【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない27【玄関放置】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
「専業主婦で暇でしょ」 
「どうせお子さんいるんだから、ひとりもふたりも一緒じゃない」 

そんな勝手な言いぐさで人の優しさにつけ込んでくる隣人に 
託児所扱いされて困っている人多数みたいなのでスレ立てしてみました。 
皆さんの報告、書き込んでください。みんなで対策考えてくれるかも。 

前スレ 
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない25【玄関放置】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1208609942/

まとめwiki 
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】 まとめ@wiki(予定) 
http://www37.atwiki.jp/takujijo/ 

>>980さんは次スレ立てを宜しくお願いします。 

過去スレは>>2-10あたりで 
2名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:40:27 ID:SEszdsnJ
過去スレ 

【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない25【玄関放置】 
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204771508/l50 
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない23【玄関放置】 
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201666452/l50 
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない22【玄関放置】 
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1200238131/l50 
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない19【玄関放置】(実質20) 
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194342937/l50 
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない17【玄関放置】(実質18) 
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189175615/ 
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない17【玄関放置】 
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189175595/ 
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない15【玄関放置】 (実質16) 
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186644077/ 
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない15【玄関放置】 
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186639819/ 
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない14【玄関放置】 
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1185446287/ 
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない13【玄関放置】 
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1184312849/ 
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない12【玄関放置】 
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1180805823/ 
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない11【玄関放置】 
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1171008346/ 
3名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:42:10 ID:SEszdsnJ
過去スレ続き
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない10【玄関放置】 
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160641754 
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない9【玄関放置】 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155093656/ 
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない8【玄関放置】 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145936208/ 
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない7【玄関放置】 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1133588329/ 
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない6【玄関放置】 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126145584/ 
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない5【玄関放置】 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1122464955/ 
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない4【玄関放置】 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1119714317/ 
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない3【玄関放置】 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1115622409/ 
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない2【玄関放置】 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111068346/ 
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106628838/ 
4名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:47:04 ID:iBBaL7nE
>>1オツです



3ゲト
5名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:47:33 ID:iBBaL7nE
アギャー
4ゲト、じゃまいかorz



5もゲト
6名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:04:48 ID:tPuGI26S
>>1乙!

6ゲト!
7名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 08:51:35 ID:h7mw6Gh+
 \ >>1乙 /     \ カレー /
    __
   /   /.|
  /   /. |
 /__/./| |__
 |__|/ .| |__| |  _____
   (゚Д゚,,)| | //  .| ボンカレー|:|
   (/  ヽ) |//   | (゚д゚,,) .|:|
   | ∞ |  /    (/ 辛 ヽ).|:|
   \_\/     |__  _|:|
    U"U ̄       U"U
8名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 09:48:30 ID:VC50+lZ6
基地外1人のせいで周辺家族が大移動か…
すげーな('A`)
9名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 09:52:53 ID:8P2CR1p6
前スレ107には失望した。

メンヘルに対しては徹底的に戦って、地域社会から駆除しないと。
10名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 10:15:03 ID:e9p6kUK4
>>9
だったらあんたが変わりに戦ってあげたら?
11長文になります:2008/05/24(土) 11:19:50 ID:ieDL+txR
前スレで(857)お世話になった教頭先生からの返事待ちをしていた妊婦です。
金曜日の朝 学校より電話を受けたのですが、その直前にトイレで出血していることに気付いたので
慌てて病院へ行きました。
不安でしたが「子宮が下がった時に卵膜と子宮が擦れてこういうことがある」ということで、子宮口も開いておらず 一安心。
担当医に「お疲れですか?」と聞かれ、ヤツレてるのか?と思ったものの 体重が500g増えていたので、こっちのほうも一安心。
帰宅後、教頭先生へ連絡。夕方から学校で話し合いをすることになりました。
被害状況をまとめた紙を持参。校長室横の応接室のようなところで
校長、教頭、担任、相手の親、私、副担任(だったと思う 学年主任だっけか)で、話し合うことになった。
「こちらの同じクラスの○○ちゃんのおうちで・・・」と切り出す教頭。最初は真剣な顔で聞いている様子だった相手の親。
わたしも具体的な被害について触れた。メモのようなものを取る副担任と担任。その間、ケータイの音・・・。エグザイルwww自重してwww
と、心の中ではっちゃけながら真面目な話は続く。
しばらくして会話が止まった途端、再びエグザイル。ケータイを開くので電源切るかと思ったら「もっしっし〜?ちょっと忙しい〜」と会話!!!!
一同びっくり。すぐ切ったものの、校長があからさまに嫌な顔をして「あなたのお子さんのことで大切な話をしているんですよ!?」と
相手の親に一喝。そこから最後までふて腐れたような態度でした。
お金の話になるとわかったとき、相手の親が「うちは母子家庭で 学校のお金も払えないくらい」と前置きの言い訳をし始めました。
それについては教頭がおっしゃった「学校は待てるわけではないですが待ってます。この件では何より被害の金額なので優先させてください」
という言葉で、解決するにむけて 第三者として立ち会っていただけることが確認できました。
12長文になります:2008/05/24(土) 11:20:36 ID:ieDL+txR
テレビが壊れたことに関しては、見積もってもらったところ配線を交換すれば済むようで、1000円+工賃で1200円ほど
屋外排水パイプは止め具が外れているので、パテなどでネジ穴を埋め止めなおすようにするので自宅でやれば500円前後だそうです。
ドアはゆがんでしまっているので鍵のこともあり、勝手に交換できないので 大家さんに聞くと5〜6万くらいかかるそうです。(見積もりはまだ)

その説明の時、相手の親が急に立ち上がって 手帳?と思うくらいの水色のキルティングのビニールっぽい素材の大きな財布を開いて
「要は金だろ?いくら出せばいいの!?金払えばいいんだろ!?」と壱万円札を何枚か出し大声を上げたので 教頭がオロオロ
副担任が「そうですよ。お金の話は恐喝にならないように第三者が入って慎重に行うべき問題なんです」というようなことを仰いました。
こちらも感情的になりそうなくらい神経を逆撫でする行為が目についたが、相手がファビョってるので終始冷静でいられました。
最終的に、大家さんに頼んだ業者が土日の間に電話をかけて来るのでその料金は相手の家で負担していただけることになりました。
他に、補導対象になるのに学校を休ませて徘徊させることや 親として怠っていることを注意されていました。
最後まで「以後、このようなことがないように気をつけます」などの言葉はなく 足を組んだまま斜め上を見て「あー」「はぁ」などの返事でした。
わたしからは「これからはもう遊びに来ないで欲しい。破壊されたらその都度、請求する」ということを伝えました。
「もう言っても聞かない年でしょ〜?勝手に行って弁償しろは困るもんね〜。
 アンタは子どもに全部言うこと聞かせれるんだ〜?いい子持ってるね〜ごりっぱごりっぱ」
という感じの言い方でかなりイライラさせられました。担任が「ええ、こちらのお子様は群を抜いてしっかりした児童ですよ」と
わざと厭味を言いました。立ち会った全員が不快に感じてたと思います。あれだけの態度だったのに
寄って集って吊るし上げているような形にはならなかったのが不思議です。
13名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 11:32:42 ID:yeQcnA5K
\4
14長文になります:2008/05/24(土) 11:33:29 ID:ieDL+txR
一筆頂きましたし、このまま解決に向かうように思います。
また来て 何か壊されても請求するのみですが、今回のことでさすがに親も痛い目を見たので 子どもに あの家には行くな、など
言うと思います。
次に来ても 主人の言うように「もう来ないでちょうだいね あなたにいろいろ壊されたから次来たら警察呼ぶよ」と注意するつもりです。
仏心出すな、と言われました。相手の親と話すまでは子どもに対して少しはかわいそうに感じておりましたが、
あんな態度だったので、もう毅然とした態度で向かっていけます。
今後、学校外で
親に嫌がらせなど受けた場合は、警察などに通報できますし、
子どもよりイジメなど受けた場合は、学校にまた介入してもらいます。
友人に一連のことを話したら、「解決したと思ったらさ 自転車パンクさせられたり、地味なイタズラが続いたりして〜」とか
「いるのわかってんだぞ、って(家の前でその子が大声で言うこと)そいつの家に来る普通じゃない客がそう言うんだろね。
 家の人間が出てくるのを知ってんだよ きっと」とか
言ってました。
なるほど・・・そうかも・・・なんて思いながら、休日というのに今朝はとても清々しい朝が迎えられました。
たくさんアドバイス頂きましてありがとうございます。
このスレを利用して泣き寝入りせずに済んだことが本当に嬉しいことです。また自分自身の優柔不断さなども見つめ直すきっかけにもなりましたので
心より感謝しております。今後、また何かあれば書き込むことになるかも知れませんが、
その時は宜しくお願いいたします。
15名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 11:33:41 ID:uyPXhBIU
少しとはいえ出血してるんだから、
そこに対するケアは?!
16名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 11:38:13 ID:6G6rbTFG
前スレ読み返したら、
小1じゃん。末恐ろしい。

親としての責任を果たせない人は、子どもを生んじゃぁいけないよな。
17名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 11:39:51 ID:nhIsqbNY
大丈夫?お大事にして、とにかく入院とか言われなくて、安心したけど。

しばらくゆっくりしたほうがいいね。
これで解決に向かうこと祈っています。
18名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 11:51:02 ID:SxOZWltQ
うわーお疲れ様。よく頑張った!
体大事にしてね。
19名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 11:56:06 ID:HqIuUdNo
>>14
> 「いるのわかってんだぞ、って(家の前でその子が大声で言うこと)そいつの家に来る普通じゃない客がそう言うんだろね。
あー、なるほど!すっごい納得。
20名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 12:05:58 ID:uyPXhBIU
>>19
子供、特に男の子はインプットがないと、スラスラ出てこないもんね。
取り立てられてるんだろうなぁ。
21名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 12:50:20 ID:/PCwyk8p
前スレから気になってたんだ。何とかなりそうで何よりです。良かったね!

うちは未遂でプチだけど、さっき来た。同じマンションの、うちの上の子と
同学年男子。最初は10時頃来た。大抵土日はマターリ過ごすので着替えてもないし
旦那は寝てるし、今週は行事やらなんやらで忙しかったから片付けも出来てない。
ダメダメ言ってやっと帰ったけど「大丈夫です。僕もまだ着替えてないから」
じゃねえ。その子のお母さんがパートに出てる間、夜勤のお父さんが寝てる隙に
遊びに出てしまうらしい。お母さんが帰る前に自分も帰って鍵もかけて
バレないようにしてたそうで。お母さんは謝ってくれるし、放置子という程
ではないのかな?でも正直迷惑。さっき来た時は今からお昼だからって言ったら
「じゃあお昼済んでから」って、昼からは買物に行くって言っただろ。
じゃあねーでインターホン切りました。あとはシラネ。
22名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 13:27:48 ID:SkdD0m9b
なんで25から27に・・・26はどこ?
23名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 13:30:55 ID:4ymQC+pN
前スレが実質26
24名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 13:35:32 ID:NKwHQlY2
>>22
6 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/04/19(土) 22:04:29 ID:6989ltJW
スレ番まちがえました(´・ω:;.:...
26が正解です。


と、前スレにあるよ。
25名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 15:45:19 ID:LjR6SVtD
>>11

乙。やっぱり学校が二の足踏むような問題家庭だった訳ね。入学早々
給食費学年費未納か。その親にしてその子あり…っていうか、そこまで来ると
もひとつ遡って、そのエグザイルの親も見てみたい。多分、これまた
アチャーなバァさんが出てくるんだろうな、DQN連鎖って恐ろしいな。

とにかくお疲れ様でした。平穏な日々が訪れる事をお祈りしています。
26795:2008/05/24(土) 21:02:05 ID:7GhKPWXD
セコケチスレからこちらのスレを教えていただきました。
↓以下のように書き込みしています。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1211352059/795-796

5月の中旬頃まで続き、今現在は他のお友達のお母さんが被害に遭っています。
GW中は、家族で旅行の計画があり、娘の友達の家を託児所と勘違いしてる
コスプレ同人ママの娘も連れての旅行となってしまいました。
一泊二日の温泉旅行だったので、子供一人追加はどうにかなりましたが、
費用は、当然うちが負担し、「食べさせてもらって当たり前」「連れてってもらって当たり前」
という思考の持ち主らしく、お礼どころか1円も支払う気はありません。
別れた夫からの養育費は、すべてコスプレママの趣味に使ってしまっている様子。
周囲のお母さん方は、かなり迷惑に思ってるようなので、
近々何かしらの行動を起こすと思います。
今後の展開は、こちらで報告させて下さい。宜しくお願いします。
27名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:16:38 ID:bBqZhUXz
>コスプレ同人ママの娘も連れての旅行となってしまいました。
>費用は、当然うちが負担し、「食べさせてもらって当たり前」「連れてってもらって当たり前」
 という思考の持ち主らしく、お礼どころか1円も支払う気はありません。

おいて行けばよかったのに
今になってみれば餌付け乙だね
返金してもらえないとは思うけど、なんとか取り返す手はないものか
28名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:17:46 ID:HBdI/KDH
なんで旅行に連れて行くような無謀なことするんだよ・・・・。
29名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:18:42 ID:uyPXhBIU
なんでつれていったの…
30名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:19:40 ID:Czm9LfBy
警察に置いていけばよかったのに
なんかさーあんたもかなりウザイ
自分で餌付けしたくせにウダウダ文句うぜぇ〜
31名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:19:55 ID:adIej5T3
重複上等。

なんで連れて行ったの…?
32名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:22:06 ID:uyPXhBIU
離婚した旦那さんの方やトメに連絡はとれないものかね。
立派なネグレクトだから児相経由ででも
33名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:22:16 ID:xyiGbIoC
事故とか賠償だとかが五月蠅いご姿勢によいっしょに旅行に連れて行ったね。
正直言って呆れたよ。
それはさておき被害者奥たちが一丸となって学校や児相、警察に相談するしかないのでは?
運がよけりゃ引っ越ししていくでしょう。
同人なら税務署にちくるのも一つの手。
最近は売れてない同人作家にでも申告関係がきびしいらしいよw
税務署関係は匿名でもオケなのでそそのかしてみるww
34名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:25:11 ID:2LdDa0z6
>>26
なんで児相に通報してないの?
ばかだ〜
35名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:28:46 ID:17+FOKKP
>26
こちらに誘導されたなら、過去ログぐらい読もうね。
まとめサイトもあるから。
(途中から更新されていないけど過去の物でも読む価値あるとオモ)

で、まずはその子がきても家には入れない、来ていすわるなら
警察(交番でいい)に連れて行き、事情を話して引き渡す。
ご近所なんでしょ、友達なんでしょ、等言われても
「家では無理ムリムリムリ...」と必ず引き渡す。

それとは別に学校へも今までの経緯をまとめて担任に報告、
児童相談所にも報告、他の被害に遭っている人には
家はこういう対応にすることにしたから、くらいは言っておいた
方がいいかな。

一緒にこうしましょ、というのは相手がデモデモダツテちゃんだっだ場合に
面倒なので、こちらのスタンスをはっきりさせるだけでもいい。
相手が家も同じようにする、というのなら、各関係当局へは
一緒に連絡でもいいと思うけど。

36名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:33:10 ID:6BB3nchX
>>26
な ぜ ベ ス ト を 尽 く さ な い の か
37名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:36:31 ID:bx2/I77h
>>36
どんと来ちゃうからダメ
38名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:36:47 ID:ZRJ9pNAZ
既に済んだ事を責めても仕方ないじゃないか…。
それよりも、コスプレイヤーあたりは下手すると基地外が紛れてるから
十分注意した方が良い。
無言(アニソン?)電話は、出来れば証拠として録音、回数や時間を
メモしておいた方が良い。
耐えられない頻度だったらナンバーディスプレイで着拒推奨。
39名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:45:51 ID:2N5vaWBf
子供が女の子なら一緒にコスプレすればいいのに。
ロリ好きキモオタがわんさか釣れんじゃねww
40名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:46:09 ID:sjKgoOzC
セコケチスレにもアドバイスがありましたが、
非通知でかかってきた電話でも、その番号を知らせてくれるサービスがあります。
(ナンバーディスプレイとは関係ありません。プッシュホン式の電話であれば大丈夫)
特に契約は必要ではなく、その都度「136」へかけるだけです
サービス内容は
・最後にかかってきた番号を知らせてくれる
・一回につき、31.5円かかります

参考までに
41名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:55:53 ID:7GhKPWXD
旅行へ連れて行ったのは、当日の朝に無理矢理置いて行かれたので
どうすることもできませんでした。
それが狙いだったのでしょうけど。
もう終わってしまった事なので、今は今後のこと、先を見て
対策を考えています。
お母さん達の間だけで色々と決めてしまうと、後々トラブルが起こる可能性もあるので
当然、学校を通すこと前提です。
42名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 22:03:58 ID:2LdDa0z6
学校だけでなく、児相もね。
母親が何人も別々に電話攻撃したほうが良い。
最終的には施設に入れてあげたほうがいいんじゃないかなあ。
コスプレが改心することはまずないでしょう。
43名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 22:10:57 ID:ztwEnITe
>>41
当日の朝無理矢理置いて行かれたのなら、
断ってるのに置いて行かれて連絡つかなくて困ってる、と
交番へ渡せばよかったんだよ。
まさか、警官が「仕方ないから旅行に連れて行け」なんて言うわけないし。
子供さんは可哀想だけど、それはその子の親が自分の子を
可哀想な目に遭わせているだけであって、貴女が情をかける必要はない。

今後は毅然とした態度で断るよう、細部に渡って決めれば良いよ。
学校を通すのは第三者を入れるってことで良いと思う。
学校や児相から、元夫や元義実家に連絡が入り、
そちらがまともで、そっちにお子さんが引き取られるようなら一番良いんじゃない?
44名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 22:11:41 ID:ZRJ9pNAZ
>>41
トリ付けておくれ〜
45名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 22:14:32 ID:/cpA5ykX
>>41
連れて行くなんて信じられない。
何のための警察?何のための児相?
奴隷乙!


デモデモダッテちゃんの悪寒
46名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 22:16:41 ID:q4TY/stu
旅行に?馬鹿馬鹿しすぎるww
どうせなら他の人のために、ずっと馬鹿でいてくださいww
47名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 22:16:47 ID:LjR6SVtD
>夜9時まで遊んでいいっていわれたから

うちが困るの。他の子が来た時も時間は守ってもらってるの、○○ちゃんも
○○ちゃんも。それがうちのルール。みんな守ってるよ。
さあ、帰ろ帰ろ、どうしてもまだ遊びたければ、外で遊んでね。さよなら。

>夕飯も一緒に食べさせて

うちは、もうご飯だから、帰ってね。ご飯は自分の家で食べるものよ。
え?お弁当持ってきてるって?自分の家で食べなさい、うちのルールなの、
そういうのをケジメって言うのよ。ご飯がない?そりゃ困ったわねぇ、
でもね、オバちゃんはあなたのママじゃないから、心配はしてあげられるけど、
どうしてあげる事も出来ないの。ママが帰ってきたら「お腹すいて困った」
って言いなさい。きっとママがなんとかしてくれるわ。え?
してくれない?そんな事ないでしょう、ママだもの。さ、とにかく帰ろう、さよなら。


>土日には、朝8時に

こんな朝早くからは、みんな起きたばかりで、まだゆっくりしてるから困るわ。
帰りなさい。(家に誰もいない)。それは○ちゃんちの都合でしょ?うちにも
うちの事情があるのよ。自分のおうちの事情で、よそのおうちの事情の邪魔を
しちゃダメなの。楽しく遊ぶために、ケジメはつけようね。はい、さよなら。


これで解決しそうな気もするのだが。
48名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 22:22:48 ID:en83WHNN
>>40
携帯電話でも同じようなサービスはあるの?
ググったけど、見つからなかった・・・。
教えてクレクレ
49名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 22:26:56 ID:MnyEZ34N
もと同人者だけど、そういうおガキ様(まさに厨)に理屈通そうとしても無駄。
自己顕示欲が大きいオコチャマだから。
国家権力だって笑い飛ばすような人間もいる。
特に異性にチヤホヤされる美味しさを知ってるからね。
頑張って警察巻き込んで戦って。じゃないとエライことになるよ。
50名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 22:31:27 ID:/cpA5ykX
里親になる気なんて微塵もないのに旅行に連れて行くなど、変な情をかける方が
その子にとって良くないのに。
本当にその子のことを思うなら>>47のような毅然とした態度をとり、児相や学校
場合によっては警察に任せるべき。
51名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 22:33:09 ID:aSpxr+ED
>>41
済んでしまった事は仕方がないけれど、コスプレ母は貴女が子供に夕食を食べさせたり、
旅行に連れてくれて行ってくれたので、すっかり下僕認定。で、下僕に逆襲されてムキー!
状態に。
これからの事だけど、記録は細かくつける。場合によっては、放置子ちゃんとの会話(ネグレクト
が証明されるようなコトとか。母親から家に帰ってクンナとか、食事をさせてもらえと命令された
とかね)の会話も録音。それと、学校だけではなく児童相談所に証拠と共に相談を。

できれば、放置子の実父かその関係者と連絡がつけられろばいいんだけど。コスプレ母が働かずに
コスプレ三昧できるくらいに養育費を払ってくれる実父ならば、実態を知ったら何らかの手を打って
くれる(一番良いのは、実父に引き取られる事。親権を変更する際に、貴女の証拠は実父に有利に
働く)と思うのだが。
52名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 22:46:31 ID:LjR6SVtD
いやー、深入りしない方がいいと思うよ。親を絡めれば絡めるほど
事がややこしくなる。あくまでも子供同士の付き合いとして、
放置子だけを見て対応した方が…。

うちも、下手すると>>26みたいになり兼ねない勢いの家庭環境の
放置子に迷惑してるんだけれど、思案に思案を重ねた試行錯誤の結果、
親には接触せず、放置子に対して、>>47の態度を貫き通す事を選んだ。

日頃から「楽しく気持ちよく遊ぶために、ルールを守ろうね。約束守れなかったら
残念だけど、おうちに上げてあげられなくなっちゃうからね」
「オバちゃんうるさいかもしれないけど、これはどこに行っても
常識だからね。」と口を酸っぱくして言うようにしてる。

かなりキツイかもと、自分で自分に最初は戸惑ったが、これくらいは放置子に
とっては屁でもない様子で、何度でも弁当持参でやってくるし、土日も
朝っぱらからやって来るが、その度にそうやって追い返してる。

DQN家庭に下手に関わると、ロクな事ないよ。「子供の友達の
中のひとり」「5時までの付き合い。それ以降は知らん」に
留める様にしないと。それでも迷惑が多いのが放置子なのに。
53名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:09:39 ID:zzRbn1KZ
ID:ieDL+txR、あなたは偉い。立派だ。参考にさせてもらいます。

>>26、あなたはへたれだ。DQN養成マシンだ。意見集めたら帰れ。
54名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:13:02 ID:4VE3uWE7
>>45
連れて行った設定にしなきゃ、面白くないから。
55名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:13:10 ID:l10xiNFu
>>53
コスママですか?
56名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:33:32 ID:oEsMEb7t
確かに今までの対応はまずいけど、
このスレを普段から見ているのならともかく、
朝突然預けられて、警察まで考えが行く方が
珍しいんじゃないの?
これからしっかりした対応すればいい。
57名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:36:13 ID:uyPXhBIU
>>49
ああ、アキバの股間見せ女みたいなもんか。
あの人も30w
58名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:49:31 ID:6oOmDRD0
てかみっともないな子持ちで30過ぎてコスプレ・・・
59名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 00:00:25 ID:D6Y8kcb+
あなたの払ってる養育費がコスプレに遣われてますよーー
お子さんネグレクトされてますよーー
証人いっぱいいますよーー
と、元旦那にご注進申しあげることができればいいのに。
もしかしたら離婚時に「親権ゲットの代わりにコスプレやめる」とかいう
約束してたりしたら、親権&養育費がソッコー消滅するよね。
60名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 00:07:43 ID:WFQGZZDP
>>58
それは別に良いんじゃない?
野原ミサエとかあたしんちのママとか色々あるし。
61名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 00:22:33 ID:QLdmYSJC
>>60
いや、30過ぎて子供もいるのにコスプレ活動とかそのものが痛いってことじゃない?
趣味を持つ事自体は個人の自由かも知れないけど、
やっぱ一般的には理解されにくいし、いい大人が堂々とやるようなことじゃないとは思うよ
62名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 00:23:03 ID:+LhbJROs
>>58
オタにちやほやされて勘違いするんでしょうね。
63名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 00:28:31 ID:/pDlqxSF
少なくとも親しいオタ仲間以外には伏せるべきだと思うよ。
義理付き合いしかないママ友関係に明言するのはあまりにも痛すぎる。
64名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 00:50:55 ID:88eyPs0X
>>56
私だったら連れて行くという選択の方がありえない。
65名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 00:57:29 ID:OCvP10vj
41さんは最初の段階で言うべき事は言ってるようだが
子供に同情がマズかったのでは
コスや同人仲間ってゲームなりアニメなりの
“合わせ”があって たとえ子供の病気や用事でも
休むとハブられたりするみたいだね
昔コス主婦の特番で育児や家事はすべて実家の親任せ
ってのがあったな 子供いてまでなぜコスプレ?と記者に聞かれ

子供ばかり注目されるのが悔しくて自分も目立ちたいし注目浴びたいから

なんて痛い事いってんの
そいつのサイトまだ残ってるな
てかまだコスしてんのか
66名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 01:24:06 ID:pVsVEvFr
問題はコスプレじゃない。
子供を他人に押し付けることだ。
67名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 02:09:20 ID:Kmu6MHov
でも、まあ面倒みるだけみまくって教育までしたら、
社会人になった頃にお礼を言いに家まで来るかもしれんよ。

と、過去の報告者見て思った。

>>65
同じ人かわからんが、年賀状に親子でコスプレした写真とか来た事有るよ。
68名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 04:41:30 ID:EmzRavmu
これだからヲタは…ボッシーは…って言われるんだわな。
真面目なヲタ、母子家庭の人はいい迷惑だわな。
69名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 05:36:47 ID:iGy1q9o6
そのコス母ってコスに家計を注ぎ込んで離婚されたんじゃないの?
それかコスでちやほやされて勘違いして不倫か
でもそれなら娘の養育費もコスに注ぎ込むだろうと予想されるだとうけど
70名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 07:32:57 ID:drZfnv1o
一昨年くらいにヲチられて職場バレしてエライ事になった
30代同人♀がいたけど
その人と色々符合してるのが怖い…
71名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 08:30:25 ID:Z5TwRoYm
30過ぎ、子持ち(かなり大きい子)でもコスも同人もやめられないって事は元からおかしいやつだったと推測。
同人仲間もコス仲間もマトモな奴は離れていって、厨の集団になってると思う。
きっと子供も小さいうちは連れて歩いて仲間に「かわいいね〜」なんて言われて他かもしれないけど、自分が注目されないから放置するようになったんじゃないか?
自分だけがいい思いしたいから子供は置いていく、でも事件や怪我でもしたら困るから他所へ押し付けておけばいいやーって感じなんだろうな。
72名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 08:56:14 ID:USlu9CHn
>>70
kwsk!
ネトゲ上司夫妻じゃないがもしも同一人物なら対処方法があるかもしれんので
情報ヨロシコ。
73名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:48:32 ID:Gs5v+EpA
もしその糞ママが同人もコスもやってるなら、
これから夏のデカい祭りにむけて、ネグレクトもひどくなってくるはず。
気をつけて!
74名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 10:01:54 ID:wJnj53Pk
>>40
非通知でかかってきたのはダメだったと思う
75名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 10:03:22 ID:uiW72iCP
働かずにコスや同人を続けられて、尚且つ最低限の生活ができるほどの養育費かぁ。
いったい元旦那は毎月いくら取られてるんだろうね。
サクッと元旦那に報告すれば解決するんじゃないのかなーと思ったけど。
76名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 10:50:06 ID:Bg/WvyJF
ていうかほんと児童相談所いきなよ。わかんないなら市役所や区役所でもいいよ。
子供が可愛そうだ。
77名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 11:36:41 ID:RCZ2r0Lz
責めるわけじゃないけど、そして重婚スマソだけど、本当になんで連れてったの?
手紙一枚、電話一本なんて、悪くすれば「誘拐だ!」とか言われてもおかしくないよ。
ありとあらゆるメンドクササを考えれば、それこそ公的機関(=警察)に連れてくのが最良。
終わったことをgdgd言っても仕方ないけど、そういう反省なしにはどうにもならないよ。
78名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 11:50:42 ID:KGJ1BHi3
養育費の使い方間違ってるよね。
子供の養育のために使われるはずが同人活動のために使われるなんてさ。
これ、詐欺にならないの?
元旦那に連絡して親権取り上げるとかできないかな。
79名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 11:58:26 ID:N3iNwG9q
父親に子供への愛情があれば、親権とる方に動けるだろうけど、
再婚して新しい家族がもういたり、
すごい資産家で、金でこの女&子供と縁が切れるんだったら、
と思ってるんだったら、話進まないだろうね。

限られた収入から養育費を払ってるならキレて当然。
80名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 12:24:41 ID:OCvP10vj
人妻レイヤー
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1199443865/
過疎ってんのに荒れててワロタw

>>67
子供用のコス衣装も作ってたから同一人物かも試練
こいつの痛い発言と日記だけは忘れられん
81名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 13:04:10 ID:S756GVmU
>>11-12>>14
親子共に何らかの障害(知的か発達か精神か)があるんじゃないかな?
こういう人たちは、世間一般の多くの人とは別の世界で生きているから、
これで収まるとは思わない方がいいかも。

こういうキチ相手は、普通の感覚の人間の方が精神的に消耗させられるので、
何かあった時、ご近所さんや同級生の親が精神的な味方についてもらえるよう、
今からでも親しくしておいた方がいい。
第三者が問題を解決してくれることはないけれど、
精神的な支えになってくれる人がいるかいないかで、
自分へのダメージは最小限に減らせるよ。
何しろ「普通」の感覚が何かわからなくなるから。

「我が子の障害に無自覚」スレか、「発達障害児に迷惑している」スレに、
吐き出すのもいいかもしれない。
とにかくストレスをためないように、がんばって!

82名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 13:38:44 ID:p0nc9xSk
元からここ読んでたりすれば「警察に預けるしか!」と思うんだろうけど、それまで
警察に縁がない(通報含む)生活してると、即座に警察に連れてっても良いんだっていう
発想自体が出てこないと思うよ。110も119も、通報してるとこ見た経験すらないと、かなり
敷居が高いから。

いっぺん連れてっちゃってるから「今さら…」と思うだろうけど、次回があったら
即座に警察に連れてって預ければいいと思う。いまだに向こうから連絡があるなら
(つか、立て替えた子供の旅行費用、返してもらわないといけないから、連絡は
取る必要があるのか)きっちり「次は警察連れていく」と宣言しといたほうが良いだろうね。
相手がこの前は云々と言っても、次は警察、を繰り返す。宣言しておけば、実際に
警察に連れて行かざるを得ない事態になっても、ためらわずに済むと思うよ。
83名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 13:42:56 ID:Bg/WvyJF
ここ読んでなくたって、旅行いく朝にいきなり余所の子押し付けられて
一緒に連れて行くって感覚が理解できない。
余所の子を遠隔地しかも泊まりに連れて行って、何かあったらどうするつもりだったの?
なんだか、相談者も子持ちの割には危機管理意識低いよ。
84名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 13:56:55 ID:+2dMVIR2
>>83
だよねー。
通常の感覚なら
放置子として交番へ>>>>>>>>>>>>>>>>>>旅行に連れて行く(しかも旅費持ちw)
という選択をするよね。
今から旅行なのに押し付けられたって言えば、警察も連れて行けとは言わん。
85名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 14:01:11 ID:RSl22NFv
そりゃあ勝手に置いていったのが悪いのは悪いが
迎えに来ないからと勝手に旅行へ連れて行き、旅行代金を請求しようとするのも
ありえないくらいおかしくないか?
「今日はダメなの帰ってちょうだい」で締め出せばいいだけなのに。

真夜中のイタ電に関しては
「アニメソング?みたいなのが大音響で掛かってくるのですが、
もしかして変質者に目をつけられたのでしょうか?
小さな子どもがいるので怖くて不安でたまりません」
と通報すればいいと思う。
変質者の方面で訴えればどうかな?
86名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 14:04:32 ID:Am7SL7yy
今後の予想

相談者:警察は思いつきませんでした
 →スレ住人 バカじゃねーの

相談者:コスママは子供を旅行へ連れて行ってもらう前提だった
 →スレ住人 デモデモダッテちゃんUzeeeeeeeee

相談者:警察へ連れて行きました
 →スレ住人 本当に連れてくって2chで言われたこと真に受けて馬鹿じゃね

相談者:すべて私が悪う御座いました。こうですか?わかりません><
 →スレ住人 お前が悪い 他の母親が被害受けたのはお前のせいだ

常に2ch張り付いてる腐れ主婦の集まりだからなwwwwwwwwwwwwww
87名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 14:04:54 ID:PaEfB7YX
別に次は警察とか脅さなくても、相談者はすでに宣言すべき事は
宣言してるんだから、次に何かあったら、サクッと警察でいいと思う。
連絡すればするほど、「あーいった、こう言わない」のモメゴトにも
なっていくし、公的機関も「え?たびたび連絡取り合ってるの?
ご飯も食べさせた?前は旅行に?もう、マンドクセーから、民事不介入
って事で」てな流れにもなっていく。

児相には、客観的に見てもちょっと…って事で、国民の義務として、
今の時点で、第三者としてサクッと密告。誰が言ったかバレたら困ります、
通告者のプライバシーは、可能な限り守ってくださいと、念を押して。

後は野となれ山となれ。しかるべき専門家がきっとなんとかしてくれるし、
なんとかならなくても、プロでも出来ない事が素人に出来る訳がないって
事で、後は、自衛に徹する他はない。
88名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 14:15:09 ID:Am7SL7yy
>>87 本人自演乙wwwwwwww
とか言われるよ?
89名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 14:16:12 ID:Am7SL7yy
以下は相談者を糾弾するスレとなりますたwwwwww
90名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 14:44:39 ID:ZJeSo5WF
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
        _, ._
      ( ・ω・)
      ○={=}〇,
       |:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
           _, ._
          (・ω・ )
          ○={=}〇,
           |:::::::::\, ', ´
wwwwww、、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
             ._, ._
           ( ・ω・ )
           ○={=}〇,
            |:::::::::\, ', ´
wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwww


         マンドクセ
  W⌒/Wwwwww  
/<_/____/ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 15:03:36 ID:Am7SL7yy
>>83
>>84
典型的な人の悪口噂話大好き馬鹿主腐の路上会話www
だよねー
だ よ ね ー
だ  よ  ね ーー
92名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 15:10:36 ID:QHxJ8611
>>91
そやな〜♪そやな〜♪
93名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 15:43:21 ID:9wBosbhw

かもね
 かもね
  そうかもね〜
94名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 15:45:07 ID:mOqP3tpH

 >相談者
 このスレは一度でも「餌付け」行為があると、
 最後まで首尾一貫して叩かれ続けます。

 住人は放置親に手が届かないので、
 ムカついたぶんだけあなたが叩かれます。
 相手が悪質であればあるほどあなたが叩かれます。

 そんなスレです。

95名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 15:51:35 ID:Am7SL7yy
暇な糞主腐ばかりだなwwwww
昼間2ch張り付いて叩きかよwwwwwwwwwww
そんな親に育てられる子供カワイソスwwwwwwwwww
相談者はもう出てくんなyp
96名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 15:56:21 ID:p7mbbNEz
>>95
今日はお休みだからテンション高いんだね
97名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 15:56:23 ID:p0nc9xSk
>>95
ビバ様式美。
本人乙! 相談者が知恵つけたら困るんだねぇ。
98名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 15:58:29 ID:xtgSS/jr
>>41
こまごまとイベントがあり、夏にもイベントがあるので被害は続くと
思います。

育児放棄で児童相談所に通報。
複数の家庭から通報があれば、腰の重い機関(含む学校)も動きます。
夏休み前に片付くといいね
99名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 16:00:00 ID:Am7SL7yy
>>96-97
子供の面倒みろよwwwww糞主腐wwwwwwwwwww
100名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 16:11:34 ID:o4QC7aoj
>>99
せこケチスレでネ実に戻るとか書いてたのに
ここにいたんだw
101名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 18:12:09 ID:6p+xrNFi
デモデモダッテで連れて行ったのに旅費やらお礼もないやら、ここでグチグチ言う性格がウザイのです
102 ◆xFXlaAb0YM :2008/05/25(日) 18:21:50 ID:Am7SL7yy
>>101
お前もUzeeeeeeeeeeee

てか、相談者ピアノ講師でネラーってwwwwwwwwwwww
相談者の頭おかしいんじゃね?wwwwwwwwwwww
こんなのにピアノ習いたくねーわwwwwwwwwww

マジで基地外の多いスレだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
103名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 18:26:58 ID:WFQGZZDP
休日早朝に玄関先に子どもを放置されてもマッタク理解しないで
「じゃぁねー行ってくるから○ちゃんはお家に帰りなさいねーバイバイ ノシ」
と関わらないで状況も聞かない自信がある。w
104名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 18:39:01 ID:usKVYLoh
連れて行かないと、1日一人だと思ったのだろうか?
気の毒なお子様ですね。

でも、自分なら、そこで即効交番にお届けすると思う。
こんなBIGなチャンスないからね。
105名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 19:24:19 ID:bt4nPMZl
自分も夕飯たかる気まんまんだった子どもに
「君の分はないよ」と言って追い出したことがある。
一人で来れたんだから送っても行かない。
それにしてもそういう子どもって
「自分ちは夕飯作ってもらえない」とか平気で嘘つくんだよね。
106名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 20:15:47 ID:X4hyiv/O
ここのスレ見てて麒麟の茶色い方の親って究極の放置親だなと思った。

以前ある番組で彼のものを食べるシーンを見てると
育ちの悪さが汚い食べ方に出ていた。
いくら本人が印税で稼ごうと、人間としての基本的なところは
やはり親のしつけだよな。
107名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 20:25:55 ID:uiW72iCP
>>106
田村を育ちの悪さで切り捨てるのは可哀そうだと思うけど。
母親を病気でなくし、父親に捨てられた(も同然な)中学生には
綺麗な食べ方よりも生きていくことのほうが問題でしょ。
少なくともこのスレに出てくる、親がそばにいるのに
放置されてる子供とは違うよね?
108名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 20:49:30 ID:8ZXTaCws
>>26
ヲタ関係のイベント(コスプレ中心の場合を除く)で、現在ではその大半がコスプレ
禁止になっている。理由はコスプレイヤーや、それを目当てのカメラのマナーが悪過
ぎるから。

で、そのヲタ関係のイベントで世界最大級のイベントが8月に開催される。このイベントは
コスプレOKなので(もっとも、このイベントですら、コスプレ関係者のマナーが悪過ぎ
るので、コスプレ禁止がかなりマジメに検討されている)コスプレスヤーはかなり力を入れ
ている。このままだと、8月のイベント当日(東京の臨海地区で三日間にわたって開催)は
もちろん、その前から「準備だからー」と、子供を押し付けられるのは確実だよ。
(まー、そうなったらむしろチャンスで「子供置き去り事件」として、警察にGO!
だけど)

上でも散々と言われているけれど、放置子ちゃんには毅然と対応して、児童相談所には市民の
義務として匿名通報。警察には、アニソン大音量の無言電話を録音した上で「うちには、幼い
娘もおりますし、変質者に目をつけられたのでは…ガクガクブルブル」とマヤって相談で対応して
みたら?。
109名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 21:20:53 ID:YYOisRZG
>>103
私もw
困る困ると言いながら半端に手を出して自分の首絞めてる人の気がしれない。
旅行の朝突然来られても「うちお出かけだから。じゃ!バイバ〜イ!」でいいじゃんねぇ。
110名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 22:10:30 ID:l1tAGPgL
過ぎたことをいつまでもネチネチと言ったって仕方ないのにと、最初の方のレスにも出てたのに
自分よりバカだと思えるや否や、嬉々としてアドバイスと称した叩きをする人の多いこと。
111名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 22:32:52 ID:lNyLmy6u
スルーできないアナタもねw
112名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 22:37:17 ID:KNnwdAFt
放置児って本当に他の親へのアピールがすごいよね。
昨日も公園で子供と遊んでいたらとんでもなく高い所にのぼってバンバン!!と遊具を叩いてアピール。
無視していたら「俺こんな高い所上っちゃった」とひとり言。
相手するのもイヤだし移動したら犬の散歩してる人に話しかけに行った。
ちょっとでも相手した後に自分の子を褒めたら
「俺なんてこんなすごいこと出来るぜ」とか言われて鬱陶しかった事もある。
アピールすればするほど逆効果なのにな・・と少し悲しく思ってしまう。
113名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 22:41:23 ID:pVsVEvFr
あーあるある、聞こえよがしに言う独り言。
一人でDSしてるのに「あっ この敵は強いぞー」とか説明してきたり。
相手しないと、他の話しかけてくれそうな人のところへふらーりと移動。
114名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:12:53 ID:sTSmrnMd
>>113周りをチラ見してたりねwキモイ〜〜
115名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:17:02 ID:6p+xrNFi
キモイとか酷いね
放置子は愛に飢えてんだよ
子供に無関心な親のせいでね
関わりたくないのは理解できるけどキモイ〜とか言う奴根性悪いね〜
116名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:26:09 ID:OCvP10vj
自称ヲタ父親の俺から見た感想だが まず相談人への叩きが重複
そして幼稚すぎる上に単発IDが多い
我が家には過去に一度もここで起こってるような事件はないが
俺なら警察ではなく 学校か児童相談所へ通報するな
簡単に警察警察と言うが 低学年の子がいきなり警察へ
連れて行かれたら後々トラウマになってしまう事があるんだよ
ここで‘警察へ連れて行けばいい’‘相談人ウザイ’などと
言ってる母親は 実際に被害に遭ったことがないのが大半だろうから
過去ログからも察するに 何とでも言えるよな
他人事だから口だけは簡単

個人的な一人語り経験で悪いが 俺は母子家庭で育ち
母は昼も夜も働いていた 親戚や母の友人宅でお世話になったが
PTAが騒ぎ出し 俺が友人宅へ遊んでる最中に母が警察へ通報され
俺もその時一緒だったのだが 有りもしない‘育児放棄’で
母が責められ あの光景は今でもトラウマだ
授業参観は来てもらえなかったが少なくとも運動会や遠足の弁当は母の手作り
その弁当を持って親戚が見に来てくれた
スレ趣旨とはかけ離れた内容でゴメンだが 相談人の報告は
実際に目に見えるわけじゃないのだから よく読まず勝手な妄想や憶測だけで
判断し 煽るのはそれこそストレス溜まってるチュプの鬱憤晴らしと
言われても仕方ないだろ
117名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:27:12 ID:sTSmrnMd
目が・・・目がぁぁぁぁ


すべる
118名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:27:48 ID:usKVYLoh
食べ方が汚いと育ちがわかるんですよね。
友達でお金持ちの子が居たけど。
母親が逃げたとかで食べ方が酷かった。

本人いわく、シッターさんに育てられたとかで
何も言われなかったそうな。
119名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:29:51 ID:+eB8GrAD
ランカたんハァハァ

まで読んだ
120名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:36:45 ID:WFQGZZDP
>>115
お約束でなんだけど、つ「じゃぁあなたが世界中の放置児を集めて立派に養育しなさいよ〜!」

>>116
変わりばえしないもんで申し訳ないけど、つ「ホンモノ北ーキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!」
121名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:37:42 ID:CU83mjHc
警察に通報されたくないならちゃんとしたシッター(親戚等も含む)頼めば
いいことだ。親が真摯に頼めば事情を知っていれば手助けしてくれる人は
いるだろう。

だが、まともな会話が出来ない相手の一方的な要求に従わなければなら
ないいわれはない。
自身の家族が一番大事だから、それを脅かす要素は早急に排除すべき
だと思うし、自身がそういう現場に遭遇したらそうするだろう。
122名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:43:48 ID:OCvP10vj
>>120
>つ「ホンモノ北ーキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!」
真面目にレスしてもそうやって煽り罵る母親の子の将来は目に見えてますね
子がいるならいい年だろうに 恥ずかしいと思わないのか
可哀想な方ですね
123名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:50:33 ID:YYOisRZG
>>116
被害受けてる人の中には明らかに自分の対応が生ぬるくて
自ら被害増大してる人がいるから場合によっては叩かれるのは仕方ないと思うけど。

自分も昔近所に母子家庭の放置子がいて一時期粘着されたけど
(休日早朝突然突撃、帰らない、母親DQN)
徹底的に冷淡に対応したらそのうち来なくなった。
おそらく子供心にここは駄目だと分かったんだろう。
かわいそうとは思わない。
むしろ半端な同情心で期待させて
後から突き放すほうがよっぽど酷だと思うから。
親しくもない、まして非常識な他人の子なんて
ケツ持つ覚悟がない限り責任もちきれません。
124名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:56:33 ID:N7hKd6m0
>>123
わかるわ。無表情能面状態で淡々と必要事項だけ言う以外は徹底的に無視するのが
一番効果的みたいだね。なんか犬の躾と似てるかもしれないw
125名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:56:39 ID:Cc0tM/V/
放置子はキモイし、迷惑。

面倒見切れないなら産むな!
126名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:00:34 ID:OCvP10vj
>>123
俺は>>26へ対し擁護も同情もする気はないが
ここでの相談人への叩きがあまりにも大人げのないレスに
呆れてしまっただけ
置き去りにされた子の行方なんぞどうでもいい
それはそれで 人それぞれ考え方も違うだろうから
いいのでは?ただ、置き去りにされた子の今後のメンタルケア面で
それだけはどうしても気になる

後は気の合う主婦だけで好きなだけ煽り罵倒すれば

俺は消えます 
127名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:08:45 ID:rC1Hx6fV
置き去りにされた子のメンタル面まで他人が見る必要はないんだよ。
これはその子の身内の責任。どうにもならなければ児相等公的機関。
何でもかんでも他人に責任転嫁するな。
128名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:11:08 ID:zV18RW83
すぐたたく人は一人居て、それに便乗する人も居て、
回れ右状態なのかな?

