子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart124

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。DQN名判定スレではありません。
>950を踏んだ人は次スレ立てて下さい。 以降、次スレが立つまでレスは控えて。
クイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう。

前スレ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart123
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1209642723/

「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問は以下のスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part85▲▽▲
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210008483/
┫┫子供の名前を下さい*21人目┣┣
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1209127261/
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 46
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210434781/

関連スレ
子供の名付けに後悔してる人 4人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1208409642/

まとめサイト
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/
2名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 21:20:29 ID:og4eM/xB
--- ご 注 意 く だ さ い  ---

・有名人本人orその子供のDQN名は、生まれたてでない限り、ほぼガイシュツ。
 (一般人でも、TVや名付け本で見た場合は以前に書き込まれてないか検索しよう)
・大して酷い名前でもないのに持ち上げて叩くと、返って自分が叩かれるので注意
・「〜ならまだしも」という無用な比較はしない DQN名はDQN名
・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ
・DQN名を付けられた本人はとても気にしていることが多いので同情してあげよう
・愛称・聞き違いかもしれないので、「(DQNネーム)」と呼んでいた…のレスはやめとこう
・「デスノートは、主人公が大量殺人者だから実際になさそうな名前ということで
 月(ライト)になったのに、子供にライトって名付ける親がいるらしいよ」
 この話は何十回も既出。住人はみんな知ってるのでもう書き込まなくておk。
・ママスタ、mixi、モバゲ、チャットなど、ネット上で遭遇したDQN名はネタ・HNの可能性が高いのでほどほどに。
・災厄・魔よけで「外・他・捨」などの漢字が使われている場合もあるようですがDQNとは違うかも。
・自分が無知なだけで、普通の名前である可能性もあります。書き込む前に一度調べて見ましょう。

DQN名付けした親が時々罵りに来ますが、華麗にスルーでよろしく
3名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 21:27:50 ID:IQGu1UrS
          *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・(ェ)・`)      +。   +。   ゚*     (´・(ェ)・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*
4名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 21:59:41 ID:kL0ntVxG
幼稚園でみた
麟韮


5名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 22:08:36 ID:89W0Oma4
漫画の名前をつけたがる人。エルモとか、らんぜとか。
6名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 22:12:33 ID:Vp8GFooX
「韮」ってレバニラのあの「ニラ」だよねぇ?
麟はいいとして韮は名前にどうよ… 
7名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 22:33:58 ID:og4eM/xB
「エルモ」と言われてるとセサミストリートだと思うんだが。
8名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 22:46:25 ID:kL0ntVxG
>4
読み方は「りら」 ですた
9名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 22:46:41 ID:sP6i36Wx
>>4は何て読むんだろう?
りんにら?
10名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 22:47:13 ID:sP6i36Wx
あ、書いてる時に答がww
ありがd
11名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 22:57:47 ID:Eh4+Q1ug
芸能人の名前と同じ名前をつける人の気持ちが分からない。
12名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 22:58:34 ID:kERXTmrQ
【芸能】キム・ソナ、着物着て日本女性にびっくり変身〜文化財密輸追い潜入捜査するドラマで[05/09]
 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210472552/

「日本にある文化は全部韓国から盗み出したもの。イ・ドンゴンとキム・ソナの愛国恋愛物語。悪徳日本人と親日派の文化財窃盗団を追え!!」

韓国起源説
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC

これでまた日本の国宝文化財が「奪還」の名のもと韓国人に盗まれる・・・
13名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 23:24:38 ID:hUe+kuo8
>>11
結婚したら弟が窃盗で捕まったアイドルと同じになった私に謝れ
14名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 23:31:42 ID:fzPUtr2a
>>4の名前「きりんにら」ってそのまま読んだよ
15名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 23:48:51 ID:ZwLT0K2p
美蘭乃♀
月♀
凛桜♂

ちなみに皆驚く程ブサwww
名前負けしすぎて逆に可哀相
16名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 00:40:25 ID:TIiD0LpD
>>15
みらの
るな
りお
でいいのか?
凛桜は今時結構いるかも。。って思ったら男児かよ!
いくつになっても凛 桜 クン なのか。。
17名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 00:42:45 ID:QXKSdN1L
>>15
>>2読めますか?
というか「逆に」って別に逆でもなんでもないだろうに出川乙
18名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 00:46:32 ID:C71bOuI3
某赤さん雑誌で見付けた。

旅人【タビト】くん

…スナフキン?
19名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 00:49:30 ID:W7z8mYJx
つけた事情や理由がしっかりしていればむしろ良名<旅人
20名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 00:51:11 ID:H5OjQuqx
>>16
上二つは正解
三つ目は惜しい
読みは『りおう』
温水さんみたいになったらどうするんだろ…

ぬっくんは好きだけど
21名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 00:55:51 ID:+nwPCIuy
>>20
>>17読めますか?
私怨うざ カエレ
22名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 09:55:24 ID:V66HTv10
何回言われてもわからない池沼なんだろう
23名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 09:55:44 ID:Vg60c9pf
月=ルナはもう普通になってきたねw
月姫=ルナ がいたよ@2歳 かぐや姫か?
母親は22、父親46wwwwの年の差カポーだった。
24名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 10:03:06 ID:PP0BUl0U
月姫→かぐや
よりはましだよw
25名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 10:13:04 ID:pq/Px+1v
年の差があろうとなかろうとDQNはDQNだ。
26名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 10:24:08 ID:sYT1r56g
昨日電車で遠足のしおり読んでる中学生が隣座ったんだけどさ、その子が持ってる名簿
見たら、平凡な名前だらけでビックリした。
27名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 10:35:06 ID:5yo52nWd
歩佳
朋尚

読めますか?
28名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 10:44:45 ID:keUwLrUn
ほのか
ともなお

生尚は読めますか?
29名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 10:48:29 ID:5yo52nWd
ほのか
ともひさ
でした(>_<)

うーん・・
いきなお?
30名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 10:51:22 ID:LuRhioKH
>>27>>28
>>1くらい読め
> クイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう。
31名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 10:51:53 ID:pq/Px+1v
>>27-29
カエレ。テンプレ読み直せ。
32名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 11:04:33 ID:fUlZfbaN
翔遠(しょおん)
…どこか遠くへ行ってしまいそうな気がする

楽歩(らると)
…「ら(く)」しかわからなかったorz
「ると」は一体どっから来たんだ〜?
33名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 11:35:39 ID:LuRhioKH
>>32
ら+ある=らる かな?
「と」はどこから湧いて出たのか不明
34名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 12:59:34 ID:UDIBuaOX
地方紙より
ゆとり(♀)

漢字で書いてあればマシだったのにひらがな・・・
35名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 13:00:40 ID:WUS+2DiI
テレビで紹介されてた苺凜(マリン)ちゃん
苺がどうやったら『ま』と読めるのか…
36名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 13:12:23 ID:Vg60c9pf
テレビに出ていた子、夢月=ムーン だって…。最初読めなかった。
子供向け英語番組で、ローマ字表記の名札をつけてだったんだけど、
他の子が例えば「Taro」(太郎)と書いているところを、
その子は「Moon」に。
親は国際派のつもりでつけたんだろうけど痛い。
外国の人から見て「月」ってどうなのよ。
37名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 13:13:15 ID:Vg60c9pf
↑文章おかしいね、スマソ
38名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 13:23:01 ID:3GGVH2iy
>>35
苺花(まいか)ちゃんて名前この頃新聞でよく見かける。
「まい」の豚切りで「まいりん」が「まりん」なのかな…
39名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 14:22:18 ID:fnA6iHYZ
>>34
漢字を使った所でどうせ
「夢翔璃」とかになるんじゃないか?
40名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 14:25:49 ID:EiVpPOCi
名前なんてどう付けようと自由だろ・・と思ってこのスレを覗いたが、
自分の想像の範囲を超えてたわ。

数年前、昔の職場の知人から年賀状で「べりぃ」ちゃん誕生、と報告された。
漢字はむずかしくて忘れたが。
振り仮名のぃが小文字で、母が「ハーフの子なのかねえ」と首をかしげてた。
41名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 14:46:56 ID:BQr4lN8Z
>>32>>33
最近、一つの漢字を2度読むってのが出てきてるから、「と」も「歩」からなのかも。
将棋の「歩」から取ってw

楽→らく→ら
歩→あるく+と→る+と
で「らると」なのかもよ。
42名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 15:39:02 ID:4oKG8LQt
「彩乃」で「さやな」
彩=さや?乃=な?
どこからそう読むんだろう?
「あやの」じゃダメなのかな・・・
43名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 15:54:46 ID:duQ97Jgw
>>42
パソコンで「さやか」を変換すると「彩夏」とかでてくるからそこからだと思う。
「乃」は「ない」の読みがあるのでその豚切りだと…
でも一般的には「あやか」で読んでしまうよな(--;
44名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 16:54:04 ID:4oKG8LQt
>>43タン さんくす
なるほどね〜
45名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 17:55:20 ID:ZMiSYScN
今日行ったコーヒショップの看板娘の名前。
胡奈(こな)と萌香(もか)。両方とも豆の名前だそうな。
「もか」の「か」の字がちがうやもしれん
46名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 18:23:47 ID:TW7pYOJ1
>>45
でも、コーヒーショップの娘とかならまだマシな気が…しなくもないかな。微妙
47名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 18:35:15 ID:jrCR4rNw
名付けスレなら、
「子の名前は親の履歴書じゃない」と、真っ先に叩かれるパターンだな。
48名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 18:36:02 ID:yaIjvchf
知り合いの子「洸斗」。
こうと?みつと?と悩んでたら「ひろと」だって。
49名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 21:09:43 ID:pq/Px+1v
>>48
姓名判断で画数の関係とかか?
「洸」で「ひろ」というのは漢和辞典にあったけど、
一生苦労するのは目に見えてるね。
50884:2008/05/17(土) 22:00:55 ID:Gv6uTEXz
で、ここはとりあえずDQNネームを挙げるだけと言うトピ?

聖良でせいら。
せいらって最近は普通なのかなぁ・・・
51名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 22:13:34 ID:MEjO+u/v
はかまみつお(このスレの人達知らないかも)の双子の娘は
モナとリサだった。(漢字忘れた。モナリザ)脚本家?だったから
ご愛嬌ですむけど。40年前位は、一般人だったら陰口言われたよ。
今は、ヤンキーがDQNネーム付けたがる。このスレ読ませたいよ。
52名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 22:27:36 ID:Z5l6OfGn
>聖良でせいら。
10年以上前に同僚が娘に付けてたな。
一瞬絶句したら
「変な名前だと思ってるずら?」
と返されたっけ。
53名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 22:34:06 ID:V66HTv10
言葉遣いが変ずら
54名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 22:46:10 ID:Rr7c3e42
二年ほど前に幼児教室で働いてたのでネタは色々あるのですが、私の会ったせいらちゃんは

青空

でした。一番心に残ったDQネームは

檸檬(れもん) ♀
たんぽぽ ♀
ぴーち ♂
しゅうる ♂
樹紀亜(じゅきあ) ♂

たんぽぽは平仮名、ぴーちとしゅうるは漢字あったけど忘れた。
オジサンになってもぴーちってヤダね。
55名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 22:51:36 ID:Gv6uTEXz
>>54
青空でせいらって豚切りも凄いな。

って、ピーチって男もDQN過ぎ・・・これからの世代、やっぱピーチ姫しか浮かばない気が・・・
56名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 22:53:29 ID:RrgocJUt
斗夢
創夜
トムソーヤ兄弟

奈穂
礼音
ナポレオン姉妹

知ってるぞー
57名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 22:55:11 ID:4afvL+DU
ぴーちはひどいよ…。なんで名前に長音使うかなあ。
58名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 22:59:18 ID:gNQi5rPZ
巧竜(たくみ)♂

竜は?
59名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 23:41:35 ID:5F432ILb
しゅうるもシュールだよねぇ・・・。
60名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 23:49:05 ID:QAKrvRJq
>>58
竜→ヘビ→巳→み
かなぁ?
61名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 00:04:16 ID:zNIWG5Ed
中学の同級生の双子でイチゴちゃんとメロンくんがいた。
2歳下の弟はバナナくんだった。
当時はかわいい名前だなと思ってたけど、
今双子が26歳だから当時では珍しい名前だよね。
62名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 00:05:03 ID:Yly8PUfk
ご近所の海(まりん)さんは20歳。
63名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 00:46:00 ID:yQha4xbU
風舞→ふうま♂
どうですかだけ?
64名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 01:02:50 ID:P7DsbAF6
>>50
「聖羅」で「せいら」♂ なら知っている。
「聖良」より強烈な印象。
65名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 01:24:04 ID:qX7/bBCL
>>36
英語圏では「月」はキチガイの象徴。
66名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 01:28:29 ID:ykaHKpcF
>>36
「えいごでしゃべらないとJr.」?
67名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 02:40:41 ID:IxudWjmy
光海♂ダイヤ

親戚の子なんだけど、ダイヤの意味がわからない。
最初はコウミ?ミミ?ヒミ?などDQN読みを思い出しながら迷ったが、
実際ダイヤって聞いたら予想外のDQNぷりに言葉が出ず、何でダイヤか聞けなかった。
68名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 03:21:56 ID:IFilucDz
>>65
それはlunaの場合。moonにそんな意味ないでしょ。半端な知ったか乙。
69譜和子:2008/05/18(日) 06:34:03 ID:T19s7t7j
>>65それはルナティックだよw。

ルナティックってひびきは可愛いけどね
意味知った時吃驚したw。
70名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 08:03:43 ID:J7niqOS1
咲多(さいた)♂

あとは散るだけ…
71名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 09:11:28 ID:ahjiXJZe
moon(y)の方には、ぼんやりした とか 夢見がち といった派生的な意味合いがある
調べてみたが、moonを使った熟語にもあまり肯定的なものがないようです
goo辞書参照のこと
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=moon&kind=ej&mode=1&kwassist=0

まあ英語圏に行きにくい名前であることは間違いない
72名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 09:45:52 ID:TBIthWlb
日本人の名前としても十分変だよ>月
73名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 09:52:55 ID:9uTc8sLy
>>38
先日テレビで見た子はその字面で「もか」だったぞ。

苺と月(ルと読ませる場合)は、もはやDQN御用達漢字なのかな。
74名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 09:52:59 ID:GTSU85E4
皐月さんとか美月さんくらいなら
むしろ上品な名前に思えるけど
DQNの無限活用は斜め上飛びまくってるからな…
75名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 10:08:44 ID:jDmbW1/G
>>71
「moon shine」なんか「月光」かと思ったら(もちろん月光と言う意味もある)、
「ばからしい空想」「密造[密輸入]酒」なんて意味もあるから驚き。
結局、月は神秘的な象徴なわけだが、人間離れしたイメージがあるのかな。
76名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 10:45:13 ID:/XTL8zaK
月は人を惑わすっていう考え方があるからね。(ほとんどオカルトの世界だけど)
満月の日は交通事故が多いっていう話もあるし。
77名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 10:50:49 ID:mHgurqrd
>>54
檸檬ってこち亀・・・?
78名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 11:10:21 ID:/XTL8zaK
なんで檸檬でこち亀なんだ。
79名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 11:24:36 ID:jDmbW1/G
>>78
擬宝珠 檸檬 (ぎぼし れもん)ってキャラがこち亀にいるんだ。
80名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 12:38:07 ID:yaEDMkRd
>>64
僕の同級生なんか星羅(せいら)ですよ?^ ^
81名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 12:57:31 ID:OZ3Ne2lv
>>54
「レモン」はネタか字が違うよね?
確かどっちも名づけには使えない字のはず。
82名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 13:06:02 ID:gUjcKu2V
>>64
私の同級生は星ラだよ。
83名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 13:09:16 ID:8QyNqUEk
>>81
役所の奴もちゃんと見ずに棚につっこんじゃうからね。案外通っちゃうかも。


ところで、「檸檬」と書かれるとどうしても本屋の話が思い浮かぶんだが。
84名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 13:41:10 ID:mHgurqrd
余談だが町役場の職員が出生届けを放置して
それが発覚して
その出生届に人名に使えない漢字が使われていたため改名をすることになったとう事件が最近あったな。
85名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 13:42:52 ID:qDXbOrDT
知らない人も多いと思うが、檸檬(れもん)という名前は本来付けられないんだよ。どっちの字も人名漢字として認められてないから。

蜜柑(みかん)は付けられるのか疑問に残るが…。

ちなみに、最近(2004年)人名に使える漢字が増えたけど、(苺)って字が認められてからこれを使ったDQNネームがかなり増えたよね。

知ってる限りでは、以下の通り。
雛苺(ひないちご)
苺愛(べりーあ)
苺苺苺(まりなる)
優苺樂(ゆいか)

みんなひどい名前だよね。由来が知りたいよ…。
86 ◆/D0HAk633. :2008/05/18(日) 13:46:53 ID:HxBJHeTQ
かじの
87名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 13:47:20 ID:HxBJHeTQ
ごめんなさい誤爆しました
88名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 13:48:05 ID:b6gWYzXv
一部例外もあるが、子供に食べ物飲み物の名前をつける親はかなりの高確率でDQNだと思う。

そーいやー、苺物語(すとうりぃ)はどーなったんだい?
89名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 14:22:54 ID:djzXq7nU
あず菜っていう名前はまだましか…
90名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 15:22:40 ID:/AA6RioT
常用漢字が増えるね。
きっとDQN名も・・・
91名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 15:30:36 ID:7vzOOM54
>>85
雛苺の由来なら分かる。
ローゼンメイデンっていう漫画(アニメ)に出てくる、ロリータファッションの生きてる人形。
92名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 16:15:43 ID:8QyNqUEk
>>91
漫画が由来ならますますひでーじゃないか。
93名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 16:19:39 ID:M8Gx1iJu
>>91-92
雛苺ていどなら、漫画(アニメ)に一切関係無く
「「ひなちゃん」って可愛ぃでしょ☆ミ でも苺も私のベビちゃんに似合うからv」 とか有りそうじゃないか…?

苺苺苺(まりなる)  とか 優苺樂(ゆいか) に至っては
由来よりも何よりもまず他人に読ませる気はあるのかと問いただしたい……
94名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 16:22:07 ID:JUfjSCfd
近所の子どもに「笑離(えみり)ちゃん」がいる。
“笑”が“離れる”ってなんか可哀相だ…
他に使える字があっただろうに。。。
95名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 17:35:32 ID:G6AWmK04
>>94
瑠璃の「璃」と間違えたんじゃね?WWW
96名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 17:37:44 ID:EF8gp9P6
再来月出産を控えた友人との会話

友「ミズキって名前にするんだー」
私「ふぅん、可愛いね。小学校の頃いたなぁ、可愛い子だった。…けど」
友「何?何かあったの?」
私「教科書に「ハナミズキ」って載ってて、しばらくは「ハナミズ」って
  からかわれてた」
友「やーだー!そんな野蛮な学校にはやらないわよ、うちの子はー。
  てか漢字も決めたの、すっごい綺麗な字!海に月なの!」
私「海…?く…海月?クラゲって読むんだよそれ」
友「ハァ!?そんなのアンタだけでしょ?てかさー、何なの揚げ足ばっかり。
  まぁ母になる女の気持ちなんて、アンタにはわかんないんだろーけど」

海月はDQだよねぇ。それとももうアリなんか?
てかもう止める気力もあんま無いんだけど。
97名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 17:50:40 ID:Q+N2Gxm9
>>96
>教科書に「ハナミズキ」って載ってて、しばらくは「ハナミズ」って

こんなこと言うお前も立派なDQNだ。
98名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 18:19:25 ID:+71GBKtJ
>>97
同意だ ねたみそねみが見苦しい
99名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 18:30:01 ID:xvSuPRm7
ハナミズのくだりがなければ、
「海月」はクラゲだよっていう点は聞いてくれたかもしれないのにね。
100名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 18:32:25 ID:WpLPhBH0
くらげネタは結構あるよ
実際くらげちゃんも結構居るけど、海月の読みを指摘されない不運が決定打
なのでcly
101名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 18:52:20 ID:i5eiEYpc
心太(ところてん)も知らずに付けた人多そう
102名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 18:54:31 ID:i5eiEYpc
読みを知らない親に出生届け受け取った役所の職員は指摘しないのか?
103名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 19:21:38 ID:ddAqDl2G
クラゲやトコロテンなんて明らかにアレなのに、
そのくらい役所で指摘すりゃいいのにね。
もう自治体任せじゃなく、政府が全国の戸籍課に共通のガイドラインを発令して
極端なドキュ名を窓口で阻止すべきだよ。
104名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 19:25:02 ID:aLRpwghi
知人のトコに2人目が産まれたそうでメールで報告が来た。

楽來(くくる)♂

1人目が新人(にいと)だったから、普通の名前にはしないだろうと思ってたけどさ…。
「來」この字って流行ってんのかな?最近のdqn御用達だよね?
105名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 19:32:31 ID:SI5+Sbnv
>>103
だよね。一応確認します、とか言って窓口で聞いてあげればいいのにと思う。
106名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 19:49:20 ID:cPQGHmSX
>>104
ククルといえば悪霊都市を思い出すが・・・マイナーすぎるなw
107名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 19:51:13 ID:PL/ctCLK
>>64
『聖蘭』と書いて『せえら』っていう子が子の学校にいる。
何故『え』なのだろう。
本人は日本人形のようなおとなしめの子。
108名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 19:51:22 ID:q9Kdfu7v
長男を出産した4年前
ちょうど、アトムが○周年だったらしくって
同じ産院の男の子の名前が


亜斗夢でアトムだった…。

はずかしいわ、こんな名前。


それと女の子に「妃(ひめ)」ってつけたママ友…。
妃って顔じゃないし。

109名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 19:55:31 ID:s6nahhVy
妃って顔でも「妃」は嫌だと思うが。
110名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 20:02:19 ID:qDXbOrDT
DQNネームはまさにひどい名前の倉庫だけど、中には自分から見てまだマシかもと思える名前もあるんだよなぁ…。[とはいっても1つだけ…。]
それは……亜里亜(ありあ)♀。

由来も検討つくけど、これだけは許せるかも。
111名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 20:40:20 ID:SLw0UoOp
>>104

新人(にいと)

ってwww
112名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 20:56:42 ID:EF8gp9P6
>96 なんだけど、ごめん、難癖つけるつもりじゃなかったんだ。
自分が「たまき」で、名前は気に入ってるし今となっては本当に
下らないとわかってるんだけど、小学生の頃「たまきん」「金玉」
ってからかわれてかなり辛かったんだ。
だから、謂れのないからかいの対象になってた子のことを思い
出して、思わず言ってしまったんだ。
どちらにせよ読みはDQ関係なかったので、言う必要なかったね。
ごめんなさい。
113名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 20:59:38 ID:07pG6rAq
健芯けんしん♂
礼曇らいあん♂
114名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 21:14:32 ID:wZyEm06R
>>112いや…
クラゲ読みもさることながら、
海月で読ませたいなら
ミヅキじゃないのか?
ミズキ…
読みも漢字もおかしいですよ。
因みに近所に
月海でクララって子供がいるから、それよりはまだ読める方なのかもしれん。
115名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 21:22:41 ID:GTL5h7cv
>>114
海月=クララて!
ペットの水クラゲの名前なの〜なら理解出来ても、人の子だよね?
116名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 21:30:43 ID:D8KqDOMh
知り合いに2人目が生まれた。
ちなみに男の子。

頼人で"らいと"

読みだけ聞いた瞬間、某漫画の主人公を思い浮かべた。
漢字を見たらこれまた某漫画の主人公のライバルだった。

なんか一生、人に頼る人みたいでやだな。
117名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 21:37:27 ID:3JgOCpEp
ラジオ聞いてたら、リスナーが電話でDJと話すコーナーで、
リ「子供産まれました!」
D「おめでとう、名前は?」
リ「麗しいに愛でウルアです!」
DJも大変だな…orz
118名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 21:50:27 ID:4SnbcUsi
>>116

> 頼人で"らいと"
角川映画の「野生の証明」で、高倉健さんが守る女の子が
薬師丸ひろ子演じる頼子(よりこ)だった。
当時、「頼る子かよ…」って思ったっけ。

119名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 21:51:42 ID:D8KqDOMh
ごめん。
ライバルは瀬人だったね。全然違ったわ。
120名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 22:10:51 ID:RgizLWSr
>>112
ここじゃなくて、その友だちに謝れよ。
確かに海月でみずきはDQNだけどさ。
121名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 22:18:51 ID:dc3815TN
別に謝らなくていいだろ
クラゲ教えてあげたんだし
最後の一言はひどいと思う
122名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 23:52:48 ID:691d0TGD
>>120
謝る必要あるのか?
>112は忠告しただけで別にバカにしてるとかはないと思うんだが
123名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 00:11:55 ID:fxo9v6Su
謝る必要はないかもしれんが、とりあえず「海月」はやめさせた方がいい
辞書かなんかを持ってって、クラゲの項を見せればさすがに『海月=クラゲ』と理解するだろ

確かにその友人の態度は問題アリだが、不幸になるのは何の罪もない子供の方なんだから……
124名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 00:14:13 ID:vyUlPGVh
某モ○ゲーで、栞と書いて読みが「りりあんじゅ」だったという人がいた。
現在は改名したらしいが…
なんでこんな読みになってしまったんだろ?誰か解説頼む。
125名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 00:24:13 ID:pfJeY75H
なんで謝らないといけないんだ?
忠告してくれてるのに怒る友人の方が悪いでしょ。
ちなみにあたしもミカなんだけどみかん星人とか言われまくったよー。

ってか頼人で思い出したけど、社内報の新入社員紹介見たら頼良(ライラ)って女の子が入ってきてた。
堅い業種だからか変わった名前はほとんどいなくて
たくさん新入社員載ってるのに超目立ってた。

