重して言わないで見守ってくれていたってのに
「子供は?孫はまだなの?夫君のご両親だって本当は楽しみにしてるはずなんだから
察して私が代わりに 言 っ て あ げ て る のよ」と、うるさいうるさい。
ウザくなって正月の挨拶程度にしか顔を出さないと決めて数年、子供を妊娠したので一応報告。
兄貴の子は男の子だったので、アンタの子は女がいいわと勝手に女児だと決めつけ
後に男児だとわかるとあからさまにガッカリして文句を言い、じゃ次は女の子産みなさいと
まだ生まれてもいないのに次を催促。

糞祖母とエネ父に苦労させられてた母を私が助けなきゃ!とか考えてた過去の自分を殴りたい_| ̄|○
760名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 01:09:20 ID:L4SJThbq
両親が教師なんだけど、よく2chで教師の子は云々ってのを
読む度悲しくなる。そしてちょっと「そうそう!」とも思う。
うちは超放任だったな。
兄と弟は高校を1年ダブってた。
私は成績は良かったけど、結構常識を知らずにいろいろと今でも
恥ずかしい思いをする。ネットをするようになってからは
自分でいろいろ調べたりしてそういうことは減ったけど。

放任とはまた違う話だけど、学祭?とかに小学生の頃連れられて行ってた。
しらんおっちゃん(多分親の同僚)に体を撫で回されてた。
覚えてるので2度。
でも怖くて、親に言えなかった。
その後親の職場である学校には行かなくなったけど、その時着ていた
ワンピースの柄とかは覚えていた。
で、高校生くらいのときにそのおっちゃんとそのワンピースを着た私が
寝転がってる写真を発見した。
そういや親はその場にいた…と思い出した。
証拠写真まで残ってやんの。とめてくれよ。
761名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 01:34:25 ID:CuoPyeG3
>>757
自分は旦那には結婚前に話しました
義両親には旦那の方から上手く話してくれました

普通の家庭育ちだと、最初は??かもしれないですが、まずは旦那さんに話すのがいいと思います
義両親にどのようにするかは旦那に聞いてみる方がいいかと
762名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 10:05:31 ID:Tuz1wRH1
>>758
>>761
おはようございます。義母は裕福なうちの実家が気に入らないらしく、
うちの母がお中元で挨拶しても、東北出身の母が田舎者だから古い習慣に
こだわってるなどと文句を言ったり、(高島屋で発送手続きしたって値段はそんなに高価なものではない)
義母が嫌ってるので言いづらかったんだけど、夫にでもカミングアウトしないと、
おかしな雰囲気になっていくのはたしかですね。
それにしてもいつからか母親の愛は絶対だなんて勝手に思っていたけど、
現実は違ったりするのが悲しい。
自分の子供にだけはこんな思いさせないようにしたい。
でもたまに母と同じような自分がいたりして、もう最悪だわ。
ちなみに義母はよくある嫁いびりもあるから、>>758さんの通り、
嫌われてもいいと思うようになって連絡もほとんど夫まかせです。
>>761さんとこは義両親がうけとめてくれてるのかな?ちょっとうらやましい!



763名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 12:56:54 ID:UjzRjESQ
同じような境遇の人ワンサカいて驚きました。
そして安心しました。わたしは三人兄弟の2番目、女は一人だったので手伝い
は全て私で男どもは何もしていませんでした。母がさせていませんでした。
今母はうつ病の兄と二人暮らしです。父親は二人の生活費を出すために定年
を過ぎた歳でも単身赴任で働いています。弟はよく家賃を滞納して実家にたかっています。

詳しいことを書くときりがありません。嫌なことが沢山ありました。
まともに暮らしているのはうちだけで将来がとても不安です、
今は離れて暮らしているので忘れていますが夜寝る時になると心が真っ黒になります。
父母がいなくなったら母と一卵性親子の兄の面倒が待っています。
もう縁を切りたいと思う私は鬼畜でしょうか?

義父母は血縁命の方ですが旦那と子どもと円満に暮らしているので
今の所私のことを攻撃してくることはありません。
764名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 13:02:47 ID:yC0X0lGd

ageちゃ駄目よ






















http://onayamifree.com/
765名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 15:09:53 ID:CfVC1/Pw
最近うちの毒母が習い事で友達が出来て、急速に仲良くなりつつある。
でも聞いていると相手の方に結構ひどいこと言ってるぽい・・・。
今までもいろんな習い事してきたけど、すぐ仲良くなっていくのにそのうち
パタっと途絶える。
思うに相手との距離が測れないんだよね。最近知り合ったばかりの相手に対して
すぐに慣れ慣れしくなるみたいで、見ていてハラハラする。
今の相手のことも「私のこと分かってくれてるから」と言いながら結構高飛車な
こと言ってる。
まあ基本的に 私が一番 なんだよね。それが前提に、根本にあるから話していて
鼻につくっていうのかな。
でも先生とか立場が上の人には好かれるんだよね。
相手によって喋り方も変わるし(猫なで声・・聞いていてキモイ)付け届けとか
お土産とか渡すの大好きだからw
今の母の友達の人、そんな母でも付き合ってくれてありがとうw
766名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 17:11:43 ID:UjzRjESQ
>763です。
ちゃんとルールを見てなくてすみません。
今後気をつけますね。
767名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 15:06:23 ID:gAXW8jnB
実母が、姿勢とマナーがかなり悪いのと、TPOをわきまえないのが嫌い。
面と向かって言うと逆ギレされるので、吐き出させてください。

孫娘(小学生)の習い事バイオリンやバレエ、社交ダンスなど
他のお母さんが椅子に座って見ているか、立って見ている時、

床に座ってだらしなく体を崩し(ほぼ寝そべっているに近い)
なぜか上着等をゴミ袋に入れてそばに置いてる(涙)

過去にさりげなく「姿勢良くして」って言っただけでキレられたので
言えない。母は実家が極度にビンボーだったからか躾けられていない。

実母と出かけるのがキライ。見栄っ張りの父も良く嫌がっていたけど
なんで自分の姿を客観的に見られないのか?ああ!やだ!!
768名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 15:07:47 ID:YO8QSzZD
>>767
写真に撮って見せてあげれば?
769名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 15:17:11 ID:gAXW8jnB
そんなことしたら泣いて飛び出していき、
ますます面倒なことになります〜(滝涙)。

姑は田舎のオバチャンなのですが、
ちゃんとした席ではぴしっとしてくれるし、
写真をとるときは「メガネとって写りたいの」って感じで可愛いです。

ママ友の実母さんで、ちゃんと化粧しておしゃれした人に会うと
羨ましい。
770名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 22:21:50 ID:PiVH0Y6n
>>765
うちも同じだよ!
ちょっと仲良くなった人を即親友認定。
私のこと一番わかってくれてる! とか言って
礼も何もあったもんじゃない口のきき方。
で、いつもいつも、あいそつかされて、関係END…
その後は、あの人は最低の人だった、等悪口三昧。

あの距離感のなさって、なんなんだろう・・・?
771名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 08:47:55 ID:zmBj+woD
>>767
靴はいて歩く床に寝そべるの?
そりゃいやだわ…。
うちは逆で母が異様にマナーにうるさくて、自分や身内だけじゃなく
親戚や赤の他人のことまでグダグダケチつける。
それも自分ルールがほとんど。
だから良くも悪くもおおらかなトメとは会わせないようにしてる。
772名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 08:56:27 ID:zmBj+woD
あーもしかして板敷きの床かな?
まあそれでもヤか…。
年とると特に人から注意されるのとか嫌になるみたいで
うちの母も私が何言っても全く聞かず逆切れですよ。
773名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 19:59:35 ID:L/mSUwFW
>>767
うちの母なんてわざと品の悪いことするよ、私への嫌がらせ。
私が関係している場所に呼ぶと必ずと言っていいほど。
昨年、娘(母にとっては孫)のピアノの発表会では、客席に座ってバッグの中から
おさかなソーセージを取り出して剥いて食べていたwもちろん演奏中。
気づいて「ちょ、ちょっと」って小声で注意するとわざとらしく「あ・・」って。
まあ、分かってんだよ。娘に恥かかせたいんだよ。
子供の頃から「あんたは駄目」とか言われて育って、人間関係で常に悩んでた私が
結婚して子供が出来てから、そこそこ社交的になってそれなりに上手にやってんのが
気に障るらしい。
正直、行事には呼びたくないんだけど呼ばないと後でネチネチネチネチ・・・。
子供にまで「ばあばは呼ばれなかった。呼んでくれなかった」と囁くので、しょうがなく
呼んでる。


774名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 22:16:03 ID:3vXQLwr7
>>773
娘への嫌がらせって言っても、自分だって恥かくわけだし、
わざと品の悪いことするっていう神経がわからない。
羞恥心がないのかな?
それとも、自分とあまり関わりのない人ばかり集まってる場所
(>>773でいえばピアノ発表会の会場とか)だと平気で、
そうでない場所では普通とか?
775名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 15:05:39 ID:b4O4IMmk
家の中では私のことコケにするくせに外では「うちの大事な娘ちゃん」だよ

