【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart1【受検】
259 :
名無しの心子知らず:
大手有名塾は私立中に受かるためにあるようなもんだし、
だいたいにおいて中高一貫校出身の先生なんていないでしょw
これから変わっていくんじゃないですか?
けっこう各塾ともに試行錯誤状態のまま、一応対策コース立ててるだけで。
いまの小4で加熱はいっそう進むでしょうからウォチしときます。
うちの塾は弱小なんで対策コースあっても今年合格者出るのか・・・?
>>261 それは皆さんおわかりだと思いますよ。あくまで今現在の話です。
中高一貫校出身の先生がいるいないではなく、記述に長けている講師がいないと
いうのが現状ではないでしょうか。また大原あたりが対策コースをたてているのは
私学受験者の囲い込みは無理だということからだと思います。
新たな顧客の開拓をしていくというという意味合いが強いと言えましょう。
大手がこれから公立中高一貫校対策を充実させるかどうかは、
塾を必要とする受検者が増えるか増えないか、私学との併願との兼ね合いによります。
今現在のような手間がかかる記述対策コースを作ることに意義を見出すか見出せないか。
それは実績が出てからになると思います。
N公立中高一貫対策コースは、日能研のスタンスでは記述を含めた学力の不足している子どもの
ためのコースであり、記述力のある生徒が受講を勧められることはあまりないようです。
ただ、このあたりGDの考えの違いもありますので、ある一部のGDの意見と受け止めて下さい。
261さんは都内ですか?公立中高一貫コースがある塾でしょうか?
>>261 あまい。
中高一貫校出身の元教師がいる。
264 :
名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 14:14:13 ID:+ltX5CP/
○美しき旧五官立大学
1.一橋大学:武蔵野深くに君臨する実業界の横綱。無敵の就職力を誇る。校章は高貴なマーキュリー。自治の鐘高鳴り響く、自由の殿堂。天翔け五大州に雄飛せん。
2.東京工業大学:「世界最高の理工系総合大学の実現」を目指す、日本のMIT。七つの窓べで真理を究め続ける。くろがねの扉を開け、「Tokyo Tech」。長江は昼と夜となし。
3.神戸大学:「財界の士官学校」と謳われた旧商業大の伝統を受け継ぐ、西の一橋。名高き六高台は、日本の社会科学のメッカ。「京阪神」の一角を占める。宇宙を股に羽ばたかん。
4.筑波大学:五千人の博士が住むという研究学園都市のシンボル。学会・教育界にも強い影響力を持つ。校章は旧宮内省に許された、由緒正しき五三の桐。茗溪の誇りよ、永遠に。
5.広島大学:中四国の雄にして、教育界に一大派閥を形成。幻の中国帝国大学。広島高等師範の美風は未だ消えず。不死鳥の如く、美しき不滅の学び舎。真をぞきはめん望みなり。
265 :
名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 14:14:33 ID:+ltX5CP/
将来的にはお子さんを旧帝&旧官立に入れよう!
■麗しき旧帝国大学
1. 東京大学:全ての分野で最強を誇るその実力は、もはや説明すら不要。その圧倒的な威厳の前に衆人はただ平伏すのみ。これからも日本の学を牽引する。仰げよ梢を銀杏のこの道。
2. 京都大学:九重に花ぞ匂える千年の都・京都で抜群の存在感を見せる、西の帝王。ノーベル賞受賞者を多数輩出。卓越した知の継承と創造的精神の涵養。日本が誇る誇学の塔。
3. 東北大学:第三旧帝にして青葉もゆるみちのくの王者。高い研究レベルを誇る名門中の名門である。世界最高水準の総合研究拠点として、世界をリードする。今ここにはらから我ら。
4. 九州大学:筑紫野にありて西海道を統べる九州の雄。世界的分野で誇る高い実績。21世紀社会を先導するリーダーを輩出し続ける。守りし塁(とりで)敵ぞなき。立て、九大の健男児。
5. 北海道大学:クラーク博士の言葉を胸に高邁なる大志を抱く学生の意気は、北斗をつかんばかりである。知の創成、伝承、実証の拠点。寮歌「都ぞ弥生」は今も愛唱され続ける。
6. 大阪大学:その起源は緒方洪庵の適塾。自由の岸べにて、今日も最先端の研究がなされる。自由な学風と進取の精神で、地域に生き世界に伸びる。雄々しく進め、阪大健児。
7. 名古屋大学:東海に輝く中京の星。学術憲章の「世界屈指の知の創成」のスローガンの下、 勇気ある知識人の育成に励む。闊達で批判精神に富んだ学風。尾張野の豊けき胸に。
60 小石川 武蔵
59
58
57
56
55 両国 九段
54
53 桜修館
52 立川国際
51
50 白鴎
49
48
267 :
名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 07:56:09 ID:Lbhy8DK9
下半分だと、国公立大や早慶に合格するのは極少数
よくてMARCHなんだろうね
269 :
名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 11:29:06 ID:Lbhy8DK9
四谷大塚の80%合格偏差値を見たけれど、ほぼ同じだね
白鴎は48(男子)
>>267 そりゃ当たり前じゃない?
下位でも早慶余裕は開成クラス。
東大に30〜40名出す某私立中高一貫校の、成績一位から最下位までの進学先一覧があるけど、まあ下位は悲惨なこと。
一浪で日東駒専レベルがゴロゴロいる。
中高一貫校では、最低でも真ん中にいないと絶対にダメ。
下位に沈んでいたら、塾や個別指導、家庭教師などを使って真ん中より上にする。
公文と進研ゼミだけでも合格できる?
>>271 出来る。
あと、通知表がオール「良く出来ました」な事。
頑張りましょうが、一つでも有ると、
公立は無理。とまで言わないが、非常に不利。
さらに、担任に非常に気に入られてるか。
うちはまったくの独学のみでした。都立御三家と言われるところです。
超少数派ですが他にもいるという話を聞きました。子供の周囲にはいないようですが。
ですから絶対無理とは言えないでしょう。
「このお子さんなら別に塾は必要なかったのでは」と感じるお子さんもいますよ。
塾の商法に乗せられすぎの方が多いように感じます。
通知表の件ならうちは副教科を2科目ほど落としてます。
>さらに、担任に非常に気に入られてるか。
これはまあ微妙ですね。別に気に入られてなくても公正な判断ができる先生なら問題ないはず。
最終的には報告書は「校長の責任において」出されることになっていますし
公立一貫校に生徒を送り込むことは小学校の実績にもなるので
好意的に応援されることの方が多いと感じました。
何事も決め付けは禁物かと。
275に反応したら負け
調査書が満点でなくても大丈夫。
周りには満点以外がたくさんいます。
>>277 どうして勝手に嵐扱いするの?
ゆとり公立教師なんて、
うちの子今年は中受しますから〜の一言でオール「よくできました」だよ。
苛めしてる子も、生活の「友達と仲良くしてる」で「よくできました」が着いちゃう。
通知表がオール「良く出来ました」
ってのは、通知表の評価が、受験中学によって、
ポイント制になってるからで、良いに越した事ないから。
担任との中は、おべっかばっかり使うとかじゃなく、
子供が自分の意見をちゃんと言えたりとか、生活態度の事。
(曲がった事が嫌いとか、リダーシップをとれるかとか・・・。
学級委員とか。よく、今まで、やらなかったのに、6年生になって、
急に学級委員に立候補する子供いるでしょw)
あと、その担任が、受験をどう思ってるか。
公立小の教師はあからさまに、私立受験否定派も居るし、
そういった事を含めて、調査書ポイント的に有利になる。
って事。
まあ、5年生あたりから考慮されちゃそうだが。
>>279さんのおっしゃる
>調査書ポイント的に有利になる。
ってどういうことですか?所見的な面の主観のこと?
だとしたら公立の場合所見面は採点の対象外なので関係ないですよ。
注)学科点がすべてです。
嫌われると故意に学科点を悪くされる、ということなら
教師として許されざる行為だと思いますけど
そういう教師にあたってしまった子は気の毒です。
でも
>>275の言い方だとそれがあたかも当たり前のように読めますが
概ねはマトモな先生だと思いますよ。最終的な裁量権は校長ですし
それほど露骨に私情を挟んだ評価はできないと思います。
注)ただし桜修館は合否ボーダーの子に関しては所見面を考慮するそうです。
まあ、ここはもともと報告書の比重が大きい点で特殊ですが。
.....それと、「うちの子は担任に嫌われて学科点が低く抑えられたから落ちた」と
おっしゃる方、「そ、それはそういう問題では…あの授業態度では無理もないんじゃ」
ということもありますし。
先生も公正であろうとするがゆえに恨まれてしまって気の毒だと思いますけど。
まあこれは難しい問題ですね。
受験中学によっても違うけど、調査書もテスト(適正検査)教科の一つなわけで、
学校別に点数配分は違うし、適性検査で振り分けた後の調査書なのか、
調査書で有る程度の目星を付けるかは、中学でないと判りませんが。
で、いわゆる中学側が調査書の点数を付けるのに、
「よく出来ましたは何点、出ましたは何点・・・」と付けるそう。だから、通知表は良い方がいい。
また、担任が生活態度面も書く。(上の子、が国立(都立とは違うが・・・)を受けた時に、
結構細かい項目があったように思う)
>嫌われると故意に学科点を悪くされる
かは、担任次第だが、小学校のプリントでオール100点、クラスで一番の成績でも、
例えば、授業態度が悪いと、算数の全部の項目で「よく出来ました。」には、ならないよ。
みたいな、意味です。
都立は、お国のリーダーシップを求める為に、生徒を取るので、そういった児童を取る傾向はあり(担任談)、○君は(都立中高一貫に)
向いてるかもしれませんね。何て、事は言われた。
先輩、保護者に聞くと、やっぱりそういった子供は受かってるそう。
ただし、塾側でも、「あの子は受かるんじゃないか?」的な子供が残念な結果になってる場合も有るらしく、
私立と違って読めない部分が多いのが都立中受験で、それが嫌煙される理由でもあると思いますね。
長くなりますが、担任によって、当然、調査書を書いた事がない方、も居ますので、
知ってる(書いたことがある)教師に聞きつつ書くので、なんだかなぁ〜。とも、思いますね。
まあ、結果は、2月に判るので、一連の書きこみは、話し半分に聞いてくれればOKです。
嫌煙なんて書く人の言うことは話半分に聞いてくれればOKです。
>>282 >適性検査で振り分けた後の調査書なのか
というより配点は学校によって違うけど
報告書点と適性検査点は同時進行です。
学科点は極めて機械的に点数化され、生活態度などの所見はまったくの配点外です(除、桜修館)
なので
>都立は、お国のリーダーシップを求める為に、生徒を取るので、そういった児童を取る傾向はあり(担任談)
これはあなたの担任の先生の認識が間違ってます。
詳細は受検する学校に直接問い合わせれば話は早いですよ。
あるいは担任の先生からその点、学校に確認してもらう方がいいかも。
これは報告書に関して一番誤解されている点ですし、小学校の先生でも案外知らなかったりします。
ちなみに私は直接学校に問い合わせました。
きっぱり「学科点しか見ません。学力本位です」との答えが返ってきました。
ついでながら前スレでどなたか「適性検査の採点は過酷な作業」と書いていらっしゃいましたが
本当にそのとおり、記述式中心の試験を軒並み1000人分以上、複数の先生が採点するのです。
入学してから涙ぐましい苦労話を聞きました。
「リーダーシップ度」のような抽象的な概念を点数化する余裕などないことを
お分かりいただけたらと思います。
特に武蔵、小石川など適性検査3腫の学校の採点は大変だと思います。
桜修館が報告書を学力面以外からも検討できるのは
適性検査を作文と一種類のみに押さえているからこそでしょう。
桜修館は、今年になって適性検査の傾向が急変した。
都立の中では数少ない適性検査らしい入試問題だったのが、
一気に私立型の問題になった。答えが1つしかない問題が急増。
採点はそのほうがずっと楽でしょうね。
287 :
保護者:2008/07/03(木) 00:31:17 ID:byKjTTh9
>>271さん
うちは報告書点数は満点ではありませんでした。
本番の適性検査も結果は思ったほど(というより思った以上に)
低得点でした。
でも合格しました。採点が良く分からないと言われてますが、
テスト問題と解答と点数配分をみると疑問に感じるような
採点はしておりません。意外に客観的なような気がします。
うちの子より出来る子が何人かが残念な結果になってまして、
何でそうなったか今でも不思議ですが、あえて言えることは
本来うちの子より出来る子が、本番で力が発揮できなかった
のではないかということです。
うちの子は鈍感なんで、たぶん通常と同じように受検に臨め
たのだけど、他の子は緊張したりして通常の力が発揮できな
かったのではないかと思ってます。
12歳ですからね、どんなに準備しても、いざ本番で腹をくく
るなんて芸当は望めませんよね。
>都立は、お国のリーダーシップを求める為に、生徒を取るので、そういった児童を取る傾向はあり(担任談)、○君は(都立中高一貫に)
>向いてるかもしれませんね。何て、事は言われた。
確かに建前はそうかもしれないけど、本音は「自校の進学実績を上げるポテンシャルを持った子が欲しい」ですよ。
どこも100%4年生大学進学を前提としているわけですから。
おめでたい建前を信じてる先生じゃ駄目だ。。子供の担任なんてそんな建前を鼻で笑ってましたよ。
都立は報告書の換算方法も公表してるし
本人得点の開示もしてくれる。
それでもなおかつ選考基準が不透明と言われるのは
開示された得点を見ても「何故この得点?」と疑問が残るからでしょうね。
記述式の難しさです。
今年の桜修館のような答えがシンプルな問題なら
採点も楽だし不透明感も払拭されるでしょう。
しかし「私立の問題と変わらない」という新たな問題点が発生してしまう。
いっそ県立千葉のような本音と建前の一致した私立型の難問にすれば
すっきりするのに、と思います。
>>288 > いっそ県立千葉のような本音と建前の一致した私立型の難問にすれば
> すっきりするのに、と思います。
となると公立中高一貫校の意味はどこに?となるような気がします。塾講師は楽になりますがw
問題が私立型で難化、高倍率、調査書…日程的に3日を公立受検につぶす。
デメリットが大きい受検になりそうですね。併願組には楽になります。多分発表日も早くなるでしょうから。
通塾組に圧倒的に有利な受検になりそう。
公立小の内申ごときをそんなに重要視されるのか?
やはり当日のテスト重視でしょ。
>>290 点数化されるからね。
当日点を一点でも多くとらないといけない状況は避けたいのでは?
上位は少なくてもその後ろは団子状態の点数であることを考えると
中学年あたりから学校生活を大切にする習慣をつけておいた方がいい。
程度のことですよ。
当日の適正検査も記述形式が多いから、
私立の様に、基礎から標準もんだいを
ばっちりやっておく。とか出来ないw
作文もあるし。
だから、内申でも稼いでおく。
>>289 >となると公立中高一貫校の意味はどこに?となるような気がします。
もともと受検者にとってはレベルの高い中高一貫教育を経済的負担なしで受けられることに
意義がありますが
学校側にとってはポテンシャルある人材の早期囲い込みが目的で建前はあとからのこじつけにすぎない、というのは
周知の事実だと思いますよ。
たいていの方は承知の上で受検し、入学するわけですから。
本音と建前の乖離に苦笑いは禁じ得ませんが、
先生方の熱意と頑張る生徒達の中で本人が得るものが大きいからこそ
その点は目をつぶって通わせてますが。
>通塾組に圧倒的に有利な受検になりそう。
学校により程度の差こそあれ、すでにそうなっています。
この点も矛盾を感じつつ通わせています。
>>290 内申とは厳密にいえば異なり「報告書点」といって
選別試験の一部です。
漠然と「重視」というのではなく
学校によって比率が20%〜最大40%!(桜修館)と異なりますので
学校選びの目安のひとつです。
まあ具体的に受検を考える段階にならないとピンとこないかもしれないけど。
>>293 公立中高一貫校は、学校の力(公立の力)で進学実績を出すことで
公立復権の勢いに弾みをつける為でもあると思っています。
だからこそ、先生方は頑張らなくてはいけないし、実際の先生方の声は
出来る生徒に教えることで自らも高いポテンシャルを保っています。。
その一方で、やりたいと思うことが半分も出来ていないと嘆く先生もいます。
現状はこういうところじゃないですか?都立中高の先生に直接お聞きした意見ですよ。
担任が鼻で笑う建前を貴方が踏まえつつ、受検させたのはいささか疑問に思います。
それは個人の事情でしょうから、まあいいとして。
問題の難化は多いにあると思いますが、公立ならではの取り方を捨てるというのは
学校の方針がぶれていると受け止める人もいるでしょう。私などはそう見ます。
都立中高一貫も視野に入れていますので今後の動向に注目していきます。
いずれにせよ、あと数年。子どもは都立よりも私立の方が向いているタイプなだけに
私立化は我が家にとってはさほど問題ではありません。
ただ、そういう個人的事情を抜きにして、公立中高一貫校の本来取りたい生徒像が
違ってくることに懸念を抱いたというだけです。本来望んでいるのは公立の復権ですから
うちの場合、都立中高一貫の進学実績だけに囚われている訳ではありません。
296 :
293:2008/07/03(木) 10:48:57 ID:eBhnZV0R
>担任が鼻で笑う建前を貴方が踏まえつつ、受検させたのはいささか疑問に思います。
このいきさつはありていに言うと「うちの子は世間で言われる都立が求めるリーダータイプとは
かけ離れてますけど」と私が言ったら「そんなのは建前で本当に求めているのは
ずばり学力ある子です」という話になっただけです。
うちはカリキュラム本位、子供が受けたい、受けさせたい講座本位で選んだ結果です。
二次的な要因は通学距離とか学費面のメリットとか。
私立にしても公立にしても個々の学校に100%満足を求めても難しいのですよね。
うちの場合、本音と建前が乖離してようが別に子供に影響はないので理想論は捨てました。
進学実績も負け惜しみ抜きで興味ありません。
ただ子供が目指す分野を視野に入れての学校選択をしたまでです。
保護者の側には学校が力を入れるほどには進学実績にとらわれない方も多いですよ。
事実は事実として念頭に置いた上でそれぞれの事情に即した選択ができれば、と思います。
>>295 私立化っていうか本来の都立御三家の姿に近くなるだけでしょ?
都立の名門に縁がなくて3流私立に目を血走らせてお受験幼児塾
かよわせながら、これぞ将来安泰の法則!とばかりに、小学校お受験する
人しか回りにいないの?
もともと都立の名門は東大一直線で夜討ち朝駆けで勉強してたよ。
パブリックかプライベートかの区別だけでした。
結局、適性検査を私立型の学力検査にすることなく
ポテンシャルの高い人材を選抜する得策が見つかりさえすればいいのだけど
それが困難を極めるんですよね。
むしろ私立化歓迎みたいな受検者が増えると、いえ、もう増えてると思いますが
ますます建前など形骸化してしまうし。
うちは終了組ですけど上述のように腑に落ちない部分が残ったから
今後の動向が気になります。
>ポテンシャルの高い人材を選抜する得策
まあ、これが難解なんで、報告書なんかを、出させるんだと思うよ。
また、毎年微妙に探るように適正検査を変えてる。
学力重視なら、あんな記述の試験にならないだろうし。
私立の説明会(特に男子校)では、
「うちの入試を合格する学力が有れば、生活態度は問わない
(つまり報告書も通知表のコピーも必要ない)。」
って、はっきり言うしね。
報告書っていうのがまた曲者で
小学校間格差、先生による評価の差が浮き彫りになって物議をかもすのですよね。
学校側としては本当はあんなやっかいなもの、どうでもいいのではないかと
イジワルな推測ですが。。
あれはあくまでも親方である都の方針なので仕方ないのでしょうね。
私立と違って思い通りの学校運営ができるわけではないから。
302 :
名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 19:14:36 ID:Rr39HIvO
303 :
名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 20:01:30 ID:o5HLhVM5
>>302 419 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 19:41:45 ID:2M/DGnIM
↑
出品者がつりにきたヨ
420 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 21:17:30 ID:6wiVDavh
糞出品者w
それがわかってて買う奴もアホだよなw
わかりやすいマルチ乙ww
>>297 > 都立の名門に縁がなくて3流私立に目を血走らせてお受験幼児塾
> かよわせながら、これぞ将来安泰の法則!とばかりに、小学校お受験する
> 人しか回りにいないの?
どこを読んだらそういう意見になるのか…。
うちにとっては私立化した問題が出てもさほど痛手はないと書いただけですよ。
小学校お受験する人は周囲にいませんね。幼稚園受験は沢山いますけど。
でもこの話には全く関係ないのでは?
> もともと都立の名門は東大一直線で夜討ち朝駆けで勉強してたよ。
大昔の話をしても仕方ないので、今の話をしませんか?
東大合格率の推移もこちらの皆さん同様の知識はあります。
ここでは、そんな話はしても意味がないでしょう。公立中高一貫校を目指す方が
いかに合格を勝ち取るか、という情報交換の場なのですから。
>>296 レスありがとうございます。
担任の先生からご覧になって、大変優秀なお子さんなのでしょう。
そして適性検査に向いていると判断されたのだと思います。
個人的な事情を聞いてしまうこととなり、申し訳ありませんでした。
我が家は公立と私立の併願に決めたところです。
夫婦で一丸となって受験を乗り切るという決意をしたところです。
我が子は優秀でないのと、学校の半数以上が中受するので担任も
受験に関しての理解はあるようです。
進学実績は都内はまだ出ていませんが、こちらの皆さんの話を伺うと
学校力で合格させるという意気込みが感じられました。
私が問題の私立化に難色を示したのは、私立にいない人材が入ってくることに
期待しているからです。
296さんが書かれている志望理由になんら疑問は抱きませんでした。
むしろ、そういう選び方が最も子どものためになると思ったほどです。
100パーセントを望むというのは無理、同感です。
良き学校生活となりますよう、今後もかげながら応援しております。
子どもと寝てしまい、ついさっき起きてしまったので今から少し家事をして寝ますw
ではまたお会いしましょう。
>>305 ですから、私立(ひとくくり)VS小石川
みたいな内容のレスはやめましょうね。
このスレは私立のすばらしさを語るスレじゃないんで。
どこの私立と比べて話してるのか明確にしてください。
308 :
名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 07:46:15 ID:UrwZOueY
309 :
名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 08:41:09 ID:UrwZOueY
あなたはここまで愚弄されて、平気なのか?
<毎日新聞英語版で「変態日本人大誤報」をバラ撒いたコラムニストの正体>
(略)例えば、こんな記事がある――。
<日本人の母親は、中学生の息子が入学試験に合格するためには、どんなことでもする。
(略)毎晩、ハルキの勉強は、15分間の母親によるフェ●チオから始められた。彼の集中力
は向上し、成績は急上昇した>
(略)日本人の歪んだ「変態エピソード」が、これでもかといわんばかりに紹介されているの
だ。
ネット上の記事だけに、日本人の“変態記事”は世界各地のブロガーに引用されて拡大。
深刻な二次被害も起きている。
オーストラリアに語学留学中の日本人学生がいう。
「毎日新聞の記事はこっちでもブログで取り上げている人がいるようで、知り合いから『君も
お母さんにフェ●チオをしてもらったのか?』と言われました。もちろん、100%真に受けて
いるわけではなく、冗談でいっているのはわかるんですが、不愉快ですよ」
他にも韓国の反日サイトに引用されて日本人を辱める材料にされるなど、看過できない
状況も起きている。
(以下、後半略。現在発売中の週刊ポスト7/11号より一部書
き起こし引用。全文は誌面をご参照ください
http://www.weeklypost.com/080711jp/index.html )
(注:●は2ch記者判断で伏字にしました)
★1(7/02 21:37)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215002249/
>>307 勘違いしているようですねw 私は私立マンセーではありません。
子は、元々公立中高一貫校が第一志望です。どなたかと間違えているのではないですか?
私は、dphL8BgK=JquIMmhH です。
>>288 > いっそ県立千葉のような本音と建前の一致した私立型の難問にすれば
> すっきりするのに、と思います。
の意見について、それでは公立中高一貫校の意味がなくなるのでは?
私立にいない人材が入ってこないのでは?と疑問を呈してまでです。
私立併願を決めたのは、つい先日ですよ。私は公立の雰囲気がいいと思っているので、
できるなら公立に入学させたいと考えています。進学実績ということはあまり考えていません。
塾の情報等、有用なレスをしてもこのような考えの方に粘着されるのでは
たまりませんね。レスは控えます。塾情報等の書き込みも致しません。では。
311さん、まあ落ち着いて。
>>307さんはなんだか意味不明だからスルーすればいいのです。
きれいごと抜きに言えば
>私立にいない人材が入ってこないのでは?と疑問を呈してまでです。
別に都立は私立にいない人材を求めてはいないのです。
ただ優秀な子が欲しいだけなのです。
ここはひとつ理想論は捨てて現実的に受検に向かわれた方がよろしいかと。
都立は公立の中でも特殊な存在なのです。
ときどき浮上する意見だけど
私も都立ももっと二極化が進んで学力至上主義ではなく
個性伸長型の学校があっても良いと思います。
総私立化はやはり経済的に公立しか選択肢がない層には酷だと。
うちも私立はちょっときついかな、というクチだったので
都立受かって助かりましたが
都立が残念で泣く泣く地元の区立行かれた方も多い現実を見て辛いものがありました。
うちのように地域的に通える都立が難関しかない場合、理不尽に感じます。
>>312 2校しか開校予定のない、しかも名門と呼べる学校はないに等しい
神奈川から見れば、それは贅沢と言うものですよ。
はい、おっしゃるとおりです。
しかし中受に対する認識、土壌がまだまだ東京と他県では違いますし
地元の中学が荒れてどうしようもないとか切実な問題も多いのです。
それにしても神奈川の現状はなんとかならないものでしょうかね。
>>312 レスありがとうございます。
優秀なお子さんが欲しいというのは、どの学校も同じだと思います。
私の意味する「私立とは違う層」の定義をもっと書いておけば良かったかも知れません。
私は小学生でなく、高校生を教える講師です。
中学受験には疎い部分がありますが、優秀さは画一的なものではないと考えています。
目先の知識を活用できる、のびしろのある優秀な子どもを都立中高一貫は望んでいるのだと
私は思っていました。つまり東大進学率にこだわらない特化した優秀さを持つ子どもと、
東大進学率に向けて走ることを目的とした優秀さを持つ子ども、その両方を取りたい。
後者については、私立とは違う試験方法において、潜在的優秀層の獲得を狙うという作戦かと。
これについては、違うというご意見もありましょうからこれにて終了致します。
中受の専門家の方のコラムの方がより為になりましょうから。
我が家は都立中高一貫の難関校志望です。子どもが一番現実的ですねw
算数は自分で一学年先取りしています。国語は一学年上の記述大目の問題文をやっています。
出来はよくありませんが、努力の人です。親はどうしても自分の理想を持ってしまうのでしょう(^^;
自省いたします。ご意見ありがとうございました。
>>315 > 算数は自分で一学年先取りしています。国語は一学年上の記述大目の問題文をやっています。
大目ってw 多めですね。失礼致しました。
>>313 神奈川はもうちょっと一貫校が開校してもよさそうな
もんなのにねぇ・・・
いい私立が少ないからみんな東京行っちゃうし。
交通費だけじゃなくて時間の無駄だから県内にいくつもほしいよね。
もちろん名門の県立高がいくつかあるのは知ってますが。
>>315 歴史の浅い都立一貫校は 選抜方法、現場の授業etc.まだまだ日々が模索の日々だと
現場の先生方もおっしゃっています。
選抜に関しては軒並み1000人超えの中から100数十人を選ぶ作業を
日常業務をこなしつつやるのですから、おっしゃるような能力を潜在させた子を
選ぶのは至難の技かと思います。
「特別枠」なる、実績や一芸に秀でた子を発掘する枠もありますが微々たるものですし。
きめ細かい選考をするには応募の段階で人数をかなり絞り込む必要があると思います。
初年度 大ブーイングを招いた報告書による足切りとか。。
これには小学校対象に評価の公正徹底化を厳重に指導しなければならないでしょうし
何より小学校教師の質が問題になってしまいますしね。
ある関係者に個人的に聞いた話ですが
たった一日の試験では無理がある。一次選考でぐっと絞込み
二次に残った子の中からこまやかな選考を、ということになれば
現場の負担も軽減されるし、
公立らしさを前面に打ち出した選抜ができるかも、と
その方はおっしゃってました。
内部でもいろいろ意見が割れるしお上の意向もあるし
理想と現実の狭間で揺れている関係者も多いようです。
私は「特別枠」に関しては廃止派です。
なぜならば、特別枠で入学した子で、入学後の学校の勉強が大変すぎて
ついてゆけなくなり、退学せざるをえなくなった子が複数いるらしいからです。
現実として都立中高一貫校のカリキュラムは私立と変わりませんから、相当な
負担となります。ですから、入学時点でそれに耐えられるだけの学力が求められます。
特別枠で入学した子にそれを求めるのはちょっとつらいかも。
学校選びの際には、授業スピードの速さも知っておきたいですね。
一番速いのは区立九段。5年の前期で全範囲を修了し、残りの2年間近くを
大学受験対策に費やす。最もゆっくりなのは両国で、都立中高一貫校の中では
唯一(?)大きな先取りはしない方針で、「速さより深さ」を重視しています。
高入生と混合クラス編成も両国だけ。
特別枠の採用については各校、基準が違うようですよ、
子供の学校の場合応募者の大半が落ちて枠が埋まらないくらいなので
脱落者は一人もいないとのことです。
「世界で一番受けたい授業」や日本史の著者で有名な河合先生は都立のどこにいるか知りませんか?
>>320 Kですか。Kはほとんど特別枠合格者を出しませんね。
最近は絞り込んで、合格者は1名だけ。
Hは16名の特別枠なので、そのような生徒も出てきてしまうようです。
>>321 白鴎です。
>>319 どこの私立のカリキュラムと変わらないんですか?
帝京あたりですか?
それとも慶応ですか?
>>323 一般的な私立の進学校。つまり、「5年間で高校内容をすべて修了し残りを大学受験対策に」
というカリキュラムです。
その辺の肝心なことを
たった一言でスルーしないで、どこの進学校のカリキュラムから
しっかり知ったかぶって書かないでほしいんだけどね。
公立中高一貫校は、
小石川・両国・武蔵・九段・桜修館・立川・・・と10校にも満たない
名前が割り出せる数なのに、対していつも私立はいつも、
私立私立って・・・
書き込みに真実味を持たせたい語りたがりの割りには肝心なとこは
ぼかすんだね。
まさしく読解力が重要だことw
325は?
ぼかすもなにも、私立の進学校はほとんどの学校は先取り型カリキュラムで、五年までに全範囲を修了するのが普通。
都立一貫校も基本的にそれは同じだという点で「私立と同じ」と言ってるんでしょ。
>>323、
>>325は、あっちのスレで暴れてた奴だからスルーした方がいいよ。
あっちがなくなって寂しいんでしょ。スルーして削除依頼出しましょう。
固定IPだったら焼いてもらいたいわねw
■有名国立大学と有名私立大学の難易度変化
親御さんたちが受験された頃と大幅に偏差値が変動していることがあります。気をつけましょう。
*ただし国立はセンター5教科+2次試験、私立は1〜3教科。代ゼミ偏差値の場合、国立と私立では基準模試が違うため、母集団が異なる。
また、私大は合格者の半数以上が入学辞退し、3分の1以上を推薦入学者が占めるため、実際の入学者のレベルは偏差値ほど高くない。
旧七帝大と有名私立 96年→06年
<国立> 96年 06年 変化 <私立> 96年 06年 変化
東大文I 69 69 なし 慶應総合 71 64 ▼7
東大文II 67 67 ▼1 慶應法律 71 66 ▼5
京大法 68 68 なし 慶應経済 70 65 ▼5
京大経済 67 67 なし 早稲田政治 69 66 ▼3
阪大法 66 65 ▼1 慶應環境 68 62 ▼6
名大経済 62 64 △2 同志社法 67 63 ▼4
名大法 62 62 なし 青学国政 66 60 ▼6
九大法 63 64 △1 関西学院法 65 59 ▼6
旧五官立と慶早 96年→08年
<国立> 96年 08年 変化 <私立> 96年 08年 変化
一橋法 67 66 ▼1 慶應総合 71 66 ▼5
東工1類 63 61 ▼2 慶應経済 70 67 ▼3
神戸法 63 65 △2 慶応文 67 65 ▼2
筑波人文 62 63 △1 早稲田法 68 65 ▼3
広島法 61 61 なし 早稲田商 66 64 ▼2
その他私立大学の変化 96年→08年
<大学名> 96年 08年 変化
神戸女学院英文63 56 ▼7
関西学院物理 65 58 ▼7
亜細亜国際 59 50 ▼9
神奈川法 58 51 ▼7
大阪学院英文 55 40 ▼15
代ゼミ偏差値
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996.html http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
何で私立と比べるのがイヤなんだろうなぁ?
例え偏差値40台の私立でも
march合格を二桁、国立大進学者も二桁出している学校が
ある事を知らないのかなぁ?
そういうのを踏まえていない人が荒らしなんだろうね。
私は、公立中高一貫と私立一般を比べてもらって
話を進行してもらった方が凄く助かるんだけど。
偏差値40台の私立の学校と公立中高一貫校が
比べられるからイヤな訳か?
偏差値40台でも、近所の公立に比べたら天国っていうくらい
質の良い学校もあるのよ。
だから比較するとしたら個々の校名を出さなければ意味ないでしょ。
私立はピンきり過ぎるし
公立は学校数こそ私立の10分の1以下と少ないものの
一絡げに語れない個性があるのだから。
私立VS公立なんていう乱暴な比較に何の意味があるんだろう…
具体的に校名を上げて比較できるならどうぞ。
332 :
名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 21:13:54 ID:qzCcFRuB
具体的に校名を上げて比較なんて、ここでする必要ないでしょう
公立マンセーは結構だけど、そんなに私立との比較を避ける必要もない。
333 :
名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 21:23:27 ID:qzCcFRuB
これから受検する人で、公立オンリーの人もいるだろうし、
私立と併願したい人もいるはず。情報欲しいよね。
>>332 だったら何をどう比較するの?
前スレも結局そこで行き詰って荒れたんですよ。
結局全体として比較できることって学費面のこと
選考方法、教員の質くらいしかなかったから。
>>333 私立の情報ならあふれるほどありますから
あえて公立スレで語ることはない、ということで
このスレができたんです。
どうしてもここで私立のことを引き合いに出すと私立マンセーの方が
降臨して荒れてしまうので。
>>333 併願するけど私立の情報はあふれるほどあるからいらない。
ここでは公立中高一貫校の話だけに絞ってしたい。
比較みたいな不毛なことはしないで、ひたすら学校情報と
勉強法や塾情報について知りたいだけなんですけど。
併願で比較情報を知りたい人は塾にでも聞いたらいいんじゃないの?
どこの塾でも渋い顔されるだけだけどね。塾講は比較など出来ないというだろうからw
私立受験に対しての情報は溢れる程あるけど
公立中高一貫に入学した後の授業内容の情報は
個人ブログにしかないでしょ。
公立に合格して、入学した保護者の意見にケチを
つけるのはやめようよ。
338 :
保護者:2008/07/05(土) 23:54:18 ID:LVFxUl9g
>>336さん
我が家のようなぎりぎり合格で、かつ
入学してからも"みんなできるんだなぁ"って
圧倒されている家庭の話でも良いんですか?
一応、学校も塾も喜んで通ってたんで、
あんまりマイナスの話はありませんけど。
ちょっと都立中高の情報って、とても少ないんで
こうやって書き込んでるんですけど。
うちはまったく手探りでしたので、少しでも
情報提供できればと思ってますけど。
339 :
名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 23:58:16 ID:qzCcFRuB
私立と出てきただけで神経質になる必要はない。
比較してなくても「比較するなら学校名を!」というのは過剰。
公立に合格して、入学した子の保護者は公立のみ受検した子の
親だけじゃなく、いろいろな親がいるよ。
340 :
336:2008/07/06(日) 01:24:40 ID:KAG5AlYZ
>>338 もちろんいいに決まっているじゃないですか。いろんな方の意見が知りたい。
保護者さんみたいな謙虚な方が書いてくれるのがいい。
うちは普通の子ですよ。だから学校の雰囲気も含めていろいろ書いてもらえるとありがたい。
341 :
336:2008/07/06(日) 01:56:25 ID:KAG5AlYZ
>>339 同意ですね。私は、私立と出てくるだけならおk。
でもどの私立と同じくらいなの?具体的に名前出してよ?って塾講でも出来ないこと
普通の保護者に向かって書くようなことじゃないよね。
塾だって公立と私立が全く別物であると認めている。
併願はおk、だけど知識ありきで記述対策は別にしといた方がいいですよ、程度。
私立A校と同じなのは、公立中高一貫校Bです、と言った塾関係者なんて見たことないw
まず言われるのが「校風と伝統と実績が違う」。偏差値だけで比較するのは危険ですよと。
比較論について、あ る 程 度 書ける人はさ、
現役中受講師で公立中高一貫&私立受験コースも受け持っていて、公立中高一貫校の
対策に熟知した人だね。または公立中高一貫校教師で、私立中の学校情報がリアル更新で
入ってくる人くらいだ。そんな人いるかねw?
