【ウチはウチ】小学校受験13校目【ヨソはヨソ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
小学校受験を前提とした語らいと情報交換の場。
小受の是非を議論する場ではないので、小受反対派はご遠慮くらさい。
偏差値表(憧れ度人気度ランキング)はお受験板の小学校の偏差値スレ参照。
基本はsage進行で。マターリ行きませう。
2名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 09:20:27 ID:UDEh6Pkb
過去ログ
【ペーパー】小学校受験3校目【行動観察】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1176970617/
【校風重視】小学校受験4校目【偏差値重視】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1180263151/
【校風重視】小学校受験5校目【偏差値重視】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181708801/
【カルトがお嬢?】小学校受験6校目【失笑w】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1184486166/
【シーズン】小学校受験7校目【到来】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186401182/
【本番突入】小学校受験8校目【短期決戦】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190218540/
【結果はいかに】小学校受験9校目【合格成るか】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194525042/
【最高の年末】小学校受験9校目【悲しい年末】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1198334361/
3名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 09:32:08 ID:UDEh6Pkb
年長の夏休みはボーナスも夏期講習代にすべて消え、
ペーパーペーパーと毎日子供と机に向かい、ママ大嫌い!と反抗する子供を
なだめすかし、時には恫喝して秋まで絵画も工作も巧緻性も体操もばっちり
仕上げて臨む5歳(6歳)の夏〜秋。
ピアノ・バレエ・サッカーとかの習い事も中断せずに頑張りませう。
4名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 13:02:31 ID:dezjLe5y
新スレ乙
5名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 21:46:05 ID:+GH6eHaV
【イタタなお受験ママ】
中小零細企業ヒラリーマンの妻、老父母は地方住まいで自分も地方の学校出身。
結婚して憧れの東京に住むことになって「子供は絶対有名私立!」と身の程知らずに
突っ走る。子供はたいてい第一志望に落ち、無名三流全入校に落ち着くけど、
それでも「ほら、ウチは私立だからー」と変な優越感に浸って地域の笑い者になる。

★良いお受験ママ★
東京の大学を出てそれなりのキャリアを積んだ後に家庭に入った。
夫は一流企業の高給リーマンだが、それを鼻にかけることなく気さく。
ママ友付き合いでも相手を不愉快にさせるようなことは決して言わず、
いつも謙虚で優しい。子供の教育に熱心だが決して猛勉強を強いることなどせず、
子供がやる気を出せる環境・雰囲気作りのほうに気を配る。

こうなるには余裕がなきゃ無理だけどね。
6名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 22:00:10 ID:UDEh6Pkb
2008年 中学入試 日能研結果R4偏差値 (合格率80%ライン)
http://www.nichinoken.co.jp/singaku/nyusi/r4kekka/2008/pdf/2008r4_e_01.pdf
74 筑波大駒場
72 開成
71 灘
69 栄光学園
68 渋谷渋谷A 聖光学院@A
67 麻布
66 駒場東邦 海城A 早稲田A 渋谷幕張@A
65 筑波大附属 渋谷渋谷B 慶應中等部 慶應普通部
63 武蔵 芝A 早稲田実業 浅野 サレジオ学院B 栄東(東大@) ラ・サール
61 桐朋 海城@ 攻玉社A 城北B 明大明治@ サレジオ学院A 東邦大東邦(前期)
60 学芸大世田谷 暁星 芝@ 巣鴨A 本郷@AB 県立千葉 市川@ 立教新座@
59 渋谷渋谷@ 明大明治A 学習院@ 公文国際A 逗子開成@AB 桐光学園@
7名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 22:03:11 ID:UDEh6Pkb
<東大理V>
11灘・開成 6筑駒・麻布・ラ・サール 4桜蔭 3甲陽学院 2栃木・学芸大附・海城
1仙台一・仙台二・前橋・秀明・春日部・水戸一・渋谷教育学園渋谷・攻玉社・巣鴨・城北・
双葉・筑波大附・私武蔵・浅野・湘南・桐光学園・桐蔭中等・新潟・佐久長聖・東海・高田・
洛星・大阪明星・大阪星光学院・淳心学院・帝塚山・東大寺学園・松江北・岡山朝日・
岡山白陵・明治学園・修猷館・久留米大付設
8名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 22:04:26 ID:UDEh6Pkb
>>6-7
これは誤爆。スマソ
9名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 22:34:27 ID:WTBaw2bW
>>5
これも誤爆だった。スマソ
10名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 06:49:57 ID:fsVh/n7N
公立より明らかにいい学校ってこの中にありますか?

50 小野学園、東横学園、トキワ松、目黒星美
49 聖学院、清泉
48 星美学園、桐朋学園、西武文理
47 淑徳、聖ヨゼフ
46 聖セシリア
45 川村、宝仙、聖マリア、さとえ学園
44 鎌倉女子大
43
42 和光
41 武蔵野学園、横浜英和
40 国本、清明学園、武蔵野東、和光鶴川、昭和学院
39 成田高附
38 玉川学園、関東学院、星野学園、千葉日大一、日出学園
37 啓明学園、国立音大附、自由学園、関東学院六浦、浦和ルーテル、聖徳大付
36 聖徳学園、東京三育、東星学園、文教大附、明星学園、函嶺白百合、相模女子、シュタイナー学園、湘南学園、横浜三育
35 サレジオ、帝京、菅生学園、大西学園、平和学園、横須賀学院、暁星国際、光風台三育、リリーベール
11名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 07:58:31 ID:wF9W1Quv
>>10
個人的には清泉、桐朋あたりかな
川村も目が行き届いていて「良い小学校」という意味ならオススメ
でもまあこの辺りはそれぞれの好みじゃないの
12名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 09:14:30 ID:uBdjLbvh
ほぼ結局、成金底辺私立小に入って地域の笑い物になるのがオチ。
恥ずかしい経歴にさせたくなくて中学受験に駆り立て、子供が笑わなくなる。
ゆめゆめ、協力なコネがない限り小学校受験などなされるな。
13名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 10:58:31 ID:lGEKxG8G
↑と昨年私立小に全落ちして今年から地元公立に泣く泣く子供を通わせている
親御さんが申しておりますw
近所で笑いものになってるのはあなたよ、あなた。
あの御宅あんなに熱心に塾通いしててあらなに?うちの子と一緒の公立?
残念だったわねってね。
14名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 15:07:40 ID:oWYXMFxR
10の学校、知らない所ばっかり。。。
「変な私立小しか受からなかったら、公立小にする」
と思っていても、受かったら入れちゃう様になるのだろうか。。。

偏差値50以下の所なんて受けもしなければ良いのだけど、
幼児教室に洗脳されちゃうのかな?

何かそういうの、やだな
15名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 16:02:09 ID:1lFP+Zwx
>>14
有名・名門校は、たしかにコネがないと枠は狭くなります(両親が大学出身レベルはコネに非ず)。

一族揃ってそこの小学校出身などの伝統的なご家庭、政治家、マスコミ、有名人以外での枠は
相当絞られるのが現状です。それは確かに、そうです。多分、記念受験のレベルでしょう。
(強力なコネのある人達のアドバイス?は意味がありません。)

現実的には、偏差値60前後の所で落ち着ければ成功と言って良いでしょう。
どこも中学入試では、偏差値45程度の所という事になります。

もし、何も知らない今の段階でそこのレベルの学校で小学校から行かせたい所が無いならば、
小学校受験をする必要があるか否か、考えた方が良いと思います。

小学校を受験し、中学校も受験するのは幼児〜児童にとって大きな負担に他なりません。
人それぞれですが、小学校受験失敗者の情報には、慎重に対応した方が良いでしょう。
16名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 16:09:40 ID:fsVh/n7N
6/28(土)の聖心&白百合の説明会、皆さんどうします?
聖心(往復はがき)で指定された時間が午後なら午前の白百合と両方行けるけど、
時間帯が重なったら聖心のほうに行っておくべきかしら。
白百合は9月にも見学会があるから・・・聖心とFBは6月の説明会を逃すと
校長のお話を聞くチャンスがないのよね。
聖心の往復はがきの往信欄には受験年度の記入を求められているけど、
今年組と来年度以降組とで時間帯を分けるのかしら。
今年度組は白百合と時間が重ならないといいですよね。
去年、共学校しか受けさせる気がなくて女子校の説明会に全然行かなかったから、
年長でこんなに慌てるハメになって・・・orz
説明会は年中の時に回れるだけ回っておくべし、ってのは本当だわ。
17名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 16:19:16 ID:m7427C5T
>>13
何故12を罵っているのかわからない。名門小はごく一部なのはわかってる事。
自分(と子供)で納得してそこの小学校に入るって決めたんだったら、
周りが何言ったっていいじゃない。
18名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 16:24:11 ID:m7427C5T
胸を張って附属中に通わせてあげる事。それができないから
また受験させるなんて、ナンセンス。
スレタイ通り、毅然とした態度で子供を通わせてあげましょ!
19名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 16:37:10 ID:fsVh/n7N
>>17-18
そうそう。
だいたい国民の大部分は公立小へ行くわけだし、私立小受験家庭と違って
受験しない家庭はヨソの家の子がどこの小学校へ通っていようが何とも思って
いないから周囲の目なんか気にする必要なし。
小受しない家庭って、本当に全くと言っていいほど私立小の学校名や制服とかに
センサーが反応しないみたいで、攻撃もしてこなけりゃ羨んでも来ない。
ウチはこうする、と決めたら人目なんか気にしないでわが道を行くべし。
20名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 18:54:41 ID:vzNTYQli
どしたの?皆さん急にオトナになったみたいねw
21名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 19:37:48 ID:2YWbcOxy
小受経験者じゃなければ、制服みてもどの学校かまでは判らないでしょ。
面と向かって「どこの学校?」などと質問する人も珍しいだろうし。

気にする人はアンチ小受派だから、相手にしなければよろし。
22名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 21:04:05 ID:367ttC4t
素朴な質問
玉川は(今?)何で駄目なんですか?
23名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 21:22:29 ID:jRSpU2Qf
玉川は別にだめではない。小田急線沿線では兄弟校の
成城学園と並んで駅名にまでなっている名門校。だが、
基本的に大学までの一貫教育だから、玉川大学進学
希望者が望ましいね。
24名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 21:37:21 ID:367ttC4t
>>23
高校は悪くなかったと思うけど、小学校の偏差値が>>10 で川村や和光より低いのは何故?
25名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 21:40:58 ID:ZbETG/Um
大体小学校偏差値なんて正確なところは測りようがないじゃない。
26名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 21:48:18 ID:3y3EgvNL
>>10で、受験すれば誰でも入れる偏差値はどこですか?
27名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 21:51:44 ID:367ttC4t
>>26
>>10を見ると玉川お買い得(入りやすいの)って見えるけど
絶対川村の方が誰でも入れると思うんだ・・・?
28名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 21:58:42 ID:ZbETG/Um
清泉とかもう少し上だと思うし(そもそも正確に出しようがない)、
>>10の表自体があまりあてにはならない。
しかもこの表で35の所にある学校とて決して全入ではないので、
誰でも入れる学校などはないと言うのがFA。
29名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 22:00:23 ID:3y3EgvNL
では、あまり人気がなくて全入気味?の学校はどこですか?
30名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 22:05:00 ID:367ttC4t
>>29
それは誰も分からないよねw
つか、それ知ってそこ受けるの?
31名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 22:07:45 ID:3y3EgvNL
>>30
滑り止めに、そういうところ選ぶかもw
32名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 22:08:23 ID:ZbETG/Um
>>29
そんなこと言ってないで出来るだけ上を目指せばいいじゃない。
ご自分のお子様の能力がそんなに信用できないのですか?
33名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 22:11:26 ID:367ttC4t
同意
もしそんな全入り校があったとして、滑り止めにするなら
公立でいいと思うけど・・・志望校めざそうよw
34名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 22:12:11 ID:ZbETG/Um
3y3EgvNLは小受のことわかってない人だね。
この時期から気にするようなことではない上に
試験の日程によっては併願不可能だったりするのに。
35名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 22:16:17 ID:ITt4ihC1
玉川は昔のイメージと変わってきています。
中受したい人はどんどんどうぞ〜!
という雰囲気だそう。
またお勉強もしっかりさせられるとか。
通いやすくて、学費が問題なければ、いい学校みたいですよ。

>>16 http://www.ojuken.jp/report2008.html#shirayuri
こちらのサイトには助けられました。
36名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 23:00:52 ID:QCzX3hv4
中受前提の小学校って変だと思う。何だか本末転倒と言うか。受験勉強を肯定する小学校?
せめて小中は一貫にさせてやりたい。もしくは高校まで。大学は好きに選べばいいと思う。
37名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 23:07:11 ID:E8W45NMC
>>21
中受塾で一緒になって、わかるそうです。「あそこの私立小の子なのね」と。
地元の塾に通って、地元の公立小の(同じ学区の)お友達が出来て初めて
あの子は特別な所から通って来ている、と捉えられるらしいです。
38名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 23:19:37 ID:Nq58qK/I
>>10
公立より明らかに良い学校
公立より明らかにいい学校ってこの中にありますか?

50 小野学園、東横学園、トキワ松、目黒星美
49 聖学院、清泉
48 星美学園、桐朋学園、西武文理
47 淑徳、聖ヨゼフ
46 聖セシリア
45 川村、宝仙、聖マリア、さとえ学園
44 鎌倉女子大
43
42 和光
41 武蔵野学園、横浜英和
40 国本、清明学園、武蔵野東、和光鶴川、昭和学院
39 成田高附
38 玉川学園、関東学院、星野学園、千葉日大一、日出学園
37 啓明学園、国立音大附、自由学園、関東学院六浦、浦和ルーテル、聖徳大付
36 聖徳学園、東京三育、東星学園、文教大附、明星学園、函嶺白百合、相模女子、シュタイナー学園、湘南学園、横浜三育
35 サレジオ、帝京、菅生学園、大西学園、平和学園、横須賀学院、暁星国際、光風台三育、リリーベール


39名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 23:27:18 ID:2YWbcOxy
>>37
そういうことですか、納得しました。

>>35
玉川は本当にそうですか?
中受ウェルカムという姿勢だとしたら、制度と精神が正反対になってしまいますよ。

中受で大学附属校や共学の人気が復権している中、玉川は歴史教科書の問題で
本来ターゲットになるべきインテリ層や代々組にそっぽを向かれたのが人気凋落の
原因のように思います。

玉川の場合、中受偏差値の暴落ぶりは理解に苦しみます。

>>38
公立との比較はともかく、その中にも良い学校はいくつもあると思いますよ。
上で悪口を書いたけど、玉川も良い小学校のひとつであることは多くの人が認めるのでは?
40名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 23:36:22 ID:Nq58qK/I
玉川は公立なんかより断然よい学校だと思う。
中受の偏差値が低すぎだからきっと
中受組が肩身狭い思いしていると思う。
41名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 23:49:48 ID:jRSpU2Qf
玉川は中受ウェルカムじゃないですよ。
せっかく育てたのに、他校に行ける人が
残らず、1クラス分も抜けてしまう。
あくまでも一貫教育の中でやっている
わけだから高校までいるのが望ましい
わけでお受験小学校とは違う。
42名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 23:59:18 ID:367ttC4t
でも玉川って高校の偏差値はそこまで悪くないですよ〜
>10一覧の他校より上に舞い戻る感じ?
授業料が高いので有名だから、小学校6年間の学費を惜しいと思う人が
多いのかな?って思ってたけど、何故中学も人気ないのか不思議です!
43名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 02:02:53 ID:BqAL/B0t
まさか高校偏差値と中学偏差値を一緒にして
比べてないよね?
偏差値は母体が違えば全然違うし高校偏差値は高く出るんだよ
玉川は高校でも偏差値は低いよ
中学、高校でレベルの低いのが入ってくるのを心配して
出てく人も多いみたい
44名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 03:11:01 ID:ZR92NnZ7
>>22
玉川は躾のできてない馬鹿ガキの宝庫と成り果ててますよ。
元々その傾向強かったけど

・今の親はバブル世代(=表面的なブランド主義が蔓延)
・玉川の経営状態安定化を目指して、一学年の人数を増やした(=全入状態)
・中高のレベルの低さ(なんせ問題あってもコネ教師はずーっとやめないでいいし、
作る会の教科書使用とか、元々の玉川イズムとかけ離れすぎた暴走。四代目オーナーが
馬鹿だから、と専らの評判)
・4・4・4制を始めたはいいが、それが逆に優秀層の中受→外部進学を加速中。

正直、いいとこなしになってると思います。
まあ、学歴いらない自営業のお子さんなら向いてるかもしれない。
でも、一度小田急線にお乗りになって、子供たちのマナーを見てから決めるのを
お勧めする。
45名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 07:22:19 ID:7zG6QijH
>38
50の学校だと、品川区、世田谷区、目黒区
だから、いい公立あるね。
小野学園なんて、原則中学受験するわけだけど、
中学は定員割れで3次募集までやっているのに、小学校から4人も系列中に進学。
目黒星美は、女子は中高に進学するけど、中高もそこそこいいから
公立よりもいいのでは。男子の中学進学実績はそれなりに出している。
トキワ松も同じ。
東横は芸能人の子が多い。レベルは小野と同じかな。

宝仙は、それは推薦だね。
一般はかなり難しいから、実際にはレベル高い。

なんか、ちょっとおかしな偏差値表だね。
川村なんてもっと難しいよ。玉川も。
46名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 09:14:25 ID:8UF9BGYY
>>38
すごくマイナーだけど、偏差値40の清明学園は大田区の住宅街のど真ん中にあって
幼小中の一貫校。小6から中等部扱いになる特殊なシステムで、私が通っていた
30年前はお受験幼稚園みたいなかんじで、高校への実績もそこそこよかった。
そのまま中学まで進むつもりだったけど、まわりが受験する人が多かったので
なんとなく中受で中高一貫校にでたけど、こじんまりとして雰囲気のいい学校だった。
圧倒的に近隣住人の生徒が多くて、地元はもちろん池上線沿線の同級生とは
いまでも仲がいい。偏差値が高くない私立小だと似たような環境じゃないだろうか?
そうするとかなりいいもんだよ。行ってないから公立と比較できないけど。
47名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 10:13:41 ID:RDHBXm43
>>44
ここのお母さん方に言っても意味ないかも・・・
>>45
3流私立母必死w
48名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 11:20:11 ID:HQwvw+oQ
学校は自分の目で見て納得のうえ決めるもの。
校風重視なら偏差値を気にしすぎずに自分の物差しで見て選べばいい。
それぞれの学校の特色は偏差値で計れないものも多いから。

この秋受験させる親なら、塾で情報も集めているだろうし
これから学校説明会やオープンスクールに足を運んで直に見て
比較検討するのだろうから、私学を貶めたくて煽りに来てるだけの
部外者のレスなど誰も本気で相手にはしないと思うよ。
みんな真剣なんだからね。
49名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 12:13:30 ID:NiautAYt
玉川学園の人脈はすごいよ。OBに総理大臣の子が3人もいるんだから
(森・海部・羽田)。日本の最高権力者が後継者の教育に選んだ学校
だということ。そんな学校、ほかに麻布くらいしかないと思う。
玉川は表面的な評価と実際の内容の良さのギャップが大きすぎる。
50名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 12:22:56 ID:PQn1keXV

昭和の頃の玉川学園は確かに良かった。
最近はヤバすぎるでしょ。少子化のあおりをくらって保護者も生徒も
質の低下がひど過ぎる。
小金持ちの子ばっかりだから、ある意味、公立小よりタチ悪い。
51名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 12:31:29 ID:PQn1keXV
では、話題のレベルアップをはかりましょう。

★2008年度 男子
65
64 慶應幼稚舎
63
62 学習院初等科、青山学院、早稲田実業
61 暁星、成蹊
60 精華
59 東京創価、立教、森村学園
58 成城学園、桐朋、桐蔭学園、桐光学園
57 国立学園、東横学園
56 洗足学園

★2008年度 女子
65 慶應幼稚舎、学習院初等科
64 白百合学園、雙葉、立教女学院
63 聖心女子、早稲田実業、横浜雙葉
62 青山学院、成蹊、日本女子大豊明
61 田園調布雙葉、東京女学館、東洋英和
60 カリタス
59 光塩女子、成城学園、東京創価、森村学園
58 国立学園、湘南白百合
57 晃華学園、昭和女子、精華、洗足学園
56 桐光学園
55 国府台女子
54 桐朋、捜真
52名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 12:34:56 ID:xY/TfttN
>>43
違う違うw小→中→高で偏差値10くらいずつ変るけど
高校だと悪くない位置に這い上がってるよ>玉川>これ小受お買い得なのか?
ちなみに川村なんかはもうずっとず〜〜〜〜と下の方だからね


高校入試駿台偏差値
70 慶應女子
69 開成 早稲田実業(女)
65 早稲田高等学院 早稲田本庄(女)
64 慶應義塾 早稲田本庄(男) 青山学院(女)
62 海城 桐朋 豊島岡女子 ICU(女)
59 立教新座 青山学院(男) ICU(男)
58 明大明治 市川 東邦大東邦
57 栄東(α) 城北 巣鴨 
55 中央大 中央大杉並 江戸川取手
54 淑徳与野(特) 芝浦工大柏 成蹊 中央大附属 城北埼玉
53 栄東(アド) 桐光学園
52 学習院 明大中野 明治学院 成城 
51 國學院久我山 専大松戸 日大二 日大習志野
50 桐朋女子 帝京大 西武文理
49 日本女子大附属  桐蔭学園 春日部共栄(特) 常総学院
48 城西大川越(特) 淑徳与野(T) 國學院 成城学園 創価 江戸川女子
47 法政女子 淑徳 日大三 明治学院東村山 鎌倉学園 国府大女子 山手学院
46 芝浦工業大 東京農大三 獨協埼玉 法政大 富士見 開智(S) 八千代松陰
45 法政二 淑徳与野(U) 多摩大聖ヶ丘 千葉日大一 本郷 清真学園
44 城西大川越(文理) 武蔵工大 桜美林 帝京 日大櫻丘 日大鶴ヶ丘 茗渓学園
43 東京純心女子 日大豊山女子 文京学院 東京電機大 開智(A) 青陵
42 淑徳与野(V) 専修大 東京農大一 佐野日大 日大 明法
41 大妻中野 日大藤沢
40 日大豊山 共立女子二 玉川学園 京華女子 東亜学園
53名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 13:26:11 ID:1h+LAPcN
>51
ここに出ない底辺校は行っても実際には無駄。
しかし、頑張っていたのに、公立では回りの笑いものに
なるとかいった見栄の為に、底辺校に行き、
子供の人生をもてあそぶ結果になるのは悲しいね。
可能性を狭めるなら、
千代田区、中央区、港区、文京区、品川区、目黒区、新宿区、渋谷区の有名公立小校区に
引っ越した方がいいんじゃないのかね。

でも、頑張って>51の学校に合格できるといいですね。
54名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 14:14:33 ID:xY/TfttN
>>53
>>51が良くて>>10は駄目と偏差値表だけで括っちゃってもね〜
昭和女子なんてつい2〜3年前は>>10に居たし偏差値は常に変るよ

大学まで進むか高校までかでも異なるけど
>>51の学校が高校で>>10と偏差値逆転してる所もあるし
目先の小学校の偏差値より長い目で中高の偏差値も見て判断しないとね
55名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 16:18:03 ID:s6PUZvfB
>>54
偏差値は目先の問題じゃないよ。
56名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 18:03:54 ID:j2Epmetu
小受偏差値60以下(60含)は通う意味なし
近所の友達も出来ない程行く価値まるでなし
名門校以外、“ボンクラ製造所”でしかない
親が子供の能力を過小評価しか出来なくて
ちっさく人生をまとめられてしまい、子供は無気力
親は笑い者になるのがオチ

せいぜい、DQN地域の子供幼馴染みが都立高から
駅弁やマーチに入るのを、3流附属大で指をくわえて
ボケ〜っと見ている我が子を楽しみにしていなさいよ
57名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 18:20:25 ID:e5BR8elq
付属小受もいろいろパターンがあって、
・名門小→名門付属→名門大進学(早慶)
・名門小→中堅付属→名門偏差値中の上大進学(立教)
・名門小→中堅付属→名門偏差値下位大進学(青学・学習院・女子大)
・名門小→難関進学校→難関大進学
・名門小→中堅進学校→主に中堅大進学(女学館・英和・光塩)
・受験小→ぴんきりで中受→さらにぴんきりの大学進学
・平凡小→底辺付属→中堅大で勝組み、残りは底辺大進学
・平凡小→底辺付属→底辺付属大(玉川・文教・日大)

など、あれこれあるわけで>>56のように思い込みで小受=3流付属大という
決め付け方をされても迷惑。
公立校に進んだところで中受の結果次第では↑の全ての可能性がある。
公立小に行ったって中受せず、あるいは中受で失敗、高受もぱっとせず、
結局大学もいけない、あるいは三流大にしか進めないという確率だって
けして低くはないはず。
58名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 21:39:26 ID:Lp5OekFQ
>>57
個人的に今の段階で早実を名門小と言うのは違和感がある
有名小じゃない?
それと玉川大あたりでも学部によっては中堅大クラスだよ
59名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 22:14:35 ID:lpSX47ZF
>>57
ややこしくて良く分かんない・・・。
中学受験さえしなければ公立小の親子と接触する事もないんだし。
名門小、受験小、平凡小の分け方をしたら、殆どが平凡小になっちゃうけど、
そこはその親子にとっていい学校だったから通うわけで、お気に入り小だったり
お得小なわけで、それこそひとくくりにならないと思う。
他人のものさしに自分の価値観を合わせるのは、やめにしましょうよ!
60名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 22:36:21 ID:yyWHQuk3
すっごいカメだけど
>>14が公立さんの素直な感想なんだろうなー。
でも、知らない所、とかいっても簡単には入れないよたぶん。
61名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 22:47:51 ID:KXa4a01i
中受しない親が私立中の名前をみても「知らない学校が多い」と思うのと同様だろうね。

>>57
早実を名門小としてしまうところに、中受親の学習能力のなさが窺える。
62名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 00:42:41 ID:3R0Lh1+E
>>61
よく読んで下さい。>>57さんはどう読んでも小受を考えている人では??
でも中受を検討(または経験)している人は、小受も検討(または経験)
し、さらに知識を得てものを言っているので鋭いですし、かなりキツめの
世間の本音の声でしょう。
それに動揺するようでは、このご時世、子供を小学校から私立に入れる
なんて贅沢、してられません。
63名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 00:49:37 ID:NnJsNfZu
煽っておきながら結局無知を露呈するのが小受泊脳の典型www
64名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 00:55:38 ID:2e1J3ktj
>>57
中堅大進学(女学館・英和・光塩
底辺付属大(玉川・文教・日大)

偏差値的には中堅と底辺の違いがほとんどないんじゃないか?
65名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 02:17:26 ID:Fw8tuNmg
>>63
小受落、中受最低ランク行きが決定的だからといって、現実逃避しちゃ駄目w
ゾンビっているんだね〜
66名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 04:36:40 ID:uZaySEKu
>>46
マイナー私立小っていいですよね。
小規模で、のんびりキメ細やかに見てもらえるから。
個人的には「お受験」熱と遠いところにあるそういう小規模小が割と好きです。
(ただ、もちろんその中にブランド私立お受験失敗組のタチ悪い子や親が一人でもいると、
あっという間に汚染されてしまうから、今はそういうことにも注意しないといけないのが嫌だけど。)

>>49
かつての玉川はよかったと思いますよ。
それこそ世の中が今ほどギスギスしていなかったので、本当の意味でのゆとり教育ができた。
(それは自由教育系の成城、和光にも言えることだけど。)
でも、
>日本の最高権力者が後継者の教育に選んだ学校だということ。

これはかつても今もないからw
あなたが挙げたジュニアは皆、「出来が悪いから」玉川に来た人ばかり。
森の馬鹿息子なんて覚醒剤疑惑まであるドキュソ。
世の中の一般常識として、
慶應出される→成城で下放→成城出される→玉川で放牧→最終的に和光でキャッチ&リリース
ってのが使えないバカボンのたどる道すじ。どこで止まれるかはその人次第w

>>50で言われている小金持ちの子供ばかりだから、ある意味公立よりタチ悪いってのは
玉川の一面を突いてると思います。

67名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 07:46:52 ID:z9Ie1ppx
>>64 ブランド価値が全然違うよ。
自分の娘が英和と文教両方受かったらどっちいかせるのさ!

68名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 08:16:50 ID:w6N3oX3b
ブランド価値で学校選びをするわけね。
69名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 08:30:46 ID:+1+/B2w/
浪人じゃないの?
70名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 08:52:41 ID:z9Ie1ppx
>>68 ブランド価値で学校選びをしてないの?
ブランド価値には伝統、実績、知名度、偏差値なんかも含まれるもんじゃなくて?
71名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 09:05:26 ID:4ofr/jrb
>>70
人それぞれです。あなたの様な価値観の人もいるとは思いますが。
それならば、中受からの方が入りやすい学校ばかりだそうですよ。
(中学だと、慶應より難易度が高い学校がいくつかあるそうです。)
ブランドというのが他の人から見た価値だとするならば、それで選ぶ人が
増えた事(幼小お受験の大衆化)が、私立小独自の価値観の崩壊に
拍車を掛けている要因でもあると思う。
庶民がそういった尺度で小受を考えるならば、かなり割にあわない
買い物になると心得るべきでしょう。
そして、そういった価値観をそこの学校に入ってまで蔓延させたあげくに
外部受験をして出て行くなどという事のない様に…。
72名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 09:11:25 ID:4ofr/jrb
ここの小学校のこういう方針がイイ!とかこんな校風でオススメ!
みたいな宣伝があったらドゾ〜!
73名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 09:31:05 ID:n+sw7cvt
うーん。

うちは神奈川だけど、神奈川の私立小児童美術展(だったかな?)
行ったときに、案外学校のイメージと違うなと思ったのが
湘南白百合 …明るく大らかなものを作る
横浜ふた葉 …意外に色彩感豊か
関東学院 …発想力のあるものを作る(多分指導がいい)
だった。
74名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 09:41:05 ID:9NSZZsQf
偏差値だ、ブランドだ、底辺だって言うけどさ、そんなにあんたらの子供はできるんか?
いきら自宅や塾でペーパーが出来てても、本番の集団遊びなんかでポカしないとは限らない。
実際に喧嘩して、売った方も買った方も落としたって先生から聞いた。
あと両親面接で少しでもモンペだと伺えるような親だと、いくら子供の出来がよくても落とされるよ。

明らかに最低ランクだとモンペでも合格させちゃうんだろうけど、そこは実際に説明会や見学会に行って自分で確かめるのが一番だわ。
75名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 09:46:02 ID:z9Ie1ppx
>>71 英和と文教なら中学からでも英和の方がはるかに入るのが難しいですが?
76名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 10:10:50 ID:qdf67ilE
難しいかどうかとか、親が見栄を張れる学校かどうかをここで語るのは間違いだと思う。
自分たち親子にとってどんな学校が合っているのか、あるいは希望する学校に
自分たち親子は合っているのか合わせていけるのかどうか、そっちが重要。

すくなくとも

公立小⇒公立中⇒冴えない公立高校
公立小⇒公立中⇒底辺公立高校

こういう所にしか縁のない方々が解りもしないで煽りに来るのにはいい加減うんざり。
地方に行けば行くほど、トップ校以外はほとんどこのケースだからね。
77名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 12:41:21 ID:mBDv6CCI
>>76
そうね。プライドの為にお受験させている訳ではないですものね。
外野はあくまで外野、キニシナイ!
ここは「金持ち喧嘩せず」という事で、まったりと子供にあう学校を探しましょ。
78名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 13:34:20 ID:THx+UszY
>>73
美術展は学校の個性が出ておもしろいよね。
横フタや湘白は意外とガチガチでない作品が多かったし、
関東学院は確かに独創的だったね。
湘南学園や横浜英和も良かった。

鎌倉女子大とかは美大受験の勉強?のようだったし、
森村はちょっとお子様な感じ。
一見美術に熱心そうな清泉などはイマイチだったような。
79名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:08:43 ID:fVGQcZV/
夏期講習の一覧表を前に悩み中。
受験総合コース(必須)と、学校別選抜コース(必須)と、弱点補強(選択制)で
1か月ほぼ毎日お教室通い。国産車を余裕で買えるぐらいのお金がかかるorz
「夏の頑張りで合否が決まる」とお教室から強く言われると焦ってしまうわ・・・
選択コースは取らないでおこうと思ったら、お教室の先生から「図形とお行儀と巧緻性を
取らなかったら合格はまず無理」と言われ、時間とお金のやりくりに悩んじゃう。
先輩ママのところはR教・T朋学園・幼稚舎のノンペーパー校しか受けなかったので
夏休みは講習を一切とらず、真っ黒になって遊びまわっていたそうだけど幼稚舎以外は両方合格。
うちは娘だから女子校中心に志望校はペーパー&行動観察重視のところが多くて、
講習なしで受験に立ち向かう勇気はないな・・・
80名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:21:39 ID:IGK1Rcm1
>>79
お教室の夏期講習を受けずに、
家庭学習を頑張っていたんだよきっと。

すすめられるままに講習を全部とるママっていい顧客だね。w
81名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:26:05 ID:OAgq4ZAw
お嬢さんがお教室が好きでやる気があるならいいんじゃない?
予算的には夏以降も直前講習とか模試もたくさん受けるだろうし
使いすぎないようにw
自然体験、思い出作りも大切だよね
82名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:06:39 ID:saF/HACu
上終了下これからの母です。
夏期講習はいらないよ。
ペーパーは家で出来るし、密室になりそうなら
お教室とか幼稚園の志望校が違うお友達を
数名集めて集会所みたいなところでみんなでペーパーやったりすれば?
こんな感じで我が家の受験は20万円を切ってましたが
我が子は第一志望に通ってます。
83名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:20:13 ID:qdf67ilE
夏期講習の内容はペーパーだけではないからねえ…
面接の受け答えだったり、運動、制作、
それからお話を創作したり、学校によってはお弁当の作法まで多岐に亘る。
行動観察重視の学校を志望するならここは押さえておきたいところかと。
他の受験生の仕上がり具合もわかったり、いい刺激になるよ。
84名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 23:17:33 ID:r7+SNGSl
合格すると、して良かった〜と思い
志望校落ちると、しなきゃ良かったって感じ>夏期講習
85名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 23:23:16 ID:3EgCQlYF
ウチはウチか〜
それなら、わざわざ塾へ行かせてまで私立小へ行く意味がわからないw
我が家の場合、縁故枠で母校へ通ってるわけだが、
私立小への勉強への期待はしてない。
本人の能力次第だもんね。
まぁ、周りは塾へ行って受験してくるわけだが、
ウチはウチで、塾へ行ってまでうちの学校へ来るなんてね〜、と
底辺縁故組みは内心思うのです。
86名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 00:32:58 ID:tRd0u2x+
塾行かないで入れるならいいじゃない。
それこそ「ウチはウチ」でしょ。

ペーパーの問題自体は解けてる。
でも出題の言葉が理解できない事がまだ多い。
優しい言葉で言えばできるけど、出題そのままの言葉だと勘違いしたり意味が分らなくなったりする。
毎日言葉の訓練しないとダメだね。
87名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 01:05:10 ID:16qRLhYT
みんなガンガレ! 
うちも暁星と幼稚舎(記念受験)ガンガル!
先行神奈川で精華お試し受験も致します。
最後は国立受験で終了。
88名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 01:29:46 ID:+hiPHtzB
>>87
最近の精華は大人気だから 神奈川の優秀なお子様が多いですよ
お試し受験で出鼻をくじかれるとダメージ大きく無いですか?
都内の方が神奈川の学校を お試し感覚って正直嫌な感じ
その学校にどうしても行きたい方もたくさんいらっしゃるのに。
89名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 01:42:10 ID:OtCdxi0A
そりゃ仕方ないよ、受かったもん勝ちだから。
逆の場合もあるわけだし。
90名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 02:07:27 ID:X5VSIh0j
ウチは神奈川は洗足受験しまーす。
横浜まではちょっと通学が大変だからね。
塾通いもあることだし。
暁星は同じだけど中受予定です。
今年の暁星→開成の子みたいになれば良し。
91名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 06:10:29 ID:ZkOUUePp
>79
上終了で下はこれからです。
上の子のお盆の週の夏期講習は、あまりに暑くて親子とも疲労感が強かった。
あの時とった学校別に通ってもいないし。
下の子は、7月中に講習を終わらせて、8月中旬は都内脱出(高原の山荘)で過ごす予定。
ただし、義父の山荘なので義父たちが滞在する頃を避けないと楽しく遠出して遊びほうけてしまいそう。

上のときはここに出てくる偏差値上位校に受からなかったら公立の予定でしたが
なんとか制服着る学校に行っているので、下の子は通える範囲の学校全ての説明会には出席の予定。
全滅の家庭も知っているし、ここで知らない学校と書かれてる学校に通っているけど
話を聞くととてもよい学校であることもあるので、知名度だけでは考えない。
まあ、近いと思って行った説明会で「意外と通いにくい」ことがわかった学校もある。
自宅から30分だけど、その中で徒歩の部分が25分(電車2駅なので)は考えてしまう。
バスを使うととたんに1時間弱の学校になるし。
92名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 08:09:04 ID:pyuJHF7X
>>82 必死で足をひっぱる残念ママ発見♪
93名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 08:11:44 ID:vWqKkCf6
>>90
洗足とか暁★から中受塾に通わせて開成?
無知ならば無理とお伝えします。
すべて承知ならばそれは虐待と言います。
94名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 08:33:07 ID:Ra+Yzfwk
うちは夏期講習で夏休みはほとんど毎日行った。総額40万くらい。
夫婦とも高卒。家柄なし、コネなし、夫はヒラリーマン、
で、難関女子校と精華に合格しました。
結果的に夏期講習はとってよかったと思いますが、家族で遊ぶことも大事です。

今では毎日生き生きと女子校のほうへ通ってます。

こんな人もいるって事で・・・今の時代、実力しだいです。神奈川だからかな?
95名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 08:51:52 ID:TmH7eEHP
夏期講習の日程は未定だけど、二人目出産とかぶりそうで心配。
義実家と旦那は仕事で動けないから実家に預けるけど、実家から塾へ送り迎えしてもらうにもバス・電車で小一時間かかる。
自宅からならすぐ近くだけど、子供の負担を考えると受けない方がいいのか考え中。
96名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 10:30:24 ID:GdR3gDil
>>93
開成学園中学の今年の新入生代表は暁星小学校出身のKM君。
97名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 10:45:35 ID:gna2dLt6
>>96
カッコイイ!!!
誰でも真似できることじゃないもんね。イイナー
98名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 12:17:22 ID:408XXXAF
>>94
女子校のほうって横Fか湘Sですよね?まさか函嶺S百合とかだったら、怒っちゃうわよw
99名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 12:36:34 ID:ZyxW01UQ
神奈川の難関女子校は横雙でしょ。
100名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 12:38:09 ID:Ra+Yzfwk
>>98
湘です。授業料安いし、最高です。
101名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 12:50:22 ID:q6hI1PzH
>>100
幼児教室はどちらに行かれてましたか?
参考までにお伺いしたいです。
102名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 13:08:45 ID:tbbMLZwM
>90
あほじゃないのか。
そんなことするなら、暁星で、大学受験目指した方がいいだろうに。
洗足、国立なら、中学受験もあるけど。
そもそも、中学受験は、学校でなく、塾の力なんだから、
歩いて行ける公立小学校が学校崩壊してないのなら、中学受験目指して、小学校受験
は意味ないよ。
暁星のいいところは、はじめから大学受験を目指せること。
自由に勉強して大学受験目指した方が子供の為。

中学受験せずに、大学受験目指せるならそれが一番いいでしょう。
放っておいても、勉強がむちゃくちゃできて本人が開成に行きたいと希望
すればいいけど、そうでなかったら、中学受験を無意味にさせるのは
>93がいうように、虐待。

103名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 13:20:57 ID:Ra+Yzfwk
>>101
大手です。(Sではありません)これ以上はご勘弁を。ごめんなさい・・・
あ、授業料安いのは小学校のことです。

でも我が家は12年間お世話になりたいので、この金額で入れたのなら安いなぁと思いました。
104名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 14:37:16 ID:MNNV7rlY

「神奈川」の女子校小学校における生徒・保護者のレベル

横浜雙葉>>>(越えられない壁)>>湘南白百合(・・函嶺白百合は圏外)
105名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 14:42:30 ID:toKgyCpS
しかしどうしてこうランク付けしたい人が多いかね。
106名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:02:30 ID:ZyxW01UQ
>>90
洗足を受験する前に高学年の父母に話を聞いた方がいいですよ。
受験小学校だからいいや、という感覚で入れるのは・・・
107名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:57:27 ID:63AZrrhZ
>>105
越えられない壁 って言葉をつかってみたいんだよ。
108名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 19:40:37 ID:+DHMUMYG
横雙小と湘白幼稚園に子供を通わせている某有名人の場合はどうなるんら?
109名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 19:51:11 ID:MNNV7rlY
雙葉に関しては本家(四谷)と横雙は家庭のレベルも大学実績も
どっちも素晴らしい。横雙は四谷に伍して遜色のない進学校付属小。
田雙も家庭背景がしっかりしてる子が多いし、女子大の推薦枠も充実。
白百合に関しては、九段は家庭レベルも大学実績も湘南・仙台・函嶺を
大きく引き離して圧勝。まあ湘南は東大合格者が増えて(と言っても片手の
指だけで足りる程度の人数だけど)白百合チェーン校の中では
良いほうだけどね。
湘白を目指すなら湘英会かアリスがイイよ。ICEはオススメできない。
110名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 19:58:11 ID:fgSoqofS
>>103
晴れた空に声響かせて共に歌おう高らかに
ゴール目指して力の限り負けるな負けるなわれらの赤(白・青)よ〜
111名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:02:58 ID:GAgFLJGy
湘白や清泉狙うなら鎌倉駅近くのファミマ(ミスドとも美容師学校とも言う人いるけど)でしょ?
座学は別としても。

横雙なら東戸塚のイタリアン(フレンチだったかな?)
112名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:35:41 ID:Ra+Yzfwk
>>110
晴れるといいね。
113名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:40:12 ID:GAgFLJGy
焼けたくないなら藤棚。
114名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:50:29 ID:WYGZHkwZ
神奈川はカトリック女子校はいいけど、プロテスタント系は
いわゆる名門がないんだよねえ。
フェリスも横浜共立も中学からだし。
関東学院あたりから中学受験目指した方がいいんだろうか。
115名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:58:05 ID:GAgFLJGy
都内も東洋英和くらい?
立教は聖公会だし。
116263:2008/05/21(水) 21:04:13 ID:4+Y1CSPt
早実を名門校でない、という輩の理由を訊きたい。工作員にしてもお粗末
117名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:07:16 ID:ZyxW01UQ
>>116
スレタイを100回音読した上で、早実が名門である理由を述べよ。
118名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:08:05 ID:j5ieMIW5
>>116
まだまだ新設校の部類だし、入ってみれば新設ゆえ?の問題が多々。
不満ゆえにいつから外に出ようかと、虎視眈々と睨む内部生は少なくない。
おっと大事なことを忘れてた、「実業」だしね。

あっでも、できて数年後の慶應あざみの?を名門校と呼んでしまうのなら、
ここも名門ってことになるかも。
119名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:42:52 ID:Ipp6h9mh
>>115
まあでも英和も良くも悪くも話題にならない学校だねぇ
120名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 23:38:29 ID:63AZrrhZ
プロテスタント系は宗教色が強いイメージ。
121名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 23:39:51 ID:9r76gp8I
>>116
和田大はバンカラ(野蛮)なイメージなので、そういったご家庭ならよろしいかと。
立地も2.5流ですし。ちなみに中高一貫の早稲田中高は違う法人ですので。
122名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 23:49:20 ID:tQ7yOKro
カトリックの暁星小学校に対してプロテスタントの男子小学校は日本にあるのかな?
123名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 00:33:50 ID:eaSlS/Gv
>>102
てかさ〜、勉強むちゃくちゃ出来たら池尻大橋にするよね?
洗足が通学圏でハンパに西日暮里目指すてw

そういった意味でも小受前に中受宣言をする>>90はウマシカ親。
124名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 00:49:16 ID:2hLWkRC0
昭和の頃の東横学園小学校と今と違いますか?
やはり入るのは難しいでしょうか?
125名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 01:08:32 ID:gZE/RiCP
高専>京大・東工・理科大>大学校・図書館情報≫電通・電大・工学院・芝工≫学習院・慶應>日大・早大≫高卒(農・水)>高卒(工・商)≒一橋>(要再教育の壁)>中卒≒高卒(普通)>(矯正不能の壁)>東大≒ソウル大
126名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 03:01:51 ID:KRWxVlBa
>>123
3日校は浅野選ぶ人は多い(けどやや暁星より上とは言え内部進学せずに行くほどでもないし)
127名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 07:33:20 ID:gMQTw1xN
>>126
暁★から開成行くって子が3日浅野に?
そもそも洗足からもって言うのに筑駒目指さず?
>>90は典型的なとりあえず小受馬(ry
放置がよろし。
128名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 08:19:26 ID:EQXaDXAA
>>119 英和や女学館はずっと東京の高級住宅地に住んでいたような家庭には
絶大な支持がまだまだあるよ。
聖心は美智子皇后を輩出してなかったら名門というわりに偏差値低かったし
良くも悪くも話題にならない学校、という位置付けだったろうな。

ところで女学館中高には国際学級というのがあるらしい。そのクラスだけは
帰国子女と選抜組によるネイティブティーチャーの英語による授業の特別学級だって。
ネイティブの先生だけの幼稚園に通ってて、インターに入れようと思ってたんだけど
インターだと中高もインター、大学も限られてくるから悩んでる。
英語は英語で続ければいいし、将来的につぶしのきく女学館受験を検討中なんだけど、
付属小のある私立で中高にこういうクラスがある学校で他に知ってる?
129名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 08:53:00 ID:2dUNxpCi
>>128
成蹊小の国際学級
130名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 09:17:19 ID:O4KBvasS
国立学園と精華と洗足ってどこが一番なの?
131名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 09:20:35 ID:EQXaDXAA
>>129 ありがとう。
でも成蹊小は4年編入の帰国子女専用の国際学級で、中学は帰国子女か
インター在籍の子が条件の国際学級なので、女学館の国際学級のように
日本の小学校からの一般枠というのがないんですよ。
132名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 09:42:31 ID:8CwlpJo4
確か福岡に小中高のインターあるはず。
133名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 10:09:38 ID:a717zAZG
双葉が中学から英語ネイティブのコースあったとオモ。
134名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 10:11:06 ID:tc8BWESr
>130
対策も含めて言えば、国立かな。
でも、その3つなら、その子次第。

その3つなら中学受験考えるなら、どこでもいいのでは。
場所と校風考えて選べばいいし。

いろいろ受験校あるけど、受験校といいながら、進学実績がた落ちの学校も
あるから、最近の進学実績も調べた方がいいよ。
135名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 10:17:52 ID:eMvowBZZ
>>130
SAPIXたまプラーザ校。中学受験は塾の力、以上。
136名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 10:35:12 ID:R1uC0nnI
東洋経済「子供格差」特集を読みました。
小学校「お」受験のために
我が子に年間350万円もかける親がいるって本当ですか?
生活保護世帯に育ちまともに手をかけてもらえない子供もいれば
こんなに湯水のよーにお金をかけてもらえる子供もいるんだなんて
すごいと思います。
137名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 10:52:23 ID:chr9fSdb
普通はせいぜい100万だと思うけど、350万って年少の頃から
3年間受験に向けて?の事かと思ったけど1年で費やしたなら凄いw
138名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 11:29:38 ID:pUDPZRsa
母たちよ重大ニュースですよ お受験小学校の側に携帯アンテナはないか?

