■公立トップ高校を目指す4■

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 16:41:25 ID:DqmrAalJ
内申、その数値に対する判断基準、根拠を明確に説明してほしい。
求めたら説明してくれるんだろうか?
一般社会だと評価に至る根拠は必ず求められるよね。

別にもっと点数上げろって言ってるんじゃない。
説明が欲しいだけ。
でないと、どう頑張ればいいのか、何が足らないのか、さっぱり分からないし。

940名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 17:19:23 ID:xDl00xaT
>>939
3者面談で聞けばいいじゃないですか
そんな機会をまたなくても、普段から先生と関係よくしておけば
普通に教えてくれますよ
941名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 19:23:16 ID:NGYOjTLT
上の子の中学はめちゃめちゃ細かい。
三者面談のときに教科ごとに、
定期テストの点数が何点、
小テストの合計が何点満点で何点、
提出物が何点、
自己評価が何点、
宿題が何点、
等々の明細を書いた一覧表をくれる。
942名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 21:37:58 ID:lHcssY1b
>>939
授業態度とか発言内容とかノートの取り方とか提出物とか、
比べれば色々あるのではなかろうか。

うちの子の学校では、授業態度をクラス全体で見て
付けたりもあるそうで、5のいないクラスとかあるそうだよ。
音楽の授業でみんなまじめにやりませんでしたとか、
美術の授業でおしゃべりばかりしてましたとか。

真面目で人望のあるリーダーなら、オール5も可能なのだろうね。
943名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 21:40:16 ID:DqmrAalJ
ウチは三者面談は通知表の前だからね。
点数はまだ出てないと言われたし。

てか、担任に聞いても普通分からないんじゃ。
>>941のようにシステム化されてるのなら良いけど、
教科9人以上の先生と関係を良くするなんて現実的ではないのでは?
944名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:27:49 ID:i3Kr48Fd
うちの中学では、通知表を見てもっと上げたいと思った教科は
どのようにすればよいか、を直接先生に聞きましょう。と終業式に
全校生徒の前で言われたそうだ。
まるで塾で言われたようなことだとちょっとぶっとんだけど
学校がそういうことを言ってくれるのは嬉しかった。
でも、子供が聞く機会はあっても親が聞ける機会はないよなあ
面談はいつも通知表の前だものね
945名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:57:33 ID:MW7Izb1D
うちの地域は、面談の時に通知表をチラ見せされるよ。
でも渡すのは終業式までおあづけ。
成績はもう決まってて変えられないんだし、その場で渡してくれればいいのに、
と毎回思う。
946名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 09:38:03 ID:qBOZJUxn
5科はオル5なんだけど・・・

4科がオル2・・・

ありえないwww
もう完全に涙目
947名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 09:41:49 ID:z6s9Wuoq
ネタ乙wwww
948名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 12:56:54 ID:vZFMN8hn
で、結局トップ高は、どの程度内申を見るのよ?
949名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:01:44 ID:+HnF6DUP
都道府県によって違うでしょうけどうちの地区は点数化。
内申点と当日点を合算して合否を見るのよ。
そりゃ内申あればあるほど有利たよ。
950名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 15:35:33 ID:J5wnENjh
うちの県では、内申点45点×3学年分+試験250点 で採点される。
約三分の一が内心点だから大きいよね。
内心点平均42は欲しいところ。
951名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 17:43:18 ID:z3TXHdKk
ウチなんか内申250点+当日点500点満点×0.5でちょうど半々。
内申は副教科の割合を高くしてるので、
副教科の1点は当日点の15点に相当する。

952名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 19:01:38 ID:z6s9Wuoq
兵庫もデカイ
953名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:07:21 ID:Wtj0Onts
うちは、内申点で合格者数の8割、当日点で8割とって両方に名前の挙がった人は問題なく合格。
残りの人数は、内申当日の点に加えて
当日のテスト用紙取り寄せてなぜ間違ったのかどこを間違ったのか
皆勤かクラブや生徒会で活躍したか等々睨み合わせて決まる、らしい。
954名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:30:01 ID:uVyiLr5V
うちは本番一発勝負。
当日の試験の成績が良ければ、あまり内申は関係ないようだ。
ボーダー上を選ぶ時に内申を見て決める、らしい。
955名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 00:19:47 ID:wDhtX8mC
>>954
都立?内申比率1割というのもあると聞いたけど、それって重点高だけだっけ。
956名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 01:17:22 ID:88/eAgR1
各高レベルで選考基準を明らかにしている自治体は多くないよ
実際のとこはよくわかんないと思われ
ある程度裁量に任されてるんじゃない
957名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 02:01:50 ID:w+4Z4SWM
>>955
地方です。
トップ校を受ける子は、内申が良くて当たり前なので
当日の試験の出来具合で決まるみたい。