最初に言う意見が神になっちゃうのか?
教えて欲しい。
129名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:14:10 ID:1MtnbfcW
>127
そうだよな。徹底的に面倒見る気がないなら中途半端に構うことの方が残酷だ。
そして中途半端に放置子に構うことで、自分の家族のメンタルケアが損なわれる。
そっちの方がよっぽど問題。
大事にするべき優先順位を守って対処しないと、一人で全部しょいきれるもんじゃない。

身内でもプロでもない人間は、ヘタに手出ししてはいけない。
130名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:16:00 ID:oT8MvDza
131名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:17:41 ID:eVaDyL3N
>>129
秋田の児童殺害じゃないが、さっさと公的機関へ通報保護していたら
少なくともあんな悲劇は起きなかったと思うよ。
中途半端にかかわったからこそ隣人の男児は殺されたしね。
132名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:18:29 ID:FuyvUQQW
>>126
生ぬるいなぁ。
なんでここが「主婦だけ」と思うのさ?
自分だって男だけど来てるじゃないの。
放置子は立場だけ見たらかわいそうだと思うよ。
でも責任は他人じゃないから。その子の親だから。
腹据えて踏み込む覚悟がないのに手を出したら
余計子供がかわいそうだとは思わないのかね。
真の情で動くならともかく嫌々やるくらいなら手を出さない方がましだし
それなりの機関に通報した方がいい場合もあるんじゃないの。
133名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:21:50 ID:oT8MvDza
はいはい、チュプは朝6時起きで餓鬼の朝食作るんだろ?www
さっさと寝ろ!
134名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:25:41 ID:+A3/zjRZ
社会のクズはこれから活動時間か…
ママンが泣いてますわよwww
135名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:28:57 ID:rC1Hx6fV
127だが、面白がって叩いているわけではない。
放置子を自分の子供として最後まで面倒見る覚悟があるなら
手を差し伸べてもいいんじゃないかと思う。
中途半端な同情だけで構うのなら最初から手を出すなと。残酷極まりない。
136 ◆xFXlaAb0YM :2008/05/26(月) 00:29:16 ID:oT8MvDza
旦那給料飽食のテメェが言える立場かyp!
フレックスタイムも知らない無知なチュプ乙wwwwwwwww
137名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:30:19 ID:WvrbhaVB
こんな所で男チュプを見るとはw
138 ◆xFXlaAb0YM :2008/05/26(月) 00:32:09 ID:oT8MvDza
独身ですが何か?wwwwwwwww
139名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:40:03 ID:FPhWx8Va
ネトゲのピークタイム終わって暇なのかな?
140名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:40:55 ID:z4OUah8I
141名無しさんの心子知らず:2008/05/26(月) 00:42:49 ID:HfW8sfGC
・・トリつけるならなんかネタ書けよw
142 ◆xFXlaAb0YM :2008/05/26(月) 00:47:00 ID:oT8MvDza
>>140
草生やして欲しいならもっと生やしてやるぜwwwwwwwwww
アク禁上等!

>>141
お前こそ警察へ連行した餓鬼の報告スレwwwwwwwwww
143 ◆xFXlaAb0YM :2008/05/26(月) 00:59:32 ID:oT8MvDza
アフォな相談者と煽る暇主腐のヲチにまた来るwwwwwww
寝不足肌荒れに気をつけろよwwwwwwww
それでなくても既婚女は既に女扱いされねーからなwwwwwwwww
おつーwwwwwwwwwww
144名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 01:38:51 ID:kypmSZNb
>>116

マジレスしてやる。
子供には罪がないから、出来るだけ優しくとか、
そういう風に甘い事を思ってた時期が私にもありました(遠い目)。

>低学年の子がいきなり警察へ 連れて行かれたら後々トラウマになってしまう

子供には罪がない。だが、我々にだって罪はない。限界ってものは
あるんだよ。そして、限界ギリギリまでよその子の面倒をみる責任もないんだよ。
そして、キリもないんだよ。生活を脅かされそうになったら、体を張って
守るべきなんだよ。

ちなみに、私は、放置子について、学校にも児童相談所にも相談した事があるが、
迷惑しているものにとっては、どちらも、即効性としては、あまり、芳しい結果は導けなかった。
児童相談所はあくまで子供目線なので、迷惑している住民からの通報にはとても冷たい。
主眼が「児童の保護」なので仕方がないが、「通告者側の迷惑しているから通告した」
という気配が見えれば、>>116的に、「なんて心の狭い」「あなたが距離を置けば
いいだけでしょう」というような嫌味を言われる。
そして、子供の保護はしてくれても、我々の迷惑には感知しない。
145名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 01:39:23 ID:kypmSZNb
続き

前の例なら、土日なら特に、児童相談所も人が少ないし、ついでに、今は
児相もイッパイイッパイなので、命に関わる虐待でもなければ、
なんとか様子をみたいというのも本音のようだ。
もし、「親御さんに連絡を取って、もう一度電話をください」とか
「連絡がつくまで、一緒にいてあげてください」なんて児相に言われてしまったら、
そこで旅行にいけなくなってしまう。
学校だってそう。休みの日に、わざわざ厄介ごとに巻き込まれるのは、先生の職務外。
だいたい、先生がすんなり捕まるかどうかも謎。「担任が2時間ほどで行けると言って
ますので、そこで待っててください」と言われたら、もう大切な旅行がオジャンだ。

警察なら、おそらく、しっかりと放置された子供を保護してくれる(かもしれない)し、
親にも連絡をとって、しっかりとお灸を据えてくれる(かもしれない←警察も当てにならない)。
児相にも連絡が行って、>>116が言う、子供のケアもしてもらえる(かもしれない)。
そして、相談者は旅行にいけるかもしれない。少なくとも堂々と「旅行に行かせてください」とは
警察になら言える。

子供の心の傷については、本当にその通りだが、
反省すべきは、子供をそこまで放置して虐待している親であって、子供はすでに
そこに至るまでに充分に傷ついているし、根源になる原因をしっかり直さなければ、
また問題は繰り返される。
ここには、放置子やその親に、天災のように襲い掛かられて、生活的にも精神的にも
ものすごい実害を蒙ってる人たちが多い。完璧にガードをしているつもりでも、
それでも迷惑は一方的にやってくる。前の相談の例だと、特に、あまりにも
自衛が甘すぎる事から事態が悪化していて、読んでいてもどかしいのだろう。
キツいレスや煽りの中にも、学ぶべき教訓はたくさんあると思う。
146名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 01:55:31 ID:eoWh47Bw
放置子が、ひねくれて育ち大人になった様子がよく伺えた。
147名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 03:09:52 ID:zAp7jouQ
どこを縦読みですか( ゚д゚)
148名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 06:17:41 ID:cXVqtQ64
>>116が警察に通報されたのには、母親だけのせいじゃないとオモ。
手癖の悪い子供は事情を考慮したとしても、フォローしきれません。
嫌われるよ。
149 ◆xFXlaAb0YM :2008/05/26(月) 07:38:39 ID:oT8MvDza
肉便器糞主腐どもおはwwwwwwwwww
今度は真夜中に糞父叩き乙wwwwwwwwwwwwwww
もっとヤレwwwwwwwwwwwww
150名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 07:43:12 ID:bNhKFIkI
ここに書かれた時点で色々終わった話だし
その後スレにお任せにて次行こう次。
151名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 08:56:24 ID:Q5T+PR2q
>128の「回れ右状態」が気になる。
右に倣え といいたかったのか?

うちは今、託児ではないがシッター代わりに当てにされてる感じで
なんとか距離をとろうとしてるところ。
2歳児のプレ幼稚園に子どもを行かせているのだけど
上の子を幼稚園に送った後一旦帰って、プレの時間にまた送ってく。
幼稚園よりも当然時間が遅いし、そんな早朝じゃないんだけど
「うちの子も一緒に送って〜」って頼まれる。
4月当初、その家の下の子(0歳半くらい)がちょうど風邪引いてたから
事情のあることだし、と了承して一緒に連れて行ったら
いつでも頼んでOKと勘違いされたっぽい。
そこの奥の言い分は
「下の子が小さいから朝の準備が大変。子どもの支度だけで精一杯。
(私)さんは上の子を幼稚園に送るから着替えや化粧も済んで身軽。
ついでだから、頼んでもいいよね」
ってことらしい。
下の子が小さいったって、私が頼んで産んでもらったわけじゃないし
ついでだから、ってのは何かしてあげる方が言うもんだ。

だんだん図々しさが鼻についてきたんで
朝、上の子を送る時に下の子の準備もしてでかけ
近所の公園で遊んで時間つぶしたりして
一緒に送ってくれとメールや電話が来ても
「ごめ〜ん。もう○○公園なの〜」と断るようにした。
さすがに3回続いたら
送ってきた後で「もう連れてくるのが大変で大変で〜」と愚痴ってた。
知らんがな。
152名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 09:04:50 ID:IFC892Ng
>>151
図々しいね。そんなに大変ならプレに行かなきゃいいだけじゃんね。
そもそも行かなきゃいけない訳でもないのに。

来年になれば3年保育で幼稚園入園なんだし、それまで家で面倒みとけばいいのに。
153名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 09:06:58 ID:aDathVKb
相談者が間違っていたり、なんでそんなことをするんだ!と思うこともあるだろうが
それを「〜した方がよいよ」とか「〜しないと危ないよ」ではなく、たたきの方向に持っていくのはやめて欲しい
まさか「愛の鞭」とか本気で思ってる人はいないだろうけど、相談者を嫌な気分にしても仕方ないでしょ
正義感で言うわけじゃなく、自分が続きが読みたいから書きやすい環境を維持したいだけだけどね
154名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 09:08:18 ID:CIojL9bB
>>153
空気くらい読めばあ〜?
155名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 09:25:10 ID:cKXqfwoz
>>153
おばちゃん!もう話題変わってるよ!
156名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 09:47:41 ID:+A3/zjRZ
>>153
何を今頃。
そもそも2ちゃんにそこまで求めるのは無謀w
157名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:06:59 ID:FiT7IzEx
>>151
これは上手い逃げ方。たしかに、そんな愚痴なんか知らんがなwww
158名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:08:10 ID:ZjYnbmmc
外出先から帰ってきたら、放置子がいつものように
「おかえりー」と、走って車の前に飛び出してきた。
いや、べつにここあなたの家じゃないし。
おみやげ?そんなもの、家族でもないあなたには最初からないし。
放置子はボーイフレンド?らしき男の子を連れて家に入ろうとしてきたが、
ボーイフレンドに「ここの人誰?なんなの?」と思い切りひかれていた。
「ひとのうちに来て『誰?』って言われても困るんだけど」と
目が笑ってない笑顔で対応し、ナチュラルに赤の他人たちを玄関から外に導き
「じゃーねー♪」と軽やかにドアを閉めた。

毎度こんなふうに冷たい対応を取っているのに、なんでなつかれるのかわからん。
159名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:09:25 ID:PR+Se4Xc
>>158
ええ?放置子何歳?
160名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:11:11 ID:ZjYnbmmc
158です

>159
放置子は小学校低学年です。
まだ小さいから空気読めなくても仕方ないのかな。
161名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:14:30 ID:PR+Se4Xc
>>160
たぶん、爽やかに断ってるから懐かれるんじゃないかな。
はっきりした拒絶がないと、いつまでもやってくると思うよ。
162名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:14:40 ID:vKfXlmz0
それは判ってやってる臭いがするな…
BF連れてくるってなら女の子だよね? たぶん確信的にやってる。
それに車の前に飛び出すってのは停車したときに来るんだと思うけど
今に走ってる車に凸るようになるよ
163名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:18:08 ID:qdD2ESRW
で、転んだ、ケガをした、世話しろ面倒みろアタチの言う事聞け、となるのかgkbl
164名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:28:38 ID:tWSYvEar
目が笑ってない笑顔なんて小学生にわかるわけないし
はっきり言ってやったら?
ぜんぜん冷たい対応に見えん
165名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 12:06:08 ID:+02rbDYN
>>11に書き込んだ妊婦ですが、もうね 嬉しくて嬉しくて
土日に放置子来なかったのが ここ一ヶ月でも初めてのことで気分的にもゆったりと過ごせました
こちらに書き込んで、良かったです♪
学校もドア交換の請求書のコピーを取りに来てくれて、相手のおうちへ届けてくださるそうです
対応のまずさで学校側も警察が絡んでくるのは嫌なのかも知れないですね

叩きだ何だの書き込みが上のほうにありましたが、トラブルを本当に解決したいと思ったら
自分自身の対応の甘さなどを見つめ直すのにもわたしは良いアドバイスのひとつだと思いますけど・・・
愚痴で終わらせるだけなら、叩かれるのも仕様がないように感じました
ここで初めて知った放置子という言葉を児相の方も使ってましたので、結構こういったケースが多いことに驚きました
社会問題と言っても良いくらい深刻なことなのに問題視する人が少ないようにも思います
>>158
子どもに対して冷たく見えないですね
わたしも最初、良いお母さん顔しすぎたかも知れません
あなたのおうちじゃないでしょ?とキツイ言い方くらいでも良いかと思います
他のお友達の目の前だったら、まずいことをした とさすがに幼い子でも意識すると思います
普 通 の 知 能 が あ れ ば 、ですが
頑張ってくださいませ
166名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 12:15:33 ID:njOcVGxv
放置子の親が子を怒鳴ったり無視したりするような人だった場合だと、
こっちがちょっとくらい冷たくしてるつもりでも
その子にとっては充分優しいお母さんって思われてるかもね。
167名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 12:17:04 ID:RQcyRzlR
>>165
乙です〜。
168名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 12:19:50 ID:FuyvUQQW
>>165
とにもかくにも良かったねー
学校は評判を落とすのがなにより怖いから
公共機関を入れるのを匂わせるのが一番だよw
いろいろあって疲れただろうけどあとはノンビリゆっくりしてね。
お疲れさま〜
169名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 12:42:48 ID:kypmSZNb
結局ね、放置子が求めているのは、隣人の愛ではなく、
「快適な自分の家」「しっかり向き合ってくれる自分の親」であって、よその家に
迷惑覚悟で突撃してくる時も、心底では、「うちのお母さんも
こんな風だったら」という満たされない願いを、一時的に満たすために
やってくるだけなんだよ。
赤の他人がどれだけ世話してやったとしても、求める側もピントがずれてる
から、事態がヘンな方に悪化していくだけなんだよ。

専門里親みたいに、「親を求める子」と「実親に代わって、親になって
やる里親」っていう、本気の覚悟の相互関係がなければ、両方がつらい思いを
するだけ。それに、里親の実績を積んで選ばれた専門里親だって、中には、
あまりの想像以上の壮絶さに、投げ出す人が多いと聞く。他人の子の面倒をみるってのは
生半可な事じゃないし、無責任に手を出すべき事でもないんだよね。

170名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 12:58:14 ID:S+QBxWBR
もうテンプレに入れない?
「野 良 に 餌 を や る な」って。
171名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 13:02:31 ID:lISiJy1M
プレでも大変なら、来年年少になったら毎日だよ。
今逃げて正解!
勝手に文句言わせておけ
172名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 13:36:17 ID:NeQzOyGp
>169
激しく同意。
求めても求めても満たされないのは「他人の愛」だから。
親の愛に変わるものは見つからない。

放置する人たちの感覚は「ペットほしい〜。飼ってみたら想像と違って
面倒だからイラネ」と同じだと思う。

リアルにもゴロゴロしているから落ち込むよ。親が経済的に豊かなのに
放置子とか普通にいる。昔の「皆貧乏で仕方なく子供放置、皆で助け合い」
とは違う。
173名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 13:39:17 ID:XUHYdRvW
>>165
乙&オメでーす。
良い赤さんが来ます様に!

>>170
「じゃぁあなたが世界中の放置児を集めて立派に養育しなさいよ〜!」
「ホンモノ北ーキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!」
「芋は畑にでも埋まってろ!」
>>1のテンプレに入れません?
174名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 14:14:10 ID:neInWleH
私も最近になって放置子という存在を知った・・・。
みんな同じような症状だな。
昔もいたんだろうけど、何が違うんだろう。
昔の放置子は、ひたすら外で遊んでいたから実害が
近所の家まで及ばなかったのかな?
175名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 14:24:37 ID:LEDRhzkF
結局、近所の子だからと言っていい顔しないに限るよね。
去年引っ越ししてきてから幼稚園が同じだった放置子が毎日入り浸って、
近所に友達がいるのは良い事だとおもって子供が居ない時に来ても上がって待つ事を
許したりしてたけど、ある日まだつかまり立ちしかできない下の子を抱っこするなと
再三言ったにもかかわらず私が物をとりに背中向けた一瞬で抱っこして立たせて
手を離された。
何にもなかったから良かったけど、その子はその瞬間から出入り禁止。
他の家でも赤ちゃん落とした前科があった。
ご近所付き合い考えてなかなかダメって言えなかったけど、そこの親は道で会っても
知らんぷりでこの件でも一切謝罪無し。
全て私が悪い。
娘も出入り禁止にしてからその子に虐められたりして…。
放置子って分かった時点で家に入れるのは止めるべきだった。
176名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 14:33:18 ID:XUHYdRvW
>>174
30年前には既に存在して迷惑をかけていたよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(大汗;)
177名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 14:43:34 ID:YUW/jH6V
30年前も迷惑な放置子はいたけど
迷惑のレベルが今より低かったのと
地域というネットワークが密だったから対処法が多様で周囲に出にくかった
と思う
178名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 14:43:42 ID:/vXAezL2
最近母の話を聞いて幼馴染が放置子というか、うちに面倒押し付けられていた子だったことを知ったよ。
こっちに依存してくるのがきつくて中学くらいでFOしたけど
179名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 15:31:05 ID:9lKO/IA3
>>11の前スレ(857)を見逃したんだけど、どんなのでした?
180名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 15:36:57 ID:4IKJBD/j
うちの子を預かってくれたら貼ってやる。
晩御飯を食べさせといてくれてもいいよw
181名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 15:44:39 ID:9Nd1f+jC
>>179
靴のまま家の中に不法侵入はする、学校をさぼってでも遊びに来る、
家の中のものを勝手に使い走り回る、おもちゃを取ろうとする、
857の家を根城にしてピンポンダッシュ、
テレビ破壊、開けないとドアにぶら下がって交換が必要なほどゆがませるetc

読み返すだに恐ろしい
182名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 15:44:58 ID:SSDVcDAK
>179
●買うと流れた過去スレも読めるよ。
183名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 15:51:25 ID:z4OUah8I
母が小学校の教師だったんだが、30年前の教え子に放置子がいたよ。
母のクラスじゃなかったが、特殊科目で関わったためになつかれてた。

6年生になっても字もろくにかけなくて、学校には来るものの校内を放浪、
給食は食べるけど給食費は滞納。
母子家庭で、親は昼間は寝てるかパチ、夜は男と出かけるか夜のお仕事って感じで、
先生方がつかまえて話をしようとしても、「そういうのをなんとかしてくれるのが学校
じゃねーの?」って話にならなかったらしい。
朝食はおろか夕飯もろくに食べさせてもらえないから、母が時々パンとか買ってあげてた。
家が校区から遠かったから、子供がうちに来るってことはなかったけど、もし近かったら
確実にうちに居候しただろうと思われ。

30年前の、自分が子供の時の事情をなんでこんなに知ってるかというと、まぁ子供にも
結構見ていて事情がわかるというのもあるけど、最近その子が母の元を訪ねてきたこと
から、母に当時の話を聞いたせい。
その子は、「昔の先生に連絡を取りたい」と母に先生方の住所や電話番号を聞きにきた
らしい。母も「立派になって」と思って不審にも思わず教えたところ・・・その先生方の
ところを訪ねて金をせびってたんだって。中には80近くてよぼよぼの先生もいるのに。
184名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 15:51:53 ID:1AoOAhMo
>>179
tp://www.23ch.info/
185名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 15:54:01 ID:h54+7WGF
857の娘を殴る、ゲームを使う、
居留守を使うと「いるのは分かってるんだぞ」と大声をあげる、
窓越しに土を投げ入れる、
857が昼寝してて起きたらなぜか放置子が部屋にいる…
も追加。


無事済んで良かったねー。
これ放置してたら、多分数年後に857娘が性的暴行受けてたと思う。
186名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 16:55:08 ID:8H/GEVei
>>183

>>母も「立派になって」と思って不審にも思わず教えたところ・・・

この個人情報に対して厳しい時代に、183さんの母もいっちゃ何だが、脇が甘いね。
まだ、迷惑かけたのが教え子じゃなくて、先生方でよかったよ。
187名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 17:05:28 ID:3yuRPXAa
金せびって「ないから帰れ」で撃退されたらよし。
相手が老人だと居直り恐喝とか痴呆気味を騙してとか、ちょっと心配。
188名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 17:15:17 ID:AykDNXq5
>183
「不審にも」じゃなくて「不覚にも」だよね。
189名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 17:36:00 ID:czUJNlbA
旦那が他人に任せていた飲食店が、妙に赤字。
で、経理をチェックしたところ、客が入っていないのに
やたらと原材料が出ている。
どうやら店長、放置子を何十人も餌付けし続けていた。
小学校低学年から中学生まで、ただ飯喰わせて店においていた。
どうりでまともな客は入らない。
で、急遽店長リストラ→閉店決定。
店長、閉店が決まるととっととどこかへトンズラ。
仕方なく私が店の片付けに行くと、
豪雨の中、ハラを減らした子ども達がシャッターの前で待っていた。
私がシャッターの鍵を開けようとしていると
「ヤッター!やっと来たーーーー!なんか食べさせてー」
どうやら、この店の関係者は全員餌係りだと思っているようだ。
この時点で数百万の損害が出ている。
子どもに罪は無いと思うが、
「何の用?これから片付けだけど」
と冷たく言い放ったら、暫らくハラ減ってるだの何だのいいつつも帰っていった。
ったく親は何してんだよ!
190名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 17:36:31 ID://DJKzS6
>>183
( ;∀;)イイハナシダナーに着地するのかと思ったらorz
DQNの連鎖は断ち切れないか。
191名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 17:37:37 ID:e3JHmsQ1
>>189
何それ
現代日本の話?
192名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 17:52:10 ID:yRBRRsR3
被害何百万ってすごいなぁもう。

店長は何考えて餌付けなんてしてたんだ????
193名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 18:01:39 ID:V8/FbtD7
人の金でいい人ぶったのか、サイテー
194名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 18:03:26 ID:ZryqpYmL
>>192
同感。
メサイアコンプレックスだったのだろうか。
195名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 18:26:57 ID:0m98Q1r6
子供来店→子供からお金は取りにくいor子供がお金ないって言ったので
いいよ、いいよとやってしまった→「ただ飯食える場所」認定される
→いまさら金払えと言えない→どんどん増える子供→数百万
→どうしようもない→トンズラ
196名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 18:29:50 ID:3fHOT2A2
店長なら自分の店の状況くらい分かるのになんでそんなことしたんだろ?
てか、相当時間あった筈なのになんでそんなことになるまで分からなかったんだろ?
放置子以前に、どういう経営方針で、どう管理してたのか気になるわw

なんか意味が分からない
197名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 18:44:56 ID:z4OUah8I
>>186
えぇ、ほんとに・・・前にオレオレにもひっかかりそうになったので、相当叱ったのですが、
田舎でセキュリティがどうとか個人情報がどうとか、何度説明しても・・・ orz

>>188
あ・・・細かいことですみません、そこは
「母も「立派になって」と思って、不審にも思わず、教えたところ」
という意味で書きました。
198名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 18:50:44 ID:cXVqtQ64
>>189夫婦が、閉店に追い込まれるまで経営を放置していたため起きた件。
199名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 18:51:18 ID:zV18RW83
それ訴えられるんじゃないの?トンずらしても店長の親に払わせるか?
200名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 19:11:30 ID:yRBRRsR3
出店した時点で初期設備の金がまず発生しているよね。
(んで、そのモトを取るまでに数ヶ月〜1年とか?)

どこからか掘り出した人を店長に据え付けて様子を見ていたものの、
ちっとも資金回収できそうにもない様子(ここまで半年ぐらい?)
そこで帳簿を改めてチェック、異常発見。店長クビへって流れかね。
201名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 19:45:01 ID:Z3Pz0/u4
普通に損害賠償請求できるんじゃないの?
店長って正社員だよね?
経営者なら履歴書とか、保証人とかの連絡先もってるでしょ?
本人がトンずらしたなら、そういうときこそ保証人の出番ですよ。

202名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 19:48:39 ID:vV6j1Y+J
そういう対処はしてるだろう。JK
203名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 20:43:54 ID:th4DIAFs
でも、閉店きまってとんずらされたんでしょ?
204名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 20:46:40 ID:PR+Se4Xc
>>189
後日談があったらその後にクレクレ
205名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 21:02:52 ID:9KMycLUz
>>165
スゴイネー
ご立派ですね^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

165<放置子撃退したワテクシかっこよくねwwwwwwww撃退できない馬鹿はチネ!

こうですか?わかりません><
206名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 21:11:55 ID:EcXAm7iS
いつも思うけど、コテつけるような長期的な相談者は
自分の案件の内容と、他人へのアドバイスを混ぜないほうがいいですよ
207名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 23:18:30 ID:T5GOP/BO
あげ
208名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 23:55:29 ID:vwZEzGvf
顔合わせりゃ「○○ちゃんち行きたーい」
親もこっちがウンって言うのを待ってるorz
ウゼーーーーーーー!!
ウチの子は一緒に遊びたいとも思ってないからw
209名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 01:41:08 ID:vAk+7cGV
店長の行為は刑法247条の背任罪になるんじゃないかな
210名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 01:56:12 ID:Q941pzye
罪になろうとなるまいと店長が賠償しないなら意味がない。
211名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 06:29:03 ID:fOfz/xh5
>>顔合わせりゃ「○○ちゃんち行きたーい」
>>親もこっちがウンって言うのを待ってるorz

家にあげたくないタイプの子供に限って言ってくるよね。
親は「いいよ」と言ってくれるのをまだかまだかと待っていて、子供をたしなめない。
子供を使って言わせるのって汚い。

最近は「今日これから用事があるの。またね」
とさらりとかわしてるけど。

あと、こっちは誘ってもいないのに、粗暴で聞き分けのできない下の弟・妹を一緒に置いて行こうとするし。
まともな親なら、オムツもとれてないような子供を、上の子のおまけで預けるなんてしない。

212名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 06:57:24 ID:gYqzBoFh
他のスレッドでも書いたのですが。。。ここを見つけたので。。。
小学1年の娘がいます。発達障害で特支クラスに在籍してます。近所に交流クラスの
女の子がいて最近妹(5歳)と一緒にうちに遊びに来るようになりました。でも仲がいいわけじゃないのです。
その姉妹の家は昨年引っ越してきて、母親の会社の託児所に行ってましたがお母さんに3人目ができ切迫流産で会社を
やめられてからは2人とも家にいる状態だったそうです。(うちは校区外の障害児指定保育園に通ってたので近所の子とは
ほとんど交流がなかったです。)上の子は入学したので問題ないのですが、下の子は未だにどこも
通ってません。年長の1年間の成長はとても大切だと思ったのでお母さんに「保育園どうです?」みたいなことを
勧めてみたにですが、3人目が2ヶ月早く産まれて今も目が離せなくて大変なこと、車が1台しかないこと送り迎えができないことを理由に
下の子は可哀相だけど1年だけだから家で。。。と言われました。
いろいろな家庭の事情があるので、もうその話はしませんでした。

213212:2008/05/27(火) 06:58:44 ID:gYqzBoFh
続きです。

が、ここからが問題で。。。。
その下の子毎日家へ来るんです。上の子は学校から帰宅後他のお友達の家にも行くんですが
そのとき、下の子もついて行き、上の子はお友達と遊びたいから「○○ちゃん(うちの子)の家で遊んで」
と言うらしく家に来るんです。遊びに来るのは嬉しいんですがほとんど毎日。。。
それに付け加え上の子も他のお友達に、断られたり自分の用事が済んだら家に来るんです。
用事があって断ると「え〜??そんなの明日にすればいいじゃん。」と。。
来客があって断れば「2階で静かに遊ぶから〜〜」とこっちの都合はお構いなし。。。
どうしてもダメで断った時には「せっかく遊びに来たのに〜」と1言不満を漏らし帰っていきます。

この2週間ほとんど毎日です。出かけた時などは帰ってきたのを見計らったように家に来ます。
それで娘と遊んでくれるかと思ったらそうじゃなくうちにあるおもちゃやゲームで遊ぶのです。

この土曜日は朝9時過ぎからきました。その前の土曜日は朝10時から夕方5時まで。。

ある地域では毎日遊びに来るのは当たり前のようあるらしいのですが、毎日はイヤだと思う私は
心が狭いのでしょうか。。。

娘のことを考えると交流クラスのお友達なのであまり邪険にしても娘が可哀相だし
娘は喜んでいるのでどうしたものか。。。

何か常に見張られているようでちょっと怖いです。。。
214名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 07:27:12 ID:xZRjT8fK
毎日は嫌だと思うのは、別に心が狭いわけでなく普通だと思…。
公園と同じ感覚で他人の家に上がり込まれても、そら困る罠。
ガキ共は躾がなってなくて、完全にあなたを舐めてるから毎日来るんだよ。

ただ、娘さんが喜んでるなら微妙なので、都合が悪い時は駄々をこねても
絶対に要求通りにしないのと、曜日なり何なりを決めて毎日は駄目!という
態度を徹底した方が良いと思う。
文句言われても、お前らが非常識なんじゃゴラァ!!と思っておけば。
耐えられなくなったら、まず旦那さん同伴で相手の家に乗り込んで相談が無難かと…。
215名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 07:33:40 ID:BxsUyUd0
カーチャンがしっかりして、だめな日はだめとコントロールしないと、
娘さんに同年代のお友達ができなくなっちゃうよ。
娘さんが喜んでるなら、何日かに一回はいいかもしれないけど。
だいたい、向こうの親は妹だけこっちに来てること知ってるのかな?
妹だけ来るのは迷惑と伝えた方がいいんじゃないかな、何かあってからじゃ遅いし。
216名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 07:38:38 ID:JxnCmapK
>>212
お疲れさまです。
毎日の事ならかなりこたえますね。
心が狭いとかとんでもない、しんどいとおもうのはふつうの亊ですよ。
しかしもうすっかり問題の子達はすっかり餌付けされちゃってる状態ですね。
今後も家で遊ばせるつもりなら、ルールをつくったらどうでしょう?
その子たちにとって居心地がわるい家にしてしまうのです。(これはその子たちをしつけするようなもんですが)
遊ばせるつもりがないなら、ひたすら断るしかないかと。

家の事情がどうあれ、212さんが面倒みることはまったくないです。
(あっちが無計画に生んだだけでしょうに)
娘さんがよろこんでるからってのもあると思うんですが、そんなんじゃいないほうがましってもんです。
交流クラスでも積極的に関わってるようには見えません。
>「え〜??そんなの明日にすればいいじゃん。」
しかしむかつくガキですね〜、こんなんいわれたらたたきだすわw
217名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 07:51:05 ID:OKdeSW+J
そんな子達は娘さんの友達じゃないから
きっぱり断った方が良いと思うよ。
近い将来も友達になんかなり得ないから。
土曜日もそんなに長居していながら、親も何も言ってこないんでしょ?
多分託児所か児童館かなにかだと思われているんだと思うよ。
まだ2週間なんだよね?
まだ遅くないからまず今から一週間、毎日断り続けてごらん?
一週間毎日出かけるのは辛いかもしれないけど
上手く断れないなら、家にいないようにするしかない。
消極的な形になっても「うちはお前達の思い通りにはならないよ。」
と教えてやった方がいいよ。
218名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 07:54:10 ID:XQtAKHw2
おばさんの言うことが聞けない子供はもう来ないでくれる?

で良いんじゃない?自分はこれで旦那の餌付けした
近所のガキを追い出した。
219名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 07:58:25 ID:pLVjJm9W
>>218
参考までにkwsk
220名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 08:01:42 ID:Jwq8kr64
>「え〜??そんなの明日にすればいいじゃん。」

なんでさあ、低脳児って、こういう↑小知恵悪知恵は回るんだろう。
本当の低脳児ってのは、まともな思考ができないから、悪知恵なんか回らないけど、
普通学級にはついていけない程度の、正常児との区分けちょっと下の低脳児って、
底意地の悪い小知恵はよーく回るんだよね。10歳過ぎても平仮名さえろくに書けないのに。
221名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 08:17:09 ID:24UakIe/
とりあえず、下の子が独りで外を歩いてる時間があるのは物騒だから
それを相手のお母さんに伝える必要はあるんじゃないかな。
そして毎日家に来ることもその流れで伝え、
「いつもうちが在宅でいられるわけもないので本当に心配、
何かおうちでよい方法を考えてあげてください」と。
実際危険だよ。
222名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 08:18:56 ID:XQtAKHw2
kwskされたから書くぞ。

引っ越してきた頃に、日曜の朝買い物から帰ったら
近所の子供とその友達連中数組が、家の中でお菓子ジュースを飲み食いしていた。
子供と留守番していた旦那が、家の前の路上で遊んでいた子供に
「家の中を見せてトイレを貸して下さい」と言われ貸したら
他の子供らも「家の中を見たいー」と言い出され無碍にも出来ず家に入れた。
そして「喉が乾いた〜云々」の要求に応じて、菓子やジュースを出した。との事。
その日は旦那が家に上げてしまったので、仕方が無いなと思ったが
翌日から「ゲームやらせて」「喉が渇いた」等と言いながら数名が学校後に来る様になった。
「ゲームはオジサンがいないから出せない。喉が渇いたなら自分の家で何か飲みなさい」等と家に入れず
「ケチ」等と言われたので「そういう悪い口をきいて、言うこと聞かない子は来ないでくれる?」と
言ったら「こいつは思うとおりに言うこと聞いてくれない」と判断したようで来なくなった。

以上です。なげー。
223名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 08:25:40 ID:ZDuKSvuA
>>220
>低脳児って、こういう↑小知恵悪知恵は回るんだろう。
回るねぇ…うちの近所で長じて性犯罪者になったのがいるよ
放置子ってほど放置じゃなかったけど。
224名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 08:29:18 ID:Q941pzye
>>212
どうしても嫌ならきっぱり断って頑として家には入れない。
迷いがあるから見透かされて付け込まれるんだと思うな。
娘さんの事があるから迷うのも分かるけど
発達障害のある娘さんと今(本当に)仲良くしてくれないのに
年齢が上がって対等に扱ってくれるかちょっと心配。
下手したら親子共々なめられて利用される可能性だってあるから
今だけの事じゃなくて先々のメリット、デメリットを考えてみたらどうでしょうか。

225名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 08:36:21 ID:FMjYZY+7
>>212
あなたの家なんだから、いやな時はいやって言っていいんだよ
いろんな親がいて、自分がされたら嫌なことはしない人もいるけど
自分はいやだけど、相手はいやじゃないかも知れないって思う人もいるんだよ

子供のしつけも、相手が困るだろうからしないようしつける親もいるけど
いやだったら相手が断るだろし、相手の対応に任せるって人もいるんだよ

>>212さんが気分よく生活できるといいですね
226名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 08:47:57 ID:uxWsOsTe
とことん我慢して、我慢しきれなくなって、限界の限界でようやく
「迷惑です」って言ったとしても、相手から
「あら、うちの子は忙しいのに、あなたたち親子のために
遊びにいって あ げ て た のに。恩知らずね」
くらい言われかねない。
だったら早めに断ろう。
227名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 09:33:06 ID:HYSb7TqE
>>222
早めの対応で良かったですね
大人に向かって「ケチ」なんていう子供、嫌だな…
228名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 09:40:01 ID:5GPT2Tel
>>227
っていうか、そんな頃から「ケチ」な子供ほど「ケチ」って
言うんだよ。で、セコケチが育つわけだw
229名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 10:03:17 ID:/Ka+POPM
>212
なんじゃそりゃ。
うちにも支援級に通う娘がいるけど、そんなの友達でも
なんでもないよ。
友達なら友達らしく、家にくる時は子供同士で約束したり
来たら来たでちゃんと挨拶したり、普通に礼儀は守るでしょ。
少なくともうちの娘の「お友達」はそうだよ。
自分の子が支援級に入ってるからって引け目みたいなのを
感じてるのかもしれないけど、それは間違い。
自分の子が何か迷惑かけた部分はちゃんと謝ったり
フォローしなくちゃいけない、友達同士でも面倒みてもらってる
部分は感謝する、でもそれ以外の部分では何の引け目も
感じる必要はないよ。むしろ卑屈だよ。

娘さんも遊びたがってるなら、みんなまとめて「外で遊んで
おいで」と追い出してごらん。
それでも一緒に遊ぶなら友達だし、「それならイラネ」な態度なら
家目的なだけで友達じゃないから。
娘さんは一時的には傷つくかもしれないけど、友達=利用される、
友達=隷属、みたいな関係を誤学習する方が今後の人生
困ると思うよ。
230名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 10:06:11 ID:NaSsYooO
特支クラス在籍児の母です。友人関係は悩みます。
うちの場合も、発達障害もちの当人は、人が好きで、友人と遊びたがるのですが
残念ながら障害ゆえに、付き合い方は一方通行。同じ年代の子供と、スムーズには遊べません。

特支クラスなのに、妙にPC扱いに長けているのは何故か学校内で有名で
(それも障害の特性故なのですが)
ゲーム機やゲームがたくさんあるのも知られています。
そのせいか、さまざまな学年の子供たちに
「○○ちゃん(当人)ちであそびたい」といわれ続けましたが、すべてシャットアウトしました。
だってうちの子と遊びたいわけじゃない、ゲームしたいだけですもの。
無碍に断ると、矛先が子供に向くので(学校内でいじめられたりする可能性も否定できず)
内心は「うちは無料ゲーセンじゃねーよ」と思いながら、
表面は「ごめんね、うちではあそべないよ」と、断り続けています。
もちろん、人の家にもいかない、うちも呼ばない、
外で遊ぶときは、保護者が必ず付き添う、と徹底しています。

お嬢さんの障害特性がわからないので、一概には言えませんが、
今の状況が、長い目で見てお嬢さんにとっては良くないこと、のような気がします。
姉妹ともども、あなたの家を託児所にして、お嬢さんを格下扱いをしているだけではないですか?