実母は私のことバカにするくせに、他人から娘をバカにされるとフンガーって怒るよ一応
娘がかわいそうじゃなくて、自分の持ち物をバカにされた悔しさだろうけどねw
776773:2008/09/10(水) 18:11:38 ID:OZ6a77xW
>>774
勿論自分が関わっている場所では普通にしてるみたい。
でもやっぱり「変わってる人」って思われてるっぽいw
羞恥心が無い・・そういうところはあり。
基本的に自分の感情の赴くままに行動してる。
自分の言いたいこと言わなきゃ損、他人なんてどうでもいい、ってことは
よく言ってる。
だから買い物とか一緒に行きたくない。思ったこと何でも口に出すから
「こんなのでこんなに高いの」とか「変な色」とか。
その度に私がドギマギして「ちょっと」とか言うんだけど、ぺロっと舌出して
「だってぇ」・・・口とがらせたり、ちょっと?ぶりっ子(死語)も入ってる。
ちなみに夫(私の父)はそういう母を「手に負えないかわいい嫁」wみたいに
思ってるっぽくて、母の外での奇行を面白がってるフシがある。
まあ仲がよくていいんだけどね。
777名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 18:38:18 ID:5apBNVxd
そんなバハアがベロ出しても気持ち悪いだけだし、あなたの御主人から
「非常識なことばかりして恥じかかせないで」ってキツく言ってもらいなよ。
泣こうがわめこうが関係ない。
778名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 20:43:22 ID:YdPblSPW
最近毒から毎日電話&メールがきてうざい。
電話しかとするとメール。
1日朝、昼、夜・・・ 
うざすぎる・・・
779774:2008/09/11(木) 01:33:04 ID:HlWYkLNw
>>776
毒母でもいろいろだねぇ…。

ついでにと言っちゃなんだけど愚痴らせて。
うちは異常なほどええかっこしいで、
とりあえず集まりとかで私が恥をかくことはないんだけど、
かっこつけすぎてストレスためるせいなのか、
家に帰ってから私に八つ当たりするんだよね。
その場ではニコニコ上品ぶってて、家では般若。

「自分の言いたいことは言わなくても分かれ」
「言葉の裏を読み取れ」という人でもあり、
母の言葉を額面通りに受け取ると、後で文句を言われる。
買い物を例に挙げると、
「これいいなぁ、どう思う?」と私が言えば、「いいね」とニコニコし、
家に帰ってから「そんなもん買いやがって」
「私がいいと言ったからって、そんなもん選ぶほうがおかしい」と文句。
万事こんなんだから、何か分からないことがあっても
昔は母に聞けなかったな。
780名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 16:36:42 ID:6BHdECq/
>>779
あるあるww

家にお客さん来てるときだけはニコニコしてて愛想も機嫌もいい。
でも、お客さん来る前の掃除や支度してる時、帰った後に片付け
してるときは般若。
どこの家もそんなものか、と思っていたら、そうでもないのが分かり
カルチャーショックだったw
まともな家は、出来る範囲の事をやって、無理してないんだよね。

毒母は見栄張って料理上手な綺麗なお母さんを演じようとしてるから
疲れるんだろうな。
781名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 00:26:04 ID:AAMlpamq
年取るとイコジになるのかなー。
ちょっとしたことで逆ギレするし。
前はそんなじゃなかったんだけど。

今60代後半でこれじゃあ、70、80となったときが怖いわ。
782名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 19:36:46 ID:a/rEtzLH
わかるわ〜

うちも最近ボケたのか?と思う位の
勘違いとは言えない程の記憶の捏造がハンパない
過去の事に遡ってそうだから
同じ事について話してても内容が私の記憶と全く違う
時々、こいつ中の人変わっちゃったのかなって思うわw
ま、毒に都合よく改変されてるわけだけどね
どこまでホントにわかってやってるんだろう・・・orz
783名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 20:16:02 ID:yl0cupNC
行動が変わらないんだったら
なんか脳味噌の病気だって言ってくれたら、まだ割り切れるのに。
784名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 21:55:27 ID:WLdReKce
電話が鳴るたびに、
実母の突然死の知らせかといつからか期待するようになってしまった。

とうとう旦那に借金の申し込みをしてきたよ毒が。
その内訳を言わないとウチは出せないよ、と私が何度も言うと
そんな娘の立場を思いやりもせず
「貸す気がないからゴチャゴチャ言うんでしょ。ケチなダンナだ」と。

旦那は100万出すって言ってるのに!
…マイホームと子の教育資金に貯めてるお金をね。

「もういいッ!家を売る!
もう生活保護を受ける!」って泣いて切れてたけど、
自業自得だ。
私からはすでに1000万巻きあげたくせに、
借金の返済は終わってない。お金お金お金…もうやだ。

旦那と子と私、ささやかな3人の暮らしを壊さないでくれ。
縁切りたいけど、
私がどうにかしないと、今以上にお世話になった叔父や叔母、妹に
迷惑をかけるんだろう。
…もう居場所がないよ私。
母乳がとまりそうだよ…
785名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 02:09:56 ID:BUXX+3kD
>>784
生活保護だって、必死に働いて納税してる人間にたかってるだけなのにな…
>>784には悪いが、そういう社会のクズにはしんで欲しいわ
786名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 15:16:00 ID:mK4n8dtL
>>782
うちも記憶のねつ造ひどいよ。

前はふつうにいい母だったけど、最近ほんとにマイナス思考だし、
イコジだし、ほんと疲れる。

地雷踏まないように話したり・・・情緒不安定だし。
更年期は過ぎたはずなんだけど。
787名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 16:58:13 ID:j/rEhgA2
>>786
前はいい母だったのか・・・

子供の頃、地雷踏まないように話したり、
ツボをつくヨイショをしたりしてた。
習い性で、母以外の人にもやってしまうことがあって、
そういうの嫌いな人にグサっと言われて恥をかく。

こういう態度で人に接していると、
相手がどんどん面倒な人になっていくんだよね。
788584:2008/09/13(土) 17:06:27 ID:D5c3FYd3
かなり前にレスした者です。
母から2週間後に退院するから午前中に向え頼むとAM11時にメールが有り
恐怖で変になりそうです。
誰かにこの恐さを知って欲しくてレスしました。
もう夕方ですね。
物事に手がつけられません。ともかく恐い。
メールだけなのに1日が潰れた。
789名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 17:26:34 ID:j/rEhgA2
>>788
体の調子が悪くていけないと、他の親戚に頼む。
いつも文句言ってくるような人。
790名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 17:38:14 ID:mK4n8dtL
>>788
親子の縁が切れたら良いのにね。
そこまでひどい精神的ダメージを与えられた親は、親ではないでしょ。

変な話、そんな母のためにいつか刃傷ざたになったら悲しいでしょ。
なんとか離れられないのかしらね。
あなたはもうかなりダメージ受けているみたいだし、もういいんじゃないかな。

私の親戚で、実子4人に総スカンをくらったおばあちゃんがいたよ。
そこまで行くには長い年月と葛藤があったようだし、
親子の縁ってなかなか切れないものだったみたいだけど、
もう誰もそのおばあちゃんの居場所も知らない、それでいいって状況。
791名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 17:56:27 ID:ca/x+YKG
私も、母親に変に気使いすぎて、自分らしく振る舞えない…。
私が、のびのびやってると昔から気に入らないらしく、生意気だというようなことを言ってきたり、機嫌が悪くなる。
ヒステリックになって、暴言吐いたりされるので怖くて、いい年してるのにいつも自分を押し殺してしまう。
「お前は、本当は暗いんだ」「本当は明るくない」など、娘に対して言う言葉じゃないよな…
792788:2008/09/13(土) 18:05:49 ID:D5c3FYd3
レス有難う。
母の姉が同じ市内に娘や孫と暮しておりますが、叔母も胃癌、悪性リンパ腫も克服し
凜としてますが80歳に手が届く年齢だから無理だし
その娘は以前母が、オーバードーズ(母自身で叔母宅に薬を飲むと電話した)した時に皆勤飛ばして来た。
後亡き父の兄弟なんて父の葬儀以来音沙汰無。
母が私の悪口の電話はしてる様子。
足首の骨の一部の断列で何故入院でオムツしてるのだろう?
愚痴ってごめん
793名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 18:46:16 ID:Jp4Dcgjo
俺の母親は情緒不安定なんだろうか? 感情の起伏が他人より激しい気がする 八つ当たりで散々キレたあとにコロッと優しくなったりするがみんなの母親はどう?
794名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 19:02:31 ID:SKW+kpW0
>>793
さっきまでにこやかに話してたのに、
わけのわからないことでいきなり怒ることならある。
その場にいる全員がキョトンとするくらい
理由も分からないし急激。

逆(怒ってたのに急にやさしくなる)のは無い。
怒るとしばらく機嫌が直らない。
795うちの毒母の特徴:2008/09/13(土) 21:54:37 ID:mvIqfwRt
・娘の日記や手帳を盗み読む
・他人に興味津々で、誕生日占いや血液型占いで勝手に相性占いをして一喜一憂する
・娘の夫にデートしよう☆と言ったり、私に上目使いで
「夫君と私(母)で遊びに行っちゃおっかなぁ〜☆い〜い〜?」とか気持ち悪い事を聞いてくる
・父のケータイを勝手に盗み見る
・父のあとをつける
・父のあとをつけたいばっかりに、私をダシにする
・私の名前を利用する
・父にものすごく執着する
・私の友人関係に口を出す(あの子と付き合うな、あの子の家って宗教入ってそうだから危険、
あの子から良くない波動が出てるから云々等)
・友人と電話していると嫌な顔をしたり、私をけなす
(お前は無価値だからいつか友人は離れていく等)
・お前に自尊心なんてない!といきなり言う
・私の机や部屋を漁る
・兄弟と話ていると、話を盗み聞きする
・兄弟に私の悪口を言う(逆も有り)
・子供が言う事聞かないと愛情を見せなくなり、相手の人格を否定する
・私や兄弟が父と会話すると不機嫌になる
・父と張り合う
・父の悪口(罵詈雑言)を毎日言う
・恨み事の独り言がとにかく多い
・寝言でお経を唱える
・なんでも霊障のせいにする
・不幸なのは前世が悪いからと力説する
・お墓に執着する
・人を敵か味方で判断する
・自分は特別だと思っている
・他人をすぐ理想化して、その理想通りじゃないと裏切られただの、最低だの罵り、自分を被害者にする
796名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 21:57:10 ID:mvIqfwRt
続き
・自分が加害者なのに被害者だと思い込んで泣く
・いつも自分が1番(又は自分を特別扱い)じゃないと気が済まない
・好意を押し付け、拒否されると怒る
・「相手を尊重する」という事が出来ない、というかそういう概念がない
・相手を尊重しない人は、自分も尊重されないという理屈が分からないから友人が一人もいない
・思いやりや善意には必ず見返りを期待しているので、見返りがないとすぐ投げる
・自分は見返りを求めるが、相手が見返りを求めてくると卑しい俗物扱いする
・良い人ぶって、助けてあげる!とやす請け合いするが、すぐいっぱいいっぱいになって、
最後は文句タラタラ→結局最後まで面倒見切れずに見捨てる
・頭の中はお花畑、そんな自分が大好き