私は
>>337さんに同意。入学した保護者にわからない質問を投げかけるのは辞めて欲しいね。
都立と一言で言ってもうちの子の学校と友達の学校で随分違うなあと
思うことも多々。他校の話は興味深い。
一学期に各教科で習った内容もまるで違う。
進度はどちらもすごく速く感じるけど
何しろ習った内容が違いすぎてどちらが速いとは比較できない。
英語は教科書は違えど内容的には大差なし。
歴史もまあ順を追って習う性質のものだから大差なし。
理数系はまるっきり導入部からして違うものだなあと。
ベネッセの「私立難関校コース」を進められて3ヶ月取ってみたけど(他に適当な
家庭学習教材がないし)あまりに内容がかけ離れててやめた。
第一けっこう課題が多いのであまりやってる暇もない。
結局皆、与えられた課題を時間をていねいにこなすのが得策、と悟ってきたみたい。
私立入試対策は、塾に任せておけば良いけど、
都立は、塾の保護者会に行っても「なんだかなぁ〜。」
って事しか言わないから、不安が増すね。
家でもっと出来る事はないの?とかね。
中学に入ってからは、
「入ってみないと判らないw」
(上の子(私立)で、実証)
>家でもっと出来る事はないの?とかね。
まず学校の勉強が主要科目完璧であること。
長文の論旨をつかむ訓練。
技巧は必要ないのでルールに沿ってわかりやすい文章を書く訓練。
ここからがスタートだけど
私立型特有の知識より
基本的には小学校の学習の発展的応用力、これが一番重要と〈小学校の先生に〉言われた。
私立難関校と併願した友達は都立落ち、私立難関校〈偏差値60半ば)合格。
気軽に都立一本の我が家はなぜか合格してしまった。
ちなみにうちは塾なしだったのでその友人が受かった私立の問題は手も足も出なかった。
算数はオールマイティに私立型のハイレベルな学習をするに越したことはないけど
国語系や社会系は設問が決して多くはないのでその日の問題との相性も大きいかも
配点の大きい作文は我が子には書きやすいテーマで助かったけど
回収時にチラ見したら半分も埋まらない子もいたそうだ。
うちはいわゆる都立難関校だったけど問題との相性に恵まれた。
先生が大プッシュしてくれていたのでびっくり。
公立もそれぞれ個性があるので相性ってすごく大事だよ。
九段などはタイプじゃないのきっと駄目だったと思う。
過去問題みたら家庭科的な要素とかも入ってるし面白いと思ったけど。
345 :
名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 17:52:59 ID:4rD5PqmJ
>>344 そんなんでちゃんとついていけてるかってことですか?(笑
周りのお子さんのモチベーションとレベルの高さに今さらながら驚いてますが
まあ大丈夫です。もちろん小学校の時みたいに優等生ではいられませんが。
うちの子は天然で全然野心がないので自分で「平均点取れればいいよね〜」なんて
決めちゃってるのが腹立たしいです。
でも「まさかの合格」の子でうちみたいになんとかやっていけるのは
もともと理数系の子だったからだと思います。
理数系がほんとは苦手で、文系と報告書で点を稼いで合格した子にはちょっときついかも。
他校の話を聞いてもけっこう公立一貫校は理数系が苦手だときついみたいです。
うちは通塾経験はなしですが志望校別模試は二校受けて
いわゆる偏差値的には断然高い今の学校の方が断然結果がよかったので
やはり学校との相性が大きいかと思います。
各校の過去問題をじっくり解いてみるとと見えてくるものが大きいです。
やはり取りたい子のタイプが浮き彫りにされていますね。
単なる偏差値だけに惑わされず相性もご一考されるとよいかと思います。
347 :
346:2008/07/06(日) 19:00:25 ID:Od5ti4z8
アンカー間違えました。
↑は
>>345さん宛です。
349 :
345:2008/07/06(日) 21:36:35 ID:4rD5PqmJ
>>346 そんなんで・・・なんて思っていないですけど。
どうしてそう思われます?
350 :
346:2008/07/06(日) 22:05:15 ID:Od5ti4z8
>>348 特定されやすいので初年度生ではないとだけ。
>>349 あんまりいい加減な対策で受かってしまったので
よく「そんなんで受かったねえ。ついていけてるの?」って言われるんです。
351 :
345:2008/07/06(日) 23:12:50 ID:4rD5PqmJ
>>346さんへ
ずいぶん失礼なことを言う方がいるものですね。
公立オンリーで合格してちゃんとついていっている方、私も知ってます。
合格するって事は、もともと優秀なのでしょう。本当にすごいと思います。
欲がなくて平均って事は、本気になったら上位常連ですね。きっと!
公立オンリーの方と私立と併願された方とそれほど差はないということでしょうか。。。
>公立オンリーの方と私立と併願された方とそれほど差はないということでしょうか。。。
もちろんお子さんや学校にもよるのでしょうが
やはりもともと理数系が得意なお子さんならそれほどハンデを感じないと思います。
一番差がつくと言われている部分ですので。
私立型の対策をしていたお子さんは社会化面も既習事項が多いという面では有利なのかな?
お友達はけっこう「これ塾で習った」ってことがあるみたいですけど。
ばりばり私立型だった方のお話も聞きたいですね。
どのような面でやっておいてよかったと感じられているのかな。
354 :
345:2008/07/07(月) 07:53:03 ID:uMRVa/q7
>>353 >お友達はけっこう「これ塾で習った」ってことがあるみたいですけど。
この塾って言うのは、中学受験の塾のことでしょうか?
それとも、中学に入ってから通っている塾のことでしょうか?
結構塾に通われているお子さんも学校や学年によっては多いと聞いていますが・・・
355 :
343:2008/07/07(月) 08:50:17 ID:bjHIXu2x
>>344 主要教科っていうか、3つほど「出来ました」で、
あとは全て「良く出来ました」なんですよねぇ。通知表は。
(まあ、でなければ、都立を目指そうと思わなかったですけど)
塾の、学校別の模擬試験も80%出るので、
こまま行けば!とも、思ってますけどね。
ちなみに、5年生の途中までは私立向けの塾行っていて、
偏差値60は出てましたが、都立向け塾に換えてからは、
私立向けのテストは落ちる一方ですねw
何と言っても、「都立は読めない」
って所に不安があるんですよね。
子供が、都立向けの塾に変わったときに、
授業は楽だし、なめちゃってるところが・・・。
要は作文(記述)な気がしてるので、
本来、作文に強い子は有利かもしれないですね。都立は。
>>354 受験塾のことらしいですよ。歴史など小学校の授業をかなり深めた形でやっていたそうですので。
子供の学校は現在の通塾率は低いと聞きます。部活や学校の課題をこなすと
平日は通塾時間を捻出するのが大変だし。
知り合いのお子さんが九段にいますが、区民枠で入ったのでけっこうフォローが必要だとかで
週何度か晩御飯の後で塾へ行かれてるそうです。
>>355 都立向けの塾って私立向けに比べてそんなに楽なのですか?
そういえば友人は暗記事項がないからうれしいって言ってたっけ。
うちはまず「この子は都立向きです!絶対イケますよ!」と宣言されたところから
スタートしたので今思えば何がよかったのだろう?
>本来、作文に強い子は有利かもしれないですね。都立は。
一番確実に点が取れるのは実は算数ですよ。これはやれば成果が如実ですから。
作文はテーマ次第で運任せみたいな部分が。
どんなテーマでもびしばし書けます!っていう
根っから文才あるタイプは有利ですがなかなかいないみたい。
あとなんといっても全般的な記述量が多いので
作文に限らずちょっとした誤字や表現のニュアンス違いが命取りになったりも。。
ちょこちょこ1点2点とマイナスされても団子レースでは不利ですから。
要は基本的な日本語力+算数が最重要といったところでしょうか。
あと、何故算数が重要かと言うと、
入学後に学校からの説明でなるほどと思ったのですが
数学は土台がないと進めないので絶対まぐれでは点が取れない
逆に土台が崩れなければコンスタントに取れる、ということです。
何度か受けた模試でも国語や社会系はテーマによって出来不出来がありましたが
算数は常に安定して確実に点が取れました。
それに実は社会系の問題の資料分析などもかなり計算量がボリュームあったりしますから。
都立一本でKに受かったという方は、五年の途中まで私立受験塾に通い偏差値60程度取っていたのですか。
これはKに限ったことですが、「難関のKに都立一本で受かった!」という子の話を聞くと、元々は私立受験塾でバリバリ私立向けの勉強をしていて、途中から都立一本に切り替えたという方が非常に多いんです。
となると、やっぱり私立向けの勉強をしていた受験生が圧倒的に有力なんですよね。
都立一本で合格された子供の保護者曰く「都立に特化した対策として都立コースは有効だったけど、小5まで私立コースに通ってなかったら合格はできなかった」
359 :
名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 13:03:37 ID:uMRVa/q7
初年度より2年目はかなり私立併願型のお子さんが増えたそうですが、
今年の1年生はどうなんでしょうね?
私立型のあの量を考えたら、都立受験はまったく優位性がない。ということはないですが、
受検者数が同じなら、公立対策オンリーや家庭学習だけでも
優秀なお子さんなら受かると思います。
それを不公平だ。公立の目的に反するとおっしゃる方もいますが、競争が起こるのは仕方がないですね
今年は更に上がって、入学者の8割ぐらいの私立併願率だそうです。
>>358>>359 確かに私立併願の方が圧倒的に多いですけど世間で言われるほど私立型優位かなあ?
うち(家庭学習のみ)はお友達の受けた私立の入試問題はまったく駄目です。
とくに社会系とか国語の語彙問題など知識がないとどうにもならないことは全然。
ただし、算数だけはもともと好きだったので難関私立合格の子に遜色ないくらい解けたんです。
時間はかかりますがけっこう自力で法則性を見つけたりして。
模試の結果もRよりKの方がよかったので無謀とは思いましたがKを受けました。
確かにずば抜けてできる子は私立、それも難関校との併願組のようですが
大半はレベル的に固まったラインにいます。
それに合格したお子さんはけっこう「この子なら公立オンリーでも、いや、
家庭学習だけでもいけたかも」と思わせるものがあります。
なんだか受かったら塾の対策のおかげと錯覚しがちな方が多いようですが
もう少しお子さん自身の力を信じてあげてもいいように思います。
>>360 ええええ〜〜〜!そうなんですか。
入学後の調査結果って内部的には公表されないのに
どうしてご存知の方がいるのでしょう?
でしたら素朴な疑問ですけど
何故塾はそんな情報を持っているの?
知ったところでどうってことはないけど
外部にそういう情報を流すなら内部にも知らされてしかるべきな気がします。
ちょっとびっくり。
でも実感としては併願率ってそんな数字になるかなあ?
保護者や子供間で話題になるけど8割なんて数字が出るようには到底思えません。
半分くらいならわかるけど。
塾はどういうソースでそう言ってるのですか?
さらに、子供の小学校で延べ人数にして今まで15人くらいKを受けましたが
私立と併願した子はいないそうです。たまたまかもしれないけど。
ちなみに九段は毎年けっこう併願が多いんですよ。
>>364 情報源は知りません。
去年が合格者の中で過半数ぐらいの私立併願率(これは学校が言っていた)と急激に上がったので、今年さらに上がっても不思議ではないかも。
>>365 受けた子と受かった子は違いますからね。
合格者全体の私立併願率は過半数を軽く超えていますが、受験者全体の私立併願率は、Kといえども高くはないのではないでしょうか。
うちの学校は小石川に突撃した生徒はほぼ全滅。唯一の合格者は私立併願。
>>366 塾の情報に踊らされないよう、煽られないようソースは確認した方がいいですよ。
あ、これは別に366さんに言ってるわけじゃないです、ごめんなさい。
でも8割はとても信じられない数字です。鵜呑みにしていいのかなあ?
上述のように実感としては半分くらいですよ。先日も懇談会で話題になったばかり。
私立最難関に受かってそちらの方へ行ったという話はけっこう聞きます。
これは今年のものすごい辞退率を見ても納得です。
369 :
名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 15:54:03 ID:uMRVa/q7
>>368さんは1年生でしょうか?
合格者では初年度3割、昨年半数越えということでしたから、今の8割は大げさとしてもあながち嘘でもないでしょう
>>369 はい、1年生です。
初年度と昨年度のことは知っていますが
今年の8割は大げさな気がします。6割超えくらいならわからなくもないけど。
子供のクラスをみても到底そんなには…。
別にどうでもいいことなんですけどねw
塾の戦略なんじゃないの?って疑惑を感じたものですから。
371 :
名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 19:19:04 ID:uMRVa/q7
>>370 昨年は、学校がマスコミや塾での説明会の時に割合を話したように記憶しています。
今年の8割がどこから出た話なのか、そのうちはっきりするでしょうね
372 :
保護者:2008/07/08(火) 00:20:29 ID:bHaNC/17
>>336さん
うちの子に何をしたかについては、このスレッドの中で
何度か述べてきました。
まだお話していないことですけど
・9月か10月くらいまでは、偏差値30台後半
・11月くらいから急に伸びだして、最後(12月?)の模試は60台
といった感じでしたが、偏差値60台といってもわが子の
希望校(それも都立中堅どころ)の志願者の中では真ん中くらい
でしたので、届くかなあって思ってましたが、結局受検時は
もっと上がっていたのでしょうね。何とか届いたようです。
今思えば、子どもにも成長の度合いがあるので、偏差値30台の時は
自分の習得したことが表現できなかっただけで、表現のコツが
掴めるにつれ結果が良くなってきたようです。
模試のわが子の解答と正解を見比べて、何でそう答えてしまったか
分析するという時期が数ヶ月ありました。
間違えたことを指摘するのは簡単ですが、なぜそう答えたかを
分析して、間違える"コツ"を指摘しないと改善しないですよね。
ごく普通のわが子は、それでも改善しなかったんですけど。
373 :
名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 00:33:21 ID:R3GVGG4R
保護者さんへ
30台後半から1ヶ月ちょっとで60台はすごいですね
模試は、公立一貫校向けですか?
それとも首都圏や大手塾のものだったのでしょうか?
それだけの伸びが合ったお子さんだから合格されたのですね。
素晴らしいです。
>一番確実に点が取れるのは実は算数
そうですね。ウチ(
>>355)は、まあ算数は採れるんです。
(5年半分は私立向けに行ってたので、
その効果が出てるんでしょうが)
作文が、今一なので、「うーん。」て所なんですね。
(不安要素、大)
子供の思いが多く?書きすぎ(ようは長い)ちゃうのと、
字は割りと綺麗な方なのに大きい・・。
今のところ、塾の対策通りに、
算数は私立の基本から標準はやるように、
作文対策は新聞熟読を、子供に言ってはいるけど、
親の言う事は聞かないから、まいる・・・。
375 :
名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 09:21:20 ID:R3GVGG4R
>>374 >子供の思いが多く?書きすぎ(ようは長い)ちゃうのと、
>字は割りと綺麗な方なのに大きい・・。
書けない子が多い中、今の時期に書きすぎなら、後はまとめ方を練習すればいいわけだから
まだ時間があるから大丈夫
子供は親の言うことは聞かないよね
>>374 お子さん自身の受検に対するモチベーションはいかがでしょうか?
新聞熟読とか、興味の対象外の分野の読書は
本人にモチベーションがないとかなり辛い作業のようです。
うちはモチベーションゼロで喧嘩が絶えませんでした。
結局唯一好きだった理数系で点を稼いで入りました。
作文はそこそこいけますが「読解」というやつが嫌いで
今もテストで「このときの作者の気持ちはを○字以内で」みたいな問題だと
「私は作者ではないのでわからない」と書きかねない子です。
>>372 366です。すごい伸びですね。うちも伸びてくれればいいな〜
>間違えたことを指摘するのは簡単ですが、なぜそう答えたかを
>分析して、間違える"コツ"を指摘しないと改善しないですよね。
記述はある要素が入っていれば良い、というものもあれば
そうでないものもあります。これを家庭でやるのはすごく大変です
塾の情報は、内部にその塾の関係者と交流している人物が
いるので、そこから予想をたてるんじゃないかな?
塾関係者と交流を持つ事が禁止されている罰則なんて
ない筈ですしね。
だから「公立の私立化」と叩かれる様になったのでは…と
推測しますが…。
私立一貫は塾との癒着が当たり前の様にあるものですからね。
私立併願8割、うーん、私は7割くらいなんじゃないかと
思うけど、今年度が併願ピークになりそうな雰囲気は
確かにありますね。
379 :
名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 12:02:04 ID:R3GVGG4R
>>379 私は素人なので、何とも言えないけど
公立一貫校が第一志望で、私立受験は考えていない御家庭に
限っての話ですけどね。
合格した子供達の評判が「本当に出来が良い子で、その子の親も素晴らしい」という状態になれば、無理に進学塾に入れても無駄だという
風潮になるんじゃマイカと予想しただけです。
公立中には進学する気がなく、中堅私立を受けるに当って
公立一貫も受検してみようかな、という家庭は
まだまだ数年では減らないと思いますよ。
>公立中には進学する気がなく、中堅私立を受けるに当って
>公立一貫も受検してみようかな、という家庭は
>まだまだ数年では減らないと思いますよ。
逆に今まで中学受験を考えていなかった層が
どうせ私立型の対策をするなら、倍率的にあてにできない効率一本より
私立も受けよう、というパターンも周囲に非常に多いです。
事実クラスの併願組の大部分が「本命はここだったけど私立も一応」って感じです。
もちろん結果的に合格したからでしょうけど。
なんだか公私の垣根がなくなってる気がします。
>効率一本より→公立一本より (恥
383 :
名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 01:08:14 ID:4rD5PqmJ
>>381 たまたま仲良くなる方がそうだと思うのですが、私の知っている併願組は、
私立のつもりだったけど、公立も受けた。
という方か、完全に公立一本の方が多いです。
「公立のつもりだったけど、一応私立も・・・」という方は聞きません。
あまりクラスの方とお話をする機会がないので、いろいろな方と話せていないからかもしれません。
”「本命は公立だけど、私立も一応」という方が非常に多い”ということは興味深いです。
384 :
保護者:2008/07/09(水) 02:01:47 ID:b7hZYabB
>>373さん、366さん
偏差値30台の模試は、私立向けと公立向けでした。
60台の模試は、公立、私立二本立てにしてもこの子は
無理と判断してましたので公立向けに絞ってます。
いずれもN主催の全国中学入試センター模試です。
たぶん、30台の時は30台の習得レベルではなくって、
習得したことが表現できなくて30台。
表現するコツをつかんできたので60台になったのでは
と思ってます。ある日突然しゃべりだす乳児と一緒。
結局公立と私立1校を受験しました。私立は落ちてます。
私は私立に入れたかったのですが、子どもは都立希望。
私立の受験日が早かったので、結果的には私立の受験は、
本当の本番である都立の予行練習になってました。
私立の受験は相当緊張したようなのですが、都立の受検は
ほとんど緊張しなかったようです。
緊張しなかったというのが大きな勝因かも知れません。
1日に受験、2日に合格発表で不合格、3日に受検でした。
2日の午後の我が家は敗戦モードでした。さばさばしてました。
受検前日に過去の作文を読ませて、"お前はずいぶん
がんばったよなぁ"なんて半分感傷に浸ってました。
385 :
保護者:2008/07/09(水) 02:14:25 ID:b7hZYabB
>>366さん
うちの子に口すっぱく言ってたことがあります。
"採点する人の身にもなってみろ、人に迷惑を掛けるな"
です。根本的な指導はこれにつきるかもしれません。
字が汚くて何て読んで良いのかわからない、記述する
内容が前後して何が言いたいか推測しなければならない
なんてことをしていたら採点する人も苦労しますよね。
(まぁその時点で×でしょうが)
>>383 公立一貫校の登場で中学受験の裾野が広がった、という話は
けっこうよく聞きますよ。
友達の場合、塾の私立コースに通っていたら私立の情報が入ってくるので
私立も気になりだして受けた、とか
これだけ頑張ってきたのだから都立が残念でも地元へは行きたくなくなった、とか
公立受検は私立以上にギャンブル要素が高いですね。
まず併願ができない。
通塾するとお金がかなりかかるが、落ちた場合は勿体無いという感想だけが残る。
対策もしにくい。
388 :
377:2008/07/09(水) 10:50:02 ID:eA5SzOEw
366さん、ごめんなさい。私
>>336でしたorz
リスクが大きいといわれる公立中高一貫校受検ですが、勉強したことは残ります。
これが私立受験された方と同じメリットですね。あと、記述力の強化による
事象Aに対する仮定→検証→結果のまとめ(意見)の力が残ると思います。
デメリットが大きいかも知れませんが、公立中高一貫校のみ受検の場合
小学校生活を大きく犠牲にすることが少ないと思うのですが、どうでしょう。
そういう理由で受検される方もいるようです。実に様々な受検理由がありますね。
389 :
383:2008/07/09(水) 10:56:19 ID:4rD5PqmJ
>>387 公立一本なら、四谷大塚の予習シリーズで自宅学習や通信添削
公立対策オンリーの塾に絞ればそれほど費用はかかりません。
高校受験まで視野に入れれば、通塾も「もったいない」と言うことはないでしょう。
私立もある程度の学校を目指すと公立オンリーと比べ、
はるかに膨大な時間・お金・努力が必要になります。
家庭の方針をしっかり決めておくことが大切だと思います。
>>386 確かにマスコミでそういうことは聞きますし、そうなんだろうな。。。
と思っていましたが「非常に多い」んですね。
身近にいないとわからないものです。ありがとうございました。
対策は年度を追うごとにサンプルが増えてしやすくなってると思いますよ。
ただ、合格がしにくいんですよね。。。
倍率が落ち着いて来るにつれ全体的なレベルが上昇する一方。
実力が伯仲する中で残るには当日の運も私立以上に大きいと思う。
それとくれぐれも報告書点を取りこぼさないこととか。
391 :
名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 12:21:09 ID:4rD5PqmJ
力のある子どもは、運などとは関係なく合格します。
私立対策のみ公立の対策なしで合格されている方も多いです。
『合否が読めない』『公立は運が大きい』という情報は、塾の格好の言い訳です。
私立のように合格を求められませんから・・・
学校との相性ももちろんあります。
合否のラインぎりぎりでは確かに読みにくいことは確かでしょう。
報告書の点数は、またスレが荒れますが、やはりできるお子さんは基本的には
当然のように報告書の点数も高いと思われます。
合格してから「しっかり学習できるかどうか」という部分を見落とすと
お子さんが大変な思いをすることにもなります。
公立対策だけで結構大変な努力が必要になってくると、
私立のように燃え尽きてしまうケースも出てくるでしょう。
そうなると、私立並みのカリキュラムについてゆくことは大変になります。
公立の適性検査は、日頃の学習の姿勢が問われている部分がとても多いです。
塾通いに否定的な先生は、私立との併願者が増えることに憂慮されています。
>『合否が読めない』『公立は運が大きい』という情報は、塾の格好の言い訳です。
それは確かにあると思うし、塾が率先して煽ってる気さえするけど
それにしても忘れちゃいけない事実。
東京に限って言えば公立中高一貫校は受検者全体の8割が落ちているということ。
塾から受ける母数が増えれば合格者は増えるけど
同時に不合格の数だって増えるのだからそう言わざるを得ないでしょう。
都立は新設校は別として倍率が年々落ち着くにつれ受検者全体のレベルはアップ
合格者の学力もさほど差がない、と入学してから聞かされました。
現に昨今は「まさかの合格」より「まさかの不合格」の方が多いそうです。
今、今学期にもらった成績分布表を見てるのですが
科目にもよるけどだいたい突出してできるグループは5%〜15%、
「やばいぞ、がんばれ〜」な子はもっと少なくて、
80%くらいが平均点前後のごく狭い範囲に集中していてあらためて驚きます。
こんな集団を選抜するわけだから
ぶっちぎり上位以外の合否は本当に読めないと思います。
ちなみに国語が以外にも下位集団が多い気が…
私立受験の国語はテクニックだからねぇw
あのテクニックは小4から進学塾に通っていないと
中々身につかないとオモ。
公立一貫は建て前を言っているばかりの様でそうではない。
学校の国語を徹底的に攫う事が大事なのではないでしょうかね。
公立一貫塾では、私立型の難易度の高い算数を
学ぶ事は出来ないから、塾は進学塾に通った方がいいという
アドバイスに至るのではないかな。
各塾、○人合格をうたい文句にするので
対策きちんとすれば受かるものなんだ、と錯覚するけど
その陰で落ちている多数はまるでいなかったかのような感じだものねえ。
確かに最上位層数%は合格を読めると思います。
でもいずこも圧倒的大多数が運次第ではないでしょうか。
まあ運も実力のうちとはよく言ったものですが。
397 :
名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 10:27:27 ID:Yztc9wTB
>>396 その通りですね
それは、私立でも同様でしょう。模試で合格率80%以上でも落ちる時は落ちます。
上位数%は私立受験でも上位層なので、公立用の模試は受けないでしょう。
公立対策のみの場合、私立受験ほどはっきりとした偏差値が出にくく、自分の位置が把握できない。
実際は高倍率のようでももともと合格する可能性の低い層も私立より受けやすいため、
倍率が高く見えているに過ぎない。
実倍率は、見かけの倍率の半分くらいじゃないかと思う。
そういう意味では、白鴎・小石川・両国などは実倍率3倍〜4倍程度
私立の1日受験の倍率とほぼ同じくらいと考えれば、公立だけがめちゃくちゃ読めないわけでは
本来はないんだよね。塾も、私立なら他の学校へ・・・というものが、公立の場合
「家から近いから受ける。」という人も多いから他校を進めるわけにもいかないでしょ。
私立だって、第一志望に合格できるのは1/3以下。
都立がめちゃくちゃ厳しいというわけじゃないと思うよ。
倍率はそういった感じでしょうね。(やたら高いのは)
近所だから受ける家庭もありますよ。実際。
知り合いがそうでしたね(家の直ぐ裏手にある、みたいに)。
私立だと、受験料も3万近くしますから、
近所だから受けてみる?とは行かないでしょうね。
合否が読めない の件は、
私立も同じで、どんなに偏差値的にOKでも、
受験の当日は何が有るか判らないので、
「確実」とは言えないの素直に言ってるのでしょうね。
私立の場合、本命が残念でも、第二希望や、
入試が3回ある学校もあるし、公立の一校、一発のみ!
っていうのは、厳しいものがありますね。
399 :
名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 20:43:13 ID:Yztc9wTB
>>398 >私立の場合、本命が残念でも、第二希望や、
>入試が3回ある学校もあるし、公立の一校、一発のみ!
>っていうのは、厳しいものがありますね。
本当にそういう意味では、私立の比ではなく厳しいですね。
個人的には、公立オンリーでダメなら地元公立
全く私立を考えない方は、受験準備にあまり力を入れすぎないほうがいいかな・・・と。
(賛否両論あると思いますので、読み流してください)
高校受験のための勉強だと思えば良いのでは?
中学受験勉強をして公立中学に進めば、トップクラスになりますよ。
401 :
名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 22:29:46 ID:Yztc9wTB
>>400 そのくらいの気持ちで受験勉強ができる方ならいいと思いますが、
そうではなく公立中高一貫校を受ける方が多いので・・・
>>401 そうではない気持ちというと、どのような気持ちで勉強するのでしょうか?
そういう考えの人は、どの時期に受験しても失敗するってば。
中学受験はリスクが大きいから、迷う人は選択しないでしょ。
実際、凄く出来の良い子のお母さんが
「うちは全員高校受験にする」と、公立一貫受検を断念していた。
えーなんで?
お金の関係?
405 :
名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 01:12:07 ID:v81bFNkq
>>402 小学校の成績がまあまあまたはすごく良いし、公立中高一貫ならお金もかからないし・・・
くらいの気持ちで受ける方、まだまだ多いと聞きます。
>>403 高校受験は、ほとんど全員がしますから、中学受験とは違うのではないかと思います。
『受かったらラッキー』では受けないと思いますし・・・
私立中学と違って、費用がかからないし、それほど長時間の塾通いも必要ない。
腹をくくらなくても受検できますよね。
高校受験の役に立つからと思って、公立中高一貫校の受検準備をする方は
少ないのではないでしょうか?
長い目で見ると、高校受験の役に立つし、入学後だって役立つのですが・・・
406 :
名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 01:21:46 ID:auMwhRnX
公立中高一貫校を本人が希望し、勝手に頑張ってますが、
近場に無いため無理です。
北海道ですが、札幌にもないんですよ。
かえって、北海道でも地方には数件あるらしいのですが、
そこは考えても遠すぎて無理で・・・
大きな都市に一校ぐらいは、増えてほしいんですけどね。
札幌市に市立の中高一貫校ができるそうですよ。
もっとも、開校は再来年以降ですが…
>>403 >中学受験はリスクが大きいから、迷う人は選択しないでしょ
都立限定で言えば、落ちても地元の公立があるので
落ちたら滑り止め私立行きになる高校受験より
考えようによっては気楽ですよ。
うちみたいな副教科駄目駄目な子は確実に都立と思ったら
内申の関係でかなり実力より下の学校になっただろうし。
・・・・という考えでまあ一応縁があればと思って受検してみました。
思い立ったのが6年の夏休みも終わった頃だったし
自宅で問題集やって模試受けるくらいしかやってないんだけど。
全然受検を意識せず小学校生活をエンジョイできたので
そのせいで入学して人より多少苦労するのは仕方ないかな。。と覚悟してました。
思ったよりは善戦していてほっとしてます。
もちろん対策バッチリしてたら現在の生活がもっと余裕だったかも。
たとえ残念な結果になっても勉強したことは絶対役に立ちますよ。
まあいくら親がそう思ったところで本人が納得しなければ仕方ないけど。
都立でも私立でも、6年間過ごしたい学校を
受験するんであって「必死」でもあるんですよね。
正直、落ちたら、近所の公立にいけばいいんだし、
高校見たく、落ちても何処か探さないと、
行けない訳じゃないから、有る意味、逃げはあるかな。
(まあ、相当、本人には可哀相ではあるけど・・・)
>小学校の成績がまあまあまたはすごく良いし、公立中高一貫ならお金もかからないし・・・
>くらいの気持ちで受ける方、まだまだ多いと聞きます。
これは、相当数あると思う。
何と言っても、家で「チャレンジで勉強してる!」って、
受験する子も多い。
でも、こういう子も(勿論本人の実力でしょうが)受かるんで、
塾通い(ウチ)してて、落ちた日にゃー、
「都立は読めない。運もある。」って、思っちゃうでしょうw
上の子は、都内の上位校私立ですが、クラスには、
「塾通い無しで合格した。」って子も居るそうなので、
塾に行ってないで受かる=運
とは、言えないんですよねw
雑誌にも、家庭学習で、東大合格!なんて載ってますしね。
まあ、まったく勝算のない受検に関しては
けっこう先生がやんわり牽制してましたよ、うちの小学校は。。
「結果にこだわらず努力するのはいいことだけど、反面
本人に徒労感や挫折感が残る場合もあるのであまり気楽には考えないで」みたいな
言い方をされたそうです。
報告書を書くのは先生だしね。
家庭学習だけで合格と言っても
模試はいつも私立受験塾の子以上に取れてたのでまぐれではない感触はありました。
上の方にも書かれてたけど、うちはとにかく理数系が強かったのが幸いしました。
「授業では物足りないでしょうから」
と先生によく特別課題をいただいてそれがとても有効でした。
もちろん、周囲があたりまえのようにできる現在は必死でついてく立場ですけど。
公立中高一貫は理数系が勝負、に一票。
これができて初めて学校生活をたのしむ余裕が生まれると思います。
412 :
名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 14:11:37 ID:v81bFNkq
>>410さんは公立から塾なしで東大にいけてしまうような方じゃないですか?
塾なしで私立難関校にも受かってしまうような・・・
「まぐれではない感触」があったんですよね?!
だから「公立は読めない」入試ではないと思いますよ。
周囲の方も「まぐれ」という方もいらっしゃいますけど
「子どもが落ちる気がしないっていってた」見たいな方が多いですもの。
入試のけん制をしてくれたり、まして授業で足りないだろうからと特別課題を出してくださる
小学校の先生ってほとんどいないんじゃないですか?
公立オンリーなら410さんくらいの対策で入学されるのがベストでしょうね。
「私立準備が必要」という塾にあおられて、私立準備をして合格できなかったら、
子どももかわいそうですよね。
私立に行かせる気がないなら、通信添削&公立対策塾くらいまでがいいと思います。
入学後、多少大変でも、410さんみたいな方はどんどん伸びてゆきますから。
413 :
410:2008/07/11(金) 14:49:04 ID:pLBS4LUW
うちは本当に先生に恵まれました。
うちが受けた前の年、ブームにのって15人くらいが公立受けて
先生は報告書で忙しい思いをするやら気をもむやらでいろいろ大変だったみたいです。
その頃はまだどさくさまぎれとか記念受験ノリで受ける人が多かったから。
で、合格ゼロでさすがに「やたらに受験させるのはよくない」という方向になったみたいです。
どこも少しずつ倍率が落ち着いてきた裏事情はそんなものじゃないですか?
学校も増えてきたし、対策はいっそう焦点を絞ればやりやすくなるはずです。
とりあえず初年度校は大注目でしょうね。
今の適性検査は塾なしでも合格「ありえる」ぎりぎりのラインだと思います。
これが今後どう変わっていくか、、、、
県立千葉のような完全私立型にしか見えない問題なら受ける気にもならなかったでしょう。
市立浦和が、最も私立型の適性検査らしいです。
そうですね、あと京都洛北も別格に難しい。。
これらに比べれば都立御三家はぎりぎり自宅学習で何とかなると思います。
うちはそのうちのひとつです。
九段、来年から完全週6日制になるのですね。
自分らが子供の頃は土曜半ドンだったんだし、
私立も普通に週6だし、週6大歓迎w
但し、土曜の朝まで早く起きるこっちがつらいw
うちは平日がとってもハードなので土曜休みでよかったと思ってる(あくまでも原則だけど)
土曜を利用して日頃行けない稽古事をしてる子がけっこういるので
完全6日制反対の声も多いかな。。でもちょっと嫌な予感もする。
受検校を絞る時、九段は最寄だったけど
子供は早朝学習と土曜登校がいやで迷った挙句パスしたのでした。
☆★国立大附属より都立進学校を奨める理由は?★☆
http://www.geocities.jp/kouritsustoritsu//toritsu.html 国立大附属は難関大学を目指す生徒に人気があります。しかし、国立大附属は受験するにあたっては注意するべき点が多くあります。
国立大学附属は大学合格を目指すにあたっての都立進学校のような講習や補習は一切ありません。
もちろん、多くの都立高校で実施されるような大手予備校の模試受験や難関大学を主眼に置いたカリキュラムもまったくありません。
そもそも、国立大学附属高校が設置されている目的は、教育研究と教育実習生の受け入れです。
ですから、教育実習生による授業を多く受けなければなりませんし 、教育に関する実験も多く行われます。
国立大附属は「受験エリート校化を防ぐ」との理由からカリキュラムの先取りは禁止されており、受験期までに必要な全範囲が終わらないこともしばしばあります。
このように、難関大学受験を目指した体制は、国立大附属にはまったくありません。
それでも進学実績が良好な高校が多いのには、いくつかの理由があります。
一点目は、国立大附属は入学のための入試難易度が極めて高く、入学する生徒が非常に優秀だからです。
二点目は、通塾率の高さです。講習や受験対策が一切ありませんから、国立大附属に通う生徒達は、必然的に入学時から塾に通う必要性が出てきます。
そのため、国立大附属の通塾率は都内でトップクラスであり、3年間通い続けるのが普通となっています。部活動との両立を考えると、3年間の予備校通いは大きな負担になることは言うまでもありませんし、金銭的にも私立に通わせているのと同じぐらいの負担が生じます。
三点目は、国立大附属の多くは中高一貫制で附属小学校を持っている学校も少なくありませんが、例えば学芸大附属の場合、学芸大附属中学から附属高校へは学力上位層の半分程度しか入学できません。
たとえ学芸大附属中学の入試を突破して入学しても、附属高校へ上がるにはもう一度入試があるのです。
中学卒業時点で学力下位層を切り捨てますから、当然残った学力上位層が入学する学芸大附属高校の進学実績は高くなります。
これが、国立大附属の進学実績が良い理由です。
とある塾の(私立進学塾ではない)白鴎合格者の親子手記を
読んだが、白鴎でも夜中の12時まで宿題に追われる、、と。
でも、本人が希望した学校なので、頑張ってます、、云々。
近隣の知り合いの合格者も同じ事を言っていたし
ここの保護者さん達も「宿題に追われる」「忙しい」との
レスが目立つから、都内公立一貫は全部同じなんだと
認識しました。小石川、九段、両国、武蔵、白鴎
私立進学塾の勉強の量に慣れていないと、中1〜2で
苦労しそうですね。
宿題はレポート形式のものが圧倒的に多いので手をかけるも手を抜くも本人次第という感じです。
もちろんきっちり成績に反映されるそうですが。
先生いわくストイックな受験生時代を過ごした反動で今 はじけちゃってる子が
ちらほらいてそちらの方が問題だそうです。
うちの場合、帰宅して「ふー。疲れた〜」と一休みしてる時間がやたら長いので
どうしても遅くまでかかりがちなのですが。苦笑
まあ無理もないよね、って生活です、実際。
>私立進学塾の勉強の量に慣れていないと、中1〜2で
苦労しそうですね。
入る前の小学生の時苦労するのと入ってから中学生で苦労するのとどっちが
いいんだろう?塾はやはり私立進学塾がいいんだろうか。
入ってからのことは本人のモチベーションや取り組み方次第と感じます。
それに私立受験塾へ行ってたお子さんでも、いっぱいいっぱいで入ってきた子は
相変わらず大変みたいですし
公立対策オンリーでも余裕で入った子はゆったりやってるし。。
相関関係よりあくまでも個人差です。
あとはやっぱり学校との相性ですね。
理数系がほんとはきらいなのにたまたま入れたのでKへ、というお友達がいますが
やはりどうしても好きになれず四苦八苦してますし。
「入ってしまえばどうにかなる!」というのも一つの考え方ですし
ほんとにお子さん次第です。
425 :
名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 22:35:17 ID:RR9eeEIl
>>423 一年生の今の時期が一番大変に感じる時期だと思います。
私立と併願されている方でも、びっちり受験勉強をしたという子は少ないかも
>>424 理数系といっても、小学生では判断が難しくないですか?