発達障害児の放課後や余暇の過ごし方、友人関係が難しいのは、同じ母親としてよくわかります。
今は、姉妹が、放課後家に寄り付かせないようにする。
ただし、お嬢さんに悪影響をあたえないようやんわりと、でもきっぱりと
断り続けることが大切なのでは?
念のため、特支担任に、友人関係について目を光らせてもらう。
あわせて、発達障害児に理解がある先生をみつけ習い事をさせ、家を空けるようにする
のもいいかも。自治体で教室開いてる場合もありますよ。
231212:2008/05/27(火) 10:54:17 ID:gYqzBoFh
>>214
私も最初から変わった子だなとは思ったのですが、うち自体が近所とお付き合いが
ないのでこんなものかなって思ってました。

>>215
向こうの親は知っています。(でも毎日とは思ってないかも。。。)

>>216
ホント、ムカつきました!!でも娘がここまで口が達者でないのである意味すごいって思いました。

>>217
今日からそうします。

>>218
すごいですね!!そうなんです。入っちゃいけない部屋も勝手に空けるし。。
1度キレかけてやんわり叱ったことはありますが、やっぱりビシっとしなければ
いけませんね。


232212:2008/05/27(火) 10:55:13 ID:gYqzBoFh
>>221
たぶん話しても無理のような。。。家でも放置されてるような気がします。
だって大通りのコンビにへ子供たちだけでタバコ買いに行かせたり、コンビニの
ゴミのコンテナへ家のゴミ袋を入れてたような人でしたから(旦那が昨日コンビニで
みかけたらしい)
>>224.225
ありがとうございます。昨日旦那とも話し合って娘には悪いけどこの姉妹とはあまり
遊ばせないようにしようと思ってます。今のままじゃ他のお友達(保育園時代からのお友達
や特支クラスのお友達)とちっとも遊べないし。。。
>>226
言いかねませんね。。。。
>>229
1度「公園で遊ぼうよ」って言ったら「いつも公園で遊んでるから飽きちゃった」と。。
たぶん家だと「外で遊んできなさい」って言われ毎日公園行って飽きたんでしょうね。
少し前までは、ほかの子と遊んでたんでしょうが、他のお宅もうちと同じようなことになって
断ったのでは。。。と思います。ほんとにGW明けから急にですから。。。
>>230
娘もまさにお子さんと同じ状態です。
人が大好きで、大して仲良くもないのにちょっと遊んでもらっただけで
「あのお姉ちゃんのおうちに行きたい」って言いますから。。(実際行ったことは
1度もないです)
外で遊ぶときも私はついていってます。何しろ運動神経鈍くてちょっとしたことで
ケガしたり(それも自分の不注意で。。)目が離せません。。。

習い事。。。というか、月に2度言語訓練、リトミック(音楽療法)に通ってますが
姉妹は「何時に帰ってくるの?帰ってきたら遊ぼう」と言ってくるのです。
帰ってきたか、車があるか、確認しに来るし。。。もっと出掛けるのを増やさなければ。。。

ストーカーのようです。。。
233名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:00:53 ID:v6HoVjP8
放置児ってのは母親だったりゲームだったりを求めてるのであって
友人を求めてるわけではないよね。
上の方で「かわいそうだ。一緒に遊べばいいのに」的な人がいたけど
そんなことしたら自分の子供がほったらかしになってしまう。
自分の子供が求めている物に対応してあげられないよね。
本当の親は何をしてるのかが問題だよね。
234名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:03:17 ID:uxWsOsTe
丁寧な人なんだろうけど……

   全 レ ス い ら ね
235名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:06:42 ID:RTm0LG1m
これからひたすら「遊べない」攻撃頑張って。
今頑張らないと、これから梅雨時、暑くなって夏休みと毎日くるよ。
その子供達にとったら、212の家は
冷暖房完備・屋根付き・たまにおやつあり?の
「単なる快適な遊び場」なのだから。

放置子って自分が快適に過ごす場所を得る
サバイバル能力は、ずば抜けて高いもんな。
だから優しくすれば、これでもかってぐらい来る。
236お伽もよう綾にしき:2008/05/27(火) 11:19:20 ID:ZDuKSvuA
>>232
うちの親も習い事増やして放置子追い払ったよ。
妹にまとわりついてたんだけど、私たち上の兄弟は歳離れてたから
「○子は習い事だよ」ってひと睨みするだけで逃げていった。
余裕があるならお勧めする。

最初は母もあまり気にしてなかったんだけど、庭に侵入したのを目撃したあたりから豹変した。
空地をはさんだ向こうの子だったんだけど、塀を乗り越えてやってくるんだもんなあ…
(道をつかうとぐるっと回りこまないといけないし、子供会の地区も別)
237名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:22:25 ID:WQHqNXtk
まずは「毎日は無理よ、○曜日と×曜日にしようね」
と約束を決めておいては?
そこで約束を守れないのであればCO、
守れたのであれば徐々に約束事を増やしていく。
(○時までには帰る、こちらに用事がある日はやめる等)

どうだ?
ってか、全レスはやめれ。
238名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:25:47 ID:sShSPUgf
小4の時、まだ私が学校から帰ってくる前に「私は○○ちゃんの友達です」と言って
家に上がりこみ、私の部屋でスーファミしてる放置子がいたよ。
しかも私の部屋荒らして勝手に日記とか読んでいた。
「○○ちゃんて、△△君が好きなんだね〜」って日記を盗み読みした件について何の悪気もなしに言われた。
239名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:27:29 ID:sShSPUgf
親に「もうあの子勝手に家にいれないで」って言っても
「何でだ?同じ学校の友達だろう?仲間はずれはよくないぞ」とキモイ返答の父。

説明しても中々通じず、父親を理解させるのに時間がかかった。
240229:2008/05/27(火) 11:43:29 ID:/Ka+POPM
>231-232
全レスは止めて

あなたが困ってるのは分かった。
何か対策しようとはしてるのも分かった。
でも、あなたが何より考えなきゃいけないのは、娘さんへの
悪影響じゃないの?
なんかのんびりしてて、娘さんの心配があまり感じられないんだけど・・・
娘さんに他のお友達がいるなら、放置姉妹に固執する必要ないでしょ。
ただでさえ育てるのが難しいお子さんなんだから、のほほんとしてないで
もっと積極的に娘さんの身の回りに気を付けてあげなきゃいけないんじゃ
ないのかな。
将来的な事も考えてどう育てるか、どういう環境を与えるか、親が
しっかりしないと。
最悪、その放置姉妹の行状を娘さんが真似するようになったら
どうする?
発達障害の子は一度誤学習すると修正するのがすごく大変だよ。
そういう事まで考えて動かなきゃいけない状況だと思うよ。
241名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:49:07 ID:glUnDUFD
今年入学して、始めて『遊ぼう!』と、家に訪ねてきてくれたのが、少し問題のある二年生の子。
とにかく殴る。
学校でも女の子のお腹にパンチを入れたり、お友だちの腕を血が出るほど噛んだり。
わが息子も、爪痕が残る程、腕を捕まれたり叩かれたり。
家庭環境も少し複雑な様子で、お母さんは三度目の結婚で今のご主人と結婚されたとの事(二年生の子は最初の結婚の時のお子さん)
家にお母さんがいるのか、いないのか解らないけど、毎日うちに来る。休みの日は七時頃(早いからまだ遊べないの。と断りますが)平日は、五時頃。
やっかいなのは、息子が、『叩くのやめてって言っても叩くんだよ。でも遊びたい気持ちもある。』
と、こんな感じで。
相手の子と距離を取らせるべきか、息子がその子と遊ぶのを嫌だと思うのを待つか、悩んでいます。
私自身、少し滅入っていて 拙い文ですみません。
242名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:53:49 ID:sShSPUgf
人に暴力振るうのはいけないこと。
自分が嫌だと思う子とは無理して遊ばなくていいんだよ。
そんな子と遊んでいると、あなたまで一緒に見られて損だよ。


位の知恵はつけさせてあげた方がいいよ。
243名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:54:05 ID:FdW0jFIX
>>241
それは息子さんとの関係の問題というより、学校に報告しておくべき事態のような・・・
244名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:56:31 ID:aVAylgve
ロシアンルーレットの最中、みたいな状態だと思う。
どこかの子供に怪我をさせて、やっと周囲が距離を置き始める。
ただ、被害にあう子が、我が子か他所の子かまだわからない、
そんな感じだな。

自分の子をロシアンに参加させたくなかったら、
息子さんに暴力を否定する事から説明して
距離をとらせてみたら?
虐待と同じで、暴力を受け続けて慣れてしまうと、
ふとした時に同じ方法を何かに使わないとも限らない。
245名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:59:04 ID:1jEOqJPQ
>>231
> >>214
> 私も最初から変わった子だなとは思ったのですが、うち自体が近所とお付き合いが
> ないのでこんなものかなって思ってました。

基本的に頭が弱いんだね。常識で考えろよ。
学校の成績はいいかどうかわからんけど、自治体もクソもないよ
246名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:59:13 ID:XCpJXj0J
>>241
そういう子は一緒にいて百害あって一利なし
今のうちに引き離したほうが後々のため
うちも弟がそういう暴力の被害にあって最終的には盗難事件に発展しました

殴られた痕跡は写真で証拠としてとっておくことをお勧め
247名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 12:04:42 ID:n3Wqlw2H
全部にレスする必要ない。荒れる原因。要点まとめて答えればそれで充分。

他にお友達いるなら、こんな212と212の子供放を奴隷認定してる放置子を
家にあげる必要ないじゃない。

放置親には一度電話で苦情を言った方がいい。
その会話は 絶 対 録 音 して。
書き込み見る限り、気弱な212より旦那さんから電話してもらった方がいいと思う。
電話の内容もシンプルに
「約束なしに押しかけられて迷惑です。
 うちの子の躾にもならないので、今後は勝手に遊びに来ても家にいれません。
 外で遊ぶのも、親御さん同伴でないかぎりお断りします。
 親御さんからもお子さんに言い聞かせてください」
だけでいい。一人で遊ぶのは危ないとか他のこと持ち出すと論点ぶれる。
何か言い換えされて「困る」だの「助けて」だの言われたら
「関係有りません」だけ言ってガチャ切りで充分。わかりあう必要ないから。
親が言うことをきかせることが目的じゃないの。
こっちが一方的に宣言できれば充分なの。
今のままじゃ親も212を無料託児所と思ってるから
誘拐やイタズラなど、なにかあった時に「212が預かってくれるっていった」と
言った言わないで揉めるよ。だから、断り電話を録音。

それから放置子にも「○○だから遊べない」と、理由を言う必要ない。
一度「約束できない子とは、もう家にいれない。いっしょに遊ぶのは外だけ。」と宣言して
以降はいつドアを閉めたままで「今日は無理」で充分。
絶対に家に入れないのを1週間やってごらん。
今まで餌付けしてつけあがってる分苦労するだろうけど、がんばって。

普通は放置子とつきあわせたくないし、
躾ない放置子をいりびたにさせてる家庭の子とも、つきあわせたくないし。
このままじゃ212の甘さのせいで、子供から友達いなくなるよ。
248名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 12:58:19 ID:/8fXGMvA
>>246
kwskしていい?
249名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 14:15:30 ID:glUnDUFD
>>241です
アドバイスをして頂き、ありがとうございました。
皆さんの意見を踏まえて、もう一度、息子とじっくり話してみます。
他の方の相談を遮ってしまって申し訳ありませんでした。
250名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 14:35:22 ID:pgDQZylx
>>245
自治体・・・?
251名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 14:40:18 ID:xNw8K2cb
>>233
そうだよね。
自分の子と仲良く、お互い楽しく遊べるのなら、
一緒に遊んだり、会話の相手やおやつをだしたりするのも嫌じゃない。
でも「私だけを見て!!」と実の子を差し置いて割り込んでくる、
どうかすると親が見ている前でいじめたりするから
かかわりたくないなあ、と思ってしまうのよね。
252名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 14:54:01 ID:nnABV3Qu
>>248
兄貴の家にオジャマしてたときに甥っ子の友人が遊びに来て
いっしょに野球をやってたわけ。
おれが投手をしたんだけど、小6相手なんで手を抜いて投げたら
先頭バッターに初級HRを喰らってしまい、頭きたんで次のバッターのデブの
どてっ腹に思い切り直球をぶち当てたんですよ!
元高校球児の推定130キロの直球をね。
義理姉を含む3人の母親がいる中で、そのデブ母もいたらしく
直撃の瞬間「ちょおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ・・・」と叫びながら乱入。
そこでゲームセット。わずか2分の最速ゲームでした。
253名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 14:58:43 ID:/8fXGMvA
>>252
お前の話はどーでもいい。
254212:2008/05/27(火) 16:06:52 ID:gYqzBoFh
全レスすみませんでした。
例の妹ですが、今日は娘たちの帰りが少し遅く通学路まで出て待ってました。
(うちは、家に帰らず公園に行ってしまったことがあったので今も娘を
途中まで迎えに行ってます。)

妹に「今日は別のお友達が来るんで遊べないよ。」って言ったら、「○○は(妹)は
別のお友達でも遊べるからいいよ。」と。。。

「○○ちゃんは良くてもおばちゃんはダメなの。」と言い、ちょうど娘たちが戻ってきたので
姉のほうにもしばらく遊べないことを伝えました。。。

たぶん私の口ぶりで、姉のほうはどういうことか察したようです。他のお宅でも
言われたんじゃないかと。。。心なしかしょんぼりしてました。。。


と書き込んでいたら。。。またもや姉妹で来た〜〜!!
「ちよっとだけ〜〜。。。」って。。。
「もう来るってお母さんから電話あったから。。ゴメンネ。」

と言って帰しました。。

あ〜びっくりした!!

255名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 16:14:07 ID:xse029hh


は一つでいい
256名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 16:14:49 ID:d3lygjGa
>254
乙。何はともかく駄目だと伝えよう。
かわいそうだけど、可哀想な状態にしているのは相手の親だから。
257名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 16:44:04 ID:NaSsYooO
>>254
放置姉妹には、その対応を続けること。譲歩はだめ。あわせて、根回しを。

他の友達の親から、放置姉妹の情報を集める→さりげに現状を愚痴っておく。
しばらく登下校に付き添う。→下校時待ち伏せされるのなら尚更。
特支担任にそれとなく学校での友人関係に気を配ってもらう
→友人関係でトラブルが生じる可能性あり、と示唆。
隠れて仕返しや八つ当たり、変な噂を流されたりする前に即対処できるように。

発達障害児は、臨機応変が苦手だし、何か事が起きたとき、
自分で説明できないことが多い。年齢的に陰険ないじめにまで発展することは
ないだろうけど、気をつけておいたほうがいい。
お子さんの友達や、その姉兄に、学校の様子を教えてくれる子がいれば、
更にいいんだけど。
258名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 17:13:42 ID:Ml3QjA4h
なんか、色々面倒だよね。
正直に
「あんた、うちの子と遊ぶんじゃなくてゲームしたいから来てるんでしょ?」とか
「おやつ目当てで来るな!」
とかなかなか言えないみたいだし。
259名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 19:25:11 ID:Y6059xQM
確実に効くのは放置子の前で説教しながらうんこをもらす
相手はびびってやって来なくなります
ただ1つの欠点は後に我が子がいじめにあう可能性がややあること
260名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 20:19:07 ID:Y7Zke+JH
なんじゃそりゃ
261名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 20:22:37 ID:j+a/26NA
>260
しっ!見ちゃダメっ!
262名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 20:49:50 ID:n3Wqlw2H
>>254
相当たくましい姉妹…というか、212は
「なんだかんだ言っても家に入れてくれておやつやオモチャ貸してくれる」
って思われてるんだろうね。

そのうち理由を考えるのがしんどくなると思うけど
「誰か来るの?」とか聞かれても
「今日はダメ」だけでいいよ。

断っても来られると相当しんどいと思うけど、くじけず頑張ってね。
263名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 22:11:54 ID:pgDQZylx
簡単に 「ゲーム無いよ。お菓子もジュースも無いよ。4時半になったら出てってもらうよ」 で良いよ。
264名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 02:04:03 ID:AMQUR3jr
とりあえず。。。がうざかった。
265名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 02:30:54 ID:4HG6ESpk
普通の生活しててどうやったら。。。を多用することになるのか聞いてみたい。
266名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 03:32:57 ID:XBCmMj/5
そういや三連句点使いまくるネタ師がいたな
267名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 08:54:50 ID:XDs2gaSi
>>265
頭悪い人が集まる掲示板とかだと、決まりでもあるのか、ってくらい
「。。。」って書くよw

まあギャル語みたいなもんか
268名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 09:17:43 ID:h+Q/bcF9
>>267
頭が悪い人というより、本を読まない人もしくは作文を真面目に勉強しなかった人かも。
「。。。」どころか、三点リーダの代わりに「、、、」ってのも見かける。
まさに、日本語でおk
269名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 09:39:40 ID:qqq3/ZxP
>>248
遅くなった上にスレ違いなのですが

気の弱い弟、暴力系父子家庭放置子に付け込まれる
パートの母留守中に家から色んなものが紛失
家族全員で「家に上げるな!」と言うが断ると弟(&姉である自分も)殴られる
被害はうちだけではなかったらしく近所でも問題になり学校もようやく動く
しかし証拠品は見つからず(絶対売り飛ばした)
持ち物に油性マジックでデカデカと名前を書く&家に絶対に上げない&放置子完全無視&発見次第大声上げてダッシュで逃げる&母のパート先へ逃げ込む&被害者で結託して助け合う
これでようやくいたたまれなくなった放置子は転校
270名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 10:20:16 ID:AMQUR3jr
。。。と、小文字(ぁぃぅぇぉとか)を使うやつは氏んでいいよ。
271名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 10:26:07 ID:Nfo7f6R6
。。。の中に察してちゃんオーラをビシビシ感じる。
272名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 13:06:58 ID:GeeRPj8j
放置子のことじゃないんだけど、勝手に放置子と思い込んで通報する人が近所にいてうざい
何日か前の書き込みで、社会問題だとかあったけど あんだけされるとさすがに気分悪い
多分50代くらいのおばあさんなんだけど 2歳の孫もいるんだよね
ベビーカーで買い物から帰るとき、ベビーカーごと玄関に入れるような広さじゃない家の人が
荷物→赤ちゃん→ベビーカーの順で玄関に入れて行ってたんだけど
その間に泣いちゃったらしくて「泣いた赤ちゃんをベビーカーごと外に放置してる」と通報
他にもちょっと有名なくらい通報しまくってるの
先週、うちもされて 上の話は近所の仲良しのママから聞いたんだけど
やっぱり同じ人からの通報だったようで 訪問されたよ
家族構成や悩みがあれば聞かせてくれってさ
あと事実か確認されたから どこからの通報ですか?って聞いたら
「よく電話してこられるんですけど心配なんでしょうね〜」って
常習かよ
小学二年生の娘が家の前でなわとびの練習を午後5時40分くらいにしてて
夕食の準備しながら台所の窓開けながら様子は見てたんだけど
「こんな時間に女の子が家の前にいて殺されたとかあったよね」ってそのおばさん、家まで言いにきた
まだ明るいし 見てるのに・・・うちの敷地のガレージのところでなのに・・・何がしたいのかわかんない
神経質になりすぎくらいがいいのかな 事件などに発展する前に
273名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 13:30:29 ID:9C2oGvmU
逆に考えれ。そのおばはんが子供を監視してくれているとw
おばはんになんかトラウマでもあるのかな
274名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 13:36:42 ID:xuHzMRX8
単に暇なんだろ
趣味も無いんだろ
で、思いやり溢れる立派な人のつもりなんだろ
テレビのくっさいドラマにでてるような
人が良くて人気者で頼りにされる町内の名物おばさんが理想 ってな
275名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 13:41:06 ID:gpA6acKx
犯罪の予防にはなってるかもしれんが‥通報しまくるのは迷惑だね
声かけくらいなら問題ないのに。
声かけて自分が疑われるのが嫌なのかな?
おばさんが子供に「そろそろおうち帰らなくていいの?」
って声かけるくらいなら誰も不審に思うまいて。
276名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 13:49:38 ID:x4v7vKFU
おばはんに「地域防犯連絡員」のタスキかけてあげればいいんじゃね?
277名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 13:50:13 ID:3WGElBfB
昔々、おばさんの子が放置子で、ある日事件(事故)がありました。
悔いても悔やみきれないおばさんは、一人でいる子をみるたびに
昔の自分を責めるよに、おろおろしたりあわてたり

すこしあわれなお話です・・・

278名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 13:58:51 ID:9C2oGvmU
・゚・(つД`)・゚・
279名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 14:19:41 ID:CeQC3vpu
ああうぜー。
何の為に丸いっぱい付けるんだよ。
欝陶しい。
280名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 14:37:49 ID:4d3Z4pVW
>>272
それ多分えり様だから大丈夫。そのうち役に立つよ。
281名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 14:39:10 ID:JpbDAZ4U
放置児童で悩んでるところの児相は、善意の通報でも
「手いっぱい」でスルーするのに、
こういう過剰通報でも一件一件ケアするって。
地域格差でかすぎ。
282名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 14:59:33 ID:TbUozNg7
「どこからの通報」というのを教えてくれるの?
それはまずいだろー。
もう怖くて本当に通報すべき子がいても通報したくないよ。関わりたくない。
283名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 15:17:19 ID:GeeRPj8j
>>281
児相ってそんなにスルーしてるんですか!?
こっち児相に仕事がないからかなぁ?わかんないけど
防犯対策地域安全隊(自転車と車)とか一日二回ランダムで近所走り回ってる
実家のあたりではやってないから防犯意識は高い地区だとは思う
そういや3年くらい前に弟が仕事ついでに手土産持って家に来るって言うから 玄関前で待ってたことがあって
余所見してたから 迷ったかな?って思いながら「○○〜、こっちこっち」って手振ってたのね
おばさんが通りがかって 一緒にいた娘に
「お父さんじゃないね〜 誰かな〜?」とか言ってんの
娘は「○○くんだよ〜」って言うし 弟は当時22歳だから若く見えたんだろうけど勘ぐるほうがいやらしいなぁって思った
神出鬼没でこわすぎだし
284名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 15:28:50 ID:GeeRPj8j
>>282
噂だけど訪問があった人が直前直後に話してるのが共通してそのおばさんなのよ
で、「電話したのって○○さんですか?」ってハッキリ聞いたみたいで
苦笑いで否定もしなかったんだって
だから私も「○○さんから?」って聞いたら
「いや・・・ご心配されてる方からなんですがね〜お教えできませんけど」
に続いてバレたからフォローのつもりか「よく電話してこられるんですけど心配なんでしょうね〜」って流れで
訪問された日 出掛けようとしたらおばさん声かけてきたの
訪問受ける前だったから意味わかんなかったけど「最近何かあった?」って白々しい
心配してくれてるのか 神経質すぎるのか 面白がられてるのかわかんなくってイライラするのよ
285名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 15:29:18 ID:6tAEJAan
連中もお役所だから…

一応事件によっては熱心に調べるだろうけどモノや地域によっては
通報者が大袈裟に考え過ぎ、勘違いでしょ、でスルー。
あと匿名通報はスルーしがちらしいよ。
286名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 15:30:36 ID:6tAEJAan
>>285>>283あて
287名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 15:36:33 ID:GeeRPj8j
読み返したら私の愚痴 なっがいね
スレ汚し申し訳ございませんでした
ちょっと慎みます
288名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 15:49:57 ID:RplKzfh6
>>283
他の方も書いてるけど、便利なご近所のお目付け役とでも思っておけば良いんじゃない?
今度会う機会があったら
「○○さんが目を光らせてくれるから子供を外に出しても安心で助かるわ〜」
とでも褒めておいて、
「でも通報はやり過ぎなので、これからもあれ?と思う事があれば直接声かけて下さいね」
って釘刺しとけば?
そういうお節介おばさんはマジで不審者を牽制する役に立ってるし、防犯には良いよ。
上手に褒めたり、注意したりして使いこなしてください。
289名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 16:03:06 ID:uVwz2DOJ
>>272
いやそこは荷物を置いて赤ちゃんinベビーカーを先に入れようよ。物騒だし。
290名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 16:11:33 ID:2uJeA5pz
>>284
>訪問受ける前だったから意味わかんなかったけど「最近何かあった?」って白々しい

ちょっとこれ微妙だなあ…。
不審者を警戒してるなら、まず家の人に注意するとか一人で遊んでる子に直接
「暗くなると危ないから家に入りなさい」と言うのが筋だと思うけど。
いきなり児相に通報は軽く悪意を感じる。単に通報ネタを探して徘徊してるのでは?
日頃から、児相の人にしか相手してもらえないのかも知れないしね。
対応は>>288で良いと思うけど、多分まともなおばちゃんじゃないと思。
291名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 16:12:09 ID:lIRciFVG
>>289
で、その荷物をせこケチに奪われ、また買いに行き、
また奪われのエンドレスですね。わかりました。

冗談はともかく。
お前、ベビーカー使ったこと無いだろ?

ベビーカーにフック掛けて下げてある荷物を外さず、
どうやって折りたたんだり(もしくはそのままで)
家の中に入れるんだ?

まず、荷物を降ろし、生物床に置くのが嫌だからまず室内へ。
しかも玄関脇だと次の赤が通れないからダイニングへ。
それから赤を抱き上げ、ベッドなり布団へ。
最後にベビーカーかたしてママバックと一緒に室内へ。施錠。

アパートとかで広くない玄関の家庭では、こういう流れ以外にどうしろと。
292名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 16:17:38 ID:GbbMMNhL
>>291
とりあえず「お前」はやめなよ。
人をお前呼ばわりするのは「私、品も無ければ、教養もありません」
って言っているような物だよ。
293名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 16:21:41 ID:x4v7vKFU
人の親が、お前とか言うなよ…。
それと荷物はまた買いにいけるが、赤ちゃんは売ってないぞ。
生物を床に置きたくない気持ちのほうが、赤ちゃんをほって置く気持ちに勝る訳ですね。
わかります。ってなもんだ。

優先順は赤子>荷物。
そのおばはんも現場にいるんだから、通報なんて手間かけないで、
その場に立ち止まって見ててやりゃいいだけのこと。
人が困ってるのを見て、回りくどく言いつけるから面倒な話になる。
ある意味、地域で子育てする。の真逆をいってる人だね。
294名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 16:22:01 ID:9BYPF14P
>>291は  生もの>>>赤ちゃん  なのだね。
295名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 16:22:36 ID:9BYPF14P
あ、かぶった
296名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 16:23:23 ID:aUcjL0KQ
まず、ベビカ・荷物放置で赤ちゃんを抱き上げて室内へ
そのあと荷物とベビカってのが親の心情だと思うけど
297名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 16:25:27 ID:9BYPF14P
私は、洗える&頑丈なマイバッグ持って買い物に行くから、下に
置くのは抵抗ない。頭と道具を使おうよ。
298名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 16:29:33 ID:QxK64CHR
自分語りうぜー
299名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 16:29:58 ID:eJpFRNVT
玄関ドアをストッパーで開け放つ→赤を視界にいれたまま荷物を玄関の床に。
赤を片手にベビーカーを畳み玄関内へ→ドア施錠→赤をベッドへ→荷物を処理。
300名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 16:36:11 ID:kuWnJm+Q
一度に持ってあがれない程買い込まなきゃいいのに。
301名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 16:41:51 ID:AIL4z+05
そこは、住宅事情や子供の性質もあるから一概に言えないでしょう
家の中に放置とベビーカーに放置では、後者の方がマダマシって月齢もあるし
他人のライフスタイルけなしたってしょうがないやん
302名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 16:41:53 ID:6EQJ4a4X
生物っていっても、パックされてたり、そうでなくても買い物袋には入ってるから床に置いても問題ないでしょ。
野菜なら料理の前にさっと流すだろうし。気にするところがちがうと思うw
303名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 17:12:52 ID:Wq/Nx9JB
手をはなさなきゃ大丈夫!と思ってるかもしれないけど
一応ベビーカーのフックにひっくり返るほどの荷物
下げるのは禁止してなかったっけ?

その事件起きないかな、起こそうかなとかラクテカしてる
近所のばあさんには心底同情するけど
304名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 17:30:52 ID:nILML/qw
>ラクテカ
楽々テカテカ?
305名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 17:37:26 ID:qvcmq5+i
2ちゃんで「お前だなんて口が悪い」みたいな寝言を見るとは思わなかった
306名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 17:53:12 ID:XhxwdV6N
懲りずに何回も赤を先に降ろしてベビーカーひっくりかえした
新米パパです。

玄関先に子供放置なんてオートロック付きのマンション角部屋
でも怖くてできませんが?
307名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 17:53:52 ID:zNAys4XD
世の中にはチラシの裏という便利なものがあってな。
308名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 17:57:54 ID:TXb1jkra
そういえば、育児板ではあまり使わないね。
309308:2008/05/28(水) 17:59:06 ID:TXb1jkra
あ、ごめん。使わないのは、チラ裏じゃなくて「お前」の方ね。
310名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 18:00:08 ID:ByG093WQ
生モノを床に置くのが嫌だからってベビーカーに赤子放置なんて
今まで見たことないよww
原始人みたいに生肉を剥きだしで持ち歩いてんの?変わったママね。
311名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 18:09:10 ID:cSJATTnR
近所の突撃放置子をFOしようとしてたんだけど
最近は幼稚園でウチの子と遊ぶ約束をするようになった。
約束したんなら仕方ないな、と何度か遊ばせたけど、やっと気付いた。
突撃されるからイヤなんじゃなくて、約束して来ようとなんだろうと
私はあの子がイヤなんだ、と。次は断ろう。
312名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 18:10:37 ID:iEi3CUaY
>>272
日は長くなったけれど、5時のチャイムがなったら、小学校低学年の子供だけで外に出さない。
313名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 18:13:25 ID:9C2oGvmU
ほんの十数秒の隙に子供が玄関から居なくなった事件あったよね。
314名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 18:18:28 ID:oWrOUAAv
 ____
 l´ ̄ ̄ ̄`i::l
 |{]       |::|                     おばちゃ〜ん
 l____l::|
 ll |  (~)  |:`r; ジュースないの〜?
 ||γ´⌒`ヽ |::::|| ガサガサ
 || {i:i:i:i:i:i:i:i:} |:::.||
 ll(:::::   ).|:::.|| ゴソゴソ            アイスは〜?
 (::::::::.. つ ̄ ヽll
 ⊂ ⊂ノ


315名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 18:33:27 ID:SkOAhoaM
>>314
なんかカワエエ
316名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 19:21:07 ID:OedP/nyf
こんな可愛げがあったら困るw
317名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 20:14:35 ID:z6UYS0h4
>>313
そういえば自宅の玄関先で刺されて亡くなった子もいたよね。
遊びから帰ってきて他の兄弟と会話を交わして
先に兄弟が家に入ったほんの数秒の間に、だったような。
318名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 22:26:39 ID:7htojNbC
>>317
幼稚園同士の抗争だっけ?
319名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 22:27:48 ID:iEi3CUaY
>>317
犯人って見つかったんだっけ?
320名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 22:52:14 ID:JpbDAZ4U
>>317
親があやしい、ってアイドルがブログに書いて
活動停止になったのってこの事件じゃなかったっけ??
321名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 22:56:42 ID:7htojNbC
>>320
違うよ
322名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 22:58:47 ID:bYz/nHmJ
あれは、画伯だったような
323名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 23:01:44 ID:EYNKNAS9
加古川の事件か
つかまってないし続報もないよ
324名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 00:02:01 ID:hopmuqbN
>>323
そうそう、加古川の事件。
結局いまだに犯人逮捕には至ってないんだよね?

放置子じゃなくてもほんの一瞬の隙をつかれて
こんなひどい事件に巻き込まれたりするんだから
こと子供に関しては用心して用心し過ぎる事はないって事だよね。
放置子の親はその辺が抜け落ちてるんだろうなぁ。


325名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 01:00:05 ID:SaGgOy8F
事件あった時はありえない程パトカーで見回りしてたけど
今はサッパリだよ
続報どころか、もう近所でも殆ど話題にならないし。
326名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 08:45:23 ID:WdbC//MV
犯罪調査は3時間、三日、3ヶ月が勝負だから
そこで重要な手がかりが見つからなければほぼアウト
327名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 08:56:00 ID:BtN6S4qq
突如行方不明になったマンション女性の事件の捜査が3ヶ月を超えなくてよかった・・・
328名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 10:35:24 ID:EgG/0ef6
江東の女性の親族のババア許せないよ。被害者の人がまるで男遊びが
激しいようなコメントしてた。ああいう卑しい人間性がゆるせん。

さっき、放置子が郵便受けのまわりをちょろちょろしていた。
雨なのに何やってるんだろ。
329名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 11:17:00 ID:Do1wNyw/
家じゃないけど職場(店)に放置されたことがある。
2歳半くらいの女児と4歳と6歳の男児3人。
店(玩具店)の中に子ども3人入れといて、父親は外で昼寝。
(ベンチで寝っ転がって寝てる)
3人とも指先は爪の中まで真っ黒。鼻と口の周りは涎と鼻水で
ガビガビ。いつも同じ服着てたな。
噂では車で寝泊まりしてるようだった。

開店と同時に店に入ってきて、ひどい時は閉店まで。
女の子が愛情に飢えているのか、仕事中ずっとついてまわる。
売り物のビー玉を口いっぱいに含んで、わざわざ見せにくる。
やんわり怒ると嬉しそうに何度も何度もやる。
話しかけること自体が嬉しかったようで、無視することにした。

一度だけ母親らしき人が閉店前に店に入ってきたことがあった。
真っ赤なレース?柄みたいなキャミソールワンピみたいなの着てた。
40過ぎてたと思う。
女の子が「ママー」と抱きついていったら、その子に見向きもしないで
真ん中の男の子を抱き上げたのが印象的。

父親が店内で食パン食べて、袋を捨てていったり等あまりにひどいので
警備員に来てもらうようになったらいつのまにか来なくなった。

長文すみません。まとめサイト読んでたら思い出したので。
あの上目遣いでついてまわる女の子の顔が忘れられない。
幸せに暮らしていて欲しい
330名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 11:34:55 ID:WZ3v80eN
こういうアカラサマなケースこそ、ためらわずに警備員と同時に児童相談所だと思うのだが。
331可愛い奥様:2008/05/29(木) 11:57:19 ID:ggp4g/ae
>>329
桐島洋子も3人の子供をホテルのロビーで遊ばせてた。(放し飼いしてた)
と書いてた。
332名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 14:11:54 ID:oVj+cqw+
>>330
若い頃ってそこまで頭が回らないんじゃないかと思う。
私も>>329と同じような体験したけど、夕方に親が迎えに来なくて
結局警察って感じだった。
児童相談所に他の人が通報って、一昔前まで一般的じゃなかった気がする。
(学校から児相にって形はたまに聞いてたけど)
333名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:52:19 ID:q3WKYWn1
姉に聞いてここ読んでて反省した。(読め!っていわれた)
うちも放置子DQN親だと思われてると思う・・・。
小3女児なんだけど、土日の10時過ぎに「約束したから」と言って子供だけで遊びに行って
昼に帰ってきてご飯食べて1時ごろまたでかけて5時に帰ってきてるけど・・・
滅多に一緒に行かないし、ご挨拶の電話一本もしたことないorz
一応どこに行ったとか聞いてるし、後日会った時とかにお礼とか、
誕生日パーティとか色々・・・してるけどそれだけじゃ全然足りないように思えてきた。
どんどん不安になってきたorz
苦情とかは一切ないけど、これからは気をつけます。
334名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:56:44 ID:DNMcEADI
>>333
初めておじゃました家には一応電話はしておいたほうがいいよ〜。
それだけで印象はずいぶん変わるし、しっかりした親は必ずかかってくるよ。
放置親は絶対かかってこないけどねww
335名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 18:12:00 ID:ITQhVxRp
>>333
平日はともかく、土日に遊びに来られて迷惑に感じているお宅もあると思う。
更に午前中からの押し掛けだし。

家族だけで休日を過ごしたい家庭もあるだろうから、少し遊びに行かせるのを
控えてみては?
336名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 18:24:49 ID:aSi7/Yqo
逆にどうして御礼はしているのに、電話一本できないのかがしりたいところ。
337名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 18:39:19 ID:uNChQWra
会って御礼してるのなら別に電話いらなくない?と思ったんだけど
もしかして遊びに行く度に電話するのが常識だったりする?
338名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 18:53:24 ID:ZzKiW4an
ケースバイケース。
339名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 19:27:36 ID:35dd0sfR
もし、特定の家に一方的に遊びに言ってばかりなら
娘さんに一言「いつもいつもあちらにお邪魔してばかりで悪いから
たまにはうちに遊びに来てもらったら?」と声掛けることはできないの?
娘さん、お友達を自分の家には連れてこないのかなぁ?
340名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 19:38:03 ID:DNMcEADI
>>337
初めておじゃましたお宅にはかけない?ふつうは。
341名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 20:05:47 ID:FoS1khrm
本当に今日遊びに行って良いのか、電話で確認してから行かせてる。
子供同士の「今日うちに遊びにきていいよ」は、あてにならないから。
342名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 20:54:56 ID:u6gOF5wu
>>335に激しく同意
343名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 20:56:12 ID:OYhDR41Z
地域とかにもよるかもしれないけど、最近は割と直前に電話を入れてから遊びに行く、って
パターンが多い気がするけど
344名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:20:27 ID:OfT0VWf3
>>333
うちは来られる側。小梨だけどペットがいるので近所の子供がよく来る。
週末に子供たちが来ると、その日の買い物や昼食の予定が大幅に狂って、
3時頃になってようやく昼食が食べられたりもする。
場合によっては朝8時頃に遊びに来て、旦那がまだ寝てたりすることもあるし。
一グループが帰ってホッとすると、また別の集団が遊びに来たりするしで、
家事も片付かないし、毎週土日に来られるのはちょっぴり大変です。

せめて親御さんも、子供の行き先くらいは把握しておいて欲しいな。
そして出来れば子供さんに電話番号のメモを持たせる等、
何かあった際に家に連絡できるようにしておいて欲しい。
相手のお宅の連絡先すらわからないのは、こちらも不安だしね。

あなたのお子さんは午後5時には帰るからいいけど、うちは平日午後6時に
「あそびに来たよ〜」って来られる事もあるよ。
夕飯の支度があるんで
「遊ぶ約束してないし。何時でも遊べるわけじゃないよ」と断ってるけど。
345名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:31:24 ID:MbhDg6n4
333のお子さんはいつもよその家にいってるの?
外で遊んでることもあるんじゃないの?
346名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:35:15 ID:+8ZQHJxu
ある日、うちの小1娘が、同じマンションの2年生と一緒に帰ってきて、「今日家で遊んでいい?」
と聞いてきた。
朝、時間が合えば一緒に登校してくれてた(登校班はない学校です)と聞いていたから、快くOKし、
「でも、一度家に帰って宿題しておいで」と帰したけど、何か予定があったのか結局来なかった。
うちも越してきたばかりだし、これを機会にお友達になれればいいな、と思ったので、集合ポストに
お母さんあてに、
「いつもお世話になっているみたいで〜また来てください〜云々」と、電話番号などを書いたメモをいれておいた。
(電話番号もしらない家に子供をやるのが不安なお母さんかもしれないと思ったので)
それが金曜日だったんだけど、翌朝土曜日の朝9時に電話キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
いきなり子供の声で「あのねー、昨日行けなかったから今からいっていい?」って子供に電話かけさせて
親は一切話す気ないですかそうですか。土曜日はダメと言い聞かせもしませんかそうですか。
速攻で断りました。
347名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:51:45 ID:svDYWE1Z
単純に子供が先にメモ見つけて嬉しくなって電話してきたんじゃないのかな
348名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:57:23 ID:vN9F1rBc
知り合ったばっかりなのに「家に行ってもいい?」っていう子って要注意かもね。
>>346さんのケース読んでこっちからアクション起こした方が早めにDQN認定できて
精神的にラクかも、と思った。
モヤモヤするのって相手がグレーゾーンの場合だからね。
それで「??」と思いながらもずるずるしちゃうと断りにくくなっちゃうし。
349名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:06:21 ID:vN9F1rBc
>>347
親は全く関知してないってこと?
だとしたらそれそのものが放置じゃんw
2年生の女の子が休日の朝から親も知らない家に勝手に電話して
約束取り付けるって普通?
350名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:07:45 ID:alEb3JQ4
時間が合えば一緒に登校してくれてた、とあるから、知り合ったばかりではなくない?
351名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:24:11 ID:oVj+cqw+
最近、娘の同級生がアポ無し訪問してくる。
今日は雨の中、外から大声で名前を呼ばれたよ。
まぁ昔ならそれが普通の光景だったんだろうけどね。
>>343と同じく、この地域は相手の家の都合を聞いてからがデフォ。
最初は親と挨拶&お菓子持参(遊びに来る方がもってくる暗黙の了解)だったのに
最近は子供だけでアポ無し&手ぶら。
お姉ちゃんの習い事が忙しいらしく、下の子が放置され気味らしい。
352名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 00:51:15 ID:9q21WXdD
>333
土日に子供だけで「約束」するのはやめさせるか、公園だけにしたら?
>333宅に集合ねっていう、勝手な約束はないの?されたらどう?