現在、私は既婚で妊娠中
妊娠したと報告した時に、母から一言
「誰も喜ばないんじゃないの?」とサラリと言われた
絶縁決定

最近、こんな人間の遺伝子を残してしまう事の罪悪感で押し潰されそうになる
産まれてくる子があの女に似てたら、愛せないんじゃないかと不安で仕方ない………
797788:2008/09/14(日) 09:33:46 ID:gvsKuj+s
>>787
うちも、子供の頃から母の地雷を踏まない様ヒヤヒヤ物でした。
私が結婚で母と離れて暮してからは
母に遭う時は一人だと母は遠慮無く地雷を爆破させるから第三者を伴って母に遭う様にしてました。
幼い頃の記憶の中の母は突然キレ、血が出るまで金属製の物で
娘の顔を殴り、人間性を地の底にまで落し罵声を浴びせる母の姿。
結婚前まで毎日が地雷との恐怖でした。
結婚は有りません。
嫁入道具無。
成人式は障害の有る弟の親代わりに
高等学校の親子面談に行かされました。
晴れ着を着たお嬢さん達が眩しいです。
798名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 13:05:56 ID:P1a/DYIY
私も、成人式行ってない。成人式と婆の更年期ピークが重なって、精神的にしんどくて同級生に会いたくなかった…。
どうせ行っても祝ってもらえなかっただろうし、別に良いけど。
799名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 13:35:01 ID:zufHViIw
こんなゴミ屋敷の汚家に新生児連れてこれない。
臨月なのにまず風呂掃除したよ。
実母は『危ないから、後で私がやるから』
って言ったけど、いつになるかわかんないので私がやるしかない。
天井もカビだらけでヒドかった。
アクティブな妊婦生活ですわ。
800名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 14:14:38 ID:gvsKuj+s
>>799
産前、産後に毒母との接触は辛いよね。
あてに出来ないうえ妊産婦の傷付く行為を喜々やる。
産後は母体が辛い状態で思う様に動けないのを承知で
生涯心に残るほどの傷付く行為をやってくれます。
里帰り出産しなくても病院まで来て他人まで巻込んで喚き散らす。

こんなにも人を困らせる人をどうにかする会とか出来ないかな?
801名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 16:49:43 ID:/HzSTmlx
私が用事がある日に、毒母に娘をピアノ教室に連れて行ってもらった。
娘は、日中クラスの男の子に髪の毛をぐしゃぐしゃにされたらしく、
かなりヘアスタイルが乱れていたらしい。

「あんなヘアスタイルにするなんて可哀そう!
 もっとちゃんとしてやらないと!!」

と母は怒っていた。
男の子にやられるなんて初めてで想定外だったし、
怒るばかりでヘアスタイルぐしゃぐしゃのまま連れて帰ってきた母に
「とりあえず、お前が直してやれよ!」と言いたかった。
802名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 16:58:20 ID:95dF0zJA
産前産後のダメージは強い。一生忘れられない。母は気にもしてないんだろうけど。一人目でこりて、二人目は帰らなかった。
803797:2008/09/17(水) 07:11:30 ID:SE8DTRmV
とうとう母が退院します。
退院する日は向え頼むの母からのメールを受取ってから、
一日2時間ほどしか眠れません。
それも、睡眠導入剤を飲んでです。
恐くて振るえがきます。
804名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 11:05:54 ID:ylxUtd07
退院する時って迎え必要なんだろうか?
便利屋に頼んでしまえ!
805名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 14:10:14 ID:WxW534tt
いらないよ<迎え
荷物が多くてもタクシーあるし帰る気さえあれば一人で帰れる。

ていうか自分のことは自分でしなきゃなー。
806名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 14:19:48 ID:ylxUtd07
そう言えば、毒母って娘のこと無給の便利屋と思っていそう。
お母さんは奴隷が欲しいんだな、とよく思った。
あと、なんでも叶えてくれるけど、拝まなくて良い神様。
807名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 16:29:52 ID:zQMYnqI3
「めまいがする」とか「胃腸炎になった。お母さんにうつすと困るから〜。」
とか逃げた方が良い。
808名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 17:40:36 ID:WmFb5F9a
>>803
そんなに酷い幼少時代過ごしたなら、絶対行かないほうがいい
あなたの場合は本当に縁切りしたほうがいい
809803:2008/09/17(水) 21:44:53 ID:SE8DTRmV
レス下さいました方々有難う御座います。
今日、保健所の保健士さんから病院にはソーシャルワーカーがおられると聞き、
病院側にアポをとりワーカーさんと今後の母の暮らしの相談をする時間を持つまで話を進めました。
好んで一人暮らしをする母が再度外科に入院する様な事が起こらい為に
勇気を出してもう少し前に行きます。
くじけたら又ここで泣きごとレスしてしまうかもしれませんが。
810803:2008/09/18(木) 12:08:59 ID:542MhaeW
>>806
私は母からすれば都合の良い奴隷なのだと思います。
逃げたいです。
811名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 12:11:10 ID:5c1/iDWQ
無料のサンドバックだと思われてるよ自分 逃げたけどw
812名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 15:18:38 ID:QEan+2Xf
803さん、お母さんや弟を捨てなさい。自分が大事。
ストレスは健康を損なう。
お母さんや弟は市役所等にまかせろ。
一応親兄弟の面倒をみるのは義務になっているけれど
自分の健康や生活を犠牲にしてまでやる必要なし。
813名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 17:29:25 ID:5XfmPsXm
盲目の姉がいるんだけど
実は、私も目の持病を患っていて治すにも移植しか手立てが無い進行性の病気。
視力は、0.03以下。
この前、定期健診に行ったんだが、持病が軽い右目のほうに緑内障の疑いがあると言われた。
けど、母親は「お姉ちゃんは目が見えないんだから少しでも見えてるあんたはマシ!」と言わんばかりの勢いで引き合いに出される。
そうか、大変だったね。っていう言葉すら貰うことは無い。
確かに、姉だって可愛そうだと思うしいろんな苦労してきたのは分かる。
だが、私だって目の事で苦労してきたよ・・・。
理解してもらう事なんて皆無なんだって諦めた。
814名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 00:29:30 ID:K9e9RJDS
妊娠初期に母からひどい暴言を吐かれそれをきっかけに絶縁宣言しました
以来携帯は着信拒否で一度もでてないのですが、日に日に増える
着信履歴をみるたび罪悪感がこみあげて苦しいです
でも今後母の性格が治るとは思えないので、ここで許したら
自分にも周囲の人間にも悪い結果にしかならないことはわかりきっています
わかりきってるのに悩んでしまう自分が情けなくてしょうがない…
あれだけひどい目にあわされたのにまだ罪悪感までかんじさせられるなんて
本当に呪いでもかけられてる気分です
いつ解放されるのか…愚痴すいません
815名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 04:23:34 ID:lRhACaC4
今日も「これから行くから」と突然メール。
毎回そう。(家は電車で30分くらいの距離)
子の遊び相手になってくれるところはいいけど、子が物投げて聞き分け
なくなると「この子ちょっと変なんじゃない?」だとさ。
そのうち子が昼寝したら眠くなったとか言って母親も寝てんの。
何しに来たんだよ?!用事ついでに寄っただけなんだからサッサと行けよ。
普段一人なんだから好きなだけ寝てるだろうよ。
私も子と一緒に昼寝したかったのに結局寝れず。

産後来てもらった時も昼間暇そうに寝てたりいろいろ暇つぶしグッズ持って
来てたけど、掃除も洗濯もしてくれなかったの思い出した。
実家は汚部屋だから子供連れて行ってない。
無神経な発言多いし、この母親から愛情感じたことないわ。
816名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 01:05:28 ID:MH3zrCPk
農家脳の母。
姉妹の姉なので、小さい頃から「後継ぎ後継ぎ」と言われ
親(私の祖父母)の言うとおり大学を出てすぐ父とお見合い結婚(婿養子)
しばらくは父の仕事の都合で実家とは離れたところで家庭をもっていたが
「早く帰って後を継げ」と常々言われ私が大学を出るのを機に帰郷。

そんな生い立ちをうらみ節で語る日々。
でもね、やっぱり農家。はたから見れば娘の私でもわかる母と叔母の待遇の違い。
わがままし放題の御姫様扱い(母)と厳しい扱い(叔母)。

でも、母にしてみれば「こんな家継ぎたくない、私は被害者」みたいな感情
後継ぎとしてうけた恩恵を(まあ、後継ぐことが大きなマイナスですが)
感謝することもなく、とにかくいやだいやだの感情論
いつの間にか、なんでもマイナス思考になってて話しているとしんどい

電話をしないと「なんでかけてこない」←用事ないし

電話をすれば留守電にもならず不在(農家だから畑にでていたり作業場にいたり)
農協からくるFAXと思ってシカト←「留守電をいちいち聞きに家に戻るのはめんどくさいからしない」