煮物とか連絡帳がいれば目立たずに済んだのにね。
126名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 00:28:20 ID:6AnF3M44
「海月=クラゲ」の証拠つきつけても「また難癖?ムキー!」ってなりそうな気がする。
だからと言って放っておいたらおいたで「なんであの時ちゃんと言ってくれなかったの?ムキー!」
ってなりそうな気がする。
どっちにしても謝る必要はないと思うよ。
そーいやー友達のチカちゃん、クラスの男子に「痴漢!痴漢!」て言われてたよ。
127名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 00:34:50 ID:w8mRitKJ
海月=クラゲなら他の人も知ってるからだろうから誰か注意するでしょ
それでも海月にしたらただのバカ
128名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 00:34:58 ID:Tjz/cwA7
「菜の花」と書いて「なのか」ちゃんという名前
初めて漢字を見たとき「は?」と思った(“の"とか入ってるし)

でも、最近見かける名前があまりにもDQNすぎるので
あれでもまだまともな方だったんかな、と思う
129名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 00:35:11 ID:4GpMK+3q
>>116
「頼られるような人になるように」で良いんじゃないの?
なんでそうネガティブな方向にしか考えられないの?
130名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 01:13:39 ID:OcLicEd9
>>128
ここにいると感覚が麻痺ってくる
宇宙ってかいて「ヒロシ」もなんだか普通な気がしてきたから不思議
131名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 01:55:54 ID:FFTC/z+p
友達の子供の名前が「騎羅(きら)」くん。
大好きな漫画の主人公の名前にしたって言ってたから、てっきりガンダムSEEDなんかと思ってたら、
某大量虐殺漫画の方のキラでしたよ。

その友達自体、「大学はどこに修学旅行に行くんだろうね〜」って言うくらいちょっと世間知らずだから
きっと語源は分かってないんだろうなと。

もう騎羅くんも1歳になったけど、行く末が本当に心配だ。
132名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 02:11:32 ID:HYW69D5W
知り合いの若ママさんが長女に「チコ」って名付けた。
最近ぽい響きだなぁとか思いつつ漢字を聞いたら、「痴子」だった。

「知的な子って意味でチコだけど、知≠カゃシンプルすぎるからぁ〜」
とか言ってたけど、なら「智」でも良かったのにと思う。

痴子ちゃんは自分の名前を説明する時に「痴漢の痴に子供の子です」って言うのかな……。
133名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 02:23:26 ID:Y4NZIiX3
>>127
こないだクイズ番組見てたら、「心太」の一般正解率が60%台で驚愕したんだぜ
134名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 06:15:16 ID:gcoUfs3T
>>131
こういうガンダム由来かと思ったらデスノでした、バカ親じゃんwとかの内容はどうでもいいんじゃない
135名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 06:40:27 ID:3LJZqPuV
>>108見て思い出したけど、成人男性で「愛斗夢(あとむ)」さんにあったことあるよ…
あんまりだorz
136名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 06:48:33 ID:X9JfP+uD
近所にカタカナで【シーマ】ってのがいるよ。
どんな子か見た事ないけど、車と人…どっちの影響なのか気になる。
親の顏もみてみたい。

あと風俗の源氏名的な【カリン】とかね…この地域ヤバス
137名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 07:10:53 ID:H/Cia4gh
>>128
part123の「菜の花」と書いて「なのは」よりはマシじゃないかw
138名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 07:18:31 ID:qAl3jfz1
親戚の子は

万鈴→まりん
花凜→かりん
希玲→のあ
世那→せな

特にノアは全く読めなかったです…
139名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 07:36:45 ID:0FlYFAM+
30代前半で
亜吐夢さんと星飛雄馬さんいるよ。
140名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 07:48:56 ID:wnw1JuHN
そういえば産院で「ハリン」にする(字は未定)といわれて
「は?」って聞き返しちゃったことある。
聞き間違いかと思って
141名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 08:19:16 ID:9i24iDZH
瑠帆三世。
三世まで名前。
健診で自慢されたの思い出した。
142名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 08:55:18 ID:whlCMMjd
この前、某冊子で心愛ちゃんって名前を見かけた。
ココアキターーーwって思ってたら、実は「ここねちゃん」

愛→ね?
143名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 09:01:32 ID:gAE685P/
>>50
地元の同級生に聖良いるよ。今年20歳。
保育園から一緒だし、本人は成績優秀で両親もとても良い人だからなんとも思ってなかったけど、よく考えたらすごいよね…
自分だったら泣いてるw
144名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 09:08:53 ID:mOHu/Iwc
>風俗の源氏名的な

意味がワカラン。
145名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 09:13:06 ID:wnw1JuHN
>>144
わかるけど・・・

かりん、は源氏名のイメージなかったけど。
なんか「ももか」とか「れいか」とか「まりん」「じゃすみん」「いちご」「くるみ」
とかが源氏名イメージだ。
あれ?私古いのかも。
146名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 09:58:53 ID:8mMuOZ/N
日美香なんてかわいいと思うよ!
147名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 10:05:32 ID:wN7mt+FR
>>135うちのいとこも40代で我富って人いるよ。
パチンコと競馬でいつも金ない、独身のタクシー運転手だよ。。。
148名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 10:09:31 ID:eFSiAJmN
7月予定日の友人。

「風凜」って書いて「ぷりん」にするの♪

……ぷ!?
漢字は夏っぽくて綺麗なのに、なぜにスイーツ。
まだフウリンちゃんのが救いがあるような…
149名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 10:12:08 ID:5kss8TJf
なんかスルーされてるけど、>>132の「痴子」がかなり可哀想だと思うのは私だけ?
それともネタ?
150名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 10:13:39 ID:wIU3QnE2
>>143
今年22歳の聖良なら知ってる。


ところでこの1週間で鉄生(てっしょう)くんに2人も出会ってしまったんだが
某漫画の影響だろうか・・・
151名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 10:21:08 ID:TS1jpbfU
>>150
何の漫画?思いつかない。
というか、「某」って伏せる意味が無いと思うんだが…。
152名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 10:36:19 ID:j3PnkPyc
>>138
「玲」で「あきら」とも読むからそれのぶった切りだね。
153名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 10:57:38 ID:/fCaFJ+Z
最近生まれた知り合いの子

空翔 かいと

空=スカイ からなのかなな?

パソコンで漢字変換しても出ない〜と言っていたが、あたりまえだ
154名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 11:03:20 ID:HI9ZvWhB
>148
ふりん
かと思った。
どっちでも子どもが可哀相だけど
155名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 11:08:43 ID:SSwQFbwt
地域新聞より
心虹 ここちゃん

上とは違う姉弟
心海 こうちゃん
瑠海 りゅうくん

読めません
156名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 11:08:56 ID:xdrUuyy+
さっきテレビで晒されてた子どもの名前・歩裕利 あゆりか? あゆとし?
男の子でした。
157名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 11:11:53 ID:SSwQFbwt
>>156
あゆとかな?
158名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 11:40:30 ID:bjx6yGNl
今、ニュースで偉士(いっと)って名前を見た。
it…
159名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 11:47:29 ID:fSwY4iFk
>>158
このニュースね。

保育施設で1歳男児が死亡 のど詰まらせる?
2008.5.19 10:45

 18日午後11時5分ごろ、大阪市天王寺区生玉前町の認可外保育施設「子どもの森幼児園」で、女性職員(30)から「幼児がぐったりしている」と119番があった。
救急隊員が施設で預かっていた男児を病院に搬送したが、間もなく死亡が確認された。

 天王寺署の調べでは、男児は同市平野区背戸口の駒田偉士ちゃん(1)。
目立った外傷はなく、寝ていた布団に食べ物を吐いたあとがあった。
同署は偉士ちゃんがのどを詰まらせた可能性もあるとみて、司法解剖して死因を調べる。
(以下略)
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080519/crm0805191045004-n1.htm
160名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 11:50:57 ID:nJuG+7W3
幼稚園に一斗(いっと)くんいるよ。
親は一斗樽知らないのかな。
161名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 11:54:14 ID:9/zT47UA
さっきコンビニで母の日(終わったのに)の子供の絵が張ってあり、
「八恵子」という名前があってこれはこれで驚いた
162名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 12:10:38 ID:8wgfOAG4
>>143
今年26歳で、同じく小学生の時クラスに「聖良=せいら」ちゃんいた。
当時それはそれはお洒落な名前だったけれど、何分当人の性格、顔、体型が・・・だったから哀れとしか言いようがなかった。陰で皆にモニョられてた。
163名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 12:28:30 ID:s9e78OYB
>>149
なんで(やまいだれ)の字が人名漢字に認められてるの? どう考えたっておかしいのに。
 そういえば、(痢)が使われてた名前があったな。
 [星痢]と書いて<きらり>と読むらしい。
164名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 13:01:20 ID:N40KJC6c
>>161
ぱけこ かも
165名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 13:08:46 ID:ah7U01YQ
ミクシのバカトピックより。
297 2008年05月19日 01:46
☆えり☆
相談させてください

今双子ベビ妊娠中デス
性別わ♂♀でした
♀は幸愛「シア」チャンにしようかなと思ってマス
♂は旦那が「ライキ」がいいとゆってます
あたし的に双子なんで共通の漢字をつかいたいなと思って
幸せを当て字にラと読ましたいんですけど
無理ありますかぁ??
幸生くんが候補デス
それか共通はあきらめて來絆くん
どっちがいいか意見くださぃ
ちなみほかの候補ゎ
♀優心ュナチャン
♂優來ュラクン
デス
上の子が♀ふたりで
愛来メグ
心夢ミュ
なんで上の子から漢字を一文字づつとって…
と考えたんですが旦那がゴッチャになるからいやってゆうんですがアタシ的にヨツゴッぽくてカワィィかなと思ったんデス
こっちの意見もおねがいします


参加コミュによると旦那はパチンコ店員wwwwwwwwwww
166名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 13:08:52 ID:/UX3bvNZ
え、「やえこ」じゃないの?
167名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 13:12:53 ID:gHsr023T
「八恵子」で「はみる」と読ませる人がいてもおかしくないこの頃。
168名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 13:13:51 ID:j+gNgmsk
>>166
文豪乙。
今の子ども世代に「八重子」はクラシカルだと、161さんは感じたんだろう。
164みたいに、ぶっとんだ読み仮名が振ってあったら
それはそれでおもしろいけどw
169名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 13:42:31 ID:w3H3w45/
娘の小学校に光雅<こうが>君がいるけどDQN?
170名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 13:44:01 ID:kKWLDGhk
ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。DQN名判定スレではありません。
171名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 13:46:41 ID:0yfsd17m
>>169
全然w

漢字は違うけど、通ってる保育園にも二人居る。
親は、被ると思わなかっただろうなw
172名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 14:05:53 ID:UOdWrrCz
このスレみてるとさ、弟が生まれる時に『名前は【くるま】くんがいいなー』なんて言ってた3歳の頃の自分のがまだマシに思えてくるよ…。

ちなみに、私の名前は【彩花】。
あまり女らしくないので、漢字を聞かれたときに『イロドリにハナ』と答えるのが嫌で、『色彩のサイに花壇のカ』と説明しています。

これで『麗』とか『美』とか入ってたらと思うと………

お願いです、『絶対に可愛い』という確信がない限りは可愛い漢字を使わないでください。
ボーイッシュな女には、『花』とかでも軽く恥ずかしいんです…。
173名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 14:08:20 ID:kKWLDGhk
>>172
そういうことは名付けスレに書いた方がいいと思うんだが。
まとめサイトに似たような意見集めてあるけどね。
174名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 14:14:37 ID:BQP/I8b5
>>169
DQNとまではいかないけど、
少しヲタっぽい(ガキっぽい)
175名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 14:26:15 ID:wnw1JuHN
そういえば広報で勇臥って名前の子がいたけど
臥ってあんまり・・・
176名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 15:15:39 ID:TuhQWNsu
心優斗

なんでこんな名前つけるんだろう?
でも、この程度の名前なら、今では普通なのかな?
177名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 15:20:04 ID:wnw1JuHN
なに? みゆと?
178名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 15:20:59 ID:TuhQWNsu
あ、読み仮名忘れた。
みゅうと だって。
179名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 15:29:56 ID:ENRezf4G
mixiはドキュネームの宝庫だ…
180名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 15:31:47 ID:N40KJC6c
消音かよw
181名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 15:31:58 ID:jq873xyh
mixiの9割はネカマとDQNじゃないか。気にスンナ。
182名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 15:52:27 ID:KbjEta36
カミさんが赤が男だったら大良(たいら)と付けたがっているが、DQNかな?
俺は反対なんだが・・・字が「平」ならまだいい。
183名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 15:53:21 ID:KbjEta36
↑すんません、スレ違いでした
184名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 16:16:40 ID:nmEX6oZS
DQNが「賢一」と名付けても似合わない。
DQNは「磨咲斗」とかじゃないとDQNらしくない。
良くも悪くも「名は体をあらわす」。
185名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 17:08:53 ID:F0uXcNOn
>>163
星痢・・・せいりとよんでしまった…w
186名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 17:29:06 ID:BWqgRyO0
来月出産予定の友がいるのだか、名前候補に 水子(みこ)ってのがあった。

開いた口がふさがらない。
187名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 18:16:47 ID:uu4qrWLo
188名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 18:22:33 ID:FJSf9bSr
凛葵でりのあ
難読だが、まぁマシなほうかと
189名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 18:28:50 ID:uvQyLgkI
心陽
なんと読むでしょう
190名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 18:35:08 ID:VTpHZm12
本日の夕刊より

孫慧音(そんけいん)くん

母親がケイン・コスギのファンだそうです。難病の子。可哀想過ぎる。
191190:2008/05/19(月) 18:38:32 ID:VTpHZm12
ゴメ。父親は五輪の日本代表選手とあったので「孫」も名前に入ってると早とちりしてしまった。
孫は名字で、慧音(けいん)くん でした。
192名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 18:39:16 ID:F6G/L/5o
>>28
>スタイルは最悪だし。

それは正しい
欧米女性からみっともないから
あの歩き方を注意すべきと言われてる
言っては失礼だろうか言わない方が失礼だろうか
かなり悩んでるらしい
日本女の猫背で腰引いて
変な内股で足をするようにペタペタ歩く歩き方は
カコワルイって有名な話しだぞ

ところが座ると膝小僧がくっ付かないがに股w
たくさんの男とやり過ぎで緩んでるのか
193名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 18:40:39 ID:y/p/TCBp
今日偶然見かけた名前

憂翼

読めない…
194名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 18:43:32 ID:L//Y7jXE
>>189
なんと読むでしょう→>>1
195名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 19:10:08 ID:iZT7OgIN
>>193
読みはたぶん「ゆうすけ」だろうが、
「憂」の字がねぇ。
196名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 19:13:37 ID:8k6RR8Dj
クラスメイトに亜子(あこ)がいる
親はきっと「亜」が「二流」って意味を持つことを知らないんだと思った
しかも苗字が〜田系だから、フルネーム発音するとき間空けないと「たこ」にしか聞こえねぇっていうww
「あい」とか「あおい」なら苗字の最後の母音とかぶっても理解されるけど・・・
個人的にはDQN名だがここでは普通な方なんだろう
197名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 19:18:45 ID:L//Y7jXE
>>196
川田亜子?
198名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 19:23:45 ID:ArS/+0hS
>>141
るぱんさんせい・・・なのか?

>>187
こういう子がいるなら日本の未来も捨てたもんじゃないな
199名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 19:25:15 ID:HVuda+uQ
3月生まれのノエルちゃん
漢字は忘れた。
200名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 19:27:29 ID:eQG2GcWj
>>196
二番目の子供なら「亜」もいいんじゃない?
201名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 19:28:19 ID:bYAAa2sO
>139
苗字が星で
弟が一鉄、兄が飛雄馬の兄弟なら知ってる。
昔テレビの珍名コーナーに出てたよ。

知り合いに名前が真理で、
苗字が水田がいた。
名前は普通だが、
みずたまりっていじめられてたな。
202名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 19:28:39 ID:+8Q05FPa
12月生まれの弥生ちゃん
203名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 19:29:10 ID:zps4RVR8
>>187
すげーーーーーーーーー
204名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 19:37:45 ID:7fVaAR9z
>>196
>聞こえねぇっていうww

この書き方がDQNくさいな。
205名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 19:42:10 ID:D2K3fGTi
>>196
二流って解釈もできなくないけど、準ずるが本来の意味。
亜流=二流ではないしな。
意味の中にアジアも辞書に載ってるし。
206名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 20:25:53 ID:6AnF3M44
>>187
この子可愛いな。
207名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 20:26:52 ID:rlRItPci
>>187
どこの番組の何て局かわかる?
208名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 20:27:48 ID:nVudaY0w
亜ってちょうどいい漢字ないからあてた、という感じがする
愛とか優ならともかく、亜に意味を込めたとは考えにくい
209名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 20:35:38 ID:ta2RvB8I
朝刊で見つけた性別はわからないが有主『あしゅ』
アシュて・・・アシュの監視者、ボウケンシルバーの高丘映士を思い出した
ボウケンジャーのDVD見ようかな
210名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 20:36:26 ID:D2K3fGTi
漢字に意味を特別込めない名付けなんて腐るほどあったわけで。
比呂志や真由美みたいな万葉調の名前は昔からある。
211名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 21:20:14 ID:Z6R3CkX8
地方版のお誕生おめでとうのコーナー。

椿『カメリア』ちゃん。

確かに、つばき=カメリアなんだけど、他人にそう読ませる気ないでしょう。
212名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 21:21:56 ID:iryt/LpO
亜紀とか亜矢子とかもあるからねー(変換しても出てくるし)
その字だけで2流とは思わないな。
213名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 22:02:28 ID:nH+S6PmK
変な意味こめるよりは意味がなくても亜矢子のほうがいい
214名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 22:40:56 ID:RmdjuNJJ
子供に接する機会の多い知人から聞きました。

「桜舞」で「おうま」で男の子。

「級萌」で「なつめ」で男の子。

「温」で「こころ」で女の子。

びっくしたけど、どうやら最近珍しくないんですね・・・普通?
215名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 22:45:54 ID:Cl2A1wQn
子供に接する機会が多いからこそ「珍しい」名前に出会うんでしょ?
216名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 22:54:41 ID:POnjuTLE
中学の同級生で

飛太・ひゅうた がいたなー


星ひゅうまからつけたんだろなーきっと。

一応野球やってたみたいだけど
高校生になってヤンキーになってました
217名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 23:22:07 ID:rcmlDfPv
>>214
桜舞はかろうじて読めるかもしれないけど、
級萌、温は、珍しいを超えてありえないよw

級(なつ)、温(こころ)、どちらもうちの
漢和辞典にはこんな読みも名付けもなかったよ。
218名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 00:03:30 ID:SiUiT4xu
昔、中学の先生に
「勇気の意味を知る」てことで
勇意知(ゆういち)て名前がいたなー

ちょいクドい感じだけど
漢字三文字でちゃんと意味が揃ってる名前ってあんまりないかも。
219名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 00:03:47 ID:niH9Qytv
>>132
「痴子ちゃん」ってホントの話?
誰も止めなかったんだろうか?
220名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 01:04:31 ID:OhDEmfz7
昨日スーパーで見かけた幼稚園児の名札に「りを」
221名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 01:14:57 ID:8b0T9Mjy
「を」自体はまあいいんじゃね?
年配の人に「みさを」とか「さをり」とかごくごく偶にいるよ。
222名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 01:24:54 ID:cg6Ffeym
よつば ♀
たあぼ ♂


私はキャラ名否定派です。
223名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 01:37:21 ID:FJA+9xGW
>>218
いやー…それはそれで「何このあいうえお作文www」て感じがする
3文字で意味を繋げるのがくどいからかな。
224名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 01:46:07 ID:EUpxDEaj
>>201
「まり」って名前はDQNでもなんでもないけど、「○田」系の苗字と
組み合わさると、時と場合によってはヤバいよね…。

この前、従業員がみんなフルネームの名札つけてるところで、
苗字が「千田(ちだ)」な「まり」さんを見かけてしまった…。
225名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 01:55:34 ID:ozLSDXgB
>>224
まあ結婚してからなら仕方ないけど、両親が○田なら避けるべき名前だわね。

他にも「なみ」と「命(みこと)」は苗字とのバランスが難しい。
226名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 02:01:03 ID:m92zn7Tb
千田、水田、織田(小田、尾田)、肥田(飛田、樋田)あたりは「まり」は避けないとな。
和高(わだか)や阿津(あつ)、蕗田(ふきだ)って名字は無いかな?
227名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 02:25:17 ID:P8tplDU+
生乃・・・レアノちゃんがいました。

生…なま…レア!?
228名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 05:15:38 ID:DVIC/h1u
>>224,225,226
でもスレチだな君たち。
229名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 05:35:18 ID:kUiF7iww
>>222
>私はキャラ名否定派です。

それで何?
230名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 08:22:47 ID:xOi/4hpL
小学校のプリントより

「釈ノ」しゃの
「釈のお酌」を思い出した
231名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 11:37:44 ID:DD6Hr5fy
確かモンキーチャックとかいう芸人コンビに(星 飛雄馬)という人がいたよね。
 今だからその名前による実体験を笑い話にしてるけど、中学時代はサッカーをやりたかったのに仕方なく野球をやったものの自分だけ補欠だったっていうのは何か凄く可哀想だなと思ってしまった…。(高校時代は野球から離れたのかな…?)

232名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 11:47:10 ID:dpCIZyTz
>>231
子供に気を遣わせてしまう名前ってのもいかんよね。
だから親の趣味や職業を由来にしたような名前は嫌いだわ。

特に「私たち夫婦は音楽が好きなので」とかいう音楽脳なやつ。
職業ならまだしも、ただ「好き」ってw
音楽が嫌いなやつってあんまりいないよね。
233名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 11:47:55 ID:QP5jCiTt
>>228スレチかなぁ?
名字とのバランスでかわいそうな名前もけっこうあるじゃん。
同級生で浅井愛(めぐみ)って子がいたよ。なんか幸せになれなそうな名前って思ってたよ。
成人してから亡くなっちゃったんだけど、名前を表したようなかわいそうな亡くなり方だった。
後半は実際名前とは関係ないことですみません。
234名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 12:06:01 ID:etyxGR19
自分が小学生の頃同じ学校に「おおつ なみ」ちゃんがいた。
まわりも「親は気づかなかったのかな〜?」なんて言ってたよ。
235名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 12:49:16 ID:DrRb0eN1
>>233
「〜〜な名前はさけた方が」っていう話で盛り上がりたいなら
他の名付けスレでやればいいじゃん。ここはひどすぎる命名を挙げるスレだし。
236名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 14:24:55 ID:u3Sl9jmJ
「おし りえ」ちゃんがいた。
今は結婚して、苗字が変わっているだろう。
おしりwおしりwとからかわれていたのは言うまでもない。
237名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 14:31:30 ID:S6WIQl/n
今日の新聞より
「こだま こまち」ちゃん、発見!
238名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 14:43:21 ID:wbnE87xA
>>237
漫才コンビみたいだな。しかも昭和のw
239名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 14:50:12 ID:wyksMAn1
なんかネタっぽいのが多々あるキガス
240名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 15:23:11 ID:7nwhT4oP
さすがにこのスレもネタ切れか?
241名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 15:26:28 ID:7nwhT4oP
>>233
> 同級生で浅井愛(めぐみ)って子がいたよ。なんか幸せになれなそうな名前って思ってたよ。

その論理だと、浅井さんはよっぽどひねらないと幸薄い名前になると思うんだが。
242名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 16:33:27 ID:gIDuFH0C
>>241
ひねったらひねったでこのスレで晒される名前になる、と
243名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 16:34:05 ID:raKpRZs0
>>237
新幹線か!
244名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 16:51:53 ID:Ido1xEJa
>>210
自分の名前は読みはすごく平凡なんだけど漢字は万葉仮名。親の話だと
苗字(旧姓)もありふれたものだったので、同姓同名の確率をげる為にそうしたらしい。
今年30歳になるけど、昔は「変わった字ですねぇ」って珍しがられたよ。

DQN名が爆発的に増えた7〜8年前からピタリとく言われなくなったけどねw
245名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 16:53:57 ID:lh5McA0u
>>241
同意。まあ>>241は日本中の浅井さんに難癖をつけたいんでしょ。
246名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:05:56 ID:wbnE87xA
うすいさちよさんみたいなw
247名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:53:28 ID:05Nj9/Gf
まあたとえば浅井由香とかなら気にならない。
よりによって愛だからじゃないか?いくら読みが違っても浅い愛って…
248名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 18:17:50 ID:bYiS9y7Q
本日、新聞の新生児欄に掲載されていた名前

ももり 性別不明

何で「もも」がつく名前ならもっとかわいいのあったろうに
誤爆したような名前にしたんだか…
新聞社の誤植であって欲しいです。
249名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 18:23:26 ID:JWjU9NeD
潮干狩りに行った時、迷子放送で「○○ れっど」くんと呼ばれていた。
れっど………
250名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 18:25:30 ID:BrY/a44O
>>248
子の友人にもいるよ、ももりチャン。
自分も最初、平仮名で見てものすごい衝撃を受けた。その子は百璃っていう字だった。
251名無しさん@HOME:2008/05/20(火) 18:47:51 ID:oGV3hC0t
ももりちゃん将来森さんと結婚して欲しいw
もりもももり・・早口言葉のようだ。
あ、桃里って名前の人いたな。読みはトウリだったけど。
娘は梨里(りり)で「ママと果物&里がお揃いなの〜」とか言ってた気がする。
252名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:04:59 ID:WodBIJBx
>>233
「浅井」で「浅い」と連想する方が、考えが浅い。
253名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:08:16 ID:jq1pLfsf
>>248
webでも公開されてるからか知らないけど
その新聞からDQN名を引用する人が定期的にいるね。
地元民じゃないでしょ?
254名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:36:51 ID:LOa8ugFz
すごいスレチでごめん。>>187見て思い出したんだけど、ちょっと前に仕事で会った親子の話。
その家の子は中学生と4才児の二人兄妹で、兄の方は結構なDQ名。妹はかなり古風な平凡名。
聞けば、妹の名前は兄が付けたらしい。由来は「普通の名前が良かったから」だそうだ。
兄GJ。目頭が熱くなったよ。
255名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:40:35 ID:bYiS9y7Q
>>253