無線LANや携帯基地局の健康面での危険性について
EUが勧告を出しましたよ
http://www.google.com/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP275&q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0&meta=

「子どもは絶対に携帯電話を使うな」と医師会が忠告
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1202295745/226


139名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 11:56:32 ID:mNQje8wM
>>136
中堅校でも、1年でその位は、珍しくないと思うけど。

実際は150万円位ですんだとしても350万円がもったいないなんて感覚はないな。

140名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 11:57:37 ID:eoN8rKmj
>>136 スイスの世界の王侯貴族や大物政治家の子供たちが通うような
寄宿舎の名門校だと、年間600万〜700万で遠足や社会科見学費用は別途。
遠足といっても飛行機で欧州の観光地に行って高級ホテルに滞在したり、
社会科見学は各国の有名美術館をまわるらしい。
そこからハーバードやケンブリッジに進むのがエリートコースで
日本でも短期留学ぐらいならけっこうやってる家庭多い。(高田万由子とか)
スイスじゃなくても、イギリスやアメリカの名門スクールだと
年間費用は似たり寄ったりで、日本の教育費なんてそれに比べると
格安でエリート養成できるのだからはるかにお得だよ。

そういう視点でいったら日本の小受も中受も目くそ鼻くそで、
東大そのものの価値が世界的には高くないのだから、
東大を最高峰におく日本教育は実はレベルが低い。
どんな名門小学校も庶民が当たり前のように受けるようになったことから
よりランクの高い教育、ステータスを求めて
インターの一貫校が人気(群馬にある学校も移住してまで通わせてる親多い)
らしい。けどこれからはインターから世界に通用する名門大に進学、というのが
日本でも東大コースよりも需要の高いエリートコースになっていくかもしれない。
141名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:18:40 ID:Tq6AOdgx
>>39
爆wwwwwww

玉川だけじゃなく成城学園や桐蔭なんかも中学から落ちてるし
>>10の並びなんか信じるバカいねーよw

なにが歴史教科書問題だよwwwwwwww
チョン死ね!笑えるwwwwwwwwwww
なにがインテリ層や代々組だよwwwwwwwwwwwwwwww

歴史教科書なんか関係ねえよチョン死ね!wwwwww
142名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:30:54 ID:2jHJkJIH
>>140
群馬のインターって、特別行政区域とかナントカの太田市が作ったやつ?それは…

東大ならば国家予算使いまくって好きな研究できるし、世界ランク17位くらいかな?
京大、東工大など旧帝大系は世界の論文引用率で軒並みランクイン。

リアルにインター入れるとしたら、両親どちらかがネイティブか、在日じゃないと
ダメな
所が多いしね。
実際、通わせられてる時点で在日モロバレw 某アイドル夫婦とかねw
143名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:42:27 ID:Tq6AOdgx
都内の底辺私立小学校は日英バイリンガル教育すりゃいいのにな。
受験生殺到すると思う。
144名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:49:24 ID:DaxAb09+
塾の先生に日出学園勧められんたんだけど、どんな感じなんだろう。
転勤とかの都合で付属小の内部進学が出来ず、外部受験と国立(筑波)受ける他にドコかないか聞いてみたんだけど。
145名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:51:38 ID:chr9fSdb
>>140
てか136 は受験費用(塾代)の話でしょ?話が飛躍しすぎてるw
146名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:57:58 ID:mNQje8wM
>>140
東大はすごい勢いで変わっているよ。
今まで何もしなかった東大が改革しているからすごい。
少なくとも大学はハーバードやイェール、オックスフォード等よりも学生のレベルは高いし、北京大やソウル大なんて、東大の遥かに下。
日本人の自虐性が東大を卑下するんだろうけど、一学年が数千人総合大学で東大よりも優れた大学は世界にはなかなかないよ。
具体的にある?
ハーバードの学生みたら明らかに東大の方ができるから。日本なら高校でやるような内容を一生懸命やっていたりするから。
ディベートや一芸はハーバードの方がいいかもしれないが、総合的には東大には敵わない。
更に改革はじめたから、京大との差は開くばかり。

147名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:06:45 ID:Tq6AOdgx
自国にちゃんとした教育機関のあるフランスなんかはハーバード留学生ベスト10に
入ってない。
148名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:12:52 ID:j/cufaOC
でも現状では、東大って米実業界では印象薄いんだよね。
あちらで通用している高学歴日本人は、
大学院が米国だったりするせいもあるのだろうが。
東京大学も日本大学も印象は同じ、といったら言い過ぎだとは思うけど…。
149名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:25:47 ID:dEVA0xsU
世界的知名度・実績という点では東大は格下。
オックスフォードやケンブリッジ、ハーバードに比べると恥ずかしいレベル。
世界的な著名人や実業家を輩出した数が圧倒的に違いすぎるというのも
単純な理由。世界中から集まる上記の大学に比べて東大の需要と供給は
日本国内のみでまわってるしな。
150名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:49:26 ID:Tq6AOdgx
英語の世界的普及とリンクしてんだよアホw

日本が引きこもってる間に日本よりちっこいイギリスがうまいことやって
世界支配w
151名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 16:57:35 ID:6qkfuKca
>>144
日出学園って受験小でしょう。昔エデュにたくさんカキコミあったよ。
でも、内部に進めるなら進んで、転勤で途中で出た方が得だと思う。
大体条件付きでものちのち戻してくれるし、転出先でもどこか入れる場合が多いよ。
単身赴任してもらって実績作ってから母子で転勤先へ行ってもいいんだし。
152名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 18:18:32 ID:lc8I6juU
質問です、すみません。
神奈川ですが男子の中学受験に際して精華小学校と清泉小学校、聖マリア小学校、聖ヨゼフ小学校ではオススメな順位を教えて下さい。
当方大阪市在住ですが早々と転勤辞令出まして秋から神奈川支社(住居は横浜市南部の借り上げ社宅に予定)に転勤決定です。
本来は池田小学校他を希望していました。
あと首都圏では子供の関西弁(東北訛りや九州、広島弁他標準語以外全て?)は下品に聞こえ躾も不届きに感じられてて不利とこちらの東京出身の方に聞きましたがどの程度不利になりそうでしょうか?
153名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 19:16:54 ID:e93vpOFv
>149
オックスフォード、ケンブリッジ、ハーバードを買いかぶりすぎ。
学習院でて、オックスフォードに留学するなんてのが、普通。

需給の件は、日本に言えることで、欧米人が、アジアの大学に来るはずない。

東大からハーバードに留学したら、内容が簡単すぎなんてことはありありだよ。

>148
その通り。
東大卒で、大学院は米国が多い。官僚も米国大学院留学が普通。
言葉の壁があるだけで、大学院の内容は簡単だったというのが、
東大卒米国大学院留学組の意見。

日本人は、教育の成果で先進国の仲間入りをしてきただけあって
実際には、日本人の勤勉さは、今でも世界のどの国もかなわないと
思うよ。もっと日本人自身を評価してもいいのでは。

ゆとり教育のせいか、日本人にもアホが増えてきて、
三流国に転落する可能性もあるが。
154名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 19:28:07 ID:ia3c/95g
2ちゃん脳のウザいのが湧いて来てますね
155名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 20:10:56 ID:DLihOdd3
>>152
首都圏では、中学受験をするならば特に小学校はどこでも構いません。
なるべく良い塾を選ばれ、そこに通いやすい地域の小学校にする事が
最優先です。
関西圏は治安の悪い地域が点在していて、公立小に必ずそういった
地域の問題が起こるみたいですが、首都圏ではあまり心配する必要は
ありません。
それよりも、小学校のみの国・私立に通わせつつ中学受験をするご家庭は、
「小受残念組」や、「小受・中受両方させるなんて虐待」といった目で
見られてしまう事になります。
156名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 20:41:51 ID:chr9fSdb
>>155
首都圏では、って神奈川に越す人に何語ってんの?
神奈川の公立は地域の問題が起こるかもよ?>更にウチはウチのスレタイ嫁
157名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 20:55:23 ID:PbR+dOUF
日本の大学は入るのが難しいからね
海外の大学とは真逆
158名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 20:57:43 ID:PbR+dOUF
>>157>>146へでした
159名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 21:37:13 ID:tc8BWESr
>152
中学受験を目指すなら、東京には横浜に通える範囲だと
学校選択性をある程度とっている品川区や港区なら、中学受験の
児童がほとんどの公立小学校もあり、社宅に入らずそちらの
公立を考えてもいいのでは?
試験にしくじったらでもいいけど。

そういう中学受験公立小は、本来の学区外だと抽選もあることも。
本来の学区に引っ越せば行けるけどね。
160名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 21:52:09 ID:chr9fSdb
>159中学受験者用公立小は確実に抽選あり。下手な国立までとは言わないが
入れる見込みは少ないよ。
本来の学区公立に魅力ない人は私立小受も用意してないと抽選をあてにして
引越しまで考えられなくない?

質問に答えず質問外の余計なおせっかいな人大杉w
161名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:08:49 ID:Mt3zYM0M
逆の立場なら見知らぬ土地に初めて来るなら社宅のが楽でしょ!?
男は平日は寝に帰る様なもんだから良いけど妻はねえ・・・
専業ならなおさらじゃない?
162名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:12:01 ID:YkQgY2zL
>>152
その中で、中学受験目指すなら、実績では精華じゃないのかな。
横浜市なら、捜真小学校、洗足学園小学校も可能。
男子で中学受験考えるなら、横浜なら東京も合わせていろいろある。
東京方面なら、小野学園も可能だけど、ここは、受験校なのに
昨年の中学合格実績は男女とも御三家ゼロどころか、まともな進学先がなくボロボロ。
女子はもっと悲惨だし、同じ区の名門公立より悪い。
通学可能範囲なら東横線沿線の目黒星美はなかなか実績あがっている。
トキワ松も最近は人気と実績あがっている。
ただ、カトリックか、プロテスタントか、無宗教か等は入学後に生活が影響されるから
一概にお勧めと言ってもその家庭にあってないと順位はつけられない。

清泉、聖マリアは遠すぎないか?
塾のこともあるのだから、横浜から下らない方がいいのではないかい。
163名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:15:47 ID:6qkfuKca
>>152
中受小としてはダントツに精華。
清泉、マリア、ヨゼフはどっこいどっこい。
少なくとも「中受小」ってほどの受験小ではない。
このほかなら洗足。
164名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:30:47 ID:Mt3zYM0M
>>162
大船にはサピもNも四谷も啓明もあるし戸塚と金沢文庫に横浜市南部地域の誇る啓進塾もある。(但し開成と慶應系狙うなら啓進はお勧めしませんが)
165名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:49:35 ID:xghp57Xn
聖マリアは学校説明会で「我が校は中受小でつ」と唱う学校。
普通の学校より早く八時から授業が始まり七時間授業の日も多く土曜日もあります。
塾なし中受小学校として学校生活を楽しみながら受験するのにはオススメ。
166名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:05:04 ID:Y318iL+T
>>165
で、実績はどれくらいのレベルなの?>聖マリ
「私の周りでは」的主観話じゃなくて、具体的かつ統計数値を出してヨロ。
167名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:36:49 ID:ZMK2XZP6
昨年夏休み前の説明会で頂いた資料だと一昨年の実績は男子校が開成、栄光、聖光にサレジオ、逗開、鎌学と塾なしにしてはまずまずかな?(模試は受けるそうでしたが)
麻布がないのは不思議だけど。
女子校はフェリス、横共、横雙、湘白、鎌女、清泉と横須賀や鎌倉、逗子の子供が多い様で都内の学校は人気薄?
共学はSFC、公文国際などでした。
なお、一学年一クラスで例年卒業40名前後と幼稚園規模で思い出残るのかな?
小学校生活の醍醐味は受験だけじゃないからね。
但し、神奈川一斉受験日の翌日だから第一志望がどこであれ併願は可能ですね。
うちは午前清泉、午後精華受験して翌日はこちらを受験予定です。
都内までは通えないし。
一番近いのがマリアなのが悩みどころ。二番目に近い
清泉はプールもあるしバザーは楽しみだし(他校に入学しても行きたいくらい)。
だけど中受のためなら精華なんだよねぇ。
子供の寝顔見てるとそれじゃ可哀想な気もするし。
168名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 07:29:17 ID:7xest3Lv
>>167
開成、栄光、聖光、フェリスの「入学者」数を。
集団塾に通わなくても、カテキョや個別塾で対策とってないのか、も。
169名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 07:47:01 ID:JgkzzV5U
>>168
男子校分析
1日 開成○ 2日 栄光○ 3日 筑駒×
1日 サレジオ○ 2日 聖光○
プリで志望校対策させつつでw、数名じゃない?
浅野がいないからバレるw
普通に塾通いなら合格者がうじゃうじゃいるからね。

170名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:10:25 ID:Ulxin4zj
>>168
Wの外部生として、日曜日に志望校別受けに来るよ。
Sも日曜日だけ通えるんじゃなかった?
土曜もAM学校あるのに、PM単科受けてるとか。
そしてWは合格実績にカウントされて松。
ちなみに、ウチの地元公立校の昨年卒業1クラス37名の内
男子19名、難関校(筑駒、御三家、駒東、神奈川御三家のみ)に
7名入学でした(のべ合格校数は不明です)。以下サレなどは略で。
受験しない子も約半数くらいはいると思うのですが。
171名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:10:36 ID:CMjdXMwL
>>153 留学と入学卒業とでは全然内容も価値も違うだろ?
留学なんてそれこそ語学留学なんてのもありだし、期間もまちまちだし。
留学と正規入学、卒業を同等で語れるのか、不思議な価値観だ。
欧米人がアジアの大学にこないのは、来る価値がないからだよ。
自国のトップ大よりも劣るところにわざわざくるはずがない。
価値があるとおもえば世界中からくるはずでしょ?
172名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:18:58 ID:JwzCBBs3
>>167
お受験小に行ってまでして鎌学wとかって。。。
てか、小受してまで中受させてるのに、中高一貫以外になっちゃう子もいるの!?
173名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:27:50 ID:kx2g1Bb3
高校まで通常の日本の学校で過ごした後、
アイビーリーグやそれに準じる大学に入学、
卒業するのはとーっても大変らしい。文系の場合は特に。
大学院は、日本語(母国語)で勉強してあるものを深めるだけだから
どーってことないが、大学はそうでないからね。
174名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:33:21 ID:wLw9hMSv
>>172
女子中高の付属の共学男子だと公立行くってのもいるよ。ドミとかカリタスとか。
中受失敗か最初からその気かはわからんが。
175名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 09:05:17 ID:4nGRi4mw
>171
官僚の留学は、大学院留学だよ。
当然、正規。
きちんと修了が当然。語学留学なんていれるはずない。
そんな正規でない留学を含めて議論しているわけないでしょ。
揚げ足取りだなあ。
日本に来ないのは、英語の授業ではないから当然。
その大学生の優秀さとは別。
176名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 09:31:48 ID:CMjdXMwL
>>175 大学の話でしょ?
東大とイギリス、アメリカの名門大はどっちが世界的に権威があって
知名度、実績が高いかって話し。
大学院は専門課程の研究施設だから大学とは基本的性格が違う。
仮に同じハーバードにしても大学入学・卒業に比べたら>>大学院。
大学院のレベルだって東大とじゃ雲泥の差だしね。

それから英語が母国語じゃない人たちはオックスフォードやハーバードには
行かないのが当然かい?日本からは現に大勢卒業生もいるし、留学生もいる。
欧州各国、アラブ諸国の学生だって多数輩出してるんじゃない?

世界レベルのエリートは数ヶ国語の語学力があるのも当たり前の教育を受けてるから
英語圏で学ぶことも可能ってこと。近年ではイギリスやアメリカよりも
スイスの寄宿制名門校に小学生から入るのが人気なのはそのあたりも理由でしょ。
177名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 10:15:24 ID:kx2g1Bb3
小学校受験の話に戻せば、知り合いの場合は、
中受組の槍玉に上がることもある附属小学校に入学し、
長期休みのたびに米国の学校に短期語学留学。
大学にそのまま上がるか米国か、日本の他大学を受けるのか、
高校生になってから本人と相談して決めるつもりだそう。
小学校から高校卒業までの12年間をそんな風に過ごす選択もできるのが、
小受&附属校入学のよさなんだろうね。
178名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 12:30:47 ID:L2bno3Sh
ヤフージャパン週間特集はお読みになった?
http://weekly.yahoo.co.jp/60/kansin/index.html


リッチ層の小学校受験特集で
幼稚舎、学習院、青学、成城をあげてるよ。
世の中の認識はこの4校なんだね。
親と世間の認識にずれがあると思うけど
子供は大きくなれば世間の認識で判断させるから致し方ないと思う。
179名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 13:39:19 ID:kx2g1Bb3
↑ 見てきた。VERYみたいで読み物としては面白い。
でもなんとなく創作入っているような。
猫も杓子も評議員とのコネを探して彷徨いかねない内容だw〜
180名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 13:49:49 ID:0ZO1wnGc
今どき学歴に関して金持ちができて庶民が出来ないことはなにもないからな。
医学部進学だって国立にいけば庶民だって可能。
学歴で金持ちか否かを判断しようとする企画そのものがナンセンス。

一部の富裕層で始った幼稚園児からの徹底した英語教育(幼稚園で語学留学)とか
海外の学校に小学生からいれて海外で名の通った大学に進学させる、
なんていう学歴だとさすがに庶民には難しいな。
181名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 14:09:42 ID:SqxkcTRy
>>180
そんなのは、弱肉強食志向のアングロサクソン系ならではの「子捨て」であって、
富裕層とか庶民とか関係ないよ。
日本人のメンタリティでは受け入れられない。

やろうと思えばニュージーランドなんかだったらそんなに金はかからん。庶民でも可。
182名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:22:07 ID:i1hQCrBp
>>178
おバカホイホイにはいい鴨。

結局、中受させるのに塾でなくて底辺小を調べていた関西人は、世間がわかったの?
183名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:26:02 ID:cpw+GT/T
>>181
考えようによっては日本のFランク大に入れるかどうかも危ないってレベルの子なら、高校〜大学の段階で
語学留学させちゃったほうが就職や起業には有利だよ。留学もお金がなきゃ無理だけど私大医学部ほどは金かからないでそ。
>英語圏留学
184名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:31:53 ID:Vcc3Zk1E
もちけつ
ここは小受を検討するスレです
しかも、小中高とまったりペースで

学校のレベル・ランクその他は
お受験板の偏差値スレで
185名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:37:58 ID:Iosbbp08
そうそう、中受とか留学とかを考えている人は、別スレで。

いろんな小受に関するお話を、偏差値に関係無く(校風話はありで)・・・。
186名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:53:55 ID:XJuq2xrn
>>49
>玉川学園の人脈はすごいよ。OBに総理大臣の子が3人もいるんだから
>(森・海部・羽田)。日本の最高権力者が後継者の教育に選んだ学校
>だということ。そんな学校、ほかに麻布くらいしかないと思う。

ちょw思わず茶吹いたwww
選んだじゃなくて、そこしか入れなかったのだとw
それに、歴代首相の馬鹿息子が三名在学していたことが何の人脈になるの?
せめて、首相を三名「輩出」してからおっしゃって下さいね。
麻布のOBが聞いたら失笑ものですよ。こっちが恥ずかしくなるからやめてくださーいw
全く、ちょっと目を離すとこれだから小受お馬鹿ママン達って…orz


187名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 16:45:27 ID:r6GSnkZh
>>186
たま〜に間違いを修正しに来て下さると助かりますがw、
基本的に、中受の話は、なしでお願いします。
勝手にまったり親子が小受を考えるスレだと思っているスレなので、、、。
188名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:13:44 ID:4fb0H0LG
留学留学って簡単に言うけれど、日本でFランク大学も危うい子が、留学したはいいけれど
無事に「卒業」できるのかなぁw
今時三流芸能人の頭が弱い二世だって(ry
英語さえ出来ればもてはやされる時代はとっくに終わったというのにね。
189名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:17:49 ID:sFrZJHKt
それでも英語は出来ないより出来た方がいいに決まってる。
190名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:17:57 ID:bqdP6V5+
そんなことよりフジテレビ見ろ!柳本ジャパン応援しろよ。
191名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:27:50 ID:v/eTw6K6
今や英語は出来るのが当たり前の前提で話をしています。
どんな世界にでも掃いて捨てるほどいるよ>帰国子女もどき
それよりプラスアルファが求められるのが現実
192名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:37:54 ID:bqdP6V5+
木村が天国にいる横山の分も頑張り北京決めて良かった。
小学校だろうが中学校だろうがお前らみたいに受験受験ってバカ丸出しなのを思い知れ!
193名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:54:04 ID:qUA6THOx
日本語でおk
194名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 22:15:57 ID:bqdP6V5+
柳本ジャパンの選手は国民に感動を与えるがお前らのガキが慶應や開成に受かろうが落ちようが感動を与えない。
195名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:13:29 ID:+iy0KdsF
>>196
羽田さん自身は成城出身なのに
子供は玉川なの?
出来が悪くてランク下げた?
196名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:15:56 ID:AH7zXFpr
そういうことだね(棒)
197名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 07:32:40 ID:3Tms+K2N
政治家なんて子供が小さいうちほど忙しいから
(とくに地盤が地方にある政治家)
夫婦ともに子供にまったくかまえないのが実情。
いわんや水野真紀をや、って感じ。
198名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 07:49:07 ID:RT15iR2K
ここってホントに三流私立小母の集いなんだね。
199名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 07:56:37 ID:BZyRMc/r
柳本ジャパン!北京五輪出場おめでとう!
200名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 09:17:31 ID:LUAmy4se
成城も玉川も目糞鼻糞だろw
201名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 10:13:23 ID:RtH+v4x7

有名人のお子様の場合、

幼稚舎>>>>>青学>成城>玉川>T横>Myojo>W光

↑これ、一般家庭には当てはまらないので要注意。
202名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 10:21:30 ID:tvE4zsDc
>>201 一般家庭でも似たようなもんでしょ。大体における骨組みは。

あがってる小学校は中高や大学の問題をのぞけば、教育環境的には
どこも定評がある(あった?)ところばかり。
純粋に環境に良い所で学ばせたいという親の気持ちの現われかもね。
203名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 10:31:56 ID:meUb41KF
玉川や成城の近所に住んでいる住人は、あの附属小学生たちの振る舞いを見て、
とてもじゃないが「教育環境的には定評がある」「環境に良い学び舎」とは思うまいw
204名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 10:38:36 ID:tvE4zsDc
>>203 でもね、慶応付属中高の東横線内での傍若無人な振る舞いも
すごいものがあるのよ。幼稚舎出身や良家出身で超難関な試験をパスしても
ああなのだから、玉川、成城の子供達がそんなのだって仕方ないという
冷めた見方をしてるわ。
一概に学校のせいとばかりいえないわ。
生徒個人の性格や親のしつけの問題だろうしね。
205名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 10:57:41 ID:6jKmCG/K
>>204
そんなことを言ったら、それこそ小学校なんてどこでもカンケーない。
って言う結論にならない?
206名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 11:43:03 ID:tvE4zsDc
>>205 ならないわよ。だって学校そのものの設備や教育カリキュラムは
私立だと独自路線でいろいろあって、自分の子供にあった学校を選べるし、
公立とはハード面でもソフト面でも異なるもの。
土曜日授業があって主要科目に力をいれてる学校もあるし、
英語のネイティブによる授業を低学年からやってる学校もあるしね。

それに問題児にばかり目がいきがちだけど、優秀な子だって大勢いるし
クラブ活動なんかで全国レベルで表彰されるのは私立小が多いのは
それだけ充実した活動が出来てるってことだと思う。

どこに価値をおくかは各家庭で違うけど、大勢いるわけでもない
自分の子供の大事な成長期をどういう環境で養育するかは
親の責任でもあるし、どこでもカンケーないなんて絶対に思えない。
207名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 11:54:36 ID:1e+N1Gco
>>206
もの凄い壮大なロマンwと過剰な期待にワロタ
こういう単純・・否、純粋なお母様がいる限り、各私立小も安泰だと思う。
208名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 12:07:15 ID:tvE4zsDc
>>207 過剰な期待でもなんでもないわよ、当たり前のこと。
それをいうなら公立から中受すれば御三家、東大、国立医学部当たり前と信じて疑わない
単純な中受命の方々がいる限り、サピや日能研も経営安泰ね。
大手進学塾を支えているのは御三家クラスに合格できた上位数%の生徒の成績と、
残りの大半の生徒たちの月謝だもの。
209名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 12:12:25 ID:FFbV5OlD
>>207
本当に、冗談は抜きにして、今や経営が危うくなった微妙なレベルの大学にとって、
附属小ほど有難い存在はないと思う。
ちょっと目端の利いた親なら、今の情勢で、附属の価値がどれほどのものか解りそうなものだけど、
相変わらず小学校受験を考えるようなタイプの人は、そんなことはお構いなしに
有難がって入学志望してくれるし、一貫教育を主張して外部流出を阻止するような校風だと
人気低下でレベルダウンの大学への人員も確保できる。
このような学校にとって、小学校受験組ほど有難いものはないと思うよ。
210名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 12:17:33 ID:tvE4zsDc
>>209 その認識は完全に間違ってるわよ。
附属校校から付属大に進学するうちの小学校からの割合がどんだけだと思ってるの?
その割合を考えたら、経営のあぶない微妙な付属大にとって
中受ほどありがたいものはないのよ。入学してくる生徒の数が比較にならないほど
多いから。
211名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 12:23:38 ID:wzxPpA77
>>210
経営の危ない微妙な大学の附属を第一志望で有難がって受験するのは小受組のみ。
そもそも中受では、大学附属校は早慶を除いて同レベルの進学校より格下に見られますから。
滑り止めで仕方なく進学する人が多いので、大学も外部に出るのは中受組が圧倒的に多い。
学力的にも、小入組が外部大を受験するのは厳しいですし。
212名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 12:26:58 ID:4FO7zk4a
>>208
生徒減少、結果半減のN研を安泰とか無知丸出しwww
Sにだって未練まるでなし。その時々の良き受験パートナーを
調べて入室させるだけ。YTは没落、Wは数値操作、関西の塾も
進出してるし、結果しだいの業界なんだけどw
何も知らない適当な書き込み、見ていて恥ずかしいので、やめてwww

で、まぁ、その御三家クラスに合格してますが、何かw?
てか、御三家クラス程度に東大・国医に結果を出す附属校とかあるんですか?
213名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 12:34:07 ID:RtH+v4x7
小学校からいれて、そのまま大学まで行ってもいいと思えるのは、
我が家的には早慶・聖心・ポンジョ、ぎりぎりで学習院までかな。
青学・立教(池袋も三鷹台も)・成蹊・白百合・女学館・英和は、
子供がどうしても大学受験勉強に向いてなければ系列大への進学も
やむなしだけど、どうにかなるなら部大学を受けさせたいと思う。
214名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 12:39:12 ID:tvE4zsDc
>>211 圧倒的に多いもなにも、多くの小学校からの付属組は3分の1から4分の1、
学校によってはもっと割合的に少ないのよ。
比較的多い青山だって付属は生徒総数の半数もいない。
外部にでるとしても当然中受からの方が数が上回るのは当たり前じゃない?
215名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 12:41:19 ID:tvE4zsDc
>>212 書いてあること全部中学受験の話だけど、スレタイを読みました?
スレチなので相手にはいたしませんけどね。
216名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 12:47:37 ID:GMEMtPbk
附属に入ったら最後、抜け出すのに相当なエネルギーを必要とすることをよく承知している親だけが
附属小中を受験させるべき(ごく一部の進学校化に特化した附属校は除く)。
でないと振り回される子供がかわいそう。
最悪、微妙なレベルの大学でも骨をうずめる覚悟でないとね。
だからその現実を知っている中受では、大学付属中の偏差値がいまいちパッとしないんだよ。
小受では、そもそも枠が少ないし、募集する学校の数も限られているから、
微妙なレベルの大学附属小でも、異常なまでに高倍率大人気w
それが中受組にはとても滑稽に見えるということでしょうね。
現実を知っていて入学するのと、過剰な期待と夢を持って入学するのでは
かなり温度差があるかも。
217名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 12:49:57 ID:/s8OEJ5M
>>215
間違いを指摘されると途端に「スレチ」かおwww
218名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 12:58:42 ID:tvE4zsDc
>>216 小受をさせる親は小学校の教育環境というのも視野にいれているから
公立で過ごす6年間よりも、私立で過ごす6年間の有意義性にお金を払うのよ。
もちろん中受をさせたくない、という気持ちも強いしね。
あの滑稽なほどの中受の加熱ぶりを見る限り、私はあのエネルギーと
お金を大学受験に注ぎたいと思ってるから。
とにかく、こおは小学校受験のスレなので中受に関する話にレスを
返してるとスレチになっていくから、これ以上はもう返答しないわ。
荒らしたくないので。
219名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 13:06:24 ID:nEgT/6vG
>>218
大学受験をするにしても、中受を経て大学受験するのと、
小学校受験しか経験しないまま大学受験をするのでは雲泥の差ですね。
微妙なレベルの大学附属の小学校の教育環境という点では、我が子の将来と天秤にかけて
それほどの価値を見出せるかどうかというのが問題になってきますね。
それに、いわゆる大学附属高校の外部大学進学実績を見るとと、いずれもパッとしない実績であると同時に
そのうち小学校からの子が外部で早慶国立以上に合格している率を、
果たしてご存知なのか疑問です。
220名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 14:21:33 ID:QipwVWlG
>>そのうち小学校からの子が外部で早慶国立以上に合格している率を、
果たしてご存知なのか疑問です。

て、>>219は確かなデータ知ってるの?
そんなのいちいち分けて一般公開してる学校知らないけど。
そこまで言い切るなら教えてよ。
前からすごく興味があるので。
221名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 14:26:35 ID:LvQ8xA0W
>>220
219じゃ無いけど、その件に関してもさんざんガイシュツ。
データとして把握している学校もあるし、説明会などで聞けば教えてくれるところもある。
いずれにせよ、外部大学受験で実績を出しているのは
中受組>>>>>>>>>>>>>>>>>小受組というのが一般的だよ。
222名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 14:28:30 ID:uC69Fk1/
と、>>220は何も知らずにマーチ附属小を崇拝しているのであったwww

そういう事調べなのうのうと自説を説いてるんだwww
コワヒwww
しかもお願い事を上から命令してるし、とっても失礼www
223名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 14:29:51 ID:fD/InA2N
そうなんだよね。
中か高で受験を経験して大学受験にのぞむのと
ほとんど初めての経験で大学受験にのぞむのとでは、格段に違う。
小受を否定するわけではないが、小受は子供の実力で合格が決まるわけじゃないから。
224名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 14:36:08 ID:w9Snv5/k
>>220
情報弱者www
東大合格者数全国高校ランキングベスト124校
国公立医学部        〃      100校
って、週刊誌とか、他板のスレにあるから、そこにマーチ附属が出ているか見てご覧www
で、更に小学校からの子がいるか、となると、もう統計上(ry
225名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 14:40:39 ID:N0Bhq9EW
>>224
ましてや玉川成城附属レベルになると、他大学進学実績は目も当てられないほど悲惨だよね。
226名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 15:27:21 ID:QipwVWlG
>>221-225

だから、確かなデータをこの目でみたいのだけど。
ソースをだしてよね。
データとして把握してる学校があるって、そのデータを公開してくれなきゃ
>>221が知るわけもないじゃん。説明会等でってどこの学校がどういうデータ
だったか教えてよ。学校に確認できないじゃないのさ。
教えてくれたら公にしてるデータってことだから、きちんと学校に
確認したいしね。

ちなみに>>224は話の趣旨が全然わかってないようだけど、
小学校もある付属高校からの進学で、小学校あがりはどのくらい
の割合でいるのかって話なんですけど。
それに>>224が言ってるのは大学受験の話でまるっきりスレチなんですけど。
227名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 16:04:07 ID:TAQ7B73o
スレチの相手をするのも荒らしです。ID:QipwVWlGは、まったり出来ないなら中受スレへ。
一般公開されている附属高校から他大に行く実績については、スレチと言いながらも、
その中の、小学校からの他大学合格者程度を、(説明会にも行かずに)ココで教えてと?
それは聞く側の態度でないですし、都合が悪い時のみスレチというのではおかしくなりますよ。
半年ググって、スレタイ100回読んで、半年ROMってから書き込んで下さい。
228名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 16:19:05 ID:ItgZCqxw
>>226
全く何も知らずに小受?
そしてここで教えてチャンw
どんだけ情報力が貧相なのよw
229名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 17:14:29 ID:pPojiLW9
>>227-228

ごちゃごちゃ言う前に、>>226が求める
「附属高における大学進学率で小学校進学者の割合」の確かなデータの
ソースを早くだせ!!
月曜日にさっそく学校に確認の電話をいれようと待ち構えてるんだから。
来年度の受験の説明会も始るし、その前にあれこれリサーチしておかねば。

まさかソースがないとは言わせないわよ。

230名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 17:34:13 ID:tQsOaR8H
俺もソース知りたい。あと素朴な疑問だが、そもそもなんで小受すると大受が不利になるのか不思議。幼少時に勉強させると高校の学習に悪影響が出るのか?
231名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 17:38:49 ID:y9Kq/Rl+
ご存じの方がいたら教えて下さい。
武蔵工附属に行ける小学校は東横でしょうか。(100%上がれるのでしょうか。)
武蔵工附属って、去年の中学入試の生徒から、中高一貫にして
高校募集停止したらしいのですが、小学校から入れるなら希望なのですが。
東急系なだけあって、鉄道研究会がすばらしい、とか。
ウチの夫と息子がテツなものでw
232名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 18:02:43 ID:fW/AXbCe
うちの子の通うスイミングスクールに白百合の女の子がいるが、
○年生のときに来たときにはかなづちだった。
白百合ってプールの授業ないの?
233名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 18:03:51 ID:kAHs9Lns
>>231
あまり知らないんだけど、いいかなw
東横って、お受験小の色彩が強くない?武蔵工へいく推薦もあった鴨だけど。
東横自体のイメージは、芸能人のお子さんとか、自営業のお子さんとかがいる感じ。
倍率は結構高いけど、お教室でもオプション付けてまで勉強しなくても大丈夫かと。
234名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 18:10:27 ID:/zhMVRcR
>>229
逆に学校に電話をして確認した結果をこっちが聞きたいくらいだよw
絶対だよ、頼むよ!
235名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 18:21:46 ID:pPojiLW9
>>231 アバウトで申し訳ないけど、東横からは15〜16人程度だったと思う。
武工の鉄研のことはよくわからないけど、文化祭なんかで直に見学すると
雰囲気がわかるんじゃないかな。

>>234 だから>>221がそのデータを公に教えてくれたのが
どこの学校かを私に教えてくれなきゃできない!!
受験するつもりのない学校なら関係ないからやみくもにかけるつもりもないし。
だけどその答えを待ってるのに、なしのつぶて…

それ次第で本当にかけるつもりでいるから、
そうしたら教えてあげるね。
236名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 18:33:36 ID:HUG1UB8W
>>235
ニラニラw
必 死 で つ ね
だからそれは前スレかなんかでさんざんガイシュツだってば。
個人的に説明会で質問したら教えてくれる学校が殆んどだって聞いたよ。
そんなに興味シンシンなら興味のある学校に直接聞いてみればいいじゃない。
中学校の説明会の場合、割とざっくばらんに何でも教えてくれるよ。
237名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 18:36:32 ID:lklsS3cS
中受では全落ちを避けるための最後の砦wムサコーに入るために
わざわざ小学校お受験をさせる親がいるとはいやはや絶句ですなw
238名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 18:38:40 ID:pPojiLW9
>>236

だからごちゃごちゃ言う前に具体的に学校の名前をあげて、
小学組の他大進学率を教えてよ!

〜前スレかなんかでさんざんガイシュツ
〜質問したら教えてくれる学校が殆んどだって聞いたよ。

ということは、>>236のソースは2ちゃんや
ただの又聞きってことじゃないでしょうね?

ちなみに中学校の説明会で割りとざっくばらんに>>236に教えてくらたという学校はどこ?
239名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 18:50:10 ID:P3afR58O
>>238
私がお聞きした場合ですが・・・・・
成蹊や立教、青学は圧倒的に中学入学組が実績を上げていると説明会で個人的にお聞きしました。
とは言え、外部大学進学実績自体が大したことないんですがねw
そのうち何人が小学校からの子か考えてみると、早慶以上の私大や国立大医学部の実績などは、
それこそ数人レベルでしょうね。
あ、でも私は中受派でも小受派でもありませんよ。誤解しないでねw
小受をさせる場合、大学進学実績を重視して受験させるわけではないでしょう?
なんでそんなに中受組と張り合おうと必死なの?
大学進学実績ではやっぱり不利なのは否めないでしょう。でもそれでも構わないという人が
小学校受験させるんでしょう、ましてや一貫校なら特に。
240名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 18:57:00 ID:kC7CZFI7
国立附属なんかでも、明らかに小入<<<<<<<<<中入≦高入だと
説明会でもお聞きしました。特に筑附。
241名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 19:06:40 ID:9qUH6NSG
<<<<<<<<<はもういい
242名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 19:16:08 ID:OSsp2MNf
>239
>成蹊や立教、青学は圧倒的に中学入学組が実績を上げていると

じゃあ逆言えば中高で入れるより幼小で入る方が入り易いとも言えるかも?
あと、小受組は中受が大変だから、あえて中受避けたい派も居ると思う。
243名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 20:05:28 ID:pPojiLW9
>>239 >>それこそ数人レベルでしょうね

ってただの臆測じゃないのw

立教は調べたことがあるけど、男子が8割付属大に進学するけど、
池袋校なんて少人数だから他大進学者はわずか10人程度。
それが全部中受組といったところで小学校組と比較して圧倒的になんていいきれる
数字じゃないじゃん。
それに青山も立教も8割以上付属大に進学する附属校なので
小受するに際して両校を選ぶとしたら他大進学実績よりも、付属大進学率の方が
はるかに重要なんですけど。
他大進学をちょっとでも視野にあれば最初から付属大なしの進学校あるいは
進学メインの大学附属校にするので。

青山も中高から入る300人のうち8割以上は青山に進学する。
大学実績を見る限り優秀層とそうでない層を比較すると、かりにそうでない層が
幼・小ばかりだとしても、160人という数にはとてもならないから
大多数は大学まで進学できているのははっきりしてる。
他大進学者が460人中80〜90人しかいないわけだしね。
幼・小と結果的に同じところに行き着くのなら、それこそ幼稚園から受験知らずに
楽して大学まで行った方がはるかにいいと思うけど?

まぁ結局具体的な割合もわからないのに、勝手な臆測書いてるし
信憑性がないとしか言いようがないわね。

ちなみに、この3校は受ける予定はまったくないけど、ためしに月曜に
成蹊には問い合わせして確認してみるわw
244名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 20:26:36 ID:uBQzkR2p
おばさん達には悪いけど
開成の各学年トップ
中@確かに暁星出身君(学内)
中A神奈川県横浜川崎以外の公立出身君(学内)
中B都内公立出身君(学内)
高@神奈川精華出身君(模試)
高A高校(千葉出身)入学君(模試)
高B高校(北海道出身)入学君(模試)

小学校受験や中学校受験が必ず良いわけではないよ。

他校は知らないけどどうぞ参考にして下さい。
245名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 20:36:39 ID:h4KjdSTo
>>244
最近は新高がトップ取るのか?
トップ10に新高はせいぜいひとりかふたりが伝統だったのにね。
つーかそれって去年のか?
中学は片山賞か?
それと模試トップって何?
黒田賞じゃないの?

246名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 20:40:47 ID:OSsp2MNf
こういう出身校データの場合(大学での合格者数も)
私立小の子自体、人数が少ないから目立たないのは当然

中受マンセーの人がここでは強気でも、高受大受マンセー者からは
加熱中受なんかさせんな虐待!と叩かれてるもんねw

247名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 20:53:24 ID:UdWZ2sjT
>>243
元はと言えば、>>218が、微妙なレベルの大学附属小でも、「環境」を重視してw
小受させて、大学進学に備えるというのが話の発端。
それに対して、中受派が、微妙なレベルの大学附属で他大学の進学実績を上げている
小入組なんて殆んどいないよ〜という流れに
あなたが青筋立てて口を出してきただけの話じゃない?遡ってよく読んでみてね。
もともと、中受組は大学附属なんて眼中にないんだから、附属大学への進学率のことを
主張されても「フーン」としかお答えできませんが何か?w
それに、中受組と高受組を一くくりに語らないで欲しい。
高校から附属に入る子は、小受組以上に附属大学へのエスカレーター進学志向が高いですよ。
高校受験の後すぐに大学受験は避けたいという意志で大学附属を選択するのですから。
だから、正確には、大学附属で他大学の実績を上げているのは殆んどが中受組と言っても
過言ではないでしょう。
248名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:04:06 ID:oKAayVoB
>>243
青学立教どころか、玉川成城レベルが話の発端だよw
玉川成城なんて、附属高校から他大学へなんか殆んど出られないよ。
入ったが最後、一生底辺から抜け出せないってば。
249名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:13:46 ID:gUYLpkG2
実際に、微妙?なレベルの大学附属小学校に入学しても、最終的にもっとレベルの高い大学に進学する子は
やはり中学受験で他の中高一貫進学校等に入り直しているケースが殆んどだよ。
そのままストレートに高校まで逝っちゃうと、微妙なレベルwに流されて
そのまま微妙な大学へGO!となってしまうのが関の山w
内部進学率が高い大学附属校ならなおさらそうです。
250名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:15:08 ID:pPojiLW9
>>247 私は>>239のスレに対して素朴に疑問思ったことを書いただけですよ。

それに付属大の進学率のことなんて全然聞いてませんよ?
>>229の私の最初のレスをよく読んだの?
>>226に「附属高における大学進学率で小学校進学者の割合」の確かなデータの
ソースは?とあるので、ごちゃごちゃ言う前にそれを私も知りたいので
早くだしてよ!と言ってるのですが?