個人差が大きいということは同意です
理数系が苦手なんて、最低でも6年生になればわかるでしょw
じっくり考えるのが好きな子か、暗記ものが得意か
どちらかの傾向は必ず見えるよ。
427 :
名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 00:57:28 ID:wErTzOMs
>>426 笑われてしまいましたね。失礼しました。
小学校くらいなら、国語の長けている子は、理科や算数も結構できちゃったりするので。
適性検査自体も国語と算数がきちんとできれば合格できる内容ではないでしょうか?
そういうお子さんが入学すると苦労するのかも知れませんね。
入学後の授業は、実験が多いですから、好奇心の強いお子さん向きだとは思います。
428 :
保護者:2008/07/16(水) 01:23:22 ID:QdF3cFq7
うちの子は、算数が苦手で、理社が好きだったんですけど、
なぜかこの間の中間考査では国語と数学の点数が良くって
理社がメタメタでした。不思議です。
テストは悪くても相変わらず理社は好きのようです。
まだ、傾向はつかめませんねぇ。
宿題と復習に追われてて大変そうですが、我が家は詰込み
教育歓迎なんで今の状況に満足してます。
知識は詰込めるときに詰込まないと応用も効かないと思って
ます。
知識を詰め込まないと応用力も発想力も湧かない。
知識と知識が化学反応を起こして新しいものが生まれる。
中学受験勉強で、一部の難関私立で出るほどの細かい知識は必要ないにせよ、
知識はしっかりとつけておくべき。
>>428 別に不思議ではないですよ。
理科と社会は単元ごとに興味のあるなし、得手不得手があるので
妙に悪い時期があっても大丈夫、と子供の学校ではたとえ低迷しても
フォローなしで放置です。
ただし英語と数学はつまづくと進めないので徹底的に補習です。
431 :
名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 08:37:38 ID:wErTzOMs
>>248 理科と社会は、私立併願者と最も差が出やすい部分でしょう。
一度、私立中学受験用の問題を手にとって見ると「こんなものまで?」と思う内容です。
中学範囲は、中学受験をした子は既習ですから。
難関校向けはさらに細かい。たぶん大学入試でも使えるような内容です。
詰め込みというより、基本の出来ていない子が突然応用の授業を受けるところに
こなしきれない大変さが生まれています。
同じような(内容の)受験勉強をこなして入学する一般的な私立とは違う 都立の難しさでしょう。
私立受験を経験し、授業をきちんと理解して勉強に取り組んでいる子どもに公立オンリーの
子どもが追いつくのは大変です。
入学後、同じ努力をするとしたら、私立受験をした子のほうが、入学前の学習量の分だけ有利です。
理科・社会は大学受験に必須ではありませんし、
>>429で指摘があるように単元完結です。
英語・数学が徹底的に補習があるだけありがたい事でしょう。
実感として、地理や歴史は私立、それも難関私立対策をしていた子の知識に圧倒されます。
他の科目もずば抜けてる子は同様の背景を持っていますね。
ですからそういう意味では確かに有利でしょう。
ただし!メインである中間層や少数の下位沈殿層はそれまでの背景まったく関係なく
ですから私立対策してなくても「不利」とは感じません。
要はふつうにやっていく分には困らないけど(多分その程度は配慮されてると思う)
いきなり上位集団を目指したいなら私立対策を、という感じですね。
なにせ話を聞いてるとクラスの子達って驚くほど
あっけらかんとオープンなのでいろいろ見えてきます。。。
書き忘れました。
たとえば試験問題をみていると、
平均点+なにがしかは入学してからのあたりまえの努力で
誰でも取れる程度に設定されているけれど
90点前後のところに越えられない壁がある、というか、、、
そんな感じです。
よく言われるようについていくこと自体が大変とか
そんなふうには感じません。
併願が最も多いと言われる学校ですけど。
余裕があるならある程度は私立受験寄りの知識も蓄えておくべきだということ。少なくとも都立は。決して無駄にはならないですから。たとえ高校受験するにしても。
>>434 素朴な疑問ですが私立受験寄りの知識はしかるべき塾へ行く以外、どうやって?
たとえば来年受検で今まで公立対策しかしてなくてこれからどうするべきか
迷ってる方もけっこういらっしゃると思います。
子供の1年後輩が来年同じ学校を受検しますが 今から私立対策も視野に入れるべきか
二兎を追うもの、にならないよう公立コース一本で行くか迷っています。
うちはたまたま公立対策のみ(それも通信)で 入学後もまったく不自由していないので
そのまま公立コースで行けば?とアドバイスしてしまいましたが
今からでも間に合う私立対策ってあるのですか。
>>436 現小4〜小5で都立を目指す生徒へのアドバイスととって、小6からのスタートで
あれば都立対策に絞ったほうが賢明かも。
子どもが小5以下で、受験までに時間的ゆとりがあるならば、知識をしっかり
固めた後で都立対策に移ると効果的だと思います。
http://ime.nu/www.geocities.jp/toritsukoukou2/susume.html <驚くべき通塾率…国立大附属高校は私立並みに費用が掛かるという実態>
国立大附属高校の最大の問題点は、生徒のほとんどが難関大学を志望しているにもかかわらず、国立大附属高校は教育実験校のため、大学進学のための体制が一切ないことである。
具体的に例を挙げてみよう。
・授業は大学受験にまったく関係のないことを多くやる
・教育実習生による授業がかなり多い
・高3の終わりになっても、受験に必要な教科書全範囲が終わらない(中堅校よりスピードは遅い)
・講習や補習はいっさいなし
問題なのは、国立大附属高校に通っている生徒の多くが、進学実績が良いからという理由から入学していることである。
これは、塾がトップクラスの学力を持つ生徒に、国立大附属高校の受験を薦めているからであろう。
国立大附属高校は、進学校として入学する学校ではないのである。
しかし、実態は進学校と認識して入学する生徒が多い。
そのため、国立大附属高校のと通塾率はとんでもなく高い。ほとんどの生徒が入学と同時に塾に入るため、通塾率はトップクラスである。
日比谷高校などの都立上位校のように、学校が手厚く受験勉強をサポートしてくれるわけではない。
もしも部活動も入るのであれば、学校と部活動と塾の両立を1年生の頃から成し遂げなければならない。
また、塾へ早期から入るので、せっかく授業料の安い国立大附属高校に入っても、結局は塾費用で私立と同じぐらいの費用が掛かってしまうのである。
438 :
名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 23:29:44 ID:wErTzOMs
>>432さんへ
私立対策がないから「不利」なんて書いていませんよ
私立対策をした子 とりわけ、難関校を受験、または合格された方は
入学後「有利」だと書いただけで。
公立一本に絞るのであれば、中途半端に私立の塾に行かないほうが良いと思います。
私立受験の勉強は、中途半端な気持ちでこなせるものではありません。
子どもは私立を受けたくなりますし・・・
>>435さんへ
自宅でできる私立よりの学習は、Z会の通信添削の私立コース
四谷大塚の予習シリーズに目を通す。 日能研の知の翼 などはどうでしょうか?
スタートダッシュをきるという意味では、英語に力を入れるのも一つの方法です。
私立受験の対策をしない代わりに、公文で英語を先取りするという方法も有りです。
英会話教室はあまり役に立ちません。公文などの「文法中心」の学習をおすすめします。
439 :
保護者:2008/07/17(木) 00:31:32 ID:awtwyQrb
>>429さん
おっしゃるとおりで、我が家の方針でもあります。
詰め込むんだったら今のうちです。
子どもには、疲れるのは体のほうで、脳はぜんぜん疲れてないよ
って言い聞かせてます。
>>430さん
まあ、とりあえずは"好きこそものの上手なれ"ですね。
長ーい目で見ようと思ってます。
>>431さん
うちの子の通う都立中高では、まったく受検対策していない
のにもかかわらず、基本が身に付いていて応用にもきちんと
対応できる子が何人もいるんですよ。当然中間考査も上位です。
素のまま(通塾するとかの準備はせず)受検して合格してそして成績上位。
当然この子達は受験産業の視野には入ってきませんよね。
もうびっくりです。どんな頭をしているのやら。
440 :
432:2008/07/17(木) 09:04:49 ID:B7cKDir1
>>438さん
誤解を与えたらすみません。
>>432はあなた個人へのレスではなく
一般論です。よく「私立対策してなくても2年もすれば追いつく」とか
書かれてるので、逆説的に追いつくのに2年もかかるほど大変なのか?
って思われがちなのかと思って。あなたもこのようにおっしゃってますし↓
>私立受験を経験し、授業をきちんと理解して勉強に取り組んでいる子どもに
>公立オンリーの子どもが追いつくのは大変です。
ただし私はまったくそのようには感じませんので個人差の問題ではないでしょうか。
まあ子供の後輩も(まだ受けてもないのにw)そのへんを懸念して今からでも、と
迷っているほどなんです。
>>436さん
その子は4年の後半くらいからスタートしましたが
当時、つまり2年前は今ほど私立型有利説が出てなかったのですよね。
で、公立対策一本できてここへきて揺れています。
441 :
438:2008/07/17(木) 09:28:21 ID:KGAmOhCg
>>432さん
引用していただいた部分で省略された3行目が私が一番言いたかった部分です。
>私立受験を経験し、授業をきちんと理解して勉強に取り組んでいる子どもに公立オンリーの
>子どもが追いつくのは大変です。
>入学後、同じ努力をするとしたら、私立受験をした子のほうが、入学前の学習量の分だけ有利です。
『入学後、同じ努力する』という前提です。
入学後、授業をきちんと理解し、勉強に取り組んでいる難関私立受験の経験者
追いつくことを大変と感じない感じられる方がいると知り驚いています。
優秀な方がいらっしゃると驚いています。
『平均点以上の点数を取ること。』であれば、なんら『不利』なことはないと思います。
結局は、入学後の姿勢だと思います。
入学前の学習は、入学後に学習を続けてこそ生きるものです。
そういう子は読解力があるんではないかな。
今の公立の教育の弱点は読解力だと思う。
算数の問題を見ても、国語の問題を見ても、文章を読み解いていく訓練がなされていない。
>>441さん
すみません、一番おっしゃりたかった部分に関しては意図的に省略したわけではなく
同じ努力をすることはあまりにも当たり前なので。
論点がずれてしまったように感じるのですが
私は別に 『私立対策した子VS.公立対策オンリーの子』 について論じたいわけではなく
ただ私立対策なしの子でも授業についていくのに問題はないということを言いたいだけで
ついていけてる一つの目安として『平均点』をあげたまでです。
>入学後、授業をきちんと理解し、勉強に取り組んでいる難関私立受験の経験者
そもそも授業をきちんと理解して取り組むことに関しては
公立対策オンリーの子も私立対策バッチリの子も関係ありません。
日頃はとにかく授業を理解することだけに集中してますから
子供は『難関私立併願組に』追いつく云々なんて意識していません。
ただ『授業に』ついてい蹴るかどうかだけの問題です。
いくら併願が多い学校と言えども私立対策なしの子が普通に理解できないほど
私立に特化してしまっては問題ですから
その点は昨今の傾向に懸念を感じる方もあまり神経質になって欲しくないだけです。
ただ先にも述べましたように
試験に出る最難問については最難関私立受験者の独壇場のように感じますが。
444 :
名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 13:21:43 ID:KGAmOhCg
>>443 『同じ努力をする』『当たり前』の基準が人によってかなり違っています。
入学前の学習はムダではないと私は思っていますが、
それがないからといって不利になるとは思いません。
最近巷で『都立も一部の学校では私立対策』が必須といわれていますが、個人的には必須とは思いません
確かに受検生の合格率は「私立対策」をした方のほうが高いと思います。
だからといって「公立オンリー」のお子さんがむやみに私立対策をする事には疑問を感じます。
残念ながら、それで合格できる保証はないですし、私立と一番違う点は、公立の併願校がない。ということです。
私立の受験勉強は、かなり過熱していますから、公立オンリーのお子さんが、
私立受験塾へ通ってしまうと精神的に非常に負担が大きいと思います。
もちろん個人差はありますが・・・
>>443さんのお子さんがそうであったように、塾へ行かなくても受かる方はいらっしゃいます。
そして、塾へ行ったからといって、受かるとは限りません。
塾は「○○講座」といったほうが商売は成り立ちますから。
中学受験の勉強は、高校受験に役立つことは確かですが、
中途半端に力を入れてしまうと、ずっと受験勉強を続けることになります。
公立オンリーであれば、家庭でできる対策または公立コースのみくらいで、
ダメなら高校受験と腹をくくったほうが子どもへの負担が少ないように思います。
わが子は、併願ですが、公立のみの受検の方には私立の対策は勧めません。
445 :
名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 13:34:38 ID:KGAmOhCg
連投すみません
最後の公立オンリーの方に私立の対策を勧めないと言うのは、私立中学受験向けの進学塾は進めないということです。
ご家庭で余裕があり、興味がある方は、通信や四谷の予習シリーズなどをお使いになれば良いかと思います。
我が家は、英語をやっていなかったので、苦戦しています。
平均点や平均点+αは取れますが、国数理社より苦労しているので、
私立の対策をしていたのは授業を受ける上でアドバンテージになっていると実感しています。
予習シリーズって都立対策に人気あるよね。
周りで都立一本で合格したって人に話を聞くと、自宅で予習シリーズを使って
勉強していたという人が多い。
知らんかった。予習シリーズ買いに行こうかな。
448 :
名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 18:56:36 ID:lCL1dIf1
公立中高一貫って中身の先生がかわらずに何か意味があるのか?
中三時の試験がなくなって腑抜けが多くなる程度の違いだろう。
ハイレベルな教師陣、ハイレベルな生徒をそろえられなければ中高一貫は逆効果だ。
>公立中高一貫って中身の先生がかわらずに何か意味があるのか?
「中身の先生がかわらず」の意味不明さはさておき
公立中高一貫の意味を論じるスレではなく
スレタイどおり『目指す』方のためのスレですのでよろしく。
そう?
普通の公立中から公立高校に進学したら
勉強内容がガクンと難しくなって大変だけど
一貫校で中1〜2から、一定量の勉強をさせてくれるのなら
先生の質が変わらなかろうが関係ないけどな。
自分は高校在学中に中高一貫校になった。
いきなり中学校の教師が高校の教壇に立ってきた。
「おいおい これで大学受験大丈夫なのか?」と正直迷惑だった。
都立の上位校はすべて公募制。
453 :
名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 22:02:54 ID:x8+zDNPI
偏差値40代のへんなのがいないからいいよねー。
同じ中学受験だと思われたくないじゃん。
455 :
名無しの心子知らず :2008/07/18(金) 10:42:23 ID:p/g8j7UQ
私の息子も今年、関西の進学校と言われる公立中高一貫校に入学しました。
小学校の時から塾も行かず、家庭学習も親が今日宿題はないの?と言わ
ないとやらない子供です。しかも友達の数も多く自分も地元公立中学に友達と
一緒に行きたいと言いだすしまつでした。
しかし6年生の時にせっかく小学校の成績がいいのに受験しないのは
もったいないから受けるだけ受けてみたら?と言い説得しました。
学区は違いますが知り合いの友人のお子さんも同じ学校を目指していて
塾通いや赤本をやらしていました。
友人も赤本ぐらいはさせないといけないと言われていましたが本人は
やりたくないた言いしませんでした。
昨日、中学校で三者面談があり行ってきましたが、成績は上位で先生が
塾に行っているんですか?と尋ねられ行っていないどころか宿題しかして
いませんというと驚かれていました。
要するに学校で真剣に授業を聞いていれば良いという事になりますよね。
本人は京都大学を目指しているみたいです。
456 :
名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 11:35:26 ID:4OM2FIyD
>>455 自分の息子は頭がいいと威張っている親バカの一例です。
457 :
名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 11:47:17 ID:4OM2FIyD
公立中高一貫の意味を論じることなく、一貫であれば受験に有利という幻想だけで、進学するのは大
バカと言わざるを得ない。一貫であるならその教育システムは綿密な検討が必要でましてや中学教師
がそのまま高校の教壇に立てる訳がない。そしてその逆もまた簡単なことではない。学校が中高一貫
になっていくなら教師、教育のシステムの根本的な部分が変わらなければ混乱するだけである。
たとえば中高一貫用の教科書はその学校のレベルにもよるが基本的にはないのである。教師は教材を
新しく作り直す能力が求められる。中高一貫校ではそのような教師作成のプリントで授業が進む。
急に一貫校になったからといって変われるかい?そこの中学教師?
458 :
名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 11:50:54 ID:5S+1Qv8/
家庭学習程度で入っちゃう子も居るだろうが、
それじゃ、アドバイスにはならん訳よねw
上の子供の私立にも塾には行って無かった子も居る訳で。
(都立上位校ね)
塾に行ったり、対して必死じゃないけど、入っちゃった例は、
正直羨ましいが、参考にはならない。
無知でごめん。うちでも高校の先生が中等生を教えてるが逆ってあるの?
中学の先生が高校生を教えるって??
夏休み補習のお呼びってぎりぎりまでわからないのでひやひやしました。
長期の旅行を予約してたから。
すべての予定を返上して補習を受けるよう、きついお達しのあった子もいるようだし
日頃から子供の学業はマメにチェックしてないと駄目ですね。
中学高校どちらの免許も持っている教員が配属されているのでは?
>>462 自分の学校はそうではなかった。
一貫校になる前に校内には「中高一貫準備委員会」っていうものがあって
そこで中学教師も高校教師も中高両方の教壇に立てるように
なにやらやっていたようだ。
中学教師は高校で教壇に立てるように、なにやら講習を受けていたようだった。
東京の場合は他県と違って少し特殊で、中高両方の免許を持っていないと採用試験に応募できない。
だから東京の中学と高校の教員は、一応は全員両方教えられる。稀に人事異動で、中学の教員が高校に異動したり、その逆もあったりする。
ただし、免許を持っているとはいえ、中学の教員全員が中高一貫校で教える能力があるかといったら怪しい。
だから、教える自信のある教員を公募選抜して都立は配置している。
怒られるかもしれないけど、都立一貫校の教員がどうのこうの言うなら、新設の私立中高一貫校の教員は完全にグレーだよ(笑)
最近では私立高校が中学を併設する例が相次いでいるけど、都立のように全都から公募して選抜した教員を配置…なんてできるはずもなく、高校の教員がいきなり中学校で教える。
中学で豊富な経験とやる気を持つ教員と、高校で豊富な経験とやる気を持つ教員を公募で集め選抜し、他の国公私立中高一貫校で研修したうえで教員を配置している都立中高一貫校のほうが、実は中高一貫校になって間もない私学より遥かに教員の質保証という点では安心。
でもねぇ、実際は新設の私立中高一貫校でいきなり(まぁある程度は準備研究するだろうが)高校教員が中学生相手に教えて、問題になったとこなんて見たことない。
高校で教えられりゃ普通中学校でも教えられるよ。百歩譲って多様な学力層のいる公立中学校ならともかく、学力試験で選抜された中学生なんだから。
とは言え、じゃあ高校の教員が中学生に教えてまったく弊害はないかと言えばウソでしょう。
K段の話ですけど、高校の某教員が中学生に社会かなんかの科目を教えていて、授業は面白いけど、板書が要点のみで、
(高校生にもなれば、要点だけ黒板に書いても問題は起こらない)小学校時代のすべてを書いてくれる丁寧な板書との落差に戸惑う生徒が少なくなかったとのこと。
要望によってすぐに改善されたようですが、これぐらいのことは、高校の教員が中学生を教えて間もない頃には、私立や都立関係なく起こるかもしれませんね。
声の教育者の過去問題集ことじゃね?色が赤いから。
つーのは、先日書店で、奥様風の人とおばちゃま風の二人の
年輩の方が「中学(入試)でも、赤本あるんだねぇ。」
と、言ってた。
知らなかった。こちらでは過去問題と言えばみくにの銀本。
でも、全国版なんて意味なくて結局は志望校と類似傾向の問題しかやらなかったけどね。
うちも独習だったから初めはまったく関係ないご当地問題とかに手をつけそうになったけど。
あれ、全国版より難関度別とか傾向別にしてくれた方がいいのに。
うちも子供のモチベーション低めで最小限の準備で受かるものなら、って感じだったので
子供が適当に類似問題を自分で問題集から探してやった程度だった。
469 :
名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 20:15:55 ID:8/AA/j6s
皆さんのお子さんが、人に迷惑をかけないで自分の力で生きていける
普通の大人になれますように。
>>470 そこはもともと池沼スレスレの子が行く最底辺校だから
中高一貫校に変えてもどうなるかと思ったがやっぱりな。
あき○こ家の次男クンはK志望なの?
>471
ホント、元が底辺高じゃなくて最底辺高校で
それなりに需要はあったはずなのに。
高校だけでやっていけば良かったのに
余計なことして廃校かぁ。
少子化で厳しかったのかな。
っていうか公立の一貫校開校とは無関係だよね?
田舎って公立トップ高が男子校女子高だから
中々一貫高化が進まない気がする。
バカ高が一貫校になっても仕方ないしなぁ。
474 :
名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 01:17:50 ID:XM0SoHcE
>>472 お子さんに合った学校を選ぶと思われる
どんどんブログが消えちゃうからそっと見守って。
お願い
都立中高一貫校への道のサイトも消えちゃった…
あそこの掲示板は良かったのに。
>>473 バカ高ではないが、神奈川一貫はトップ高じゃないぞ。
477 :
名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 07:29:33 ID:YD0ECOtp
>>476 文章を読んでコメントしようよ
神奈川の中高一貫のことじゃないとおもうよ
>>471 底辺校は思い切って小学校つくっちゃえばいいんだよ。
公立に行きたくない、公立さえ行かなければうちの子はセレブ・将来安泰って
バカ親のガキが集まるんじゃない?
都立中高一貫校の序列 カッコは予想
小石川
武蔵
-----難関校の壁-----
両国 九段
-----上位校の壁-----
富士 大泉
桜修館
南多摩 白鴎
三鷹
(特殊) 立川国際
美しき都立中高一貫校の御三家 part1
都立小石川中等教育学校
言わずと知れた都立を代表する名門校。創立者の伊藤長七は戦前を
代表する自由主義教育者。当時より理化学重視を掲げ、今なお小石川の理数
教育として知られる。「開拓・立志・創作」の校是は伊藤長七の掲げたもの。
481 :
名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 05:14:38 ID:d1Ng8rE1
中高一貫でも、おちこぼれの2割は、高校あがれないようにするとかの対処は必要。
2割もおちこぼれるなんて事態はうちではありえないし
脱落者枠を決めるのはぎすぎすしてよくない。
目に余る成績不振者に対する処置は必要だとは思うけど。
>>481 学芸の附属中学から附属高校に上がるときみたいに、進学実績のために
過酷な受験競争を強いることになるよ。
>>481 それでも残った内進生の中から新たに2割の確率で
落ちこぼれるよ。今更ながらの定説かな。
485 :
名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 23:20:04 ID:3//JEHfu
>>478 あははは。
いっそのこと偏差値40代以下の中学は
全部廃校にしちゃえばいいんだよ。
そうすれば勘違い馬鹿ガキがいかにも
馬鹿校の制服して虐待されることもなかろうよ。
>>485 廃校は困るよ。
うちの学校は偏差値40以下の中学への進学率が高い。
公立中に入って来たら荒れちゃうし
高校もロクに行かずに遊び捲って治安が悪くなる。
そういう学校は、共生の為にあるんですよ。
487 :
名無しの心子知らず :2008/07/26(土) 13:32:55 ID:l94OhHB7
>>486 なるほど。
でもその子達のために名門少年院があるんじゃないのか?
模試の志望校の得点分布見れば分かりますけど、受験者レベルによる受験生の棲み分けは進んでいますか?
そのほうがありがたいのですが…
>>488 どの地域の話が聞きたいの?
まあどこでもある程度当てはまることだけど
公立の場合学校の絶対数が少なすぎて必ずしもレベルで選べないから
あまり棲み分けは意味があると思えない。
うちは遠くの第一志望をあきらめて近くの第二志望に変更して受検した。
周りの子達も第一志望を想定して模試を受けても
直前になって実際通える範囲の学校に変更した子が多いし。
大手塾なら事情は違うだろうけど
中小の塾なんか最寄の学校に特化したコースしかないところもあるし。
実際 今 通ってる学校の方が第一志望だった学校より断然レベルが高いので
凄く迷ったんだけど、通学時間を考えるとやはりこれ以上遠いのは無理だった。
他の方はそのへんどうやって折り合いをつけてるのかな?
地域に制限はないけど現実問題として限界ってありますよね。
私立でも条件は同じとはいえ選択肢が雲泥の差だから。
公立中高一貫校の生活はけっこうハードだからあまり遠いのはつらい。
子供のクラスには合格してからやはり通学困難で引っ越しした方がいますよ。
連投ですが
ですから棲み分けと聞いて連想するのは「受検者レベル」による棲み分けではなく
私立を併願するかしないかによる棲み分けですね。
あるいは私立も含めればレベルによる棲み分け可能だと思いますが。
公立単独では難しいと思います。
492 :
名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 15:06:48 ID:lIibD//S
偏差値40代の学校を
「少年院」と呼ばせていただいてますw
せ●び あたりの系列など
いすみから江戸川にかよわせてるDQNがいるけど
県内全滅だったのかな
494 :
名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 21:49:24 ID:M1MsolQH
埋もれてきたのでageます。
都立両国中学の快進撃-強豪私学抑え初出場で関東甲信越大会も優勝-ディベート甲子園
第13回ディベート甲子園 関東甲信越地区予選大会が終了し代表校が決定しました。
代表校は
<中学の部>
優勝 東京都立両国高等学校附属中学校 (東京)[初]
準優勝 創価中学校 (東京)[11]
3位 渋谷教育学園幕張中学校 (千葉)[5]
4位 上田市立塩田中学校 (長野)[初]
奨励賞は
筑西市立下館中学校(茨城)
土浦日本大学中等教育学校 (茨城)
の2校です。
☆都立高校同士で教員争奪戦の時代へ-都立高校合同の教員公募説明会を実施
8月21日に、都立つばさ総合高校内で都立高校教員対象の教員公募説明会が開催
される。都立高校では、難関大学志望の生徒が集まる進学指導重点校、進学指導
特別推進校、中高一貫校が、私立学校と同じように独自の教員公募で教員を集めて
いるほか、エンカレッジスクールなど特別な支援が必要な高校も導入が進んでいる。
進学校は教員の質確保のため優秀な生徒の囲い込みに必死となる。なかには、
2〜3年かけて口説いて教員を争奪することもあるという。
都立高校の教員の質がどの学校も同じであった時代は終わっている。力ある
高校ほど、優秀な教員が集まるようになりそうだ。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/data/1320009/189680/20koubo.pdf
最近「時効だから教えるけど」と聞いた話。
某都立、残念だった友達の適性検査得点 合格したうちの子とわずか6点違い。
これで多数いた繰上げにも入ってなかったそうだ。
つまりその子とうちの子のあいだに何十人もいるってこと。
報告書点の差だろうと思うけど報告書点もそんなに大差があると思えないんだよね。
(その子の先生は報告書を見せてくれたそうで、うちは見てないけど日頃の成績を考えるとどう考えても
同じくらいかほんのわずかの差と思える)
いかに僅少差で合否が決まるか、ほんとに報告書はおろそかにできないです。
中学受験には変わりないからなぁ。
私立は1点で合否も補欠も決まるし
6点だったら、誤字脱字で減点なんてありそうだ。
勿論、報告書が一番大事だろうけどね。
500 :
保護者:2008/08/03(日) 00:34:23 ID:klEgDW+8
498さん
当家も幸運なことに合格しましたが、”時効・・・”じゃなくても実感として、
受かった子と受からなかった子にそんなに差があるとは思えません。
ただ、中には、元々中学受験なんて考えていなくて小学校の成績が良くて
(おそらく素のままでも良くって)都立の中高一貫校ができたから受けた、
という従来の国私立を狙う中学受験生とは違うと思われる子どもが入ってきて
いるんですが、この子達はやはり成績は良いです。
推測ですが、どうも親の知能レベルもかなり高いようです。
たぶん、「普通の公立中学→難関公立高校→旧帝大」以上が親で、学校なんて公立で
十分じゃないかと思っているから私立なんて行かせたくないけど、わざわざ都立で
中高一貫校を作ってくれたから受検させたら受かったから行かせているという例も
あるんではないかと思ってます。
であれば子の子達のレベルはかなりのもので、偏差値では図れ無いと思います。
501 :
498:2008/08/03(日) 05:19:46 ID:ygbVvd7w
単に適性検査の6点差が合否を分けた、というなら当たり前の話なんですが
びっくりしたのはうちの子とその子のあいだ80人とも言われている繰り上げ合格者
がいることなんですよ。報告書点とあわせると何点差になるかわかりませんが
20点以上の差があるとは思えない。。そこに最小でも80人が入ると言うことです。
繰上げ合格者の人数の根拠は実際に70番台だった子の話を聞いたからです。
502 :
名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 20:58:15 ID:xmr/HiQ/
500さんへ
ご指摘の優秀なお子さんはごく一部で、公立コースでも
公立トップ高・旧帝大以上へ行けるお子さんでしょう。
ついていけなくなっているお子さんも国私立なんて考えていなくて、
たまたま合格しちゃったという子が目立ちます
>>500さん
>>502さん
お二人の話を読むと「たまたま入ってきちゃったお子さん」が
けっこういらっしゃるからこその話ですよね。
特に
>>502さん
>ついていけなくなっているお子さんも国私立なんて考えていなくて、
>たまたま合格しちゃったという子が目立ちます
「目立ちます」とおっしゃるからには相当数に感じますが…
学校にもよるのでしょうが
子供の学校には「たまたま」合格組ってそんなにいるものですか?
うちは懇談会などのたびに「皆すごく頑張って入ってきたんだなあ」と
お母様方の話から実感するので不思議です。
504 :
503:2008/08/04(月) 05:53:31 ID:PBzMqC+B
すみません、文章変でした。
したから3行目 「子供の学校には」は 抜いて読んでくださいね。
505 :
名無しの心子知らず :2008/08/04(月) 09:09:55 ID:2tlTbRj/
なんぼ塾で頑張っていても地頭のよい子にはかないませんよ。
別に親が優秀じゃなくてもそういう子供はいます。
第一頭の形が違いますから。
>>505 > 第一頭の形が違いますから。
どんな形なのかオシエテ!!
頭がデカい人は頭いい人が多いよね。
頭蓋骨の形は関係ないんじゃ…
みんな分かってボケているんだよ。
510 :
名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 13:07:02 ID:w8jsiybh
けど額がすこし前に出ていて後頭部も盛り上がった感じの子は賢いイメージがあるなぁ。
やっぱ、ルチ将軍みたいな、頭の形?
古いか・・・
知能指数1200だっけ?
何この流れ
514 :
名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 21:31:36 ID:9hV23uVu
502です
『たまたま合格』なんていうと申し訳ないけど、通塾なしや地元補習塾
または、通信のみでの合格者 結構多いですよ
私は逆に「それで合格したの?」と感じるお話が多いです。
もともと優秀なお子さんヶ多いのでしょうけれど「たまたま」のお子さんもいるのだと思います
私立受験組以外は、入ってから地頭と学習習慣がついているかどうかで成績は、大きく分かれる気がします。
校外テストと違って、定期テストは範囲がありますから、学校の授業をしっかりこなせていれば、
それほど悪い成績にはならないでしょう。
ついていけなくなって困っているお子さんで私立受験組みはあまり聞きませんので
「目立つ」と書いたのは、そういう意味で、数はそれほど多くないと思います。
もっとも具体的な数はわかりません
515 :
保護者:2008/08/04(月) 23:09:18 ID:ENWOjK/3
>>503さん
「たまたま・・・」って読めてしまったのであれば、言葉足らずですみません。
何も準備をせずにたまたま受けたら受かってしまったというのではなくて、
たまたま公立中高一貫校ができたから準備をして受検させたという意味です。
公立中高一貫校ができなかったら私立に行かせず公立中に通わせていたのでは
と思われます。当家もそうですけど。
516 :
名無しの心子知らず :2008/08/05(火) 00:47:58 ID:3cVEeCGn
505です。
>>455 見てびっくりしています。
あれ我が家がアドバイス致しましたのと一緒です。
当方、二人息子で兄は京大生です。
弟の方は現在公立中高一貫校中学1年生です。年は少し離れていますが。
我が家は何とか今年合格を果たしましたが本当にあの子は勉強のそぶりを見せません。
本当ですよ。
たぶん京大に行きたいと言っているのは我が家の兄と仲がよいからだと思います。
弟の方は小学4年生から進学塾に行き友達と遊ばず塾でのトップクラスを維持していました。
そして受験発表の当日、私は以前あのご家族に入試番号を聞いていたので見あたらないから
当然と思い入学説明会場に行くとあの家族がいるでびっくりしました。
幼稚園から子供とも仲が良く毎朝一緒に中学校に通学していますが、かなわないと言っております。
やはり地頭ってあるんですね。
頭の形が違うって言っていましたが生まれたてはやはりルチ将軍でした。
517 :
名無しの心子知らず :2008/08/05(火) 01:01:57 ID:3cVEeCGn
↑すいません。
合格発表当日見あたらなかったのは聞き間違えか、かんちがえでした。
ごめんなさい。
上が私立に行っているけど
学校の成績は入試に全く通用しないし
入試は学校の勉強と違う問題が出ました
学校で行う業者学力テストはいつも満点でしたが
それも入試の合否の判断材料になどなりませんでした。
今、下の子が2年生でたまたま近くに中高一貫校があるので
受験を考えていますが、公立なら学校の勉強だけでいいって事?
又、私の知る限りでは私立は入学者の1割程度は燃え尽きや不適応から不登校を起こしますが(学校の先生からの説明です)
全くそれが考えられない学校もあるのでしょうか
>>518 公立は都道府県や個々の学校によって大きく異なります。
作文と面接だけの学校から限りなく私立型の入試問題の学校まで。
お子さん2年生ならまだ具体的には考えていらっしゃらないのですね。
まずはそのお子さんの受検対象になる学校がどのタイプか調べ
過去問題を見て判断されることです。
>学校の成績は入試に全く通用しないし
学校によって比重が違いますが
小学校の報告書も選考対象ですので(5〜6年)重要です。
>>514 >『たまたま合格』なんていうと申し訳ないけど、通塾なしや地元補習塾
>または、通信のみでの合格者 結構多いですよ
解釈の違いかもしれませんがその定義ならうちも該当しますが
別に『たまたま合各』とは思いませんでした。通信であろうが受検を意識して対策した時点で
たまたまではないと思います。
端的に言えば私立併願組以外はたまたまとおっしゃりたいように読めましたが
学校によるのでしょうがそれもなんだか極端な意見に思えます。
でもそれなら
>>515さんの解釈と同意ですよね。
まあ感じ方は人それぞれなのでしょうが。
うちの場合は区内の中学がどこでも選べるので
あまり感心しない最寄校を避けてどこにしようかな?
と考えていたところ「どうせなら隣の区の都立一貫校も視野に入れたら?
通学時間もたいして変わらないしせっかく成績がよいのだから」と小学校の先生にすすめられ
そっくり模試を受けたところびっくりするような好成績だったのでその気になって少し
過去問題やったくらいで受けました。
子供にとっては区内で中学を選ぶのとあまり変わらない意識だったので
入学後のカルチャーショックが大きかったようです。
成績はまあまあ取れてますが
もともと勉強嫌いだしモチベーションもいまだに持ち合わせてないので
課題の多さに辟易して文句ばかり言ってます。
「学校であれだけ勉強したのに家でまでこんなに!」って。
まだまだ先が長いのでこれから変わってくれることを期待しますが
そういう意味ではイージーに入学してしまったことを後悔する気持ちも少しあります。
たまたま合格が問題と言うより、勉強することに意義を見い出しているか否かが
問題なのかもね。
中受組の利点は勉強することに疑問を持たないこと。きちんと習慣付いているよ。
コツコツ積み重ねることができるかどうかが今後の鍵なのでは?
522 :
518:2008/08/05(火) 08:22:35 ID:PWYRSUBa
>>519 学校の成績は3段階でオール◎でしたが、これは単元テストで100点を取ればつく成績です。
かなりレベルの低い内容(教科書ワーク程度)なので
入試問題や塾テストとはかけ離れていました。
現在高校生なのでゆとり真っ只中だったせいかも
下の子の受験準備も4年くらいから考えていいかと思っています。
何しろ倍率が10倍以上という話なので宝くじを買うつもりでいいのかなという印象です
(さいたまです)
ごめん。中受組ではなく、私立併願組。
>>520 うちは地域の文教地区に家を建てた。
基本賃貸向け住宅が無く商店街も無く教育熱心な新興住宅地。
公立小中も小規模で落ち着いたモデル校だった。
それが学区制廃止で近隣のDQや低所得層が入り込んで荒れてきた。
地域の子は私立に行く事になり学区外の生徒がこの整備された地区をガムなどで汚しながら通学している。
そんな訳で受験を考えています。
525 :
名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 16:14:28 ID:NFDZDTFH
>>519 必死で受検勉強をしてきた子は『公立一本』の方ではそれほど多くないと思います。
それが公立の良さだと思います。
私立のような学習をしなくても入学できる可能性があるという意味で、
本当に地頭の良い方が入学されているのでは?