何で地元民じゃないと思うのだ?
その新聞、「赤ちゃん欄」(新生児欄)はWeb掲載されているが
「我が家のアイドル」欄は新聞のみだが。
256名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:44:41 ID:SiRwLgKF
257名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:56:18 ID:BRPJSGtB
>>251
いでじゅう!って漫画にいたなー森ももり
もりもりって呼ばれてたw
258名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:13:52 ID:sQfeOQj5
今日の地方紙から

若恒(よりちか)♂
蒼奈(そな)♀
瑠珂(るか)♂
愛咲(あいさ)♀
怜生(れい)♂
諒士(あきと)♂
虹天(こうあ)♂
259名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:10:44 ID:2NPOqHLn
実際最近の子ってどれくらいが痛い名前なんだろう。近所の小学校の名簿見てみたいな
260名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:51:09 ID:bDar+IM+
>>259
DQNまでいかない名前でもかなりキラキラしている。
あやかちゃんの漢字が綺華だったりするし。
261名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:59:23 ID:/yanlkjT
知り合いの双子
真百(まゆ)
真合(まり)
262名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 23:38:54 ID:k8Z0S9ni
どうせなら三つ子ちゃんならよかったのにw
真百
真合
真子
263名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 00:12:31 ID:6XRToT4T
真合藻子合(まりもっこり)
264名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 01:24:01 ID:JVhalm3d
>>249
れっど君、うちの近所にいるわ。確か「烈土」と書いたような。
きょうだいも「ももか」や「あおい」みたいな色にちなんだ名前で、
「なんで彼だけ英語でレッド!?」と噂になったことがある。
265名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 01:27:13 ID:QkdWuo9T
地域のママさん情報誌より。

♀藍ドル(アイドル)
♂ロス星(解読不可能)
♀姫ヘム(同上)

266名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 03:30:13 ID:Vu0r+dCs
>>265
え…それ名前なの…?
267名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 07:33:17 ID:z6PSKy0K
>>265
オワタ
268名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 07:54:43 ID:jL/OEbg+
ペンネームつうか個人情報出したくなかった故の名前じゃ
いや違うか…
名前なんてありえない
26965:2008/05/21(水) 08:47:30 ID:QkdWuo9T
ペンネームではないはずです。
一度この3姉弟と耳鼻科が一緒になって、「○△×アイドルさーん」と呼ばれてて、 耳を疑ったことがあります。
そして今回、顔写真つきで3姉弟で登場。。。orz
親はフツーの人でした。
270名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 09:06:50 ID:z6PSKy0K
姉弟かよ!
271名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 09:42:34 ID:eUNFIN8O
>>265
その3兄弟、私もこのスレに2回さらしたことがある。
ママさん情報誌の、キッズファッションコンテストみたいなのに出ていた。
2回目は、同じ並びで同じ苗字の子がもう1人いたから、もしかしたら4兄弟かもしれない。
けれど、4人目の子の名前は、ここまでぶっ飛んでいなかったから、もしかしたら
苗字が同じだけの赤の他人だったのかもしれない。

ググってみたら
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart113
がヒットした。●持ちじゃないので、中が見られないんだけど。
272名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 10:00:30 ID:GwWlN1hF
:名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 21:30:49 ID:jJXwIDFM
フリーペーパーに載っていた「秋のキッズファッションコンテスト」から。
藍ドルちゃん
フリガナは無いんだけど、やっぱ、「アイドル?」
本名「藍」で、ちょっとお茶目に「藍ドル」と書いてあるだけだと信じたいけど
掲載されている、他のお子さんたち(70人程)は、どうみても本名。
で、たぶん、この子の兄姉だと思うのだけど、
ロス星くん
姫ヘムちゃん
「春のキッズファッションコンテスト」のときに、このスレに半信半疑で
さらしたことがあるのだけれど、再度掲載されているということは
実在するってことなんだろうなぁ。




765 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2007/04/21(土) 08:51:45 ID:7kYoLGgH]
フリーペーパーの「春のキッズファッションコンテスト」ページ
写真つき 

ロス星くん
姫ヘムちゃん 兄妹 

写真を見る限りでは、ハーフという感じではないです。読み方不明。
他の子を見る限り、ペンネームというわけでもなさそう。苗字もついていたし。
273名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 10:08:47 ID:eUNFIN8O
>>272さんありがとう。>>271です。そう、この二回は私が書きました。
たぶん、>>265さんが見た情報誌と同じかも。
まだ私は最新号をゲットしていないのです。
27465:2008/05/21(水) 10:11:34 ID:QkdWuo9T
>>271
同市民ですね。
地域情報誌=ママ〇ンです。

そんな何度も登場してたのかーw
何度もレスすみません。
以下ROMに戻ります。
275名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 10:13:13 ID:w8lAgcG0
地元新聞より

能逢♂ のあ
希彩♀ のあ
紀杏♀ のあ
結羅♀ ゆら
陽季♀ ひのき
輝星♂ らいせい
心愛♀ ここあ
悠真♂ はやま
美釉♀ みゆ
虹々海♀ ここみ
276名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 10:14:37 ID:w8lAgcG0
地元新聞より(読み方不明)

流音♀
紫世♀
桜佑♂
心桜♀
依芙紀♀
彩雲♀
優妃♀
湧月♂
力輝♂
琉依斗♂
大倭♂
羽音♀
斡珠♂
真白♂
姫世梨♀
風雅♀
暖花♀
千愛♀
藍依♀
津々麗♀
277名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 10:24:16 ID:ASWgkQy/
読みにチャレンジ

流音♀ るおん
紫世♀ しせ 
桜佑♂ おうすけ
心桜♀ ここあ
依芙紀♀ いぶき
彩雲♀ さいうん…としか読めんorz
優妃♀ ゆうき
湧月♂ ゆづき
力輝♂ りき
琉依斗♂ るいと
大倭♂ だい
羽音♀ はおん
斡珠♂ あつじゅ
真白♂ ましろ
姫世梨♀ きせり
風雅♀ ふうが
暖花♀ ほのか
千愛♀ ちあき
藍依♀ あい
津々麗♀ つつら
278名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 10:36:12 ID:Zxds2EAT
彩雲

年齢:60歳台、職業:書家、性別:男ですね。
わかります。
279名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 10:49:30 ID:ASWgkQy/
連投すまん
雲は東雲の「め」であやめかも知れん
280名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 11:52:33 ID:GqmmNrbu
心桜→みお
大倭→やまと
暖花→ののか
って読むような気がするな。
281名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 12:15:34 ID:8oEWq8Di
心桜 (ころん)


桜のように綺麗な心を持ってほしい という意味で名付けました


http://i.z-z.np/?name

らしいです…
282名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 12:40:09 ID:7xhIlxVq
【社会】「同じ病気の子と友達に」 難病と闘う慧音くんの願い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211323849/

思わずけいねと読んでしまったがけいんらしい
283名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 12:45:51 ID:wzTG+gG9
「風凜」って書いて「ぷりん」、で思い出した。

友達が最近生まれた子に「歩鈴」で「ぷりん」と名付けた。
昔大好きだったアニメのキャラから取ったらしい。
流石に「ぷりん」は他にいないだろと思ってたけど、やっぱりいるんだね……
284名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 12:54:10 ID:iG+DQydH
地元紙より

稀瑠♂

読み方不明だけど…まさか「きる」君?
285名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 13:26:21 ID:fza1V1Gl
>>269
> 親はフツーの人でした。
全然普通じゃないじゃん。
286名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 13:36:33 ID:qtdIkikn
>>108私の中学校時代の同級生にもいました。>アトム

漢字は亜斗武。入学当初は名簿を見て驚きましたが、その子は目立つムードメーカーだったので気にならなくなりました。

小学校、中学校一緒だった「玲夢(れいむ)」君も容姿端麗、成績優秀で人気者。

DQ名だけど本人達はとてもイイ奴らで結局は親のバカ加減だけがにじみ出てる気がする。可哀想。
287名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 13:56:40 ID:V9eLyF9B
>>138
> 万鈴→まりん
> 花凜→かりん

女神転生を思い出した。
288名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 14:15:32 ID:5FMU6xXS
http://www.avex-io.com/kids/IOCD-20252.html

みんなのうたでこの曲を聴いてぐぐってみたら…
やはりメンバーに奇抜な名前がちらほらと。
289名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 14:27:35 ID:fza1V1Gl
>>288
安里奈 (アリーナ) w
290名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 14:36:23 ID:nqu1sL5B
>>288
そのメンバーにはハーフが何人かいる。
芸名の可能性もある。
291名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 14:48:54 ID:vJ96dwmy
ローカルネタだが、今日(5月21日)の神奈川新聞読者の写真投稿欄に

夏琉(ナイル)ちゃん

という思いっきり日本人顔の子が
やはり、ズバリ日本人顔の母親と一緒に載ってた
292名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 14:57:49 ID:OetOE/+0
♂♀の双子

るきあ♂
ありん♀

平仮名で名前だけだったので漢字は不明
ちなみに ありん♀ は母親に
「りんちゃん」と呼ばれていた
「あ」イラネww
293名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 16:10:57 ID:caxDqXiL
>>289
ttp://www.avexnet.or.jp/crystalchildren/profile.html
その子はこっちのページだと「斉藤アリーナ」とカタカナ。
写真の顔立ちからもハーフだと思う。
294名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 16:40:58 ID:DihrV3XT
予防接種行ったら母子手帳落とした人がいてまずは保健婦さんが大声で
名字を呼んだ。
出てこないのでフルネームで
「○○エレアニンちゃ〜ん、エレアニンちゃんのお母さ〜ん」
外人さんかと思いきやのっぺり能面顔のお母さんとチャラ男お父さん
バリバリ日本人…
接種後しばらく様子見のため保育部屋みたいなところへ行ったら
常連みたいな親子がいて保健婦さんがその子に「ぽぽちゃんつっくん(2人は同じ顔で温水似)、
そこ乗っちゃだめよ〜」
赤を遊ばせながら話を聞いてたらぽぽちゃんつっくんはあだ名で
本名は「タンポポちゃんとツクシ君」というみたい…
私はエレアニンちゃんもタンポポちゃんも驚いたのですがこのくらいこのスレでは普通?
295名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 16:53:51 ID:yqTocjjK
ウチにもいるよ。ぽぽちゃん。
最近髪の毛がネトネトボロボロで温水に似てなくもない。

人形だけどね。
296名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:01:10 ID:5J3eUmP1
たんぽぽちゃん…。
人形の名前としては可愛いと思うが人名にするのはどうかと思う。
エレアニンは…どういう意味だ?外人名?
297名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:07:16 ID:paL+as3f
エレアニン・・・塩基配列ですか
298名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:08:56 ID:8UdtFtgN
倫瑠って名簿にあったから「りる」ちゃんかなーと生暖かい気分になったら、
「みちる」ちゃんだった。どっちも嫌だけど
299名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:10:37 ID:s+YYgZs2
倫子(みちこ)は何人か見たことあったけど倫瑠とは凝ってるね
300名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:12:42 ID:VzMbNS6z
>>276
真白ってかわいいと思ってしまったら負けかね

初めて見たときdqnではないにしろ変わった四角い名前だなと思ったはずが
最近かわいく感じるようになってきた
最近麻痺してるから段々子供に名前付けるのが不安になってくる
301名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:14:18 ID:I62rFwz6
今発売中の育児雑誌に載ってた
信快♂

のぶよし?と思ったら振り仮名はこころ。
豚切りがまだマシに思えてくる…。
命名書にも振り仮名がふってあったのにワラタ。
302名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:18:04 ID:GqmmNrbu
>>300
真白可愛いよね。
うさぎの名前にはピッタリ。
303名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:21:01 ID:w0akWqR2
>300 真白

漫画家さんでこの名前(ペンネーム)の人がいるのだが、
以前、ペンネームの由来を
「真白(ましろ)の白は白痴の白(<当時のお気に入りキャラがバカ=白痴だったからとのこと)」
と説明してたのを読んだことがあるので
私には到底かわいい名前とは思えないよ・・・。
304名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:28:08 ID:E9x/kilJ
遠い親戚の子供の名前が
第一子:可奈美
第二子:亜琉瑠(アリュール)
年の差4歳。4年の間に何かが起こってブチ切れた
としか思えない。
305名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 18:09:21 ID:PMK69u6O
た、助かったな可奈美!
306名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 18:25:00 ID:zefXP0QX
>>303
「白」ときいて「白痴」しか思い浮かべられない方が白痴だろ。
307名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 19:22:07 ID:mtG5nkX0
凛音
ひらがなだと病院のリネン室のイメージが…
308名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 19:32:44 ID:TL4iTWFb
アニメやドラマの登場人物の名前が多いなぁ
それに漢字充ててどうすんだと思うけど、それ系の名前選ぶ親がアニメ知らずだったり
連ドラ見ないクチだったりする
309名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:07:14 ID:KvaeAdct
18歳の友達の子供の名前は紅蓮(ぐれん)・・・・・・
ぐれないことを祈ります
310名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:13:22 ID:xQk7IS0Q
兄弟で
天音♂
心音♀
311名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:17:01 ID:wzlUhqzK
>>309
悪魔ちゃん並のカオスな名前だな…w
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%85%E8%93%AE
312名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:19:14 ID:E4kDVrok
>>309
由来は仏教か、GazettEか、ゆとりアニメとして名高いコードギアスかグレンラガンのあたりか。それか珍走かな。
いずれにしてもどうかって感じだね
313名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:25:03 ID:aCMZqbEN
>>312
多分、ガゼ厨かと
314名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 21:20:46 ID:boBgx3ln
>>294
昔バイトしてたとこに両親の両親、
つまり双方の爺さん婆さんが日本人だという
ブラジル人がいたよ。両親はブラジル国籍。
まじりっけ無いから当たり前なんだけど、
見た目まんま日本人だった。
姉がセシリアさんで妹がクラウデティさんだったかな。

そのケースがそうかというのとは違うかもだけど、
見た目日本人の外人はわりといるよ。
ふと思い出したので、すまんね
315名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 21:55:17 ID:nV0uLuL2
今日仕事関係の名簿見てたら
一瞬「光宙」って見えて
「ピカチュウか!?」
って思ったが宙光さんだった。
じいさんだったし、ソラミツだよね。
316名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 21:59:07 ID:Cts0vyeY
>>281
>心桜 (ころん)
>桜のように綺麗な心を持ってほしい という意味で名付けました

それでどうして「ころん」なんだよ。おかしいだろ。
変わった名前にしたかっただけだろう?
桜と心のついた、カワイイ名前にしたかっただけなんだろう?
こんな名前思いつくの、自分だけっていう自己満足に浸りたいだけだろう? 正直に言えよ。 
317名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:25:45 ID:w0akWqR2
>306
いや、別に白=白痴ってわけじゃないYO!
白木さんって苗字みて「バカみたい」とは思わないし。
シロって名前の犬をみて「こいつはバカ犬なのね」とは思わないし。
ただペンネームとはいえ、そんな言葉を由来で名付けるのが、結構印象に残ったので。


>315
ヒロミツかもよ?>宙光じーさん

318名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:36:51 ID:ZARbq8bm
ちゅうぴか
319名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:53:32 ID:G5sIE4C9
ちゅうぴかに一票!
320名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:54:56 ID:wJ9TB6Ll
九州の広報誌より 無茶な読み

詩々朗(しうたろう)
道(たお)
流碧(るおん)くん 
月(るな)ちゃん
月渚(るな)ちゃん
星(あかり)ちゃん
美星(あかり)
希星(きらら)ちゃん
星空(きら)
冬星(ゆら)
和夢(なごみ)
麗姫(りこ)
321281:2008/05/21(水) 23:06:45 ID:8oEWq8Di
>>316
これ自分が名付けた名前じゃないんだ。

サイトで見つけた名前なんですよ…
勘違いさせてしまったなら謝ります。すみません…
322名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 23:20:59 ID:GwWlN1hF
316が文盲なんだからキニスンナ
323名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 23:47:09 ID:GsKsyOKl
真白ってリップスティックだっけ?
324名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 23:56:06 ID:A9YFV1XP
>323
そうそう、義父を刺して少年院→出所したらレープされてお空飛んだ子。

私もその印象が強いんで、野島(笑)スイーツ(笑)みたいに思っちゃう。
もう一人の潔癖症みたいな子は「小鳩」だったよね、確か。
325名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 23:56:50 ID:P3VhNgG0
Word2006だったかなにかのソフトでアトムを変換したら
人名地名という文字が下に出てきたからなんとなくそれをクリックしたら
変換候補に亜斗夢・・・
326名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 00:32:34 ID:DW0H8TOp
最近生まれた知人の子供

星流(せいる)♂
聖恩(せおん)♂
真心(まいん)♀
來桃(くるみ)♀
桜愛(もあ)♀
327名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 00:40:55 ID:EMZ5DUj0
下條アトムは何故か受け入れられるんだけど、最近の漢字アトム君たちは強引さを感じる。
328名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 02:08:35 ID:oylyLR5c
>>325
サッカーのアルビレックス新潟に田中亜斗夢っていたりするしね。。。
ちなみに私の実家はその亜斗夢選手の実家とちょっとした縁があって
彼の誕生を記した年賀状が20年前に来たのだが、
当時それを見たときはかなり新鮮だったよ。
329321:2008/05/22(木) 03:06:18 ID:CnBvvyS4
>322
は、はい。


>328
その年賀状はかなり貴重じゃないですか
330名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 03:12:12 ID:KyCuwZtv
>>317
その漫画家がドキュなだけであって、ドキュに影響されたまま
「私には到底かわいい名前とは思えないよ・・・。 」
とか言ってるヤツは、ドキュじゃないが自分の思考を持たないだけ。
331名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 03:53:17 ID:JVm9GnrE
ここで言うドキュじゃないまともな名前って、
「親の名前か子供の名前かわからなくてかわいそう」って
言われるよ。
332名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 04:21:46 ID:JVm9GnrE
今では平凡な名前とは「ここあ」とかでしょ
今も昔も周りに併せたがるのが日本人だから不思議はないのかも。
333名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 06:27:17 ID:IKAF4jOr
ペットの名前と間違われる方がかわいそうじゃね?

と釣られてみる
334名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 07:55:52 ID:dFYksN7T
■■■子供に古臭い名前を付ける会■■■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190276355/
335名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 08:23:12 ID:EMZ5DUj0
>>331
あなた自身は、あなたの親と名前で混乱されたことがあるんですか?
或いは、周りの友人で、そういう風に思われていた人がいますか?
自身の幼少期を振り返ってみてください。
336名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 09:22:16 ID:mNfQhUaS
夢久・・・なんて読むんだろうと思ったら「めぐ」ちゃんでした。
337名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 09:40:16 ID:yopQTbob
って事は女の子かぁ…普通に「ゆめひさ」って読んだよ
338名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 09:41:02 ID:ddfPegNP



【日韓】 日本よ、哲学も思想もないみすぼらしい島国で暮したいのか〜共に歩めぬ矮小な日本人★4[05/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211410180/


<丶`∀´>日猿は本当にみすぼらしいニダwwwww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
339名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 09:42:35 ID:z6awySFS
>>336
竹久夢二かよwwww
340名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 10:01:05 ID:pIDDmFbg
>>309
ぐれん(ぐれない)だから大丈夫じゃないか?
「いらない」を「いらん」っていう感じに。

…名前的にはだけど
341名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 10:23:31 ID:/fIhyntw
既出かもしれないけど某雑誌より

・暖音(のの)ちゃん
「付き合ってる頃からパパが決めてました」
・おはなちゃん「ハワイ後で家族という意味」
・翔海(しょうな)くん
「パパがサーフィン好き。友達にも'ん'を付けると湘南で
サーフィンぽいと褒められました。」←多分褒めてない
・頼玖(らいく)くん
「誰からも好かれるように。
そしてパパとママがお互い好きになって生まれたんだという意味。」
・空(はるか)ちゃん
「名字が大森で自然を感じさせるから名前にも自然を。」
・暖奏(ほのか)ちゃん
「何かを成し遂げ結果を出す。」←?
・詩生(うたう)ちゃん
「パパが占い好きだからネットの占いで。」
・颯姫(さつき)ちゃん
「結婚記念日が五月だから。本人の誕生日は五月ではない。」
・妃桜(ひより)ちゃん
「姉が胡花(こはる)、妹が妃桜(ひより)、二人合わせて小春日和。
周りからも覚えやすいと好評です。」
342名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 10:34:44 ID:uHlQJkdp
>>341
ぐぐってみたら、わんぱく相撲で健闘しているようだ<大森空ちゃん
343名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 10:51:05 ID:/4lmAhTL
>>336
夢野久作…ドグラマグラ…
344名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 10:57:08 ID:RJV9UcHP
>>309
全国から同名集めて(おおかた何人もいると思う)新ユニット【紅蓮隊】結成。
345名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:03:47 ID:Ya7W1ISa
>・颯姫(さつき)ちゃん
CLAMPの「X」だっけ?こんな名前のキャラいたな。
346名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:12:29 ID:UXUotuYW
図書館で、日経キッズプラス読んできた。

愛芽(こまめ)
春陽(ひかる)
安凛(ありん)
琉斗(りゅうと)
雅夕(まゆ)
時代だなぁ( ゚д゚)、ペッ
347名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:22:41 ID:BmLD7PJs
親が○○が好きだから系の命名は黙ってりゃまだいいのに、口に出して言いたがるから
子供に対しても他人に対しても押し付けがましさを感じるなぁ。
348名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:26:50 ID:NxFwfIxr
最近見つけた名前。
綴愛 とあ
豚切りはともかく、名前に又が四つも入るってどうよ?
349名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:18:49 ID:RJV9UcHP
お盛んな感じ
350名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:40:18 ID:idoO7cCX
新聞の赤ちゃんの写真投稿コーナーより

竜空-りゅうく
來音-らいと

某漫画を思い出したよ…
並んで載ってたけど、編集した人も思い出したのかなー。



351名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 15:45:37 ID:6lnIZU1q
近所に舞子ちゃんって子がいて、シンプルだけどいい名前だなぁと思ってたら
お父さんが外国の方だった。
日本人が付ける名前より日本らしくてマトモってどうよ。
352名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 16:20:56 ID:WYT02mWD
羅王
今日の新聞の出生欄に載ってた
読みは知らんが、多分北斗神拳又はカップラーメンだと思う
353名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 16:45:54 ID:YVbV5UK4
>>346
なんだっけ?コマメって九電かなんかがやってる
節約番組の女の子の名前だよな。
お父さん役は竹山だった気がする。

>>352
世紀末覇者キター!


ちなみに今日見た無料雑誌の生まれた欄、

和花(のどか)ちゃん

ワカとの訂正人生だろうなぁ〜と思った。
354名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 16:50:12 ID:ePOJqxSw
高校の時からの友達の子の名前。

虎輝 こうが
七海 ななみ

ここに書いてる名前に比べたら全然マシだけど
七海ちゃんの由来が
いつか七海も母親になるから母って字を入れたかった…って。

おしい笑

355名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 16:50:14 ID:h4Hz4jEE
>>341
ひよこクラブの記事だね。私もぶっとんだ。
両親の反対にあっても、これ以上いい名前はないと、「桃太郎」と名付けたとか、もうね…。
あと、覇統(はぁと)くん♂
「ぁ」が使えるかどうか役所に確認しましたって…。
それから、絆成(きずな)くん♂の「絆創膏」のような人になってほしいとか意味不明だし。
356名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 16:51:25 ID:ePOJqxSw
絆創膏って・・・( ´,_ゝ`)プッ
357名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 16:59:10 ID:3F7WqAG7
後20年ぐらいしたら、お役所、改名希望者が殺到して、忙しくて悲鳴を上げそう。
358名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 17:05:35 ID:Ud/TySD+
私10代だけど字画とかも調べて普通の名前付けただけで「若いのに偉い!」って言われたw
どんな時代だよw
359名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 17:10:59 ID:qducUo5C
知り合いの知り合いの女の子。
音満(おとみ)

ドキュではないけどなんかもやもやした。
最初聞いたときホトちゃん?って思ったし。
360名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 17:20:14 ID:BAwHIlVz
コトメの娘さんの名前。
むく だって。

椋鳥かよ!
361名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 17:23:09 ID:Ysm7bvOX
>>359
死んだはずだよ
362名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 17:29:16 ID:J9nSckvW
>>358
私も2年前に、娘の出生届を出しに行った窓口で、
「なんて可愛い!とてもわかりやすくて素敵な名前ですね!」と感激された。
普段どんな目にあってるんだよ・・・窓口の人に同情してしまった。
363名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 17:33:30 ID:hyajY5ON
>>309
弟ができたら、紅蓮弐式と名付けてほしいw
364名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 17:35:26 ID:tShAX6GF
>>361
歌を思い出して笑ってしまったよ。
365名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 18:07:30 ID:S664X9h4
愛葉=あろは
こどもちゃれんじにて。
両親がハワイ好きだかららしい
アホ?
366名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 18:48:24 ID:Xw3Pnx4K
ハワイといえば
スティッチ好きな知人はアロハとかオハナとか付けたがってたなぁ。
結局リロって付けたし。
いっそ捨一(すてぃっち)にでもすりゃ良いのに・・・
367名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 19:00:05 ID:qk9w3z1T
>>366
アロハとかオアフとかはともかく、「オハナ」は説明抜きで
名前だけ見たら、古式ゆかしい「お花」だよなー。

江戸時代とかの、子守しながら遊んでる「おはなちゃん」
なんて連想が出て来るんだが…。
368名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 19:02:31 ID:72CL3Zh1
子の名前じゃないが
「砂糖と塩(さとうとしお)」さんに
出会ってしまった。

「としお」なんて昔からよくある名前だし、
この組合わせはスレでも散々出てるけど
実際目の当たりにするとビックリするもんだな。
369名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 19:28:43 ID:HmA7Mmn5
光龍海 男の子
幼稚園からのお手紙にありました。
まったく読み方がわかりません。
370名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 19:34:51 ID:nVEGbpdc
>>369
たぶん、ひろみだと思う…

光(ひかり)のひ
龍の中国語読み(ロン)でろ
海(うみ)のみ
371名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 19:58:22 ID:jSy9W2To
>>369
おすもうさんだと思えばちょっとかっこいいかもw
372名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 20:04:32 ID:wxBmuNb8
>>369
ころん、と見た。
こう+ロン+マリン。
373名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 20:07:20 ID:W4tTYYkr
名字が山田系で、名前が○姫とかキラキラ系だと
なんか複雑な心境になるな…なんかカワイソス…
374名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 20:11:12 ID:I7V4j8I+
>>369
ライト、ドラゴン、ウミ
ラドミでAm(エーマイナー)
375名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 20:20:58 ID:Es2k7yIa
地元新聞より

愛月(♀)
妃愛翔(♀)
どちらも読み不明。
376名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 20:48:30 ID:TyzU9d/8
>>375
あいる と ひめか かな?
377名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 21:30:22 ID:ZfunXEkf
ジュブナイルの試合に、眞理夫と天使香(てしか)って兄妹(姉弟?)が
出てたな
378名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 21:42:01 ID:+buc7Y7R
今日、友人からメールが来ました。
近々出産予定らしく、
『後夢』ってどう思う?
ってか読める?
と言う内容でした。

『あとむ』?
とだけ返信したところ
『ルフィ』だよ!との事。次、何て返信しようorz
379名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 21:43:31 ID:UtrDQ7Vf
>>341
どうでもいいが「ののちゃん」って4駒があったな・・・
380名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 21:44:16 ID:7o3jWYix
なんだ〜ペットの話ね、と返信
381名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:01:26 ID:bxqXpxWY
>>379
この世に「コボちゃん」が実在する可能性も否定できないわけだ。
382名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:07:41 ID:yFj7CGmZ
>>378
『なんで?』でいいんじゃない?>返信
ていうか、是非聞いて欲しいんだが。なぜその字で『ルフィ』なのか。
383名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:09:02 ID:2LbIlP+P
384名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:12:49 ID:rMhhlJbq
385名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:14:31 ID:rMhhlJbq
ごめん誤送信

>>382
「後夢」→ゴム→ゴム人間→ルフィ じゃね?
386名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:20:28 ID:WbqE+gf/
真白ちゃんって付けようと思うけど、
普通にかわいいと思う私はおかしい?
387名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:22:15 ID:QaFJBNAJ
>>386
名付けスレへ行ってください。
388名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:22:21 ID:tmcueuJc
>386
ここで聞く時点でアウト。
389名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:25:12 ID:VshfO1Bw
>>385
頭いいな!
390名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:26:42 ID:8127qKh0
最近の生まれましたハガキ

結和(ゆな)
和結(なゆ)
茉莉和(まりな)
この和を「な」って読むの流行ってるのか?

