◆成績の悪い小学生を持つ親のスレ ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
 学校の授業についていけない、テストの点数が悪い、簡単な
漢字や九九が微妙。。。でも、医者の診断では発達障害では
ない小学生を持つ親のスレです。

 特に、小学校高学年になると学習内容もレベルが上がり、
子どもの成績差が顕著に表れてくるようになります。

 中学生になる前に、反抗期を向かえる前に、何とか子ども
の成績を持ち直したい親が悩みなどを語り合いましょう。

 改善策や愚痴を共有し合いましょう。
2名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 11:37:17 ID:2F9xWThV
関連?スレ

成績が悪い中高生を持つ親のスレ 12
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204303580/



勉強について思うところを腹蔵なく雑談し続ける4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188237249/
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190421999/
受験しない小学6年生の勉強
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1162882888/



小学生の保護者 PTA-64
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1205286663/
◆小学校低学年の親あつまれーpart8◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1206589491/
■小学校高学年の親集まれ■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183036937/
3名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 11:55:43 ID:2F9xWThV
うちは小学5年生で3〜4年生の漢字がかなり厳しい状態です。
漢字ドリルをやらせても30分以上集中するのはなかなか難しく、
他の授業の理解にも影響が出ています。

漢字を身につける良い方法は何かないでしょうか?

また、先生のお話を聞くと、好きな理科・社会は大丈夫なようですが、
国語・算数の授業はついていけず、授業中は落書きしていることが
多いようです(泣)
4名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 14:55:00 ID:1CRj0Crd
朝と夕方30分ずつでもいいから継続してやらせたら?
まず、できることから始めるといいらしい。
一年の漢字が載ってる教学研究社のドリルを買う。それを丁寧にやる。
簡単だから抵抗は少ないはず。
初日は時間内に出来るだけやらせ、翌日以降は初日と同じページぶんをやって丸付けと直しが終われば自由時間。
「このペースなら何月何日ごろに終わるかな?すごいねぇ
もし何月中に終わったらお祝いに(ご褒美ではない)アイス買おうか」とかエサをつけたり。
一冊終わったら、一緒に喜んであげる。めちゃくちゃ抱っこして大喜びしてやったり。
そして、アイスと次の学年の問題集を買いに行こう。
家族の前で「毎日ドリルをやって見事に一冊やり終えた努力家だ」と誉めよう。
その後も「できて当たり前」と思わず、小さな成功経験でも誉めまくる。
5名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 21:02:52 ID:2F9xWThV
>>4
レス、ありがとうございます。

現在、漢字ドリルには取り組み中です。それでも、「えっ、それが
わからないの。。。」と思う機会も多いので。子ども自身も勉強へ
の苦手意識が先立つらしいので、小さな成功でも誉めていこうと
思います。
6名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 18:45:29 ID:j7cgkqum
子どもは小6なんですけども、低学年向けの絵本に
毛が生えたような本しか読みません。
6年生の平均的な読解力って、どの程度なんでしょうか?
もう少し漢字のある本を読んでほしいのですが。
7名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 08:35:51 ID:eBypOPM3
>>4
漢検受けてみるのはどう?

9級(2年生レベル)あたりは簡単だし、合格すると立派な賞状もらえるから
励みにもなるよ。
そして、学年相当までステップアップしていく。
漢字って嫌いな子にとってはただ書くだけじゃつまらないよね。
何かそういう目標があるほうがいいと思う。




対策用のドリルなんかもそろってる。
8名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 10:31:41 ID:TuE1U2QF
>>6
6年生 課題図書 で検索すると沢山ヒットするから、
その辺りを参考にしたらどうだろう。
子どもって、なかなか親の望む本というか、
子ども自身にタイムリー(役立ちそう)な本を読んでくれないよね。
9名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 23:37:24 ID:okDl5R00
>>7
レス、ありがとうございます。

苦手意識の克服にいいかもしれませんね。
今度、本屋で対策用ドリルを探してみます。
10名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 00:43:39 ID:PcyqBdyR
>>4
やれるかどうか時間的に難しいかもだけど
やはり漢字が苦手だった息子の克服方法→
まず、その年に習う漢字は一学期の間に全て覚える。(三学期の終わりに初めて覚えた漢字は定着させる暇がないので。その代わりこの時点での定着率は7割程度でOK)
親が付き合ってひとつひとつ漢字辞典引かせながら、漢字の成り立ち、意味合いを「へー。ほー。」と感動を持って味わう。(例えば「初」は服をつくるときにはまず布を刃物で切る、だから衣へんに刀なんだね〜とか。)
一つの漢字を覚えるときは、ドリルの読みだけでなく音訓、数種類の熟語もセットで覚える。

苦手な子供にここまで付き合うのは相当な時間と覚悟が必要なんですが
漢字の由来は面白いものが多く、また、最初の時点で100%覚えなくてもいいという安心感からか
子供は遊び感覚で勉強していました。
そして夏休み以降はひたすら復習。今度はドリルで数をこなします。

漢字はほとんどが他の漢字の組み合わせ。材料がわかればパズルを解くように意味もわかり、難しい熟語も推理できるようになります。
だから大変だけど中学年のうちにここまでやっておくと
高学年になる頃には、漢字に煩わされることは全くなくなりますよ〜。
113:2008/04/26(土) 18:19:32 ID:tqiI5tKU
>>10
レス、ありがとうございます。

多分、私の書き込みへのレスだと思うのですが、
参考にさせていただきます。ただ、既に子どもが
小学5年生なので。。。もう少し早く手を打てばと、
親の責任を痛感しています。
12名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 09:16:40 ID:hmDuPPwT
記憶は睡眠時に定着する、二日後に復習すると良い、忘却曲線…

私も口が酸っぱくなっているし、本人も塾や学校でも言われて
耳にタコが無数にできている。とにかく覚えられないし、覚える
まで何千回、何万回とくりかえす気力も持てない。
「やってもできない」という意識、劣等感が最大のネック。

私自身は記憶力が良く、一夜漬け程度の勉強で成績良かったクチ
だから、わが子に付き合ってはじめて「こういう子もいるんだ」
とリアルにわかった。可哀想で泣けてくる。
「人の10倍やろうよ」とは言えても「一万倍やれ」とは言えない。
1312:2008/04/27(日) 09:18:20 ID:hmDuPPwT
中高生スレと間違えました。すいません。
もっとも小学生の頃から、そうだったけど。
14名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 21:29:40 ID:9nEFkY4h
小学校2年なんですが
足し算からなにから、、、。
で、教えようと思ってもあまりにも簡単なことがわからないため
こっちがいらついてしまう。
集中力がない。
本読まない。
ゲームもやらない。
よく寝る手のかからない子だったんだが。
公文にいかせてるけど
やっぱり親が教えないとだめなのでしょうか?
怒られててもいまいちピンと来てない様子。
15名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 23:19:06 ID:tv1TmZI3
>>8
検索してみました。子どもの読んでいる本とレベルが違う感じですね。
鋼の錬金術師とか漫画本は夢中で読むので、読まないよりはマシと推奨してます。
家庭訪問時に、担任の先生に聞いてみたのですが、小学校卒業時に新聞を
読めるようになる生徒は少ないようですね。
自分が小6の頃は社会面ぐらいは読んでたと記憶してたので驚きました。
16名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 13:29:56 ID:py4sn22X
>14
公文行ってても駄目?親じゃないと駄目なんてことないと思うよ。そのかわりの公文でしょ、低学年なら。
公文の先生に様子聞いてみればどうかなー?学校に授業中はどうなんだろ。
わからないのは算数だけなの?
17名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 13:55:46 ID:q2j7M+zu
えええ。今の子達って新聞も読めないの?
私が小学校6年生の頃は朝日新聞の天声人語を毎日読んで要約しろ、って塾で言われてた記憶がある。
これも「ゆとり教育」って奴? 
18名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 14:59:03 ID:FyrIEfmW
>>15
6年の子を持つ親です。
うちも学校で借りて学校で読んでくるものはマンガひみつシリーズなどで、
どうしたものかと悩んでましたが、重松清の「きよしこ」や「くちぶえ番長」
を与えたら、最初は尻込みしてましたけど、読み進めていくうちにのめりこむ
ようになりました。
アマゾンで中学受験用に紹介されていた本などは参考になりました。
『楽隊のうさぎ』のような中学生が主人公の本でもいけます。
新聞は小学生新聞読んでます。
19名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 15:02:20 ID:7DZNq8rF
>>17
通りすがりですが、そういう話でひっぱりたいのがミエミエw
中高生スレも結局そうやって塾のおちこぼれ教師の巣靴になっちゃった
経緯がありますから、

>>1は覚悟しておいたほうがいいですよw
20名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 16:23:47 ID:540Dxtyc
>>17
今の方が、新聞の活字はずっと大きいし、
その分、記事は短くなっているのにね。
21名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 17:18:01 ID:NoWU4vZX
>>17
朝日新聞って指定なの?怖い先生w
2217:2008/05/02(金) 17:30:36 ID:q2j7M+zu
んーなんで朝日新聞だったのか、よくわからないけど、
多分、生徒全員がバラッバラで類似欄を要約してくると添削するのが大変だからなのかなと
想像。
で、あとは多分、当時中学受験で朝日新聞の記事がよく使われていたからじゃないかな。
今は知らないけど。。

>19
? 別になにを引っ張りたいとかないんだけれど… なんか気に障った?
23名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 20:25:44 ID:agJXiWB5
>>14
まだ低学年であれば、焦らずに学習する姿勢を身につけさせれば
後々挽回できますよ。
苦手意識が付かないように、一緒に声を出して本を読んでみたり
してみてはいかがでしょうか?
24名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 00:43:59 ID:5lLaLgBU
日記帳を買って、毎日書かせるようにしました。
細かいことを注意することは避けているので、本人も今のところ、喜んで書いてます。
ひらがなばかり間違えがばかりの卒業文集よりも10年後に読み返せる卒業文集に
なればいいなと思います。
25名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 08:34:43 ID:1G6qE2hJ
いつも息子と遊んでる子
頭の回転がはやく話も上手な活発な子なのに
参観日の国語の授業で音読が全然読めないのにビックリした
その次の算数でも同じようなものだったのでさらにビックリした
複雑な家庭だから自主的に勉強する意識がないのか
それとも勉強しても出来ないのか
頭の回転がいい子なのに、さっぱりわからないな。
26名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 09:12:23 ID:onaybfvM
>>25
それは視覚系が弱い子なんじゃない?知識は全部耳からの情報とか。
漢字が苦手な子はLD向けの指導法を取り入れるといいかもね。
27名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 11:17:36 ID:5lLaLgBU
>>25
小学生、特に低学年のうちは親がある程度勉強見てあげないと
ほとんどの子は伸びないと思うよ。
小学生のうちはコミュニケーション能力がそこそこあれば表面上は
問題にならないと思うけど、中学生になったら本人はキツイと思う。
28名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 22:57:50 ID:WspUZt4c
>>16
>>23
レスありがとうございます。14です。
いらつかない程度に一緒にやっていこうともいます。
公文の先生にも聞いてみます。
上の子が何も教えなくても自分で勉強してたんで
ずっとほっといていたせいで自分でも
教えるというのがこんない難しいなんて、、、
29名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 23:57:27 ID:WJ6IVs1G
 奇数偶数を始め今までの学年で習った整数の性質が
いまいち分からないらしく、公倍数・公約数でかなり苦戦
しています。
 整数の性質は掛け算・割り算みたいに計算式を出す
ものとは違いますので子どももわかりにくいようです。
ドリルで数こなせばいいという感じでもないので、教え
方に戸惑っています。
30名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 23:28:55 ID:7s3JJ7tl
「直」すと「直」線というように同じ漢字を関連付けして覚えていないみたいなんですが、
どうすればいいですかね?
31名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 23:48:57 ID:H+TujWdo
>>17
小6の時してた!学校でだけど…
自由提出で、ノートに毎日切り抜いて貼って、
感想など書いて提出してた。
うちの先生も、天声人語をって言ってたなぁ…
違う新聞の子は、同じようなコーナーでOKだった。
うち、朝日と読売取ってたから、日替わりでしたりしたけど、
天声人語の方が、難しさが上級だった気がする。
確か、どこかの大学?の先生がしてたか、本に載ってたか何か言ってたような…
教育熱心な先生だった。ちなみに14〜15年前の話。
32名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 00:05:05 ID:Ep1QoUck
よくありますよねw
33名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 16:54:57 ID:pH70D/Ki
漢字テスト、0点だった。orz
怒鳴っちゃダメだ、怒鳴っちゃダメだ。
34名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 18:41:50 ID:LjhQZYCt
>>33
とりあえず、名前が正しく書けてることを褒めてあげましょうか…。 
35名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 00:17:07 ID:v77An6gl
>>30
教科書の好きな文章を音読させてみては?

>>33
苦手意識を植え付けないようにするのが一番ですよ。
36名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 23:25:49 ID:qVOn7684
>>25
日常会話での頭の回転の良さと成績って一致しないことは
よくあるよね、と学生時代に友人を見て思ってた。
お笑い芸人なんかそういう人多いのかな。
もちろん一致することも多いんだけど。
37名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 10:07:27 ID:yk6fJncu
>>25
うちの下の子だ・・
親バカで悪いけど、頭の回転はいいしリーダーシップとったりいじめを寸止めさせたり
先生・親・子どもからも信頼が篤いようだが、勉強が・・
今は勉強以外は順風満帆の学校生活送ってるけど
中学で挫折して変な道にまっしぐらになるんじゃないか。
とりあえず漢字と計算から始めようか ハァ
38名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 23:13:12 ID:WuuKV+KF
頭の回転早ければ生きる道はいくらでもあるよ。

うちのは。。。せめて漢字と計算だけでも orz
39名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 18:10:32 ID:kZiS3aBE
>>17
今の小学校は教えるけど、育てる教育はしません。
板書きでサーッと説明するだけ。宿題無し。身につくまで教え込むことは一切しない。
だから、親が家庭学習させたり、塾にいかせたりしないと
小6で、漢字の読み書きできない、分数計算が一切できない子供ができあがる。
40名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 21:15:41 ID:k5gHE+b4
小学校低学年でそんな焦る必要はないと思うなあ
小学校低学年で指使わないと計算ができなかったり
音読がつっかえつっかえだったりした子だって伸びる時期には
有名都立高校出て、都内の国立TN大(もろ理系)行った例なんて…
ここにいる。
41名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 01:01:37 ID:x6Io+kzz
だよね。
低学年時代は底辺の成績だったが伸びる時期が来た&目標を持って俄然やる気をだした近所の子。
結果、東大京大合格者も結構輩出してる、地元では比較的難易度高い、医科大学の附属中高一貫校に進学したよ。
元々がパッとしなかったみたいだから、周りがやっかむやっかむ…
「元々はウチの子の方が成績マシだったのにヒソヒソ…」
んな事関係あらへんがな。
42名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 01:25:28 ID:9JWRNDDy
43名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 01:28:39 ID:9JWRNDDy
なんかちょっと希望が持てた。
最近ホントに落ち込み気味だったから。
がんばろう。
44名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 01:56:14 ID:jaDGNVU/
6年生になっても伸びないわけで。。。具体的な方法を教えてほしいですonz
45名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 10:40:30 ID:E3+1YkqK
>41がどこだかなんとなくわかってしまった。

>元々がパッとしなかったみたいだから、周りがやっかむやっかむ…

これ、お土地柄?だからしょうがないけど、気の毒だ。
46名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 14:49:24 ID:x6Io+kzz
>>45
だいぶ昔に殺人事件があったT校ならビンゴですな。

その子とうちは性別も違うし年齢も離れてるから、たまに一緒に遊ぶ事はあったけど殆ど交流がなかったから、具体的な方法や生活態度はわからなくてスマソ。

その子は見た感じ、低学年時代はいかにもDQNちゃんでヤンチャ坊主だったけど、高学年辺りで、勉強に目覚めた感じで自分に自信を持った印象があったな。
父親は普通のサラリーマン、母親は教育ママでもない至って普通の奥さん。
オウム事件の実行犯の中の一人(名前失念)も中学の途中までは高校に行けるかどうか?の鈍才だったけど、後に超一流国立大を出てオウムの幹部になったと当時の週刊誌で読んだ事ある。
芸能人ではい上がって一念発起して進学校に行った例は千原兄弟のジュニアの方がいるね。
キッカケややる気や塾選び等で成績伸びる可能性は充分ありそうな気がする。
47名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 16:22:19 ID:aSdRJ13M
出来の悪かった私が通ります…。
勉強に目覚めるキッカケ、やる気が出たキッカケなんて
ないまま過ごした青春時代。授業中も先生の声なんて右から左。
酷い点数のテストは机の奥。だらだらの毎日。

心の奥では普通に勉強について行ける子がうらやましかった。
でも、何からどうしていいか自分では解からず「自分とは違うんだ」と
結論づけて追いつくこともしなかった。

母は焦って進学塾・家庭教など必死だったけど、外注任せで
私の何が出来てないか、細かく把握してないから叱り方も一方的だったのが
思い出だ。

因みになぜか実力テストの類は成績が良かった(いつものテストよりは…の
レベルですが)為何とか世間を渡って行けた。その点では幼少のころから
読解力を身につける勉強以外の何か、を与えていてくれたのかも知れない。

そして母親となった今、毎日子供と当時出来なかった勉強方法を一緒に
行っている。計算も漢字もどれぐらいやりこまないと習熟出来ないかを
知っているので、繰り返しの大事さを娘と一緒に味わっている。一緒に
勉強できる日々を嬉しく、懐かしく思っている。長レスゴメンネ。


48名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 16:51:44 ID:E3+1YkqK
なんだかいい話だ。

私は勉強は何故かよくできた。
授業中はちらっと聞いたらあとは妄想三昧、家では読書三昧(但しバカ本ばかり)
試験前に、やばいと思って教科書に目を通す生活。
でも、成績は良かったんだよ。

うちの子、一回説明しただけでは理解しない。
ましてや、例題みて、法則性見いだして解くなんて出来ない。

私は、この子が、なんで説明してもてわからないのかわからないよ。

なにをどう教えて良いかわからない……。
49名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 19:07:00 ID:PHpY5Q3Z
>>48
うん、わかるわー、その気持ち。
どうして分からないのかが分からない。
読めばそこに書いてあるんだからね。
自分が賢かったのか、子供が○○なのか。。。
50名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 14:30:52 ID:f5VEWWJt
>>47
ナカーマ

勉強してもできないのが周囲にバレないように、やらないからできない振りしてた
けど、本当はできるようになりたいんだよね。
でもやってもダメ…で、超・優秀な親や姉は>>48みたいな顔するし…
自覚を促すため周囲は余計熱くなるし、そうなると一層やってもダメ感が募って
勉強から逃げ出しちゃった。

結局低偏差値の高校入ったんだけど、自分以外にもバカがいることに気づいたり
いい学校行っててもバイトでは全然使えない奴に会ったりして
自信がついたら、学校生活にも前向きになれてきちんとした所(当社比)に就職もできた。

今は子と一緒に勉強してるけど理科とかマジで間違えてる。凄いよ、自分…
昔親から口をすっばくして言われていた「やさしい問題を何度も解く」のが
理解の遅いわが子には合っているようで、6回目で正解が出た時は涙が出た。

後は本読み競争とか、テストやドリルの見直しノートの出題クイズをお互いに
出し合って勉強勉強しない感じでやってる。
そのうち勉強しない!とか言い出すだろうけど、それまではできることは
してあげたい。
これだけやっても普通レベルだけど、私の子だから上出来かな。
51名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 19:36:47 ID:+mn82w6Q
昔、私の姉が家庭教師に行ってた中3のマジオール1の坊ちゃん。

親さんから「とにかく高校にだけは入れて欲しい」の希望で
春から週5日3時間見てたらしい。バイトとは言え、姉も決心と覚悟の上で。

アルファベットすら、二桁の筆算ですら出来なかったらしい。
まず、取り掛かりとして授業でやっている単元の漢字だけをとにかく
覚えこませ、小テストで満点を取らせた。
彼はとたんやる気を出し、「今から頑張れば高校いけるかな」と
小学生低学年の学習から手をつけた。

徐々に現在の勉強で(主に漢字・歴史など暗記物で)
点が取れる所から埋めて行く様に姉と努力、結果
5段階評価で1の評価は2学期で全てなくなり、社会は3になった。

私学底辺だが高校も入学できる事も出来た。エンジンが本人にかかると
バス(bus)程度の単語を覚えるのに最初は30分かかったが、最終的には
暗記スピードも人並みになってきたとの事。参考までの話です。
52名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 09:12:46 ID:PSTcaBSd
うちのボウズが小4の時、
図形の「二等辺三角形を書きましょう」が出来なかった…orz
で、それまでほったらかしだったのを反省し、毎日勉強をみることに。
結果、2か月で挫折…またorz

どうしても自分のほうがイライラしちゃうんですよね。
何度同じことを言わせるの!って。

で、2月から塾に入れた。
子供も「どうせやらなきゃいけないんなら、カーチャンに怒鳴られるより塾のほうがマシ」
そしたら気の合う友達が出来て、その子の優秀さに憧れるようになった。
おかげで怒らなくても、友達に少しでも近付きたい!と自発的に机に向かうようになり
そしたらびっくり、いつの間にか授業が理解できる、テストの点もぐんぐん上がる。
このあたりで「勉強って結構面白いじゃん」と思えるようになったようだ。
将来の目的もこの頃から固まり、5年後の志望高校も決めちゃった。

今中学ですが、「この学校以外行きたくない!」と無茶なレベルの私学に入っちゃって(汗
みんなに置いて行かれないように毎日ガリガリ勉強してます。
勉強は辛いけど、今やっとかないと後で後悔するもんねと言いつつ。

塾もその子に合えば、こういうこともありますよーってことで。
53名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 10:14:35 ID:JBmW8TR1
親側のスキルとかふたりの性格にもよるけど、親が子どもに教えるのは難しいよね。
親子だから遠慮のない分、対立しやすい。
親も自分の方が正しいという確信と、この子をなおさなければみたいな義務感が
あるから余計。
かくいううちの場合も、子どもに勉強教えたり笛の練習を見てやるのは
元プロの私よりド素人の親族の方が上手だ orz
54名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 17:47:00 ID:V8fhLqFv
51のお姉さん、本当に頑張ったんだねー。自分も家庭教師した経験が
あるから、出来ない子と1から付き合う大変さと、その努力が実る
嬉しさも分かるよ。

自分が学生時代に英語を教えた勉強嫌いの中学2年生は
1学期の試験が30点台で、教科書を復習してみたらアルファベットの
書き方すら怪しかった。
1年生の教科書に戻ってアルファベットの書き方、教科書の音読、書き取りを
繰り返し、文法、単語を積み上げるように暗記していったら、本人のやる気が
どんどん上がってきた。学期末試験で90点台を取ったと報告してくれたときの、
本人の満面の笑顔は忘れられない。
他教科は相変わらず勉強嫌いで成績もふるわなかったにも関わらず、高校は中堅
私立に合格。英語でもちました、とご両親に感謝された。
同時に勉強見ていた姉の方も希望大学に無事合格。姉は優秀だったので、
大学でも使っている読み物などの読解をしたり、文学的な話題を取り上げたり、
とても面白い授業だったと言ってくれた。

で自分の指導力にはかなりの自信があったんだけど、自分の子供の
勉強をみていると、その自信はガタボロに・・・。
自分の子供の勉強を見るのって本当に難しい。
なるべく塾には通わせず、自宅学習を続けていきたかったけれど、
ママ塾の限界を感じ始めているこのごろです。
55名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 14:34:12 ID:32JyHj+d
>>54さん、ママ塾の限界…。私も悩んでいる所です(現小3)。
ちょっとスレ違いになるので申し訳ないのですが
限界というのは学力的に伸び悩みがある、というより
親の方が子供の勉強態度に感情的になってしまう、と言う所でしょうか。
我が家も出来ればずっと家庭学習で受験も頑張って欲しいと思って
いるのですが(拘束時間や金銭的問題が理由)
上手にやっていける方法ってあるのかな??
56名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 18:09:20 ID:vRLdSYRd
>>55 むりむり・・・
お金を掛けなければだめでしょう〜
食事を減らして、タバコと酒を止めて、エッチもやめて
すべて子供に貢がなければだめです。
ママ塾は小学校低学年のみ通用します。
受験は金をどれだけ子供に掛けられるかでしょう。
プロに任せなければ良い学校には受かりませんよ・・
経験者より
57名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 18:37:41 ID:Yn6vV+jl
暗記しよう 創価学会系タレント 一覧

和希沙也 北川景子 小室哲哉 彦麿呂 三船美佳 高橋ジョージ ヘリョン
にしおかすみこ スザンヌ 里田まい小栗旬上戸 彩氷川きよし 青木さやか
田中美奈子 市川右近 山田花子 柴田理恵 草g剛 研ナオコ 岸本加世子
石原さとみ 氷川きよし 長井秀和 パパイヤ鈴木  細川たかし 木根尚登 久本雅美
滝沢秀明 上戸彩 段田安則 中村俊輔 山本リンダ 千堂あきほ 中嶋朋子
島田歌穂 ティナ・ターナー スティービー・ワンダー 雪村いづみ 朝比奈マリア
桜金造 エレキコミック 松あきら 相田翔子 鈴木早智子 大森隆志 橋本章司 八島順一
加藤ローサ Micro AI 高橋ジョージ ハービー・ハンコック チョウ・ユンファ
旭道山 ライオネス飛鳥 長与千種 ロベルト・バッジョ クリスタル・ケイ 中川家
オーランド・ブルーム 水戸泉 坂上二郎 岩隈久志 天地真理 仲本工事 上田正樹
森本尚幸 小川菜摘 愛川欽也 平尾昌晃 栗山英樹 やるせなす はなわ 秋川雅史
 滝沢沙織 林家まる子 磯山さやか 雨宮朋絵 佐藤竹善 清水直行 島村幸男
アグネス・チャン 柳原可奈子  宮田和幸 平下晃司 岩隈久志 福田麻由子 
マキシマムザホルモン IKKO 宮本輝 木根尚登 宇都宮隆 小川菜摘 ゆでたまご
 藤崎マーケット Crystal Kay タカアンドトシ、西川史子 中居正広 香取慎吾 
松山ケンイチ ロバート 市川由衣 ギャル曽根 YUI カツンの中丸 はしのえみ 
小倉優子 糸井重里 加藤夏希 ベッキー ナベアツ

企業
セブンイレブン ヤフー 楽天 ニトリ 進研ゼミ ディズニーランド NOVA 山田電機 小学館

事件
姉歯耐震偽装問題 幹部15億円詐欺 世田谷一家殺人事件
吉展(よしのぶ)ちゃん誘拐事件 宝石商強盗殺人事件 長野母子バラバラ殺人事件
創価学会7億円脱税事件 道頓堀川・浮浪者殺害事件 障害者女性妊娠事件 
レッサーパンダ男の女子大生殺人事件
58名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 18:09:14 ID:to7LvNzJ
うちも少なくとも小学生までは家で勉強なんてしなくても、
テストはほとんど100点だった私。
子供はまだ小2なのに、毎日必ず家庭学習しても、テストはしょっちゅう再テスト。
子供の将来が心配だよ。
59名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 16:10:45 ID:WB0XxDtc
小5男子。勉強は嫌いじゃない。ただ興味がない。
興味がある自動車、鉄道関係は大人の読む雑誌まで
漢字や語句をたずねながら読破。ものすごい集中力と暗記力。
GTカーの年代別のスポンサーまで暗記してたのはびっくりした。

ただ勉強にまったくいかされない・・・
鉄道の本で読めた漢字もテストで見ると別物らしい・・・

小4から週1、2回・90分の家庭教師、週2回の1時間の塾。
毎回楽しく過ごしてる。
(塾を行き始めたので家庭教師を辞めようかと話したら、
 楽しいから続けると言った)
塾と学校の宿題で毎日1時間くらいの勉強時間も音を上げない。

本当に勉強には興味がないのでぜんぜん蓄積されないよう。
60名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 10:38:11 ID:DTaaek3c
>>59
毎日1時間も勉強しても根を上げないなら、十分興味持ってるんじゃないかと
小一時間ry
61名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 11:49:53 ID:Fm2Al1/p
>60
シィーーーー!
うちのボクちゃんはこのスレの馬鹿とはひと味違うザマス
って言いたくて仕方なかったんだよ。
62名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 14:10:07 ID:vRNNZRdJ
だったらここに書込まないよ・・・
蓄積されないから、いくら家庭教師でも塾でも
教えてもらう事はいつも新鮮な事になるのよ。だから楽しい。
でもその時間が終ればすべてリセット。
記憶しないし、他のこととリンクしないのでそのまま・・・
明日の成績表に気が重い。
こんなにやってても「よくできる」3コって・・・(理科と図工のみ)
63名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 15:00:36 ID:cYEyPimH
59のいうことわかるよ。
時間かけても、習ったことが脳に刻まれずに理解してないってことでしょ。

脳みそ、つるっとした茹で卵なんじゃね? と、うちの子みて思います…。
64名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 15:02:12 ID:cYEyPimH
興味のないこと、やってもやっても つる〜っと
白身の表面すべり落ちてくよう…
65名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 10:15:12 ID:kCmQB0qY
>>59なぜか物知りな伊集院光を思い出した

うちの小2息子も花や虫や車に興味あって
「なんで、そんなこと知ってるんだよ」な、オタクな息子持ちです

今朝怒鳴ってしまった…
「なんで昨日のうちに宿題しないのーーーーキィィィーー!!」
先生や母ちゃんに怒られるのわかって宿題スルーしようとしてた
ある意味根性ある……のか?
今朝、無理矢理やらせた。泣きながらやってた
バカ親子だな、うちって
ハァ
66名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 10:34:39 ID:wFdxhSZ8
59です。
家庭科・体育・音楽△。あとはオール○。二重丸は一つもなかったです。
これでいいと見るか、なんとかしなきゃいかんと見るか・・・・

うちはヘチマタワシ。水(勉強)を流し込んでも、ほとんどスルー。
翌日にはカラッカラに乾いてる。カラッカラ。

宿題は自分で時間を決めてちゃんと毎日やるんですよ。
勉強をいやがる・宿題をめんどくさがるほど、勉強に興味がないのだと思う。
ただする事と、割りきって片づけているのだと思う。
知らない人を好きになったり、嫌いになったりしないのと同じだと思う。
書いててつらい。
67名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 11:08:07 ID:7U92ULz6
もう成績表もらってきたんだね。
うちは今日もらってきます。
初めての成績表ですごく楽しみだー。
59さんの息子さん、大物になりそうな予感・・・。
ある日劇的に変わるかもよ〜。
68名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 12:40:22 ID:1PYPp1Oi
専業主婦で楽だねって言われるけどママ塾やってるから
毎日夜にはグッタリだよ。
前日にやった社会、理科の勉強を次の日には忘れているから
もう疲れちゃう。
こんだけ勉強したら普通はもっと成績いいはずなのに。
どうしたら暗記できるの?
69名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 13:21:31 ID:rSlWxL3C
>>51
中学生なのに受験までずいぶん時間があるんだね
小学生まで遡ったり今の勉強したり
単語1つに30分?
なんか時間軸がおかしいんだけど?
70名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 13:43:43 ID:6iSTZKiG
>>57
暇だから見てみた→創価学会系タレント 一覧

名前、ダブってますよ〜wwちゃんと読んでからコピペ汁
71名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 15:22:00 ID:tARieN2N
皆さんの子供は塾に通わせてます?通知表見てガッカリ。今のうちに通わせようかな?
72kinpega ◆32x9qIKHNE :2008/07/18(金) 21:01:50 ID:HPegARn3
勉強をやりなさいと、もっと頑張りなさいはNGだろ
73名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 23:28:07 ID:tDMOoAPY
なんにも得意な事がない娘。
全体的に全部悪い。
クラスには他にも勉強が出来ない子もいる。
でも、例えば算数全然できないけど、ピアノは上手。
とか、絵だけはめっちゃうまい。
とか、体育なら負けない。
みんな勉強できないけど、他に何か一つでも取り柄がある。
でもうちの娘は本当に何ひとつ得意なものがない。
勉強もだめ、音楽もダメ、体育もだめ、図工もだめ…。
なんかとっても悲しいよ。
74名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 00:28:05 ID:QSH+qmYp
勉強ができない子が
ピアノみたいに根気がいることが得意になるかなぁ?
私の周囲は実技系が得意な子は勉強も得意な子が多い。
質のいい脳みそは全てにおいて良質なんだなーと感じる。
そういう子って性格までよさそうだ。

勉強ばっかり妙に得意で他が全然ダメな子もたまにいるよね。
ちょっと丸尾くん(チビマルコの)っぽいの。

75名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 06:19:33 ID:ueBTgd/J
>>73
今はないだけさ
焦らない焦らない
76名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 07:42:14 ID:G1k+dsyw
>>73
他の子がやらないようなこと、まだやってないことをやったらいいよ
比べる対象がなければ自信がつくかもしれないよ
77名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 09:36:17 ID:x2gSppAJ
小2男子、通知表ABC評価でAが一個も無い・・・B=5段階評価で3と考えてもOK?
将来行ける高校あるかな?
78kinpega ◆32x9qIKHNE :2008/07/19(土) 19:52:20 ID:8fUUO7A6
経験論だけど
勉強はやらせない、頑張らせない、他の子と比べない、怒鳴らない
子供は楽しんで出来れば勝手にやるし勝手に頑張る
どうすれば勉強するとか成績上がるとか考えるなら
どうすれば勉強が楽しく出来るかを考えた方が簡単
もちろん親も頑張って子供に勉強を教えない
79名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 01:30:59 ID:XoXPnj9p
>>78
大原則thnx
次は子どもが楽しんで勉強するための具体例プリーズ
80kinpega ◆32x9qIKHNE :2008/07/20(日) 05:38:08 ID:vh55RCSh
>>79
例えば漢字なら書くよりも簡単な読み方から始めること
キーワードクイズ形式でヒントを与えてあげる
例えば(火)という漢字なら料理・タバコ・曜日・熱い・燃えるなど
(火)という答えが簡単に出せるヒントを与えてあげること!
正解したら頭をナデナデしてあげて、よっしゃー!、出来たじゃーん!、大正解!!など声をかけてあげて、成功体験を意識させる
とにかく何を教えるにしても子供に難しいと感じさせないこと
簡単じゃんと感じれば簡単に覚えるし、難しいと感じると中々覚えない
大切なのは
・必ず一緒にやる
・親も子供も心に余裕のない時はやらない
・頑張らないで気楽にやる

81名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 11:57:59 ID:XoXPnj9p
うちもさあ、その程度のことはずっとやってきたよ。
でも記憶が定着しないの。
そういう子向けに書かれた本にいいと書いてあったので
例えば漢字を口で言いながら書いたりさせて反復。
新しいこと覚えたから前覚えたことを忘れてる。
しかもその時覚えた漢字は数時間後尋ねてみると言えない。
プラマイがむしろマイナス・・
その上算数なんて・・

おまいの脳はおがくずですか。
好きなことに関しては物凄い記憶力を誇っているのに。
入試にポケモンとザリガニ取りが出るのなら、
うちの子は東大狙えるざます。ホホホ  orz
82名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 12:03:47 ID:XoXPnj9p
あと記憶を定着させるために、
1日目:1P
2日目:1Pと2P
3日目:1Pと2Pと3P
4日目:2Pと3Pと4P
みたいに、同じ頁を連続3回やる方法も取り組んだけど結果は・・
うちのアホにはどうしたらいいのでしょうか
83名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 12:47:50 ID:QsZj5lYv
小学校一年生の通知表って三段階ですか?それとも◎とかですか?秋休み前に初めて持って帰ってくるのですがどうなんだろうと思って。
84名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 13:27:04 ID:HOV7BWq0
>81
とっくにやっていたらスマソだけれど、勉強をRPGにたとえてやらせるとノリノリになるらしいよ。
81子は○○を覚えた!レベルが上がったとか。
85名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 13:46:29 ID:A1x/On97
>>83
小1前期は2段階。それ以降は3段階だよ。
86名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 13:53:39 ID:A1x/On97
>>82
今何年生だろう。
毎日増やすのはどうかな?負担にならないだろうか。

低学年だったら忘れること前提でやっていく方がいいと思うけど
具体例を出して欲しい。どんなものが憶えられないのか。
一般的な周期は3日おきに同じ問題をやらせてみるくらいかなぁ。

その上でどういう方法で憶えているのかを調べる。
たとえば、ストーリー性がある方が憶えやすい子もいれば、耳から聞いたことが
記憶に残る子もいる。視覚に訴える方がいい子もいる。
どのタイプかを知ることで、教え方を見直してみるといいよ。
87名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 15:31:13 ID:QsZj5lYv
<<85
ありがとうございます
88名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 15:32:16 ID:QsZj5lYv
↑すみません
>>85ありがとうございました
89kinpega ◆32x9qIKHNE :2008/07/20(日) 21:23:19 ID:vh55RCSh
>>81
子供に訊いてみてください
勉強は楽しい?好き?
つまらないとか嫌いとか答えたら
子供の気持を無視してやらせてしまっている証拠
本で学んだことを実戦しても押し付けたり、やらせていれば
勉強を楽しむことなんて出来ないし、好きにはならない
本で学ぶことは悪魔でもヒントであり答えではありません。
親も教える側として子供から教え方を学んでいるんだという意識を持って
教える量も子供の覚えられるペースに合わせるのが重要です。
探究心を持ち自分なりの方法を見つけましょう。
答えは全て子供が教えてくれます。
90名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 17:41:20 ID:PmKPNi/m
>>84
シールをカレンダーに貼っていくのはやったけど、RPGはまだだ。
やってみようかな・・・返事がない。しかばねのようだ。にならないでほしい。

>>86
4年生です。便宜上1pと書いたけど実際は1/2Pなので合計1Pと1/2・・
やっぱりうちの子には多かったのかも。
覚えられないのは漢字と文章題と国語の解釈で、計算問題はまだまし?かな?