どの学校でも『たまたま』合格はいるでしょうから。
学校の課題がぜんぜん苦にならず、家でほとんど勉強をしているのを見たことがない。
以前そう書いて、「そんなはずはない」と猛反撃され、もうレスはしないと思っていました。
516さんの書き込みを拝見して安心しました。
>>518.522
埼玉は、もっとも私立に近い試験といわれています。
通塾されたほうが良いかも知れません
>>522 >>525さんのおっしゃるように埼玉は私学寄りです。
それは言い換えれば対策次第で読める、偏差値もけっこう当てになるということなので
>宝くじを買うつもり よりずっと確実性があるということです。
>>521>>525 まさに我が子の問題点は勉強に意義を見出せない、
学校では一生懸命やるが家では勘弁してくれ、ということです。
100%4年生大学進学が前提の学校なのに大学は行かないと今のところ言っています。
都立一貫校は子供の学校も、他の学校の話を聞いても
実によく勉強させてくれるところなのでそれだけに勉強嫌いにはつらいかもしれません。
そんなテイタラクの我が子ですが別に「たまたま合格」とは思えないのは
模試が信じがたい高得点だったことと
そこそこ真剣に(まわりの子に比べれば笑止ものですが本人にすれば)適性検査に取り組んだからです。
まあ、実はそれは子供が「入ったら楽できるだろう」と勝手に楽観しているに
つけこんで受けさせてしまったからなんですが。
実は私立併願組にこそ「入ったら楽できる」と踏んでいて燃え尽き症候群になってしまったお子さんは
いくらかいると先生がおっしゃっていました。
527 :
名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 17:31:20 ID:NFDZDTFH
>>526 私立併願組みの燃え尽き症候群は、私立に入っても燃え尽きたんでしょう。
併願だから、公立一本だからではなく、個人差だと思います。
公立一本のお子さんで、小学校でそこそこできたのに、周りが出来る子が多いので
すっかり学習意欲をなくしてはじめからあきらめているお子さんもいると聞きます。
どちらが・・・ということはないのでは?
「地頭が良い」と自負している公立一本受検組みと「しっかり準備した」と自負している
私立併願組みが理解しあうことは難しいですね。(親が)
もちろん、面と向かってそういう話はしないでしょうけど・・・
これが、首都圏の公立中高一貫校と私立中高一貫との決定的な違いかも知れません。
>>527に同意だな。
進学塾でもイヤイヤ勉強してきた子は
中学に入ってから深海魚になるし、勉強に対しての意義がない子は
この先、高校受験で進学校に入っても深海魚になる。
うちの旦那が地頭良くて、公立進学校に合格したのはいいけど
思いっきり深海魚になったらしく、当時の通信簿を見たら酷かった。
浪人してリベンジ出来たから結果オーライですがね。
530 :
名無しの心子知らず :2008/08/06(水) 00:18:54 ID:kSHdBl4p
現在、中一で公立中高一貫校に息子が通っております。(父親です。)
上は地元公立中学から私立の洛南高校そして京大に行きました。(1浪)
本当に学費(私立校+塾)大変でした。(実感です。)
下の子も将来のためにいい大学を行かせたいと思い4年生から塾に行かせ
本人も頑張ってくれました。
今年、頑張った甲斐もあり無事に合格でき大変喜んでおりますが、本当は
中学入試で喜んでいるのは子供じゃなくて親だけじゃないかと心配しています。
実際、この夏休みも補習組もいるらしくクラブ活動にも影響し他の仲間にも
迷惑をかけていると教えてくれました。
親御さんには申し訳ございませんが無理をしてぎりぎり入学をするよりは
子供が子供らしく楽しく学んでいく方が将来幸せになれるのではないでしょうか。
あ、それと
>>455の子恐ろしいですよ。
小学2年の時、妻の代わりに子供二人をスイミングスクールに連れて行き休憩室で
しゃべっていると急におじさん時計算知っているって言われ聞いた事はあるが何か
よくわからずその子が教えてくれました。
普通小学校1年で時計って覚えますね?
わが子の兄は京大に行っていますが小さい頃ああじゃなかったと思います。
都立中高一貫校の主な創立者たち
小石川-伊藤長七 大正時代を代表する自由主義教育者
両国-八田三喜 小石川と対照的な厳格な教育で有名
九段-成田千里 徳体三位一体の教育で至大荘を生む
白鴎-市川源三 女子教育の先駆者
532 :
名無しの心子知らず :2008/08/06(水) 10:43:52 ID:kSHdBl4p
http://www.geocities.jp/kouritsustoritsu//toritsu.html 「都立中高一貫校・都立進学校を選ぶ理由」というページから
その1
Q14 都立中高一貫校に合格!6年間の生活で注意することは?
都立中高一貫校は行事や課外授業、部活動も非常に盛ん。
せっかく中高一貫校に入学するのですから、積極的に参加し
たいものです。入学後にもっとも気がかりなのは勉強ではない
でしょうか。Q10の「?高校受験がないから都立中高一貫校に入
りたい?だけの理由での受験は危険?」にも書きましたが、都立
中高一貫校は6年後の大学入試もしっかり見据えたカリキュラム
ですから、学習進路は非常に速いです。そのため、毎日の予習と
復習が必要不可欠となります。都立中高一貫校に通っている生徒
は、平均して1日に2時間〜3時間は勉強しているようです。中学入試
で燃え尽きてしまっては大変。大切なのは、入学後の勉強量です。
「都立中高一貫校に入学したからもう安心だ」というのは、保護者が
陥りがちな甘い考えで、入学後も生活が軌道に乗るまでは、子供が
しっかり勉強しているか注意を払いましょう。6年間、勉強を日々の習慣
とすることが大切です。テスト前だけ勉強して、それ以外にあまり勉強
している様子が見られないのは要注意。定期テストの点数にも気を配っ
ておくべきです。中1でハードな中高一貫校生活の軌道に乗れるかは、
中高一貫校のメリットを存分に享受できるかどうかの大きな鍵となります。
533 :
名無しの心子知らず :2008/08/06(水) 10:44:33 ID:kSHdBl4p
その2
このようなことを書くと、「親が干渉しすぎでは?」とか「子供の自主性
に任せるべきでは?」と思う保護者も多いかもしれません。しかし、中高
一貫校で最大のデメリットは、一度落ちこぼれると取り返しのつかない事
態になってしまうことです。既に私立中高一貫校では、学力上位層が
難関大学に合格を果たす一方で、授業に付いていけなくなった「落ちこ
ぼれ」の増加が大きな問題となっています。区立中学であれば、たとえ
授業に付いていけなくなったとしても、高校受験でだいたい均等な学力で
高校が振り分けらられます。ところが、6年制の中高一貫校だと、例えば
中1で授業に付いていけなくなれば、残りの5年間まったく授業が分から
なくなってしまうという事態が起きてしまいます。最悪の場合ですが、都立
中高一貫校を途中退学という可能性もゼロではありません。こんな例を
挙げるのもどうかとは思いますが、私立最難関の開成中学に入学した
生徒でさえも、多数の生徒が東大に進学する一方で、いわゆるMARCH
と呼ばれる大学にさえも合格できない生徒も出てきてしまうのです。
「中高一貫校は落ちこぼれると大変なことになる」このことだけは、必ず
知っておいて欲しいものです。
入ってから大変というのは実感。
しかし
>都立中高一貫校に通っている生徒 は、平均して1日に2時間〜3時間は勉強しているようです
これは実際よく保護者会で話題になるんだけど
宿題が多くて純粋な予習、復習に当てられる時間がない、という意見多し。
ほとんどの子がそこそこの時間かけて通学してるし部活もやってる、
そして宿題も2時間分くらいは出てるから地元の中学の子に比べて格段に時間がない。
もちろん宿題も成績にしっかり反映されるし実際実力がつくよう配慮されてはいるんだけど
稀に時間ばっかりかかって無意味な宿題が出るというブーイングも。
寝不足からの体調不良で保健室利用が多いというのも問題になっている。
通学に時間がかかる子は大変だよね
だから、入ってから苦労云々ってのは、
都立だろうが私立だろうが一緒だろうし、
入ってからの苦労は入ってから考えればいい。
>>537 もちろん入ってからの苦労は私立も同じだけど
今の流れは、さしたるモチベーションもなく
準備も不十分なまま地頭だけで入ってしまうこともありえるから
入ってから苦労する場合も、って流れでしょ?
そこははっきり意識して準備しなければ入れない私立との大きな違いだと思う。
もうひとつ、企業としてPRにこれつとめる私学と違って情報も格段に少ないし
入ってから「あれ?」って話もよく聞きますよ。
お上の意向がからむので一番聞きたい学校の本音もなかなか引き出しにくい面もあるし
大変さは同じでも私立とは違った性質の大変さがあることを
ご理解いただきたい。
539 :
名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 16:39:57 ID:3AVIG3Oy
私立併願組みの燃え尽き症候群は
地頭が悪いだけなんですよ。
ついでに私から言わせてもらうと
私立は馬鹿が行くところ。
540 :
名無しの心子知らず :2008/08/06(水) 22:57:09 ID:kSHdBl4p
このスレの目的は「公立私立どちらが良いかとか言うじゃなく
あまりにも私立と比べると公立中高一貫校の情報も乏しく
皆様のいろんな経験や情報を共有し我が子をお金のかかる
私学じゃなく私たちの税金でまかなわれている公立中高一貫校に
通わせよう!」だったと思うんですが。
大抵の学生さんは難関(難解?)受験を乗り越えた優秀なお子様です。
通学時間1時間は当たり前、クラブ活動も盛んです。(バスケット部)
我が子も元気に行っております。
公立中高一貫校情報はとてもレアですので、このスレを盛り上げて
いきましょう。
541 :
保護者:2008/08/06(水) 23:10:22 ID:PwtwX69f
>>540さんと同意見です。
ホントはあまり書き込みたくないんですが(素性がバレたりするので)、
情報が少なくて困ったので、出来る限り情報提供と思ってます。
>541
ありがとうございます。
>私たちの税金でまかなわれている公立中高一貫校に
このスレの趣旨にこのフレーズは別に入っていないと思いますが(笑)
しかしともかくここがポイントですよね。
税金でまかなわれているんだから結果を出さなきゃ!という意気込みを感じます。
おちこぼれを許さない面倒見のよさがある。
ここまで面倒をみてくれるとは思わなかったんですけど。
しそれが合わない子もいるみたいですので、(補習 補習で拘束が多すぎるとか)
そのへんは事前の情報不足のせいだと思います。
545 :
保護者:2008/08/09(土) 01:03:02 ID:Df6vYMLU
>>530さん
うらやましいですね。
実は私も父親です。
せっかく京都大学なんてすばらしい学校に進まれているのであれば、
そのまま人間性も身に付けて、すばらしい人になってくれるといいですね。
私自身は、とても難関とはいえないしがない私立大学を出ているにも関わらず、
たまたま拾ってくれた会社に恵まれてそれなりの位置におります。
その中でT大はじめ名門大学を出ているのに苦労されている方をずいぶん
見てきているのですが、結局は、会社に入ってしまえば、大学の差はある程度
薄まって、あとは人間性勝負、というような気がします。(会社生活になった
らばですけど)という意味からも455のお子さんは今はすばらしいのでしょうが、
もし、今後、人間性を身に付けないまま社会に出たときはどうなるんだろうと
心配になってしまいます。(余計なお世話ですみません)
ちなみに私の会社では、役員の2/3は旧帝大出ですが、1/3はえっと
いうような大学出の人間です。ただえっというような大学出の役員の
人間性はホントすばらしいものがあります。
小石川中等教育学校、「後期課程は制服導入せず」
1学期の終業式で「中等教育学校後期課程の服装」について方針を発表。
中高全ての生徒と保護者の皆さんにアンケートを実施し、それらも踏まえて
校内で検討をした結果、「後期課程には制服を導入しない」という方針を決定した。
この方針に基づく詳細については、検討委員会で引き続き検討する。
中学3年間が制服で高校が私服の学校は、私立の桐朋高校などがある。
他の都立中高一貫校では、後期課程も制服通学で決定する学校が多い中、
小石川の後期課程での私服通学は、初の決定となった。
548 :
名無しの心子知らず :2008/08/09(土) 14:14:28 ID:wic2rlnW
545保護者様
毎日暑い日が続きますね。
子供に期待をかけすぎるあまり思わず学校名を出しお恥ずかしいです。
二人の子供には幼い頃から日本社会のために少しでも役に立つ人間に
なってほしいと願っておりました。
お陰様で上の子も今年就職先が内定しホッとしております。
下の子は只今夏休み真っ最中で本日はクラブも無いという事なので
図書館に読書感想文(宿題)の本を借りに行きたいと言い455の子も
誘い三人で出かけました。(私も涼みがてらに)
今帰ってきましたが455の子の借りた本が梶井基次郎集とドラえもん
でした。
まだまだ幼さが残る13歳ですね。
あの子もきっといい子に育ちますよ。
保護者のチラ裏スレになって来たな。
それほど、対策が無いって事かw
「学校の勉強+αで受かりました。」
なんて、書かれたら、
「対策は無いです。」
って言ってるようなもんだしな。
困ったもんだ。
550 :
名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 03:11:30 ID:ZWrLMMBW
『入ってから大変』が強調されますが、この程度は当然の量だと思います。
毎日2時間程度の家庭学習は必要と説明会でも言われたように記憶しています。
2時間もかからないお子さんも結構いると思います。
特に1年生の時は、小学生とのギャップに子どもも驚くと思いますが、順応できるものです。
授業をしっかり聞き、学校の課題をしっかりこなせば、ついてゆけないということはないでしょう。
残念ながら、はじめから授業を理解することをあきらめているお子さんもいると聞いているので、
そのあたりは、親が気をつけないと大変なことになるとは思います。
基本的に小学生の時には「ある程度ほうっておいても出来る子」が多いはずなので、親も子も「できない」ことに
慣れていない。これが落ちこぼれる一番の理由。
どこの学校でも同じです。
再来年に開校の公立中高一貫校学校説明会に800家族が集まったそうな。
あと一年半もあるんだぞ。
いったい何人受験するんだ?倍率どのくらいになるんだ?
おそろしや…
552 :
名無しの心子知らず :2008/08/10(日) 18:06:39 ID:XYHSDTPA
京都市立西京附属中学校は2700名集まったみたいです。
本当にすごいですね。
公立中高一貫校は今後益々注目を浴びそうですね。
親もバカじゃなくなって、受験も無く、
まんま中学に上がるには、不安があるんだろ?
それと、スレにも多いが、学校の勉強+α程度で、
受かる子供が多い事実から、私立みたく
大変な勉強はさせたくないが、ラッキーで受かるなら、
受験させようか?という考えだろうね。
ここ何年かは国立の抽選は実施されてないし、
失くす話だが、あまり多いと、昔のように、
「受験者10倍超えた場合は一次は抽選」になるかもね。
555 :
保護者:2008/08/11(月) 02:32:05 ID:3Koohd/7
>>548さん
お子様も優秀そうで、455の友人も天才的で、それはそれでうらやましいです。
そのような子どもって、同級生にいましたし、そのまま大人になったような
人が会社にも何人かおります。
その才能を認めるとかマネジメントするとかができる周りののスタッフが
いないためにだいたいがその才能が陽の目を見ないという残念な結果に
なっていることが多々見受けられます。
・・・残念というより損失ですよね。まわりが認めて伸ばしてあげないと。
ここのスレとはほとんど関係無いことなので、この話はここで止めます。
>>549さん
すみませんが、"チラ裏スレ"ってどのような意味か教えてください。
笑っちゃいますけど、知らないんですよ。
>>555 何でも好きな事を呟いてもいい、チラシの裏 っていうスレがあります。
検索してみてください。
557 :
保護者:2008/08/11(月) 23:35:56 ID:3Koohd/7
559 :
名無しの心子知らず :2008/08/14(木) 02:24:42 ID:QIwUUOIm
受験とはなんぞや?!
東京下町。
小6子持ちの知人から聞いたんだが
「どうせ受けるなら白鴎より小石川!」と言っている
そんな出来の良い子ではない親がわりといるらしい@男児。
「小石川なんて、御三家、準御三家落ちが来るんだよ?」と
言っても全然わからないらしい。
561 :
名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 00:49:48 ID:Q7Z6EaLW
それほど数は多くないけれど、受かった子も来ていますよ。
勉強だけじゃなくて、何でも良く出来て抜きん出ている感じ。
さすがに目立ちます。
でも「近いからor安いからor高校受験がないから、とりあえず受検」もまだまだ沢山いる。
『とりあえず受検』でも合格するのは、地頭が良い子や一芸に秀でている子が多い。
実質倍率は、実はそれほど高くない。
結局、入学している子は、受かるべくして受かったという感じ。
たった3年だけど、ずいぶん状況は違ってきているようなので、
公立対策だけでもかなりがっちりやっていて『とりあえず受検』は
かなり減っていると思う。
562 :
名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 14:15:54 ID:EM54doRA
御三家には及ばないけれど早慶附属はイヤ=国公立志向の子が小石川を受けるケースが多いんだろうな。
そういう子が入学する場大学合格実績は上がるだろうね。
公立中高一貫校に入学されたお子さんは
5,6年の通知表は、3段階評価ではやはりオール3でしょうか。2は
いくつぐらいありましたか?また、低学年の頃からそんなかんじに
良かったのでしょうか?3年の時点で、3がちょっとでほとんど2、なんて状態の
子供は見込みなしと思って早々に諦めたほうがよさそうでしょうか。
564 :
名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 00:23:02 ID:uW2OdN+S
受ける学校によると思います。
>>563 まだ低学年だからこそ、がんばるべきでは?
まだ小3なのに、学力に見切りをつけてあきらめるのは可哀想。
はじめから良かった子もいれば、努力して伸びた子もいる。いろいろでしょう。
>小石川なんて、御三家、準御三家落ちが来るんだよ?
持ち上げ過ぎ。つーか、自惚れ過ぎ。
御三家目指すやつは都立なんて眼中に無い。
中堅も落ちて、たまたま都立に受かったやつが言ってるに過ぎない。
>>568 そうかな?
この間、私立&都立中高一貫生の1年生とお話が出来る塾のイベントに
行って来たけど、1月受験(埼玉)も
2月1〜3日全部で5校受けていたよ。
いずれも女子だけどね。
男子の場合、文章が書けない子はいくら偏差値高くても
受検はしないからよくわからない。
麻布狙い(記述重視)が小石川や武蔵を滑り止めにするとは思えないし。
同じ塾だが、内部向けの前年度情報を見ると、小石川の併願先にJGとかあったよ〜
571 :
名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 16:35:41 ID:uW2OdN+S
>>568 御三家も準御三家も落ちた子はもちろん受かった子もいるよ。
もちろん、そんなに多い人数じゃないけど、どの学年にもいる。
本人じゃなくて、同じ小学校の子とか塾の子から話が出る事が多い。
>>570 そうなんだよね。マイニチ見てるのと同じだった。
小石川だけじゃなく、同等レベル偏差値の他2校も
私立併願5校(同じ日に2回受けたりするので実質3校程度かも)が
当たり前なんだから、女子は大変かもね。
でも、すご〜〜〜く学校が楽しいと話してくれました。
とにかく利発な子ばかりで、学校に寄って若干タイプは違うけど
子育てにも気を配らないと…と認識した1日だったわ。
573 :
名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 23:14:17 ID:uW2OdN+S
併願する子は、目的がある子が多い
男子も聞くよ
神奈川はどうなんでしょうか?
サピに通うアルワン女子四年ですが、大学希望学部にお金がかかるので、公立一貫が良さそうならば…と思っています。
575 :
小3母:2008/08/17(日) 08:49:31 ID:BM2pv2TQ
皆様、おはようございます。今年の夏は短いなぁと感じました。そしてひどい夏ばて中です('A`)
子どもの様子を見ていると、理系への興味はあるけれど探究心のような積極性を感じません。
難関K志望でしたが、改めて学校選びは慎重にしないといけないなぁと考えました。
更に子どもともに喘息が発覚して今年はついに入院しました。受検を諦める勇気も持とうと思っています。
でも今は前に向かってやろう!と笑いながら親子で誓いました。←基本的に楽観的なアホ親子ですw
私は保護者の方の学校での話は大歓迎です。
チラ裏と思われる方もいるかも知れませんが、親御さんの学びについての考えがわかります。
それは新米母には良い刺激になりますし、いろいろな話をして頂けるのは嬉しい限りです。
今年は夏期講習のDMが沢山来ましたが、どれにも参加しませんでした。
通塾はZ会後期の様子を見て決めたいと思います。
>>574 とりあえず、来年入学組の評判を聞いてから決めれば?
うちはOは遠い6年親だが、神奈川一貫に1日を賭ける気にはならなかった。
横国横浜の方がまだいい。(でも2日だが)
1日はSSかKJかどちらか受けるよ。
でも、3日なら考えたかも。
>>576 お返事、ありがとうございます。
SSやKJより下という位置付けなんですね。
娘はまだ四年であまり勉強してませんが、薬学志望なので余り理数系に弱い学校ですと…。
579 :
563:2008/08/17(日) 17:41:20 ID:5L2NBM/J
>>564 >>567 お答えありがとん。受験関連の本など読むと、「塾に入っても実は偏差値はあがらない」だとか
「中受は幼い子は不利」だとか書いてあったりするので
諦めた方がいいのか〜?と早くも思えてきてたのでした。
努力は続けてみようかな。
>>573 非常に良く解る。
目の当たりにして、併願者の良さがよくわかった。
今まで一本vs併願で、併願者の悪口ばかりが目立っていたけど
全然違う。中には金持ち馬鹿という家庭もあるでしょうけど
そんな子ばかりにスポットを当てて欲しくないな。
581 :
名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 08:07:46 ID:BTDQWIQb
>>580 ここは公立一貫を目指すスレだから、一本の親率のほうが高い。
1期生・2期生の併願者は、公立一本の親からはもちろん実は塾で一緒の
私立のみ受験する親からも悪く言われがちだった。
それを気にしない教育方針のしっかりした家庭が多いと個人的に思っている。
>>578 そういう書き方は失礼よ。
いくらお子さんが優秀でも、どうかと思うよ。
ましてや四年じゃ、まだ何もわからない。
583 :
名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 02:01:09 ID:GivkH3Ja
>>578 神奈川県はまだこれからですから、どうなるかわかりませんね。
進学校は目指さない。ということですから、授業料が安いから・・・
という事が主な理由では入学後、後悔するかも知れません。
不安ならおやめになって、私立だけ受験されたほうが良いですよ
>>583 お返事、ありがとうございます。
でも学区の公立は最難関県立高校への実績が悪く、サピと私立中高一貫では大学の学費が厳しいのです。
娘はサピではアルワンですが、娘に合った行き場がなくとても悩んでいます。
学費云々のそれは、娘に合う、とかじゃなく、
ご家庭に合ってないんじゃない。
公立の利点の殆どは、学費が安い事なんだから、
学費が出せないなら公立。出せるなら私立。
子供が頭が良くて勿体無いなら、出費覚悟で私立。
ウチは上は私立、下は公立(学費でね)狙い。
都内なら、(学費で言えば)国立って手も有るけど。
まあ、2年で幾らか貯めるとかね。
相模原中等の方は普通の子供が欲しいらしい。
地元中学に行くかどうかの選択の一つにして欲しいらしい。
早熟タイプは高校受験の方が間口が広がると言っていた。
平塚中等は色々計画しているし校長の意欲も感じたが、母体校が中堅のため
どれ位のレベルの子が集まるのかが未知数。
カリキュラムは平塚、母体も含めた実績や知名度は相模原。
高校受験しなくちゃいけないかもしれない横浜国立横浜。
お好きな学校をどうぞ。
追加。
あとは高校受験デフォの横浜国立鎌倉もあるね。
連続スマソ
サピじゃなくて、乙会受験コースや予習シリーズにすればいいじゃない?
本当に何度もごめんね。書き込んだ後で神奈川の一貫をただ貶すような内容のように思えてきたので。
そうではなく、サピα1女子と方向性が合うかどうかが疑問だということ。
学校側が求めている子が、全くの未完成なタイプ@相模原、
フロンティアスピリットに富んだタイプ@平塚と
サピで詰め込んだ子とは方向性が違うように思えるのよ。
特に相模原は、下手に私立型の勉強をした吹き零れを入れて、
生徒層が読めないことを恐れているようにも感じられた。
逆を言えば、私立型の勉強よりももっと基礎的な力をしっかりと
身に付けてきた子を欲しているようにも思えた。
そういう意味で難しいと思う。
私立を研究した東京とは違い、平塚は都立を研究し、相模原は母体校を生かした。
そこら辺も考えるべきだと思う。
ご丁寧に何度もありがとうございます。
娘は詰め込みなどしておりませんが、公立一貫は向いてないと思います。
何しろ学校では競い合うライバルもいないし、N研では不足なのでサピに通っていますので。
サピでもメダルをよくいただきます。
将来の志望も決まっておりますので、親子でよく相談します。
長々とありがとうございました。
これにて失礼いたします。
高学年受験スレでカネコマなのに、なんでサピ?って
叩かれていた人か…。
相談する前に働いてお金溜める方が娘さんにとって幸せじゃない?
592 :
名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 00:21:34 ID:I74wKMaT
頭の良いお子さんだから、公立一貫でも安心だと思いますよ
te
平塚は小石川や桜修館も見学に行ってるから、検定外教科書使う可能性あるなと思っている。
元々、中受用の塾が、公立中のような学習とかけ離れてるからね。
中受塾でガンガンやってる6年生は、受験もしなかった中学1年生より
全然、レベルは高いよ。
田舎に帰省した時に、子供が塾(私立用)の教科書持ってったんだけど、
高2の甥っ子が「こんなの(小6で)やってんの?」って。
(その甥っ子は、田舎では県立だが進学校に行ってる子。)
要するに、私立中受は、「小学校の学習範囲から出題している。」
って、一応言ってるんだけど、とても学校だけの範囲じゃねー。
公立中高一貫は私立よりは、小学校寄りって事かな。
(勿論、学校の宿題だけじゃ受からんだろうが)。
597 :
名無しの心子知らず :2008/08/20(水) 11:23:16 ID:iK9CSZDZ
>要するに、私立中受は、「小学校の学習範囲から出題している。」
って、一応言ってるんだけど、とても学校だけの範囲じゃねー。
公立中高一貫は私立よりは、小学校寄りって事かな。
(勿論、学校の宿題だけじゃ受からんだろうが)。
そんな事はありませんよ。
公立中高一貫校は別に塾に行く必要は無いと思いますよ。
ただ、小学校で苦手教科がある場合は通塾は必要かと思いますが・・・
とにかく基礎がしっかり出来ていて頭が柔らかければ応用は出来ます。
現に我が家は塾無し宿題も親が言わないとやらないけど今年無事合格致しました。
中学での成績も学年トップ1/6に入っております。
ようするに学校の授業を一生懸命聞き身につける事です。
「公立中高一貫校」と言ったって、地域によってぜんぜん違う。
本当に塾なしでも問題ない地域もあれば、東京のように、塾なし合格者は
ほとんどいない地域もある。
どこの地域なのか書いてもらいたい。
私立中学でも塾なし合格者はいる。
599 :
名無しの心子知らず :2008/08/20(水) 14:01:33 ID:iK9CSZDZ
>>598 地域を出すと知り合いが見ているといけないのでご勘弁下さい。
学校偏差値は中学校はわかりませんが高校は70オーバーです。
卒業生の大半は現役で旧帝国大はじめ国公立に進学しています。
これぐらいでよろしいでしょうか?
>>591 禿同
嫌われやすいサピ親の典型
お陰で平塚、相模原の詳しいご意見が聞けて助かったけどw
>>600 詳しいかどうかは分からないよ。
あくまでも、私が説明会に参加した時の感想だから。
しかも、去年時点でのもの。
今年は見切りを付けたため未参加。
ネット更新は細かくチェックしているけど。
相模原、平塚のHPと県教委のHPを細かくチェックするとかなり分かる。
あとは説明会での各校長が言葉にしない匂わせ方をよく聞き取ること。
平塚は先取り考えているが、相模原は先取りの質問を受けて慌てていた。
あくまでも、去年の時点での話。
>>601 いや、マジ参考になったよ。
これからは自力で調査する。
さんきうべりまっちょ!
学費面のメリットが魅力で、っていう動機なら
学校によって事情は違うでしょうが、子供の学校はかなり少ないです。
都立難関校です。
サラリーマン家庭の我が家にとってはそれが大きな理由でしたが
入ってみるとまあ医学関係者、教育関係者のお子さんの多いことと言ったら。。
要は教育に関心の高い家庭に育った子が極めて多いといった印象です。
もちろん親の職業調査があるわけではないのですが
子供同士の会話でごく自然に親の職業が頻繁に出るようですし
作文などでもよく親御さんのことを書いた文章をみかけます。
>>597 >公立中高一貫校は別に塾に行く必要は無いと思いますよ。
うちも塾なしで合格してますが
私はそのようには結論づけられません。
本人の資質はいうまでもありませんが同等かそれ以上の要素として
土台を築くべき小学校の教育内容に差がありすぎます。
うちの子の場合はたまたま非常に環境に恵まれ
また受検を奨励していただいたので全体としてもまた個人的にも発展的学習もかなりあったと思います。
先生自らが過去問題を緻密にチェックして「小学校の学習の範囲、なんて建前だけ。こんな難問は通常の小学校のレベルでは
できなくて当たり前」とおっしゃってました。
しかし中には学級崩壊しているような小学校や実力のない先生に当たってしまう不運もあるかと。
不運とまではいかなくても「この授業レベルでは到底無理だ」は多々あることだと思います。
ですから塾なしで合格できたのはいろいろな幸運が重なった結果と受け止め
塾のことではよく相談を受けますが通塾をおすすめしています。
>>602 レポよろノシ
うちも下の子は検討するかもしれないので。
606 :
名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 00:11:46 ID:4WAFO4pC
ある私立の難関校入学者は、入学の時に校長からクギを刺されます。
「諸君そしてご家族は、私たちの教育理念、教育方法に賛同したから受験され入学されたのです。
ですから私たちの教育理念、教育方法に従って頂きます。」
背筋はぞっとしましたが、これは公立では決して言えないことだと思いました。
以来、ときどき?という場面はありましたが、従っています。
理不尽なほどの宿題の量、一瞬も気を抜けない教師3人による授業、家にまで補習に来る教師などなど。
受験に効果を得るためには、学校が圧倒的な力を持つことが重要なのかもしれません。
公平でも平等でも民主的でもありません。
はたしてこれが公立校にできるのでしょうか?
ある年の卒業式での在校生のスピーチ「学校は成績以外でも生徒を評価すべきだ。」
607 :
名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 00:13:03 ID:76SrF2Lc
素朴な疑問です。
通常の公立中学は試験を受けなくても
学区内であれば入学できますが
中高一貫校は試験を受けるのですか?
小学生の時に学校から推薦状のような書類を
書いてもらうそうですが
すべての人がそうなんでしょうか?
公立の中高一貫校は学区内に住居をかまえていないと
入れないのですか?
それとも私立と同じで学区内でなくても大丈夫?
すみません…あまりにも無知で…。
何卒よろしくお願いいたします。
608 :
名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 00:26:06 ID:4WAFO4pC
>>607 教育というのは非常に差別的な側面を持っていることを認めず
私立中高との競争に誤魔化すために受験を取り入れているのですね。
批判するか本当に私立中高一貫と同じような進学成績を挙げることを要求するかの
どちらかですね。
ですから、推薦状も学区無視もありえることです。
>>607 とりあえずこのスレの
>>1〜
>>4までを読んで、属する都道府県の教育委員会のHPの
公立中高一貫校に関する項目(必ずあります)をチェック…話はそれからです。
ここでは必然的に首都圏の話題が多くなるけど
都道府県によっては何故こんなに受検が過熱してるのかピンとこないかもしれないから。
定員割れで募集停止、なんて県もあるようだし。
基本的にここに集まる方は公立中高一貫校が人気で倍率が高い地域の方です。
>公立の中高一貫校は学区内に住居をかまえていないと
>入れないのですか?
学区という概念ではなく属する都道府県に居を構えていることが条件です。
東京都の九段は例外的に区立ですが区内在住者と別枠で区外者も受検できます。
>小学生の時に学校から推薦状のような書類を
>書いてもらうそうですが
推薦状ではなく内申書にあたるものです。
学力検査ではなく、総合的な力を見る検査だし。
教科別のテストはない。
もっと総合的な力を見る検査が殆んどですよ。
都立及び進学重視校の場合は適性検査とは名ばかりの実質「学力検査」ですよ。
総合的な力=総合的な学力ですから。
それが教科別になっているかひとつの検査にすべて盛り込まれているかの違いです。
進学重視校に多い適性検査が三種類の学校などは
国語力、社会科系の知識及び分析力、理数系とかなりはっきり分かれていますし。
まあそのへんの事情は百聞は一見にしかず、実際過去問題や学校によってはサンプル問題も公開してますから
ご自身で確かめられることです。
一見、教科に分かれてないから、子供も「算数が無い」みたく驚くんだけど、
(↑参照)適正検査の読解すれば、国語系の問題になってたり、
算数系の問題になってるんで、正直、過去問(の類)やりこまないと、
対応は出来ないと思うよ。
>>607 どこの地域は知らんけど、本屋に公立中高一貫の解説本?
みたいのが売ってるから立ち読みしてみ。
公立中高一貫が無試験で入れるなら、高校受験が無い訳だから、
誰でも行きたいんじゃない。
そもそもふつうの公立中は義務教育と言うことを差し引いても
需要と供給がほぼ一致してるからすんなり入れるのであって
(どこも地域の実情に即した器を確保してるからね)
中高一貫は地域によっては定員の何倍、何十倍もの希望者がいるのだから
当然選抜も熾烈になるわけです。
…なんて話をしても地域によっては「はあ?」って感じなのかな?
でもそういう地域の方ならそもそもこんなスレはみてないか。
615 :
名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 14:28:51 ID:nc6uUNl4
>>604 塾なしでの合格
素晴らしいですね
通塾したほうが有利ではありますが、公立一本なら自宅学習が良いと思います。
私立を受けるつもりなら良いでしょうが、公立対策のみの通塾で合格できなかった時、
ショックも大きいでしょうから。
高校受験にも役立てば・・・くらいの気持ちでの通塾なら良いでしょうが
公立対策への特化した勉強は、個人的には疑問を感じています。
入学後の学習量を考えると、かなりきついです
>公立対策への特化した勉強は、個人的には疑問を感じています。
それは
>>615さんのお子さんが利用されての実感ですか?どのような点で?
子供の学校は私立併願者が多数派ですがそれでも公立オンリーで公立特化型の塾へ通われた子も多く
いっただけの成果はあった、という話は良く聞きますよ。塾にもよるのでしょうが。
お子さんのタイプや資質、塾や志望校との相性、小学校のレベル
いろいろな要素が絡み合ってくる問題なので一概には言えませんが。
ただ、公立対策のみの塾で合格できなかった子は同じ小学校に多数いますが
(私立対策してても合格できなかった子も同様に多数います)
ショックが大きいかどうかは知るよしもありませんが意外にさばさばしてますし
逆に公立一本だからと通塾なしで残念だった子で
「やはりやるだけのことはやるべきだった」と未練の残った子もいます。
都立の場合は全受検者の8割は落ちるのですから
そのつもりでいれば何事もやるだけやっておいて損はないと思います。
どんな経験もその子次第、事情次第ですよね。
617 :
名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 23:00:42 ID:nc6uUNl4
>>616さんへ
おっしゃるとおり、どんな経験もその子次第 事情次第です
公立一貫校のテストは、基本的な学力とそれを使いこなす力がついていれば解ける範囲だと思います。
学校によって違うでしょうが・・・
通塾せずとも「やるだけのことはやった」と思える家庭学習をすることが大前提です。
8割が落ちるのですから、塾にとってはありがたいお客様です。
もちろん、私立対策をしても合格できなかったお子さんも沢山います。
でも、私立は「第二志望」を受ける事ができます。
入学後のことを考えると、下手に特化した塾へ行って運よく合格するよりは
高校へつながる家庭学習の習慣をしっかりつけられるか私立対策でダメでも高校入試の役に立つような
学習をしたほうが将来的には良いのではないか?