五月(めい)
月(るな)
海(まりん)
矢音(しおん)
妃杏(ひな)

もう漢字使わなくていいよって思うのは私だけか?
391名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:34:39 ID:QlU9ogq0
>>390
「和(なご)み」の「な」なんだろうね。
最近「癒し」とか「優しい」とか「心」とか「ひなた」とか柔らかい感じの名前流行ってる様子。

五月でメイはトトロの姉妹合わせた感があるなあw
392名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:35:33 ID:WeoEr7O3
>>390
ちょっと流行ってるねぇ。
ほっこり系ネームがブームで、「和む」から「なごみ」ちゃんとかが流行る。
そこから変化球で「和=な」の流れが出来てる。
393名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:41:13 ID:rkJK2hYK
梨梨杏♀
394名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:49:22 ID:m6rZ8M8+
>392
流行ってる流行ってる。
ご近所の双子ちゃん、「むつみ」ちゃんと「なごみ」ちゃんだ。
395名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:51:44 ID:BGJ2wGyT
ゴスロリとヤンキーはぶっとい地下ケーブルで繋がってるだったか、
ほっこりとヤンキーの根底は同じだねぇ…
396名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:03:19 ID:/c5QdkPI
どんな名前が正解なんですか?
どれも駄目って言ってる気がします。
人の目関係なく名前付けたら駄目ですか?
どれが可哀相なのか訳がわかりません・・・
当て字もなにも昔からの歴史もありますよ。
当て字に関しては。
397名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:05:16 ID:UtrDQ7Vf
むつみって名前自体はDQNではないが・・・
398名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:07:39 ID:xpPqN9wY
真白というめちゃめちゃ色黒な子を知っている。
気の毒だ
399名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:13:45 ID:fQDKmT05
・・
400名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:14:02 ID:kFRbZQi6
子を産んで、初めて分かった悪魔クンの親のDQNぶり。
401名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:17:00 ID:WbqE+gf/
確かに色黒になったらうらまれるかな…
402名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:41:36 ID:Uy6/q8JK
義姉が「雪絵」。すごく嫌がってる。
「ましろ」なんてウサギなら可愛いけど人間だとビミョー。
403名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:51:22 ID:kue07/+a
>>397
「む」で始まる女名・・・親が近藤姓だったら真性DQN決定だがそうでなくても
結婚で近藤姓になることは想定していないのか?
404名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:52:45 ID:8JBplINf
苺蒼 ♀
発見。
405名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:58:27 ID:vGtoLcoe
>>403
それは難癖というものだ
406名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 00:08:52 ID:Po7kqXWM
>>403
そこまで考えていたらきりがないでしょう

男だって婿入りする可能性がゼロじゃないから武蔵とかつけられなくなる
407名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 00:14:39 ID:PcnpWAJL
>>406
怪傑黒頭巾乙
408名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 00:43:37 ID:dkfAj11B
>>375 ルナかも。
似たような組み合わせ=○+月でルナって読む子、
何人もみたわ。 >愛月 
409名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 01:33:30 ID:qxEAm81z
そうそう、最近添え字?も多いよね。
二文字なのに読みにあてはまるのは一字だけで
あとはフィーリングで付け足しちゃう。

それにしてもこのスレの奥様の推察力はすごいわ。
あと役所の戸籍係の人もすごいんだろうな〜。
410名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 01:42:33 ID:/ywiuGwm
>>374
斜め上すぎて噴いたwwwwww
こういう風に名前を付けれたら勝ちなんだなDQN的には
411名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 02:06:04 ID:zp3IJU+L
知り合いの息子は大観(たいかん)です。ちなみに名字は横山。

他にも知り合いにゾウ狂い(インドゾウとかね)の医者がいるのですが、息子は象太(ぞうた)、娘は象子(しょうこ)です。

ちなみに、オランダ人の名字には尻丸出し、裸で生まれた、くろんぼ、だの妙な名字が多いそうです。
412名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 02:18:21 ID:SY26IXjh
昨日、ポリオを受けに行ったんだけど、

金髪のヤンママが娘に(推定一歳ちょい)
「こらてぃあら!そこ登るな言うてるやろ!」と大きな声で怒鳴っていた。

てぃあらちゃんはヤンママと同じ金髪にさせられていた。
かわいくなかったら「ちょww」pgrですんだのに、可愛らしい子だったから切なくなったよ(´・ω・`)
周りにいた他の人も(´・ω・`)な顔してみてた。

ティアラってどう書くんだろ
帝亜羅?帝亞愛とかか?
413名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 02:23:17 ID:0Naqb3tF
姫冠(てぃあら)とかかも
414名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 02:27:32 ID:FyY/+RWG
411にはうけた!夜中一人笑ってしまったよ。 名前に象とかまじで可哀想。
415名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 02:32:30 ID:zp3IJU+L
>>366 どこの孤児?なんだか昔の琵琶法師にいそうだな。

>>275
輝星 らいせい・・・なんだその名はw
虹々海♀ ここみ ・・・東芝ココム事件を思い出すなあw 何故だか。

>>276
彩雲♀ ・・・旧日本海軍の偵察機?高速機だったらしいが。
大倭♂ ・・・大きくて小さいのかw
津々麗♀ ・・・いっそのこと津々宇麗宇麗とか。

>>193
憂翼・・・うよく?憂国の右翼とかw


今思い出したのだが、「妲己(だっき)」がいたな。
親は中国史専攻だったそうだが、本当にそうだが怪しくなってきた。
416名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 02:34:26 ID:/LApSLIt
>>309
Dir虜のバンギャと見た
417名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 03:07:29 ID:5YjUG3zA
大空夢(たくむ)♂
亜斗夢(あとむ)♂

↑兄弟。なんつーか、夢託し過ぎとしか。
418名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 03:38:20 ID:Wyuftu2i
>>369
ひかり+りゅう+うみで
「ひりゅう」だったら、もう手が付けられん
419名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:06:23 ID:oObr0bey
>>417
男に「夢」なんてつける親は
自分の子がいずれ必ずオサーンになるってわかってないんだろうな。
420名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:19:49 ID:p1iNLlON
桜空(あずき)

何でこれであずきなのか・・・
読みは豆だし
もうDQNの思想が全く分からないよママン
421名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:28:49 ID:e59UrhQL
さっきテレビで「うえすぎ なの」ちゃんのイラスト紹介されてた
親は何も考えなかったんだろう
田中とか高橋みたいな苗字じゃないんだから気をつければいいのに
姫ヘムちゃんとかよりは遥かにマシだけどね

422名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:32:06 ID:IeLWa1Xc
>>421
どういうことだ?
423名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:43:53 ID:mlqMqPue
>>422
「植えすぎなの」とか文章的な名前になるってことジャマイカ?
424名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:48:34 ID:e59UrhQL
そうです
説明足らなくてスマソ

なの、かよ、かな系の名前は要注意ってことです
425名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 09:25:17 ID:L3+zdkq+
今更だが、「姫ヘム」はなんて読むんだ?
426名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 10:00:25 ID:nNRKMj6B
小学校の下駄箱にあった名前

びぃな 
427名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 10:01:21 ID:uaL9U4+W
「上過ぎなのぉ〜☆」と読んでしまい、ちょっとエロカワイソス系かと思ってしまった。
428名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 10:12:33 ID:qhYFYp/p
もしくは「飢えすぎなの〜☆」
429名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 10:47:06 ID:Bm+JaIME
>>421
>>424

「上杉」っていったらお武家さんの名字で有名だろうが。
変な難癖考える暇があるんだったら、もっと他のこと考えろよ。
430名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 10:48:55 ID:XLpQtj4B
>>369
こ(う)、(りゅ)う、ま(りん) じゃない?
431名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:07:53 ID:SHsFDhaI
>>426
らすた びぃな〜☆
って言われてないことを祈る。
432名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:19:23 ID:kROb38Lo
病院で「シナちゃん」て呼び出されてる子がいた。
看護婦が呼んでたから愛称じゃない。
他には「コトラくん」「ユアンちゃん」とか、普通にdqネーム。
たまに「リョウイチくん」や「リホちゃん」がいて和む。
しかし、「シナ」…。
433名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:26:59 ID:FsIIb3jM
>>432
支那って言葉を知らなかったのかな?

遠い知り合いの子は「千奈(ちな)」
届けを出してしばらくしてから、ローマ字表記が「China」なことに気づいてorzになってたらしい。
読みだけでも「センナ」にかえようとしたらしいけど、それも便秘に効くの漢方だしね・・・。
どの後どうなったかは知らない。
434名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:31:59 ID:L3+zdkq+
>>432
東シナ海かChinaか・・・


ところで、「まみ」と言う、平仮名でいたって普通の名前である後輩がいたんだが、
平仮名はいやだと言う事で自分で「万魅」に改名したらしい。
本人は「万の魅力のある女に」とか言って喜んでるし、周りは「凄いね・・・」程度だが、
俺にはどうしても「魔魅」としか思えん。人をまどわす魔物だ。
「魅」自体は「もののけ」の意味だし、「魅力」は「引きつける力」だが、元は「魔性の力で引きつける」だし。
なんか最近はその娘、化粧濃くなったり言動が驕っていたりして、ますます魔魅って感じ。
名は体を表すとはよく言ったものだ。
435名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:52:07 ID:I/IAvc/p
>>433
千奈だったら「ゆきな」にすればいいと思う
436名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:54:02 ID:90FfKQ7Y
海月でみつきとつけたいという人がいた。
くらげだけどいいの?と聞いたら「くらげ好きだし」だって
437名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 12:02:36 ID:BHoidT6E
>>436
反応が新しいなw
438名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 12:13:07 ID:QnPn35Xm
>>424
難癖が好きだねえ。かよ、とか、かな、までダメっていいだすか。一生言ってろよ。みんな笑ってるぞ。
439名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 12:33:45 ID:dj5s6rjZ
と言うか、その理屈だと、
「植えすぎ一郎」とか「飢えすぎ花子」でもダメなんじゃないの?w
苗字を曲解する人が変なだけじゃ……
440名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 12:41:38 ID:FByzpP/C
飢え過ぎけんしん(笑)
441名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 13:04:22 ID:e59UrhQL
難癖?
大場加奈子みたいな、苗字とつなげて読むと微妙な名前ってだけですよ
ダメだなんて一言も書いてないしw

かな、かよ、なの、みたいな名前は名づけるとき気をつけたほうが良いね
特に苗字が上杉とか大杉とかの人は避けるべきじゃなかったのかなっていう、それだけなんですが
442名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 13:14:05 ID:dj5s6rjZ
>>441
>>421にそんなことまったく書いてないじゃんw
だから上杉や大杉で変な連想するんなら下の名前が何でも一緒だろっていう。

逆に、「なの」は苗字が何であろうと微妙だろw
「田中なの」 「高橋なの」 ならOKって言ってるんだぞあんたはw
443名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 13:41:30 ID:Wts0L4wW
夢媛

性別、読みともに不明。
媛があるから多分女の子か?
444名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 13:48:09 ID:fEVfoRWM
ゆめひめ?

略してゆめとか・・・?
445名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 13:49:35 ID:XRbFy6Oh
>>441自身、すげー微妙な名付けしてそうだなw
446名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 14:11:36 ID:ICJj6ipe
俺の名前、美人と書いてよしと読むんだが・・・
男の俺にどうしろと?
でも心は綺麗だと思います・・・
447名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 14:14:17 ID:BHoidT6E
名前が「かよ」だとぜんぶさまぁ〜ず三村に聞こえるわけかw
病気だな
448名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 14:16:15 ID:/ywiuGwm
>>441
過敏になりすぎだろ
この場合>>439の言うとおりだと思う
449名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 14:17:39 ID:XTRi2cQ7
新聞の名づけ欄から抜粋

志奈  ユキナ?シナ?
ひいらぎ
叡知
夢羽  
蘭奈  ランナーw
漣音

上から読んでも下から読んでも・・・な名前もたまに見かけるけど絶対にからかわれそう
450名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 14:30:44 ID:1EyZBza6
>>446
萌え
451名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:12:42 ID:XRbFy6Oh
>>446
こっちにでも行ってくれ。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194593526/
452名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:15:39 ID:G/kXe2Hp
志奈  しぃな
夢羽  ゅめは、ゅう
漣音   れぉん

かな?www
453名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:31:36 ID:7liW8byL
>>412
的場さんちの娘と同じだね
454名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:36:12 ID:xHFMEReh
まとめサイトにあるあんまりな名前を見て
まあ半分はネタだろう、ネタであってくれと思っていた時代が
自分にもありました


蘭美愛

現在7歳の「ラ ビ ア」ちゃんにリアルに遭遇してしまい
言葉を失いました
…せめて「ラミア」に変えるとか…
本人が比喩表現に気づく前に何とかしてあげて欲しい
マジでカワイソすぎる
455名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:57:30 ID:0hprr9Ex
>>454
ラミアだと蛇女モンスターを連想してしまうぞ。
456名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:58:17 ID:WdGechnA
苺依‥











『苺』って『ま』とも読むんだって初めて知った。
勉強不足だった‥
457名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:58:22 ID:UvfV1Wfh
>>454
性器キタw
458名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 16:14:19 ID:FsIIb3jM
>>456
「まい」ちゃんってこと?
読めないし字面も変だけど、そこまで改行するほどでもないような。

ここに長いこといすぎのせいか、「あ、『べりぃ』チャンか。」とか思っちゃったよw
459名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 17:59:40 ID:EX2gWdTQ
>>454
両親ともどもそういう言葉に全く疎いと
こういう悲劇が起きてしまうのね…
460名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 18:38:33 ID:qe+bVxAm
ラビアの意味、今日初めて知った。

ラビア=性器ってどこの言葉なんだ…?
検索したら外国の人名でラビアまで引っかかるし。
461名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 18:47:58 ID:I/IAvc/p
ラビアは英語だよ。性器じゃなくて、大陰唇。
462名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 18:53:29 ID:bGl/ySPN
>>449
志奈 ここな かな?
志すの豚ぎりで

あとはわからん
463名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 18:57:24 ID:R6riAfh+
姉 絵芙♀(えふ)
弟 聖斗♂(ぜっと)
妹 亜麻瑠♀(あある)

親がバイク好きらしく、3人あわせてFZRだそう。
ちなみに犬はV(ぶい)だそうです\(^o^)/
464名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 18:59:01 ID:mH2Q+YgH
>>461
そんなの分かる人殆どいないから良いじゃん。てかよく知ってるねw
外国行ったらスペルも発音も本物wと違うんだから、ラビアで一部の日本人しか
反応しないと思うけど?
465名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 19:15:54 ID:72VgeCMa
>>464
エロ小説に出てくるよ。
私がラビアちゃんだったら知った瞬間死にたくなるな。
466名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 19:27:40 ID:KKkTdyca
>>463
犬も大切な家族とはいえ同じ扱い・・・\(^o^)/
467名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 20:19:33 ID:+nJsEQKh
エロはきっついなぁ。詳しい人っていくらでもいるもんだし
今までこういう意味の言葉(隠語含め)で名乗ってたのかと思ったら死にたくなるだろうな…
同時に、知らずに呼ばされてた人も知ってて呼ばなきゃならない人も、羞恥プレイだよ…。
人の多いところで呼んだら、たまたま聞いちゃった人にまで被害拡散。
468名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 20:38:23 ID:rOgkSPdc
これから夏の水遊びシーズン。
公園帰りのラビアママ、道で会ったご近所さんに大声で
「今日、ラビアがびしょ濡れで大変だったのよー」
通りすがりの人「ブフォっ」

とかになるわけですね
下品ですまん
469名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:04:20 ID:BjqY19hu
うちのラビアももう中学でしょう?
すっかり大きくなって…

なんて会話を通りすがりの変質者が聞いていたら(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
470名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:08:35 ID:Dg5IDBqM
エロ小説、読んだことすらないよ・・・。

なんだか話の広げ方が中学生みたいだからいいかげん勘弁してくれ。
471名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:18:09 ID:G3PkWnGA
なんで最近やたらと「音」がつく名前が多いの??

かのん、しおん、とか。
472名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:26:44 ID:4YIUNfJI
>>471
流行りだからだろう
473名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:27:24 ID:EHqYBCVO
4ヶ月検診でみかけた名前
一護♂(いちご)ブリーチキター
凛桜♀(りお)>>15と同じだがこちらは♀
煌暁♂(きらとき)

474名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:36:41 ID:R+LKKhME
一護とか、本当にいるんだ・・・。
何年か経ったら、男なのにただの苺ちゃんなのに・・・。

ちなみに、私はブリーチ好きですよ。
475名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 22:04:52 ID:+nJsEQKh
漫画だからとか、創作だから許される名前ってあるよね…
漫画なんて特に、容姿やエピソードのイメージに絡めて名付けしてるだろうし。
月(ライト)なんてその筆頭だと思うよ…常にルビ振ってある漫画だから許される名前。(バカにしてる訳じゃない)
現実では読み仮名は付きまとってくれないのに…
476名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 22:35:21 ID:X1a+s29S
>>473
キラトキ?新しいキラ○系だ。
光璃でキラリって付けた知人がいる。
うちの子と同じ読み?(うちはひらがな)と思って
「おめでとう。もしかして同じ名前?仲良しになるといいね〜」
って返信したら、返事が来なくてリアルで
「あのさ〜うちの姫、キ ラ リ!昭和っぽい名前と一緒にしないでほしいって感じだしぃ」
だってさ。”昭和っぽい”名前でごめん、娘。。
絶縁したいけど、小学校の学区同じなんだよな。(長文&自分語りスマソ)
477名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 22:45:00 ID:GzAWsQ+2
私の知り合いに

宇蘭  (女)うらん
野乃花 (女)ののか
昴   (男)さとる

がいますぜー
478名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 22:50:32 ID:VJ9njrta
姫美々(きらら)、、、。
ヨメネーヨ。
479名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:03:32 ID:sBPpcJkN
>>477
野乃花さん、弟の同級生にいたなー。

今日「すくすく子育て」見てたら、星瑠(ひかる)くんがいた。
再放送でガイシュツだったらスンマソ
480名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:11:48 ID:GzAWsQ+2
>>479
他にも野乃花ちゃんがいたとは

>今日「すくすく子育て」見てたら、星瑠(ひかる)くんがいた。
一瞬セルって読んじゃったw
481名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:13:56 ID:HtPsZAYx
>>454
「ラビア」と毎日言わざるをえない幼稚園・保育園の先生がかわいそう。

>>476
476さんの「”昭和っぽい”名前」って何? ひかり?
482名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:19:57 ID:X1a+s29S
476です。
そうです。ひかり、です。

野乃花ちゃんて広報に2〜3回載ってるの見し、1回会ったこと(広報の子じゃない)あるから最近はけっこうメジャーな名前だと思ってた。
483名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:28:04 ID:33Ag4E+X
>>475
月(ライト)は悪役と言うことを考慮して、
絶対世の中にいない名前にしたとかなんとか。
484名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:29:41 ID:HtPsZAYx
>>483

>>2は読んだ?
485名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:31:02 ID:sBPpcJkN
>>480
こっちの野乃花さんはそろそろ三十路かな。
当時は珍しかっただろうけど、今はそうでもなさそうだね。

星瑠くん、私は「せいる」かとオモタよ。
星→光るって、名前で連想ゲームはやめてほしい。
486名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:37:21 ID:GzAWsQ+2
>>482
最近は野乃花ちゃん多いのか…知らなんだ
487名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:41:29 ID:B7SymV5c
友達から、子が生まれましたって葉書(写真入り)キタ・・・

命名 月輝空(ルキア) ♂

・・・orz
488名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:50:19 ID:GzAWsQ+2
>>487
ルナとキラキラみたいなノリなんでしょうかねぇ
489名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:57:09 ID:9F8A6Y3R
≫479
私の学校の先輩は野之花
490名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 00:01:05 ID:Rb5Z5kcL
>>433
ちなって名前自体はDQN名ではないと思うが・・・

知り合いにいるから擁護してみる。
491名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 00:08:36 ID:dLpBX7PD
>>490
DQN名とは違うジャンルだね。
なんと呼んだらいいだろう?
避けたい名前かな?
492名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 00:11:39 ID:YrE7Avzh
>>484
すまん
読んでなかった。
493名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 00:45:48 ID:M848IPdt
職場で子供の名前が読めなくてゲンナリしてた時にこのスレ見つけた…
同じ漢字なのに読みが全員違うよ!って名前で一番多いんだけど、
「青空」「星空」 この二つの漢字、
読み方「せいら」かな〜と思ったら「そら」だったり、
またその逆だったり。

あと、ラ行から逃れられなかったのかな〜って想像してしまった兄妹↓

莉音 りの ♀
琉杏 るあ ♂
玲音 れの ♀
494名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 01:22:21 ID:Eud9tYnN
野乃花はなんだか裸の大将の主題歌を思い出すから、そこまで悪いイメージが無いな〜。
一護は自分の知り合いにもいる。実際、アニメ大好きらしい。
495名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 02:03:47 ID:GU84Y1FK
祖父(今生きていたら110歳ぐらい)が従兄に付けた名前は宙(ちゅう)でした。
昔から、いくら月に到達した年に生まれたからって・・・と思っておりました。

職業柄、子どもの名前もよく見るのですが、
鉱君(こうくん) ♂はひどかったですね。いちいちこうくんくーんと呼ばねばならないもんで。
漢字もおかしいですし。坑夫にでもしたいのかと。
他にも双子の若乃花、貴乃花兄弟もいました。
後は肥田まり(こえだまり)さんとか、さとうとしおさんとか。
496名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 02:33:42 ID:BI00KORq
>>277  知り合いで 羽音で(はのん)♀がいる。
497名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 02:35:19 ID:neHJDbYR
>>433
学生時代に一緒だった「ちな(漢字失念)」ちゃんはあだ名がチャイナだったな…
先生からもそう呼ばれてた。
498名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 03:21:27 ID:4VFWzUrt
誰も読めない名前や間違えられる可能性が高い子に限ってスグキレる子に問題有り有り!