私が知りたいのは大学進学率じゃなくて、附属校における大学実績には
中受組>>>>>>>>>>>>>>>>>小受組というのが一般的だよ

という書き込みがあったので、それならその確かな割合を示すデータの
ソースを知りたい、学校で公開してるというならその学校を
教えて欲しい、とずっといってるだけ。

なので>>附属大学への進学率のことを
主張されても「フーン」としかお答えできませんが何か?w

そんなことだれも主張なんてしてないしw

高受組が大学受験を避ける目的で大学付属に入学するのが当然なら同じ理由で
幼・小は中受、高受、大受を避ける目的で大学付属を選択するのだから
他校実績が中受よりも低いのは当たり前。受験者数の数が全然違うのだから。
中受だと青山、立教あたりじゃもっと上の学校の残念さんも多数いるだろうし、
そういう層がリベンジで大学受験を志すのも不自然じゃないわね。
251名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:20:52 ID:pPojiLW9
>>248 玉川も成城も付属高から付属大への進学率50%。
こういうデータなんていくらでも調べられるのに、よくそんなデタラメ書けるね。
252名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:25:25 ID:Po6e+GLv
ごめん豚切るけど国立母子はどこに行けばよいかの?
253名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:27:26 ID:ZmnRu9jo
はるか昔にこのスレの前身みたいなスレ良く見てた。

うちの息子は精華→麻布・浅野蹴り栄光だから大満足。


小受組も中受組もどっちもガンガレ!超ガンガレ!

双方体験者より。
254名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:27:55 ID:13fwmWVk
要するに、小受組は、大学附属に価値を求め、
中受組は進学校に価値を認めているということで、話がかみ合わないのよねw
小学校から大学附属に入れてるのに、もっとレベルの高い他大学へも自由に進学できるという妄想を改めない限り
このバトルは永遠に続くと思う。
255名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:31:52 ID:+/VHZc05
>>250
青学の大学内進率のことを>>243で思い切り主張してたくせにw
そもそも、大学受験を避けたいがために幼少時に親の意思で学校を決めてしまうということに
非常に違和感を感じます。高校受験くらいになると本人の意思も入ってきますから
大学附属という選択肢もありだと思いますけれどね。
256名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:32:03 ID:1gnBgwtt
うちは、親の自分達がドキュ親と関わりたくないから、
私の母校へ子供を入れたんだよ
進学先なんて、子供の頭次第なので、
レベルの高い大学なんて目指してないよorz

257名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:37:22 ID:kAHs9Lns
>>253
残念!3日を浅野蹴りじゃなくて筑駒合格なら申し分なかったですがねw

という事で、スレチさんは退散して下さい。
258名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:48:48 ID:y7dYoS4M
>小学校から大学附属に入れてるのに、もっとレベルの高い他大学へも自由に進学できるという妄想を改めない限り
>このバトルは永遠に続くと思う。

割合は少なかろうといける子はいけるし、
中受で御三家入れようといけない子はいけないんだよ。
ここは格付けスレじゃないんだし、他人が出した実績を眺めたってしょうがないじゃん。
大学の進学実績は学校よりも塾の力と言っていい場合がほとんどなわけで。

附属校小受組は、小学校生活の環境に惹かれてその学校に入れている場合が多い。
中高はおまけみたいな感覚の家庭も少なくない。
ヨソはヨソなんだからどーでもいいじゃない。

>>254 の子供&家庭だったら妄想に過ぎないんだろうけど、
皆が皆そうでないことをお忘れなく。
259名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:53:22 ID:kAHs9Lns
>>258
 も う い い ?
だから結局は「ウチはウチ〜」ってなるんだから。
中受組に噛み付かないでよ、ヌルーして下さいって。
260名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 22:11:43 ID:5vAwnL2H
>>258
>小学校生活の環境に惹かれてその学校に入れている場合が多い。
>中高はおまけみたいな感覚の家庭も少なくない。

小受脳キターーーーーーー
こういう馬鹿親は、小学校「だけ」よければそれでいいのだろうか?
後先考えなしに、子供を中途半端な小学校に入れてしまい、
結局我が子に一生底辺暮らしを押し付けるか、
親の見栄で中受高受大受とフルコース受験に追い立て振り回す虐待予備軍だねw
261名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 22:13:30 ID:OSsp2MNf
>>252
どっち派でも行ければ行かしたい人は多いと思うけど
記念受験や駄目元で一応受けとくか〜
みたいな感じだよね。
小学校が実力よりクジ運の方が強いしほんの一握りだもん
262名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 22:17:32 ID:1gnBgwtt
>>260
頭大丈夫?
今は、小学校だけ良ければいいと思ってるよ
その先は、子供の頭と性格によるから、子供とよく相談するんだよ?
早ければ中学から留学も視野に入れてるよ
公立中へ行ってもいいと思ってるよ
公立中へ進学してはいけない、とみんな思ってるの?
公立をどう思っているか、子供に公立小中学校をどう思わせるかは、
親の育て方次第だと思うけどな
日本の子供の多くは公立小、公立中出身だよ
それをバカにするような子供に育ててはいけないと思っている


263名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 22:17:55 ID:Nj4s0NzZ
ここはさあ、上から目線で何かを語ったり
他人を非難したりするスレではないんだよ。

そこんとこ理解できないkAHs9Lnsみたいなのこそいなくていいと思うのよね。
264名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 22:21:20 ID:8PoWcyKs
大学附属は、早慶以外はみんな微妙な位置づけの附属小しかないし、
進学校に小学校から入ったところで中受組にはかなわないし、
受験小に入っても、中学受験では塾は必須だし、
結局、何のために小学校受験するの?という話。
環境?DQN地区から引っ越せば?w
大学受験を見据えれば、中学受験組が圧倒的に有利なことに変わりはないんだから。
265名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 22:31:20 ID:PdZ0wEDJ
>>258
でも少なくとも、小学校から大学附属校に入れちゃったがために、
本来持っているその子の可能性を潰してしまっているケースはとても多いですよ。
普通に進学校に入れればもっと可能性と選択肢が広がったのにね、というような。
大学附属から外に出ることは、思う以上にエネルギーを要しますよ。
それを子供に押し付けても結局は親の自己満足でしょ。
同じような資質を持っている子なら、中学受験を経て進学校から大学受験をした方が
ずっと良い結果が出せることはどこからどう見ても明らかなのですから。
266名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 22:33:50 ID:7wL15lNG
入れ食い状態の釣れっ放しw
267名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 22:34:08 ID:9qUH6NSG
なんとかのほうが ほうがほうが ばっかり
268名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 22:36:38 ID:7wL15lNG
age
269名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 22:59:07 ID:FOMNj4ex
ここは小学校受験の是非を語るスレではあ り ま せ ん。
スレタイ読めない人間が、いくら中受マンセーしても、
スレの無駄使いですから。巣にお帰りください。
270名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:08:37 ID:NDc0SvM0
馬鹿小受親が安易に疑似餌に喰らい付くからw
271名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:09:39 ID:Blb/K2Fz
>>259 中受組がこのスレにいるのがおかしいでしょう。
場違いな発言ばかりしてるのだから、噛み付かれて当たり前なのに。

>>265 その理屈なら中受で青山や立教にいれてしまっても同じでは?
>>243を読む限り、立教、青山に入学したら結局中受組だって8割は
付属大に進むのは数字上事実であって、わざわざ付属大を蹴ってまで
進学する価値のある大学に行ってるのは、その中で3割ぐらいだしね、実績見る限り。
青山なんてこれでもかと大学が載ってて、でもさらに下にその他の大学と
あってそこの欄が一番多いのが笑えるw
下からきた子が推薦とれなくて底辺大におさまってるとしたら、
上位校に合格してるのは本当に極少数。
80人中20人ぐらいがあちこち複数合格して頑張ったってかんじだね。
中受で入学したからといって本来もってるその子の素質、可能性をつぶしてない
とはいえないよ。しょせんまだ小学生だもの、結局は親の意向が大きいわけで
その点だって一方的に小受を批判できるものではないはず。
272名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:13:45 ID:ceJw+mk0
>>253
どの様に麻布・栄光対策はされたのですか?
273名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:19:31 ID:NDc0SvM0
中受で青学立教は、第一志望組は殆んどいないのでは?
殆んどが早慶残念組か他の中堅進学校の滑り止めだもんね。
第一、試験日程からして、他の主力校とずらして併願しやすいように設定されてるし。
小受みたいに、親がギンギンギラギラ第一志望熱望組が少ないから、
冷めたものですよ。だから高校や大学で外部に出る子が中受組で多い。
274名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:25:10 ID:I0mpxWfd
>>262
とうとう、「小学校だけは何がなんでも私立」キターーー!

こりゃもう、既に手段が目的化してるねw
で、次には「公立小以外ならどこでもおk」出る〜?
275名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:28:16 ID:RLx9MiE+
>>271
少なくとも、中受では親が「中学の環境だけを求めて」w青学立教に進学させる人は殆んどいない。
多くは、日程の都合で滑り止めで受けてここしか受からなかったから仕方なく・・・・とか(この場合外部大学にチャレンジ)、
子供本人の意志で大学まで進学おkというケースが殆んどだよ。
276名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:30:03 ID:45N86WQw
小受組はトップ層と底辺層にまっぷたつに分かれるらしいよ。
中間はあまりいない。
特に女の子はお父様が東大だけど女の子だから下から私立でなんて良くあることだし、
遺伝的にいいもの持ってるから。
お父様に似るかお母様に似るかでトップか底辺に分かれるのかしらw
277名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:36:48 ID:ZfF3clSR
中受では、大学附属はあくまで外道だもんね。
進学校志向が高いのが特徴。
278名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:37:48 ID:kvR0LuWP
小受泊脳は、想像(というか妄想)、「〜らしいわよ」で物事を決めちゃう恐い人達w
どこからどう統計とっても、進学実績なら難関中高一貫ですのに・・・。
そこら辺の話題に食いつきつつ小受させる人って、ちょっと色々なものが“弱い”のかしら・・・。
279名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:44:27 ID:gehMinmP
素直に、「親も子も馬鹿だから小学校受験しか選択できません」って認めれば楽になれるのにね。
いいじゃない?親がまともな大学さえ出ていないのだから、
我が子がマーチレベル大に入れれば万々歳なんでしょ?
何も必死になって中受組と大学進学で張り合わなくてもね〜w
280名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:54:45 ID:9qUH6NSG
恐い....白熱しすぎの中受様 がつがつしすぎないで。
281名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 00:11:34 ID:p0HhlXRh
>>278
あなたも相当理解力のない方ですねw
進学実績だけで中受を選ぶって、それこそ虐待ww
@220円の給食って、食材は把握しているのでしょうね?
10歳までの教育環境を何も考えていないって、笑われているのが分かりませんか?
282名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 00:27:17 ID:S5/3WTi3
中受塾で一番上のクラスあたり(通塾生の数%)ではたまーに早慶附属を目指す子がいるくらいで進学校志向が強いのは本当だけど、
それ以外では大学附属校を目指すのって外道でもなんでもないよ
特に女の子には人気があるね>大学附属
実際ほとんどの附属校の偏差値は女子のほうが高いしね
大学附属校ってほとんどは下からあるんだから、中受で入るより、幼や小で入っちゃったほうがノビノビできる

でもまあ中高の6年はその子の人生の三分の一、小学校の6年は人生の半分に相当するんだから
我が子にとって最高の小学校を探す努力をするのは良いことだよ
283名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 02:00:53 ID:0dC1jreD
>難関中学は相当子供の学力が高くないと無理だと思うよ。

別スレのコピペだけど中受マンセーの人は真剣に中受に向けて何かしてるのかな?
してるならスレチに変な押し売りする暇はないと思うし
ただの小受アンチなだけでしょ?

人それぞれ価値感は違うし、同じ小受でも中受大受を予定して進学校に入れる人もいれば
幼小から大学までマッタリさせる人も居るし皆東大目指してる訳じゃないから
284名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 05:04:40 ID:VkDJFK9Z
上の子が公立小→中受、下の子が小受→私立小(8つ離れてます)です。
中受するとその後の勉強への姿勢が身に付くので
中受組が小受組より大受に有利なのは当たり前だと思います。
でも大受に有利というより、中受によって目標に向かって本気で頑張る
ということを12歳にして経験できるのは得がたいことだと思いました。
ちなみに下の子は年長の5月から受検準備をし
偏差値上位の大学付属・国立・近所の大学付属に合格しましたが
近所の大学付属小に入学させました。
公立小、私立小、中受、小受 と経験しましたが
公立小が私立小に勝るものは経済的なこと以外何も無いので
小学校受験は賛成ですし
学歴だけのことではなく大切なことを教えてくれる
中学受験も賛成です。。

















285名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 06:30:47 ID:nlSdjGXU
>>230
この人の疑問に答えられる人がいないと、中受派の言い分に
重みがない、と感じる外野の独り言・・・
286285:2008/05/25(日) 06:35:58 ID:nlSdjGXU
264の方の
 >進学校に小学校から入ったところで中受組にはかなわないし

 ここがどうしても理解できないです。
 小受→受験小学校 +塾?
 非小受→公立小学校+塾?

 どうして前者<後者 となるワケ? 
 230氏の疑問に関連して、ここも教えてほしいのですが。
 
287名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 06:53:24 ID:rHWM8prr
小学校からの内部と中学からの外部じゃそら外部の方が頭いいですわ。
自分はとある大学付属小受験ですが、小学校の受験なんてほとんど覚えてない
だいたいは親の意向で完全に自分の意思ではない
勉強もまだまだ自分の意思で自らやるわけではない

中学はまぁ親の助言もあるが勉強は自分の意思がなきゃできない。
自分で受験を決めて自ら勉強をするってのはかなりデカいわな。

あと小学校受験で落ちて悔しいと思ってるやつが必死に勉強してる
のびのびはできないが内部進学できるやつとは違い危機感がある

外部で県no1進学校入らなかったのはほんの数人
内部は3割くらい、外部は頭いいよ

もちろん内部でも頭イイのはいるけど、お子さまのモチをいかに維持してくか
六年間の間にとんでもないことになった人もいた。受験の必要はないからね
だから別にとんでもない地域でもなきゃ、公立小学校でもいいんじゃないの。
小学校受験した人ならわかるけど地域違うって小さい頃はキツいし寂しいしね
そのぶん友達の家行くのに色んな地域いけてたのしいのもあるこど
288名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 07:27:46 ID:uC640xaG
進学校に小学校から入れて中受組に適わないって慶應?
あそこは大學でまさしく全国から人材が集まるんだが、
それでも中受からの内進組は、
「やっぱできる・・・」と思われる人が多いそうだ。
対して幼稚舎組みはお嬢ちゃん坊ちゃんだが、アレレ?な人も
たまにいるそうで、
「ま、親がナントカしてくれるんだろうな」と温かい目で
ウォチされることもあるそうだ。
幼稚舎からできる子が入るとアル意味居づらいだろうね。
289名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 07:34:38 ID:dJ1hlfL+
>287
大学までの一貫校でなく、
いわゆる中堅以下の小学校(受験小学校も含む)
を選ばざるを得ない地域の事情もある。

文京区、中央区、千代田区、港区、品川区、目黒区、世田谷区
等に住んでいるなら、公立も、そんなに悪くないし、
女子校は別として、共学なら、私立も実はいろんな人がいて、
区立の名門小とは変わらない。
地域的に貧乏な人も少ないし、経済的には安価な私立小なら問題ない人が多い。
中学受験においては、実際は塾と本人の力だから、
中堅以下の私立中狙いでない限り、上位中学は名門公立の方が
目指す人数は多い。
しかし、足立区や江戸川区、その他、都内でもイマイチな地域や、
都営住宅が多い地域、埼玉などに住んでいたら、とても
公立には行かせられないという場合はよくある。

名門小学校校区に引っ越せばいいのだけど、事情で不可能な場合もある。

290名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 08:02:24 ID:GHMEe/Wg
中学受験の勉強というのは、かなりその後に役に立つ内容が多いんですよ。
理社の知識はもちろん、応用力、国語の読解力、記述力、算数の思考力。
特に中受の算数は、数学とは別物なので役に立たないと主張される方もいますが、
深いところでつながっており、高校数学に入るときに理論的な面でとても納得がいきやすいのです。
中受における各上位校の算数が、一番得点差がつきやすく、算数が出来る子が有利なのは、
明らかに学校側が将来大学受験での思考力の高さにおいて才能がある子を見出そうとする意識の表れです。

ですから、中受を経て大学受験をすると有利なのは当たり前です。
291名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 08:18:23 ID:rb3EilLC
できる子は中学受験しなくても、東大早慶受かるけどね。

中学受験なんて、東京等大都市だけ。
地方から、東大早慶行った人なんて、小学生では遊んでいただけだよ。

できる子は、中学受験しなくてもできる。中学が算数できる子を取りたがっているのは確か。

だから、その子が中学受験しようとしまいと、素質で決まるんであって、関係ない。
292名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 08:22:23 ID:Ig1EkY0x
こちらの皆さんだって、何も学習障害レベルの子と張り合いたいとは思わないでしょ?
普通の知能を持った子供なら、多少ゆとり教育であろうと、教育課程が以前より数時間削られようと、
中学受験の準備のために進学塾に入ってしまえば、ほんの数週間で取り戻せるレベルのものなんですよ。
だからはっきり言って小学校のカリキュラムの数時間の差なんて、普通の子であればなんら
差にはならないんです。中学受験においては特に、小学校のカリキュラムそのものとの乖離が激しすぎますからね。
私立小であろうと公立小であろうと、出来る子は出来る、出来ない子は出来ないんですよ。
だから小学校のカリキュラムは全く関係ないです。進学塾でも初めは私立小の子がリードしていても
(何故か低学年コースには私立小の子がたくさん)、高学年になるとむしろ公立小の子がリードしてしまいます。
我が子のときは、同じ最上位クラスには一人の私立小の子を除いて全員公立小でした。
その塾の校舎には、私立小の子の割合がかなり多いにもかかわらず、です。
これは、学校生活にゆとりがあるので塾での勉強の定着がしやすい。あとは体力温存、睡眠時間の差だと思います。
算数の思考系の問題には、睡眠が必要です。これは我が子が経験したので実感です。
徒歩数分の公立小の子と、朝も早く電車通学の私立小の子では差が出るのは当然です。

だから、逆に言えば、近所の公立小と比較して、それよりも距離的に近くて徒歩で通え、
のびのびと学校生活が送れ、変な勘違い親子が排除されているような自然で「クセがない」私立小ならば、
通わせてもいいかなーと思うんです。
でも実際その必要は全くなく、近所の環境の良い公立小で大満足でしたね、我が家は。
293名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 08:32:19 ID:Fo8AdsrB
>>291
地方都市では、いわゆる地元のナンバースクール、伝統ある公立トップ高校があるでしょ。
それがいわば首都圏での名門中高一貫校に値するですよ。
首都圏では、その名門公立都立高校がダメダメで機能しなくなっちゃっている時代がずーっと続いていたから
中学受験がこれだけ当たり前になったんですよ。
実際に今でも名門トップ私立中高一貫校と張り合える都立公立高校はありません。
私立のトップと公立都立トップ校を比較してみても、
進学実績、環境、共に切磋琢磨する生徒の質や実力とも私立の方に軍配が上がりますからね。
逆に言えば、都立の復活がもっと目覚しく、各学区のトップ校が全て私立トップ校より
高い実績を上げるようになれば、首都圏の中学受験ブームも終焉に向かうでしょう。
294名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 08:58:37 ID:Xk4CoJRz
大受スレだと小受と同じようにボロクソに攻撃されてるね、中受マンセー。
小学生に虐待まがいのことさせて、何百万もつぎこんで95%以上はマーチ付属にすら
手が届かないくせに!と。    …ま、その通り

中受マンセースレだとここに常駐するようなやからがいい加減な知識じゃ太刀打ち
できないので、こっちにきて日頃のストレスを発散したいんでしょう。
295285:2008/05/25(日) 08:59:54 ID:nlSdjGXU
>>293
 その通りだけど、291の回答にはなっていない。
 愛知県は名古屋市という大都市があるが、小受率はほぼゼロ
 中受すら一割いかないのに、以前は千種・今は旭丘という怪物
 公立から東大・国医にバンバン受かっている事実。
 
 そこからすると小受・中受がどうのという議論に疑問符がつく。
 小受・中受両方とも未経験の子が首都圏受験生と大学入試では
 互角以上の戦績を残しているのだから。

 だから、ここでの小受<中受 ??などという議論は
 ナンセンスではないかと思えてならないんだけど。
296名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:04:36 ID:l0HE8dJG
>>291
でもやっぱり、中受がメジャーでない地方に比べると、中学受験が当たり前の
首都圏、関西の一部の地区の方が、大学進学率が高いのは明らかじゃない?
しかも、何と言っても東大はやっぱり圧倒的に中高一貫進学校出身者が占める割合が多いよ。
出来る子はどこに行っても出来るというのは正しいと思うけれど、
ダントツトップ天才級のほんの数人以外の子は、やはり周囲の環境が必要だと思う。
そのための中学受験なんです。そしてその中学受験を視野に入れると
一番有利なのが徒歩で通える環境の良い地元の公立小ということになるわけ。
私立小学校でも中学受験のための指導は限界があるからね。
大学附属小なら、なおさら中学受験とは真逆の指導ですし。
中学受験の明暗を分けるのが塾の指導にかかっている現状では、通塾に便利で
ゆとりがある楽しい学校生活を送れる小学校というのが一番だもの。
だから、環境の悪いDQN地区に住んでいる人が、通学時間をかけて私立小に通わせているのを見ると、
気の毒だなあとは思うけど・・・・・・・。
297名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:06:24 ID:pRCP+BEg
>>244
お子ちゃまには悪いけど、これだけの情報だけではちょっと?
暁星の子がサピの校舎に思いっきり通いに来てるんですけど(勿論、平常授業から)。
だから、どこの小学校か、と、どこの塾(の、どこの校舎)に通っていたかも必要よ。
まさかこれを見て、「私立小に行けば、中受対策をしてくれて、いつでも外部に出られるのね」
何て思っちゃうおバカなおばさんは、まさかいないとは思うけど・・・w。
あと、筑駒残念なのか、蹴りなのか、も知りたい所よね、開成トップという立ち位置としては。
中学受験って、塾選びが主眼じゃない?小学校選びを焦点にして小受のお教室に通わせている親
って、どんだけDQN地域に住んで・・・じゃなくて、どんだけ勘違いして、子供の時間を
搾取してんのかしら、と思うわ。それが問題。
サピ通いの制服組が、ランドセルと通塾リュック抱えてヒーヒーしているのを見ても
胸が痛まないのかしら・・・土曜日も制服を来て塾に来てるし・・・。
298名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:09:44 ID:l0HE8dJG
>>295
>以前は千種・今は旭丘という怪物公立から東大・国医にバンバン受かっている事実。

では、名古屋の中学生は、その怪物公立に入るために全く勉強せず、
一日中遊びほうけていてもフリーでその怪物公立に合格できるんですね?
で、大学受験のときも、同様に遊んでいても東大京大医学部に合格するとでも?
それなら話はわかります。
が、そうでないなら、全く主張される意味が理解できませんね。
299名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:17:44 ID:sAUhzHPB
>>298
ワロタ。確かにそうだわな。要するに「いつ勉強するか」なんだよ。
それが小学校時代になるか、中学校時代なるかは、その地方によっては違うが、
いずれにせよ、どんなに頭が良くても、目標に向かっての努力は必要。
寝てても理三に合格できる人間なんて、皆無ですからね。

で、親がその人間としての努力を放棄して、子供の可能性を潰してしまうのが小学校お受験というわけ。
その子が目覚めたとき、底辺から抜け出すためによけいなエネルギーを課してしまうという事に気付きもしないで…
300名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:29:23 ID:nzc0IZNH
中学受験だって、本当に出来る子はそれほどガツガツしなくても第一志望にさらっと合格したりしますよ。
うちの子は、中受算数が大の得意で殆んど塾の授業だけで復習要らずだったので、
その分他の科目に時間をかけたり、六年の最後まで学校の放課後遊びの常連でした。
逆に先生に「確か受験されるはずですが、大丈夫ですかね?」とご心配頂いたほどw
でも、無事に第一志望に通っています。
算数が得意な子に有利というのは、確かに納得。でもいくら算数が得意でも
中学受験向きの勉強と言うのは必要です。
行き着くところまで行って、最後の最後に才能が明暗を分けるという感じかな。
これは私立小公立小一切関係ないです。
301名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:32:08 ID:2y6AD1Bg
>>294
それって幼児の英会話教育スレにもよくいるけど、
半分は嫉妬だと思う。
一体いまどきの大学生のどれだけが後輩世代のことなんか
真剣に考えてるっていうんだ?

外で遊べば公園だろうと「うるさいうるさい」のオンパレード。

大学生の言うことなんかまともに聞くな!ボケ。
302名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:38:33 ID:rb3EilLC
>>298
大学受験ですら、東大レベルになると、高校の実績はあまり関係ない。結局は自分。

ましてや、中学受験は小学校の授業内容が、どんな私立小学校でも解離(受験小のなかには、中堅私立中学なら対応できる学校もある)している今、中学受験させるなら中学受験が当然の公立で塾が一番効率的。
中学受験しないなら遠方でもいいが、中学受験する気なのに遠距離通学は、高学年で転校するはめになることもある。

しかし、女子の場合は勉強以外のものを求めて女子校にいれるのは、価値があえば非常にいい。
もとからできる子なら、中学や高校受験しなくても大学はちゃんとした大学に行く。


303名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:42:37 ID:urFEyq+e
>>300
塾に通っていたのね。それなら塾の授業に集中していて合格!は、いますいます。
「合格体験記」は書かれました?
304名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:43:29 ID:BgrK4y66
う〜ん。でも、東大の出身高校見てみ。やっぱりある種の法則があることは否めないよ。
中高一貫進学校の占める割合の多さは一目瞭然。
理Vなんて、9割以上が私立国立中高一貫進学校の出身だよ。
305名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:44:05 ID:nlSdjGXU
>>298
「論点をすり替えて議論から逃げるな」

 高校受験オンリーの子と 小受・中受経験者の子の比較論を云っている
 のに、「遊びほうけ」ハァ?

 理路整然と話が出来ないのなら議論に参加しないでくださいませんか?
306名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:46:09 ID:1ZX2weWr
女子なら、初めから早慶と決めて小学校、中学校とチャレンジするのもありかなと思う。
でも今の時代、女子大附属やマーチ附属にはあまり魅力を感じないな。
307名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:48:39 ID:Xk4CoJRz
>>296 首都圏の一部は中受当たり前というけど、当たり前の定義が
公立小のクラスのほとんどが中受をするので当たり前、というのと
中受をするのがいて当たり前だが学年全体では少数派、というのとでは
意味合いが違ってくる。実際23区内で中受をするのは全児童に対してまだ少数派。
これは統計上確かだから。一方で都内名門私立小に通う親の
90%以上が23区内、さらに比較的中流層以上の住む地域に集中していたのも
どっかの塾の調査でわかってる。小受をする親は恵まれた環境に住みながら
あえて私立小に通わせてるってこと。裕福層ほど選択肢が広いんだよ。

>>301 大受スレは高校生の親が圧倒的に多い印象だけど?
もっともここ同様になりすましの似非御三家親みたいな東大生親も多いがw
308名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:49:27 ID:nlSdjGXU
>>299
 >親がその人間としての努力を放棄して、子供の可能性を潰してしまう
  のが小学校お受験というわけ

 これも、気に喰わない。
 中下位の学園ならば理解できるけど、
 たとえば東京国医等にかなりの人数を送り込む高校を擁する
 学園の小学校に入れたら「可能性を狭める」ことになる、
 というのがこのスレ何十回読んでも理解できない。
 いい加減に私みたいな池沼にも分かるように説明してくださらない?
309名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:49:41 ID:k217wm/G
>>306
そう?
聖心、本女ホウメイなら魅力感じるけどなあ。
価値観にもよるんだろうけどね。
310名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:54:33 ID:nzc0IZNH
>>305
ハァ?どうしたの?
「高受オンリー」って言うけど、小受はともかく、中受だって、「中受オンリー」だよ?
高校受験を避けて、中高一貫の六年間で効率よいカリキュラムで大学進学を目指すのが目的だからね。
高校受験のための勉強と、中学受験の勉強の差はあれど、受験勉強が必要なことには変わりがないじゃない。
何をそんなに熱くなっているんだか。
名古屋の中学生だって高校受験のために努力するでしょ?
その分、首都圏の中受組は、中学受験のために努力してるってだけの話。
高校受験はないからね。もしかして、中高一貫校のシステムを理解してないの?w

311名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 10:01:08 ID:urFEyq+e
>>297
暁星から開成中の子って、何故そんな事?って思ったけど、
普通に暁星って中受塾通いっているんですね。
って事は、小学校からの附属って全滅っぽ?
312名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 10:06:13 ID:dGKLqpIL
>>310
ピント外れ乙
質問者に誰も回答できんのは、ある意味首都圏人は井の中の蛙なんだよなー、
313名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 10:17:01 ID:Btkk53Nn
>>312
中学受験であろうと高校受験であろうと、ある一定のレベル以上の者を集めて
大学受験に適した環境から、名門大学へ送り出す教育機関システムというのは、
地方、首都圏に関わらず必ず存在する。
それが地方では、「怪物高校」、首都圏では「名門中高一貫進学校」というだけの話だろ。
その怪物高校に入るための勉強と、名門中高に入るための勉強のアプローチの仕方が違うって事。

こんな単純なことも理解できないなんて、やっぱり田舎者は井の中の蛙なんだなー


314名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 10:22:59 ID:1rok7CYS
>>308
>たとえば東京国医等にかなりの人数を送り込む高校を擁する学園の小学校に入れたら

・・・え・・・・?小学校お受験で、そんな「学園」ありましたっけ?wwwwww
開成麻布筑駒桜蔭JGを凌駕するような「学園」が存在するなら、そして、その学園に合格できたら
それでもおkではないでしょうか?w
315名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 10:23:55 ID:E+epIX4D
っていうか本当にちゃんと名門大學は言ってから言えと。

統計をいくら持ち出してもあなたのお子さんが当てはまるとは限らないし、
首都圏の私立小学校は公立以下の金喰い虫のボンクラ校が半分はあるよ。
それら十派一からげ全部一緒くたにして私立小ご優秀論繰り広げるなっての。
316名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 10:29:09 ID:Z5TwRoYm
朝っぱらからずーっと学歴にこだわってギャーギャーやってるみたいだけど、子供の勉強見なくていいのか?
317名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 10:30:58 ID:urFEyq+e
>>314
オマケに栄光聖光フェリスも付けていいですかw
318名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 10:34:57 ID:Xk4CoJRz
>>315 中学の偏差値は大学実績の問題以前に、給食費も払わないドあつかましい親や
ジーンズで父母会にやってくる親が私立小にはいない、というだけの理由で私立小を
選ぶ親がいたって不思議じゃない。(現にいるし)
実際学区の小学校に給食費未納問題があろうがなかろうが、
可能性があると考えただけでもはや公立小は圏外という親はいるの。
ボーダー障害児の問題もある。公立は受け入れ拒否・退学処置が原則できない。
私立は入学後だって学校長の判断で小学生だって退学処分ができる。
給食費や学級費未納なんていうのは私立においてはありえないから
その点においてはどんなボンクラ私立小だって公立以下ということはありえない。
かつて公立中の校内暴力が問題になった時期に連動するように中受受験生が
増えたけど、同じような理由で公立中を避ける親が続出した。
「どっかの海水浴場にサメがでた!」と聞いただけで、まったく遠方の海水浴場まで
客が減るのと同じだよ。限りなく0に近い可能性でも1%でもリスクがあると思えば
避けるのは当然。
319名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 10:39:56 ID:VUfh5WYH
だから、もう子供はとっくに受験終了して、私の手の届かない領域に達しているのよ〜w

>>317
神奈川御三家をお忘れになっては困りますよね。
これらの名門校も、中学からしか募集していないですからね。
320名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 10:48:34 ID:c7rs9of6
>>318
なんか・・・・もう・・・行き着くところまで行き着いちゃったという究極のネガティブさですねw
私立小だって、質の悪いDQNはいるし、いじめも陰湿だし、学校の名誉や体裁を重要視するがために
先生の不祥事やいじめは隠蔽され、被害者が泣き寝入りというケースは公立の比ではない。
いざというときに訴えられる機関というのも、存在しない。
ボーダー児だって学習障害児だって、私立小には存在するよ。
321名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 11:04:58 ID:Z+t1v29s
>320
だから、あなたがそう思うんなら自分の子は公立にいれればいいじゃん。
ここは私立小のスレだから。
スレ違い。
私立に入れるのが無駄だろうがどうだろうが、そんなの大きなお世話でしょ。
322名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 11:09:43 ID:/c6JNlfr
>>265
子供の健全な発達を考えたときに、10歳〜12歳の時期に取組まねばならない
中学受験準備をどう考えるかという話。
主人は小学校から附属→受験してここで書いてもバカにはされない大学その1。
姉は幼受して附属→中受御三家落ち→ここで書いてもバカにはされない大学。その1
自分は中受→御三家→ここで書いてもバカにはされない大学。その1
妹は中受せずに地方のナンバースクール→ここで書いてもバカにはされない大学。その1
つまり経路は違っても、大学は一緒だった(学部は違うけど)。
時代は変わって今の中受準備は、自分の頃よりももっと過酷になっている。
中受で必要なことは大受で必要なことと同じではない、当然ながら。
小学校時代はのんびり、中高ではしっかり12年間かけて大受に備たっていいじゃない、
と思っているだけの話。
男の子だったら、中高人脈も大事だから、中受させたと思うけど。

>同じような資質を持っている子なら、中学受験を経て進学校から大学受験をした方が
>ずっと良い結果が出せることはどこからどう見ても明らかなのですから。
これはある意味同意。地方ナンバースクールだったら早稲田止まりの子供が、御三家入れれば東大に手が届く。
ウチの場合は、子供にこれといった特技がなければ、
中高は、鉄には行けないだろうが、御三家の子供と変わらないレベルの勉強をしてもらうつもり。
附属校でもそういう子、少なくないからウクこともないしね。

はっきり言って大学受験準備という意味で、中受をするかしないかの差は、鉄に入れるか入れないか、
それくらいだと思っている。
鉄じゃなくてもいい塾、個人塾や家庭教師も含めてほかにいくらでもあるしね。
323名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 11:12:14 ID:ifltxspl
親のエゴで、中途半端な私立小に入れて子供を振り回すな。
どうせ中学受験させるなら、むしろ公立小のほうが子供にとって良い環境である。
中学受験させないなら、大学受験で中受組に張り合うな。どうせ無理だから。
大学附属に入れちゃったら、中学受験させようとか、外部大学へ出させようとか
スケベ心は出すな。大学附属から外部受験は、子供にとって負担以外の何物でもない。

以上。中受派の人たちの心の叫びを要約してみますたw



324名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 11:18:50 ID:ZOorUGPl
学歴版でも、さんざん名門中高一貫出身者に馬鹿にされている地方厨だが、
やはり育児板レベルの中受マンセー派にも太刀打ちできなかったか・・・
恐るべし、中受マンセー派w
325名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 11:24:40 ID:Xk4CoJRz
名門小の近辺に住む家庭にとって学区の公立より近い人もいて、
そんな理由で私立にいれる親もいるわけ。
名門小って住宅地のど真ん中にあるところけっこうあるからね。
成城や青山に芸能人が多いのは、学校の近くに住んでるからというのも
最大の魅力だからでしょ。

金のない人は同じ距離なら当然ただで通える公立!となるけど、
そういう発想がまったくない家庭って現に存在するの。
何度も言うけど、金持ちほど子供の学校選びは選択肢が広いのよ。
326名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 11:32:52 ID:rcfxZaFF
>>325
金持ちが学校選びをした結果、公立小というケースもありますよ。
中学受験を視野に入れた高学歴な家庭なら特にね。
だって、小学校から成城や青山に入れちゃったら(ry
327名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 11:36:22 ID:CCUFA67o
いくら近くても、お金が有り余っていても、中学受験を考えている家庭は私立小には入れない人は多いよ。
だって、私立小ってあらゆる面で中学受験に適していないんだもん。
328名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 11:49:46 ID:pRCP+BEg
あらゆる方面からでも反駁してくる中受派に、どんどん論点をずらしていく小受派w
で、スルーを要望したまったり推奨の内部レスを叩き切っちゃった、というw
中受マンセーに噛み付いている人は、自分は何故スルー出来ないんだろう、と胸に手をあててみ?
329名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 12:04:38 ID:BAjIRTPq
>>325
とうとう最後の手段wとして、財力の誇示を思いついたんでしょうけれど、
そんなもの、名門中高一貫校には信じられないくらいの名家やら
富裕層の方々掃いて捨てるほどいらっしゃいますよ。
中学受験させる層も、小受層には引けをとらないほどの経済力を必要とすることをお忘れなく。
中受組にそんなことを自慢されても誰もピンと来ないですよ、残念ながら。
でも、そんなことをあえて誇示したり、ひけらかしたりする方はいらっしゃいません。
名門中に入った後では、その後の子供の学校生活での事が優先ですから。
330名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 12:37:12 ID:nlSdjGXU
大学附属だが、エスカレータ大学進学率は50%以下で、
外部戦績は御三家には及ばずとも、東大フタケタ乗せている学校は
全国に散在しますが、そういう学校も中受党の方々は全面否定でつか?