と言うのが個人的な見解です。
「合格」を目的とした学習のみを頑張った子と日々の学習と体験で力をつけ「合格」した子
今までの公立一本のお子さんは、後者のほうが多かったでしょう。
まずは、合格することが大切で入学後のことはそれから考えれば良いのも確かですが、
特化した学習ではなく、できるだけ沢山のことに対応できる学習と力をつけられることが大切だと個人的には思います。
受かるべくして受かったお子さんは、公立一本で塾なしでも優秀です。
わが子は、私立受験塾にお世話になってよかったと思っています
618 :
616:2008/08/21(木) 23:29:38 ID:zvGuNS+P
実際のところは公立に特化した塾といっても
うちの子が行ったわけでないので具体的にどういう部分がそうなのかわからなくて
もしかしたら
>>615さんのお子さんが行ってらしたのかな?と聞いてみただけで他意はないです。
丁寧なお答えありがとうございました。
ただ、子供のクラスメイトでそういった塾の出身がけっこういて
「行ってよかった。行かなければ合格できなかった」という話をよく聞くので
それなりの成果はあるのかな?と興味はありますし、これから受検の方はなおさらでしょう。
公立に特化した対策だって、もしも残念な結果でも
それを今後につなげるのは本人次第だと思っています。
家庭学習といっても肝心の小学校が崩壊していたり
最低限学ぶべきこともこなせない場合は心細すぎますよね。
そんな場合、私立をまったく考えられない層にとってもう少し敷居の低い
公立特化型塾はありがたかったという話も聞きました。
>受かるべくして受かったお子さんは、公立一本で塾なしでも優秀です。
上の子の友達がまさにそうです。
某難関校に数年がかりで対策してきた多くの子達が全滅なのを尻目に
「来週、試験なんだ。○○受けることになったから」ってまさにいきなり受けてするりと。
この子は周りがほおっておかないほど地頭がよくて一を聞いて十を知るタイプ。
そういう子はそうそういるものではないでしょう。
「塾なしで受かった」って話はここでもたまにで出るけどそういう地頭にすごく恵まれた子の例で
「うちもイケるかも」って希望を持つより現実的に考えられた方がいいのでは。
九段は塾なしで受かった子は8%って言うけど そこはもっと少ない学校だし。
だから言葉は悪いけど並の頭と自負しているお子さんで公立オンリー、受かりたい気持ちが強いなら
公立対策専門塾でも行った方がいいとは思いますよ。
落ちたときのショックとか事前にあまり考えても仕方ないし。
うちはあまり積極的には受検を考えてはいないんだけど(下の子)
本人がやるだけやってみたいから塾に入りたい、って言ってます。
どこの塾が合格率が高いの?
都立中向けのお勧めはある?
621 :
名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 12:09:32 ID:cpmt+DCT
>>617 通塾を否定しているわけではありません。
「塾にも行かせたし、やるだけやらせた」
親もそう思えますからね。
「合格できたのは、公立に特化した塾またはコースに通ったから」
と言う話は私の周り(たぶん「そこ」の学校)ではほとんど聞きませんので
「受かってよかった」ではなく、入学後、どう感じているのかを知りたいです。
九段は8%が塾なし「そこ」は%を出していますか?
入学後のことを考えれば「公立受検」にこだわらず、
万遍なく学習をしておいたほうが、残念だった時も高校受験につながると思います。
「公立に特化した塾」に疑問を持っているのであって、塾全体に疑問を持っているわけではないので、
その部分はご理解ください
622 :
小3母:2008/08/22(金) 14:21:17 ID:pCVoujOC
>>621 私立受験コース専門の塾の先生が言っていたことです。(公立コースもあるが私立受験コース在籍のケース)
公立が第一志望のお子さんは、結果的に受かるべくして受かったお子さんが多い。
学校の成績とリンクした結果であること、自分で勉強していく姿勢のあるお子さんで
塾に言わせると、手間のかからないタイプだそうです。
私は、塾の先生の話を伺いながらもっともだと思いつつも、
それでは公立向けコースの塾で養う力とは何だろう、と疑問に感じました。
直前の擬似模試や記述コースがあるのはわかっています。しかし、そういうものよりも自発的に
勉強していくという根本的な姿勢があるか否かが、私立公立問わず一番大切なことのように思いました。
こちらのスレが出来た当時は、公立コースに特化した塾探しをしてきましたが、
公立コースの勉強を疑問に感じています。テキストをもってして子どもの探究心が引き出されるのではなく、
初めから探究心のあるお子さんが、公立コースで生き生きと勉強した結果、合格につながったという
だけではないか、とすら思うのです。(極端な意見でしょうか)
我が子を見ていると、果たして?という思いが出てきますが、小3です。
受検地図も塗り変わりますし、柔軟な対応をしていけたらと思っています。
うちが考えてるのは公立対策、それも受検校別のコースがある塾です。
確かに私立対策有利は絶対だと思うし実際そういう塾に相談もしましたが
うちの場合は万が一にも併願はありえないのに
併願をすすめられて子供がちょっとその気になって困りました。
実際だんだんその気になって併願先を考えるうちに
私立本命になってしまった方もいらっしゃるようです。
うちの場合この「万が一にも併願はありえない」というのがネックになっています。
私立型対策で合格した子が多い学校はほぼ併願組さんと思われますが
まったくその気はないけど私立受験塾一本、という方もいらっしゃるのでしょうか。
うちは都立一本だったけど、
小4〜小6 自宅で予習シリーズ・Z会
小5〜小6 都立一本向け塾
ある程度私立向けの対策も(適性検査だけでなく入学後のことを考えても)
したほうが良いと思い、自宅学習で私立向けの勉強もしていました。
結果としては、それでよかったなと思っています。
それが、正解だな。
お金関係なけれは、小6の夏まで私立向け塾。
小6始めから(あるいは夏から)都立向け塾で、都立対策。
家庭学習のみで受かりました。
と言う、優秀なお子さんの家庭はスルーしてくれ。
>>625 実際、うちの塾のトップクラスの小6男児、この春から
公立専門塾に転塾したよ。
入学後の英語も考えたんだろうなぁ、、、と。
私立進学塾にはない柔軟さもあるし
何より男児で都立が第一希望なら、記述強化しないと
話にならない。私立進学塾で記述強化は難しい。
627 :
617:2008/08/23(土) 02:18:47 ID:u51sISW1
>>625 全面的に同意
>>625 私立進学塾でも記述強化は可能。
私立難関ほど記述問題が多い。
もっとも、知り合いに5年まで私立コース
6年から公立コース(専門塾ではない)に移って
合格した子がいるから、転塾を否定するつもりはない
628 :
617:2008/08/23(土) 02:21:30 ID:u51sISW1
629 :
名無しの心子知らず :2008/08/23(土) 09:27:44 ID:f6vceCjI
公立中高一貫の場合、塾有り塾無しどちらもOK!だと思います。
あとは入学後が勝負だと思います。
合格めざして頑張って下さい。
630 :
名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 09:33:46 ID:L44CZa21
都立第一志望だけど、某大手進学塾に通っています。
塾主催の説明会で都立M関係者が
「検査問題は私立難関校の過去問を参考にしてください」
って、はっきり言っていた。
塾では最上位クラスなので、記述の対策もばっちりだし
このまま2月まで行くつもり。
公立向けの模試は受けるけどね。
子供の学校では知る限り公立特化型ではW進学会一本で受かった子が多いです。
このところ「入学後のことを考えて」って記述が多いけど
個人的には受かりもしないうちからあまり考えても仕方ないような。
よほど余裕があって勝算大の方は別だけどそうでなければまずは弱点の強化。
そういう意味では公立特化型の塾は有効な面もあるのでは。
もちろんそれまでに基礎がきちんとできていることが条件ですけど。
入学後のことはとにかく本人の努力です。
先生だっていろんなバックグラウンドの子がいることくらい承知してるから大丈夫。
初めからよい成績を取ることだけが目的でなければ
知識はまだ乏しいけどどんどん吸収してくれる子、オリジナリティのある発想をする子
「むしろ」(←ここが重要)が欲しいと先生もおっしゃってますし初めの1年間で実感しました。
普通に選考を通ってきた子ならついていくことになんら問題はないと思います。
ここからは微妙な話になりますが
あまり私立型有利説が浸透しても
それでは公立校としての本来の意義がなくなってしまうとの批判もあり
関係者も揺れている部分もあるそうですよ。
一つの学校に限ったことではありませんが
各校の適性検査問題をみてもぎりぎりのところでそれがよく現われていると思います。
あ、うちは地域的に九段が人気なのですが(千代田区と隣接。惜しい!って感じです)
今年たまたま知り合いが3名受けて皆さん残念で結局私立へ。
皆 本命は九段だったのですがやはり頑張って勉強するうちに欲が出るわ
親子共に「中高一貫しかない!」って気持ちになるわで…
一番親しい方は「大誤算だわ〜。大学の費用が危うくなってきた」って苦笑してます。
でも知る限り皆さんそれぞれの学校で充実した生活を送ってるようですが。
633 :
名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 13:00:32 ID:rb/3gNyW
634 :
名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 13:43:17 ID:u51sISW1
W進学会は人気ですね
実績も高いようです。
私立・公立対策塾に関わらず、通塾者の合格が増えたことで
ユニークな子は減っていると言う声も聞きます。
特に、作文のトレーニングをされている子が増えた事がわかる・・・と。
関係者にとっては、ますます選考が難しくなりますね
作文トレーニングは教育的にはマイナスなの?
それとも地頭を見る形での選考のさまたげになる?
636 :
945:2008/08/23(土) 14:38:51 ID:u51sISW1
教育的にマイナスかどうかはわからない。
作文の内容だけ考えた時、オリジナリティーやユニークさより
言われたことをきちんとできる技術が長けている子が合格しやすくなる。
地頭のいい子はそれもこなすんだろうけど。
マイナス面は別にないと思うけど
子供の学校の先生はテーマにかかわらず冒頭、結び、展開パターンや必ず自分の経験を織り込むという小ワザまで
決まりきってるなあ、って苦笑してました。
あと好んで多用される決まり文句なんかもパターンがあるみたいですよ。
適性検査のみならず入学してからもとにかく各教科記述の分量が多いけど
特に数学系の証明なんかも模範解答のパターンに熟知してる子はすぐ分かると言います。
我が子は「模範解答ではないけれど着眼点がいい。その調子で」と
声をかけていただいて喜んだことがあります。
638 :
名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 18:55:25 ID:ChW+IkzD
公立中高一貫を第一志望にしています
っていう人が多くて良かった。
うちにとって御三家は第二志望以下の位置づけ
639 :
名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 20:34:33 ID:u51sISW1
学費出せないんだろ。
それ以外に御三家に勝てる要素は都立に無い。
641 :
名無しの心子知らず :2008/08/24(日) 12:11:49 ID:/IIlFNRi
>>638 御三家って橋幸夫・舟木一夫・西郷輝彦のことだっけ?
学費が安いって大きな理由だよ。
筑駒が開成を凌ぐ難易度があるのも、学費の安さが大きいからね。
御三家の通塾率は相当高い。
644 :
名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 17:15:50 ID:dpVjEOwI
確かに学費は大きな要素
学費出せないなら御三家は受験しないだろう。
安いに越したことはない。ってとこじゃないの?
子供の学校は
>>603のところと同じ感じで
相当裕福な家庭が多いから当てはまらない。
御三家受かればそっちへ行くが
御三家以外ならこっちを選ぶって子が多い。
併願が多い学校ならあまり学費にこだわらない家庭が多い印象だけど。
その事実を知った時
一瞬肩身の狭さを感じた我が家ではある。(公立一本)
647 :
名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 17:42:17 ID:7sv+v2Bw
まあ私立受験する家庭のほとんどは年収1千万以上700万じゃきついそうだよ。
入学してからの授業料や修学旅行は海外が多いので積み立ても馬鹿にならないし。
教科書はタダだけど教材費が学期事に結構かかる。
家の方は公立でも受験塾に行かないで受かった子は少ないです。
また受かっても私立に流れます。公立高校の進学実績見ると疑問だしね。
進学実績が伸びてるなら別だけど。
648 :
名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 18:16:17 ID:F4BeAIh3
>>640 同じようなどんぐりの背比べをするならば
少しでもメリットのある方を選ぶだろ?
公立中一貫校残念組ゾンビなのか?
わざわざ馬鹿みたいに6年間高い学費かけて
どーすんの?!pgr
馬鹿のやることが理解できませーんw
公立中高一貫をわざとただの公立中に読み直さないと
プライドが許さないんじゃないの?御三家なんか
蹴散らして公立中高一貫を本命にするつもり。
だめだったら御三家でいいやwww
650 :
小3母:2008/08/25(月) 06:40:58 ID:yeuJnZ0l
>>634 我が家も作文添削をやっています。本音を書こうぜ、という指導方針です。
表面的に綺麗にまとめられた作文でないものが、例としてあげられています。
原稿用紙の書き方、表現のテクニック、それ以外に観察眼を持とうという意識を
芽生えさせてくれたことが、最大のメリットでした。今のところデメリットは見られません。
小3という時期だから、本人にしか書けない文章を書くまでには、まだまだ到達できません。
それでも書くことへの抵抗は全く無くなり、意欲的に自分の言葉を捜していくようになりました。
適性検査の求める記述とは異なりますが、物事の切り口を見つける訓練にはなっているようです。
切り口が平凡なものに終わるか、ユニークなものとなるかは今後の体験と成長によると思いました。
塾は早稲田進学会に限らず、合格率を知りたいですね。数ではなく。
6年になったら模試は受けようと思っています。その頃には塾も都立中高対策の研究が
かなり進んでいると思います。
>>650 合格率は参考にはなるかもしれないけど
ビミョーな面もありますよ。
複数の塾に通ってて両方にカウントされたとか
メインは私立受験塾でサブとして公立コースに通ってただけとか
模試を受けただけなのにカウントされたとか
↑
以上子供のクラスの場合の実話です。
いろいろありますから。。
信頼できる資料として
その塾オンリーで合格した人数っていうのが出るといいんですけどね。
652 :
名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 13:06:45 ID:JUW78X6U
>>650 確かに・・・塾じゃなくて小学校の例だけど、
子どもクラスは8割合格 隣のクラスは全滅
次の年は合格者1割に激減
これって、たぶん受ける人数の差や準備の状態と担任の差だと思う
ちなみに塾はうちの子しか受けていないから100%合格になっちゃいます
653 :
名無しの心子知らず :2008/08/25(月) 15:46:14 ID:0aqafyDC
うちの学校からは塾組全滅。
受かったのは塾無し我が家だけ。
よって100%合格になっちゃいます。
>>652さんの小学校っていったい何人が受検してるんでしょう?
うちは学年全体で毎年5人くらい、それも学校がばらばらだから
パーセンテージさえ出ないなあ。
655 :
名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 18:27:59 ID:JUW78X6U
>>654 その年によりますね
1校だけなら5〜10名
他校を入れると10〜??
沢山受かった年の翌年は受験者増えるし実際にはパーセントは無意味
無理やりパーセント出してみただけ
ちなみに家の学年は、塾なしはいなかった
1校で5〜10名ってすごいなあ…
私立も入れると中受率がすごく高そう。
実際子供の行ってる都立にもクラスは違うけど同じ小学校からって子達がいて
「そんなこともあるんだあ」って驚きなのに。
うちは学年はおろか全校的に見ても同校出身者はいません。
つまりうちの子が初の合格者です。
区で3番目に児童数の多い学校なんだけど。
657 :
名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 19:05:39 ID:JUW78X6U
受検者数ね
文京区の学校は一クラス10人ずつ受けている学校もあるって聞いた
うちの子も前年ゼロだったから、初合格者。でも複数いました
無理やり率を出すと高い合格率(苦笑)
私立受験率は3〜4割で都内の平均じゃないかなあ〜
女子の受験率のほうが高い
2月1日は普通に授業をしていたみたいです。
658 :
名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 22:45:22 ID:cqmODNaa
なぜ、平和団体は米軍や自衛隊を批判するのに、北朝鮮や中国軍を批判しないのか
なぜ、日教組の教師が、日本の子供達に反日教育をするのか
なぜ、朝日、TBSは、捏造報道ばかりで、さらに中国や韓国寄りの報道をするのか
なぜ、民主、社民党が、日本人に厳しく中国や韓国に有利な政策をあげるのか
なぜ、日本のあやしい市民団体は、日本政府を陥れようとするのか
日本人が長年感じてきた違和感を解消できます
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://nokan2000.nobody.jp/switz/
659 :
小3母:2008/08/25(月) 23:41:51 ID:bTptQ3/l
>>651 確かにそうですね。
私もその塾オンリーの受検母数と合格者数がわかればいいなと思いました。
子どもの学校は受験率は6年生の5割から7割です。(受検者数はわかりません)
その受験者の内訳は女子が7割を占めています。大手塾は全部通える範囲なので
早い子は小1から塾に行っています。千代田区は受験・受検者数がすごく多いと聞いています。
660 :
名無しの心子知らず :2008/08/26(火) 18:43:24 ID:GM4bq5CW
↑
通塾してまで合格したければ私立中高一貫校の方が塾にいろんな
データがあるんじゃないのか?
誰かが言っていたが
『塾が私立中を進めるのは、公立中高一貫校の入試対策のノウハウが
ないこと。出題傾向も、適正1は理数系の天性のセンス、適正2は相当
な論文記述能力が求められ、入試対策がとりずらいことが理由なので
はないのでしょうか』
まさにその通りだと思う。
コピペでスマン。
661 :
名無しの心子知らず :2008/08/26(火) 18:46:22 ID:GM4bq5CW
こんなのもあったから貼っておく。
ただ入学するだけなら入試倍率が10倍近くあっても実質倍率はたぶん
2〜3倍程度なので何とか合格できても入ってからが大変です。
授業スピードはまさしく私立なみ。ついて行けない子達もいるみたいです。
息子の学校でも頻繁に確認テストがあり80%未満は補習。(大変です)
幸い息子は今まで補習はありませんが、この夏休みも補習組がいて
クラブ活動に参加できない子もいます。(少数ですが)
東京都立の中高一貫校をはじめ地方公立中高一貫校も私立に流れた優秀な人材を
公立に取り戻そうと必死ですから・・・
しかし授業をしっかり聞いていたら家庭学習も宿題程度で何とかなります。
我が家の愚息は言わないとしませんが・・・
公立中高一貫校の場合小学校5、6年の内申と適性検査(複雑だが基礎学習の応用)
+作文+面接+α(連想させる)なので別に塾へ行く必要性はないと思いますよ。
それよりは学校の授業でしっかり聞き取り解らない事は先生に教えてもらい。
家庭では宿題と予習復習程度あと家族との会話が大事だと思います。
学校での個人懇談の時に先生があまりにもついて行けない生徒さんは補習
以外に通塾を進められているようです。
小学校での学習習慣が中学入学後も大事だと思います。
追伸
+αとは面接時に毎年違った形式で児童に音や文字などを使って連想させる。
(こういう事は塾では教えようがありませんね。)
都立中高一貫校に面接なし。
「理数系の天性のセンス」と言ってる時点であぼーん。
あんなの塾で鍛えれば解けるようになる。しかも、最近の都立の算数の傾向として、
パズル系のひらめきを問う問題が減り、パターン問題を数多くこなしていれば
解ける問題が増えている。
合格者の9割以上が通塾しているのに、塾は必要ないという時点で正直信用できない。
そりゃあ優秀な子なら合格できるでしょう。御三家中だって塾なし合格はいますから。
難関校塾なし合格者は確かにいるけど(うちもでーす)
超少数派の話は何の参考にもならないから安易に他人には言いません。
謙遜抜きに本人を褒めてやりたい部分ももちろん正直あるけど
それ以上にいろんなラッキーが重なった結果なので
間違っても「なーんだ、塾なしオッケーなんだ」と思わないで欲しいです。
うちのラッキー要因
1小学校の先生とメチャ相性がよく、よいチームが組めた。
2従って報告書がよかった。
3もともと書くことが得意。数字で遊ぶのが好き。
4志望校の過去問題には苦戦したけど何故か本番は問題に恵まれた。
どれもはずせない要因。特に4は公立はわりと設問が少なく
万遍ない出題とは言いがたいので本人の得手不得手で差がつくと思う。
それとなんといっても基礎学力。
私立受験の方にはそんなの当たり前と笑われてしまうかもしれませんが
小学校時代すべての教科で100点以外は「あら珍しいわね〜」という程度には
できていました。
現実的に塾なしで行こうと計画されたらそれがスタート時点だと思います。
664 :
名無しの心子知らず :2008/08/26(火) 20:16:46 ID:R1Gbrd5M
このスレ上にも結構、塾無し合格がいるんじゃねえの?
知の翼、テキストでの勉強も第5教科も、公立一貫に良さそうに思うんだけど、
受講者で合格はいないのかな?
別の都立へ行った、子供の友人で知の翼ファンがいました。
受検のためってわけじゃなくたまたまやっていたのが結果的に良かったと言ってましたが。
その子はそれプラス公立受検集中講座みたいなの(←くわしくなくてごめんなさい)
に長期休みには必ず通ってました。
通信みたいなのは即効性はないけど長いスパンで考えられる余裕があれば
コツコツやるとけっこういいけど即 弱点克服が必要な子には不向きという感想でしたよ。
667 :
小3母:2008/08/26(火) 23:44:20 ID:8hfPxxw/
>>660 うちは公立が第一志望で通塾推進派ではありません。
まして小3ですから通塾は必要ないと思っています。これは我が家の考えであって
他の方とはまた違います。でも絶対に塾に行かないとは言い切れません。
子どもにとって通塾が良い作用をもたらすなら行かせるでしょうし、家庭学習で
行き詰った時には塾を検討しようと考えています。流れる水のように柔らかい心で
受検生活を送りたいと考えています。
ただ、6年になったら模試は必須だと思うので、できれば合格率の良い塾のものを
受けさせることは考えています。そういった意味で、塾の情報は知りたいと思っています。
ちなみに小1から通塾しているお子さんは私立難関校志望者です。保護者の方から
直接伺いました。
668 :
小3母:2008/08/27(水) 00:04:44 ID:ViqH/Tah
>>663 > うちのラッキー要因
> 1小学校の先生とメチャ相性がよく、よいチームが組めた。
> 2従って報告書がよかった。
> 3もともと書くことが得意。数字で遊ぶのが好き。
> 4志望校の過去問題には苦戦したけど何故か本番は問題に恵まれた。
うちの場合は、1はこれからどうなるかですねぇ…。
2は子どもの努力でどうにかして。今のところは全て「よくできる」です。
でもテストは全部満点ではありません。これも今のところですから、
この先のことはどうなるか。
3の書くことですが、とにかく好きですね。でも算数に関してはわかりません。
パズルは小さい頃から好きでやっていました。(数字、マッチ棒、図形など)
おっしゃるとおり、4については家庭の努力でなんとかならないかなぁと思います。
社会への関心、それをデータと結びつけることができるか、問題に対する仮定と結論から推測する力。
多方向からの切り口を子どもに教えるのではなく、気付かせ見守ることが出来たらいいのですが。
つまり、4のラッキー要素の比率を出来るだけ下がることが出来ないか、ということです。
この部分で塾を上手く活用したいともくろんでいるところです。
以前にもどなたか書いていたけど
もともと苦手でなければ理数系はやればやっただけ身に付いて
意外と点が取りやすいと思います。
社会科系は学校によって傾向が違うからなんとも…
小学校の学習範囲では太刀打ちできないようなのも多々あるし。
家の場合国語が賭けでした。
書くことはOKでも読書嫌いで(苦笑)長文読解が苦手。
漢字、熟語などを覚えるのは得意なんですけど
志望校はそういうのは出なくて設問が極端に少ない長文読解系。
しかしテーマ的にまあOKだったらしく何とかなってホッ…
苦手なテーマだと手も足も出なくて
「どうやったらそんな趣旨と無関係な読み取りができるんだ」っていうような
すごい珍回答を連発する子なんですけど。このへんは天が味方してくれたとしか思えない。
回収時に他の子の答案が見えたらしいんですけど
本人曰く「内容はわからないけど、きっちり升目が埋まってたこと
全然埋まってなかった子、両極端だった。作文も半分以下しか書けてない子がいた」
入学後も国語の長文系試験はテーマによって最高点をマークしたり
平均点ぎりぎりだったりすごい浮き沈みがあります。
多分、試験問題として(子供の学校だけじゃないですけど)わりとマニアックなことを述べている長文が
採用される傾向があるからそのときのテーマによって出来不出来があるのでしょう。
続き
なんでもござれのオールマイティな読解力を養うには
読書好きなこと、ある程度のセンスがなければかなり忍耐力を要するようで
根っから理数系アタマの我が子は初めから「めんどくさい。できなきゃできないでいい」と
投げてました。
「このときの作者の気持ちを40字以内で」みたいなのが大嫌いで
「そんなの本人しか分かるわけない。ナンセンス」とマトモに考えようともしない奴です。
入学後、同じようなお子さんもいらして「うちだけじゃないんだ」と安心しましたが。
671 :
名無しの心子知らず :2008/08/27(水) 09:41:40 ID:y0dPd9f3
うちは関西の公立中高一貫校に今年入学致しました。
先日、夏休み中の息子と一緒にお買い物。
とある本屋さんで立ち読みしていたら、ふと赤本(過去問)
が目に入り「関西最難関の灘中」何気なく開いてみると
(ちんぷんかんぷん)何がなんだか、なにぬねの。
理数系が得意な息子を呼び見せると「これって小学生が
解くのやろ」習ってないから、わからんわ。
うちも塾無し合格組ですが最難関中狙いなら塾は必要ですね。
672 :
名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 10:39:12 ID:7I1V1ZLw
>>671 私立の最難関中と比べることに無理が・・・
でも、公立一貫組も大学は私立難関と競う予定なんでしょ?
>なんでもござれのオールマイティな読解力を養うには
>読書好きなこと、ある程度のセンス
国語力に「センスの有無」や「読書好き」は必ずしも関係ない。
読書好きでも読解力がまったくない生徒もいるし、読書してなくても読解が
得意な生徒なんて山ほどいる。国語はセンスなら、誰も塾に通って読解力を
養う努力なんてしない。
読解力を養うのに最適なのは、入試問題を数多く解き、客観的な見方を学ぶ
こと。それを一番教えてくれるのは、私立受験向けの塾。記述力は、
客観的な見方を身につけた後のほうが飛躍的に伸びる。
結論: 算数と国語は私立向けの塾で勉強するのが一番
675 :
名無しの心子知らず :2008/08/27(水) 12:57:44 ID:y0dPd9f3
↑
頑張れば
>国語力に「センスの有無」や「読書好き」は必ずしも関係ない。
これ同意。
受験は所詮テクニックだから、パターンの記憶だもの。
算数大好き&物語本嫌いな子が難関校にいるのはテクニックを
習得できてるから。
うちも科学本やハウツーモノ、漫画雑誌以外はほとんど好んで読ま
ないタイプだけど国語に関してはあまり関係なさそうだと思ってた
ところ。
いえ、国語力=長文読解力じゃなくて読解力はあくまでも国語力の一部でしょ。
だからトータルしてみればうちも国語自体はまったく苦労してません。
長文読解と作文がすべてだった適性検査と入学後は事情が違いますから。
入試で点の取れる長文読解力はやはり
私立受検塾が有効かと思いますけど
入学後はまったく関係ないですよ。
子供の先生の場合そのへんは心得ていらして
一筋縄では解けない、真の読解力を要する問題を作るべく努めているそうです。
まあその辺の事情は学校によって、また先生のポリシーによって変わってくると思いますが
子供の学校の場合は入学前に学んだテクより「読書が好きで、読み込んで読み込んで
自分なりに解釈すること」が重要視されますね。
少なくとも国語に関しては私立型の対策をしている子もそうでない子も
同じ土俵に立っていると思います。
678 :
名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 02:46:20 ID:y4S5xAgc
学校の定期テストだけじゃ実力はわからない
公立の適性検査の建前は小学校の学習の範囲内、ということだけど
形骸化したこの建前がかろうじて守られてるのが国語系の問題だと思う。
わざとらしくちょっとした漢字にもカナがふってあるし
ご丁寧に注釈で語句の意味も説明してくれる。
他科目のレベルと比べて「こんなのわからなくて受検してくるわけねーだろ」と
突っ込みを入れたくなるが、実は
少ない設問で子供の潜在能力をさぐる良問が多いと思う。
私立型の対策は無駄にならないとは思うが国語に関しては
逆に読み込みがうまくて文章作法をきっちり身につけてる子なら
まったく対策なしでOKもあり得るどころか
実際に他がまったく駄目で国語のみ驚くような高得点で
ほとんど報告書点と国語点だけで受かってしまった子も実際いる。
子供の学校にもいるよ。母親みずからが語ってた。
もちろん入ってからもともと苦手な数学には大苦戦してるそうだけど。
そういう意味で国語は一番まぐれありかな。
それがいいのか悪いのかわからないけど。
正直、
そのまぐれ&元々通知表が良かった
→宿題+α家庭学習で受かりました。
って、層だと思うけどね。
すんごい勉強してても、学力は有るけど、
通知表は微妙&算数は得意だが、国語はちょっと・・・
って、子供は残念な結果に。
ん〜〜〜
視点を変えればまぐれあってこその公立かもしれない。
お金かけて塾でガチガチに対策しないとスタートラインにも立てない私立と差別化し
一応お上の建前を通すためには必要な要素だと思うし
通知表に関しては先生に恵まれなくて公正な評価がもらえない子は
ひとえに気の毒だけど
報告書重視も建前を通す上で仕方ない、かつ納得できることだし。
中高一貫へ行きたいけど経済的に私立は無理という層のために
最後の砦として塾なし合格もあり得る要素は残して欲しい。
682 :
名無しの心子知らず :2008/08/28(木) 12:22:18 ID:DTVmsH1L
先日、町内の地蔵盆での話。
近所の奥様が言っておられた。
知り合いの子供さんが公立中高一貫校をめざしていて
友人にその学校の先生(国語教師)がいて相談したところ
「受かったらラッキー的な考えでは受験させないでくれ」と
言われたらしい。結局ついて行けないのかな。
公立中高一貫校生のとくに中学での通塾率はどうなのか?
>公立中高一貫校生のとくに中学での通塾率はどうなのか?
子供の学校の場合、皆無ではないけどきわめて低そう。
ことあるごとに「宿題最優先。塾へ行ってる暇があったら宿題をよりていねいに」と
お達しがあるし、みんな部活もやってるしね。
ちなみに子供のタイムテーブル。通学時間は1時間15分くらいです。
6:15am 起床
7:00am 家を出る
5:30pm〜6:00pm 帰宅(部活がない日)
一休み&夕食&入浴
8:30pm 宿題開始。
宿題は早く終われば1時間くらい、2時間かかって終わらない日は次の日のことを考えて
見切りをつけて寝ます。
クラスには中学生なのに睡眠時間5〜6時間なんて子もけっこういてびっくり。
8時間でも足りない、まだ小学生引きずってる我が子には無理。
ついて行けない、という事態は子供の学校ではまったくないということになっています。
ついて行けない兆しがあれば補習、補習、補習…フォローはばっちりですよ。
ただし、勉強自体がいやになっちゃって投げやたがっているお子さんはいますね。
それは決して受かったらラッキー組ではありません。
684 :
名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 12:57:08 ID:y4S5xAgc
学校のテストは授業さえきちんと聞いて頑張る優等生タイプなら
ついていけるから、通塾率はそれほど高くないよ
まじめな子が多いし・・・
たぶん私立中高一貫のほうが高い。
公立一本親は、比較対象者と挫折(不合格)がないから鼻息荒いケースも有り
うちの子は優秀!塾に行かなくても私立難関校と併願するような学校に受かった。
ってね。高校受験ならそれほど鼻高々になることもないんだろうけどね。
確かにもともと地頭が良くて優秀だから受かった子もいるだろうし、国語力がすごい子もいる
そういう子が受かると言う要素が残されているのが公立の良さ
ついていけない子がいるのは、公立だけじゃなく私立一貫でも共通したこと。
685 :
名無しの心子知らず :2008/08/28(木) 15:10:50 ID:DTVmsH1L
>>683 >>684 早速のご返信ありがとうございました。
やはり、合格できる頭があれば通塾しなくてもついて行けますよね。
塾に行くよりはやっぱりクラブ活動の方が楽しいですよね。
ご近所で奥様にお会いしたら言っときます。
「きっと先生に相談に行くとき手土産がなかったから意地悪を
言われたのじゃないのw」(笑)
686 :
名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 15:40:49 ID:y4S5xAgc
いや・・・ついていけない子は確実にいますよ
ついていくにはそれなりの努力をみなさんしているはずです。
だから先生は「受かったらラッキー」では受けないで。と言ったのでしょう。
安易に受けて合格し、後悔している方も知っています。みんなできますから逆につらいケースもあります。
そういう方はここには出てきません
687 :
名無しの心子知らず :2008/08/28(木) 16:19:05 ID:DTVmsH1L
あらま・・・
やっぱりついて行けないお子さんもいらっしゃるのですね。
>>661 ただ入学するだけなら入試倍率が10倍近くあっても実質倍率はたぶん
2〜3倍程度なので何とか合格できても入ってからが大変です。
授業スピードはまさしく私立なみ。ついて行けない子達もいるみたいです。
息子の学校でも頻繁に確認テストがあり80%未満は補習。(大変です)
幸い息子は今まで補習はありませんが、この夏休みも補習組がいて
クラブ活動に参加できない子もいます。(少数ですが)
これって本当なんですね。
そういえば奥様のご友人と知り合いの先生だから子供さんの小学校
の成績も知っておられてのご相談かもしれないかも。
ご近所で奥様にお会いしたら言っときます。
「地元中学も友達が多くていいんじゃないのw」
大変、大変って言うけれど、私立併願の場合は分かりきった課程も多いでしょ?
鉄とか入って、もっと早いペースでの勉強している子はいないの?
689 :
名無しの心子知らず :2008/08/28(木) 17:34:21 ID:DTVmsH1L
690 :
名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 17:59:18 ID:y4S5xAgc
同じカリキュラムだって楽勝の子もいれば大変な子もいる。
さすがに鉄はいないだろうけど・・・
御三家併願のお子さんとかなら、鉄利用も無問題では?
そもそも、理科や社会は中受段階であらかた中学課程は学習済み。
数学だって、幾何は証明だけだし、代数も理論こそ分からなくても、
中受算数で学習済み部分も多いと思う。
私が東京在住なら、御三家とダブル本命にして、鉄行かせるわ。
私立の授業料より鉄の方が安い。
>>687 >やっぱりついて行けないお子さんもいらっしゃるのですね。
それは学校にもよるので
その奥さんの知り合いの先生がどこの学校かによりますけど
子供の学校の場合は先生が「たまたまにせよ、うちの適性検査に受かって入学した以上
ついていけないはありえない」と断言なさってますよ。
もちろんさぼらずに普通(この解釈もいろいろですね)にやることは前提ですけど。
私的には受かったらラッキー云々の真意は違うような気がしてなりません。
余計なお世話ですがその奥さんが真意を聞き出せばよかたったですね。
子供の学校の先生がぼやくには適性検査の採点は徹夜を伴うそれはそれは大変な作業なので
ひやかし気分で受けるのはやめてくれ〜〜〜
いい人材を取ろうと必死で採点する身にもなってくれ〜〜〜って感じですけど。
693 :
名無しの心子知らず :2008/08/28(木) 19:02:41 ID:DTVmsH1L
>>692 ご返答ありがとうございます。
>子供の学校の先生がぼやくには適性検査の採点は徹夜を伴うそれはそれは大変な作業なので
ひやかし気分で受けるのはやめてくれ〜〜〜
いい人材を取ろうと必死で採点する身にもなってくれ〜〜〜って感じですけど。
意外とそうかも・・・
実際その学校は地元でも人気がある学校で今年の学校説明会でも
2700名ほど来られたみたいですよ。
ほんと勘弁してくれ〜
かも・・・
2700名…そりゃあ勘弁してくれだわ。
学校側としてはどうでもいい大多数より
少数精鋭だけが受けてくれた方がありがたいですよね。
実質倍率、というか合格圏内は3倍くらいと言われてますが
そのくらいなら採点もしがいがあるでしょうが。
報告書による足切りがあって大顰蹙だった年もありますが
何らかの手段でセレクトしたいというのが関係者の本音かと推測します。
算数は私立向けの勉強を小学校時代にバリバリやっておいたほうが絶対に良い。
理科や社会は単純に暗記量の差だけど、国語と算数は暗記ではない。
都立中高一貫校や進学重視型といわれる公立中高一貫校を目指すなら、
国語と算数だけでも私立向けの勉強をしたほうが得でしょう。
以下、某サイトより
関西で最難関の灘中学の入試には社会がない。その理由は「社会科は基本的に暗記科目であるから、
入学後に本格的な勉強をしても遅くはない」からだ。また、東京にある上位校の攻玉社中学では、
4科目受験のほかに算数と国語のみの2科目受験を実施している。その理由は「現時点で理社が完成し
てなくても、国語と算数の二科目ができる生徒は、入学後も4科目で入学した生徒と学力で遜色なく、
大学受験でも結果を残している」からだ。また、都立中高一貫校に落ちて高校受験に目標を切り替える
場合でも「中学受験で国語と算数を勉強した生徒は、高校受験で成功しやすい」と話す。適性検査
のことを考えても、入学後のことを考えても、国語と算数の二科目は、私立向けの勉強をある程度
は絶対にしておくべきなのである。
http://www.geocities.jp/kouritsustoritsu/1.html
697 :
名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 23:15:43 ID:y4S5xAgc
両国は落ち着いてわが道を行くという感じですね
>>695の引用に半分は賛同。
しかし当たり前のことだけど、何を重視するかは志望校や受検者自身の現状によるでしょう。
上の方に出てたけど国語は個人的には人によってまったく不要な場合もあり。
公立一貫の国語は特殊過ぎて高校受験のそれとはぶれてるし。
もちろん作文得意な事が前提だけど。
準備を始めるのが遅かったらひたすら弱点克服に努めるほうが得策かな。
理科はもし得意というほどでなかったらしっかり小学校の内容をさらっておいた方がいい。
高度な知識はいらないけど単元完結科目なだけにちょっと苦手な分野が人によってあったりするし。
引用されてる「暗記量の差」というより、むしろ基礎がきちんとできてそこから応用できるか否かの方が公立の場合は重要。
志望校の過去問題やもし公開されてればサンプル問題を徹底的に研究すればおのずから何をやるべきか見えてくると思う。
入学後のことはあまり考えなくても、とこれも個人的には思う。
入学後に一番必要なのは本人のやる気、これにつきます。
まさかの合格だって実力のうち。ぎりぎり合格に思える子だってそのあとに
多数の繰上げがいるわけだし。
実際、子供の学校の繰上げ組は遜色なくやってるどころか頑張って上位に入ってる子が多い。
700 :
名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 12:11:50 ID:GegGr+eT
>>699さんは
公立一本の子のほうが、私立併願組みよりやる気があって頑張るから
成績上位が多いってことでしょうか?それとも私立併願の成績上位者を知らない?