>ストーリー性がある方が憶えやすい子もいれば、耳から聞いたことが
>記憶に残る子もいる。視覚に訴える方がいい子もいる。
目からうろこでした。
視覚に訴えるのが強いというか、目で見たものは細かく覚えてる(なのに漢字が弱いのは?)
抽象的なものを想像できないので文章題や登場人物の気持ち・説明文の内容がわからない。
やはり読書量が足りない・・・人並みに読み聞かせはやったつもりだけど
自分から手にするのは図鑑みたいなものばかりで、
私もついついそんなのばかり読んでたな・・・
91名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 17:54:42 ID:PmKPNi/m
連投すみません。

>>89
子が勉強好きならここで母たちが悩んでないと思います。
子どもが適した教え方を教えてくれる・・・実際そうなのでしょうが
ここにいる方の大半はそれを読み取れずに苦しんでいるのではないのでしょうか。


いやいや勉強してもダメなのは百も承知なこと。
そのことを縷縷述べた上で、具体的に好きにさせる方法は自分で考えて・・・
なんてかけた梯子を外された思いがします。
92kinpega ◆32x9qIKHNE :2008/07/21(月) 20:21:54 ID:2nbsyf/F
>>91
一つ質問させてください
貴方は子供の時
優秀、もしくはそこそこの勉強が出来る人間でしたか?
9386:2008/07/21(月) 22:24:22 ID:SrFFPb4E
>>90
漢字が憶えにくいということだが、大きく書かれた漢字をじっくり眺めることなく
学習をしてきていないか?じっくり漢字を見ているかどうかお子さんの様子を観察してみるといい。

具体的な勉強法は、部首の意味を追いながら、ゲームのように学校の進度と関係なく進める。
そのためのテキストは、太郎次郎社のカルタとそのワークブック。手にとったことがなかったら是非
一度取ってみて欲しい。値段が高いのが難だが、夏休みだからこそ学校関係なく出来る教材かも知れない。


9486:2008/07/21(月) 22:25:00 ID:SrFFPb4E
つづき

読解問題が強い子には読書はプラスにはなるが、成績をあげるために読書と考えない方が良いと思う。
読解は語彙数が少ないこと、問題文が聞いていることの意味が捉えらない、テクニックを知らないと難しい。
日本語の文章を読んでいても、外国の文章を読んでいるような難解な感じ…大人でも語彙がわからないと
読めない本があるのと同じ。問題文が聞いていることの意味が上手く捉えられない時は、親が意味を教えてやる。
これは慣れで解決できる。最後にテクニックだが、大雑把に文章を整理する。

1登場人物
2登場人物の関係
3問題文の中で起きた出来事が書いてある部分はどこか
(出来事の前と後の部分はどこか)
4前の部分の気持ちはプラス(嬉しい、楽しい)か、マイナス(悲しい、つらい)か?
5後の部分の気持ちは…以下4と同じ

これを問題文と関係なく一覧表にして整理する。
そして最後に、誰と誰が何が起こったことでどういう風な気持ちになった物語か、をまとめる
(親子が小鳥の死によってお互いの気持ちを確かめあう物語という風にまとめられるようにしていく)
95名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 22:35:14 ID:SrFFPb4E
(つづき)
子どもが答えにつまっていたら、親はヒントを与える。
正解に近かったらとりあえず初めはオーケー。そして解答を一緒に見る。

親が結構大変だと思うが、一歩一歩積み重ねていくことと子どもの成長がリンクして
今出来なかったことが後から出来るようになる。勉強しても出来ない子などいない。
継続していけば、その子なりの結果は出ると思う。

その上で、お子さんの興味のあることを伸ばしていくことが大事だと思う。
例えばザリガニ。興味のある分野は少し背伸びした書籍を与える。
興味があるから吸収も早い。そこで褒めるというのはどうだろうか。
96名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 08:16:43 ID:+V94wQYu
>>90
ご意見ありがとうございます。
漢字の教え方・・・言われてみれば大きな文字の漢字をじっくり眺めたことは
なかったかもしれません。
太郎次郎社のカルタとワークブックも、ああいう図鑑みたいなものは好きなので
(大図解とか)取り寄せようと思っています。
ある程度覚えたら84さんが言ってくれたみたいにレベルつけてやってみようと思います。

>語彙数が少ないこと、問題文が聞いていることの意味が捉えらない、テクニックを知らないと難しい。
そうなんです。
語彙が少ない上に、言葉の意味がわかっていても何をさしているかを読み取れない。
その方法についても目からうろこでした。
先生からも読書が足りないと言われているので、夏休みの読書感想文も兼ねて
(今は4年生)2、3年生向けの本をテキストにして取り組んでみようと思います。

背伸びした本・・・これは私が選ぶより本人の感性で選ばないと読まないですね
(ファーブル昆虫記がなぜかダメでした)
普段はサッカーと遊びで凄く忙しいので、夏休みの午前中はプールも控えめにして
図書館に行こうと思っています。

長々とスレを独占して申し訳ありません。
貴重なご意見をありがとうございました。
97名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 15:28:14 ID:OgvDLdTq
うーん、その方法ってさ、水指すようだけど
前提に「理解できた事がハッキリわかる子ども」が対象だよ。
親用の学習誌に大概、載ってる方法じゃないかな。

うちみたいに、一昨日わかってた事が昨日わからず、
今日はわかってるみたいな、
理解してんだかしてないんだかわかんない子には
通用しないよーーーーー。

ちゃんとステップを踏める子どもは心配ない気がする。
自分がわからない所をちゃんと理解してる子は
きっかけがあったら延びると思う。
他人の評価を欲しがる子どもとか、背伸びしたがるタイプとか。

うちみたいに、ほめられる事も別にうれしくない、
ご褒美につられるほど物欲がない、
自分の求める世界のみ充実してればいいみたいな子ども。
そんな子どもの対処法って参考にしたい指導書がない。
9886:2008/07/22(火) 22:38:18 ID:Z+5lWe4S
>>97
> 前提に「理解できた事がハッキリわかる子ども」が対象だよ。

理解できたことがはっきりわからない低学年に実践・継続し、通用したので書きました。
(実践対象のお子さんは、小2で特別優秀ではありません)
理解しているかしていないか分からない子には、2種類いると思います。
本当に理解の度合いが全くわからないか、それとも理解していない部分を上手く表現できないか。
97さんのお子さんはどちらのタイプでしょうか?小学生で自分がどこまで理解できているか、
はっきり把握できるお子さんはあまりいませんよ。(一通り6年間の課程を終えた中受予定の
お子さんにはいます)

> ご褒美につられるほど物欲がない、
> 自分の求める世界のみ充実してればいいみたいな子ども。

子どもというものは、本来自分の求める世界のみ充実していればいいと考えるものではないでしょうか。
ならば、なぜ勉強する子と勉強しない子、結果が出やすい子と結果が出にくい子がいるのか。
そのような深い問題を一冊の書籍にすることは困難です。親の人生に対する哲学まで深く追求して
いかないといけないほどの大きなテーマだからだと思います。

陳腐な方法をご紹介してしまったようですが、それを実際に実践しているご家庭は実に少ない。
皆さんは多くの勉強方法をご存知かと思いますが、実践し継続していない。
こういった現状があるにも関わらず、新しい勉強方法を求める傾向にあると申し上げておきます。
実際に97さんのお子さんと会うことが出来ないのが残念です。掲示板の限界はここにありますね。
9998:2008/07/22(火) 23:01:54 ID:Z+5lWe4S
97さんのお子さんは男児で高学年ではないように感じたのですが、いかがですか?
私は、97さんが何の努力もしていないとは思っていません。しかし、オーダーメイドは
本や掲示板にはないということを言いたかったのです。

子どもというものは本来は自由きままなものです。一時は物欲にかられたり、
親や他人からの評価でやっていくことはありますが、長続きするものではないのです。

私の経験則から言うと、出来なかった子ほど結果が出やすい。
なぜなら勉強量が不足しているからです。絶対量が足りていない。

子どもにやる気を持たせるように仕向けることは困難です。
男児であれば、その男児が尊敬している大人からの言葉が効くときがあります。
女児は母親の人生観が大きく左右します。小学生の間は女児の方が指導しやすいですが
目覚めた男児の伸びは素晴らしいものがあります。まだ目覚めていない男児は、
基礎をしっかり固めることのみ。私がお勧めできる方法は今のところこれしかありません。
(具体的な単元の強化であれば、良いお答えが他の方や書籍に期待できると思います)
100名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 10:37:06 ID:ecTud9R+
86は何様なんだろう    ふと。
10186:2008/07/23(水) 13:16:16 ID:TJ7LOTw9
家庭教師で講師様ですw そして子どももおりますので母塾もw
何様と言われても、97さんに向けた解答でないものに対して
「我が子にはあわない方法」と言われても正直困ります。

親の指南書や指導書は沢山出ていますので、そちらをご覧になる方が良いでしょうね。
私が答えられる質問は、この単元のこういう問題が出来ないのでどうしたらいいのか。
といった具体的質問です。出来ないお子さんの偏差値を伸ばすのは得意ですが、
スレ荒れになっても困るので退散します。では。
102名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 14:25:14 ID:1uZPn+uK
退散しなくていいよ。
やっぱり素人では気がつかない部分を教えてくれてるなぁと思ってたし。

全員の賛同は難しいかもしれないけど、
やっぱりここをみている誰かには助け船になってるんじゃないかな。

単に愚痴の言い合い+慰み合いよりははるかに建設的。
103名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 18:35:59 ID:Nq1MQfQI
次は特別支援学級の人光臨きぼん。
104名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 18:41:59 ID:jsxQVtnJ
うち息子に>>86さんの教え方みたいなことを小1の頃やった。
入学前にひらがなの読み書きぐらいしかさせてなくて、
入学したらクラスの大半が漢字と簡単な足し算引き算できてて
息子はまさにクラスの深海魚状態でした。
だから、漢字が読めないとこれからさき困ると思って、漢検の10級のテキスト本買ってきて
ノートの1ページに漢字ひとつを大きく書かせて
その部首に赤鉛筆で印つけて音読み、訓読みを両方書く。
余ったスペースに熟語をちょっと参考程度に書き込んでおく。
これを1年かけて毎年やった。漢検も学年に合わせて受けさせた。
そしたら漢字得意になったよ。
小1〜2までは泣きながらやってたけど、やっぱ量があるから辛かったみたいだ。
でも漢検に学年相当レベルで受かるとすごく自信もったみたいで、
小3になったらものすごくできるようになった息子なりに。
小6で漢検4級合格。
息子には、漢検は落ちてもいいんだ、受かるまで受け続ければいいんだから、
続けてればかならず受かるから頑張ろうねといって
毎年やらせた。
おかげで国語だけは困らなかった。
やっぱ継続は力なりっていうけど大切なんだなとおもた。
105名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 23:07:38 ID:JT3QLIOw
多分104の子はスタートが遅れただけでできない子でははじめから無かったんだと思う。
スタートが遅れたっていうよりも周りはフライングしてただけで。

うち今小1。算数の宿題の意味が全然読み取れない。何度も一緒に読む砕かねば進まない。
先生に聞くと授業はちゃんと付いていっているらしく驚かれた。
2ちゃんの長文で目がすべるっていう人いるけど、そういう感じなのかなと思っている。
一応目は通したけど頭に入っていないような。図解してもその図の意味が読み取れない。
だから何度も声に出させてヒント出してってやっている。疲れる。
夏休みの宿題、ほぼ「なつやすみ」ていうテキスト1冊だけ。計算とか少な!これだけじゃ絶対1学期のこと全部忘れると思う。
こわいよー。頭リセットしそうで。今のとこ毎日母テキスト作っている。面倒くさいけどやらねばなるまい。
106名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 01:19:49 ID:8huhhX0f
>>105
確かに104のお子さんは「はじめからできない子ではなかった」のかもしれないけど、
それを引き出した104はやっぱりエラいよ。
親の努力がなければ104子は永遠に深海魚状態の可能性だってあったんだし。
それに「できない子(疑惑含む)」だったら、LDの相談なりそっちの方も真剣に考えてあげないといけないんじゃないかな。

先日学校から配られた手紙の中に、そういった発達障害児童の相談の案内のようなプリントがあった。
簡単なチェック項目があったけど、「文章題ができない」「すぐに習ったことを忘れる」だのわが子の疑惑が満載だったorz
ただ、懇談の時に先生に相談してみたら「小学生男子仕様(但し普通以下)です」と言ってはくれたんだが…
この際、発達障害児か否かというより、わが子には発達障害児用の指導の仕方がいいと思ったので
親の私もヒステリックになるところを一呼吸おいて、穏やかに接するところから始めなければ…というところ。
ちなみに相談機関には予約してます。






107名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 14:24:11 ID:Rs8m9Rvv
保育園でパートしていたことがあったが、その時ベテランの保育士先生が
「バカなら徹底的にバカな方がいいのよ。その方が公的な支援も受けられるし。
中途半端なバカが一番困るのよね。誰からも助けられず
自分の力で生きていかなけりゃならないんだから」って
言ってたのを思い出したよ。

当時は「なんて酷いことを言うんだ。このオババは」と思っていたけど、
一理あるのかもしれないなー。
108名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 15:13:07 ID:NDc3BMJ5
一理どころか、それが現実だよ。
実は軽度発達障害まで含んでいる「出来の悪い健常者」の生きにくさってのは。
支援どころか、できないのは本人が怠けているからとしか思われない。
思春期に非行に走ったり引きこもる子の中には、軽度発達障害の疑いがある子も
多く含まれるとか。
109名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 19:54:49 ID:nTJ1OKbt
そうそう、大手企業は障害者枠があるから、それで雇われれば立派な年収も福利厚生も手に入る。
特別支援学級だったら先生一人に生徒数人で目も届く。
何か問題を抱えているお子さんは普通学級に拘らないほうが、今後の人生ずっといいと思います。
110名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 21:03:35 ID:NDc3BMJ5
>>109
企業の障害者枠は、障害者手帳を持つ人のみが対象です。
障害者手帳は重度の障害を持っていないともらえません。
手帳をもらえない人は「健常者」。同じ健常者なら出来の悪い健常者より
当然、出来の良い人を採用するでしょう。出来の悪い健常者を採用しても、
助成金も無ければ、企業の社会貢献として評価されもしませんので。

特別支援教室も希望すれば無条件で受け入れる自治体があるとは思えません。
コストがかかるのです。当然、手帳を持っている、医師の診断があるなどの
条件がつくはずです。サポートを受けるには、ある程度重度でなければ。

>>107の保育士の「中途半端なバカが一番困る」というのは、こういった
現実を踏まえてのことでしょう。
111名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 22:46:11 ID:WerS+UAo
自立困難な障害児を抱えている母親には見せられないスレだわ・・・
112108=110:2008/07/25(金) 00:15:29 ID:jrIsBY7+
そうだね。
どちらがより困るか比較するような言い方は不謹慎だね。
それぞれの立場でそれぞれに困っているし、苦労している。

軽度の子は、上手くいかない一切の責任を自分の努力不足のせいに
されて、ほったらかしにされがちなところがかわいそうだよ。
下手をすると親にまで頭ごなしに叱られるだけとかね。
せめて親くらいは、できるだけのサポートをしてやりたい。
113名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 23:24:42 ID:ExL5i/3M
86です。>>96さんに。記憶の定着について書き忘れたがどうしても気になって来ました。

勉強のごほうびにテレビを見せないこと。暗記もの(漢字など)をやったら即寝る。
定着テストは3日おき。それまではテストでない方法で行う。
カルタは漢字が苦手な友達や家族でトライすると、結構盛り上がります。
あとは漢字足し算。日+音=暗みたいなクイズも、まだ楽しんで勉強できる時期だから
是非トライしてみて下さい。こういうクイズ系の問題集も出ていると思うので書店で
探してみて下さい。

えーあと>>100さん、講師口調で簡潔に書く癖があるので不快に思ったらごめんなさい。
>>102さん、退散しなくていいというレス頂けてどうもです。
11486 ◆UPydii8oso :2008/07/25(金) 23:52:59 ID:ExL5i/3M
お言葉に甘えてちょっといます。ついでにトリップつけてみましたw

>>104
すごい根気がいることをやったんですね。これがいわゆる世間でいうところの親力ですね。
頑張ったお子さんもすごいけど、つきあった104さんもすごいです。

>>105
小1の前期から夏休み終了まではかなり疲れますよ。我が子もそうでしたから。
絵や図をやめて具体物でやりました。子どもは絵や図の意味がわからないのです。
絵にしても、絵にこだわって肝心の問題まで考えが及ばないことは多々あります。

マーブルチョコを出していくつ食べた残りはいくつ?こういうことを実際にやりました。
つまり、実際におやつの時間に食べさせたのですw 小1が最初につまづくが「違いはいくつ」です。
小2になると、すっとわかるのですが「違い」と言う言葉に戸惑って思考停止になります。
母塾のお手製のプリントは良いですね。大変だと思いますが頑張って下さい。
115名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 03:03:00 ID:1Y6099Ob
国語の、初見の長文を読んで問いに答える・・・というのがものすごく苦手な息子。
>>94の方法、実践してみようと思う。
物語よりも、さらに苦手なのが「説明文」(と言うんだろうか?「犬の生態について」とか
「端午の節句の由来」とか)。
わからなければ2度でも3度でも読み返すように言い、問いの答えだと思われる所には
線を引いてみよう・・・等と声をかけてはみるものの、書いてある情報量が子供の理解できる
範囲を超えているのか、もう本当に頭で勝手に解釈して作り上げた物をベースに
問題を解いていってしまう感じだ。
(物語の方が、文中の「盛り上がり部分」に惹かれるせいか、頭にやや入りやすいようで
説明文を読んでの問題よりはマシな点数を取ってくる。)
数をこなせば読み慣れ&問題慣れしていくかと思っていたが、最近そんなもんではない
んじゃないかと思い始めた。
全然難しい問題ではなく、答えは全てちゃんと文中にきっちり書いてあるのに、それを
読み取る力を育てるのは難しく、親も子も根気がいるなと痛感している。
11686 ◆UPydii8oso :2008/07/27(日) 17:43:10 ID:MBAnfQLg
>>115
説明文の場合、著者が問題提起している部分(○○とはどういうものなのでしょうか)
といった「問いかけ」の文章があります。それはどこからどこまでか。そこで線をひきます。
その問いかけに対する答えの部分の塊がたいてい後にきます。
それはどこからどこまでか。そこで線をひきます。こうやって文章をおおまかに区切っていきます。
こうやって問題文を区切っていきます。これは小学校の国語の授業でも行っています。

> 問いの答えだと思われる所には線を引いてみよう
この方法と同じやり方ですね。線を引くことで意識できます。
問いに引く線の色と答えに引く線の色を分けてみると、わかりやすいと思います。


小2、小3では段落分けを授業でやります。一段下がっている部分を探して
その部分に番号をふっていきます。これは形式段落といって機械的に段落を知る作業です。
学校でも、一段下げるということは「書いている内容が違う時」などといったくくりで
段落を意識させますが、内容の部分の変化と段落が分かれていることが、
子どもの中で上手くリンクしていない場合があります。それを意識させてやることが大事だと思います。

つまり、問いの部分と答えの部分は明らかに段落が違う=書いてある内容が違う
ということを、子どもに教えてやります。

> 全然難しい問題ではなく、答えは全てちゃんと文中にきっちり書いてあるのに、それを
> 読み取る力を育てるのは難しく、親も子も根気がいるなと痛感している。

大人には読めることでも、子どもには読み取れない…実はそういうものでもないと思います。
大人でも誤読している場合が多いと感じます。つづきはまた書きます。
11786 ◆UPydii8oso :2008/07/28(月) 16:24:53 ID:Q602f/PE
説明文がうまく読み取れない場合は、問いかけに対する答えの部分を
言葉で整理してみると良いです。

たとえば、「日本が開国した時期の対外貿易は人びとのくらしをどのように変えたのでしょうか?」
という問いがあったとします。答えの部分に「対外貿易の変遷とメリットデメリット」が
書かれているとします。このような問題文の場合、私は以下のように指導します。
時系列に変遷を縦書きにして、その横に輸出品、輸入品など、問題文に書かれていることをメモします。
そして、メリットデメリットについてその横に箇条書きにします。
イメージで言えば以下のような形でまとめていきます。

変遷 | 輸出品などをメモ | メリットデメリットをメモ
というように縦3列にまとめていきます。(あくまでもまとめ方の一例です)

もっと大胆に図にしてまとめる方法もありますが、小学生が一人でするのは難しいので
図にするときは親が、わかりやすいと思う方法で図示してやれば良いと思います。
11886 ◆UPydii8oso :2008/07/28(月) 16:39:05 ID:Q602f/PE
連投してすみません。

小学生の説明文の多くは動植物や環境問題から入ります。
動物の生態について書かれた文章であれば馴染みがあります。
しかし、時折出てくる「難しい言葉」に子どもはとらわれてしまうことがあります。
「難しい言葉」がのどに刺さった棘のように気になり、よく読めばなんとなく意味がわかりそうな
言葉でもつまってしまうのです。

そこで効果的なのが読書ですが、読書は趣味です。強制はできません。
ではどうするか。親との会話です。小さな出来事を聞きながらチャンスを見つけ出すと良いと思います。
例えば、暑い暑いと子どもが帰ってきたら、気温の話をして、ニュースをつけて、
「地球温暖化だもんね。寒い場所に鮫が入ってきて大変なことになっているみたいだよ」などと
話をつなげてやります。夫婦の会話も大事です。食卓で「生態系が壊れちゃうね」と鮫の話に
からめて話題を振るなど…これは親にとって大変ですが、結構効果があります。

食事時にテレビをつけていると、こういう話が出来ません。食事時にテレビをつける頻度を
減らすことから始めてみると良いと思います。子どもが楽しみにしている番組を
無理やり見せないということはしない方が良いですが、あまりに多いと食卓での会話が出来ません。
それは非常にもったいないことだと思います。ご家庭でトライした方は後日談を是非お聞かせ下さい。
119名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 09:11:45 ID:CkEOmMol
>>88さん

この場を借りて88さんにお尋ねしたいのです。
「いくら環境を整え、努力を促しても無駄な子がいるのでしょうか?」

小4の女子、読書好きで週に10冊くらいは読みます(小説)。
両親も読書好きです。専門書から娯楽小説まで、本は多くあります。
テレビは食事時はもちろん、普段もほとんど見ません。(見せない、ではありません)
子供たちは身の回りのいろいろな問題、例えば環境問題などにも関心があり、よく
話をする方ではないかと思います。

でも、この4年生女子の成績は今ひとつです。特に国語の作文力がありません。
文章の構成、表現、どれをとってもダメです。
全般的に応用力が無いと思います。

さらに、根気、努力する気持ち、負けん気も無いです。「できない・・・まあいいか。
難しいことはやらなくていいや」という考えです。

今まで少しでも、と励まし時には叱咤し、勉強に付き合ってきましたが、もう限界です。
あまりの理解力の無さ、それを上回るやる気のなさに、もうあきらめたほうがいいのでは・・・と
思っています。

やはり生まれつきの能力の無い子には上記のような環境を与えても無駄なのでしょうか?
ちなみに1年生女子の妹は正反対です。私や夫の子供の頃のようです。
(私も夫も、田舎の子ですが塾無しで公立トップ校→京大・阪大です。少なくとも小学生時代に
勉強に躓いた記憶が無いので、長女のような子が解らず、子供にも可哀想なことをしているのでは、
と思い始めました)。
120名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 00:02:17 ID:R8/ecu+s
保守
12186 ◆UPydii8oso :2008/08/03(日) 19:26:11 ID:1zJoasFd
>>119
もしかして私へのレスでしょうか?
このスレは発達障害以外のお子さん対象ということなのですよね。
それを前提にお答えします。

> 「いくら環境を整え、努力を促しても無駄な子がいるのでしょうか?」

無駄な子はいません。

私が気になったのは、

> でも、この4年生女子の成績は今ひとつです。

学校の成績で言えばどのくらいなのでしょうか?
通塾していればどの程度の成績なのでしょうか?

> さらに、根気、努力する気持ち、負けん気も無いです。「できない・・・まあいいか。
> 難しいことはやらなくていいや」という考えです。

これはいつ頃からですか?

このあたりが気になります。保護者の方が言う「今ひとつ」の幅が大きすぎて
どのようにお答えしていいかわからない時があります。具体的な例があれば教えて下さい。
また、下のお子さんとの関係はいかがでしょうか?
お答えとは別に作文については、後日書きたいと思います。
12286 ◆UPydii8oso :2008/08/03(日) 22:53:05 ID:/9iFz3bK
>>119さん、お子さんは読書が好きだが作文力がないということですが、
普段、日記や手紙を書いていますか?

読書は受身、会話は自分の意見を言うことがなかったり、会話のピンポンが出来ないと
受身のものです。これは自分の反省点なのですが、子どもと会話しているつもりでも
自分の意見を知らず知らずのうちに押し付けたり、自分が語りすぎていたりすることがありました。
親の言葉は子どもにとって一つの脅威でもあります。親の意見に流されてしまい、自分の意見を
言う機会を失ってしまう場面がないように。これが私の心がけたことです。

さて、作文は能動的な行為です。自分の書きたいことがなかったり、
書く気がないと書けないものです。書くまでのハードルが高いと人は書きません。
作文力はひたすら書くことにあります。

例えば「自由に何でも良いから書いてごらん」と言われて
文章を書かなくてはいけないというのは、大人でも困ることです。テーマは必要ですし
テーマを絞り込む作業が大切です。この部分は大人が誘導してやることで何とかなります。
テーマ「海」→海から連想するもの、エピソード、時事問題と様々な切り口を樹木図にします。
ここで書きたいことが見つかれば書かせてみます。
書きたいことがない時は、もしも海の水がなくなったら…という「もしも作文」を子どもが思いつけば
書けばよいと思います。ここまではテーマの絞り方です。ではその前の段階にある時はどうしたら良いのでしょうか。
12386 ◆UPydii8oso :2008/08/03(日) 23:04:07 ID:/9iFz3bK
書くことに対してハードルが高い時にとる方法は、自分の気に入った文章を写すことです。
原稿用紙に文章を写していきます。一番短いひとかたまりの文章をゆっくり写します。
このことで、原稿用紙の書き方をマスターして、文章を味わう癖をつけさせます。
一日5〜10分の作業を繰り返します。

もう一つは、話し言葉で文章を書いてみることです。どんなことでも良いのですが
話し言葉で言いたいことを何でも良いので書いてみます。それをざっと読み直していきます。
読み直してみてどうだった?と感想を聞くのも良いでしょう。(感想を聞くだけにとどめます)
次に話し言葉をです、ます調等、作文の体裁に直してみます。直してみた文章を親が読みます。
子どもも声に出して読みます。そして、言い方を変えてみたり順番を変えてみた方がいいところは
どこかを二人で探します。

この時使うのは画用紙です。一行、一行をあけて大きめに書かせます。
そして文章を青ペンで直してみます。更にはさみで切り取って並べなおしてみます。
並べなおしてオーケーとなったら、別の画用紙に貼っていきます。
(青ペンを使うのは、訂正されたという圧迫感を無くすために赤でない色を選ぶという意図があります)
完成したら読み直して、大きな花まるをつけます。子どもをうんと褒めてやることを忘れないようにします。

小学生の作文は専門ではないので、私の子どものために用意した方法を書いています。
12486 ◆UPydii8oso :2008/08/04(月) 21:13:50 ID:FVQI+NMG
私が来てから、なんだか過疎ってしまったようですね。しばらく自重します。
125名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 05:12:13 ID:vhy4Js8f
とんでもない。ずっとROMしていました。
とても参考になります。

教え方や導き方のテクニックももちろんですが
>>親の言葉は子どもにとって一つの脅威でもあります。
が心に残りました。
これからも経験談を拝見したいです。
126名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 14:39:26 ID:mBD+gazK
漢検はいいですね。おすすめです。中3の上の子が今年3級受験して
合格しましたが、いかに語彙が少ないか、漢字も熟語も知らないか、
愕然としました。これじゃあ、国語ができるわけないって認識しましたよ。
下の子は早めに取り組ませるつもりです。
127名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 18:26:55 ID:bLZplY+I
うち、小学1年だけど、多分ここの住民になりそうです。
128名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 10:45:21 ID:sFUgmA4k
うちの4年男児、クラスで下から5人に入るおばかちゃん。
不思議なのが、読書が好きで語彙が豊富なのに、漢字が読めない、書けない。
算数の計算問題はできるのに文章問題や距離、時間、大きい数、円などが理解できない。
なのに、国語の文章問題はほぼ満点。
ある程度簡単な英文は読めるし発音もきれい、なのにローマ字が覚えられない。
この夏から家庭教師に来てもらいましたが、先生も首を傾げています。
頭の中を見て、ショートしてる回線をつないでやりたい。
129名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 22:33:45 ID:kL8jzRlp
>>128
それは、識字障害(書く方)ということはありませんか?
13086 ◆UPydii8oso :2008/08/10(日) 02:24:01 ID:Wwo+2CVh
>>125
そう言って頂けると有難いです。今回は感想文について書いてみます。

低学年に感想文を書かせる一般的なやり方の書籍が最近多く出ていますね。
低学年の指導は難しいです。そのために書く型を決める指導書が目立ちます。
「どんな話か」、「話を読み勧めていった感想」、「一番印象に残ったことの感想」
の3つで文章を構成する。型に従って書いていけば、それなりのものが仕上がる。
これは、ひらがなを覚え始めた低学年のお子さんに、いい方法だと思いました。

でも、無理に型にはめる必要はないと私は思います。私の試したアプローチを書きます。
本の中で印象に残った言葉、行動、絵本なら絵から受けた自分の気持ちを考えを書き出す。

どうしても文が書けない時は、印象に残った場面を絵にします。
絵にすると色を使うので、明るい暗いという子どもの感じた感情が出てきます。
「ゾロリが真っ赤になって怒ってるね」
「色が暗くて、なんだがお化けが出てきそう。怖かった?」
こういう声がけをして感情を引き出していきます。(主に低学年で使うと効果が出ました)
子どもの書いた絵に、ポストイットで子どもの言ったことを貼っていくと
感情の整理が出来て書きやすくなると思いました。
13186 ◆UPydii8oso :2008/08/10(日) 02:30:06 ID:Wwo+2CVh
印象に残った場面をどう表現するか。中学年の場合はそれが感想文、作文で問われます。

匂いが感じられる場面ならどんな匂いか…「焦げた匂い」
味…「僕の好きな焼肉みたいに美味しそうだった」、「なめてみたらケーキみたいな味がしそう」
音…「ジャージャー降る雨」というようにオノマトペを使う。造語でも構わないと思います。
色…自分の心を色で例える
行動…場面の行動描写を書き出す。そこに感じたことを付け足していく。

常に五感を使って物事を見る癖をつけると、自分の言葉が出てくると思いました。
会話の中で何気なく使っている言葉を、ふるに使って書く癖をつけると感想文も作文も
上達するのではないでしょうか。相変わらず長くなってすみません。
13286 ◆UPydii8oso :2008/08/10(日) 02:58:58 ID:Wwo+2CVh
>>126
漢検は良さそうですね。我が家は未経験ですが、前々から
漢検の出している熟語のテキストは充実していると思いました。
遅ればせながら今度買いますね。私も挑戦してみようと思います。

>>128
> 不思議なのが、読書が好きで語彙が豊富なのに、漢字が読めない、書けない。
書字表出障害?

> 算数の計算問題はできるのに文章問題や距離、時間、大きい数、円などが理解できない。
空間認知障害?

私は発達障害については素人なので、文面だけ見て上の2つの発達障害を思い浮かべました。
この点は専門家でないとわからないことなので、ご心配であれば、専門外来に行くことを
お勧めします。専門外来は少ないので、受診待ちのお子さんも多いと聞いています。
受診するのであればまず保護者の方が、早急に相談しに行くと良いと思います。
見当はずれのレスでしたらごめんなさい。
133128:2008/08/10(日) 07:33:42 ID:FECYUflm
129,132 レスありがとうございます。
「えっ?」と思って調べてみたら、当てはまることが多いです。
障害というともっと極端なことを想像していましたが、もしかして、識字障害なのかも。
空間認知能力が低いことは家庭教師にも指摘されました。
私は、どちらも「幼い、演習不足、立体的な思考ができない」と判断していました。
もし、障害と診断されたら、特殊な教育が必要になるんでしょうか。
発達障害の外来は何ヶ月も待つと聞きました。
とりあえず、色々なHPを読んで、識字障害に有効そうな
「基礎からわかる勉強の技術」を熱帯雨林に注文しました。
もし、ほかに同じようなお子さんについて経験のある方がいらしたら、色々教えていただきたいです。
134名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 14:51:14 ID:kH5eWfa3
>>133
確定していようがいまいが、「もしかして?」と思ったら、下記のスレで相談してみたりはどうだろ?
うちも息子が「もしかしてADHD?」なのでROMさせてもらってます。
確定していなくてもヒントがあったり共感する部分があったりするかもよ。

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/l50
135名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 22:35:45 ID:Z9mtWpum
>>130
便乗して感想文用の本選びについて。
感想文を書く本人が「最高!文句なしに面白い!!」という本の感想文は
意外に書きにくいみたいです。
イマイチだった、むしろちょっとつまらなかったけど最後まで読めた程度の
本の方が色々書く事が見つけやすい。
・この本を書いた人はなんでこんな風に思ったのか?
・自分はこの方が面白いと思うんだけど
そんな箇所が見つかったら原稿用紙2〜3枚なら割合簡単に埋まっていきます。
もちろん親が引き出してやらないとダメですが。
イマイチの本について、どこが面白くなかったか、どうしたら面白い本になりそうか
どんな展開なら好きか、あれこれ話しながら聞き出しながらメモしてみて下さい。
そのメモを頼りにお子さんに下書きさせてみて。
作文感想文が大の苦手の長女に試行錯誤して見出した方法です。
130さん、便乗すいません。
さらに書き足す事がありましたらよろしくお願いいたします。
13686 ◆UPydii8oso :2008/08/10(日) 23:58:46 ID:1pUhR9B0
>>133
以下は、医療に携わる方からのアドバイスです。
「LD親の会のような会を調べるとよいです。会に参加することで具体的情報を得られます。
また悩みを共有しあうことや、日本の医療の現状についても知ることができると思います。
まずは親が子どもが抱えている(かも知れない)障害について、理解を深めることが大事です。」


私もネットで調べてみました。「空間認知障害を克服するためにパズル」で検索してみて下さい。
空間認知の訓練に触れている個人の方の試みが載っていました。

(視)空間認知が悪いお子さんはいます。診断名がついていませんが、自分がどこを見ているのか
わからなくなってしまうようです。何を今見ているのか、色分けして区別することでわかりやすくする
工夫を、私はしています。認知の訓練はあると思いますが、一番気をつけなければいけないのは
お子さんを追い詰めてしまうことです。二次障害を起こしているお子さんを知っているので、
あるがままを受け止めてあげて欲しいと思います。門外漢が生意気にすみません。
13786 ◆UPydii8oso :2008/08/11(月) 00:34:58 ID:WirtaWvv
>>135
> 感想文を書く本人が「最高!文句なしに面白い!!」という本

面白かった!ということを「感動」の一つとして伝えたいと思った時、
その本は、感想文が書ける本に変身すると私は思います。教え好きな子どもだった私は
そういう本の方が書きやすかったです。でも、そうでないお子さんにとって、面白い本は
書きにくいというのは凄くよくわかります。共感していても、自分に似たような体験がないと
上手く言葉に出来ないものです。

感想文が苦手なお子さんの場合は、心に引っ掛かりを感じさせる部分がある本が
書きやすいですね。そのため「イマイチ」だと思う。その「イマイチ」な部分について、

> ・この本を書いた人はなんでこんな風に思ったのか?

と考えを深めていくことは、とても大事なことだと思いました。
子どもの意見を引き出していくのは、大変なことだと思います。
135さんの努力…私も我が子で体験していますのでいかに大変か分かります。
13886 ◆UPydii8oso :2008/08/11(月) 00:43:40 ID:WirtaWvv
私が考えた本選びは、自分が無視することが出来ない本を選ぶということです。
面白い面白くないに関わらず、見過ごすことの出来ないテーマが描かれている本を
選ぶと、感想文が書きやすいかなと思いました。

・自分と少しずれた、または正反対の立場・性格の子どもが出てくる本(違和感)
・自分の知らないことを教えてくれる本(知識欲)
・ぐいぐいと自分を引き込んでいく本(興味、共感)

自分を見つめなおし、何かを考えないではいられないテーマを扱った本は
中学年、高学年のお子さんには書きやすいものだと思います。サッカー少年には
サッカー選手の挫折物語を、動物が好きな子どもには、自然に生きる
動物たちを描いた本を、また捨てるなら殺してくれと叫ぶ動物の本を。
絵の好きな子どもには画家の人生を切り取った本を…。(これはほんの一例です)

子どもの興味の方向を親が知って、数冊の本の中に親が読ませたい本を
そっとしのばせておく。読んでくれたら儲けもの程度で入れておくw
子どもが選ばない本と出会うきっかけを、普段から作ると良いかも知れません。
139名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 20:29:33 ID:WU9u/5JI
娘@小2。国語は漢字も文章問題もできるのに、算数が超苦手。
180-70が、暗算でできません。(ひっさんはできます)
ふつうの子たちは、ふつうに暗算でできますよね?
140名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 20:30:26 ID:WU9u/5JI
あ、180-90でした・・・。くりさがりのやつです・・。すいません。
141名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 00:20:38 ID:IaPfjzZz
>>140
小2だったら、まだまだ大丈夫じゃね?
苦手意識を持たせないようにして、たくさん計算の練習させて
あげるとそのうち難なくできるようになるんじゃね?
ふつうはできる、にこだわりすぎて「なんでできないの?」って
態度で子どもに接すると苦手意識がしみつくので注意!!
142名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 22:03:18 ID:WpJdHe0u
>>139
10円玉18枚用意して、9枚引いたらいくら?みたいな事はやった?
低学年の子供は、お金で考えると数のまとまりが解りやすいみたいだよ。
143名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 14:09:21 ID:Dd7St5uh
やっと夏休みが終わった!
皆様の宿題状況はどうでした?
144名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 10:21:44 ID:khAmCAkl
>>143
大変だったよー
とりあえず最低限はクリアできたかなぁ
やろうと思ってた自由研究が全部はできなかったけどorz
企画から全部自分でやっちゃうお子様が裏山
145名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 22:15:40 ID:BtWplY6D
みんな〜1学期の通知表はどうだった?2学期はせめてオールふつうになりたいワ
146名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 00:54:38 ID:/qrHA1in
短パンまん
147名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 08:52:36 ID:SHrDJVsT
>>144
企画から全部なんて神の領域は最初からのぞんでませんw
つか、自由研究って親が関わらないのは提出するときだけだよorz

サイバラの漫画で「ポストの観察w」というテーマで
「1日目:だれもこない
 2日目:だれもこない
 3日目:だry」            みたいのがあったなー。

手伝いながらもなんとか頑張って自分でやる子になる日は果たしてくるのか!?
148名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 08:46:29 ID:SO3x+4zA
>>139
小2で2桁引き算の暗算が出来ないと悩んでる方羨まし過ぎ。
うちの小4娘、11−6すら暗算で出来なくて指を使ってる。
今、分数習ってるけど全然ダメ。理解不能。羊羹切って教えても理解出来ない。
算数テストは毎回30点台、国語は漢字書き取りだけのテストなら90点以上だけど、
読解やら言葉の意味などのあるテストはせいぜい30点。
理科&社会は、0〜40点。

養護学校か特殊学級に行かせたほうがいいのかな?
けど、知能指数なら標準なんだよね。
勉強出来ない子を持って、毎日いらいらし通し。
前途不安が昂じると、娘殺して自分も死のうかと思うときもたまにある。
養護学校に行くほど知能低くないけど、小学校の普通学級の勉強出来ない子の居場所って無いですよね。トホホ(´Д`)
149名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 12:21:10 ID:dsiNw7mJ
>148
提案です。

公文の算数、国語をやらせる。 (各教科月6,300円)

とりあえず百マス計算をまいにちやらせる。 (ほとんど無料〜ドリル数百円)
教科書の音読を毎日させる。 (無料)

フォーラム・Aや、清風堂書店のドリルを買ってやらせる。 (一冊1,300円ぐらい)

親が岸本裕史氏の本を読む。 (1冊1,400円 お勧めは、下記)

どの子も伸びる算数力 岸本裕史・著 税込み1,470円 小学館
どの子も伸びる国語力 岸本裕史・著 税込み1,470円 小学館


150名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 12:31:22 ID:dsiNw7mJ
ごめんなさい、上は、ぜんぶをやるのではなく、

月6千〜1万3千の出費と塾通いがOKであれば、公文式をやってみる。

安く済ます&塾に通いたくない場合、ドリルをやってみる。


という意味で挙げてます。 岸本裕史氏の本はどちらの場合も読んでおいたほうが
良いと思います。 

以上、補足でした。
151148:2008/09/05(金) 13:23:47 ID:SO3x+4zA
>>149>>150
レスポンスありがとうございます。
ご紹介の本、読んでみますね。
公文ですが、地域の公文の先生がいい加減で指導無しの単なる採点塾なので行かせるつもりは無いです。評判も最悪で辞める子が多いです。
(上の子を以前行かせてて、実情を知りました)
娘は専らママ塾です。
絶対に叱らないようにしようと心に誓うのに、娘のあまりの出来なさについつい爆発して私は怒鳴ってしまいます。
ドリル、ワーク類は書店で買ったものをやってます。(ひねった問題は無理なので、あくまで基本問題のみを何十回も繰り返して)
通信教材もやっています。(途中まではクラスメート達と同じ大手会社のものを受講してましたが、
目がちらつくイラストが多いのでやめて、単純なつくりの別会社のに変更しました)
教科書音読は毎日やっています。
百ます計算は、娘に合わなくて、やってないです。(量を見ただけで、大泣きしてなだめるのが大変でした)

学科(国算理社)の勉強は苦手で何度教えても覚えが悪いのに、技能的なことは得意です。
ピアノと水泳教室は喜んで通ってます。
空き箱や何やら材料が周りにあると便利グッズを自力でアィディア捻ってたくさん作ってます。
生き物や植物の写真をとっ
152151:2008/09/05(金) 13:33:55 ID:SO3x+4zA
途中で切れました、すみません。

(続き)
生き物や植物の写真をとって図鑑で調べて写真集も作ります。
廃棄物(空き箱、紙、プラスチック容器など)で、自力でアィディア捻って、便利グッズを作ったりもします。
お客さんが来訪する際の料理の献立を考えたり、花を活けたりなどのアレンジも好きです。

想像力があって独創的ですが、学科の勉強が××××。
便利グッズを考える頭はあるのに、なぜ簡単な算数や国語の基本問題が解けないのか…
義務教育だけの子(つまり中卒)になるのではないかと、心配でたまりません。
153名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 18:12:50 ID:f+eyaVRZ
>149
148の子どもはそんなレベルじゃない気がする。

>148
軽めの学習障害ではないの?かかりつけの小児科で相談してみてどこか診断できるとこ紹介してもらったら?
知能指数とはまた別ものだし。
治るものじゃないから大変だけど、もし診断されればそれに沿って対応できる。
そういう学習障害の子も中卒じゃなくて、得意なことの専門学校行ったりできるよ。
154名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 19:55:14 ID:2/GKY3sp
>>151
公文がダメならソロバンはどう?
ちょっと遠くても頑張って通ってみたら?
技能的な事が得意ならうまくいくかも。

大人になっちゃえば計算は電卓がやってくれる。
技能で芽が出るなら十分自立もできる。
学校の勉強だけが全てじゃないし、私立には金さえ払えば
卒業資格取れる高校もある。
悲観して娘殺すなんて今後は絶対考えたらダメだよ!
155149:2008/09/06(土) 01:24:55 ID:TqTYPxXW
>153
小児科に相談する事は一つの選択として、あると思います。 ただ、私は、医療的な
専門家ではありませんし、上の書き込みからLD等を診断できる技量も持ち合わせて
おりません。  また、たとえLDと診断されたとしても、勉強のアプローチ自体はさほど
変わりません。