電話にでれば「いま忙しいのよ、話はそれだけ?」←いつかけても

畑やら家事やらものすごく忙しいのはわかるけど、その負の感情をまったくおさえず放出しまくり
それに付き合っている父はほんとうに我慢強いやさしい人だと思う

だけど、親(私の祖母)の自宅介護が始まってから
もう電話口の私でさえイライラしてしまうとげとげしい態度
いままで入院していて退院したから一度帰って来いと命令され
子どもたちを連れて10月の連休に帰るけど今から憂鬱
817名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 04:06:34 ID:SbW1L6FD
もう本当母親の事を考えたくもない。母のために悩むのも嫌だ。
母の事を考えてる限り、この先ずっと自分の事じゃないのに苦しまなければならないのだろうな…。
母の事で悩んで苦しんでしまう自分も嫌いだが、ここまで追い詰めた母が憎くてしょうがない。
818名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 04:23:14 ID:bvJLotFd
自分は子供の頃から母親が大の苦手で、高校卒業と同時に外国に留学、
そのまま現地で就職して現地人と結婚したけど、
未だに母親に束縛されてる感じするよ。
2、3日前にはメールで「プライドを捨てて帰ってこい、云々。」
しかも朝方読んじゃったから、一日中ブルーになった。
どうすれば一番ダメージの大きい攻撃ができるのか知ってる人だと思う。
就職活動してる時には、ちらっと企業名を言ってしまったが為に、
知人のつてを駆使して採用担当に電話、
しかも不採用になったにもかかわらず、改めて電話攻撃w
不採用の理由を問いただしたらしい。
でもって私に電話しダメ出し。この時は本気で殺意を覚えたねw
お前がいるから日本に帰りたくないってことを早く気づけヴォケ!
819名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 10:18:17 ID:IiQL2YhH
小さい時から暴力ふるって追い出して
小学校の時には23時には入れた家も中学で2時3時
高校の時には1泊2泊とどんとん延びてとうとう18である日急に完全に放り出された

でも(母親的には)社会的地位がある人と結婚した途端、また粘着
母親が家を建てる時、子供を見てあげるだの、一緒に住んだらお金は心配しなくていいだの
うまい話を並べ立て、仕事で週に数回家をあけ普段から帰宅が遅い夫に取り入りなぜか同居
しかも、夫に内緒でなぜか半分を私が出す事に 専業主婦なのに!

一緒に住んだら、最初の話と全然違って光熱費関連は全部うちから引き落とし
母親の携帯代からガソリン代、食費まで一切合財うち持ち。
でも、見栄っ張りな母親は家を建ててやったとまたまわりに吹聴
母親は仕事してるから、その送迎と家事全般・育児が私の負担になって
結局、子供を見てもらうどころか自分の子供を泣かせながら日々雑事に追われた
母親の送迎と幼稚園の送迎が少しずれてるため、何度も家を出たり入ったり・・・
合い間の細切れの時間で家事をこなし、させないと可哀相とうるさいから子供の習い事の送迎も
少しは手伝ってくれるよう訴えたら
家を建てる際、出したお金がちゃんと半分よりは少し少なかったため
「ここは私の家。出て行くか家賃払え!」と毎日のように罵られた
夫は家にいないから言っても信じてくれないばかりか母親の言った私が浮気しているって
嘘を信じて、会話さえなくなって結局離婚した

家事に追われて自分の子を泣かせてた報いだろうか・・・
あの洗濯物を畳む時以外座れない、立ったまま授乳してた時に頑張って育てた上の子供が
家出した母親の「私が育てた。私が育ててあげる。」という言葉を信じて
母親の所に行ってしまった。夫にしたように妄想で色々嘘吹き込んでるんだろうな・・・。
820名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 11:06:49 ID:4KSwwK+M
>>819
婆も娘が(自分にとって)社会的地位のある男性と
結婚生活を続けた方が良いだろうに
なんで浮気してるなんて嘘を吹き込むかね
それに、子供の面倒も見る気が無いのに
子供を取り込んでどうするんだろう。
821名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 12:47:02 ID:IiQL2YhH
>>820
まさか離婚するとは思わなかったというか、させないつもりだったと思う
不思議だけど、いつの間にか母親と取り合いみたいになってた
母親はなんでもかんでも妄想含め私の悪口を言って
私を貶めて自分が優位に立つ感じ。で、相手を操るというか
離婚した時、夫が家事育児全般母親がしてたって思ってたのもそういう事だと
でも、実際母親が何を思ってやってるのかはわからない

同じ感じで子供の取り合いになってるんだと思う
今に飽きて放り出すだろうから、その時帰ってくるんだろうけど
その間にも母親の影響受けてるかと思うとやり切れない
こないだ子供も交えて話し合いした時、自分が追い出してたくせに
「お母さんは、若い時男に会うために夜な夜な家出してた」って子供に言った時はクラクラした
それでも立ち直って高校へ入ったなんて初耳だよ
822名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 15:49:07 ID:EU2lK36o
自分の毒母「あんたの旦那は兄嫁が好きなんだが!」って勝手に妄想して
高笑いしてた。独身時代に私が職場で同僚や上司から海外出張土産貰っただけで、
「既男とできてる」と妄想しニヤけていた
恋愛経験皆無で、末期人格障害だからか妄想が酷い。
あと死ぬ死ぬ詐欺も。

出産時も里帰りは当然しなかったが、丁度父が出て行った頃でもあり
娘の私まで初めてのお産で里帰りなしでは世間体が悪すぎるから嫌味三昧だったわ。
産後は呼びもしないのに、趣味の悪い子供服持参で凸して来たよ。
おろせおろせと言って追い詰めといて、のうのうと来るなんて
さすが毒母だよ。絶賛絶縁中の今なら来ても絶対に入れないけどね
823名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 18:44:32 ID:It5ZtYpB
>>822
GJ!そうそう、強気が一番だよね。
ビシッと距離をおいている822はステキだわ。
824名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 19:48:44 ID:PHtwg+rL
子供が赤ん坊の頃、孫をかわいがってくれるなら、と和解しかけたが、
子供と接するとき我慢できないことを話しかけるので、頭に来た。
なんでも買ってあげるからね、とか、お母さん怖いの?とか。

縁切れて良かった・・・
825名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 20:35:08 ID:bnZdgGhX
はあ…
二人目の出産でどうしても毒母のところへ里帰りしなければならない
入院中上の二歳の子をあずけなければならない…
今から胃が痛くてしょうがない
母はなんていうか自己中心で統合失調症の妄想型みたいな性格
小さな頃から母の地雷を踏まないようにビクビクしながら生きてきた
里帰りが憂鬱でしょうがない
できればしたくないけれど 夫側に頼れる人はいないし夫は休めるような仕事じゃないし帰りもいつも日付がかわる頃だ…
しかもたぶん帝王切開での出産になるから私の回復もおそいだろう

一人目の時はなんとか自分だけで乗り切ったけど今回は…
あぁ どうすればいいんだろう
帰りたくない
きっとまた心に一生残る傷付くこと喚かれるんだろうな
上の子にまで当たられたらどうしよう
826名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 20:53:06 ID:4KSwwK+M
役所で格安で出産する母の手伝いを斡旋してくれたりするよ!
ともかく相談するんだ。
心身ともにきつい時に精神病んでる相手の傍に行かない方がいいよ!
827名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 21:41:18 ID:bnZdgGhX
>>826

そういうのがあるんですね
はやいうちに窓口まで相談に行ってきます
あまり経済的に余裕がある方ではないのでどうなるかわからないけれど…
あの毒母の元へ行くよりましですね
義実家にはまたどうしてお母さん働いてもいないのに産後も見てくれないの?て聞かれるんだろうな
まあ普通そう思うよね
ごまかすの面倒だけどしかたない
今日は用事があって実家に行ったのだけどさっそく機嫌が悪かった
私が里帰りすると昼寝やテレビの時間がなくなるのが嫌みたい
「その目はなんだ!嫌なら来るな!産んだら家事もできないくせに」
と喚かれて鍋投げつけられて帰ってきたよ…
ああ わたしも普通のお母さんほしかったな
828名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 21:50:29 ID:4KSwwK+M
実母が病弱で、2歳児を見るなんてとても・・・って言い訳すればいいさ。
829名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 23:15:28 ID:tRrkDml/
ここの人達の母は、親になったりしちやいけない人種なんだよね。
縁切るにも、自分の人生にも影響するしさ。
周りに親は死んで天涯孤独、なんていうわけにもいかず・・。
親の悪口でも言ったら、自分が成長してないような目で見られるし。

育てられた記憶なんてない。生かされてただけ。
テレビに出るようなゴミ屋敷の実家なんてなくなればいい。
830名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 01:52:18 ID:Dqon9pnZ
37wになったら出産の手伝いに来ると言われてる。
一人の時に産気づいたら不安だろうからって。
初孫だから優しいね。
でも私は実母からされた事は忘れない。里帰りしないのは何の為だと思ってるんだか。
週数をだいぶずらして教えてるから出産には間に合わない。夫と二人で幸せになる。
もう私の人生には毒母は入れてあげない。
831名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 09:57:47 ID:h2pVelve
同居だったけど、臨月に入った途端
週の半分はささいな事で家出されて音信不通にされた
私が困るのわかっててやってるというか、困らせるためにやってた

陣痛来たら上の子供を預かってくれる事になってたのにそんな状態で
同居だからトメに来てもらうわけにもいかず
(まさか、家出するから来て下さいなんて言えない
母がいてくれて心強いくらいにしか思われてないってか、それが普通)
結局自宅出産
翌日から今までどおり毒母の分まで普通に家事さされたよ
体がガタガタで産後すぐのフライパンの重さ、一生覚えてるわ

別居になってこないだ次を出産
トメが産前産後ずっと上の子供も見てくれて安心して過ごせた
退院した時、テーブルいっぱいにご馳走を作ってくれてて涙出た
毒母は昔私が退院した時、「昨日の残りのすき焼きがあるけど食べる〜?」
グチャグチャになった茶色いの出してきた事思い出したわ
832名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 16:46:25 ID:mw0yYaSp
>>831

うちの毒とそっくり

老後など絶対見ない
苦しんで野垂れ死にすればいいと思う
833名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 13:29:30 ID:hTIuIfec
>>827
うちも毒母なので、二人目も里帰りせず産みました。
今上が2歳2ヶ月、下は生後半月。
自治体でファミサポとかあれば、普通のシッターより安いよ。
ご飯は宅配弁当やレトルト、買い物はネットスーパーか旦那の休みに頼む、
子が昼寝したらすかさず寝るでなんとかやってる。
どうしても眠い時は、おもちゃだしてビデオ流して上の子一人遊びさせて
その場で横になってウトウトしてる。
どっちが楽かよく考えて、後悔しない方選べるといいね。ガンガレ!
834名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 13:43:24 ID:e6fII555
>832