『○○さん』
『わたし○○違います!○○です!ちょ〜ムカつくんですけどぉぉ』みたいな子。

あと間違えるのを凄い期待してる子。
『絶対あの人名前間違えるよ見てて』
『○○さん』
『キタ━(゚∀゚)━━コレッWWW』みたいな子。

人としてご愁傷さまです。
499名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 05:03:38 ID:BdSUQzl8
>>335
超亀失礼。
赤ちゃんの3ヶ月検診で、受付に「○子さーん(子供の名)」と呼ばれた時、
「あの受付、間違えて母親の名前呼んでるよpgr」
ということがあったんです。
自分らの世代の名前は恥ずかしいと思ってるんでしょうな。
500名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 05:16:23 ID:lPYEujUT
>>480>>485
子の保育園に星瑠(せる)ちゃん♀ います。
細胞・・・とオモタよ。
501名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 05:43:04 ID:M1eiUECU
>>493
どういうお仕事ですか?
502名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 06:11:48 ID:CdPeQFeZ
>>498

>>2を読んでいないんですね。人としてご愁傷様です。
503335:2008/05/24(土) 09:03:27 ID:JIaheI8Q
>>499
pgrったのがDQN親だったら、放置すれば良し。
まともな人なら、そうは思わないはず。
504名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 09:13:49 ID:/qy+CAeg
>>499
そんなDQNにまで配慮して名付けなんてできるわけないだろw
505名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 10:22:18 ID:sN6NtQe9
知人の子が雪音(ゆきね)。男の子。
8月生まれだし、そもそも雪も降らない地方なのに…
娘も生まれたらしいけど、それ以来距離置いてるので不明。
506名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 10:29:19 ID:8pth5jdd
叔父さんの名前が「鎮一(ちんいち)」だった。
出生届け出す時に「慎」の字と間違えたらしい。
高校進学の時に戸籍謄本見て、初めて気がついたそうだ。
それまでは皆「しんいち」って呼んでたのに
その日から「ちんいちw」と呼ばれるようになったってボヤいてたw
昔々のド田舎でのこと。
当時は振り仮名書く欄が無かったって言ってたよ。
507名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 11:01:50 ID:uEnnpYNT
>>505
>それ以来
その名付けを機に距離を置いたのねw
508名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 11:07:14 ID:ncRstRbB
二人目が産まれた友人から 写真入り葉書が届いた。
美夢愛(みゅあ)♀ 「ゆ」は小文字なのがポイントらしい。 一人目(男児)はフツーに読めるありがちな名前なのに…。
509名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 11:13:51 ID:DOKolS8E
>>508
美夢(みゆ)
美愛(みあ)
ならスルーできたのに。
510名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 11:26:15 ID:elpjHKqX
みゅあ・・・。言いにく。
511名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 11:53:44 ID:ri4lbH8u
>>505
真逆の季節の言葉を名前に使うのって
足りないものを補うみたいな感じで
いいと聞いたことがある

それでも男の子に雪音のフォローはできないなw
512名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 13:12:13 ID:NmolccsU
>>471
多いね。男女両方に使えるからかな。

知り合いだけでも
然音、海音、羽音、璃音…
513名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 13:23:49 ID:7N65XlRU
羽音って…虫・鳥しか思い浮かばないよ。。。
514名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 13:37:20 ID:0z7ueS6A
>>551
「ユキオ」ならまだよかったのに
515名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 13:58:41 ID:mtUgPPnj
知り合いの子どもの名前が「ゆう」ちゃんと聞いたのでシンプルでかわいい名前だと思ったら「優羽」で「ゆう」だった
優だけならよかったのに…
516名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 14:01:38 ID:o9GkxIsW
羽音をつける人は真夏の夜に蚊のプゥ〜ン〜という囁きと痒みでうなされながら
嫌な汗をかきつつ起きた事とか無いのだろうか?
517名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 14:04:54 ID:dBejDEgB
>>515
個人的に、別に変だと思わないなあ。
ユウって読むんだろうなと察しがつくし。
518名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 14:04:57 ID:HdoE4RJ3
夢芽(ゆめ)♀

ゆめめ



何で余計な1文字を付けるのが多いのかね。
519名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 14:07:48 ID:9R+Ird27
置字大好きDQN
520名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 14:54:34 ID:xxMM06ct
子供の行ってる学校で、どの学年の子かわからないんだけど
『乱望(らんぼ)君』って子がいる。
521名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 15:10:16 ID:M6JP2o3Q
>>471
今年で三十路になるのに「音」が付く名前の私が通りますよ。
522名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 15:42:35 ID:e5HKETH9
なんか汐華初流乃が普通の名前に思えてきた
523名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 16:19:37 ID:f9Yb3OXT
ご近所のパラリラファミリー

壽魅麗(すみれ)♀
蒼悠汰(そうた)♂
菜瑞奈(なずな)♀
陽宮羅(さくら)♀

ちなみに、家族全員金髪です・・・。
524名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 16:30:56 ID:HdoE4RJ3
>>523
陽=さ
を誰か解説してくれ
525名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 16:44:26 ID:UUctKKJD
>>524
太陽は英語でサンだから、じゃね?
526名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 16:51:08 ID:mdzlzFP3
頭いいな!w
527名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 17:08:53 ID:f9Yb3OXT
>>476
ひかりちゃんの方が絶対かわいいと思うよ。
別に昭和っぽいとも思わない。
DQNの言うことなんか気にスンナ
528505:2008/05/24(土) 18:18:32 ID:LcBvtXgW
>>511
そうなんですか!勉強になりました。

確か、母親が中高生ぐらいの時に書いてたマンガの登場人物だったと思う。<ゆきね
あー娘の名前が気になってきたw
でも当時、雪音くんが生まれた時の親バカ具合がすごかったので
(人前でゆき王子〜とか言ってた)あんまり連絡取りたくない…w
529名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 18:40:55 ID:v/l3Gn6Q
今日の新聞に載ってた
明希って書いて<あの>
性別は忘れたけど

<あき>なら一発変換できるのに
訂正人生まっしぐら
530名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 18:48:03 ID:/GIb4BEV
友人に絵梨奈ちゃんがいる。ここじゃ普通だしなんとなくかわいいけど、ある日漢文の授業中気付いてしまった。
奈って疑問反語の字。

絵の梨をどのようにするのか。
になる。…気にしすぎ?

531名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 18:49:27 ID:1fE6X+rk
しすぎ。
532名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 18:49:28 ID:xvUZ0Ts0
亀レススマソ

「うえすぎ なの」がどうしてエロイのか真剣に分からない
誰か教えてたもれ
533名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 19:05:33 ID:vBhpFhJD
私(男に)飢え過ぎなの♪
534名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 19:09:50 ID:1Z1B3cOa
絵麗奈

全国津々浦々、同音のラブホがある
535名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 19:49:27 ID:9R+Ird27
>>532
自爆したんだから、蒸し返すなよw
536名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 20:38:28 ID:AfvnNURz
上月なの、でもまずくね?

近くの美空ミソラ と 史道シド の姉弟。
読めなくはないし、まぁまともだが
ママが三人目懐妊の今になって音階名付けだったと判明。
「後は、レとファと高いドしか無い・・・三人目の名前は
どう組み合わせよう?」
聞かれても困ります
537名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 20:40:25 ID:O5lvV4tb
>>534
すげー
全国のラブホを知り尽くしてるんだ
538名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:10:16 ID:yPVMXhKi
亜植依(あうえい)

由来は fly away
fly away→飛翔カコイイ!→ふらいはちょっと…→awayで!→読み方あうぇいはDQNかな?→今

なんかもー、もう少し気にして欲しかった
539名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:14:16 ID:T6NysHVh
ピュアちゃんとかいるよね。 純情って意味らしい。

ばあさんになってピュアとかどんなんwwwww

アリスちゃんとかウケるwwww
540名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:17:11 ID:9R+Ird27
>近くの美空ミソラ と 史道シド の姉弟。
>読めなくはないし、まぁまともだが

シドも十分DQNだと思うんだが。
541名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:22:05 ID:mt+XFFjc
>>536
レミしか浮かばん
今の時代、ドレミでも良いか?
男の子だったらどうすんべ
542名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:23:49 ID:qibvYB4n
>>536
女ならレミちゃんくらいしか思いつかないw
543名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:25:01 ID:T6NysHVh
ドレミ系にしたくて
男が産まれても「ファシドくん」にしたっていうのテレビでみたよー
長女の女の子が普通にドレミちゃんだったけど。
544名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:27:33 ID:qibvYB4n
>>539

前に「理想の彼女は具体的にどんな人?妄想で語ってみましょう」みたいな番組があって、その中でシャンプーハットのてつじって人が
理想の彼女の名前は“アリス”だ、って言ってた。


てつじさん談
「アリスという名前ね自分が親になったら解ると思うんですけど娘にアリスとつけるということは
相当な自信があるということですよ!家庭にね、家庭に。相当な金持ちじゃないと自分の娘アリスとつけれないですよ!」

なんだって。

それを聞いた西川史子が「自身があるか変わってるかどっちかですよ」と冷たく言い放っててワロタ。


>>541
ごめん、何か被ったwww
545名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:33:13 ID:T6NysHVh
まろんちゃんは実際にいます
546名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:37:05 ID:T64AaMEq
>>536
ファとレでファレ→晴ハレ
高いドで高道タカド

ドレミファソラシの七音から七音(ななと)君なら聞いたことあるな
547名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:43:54 ID:Rb5Z5kcL
シドってFFかいな・・・
ミドってキャラもいたけど。
548名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:50:44 ID:T6NysHVh
くぅちゃん(空)とかいるー

ブスだったらネタにできる。

姫美(ひめみ)とか
549名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:50:51 ID:O5lvV4tb
シド・ミード
550名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:52:09 ID:T6NysHVh
すでに外人の域
551名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:53:51 ID:a0emGYef
シドでググッてみな
552名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:56:05 ID:a0emGYef
シドでググッてみな
FFやカンタムなんてもんじやなくて子供にはつけねーよ
553名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:57:05 ID:UUFM6Qy/
シド・ヴィシャス
554名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 22:01:48 ID:9R+Ird27
>>548
くぅちゃんっていう愛称のブスな歌手ですね、わかります。
555名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:06:18 ID:F5lZob/i
こもも♀
一護♂
夏翔琉♂(カトル)
蒼心♀(あみ)
永月♀(えるな)

もと会社の人達の子どもの名前。
ひどい。
556名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:18:53 ID:rYVkQ/kZ
>>536
前に晒した事あるけど漢字はうろ覚えだけど
楓亜(ふあ)ってのがいたw
557名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:20:36 ID:/GIb4BEV
>>555
永遠の月に蒼い心…
なんつーか、風流でもないけどなんとなくかっこいい系増えてきたなあ…
私はちゃんと意味のある名前を付けてあげたい。
強く思う。
558名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:34:27 ID:rGJiEbxg
男でイチゴとかありえんw
ふあ…発音しくいの一言に尽きる
559名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:41:28 ID:QIkEctkR
>>557
お嬢ちゃん、奈を単なる疑問反語だと思ってるようだけど
カラナシっていう意味もちゃんとある。
よく奈を女子名にいれると良いと昔から言われている。
単に読み下して名前を解釈するべきではないだろう。
560名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:41:56 ID:ZdDdN8nE
娘の学校の双子ちゃん、

哀伽ちゃん(♀)
憂伽ちゃん(♀)

哀しい伽と憂な伽…親は狙って付けたのか?
響きはかわいいのにひどすぎる…

561名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:52:24 ID:PrOC5AtR
>>560
テンプレに「災厄・魔よけで「外・他・捨」などの漢字が
使われている場合もあるようですがDQNとは違うかも」って
あるけど、実際どういうつもりでつけたのか疑問だね。
562名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 00:11:27 ID:JO2+hIOF
>>560
「○って字にはネガティブな意味があるからダメ」系はあんまり
言いたくないけど、これはちょっとひどいなあ。
字画の問題か知らんけど、「愛伽」と「優伽」じゃダメなんかい
563名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 00:12:28 ID:7gclMNpL
純乃(きの)

読みも初だったけど、男の子でビクーリ。
564名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 00:38:31 ID:widpcnZ7
金太郎(まさお)

まさかりを担ぐからなのかな?
見たとき一瞬固まった。
565名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 00:41:04 ID:wemWYwzb
>>530
女児名は、字義よりも響き優先の場合もあるでしょ?
特に「奈」の字は奈津子や美奈子みたいに、よく使われてきた字だし。

>>536
昔、奇面組で「葉反度礼美(はそらし・どれみ)」って音楽教師がいたのを思い出した。
566名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 01:02:07 ID:V00/5kb9
近所の三人姉弟。
上二人は普通の名前。
三人目でようやく待望の男の子が生まれた。

来夢くん。読みはライム。
理由は「上二人が草かんむりだから、草かんむりの名前付けたかった」

男の子なのにライム?ってか、そもそも「夢」って草かんむりじゃないし。

そのご夫婦、某有名大学卒業の高学歴エリート。
そんな二人でさえ、狂わせてしまうとは
名付けマジック、オソロシス…
567名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 01:17:09 ID:wPNSOXef
>>563
いわゆるジェンダーフリー?

>>564
昔は大勢いたんだろうけどね。さすがに まさお はないだろうw

>>477
噴いたw アトムの妹か、はたまた原爆の材料かw

>>530
いちいち気にしていたら、卓也なんかどうなるんだ。


この頃かっこいい系、詩的系が増えたのは、DQN間での詩ブームのせいでは?
猫も杓子も「蒼い月云々」だの「永遠に云々」だのドングリの背比べ的な詩を書いているしな。
俺には詩的精神などこれっぽっちもないので良さが全く分からんw
568名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 01:29:47 ID:+85Xvfig
>>567がきもい件
569名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 01:32:26 ID:wPNSOXef
>>568
ちょいと偉ぶってみた。
が、素養のなさは隠せなかったw
570名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 02:02:20 ID:OeDIWb9L
門楼(モンロー)♂
秋日子(あきひこ)♀
571名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 03:51:42 ID:JO2+hIOF
>>570
………性別、それで合ってるの…?
女の子に「あきひこ」もひどいけど、男の子に「モンロー」って…
(いや、欧米圏では普通の『苗字』だろうけど、日本でモンロー
つったら最初に連想するのは金髪のププッビドゥ、のあのヒトだよなあ)
572名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 04:24:45 ID:XEA9XDFy
>>570
「サイコドクター」ってマンガに春日子(はるひこ)って名前の女性が出てたが
まさかアレからヒントを得たんじゃあるまいな?
573名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 05:54:25 ID:S8qPSyl9
大島弓子の漫画にあるね「秋日子かく語りき」。
4,5年前nhkで泉ピン子と宮崎あおいでドラマ化してた。
574名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 06:42:50 ID:Kwsu7t7d
某サイトから

 魅音(みお) ♀

かなりやっちゃった。
漢字の意味も知らずに付けちゃったんだろうな。
わが子に「化け物のざわめき」「化け物のうめき声」だなんて・・・
悪魔くんと同種。ご愁傷さま・・・
575名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 07:18:05 ID:0HETaZ6s
「ひぐらしのなく頃に」に園崎魅音(みお)というキャラがいるんだが。
まさかそれか?
576名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 08:12:34 ID:fF4e3OI5
>>566
>そのご夫婦、某有名大学卒業の高学歴エリート。

思うんだけどさ、DQN名つける親に学歴も職業も関係なくね?
過去ログ読むと「親は〜〜な奴で」っていう無駄に貶す一文が多いけど。
577名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:28:11 ID:uXpxUyft
>>575
ひぐらしのやつはみおんじゃないか
578名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 10:17:41 ID:o6aNRpF2
>>536です
ママいわく「音階で二人付けたから、
理想は三人揃ってドレミファソラシド」
「三人でハーモニーになるってすてきじゃない?」らしい
ドミソラシは使っちゃったから残りのレファドで
三人目の名前!でも組み合わせがorz
と困っているそうな。
(なのでドレミやレミはだめっぽい)
579名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 10:24:28 ID:0fQorCXm
俺の甥の名前が「超英雄」くんになりそうな件
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1211612936/
より。

命名 超英雄(すーぱーひーろー)くん ♂
580名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 11:10:28 ID:sjpgY4/H
>>578
計画性ないな…orz
というか、3人で「ドレミファソラシド」なら音階にはなってるが、ハーモニーにはならないと思うんだが。
581名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 11:41:16 ID:R+0q3uj4
和暖


なんて読むと思う?



かのん  だってプゲラ



両親とも教員でこのdqnっぷり
いい加減にせえや豚村
582名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 11:46:17 ID:Q4w3vbOa
>>580 そこつっこんだらドレミ云々ママは逆ギレしそうだw

何年か前のたまひよで真彩(まあや)って付けた親がドキュだったのをふと思い出した。
最初はまあやに反対だったパパも今では娘の名前を聞かれるたびに「みつばちといえば?」と言って相手が答えられないと「みつばちといえばマーヤに決まってるだろ!」と怒っています(笑)
・・真彩自体はまぁイマドキの名前、って感じなのにね。
娘の名前聞かれるたびにクイズですか?そうですか。
みつばちハッチもいますぜww
583名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 11:47:56 ID:u5NfOJ2M
>>582
どっちかっていうとハッチの方が有名だよね。
ハッチは顔が怖いからマーヤの方が好きだけど。
584名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 12:01:21 ID:gLA3ydsj
>>566
高学歴や、長い不妊治療の末やっと授かったなんて親が
場外ホームラン級のDQN名をつけちゃうなんてよくあるケース。
なので「マタニティハイ」つーのは怖いのだ。
585名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 12:57:10 ID:QkvLokEG
栞詩(しーた)ちゃんがいた。
「しいた」だと男の子っぽから、ちゃんと「しーた」って呼んでね、と言われたのだけど…。
586名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 13:26:39 ID:gKAe3Xf5
学歴は必ずしも教養や良識を反映しないからねえ
587名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 13:33:59 ID:OfBIeyXC
この前の文芸部の新入生歓迎会で、新しく入った子の名前が
「五味淵 綾李」だった。
名字もめずらしいが、名前は(あいり)と読む。
ここの名前と比べたらおとなしめなものだが、一発で読めん・・・
名前でずっと苦労してきたのか、自己紹介の時つらそうだった・・・
588名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 13:38:08 ID:Lsbrx5EJ
頼瑞‥ライズ♂ だって
589名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 13:44:57 ID:ylYMYNrX
前に一緒に仕事したオスカーさん、ハーフですかという(苗字は普通)質問に、
「純日本人です」と答えられてた。

それが爽やか過ぎて、何かもう悟ってるんだろうなと思わされたよ。
590名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 13:56:45 ID:IU0eDBhl
>>587
苗字さらすなよw
591名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 14:37:17 ID:/DZHKmaZ
>>578
ミド ファド レッシー ソラオのファド!

NHKキャラ名付けたんだから受信料タダに汁!とかセコケチスレ向きな話に繋がるといいのに。
592名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 14:41:45 ID:npk9AbJN
友だちの家で下の子が通ってる保育園のお便りを見つけた。
仁晴:じんせい
碧空:そら
亜紋:あもん
陽大:ひなた
陽南:ひなた
結安:ゆあん
翔大:とあ
進優:しんゆう
太伸:たいしん
穏空:のん
麻暖:まの
遥々:はる
稚奈:わかな
万守:まもる
聖翔:まさと
茉唯愛:まいあ
593名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 14:43:29 ID:KH993HCO
>>584
自分の知り合いも、高学歴なのに子供はDQNネームだ。
名づけに最適な漢字は知らないのか、配慮しようと思わなかったのか…

高学歴でも、豹柄パンツをローライズからはみ出してるような母親だから、DQNの部類かもしれない。
594名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 17:42:17 ID:bEs+l8hm
ひらがなであとむ
595名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 18:03:42 ID:UTpaAG5g
「あ」と「む」?
596名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 21:54:42 ID:EgjVe288
>581
> 両親とも教員でこのdqnっぷり

教師(教員)だからって必ずしも非DQNという訳ではないよ。
dqnでも教員になることはできる。
597名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 22:14:15 ID:3Oc+SXHB
>>592
太伸(たいしん)は割と普通じゃね?
598名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 22:16:38 ID:n976jU5L
>>581
夫婦とも教師の場合「教え子とかぶらないように」と必死で探した結果
とんでもない名前になっちゃうこともままある。
599名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 22:33:32 ID:js69ZrXL
dqn教員なんていくらでもいるじゃない。
夫婦とも教員(片方は元)の子どもは「まりわ」ちゃん
まり‘あ’じゃなくてまり‘わ’
どうも座り悪いんだけど、人と被りたくなかったんだね。
600名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:00:05 ID:ntAtK5d7
このスレに何回か一護って名前出てるけど、全部読みはいちごなの?
クワバラ、クワバラ。

かずもりだったら普通の名前なんだけどねぇ
601名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:02:10 ID:IrfnQYh/
>>592
仁晴がまともにみえる。
読めなくないし。変わってはいるけど、組み合わせは悪くないかも…。と思ってしまう。
どうでも良いが、私の好きな二人組のミュージシャンの名前を組み合わすと仁晴になる…。
もしかして名付け親もファン?と疑ってしまったよ。
602名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:54:39 ID:ZmHbIR+K
知り合いの子供の名前
音羽

読めるけど・・・何かもやもやする。
603名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:03:43 ID:+0Ndx0IG
>583
でもハッチは「みなしごハッチ」だよ。みつばちだけど。
604名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:09:44 ID:BgLgmai+
>>602
「音羽」は昔から女性の名前でしょ?
どういう点でもやもやするの?
605名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:13:16 ID:EnPlMEeg
終焉の王でミス
週末の騎士
やみ次元の開放
ジェノサイド・ウォー カオスエンド
終焉のカウントダウン 終わりの始まり  カオスエンドマスター 終焉の精霊
終焉の焔 燃えさかる大地
天変地異  最終戦争 異星の最終戦士
エンド・オブ・ザ・ワールド
ヘルテンペスト
天魔神ノーレラス
エンド・オブ・アヌビス
606名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:15:00 ID:b0GIfxSJ
>>604
たぶん>>602は「音羽お受験殺人事件」を思う出すのではないかと勝手に推測。
607名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:17:19 ID:XiOyZ0HC
春洋(はるうみ)ってもしかしてドキュソ?
608名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:46:07 ID:mLkqKjju
しかしまあ、>>1読まないやつは一向に減る気配が無いな。
なぜか>>2の注意書きの方がよく守られてるw
609名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 01:20:04 ID:QgVVfF+x
>>562
哀・憂自体もどうなんだろうとは思うけど、それに「伽」の字をつけるのがひどいなぁと。。
なんで「加」じゃなくて「伽」にするんだろう。意味が全然違っちゃうのに。

もうすぐ中学だけど、古典で「夜伽」とか出てきて意味を知ったら絶対に嫌な気分になると思う…

憂伽ちゃんなんて、人偏の位置変えればすごくいい名前になるのになぁ。。
610名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 01:53:32 ID:t+aPJZY2
子供じゃないんだけど、オクで以前取引した人(出品者)が「苺」って名前だった。
オクやってる年齢だし、どう考えても偽名というかペンネーム?なんだろうけど、
堂々と名乗っていた。
もちろん振込先の名義は普通の名前。
その人子持ちだったらすごい名前つけてそうだなぁと思った・・・。
611名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 02:13:03 ID:KP5dz1Jq
遠い親戚のじいさん(T帝国大学医学部卒 90代前半)の名付けがDQNなんだが。
宙(そら)♂、里音(りよん)♀、暉(てらす)♂、凡(ぼん)♂、月希(つき)♀ など

俺も危うくそのじいさんに名付けられかけたらしい。親が先手を打ってまともな名前にしてくれたが。
612名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 02:18:43 ID:njSxTfuW
森鴎外ヲタだったんじゃね
613名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 02:38:25 ID:h87Dpicq
風雅虹 ふみえ

一発で読めねーよ
614名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 02:52:34 ID:u7GrSP+X
長文なので、2、3レスに渡って書きます。

私の名前は「みお」と読むのですが、生まれる前までは同じ読みで「海生」と名付けらる予定でした。
(妊娠中のエコー検査でも、あえて私の性別を聞かなかったらしい。)
両親は「男でも女でも、海のように穏やかで、しっかりとした子に育って欲しい」と考えて決めたそうです。
615名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 02:57:10 ID:u7GrSP+X
sage忘れてしまいました

けれど私が生まれ、神社で厄除け(祈祷?)してもらった時、
神主が「その名前は、男の子みたいに強いから…」と役所に提出する前に、もとの意味とは全く違う漢字に変更されました。
その後、私は幼稚園・小学校と、とても男勝りな子供に育ち、
自分の名前の由来を知った時「どうせ男みたいな性格なのだから、両親が一生懸命考えてくれた漢字の方が良かった」と思いました。
616名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 03:02:05 ID:u7GrSP+X
画数・音の響きだけでなく、意味のある名前をつけるのが大切なんだな と、私は思っています。
(もちろん、子供が大人になった時に恥ずかしいと思う名前や、
明らかに間違った意味の名前は嫌ですが…)

私は今妊娠中ですが、自分の子供には、意味のある、かつ他の人に分かり易い名前を付けたいと思います。

自分語り&長文乱文すみません。

自分でも何を伝えたいのかよく分かりませんが、何故か書き込みたくなってしまいました。
ありがとうございました。
617名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 03:47:37 ID:tcdbzPES
>>609
「御伽話」「御伽衆」「御伽草子」って知ってる?。ググってみ。単に「お話」って意味だと思うぞ。
それに「夜」がつくから、エロい意味になるだけで。
618名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 05:05:23 ID:COvCEj8z
つーか、文科省か何かでガイドライン作成してDQNネームに歯止めをかけてくれ。
世界一難しく、世界一美しいと言われている日本語の乱れは深刻だぞ。
619名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 05:16:14 ID:Y2xPDfVY
天空→あくあ
620名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 05:54:01 ID:FaUCrGK7
>>619
きっと、天空から降ってくる雨のことだよ。あくあ。






んー、強引だなorz
621名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 07:38:14 ID:2K9qkChX
>>609
>もうすぐ中学だけど、古典で「夜伽」とか出てきて意味を知ったら

中学の古典でなんで「夜伽」が出るんだ。
「伽」を見て「夜伽」しか出てこないお前もDQNだろ。
お前が中学行ってこい。
622名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 08:10:19 ID:J2mhI3WM
伽って字には性的な意味もあるらしい
他にも、看病とか通夜とか余りいい意味はないようだ
あえて名付けに選ぶ字ではないな
623名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 08:46:04 ID:NokJjZEN
>>617
「伽」=退屈しのぎ
624名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 09:10:48 ID:/uUgWTHW
>>609
伽藍
625名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 09:31:37 ID:cz2qYSio
昨日、みゅうる♀ちゃんに遭遇。漢字不明。
子供に履物の名前つけますか、そーですか。下駄や草履ってつけるのと変わらん。

脳内で美憂琉?とか変換してしまった自分カナシス。
626名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 09:32:17 ID:KME35v+4
>>611
特別な事が必ずしもいい事とは限らないけど「凡」はないよなあ。
電話とかで字を説明する時「平凡とか凡庸とかの凡です」て言うのか…。
627名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 10:39:56 ID:vgeV+gjc
非凡の凡と言えばまだマシに聞こえる!ふしぎ!
628名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 10:46:56 ID:Oc40TWXp
>>615
そうだね、海生でカイセイ君と間違えられてた方が良かったのにね
629名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 10:51:47 ID:bSfOiM/p
>>626
作家の辺見庸(よう)は本名が辺見秀逸(しゅういつ)で
それがいやでいやで、ペンネームは凡庸の庸にしたそうな。
630名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 10:56:46 ID:e+DL0l8p
うるる君に会った…漢字不明…
631名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:27:40 ID:ZdYq0a4t
星流 るるか

どこがそう読めるのかなぁ…(´・ω・`)
632名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:31:55 ID:ubmyntdl

大阪のテレビでしょ?星花でるるかじゃなかったかな。
どっちにしても変な名前だけど。
633名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:49:24 ID:b0GIfxSJ
今年の入園生に「コナン」発見
本当にいるんだ・・・。
634名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:57:54 ID:Mo/SMmUa
羅流(らる)♀
愛雪(いぶき)♀

フリーペーパーはDQNネームの宝庫だわw
いぶきって一発読めねー
635名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 12:22:52 ID:cz2qYSio
>>634
愛しいの「い」に吹雪の「ぶき」ですね!わかります!