岸本先生はもともと、学力不振児童に対しての指導を研究されてきた方で、
蔭山先生の先輩にあたる方です。  氏の著作や、「学力の基礎を鍛え落ちこぼれを
なくす研究会」の研究発表等を聞くと、かなり酷い学習不振児が、読み書き計算を
徹底する事で自信を取り戻す例や、中には優秀児に変貌した例などもあり、氏の手法は
大変参考になると思います。

>154
そろばんは、数を体感出来るという点で面白いですね。 5玉の概念が多少、
難しいかもしれませんが、毎日、実践できれば面白いですね。

156149:2008/09/06(土) 01:27:21 ID:TqTYPxXW
>151
なるほど、ご近所の公文式のお教室があまり評判が良くないのですね。 もっとも、
私は、公文式は単にプリントを大量に供給して頂く場所と割り切って考えています
ので、先生の指導力はあまり問題にはならないと考えているのですが。。。

ママ塾が可能であれば、それが最良だと思います。 ただ、演習量を確保する事が
難しくなってしまうのが問題です。 そこで100マス計算なのですが、現段階ですと
演習量が多すぎ、151さんのお嬢様の許容量を超えてしまう訳ですね。

上の書き込みを拝見すると、151さんのお嬢様は、一桁同士の足し算と、答えが
一桁になる引き算の習熟が足りておらず、一年生の時点で問題を抱えたまま、
今日に至っているように私には思えます。

岸本裕史氏は、足して5になる足し算・・・1+1,1+2,1+3,1+4,2+1,2+2,・・・4+1と、全部で
10問の足し算を10秒で出来るようにならないと、後の足し算の習熟に問題が起こると
しています。

そして、10問の基本の足し算が10秒で出来るようになった(又は既に出来ている)
時点で、和が6から10になる全部で35問の足し算を30秒から50秒で出来るように
するとしています。 

それが出来たら、今度は、くりあがりのある一桁の足し算36問を演習します。

このように演習を積み重ね、段階を踏んでいけば、最終的に100マス計算も、
楽に出来るようになっていく筈です。( また、10マス計算、25マス計算といった
ものも存在します。 ネットで検索して見てください。) 勿論、足し算だけではなく、
引き算に関しても同様にやっていきます。 詳しくは、岸本裕史氏の上の著作を
あたって見てください。

また、 同様の著作として、三木俊一氏の「+−×÷がすらすらわかる本」もお勧めです。
157149:2008/09/06(土) 01:31:27 ID:TqTYPxXW

算数で躓いている場合は、たとえ高学年でも、一年生のレベルまで戻る必要が
ある場合があります。 特に、繰り上がりのある一桁同士の足し算や、繰り下がりがある
差が一桁の引き算等にまごつく場合は、そのようにしたほうが良い結果がでると思います。 

そこで、指針となる書籍をご紹介しておきます。

(足し算引き算)
岸本裕史 どの子も伸びる算数力
http://www.amazon.co.jp/dp/4093874603/

(四則演算に関しての本) 
三木俊一 +−×÷がすらすらわかる本―三木俊一のウラワザ授業                  
http://www.amazon.co.jp/dp/4092535473/

(小学校範囲内全般)
銀林 浩  どうしたら算数ができるようになるか 小学校編
http://www.amazon.co.jp/dp/4535783136/

(お母さん、お父さんの読み物)
遠山 啓    数学の学び方・教え方
http://www.amazon.co.jp/dp/4004160073/

(足し算九九カード、引き算九九カードというアプローチを紹介しているもの(参考))
田中 保成  お母さんと学ぶ東大への算数
http://www.amazon.co.jp/dp/4591094383
158名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 18:55:29 ID:DrKSUWJ2
三年だけど暗算できませんよー
159名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 07:32:17 ID:Fg/bV9zI
はじめまして。
小4女児、学校のテストは50〜75点の感じです。(算数の文章題と国語の長文読解が苦手)
中学受験(国算2科)させるつもりです。
志望校は、偏差値は低い(37)ですが、不良のいないおっとりした女子校です。
中学受験が目的なのではなく、その女子校が目的ですので
その学校だけしか受けません。
さて、最近過去問を入手したのですが
偏差値37とはいえ、小学校では習わない中学受験特有の特殊算が出るようです。
算数は、小学校で習う基本的計算問題が半分、中学受験問題(特殊算)が半分という感じです。
基本的計算問題は、家庭で必死で指導すれば頑張れそうですが…
鶴亀算や流水算、曜日算等の特殊算は、私には教えられません。(私自身、中学受験経験がないので知識がありません)
偏差値37程度の学校なので、難問奇問ではなく、中学受験特殊算のごくごく初歩問題ばかりですが、それでも私には受験指導力はありません。
そうかといって進学塾は、うちの娘には無理ではないかと。(集団指導では先生の話しを聞き逃しやすいです。)
成績不振児を中学受験させる(させた)お子さんをお持ちの親御さんや、成績不振児を中学受験指導した経験のある方に、
ご助言をお願い出来ればと思います。
160159:2008/09/08(月) 07:42:42 ID:Fg/bV9zI
すみません>>159ですが。
お受験カテゴリーでは、「はぁ?偏差値40未満?そんな馬鹿学校に行く意味あるの?
やめとけやめとけ」等と叩かれた人を見たことがありますので、
こちらで相談させていただきました。
公立中学→高校受験は、うちの娘は内申でひっかかりそうですのでそれを避けるため中学受験を考えてます。
161名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 08:55:29 ID:0nh9BwL4
>159

学力が不振でも中学入試をするというのであれば、まず中学通塾の事より、学校の
テストで最低でも80点をコンスタントに取れるようにするのが先決です。 出来れば、
国算に関しては100点は当たり前のレベルにしておきたいです。

中学受験の問題は、基本が出来ている上で、更に深い理解が必要ですので。

算数は、基本を積み上げていくものですから、理解が出来ていないのに特殊算や
特殊な図形の問題を教えようとすると破綻します。

国語は語彙と構文読解、論理力が必要ですから、長い時間をかけて用意して
いきたいですね。

とにかく、特殊算や図形問題に目を奪われないようにしてください。 まずは、基本。
つまり、学校で習う問題です。 また、集団指導では先生の話しを聞き逃しやすい
というのも問題です。 (もっとも、これは本人の自覚次第で変わると思いますが。)

まずは受験研究社の自由自在 算数と国語を演習してみてはどうでしょう。

3・4年生版があるので、3年生から復習しなおして、理解を深めていく。
 お勧めしておきます。 比較的分かり易い説明ですので、お母様が読んで
お嬢さんに教える事は出来るとおもいます。 また、同じ受験研究社の
全国標準テストの算数と国語を毎日一枚ずつやっていくと、弱点が分かり
力になります。

また、>157の参考書籍は是非、読んでみてください。


最後に一番大切なことですが、お嬢さんは受験をしたい、もしくはその学校に
行きたいとお望みですか? まずはモチベーションを高めていくのも大切だと
思います。 是非、文化祭などに参加される事をお勧めします。
162名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 13:14:40 ID:DVAVolI6
>>159
まず、学校の勉強の点数を上げるのが第一で、
それと平行して、その学校の合格点を調べた方が良いのでは?
偏差値37位なら、半分の基本的計算問題をきちんと解答できれば合格、
という場合も結構あるかと。
163名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 19:34:03 ID:HY3RTrd7
>>151
ママ塾に嫌気がさしてて、子どもが萎縮して力が出せないんじゃ?
ママがヒステリックになってて、自縄自縛になってる感じ。


いっそこの子を〜なんていいだす前に、お金とか先生の人格の心配がないなら
採点だけと割り切って公文に行かせたら?

それがダメなら早朝のパパ塾とか、
上の子に採点やってもらうとか
いっそ計算の結果だけ先生に見てもらうとか
とにかく他人を入れないと親子2人の関係がボロボロになりそう。

実技は得意な智恵のある子なんでしょ。
その可能性を母が信じてあげないと…
16486 ◆UPydii8oso :2008/09/09(火) 06:32:59 ID:nuZZKtLV
>>159
おはようございます。
私も161、162さんの意見に賛成です。では、なぜ賛成かと申しますと
以下の例を見て下さい。受験を希望する小2のお子さんがやる特殊算です。

植木算の問題

長さ50メートルの道の片側に、5メートルおきに端から端まで木を植えたいと思います。
木は何本いるでしょうか。

間違いの答え 50メートル/(割る)5メートル=10 答え 10本
この答えはなぜ間違えなのでしょうか?

木 5 木 5 木 5 木 5 木 5 木 5 木 5 木 5 木 5 木 5 「木」

木と木の間の5は、5メートルという意味です。
5メートルが全部で10ありますので、長さは50メートルになります。
ところが木の数を数えてみて下さい。木は11本あります。
木を10本植えた後、5メートル余ってしまいます。そこで最後に
11本目の「木」を植えなくてはいけないのです。そこで、

正しい答え 50メートル/5メートル=10 10+1=11 答え 11本


16586 ◆UPydii8oso :2008/09/09(火) 06:48:40 ID:nuZZKtLV
上の植木算の例を見てもわかるように、文章題を解くために図や絵で
普段から問題を解く練習が必要です。それが出来て初めて、特殊算に取り組めるからです。

次に良く出る問題として、旅人算があります。
A、B、二人の人間が同じ場所から出発して4時間後にどのくらい離れるかという問題です。
この場合、AとBの進む速さ(時速、分速)は異なります。

この問題を解くためには、速さ*(かける)時間=道のり という公式を使えないと出来ません。
これは学校の勉強でやる部分です。つまり、学校の勉強で苦手な単元を克服してからでないと、
特殊算に取り組むのは大変だといいたいのです。

算数の文章題は、親が手本となる絵、図を描いて指導すれば良いと思います。
それから線分図の書き方を教えて、自分で線分図を書けるようにします。
それと平行して、算数の計算問題は苦手なところに戻って、一日20問程度で良いので
毎日じっくり取り組ませます。また、遊びに行くことがあっても計算、漢字の練習問題は
必ずやらせます。一日それぞれ10分づつでいいので、勉強をしない日を作らないことです。

先ほど、あげた植木算は「新版 お母さまのさんすう」(矢野健太郎)からのものです。
この書籍は読みやすく、子どもの視点に立った指導書です。是非書店で内容を見て
欲しいと思います。

国語はどのような問いが苦手なのでしょうか?
長くなりましたので、お答えいただけましたらまた書きます。
16686 ◆UPydii8oso :2008/09/09(火) 07:16:35 ID:nuZZKtLV
>>151
>>153さんが書いているように、ご心配であれば一度医療機関で診断を
受けてみると良いと思います。もしLDと診断されることがあっても、LD親の会など
LDのお子さんを持つ保護者の方の会があります。その会ではLD児のための
教材や教具が販売されていますし、その子にあった勉強のスタイルを取ることが出来ます。

もし、診断名がつかなかった場合は、ゆっくりと学習を進めていく忍耐が必要になってきます。
実際にいるのですが、LDの診断が出ていないお子さんでもLD児のための教材を使用して
学習することで、学習効果が上がった子どももいます。
その子のスタイルにあった教材や学習スタイルを、親が見つけてやることが大事だなと
私自身の経験からも感じています。

お子さんは独創的でユニークな視点を持っていると思います。
それは、現段階では主要科目の勉強に反映されていませんが、今のお子さんの力を
是非伸ばしてあげて欲しいと思いました。絵画でも工作でも、専門的な技能を
身につけることで、より大きな器となっていく気がします。楽しみなお子さんだと思います。

解決に至るレスでなくてすみません。また、専門家でないのに生意気なことを書きましたこと
どうぞお許し下さい。
167名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 15:04:16 ID:KKhcpypB
子どもの頃にいたクラス1のお馬鹿の話。
算数は高学年になってもかけ算はうろ覚えだし、国語の音読もいつもつまづいていた。
真面目に授業聞いているのに勉強できなかった。
提出物も出していたし、公文にも通っていた。
学校ではからかわれることもあったけど、運動はできるし面白い子だった。
どんな馬鹿でも入れる高校行って、ご飯屋でバイトしてたら料理作るのが楽しくなって、
料理の専門学校行って今は厨房の人。結婚して子どもができて、嫁さんが学習障害てのがあるらしいってどこかで聞いてきて
あれ?俺それじゃね?と思って子どもできたし遺伝とか心配と思って大学病院で調べてもらったんだって。
そしたら、学習障害て診断。病院の先生に「大変だったでしょう」て言われて涙出たって。
俺勉強していても全然わからなくて、皆になんでわからないのって言われるし親にも馬鹿だ情けないの言われてて
なんでだろうなんでできないんだろう、って思っていたのに原因がわかって治らないけど原因がわかって本当によかったって言ってた。
子どもが遺伝するとも言われているし、しないとも言われているて言われたらしくまだ分からないらしい。まだ1歳だし。
心配だけど、もしそうでも俺が経験者だし、生きていくのには困らないようにしてやればいいかーて笑ってた。

お盆に同窓会で聞いた話。誰も馬鹿になんてしなかった。
168名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 21:11:10 ID:wP/mOXc0
読解力をつけるにはどうしたら良いのでしょうか?
もともと、言葉の発達も遅く、平仮名を覚えていない状態で小学校に
入学した息子。
1年生の夏休みから公文に通い、平仮名は何とか覚えましたが、読解力が
全く身についていません。
2年生の夏休み前のテストでは30点という体たらく。
親としても心配して、公文から家庭教師に切り替えたり、家庭学習で漢字&音読
をしたりしていますが、今も文章読解が全く出来ず、かーちゃん涙目…_| ̄|○
今も、「全国標準テスト 国語読解」をやっていますが、ズタボロです…。
169名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 21:38:47 ID:Fyl+IESO
>168
今まで絵本の読み聞かせなどをしてきましたか?
170名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 21:48:09 ID:jqoSr73w
>>168
文章読解能力は一朝一夕では身につきません。
まずはやさしい本を読む事を日課にすることをお勧めします。
でも、これ読みなさい!では嫌々になってしまうので、お子さんが興味を持てる本を
一緒に選びに行ってください。
それから、人につたわる文章を組み立てる練習としては、日記を書くのがお勧めです。
読んだり書いたりが億劫だと国語嫌いになってしまうので、地道に頑張ってみて。
171名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 22:43:46 ID:6JG6RNpP
>>159
塾は…と言っても
そこの学校とつながっている塾に入れるのが近道
大手のバイトが教えている塾ではなく
個人塾で指導者が全員プロの塾で
塾から学校に推してもらって下さい。
偏差値の低い学校は倍率も低いですし、
成績よりも家庭のしっかりした大人しいお子さんを欲しがっています
塾の先生と相談してお嬢さんのよいところを見てもらい
学校につないでもらって下さい。
学校に受験の希望を伝えて行事の案内をもらいマメに足を運べば大丈夫だと思いますよ。
勉強はその塾におまかせでいいと思います
間違っても大手には行かないように
もし塾が見つからなければ、学校に電話して
「どうしてもお宅様に入学させたいので塾を紹介して頂きたい」
と言えば担当の先生が紹介して下さいます。
自分で探すよりこっちの方がいいかも。  
172名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 22:48:42 ID:id0ctCLm
>>167
(';ω;`)イイハナシダナー
173名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 00:18:59 ID:nGqyn1yd
>>171
横レス失礼します。
私立の中高一貫校って塾と通じてるのですか?
塾の推薦状(お墨付き)があれば合格しやすいということ?
小学校の「お受験」なら、塾が小学校に口を聞いてくれるところもあるらしいけど。
中学受験に、どこの塾に行ってるかが関係してるなんて知りませんでした。
174名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 00:28:48 ID:2jGTTkcs
読解力つけるならベネッセのグリムスクールがいいよ。
うちの馬鹿息子もここに行ってから成績があがった。
別に私はベネッセの回し者じゃないけど経験的におススメです。
詳しくはググって下さい。
175名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 08:04:21 ID:y/YxJTHV
>>173
小学校受験のような大層なものではなく
塾の先生も、進路指導のために各学校に挨拶に回ります
学校の特色や雰囲気、授業料などを把握して
保護者との三者面談の資料にします。
学校も塾に良い生徒をうちの学校に紹介して欲しい
と情報を求めます。

底辺(失礼で申し訳ない)私立校の場合は特にそれがあります。
勉強の出来ない子の場合、おっとりして気が利かないから出来ない子と
不真面目で出来ない子がいます。
家庭や性格までは試験では見えにくいので
信頼関係のある塾の先生のプッシュは参考に値します。
推薦状よりも先生から学校に直に、でしょうね。
ただそのような進学塾は高校進学指導優先なので
塾の先生→高校の先生→中学の先生
になるかも。いずれにしろ底辺中学はいつも定員割れです
難しい算数問題を解く努力より
普通の問題を確実に解く練習をする方が無難です。
176名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 08:07:25 ID:y/YxJTHV
上記のケースは
定員割れで生徒を欲しがっている底辺中学の話で
学力で競う進学校にはあてはまりませんよ。
177名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 08:10:08 ID:NPcWm7WZ
>>170
そうですね、焦らずにじっくり取り組んでいくしかないですね。
日記、文章を書くことが苦手な息子にはハードルが高い気がして取り組んで
いませんでしたが、数行ずつでもいいからやってみることにします。

>>174
グリムスクール、楽しそうで良いですね。
しかし残念なことに、自宅の近くにない……_| ̄|○

178名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 09:12:27 ID:zJKuNHaG
>>168
小さいうちは、読解力は会話力です。
子供とある程度腹を割って話すようにしてみたら?
「どんなこと?」とママがきいたとき
「〜こと」という文末で返事できたら、凄い勢いで誉めてやろう!
クイズもいいよ。
「こそあどクイズ!」と題してお互いに指示語の内容をあてっこ。
「消しゴムを買いました。ぼくはそれを宝物にしました。
はい、クイズ!『それ』とはなんでしょうか!」
こんなふうに。慣れれば一ヶ月後には簡単に解けてるよ。
問題に慣れてないだけなのだから、クイズをたくさんやって誉める経験を重ねよう。
それから、才能以前に読書量で決まると肝に銘じて
一緒に図書館または本屋に行ってそれぞれ好きな本を選んでください。
月に一度は「プレゼントの日」として、親子でお互いにあげたい本を選びあうと楽しいよ。
絵本とか対象年齢の低そうな本をたくさん読めば読むほど土台になりますから
難しい本を選ばなくていいよ。
読書の自由な楽しみを身につける、フリースタイル読み放題期が数年間必要だから、
子供がなにを読んでも一緒に面白がって応援してあげて。
本をカードつきでプレゼントすれば、手紙文へのハードルも低くなるね。
毎日の読み聞かせは、できるだけ子供の読んでほしい本にこたえてやろう。
読み聞かせは勉強と気づかせないで、ゲラゲラ笑えるような和やかさでいい。
(無理すると続かないし、続かないものはやるだけ無駄。)
漢字は小学生のうちに完璧にすることだけは守って。
179173:2008/09/12(金) 12:05:26 ID:nGqyn1yd
>>175
横なのにお答えくださりありがとうございます。
塾と私学との相互関係があるとは全く知りませんでした。
上の子は大手進学塾から中堅私立中高一貫校へ進みましたが、
上と違って下の子(四年生)は、とにかくのんびりおっとりちゃんです。
びしびししごき上げるような大手進学塾には向かないと思い、とりあえず今は家庭教師と子供のぺースで勉強しています。
小学校を卒業する頃に転居することになっているので、転居先にある某私学を受験させようと漠然と考えていました。
偏差値の高くない底辺校なので、塾に行かなくても家庭教師で十分だろうとたかをくくってました。
そこへきて、>>175さんからの「塾から私学へのプッシュ」情報を聞いて、びっくりしました。
私自身無知な田舎者なもので…
ただ心配なのは、今は志望校所在地とは別な県に住んでいるので、「学校に通じてる塾」を
見つけたとしても県外まで2時間かけて通うのは困難ではないかと。
うちの子みたいに、学校懇意の塾に行けない子は、入試で不利になってしまうんでしょうか?
180名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 19:28:22 ID:NPcWm7WZ
>>178
こそあどクイズいいですね、親子の会話量も増えますし。
早速試してみたいと思います。
うちの子の読書量は確かに、今まで足りていなかったと思います。
反省して、夏休みのころからなるべく図書館で本を借りるようにはしていますが、
私の方の肩に力が入りすぎていて、「楽しい読書」の雰囲気作りが出来ていなかった
なあ、とレスを拝見して気づきました。
ちょっと肩の力を抜いて、気長にやって行こうと思います。



181名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 21:49:19 ID:5XW2OyF/
>>179
進学塾でも落ちた子をよろしくするために
私学情報くらいあるよ
182名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 23:14:29 ID:zJKuNHaG
>>180
読書は、お母さんが本気で楽しんでください。
あとあと勉強アレルギーになったらそれこそ一生の不幸。
生活は楽しく、だけど家庭学習の習慣だけはしっかりね。
最初は「一日五分間だけ本気で黙って漢字ドリル」で足りますよ。
何日か続いたら死ぬほど誉めて、「次は十分間連続できたりして」とうまく挑戦させていこう。
半年後か一年後には、三十分連続できたら文句なし。
ただしイヤイヤやるようになったら親の負け、全て親が悪いです。注意。
うまいこと子供のペースで上昇気流に乗せてあげたら、あとはラクですよ!
183名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 00:01:20 ID:nMEWFUip
>>182
>ただしイヤイヤやるようになったら親の負け、全て親が悪いです。注意。
うわあ、既に負けてるかも…。
ちょっと、色々反省&今後の取り組みの改善をします…。
やっぱり、勉強するときの雰囲気って大事ですね…。
184名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 07:02:44 ID:WGw/6fHa
でも、実際問題、毎日機嫌良く勉強なんて無理だと思う。
今日はよくても、次の日は鉛筆持たせるのさえ苦労したり。
親も結局最後はキレちゃうってことになる・・・。うちだけ?
旦那は私と違って、穏やかに根気強く教えるんだけど、やっぱり途中でグタグタ。

うちは母塾は諦めて、外注にしたよ。もう4年でどんどん難しくなるしね。
塾は行ってもついていけないかもと思ったので、家庭教師にした。
夏休みに10日来てもらって、夏休みの宿題みてもらったら、
結構な量なのにちゃんとできたので、継続して来てもらうことにした。
夏休み前 漢字 6点→夏休み後 74点
      算数 20点→     90点 
まだまだ油断できないけど、「馬鹿じゃなかったんだ」って安心した。本人も自信ついたみたい。
読書はもともと好きで、「マジックツリーハウス」を自分で読みたくて字を覚えたようなもの。
低学年のうちは全然勉強には結びつかなかったけど、今は文章問題得意になった。
185名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 20:16:28 ID:xz5hk2v9
>>184
ひらがな読み始める頃に「マジックツリーハウス」って凄いね。
うちは2年生になってから嵌った。
186名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 21:11:40 ID:WGw/6fHa
>>185
年長さんのはじめに1巻買って、指で行を追いながら読み聞かせをした。
3巻あたりで、「今日はここまで」といったら、自分で必死に読むようになったかな。
1年生の頃には一人で全部読んでた。全部振り仮名ふってあるしね。
DVDで大好きだったハリーポッターも、原作を読みたいというので
読み聞かせで全部読んだ。死ぬかと思った。本人半分寝てたし。
でも、本好きになったようで漫画よりもせっせと読書している。
今はダレン・シャンを読んでる。
187名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 19:11:48 ID:95+jBDFB
>>186
185です。
ハリーポッターの読み聞かせ、本当にお疲れ様!
読書家の子ってホントに手がかかりますよねorz
うちの二番目も読書だけはする子。
毎日宿題そっちのけで読書。
怒る時の台詞は「宿題しないと本全部図書館に返してくるよ!」です。
週に何度も、5冊から10冊の本を抱えて図書館の往復。
これだけ読んでるのに何故漢字を間違えるのか不思議。
適当に読んでるのかなぁ。
ダレン・シャンも3年になったらと思っていたんですが、184さんの
お子さんが4年で読んでるくらいなら、4年になるのを待ったほうが良さそうですね。

オススメの本があったら教えて下さい。
ウチの子は原ゆたかさん、斉藤洋さんの本が好き。
ブンダバーシリーズやデルトラクエストも好きでした。
末っ子の絵本も横から読んでますw
188名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 20:09:13 ID:nBkARyoI
亀ですが
>>179
あまり心配いらないのでは?
倍率の高い学校なら学習の心配をした方がいいし。

学校の情報を持っている先生なら、合格ラインを知っているから
対策もとりやすいかな〜とは思いますが。
塾の先生の一言が合否を大きく左右する
と、いう事ではありません。
上手く説明出来なくて歯がゆいけど頑張って下さい。
189名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 09:34:04 ID:POjWECkw
>>185
うちの子は好きな本を読んでいるだけで、特に本選びはしてないですよ。
好きな本を読ませるっていうのが本好きにする第一歩と思って、
怪談レストランシリーズとか、ゾロリとかもぐっとこらえて買ってやった。
図書館が遠く、学校の図書館の本はつまらんという。図書館ウラヤマ。
「大どろぼうホッツェンプロッツ」は面白かったらしく三部作一気読み@三年。
「デルトラ」はアニメのほうが面白いと1巻限り。「ガフールの勇者」はつまらんらしい。
「若おかみ」シリーズも面白いけど、女の子の本だからと、学校では読まないw
十五少年漂流記、のら犬物語、トム・ソーヤの冒険、黒馬物語、宝島などの
名作ものも読んで気に入っていた。これらは「何がいいと思う?」と聞かれて薦めたもの。
今後、聞かれたら「アルセーヌ・ルパン」「ドリトル先生」「ムーミン谷」のシリーズを薦めてみようかと。母の趣味で。
でも、男児だからナルニアや三国志、バッテリーとかのほうがいいかな?
190名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 14:17:54 ID:KZxXjGhM
>>189
参考にさせてもらいます。ありがとう。
ウチは私が選んで置いとけば大概読むんですが、
本人が選ぶとなぞなぞの本とかクイズ本になってしまうので。
最寄の図書館の構成からして入り口近くにコーナーがあるし。
なので適当に見繕って借りてます。
アマゾンなんかのレビュー参考にしてリクエストしたり。
シリーズ物は区内で持ち合わせているようで、リクエストしないと
全巻読めなかったり、図書館も色々大変ですよ〜。
高学年なら「ゲド戦記」「まわれ!光車」なども良いかも。
お子さんなら三国志も近いうちに読んじゃいそうですね。
お互い大変ですが、頑張りましょうね!
191名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 15:44:41 ID:gnWBqKrK
ぶっちゃけ小学校の成績なんてどうでもいいっしょ。
読書たくさんさせればいい。
伝記やシャーロックホームズなんかを詠ませればいい。
ちなみにおれはそれで東大法学部の人や京大経済の人とかに勝ちました国語現代文。
あとは中学では英語をいつも90点以上取らせておくようにしつけするべき。
高校入ってからが勝負。毎日数学3時間させれば上位国立大狙える。
英語ができれば世界史と古文やって小学時代の読書の蓄積で現代文行ける。
そうなりゃそうけいじょうちはいけますよ。
大学入ってから弁護士にならせたいなら4年間しっかり勉強させてやればいい。
とりあえず小学校の時にゲームを買い与えてると失敗するのは事実。
実際おれの親は厳しかったからファミコンしか買ってもらえなかった。
隣の子はすーふぁみやプレステなんか買い与えられてた。
結局神奈川工業大しかいけなかった。今地元のさえない会社で働いてる。
理由はゲームやってばっかで誘惑に弱くてやるべきことができなかったから。
中学時代に同じ塾だったのにね。
小学時代はスポーツさせて、読書させる。あとはいろんなとこに連れて行く。

これでおれは成功させられました。
192名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 15:47:22 ID:a9Ycha/L
LD(学習障害)かも… 障害を疑った方がいいかもね
193名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 17:14:43 ID:UvOXW8uw
>>192
東大京大より優秀だと豪語してる割りには、文章下手だし
漢字変換出来てなくてひらがなだらけ。
とても東大京大より優秀には見えん。
194名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 17:18:04 ID:C9tyGtoC
192は自閉圏内だし。
195名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 22:27:29 ID:muGqDCqB
>191しつけで英語90点でどんなしつけ?
小学生の成績はどうでもいい、ていうけど成績云々じゃなくてすべての基礎の話してるの、ここは。
繰り上げ算や九九から躓くような子の親のスレなんだよ。
ゆとりとかの以前の話してるんでゆとりは遠慮してください。
196名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 11:00:36 ID:gtC/6Yx5
東大・京大どころか、子どもが本を読んでる時点で勝ち組に思える我が家って一体。

197名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 12:12:26 ID:rm1/+lSs
>195
微妙に違うかもだけど、親が躾の言葉を英語でしたのでは?
be nice.とか、Do it yourself.とか。

うちは海外でキッズルームに入れるために、簡単な躾言葉使います。
そっか−、90点とれるのかー……と夢見てみるorz
198名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 12:17:15 ID:EZPsh7Uq
そうだとしても、漢字の読み書きに苦労するような子が、
英語の読み書きをできるのだろうか?90点レベルの。
199名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 13:48:28 ID:LLh9lpqN
日常英会話だけ出来ても、日本の学校の英語のペーパーテストは点とれないよ。
日本文→英語訳
英文→日本語訳
どうするのさ。
問い「お行儀よくしましょう」を英文に直しなさい。
↑「お行儀」ていう漢字を読めなかったら?
逆に「BE NICE.」を日本語に直しなさい。
日本語の「お行儀」という言葉を思い付かなかったら?
200名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 14:05:27 ID:LLh9lpqN
そもそも>>191は、「しつける」を誤ったニュアンスで使ってるのでは?
「躾(しつけ)」と言ったら、大概は「お行儀、礼儀作法、常識」を親が子供に教えこみ身につけさせることを指すけど、
>>191は「しつけ」を「親が子供に勉強させる、教育を施す」ニュアンスで書いたのでは?
つまり、>>191は「英語のテストでは90点とれるような教育を親が子供に施すべきだ」と言いたかったのではないかな。
大体において>>191の文章は、漢字の誤字や文体に誤った表現が多いし、「早慶上智」をひらがなで「そうけいじょうち」なんて書くような人。
中学時代同じ塾だった人の進学先就職先を見て、優越感感じて喜ぶような、低次元な人。
そんな人の話しが信用出来るわけないじゃない。
東大京大の人より国語が優秀って、阿保か。
>>191の文章は、一般的な小4児童のレベル。
201名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 15:36:23 ID:f/p/VHsF
小6男子なんだけど成績が不安定なんだよねー。分数の足し算・掛け算できても
いきなり初歩でつまづいたり。小3・4の勉強をきちんとマスターしてない感じなん
ですが、中学年の勉強を効率よく復習する方法ってありませんか?
202名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 16:01:12 ID:plL+6MKk
>>201
効率良いかどうかわからなけど。
書き込み読む限りでは初歩の初歩で穴がある可能性もあるから、
遠回りに見えても四則演算の百マスをやってみて、
間違いやすい箇所を徹底的に練習するとか。
単位換算なら、顔合わせたら口頭で問題出してみるとか。

親が見切れないなら公文かソロバンに行かせて見るのも良いかも。
図形と文章題が苦手なら塾か問題集かなぁ。
203名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 17:07:48 ID:HiDCMEWB
小3なんですが、単位がすごく苦手。リットル・デシリットルとか、
メートル・キロメートルとか。センチやミリもあやしい感じ…。
目盛りを読む事じたいが苦手みたい。
何かいい勉強方法ないですか。
204名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 18:57:35 ID:plL+6MKk
>>203
単位換算て、単元終わるとすぐに忘れる子が多いみたい。

「親子ではじめる算数つまずき練習帳―
 読むだけで小数・分数・かさ・割合・百分率のしくみがたちまちわかる! 」

って本がオススメです。
一度図書館で借りて読んでみて。
遊び感覚で液体の単位換算が身につくようにできてます。

長さは実生活で測ってみるのが一番。
最寄り駅まで何キロとか、小学校まで何百メートルとか、机の大きさ、
切手の大きさなどなど。
目盛りを読むのも慣れですから。
目測で大体の長さがわかるくらいまで計り続けたら目盛りもきちんと読めるようになります。
205名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 07:27:06 ID:vVumi75G
中学を前にした小6の我が子が小3レベルの学力しかない事実にふと凹む。
ちょっとの遅れなら別にいいさ。ダントツだぜ。。。本人ももう少し自覚持てよ。
発達障害認定を受けて、特殊学級に行けた方が楽なんだろうか。。。と愚痴。
206名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 10:34:34 ID:14wAAAd4
>>199
なんで日常英会話の話なんだよ。
日本の文科省の意図に適した英語の勉強すればいいだけだろ。
おれなんて中学の定期試験ほとんど95点以上だったけど、英語なんてしゃべれないよ。
いつもリスニングで間違って98とか96とかだったしな。

しつけだよしつけ。英語で90点とらせるようにすつけするってこと。
つまり

こどもを塾に行かせるようにすつけるんだよ。
高校入ったら毎日数学3時間させてみ。

一橋大学の経済学部に入れてみてみ。
親の人生も変わるから。毎日旅行できますよ。
外資系証券狙わせてみ

31歳で息子の年収1億いけるよ
5億稼いだらクビになるからそしたら移住して外国で暮らせばいいよ
207名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 10:56:48 ID:5d3SHy4J
>>205 こんなこともある
つ「ひまわりのかっちゃん」
http://item.excite.co.jp/detail/ASIN_4062137410

大手の派遣や学生のアルバイトじゃなくて、個人でプロとしてやっている家庭教師はどう?
100点ネットとかの、登録サイトやHPで探してみたら?
プロ家庭教師は、理科系受験生が得意とか、
学習障害の子どもに根気強くとか、いろいろ得意分野があるよ。
教材系の家庭教師とちがって、料金も結局塾と大差ないよ。
そんなうちの息子は朝になって、「今日漢字のテストだ」だって・・・。
何で昨日のうちに思い出さないんだよー。
208名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 10:59:13 ID:EDLaKjEA
で、、206さんの子どもは何年生?
どんくらい成績悪いのか教えて。
209名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 17:00:00 ID:1XftuGB7
>>206久しぶりに本気で痛い人を見たよ。
誤字ひどいし、何と言うか、こうなると憐れだな。
210名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 20:29:54 ID:Cr+QhV2m
206の文章力はアレだけど。
勉強の前にしつけが大事ってのは真理かも。
人として大切な事さえできていたら、そのうち努力や勉強の
大事さは自ずと解ってくるのではあるまいか。
211名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 21:26:00 ID:GyqhycWk
>>206
一橋大学出て、その痛い文章力。一橋大学卒の人って、そんなにレベル低かったけか?
あなたは日本語の文章を正確に書く勉強をもう一度小学生からやり直すべき。
>>206の痛い文章は、うちの9歳息子よりひどいわ。
212名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 21:29:49 ID:GyqhycWk
>>206
一橋大学出た人が何故、中学時代の成績にばかりこだわるのか。
センター試験の点数言うならわかるけど。
中学の定期テストの点数、中学時代同じ塾だった人の話し…
本当に社会人?高校生じゃないの?
社会人にしてはあまりに低レベルな文章。
213名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 21:45:26 ID:GyqhycWk
それに>>199は、>>197宛てに書いたわけだし。
なりきりエリート宛てになんか書いた覚え無いし。
2ちゃんねる程度の文脈さえ読み取れない>>206は、なりきり一橋大卒。
あんたが一橋大学卒なら、私は東大法学部首席卒→ハーバードロースクール卒だわ。
214名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 22:08:55 ID:hTHsgqV2
ID:GyqhycWk
しつこい。
215名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 22:31:27 ID:Ad6LCCY0
まるで、>>206の言うようにすると、一橋大経済に入れて、
一橋大経済に入ると外資系証券に入れるかのような書き方だけど、
正直、外資系証券の狭い世界で、一橋大の人なんていくらもいないんだな。
しかも、リーマンがつぶれたこのタイミングでそれを書くか?
216名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 07:07:45 ID:qTfkKfCR
構うのやめな。
これが高機能やアスペルガーってやつだよ。
217名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 08:08:39 ID:tNsXgthb
>>206
一橋は一橋でも、本当は一橋スクールオブビジネスだろwww
218名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 09:48:52 ID:QXMW9+77
専業主婦は馬と鹿だから、スルーができない。
219名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 10:32:20 ID:72AHD8W9
しつけは大事だよね。
思春期になると親の言うことなんか聞きやしないから小学生のうちに。
あと、生活習慣の確立も。
やらねばならないことを終わらせてから、やりたいことをする。これ大事。
それが身につくまでは親がしっかり時間管理をする。
…だから子を私立中や難関校に通わせてる母親って専業主婦率が高いんだろうな。
結局親の経済力ってことかorz
220名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 19:00:48 ID:biAkeMkG
ここのスレは、「勉強したがらない、勉強を嫌う」子供をなんとかして机に向かわせ
勉強の習慣をつけさせるためのスレなんですか?
子供を私立中高一貫校とか、有名大学に行かせる相談スレなんですか?