読む限りだと、積極的に放置してるのかどうか、よくわからないけど、
まあ、実際非常識だと思うから、お姉さんがここを読めと言ったんだろうね。
353346:2008/05/30(金) 01:07:29 ID:7WMWt7Du
知り合ったばかりがどうかは微妙なところ。子供は週1くらいは朝一緒になって、一緒に登校してる。
登校班がないので、声をかけてくれて1年生のペースで歩いてくれて、本当にいい子なんだと思う。
土曜の電話の時に、家にに親がいたかどうかまではわからないけど、いたとしたら
「なんでやねん!」と思うし、仕事か何かでいなかったとしたら、それはそれで…。
どちらにせよ、土曜日の電話で、私の中で警報がピコーンピコーンと鳴ったんだよね。
その時にあっさりと断ったからか、それ以来全く来ないから、それきりでよくわからないままだ。
(1年と2年で下校時間が合うことがあまりないからかも)
354名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 01:22:04 ID:oun24QXf
>>353
うん、危険だと思う。
いくらその2年生の子がしっかりしてるといっても
>>346さんの家がどんな家が把握しようともしないっていうのは
親としてどうかと思うよ。
もしかしたらヘンなおっさんと知り合ってるかもしれないのに。
確信犯でわかってて子供に電話させてるのよりタチ悪いかも>完全放任
355名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 01:28:26 ID:1WkTsAjk
>>346
何度か転校した自分のささやかな経験から言わせてもらうと
転校したての最初の頃に声をかけてくる子は
要注意なことが多かった。中には本当に親切な子もいたけどね。
356名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 06:48:24 ID:uB0tknJs
韓国人の国って、どんな国?

・ミシュラン東京ガイドで☆が続出。それは評価が甘いせいだと批判。日本が他国から評価されるのを許さない。
・金大中大統領事件(政治家・金大中を日本で拉致し、日本の主権を侵害)
・反日国是。『日本海』を東海にしろと国際社会にごり押し。
・嘘が当たり前の国、野球五輪予選で紳士協定を破り、先発変更! 逆に星野監督を堂々としていないと非難。
・犬の皮を生きたまま剥ぎ取り、その肉を鍋にしたり焼いて食べる国。
・従軍慰安婦は売春婦なのだから韓国に問題があると、事実をいった学者を公衆の面前で土下座させる不自由な国。
・日本の植民地化のおかげて近代化できたのを隠蔽するために、必死で歴史を捏造、反日教育。
・そのくせ日本に相手にしてもらわないと即座に窮地に陥る国。そして日本からの借金が国家予算の2倍あり、軍拡する国。
・半万年の歴史上、戦争に一度も勝てず、何百年前の被害でも昨日のことのように恨み続ける。
・日本人を嫌ってるくせに、他国へ行くと日本人になりすます奴が多い国。
・日の丸を「使用済みナプキン」と呼んでいる国。
・議論というのは大声での罵倒合戦だと思ってる国。
・他人に間違いを指摘されると、すぐに顔を真っ赤にして怒り、時間を守らないのが当たり前の国。
・根拠不明な選民意識があり、黒人差別がひどい。
・デパートや橋が突然崩れ落ちる。
・捏造歪曲が世界一。柔道、剣道、華道、茶道、サッカーを創ったというウソ文化大国。
・イチローの前で韓国人がそのサイン色紙を破り捨てる民度の低い国。
・敵対関係にないベトナムに出かけていって民間人を多数殺したのに賠償請求を拒否
・ベトナムで農民の女子供を殺しまくり、耳を削いでアルコールにつけて持ちかえったくせに、それを自国の教科書には一切書かないでなかったことにして、あまつさえ隣国の教科書に文句をつけてくる国。
・独立維持派の伊藤博文を撃ち殺して、結局朝鮮併合を早めてしまった人物を英雄として祭り上げる国。
・小学校の教科書にでっち上げの残虐写真を載せて子供を洗脳し、大戦中の日本軍の話になると、日本に攻め込んで同じ事をすればいいと答える小学生がいる国。
・強姦発生率日本の10倍の国。米国の外務省(にあたる所)の WEB に、唯一名指しで「強姦多し、渡航注意国」に指定されていた国。
357名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 10:24:34 ID:1BPl+l8K
346はその子と距離を置いたほうがいいよ。おそらくその子の家庭は放任主義でしょう。
以前うちも同じような子に振り回されイヤな思いをたくさんしました。
学年違うし、これからお子さんのお友達付き合いも盛んになってくるだろうし
その子と無理に一緒に遊ぶ必要なんかないですよ。
358名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 10:58:18 ID:0szJtDsd
ウチの姉の話。
近所でも有名な放置子が、姉家をロックオンしようとしたらしいが、
庭の草むしりで散々コキ使った挙句、
「ウチは今からご飯なの。じゃーねバイバイ」
と思いっきり目の前でドアを閉め、これ見よがしに鍵をガチャっと閉めたら
2度と寄り付くことはなくなったそうだ。
359名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 11:17:20 ID:noRD111t
ナイスナイスナイス。
360名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 11:49:36 ID:XWG81gdn
>>358
そういうの、うちの母もやった…伝統芸なの?
361名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 12:03:40 ID:Fw3fny7a
>>333
>>うちも放置子DQN親だと思われてると思う・・・。

思われているんじゃなくて、それは充分放置親かと。
自分たちが子どもの頃とは社会が変わって*るんですよ。
面倒でも子どもの生活範囲を知っておかなきゃいけない時代なんです。
他の御宅の迷惑だけじゃなくて、自分のお子の安全も考えてあげてください。

*(30年くらい前の田舎だと親が子どもをすぐに探せたけど、今はそうは行かないって事です)
362名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 12:17:06 ID:vmXVffeC
>面倒でも子どもの生活範囲を知っておかなきゃいけない時代

これを自覚してる親同士だと、自然と「お互いの子供を守ろうね」っていう
意識が働くし、自分の家で子供を遊ばせることの責任感が生まれるから、
常にお邪魔してばっかりじゃ申し訳ないっていう気持ちも自然に出てくるんだけどね。

自覚のない放置親って「子供同士のことだから相手の親には関係ないでしょ?」って
本気で思ってたりするんだろうね。
363名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 12:59:14 ID:J1gFwn4i
1/2

ただいま、居留守使い中。
近所のガキらしいけど、この雨の中をやってきた。

前提として
・私は毒女で同じ毒女の従妹と同居してて今日は私だけがお休み。(代休)
・家は借家。ボロイ一軒家で、小さな公園と隣接してて、玄関から公園が丸見え
・私と従妹の趣味でインコやオウムを15羽飼っていて、天気のよい時は玄関で、日光浴させている
・そのガキ(5,6歳くらい?)は、鳥をだしにして話しかけてきたり、家にあがりこもうとしたりで警戒していた。
・その親も、ちょっと不気味な感じで勝手に鳥を籠ごともっていこうとしたり、子供の悪さを止めない。

休みだし、雨だし、寒いしと、朝のゴミだしをした後にぐうたらしようと布団にこもっていたら、ものすごいドアをたたく音。
なにごとかと、思ったらそのガキ。チャイムには背が届かなかったらしい。
ボロイ家のつくり故に、ドアスコープもないしチェーンもないので、確実に相手が確認できるまでは、ドアを開けない我が家。
「どちらさまですかー?」ときいたら「ぼくーー」っていうわけのわからない返事。二階にあがって窓から見下ろすと、警戒していたガキ。
「鳥と遊びにきてあげた」だそうだけど、日光浴の際に、うちのかわいい子をいじめようとしたガキなんぞ誰がいれるか。

「うちの鳥は君と遊びたくないそーです。また、どこの誰かもしらないような子を家にはいれません、自分の家に帰りなさい」
と、いって放置。雨の中、傘もささずにやってきたガキ、しばらく「さむいんだよー、いれてー」とか
「ぼくねー、朝ごはんたべてないんだー」「おばちゃんの家のゲームで遊んであげてもいいよー」とかうるさかったけど、
15分くらいしたら姿が消えたので安心していた・・・・ら、またやってきた。
364名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 12:59:50 ID:J1gFwn4i
ガキの口から「おばさん、結婚してないんだからぼくで練習したほうがいいんだよ」とか「動物なんかよりも
人間のほうが大事なんだよ」「子供は大切ににしなくちゃいけないんだよー」とかうるさい。あげくに
「鳥を100羽も飼っているのが、大家さんにばれたら、おばさん困るよねー?インフルエンザの子いるから
ぼくをいれられないんでしょー。ばらされたらどうするのー」

つうか、これ、ガキの言葉じゃないよね?

我が家はきちんと、大家と鳥については特約交わして了承済み。
なにせ鳴き声対策や匂いなどで近所に迷惑をかけない家としてここを借りている。

また、人獣共通感染症なども毎年、専門病院で検査して陰性なのは確認済み。
ガキにいってもしょうがないので「いまから、おまわりさん呼ぶねー」といって、電話かける振りをしたら、逃げたんだけど・・・
それから、30分後。そのガキは、「公園の中から」我が家の玄関にむかって、同じことを騒いでいます。

さすがに今は傘差しているけど。なんかあったら困るので、警察に相談の電話してみたけど、公園にいるなら
不法侵入でもなんでもないし、気になるなら保護してあげてくださいってなぁ・・・

10分くらい騒いでは消えて、15分後くらいに現れるの繰り返し。

ご近所で比較的親しくしているお隣さんもどきが、パートから帰ってくるころに相談にいってこよう・・

吐き出しと長文ですみません。
365名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:05:17 ID:oODHpI30
>>363
なんか子供ながら怖いね。
鳥さんを日光浴させる時は気をつけてね。
366名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:06:39 ID:EaK1a/y4
>ガキの口から「おばさん、結婚してないんだからぼくで練習したほうがいいんだよ」

ゴメン、キモエロいこと想像しちゃった…ナニを練習するんだよw
367名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:08:36 ID:CPhxmovB
>363
激しく乙です。その状態じゃ、シカトしてても精神的にきついよね。
しかしこの時間に他所の家に凸なんて、幼稚園にも保育園にも行ってない子
なんだろうか?5、6歳の子が「おばさん、結婚してないんだからぼくで練習
したほうがいいんだよ」とか「動物なんかよりも 人間のほうが大事なんだよ」
「子供は大切ににしなくちゃいけないんだよー」なんて、そういうところには
変に知恵が回るんだな。スルーガンガレ。
368名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:12:38 ID:vmXVffeC
怖い怖い。
絶対親が吹き込んでるとしか思えない言葉だね。
>「動物なんかよりも 人間のほうが大事なんだよ」
>「子供は大切ににしなくちゃいけないんだよー」
それそのまんま自分の親に言ってくれ。
369名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:27:13 ID:Ri0dBvVZ
>>364
親が近くにいて教えてるんじゃないの?
警察には見ず知らずの子を勝手に保護してなにかあったらこちらが責任とらなきゃいけないし
相手の親から誘拐と判断されて訴えられたらどうするんですか?
といった方がいいよ

一応近所に言うのと、さりげなく児童相談所にも相談という形で電話しといた方がいいと思う
平日で5、6歳の子放置ってどこにも通わせてないんじゃないのかな
370名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:29:53 ID:ijs2ate3
>>369
私もそう思った。絶対親の入れ知恵がないと出て来ない言葉だよねこれ。

しかしなんか読んでてゾッとした…。
371名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:33:58 ID:Gf0WM8Ki
毎日そんな子供に来られたら、オウムが変な言葉を覚えそうだな。
372名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:39:30 ID:NxJC6aaK
身体は5〜6歳だが、自らの成長を止めた大人
373名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:41:00 ID:dixSCGC1
絶対鳥に危害加えるよ、そのガキ。
鳥達には悪いけど室内でトゥルーライト浴びさせた方が安全。
374名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:45:07 ID:Fw3fny7a
>>372
リリパットか!
375名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:47:13 ID:+3PqvRr4
また張り込みさんだと思うのは私だけ?
376名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:49:39 ID:96/5qMTf
クソガキのセリフ全部録音した後、
それ持ってコワモテのお兄さんにでもつれて
その家族んチに怒鳴り込むって言うのはどうかな?

テメェん家のガキはキチガイか?毎回毎回ウゼェんだよ、二度とくんなぁ〜!クソガキ!
位言えば、もう二度と来ないんでないかな?
パートにでも行ってる時に、何らかの方法で進入されて鳥殺されたりしたら最悪だよ。
DQNクソガキって欲望には素直だから、本当に手段は選ばないんだよな orz
377363:2008/05/30(金) 13:54:40 ID:J1gFwn4i
みんな、助言いろいろありがとう。

友人に電話で愚痴ってたら、ここのスレ教えてもらったんだ。
実際、あのガキにかかわらず子供って、動物をぬいぐるみかなんかと混同してる子が多いから、
あくまで一回の日光浴では、すぐに自分が守れる範囲という形で2羽や3羽ずつにしている。

ガキがあんな言葉言うなんて親の入れ知恵としかおもえない。ただ、隠してはいないんだけど
どうして私が毒女だって知っているんだ?
それに、大家って言葉がなんででてくるんだろう??

とりあえず、ガキがはりついていないうちに、気分転換でも兼ねて、友人の家に遊びにいくことにします。
夕方にかえってきたら、ご近所さんへの相談しよう。


378名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:59:24 ID:RQJWr4EE
>>363
お疲れ様です。…まだいるのかな?
今日、このまま児童相談所に電話してみたらどうだろう。以前からの事を話して、
「現在も、この時間に雨の中で騒いでいる。電話越しに聞こえますか? こんなに
必死に家に入ろうとするのは、自宅に戻れない事情があるのではないかと…。」ってな
調子で。
それだけ騒がしい子供なら、もう児童相談所に別件で通報が入ってるかもね。
379名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 14:02:57 ID:X8pByep6
戸締りはしっかりとね。
ガキのしたことだから、と、万が一進入されても警察にナアナアにされちゃう可能性もあるから。
もしも鳥さん達に何か被害があっても、たかが鳥でしょ、という警察、多いよ。
380333:2008/05/30(金) 14:05:48 ID:EDDNlcLH
流れを無視して書き込んでしまいます、ごめんなさい。
昨日の>>333です。沢山のレスありがとうございます。

姉にここのスレを教えてきた真意を聞いてみたら、姉自身が放置子に目をつけられていて、
妹の私も放置子にしようとしてる!と思ったからだそうです。

以前は電話していたのですが「いちいち電話してこなくて良い」と言われたことがあって
ご迷惑だったのか、と気後れしていました・・・。
うちに呼ぶこともあるのですが、遊ぶ庭もゲームもないので
子供たちに「つまらない」と言われてしまっているそうですorz

ここに>>333を書き込んでから凄く不安になって、
娘がよく遊んでいる子達の御宅に電話して、
今まで放置気味にして甘えていたことに謝りました。
でも、子供たちは公園で遊んでいることの方が多いし、
私(333)の家に行くこともある(本当に極たまにしかないのですが)、
小さい子の面倒も見てもらってる、気にしないでと言っていただけましたが、
安心せずに気をつけていきます。

色々なアドバイス、苦言ありがとうございました。
連絡先も把握しているのでこれからはきちんとしたいと思います。
381名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 14:12:54 ID:fBhW8t7F
とりあえず、はじめての家にはお礼か何かの電話でもかけて
挨拶しておいて、
「そんないちいち電話しなくてもいいよー」くらい言われたら
もう用事がない限り電話しない、でいいんじゃない?

初回の電話で「いちいち〜」って言われちゃったら
まあ相手はそんな感じの人なんだなあ・・くらいでw
382名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 14:13:24 ID:DuMSADYE
>>366
マジレスすると、「子守」の練習だわねw

よく、トメが「ワタシが孫ちゃんの面倒見るわよー」って言ってコトメやコウトの子供を
預かってきたくせに、途中で音を上げて、小梨の同居嫁に「今から子守の練習して
おいた方がいいわよ〜」って丸投げしたりするでしょ、あの理屈を母親がガキに吹き
込んだんだな。
383名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 15:14:51 ID:x8cV7s3S
>366
一瞬同じこと考えたよ。
子供が卑猥なことを叫んで困ってます、って通報したらいいのにw
384名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 15:18:40 ID:iQtxF3Vi
子供の発言は親か大人のアドバイスか悪口を覚えてて言ってるんでしょ

そんなことされたら気が休まらないしペットに何かあったら遅いからこれまで通りきちんと
拒否して録音か録画して学校か児童相談所か警察に通報でいいと思う。

多分子供の居る家庭はどこも相手にしてもらえなくなったから、あなたの家に来てると思うから
多分学校に通報したら前例もあって早期解決できるんじゃないかな?
385名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 15:49:46 ID:Fw3fny7a
自己弁護ウザ・・・
386名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 15:57:35 ID:QM6rAWnA
>>385
放置親から見ればうざいかもね。
自分の行動を省みるということが自己弁護と解釈するかどうかは、解釈する側の人間性。
全然反省もしない迷惑をかけている放置親よりもずっといいよ。
387名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 15:58:52 ID:yc0A6PZh
>>372
オスカー乙
388名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 16:28:26 ID:ZWKXygzl
>>363
大家さんに相談して、、ドアチェーンは付けさせてもらったらどうだろう。
ホームセンターで後付のチェーンだけ売ってないかな。
女性の二人暮しなのだし、放置子凸以外にも防犯のためにあったほうがいいよ。

放置子の諸々の発言は絶対親が吹き込んでる。
でなければ5・6歳の子供がそんなこと言わない。
万が一のことも想定して録音して置く事をお勧めするよ。
389名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 17:03:08 ID:DMS5yxTo
>>363
自分も貸家でドアスコープ無・ドアチェーン無だったんで
鴨居フック?(隙間に差し込むヤツ)を壁の隙間に差し込んで
犬用チェーン買って来て端に輪を作ってドアノブに引っ掛けるようにして
簡易ドアチェーンとしてつけた。
配達に来た黒猫(元陸上自衛隊)に理由話して実験したんだけど
結構頑丈で、男の人フルパワーで引っ張っても外れなかった。

通常のドアチェーン付けられれば良いけど、出来なかった際の参考までに。
390名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 17:34:28 ID:8ZPTDNHa
面と向かって大声で一喝!ができれば一番いいような。

「ふざけるんじゃない!知らない余所の子なんか家に入れられるわけがないでしょ!
きみどこの学校!?何年何組!?学校に電話するよ!」
という。
やんちゃな弟を持っていたので、常軌を逸した子にはつい大声で叱ってしまう。

コレが一般的な普通の放置子なら、うまくいけばターゲットからは外れる。
しかしさらなる強敵だった場合はどうにもこうにも…
391名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 18:15:59 ID:O4Ksiz3r
次の引っ越し先が、引き戸玄関の予定なんだが
引き戸ってドアチェーンってあったけ?
392名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 18:33:01 ID:Ri0dBvVZ
>>391
販売はされてる
でも賃貸ならつけてるとこは少ないと思う
393名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 18:49:33 ID:mEj9R6ng
引き戸にドアチェーンは無いけど足元に少ししか開かないようにする
つっかえみたいなのは付いてた気がする
ドアにもよるんじゃないの?
394名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 18:53:00 ID:97N6QihJ
小2の娘の友達が、悪名高いヤンチャ弟(年小)も連れて遊びに来た。
弟が来るとは知らされてなかったが、「お母さん今、赤ちゃん(一番下の子供1歳)と昼寝してて、弟も連れて行きなさいって。」
などプチフジコられ、追い返す事は出来なかった。
「おばちゃん、怖いよ」と警告してあった通り、イタズラをしたり、引き出し開けたり、
入っちゃいけない部屋に入ろうとした時は、本気で雷落とした。お姉ちゃんもビビってた。

次から弟は来なくなった。
395名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:19:35 ID:vGoYHIu3
最近放置子って多いのかね?
我が息子、高学年になったんで学童の帰り道、
低学年をちょくちょく送っていくらしい。
これ自体は学童に通う男子児童で以前から行われていたこと。
(女子は本人が危ないから、同じ年齢の男子児童に送られていくこともある)
そしたらある日、ある一年生のお母さんが菓子折り持って来られた。

なんでもそのお母さん、以前放置子に悩まされてた人で
ほぼ毎日ウチの息子が家まで来るので、「また放置子か!」と
子どもだけを家に入れて「早く帰りなさい!」と毎日追い返してたそうだ。
帰宅補助をしてくれていることを聞いて、申し訳ないことをしてたと気づいた。
息子を傷つけたかも知れないから謝りたいと言われてしまったよ。
我が息子、ケロっとした顔で「何のこと?」状態。
送った先にお母さんがいれば、ちゃんと家に入ったのを確認して
自分もさっさと帰ると言うのが普通だったから、
追い返されてるとは思いもよらなかったらしい。
疑心暗鬼もあんまり良くないなと思わされた。

ちなみに、お菓子はいっしょに来てたお子さんと息子と
私とそのお母さんで、お茶しながらオイシクいただきました。
ステラおばさん大好きだ。
396名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:57:41 ID:WA7e32qD
>>395
いえいえ受け取れません→いえいえ本当に感謝の気持ちですので
→まぁそれでは一緒にいただきましょう どうぞあがってってくださいお茶でも入れますので…

という流れが目に見えるようだ。常識的な人たちの関係は何と美しいものか(;∀; )イイハナシダナー
397391:2008/05/30(金) 20:22:18 ID:O4Ksiz3r
>>392>>393
何らかの防犯グッズはあるのですね!
ありがとうございます。
中古住宅をリフォーム予定なので、色々探してみます。
公園の前の家なので、念のために…w

398名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:24:41 ID:crF5Wusx
>>397
ドアだけでなくできるなら塀と鍵つき門扉もつけたほうがいいよ。
399名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:42:58 ID:0gAv/43r
鍵つきの門でないならホムセンに売ってる自転車のチェーンかワイヤーもお薦め。
簡単な暗証番号の奴だとなおセキュリティが高い。ちょっと面倒だけど。
家では犬の放してある裏庭の門につけてる。けっこう丈夫だし安いし雨にも強い。
400名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 22:45:59 ID:APsgeTaw
>>396
昔は当たり前のことだっただろうにね〜。
こんな何でもないはずのやりとりが貴重になってるよ、ホント。

「いつもすいません」の一言があるだけでだいぶ違うのにね・・・って
常識的な親たちといつも話してるよ。
401名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 23:25:10 ID:0Dlsv0qi
>>395
>ステラおばさん大好きだ。

フリーダムに撃破されて死んだはずでは?
402名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 23:38:54 ID:JThEhOCA
>401
育児板で種死ネタ振るなよ
403名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 00:00:20 ID:rQeBPyLG
死なのか。運命かと思てた。見てないけど。
404名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 00:05:30 ID:vVs+hpl+
つうか、オタの隠語?もうざい。
よそでやって。
405名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 00:16:08 ID:LE59uwtf
「ステラおばさんのクッキー」という商品があるのを知らない人がいるのか…
406名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 00:25:55 ID:JJTbonvI
知っててやってるんだろう
407名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 00:35:03 ID:XA3QH7LS
知っててやってるから、オタクはキモイ
408名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 00:39:25 ID:sl/SZ4c4
ヲタチュプは即刻ドジン板なり何なり巣に帰ってください。
409名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 02:16:11 ID:WXRg77qF
放置子が増えたというか、空き地みたいな遊び場がないから
行くあてのない子供が他人の家に来てるのかなと思う。
410名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 06:04:33 ID:IoJncu32
マンションのエントランスで寝転がってDSやってる子供がいた。
これも一種の放置子だろうか?
411名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 08:30:56 ID:AeicD+4w
お気の毒な子です。
412名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 08:46:49 ID:df53VGrN
>410
うちのマンションにもいる。
それもたくさん。
寝転がってDSやりながらお菓子ボリボリジュースぐびぐび。
小学生から高校生までと幅広い。
413名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 08:59:06 ID:IBNNPhXm
最近の子って座るのが苦痛らしいからよくいるよね>寝っ転がる
うちの近所に公園あるけどそこでも寝転がってゲームやってる
うちのわんこ、そこの芝生でよくおしっこするんだよ…と教えるほうが
親切なのは判るけど、万引きやってる子も混じってるから黙ってる
414名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 10:23:48 ID:8+vN2f7m
芝生に犬を入れるなよ。そもそも公園で排泄させんなよ。
415名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 10:24:15 ID:qsxa0OsV
芝生で犬に小便させるあなたがDQN
416名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 10:29:33 ID:oFAdg1yg
「こないだそのへんに犬のフンがいっぱい落ちてたよ」
といえばいい。
417名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 12:21:58 ID:tlSBisrC
25年くらい前社宅アパートのエントランスで皆でねっ転がったり座り込んだりで
ゲームウォッチやってました…さすがに中高生はいなかったけど。
子供のやることはあんまり変わらんね
そのあとはファミコン持ってる子のうちに集団で押しかけ。
のどかな時代かつ全30戸くらいの社宅だからできたんだよな…
418名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 14:07:20 ID:rR/3KnaE
○○くんねー 
ニャンニャンと一緒にここ(公園)に住んでるのー

と、野良猫を抱っこしてる子供にしょっちゅう
声をかけられるのだが…。
一度、お菓子を上げたのがまずかったかな?
419名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 14:09:12 ID:OqMObqhv
>>418
ものすごい萌えショタ美少年想像して、拾って飼いたくなった。
420名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 14:12:39 ID:RxAoAsgk
け・・・警察!!!
421名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 14:16:28 ID:2P4vpu2e
>>413
句点がないから、

>うちの近所に公園あるけどそこでも寝転がってゲームやってる
>うちのわんこ、

と読んで驚いたw
422名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 14:26:30 ID:7XEvYfVW
>>409
それは関係ないよ。
空き地にしろ公園にしろ、昔の子供は子供だけで外で遊んでたけど
今の子供は親が常に着いていてしっかり見張ってなきゃいけない。
親が見張らない場合は他のお母さん達に見張り役を押し付ける羽目になる。
そういう子供が放置子と呼ばれる。
423名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 16:30:16 ID:j/hwqiLJ
>>421
天才犬現る!U´ェ`U
424名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 01:03:37 ID:KZ40RhAg
嫌な予感がするんです。
我家は子供110番の家です。
先日、近所の人が「家の前で泣いていたから。」
と、ランドセルを背負った一年生の女の子を5時ごろに連れてきました。
一年生はとっくに下校しているはずなので、泣きじゃくる子をなだめつつ事情を聞くと、
学童の帰りだという事が判明しました。
学童でも一年生は上級生が付いているはずなのにおかしいなぁ、と、思いつつ
学校に連絡すると、担任の先生が迎えに来ました。
学童にしても、家に帰っている時間なのに母親と連絡が取れないとの事でした。
先生も残業になって大変だなぁ、などと主人や従業員と話していました。
続きます。

425名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 01:04:28 ID:KZ40RhAg
7時ごろ、その子の母親が「すみませんでしたぁ〜。」「また、お世話になるようなことが有ったら
学校はやめてくださいねぇ〜。」「時間になったら自分で帰るから、それまでみててくださいねぇ〜。」
と、だらっとした格好で、だらっとした話し方で言いに来ました。
自分で帰れないから泣いてたんだし、見てるなんて出来ないから速攻学校に連絡すると言うと、
「一人くらい増えたって変わらないでしょ〜?」(家は4人兄弟)だって。
「とにかく、何か有ったら学校と警察に連絡する事になってるので」
と、強く言うと、
「硬い事言わないでよぉ〜。ま、よろしくと、言う事だから!」
と、帰って行きました。
おいおい、よろしくじゃねぇーよ、と、みんなで話したのが三日前。
昨日の学童の帰りに来ましたよ…。しかも、友達まで連れてきた!
先生が来るまで居た事務所に黙って入ろうとするから、ドアの所で黙って立ってたら
「どいて!」て、おいおい、入れねぇーよ。あの時も事務所の中の物欲しがったり
使いたがったりして、大変だったんだから。
「寄り道しちゃだめでしょ? 真直ぐ帰りなさい。」と、言うと
「だってここに居ても良いんでしょ? ママが言ったモン」と、一年生。
あぁ〜!! 思ったとうりの展開にくらくらしつつ
「ここは、本当に怖い事が有った時しかだめなのよ。帰りなさい」
と、無表情に言うと、帰っていった。
「じゃ、あしたねぇ〜!!」
じゃなぁーい!! また来たら速攻、学校に電話しよう。で、今日、また来た…。
今日は先生居ないもんなぁ。だからって、朝の9時から来るなよぉ!
もちろん、追い返したけどまとわり付かれそうで嫌だなぁ。
426212:2008/06/01(日) 01:11:11 ID:11kBpnbf
毎日、家へ来る姉妹のことについて書いた者です。
あれ以来、次の日も妹の方に「今日は遊べる?」と聞かれましたが、
「○○ちゃん(妹)とあそんでばかりだとほかの子と遊べなくなるから、しばらく
遊べない。」と言ったら来なくなりました。


木曜日に学校へ子供の引取り訓練(災害時のための)があり、以前に姉妹の母親に
「赤ちゃんから目が離せないので引取りをお願いします。」と頼まれていたので
それを最後に姉妹とは距離を置くことにしました。

でも、この引取りでまたムカつくことがあり・・・
その日は災害時の引取り訓練ということで、私は学校まで歩いて行きました。
大人の足で約10分くらい。他の保護者は車で来られる方も結構いました。
それで娘を最初に引取り(お友達を最初に引取りに行くべきなんでしょうが
そんな気はなかった)そのあとお友達を引取り、さあ帰ろうと玄関を出たとき
「おばちゃん車はどこ?」と。「今日は歩いてきたからね。」と言うと
「え〜〜??歩きなの〜??車が良かった〜!歩いて帰るの疲れちゃうじゃん。」
と・・・
心のなかで「何を〜〜???!!こっちだって、あんたのお迎えなんかしたくないわ!!」
と思いつつ怒りを抑えて「訓練だから今日は我慢してねと」さとしました。
その後もブツブツ文句言ってましたが、聞いてない振りをして娘と今日あったことを話しながら
歩いてきました。
427名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 01:16:58 ID:drPVwMuI
>>424
乙です。
民家でなく、お店や事務所だといつも入れる状態だから、大変ですね
その子たち、就学前の時点でもう放置され慣れてそう。
とにかく、来たら断固入れないで学校に電話、先生から言い聞かせてもらう
しかないでしょうね。
場合によっては、一時的に「子供110番の家」を脱退した方がいいかも。

428212:2008/06/01(日) 01:36:45 ID:11kBpnbf
続き
家の近くまで来て姉のほうは「もうここでいいよ。一人で帰る」
と言ったので「そういうわけにはいかないよ。お母さんに頼まれたんだから
お母さんに会って、送りましたって言わなきゃいけないからね」と言うと
「うわ〜今日は最悪だ〜〜!!」と・・・

もう怒りを通り越して呆れるばかりでした。
母親に引渡し帰りました。
夜、旦那に「あの母親に一言言ってきていいかな??」と聞いたら
「やめとけ、言って聞くような相手だったら、あんな常識ないことはじめから
しないから。」とそれもそうだと思い、姉妹の親には何もいいませんでした。
姉妹だけでコンビニへタバコを買いに行かせたり、そこのコンビニのコンテナへ家の
ゴミを捨てたりしてましたから。

それからは姉妹は1度も来なくなりました。出かけるたびに友達の家の前で遊んでる姉妹を
見かけますが、家には入れてもらえないようで、いつも外にいます。
昨日は1時間の間に3回場所を変えて遊んでましたがいつも家の外、へたすりゃその家の
子とも遊んでないようです。

手のひらを返したように姉妹に冷たくしたしまったけど、そうされても仕方ない
ことをしてるんだなとつくづく思いました。

私も考えが甘すぎたと勉強になりました。
レスしてくれた皆さんありがとう。
429名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 09:19:57 ID:b/GQd8vk
>。212
そもそも、うちの近所の子のママは引き取り訓練のときは来ていた。
赤ちゃんベビーカー、3歳児の手を引いて、1年生のお迎え。

その母は専業なのに、人に甘えすぎだよ。
うちの学校はほとんど、働いているママなので、
他人に頼むのも大変だからって言うのがある。

でも放置子ってほんとどこまでずうずうしいんだか?ですね。
430名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 11:11:04 ID:DT9A2yx5
>>424
何かあったら、学校と警察に言う、て言ってあるんだから、何かあったら即、警察に通報
してしまえw
431名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 11:21:14 ID:1BS3X77f
>212=428
そんな常識ない親の子と仲良くしたらあなたの子に悪影響しかもたらさないよ。無視して当然。
432名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 11:51:01 ID:LHyCe206
>>424
あまりに子どもの襲撃が煩雑だったら、学校にきっちり申し入れして、
その際に学校が「まあまあそれくらい」なんていい加減な態度を取るようだったら、
子ども110番を辞めさせてもらう、このこと(学校がいい加減)は周囲にも言わせてもらう、
くらいのことは言ったほうがいいよ。
433名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 11:51:28 ID:4QEj+2d9
赤ちゃんがいるから、が全ての免罪符になると思っている愚かな母親は
結構いるよね。
434名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 12:01:17 ID:WU5t/Ac5
>>433
オークションでの常套句。
「小さい子どもがいるので連絡が遅れることが……」
はぁ? と思う。
435名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 12:24:43 ID:X4C9uP1N
>>424
そもそも「子供110番」の看板は学校から頼まれて掛けているのか?
警察から頼まれてかけているのか?どちらなんでしょう。
どちらにしても、看板を掛けて下さいと依頼してきた側が
子供や保護者に対して「子供110番」の正しい利用法を
宣伝する義務があるんじゃないかと思われます。
自分の住む自治体では「子供110番」の家に子供が駆け込んだら
警察に通報する事になっています。
436名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 12:55:19 ID:GOVvTQPL
>>424
「子供110番の家」一旦やめたほうがいいよ。
無料託児所じゃないんだから、その辺の認識ができない人に
からまれて迷惑かけられるんじゃシャレにならん。

>>212
離れられてよかったじゃん。
多分その放置子受け入れてもらえなくなった腹いせに
憎まれ口叩いたんだと思うよ。
うちも0歳の頃はベビカで園に、学校には一歳児連れて行ったけど
人に頼もうなんて思いつきもしなかったよ。
空気読める子だっただけましだと思おう!
437名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 12:59:37 ID:I/A/76AU
>>212
毅然とした対応乙。赤ちゃんがいても引き取りにはいける。
赤ちゃんを言い訳にしてるけど、やる気がないだけ。
非常識な家族と縁が切れて良かったね。


こども110番公式HPによると
ttp://www.pref.osaka.jp/koseishonen/kodomo_anzen/110/index.html

「地域の協力家庭が「こども110番の家」の旗などを掲げ、
 子どもたちがトラブルに巻き込まれそうになった時に、
 駆け込み、助けを求めることにより、子どもたちを犯罪から守り、
 被害を最小限に止めようとするもので、
 地域の皆さんのご協力をお願いしています。」

あくまで緊急事態に対応するための協力家庭であり
託児所ではないことが明白。

>>424もあやしい放置子はこまめに学校に通報するとか
場合によっては一時的に110番の家をはずれるのも手だと思う。
土曜の突撃も、月曜に学校へ電話して連絡したら?
438名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 13:17:21 ID:b/GQd8vk
そうそう、勘違いしている人が居ます。
そういう方が居ますと、今後、こちらを引き受けてくださらない人が出てきて、
子供たちも困りますっていうことをダイレクトに言ってもらうと良いと思う。

うちの近所は銀行も子供110番やっている。
どう考えても、カウンターで託児をしてくれるとは思いにくいと思うが。
439名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 13:22:16 ID:MBmfVxx6
>>390
それ昨日おもいっきりやってしまった。
ずうずうしい態度みせた時はビシッとした対応が大事と勉強した。
440名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 13:48:55 ID:dZpZJYPh
>>439
はい、kwsk
441名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 14:38:17 ID:MBmfVxx6
>>439
子供たちが公園でいつも遊ぶAちゃんという子がいるんだけど、その子の
保育園時代の子が学年も違うのによく混じってくる。(Bとする)
楽しければいいんだけど、とにかく言葉が汚くて、「殺すぞ」「市ね」を
ポンポンぶつけてくるので、娘は怯えてその子が来ると家に帰って来てた。
おやつやジュースを持たせると食べられてしまうし、カードゲームも(持っ
ていったあなたが悪いとは言ったが)Aちゃんに見せてたらいきなり取られ
そうになったりしてたそう。
で、昨日近くの駅まで学校のお迎え(娘は土曜も学校がある)行って、マン
ションの前でBにばったりあった。
開口一番「家入れろ」←ホントにこう言った。
「ダメっっっ!!!!」反射で言い返してましたね。
私のいきなりの大声と、そのあとのきっちりのお説教にすぐ逃げていきまし
た。
娘はずっと私の後ろに隠れてた・・・。
442名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 14:51:55 ID:hU1Q7j7t
学校や警察に連絡して放置児をなくしていくのも
子どもの安全に貢献している110番の仕事だと言って追い払おう。
443名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 14:52:42 ID:2IgIWmLp
ジャイアンか・・・
444名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 15:11:48 ID:kY1g36qm
110番の家って、緊急以外の時に行ったり、トイレ貸してと行ったりしてはいけません、ってなってるんだよね?
前ここかどっかで見た気がするよ。
学校に言って、110番の家の役割をきっちり説明してもらうと良いよ。
445名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 16:31:46 ID:2WJOalGP
通常は110番の家の使い方を学校で指導してるよ
託児所みたいな人がでると110番の家を辞める人がでるんで本当に迷惑
警察と学校どちらの管轄かわからないけど、学校からのお願いでやっていて
きちんと対応してくれないなら110番の家をやめることも視野にいれた方がいい

446名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 16:33:22 ID:yNwzXsRI
学校は児童の放課後の面倒はみれないから、学童に強くクレームを入れて、お迎えがあるまで帰宅させないようにしてもらっては。

放課後は学童で責任もって保護してもらわないと。
指導員がだめなら、役所や学童の連絡協議会に学童へのクレームを伝えてみては。
447名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 18:32:29 ID:/uH/bsYK
>>446
今は結構学童に入ってない子もいるよ。  一年生で一人で留守番なんてわたしなら怖くて出来ないよー。
448名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 18:43:58 ID:b/GQd8vk
>>447
そうそう、お金がもったいないって言うんだけど、
月5000円程度なのにね。子供の安全のほうが大事だと思うのに。

うちの子の友達は学童に入っているのに来るのは、月に1,2度程度。
何でも学童が嫌いなお嬢さんらしい。
お金もきちっと払っているのに、基本来ない。
449名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 18:54:34 ID:9ns3GI22
通学路沿いの建物の入り口に偽110マークつけて優しそうなおばさんを配置すると
もしかして大事にされていない-騒ぎになりにくい子ども取り放題!?
450名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 18:59:04 ID:u1COcV29
放置子のことじゃないだけど
我が家の二人の娘(小2、年長)と
同じ年齢の子供たちを持つシングルママに
時々子供たちのお昼とか、放課後のシッターを頼まれてた。

ちゃんと事前に連絡はあったし、
子供同士も気が合っていたようなので、快く引き受けてた。

ただ今年になってから、
夕方6時過ぎに「頭が痛いから、子供と遊ぶのが苦痛、お宅の娘をうちによこして
あそんでくれないか」(うちは5時以降遊ばせないのに)とか
夜の8時半頃に「下の子が、今お宅にお泊りしたがってるんだけれど
お宅の娘は寝てるか?」(こんなこと普通いう?!即座に断った)とか
うちで遊ばせてあげても、きちんと約束の時間に引き取りにこないとか

加えて、「お昼食べさせて、午後見てて」と頼まれたとき
うちの子供とトラブって、2回も泣かされたりしたので
「うちの子供と仲良く遊べないのなら、もうお預かりできません」
ときっぱり断わった。
それから3週間、今のところは、何も頼まれてないけど・・・
またいつか来るかなと、どきどきしている。



451名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 19:20:03 ID:Swgq76vW
>>448
金額は地区によってピンキリだよ
452名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 21:45:58 ID:ThsMt6xs
>>448
うちの地元は学童がなくなって児童館で児童クラブという名称になった
無料だよ
でも、どこも人数が多くなって大変らしい
小学校三年までだけど
453名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 21:47:09 ID:4QTvs96H
ウチの地方は学童40000(おやつ・夕食代別)だ…
保育園の放課後預かりの方がよっぽど安い

私は放置子にやられた事はないけどコンビニやってるママ友はかなりひどく来られるらしい。
終いにゃ放置子親が「面倒見なきゃ店の評判落としてやる!」と脅すらしい。
店のレジ前で怒鳴り込まれるとさっくりICレコーダー使って追い払うそうだけど
放置子親も自分の非を棚に上げてママ友罵るのが堪らない。
対策してるからいいけど、そういった親を根本的に黙らせられる魔法の言葉が欲しい。
454名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 21:51:39 ID:MBmfVxx6
439,441です。レス間違えました・・・>>440さんでしたorz
いきなり凸は2回だけ公園で遊んだ後(平日)唐突に日曜朝にパンを買いに私
が外出した朝7時に来て、ドアをドンドン。
夫が寝ぼけ眼で私だと思ってドアを開けた途端いきなり飛び込んできたそうだ。
「娘ーー!!来てやった!!」とドアというドアを開け、びっくりした夫が、
夫「きょうはおっちゃんと遊びに行くから。またね」と追い出したそうな。
「なんで!!きてあげたのに」
「あたしもつれていったら!?」
にごめんね、ごめんね、で返したらしい。
子供だからきつく言えないよ、と困ってた。

もろにAちゃんはロックオンされたみたいでAちゃんの所には入り浸ってる
らしいですが、うちは入れたくないよ。
鬼婆や鬼畜と言われようが娘が怖がってるあんたは入れない!!