なんだよ?「ぶき」って…w
636名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 13:20:30 ID:g2n/rDIt
麗(うららちゃん)

腰振って踊り出しそう…
637名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 13:32:23 ID:J2mhI3WM
麗(うららちゃん)

以前住んでた家の向かいにいたわw
638名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 13:40:26 ID:aOxOibzt
ちゃんねるはそのまま
639名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 14:00:54 ID:Q5WaIrUH
力夜中(ちからよなか)♂
施設の子でした・・・DQN親に捨てられたか?
640名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 14:15:46 ID:etJkPZ5N
>>631
兄は天照(てんしょう)だったね
 
>>636
麗(うらら)はDQNじゃないだろ

641名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 14:54:30 ID:a4zxX7SG
「うららちゃん」までが名前なんだろ
だから>>636は晒してるんだよ
もしそうじゃなかったらただの私怨だよ
642名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 15:03:40 ID:etJkPZ5N
>>641
ああ、なるほど
ちゃんと見てなかった
すまんかった(´・ω・`)
643名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 15:31:22 ID:FaUCrGK7
>>642
「ちゃん」と だけにな
644名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 15:36:36 ID:Q0Cb2gCn
梨莉りり 蘭藍らら 姉妹

リンリンランランソーセージ♪を歌いたくなるわ
645名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 15:37:06 ID:/FUcFVCj
くんけい(♂・漢字不明)

すずきくんけいくんー
646名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 15:38:00 ID:/G4kMQy/
>>643
【審議無用】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
647名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 16:04:04 ID:4XLYfxUN
>>597>>601
漢字2字の音読み名はときどきある名前と言う感覚だな。
もちろんどんな漢字かにもよるけど。
ときどき見掛ける不幸に遭われたDQNネームの子供の名前を晒すコピペで豪憲(ごうけん)くんも晒されているけど、
これもそんなにひどい名前ではないと思うのだが(少なくともほかに並んでいる名前に比べれば)。
648名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 16:39:18 ID:COvCEj8z
空海(あみ) ♀

知らなくてつけちゃったのかな。
649名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 16:58:29 ID:XCZTnQPf
今、マンションの外で子供を探すママの声〜

キバく〜ん。

キバ?牙?
親はどんな願いを込めたのか
650名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 17:06:42 ID:7MOBLUIy
>>649
「輝羽」←こんな感じの当て字(?)っぽい名前なんじゃないか?
651名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 17:36:03 ID:LpypdFe8
マリオくんって子はいますよ。

ルイージはさすがに居ないですけど。
652名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 17:44:38 ID:EnPlMEeg
>>648

空海って小学校の歴史で習うような・・・
653名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 17:46:16 ID:rl8lPs3s
>>613
風→「ふ」う
雅→「み」やび

まではわかるんだけど、虹のどこに「え」が…
ツクリに「工」があるからムリヤリ読んだのかなあ。
654名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 18:55:02 ID:sWs3LwdF
>>621
たしかに夜伽以外にもいろいろな言葉はあるけど、これから中学高校と上がったら
「夜伽」って知るじゃん。もちろん周りの友達たちも。
「伽」には本当にそういう意味もあるし、結構メジャーな意味だから
名前聞けば連想してもおかしくないだろ。
609はそれを言いたかったように見えるんだが。

あと、中学高校の古典の教科書で夜伽は出てきますよ。
むしろあなたが中学で勉強し直した方が・・・
655名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 19:50:16 ID:4XLYfxUN
努力志(つとし)♂
656名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 19:53:52 ID:Cq5TAcM0
>>621に同意だ。
「御伽話」「御伽草子」がお話という意味になるのは、「話」「草子」の方。
語源を調べたらわかることだけど、「伽」は、貴人の身近に仕えて話をして慰めること。
読み聞かせた話や物語のことを御伽話や御伽草子と言われるようになった。また読み聞かせの役職が「御伽衆」。

「伽」の字の意味は「夜伽」に近いと思うよ。身分高い人のお側に侍って慰め奉仕することなんだから。
「おとぎの国」と言う時の「おとぎ」なら御伽話の略だから架空の物語(メルヘン)の意味。
657656:2008/05/26(月) 19:54:54 ID:Cq5TAcM0
アンカーミスった
(正)>>654に同意   (誤)>>621
658名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 20:11:09 ID:F1kew6UA
ママ友の日記。

琉でルイって名前。
意味はルイ・ヴィトンが好きだから付けたって(○口○*) ポーカン


で、コミュに書き込みしたら
自分の子の名前叩かれたからムカツクーー!!って。

叩かれるような名前つけるからだよ!って言いたいけど
リアル友だから言えない。


659名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 20:18:33 ID:ZKAqUpzF
>>656
>>621でも>>609でもないけど、現代では「伽」って単体だとエロい意味で使われること多いから
一般的にエロいイメージがあっても仕方ないかもしれない。

たとえば「夜眠れない綾子にお伽噺をしてあげた」ってのを「夜眠れない綾子に伽をしてあげた」と表現することはあまり無いけど
「主人に夜伽をしてさしあげる」ってのは「主人に伽をしてさしあげる」って表現されてることがよくある。

実際「伽をする」「伽をして」などで検索したら上位に出てくるほぼ90パーセントが「セックスの相手した」の意味で使われてるみたいだよ。

元の意味がいくら「話相手をする・なぐさめの相手をする」であっても検索した時エロいのばっか出てくるのは
仮に自分の名前だったと考えた場合、ちょっと嫌かもしれない。
660名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 20:26:37 ID:ZKAqUpzF
>>658
なんで「い」が無いんだろう。せめて琉衣とかなら頑張れば読めん事もないのに。
661名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 20:47:29 ID:EnPlMEeg
ルイと聞くとフランスの王様しか思いつかない
662名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 20:57:56 ID:9iOKME8t
今日病院にあうちゃんって子がいた!
663名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 21:03:33 ID:EhtCkyAk
au
664名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 21:06:26 ID:unHO/EXj
いつも通り保育園の下駄箱を通り過ぎようとしたら目に飛び込んできた。
『がくと』くん。
上履きには思いっ切り『GACKT』って書いてあった。
しかも子供の字で…。
親からそう教わったんだろうかorz
がくと君、いつかローマ字を習ったら混乱しちゃうんだろうな…
665名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 21:12:19 ID:JD2+hBYY
666名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 21:14:47 ID:MpH7hCYk
667名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 22:00:42 ID:ibW/R9At
あうら  って
オーラのことかな?
精神的なっていうか、内側からの輝き、光みたいな。

日本語ちゃうやん
668名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 22:02:19 ID:ibW/R9At
あうら ちゃうやん!! あう  だ スマソ

669名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 22:19:33 ID:tn/EJMtH
花香と書いて「はるか」
思わず「え?」って言ってしまった。初対面の人に正しく読んでもらえる事なんて一生ないんだろうな

670名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 22:31:25 ID:QgVVfF+x
609です。

たしかに御伽草子や伽羅、伽藍などの言葉も知ってますし、夜伽の語源も知ってます。

でも現代「伽」と言われたら、夜伽みたいな意味を連想する人って多いと思う。
(まとめサイト見ても、そちらを連想している人が断然多いみたいだし…)

いくら語源や他の熟語にへんな意味がなくても、通常聞いた人がそういうイメージを連想しやすい字をつけるのは、
やっぱりつけられた子がかわいそうだと思う。
671名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 23:01:27 ID:sWs3LwdF
>>657
そうなんだよね
たとえ夜伽の意味じゃなくても、名前に付けるようないい意味はあまりない漢字だよな。

親は、おとぎ話♪ミャハ☆とか思って付けたのかも知れないけど
自分の子の名前なんだから、しっかりと意味を調べてほしいね。

>>659>>670

同意。
周りにそういう意味を連想されても
自分の名前の漢字の意味を知っても
かわいそうなのは付けられた子ども本人。

それだけ子どもの名付けっていうのは慎重にしなきゃいけないことだよね。
672名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 08:23:14 ID:b/V2njZU
子供の同級生。

・旺羅(おうら・男)
・麗愛(うるあ・男)

意味が知りたい。

4月から編入してきた女の子。

アリス。。

純日本顔。
673名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 09:37:50 ID:chQnKMe4
>>672
>アリス。
>純日本顔。

逆にハーフやクォーターで「子」の付く名前の子もいる。
674名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 09:46:21 ID:D/uzZqwm
私の両親がそうだけど、「外国人でもおぼえやすい、国際派の名前」っていう
理由で命名する親もいる。特に女の子はカタカナ使いやすいし。


まあアリスは微妙だけど。
675名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:11:39 ID:w9abqJsV
うらん 女
あもん 男
もんじ 男
兄弟。漢字は不明。

ひらり 女

普通なのか?
676名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:29:37 ID:Xa4nDIPk
>>675
最後の一言は不要。
普通だと思うのなら晒さない、普通でないと思うのなら晒せばいい。
それだけのことです。

「これって普通?」「これってDQN?」は要りません。
677名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:46:08 ID:OnhkdccG
ひらり 女で思ったけど朝ドラの主人公ってなんで変な名前ばっかなんだろうな
678名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:53:56 ID:8dn5UNg5
ドラマだからでしょ。
679名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 12:07:41 ID:YyChjD6V
>>676
携帯からです、スマン。何かこのスレ見てたらまだ普通に思えたもので
このスレ的には「普通なのか?」ってことでした。言葉足らずでしたね。

ひらりはた〇ひよの姓名判断を頼んで決めたそうです。
680名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 12:13:18 ID:CjtD6Aft
地域新聞より

剛春 たける
681名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 12:27:14 ID:89YkyBji
>>677
「商品名」だから。
目立たないと興味をもってもらえない。
生き残れないから。
682名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 12:27:46 ID:Iqoq+uF1
>>674
外国人名を付けてるだけが大半だけどね。外国に住む予定があるわけでもないのに。

アリスとかサラとか、日本で変だから。外国にどうかのまえに、日本でどうかだろと。

外国人も発音しやすい日本人名なら分かるけど、日本でも通りそうな外国人名をつける人多数。

何人のつもりかと。
683名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 15:23:02 ID:LNoHU+vE
>>677
朝ドラに限らず、ドラマは変な名前がよく出てくる。
うらん♀、絵恋(えれん)♀、恵陸(えりっく)♂児
684名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 16:07:24 ID:nNK2gF4K
>>677>>683スレタイとテンプレ嫁よ
685名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 16:14:27 ID:sJhFzN4s
ニュー速+で
赦渚
天紫
という名前を見たので飛んできました。
686名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 16:27:29 ID:ABS/ho56
>>685
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1203299587/
687名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 16:37:57 ID:rrTzYscr
地方新聞より
歌姫(あゆみ)
そーきたか・・・・
688名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 16:57:36 ID:2qV5WZML
>>687
今ならギリ理解出来るが
あと数年もしたら「????」の読み方ですね


689名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 17:00:26 ID:cD8lcGM/
>>688
すまない、私には全く理解できない。
690名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 17:04:15 ID:Ja5aDa39
>>687
え?どういうこと・・・?と20秒くらい考えてしまったw
691名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 17:10:55 ID:zZz/CTuP
>>687
ああ、そういう意味か。

最初、」姫川歌子・あゆみ親子しか思い浮かばなかったので、
ちょっと悩んだ。
692名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 17:37:50 ID:eWoglOdj
男の子で一期(いちご)
将来が可哀想すぎる
693名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 17:50:45 ID:Eyo5oWR0
>>692
某死神漫画の主人公じゃないんだから…
694名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 18:08:13 ID:VtdDdC2Q
娘の幼稚園に「そうる」君。
ひらがな表記なので、漢字は不明。

あど、ドキュではないけど「こ○た いぶき」という名前の子。
体操服のゼッケンにひらがなで苗字と名前二段で書かれていて、パッと見て「こぶた?」とびっくりした。
695名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 18:31:23 ID:jKcE4V4W
>ドキュではないけど
ドキュでないなら晒すな。
696名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 18:51:28 ID:YZJ++vpD
「翁」おきな君

なぜ、お爺さんと名付ける事にしたのか。

俺が知らんだけで、翁って一般的な名前なの?
確かに幼児期しか考えてねーだろって名前ではないが
697名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 19:01:58 ID:TDE2FPOB
>>696
学校で竹取物語を習う頃がかわいそうだな
698名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 19:10:23 ID:jKcE4V4W
>>696
これ本当…?
虐待のレベルだと思う。
699名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 19:37:11 ID:VDbcixwq
「散々」と書いてちるる

同級生の子の名前。
700名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 19:41:26 ID:M9SWKpZl
あきな、ゆきな、あたりじゃ満足できずに、ひねって「おきな」にしようとしたんだろう。
で、漢字を探したら、一字で「おきな」という漢字が見つかった。何も考えずコレにしよう! ってことなんだろうな…。
彼らには見たことのない字で意味も知らず、新鮮に感じたんだろう。

ひねったせいで変な響きの名って、けっこう多い気がする。地方の広報誌より。

ひゆりちゃん
きおらちゃん
亜羽(あはね)ちゃん
蛍花(ほたか)ちゃん
心暖(このん)ちゃん
心瑠(ここる)ちゃん
季芽(きめい)ちゃん 
翠杏(みあん)
瑠紗(るしあ)
妃珠(ひみか)
志希咲(しきさ)
來玲(くれい)
麗輝(うるき)
羽音(わのん)
朗磨(ろうま)
流音威(るねい)
汰空(たくう)
玲久蒼(れくお)
701名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 19:51:22 ID:j/fQs4M9
>>700
最早どれも人名とは思えん響きばかりだ

きめいちゃん・・・かわいそ過ぎる
702名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 19:58:37 ID:O9pUqYsh
奇名・・・かw
703名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 20:19:30 ID:KV0IT1ZW
記名と忌明が頭に浮かんだよ…
704名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 20:42:31 ID:9uFqKx8c
きめいちゃん、ごめん。
一番に何故か2ちゃんでよく見る「きめえwwwwwwwwwwwww」って書きこみ思い出した。

響きだけだと「れくお」って…なんか一番酷くね?

どうしても何かの略っぽく聞こえるっていうか…「ギャルオ」とかそういう響き。
705名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 21:08:50 ID:9/LYtBkY
>>704
れくおを反対から読むと
「遅れ」だね。
706sage:2008/05/27(火) 21:22:00 ID:C4g2m/Zv
大江葵 (おおえ あおい)ちゃん。

全部母音で、絶対日本人以外には発音してもらえないと思う。
日本人でもいいにくいし。
707名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 21:24:35 ID:8T7OCiGY
>>700
きおらちゃんって、梅図かずお漫画に出てきたな
きめいちゃん、くれいちゃんはからかわれそう
708名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 21:42:09 ID:hEqZcx5I
エビフライ農家の朝は早い
築地で新鮮な海老を仕入れることから、朝は始まる
「やっぱり、エビフライには新鮮な海老は欠かせませんからね」 彼はそういった
新鮮な海老を仕入れ終わった後は、いよいよエビフライを作る作業に移る。
まず、彼は養鶏場から仕入れた卵を新潟県産コシヒカリを使用した炊きたてのご飯にかけた
そして、次に醤油をかけた。
この醤油にも拘りがあるらしい。
その後、それらを混ぜ合わせた。

彼の作業はあっと言う間だった。 私は、あまりの職人の仕事の素晴らしさに頭がついていかず、
これが本当にエビフライを作る工程なのか とさえ疑った。 
食してみると、職人のエビフライの味は、私が今まで食べてきたどのエビフライとも違った。
私自身、エビフライ通で名前が通っているつもりであった。がそれが只の傲慢であったと思い知らされた。
私の食べてきた何千というエビフライが全てエビフライの名を象った偽者であったと思い知らされるのである。

私は職人の「エビフライお待ち」と言った時の顔が今でも忘れられない。
709名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 21:54:41 ID:GRjd4wCy
>>705
「遅れ」より「Mr.オクレ」を思い出す私。

今でも新喜劇で大活躍ですよ。
710名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 22:04:16 ID:7qisOg0M
>>706
ええい〜ああって歌いたくなる名前だな
711名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 22:31:19 ID:oJli1zWZ
>>706
言いにくいってだけで、まともな名前なのに
フルネーム晒すなバカ。
712名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 22:53:23 ID:jKcE4V4W
もう名字を出すのは禁止にした方がよくないか?
>>706みたいなバカがフルネーム晒したりするし。
713名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 23:16:24 ID:/b7AfjK+
麗布南(れうん)
女の子。

娘が通ってる保育園に入園してきました…


これはもうDQNネームですよね?
714名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 23:42:07 ID:ZDee11Tz
>>713 DQNネームですね。
南でン?上の音を豚切りするのはやめてほしい。。(南でン、彩でイみたいな)
715名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 23:43:57 ID:RjJtJk1f
保育園の下駄箱の靴に書いてあった名前

ろざりお
りゅうが
もおる
あいね
ふーみ

一時保育で利用してるだけだから気付かなかったけど、
けっこう近くにいたんだな、とびっくりした。
716名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 23:57:36 ID:ZDee11Tz
あいね って字が愛音だったり・・?
愛音ちゃんをアイネちゃん?って言ったら愛音母に「はぁ?な・の・ん なんですけどぉ。知識がないと困るでしょう?ナノタン、早く字正 し く読めるようになろうね〜」バカにする無敵(と本人は思っている)な笑みをされたわ。
読めない名前付けといて知識がないって・・(しかもこの場合教 養の方が適切ジャマイカ?)
717名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 00:06:28 ID:PT6p3dM1
教養がある人は、「愛音」を「なのん」とは読めない。
トンチのある人が読んでも、「愛音」を「あいね」と読めるかどうか。

だいたい「愛」は「な」とは読まない。
もしかして「愛娘→まなむすめ、愛→まな、“ま”を取って“な”」という思考か?
知識や教養のある人には思いつかないよな、普通。
718名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 00:10:58 ID:Q7Dn7yWX
>>716
子供の物にはひらがなで名前を書く決まりなので、漢字はわからないです。
その愛音母もそうだけど、変な名前付ける人ってなんで高飛車というか、喧嘩腰なんだろう。
719名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 00:13:08 ID:yO0zMQyT
>>673
亀だが、
親の片方が日本人なら子がハーフでも日本人らしい名前を付けるのは常識の範囲内。
もし日本に住むなら尚更おかしくない。
純日本人の子にアリスって付けたら、バカな親だと言われてもしょうがない。
720名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 02:23:34 ID:sSPlGN0N
>>713
見事にDQN

てゆーか、テンプレ読め。
最近多いな
721名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 05:14:40 ID:2ldmSA1R
>>714
「彩」でイ、は「いろどり」のアタマを取った可能性もあるかも。
いやもちろん、アタマを切ろうが末尾を切ろうがDQNには違いないが。
722名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 08:29:02 ID:4c5yOBM1
>>706
至って普通の名前じゃない?
女の子なら、将来名字が変わる可能性が高いし。
723名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 08:42:03 ID:vxzl7alS
DQNとは違うけど、智宏(ちひろ)ちゃんってこの漢字だと『ともひろ』と読まれて男の子と間違われてかわいそうだと思った。
ちひろって名前は素敵だけどね。ひらがなとかのほうがいいと思う…
724名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 08:42:52 ID:hrs8SnKv
山手線の某駅に赤ちゃん雑誌の広告があったがそこに載ってる赤ちゃんDQNネーム多いなw
自分が最近の子どもに見慣れてないだけで、実際はあの程度じゃDQNじゃないのかもしれんが。
725名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 08:51:59 ID:tEdpJ78N
澄んだ海で すかい か。
726名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 09:13:16 ID:xhvuXLds
>>724
見慣れようが何しようが、DQNはDQN。
ブレないようにお願いします。
727名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 09:29:10 ID:HeaGBDFP
小田真理、
728名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 09:42:06 ID:Lfj+p6Gf
>>725
土屋アンナの息子の名だよね。
729名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 10:05:37 ID:y9CIJNzO
>>718
 変な名前付ける人ってなんで高飛車というか、喧嘩腰なんだろう。

私もそれ思う。
前に会社で向日葵とかいてひまり、と名付けた人がいたんだけど、
その人の上司にあなたがたが名前考えたの?と聞いたとたんに
そうですけど何か!とブチ切れ。

多分、向日葵のまはどこいったんだとか、微妙な反応が多かったんだろうなー
でそのたびにこんな可愛い名前つけたのにケチばっかりつけやがって!とキレ続けた結果
自動的に名前に関することを聞かれると機嫌が悪くなるのかな、とオモタ。
730729:2008/05/28(水) 10:07:58 ID:y9CIJNzO

ごめ、向日葵の「ま」じゃなくて「わ」はどこいった、の間違いです。
ハズカシー
731名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 13:22:27 ID:vrSbZX0X
多分、きっと自分では「唯一無二の素晴ら可愛い名前!」と思ってるのに
→殆どの人が「何て読むんですか」「はぁ…か、可愛い名前ですね(微妙な表情」
→自分の思ってたような反応ではない?いったいどーゆー事?何か文句でもあるの?
→名前の事を尋ねられる→条件反射と被害妄想でムキー!…なんだろうね。
732名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 15:20:36 ID:hVi4s/kj
姉が読んでいた某ファッション誌のシンママ同盟とかいうコーナーから
ちなみにこのコーナーの親、大抵が10代で妊娠→出産でした

音夢(ねむ)♀
涼虹結(りょうじゅ)♂
麗虎(らいき)♂
夕春(ゆうは)♀
海(まりん)♀
玲愛(れあ)♂
彪冴(ひゅうが)♂
來姫(らび)♀
733名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 15:41:41 ID:Gfm/oCXm
親戚の30過ぎた夫婦の子ども。
夢と書いて 「のん」 だ。
ノンたんて呼ばれてかわいいのは就学前までだろうに。
734名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 16:21:54 ID:2zd1uHHO
【芸能】baseよしもと期待の若手!天竺鼠・瀬下豊に長男誕生、「輝飛(らいと)」くんと命名
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1211958433/l50
735名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 16:52:08 ID:0zrDFywt
>>734
そんなお笑い芸人シラネ
736名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 17:12:34 ID:hVi4s/kj
>>734のスレ逝ったら、こんなDQNがいますた

34 :名無しさん@恐縮です:2008/05/28(水) 16:23:30 ID:i5fv1g2z0
おう!おめでとさん!
俺も月曜に双子の女の子を授かった
女房にはまだ言ってないが
名前はかがみとつかさにしようと思ってる

43 :名無しさん@恐縮です:2008/05/28(水) 16:35:47 ID:i5fv1g2z0
>>38
意味あるよ
将来はらき☆すたのつかさとかがみんみたいな
仲が良くてお互いを尊敬しあうキレイな女の子になってほしいなとおもってつけました

75 :名無しさん@恐縮です:2008/05/28(水) 17:06:36 ID:i5fv1g2z0
>>55
別に平仮名の名前なんて普通にあるし
つかさとかがみなんかDQNネームでもなんでもない
結局、排他したいだけだろお前ww

それとも妻子を得た俺に嫉妬ですか?w
737名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 17:19:59 ID:438cAosS
どーせ釣りだろう
738名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 18:09:49 ID:tpHEFHqt
パルシステムのカタログ「YumYum」より。
「碧」と書いて「あずる」ちゃん(女)。
英語のazureからとったのだろうwww
「顔可愛いし、名前も素敵でしょ?見てみて〜(ハァト」って
自慢したくて応募したんだろうね。神奈川の村上沙織さんは。
739名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 18:21:18 ID:MxLrC60F
>>738
だからフルネーム出すのやめろって言ってんだろ。
740名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 18:22:19 ID:hN3Jqmay
携帯からすみません。

最近友人の知人に双子の男の子がうまれました。
名前は[想羅(そら)]くんと[陸沙雛(ろくさす)]くん。
某テレビゲームのキャラクターらしいですが…。
741名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 18:48:56 ID:a4JnC+uL
某SNSサイトのDQNネーム関連のスレ
>夏凛
>琉希
>ありす
>湧晴
>譲

全部、まともな名前だとよ。
奴ら一貫して、カッコイイ、可愛いの一点張りだったな。
あと愛で『あ』はDQNじゃないらしい。
SNSって馬鹿が集まるサイトだとは知らなかった。
あっ、俺もかww
742名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 19:05:44 ID:jlPZZ9M/
>>741
読みがおかしいのかもしれんが、譲は「ゆずる」なら昔からある名前だと思うが
743名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 19:08:20 ID:dgeWREAK
>>741
譲は“じょう”か“ゆずる”なら普通。
744名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 19:09:41 ID:KsVmNUfM
>>738
ネタかもしれないがその字で「えめる」って子を命名自慢サイトで見たことある。
もうメチャクチャだな。
745名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 19:10:37 ID:sCcasvRn
温家宝ってdqnネームじゃないのかな?
746名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 19:19:03 ID:geeHks/N
>>740
なんのゲームかはわかったけど、なぜそのチョイスなんだろうな?
漢字もなぜそのチョイス…
747名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 19:23:01 ID:tA6OG9P6
>>741
まだ読めるしマシな方だと思った。
予想外の読みがあったら分からないけど。
愛>あ は多過ぎて気にならなくなったな。

そして最近テンプレ読まない阿呆が増えたのは何故?
748名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 19:28:45 ID:W94gJV66
>>732
UHA味覚糖
749名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 20:22:47 ID:BeNOHK7A
>>740
キングダムハーツか、
750名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 21:07:48 ID:0TcqxTnp
>>740
ソラとリクならまだしも、なぜロクサス…
ゲームをちゃんと知ってたら、ロクサスなんてかわいそう…
「もう一人のソラ」見たいな感じで、しかも人間じゃないし。

こういう名をつける人って由来はどう説明するんだろね。
751名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 22:29:12 ID:EefwicXP
今どき「そら」や「りく」じゃ普通過ぎてイヤなんだろ。
752名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 23:29:42 ID:4AWYUdIo
陸なんて今「流行り」の名前じゃん
753名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 23:40:41 ID:0LTu3ozI
>>744
きっと「エメラルド」からだな
754名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 01:03:42 ID:mgJ6wDQ7
>>750
こんなところでネタバレくるとは…
プレイ中の自分涙目orz
755名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 02:32:39 ID:8aTgW52F
>>750
何のことやらさっぱり
756名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 02:40:14 ID:PJB5VNum
>>754
IDがドラクエ7
757名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 08:45:22 ID:T+lHJiEU
>>755
キンハーかぬ。漏れも知らんがw
758名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 09:15:25 ID:aObQAJtK
陽菜碧 ひなた


もう「ひなた」お腹イッパイ
759名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 09:33:57 ID:PnjG0BXp
>>758
碧>タ ってタマの豚切り?
誰か解読お願いします。
760名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 09:46:21 ID:U34b0jxE
>>758
碧=た…?