うちの子供は「勉強大好き、やる気満々、努力家」で気持ちだけは前向きなんだけど、
標準の子より学力が低くて理解力記憶力が弱いです。
普通の子供なら学校の授業で理解して帰宅し宿題を自力で10分で解くような基本問題を、うちの子は親があの手この手で一時間がかりで説明して、
さらに一時間かかって解くような低学力の子です。
うちみたいな子供もいますから、「親が勉強の習慣を躾るべき」と言われても…
子供は毎日毎日ひたむきに頑張っているのですから。
勉強させる躾ではなく、学力知力が上がる方法を知りたいです。
それと「自分は優秀だった。いい大学に入ったぞ」の自慢話しを聞かされても、このスレからはピントがずれていると思います。
221名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 19:20:54 ID:biAkeMkG
「自分は優等生だった。一流大学を出て今は裕福だぞ」と言っている人が、
もしも小学生時代に成績下位で
どんなに頑張っても頑張ってもテストはいつも30点や40点だったというのであれば、
そういう低学力から一流大学に入るための勉強方法を知りたいですけれど。
小学生時代から既に優等生でいつも100点ばかりで中学でも優等生だったのであれば、そういう人からのアドバイスはこのスレッドでは説得力がないと思います。
優等生の話しなら、他人に聞かなくたって私自身優等生だったのですから。
一流大学への道なら私だって知ってますよ。
そういうことではなく「頭が良くない子供をなんとかしたい」相談なのですから。
一流国立大学どころか、底辺高校にさえ行けるかどうかわからないような悲惨な子供の相談なのですから。
222名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 21:28:13 ID:yLKyqc86
>>220
何年生?
お子さん、既に学習習慣、ちゃんと付いてるんじゃない?
低学年なら、飲み込みの遅い子って少なくない。

この手のタイプは手がかかるけど、学習障害などのハッキリした要因が無い
のであれば、いつか必ず自力で学習できる日が来ます。
ただ、本当に手がかかります。
時にはお子さんに合った塾や学習室などに外注しながら、
でも「君はやれば必ずわかるようになる。勉強できる優秀な子だよ」と
暗示をかけ続けて下さい。

子の手のタイプは周りの雰囲気から「自分は勉強が苦手」あるいは
「自分はバカ」とすら思い勝ちだけど、そう思い込んでしまったら学力向上は難しい。
とにかく些細な事でも褒める。
心の中ではこんな事で一時間もかかるなんてと思っても、本人には「理解できて
素晴らしい。これが理解できるなんて、絶対に勉強が得意になるよ、そのうち自分で
勉強できるようになるよ」と言ってあげて。

特に低学年の素直なうちに叩き込むと効果絶大です。
223名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 23:29:03 ID:jIMb+K2y
 >>220
ありがとう。なんかちょっと希望がわいてきた。
なんかもう本当にダメかも…、って思ってる時だったから…。
もうちょっと頑張ってみようかな。
224名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 11:36:56 ID:klQXTnzW
>>220
んー。もともとは成績悪い小学生の親が愚痴ったりする場なんだけど、
アドバイザーが登場したり、一橋卒が登場したりで雰囲気変わってる。
220さんの子どもなんて、学習意欲・学習習慣ありの時点で
このスレでは勝ち組ですよ  orz

今は親子ともども上の方を見て挫折しかかってるみたいだけど
たまには下を見ては?
自分より年下の子に字(でも料理でもなんでもいいんですけど)を
教えさせたりしてはどうかと。
「この中で自分が1番できる」みたいな勝ち体験を味わわせるのは大きいと思う。
225名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 11:45:00 ID:klQXTnzW
子どもはやる気十分なのか。
親が挫折しかかってるのね。

あと、何年生かわからないし、もうやってたらごめんなさいだけど
今学校で勉強しているところを家でやるのを途中で休んで
1学年か2学年下のすらすらわかるところからやってみたらどう?
どこかにつまづきがあるかもしれないし、
すらすらわかるところがあるのは、子のセルフイメージに大きく影響すると思う。

22686 ◆UPydii8oso :2008/09/22(月) 20:30:10 ID:Kajdi+RD
>>224
お邪魔してしまったみたいですみません。
身内に小学校の頃から勉強に苦労していた者がいました。
発達障害ではなく、学習習慣がついておらず、親が気がついた時は手遅れでした。
そんなこともあって、ついでしゃばってしまいました。こちらは愚痴スレだったのですよね。
ごめんなさい。では去ります。
227名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 15:23:11 ID:ztNhaa3o
愚痴る場所も大切だけど、子供に合った対処法とか、
初歩的な事だけど気が付かなかった事をアドバイスしてもらうって
良いことだと思うんだけどなぁ。
206だって、スルーすれば済む話だし、86さんのアドバイスも自分の子に
参考にならないと思えばスルーするか、自分の子供のスペック晒して
アドバイスしてもらってみたら良いのに。

私は飲み込みの悪い上の子を試行錯誤して、物凄い手間隙かけてやっと
普通の6年生レベルにもってきたけど、リアルでもいろんな人に相談した。
取捨選択は自分でしたけどね。
先輩ママのアドバイスって、やっぱり貴重だよ。
228名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 17:57:49 ID:eAemx/ze
86さんには、今後ともご登場願いたいです
229名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 18:45:49 ID:uCADKCRm
86さんの書き込み、大変参考になりました。
是非これからもアドバイスをお願いします。
230名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 07:24:37 ID:GyE8EkV5
86さんのレスはなるほどーと大変参考になりました。わかりやすくて良いアドバイスだと思うけどな〜。
愚痴もアリーのアドバイスもアリーのでよいと思うけど。
以前落ちこぼれをなくす会の岸本裕史っていう人の本に就学前までに
身につけておくことの中に
・左右上下を理解させておく。
左右、上下、左上、右下とか斜め右、斜め左下とかを言葉でもって認知できるようにさせておく
これは物事を分析、総合する認識能力の基礎となるそう。
・最低5までの数の合成と分解が即座にできるようにしておく。
・鉛筆を正しく持つ
・ひらがなの読み書きができること
・ひとりで絵本などをひとり読みできること
今の日本の小学一年生は世界で一番難しいカリキュラムを世界で一番短い時間でこなしているそうです。
今の団塊世代はひらがなを一年かけてならっていたそうですが、
現在の一年生は一ヵ月で教わるそうです。
ですから、昔はひらがなの読み書きができなくてもよかったわけです。
ひと月に5〜6文字ひらがなを教わっていたわけですから。
家で復讐しなくてもできるようになったわけですね。学校で丁寧にやりますから
でも今は一日に3文字くらいぱっぱとやるので、わからない子、家庭で復讐して習熟しない子は
できないまま学年があがってしまうそうです。
今は親がきちんと子供に学力つけるように家庭でフォローしないとならないように
なっているんですね、学習指導要領が。
だから塾が流行るんですよね。本末転倒だわ。
231名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 09:33:54 ID:SV/MiM1N
>>230
それらの話を誰から聞かれたんですか?
団塊世代はそうかも知れませんが、
今、40歳代半ばの世代だと、
小1の夏休みには、毎日、絵日記を書く宿題が当たり前でしたし、
今の小学生だけが突出して駈け足で習っているわけでもありませんよ。
それに今の小1も、1学期一杯かけてひらがなを習っていますし。
お書きになっていることは、方向としては間違ってはいない
のかも知れないけど、なんだか極端すぎる。
232名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 11:25:02 ID:Zqgj0pyr
ひんと 私学。

ところでうちは娘だけど、将来の高校を考えると悲しい。
東京神奈川と違ってバラエティ富んだ選べる環境ではない。
偏差値の高い公立と私立、あとは全部DQN高ばかり。
233名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 13:41:06 ID:gSfXdif8
>>231
横からゴメン。
230が正しいかどうかはともかく、昔に比べて親がフォローしないとって部分は実感する。
個人的に思うには、発展学習が削られた事が理由の一つ。
理解がゆっくりな子も、皆が発展学習をやてる間に追いついて、
基礎的な部分は取得できる場合が多かったと思われる。
今は基礎ばっかりでどんどん進むからゆっくりな子は完全に置いてけぼり。

体罰無しもね。
宿題忘れたら拳骨やケツパンくらいされたけど、今は無いからねぇ。
やらない子は本当にやらない。
熱心な先生なら残してやらせてくれらたりするけど、それすらクレーム付いたり
する場合もあるみたいだし。先生も余裕無い感じだし。

自分は227なんだが、うちの子は地域では評判の小学校だったのに置いてかれた。
234名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 13:45:59 ID:gSfXdif8
>>233
途中で送信したorz
だから学校に期待したらダメだよと締めたかったのでした。
先取りまでしなくても、予習くらいしとくと親も子も楽だよ。
235名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 20:53:48 ID:KC5n2fwn
>>226
>  改善策や愚痴を共有し合いましょう。
>>1にあります。
私は86さんお勧めの本を読んでみて
自己流の教え方ではよくないと実感しました。
できればまた参考になる話を聞かせてもらいたいですね。
236名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 11:41:00 ID:CdIc82lL
息子は算数が苦手。計算はまだしも図形、グラフ、文章問題も苦手。
で、いつもテストを見て愕然として、
今やっているところや終わったところの復習をさせる→やる気なくグダグダという図式。
夏休みを機に、今までのはとりあえず放っておいて、予習を中心にやらせてみた。
授業がわかるので、「お客さん」じゃなくなり、先生にも褒められてやる気が出てきた。
今までの復習もどこかでやらなきゃいかんのだけど、
「わかんね、だからやる気なし」ってタイプにはおすすめかも。
237名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 15:49:28 ID:RUyIRQK8
私も86さんにはこれからもアドバイスをいただきたい。
これまでのレスはどれも本当に参考になった。
238名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 18:48:41 ID:ng1DQxvt
>>165で紹介されてた
「お母さまのさんすう」読みました。
かけ算の教え方、長方形の話、などは
目から鱗でした。
次学年以降への展開を考えてこのように教える…という説明に納得。
図書館で借りたけどこれは購入決定です。
一年生の頃に知っていたら足し算も教えやすかっただろうな〜
239名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 18:12:43 ID:O1zRnfWJ
>>238
本屋売ってないんだよ〜出版社にゃ再版する予定もないんだと。あ〜あ
240名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 19:50:08 ID:4zO820rg
241名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 22:52:25 ID:vsQef6Tj
>>221
同意
ついでに塾講師って中高生スレでも常駐してていやらしい。
242名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 00:28:29 ID:MoUzObXT
できない子は、やらない子
http://d.hatena.ne.jp/tak_f/20080723/

わりかし的を射てるかも
なかなかこういうこと勇気出して言えない
243名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 06:45:56 ID:m2uoy9Ly
>>242
同意
これを素直に読めない人には、子供の成績上げるのは無理だと思う。

自分が子供のころはできたのに、何で我が子はできないのっていう方がいるけれど、そういう方は、子供のころに家族や友人、先生等からどんな知的刺激を受けていたか、思い出してみるとよい。
もしも可能なら、幼児期にどんな育てられ方をされたかを、ご両親とか、おじいちゃんおばあちゃんに聞いてみるとのも良いと思う。
少なくとも知的刺激に関しては、自分のお子さんよりたくさんあったに違いない。

どこかのスレで、子供の「何故?」に誠実に答えていれば、子供は優秀に育つという意味のレスがあったけど、まったくその通りだと思う。
244名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 11:02:26 ID:6ePiMYt1
スレチでしたらすみません。
4年と5年の子供がいて、現在公文に通っています。
最近公文を嫌がるようになってしまい、辞めようと思っています。
家では公文のプリントはやらず、教室に行ってから3日分まとめてやるような状況なので
これ以上通わせても仕方ない気がしています。
そこで公文に代わる学習方法を検討していますが、田舎なので近所に学習塾はなく、
少々離れた進学予備校へは親が車で送り迎えしないとなりません。
成績が対して良くもないのに遠くの進学予備校に通わせるのもどうなのかな?と思います。
で、今更ですが通信教育はどうなのだろう?と思うのですが
成績普通の高学年からはじめる通信教育で何かオススメの物はありますでしょうか。
他に、自宅で進められる良い学習方法があればアドバイスいただきたいのですが。
私自身は高卒で勉強の方法を分っていない部分がありますので
子供への指導も手探り状態です。
245名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 11:31:25 ID:Zr207DUG
普通にZ会は?
ただ通信教育って結構高いよねー

うちは算数と国語を市販の教材を使って
文章題や読解を中心にさせてる。
漢字と計算は、学校の進度に合わせて問題を私が作ってる。

授業中、上の空タイプだから、
義務教育の内容を取りこぼさないようにするだけで精一杯。
246名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 15:54:47 ID:pAR+TRsC
>>244
「最近」嫌がる=前はちゃんとやっていたなら、やめる前に理由を考えてみては?
内容が難しすぎるとか、時間がないとか…
公文信者ではないけど、毎日少しずつ基本からやっていくのは大事だと思う。
とっくに考えた結論がやめるだったらゴメン
247名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 17:14:13 ID:clrah040
>>244
公文は学年相当部分をやっていると学校成績にあまり効果は出ないよ。
3学年くらい進んでると、子供自身が手応えを感じるみたいだけど。
進度が遅いと子供自身が効果を実感できなくて嫌気がさす場合があるみたい。
そこを親がうまくフォローして壁を乗り越えさせるか、塾をかえて学校成績に直結するような形にするか、
親が決めるしかないよね。
うちも娘が小5まではだらだらだらだら公文やってて学年相当で
やる気なく子供は続けてたw
でも、同じクラスの子が公文英語をはじめて一年で学年相当から一年先(G2)まで進んで
英検4級うかった。娘がそれ聞いてきて、うちはやり方を変えたw
教えちゃいけないというあの公文の掟を破りw
子供に数学を教えまくりw小6卒業時点で2学年先まで無理矢理進めたwww
今中2、中学入学時点で親としては進学塾に変更する予定を
娘の希望で公文続けてるw
やっててよかった公文式をまさに文字通り実感してるんだとw
とにかく数学に困らないっていうか、
授業聞いてて、試験前に文章題チョロっとやるだけで80点は確実にとれるんだとw
なぜ100点じゃないんだあと親は思うがw
成績は上位3分の1を常にキープw
あんまよくないんだけど。でもバレーやってて部活漬けの毎日で帰宅が平日は7時が当たり前の
田舎中学で通学に自転車で1時間かかるから
よくやってるほうかなと思ってるけど。
中3になったら受験仕様の塾に変えるかと娘とはなしてるけど、
数学は公文続けたいそうw大丈夫だろうか親は不安w
あんまり成績よくないから、参考程度にしていただければと思います。
公文やっててよかったーとわかるのはやはり小6までに、H、I、あたりをやらないとわからないかも。
そこまで進んでていやになるならあわないのかもしれないですね。
自分語り失礼しました。
248名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 22:02:10 ID:orusuJ3W
>>244
私もZ会標準コースをお勧めします。
保護者の指導書や解法が詳しいのと、私が見た限りでは良問が多い印象を受けました。
一度資料を取り寄せてお子さんと話をしてみてはいかがでしょうか。

Z会のテキストをコピーをしてやって、長い休みに復習をかねて再度テキストをやると良いと思います。
苦手な単元のフォローテキストですが、上の方も書いているようにフォーラムAのものがお勧めです。

割合・比習熟プリント―小学校5・6年生用 (単元別まるわかり!シリーズ) 三木 俊一 ¥1,418 (税込)
分数習熟プリント―小学校全学年 (単元別まるわかり!シリーズ) 三木 俊一 ¥1,418 (税込)

基礎計算の練習も必要なので、簡単な計算プリントを最低10問、
通信教育をやる前にウォーミングアップとしてやると頭の働きが滑らかになって良いと思います。
楽器の練習の際、必ず簡単な練習曲を弾きます。それと同じように、頭の働きを滑らかにする
作用があると言われていますので、計算は計算と別にしないでやると負担が少ないかも知れません。
漢字については寝る直前に学校のおさらいで10問テストをすると定着率が高いと思います。
私見ですので参考程度に受け止めて下さい。
249名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 09:45:02 ID:2DeYCKyM
自分でウケながらしゃべりまくられ、ポカーンとしらけるってあるよなあ〜
250名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 13:39:13 ID:PTbl1ecr
>簡単な計算プリントを最低10問、

やると力尽きてしまううちの子orz
251名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 17:08:37 ID:x7X6iO4D
子が駄目な理由は親が駄目だから。
結論です
252名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 19:15:30 ID:CMdWtSg1
>>249
┐(´ー`)┌ イミフです。

>>250
問題数を減らすのだ。

>>251
駄目親自己紹介乙!
253名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 19:34:46 ID:tusr2CMm
は〜かわいそう
子の心親知らず

254名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 08:16:40 ID:fVOLeh57
>>251
同意。バカ親は脳みそも筋肉なんだろうな。
出来ない子に大量の単純作業をさせたらストレスで逆効果。
ボケ老人の脳トレと、子どもの学力養成は違うのに。
255名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 17:19:47 ID:qJ09f5HF
公文に関しては先取り教材として活用しつつ、親が計算の意味を平行して教えていくことで
意味をなすと思いました。計算の意味、例えば25*4=4*5+4*20 を教えることで公文の良さが生きてきます。

しかし、意味を理解しないまま進んだり、計算力が長けることで何が得られるのか、
といった目的がわからないと、公文に限らず子どものモチベーションは下がります。
もちろん、計算が苦手なお子さんには向かないのは言うまでもありません。

そういう意味で、計算が苦手なお子さんに、計算を大量にさせることは
非常に負担になるという意見は同意します。計算が苦手なお子さんには、
少ない量で良いので毎日同じ時間にゆっくりやらせる方が良いと私は思います。

計算に慣れて処理能力が高くなってきたら、問題数を2,3問増やす。
増やしても処理能力が高くなったので、前と変わらない時間で出来るので負担が少ない。
このようにして、常に子どもの様子を見て負荷をかけていくことで計算能力が高まる。
このスタイルを小1から続けて、小3で小4の計算能力が備わった例があります。

>>254さんの学力養成法はどういったものでしょうか?
お子さんのタイプ、スペックとあわせてお教え願いたいです。
256名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 13:54:56 ID:5hYZ9Atz
公文の先生乙w

短大出もあやしいババァに子供の勉強みてもらうなんて
金をどぶに捨てるようなもんだなwww
257名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 19:47:03 ID:SiAcQ+ZF
>>256
公文に通わされた口で、公文の先生ではありませんw 
公文は、合う合わないがはっきりしているメソッドだと思います。

公文のメリットについては

>>247さんが書いています。
> 公文やっててよかったーとわかるのはやはり小6までに、H、I、あたりをやらないとわからないかも。

ちなみに、我が家は公文も100マス計算もやりませんでした。
昔ながらの5+9= というスタイルの計算をひたすらやりました。
小1の時は地味な作業の繰り返しをやって、小1の終わりに穴あき問題 ( )+9=14をやりました。
気が散りやすい低学年のお子さんに、大量の計算問題は向きません。
むしろ、クイズのような形で計算をやらせる方が効果的だと思います。

煽りに真面目にレスをしてしまいましたw

258名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 23:58:03 ID:ZGxRE7dL
>>256
公文はあのプリントさえあればいいの。
別に教室やってる人が高学歴である必要はない。
ただ、積み重ねないと効果の出ないメソッドだから非常に地道な努力が必要。
そこらへんをうまーく子供を乗せながら、続けさせて学年先取りさせるオーナーに当たれば金払った以上の
効果もデル。
大概はその効果が出るまえにやめる人が多いけど。
向き不向きもあるけど、勉強できないお子さんには向かないよ公文。
力がないとあの分量はこなせないもの。
259名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 09:25:38 ID:yJqxALuv
どのメソッドも使い方次第。
子供が小さいうちにどのメソッドを与え、活用させるかは、親のお眼鏡と御見識次第。
結局は、普通の能力の(つまり大部分の)子供の反抗期前の学力は、親次第と言う事で・・・warota
260名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 17:47:56 ID:f17TPeef
>>259
それは一理ありますね。でも子どもが持つ資質を親御さんが見誤ることも多いですよ。
自分のやり方を過信している親御さんの方が始末に悪いところです。
一番伸びるのは、親も子も素直であることだと感じています。

ご自分の成功体験を書かれた方が説得力がありますので、是非書き込んで下さい。
お子さんのスペックなどもよろしくお願い致します。
261名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 09:07:45 ID:uZihIXd+
民主政権で子供手当26000円!実は扶養控除全カット3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224021692/l50

民主党は、子供手当て2万6000円支給の財源として、配偶者控除
扶養控除の廃止をあげています。
児童手当も廃止されるので、実際の家計へのプラス分は1万5000円ほどです。

子供手当てがもらえない高校生や大学生の家庭は増税です。
介護をしたり、病気で働けない人も増税です。

民主党は新聞広告にはこの事実を一切掲載せず、10月14日に国会で
この件が取り上げられたときも、大騒ぎをして審議をストップさせました。
なぜ、この件を隠すのでしょう?


262名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 09:55:58 ID:qTQSHwoE
>>258
それは自分も低学歴だから高学歴の人に偏見があるせいだと思う。
早稲アカとかサピなんかはやっぱり先生自体の学歴も重視です。
なんでかって言うと、その大学に合格するためにみんな受験勉強必死で
頑張った経験者だから。

短大卒程度でも、子供好きで優しくて根拠はないけど子供を教えるのが
うまければいいのよ〜程度の想像力のない親の子はプリント何枚やろうと
似たような程度の学校しか行かれない。
263名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 10:13:00 ID:TPIyxuPD
>>262
勘違いも甚だしいw
公文は補習塾。進学のための塾とは別物。
目的とするものがまったく違うカリキュラムなのに
なんで他の塾と比べるのかね。
公文を選択する親は低学歴なの?www
264名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 10:32:14 ID:qTQSHwoE
>>362
補習塾って言うわりには、受験には本当は公文がいいとか
言ってる人本スレ多いわよ。
どうせお仲間でしょ?
265名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 10:45:09 ID:TPIyxuPD
>>264
???それは受験時に先取りできてた子の親の感想なのではないの?
実際、中1時で高三範囲やってる子はできるよ。
だけどそこまで行くのは結構大変。
偏差値40以下の力なら、自分に合いそうなところを探して
見てもらったほうがいいと思うけど?
わかるところまでもどってやることができるのがいいっていうけど
それも小学校範囲までだよね。
中学入って公文でやり直せた子みたことないよね。ものすごく大変だもの。
266名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 21:40:28 ID:++VWYDjG
苦悶はビタミン剤みたいなもの。
勉強の中の特定の部分のみの反復練習。

主食にはなれない。
267名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 16:47:19 ID:WCU68FZb
作文の指導のコツって無いでしょうか?
もともと国語自体が苦手な子ですが、文章題や漢字に関しては、自宅学習で
何とか学校のテストレベルならまあまあの点数をとれるようになってきました。
が、作文が全然ダメなのです。
日記を書かせるようにはしていますが、どうも、したことをだらだら書いて、
面白かったです、とか悔しかったです、程度の感想を書いて終わり。
2年生でこれじゃあなぁ、ととても心配です。
268名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 17:15:01 ID:IUVZVYI6
>>267
したことをだらだら書けるって、たいしたもんだよ。
本当に作文が書けない子というのは、出来事を文字化出来ない。

269名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 18:26:40 ID:WCU68FZb
>>268
いや、出来事をちゃんとした文章に出来ているわけではないのです。
その日遊んだ内容を(誰と何々をして、その後何々をして、その後また
何々をして〜的な)箇条書きしているだけなのです。
詳しい様子は全く伝わって来ない文章なんですよ。
270名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 18:50:00 ID:mjoA6nUz
>269

「コボちゃん作文」と呼ばれる4コマ漫画を100〜150字ぐらいで説明するという
演習を行ってみては? ググると色々出てきますよ。
271名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 19:10:31 ID:9ZVn+Gq6
ぶっちゃけ、テンプレを叩き込むのが一番早いし確実だよ。
出来ない子に一からやれと尻を叩いても無駄
やり方を叩き込むしかない。
チビマルコやドラエモンの作文の書き方の本を買って
作文書く度に見ながら書くしかない
そのうち応用出来るようになる事を期待する。
272名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 20:16:42 ID:WCU68FZb
>>270
子どもの食いつきが良さそうな方法ですね。
早速試してみます。

>>271
そうですね、ある程度のテンプレは必要でしょうね。
ただ、テンプレを使いこなせる力がうちの子にあるかどうか…w
273名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 15:28:55 ID:wIMiaR4q
バカでIQ低い子に何させても無駄。他の取り得(スポーツとか美術とか)を伸ばして上げた方が…
274名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 18:19:45 ID:mkjj2XRD
ものすごくバカ → かなりバカ
くらいまではレベルアップさせてやった方がいい。

何もやらなければバカのままだけど、やればやったこと自体は経験となる。
275名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 21:20:39 ID:JcLPp7Dn
そうだよね。
うちも長男は作文が本当に苦手。
二学年下の娘は1年生でも15分ぐらいでサクサク書いてたのに、
長男は3時間もうなりっぱなし。
とにかくキリがないので「それでどう思ったの?」とか
「次はどうなったの?」など言葉をすくい上げて、ただ今4年生。
つたないながらも、1時間ほどでようやく日記を仕上げるようになった。

276267:2008/10/27(月) 17:33:23 ID:y1jfPfG1
>>274
そうなんですよね。
正直、うちの子が学業優秀なお子様になれるとは到底思えないのですが、
社会人になって困らない程度の学力は身につけさせないと。
>>275
日記に一時間付き合う275さんは本当に偉い。
私はそこまで付き合う前にイラッとしてダメなんです。
周りを見て、焦ってるのが良くないんでしょうね…。
277名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 12:43:17 ID:yqVC5trD
中高生のスレ見てからここ来たら、危機感なさ過ぎてワロタ。
お子さん、お勉強の習慣は身についてる?九九はいえる?繰り上がり、繰り下がりや小数、分数で躓いてない?
中、高学年で足し算の時に指使ってない?作文や日記で習った漢字使ってる?読書はしてる?年齢相応の本が読める?
反抗期になってから軌道修正しようとしても、もう遅いらしいよ。
278名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 17:50:19 ID:Y/KQvjSc
体と一緒で脳も成長段階にあるので、睡眠時間を削って勉強させるのは避けましょう
睡眠不足は脳の成長を阻害させかねません。
279名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 13:40:51 ID:su18wDlR
>>277
反抗期までほっておいたら遅いどころか末期ですよ。
せめて「何故勉強しなければいけないのか」を小学校のうちに徹底的に叩きこんでおく。
小さい頃は勉強できなかったけれども中高になって急に伸びた、ってお子さんは
勉強以外でも“今しなければならないことを、自分がしたいことより優先する”が出来ています。
280名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 13:52:47 ID:6YTDSp83
天性の才能ってのがあるからさ。

中高で不登校になったり犯罪者になったりするやつらって
仮に小学校時代に猛勉強したとしても、同じ結果になっていたと思う。

むしろ、勉強を要求すればするほど、子供は惨めになり、劣等感を抱き、
褒められる経験が少なくなるから、非行に走る。
281名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 20:45:20 ID:EXQ9wI0x
>>280
天性の才能って、そこそこの努力で東大入るレベルじゃないの?
不登校、犯罪者って、勉強とは別だよ。
環境が悪いから結果勉強もできなくなるケースが多いってだけ。
勉強だけできても犯罪者にはなるし。

勉強は親が子どもに要求するものではなくて、
子どもが勝ち取るべき権利だよ。

あなたが勉強の異議を全く知らされないままに強要されたらなら不幸だけど、
そもそも生きるための心配を何もする事なく勉強に専念できるって、とても幸せな事。

学習障害だと普通程度の学力を習得するのに相当の困難を伴うけど、
今は随分様々なアプローチ方法も確立されてきているよ。

もしも280がまだ子どもなら、今からでも頑張って欲しい。
もし親なら、もっとあなた自身に色々勉強してもらいたい。
そんな理屈で放置されたら子が可哀想だよ。
282名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 21:52:57 ID:Np2M6dKP
>>281
天性の才能ってのは天才という意味じゃない。
最近の親は子供を1人しかもっていない場合が多いので
こういう話はよくわからないかもしれないけど、
一つのことを理解するのに、ぱぱっと理解できる子と
なかなか理解できない子がいる。
運動面もしかり。
そういう意味で「天性の才能」ということ。
言い方が悪かったね。
生物学的な個体差 と言えばよかったかな。

勉強ができない子 ってのは、環境が悪い ってのも一因だけど、
そういう後天的な要素だけではなく、先天的な要素も大きい ということ。
283名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 22:38:07 ID:EXQ9wI0x
>>282
3人の子持ちだからわかるよ、個人差。
ウチは一番上が、なかなか理解できないタイプ。
中学年の頃、担任の先生から「このままだと高学年の学習に付いていけないかも」
と言われた事もあった。
親の私も諦めようかと何度か思った。
だけどとにかく打てる手を総て打ってから諦めるんだと自分に言い聞かせて
LD児への学習サポートの本も読んだ。

この子に早期教育とかしていたらおかしくなってただろうと思う。
でも、そういう事じゃなくて、その子に合ったアプローチを親が必死で
模索していけば子どもも応えてくれるのかもしれないなって今は思う。

今小学校高学年。ようやく人並みになった。
受験率の高い地域で、決して優秀児とはいえないけど、成長を感じるよ。
中学年の時に私が諦めていたら今のあの子は無いと思う。
そんな経験があるから、簡単に諦めて欲しくないんだよ。

2番目はそこそこの努力でわりと勉強できるけど、三番目はまた手強そうな感じ。

こういった事で手がかかる子が居るのは間違いない。
だけど、手をかけてあげようよ。
勉強を要求したら可哀想ってのは、逆に可哀想だと思うよ。
私は何故勉強するのか、今勉強から逃げたとしても一生勉強していかないと
いけないんだよって事も、みんな子どもには話をしてる。

勉強しないんだったら、せめて家事をしろとも言ってるw
あんまり言っても宿題しないと風呂掃除とか皿洗いとかさせてるよ。
2番目もね。
284名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 08:36:24 ID:KPToLkaP
うちは顔も性格も良く似た一卵性の双子だけど、個体差は絶対にあるよ。
さらに元来持ってる性格の影響が、その差をより強くするんだなあと感じてる。

昔から双子が様々な実験の対象になってる理由が、リアルに育ててるとちょっと理解できるw
285名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 09:12:43 ID:pjZVaJ38
すごくレベルの低い質問ですみません。

>281の「勉強の意義」、
>283の「何故勉強するのか、一生勉強していかないと いけない」

これらの意味を、理解力の低い子供には具体的にどういう言葉で教えていますか?
286名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 11:05:32 ID:fKD933XG
>>285
勉強できない子には、そういう言葉はかなりキツイよな〜
仮に勉強の意義とか理解させたとして、
実際問題、勉強はできないわけだから、人格否定されているようなもんだろ。
少なくとも、勉強できない子は、勉強の意義を理解したところでやる気なんて出ないよ。
萎えることはあってもね。
人間ってのは、成功体験、達成感、周囲から認められる、褒められる、
そういうときだけ、やる気につながるもの。
意義とかなんとかは、やる気を低下させ、人格をも傷つける。
287名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 18:18:12 ID:MFy7Q7o2
>>286
それは幼児期から小学生にかけてでしょ。
成功体験、達成感、周囲から認められる、褒められる、
幼児期にそういう体験を積み重ねて、達成感と同時に“やればできる”と自信を持たせる。
高学年になったら(反抗期前に)なぜ勉強しなければいけないのかをとことん話し合う。
中学になる頃には進路を考え始めるように、そして高校にかけて自分なりの目標を立てる。
そこまでいけば、何故勉強しなくてはいけないか、なぜ努力が大事なのか自分なりに回答を出せるだろう。

子育ての方法も勉強の仕方させかたも、子供の成長と共に変えていかねばね。
288名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 18:34:50 ID:fKD933XG
きれいごとはお腹いっぱい。

そこまで言うなら、285の質問にも答えてあげれば?
289名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 21:28:14 ID:MFy7Q7o2
>>288
綺麗ごとっていうのは理想を並べただけの実行不可能なことを指すんじゃないの?

285の質問には
その子その子で性格も経験も考え方も違います。
子供をずっと育て見守った親が、
我が子の心に一番響く言葉を知っているのではないでしょうか。
としか言えません。
私自身3人育てていますが、兄弟でもみな違うので、
その時その子に一番理解出来るように考えて話をしています。
290名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 21:50:18 ID:YlIObv2G
>>285
281,283です。
その時の子どもの状態に合った言葉をかけてあげるのが大切なので、
なかなかこういったところで伝えるのは難しいんですが・・・。
いくつか書き出してみます。

このまま努力せず、勉強ができないまま大人になったらどうなるか?
やりたい仕事に就く事は難しいと云う事。
(うちの子はなりたい職業が既にはっきりしていたので)
勉強ができないと、肉体労働のような仕事に就く可能性もあるけど、
それはとても大変な事。
今少しづつ努力する事で、将来の可能性が広がる事。
大人だって、仕事をしていくなら勉強もし続ける事になるんだと云う事。
(世の中のシステムは少しづつ変わっていくので)
世界には学校に行きたくて勉強したくてたまらないけど、労働力として
必要とされる為に勉強できず学校も行かずに働いている子どもが居る事。
今日食べる物を心配しなければならない子供が居る事。
病気で、学校に行けず、勉強もしにくい中頑張って辛い治療をしている子も
居る事。

他にも色々話をしたけど、こんな事を6年かけて話しました。
親が「この子は勉強できない」レッテルを貼るのが一番良くない。
「あなたならきっとできる」と言い続けながら、陰でアプローチ法を探す。
「あなたならできるんだから、やらないのはもったいない」
「絶対にできるようになるから」といい続けました。

参考になれば幸いです。
291名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 22:04:53 ID:YlIObv2G
>>288
子どもの為なら綺麗ごとだって泥まみれだって、形振り構わずやりますよ。

>>289
禿同w
その瞬間に最適な言葉ってあると思うけど、かみ合わない事も多い。
努力してチャレンジしてるとかみ合うようになっていくよね。


288サンには何とウルサイ母親だと、子はウンザリしてるに違いないと思われるでしょうけど、
私の減らない理屈を、最近は向こうから聞きに来るんだよ。
こんな話おもしろいか?と思いつつgdgdやってます。
話をきちんと理解してるかはともかく、こっちの気持ちだけは、分かってくれてるのかなと。
これから又反抗期が来ますが、ヤツなら大丈夫かなと思えるところまで来ました。

手強い三番目が控えてるのでまだまだ楽にはなりませんがね。
292名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 07:31:18 ID:6EsiBy2T
>>285
小学校からいろいろ話しましたが、今ひとつピンとこないことが多かったように思う。
下の子はいまだに納得してないしw
一番通じたのは長男に中学校になってからした話かな。

ある日長男が「この仕事面白い〜、俺やりたいな、儲かる?」と聞いて来たので
ちょっと待ってねといろいろ調べて答えました。
その職業にもいくつも職種があること。
高卒で就職したら実際の仕事は○○、初任給はこれくらい、
そして採用されるためには学年トップクラスの成績が必要であること。
で、大卒なら…大学院までいけば…と、具体的に話しました。

そうしたら「んじゃ俺やりたいのって院卒じゃん!!!」とホントにビックリしたようでw
そのそれで少し考えたのか後日、「院は無理でもとにかく大学は出ないとね」と言うようになった。

ちょっと遅かったけどw今志望校に向けて頑張ってますよ。
さあ次は下の子たちだ!www

何がきっかけになるか、いつ子供が納得するかはホント判らないので
大事なのは諦めずに手を替え品を替えアプローチしていくことかな、と思う。
293名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 09:29:51 ID:sTu0ROL7
>>285
おもちゃや、ご飯や、お家や車も、お金で買いました。
人は働いてお金をもらいます。
いまこうして暮らしてるのは、お父さんが会社で、お母さんがお家で働いているからです。
人は自分でできる事には、お金を払いません。自分ができない事にお金を払います。
誰でもできる事で、お金をもらうためには、長い時間働いたり、寝ないで働かなければなりません。(もちろんそれも、人ができない事です)
人のできない事が、できる人間になりましょう。
そのためには、今は学校のお勉強をしましょう。お父さん、お母さんは今でも、学校のお勉強じゃないけど、お勉強はしているよ。
世界には、お勉強したくてもお金がなくて(国が貧しくて)、できない子が沢山いるし、昔の日本にも沢山いました。
学校やお家で、ご飯の心配をしないで、お勉強ができるという事は、実はとて幸福な、贅沢な事なんです。

勉強に関しては、これをレベルを変えながら言ってきた。

高学年になったら、少ない時間や労力で、お金を沢山もらえる人と、長時間働いたり、大変な苦労をしても、お金を少ししかもらえない人がいる事を教えた。
いまの日本では、それの大きな理由が、学力と人間関係であると教えた。
自分の家は、ある程度恵まれている方であると教えた。それは、両親共に、勉強を頑張ったからだと嘘をついた。

我ながら、あまりに現実的すぎると思うけど、こんな感じ。
294名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 14:19:23 ID:YO8XO81m
>>285
うちの小1に言ってる事。

勉強の意義
→「脳みその訓練」

「何故勉強するのか、一生勉強していかないと いけない」
→「色々な事を考える一番元になるのは知識だから。知識が無ければ
知ろうと思っても知る事ができない。お仕事でもお仕事じゃ無くてもそう。
だから、人間はずっと勉強しつづけないといけないし、それをやめたら
もう人間は新しい事を覚えられないから。」


勉強って算数とか国語を直接さす訳じゃないからねぇ。
全部ひっくるめて。>>286みたいに「勉強ができない」というのはおかしい。
できないんじゃなくて、理解が遅かったりするだけだからさ。
足が遅い子だって、今日の自分のタイムを超える事はできるわけで。
綺麗事じゃなくて、実際問題、昨日の自分や今日の自分をクリアする事に
意義を見つけないと、それこそ一生劣等感を持ったままになるよ。
進学校には行けなくても、高校は無理と言われてた子が高校に合格すれば
それはその子にとっては成功体験なんじゃないの?
295名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 19:38:38 ID:FKseeM4w
>>285
人の命に関わる仕事に失敗は許されない。
だからなるべく努力する人、間違いが少ない人がそんな仕事に就くと良いよね。
テストで100点を目指すのは、将来仕事をする時にミスをなるべく少なくする為の
訓練なんだよ。
良い大学に入る力がある人と云うのは、ミスを減らす努力ができる人か、
それなりの能力を持って生まれたと客観的に判断できるからなんだよ。
勉強ができなくても仕事はある。
だけど自分のやりたい仕事に就く為には、関係ない勉強でも手を抜かず、
努力できますよ、私は頑張れますよという事を示さないといけない。

仕事は約束した締め切りを守らないといけないように、学校の提出物も
きちんと出さないと評価が下がってしまうのは同じ。
いつか仕事をする時の為の訓練なんだよ。
言われた事(勉強)がきちんとできて、ミスも無く、締め切りもきちんと守る人に
重要な仕事をして欲しいでしょ。
重要な仕事でミスばかりしていたら、会社は潰れてしまうからね。

・・・なんて話もしましたな。
小学校高学年です。
296名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 22:03:46 ID:0uSgbjlB
>世界には貧しくて勉強できない子もいる


さすがに、こんな話聞いて、じゃあ自分は勉強ならなきゃ!
なんて思う子はいない。

自分が子供だった頃を思い返してみよう。
そんなこと言われて勉強する気になった?

お父さん(お母さん)が子供の頃は…
なんて話をされた記憶無い?
そんな話されても…
って思ったことない?

昔のこと、発展途上国のこと、そういうことを例えに出しても
小学生のやる気にはつながらない。
297名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 22:06:31 ID:dMzbnyqy
>>295
よかったら子供の反応も書いて欲しいな

>>296
そう言いきるのはどうかと思う。
うちの子は
芸能人が発展途上国の、小さいのに働いている子を手伝う
という、バラエティ番組を見て
「8歳なのにゴミの山で働かなきゃいけないの?
妹一人だけしか学校に行けないの?いつ遊ぶの?」
と、衝撃を受けて、それから少し勉強するようになった。
自分はめぐまれてるんだと思ったらしい。
298名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 23:02:16 ID:6AU1TTe4
うちも「自分たちは恵まれてるから」っていうのはまだ分からない
みたい。想像力のない2年娘。娘と話していると、まるで「パンが
ないならケーキ……」を素でいってるので、こちらが参ってくる。
で、結局は、将来やりたい仕事をするにはかしこくないと何もでき
ないという話で終わる。
あとは、日ごろのちょっとした進歩をこまめにほめる。ピアノで
下手だったところがうまくなったときとか、きれいな字が書けて
いるときとか、とにかく日々がんばってるのをお母さんはちゃんと
見ているのよというのを伝える。頭に手をおいてやるだけで嬉しそ
うにしている娘、それだけで本当にかわいくてしかたない。
でも、あのだらしなさ。多分、あれがいちばんよくない。面倒なこ
とを後回しにする。片付けない。何度も言ってるけど、これだけは
直したいのに直らない。たぶん、これが伸びない1番の理由だと思う。
頭の中もきっとこんな風に、整理されずテキトーなんだろうな。
299名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 23:10:51 ID:NkvOpNuo
>>296
高学年だったら、「ピショット」を見せてみたら?
ブラジルでの、貧困の中で繰り返されるいじめ、レイプ、麻薬、警官による射殺が扱われている。
この映画の撮影が終わった後、当時10歳だった主演の男の子は警官に射殺されている。
恵まれない子どものことが他人事に思えるのは、その話に痛みがないからだと思う。

勉強する意義は、

>>294
> →「脳みその訓練」

等の意見に同意。成功体験は親がほめることでもつけることはできる。
親がほめるところなどない、という人がたまにいる。そういう人は子どもを眺めているだけ。
子どもとじっくり向き合えば、ほめるところは沢山あるものだ。
300名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:46:09 ID:gOHZ1SIN
>>242
いいこと言ってる
四六時中スポーツに没頭している人を称えて、四六時中勉強ばかりしている人を称えないのはおかしい
勉強できる人のことを簡単に "頭がいい" と言うのはある意味失礼だと思う
301名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 21:59:32 ID:WrUDCxMy
>>297
295です。
素直に聞いてはいるけど、半分わかってるかどうかって感じかなぁ。
もともと飲み込みの遅い子なので、少しずつしか入っていかないだろうと思ってる。
本人は時々怠けながらもマイペースで頑張っているよ。

>>299
296に同意する訳ではないが、遠い国の出来事がピンとこない子には
違うアプローチでも良いと思うよ。

ただ、語りかける言葉には、様々な効能がある。
即効性も大切だけど、いつか子ども自身で「お母さんが言っていたのは
こう云う事だったのか」と気付くことで変化に結びつく事もあると思う。

何人もの方が書いてるけど、子どもは一人一人違うから、語る言葉も違って当然。
件の原文は私が書いたんだが、確かにウチの一番上はちょっとニブイからこそ
言えた事かもしれない。
繊細なお子さんには細心の注意が必要かも。
302名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 07:30:31 ID:tAsyLOmU
うちの息子、いつも塾でお残りして帰ってくる・・・
わからなくて泣きべそかいてるけど、ここで「可哀想」と
負けてしまっては、この先中学がとんでもないことになる・・・と
思い、塾にまかせてるけど・・・
残してくれる塾には感謝なんだろうけど心は晴れない・・・
303名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 08:42:53 ID:G2mfEfa6
>285です。
レス下さった皆さん、有難うございました。

当たり前ですが、何の為に勉強するのか?の答えはひとつじゃないんですね。
子供一人ひとりの目標や個性に応じた考え方、やり方を探っていくしかないのだな、と。
私自身も子供〜学生時代は、勉強する意味を明確に分っていなかった。
大人になってからは必要に応じて新しい知識を吸収することの重要性が分ったけど。
その重要性を子供にどう伝えるのかをいつも悩んでいたので、すごく参考になりました。
304名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 08:53:25 ID:UUJcV0wv
>>285
うちは、勉強をするのはいろんな人達と楽しくお話するため、と話しています。
本を読めば同じ本を読んだ人や作者とも話せるかもしれない、英語が分かれば他の国の人と話せるし、
歴史を勉強すれば昔の人の気持ちが分かるし、算数は答えは一つだけどそこにたどり着くにはたくさんの考え方があるよ。
考え方はみんなそれぞれ違うから人の気持ちが分かるよ。
お勉強するとたくさんの人とお友達になれて楽しいんだよ。

↑こんな感じで話しています。
世界は広い、頑張れば何でも出来る、と話しています@小2

何となく嬉しい気持ちになるらしくモチベーション上がります。
305名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 09:50:58 ID:2FBLsIbH
モチベーションが上がる子はまだ見通し明るいよ。
宿題だけはきっちりやるけど、それ以上がぜんぜんダメ。
中学行ったらこれじゃかなりヤバイことになりそう・・・と
塾からもダメ出しされっぱなしなんだが。
306名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 20:18:45 ID:Wu1nbPMh
小2娘。
国語はできるんですが、算数の文章問題が苦手。
例えば、みかんが138個あります。ひとり1個ずつ、85人に配りました。
何個足りないですか?
という問題で、足し算かな?引き算かな?掛け算かなぁ?と悩んでました。
どうしましょう・・・。
問題をよく読んで!といっても、ちゃんと読んだよ!と・・・。
一年生レベルなのに・・。
307名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 22:10:36 ID:8JQBTFlA
138個をひとり一個ずつ配ったら足りなくならないのでは?
小1レベルの問題だったら
「みかんが138個あります。ひとり1個ずつ、85人に配りました。 何個余りますか? 」かな。
これで式がたてられないのは、一年の頃には出なかった3桁の数字に焦ってしまうのでは。
だったら5個あるみかんを一個ずつ3人に配る、と読み替えれば式を立てられるでしょ、
そのあと問題にある数字を当てはめればいいのでは?
308名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 22:12:43 ID:CVISlNJ8
>>306
文章を読むことと文章を理解する事は違うからねぇ。
娘はちゃんと読んでるからそう言ってる。
読ませたらちゃんと「音読」できると思うよ。
で、読んでも理解をしていない事は、次の問題。
大人は「問題をよく読んで」って言っちゃうんだよね。
「問題が何を問題としているか文章をよく読む」って事だと
子供は分かってない。

よくあるのは、何を聞きたいのか(問題)と出てくる数(式の元になる記述)に
線を引かせるって奴だけどね。ぐぐるとその手の方法はたくさん出てくるから
自分の子供に合うのを見つけるしかないと思う。
309名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 22:58:13 ID:MuiVGkFj
>>306
想像力を働かせるのがまだ難しい年代なので
絵をかいたり、飴などの実物を使って
「一個ずつ配る」という状況を再現すると理解しやすくなります。

その際、「5個の飴を3人に配る」など、小さい数から始めること。
5―3の式が立てられたら
10―6
20―12 など、少しずつ計算を難しくしていき、
最後に元の問題文を読ませて、改めて解かせれば多分大丈夫。

まだ勉強のやり方なんてわからないんだから
どうしましょう、じゃなくて
教科書ガイドでも買ってきて、丁寧に教えてあげないと…
勉強が面白くなるように、怒らず長期戦の構えで頑張って下さい。
310名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 08:17:25 ID:1YLmjj2E
こう言っちゃなんだが
成績の悪い子の親っていうのは工夫が足りんのかな。
それか自分を抑える忍耐力も足りんな。
まぁ、私の事だが。w
311名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 13:12:44 ID:knJ2Jdb+
306です。
「何個あまりますか?」でした。すいません。
やっぱり、親の工夫が足りないんですよね。
すぐ感情的になってしまって。。。
親もどういうふうに教えたらいいか、勉強します。
他の子と比べたらいけないのは、わかっていますが、
他の子は、授業で教わったことを、家で親がいちいち教えなくても
理解してるようなので、なんでうちの子は理解するのにこんなに
親が苦労しなきゃいけないんだろうと凹んでしまいました。
長期戦でいきます。
312名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 16:48:54 ID:/7pmml5o
親の工夫以前に
その子の持っている能力に問題あるんだろ。
313名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 17:09:05 ID:yiS4o2YP
うちも低学年の頃、文章が具体的に頭で絵にならないタイプで苦労した。
でも、【みかん】を【キノコ】、登場人物を【マリオ】にしたらスラスラ解いた。
常時、おはじきを置き換えたり、絵にしたり。
とにかく勉強する時は白いでっかいメモ帳ありきでしたよ。
314名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 19:16:15 ID:2h6Jv0iB
うちも算数の文章題の度にくもんのずけいキューブつみき使いながらやってます。
「8個ずつ入ったキャラメルの箱が2つあります」みたいな問題が超苦手。
8個が二つで16個っていうのが思い浮かばない・・・。
小1です。
315名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 02:09:03 ID:LHWMKezl
>>314
小1なら
まだ九九の概念無いだろw
316名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 02:18:13 ID:LIdRAiiL
小一で文章題やったっけ?
317名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 08:56:06 ID:jT5XYEN3
>>316
ありますよ。こんな感じ↓

猫が8匹います。後から6匹来ました。猫は何匹になりましたか?
318名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 10:08:35 ID:LIdRAiiL
難しい事やってるなぁ
319名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 10:57:56 ID:z9Ws46Qa
うたの子が算数を苦手とする理由。

猫が8匹います。後から6匹来ました。猫は何匹になりましたか?