>老後など絶対見ない
苦しんで野垂れ死にすればいいと思う

激しく同意。
葬式で絶対泣かない自信あり\^o^/
835名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 13:44:10 ID:nt1nBe/t
うれし泣きするかもしれないよ
836名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 14:31:55 ID:J3Zh8zb4
>>834-835
私も同じく!
ウチの含め、ここに登場する毒親みんなまとめて絶海の孤島にでも捨ててやりたい。。
837名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 14:38:46 ID:e6fII555
>835
悲し泣きと称して嬉し泣きですかw
あの糞豚に合うサイズの棺桶あるかなぁ
838名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 14:58:43 ID:NKvx/6EI
出産して病院から帰ってきた時に、近所のママさん達に出くわした。
「えー、里帰りしないの?!」と何だか非常識なことを
してるような言い方で、かなり傷ついた。
そりゃ普通のお母さんだったら迷わず帰るよ。
でも、娘の幸せを全力で妨害して、料理もしない
風呂も入らない母のところには帰れないんだよ。
彼女達とはそれまで一緒に生協やってたんだけど、
続けるのが精神的に辛くなって止めた
839名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 15:40:28 ID:e6fII555
里帰りなんて義務じゃないのにね。
うちらからしたら地獄帰りだよね。
糞がさっき、【みんなで泊まりがけでどっかいきたいねぇ】って娘にいってた。
ただの独り言でありますように…………
ただの妄想でありますように……………
840名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 19:06:12 ID:6bBZLd4D
私だけじゃなくて、孫にも命令するよ。2〜3年に一度会うか、会わないかなんだけど、
「○○(姉の娘)の誕生日だから、葉書を出しなさい」とか。ばっかじゃない? 40近い
娘をいつまで子供扱いしてんだか。
841名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 23:29:27 ID:FptNgCOW
>>833

827です
色々調べて旦那とも話し合って里帰りしないことに決めました
里帰りしないのは大変でお金もかかって…とか想像しただけで欝だったけど
どちらが自分にとって楽?って聞かれたら あー…帰らないで大変のが全然天国じゃん!てすぐに思えたよ
なんかふっきれた
自分と自分の家族を一番大事にするよ
842名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 00:38:23 ID:UrKf+ZO0
そっか。いいお産になるといいね
でも、家族で乗り越えた『問題』は将来、良い思い出として語れると思うから。
843名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 02:50:02 ID:vN2Oe8FU
>>838
何で傷つくの?
別にその人達が非常識!親不孝!って罵った訳じゃないんでしょう?

そりゃだって、>>838も自分で書いてるけど「普通の家庭」だったら
里帰りは当たり前の感覚なんだから、毒親を知らない人にとっては
「里帰りしない理由」なんて思いつきもしないんでしょう。
「親が体が弱くて…」とか適当に帰れない理由を装えば良かったのに。
生協までやめるなんてどんだけ精神弱いんだw
844名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 08:47:08 ID:p7klt2y4
>>696>>701
公務員って、たまに
天引きされてるもの(財形貯蓄、税金等)を年収に含めない馬鹿居るよねw
845名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 11:59:15 ID:mYBXOfLH
>843


お前こそわざわざ傷ついてる人に噛み付くなよ
846名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 12:20:58 ID:6AxAFKTY
>>841
自分も里帰りなしで乗りきりました
1人目で安産だったのと、旦那がかなり協力してくれて、生協と宅配頼んだだけで乗りきれたよ
旦那の仕事時間にもよるんだろうけどね

里帰りしてたら、それをネタにタカられたりするし、放置されるのが分かっていたので、本当にしなくて良かったと思う

確かに大変かもしれないけど、ファミサポやら活用して乗りきってる人は結構います
頑張ってね!
847名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 13:45:35 ID:HJ+shZJV
>>838
災難でしたね。
私は、親が毒だったおかげというのか、
世の中には、いろんなパターンがあるということを、知りました。
家庭以外でも、人には、十人十色の事情やパターンがある、と。
その人は、里帰りが当たり前、それ以外知らない、
狭い世間で、生きてる人なんだよ。
日本はおろか、世界中の視野で見たら、
ホントに様々な出来事に、様々なパターンがあるはず。
アフリカとかね、もう、私には予想のつかない世界。
だから、そういう、里帰り当たり前な人もいるんだ、
と割り切ると、楽だよ。
ある程度の歳で、狭い世間で生きてる人って、結構本人は、
後からもし気づいたら、恥ずかしかったりする。
あなたが、傷つく必要ないよ。
848名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 14:48:57 ID:5YhKsc1z
>>847
一部同意なんだけど、そこで他人を落とす必要はあるの?
849名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 09:44:34 ID:n9sAtjPF
847じゃないけど、落としてるかな?
だって実際、親が早くに亡くなってたり、病気や障害持ちだったり、
介護中だったりで里帰りできない人はいるでしょう。
里帰りして当たり前、里帰りしないなんて非常識、みたいな人は
自分が恵まれてることに気が付いていない甘ちゃんに思える。
850名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 13:37:30 ID:CpOi6QUr
>>849
>>847>>838を元気付けたい気持ちは分かるのよ。
だけど、「狭い世間しか知らないのよ。そういう人は後から(ry」
「だからあなたが傷つく必要ないよ」っていう励まし方がね、
ちょっと違和感あったもんだから。
他人と比較してでないと浮上できない、励ませないのかなぁと。
851名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 15:22:48 ID:6wpnwnAe
二人目出産でを里帰りしなかった方にお聞きしたいのですが
自分が入院中は上のお子さんはどうされてましたか?

852名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 02:59:44 ID:LABzIoI+
>851
このへんのテンプレが参考になるかと。

里帰りしない人(里も来ない人)8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213955651/10

愚痴スレではなく情報交換スレなので突撃注意。
853名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 01:31:29 ID:TCZREftA
捨てたい
854名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 07:48:43 ID:PhodtaGd
些細なことで「傷ついた」とか、やっぱり毒親の子だからかねぇ?
855名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 08:29:00 ID:N4PR/rgn
出産の時手伝いに来た母は『手伝いに来てやったから仕事が出来ない』と言い家でダラダラ過ごしていました。
そんな時たまたまわからないことをインターネットで夫が調べていると『私の言う事を聞かないなら一生パソコンに面倒みてもらえ!』
と夫に言いました。
離婚している母は私に離婚しろとすぐ言います。
自分の家庭を考えるとうまく付き合っていく必要がない気がしてきました。
長文ごめんなさい。
856名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 09:05:25 ID:kxP3G4BI
>>855 私も実母には参った。出産入院中は上の子供二人連れて入院してた。その方が母とのイザコザが少ないし、ダンナも安心出来ると思ったから。産後も一週間で我が家に帰った。 なんで母親って娘夫婦の事を自分の思い通りにしようとするんだろうね。
857名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 09:58:30 ID:JUcOd74f
>>851
私は上の子(2才)を産前産後、限定で保育所に預けて、
それで無理を承知で入院中4日間、旦那と2人だけで生活してもらう事にしました。
入院期間が土日をはさんでたのと、旦那が帰りが早い仕事だったので何とかなったみたいですが、
旦那さんの協力が絶対不可欠(というか旦那しか頼れる人がいない)なので、旦那さんが激務とかだったりしたら無理ですよねえ。
あとは子連れで入院しかないかなあ。
参考にならなくてすみません。
858名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 10:14:49 ID:JUcOd74f
短ぱん
859名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 11:08:54 ID:BngeOlHb
母親はお堅い仕事に就いている高給取り
外ではいろんなことを我慢し 
家の中で私に当たる

母は頭いいからボロの出るようなやり方はしない 
二人きりの時には「産まなきゃ良かった」とか山程言われているが
父の前ではそんなこと億尾にも出さない
私が父に訴えても母は迫真の演技で取り繕い
後からさらに酷い目に遭わされる

殴るときもわざわざ理由を作って追い込むようなことをする

祖母や他の兄弟に私の悪口を吹き込んだこともあった
それもものすごく巧妙に
孤独でほんとうに辛かった

表面上は幸福そうな母娘
私も自分の能力の及ぶ範囲では母の期待に応え続けた
でも母にとって私の存在は首のイボみたいなものだろう

860859:2008/09/26(金) 11:09:18 ID:BngeOlHb
母は私の娘のことも良く思っていないらしくて
躾の話題に絡めて巧妙に言葉の暴力を浴びせてくる
常のように父の目を盗んで
「異常な子」と本人目の前に言ったことがある