958名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 09:17:48 ID:G8sqZKq/
>>956
そこが、親にとって悩みの種。
県教委から公式に発表された算定式があって、
でも、その公式をあてはめるだけかというと、そうではないというのが塾からの情報。
で、正式な文章を読んでみると、確かに、学校裁量が入るようなあいまいな書き方。

塾は組織的に情報を集めているから口頭では、一般では出ない情報も知らせてくるのは
嬉しいが、これだと大手塾に行ってない子は厳しいよな。
もちろん、中学校はなんの役にも立たないし。


959名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 15:24:34 ID:RF63vi3J
都道府県によっても違うけど、とにかく内申は
一つでも多い方が断然有利で、不利になることはないんだから
どんな努力をしてでも上げるよう努力すべし。
960名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 15:10:34 ID:tFWSFmjS
学習塾に行かせないというのも立派な方針の1つではあるけど、
やはり学習塾の持ってる情報やノウハウはバカにできないよ。
とくに大規模展開をやってるようなところは。

うちは授業+自宅学習派だったんだけど、大手学習塾の夏期講習
に行って、塾の先生からいろんなアドバイスや情報をもらった。


内申点の扱いも、都道府県によってずいぶん違うんだって。
うちの県は3年生の内申点だけを使い、上位校は内申点40%
当日点が60%の比率。学校によっては50%-50%。

他の県では全学年の内申点を使うところもあるとかで、
こういう県では早めに準備しておいたほうがいいんだろうね。
961名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 15:36:20 ID:3iOgB0uv
内申に関して塾が持ってる独自情報なんてアテになんないよ
教育委員会が公表している内容以外のことは単なる推測情報
目安程度の指標ならわざわざ塾行かなくてもいくらでも手に入る
(塾自体肯定派だけどね)

大きなところにいないとって不安感を煽るのは大手塾の戦略
見事にカモになってますね
962名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 15:44:03 ID:tFWSFmjS
いやはや、大変な想像力をお持ちのようで(笑)
963名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 16:39:47 ID:hi98vbRB
でも、ウチの県は各高校の合格最低点のデータとかは塾じゃないと分からない。

学校側は確実に受かるであろう高校しかGOサイン出さないし。

964名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 18:24:29 ID:rANXma+g
>>961
塾じゃなくてはどこから?
中学校の教師は全く当てにならないし(そもそも生徒の学力さえ正確に把握していない)、
ネット?もっとあてにならん。

結局、親が教師だとかそれなりの情報ルートに近い人間でない限り
一般市民が利用できるのは塾情報だけなのがあ現実。
965名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 22:53:18 ID:N0JFP6RQ
効率トップ目指すより二番手でもいいんだよ
トップ高は芸術科目も満点とらなきゃいけない
トップ高に女が多いのはこの芸術科目で点数稼ぐから
でも高校入学後は逆転される。
馬鹿馬鹿しいので中学では内申一切無視してひたすら高校の科目をやる
これがベスト
966名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 23:40:07 ID:rANXma+g
>>965
いやいや、芸術科目や体育ができないと教養のなさで
大成は望めんぞ。それに何より、ガリベンおたは女が寄ってこんわさ。
967名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 23:58:05 ID:tFWSFmjS
先行学習は効率悪いよ〜
中学・高校と、数年分の自由時間を消費し、授業時間を無駄にしながら
得られるリードは知れているという。

学習は授業中心にして、予習復習でフォローしてれば十分。
中学〜高校は人格形成にとって重要な時期なんだから、
勉強以外のことにも時間を振り分けないと
968名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 08:17:05 ID:zOfZQt+6
東京の場合、都立はトップ高とは呼べないかもしれないけど
上の子が都立の中のトップ高に通ってる。
入学して知ったのは子だくさんな家庭が多いこと。
3〜5人兄弟の家の子がクラスに何人もいる。
兄弟多い上に習い事もしててお金がかかるから
学費をかけられず、都立を選んだらしい。
兄弟で同じ高校も多いよ。
うちの下の子は学力足らないので入れないと思うけど。
969名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 09:19:09 ID:nDNpMzfZ
都内だと、あまり公立には行かせたがらないからね。
970名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 10:24:32 ID:zOfZQt+6
>>969
うーん、開成か国立大付属高に行ける頭があるなら。
でもそこそこでしかないのなら、都立チョイスかなあ。
だって結局は3年生学年最下位の子までほぼ全員、早稲田か慶応受けるんだよ。
もちろん滑り止めにする子から第一志望の子落ちる子様々だけど。
だったら高校3年間私立に行かせる学費浮くのかなって。