・・・だって猫って、じっとしてないからその場に何匹いるかわかんない。ですと。
新しい猫がきたらその場にいる猫がどこかに行くかもと想像する。
算数の問題にでるリアルな物が無機質に行動する事に抵抗があるみたい。
わかる気はする。算数の問題ってそーゆーモンなのと説得する後ろめたさ。
320名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 11:02:44 ID:LIdRAiiL
その感覚は正しい
321名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 11:07:28 ID:UN7CPpFo
>>319
凄いね!
褒めてあげるべきだと思う。
いろいろ考えちゃう子は後から伸びるタイプが多いよ。
322名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 11:14:32 ID:kSx2fjdC
>>319
正直な感想に好感度大↑↑
かわいー
323名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 11:24:03 ID:LIdRAiiL
大体生活に利用できるからといって
算数・数学という道具を強引に文章問題で
使ってしまう事にそりゃ疑問もでるよな

1+1は何故2になるのか?という事すら
授業ではやらないし
かと言って小1でペアノの公理を理解しろと言っても無理だし
324名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 12:09:18 ID:LIdRAiiL
1+1はなぜ2になるのか?の疑問には
ノーベル賞受賞者にきく子どものなぜ?なに?
という本が面白いよ

325名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 12:12:52 ID:LIdRAiiL
あーあと
はじめまして数学〈1〉
これもオススメ
326名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 22:03:12 ID:LHWMKezl
1+1=2
は、なぜとかいう以前に、2=1+1と定義されているから 
じゃないの?
327名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 22:20:41 ID:jeLpefYh
>>311
うちは小1の冬休みに算数のつまずきに気付いて
宿題+αの勉強を続けたら半年でましになった。
学校だけでは演習量が足りなくて覚えていられなかったり
理解も曖昧だったり…
もう、頭に入るまでに時間がかかるタイプだと割りきって、
自分で勉強できるようになるまで何年でも付き合うよ。

よそさまと比べるんじゃなくて、昨日の我が子と比べて
今日は集中できたとか、問題文を丁寧に読んで考えたとか
例え間違えても軽くほめるとやる気が出るみたい。
328名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 23:00:39 ID:fa6B6L4w
>>325
ありがとう!
センスの良い方とお見受けしました。
さらにオススメの本があったら教えて下さい。
329名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 23:10:18 ID:LIdRAiiL
個人的には簡単すぎて好きじゃないんだけど
数のモンスターアタック
これは読みやすいから数字を見ると吐き気がする
ぐらい重傷ならおすすめかなぁ

著者の芳沢 光雄さんは他にも良い本書いてるよ
330名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 00:50:58 ID:DWCN2Mg2
ついでに教える側の親用に
続 直観でわかる数学
これは親が子どもに分かりやすく教える為にいいかも
NHKのマテマティカ2の監修してる人の本
331名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 19:25:06 ID:/5E9qYu7
http://www.osipp.osaka-u.ac.jp/archives/DP/2003/DP2003J009.pdf

「格差の始点:小学校での成績とその後のライフコース」
September 18, 2003
松繁 寿和
大阪大学大学院国際公共政策研究科(OSIPP) 教授
332名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 19:37:08 ID:yEV6PKjg
3年生、公文に入れようとお試ししたんだけど、1年生の問題を間違ってたよ。
ピアノもできなくて辞めたし、全く…。
333名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 10:00:40 ID:Inqh/tuT
>>332
穴がわかったからいいじゃん。
公文は金と手間と時間はかかるが基礎はたしかに身につきます。
あれはすごいわ。

>>331
親の意識で決まるのね子供の出来不出来。
334名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 19:50:24 ID:+4C8T+uU
苦悶の子の字の汚さは異常。
335名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 20:00:46 ID:2TRhiYax
数オリの子も汚いみたいよ
336sdi ◆TIn97r80uk :2008/12/05(金) 23:11:20 ID:LhGlWcwV
ここのお父さんお母さん達は、子供が負け組なのか。かわいそうに。。。
337名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 23:25:21 ID:piEjTQnY
字が汚くても基礎学力があるほうがいい。
338名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 09:22:49 ID:ONvnXGgI
>>332
どうして1年生とか幼稚園児ならともかく3年生で公文?
ド田舎でそこしかないの?
339名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 09:42:26 ID:dZtTCoRA
無知の知という言葉がある
1年生の問題が間違ってる
これを早い時期 3年生で気がついてラッキーだったじゃん
計算力が足りないのは共通の悩みですよ
だってそういう時間をゆとり教育で削られてるんだから
340名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 17:40:02 ID:fpKHoHa5
1年生の時に気付いてさっさとやらせればよかったんだろうけど、
もう塾にも入れないからじゃない?
341名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 09:02:52 ID:myoxeHmA
進学塾に友達同士で入ってくるひとって公文あがりに多いんだよね。
でなきゃ親が進学塾になんか通ったことない人。
342名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 10:42:04 ID:Yu/BBRFE
進学塾は受験対策でないの?
公文が終了してしまってやる事なくなって塾に、とか…
落ちこぼれ用の「進学塾」ってのが田舎だと存在しないからよくわからないけど。
343名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 11:02:23 ID:vctkr5L8
>>333
やっぱり算数がいいの?
うちのほうは公文行ってるから字が汚いって子は見た事ない
親が習字教室に通ってたり習字教室が多いからかな?
1年生でどうしても算数ができなくて2年生から公文、てのはよく聞くけど
3年生から、ってのは聞いた事ないね
気づくのが遅い気がする
344名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 11:13:50 ID:uIZKs6/U
私のまわりでは3年生どころか5・6年生から公文行く人いるよ
低学年の簡単な計算ならできたけど
だんだん複雑になってきてできなくてヤバいって感じなのかな
345名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 12:00:42 ID:7grfXGFe
センター数学までは公文で充分だよ
346名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 12:36:22 ID:QM1u6qll
公文って教室(先生)によってかなり差があるみたいだから
一概にどうとは言えないと思う。

ただ、公立の小学校で成績がよくないっていうのは余程やる気がないってことだろうから
そんな子がたとえ低学年の簡単なプリントを与えられてもやるとは思えない。
やってもせいぜい最初だけでしょう。
すぐに飽きてできるできないに関わらずやらなくなると思う。

本気で成績を上げたいなら家庭教師か個別指導塾がいいのでは?
あと、親もつきっきりで家庭学習の習慣をつけるように努力しないと
塾に丸投げじゃ付け焼き刃にもならないよ。
347名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 12:46:57 ID:FvLGOvyh
>>346
>ただ、公立の小学校で成績がよくないっていうのは余程やる気がないってことだろうから
>そんな子がたとえ低学年の簡単なプリントを与えられてもやるとは思えない。

それは断定できない。
どっか一つが途中で躓いていて「分らない」ということでできないんだったら、戻って分る所から
一つずつ分るようにクリアできればできるようになることもあるよ。分れば楽しくなって、自分から
取り組んだりもする。基本的に勉強は分らないから苦痛なんであって、分ればそこまで苦痛には
ならないよ。当然例外もあるけど。

3年程度だったら戻って追いつける。
5年生で3年時でこけてた子が夏休みからやって冬には追いついてたし、そこまで悲観したり
できないと決め付ける事もないよ。
348名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 13:05:50 ID:Yu/BBRFE
>>347
そっか、どこで躓いたか、どこからわからなくなったのかによるよね。
349名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 13:12:21 ID:QM1u6qll
>>347
そうなの?
うちの子の周りの成績がよろしくない子をみてると
みんなやる気がない(としか思えない)子ばかりだけど。

だいたいそれならなぜつまづいた時にどうにかしようと思わないのか。
親も気づいてあげられないものなの?
350名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 13:19:40 ID:7grfXGFe
子どもが躓いてこけた時
手を差し伸べた?
うちは自分で起き上がるまで放置
泣いても助けない
甘えが出るから 泣いたら助けてもらえるなんて
錯覚されたら困るから
351名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 13:33:46 ID:FvLGOvyh
>>349
分らないところが分らない状態だったら、親も手を出しようが無いよね。
分りやすく「かけ算でつまづいた」とかだったらいいだろうけどさ。ある程度
一つずつ公文のテストみたいに細分化されてないと、本人もどこがとか
理解できなかったかもしれないし、そしたら、親も「変だな」と思いつつも
どうしていいのか分らないかもしれないしね。

ついでに、親があなたのように「やる気が無い」と断定するタイプの親だと
子供もやる気が無くなっちゃうかもね。結果を見て、断じるのは簡単。
たまたま自分の子供はそういう分り難い躓き方をする子じゃなかったって
事だよ。
352名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 14:43:46 ID:53rjenBr
知り合いで我が家と同様、成績が良くない子供のお母さんがいるんだが、
その子供が通ってる塾の先生が、たまたまクラスメイトのお母さんだったそうだ。
そのお母さんはかなりプライドが高くて、子供の成績を知られるのが
かなり嫌だったらしく。
塾にクレームの電話を入れたそうだ。
「クラスメイトのお母さんが働いてると知ってたら、ここには通わせませんでした!!」
「自分の子供が通う中学の近くの塾で働くなんて非常識でしょ?!
先生を辞めさせてください!」と。
(いろんなお母さんを捕まえては「まったく塾も先生も非常識なのよね!」と語ってた。)

うちの子も成績が良くなくて、成績を知られたくないって気持ちは
分からんでもないけど、相手を「非常識!!」呼ばわりして強気で言えちゃう事にびっくりした。
子供も塾で冷ややかな目で見られるだろうし、そこまではしたくない・・・。
353名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 19:21:48 ID:Yu/BBRFE
>>349
担任から連絡がくるわけでもないし、なかなかわかりづらいとは思う。
うちの学校だと、プリント学習が多いんだけど、いきなり点数はつけないで間違いにちいさなレ点だけ付けてやり直し、最終的に100点にして返す。
じっくり見ないとわからない。
毎日ノートを見たり、市販ドリルの○付けなどやってなければわからないと思う。
354名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 19:56:25 ID:1QTl0FdI
1.2年生なら躓くとこなんてないよ。
特別な家庭学習も必要ないし。
宿題をしっかり見てあげれば大丈夫。

成績の悪い低学年は>>349の言う通りやる気が無いか、親がちゃんとみてあげてないか、
知的にそこまで達してない子だと思う。
355名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 22:03:47 ID:3vwQ5oit
>>349
一番上の子だと様子みてるうちに3年生以上になっちゃう事もある。
一見素直で真面目に見えて、実は怠けがちな頑固者だったりもする。
ウチの一番上の子ですがorz

ヤンチャで聞き分け悪そうな二番目の方がよっぽど素直な性格と判明。
子育てって奥が深いよ。

親が放置の中には「自分は家で勉強してなかったから」って人が居る。
今はそれが通用しないと気付く頃にはやっぱり3年生くらいになるみたい。

学校側も「家でフォローして下さい」って言ってるんだけどねぇ。
宿題も沢山出してくれると子どもの実力がわかるんだけど、
先生方も忙しいみたいであんまり出してくれないから。
こっちで危機感持って色々やるしかないんだけど、
これまた難しいんだよねぇ。
学力低い子に限って宿題以外の学習を嫌がるし。
356名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:10:19 ID:cAVl6NaI
>>355
昔は学校の勉強(教科書)だけでよかったんだっけ?
宿題すらやらない子は勉強そのものが嫌いになってるか、
できないんだと思う。
3年生で見栄っぱりな親子がいて、宿題は親がやってたとバレてしまっていたんだけど。
親は他の習い事で忙しいと言うがコンクールや発表会なんてのも出ない。
子供に聞いたらいつもカンニングしていて先生も黙認だったらしい。
授業中にカンニングするぐらいだから理解できてないんだよね。
よその子だけど、親は「私は大卒なのに、(田舎で高齢の奥さんなんでかなり自慢だと思う)」と言うけどもうどんどん差が出てきちゃうよね。
学校の宿題なんかは担任にもよるのかなぁ、今ってシール張ってくれたり、色々と先生も工夫してるよね。
357名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 18:12:21 ID:N/tRCNIW
>>356
うん、昔は学校の成績でけっこう世間で通用する成績もわかった気がする。
だがいまは違う。
みんな100点取れるようにテストする。
漢字テストの小テストなんて、いきなり朝配られて、今までやったとこ出てるから〜
だった気がするが、今はなんと本テストと同じものが前日配られて宿題に
なったりするからw
それでも100点取れない子とかいるから、げに恐ろしきは「ゆとり教育」かと。
358名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 21:05:40 ID:Wyt5QhMM
>>357
そんな学校あるんだ。
いいなぁ。どこの田舎?
359名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 21:30:17 ID:LLRAlO3i
通りすがりの者ですが
>>358
>>357が普通だと思いますよ。
申し訳ないけどこのスレの住人さんと平均より上の成績の子の親御さんとでは
みている世界が違うのではないかと思う。

一般論にしても担任から連絡がくるわけでもないからどこで躓いたかわかりづらいなんて
中学生ならまだしもたかが小学生の勉強でそんなことを言えてしまうのは
余程普段子供の勉強(宿題)を見ていないんだと思った。
成績が悪いのも納得できる。

そして子供って自分と同じような家庭環境や学力の子と親しくなることが多い。
つまり成績が悪い子はお友達もそれなりなので親御さんも
「みんなこんなものなのね」としか思わないんだろうね。
360名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 21:37:27 ID:mv4VBbWP
繰り上がり繰り下がり計算が危ういので
家庭で見てください、と担任に言われたと凹んでいた人がいたが。
そのぐらいほんと見てあげたらいいのに。
今のうちだよ。ママ先生が通用するのは。嘆いているだけじゃどんどん置いて行かれるのに。
361名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 22:00:56 ID:6U/nIv9Q
>>356
小学生のうちから勉強しなさいって言われたり、塾に行かされたり
先取りしたりってかなり少数派じゃなかった?

学校(教科書)と宿題だけで基本は理解してた。
今は教科書と宿題だけじゃ基礎が定着しないみたい。
よく言われてるけど、応用まで勉強してやっと基本が定着するってのは
実感として間違ってない気がする。

3年生なら親子で腹くくったら十分に取り返せるのにもったいないね。
今まで甘やかしてきたのかなぁ。
ゆくゆく困るのは子供なのにね。

宿題やらない子は目先のやりたい事に目が向いちゃう事もあるけどね。
今はゲームとか与えちゃうと「宿題終わってからね!」と、取り上げないと
やらない場合も多々あるよ。
うちはゲーム機を取り上げて「どうしたら返してもらえるか考えてから取り戻しにおいで」
と言ったら取り返しにこない@2年生
それでも帰宅したら真っ先にレゴに向かうんだよorz
362名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 22:05:13 ID:Wyt5QhMM
だいたい1,2年の勉強で躓くなんてありえないよ。
繰り上がり、繰り下がり、九九も理解できないなんて。
家庭学習なんて低学年には必要ない。
授業を集中して受けることと、宿題を親がみてあげるだけで十分なのに。
363名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 22:21:51 ID:6U/nIv9Q
>>360
小学校の、しかも低学年で躓くと思ってなくて凹んでいたのでは?

>>362
これがあるんだなぁorz
一時は学習障害を疑った程、先生からも授業態度に問題は無いと言われてました。
さらに通信講座もしてたのにですよ。
本人の努力でかなり取り戻しましたが、今も初めて出てくる単元は
理解に時間がかかるようだと担任から言われてます。
歴史に対応する為に、事前に歴史漫画を2種類(約60冊)読ませてようやく人並に理解。
今は通信講座に加えてそろばん習ってます。
こんな子も居るんですよ。
二番目の要領の良さを分けてあげたい。

通信講座は課題とテストは期日までに出すけど、復習までは手がまわらない状態。
もったいないとわかっているんですが、課題とテストでいっっぱいいっぱい(私がw)
364名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 22:24:33 ID:Wyt5QhMM
>>363
それは気の毒。知的障害を疑ったほうがいいかも。
検査値はどの程度でした?
365名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 22:53:31 ID:LqZ74CMn
歴史マンガ?

例えばロングセラーの『日本の歴史』は内容は高校日本史レベルだよ。
あんなの、読んだらますますわけがわからなくなる。

小学校の歴史は人物中心だ。
じゃあ、偉人伝読ませりゃいいかというと
これまた情報が細かすぎて意味がない罠
366名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 03:52:14 ID:WYGAbsoF
小四娘、小学校のペーパーテストで40点〜95点。
計算&漢字は満点近いのに、それ以外はまるでダメ。
しかしながら、その40点取れるようになるまで、今までどれだけ大変だったか。
小1、2のとき、0点〜20点。今より、もっとひどかったです。
当時は私が家事をなげうって付きっきりで必死で教えてさえ、低学年の頃は最高でも20点程度だったんです。
今も、引き続き親子で頑張ってます。(塾とか家庭教師の経済的余裕はありません)
たかが学校の宿題プリント解くのに、親が横についていても理解に1時間かかるほど頭の弱い子です。
ドリル問題集と通信教材もあるけど、一日に1ページ進むのに1時間かかる。
何十回説明しても頭に入らないし理解出来ない。(本人には向学心はあるが、とにかく理解知力が弱い)
クラスで1番ビリではないかと…

今までこちらのスレでは何度も相談し、様々な方法を助言頂きましたが娘の学力は一向に上がりません。

ぶっちゃけ、こういう頭の異様に悪い子でも普通の高校には行けるんでしょうか?
知能指数は一応健常ですが、とにかく机の勉強が出来なくて。
うちの娘みたいなのは、中卒ですかね?ヤンキーDQN底辺校には行かせたくないけど、底辺校しか道は無いのでしょうか。
知的障害とされないすれすれラインの子(知的ボーダー?)って、将来どんな進路・人生送ってますか?
水商売、風俗、ストリップ、グラビア系、などの女の体を媚び売る職業には絶対就かせたくありません。
でも、うちの娘みたいな頭の弱い者には、まともな就職先なんてほとんど無いでしょうね。
今まで何度、親子心中を考えたことか…
367366:2008/12/09(火) 04:08:14 ID:WYGAbsoF
IQは77です。軽度知的障害はIQ70未満だそうで、うちの娘は知的障害範疇に入らないスレスレです。
こんなに頭悪い娘に、就職、結婚は無理ですよね?
養護学校に行くほどじゃないけど、普通学級のビリな子の将来がどうなるか心配で心配で夜も眠れません。
裕福であれば、無理に進学就職しなくても親元で家事手伝いの道もあるのでしょうが…
うちは一般サラリーマン家庭です。
368名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 05:55:56 ID:s2mjdx+L
>>366
85まではボーダーだね。
でも個人差があるし、計算や漢字が満点ならそんなに心配しなくても
いいんでは?

高校は軽度の知的と認められたほうが養護→就職の道が開けそうだけど。
369名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 06:53:25 ID:V0lGFnla
>>366
ここで相談することか?
親のIQもかなりボーダー気味???w
370366:2008/12/09(火) 07:07:50 ID:WYGAbsoF
おはようございます。レスポンスありがとうございます。
>>368
そうですか。漢字と計算が出来れば何とかなりそうですか?
養護学校高等部は、正直言って抵抗があります。
>>369
こちらは、勉強が出来なくて困っている子供を持つ親のスレッドではないのですか?
このような相談は板違いでしょうか?
お言葉ですが、私自身は首都圏の国立大学大学院卒です。
自分の学校時代に、成績で苦労した経験が無いからこそ
我が子のあまりの成績不振に困り果てているのであって…
371名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 07:20:36 ID:oKh99yAz
>>367
ちゃんとIQ低い相手見つけて結婚していくだろう。
将来は労働力不足が見込まれるから就職もあるだろう。
372366、370:2008/12/09(火) 07:22:58 ID:WYGAbsoF
「塾や家庭教師は、経済的余裕が無い」と書きましたが…
夫は勤めていた外資系企業が破綻し現在求職中なのと、
私自身は病弱な義母の介護で外に働きに出られない理由があるためです。
373名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:00:05 ID:V0lGFnla
>>370
ここは健常児だけどヤル気や根気のなさで勉強が出来ないけど
どうしたらいいのってスレだと思うし、うえのほうは障害で
健常児と比べて勉強ができないけどどうしよう、なんて
話してる人はあなた以外誰もいません。
発達障害児専用スレのほうがあなたと似たような悩みの人が
いるんじゃないですか?
374366:2008/12/09(火) 08:19:42 ID:WYGAbsoF
>>373
「発達障害児専用スレッドへ行け」とおっしゃられても…
うちの子供は発達障害児(自閉症、LD、ADHD、知的障害)ではないのですが…
それに>>1のテンプレートには「やる気の無い子、根気の無い子」とは書かれてませんが?
それと、私を勝手に知能ボーダーwと蔑むような発言しておいて、謝罪の一言も無いのですね?
375名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:20:06 ID:aoDGF3sd
おかあさんがお勉強できた=自動的に思考力が育ったから
お嬢さんのゆっくり成長が理解できないんでしょう。
学力の基本の基本は計算や漢字じゃないと思うな。
それを使いこなす前に記号(文字や数字)の意味を実感できるようにならないと。
就学前から読み聞かせやふだんの親子の会話、手先を使う遊び、友達と外遊び、していましたか。
喜怒哀楽を感じる暮らし、そこから生まれるイメージ力。低学年ならギリギリ間に合うんだが。
376名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:23:06 ID:e6ZiPL2P
>370
知能訓練のような事はされましたか? 小4ですと、もう伸びにあまり期待できないかも
しれませんが、小学校受験塾の問題のようなものを演習することによって、論理力や
空間把握能力のかさ上げが出来るかもしれません。

試してみるのはどうでしょうか。
377名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:40:22 ID:33JcHUy1
IQ70から85までは知的ボーダーなんだよね
実際は、90以上はないと授業についていくのは難しいらしいよ
378名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:46:51 ID:Jh1RnZ0E
>>366
あなたはそれなりにIQは高かったけどEQが低いタイプみたいだね。
高校大学はともかく小学校中学校で成績がよくなかった子は
みんな風俗の仕事に就くか無職で未婚なの?
あまりにもひどい偏見じゃない?

本気で心配してるなら目の前の箱でどういう将来があるか調べることもできるし
娘さんに合う仕事をみつけてあげられることもできるでしょう。
娘さんだって何か好きなこと得意なことがひとつやふたつはあるでしょうに。
料理でも折り紙でも粘土細工でもある程度できれば
自宅で教室を開くことだってできるんだよ。

> それに>>1のテンプレートには「やる気の無い子、根気の無い子」とは書かれてませんが?
空気も読めずそんな融通のきかないことを言うのってアスペの人にありがちだよね。



と、あえて釣られてみましたw
379名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:48:28 ID:Jh1RnZ0E
>>378訂正
× 高校大学はともかく小学校中学校で成績がよくなかった子は
○ 高校大学はともかく小学校中学校で成績がよくなかったあなたの同窓生は
380名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:52:06 ID:RCqdTAbQ
>>374
おかあさんは人格障害なんじゃないですか?
>>378
同意です。
381名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:23:27 ID:CIUValtX
底辺同士でいがみ合うなよ
みっともない
382名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:23:20 ID:pAmvK8vA
>>367
無理ですね、
無理だできないと言い続ければ結婚も就職も無理でしょうね。
アドバイスくださいでもなく空気読めずにいきなりバカ娘の愚痴ですか、
やはりあなた本人になにかしらの発達障害があるんでは?と考えます。
383名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:24:50 ID:pAmvK8vA
>>370
2ちゃん向いてないんじゃない?
浮いてるよ?
384名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:26:01 ID:pAmvK8vA
>>374
中国の人?
とにかく釣りじゃないなら2ちゃんは向いてないよ。
385名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:31:59 ID:CIUValtX
お前ら冷たいなぁ
よしここはひとつ
自分が力になろう
386名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:33:03 ID:s2mjdx+L
ID:pAmvK8vA

なんでそんなに必死になって叩くの?
387名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:36:46 ID:CIUValtX
どこかで見たけど
特殊学級に入れられるぐらいのボーダーで
普通の学校に頑張って行って2浪して東北大というのは見たことがある
ただそこの家庭は全員IQと学歴が高いので
教育環境としては最高のサポートをしてたのかもしれない
388:名無しさん@恐縮です:2008/12/09(火) 10:40:17 ID:KJaVB2Q/
>>374
自分の子供の事だからこそ心配なんですよね?
わかります。うちもできが悪いのでほんと心配でした。
子供への教え方ってわかりやすく教えてます?
頭のいい人って教え方が難しいというか、言葉自体が
難しいというか、、
うちの子も私の言ってる事が理解しにくかったみたいで、
主人が教えたらすんなりわかった事もありました。

389名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:41:35 ID:CIUValtX
旦那は休職中で暇なんだったら
旦那が勉強教えてあげればいいんじゃないかな
男は何かしてないとすぐNEET化するよ
390名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:49:38 ID:e6ZiPL2P
>386
>なんでそんなに必死になって叩くの?

人の悪口を言ってる訳でもないのにここまで叩かれてしまうのは、
>370の発言の中に、このスレの多くの人が感じている「恐れ」を、
直接的に書き込んでしまったせいだと思う。

つまり、成績不振児童の将来ですね。 

>1には「改善策や愚痴を共有し合いましょう。」とありますが、
基本的に、このスレは愚痴スレで、現実逃避の場所として
認知されているように思います。 

391名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:57:40 ID:pAmvK8vA
ごめん、なんか上がってたし…
謝罪とか変じゃん…
392名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:08:47 ID:i9lG0V5A
>>374
いやでも、お子さんは知的ボーダーなんですよね?
だったら、健常対象のこのスレよりも、お子さんに合った内容のスレに
行かれた方が、お子さんに有効な対策が見つかると思うのですが。
393名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:39:28 ID:74da/Qzj
知的ボーダーでも全体的に数値が低いのか
それともある特定の部分が低いのかでちがってくるかも。
田中ビネーでボーダーとかだったら
他の知能テストをうけるとボーダーにも満たない結果がでるはず。
もう一度きちんと知能テストをうけられて
子供さんはどこらへんが苦手なのかを親が把握したほうが一番の近道なような気がする。
394366、374:2008/12/09(火) 11:50:25 ID:WYGAbsoF
皆様、スレ違いな悩み相談をしてしまったようで申し訳ありませんでした。
やっと自分の居場所を見つけた安堵感でいっぱいになり、皆様のお話の流れを掴もうとしてませんでした。
すみませんでした…
育児板で「知的ボーダー」と検索すると大人で言う人格障害の意味での境界児スレ(他人に害を与える凶暴児)スレしか見当たりませんでした。
教育板では、中レベル〜優等生の受験スレばかりでしたし、
ハンディキャップ板では、自閉症や知的障害などのいわゆる障害スレばかりで学校の成績より日常生活の相談が主流であり、
しかも健常者からの酷い暴言にまみれていました…
私の場違いな相談のせいで、皆様を不快にさせて申し訳ありませんでした。
どなたかのご指摘の通り、今にして思うと私は娘に対して母親としてのスキンシップが確かに欠けていたと思います。
娘の成績不振は、幼い頃の生育歴が原因なのかもしれませんね。
娘には申し訳無い思いでいっぱいです。
幼児期に身につけるべき基本的なメンタリティを、今から娘に1から養わせる必要があるのでしょうね。
学校の教科書を一旦置いといて、幼児教材や遊び、読み聞かせをこれからやってみたいと思います。
心配ばかりして嘆くより、親として今出来ることに必死で力を入れるべきですね。
アドバイスありがとうございました。
そして、お騒がせして申し訳ありませんでした。
395366、374、394:2008/12/09(火) 12:06:50 ID:WYGAbsoF
それともう一点。
成績不振我が子の行末が風俗や水商売になったら困ると書いたのは。
これは、自分の郷里の成績最底辺同窓生達の実例を書きました。
小学校時代にテストで30点以下の女の子がクラスに2、3人いて、学年に3クラスまでありました。
彼女達は中学で素行不良となり、中卒OR底辺校から
スナックママ、風俗、結婚離婚の繰り返し生活保護、覚せい剤逮捕、おめかけさん等…となっているようです。
でも、これらの実例は私自身の郷里の話であって、皆様にもあてはまる訳ではありませんでしたね。
ひどいことを書いて申し訳ありませんでした。
396名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:21:19 ID:bIL2WEKJ
私の妹は小中学校ともズーット下から2番目キープw
底辺高にも親が拝み倒して入れてもらったくらい。
まあ染まって泥棒バレて親が本格的に危機感もって
高校から家庭教師つけて(100×100=ワカラン?ってレベルだった)
金積んで専門学校→コネ使いまくって就職
→新設された国家資格取らないとクビになるって言われ必死に勉強→
職場で10人以上受けた→合格したのは所長と妹だけ→
職場で出世→今、その資格を目指す人相手の講師してる。

まあ、こんな例もあるので366も娘さんの将来をあんまり悲観しないで。

397名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:46:43 ID:aWAwqcb2
勉強が出来るのと頭がいいのとは違うからね。
勉強出来なくても頭いい子なんていっぱいいるね。
398名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:18:28 ID:CiJ7gbz1
よく不良が俺はやればできる
頭が悪いわけじゃないって言うけど
そういうのは言い訳にしか聞こえない
399名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:48:13 ID:rQs55lG6
やれば出来るという言葉は
やってみせてからいう言葉だしね。
やりもしないうちに口だけで言うのは言い訳だろうね〜
400名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:48:33 ID:aWAwqcb2
>>398
種類によるかもw

他に興味があって勉強嫌いで不良ならやればできるかも。
まじめにやっていたが出来ずに落ちこぼれて不良なら多分無理。
集中力・行動力がハンパないからね。やる気の問題。
401名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:49:29 ID:aWAwqcb2
アンカーミスった。
>>399でした。

私もやれば出来るんだけど!
402名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 17:58:10 ID:oKh99yAz
ぶんぶんぶんぶん!どけどけ!
ひき殺されてーのかバカ野郎この野郎め!

バカ親が、うちの子はやればできる子なんだけど

とか言っていたんだぞバカ野郎この野郎め!

この野郎め!
その、やるかどうかが問題なんじゃねーかバカ野郎この野郎め!
403名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 18:09:47 ID:XUvjP4dF
教科により成績最低でした>自分。
算数(のち数学)は10点とか普通。
国語(特に作文系)、図工は満点に近い。
小学校ではいじめられ(体育も苦手で太ってた)、
中学はレベル低い馬鹿女子校。
中学では、たまたま小学校の子と中学の友達がはちあわせて、
いろいろ吹き込まれていじめられ。
成績はやっぱり高低差大きく。
高校への内部進学試験は国語、数学、英語で合計180点以上を
とらねばならない決まりで、180は越えてたものの、
数学は10点(国語98、英語95だとか)
これだけバラつくと大学進学は無理。
得意な美術を生かして専門学校へ。
氷河期ながら就職、そこから転職したりで実務積み重ねて、
今に至る感じです。

自分の場合だから全部がそうとは言わないけど、
片寄った成績になる子は片寄った面があると思う。
勉強以上に人間関係辛いかも。
404名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 19:00:28 ID:1HY8lf40
>>403
国語できるんだから、頭はいい。
馬鹿は国語も数学も英語もできない。

数学はどっかでつまずいてアレルギーになったんだろうね。
小学校の段階で躓いたところに戻ってやってれば、できるように
なったに100ドン!

だけど、私立文系なら数学の試験はないんだけど?
405名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 20:16:35 ID:9yKkvZyC
>>366
まだ見てるかな?
ボーダーなのは明らかなんだし、後はお子さんに合わせてフォローあるのみ。
皆さんおっしゃるように、ここには366さんとお嬢さんにとって有益な情報は少ない。
むしろ軽度発達障害の専門家に相談するとか、関連書籍を読んだほうがよほど
有意義かと。
お母さんの経歴なら専門書籍に書いてある事も理解できるだろうし、
お子さんのフォローもできそう。

LD児向けの学習プログラムに良いものがあります。
お嬢さんに必要なものだけ使えばいいと思う。

私立高校の中にはお金さえ払えば卒業資格を得られるところもあるし、
専門学校も大学も色々ありますからおいおい調べていけばいいと思います。
2chしてる場合じゃないと思います。
406名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 22:11:16 ID:vkqBKYTA
>>402
またおまえか
407名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:05:22 ID:MUCGEu9Q
>>366
まだ見てるかな?マジレスなんだけど。
>知的障害とされないすれすれラインの子(知的ボーダー?)って、将来どんな進路・人生>送ってますか?

実際に接したことがある子で、明るい例を挙げてみる(個人特定できぬよう枝葉は変更した)。

その子は、中学校(一般学級)での生き難さに苦しみ、養護学校(高校)に進学し卒業した。
卒業後の進路を考える際、その学校には企業からの「障害者枠求人」が届く。
美人で、ぱっと見、なんの障がいも無く見える女の子。
一般にも十分に名前の知れた企業に就職できた。判断業務を全く含まない事務職だ。
容姿、温和な性格に恵まれたこともあり、障害者枠採用での給与だが安定した雇用が確保された。
きちんと道筋を立ててくれた高校に感謝しきりだと、知人であるその子の父が涙ぐんでいた。

別の子の例。超底辺高(普通高校)を卒業後、卒業と同時に国家資格が取れる専門学校に進学。
空気も読めないし、先も読めない。でも、先生方による支援でなんとか卒業と同時に資格ゲット。
高卒資格+国家資格を武器に、単純労働ながらパートではなく、正規入社が叶う。
408名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:04:20 ID:EmQqnA81
偏差値低い子が全員不良になり悪の道に進むってわけでもない。
勉強出来なくても真面目で優しい子はちゃんと就職し結婚してる。
幼なじみに勉強超苦手な子がいた。
高校は馬鹿学校だけど商店の店員になり幸せな結婚してるよ。
逆にどんなにエリートでも悪人はいるし転落する人はいる。
但し周りに流されない強い自分が必要だね。
低偏差値高に行って不良仲間に加わらない精神的強さが
409名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:10:51 ID:7BOq8ieB
そんな精神的強さがあれば
そもそも偏差値の低い学校に行かないと思うんだけど
410名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:23:35 ID:EmQqnA81
>>409下げろカス。
地頭ってのがあるだろが。
持って生まれた知能。
じゃ聞くが精神的強ささえあれば皆優等生になれて東大に行けるか?
勉強の出来不出来には地頭も関係あるから。
精神力弱い奴が勉強ほっぽり投げて馬鹿学校しか行けなかった例もあるだろが、
一生懸命頑張っても地頭のせいで低偏差値高になる子もいるから。
低偏差値高になった子は皆精神力弱いせいと言うあんたは偏見の塊
411名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:31:39 ID:EmQqnA81
>>409
例えばさ
偏差値高くない高校で高校野球代表になる生徒達は精神力弱いか?
あの子達精神力強いと思うけど
逆に学力高くて高偏差値高校に行けた生徒でも精神面弱い子はいるから。
偏差値の高い低いは精神力だけではないから。
持って生まれた学力も関係あるから
412名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:33:09 ID:7BOq8ieB
精神的強さがあれば出来るかどうかはわからんが
不出来にはならんだろって言ってるだけだろ
何極論言ってるんだ?