455名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 21:58:53 ID:yLBQK4nU
>>450
キッパリ拒否して、正解!
たとえ子供はいい子だとしても、
相手の勝手な都合で便利に利用される訳にはいかん。
456名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 22:00:47 ID:CPndGJlp
>>454
>「あたしもつれていったら!?」
要求なのか提案なのか、意味が分からない…。
457名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 22:04:12 ID:aBqQ4RyJ
>>456
なんかちょっと大きくなったら、男相手にいってそうだよね。
「私も連れて行けば?」ってデキ婚→ボッシー一直線。
458名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 22:24:18 ID:1Zapzi+R
>>457
なんか中学生ぐらいで妊娠出産する子が少しわかったような気がする。
459名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 22:28:27 ID:mrerzqAt
                       
在日朝鮮人なら給料の他に 月20万以上 生活保護もらえるよ

  公営住宅 介護施設には優先入居だよ

  病院 幼稚園 学校は すべて無料だよ

  税金なんて 払ったこと ないよーん \(^o^)/

 
    民主党の小沢さんは 選挙権まで くれるってさー




在日朝鮮人なら 病院 幼稚園 学校 すべて無料だよーん

在日朝鮮人なら 病院 幼稚園 学校 すべて無料だよーん

在日朝鮮人なら 病院 幼稚園 学校 すべて無料だよーん


 
460名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 22:46:00 ID:WmfPp/i2
民主に政権を取らせたくない人がいるみたいなのでレス
>在日朝鮮人なら 病院 幼稚園 学校 すべて無料だよーん

これが本当なら、そういう制度にしたのはどこの政党ですか?
461名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 22:54:02 ID:LHyCe206
>>454

>子供だからきつく言えないよ、と困ってた

これ大間違い。相手が子どもだからこそ、
「ここは人様の家だ、関係ない輩は出て行け。子どもなら大人の言うことを聞けっ。」
と一喝、つまりは怒鳴り飛ばせばいいだけのこと。
うちは何度冷静に言い聞かせても、庭に入り込んで花や植木を踏みつけたり折ったりして、
悪さばかりする近所の放置子×2に「ごぉぅるあああああっ、出て行けえええええっ」と、
最終手段として怒鳴り飛ばした。「不法侵入で警察呼ぶぞぉおおおおおっ」も付けた。
翌日からどっちも来なくなったよ。

親に放置されてるような子は大人の顔色を窺って、
自分の我侭が通るような相手に対してはトコトン食いついてやる、ってとこあるから、
そっちの思い通りになんかならんぞゴルゥアッ、って気持ちをやらないと、
いつまでたっても舐められるだけだよ。

もちろん、放置子を怒鳴り飛ばす前にお隣さんには根回しはしておいた。
(何度言っても悪さするから、今度は怒鳴ってみようかなミャハ、な感じでw)
462名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 23:06:40 ID:BDlNUE42
確かに、叱ってくれる大人が減ったのはあるよね…
だから問題ある子も増えたのかな
463名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 23:15:51 ID:MBmfVxx6
>>461
ありがとうございます・・・。いきなりよその子〆た私が心狭いかと悩んでま
した・・・。

鬼婆上等!!で頑張ります!!
464名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 23:35:45 ID:Ef87nxuy
>>460
小沢さんがいた頃の自民党w
465名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 00:04:26 ID:+uiCQ/oi
経世会が強かったころの自民党ですな。
最も経世会の大部分は引退か民主に行ったけど。

466名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 00:14:10 ID:FjTGQ+GS
>>455
レスありがとうございます。
子供はいい子かちょっと微妙だったんですよ。
出されたご飯をきちんと食べずに、半分以上残しておきながら
食後10分で「おなかすいた、お菓子頂戴」だし、
冷蔵庫の中身見たがるし。

挙句の果てには、
「きたくてきたわけじゃない。ママが行けって行ったからきたんだ。
ほかの子と遊んでいたほうがいい」と宣言されました。
それで私もカチンと来て、あとで、お母さんにもう預かれないって言ったんです。

やっぱり、
アレはだめ、これはだめ、と口うるさい家にはあまり
来たくなかったみたいww
子供が来たくない家にする(笑)のが一番なのかも。
うちの常識とは違う常識を持つ家庭だったようで、
預かるたびにいらいらしました。
467名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 00:28:25 ID:kh7dW6e2
ちがうちがう。

80年代に革新政党が支持する首長が誕生して、革新自治体と呼ばれるものが直接的な原因だよ。
革新自治体が生まれるような中央政治にも責任があるといえばそうかもしれないけれど、
自治体職員組合の支持する候補を首長にしてしまった政治への無関心のツケなんだよ。
468名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 00:59:41 ID:1St7LvdI
社宅は、放任親がおおい。
先日も娘(小1)の同級生らが8人、うちにピンポンしてきた。
くちぐちに「おかーさんたちは寝てる」とか「ママとパパはお魚つり行った」とか言うのだ
確認したらホントだった。仕方なく外で面倒みる罠
469名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 01:19:48 ID:MQez8KXW
親が寝てるとこの家に行ってもらえば、と思うのだが
社宅って人付き合い大変なんだろうか
てか8人て!
470名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 01:24:22 ID:UTPUdGze
コピペにマジレスして不毛な政治話を始める育児板クオリティ万歳!w
471名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 02:09:37 ID:O1+NDwyd
>>469
子供のころ社宅住まいだったけど親は大変だったと思うよ。
上下関係もあるし。

子供連中はあげてくれやすい家、ゲームのある家にはよく突撃してたw
中には「可愛いから」って半拉致で夕食まで食べさせてくれるお家もあったけど
(親探し回り・平謝り。そこのうちの子供さん達はもう進学等で家に居ない)
うちは絶対上げさせない家だった…
472名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 08:50:32 ID:xSk8cfh2
社宅にいた時、夫の後輩の奥さんから「30分だけ乳児を見て」と言われて
本当に1秒も目を離さず見ていた小梨時代の私。
1回で神経が衰弱したので「何かあったら怖いから見れない、ごめんね」と
断れた自分を褒めたいw
今は社宅は全廃し、借り上げのみに。良いことだ。
473名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 10:57:24 ID:cauITec0
>>466
そんな躾けの悪い子供なら、なおさら預かる必要はないよ。排除あるのみ。
またしばらくすると、図々しく預けに来るかもしれないけど、
迷わず断って下さいませ。
474名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 11:35:42 ID:qU1FtVMR
>>472
社宅で後輩奥からの頼み事って珍しいね
475名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 12:20:19 ID:4QIxgD90
旦那が単身赴任で、一軒家に住んでいるけど、車は旦那の居住地に。
子供が二人いて、近くに頼れる親戚類はいない。
ママは育児ノイローゼ気味。

そんなママに奴隷&アシにされそうで怖い。神経質に警戒してる。

現地集合の親子遠足の前日、「車で行く?」と聞かれ、即座に「うちは電車」と答えた心の狭い私。


476名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 12:38:01 ID:cauITec0
狭くない狭くない。タダの予防だ。
単身赴任は、甘える理由にはならないよ。
育児が大変なら、一軒家を人に貸して、旦那のところに行く事だって出来る。
車をもう一台買うことも出来るよ。
477名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 13:08:53 ID:VDEoWH2d
>>475
心の狭い私、じゃなくて、「しっかりしてる私」だよー。
私もそういう勘は働くので、「こいつには気をつけねば」と思う相手は
警戒してきたので被害に遭ったことはない。

単身赴任も車も、あっちの家庭の事情。475が奴隷にされる理由になぞならん。
子供2人で電車が大変というならタクシーで行けばいい。それを475にわざわざ
車で行くかどうか確認するというのは、タダ乗りできるタクシーにしようと
思ってるからでしょ。
丁寧な口調ででもきっぱりと冷たくきちんと断っていってくれー。
478名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 13:12:21 ID:0lIYFiF7
「車で行く?」「いやー、ウチは電車だよ」「ウチは車なんだ。良かったら乗ってく?」
とかだと、それはそれで別の警報が鳴りそうだね。
479名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 13:20:40 ID:cauITec0
そういえばガソリン代上がったなあ。
「お礼にガソリン代払います」って気軽に言えなくなって来た。
480名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 14:20:16 ID:Mui6C/90
>>474
普通そうですよね。
社宅は管理職棟とヒラ棟に分かれてて、和気藹々としていたらしいヒラ棟に、
時期はずれの異動だった新婚の我が家が入居。
ヒラ棟で夫と利害関係がある(部門が同じ)人はいなかったのも要因かも。
481名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 14:42:13 ID:t5eiyn2d
>>469
レスありがとう
社宅、大変です。ダンナの仕事、生協などいろいろ繋がってるので子供達を邪険に扱えない。
家にいれると、おやつ頂戴攻撃、いろいろ壊されたり、階下にも迷惑→外へ…となりました。
482名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 15:43:06 ID:k28aSRia
社宅って大抵階級分けされてることない?管理職ごととかで。
ごちゃまぜだとまさに上下関係に気を使うとかで住みにくそうだし…
483名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 16:47:13 ID:tDZ4TJoJ
ここに書くには微妙なラインなんだけど・・・
うちは小学校中学年の息子がいるんだけど、たまーに遊びに来る同学年の
女の子。そこはかとなく放置子っぽい感じの図々しさがあって、ちょっと
警戒してた。でも、他にもいっぱい遊びに行くとこあるみたいだし、
帰りも「うちはまだ帰らなくてもいい」とごねることはあるものの、
こちらが「うちは五時って決まってるから」と強く言えば「お邪魔しました」
って帰るので、迷惑とまではおもってなかった。
ところが、今日は息子が習い事でいないのに遊びに来たので「今日はいないよ。
○時過ぎにならないと帰らないよ」と言って玄関を閉め、雨も降ってるから
家に帰ってたか、他の家に遊びに行ったと思い込んでたら、それから2,30分
たってから何気なく外見たら、その子が傘もささずにうちの前に立ってるから
びっくらこいた。「雨降ってるんだから、家に帰ったら」と言ったんだが
「うちは誰もいないし、これくらい大丈夫だよ」なんて言って、うちの
軒先に入ってきて「雨宿りー」だってorz 家には入れたくないし、軒先に
ずっといられても困るんで、私の傘貸したら「ありがとう」って言って
どっか行っちゃった。やっぱり「○時に帰るよ」と言ったのがまずかったか。
しかし雨の中、ずっと家の前で待ってたなんて怖いよ〜。
484名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 16:55:49 ID:22tvhGcG
あなたの息子さんと彼女がラヴラヴだという可能性はありませんか?
485名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 16:57:42 ID:SUPrhLfm
幼児ならまだしも、中学年にもなって
雨の中人様の家の前に突っ立ってることがそのお宅に対しても
迷惑だという発想がないのがなんだかねぇ。
普通の子ってそんなことわざわざ教えなくても自然にわかることだと思うけど、
やっぱり親から常識教わってない子なんだろうなぁ。
486名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 17:02:53 ID:gquNBbsy
息子がいなくても部屋に上がりこんで待ち伏せするようなストーカーになるよ(実例あり)
碌な事ないから近づけないようにかんばって!
487名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 18:56:56 ID:/YwDQ23P
小学校中学年か…。
寂しい女の子は色気づくのはやいよ。
手っ取り早く「一人じゃなくなる」から。

家に上げるのは絶対やめたほうがいい。
あと外でも二人きりでは会わないように、息子にそれとなく
言っておいたほうがいいんじゃないかな。
488名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 19:50:39 ID:Tttr9S6v
近所のボッシー放置子女子。
やたら男にくっついていく。
大人の男にね・・・。
友達の母親とかはスルー。
この間うちの旦那もくっつかれて、困惑してた。
男にやたら引っ付く放置子っているの?
489名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 19:57:33 ID:4d3BuOx0
>>488
それは
・父親がいなくて寂しいから代理を求めている
・おじさんはお小遣いをくれるものだと思っている
のどちらかとしか思えないんですが
490名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 20:02:52 ID:6QDfjCXf
寂しい子供って、子供ながらに
「同性同士のほうがお互いを見る目が厳しい、異性のほうが優しくしてくれる」
ということを本能的に感じ取ってたりするんだよね。
そういうのがあからさまだと同性から疎まれるので、余計に異性に依存するようになる悪循環。
お年頃になったとき、変な方向に走らなければいいが・・・・
491名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 20:06:56 ID:BPKmHhU/
男のしなだれかかるのが大好きな母親の気質の遺伝じゃね?
いるよ、そういう子。
やたら男の人やら男の子やらにクネクネしなだれかかって気持ち悪いなと思ってたら、
その母親は愛人情婦プリンばっかりやってる人だった。
百歩譲ってずーっと一人の人ならまだしも、次々と相手が替わる。
でもいつもプリン、愛人、お妾さん。
気持ち悪い母親から生まれた娘も、やっぱり気持ち悪いよ。
492名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 20:07:40 ID:BPKmHhU/
× 男のしなだれかかる
○ 男にしなだれかかる


orz
493名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 20:32:49 ID:/YwDQ23P
>男のしなだれかかるのが大好きな母親の気質の遺伝じゃね?

気質というより、母親がそういう生活していて自分を顧みてくれないと、
そんなコミュニケーションの方法しか学習できないんじゃないかな。
「あんなふうにしたら、男の人は優しくしてくれるんだ。
お母さんも私といるときよりずっと楽しそうだし」みたいな。

そう考えると哀れ。
494名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 21:03:42 ID:Gdu5/63H
鳥飼いの>>363さんはどうなったかのう・・・・
心配で心配で(´;ω;`)ブワッ
495名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 22:25:56 ID:OLbWUgBM
wktkで、wktkでのまちがいじゃねーのか?
496名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 22:53:46 ID:TPBZdJbq
鳥さんたちが心配。
497名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 23:31:02 ID:cauITec0
オウムは長生きだしなぁ。
クソガキの言葉を覚えて、連呼するようになったら嫌だなぁ。
498名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 01:14:23 ID:csJIhLG0
>>497
「得意な言葉はクソババア!」とかな
499名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 06:43:55 ID:w8Na2TGH
菱沼さん乙。
電車の中で吹き出し、恥ずかしかった。
500名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 06:53:55 ID:mfSH1jt8
動物園のキュウカンチョウは必ず「バカ」を覚えてしまうそうだ
客(特に子供)が教えちゃうから
501名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 08:25:09 ID:IWRRkldm
すれ違いゴメソ
ここで何度も不自然に民主党小沢の名前が出てきたので騙されないように一応貼っておく。

「自民党が恐れる最大の存在は小沢一郎民主党代表である」
ttp://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_4d0a.html

今の与党に疑問がある人は「偏見」を捨てて是非読んで欲しい。
502名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 08:45:23 ID:y4rmS6mH
よりによってミラーマンw
503名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 09:03:30 ID:arLwoKda
>>491
そういう家庭の男子はどうなるんでしょうか?やっぱ男にしなだれかかる少年になるのか?
自分も婆・母・娘3代愛人家系っていうの見たことあるけど、何故か必ず娘だよね
男の子は生まれないのかな?
504名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 09:29:36 ID:24iNz7OP
>>503
一歩間違えれば息子溺愛型の母子相ry
そこまで行かなくても息子溺愛でがんじがらめに縛り上げ、
新婚旅行について行っちゃうようなトメになるとかじゃないか?
505名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 09:44:57 ID:DvRqcTTi
愛人になりたいとかプリンしたいとは思わないけど
男にうまくクネクネして甘えられるのは、ちと裏山。
可愛く見えたりするんでしょ?やっぱ。
私はなんかそういう「女」を全面に出して甘えるのって痒くて出来ない。
性格的に無理だ。
506名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 09:46:42 ID:nYg2gBhH
で?
507名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 09:47:16 ID:PxHduRDO
>>505
で?
508名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 10:08:02 ID:drOPZ1OT
>505
で?
509名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 10:24:12 ID:bGrDKu+k
私が三歳の時に両親が離婚し、たまーに父が来ると、母親がイソイソと着飾って、
二人で一日中おでかけ。保育園児の私は一人で留守番。
そんなドキュ親の娘だった私は、一人の夜にネグリジェの前をはだけて、マンション内をうろうろし、
大人の男性に声をかけてた…まさにこのスレ通りだなorz
(ちなみに、それで猥褻な行為に至った、って記憶はないです)

呼ばれてもないのによそのお宅に突撃した、という記憶もないけど、
覚えてないだけで、やらかしてたかもしれないね…
当時の自画像をみると、幼児のくせに、胸の谷間や鎖骨を克明に書き込んであるのだが、
一度、友達の家でそういう絵をかいてて、その子のお母さんに
「そういう絵をかく子はうちには来ないでね」って言われた事があった。

それって絵以外にも、非常識な事を色々しでかしてたんだよね。きっと。

当時の皆様ごめんなさい。
510名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 10:27:10 ID:JWf/iJPg
ミラーマンってホントあふぉだよね。
511名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 10:27:56 ID:PxHduRDO
KYなやつめ
512名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 10:28:07 ID:IWRRkldm
>509
まぁあれだ。あなたに罪はないと思う。環境が悪かっただけだよ。
513名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 10:28:24 ID:Grd7VsR2
昨日>>483を書いたものですが、レスありがとう。
実はあの後、習い事から帰ってきた息子にあの女の子がくっついて来ましたorz
スポーツ系の習い事でうちからそう遠くないところでやってるんだけど、
そこまで行っちゃったらしい。でも時間も5時過ぎてたし、息子も疲れてた
らしく女の子無視してるし「遅いから帰りなさい」と言って帰しました。
今までなんとなく好感持てない子だけど、遊びに来るのは週一回、あるか
ないか。うちに遊びに来ててもプイッと他の家に遊びに行っちゃうような
子なのでそれほど警戒してなかったんだけど(>>484読んでちょっとワロタ)
やっぱり要注意な子だな、と思いました。
しかし>>487さん、鋭いですね。年の割りには妙に色気があるな、と思ってたんで、
ハッとしました。今後息子がターゲットにされないように気をつけて
いこうと思います。
514名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 10:35:41 ID:+y450Nww
息子の息子はセクシー小学生に食べられてしまうのであった。
515名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 13:09:52 ID:B/m7Nh8D
早熟で強引な女の子に追い掛けられたら
息子さんもひきずられることがあるかもしれないから
母親が気を付けるに越したことはないね
516名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 13:31:13 ID:oGoeMH8A
小学生で自分の女の部分を使わないといけないってなんか悲しいねえ。
517名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 14:18:45 ID:opAypLL6
>>509
話題の流れでここに書き込んだだけで、放置児の話だね。
その小さな女の子の気持ちはある程度わかるよ。
乙でした、ほんと。子は親を選べない。
放置女児は本能で性的な成長をする。

逆にいつまでも親べったりで同居し続ける女性はいつまでも女の子のまま。これも本能。
(親に庇護され続けるためには子どもでいる必要がある)
518名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 14:32:25 ID:Ca+6XZ/w
>>509
マンションの男性陣にロリ趣味がなくて良かった。
(しかし、夜にそんな恰好で徘徊して色仕掛けしてくる幼児って不気味かも)
今は非常識だったと思えるなら良かった。
DQNスパイラルが一番怖いからな。
519名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 16:44:59 ID:HyhZ7Q3c
>509
 無意識的に「早く大人にならないと」って思っちゃったのかもしれないね

まあ、鎖骨はともかく、おっぱいボインボイン!的な絵は
幼児でもありがちだと思うけど
何かその家のママンにひっかかるポイントがあったんだろうな

509に今もそしてこれからもいいことたくさんありますように!
520名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 17:34:25 ID:Mcpm0r10
実際に虐待家庭やストレスが高い家庭で育つ子どもは、肉体的に早熟になる
傾向があるらしいね。そういう危機的状況だと、子孫を残すために身体的にも
早く成長するよう、ホルモンが活性化するそうだ。
521名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 18:29:06 ID:t3x7hNiP
そういえば、母親に男と出奔されたご近所の放置子、
栄養失調でガリガリなのに、初潮が早く来た・・・そうだ・・・・。自分で言ってた。
522名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 18:32:58 ID:gNPNuzT0
そうやって出来婚とか10代で出産とかDQNのDNAが受け継がれていくわけか。
523名無しの心子知らず(1):2008/06/03(火) 18:39:06 ID:ajj5NlLp
このスレ読んでいたら弟のこと思い出した。
なので勝手に投下。

私には2歳違いの弟が1人います。
その弟が小4のとき、友達に貸したゲームソフトが帰って来ないと言い出した。
それで、家は父子家庭(祖母、父、私、弟)なので、父と姉である私と弟でその子の家に行った。
なぜ私がついて行ったかというと、ゲームを貸した相手のお姉さんが私と同級生で、
家同士を行き来するまでではないがけっこう仲が良かったから。
そして、いざその子の家の前まで父の車で行ったのですが、まずは私と弟と2人で行って
それでも返してもらえなかったら父も行くということで父は車の中で待機していました。
だから弟と2人でその子の家に行きました。
すると弟がとんでもない行動に…
私がチャイムを鳴らそうとしている横で勝手に玄関を開け(カギが開いてた)
そのまま2階に上がって行ってしまいました。
すると突然家の裏のほうからそこの家のおじいさんが登場。
「あっあの、私○○さんの同級生で△△(弟)の姉ですが、
 □□君に貸したゲームソフトを返してもらいたくて…
 □□君はいらっしゃいますか?」
と聞いたら今はどうやら出かけている様子。
そこでタイミング良く(?)弟が2階から降りてきた。
そうしたらおじいさんなぜか弟を自分の孫と勘違い。
「いや、あれは私の弟で…」
もうどうすれば良いか分からなくなった私はダッシュで父を呼びに行き、説明。
父は勝手に家に上がってしまったことと、突然訪問してしまったことを謝り、とりあえず3人で一度帰宅。
524名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 18:45:44 ID:jqFbTUE4
しえん
525名無しの心子知らず(2):2008/06/03(火) 18:54:12 ID:ajj5NlLp
自宅に着き弟の話を聞くと、
「□□君に自分がいないときでも家に上がっても良いと言われていた。
 他の友達、☆☆君と◇◇君もそうしている。
 他の家でもしている。」
なぜ□□君が家にいなかったかを聞くと(事前に行くことをちゃんと電話しておけと父が言っていた)
「いつも電話しないで行って、いなくてもゲームしてるしそれでいいと思った。」だと orz
父と私は呆然。
しかし祖母はブチ切れ、それにより意識を取り戻した父もブチ切れた。

後日、父と弟が今までの謝罪に菓子折り持参で訪問。
そこで父が土下座せんばかりの勢いで頭を下げているのを見て
初めて弟は自分のしでかしたことに気づいたらしい orz
幸い□□君家族は弟がちゃんと反省しているということで許してくれました。
今まで弟は片親だからということでママさんの間で放置子認定されていたみたいです。

思い出したら興奮してきた。
まだまだ後日談があるのですが書いても良いですか?
…と誘い受けしましたが、ダメって言われても書く気満々です(`・ω・´)
ご飯食ってくるのでまた後で。
526名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 18:57:18 ID:XiL9QuqP
>>525
まとめてから投下してね。
527名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 19:00:53 ID:4Vq5q8lR
待ってます!
528名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 19:15:04 ID:3pe/YAfK
>525
うぜー書くなボケ
529名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 19:34:52 ID:opAypLL6
kwsk!kwsk!


>>528
2時間くらい寝てなさい。
530名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 19:36:20 ID:hbgGs3ot
>>528
弟乙!
531名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 19:37:19 ID:Mcpm0r10
まあでもスレ違いではあるよね
532名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 19:44:09 ID:/GSjG/Zv
たしかに イラネ
533名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 19:58:17 ID:PxHduRDO
>>1をあらためて読んでみた。>>525はやはりスレチだと思う。
チラ裏あたりに書けば。
534名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 20:18:51 ID:4IHTvwgW
でも今ネタないし。今後の参考になるかもだし
kwskに一票ノ
535名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 20:31:00 ID:Ca+6XZ/w
私もkwsk

押しかけ側の話もたまにはいいと思う
536名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 20:47:54 ID:VMWkxsFI
押しかけられてる側の愚痴を書くスレで懺悔されてもむかつんだよな。
美談にされちゃたまんないって。調子に乗らせないでよ・・・。
537名無しの心子知らず(3):2008/06/03(火) 20:49:41 ID:ajj5NlLp
投下するか悩む…
でも他のスレに移動するのもマンドクサなので投下!!

ここでゲームソフトはどうなったかと言う疑問が浮かぶと思いますが、それが問題だったのです。
謝罪の場で「申し訳ありませんがゲームソフトを返していただけませんか?」と父が言うと
□□君は拒否。それを□□君ママが窘めると「だって僕のだもん!!」と号泣。
よくよく話を聞いてみると、
「そのゲームは自分(□□君)も持っていた。
 しかし突然なくなってしまった。
 それから数日後●●君(弟)が同じソフトを持っているのを知った。
 買ったのと聞いたところ☆☆君に貰ったと。(弟に確認すると確かに貰ったものだと。ちゃんと言えよorz)
 そういえば☆☆君が家に遊びに来た前の日はそのゲームをした。
 もしかしてと思い、●●君(弟)に貸してと頼んだ。
 案の定そのゲームは自分(□□君)のだった。」と。
どうして自分のだと分かったかというと、
□□君はゲームソフトの見えにくい場所に自分のものだというマークを描いておいたらしい。
友達と貸し借りしてもすぐ分かるように。
その場で問題のソフトを見てみると確かにマークが書いてあり、
しかも□□君ママもこれは自分が買って与えた記憶があるという。
弟も□□君が持っているのを見たことがある。
じゃあ何で☆☆君が?と皆が思っているとそこに☆☆君と◇◇君が…
何というタイミング…
まぁ予想できるとは思いますが、チャイムも鳴らさず挨拶もせずいきなり2階に。
2人が階段を上がる音と○○さん(□□君姉)が言いに来たことで分かったようです。
とりあえず2人をリビングに呼び、父が弟を含め3人に説教。
そして☆☆君にゲームソフトの事を聞くと自分で買ったとか何とか。
しかし□□君ママのマークのことを聞くと…盗んだと白状 orz
しかも◇◇君も共謀だってさ。しかしまったく反省していない。
もうこれは親を入れて話し合いをしないといけないということで☆☆君と◇◇君の家に電話をかけ、
ママさんがこっちに来ることに。
538名無しの心子知らず(4):2008/06/03(火) 20:50:42 ID:ajj5NlLp
それからが修羅場。
到着した☆☆君ママと◇◇君ママに事情を説明。
すると
「盗まれるほうが悪い!!」
「どうせ見せびらかしたんでしょ?」
「これだから金持ちは!!」(確かに立派なお家)
一番酷かったのが
「あっ私分かっちゃったぁ〜(・∀・)ニヤニヤ
 ●●君パパ(私父)と□□君ママできてるんじゃない??
 それで2人でたくらんで家の子達に罪をなすり付けようとしているんでしょ!!」
「ねぇそうなんでしょ!!」
と弟に詰め寄る。
そこで父がまたまたブチ切れ、説教開始。
しかし相手は耳がないのでは?ってくらい聞いてない。
「不倫野郎が偉そうに!」
と捨て台詞を残し子供をつれて逃走。

もうその日は皆疲れてそれで解散。
その日のうちに父弟が無断で上がりこんだ家に電話をし謝罪、
次の日も一軒一軒回り謝罪。
□□君ママも協力してくれたことにより皆さん許してくれました。
そこで父が聞いた話では、弟と☆☆君と◇◇君はこの付近では有名な放置子だそうでorz
勝手によそ様の家に入るは、お菓子は食うは、物は壊すはorz
それは聞いてないなぁとまた〆、また謝罪。
そして捨て台詞を残したママさん2人はあちこちに不倫だ何だと言いふらしたそうですが
父が謝罪したママさん達が全否定してくれたため信じる人は誰もいませんでした。
539名無しの心子知らず(5):2008/06/03(火) 20:51:54 ID:ajj5NlLp
そして私が当時小学生だったのにもかかわらず何故こんなにも知っているのかというと、
1つは父が祖母に報告しているのを盗み聞きしたこと、それから弟に事情聴取をしたこと、
もう1つは○○さんが盗み聞きしていたのを教えてもらったからです。
それから、問題な2人のママさんはうわさが広がり、イジメや無視まではいかないものの
2人の子供と一緒に、かなり敬遠されるようになってしまったようです。
そのことから学校に「家の子がイジメられている」と訴え、
それにより真実が夫にばれ2人仲良く離婚され、引っ越していきました。
今どこにいるのかは誰も知りません。
弟のことは昔はとんでもない悪ガキだったと言われるまでには株が上がっています。
そして私の住んでいる地域はその事件から、家にカギをかけることが常識となりました。
めでたし、めでたし(?)
540525:2008/06/03(火) 20:57:59 ID:ajj5NlLp
しえん、kwsk、乙をくれた皆さんありがとう。
イラネって人はごめんなさい。スルーして下さい。

>>536
ごめん懺悔してないわ。

改めて見たら面白がって書いていたかも orz
ごめんなさい。
541名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 21:00:03 ID:Su31+k1S
当時の>>525父超乙
542名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 21:20:41 ID:VMWkxsFI
謝ればいいってもんじゃないよ・・・
543名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 21:22:30 ID:Gckf6hE4
確かに被害者の事を考えると、昔の事だと開き直れるわけではないけど、
どうして放置子ができるのかを考えると、放置子は責められないと思う。
525弟は家族が気付いて、それを皆で修正してくれたけど
☆☆君と◇◇君は修正してくれる人にさえ恵まれる事はなかったんだし
真っ直ぐ育つ環境を与えられなかったのは気の毒としか言いようがないわ。
父親側に親権が行くとか、施設で修正されるとか・・・・
ともかく☆☆君と◇◇君にも修正のチャンスが与えられていて欲しい。
544名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 21:54:46 ID:4IHTvwgW
>>525乙乙。
□□君は放置子に餌付けして被害にあったわけだね。
勝手に上がってもおkとか金持ちな家なのに不用心だなぁ。
545名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 22:01:27 ID:UtPOfR4u
>>544
そういうことをワルガキ3人組に無理矢理承諾させられてたのかもよ。
546名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 23:11:50 ID:4K8Nj94Y
その一件があってから鍵を掛ける習慣が地域に生まれたとあるから
それまでは鍵なんか掛けたりしないのんびりした田舎だったのだろうね。
そういう地域の「ご本家」みたいな大きな家だと
いろいろと人の出入りも多いから、勝手に入って良いというのが
大人にもデフォになってたんじゃない?
547名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 23:28:24 ID:rh0tjaPW
☆とか□とか◇とか読みにくい
548名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 23:49:03 ID:xKbQyEMu
なんで525みたいなアホを許容するんだよ……。
いくら人がいないからって、ものには限度があるでしょうよ。
549名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 23:50:43 ID:zXVUKuAC
>>545
うちの従姉妹の子供が小学生の頃、学童から帰った後押しかけてきた放置子に
「家に上げないと殺す」とか「火を付ける」などと脅されて、無理矢理家に入られてたそうだ。

従姉妹の子はその後、必死に受験勉強して難関中学に入れたそうだ。
受験の最大動機は放置子と離れるためで、何校も受験して全部受かってたそうで、
放置子のパワーは人間をとことん追い詰めるんだなと思った。
550名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 23:59:24 ID:AsgOtRU6
普段、自分の子が何してるのか知りもしないのに、
ゲームソフト返してもらうときだけ家族総出で訪問って・・・。
しかもどんなゲームソフトか確認しなかったんだろうか?
自分が買い与えたものじゃなかったらすぐわかると思うけど。
そのあたりズレてる親だから525弟が非常識な子になっちゃったんだろうね。
551名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 00:50:38 ID:/26TIa9R
何だかピリピリした雰囲気になっちゃいましたね。ごめんなさい。

□□君宅は>>546さんの言うとおり「ご本家」というか昔からの「地主」というか
その地域の集会所という感じのお宅だったので□□君も特に考えもなく言っちゃったみたいです。
だからと言って勝手に侵入したりはいけないんですが orz

それから、盛大な(?)後出しになるのですが(説明するのめんどくさくて省いてしまった箇所)
弟が「ゲームが帰ってこない」って言い出したのはその子の家に行く一ヶ月前くらいからだったので
父もそんなに言うのならってことで出向きました。
まさかアポなし凸&無断侵入になるとは…
もちろん>>550さんのレスにあるように、
まずは何のゲームソフトかをきちんと把握するべきだったと思います。
そこは確かに父の落ち度です。
おそらく姉の私が何か人にもらったらきちんと報告していたので、
疑いもなく弟もそうであると信じたのでしょう。

ちなみに弟は今でも□□君と仲良しのようです。
ゲームは卒業して、今は同じ野球部で頑張っているそうです。
休みの日にも家にちょくちょく遊びにきます。
それはそうと□□君、小池○平似でスンゲェかわいいんですよね〜(´Д`)ハアハア

最後にスレ違いは承知の上で、どうしても質問したいのですが。
皆さんは自分の子に「人から何かもらったらちゃんと報告しなさい」とか
「勝手に人の家には入らない」とか一々こんな小さなことまで教えているんですか?
私はこんなこと親や先生などの大人から教えてもらった記憶はないのですが
いつの間にか自分の常識の中に組み込まれていました。
姉弟として育ってきて何故弟だけがこんなことになったのか。
私はまだ大人ではないし、尚且つ仕事にも就いていない学生という身分ですが
後学のために教えていただければ幸いです。

気に入らない方はスルー検定で、これで最後なので。
では名無しに戻ります。
552525:2008/06/04(水) 00:51:56 ID:/26TIa9R
>>551>>525です。
553名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 00:55:50 ID:9V9cTqk2
>>550
それがネタ師クオリティ
554名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 00:57:57 ID:iIbywyBD
>>551
>皆さんは自分の子に「人から何かもらったらちゃんと報告しなさい」とか
>「勝手に人の家には入らない」とか一々こんな小さなことまで教えているんですか?

教えるし。
一人で歩けるようになったら、口が酸っぱくなるくらい言うし。
小さい頃に教わったから覚えてないだけじゃないの?
555名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 01:11:07 ID:FHth/kZo
下の子は親が教え忘れるってあるかもね。
下の子は上を見て自然に覚える。
556名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 01:11:10 ID:hlTFxLiw
>>551
普通は教えるとおもうよ。
子供なんて、最初は何も知らないんだから、教えてあげなきゃ。
あなたも教えられてると思うよ。
ただ、大体3〜4歳くらいまでに覚えさせると思うから
覚えてないのも無理ないよ。
557名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 01:18:47 ID:45vJTXCd
よそのお宅に行く時は必ず注意してるよ。
勝手にあがったりしない、人の家のモノをいじらない(冷蔵庫を開けるなんてもってのほか)、
なにか貰ったら必ず報告(こちらからも手土産を持っていく)って感じかな。

放置子ってこういうこと教えられてないから、やるんだよね。。。
558名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 01:19:28 ID:uQbv7u47
>>551
子が自然に常識に組み込まれていそうなら教えない
どうだろう?わかってるかな?って時や、
周りで何か問題があったという時は参考までに話すかな。
私も両親共働きで、細かいこと言われず自分で学習してきた派
なのだけど、気がつけば子供にはいろいろ言ってるな。

私の周りで見ると
今は共働きなどで放置、子供は子供で自由に遊んどけ
ってのは少ないと思う。
子が小さいうちは誰か家で見る人がいたり、学童や
習い事をしてちゃんといる場所がある子が多いような。
核家族化しているから、親がきちんと子供の居場所を
知っておかないと心配だというのも大きいと思う。
なので、放置子は昔より行き場所がないし、目立ってしまっている気がする。
559名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 05:55:37 ID:OSfYpSNB
昔は「鍵っ子」なんて言葉が普通にあったしね。今考えるとgkbrだけど。
ただ、それでいろいろ問題が起こった時代を経て保育所やら学童やら放課後支援
やらが充実してきたわけで、古い時代感覚を引きずってる親はDQNといわれても
しょうがないかと。
560名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 06:12:52 ID:4i2qy+ha
どういった事情で父子家庭なのかわからないので
憶測だけど、551には3才くらいまでにお母さんが
教えたんじゃないかな?