331名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 12:47:04 ID:Xk4CoJRz
いくらむきになっても、公立小という選択肢しかなかった連中の負け惜しみにしか
聞こえない。
こんなところでいくら吠えても、年々小受受験生は増加する一方。
残念ね。
332名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 13:06:14 ID:0dC1jreD
>>326
男の子はそうだね。
でも女の子で金困じゃなければ都心でも私立幼小から入れてる人の方が
やっぱ多いよ。
333名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 13:14:51 ID:0dC1jreD
>>329
名門中に入ってから誇らしげに語ってください。
もう入ってます♪と言うなら尚、このスレに来る意味が分かりませんw
334名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 13:45:36 ID:p0HhlXRh
>333
そのとおり。
こんなところでストレス発散しているのを見ると、逆に心配してしまいます。
中受生のうち数パーセント目指して成功例を夢見るしかないのでしょうけど、
現実とのギャップが大きいとお子さんに与える影響も大きくて、とても学校
生活を謳歌するなんてできないのでしょうね。悩みがあるのだったら小受組
を攻撃してストレス発散するよりも、しかるべき場所を探した方が良いので
は?まぁ、小学校生活を重視したことも【ウチはウチ】、中受を選択せざる
を得なかった家庭も【ヨソはヨソ】ですけどね。
335名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 14:13:34 ID:urFEyq+e
いろいろ攻撃しても結局はボロボロになって「スレチです」っていう事になるのだから。。。
荒らしの相手をするのも荒らしなんですよ。もう中受マンセーの相手はしないでまったりで!
336名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 15:37:08 ID:kiqBLXUP
>>331
だから、公立小から名門中学へ進学した人でさえ、負け惜しみを吐きたくなるような
どこからどう見ても名門校という格付けの学校が、小学校受験では一校も存在しないから、
小受組だって、ここに来る中受マンセーに釣られると、痛いところを突かれたと思わず反応しちゃうんでしょ。
中受組でさえ黙り込むような名門小学校が存在していれば、ここまでこのスレも荒れないと思うよ。
337名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 16:07:32 ID:0dC1jreD
>>336
だからっ、皆がみんな名門校やTOPクラスの中高一貫校を目指して訳じゃないのっ
小学校〜高校まで公立都立で東大に入る子は素晴らしいと思うし
幼稚園から大学まで白百合でも十分だと思う

勿論中受で難関校に入れる極一部の子は素晴らしいけど
猫も杓子も中受しなきゃいけないのか?って話w
338名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 16:37:14 ID:s60rFUx7
例えば雙葉や暁星、白百合の幼入りと小入りを比べるとほとんど幼入りの家庭がレベル上だね。
そして幼小入りの内部と中入り比べるとそれ以上にレベルが違う。


中学受験組が唯一勝ち目のある勉強に命をかけるのは理解します。

麻布や桜蔭なんて社宅の子がいるじゃん。(笑)
339名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 16:45:01 ID:sQy3LLgO
中受成功組だって、開成や筑駒や麻布や桜蔭やJGやフェリスや栄光レベルの学校に附属小があって、
小学校から入学した生徒でも、中入組以上に実績を上げているなら、
小受組に嫉妬しまくりで、自分達も小学校お受験まっしぐら!だったかもしれないね…

でも現実はねぇ…
嫉妬の対象にすらならないショボイ学校ばかりのクセに、勘違い振りが甚だしいので
思わず意地悪して、その鼻をぺちんとへし折ってやりたくなるのね、きっと。
340名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 16:49:56 ID:GOvyZu3k
>>338
え?うちの社宅から、白百合や暁星小に逝った子いたよ〜
社宅住まいは、その企業名によって馬鹿に出来ませんてば。
そこら辺の中小企業社長やツブクリ開業医より実はお金持ちだし、親も高学歴だが、
勤務地の関係や諸事情で社宅住まい、というケース大有田よん。
341名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 16:50:56 ID:+0Mnzk7B
あなたが上に挙げてる学校とか豊明から
桜蔭とか行く人も結構いるんだけどね
中高一貫校って私立小からの子も結構いる事を
狭い視野でしか物事を見ない人は気付かない



342名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 17:03:23 ID:zUqA3gTG
近所の開業医の子供は知ってる限り地元公立小に行ってる子はまずいない。
みんな制服着てどこかの私立。
中学はそのまま進むのだろうけど、かかりつけ医の4代目にあたるお孫ちゃんは
今年近くの中堅私小から麻布に合格してたよ。
両親医師(両親国立医)だし、公立に進んでも合格できたと思うけど
小学校をどこにしようと受かる子は受かる、ダメな子はダメってこと。
私立小にいれても成功してる人もいるわけで、気に入らないからといって
他人がとやかく口出すことじゃないよ。
343名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 17:09:22 ID:IUzjhTfi
>>342
公立小からだったら、麻布だけでなく筑駒にも合格したかもしれないのにねw
麻布はどっちかというと文系よりの中学校だしね。
344名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 17:24:32 ID:zUqA3gTG
>>343 えっ、そんなの始めて聞いたけど、具体的に麻布卒業生の理系、文系の割合
と筑駒の割合教えてよ。
345名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 17:32:16 ID:gVrzjOxy
>>344
ここだけの話、今年麻布では理三が一人も出なかったの…
鉄の指定校なのにねw
でも、官僚や学者、大企業で出世コースを歩むには、相変わらず最適な学校よ。
人脈バリバリだしね。
346345:2008/05/25(日) 17:35:29 ID:gVrzjOxy
ちなみに、医者になるなら、関東では筑駒麻布より開成が一番だよ。
>>344
お受験板や学歴板、大学受験板に嫌と言うほど今年の各校のデータ張ってあるよ。
ここで貼り付けるとまたアラシだと思われるでしょw
347名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 17:45:13 ID:OesoV2pY
うん。参考になると思いますよ。中受経験者の話。
首都圏の小金持ちだと女の子の小受は当たり前という話も嘘。
当たり前というほど多くはないし、それこそみんながみんな小受を目指すわけではない。
私学に一切価値を認めない国立出身の堅物さん一家も存在しますしね。
男子より女子の方が学校も多いし選択肢も多いですけれど、それはあくまで
女子大・女子校附属レベルの話ですものね。
348名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 17:47:49 ID:zUqA3gTG
さんざん御三家御三家ともちあげといて、とたんに麻布にケチつけるんだねw

別になにがなんでも東医までは望んでないのではないかな。
医院4代目継げばいいだけの坊ちゃんだ。
それに灘や開成に行ったとことで東医に合格できるのはわずか数人。
確率的にはどっちもどっち。
とりあえず親と同等かそれ以上の国立でOKという感覚なら
麻布でも毎年何人か合格者をだしてる国立だから大丈夫だろ。
それでも難関国立ではあるけど。

大学実績って学部別データも詳細に載せてたっけ?
大学名毎の合格者数で載ってない?
医歯薬は大学名でわかるところもあるけど、わからないところもある。
一応医歯薬を理系にいれたとしても、理学部、理工学部もいれるとなると、
文系・理系の正確な比率がどうなってるのか知りたいんだよね。
349名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 17:51:51 ID:+cL0WDoY
桜蔭なんてメガネブスのガリ勉ばっかりでキモいよ。
350名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 17:55:47 ID:dldJQbWT
>>348
別に麻布をけなしてはいないのでは?
ただ医学部狙いとなると、麻布よりは開成だとは思うよ。
逆に官僚狙いなら断然麻布でしょう。
あと東大だけは、各週刊誌で学部別データも詳細に乗せてます。
確か麻布のHPにも東大の学部別合格者数は乗っています。
351名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 18:23:27 ID:nHndUsgi
>>350 麻布が文系、筑駒が理系というので正確な比率が知りたいのだけど。
麻布から東大合格率は30%なので、東大合格者だけでは参考にならんよ。
医学部に関しては卒業したら医師という職業に限定されるので、
その職種がむいてないとか興味がなかったら難関医学部に合格できる力があっても
医学部受験はしないだろうし、医学部進学に関しては学校の問題というより、
個人の志や家庭環境の問題の方が大きいと思うけど。

それから4代目坊ちゃんは特定されると困るけど、
アクセス的なこともあって麻布にしたと思うよ。
ちなみに初代〜3代めも開成でない高校から医学部行ったし、
医者になりたいなら開成、という考えはないんでしょ、きっと。
352名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 18:35:27 ID:Ozak7016
医者になるなら開成とか言っているお馬鹿さんは何も知らないんでしょ。
べつに開成じゃ医者になるための教育やっているわけじゃないし、
そんなのまったく関係ない。

ただ、校風や入れる保護者の気質が、開成の方が麻布より大学受験での結果を求める傾向にあり、
それが結果として鉄の通塾率や医学部志向に表れるということ。
353名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 20:53:25 ID:VrQnBJWn
2008年度開成の合格実績
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)

ちなみに
慶応医26 慈恵医21 
日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1 防衛医大13

慶応218
早稲田246

開成は他校(ラサール、東海、愛光など)が多い駅弁国公立医は、上記のように、
わずか7名(金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1 )で、進学者は3名との先生の話だが、
これは開成は地方駅弁医レベルは、 いかないし、ほとんど受けないから。
開成は理3、医科歯科、旧帝大医レベルと慶応医、慈恵との併願が定番で首都圏志向。
開成は慶応、慈恵などを含めるとその難易度から医学部はラサール、東海、愛光などに劣らない。
354名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 20:56:31 ID:VrQnBJWn
    ↑
このように、理三ゼロの麻布と理三15名の開成を比較すると、
明らかに開成生が医学部進学に特化していると言っても過言ではないでしょう。
まあいわば医学部志向が校風の一部ということですね。
355名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 21:05:44 ID:0dC1jreD
どーでもいいけど
このスレの一番のターゲットは幼稚園女児を持つ親なんだよ
何故に開成話で盛り上がってんの?w
356名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 21:27:52 ID:a2oTaZ8J
4代目の医者とか、自分の半径?mの話で子供の人生考えちゃう小受泊ってすごい。
統計とか数値とかと合わせて、クチコミも立場判断をしつつ、にしないの?
超個人的な経験話のみ、って完全にイッチャッテますね。
357まとめ:2008/05/25(日) 21:37:01 ID:N1Uz1CAv
女児なら幼受や小受で雙葉白百合。

男児は幼受や小受なら暁星。
それ以外は近所に私立小学校がない場合は公立小学校→開成か地域によっては筑駒や栄光等。
358名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 22:10:21 ID:RD3SKxuJ
>>352
東大医学部(理三)や慶應医の定員が、各80名前後であることを考えると、
たった一校から、15名(東大医)とか26名(慶應医)の合格者を出すことって
並大抵のことじゃないと思うよ。
首都圏では、医学部に行くなら開成、と言っても過言ではないと思うけど。
359名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 22:12:34 ID:LuCn+jc7
暁星wwwwww
ありえないでしょ。
360名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 22:19:17 ID:52zRC82K
まだ実感がわかないけど、家の子ってやっぱり理系だったんだw
今のところ医学部は眼中にないみたいだけど、将来病気になったら同級生のコネで
良い病院を紹介してもらえそうでラッキーw
各中学の入試問題の傾向でも、ある程度振り分けられるよね、文系理系って。
361名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 22:26:13 ID:p0HhlXRh
>>356
あなたの文章力も相当「イッチャッテ」いると思いますw
362名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 22:39:51 ID:EK6TPZZQ
暁★って、お受験校じゃないの?
中受塾にせっせと通わせて、名門中高一貫をめざす所なんでしょ?
363名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 22:51:30 ID:8Hyzo+Dy
>>362
小受の中では、トップ進学校と思われている暁☆でも、
中学になったら、御三家筑駒の格下の更に格下レベル。
筑駒や海城や早稲田(早実ではなく半進学校の方ね)や浅野と同日試験日だが、
偏差値一覧表を見ると、それらの学校より更に下方の彼方が定位置ですもんね。

だからと言って、ただでさえスパルタ教育で必死な暁星小から、
更に塾に通わせて中学受験というのもどうかと思うなあ。
これぞ親の見栄で振り回さる子供の悲劇ですよね。
364名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:19:23 ID:pRCP+BEg
国公立医学部合格ランキング・週刊朝日2008年4月18日号より一部改正
2008年医学部合格者数高校別ランキング
順.校−−−−−|総|現|東|京|北|東|名|阪|九|医|
位.名−−−−−|数|役|大|大|大|北|大|大|大|歯|
=============================
01.○東海−−−|82|36|-2|-2|-1|-1|23|-1|-0|-3|
02.○灘−−−−|72|34|19|14|-0|-0|-0|14|-0|-1|
03.○ラサール− |67|27|-2|-0|-3|-0|-2|-0|10|-1|
04.○開成−−−|57|29|15|-0|-1|-7|-1|-0|-0|-9|
04.○愛光−−−|57|21|-2|-0|-2|-1|-1|-1|-2|-0|
06.○久留米付設|54|26|-0|-1|-0|-0|-0|-1|16|-1|
07.○東大寺学園|53|29|-0|13|-0|-1|-0|11|-0|-0|
08.○甲陽学院−|51|22|-0|-8|-0|-1|-1|-7|-0|-1|
09.○洛星−−−|48|19|-0|-5|-0|-1|-0|-2|-0|-0|
10.●旭丘−−−|47|13|-1|-0|-1|-0|-8|-0|-0|-1|
10.○青雲−−−|47|21|-0|-0|-0|-0|-0|-0|-6|-1|
12.○智弁和歌山|45|26|-3|-3|-0|-1|-0|-4|-0|-0|
13.○南山−−−|41|21|-0|-0|-0|-0|10|-0|-0|-0|
14.○四天王寺−|37|15|-1|-1|-0|-1|-0|-3|-0|-1|
15.○桜蔭−−−|36|23|-3|-0|-0|-2|-0|-0|-0|11|
16.○広島学院−|35|11|-1|-1|-0|-0|-0|-2|-2|-0|
医科歯科大は読売ウィークリー・開成高HPを引用
365名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:24:32 ID:Ozak7016
>>358
何度言ったらわかるの??

開成の医学部進学が多いからと言って

医学部に行くなら開成 なんてこたあない。
医学部に行くなら・・・・べつにどこの学校に行っても同じ。
それぞれにふさわしい学校に行けばいい。
中学高校は専門学校じゃないんだから。

根本的に学校ってものがわかっていないのか?
366名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:32:16 ID:TXpzdIB7
え〜でも、医学部に行くのに、わざわざ和光や明星に行く人はいないでしょ?
どうせなら、レベルの高い授業を受け、同じ志を持つ同レベルの優秀な同級生と切磋琢磨したいじゃない。
367名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:35:46 ID:0dC1jreD
暁星小スパルタ教育!良いんでない?
公立小1年生なんて、あいうえお〜スタートでしょ?
既に付属幼稚園の子達は熱心な人が多いからもう読み書きカタカナまで出来てるし
今、小受塾通いの子は年長で2年生の勉強マスターして入学するし

4年生から塾行かせてなんて〜なんて
のんきな事言ってる中受マンセーの人が居たけど
その子達より上から目線で語るなら
公立でもいいけど小1から塾行かせて、塾や勉強に今から慣らしておく必要はあると思うよ

と、男の子の親なら思うだろうね。
うちは女2人なんでエスカレーターでマッタリさせて特に高学歴には
興味ない派なんだけどねw



368名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:41:33 ID:Ozak7016
>>366
それは医学部行くとかどうの以前の話でしょ。
医学部とくに国立医学部に行くにはある程度の学力が必要だからそれに応じた学校に行くべき。
そこは正しい。でもそれは開成じゃなくても、麻布でもどこでもそうかわらない。

まあ親が「医学部に行くなら○○ね」なんて真剣に言っているようじゃ、
お呼びでないけどね。

369名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:48:55 ID:Btkk53Nn
ひらがなカタカナで先取りってwwww
んなもん、普通の子なら2〜3日もあれば追いつくって。
本当に小受組ってレベルが低いんだね。
おままごとみたいな受験だから仕方がないのかな。
一度中学受験の上位校の過去問見てみ。自分の愚かさがわかるから。
370名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:52:37 ID:fT9349u9
>>367
無責任な事言って増長させないで。。。
371名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:54:03 ID:nzCUY1nG
>>368
>医学部とくに国立医学部に行くにはある程度の学力が必要だからそれに応じた学校に行くべき。
>そこは正しい。でもそれは開成じゃなくても、麻布でもどこでもそうかわらない。

だから、その「ある程度」のボーダーラインをなんであなたが勝手に決めるのよ。
個人的な感情を排除すると、データとして数字に出ている実績を頼りに考えるのが常識ってものじゃない?

頭の弱い小受組に言わせれば、玉川=麻布wwwwなんだそうですけれど、それもありなんですか?
全て個人的な感情でラインを引くとしたらそれもありになってしまいますよね?
372名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:03:19 ID:Ozak7016
ここの中受マンセーは、中学受験なめていない?

暁星中レベルだってそう簡単に受かるもんじゃないよ。
小学校受験最高峰の難関をくぐりぬいてきた子を6年かけて頑張らせても
進学者平均偏差値58の外部生にかなわない。
いわんや御三家なんか行けるのはほんの一握りでしかない。

過去問見たら、さっさと小学校でどっかに入れる方がよっぽど賢い親だと思うよ。

373名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:07:57 ID:guIDWgXL
>>372
ごめんw
暁星は偏差値表の下の下、眼中になかったので、
そもそも滑り止めにすらしていませんでしたw
374名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:08:29 ID:HPVnddw3
>>371
まるでわかってないなあ?

開成と麻布の間にボーダーなんてないし(w
自分で見ればわかる(w
375名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:13:19 ID:HPVnddw3
>>373
個人的な話はとにかく、
偏差値60レベルを「偏差値表の下の下」って言うのはやっぱ中学受験と中学受験生をなめているね。
376名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:14:53 ID:NHhtVFyw
>>372
え?中受塾の授業より暁★のスパルタ授業の方がクオリティ低いんですか?
てか、偏差値58って・・・何?中受偏差値なら○○(あえて伏すw)よ?
さっすが東大合格者ランキングにも国立医学部ランキングにも入って・・・
ない学校w
377名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:17:18 ID:KNCJjNEg
>>372
だって、塾の個人面談で、「滑り止めには暁星を考えているんですけど」って相談したら、
「何もそこまで慎重にならなくても・・・・」って、やんわりかつキッパリとw止められたんだもん。
で、他校を滑り止めにしたんだけど、結局第一志望に合格したのでそちらに行きました。
378名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:19:31 ID:HPVnddw3
>>376
>え?中受塾の授業より暁★のスパルタ授業の方がクオリティ低いんですか?

クオリティって、言葉の意味わかっている?
ただ中学受験偏差値的に難度が高ければ「クオリティが高い」とか平気で思っているの?
中学受験塾の授業なんか、ほとんどは学生含むバイト講師のそれだし、質的にはたいしたことないよ。

>てか、偏差値58って・・・何?中受偏差値なら○○(あえて伏すw)よ?

中学受験なめすぎ。
379名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:23:15 ID:HPVnddw3
>>377
だから何なの?
自分ちの自慢話をしたいのかな?

もうちょっと一般論として語れる普遍的な話をできるようにならないとね(w
380名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:23:50 ID:0UXVQTGs
>>377 >結局第一志望に合格したのでそちらに行きました。

じゃあ何故このスレに来るの?
381名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:24:46 ID:NHhtVFyw
>>375
あんた、どこの落日塾の偏差値表見てんの??
暁★が偏差値60クラスてwww

内部生が脱出したくて中受塾に通ってるっていうのにw
同じ試験日の学校、あなた知ってんの?
そしたらわざわざ暁★受けさせる人なんて、相当wベットさんよね。

もっともっと遅い日程だったら受験生集められるかもねw
382名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:31:13 ID:HPVnddw3
383名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:32:07 ID:0UXVQTGs
>>381
暁★をこのスレで志願してるのは小受だよね?
内部生が脱出したくて中受塾>内部生は元々中受予定で小学校受験したんでしょ?
暁★小通いながら中受に向けての塾も行ってるよね?
小の偏差値が高くて中学で下がるのは優秀な子が出て行くからだよね?

6歳受験の話に12歳目線で割り込んできてもズレてない?
384名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:33:02 ID:HPVnddw3
>>381
言いたいことはわかっているよ♪
ボロ出すの待っているよ(w
385名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:37:30 ID:guIDWgXL

・中学受験をなめないでいるから?中学受験をしない
・暁星は偏差値60レベル

どれをとっても子供をどっかの私立小に入れちゃえばいいと思っている情報弱者親の典型。
はいはい、そのまま、そのままず〜っと大人しくしていて下さいね。
間違っても中学の(本当のw)偏差値や高校の進学実績を知っても、ランドセル背負わせながら
中受塾に行かせたりしない様にして下さいね。
386名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:41:24 ID:HPVnddw3
>>385
>・中学受験をなめないでいるから?中学受験をしない

実際jは中学受験関係ないからそうなめたこと言えるんじゃないの?

>・暁星は偏差値60レベル

だから>>382だって(w





387名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:45:46 ID:0UXVQTGs
>>385
小受は
中受させない為のエスカレーター派>主に女子
中受を目指してる人が多い小学校に小受する派>主に男子
が居るんだってばw
後者は貴方と何か違うの?
目的意識が同じ同級生が多いのは、一般公立小より中受用私立小だよね。
388名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:48:49 ID:HcCq+Ho/
>>382
やだ、優秀な外部生っていったから、勘違いしちゃったw
そうね、そっちの庶民的なアレのねw
たしかにベット中位クラス御用達の学校ですものねw
389名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:53:41 ID:guIDWgXL
>>387
目的意識が同じなのは、中受塾でしょ・・・?
中受率20%超えの特別区や政令市は多いので、
附属小からよりも公立小からの方が多い所もあるし。
390名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:58:10 ID:HPVnddw3
>>388
ボロ出したね(w

サピの偏差値表は、内部でテキトーに作っているだけ。
四谷や日能研の偏差値表を見て、分母の優秀さをアピールするために
学校の偏差値をいくつか下げる。
そんなカラクリはみんなわかっていること。
真に受けているのはそれこそ情報弱者(w

もちろんサピ生は6年になればみんな四谷の合不合判定を受けるから、
実はサピ生でもホントに受験したなら四谷の偏差値表がデフォ。
391名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 01:00:46 ID:Xsiyg8D5
>>386
ああ、それだから…w
暁★ごときに熱くなっちゃうマジックがw

お子様には幼児期と児童期の2回も頑張らせる事はない様にねw
じゃあ、そういう事でw
392名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 01:07:38 ID:HPVnddw3
>>391
逃亡ですね(w

ここの中受マンセーなんてじつは中学受験のこと(暁星の偏差値すら)知らないんだよね。
ホントは中学受験だってしたことないでしょ、たぶん。

サピ→筑駒 を偽装しているみたいだけど、すぐボロ出ちゃう(w
393名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 01:07:56 ID:Xsiyg8D5
>>390
なにこの知ったかさん、もしかして制服ベット?
サピでも上位はサピ偏がデフォよ♪
四谷合不合なんて、面談の資料にも出て来ないw
そういうの、上位の保護者会では説明されてるはずだけど?
394名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 01:20:11 ID:s6upU4JO
ID:HPVnddw3はもしかして制服組の敵前逃亡派?
小受させて、中受させる為にサピに行かせつつも内部進学?
それ一番子供にヒドいんですけど。

ああ、ちなみに家も四谷の偏差値は気持ち悪いほど高くなりましたw
Nのは無視w四谷のは上位には当てはまらないw
(だって問題が簡単だから。普通問題だし。)
普通はサピ偏で説明受けるし、学校選ぶんじゃないんだ。。。

ああ、四谷の偏差値見るレベルでなら暁★マンセーなのかもw
395名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 01:32:05 ID:s6upU4JO
>>390>>392
サピアルファなら暁☆は受けないから。
とりあえずあなたがアルファ卒業でないってボロだけは出たからさw
396名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 01:34:45 ID:HPVnddw3
サピの面談でどの偏差値表を使っているかに関わらず、
自分とこの塾で勝手につくった偏差値表しか知らないってのは情報弱者wでしょ。
中学受験の話では、四谷か日能研の80%偏差値を使うのが常識なんだし。
しかも4回も受けているはずの模試なんだから(w  どうせ偽装だろうけど(w
397名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 01:38:41 ID:HPVnddw3
>>395
サピアルファなんてものにそんなに価値があるの?
サピじゃないのが「ボロが出た」なの?

中受マンセーはともかくサピマンセーも・・・・(www
398名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 01:40:45 ID:q/0iJu2w
うぇww
サピで四谷合不合の偏差値見るってwww
「上位校はあまり当てになりません。中位校の判定に使います。」
って思いっきり言われてたよ、うちの教室は・・・・。


・・・・とりあえず、小受中受とも、暁★合格目指して、ガンガレ!
399名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 01:45:06 ID:HPVnddw3
>>398
だから、あんたの塾でどういう面談やっているかに関係なく>>396

それと
>「上位校はあまり当てになりません。中位校の判定に使います。」
もセールストークだよ。洗脳されちゃわないようにね(w

400名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 01:46:06 ID:Im4srLJO
あんまり優秀でない制服中受組さんがいる様ですね。
それこそ中受成功組とは争わない方が。。。
401名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 01:52:27 ID:HPVnddw3
エデュなどで顰蹙を買っているサピマンセーとここの中受マンセーはかなりかぶっているようですね。

仮に自分の子がサピアルファから筑駒だとして・・・・実際はたった60人。
分母を考えればそれは自分が宝くじに当たったのを自慢しているようなものでしょ。

自分の話はさておいて、もうちょっと一般的、客観的にモノを見られないと・・・。
402名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 01:58:04 ID:9AWyprx2
>>399
そうなんだ〜、何かムダに受けた気がした。でも別に受かっちゃったからいいけど♪
あ、でも四谷から「合格校を教えて下さい」とか電話があったのはウザかったけど。
「これからの後輩の為に〜」とか何とか。あれ、断っても良かったのかしら?

てかあなた、何必死に「中受マンセーは中受経験者じゃない」って妄想してんの?

あ、ちなみにウチも、小学校がある所はひとつも受けませんでした♪
意識してませんが、偶然そうなったので、あしからず。
★さんは、偏差値も試験日も知らない程です、ごめんなさいねw
403名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 02:01:26 ID:MTb5Ihfh
ガリ勉開成麻布親もどきもお受験暁星もどきもどうせ情報だけ知ってるだけで実際は芝とか目黒星美とかそんなもん。

笑わせてくれるぜ。
404名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 02:11:28 ID:vgeV+gjc
>>401
論点ズレてるけど大丈夫?
ひとりはサピで受験させたけど、決してサピマンセーじゃないよ。
その時々で、ニーズに合った指導をしてくれる所におまかせするだけ。

それが、たまたまうちの子の時代はサピかな、と。近いしね。
それだけ。もし10年前ならNだった鴨だし、これから先だって、
いくらでもいい塾あったら次の子は塾変えするよ?

それくらい、その子にもうちにも一生に一回の中学受験なんだからするよ。
もしかしたら時代が高受マンセーなら、小中は公立とかになるんじゃない?

そこら辺が臨機応変にならなくて、、、お可哀想w
405名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 02:16:09 ID:/wZXGwuu
時代を読めない情報弱者って、妄想はげしいねw
406名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 02:22:02 ID:jeVsFN+N
>>404

都立高の復権にはもう少し時間が掛かりますので、もうしばらく中受マンセーをお楽しみ下さい
407名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 02:29:18 ID:HPVnddw3
>>402
>>404
だからぁ・・・・自分語りはチラシの裏にどうぞ(w

それ以前に
中学受験したんなら(小学校受験を叩くならともかく)同じ中学受験の偏差値60の学校をくさすのはどうよ?
サピに通ったんなら(他塾を叩くならともかく)同じ塾の下位の子をくさすのはどうよ?

あんたたちが誰か知らない(IDがくるくる変わるから)けどね。
408名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 06:46:14 ID:Mu33mDBz
今の時代は「他者に不寛容」で「他罰的」な人が増えてるというけど、
まさしくここの中受マンセーそのもの、コワコワ。
自分の考え方こそが正しくて、他人の考え方を受け入れられず
それを教えてあげてるのにわからない人は悪なんだよね。
そのような親に育てられた子が難関校東大に行って世の中を見下す人になるのか。
409名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 06:52:53 ID:rLyqWEsc
>>408
中受マンセーではなくて小受で人生のすべてが決まるなんて
書き込んでるおめでたいママに反論してるだけでは?

中受と小受は比べ物にならないけどね。
410名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 07:08:00 ID:Mu33mDBz
ここで小受で人生の全てが決まると書く親はいない(いても少数)けど
中受させるほうがいいのは明らかw、と書いている親が圧倒的に多いよ。
すでに無限ループになっているよ。
ウチはウチ、ヨソはヨソ   とまでスレタイに書かれていてもね。

中受もいいとは思うけど、ここにカキコするようなマンセーの親に育ててられた子が
世の中を指導してくださるようになるかと思うとね。
「偏差値の高い学校に行った自分が解決できないことがあるのは、他人が悪いから」になるんだろうな。
411名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 08:08:43 ID:uGj64uWj
ハァ?論点ずらしてどこ行くのw
進学実績の話をしていたから、それなら小受校なんてプwって言ってたんでしょ?
中受でも、庶民さん達が中位校・低位校にははいるわよ?で、お金持ちマンセーが、庶民と比較?
中受は小受よりも受けられる学校も多いし、その子の地頭&努力がまんま
出やすいからw
だから、「低位校になるのがホソロシイから、小受で満足です」って言うなら
それでいいんだってば♪
412名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 08:15:16 ID:SM8sHnSK
亀だけど、開成の医学部合格者率は10%程度で、実は桜陰より低いんだよ。
医者になりたければ開成というほど実は高くはない。
医学部に関しては圧倒的に関西難関校の方が実績が高い。
開成は高校からも入学者がいるし、一貫校の麻布や武蔵とは
比較しようにもそのへんも違う。
実際高校からの連中の実績というのも馬鹿にならんだろうし。
高偏差値だから結果的に合格者が多いけど、開成ほどの頭脳がなくて
医師を目指すのなら医歯薬コースのある中堅進学校に行ったほうが効率的。
そこなら医学部合格!というだけで勝組み、開成なら国立なら最低でも千葉大以上、
私立は慶応のみが勝組み。それ以下の大学医学部に合格しても、やはり東大に
進学、という連中はいる。菊川は慶応医を蹴って東大に進学してるし、
東大に比重を置くか、医学部に比重を置くか、意外と前者を選択する連中も
少なからずいるのが超難関進学校の特徴。

ただし、医学部に関してはいまだに高額な寄付金次第で合否が買える?という
実態もあるので、底辺私大医でもかまわなければ下から楽して高校まで進み、
大学は親の金で、なんていうのだって医師免許は取れる。
東大出て公立病院で安月給で働いてる横で、親の医院でアルバイト料をもらって
ちんたら大学病院の医局で過ごし、10年ぐらいで親の医院を継ぐという
おいしい人生を送るやからも多い。開業医の後継者に必要なのは
高学歴な医師の息子じゃなくて、医師免をもった息子だから。
413名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 08:18:19 ID:MzyHqB98
中受マンセーにまだ噛み付いてる人って何なの?
いい加減スルーを学習して下さい。。。
414名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 08:52:50 ID:BSVevhY/
小学校の偏差値スレでも暴れているみたいだよ。
同じような表が貼ってある。
415名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 09:22:59 ID:Okp9sz37
サピックスのCMは他でやって下さい。m(_ _)m
416名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 09:50:54 ID:XDcVpgOJ
民間の医療機関や開業医の町医者ならともかく、
国公立機関や厚生労働省、その他中央省庁官僚は
医学部卒ではなかなかトップに立てないんだってば。
東大文系学部卒が国公立医療機関の事務方トップに
君臨してんの。
国公立医療機関では東大卒事務方トップのほうが
医者より地位が上で、医者はコキ使われる立場なんだよ。
開成の秀才が敢えて医学部を選ばないのは、親がそういう
上層社会の実態を知っていて「医学部がこの世で一番」とかいう
誤解を持っていないからだと思う。
桜蔭から医学部多いのは分かるけどね。女性は東大出て官僚に
なっても上に行くのは厳しい。だったら医師免許とって
病院で事務職の男上司に使われても町医者になっても、とにかく
食べて行けさえすればいいわと女性はプライドを捨てて
割り切れるから。でも最近は女医の増えすぎで救急医や
当直医や外科医が少なくなって医療崩壊が始まっちゃって
いるけど。
とにかく開成を医学部に結び付けるのはお嬢様育ちでバイトも
就職したこともなく世間知らずで結婚して専業ママンになった人
ぐらいなもんでしょう。
世の中、色々な分野の職種があるし上には上がいるから。
417名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 09:54:48 ID:XQx70oX1
朝から晩まで小受叩きで忙しそうだね。
中受マンセーなら中受専用スレで頑張ればいいのに。
よけいなお世話って知らないんだね。
リアルでもウザがられてそうw

どんなに中受マンセーが喚いても、小受するんであしからず。
418名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 09:57:17 ID:XDcVpgOJ
本題に戻ると、6月は毎週土曜日あちらこちらの学校で入試説明会が
あるけど、皆さんスーツの準備は大丈夫ですか?
雨が降りやすい時期はベージュやグレー系だと雨濡れや汗ジミが目立つから
やっぱり紺が無難ですよ。
419名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 09:58:28 ID:XDcVpgOJ
>>417
同意。
中受マンセーは華麗にスルーで行きたいものです。
420名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 10:24:08 ID:qumUM3EH
そしてまた、新たな犠牲者となる幼児が・・・・・・orz
421名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 10:30:25 ID:GrqclcTh
>>420
小受を幼児虐待だと思い込んでいるシトのことは、
スルーあるのみ。
422名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 10:32:42 ID:6I740OJj
小学校の附属校で将来的に医学部も視野にというのなら、人気があるのは
男子なら暁☆や成蹊、女子はFB、白百合、あたりだね。
将来どうころんでも軌道修正可能だもんね。
そういう家庭は大学付属は最初から眼中ないってかんじ。
すごく優秀で幼稚舎もOKと言われる子も、お父さんが医者だから
幼稚舎を受けずに暁☆と国立狙いで両方合格してた。
お父さんも暁☆だったからたぶん暁☆行ったと思う。
423名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 10:57:37 ID:LvrkoerM
我が子を必死に立身出世さそうとするヒラリーマン妻VS富裕層の奥様
みたいで面白いこのスレ
424名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:04:48 ID:v1GCQNU3
だから、暁☆の話はもういいよ。小受ではどうせどんな学校名を出したって、
中受トップ組にとっては「フーン。中堅校狙いなんだ。で、何か?」って鼻で笑われちゃうんだからw
425名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:13:52 ID:2S+iwxOR
>>422
成蹊は今や進学校とは言えません。医学部なんて殆んどいないよーん。
いるとしても底辺私大が少々w
東大も去年ゼロ!w、今年もせいぜい1〜2名ですが何か?
中受でみんな脱出しようと必死よ。
426名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:14:24 ID:tBAK1nUt
木曜日に精華小学校の運動会行く方いらっしゃいますか?
427名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:31:30 ID:dvtd5/1U
>>425
成蹊みたいな辺鄙なところから、更に塾に通って中学受験なんて、
虐待・・・・・・・再びキターーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
428名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:36:08 ID:aUzsY2+H
>425
http://www.seikei.ac.jp/jsh/course_h.html

には、3年間で東大13人とあるけど。


429名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:48:27 ID:rxsgtja9
>>428
3年間で・・・、3年間で、13人?えっ?
どこの2流県立高校?
単年で最低15人は排出しないと・・・それはもう全国的に・・・。
430名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:49:59 ID:wL6HF3PU
中受マンセーはスルーしましょうねw
相手するだけ無駄だから。

>>422 暁星は医学部進学実績は悪くないし、中学の偏差値のわりに
早慶合格者も多いし、東大合格者は毎年でるし確かに人気校だよ。
医者の子息が多いのもわかる気がする。
小学校はフランス語から英語を必修になったそうだし、
伝統のフランス語をあえて選択性にしたのは
大学受験を見据えての英才教育かもね。

成蹊は最寄駅の近くで昔バイトしてたから生徒を見てたけど
共学の雰囲気がとてもよくてまるでタッチの世界よ。
私立進学校で共学というのは有名どころだとそんなにないから
そのへんは別学にはない魅力かな。
431名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:54:28 ID:hJ+ybWA+
進学実績で中受組と張り合うなとあれほど…。
まったりしたいから小受するんで、進学を考えれば中受するってもうループも
いい加減にして欲しい。
小受の段階で、中受前提で小受させる人なんていないから。
まったりした12年間の為に小受させます、以上。
432名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:55:24 ID:7/Aeubml
これからの時代は小受が王道。
すでにその兆しは訪れている。
中受なんか誰でもできるでしょw

ここで暴れる中受組って
中学校からの
偏差値40代の底辺校目指している
おバカな子をもつ親でしょ。
絶対に御三家中受験させる親ではない。
特徴はいつも単発IDで必死wwww
433名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 12:00:55 ID:XKbjGLdW
>>428
このHPの年度をよく見てください。
2003〜2005年となっていますね。
ちなみに、成蹊のおととしの東大合格者は3名、去年は0名、今年は2名。
日能研の学校データベースに載っています(学校説明会による公表人数)。
ということは、この三年でわずか5名しか合格していないということになります。
医学部への進学も年々落ちており、全体として進学実績がかなり低迷していることが伺われます。

成蹊のHPがなぜ3年前のまま更新されないかが、これでよくわかりますよね?w
434名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 12:13:17 ID:9YyPp2+h
もう、まったりしたい人のレスは完無視で中受マンセーの疑似餌に釣られる釣られる。。。
435名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 12:29:13 ID:LvrkoerM
中受親の鼻の穴はますます膨らみ
小受親をにらみつける
とくに小受親代々組さんはますます縮んでいく
恐いわぁ
436名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 13:02:20 ID:aUzsY2+H
>433
そうなんだ。
じゃあ、男の子で、勉強できるなら、中学受験で抜けて、
女の子だったら、とりあえず、高校まで行って考えるのが正解かな。
437名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 13:13:58 ID:XQx70oX1
学校説明会に行くのに、マタニティでもそれなりのセレモニー服用意した方がいいかな?
受験時には出産して普通のスーツ着られるからいいんだけど。
付属小の内部説明会はみんな普段着だったけと、さすがに外部向けや余所の学校はまずいよね。
438名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 13:54:32 ID:MWgsH1kc
中受なんて面接関係無しなんでしょ?

親がダメでも受かるのが中受?
439名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 14:13:01 ID:opzCDioE
>>437 妊娠中なんだ、おめでとうw

私も妊娠初期の頃に説明会歩きで大変だったよ。
すぐに胸張ってきたのでゆるめの紺のAラインの半袖ワンピとボレロのセットを
用意してそれを着てた。気分が悪くなりやすかったから学校についたら
まずはトイレの位置確認、だったことを思い出した。
私は女子校オンリーをまわったけど、説明会は人それぞれ。
スーツが一番多かったけど、色は紺一色ではなかった。グレーやベージュが多いね、
やっぱり。妊婦さんということだし、地味目のデザインとお色ならあえて
セレモニーを着てかなくても問題ないと思うけど。
これから暑くなるし気をつけて頑張ってね!
440437:2008/05/26(月) 14:24:45 ID:XQx70oX1
>>439
お迎え帰りで携帯からなんでID違うかめだけど>>437です。
レスありがとう。参考になりました。
地味めのマタニティを用意してみます。
441名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 16:10:38 ID:yExX5dHT
>>426
木曜日運動会行きますよ!
442名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 17:12:07 ID:LvrkoerM
よかったわぁ ね。これで安心、小受様たち。

【上から目線で語れ】公立小からの中学受験こそ王道
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1206753267/
443名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 19:20:43 ID:e78DoGaL
精華落ちて暁星受かるなんてあるんですか?
444名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 20:58:35 ID:bdieipBf
>>416

 >女医の増えすぎで救急医や
当直医や外科医が少なくなって医療崩壊が始まっちゃって

 っていまどき医療現場に男女差別なんてある訳ない、
 女性もやるでしょうが。

445名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 21:28:56 ID:k8NgVNKy
>444
読み違えてるよ。
女医さんは、出産育児のことを考えて、
あまりハードな専門や職場を選ばない傾向がある
って話でしょ。

友人知人でも、医者夫婦で、妻の方は子育てが一段落するまで
週1のパートと勉強会だけとかにしてる人が多い。
フルタイムに復帰しても、外科とか産科なんてありえないし
一次救急とかもない。
ていうか、今は男子医学生でも、ハードかつ医療訴訟の危険の高い科は避けられてるけど。
446名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 22:16:03 ID:bdieipBf
私の妻が出産するときの産婦人科医は女性に見えたし、
叔父が思わぬアクシデントで七転八倒したときの
一次救急対応は女医に見えたが、
二人ともオカマだったのだろうか??
447名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 22:32:36 ID:k8NgVNKy
「傾向」≠「全員」
448名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 22:45:14 ID:Gj2amuwB
>>446
オッサン、スレチなアフォレスにマジレスした上にageっぱなし?
 気 持 ち 悪 い ん で す け ど 〜 。
449名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 05:39:08 ID:AMCD2KqX
今の医療崩壊は、
コンビニ感覚で救急受診し、最高水準の医療を受けられなければ訴訟する患者が増えて
しかも医療費抑制で医者の収入が労働の割りに増えていないことに尽きる。

446だって奥様に何かあったら、訴訟するでしょ。
家庭より病院勤務を優先させて、月に10回当直していて、その地方に一人しかいない医者でも。
実際、そのような事例がたくさんあるからみんな医療現場から立ち去ってる。

確かに偏差値が高い人ほど、医者になるのは偏差値がもったいない。
たとえ理系であっても東大法学部を目指すか、JAXAで宇宙を目指して欲しい。
450名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 07:20:39 ID:eS/5q+0T
>>449
専業ニートがこんな所で社会問題とかエラそうに語るなよ
お前が一番国のお荷物だっていうんだよ
451名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 07:49:01 ID:5j3gt7KR
>>449
>理系であっても東大法学部を目指すか、

早朝から小受泊脳乙
東大とか関係ないスレだからってwこれはない・・・
452名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 07:51:48 ID:YSNDYam9
このスレって、低学歴の母親の頭脳の中身を覗き見るような感覚で
非常に興味深い。
453名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 07:58:34 ID:AsdWBOlH
>>451
身近な所に、東大の医学部&法学部出身者、両方複数(っていうか2桁以上)いないだろ。
>>450 に同意
454名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 08:19:56 ID:zLcKAg3c
>>453
>身近な所に、東大の医学部&法学部出身者、両方複数(っていうか2桁以上)いないだろ。

何その文転トレンド。9849。(墓穴注意!)
455名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 08:28:44 ID:0qw8YWxH
でも東大って男の子ならともかく
女の子だと卒業後の生き方が難しいような。
東大出が身近にいればこそだけど、うちの女子だしは東大は絶対に敬遠したいわー
456名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 08:41:01 ID:5/y6RveU
>>443
一般論としては「まずない」
けど、精華の試験日に子供の体調が絶不調で
暁星の試験の時期には熱も下がって元気になって
筆記・運動・行動観察・面接ばっちりで
受かっちゃいました、みたいなことはあり得る。
小受ってホント分からないからね。
去年の合格祝賀パーティー@お教室で、G習院・S蹊・S百合・E和などの
高倍率の第一志望に合格したお母様たちが、会食の席でこっそり
「実はウチ、第二志望のR女ダメだったの」とか「ウチはJ学館が
ダメだったわ」「ウチはT朋もY稚舎もダメだったけど1日校で
引っかかって良かったわ〜」などとヒソヒソ打ち明け話をしていた。
ペーパーや運動・絵画工作・巧緻性・行動観察・面接すべて
完璧に仕上げても、試験当日「学校のカラーに合う」と
テスターに判断してもらえなければ模試上位常連でも第一志望に
受かるとは限らないのが小受の難しいところ。
457名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 09:33:46 ID:PSCUt8EE
叔父(実母弟)が東大院卒だけど、脳味噌の作りが凡人とは違うみたい。
小学生の頃に叔父に勉強の仕方聞いたら、学校の授業聞いて教科書全部覚えてれば問題解けるって言われた。
わかんないから聞いたのに(´・ω・`)
もうすぐ50歳になるのに研究ばっかで独身だし、東大卒だからって特別な事はないと思う。
458名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 10:15:53 ID:bPhuZvZ3
発達障害でもあるんじゃないの?その叔父さん。
459名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 10:39:05 ID:fHD/gI6b
意外かも知れないが、暁星蹴りは多い。毎年20人位いる。
行先は筑波、幼稚舎、早実、学習院、立教、成蹊とか。
暁星は入学すれば安泰という訳ではなく12年間の厳しい
競争が待っていて、淘汰される可能性もあるから、学習院、
立教レベルでも暁星を蹴るケースが少なくない。
460名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:51:28 ID:QA6gL1Nn
>>459
確かに暁星は勉強面もだけど、イ○メとか色々リスキーだから、どうしても暁星に行きたかったら中学から入るほうが100倍マシ。
461名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 12:07:01 ID:Q0MRS1uZ
暁星って人気なの?
関西人から見ると慶應幼稚舎のが人気あると思う。
暁星なんて知らない人も多いはず。
多分まだ立教や青山学院、成蹊のが人気あると思う。
関東学院よりも人気無いと思う。
462名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 12:21:47 ID:wRQrW6XJ
>>461
暁星→普通の家庭でも受けられる
慶應・学習院・青山→芸能人・代大小受組しか受けない&大學のほうの卒業生親がいる。
463名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 12:30:50 ID:W+rAMPQa
昨日運動会が行われた私立小はどこですか?
464名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 15:28:07 ID:rjxnuhVp
代大小受組?
465名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 19:22:05 ID:H3bK/rEF
桐朋(桐朋学園)こそが小受→東大への勝ち組な件
466名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 19:41:35 ID:y2pjU+su
そのまま内部進学しつつも大学受験を考える人が暁星ってイメージ。
あと、医者の息子が多い。

桐朋って知らないけどw、昔成城の国語の先生が、自分の子供を成城に入れようとして
よく学校を調べたら桐朋の方がいいから桐朋に入れた、って本があったから名前は知ってる。
467名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 20:14:41 ID:HDApmebn
>>466 そういえば幼稚園が一緒だった子で医者の息子が暁星行ったな。
お受験幼稚園でもなんでもないところだったけど。
小学校からの付属進学校で都内のど真ん中にあって、別学、アクセス便利となると
暁星ぐらいしかないからかな。
暁星祭りだから調べたら伝統校だしかなりの名門校だね。
「慶応・立教ボーイ」に対して「暁星ギャルソン」と呼ばれていた時代も
あったとか。
468名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 20:26:49 ID:c2RG3SXj
>>466
石原千秋?
469名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 20:54:32 ID:5/y6RveU
>>465
確かに桐朋中高(くにたち)それも高入り組の秀才ぶりは凄いものがある。
下から組は・・・(略。
470名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 21:09:15 ID:EaasKlWR
そう言えば50年くらい昔は関東学院も「関学インディペンデント」なんて言われてもてはやされてたな。
471名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 22:01:51 ID:muOG4mo5
実際このスレの奥様方の最終学歴ってどんなものよ?
小受反対冷やかしさんも含めて晒してみてよ。
472名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 22:13:47 ID:EVLPcl+T
まずは、>>471から、最終学歴を教えてください
473名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 22:20:13 ID:muOG4mo5
青山。子供は他狙い。
次の方ドゾ
474名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 22:26:50 ID:GbiQ84M1
夫婦とも地方旧帝
で、聞いてどうするの?
475名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 22:30:30 ID:EaasKlWR
主人は横浜翠嵐→横国大
私は横浜雙葉→明治学院
476名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 22:41:53 ID:EyWpjLoc
(スレチにまんまと釣られるこの専業ニート達って・・・そこが中学受験界との差・・・)

桐朋はたしかに小受校の中では唯一、東大合格者数コンスタントに15は出てたかな。
立地がちょっと都心と違うから受験者が限られるけど。
477名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 23:04:18 ID:muOG4mo5
>>474
いや東大東大!医学部医学部!と息巻く人がたまに沸くけど、
高校のレベルを知るにはいいけど、実際東大目指す人ばかりじゃないよね。
と思って聞いてみた。
478名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 23:09:35 ID:XzphuYQs
>>470
ひえ〜。
何だか海外研修とかドハデな行事をする学校らしいけど。
それ、バカにされてるって事?
479名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 23:18:03 ID:YCGpLyuS
>>476 とかね
480名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 23:28:12 ID:YCGpLyuS
都立からムサ美。大学で焦点ずれたからここのママ達の話しは新鮮で面白いよ。

本人がまだ希望してもいないのに医学部!とか本人が希望するか、そこしか
進学出来ないかもしれない学校のことを悪し様に言ったり。塾か教室の関係者?
それぞれだけどね。面白いなあとニラニラしてます。
481名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 23:42:51 ID:XzphuYQs
超まったり派な事言っていいでしょうかw。
子供が将来何をしたいって言うかはわからないから、そういうのをゆっくり考えられる
そういう小学校がいいです。
理想はトモエ学園wだけど、そうすると調べたら、「きのくに子供の村学園」とか
「自由の森学園」とか言うのかあるけれど、偏差値とは超別世界杉で現実的には無理・・・
そこまでさせる勇気も覚悟もなしですorz
482名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 23:53:06 ID:+eWypQyU
もう中受マンセーと進学実績を張り合う為に、制服中受塾通いの虐待放置をしなくなるのヨカタ!
このスレ住民の子供達は小学校受験だけで将来オワタ!じゃなくてまったりケテーイ、オメ!
483名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 00:16:09 ID:Ixx4XHbP
>>482 そこまで2chに染まってみせなくても結構ですのよ奥様。
484名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 00:19:14 ID:QQsSjVG1
ミルクカフェの中受板で「鴎友女子について」とかいうのあるけど中受の親って金銭的なこと考えながら志望校決めるみたいね。
485名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 00:23:03 ID:dtQ8z/7o
>>484
小受だって同じ。考える人もそうでない人もいるじゃん。
そういうの、もういい。
486名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 00:34:08 ID:WHX8AC++
中受派は、小受させたくないんじゃなくて、小受させてまた中受させるな、と言う事で、
将来の事を考えるなら中受の方が選択肢が多いけど、比較しあったりしなければ
まったり小受でどうぞ、って事をさんざん言ってるわけだ、ヒマつぶしに。
487名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 00:37:49 ID:WHX8AC++
小受→桐朋→東大マンセーが、話の流れがなくなって困ってる件
488名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 00:43:45 ID:dtQ8z/7o
orz
小受派は、スレタイ嫁とさんざん言ってるわけだ、まじめに。
489名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 03:24:24 ID:zaeGRYwE
まったり小学校を望む親は別に少なくないと思うよ。
実際まったり私立は少なからずあるわけで。@都内
トモエ学園のように、まったりしつつ自分が勉強したいことを自由に
追求できるレベルはお国のお達しもあるので難しいね。

まったりなら、それこそ公立ではなく私立。と、このスレ内で何度も
言われているのに噛み付くヒマ人はヒマも大概にしなさいよと。
490名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 06:08:41 ID:5o3AfTQH
小受派は中受の事を否定してないのに(お受験小もあるし)、しつこい中学校マンセーって
もしかして3流大学出の就職氷河期ニート君の嫉妬?
さっさと今のうちに就職活動しとかないと一生年金未納でお国に面倒見てもらう事になるわよw
491名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 07:39:07 ID:Pk9bwtPY
>>487
小受→桐朋→東大ってw
明らかにネタだと分かるから誰もがスルーしたくなるよww
492名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 08:11:29 ID:mBDPTF1R
中受マンセーの煽りはスルースルー。

相手にしてあげるとうれしくて舞い上がってずっとまとわりつかれる。

こういう不浄霊は無視して相手にしないに限るわ。
493名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 10:44:46 ID:i/dLiJko
圧倒的に数の多い中学校とちがって
数も少ない私立小(東京では53校?)。
年長から気合いを入れる家庭が追い上げてきて
今の時期、スランプになるお子さんも多いそうですががんばってください。
494名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 11:06:47 ID:V0xY9v79
いわゆる「お受験スーツ」ってどうして紺ばかりなの?
黒だと喪服っぽいから!?わからん…

495名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 11:37:36 ID:4B4KmwWN
>>494
素朴杉。就活した事あれば、理由は分かるのではw?