以前、併願組みにこそ燃え尽き症候群の子が多いとコメントもありましたし・・・
繰上げ合格の子が多いっていっても20名前後しかいないし、
どなたかなんてわからないと思うのですけど・・・
1人か2人上位に入っていたら多いって言うわけじゃないですよね?
確かに公立一本の方で成績上位の方は多いです。
だから、入学後のことは気にしなくて良い。とは思わないですけどね。
自分の子が大丈夫だから人の子も大丈夫とは言いきれないでしょう。
参考スレ
公立トップ高を目指す
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1217371088/l50
>>668 老婆心ながら……
三年生なのに学校のテストで百点じゃないものがあるのはかなり危険です。
百点しか取らないくらいでやっと普通なのだから
受験・受検はいったん頭から追い出してください。
そして、お子さん本人の現実を見てあげて。
702 :
名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 13:28:54 ID:CbhMbPFB
>>681 塾無し合格は、私立でも、それこそ御三家でもあります。
ただ、塾であれ家庭であれ学校であれ、
同じ地頭ならがんばった子が受かるようにすることが、
検査の最低条件だと思います。
「何もしないで、まぐれの合格」では検査する意味が無いし、
学校側もそういう子を望んではいないでしょう。
都立中高一貫校 文化祭日程
小石川 ?
武蔵 9月14日・15日
両国 9月13日・14日
九段 9月13日・14日
桜修館9月6日・7日
立川国際9月13日・14日
白鴎 9月20日・21日
704 :
699:2008/08/29(金) 14:57:25 ID:Gc2q5aeF
>>700 >繰上げ合格の子が多いっていっても20名前後しかいないし、
繰上げ事情は各校違いますよね。教育委員会のHPにUPされましたが
小石川など160名の4分の1近くが繰り上げ入学者のようです。
さらに繰り上げ候補者の辞退もありますので実際はその倍程度の候補がいるそうです。
それだけでもぎりぎりに思えてもまぐれに思えても、一発合格の子の下に数十人がいるということです。
>どなたかなんてわからないと思うのですけど・・・
分からない学校もあるのですね。子供の学校はわかってしまいます。
校名が分かってしまうので詳細はごめんなさい。
私が言いたいのは併願、公立オンリー、繰上げetcすべてのステイタスを超えて
入学後の努力次第だということだけです。
余裕があればまだしも、時間的に余裕がないなく合格に自信がないのに入学後を気にするより
優先すべきことがあるでしょう。
>>702 >「何もしないで、まぐれの合格」では検査する意味が無いし、
学校側もそういう子を望んではいないでしょう。
横レスですが流れからしてここで言うまぐれの子はもともと受検してもおかしくない程度の
学力はある子をさしているようですけど。
いずれにしても学校側が望もうが望むまいが現状の試験でまぐれは阻止できないし
小学校でいい成績が取れている時点ですでにおっしゃるような意味の「何もしない」子ではないと思います。
705 :
名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 16:08:54 ID:GegGr+eT
>>699 小石川1/4ちかい繰上げ?40名近くですか?そんなにいました?
他の学校は辞退者は少なかったと思いますよ。
繰り上げ候補の辞退者は何人いようが関係ないです。実質の繰上げ人数を普通は指しますよ。
仮に、繰上げ入学のお子さんの名前がわかったとしても、それの方たちの成績を気にし
チェックしている方がいるのは怖いですね。先生以外人数はわからないと思いますけど。
成績上位と言うのは、クラスで5番目くらいまでだと思うのですが、
繰上げの方がそんなに入っていますか?
繰り上げ合格者が上位に多いかどうかわかるのは、
実際は、先生だけだと思いますが、先生もそんなことは気にしていないでしょう。
繰上げの子が頑張って上位に入っていることが多いというよりは、平均以上にいる。
くらいの感覚ではないですか?
残念ながら、同じ努力をしても出来る子と出来ない子はいますから、普通の子が入学すると
努力の量はかなり必要です。
>>699さんのお子さんは塾なしだっただけで「少ない努力でできる子」なのだと思います
706 :
699:2008/08/29(金) 16:32:22 ID:Gc2q5aeF
>>705 うちの子がどうこうという話はいっさいしていませんが…
>繰り上げ合格者が上位に多いかどうかわかるのは、 実際は先生だけだとおもいますが、
実際そういう友達が多いからです。
子供同士は屈託なくあけっぴろげな印象です。
小石川の辞退者は教育委員会の発表で30人台の後半と記憶してます。
今もどこかにデータが貼ってあるかもしれません。
おお、
>>707さん、ありがとうございます。
これは書こうかどうしようか迷ったのですが
このところ読んでいて言葉の解釈の個人差を実感してます。
たとえば「ついていけない」って即平均点以下を指すのか
もう少し低い黄色信号レベルを指すのか…
「上位」だって
>>705さんの感覚では5番目くらいまでを指すようですが
これも人によって違うでしょう。ちなみに
>成績上位と言うのは、クラスで5番目くらいまでだと思うのですが、
>繰上げの方がそんなに入っていますか?
これはお答えできません。ちょっと特定されやすい危険な質問かと。
それに私が書き込むのはやはり自分が情報不足に悩んだので少しでも参考になれば、との
思いだけでこれはその限りではないと思います。
他の終了組保護者の方も同じ思いでお互いの立場を尊重しあえればと思います。
他人の意見の否定しあいより判断はこれから受検の方にゆだねるとして
また書き込むことがあればもう少し淡々と必要とされる情報を提供できたらと思います。
709 :
名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 18:20:19 ID:GegGr+eT
繰上げは、23名ですね 30名後半とはずいぶん違いますね。
私の「ついてゆけない」と言う感覚は、分布表でいきなり人数が少なくなる部分です。
上位を平均点あたりとするのであれば、複数の繰上げの方が入っているでしょう。
>>699さんを批判をするつもりはありません
6年間は長いです。
高校受験がありませんし、一度つまづくと取り戻すのは大変です。
思ったより学習量は多いですし、進度も速いです。
私立と併願していた子も油断できない量でしょう。
ですから、安易に「大丈夫」とは私は言えません。
努力すればついてゆけますが、その努力が6年間続きますし、学年が進むほど大変になると思います。
それが出来る子かどうかの見極めをして受検をしたほうが良いと思います。
入ってから後悔している方も少ないですが聞きますから。
>>709 貼られたデータは「2月13日付け」で、各校さらに辞退者が増えているのです。
もっと最終的なデータ、を多分都教委のHPだったと思いますがみました。
辞退とは別に「取り下げ」というのがあるのです。考え直して私立へ行ったり
公立は入学金がないのでこういう現象があります。特に併願が多い学校は。
最終的なデータをもし見つけたら貼ります。
追記
取り下げって意外と知られていないようなので。
辞退には入学手続きそのものをしない場合と
手続きしてから取り下げる場合があります。
入学金もペナルティもないので後者もわりと多いようです。
終了組なら要項にちらっと「繰上げ合格の最終手続きは2月末云々」と書かれていたのを
覚えていませんか?
なので繰り上げ順位が下位の方は長期間やきもき悶々となさるようです。
入学が決まってから採寸か何かで来校したとき窓口に「取り下げにいらした方へ」
みたいなメッセージが貼ってあったのでけっこういるのだと知りました。
712 :
名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 21:54:02 ID:CbhMbPFB
ある公立専門塾の先生が言っていたのですが、
今年は都立を受験する層が今までとは全く違ってきているということ。
私立との併願、しかも御三家をはじめとする難関校と併願する子が
断然増えてきているとのことです。
作文だけで「まぐれの合格」ができたのも、昨年までかもしれませんね。
>>712 都立一貫校も、私立併願の多い少ないという点で二極化が進んでいますからね。
小石川は、数年後には事実上の私立中高一貫校となっているかもしれません。
武蔵、両国、九段も私立併願者が比較的多いと聞きます。
白鴎はかなり少ないようです。
714 :
名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 23:16:13 ID:GegGr+eT
>>712 適性検査の問題の内容から「まぐれ」ではなく、公立一本の方も塾なしの方も
合格者は今後も数は減ってもいなくなることはないでしょう。
学校関係者は、しっかりとトレーニングを積んだ子どもはあまり好きではないようですが、
いやおうなく、生徒の質は変わってくるでしょう。
今までの流れの中の「まぐれ」の使い方ですが
それなりの層においてのそれですから額面どおりに取らないほうがいいかもしれませんよ。
中には謙遜でまぐれとおっしゃる方もいるかもしれませんし
模試で50%に入らなかったから合格したのはまぐれとおっしゃる方もいるかもしれません。
少なくとも小学校の先生が気持ちよく報告書を作成してくださるレベルなら
誰でも合格する要素はあるはずです。合格できる子は小学校でそれなりの成績を取っているでしょうし
学校格差はあるにせよ潜在的に実力はあったのだと思います。
ちょっと「まぐれ」という言葉が独り歩きしてる感が…
小学校の成績もぱっとしなく対策もまったくしていない、
それこそ合格できる要素ゼロの子が突然合格したらそれはまぎれもない「まぐれ」でしょうが。
たとえ作文で予想外の高得点が取れても、もともと文章作法に秀でていたということですから
まんざらのまぐれでもない気がします。基本的なルールや思考力、記述力それらが伴わなければ
高得点はありえないでしょう。それが見抜けないほど入試は甘くないはずです。
716 :
小3母:2008/08/29(金) 23:52:50 ID:T3JlTlGp
>>701 ケアレスミスの98点、95点などが数枚でも無理でしょうか。
でもこのミスが曲者なのですよね。子どもは受検をしたがっていますが、
6年になって現実に沿わないようだったら辞めるという話はしています。
ご親切なレスありがとうございます。お子様、優秀なのでしょうね。羨ましい限りです。
皆さんのレスはとても勉強になります。公立中高一貫のぼんやりしたシルエットが
段々とくっきりしてくるというか。今年、子どもの自由研究の資料を一緒に集めたり
出かけたりしました。仮説→実験・調査→結果をまとめる学習はとても貴重だと
思いました。社会も理科も知識は必要だと思います。その一方で、
あらかじめわかっている結果をなぞらない学習をもっとやっていこうと思いました。
つまり、受検のための検証実験はやらないということです。
Z会で月に一度は実験をしますが、これは検証実験で受験用です。
受検のためにというより、自分でやって考える子どもになるよう支援していきたいと思います。
そうなんだ。
今年の前半は、都立は一本狙いが多い。と、言っていたがね。
(都立用塾で)
まあ、不景気もあるから、都立は増える気がする反面、
受験=私立(都立なんて行きやせんがな)という保護者も居るし。
しかし、本でも、都立も(特に算数は)私立向けのような勉強が必要。
なんて書いてあるから、ラッキー受け人数が減ればいいんだけどね。
都内2/3に大した学校が無いもんで、
2/1の第一志望の私立御三家、2/2押さえ校、2/3は都立
ってパターンは増えると思う(と、勝手に予想)。
上のこの場合は、不安もあって2/5まで受けたけど、相当、大変。
今度の子は、第一志望が都立だから、私立はそんなに受けないけど。
3日、学附との争いになってくるのかな。
筑駒は男子校だし層が違うから、また別なんだろうけど。
ケアレスミスの98点、95点はかなり危険…
一概には言えないと思うけどね。
例えば、誤字脱字系のケアレスミスや計算ミスなんかは
本人が自覚すれば直るものだけど
男児ってそうそう数年で直る生き物ではないから
701さんのように老婆心が出るんだと思うけど…。
確かに通信一本、6年だけ通塾で合格って子は
かな〜〜〜りお出来になるから、それだけは心得た方が良いと思う。
そういえば子供と同じ小学校で
都立某校の合格発表を学校に見に行ってそのまま窓口で手続き、
よくよく考えて1週間後に取り下げて入学金納めてあった私立に入った子が。
併願の方、合格された私立の方はどうなさってるのでしょうか?
>今年の前半は、都立は一本狙いが多い。と、言っていたがね。
(都立用塾で)
あり得ないです、それ、塾の認識不足ですよ。
塾の言葉には鵜呑みにすべきでないものが多すぎます。
721 :
小3母:2008/08/30(土) 00:45:52 ID:rhr/T71G
>>719 > ケアレスミスの98点、95点はかなり危険…
ううう、やはりそうですか。焦ります。
> 例えば、誤字脱字系のケアレスミスや計算ミスなんかは
> 本人が自覚すれば直るものだけど
まさにこれなのです。これが最近多いので困っています。
719さん、うちは女児なのです。このようなミスをほとんどしたことがないのに
なぜか小3の夏前からミスが。これが原因かどうかわかりませんが喘息発覚で
今年の夏に入院しています。健康の問題であるなら病気とつきあいながら
受検校のレベルを落として頑張るという手もありますので、現在検討中です。
うちは、Z会受験コースをとっとと終わらせることが出来る程度です。
それをこなすと他の問題集に取り掛かります。自分で問題集を取り出してコツコツやる
タイプなので、都立中高一貫よりは私立で入れるところを、という方がいいのかも知れないと
思うときもあります。子どものレベルは、他のお子さんも教えているので、凡子だと認識しています。
出来るなどと思って通塾は6年と書いた訳ではありませんw 通塾にもタイミングがありますし、
都立一本で3年間の通塾はかなりきつい。落ちた後、前向きになれる子どもなら良いですが、
喪失感に打ちのめされるお子さんもいます。
722 :
保護者:2008/08/30(土) 01:04:07 ID:Bcq+kkac
繰上げ合格の話題が出てましたけど、正規合格者と
繰り上げ合格者を比較してもあんまり意味が無いのでは?
繰上げ合格者も正規合格者も立派な合格者だと思います。
都立の場合、だいたい6、7倍以上の倍率があるので、
正規合格者の下位1/3と繰上げ合格者の差なんて
ほとんど無いような気がしますけど。
たぶん、2点、4点の採点のところの問題を間違えたか間違え
無かったかくらいの差でしかないと思いますけど。
まあそれも大きいといえば大きいかもしれませんが。
>>721 自分から問題集を開いてやるのは
素晴らしいけど、間違えた問題をどう消化するか?という部分が
通信や自宅学習の難しい部分ですよ。
お出来になるお子さんをお持ちの人が
よく「塾不要」と言いますけど、その部分に欠陥がない子
なんですよね。
自分から勉強する、と、自分の欠点を自覚出来る、は
全く違いますよ。
724 :
小3母:2008/08/30(土) 01:20:22 ID:rhr/T71G
>>723 なぜ間違えたのか、という理由を自分で説明できるようになりました。
あとは類似問題を解いて定着させています。問題集は出来が悪かったものは2回やっています。
そこでも出来なかったものは、ストックして後でやるようにしています。
塾不要だとは思っていません。塾は活用できる部分を活用するという方向で考えています。
私は幼稚園も中学も受験していますが、受検をあなどってはいません。そのあたりをご理解下さい。
> 自分から勉強する、と、自分の欠点を自覚出来る、は
> 全く違いますよ。
それは私も理解しています。本人は自分の欠点を自覚し始めましたし、
私も自覚を促している最中です。小3なのでまだ幼い部分もありますし、これからだと思っていますが
そのように書かれると、なんだか手遅れ重症患者のような気がしてきますorz
何度も書くのは恥ずかしいのですが、うちは出来る子どもではないです(^^;
725 :
名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 02:30:54 ID:1VfDnBkF
小3母さま
大丈夫ですよ♪すべて満点のお子さんばかりが合格しているわけがない
我が家も似たようなものでした(もっと悪かったかも?)が、立派に都立一貫生です。
私立は併願でしたが、学校のテストは最後まですべてが満点だったわけではありません。
成績表はほとんどすべて大変良いでした。
適性検査は、私立よりケアレスミスによる誤差は少ないと思います。
今考えていらっしゃる勉強法で大丈夫で頑張って様子を見られたら良いと思います。
難関都立と言われる学校でも、そんな完璧な子ばかりじゃないですよ。
安心してください。充実した小学校生活が送れますように!
>>722 >繰上げ合格の話題が出てましたけど、正規合格者と
>繰り上げ合格者を比較してもあんまり意味が無いのでは
比較というよりむしろ入ってしまえば変わらない、という話が少々脱線したように
思えますけど。
繰上げといっても各校、順位はかなり下位までつけてるはずです。
20名の繰上げ入学といっても繰上げ合格者からさらに辞退者が出るので
実際繰上げ順位40位くらいの子が入っていたりするそうですよ。
しかし繰上げ候補の中には何らかの理由で(学校生活がおろそかになってたとか)
通知表が悪くてすんなり合格できなかったけど実はすごい学力がある子がいたりもします。
純粋な適性検査点ならトップだった、みたいな。知り合いにもいますよ。
授業態度に難あり、と先生にニラまれていたけど御三家合格って子。
だから繰上げ合格者が上位っておおいにありです。
727 :
名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 09:10:13 ID:jqBhjTWj
御三家合格で繰り上げ合格 御三家辞退 特定可能ですね
御三家と都立両方受かって、都立進学自体が少ないですからね
校名 年度はおろか、最終的に都立に進学したとは言ってませんよ(笑)
繰上げ候補だったのは事実ですけど。
ただ、繰上げはそういう層を秘めているという一例です。
729 :
名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 09:51:52 ID:jqBhjTWj
そこまでして繰り上げ者が成績上位にいると強調したいわけですね(笑)
いえ別に強調なんかしてませんよ。
私には関係ないことだし漠然とおしゃべりしてるだけでしょ。
こういう子もいるという話が出れば
すぐ極端な反応を示す方はどこにもいらっしゃるのね。
731 :
小3母:2008/08/30(土) 11:44:20 ID:QgEka5QH
>>725 励ましてくださって有り難うございます。d2lMOtY9さんの助言も真摯に受け止めて
今日も楽しい一日を送りたいと思います。楽しく過ごす!情緒の安定は子どもにとって
良い栄養となりますものね。では、しばらく勉強と遊びにいそしみます。
732 :
名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 23:50:06 ID:C59iaPQB
あらあ?うちは都立を第一志望にして御三家は第二志望以下にしてますが?
何か逆鱗にふれちゃったかしらー?
733 :
名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 23:59:05 ID:lzHo0aDR
734 :
名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 13:32:02 ID:43xJZ3yB
735 :
楽勉:2008/09/01(月) 14:47:40 ID:DbhNNiOA
736 :
名無しの心子知らず :2008/09/02(火) 13:17:15 ID:gucmSppG
>>733 都立ハーバード高校付属中学のことじゃない?
都立中高一貫校 文化祭日程
小石川9月20日・21日
武蔵 9月14日・15日
両国 9月13日・14日
九段 9月13日・14日
桜修館9月6日・7日
立川国際9月13日・14日
白鴎 9月20日・21日
詳細は各学校のホームページをご覧ください。
小石川中は、文化祭が芸能祭と創作展にわかれていますが、上記の日程は創作展のものです。
>>732 つうか、私立御三家を第二志望にしてるのって、自慢になるの?
例え、私立御三家に受かっても、そこ蹴って都立に入学したら、
「お父さんリストラされたの?」って感じじゃないか?マジで。
女子じゃしょうがないけど、男子でなら、御三家以外なら
筑駒ぐらいしか、自慢になんねーぞ。
>>737 平成20年度記念祭(文化祭)は9月13日・14日の開催となります。予約は不要です。
↑桜修館 間違ってるじゃん いいかげん書くな
740 :
名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 19:45:21 ID:nC8qKoTO
>>738 つうか(笑)、じゃ、この人自身か子どもが御三家なの?
。。。。。
エデュとか見てると、実際、御三家不信になるわ。
どんなに塾に勧められても、なんだかなぁって思っちゃう。
742 :
741:2008/09/02(火) 20:09:39 ID:NbEc0/1v
都立小石川 同窓会誌 2008 8月
http://k90.cool.ne.jp/kaiho36.pdf …小石川は、単に痩せ細った受験エリート
を作る学校ではない。しかし、私たちが望む
と望まぬとに関わらず、本校は東京の厳しい
中学受験の地図の中に組み込まれ、結果が
厳しく問われることになったのである。
もちろん毎日の積み重ねは大切であるが、
期待が大きいだけに、神学の結果を出さねば、
人気の波も一気に引いてしまうだろう。
そのためにも、私たち教員一人一人がしっかり
研修しながら、戦略的に教育活動を展開して
いくことが求められる。教養教育と進学指導
の両輪のバランスをとりながら、着実に
歩んでいきたいと思う。懐深く、厚みのある
人間を育てるため、卒業生諸氏の忌憚ない
批判を、日々の教育活動の大きな糧と
していきたい。
小石川のHP、行事週間の詳細と来年度の募集要項UPされてます。
2008年 1都3県 公立中高一貫校入試レポート
http://www.koritsu-taisaku.com/pdf/2008gaikyo.pdf ・「ダメもと」受験生が大幅減少、2年程度の受験勉強が当たり前に
・「白鴎は受かりやすい」のイメージ→受験生増加?第一志望者平均点は小石川に次ぐ
・白鴎の入試傾向が変化 適性検査らしい問題が消え、私立を意識した問題へ
・トップの小石川は私立併願者が増加
・桜修館の人気は安定期に突入
・市立浦和の合格者は有名私立も合格が当たり前 非常に高い私立併願率 私立と同じ入試問題
・県千葉は私立受験層で埋まる 市立稲毛は公立対策が合否左右 棲み分けが進む
>>709 超遅レスですが、最終繰上げ40人くらいと言うのは多分事実ですよ。
手続き後の辞退者もかなり出たそうです。
塾の先輩がかなり遅くに繰上げが決定し、気になって尋ねたそうです。
サンデー毎日だったと思いますが
県千葉など合格者の半数が最終的に辞退と載ってました。
747 :
名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 00:57:48 ID:KLthokSs
>>746 結局、併願しても私立へ行く人が多く、表面にでている合格者の優秀層は
かなりの数が抜けてしまっているということですね
平塚中等のサイト、校長の言葉が書き換えられている。
最初、160人全員国公立
ごめん、続き。
160人全員国公立ってなっていたのが、160人全員希望大学に変えられている。
ただ、市販の公立一貫雑誌には、160人全員国公立って出ていたけど。
TOEIC受験とかカリキュラム良さそうで注目しているんだが。
750 :
名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 07:53:20 ID:ZCqoPyYB
平塚の意気込みは感じられますね
2/1の受験日は、私立併願者は受けにくいと思いますが・・・
相模原 ○母体校は県立の上位進学校 ×抽象的な話が多くて学校の全体像が見えない
平塚 ○進学校にしようというやる気 ×母体校は県立の中堅〜下位校
752 :
名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 00:32:57 ID:JTZtGUI+
>>751 今では私立の併願者も多い都立も最初は同じような評価
最初は、私立との併願ではなく「地元公立よりは・・」と考える層の受検が圧倒的でしょう。
今後が楽しみです。
>>752 ただ、日程と試験の内容からして、東京や千葉、埼玉のように
私立との併願が増えることはないと思います。
平塚のやる気を、県教委と母体校が邪魔するな。
平塚、私立も研究しているようだな。部活予定のラインナップからも、
コンセプトが透けて見える。
平塚、校長挨拶更新。
国公立医学部対応だそうですよ。
がんがれ!!
759 :
名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 12:44:32 ID:hh0Gk6IE
6月29日実施の全国中学入試センター模試での、首都圏公立中高一貫校の志望者数状況です。
学校の私立受験層がどれぐらい多いかの指標となると思います。
ほとんどの学校で増えていて、小石川、県千葉、市立浦和の3校がずば抜けています。
○○○○学校名○○○○ 男子 女子 合計 前年比
都立小石川中等教育学校 101 90 191 増加
千葉県立千葉中学校○○ 106 81 187 増加
さいたま市立浦和中学校 82 99 181 大幅増
都立両国高校附属中学校 45 73 118 増加
都立武蔵高校附属中学校 51 35 86 大幅増
千代田区立九段中等教育 39 37 76 大幅増
都立桜修館中等教育学校 24 40 64 前年並み
市立稲毛高校附属中学校 29 32 61 大幅増
都立白鴎高校附属中学校 27 30 57 減少
県立相模原中等教育学校 19 31 50 -
都立立川国際中等教育校 17 18 35 増加
県立平塚中等教育学校○ 19 6 25 -
65越えで公立一貫って少ないね。
偏差値の話?だとしたら少ないと言うより皆無では?
進学校に関してはかなり偏差値との相関関係に信憑性はあるけど
建前「学力検査」はしないことになってるから
さすがにそんな数字が出ちゃったらまずいと思うけど。
いくら私立型の対策が有効とはいえ、
微妙に偏差値で計れない余地を残してるのは確かだし。
そうか、国立も一応公立か、スマソ。
>>761 65越えの受験者がという意味。
学校の偏差値が高くないのは分かっているよ。
764 :
名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 18:50:12 ID:agMk1ta8
65超の子はどこへいってもOKでしょ
>>760 でも私立も本当の名門中の名門でも65以上なんてそうはないよ。
まぁ小受スレ行くとフタバや白百合でも偏差値65以上ってなってるから
首都圏の私立は全部偏差値65以上でいいんじゃない?w
766 :
名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 08:41:06 ID:Z6KoFsNf
白鴎と小石川が文化祭ですね
昨日行った方はいらっしゃいますか?
行って来ましたよ〜。白鴎、小石川。
白鴎は中学のみの文化祭なので、小石川と比べてしまうと
物足りない感じでした。
>>767 中学のみというか、校舎がわかれてますよね。
中1〜中2の校舎、中3〜高3の校舎。両方で開催していますよ。
小石川の創作展はとても良かった。中1の各クラスの展示は理科重視の
小石川らしさがあったし、中等生や高校生の演劇も良かった。
生物部や化学部も良かった。
私立中学ね・・・
俺は高校までずっと公立だったんだが、ウチの大学は私立の中高一貫出身者が結構いるんだ。
で、そいつらに対して思うことは、
「お前ら中学からわざわざ私立行っておいて(公立の)俺と同じ大学かよ・・・」
頭いいヤツは私立行こうが公立行こうが良い大学にはいけるよ
無理して私立に行かせる必要は無いと思うんだけどなあ・・・
>>769そうも思うんだけど、最近は昔と状況が違うようです。
学校の内申がとりにくくなってるから私立に行く人もいるし。
>>769 私立は大学進学だけの為に行かせるんじゃないからなぁ。
大学進学だけの為なら公立で塾が一番だろう。
幼小中私立は家庭の財力や学力や生活態度などもそれなりのものを持っている家庭の子が集まるというのにメリットがある。
人格形成の部分も。
>>769が中学から私立だったらまた違った人生だったかもよ。
だから公立一貫と迷う。
学費が安いもまたメリットだし
いや、誤爆じゃなくて読み間違いじゃね?
中学受験、公立中高一貫というのを
勝手に「私立中学受験するのがいいか、公立進学の方がいいのか」と
脳内変換したんでそ。
公立中高一貫を知らない人が書いたんだと思う。
話を公立一貫校に戻そう。
うちは終了組。特技「勉強」ってタイプで主要科目はパーフェクトだけど芸術的才能皆無で音楽、図工駄目でした。
3段階だとなんとか普通がつくけど中学の5段階評価だと2になっちゃう懸念が。
そうそう、体育も危ないかもしれない。
そんなわけで高校からだと主要科目の実力より2ランクくらいダウンの都立になりそうで
受検しました。
まんべんなくできるタイプなら高校から最難関都立を狙ったと思う。
>>771 >大学進学だけの為なら公立で塾が一番だろう。
それはまことか?!
って、その公立って、公立中高一貫のこと?近所の普通の公立中プラス塾じゃだめですかね。
>>777 それって本当なんだろうか。マスコミが煽ってのを鵜呑みにしてるとかでなく
実際そうだと実感してる人の話もきいてみたい。
でも公立中には九九も怪しい生徒も混じっているんだよね
近所の公立から公立高校プラス塾で大学受験てことですよね?
地方によって事情が違うでしょう。
東京などは都立高校は数こそやたら多いけど
実績出してる高校は一握り、その一握りに入るために
中学時代苦労するわけで。内申取れそうにない子は大変ですよ。
>>775の通り、苦手科目があると致命的。
難関都立は限りなくオール5に近くないと…
もちろん何事も本人の努力次第の面はあるから
中堅都立から難関大も不可能とは言えないだろうけど。
神奈川の場合、実績に如実に表れている。
栄光と湘南、聖光と翠嵐、国公立と難関私大の数を比べてみるといい。
ただし、県立一貫は未知数だから分からないけど。
783 :
名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 09:29:29 ID:M3eB4EQV
>>780 上位の都立高校に合格する為には、ある程度の内申は必要だが、
難関都立高校ほど、内申より当日の実力を重視している。
苦手科目があっても、本番で逆転可能だ。
友人の子供も、内申は悪かったが実力で都立Nを突破した。
>>783 もちろん可能性はあるんですよ。
ただ、都立は一校しか受けられないから
私立が無理でどうしても都立に入りたいと思えば
逆転狙いの冒険は出来なくてランク落として無難な線になるでしょう。
私自身がそうでしたし
中学の先生もチャレンジはさせたがらないと思います。
私立とのダブル本命とか、駄目なら滑り止めの私立という覚悟なら
チャレンジもありかと思いますが。
その店駄目なら地元の公立がある中学受験の方が
精神的に余裕がある状態で臨めることはたしかです。
>>780近所の公立中(プラス塾)から私立高っていうのはどうでしょうかね?
知り合いの息子さんで、中受はしないで
地元公立中プラス塾で早稲田高等学院に入った人を知っています。
卒業さえできれば自動的に早稲田大学にすすめるので大学受験はないそうです。
中学受験の時間とお金と労力を省いて、すごーく上手く行ってるように思えてきてしまう。
公立中高一貫校が無理そうだったらそういう方法もいいかもしれませんね。
>>785 成功すれば現在もっとも効率の良いルートでしょう。
しかし、早大学院は中学校を新設して中高一貫化されることが決定しており、
高校募集枠は残るにしても狭まり、かなりの難化が予想されます。
それ以前に、中学生になったらとくに男子は親の言うことなんか聞かないよ。
親がいくら笛吹いてもぜんぜん踊らないから。
だからまだ比較的親のコントロールが効く小学校時代に中学受験させ、
中学の間は遊んでいても併設高校に行ったら周囲がちゃんと勉強する環境に入れるんだよ。
良くも悪くも朱に交われば赤くなる。
787 :
名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 16:41:45 ID:BJJkydUL
高校から私大の付属狙いは今でも有効な賢い選択だと思う、が難易度は中学より上がるし中学時代塾漬けもどうだか?
早田学院も一貫になるし。
そうすね。友達と遊ばず塾通いの日々を送らせてでもやっぱり中高一貫に行かせた方がいいのか、
まだ少し悩むところだが。
788は786に対してですスマソ。
>787
中学時代塾漬けと小学校3年間塾漬けどちらをとるかですよね。中学校時代の方が自覚も脳も育ってて
勉強させやすいのではないかと思うけど、786さんの言うように
親の言うことなんか聞かない時期でもあるから・・難しいですね。
>>788 問題はその「友達」でもあるんだよね。
スポーツ系は問題ないけど、
高学年になると、中学受験する子は塾で忙しく、
習い事もしていない、親の目も行き届かない子が当然学童もないので暇をもてあましている。
そういう子とでも体を使って走り回っているようならいいけど、ほとんどがゲーム三昧なんだよね。
でも男の子はまだまし。女の子は一歩間違うとやばいよ。
友達と暗くなるまで仲良く遊ぶ小学生時代ってのも昭和の風景でしかないかも(笑)。
792 :
787:2008/09/30(火) 17:42:04 ID:BJJkydUL
786さんと同じ内容でした、携帯からので申し訳ありません。我が家は終了組、某都立一貫に通ってますが、大学については今はあまりきにせず、毎日楽しく学校生活を送る事に専念しています。それでも宿題や検定チャレンジなど忙しいですが。
793 :
788:2008/09/30(火) 18:02:39 ID:NXOc5cm0
>>791な・・なるほど・・目から鱗落ち落ちです。確かに、今(3年)はいいけど高学年で遊んでる子はゲームをやってたりして
もてあましてるように見える。体を使って走り回ってるならいいけどそういう子はあまり見ない・・確かに。
なるべく塾漬けでなく外で遊ばせたいと思ってたけどなかなか難しい時代かもしれないですね。
夏休みの学校のプールは(できれば塾ばかりでなく)行かせたいなあと思うけど。
どうでもいいけど誤爆だかコピペだかの
>>769に釣られて以来
なんだか微妙にスレの方向性が違ってる気がするが…
広意義の中学受験スレになってる。
795 :
名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 03:15:30 ID:4qWMqdbf
高校受験の良いところは、中学受験ほど塾が必要ではないこと。
公立高校や中堅私立なら進研ゼミや乙会オンリーで合格する人も少なくない。
今でも、日比谷高校クラスの学校でも、意外と塾なし組がいる。
塾に通うにしても、中3からの通塾で都立トップ校、早慶附属合格者も少なくない。
さすがに開成になると1年での通塾合格は珍しいが。
学習習慣がついているのであれば、中1〜中2は通信講座だけでもまったく問題ない。
ただし問題はその「学習習慣」で、実際は塾で強制的に勉強させないと勉強しない子が
増えている。
中学受験勉強をした子が高校受験で良い結果を残す子が多いのは、先取りに加え、
勉強習慣がついていることが大きい。
勉強習慣さえ小学校時代につけさせれば、高校受験で塾は最低限に抑えられる。
このスレのテーマである公立中高一貫校に限れば
通塾が多数派の一部を除けば別に塾が必須とは思いませんが。
もっともここは進学重視の公立一貫校を目指す方がほとんどなのかな。
それでも私立の中高一貫校みたいに塾必須ではありませんよ。
ほんとに一般的な中学受験論ではなく公立限定に戻しませんか?
いよいよあと4ヶ月になりましたし。
>高校受験の良いところは、中学受験ほど塾が必要ではないこと。
と一概に言えるかな?
「塾の必要度」が低いということは、入試における絶対的な学力の重要度が低い、ということにならないか?
公立高校入試は、内申書や推薦などの不透明な要素がかかわってくる。
同様に、公立中高一貫校でも、当初は内申だけで門前払いなど不透明だったけど、小石川などが「学力勝負」になって「通塾が必要」の声が出てきた。
>>797 ここで言う中学受験とは私立受験のことね。
中学受験=小学校内容を大幅逸脱
高校受験=中学校内容からの出題が基本
この違いが塾依存度の違い。
高校受験では、要領の良い子は塾なし都立難関校もいるけど、中学受験では、学校以外で何らかの準備をしないと中堅校すら難しい。
本気で受検したいなら、予習シリーズぐらい自力でやれってことでは?
>>798 >中学受験=小学校内容を大幅逸脱
>高校受験=中学校内容からの出題が基本
もしそれがそのとおりだとして、
ではこれが果たして「良いこと」なのかっていう問題提起なんだけど
>>797は。
現象として、たとえば
出題範囲が限られていて差がつくような入試問題が作成できない→内申書などの不透明な部分のウエイトが高くなる→中学受験へ逃げる→公立高校のDQN化
という結果がもたらせられたのなら、最初の原因はやっぱ「悪いこと」なんだよ。
従来の社会主義思想にとらわれず柔軟な思考を持たないとね。公立中高一貫の今後の成功もそれにかかっていると思うし。
801 :
名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 16:19:03 ID:4qWMqdbf
>>800 都立は自校作成問題で難関私立並みの入試問題を課してる。
差がつきまくりの入試問題。日比谷の数学は開成合格者でも8割がやっとという難問。
それでもそれでも、中学内容は逸脱していない。
中学内容は小学校とは比べ物にならないほど内容が多いから、範囲内でも
いくらでも差のつく問題は作れる。
難問が多いとはいえ、中学校の内容からの出題だから、難関校でも塾なし合格者がいる。
一方で、中学受験は中堅校ですら通塾が必須。
この違いってことでは?
逸脱しまくりなので無理やり話を公立中高一貫に戻すね。
>>797 都立の中高一貫校は学校によって程度の差こそあれずばり学力勝負だけど
ぎりぎりのところで小学校内容から乖離してはいない。。
ただ高度な応用力が必要なだけで私立中のように小学校で習わない知識を求められるわけではない。
強いて言えば「通塾が必要」なのではなく「通塾が有利」
それは学力の重要度の差ではなく求められる学力の質の違い。
建前にすぎないかもしれないがどこも口を揃えて
「塾で詰め込む、小学校の内容以上の知識は不要」と明言してる通りだと思う。
話がまるでわかっていないね。
塾が不要とか必要とか
学習指導要領を遵守しているとか逸脱しているとか
そういうつまんない「文部科学省マンセーの社会主義思想」にとらわれていちゃダメなんだよ。
塾通っている子が有利にはならない
公立小学校の学習内容で十分
などというのは建前でいいの。それにマジで付き合っていちゃダメなんだって。
804 :
802:2008/10/01(水) 22:40:58 ID:Qd4ZFFGK
>>803 受検を終了しての実感から、
>>797さんに対して根本的な誤解があると思って
レスしたまでで あなたにそのように口出しされる筋合いのことではないと思いますけど。
805 :
802:2008/10/01(水) 23:01:54 ID:Qd4ZFFGK
さらに、私は都立に関しては個々の学校の検査問題作成の努力、工夫をすごく評価してますよ。
ほんとに文科省の方針と本音のはざまでよく作ってあると思う。
埼玉や千葉になるともう建前もへったくれもない、私立型の学力重視を感じるけど。
国語と算数ぐらいは私立型の勉強をしたほうがいいと思う。
入学後のことを考えてもね。公立中に進学したとしても、アドバンテージが
相当大きいし。
自宅学習なら予習シリーズがかなり多いのかな。
県千葉の中高一貫化があったんだから、日比谷や西の中高一貫化もあると良いんだけどな(勿論高校からの募集も続ける)。
中学受験に於ける上位層を取り込めると良いのだが・・・。
何年か後に受検を目指すお子さんがいる方には注目でしょうが
残念ながら現在進行中の4校をもって都立の中高一貫校化計画は終わりだそうです。
809 :
名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 08:50:24 ID:cUAucKDD
都立はあえてトップ校外して一貫にしたのだから・・
有る意味実験的色合いが
・・我が子を通わせるに当たり
多少悩んだ事もありましたが、少しだけ質の高い公立
行かせるつもりで入学しました、中弛みリスクはしょうがない・・今の所良い友人にもめぐまれ、楽しく通ってるだけで充実しています。
県千葉は例外的。小石川や両国、武蔵の旧学区トップ校を中高一貫校化しただけで十分。
両国と九段の方が、小石川や武蔵より圧倒的に偏差値が上だと
知人(小学生の子供有り、都立狙い)が話していたが・・・
今年の両国と九段は、そんなに優秀な子供が揃っているのか?