うちの息子は4歳でよその家に行きたがるんだけど
母親同士が約束していないからいけないと教える。
母親の私が買ったおぼえのないものを持ってたら
だれからもらったのか聞く。
たとえ母親のものであっても、カバンの中をさぐったら
人のものはさわっちゃいけないと叱る。
561名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 07:20:10 ID:45vJTXCd
>>559
日中、親が子どもの面倒見られないのなら、そういう支援を利用すればいいのにね。
自分の家には人を入れない、人の家に行くのは何も言わないなんてひどい。
子どもが居場所求めてフラフラしているのをなんとも思わないのかね。
562名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 07:28:54 ID:6TbS0vCX
男の子(女の子でもいるだろうけど)はやんちゃで親がいくら言っても
馬の耳に念仏なのがいるからね。
うちの弟も母がいくら言っても色々やって、バレて怒られてた。
それに加えて友達二人に引きずられて、じゃないかな。
開き直るような母親の子じゃあね…

>>561
学童も地域によって年齢制限があったりするから
563名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 08:15:54 ID:eQzWlkpT
一見、放置子マンセーに見える田舎の方が親同士も知り合いで(じじばばの代からもアリ)
「そのへんで遊んで来な」でもうまく作用する下地があるんだよね。
564名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 08:37:53 ID:JZfBB5dJ
うちの場合は小さい頃から殴られても礼儀一般は徹底させられたけど。
覚えてない小さいころから多分、祖母の家にいくときに実践してたんじゃないかな。

・お邪魔します・靴をそろえる・お邪魔しました
・勝手に冷蔵庫をあけない
・おやつをもらったらお礼を言う

これは小学生入学時点では全部やって当たり前だった。
仲の良い従姉妹の家でも、従姉妹の机のものを勝手に触ったら怒られたし。
私も子供には徹底して教えるよ。

しかし祖母・従姉妹の居住地域は鍵なしアポナシ突然あがりこむがデフォだったけど
それと躾は別問題だしね。
565名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 09:06:16 ID:FEUY34yQ
アテクシはこんなふうに躾けられました。
アテクシは子供をこんなふうに躾けています。

  はい、みなさん、次々にどうぞ。
566名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 09:35:28 ID:6A3t+P8W
>>565
ウザ
今は、525の「普通はどういうもの?」の問いへのアンケ提出タイムでしょ。
嫌ならガンガって見たくないレスのスルー能力を習得しなよ。
567名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 09:39:01 ID:D2FSurK7
>それはそうと□□君、小池○平似でスンゲェかわいいんですよね〜(´Д`)ハアハア
お前気持ち悪いな
>気に入らない方はスルー検定で
散々スレチなレスしといてスルーしろってか
お前うぜぇよ
568名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 09:49:40 ID:iWC6iDU7
「勝手に人の家には入らない」は教えてもらった事がないけど、守っていたよ
だってそもそも、どこの家も鍵をかけていたから入れなかったし
自分の子育てについても同じ。教えなくても鍵がかかっているから入れない
鍵がかかっていなくても、「ドアの向こうは余所の家。だから入っちゃいけない」は
教えられなくても分かるものだと思っていた。

「人から何かもらったらちゃんと報告しなさい」も、教えてもらった事がないけど、
言われる前に自分から「○○ちゃんがこんなのくれたよ♪」と報告していた。
嬉しい事だったから親に話していたんだろうと思う。
自分の子には、訊ねるかなー
「何か××ちゃんの家では何したのー?」と水を向けてみるとペラペラ喋ってくれる
オシャベリなのは血筋か?
でも、「何かもらったらきちんと親に言うのよ」は一度言い聞かせた方がいいかも、と思った

私が子供の頃住んでいた地域は、アポ無しで遊びに行くのもOKだった
遊びに行って、「今日は都合悪いから」と断られたら「またね〜」であっさり引き下がる。
いきなりドアを開けて侵入はしないけど、事前アポも必要無かった
親が居なくても、子供達だけで遊んでいる事もあった
(うちも、親が帰ってきたらいきなり近所中の子供達のたまり場になっていて驚いた事があるらしい。
ミカン一箱食い荒らされていたらしいw)
ある大学の教員宿舎に住んでいたから、親は全員若手の研究者で貧乏で子供が居る、という
似たような環境だったからうまくいったのかな?
自分も余所にお兄さんお姉さん、弟や妹がたくさん居るって感じで、地域で子供を育てるって
こういう事かなと思う。
それでも誰も居ない家に勝手に入る事はしなかったよー
569名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 09:51:39 ID:FEUY34yQ
アンケ提出タイムねえ。知らんかったわ。さっさと集計してね。
570名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 10:24:01 ID:vJcSVV5V
>>559
昔の「鍵っ子」=今のライトな放置子位だと思うけど。
ヘヴィーな放置子は、親が家から閉め出して、
かつ能動的に他人の家に押し付けてたりしててうそ寒いお。
571名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 10:57:57 ID:lFY69DHa
少年野球に行っていた息子(小5)を幼稚園児の娘と迎えに行った車の中で
娘「お兄ちゃん、帰ったらお客さんが来てるからちゃんと挨拶しなさいよ。」
と幼稚園児がお兄ちゃんを躾けていました。言われたお兄ちゃんは
「そんなこと、分かってる。」
と苦笑い。
572名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 11:17:59 ID:ebKVstCR
>>569
まだまだ続くよ ><
573363:2008/06/04(水) 12:39:37 ID:+uzlBlv6
鳥飼いの363です。あの後、友人の家に遊びにいって夜にご近所さんに話をしてきました。
携帯カメラであらかじめ、ガキの姿を撮影していたのでガキの身元はあっさり特定できました。

・ガキは、本来なら車で一時間ほど離れた町に住んでいる。
・ガキの父親の実家が、うちから徒歩10分ほどのにあるとのこと。
・けっこう家族で頻繁に、こちらに遊びにきている

話をしたら、「あー・・・あそこのお嫁さんと、お姑さんねぇ・・・」と、苦笑いされました。
嫁姑問題があるらしぃです。

そんなとこで旦那さんの実家なのでいたたまれないのか、子供をつれてここの周辺を散歩していたとの話。
かなり問題行動のあるガキだったけど、近所に住んでいるわけではないし、
ガキの祖父母とやらも、あまり評判のよい人ではないようです。

徒歩10分なんて場所にいるのに、どうしてうちのことを知っているんだろうという話をしたら
これもご近所さんが、苦笑しつつ教えてくれました。

ここは都心までの通勤者が圧倒的に多いのですが、周囲には畑が残っている地域です。
家族もちの人が住んでいるのが多く、アパート住まいの単身者は町内会にはいることもないし
近所に挨拶とかも滅多にない。そんなところで借家住まいの女二人で、町内会加入がめずらしいので、
ご近所の農家さんが「あれは嫁になるかどうか」とさぐっていたことがあったそうです。
年齢を知って、あっさり若くないと却下されたそうですが、そのときにいろいろご近所に知られたらしいです。

(「あきらめさせるためとはいえど、あそこはもう若くないから・・とか、鳥ばかりに愛情かけててて
人間より鳥みたいよとかいってしまってごめんなさい」といわれたけど、事実なので気にはしてない。)
574363:2008/06/04(水) 12:40:07 ID:+uzlBlv6
それでご近所さんがさぐってきてくれたのですが、

・嫁姑問題で母親が、実家に帰っている。そのために昼間は父実家に預けられている
・ガキは幼稚園で問題行動おこしているので、退園になった??
・母親が、私か従妹と友人だと言っていた。
・あの日、ガキに我が家へいかせたのは、祖父のほうらしい。祖母のほうはパートで働いていて
ガキの面倒をみているのは祖父。

あのあと、つくり的にドアチェーンはむずかしかったので、ここのスレを参考に
門扉に自転車の暗証番号式のチェーンをつけました。
翌日にこちらが外出していたときにガキがきていたけど、門扉のチェーンをみて
あきらめて帰っていったそうです。(ご近所談)

ご近所さんネットワークのおかげで、我が家に子供を預けるのは非常識ということを
先方に伝えてもらい、そこで終わるかと思ったんですが、その後は、託児所話じゃなくなってきました。

・ガキの祖父が、孫の情操教育のために鳥をもらってやる。だが、可愛いだろうから世話をしに通ってきてもよい。
そうしたら、人間の子供の可愛さがわかるだろう。孫がなつくようなら、息子の嫁にもらってやってもよい
・ガキの祖母がご近所さんネットワークでお詫びにくるも「鳥くらいくれてもよくない?」から
「パソコンとか、ゲームとかくわしいそうだけど、そういうのくれてもよくない?」と、クレクレに発展
・母親の両親とやらがきて、孫をとりかえしたいから、いったん預かってこっちに連絡くれ。そうしたら迎えにくる
娘の友人なんだから、それくらい協力してくれ(誘拐依頼)

などなど・・・・・そのつど、「警察にいいますよ」とかご近所さんの力を借りてますけど、
どこに書き込む話題なんだ?とわからなくなってくる出来事ばかりです。


今後、なにかあったら、その後スレにでも書かせていただきます。
文才がないので、長文になってすみませんでした。
575名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 12:48:08 ID:h7x7t5+d
乙。
前の書き込みからどうなったかなぁ、と思ってたら、
また大変になってたんだね。
ご近所さんが味方になってくれてるみたいでよかった。
576名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 12:56:22 ID:DbjDi41X
すごい展開ですな
その後スレでwktkでまってますよ
577名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 12:57:17 ID:8HVTevYG
>>574
託児所とセコケチと犯罪教唆のトリプルとはスゴスww
578名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 13:11:49 ID:6A3t+P8W
怖いんだが、
>>574の「息子の嫁」の息子とは、その放置ガキの父親のこと?
嫁さんと仲違いして別居してるだけなのに、もう次の嫁物色?
それとも別に息子がいるのだろうか
579名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 13:19:37 ID:DXhAFpWZ
>孫がなつくようなら、息子の嫁にもらってやってもよい

後妻だろうね・・・
580名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 13:33:06 ID:VO8p7E48
つくづく非常識な一族ですね…
でもご近所は普通みたいなのが何よりです。
嫁も元々変なのか、旦那実家がおかしくて拗れて変になっていったのか…
581名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 13:34:23 ID:CkwA1LGn
祖父母、嫁、嫁親、孫、全員おかしいとは…たぶん息子も似たようなものか。
早く解決するといいね…。
582名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 13:51:41 ID:cOTvHJy/
恐ろしい。ドラマみたいだ。ますます鳥を大事にね。
「警察」「何で」「いやだ」「無理」を言いまくるしかないよねえ……。
583名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 13:59:47 ID:KWjJyLHr
ご近所さんもいいけど、警察に相談しても良い案件ではないか?
584名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:03:47 ID:5uvcuCEk
その母親とやらは鳥さんたちが知ってる人なの?
頭のおかしい母親が知り合いだって言い張ってるだけ?
585名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:04:59 ID:q8uto9Ig
警察(近所の交番でもOK)、児童相談所、地域担当の民生員に
相談してみるのをお勧めします。
586名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:08:29 ID:GWfDW+rT
なんかもう、後付でも、無理矢理でも共犯にさせられそうな勢いだね。
とにかく、事前に警察などに相談。
今後、話すときはICレコーダ装備で。
587名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:11:23 ID:jK6PHz+a
>>584
鳥飼いさんの書き方から見て全く知らない人だね。
その一家も嫁もかなりおかしい手合いだろう。
588名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:13:19 ID:Qyz1u1++
>>585にまるっと同意。
その一族、全員おかしい。
この件でまだ登場していない父親が唯一まともだと仮定しても
祖父母、ガキ、嫁と嫁両親がおかしいんだからまとも率14%だよ。
考えられる限りあらゆるところへ相談したほうがいいかも。
589名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:19:35 ID:8cRXS9nQ
警察に相談すんなら交番より所轄署の方がいい
生活(安全)課みたいのがあるはずだからそっちオススメ
590名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:49:20 ID:Uj6wVwL7
合宿所の厨対策みたいですね。(知らない人ゴメン)
591363:2008/06/04(水) 14:58:16 ID:+uzlBlv6
一応、近い交番には相談済みです。なにかあったら連絡くださいとはいわれてます。
母親の人については、むこうが一方的に友人といっているだけです。
従妹や私と同じ年齢だったようですが、そんなの知らないし。

話聞くかぎりだと、二、三日ごとの旦那実家参りとか嫁いびりとかあったとか
いや、嫁はこんなにひどい女だったとか双方の悪口を聞いていると、どこの週刊誌の
「実録!ほんとうにあった嫁姑争い!」のようなものですが、私たちには関係ありません。
離婚はしてないようですけど、壮絶な両家の争いがあるようです。

ちょっとクセのあるご近所さんたちなんですが、いままでの地道なご近所つきあいの成果か
あちらの家に対しても、「あんたら非常識じゃ!」と牽制してくださってるようです。
なんでも、公園(といっても本当に小さい公園です)前にある我が家が、休日に鳥の日光浴とかで
玄関前に出ていることだけでも、子供たちが遊びにいく際の防犯になってるとかなんとか。

ほんとうにボロ家なので、うちが引っ越すとそれだけで危険度がアップするし、下手な人が引越ししてきても
余計に危なくなるので、なんとか阻止するから引っ越すなんていわないでね、といわれてます。

あっちの一家に結婚もできないくせに、とか、子供を生み育ててないのに苦労も知らないで、とか、散々いわれましたけど
「嫁にもいけない不出来な人間ですしねー、冷たくてどうしようもないやつなんでねー、そっちが何を苦労しようが、
人として正しい道だろうが、そんなのやらないの当たり前でしょー」と、従妹が返しておりました。

とりあえずできる限りの対策はとっておいて、その後スレに書き込むことがないようにしたいです。
592名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 15:23:48 ID:3vXzEvSi
近所に丸め込まれてないで引っ越せるなら引っ越せばいいじゃない。
子供たちの防犯対策のために引っ越さないでね、なんて近所もあなた
たちを便利に使ってるだけだよ。
593名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 15:27:19 ID:5uvcuCEk
勝手に嫁に品定めされてた時点で私なら引っ越したいw
594名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 15:28:31 ID:vZPNTcxd
でも借家でそれなりの広さで鳥さんたちを飼えるような物件て、なかなかないよ。
放置子の凸さえなけりゃ、住み心地は良かったんだろうし。

595名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 15:30:38 ID:laLMHHOG
とはいえ、ペット飼ってると、なかなか条件の合う物件はないよね。
>363さんと従妹さんだけなら、さっさと引越しもできるだろうけどさ。
596名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 15:38:40 ID:fzw0JPKt
放置子が「おばさん、結婚してないんだからぼくで練習したほうがいいんだよ」
祖父が「孫がなつくようなら、息子の嫁にもらってやってもよい」

これ、祖父が孫に「新しいお母さんが欲しけりゃ、あの家に行って…」とか言ってそうだ。


>>363さん、鳥さんの環境の為にも頑張ってください。
597363:2008/06/04(水) 15:52:30 ID:+uzlBlv6
ご近所さんに便利に使われているかも??というのはありますが、
鳥を15羽飼育できて、近所迷惑にならないような物件で広さもあって、
家賃も無理のない範囲で、通勤も無理のない場所となると、
564さんのいうようになかなかないんです。

実際、オウムは友人の形見なんですが、そのオウムを引き取る際に
以前のアパートでは無理だろう、といって探して借りた家です。

防犯対策といっても、休日に日光浴する鳥の番で表にでているだけですし
引越しは最後の手段としてとっておきたいと思っています。
598363:2008/06/04(水) 16:02:09 ID:+uzlBlv6
すみません、564さんじゃなくて、594さんでした。

なにやってるんだろう、自分。
オウムの腹に頭つっこんできます・・・
599名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 16:10:02 ID:fh4/8/km
>オウムの腹に頭つっこんできます・・・

テラウラヤマシス
600名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 16:19:50 ID:fzM9T6T5
オウムの腹ってモフモフなんだろうか。
羽って芯があるから痛そうなイメージなんだが。
601名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 16:39:57 ID:ensNgv8O
とりあえず鳥飼いさんには酉つけてもらおうかな。
602名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 16:45:26 ID:6qvGztNu
>>600
ダウンボールは胸元にあるから
603名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 16:55:03 ID:35S48Qcx
>>602
ダンボールと読んで脳内が??になった。

ダウンボールだったのねん
604名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 16:58:31 ID:eNyxpVn9
オウムもいるのかー>鳥飼さん
勝手にセキセイインコ大量飼いなのかと思っておりましたが、オウムちゃん
やらがいると賃貸でも借りたりが大変かもしれませんね。
今後の鳥飼さん&鳥さんたちの平穏な生活を、心から願っております。
605名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 17:04:45 ID:fzw0JPKt
鳥に鼻つっこんで鳥臭いの満喫するのがいいのに。
606名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 17:04:46 ID:YTtJW4kh
オウム飼ってる知人は、一部屋をオウム部屋として使っていた。
そんな感じなら、住める所は限定されるよね。
607名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 17:18:03 ID:n4t2kbjH
オウムの声は大きいもんね。
最終的に引っ越しても、今よりいい物件が見つかることを祈る。
608名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 19:14:15 ID:0ROisxRR
オウムがくそガキの台詞を覚えてしまわないか心配だ
609名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 20:03:12 ID:oX4jubpr
秘儀 オウム返し
610名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 20:07:48 ID:QPWgHY6X
思い出話でスマソ。
子供の頃、母はよく私を近所の玄関先に放り出して出かけてた。
段々近所の目が冷たくなってきて、預け先がなくなったからと
父の勤務先において行かれ、それが母見た最後だ。

子供をそこらに置いてく親って、責任もって面倒見るって
感覚や意志がもともとないから、改心は期待できんわ。
611名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 20:15:36 ID:8gqKzYuv
>>610のこれからの人生に幸多かれ
612名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 20:28:59 ID:hK0xhzlY
今、私は里帰り中で臨月。3日に一回は姉の友達が子供と一緒にくる。
その友達の子、一歳半♂
本当に♂かと思うくらい、大人しくて聞き分けがいい。
に対して、家の子供。魔の二歳児♀。オモチャ貸してあげれない。赤ちゃんがえりでかなりナーバス。
私は、家の子が何かしでかすたび怒ってる…
しかも、毎回帰るの6時。実家暮らしだから、帰るの遅くても全然大丈夫らしい。昼食も家でいつも食う。
臨月だし、正直他人の子供の面倒まで見るのはしんどい。それに、赤ちゃんがえり中だから、子供あまり怒りたくない…
もうこないでほしい。ていうか、利用されてる?
でも、姉には本音が言えない…
ここで言わせて。
正直ウザーイ。
子供同士一緒に遊べるからと思って連れてきてんだろうけど、勘違いだよ〜。
半年離れてたら、相手になんないから〜。
あんたんちの子供いい子なのはわかったから、他に遊びに行ってくれよ〜
あんたの子ならどこいっても大丈夫だよ〜
613名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 20:30:37 ID:9ShH+cpt
微妙にスレ違いの気配
614610:2008/06/04(水) 20:32:26 ID:QPWgHY6X
>>611
ありがと(´・ω・`)

家に帰ればお風呂に入れてご飯出してくれたし、服の洗濯や買い換え、
家の掃除等々も母は普通にやってた。殴られたりとかは一切なかったんで
子供が憎かった訳じゃなくて、ただ単純に要らなかったんだろうと思うわ。

そういう親もいる。んで、そういう親は心変わりして子を愛そうとしたり
しない。そういう気がない。

もし養育放棄しつつある親が周囲にいたら、無理に親に面倒見させるより
早く施設に預けた方が子供も落ちつくから、施設に入れることを一律に
かわいそうに思うより預けた方が良いよ、と言いたい。
615名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 20:48:48 ID:HX0xbvIU
>>612
赤ん坊が生まれた後に、
穏やかに産後を過ごしたいのなら、
今のうちに断りしなさいな。
616名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 21:17:02 ID:JPluD1Nz
姉さんにちゃんと言ったら?
「妹さんが来て欲しいって言うからって言われてた」とか、以外な事実があるかもよ
617名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 21:53:43 ID:AY8V8h6r
でもその家は「妹の家」じゃない訳ですよね。
618名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 22:06:20 ID:6A3t+P8W
>>612
それは当たる相手が間違ってる
子供じゃなくて、あなたが文句言うべきはお姉さん
んで、お姉さんに文句言えないならその子にも文句言わない←ココ大事
619名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 22:20:15 ID:JTBJDQFn
>>612
別に本音を言わなくてもいいんじゃないか?
「お腹の子が生まれたら(612子)は612を赤ちゃんと共有しなくてはいけない。
今は(612子)が612を自分だけの母親として独占できる最後の時間なのだから
余所の子に親子水入らずを邪魔されたくない。
気を使ってくれているのかもしれないが(612子)を姪っ子として
可愛く思ってくれているのならそっとしておいてくれないか」
とでも言えば角も立たないのでは?
620名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 22:30:53 ID:Ive8mD12
>>612
実家だよね?
実母さんに相談してみたら?
実母さんからお姉さんに言ってもらえばいいかと。
621名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 22:57:55 ID:1yXoKRLS
文豪でスマソ

「家の子」って誰の子?
622名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 23:25:19 ID:Drc8LChy
特に説明は無いけど、里帰りしている612さんの第一子かな?「家の子」て。
確かに託児スレではないような。遊びに来るのは母子で来ているんだよね?
非常識スレか?
どっちにしろ姉さんや自分の母を通していえないなら、解決しないよ。
623名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 23:27:24 ID:5uvcuCEk
家の子→612の子だろう
624名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 23:44:07 ID:0OAwqPbz
>>621
家(うち)の子
625名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 00:18:55 ID:ActES5JL
>>612
どっかで読んだと思ったら、愚痴スレでも書いてた人かな?

そんなにストレスに感じるならきちんとお姉さんに言わないと、分かってもらえないと思うよ。
子供同士で遊ぶだろうって事ならその間、お姉さんの友達は何をしてるのだろう?
昼ご飯も食べていくくらいの仲なら、すでに何を言っても角が立ちそうな気もするけど・・・

626名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 04:00:05 ID:w6V/sOJv
>>612
スレチでスマソ。
子たちが遊んでる間は、姉たちは話てる。
確かに、母子で来てるが私が呼んでる訳ではないし、特に話す訳でもなく…
正直、臨月の私には子供たちの相手と友達に気を使うのはつらい。といったら、そうだね…と姉に言われた。
その友達、ケチで友人の間では有名らしいから、昼飯作ってもらって、しかも昼飯代タダで、子供の面倒までみてもらえるし的に思ってんのかもねだって。
これから私が家にいない時に呼ぶってさ…
私がいない時って、あんまりないんだけどね…
そのうち態度に出そうだから来る時は逃げるように子と出かける事にするよ。

ありがとうございました
627名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 04:00:23 ID:w6V/sOJv
>>612
スレチでスマソ。
子たちが遊んでる間は、姉たちは話てる。
確かに、母子で来てるが私が呼んでる訳ではないし、特に話す訳でもなく…
正直、臨月の私には子供たちの相手と友達に気を使うのはつらい。といったら、そうだね…と姉に言われた。
その友達、ケチで友人の間では有名らしいから、昼飯作ってもらって、しかも昼飯代タダで、子供の面倒までみてもらえるし的に思ってんのかもねだって。
これから私が家にいない時に呼ぶってさ…
私がいない時って、あんまりないんだけどね…
そのうち態度に出そうだから来る時は逃げるように子と出かける事にするよ。

ありがとうございました
628名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 07:13:01 ID:rnRDIcI5
>>627
それこそ妊婦さんなら
「ちょっとお腹が張って静かに横になりたいんだけど・・」と言えば
普通の人なら遠慮して帰るんじゃない?

普通の人ならだけど,それで相手の人の態度もわかるし。
629名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 08:05:08 ID:MSpEJJqJ
「呼ばない」
「612姉が友人宅に行く」
という選択肢はないのか…
「妹が最近疲れてるみたいだからしばらく遠慮してね」
って言ってもらえばすむことだと思うぞ
630名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 08:46:09 ID:I80Acu7N
相手は食事つき無料休憩所に来る感覚みたいだから
姉がいく選択肢はないんだろう。
631名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 09:28:21 ID:wg5qLrk5
つか、姉ちゃんなんでそんなのと友達なの?
632名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 09:55:44 ID:fzPI5N8f
「コレさえなければ気は合うしいい人」なんじゃない?
「コレ」部分は今、612さんが担当してるから「いい人」。
633名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 10:25:34 ID:xPZsfhSL
>>627
疲れないようにするための里帰りなのに、
そいつが来るたびに出かけるんじゃ、里帰りの意味無いよー。
出産後、自宅に帰るまで姉友には遠慮してもらいなよ。
634名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 11:02:41 ID:NSMQfxPG
姉&姉旦那が建てた家に両親が同居して、将来的に両親の世話を姉夫婦が100%担当で、
そこに妹が転がり込んで来てるなら話は別の方向に。
635名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 11:08:05 ID:HOHONzyb
>>634
そうだったとしても、里帰り妊婦にもう少し気遣ってやっても良いと思うけど。
いや、気遣わなくて良いから面倒押し付けるな。
636名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 11:31:41 ID:YanqY09G
>>635
しかし、それを言ったら今度は姉が家庭板に書き込む番だぞ?
里帰りスレでも言われてるけど、
成人の兄弟姉妹が同居してる実家はもはや「よその家」ってこともある。
それを覚悟して(or確かめて)里帰りすべえ、ってこった。

もちろん、親が兄弟姉妹を諌める方向で妊婦を迎える、
という舵の取り方もあるだろう。
んでもその場合も、
>>634の言うよう「実質的な主人は誰か?」にかかってるんだよ。
両親が主人なら、妊婦妹も姉に対しては対等に権利を主張していい。
姉または姉夫婦が主人なら、姉には従わなきゃならない。
637名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 13:03:33 ID:wGpypBS/
姉が空気読めないだけだと思うよ
638名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 13:33:18 ID:GKiTOuxF
姉は子供いないのかな?
639名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 13:49:41 ID:VnNHNjRG
>>634、636
だからって妊婦である612がしんどいのを全て飲み込んで
我慢しなければならないって事にはならないと思うんだが。
635の「気遣わなくて良いから面倒押し付けるな」は至極もっともな意見だと思うよ。
640名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 13:57:27 ID:YanqY09G
>>639
だから、「前提がわからんからな」って話。
姉がKYなのは見りゃわかるし、妊婦が困ってるのは普通に可哀想だけど、
それをどうするか?と言ったら、前提に対する対策を挙げなきゃしょうがないだろうよ。
・姉は毒か鬼かを含めた同居形態
・平時家事は母か姉か
・里帰りの許可は姉にも取ったのか親だけなのか
みたいな所から、どうだったかが知りたいよね。
641名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 14:04:45 ID:VfVMA1WN
612の家じゃないんだから少し控えた方が今後のお付き合いのためかと。
642名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 15:12:52 ID:NSMQfxPG
妹が家事丸投げの「妊婦様&子蟻様」状態だとしたら、あまり贅沢な事言える立場じゃないな。
643名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 15:53:04 ID:GKiTOuxF
だとしても姉の子とかだと多少はみないといけないかもしれないけど
友人の子の面倒は見ないでいいのでは?
644名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 15:55:04 ID:4zFnp5eS
姉って独身って可能性は?
645名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 18:48:31 ID:hbsioJBV
つーか、友人の子は大人しくて良い子で手間がかかんないけど、
自分の上の子が悪くて その友人の子をいじめるので
自分の子を叱らなきゃならない、もうやだ、って事でしょ。
646名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 19:27:00 ID:Wkk62NcY
他の事情が何にせよ、赤ちゃんかえりしてる自分の子を怒りたくないのに
怒らなくてはいけない状態がどれくらい嫌か、と天秤だね。
647名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 22:36:16 ID:w6V/sOJv
>>627です。
すみませんみなさん。レスありがとうございます。

かなりスレチなんですけど、お付き合いいただける方お願いします。
姉は独身です。両親は外で働いています。
姉は実家で自営をやってます。
母は基本家事しません。休日もあまり家事はせず、上の子の面倒はみてくれますが…
家事は大体、姉と私で分担してやってます。夜の洗い物は父がやってくれます。
といっても、やっぱり姉が仕事がある時はすべて私が家事やってます。
姉は仕事休みたいときは休めるし、融通はきくんです…
二人目の妊娠が分かった時に、姉が、
もしかしたら私は子育てする機会がもうないかもしれないから、上の子の面倒を見たい。だから、里帰りしておいでと言われ…
義実家は足の悪い義祖母、義母は仕事をしているため、(義父は既に他界)義実家にも頼れなかったので、姉の言葉に甘え里帰りする事になりました。両親も協力してくれるとの事だったので…
ちなみに、上の子供の時は義実家に世話になりました。
家事は、私が里帰りするまで姉がほぼしていたので、多分私が里帰りした事でかなり軽減されたと思います。
普段、姉が言うには、ご飯は朝昼兼用の夜ご飯を大量に作り、洗濯も3日に一回くらいで、その間ずっと干しっぱなしだったみたいです。
648名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 22:53:09 ID:w6V/sOJv
続きです…
里帰りして1週間ほど経った頃、姉がに子育てしんどいと言われました。
といっても、私が居るなかでちょいちょい見てもらってる訳ですが。
結局、産後上の子供を見てもらう人がいなくなったため、一時保育に申し込みをしました。
ところが一時保育は15日以内と限られるため、またにの普通に入園させろと言われ…
当然定員オーバーだし、待機中の人もいるわけだから、無理。
結局、6月後半から7月前半まで毎日保育園に預ける事になりました。
里帰りしてから、そんなこんながあり、今は姉友人に悩んでるわけです…
自宅は県外だから今さら帰れないし…保育園に預けず二人の子供を自分で見ればいいんですけど、精神的にも自信ありません。
文句言いたいけど、姉も母も自己中で、文句言ったら10倍になって返ってくるので穏便に過ごそうと思います。
角が立たない程度に、赤ちゃんがえりの事、あまり怒りたくない事、伝えてありますが、姉はその友達を仕事のイッカンで家に呼んであるみたいなので多分これからも来ると思います。
私的にはいいように、利用されてるとしか思えないんですけど…なんか友達の嫁らしいです。
私は、弱いのでここでばかり文句言ってます。強くならなければと思いますが…
産後1ヶ月健診終わったら即帰ります。
長文スマソ。
649名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 23:18:43 ID:mGDUvlC2
2歳児と1歳半なんて一緒には遊べないから、遊ばせなければいいんじゃね?
実家は狭いお家なのかな?
どっか籠っていられる部屋はないの?
その姉友達親子は他人なんだから、そいつらに遠慮する必要ないよ。
なんで出てこないの?って言われたら
「2歳児なんて他の子と満足に遊べないから、
つき合うとこっちが疲れてお腹はっちゃうから、お腹の子に良くないし
上の子とも最後の水入らずですから〜邪魔しないで下さいね?」
って言ってやればいいじゃん。
子なしの姉と一歳半で大人しいベビの親じゃ
魔の2歳児の親の大変さなんてわからないよ。
はっきり言うか、接触しないかしかない。

650名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 23:22:40 ID:VfVMA1WN
そんなこんなの後出しや語りは良いから、今後の事を考えて行動を控えめにした方が良いです。
既にお姉さんの生活や友人関係に口を出し、子守も限界を超えて迷惑がられているわけで。
もしかしたら呼んでくれたのも社交辞令かしら?くらいに考えておかないと、
帰れる実家がなくなるかも、です。
651名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 23:22:47 ID:1VImCUCH
なんか…多少無理してでも自宅に戻った方がいい気がする。
今のままじゃ心身ともに負担かかりまくりじゃない?
病院のこととかもあるから、難しいのが現実だけどねぇ…。
652名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 23:33:54 ID:2bw78MGV
義実家が嫌じゃないのならそちらに移るとかは?
そっちも嫌なら自宅で夫婦二人で頑張った方がいいと思うよ。
しかしお姉さん、口だけ女だなぁ。
653名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 23:36:04 ID:6EjkAU1x
里帰りする意味が全くないじゃんね。
これなら自宅で自分の家族だけの家事と育児をしていたほうがマシ。
上の子をどうせ保育園に預けるなら、むしろ自宅にいたほうが気が楽でしょうに。
654名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 23:39:47 ID:uYFjOgVn
里帰りの意味がないから、自宅に帰ればいいのでは。
自宅なら自分のペースで生活できるんでしょ?
655名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 23:48:54 ID:yCdwZj8Y
里帰りした地方にファミリーサポート制度とは無い?
あればそれを利用して、「自分の子供だけ見て下さい。姉友人の
子供は拒否して下さい。」と言っておくとか…
実家の近所にウイークリーマンションがあれば借りてそこに
篭るとか無理かな?
今の状況を劇的に変えたいなら、今後の人間関係が悪くなっても
良いと腹を括って言いたい事を言うか、お金で解決する部分は
金を払って何とかするしか無いんじゃないかな…

産後は、里帰り前の住所のほうがファミリーサポートとか
保育所の一時預かりとかが充実してるようなら、医者に相談して
大丈夫そうなら産後1ヶ月後と言わず早めに帰った方が良い
かもですね。
656名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 23:49:23 ID:M2AcHPQL
里帰りして逆にこき使われたんじゃカワイソス。
一時保育まで利用したんじゃ経済的負担も増えてるじゃん。
657名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 00:29:46 ID:pZFk5zgb
実母さんは何故家事をやらないの?
ときどき上の子の面倒をみてくれるだけ?
里帰りしてきてた妊娠中の娘に家事させてるんだよね??
父親ですら洗濯とかの手伝いをしてるのに。
658名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 00:44:36 ID:eShdJU6a
>>627
里帰りの意味がないよ、カワイソス。
同じ出産を控えてる身としてはいたたまれないよ。
とりあえず姉友人より、ご実家の方に問題があると思う。
妊婦が家事のメインになっている現状を、誰も気付いてないよ。
産後は世話してもらわなきゃいけない状態になるのに、
これじゃ「早く床上げしろ!」って言われかねないよ。

こんなスレもあるので良かったらご参考までに。

【妊娠出産にまつわる実父母祖父母との確執Part.4】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174122260/l50
659名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 02:00:46 ID:sfmJyX5C
まぁそんな母親もいるよ。
義母がそんな感じだ。家事より働いてた方がよくて義父がほぼ家事やってる。
昔からそうだったのなら急には変われんだろう。

読めば読むほど自宅戻ったがいいような気がする

こっちも参考までに
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181466872/
里帰り出産をしない人の(里も来ない人)7
660名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 05:12:38 ID:VKSoNyef
産院の都合がつけば帰ったほうがいいけどね。
661名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 06:32:58 ID:gQb7KEY2
お姉さん実家で商売やってるなら、あんた達母子邪魔だよ。
人の家で世話になってるなら、実家とはいえ家事の手伝いは当然じゃないの?まだ赤生まれいない訳だし。
「やってあげてるんだよ」的オーラが香ばしいw

嫌なら帰りな。あなたも立派に自己中だよ。
662名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 06:37:00 ID:YLJwx1d5
子育てのママゴトがしたいって呼んで、
やっぱきついからもういいや、邪魔とかw
香ばしいのはあんただ>>661
663名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 07:29:12 ID:F6Nhen8K
出産間近で離婚した、死別した、夫の出張が多くて家にあまりいないなどの
理由がないなら自宅に帰り、多少お金かかっても夫にも協力してもらい実家に頼らないほうがいいと思う。
664名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 07:59:38 ID:o8Y82r1r
>>648って、マイナス思考だね。
臨月のせいかわかんないけど
自分がどんだけ恵まれた環境にいるかプラス思考の
努力くらいした方が良いと思うよ。
100%自分の思い通りになる里帰り出産なんて
存在し無いことに気づくべきだよ。
665名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 08:00:31 ID:0gsELYst
まぁその姉にしたらあれだろ、友達の子供みたいな良い子を予想してたら
やんちゃな子で「なにこれ、私が考えてたのと違うじゃない」みたいな感じなんだろ
で、疲れたからやっぱりパース、となったと
666名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 08:04:11 ID:o8Y82r1r
>>665
まあ648の子はちょうど魔の2歳児らしいから
毒女姉には荷が重いだろうけど
それにしても姉も無責任だよね。

自営って言ってるけど、姉と友達の実態は
ほとんどニートな同人厨なんじゃないの?
667名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 09:18:58 ID:gNrv0RRE
詳しい事情を書かないうちは「妊婦様してるんじゃねーのー?pgr」とエスパー。
書いたら「後出し乙」「プラス思考の努力しる!」

もうね、>>612も2ちゃんなんてやってないで、できるだけ心穏やかに
過ごす事を考えた方がいいと思う。
何書いても、叩きたい人は叩くって、十分過ぎるほど分かったでしょ。
668名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 10:36:52 ID:qpS5St1C
>>648の>保育園に預けず二人の子供を自分で見ればいいんですけど
これってごく当たり前のことだと思うんだけど。
嫌な言い方させてもらえば、面倒見れないんなら子供作るなってかんじ。
大変だろうけど、実家からは出た方がいいんじゃね?
精神的に楽になると思う。
669名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 12:11:36 ID:Dy2BKAkg
>>668
同意。
自分語りだが、自分の子育てキャパは一人なので我が家は一人っ子。
670名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 12:48:38 ID:D/VlHVT0
>669
ナカーマ人
できたらどう切り抜けるか、考えずに子供作ったの?
671名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 12:57:39 ID:/WJQKLOs
>>670
本能のおもむくままじゃね?
672名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:05:53 ID:WgN7JTww
猿か
673名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 15:19:41 ID:cGRpEgdk
なんかもうすっかりスレ違いだな。
姉が いいよ、と言うので託児したら、
「やっぱり無理」と断られた、という話になってるしなあ。
674名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 15:32:40 ID:3+hITLSd
姉に託児はしてないでしょ、最初する予定ではあったけど。
むしろ「いくら良い子でも姉友人の子供が追加されてツライ」
「私は託児所じゃない」って話なんだからスレには沿っていると思う。
675名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 15:37:34 ID:/87OkKRf
両親他界で頼る人がいない人はいくらでもいると思うよ。それでも
2人3人育てる人もいるんだから、何が何でも実家に居ることは
ないよね、とは思う。愚痴愚痴言うくらいなら自分の家に戻れば良い
676名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 15:59:58 ID:mJHOaSUd
おままごとのつもりが手に負えなくて、どうしよう…困ったな〜、で、閃いたんだろうね。
「知り合いのとこに子共いるじゃん!呼んで遊ばせれば子守がわりになるし(゚∀゚)ピコーン」

…実家から退避したほうが精神衛生上いいと思う。
677名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 16:02:05 ID:mJHOaSUd
子共ってなんだよ_| ̄|〇子供だよ。どこの中国人だよ私('A`)
逝ってくる
678名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 16:15:02 ID:Enju4AYb
やっぱり家族の単位は親子だから、たとえ実家と言えども実伯母と言えども部外者。
子どもの面倒は余程の事情が無い限り実親が見るのが筋。
頼り過ぎない、期待しすぎないのが結局自分のためだお。
679名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 16:31:29 ID:D/VlHVT0
>672
ワラタw 
うちも実家に帰らずに出産したけど別に不自由はなかった。
宅配とかも使わなかったけどなんとかなったし。
それは私の産後経過がよかったのと、住環境によるものだと
思うけど、それでも2人目っていったら、一人生んで育ててるんだから
どうなるか想像できると思うんだよね。

変なストレスを溜め込むよりも、自分のうちに帰れたらさっさと帰ったほうがいいよ。
今は食材の宅配だってしてくれるんだし、実家で家事してるなら自分ちで
まったりしてたほうが、いい出産ができると思うよ。
680名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 19:21:09 ID:2D+SRQYM
皆さんありがとうございました。
旦那は単身赴任中で10月まで自宅に帰ってきません。
母は、私が高校生になってから、家事してません。突然、家事卒業するとフェードアウト。それ以来は父、姉、私で分担です。母は小さい頃からさほど家事してなかったですから、元々嫌いだったのだと思います。
最近の近況(上の子が赤ちゃんがえりしてる事、一時保育に入れないといけなくなった事)を、義母に言ったところ、早めに帰っておいで、うちにいたらいい。と言ってくれたので、お世話になるつもりです。
里帰り出来るだけでもありがたい、確かにそうなので家事に関して家族に不満は言ってませんし、出産までは動けるだけ動くつもりです。
それから、姉の友人の事愚痴るところがないから書き込みしただけ。あと付けは聞かれたので…
マイナス思考にだってなりたくないから、書き込みしてるんです。
姉の一言がなければ、自宅で子供を見る予定でした。子供、自分にとって状況が良い方を選んだだけです。でも、今の状況下で二人共に育てるのは、精神的にも肉体的にもしんどい。
本当は、下の子の面倒を家族に見てもらって、赤ちゃんがえりした上の子のケアをしたかったんですけど、私が甘かったですね。

愚痴にお付き合い頂きありがとうございました。
681名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 19:28:09 ID:2D+SRQYM
かなりスレチになってしまったこと、申し訳ありませんでした。
今回で私の書き込み終わります。

本当に、貴重なご意見ありがとうございました。
682名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 19:29:01 ID:/3bPZ0DU
もう今から義母さんにお世話になっちゃえば?
683名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 19:32:52 ID:hgqBlSZ3
>>680
軽く逆切れしてるな。
ま、お大事に。
684名無しの心子知らず :2008/06/06(金) 19:59:04 ID:qM0a5aXu
>>680
いいじゃん、義実家からもおいでされてるなんて
凄い恵まれてるよ〜、頑張ってネ!
685名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 20:30:08 ID:C1Xzq0LZ
>>680
毒親に毒姉・・・情を期待すると裏切られるだけだと思う
お大事に。そして安産を祈る

686名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 21:00:21 ID:T/McaoPv
>>680
いい義実家じゃないか。
病院の都合さえつくんだったら今すぐにでも義実家に移れるといいのにね。
毒実家よりも良義実家を大切にしてください。
安産を祈ってるよ。頑張って!
687名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 21:10:24 ID:BT5YAOQg
義実家でも何かしらケチ付ける悪寒。
688名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 21:57:37 ID:3+hITLSd
>>687
妄想乙
689名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 21:59:15 ID:roB/QjwE
なんか意地悪なレス多いね。
690名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 22:03:44 ID:E2bgbf++
小姑根性とはよく言ったもんだ>>687
691名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 22:07:49 ID:OVlJuAgI
嫌々居るなんて子供の為によくないのにねー
デモデモちゃんに思える。
692名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 22:15:11 ID:fk4JVoQF
エスパー通り越してゲスパーしてる奴がいるね。
ねえ>>687
693名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 22:21:11 ID:Mj8pUtWv
なんか感じ悪い人いるね。
困っている妊婦さんに追い討ちかけるようなこと言わなくていいんじゃない?
独身の兄弟姉妹なら、里帰りにそんなに気を使う必要ないと思うけど。
私は独身だけど姉が帰ってきた時は働かそうなんて考えなかったよ。
それが里帰りってもんじゃないの?
姉さんに旦那が居たら気を使わないとまずいだろうけど。
694名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 22:28:37 ID:Enju4AYb
正直かなりウザい人だけど、子どもに罪は無いので安産を祈っとく。
695名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 22:35:12 ID:7AKQemg1
実の母親はすごーく稼いでいるの?
父親や姉を養えるくらいさ。
っていうかさ、自分の食べるご飯も、自分の履いたパンツも洗わないの?
みんなが兼業しているのに自分は家の事に全くノータッチだとしたら
それってある意味すごいと思うよ。
まぁ子供達はもう自立しているからアレなんだけど
家事全部卒業って言うんだったら極端すぎるよな。
696名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 22:38:48 ID:72uehYwU
>>695
お母さんは更年期で精神的にきちゃってるんじゃないかな。
うちの母も同じ時期に家事育児(未就学の妹の)放棄したわ。
697名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 23:17:20 ID:/87OkKRf
でもでもだってされたらただ愚痴を吐くとは違う気がする。

妊婦だからこそ自分の身体を一番に考えて、一番良い方法を
取ったら?という意見が多かったと思うんだけど。愚痴はくだけで
レスが要らなかったならチラ裏に最初から行けばよかったのに
…と最後のレスを読んで軽く逆切れされているように感じたので思った
698名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 23:52:01 ID:roB/QjwE
>>697
そりゃ
「なんで二人目作ったわけ?」だの
「猿か」だの
育児経験ある人間とは思えない様な下衆なレスあったら、キレたくもなるんじゃない?w
毒親、毒姉に振り回され嫌と言えなくなってる状態は気の毒とも思う。
けど母親なんだから強くならなきゃ、とも思うけど
あんな言い方ないと思うよ。
699名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 00:00:41 ID:DgjudLFG
うちも恵まれない実家持ちだから、妊婦さん気の毒だな。
お金に少し余裕があるなら、自宅に戻り、
午後の3時から6時くらいまでだけ家事サービスを頼むって言う手段もありますよ。

私は、実家を頼れないから、もし二人目を作るとしたら、そうするつもりです。
ただ実家は身勝手なことに、私に全体重をかけて、介護を頼もうとしていますけど。
悪いけど知りません。
700名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 00:07:41 ID:TtNMSkI6
週末はきつい人が増えるね〜
701名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 01:07:30 ID:tLGxMkF7
>>698
いやその辺が重要なんだと思う。
世話しきれないのに生み捨てとか上棄てとか困るよ、家族としては。
世話をしてもらえるかどうかは実家(義実家)の厚意なんだからさ。
世間も伴侶も実家も義実家もすべて妊婦様のアテクシに伏して仕えよ!ってのは通らない。

でもほんとなんで無計画に子ども作ったのかは不思議。
702名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 01:30:53 ID:kEfQKHKj
>>701
> 世話しきれないのに生み捨てとか上棄てとか困るよ、家族としては。

だれも「産み捨て」するなんて言ってないのにw
なんでそんなに決め付けるの?

> 世間も伴侶も実家も義実家もすべて妊婦様のアテクシに伏して仕えよ!ってのは通らない。

そんなことも言ってなかったんじゃない?
誰だってたった一人で育児するわけじゃないでしょ?
保育園や託児所やファミサポだってお金払ってだけど、助けてくれるわけで。
ただ毒母毒姉の言うことを信頼したのは大失敗と思うけど。

> でもほんとなんで無計画に子ども作ったのかは不思議。

それこそ大きなお世話だよw
別に2chで愚痴はくくらいいいじゃん。

ほんとになんか意地悪というか、自分はどんだけ立派な子育てしてんの?って感じの人が多いなあ。
悩んだりしながら親として成長していくもんだろうに、なんでこんなに上から目線な人ばかりなのか…
妙に悪くエスパーしたりさ。

変なのー
703名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 01:31:49 ID:IALAGuau
>>701
そんなキッチリ計算しつくして子供作ったのかアンタ。
すごいね〜wwwwww

別に>>612はそんなこと言ってないじゃん。
姉が言わなかったら自宅で見るつもりだったけど、そう言われたから
厚意に甘えただけでしょ。
それってそんなにいかんこと?
身内の言う事も社交辞令として本気にしちゃいけないんだ?