代々組、名門組、お嬢様組のいるお受験板偏差値スレでは聞けない様な
(言えない様な?)素朴なまったり感がイイ!
496名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 11:47:48 ID:mBDPTF1R
>>494 
日本人には基本的に誰でも似合う色でもあるし、とりあえず上品に見える。
考え方がしっかりしていて、自己主張もきちんとある親で
なおかつ見た目は常識的な親、というのが基本ライン。
497494:2008/05/28(水) 12:06:57 ID:V0xY9v79
ありがとうございます。
紺の丸襟アンサンブル軍団…すごいですよね。
いつ、誰があのデザインと決めたwのかしら。

498名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 13:33:20 ID:Pk9bwtPY
>>496
同意。
「常識的」な印象は大事ですものね。
体制に盾突く面倒くさい親、みたいに
思われたら損だから、取りあえず周囲に
なじむ格好をしていくのが安全。
499名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 21:19:37 ID:zaeGRYwE
日本ならではとも言えるけど、論理的にTPOを突き詰めると最終形態なんでしょうね。
紺のアンサンブル。
もうすでにお受験以外では着れない諸刃W
500名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 21:37:42 ID:B9L+LkxM
>>490
中受マンセーはその通りだけれど、どっちかというと幼児虐待反対派ね。
何故かと言うと、

小受で一貫校→我が子を一生底辺(小受ではいわゆる名門校は存在しない)に閉じ込めるという虐待
小受で中受小→親のエゴで幼い幼児期と学童期に受験を何度も強いるという虐待
小受で一貫校から外部受験(中高大)→あえて茨の道へ?外部受験は子供にとって精神的肉体的にかなり負担で虐待

小受は、いずれも虐待行為。
501名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 21:58:44 ID:i/dLiJko
田舎の姑と同じ事いうし
502名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 22:35:48 ID:ryrDxmfr
こういう所が出来はじめた頃は、小学生に受験勉強させるなんて中学受験は虐待だ!!って息巻いてる人が多かったのを思い出した
あの頃は中学受験も代々○○です〜のお坊ちゃまお嬢ちゃまがするものだったからね
それが今は猫も杓子も中学受験の時代
小学校受験が市民権を得るのも時間の問題だね
503名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 22:57:31 ID:zaeGRYwE
>>500 何年前の話しをしているんだか。
そのくせ中受マンセーって、もうあなたのお子さんには全く関係ない話しでは?
下のお子さんの心配にしても、ここに来ないでお好きにどうぞ。
504名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 00:04:58 ID:i0XUatyZ
中受マンセーの煽りはスルースルー。
構って欲しい、辛いのを分かって欲しいのかもしれないけど、
自分が選択した道だからね。頑張ってくらさい。
505名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 00:12:37 ID:mgqj4cBi
代々でもなく、コネもなく、地元公立の治安良好で、>>500の反駁が出来ないでまで
頑張るって、何かの恐怖の裏返し?中学受験よりもラクとか、小学校でしつけられるとか
そんなな理由だとしたら、逆だよ、逆。

前頭葉が発達するとキレにくく、集中力が持続できる様になるけれど、それには群れ遊びを
する事は一番有効で、その発達時期って5〜6歳の幼児期にそうがむしゃらに遊ばせる
という事が脳には大切というのに、机上の勉強を強いてしまう、発育の大失態をさせる
小学校の受験って、飽きっぽくてキレやすい子をつくっている様なものだから、私立小の
(一部は無試験状態のまったりもあるけど)教育に矛盾を感じるよ。

小学校高学年からの学習習慣は、大学受験や各種試験の時に非常に役立つし、
和田秀樹(精神科医)は、その頃に集中力を高める事が必要で、中学からでは脳の力を
発揮させるには遅いとまで言ってるし。

青田買いもたいがいにせえよ、教育機関の自覚を失いつつある金満学校法人!
506名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 00:40:35 ID:h3TLuiqK
>>505
まあ読みにくい事w
けど、小学校をつくって少子化対策する学校よりも、教育機関としてどんな
カリキュラムで子供を育てるかをアピールしている学校を選ぶべきだな。
いわゆる“校風重視”。
経済学者(元東大名誉教授)の宇野博文(?失念)さんが、
「一番の贅沢な夢は、中高生を教える学校をつくる事」って言われてたが、
旧制ナンバー高に入る為に浪人したりして帝国大学に入った時代の
エリートは、小さい頃は遊びまくり、やはり12歳頃には猛勉強を
していて、それからの多感なと時にいろいろ吸収していったのだからな。
507名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 00:48:24 ID:18GN5UFD
>>505
和田秀樹の子供は成城学園小から中学受験じゃなかったっけ?

>小受で一貫校から外部受験(中高大)→あえて茨の道へ?外部受験は子供にとって精神的肉体的にかなり負担で虐待

ですね。




508名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 00:53:19 ID:Kn3fKMHj
>>507
成城なのに外部?
結構いるのでしょうか、、、。
成城の先生が自分の子供を入れたがらないとか、なにかがあるんでしょうか。
509名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 00:59:42 ID:/79uvnMu
>>507
そんな功名な先生でもあえて茨の道を・・・。
成城中って、エスカレーターさせられない程なんですかね。
一番目のお子様でしょうか。結局どこに行かせたのでしょう。
で、それを踏まえて二番目のお子様はどうしたのでしょうね。
510名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 01:27:13 ID:LoDtMmYt
>>509
近所に住んでいたので公立小感覚で入れたが、当初の予想以上に「勉強にふさわしくない環境」であることと、
まあ父親はあの学歴(灘→東大理三)だということで、当然のように娘二人も中学受験…とのことw
確か、上の子がJGで下の子は桜蔭。
もちろんこの快挙は、小学校の教育成果などではなく、サピックス成城校と父親の指導の賜物。
プレジデントファミリー誌wの、各有名中学受験合格発表当日インタビュー特集にも
写真つきで一般人に混ざって掲載されていましたよw
511名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 02:37:50 ID:8t5GcTX7
結局は公立小学校には入れたくなかったんだよ。
大手の幼児教室に通わせてたくらいだし・・・
512名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 05:06:13 ID:6GhYc0xf
>>510
実際には、相当準備して、成城は試験日が1日とはずれているから
第一志望ではなかったんでしょうが、小受は分からないからね。

女子学院と桜陰とは、すごいですね。
やはりもともとの素質が違うんですよ。
東大理三の遺伝子が組み込まれているんでしょう。
中学受験を経験された方なら分かると思いますが、
ここら辺の偏差値レベルだと、(遺伝子だけでも無理ですが)
勉強のやり方だけではなかなかカバーできないし。


>511
中央区とか、千代田区、港区、文京区などの有名公立小だったら行かせたかもね。
中学受験は、もともとの素質によるところが多いから、成城からいけるのだったら、
近所であれば、中学受験する人が多い公立小がベスト。
精華や国立は確かにいいけど、
公立小でも毎年受かっているところがあるというのに、
それ以外のいわゆる受験小は、女子で桜陰、女子学院にいつも受かっているような小学校は皆無だし。
ただ、この人の場合は、タレントでもあるから、公立には、なかなか行かせられないかもね。
娘さんたちは大変だったろうな。
大学受験も大変だろうけど。現役東大合格のプレッシャーが。
医大といっても私立に入れるわけには行かないだろうし。
地方の医学部はかっこ悪い。女子学院から、理三だったらすごいけど。
513名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 06:10:37 ID:flz/68ff
>512
>中央区とか、千代田区、港区、文京区などの有名公立小だったら行かせたかもね。

でもね、実際はこれらの区の住民が一番小学校受験させてるの。
約2割が国私立小なのよね。
落ちても有名公立小がある家庭こそが受験させている現状はあるよ。
514名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 07:01:33 ID:gUjX9m3F
>513
中学受験させたくないから、小学校受験させている人が多いんでしょ。
中学受験前提で受けているわけじゃない。
小学受験はお金かかるからねえ。
そういった場所に住めるわけで、地域のレベルも高く、
公立小でも質がいいんでしょうねえ。
それに、落ちても公立があると思えば、チャレンジできるし、
学校選択制の区だと、選択できる中で一番いい小学校を選ぶか、
引っ越せばいいわけだし。

でも、港区の高級住宅地だと、やはり一貫校が人気。
女子だと、白百合、聖心、女学館、東洋英和、雙葉、日本女子
昭和女子、幼稚舎、学習院、光塩。
それ以外なら、公立行って、再チャレンジですかね。
男女で小学校受験は意味がまるで違いますけどね。
515名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 07:28:23 ID:+NWLDbOF
そのラインナップでなぜ昭和女子が?
516名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 07:34:43 ID:nOkaTq4p
東大を出た親が、娘を成城学園大学へやるわけには行かなかったのでしょう。
女の子だから、何が何でも理三でなくとも、東大の文系なんかでもいいかも。
517名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 08:11:35 ID:lJMaLJSw
成城地区の公立は明正小学校で、こちら小田急線沿いでは超名門公立です。
成城の初等学校はサピなどの受験塾エリアも激近だから、
最初から中受するつもりで、学校では質のいい遊びをさせようって感覚で通わせたのかもね。
518名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 08:27:43 ID:r1rik7tw
>>515
光塩も浮いてるw
何故わざわざ港区から高円寺くんだりまで?
519名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 08:32:34 ID:+NWLDbOF
でも明正小の優秀な層は、ほとんどが小受残念組という話だよ?
世田谷ももう越境はできなくなったそうだから、状況はかわるだろうけどね。
520名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 09:35:44 ID:Z9a1HsJB
>>518 ポン女も浮いてるな。肝心の中高が川崎だものw

でも人気校はあがってる学校+立女・青山ぐらいまでかな。
昭和は近隣地域限定で人気という印象だけど。
光塩は悪い学校じゃないんだけど、いかにもFB、白百合残念さんと
思われるから嫌だというママンもいる。(実際そう)
なので白百合・FBが無理目だとわかると、とっとと方向転換して
英和、女学館系の無難なお嬢様学校で大学受験で挽回、という選択を
するママンもいる。白百合残念→光塩のママンは全然うれしそうじゃないけど、
英和、女学館系のママンは目を輝かせてうれしそう。
とりあえず第一志望に合格できたできないかでママンの満足度も違うみたい。
521名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 09:47:12 ID:UXaY+ryu
光塩も近隣に住んでいるなら良いけど、1時間かけて通わせたいかといわれると微妙
私立小はそういう所多いよね
522名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 10:03:17 ID:r4AbPN1M
昔は無理させる程小受は大変ではなかったけど、今では何故か庶民までもが背伸びして
受けさせてしまうので、そういったご家庭が詰め込みさせて大切な幼少期を無くしてしまうのね。
今でも、代々とか、強いご関係がある学校であれば、子供に負担をかけさせないで
済むものだから、小受はそういった階層の子供向きって事よね。
523名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 10:17:39 ID:cNbtMEI0
ペーパー校はそれなりに脳みそを鍛えないといけないし
しっかり準備しないと。
でもそうじゃない学校はどんなに背伸びしてもね...
そういうところが不透明で小受独特な感じがする。
524名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 10:43:26 ID:bKPPHCVU
ペーパー試験対策は週1回の塾と塾の宿題しかしてない。
まぁダメならダメで仕方ないし。
息子本人が受験するって言ってるのを無理にやめさせる事もないし。
公立小なら徒歩2分だし、わざわざ越境してくる子も多いのに息子としては嫌なんだって。
525名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 10:46:52 ID:zhrkLNp2
和田の娘さん、成城学園から、中学受験は苦痛だっただろうな。カワイソス。
学園の校風とは真逆の選択だもの。
近くだからと安易に入れては見たものの、あの近隣なら公立小のほうが
よほど中学受験向きだったと、成城は、あまりに「勉強から程遠い校風」だったと
こぼしていたよ。
これだって、立派な虐待だと思うし、中受組がみんな和田信者とは思わない。
アンチ和田も多いよ。
526名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 12:10:12 ID:r47D7Lfy
>>524
R教(池袋)、T朋学園、S実、Y稚舎を受けるなら、
それで充分ダーヨ。
527名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 12:17:15 ID:9OWy/xSD
有名人・芸能人じゃなかったら、小受ってちょっとメリットないんだね。
幼児期は机に向かわせるよりも、異年齢の子供達との外遊びをさせる時期だしね。

落ち着きがなく飽きっぽい子って、その重要な時期、脳が発達出来なかったのかな。
(内部の子でも、超お金持ちの子は、おっとりマイペース&集中力もあったけど。)

犯罪者とか、糖質の脳って前頭葉が萎縮していて、戻ることはないらしいって聞いた事
あるけど、そういう人は、幼児期に何かあったりしたんだろうね。
528名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 12:19:55 ID:Yj8eimTr
第一志望で英和や女学館に決めたところで 娘の能力はこれまでと
見切りつけた感じがするな。そんなに嬉しいのかな。わからん・・・
>520
529名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 12:32:22 ID:FQBibuLI
>>527
落ち着いて授業を受ける事が出来ない様なDQNが入ってくる様になったから、
小受は行動観察&家庭環境重視に変わってきてるんだよ。
初代のスパルタ家庭がいくらペーパーでいい成績を取っていても、落とされるよ。
庶民が参戦して、複雑になってしまいました。。。
530名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 12:34:57 ID:YyE1r+sN
>>528 でも白百合、FBなんて合格できるのは両方あわせても
100人程度。合格できないほうが圧倒的に多くて、その多くが
ブランド力も大学への進学実績もまったくの格下の光塩に不本意に通わせる。
光塩となると英和も女学館も大学実績なんて大して差がないから
それなら最初から女学館、英和に進んだほうがましだと思うな。
中受みたいに御三家・準御三家クラス・大学付属の全部の受験が可で
なおかつそこそこの滑り止めも受けられる、なんていう選択肢がないから
その点学校選びが難しいよ、小受は。
英和、女学館には白百合、FBとは違うカラーやブランド力があるからね。
滑り止め校というレッテルのある光塩よりは、親的に救いがある気がする。
あくまで私の印象だけど、光塩にたくさんの残念さんが進んだから。
531名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 13:10:47 ID:WDlaPr2R
>>528
女の子ならそれで十分だな。
医者にする訳でもないし、中受でガツガツお尻叩いて勉強漬けにするより
習い事とかマッタリさせて高望みしない>ウチはウチだけどね。
532名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 13:24:12 ID:bKPPHCVU
>>526
そうなのか。
でも息子の希望は宝仙なんだよね。
事情があって内部進学考査受けられなくて一般受験なんだけど、結構厳しいらしい。
内部でも落ちる子は必ず出るって話だけど。
あとは筑波受ける予定で、どのみち中学は旦那の母校を受験させようと思ってるから小受ダメでもいいんだけどね。
533名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 13:33:37 ID:8zLcgX+H
>>532
宝仙か筑波か公立で、どの道中受前提?
その立地で選択するという事は、勿論塾に通わせないで中受ですね?
534名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 14:12:08 ID:bKPPHCVU
中受の時にはきっちり塾行かせるけど?
535名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 14:31:34 ID:9MEBip8M
紺色スーツきてお受験グッズ揃えて満足げだけど、集団に馴染めなくて一挙手一投足
どっかまわりと違う。
知障ぎみの親子騙して、ボロ儲けしてるのが今のお受験産業のような気もするよ。
536名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 14:57:46 ID:k+OPOLP9
>>535
それでムリクリ入れた底辺私立小の先細りに我慢ならずに中学受験。
通学・通塾と休む間もなく追いまくられた末、のびのび育てられた公立小のスパートに
ついて行けない状態に。
しかし制服組というプレッシャーから受験校の決定に妥協ができず、結局1月校に
遠距離通学という未来予想図に何人はまっていった事やら。
537名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 15:10:03 ID:cNbtMEI0
未来予想図w
ひまだねー
538名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 15:34:30 ID:YyE1r+sN
>>537 しかもまったく関係ない赤の他人の子供の心配w
さらにものすごい誇大妄想ww

よくそこまで考えるよね、本当に暇人なんだね。
539名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 16:17:46 ID:WABv1fLM
>>530
>あくまで私の印象だけど、光塩にたくさんの残念さんが進んだから。

印象ってw
結局そこら辺クラスの子が通うんだから、そのクラスって事でしょ。
フリーなら普通に大ありの学校。
実際実力主義だし、周辺地域の評判もよいからね。
夢見た事を言って、底辺になったらそれこそw
540名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 16:23:03 ID:Yj8eimTr
>>530

というか敵前逃亡っぽいよ
フタバを狙うのは当然高い学力もつけたいからですよね
あきらめて女学館て中高偏差値50ですよ。英和55
これで第一希望だから大満足なんですか?やっぱわからん・・・
どうしても頭良さそうにみえないしな
541名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 16:36:40 ID:YyE1r+sN
>>540 結局光塩に進んだ元白百合、FB志望者だって
中受で偏差値56〜57程度の光塩におさまるのだから
女学館・英和と同じレベルになっちゃうってことじゃないの。
大学実績なんて合格率でみたらこの3校たいして変わらないしね。
高い学力つけたくてFB、白百合狙ったのに、結局女学館と英和と
同じレベルの中高に進むのなら、高望みしなかったぶん
親も現状に満足できたでしょうね。
とにかく白百合、FB残念さんで光塩に進んだ知り合いの親御さんは卒塾パーティ
もパスしたしその後ぷっつりとグループから連絡を絶ったから、
不本意な結果だったでしょ。
仲良しグループ内に白百合、FB万歳さんがいたせいかもしれないけど。
542名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:01:07 ID:Yj8eimTr
>>541

少し落ち着きなよ 必死すぎだよ長々と
なに1人でコーフンしてんの?
中受組に頭から馬鹿にされつつ英和や女学館に第一志望で入学するくらいなら光塩がいいや
といったらまた怒り爆発しそうでやんすね
543名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:39:53 ID:YyE1r+sN
>>542 それは人それぞれの価値観じゃない?
光塩を最初から第一志望にして喜んでいたママもいたから、
そういう人だって当然いるでしょ。
もっとも実はそういうママも敵前逃亡だったのかもね。
最初の予定がどうだったかなんて誰も知らないし。

でもなんで中受は英和や女学館を第一志望で馬鹿にするのに
同レベルの塩光はいいわけ?
中学で偏差値が低いからあえて小受なんてする価値なし、
という理屈なら、光塩も一緒じゃない?
小受だと白百合よりワンランク下の扱いだから併願する人多いけど、
中受だと白百合より3ランクは下。
なぜにそこまで女学館、英和を下にみようと必死なの?
544名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:41:45 ID:Olf1r97b
>>540
中受組に頭から馬鹿にされつつ英和や女学館に第一志望で入学するくらいなら光塩がいいや
いや、ネタじゃなくw

てか、光塩に残念な目にでもあったの?あそこは実力通りなんだから、それは香ばしいですよw
545名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:53:02 ID:YyE1r+sN
>>544 残念もなにも、うちは息子だから女子校は関係ないの。

ただ私は中受経験者だから、中受の視点もわかるので素朴に疑問に思うわけ。
偏差値はだいたい同じレベルの進学校で、
実績も差がなく、同じ女子付属一貫校。

アクセスや校風のこのみでランクをつけるのならわかるのだけど、
なにを根拠に女学館、英和を頭から馬鹿にしてるのか知りたいわね。
546名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 18:32:27 ID:hTJiD9Xf
>>545
どっちが中受で敵前逃亡wして入らせられた母校かは知らないけどさ、

>ブランド力も大学への進学実績もまったくの格下の光塩に不本意に通わせる

が、>>530の発言。で、

>光塩となると英和も女学館も大学実績なんて大して差がないから
>それなら最初から女学館、英和に進んだほうがましだと思うな。

ましだと思うな。
ま し だ と 思 う な 。
ま  し  だ  と  思  う  な  。

何?こっちの方こそ大変失礼じゃんw。てか、自分の中受時代の逆恨み?
現代では多くの小受女子が納得で光塩を受験してますし、それ相応に合格ますが、何か?
547名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 18:34:45 ID:YyyrwvUW
立教小は狙い目?
定員が男120人で内部進学はなし。幼稚舎ほど難しくない。
大学までエスカレーター(昔は違ったみたい)。
中受偏差値は60、大学も早慶上智に次ぐレベル。
大学が嫌で優秀なら新座高校から外部受験を目指せる。
宗教が嫌でなければお得な感じがするのだが。
コネ入学が多いのかな。
548名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 18:50:12 ID:lJMaLJSw
>>547
>コネ入学が多いのかな。

慶應の陰に隠れて目立ちませんが、多いと思われます。
ただフリー枠は幼稚舎よりもたっぷりの印象かも。
549名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 18:51:26 ID:YyE1r+sN
>>546 白百合、FBと比較したら
>ブランド力も大学への進学実績もまったくの格下の光塩

と書いてあることになんの間違いもないじゃない?
どの通りじゃないの。失礼もなにも事実なんだから仕方ない。

>光塩となると英和も女学館も大学実績なんて大して差がないから

これもその通りでしょ?
受験の偏差値も合格率そのものに飛びぬけた差なんてない。
中受ではFBより4ランク、白百合より3ランク下の伝統高だけど中堅進学校。

だから、第一志望の白百合、FBに不合格したという敗北感をもちながら
その二校の滑り止めというレッテルを張られている光塩にいれてしまい、
世間からも白百合、FB残念さんなのね、と思わるぐらいなら
中高でどうせ同じレベルになる英和、女学館に小学校から付属で進んだほうが
よけいな挫折感を味合わずにすむのでは?という話よ。
中受からだとそうは思わないけど、小受で光塩だと白百合、FB残念さんね、
というイメージはぬぐえないわね。系統が似てるせいもあって実際併願が多いし、
白百合、FBを蹴って光塩は100%いないから。

ちなみに私の時代の中受ではこの3校を比較したら圧倒的に英和が難しかったわよ。
難易度は英和>女学館>光塩。
550名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 19:06:46 ID:Yj8eimTr
>>545

女学館と 光塩のこと?50と58
偏差値がだいたい同じレベルじゃないつーの。よく調べれ


551名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 19:13:46 ID:Yj8eimTr
>>449
おもしろい!!

そういう言い方するなら
うちの娘には絶対無理とフタバ白百合を敵前逃亡したレッテルを
はじめから貼られてるんじゃないですかね 英和も 女学館も
ふつうそう思ってるよ。口にしないだけでね
第一志望合格おめでとうってね いいじゃないこれで。
552名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 19:38:21 ID:Yj8eimTr
ととと・・・おもしろいのは549ね

あと自分の時代の中受のはなしはやめない?
豊島岡も吉祥女子だいぶ変わったとか言い出しそ
連続で失礼
553名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 19:46:29 ID:YyE1r+sN
>>550 どこの偏差値表?
四谷のだと英和は59と60、女学館が53と56、光塩が58と59。
白百合が66、FBが65。

偏差値的には英和>光塩>女学館だけど、結局中堅進学校というくくりは一緒。
若干女学館より中受の偏差値が高い二校だけど大学実績は3校ほぼ横並び。

>>551 だって受験日程的に無理だから併願はほとんどしないもの、
女学館、英和と白百合、FB。
だから女学館、英和の人たちを白百合、FB残念さんとは誰も思わない。
光塩は明らかに併願できる日程だから白百合、FB受験して落ちて
光塩なのね、と思われてしまうのよ。

敵前逃亡もなにも、それをいうなら小受受験生の多くは幼稚舎敵前逃亡、
残念さんの比率多いわよ。白百合、FBだって例外じゃない。
中受だって御三家以外はみ〜んな敵前逃亡さんてことねw
554名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 19:48:50 ID:YyyrwvUW
進学校はFB、白百合だけでしょ。

光塩は進学校というより伝統校の部類かな
歴史ある昭和女子、川村と同じグループで
独特の存在感がある学校だと思う。

女学館、英和も進学校ではなくてブランド校
のカテゴリーでしょ。立教、学習院、豊明
と同じ分類。
555名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 19:50:55 ID:WDlaPr2R
>>553
同意。
個人的には英和はアリだな。女学館でもまあいいけど
光塩行く位なら公立でいいやって感じ>私はね。
556名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 20:08:50 ID:iv5NTpRD
まあ、いろいろきつく言ったけど横浜雙葉や湘南白百合、カリタスや洗足にいくくらいならまあ、光塩にいくけどね。
557名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 20:48:56 ID:Yj8eimTr
つか

英和入れてもいいけど 女学館のしょぼい偏差値はなんとかしてよ
558名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:07:03 ID:wZ9JgMC2
>>556
ちょっと、神奈川と東京を一緒にしないでよ。
光塩なんて志望校に入れてる人なんていないんですけど・・・
横浜雙葉、湘南白百合、カリタスに入れれば上等だわ!
○足や○村は確かに微妙ね・・・
559名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:15:35 ID:Yj8eimTr
おいおい神奈川はいいの 今出てこなくて
560名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:26:26 ID:wZ9JgMC2
ちっ!
561名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:24:16 ID:AhaySstN
>>555
それって小受全落ち中受ゾンビの言い訳。
「○○なら入れたんだけど・・・」
はいはい、あなたは鼻っから公立に入れるしかないの。
562名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:37:10 ID:I29c3z2T
>>561
いや、たぶん>>555は小受前か、男の子親の適当発言じゃない?
リアルに光塩なしは危険杉w

もしくは都心の人では無く、ナントカ県民系?w
563名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:46:51 ID:pA93sqYu
光塩って、中学受験で言うと、男子では巣鴨、女子では豊島岡に相当するカテゴリの学校だよ。
つまり、なりふり構わず、とりあえず進学実績さえ良ければそれでよし・・・・という校風。
たまたま幼稚園からある一貫校だから、アレレ〜?wなお馬鹿小受組が、期間限定の勘違い風を吹かせているだけ。
中学受験では、鼻にも引っ掛けられない三流校だよ。
選択肢の狭い小受でかろうじて体裁を整えているだけの学校。
ちなみに唯一頼みの綱である進学実績も、今年は特に悲惨でした・・・・・orz
子ども達は、あんなにガリガリやらされて修道女みたいな学校生活を強いられているのにねw
564名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 02:43:06 ID:RdlJcqb/
↑子供の受験グループや有名幼・小学校の母親に
敵意を剥き出しにしているようなみっともない
公立負け犬は、必死になって吼えるしかないのねw
>>563
日本語で書いてください。
>光塩って、中学受験で言うと、男子では巣鴨、女子では豊島岡に相当するカテゴリの学校だよ。
>中学受験では、鼻にも引っ掛けられない三流校だよ。
御三家に相当すると言っておいて、一方で三流校だというような
わけのわからない話w
565名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 03:21:31 ID:3Jgek10M
ともかく中受さんには分からないだろうけど、既に説明会シーズンな訳で。
1日のために頭痛くする今日この頃ですよ…
偏差値云々だけじゃないんだけどなぁ。
566名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 05:58:05 ID:08I+Zbr5
先日の共学受験小の説明会。
校長先生が「公立小に通わせたくない親に、授業料を払ってるだけの教育サービスをするのが私立です」
と言っていた。我が家から電車2駅の通学時間25分。悪くはないと思ったよ。
廊下に張り出されてる新聞の字と絵は、大学附属の女子小のが圧倒的に上手だった。
通える範囲の小学校に公立を含めて実際に足を運ぶと、色々参考になって面白い。
公立、私立、国立(これは上の子が現在通っている)みんな一長一短はある。
上の子の時は子どもに勉強させることに一生懸命だったけど、
下の子は親が学校説明会にたくさん足を運ぼうと思っている。
今まで5校、今年は後8校行きます。受験は来年。
567名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 06:32:03 ID:II3haIBB
>>566
うそw
そこまで言うかw
ある意味いい学校だと思うよ。
自覚がないのは親だけなんだね、ホントに。
568名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 06:40:28 ID:RNJdIZr0
>>567
なんか文脈読み違えてない?
569名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 06:47:05 ID:tI5GMlAu
2年前のデータだけど友人の娘さんがいっていて、
6年生までにすでに10人ほどが出され(自主退学)、中受が17〜18人いたって。
桜陰も一人いいたらしいけど、あとはデータを公開してないからよくわからない
らしい。優秀な実績ばかりではないはず、とは言ってた。(あくまでその学年の話)
下から組をあらかたふるいにかけて、初等科も高学年は受験生のレベルの
内容までやるから中一の段階では外部の生徒とそんなに差はないようになってるらしいよ。
結局光塩の校風に合わないで出る子は勉強そのものに拒絶反応があって受験しても
いい結果が残せないのでは?という友人の臆測。
少数精鋭であの実績は女子では立派なほうだとは思うけど、別の見方をすれば
そこまで厳しくやってるのにあの実績?というかんじもするけど…
難関進学校の白百合、フタバあたりだって原則全員中学には進むわけだし、
小学生にはもっと長いスタンスで可能性をみてあげてもいいのにと思うな。
遅咲きの子もいるしもともと光塩に入れる子はそんなにお馬鹿さんなはずないもの。
570名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 06:50:59 ID:tI5GMlAu
>>569だけど、ごめん「友人の娘さんが光塩にいっていて」だった。
571名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 07:31:14 ID:fxuE4nne
そう。光塩のあの勉強に対する締め付けはある意味凄いものがあるけれど、
同じような実力の子が集まるであろうフタバは、光塩とは逆にとってもゆるい校風。
その割には、進学実績はフタバの方がずっといいんだよね〜
これはやはり、小学校受験のペーパーでは計れない、遺伝子的なものなのか。
あと、やはり中学から入学してくる子は、圧倒的にフタバの方が上。
フタバは、中学受験でも女子御三家として扱われ、どの大手塾でもフタバ向け学校別対策コースがある。
一方、光塩は、フタバの滑り止めにすらならない事が・・・・。
なぜなら、中受では毎年必ず白百合とフタバの併願が可能なので、そちらの方へ流れるから。
572名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 07:31:18 ID:II3haIBB
>>568
別にそんなことないでしょ?
いろんな意味でw
>>569
白百合は小受では難関校だけど「進学」では難関ではない。
573名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 07:35:02 ID:5hI115GD
だって、その学校はお家柄のよろしくない
ご家庭の子が多いもの。
574名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 07:57:12 ID:o3i9dXvT
光塩って第一志望にする人もいるのだろうか?
と思いたくなるほど、校風が中途半端な印象。
入ってからは、基本12年制の大学受験修道院。
なんか分厚い眼鏡かけて猫背気味に歩いている子供が、他と比べて多い気がするし。
そのワリには進学実績、奮わないし。
だったら、受験小や公立から中受したほうがマシとウチは思う。

英和や女学館は第一志望の人も多いよね。
成績がよければ皆FBか白百合を受けるわけじゃないんだよ。
昔から私立小に縁が深い家庭は。ウルサイ祖母はいるし、祖父の好き嫌いとかに振り回されたり…
575名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 07:57:54 ID:j4hHagve
>>571
幼児期に詰め込みすぎた弊害?
庶民が小受に熱くなった結果の悪しき例。

家庭環境重視になる傾向がわかるわ。
576名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 08:34:21 ID:vVZ51m+8
>>566
私も、できる限り説明会にはでているので、
そこ私も行ったところと思います、HPにはまとめてしか載せてませんでしたけど、
説明会で配ったパンフレットに載っていた昨年の進学実績みてみて。
受験小なのに、御三家ゼロ。
上の女子中学は、定員割れなのに、その女子中に3割も進んでいるし、
他の進学先も、近所の有名な公立小よりもはるかに劣っているよ。
授業といっても、塾の授業と比べたら、受験対策としては、とても無理。

結局、下層の子がいないというだけのことで、
あの学校に上りでいくなら、学級崩壊している公立に行かせるよりは
いいけど、下りで行くなら、意味ないかもね。

受験を考えたら、独自教科書と言っても、あんなのでは、中学受験には
全く歯が立たないから、結局、塾。
とはいっても、学級崩壊している公立小学区だとそれを避けるという意味では
存在価値があると思うし、25分でいけるなら悪くはないと思う。
よくない地域の公立を避けるための学校と学校側も認めているような気がしました。
近所からは少なくて、神奈川からの通学が比較的多い理由がわかりました。
577名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 08:36:22 ID:WDDzqsSc
K?
578名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 08:51:42 ID:vVZ51m+8
>576
566と違っていたら、すみませんが、
私が>>566の言葉を聞いたのは、品川区の学校
本当に普通の学校ですよ。
その普通の学校すら望めない地区があるのは事実だし。
579名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 08:55:48 ID:WDDzqsSc
Oか、なるほど。

580名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 09:13:22 ID:Lk+LDZGK
KとかOとかってどこですか?
581名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 09:22:51 ID:WDDzqsSc
>>580
イニシャルにしている理由を察してね。じゃ書くなって話ではあるけどw
582名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 09:27:07 ID:pk0sqtfM
>>574
なんだかやけに 女学館や英和にかたいれした発言ですねぇ・・・
どこにでも代々組はいるんですよ。何も女学館や英和に限ったことじゃないのに。
光塩をこき下ろしたい気持ちだけは十分伝わりました。
583名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 09:28:31 ID:3Jgek10M
>>567だけど、紛らわしかったね。光塩だけ云々じゃないのよ。
単に学校選びに迷っているだけ。
女子だからなぁ。正直な所、学ぶべき時に存分に勉強出来る学校は素晴らしいけど
私自身は体が弱くて息切れぎみだった…
でも学校名で就職転職で楽勝だったのも事実…
584名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 09:31:15 ID:BPH9s7GP
精華なら徒歩25分、暁星なら電車に乗って1時間10分くらい

両校合格ならどうしましょ。
585名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 09:32:21 ID:Lk+LDZGK
>581
光塩が実名が出てバンバン批判レスもついているのに
なぜこっちはイニシャルトークなのかがわからないな。
内容がネガティブで、無名校だからってことか。
586名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 09:33:09 ID:Qwp6Y85f
>>584合格してから考えれば
587名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 09:41:53 ID:yGV2eODL
以前から、白百合マンセー、光塩こき下ろしの人いるけど
同一人物だよね?
またなんかあったっけ?
川田アナの自殺のせい?
588名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 09:52:27 ID:uT449Cwl
>>587
ええ〜?白百合マンセーなんていたっけ?w
だって、白百合って中学受験でも微妙な立ち位置の学校だよ?2日校だし。
来年はサンデーショックで他の学校に受験者奪われちゃうし、今年の進学実績もパッとしないし、
ここ最近のOGのネガティブなニュースとかで、ますます微妙な位置に・・・・・
589名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 10:18:05 ID:o3i9dXvT
>>582 ごめんね。
一部の年寄りにとっては、光塩って新設校なんだよ、笑っちゃうけど。
小学校はあそこは戦後でしょ〜、みたいな。
自分たちが過ごして来た時代を基準にモノいうから…。
というわけで、英和と女学館関係者などは、年寄りじゃなくても比べられると面白くない。
ちなみにウチは上記3校とは無縁な家庭ですが、
FB、白百合を受けないなんて、敵前逃亡という意見に反応しただけ。
ヨソはヨソですから、そんな時代錯誤な家庭もあるんだな、ということで。

ふと女学館のHP見たら、校長先生が変わって、内容も一部変わって、
歴史だか沿革だかのところに、雲州屋敷とか( )書きまでして、
どうでもいいけど高貴な匂いが漂う言葉が散りばめられ、
「由緒正しき学校」観を前面に押し出す内容になっていた。
確か前はそうじゃなかったような。
どこも努力してますね〜。


590名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 11:01:03 ID:AJF9+baw
女子も場合、立女と成蹊の両方○だったら
どっちに行く?
591名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 11:27:49 ID:o3i9dXvT
両方ともいい学校だから、共学、女子校、内進大学のレベルにこだわらないのなら、好き好きでは。
ウチなら迷うことなく立女。
592名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 12:41:51 ID:GNWiyVtf
>>589
保護者や志願者が真面目に中学受験情報を
交換する有名掲示板が2つあるんだけど
そのどちらにも女学館生の品のなさに驚いたって書き込みが多い
バスの中の態度や文化祭の態度がひどいらしいよ
先生の指導力のなさも指摘されてるし中受では偏差値急下降中
イメージアップなのかもね。
593名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 12:49:43 ID:Qwp6Y85f
>真面目に中学受験情報を
>交換する有名掲示板

ってまさかeduじゃないよね。
真面目に情報を得たいひとが掲示板を利用するのかなぁぁ
594名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 12:58:09 ID:GNWiyVtf
>>593
エデュは幼〜大の教育全般でしょ
じゃなくてある女の先生が管理してる中受専門では有名な掲示板
そこを見てると中高の様子がわかるから面白い
595名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 12:58:57 ID:wAo+80GS
息子の通う男子中高でも、文化祭の時に女学館のお嬢さんたちが沢山来校されますが、
それはそれは目を覆いたくなるようなお行儀で(ry
596名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 12:59:44 ID:4xKo7ZcE
>>590
うちの娘は成蹊○、立女は繰り上げ○だったけど、
主人が「共学で無宗教だと俺が出た県立校と同じに
なっちまう。娘をせっかく私立にいれるんだから、
ミッションスクール女子校にしなさい」とバッサリ言い切ったので
立女にしました。そんな家庭もあるということで。
597名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:05:08 ID:o3i9dXvT
先日恵比寿で日比谷線(北千住方面行き)を待っていたら、
前から3番目くらいに並んでいた母娘(小学校中学年くらい)が
電車が来た途端に一番前に並んでいた私の前に乱入し、
空いていた2人続き席を小走りして確保。
ここが東京であることを忘れそうになった。
びっくりして見たら、女学館の制服。
母親が一緒でこれって…。どこまで帰るのか知らないが、2度呆れた。

もともとあそこのカリキュラムは、私学伝統女子小としては道徳&品格教育が手薄。
それも設立の経緯からくるもので、校風と呼ぶべきなのか?
母親対象講座も含め、内部からきっちりやらなきゃ、つまらない?こと言われ続けちゃうよね。
598名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:10:45 ID:d167xitM
田舎者が見栄張って通うから、
電車マナーが・・・とかなるんだよっ!!
田舎者は無理して受験するるなってば。
599名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:53:37 ID:ClQbRugL
帝京と玉川学園だったらどちらを選びますか?
やっぱり公立でしょうか?
600名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 14:58:35 ID:GPL3m9Fs
清泉と聖マリアですがよろしくお願いします。(男子)
601名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 15:32:54 ID:o3i9dXvT
>>599 お勉強で並以上はいけそうな子供で、ここで聞くくらいの思いなら、近くの公立が正解では。
(この2校は離れているから、どちらも30分位はかかることを前提に)
学費の差を考えれば、サピなどに加えスーパーチューターに家庭教師をお願いできる。
>>600 私立にこだわるのなら近いほう。
どっちも似たようなものなら大船サピ・自宅とのアクセスがいいほう。
602名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 16:47:37 ID:bWgiIjiZ
大船サピなんかより文庫啓進にアクセス便利な方。

603名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 17:57:25 ID:ebgQyfxc
>>589 光塩って小学校も中学校も日程のせいで偏差値が実際の学校の
評価以上に高いんじゃないの?小受が一日校だったら受験生集めに
苦労すると思うし、中受も一日校だったら女学館なみの偏差値だったかも。
小受の中で戦後できた新設小なのにあの地位にいれるのは、ひとえに
主力校よりずれて行われる日程のおかげ。
女学館の沿革は毎度あんなもんじゃない?
宮内庁肝入り、伊藤博文、渋沢栄一はワンセット。
604名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:02:06 ID:9T6Bcgus
>>596
立女って宗教教育はどれくらい(時間・濃度)あるのですか?
あまり印象がないのですが。
うちも?無宗教なので、子供がいろんな事に矛盾とか感じないかと・・・。
605名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:06:07 ID:GRGSaLa5
>>604
お友達のお子さんが通ってるけど
毎日礼拝があるそうですよ。
606名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:59:06 ID:lfC6Qm85
>>338
よくわかる
中から品性が欠落した親子が荒川や利根川さえも渡って大量になだれ込んで来て、デカイ顔されちゃう四谷や九段は家庭環境がハイレベルな(最近の九段はそうでもないけど)幼小組はかなり入れ損な気がする

それを考えると最近では九品仏や三光町の方が、娘をあえて勤めになど出す(本人が自主的にやりたい事でもない限り)必要もない富裕層向けではあるといえよう
607名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:49:28 ID:2CI8tZOp
九品仏って学校どこ?
608名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:10:10 ID:a4HPYgj9
>>606
中堅レベルの家庭だって、娘を勤めに出さなくたって別になんてことはないよ?
ただ、お見合いなんかに頼ると、デンフタや女子大附属レベルでは
Gマーチ附属出身レベルの男性としか縁がないのが現状。
今は、高学歴は高学歴同士で結婚しちゃうからね。お見合いでしか
結婚相手を見つけられないような男のレベルは推して知るべし。
高学歴の男性と結婚させたかったら、娘もそれなりに釣りあうレベルまで持っていく子とが必要。
昔の価値観とはかなり違ってきている>今の若年層。
女子校附属出身や女子大卒レベルだと、相手にされないのが現状。

609名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:14:58 ID:Lk+LDZGK
>607
でんふた
610名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:17:58 ID:ClQbRugL
>>601
ありがとうございます。
私も夫も私立にいた経験がないので公立と思っていたのですが、
上記の一つに息子が入りたいと言い出しまして。
私じたい国立の付属でいい思いをしてなくて、
もちろん、私立の付属だったら、
みなさんちゃんと校風を選ばれているのだからそんなこともないのかもしれないのですが。
息子が行きたい理由は多分お友達が行くからとかそういう理由なのかもしれないのですが、それでも尊重するべきなのか、迷ってしまっています。
せめて近いバス10分の私立の方がまだいいんじゃないかとか。
幼稚園やお教室の周りの子が受験するので、自分もと思っているのかもしれないです。
息子と説明会などに行きながらもう少し相談してみます。
611名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:25:45 ID:1q2gdcht
>578
品川区は教育熱心な区だからね。たとえば、区立でここまでやっている。


御殿山小学校
・習熟度別学習 
国語・算数の時間は少人数に分かれたり、学級に2人以上の先生が入ったりしてきめ細かな指導をしています。
・教科担任制
3年生以上の全学年で、教科担任制を実施しています。一人の担任が両クラスの理科もしくは社会を担当し、専門的な指導の充実を図っています。
・英語学習
外国人の先生、またはボランティアの方と担任の先生とが協力して英語を指導します。
・朝、帰りの学習
基礎・基本の確実な定着を図るため、朝の学習、帰りの学習を行っています。
ttp://www1.cts.ne.jp/~gotenyam/new/
612名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:53:01 ID:ijs2ate3
>>608
御三家在校の息子も、遊び相手の女の子はともかく、
真剣に付き合って話も合う女の子は、
塾で同じクラスだった女子御三家レベルの女の子しか眼中にないみたいです。
結婚相手も、今は同じ大学出身同士、同レベルの中学出身同士でのつながり(男子御三家と女子御三家)、
同じ業種(医師は医師同士など)で固まるケースが非常に多いそうです。
その点、中小企業や地場産業のご家庭である小受組は、女子校附属とGマーチ附属で
丁度釣り合いが取れているのではないでしょうか?
613名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:54:11 ID:o3i9dXvT
>>610
バス10分は帝京?
玉川は、門を入ってから小学校まで真面目に歩いて約15分という話ですので、
通学にかなり時間をとられると思います。
子供が受験をしたい、というのが小学校受験の主目的でその辺にお住まいならば、
早実だけ受けて、残念なら公立という考え方もあるような気もするけど。ま、聞き流してください〜w
614名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 22:11:10 ID:ClQbRugL
>>613
ありがとうございます。
お察しのとおりです。
早実は教室の先生にも進められたのですが。
夫が私立でも公立でも近くのがっこうか、本人が行きたいところがいいのではという考えで。
私自身は、自分が1時間かけて小学校に通学していたので大丈夫だとは思うのですが。
615名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 22:32:59 ID:5hI115GD
九品仏を三光町と同じ括りにするのですか?
人気校ではないですよね?
学歴や職業を聞く割には、しょぼいご家庭が合格・・
こちらが残念で昭和やカリタスに行かれたご家庭の方が
お父様の学歴・職業がしっかりされていました。
私の周りだけかしら・・・

616名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 22:57:59 ID:hW88JCMu
>>580
品川区には、小野学園小学校しかないのでは?
Kは国本小学校かな。
でも国本は説明会まだやってない。

617名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 23:44:57 ID:Pzuj4rkA
つか雙葉も白百合も田雙も光塩だって晃華だって小入り=幼残念だろwww
618名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 23:55:00 ID:qfnPL1pf
小野学園は甥が通ってました。すでに卒業しましたが。
同幼稚園出身で「ぜひ入って」という感じで近所だし入ったみたいです。
今は人気があるのでしょうか?