将来友達が出来ない いじめに遭う
教師にいびられる ろくでもない男に引っかかる
一生苦労する子だと

娘はまだ3歳だが
本人に分からないから平気と思っているのだろうか
いや他に漏れなければ何でもいいのだ

実家に行くときは必死に母から娘を守っている
だがそれにも限界を感じている
861855:2008/09/26(金) 11:24:47 ID:N4PR/rgn
>>856
そうですよね。母はほんとに私達を思い通りにしたいと思ってます。
夫が仕事で1ヶ月間学校にはいり土日は休みで帰ってくるのですが、訓練でクタクタだからと言ってるのに『土日行くから』と。
断ると『もう行く事はないから』と言われました。夫の体を心配するのも妻の役目だと思うのですが。
母は離婚しているからか自分が父(母にとっての夫)にしてもらえなかった事を私の夫に強要している気がします。
2人目を妊娠しても知らせない方がいいのかなと思っています。
862名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 16:51:25 ID:JUcOd74f
863名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 17:04:11 ID:JUcOd74f
私も普通のお母さんがほしかった。
なんかうちのお母さん違うなって思ったのは4才の時だった。
ヒステリーでクレーマーだったし…。
今はうつ病とパニック障害持ちになってるよ。
ざまあみろ。
864名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 10:34:32 ID:qL0KcnaD
あげたらきりがないんですが、ひとつだけ吐かせて下さい。
一人目を出産して里帰りしました。
でもご飯は作ってもらえませんでした。
しぶしぶ夜だけ。
朝、母に「朝ごはんは?」と聞くと
「はあ?遅くに起きてきてえらそうに、お母さん、パン食べたからあんたもパン食べれば?」
と言われた。
ちなみに父は単身赴任で、姉も遠方に一人暮らししてるので家には母と私と赤ちゃんだけでした。
仕方なくパンをかじりながらおっぱいをあげてて
悲しくなったのを覚えてる。
昼も冷蔵庫の中から食べれそうな物を探して食べました。卵かけご飯がごちそうだった。
ここは戦時中かって思った。
長くなるので一回切ります
865名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 10:51:27 ID:qL0KcnaD
夜もぶつぶつ言いながら作って、私のところに来て自分の肩をとんとん叩いて疲れてそうに「あ〜あ、〇〇が作ってくれればいいのになあ」とか言ってました。
よく、自分の事しかしてないくせにえらそうにとか言われました。
決定的な出来事として、季節は真夏でクーラーもほとんどつけさせてもらえなかったので、そのせいか脱水&黄疸がひどくなり二週間検診に行って、そのまま入院になりました。
3日間ぐらい私も付き添いで入院して、母のもとに帰って、次の日ぐらいに「あんた、退院早かったね」て言われて
「うん、思ったより早くよくなったから早く退院できた」て言ったら
「もっと病院におればよかったのに」て言われました。
私は耳を疑って「うちら迷惑って事?」
て聞いたら「そうじゃないけど、あんた達も病院にいた方が楽でしょ?」
とか訳のわからない事言われた。
その後もいろいろあったけど、この事は一生忘れない。
長文、乱文失礼しました
866859:2008/09/27(土) 12:49:10 ID:Xf50GmV3
>>865
「あんた達も病院にいた方が楽でしょ?」
うちの母親もソックリの言い方するんですよ〜


867859:2008/09/27(土) 12:51:07 ID:Xf50GmV3
第一子妊娠中
具合が悪くて朝寝ていたら蹴られました
「生まれてくる子供のために正しい生活習慣が必要」
と言っていましたが
それにしても蹴ることはないのになと思いました

第二子のときは
第一子の躾のこと等に絡めて色々言われ処置しろと迫られました
「私は強制はしない」といちいち弁解するのですが
「上の子のために親として最良の判断を・・」と追い込んできました

羊水検査を受けるかどうかではかなり揉めました
「感染症になったらなったで諦めればいい」
「もうこれ以上私を裏切るな」
よほど私が妊娠したことが許せなかったのだろうな

妊娠八ヶ月過ぎたころ
たまたまテレビで障害児のドキュメンタリー番組がやってたのですが
上の子も傍にいるところで聞こえよがしに
「殺したい」と何度も言いました

「弱い者を切り離すのは生き物としての本能」
などと母は言うのですが
いっぽう霊長類等の例では
子供を亡くして病気になった母親もいるというじゃない

やっぱり母の考え方は間違っている
残酷で反社会的
世間には隠し通しているけれど

868名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 15:01:19 ID:Gl9BX+pB
毎日の様に口うるさく言う実母にうんざりだ
テレビを近くで見すぎだと何回も騒ぐ、とは言っても軽く1メートルは離れている
私にも『ママが言わない』だとか嫌味(2人で同時に注意するのは嫌なので違う時に言っている)
目が悪くなる、頭を切って手術するだ、電磁波だとか同じ事を何度も
そういう自分も中学だかの時に、暗い部屋でマンガを毎日読んでたからド近眼になったくせに
誰々が子供を注意しないとか、悪口を私に聞かせるなら本人に言えよ
実の娘に冷たくして何が楽しいんだよ
自分は結婚してから親や姑と接触なくて、ストレスと無縁だったから何を言われても説得力ないよ
あんたが寝たきりになればざまあみろだよ!
早くなってほしいが、ああいう好き勝手生きている奴は長生きしそうでムカつく
869名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 17:24:56 ID:2iWqlzgS
私は2人目出産で実家に上の子をあずけました、明日退院と言う日夕方、病室に電話があり、「上の子を連れていく。あまりにかわいそうだから、今日病院に泊めてやりなさい」と言われました。
「私も一緒に泊まるから」と。「明日、退院だよ」といってもお構いなし。
結局子供を連れてきて、「仕事あるから帰るわ」と子供の分の夜ご飯も無し、着替えだけおいて子供をおいて帰って行きました。
産後3日で私の夜ご飯を食べさせて、病室でお風呂に入れて、次の日退院しました。
そのまま里帰りしたのですが、朝ごはんは自分でつくって、上の子の保育園の送り迎えも自分で運転してやりました。
3人目はもう里帰りしませんでした。
870名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 01:46:40 ID:jVeYtJ9M
浮気して20年間行方不明。父が定年になった途端、実家に大威張りで戻ってきた母親。
色仕掛けで父をたぶらかし元の鞘に収まった。3人兄弟の中で一人 母と呼ばなかった私を夫や子供の前で愚弄した両親。
絶縁しようとしたが夫に諭され、なんとか付き合いを続けているが、いまだに悩まされている。
最近わかったことだが、家出の間、兄弟の近くに住み、自分の妹の娘の面倒を見ていた事を知った。(自分の子供は捨てたのに)
そういえば母が戻ってきた前年、数十年ぶりに「居所は知らない。早く帰って来てと神社にお参りに行っている」と母の兄弟親戚から電話があった。
真相を知らず、だまされてる父親が情けない。
871名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 01:51:51 ID:jVeYtJ9M
≫870 すみません。板間違えました。
872名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 02:23:46 ID:IKg2dxIg
>>869
前半3行だけ読んだ時はえ〜、お母さん何考えてるの?と思ったが、
後半3行は別にこのお母さんのせいでもなく、当然だと思う。
少なくとも私にとっては普通だと思った。
最初から頼る気ないからかな。
873名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 08:54:01 ID:nA/n+PrU
>>872
当然とか普通ってのはありえないと思うよ
世間一般では、母親が健在で元気に動ける場合は
産後は助けてもらうのが常かと。
仕事してたりする場合は別だと思うけど。
874名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 10:48:23 ID:omyXFI9h
普通そうだよね

うちはあまりに嫌すぎて帰るなんてはなから選択肢としてさえなかったな

帰ってこい五月蠅かったけど、お前が言うな、と

あの基地外と一つ屋根の下暮らすなら死ぬ気で一人で世話すると最初から決めてた
実際死にかけたけど
あいつに関わったら自分だけじゃなく孫の精神まで破壊されるわ
875名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 15:47:52 ID:G3pAEMIe
ああ、ウザい
ただ今、電話で父の愚痴を聞かされ中・・・
午前中も2時間、付き合わされたってのに

買い物に行きたいのだけどと、
それとなく言ったんだけど、切る気は無いよう・・・
876名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 19:08:36 ID:EzHHBF03
>>875
それとなく言っても通じないor気付かないフリをするが
はっきり言うor一方的に切るとファビョる
それが毒親。
まあ普段からあらかじめ何か口実を何パターンか考えておいて、
「ごめん、今から○○なんで出かけるんだ」とか言って
切り上げるしかないよね。
私の親はそれでも面白くなさそうだけどw
877名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 01:36:24 ID:/xgoNaJW
>表面上は幸福そうな母娘
>私も自分の能力の及ぶ範囲では母の期待に応え続けた

まさにそれ。
ホメテホメテ母にとっては、娘なんて「子育て成功=アテクシの勝利=ホメテ」
でしかない。なんの取り得もないのに自慢されて、実家いくとあちこち
挨拶させられて。「きれいにして出てね」「もっといい顔で」聞き飽きた。
878名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 07:53:36 ID:9zvKPFz/
>875 それでも聞いてあげちゃうからしつこくされるんだよ。
私は母が父親の愚痴を垂れ流してきた時は
「好きで結婚したんでしょ?そういうの聞かされると、体調崩れるから二人で解決して」
と突っぱねたよ。
今は突発性難聴になったとか言ってくるけどフルシカト。
「あなたには優しさがない」とか言われても「優しくなるような育児をあなたがしたんですか」
と切り返し、過去にされて嫌だった事をこれでもかってくらいつきつける。
879名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 09:13:55 ID:VjPVedrC
>>876
>>878
返事ありがとう。遅くなってスマソ

一度だけ怒ったことあるんだ
「離婚しないお母さんが悪いんでしょ?
毎度毎度聞かされるこっちも辛いんだよ」
って、そしたら、
「分かった、分かった。もう電話を切る
あんたなんか産まなきゃ良かった」
って。
30過ぎて、産まなきゃ良かったなんて言われるとは思わなかったよ
ショックのあまり、私の方が折れてしまったorz

まさしく、>>876の言うとおりの人なんだよね
>>878くらい強くなって、対等に闘える技量を付けなきゃ
昨日は2ch見ながら、ひたすら空返事していた
880名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 09:15:38 ID:VjPVedrC
あっ、875=879です
881名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 09:40:59 ID:jHn675Lg
産まなきゃよかったって言われたら
「私も別の親のところがよかった」くらい薄笑いで言い返せ!
負けるな!そんな優しいとつけこまれるぞ!
882名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 09:42:41 ID:6p/Hc1rJ
「今体調悪いからそういう話聞くの無理」もいいな。
883名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 09:46:26 ID:Z9W5m5ot
この度妊娠発覚し育児板に来てこのスレ発見。
うちだけじゃなかったんだ…こうゆう親。読んでて泣けて情けなくて笑えた。