413名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:39:56 ID:EmQqnA81
>>412
下げろ低脳
414名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:41:41 ID:7BOq8ieB
は?sage強制スレじゃないんだけど?
どこかのスレと間違ってんじゃね?
415名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:43:20 ID:EmQqnA81
>>414
空気嫁低脳
416名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:44:27 ID:7BOq8ieB
なんだコイツ・・・・
子どもがバカだと親もバカだな

417名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:46:16 ID:EmQqnA81
>>416
厨房はさっさと寝ろ
418名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:47:17 ID:7BOq8ieB
はいはい
お前の子供も世の中の空気よんで
大学ぐらいは行けよ
じゃあな
419名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:51:45 ID:EmQqnA81
>>418
精神鍛練すれば偏差値上がると信じてる奴の浅はかさ
子供を空手道場にでも行かせたら?
420名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:59:24 ID:7BOq8ieB
やれやれ久しぶりに
支離滅裂な奴に出会ったな
421名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 01:28:49 ID:EmQqnA81
>>420
あんた何しにこのスレに来たんだ?
子供のいない独り者バレバレだよ嵐君www
422名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 01:32:58 ID:7BOq8ieB
失敗学という学問があってな
どうしたら子育てに失敗するのか勉強しに来てるんだよ
人間は成功からはなかなか学べない
失敗から学ぶ方が大きいんだな

ま、マジレスするとこんな感じだね
423名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 02:09:37 ID:2nl326aW
なんで未成年が育児板見に来ているの?
424名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 06:01:57 ID:9HnJib6W
>>423
自分みたいな大失敗の負け組み人生に後輩もなって欲しいんだろw
なんせ「ゆとり」だしw
425名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 08:38:47 ID:aWWA4F02
>>403
おそらく算数(数学)のLDだったんだろうね。
早く診断されてケアされていれば、もうすこし明るい学生生活だったかも。
でも、今幸せなら良かったじゃないか。
426名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 08:45:48 ID:iL30np4g
算数のLDなら公文がおすすめ。
427名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 17:45:15 ID:2nl326aW
>>425
LDと診断されたからといって、特に何かしてもらえるわけじゃないよ。
勉強が出来ないと言うことに、医学的なお墨付きもらえるだけであり
勉強が出来ないという事実は変わらない。

LDと診断されていないと、勉強できないのは本人の怠けだという
ということになり、子供を追い詰めることになる。
また、教師や親が悪いんだろう、ということになり、過剰に教えすぎて子供の負担になる。
LDの診断もらえば、教師・親・本人の努力不足には原因がなかった
ということがわかり、ほっとする、という効果はあるよね。
でも、ただそれだけのこと。
こいつはLDだから理解できていなくてもいいや、
って教師や親が精神的に解放されるだけの話。

>>426
計算の基本的なやり方を理解できない子に大量の問題を高速で解かせる苦悶のやり方が
おすすめとは思えない。
428名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 20:27:01 ID:2YmraCfQ
>>427
>LDと診断されたからといって、特に何かしてもらえるわけじゃないよ。
勉強が出来ないと言うことに、医学的なお墨付きもらえるだけであり
勉強が出来ないという事実は変わらない。

これちょっと違うと思う。
LDでどの分野にどういう特性があるかわかれば
どうすればわかりやすいかという方法は模索出来るし成功例もある。
ただ、どの子にも当てはまるわけではないので
難しい所ではあるのだけれど。
429名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 20:44:07 ID:IJ4kC9ng
>>427
公文は学力不振児に有効な場合もあるよ。
基本的な計算も発展的な算数能力もどちらもダメなら、せめて計算力
だけでも伸ばしてあげられたら成績はマシになる。

個人的にはそろばんの方をお勧めしたいけど。
近くに無い人も居るだろうしね。

LD診断後の件は同意。
学校は何もしてくれないと腹を括った方が良い。
ただ、指導方法はかなり確立されてきてるので、本やツールを購入して
対策はできる。大変だけど。
どのタイプかの見極めと、療育が効果をあげてるかを見てもらう為に
良質な専門家も探した方がいい。
430名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 01:27:30 ID:IkH0vKcm
>>429
うちの子が小一年のときに行っていた公文は先生の資質が良くなかったです。
事前に宿題プリントを渡される(足し算引き算)
家で親が計算方法を教えて、公文に行ってから宿題と同じプリントを再度解く。
パートの主婦が流れ作業でプリントに○つけ。
採点が終わったプリントを子供が先生に持って行くと、間違った箇所に目を通すが先生は間違いに一切個人指導しない。
間違えてるプリントと同じプリントを再度渡されて家で解くように言われるだけ。
単純計算40問のうち、ただ1問間違えただけで、またその同じプリントを何枚も解かされる。
その繰り返し繰り返し…

間違えてた箇所をきちんと「これはね…なんだよ」と指導してくれればいいものを。
結局、その公文はただの「プリント配布、机の提供、○つけ」だけの児童預かり場所みたいなもので、塾とは呼べない代物だった。
公文を半年でやめてから別な塾に行ったら、ちゃんと個人指導してくれました。
公文では単純計算プリントばかりでしたが、次の塾では文章題もあって丁寧に指導してもらえました。
公文にも、いい先生と手抜きの先生がいるので、先生の資質を見抜かないと月謝を損するだけ。
431430:2008/12/11(木) 01:35:21 ID:IkH0vKcm
その公文が手抜きとわかったのは…
時々見学させてもらってたからです。
指導もせず、ただ○×だけつけてプリントを配布するだけの様子見て呆れました。
すぐやめさせようかと思ったけど、一応様子見ることにし
最終的に半年で退会しました。
そこの公文は子供の出入りが激しくて、やめる子が多かったようです。
1教室児童50に先生一人、採点パート3人じゃあ個人指導出来なくて当然ですよね。
次の塾は子供6人に先生一人でマンツーマン対応でした。
公文やめて本当によかったです。
432名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 06:42:44 ID:oRVm5MZf
>>430
釣りなの?
公文ってそういう所だけど。
公文の先生は子供に勉強を教えるんじゃなくて
その子にあったちょうどの所のプリントを出す人。
ピアノとか頭でわかっていてもなかなか指がまわらないのを
毎日毎日練習して弾けるようになるのと一緒。
433430、431:2008/12/11(木) 07:34:41 ID:IkH0vKcm
>>432
へーそうなんだ。
公文てのは指導塾ではなくて、単に「プリント配布&机提供」だけの場所なんだ。
今から9年前だったけど月謝は1教科につき6千円もとられて国算2教科で1万2千円もとられた。
プリント配布と机提供だけで月1万2千円なんてボッタクリじゃん。
そんなやり方なら、書店で市販問題集買ってコンビニでコピーして
家でやらせれば月に500円もかからないじゃない。
うちは小1でやめたけどさ、学年が上がって文章題とか面積、体積、グラフ、図形、確率、割合とかになってきたら
わからないところは指導してやらないと解けないじゃん。

でも公文は計算主流だから、そういうのは無いってことね。
指導もせずに「はい、このプリントやりなさい」だけの場所なら、それって塾と言えるの?
ピアノだってさ、#や♭や♪の意味もテクニックも指導せず、ただ譜面だけ渡して生徒が勝手に弾くだけなピアノ教室なんて無いよ。
公文の実態知ってますます呆れた。
すぐやめてよかった。
434名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 07:45:19 ID:IkH0vKcm
公文が、学校で既に計算をマスターしてる子達が
おおぜいで集まってプリントもらって解いて採点してもらうだけの場所なら、
解き方いまいちわかんなくてつまずいてる子は公文行っても意味ないね。
うちは、一年生で公文に見切りつけて個人指導塾に切り替え、四年生から進学塾→中学受験でしたけど大正解でしたね。
435名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:02:16 ID:PAuxWGfb
違うよ。公文は先生によって全然質が異なる塾に変化する。
ちゃんと当たれば、子供の学力にあったプリントと先生の指導で確実に弱点を克服していける。
>>430もそんな所に当たった事が無いんだろうけど。
でも、指導者じゃない先生に当たるとただのプリント配布場となるんだよ。
子供向けの英語塾とかもそうなんだけど、カリキュラムは全国共通である程度の実力をつけられる
学習教材と学習方法は提供されてるんだけど、先生の実力如何でそれが全く意味を持たないものに
なっちゃうんだよね・・・って、学校の先生も同じかw
436名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:10:39 ID:dywjqdil
公文の利点は、進度がスモールステップになった教材が大量にある事と、
「教室」に赴いて宿題を「採点」してもらう事による、宿題の必然性を
子供の心理に構築することじゃないかな。

もちろん、親が自分で教材を用意し、子供に毎日、決まった分量をやらせる
ことが苦にならないなら、自家製プリントで全く問題ない。 学習習慣の
構築だね。

基本的に公文式教室は頭を使って考える場ではなく、技能訓練の場だと
理解しておいたほうが良いと思う。
437430:2008/12/11(木) 08:19:32 ID:IkH0vKcm
>>435
公文で、指導出来るちゃんとした先生がいる割合ってどれぐらいなんでしょうね?
うちの子も>>432も、指導しないプリント配布場所に当たってしまって。
しかも>>432は「公文は指導しないのが当たり前」と断定してるし。
500軒に1軒の割合ぐらいで、良くない教室があるっていうなら
まあそういうこともあるさで済ませられるけど。
2軒に1軒の割合で、プリント配布場所に当たるなら
指導出来ないそういう教室には看板出させないようにすべきでは?
438430:2008/12/11(木) 08:27:59 ID:IkH0vKcm
>>436
公文は指導塾ではなくて、宿題習慣を身につけさせる訓練所てことなんですか。
机に向かうのを嫌がる子、飽きっぽい子の鍛練場所であると。
>>435は、「指導もする」と言ってますけど
どちらが本当なんですか?
439名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:54:05 ID:dywjqdil
>>438
>どちらが本当なんですか?

さぁ、どうなのでしょう? 私の子供が通っている教室は評判の良いところで、
先生の人格やプリントの配分、添削も申し分ありませんが、それでも、計算の
意味や、考え方は私が理解しているかどうか見ています。 特に、十進法が
理解できているのか、掛け算や割り算の意味が理解できているのかは、念入りに
教えています。

最初から公文式のシステムに「指導」をあまり期待していないので、私は、
プリントの供給所と、「やらなければいけない課題」という意識を生み出す
装置としての認識しかありません。 その上で、私は子供を通わせています。

そのような考えを持っている人間が書き込んだ事だと思ってください。
440名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:58:43 ID:8vY95aSW
どっちにしろ、自分より学歴の低いおばちゃんに子供預けて勉強見させるって
ありえねぇ、と主人が申したので公文・学研は却下。
441430:2008/12/11(木) 08:59:03 ID:IkH0vKcm
それと、
時々「私、公文で中3まで終わった」などと豪語してる小学生を見かけるんですけど。
そういう子は高校受験数学の能力あるってことですか?
中学三年生の数学問題集を解けるってこと?
二次関数、放物線、X軸、三角比、sin、cos、tan、正弦定理、余弦定理、平方根、など理解してるってこと?
442名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 09:06:45 ID:dywjqdil
>441
おそらく、計算問題を解く事は出来ると思います。

しかし、応用問題が解けるかどうかは解りません。 平均的な資質の子でしたら、
東京出版の「高校への数学」に出ているような問題は歯が立たないでしょう。

また、幾何分野がごっそり抜け落ちています。

公文式(算数)というのは、スポーツに例えるなら、競技技能の訓練ではなく、
筋トレみたいなものだと私は考えています。
443441:2008/12/11(木) 09:25:55 ID:IkH0vKcm
>>442
そうですか、その程度なんですね。
計算だけどんどん進むだけで、応用問題や幾何はやらないってことなんですね。
公文=計算訓練所なわけですね。
うちの子、四年生から中学受験進学塾に行かせてよかった。
444名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 09:33:10 ID:1W3SQ+xE
>>441
どんなにいい塾でも教材でも合う合わないとかあるんだから
周りの悪い評判聞いて溜飲さげなくとも、自分の所の子供が
塾で伸びたのならそれでいいじゃないか。

やたらと色んな人に噛み付いてるのって、何で?
公文の苦情は公文に言えば?
445441:2008/12/11(木) 09:45:24 ID:IkH0vKcm
>>444
噛み付いてるつもりはありません。
9年も前に既にやめてしまった公文に今更苦情を言うつもりもありません。
当時自分の中で納得出来ずに消化不良気味だった疑問点を質問しているだけです。
446名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:28:53 ID:gF366a4L
>>427
今だったら、LD用のプログラムあるよ。
ママ友の友達の子が、通って効果上がってると聞いた。
私費だと思うけど。
447名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:32:48 ID:tJdhEXFQ
公文の専スレあちこちにあるから、そっちで聞きなよ。

うちの子、漢字テストで10点だった。直後に個人懇談で戦々恐々としてたんだけど、
先生は学習意欲も発言もある、人間関係も円満、問題なし。
時期がくれば大丈夫、みたいなことをいうんだよね。
でも、もう4年生も終わりだよ? 放っておいたら大変なことになるよね。
典型的ダンスィですが、漢字覚えるよい手はありませんか?
448名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:35:27 ID:L9AzZINY
ぶっちゃけて言えば
公文はセンター試験で200点満点を取るための訓練
二次試験には対応してないけど
センターに関して言えば完璧になるよ
449名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:37:28 ID:gF366a4L
>>430
くもんの月謝はプリント代だよ。
だって、通信(プリントを取り寄せて親が自宅で指導する)形式でも、
月謝が下がるどころか、上がる(送料)くらいだもの。
450名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 11:28:52 ID:eru+eCmy
>>447
その日だけやる気がなかったとか。
うちの小4もたまにそういうことある…。

参考にならないかもだけどうちの場合は
いくさって漢字は?って聞いて、子どもに答えさせてる。
単純の単にほこがまえ、とか
ツに田に十に??とか(説明できないときはお互いに調べる)
部首も一緒に覚えられるし書かなくてすむし
短時間ですむからたまにやってる。
451名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 11:33:27 ID:dywjqdil
公文について色々と書き込みましたが、それでも、かなり成績の悪い子には公文を薦める事が多いです。

なぜならば、障害を持たない学習不振児のほとんどが、単に学習習慣の欠如による
演習不足からくるものだと考えるからです。 また、出来ない子は、問題を見ても
まったく解らない状態で作業を強いられることが多いので、学習の意義を失いがちです。

公文のカリキュラムですと、数学年を遡ってやり直すので、自分一人で問題を
やり遂げるという経験を得る事が可能です。 そして、進度を進め、努力が結果に
結びつくという経験を得ると、学習意欲の喚起が起こるわけです。 もちろん、
これは最良のケースです。

公文のコストパーフォーマンスに我慢がならない場合は、清風堂やフォーラムAの
ドリルを買ってきて、親が管理をしてやっていくという方法も有ります。

ただ、多くの場合は、残念ながら学習習慣を得ないまま終わるでしょう。
低学年のうちに学習習慣が付けられないような家庭文化の下で、いきなり毎日
決められた課題をする事は、大変な努力を強いるからです。 その意味では、
子供より、親の意識の変革が必要なのかもしれません。

自分は教えずに、外注で算数を懇切丁寧に教えてもらうには、優秀なプロの
家庭教師を頼むか、面倒見の良い補習塾を探すかをしなければいけないでしょうね。
452名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 12:53:53 ID:70OA4hRQ
公文の指導者の中でも、
障害児指導に強い指導者ってのは比較的ハッキリしてる。
ttp://www.kumon.ne.jp/kumon/backnumber/2005_03/index.html
こういう研修会や、あと、地域の勉強会なんかで
情報を仕入れてる指導者群。
近在でどこにいるかは、地方事務局に問い合わせてみりゃ分かる。
ttp://www.kumon.ne.jp/kumon/handicap.html

熱意や力量の無い指導者は置いておくとして、
「熱心な指導者」の中でも、やっぱり人によって方向性や知識が全然違うからね。
LDとまで限定はできなくても、
発達障害関係の指導に強いというところを紹介してもらって、
一度その様子を見てからじゃないと、役に立つ・立たないの判断はできないんじゃないかと。
453名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 12:59:19 ID:1W3SQ+xE
>>447
全く分かってなくて10点なのか、止めはね払いとか細かい所ができてないかで
変わるんじゃないの?なんとなく曖昧に覚えてるけどってのなら、でっかい紙に
大きく書いてやって覚えるとかさ。

ま、学習障害の一つに書くことだけ極端にできないってのもあるけどね。
大体それは努力だけではどうにもできない3,4年生位から分かるらしいけど。
454名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 13:01:39 ID:L9AzZINY
公文指導者世界大会に出場した先生はどうかな?
うちの指導者は12/5,6に日本人代表20人に選ばれたらしい
455名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 13:28:41 ID:dywjqdil
>>447
>>453さんもおっしゃるように、演習量が足りてても点が取れないのか、単に演習量が
足りていないのか、どちらなのかで変わってきますね。  とめはねの問題ならば、
親が付いて丁寧さを教えなければいけないかもしれません。 演習量の問題なら、
毎日演習を行うことで解決です。 LDの場合は・・・・地道に根気よく付き合っていく
しかありませんね。 まずは、観察して、問題がどこに有るかを探ることが第一歩でしょう。

毎日、5字ずつ練習すれば、かなり進みます。  1文字しかやらなくても一年で365字です。
定着している漢字はどんどん飛ばして、定着していない漢字を練習します。

エビングハウスの忘却曲線に従って、ある漢字を練習したら、、翌日、一週間後、一ヵ月後と
復習をしていくのも手です。

手法論として面白いのは、津川式です。 ただ、これは基本的に大人向けで、
中学受験用の教材に関しては、アマゾンの書評において、「地道に塾の教材を
やりこむ方が早い」とコメントしている方もいらっしゃいますね。

また、漢字九九という覚え方もあります。 ググってみてください。

ヘンシュ貴雄さんという脳科学者の方が、自著でこの様な事を書いています。

「母はまず、私の子供部屋の壁一面に、ペンキ筆を使って、自週のテストの
漢字を、赤・青・黒の色別に書きました。 寝る前、またたとえ私がゴロンとベッドに
寝転がっていても、毎日自然と壁の漢字が目に入ってくることになります。 すると
そのうち、書かれた漢字を、知らずと丸暗記してしまっているのです。」

そして、彼は、テストで100点を取り続けるようになるのですが、やり方を教わった
彼のクラスメイトもまた、自週から100点を取るようになったそうです。


しかし、基本的には「毎日」少しずつで良いから勉強する習慣をつける事が、結局は早道だと思います。
学問に王道なしですね。
456名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 14:07:43 ID:tJdhEXFQ
447です。皆さんいろいろありがとうございます。
とにかく漢字が嫌いで、国語の文章問題は100〜80点くらい、勉強してなくてもとれます。
今回のテストは、今までやった漢字で1カ月前に何度もやって一度は覚えたはずの漢字でした。
しかし、ふたをあけてみればほぼ白紙。すっかり忘れているようです。
漢字九九もぐぐってみましたが、「歌って覚える」というのを以前試して駄目でした。
指書きや、とめはねを意識させるために筆ペン使ったりもしたんですが・・・。
地道にコツコツを続ける以外ないですかねぇ。
先生が全然気にしてないので、逆にものすごくあせってしまった。
457名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 14:15:00 ID:L9AzZINY
書ける漢字が増えるよりかは
知悉語彙数が増えた方がいい気がする
458名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 14:19:32 ID:L9AzZINY
益川先生がいいこと言った
現代の親は教育熱心じゃなく教育結果熱心だと

漢字が書けないぐらいで大変な事にはなりません
ただ漢字のテストで悪い点取る それだけの話じゃないですか
そんなの人生の中で大した意味なんて無いです

英語が分からなくてもノーベル賞取れるんです
英語が分からない人にノーベル賞を与えた事で
ノーベル賞の権威が落ちますか?
459名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 15:01:04 ID:oQVf7P4V
>>458
そんなの物理オタクの地頭のいい勝ち組目線の感想でしかないよ。
勉強が出来ないけど漢字のテストくらい100点取らせて自信をつけさせたい
親の気持ちも、勉強のできない子の気持ちもぜんぜんわかってなさそう。

益川さんだって結果があるからこそこんな発言できるんだろ?
バカ田大学の京都産業大学の教授だけってんなら誰も耳をかたむけないよ。
460名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 15:12:32 ID:869GIjRl
得手不得手があるんだからさ、勉強ダメなら他を頑張るでもいいじゃん。
好きなものに熱中して極めることなんてよくあることなんだしさ。

最低限日本人としてコミュニケーション取れる学力があればいいんでないの?
学校で100点取ったってその後の人生には無意味なことの方が多いよ。

学歴無かったりコンプレックスある親に限って教育熱心だね。

461名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 15:48:04 ID:fgZOD6a+
>>459
名前で大学を格付けする親は、大学を見誤るよ。
どこの教授の論文であろうが、内容は読まなきゃ分かりません。
子供が大学を名前で選ぶような子に育つと、後々後悔しますよ。
462名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 15:55:01 ID:1W3SQ+xE
名もない大学に結構いい先生がいたりするから侮れないよ。
自分の学びたい分野と環境が揃ってるのなら、逆にその分野では高名な大学に
変化したりするんだけどね。誰が聞いても文句無しにへぇぇっていう大学なんて
ほんの数校しかないんだしさ。
463名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 17:41:35 ID:T+Mu+9I9
>>461,462
同意。
464名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 18:39:54 ID:aIfY8djT
>>459
京都産業大学は関西の中堅大学ですよ。
学習環境、教授陣、就職などもかなり優良。
これだけの実績ある方が国立最高峰で研究されていないなんてびっくり!
という趣旨なら理解しますが、書き方にはご注意下さい。

勉強できない子の気持ちがわからないのはむしろご自身かと。
冷静になってお子さんをよく見てさしあげたら良いのに。
「漢字のテストくらい100点取らせて自信をつけさせたい」は
お子さんにはむしろプレッシャーにしかなってないと思われ。
465名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 19:08:22 ID:L9AzZINY
自信をつけさせたいなら
苦手なものより得意なものを伸ばす方が
いいと思う
466名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 19:24:43 ID:9frXBQyz
学習習慣とか基礎学力とか、
よく聞くけど大儀な言葉は、人によって定義が違うような気がする。
計算力でつく自信ならいらないと思う
私は漢字テスト100点でも設問10点の方が深刻に思える派。
467名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 19:39:03 ID:L9AzZINY
理科のテスト最終問題で
学年で唯一自分だけ正解だったのが
すごい自信になったな
468名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 19:45:07 ID:aIfY8djT
子供って親の気持ちを敏感に察する。
「できない子」とおもったらホントにできない子になる。
もちろん自信だって持てないだろう。
「いつかできる。ただ、手のかかる子」くらいに思っておくべき。
469名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 20:37:22 ID:869GIjRl
>>465
だよね。
個性を尊重と言いながら平均的な人間を作ろうとしているように思えてならない。
470名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 20:48:17 ID:L9AzZINY
ちょっと賢い子どもなら
漢字が出来ない事で責めると
漢字できなくても総理大臣になれるよって
反論されちゃいそうだぞw
471名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 21:31:50 ID:kuJVp9Xw
>>470
ウマイ…。
470さんみたいに頭の回転が良い子供に育てたい、勉強だけじゃなく。
472名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 21:59:17 ID:PAuxWGfb
>>470みたいなのってカツオみたいな子だから、自分の子供がそうだと無茶苦茶
腹が立つと思うよww
他人だから感心できるんだ。
473名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 23:11:58 ID:VrYxraak
>>472
確かに分かるかも。
ただ自分はそんな子供を、笑って流せる親になりたいな。
474名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 23:12:42 ID:9l98UOxG
カツオタイプ。その場限りで将来不安だよ〜。
花沢さんみたいな面倒見の良いしっかり者に逆玉できれば、社会的にもそこそこ成功しそうだけど、
本人が憧れるカオリちゃんや早川さんを養える男には決してなれないと思う。
475名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 00:54:38 ID:o4hc185O
>>473
小学生でそんな切り返ししてきたら、
「ちゃんとニュース理解してるんだなー」と関心するけどな。
476名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 09:30:31 ID:TrMijSTQ
うちだったら
屁理屈言うな。総理大臣になってから言え。
で終わりだな。
477名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 10:08:12 ID:kYSkGfw3
いやいや理屈は通ってる
議論に上下なしは徹底した方がいいよ
478名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 14:01:42 ID:5IzTT5vJ
>>476
うちだったら
「麻生さんは名門な家柄の大金持ちのお坊ちゃまなの。
それに政治家達に知り合いがたくさんいるから漢字読めなくても総理大臣になれたの。。
でもうちは家柄も財産も無いし、偉い人達と知り合いじゃないよ。
うちみたいな家の子はね、一生懸命勉強して賢くならないと食べていけないんだよ。」
とわかるように説明する。
479名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 18:21:49 ID:NRM6AvXK
>>478
ワラタw

でも、頭の悪い子にそんな話、意味が理解できるとは思えんが。
480名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 07:41:22 ID:VKrdc4G4
>>478
それを言ったら、ニュースをちゃんと見てればわかるが、
キー局のアナウンサーの読み間違いの多いこと多いこと。
あと皇室報道などの敬語の間違いもひどい。
キー局に入社できるのは、旧帝大・早慶クラスばかりのはずなんだけどね。
481名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 15:31:44 ID:fnjTDfjU
ド田舎ならいざ知らず塾選び放題の首都圏在住の場合、
勉強のデキない子ご用達の公文以外ならどこがいいでしょうか?
進学塾の受験以外のクラスがあるとこか個別がいいんでしょうか?
栄光ゼミなんかは公文に毛が生えたようなもんかな?
482名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 17:33:07 ID:hvfZiInw
授業についてけないクラスなら個別があるとこのがいいかもね
でも大事なのはいい先生が付くことだから周りの塾足で回ったほうが
いい結果があるかも
483名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 17:35:08 ID:D/027Q0j
>>481
目的が中学受験なのか?学力不振を補う補習なのか?
によって塾選びは違ってきます。
栄光ゼミナールは公文とは全く意味の違う受験塾です。(偏差値50台中堅校から70台の超難関校まで対応。)
公文は個別対応のプリント式計算塾ですが、栄光ゼミは黒板式集団授業と問題集と模試形式。
中学受験目的なら、受験板の「中学受験」「塾選び」スレを検索し、
補習目的なら、お近くの個別指導か補習塾を電話帳ででもお探し下さい。
とにかく住まいの地域によって、通える塾と通えない塾があるのですから、2ちゃんなんかで聞くのは無理があるかと…
中学受験する子は電車に乗ってでも遠くの塾に通い帰宅は夜の10時、
六年生にもなると土日祝日・夏冬休み返上での猛特訓と模試は当たり前。
そういう気迫で頑張ってます。
中学受験家庭の親子は、「栄光ゼミって公文に毛が生えたようなの?」などと、のんきな勘違いしてるようなお母様とは気迫が違います。
484名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 17:35:34 ID:Ob5gj5De
>>481
進学塾でも補習塾を兼ねてるところがあるよ。
そういうところの個別指導がいいと思う。
ただ、同じ系列の塾でもその教室の指導者によって
かなり教え方や対応に差があるので
地元でしっかりリサーチした方がいいよ。
485名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 17:40:08 ID:TdSS9Ffm
塾選びは、塾の名前より相性のいい先生にめぐり合えるかです。
それより、お受験キチガイはよそへ・・・
ってか成績が悪い私立小母が来てるのか?

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【お受験界】湘南白百合学園幼稚園・小学校【薔薇】 [お受験]
486名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 23:00:30 ID:dSqA3bu4
栄光ゼミナールで塾講師していましたが、
問題集を解かせるタイプの、普通の学習塾です。
苦悶のような、特別なやり方があるわけではありません。

成績不振児に対して、苦悶より有効かどうかは…
計算方法は理解できるが、ミスが多い、という場合は苦悶も効果あると思います。

計算方法もわからない、という場合は、栄光みたいな一般の学習塾の方がいいと思います。
487名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 23:53:32 ID:lczEj+f0
>>486
小学生の問題なんか、親が教えれば十分じゃないのですか?
共働き家庭でも、ちょっとくらい時間取れるでしょう。
小学生で成績が悪い…って、集中力が足りないのではないの??
488486:2008/12/14(日) 01:20:53 ID:JULApJM4
うちの教室には、小5〜高1までいろいろいましたが、
ある日、来ていた中学生がぐったりしていました。
聞くと、学校でマラソンがあったとのこと。
学校行事で疲れていても塾に来る生徒を見て、
少しかわいそうな気がしましたが、
家庭学習だけの子であれば、きっと疲れている日は勉強しないだろうな
とも思い、こうやって、塾の日だからと、どんなに疲れていても
強制的に学習できるところが塾の良さでもある
と実感しました。
489名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 02:33:47 ID:06weP7u4
>>488
いやあ、してる子はどんなに疲れててもきちんと勉強してますよ。部活しててもちゃんと勉強しているし。
塾というある程度強制力を持った場所でしか勉強できない子供は、はたしてどうなのかな…。
今は良い問題集だって沢山売ってるし、塾なんか行かなくても自分でコツコツ頑張れば勉強はできます。そういう、頑張って計画を遂行する力は、塾頼りでは身につきにくいんではなかろうか。
ちょっと人(塾)に頼りすぎだよ、最近の親も子供も。誰かが教えてくれる、ではダメ。自立心が無さ過ぎる。
490名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 08:49:12 ID:Bra+Fa/8
ま、だけど、物は考えよう。
運動選手を見ても、上に行けば行くほど、トップに近づけば近づくほど
コーチや監督との関係が重要というか、浅田真央もコーチ変えてるし。
素人でシュミでやってるなら、コーチも監督もいらんわな。
一人で勝手にやっとけって話なわけで。
なぜか、自立心が評価されないねえ。

勉強も同じで、平凡高校普通科からD・Fランク私大、就職は中小でいいなら
塾も何もいらない、一人でシコシコ勉強しとれ。

その間、都会のエリート志望生は専門塾や大手予備校に通ってるわけで。
491名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 09:28:36 ID:sJ1X/EMY
>>487それが意外と上手くいかないのよ。

親子の性格もあるだろうけど。
うちはお互い感情的になりやすい&少4の反抗期の入り口?

私「ちょっさっき言ったばかりじゃん何で忘れるの(三回目)」
子「うるさいなぁ〜ちょっと間違えただけじゃん」てだらけた感じorz

二学期からマンツーマンの塾(家とは違う場所で気を引き締めさせ、よそ見防止の為にマンツーマン)に通わせ始めてようやく成績が上がった。
先生もローテーションなので他人相手だと、何度も同じ間違いを繰り返すのは恥ずかしいと言う羞恥心位は持ち合わせているそうで…w

あくまでもうちの場合ですがね
492名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 09:33:38 ID:7DuPSyzd
いいこと言った
最近の人間は自分で考えたり
調べたりしなさすぎ
493名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 09:43:09 ID:Bra+Fa/8
どうせ塾に行くなら早い方がいいよね。
高校だと進学高だと塾いかなくてもなんとかなるし、
中学でも中3の秋くらいからの講習でも受験は何とかなる。
でも、それもこれも、成績が平均以上であっての話し。

できん子が高校から行っても手遅れだし、
中学からでも遊び癖、手抜き癖がついてたら、金が無駄になる。

でも、小学生のうちなら、少々のズルさや怠け癖も矯正することができるわな。
自分の子ができが悪い、怠け癖がある(勉強に関して)、素直じゃないと感じたら
すぐに塾にやって様子を見たほうが、何もしないよりずーーーといい。と思うな。
494名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 10:42:37 ID:Juk5sFeA
>>490
浅田真央は自分から自主的にコーチ変えたんじゃないのですか?それにスポーツと勉強は別物ですよ、勉強は時間とやる気さえあれば誰でもできます。お金無くても。
それに私も、私の妹も、私の子供も、塾なんか行ったことないけど旧帝だよ。同級生もそういう子多いですよ。
私はバカで、高1の時は学年最下位で遊びほうけてました。もちろん、地方の普通科高校。
でもやりたい事見つけたので、高2から猛勉強したよ。塾なんか必要無かったし、良い問題集たくさんありました。有名予備校の授業なんか受けなくても、有名予備校の先生が書いた問題集なんか普通に売ってますよ。
やる気があって努力すれば、塾なんかいらないです。
成績を上げるためにはどんな勉強方法にすれば良いか、それを試行錯誤できる子供でなければこれからの世の中、厳しいと思います。
塾行かせれば親が安心するんだろうな…。子供から、塾に行かせてって言ってくるなら、価値あると思うけど。
495名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 11:30:09 ID:Bra+Fa/8
>>494
いやいや、公立トップ高から旧帝以上は打率は5割以下だけど、
中学の基礎ができてるから、「その気になればできる範囲」。
だけど、旧帝医になると私立進学高が寡占状態。
つまり、やる気になった時の立ち位置と目標の相関関係が重要。

公立中堅高なら旧帝非医には、1年からその気になって狙わないと無理でしょ、普通。
回りも、旧帝狙う雰囲気が少ないからやる気が初めからないと無理。
塾に行って、周りのやる気をもらうべきだな。

あと、地方の公立トップ校なら旧帝は集団受験する雰囲気だから、
自分で無理に「やる気」を喚起することなく周りに流される状態でも
「やる気」になってくるわけだが、中堅高以下ならまわりの「やる気の無さ」
に影響されてしまうのだから、やはり塾か予備校に行って「やる気」を貰ってくるのが
賢いと思うが。
496名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 11:38:53 ID:Bra+Fa/8
つまりねえ、自分の立ち位置を無意識に前提として話しを一般化しては困るってこと。

僻地の公立トップ校で大手予備校もないところなら、1日7時間授業+早朝補習とか課外補習とか
が当たり前のところが多いし、そもそも、こういう学校は塾に行く時間がないでしょ。

だけど、大都市の公立トップ校や私立進学高では、授業は週30時間だけ、学期中の補習も
夏期の補習も一切しない所もある。
あるいは、公立中にしても、大都市の公立中だと5時には大半の教師が帰る学校(部活も少ない)も
多いわけよ。

誰も無駄に金を出して塾に行かせてるわけじゃないよ。

497名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 11:40:58 ID:T7kSI0Vj
やる気をもらう?
目を覚ましなよ!!やる気は人に貰わないと出てこないの?
何でそんなに周りや人に任せきりなの?
自分で考えないの?自分の人生だよ?
ちなみに、息子は去年塾無しで旧帝医大行ったよ?中高は普通の地方公立。もちろん現役合格だよ。
できるよ、やる気さえあれば。でも、人任せで周りに流されるような人間は、そりゃ塾やらに任せなきゃ合格できない。
498名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 11:44:43 ID:T7kSI0Vj
>>496
大都会の学校の方が、自由にできる時間多いんだー。ならその時間、自分で勉強できるじゃん…。
誰かに見てもらわないと勉強もできないの?
499名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 11:48:21 ID:7DuPSyzd
都会は誘惑が多い
500名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 11:49:13 ID:T7kSI0Vj
誘惑に勝てない程度じゃ、ダメだよ。
501名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 11:50:27 ID:89ohMZvJ
旧帝医大って無いよな。
旧帝医学部のつもりか?旧六医大か?
その辺の言葉って関係ない人間にはしょーもないことだけど、
行った人間やその親は間違えないもんだけどな。
502名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 11:58:59 ID:7DuPSyzd
私立や医科大も偏差値高いからね
あえて宮廷は強調しない
503名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 11:59:11 ID:T7kSI0Vj
親が何となく生きてるから、子供も何となく生きてる様になるんだろうね。
504名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 12:33:20 ID:3Y3lEoKE
馬鹿が塾なんか行っても金の無駄
505名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 12:34:15 ID:7DuPSyzd
塾の力を借りずに
医学部に合格できるような
表現はやめたほうがいい
506名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 17:15:29 ID:+Iein5Jg
集中力と、根性が無いのが一番の問題だ。うちの低学年男子。

眠くなったり、ぼんやりしたり。とにかく気力が続かないのなんの。

ちなみに、別の病気で小児科(発達も専門)に定期健診してもらっているが、
とくに発達障害等は無いらしい。

この時期特有ですよ、と担任も言うが、勉強をみている親からするとストレスがたまりまくり。
507名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 18:28:40 ID:96lT0a0i
そもそも成績の悪い小学生のスレで旧帝国大がどうのって話されてもさ。
それどころか、普通に義務教育をこなしていってくれってレベルだっての。
508名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 19:11:35 ID:JULApJM4
旧帝の話をしているのは、
医学部目指し多浪しているバカ受験生だから相手にしないでください。
509名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 19:37:27 ID:zjVZ+xIB
やる気をもらうとか、塾いう表現・単語にかみつく人が時々沸くけど
実際、子供って周囲の雰囲気にのみ込まれるよね。
それもやっぱり、どうしても楽な方へ楽な方へと流されやすい。
小学生ごときが、自分のために、自分の意志だけで、根性もって勉強するのは
現実問題、なかなか難しいよ。
510名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 20:17:18 ID:Eiax9WQT
禿同。だから必死で環境を買う人たちがいるのにね
噛み付いてる人は真性厨?
511名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 01:16:20 ID:yZZsrYKs
一人でこつこつ努力して勉強できる子
親と一緒に勉強が素直にできる子なら
誰も苦労なんてしないわな

知人の子が通信教育や家庭学習だけで地方国立大に入ったけど、
そこのお子さん、反抗期らしい反抗期もなく、社交的でスポーツも出来て、
手のかからないまっすぐ伸び伸び素直に育った良い子でね
お母さんはだからか、手のかかる難しい子っていうのが理解できないみたいで
よく頓珍漢な育児論を語って周りから引かれてるわ
512名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 08:20:47 ID:k8XvigQ5
>>441
普通は中受するお子さんは小3までに公文で小6までの計算力を身につけ
小4から中受のための進学塾にいき受かったら
そのまま進学塾の人もいるし、高校範囲まで先取りするために公文にもどるお子さんもいます。
公文は学年よりかなり先にすすまないと学校のテストなどの点数に反映されないです。
ただ、学年より3年以上進んでる子は学年上位にいるお子さん多いですよ。
3年先まで進むってのも大変ですけど。
513名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 08:56:47 ID:wP7gR/+y
>>512
普通は、って  w!
514名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 11:04:14 ID:UTu2yKvN
>>481
子供が通ってました。
教室によって違うかもしれませんが、中受コースと公立中進学コースに分かれてました。
公立中進学コースもしっかりしたテキストで、宿題もあり、公文と違って教えてもらえる
感じがあり、子供自身も分かりやすいと喜んで通っていました@5年生の1年だけ

短所は公文より高い。
テキスト代、テスト代に加え、季節講習も受けるように言われます。
断れますが一々印鑑持って手続きに行く必要がありました。
先生もよく変わるようです。
大学生のバイトが多いようなので仕方ないかもしれませんが、
それにしても数か月で変わってしまう事もありました。
高校受験で通ってる子の態度が悪く、不安を感じたので1年で辞めさせました。

地元で長くやってる小さい塾が、意外に良かったりするみたいですよ。
近くにありませんか?
515名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 11:29:32 ID:LZ5loSzx
403です。皆さんありがとうございます。
>>404内部進学のときに、数学がなくなって、
国学系などへの進学だけを主眼にしたクラスへの進級を、
勧められたのですが、いじめグループの人が多くいってたので、
それで嫌になり普通コースへ。
結局普通コースにいってもダメだったわけですが。
頭はいいのか…。ちゃんとやりなおしてればよかったな。

>>425-427
>算数(数学)のLD
そんなものがあるんだ…。知らなかった。
学校は、私がいじめられてることもあって、
基本的に放置でした。

公文は算数に良いんですね。いけばよかったな。
塾へいきたいと親にいったのですが、
家が芸事の家で、塾へいくなら芸事をやれと言われました。

余談ですが自分の子供は、逆に、国語が苦手です。
漢字が嫌いなのと、文章から心情を読み取るのが苦手のようです。
516名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 08:14:57 ID:n7dj5nry
>>512
普通の中受家庭は公文には目もくれず小3から日能研です。
517名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 10:49:59 ID:+3TscGqL
普通の私立中学は塾要らないと思う
私立=難関私立を指すのではないだろう
518名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 18:39:43 ID:gwYroPo2
私立いっても、結局大学では公立出身のエリート達に囲まれるんだよね。
で、公立の10倍くらいお金使って、公立と同じ、あるいは公立以下の大学に進学。
これが人生ってもんだね。
519名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 18:45:50 ID:+3TscGqL
中高一貫公立も増えてきてるしね
520名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 19:10:02 ID:P2I30sv3
高偏差値大学への進学目当てで行けるのは、
せいぜい新御三家くらいまでじゃないの?
それ以下になると、中受時点での偏差値考えると、
大部分の生徒は劣化させられてる。
それでも私立に進学させるのは、
美術で絵を描くのが油絵だとか、音楽でやる楽器がヴァイオリン
だとかに意義を感じているのでしょう。
各家庭の趣味の範囲なんだから、勝手にさせとけ。
やっかみみたいに見えるよ。
521名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 10:06:00 ID:q7T4ysWM
やっかみは私立小親のほうにもあるよ。
昔からだけど、バカ(池沼ボーダー含む)だからこそ私立に行く場合もあるからね。
金かけまくって制服着て電車で通学するわが子に目を細めつつ、
「うちの子は特別な存在」とわが子にすら言い聞かせて育てたものの、
高校でやっと現実を受け入れる・・・なんてケース。
幡ヶ谷で兄貴にバラバラにされた子なんか典型的ですよ。
522名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 01:19:07 ID:YVsN2SNA
宿題をやらせようとしただけなのに
あまりに勉強がイヤすぎて
泣きわめいた挙句 鼻血が出てきて
さらにゲロも吐いた・・・・・

ここまでなるとさすがに宿題を強要するのは
虐待ではないかという気分になってくる・・・orz
523名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 01:37:51 ID:s40HpL7Q
公文はないね。日○組系だし危険。
524名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 04:30:29 ID:zYlIPHCu
>>523もっと詳しく書いてあげないと皆さんには伝わりませんが?
525名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 10:36:05 ID:CydbXxOp
>>522
あはは!笑っちゃ悪いが、かわいいじゃないか。今 はしたくなかったんだろうね。
1、2年生なら量より質。おやつの後にでも
「こんだけでいいから」と、計算数問、漢字数個、ゆっくり丁寧に書かせたら?
526名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 14:51:10 ID:g2Aq4oDI
>>523
kwsk
527名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:05:25 ID:YH9rGW5g
三学期が始まりますね。
憂鬱だな。
528名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 12:21:44 ID:OlcSnCJF
学校教育というか国のやり方にも問題あんだけど
子供の成長過程で小1という時期は
成長の早い子は飲み込みが早くて物事を物理的にとらえることが可能なんだけど
成長の遅い子とか生まれが遅い子だと物事を物理的にとらえることができない

後者の場合は、当然のように学校の勉強がわけわからんという状態になってしまう
もちろん、成長の遅い子用の学習のしかたもあって、そういうやり方でやればいいんだが
学校の教え方は全員同じだから差がでてしまう
そして、後者の子供だちは勉強が嫌いになるわけで・・

ようは、入学時期をずらすとか成長度合いを見て入学時期を決めれば
いまよりはオチコボレル子供をかなり減らすことも可能だと思う


ということは、前からだれかれ言ってんだけど
コノ国は、ほったらかしなんだよね~、そのへんが・・

あと、私立とかの御受験は、この成長度合いをみてから決めているのは言うまでもない・・
529名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 12:42:46 ID:NW0KtbU6
>>528
学校教育っていうのは、大きく二つの機能があって
一つは、市民というか国民の養成(表の目的)で
もう一つは、選抜とそれを通じた階層編成(ウラの目的)。

で、公式に語られるのはタテマエの市民養成ばかりだが、
ホンネの視点からは個々人の成長よりも、いかに学校という選抜制度が
機能しているかが問題とされるわけで、成長の遅い子と早い子がいて
遅い子が勉強嫌いになったとしてもそれは、それで選抜目的を果たしているわけだから
問題ではないと言える。モンカの官僚のホンネはそうだと思うよ。

要は何でも、素朴に考えないこと、アテにしないこと。
自分の子は自分で何とかするしかない。
530名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 12:49:33 ID:y4fDU+hG
ガキがアホなら勉強させても無駄だよw
お前らのガキは知能が足りてない失敗作なんだから(笑)
将来は底辺の人間として肉体労働でもさせとけ
531名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 01:11:18 ID:QoBKVEEt
お前も失敗昨のようだな(笑)
532名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 07:59:54 ID:8bkg0ZCf
>>512
>公文にもどる


アリエネーwwww
533名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 12:58:25 ID:Tv1Mjblc
>>532
いやいや。結構中学受験後に塾+公文に戻る子もいるよ。
私の甥っ子やその友達達がそう。
部活入らないかわりに公文に戻って先取りを進めるそうだ。
月謝だけでもすごいよな。

うちの頭の悪い息子はそれだけの能力がないので
学校の宿題だけで精一杯。
534名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 20:50:28 ID:S0jPB3IT
こんど小学生になる息子なんですが、
公文に通わせているにもかかわらず、「か」や「む」の
点を書き忘れたりしても気づきません。オセロなど頭を使うゲームも得意ではありません。
こんな風で小学校の授業についていけるでしょうか?