甥は学校生活が楽しくて仕方なかったようで、いい学校なんだろうと思います。
制服の短パンがかなり短くて目のやり場に困りますが。

品川区は地区で差がかなりありますね。
619名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 23:56:29 ID:/hBX9hFm
悪口言われない私立小って、どこですか?
ここまで悪口合戦になってると、私立小の価値がわからなくなってきます
620名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 00:00:53 ID:uP208agG
>>619
そうかな?
一番叩かれてるのは川村だけでw
雙葉、白百合、幼稚舎はマンセー意見の方が多いと思うけど
621名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 00:18:57 ID:2oUIoU2q
小学校受験組が川村を叩くのと同じ感覚で、
中学校受験組は小受全般を叩いているのです。
だって、学校のレベルが違いすぎる・・・・・・
622名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 00:29:46 ID:/YroBeNJ
>>618
バカねぇ、確かにウチは白百合三保雙葉二保ダメだったけどだからこそ幼稚舎にもチャレンジできるんじゃない!
623名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 00:36:22 ID:sF31mHdj
>>621
意味が良く分かりません。
小受組がどこで川村を叩いていたのか。小も中もありますけど。。
中受組が小受全般を叩いているのは学校のレベルが違いすぎるから??
で、叩いていたその小学校の併設中学にも蹴られちゃって、憂さ晴らし〜ってとこw
624名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 02:47:05 ID:uP208agG
>>623
中学偏差値30の川村は置いといて
中受組が小受全般叩いた所で、雙葉、白百合、慶応以上の中学に入れるのは極々わずかの一握り。
言われておけばいいよ。その時が来たら中学も公立だったり、川村wだったりするのだからw
625名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 06:49:17 ID:a0iqV8fP
公立小学校も、公立小学校の中で格差広がっていますね。
ほとんどが中学受験するような小学校もあるし。

港区   小学校 隣接区域選択制
新宿区 小学校 隣接区域選択制
墨田区 小学校 自由選択制
江東区 小学校 自由選択制
品川区 小学校 ブロック選択制(区内4ブロック)
目黒区 小学校 隣接区域選択制
渋谷区 小学校 自由選択制
杉並区 小学校 隣接区域選択制
豊島区 小学校 隣接区域選択制
荒川区 小学校 自由選択制
板橋区 小学校 自由選択制
足立区 小学校 自由選択制
葛飾区 小学校 隣接区域選択制
江戸川区 小学校 自由選択制(徒歩通学可能な範囲)
626名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 07:08:30 ID:p64MWSHk
>>619
悪口言われない学校なんてないでしょ。

落ちて悔しい人の集まりだもん。誉めるわけないじゃん。
627名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 07:14:50 ID:CQicHWDS
>>618
西武新宿線で広告見ましたが、まさしく公立じゃなきゃなんだって
いいのよって私立校ですね。
628名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 07:45:30 ID:T3Nd8tiU
>>623>>624
川村に落ちるのは並大抵のことでは無理ですw
だってほぼ全入だもの。池沼レベルと張り合いたいの?w
629名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 08:13:14 ID:5WGQFoen
>>627
仕方ないよ。
品川区や港区には、もっと優秀な児童が集まっている公立が
近くにあって、そっちの方が進学成績あげているんだし。
全国一親の所得の高い御殿山小も近くにあるんだから。
でも、川崎市等の荒れた学校に行くよりずっといいよ。
それは、やはり私立。学級崩壊はありえない。
学校自体は、それなりにいい学校との印象がある。
630名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 08:14:16 ID:a0iqV8fP
>>628
そうかな。
かなり落ちていると思うけど。

川村でも小学校に入るのは大変。
631名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 08:38:41 ID:c8oEsnDt
私立のいいところは、通学制限がないか、あっても1時間とかなこと。

足立区や川崎市の公立小学校に通うなら、底辺私立小学校の方が100000倍いい。
少なくとも貧困層は私立にはいない。
632名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 09:31:19 ID:fobPFFj0
足立区の私立小進学率は1.0%
世田谷区、渋谷区、千代田区、港区は15%以上
もし足立区に住んでいて余裕があってご縁もあるなら私立小がいいな。
633名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 11:03:22 ID:TEVZOjwk
>632
普通は足立区には住まないで、間違って住んでも余裕があるなら
引っ越すでしょう。

結局、引っ越せないから、上がないかショボイ受験を前提とした私立小学校に入るわけで、
番町小校区や、青南小校区、御殿山校区、誠之小校区、東山小学校
に住んでいるのに、中学受験するつもりで、2流小にいかせるのはあり得ない。
もし、あれば、お受験に燃えて近所でも浮いて、公立にいけなくなってしまったか、無知か。
都営住宅のあるような学校区に住んでいるなら、引っ越せないなら2流小でも行かせようと
思っても不思議ではない。
634名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 11:07:49 ID:r5tkzmoy
どこの学校区だって都営住宅なんかあるよ
東山小は官舎だらけだし
紋切り型のおしつけは無益だ
635名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 11:13:46 ID:TEVZOjwk
官舎と都営住宅を一緒にするなんて。
官舎なんていくらあっても問題ない。

足立区、大田区に集中している都営住宅だよ。
都営住宅がない学校区なんてたくさんある。
生活保護や母子家庭が多い。
公団とは違うよ。
636名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 11:15:43 ID:jQn0aVfk
単純に公立小のカリキュラムが嫌っていう人もいるよ
いくら良い公立小学区に住んでいても行かせたくないって、受験小とかガリガリやらせる所に入れるんだけど、中学受験で御三家に、みたいな上昇志向はないというタイプ
637名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 11:19:28 ID:r5tkzmoy
青南の校区だって都営はあるし、私立に母子家庭がいないわけじゃない。
私立に行かせるモチベーションは地域の民度だけじゃない。
638名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 11:37:24 ID:TEVZOjwk
>>636
それは、あってもおかしくないな。
心底いやで、歩いて通える公立よりも、電車に乗って私立にいかせたいとか。
それがステイタスと思っている人もいる。

>>637
私立小に都営住宅の母子家庭ってないでしょ。
639名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 11:51:56 ID:yjM6zbT/
>>596さん、>>604さんの質問にお答えないですが、まさか脳内成蹊蹴り立女…?
640名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 12:10:40 ID:uP208agG
>>630
だから小受は不利なんだよ。
マジ川村は幼受か中受なら全入り
何故なら、受験者数が多くても志望校受かれば蹴るから
繰り上がり補欠で最終的には全入り確実。
641名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 12:14:54 ID:TEVZOjwk
>637
じゃあ、いくら私立受験率が高いといっても、
都営住宅のない笄小学校や白金小学校の方がいいね。

642名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 12:18:48 ID:bPEl6l8/
>>640
こういう小受・中受の事情に詳しくて
ある特定の学校を叩いたりする人って、
小受で志望校残念の公立中受ゾンビさん?

下の子の小受のは頑張って下さい。
643名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 12:19:13 ID:OksRfGxP
>>639
何で、成蹊フって立女に進学しちゃいけないの?
644名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 12:23:47 ID:TEVZOjwk
男子で港区だと
第一志望 幼稚舎
落ちたら都営のない公立ってのが多そうだけどね。

女子だと、
フタバ、聖心、女学館、東洋英和
落ちたら都営のない公立かな。

都営の子とは一緒にしたくないから、2流私立ってのありかもしれないけれど。
645名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 12:27:55 ID:62yBiupZ
>>643
成蹊蹴っても、立女に入っていればいいんじゃない?ニヤニヤ
646名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 12:35:08 ID:OksRfGxP
643です。
>>645成蹊と立女って好みの問題じゃないのかなあと思ったので。
ウチは、どっちとも関係ないんだけど、
「どうして成蹊フって立女なの?」という感覚を知りたいなあと聞いてみた
647名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 12:44:28 ID:P9e78MQY
>>596さんが>>604さんの質問にお答えしないのは、“夢”を語ったからだと思います。
以上、終わり。
648名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 12:45:55 ID:57F8owDj
女子なんだから立女>成蹊はかなりありの選択だと思うけど。

ただ併願するにも両校のタイプが違いすぎるので、
珍しいケースに思える。
立教大の人気は下降気味だけど、立女の人気は相変わらずだよ。
校風もいいし高校までほぼ全入になったし、女子なら環境的には
最高の部類に入ると思う。大学で4割は他大に受験して、慶早や医学部にも
進学してるし、幼〜高まで立女で大学慶応、医学部なんていうのは女子なら
羨ましい限りだけど。
649名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 13:00:50 ID:TEVZOjwk
女子だったら、立女と成蹊なら、立女でしょう。
何で、勉強だけできて、ガサツな男子のいる学校に入れなくちゃいけないのかわからない。

650名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 13:02:18 ID:LkGSiWfV
>>647
ああ、脳内エンジェルさんw
リアル立女様がご降臨するわけない罠w
651名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 13:06:06 ID:pMNSAX73
>>642
川村という校名が出てくる事自体が信じられないレベルw
小学校お受験て・・・・・w
652名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 13:21:37 ID:xHvrEGr4
「何とか頑張って底辺私立小」を「結局あきらめて公立中受」が叩くのはおかしい。
スレタイと>>1を嫁。
653名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 13:27:28 ID:b+6PJFFJ
>>651
玉川や帝京も忘れないで〜w

>>652
ものすごい低レベルの叩き合いだね。何とか頑張って入れた底辺私立小で頑張ってね〜
ゆめゆめ中学受験でリベンジ!なんて気は起こさずにね。
出来の悪いお子さんに中学受験の勉強は虐待ですよ、しかも遠距離通学でw
654名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 13:31:57 ID:U4DPBw0v
>>596 じゃないけど、知っているのでお答えします。
立女は毎朝15分間ほど礼拝があります。
週に1コマは聖書の時間があるようです。
ちなみに週に1コマの聖書時間というのは、ミッション系ならカトリック系の学校も同じようなものです。
英和などと違い、日曜の教会通いは義務化されていません。

信仰はまったく強要されませんので、無宗教の方でも抵抗はないかと。
この学校に限りませんが、ミッション系の学校は、
人として地球人として、考えるべきこと、幸せになること、他者へのおもいやり…といった
あたり前のことを、聖書を介して学ぶ時間があるということが、無宗教校との大きな違いだと思います。
655名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 14:13:09 ID:a3hCmHtY
説明会で朝イキなりここって礼拝でしょ?
ビックリしたけれど教会は強制じゃないって聞いて、ならいいかも〜って思った。
印象より中身は確かにいいよね。
女子校っぽくない元気さがあるから、子供も裏表作る必要ない雰囲気だもんね。
地域的に近いから併願結構聞くよー。
私も立女>成蹊だわ。
早実なら確かに悩むけれど、大学の枠があそこって他の付属が中学作るから絶対下の枠だよねー。
その方が本気で悩むわ。
でも、天使園のせいで20人弱枠が狭くなったから50人チョイでしょ?
一般枠激戦だわね。ハァ。
656名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 16:04:57 ID:fobPFFj0
>>654
>あたり前のことを、聖書を介して学ぶ時間があるということが、無宗教校との大きな違いだと思います。

そうですねー
道徳の授業のかわりにいいかもしれない。
あまり宗教色が強いのも抵抗があるけど。
日曜日の教会って、もし行かないとなにか学校から言われるのでしょうか?
657名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 16:18:19 ID:a3hCmHtY
>>656
英和(確か青学もそうだった気が・・・)など強制の学校は、
教会の出欠表があり学校に提出だよね。
教育の一環だから出席必須。
だから日曜の午前は学校ほど遠くないけれど同じ宗派の教会通いです。
658名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 17:08:51 ID:p64MWSHk
英和ってそんな学校なのね・・・。>>657
宗教の強制はいやだな。
659名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 18:09:53 ID:ruwYkaAi
プロテスタントは強要する傾向がありますよね。
説明会では必ず親も礼拝に付き合わされるし。
カトリックの方がドライで私は好き。
月1回の宗教講話に出てれば問題なし。
660名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 20:47:04 ID:r5tkzmoy
プロテスタントでも日キリ系(日本キリスト教団)は教会の出席票を取ったような。
英和と青山がそうだよね。立女は聖公会だからかな。
カトリックだけどうちは保護者の宗教講話は必須ではない。
むしろもっと出席者が欲しいくらいだと思う。
子供たちのおミサは多いけど、毎朝ではないしね。
661名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 21:20:57 ID:fobPFFj0
おミサっていいかた面白いですね。
おビールみたいで。
662名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 21:27:32 ID:iiv06Z5m
白百合もおミサとかおメダイだよね
663名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 21:35:22 ID:eXImmmmx
おミサ×
ごミサ○


おメダイは○
664名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 22:57:57 ID:mJUccPEI
公立小から中受する馬鹿は負け組の部類です。
小受させるほどの親の力がない貧乏人で
子供も馬鹿なんですから。
中学の偏差値なんかピンキリで私立小よりさらに
低いのが多いでしょw中学の方が学校が多いというのは
すなわち、私立中なんか馬鹿でもチョンでも入れるってことです。
今では、中受=負け犬 という時代ですよ。
665名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 00:08:43 ID:a39Mde9r
私の周りでは、女子で成蹊○だったら
立女の二日目の試験を放棄する人ばかりでした。
立女は試験が1日ではないので、どうしても残念組かなと思う
人もいると。
666名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 01:08:05 ID:+/cxDBLX
あなたの傍に、危険な【成りすまし】はいませんか?
【成りすまし】とは、偽名を名乗る在日朝鮮人の事です。

日本に60万人も居る朝鮮人は、日本の社会を破壊する事に快感を覚える民族です。
その犯罪志向性から本名を名乗らず、偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯しているのです。
朝鮮人は戦後、駅前の一等地に住まう人々を襲い、強姦し、殺し、土地を占領してパチンコ屋、サラ金屋を立てました。
駅前があのような惨状を呈しているのはこういった経緯の為です。警察は敗戦で壊滅していました。

戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、
朝鮮人である事が暴露されると、犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、
此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすましました。

社会を害する違法賭博のパチンコ、サラ金、派遣業(奴隷商)で富豪となって日本経済を支配しています。
又、外国人でありながら「国民の為」と定める生活保護を、日本人よりも優先して受け取り、
小平市では年金を払っていなかった在日に対して年金の支給を決議しました。
しかし、これらを隠そうとするマスコミによって、これらは殆ど知られされていません。
在日が、戦略的にマスコミに縁故主義で多数の同胞を送り込んで、
スポンサー(パチサラCM)、記者、社員として内外から放送を支配して彼らの悪事を隠しているからです。
テレビや新聞の自虐的報道は成りすましウィルスによる症状なのです。

【成りすましの巣窟】
パチンコ サラ金 派遣業 TBS 暴力団 朝日新聞 読売新聞 産経新聞 宗教団体(カルトだけではありません) 芸能プロダクション
自民、公明、社民党、民主党

李慶子容疑者  →朝日新聞が真実を曲げるとこうなる→  山縣慶容疑者

李初枝容疑者  →朝鮮工作員が記事を書くとこうなる→  清水初枝容疑者

朴哲浩容疑者  →朝日新聞が日本人差別するとこうなる→  新井哲浩容疑
667名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 06:51:41 ID:BV2MRlsO
私立小にも在日はいるのかしら?
いわゆる気化した人って、見抜く方法ないのかしら?
668名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 07:10:28 ID:LQ3SMShR
女子高の方が高齢独女になりやすいので、共学の方がいいなぁ
669名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 07:43:54 ID:zB8N4PLC
いつの話?
最近の成蹊は、中高の偏差値低迷からか、大学進学実績低迷からか、人気が落ちて、
立女は大学まで行けることになったのもあって、立女と成蹊なら立女選ぶ人の方が断然多いという印象だったわ。
670名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 07:48:27 ID:QS/jHfnD
>>667
はぁ?
朝鮮学校自体が私立だし。
創価はどうなのよw
だいたいにおいて政治家の愛人やパチンコ屋経営なんてどこの私立にも
何十人単位でいるんじゃないの?
私立小というのは、公立に行きたくない金のある家庭の子が行くところ。

ま、最近はそうでもないんだろうけど。
年収500〜600万の一人っ子なんてよく聞く。
671名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 09:00:53 ID:yaS/FaRB
>>669 >>665は立女をたたきたいという釣りネタでなければ、立女が落ちたけど
あえて「第一志望の成蹊○だったから立女2日目は放棄したわw」と見栄を張った
ママの話を真に受けてるかどっちかね。

男子が立教と成蹊で悩むのならわかるけど、女子なら悩む理由がわからない。
成蹊から立教にいける確率ははるかに立女より低いし、立女も40%は多大進学の
実績があって大受に不利という環境ではない、どっちころんでも立女のほうが
有利。やっぱり無宗教の共学のほうがいいわ、という価値観なら別だけど、
女子なら無宗教の共学ならキリスト教の別学を好む親が圧倒的に多そうだけど。
672名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 09:05:09 ID:hPX9Dty/
成蹊って下3割は成蹊大学に進学できなかったらしいけど今もそうなの?
673名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 09:16:20 ID:BdCWF7/C
>>672
下3割が進学するのでは?
674名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 09:21:35 ID:yaS/FaRB
>>672 成蹊大進学率は30%前後。

進学する層が多いのは中の下〜中3割じゃないかな。
下だと推薦条件を満たせてない可能性が高いから。
675名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 10:11:36 ID:hPX9Dty/
>>673>>674
上3割が外部へ、中3割が成蹊大学、下3割が下位大学らしいですね。
結構上まで行けなかったという話を聞きますが、今もそうなのですね。
だったら上3割が外部、下は立教の立女の方が人気があるかもしれませんね。
676名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 10:18:08 ID:BleOlwiw
成蹊は、もうずっと前からダメだって見放されてるよ。
中学の偏差値でも、立女>>>>>成蹊
小受では、いつまでたっても成蹊が人気なのは何故?
677名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 10:27:50 ID:aNsvAZQz
>641
白金小は小受残念組みが多いよ。
徒歩圏内に幼稚舎と聖心があるし、国立(筑波など)のみ受験の残念さんは結構います。
確かに人気公立小なので、中学受験小を選ぶ人は少ないと思いますが。


成蹊立女は近いから併願している家庭は多いと思う。
我が家は1日は都心の女子大附属小で、通学時間から立女受験する予定。
(成蹊、光塩は駅から少し離れる分、家からはかなり遠くなる)
お茶小に受かったら、そちらにしたいけど、女子は80倍なので宝くじ状態。
筑波は親がザリガニ・コオロギをつかめないのできっと無理でしょうw。
678名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 11:46:22 ID:IlJzXJxH
上の子第一志望合格。張り切って学校に通ってた。
が、もんぺア〜ンドとんでもムスコハケーンorz
お受験って一体・・・
679名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 12:09:59 ID:w8VoIm82
>>676
某職種や某企業関係者有利だから人気が維持できているようなもん。ここ1〜2年は更にその傾向が強まった。
選考基準も上の子の時と同じだなんて思ったら大間違い。ペーパー・運動・手先の器用さだけ鍛えてもダメ。
680名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 12:26:18 ID:yaS/FaRB
>>676 どっちかっていうと男子に人気があるね、成蹊は。
大学付属じゃなくて、伝統校で実績もそこそこの進学校となると
成蹊と暁星ぐらいしかないから、小受男子は。
だから必然的に人気が落ちないのじゃないかと。
小受するなら可能な限り中受を避けたいだろうし、
幼稚舎早稲田は自信がないし、立教・青山なら大学受験でそれ以上の大学に
いって欲しい、となるとその2校が人気になってくるんだよ。
それと将来医学部受験が半ば半強制の開業医の息子で
ガチガチの受験は回避して、ほどほどの小中高で私大医でもいいから
とにかく医者になって欲しい、という親はこの2校に入れたがるよ。

女子は雰囲気重視の人に人気かな。
キリスト教の雰囲気、シスターたちがどうも、女子校はいじめが陰湿だから、
アクセスがいいから、という近隣の女子には需要があるんじゃないの?
自由な雰囲気で男女和気あいあいと楽しそうだよね。
681名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 12:58:31 ID:7HiNHxz/
>680
成蹊は、もはや「そこそこの大学進学実績」なんて言ってられる場合じゃないと思うw
底辺私大医学部さえ(ry
682名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 13:38:25 ID:ctqiz/+6
>>681 あれこそそこそこの進学実績の典型でしょ?
多すぎず、少なすぎず。
卒業生のうち推薦入学しない180人〜200人の実績だもの、
まさにそこそこ。
底辺私大医もちゃんといるし、定期的に東大も合格者いるし、
慶応、早稲田もちゃんと二桁。中堅進学校って平均するとあんなもんよ。
683名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 14:03:08 ID:+lQ2j8vG
成蹊と暁星って言うけれど、そのワンセットに違和感があるなあ。
桐朋と暁星ならわかるけど。成蹊ってもはや進学校としては認識されてないよ。

ただ、暁星は小学校から校風として勉強に対する厳しさはあるけれど、桐朋は、
中入、高入組とのレベルの落差が激しすぎる。
だからあの事件(ry
684名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 14:13:37 ID:X4wYQq/0
>>683
小受のお子さんがいらっしゃらないのでしょうか?
ペーパー重視(以前よりも行動観察等を考慮しているようですが)、
通学時間制限なし、教育内容など。両校の併願が多いのは、縁なし家庭
への門戸が広く開かれてる(開かれているように思える)からでしょう。
進学校とかあの事件ってあえて言われるぐらいだから、中受組なのでしょうが。
685名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 14:27:28 ID:OxlF+awC
成蹊→成蹊大学は昨年が43%、今年は45%位だと思う。
最近は40%台に上昇傾向にあるよ。成蹊小からは約半分が進学。
別に内進は強制じゃないから行きたくなければ行かなければいい。
686名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 14:43:09 ID:sMjZ18jb
>>684
中受組が小受組をからかう図、というのがこのスレの歴史なんだから、
中受組に決まってるでしょうがw
687名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 15:02:03 ID:kuViwDaI
小学校の環境は、成蹊>立女だと思う。
大学進学は、立教へ行きたければ立女だけど
国立や医学部だったら、どっちも同じでしょ。
小学校受験においては、成蹊を蹴って立女へ
は無いでしょ。中学受験は別ですが。
688名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 15:43:51 ID:hPX9Dty/
えー、女の子だったら環境も成蹊<立女でしょ
あの華やかなミッションスクールそのままの校舎、
それに合った上品な服装でなぜか皆木登りw
近々ボーネルンドプロデュースの大型遊具も設置されるし、
自由で華やかで、女子だったら成蹊は蹴りますよ

689名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 15:48:51 ID:UsjqxlNE
>>686
しかも偏差値40代以下中受の
貧乏低学歴親公立さんでしょ。
ほら、例の公立等質の人w
いくら子供のできが悪いからってね
遺伝子の問題かもしれないわねw
まさに問題になっている「公立モンペ」っていうものです。
690名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 16:37:04 ID:OJ18e3Jw
成蹊蹴りの立女、何人も知ってます!
691名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 16:50:54 ID:sMe+eiwV
成蹊も立女(立教)も目○鼻○だと思うのだが・・・・
その辺の学校が話題になること自体が異常事態w
692名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 16:55:57 ID:EHpaFR/A
だーっと読んでみたけどすごいですね。ここって
立教女学院と東京女学館マンセーが沢山ですね。保護者さんですか?688さん
絶対ココだけだと思う。こんなの。
693名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 17:38:04 ID:wzQ+ic7L
>>692 小学校のスレなんだから立女>成蹊って当たり前じゃない?
男子じゃなくて女子という限定なんだし。

それからどこらへんに東京女学館マンセーのレスがあるの?
別に女学館をピンポイントでマンセーしてるレスはなかったと思うけど。
694名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 18:29:44 ID:xwCaQCxR
娘なら立女≫成蹊。
説明会・見学に行った時点でわが旦那は「成蹊は有料公立だな。男女共学で無宗教なのに金だけはやたらかかる。
○○ちゃん(娘の名前)は立教女学院に受かるといいなあ。あの学校なら私立にいれる甲斐がありそうだ」とのたまっていた。
で、わが家もよくある繰り上げ入学組です(ママ友には補欠合格だってことをカミングアウトしました)。
695名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 18:33:34 ID:xwCaQCxR
694ですが
うちが補欠繰り上げ入学したのはRのほうです。周囲にも成蹊蹴りのR女は何人もいますよ。
696名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 20:29:19 ID:EHpaFR/A
>>693

なんといっていいものか・・・・・・・
人それぞれ違うんじゃないんですか?
小学校スレならなおのこと価値感はご家庭の教育方針によるものでしょう?
私の考え方がおかしいのでしょうか。
あなたの強気な書き込みがこのスレを引っ張っていっているとこわいです。

失礼ですがあなたのお子様も私立小に通っていらっしゃるのですか?

勝手にここよりここという断定的な決め付け方はなさらないほうがいいのでは?

立女の保護者さんも成蹊に失礼ではないでしょうか?あからさまに合格いただいた
学校に対して成蹊蹴りの・・という言い方。ちょっとがっかりしました。

697名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 21:30:57 ID:wzQ+ic7L
>>696  立教女学院と東京女学館マンセーが沢山〜
絶対ココだけだと思う

という断定をしてるあなたの考え方はおかしくないの?
女学館マンセーってどこらへんをさしてそう言ってるのかもよくわからないしね。
だいたい「マンセー」なんていう言い方からしてずいぶん立女と館には
偏見をお持ちのようだしねw
698名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 21:54:00 ID:YbZ/tPYS
>>694
お子様、宗教に関しての反応どうですか?
立女ならではの特徴的な専門用語で会話とかされています?
何か資料などを持って礼拝されていると聞きますが、どんな資料なのですか?
699名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 22:11:40 ID:nFxEwUpu
>>668
長い間女子校生活を送りましたが、男受けは良いですよw
男慣れしていない女子が多いので、割と良縁に恵まれています。
うちは名門でもなんでもない女子校ですが、エスカレーターでずっと女子校、
というのは、なかなかお得だな、と思いましたw
もちろん、男の出入りが激しい子もいましたが、そんなのは共学でもいるしね。
女子校出身者は、社会に出て共学出身の女性との違いを感じます。
共学出身の子は、いつも男の目を意識しているんですよね。
ずっと女子校だった私たちは、
男性の前での立ち居振る舞いが分からないので、
いつも自然体だったりします。
それが、男受けがいいことに繋がっているんだと思います。

スレチなので、小受の話を・・・
宗教ですが、私は仏教系、兄弟はキリスト教系の一貫校へ通ってました。
無宗教の家庭だったので、そんなもんですw

700名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 22:30:38 ID:NknFeqZc
ずっと女子高育ちのママたちは、娘は共学へ入れたがっている
人が多いのではないかな?
ここは、立女マンセーの方が多いので特殊ですね。
立女も試験日が1日でないというところが、どうしても
2番手と見られてしまうのが残念です。
701名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 22:33:35 ID:YbZ/tPYS
>>696
確かにこのスレ、女学館の評価は高かった(VS光塩)と思う。
あと、共学の評価は低い感じかな?(昭和女子と川村は低いけど。)

結構部外者(男の子さん?)の方の評価は、客観的で、ややキツめ鴨。
流れとか気にせず、良い所とかあったら、是非紹介して下さい。
702名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 22:42:48 ID:S3yeE8gJ
大学の時、共学出身の女の子のほうが男の子の前で自然体だったと思うな
女子校出身の子って、男の子と一緒なんて照れるっていう子か、やたら気にして媚びる子が多かったよ
703名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 22:54:35 ID:OJ18e3Jw
>>700
立女はここ30時間くらいじゃない?
基本的には ユリ、館、光塩、FB、英和の話題ほうが多かった気が。
704名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 01:07:15 ID:FBqoljH0
女子大の友達がいたけど学校に男子がいないから
出会いを求めて必死になっててみっともなかったなぁ
それに女子校ばかりだとなかなか男のただの友達っていうのが出来ないから
つまらないって友達は未だに言ってる
女子校が受けがいいのは昭和の時代で終わってるんじゃないの?
ちなみにこの間慶応の高校生の男子の好きな女子校ランキングが
コピペされてたけど
1位は慶応女子、2位品川女子、3位が法政?とかで
東洋英和とか女学館はそれ以下
今ドキの男の子も今ドキの女の子が好きなのね
いつまでも昭和の感覚ではいられないわよ



705名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 02:54:55 ID:uJq226sh
小1の男子です。
小学受験や中学受験って、本当に必要なのでしょうか。

高い授業料を払って塾に行くのはお金をどぶ川に捨てる
ようなものだと思います。
公立で十分じゃありませんか?
所詮入試。出題者の意図を見抜けば、自ずと回答できるはず。
塾にまでいって、勉強することでしょうか?

僕は、市立の中学に進学し、地元の県立高校を卒業したあと、
東京大学理科三類に進学する予定です。
医師免許を取った後は、ハーバード大学のメジカルスクールに
留学して Ph.D.をとりたいですね。
その後は、米国各地の大学病院で武者修行を積んだ後、日本に
帰国し、医者の少ない地方で開業医を営みたいと考えています。

みなさんも、お子さんを甘やかすのではなく、お子さんが
早く自立できるように工夫をしてあげてください。
勉強するのは、自分のためです。親に強制されて、
やるものではありません。
706名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 03:49:14 ID:pTm5ApCo
>>705
アドバイス ありがとう!
よのなかには いろいろな かんがえかたの 人がいます。
そして がっこうとは、がくもんをするためだけに
かようところではない、とかんがえる人も なかにはいます。
ひとはひと、じぶんはじぶん。
あなたにも すてきな みらいが まっていそうですね。

あなたは あなたならではの
ごじぶんのみちを まいしんしてください。
707名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 06:59:38 ID:hPXNgogz
>>704 塾高の文化祭のパンフに載ってたランキングとは全然違うけど?

女学館、英和、聖心、白百合、フェリス、etc名門女子校のオンパレードだったけど。
品川、法政なんて10位以内には載ってなかった。慶応女子は3位だったかな。
藤沢もランク外。
708名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 07:48:23 ID:Bap3t19O
>>705
このスレはブランド品のバッグを買うのと同じく、近所の公立に通うわが子じゃなくて
どこでもいいから制服を着て電車で通うわが子に酔ってる母のつどいです。
709名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 08:08:57 ID:hPXNgogz
>>708 
私服で公立に通う庶民の子を尻目に名門校の制服に身をつつむ我が子を
毎日学校に送り出すが快感というママもいなくはないでしょうw
FBに合格したママが制服ができてすぐにやったことは制服を着せて
塾にご挨拶に行ったり、お披露目感覚で自宅周辺を我が子と歩いたという
話も実際聞いたので。
710名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 08:47:28 ID:/EZX2sM5
フタバ早慶なら、まあその気持ちもわからなくもないけどw、
それ以外の制服を着て歩かせるのはむしろ恥ずかしいかも・・・・・
でも、正直どれがどこの制服かなんて誰も気にしていないだろうから
自意識過剰だと思われる。
中学では、超名門校の中には私服の学校も少なくない。
中高生が私服でうろついていると「不登校?」「さぼり?」という
ご近所からの哀れみの目に晒されることもあるしw
711名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 09:19:42 ID:hPXNgogz
>>710 超名門校で制服のない中学って知ってる限りだと
麻布、武蔵、JG、筑駒ぐらいしか知らないけど、あとはどこ?

立女も私服だけど超はつかない名門校だし、国立も学芸小金井は私服だけど
あとの学芸附は制服ありだし、超名門に関係なく日本の学校では
基本的に圧倒的に私服の方が少ないよ。
ちなみに麻布は一応制服はあって着る義務がないってだけで、
たまにいるよ、制服着てる麻布生。私服のローテーションが煮詰まったら
制服着るらしい。
712名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 09:43:07 ID:faIZEcfw
>>708
>どこでもいいから制服を着て電車で通うわが子に酔ってる母のつどいです。

僻み?
どこでもいいから、という親っていないと思うけど...
713名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 09:53:54 ID:UhvfGjnv
制服を着る事にこだわるなら公立でも制服あるとこにすればいいのに。
うちの学区内の公立は制服だし、越境でバス・電車通学してくる子も多い。自転車で近くまで送る親もいるみたい。
旦那がこの公立から中受してるけど、当時は勉強しない子は中受する子を見下すような学校だったみたい。
今はどうだか分からないけど。
714名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 10:06:52 ID:UntSCsXQ
>>700
1日校ブランドの人から見れば、低く見られちゃうのも仕方ないね。
だって立女、1日、創立記念だったはず。
翌日から中高文化祭だし、あの日程はこれからも変わらないと思う。
成蹊、バス使って更にあの並木通るから遠いんだもん!
男の子には広いし綺麗になったし良いと思うけれど・・・。
立女って多分都内の中で一番駅から近い学校だよねー。
それって私の中では結構大きい。
九段って、大人でも泣きたくなるほど遠かった!
あそこを重い荷物背負って毎日通う小学生って、凄いと思う。
715名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 10:36:56 ID:hPXNgogz
>>714  私もアクセス重視。
東京女学館はなにげに便利だったよ。
女学館の校門で下車するバス亭は渋谷駅ロータリーの目の前か
恵比寿駅ロータリー目の前(10分ぐらい)。
恵比寿から行って渋谷行きで帰ってきたけど恵比寿の方が往復時間も短いみたい。
低学年のお迎えママンたちは渋谷か恵比寿のバス亭で待ってる人多かった。
でも広尾駅からは徒歩10分以上かかるね。

聖心は白金台から徒歩すぐ。目黒駅からバスもでてるとかで
白金台駅前のバス亭にとまるのでそれで来てたママさんもいたよ。

英和は大江戸線ができてからは麻布十番の駅が一番近い。徒歩5分ぐらい。
帰りは六本木駅にでたけど、六本木駅からより近い。
716名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 13:20:09 ID:vH5E8kNd
>>710 またこんな適当な嘘をつく人が…
関東で制服なしの中学は14校だけ。
うち超名門は>>711にあげてある4校だけ。

>>中学では、超名門校の中には私服の学校も少なくない。
>>中高生が私服でうろついていると「不登校?」「さぼり?」という
>>ご近所からの哀れみの目に晒されることもあるしw

こんな嘘書いて恥ずかしくないのw
717名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 13:49:12 ID:/6Kf6DGl
中受男子上位層では、「私服の学校に行ってます」というのは、すなわち
筑駒、麻布、武蔵を指すということで、ある種のステータスであることは確か。
718名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 13:51:22 ID:tiWEcOqt
東大に逝くと、「俺って一回も制服着たことがないんだよなぁ」が合言葉だったりするしw
719名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 13:52:37 ID:pTm5ApCo
>>716
超名門って3+3+ツクコマの7校しかないんだから、
>>中学では、超名門校の中には私服の学校も少なくない。
っておかしくないと思うけど。
過半数超えてるじゃない。名門じゃなくて、”超”名門だよ。
720名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 14:26:10 ID:aNcOF+sE
>>719超難関と超名門て違うんですけど。

超名門なら慶応、学習院だってばっちりストライクゾーン。
721名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 14:43:31 ID:pTm5ApCo
>>719
ふーん、それってどこ用語?
超難関と超名門ってそれぞれどこになるの?
722名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 14:47:42 ID:aNcOF+sE
>>721 塾に聞けば?

名門というと一般的に全国的な知名度、明治期創立の伝統校とかでしょ。
だからたくさんあるよ。偏差値が低くたって学習院は日本一の伝統ある超名門校。
英和や聖心だって超名門校。

超難関となると名門も兼ねてるけど、豊島岡とか渋幕みたいな大学実績だけで
のしあがった成り上がり校も含まれる。
723名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 14:51:27 ID:ZMSfkISl
>>720
慶應も中等部は制服ないよ。一応基準服はあるけど、普段は着こなし自由だし。

学習院は、名門・・・・・かなぁw
724名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 15:06:24 ID:aNcOF+sE
>>723 それは沿革を見る限り認めざるを得ないね。
著名なOG、OBも輩出してるし、戦前は無試験で東大、京大に
行けるほどの権威あった高等教育機関だったんだから。
725名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 15:19:20 ID:mwriWNtb
没落名門とでもいいましょうか・・・・
726名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 15:21:06 ID:cG19+vsI
やっぱり名門校は、私服の学校が多いんだね。
727名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 15:35:29 ID:aNcOF+sE
>>726 だから圧倒的に少ないよ。

名門校と難関校の区別もつかないのなら受験スレこないほうがいいよ。
恥かくだけだから。
728名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 15:51:19 ID:UwGoF8ge
>>727
どしたの?カリカリしちゃって。制服にそんなにこだわりがあるならごめんね。

それにしてもコワイーw
珍しく平和な雰囲気でスレが進んでいたのにねぇ・・・・
729名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 16:07:34 ID:nB1TzEBE
小受組さんにとって何かカチンと来る様な地雷を踏んじゃったのでは?w
730名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 16:11:59 ID:aNcOF+sE
>>728-729

カリカリなんてしてないよ。
相変わらず中受マンセーってしょうもない嘘つくなぁとあきれたのよ。
731名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 16:14:06 ID:J/ngrrqp
え?嘘ではないという結論に達したのよ、知らなかった?>>730
732名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 16:24:15 ID:aNcOF+sE
>>731 そうなの!