今妊娠3ヶ月だけど、実母には言っていない。
本当はつわり+風邪で辛いけど、実家に言ってもくだらない話聞かされて休めないし
万が一流産した時にヒステリック起こしそう。
母は自分が第一だから、私や赤ちゃんの事より、
「私おばあちゃんになるのね〜どうしましょ」って
あーだこーだなるのが目に見えてる。
だから里帰りも絶対しない。

旦那や友達には、実母に言わないなんておかしいと言われたけど、
ここ読んで勇気出た。

誰かに聞いて欲しかった。
1人語りごめんなさい。
884名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 10:00:30 ID:Jod9TONG
>>883
妊娠おめでとう。
親御さんには、安定期になるまで言わない方がいいかもね。

私は毒母に妊娠を告げたら、
「(羊水)検査しなさい。アレ(ダウン症)だったら始末しなきゃいけないし。」
と言われた。

そんな毒母と、出産までは普通の親子みたいに過ごせたんだけど、
産後すぐ崩壊して、それから絶縁してます。
885名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 10:37:42 ID:BUhft4Ba
私は妊娠して早い時期に破水して大変だったのですが、
夫は「どんな子供になっても俺たちの子供だから、その時その時にベストと思われる対応するしかない」
実母「障害児になったらどうするの!ウキャー!フジコフジコ!」でした。
結局子供は元気ですが、夫と実母の人格の差を感じました。
886875:2008/09/30(火) 11:37:38 ID:VjPVedrC
>>883
おめでとう!!
言わなくていいに賛成。体調が辛いなら尚更
ウチは教えた途端、過干渉になったよ
しかも、お見舞い電話がてら雑談と愚痴

私もこの板のことを知らなくて、
親不孝なのかな・・・一人悩んでいた
でも、ここを読んで自分だけじゃないんだと勇気をもらった

>>881
電話中、娘(2歳)がつまらないと泣き出しても、電話を切ることが出来ない
自分が本当に情けないよ

小さい頃、(躾と称して)鼻血が出るくらい叩かれていたから
そのせいかもしれない
今だに母が恐い
怒らせたら蛇に睨まれた蛙になる
だから、怒らせないように、触らぬ神に祟り無しといった感じで
扱ってしまう

でも、そんなことは言ってられないよね
娘のためにも頑張らなくちゃ!
887875:2008/09/30(火) 11:38:07 ID:VjPVedrC
>>882
なるほど!!
眠れなくなるは使ったことあるけど←効果無し
今体調〜は無かった
今度試してみる

皆、ありがとう!
チラ裏のつもりが
アドバイスや激励もらえて
実は涙にじんでいる・・

元板に戻るけど、ROMは今後も続ける!
ありがとう!
888名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 17:12:20 ID:/rRmlwrf
>>886
あなたはもう小さな弱い子供ではないよ。
親が今怒って手を挙げたとしても、
あなたがその気になれば逆に親が血を流すくらいの反撃は可能。
(やっちゃえって言ってるんじゃないよw)
嫌われて見捨てられるかも、と怯える必要もない。
大人なんだから親がいなくても生きていける。

私も大人になってからもずっと怯えてたけど、
何をそんなに怖がる必要があったんだろうと今では思う。
頑張れ。
889名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 18:10:56 ID:vFT9v45S
あー腹立つ!!
私にどうしろっていうんだ!
食器を洗えば洗い方が汚いとやり直され、もう洗わなくていい置いといてと言われたから、言われたとうり置いといたら
食器も洗わないくせにだの、なんだのって吠えやがる。
それにキレて「自分が洗わなくていいっていったんでしょ?洗ったら洗ったで洗い直されるわ、やらなかったらやらなかったで文句言われるわ、言ってること矛盾してるんだって!」
そしたら毒は全然関係ない文句をギャーギャー吠え出す。
毎回毎回言ってる事が矛盾し、つじつまが合わないし、自分の都合の悪い事は人の話聞かないで 全部自分が正しいとおもってとにかく自分を通そうと必死。
子宮筋腫でもなんでもいいから、何ヶ月でもいいから入院してくれ。
890名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 12:23:04 ID:BY9YHqaF
本当に腹立つ。
産後昼夜逆転して午前中寝てたってのに「服買ったから今から行くから。」
電話だけでもムカついて不快な声で答えたら「具合悪いの?」って。
本当は風邪引きかけと寝不足だったけどホントのこと言ったら絶対預けろ!手伝う!って言うから
「夜寝られなかったから今寝てた。午後から市の助産師さん来るし
(これは本当。だから午前中寝ておきたかった)」って言ったら、
「ああ、じゃあ今すぐ行くわ!」・・・いや、だから今11時だし、少しでも寝たいんですが。
って断ったら逆ギレして電話切られた。本当に不愉快。

普通なら服なんて腐るもんじゃないんだし、娘が授乳で寝不足だって言ったら
「別の体調いい日にするわ、ゆっくり休みなさい」って言うだろ普通。

里帰りするかしないかで揉めて以来、関係激変。
出産の時も外で待ってろって言ったのにLDRにのこのこ勝手に入ってきた。
(「お母さんは外で待ってて!」って追い出したけど)

>883
妊娠おめでとう!周りが何て言っても自分の体が第一だよ。
私も妊娠発覚時より過干渉がウザったくなり、「引っ越して実家の近くに住め」
「旦那のことが心配なら旦那と一緒に実家に里帰りしろ」発言でブチ切れピーク。
私は里帰りしなくて大正解だった。両親だけじゃなく義両親にも嫌味言われたけど。
(実母が義両親に電話して愚痴ったらしい。それもどうかと思うが)
周りには適当に里帰りしない理由は「親は仕事してて迷惑かけられないんで」ってウソ言っとけ。

一人の方が気楽だし、余計なストレス貯めなくていいですよ。
891名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 14:07:54 ID:cQYiTKH7
マジで死ねばいいのにと願ってます。
早く死んでほしいです。
892名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 14:52:37 ID:1KhdkzVV
>>890
うわー、うちと全く同じ。
妊娠を機に(というか思えば前々からおかしな関係ではあったんだけど)
今まで大人の関係をしてきたものが壊れていく感じ。
今妊娠5か月なんだけど、つわりがひどかった時に別に帰りたくもないのに無理やり実家に呼び戻された。
「つわりなんて私はなかったから、あなたもないはずよ」とか
「あなたはお尻がでっかいから、安産ね。お母さんは小尻だったから苦労したけどね(ハァト)」
とか人がオエオエしてる横で散々。
挙句のはてに、つわりで和風出汁の匂いが全くダメになったと言っておいたにも関わらず
出汁たっぷりで煮物を作りやがった!!
よろよろになりながら「お母さん・・・作ってくれるのはありがたいんだけど、和風出汁は今はちょっと・・・ハァハァ」と
辛いなりに言葉を選びながら訴えたら、
「ハァ!?もう作り始めてんだから無理にきまってんじゃん。
だいたいねぇ、あんたの好きなものばかり作ってられないんだよ。文句ばっかり言って何様のつもり!?」
とえらい剣幕でぶちキレはじめた。
思えば母は昔からこうだった。意味のわからないポイントで突然キレるもんだから子供の頃からビクビク怯えてた。
それでいて、数時間後には何事もなかったかのように機嫌が戻ってる。
散々周りの人を不快な思いにして、自分が怒りを爆発させたら、もうそれで満足。
結婚してからは大人の付き合いをしてたから、こういう体験をするのも久し振りだった。
何も変わってない母を見て、私も吐きながら訴えたよ。
「本当に馬鹿だね、あんた。何も変わっちゃいない。娘に見放されたら自分が後悔するんだよ。本当に馬鹿だよ。」と。
そしたらさらにさらに怒り狂って「親に物言うって何さまのつもりなの!?いい加減にしろよ!!!出てけ!」と。
私は「言ってくれる娘がいるだけありがたいと思ってた方がいいよ。じゃあ帰るわ」と
私はパジャマの上にジャージを羽織って、急いで荷物をまとめてふらふらになりながら自宅へ帰ったよ。
本当、なんのための里帰りだったんだろう。
次の日、いつものごとく何事もなかったかのように「ちゃんと帰れた?」とメールがきた。
あの人の遺伝子をもった私だから、私も子供に対してああしてしまうんだろうかと思うと不安でならない。
893名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 18:58:28 ID:MSkgXuU/
妊娠中の皆さん
おめでとうございます!

自分も体験済みですが
体調が不安定で心身のダメージも大きい時期だから
無理して実家と付き合わないほうがベターですよね

おなかの赤ちゃん中心で生活してくださいね!
894名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 06:59:30 ID:Y4UG2rLu
>>891に禿同。
葬式が楽しみでしかたないw

>>892
私も悪阻貧血が酷くて、 ごろごろしてたら
妊娠は病気じゃないんだからとか文句いわれまくった。
ババァもつわりなかったみたい。
何でも世の中自分基準だから、自分がつわりなかったら娘も悪阻ないの当然ってかんがえ。
幼稚とうりこしてちしょうだ
895名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 09:12:35 ID:Uc+UEW8j
>>892
>あの人の遺伝子をもった私だから、私も子供に対してああしてしまうんだろうかと思うと
不安でならない。
ホント、それだけにはなりたくないよね。
従姉妹に愚痴ったら「ウチの母もそう」だって。常に自分中心、過干渉、逆ギレ。
姉妹だから似るのか、妙に納得。でも許さんけど。