運動神経は普通ですが、頭がよくない子でも向いているスポーツ系の習い事は何がおすすめですか?
本人は水泳はおぼれるからいやだといい、サッカーや野球がいいといいますが、
ルールが覚えられないのでみんなに迷惑かけそうで親の気がすすみません。
535名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 01:24:36 ID:c4oG56cc
>>534
4月で小学生ならそんなに焦らなくて良いと思うよ
今躾けておくなら、45分きちんと椅子に座っている事、
先生のお話はうさぎさんのお耳のようにして、よ〜く聞くよう言い聞かせる事かな。

スポーツ系の習い事は子供の好きな事をやらせてあげたら?
野球、サッカーは当番が無いところにすれば楽だよ。
呼吸器系が弱いなら(喘息とか)断然水泳がお勧めだけど。
うちの子(元喘息児)は「これは治療だから」って放り込んでますww
536名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 06:40:17 ID:Kfz6+Ztp
小学4年の娘、生まれつき成長がゆっくり。
歩き始めるのも、言葉を覚えるのもかなり遅かった。
今、学校の成績は下の下。
テストは、良くても65点、普段は30点台。
今まで、母親の私が付きっきりで勉強を教えてきたが娘の理解能力が低くて、親子二人で苦しみながら四年間やってきた。
昨年末から個別指導塾に行き始め、1学年下の内容をやってもらってる。
それと並行して、学年相応の通信教材と、小学校1年2年の言葉の基礎ドリルや読解ワーク、計算ドリルを家庭で少しずつ。

一昨日、値段の違う品物を複数個買った場合のおつりの計算に困惑している娘にいらついた私は、娘の頬に平手打ち3発と背中ボカボカ叩きを食らわせてしまった。
その晩に娘から手紙を渡された。
「お母さんごめんなさい。頭悪くてごめんなさい。かんたんな算数わからなくてごめんなさい。お母さんたたかないで下さい。あとでわかるようになりたいです」

私はひどい母親だ。
学校では成績不振をからかわれて笑い者にされいじめられてる娘…
本来母親は子供が困っているとき、すっぽり包んで守ってあげるべき存在なのに。
娘のために良かれと思って勉強を見てやってるうちに、娘の出来の悪さに腹を立てて激高し、娘を虐待してしまう。
家の中が地獄になってどうする!
次回からは絶対に怒るものか、今度こそ優しく教えようと反省するのに、一旦怒りが爆発すると私は抑制がきかなくなってしまう。
ついつい叩いてしまう私と、叩かれてる娘と、二人で苦しんでいます。
537536:2009/01/22(木) 06:43:08 ID:Kfz6+Ztp
知能指数が低いのでは?と思って、検査してもらうと、
IQはとりあえず健常とのこと。
知能指数は普通なのに、何故こんなにも勉強が出来ないのだろう?
538名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 08:23:52 ID:TIFSnz1l
>>537
学習障害なんじゃないの?
親だけで悩むのは限度がある。
児童センターみたいな所にも相談してみたら?
539名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 08:37:48 ID:d2kTU2fH
>>536
発達障害の可能性があるかも知れない。
このページを参考にして専門の医師の診断を受けてみたらどうでしょうか?
http://development.kt.fc2.com/frame.html

このままではお嬢さんが可哀想。二次障害を起こしてしまうかも知れないし。
あなたも追い詰められてつらい思いをしていると思う。すぐに行動して欲しい。
診断を受けるまでに数ヶ月待ちという場合があるから、悩まずに行動して欲しい。

似たような子を知っている。学校では完全に置いてきぼりになっている。
でも、その子は幼くて自分がいじめられていることを完全には自覚できていない。
お嬢さんの手紙は心の悲鳴だと思う。あなたの心も悲鳴をあげている。
二人だけでいてはいけない。相談できる場所があったらどんどん相談に行って下さい。
540名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 12:04:18 ID:MOSGAdm7
なんか泣けてきた・・・
541名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 12:18:12 ID:h9XDKWYQ
私も。

542名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 12:50:26 ID:AQNkoKwJ
暴力にますます萎縮して思考がストップするよ。
1学年といわず、もっと数の概念、言葉→イメージ再生から復習した方がいいのでは?
平行して現学年のドリルは必要ない。ストレスが増える。中学まで2年あるじゃないか。
とりあえず親子で1年間は捨てる覚悟でいけばとりもどせると思う。
親子学習より個別指導の外注がいいんじゃない?
543名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 13:01:46 ID:TbrGKPFP
学校で先生からアドバイスとかはないのですか?
うちはすぐにスクールカウンセラーが相談にのって
くれました。
544名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 21:58:47 ID:BIVrxZMq
534です、535さんありがとう!治療っていいきかせるの、いいですね。
子供とよく話し合ってみます。

536さん、わたしも子供の理解が悪いので身につまされます。
性格は素直でやさしそうなお嬢さんみたいですから、
心配でしょうけど、勉強は家庭教師とか、外部に頼んで
(わたしも高学年になっておくれがひどくなったらそうするつもりです)
お母さんは、お子さんが自分自身を好きになれるように
良いところをいっぱいほめてあげてください。
545名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 11:15:21 ID:ZEjc9AmE
>536気持ち分る・・・
私もよく子供を叩いて自己嫌悪に陥って
叩かれて泣いてる子供と一緒に大声で泣いた経験が何度もある。
専門的なことは分らないけど、このまま母子の二人三脚を続けるとお互いしんどそう。
他の皆さんのレスにもあるように専門機関を訪ねた方がいいのかも。
家でお母さんが勉強を見るのは、一時的に思い切ってやめてみてはどうでしょう。
遅れが気になる気持ちは分るけど、このまま続けても良い結果は出ない気がする。
そしてお子さんが何が自信の持てるようになる他の事を見つけてあげては?
楽器でも武道でもなんでもいいと思う。
一緒に自転車で遠出をするのも楽しいです。
うちは自転車のおかげで小4息子との関係がかなり良くなりました。
母子が一緒に楽しむ時間を作らないと、お母さんもお子さんも可哀想。
546名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 18:47:25 ID:53sNVCxA
>>533
実際公文の先取りってどの程度受験に効果あるの?
547名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 00:36:57 ID:j3WOU8wO
>>536はネタ
釣られすぎw
548名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 07:25:52 ID:b9ZrP4Ey
>>547
あんた酷いね
549名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 10:15:09 ID:j3WOU8wO
>一昨日、値段の違う品物を複数個買った場合のおつりの計算に困惑している娘にいらついた私は、
娘の頬に平手打ち3発と背中ボカボカ叩きを食らわせてしまった。

これがネタじゃなかったらこの親の方が酷いじゃないか
550名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 13:25:04 ID:aF6uHJmf
ここ読んでて悲しくなりました。
私は出来の悪い子供だったのだと思います。
五、六年生の間毎日母親とマンツーマンで勉強させられてました。母親に習ったことを学校で間違えると平手打ちされました。
ストレスで爪や指を噛むくせができ、血が出るまで噛み続け今でも変形しています。
母親はその噛みぐせについては完全スルー。とにかく勉強だけだった。
中学へ行きなんとなく勉強のコツがつかめ自分でやるようになってから成績が上がる楽しさが分かり進学し今は歯科医師になった。(勉強はそこまで出来なかったが)
現在35になり人の親になろうとしていますが小学生時代のトラウマのせいか母親を今だに許す事が出来ない。
進学で逃げるように上京してからほとんど実家には帰ってません。妊娠したこともはなしていません。今だに憎んでいます。

小学生の時にそんなに厳しくする必要ってあるでしょうか。どなたかが言っていたように自信のあるものを何でもいいからやった方がいいような気もします。

同級生で勉強は全然出来なかったけれど素直で優しく親思いの子がいますがそっちのほうがよっぽどよかったんじゃないかと思っています。
小学生時代にされたことって子供は忘れられないと思います。

私は出産しても報告するつもりがないくらい今だに憎んでいます。指の変形を見るたびに甦ります。
551名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 13:52:52 ID:Sa6er5ai
>>550
自分の母親への恨み辛みは自分の母親へどうぞ。

極端に厳しくする必要の有無はともかく、ある程度の厳しさは必要な事もある。
それぞれの子供の性格等々あるので一律に語れるものではない。
上にでてきてた母親も必死な訳で、だからこそヘルプを出している。
ここでヘルプを出すことによって、専門家への助言をお願いするかもしれない。
それで、いい方向に変わり、>>550の言うやり方のコツを親子で学べるかもしれない。

自分の経験だけで人を断じてしまうのは、自分の母親と同じ様に一つのやり方に
固執して子供の心を傷つけるのと同じようなもんだよ。正解は一つじゃないって事を
母親に学んだんでしょ?
552名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 14:09:47 ID:aF6uHJmf
>>551
そう。母親のようになりそうで子供を作ることに長い間躊躇した。これからとても不安。あのDNAがある以上は不安で仕方がない。

私の経験でしかないですが小学生時代勉強ダメな子が中学で出来るようになったっていうのが結構いました。
算数はかなりの読解力が必要で国語が苦手だと難しい。でも中学の数学は読解力はそこまで求められないから何となくスラスラ出来るようになりました。
あと『Xエックス』を使えるようになると急に数学は簡単になるような気がしました。
長い間塾講師のバイトもしてましたがそういう子も結構いました。
英語はゼロスタートだし小学生の時点で出来なくても叩いたりする必要はないような気がしました。

553名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 15:45:32 ID:J4jDVaxs
>>552
勉強ができなくても叩く必要は無いと私も思うよ。
でも、552のお母さんは「自分の子は勉強できない」と思いつめるあまり、
自分の感情を制御せず552に八つ当たりしたのだろうなと想像してしまう。
事の是非については別問題だけど。

552は自分の身近な人間というサンプルしかしらないから、
小学生の頃は勉強が出来なかったけれど、中学生になってから急に出来る
子が結構いた、と書ける。
けれど、その子達は基礎固めが出来ていたから学力が伸びただけで、
基礎すら理解できないままの子は、中学生になっても落ちこぼれから脱出できない。

ここは、そういう子に育てたくないと悩み、必死な親のためのスレだよ。
552は、自分の子には自分のように育てなければ良いだけという結論が出ているから、
スレ違いだよ。
もしスレ住人相手に過剰反応するなら、552もお母さんそっくりの性格だと思えてしまう。
554名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 00:41:01 ID:Nm5YTT48
>>549
そんな親も居るよ
わたしもここまでじゃないが近いものがある
555名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 00:53:27 ID:Nm5YTT48
>>550
辛かったね。
そのまま親にぶつけてみたら良いのに。
私は反対に女に学歴は邪魔なだけって言われて大学行かせてもらえなかった。
9割進学する高校だったから辛かったよ。
大学に行きたかったって言っても「あんたが自分で選んだ」って事になってる。
放置かといえばそうではなく、嫁に行くために必要と思ってる事には一々厳しかった。

結局さ、親子関係の問題であって、勉強方法や厳しさの問題じゃないんだよ。
私たちはそこに親の愛情を感じることができなかった。
だけど世の中もっともっと厳しく追い込まれても信頼の絆で結ばれてる親子も居るよ。

550が親を恨みたいなら好きなだけ恨んだら良い。
だけど、それを他人に向けるのは間違ってる。
それはきっと、550をさらに辛くするから、止めておいた方がいい。
どうしてもぶつけたいなら、本人に言わなくちゃ。
お互い頑張って生きていこうよ。
556名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 00:59:02 ID:GsDSpz3E
大学行きたいと言って
ポンと金が出てこないからって
愛情感じないというのは
そりゃ違うんじゃない?
557名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 06:57:00 ID:fE/5nW4i
>>550
釣りとしか思えない。
結局歯科医なんでしょ?
今後スルーでいいよ、って言うと絶対自演でかまう
やつが出てくるんだが。
558名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 09:09:10 ID:wrqrkLw+
>>557
釣りじゃないですよ。
勉強出来なくて親から毎日付きっきりでやられてた。二年間。

中学に行って数学でエックスを使えるようになったことと教え方のうまい教師に当たり成績が伸びた。
変な文章問題がなくなったことも成績が伸びる理由になったと思う。
ストレスで指が変形したのも本当。親を今だに憎んでいることも本当。
ここの人たちのような愛情をもって母がやったか否かは不明ですが母が憎いという気持ちだけで歯医者になる原動力になったのも本当。しかも底辺私立大学なのでそこまで難しくなかった。

でもスレ汚しだったようなので反省しました。
いやな思いした人、ごめんなさい。
559名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 09:23:47 ID:GsDSpz3E
私立の歯科大の金を出してもらったのに
文句言うって意味不明だなw
結局は大人になりきれてないだけの話だろ
560名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 09:50:08 ID:GPds2os9
ここまで釣りっぽい話だと、実話だとしても極端過ぎて
参考にならんな。
561名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 10:15:06 ID:R41svzj6
そうね、実母への恨み話はこのスレでは誰の参考にもならない。
例えば、こんな学習方法で成績が伸びたよとか
教え方が上手な教師から学んだ具体的な話なら歓迎されただろうね。
562名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 10:29:07 ID:TYqVwezp
国語は読書、って盲信してる人多いけど疑問に思う。
あれって国語出来るから読書が面白いんであって、読書したから国語が出来るようになるわけではないのでは?
国語は語彙を増やして漢字を覚えて、あとは文法。
だからひたすら問題こなすのが一番だと思う。
英語だって文法覚えて単語覚えて、って基本だし。
読書がダメっていうんじゃなく
ある程度のレベルに達したらどんどん読ませるべきだと思うけど。
出来ない親が「うちは本読まないからー」とよく言うけど、読んでも意味わかんないから面白くないんだろう。
563名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 10:30:35 ID:m9PfAaDq
英語だって文法覚えて単語覚えて、って基本だし。

ま、これが間違いなんだけどね
564名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 10:33:35 ID:GsDSpz3E
言葉わからなくても
小さい子どもはTVにはくぎ付けになってるけどね
565名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 11:19:25 ID:TYqVwezp
そっか。
よく他のお母さんから「お宅は勉強が出来ていいわね、うちは本読まないからダメ」って言われて
そうなのかな?本のおかげなのかな?
って疑問に思って考えた結果だったんだけど独りよがりだったかな。
あと、読書は長文をこなせたり語彙が増えたりと確かにメリットが多かったけど
ここのスレはそこまで到達してないというか、とりあえずテストもう少し点数上げたいという人が多そうだったので
そのレベルでいきなり本読めば全てOK!みたいなのは違うんじゃないかなと思ったんだ。
実際、問題文に感動したってテストで確実に点取れるわけでもないし
ああきたらこう答える、みたいなセオリーがあるから、問題集こなすほうが読書させるより早いと思って。
566名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 11:37:51 ID:LwzzNqgz
>>562
 いってることよく分かる。読書好きで国語がよくできるって子は多いけど、じゃ本読ませればいいのねってのはちょっと違うと思うよ。
少なくとも学年相当の漢字と語句は基本だと思ってるよ。

 うちの子は本の虫だが受験レベルの問題となるとイマイチ。明らかにテクニック不足なのがわかる。
テクニックを教えるのは早い(小4)と思って多少悪くてもほっておいてるけど、
もう少ししたら教えないとだめだろうな。

567名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 11:41:56 ID:boVtY3f3
>>556兄弟の扱いによっては、そう感じる事もあると思う。
自分はお金ないから駄目と言われ、奨学金やら色々話したけど駄目だった。
でも妹はすんなり出して貰えたどころか、通学用の車も買って貰った。
人のせいにしてるけど、兄弟の扱いが違うのは辛かった。
勉強を頑張る原動力にはならなかったな。頑張っても何も実らないとしか思えなかった。
気長に親が教えるだけでも、子供はずっと頑張ろうと思える気がする。
とりあえずはポカポカはなしで。それの積み重ねだと思う。
568名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 11:46:13 ID:ViVsA1eQ
自分は馬鹿です。勉強を強要しなかった親を憎んでます。
なので子供が勉強好きになってほしいけど、どうしていいか分からないorz
学力が上の地区に引越ししたいとも考えてる。
569名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 11:52:38 ID:m9PfAaDq
国語が出来るから読書が面白いというより、
読書が好きだから国語が出来る、国語が好きだから読書も好き
国語が出来るから読書も出来る、というか何というか
好きこそ・・ってやつだと思う。

小学生なんて特に興味があればどんどん吸収するし。
確かに分かるようになって興味が出ることもあるけどね。
元々の嗜好もあるから・・

無理矢理読書さえさせればいいってのは違うってのは同意。
570名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 13:11:49 ID:eUm8OUJ7
なぜ自ら本を読むか。読書が楽しいと思うようになるか。
読み聞かせでもよっぽど読み手が酷くない限り幼児は食いつくけど絵本さえ
いまいち楽しめない子はいる。なぜか。
文章を自分の頭の中でイメージできないからだよ。
恐ろしい魔女の細かな形容は語彙量があって理解できても
感性が乏しいと具体的にピンとこないんだろうね。
571名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 19:57:43 ID:8BaHCzg5
自分のことを振り返ると、国語は好きではなかったが(嫌いでもないが)
読書は好きだったなあ。

生まれつきの読書好きというのはあるんだよ。
私は幼児の頃から本ばかり読んでたらしいし、小学校からは活字中毒だった。
両親が本を読んでる姿は見たことないし、「読書ばかりしないで外に遊びに行け」とよく言われた。

漢字なんか知らなくても、語句の意味を知らなくても
常に3学年以上対象の本を読んでたと思う。
それでもストーリーも大体の意味も分かって面白かった。

なんなんだろうね。
572名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 20:17:04 ID:MZFj+GVH
小学校3年生の頃に、親が押入れに隠していた古い本
江戸川乱歩の「孤島の鬼」を読んでドキドキした私がさっと通り過ぎますよ

もっと成長してから、あの登場人物は同性愛者だったのだと意味がわかった驚愕!
573名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 21:39:14 ID:Nm5YTT48
>>556
567が正解。
長々語るのはやめておくけど、弟に比べたら人間扱いされてないくらいの
酷い境遇だったよ。
一生懸命にまじめに生きても評価無しどころかいらない子扱い。
弟はグレまくって夜間高校中退だけど跡取りだからって神扱いだった。

世の中あなたの想像を絶するような親子関係ってあるんだよ。
574名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 21:48:28 ID:GsDSpz3E
機能不全家族より抜粋

子供への影響

機能不全家族で育った子供は、一般的に5つの傾向を持つようになる。

* 良き子供を演じる
* 問題のある子を演じる
* 家族の管理的役割を持つ存在を演じる
* 自分が存在していないように演じる
* 現実逃避する

さらに、以下のような特徴もある。

* 自己愛が発達していない。子供の頃に健全な発達ができなかったため、他者と擬似的親子関係を形成する。
* 他者を信じることができない。他者の苦しみに対する理解ができない。
* 自尊心が低く、ポジティブな自己イメージを持てない。
* 人間関係に常に問題が発生する。
* 怒り、不安、絶望の感情になりやすい。
* 他者と孤立しやすい。
* 無慈悲。
* 常に真面目で、子供らしさを持ち合わせない。年齢以上に早熟する。
* 機能不全な関係を他者と築く。
* 機能不全家族の行動を自分の子供に実行し、機能不全家族の世代間連鎖を引き起こす。
575名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 21:54:57 ID:GsDSpz3E
その程度の機能不全なら
特に珍しいとは思わないけどね
576名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 19:05:33 ID:zAqGD1jg
>>562
確かに国語の成績=読書量じゃない。
だけど読書の楽しみを知らないままの学生生活って辛いと思う。
私は勉強キライだったけど、文字なら何でも読んでしまう読書好きだったから
かなり救われた。
私は極端な例だけど、少なくとも教科書読むのもツライって事態は避けるべき。
それには良質の絵本からはじめて、年齢より下の内容でも楽しく文章を読めるように
してあげたら良いと思うよ。
文章を読むのも慣れだから。
577名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 19:13:08 ID:zAqGD1jg
>>574-575
自演なの?
578名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 19:25:45 ID:DzTCZ7oa
自演? コピペ(引用)と自分の意見を分けて書いただけだが
579名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 09:41:39 ID:xLEnrgeH
少なくとも長文だと目が滑って読めない子にはしたくないなぁ。
580名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 12:12:59 ID:hH0TrA33
塾の先生をしている友人が、正直国語は生まれ持った才能が8割
と、言われた。出来ない子にいくら教えてもやらせても本を読ませても
まったく勉強しないが生まれ持った才能を持つ子の力まで
伸ばすことは出来ない教科と言ってた。
仕込めばアル程度の処までは当然伸びるんだけどね、でも絶対にかなわないらしい。
581名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 12:19:50 ID:CkqGtime
センター試験でまず聞かないのが
国語の満点
次に英語かな

後は比較的聞くね
582名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 13:44:32 ID:udCzS9bA
でも国語は5教科の中では数学や英語と比較すれば
できない子とできる子との点差が開きにくい教科でもある
583名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 13:51:17 ID:CkqGtime
日本人が日本語やってるわけだしね

医学部受験生のセンター9割取る目安で
国語160
数学200
英語180
社会90
理科90

らしいよ

584名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 17:52:41 ID:sU4qdF5f
勉強なんてできる奴はできるし
できない奴はできないんだから
気にしてもしょうがないのになw

ただ、できる奴とできない奴の差は
もともとの能力ってのもあるけど
小学校にあがるまでの成長具合にも左右される
小学校にあがるまでに物理的判断力が身についてる子供は
小学校の授業が理解できるから楽しい
しかし、能力が身についてないとちんぷんかんぷんだから
辛いだけだ
私立小学校の入試なんかは、このへんがチェックされる

国によっては、小学校から入学試験があるところもあるし
日本も入学試験で勉強できる状態なのか?確認して
状態でない子供には、勉強させないような施策をとれば
勉強嫌いの子供が減るはずなのになw

実際、この勉強始める時期を間違えると3年分ぐらいロスするといわれてる。
585名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 03:32:13 ID:WSsH6Fvw
>>561
同意です。
メンヘル板の毒親スレの小梨が来てるかも。

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【大好き】 barbie バービー11体目 【マテル】 [お人形]
∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!352 [既婚女性]
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part72 [家庭]
うさぎ総合スレ その59 [ペット大好き]
586名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 22:49:13 ID:zPdL7Bca
>>584
良かったらもう少しkwskお願いします
物理的判断力って具体的には何を指してるの?

勉強できる状態でない子には勉強させないと書いてるけど、
現実問題1年生になってしまえば勉強せざるを得ないよね?
それまでに勉強できる状態にする為に親は何もできないの?
587名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 22:55:28 ID:LMy9TGQ9
子どもと言えども
別人なわけだから
別人の人生に介入出来ることなんて
親と言えども大したこと出来ないよ
588名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 23:27:21 ID:gP5TVLzV
子は親のコピーだよ
589名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 23:35:48 ID:LMy9TGQ9
コピーでは無いな
クローンが近いだろう
590名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 13:52:20 ID:rAGMwI5a
>>562
ひたすら問題を解くことで身につけられる語彙の量なんて、
たかが知れているよ。
だから、本を多く読む子が有利(な傾向がある)のは確かだと思う。
ただ、それだけで十分ではないってことだ思う。
591名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 17:45:07 ID:MJWfOeo1
地頭の悪い娘(小4)をサポートしてあげたくて、本当に悩んでこのスレにきています。
ちなみに運動神経も・・・・だけど友人関係はすごく良くて、幼稚園の頃から
先生に「○○ちゃんはムードメーカー、クラスをすごく明るくしてくれる」と言われる娘だからこそ
どうにかしてあげたいんだけど・・・

本を読む子「だから」頭がいい、とか、語彙が豊富、というのには疑問を感じる。
それを言っちゃーオシマイよ!と言われるかも知れませんが、逆だと思うんだよね。

これは地頭の悪い妹と娘をもつ私のジレンマなんだけど。
自分は、いわゆる努力しなくても、そこそこ成績が良く高校生くらいまでの模試では
得意科目なら98点で全国2位くらいはたまにとれていた、いわゆる「地頭が良くて本をよく読む」
子だったんだけど、幸か不幸かウチの親は教育熱心ではなく私の進路は好きにすれば?みたいな感じで
放置だったから、自分もそこそこ適当にやっていたのね。

で、宿題でも試験勉強でもさっさと終わっちゃうからヒマー
→本でも読もっかなー→理解できるから面白い→わからない言葉は国語辞典で調べる
→理解できるからry→語彙が増える
って感じだった。

で、たくさんの本を読んで感受性が豊かになって、そこそこ人の気持ちが解る自分には
それをできない子に、無理に読書させるのは苦行なんだよなー、というのも
理解できちゃって無理強いできない。

だけど、いろんなことを理解できる楽しさ、例えばテレビのクイズ番組とかで
回答者より正解できるような楽しさを味あわせてあげたいとなーとか思う
生活の足しにならなくてもいいんだよーww
592名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 05:44:41 ID:5wpL3bh1
小6
学習障害グレーだった娘
昨年夏に個別塾に行ってから、急に伸びた。
成績ももちろん、話が整然とするように。
短期間での伸びに、本当に感激した。
歩き始めた時より感激したよ。
593名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 08:40:51 ID:u+tm4U+r
>>591の得意科目が全国2位ってなんだろう?
少なくとも国語じゃないよね。
でも数学出来る人の思考展開でもない。
もしこの文章で全国2位の話が本当ならそれは地頭がいいのではなく、
紙一重的なものが良い方向にいった例ではないだろうか。
それならお子さんや妹さんが真逆をいくというのもすんなり納得できる。
地頭を育てる環境のあるご家庭ではないんでない?
娘さんはお友達にも恵まれてるらしいし、無理しないでいいと思うけどな。

とりあえずクイズ番組うんぬんで楽しいという素直な感受性は羨ましいw
594名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 09:24:23 ID:FdIRqfDE
一人語りスマソ。小1男子。
幼稚園の頃から落ち着きなし、かといってボーッともしてる、常にクネクネ、KY。
ひらがな鏡文字でたどたど読み、時計・時間の概念が理解できない、指示行動は常にマイペース。
ざっとこんな感じで、学習障害疑って診察してもシロ。
普通級での就学を考えると頭痛く、どう準備学習すれば能力引き出せるかとググりまくったよ。
で、たどりついた某ど○○り倶楽部。
HPは不親切、上から目線、利用者親は盲目信者のようで未だに?だが、
ここの文章題や学習方法を続けてたら少しずつ進化してる。
息子最初は嫌々通り越して醜い状態だったが、今では楽しみながら家庭学習している。
いまだに計算遅いし音読は宇宙語になるが、文章題や考える作業は安定どころか伸び方向。
先生、計算・百マスできないのになぜに文章題がこんなにわかるのか?とべっくらしている。
そんなの必要ないぜと今は思える。我が家はとりあえずこの方針でいく。
595名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 10:05:39 ID:giBs901S
>>594

つ「セカンド・オピニオン」
596名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 10:11:48 ID:FdIRqfDE
>>595
アドバイス感謝。
俺も結果出て嘘だろ?!と疑ったよ。
何件かハシゴしてもこの結果なんだよ。
これって乳幼児期の接し方が悪かったんだろうか。。。
597名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 10:22:31 ID:hFeAzJ9+
ど○○りか〜。594タイプには合うと思う。あのメソッドは年長〜低学年限定だろうね。
中学年以上ですでに百マス出来るのに今イチ成績がぱっとしない、のびない、応用力がない
というコには使えないと思う。このスレ親には学校の点数にこだわる親が多いし。

亀だけど580の意見に同意。持って生まれた国語センスは大事だよ。
598名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 10:33:54 ID:giBs901S
>>596

本人が今の状況に困っているならば、別の専門医に診ていただいたらどうでしょうか?
特に問題なく学校生活が送れているならば、様子見でいいと思います。

決して乳幼児期の接し方のせいではないですよ。

書かれてあるもろもろを読むと、少し心配な状況ではありますが、そこは
親御さんが判断されるしかないと思います。
599名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 10:53:40 ID:tdYyKcmB
>>580
>正直国語は生まれ持った才能が8割

8割となると、幼少時の読み聞かせの量や質、家庭内での会話の量や質、
なんかも含まれる(場合がある)気がしないでもない。
6割だったら同意。
600名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 15:23:14 ID:0sN8m+eg
国語、なんだろうね?
私も妹も国語に関しては全く苦労しなかった。
テストも漢字ちょこっと復習するくらいでイケてたし。
長文問題なんか斜め読みでも解けてた。
模試では県で一桁レベルだったけど。
読み聞かせもこれといって覚えが無いし会話も普通レベルだと思う。

でも数学(図形以外)と物理は必死にやっても頭が理解してくれないです。
脳ミソの構造とか活性部位が違うのかもしれない・・
601名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 17:28:13 ID:hmh0Gsen
>>591
593に同意で、娘さんにあまりかかわらず、外注した方が良い気がする。

気になったのが
>それをできない子に、無理に読書させるのは苦行なんだよなー、というのも
>理解できちゃって無理強いできない。
無理に読書させるって不可能だよw
それとなく読書が楽しいって云う雰囲気や環境を整備してやるくらいしかできない
根気良く続けていけば、かなり効果はあると思うよ
図書館から読みそうな本を週に何度もせっせと借りては返却してるとか
私が集中して本を読む姿を見せるとか
たまには読み聞かせするとかくらいだけど。
602名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 20:48:35 ID:jUK4HrIp
>>591
>>592です。
小4の時のうちの子のあほさは凄かった。
何を言っても通じなかった。
私も主人も一生懸命教えても、通じなかった。
親子の関係も最悪だったよ。

でもね、592に書いたとおり、急に配線が繋がったよ。

IQがそこそこはある子だった。
でも、それ以上に、LD、多動で、本当に勉強には向かなかった。
漢字も3年遅れくらいだった。

今でも漢字は遅れ気味だけど、この夏からの急成長で、
なんとか6年の低いレベルまでは上がったし、
算数は人並み以上になった。(中学受験レベルまで上がった。偏差値30→50)
(それまでは、問題文の意味が分からなかった)

こんな事を書いても、いま、焦ってる人には通じないかもしれないけど、
希望を持ってね。
うちはこれから中学生だから、超苦手分野と思われる英語が控えてる。
本当に怖いけど、漢字を乗り越えたから、どうにかなるかな、と思ってるよ。

ちなみに、私は学力普通より上くらいだったし、旦那は超秀才タイプ。
でも、子供には本当に色々教わったし、感謝、感謝。
603名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 22:41:32 ID:Gu4s/Oq+
発達障害の疑いがある場合は、まず自分に自信をつけさせることが大事だよね。
我が家はADDっぽくってだらしない、忘れ物が多い、うっかり頻発だったけど
それを怒らずに「どうしたら忘れないように出来るか、うっかりを減らせるか」
を親子で工夫して、得意分野はガンガン褒めるようにしたら急激に伸びた。
勉強はまだ文系のほうが優位だけど、それでも総合で偏差値60を超えたよ@6年
英語は遊び半分wの緩い英会話塾に4年から通わせました。
学校の勉強よりは苦労しているけど、一緒に習い始めた子たちより上達は遅いけど
3年で中一レベルまではマスター。
最初に苦手意識を持たせるより、スタート時点で自信を持って欲しかったので。

これが5年前までは先生の言うことを聞けない、自分の都合だけを振りかざす
しかも話が走り幅跳びして理解が難しかった我が子なのか?
と最近の子どもを見るたび思います…子供の成長する力に感謝。
604名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 23:17:55 ID:jUK4HrIp
>>603
うん、子供の成長力って凄い。

特にうちの子は算数の簡単な問題の意味すら掴めなかったのに、
今は出来るようになった。

出来ない状態の子に、しかって勉強させても本当に逆効果。
だったら、やらせない方がよいくらい。

脳は発達する機会、吸収する機会をうかがってるよ〜
605名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 09:18:21 ID:abXxxDRr
>>594
某木の実倶楽部の話以上に怪しい話でスマナイ。
ただ、もし思い当たる節があれば、試す価値はあるかもしれないと思うが
単なる少数の実例に過ぎない。気に入らなければスルーして頂けたら幸い。

>>594のお子さんに類似の宇宙語爆裂だった子は、実は舌の動きが悪かった。
舌が上の前歯に届かなかったが、乳児検診などでは指摘されたことが無し。
舌小帯を切る手術をしたら、すっかり良い方に激変した。歯科の保険適応で数千円。
喋りやすく、呼吸が楽になったという。食事も、きちんと噛めるようになって
ボロボロこぼすことも無くなった。クネクネも激減。
ストレス発散の表現だったという宇宙語も激減し、術後半年で皆無。

食事も、よく噛む必要がある米飯+発酵食品の漬物を中心にしたら、
クネクネ、メソメソが無くなり、すっかり人が変わったって話も身近で聞いた。
砂糖の多い清涼飲料やお菓子を制限したら、態度もすっかり落ち着いたそうだ。

小児鍼や鍼灸が子に効いたって言ってる知人もいる。
みな、「親の目から見たら相当変だけど、診察でシロ」だった例。参考まで。

606名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 10:22:19 ID:TE+nkvAm
子供が多量の糖分を摂取すると大量にインシュリンが分泌されて一時的に低血糖状態になり、
今度はそこから回復するために今度はアドレナリンが分泌される。
で、ぼーっとした状態と興奮状態が繰り返されることになると、どこかで読んだ。

あと、食事状態が悪い(市販の総菜や弁当、スナック菓子などが常食になってたり)と
学校に行くのを嫌がる率がかなり高いし勉学全般に意欲が湧かないそうな。

高カロリーで野菜の摂取が少ないと肥満から小児生活習慣病になるのは言わずもがな。
食事は大事。
607594:2009/02/14(土) 04:29:58 ID:hbU18w+1
みんなありがトン

>>597
同意。知識が増えるとあのやり方は抵抗あるだろうな。
学校の評価を無視する傾向も親やプライドのある子にはキツイだろう。
年長で発見できてラッキーだった。

>>598
鏡文字は治まったかわりに字が汚くなった。早く書かないと忘れるからだそうだ。
計算・百マスは正解導けるが遅い。手を使うと怒られるので想像している模様。
ウィーンガシャンウィーガシャンと手足が色んなバージョンで出てくるらしい。そりゃ遅いはず。
空白だらけの解答もって「全部○だったよ!」と笑顔で帰ってくる子を怒れないよ。
時計は学校先取りのおかげで読めるようになり少しずつ時間配分を気にするようになってきた。
今は回りもまだ幼稚だから目立たずあまり困ってはいないが問題は学年が上がった時だろう。
様子見しつつ対策練らないといけないな。

>>605
おぉ貴重な意見!怪しいの大好物だ。
子は反対に舌が長いのか前歯で噛んでることがある。
さっそく歯科で聞いてみたが歯のぐらつきが気になるのであろうとのこと。
集中できないのもその一端があるのでは?と。確かにそう思えるふしは有。
舌の動きは確かに大事だよな。もう少し気をつけて観察してみる。
昭和飯、実践してない事もないが改善の余地はあるな。
改めて気づけてよかった。

>>591
流れぶったぎってゴメン。お互いがんばろうぜい。
608名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 13:05:08 ID:Rr79fZ4K
>>602 >>603
なんか、そういう話を聞くと本当に嬉しい

わかってる、わかってるよ。
だからといって、自分ちの子供もそうなるわけじゃないって…。
でも、日々本当に悩んで格闘してる自分には、本当に励みになる。
今小学三年生。だんだん差が開いてくるし、正直たまに投げ出したくなる。
勉強できないなら、それはそれで仕方ないかって。もういいや、って。
配線がつながる日… くるといいなぁ、うちの娘にも。
609名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 16:32:25 ID:1O7VeRuf
配線つながる日、ほんとに待ち遠しい。
うちの旦那は小2まではお客さんだったけど、3年生になっていきなりつながったといっていた。
そんな心づもりでいたのに、今度5年の息子はまったくつながる気配がない。
分度器で角度もはかれない、何度教えても概数が理解できない。
割り算の筆算も何度やってもはじめて見たような顔をする。
いつか、本当につながる日がくるのかな?
家庭教師は集中力が散漫になって駄目だった。
学習塾に行かせたいけど、普通の塾にはついていけないと思う。
全国チェーンの塾は近くに色々あるんだけど、
うちの子みたいなのを上手に指導してくれるところってどう探せばいいのかな。
610名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 16:54:02 ID:gYzPX4el
従兄は中2の3学期で配線が繋がったそうだw
それまでマジで一桁のかけ算もあやふやだったらしい。
高校受験には間に合わなかったけど1浪して
地元じゃ「1浪しても入りたい入れたい」って程度の高校に入ったよ。
その後、地元の国立大に一発合格、留年せず卒業。
地元の優良企業に勤めて海外勤務とかしている。

611名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 14:51:06 ID:T8qne7vF
数年子どもと関わる仕事をしてたけど、
配線が繋がるとかその時期って、日々の過ごし方によっても違ってくるような。
いえ、自分が見た範囲でそう思うだけですが。

屋内屋外に関わらずいろいろな経験をしている子、遊びの範囲が広い子話題の豊富な子
そういう子は私の見ていた小学生のうちに繋がる子が多く、
どこでもゲーム、話題もゲームという子はなかなか繋がらないように感じました。

低学年から囲碁将棋をやっていた子は特に伸びが大きかったですね。
やはり普段から、そして楽しみながら頭を使っているからなのかな?
612名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 15:44:26 ID:x8Pi3pnR
>>609ですが、うちの子ヒカ碁に夢中になって囲碁を独学で少々。
ゲームもするけど、外遊び大好きで野球チームに入ってる。読書好き。映画好き。
道徳や国語の文章問題など、心情をはかって答えを導き出すのは得意。