子どもたちは…。
適度に遊びたい子、男子校嫌な子は都立に行きたがるよ。校則もないし。
971名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 12:46:06 ID:r49QP4GY
また中受どうのって話になるから東京限定の話題はいらね
972名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 18:19:49 ID:nDNpMzfZ
うーん。
うちはそこそこ余裕あるから、小学校から私立に入れるけど、家庭にはいろいろあるもんね。
973名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 20:25:05 ID:mAvw0qmO
>>966
本来絵や音楽や体育などは生徒の自主性、独創性を重視するべきであって
そこに点数を付ける方が間違い。

>>967
うん、あなたはその考えでもって子供には教師の顔色窺いながら
優等生を演じさせるように仕向ければいいよ

974名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 20:27:07 ID:mAvw0qmO
>>970
開成だって全員が東大いけるわけじゃない
半分は早計じゃない
975名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:02:57 ID:YXLrFkOR
>>973
>>967をどう読んだら「教師の顔色窺いながら」が出てくるの?
976名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 22:38:18 ID:QIhS0jHs
>>973
いや、基本的技法とか技能は評価すべきだろ。
音楽大や芸大だって実技入試やってるが?
977名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 11:03:31 ID:GTtKEL+g
五教科だけがんばる子より、部活でも実技でもがんばる子の方が、
結局は伸びていったなあ。脳を活用できるし、精神状態も安定するから?
人生に無駄なことなんてないと思うんだよ。

あれこれ切り捨てていくと、結局器を小さくしてしまうんじゃないだろうか。
もっと色々やっておけば良かったなあと後悔してる人の方が多いんじゃない?
978名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 11:18:17 ID:N0Pq5OZs
入試に占める内申の比率によって
芸術とか体育、課外活動に対する価値観は操作出来るんだよ
979名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 12:00:28 ID:QiG0j1VB
体育の重要性は脳の事をちょっと勉強すれば分かるし
その他技術系の科目だって手先を使ったり
シナプスの結合を違う角度から結合させるのに役立つ

大体天才と呼ばれる奴ほど面白い趣味を持ってたりするもんだ
980名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 01:31:46 ID:d7E48Sut
>>979
うちは天才とか研究者とかはとんでもないですね。
ただ、地元旧帝大医学科に入って、平凡な医者になってくれれば
親としては安心です。無名の勤務医で十分ですって。



って、欲の出しすぎか?
981名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 22:29:12 ID:D36QZL3B
>>980
将来の姿を想像するときは瑣末なことまで具体的に絵を描いた
方が実現性が高いのは自明。
それに勤務医の延長上に研究者があるわけじゃないしね。
982名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 22:52:59 ID:TZn78LbK
>>977
え〜?サッカーで大学行った人が集団レイプで逮捕されたよ。詳しく言えば2ちゃんやってる奥様なら絶対知ってると思われる事件。


部活で進学に融通効く上、上下関係があるから嫌だと言えない。でレイプ犯。都内の事件だったけれど地元新聞に大学名も個人名も載ったよ。
983名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:04:27 ID:yr4CxJoo
スポーツで大学なんか行くからだよ。体育会所属が前提のセレクションでしょ?
一般入試か、体育会に入ることを条件としていない推薦入試にすべきだったね。
984名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:09:37 ID:f15lNOkk
どこの大学の話?
985名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:10:10 ID:nD5tD1NL
>>982
それは 部活 も 頑張った人じゃなく、部活 だけ 頑張った人の話だから
>977のレスとは関係ないと思う。
986名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:37:28 ID:yr4CxJoo
スポーツバカの哀れな末路だな。
987名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 00:04:06 ID:f4QhUSRf
ホーキング博士なんかは運動できないけど、脳はすごいよ
988名無しの心子知らず
>>987
できるのにしないのと、できないから他で努力するのと、
表面上は同じでも、水面下は全く違うよね。