812 :
811:2008/10/02(木) 18:42:01 ID:Lm1ECIyQ
↑
今年の両国と九段を希望している子供は、そんなに優秀な子供が
多いのか? の間違い。
最新の首都圏模試の結果を見ても、小石川や武蔵の方が高いので
謎だ・・・。
それはどこの偏差値なんだろうね?
ローカルな個人塾で地元の特定学校に特化した塾だと
その地域の優秀層が集まるため、
その特定学校の偏差値が高く出ることがあるらしいけど。
白鴎とか両国とかは地元にそこだけに特化した塾があると聞いた。
未確認情報でごめん。
814 :
811:2008/10/02(木) 21:37:23 ID:Lm1ECIyQ
>>813 情報をありがとう。
地域に密着した塾の模試で、そんな事がありえるとは・・・。
大手の模試しか探さなかったので、知人が勘違いしているのでは
ないか? 知人の子供には受かって欲しいので心配していたんだ。
少し安心したよ。
815 :
813:2008/10/02(木) 22:19:09 ID:55FG9Oi/
ほんとに未確認なので違ってたらごめんね。
でも東京全域規模の大手の模試だったら
そのときの状況で多少今までと序列が変わることはありえても
「圧倒的に」がつくほど逆転する要素は思いつかないので。
都立中高一貫校偏差値ランキング (四谷大塚・男子80%)
60 小石川 武蔵
59
58
57
56
55 両国 九段
54
53 桜修館
52 立川国際
51
50 白鴎
うちの子が通っている大手塾の去年の模試結果と受検結果のデーターを
見たけど、九段は確かに偏差値55以上の子が全員受かっていないから
私立の難関と同じで、何かに秀でている子が
合格しているのかな??と、想像してみたけど…
50以下の合格率が低いのは確かだけど、合格者は
小石川より多いかな…。
60以上ある子が全員受かっているのが小石川。
武蔵は見てないからわからんが、白鴎両国はデーターなし。
九段は都内の公立一貫校の中では一番適性検査らしい問題ですね。
他校が学力重視、私立型に傾く中、一貫してそのポリシーを守っている気がします。
教育内容は非常に魅力的ですが、倍率もあって合否は読みにくいですね。
小石川は、ほぼ完全に合否と偏差値が一致していました。
私立中学と変わらない合否分布です。ですから、小石川は偏差値で合否が
読めますね。偏差値60以上あれば、合格はかなり有望です。
調査書が極端に悪いなどのないことが前提ですが。
思うに、小石川はSAPIXや日能研で普通に勉強して受験したほうがいい気がします。
都立一貫校は、年々合否と偏差値が相関するようになってきているそうです。
武蔵は説明会で「普通の私立受験と同じ対策をしてください」と
言われたそうですよ。
(どういう対策をして臨めばいいのかとの質問に対して)
あそこは分量、難易度、傾向共に小石川に似てるしね。
うちの方は地域的に九段受ける子が圧倒的に多いのですが(千代田区ではないけど隣接。惜しい)
あの問題にもかかわらず、見てると何故かやはり偏差値順に受かってます。
早期にピッタリ九段に照準を合わせて対策した成果かも。
都立は学校ごとに検査を行うことで良い効果を上げているね。
神奈川は県が作るのかな? それとも学校ごと?
学校ごとです。もうサンプル問題あがってましたよ。
>>820 武蔵は去年の学校説明会で「算数は私立向けの勉強が有効」と発表したら
「都立なのに私立と同じ対策が必要とは、何事!」と保護者から苦情が来て、
慌てて「小学校の算数をしっかりとすれば、私立対策は不必要」と訂正した
事があった。
我が家は学校の訂正を無視して、算数は私立向けの勉強を子供にさせたが、
正解だったようだ。
学校関係者が貴重な情報を流しているのに、保護者の方でその情報を
つぶすのは馬鹿げていると思ったよ。
今年は正確な情報を流しても、苦情が出なかったのか・・・良かった。
>>823 へえ、そんなことがあったのですか。
確かに都立、特に上位校は私立型の勉強が絶対有利なことは
適性検査問題を見れば一目瞭然。
ただ、
>>802の言葉を借りればあくまでも「有利」なのであって
「必要」ということとは違うから保護者の方もそのへんを了解すべきですよね。
昨年 公立中高一貫校を受ける親子と
小学校の先生で各校の適性検査問題をじっくり検証する機会がありました。
「本当に良く出来た問題ですねえ。でも内容は完全に小学校の学習内容の範囲です」と
おっしゃってました。あとは応用力をつけることと演習をこなすこと、
このへんで私立型の学習が有利になってくるんでしょうね。
子供には見た目の難解さに惑わされず冷静に考えろ
頭の引き出しのどこかに入ってるはずのことだ、とアドバイスをいただきました。
この言葉が適性検査当日すごく励みになったそうです。
学校のテストも、基本と応用とに分けて、応用力をつける機会を
与えるべきじゃないかな〜
826 :
名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 10:22:40 ID:5bdyO26O
終了組私立併願現在某都立一貫在学ですが、
個人的印象では、知識偏重でない上位校型の対策が適性検査に役立ったようでした。
塾のクラスで難関や選抜であれば自然にそのような対策も含んでますから
ただし公立のためだけにそこまでやるのは過剰かも
中途半端に私立型の勉強するならかえって子供に負担
になるかもしれません、大手塾のデータは併願前提に近いし・・・公立対策だけの子もかなりいます。
>>825 難しいよ。
いくら習熟度別があっても、算数強化担当者は
一番出来の悪いクラスに配属される仕組みなんだしさ。
学年の担任が全員国公立出身者で年配者だったら(特に女性)
パズル的な応用力を教壇で教えるのは不可能に近い。
算数好き数学苦手な文系オジサン先生だと
応用力のつけさせ方は上手かもしれん。
828 :
824:2008/10/03(金) 10:47:38 ID:AIpTEz5q
都立の適性検査で要求される力はずばり文科省の「全国学力調査」のBに当たる部分
だそうです。
学校以外で学習してる子が絶対有利との検査結果が出る、知識の活用の部分ですね。
うちの子の例で恐縮ですが国語、算数共に全正答だったので
「絶対受かる!」と先生が自信満々で送り出してくださいました。
当時は親子共に半信半疑でしたが。
829 :
824:2008/10/03(金) 11:05:53 ID:AIpTEz5q
ちなみに私
>>775です。
うちは本音は地元区立中から日比谷高校狙いでした。
勉強の方は中学へ行ってから本腰を入れることにして
小学校は目いっぱい生活をエンジョイしつつ揺ぎない基礎を築く時期、
とにかく学校の勉強を完璧にという思いで6年間過ごしてきました。
>>826 うちの塾(私立受験向け)では、「都立は記述対策を多くこなしてる偏差値上位の生徒なら私立中学として受験するもよし。偏差値50ぐらいの生徒は知識をつける勉強重視で記述対策をあまりしてないため、お勧めしない」とのこと。
私立型の勉強が有利だけど、知識の習得に終止してはいけない。
目指すは私立上位校が求めるような、幅広い知識に裏打ちされた思考力、記述力。
算数はどう考えても私立型の勉強が一番ですけど。
>>815 未確認情報でも、ありがとう。
知人の塾では春に「都立の受検はどこも同じだから、対策はいらない」
と、間抜けな事を言ったらしいので、偏差値も疑っていたんだ。
自分でググレと伝えてあるが、塾の話しを鵜呑みにしているから
塾を盲信しているのか・・・orz
>>824 同じく、終了組某都立一貫在学だが、
各校の適性検査問題を検証してくれる小学校が羨ましい。
担任から他にも数名受検者がいると、聞いた程度かな。
入試問題を検証してくれる小学校があるなんて羨ましいなぁ。大抵勝手に受けて下さい的な対応されるのに。
>>830 同意。都立の入試問題は覚えねばならない基礎が身に付いた上でしっかりとした記述力や応用力が要求されてるよね。
確かに算数は私立に向けた勉強が有利でしょうな(絶対に必須という訳ではないけれども)。
833 :
824:2008/10/04(土) 07:49:10 ID:q+Yx7z7k
>>831 ちょっとその知人さんの塾、ひどすぎますね。大丈夫なんだろうか?
情報はお粗末すぎるけど、教える方はしっかりしてることを祈ります。
小学校の先生のあいだでも公立一貫校に関する知識はすごくばらつきがあるみたいで
来年受検の子のお母さんが「担任が○○(←でたらめ)と言ったけど…」
と不安を訴えたりします。
うちがすごく恵まれてたのは
実は担任のお子さんが受検予定なので(今年)
先生自ら説明会へ行ったりしていろんな情報をシェアしてくださったんです。
なので個人面談を受検者のグループ面談に変更して
ミニ説明会みたいな機会が持てました。感謝してます。
834 :
名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 08:30:26 ID:NYV9SHfP
>>830 同じく在学中
実感しますね。併願組みは上位校の名前を良く聞きます。
「私立の勉強しかしなかった。」といいますし・・・
都立オンリーの通塾も含めて、私立は受けていないという同級生もけっこう多いです。
「有利」であることは確かですが、中途半端なレベルなら、都立の対策に専念した方がいいと思う。
一番問題なのは『学習習慣をつけずに入学』すること。
私立中学でも同様ですが、小学校でよく出来る子ばかりが集まりますし、
今は小学校の成績は差がなく、あてになりませんから「何もしなくてもできる」
そんなお子さんが、天性の力で合格した場合、入学してみんなができてびっくり
意欲をなくす・・・なんてこともあります。
高校受験がないですから、少々の中だるみはいいでしょうけど、
ついていけなくなる可能性もあるというリスクはあります。
公文をやっていたような学習習慣のついているお子さんは、私立対策がなくても
問題なく学校の課題はこなします。(公文が必須なわけでも有利なわけでもありません)
835 :
名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 09:43:59 ID:XpDluQ3t
>>822 ソースはどこですか?サンプル問題とは出題例のことですか?
「ごみ袋の有料化」など3例のことをおっしゃってるなら共通ですよ。
821さんの質問について言うならば正式なアナウンスは私は知りません。
私は適性検査について説明会で質問し、回答を得ましたが書けるほどの内容ではありませんでした。
神奈川なんですが、調査書は5〜6年の分ですか?
また、塾の先生の話だと場合によってはまず抽選→受検となる可能性もあるとのこと。
>>833 このスレも私立マンセー親や在学親の書き込みは嘘がかなり多いと思う。
839 :
826:2008/10/05(日) 13:04:53 ID:4sI5NPRZ
2ちゃんねるにしては有効な情報交換できると思う。
塾関係者だって決め手がない以上、真逆の見解が在って当然だと。
>>838 私も在学親ですけど、嘘というより見解の相違が随分あるとは感じます。
親は学校生活のすべてを把握してるわけではありませんし
印象というものは子供というフィルターを通した印象である場合が多いです。
まあでも言うまでもなく皆さんそのつもりで読まれてるとおもいますけど。
>>786 よくも悪くも朱に交われば赤くなる、って……
良いわけないじゃん!
どういう意味ですか?
>>786 私大附属であればそれで良いとは思うけど、普通の中高一貫校であればそうはいかないだろうね。
中学から入学したのは良いものの、しっかり自分で勉強出来なければあっという間に落ちこぼれる。
どんな状況でも気を抜くのは良くない。
843 :
名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 20:39:41 ID:06pKFdMb
>>837 塾の先生の話より何より
まずは直接学校なり県教委なりに問い合わせるべきことでしょう。
何故皆さん、時にこういうところの情報の信憑性を疑いながら
そうしないのか不思議です…
県教委は抽選しないって公言してるじゃん。
どこの塾?
情報量が少なくて使えない悪寒。
>>831の知人の行っている塾といい、いいかげんですねえ。
塾って読みが当たれば鼻高々なのでしょうが
所詮、最終的な責任を問われるわけではないので
そのつもりで付き合った方がいいでしょうね。
自分自身で直接当たったもの勝ちです。
そうだ、塾といえば子の学校の公開日に
小学校の母同士のこんな会話を聞いた。
「説明会、やっぱり子供も一緒に行かないと不利だと塾で言われたけど」
「やっぱり熱意を見せないとだめってこと?」
なんかため息出ました。
848 :
名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 00:04:16 ID:06pKFdMb
>>847 塾に対して信頼しきっているのか分かりませんが
妄信してるのがありありですね。
いろんな意味で危ないと思います。
それ以前にそういう親の受検に対する姿勢が違う気がします。
あくまでその会話だけを聞いた限りですが。
最近はさすがに聞かないけど
去年ごろまでは「リーダーシップ取れる子が臨まれるから
委員とか積極的にやらせた方がいい」と塾でアドバイスされたって方も
けっこういましたよ。
それと都教委も学校側も絶妙に本音をぼかした表現を使うから
勝手に誤解してしまう方も多いのではないかと思います。
受検前に一緒に説明会へ行った受検仲間の母は
学校側の「将来社会のリーダーとなる人材を育成したい云々」という抱負を
勝手に「リーダータイプの子が受かるってことね」と解釈して納得してましたし。
テスト
851 :
826:2008/10/06(月) 11:08:12 ID:xVSE1PEF
横レス失礼します。
偏差値や、塾の話題出てますけど。
我が家の場合はNでしたが膨大な情報を持っている塾でさえ
公立の合否判定や勉強の進め方は試行錯誤のようでした(某教室)。
結局のところ良心的なのかか営業かわかりませんが、入塾時に
都立一貫校が第一志望(Nでも一貫対策コース有るので)と伝えたら
合格させる保証は出来ないので私立向けのコース(本科)でやった方が
都立が残念でも(努力が報われない可能性が高いため)、私立なら
努力に応じた学校で必ず合格出来るから・・・その方がお子さんの
自信にもつながるし・・等々言われて急きょ私立併願に変えました。
大手塾(私立向けが主の)にとっては都立(公立)一貫は諸刃の刃
だと思われますので・・・否定はしないまでも私立の大学合格実績
と都立一貫がまだ卒業生を出していない現実などとを比較して私立の優位
を宣伝していますが・・・
今のところ公立一貫の出現で小子化にも拘わらず過去最高の受験率
を更新しているので塾にとっては我が家のようなのが増えるのが望ましい
のでしょうね(塾の否定じゃなく、我が家は入塾して本当に良かったと思ってます)。
私見ですが、首都圏の場合少なくとも公立一貫の受検者のほとんどが
3大模試を受け且つ公立が私立のように合格最低点や平均点等を公開しない
限り偏差値表に載せること自体意味の無い様に思えますが・・・
四谷の偏差値表貼ってる人良くいますが、私の周りでは全く違うと思われる
様な結果出てますし。
例えば白鴎は下位にランクされていますが旧5学区在住者の親世代や
祖父母世代にとっては未だにブランド価値がありますから(同様に他校もでしょうが)
偏差値で計れない難しさ(特に女子)有ると思われ、同じ塾の併願狙いの女の子は
白鴎回避して小石川通ってる例も有りますし。
都内に限ったチラ裏失礼しました。
852 :
名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 12:33:30 ID:oMQ0Z48R
情報が錯綜していますね
説明会に子どもを連れて行ったほうが良いのは、子どものモチベーションにつながることもあるからでしょう。
学校側は、誰が子どもを連れて行ったかなんてチェックしてません。できませんよ。
知人のお子さんは、体験授業忘れてて参加しなくても合格しました。
名前がわかっていたでしょうから、合格にはなんの関係ないことがわかります。
都教委や県教委は親からのクレームに弱いから『公立なのに不公平』なんて意見をする人がいると
そちらに傾いてしまう・・・
在学親は発言に気をつけるようになるわけです。
・・・でますます、きちんとした情報が出てきにくくなりますね。
とてもいい学校だと思いますが、誰にでも良いとは限りませんし、
進学実績はそれなりに出すと思いますが、すごく重視するなら都立は回避しておいた方が良いでしょう。
私立で安心できるならその方がいいでしょう。
853 :
名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 13:58:58 ID:vOig0h5s
再来年度開校の宮城県の二華中について。
首都圏より転勤の予定があり、受検を考えています。
地元の皆さんで詳しい事情をご存じの方いらっしゃいましたら、色々お聞かせください。
かなりの高倍率と聞きましたが、どうなのでしょうね?
>>853 8月の説明会に行きましたが、学校側でも予想が困難な状況らしいです。
巷の噂では10倍〜20倍、でも根拠はナシ。
来年仙台市立の中高一貫が開校するので、そちらの倍率を参考にするしかなさそうです。
855 :
853:2008/10/06(月) 14:43:15 ID:vOig0h5s
さっそくの書き込み、ありがとうございます。
10〜20倍の噂ですか…。学区制廃止が倍率増加にますます輪をかけていそうですが、
実際のところは蓋を開けてみないと分からないんでしょうね。
受検予定のお子さん方は、やはり専門の塾に通われているのでしょうね。
地元ならではの対策が立てられて羨ましいです。
>>851 うちの周囲も同様に塾に「どうせなら」と勧められて併願のパターンが多いです。
実際公立が残念で併願の私立に入学した友達も何人かいます。
ひょんなことから私立へ通うことになったわけですが結果的には充実した学校生活を送っている子ばかりです。
しかし親御さんの中には想定外の出費に急遽パートを始めたり大変な方もいらっしゃいます。
うちは万が一にも私立はありえなかったので
駄目なら高校受験でリベンジ、と公立一本の対策でしたが
あまりの併願率の高さに心が揺れた時期もありました。
>>852 うちの子は合格して入学者説明会の日に初めて学校に足を踏み入れましたよ。
2月3日は他校に振り分けられたので「落ちたらどんな学校か見ずじまいだ」と言ってたものです。
>>855 地元民も右往左往してますよw
塾も一応通わせてますが、地元だと情報が少ないので、全国展開の大手塾。
他地域の公立中高一貫向けと同じことをやってるみたい。
なので首都圏からいらっしゃるのでしたら条件は殆ど変わりませんよ。
自分が受けた印象としては、来年開校の市立一貫のほうが幾分まったり、
二華中は日本のリーダーを育成するとの意気込みですのでかなりキツそう。
それでも子供自身がかなり行きたがっているので(新校舎完成予想図に惚れてるw)
なんとか頑張ってほしいと思ってます。
858 :
853:2008/10/06(月) 16:30:29 ID:vOig0h5s
>857
そうですか…。地元塾に情報が少ないとは意外でした。
全国大手塾から仙台の系列塾に情報を頂くようお願いしてはいたのですが、
なかなか分からず気ばかり焦っているところでした。
確かに、前例がないのだから他地域の公立中高一貫と同じ内容をやっていくしかありませんよね。
せめて受検するのが開校二年目だったら…等と思ってしまいますw
市立一貫校の方は、前身が商業校だったとか?
興味がありますが、受検日は一緒でしょうね。両方受ける訳にはいかなさそうw。
まったりした雰囲気の中で実践的な事を沢山学べそうですね。
うちの子供も、二華中のあの7階建ての校舎に憧れている模様。
再来年、ご一緒できると良いですね。
こういうスレもあるんですね。
今後参考にしよう。
>>859 ただ、必ずしも情報が正しいとは限らないので御注意を。
861 :
名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 11:35:55 ID:izFhxOiE
都立在学親です。
基本は当該校に直接聞く、足を運ぶ、皆さん十分承知だとは思いますが
子供の文化祭の時なども直接生徒にいろいろ聞いてる人結構見かけました。
ただし、学校の情報は参考になっても、勉強方法については、混乱するかも、
我が子のクラスでも対策は千差万別ですから
>>861 同じく都立在学親です。
他の保護者に聞いても、子供達の勉強法はバラバラだった。
勉強の方法はその子によって、相性があるのだろう。
6年生の7月に開かれた学校説明会を聞いて、突然受検を決めた我が子は
本人の性格を考えて、近所の個別塾に受検対策をお願いした。
今年開校の都立だったので情報が少なく、塾長と二人三脚で情報を
集めながら乗り切った7ヶ月だった。
合格の極め手は未だ不明。
理数系得意だったが、文章がダメダメだったので、記述力をしっかり
補強し、多数の問題を解いたのが良かったのかもしれない。
あと「解いていて楽しい問題だった!」と本人が語った、当日の問題との
相性もあったと思う。
863 :
名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 18:30:56 ID:eq9MUWzB
下がりすぎたので上げますね。
勉強法が千差万別なのは そもそもお子さんの資質や状況がバラバラだから当然ですよね。
とにかく問われるのは総合的な学力ですから
お子さんに欠けているものを分析して強化する、の一語に尽きるのではないでしょうか。
それを 親がやるか本人がやるか専門家に任せるかその混合かの問題ですよね。
うちは駆け込み受検でしたが
ひとえに学校が求める資質の中で欠けている部分が少なかったのが勝因だったと思います。
うちも本人がすごくいい問題だった、落ちても悔いなしと感激してました。
基本的にああいう適性検査問題に興味を持って取り組める子が
学校が求める子であり、入学してからも有意義な生活を送れる子だと思います。
864 :
名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 01:41:53 ID:2pHKECCL
小石川の説明会ですが、早めに行くと
オーストラリア研修のビデオを見ることができます。
>>852さんは、子どもが参加しなくちゃいけないといっているわけじゃないですよね。
ビデオを見たらモチベーションがあがるかも・・・とは思いました。
経済が悪くなってきましたね。
私立より軽い負担で勉強出来る、都立中高一貫の受検者が
増えるのでしょうか?
866 :
名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 12:09:04 ID:FzhVtiQ6
下げてしまって、すみませんorz
>>865 私立向け模試の志願状況からすると、かなり増えていますね。
もっとも、お試し受験層はますます減って倍率では減少するでしょうが。
今年は厳しめ採点の担任だったorz
成績表は可もなく不可もなくでいいとこゼロ。
こりゃ受検自体再考必要かなぁ@5年
869 :
名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 01:09:16 ID:Yso2zfVc
>>865 別に不景気のせいと一概に言えないが、私立中学と殆ど変わらない事を鑑みれば志願者は増えてるだろうね。
>>868 いやいや、まだまだ諦める事は無いよ。
受検対策を進めるのは当然だけど、学校で行うテストに向けて対策して満点を取る(それまで習った箇所を復習するとか)・忘れ物しない・提出物を完璧に・授業中に発言を心がけるなど注力する事は結構有る。
そうすれば学校の成績は上がる。まあ実技教科が苦手ならば一生懸命やってる姿をアピールする事ぐらいしか無いけど・・・。
>>869 >>868です。
物腰軟らかい先生という印象だったので厳しい採点に親子でorzとなっていました…
> いやいや、まだまだ諦める事は無いよ。
> 学校で行うテストに向けて対策して満点を取る(それまで習った箇所を復習するとか)
>・忘れ物しない・提出物を完璧に・授業中に発言を心がけるなど注力する事は結構有る。
> そうすれば学校の成績は上がる。まあ実技教科が苦手ならば一生懸命やってる姿をアピールする事ぐらいしか無いけど・・・。
↑を肝に命じて親子で頑張ります。
(神奈川)県立受検は子どもの方が乗り気なので是非とも努力の成果を
私も実感させていただきたいものです…
アドバイス本当にありがとうございました。
871 :
名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 10:36:49 ID:QaYP5RvQ
下の子の塾探し中。上の子が既に都立中高一貫校に在学してることは
特に聞かれないから言わないけど、
黙って塾の話を聞いてるとまあ、デタラメな推測の多いこと。
小回りの効く小さな塾がいいかな、と思ってたけどうんざりしてきた。
信用ある大手の方がいい加減さがない分、マシかな。
872 :
終了親@都内:2008/10/11(土) 18:01:26 ID:vGFtJNzZ
上の子は私学併願塾は6年からNで現在都立一貫在学中。
我が家も下の子(3年)の対策検討中。
都立(区立)一本で公立一貫に強い塾か上と同じ併願でNか・・・
もっとも入塾は早くても5年生位からと思ってますが・・・
>>871さん信用有る大手って私立向けの塾とかですか・・・
大手でもデータ的にはまだまだ感があります偏差値も疑問ですし
公立に実績出してる塾もいくつか有りますが合格者の人数しかわからないし
・・・塾に行けば合否の割合教えてくれるのかなー・・・
去年Nの説明聞いた時の結論は<わかりません>でした、有る意味正直かも。
今は、小学校生活をしっかりして、家庭では教養身につける事に専念しています。
下の子が受検する頃には都立一期生の結果出てるので予想を上回る様な結果出て
しまうと全体が一層難化しそうで複雑です。
>>872 そうです。私立向けの有名どころ。
いわゆるWアカとかEゼミナールとか。Nはありえないけど。
上の子のときは本人が地元の区立熱望で、塾行ってまで受験なんてまっぴら、
って子だったので塾は行きませんでした。親も執着なくて運試しでいいかあ、って感じだったし。
しかし入ってみると「やっぱりよかった」って実感がこみ上げてきて
それで下の子(@5年)も是非、と思うようになりました。
しかし親からみても地頭よくて飲み込みの早い上と違って
下の子は努力が必要なタイプなので通塾必至です。
地元の中小塾はほんとに駄目駄目でした。
上の子が在学してる学校に関してもまあデタラメを語るわ語るわ、、、
「いやあ、そんなことないですよ。上が行ってますから知ってます」と言うと
絶句する有様。まだ合格者出してないのがミエミエ。
大手は上の子が模試だけ受けてましたし説明にも説得力がありました。
わからないことはわからないと言ってくれた方がこちらもありがたいし
情報面は最終的にはこちらが直接学校にコンタクトすればすむことなので
きちんと学力面の面倒さえ見てもらえれば、と思いますが
地元の中小塾はあまりの情報のいい加減さ、ハッタリの強さに
預けようという気になれません。
874 :
名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 12:14:26 ID:MP1sTB19
つい最近まで某「公立特化」をうたう大手も
中等教育学校を中学校と表記してたよ。
子供の受検年に小学校のあるクラスで10人くらい公立受けた子がいた。
担任が「公立は学力は関係ありませんから」もらしたのが原因らしい。
元気なリーダータイプが有利とか言ってしまったらしい。
さぞ報告書作成が大変だったろうけど案の定全滅だった。
1人だけ、もともと志望して親が丹念に情報集めてコツコツ対策した子は合格した。
でも余波でクラスの違う我が子も「あの倍率でよく受かったねえ。
○ちゃんみたいなおとなしいタイプは不利なんでしょ」とか言われて返答に窮した。
受けられる一貫校が一校しかないうえに考査前に抽選がある県です
本人が地元校に行きたくない一心で勉強して来ましたが今になって
「こんなにやってもテスト受けられない可能性が高いんだよね」
とモチベーションが下がってきました。
夫は大反対ですが私立を受けさすべきか悩んでいます。
周囲に話せないのでチラ裏失礼しました。
>>876 どれぐらいに絞られるのでしょう。
例えば、埼玉の伊奈学園だと、試験を受けられない確率のほうがずっと高い
ですよね。大部分の生徒が試験を受けられる学校もあります。
抽選はまったくもって理不尽だと思います。現在は廃止が進んでいますが、
完全になくなることを望みます。
>877
はい、その確率の高い埼玉県民です。
受検に備え三年間皆勤で通知表は満点です。真面目だけがとりえで。
今から夫の実家に転居して都立を狙うか・・でももう間に合わないのかな?
下調べが不十分だったのが悪いのですが本当に理不尽ですよね。
塾の先生は「運も実力のうち!」とおっしゃりますが・・・
今週末の説明会参加でまたやる気を出してくれると嬉しいのですけど。
>>878 やはり埼玉県民ですか。さいたま市に住んでいれば、伊奈学園にも市立浦和
にも出願できるのですが、さいたま市外だと厳しいですよね。
伊奈学園は全国の公立一貫校の中でも特殊で、相当抽選で絞ります。
試験を受けられる確率は20%ぐらいでしょうね。あまり期待すると受けられなかった
ショックが大きそうです。
ただ、私立中学の受験はよく考えたほうが良いです。いくら通知表が満点とはいえ、
昨今の私立中学受験は非常に過熱していて、小4ぐらいから塾でしっかり勉強しな
いと実力相応の中学へは入学できません。お子さんの学力は高いようなので、
万が一中学受験がダメでも、高校受験で県立のトップ校を十分狙えると思います。
しかし、今から私立受験では中堅校も厳しいのではないでしょうか。
ついでながら都立への出願条件は、入学日までに都内に転入し、入学後も
保護者と共に都内に住むことです。実際に都立を受けるため転居する方もいるようですが、
慎重な判断が必要ですね。
>>876 とりあえず、今週末の合不合、受けてみたら?
876です。みなさま、ありがとうございます。
模試は受けておりませんが塾の先生のお話だと受験偏差値は
だいたい45くらいだろうと・・・埼玉栄なら入れるでしょう、とのことです。
ただ「行きたくないから私立に逃げるのは甘えだ」と言う公立育ちの夫が
渋々伊奈を目指すのを許してくれている状態です。模試も許してくれません。
いろいろな事情から地元校には進みたくないので抽選に外れたら
都内転居を視野に入れて話し合います。(間に合うことがわかり救われました)
ここに書き込むことで息つぎができました。本当にありがとうございました。
上の埼玉栄なら・・・は今からもう一頑張りすれば、という感じです。
私立受験の大変さは去年、親戚が経験していますのである程度理解しております。
決して余裕があるわけではありません。言葉足らずで失礼いたしました。
都立はかなり偏差値と連動してるので受験偏差値(塾の先生のおっしゃる受験偏差値って
どこ基準だかよくわからないけど)45だと転居してまで狙うほどの確実性がないかも。
いや、倍率からしてもともと確実性ないんだけど50半ばはないと賭けてみる価値がないと思う。
埼玉栄はもったいないなーという感じは正直するかも。
学校の勉強では優秀なようなので、駄目なら高校受験で県立トップ校なり都立トップ校を目指せますね。
地元公立中学回避が前提か。
876です。
偏差値はご好意で過去問を何校かやらせていただいたりしているようで
そこからだと思います。埼玉栄や大宮開成等は合格点に届くそうです。
(伊奈に関しては毎年のように合格者を出しているので信頼しています。)
中受が稀な小学校で数少ない友人から中学進学時にさいたま市へ
転居する、実は中受する、と夏休みに次々に告白され本人はショックを受けています。
無理にでも越境させれば近所の噂になるのは目に見えていますし。
そうなったら同居(これなら夫も同意・・勝手です)するしかないです。
運命の抽選は十二月あたま。今の勉強は高校受験にもつながると信じて
頑張ります。本当にありがとうございました!
886 :
名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 16:21:29 ID:jgkCQ7uF
>>876さん
亀レスですがまだご覧になっているなら一言、埼玉の場合まだまだ公立優位だと思われますので、
旦那さんの意見も理解できますが、お子さまの気持ちを第一義に鑑み出来るだけ努力に見合った
成果なり例え合格出来なくても達成感なりを与えてあげて欲しいです。
公立一本にしても中受に臨むので有れば夫婦の意見をすりあわせてお子さんの精神的ケアを
してあげるべきです・・・既に上がっている私立は確かに微妙ですがご家族で説明会くらい行ってみる
のも良いのでは・・・経済的に私立は問題外ならお勧めしませんが・・・
我が家は妻が埼玉出身だった為、中受には懐疑的でいったんはあきらめましたが、子供の強い希望で
6年から対策をはじめ都立、私立併願をしました・・私立の説明会等に行くうちに妻も乗り気になった為・・
結局、紆余曲折はありましたが私立2校と都立(第一志望)から合格をもらい都立一貫に入学しました。
最後の方は家族一丸となって応援して泣いたり笑ったり(自分の受験の時より緊張しました)一生忘れられない
貴重な体験をしたと思っています。
既にご承知かも知れませんが伊奈学園の抽選は12月に結果がわかる様ですね、多分その後の受検日程も
都立と違うと思われ、実家が都内に有るならば都立も併願出来る様に思うのですがいかがでしょうか。
開校近いというのにイマイチ見えにくい神奈川の二校といい、埼玉といい
気の毒です…
都立受検の時「一番方針的に行きたい学校は通えないし仕方ないから最寄り」
なんて言ってた自分が傲慢でした。ごめんなさい。
でも876さん、もし駄目もとで都立を視野に入れるなら
すぐ情報収集に走らないと!もう今から間に合う説明会も限られてるし
秋の行事も軒並み終わってしまった。
実際に学校を観ないで受験させるのは不安でしょ?
現実的に塾で出した推定偏差値が信憑性あれば
なんとか手が届きそうなのは白鴎(台東区)か桜修館(目黒区)かと思われるけど
旦那様の実家からのアクセスは?
都立は願書配布まであと1ヶ月ちょっとなので
先生に報告書作成の心づもりもお願いしなければならないし
志望校別の模試も受けた方がいいと思います。
学校ごとに特色があるので学校選択の段階から時間をかけて情報収集する人が多いんですよ。
もし、前に進むと決めたらもう猶予は許されないから
抽選の結果を待たずにやれることはやっておかないと。
おはようございます。876です。
更なるアドバイス、ありがとうございました。その後、子どもと話しました。
子どもの本心は塾(学区外)で仲良くなったお友だちと同じ私立に行きたい、
というものでした。伊奈も今までの目標だったし大好きなので挑戦したい、と。
前者はどうしても夫が許してくれませんでした。
結果、深夜まで義母と電話会議をしまして都立桜修館を裏の志望校とすることにしました。
このことは塾と学校の先生に早急に伝え学校の情報収集、見学等行動を開始します。
そして不合格でも春から同居し実家の地元公立校に行くことにしました。
(義父母はどさくさにまぎれて私立も受ければ、と言っていましたがこれは別問題とします)
このことを今朝、子どもに伝えましたら心底、ホッとした表情をしておりました。
夫も了承してくれましたので一安心です。
これから進学先決定まで忙しくなりそうですが道が見えて来ましたので頑張れそうです。
本当にみなさまありがとうございました。感謝しております。
890 :
887:2008/10/16(木) 07:58:12 ID:d/yc50QE
>>889さん
桜修館なら都立の中でも際立って報告書重視なので
今まで頑張ってきて通知表完璧なお子さんに最適!
賢明な選択をされたと思います。
これから説明会、出願と忙しくなりますね。
良い道が開けますように。
891 :
886:2008/10/16(木) 18:36:39 ID:uS+CiV0C
>>876さん
再び亀レスですが、方針決まったようで良かったですね。
ご健闘と良い結果が出ますようエールを送らせていただきます!!!
旦那さんの属性わからないので出過ぎたこと言えませんが奥さんとお子さんが
こんなにがんばっているのだからお子さまの夢実現への最大限の援護射撃して欲しいところですね。
・・・もし既に夫婦一丸体制になっていたらよけいなこと言って申し訳有りません・・・
都立の情報については既にご存じかも知れませんがこのスレの始めにリンクがある<のんびり受検日記>が
個人ブログとしては質量ともにお勧めです、アキバコ(制作者)さんの個性がでて受検ブログの割にまったり感が
あって、癒されます、私もたまに投稿してますのでご縁が有ればあちらでまた・・・
>(義父母はどさくさにまぎれて私立も受ければ、と言っていましたがこれは別問題とします)
お子さんが私立も希望しているので有れば思い切って受けるだけでもいいんじゃないかと・・・
私立型の算数どのくらい勉強しているかがポイントですがそこそこ出来るんで有ればラストスパート
で何とかなるかも・・・
もっとも伊奈学園に案外すんなり決まって全てが杞憂になってハッピーエンドになりそうな予感が。
好き勝手言って気に障ったらすいません。
民主政権で子供手当26000円!実は扶養控除カット3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224021692/ 民主党は、子供手当て2万6000円支給の財源として、配偶者控除
扶養控除の廃止をあげています。
児童手当も廃止されるので、実際の家計へのプラス分は1万5000円ほどです。
子供手当てがもらえない高校生や大学生の家庭で配偶者控除を受けている
家庭は増税です。介護をしたり、病気で働けない人も増税です。
民主党は新聞広告にはこの事実を一切掲載せず、10月14日に国会で
この件が取り上げられたときも、大騒ぎをして審議をストップさせました。
なぜ、この件を隠すのでしょう?
893 :
名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 00:55:26 ID:uthgIUy7
889さん
桜修館は、周辺環境も校内環境もとても良いですよ。
一度見に行かれてはいかが。
自由が丘までちょっと無理すれば歩いてでも行けるし、
体育館なんて3階建てですよ。(これが公立か!)
孟母三遷!