昨日だったかな、きょうのわ○こで見た犬(コーギー)が「ひなた」で、
ああ、かくあるべきだよなぁ…としみじみしてしまった。
なんつーか悩みなさそうな顔(まぁ犬だけどw)で石ころにじゃれてて、体はおひさまの色してて、妙にその名前が似合ってた。
それで思ったんだけど
ほっこり系→中〜小型犬
外国もどきネーム→シャープな大型犬
なんちゃって古風→日本犬
キラキラorスイーツ(笑)ネーム→座敷小型犬
…と考えて、犬のようなDQN名は本当にあふれ返ってるのだと再認識。
761名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 11:40:44 ID:Ww4TZHEW
近所の

うるる
さらら
りりあ

の三姉妹。親は亀田パパ(意外と可愛いもの好き)&工藤静香(年食っても巻き髪ロングw)似で、
ラブラドール(ヨーロッパ王侯貴族風名前)多頭飼いしてて
もう絵にかいた風の土建屋経営のやんちゃな家族でウケるw
762名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 12:25:48 ID:uJWUivjK
こないだ、保育園児で「うれい」クンって子がいた。
平仮名の名札見ただけなので、漢字は不明だけど、
「うれい」って聞いたら「憂い」しか思い浮かばないんだけどなー。
もしや「憂いのある美少年」とかって言葉だけをどこかで聴いて、褒め言葉だと思ったのかな?とか妄想。
763名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 14:11:21 ID:67vCJRUA
>>761
タテに読むとしてももう驚かない
764名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 14:42:44 ID:QogA2Hxh
うさりちゃーん

るらりちゃーん

るらあちゃーん

 なるほど、違和感ないな
765名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 14:57:56 ID:dyc8MTZc
碧星 あいる

766名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 15:43:16 ID:qs0p1Pk5
>>758
碧→あお→ターコイズブルー→タ?
767名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:03:28 ID:VpvRV3aX
【メルヘン】夢を食べる“バク”の存在を「信じる」、20代女性で4割
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212042422/l50

これが確かだとしたら、夢見がちなDQN名が多いのも納得
768名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:13:06 ID:9cQssLPB
煌梨(きらり)

ブサガキでした。
769名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:25:35 ID:e542Lg/d
>>750
KH好きでロクサス好きは多いので名付け親が相当好きなんだろ。
由来はそのまま使うんじゃないかな。

ロクサスは確かにキャラとしては魅力的。
しかし子の名前としては不吉だわな。
ソラのために消えろとか、存在してはいけないとか言われてるし。
770名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:26:20 ID:y+qYwScy
ポスティングのバイトをしている時に見かけた名前

恵美恵

上に旦那の名前があったから結婚して変わったんだろうけど。
思わず携帯で写しといた。「恵美恵美」だったら、うpもんだったけど 
771名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:36:34 ID:qgroua5m
誰かの実名でしょ。
さらすのやめなよ。
772名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:37:13 ID:fQm3/v5q
えきちゃん


るびあちゃん
773名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:41:55 ID:Mt2lcqqY
>>770
そういうのは「面白い名前」ではあるけれど、スレ違い。
それに誰のせいでもないんだからフルネーム晒すな。
友達に話して盛り上がっとけ。
774名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:50:37 ID:rdYX5Y/X
>>770
職務違反

晒しage
775名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:58:57 ID:A9me3XOM
温 家宝 って中国版DQNネームじゃないのかな?
中国人の方教えてw
776:2008/05/29(木) 18:10:45 ID:h7fIqBCR
怜志で「さとし」
……普通か?
777名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 18:24:19 ID:wMIEZttH
ひらがなでけいとだと、男女どっちだろう?
男だと普通だけどね。

778名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 18:49:57 ID:OUnBeMgn
>>776
まったくもって普通。あなたが無知なだけ。

>>770
ボケ。カエレ。
779名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 18:59:00 ID:NcVYchPx
めるのちゃん
みゅうちゃん

ゲジマユで目が小粒のブサガキ
780名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 19:47:41 ID:n8NSfQm7
海菜 しいなちゃん

Sea…
781名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 20:12:46 ID:oo6QYhoo
>>779

・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ

↑この一文も読めないようなお前がDQNだ。消えろ。
782名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 20:21:14 ID:LWV7+vs+
小児科併設してる産婦人科で診察待ちしてたとき、
「○○ぴかきらりんくん、○番診察室まで(ry」って呼び出しがあってマジで笑った。
母親は期待を裏切らないDQNママだったんだけど、
診察が終わって待ってるとき、入り口のドアを開けて、
他のママも妊婦さん達も居るのに、
「○○〜まだかよ!日ぃ暮れっちまうべや!!っせーんだよ〜!あ”ーーーっ”!!!」
って怒鳴ったのがおそらく旦那。
旦那の方も振り向かずに「ってろつってんだろ!!!ばーーーーか」と怒鳴り返すぴかきらりんママ。
ぴかきらりんくんなんて、キラキラした名前なのに、
両親どっちについてもお先真っ暗って感じがかなり受けました。
783名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:37:30 ID:clLiWasr
知り合いの子供に、 芽維(メイ)と夏芽(ナツメ)という名前の
双子の 男 児 (2才)がいる。

ハーフかと思うような、女の子みたいに可愛い顔をしているけど
あと15年もしたら嫌でもムサクなるのに、本当にかわいそうだ。
784名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:46:47 ID:8sKTzihB
>>782
ぴかでもきらりでもヤバイのに
ぴかきらりんは破壊力強いな……
785名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:34:29 ID:1sz47JDv
いおん チャン

ジャスコ?
ポカリ?
聞いてみたいけど絶対聞けない
786名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:42:56 ID:rcftZZHx
てきとーに、3文字とか4文字とかランダムで選ぶプログラムを作れば、
そのまま命名プログラムに転用できそうだな。
787名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:51:33 ID:PnjG0BXp
>>782
それ明らかな虐待でしょ。
今までこのスレでも色々見て慣れてるつもりだったけど…
本気で死ぬ程 同情してしまった。
お願いだからネタだと言って欲しい…

>>786
いや…やめてw
788名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:55:33 ID:Mt2lcqqY
>>786
過去スレで、DQN御用達の漢字を適当に組み合わせるプログラムが出てたような。
789名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:55:44 ID:XZcQALJR
>>770 ウケるとでも思ったか?死ね
790名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:01:54 ID:DAebqwHj
新遠翔(にわか)ちゃん

親戚のところに生まれた赤ちゃん。親が言うには「古風な名前にしたかったの」だそうです。
「にわか」って言葉はいつから古風になったの?って感じです。
使う漢字も女の子っぽくないし。
791名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:17:05 ID:OwYntlig
よっぽど日本語を知らないんだろうか、にわかちゃん親は……
にわか雨とか、普通に使うのに。
誰かが使ったのを聞いて「聞いたこと無い日本語=古風な日本語」って思い込んだのか、
それとも「ほのか」「あえか」とかと同じような意味合いと捉えたのか……。
「遠=わ」は「永遠=とわ」だろうし「翔=か」は「翔る」だろうし、
親の国語力の無さが如実に現れている(しかし「如実」がもう通じないんだろうな)
792名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:21:38 ID:8MOXRPOU
>>782
きっと小さいうちから頭も金髪にするだろうし
若くして文字通りのぴかきらりんになるんだよw
793名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:33:45 ID:QvCSja5V
>>78
昔PSで出て「伝説のクソゲー」と言われてる『里見の謎』って
ゲームがあるんだけど、これに「プレイヤーの名前を自動的に
つけてくれる」機能があるよw

…一文字ずつ、五十音表の中からランダムに選んでくれるやつ。

プレイした人のレビューでは、「ふぐぅむち」とか「ゐたけほの」とか、
まさに名前とも思えない文字列が出てきたそうだ。
794793:2008/05/29(木) 23:34:46 ID:QvCSja5V
ごめん、>>793>>786に。
795名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:40:47 ID:UBamP4Sv
風宮夢千ふぐぅむち

できた!(゜∀゜)
796名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 00:25:36 ID:2z4nCHy0
ヰ猛炎ゐたけほの

できたw
797名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 00:29:43 ID:VLxRnziK
>>795=>>796
作らんでヨロシw
798名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 00:49:34 ID:MaZ18Wih
昔、同級生に姫姫華(ひめか)って名前の女の子いたけど、完全に名前負けしてた…カワイソw
799名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 00:53:46 ID:Njl4X8U0
>>795
リアルにいそうで怖いからw
800名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 00:55:39 ID:uq1enT83
ピカとかつけたら長崎とか広島旅行に行きにくくなるぞ。
だいたい男児なら、ハゲたりしたらもう悲惨だってば。

>>798
ヒメカっていうかヒメヒメカだなその字面…
801名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 01:51:40 ID:H9k645oP
>>795,796
でも呼ぶときは「ふーちゃん」「いーちゃん」なんだよね?
802名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 02:04:41 ID:fGvb498f
男の子の名前で、瑠衣(ルイ)ってどう思いますか?
803名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 02:10:26 ID:aXNc4txq
ラモスがいるじゃないか
今では普通に見えるから不思議だ
804名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 02:35:04 ID:qV6eFvhx
>>792
そして若いうちから髪を傷めた結果、二十歳くらいて禿げてリアルぴかきらりんw
805名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 03:18:39 ID:m1qP67c1
>>798
>・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ

テンプレ読めないアホは私怨認定。単におまえがブッサイクでその子に負けてたんだろ? 消えろ。
806名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 03:48:08 ID:roUuy3SG
>>1の4行目あたりに 「【必読】 注意 >>2」 とか入れておかないと、読まない人も多いと思う。
807名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 03:55:11 ID:YOFkytlS
保育園児の息子が、「めるもちゃんがねぇ〜」と話していた。
まさか、そんな名前が…… 靴箱で確認したら、居た。「めるも」。漢字表記は不明。
808名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 04:07:32 ID:hywrhQ+c
>>780
ワカメとか昆布を連想しちまった。
809名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 04:21:14 ID:ZGOBHp8T
仕事先で見た名前

美緑(みろく)
女子でした

緑ってろくとは読まない…。
弥勒菩薩からかな。
810名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 04:27:25 ID:a8lUnIhR
緑青(銅のサビの色)は「ろくしょう」。
811名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 04:32:47 ID:eBRQAIpn
ヲタ仲間の友人んとこの子供が最近産まれたんだが(女)「名前どした?」と訊いたら
「麗夢」で「れいむ」だとさ。

嫁さんの方は一般人で寛大な性格(俺もよく知ってる)だから
ちょっと変わってるけど綺麗な名前だね、って反応だったらしい。

そいつに由来も訊いたら、案の定あの同人ゲーでした。俺はあんま知らんが
812名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 04:35:32 ID:2z4nCHy0
>>809
「ろく」との読みは有る。
ネット上でも漢字辞典とか有るから、読みで晒す前に、一度確認を勧める。

「みろく」って名前自体はかなり微妙だが。
813名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 04:41:08 ID:sNrcT+dl
>>811
うわー…
今でさえダサい名前で、しかも子供が大きくなる頃には廃れてもっと酷い事になってるだろうに…
虐待にも程があるわ
814名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 06:14:36 ID:vaexlhNg
>>813
今日現在でも酷い印象しかないんだが。
「虐待にも程がある」って、悪役の名前なのか?
あんまりオタの基準で話さないでくれ。
815名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 07:33:46 ID:nT0tegcQ
>>809
禄と間違えた、でFA。
816名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 07:59:51 ID:sNrcT+dl
>>814
ああごめん、自分もあんまりあのゲーム知らない
特に元ネタが悪役だとかいうんじゃなくて、
キラキラした文字が「麗」「夢」って二つ並んでるから将来もっときついだろうなってだけの話
人が一生背負う名前じゃないよ…後、別にオタの基準で話してるわけじゃないから
817名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 08:01:11 ID:AkDWNy5R
>>811
そういえば昔「ドリームハンター麗夢」っていうロリ系?のOVAがあったな。
818名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 08:13:39 ID:ed6RbHUb
元ネタは霊夢だがなんで変えたんだ?
つか早苗とかもっとノーマルな名前にしろよ
819名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 08:36:22 ID:egpYHkf9
男の子なのに
朱璃(しゅり)
820名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 08:41:42 ID:0dmwbDOL
茶々丸♂
た○ひよで。
821名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 08:41:48 ID:p0d2PEg7
>>819
バ◯ラ読者かな?美緑は有◯倶楽部かも?
822名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 08:54:53 ID:2dIeMHDe
>>821
有閑のミロクのロクは禄じゃなかった?

一応読めるとしても、
「美しいに色のミドリでミロクです」
第3者「?ミリョクさんですか?」
「ロです、らりるれろのロ!」
という会話がなされそう。
漢字を先に見せられたら、もうどう読んでいいかわからんな。
自分なら、美(み)+緑(みどり→どり)=美緑(みどり)と推測してしまうw
823名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 09:10:00 ID:CnCpR2Tr
824名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 09:44:37 ID:tnxjA6bz
保育園に茉李(まつり)ちゃん華未(はなび)ちゃん姉妹がいる

次に弟が産まれたら皇子士(みこし)くんかな

あと呼びにくい名前大杉
憂仁(ゆに)ちゃん
深琉亜(みるあ)ちゃん
彩紗姫(あさき)ちゃん


昨日はゆにちゃんって呼んで舌噛んだ
825名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 09:47:46 ID:ttrOEO9a
>>807
そんな名前つけるとお母さん早死にしないか?
826名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 09:56:04 ID:IUDi/g1x
有閑のミロクは 魅録

フリペより 全部、他家の子供
雪姫 ゆめ ♀
苺姫 まき ♀
美姫 みっふぃ ♀
真姫 まさき ♂
湖姫 こひめ ♀

学校とかで同じクラスになるのヤダ
827名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 10:02:57 ID:hzmVaWgF
>>826
どこにも本物のお姫様がいないしね。
828名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 10:05:55 ID:sRWTK66b
>>809
尾上松緑(おのえ しょうろく)
829名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 10:07:39 ID:aQAcmBs6
>>809
緑青(ろくしょう)
830名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 10:13:13 ID:p0d2PEg7
>>826
美姫以外は響きだけなら許容範囲だけど、みっふぃはカワイソス
831名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 10:15:36 ID:8jlnsvhZ
友達の親戚の子供
日彩(ひいろ♂)

読みが振られてないと初見では読めないぞ…俺が無知なだけだったらすまん
ヒーロー…
832名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 10:16:19 ID:DPrYLZIj
赤伶(せきれい)
伯永(はくえい)
兄弟。ソースはモバゲー。
833名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 10:16:22 ID:1+62yJww
保育所で ハイジくん
産院のニュースレターに音歌ちゃん(おとう) 女の子なのにお父ちゃんて…
834名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 10:17:03 ID:bgyvrrG7
>>805まさか名前に姫が入ってる本人?
名前負けぐらいはよく付くレスじゃん…
そんなに勘ぐらなくても〜wこわいよ
835名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 10:25:16 ID:bgyvrrG7
>>826
ミッフィーが居るならピングーやガスパールも出てくる日も近いなぁw
もう居たりしてorz
836名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 10:29:51 ID:YOFkytlS
>>825
>>807です。
>>825の内容に???でwiki見てわかった。何度かテレビで見たはずなのに、ストーリーを知らなかった。
あのキャンディは天国のママがくれたのか。
837名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 10:37:29 ID:b51bxiUj
知り合いの子供

愛冬(まなと)♂
冬→とう→と…?
ここに上がってる名前に比べたらかわいいものだと思うけど
聞いた時にビビった
838名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 10:44:56 ID:1/S9ooxn
幼稚園に一茶(いっさ)、茶美(ちゃみ)の美形男女双子がいる。
ダパンプのISSAの真似?怖くて聞けない。
839名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 10:50:43 ID:UePKTEs0
>>826
うちのミッフィーのぬいぐるみは
三平 サンペー
と呼ばれてるよw


生協チラシにて
かふか ♀
開乙 はるん ♂
840名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 10:53:14 ID:AYu9Sxi1
>>834
スレ汚すなカス。
841名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 10:58:56 ID:RCPwxm/V
亜玖瑠 あぐるちゃん。なんかヘン。
842名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 11:05:28 ID:egpYHkf9
今は読みにくい名前とか聞き慣れない名前とか叩かれるけど、何十年か先には、それが普通になると思います。
何十年か前に普通の名前とされた「子」や「彦」が付く名前は今となっては古いし個性もない…
当て字に関しては総画数を考えての事もあるから、真剣に画数の事を考えて付けた親心を考えるとカワイソウだとは思わないです。むしろ温かい。
私からすると、あまりにも個性的すぎる名前は確かにイタイけど、昔から使われてる、ありきたりな名前、そこらじゅうにいそうな名前を付ける親の方が子供の名前に対して関心がなく、冷たい感じがします。
843名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 11:22:10 ID:2Opsnsb9
>>842




844名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 11:28:33 ID:HY94MLCr
昨日スーパーにいた幼稚園児。ゆそら♀
名札はひらがなだったため漢字は不明。
845名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 11:37:34 ID:P0ricpui
地方紙より
優心(ゆうみ)



どうやったら心をみって読むの?
846名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 11:52:50 ID:FthGKw44
>>845
どうもせんでも読むわ
847名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 12:08:37 ID:RjtdNMUp
>>842
DQNって表面的なものしか感じとれないからDQNなんだよな。

>>845
名乗り読みだよ。
848名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 12:21:52 ID:EY0oprQy
>>842
1995年生まれぐらいから低レベルで薄っぺらなDQNネームが急増した。
今の高校生あたりの世代はまだまだごく普通の名前が多い(子は付かなくとも)。
1991年頃はまだまだココア(心愛)なんて名前は考えられなかった。
849名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 12:29:02 ID:n7/KgO3m
幼稚園で発見した

風舞花…ふわわ ♀
我偉優…がいま ♂
麗豪…れご ♂
850名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 12:44:10 ID:kmfwQSOK
>>835
どこのスレだか忘れたが、リサガスが好きで
男女の双子に「りさ&かずはる」(漢字はいたってまとも)
と名付けたという話なら読んだ記憶がある。
しかし、DQNは直球勝負だからな。
瓦斯真珠とか、思いつきそうだ…orz
851名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 12:44:32 ID:KLCLnkaO
>>842みたいなdqnがとんでもない名前つけて
「あー勘違い子供がカワイソ」ってなるんだな。
それで↓みたいになったら世話無いなw
http://blog-imgs-23.fc2.com/a/f/o/afoafodayo/viploader2d374265.jpg
852名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 12:48:38 ID:xpdbF/cr
>>851
それ嘘っぽいんだけど
853名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 12:53:35 ID:KLCLnkaO
>>852
ネタだろうね。

だけどそう思ってる子供も多いんじゃないかと思う。
854名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 14:39:24 ID:YAlHSZw9
>>842みたいな主張、DQN命名親からよく聞くけどさ、
いつも思うのが、「こういう個性的な名前も○年後には普通になる」って言いつつ
「普通の(ありきたりの)名前」をバカにするよね?
結局、「普通」になりたいのかなりたくないのか、どっちなの?
855名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 14:55:39 ID:uq1enT83
>>842
>昔から使われてる、ありきたりな名前、そこらじゅうにいそうな名前を付ける親の方が子供の名前に対して関心がなく、冷たい感じがします。


mixiの名前系コミュとかHPの同盟見たらわかるけど、自分の名前気に入ってる人の大半は、「同じ名前の人何人か見たことある」くらいの名前だよ。
(シュン君・ショウ君・リョウ君・リナちゃん・ユリカちゃん・サキちゃん・マナミちゃんなどなど)
そこらじゅうにいそうな名前をつける親は関心が無いとかじゃなくて、↑のような事をわかっててつけるんじゃないかな。


逆に自分の名前嫌いって人は古いネームとキラネームと食べ物ネームに分かれるみたい。
「私、14歳でトシ子なんだけど」とか「私は何一つ輝いてないキラリです」とか「私はメロンですorz」とか。
856名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 15:33:20 ID:ttrOEO9a
100万歩譲っても、食べ物飲み物の名前を子供につける親が
子供の事考えてるとは思えないなぁ。
857名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 15:33:36 ID:Di8/SQ4t
>>854
パイオニアになりたいんでしょ。
数十年後のスタンダードを見越しているワタクシ素敵!ってな感じで。
858名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 15:33:38 ID:bk+qXiqc
素晴 すばる ♂
859名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 15:53:38 ID:sL/tArP6
>>833
お父ちゃん…
カワイソすぎる。
860名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 16:08:59 ID:TKWXZGwF
フリーペーパーより
愛桜(あいら)

「さくら」の「ら」か…。
豚切りでもせめて「あいさ」ならまだしも。
861名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 16:09:52 ID:oB5TKF8/
三十代前半だけど歴代の同級生に
ちなりちゃん、まほろちゃん、ほまれくん、
いぶきくん、にいなちゃん、ゆらぎちゃん、
あいさくん、りっきくん、あえりちゃん、
じゅみちゃん、だいもんくん、さみいちゃん等々がいた
当時みんなからかわいい名前だと羨ましがられてたけど
今思うと親世代からはドキュネーム扱いされてたのかもね…
862名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 16:24:28 ID:bgyvrrG7
DQNではないけど親戚の子

長男:陸
次男:海
三男:裕太
863名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 16:27:08 ID:AW2nENzQ
>>862
三男!そこは『空』だろう!
864名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 16:39:37 ID:iShuY2OD
ローカル新聞より(読み方不明)

聖月(性別不明)
礼恩♂
彩桜♀
鷲♂
麗花♀
万歩♀
獅王♂
海月♀
萌音♀
愛翔♂
元翔♂
飛翔♂
七珠菜♀
海穏♂
海良♂
花音♀
恵琳♀
沙泉♀
満帆♀
心春♀
865名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 16:40:50 ID:iShuY2OD
ローカル誌より

凛々子♀ りりこ
萌々心♀ ももこ
來晴♀ くれは
涼椰♂ すずや
いぶね♀
萌那♀ もな
徠夢♂ らいむ
瞳羽♀ とわ
凱音♂ かいと
あゆ莉♀ あゆり
みう♀
れいら♀
玲愛♀ れえあ
866名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 17:03:25 ID:E5tKai7d
子供の名前に「憂」っていう字をつけてる親。
意味わかっているのか???
867名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 17:08:17 ID:vJpkTqiI
>>864
もう、普通にクラゲが居るな…

>866
たぶんDQNお得意の
「優じゃありふれてるから憂で!」とかいう感覚なんじゃなかろうか。
太が汰、英が瑛 そんな感じじゃないのかな〜
868名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 17:08:38 ID:2z4nCHy0
憂・哀・虚・涙を使っているのは中二病なんだと思う。
リア中のHNやPNに有りがち。
869名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 17:23:35 ID:noRD111t
星花(きあや)ちゃん
読めない・・・。
ちなみにその子の母親が満花(まあや)。
870名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 17:30:30 ID:3WYSzV99
漢字はわからないけど「みくり」って子がいた。
871名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 17:31:00 ID:E5tKai7d
>>866です
「大きくなって自分の名前の意味を知ったらショックだろうな〜」と心が痛みます。
872名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 17:38:22 ID:KLCLnkaO
>>861
ほまれくんは「誉」なら別に変じゃないと思う。
今40〜50代男性にいるし。
873名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 17:51:32 ID:liPz2Hlf
>>852-853
本物だと思うけどな。
コンビニで売ってるバカ画像集にも載ってたからw
ああいうのはコラか本物かのチェックが甘いと
ネットで即座に突っ込まれて一気に信用なくす。
874名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 18:08:41 ID:RjtdNMUp
>>866
「私の名前に憂って字があるけど、これは
優しいは人に優しいって意味だけど
人に限らず全てに優しい子になるようにって
お母さんが考えてくれたの。
本に書いてあることが全てだと思わないで!」
って言ってる人を見たことある。
人が他を憂うから優しいんだよね。
なんか、いたたまれない気持ちになったよ…。
875名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 18:10:00 ID:2dIeMHDe
>>841
子が付いたら古いんですか^^
莉子とかも古いなんて最先端センスですね^^
子供に関心があるからこそ、誰にでも読めて、大衆がつけたがるほどいい意味があり、
保守的なご年配を含む幅広い年齢層に好感を持たれる奇抜でない名前をという親心…という考えには及ばない訳ですね^^
現代を無視して何十年か先の普通を見越すということは、
それが50年前に行われた場合、真知子・宏美・加代子とかの50代女性の中に「桃花」がいる感じっすか?www