ここまでされたらもう里帰りなんてしなくていいんじゃない??
辛い時期よけいにストレス貯めることないよ。お大事に。
896名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 21:23:31 ID:8RqSUkqi
父親が早くに亡くなったんだけど
母親が里帰りするたびに
「あんたはお父さん子だったから、私が生き残って残念ねw」
「本当は、私が死んで、お父さんに生きていて欲しかったんでしょ」
そう夫の前でも攻撃してくる。
どちらも私の親で、どちらがより、なんてことはないし
正直、家事一切できなかった父に残られたらきっと困ってたから
毒でも、自分で家事のできる母が残っててよかったと思ってるんだけど
そう言ったら言ったで、難癖ネタにされるだけなので言えない。
昔、弟と一緒に交通事故にあって、弟の怪我の方がひどかった時
「なんであんたじゃないのよ!」って怒り狂って
病院で手当を受けていた私を突き飛ばしたことは一生忘れないけど
父がいない今、心底嫌いなのに、母親に生きていて欲しいって思うし
毎度毎度、嫌な思いがするとわかってるのに里帰りする自分に自己嫌悪です。
897名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 07:57:33 ID:PXQVYu9o
>896 「そうかもね。お父さんはあんたみたいにくだらない嫌味は言わないからね」
とか
「ちがうって言って欲しいのニラニラ」とか
言い返しなよ。
あと昔の交通事故の時の暴言についても百回ぐらいしつこくつきつけてやれ。
私の親も毒親だけど、今はほとんどかかわりないし、会っても顔色うかがってくるよ。
898名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 09:11:17 ID:1CSic41R
>>897
わー、うちの親と一緒。顔色伺うよね。
それがまたむかつくし、的はずれだしで、会いたくない。
価値観が全然違う人間ってつきあうの不可能なんだなと。
899名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 09:24:44 ID:c8RBoW7u
周囲のお母さん達は皆実母と仲良く育児をやってるようでヘコむ。
ここへ来ると私だけじゃないんだな、と思えてそれだけで勇気が出るよ。
ありがとう。

だいぶ心は落ち着いて、冷静に自分や実母を見る事ができるようになった
と思っても、実際会うとなんだか心がざわざわしていまいます。
普通の親子だったら聞き流せるような事も過剰反応してるなとは思うんですが。
毒に触れると具合が悪くなるんだ、だからそんなに会わなくていいんだとわかった。
最近は近所の人の「お盆は実家行った?」「正月は実家?」の問いかけにも
心が揺れなくなった、ほんとここのおかげだありがとう。
900名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 09:51:04 ID:wx5jeMYo
>>890
服買ってきたとか恩着せがましいよね。
娘の体調より親のエゴかよと…
そもそも服は自分で選びたいよ。
901名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 09:58:28 ID:1CSic41R
そして、やってと頼んだことは絶対にやらない。
902名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 10:04:42 ID:81vF12Px
わかるなぁ
周りの皆、実母と仲良く買い物行ったりしょっちゅう
実家帰ったり、子供預けたり。それ見てると時々へこむ。
私は実家にもう2年くらい帰ってないし去年二人目
生まれたけど一度も見せに行ってない。(母は一度来た)
幸い遠方なのでそれを言い訳にしてるけど皆、不審そう。

二人目生まれた時、母は私の疲労のピーク時に突然来て、
毎日東京観光して帰っていった・・・。
上の子は自然いっぱいの実家へ帰るのを楽しみにしてるけど、
正直私はもう一生帰りたくない。たとえ2,3日の帰省でも。
でもここの皆さんは嫌々ながらも帰ったり親孝行してらっしゃる
ようで、すごいなぁと思います。長文ごめんなさい。
903名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 10:22:18 ID:1CSic41R
>>902
絶縁組もいっぱいいると思うよ。
ストレスがたまらないから書きこむ必要がない。
904809:2008/10/03(金) 12:12:53 ID:bPFRZthx
亀ですが、
母の退院前に退院後の母の生活を心配して動きました。

保健所から、病院の地域相談室へ、ソーシャルワーカーさんと話をし、
介護保険でと地域の支援センターからケアマネへとの予定をたて
母を退院の日に向えに行きました。

1週間後ソーシャルワーカーから電話だで、「お母さんが介護保険の認定を
断られました」との連絡でした。支援センターのお弁当配達サービスも断った。
又、一人で倒れたらどうするんだろ。
今回は真夏でした。下手したら脱水で死んでたかも。

一人だと食事取らない母だけど、諦めました。
私はやれる事はやった。次何か起こっても知らないから。
娘の方がパシリに使いやすいからだろうけど。
辛い夏が終わりました。(子供に疲れた私の姿ばかり見せて悪いなと感じる夏休みでした)
私は胃が痛いのと下痢とものもらいが出来て
寝込んでしまった。
母には先を読む力と自分の言葉がもたらした結果の後始末が出来る人になって欲しい。
905名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 13:08:05 ID:VNe+x3IB
>>902
わかるわかる。他の家の付き合い方を見てると時々へこむよね。
自分がおかしいのかな、って思ってしまうこともしばしば。
でも遠方を理由に断れるなんて羨ましい・・・
私は車で20分のところに住んでるから
「え?なんで行かないの?」って言われても理由がないから困ってる。orz

スレチになってしまうけど、ここの皆さんは義理母とはいい関係ですか?
私は悲しいことに、義理母も実母とは違ったタイプの毒でして、
私が思う以上に、実の息子である旦那本人が嫌がっていて、ほとんど付き合いがありません。
しかしこちらも車で1時間弱のところに住んでいるので、お正月には帰りますが…

そもそも夫と結ばれたのが、どっちも親に不満があるから
独立して新しい家庭を持ちたいってのが一番のきっかけだったように思います。
お陰さまで夫婦仲はとても良好ですが、時々、親戚から孤立してる自分たちを客観的に見てしまう自分がいて
親不孝者同士なのかな、罰が当たるだろうな、と思ってしまうこともあります。
906名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 16:26:59 ID:kIjO401b
>905
ウチも実家は車で20分圏内。義実家は車で5〜6時間と超遠方。
もとから旦那が大学時代から実家を出て寮生活してて、結婚するまでは仕事が多忙で
年末年始にも実家に帰らない生活だったから、義実家サイドは意外にドライ。

妊娠時にも余計な干渉なく、退院して落ち着いてから顔見に来てくれた。

それだから余計に実家の毒さが目立って目立って。
ちったあ子離れしろってーの。他の兄弟が親に依存してるから余計に私が思い通りにならずに
異質に見えるんだろーね。だったら放っといてほしい。
907名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 18:16:19 ID:ZxdWvA5o
うちは、義家は車で30分だけど、ほとんど顔を出さない。妊娠するたびに「おろせ」と言ってくるので、こっちも頼れないわ。
実母は飛行機移動の距離なので、めったに会わないけど、会うと1週間は憂鬱になる。なのに、何かあったらすぐ義家とか、実家に
電話で相談しまくる夫が一番嫌い・・・。
908名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 18:52:31 ID:z5GYJk2p
一昨日は私の誕生日だった。
母に電話したら「そんなことに一生懸命になってちゃダメじゃない、
それよりアンタさ〜、」と、gdgdと小言が始まった。
あぁーーまたかぁーー!と思った。
いつも電話や会うたびに、何度も何度も同じこと言うからウンザリするから、
本当は電話したくなかった。
私の娘(6歳)と母が、何か約束したらしいので仕その確認の電話を仕方なくしたのだが。
「そんなこと」って言われて腹が立った。
それに、せっかく私の誕生日なんだから小言はやめて欲しかったな。
909名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 20:36:18 ID:gqJfPAe7
出産してから絶縁した。
それまでは母子プラス孫で買い物してる家族を見ても、親離れ出来てないとしか見てなかった。
なのに、育児中の今はそんな三世代家族が羨ましくて仕方ない。
自分の毒母じゃなくて、理想のお母さんが欲しい。

来週は子供の運動会。
旦那は仕事だし、もちろんジジババも来ない。(父は他界)

当日は、ママ友達は家族と楽しむんだろうなーと思うと寂しくなる。

義理親は県外に住んでて、自営だからこっちに来る事はないし。
910名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 00:58:54 ID:5KZg/Pcz
あーうるせっ
こんな真夜中にでけぇ声出して掃除してんじゃねぇよ!
明日仕事なのにねれねぇだろ!
さっさと過労死してくれ!!
911名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 01:19:39 ID:baYd+MpC
そろそろ容量いっぱいなので次スレ立てようと思ったんですが、
規制で立てられませんでした。
どなたかお願いします。
912名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 01:57:19 ID:QCnemkVE
ただ今、毒母と絶縁中!・・・・といってもまだ3週間。
電話&メールがきても一切無視。

正直ビクビクしている、何をされるか恐怖で仕方がない。
たった携帯に着信があっただけで精神不安定になる。
そんな私を見て幸福な家庭で育った主人は不思議で仕方なさそうだ。

でも頑張る今度こそ頑張る。

遠く遠く毒母が訪ねて来れない場所に引っ越したいな〜。







913名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 02:20:18 ID:s/pUaYzx
私も母親に否定され、無視とかされたな。
お母さんと仲良く手をつないでいる子とか見ると
羨ましくて仕方なかった。私にはできなかったし。
それに私の幸せが面白くないんじゃないかな?って思うことが
節々ある。私にいいことがあって報告しても「へぇ・・・」であしらわれたり
子どもできたときも「嬉しくない」って言われた。
きっとあまり私の事好きじゃないんだと思う。
母親の不機嫌な声聞くと、今でも必死でご機嫌とる私…
みじめ。

914名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 02:34:31 ID:YauiqnLs
うちも保育園の頃から惨めでろくな思い出しかない
もう思い出すと泣きたくなるくらいに惨め。
中学の時には親が不満で家出したし
母親は勿論実家自体おかしい。昔から家族関係に違和感感じてた。
だからもう絶縁したいけど姑がお歳暮やお中元送ってるし一応実家とは続いている。

姉も嫌いだが姉は実家の近所に住み、交流があり、私が悪者になってたり
悪口言われてたりする。姉は姉で親を軽蔑してそうだし。
私は親も姉も軽蔑している。小さい頃の記憶は絶大だからね。
年賀状も本当は送りたくない。
915名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 14:14:13 ID:CfNWDOmj
次スレ立てたよ
【正直】!実母が苦手!×二十一人目【告白】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1223097219/
916名無しの心子知らず
>>915さんスレ立てありがとうございます。

>>912-914
「そろそろ容量いっぱい」「スレ立てお願い」とすぐ上で言っており
かつまだ新スレ立ってない状態なのに、なんで書き込むかな。