それに上の子の赤ちゃんがえりなんて妊娠してみなきゃわからんしね〜。
704名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 01:43:59 ID:jYooyT2e
叩いてる人って、ちゃんと読んでる?
そもそも里帰りになったのって、お姉さんがおいでーって言ったからでしょ?
子育て甘く見て調子良くね。で、結果楽になるどころか、負担が増えた。
子供みてくれないだけなら、小梨だから仕方ないけど、なぜ友人子の
面倒まで>>612が見なきゃならんの?
多分お義母さんとの仲も悪くなさそうだし、お姉さんから言われなければ
最初からそっちに行くか、保育所を考えたんでは?
もし>>612に落ち度があるとすれば、そこまで姉の事を母同様の毒家族だと
思ってなかった事だと思う。

最初から詳細書けば、長文ウザイ、目がすべる。
書かなければ勝手にエスパー、しかも悪い方に。
何様だよw
705名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 01:48:38 ID:o8D+4Ws8
>>701
612は、姉が小梨で面倒見るからと言われて言ったのに、
やっぱり面倒見れないと言われたんだよ?
612が妊婦様のアタシに仕えろとは言ってないよ。ちゃんと読めば?
姉が余計ないこと言わなかったら、612は最初から義実家に行くなり
自宅でファミサポ頼むなりしてたって。
706名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 02:13:54 ID:kEfQKHKj
しかも友人にはいい顔して(仕事のためかなんかしらんが)
その友人子の世話やら食事まで妹に丸投げ
文句を言えば倍返しで逆ギレだっけ?
なんかなあ…
妊娠中でただでさえ大変なのに上の子は赤ちゃんがえりな状態で
話にならん姉と喧嘩して余計な体力使いたくないよね。
母親もそんな姉を注意もせず家事もやらんのなら
帰って来いなんて気軽に言わなきゃいいのに。
やっぱ旦那さんいなくて不安でも一人で自宅にいた方がまだマシだっただろうね。
気の毒だ(´・ω・)
707名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 02:47:12 ID:tnuJR5Xi
ご立派な育児をなさってる人の書き込みの方がウザイし苛々するわ。
708名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 03:07:02 ID:o8D+4Ws8
文豪のほうがウザイし苛々すると思うが
709名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 04:08:16 ID:kEfQKHKj
>>708
自己紹介乙。
文豪でさらに文盲なのね。
710名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 04:33:21 ID:pAtnzaMy
>>708
みっともないよ。
711名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 04:34:12 ID:o4nmDSJC
なんだこれ…(;´Д`)
こりゃ680もプチッとくるわ。
712名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 07:57:28 ID:7wKxDfIj
いつまでやるのー…と思いつつ
他の被害報告がないなら平和なことだ
713名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 08:27:35 ID:IlRTx6y7
独身・小梨の兄弟姉妹なんか育児に関してはテケトーに相手してればいいのよ。

独身の幼馴染がお姉さん2人の子(計3人)の子守を良くしてたからって色々と上からアドバイスくれたりしたけど何の役にも立たなかったし。
お尻拭きをちょっと手伝ってもらった時にはふき取りシートをちっさく折りたたんでチビチビ拭いてて遅いし綺麗にならないし。
育児の何をしてそんなに上から目線なんだよwって思ってそれから何も手伝ってもらわないし子供の話もあまりしないようにしてる。
毒男の実兄は外出するときの足、遊ぶだけの人って見ておかないと自分の気分で構ったり邪険にしたりするし。
そうしないと無駄にいらだつから。

714名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 08:52:27 ID:+Hio1frN
>>713に同意。
子育てしたことある人以外を頼るのは無理だよね。
ろくに面倒も見たこともないからこそ「見ててあげる!」「預かってあげる!」
とか軽々しく言えるんだし。

715名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 10:24:21 ID:Lm8+vl0C
相談者のあれこれをエスパーして揚げ足取りするのは育児板家庭板の悪いところだな。
このあとも、出遅れたチュプチャンたちがアテクシにも言わせて!って書き込むと予想。
716名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 10:42:58 ID:0+q++bnd
ひょっとして>>612からずっと同じ話題?!
すげえw
717名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 11:18:12 ID:jtqQh1SS
文句言うなら頼んなきゃいいのに。
718名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 11:32:31 ID:t89Lf95J
>>716
まだ続いてるみたいよwww>>717
719名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 12:10:47 ID:Mg8eDk8l
文豪で悪いけど、誰か教えて。腹が減って理解できない。
>>713の>毒男の実兄は外出するときの足、遊ぶだけの人って見ておかないと
って、>>713が実兄を足として利用するって事?その逆で実兄が>>713を利用?


私は子梨だけど、実姉が私をタクシー代わりに使ってた。
買い物に何処そこまで・・、子供の医者に・・って。
突然連絡してきて車を出させて、感謝の気持ちや言葉もガソリン代も無し。
ワテクシは母子家庭で大変なのよ、アンタは車を出して当然、乗ってあげるわって。

子守もよくやらされた。
夜鳴きが酷くて自分が昼寝する為に、私の旦那が出勤した後でウチに来て
子供を置いていく。迎えに来るのは夜8時ごろ。
小梨で良いねとかペットが子供代わりとか散々悪口を言ってたくせに。
旦那が転勤になって引っ越してから、やっと平和が訪れたよ。
720713:2008/06/07(土) 12:40:03 ID:IlRTx6y7
うちは兄が自ら遊びに来たり、息子を遊びに連れ出したりしたがるんだ。
自分が暇だとすぐ電話してくるし、ちょっと買い物でもすぐに一緒に行きたがる。
病院に行くにも車出してくれる。子守も率先してやろうとする。
息子をだしにして兄が欲しいおもちゃ(プラレール)買ってきて一緒に遊んだりもしてる。

別に私はやってもらわなくても困らない。
旦那が兄の叔父バカぶりを不思議に思い、独身で妹が結婚して甥っ子ができた友達にドン付き合いしてるのか聞いたら結構あっさりしてるとか。
うちの兄は特殊なんだと思う。
でも自分の気分で邪険にもするから困るんだよ。
その都度ケンカ上等で〆てるけど、懲りずにすぐ電話&遊びにくるアホです。
721名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 13:31:00 ID:cyhFD9sX
あ、そうすか
722名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 15:30:44 ID:lhvXLyV1
スレ違いの話が続きすぎ。
723名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 16:03:38 ID:DfyyyaGi
                        
     格差ピラミッド     在日特権〜♪
                  /\  生活保護もらい放題 うはうは〜♪
                /∧_,∧\ 
              / <*`∀´>  \  公営住宅は在日優先入居
            / 在日朝鮮人さま \  病院学校みんな無料〜♪
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ___日本人奴隷___ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ リストラ 名ばかり管理職
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 過労死 社内いじめ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ワーキングプア
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ネットカフェ難民
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 集団自殺
/____/_______無職_ニート_________\

  ∧_,,∧
  <*`∀´>  在日朝鮮人さまへの 生活保護 値上げするニダ〜♪
  (    ) 
  | | |    2倍に値上げして 毎月50万円にするニダ〜♪
  〈_フ__フ
             日本人奴隷への税金 値上げするニダ〜♪
  ∧_,,∧
  <*`∀´>  在日朝鮮人さまの前では
  (    ) 
  | | |    日本人奴隷は 土下座するニダ〜♪
  〈_フ__フ
            日本人奴隷は 死ぬまで 必死で働けニダ〜♪ 
724名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 22:28:08 ID:tLGxMkF7
なんか本人が沢山ねw
725名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 22:28:39 ID:tLGxMkF7
>>723
あ!おまいらも世間に迷惑だから繁殖スンナ!
726名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 23:28:42 ID:/jqSCn/x
短パンマン
ホントどうにかならんかね!!
727名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 02:13:24 ID:JWWlSBJ8
うちの義母が「最近の母親は子離れしたがるのよね〜
子供を人に預けて自分は遊びたい人が多くて困るわー」と言っていた。

結婚式や同窓会、引越とどうしてもお願いしたい時には預かってくれず、
自分が預かりたい時だけ「預かって あ げ る わよ〜」と上から目線で
言ってきてこの言葉。
わ〜たすかりますーって言ってやってるけど、
本当は別に預かってくれていらないから。
もう二度と預けないからな。
728名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 06:39:47 ID:AE/E3mps
ムカつく気持ちはわかるがスレ違い
729名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 09:29:16 ID:JWWlSBJ8
ごめんね。うちの義母も託児所じゃないとか思ってそうだから
スレタイ見て思いだしちゃった。
730名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 09:56:08 ID:PJnCkQdP
九時半から押しかけてくる放置子って何?
こっちがいいよって言ってもいないのにあがりこんできて。
731名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 10:01:56 ID:If7Oaqd9
首根っこつかんで捨ててこいw
732名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 10:38:13 ID:PJnCkQdP
>>731
おっ返したよ。そしたら「いいよ○○くんち行ってくるから」だってさ。
733名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 10:51:20 ID:2LNB9Qtj
○○くんちの家族逃げてー!超逃げてー!って感じだね。
734名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 21:06:47 ID:t9VotGY+
実年齢は40台ですが
会社のみんなからは20台でも通用しますよと言われます。
皆さんのアドバイスを聞いて素敵なパートーナーをゲッツ!したいと思っております。
735名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 21:10:36 ID:WRyd6WNx
つお世辞
736名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 21:12:07 ID:jHOwmYuD
かまうなよ
737名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 22:04:52 ID:o1baWe/2
ネット上だと語彙が20代以下としか思われない4−50代をよく見かける。
738名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 22:14:54 ID:+6Guhseb
>>737
実物は単なる若作り婆がほとんどだよなw
739名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 22:56:12 ID:8+JlX4bJ
>>738
某スレのいなせなサミー嫁を思い出してしまったorz
740名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 23:04:47 ID:x6p7blIP
いつもは学童に行ってる同じマンションの子が息子と一緒に学校から帰ってきて
「学童休みだけどママは仕事」「カギ持ってないから家に入れない」
「ママが○○くん(息子)と遊んで待ってろって言った」とのたまった。
放置子キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

と思ったら、なんとその子の狂言だったよ。
ママは仕事休みで、子供が帰ってこないと心配して探し回ってました。
ここを参考に、さくっと学校に連絡してよかった…。
741名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 23:10:07 ID:HWHf2f0W
>740
放置子でなくてもCOするべき子供だね。
うそつきは厄介。性格のわるさが伺える。
742名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 23:31:18 ID:GO/47lXb
まぁでも常識のある親で良かったね。
もし、自分の子供が帰って来なくて、こっちは必死で探し回ってるのに
嘘付いて遊びまわってたら親としては情けなくなるけど。
743名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 23:50:17 ID:L45Mlfa1
>>742
うん、その子は何で母親が家に居るのにそんなウソついたのかな。
単にまだ友達と遊びたくてつい、ってのなら、まあ情状酌量の余地ありって思うけどw
あるいは母親とケンカして帰りたくなかったとかなら…

子供が帰ってこなくて探し回る母親って事は、放置児じゃなさそうだから、なぜそんなウソを?って感じだね。
744名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 00:09:55 ID:1RWmpQ4h
過干渉で同じようなことはあった。
嘘はつかず普通に遊びに行ったけどね。
745名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 00:12:50 ID:25O2Plzc
>>743
友達と遊びたくて親に嘘ついて遊びに出かけることか結構いるよ。
多分その子もまだ遊びたかったんだろうね・・・
746740:2008/06/09(月) 00:16:44 ID:wYFG4Ui+
その子は常々うちの子と遊びたいと言っていたそうで、
なかなか放課後友達と遊ぶ機会が持てずにストレスがたまってたんだって。
小学1年生だから、そんなんでついってのもあるかな、と思った。

もともとその日はうちは用事があって、「遊ぶのは無理だよ」と断ったんだ。
そしたら、「でも、ママがいないからうちに入れないし」ってな流れになってさ。
それで、「学童はお休みなのにママはいないの?じゃあカギを持ってるの?」
って聞いたら、「持ってない」と。
「なら、ママとは今日はどう言うお約束になってるの?ママが帰ってくるまで
どうやって待ってるのか、何かママと話してるでしょう?」って聞いたら、
「○○くん(息子)と遊んで適当に待っててって言われた」と。
だからまぁ、>>743の言うように遊びたくてつい言っちゃったのかな〜と思ったよ。

お母さんがまともそうだからCOはとりあえず見送って、しばらく様子見かな。
次こういう事があったら、距離を置こうと思う。
747名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 01:12:26 ID:vpxl5fWx
∧,,∧   ダッコモシャー♪
ミ・∀∩ミ
ミ⊃,,,_ミ○
748名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 10:23:01 ID:RZiZ3wxe
いくら常々遊びたいと思っていたとしても
そう次々に口からでまかせが言える小1って嫌だな。
749名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 11:08:17 ID:gNmFXdv0
放置子って次々と嘘をつくよね。
親が死んじゃったとか、兄弟がうんといるとか、
7時まで家に誰もいないとか。
ちょっと問いただすと、ペラペラと嘘が出る。

ちなみに私は>>732だが、
○○くんちは常連だそうだ。以前ムスコを雨の中放置子に拉致られて
放置子ママに電話したら「○○くんちにいるかも」とか言ってたな。
750名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 14:02:21 ID:uuwo3q1g
>>749
放置する親は許せないけど、子の嘘は生きるための本能だと考えると不憫な気がする。
いや、うちは絶対に!引き受けないけどね。
751名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 14:14:45 ID:zeo6gaIx
昨日の放置子。
「○ちゃん(←うちの子)いる?みんな遊べないっていうから
しようがないから○ちゃんと遊んだげる」ムカッ。

ただ、放置子の物言いってなんでこんなに腹立たしいんだろうと
ムカムカしてたんだけど
よくない言動をたしなめてくれるはずの親が全然側にいないもんだから
いつまでたっても言っていいこと悪いことがわからないままなんだと気が付いた。
本当に不幸なもんだ。
752名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 14:19:52 ID:zAQwHkHt
もちろん追い返したよね?

最近、「赤ちゃん見たい」と近所に住んでるらしい小学生がよく来る。
上の子は園児だよ。下の子は腹の中だ。
一度も家に入れたことないのに、なんで2日に一度はやってくるのか解らない。
753名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 14:32:22 ID:Aq2Xgs8y
>>751

実家に来てた放置子も同じ事言ったことがあるよ。
実家で時々姪っ子預かってたんだけど、ちょっと発達障害があるんで
年齢からすると物足りなかったみたいで、
「誰もいないし●●(呼び捨て)でいいや。つまんないけどね」って言ったんだよ。

うちの母親が「別に遊んでくれなくて良いよ。●●とじゃつまんないんでしょ?
はいはいさっさとお家帰れば?」って玄関から放りだしてた。

754名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 15:08:49 ID:Xov6hzvG
ある地方新聞の日曜版に載ったPN「託児所じゃないですから」さんの投稿(一部改変)
テーマは「ずうずうしい」

日曜日の朝に、アポ無しで娘の友達のMちゃんと母親が自宅に凸
母親の一方的なマシンガントークもそこそこにちょっと席を外して戻ると母親が居ない
連絡がつかないまま、夕方になってようやく戻った母親はキレイにパーマをかけ、
両手には大量の買い物袋('A`)

投稿者曰く「ずうずうしい・・・というより犯罪でしょ!!」
755名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 17:36:07 ID:9t8o+FR9
>>754
見たよ〜
編集者かなんかのコメントが「確信的にやってますね」だかなんだか
ぬるいものだったような気が。
ここだったらM母フルボッコなのにね。
756名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 17:40:11 ID:HXElVlvU
その投稿に対して
「そのお母さんは確かに非常識だと思いますが、
それ以前に母親が子供を安価で安心して預けられる社会的サポートが
整備されていないことも問題云々
いまや子育ては社会全体で考えていかなければならない問題云々
もっとお母さんたちがのびのびと子育てしやすい社会の実現云々」
といった的外れな投稿がきそうな予感w
757名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 18:00:05 ID:4UDAFCJx
>>751さんに便乗

学童も行ってるし、放置まではいってないけど
家に帰るとほったらかしらしく、朝や夕方遅くによくうちに来るAちゃん。
その子は毎回頼んでもいないのに「遊んでもいいよ」だ。
まあ子供だから語彙力もないしなと思っていたけど
昨日は疲れた

朝9時にピンポーン
A「遊んでもいいよ」
私「今から用事あるから、遊べないの。また今度ね」
A「それが終わってから遊んでもいいよ」
私「今日はお父さんもお休みでいるから無理かな」

その5分後 ピンポーン
A「今日は遊べないから。お父さんが用事があるって」
私「そう、じゃあね」
A「明日も遊べないから。習い事始めるから」
私「明日は○○(娘)も習い事だし、別にいいよ。それで何習うことにしたの?」
A「○○ちゃんには出来ないからwwww」
私「・・・・」
A「火曜日なら遊んでもいいよ」
私「別に遊んでくれなくてもいいよ」
A「火曜日、他の子も来るけど、仲良く遊べるなら遊んでもいいよ。
帰ったら呼びに来てあげるから」

・・・・なんで、そんなに上から目線なのだろうか?
758名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 18:44:06 ID:DtMWozbq
ホントに上から目線もいいとこだね。
私だったら気が短いし大人げないタチだからきっと
「っていうか、遊びたくないから。もう来ないで。バイバイー」

A「火曜日なら遊んでもいいよ」
「うちは生意気な子とは遊ばないから、何曜日でも遊んであげないよ」

そのくらい言ってしまいそうw

759名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 18:50:17 ID:25O2Plzc
去年まで放置子で暴力的だったS君。
我が物顔で勝手に家に上がりこみ、勝手にゲーム始めたり「お腹すいた」だの・・・
今年から親御さんが少年野球のチームに入れてくれたみたいで
平穏な生活に戻ったよ。
760名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 18:51:00 ID:r93zgt4l
>>757
親は知らないの?
知ってて放置なの?
761759:2008/06/09(月) 18:52:18 ID:25O2Plzc
書き忘れた・・・
ちなみに、その親御さんに野球チームに入れた理由を聞いてみたら
「だってこの辺子供多いでしょ?なんか、ウチの子に悪影響でさぁ〜迷惑してたんだよね〜」
あいた口がふさがらないとはこの事だよ・・・・・。
762名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 18:57:36 ID:uuwo3q1g
>>761
そしてその親はチームの保護者役割分担を平気でブッチしてその子は再び放流される。
次はサッカーチームの入団をすすめてみる?w
763名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 19:20:35 ID:RZiZ3wxe
野球チームって、試合の送り迎えとか合宿の時の洗濯とか
親のサポートがかなり必要なはずだよね。
放置親に勤まるとは思えん…
764名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 19:43:52 ID:/2QMOKDn
>>763
そこでセコケチですよ・・・
765名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 19:46:32 ID:25O2Plzc
>>763
そんなに大変なんですね・・・・。
S君の頑張る姿を見て親御さんが少しでも改心してくれることを祈ります。
766名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:02:52 ID:PFuiP4xO
>>759>>765
スポ少スレいってみれw
タイムリーな話題ですよ
で、今度は向こうのスレで話題になる…とw
767757:2008/06/09(月) 22:41:32 ID:4UDAFCJx
>>758
あまりに続くようだったらセリフお借りします。
でもオブラート10枚ぐらいは包みそうな弱い自分w
今のところ、嫌ーな感じではなく、笑顔で明るく言っていて
単にまだ常識知らず?という感じもあるので。
ちなみにAちゃんは小1です。
小1ぐらいだと、このぐらいも標準仕様に入る子もいるのかな?

>>760
親は知ってる時、知らない時半々ぐらいの様子。
親が寝てたり、仕事をしていて、相手にしてもらえないと来るみたいです。
学童終わってから来られると遅いので
「うちはその頃だともう遊ばせる時間には遅すぎるから」とは
親には伝えて、一応来る回数は減ったんですけどね。
768名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 22:49:04 ID:qKfk5NGa
>>767
小1でそんな高飛車なんだ…
親が常にそういう感じなのかな。
あなたの子には出来ないとかなんだか小馬鹿にしたり
私も
「別にあんたと遊んでもらわなくても困らない」
って言ってしまいそう。
可哀想だけど可愛げがないなあ。
769名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 23:20:32 ID:VLOeqReJ
流れ豚切りで思い出カキコ

私の子供の頃、近所に放置子がいた。私と同い年の姉、2つ下に弟。
家が同じマンションで週3くらいは我が家の玄関に放置してた。
夏休みとかの長期休暇はほぼ毎日うちに○投げ。

放置子と私が大の仲良しだったこともあって
うちの母が昼食からおやつから食べさせて
たまにプールに行ったり遊園地や動物園に一緒に行ったりもした。

その後、うちの母が役所に相談して放置子たちは児童養護施設に入る事になった。
放置母は恐らく統合失調症だったらしく常に妄想を語っていて
その矛先がうちに向かってきてたとのこと。
「貴方が私の旦那に色目を使う」
「貴方の手先が私の家に盗聴器を仕掛けた」みたいな事をまくしたてられ
家のガラスを割ったり暴れたりしたため
母も危険を感じたらしく役所へ相談したようです。
放置母は精神科へ即入院。
放置夫は重度の糖尿で足も切断していた事から
子供たちの面倒が見れず施設へ行く事になったみたい。続く
770名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 23:21:26 ID:VLOeqReJ
続きです。
今日、うちに放置子姉が結婚報告に来た。
放置子たちと私は今でも友達なので、遊びがてらやってきてくれた。
「おばちゃんのお陰でご飯の食べ方やお風呂の入り方、
挨拶する事を覚えたし、楽しい事いっぱいさせてくれた。有難う」
と言ってくれて母大泣きでした。
事情があったし向こうが悪いとは言え、通報した事ずっと心にひっかかってたみたい。

母は「最期まで面倒見るつもりがないなら迂闊に他所の子を預かるな」
と言い続けてます。
よっぽど気になってたんだな、と。
私もよくママ友に「預かって〜」と言われるけど今後もスルーし続けます。
771名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 00:44:53 ID:XAKFs1xR
>>770
「預かって〜」のママ友とギブアンドテイクができるなら、預かってもいいとは思うけど、
基本的にはお母さんの仰った、
「最期まで面倒見るつもりがないなら迂闊に他所の子を預かるな」
が正解ですね…
772名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 00:54:44 ID:dOdz80ct
>>769
放置母はその後どうなったの?
回復したんだろうか。
773名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 01:00:18 ID:YFeoA5h6
いやいやお母様が役所に相談したから
大事になる前にそれぞれがしかるべき施設にいくことになったんでしょう。
とは、他人事だから言えるんですよね。
お母様乙。
7741/2:2008/06/10(火) 06:25:59 ID:ORKhu+wE
豚切り失礼。
わたしは小梨なんだが、近所にいる放置子に絡まれて不愉快だったので投下してみる

隣近所の小学4年(女)と3年(男)が二人でいつもフラフラしてる。
毎年夏に姉と甥っ子(小3)が帰省してくるので、何度かうちで遊んだことはあるから
顔見知りではあるんだけど、普段の交流はない。

庭先で園芸作業中の私のもとに 「こんにちはー」 と愛想良くやってきて
いきなり「家に上がりたい」と言い出した。
「上げる理由がないから駄目、○(甥っ子)がいるわけでもないし」
と断ったら
「頭ぼさぼさー髪が長いねー」とか
「おばさんって呼んでいいですか」とか言い始める。
女の子の方に「この人にお姉さんって呼んだらすごく喜ぶよ多分」とかとも言われた。
今さらよろこばねーよ!
というかなんだか違和感のあるセリフだ。「多分すごく喜ぶ」って何だ。

つづく




775名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 06:35:31 ID:ua9D30sw
終了
776名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 06:36:25 ID:o/3j45fp
支援
7772/2:2008/06/10(火) 06:37:29 ID:ORKhu+wE
適当に相手してたら男の子が
「今デブに見えるけど子供の頃太ってたんですか」とかまで言うんだ。
別に太っていないつもり(165cm/48kg)だし、
なにしろそういう物言いにカチンときて
「君たち、失礼だよ!悪気がなくてもデブとか人に向って言うものじゃないよ!」
ときつめにいったら一瞬しゅんとなったが、
次の瞬間には裏庭の方に勝手に入り込もうとする。
これも「勝手によその家にずかずか入り込むもんじゃないよ!」と叱っても
「この場所にいるだけです」とか「ナメクジがいっぱい〜」(実際はいない)と全く口が減らない。

しばらくしたら「何時ですか」と聞いてきて、外だし時計もないので「時間わからない」と言ったら
時計もないなんてね〜貧乏な家だなとかなんとか…
いい加減めんどくさくなって家の中入ろうとドアに手をかけたら、
一緒になって入ってこようとする! もう家帰れ!と追い出したよ。

…なんか小梨(○○ちゃんのママって立場じゃない)だからなめられてる部分もあるのかな。
かなり不機嫌なオーラは出してたんだけど、まったく通じてなかった(’・ω・`)

つかれた。

うちの甥っ子のことを乱暴者だなんだ言ってたけど
少なくともこんなこまっしゃくれたムカつくことは言わない。
こいつらよりよっぽど素直だしわきまえてる。
夏休みにやってくる甥っ子の遊び相手してもらうこと考えると
うちの都合だけで来るなとは言いにくいし、
こいつら早く大人になっちゃってください、と思う。


長文&愚痴風味で失礼しました。
778名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 07:21:05 ID:AG6KorKQ
なんで甥っ子の遊び相手になってもらわなきゃならないの?
779774:2008/06/10(火) 07:33:53 ID:ORKhu+wE
支援どうもありがとう。

>>778
田舎で過疎、かつ少子化で、近所にその子たちしか同年代がいないのです。
私や親である姉が相手してやってるだけだとつまらないこともあるみたい。
その子達とは結構喜んで遊んでいるから
私ひとりの都合で甥っ子にあの子らと遊ぶなと言うのはかわいそうかなと。
780名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 07:42:31 ID:8kfDNzKx
甥っ子がいないときは来るな、じゃダメなのかな。
家は普段は大人だけだから来ても遊べないよ、で。
田舎だったら近所のおばちゃんたちに
○○さんの子供ってどうなの?ってリサーチしといたらどうだろう。
香ばしい噂でもあったら甥っ子がいても遊ばせるの危ないし。
781名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 07:45:14 ID:WVLDBAuJ
そろそろ甥っ子も気づいてるかもよ、変な子達だなって。
でもおばちゃんや母ちゃんが遊んでいいっていうからいいのかなって・・・
782名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 07:53:49 ID:oAikwfSK
甥っ子さんへの影響が心配だ。
783名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 08:24:17 ID:G6cyqWTc
>>779
1年のうちにどのくらい帰省してくるか知らんけど、そのために残り全部を犠牲にする
必要はないんじゃない?
甥っ子さんだって3年生なら、そういう遊び相手が必要なのはあといいとこ2〜3年だよ。
中学になったら部活動とかで帰省もしてこなくなる。

でも今のうちその放置子たちをなんとかしておかないと、甥っ子たちがいなくなっても
彼らには寄生されるかもしれんよ。
つーかむしろ、「こちらが頭下げて遊んでいただかないといけない立場」みたいな関係
を作ったら、甥っ子さんにとってよろしくないと思うんだけどな。
784名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 09:16:20 ID:lrYA5dN0
帰省先に遊び友達いなくても、自宅近辺にいるだろうし
そこまでして放置子とつながり持ってなくていいんじゃないかな。
783にハゲドだ。
変に気を使って、774さんの甥っ子さんを立場的に下に思わせてしまったら
あとあと大変だと思う。
785名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 09:41:08 ID:gFL8K6Iq
今まで無縁だったこのスレに自分が書き込む日がこようとは・・・

子が5年生になったとたん、周囲の母親のパート率や就業時間延長がグンと上がって
「にわか放置子」増産中。
子どもたちにしてみれば、今までと変わらない付き合いなんだろうけど、本っ当にたま〜にだった
「家にお母さん帰ってきてなーい」「鍵、忘れたー」で我が家で遊んで待っている。
が、月〜金フルタイムで働くお母さん増えたら、その頻度が・・・。
毎回シュークリーム10個くらいを夕飯時にもらったって、4人家族でだんなの帰宅が深夜の我が家で
それをどう消費しろと?
なにが嫌って、当のにわかフルタイムママが以前からの放置子とのお付き合いには否定的で
「○○ちゃん(ウチ)と遊んでくれていると安心」とか平気で言うところ。
オマイも同じだ!って言ってやりたい。私もパートくらい始めようかな・・・と
思っていたけど、こうやって放置子が出来ていくんだ、と目の当たりにしていると
意気消沈。
786名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 09:58:11 ID:Y/sk7QkD
5年生って塾で忙しくなる時期で塾の送り迎えや受験があるから
こんな時期からフルタイム勤務なんて自分的にはありえないんだが、
公立中にそのままいっちゃうご家庭だと、
もっと将来の学費のために働きに出ちゃって子供放置→子供高卒(学費必要なし)に
なるんだろうか。
787名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 10:08:38 ID:AhDdh2XT
>>785
>オマイも同じだ!って言ってやりたい。

うっかり言ってしまえ。
788名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 10:10:30 ID:4quelaM7
>>786
小5持ちの転勤族だが、今いる県(県庁所在地)では塾に行ってる子の方が
断然少ないよ。
首都圏と地方は違うよ。
もちろん放置して良いわけないし、パートにかまけて子はDQまっしぐら、に
なりそうな悪寒なのは同意だけど。

ちなみにうちの子が塾に行ってることは秘密。というか言えない雰囲気。
相当バカな子か、教育ママと思われるだけなので。
789名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 10:58:48 ID:A2qv/wKt
>>786
偏見丸出しワロタw
790名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 11:30:51 ID:Y/sk7QkD
軽く釣りいれてみましたw
791名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 11:44:58 ID:DHyel96N
特に偏見とか思わなかったけど。
792名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 12:22:36 ID:xlI3hdkJ
あわてて釣り宣言カコワルス

小5の母親が働きに出る→ry→子供高卒
ってどんな脳内ストーリーだよw
公立中→共働きで放置→高卒のあたり偏見の塊だと思うが?
793名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:12:20 ID:IGYLAi88
アホすぎてウケるw


786 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:2008/06/10(火) 09:58:11 ID:Y/sk7QkD
5年生って塾で忙しくなる時期で塾の送り迎えや受験があるから
こんな時期からフルタイム勤務なんて自分的にはありえないんだが、
公立中にそのままいっちゃうご家庭だと、
もっと将来の学費のために働きに出ちゃって子供放置→子供高卒(学費必要なし)に
なるんだろうか。

790 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:2008/06/10(火) 11:30:51 ID:Y/sk7QkD
軽く釣りいれてみましたw
794名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:23:52 ID:j1alF59z
小5で塾の送迎って、何時くらいになるの?
ウチも地方在住小5持ちー塾通わせ中だが、
夕方5時〜夜8時で自分で自転車で帰ってくるが・・・
795名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 14:02:15 ID:0YNIAQEZ
甥っ子にーツームストン
796名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 14:07:38 ID:Y/sk7QkD
絶対釣れる人いるだろうなと思ったら、
その後も食いつきがすごくてビックリです。
>>793なんてわざわざコピペまでしてワロタw

>>794
自分が小学生の頃は勝手に帰ってたけど
甥や姪は車で送迎ありです。
最近は危ないからか送迎してる親がすごく多いらしい。
797名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 14:14:05 ID:s4RvfYMP
塾の場所にもよるだろ。近隣にいい塾がなくて、公共機関も発達してなかったら
車で送迎にもなるだろ。
798名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 14:17:56 ID:RiDOjP4H
食いつきすごいかな? 嬉しそうなところ悪いけど
さほどとも思えない
799名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 14:29:12 ID:zEX2GJOK
4時間もあって直接ついたレスは5レス。これで「食いつきがすごくて」かw
800名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 14:31:21 ID:Y/sk7QkD
>>797
公共の交通機関が発達していて近隣塾だらけの地域でも
送迎してる親が昔に比べると多いよ。
801名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 14:34:12 ID:gx414iAl
>>800
開始・終了時間が決まっている=(犯罪の対象として)狙いやすい ものね。
802名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 14:38:01 ID:btlKgZm7
五年生か。四年生からってなら、うちとこの地域なら分かるんだけどなぁ。
部活が始まる学年なので、大体全体の2/3くらいの子供が部に入り、日が落ちる時間に
よって変わるけど、短くても帰宅時間が1時間くらい遅くなる。なので、四年生になると
夕方まで働くことにするお母さん方が増えてきて、下校時のPTAパトロールの人数確保が
大変になったりする。
部活が始まってから、子供達同士で遊ぶ回数が激減したよ。土曜練習とかけっこうあるし、
日曜日は家族で過ごすことのほうが多いから。
803名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 16:30:41 ID:i68hz6dp
この程度の釣果でびっくりできるなんて
お脳の程度が低くて羨ましいわ。
804名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 16:42:44 ID:Y/sk7QkD
しつけーwwww
805名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 17:01:55 ID:ypBGHj6V
いやいや
806名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 17:32:27 ID:ijX8tEkT
>>804
涙目乙ww
807名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 17:35:56 ID:hz1MfH85
>>804
Janeで見てるとIDが真っ赤ですわよw
あ、お顔も真っ赤ですかw
808名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 17:36:27 ID:Y/sk7QkD
これだから母親が働かないといけない、子供を塾にもやれない
貧乏家庭の主婦は嫌なのよ〜pgr
809名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 17:53:22 ID:r7goTGB4
晒しage
810名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 17:54:51 ID:xlI3hdkJ
真っ赤なID:Y/sk7QkD
踊るスレに招待してほしいのか知らんけど
がんばっても、カナタンの足元にも及ばないな。
811名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 18:11:51 ID:/CKqpQBd
Y/sk7QkD
朝9時から熱心に2ちゃんですかw
812名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 20:16:53 ID:ypBGHj6V
まあなんだ、酒飲んで風呂はいって今日は寝ろ。
あんたちょっと可哀想だよ。
813名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 20:31:35 ID:zB02L40Q
ID:Y/sk7QkD
愚かなり。
哀れなり。
814名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 22:01:03 ID:Y/sk7QkD
低学歴貧乏DQNが大漁
815名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 22:02:38 ID:gtCEGC3q
自宅学習で親が面倒見て小中高大すべて国公立に限るざます!
816名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 22:03:24 ID:Y/sk7QkD
立派ですね。
共稼ぎで親が低学歴のDQNにはできないことです。
頑張って下さい
817名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 22:11:19 ID:aZ+pEBD3
自分で穴を掘って、一体どこまで
落ち続ければ気が済むんだ・・・

本当にとことん哀れな奴なんだな。
818名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 22:29:50 ID:A0seWOyZ
>>816
自己紹介乙

Y/sk7QkD
必死すぎwww
819名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 22:37:34 ID:cQOwhnRS
今日初めて釣りをして、自分じゃ巧く行ったと思ってるんだよ。
まあ、そう思わせておいてあげようよw
820名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 22:52:47 ID:NFEX5zEY
何だ、釣り氏誕生かw
良い釣り師は、最後まで釣り宣言しないで楽しませてくれる釣りしだぞw
821名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 23:08:05 ID:6cDoOfrd
>>785
> 「家にお母さん帰ってきてなーい」「鍵、忘れたー」で我が家で遊んで待っている。

5年にもなってこれかよ…
親がいないと何もできないのかと言ってやりたい。
鍵の管理ぐらい小1でもできるよ…
822名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 23:17:32 ID:3JvG0Jkt
>>816

バ ー カ www
823名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 23:37:34 ID:Ney+BXxe
>>788が優しく正してあげてたのに>>789でキレちゃって釣り宣言かw
わかりやすい人だね。
824名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 23:39:16 ID:hz1MfH85
ID変わったらまたノコノコと出て来るんでしょうか?w
825名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 02:12:51 ID:dC2meMeo
ああいうタイプは成長がないから、
他のスレとか板で同じ事やるでしょ。
826774:2008/06/11(水) 03:08:55 ID:ZgenHBkf
>>780−784

うちの甥っ子はいわゆるADHDで、カーッとなると抑えが利かないから
一緒に遊ばせるとさらにエキサイトしてしまうみたいで。
おとなしい子と遊ばせると大丈夫なんだけど…。
その点でその子らに、遊んでくれてありがとう的な負い目を感じてたかもしれない。
でもこれは周りの大人の気持ちだよねえ…。
それによく考えるとエキサイトしてる時点で悪影響だなw

「交替でおうちで遊ぼう」と提案しても、どちらの家の家族も
「うるさいのはヤダ」と遊ばせてくれなかったそうだから
うちだけ我慢するのも癪だ。

エキサイトして書き込みしてしまったけど、冷静な意見もらえて助かりました。
どうもありがとう。がんばって断るぞ。
827名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 06:49:46 ID:is25WM+i
>>774
ADHDなら、影響受けやすいからおかしげな子とは
遊ばせたらだめだよ。
そのときは遊んで楽しいかもしれないけど、変なこと
教え込まされたらたまったもんじゃない。
がんばって断ってください。
828名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 08:26:13 ID:lqNc6vmk
>>774
827とかぶっちゃうけど、ADHDならなおの事そんな子達とは遊ばせちゃダメだ。
エキサイトしちゃう事からも既に悪影響が分かってるんだから。
療育も大変なのに、帰省する度お姉さんの普段の努力を無駄にしてしまう事になりかねない。
うちの子の友達もそうで、お母さんが苦労しつつ一生懸命療育してる姿を見てるから、
なんだか他人事じゃない気がしてしまった。
頑張ってください。
829名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 09:23:13 ID:ywul8EE9
ADHDか。
甥っ子自身が周囲の迷惑児じゃあなあw
830名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 09:28:09 ID:2jiNiaCv
>>829はこのスレの迷惑児だね☆
831名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 10:38:52 ID:wJAWss5u
自分の子供時代の話だけど、親の帰宅が遅かったので、
友達や近所の家で遊ぶ事が多かったな。
自分の家は汚くて友達呼べなかった…
母親がいる家や母親が夕方に帰ってくる家が羨ましかった。
今考えると放置子だったよね。
追い返されたり、怒られたりした記憶がないから、友達の母ちゃん達に感謝だよ。
832名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 15:15:03 ID:1U6vc+Nb
テスト
833名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 17:49:17 ID:RSqVJZbl
小2の頃、いつもうちに遊びに来てた友達が「今日はうちに」と誘ってくれたので
遊びに行った。

「こんにちわ!」と挨拶したら、超不機嫌そうなママがHな下着姿&とボサボサ頭で出てきて
「なんで来たの?」って顔して迎え入れてくれた。

怖かった・・。

なんとなく覚えているのは、万年床と化した汚部屋、灰皿にたまった煙草の吸殻、カップラーメンの山を指差して
「コレが夕飯w」と言っていた友達。
母子家庭だという事は後で知ったが、あの時一緒に部屋にいた、いかにも〜な男性を友達は
「パパ」と呼んでいた。

ママは夜の商売で寝不足だったもよう。小2ながら危機感を感じ、次からはもう行かないと思った。
834名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 17:55:20 ID:mTV6+PnW
>833
その友達は今、達者で暮らしてるの?
835名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 18:02:25 ID:RSqVJZbl
転校してしまったので、付き合いはなかったんだけど、
若くして結婚してママになって、YLになった。
そして私の実家の地域の担当になって、うちに健康飲料を売りに来るそうです。

本人は至って明るかったって。
836名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 18:05:09 ID:mTV6+PnW
そうか良かった。
837名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 18:29:42 ID:91NSv+XO
YLってなんだろ?健康飲料売るって何かマルチ?とか思っちゃった。
838名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 18:32:25 ID:wYF8r//g
ヤクルトレディーじゃないかな?多分
839名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 18:39:11 ID:91NSv+XO
ヤクルトレディーってのはわかったんだけど本人はいたって
明るいとかそんな書き方もあって傍目からみたらダメダメだけど
本人が明るく生きてるなら別にいいかって意味にとっちゃったので
一瞬わからなかったんだよー。
840名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 19:08:18 ID:dC2meMeo
私も放置子だったな。家が自営業でさ。
保育園の時ひとりで児童館や図書館にチャリでよく行ってて、
おっ返されたりもした。
変態にもあった。
841名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 19:47:43 ID:M+n6WkXT
>>840
危ない。うちは共働き。仕事が終わるまで学童だが、
ほとんどは習い事に行ってもらっている。
でないとね、うちより仕事の帰りが遅い親(都心でお買い物したり、お食事したりしている親に)
託児所認定されてしまうから、昨年、託児所認定されて、ほんと困ったんですよね。
帰ったら、そのままうちに来て、お食事までして帰ろうとするから、
(準備はするけど、食事は意地で出さなかった。)

遊んでいて放置はないよなーって思う。
こっちは自分の楽しみは二の次でダッシュで帰っているんだよ。
それは自分の子供のためであって、Nちゃんのためではないのだ。
842名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 22:17:21 ID:4p3ohfeY
>826
ADHD?
ちゃんと病院いかせてるんかな?
今リタリンはないけど、コンサータあるから
行かせた方がいいよ
843名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 22:57:39 ID:yCOIpCYb
変態(ペド)の嗅覚ってすごいよね。
親の世話や関心が行き届いていなくて『聞き分けの良い』子を探し出して毒牙にかける。
仕事や家事が忙しくても放り出しちゃだめです。
要所要所でちゃんと声をかけて、安くても習い事や地域活動などの大人の目のあるところに置くべし。
その大人が・・・な場合もあるけど、確実に放置よりはマシ。
844名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 23:12:04 ID:RSqVJZbl
うちには小2の娘がいるんだけど、お友達が自宅に遊びに来てる間(〜5時位まで)は、
大人(親)は、外出しないの(監督の意味も含めて)が普通だよね?