それと、宗派によって変わるような画数診断に入れ込んで変な名前になったら、
本 末 転 倒 っていうんですよ。
最強に幸運な画数なら、普段から名前を間違われ続けて正しく読んでもらえず、
あげく公的な重要書類まで間違われて実害を被っても幸せなんですかね。むしろ親恨みそうですけど。

画数を参考にするのって、普通は「できるだけ難がないように」でしょ。
読める・書ける・年配でも受け入れられるってのも同じ事です。
876名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 18:17:13 ID:qY2EZvGr
>>874
よく分からなくてスマソが、その子が言ってるのは

人だけに優しいという意味=優  
世の中のすべての生物・事柄に対して優しい=憂

ってこと?
だとしたらなんでそんなヘンな日本語の解釈を子に教えてるんだろうと思うね。
金八先生が言いそうな事だなとも思ったけど。 
877名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 18:23:06 ID:RjtdNMUp
>>876
そう、そういう意味。
そう思った方が都合が良いからだろうね。
878名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 18:28:47 ID:2z4nCHy0
>人だけに優しいという意味=優  
>世の中のすべての生物・事柄に対して優しい=憂

後になってから無理矢理こじつけたっぽいな。
付けてしまった後で、漢字の意味に気付いて、何とか捻り出したっぽい。
879名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 18:38:02 ID:28ul+sv3
>>874は本人が気にしている可哀想なケースなんだから、少しは同情すべきだと思う。
880名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 18:48:46 ID:BdcwQj3y
>>879
そうかな…どう考えてもお母さんの言い分は言い訳がましいっつーか後付けっぽいっつーか。
「人」が何かを「憂う」気持ちが「優しい」でしょ。憂うは憂うでしかない。
お母さんのめちゃくちゃな言い分を信じて(?)人に堂々と話して、
「本に書いてあることが全てだと思わないで!」
って…
やっぱDQNの子はDQNか。
881名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 18:56:43 ID:hqNlzoGk
>>880
母親はDQNだけど、本人は自分で自分の名前貶したくなかったんじゃないの?
882名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:03:36 ID:RjtdNMUp
>>874です。
その子のお母さんは早くに亡くなってるらしい。
だからお母さんを貶められたくなかったんじゃないかな。
でもまあ、親子共々無茶苦茶な理屈だよね。
883名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:17:39 ID:oB5TKF8/
>>872
漢字はうろ覚えだけど3文字(確か帆希礼か穂希礼)だった
自分を含め多くの友が彼らを「珍しい名前ウラヤマシス」と思ってた

ちなみに先週うまれた職場の子は男の双子でレミロくんとアシタくん
今じゃ珍名さんだらけだからちょっとやそっとじゃインパクトないね
884名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:18:56 ID:0r+fYwNJ
>>874
私が聞いたことあるのは「憂」の解字は女性が静かに歩く姿かららしい。
だから穏やかな人生を送れるように付けたって親の話があった。
885名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:35:41 ID:scRApWSj
遊(ゆとり)♂
嶺(たかね)♂
乃茉(のま)♀

886名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:43:32 ID:0r+fYwNJ
嶺って普段使わない字だからミーハーな人がほかとの差別化で使うイメージがある
887名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:07:15 ID:PwOD5t/4
>>874
その、「本に書いて〜」ってとこが、
「本当はそういう意味の漢字じゃないのは知ってるけど、
自分もそう思うようにした。」とかで締めるならまだいいのになぁ。
888名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:08:24 ID:ttrOEO9a
なんにしろ、そんなに無理矢理『憂』を使いたい理由がわからないw
889名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:11:52 ID:gueu1rPt
星璃(キラリ)♀
聖羅(セーラ)♀
大宇宙(ヤマト)♂
姫輝(メーテル)♀

地元情報誌6月生まれのお友達コーナーより
890名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:37:37 ID:WDUL69U5
麗ウララとか雅ミヤビとかって
チンポツッコミ系の源氏名に多いのに
何故に我が子につけるの?
カワイソスギ
891名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:38:47 ID:WDUL69U5
つーか
まんまソープに店名に多い名前だおw(゚o゚)w
娘にそんな名前付けるって一体・・・
892名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:41:44 ID:0r+fYwNJ
そんなこと言ってたら桜とか葵とかだって風俗系にも多いよ
風俗嬢の名前で一番多いのってさくらって聞いたことある。
893名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:44:07 ID:Yf70JV76
「にっこっ○掲示板」ヤフーで検索してみ!(○は「こ」で)OK
新しいの誕生したよ
まだ規制ないし、色々貼れるし意外と使えるよ
894名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:12:48 ID:viy/oUsq
>今は読みにくい名前とか聞き慣れない名前とか叩かれるけど、何十年か先には、それが普通になると思います。
だから、その何十年か先には「あのなんか読めない、変な名前の奴ら」で十把一からげにされると何度言えば(ry
895名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:29:50 ID:FaO8PH95
みかん ♂

名字が愛媛じゃなくてよかったと思う。
896名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:30:07 ID:tDuekcGk
>>873
番組名や局はわかるの?
わからないことにはネタとされても無理はない。
897名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:30:07 ID:kDi48kdW
DQNネームが付けられたお子様は
すべからくお役人様がその名を読めず
今の消えた年金のようになっていくでしょうねほっほ
898名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:32:03 ID:vJpkTqiI
>>894
いや、その前に「普通に な ら な い かもしれない」という考えはないんだろうか。
と思う…

でも、どう考えても>889のような名前が「普通」になるとは思えない…
899名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:39:33 ID:uhGZNfCG
友人の子供
珠乃(しゅの♀)
満夢(みちむ♂)
暖星(はるせ♂)
聖也(せな♂)
愛月(えるな♀)
彩晴(いろは♀)
麻愛(まや♀)

旦那の会社の社内報より
史愛(読み性別不明)
季愛(読み性別不明)
双子でどちらかが♂だと
900名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:57:16 ID:viy/oUsq
>899
史愛
季愛
は、(しゃぁぁぁぁ!)と(きゃぁぁぁぁ!)だな、絶対。間違いない。
(しゃぁぁぁぁ!)が男子だ。
901名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:58:23 ID:2z4nCHy0
>史愛(読み性別不明)
>季愛(読み性別不明)
しあ&りあ だと予想してみる
902名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 22:06:52 ID:H9k645oP
ふみちか&すえちか
あ、どっちかが♂か
903名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 00:33:24 ID:ZM730N0B
ふみや&りえ
希望的観測でこんくらいにしとくw
904名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 00:52:09 ID:Wb4Gee2T
もゆ
保育園通わせてんのに、パーマかけてるし、茶髪。
親はブランド好きで、送り迎えはブランドでかためてる。
毎回、そのガキのそばで、氏ね!ってつぶやいてるよW
905名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 01:08:28 ID:JMCKDivM
音和、で「ねお」ちゃん。

ねおちゃんかぁ〜、寧音ちゃんて書くのかな?wと思ったら
和尚の「お」かよ!

そのまま「おとわ」ちゃんの方が、まだマシなような気がした…
906名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 01:27:18 ID:+Zwk5hKR
>904
子供に罪はない。そもそも幼児に死ねとか言ってる大人のほうがよっぽどDQN。つうか単にあぶない人。おまえこそ氏ね。保育園近づくな。あぶなくてしゃあない。
907名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 01:31:08 ID:LarEdFtd
「和」って漢字の読ませ方も相当バリエーションあるね。
908名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 01:33:23 ID:v/LmkoH9
友人の子供

はるらちゃん(♀)

小さい子見る機会が多くなると感覚が……orz

流河(りゅうが)
海斗(かいと)
ここ(漢字いろいろ)
ありす(同上)
じゅりあ(同上)

などなど、二昔前の「だいすけ」や「ゆき」とか並みにいるから、もうありきたりにしか見えない…
909名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 02:20:21 ID:mAS/Kk8b
友達の子
角(こあ♂)だって…
910名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 02:53:04 ID:XmLNlded
珠夢【たまら】女児
大霧【だいむ】男児
千弥湖【ちゃこ】女児

瑠祢果【るねか】女児

遙羅【ゆらら】女児
名簿見たらくどい名前一杯だよ!
911名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 03:05:24 ID:iVL5iMmy
全く日本人とは思えない名前だな
DQN親からしたらそこがカッコイイ!て感覚なのかね〜
912名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 03:13:21 ID:FgBikgqp
>>811の麗夢を挙げた者だが、
その友人に今日と言うか昨日会う用が有ったんで、色々突っ込んで訊いてみたよ。

俺「何で霊夢じゃないんだ?」
友人「霊だと氏んでるみたいで嫌だから。他に候補として礼夢と零夢があったけど
嫁が、麗夢が一番綺麗じゃない?って言ったから」

俺「そんなにあのゲーム好きなら、早苗とかいるんじゃないの?(>>818氏dクス)」
友人「ああ、いたな。でも霊夢は主人公だし、強いから。」

俺「でもさ、麗と夢って、字面飾りすぎで歳取ったらきつくない?(>>816氏より)」
友人「そんなの、ちょっと綺麗な漢字使ったら誰でもそうだろ」

一番訊きたかった事

俺「で、麗夢には親としてどういう思いが?」
友人「俺の趣味。あと響きが良いから。とりあえずこじつけるなら
霊夢みたいな強い子に、かな」


こじつけって…
マジで子供が可哀相だわ。

以上。スレ汚しすまんかった。
913名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 03:16:00 ID:TiyMpdUi
>>909
「こあ」=「核」→「かく」→「角」の狙いトンチなのか、単なる勘違いなのか、「こーなー」がDQ変換されて「こあ」なのか、
はたまた何も考えてないのか。
914名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 05:00:44 ID:gVdUMdti
DQNネームを一言で言うなら


   《 悪趣味 》



915名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 08:40:38 ID:IWOgdSIL
個性がない親ほど個性的な名前を付けたがる。
名前が被っただけで目立たなくなって分からなくてなるくらい個性がないから名前でアピールするしか方法がないのだろう。
916名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 08:49:21 ID:c+ZNVbRE
漢和辞典にない読みとか固有名詞とか擬音とか役所で拒否すればいいのに
名前って個人にとっても社会にとっても大事だろ
917名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 08:58:55 ID:/t7/wvq/
>>842
本当に子供のことを思ってるなら「個性的」じゃなく「立派な」名前をつけようとするんじゃないの
ていうか人の親になるような年齢になってるのに
普通になることがどれくらい難しいかも理解出来ずに
ありきたりがダサイなんて中学生みたいな発想する事が信じられないよね
918名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 09:15:14 ID:4YnSld+W
こういうドキュネームって今の赤ちゃんのナンパーセントくらい
付けられているんでしょうか?
919名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 09:22:12 ID:v8v8Ux/D
友達に「みあ」系の名前がいる。しかもその上にま行がつく。
いい辛いし、甘ったるい。
920名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 10:23:48 ID:blG+EpgG
もみあげ
921名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 10:26:17 ID:zFQc3Dqx
今20代前半です。
私が小学生の時、タイガー君がいた。漢字は大河。読みはタイガじゃなくて、タイガー。
今は珍しくも何ともないんだろうけど、当時はダサッて思ってたw
922名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 10:35:31 ID:fSoi2GOD
ーって名前に使えた?
923名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 10:36:41 ID:20ZVECT7
>>922
普通に使えるよ。
924名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 11:59:08 ID:kWdj08rC
>>885
嶺でたかねは普通じゃね?
925名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 12:23:31 ID:yfWlFO8f
再放送?地方放送?の「田舎へ泊●ろう」見てたら

お母さん「娘のはんなです」
栃東親方「かんなちゃん?」
お母さん「はんなです!」

ハンナってどんな字書くんだろ・・・
926名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 12:43:00 ID:3Sg43JfJ
勇誠♂
ゆうせいなら、イマドキの名前だなあ、と思うだけだが、
ゆうまだと。誠=まことの豚切り…
927名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 14:12:31 ID:J05bM4rN
>>925
帆奈(はんな)なら見たことある。
本当は絆雫にしたかったらしいけど双方の両親の大反対で帆奈になったらしい(両親GJ?
928名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 14:13:36 ID:tbfs8yXN
>>838
小林一茶じゃないの?
929名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 14:32:38 ID:gKBgPN+Y
知り合いに、真言(まこと)言樹(げんき)の双子の兄弟がいる。
由来も立派だしいいんだけど、なんだかなぁ…
930名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 14:33:48 ID:iD5Hftwb
姫の字を名前に使うのは、半島の人だと聞いたことがある。
931名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 15:18:44 ID:IQn9JKCO
>>915
私、かなり珍しい名字 + 同世代には少ない名前だが
名前で目立っても別にたいした損得なかった。


名前アピールって無意味なのにねぇw
932名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 15:19:34 ID:IeDFh+gM
今日、若いお母さんが「もちちゃん、もちちゃん!」て呼んでた
子は一歳半くらいで、髪の毛長めで顔は女子だけど服が紺のシャツとかだからもしかしたら男かも。
色白でまるまる太った可愛い子だけど、もちって酷くないか?!
933名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 15:23:39 ID:moWStvle
>>932
>>2
>・愛称・聞き違いかもしれないので、「(DQNネーム)」と呼んでいた…のレスはやめとこう


色白でまるまる太ってたからついた愛称かもよ
934名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 15:25:13 ID:UCQUPFgF
>>932
ニックネームを書き込んでも酷いかどうか判断できねえよ。
935名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 15:28:05 ID:IeDFh+gM
そこの託児スタッフの方も皆呼んでいたからつい・・・
そうだよね、きっと愛称に違いない
936名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 16:42:48 ID:WCBSNESL
もちと聞いて思い出したけど数年前に生まれた知人の子は
希望と書いてキモチという名前だった
読めはするけど「うまれました」のハガキ見てモニョったなぁ
937名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 16:52:27 ID:yGWxMUWI
地方フリーペーパーより 読み仮名なしなのでなんて読むのかわかりませんが。

藍多 晟瑠 人輪 渓心&渓匠 海偉心 
938名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 17:04:10 ID:vJf47bZo
華花(はな)

見間違いかと思って二度見しちゃった。
どっちか一字でいいよね…。
939名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 17:16:22 ID:AbxBrI+l
茶美がいるならDA PUMPじゃないの?
940名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 17:22:08 ID:a8hRQh64
今日の新聞に載ってた4・5月生まれのちびっこ達の中から‥
 
彩生(あや)ちゃん
愛爽(あいさ)ちゃん
碧海(あおい)ちゃん
咲来(さくら)ちゃん
琥由(こゆき)ちゃん
華奈(はるな)ちゃん
萌果(もか)ちゃん
向生(ようせい)くん
大翔(はると)くん
天翔(てんか)くん
941名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 17:29:52 ID:KhLbwVLa
地震の被害にあった中国で、震災地では現在までに38人の赤ちゃんが産まれたらしい。
多くが地震にちなんだ命名をされていて、理由は「地震の中産まれてきたことを忘れないで、強い子に育ってほしいから」だそうな。
942名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 17:34:35 ID:UUyf7XUf
>>940
自分の子供には絶対地味な名前をつけようと思った
943名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 18:31:19 ID:sC4//sbD
>>940
愛爽ちゃん、爽やかって字が入ってるのに字面がくどくて暑苦しい
944名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 18:45:10 ID:ZyXCRkGs
アイアイサー!
945名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 18:56:27 ID:vcF/pHvH
>>941
ハイハイスレチデスヨー
946名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 18:57:17 ID:c5V6HDMv
知「えみって言うの(*'∀')」
私「可愛い名前だね。どんな字書くの?」
知「笑うって字を二つ書いて笑笑(えみ)!」
私「えっ?」
知「可愛いでしょう?個性的で良いと思って♪」
私「…」

笑笑って…。例えれば音音(ねおん)みたいなものじゃん…。と思ってしまった。
947名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 18:58:39 ID:c5V6HDMv
>>946
ごめん。これは知り合いに会った時の話。一番上に書き忘れた。
948名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 19:00:49 ID:HmPE7BeE
>>946
笑笑って・・・そんな居酒屋なかったか?
949名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 19:07:23 ID:S+Igq1qw
知恵袋でみた
黄熊 → ぷう
に一番驚いた
950名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 19:18:04 ID:wTGLec1G
>>948
あったねぇ。ワラワラ。
その子がお酒飲めるようになったらショックを受けるのか、はたまたどこかの星飛雄馬みたいにネタにするのか。
951名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 19:40:33 ID:kMnSxpT2
近所の姉妹の名前
真恩 まおん
実結 みゆい
漢字自体はそこまでおかしくないけど、みゆいが激しく言いにくい。
952名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 20:01:30 ID:a8hRQh64
>>942
自分も将来、子ども出来たら普通の可愛い名前で読める漢字にしようと思ったよ
 
>>943
わかる
953名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 20:09:29 ID:a8hRQh64
この前、買い物に行った時に、幼稚園くらいの女の子がいて、親が「おはー、こっち来なさい!」って言っててどんな名前が気になったから、さりげなく女の子の近くに行って名札を見たら「○○○ おはな」って書いてあった‥
 
漢字どう書くんだろ‥?
もしかしてお花?
954名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 20:32:22 ID:7zRbnjL4
ついさっき、ひどいの見つけた。

紅桜でこすも
雪月花でせつか



ねーよw

955名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 20:36:46 ID:gvhxGf/U
明日朗(ともろう)
956名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 20:36:48 ID:RcCVey5x
男の子の名前、「来羽」で「くう」はどうですか?と某女性掲示板で聞いていた。
ペットみたい、大人になったらカワイソスとボロクソ。
DQN名のスクツでもまともな感性の人多少はいるようでほっとした。
957名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 20:56:34 ID:ugcP+M+z
>>946
笑美とかなら普通なのにな・・・
何故同じ字を2階使うんだろうか。
958名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 20:59:23 ID:2OdOEF2c
>>954
>雪月花
むしろアリかも
将来美女雀師目指してほしい
959名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 21:00:12 ID:GA7kNfA5
笑笑がとうとう人名になるのか
そのうち養老乃瀧でまいけるとか読ませたりするんだろうな
960名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 21:02:56 ID:QYPpJQ/c
>>953
>>366にも出てる、ハワイの「オハナ」のつもりなんじゃないのかな。
パッと見たら「お花」だと思うよね…
961名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 21:13:12 ID:mY+iyeMf
家族(オハナ)ちゃん
962名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 00:19:54 ID:fjxJEAAs
>>925
花(はんな)なら見たことある。
963名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 01:23:04 ID:e1UaC5cz
雪月花・・苗字が星だったら宝塚みたいだな
964名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 01:32:32 ID:cLCAJN+/
>>959
和民ならもういてもおかしくないな
965名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 01:37:50 ID:W7OnZ/U7
>>950
次スレよろ
966名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 01:41:43 ID:yTaGCEiR
>>348
シコロ山親方
>>850
そこでかずはるにとどまったのはえらい

dqんとは紙一重だけど
俊平太 しゅんぺいた
由仁子 ゆにこ

親が無類の経済好きか??とか想像している
967名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 03:23:28 ID:T89Inp66
>>950踏み逃げっぽいので次スレ建てトライしてみたが、無理だった。
誰かお願いします。
それまで住民は、レス禁にご協力を。
968名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 03:35:51 ID:tQQ2WJqC
自分も規制中で立てられなかったけど、立ててくれる人は
>>1の4行目あたりに

注意事項が>>2にありますので、書き込む前に必ず目を通して下さい。

とでも付け加えてくだされ。
969名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 04:05:56 ID:qGQbq3fV
>>968
付け加えてもまず効果ない。
970名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 07:55:06 ID:ALz8TKes
親のおつむが親になるべく人格に達していないから、ペットか源氏名か
漫画のキャラみたいな名前ばかりになる。
名付けの基準は「かわいい、かわいい」で風光明媚な名前、漢字がやたらと目につく。
日本は四季の国だからそれは悪いことではないとは思うが、哲理的な要素は薄くなっている。
それと個性的な名前と個性を履き違えている者があまりに多い。
971950:2008/06/01(日) 08:43:05 ID:qZmW/RXB
>>967
ごめん、踏んでたの気づかなかったorz
昨日気づいてたら立てたんだけど、
生憎息子が熱を出しまして、バタバタしてましたorz
972名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 10:11:26 ID:8mfcJvCL
群馬県に高崎健康大学福祉高崎高等学校という長ったらしい高校があります。
そこの野球部のエースが「飛雄馬」です。
しかも、雑誌によると、プロ注目の選手らしいです。
973名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 14:25:55 ID:Vtv+VEPK
真実(しんじ)くん
瞳輝(ひかる)くん

まだマシな方なのかねぇ
974名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 15:10:13 ID:2xqtt56C
立てたよー
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart125
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1212300557/

>>971お大事に。
975名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 16:05:44 ID:CN1k95oL
昨日新聞に載ってた子は 「詩太」 で 「うた」 (男の子)。
同じく 「飛羽」 で 「とわ」。

難しい字じゃないのに、読めない。
976名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 18:38:27 ID:oI6yrvAI
将門(まさと)♂

平将門を連想してしまうのは考え過ぎなのかな
977名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 18:54:41 ID:FUFwxFZI
>>976
むしろそれしか想像できない。
あんまりあやかりたい人物じゃないような…。
首塚は有名な心霊スポットだし。
978名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 19:28:09 ID:u6UkOszz
私の出身中学の先生、子供DQNネーム付ける率が高いよ。

1、合流:ごうる(♂)
2、有愛:ありあ(♀)
3、凛希:りんの(♀)
4、咲桜:さくら(♀)

1は父親の名前が「シュート」と読めるから。
かなり怖い先生で意外。
ごうりゅう としか読めません。
2、3はよくわからん。
4は明らかに「咲」が必要ないと思うんだが。

これはまだ大人しい方だよね・・・・
979名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 21:20:48 ID:AhYBF5rU
たま●クラブの編集の人が出産したと小さく書いてあった。
名前は匠(たくみ)。
他人に散々ヒドい名前を奨めておいて、そりゃないよ('A`)
980名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 22:24:36 ID:roX018s4
>>979
自分の子供となると話は別なんだろう。
981名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 22:27:59 ID:Xdir9+uB
>>979
なんという孔明の罠www

人には愛衣咲(まいさ)とか歌音(かのん)とか奨めといて
良い名前なタクミくんとの差別化を図ろうという罠だったわけかw
982名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 22:56:15 ID:eCf7uhTt
>>970
風光明媚ワラタ
星が煌めいてる・花が咲いてる…で?それが何か?と聞きたくなる名前が多い。
見た物だけで薄っぺらですね
<どんなに美しい言葉も心に愛が無ければ相手の胸にひびかない>-聖パウロ
983名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 11:24:20 ID:DSmWp9oV
あげは
984名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 11:30:57 ID:Unst2MgQ
>>981
>なんという孔明の罠

笑ってしまいました。
まったく恐ろしい罠ですね。
985名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 11:56:10 ID:9beTDe/Q
新聞に載ってた1才児。

姫り(♀)

「り」だけ平仮名か!
986名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 12:14:18 ID:zlpFrkje
>985
それなんて読むの? ひめり?
987名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 13:09:56 ID:o/CTvbVd
>>985
「ぷりり」とかだったら笑う
988名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 13:15:59 ID:wu3BpHH5
「り」って読みじゃないだろうな?
989名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 13:16:10 ID:xT9oJXQs
>>985
バランス悪いことこの上ないな
990名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 14:18:17 ID:jKUdO8SC
東リ(東洋リノリューム)みたいだ
991名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 14:45:34 ID:sXQ/0R7b
>>885
乃茉乃茉イエィ!
992名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 16:43:47 ID:mcqQIhFF
>>870
遅レスですまんが、うちの息子の保育所にいるのは美空里(みくり)ちゃん。
お母さん自慢の命名なのか、いつも必要以上に名前呼んでる。
「ちょっと〜こっち来てみくりちゃん。お願いだからみくりちゃ〜ん、ママもう帰りたいのよみくりちゃん!
みくりが遊びたいのはわかるけど〜みくりの好きなもの買ってあげるから!みくりのお兄ちゃんも待ってるの。
今日は急いでるのみくりちゃん!」
って・・・わかった、わかったからw
993名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 16:59:43 ID:+e0GGLjf
なんかアホネームがあまりに多すぎて普通の名前をつけにくい。
994名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 17:18:29 ID:PQXVNMw/
子のクラスメートに美緒蘭ちゃんが居る。

読みは「びおら」

しかし子は「ビオレ」ちゃんと間違って覚えている…。
995名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 17:40:24 ID:VQxkVU9q
>>992
そーゆー親がいたら殺意が沸きそうだ。
名前のことで親を恨んでいるだけに余計にな…。
996名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 17:45:13 ID:40MORgyT
>>992
その名前、”親は”気に入ってるんだろうね
美空なら許容範囲なのにどうして里までつけたのか
997名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 17:51:01 ID:fQgKu5i2
親戚が子供に「愛彩(あや)」という名前をつけたのだが、
一体どうやったら「彩」を「や」と読むのだろうか。
不思議で仕方ない。
998名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 17:53:01 ID:40MORgyT
>>997
いや、彩(あや)と読ませている(つもり)なんだよ。
愛は飾り。飾りは読ませないのさ。
DQNが良く使うスタンダードな手法。
999名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 17:55:14 ID:zTrR25pF
みくりって聞くと御厨って苗字を思い出す。
1000名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 18:15:12 ID:nquGHNpE
1000取ってごめんなさい><
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。