じゃあどこが嘘じゃなかったか教えてよ。
733名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 16:29:31 ID:J/ngrrqp
>>732
中学では超名門である筑駒御三家のなかで
私服の学校は少なくないから。そして、慶應と何故か学習院も紛れ込んできたけどw、
慶應中等部には制服がないから。
以上。
734名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 16:31:42 ID:4epkMcZq
ワロタ!
735名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 16:48:44 ID:aNcOF+sE
>>733 な〜んだ、私立中のことなんにもしらない人なんじゃん。
名門と難関の区別もつかない素人さんじゃ話にならないわ。

そんな人が何言っても説得力まるでないないw

>>710が大嘘つきで決まり!
736名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 17:20:31 ID:qgiS6mh+
どの週刊誌か忘れましたが、慶応について特集されてるのがありましたよね?
お読みになった方、内容はどんな感じでしたか?
特に江田の記事が気になります。
737名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 17:28:03 ID:NZAMqq0R
>>735
名門という言葉に過敏になっている小受さんが、ガクスーインを初め、成蹊とか聖心とか英和wwwwとかを
仲間に入れろと臍を曲げているということですね。
でも、中学以降は、名門という定義に難易度も含まれると思いません?
それを考えると、超名門にふさわしいのは「筑駒、男女御三家、慶應」までが
ラインでは?
738名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 17:31:55 ID:aEVtiRio
筑駒、御三家・・・・これらの学校が名門でなくて他にどこが名門なんだよ。
全く何を言ってんだかw
小受独特の低レベルの価値観を押し付けるのは恥ずかしいからヤメレ>>735
要するに、自分の学校が入れてもらえなかったから悔しいんでしょw
739名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 17:37:24 ID:faIZEcfw
なんだかとっても嬉しそうですね^^
小受独特はなんといってもお母様方がきれい。うふ。
740名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 17:39:48 ID:wXLiWrQS
一瞬凍りついたw
741名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 18:20:30 ID:faIZEcfw
中受ママほいほい
742名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 18:42:11 ID:HDrEfCT6
>>739
ヨン様ファンの汚いのもいますよ
743名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 19:53:21 ID:e6wkbcfl
>>737 なんで栄光、聖光、慶応普通部がぬけてるの?
武蔵なんかよりずっと上だけど、 栄光、聖光の二校。
東大合格率なんて麻布の次にきてるのが駒東、ずっと武蔵の実績ぬいてる。
今年の東大合格率なら武蔵のランクは男子校10位だぜ。
武蔵をいれるというのなら、栄光、聖光、浅野、あたりの神奈川御三家を
抜かすというのは不公平感があるな。
それに慶応普通部。
偏差値的には日程の関係もあって中等部の偏差値が高いけど、
内部進学者には依然普通部→塾高ラインを好む傾向は高い。
藤沢は偏差値は高いが新設校なので名門とは言えないがな。
それからお茶の水はいれても良いと思うぞ。
女子高等教育の草分け的名門国立校。
100人程度の人数のわりには難関大合格率はFBなんかより上。

東京、神奈川御三家、筑駒、慶応2校、お茶の水で13校。
うち制服なしが5校。
別に多くはないだろ?半分もないし。
744名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 20:02:50 ID:H7CJjeLY
もともと数少ない私服の中学が、最難関に集中しているのは事実です。

息子は私服の中学に通っています、って言うのが快感だわ〜
745名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 20:11:48 ID:e6wkbcfl
>>744 国立音大付属、明星学園、和光、自由の森学園、千葉大付属なんかも
制服ないから。最難関とは真逆の学校もあるので発言にはきをつけたほうがいい。
746名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 20:16:20 ID:H7CJjeLY
>>745
その辺の学校、誰も知らないと思う・・・・・。
そこまで知っているのは、小受組だけじゃない?w
だって、小受は受けられる学校数が少ないし、何が何でも私立小の方は、
その辺の底辺校までターゲットにカウントされるんでしょ?w
747名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 20:25:52 ID:e6wkbcfl
>>746 知ってる知らないは小受かどうかなんて関係ないんじゃないか?
武蔵や麻布が私服だなんて女子しか子供がいなくて、両校とまったく接触がない
場所に住んでいたら知らない人も多いと思うけど。

自分はたまたま中受のデータ本をみたら制服ありなしのデータが載ってたから
書いてあげただけ。
748名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 20:42:28 ID:/O2I+RvM
749名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 23:16:20 ID:wglG0cEv
あの〜、何で私立小の制服を着せて嬉しくなっている人が、全く関係のない筑駒や麻布が
私服という事実に触れてお怒りになっているのですか?
別にいいじゃない、ヨソはヨソ…。

そういえば、かの名門小学校の制服をよく中受塾でお見かけしますが、あれはあれで見ていて、
せっかくの制服という看板が、何とも…。
750名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 23:24:41 ID:vUHHSdt6
なぜ中受vs小受みたいになってるんだぁ・・・
もっと有意義な小受情報がほすぃ〜
学校の格付けなんて、こんな所で披露し合わなくったって、
いくらでも他で調べられるじゃん・・・
どっちがばかだろーが、んなこたーどーでもいくね?
みんな、受験準備でストレス溜まってるからはけ口になってる感じ?
確かに、自分が受験するよりもイライラするけどね。
わが子と言えども、自分の頭や体と連動して動いてくれるわけじゃないからねぇ。。

と、呟きですた。スマソ
次のラウンド、どーぞ。
カーン!
751名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 23:51:36 ID:dmg0u6g/
>>743
栄光と聖光って・・・

伝統のない学校を偏差値だけで「名門校」に括ってしまう中受親の浅はかさ。
752名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 23:55:01 ID:wglG0cEv
>>750
>学校の格付けなんて、こんな所で披露し合わなくったって、 いくらでも他で調べられるじゃん・・・
全国高校格付け2008年版
A1 灘
A2 筑波大付駒場 開成 
A3 甲陽学院 東大寺学園 麻布
B1 桜蔭 栄光学園 洛星 大阪星光学院
B2 東学大付 聖光学院 西大和学園 広島学院 駒場東邦 ラ・サール
B3 金沢大付 東海 洛南 愛光 久留米大付
C1 慶應志木 海城 女子学院 早稲田高等学院 浅野 慶應義塾 旭丘 神戸女学院 白陵 広島大付福山
C2 北嶺 早稲田本庄 渋谷教育学園幕張 慶應女子 武蔵 岡崎 大教大付池田 智辯和歌山 青雲
C3 浦和 千葉 筑波大付 巣鴨 桐朋 早稲田実 慶應湘南藤沢 岐阜 堀川 六甲 熊本
D1 札幌南 土浦一 宇都宮 西 渋谷教育学園渋谷 北野 岡山朝日 高松 修猷館 鶴丸 昭和薬科大付
D2 仙台二 前橋 日比谷 雙葉 早稲田 富山中部 高岡 時習館 清風南海 長田 奈良 岡山白陵
D3 札幌北 江戸川学園取手 暁星 城北 一宮 滝 南山 京都教大付 大教大付天王寺 茨木 天王寺
   三国丘 金蘭千里 奈良学園 広島大付
E1 水戸一 高崎 お茶の水大付 国立 攻玉社 芝 豊島岡女子学園 公文国際学園 サレジオ学院
   桐蔭学園 フェリス女学院 金沢泉丘 藤島 浜松北 四日市 高田 膳所 四天王寺 高槻 明星 神戸
   姫路西 淳心学院 修道 ノートルダム清心 済美平成 土佐
E2 盛岡一 山形東 八王子東 白百合学園 湘南 横浜翠嵐 新潟 長野 松本深志 大垣北 明和 同志社
   大教大付平野 大手前 徳島文理 筑紫丘 福岡 弘学館 大分上野丘 宮崎西
E3 旭川東 函館ラ・サール 大宮 川越 立教新座 東葛飾 船橋 市川 学習院 学習院女子 国際基督教
   立教池袋 立教女学院 逗子開成 静岡 丸亀 下関西 小倉 東筑 岩田 早稲田渋谷シンガポール
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1208517480/l50
753名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 00:24:42 ID:e7UMi+xH
>>752
ゴメン。うちの場合はこんなハイレベルな偏差値より
小受偏差値表が高校偏差値でどう落ち込むか
その末路の方が知りたいですw
754名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 07:31:48 ID:DHrnPFmu
中学や高校の偏差値なんてイラネ
755名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 08:39:54 ID:izYGt9zD
>>753
データ日能研 中学受験 偏差値
落ち込みということなので55以下です。
昭和女子 47  49
女子聖  45  44
桐朋女子 40
横浜英和 40  46
カリタス 51  55
東京女学館50  53
淑徳   38  37
星美学園 42
目黒星美 43
創価   47
成城   50  49
聖心   47

756名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 08:46:46 ID:IMa5GUP5
よく中学や高校の偏差値は関係ないって言う人いるけど
実際レベルが低いとその程度の子しか入って来ないって事だから
大事な事だと思うよ
今は面接のない学校も多いから判断基準はテストのみだし
757名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 09:04:15 ID:WFS1MuPT
中高の偏差値よりも、大学進学先の方が気になるわ。
758名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 09:07:30 ID:a9qaZd74
でもこういうところで中受の偏差値を貼るのは
塾の関係者でしょ?
正直うっとおしい。
759名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 10:53:26 ID:e7UMi+xH
>>755 ありがとー 
小受で上位ランクだった学校も中学ではどんぐりの背比べなんだね。


小受偏差値---------中学受験 偏差値

58 昭和女子--------昭和女子 47  49
50 聖学院----------女子聖  45  44
55 桐朋------------桐朋女子 40
42横浜英和---------横浜英和 40  46
60カリタス---------カリタス 51  55
60東京女学館-------東京女学館50  53
48 淑徳------------淑徳   38  37
47星美学園---------星美学園 42
49目黒星美---------目黒星美 43
59東京創価---------創価   47
60 成城学園--------成城   50  49
63聖心女子---------聖心   47
760名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 12:32:12 ID:UX4qzWrK
世間では、>>752が妥当な見方でしょう。

偏差値表とも違うし、東京一工国医などの大学進学実績ランキング表とも
違って、イメージ込みの“格付け”でもあるから、かなり私学に有利な表。

都立高より格下の私学は、学校として頑張らなくちゃいけないんじゃない?
親がその情報に目をつぶっても、子供はその世間で生きているんだから。
761名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 13:11:21 ID:UXYBvuu8
都立、県立よりも格下の豊島岡は妥当だな。
私立だけだとあたかも桜蔭の次というポジションなのは納得がいかなかった。
桜蔭はさすが。事実上女子ダントツの日本一。
雙葉が思ったよりも格が高いのはちょっとびっくり。
幼・小受でダントツの人気なのは仕方ない。

でも関西方面の進学校の実力はすごいな。
医学部、帝大進学率も格付け決めの材料だからかな?
関東だと帝大進学というのは東大以外はさほど重視されてないしな。
関東と関西の価値観の違いも大きく反映されてると思う。
医師の社会的地位が西高東低というのも医学部合格率に反映されてるだろうし。

関西の小受もかなり激しいからな。
関西芸能人なんておよびでないからまだ受験が楽な東京で受験して
成城なんかに流れてきてるのかも。
762名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 14:06:34 ID:DHrnPFmu
聖心の低偏差値は昔から変わってないわね。
何故小学校が人気なのか理解できない。
カリタス中は昔より上がってるわね。
女学館は・・・どうでもいいや
763名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 17:23:55 ID:Tt42PoOV
おとといから昨日ぐらいにかけて、小受で成蹊VS立女、アナタならどっち?
みたいな話題で一部盛り上がっていたみたいだけど、立女擁護派の気持ちは
分かるよ(私はR女工作員じゃありません、念のため)。
中受の話をここでするのはNGではあるけど、例えば中受で女の子が成蹊中に
受かるのと立教女学院中に受かるのとでは印象がだいぶ変わるから。
こんなこと言っちゃ悪いけど、成蹊中・成城学園中と聞くと「あら、頭の出来は
たいしたことないのね」と思われてしまう。立教女学院中とか東京女学館中とか
だと頭もそこそこで上品な学校に入ってよかったねと周囲の評価が高い。
御三家残念で豊島岡・吉祥女子・白百合とかに行ったとしても「秀才」と評価される。
小受の時点で成城・成蹊に受かったママンが学校の自慢をしまくっているのを
見ると「そんなに舞い上がっていられるのも小学生の間だけだよ」と諭してあげたく
なるw
小受は有名伝統共学校が勝ち組っぽいけど、中受ともなるとお年頃だし中高一貫女子校に
受かるほうが卒業時に「純粋で手垢のついていないイメージ」がついて回って得をするのも
また現実。
小受で有名女子校付属に入っておくのも、先々のことを考えれば賢明な作戦かも。
764名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 18:35:48 ID:XznrhisS
息子なら成蹊・暁星・桐朋・幼稚舎のどれかに受かれば大成功でしょう。
女の子の場合はワケが違う。特に小受(中受も)ではね。
共学も良いけれど女子校ならではの良さというものも軽視できないもん。
765名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 19:09:42 ID:1kwd/q4m
女の子の成蹊は微妙。
小学校時代はいいのかもしれないけど、
吉祥寺を歩いてる中高生見ると、娘を入れたい学校とはとても思えないのよね・・・
なんというか、だらしないというか、清潔感がないというか・・・
中受の偏差値が低いから、それなりの子が中学から入ってくるということなのでしょうが。
766名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 19:32:34 ID:up741MEC
>>765
激しく同意。
それに、成蹊男子のママはまともな人が多めだけど
成蹊女子ママは共学の良さを過剰アピールしたり
他私学(特に女子校)の悪口を言ったり
イヤミなママがいるのが残念ね。
娘の成蹊は確かに微妙だわ。
767名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 20:09:38 ID:izYGt9zD
>>765
成蹊女子の偏差値は55 59で 立女58と同じくらいです。
東京女学館は50 53 低いです。
768名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 20:28:41 ID:UXYBvuu8
来年から中受で立女、英和、JGが2日校に変更になるそうだ。
併願パターンが変わってくるから偏差値の変動がおこりそうだな。
769名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 20:39:47 ID:mG8/RdSZ
>>768サンデーショック(チャンス)でしょ。
プロテスタント校は日曜日に入試を行わないので、2月1日が日曜日の年度には、
入試日を翌日に変更するんだよ。
再来年には元に戻る。

サンデーチャンスでは、女子上位層は1日桜蔭、2日にJGという
ゴールデン併願が可能。よって、今まで2日に桜蔭やJGのおこぼれを拾っていた
白百合などの二日校が煽りを食らって偏差値暴落(お買い得?)になる。



770名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 21:48:48 ID:W3jHyCWR
小受のサンデーショック(チャンス)についても教えて欲しい。
来年の11月1日は日曜日だよね。
小学校の英和は2日校になるのかな。
771名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 22:23:12 ID:p7oUyCES
成蹊って外部高校受験したい人に、推薦を出してくれるんですね。
友人が何人も推薦で外部の高校に行きました。
772名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 22:43:57 ID:D6TXA8hj
もはや、学校としてのプライド捨てて、なりふり構わずって感じだね>成蹊。
773名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 22:56:07 ID:qxkRVWWy
>>752の格付けスレ、都内の私立校は、浦和とか千葉などの県立高より格下の話は完全無視。
名門小の男の子を受験ジプシーにさせてしまうというのも、これを見ると、気持ちわかります。
>>752に掲載の表の下の部分もあったので、貼付けます(それ以下の学校は、ありませんでした)。
小受超難関の学校も、ここにありました。

F1 八戸 仙台一 秋田 福島 栃木 春日部 東邦大付東邦 戸山 青山学院 中央大杉並 中央大付
   明大付明治 津 西京 立命館 関西大一 関西学院 帝塚山 近大付和歌山 徳島市立 松山東
   明治学園 佐賀西 栄東
F2 青森 明大付中野 法政二 長岡 駿台甲府 嵯峨野 奈良女子大付 桐蔭 鳥取西 松江北 倉敷青陵
   山口 今治西 長崎西 済々黌
F3 甲府南 広島 基町
774名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 23:15:08 ID:0byFCq1h
>>773
小受私立男子では、県立都立トップ校より上の学校は、早慶を除くと一校も存在しないね。
中受どころか、高受にも負けてるのが小学校受験の男子。
大学受験まで悠長に構えていたら手遅れになるかも・・・・・
かと言って私立小からの中学受験は不利で過酷だし、高校から募集する名門校はごくわずか。

男子にとって、小学校受験は全く必要ないどころか、かえって子供にとってハンデになるということ。
775名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 23:23:25 ID:DqnMkG/z
でも成蹊の子たちって、すごく楽しそう。男女の仲もいいみたいだし。
あと、スタイルのいい、きれい系の女の子が多い。
776名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 23:32:05 ID:qxkRVWWy
男の子の場合は「まったりさせましょう、いいお婿さんになればいいじゃない」とは
行かないので、難しいですよね。
最近は、幼児期はいっぱい体を動かして思いっきり遊ばせてあげた方が脳の成長には良いとか、
外遊びは室内遊びよりも集中力がつくとか言われてますから、よっぽどの天才君でない限り
あまり小受にシフトしない方が(先を見越して)いいのかも知れませんね。
777名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 23:34:01 ID:H64qoiYR
ひたすら上を目指す。皆さん凄いですねぇ。
ウチは旦那が国立小出身、私自身も私立小出身で、夫婦とも中受、高受経験ナシなので
中学受験のために公立小に行かせるわ!という発想はまるでありませんでした。
まあそれでもお互い名が通った国立大を卒業できているので
ハンデになるなら子供に中学受験をさせなければ!という気にはなりませんが。。。
778名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 00:10:57 ID:vpS5wiQ7
>>775
知人の方のお話を伺っても、成蹊の生徒達は
楽しそうでした。
こんな青春をおくれたら良いなあと思ったほど。
大学進学は、医学部へ行かれる子が多いみたいです。
779名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 00:15:26 ID:AfGmvyIW
医学部、多くない、多くないw
780名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 00:42:31 ID:qjym9dWY
小学生を殺害し世界の平和を実現する宅間イズムのご案内です
宅間イズムは池田小で糞ガキをぶっ殺した英雄、宅間守様を中心とした思想です
小学生は犯罪者であると思います 何故なら、人間がいるから苦しむ人がいるわけで、そのようなのを了承の上で子供をポンポン生むということは、苦しむ人を生み出すということであり
すなわち犯罪者なので糞親と糞ガキはまとめて包丁で殺害すべきです
正義の心をもつものなら、絶対に糞ガキおよび親は許すべきではない
なるべく残忍な手法でこの鬼畜どもを殺しまくるべきである
781名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 01:11:17 ID:fOB5YyoX
成蹊は小学生も男の子と女の子の仲はとってもいいですよ。
オープンスクールにいらっしゃるのであれば、よく分かると思います。
笑い声の絶えない活気溢れる学校生活は、共学の良さからくるものなのでしょうね。
782名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 06:03:10 ID:hgrmsqso
>>781
吉祥寺駅付近や成蹊通りをダラダラ歩いている成蹊小中高生や
私服でAFOヅラして歩いている成蹊大生を見ると幻滅すること必至。
内部者親子が自己満足して通えばいいんじゃない?金がやたらかかる割には
外部大学実績もパッとしないのに、親のプライドは山より高いんだよね・・
783名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 07:32:06 ID:yMvGG8wK
>>777
昔と今では各受験事情も違うしねぇ。
それに旦那様の出身が国立小とありますが、首都圏の国立小の中で
安心して高校までストレートで上がれる一貫の国立小って筑波くらいのものでは?
それでも、その筑波でも小入組は最終的には6〜7割しか高校まで上がれないけどね。
筑波だって、それなりに準備が必要だし、抽選もある。

お茶(男子)と学附は一貫校ではないしね。
784名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 07:43:15 ID:ts7LTl+v
>>782
成蹊ね・・・確かに
志望校の中高生も一回見るといいよ>>これからの人

森村学園なんかもいい例よね
中高生の服装の乱れっぷりったら・・
まともな地元民なら入れない
785名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 07:43:41 ID:0CxKAOVT
>>781
上の子は高校生なんだけど、都立西高や戸山高や国高だって
共学で男子と女子は仲良くて和気あいあいとしていて楽しそうですよ。
うちの子は上記の中の1校に行っているけど、他の都立高にも友達がいて
話を聞くと楽しそう。
成蹊はお金がかかる分、楽しさも倍増するのかしら?
うちは下の子が娘なので私立小(女子校)にいれましたが、
女子校もそれはそれでいいものですよ。
成蹊って過剰なまでに学校をマンセーする親がいるけど、
FBやE和やS百合の親御さんは謙虚で控えめにしていますね。
成蹊と女子校では保護者の雰囲気も全然違う。
男子なら小学校から成蹊でもいいかもね。女子は・・・(ry
786名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 07:53:17 ID:ts7LTl+v
うちも女子校なので一言
表向きは謙虚になさっていますが、
我が子の交友関係の話になると・・・
面倒だな〜って感じる事も多いわよ

787名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 07:59:50 ID:mFoyUHOh
女子校は、独特な女の世界だから〜
小学校から高校まで、ずっと女子校なんて・・・。
大学で出会った、ずっと女子校の人は
やたら男子に過剰反応していたなあ。
でも、ここに出てくるようなFB、白百合などの名門女子校
だったら、そんな下品な女の子はいないかもね。(立女は・・別)
788名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 08:08:17 ID:KjcxRX3+
進学校ならもちろん附属校でも、今は小学生の頃から塾や予備校に通わせる家庭が多い
ですから、大昔のように、男子に過剰に反応する女子は減っているようですよ。
789名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 08:09:19 ID:5oRc1OTM
小受偏差値---------中学受験 偏差値

58 昭和女子--------昭和女子 47  49
50 聖学院----------女子聖  45  44
55 桐朋------------桐朋女子 40
42横浜英和---------横浜英和 40  46
60カリタス---------カリタス 51  55
60東京女学館-------東京女学館50  53
48 淑徳------------淑徳   38  37
47星美学園---------星美学園 42
49目黒星美---------目黒星美 43
59東京創価---------創価   47
60 成城学園--------成城   50  49
63聖心女子---------聖心   47

こういうのがほしかった。これってかなり参考になりますね。入りたかったら中学校からラクに入れる。
聖心は募集しなくなったけど。逆にいえば中学校から御三家滑り止めにもならない低レベルだから優秀な子は入ってこないってことで。まあ予想通り
といえなくもないけど。女学館ってこれ見ても頭もそこそこで上品でという763は
関係者?あそこは頭悪くて下品な子中学から入ってますよ。ホントに。
790名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 08:26:22 ID:Yle0UM0H
>>788
同意。
今どき女子校に通っているからって、男性に過剰反応するなんて・・・親世代の頃と今とでは感覚が違うよ。
791名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 08:28:18 ID:d5Yc2gOI
>>789みたいな女学館アンチはみっともないよ。そこまで粘着質に中傷を書いてると
残念さんなのね、と勘ぐってしまう。

大学実績は偏差値60の英和なみなのだから、逆の見方をしたらお得感のある
学校だと思うけど?四谷の偏差値表だと女学館も成城女子は54と56だけど。
聖心は55。中堅校の学力しかない女子中受生にとっては魅力的な学校だと思う。
792名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 08:52:16 ID:5oRc1OTM
>>791

(出た!女学館マンセーおばん。みなさん ここにいましたよ。)
793名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 08:56:05 ID:TVHqdc7c
>>777
なるほど。公立小から中学受験、などと短絡的に選択をあせらなくても、
最近は、不明確な内申書を合否に使う事を廃止する方向ですし、
ゆとり教育も方向転換、かつての名門都立も復活して来ましたし、
公立高校よりも指導力の低い私立に入れる必要もないかも知れませんね。

なんの努力もしない没落私立に、数十年前の経験則だけで子供を入れるほど
バカな親もいないでしょう。

ただ、高受は、いまだ首都圏でさえ受験者割合が高く、7〜8割のお子さんが
受けるという狭き門、受験校数も限られるので、厳しいとは思いますが…。
794名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 09:05:06 ID:d5Yc2gOI
みなさん、>>789->>792のID:5oRc1OTMは女学館残念のゾンビか、
昔女学館の生徒にまったく相手にされずに、ふられてヒッキー君
みたいだから相手にせずスルーしましょう!!
795名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 10:05:41 ID:j4BJLNVY
あらら・・・・
小受サン達は、お互いの学校の良い点を認め合い、
貶しあったりしないんじゃなかったの(ニヤニヤ)?

そもそも、小受で妬みの対象になるような学校は、フタバ(幼入)幼稚舎(女子のみ)くらいのものでは?
796名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 10:34:33 ID:ljWxhf2G
とにかく金を出して公立に行きたくないってだけの親のつどいでしょ?
797名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 10:51:26 ID:w3qsj1Mb
お金!お金!お、か、ね!か・・・・・・w

で、中学以降はどーすんの?w
798名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 10:55:53 ID:HlThPPKc
中学以降は、お金はもちろん必要だけど、
それに加えて、肝心のお子さんの出来がモノを言うからねぇw
799名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 11:00:23 ID:mFoyUHOh
中学以降の子供の出来は、親がどうこう
出来ないものね。
800名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 11:31:32 ID:TghlndgA
お尋ねします。
高校で女子がスレてない共学校って
都内西部だとどのあたりでしょう?
S蹊、C附、K明はすでに目撃済みなのでパスです。
801名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 11:38:54 ID:KjcxRX3+
スレている、の定義が曖昧ですが、きっとどこの学校にもいますよ、それなりに。
しかしながら、偏差値が高いほど、頭も身も軽そうに見える女子の比率は減る傾向にあるようです。
802名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 11:48:47 ID:+pwu21Hk
繁華街から離れているところがいいよ。
でも、>>801さんの言う通り、そういうのはどんなに避けても一定の割合でいる。
803名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 13:16:32 ID:rVbQpr1I
私のまわりにいる、下から女子校(大学で出た)は
みんな独身だから、時代が違うとはいえ悩むわ…。
804名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 13:43:15 ID:VE/W62iO
いっそのこと、都立国立高、都立西高とか。
で、高校時代に彼氏を捕まえれば将来有望w
少なくとも、成蹊や中附よりずっと将来有望でイイ男がそろってる。
805名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 15:53:41 ID:Q+6ikUa1
トップ都立高は学力も高いし金銭感覚(お小遣いの使い方など)も
ちゃんとしているマトモな生徒が多いよね。都立だからって貧乏家庭
ばかりというわけではない。トップ都立に入るにはそれなりに塾やカテキョとか
教育に投資できる家庭でないと厳しいから。
昔の話で悪いけど、作家の伊藤整の次女は成蹊小・中から高校受験して都立西高に
出たよ。超優秀だったから。(でも大学は第一志望のお茶大×でトンジョに
なっちゃったそうだけど、それも秀才のご愛嬌ってもんでしょう)。
話がそれたけど、とにかく成蹊高・成城学園高・青山学院高よりはトップ都立のほうが
男子はある意味、環境が良いといえるのは確かだね。
806名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 16:06:13 ID:hgrmsqso
>>805
学大附、筑駒、筑附、お茶附、トップ都立は
家庭の平均年収がやたら高いと何かの記事で読んだ。
(ソース探しておくわ)
半端な二流私立より難関国公立のほうが金持ちの子が
多い現実。
807名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 16:15:02 ID:61ZOpA0q
中受マンセーから高受都立、私学離れに以降してる?
少子化で私学のレベルが昔に比べて全体的に下がってるもんね。
808名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 16:37:37 ID:UN5mIw1Z
>>805
男子はもちろんそうだけど、女子だって、下手に青学や成蹊や成城に入れちゃって
そこでバカボンボン男子に捕まっちゃったら・・・・・・gkbr・・・・・・
それを考えると、女子だって、都立トップ校で優秀男子をゲットした方がずっといいかもね。
809名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 18:30:19 ID:kRueNA3u
>>807少子化だからこそ私立の人気があがる気がするけど。
人気がでれば倍率もあがって来るかと。よく知らんけど。
810名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 18:41:27 ID:61ZOpA0q
>>809
少子化だから上位校ばかりに人気が集中して
中堅〜下の、昔ながらの有名私立のレベルが暴落してる。
811名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 21:28:58 ID:F2K73PWf
>>803
ここによく登場する名門女子校卒業の人だけど
結婚→子連れ離婚して、今は足のマッサージを仕事にしている。
小学校からずっと女子だけで、男を見る目が育たないんだね。
塾で男の子と話す機会があるっていったって
どんだけのことか・・(笑)
812名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 21:51:55 ID:TRxO+/eK
女子校経営難で大変らしいじゃん。
ヤフの鳶まで立って。
だから必死に新聞に「女子大回帰」なんて書いたり、
女子大付属は下から進学しないで8割は外部生でみんな医学部に
進学するだの虚勢張らなきゃならないんだね。
813名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 22:08:57 ID:61ZOpA0q
729 :実名攻撃大好きKITTY:2008/04/21(月) 19:44:55 ID:4SdjJ/XhO
自分は3年間しっかりバイトしてたよ。
お金というより世間を広げるほうがウェイト重かったな。
女ばっかであんまり面子変わらないと視野が狭くなるし。

731 :実名攻撃大好きKITTY:2008/04/22(火) 08:00:06 ID:fluWkUQSO
毎日放課後化粧してスカート上げて池袋とか行って金使うよりは1時間950円稼いだ方が良いよ
毎日バイトしなければ疲れないし、成績も落ちないし
737 :実名攻撃大好きKITTY:2008/04/23(水) 15:20:24 ID:FA2wlQVR0
成金のお子様ばっか^^

高ーい偽制をバカ親に買ってもらって
似合いもしない化粧して
男子校の学祭行ってナンパ待ちしてるとか
どんだけ低脳なんだww

金だけあって、女だらけの狭い世界にいると
無駄な知識ばっかり身について
勉強できないくせに口だ達者で
男と遊びにしか興味がない女に育つんだよ^^
739 :実名攻撃大好きKITTY:2008/04/23(水) 20:58:23 ID:9pC7mO2OO
でも真面目な子はつまらないぐらい真面目だよね


ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1193905745/
女子校入れるなら偏差値高くないとヤバイよw
814名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 01:04:31 ID:fKQFAZiF
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1203243164/
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1185157097/
同じ女子校でも、こっちは全然良いよw
女子校はどこでも陰湿なイジメがあるけどF葉も例外ではなさそう。
S百合は女子校の中では珍しくイジメは少ないけど
実力勝負の今、お嬢様学校では無くなってるのに
成績悪くても幼稚園組が仕切っている。

815名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 08:09:20 ID:8E8zyGif
どさくさで、アンチ女子校の♂が入りこんでるけどうざったい。

816名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 08:16:20 ID:p9m/CG07

( )は四谷の2008年度の結果偏差値 

65 慶應幼稚舎(71)
64 学習院初等科(60)、雙葉(67)、立教女学院(60)
63 白百合学園(64)、聖心女子 (53)
62 成蹊(57)、日本女子大豊明(58)、早稲田実業(68)、横浜雙葉(61)
61 青山学院 (63)
60 成城学園(52)、田園調布雙葉(募集なし)、東京女学館(53)、東洋英和(59)、カリタス (51)
59 光塩女子(59)、東京創価(51)、森村学園 (53)
58 昭和女子(48)、湘南白百合 (59)
57 国立学園(小学校のみ)、晃華学園(61)、精華(46)
56 桐光学園 (55)、桐朋 (43)
54 洗足学園(60)、国府台女子(55)
52 聖ドミニコ(42)、東京文化
51 小野学園、トキワ松(38)、明星
50 聖学院(40)、東横学園、桐蔭学園(52)、開智学園 (59)
49 桐朋学園、目黒星美(43)、清泉(53)、西武文理(55)
48 淑徳 (46)
47 川村、星美学園、聖セシリア(42)、聖ヨゼフ
45 さとえ学園(62or42)、 宝仙、聖マリア
43 鎌倉女子大、武蔵野学園、和光、横浜英和(41)
41 国本、清明学園、武蔵野東、昭和学院(57)、国立音大附、和光鶴川、成田高附
39 玉川学園(40)、星野学園、日出学園(46)、聖徳学園、関東学院(57)、千葉日大一(44)
37 啓明学園、自由学園、関東学院六浦、浦和ルーテル、聖徳大付(40)
36 東京三育、東星学園、文教大附、明星学園、函嶺白百合、相模女子、シュタイナー学園、湘南学園(51)、横浜三育
35 サレジオ、菅生学園、帝京(51or??)、大西学園、平和学園、横須賀学院、暁星国際、光風台三育、リリーベール


817名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 08:44:30 ID:8E8zyGif
な〜んだアンチが大騒ぎするほど中受との開きがないじゃないの、
Gマーチ付属小。ゆりやFBは小学校で入る方が楽だし得みたいね。
青山なんて中受のほうが偏差値高いじゃん。どうせ入れるのなら
小学校でいれとかなきゃね。早慶もあんなに大変なのにそれでも
それでも偏差値的には小受のほうが楽なのね。
818名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 08:53:35 ID:f9gQMTzr
女子校でも、JGは陰険なイメージがないな。
かっこいい、っていうイメージ。

819名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 09:00:51 ID:8E8zyGif
>>818 JGは私服だからそっちの競争意識がなにげにすごいんだよね。
それと超難関校はついていけない層は最初から丸投げされてるから、底辺層は
なにげにじめじめしてる。これは桜蔭や豊島岡あたりもそう。
女子だけだとどうしても独特の雰囲気になりがちだから、女子校なら男子の先生が
多い学校を選ぶといいよ。
820名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 09:18:37 ID:Ba9r0Uwz
65 慶應幼稚舎(71)
64 学習院初等科(60)、雙葉(67)、立教女学院(60)
63 白百合学園(64)、聖心女子 (53)
62 成蹊(57)、日本女子大豊明(58)、早稲田実業(68)、横浜雙葉(61)
61 青山学院 (63)
60 成城学園(52)、田園調布雙葉(募集なし)、東京女学館(53)、東洋英和(59)、カリタス (51)
59 光塩女子(59)、東京創価(51)、森村学園 (53)
58 昭和女子(48)、湘南白百合 (59)
57 国立学園(小学校のみ)、晃華学園(61)、精華(46)
56 桐光学園 (55)、桐朋 (43)
54 洗足学園(60)、国府台女子(55)
52 聖ドミニコ(42)、東京文化(28)
51 小野学園(32)、トキワ松(38)、明星(30)
50 聖学院(40)、東横学園(30)、桐蔭学園(52)、開智学園 (59)
49 桐朋学園、目黒星美(43)、清泉(53)、西武文理(55)
48 淑徳 (46)
47 川村(33)、星美学園(36)、聖セシリア(42)、聖ヨゼフ
45 さとえ学園(62or42)、 宝仙(41)、聖マリア
821名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 09:33:27 ID:tQjL5aIg
>>817
>偏差値的には小受のほうが楽なのね。
中受のほうが不透明なことが関係内からわかりやすいよー
822名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 10:30:32 ID:3hYYnSed
一人娘で、小からずっと女子校って
いったいどんな女性になるんだろう。
823名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 11:34:40 ID:jWWMnslp
>>822 「めぞん一刻」の三鷹さんと結婚した超うぶで天然で純粋で内気で犬好きな
あの彼女みたいになれれば親としていうことなし。(子供をつくるのは早かったけどw)

男兄弟がいれば男性に免役があるので女子校でも共学でもパーソナリティには
さほど影響ないみたい。(周りみてるとね)

女姉妹しかいなくても共学に行くとやはり免役ができるから
男性との友達付き合いも上手。(でも女性上位になりがち)

女姉妹しかいなくて、ずっと女子校だとどういうわけか宝塚にはまる女性が
多い気がする…男性に対して過度の期待や間違った認識から必用以上に男性を
馬鹿にしたり、してるのは女子のみの時間を過ごしてる女性に多いかな。

その子にあった環境の学校を選んであげるのって実は難しいけど
個人的には共学のほうが自然体でいいとは思う。
男女を無理に引き離すのはある意味不自然な空間だよね。
そのあたりでも青山・成城って人気があるんじゃないかな。
824名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 12:16:58 ID:Cv8BX07s
>>817
とりあえず、>>752>>773を見て。
世間ではそうは思ってないみたいよ。

>>823
無理に引き離す…サカリ?コワスw
青山・成城止まりのボンク…じゃなくて坊ちゃんに引っかかったら底辺…
じゃなくて大変だから、回避させるのが賢い親のツトメなのw
825名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 12:18:10 ID:Ba9r0Uwz
そうはいっても、旦那さえ、間違わなかったら、
専業主婦をやるのだったら、結婚以降は、幼稚園をはじめ、
旦那以外の男性と個人的に話す機会すら普通はなくなるのだから、
女子校で、影の女の戦いや人間関係をこなすすべを身につけた方が
人生には役に立つこともある。

専業主婦を可能にする旦那が見つからず、独身や共働きだったら
共学の方がいいだろうけど。
826名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 12:22:06 ID:Ba9r0Uwz
結婚してからは、一日で男性と話したのは宅急便の人だけなんてのがおおいでしょ
827名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 12:30:58 ID:rv3Qmo4E
私はずーっと女子校女子大で、すぐに結婚して専業し、10年で子供抱えて離婚した
相手は本郷の国立大
見る目なかったかなと思って、娘は、今叩かれてる学校の一つに入れたけど
娘は「共学行こうが女子校行こうが、結婚は運だな」と言われてる
実際そうだな
828名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 12:42:59 ID:HLFiYBA9
>>824
青山・成城あたりでも
超有名企業の社長の息子はたくさんいるよ。
もしお嬢さんがそういう人と結婚したいって言っても
青山成城辺りはダメって引き裂くの?
829名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 12:56:07 ID:fKQFAZiF
>>828
駄目って事は無いけど、幼小からエスカレーターって
女子は良くても男子ってちょっと頼りない、就職しても使えないw
って良く聞くし、ボンクラ2代目で会社が傾いたって話もあるよねw
でも、あくまで一般論で坊ちゃんでもしっかりした人も居るからね。
830名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 13:22:30 ID:ifCs2gOO
息子はここではあんまりよく言われない学校の付属幼稚園。
旦那もあんまりよく言われない学校の中学〜大学卒。
私は高卒即就職な上に、高校は公立推薦で面接のみでスルーした勉強嫌い。
それなのに息子は年長になってから付属受験するって言い出したから勉強させるのが大変。
偏差値低いだの何だの言われてる割には一般受験の倍率がやたら高い。
低いから入れるだろうってのが多く来るってことなんだろうか。
転勤で園から離れてて内部推薦選考に間に合わなかったのが一番きついわ。
831名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 14:04:50 ID:fKQFAZiF
>>830
間に合わなかった・・・って?まだ交渉の余地はあると思うけど?
別の私立受け直すか、公立行くって事ですか?
832830:2008/06/05(木) 14:53:14 ID:cO9Z+4E8
携帯から失礼。
>>831
年中3学期に知能テスト受けて、それの合格ライン超えた子だけ内部推薦受験受けられるんですよ。
新年長から復学したから間に合わず、園長に交渉するも定員いっぱいで無理。
一般推薦も在園児は受けられないので完全に一般受験です。
他の学校と国立も受けさせるけど。
833名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 15:06:31 ID:KdYdWu//
息子さんが自分で「受験する」って言ったの?
834名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 19:31:40 ID:rkiPkaX3
たまにいるよ自分から受験したがる子。
小学生が自分も友達と一緒に塾に行きたい、中学受験したいって言い出すのと同じパターン。
835830:2008/06/05(木) 20:17:35 ID:ifCs2gOO
>>833
転勤先でごく普通の幼稚園に通ってた時に、お友達関係でかなり苦労したんで。
先生の話が聞けない、一方的に遊びなどを押し付けてきて会話が成立しない、嫌な事を嫌と言っても辞めてといっても聞かない、先生の注意や叱責もスルーする子があまりにも多かった。
普通の学校は変な子でも何もしないで入れるけど試験する学校は変な子は入れないから、という発想で私立受験するって言ってます。
あとは同じ付属の子が行くからって言うのも理由にあると思う。
転勤で準備が遅れたから中受にして小受はまぁいいかって思ってたけど、本人が少しでもやる気ならどこかに入れればいいなと思ってます。

でも分らなくなると逃走するからホントに困るorz
836名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 20:22:43 ID:vgItevhm
変な子…いるんだな、これが…
837名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 20:24:29 ID:XLJfOLkl
>>694
無宗教系共学は、ホントにその通り
〉金だけかかる公立ノリ

それでも男子なら公立より入れる価値が断然あるが、女子はねー
男子の肥やしになるだけで、将来女性として必要な品性を身につけるのには環境的に不利

無宗教系女子も何かと素行に芳しくない評判を聞く学校も多い気がするような(川村とか館とか)
昭和みたいにガチガチに締めつければ大丈夫なんだろけどね

838名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 20:31:07 ID:ifCs2gOO
>>836
どこにでも少なからず変な子はいるでしょうけど、大量発生はしないんじゃないかと多少の希望は持たせて欲しいよorz
今の付属幼稚園がすごくいいから、その上の小学校も大丈夫だと思いたい。
他所の学校よりは通い慣れてる付属に入れればいいんだけど。
839名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 20:52:08 ID:3piq9hZ7
キリスト教系女子校、中身は本当に凄いものがある。
いじめはもちろんだけど、素行も・・・ね。
840名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 22:44:46 ID:tQjL5aIg
>>836
変な子というのは確かにいる...よね。
知能指数は高そうで言葉は達者だけど
何か変。あれは面接では見抜けないと思う。
841名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 07:26:38 ID:8lOSN7Js
じゃあ仏教系の学校がイイ!
842名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 07:34:06 ID:jQtEb4s3
もしかしたら、自分の子も変なんじゃないかと夢にも思わないのが
DQN親の特徴です。ご注意を。
843名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 07:48:21 ID:Btw2jA+T
>>839
バラバラの子は虐めの側だったのか苛められたのはしらんが、
普通中学で出ないでしょ、あそこ。
844名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 07:58:34 ID:AY2Qi9Ue
>>793
>公立高校よりも指導力の低い私立に入れる必要もないかも知れませんね。

>>752の高校格付け見ると、名門公立より上の私立と、下の私立がありますね。
845名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 08:03:09 ID:gRSvA9NR
>>840 独身の頃某大手進学塾で事務のアルバイトをしてたけど
難関クラスの子供にその手の子が多い印象が強い。
問題児というのでもないけど、周囲は「頭がいい」という隠れ蓑のせいで
「超個性的」といいほうに解釈してた。確かに成績はずっとトップクラス常連
算数はいつもほぼ満点なんていう秀才たちではあったけど。
社会性に乏しいというか、ただのKYなのかわからないけど。
でもリマーク生は大抵の場合親もリマだったよ。
問題児よりもはるかに大変だった。
クレーマーや過度の依存がすごいしね。
私では手におえない熱血親御さんは男性担当者に応対してもらったけど
あしらい方が上手で「猛獣使い」と一部で呼ばれていた主任がいた。
なんかああいう現場を見てたし、中受の裏側もみてたから
小受でエスカレーターで高校まで進んで、付属大に進むか、
あるいは大学受験というコースが親子ともに楽だろうなと思う。
846名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 08:11:43 ID:Zjo7eFtS
>>844
小受校の評価が低い(名門都立よりはるか下)のは、たぶん
かつては小受なんてしないであろうDQN層まで参戦しているので
相対的に小受校のレベルが落ちてしまっているんだとオモ。
それか、男子は中受か高受で逃げてるとか?

親の程度の知れてる子がガンガンペーパーやらせて優秀とか言っても、
のびしろがないと。。。

だから、家庭環境・面接重視、なるべくサックリ受けに来ている富裕層を
選ぶ方向にシフトしているんじゃないのかな。
847名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 08:35:56 ID:JrQO9+BE
>>846
TOEICみたいに親の履歴書と年収をポイントとして数値化して、
○ポイント以上が受験可能、ペーパーでアフォな子を落としてから
親子面接で最終合否判断、とかだったら分かりやすくてヨイナ〜w
848名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 09:23:29 ID:GSo+4NNb
旦那が中受した20数年前、親子面接重視でかなり親を質問責めしてたらしい。
入学してから先生に質問のテンプレがあるのか聞いたら、基本的な事以外はその場でその人を見て思いついた事を聞いてるとのこと。
テンプレでごまかしの利かない人間性みたいのを見てるみたい。
849名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 09:34:38 ID:LV1UuGl7
ここは小学校受験のスレです。

小受は、難関校ほど面接は定形の質問でその分願書記入を詳細に書き、
中堅校ほど願書記入は比較的少ないが質問が非定形で
咄嗟にしか対応できないような質問ばかりしているような気がした(人物本位?)
あと、関係者枠が強いと言われているところは、やっぱり親の自己紹介と言う形で
経歴を聞きたがったりする。と思う。
850名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 13:15:56 ID:wcjAFAZY
>>846
それは中受に顕著な傾向だと思う。
親の学歴と経済力不足で小受できなかったようなものが
子供の力に夢を託している。塾だけにまるなげ状態。
そんな親は何しているかといえば、せっせとパートしているだけ。
親の程度が知れているのにガンガンやっても子が反抗期・
その他の事情で偏差値が伸び悩むような落とし穴に陥る。
851名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 13:46:14 ID:qPaaoblV
>846
>847
それがいいね。
問題児は足きりして、あとは、親の学歴と年収で決める。
ペーパーだって、いつからはじめたかで大きく変わる。
だったら、遺伝的要素だけ考えて選んでもいいような気がする。
表立ってはいえないけど、実は実際にはそうしている学校もあるのかもね。
年収はわからないだろうから、親の学歴と仕事で決めるとか。

852名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 13:55:02 ID:cnrGlbPi
>>850
パートをしないで小学生の子供にべったり張り付いて勉強させれば学力が高まるとでも?
他人の労働を馬鹿にするような母親に育てられた子供はどんな大人になることか・・・gkbr
働く働かないは個人の自由だけど、働くことを負け組とかミットモナイとか思ってると、どこかで痛い目にあうよ。
Y稚舎もS蹊もFBもH明も働いているお母さま、普通にいますよ。
公立小から中受や高受を考えている家庭もしかり。
853名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:30:26 ID:8lOSN7Js
>>852
850は、パートしたくても何のスキルもないか、歳がいっちゃって
雇ってくれるところがないような高齢母が若いパートママに対して
ひがんでいるだけでしょw。そういうのは華麗にスルーでおk。
854名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:38:28 ID:EZXfrEm+
自分は852じゃないけど、パートしたくてもスキルないよ
今まで働いたことないからね
20代だけどさ
855名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:54:36 ID:OuMQJ5x0
だんなの稼ぎで張り合うなんて、いままでどういう育ちをしてきたのか・・・
旦那様が病気や職を失うようなことになったら
子供までかわいそうな目にあうのがわからないんだよ。
旦那に感謝していない証拠。
働いている親がえらいとか働いてない親が金持ちとかそういう観点ではなく
お金だけの為でなく、働きたいと思う女性はたくさんいるよ。
雇ってもらえるということは立派な社会人として社会から見とめてもらっていること。
またお金のために働いている親もえらいと思う。
子供のため、家庭のためにに自分の出来ることをしているんだから。
スキルがなくても働いている人も多い。
私のまわりでは、子供が幼稚園合格と同時に英語を習い始めて
もう10年近くなるけど、今は英語の講師をしていたりと
賢い親は向上心もあるので好きなことを仕事ににしている人が多い。
パートでもなんでも頑張っている姿は子供の成長になにかしらいい影響があるよ。
856名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:55:35 ID:8lOSN7Js
>>855
激しく同意
857名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:56:14 ID:a9FcfMGJ
>>852
FB幼稚園からだけどWMほんのわずかですよ。
他は知らないけど。

勤労意欲に燃えてる方は白百合にでもドゾー(但し幼稚園からはムリ)
858名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:58:30 ID:a9FcfMGJ
働く時間があるならいろいろ子供のためにやることたくさんあるし。
他にもボラとか教会のお手伝いとかお役に立てることたくさんありますよ。
859名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 15:01:16 ID:cnrGlbPi
>>855
まったくその通り。
自分は何もしないで他人が働くことをあざ笑うなんて、ご主人がお気の毒だわ。
860名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 15:15:35 ID:8lOSN7Js
>>858
教会のお手伝いやボランティアは60代ぐらいのご婦人方が
中心にやってらっしゃるから、平日の昼間から若い母親が行くと
目立っちゃうわよ。「若いのにもったいない」とかで他の職を
紹介してもらっていた友人が実際いた。
861名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 15:31:41 ID:Rgk/8EDk
それはそうと、来週のFB小の説明会、学校から返信きました?
今年も1000人近く来るのかしら。学校も入れ替えで説明を繰り返して
大変よね。人気校ならではだろうけど。
862名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 16:05:05 ID:NGly/T8V
ご主人が開業医で、同業者の奥も週に何回か「パート」で働いているというケースもありですよんw
その場合、何かと面倒くさい場合には「パート勤務ですの。」とお答えして
お茶を濁すこともたびたび。
863名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 16:17:20 ID:+qg1YwAk
>>862
うちの園にも居る居る。別の病院に短時間のお手伝いで
自給3万とか貰えて腕に職が無い専業の私は裏山だよ。
864名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 17:02:41 ID:7qeboUG0
パートはファーストフード・カーショップ・スーパーの事務をやった事があるけど、特別な技術も資格も要らなかったわ。
カーショップだけは自分が趣味で覚えてる事が役に立ったけど。
買いシャツと召してた時のスキル生かそうとするとフルタイム勤務しかないから、幼稚園の行事に全く出られなくなるからダメポ。
自宅でコソーリ洋裁してる方がいい。
無駄に高いレッスンバッグやスーツは自作できるから安く上がっていいわ。
865名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 17:29:24 ID:LPN1aiBd
大変な「かいしゃつとめ」ですね
866名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 17:30:51 ID:cnrGlbPi
薬剤師のママ友はパートで子供が小学校から帰ってくる頃には自分も帰宅できるから鍵っ子にしなくて済んでいる。
そういえば私立小のママ友のご主人が開業している医院の受付でパートしてる人もいる。耳鼻科医院の受付だからって手話を習いにも行ってる。
薬剤師や教師や医師の免許がなくたって、働く気さえあれば人ヅテで案外、パートが近くに見つかったりするよ。
867名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 17:55:43 ID:F3cTU5p2
働いてる・働いてないに地頭は関係ないから、年収と学力は関係ないゾ。

親の学歴と職業と、そこから予測される寄付金の額を知りたいのでは?
868名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 18:34:02 ID:FONfaNw7
な〜んか、好きで仕事を持ってるとかじゃなくて、カツカツでパート勤め必至の人とかが
お教室にお通いになるのを見ると、ハァ〜、こんな庶民もペーパーガンガってそれなりの所に
行くおつもりになってるのね、無駄に倍率高めないで、って悲しくなるわ。
869名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 18:40:41 ID:8z4EpoUd
>>868
ハゲドー!
両親どっちも小受経験のない初代とか、何で受けさせんのか不明。
上の子の時(中1)よりも下の子(小3)の時の方が顕著だった。

結構無理してる貧乏人が多くなってるとオモ。
870名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 18:47:01 ID:pC52yvjF
>>869
そう思うあなたの心が貧乏だ

871名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 18:47:49 ID:Nejvx4z0
代々さんだって初めの一歩は初代だよー
872名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 19:10:30 ID:Rgk/8EDk
>>870-871
だよね!
873名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 21:13:37 ID:wcjAFAZY
>>852
働くことをみっともない だなんて、さすがは公立的発想ですねw
スキルも何も・・・パートなんか誰でもできるでしょw
経済的に裕福ではないのは小受に向かないという意味ですよ。
私立でも一部の人は働く人はいますよ。でもそれは
「生活のため」ではないのは明白。
読解力のなさといい、低学歴で低収入の公立親って本当に
馬鹿にされても仕方ないんじゃないの?
しかもここは小受スレ。あなた、スレ違いですよw
874名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 21:18:07 ID:wcjAFAZY
>>855
「何らか」ではなく、具体的に良い影響があった例を教えてください。

875名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 21:21:31 ID:+qg1YwAk
>>873
>>852 へのアンカーで合ってる?誰に吼えてるの?
876名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 21:23:56 ID:wcjAFAZY
家柄・親の学歴・収入・子供の出来
などで選別しているから
私立小の良さがある。
皮肉なことに、それを一番よく自覚しているのが
なぜか公立親なんだよなw
私立親にとっては当たり前なことなんだが。
877名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 21:24:14 ID:+qg1YwAk
>>874
頑張ってる親、努力してる親
を見てるもんだよ子供は。
878名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 21:34:05 ID:+qg1YwAk
私にはID:wcjAFAZYが誰に対してヒステリックになってるのか
分からないんだがw
879名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 21:36:08 ID:kd5fpQKI
私立小に寄付金を一度もしていないご家庭、いるよ。
880名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 21:47:03 ID:KHo4TmSW
>>879
考えられる理由wとして

@お教室で訓練した甲斐あって私立小に取りあえず受かったが、
私立の学費を払うと家計ギリギリで、寄付金まで出せる状態ではない。

A自分の子は実力があって優秀なので寄付金なんか払う必要なんてなし!
と勘違いしまくっている(私立小に通わせることの意味を分かっていない)。
881名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 22:23:16 ID:Nejvx4z0
平等とか公平という事があたり前な公立と違う。
違うんだなーと入学後にすごく思った。
寄付とか宗教系なら献金など度々。
寄付金払わない家庭、たしかにいますが
浮きますね。でも知る限りそんなかた一人です。
882名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 22:33:44 ID:k1+TJO0Z
>>868
初代でしかも貧乏がいるお教室で一緒にお勉強?
ぜんぜんそういうお話してないからウチのお教室にも・・・gkbr
883名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 22:34:44 ID:wcjAFAZY
>>875
アンカー、合ってるよ。こっちこそ、
なんであんたがノコノコやってくるのかわからんが。
もしかしてID:+qg1YwAk
と使い分けているのかね?w
884名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 22:47:58 ID:oxQBXcwT
ふーん。世間知らずの元お嬢様が世襲で子供を小受させているのかと思ったら、
情報に鈍感で脳内蜘蛛の巣の粗大ゴミが、さっさと受験終了させちゃえとか思って
貧乏家計の収支バランスを崩したまま幼児虐待にまい進している構図かー。
うぅ…醜すぎるw
885名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 00:16:21 ID:Y0xQ5MBj
>857
あなた本当に四谷の方?
それともご存じないの?