845名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 23:16:48 ID:yCOIpCYb
>>844
立派な方じゃないでしょうか。
846名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 23:50:08 ID:12K84MkD
>>844
それが普通だと思ってた
847名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 00:00:18 ID:u91yJmiT
>844
当然ですよ。
うちもそうしてるし遊びに行ったお宅にもそうして欲しい。
何が起こるかわからないんだから。
848名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 00:01:45 ID:h7gx8Lat
うち親が共働きで、成人するまでずっと、朝7時に起きたら家族誰もいない、
夜は6時に父親が帰ってきて7時半に母親が帰ってくる生活だった。
親が見てないうちに、悪い事たくさんやったなあ。買い食いとか。
おかげで今、なるべく子供と一緒にいるようにしてます。
>>844とか見ると、良いお母さんだなあ、と思う。
849名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 01:12:08 ID:mzXvQK8o
>>844
普通ですね。
850名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 01:32:24 ID:P+i6K1nM
子供のクラスメイトに放置子A子がいることが判明。
B子ちゃん家がターゲットになってる。
さらっと警告したけど「(家に入れないで)何かあったら気分悪い」とBママが言うので、
それ以上言えず。
ねらーってバレるのも嫌だし、「冷たい人」と思われるのも都合悪い(我が子のために)ので、
これ以上何もしないけど、いいよね。
851名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 01:40:37 ID:H2nqzqWX
>>850
いいんじゃね?
一応警告はしたんでしょ?なら後は放置子に迷惑かけられようが
放置子の母に纏わりつかれようが何しようが、それはB子ちゃん家の問題だ。

>>850は自分と家族に火の粉がかからないよう自衛すればいいだけさ。
852名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 02:18:08 ID:P+i6K1nM
>>851
後押しサンクス。
警告というか…
「居留守でいいんじゃない?」「電話して親に迎えに来させれば?」(毎回帰りは送っていくそうなので)
返事は居留守→近所迷惑
親に迎え→電話したら「あ、そうですか。帰りは(送らなくても迎えに行かなくても)大丈夫ですよ」と言われた
→私「じゃあ送らなくていいんじゃ?」→Bママ「何かあったら〜(ry
警告というよりアドバイ厨でしかなかったかもorz

でも、ほっとくw
Bママは尽くすタイプの人だって知ってるから、かなりA子に関わっちゃいそうだけど、ほっとく。ガンガル!
853844:2008/06/12(木) 06:15:23 ID:ptjGa4C3
レスアリガトン。
以前、友達&そのママに「○曜日是非来てw」と誘ってもらったお宅に遊びに行かせたら、
その日・その時間にそのママは、フラダンススクール行ってたのがわかったので、
以来、そこには遊びに行かせてない。
当時冬、石油ストーブついたまま、玄関の鍵は開いてるし、まだ(私の子含めて)ろくに
自分達だけで留守番できないような子供を置いていく事に凄いびっくらしたよ。

854名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 08:10:39 ID:lo4EV7Eh
>>853
じゃあ、そのママは自分の子の留守番に付き合わせるために
呼んだの?ひでえ・・
小学校では「大人がいない家に遊びにいかないこと」ときつく
言われてるけどな。
855名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 08:34:04 ID:mzXvQK8o
>>844
石油ストーブつけて子供だけって、怖いな…。
親のいない家で遊んていて火事・盗難・事故が起きたら、
自分の子供も被害にあうし、下手すれば犯人の疑いだってかけられる。
そういうのは避けたいよ。
856名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 11:03:54 ID:hgKN1feh
放置とは真逆だけど、カワイソウな子を知ってる。
弟が入ってた学童保育にいた父子家庭の子なんだが、
学童が終了後にも延長保育→別の夜間学童保育→迎えにきたおばあちゃんの家→
お父さんが迎えにきて帰宅だったらしくて、帰宅は深夜1時が平均だったらしい。
同じ学童の別の家庭の保護者が、「たらい回しはカワイソウ。ウチで預かる」と言っても
「迷惑はかけられない!」とその方法を貫いてた。
子どもはストレスから体を壊し、視力・聴力が衰え、
脱毛症(円形どころか頭全体の毛が抜ける)にまでなったよ。女の子なのに…
最終的にあずかる言い出した保護者が見かねて、
「訴えられてもいいから、学童後はうちであずかる!!」と主張して
平日はその家で寝泊まり→週末に帰宅となった。
放置は良くないが、子供に負担がかかりすぎるのもどうかと思うな
857名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 11:31:59 ID:rkdyDERR
>>856
最終的に赤の他人が平日面倒見てたの?
おばあちゃんは預かってくれなかったのかな?
子供はかわいそうだと思うけど、私には無理だわ。
その保護者すごいね!!尊敬するわ。
チト違うけど、母親昼間パチ夜お水やってる近所の子供は
小学校終わると夜の9時頃まで外遊び→おばあちゃんの家→朝家に帰る→小学校
って生活送ってる。
学童にも行ってないし、完璧な放置子だよ。
毎日元気に年下の子供たちをいじめて遊びまわってるよ。
同年代や年上の友達とは、自分がいじめられるからって遊んでない。
だからってずっと年下の子供を誘って自分がいじめてたら、どうしようもないと思うんだけどね。
858名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 11:36:23 ID:hxI7B0MO
おばあちゃんも働いてたんじゃない?
お父さんよりは早く帰れるけど、学童終了直後はムリとか。


>毎日元気に年下の子供たちをいじめて遊びまわってるよ。
>同年代や年上の友達とは、自分がいじめられるからって遊んでない。

偏見かもしれないが、いつか猟奇犯罪とか凶悪犯罪に手を染めそうな考え方だね。
859名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 14:06:39 ID:ne9fFmSW
>>856
子供は可哀想だけど、その父親の頑張りは尊敬に値すると思う。
860名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 14:53:04 ID:9noUu7Sx
>>859
そうか?
正直な所育児から逃げているようにしか見えんが
確かにがんばっているのは分かるが毎日1時…ありえん
深夜にファミレスやディスカウントショップに子供連れてふらついてるのと大差ない
誤解しないで欲しいけど「大差ない」というのは子供を深夜連れ出しているという点において
結局子供のためと思って仕事しているのだろうけど、これっぽっちも子供のためになっていない
がんばる方向を完全に間違えているよ
861名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 14:55:48 ID:OVHVA2HR
他人に迷惑かけないのは大事だけど、
我が子がそこまでボロボロになってるのは、
親として一番大事な部分と向き合ってないよな。
父親からすると面倒な仕事なんだろうけど。
862名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 15:08:02 ID:RW3U8/Sk
私は>>859に同意。放置できないから最善の手を尽くしたわけで。
お父さん偉いよ。子だってそのうち事情が理解できる歳になるし。
863名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 15:18:04 ID:9n+sdrHi
頑張ったんだろうけど、やっぱり方向が違うよ。
子供の為にお金を溜めようという気持ちかもしれないけど
お金出すだけなら親じゃなくてもできるし、
身内だけで抱え込もうとして、結局子供本人を傷付けてるわけだし。
864名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 15:19:46 ID:ne9fFmSW
子供がボロボロになっては本末転倒というのは勿論なんだけど
父親が育児から逃げようと思っていたのなら
わざわざ夜中の1時に自宅に連れ帰ったりしないで
ずっと朝までおばあちゃんの家に○投げしたと思うんだよね。
ちょっとでも父親と一緒の時間を作って
朝食は一緒に食べて学校に送り出してやりたいと思ってたんじゃないかな。
865名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 15:23:17 ID:9noUu7Sx
>>863
それそれ!
会社に事情話してせめてできるだけ定時で帰れる職場に変えてもらうなり
いっそ転職するなり、方法はあると思うんだ
子供がひとりで留守番できる年まで何年かはそうすべきなんじゃなかろうかと
866名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 15:27:27 ID:6U5wCkzI
転職って…簡単に言うね。
867名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 15:32:15 ID:9noUu7Sx
別に簡単に言ってるわけじゃないよ
ただこんな状態の生活続けていては子供のためにならないのは確かでしょ?
まずは会社に掛けあう、それでもだめなら・・・だよ
まず転職という事じゃないよ
868名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 15:33:28 ID:9n+sdrHi
>864
子供と過ごしたいって・・・・
もしそう思っての行動でも、そりゃ子供の為っていうか自己満足でしょ。
夜遅く帰ってきて、寝てる子供を起こすのと変わらないよ。
ただ単に、祖母からは丸投げしてくれるなって言われてただけな気がする。
娘さんが父親との時間を楽しんでたなら、体調崩すほどストレスを
感じなかったように思うよ。
869名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 15:49:44 ID:ne9fFmSW
父親が娘を放りっぱなしなら、それはそれで寂しくてストレス感じたと思うけど。
誰もが精一杯やってみたけどうまく行かなくて
結果として第三者からの救いの手が入ったという話でしょ?
しかも現在進行形ですらない。
転職しろだの、自己満足だの、あとからなら好きな事言えるよね。
870名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 15:49:59 ID:/QhW05Au
中学の同級生がそういう家の子だったわ。お母さんもいたけど。
看護婦で夜勤もやってて忙しくて。お父さんも忙しくて。小さい頃から一人で夜まで留守番、家事するのも当たり前。
近所でもあの子えらいねーて評判だったんだけど、高学年になったら禿げたよ。>856の子と同じく。
女の子なのにつるっぱげで、どんな悪ガキもからかえない位になった。
で、お母さんが反省して「ごめんねごめんね」ではじめて子どもらしい生活。
どれだけ甘えてもいいのか試すかのように荒れていって、中学ヤンキー高校ではビッチ化。
親?シラネー!私が小さいときどんな想いで!みたいなメンヘル←いまここ
871名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 15:56:14 ID:hKhFfXmm
>>870
その場合、お母さんが間違ったのはむしろ「ごめんね」の後だったのかもね・・・
872名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 16:07:08 ID:sry/NuzB
ごめんね、のタイミングも遅かったんだろうね。
873名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 17:00:46 ID:e7MyryKE
そんなふうに禿てしまった女の子の髪が、ストレス無くなった後で
ちゃんと生えたのかすごく気になる。
874名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 17:02:58 ID:QT89sJZW
生えないなら生えないでさぞかし立派なヤンキーなんだろう。
875名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 17:12:11 ID:RW3U8/Sk
>>869
その辺はやっぱりちゃんとした仕事をした事がない人には理解しにくいんだと思う。
876名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 17:37:56 ID:7CYYRyYM
誰が悪かろうとなかろうと、負担を強いられた子供は結果的に親を恨みかねない
というのが現実だな
877名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 18:58:47 ID:W2f6KT9x
やはり、父子家庭で放置され小学校入学時にはとんでもない乱暴な子に
なってしまっていた男の子がいた。
近所の同級生ママが、毎日御飯食べさせ、風呂に入れて、
その男の子は、中学に入る頃にはすっかり立ち直ってしまった。
そのママさんは本当に尊敬する。
878名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 19:01:05 ID:woQ114n0
うちの団地は玄関まで送ってバイバイが多いんだけど、預ける時は一応お菓子持参でトイレは自分で出来ること。
五時にお迎えが原則になってる。
ただそれは暗黙の了解。
ママ達が周りを見て合わせて出来たルールという感じ。
だから直接口で説明したりはしない。
だから空気読めない人は必ず出てくる。

でも玄関放置だけはちゃんと「みんなもしてるから〜」って言うんだよね…。
そこだけ人と一緒を主張されても困る。
879名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 19:56:07 ID:U7vfvOMa
>>878
教えてやればいいじゃん。
880名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 20:44:06 ID:Mxi+gAj6
ヤダナーそんな暗黙ルール。
その暗黙ルールを察する間は必ず空気読めない呼ばわりされるって
ことでしょ?
言えば理解する人と言ってもきかない人を一緒にしないで欲しいわー。
881名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 21:27:49 ID:UcpAPr6W
日本語でおk
882名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 21:39:23 ID:QNPsB44g
男だけど、父子家庭って難しいよね。
転職したって、転職したての方が休みにくいし無理言いにくいから
いざって時の事考えると中々踏み切れんorz
深夜1時帰宅の職場がいざって時に無理効くかは不明だけど。
883名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 21:55:34 ID:9+KiueSG
>>880
そりゃさ、「そんなの、仲間内でそっと耳打ちしてくれる人でもいなけりゃ
解かるわけないじゃん・・」というような微に入り細に穿った暗黙ルールなら
(例えば、「お菓子だけじゃなくて飲み物も持参する」とか
「一度招いてもらったら、一週間以内に必ず次は自分から招き返さなければならない。
万一二回連続でお邪魔した場合は、今度はこちらが二回連続で招待する、
必ず回数が平等になるように」とかさ)
それを破ったからと「空気読めない呼ばわり」はちょっと排他的で意地悪かなぁと思うけど
「5時にお迎え」「お菓子持参」「トイレ自立」くらいはもう当たり前のことだから、
それすら読めない人はあれこれ言われても仕方ない気がする。

884名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 22:26:47 ID:rNQlbUJU
そのルール自体が私には理解できない。
トイレ自立なんて言ってるような年齢で「お迎え」ってありえない。
トイレ自立できないような子を親なしで遊びに行かせることがちょっと…
空気読むも何もそもそも、その付き合い方が私の常識の範疇超えてるw
885名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 22:50:49 ID:RW3U8/Sk
>>882
ですよね。
まぁちゃんと働く母の母子家庭もそうだけど、ただ、男親・女親で
世間のフォロー具合が公的にも私的にも段違いすぎるのも事実ですし。

親は精一杯するしかない。なるべく社会に迷惑をかけないで。
886名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 23:01:22 ID:0OFlhx4n
>>884
1人で帰す方が恐ろしいよ、昨今は。
ちゃんとお迎えするのは礼儀だし防犯上大切な事じゃない?
887名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 23:42:49 ID:iA76X+Hr
>>884は、

トイレ自立してるかどうかの年齢で
お迎え(=子供だけをよその家に預ける)なんてあり得ない。
その年齢なら親同伴でお邪魔すべき。

と言っている。
888名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 00:57:09 ID:1ZkeHgZg
>>887
私にもそう読めた。
889名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 12:40:48 ID:zaxJYqA7
じゃぁ私もw
890名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 13:34:21 ID:BeZdDgl9
預かるほうも責任があるから うちもそんな年齢の子預かれないなぁ
暗黙どうこう以前の問題だな
見てないとこでよその子同士のケンカやなんかで怪我させちゃっても
責任追及しない、という暗黙ルール(笑)でもあるのかね
常識人ぶってる人間のぶっ飛んだ考えに驚かされることもあるね

>>882
年齢にもよるなぁ
小さい子なら難しいかもね
でも市やどこかに相談したらさ 結構サポート受けられたりすることもあるから
うちの子どもの友達の家も父子家庭だけど
学童?とかいうのに預けたりしてる
それ使えるまで無認可保育園ばっか行ってたけどね
母子家庭ほどの生活保護的な手当ても期待できないし 大変だと思うけど頑張ってください
ってもしかして いまから父子家庭になろうか悩んでるってことか?
転職のほうを悩んでるのか?
891名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 18:42:52 ID:BX8esfFs
昨日の夜のこと。
私が熱を出して寝てたのね、そしたら
玄関をがんがんたたく奴がいる。そのうちピンポンが鳴った。
自分も娘もビクビクしながら、でも私が動けないため
娘が玄関にて応対。
「だれー?たくはいのひとですかー」
「だーめー、玄関はあけちゃだめなの、もう夜なのー」
ってだんだん会話になり、どうやら近所の放置子らしい。
ふらふらしながら開けたら
「ママに出て行けっていわれたの〜」
って泣いてる。
したら、うちの子が「○子がついてってやるお!」
ってなんだか知らないげど連いてってしまった。
結局普段から人のものをとったりする放置くんが誰かのものをとって
無くして、怒られたって話なんだけど。
娘、「○子も一緒に△△くんのうちで誤ってきたお!」って帰ってきた。
関係ない、行くことも無い。
止められなかった自分が悔しい。
もちろん放置親から連絡なし、
だーっと行ってしまった娘が心配で玄関先で待っていた(たおれていたら)
自分、熱がさらに悪化してます。今39度。
お互い5歳児なんだけど、親同士なかよしでもないから
巻き込まないで欲しい。

892名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 18:52:24 ID:0gpJjTXx
いくら熱でもさぁ、なんで5才児が一人で行くのを止められないかなー。
893名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 18:56:38 ID:cbtVfTQO
まったく同じような父子家庭知ってる。
父親立派だなー…と思ってた。
そこは、泥ママスレみたいな母親だったから、父親が子を守って離婚。
でも基地ママが娘に所構わず凸してきて、それもあって第三者の親切には頼れなかったらしい。
母と子を離すのはどんな事情があってもカワイソス!な意見のよそ者がいて、
離婚後の引越し先ばらされたのもあり、凸考えると転職や勤務時間の変更だとか
どうしてもできず。

娘は基地ママの凸や離婚前のイザコザのストレスでボロボロだった時期があったけど、
やはり、父親考えなし!みたいに、周りから思われてたんだろか… ダブルで哀れだ…
894名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 19:06:27 ID:zaxJYqA7
>>893
まぁ世の中の55%くらいの人はパパさんの味方だと思うよ。
一時辛くても親が精一杯を見せれば子だってグレない。
895名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 19:13:38 ID:crHWSKD/
>891
娘が無事に帰って来て良かったね。
でもいくら熱発してるとは言え、>891自身もちょっと…。
倒れてたって言うのは、本当に玄関先で意識不明の失神状態になったってこと?
それなら入院した方がいい。
そうでなかったのなら、全気力体力を持って止めるべきだったのでは…。
896名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 19:17:32 ID:BX8esfFs
>>892
それがね、止められなかったんですよ。
声がもうかすれちゃって、大声も出せなくて。
家が目と鼻の先なんで、普段ものこのこやってくるんですが、
「帰れ」って言っても帰らない。私がいらっとすると
娘が「私が送ってってあげる」って
手を引っ張って家まで帰らせたりするので
今回も「ママが困ってる!私がなんとかしなきゃ」みたいな。。。
昨日の夜のことは目が回っていたのであまり覚えてません。
娘が帰ってきて、私が倒れてるのをみて
ベッドまで「ママがんばれ」といいながら歩かせてくれたので、
なんとか休むことができました。
同じ年の子がいないため、娘は大事な友達と思ってますが、遊ばせたくない。
ちなみに近所でも放置くんとはみんな遊びたがりません。
ベッドに入ったとき9時半過ぎてたけど、
そんな時間までほったらかしにしてる放置家。
玄関開けたママが悪かったけど夜は出かけちゃいけません、と言ったけど、
私が悪いですね。普段から近づかないようにしないと。
同じクラスでさえなけりゃよかったのに
897名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 19:22:52 ID:rtCMNyC/
39度でそれだけ2ちゃんしていられるって
たいしたモンですよ。
898名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 19:22:56 ID:0ym3XOmh
意味不明
うちの5歳児しっかりしてるのよ自慢
899名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 19:28:20 ID:gHiX/lzV
もういいから寝なさいよ
また凸して来た時に困るでしょ
お大事に
900名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 19:33:28 ID:2Ts4WSsS
声が出なくても、体が動かなくても
「行っちゃだめ!」的に子にすがりつくことできるでしょ。
それすらもしてないのかな。
そんな必死な様子の母親の姿でもなんとも思わず、
放置子とノコノコ出てくようじゃあなたの子もどうかしてる。
こどもと二人でいるってことは、たとえ具合が悪くても
あなたしか子を守る人がいないってことだよ。
もっとがんばってくれ。
901名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 19:45:59 ID:0eQQQ216
2chにカキコできるんだから、同情してもらいたくて
オーバーに言ってるだけでしょ。
5歳児も止められないくらいフラフラなのに
なんでドアチェーン使わないで開けたの?
押し売りやそれを装った強盗だったらどうすんだろ?
902名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 20:00:19 ID:0eQQQ216
5歳児も止められないくらいフラフラなのに
ドアチェーンしないでよく開けられるね。
悪質な押し売りやそれを装った強盗じゃなくて良かったねー?
声も出ない身体も動かないじゃ、子供も自分も守れないもんねー?
まあ今回はお子さん帰って来られたみたいだけど
次はどうか分からないな、こんな世の中じゃ。
本当は2chできるんだから平気なんでしょ?
同情してもらいからってオーバーに言うのは良くないよpgr
903名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 20:01:59 ID:kPcdV7ol
大事なことなので、二度言いましたよ。
904名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 20:03:15 ID:wheSwA5w
('A`)
905名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 20:07:47 ID:CTMeN3in
うちの娘はこんなに優しくていい子です、ってことが言いたかったのでしょう。
906名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 20:09:07 ID:0eQQQ216
5歳児も止められないくらいフラフラなのに
ドアチェーンしないでよく開けられるね。
悪質な押し売りやそれを装った強盗じゃなくて良かったねー?
声も出ない身体も動かないじゃ、子供も自分も守れないもんねー?
まあ今回はお子さん帰って来られたみたいだけど
次はどうか分からないな、こんな世の中じゃ。
本当は2chできるんだから平気なんでしょ?
同情してもらいからってオーバーに言うのは良くないよpgr
907名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 20:11:01 ID:wheSwA5w
ほほえましいと思ったのは私だけか。
908名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 20:12:11 ID:CTMeN3in
>>907
そう思ってもらいたいんだろうなぁということは感じた。
909名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 20:13:13 ID:jJZUGNTw
大げさに書いてるだけでしょ。
熱が悪化して39度。でもこれだけ長文投下出来る。
いくら熱が上がってる状態のほうが辛いと言っても
38度台で5歳の子を制止出来ない、
出て行った子を追いかける事も出来ない、
でも戻ってきた娘が励ましてくれたらベッドまで歩いていけるって…。

熱で判断力が落ちてたと言いたいのだろうけど
そもそも親が対応出来ない時にピンポン鳴り捲ろうが
5歳の子に出させちゃだめでしょ。
強盗が言いくるめて鍵開けさせるかもしれないじゃないの。
火事だったら表が騒がしくてわかるだろうし。
910名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 20:15:57 ID:oXSkgVsD
日頃から、親の許可なく外に出てはいけない、と教えてないのが悪いんでない?
911名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 20:16:53 ID:hmbBb+Ib
・・・なのね、

これだけで読む気がうせた
912名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 20:18:16 ID:2Ts4WSsS
38度台で5歳の子を制止出来ない、
でも39度に上がったら、2ちゃんに長文投下ですね。わかります。

帰ってきたらベッドまでいけたって・・・ほっとしたら動けなくなるもんだろ、フツー。
みんなも言ってるけど、放置子だったからいいようなもののこれが
光市の福田みたいな輩だったらどうするんだか。考えなさ杉。
913名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 20:22:30 ID:LaAitPGU
ちょっちゅね
914名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 20:44:32 ID:NMY47r3x
ちょwwwww

みんな責め過ぎなんじゃ・・・・
いくらなんでもカワイソウな気がしてきたよ。
これから気をつけるってことで。
915名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 21:04:34 ID:niSa59VW
今回は何事もなく無事にお子様が帰ってきたからよかったものの、
トップニュース事件になる可能性だって否定できない

体調不良だったのは同情するけど、もし事件に巻き込まれたりしていたら
そんなのこれっぽっちも擁護される理由にはならないと思う


お友達を助けようとする、正義感あふれるすばらしいお子さんだけに、
暴走しそうな時には制止できるよう親として肝に銘じておかないといけないと思います・・・
916名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 21:17:46 ID:SAReY6pQ
5歳児2人で外って2人とも放置子だと思われてるかも。
これからは気をつけてね。危ない事件も多いから。
917名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 22:23:42 ID:p77toc8g
896出てこいや〜!
918名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 23:01:20 ID:uhmVmyjX

熱でぶっ倒れてるん(設定)だから書き込めるわけないでしょ!
とPCの前でROMりながらブツブツ・・・・
919名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 23:03:40 ID:nBMytMhi
それただの風邪じゃないんじゃない?
病院行ってちゃんと検査した方がいいよ
なんか変な病気かもしれないよ
娘さんも一緒にベッドまで行ったんじゃ感染したかもよ
920名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 23:13:55 ID:6xCX29z+
昨日の夜のこと。

なんだから現在39度で書き込みしてるわけじゃないでしょ。
今はだいぶ下がってるんじゃないのかな。
921名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 23:35:33 ID:YlJjuUzq
>>920
>自分、熱がさらに悪化してます。今39度。

896は釣りじゃなければあったかくして寝てろ。
922名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 23:38:27 ID:zaxJYqA7
無性に人恋しい時、気にして欲しい時ってあるよね。
子は親が心配しても、ママはあんまり心配してもらえないんだもん。

まぁゆっくり寝て、回復してから自分の書き込みを読んで悶え苦しめw ケケケ
923名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 23:42:30 ID:3winszBD
何事もなかったんだからもういいんじゃない?
確かに不用心だったし熱があるとはいえ引き留められなかったのはよくないけどさ…
何でもかんでも叩くのはいかがなものかと思う。
とりあえずお大事に。
924名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 23:47:21 ID:8JndYnsL
>「帰れ」って言っても帰らない。私がいらっとすると
>娘が「私が送ってってあげる」って

いつもこれだったら、母親としてなんだかなぁ、と思う。
925名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 00:09:37 ID:qGHMBQ7C
>922
おまいってやつはw
なんというデレツンwww
926名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 00:14:43 ID:7+VGlDda
まともな意見と判断力を持っている人たちばかりで安心した。
意見は辛口ばかりだけど、きちんと>>896さんは肝に銘じておいた方が良いよ。
927名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 07:31:45 ID:uf+PeOIf
いや、この場合
本来母親がまだまだ守るべき年齢なのに
普段から「ママを助けなきゃ」的な思考の娘さんが心配なんだけど。
面倒見がいいとか優しいとか言う事じゃない気がする。
娘さんの将来が心配だ。
928名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 08:32:30 ID:qmYT2Nxf
昔、やっぱり39℃あったのに吐き出したいことがあって、2chに書き込みしたことあった
怒りとか混乱とか意外なエネルギーになるんだよね。目も回るし関節も痛いのに。
やっぱり判断力が鈍ってて盛大に叩かれたよ(熱があるとは書かなかったけど)
あ、これはイクナイ、何やってんだ自分と自分をなだめて回線切って寝た
数日後そのスレのぞいたらみんなそんな話も忘れててほっとした

子供さんのことはとっさのこと、相手が子供だったこと、目の届く範囲だったから
どこかで「まあ大丈夫か」って油断してそれほど力が出なかったんだと思う
変質者がその間に割って入ったらきっと飛びかかってただろう
>>891が書き込みのことは忘れてゆっくり回復してくれてるといいんだけど
今度こそ娘さんを守ってね
929名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 09:03:56 ID:x4RJDEak
一瞬の事だからこそ、高熱があっても身体を張れると思うんだけどね。
叩きたいわけじゃないけど、そう思う。でもお子さんは良い子だなーと
率直に思ったよ。一人っ子みたいだし、頼もしいじゃん。
まぁ何もなかったからそう言えるわけだけどね。
930名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 09:12:50 ID:CS2Ecii4
娘さんは本当に良い子なんだと思うけど、実際に身近にこんなこまっしゃくれた5歳女児が
いるとちょっとウザかったりする。
931名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 09:44:42 ID:JAiCE4F0
「たいへんだったね、まずはゆっくり休んで」というやさしい言葉と
「娘さんすごく優しくて賢い子だね、そんな頼もしくて素敵な娘さんがいてイイナー」
という娘肯定の言葉、そのへんが欲しかったんだよね。
そういう言葉で癒されたい時ってあるもんね・・
でもそういうのが透けて見えると、現実社会ではまんまと望みの言葉を引き出せるけど
ネット上では誘いうけとみなされてたたかれやすい。
932名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 09:49:51 ID:Ms8NqQkK
放置キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
933名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 09:51:31 ID:Ms8NqQkK
「子」 いれんの忘れた・・・
今日は甥っ子が来てたのでそれを盾におっかえした。
先週は「出かけるから!」と言った。
ネタがなくなったらどうしよう。言い訳アイデアあったらください。
934名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 09:56:28 ID:y5VlJXHd
言い訳なんか必要ねぇだ。
私はお前に用がないでオッケーだろ
935名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 10:04:38 ID:Ms8NqQkK
連投スマン。愚痴らせて。
このスレに出会って本当に助かった。
2年前は上の子のクラスの放置子にやられた。
6時過ぎまで帰らない、その子に家に電話汁って言っても「番号わからない」
もちろん電話しても出ない。
外食にもついてこようとする、送らされる。

挨拶できない、行儀悪い、パンツ丸出し、おやつ欲しがる。
私もよくやってやったもんだよ。一年生で女の子だったしね。
その子は今上の子の友だちから嫌がられるようになって来なくなって一安心。

下の子の友人でもないクラスも違う放置子はちゃんとお断りしますできるようになった。。

ありがとう。
936名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 10:45:39 ID:SIltPGuo
>>891
>巻き込まないで欲しい。

お前、それでも人の親なのか?
子供の尻拭いする覚悟がないなら子づくりすんなヴォケ
937名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 10:56:50 ID:JAiCE4F0
>>936
それはちょっと違わないか・・・
わが子の尻拭いは自分の責任だが、
他所の放置子の尻拭いまでする覚悟は必要ないと思うよ。
938名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 11:37:51 ID:YAkULXjf
>>936 お前どこ読んでるんだ?
939名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 11:59:21 ID:p+hmViNg
なんか叩かれてるけど、報知クンと呼ばれてるけど同級の男の子?>>896
8年後、ドアを開けて〜と言われて開けて襲われるかもしれませんよ、そんな変な家の少年。
友達でもなんでも関わらせないようにするほうがいいと思います。
襲われなくてもそんな家とかかわり持たないほうが娘さんのタメです
頼られがちの優しそうなお嬢さんだから尚更です
940名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 13:24:09 ID:Bfq+Fvab
>>931
まあ現実社会では、みんな心の中で「何それ」とか変に思ってても
一応表面上は調子を合わせて望みの言葉をかけてあげるんでしょ。
>>896みたいな、そういう話が通用すると信じ込んでる人の周りの人は。

それで後から「あの人の話、変だったよね」とみんなでヒソヒソしてるに違いない。
941名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 15:56:57 ID:0MMZp8t5
家にいるからって必ず対応するのが義務とか思わなくても良いと思う。居留守上等。
942名無しさんの心子知らず:2008/06/15(日) 03:40:44 ID:T6I0N/Nx
前 実家に帰ったら近所の?放置親子が入り浸ってて
態度の悪い放置子を放置親に注意して追い出した
人はあれから どうなったのか
平和になったのかな?
943名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 14:17:49 ID:84dIN9tk
私は鳥さんイパーイパラダイスの人のその後が気になってる。
944名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:16:09 ID:IfFfIz2E
すみません。相談したいのですが、どなたかいらっしゃいませんか?
親の知り合いに赤ちゃん預けられてしまい困っています。
945名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:19:53 ID:EBgmTI/D
>>944
kwskしたいが緊急事態か…。
預けてった本人に連絡がつかなければあなたの親に連絡。
親にも連絡がつかなかったら最悪K察に通報。
946名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:22:32 ID:hZpMMrxK
944の親はどうしてるの?
947名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:23:46 ID:IfFfIz2E
>>945
赤ちゃんのお母さんは赤ちゃんをうちの母に預けてお泊まりデートだそうです。
うちの母は「ちょっとコンビニ行く」と言って出掛けて、さっき電話で「一晩くらい大丈夫でしょ。予行練習だと思って面倒みときなさい」と言ってきました。
とりあえず、泣いているのでミルクをあげたいのですがぬるま湯で溶けますか?
948名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:25:27 ID:/IaipS0d
>>947
断固944親につき返せ。
一度受けると、何度でもやられるよ。
949名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:26:04 ID:pzKXcH5e
最悪だな。
母親に、あんたが面倒見ないなら警察に預けると言いなされ。

ミルクの作り方
ttp://www.icreo.co.jp/milk_guidebook/nursery_milk/04.html
オムツは大丈夫?
950名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:27:38 ID:IfFfIz2E
>>948
携帯の電源切ったみたいで連絡がつきません。
警察に預けたりしたら後で殴られます。
ミルクが溶けないのですが、熱湯でやるべきだったでしょうか?
951名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:29:49 ID:XskPsl+h
殴られてもいいから赤を頃す前にK札池
952名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:29:53 ID:EBgmTI/D
>>947
赤ちゃんの親もあなたの親も無責任な…。

ひとまずミルクの作り方
ttp://www.meiji-hohoemi.com/info/catalog/makemilk2005.html

あなた以外の家族か誰か一緒にいますか?
ミルクって事は赤ちゃんの月齢は低いみたいですよね?
警察に通報するなら「低月齢の赤ちゃんを了解もなく置いて行かれた。赤ちゃんは泣き続けている」
と、緊急性を強く伝える。
953名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:29:52 ID:xoTIs78F
>>950
>警察に預けたりしたら後で殴られます。
ってw

ミルクは暑いお湯で溶かして
冷まして飲ませます
954名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:29:56 ID:IfFfIz2E
>>949
ありがとうございます。
お湯じゃないと駄目なんですね。
軽量スプーン無いので大さじで計ってみます。

紙オムツは三枚あります。
955名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:31:01 ID:IfFfIz2E
>>953
ありがとうございます。
ミルク作ってあげてみます。

皆様ありがとうございました。
956名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:31:10 ID:pzKXcH5e
赤、何ヶ月ぐらいかわかる?

あなたが後で殴られるのと
今晩不慮の事故で赤ちゃんに何か起きるのと
どっちがましか考えてみて。

乳幼児突然死症候群という、
母親がいても防げない原因不明の病気もあるんですよ。
957名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:31:14 ID:xoTIs78F
3枚とか足りないよ
958名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:31:23 ID:rx5FAo8Q
>>950
熱めのお湯でよく溶かして、人肌に冷めるまで冷まして。
湯冷ましを作って冷蔵庫に入れて置くといいよ。明日までいるとしたら、明日また
新しいの作って使って。
959名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:32:47 ID:IfFfIz2E
今、お湯沸かしてます。
>>952
すみません、月齢って何ですか?
960名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:34:30 ID:IfFfIz2E
>>956
分かりません。
ぽぽちゃんくらいの赤ちゃんです。
961名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:34:53 ID:pzKXcH5e
月齢は赤ちゃんの○ヶ月ってやつです。
年齢の月バージョン

緊急事態なので次スレ早めに立ててきますね。
962名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:36:01 ID:xoTIs78F
>>960
身長30cmくらいか
963名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:37:52 ID:EBgmTI/D
>>959
月齢とは赤ちゃんが生後何ヶ月くらいか?って事です。

熱めのお湯でミルクを溶かしたら水道の水を流しながら哺乳瓶を当てて冷ますと早いです。
出来あがったミルクを手首の内側に垂らしてみて熱くなければ人肌程度の適温になっています。

殴られるかも知れないと言うあなたの不安も分かりますが
赤ちゃんの無事を第一に考えるなら、どうか警察への通報を推奨します。
見たところミルクの準備と言いオムツの枚数と言い、一晩を過ごすには
明らかに準備が足りないように思います。
964名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:38:21 ID:1oaEDMfZ
とりあえず近所に産科や小児科はない?
そこに電話して対処法を聞いたほうがいいかも。
あと警察に通報して。
通報するとあなたが後で殴られるとかの事も伝えて。
965名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:38:49 ID:xoTIs78F
>>960
30cmってないですね、

ミルク何グラム飲ませろ。って言われました?
966名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:40:04 ID:IfFfIz2E
すみません、お隣のおばさんが来てくれました。
何とかなりそうです。
967名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:40:28 ID:pzKXcH5e
スマソ立たなかった、誰かよろしく

------スレタイ-------
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない28【玄関放置】

------テンプレ-------
「専業主婦で暇でしょ」
「どうせお子さんいるんだから、ひとりもふたりも一緒じゃない」

そんな勝手な言いぐさで人の優しさにつけ込んでくる隣人に
託児所扱いされて困っている人多数みたいなのでスレ立てしてみました。
皆さんの報告、書き込んでください。みんなで対策考えてくれるかも。

前スレ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない27【玄関放置】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1211510339/

まとめwiki
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】;まとめ@wiki(予定)
http://www37.atwiki.jp/takujijo/

>>980さんは次スレ立てを宜しくお願いします。

過去スレは>>2-10あたりで
968名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:40:58 ID:IfFfIz2E
>>965
何も教えてもらってないです。
969名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:41:33 ID:xoTIs78F
>>967
たててみます
970名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:41:55 ID:/IaipS0d
お隣のおばさんも966も乙。

つか、母親の友人の子供って…
966さん、もしかして中学生くらい?
殴られるって、悪い母親持っちゃったね。
971名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:43:36 ID:xoTIs78F
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない28【玄関放置】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213526566/
972名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:45:12 ID:IfFfIz2E
>>970
私は高1です。
赤ちゃん、ミルクじゃなかったみたいです。おばさんが抱っこしたら泣き止んでくれました。
973名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:45:44 ID:xoTIs78F
wwwwwwwww
974名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:45:48 ID:EBgmTI/D
>>966
ひとまずは良かった…。
でも、一度預かると今後も何かあるごとに託児所にされちゃう確率が高いですよ?

>>971スレ立て乙です。
975名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:46:58 ID:pzKXcH5e
とりあえず、育児経験のまったくない人が
一晩赤の面倒見るのは無謀すぎる。
隣のおばさんに頭下げて、強力してもらえまいか?
紙おむつとか足りないし、夜遅くならないうちに消耗品を
おばさんにサイズとか聞いて買いに走るんだ。

>>971
スレ立て乙あり〜
976名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:50:08 ID:IfFfIz2E
>>971
乙です。

>>974
そうですね。父に相談してみます。
「チクッた」ってならないと良いですが。

>>975
はい。お願いしてみます。
977名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:56:15 ID:SiMvcf9v
赤ちゃんの首は据わってる?赤ちゃんの親は何歳?
978名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:57:27 ID:SiMvcf9v
>>971
スレ立て乙です。
979名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:59:19 ID:IfFfIz2E
おばさんが泊まりで見てくれる事になりました。
昔は赤ちゃん預けあうのが当たり前だったそうで、私が大袈裟に騒ぎすぎたようです。

>>977
私が抱っこするとガクッとなってしまいます。
980名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:00:19 ID:IfFfIz2E
>>977
赤ちゃんのお母さんは二十歳くらいの人です。

皆様本当にありがとうございました。
981名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:00:19 ID:/IaipS0d
>>971
乙です。

>>976
赤ちゃんの命がかかるかもなんだよ?
逆にお父さんと一緒になって、母親をギュウギュウに〆るべし。
982名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:00:56 ID:xuulWfP3
>>979
それは大袈裟に騒いでいいレベルだよ・・・
同じことを病院の前でやったらニュースになるくらい
983名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:01:54 ID:/IaipS0d
>>979
それは違う。
あなたの母親が預かるならいい。育児経験あるわけだし。

育児経験無しのあなたに預けて無責任に出て行くのが問題なの。
もちろん、あなたが悪いわけじゃないよ。
984名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:02:03 ID:SiMvcf9v
首を支えないと抱っこできないって事かな?横抱き?

そんなに月齢いってないよね・・・?
昔は当たり前でも今のしかも高校生に預ける神経がわからない・・・。

おばさんが来てくれてよかったね。
985名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:02:37 ID:IfFfIz2E
>>981
父は私が小さい頃に離婚した人で、軽く注意したり相談したりは出来ますが叱っては貰えないと思います。
母が「注意」で聞き入れてくれると良いのですが…
986名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:03:35 ID:EBgmTI/D
>>979
>昔は赤ちゃん預けあうのが当たり前だったそうで、私が大袈裟に騒ぎすぎたようです。

確かに昔はそうだったかも知れない。
でもね、育児経験のない高校生の子にいきなりぽん!と
赤ちゃん預けるような真似は昔でもまずありえないよ。
987名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:04:32 ID:1oaEDMfZ
あなたのお母さんちょっとおかしいよ。
育児経験なし、保育士の資格やシッターの資格、助産師資格を持っていない人間に新生児や乳児を預けるのは危険。
預けあうのが普通、と落ち着いてる場合じゃない。
保護責任者遺棄に近いことしてるんだよ。
988名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:06:31 ID:SiMvcf9v
ミルクは預かってたんだよね?作ったって事は・・・。

その赤ちゃんのお母さんとはなかいいの?
赤ちゃん預けるのってかなり危ないよ?
989名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:12:31 ID:IfFfIz2E
>>984
おばさんは片腕で赤ちゃんのお尻を持って頭が肘の内側に来るように抱っこしてます。

>>988
ミルクはスーパーで魚のパックとかを入れるビニール袋に沢山入ってました。
赤ちゃんのお母さんはアパートの上の階のシングルマザーさんで、朝とかに挨拶したりはしてます。


娘の私が言うのはあれですが、私も母はおかしいと思います。
990名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:16:10 ID:SiMvcf9v
挨拶する程度の人が高校生に預けるのもおかしいよね・・・。
991名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:17:20 ID:/IaipS0d
>>989
板違いだけど、あなた自身が心配だ。
母親から離れて、父親の方に行ったほうが良くない?

家庭板あたりで相談してみたら?
992名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:19:03 ID:pzKXcH5e
言っちゃ悪いけど、シングルママもお母さんもアレなんだね・・・
ID:IfFfIz2Eが2chを知ってて、隣のおばさんがいい人で
たまたま、赤ちゃんが助かっただけだよ。
その月齢のうちからそんな扱いをされ続けたら
赤の命がいくつあっても足りないわ。
993名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:20:12 ID:IfFfIz2E
>>990
赤ちゃんのお母さんも母が赤ちゃんを私に任せて出掛けてしまうとは考えていないと思います。

>>991
父は新しい家庭があるので…
高校卒業したら住み込み出来る就職先を探すつもりです。
994名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:21:20 ID:SiMvcf9v
同意。しかもお泊りデートなんでしょ?ありえないよ
995名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:23:34 ID:SiMvcf9v
>>993

赤ちゃんのお母さんがそこまで考えてない時点でおかしいんだよ。
高校生だし大丈夫だろう位にしか考えてないと思うよ!
996名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:24:57 ID:xuulWfP3
地味にID:IfFfIz2Eも母親に虐待されているような気がしてきた
997名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:26:31 ID:pzKXcH5e
虐待だか毒親なのは把握してるから自立しようとしてるんだな。
不憫だがしっかりしたおにゃのこだ。

2chは慣れてるっぽいよね?
コテつけておくれ<ID:IfFfIz2E
998名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:27:04 ID:/IaipS0d
>>993
高一とは思えないしっかりした文章を書くし、対応も間違っていない。
こういう子は、生活に不安なく、きちんと大学まで教育を受けさせてあげたいと思うよ。

学校の先生とかに相談してみるといい。
999 ◆XFlJSLTyBI :2008/06/15(日) 20:29:34 ID:IfFfIz2E
>>996
虐待では無いと思います。ただ、恐ろしく無責任でヒステリックな人なので…

>>997
これで大丈夫ですか?
1000名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:29:54 ID:uewI7ZTI
みんな釣られすぎ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。