895 :
876:2008/10/17(金) 16:49:37 ID:RkjOS8IU
次の書き込みは伊奈学園の抽選が終わった後に、と考えておりましたが
事態が急変しましたのでご報告させていただきます。
義両親が私立を併願しない理由が夫にあると知り・・・・激怒いたしました。
昨夜、義父から夫あてに電話が入りいろいろと今までの経過を話していた途中で
様子が変わりました。電話の内容は先ほど義母から電話があり教えてもらいました。
子どもが義父母に同居を許してくれた事に対するお礼のメールをしその後の何回かの
り取りで孫の状況や気持ちを知ったのだそうです。そこで義父が同居は嬉しい明日からでも良いが
なぜ通学(合格)可能な私学があるのに受けないんだ、と聞いたら夫は持論を展開したそうです。
それを聞いて「きょうだいの中で一番、勝手で甘えていたのは○○(夫)だろう。
それなのにどうしてそんな事を言って子どもを苦しめるのだ!」と一喝されたようです。
この結果、常識の範囲での志望校をすべて受けて(公立私立問わず)その結果、
学区の地元校にどうしても行きたくなければ、あるいは都立に決まれば同居、となりました。
ダメ押しで今夜夫だけ実家に呼ばれております・・。
みなさまにはいろいろと親身にアドバイスをいただきありがとうございました。
ここに来なければきっとまだ母子で悩んでいたと思います。同居の話も出ませんでした。
抽選の結果はまた報告させていただきます。本当にありがとうございました。
良かったね!
お子さんの頑張りが一番良い形で結ばれることをお祈りしています。
897 :
名無しの心子知らず :2008/10/22(水) 09:58:27 ID:V7lmerOG
区立九段中等学校が大変な事になっています。
この先どうなることやら・・・
学校の対応が気になるところです。
>>897 あれはモンペ化した某親が悪い気がする。
その親と子のとばっちりで退学処分になった男子親には同情するし、厳しすぎるのではという議論はあるかもしれないが…。
雑誌も本当の事情は書けないみたいだね。ありゃどう考えても親と生徒が悪い。
899 :
名無しの心子知らず :2008/10/22(水) 11:21:50 ID:V7lmerOG
それにしてももの凄い女生徒がいましたね。
それとその親。
やはり都立中高一貫校も受検に面接が必要か?
人間性が見抜けるほどの丁寧な面接を1000人以上にしてたら
いつまでたっても選考が終わらないよ。
それこそ面接に臨む人員を報告書で絞らなくてはならなくなる。
>>899 女子生徒は区内枠の生徒。区立である九段特有の問題かな。
九段の区内枠は倍率が低いから、お手軽に入学することができる。
だから、高校受験がなくて楽だからという単純な理由で入る生徒も少なくない。
(コピペ)
性的な言動が多く問題となっている女子生徒がいて、それが原因で他の女子生徒から敬遠されていました。
女子から孤立したその女子生徒は、年頃で好奇心旺盛な男子生徒に性的な話を持ち込むようになり、なんとか完全な孤立は免れていました。
しかし、女子生徒の言動はますますエスカレートし、ついには普段からつるんでいた男子グループに
「胸を触っていいよ」「スカートをめくって」といったことを言い、興味本位やふざけた気持ちで、数人の男子生徒が数回そのような行為をさせました。(男子生徒にとってはふざけた気持ちだったという)
ところが、女子生徒はその日の出来事をブログに虚偽も交えて書き込みをおこない、それを見ていた男子生徒は激怒。以後、その女子生徒は男子生徒からも敬遠され、クラスメイトから完全に孤立してしまいました。
もともと問題言動があったため、学校側は何度も女子生徒を指導していましたが、女子生徒の言動はエスカレートするのみでした。
こんな状態だったため、8月末に女子生徒の保護者から、転学をしたいとの申し出がありました。
ところが、保護者は子供がクラスから孤立したのは学校のせいだと主張して、「娘はめちゃくちゃになっても良いから、九段を訴えて、マスコミにも公表して、めちゃくちゃにしてやる」と言い放ちます。(そして、読売ウィークリーに掲載されることに…)
また、その保護者は「娘は転学して、学校からいなくなるけど、関わっていた
男子生徒をそのまま九段に在学させておくのはいかがなものか」と主張。
結局、その保護者の強い主張もあり、男子生徒も処分(=自主退学を勧める)されることに。九段では、基本的に問題行為がった場合は退学処分も辞さないという立場をとっています。
これに驚いたのは男子生徒とその保護者。突然の処分に納得がいくはずもなく、学校側からの自主退学を勧め(自主退学は事実上の退学処分)に猛抗議。
男子生徒は反省文を書かされたものの、その内容は1年前のことであるため曖昧で誇張されていると主張。
こうして、女子生徒の保護者も男子生徒の保護者も「九段を許さない!」という立場で一致し、雑誌で取り上げられるまでの騒動になることに…。
女生徒だけじゃないでしょ。
2ちゃんのお受験板でも、男児同士の虐めがあって
その親がモンペだとか、スレの中でもごちゃごちゃが垣間見えた。
904 :
名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 11:24:52 ID:S1sqDzUo
中学受験て必要かな?
息子が小1なんで、色々考えてます…。
ただ私の地元の同級生を観てみると、公立中学に進んだ人の方が最終的に良い職に就いてる(世界銀行・外資コンサル・弁護士など)
御三家以外に行く位なら、公立に行かせて人生経験積ませるのも有りかなと思って来てます。
懸けですが
私も実は同じようなことを思ってる。上位校以外に入れないのだったら小学生のうちから
3年間もハードな塾通いや受験勉強し続けるのって、こども時代の、好きなことをして遊んで過ごす時間を
ものすごく削られていくのにそこまでしてもやった方がいいのかなと思えてくる。
地元の公立中が荒れてたり、こどもが遊びより何より勉強がとにかく大好きというなら
わかるのだけど。中学受験を否定してるんじゃないよ。
地元公立中に子供が通っているけど
一貫校は授業の進みが速いと聞いてるから多少の焦りはある。
けど長い目で見るとどうなのかはわからない。
公立の一貫校は周辺に点在しているので
中学年の下の子は受験しようか只今考え中。
907 :
都立親@終了組:2008/10/23(木) 14:56:50 ID:zge8uWUL
>>904 何故にこのスレにそんな話題・・・・あなとの周りの事例だけでは判断できないし(時代も違う)
御三家否定してないことでも論理的にハテナマークつきます、当該する職業に
つくにはいずれも高学歴(大学ランク的にも)が必要で中受しないにしても遅くとも高校受験時に
(一部の地頭良い子は別として)相当ハードな試験くぐり抜けなければならないと思われます。
小学生に3年間orそれ以上のハードな受験勉強強いるのはいかがなものかとの点では
このスレの人たちは私も含め同じ認識だと思いますが・・・だから最小限の<受検>勉強ですむ
かもしれない公立一貫校検討したり入学させたりしているわけで・・・
まあ地元の公立(@都内)がしっかりしていれば我が家もそこ行かせたかったけどそこに入学
して一定レベル以上の大学進学見込める高校受験する方が遙かに子供に負担かかると考えて
ベストとは思えないがベターと思える選択したつもりです。
公立中高がしっかり機能してる地方であればはあえて一貫は必要ないとは思いますが・・
いずれにしても昨今の中受の過熱ぶりは異常と思いますが(我が家も1年間その渦中いましたが
冷静になるとなんだったんだろうとも思います)。
まともな子育てが出来ない親は確実に増えてますよね。
民度の高い地域に住んでいれば問題ないのでしょうが…
地元中では給食費を払わない親が数パーセントいるようです。
窃盗などで補導されても迎えに来ない親も、逆に被害者を責め立てるような親も
中学生が深夜徘徊していても「そういう時期だから〜」で済ませる親もいます。
地元公立中に行けば、そういう親の子供と、3年間同じ教室で勉強しなければなりません。
心も体も成長する大事な時期だからこそ、多少の無理をさせてもよりよい環境に入れたいと思っています。
そして何より子供が受験を望んでいます、これが一番大事。
勉強そのものは好きだけど、学校の勉強はつまらない。
そういう我が子は塾に入れたら水を得た魚のような状態だった。
今は、塾は面白い。
塾の勉強は大変だけど遣り甲斐がある、と。
個人的には最小限の勉強で公立中高一貫校したいけれど、
これからは難しいだろうなと思う。
さいたま市に限っていえばだけれど・・・。
伊奈学みたいに抽選である程度絞りますっていうならそれもありだけれど、
市立浦和なんかは、今年の合格者見るとみ〜んな中受塾通っている子だったもの。
偏差値50超えているところは、それなりにはやらなければ難しい…。
同じようなランクの私立と併願して受けるところだというのが、中受組の認識に
になりつつあるよ。
事実、子供の学校では(今年中受済み)併願して1次は突破、な子が結構いた。
N なんかは受けたら〜な指導があるそうだ。
>>910 市立浦和は、私立向けの勉強をしていないと100%合格不可能な学校。
一次の入試が私立と同じ問題だからね。合否はかなり読みやすい学校。
神奈川はどうなんだろう。情報少ない。
今3年。勉強は算数、理科、社会は得意だが国語が苦手。
特に漢字が…。
どういった勉強をさせていけばいいのかわからないです。
とりあえず、Z標準はやってますが。
>>912 初年度はどこもあんなものですよ。
今3年ならちょうど受検の頃は安定してくる頃だし
今は満遍なくなんでもやっておいて高学年から本腰入れれば十分では。
漢字は記述の中で間違えないのは鉄則だけど、
他県の例から見て漢字自体が重視されることはないと思いますよ。
タテマエwは学力検査じゃないので。
今はお子さんが興味を持って勉強に取り組めるよう持っていってやるのが一番です。
先生が信頼できそうならそれとなく受検の意志を伝えておくと
そのつもりで指導してくれたりする場合も。
うちは高学年になるまで受検なんて考えもしなかったけど受検を意識するようになって相談したら
作文や計算の過程、他科目の宿題など普通はここまで要求しないけどっていう、一歩踏み込んだ指導をしてもらえて
助かりました。
神奈川はまだ始まったばかりだから
高学年準備で間に合うけど、東京も埼玉も
だいたい落とし所は算数でしょ。
算数が苦手だと、まず不可能。
>神奈川はまだ始まったばかりだから
いや、まだ始まってもいなくて情報が錯綜してる段階だよ。
それにしても算数は小3くらいまでの分なら本人のやる気でとりかえしつくけど
4年くらいで算数嫌い決定だとつらいものがあるね。高学年になるとほぼ決定的だ。
万一他の科目や報告書がずば抜けてよくて合格しても
入学してからすごーく苦労する。
公立一貫校は例外なく数学のレベル、ボリューム共にかなりだから
つまづくと他の科目の足を引っ張るしおちおち部活もたのしめなくなる。
>>913-915 ありがとうございました。912です。
算数は好きなようです。ただ、文章問題が…。
問題を読み取るのが得意じゃないようです。
あとは忘れ物が多かったり、直情型で、
思ったことを即行動してしまい、空気が読めないので、
報告書に不安が…。
満遍なくやってみます。読書もさせようかなと思ってます…。
(かいけつゾロリばかり読みたがっているので、
もうちょっと考えるような本を読ませたいです)
917 :
名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 19:57:13 ID:IbcHUo8+
基本的に、首都圏では半端な受験勉強で公立中高一貫校に入学しようとするのは甘い考えだと思う。
高校受験で公立の進学校と呼ばれる所に入学するのに半端な受験勉強では絶対に受からないでしょ?
少なくとも5・6年の2年間はしっかり勉強させないとだね。勿論合格してからもだけど。
埼玉もあと数校作ってほしいよ。この先増えるかどうかは
今ある伊奈と市浦和の一貫卒業生の結果次第なのかなぁ。
>>917 しかしあの倍率をみると「半端でない受験勉強」をする意志がひるむ。
勉強はどんな結果であろうと決して無駄にならないとは言え
現実的には報われそうな目標も欲しいよね。
結果、やはり私立との併願に走るのかな。
うちはそれこそ「甘い考え」で駄目モトで受けた某都立一期生ですが
もう本来の公立中高一貫校開設の目指すところはなんだったのかわけわかりませんもの。
できれば質のいい教育を受けたいが私立は無理、という層に奮闘してもらいたい。
半端ではない受験勉強の果て、子供は偏差値70突破。
今や当初の予定の横国&県立一貫じゃ勿体ないと、結局女子最難関を目指さざるを得ない
神奈川県民が通りますよ、と。
都立にしろ、学附にしろ、選択肢が多くて羨ましい。
全部3日なんだが。
偏差値70ある子が都内に住んでいても、公立は受けないでしょう。
>>918 同意。市立浦和は実績を出しそうな感じはあるからね。
>>919 確かに公立中高一貫校の受験のみという選択肢の場合、落ちた時の事考えるとね・・・。
私立との併願は好むと好まざるとに関わらず視野には入ってくる。
事前に「公立中高一貫校に落ちたら地元の公立中に進んで、高校受験に向けて頑張る」と割り切っているなら別だけども。
>>920 それはもう、是非とも最難関校を受けて合格して欲しいですな。高みは目指した方が良い。
>>921 滑り止めとして受ける可能性はあるけど、やはりそれ以外に流れるか・・・。
>確かに公立中高一貫校の受験のみという選択肢の場合、落ちた時の事考えるとね・・・。
>私立との併願は好むと好まざるとに関わらず視野には入ってくる。
子供の小学校は受検者が多くて(12〜3人)半分は私立併願だけど
今まで合格は私立併願組からしか出ていない。
で、昨年は結局その3名中2名は辞退して私立へ。
先生は「なんだか本末転倒だしこれから受検希望者にどう指導していいものか」と
悩んでいた。
経済的に私立は無理な層へのモチベーション喚起策として公立受検を勧めてただけに
あからさまに私立対策有利を裏付ける結果が出ると頭が痛いみたい。
>>923 小学校の現在の勉強方法では全く歯が立たないことの表れだよね。
先生も、本気で勧めるならば、希望者に補習を行うか、
課題を指定するぐらいの気構えが必要なのでは。
最低限、新聞要約の添削、中学受験算数プリントなど。
どこかの前レスでもあったように
学校の先生でも理数の教え方が上手い先生がいれば
学校補習で合格も夢じゃないと思うけどね。
うちの学校には、算数の教え方が上手い先生なんていない。
数年前にいたけど、移動しちゃったし。
もういっそのこと、学校授業は習熟度別。
上のクラスは基本的に学ぼう算数で自学自習。下のクラスは先生の対面授業。
上のクラスは分からないところのみ質問を受け付ける、とかはどうかな。
無学年式の方がいいんじゃないかと。
>>926 もういっそのこと、選挙に立候補しては。
928 :
名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 15:24:51 ID:wR4I43AT
公立中高一貫校って貧乏人家庭の子とかもいるんだ〜〜。
私立中落ちて国立中行ったけど、金持ちばっかだったな。
>>928 ノシ
うちは貧乏ですw
3人兄妹だけど夫は普通のサラリーマンなので全員私立は無理。。
末っ子長女は私立を考えているけど
兄貴二人は公立中高に落ちたら地元の公立中で逞しく生きてもらうつもりですw
子供の小学校の算数は、希望制習熟度別授業があった。
本人の希望がクラス分けの基本だが、あまりにも・・・の子供は
教師がさりげなく誘導していたらしい。
応用にいた子供は、私立受験の子供と張り合っていた。
今は、都立中高一貫の一年生だ。
エデュに某塾の情報として「今年の入試の結果、一部あまりにも計算力の無い子が入ってしまって困っている」「次回の入試からはその辺を修正してくるでしょう。」との話しがあったそうだ。
算数の比率が高いと思っていたが、来年度は計算力が試される内容に変化するのかもしれない。。。
塾の話はあまり信用できないことも多いからなあ。。
某塾は子供の行ってる都立に関してとんでもない推測のデマをHPで公表してたし。
その話も私は眉唾だ。エデュのそのカキコミはこう結んであるけど
↓
>実際、努力した人が報われる試験になって欲しいですね。
傍から見てまぐれに見える人でも(多分、うちの子もそう思われてる)
きちんと小学校の学習が身についてる時点で努力してると思うけど。
実際都立の適性検査問題は何の努力もしてない子が受かるほど甘いものじゃない。
ドウイ。
努力の形は人それぞれで、特別な受検対策はしなくても
小学校での学習を完全無欠にこなすことだった立派な努力だし
合格する報告書が取れてること自体、努力の証だと思うよ。
>>930 うちは習熟度別授業は実現しなかったけど
さりげなく宿題+αの課題を出していただいたのが有効でした。
上の方にも書いた者ですが、先生のお子さんも受検するので親身になってくださいました。
亀でごめん
>>891のレスとブログを見に行って疑問に思ったんだけど
中受の場合「受検」という表現が普通なの?
受験かと思っていたんだけど、
受検を誤字と判断するには多用されているし
ブログタイトルもそうだし。
公立一貫は建前として学力試験ではなく、適正検査での選抜になっているため、
「受験」ではなく「受検」なんだよ。
ここのスレタイも受検だよ。
計算力が試される試験って…
計算力がなけりゃ、算数なんて出来ないだろう。
>>935 なるほど。
しかし、ほんとうに建前ってやつですね、それ。
教えてくれてありがとう。
計算力の無い子供が、算数の力が必要な都立の受検を通過出来るものか。
それなのに計算力と算数力を分けて、勝手に予想する塾って子供のためになるのか?
940 :
名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 14:49:21 ID:V1IM5IYf
つーか
高校受験してる時点でもう負け組なんだよw
中学で私立にやるには金が・・・とか言ってる時点でも負け組
都立問題外として私立は開成以外なら高校から入るのは意味なし
(もっとも早慶などの大学付属系の高校はまた別の要素が入ってくるので除く)
都立の受検まで今日で丁度あと3ヶ月。今年受ける方調子はどうですかね・・・?
志願者の数が気になるね。立川国際と武蔵は大幅減で当たり前だけど。
小石川は私立向け模試だけで志望者が200人いるからなあ。
子供の数が減ってるのに(二年前比)、受験者数は増えてるんだから、
志願者数は都立私立共に増えるでしょ。減ってる中学は相当の低人気。
test
945 :
名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 10:13:57 ID:7njJz1SK
受検の適性検査の問題は、有効だと思うよ。
読めないと言われてても、機能しているんじゃないかと。
私立は受験者は実際は減ってるんじゃないかなあ・・・
今年は、金融不安だし。
2年前が中受バブルのピークだと言われてると聞いてる。
女子は、高校募集を止める私立が多いから、中受で入らないと・・・と言うのはあるけど。
小石川と武蔵は、御三家との併願者が増えて、辞退者が多そう。
946 :
名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 19:22:31 ID:dVHwfqOq
九段は今度の入試でいくつか従来との変更がありましたが
今度は突然、合格発表日を3日早めてきました。
これにどういう意味があるのでしょうか?
予想応募人数を考えると従来型の適性検査なら
かなり採点、選考に時間がかかるので若干形式が変わるということ?
しかも試験時間そのものが伸びたことから設問が多くなることも予想されるのに。
ごめんなさい、うちは終了組で部外者なので
おもしろ半分書きましたが考察の余地アリだと思います。
下がりすぎたので上げますね。
そう、それプラス採点に非常に時間のかかる従来の記述中心の問題が
より私立に近くなると言うことか?
もともと公立は好き好んで結果が遅いわけではく
非常に採点に時間がかかるんですよね。
つか、記述の多い私立だって何日もかけないんだから、
時間がかかり過ぎ。嫌がらせ以外の何者でもないよ。都立は。
記述の採点が難しいのは、判るが、所詮小6の記述で、
今後6年間の成長は読めないと思うしね。
それだったら、裏で、小学校の担任にでも、生活態度やらを
リサーチした方がマシだと思うな。
毎年、中学側の思った生徒が集まらなかった。とかで、
適性検査の内容を変更しているようじゃ・・・。
説明会で上手いこと言っても、子供の事は考えず、学校の都合優先。
3日試験なら、5日発表がいいとこ。
>>949 私立と違って受験者がとんでもなく多くて、記述の量も相当あるから、
それぐらいの時間はかかるよ。ある学校では、1日中朝から晩まで採点しても
ギリギリだったとか。客観的に採点するため何度も見直すから、余計に時間かかる。
今の日程は実はギリギリ。
>>949 そんなこと言ったら国語オール記述の桜蔭とかは?
小学生の記述と甘く見てはいけないよ。
>>949 >>950の言うとおり、倍率見てみ。
公立は受検者が1000人超え、下手すると1500人以上なんだから
採点も大変だし、まして面談も裏リサーチも物理的に時間がない。
私は以前非難された報告書での足切り復活させてもいいとさえ思う。
受験校だけじゃ会場が足りなくて他校まで動員するほどの受検者数を考えると。。
子供の学校の先生は採点時期は過労死寸前と言ってた。
953 :
名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 21:52:14 ID:xDBylHX1
公立中高一貫対策コースの塾に通われてる方いますか?
現在5年で個別(学校準拠+応用)6年から塾の対策コースと考えていますが
これじゃ甘いかな?
ちなみに神奈川県立希望
神奈川はまだ受験が行われていないから、どんな傾向でどんな対策がとか全く分からないよ
そうか、そうだよね。
ありがとう
平塚、体系数学使うみたいだわ。
>>952 報告書での足切りは批判があるけど、受検者の多さを考えると導入も止むを得ないかもね。
来年度入試も高倍率である事に変わりは無いだろうし。いや、不況となるとむしろ増えるか。
>>957 公立は受検料が安いし、だめもと受検が減ったとはいえ、
実質倍率の何倍もが受けているんだものね。
小学校の先生に報告書の公正を期する指導徹底した上で足切りするか
採点ががごく単純なテストで一度ふるいにかけたほうがいいと思う。
急がば回れ、ってことで。
1枚の答案用紙を3人も4人もが見直しする手間を考えると
今の半分くらいの倍率が妥当かと。
そういえば九段が今年、発表を早めてきたのと、報告書の対象学年を従来の
5〜6年から4〜6年に変更したことは関連があるのかもしれませんね。
報告書である程度絞り込みできれば採点が楽だし。
もともと公立のコンセプトは私立と違って小学校での学び重視だから
報告書重視は理にかなっているのですけどね。
だけど発表が遅いのは都立しか受けない子にはありがたいのかも。
私立併願してる子は全オチしない限り、都立の発表なんて待たずに手続き
しちゃうから実際の合格者より繰り上げが見込める。
都立も翌日発表とかだったら、私立蹴ってきちゃう子も増えるし、底辺私立の
ますますの定員割れも、、、
優秀な子は集まるかもしれないけど、経済的に恵まれない私立受験できない子
の門を狭める事になる。
公立が私立を食う感じで共生が保たれなくなる恐れも。
採点の手間がかかるのは承知だけど、わざとゆっくりゆっくり発表している
のかと思った時に上記のように考え直した。
961 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 10:58:04 ID:OZRKi4LX
下がりすぎ、上げますね。ここ、次スレはどうするのかな?
>都立も翌日発表とかだったら、私立蹴ってきちゃう子も増えるし、底辺私立の
ますますの定員割れも、、、
今の日程ですら私立の入学金捨てて来てる子は多いですよ。
その後のコストパフォーマンス考えると、って感じで。
それと実際競合するのは私立でも中堅以上だから底辺私立には
何の影響もないと思います。
学校ははっきり言ってレベルを引き上げてくれる難関私立併願大歓迎の雰囲気。
今回の九段の決断もますますその傾向を強めたのじゃなければいいけど。
なるほど
>>961 次スレに関しては
>>975を過ぎたら順次立てるのが宜しいのではと思います。
>>1-4はテンプレとして使えますね。他に追加する項目があるならばその都度お願いします。
それにしても首都圏以外の話題は最近なかなか出て来ませんね。
首都圏以外の、今度新設される公立中高一貫に子供が行きたがっています。
でもどのくらい頑張ればいいのか全く分からない…
カネコマなので塾の特別講習を片っ端から受けさせるのは正直キツイ。
首都圏と地方では条件も違うでしょうが、ここの皆さまはどうされてますか?
ちなみに今小5です。
>>965 今年初めから塾には行っています。
でも来年からの特別講習や合宿をどうしようかと。
必要かな?とも思うけど
私立のように闇雲に偏差値上げればいいというものでもないようですし。
>>966 学校説明会には行きました?
そこで選考基準とかも説明あるはずだけど…
行きましたが、選考基準についての話はほとんどなかったですね。
教育方針については詳しかったですが。
塾の話でも「明確な選考基準はあってないようなもの」ですし。
塾としては取りあえず偏差値をあげておいて、なのでしょうが
家計を鑑みると…
今の成績は、首都圏の中高一貫ならばなんとか合格範囲内だけれども
新設校なので判らないとのこと。
費用はある程度貯めてますが、兄弟もいますし足りるかどうか微妙です。
>>966さん
>今の成績は、首都圏の中高一貫ならばなんとか合格範囲内
小5なのですよね。何を根拠に考えておられるのですか?
おしえてください。うちも小5ですので参考にしたいです。
>>969 今は削除されてしまいましたが、某大手塾のHPに出ていた情報などからです。
(削除されたということは信頼度に欠ける部分があったのかも知れませんが)
塾のほうから「最低このくらいの成績は取っておきましょう」と出された数値も参考にしています。
>>970 首都圏は私立との併願が多いけど
それでも公立向けの合宿とか特訓とかって話は聞かないなあ。
新設校は情報が少ない分、塾に踊らされないようにしないとね。
マメに説明会に行くうちに徐々に見えてくると思います。
あと首都圏の中高一貫と言っても学校によってけっこう幅がありますよ。
基本的に高学年の成績が限りなく完璧に近くて、私立向けの偏差値で60以上なら
難関校有望だけどそれほど要求されない学校もあります。
難関校でなければ偏差値50代前半、プラスその学校で重視する部分に秀でていれば有利とか。
偏差値に当てはめるのは適当でないかもしれませんが
首都圏はすでに数年目を迎え、かなり偏差値との相関関係が読めてきたという
周知の事実がありますのでご容赦ください。
>>971 970です。解り易い情報ありがとうございます。
塾に頼るしかない現状ではありますが、
今のところ偏差値60前後はキープしていますので
子供にも家計にも負担になるような詰め込みは止める方向で考えます。
詰め込んでも落ちる時は落ちるし、逆の場合もありますものね。
>プラスその学校で重視する部分
ここが全く読めないため不安になってしまいますが、
こまめに説明会に足を運ぼうと思います。
どうも初めての受験のせいか、本人より親の方が焦っていますねw
もう少し心を落ち着けて、あと一年乗り切れるように心掛けないと。
973 :
名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 15:18:36 ID:cumwKP5s
都立の説明会に出ましたが、ベビーカーで下の子連れてきて、くずっても居座る奴がいた。
いいかげんにしろ。ガキも不細工だし!
>>973 それは、私立の説明会も同じ。
>>966 都立向け塾に行かせてるけど、合宿なんて無い。
特訓は、公立コース=公立特訓。
長期休みも私立向けに比べて、温い。
何だか概ね都立向けの塾・コースは私立に比べて緩いみたいだね。
それで大丈夫なのかと不安が残るなぁ。
昨今はいくら私立型の対策が有効とは言っても
別に特訓や合宿で詰め込むような知識は必要ないです。
新たな知識の蓄積よりむしろ現存の知識の引き出しをいかに活用するか…
基礎学力(←これが最重要)プラス日々の生活で長いスパンで培ってきたものや
資質面がモノを言うのが公立の適性検査。
>>975 私立向けが、夏休み前に6年生の単元が終わって学校対策に入るのに比べ、
冬休み前まで単元学習するから、まあ、進み方も遅いよね。
特訓どころか、冬休みの講習も少ないのなんのw
>>976 全く具体性の無い書き込みありがとう。
>>977 私立向けは具体的にやることが山積してるけど
公立は具体的にやることって言っても…
やればやっただけの結果が出るってものでもないからねえ。
数の上では少数派でもほとんど何もしないで資質だけでは入れる子がいるくらいだから。
過去問題見ればそのくらいわかるでしょ。(県千葉みたいにほとんど私立、みたいなところは除く)
>基礎学力(←これが最重要)プラス日々の生活で長いスパンで培ってきたもの
私もこれに尽きると思う。
塾もそれがわかってるからこそ短期間での詰め込みは推奨しないと思う。
まだサンプルが少なくて対策材料に欠ける、っていうのもあるだろうけど。
うちは受験前の1〜2ヶ月、手持ち無沙汰な気がして
計算スピードを上げることを意識してみたけど
検査問題の計算量が半端じゃなかったからすごくよかったみたい。
その長いスパンで培って来たもの=私立型算数や記述力なんじゃんW
資質のない者は、難関私立には入れませんしW
>その長いスパンで培って来たもの=私立型算数や記述力なんじゃんW
そう思う方は公立対策塾が物足りないとか言ってないで
私立向けに直行すればいいのでは?
>>979 同じカリキュラムでも誰もが難関私立に行けるわけではなく。
公立一貫も同様かと。
そもそも公立全体でみると10人受けて受かるのは1人、2人って状況だから
塾だって丸投げされて依存されてもどうしようもないよね。
特訓、合宿でどうにかなる見込みがあればとっくにやってると思うけど。
ちなみに公立で大切なのは学力+深い洞察力、推察力、表現力。
これらはやはり資質的な部分も大きいし一朝一夕でどうにかなるものでもない。
報告書だって2年間分が必要、区立九段にいたっては3年間分になりましたよね。
というかあの適性検査問題のどこに合宿や特訓で詰め込めばなんとかなりそうな
要素を感じるんだろう?
具体的にあれば塾に提案してみたらどうかと思うけど。
内申だけど、公立のなんてあてにならないのにね。
ずっと100点でも、達成感を持たせるためとか言って、1学期は抑えめ、3学期にインフレとかあるのに。
都立で理系分野に限って言えば、私立の問題に確実に近付いているね。本質的に問われている事は私立と同じ。
従って算国だけでも私立向けを受けた方が良いのでは。
>本質的に問われているのは、私立も公立も同じ
そう思う。どんな通信をやらせても、私立型の塾に通わせても
素質のない子はダメなんだよね。
特に小学生の間は、勉強が出来る子はスポーツも芸術も人間関係も
何でも優秀な場合が殆ど。
私立の最難関程の勉強をさせたくない家庭には
程よい家庭学習で合格が手にできる手記が多いのも納得出来る。
素質なのかなぁ。
幼少期から低学年に手をかけてやればどんな子でも所謂
"優秀"(トップ集団にあらずとも)にしてやれると思うんだよね。
高学年になって初めて親が躍起になっても野放しだった
子にアレコレ仕込むのは難しいと思う。
幼少期からお勉強だけでなく、広く浅く子供と共に学んできた
親とその子供が結果を出すのだろうね。
その辺り、過保護とは違う"親力"みたいなところを試されてるよう
な気がする。
野放しなのにどんどん知的に伸びてしまう子なんて稀だもの。
>>986 優秀な子の親は、優秀な親でしょう。
986さんの仰る通り、生まれた時から
親子一緒に生活して来た結果が出るのだと思うよ。
私立の場合は、スパルタでも合格出来る場合が多いけど
(深海魚になる場合も多いけど)ね。
988 :
名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 00:08:55 ID:ocHvuP9m
>>986 残念ながら、どんな子でも・・・ではないと思うなあ
素質のない子にキャパ以上のものを強いるのもかわいそう。
兄弟でも違う。
上の子は同じことを人の倍繰り返してやっと覚える。好奇心は乏しいが素直。
成績はまあまあ…人一倍勉強しているのだけど。
下の子は半簡単な説明を聞いただけで全体を把握する。好奇心が旺盛すぎて目が離せない。
どんどん難しい問題をやらせないと飽きてしまう。
なので上は面倒見のいい私立中へ、下は公立一貫狙いです。
本人の希望が第一ですが、その子にあった環境を選んで勧めるのも親の仕事かな、と思います。
先生方が一様におっしゃるにはとにかく学校側の「意図どおり」
知的好奇心旺盛で物事を深く考えるのが好きな子が集まっていて
逆に「とにかくこのリストを頭に叩き込め」みたいな
ひたすら覚えるタイプの課題は苦手な子が多いとか。
そういう意味であの適性検査問題は学校からのメッセージとしてうまく機能してると思います。
私立は学校によって問題傾向が違うでしょうが
特訓が有効なのは「100の○○を覚えればそのうち2〜3は出題される」という
前提があってこそだと思います。
クラスメイトの私立併願のお子さんは小学校では習わない、全都道府県の県庁所在地やら
世界100ヶ国くらいの首都やら、歴史上のマイナーな人物やら
ありとあらゆることを「特訓」で覚えさせられたと苦笑してました。
とはいえ、入学すれば定期考査前などかなりの詰め込み必須なので
現在とても助かっているそうです。
うちは区内の中学が選択性になり、だったら距離的にさほど変わらないので
ついでにと言ってはなんですが最小限の対策で「なんとなく」受けたのですが
もともと公立向けと言われていただけに気がついたら入っていました。
本人にいまだ欲もモチベーションもないため相変わらず「なんとなく」
上昇志向の高い集団の中でなんか異質な雰囲気を醸し出していますが。。
>>990 同じタイプの子だけ集まってる環境ってのもそれはそれで怖い気がするね…
進学予定の地元中の評判が良ければ公立一貫にこだわることもないのかな
992 :
990:2008/11/25(火) 10:20:47 ID:T+gpRMnx
>>991 それはもう純粋に考え方の問題ですね。
地元の区立に行ってるお友達と学習内容を比べると会話が成立しないくらい
レベルが違います。進度はちょうど倍くらいです。
充実したカリキュラムを甘受できて塾要らずで高校へ行けるのは無条件にありがたいです。
うちの場合はあとは本人のやる気だけ!って感じですがw
鳴かず飛ばずながら落ちこぼれもせずごく普通にやってますので
このままのらりくらりと上に上がるんでしょう。
その気になれば上位も夢じゃないのに!と思うのは親馬鹿の欲目で
本人は肩の力を抜いて適当にやってるのがいいみたいです。
労せずして入ったので執着もありません。
イージーだと誤解を与えるといけないので付け加えますが
小学校では学力調査の類はいつも学年トップの子でした。
今はもちろん努力しないとそれなりの結果が待っています。
ただ、うちの場合は根っから無欲で高校受験でモチベーションに火がつくタイプとも思えないので
結果論としては「良かった!」って自他ともに認めてますけど。
大学受験になっても火がつかないまま
くすぶって終わる可能性は考えてる?
>>993 いずれは本人が現実と折り合いをつけるんじゃないですかね?
現在の成績を維持してれば指定校推薦でそこそこはいけると思いますけど
それ以上は本人次第だと思ってます。
人と競い合ったりいい点数を取ることに無関心でも
マイペースで学ぶことは好きみたいですから遅咲きの希望も捨ててません(甘いかw)
そこそこの定義ですけど…一応公立中高一貫校ではMARCHを「最低ライン」として
想定しているようですのでそこから類推してください。
もしかしたら共通認識ではないかもしれませんけど学内ではそのように言われてます。
つまらない話でスレを消費してごめんなさい。
お詫びに次スレを立てようと思いましたが駄目でした。
次スレ立て挑戦しましょうか?
岡山県の公立中高一貫校が高い進学実績を残し、脚光を浴びつつある公立中高一貫校。
ごめんなさい、ホスト規制でした。
テンプレ置いておきます。どなたかお願いします。
【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart2【受検】
北海道から沖縄まで地域は問いません。公立中高一貫校を目指す保護者、
公立中高一貫校に通わせている保護者よ集まれ!学校情報や受験勉強について
気ままに語り合いましょう。
※注意事項
・私立マンセーやアンチ公立の方の書き込みはお止めください
・空気の読めない発言や煽りはやめましょう。荒らしは無視が基本です
・私立中高一貫校と公立中高一貫校の優劣を争うスレではありません
・公立中高一貫校といっても、地域によって、学校の取り組みや選抜方法、
適性検査の内容等にかなり差があり、十把一絡げに語ることは不可能です。
例えば、私立向けの勉強が大いに役に立つ地域、あまり役に立たない地域
があります。質問等をする場合は、どの地域の公立中高一貫校か明確に
書いてください。
>>2-4参照
前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210953487/
997 :
996:2008/11/25(火) 14:58:16 ID:bYd0CaxD
すいません!
貼りつけミスしました!
無駄にスレ消費すいません 。
正しくはこっちです。
【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart2【受検】
岡山県の公立中高一貫校が高い進学実績を残し、脚光を浴びつつある公立中高一貫校。
北海道から沖縄まで地域は問いません。公立中高一貫校を目指す保護者、
公立中高一貫校に通わせている保護者よ集まれ!学校情報や受験勉強について
気ままに語り合いましょう。
※注意事項
・私立マンセーやアンチ公立の方の書き込みはお止めください
・空気の読めない発言や煽りはやめましょう。荒らしは無視が基本です
・私立中高一貫校と公立中高一貫校の優劣を争うスレではありません
・公立中高一貫校といっても、地域によって、学校の取り組みや選抜方法、
適性検査の内容等にかなり差があり、十把一絡げに語ることは不可能です。
例えば、私立向けの勉強が大いに役に立つ地域、あまり役に立たない地域
があります。質問等をする場合は、どの地域の公立中高一貫校か明確に
書いてください。
>>2-4参照
前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210953487/
すみません!
>>996でたててしまいましたorz。
次のスレ立ての時に訂正お願いします。
1000 :
996:2008/11/25(火) 15:10:46 ID:bYd0CaxD
>>998-999 ありがとう。
ごめんなさい。
私の責任です。
次の次スレ立ての時忘れずに訂正できるようにします。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。