娘の代には、フルタイムの方が1〜2割、ご実家の会社でお手伝いとか
ご自宅でのお教室とか、週一女医ママさんを入れたら三分の一以上が
何かしらのお仕事をしていらしたけど。
学年によって偏りがあるのかしら。
886名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 00:24:53 ID:Rh5IE7tR
>>884
あなたのような毒舌で育ちが卑しく、
小受を経験してない貧乏低学歴低収入な
ネグレクト公立親の子がいるから、私立へ行かせるのです。
いくらここで叩いても現実では、あなたの子は勝てないのですw
中受するためにかつかつ昼間働いても
子供は何もあなたからは学ぶものはありません。
子供のために一生懸命な親はあなただけではありません。
そこのところを勘違いしないようにw
887名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 00:27:00 ID:Rh5IE7tR
>>884
あなたひょっとして例のKY?
888名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 00:42:19 ID:uwEB7Ftx
>>885
確かに幼稚園は白百合と比べると圧倒的に少ないですよ。
(休職する方も多いです)
889名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 07:30:41 ID:7JFSc6Ew
働くママは「私は社会に貢献してる。企業に雇ってもらえる能力がある」なんて
思いあがらないこと。(そんなふうに思って働いている人、いないけどねw)

専業ママは「子供が小さいのに働きに出るなんてネグレクトよ!子供を私立に通わせられる
家庭で働く母親なんかいないわよ!」なんてヒステリックにWMを批判しないこと。

ウチはウチ、ヨソはヨソ、のスレタイ通り。
890名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 07:41:56 ID:mS5zOmUm
>>884の言っている事、表現はアレだけど、それ自体は否定しないw
そういうご家庭で小受させている初代さんが実際いらっしゃいますよ
でも、結局そういうご家庭はせいぜい昭○女子止まりでしたので
小学校に入ってしまえば、以降のお付き合いはありませんw
891名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 07:43:11 ID:9YCicFo5
偏差値と、お金の話題になると荒れるね。
きっとコンプの塊なんだろうなぁ、小受親にとっては。
892名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 08:01:39 ID:DzSno2ZZ
自分も旦那さんも小受してないのに、いまどきあえてw小受させるって、
どんだけまわりの環境がヒドいんだか。。。

中受で負け組認定の学校に小学校からわざわざ入れて、子供に
変な烙印押させるなんて、変なの。
しかも、公立高よりも価値のない学校で、高受からもpgr。。。

こういうドボン家庭が底辺私立を支えてると、教育委員会も安心だわw
893名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 08:42:39 ID:c8oLr4fr
>>891
偏差値に敏感なのは中受親だけだということに気づけ。
小受・高受・大受の親は、中受ほど偏差値に狂乱はしないよ。

小受・中受を経験したけど、中受では偏差値を学校選択の基準に
している単細胞親が多くて辟易したよ。
小受→中受親の選択は校風も重視する人が多かった。

校風重視と中受親も主張するだろうけど、小学校を経験しているだけに
小受親が考える校風とは次元が違うと思った。
もちろん、どちらが良い悪いということではなくて、知識と経験だけの
差だと思うけどね。
894名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 08:52:58 ID:r7r9PF6R
>>892
私もお受験させる前の全く無知な時はそう思った。
だけど中学校と小学校は別で、切り離して考えると
小学校受験てほんとうに狭き門だと感じました。
895名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 09:02:43 ID:l4ivvpti
狭き門だということは大いに認めます。
狭き門の割には、本当に子供にとって最良なのか・・・、
その点に大いに疑問が感じられるからこそ、散々馬鹿にされ、茶化されるのでは?
896名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 09:04:29 ID:Yz4+MQZV
白百合とフタバ、親が駆り出されることが少なく、
WMが多いのは白百合で確定でしょうか?
897名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 09:26:52 ID:Y0xQ5MBj
>896
親の出番が少ないのはフタバでしょ?
898名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 10:01:03 ID:QV25Dw4n
基本的にカソリックって母親は家にいるべしっていう考え方じゃなかったっけ?
899名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 10:14:54 ID:bx4eneG3
>>898
最近は違うらしい。
神様からいただいた能力を最大限に発揮して社会に貢献できる女性を育成するから
お母様方もお子様にそのような教育をしてください、と校長のシスターが言っていたりする。
FBやS百合もノーブレス・オブリージュの信条をかなり大事にしているよね。
ポンジョとか伝統女子大附属は、やっぱり母親は家庭にいるべきと
言われるのかしら?
900名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 10:20:28 ID:PWvu1LlC
カトリック要理にはそんなことどこにも書いてないが
「子供を育てるということを主から授かったのだから一所懸命にそれを行いなさい」
の様なことは何度も出てくる。
もちろん聖書にはどこにも載ってないけど。

逆に最近我が家にも訪問してくる「倫風」(=朝起き会?捨て育て?)は子育て放棄なのかな?
901名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 11:21:52 ID:n8TdOHh1
学校は教会でもなければお寺でもないから、
学校の方針は要理書や仏法書より校長の話が
最も大事な指針となります。
来週は雙葉、再来週は光塩、その次週は聖心・
白百合の説明会ですね。
902名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 11:27:24 ID:r7r9PF6R
>>895疑問に感じるなら小学校は受験させるという人の集まりではなく
お受験の是非または公立?私立?と問うようなスレッドで言えばいいと思うけどな。
903名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 12:11:23 ID:8SxlwdSf
今では幼稚園の無い聖心が専業を最も好むと思うよ?
四谷・九段・九品仏・光塩・晃華の中での比較。
聖心ママが一番忙しそうだもん。
神奈川の清泉ほどではないらしいけど。
904名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 12:53:44 ID:5KPnMPgE
宗教と学校の方針は必ずしも一致してないと思う。
キリスト教の教えを軸に情操教育を施す私立小は多いけど
だからといって洗礼を強制しないし、道徳の教科書が聖書ってかんじかな。
「いつでもどこでも神様が見てますよ」と言われ続けた小学校時代のトラウマ?
なのかいまでも第三者の目をどこかで気にしちゃう。
でもとても辛い時や悲しい時も「神様が見守ってくれてる」と思うと少し救われたな。
ホテルに聖書がおいてあるとついつい読んでしまう。
今後もキリスト教徒になるつもりはないし、かといって否定するでもない。
幼少期をキリスト教系の学校で育つと(特に幼・小から)私みたいなのが多いのかな。

子供にとってマイナスなことはなにもないなと経験上思うので、
キリスト教系女子一貫校が志望で、できれば自分の母校に入れたいのだけど
中受だともっといろんな選択肢のある学校への進学という可能性もあるし
悩んでるわ。ただ情操教育は幼少期が大事なので、小受でいいかなとも思ってみたり。
905名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 14:32:46 ID:n8TdOHh1
>>903
聖心は女子大までそのまま行って専業主婦になるのがスタンダードだから、専業ママを好むのは当然かも。
906名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 17:22:17 ID:T3y+q/9U
>>903
光塩と晃華が何故入る?

そこに入るのは東洋英和と女学館じゃないの?
907名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 17:32:48 ID:PGwiAIZO
>>906
ヒント つ カトリック女子校 
908名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 17:51:15 ID:VUimZAw4
ぶっちゃけ初代(予定、子供がw)です。

結局ご自身のお子様が名門小に通うのではなく、お知り合いが通うだけなので、
お子様が初代という方々がする名門小の話題って、「〜らしいわよ」で終始するみたい…。

そろそろリアル入学なレベルのお話とか、残念経験談とかをお聞かせ頂きたいです。
909名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 22:08:42 ID:KN0RUGJs
女学館の中学校の偏差値って50そこそこだったんですか・・・
皆さんご存知でしたか?
910名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 22:12:29 ID:XjTGFJ4H
>>909 中学の偏差値50の女学館に落ちたのは小受で?それともまさか中受で??
911名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 23:07:23 ID:PGwiAIZO
>>909
むしろ知らなかったんですか?と
高校の募集だって始めたじゃん
912名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 23:23:30 ID:IkIDmBID
>>906
会話に加わるのであれば、もう少しお勉強してからにしてください。
逆に何でこのスレで、この話の流れで英和と女学館なのか意味不明。。
913名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 00:08:30 ID:fMoSbwlQ
むしろ英和はどこから出てきた?
914名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 06:15:13 ID:cxRPzGuL
>>904
そうなのよね・・・。
私も幼稚園から大学までずっとプロテスタント。
正直ミッションスクール以外の学校を見にいっても
全くピンとこない。
日の丸君が代なんて一度も学校でしたことないし・・・
公立小でもいいかなと思って見学に行ったけど、違和感ありすぎて。
915名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 07:58:44 ID:PhZqHwTx
かわいそう女学館 どこでも馬鹿にされて・・
せめて英和とか聖心が近くになければね なんとかだったのに。
916名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 08:13:58 ID:ZPVQ+/V5
>>915 そんなに女学館に落ちたのが悔しいの?小受で残念さん?中受?高受?
まさか全部〜!!
917名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 08:52:52 ID:KcBdWGvd
女学館と光塩がやたら叩かれるのは、併願校の代表格で受験する(した)人数が多いから。
第一志望が残念だったのは仕方ないと納得がいっても「まさか女学館(とか光塩)まで落ちるなんて・・
アンビリーバボー!」とショックを引きずるママが多いからだと推測してみるテスト。
女学館は良い学校だし簡単には合格できないことだけは確かざんす。
光塩はホントにペーパーの点数だけでとってるからトンデモ家庭多数だけど、
学力重視で一流大学に入れればその他のことはどうでもいいという家庭には
最適な学校ですね。
918名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 09:14:35 ID:PhZqHwTx
女学館がかわいそうと書いただけでなんでこんなに・・・だってかわいそうなんだもん。
ムキになっているのは女学館の保護者さま?こわいんですけど。
919名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 09:18:02 ID:E0JDDoJ1
>>917
女学館と光塩、ついでに昭和女子と森村もたして、初代ホイホイなのにねw

入れてもそこそこ体裁とれる順で
館→昭→塩→森

落としたら粘着されそうな順は
塩→館→昭→森

で、ここら辺を落ちた末路が“地元民は避ける”とウワサの学校への遠距離通学。。。
920名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 09:30:30 ID:KcBdWGvd
>>919
まさにその通りでワラタwwwww
921名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 09:41:43 ID:PhZqHwTx
品がないなぁ・・・みんな
922名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 10:00:14 ID:KA2cuTrl
>>918 
いまだにあきらめきれずこんなところまで粘着してるあなたのほうが可哀相杉ます。

あんな女学館にまで縁がなかったとなると、地頭の悪さだけで落とされたのでは
ないでしょう。あきらかにあなたのその粘着質、陰湿さが招いた結果だと
認識し、大学だけでも女学館卒の肩書きを手に入れられてはどうでしょうか?

923名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 10:26:52 ID:0ouQg4jG
>>919
落としたら粘着されそうな順
=もし受けたら受かってたのにここより格下の学校に通ってるので悔しいから叩くわ順

でしょw
924名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 11:02:36 ID:OMfAF1kd
つか、ここで学校叩き・貶ししてるような親は面接で落とされてるんじゃない?
少しでも怪しいと思う親は落とすって説明会で言われたもの。
925名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 11:05:24 ID:PhZqHwTx
>>922
すぐかっかくるから女学館さんは。
もっと冷静になってください。かわいそうにが気に障ったのなら謝りますよ。
同情したのが間違いだったのですね。
しかしだれも女学館の肩書きは街頭で配っていても入らないと思います。
926名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 11:15:49 ID:KA2cuTrl
>>925 女学館さん?
あんな底辺学校小も中もまったく眼中ないけどw

そんな学校にしつこく粘着してるあなたに同情してあげたの。
かわいそうに…

ここのスレでは底辺学校叩きの連中ですらマーチ以下の女学館なんて
だれも相手にしてないって気が付かなかった?
つまり、小受派、女学館派、中受派、どのジャンルからもあなたの粘着してる
女学館叩きはスレチでしかないってこと。

あんな学校にすらひかっからないなんて本来なら同情の余地がないほど
子供の地頭の悪さと一目あなたを見て落としたいという学校側の意図も理解
できるのだけど、あまりに怨念に同情をかんじるよ。

ただ、どうでもいい学校をこんなところで誹謗中傷しても中受マンセーにとっても
迷惑なだけなんだよね。
927名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 11:26:21 ID:PhZqHwTx
>>926

女学館かわそう・・ここまで言われるなんて・・
928名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 11:27:00 ID:PhZqHwTx
かわいそうの間違い 
929名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 12:07:34 ID:DE1WUIFk
女学館、前に誰かも書いていた気がするけど、
難関校複数○でもここだけ×。
一般入試オンリー組で、他は全部×でもここだけ○。
なんて人が少なくない。
前者になっちゃってプライドを傷つけられたのか、
こちらをメタクソに言って回る人が自分の周りには結構いる。
たぶん女学館叩きはなくならないと思う…
930名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 12:29:53 ID:jRKiGRA2
そんな特殊な例を「少なくない」ほど知っている>>929に幸あれ!
931名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 13:46:36 ID:nhM0K1dO
>>930
特殊じゃないってば。
実績を出している教室のデータを見ると、
第一志望の有名人気校に合格しているのに女学館だけダメだったとか
光塩の補欠が繰り上がらなかったとかの例は少なくないよ。
小受はそういう意味で難しくて特殊。
932名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 14:03:38 ID:SqTWQW1G
そう言えば学習院も桐朋もダメだったのに幼稚舎だけ合格した子もいたなぁ。
ご関係、っても軽視できないもんだね。全校フリー枠で受けるのは大変。
933名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 16:38:21 ID:iVfVAjFY
いやいや塩が最強でしょ。
中卒のお父様も入れる学校ですもの。
934名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 16:45:55 ID:TUk8DV8q
最終的に受験日が後半で、行動観察や抽選がメインの幼稚舎や国立附属各校に潜り込めたとしても、
前半の私立1日校の「どこに受かったか」で、お受験成功か否かを判断したいものですね。
935名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 18:11:52 ID:PhZqHwTx
>>934

馬鹿ですね。一日にどこも受けない人もいるのに。
全員受けると思っているこの浅はかさ。。。
この人もかわいそう。
936名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 19:30:34 ID:KcBdWGvd
ほんと、ほんと。
幼稚舎、桐朋、暁星狙いの家庭は1日校は受けないですよね。
行く気もない1日校をお試し受験することさえ滅多にしないんじゃないの?
試験会場は病原菌の巣窟だし、そんなところで子供に無駄な緊張を強いるなんて
本番(本命志望校)に備えての体調管理上デメリットしかない。
937名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 19:53:38 ID:NfIEiOXf
本命落ちたら公立行くつもりで1日校は受けない人は結構居るよ。
私の周りで特に男の子はそういう傾向にある。
938名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 20:17:06 ID:OMfAF1kd
第一志望より滑り止めの方が先に試験があるのが怖い。
しかも2日やるし。
一日で終わらせてほしいわ。
939名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 20:45:32 ID:NfIEiOXf
>>938
じゃなきゃ1日校に金が回らない。
滑り止め入試でも金は集まるし、即入学金払わせて
本命受かった人はその入学金も捨てる訳だし。
940名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 21:01:07 ID:OMfAF1kd
>>939
まぁ仕方がないっちゃないんだけどね。
本命の練習だと思えば多少は気が楽だけど。
ウチの場合は幸いな事に合否発表や入学手続きなんかは滑り止めよりも本命の方が日程が早い。
無駄金にはならなさそう。
あとは本命に向けて子供の勉強見てやらないと。
941名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 21:32:48 ID:dVjBBk8y
>936
あのね、1日校っていうのは、女子のみだと思いますよ。
 フタバ、白百合、聖心、英和、豊明の人気校が1日試験で併願が出来ない
(または番号によっては出来ない)から。  
942名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 22:18:19 ID:DE1WUIFk
>>934
女子でも1日は、滑り止めディ、と考える家庭もあるわけなので、
1日の結果だけではなんとも言えないと思う。
943名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 23:21:00 ID:FOzaUt7D
1日校を受けない女子って・・・?
幼稚舎記念受験とお茶のクジ引き?
あ、だから後でお塩に入っちゃって、「英和や館なら受かってたハズよ」って
後で粘着するんですね。
コワー
944名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 00:13:56 ID:xj8C/+JB

★中受でラクに入れる学校 永久保存版

( )は四谷の2008年度の結果偏差値 

65 慶應幼稚舎(71)
64 学習院初等科(60)、雙葉(67)、立教女学院(60)
63 白百合学園(64)、聖心女子 (53)
62 成蹊(57)、日本女子大豊明(58)、早稲田実業(68)、横浜雙葉(61)
61 青山学院 (63)
60 ★成城学園(52)、田園調布雙葉(募集なし)、★東京女学館(53)、東洋英和(59)、カリタス (51)
59 光塩女子(59)、★東京創価(51)、★森村学園 (53)
58 ★昭和女子(48)、湘南白百合 (59)
57 国立学園(小学校のみ)、晃華学園(61)、★精華(46)
56 桐光学園 (55)、★桐朋 (43)
54 洗足学園(60)、国府台女子(55)
52 ★聖ドミニコ(42)、東京文化
51 小野学園、★トキワ松(38)、明星
50 ★聖学院(40)、東横学園、桐蔭学園(52)、開智学園 (59)
49 桐朋学園、★目黒星美(43)、清泉(53)、西武文理(55)
48 淑徳 (46)
47 川村、星美学園、聖セシリア(42)、聖ヨゼフ
45 さとえ学園(62or42)、 宝仙、聖マリア
43 鎌倉女子大、武蔵野学園、和光、横浜英和(41)
41 国本、清明学園、武蔵野東、昭和学院(57)、国立音大附、和光鶴川、成田高附
39 玉川学園(40)、星野学園、日出学園(46)、聖徳学園、関東学院(57)、千葉日大一(44)
37 啓明学園、自由学園、関東学院六浦、浦和ルーテル、聖徳大付(40)
36 東京三育、東星学園、文教大附、明星学園、函嶺白百合、相模女子、シュタイナー学園、湘南学園(51)、横浜三育
35 サレジオ、菅生学園、帝京(51or??)、大西学園、平和学園、横須賀学院、暁星国際、光風台三育、リリーベール

945名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 00:16:29 ID:xj8C/+JB
★カリタスもでした。補足ありましたらお願いします。
946名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 06:02:09 ID:X/fUO8lM
「日/本/の/裏/社/会/について」
日/本の裏/社/会について 元/公/安の/菅/沼/ さんが
外国の記者クラブ向けに発信したものです。

(日本メディアでは報道されません)

ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3467052
947名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 07:38:37 ID:oDEcxaT5
聖心は?
948名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 08:58:34 ID:X2PSJqyS
聖心が中学の偏差値が低かったのはけっこう昔からだな。
949名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 09:16:27 ID:Z/uB4R2A
聖心は中学は募集を取りやめる予定だから。
950名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 09:49:33 ID:kf/IqLtd
星美学園(赤羽)なんてのも中受では楽に入れそうだけど。
昔、ここの高校生が山手線でタバコすってるの見たことがある。
951名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 11:50:14 ID:Llk55jYj
聖心以外でも数校激落ちしているのはなぜかしら?
952名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 12:28:10 ID:OFfONNtM
中学偏差値は、大学進学実績がよいほど高くなる傾向がある。
激オチの学校は、小学校は魅力があるものの、中高の進学実績が奮わないってこと。
953名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 16:43:32 ID:gp4CgShD
>>952
だね。
大学進学実績で言えば
雙葉・白百合・立女>>>成城・成蹊・青学
954名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 17:33:22 ID:yYXu5rL8
>>953
おおっとw
何故立女を滑りこませるw
955名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 18:54:13 ID:U2GjAHHC
立女は違うでしょーw
956名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 19:00:23 ID:gp4CgShD
立女は希望者は全員立大へ行けるようになったけど、立大進学を強制されるわけじゃ
ないじゃんw。国公立向けコースや理系対策もちゃんとやって外部大学受験にも対応できる
ようになってるよ。実際、女子校にしては医学部進学者が多めじゃない?
医者の娘が多いから当然っちゃあ当然かも知れないけどさ。
957名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 19:03:55 ID:jqjunFjX
立大に行きたいなら香蘭がオススメ。指定校推薦でバシバシ行ける。でも残念なことに香蘭は小学校がないんだよねorz
958名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 19:11:04 ID:X2PSJqyS
でも立女は立大推薦枠をとっぱらって条件みたせば全員進学とまで
したのに60%しか推薦進学しない。進学実績みると
あきらかに優秀層のステップアップが多数のようだし、
進学をめざす生徒にとって足を引っ張るような環境ではないことは確か。
卒業生の6割が立教で残りの2割は立教よりも難しい難関国公立、私大、
あとの一割は…というのなら、附属ではあるけど人によっては
ゆりなどよりも評価していれたがる場合もあるかも。
959名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 19:24:45 ID:X2PSJqyS
>>957 香蘭は立教推薦枠を60→80に増やしたしね。
それでも推薦蹴って難関校への実績も高くなってきてるし
同レベルの女子校の中ならおすすめなのは確か。
昔は5人ぐらいしか立教推薦枠がなかったのに、
どんだけ立教大の人気が下がったかの証だな。
960名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 19:45:58 ID:0yKmwfzR
神奈川県南西部在住年少男児保護者ですがせいぜい横浜までしか通えないと思うのですが
例えば小田原から新幹線で東京まで通うとか逆に埼玉や千葉の外れから通う方とかはいらっしゃるものでしょうか?
横浜なら精華小、東京なら暁星小を密かに検討中です。
961名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 19:59:46 ID:cdld6YY9
>>960
わざわざお受験させた上に電車通学で精華とか暁星に通わせるくらいだったら、
近くのサピなどの大手塾に通わせて、栄光聖光浅野目指した方がいいよ、神奈川男子は。
暁星は他の中高一貫難関男子校と比較すると見劣りするし、
精華だって通塾は必須だよ。
962名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:00:22 ID:Z/uB4R2A
>>960
新幹線通学の子、いないことはないですけど、
基準として通学時間を定められている学校なんかだとどうとられるか。(学校と児童の家の距離をある程度限定しているという意味だと思うので)
そういう学校でないとしても、そもそも合格させるかどうかはやってみないとわからないでしょうね。
安全な通学にはリスクがあるでしょう、距離が長いと。
学校は障害保険を掛けたりもしますから、その点でリスクが高いのはあまりいい印象は受けないでしょうね。
新幹線は代替交通機関もないし。
2人くらい見たことあるけど、最初から新幹線通学だったのではないかもしれないです。

引っ越しします、という条件で受けることもできるけど、
それだとまず引っ越ししないと詐欺ですしね。

ちなみにうちの子供の学校は通学距離や時間はは限定していないけど、
入ってみると学校と同じ地域の子が大半でしたよ。
もっとも政令指定都市なので、地域自体は広いんですけどね。
遠いお子さんでも1時間くらいまでの印象ですね。
963名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:13:54 ID:0yKmwfzR
>>961>>962様ありがとうございました。
そうですね、通学に大変な思いをするのは間違い無さそうですね。
秋までじっくり考えて行きます。
964名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 22:04:35 ID:5bST+mDh
親の通勤とか生活圏外には通わせたくないなぁ
965名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 23:08:10 ID:Re2Y0nl9
2008年東大合格者数ランキング
01.東京私◇開成高校 188(現129、浪59/理V15、現 8、浪7)
02.兵庫私灘高等学校 114(現 82、浪32/理V19、現14、浪5)
03.東京私◇麻布高校  76(現 46、浪30/理V 0、現 0、浪0)
04.東京国筑波大駒場  75(現 56、浪19/理V13、現 9、浪4)
05.東京国学芸大附属  74(現 48、浪26/理V 1、現 0、浪1)
06.東京私◇桜蔭高校  59(現 43、浪16/理V 3、現 1、浪2)
07.神奈私聖光学院高  44(現 38、浪 6/理V 0、現 0、浪0)
07.東京私◇海城高校  44(現 28、浪16/理V 0、現 0、浪0)
09.奈良私東大寺学園  43(現 33、浪10/理V 0、現 0、浪0)
10.神奈私栄光学園高  42(現 34、浪 8/理V 1、現 1、浪0)
11.愛知県◇岡崎高校  40(現 27、浪13/理V 0、現 0、浪0)
12.鹿児私.ラサール高  39(現 21、浪18/理V 2、現 2、浪0)
13.東京私駒場東邦高  38(現 28、浪10/理V 2、現 1、浪1)
14.千葉私渋教幕張高  36(現 20、浪16/理V 1、現 0、浪1)
15.愛知私◇東海高校  34(現 19、浪15/理V 2、現 1、浪1)
16.埼玉県◇浦和高校  33(現 13、浪20/理V 0、現 0、浪0)
17.東京私◇桐朋高校  32(現 14、浪18/理V 0、現 0、浪0)
17.広島私広島学院高  32(現 25、浪 7/理V 1、現 1、浪0)
19.京都私◇洛南高校  31(現 23、浪 8/理V 0、現 0、浪0)
20.栃木県宇都宮高校  29(現 19、浪10/理V 0、現 0、浪0)
20.神奈私◇浅野高校  29(現 16、浪13/理V 0、現 0、浪0)
966名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 23:20:25 ID:Re2Y0nl9
Yomiuri Weekly 医学部「合格力」
1灘 2ラ・サール 3愛光 4東大寺学園 5金沢大附 6久留米大附設
7青雲 8白陵 9洛星 10弘学館 11甲陽学院 12大阪星光学院
13岡山白陵 14東海 15熊本 16智弁学園和歌山 17昭和薬大附
18筑波大附駒場 19志學館 20明治学園 21ノートルダム清心
22広島学院 23桜蔭 24大阪教育大附池田 25南山(女子部)
26六甲 27金蘭千里 28栄光学園 29滝 30大阪教育大附平野
31東明館 32鶴丸 33淳心学院 34県立前橋 35大阪教育大附天王寺
36札幌南 36北嶺 38四天王寺 39巣鴨 40新潟 41洛南
42札幌北 43北野 44江戸川学園取手 45高槻 46高松 47仙台第二
48駒場東邦 49暁星 50広島大附福山 51岡山朝日 52奈良学園
53西大和学園 54京都教育大附 55高崎 56県立千葉 57修道
58徳島文理 59函館ラ・サール 60清風南海 61雙葉 62岡山
63浅野 64旭川東 65山形東 66長野 67白百合学園 68土佐
69弘前 70浜松北 71海城 72宇都宮 73広島大附 74聖光学院
75丸亀 76お茶の水女子大附 77大阪明星 78藤島 79土浦第一
80女子学院 81天王寺 82修猷館 83桐朋 84宇部 85姫路西
86第一女子 87高志 88高田(三重) 89堀川 90水戸第一
91県立浦和 92同志社 93武蔵(私立) 94芝 95穎明館
96札幌西 97清水東 98鴎友学園 99茨城 100沼津東
967名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 23:23:17 ID:xj8C/+JB
>>961
めざして本当に入れればそれはいいけどね栄光聖光浅野。
なかなか希望通りにいかないのが現実。
とりあえずチャレンジとして暁星受けてみればよいのでは?
その結果精華に通って中受して暁星に落ち着くことだってあるわけだし。
968名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 23:33:33 ID:YlVjfSWZ
精華に入ったら浅野が最低ラインだね。
精華→暁星なんて後悔しそうだよ。
小から入ればサッカーや聖歌隊など充実した小学校生活が過ごせそうだから。
ところでここ二年の進学実績、栄光対聖光・浅野は栄光の旗色悪いね。
969名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 00:28:37 ID:ED6lS0fE
中受前提の小学校受験はよ〜く考えた方がいいですよ。
中高までそのまま進むのなら多少の長時間通学も我慢できるでしょうが、
進学塾との両立は本当に大変ですよ。
970名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 02:34:31 ID:nA7hHxjv
だけどどうせサピの横浜校に通う予定の家庭なら精華入ると楽だよね。

上大岡から横サピに通ってる公立小家庭の子がいるけど帰りは精華の子と一緒だもの。
朝、横浜まで行くか夕方横浜まで行くかの違いなだけならラッシュを考慮してもほとんど全員が中受する精華が受験友達もたくさんいて良いかと。
971名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 07:17:58 ID:6BYObHmy
幼稚舎あたりだと鎌倉から通う子もいる。
石原家の坊ちゃまたちは湘南から通ってたし。
ただそこまでするのは首都圏の小学校では幼稚舎ぐらいしかないと思う。
972名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 08:04:16 ID:9CC6dKLZ
>>970
ええ〜っ?サピ、上大岡校でジュウブンじゃん。何故ミニミニ横浜校?
たまプラーザ校ならまだしも。
てか、平常授業はどこの校舎もどっこい。家の近所の方がいいよ。
SSだって、志望コースがない場合だけしか、他校舎に通塾する必要ないかと。

あと、小学校は、あえて塾とは違う共同体で過ごした方が気分転換になるから
お受験小に行かせる必要なんて全くなし。

ちなみに横浜市は、公立小の中受率が平均20%。
973名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 08:23:28 ID:6BYObHmy
>>972 一般的に大手が複数競合している地域には
選り抜きの室長や教師を派遣するからね。そこにコバンザメのように
個人塾や個別指導の塾も展開していって共生してる。
それにそういう地域は大抵が最寄が大ステーションで乗り替え人口も多く、
多方面の学校や地域から集まる生徒の方がより高い逸材が集まってくる
可能性も高いしどうしてもマイナー駅周辺よりもメジャー駅周辺が
好まれる傾向はあるよ。
974名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 08:25:06 ID:TWdzzh5Y
>>968
1クラス45名
大船…4クラス
山手…5クラス
新子安…6クラス

神奈川御三家 栄光≧聖光>>浅野 は、かたい。

浅野はかつての名門県立に行く層の青田買い的色彩の強い
ノンカラー校なので、私立小から中受される方には不満足なのでは?

ていうか2月3日は筑駒にしなきゃ、せっかくのお受験小の看板が泣くでしょw
975名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 08:28:43 ID:aHEtX5oy
★中受でラクに入れる学校 永久保存版

( )は四谷の2008年度の結果偏差値 女子

65 慶應幼稚舎(71)
64 学習院初等科(60)、雙葉(67)、立教女学院(60)
63 白百合学園(64)、聖心女子 (53)
62 成蹊(57)、日本女子大豊明(58)、早稲田実業(68)、横浜雙葉(61)
61 青山学院 (63)
60 ★成城学園(52)、田園調布雙葉(募集なし)、★東京女学館(53)、東洋英和(59)、★カリタス (51)
59 光塩女子(59)、★東京創価(51)、★森村学園 (53)
58 ★昭和女子(48)、湘南白百合 (59)
57 国立学園(小学校のみ)、晃華学園(61)、★精華(46)
56 桐光学園 (55)、★桐朋 (43)
54 洗足学園(60)、国府台女子(55)
52 ★聖ドミニコ(42)、東京文化
51 小野学園、★トキワ松(38)、明星
50 ★聖学院(40)、東横学園、桐蔭学園(52)、開智学園 (59)
49 桐朋学園、★目黒星美(43)、清泉(53)、西武文理(55)
48 淑徳 (46)
47 川村、星美学園、聖セシリア(42)、聖ヨゼフ
45 さとえ学園(62or42)、 宝仙、聖マリア
43 鎌倉女子大、武蔵野学園、和光、横浜英和(41)
41 国本、清明学園、武蔵野東、昭和学院(57)、国立音大附、和光鶴川、成田高附
39 玉川学園(40)、星野学園、日出学園(46)、聖徳学園、関東学院(57)、千葉日大一(44)
37 啓明学園、自由学園、関東学院六浦、浦和ルーテル、聖徳大付(40)
36 東京三育、東星学園、文教大附、明星学園、函嶺白百合、相模女子、シュタイナー学園、湘南学園(51)、横浜三育
35 サレジオ、菅生学園、帝京(51or??)、大西学園、平和学園、横須賀学院、暁星国際、光風台三育、リリーベール

↑  ↑  ↑
こういうランク付けが出るといつものwww を連発カキコするレベルの低い叩きが
めっきり減るのはどういうこと?
976名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 08:29:04 ID:pI8zl/x2
>969
確かに。
有名公立よりも、進学実績が悪い中受前提の小学校なんて、
電車通学する意味はないよ。
高学年になって塾通いし始めたら実感する。
でも足立区に住んでいて引越しができないなら、それでもどこでもいいから私立小学校行った方が
ましだけどね。
学級崩壊してなければ、どうせ受験前提の小学校に言っても、
偏差値50以上の中学狙いなら、塾メインで勝手にやるしかないのだから、
塾に通いやすくて、受ける人が多い近くの小学校がいい。
たまたま、徒歩圏内に中学受験小学校があったら、いくのはメリット。
電車まで使っていくなら、受験を考えたらマイナス。

一貫校なら、電車で通う価値はあるけどね。
977名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 09:20:40 ID:6BYObHmy
>>975 受験小は男子は中学附属でないもともとが底辺女子中なら
中受で偏差値低いのは当たり前だし、受験小としての価値はあっても
受験校としての価値を見出していない層は中受ではその手の学校には眼中ないから
受験小の中学偏差値が低くても当たり前。

そうなると中受の偏差値と比較して不当に小受の人気が高いのは
成城と女学館とカリタス、聖心ぐらしかないじゃん。
それ以外の付属小の中学だってけして入りやすいという偏差値や倍率じゃない。
光塩、英和あたりは進学校、名門校狙いのどちらからも無難な滑り止め併願校として
人気だし、偏差値が多少高い学校に合格してもやっぱりブランド力のある女学館、
聖心を!と進学希望する女子だっているわけだし。
そもそも小受の偏差値表は中受のそれと対等に比較できるものでもないしね。

結局中受マンセーって中受経験者・中受の子供の親、関係者ですらなさそう。
どちらかというと小受がらみのほうがやたら詳しいしね。
978名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 10:23:13 ID:1NP5eyQI
次すれたてましたー
【公立はイヤ】小学校受験14校目【合格祈願】

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213060783/l50
979名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 14:24:39 ID:Yvn8gCLZ
なんでいつもスレチの中受の話で埋まるんだ?
中受の話はよそでやって。ほんとに。
980名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 15:27:00 ID:Z1nRSGGi
小受の話題→学校のレベルがどうの→中学の偏差値がどうの→中受の話題

ずっとこのループだからなぁ。
981名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 16:17:29 ID:uk+A+AlF
>>972
ゴメン、精華と公立の子は住まいは井土ヶ谷でサピ上大岡なら二駅なのに横浜だから五駅なんだった。
982名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 18:03:09 ID:JCVp1A4C
成城と女学館とカリタスと聖心、人気の高さが不当とは思えん
それぞれに特徴があっていいところがあるよ。
小学校は小学校で評価されてるんでしょうよ。
983名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 18:47:39 ID:wXvrB3sN
昨年も今年も精華の運動会見学したけど良くも悪くも高学年は公立の優等生だけ集めた様な学校ですね。
低学年はせいぜいやや上品な家庭のお子が多いと思うけど。

ただデブメガネばっかりで「運動不足会」満喫した感じ。
暁星の子のがシャープで利発な子が多かった希ガス。
保護者を見た感じでは断トツ我が家に近い雰囲気は暁星ですね。
精華の「お母さん」に対して暁星の「お母様」かな?
984名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 19:04:01 ID:vp3kpiB6
>>983
上から目線乙w
どっちにしろ、公立よりも近くないと通わせる価値のない学校じゃんw
985名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 20:00:33 ID:veEq/zN6
カリタス、人気の高さが不当だなんて思わない



986名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 21:21:40 ID:aHEtX5oy
>>984
はい おめでとうございます。

決定ですね。私立小全滅公立小もしくは底辺私立小不満炸裂の「お母ちゃん」は。

>>985

カリタス 中受偏差値の低さが不当だなんて思わない?
987名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 21:44:40 ID:XTOsg4Hs
>>986
は?男子は中受最優先だと思うけど?
988名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 21:50:06 ID:5WmsWIQT
わかったから風呂でも入って清潔にしろよ。
小汚いジーンズはいて平気で路駐して瓜二つの汚い息子を迎えに行くなよ!?
989名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 22:41:14 ID:1NP5eyQI
>>983暁星にもオデブさんいますよ。

話しは変わるけど私立小のお母様ってデブな人が少ない気がするー
990名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 23:35:08 ID:XTOsg4Hs
>>988
息子は神奈川御三家中に通っています(今日は部活の仮入部1日目でした)。送迎はしていません。
下の娘は(母校ではない)私立小に通っています。
私自身は某神奈川の私立小からそのまま都内の大学まで行きましたが、
主人は公立小→中高一貫→某国立大です。
男の子を私立小に入れるという発想は、ちょっとありません。
私立小の男の子は軟弱な感じがしましたし、男子は中学受験をする事が普通かな、と。
良くわかりませんが気に障った様で、すいません。
991名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 23:52:43 ID:ckXKDypy
>>988
口汚なくてみっともない・・・・
子供を私立小に通わせていれば万事おkなら、この様な発想にはならないわねw
992名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 00:11:20 ID:74rZ6e0W
とにかく公立小→国立中学校受験が一番!
993名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 07:29:54 ID:N4RMj5CP
>>992
国立中学もなぁ・・・・
筑駒・学芸以外は微妙だよ?
しかも学芸は中高一貫じゃないしね。
筑附、お茶は低迷が激しい。
千葉や埼玉の国立中は良く知らないけど、地方の国立中ってたいてい高校がないよね。
やっぱり、公立小→私立中高一貫が最強じゃない?
まあ、男子なら筑駒に受かったら最強だけど。
994名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 08:08:03 ID:7z6zTE0o
>>993 別に私立小→中受→私立中高一貫でも一緒じゃない?
小学校が私立だろうが公立だろうが、中受なんて塾次第なんだから。

公立小よりも良いと判断してお金を払える人は私立小に行かせるだろうし
公立マンセー、あるいはアクセス的なことや経済的なことで出来ない人は
公立小にいけばいいだけのこと。

中高一貫校に進むということは大学の学歴重視なわけだから、
小学校の学歴なんてどうでもいいことじゃん。
公立がいいなら自分はそうすればいいってだけのこと。
なんで何が何でも公立小マンセーを繰り返すのが理解できない。
995名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 10:26:50 ID:qB924MYy
公立小の同窓会より私立小の同窓会のがずっと良いですから。
まあ、中高の同窓会との掛け持ちで忙しいけど。
大学生になると公立小出身の奴らはほとんど同窓会無いみたいだよ?
その他にも私立小の良さは数えきれないくらいある。
996名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 10:35:52 ID:gHjkWIMw
都立高の同窓会は一生あるがな。
997名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 10:37:29 ID:2Ow1ARMa
素朴な疑問だけど、
公立小と私立小のどっちにも通って
両方の同窓会に参加した上での「ずっといい」発言?

そもそも公立小にしろ私立小にしろ
小学校の同窓会ってあまり聞かないですよね・・・
998名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 10:46:46 ID:qB924MYy
二コ上の兄貴が公立小出身ですよ。
兄貴の小学校は卒業後に二回卒業時のクラスで「クラス会」?があっただけであとは計画倒れ。
同窓会の組織も何も無いらしいし。
僕の出身小学校は保護者がいろいろ準備してくれたりで卒業年度別のもあるし全体の謝恩会や退職なさる先生が主役のパーティーとかもあります。
「○×会」と言う同窓会の名前もある。
単に横浜市立小がやる気無いのかはわかりませんが。
999名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 11:12:08 ID:FKlG76nK
同窓会っていうか…、
公立でも仲のよいグループの子とは、連絡をとりあって、
結婚して子育てするような年齢になってもずっと仲良しですよ。
中高から別になっても、家(実家)は近所なので、
長期休みには必ず会ってたし、恋愛や結婚の話、
お互いの夢や、勉強、仕事、今は、子どもの教育の話、
親の老後の生活、おばあちゃんの介護の話とか…、
ご近所だから、みんな家族ぐるみで知り合いだし。
親同士も仲よいし。

みんなどこかのグループには所属しているので、
他のグループの子の噂なんかもよく聞きますよ。
エリートとして活躍している子から、日雇いで塗装の仕事しているような子まで、
いろいろいますけどね。
今でも実家に帰ると、地元、近所の幼馴染って、いいなって思いますよ。
1000名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 11:38:11 ID:2Ow1ARMa
>僕の出身小学校は保護者がいろいろ準備してくれたりで

うわぁ・・・保護者がしきる同窓会なんて嫌すぎ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。