なのに、609の体たらく。どうしよう。
遊びでもパズルやカルタのようなものは苦手。
このあたりに脳の謎がひそんでいるんだろうか。
一度パカッと頭を開けて、切れてる回線つないでやりたい。
旦那は何か教えて、ようやく理解すると「おっ、ニューロンつながった」とほめます・・・。
こんな息子向けの塾や教材があったら教えてください。
613名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 16:05:27 ID:s9AAir6Z
高学年だし、算数に苦手意識を持ってしまってるぽい。
問題に取り組む以前に数字や図形を見ると勝手に脳みそがシャッター降ろすんだろうな、
まず算数って面白いなと思える学習マンガを読ませてみたらどうだろう。
614名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 17:49:46 ID:zymMnceG
子どもにとって楽しみながら続けられる
というのは難しいと思う

囲碁将棋をやってるから勉強ができるんじゃなくて
囲碁将棋が楽しんでできる=勝つ事が多い→元々頭がいい
んだとオモ

下手の横好きは子どもには当てはまらないからさ
615名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 18:47:21 ID:T8qne7vF
>>612
学校の算数は嫌いだけど、算数パズルやねずみ算、鶴亀算だったら好き、って子もいましたよ。
やはり文章読解は元々得意だったらしい。
まずは文章から入れる問題で、算数の面白さを実感させてみては?
ドリル系で言えば、和算の問題を集めたテキストが市販されている筈ですし、
また公立一貫校向けのテキストだと、クイズっぽい問題が多いですよ。
616名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 20:25:21 ID:vmyVlIVD
>>609
NHK教育の「マティマティカ」とか見せてみたらどうだろう?
NHKのサイトたどってくと過去放送分も見れますよ。
普通のやり方で理解の遅い子って、映像だとうまく入る事も
あるみたいだから。
今年度の未放送分もまだありますよ。
617名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 10:41:42 ID:Zzf0glng
612です。
みなさん、いろいろありがとう。
息子は国語の文章問題はできるのに、算数の文章問題は駄目なんです。
「へんな文で、何いってるかわからない」と。まぁ、言い訳かもしれませんが。
「マティマティカ」いいかもしれませんね。
教育番組は大好きで、ことばあやがんこちゃん、ストレッチマンまでお気に入りです。
昨日、概数の問題をいろいろやらせたら、本日発熱しました・・・。
618名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 18:03:37 ID:lId0LSRi
保守アゲします。いいですか?
619名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 14:39:08 ID:AL2x0XFt
何をやらせても超低空飛行のわが子
隣のお宅に同級生がいるのだが、その子が優秀なんだわ
成績はもちろん、作文書けば最優秀賞 ピアノを弾かせれば上級生をおさえて
伴奏に選ばれる。
持って生まれたものが違うとはいえ、複雑な気分だわ。
本人たちの仲が良いからなおさら。。
620名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 19:29:37 ID:QOOthDdp
>>619
自分の子供だけを冷静に見つめて必要なフォローを入れるべし
子供同士を比べて良い事なんて何にもない
下手すると学業だけでなく、親子関係も崩れるよ

相手の親の努力と自分の努力なら比べてみるのも良いかも
621名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 22:59:41 ID:glYa3WLz
優れた子の親には優れた子なりの悩みがある。
他人に安易に相談できることではないので、悩みは余計に深くなるかも知れない。
…と、出来る子出来ない子の両方を持ってる自分が言ってみる。
622名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 23:49:38 ID:QOOthDdp
>>621
人間関係が苦手だったり
とってもデリケートだったり
思春期の悩みを先取りしちゃって(でも周りは幼いから理解者がいない)
大変って話は聞いた事があります

優秀児の才能や適性をうまく引き出すのも大変じゃないですか?
私が知ってる優秀児の母は、それはものすごい努力をしてました
私には無理だ・・・と思いましたよorz
623名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 00:04:37 ID:bBLOJxWZ
>>620
>>621

ありがとう。なんか元気出てきた
 
同じ時期に家を建てて転校したのが同時だったので、まわりも
「あー、あの極端な二人…」みたいな目でみるんだよね。

うん。
考え方を変えて頑張ってみる。
624名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 07:26:31 ID:OmGsvXXW
>>623
621です。
極端な二人、が同じ家に住んでて同じ男の子で。
上は昨年中学に上がったんだけど、小学校から下に対抗して頑張ってはいるんだけど
それでも低空飛行…まあ以前よりはマシになりつつあるけど。運動だけは得意、攻撃的。

下は学校の勉強が退屈で仕方ないくらいに出来るんだけど、
622さんの仰る通り人間関係が苦手でデリケート、運動音痴、すぐ落ち込む。

この二人に劣等感を持たせず、自分に自信が持てるように育てるのはホント胃が痛くなる。
お互いの良いところを褒め、苦手分野は努力でカバーと言い聞かせてはいるけれど…
とにかくちょっとしたことでも、他人は出来て当たり前なことでも
すかさず褒める。大げさにならないようさらっと、でも本気で。
そして成果は上がらなくても努力自体を評価すること。

生まれつき人より出来る場合は、その分努力する能力を身につけられない。
苦手な分野を克服しようと頑張れば、生まれつきの人には敵わないとしても
「努力出来る才能」は身に付く。
この才能こそが大人になってから力を発揮する、一番難しいけど一番必要な才能だ。
そして唯一自分の意思で獲得できる才能でもある。

そう、自分にも子供にも言い聞かせて育てています。
自分語りすみませんが、もし参考になれば。
625名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 08:39:02 ID:v3S/SI1Q
朝カレーがいいらしいぞ
626名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 09:02:32 ID:o+jVjl1I
前日の夕食がカレーの時はいつも翌朝カレーです
627名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 09:11:32 ID:ywfaTXE8
どういいの?
628名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 09:12:23 ID:v3S/SI1Q
>>331
これ読んで怖くなったわ
629名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 09:15:50 ID:v3S/SI1Q
>>627
脳の血流が4%改善するらしいです
お受験を控える児童に人気らしい
630名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 09:29:58 ID:nPj4paLg
624さんと同じく我が家も両極端です。
うちの場合兄と妹で、兄は勉強運動共に底辺でおまけにいじめまで受けた事も。休日は限りなくヒッキー。
妹は人気者だし運動得意。勉強もできる、ほぼ毎日遊びに出る

くらいの両極端なので、できる子とできない子それぞれを持つ親の気持ちはどちらもすごく良くわかる。
兄にはいろんな意味で心配がたくさんだけど、できるできないに関わらず自分の子はやっぱりかわいいもんだなとしみじみ思う。
631名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 14:10:13 ID:ve6zbrya
カレーというかカルダモン。
チャイとかハーブティーでいいんでしょ。
というか市販のカレールーでカルダモン効果はないんじゃない?
632名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 23:39:57 ID:KRrhWqRH
>>625
だからインド人は賢いのか?
633名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 09:32:06 ID:yAqHJoUK
でも、TVの特番なんかで「超激辛カレー大好きでいつも食べてます」とか
いいながら30倍カレー食ってるシロウトに毛のはえたようなタレントたちは
全然かしこそうには見えない罠。
634名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 10:10:46 ID:klxT1wCd
カルダモンに辛味はない。
激辛は火病のもと。
635名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 07:18:02 ID:u8xASfiP
3歳のころに乱視と診断されて、当時の視力は0.1.
すぐに眼鏡での矯正を初めて視力は上がり1.0まで上がった。
でも強度の乱視は残ってるんだよね。
本人的には眼鏡がなくても見えるから、うっとうしい眼鏡は掛けたがらなかった。

色々なところで集中力がないといわれ続けていて
集中力を上げるためには眼鏡を掛けなさいと声を掛け続けたけど
本人的には納得できず、あまり使用してなかったけど
5年生の今頃になって
「眼鏡を掛けると凄い集中できる」
とやっと分かったらしく・・・。
自分から進んで掛けるようになった。

ある意味、やっと回線が繋がったのかもしれない。
長い日々でした・・・。
636名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 16:02:45 ID:Au0lrhRQ
花粉症で鼻が詰まっていて、注意力散漫になっている子も、
これからの時期多いらしい。
637名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 14:16:37 ID:sQPXrYUa
滲出性中耳炎も勉強駄目駄目の原因になっていることが多いっていうよね。

うちのお馬鹿息子がキイナを見て、速読を習いたいと言い出した。
「あんなのありえねー」「この人の場合は違うけど速読っていうのがあって・・・」と
わたしが教えたせいなんだけど、あれってお勉強に役立つだろうか?
子どもでも講習受けられるみたいなんだけど。
ますます雑な落ち着きのない人間になってしまうだろうか?
638名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 19:46:15 ID:YLJ6Ghnl
>>637
既に相当の読書量があって、さらに読みたい本があり過ぎるのに
読めないのが辛い・・・って事情でもない限り、子供に速読は良くないと思う。

うちの小2が年長〜小1にかけて速読気味だった。
内容聞いてみると、粗筋はOKなんだが細かいところが読めてない。
小学生の国語は隅々まで読んで細かいところを答える事が多い。
読み飛ばして要約をつかむ癖がつくとむしろやっかいだよ。

大学生以降なら武器になるんじゃないかな。

落ち着きのあるなしは関係ないっていうか、読んでる間の集中力は
普通に読むよりすごいと思う。
私は速読できないからスゲーと思ってみてた。
今ちゃんと読んでも私と読む速度変わらないくらい早い。
計算もこれくらい早いと良いんだけど・・・orz
639名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 10:04:54 ID:w+7OpT9o
>>638
レスありがとう。
やっぱり小学生のうちからそういうのは駄目か。
うちは公文も、問題の解き方があまりに雑になったんでやめさせたんだよね。
字がぐちゃぐちゃなのは直らないまま、計算能力は退化してる・・・
640名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 20:33:10 ID:20q7Hzc/
大手の塾は結局アルバイトが教えてるし、
宣伝費の分のっけてるんだからやめろっていろいろな所で見るけど
小さい塾の評判いいとこってどうやってさがしたらいいんだろ。
子どもの友達は日能研とかレベルがお話になんないとこ通ってるし。
641名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 23:29:54 ID:lgVso6ku
>>640
大手じゃない塾は目立たないからまず電話帳で調べて行ってみる
資料貰って授業見学するだけでも感じるものがあると思う
地域で情報通のお母さんか、そのお友達あたりを捕まえたら
話が早いんだけどね
人に合った塾が我が子に合うと限らないから、母の感と
子供の印象で決めても良いんじゃないかな
このスレで質問するって事はトップ高を目指す訳じゃないだろうから
子供が安心して通えるのが第一と思う

成績が順調に上がって、物足りなくなったらまた探せば良いんじゃないかな
642名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 00:16:00 ID:3KI4sjdl
配線繋がるかな〜。
繋がったとしても私と旦那の子だから、正直知れてると思ってもいる。
旦那は「将来はわからないよ。勉強が出来る子になるかも」とか言ってるけどさ。
今、小さな塾に行ってやっとついていけるかどうかの小四。
やる気も無いし、字も汚いし、運動もできない、不器用で内向的だし
私を見てるようでつらいんだよね。
643名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 19:11:30 ID:ESn6dzkF
顔がよければそれで生きていけるよ
644名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 20:19:36 ID:Ed38mPOT
顔が良くて頭が悪いと最悪だよ。
いろんな悪い人が寄ってくるのに対処できない。
645名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 11:58:49 ID:QXM2XEfM
顔が良くて性格も良くて頭が悪い、って知り合いは
かなりの高確率でクズ男につかまって悲惨な人生を送ってる…
646名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 12:17:02 ID:p6CR3e4D
女の子は顔や雰囲気と性格がよければいいのよ。
そして、上品なセンスを持ってればOK。
短大卒でも幸せな結婚して専業主婦してる人多いよ。
男の人は女の人に高い学歴は求めてないと周囲を見ていて思った。
不思議と、容姿にコンプレックスのある人ほど
男を顔で選ぶから、婚期をのがしたり、結婚に向かないような人と結ばれたり。
647名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 12:54:12 ID:ZGhJdfdp
うちの低学年息子、すごい美形なんだけどだいぶ頭が残念なんです。
出かけても振り返えられたり、日本人離れしてるとよく言われる美形。
しかし低学年で国語40点はないだろう…算数は少なくとも80点はとるけど、国語力ないから学年上がるにつれ下がるのは目に見えてる。
いろいろ親も頑張ってるんだが、なかなか配線つながらない。
目立つルックスなだけにいろんな誘惑を避けて真っ当に生きていけるか、頭悪いと凄く心配。
男の子だから本当に心配しています…
648名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 19:37:50 ID:VvFE8myX
>>645
それに加えて、家庭環境がよくない場合な。
親が中産階級以上なら、女子大附属中に入れて、大学時代に見合いをさせるはず。
顔良し、性格良し、親もまあまあなら問題なく旧帝大以上出身の技術系か上場企業社員には
嫁げるわな。
649名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 19:41:58 ID:VvFE8myX
>>646
全くその通り。
但し、本人属性以上に出身家庭が決定的。
650名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 23:38:39 ID:nl/QBCGr
>>648-649
言いたい事なんとなくわかるけど
私は出身家庭イマイチな上に高卒だけど自力で国立院卒捕まえた
技術系の上場社員だよ
親が持ってきたどの見合い話より格上だった
人によると思うわ
651名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 00:01:33 ID:saAP4O/y
>>650
だけど、お子さんはあなたの頭脳を引き継いだのね…
652名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 00:26:46 ID:/OKKHZ4+
>>650
>>648-649は、傾向の話をしてるんだと思うよ。
1人残らず、という話ではない。
653名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 06:40:10 ID:mDPJGwWF
そうそう>>650は性格と運が良かったから今のしあわせががあるんだし。
ただ普通は環境によるものが大きいってだけの話。
654名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 07:47:12 ID:ISE9Qy1G
下町の御三家ってどこ?
655名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 07:49:39 ID:ISE9Qy1G
誤爆スマン。 
656名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 08:10:31 ID:qbitaNTp
ジャニーさんも高齢でケツ掘られる心配もないから、
ジャニに入れれば?
事務所がこれまたけっこう強欲らしいんで、
あいかわらず滅私奉公状態らしいけど。
657名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 08:37:18 ID:yg2Qby3m
女子は結局バカで従順を売りにするしかないのか…orz

見合いで結婚して、旦那は愛情をかけてくれるかな。
家事育児してくれるのかな。
介護同居拒否できるのかな……orz
658名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 09:18:00 ID:25GNvZIR
>>647
低学年で国語の点数悪いのはデフォだろう。責めてやるな。
本人わかっているのに面倒だからきちんと書かないとか、
解答欄が小さすぎて書ききれないとか、
ささいな句読点や文字抜けの記入ミスとか、
うっかり見落としとか、
問題読むのにのんびりしすぎて時間オーバーとか、
ニュアンス正解でも採点見本信者の先生の力量のせいとか、ね。

国語はテクニックだから、方法さえマスターすれば高学年で取り戻せる。
それ以上の高望みは資質の問題という世界。
659名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 10:00:18 ID:m1Qgwxwz
>650
私もそのパターンだったけどw
子供達は今のところ旦那似で努力なしで賢い。
でも常に「いつか挫折して私のように勉強についていけなくなるかも」
と戦々恐々なもんでココ覗いてる。

私側の姪甥らは小1から落ちこぼれとか
底辺DQ高にさえ受かるかどうかってレベルだったり。
心配はつきない。
660名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 10:26:19 ID:qvExOQmF
みなさん幸せ者ですね。
うちの子達は両方とも私に似ちゃってすごい鈍くさい。
上の子が旦那似だったら心配事も少ないし色々楽だろうな。
661名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 12:26:41 ID:jwvorJwa
このスレは結局
ふふ、まだ挽回できるわ
まあまだ小学生だし
うちはまだいいわよね〜
みたいな根性丸出しで真剣みがないという感じですね。
662名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 12:34:46 ID:WbxTUkvK
>>661
今出来ないレベルだと、異性にモテモテとか運動神経抜群とか
他に取り柄がない場合、中学では不登校になる確率高い。
663名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 01:06:56 ID:+Wx36N1H
650です。レスがいっぱいついててびっくりしたw
>>648が一般論とか傾向を言いたいのはわかってた
その上で、思い込みって怖いし人間希望を持つのも大事だと思うし
私の親はいいかげんに結婚しないと年齢的にバツ一しか無いよとか言ってたけど
自分の気持ちに正直に生きてきて良かったなーと思ってるから
思わず書いちゃった

>>659
努力なしで賢いのは裏山ですわ
ウチは3人3様で夫の血を引いてる子も私の血を引いてる子も

小1からおちこぼれがどの程度かわからないけど、学習障害とか無いなら
親の誘導不足って事無い?
うちも足し算引き算から怪しい感じで3〜4年は本当に付いてくのがやっとで
このまま高学年になったら落ちこぼれますって担任に言われたけど、
様々な工夫の末に学年相当まできたよ@私に似た方
経験者って事と、いつ転落するかわからないから読ませてもらってます

夫に似た方は中学受験したいって言ってるorz
末っ子はまだ小さいから様子見中
664名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 08:35:16 ID:BzbblETn
高確率とか一般論として語ってるのに自分は違うのよ!って語り始めるのは痛いよ。
そんなこと分かってたっていうのも怪しいw
ホント空気嫁ないってこういう人のことなんだなとオモ。
665名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 09:22:54 ID:BzbblETn
ちょっと言い過ぎたかな、ごめんね。
666名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 10:25:03 ID:RM1qFYfU
謝るくらいなら最初からしなきゃいいのに
667名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 10:34:37 ID:/DcksQqA
ふたりとも小学生かw
668名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 15:27:18 ID:dJnSl+ph
カエルの親はカエル
669名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 20:07:09 ID:+Wx36N1H
>>665
良い人だ。わかりにくい書き方したみたいでゴメン

自分は違うのよ!って言いたいんじゃないよ
思い込みは怖いよ、自分の子供の将来は幸せなイメージを持とうよって言いたかった

イメージって大事だと思うんだ
成功してる人は、子供のころから成功のイメージを積み重ねたって
話を聞いた事ない?
親が思う通りに子供は育ちやすい
ダメと思ったらダメになりやすい
これも傾向的な話だけど、自分の子供に少しでも良くなってもらいたいなら
良い方向に繋がる事を採用すべきだと思う
「ウチの子はできない」
「うちの子は変な男につかまりそう」とかマイナスイメージは持たないに越したことはない
プラスのイメージを持った上で、わが子に必要なフォローを入れれば良い

私はかなり頑固者だったから親の思ったようには結婚しなかったけど、
親の思惑に囚われて幸せな結婚ができない人も実際にみてきたから

若干スレ違いだからここまでにするね
670名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 23:35:41 ID:lRyBXrNd
小3男子。
今まではママ塾でやってこれたけど
(毎日一枚私がプリント作ってやってました)
4年生からは無理かなあ。
でも、遊びの時間が減るとかわいそうだし
なるべく塾とか行かせたくないな・・。

高学年のお母様方、やっぱり4年生くらいから
外注してました?



671名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 06:59:13 ID:D9YfJGxw
家で勉強できない子は塾へ行っても
そのうちやらなくなると思う。

基礎学力の定着なら、何かドリル一冊だけでもいいので
何度も繰り返す、という手もある。

高学年になるならそろそろママの手作りプリントより
本屋へ行って自分で選ばせる方が喜んでやると思うよ。
672名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 07:43:17 ID:vLAzB3JH
質問!
ママ塾って手作りプリントの人多いの?
どんな内容なのか参考までに教えてくださいな。
673名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 09:55:20 ID:pRRNWQIV
>671
そっか、本屋へ行って自分で選ばせるのがいいか。
だんだん手作りも限界にきてるかもって感じだし。

>672
うちの子は、注意力がなくて成績よくないタイプなんだ。
地頭はそんなに悪くないと思う。
良くもないけどね。
応用問題も結構得意だし、国語の読解力はあると思う。
ただ、計算ミスが多いのと、漢字が弱い。
毎日宿題がでる学校なので宿題で間違ったところ、
学校でやった小テストで間違えたところ
あとは、進研ゼミやってるからその間違えたところなんかを
適当に私が抜き出して
コピー用紙に算数・漢字と10問ずつ位問題をザザッと書いて
寝る前10分程度やらせてる。
そこでも間違えたら間違えた問題をできるまで。
間違えた漢字は10回書かせる。
ものの10分〜20分くらいで終わる。
これをするようになったら、ケアレスミスが
すごく少なくなり、テストは満点も多くなったよ。
でも、3年生になってから
だんだん問題を考えて書くのとか
こっちが面倒になってきたんだよね。

ただ・・、
今でも3回に1回位は、テストの中の問題を一問やり忘れてきたり
字が汚すぎて読めません、で×になってくる・・・。

もうやだ・・・・。
674名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 10:38:53 ID:uauaP7Vk
>>673
うちの子とタイプが似てる。
現在小1で既に外注(公文で国語と算数)してますが
最初は進研ゼミを家でやらせていて、そこそこ理解できてると
思っていたんだけどとにかく集中力がないので、学校ではテストができない。
だから集中する練習に、と思って教室に行かせているけどどうなんだろうな。

私が毎日必ず勉強を10分でも20分でも見れる人なら必要ないかもしれない。
公文は発達障害児にも理解があるから、そっち寄りの子だと言って
お願いしてます。
675名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 12:10:47 ID:RNlAFwRi
>>673
間違えた問題を抜き出して再度やらせるママプリントは良いね。
676名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 12:45:10 ID:x9rTWUFq
小一だと学校テストは何点くらい?

100点当たり前、
ていうか殆どの子が満点、お決まりの不注意な子が90点台
てとこなのかな。
677名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 14:10:39 ID:1R9sJm+r
>>676
綺麗なカラーのテストは出来がいいけど
先生が作ったわら半紙風のテストは文字が小さいし難しいので完全アウトw
678名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 14:51:52 ID:GInYo5/r
うちの小四の娘。昨晩、たまたま見ていたテレビの流れから、
「本能」についていくつか例を挙げながら説明したのですが...
「ふんふん」とうなずいて聴いていたので、「じゃあ、たとえばどういうのが
本能だと思う?」と聞くと...
「あれでしょ、ほら、クリスマスになると、毎年かならずケーキが
食べたくなること。」
はぁ・・・。
679名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 15:08:21 ID:3Wk1KKKD
>>678
それは正解じゃまいか?
680名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 15:17:11 ID:w8Rj/wdj
小3男子
時々まったく宿題がはかどらない時があって困ります。
プリントの量が多い日に遊んでしまって、ごはんもそこそこに宿題。
洗い物してから見たら、涙をぼとぼとこぼして泣いている。
やっぱり怒りすぎちゃったな、嫌になっちゃったか、かわいそうにと思って
「頑張れば寝る前には終わるから大丈夫だよ、手伝うから」と励ましたら
「ヒックそうじゃなくて・・・カラアゲもう一個食いたかったウゥ・・・」
弁当用に除けてあったカラアゲを口に突っ込んで
「これでどう?はよ勉強せぇ!」と激怒したら
「モグモグかあちゃんありがと!勉強する!」と涙光ってるのに笑顔。
つきあいきれませんわ・・・
681名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 15:49:14 ID:nAj9TB43
>>680

かわいすぎ!
同じ小3男子とは思えないよ。
682名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 17:29:41 ID:GInYo5/r
>>679
そ、そうかな...。
683名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 20:00:33 ID:x9rTWUFq
ねえw
マインドコントロールとか条件反射とかのよーな...。

ケーキを前にすると乱暴者になるとかが本能?
684名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 10:51:36 ID:MkUrQHkl
今度五年生になるんですが、塾行かせてる方教えてください。
個別ですか? 集団ですか?
個別だと2万くらいかかってしまう。集団なら1万前後。
高くても確実に成績アップしそうな方を選ぶべきかな。
週に何度行ってますか?
今から2度も行かせると、塾嫌いになってしまいそうで。
もういいかげん決めなくちゃいけないのに、何も決まらない。
685名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 23:26:26 ID:kdB3p48E
とりあえず、決めかねてるから体験したいんですけどじゃダメ?
子どもの反応も聞いてみたりして。塾の回数もまずは少なめに
して、慣れてきてから増やすとかでもいいんじゃないですか。
子どもと一緒に選択すれば、きっと嫌いにはならないんじゃない
かな。とりあえず、塾にGO!
686名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 01:03:33 ID:FywhlJcL
>>684
極端に弱い部分はないけど全体的に演習不足で、平均的に演習量を増やす
だけで成績が上がりそうなタイプなら、集団で良いだろうけど、
何か弱いところがあって、そこをフォローしないと成績が上がらなさそうな
タイプだったら、個別じゃないと難しいのでは?
687名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 18:07:59 ID:r3bccsb4
>>685-686
ありがとうございます。
「もう塾行ってもらうよ」といったら突然良い点(自社比)をとってきた。
そんなに塾がいやなのか、でもゼミもとってるのにやらんし。
ということで、なるべく楽しい雰囲気の所を探すことにしました。
小グループ週1でスタートしてみます。
それでも勉強癖がつかないようなら、覚悟を決めて個別に高額払うことにします。
688名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 20:47:27 ID:w2nZGTNo
新1年生です。
子供の理解力の悪さを感じ、1年前から公文に入れたが、
+4をやると、以前やった+3を忘れている。
国語に至っては、なんとかひらがなはかけるようになったけど、
「このペースだと小学校の授業に追い抜かれるかも」といわれてしまった。
地アタマが悪いってこういうことをいうんでしょうか。
努力しても、どんどんみんなから遅れていってしまうんでしょうか。
689名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 21:18:03 ID:FlFqhdfo
>>688
うん。
690名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 22:40:46 ID:YzfI4sPi
そのうち記憶容量が増えていってそうそう忘れにくくなるよ
ただし年単位でゆっくり増えていくと思って下さい
もしくは記憶の整理が上手くできてないだけなら
そのうち上手にしまった記憶を取り出せるようになるので
気長に見守りましょう
691名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 22:51:18 ID:wwOVKruo
>>688
うちの子も地アタマが……だけど、みんなが1で覚えることを
3かかるけど、それでも、みんなについていけるよう地道に
頑張ってる。確かにものすごくよい成績をとることは今後も
望めないかもしれないけれど、こつこつまじめにやることが
できるのは大きな財産だと思うし、そんな大人になってくれれば
いいと思っている。あせらず、無理せず、でも継続して進歩して
いけばいいんじゃないかな〜と、うちではそんなふうにやって
いっています。継続していけば着実に身につくことを本人が感じ
れば、自信喪失もしにくいだろうし。その日の宿題をその日の
うちに完璧にしていけばいいと思います。それがタイヘンなときも
あるんですけどね〜。1年生は親子でみっちりになりますよ〜。
692名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 19:37:13 ID:NAqOlR0C
物覚えが悪いことよりもやる気がなくなることの方がやっかいなので
ちょっとしたことでも褒めて持ち上げてやるようにしてる。
これが結構大変〜
693名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 20:35:32 ID:dOPtlcGM
688です、みなさんありがとう。
劣等感を持ちやすい子なので、最後尾にはならないようにと先取り学習していたつもりなのに、
もうすでに「遅れている」と公文の先生にいわれてショックでした。
どうせできないなら思い切り遊ばしてやろうかという気にもなりましたが、
皆さんのおっしゃるとおり、スローペースでも子供は成長するし
こつこつ努力するということが大切ですよね。
親がまず、あわてずくさらず地道に頑張るべきですよね。参考になりました。

694名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 22:14:18 ID:/Ac/P6NF
もうすぐ新学期の季節ですね。

さんすう、りかが嫌いな子が多いので、さんすう、りかに関する説明をするスレを作りたいと思います。

どこがいいでしょうか。

子供がつまずく所を重点的に、わかりやすく、説明していきます。

親の方からの質問も大歓迎です。

そんなスレを作りたいのですが、どこがいいでしょうか。

子供がさんすう、りか大好きになるスレを作ろうと考えています。

まずは分数から書こうかなと考えています。

よろしくおねがいいたします
695名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 22:27:39 ID:mD+F7t+Y
なんで平仮名wwww

成績悪い子の親だから気を使ってくれたんですか?w
696名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 23:05:54 ID:/Ac/P6NF
平仮名にしたのには、特に意味はありません。
697名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 23:22:19 ID:pmJ6GwFQ
わざわざ専用スレ立てなくてもいいよ
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216878249/
というスレがあるからそこで用が足りますね
理科や算数について聞きたい事があれば上のスレに書き込みます

2ちゃんではスレッドを立てた人がスレ主とはなりません
我が物顔でスレ主だからと振る舞う事になりかねないスレは不要です

>>子供がつまずく所を重点的に、わかりやすく、説明していきます。

>>親の方からの質問も大歓迎です。

HPやブログを立ち上げる、したらばを利用するなどしてはいかがですか?
有益なHPであれば上記スレにてテンプレにリンクを入れて貰えますよ
698名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 23:50:19 ID:UdYRWGhE
>>697に同意
699名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 21:27:07 ID:4Km/KcVK
>>693
688読んでお子さんに公文は合ってないないかもと思ったんですが、
その先生が悪いのかも。
別の公文を探すか、学研に変えるか、算数はそろばんにするとか
検討してみた方が良いかもしれない。
公文は基本的に褒めて伸ばす、
進度をその子に合わせられるのが良いところ。
その両方をその先生では生かせそうにないな。
700名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 13:49:02 ID:qWza3X8I
ここの皆さんは、お子さんに早期教育をされていましたか?

早期教育していたら、お勉強の出来ない子になりにくいのか?
早期教育していても同じなのか?

どうなんでしょう?
701名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 12:22:07 ID:IKpJrK9g
>>694
いや、私は欲しい。
反対意見もあるのに申し訳ないけど
今の自分には質問する箇所すらわからない状態。
何を聞けばいいかすらわからない状態で
能動的に説明を受けられるのはかなり助かる。
もしスレをたてたら教えてください。
702名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 12:29:27 ID:IKpJrK9g
>>701
ごめん、撤回。
勉強講座スレみてきた・・・。

もしブログを作ったらURL教えてください。
多分私は見に行きます。
でも2chでは専スレでもない限り不適当だと思います>694
703名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 12:31:10 ID:DK+VdFiN
>701
 お母さんの為の  に行ってみた?

有益であればいいんだけど ね ww



704名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 12:43:57 ID:VuhCCAO1
今日、塾見学に行ってみよう。
何とかしないと、耳から脳がもれとる。
705名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 21:17:36 ID:mPxlY/MP
なにを勉強させるかより
勉強に興味を持たせる方が先じゃないのかね

勉強して、暗記とか理解出来れば成績は上がるけど
そもそも勉強をしないのは勉強が嫌いだからだし

小学校の頃勉強が大嫌いだったけど
これが何の意味があんの??ってなもんで
意味も分からんものを強制されて、しかもそれに熱中しないとお前は出来が悪いなんたら

いやでしょうがなかった
706名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 21:27:36 ID:VuhCCAO1
思えば自分も成績悪かった。勉強嫌いだったし。
でも本読んだり、関心あることには熱心だった。広く浅くというのかな。
高校で、専門学校進学を決めて、就職希望者用のテストを受けたら、
何も準備しなくても90点近くとれた。
専門学校でも何も苦労しないでトップクラスの成績だった。
結局好きこそもののってことなのかな。
一般常識や雑学はあったけど、受験用の勉強ってのがからきし駄目だった。
中学でも中間・期末が駄目で、学力テストはまずまずだった。
息子にあまり無理言ってはいかんのかなぁ。旦那はお勉強好きなんだけどね。
707名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 09:49:43 ID:K/QDSMUe
今春、小学校二年生に進級する。通知表の主要二科目。国語と算数は
全部○(◎・○・△三段階評価)だが・・・

国語・算数ともテストで100点とることは珍しいことだ。orz
そんな珍しいときに子供に聞いてみると「クラス全員100点」、
70点ぐらいのときに聞くと自分の子供以外「クラス全員100点」orz

国語の音読・漢字、算数の100までの数もおぼつかない・・・orz

とどめの一撃は、これでしっかり宿題やらしまじろう?をやってること
なんだ・・・。ぜんぜん家では勉強してない方が、・・・逃げる理由が
あって、・・・。

音楽の「本家」音痴、運動音痴、
なかなか・・・ほとんど生まれつきって感じもあるしね。

うちの子供は、勉強音痴か・・・orz


708名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 10:07:26 ID:K/QDSMUe
707補足

歌は下手。運動会で徒競走ビリ。マラソン大会学年でビリ。・・・
バカ親だが、子供のクラスでの位置が不安だ。orz

いじめの対象にならないか・・・

子供の将来に対して、何をしてやればいいのか?・・・orz
709名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 10:16:56 ID:K/QDSMUe
入学前に、普通学級は・・・ってorz

担任の先生にはよくしてもらっています。

ありがとうございます。

バカ親ですがもう少しで目がさめると思います。・・・orz
710名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 11:22:07 ID:exIUKoos
>>707-709 ナカーマだよ。

親バカながらうちの子、性格だけは凄くいいんだ。
成績良くないから私がチクチク言うと萎縮してしまうんだが(これはもう私が全面的に悪い。反省してます)
それ以外は明るくて人付き合い良く私が羨ましく思うくらい。
これをどういう風に伸ばしていっていいか分からん。
学習塾へやってみたけど宿題をやり残すことも多くなってきたし先生に対する不満もちょっとあったので
これなら低学年のうちだったら私が見た方がいいかなと思って止めた。
早計だったかなぁ…
また塾へ行かせた方がいいのか。
711名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 11:44:50 ID:hLfu7Lut
>>710
今はお母さんがみてあげた方が絶対いいと思う。
性格の良さは強みだよ。勉強はこれからでも頑張れるじゃない。
712名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 12:02:53 ID:exIUKoos
>>711
レスありがとう。
そう言ってもらえると励みになります。
塾へ行くのを止めてのんびり過ごすはずが成績の悪さに焦ってしまって‥
もっと冷静に見ていきます。
713名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 21:31:45 ID:lc+Xp9Ge
>>707
しまじろうは、○付けを親がやって、できてるかどうかチェックはしてる?
714名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 09:30:25 ID:+wPD2bBN
しまじろう最近初めようかと思ってるけど、やっぱりいいのかな。
715名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 09:51:57 ID:jsW78oNP
いくら成績が悪くてもしまじろうをやらんでもいいんじゃないのか?
716名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 10:21:44 ID:Rmzj22KK
714までの人は、分かってて敢えて「しまじろう」と使っているのだろうか。
717名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 12:22:35 ID:MV8gXAsW
>>715
コラショだよなw
または進研ゼミ小学生講座。

うちはポピーやってるけど、親が○付けするんだけど
昔と今じゃ感じの書き順とか違うものもあるから勉強になるね。
718名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 12:34:37 ID:CeEa8V/7
>>717
例えば? >書き順
719名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 13:30:07 ID:sDPBUvsp
>>718
よく取り上げられるのは、「書」の書き順。
検索すると出てくるけど、
今40代くらいの人は、上の長い縦線は4画目と習っているけど、
今の小学校では、6画目と教えてる。
他にもあるみたい。
720名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 15:00:47 ID:cYwMq2AP
書き順と言えば、自分の過去の勉強も自信が無いので自己流だったのかもしれないが
「も」の書き順は横棒からだと思っていたので子供の練習を見てびっくりした。
ちなみに当方40代前半です。
721名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 20:54:48 ID:Rmzj22KK
>>720
いくら何でも「も」は昔から一筆目は「し」でそ?
私もアラフォー世代だがしっかりそう習ったよ。
722名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 21:11:25 ID:cYwMq2AP
720です。
やはり、自分の不勉強だったのか....
親がこれでは子供も期待できんな。
723名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 21:17:23 ID:hPAgDvaO
今小1の息子に聞いた。
「も」の書き始めは横棒らしい。
「し」からだと思っていたからビックリした。
724719:2009/03/21(土) 22:38:03 ID:sDPBUvsp
昔と教え方が違うとは確認取れなかったから、さっきは書かなかったが、
実は私も「も」の一画目は「し」なんだ。
725名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 23:40:38 ID:5YBEgEji
>>723
それは息子が間違って覚えてないか?
いくらなんでも、ひらがなの書き順が変わるはずないと思うが。
726名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 01:29:09 ID:S3KDVU9n
今、ちょうど受験研究社の「はじめてのひらがな」という本が手元にあったので確認したけど、
やっぱり一筆目は「し」だったよ。
ちなみに新小3の息子用に昔買っていたもの。
(現在、年中の娘がおさがりとしてリアルタイムで使っている)
727名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 04:57:05 ID:i9Q8vr6O
どういう理由で書き順変わったんだろうね。勝手に変えるなら大人にも教えて欲しいよね。
算数の式も違うらしいですね。
友人の子供に教えてって言われたけど
答えは教えられても式がわからんわ。
728名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 14:14:21 ID:o1NveHzg
四月から一年生の息子。学校の成績はダメだろうな。
三学年上のお姉ちゃんと比べたらダメさ加減は大体予想が付く。
日常生活で見る限り、息子の方が頭の出来は良いんじゃないかと思うんだが、なにしろムラが多い。
好き嫌いが極端、字がキタナイ、協調が苦手、オレと同じだ。
お願いだからともかく四年生くらいまでは授業についていってくれよ。
729名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 23:15:32 ID:BFDs7QcY
>>727
「書」については、戦後の学習指導要領の改訂(?)の当初から、
「全部の横画を貫く縦画は最終画とする」というのが原則としてあって、
これは当初も今も「原則」で、つまりは例外があってもヨシということ
なんだけど、それがだんだん厳密に運用されるようになってきたのではないか、
というのが現役中学国語教師の知人による推測。
「『書』の書き順を今度から変えま〜す」みたいな通達が出た訳ではない
んだって。

書道だと書体によって筆順が違ったりするし、別に例外があっても良いのに
と思うんだが。
730名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 07:13:28 ID:pWbWqmGa
「飛」「必」は、その昔戦中生まれの母親と書き順の事で言い争った記憶がある。

731名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 22:43:27 ID:UVHSwU2a
新3年生。
足し算引き算で指を使う癖がどうしても抜けない。
2+3で指を使ってるの見てげんなりした。
どうやって導けばいいんだろう。
732名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 23:18:38 ID:cwMOr7no
>>731
そろばんを習う。
733名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 23:24:14 ID:03OvGpkm
>>731
ありがちな回答だけど、百マス計算とか、簡単な計算問題の演習を数こなす。
2+3は5の合成分解で、真っ先に丸覚えするレベルのものだから、
指使う時間がないくらい速く繰り返して覚えるしかないんじゃないかな。
734名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 00:28:56 ID:Y3l2Rtkm
>>731
こつこつ毎日少しづつ計算する。

わたしは指を使ってはいけないと言われてから、
結構長い間、指に力を入れてイメージで計算していたよ。
右左や東西南北もいつも考えてから出力してた。
子供のピアノ教室につきあってから右左がわかりやすくなった。
結局訓練というか経験だと思う。
735名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 03:14:53 ID:sUJ867nD
うちは一年生の時に段ボール紙の大きい物、縦横約1メートル四方に碁盤の目を書いて、
足し算カード、1+1から10+10迄書いて、裏に答を書いて足し算ゲームしました。
テープで碁盤に貼付けて壁に掛けといて、気が向いたらゲーム。
カードだけ使って早当てしたり、祖父母とやってもらったり。
覚えるまで大体一週間位かな?忘れた頃にやったりもして、
確か一の段(と言っていいのかな?)から十の段までで色分けした気がします。
楽しいですよ。大人だって間違えるし。
736名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 08:17:14 ID:LYLe1Ych
>731
10になる組み合わせ(なんていったらいいんだろう、詳しいひとw)が記憶
できてないんでは?
0と10、1と9、2と8、3と7・・・とか、合わせて10になるパターンを一回ずつ
計算するんでなく記憶してしまうの。
2+3で引っかかってるなら、合わせて5になる組み合わせが記憶できてない
ということだから、0と5、1と4、2と3・・と覚えてしまうの。
理論がわかってないならダメかもしれないけど、計算が遅い(指を使ってしまう)
だけなら、10までの数は「計算」じゃなく「記憶」でいいんだと思う。
大人もいちいち計算してないもんね。
737731:2009/03/25(水) 10:50:01 ID:SC7k9z3J
みなさんありがとう。
いろいろ実践してみるよ。

ちなみに10を作る補数は、一応覚えてるみたいで、
「3なら?」
「7!」
と時々口頭でやってる。
手を使わずに、そんなに遅くなく返事が返る。
なのに、計算式を前にすると3+7でもやっぱり左手を
指折っちゃうんだよな。

100問だと集中力続かないんで、20問以下で1年生レベルの
計算を時間計ってやってるが、あまりタイムがよくはならない。
逆にそうやって時間短縮を目指さないほうがいいのかな。
738名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 11:03:19 ID:fBkwCjPD
>>737
私もそろばんの方が良いかも?と思う。

ところでかけ算は大丈夫なの?
たし算・引き算・かけ算を筆算(暗算)出来るようにしないと、割り算で苦労するかも。
739名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 11:23:11 ID:hKrhiuS7
>>731
100玉そろばんの5ずつ色が変わってる物とか
740名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 22:03:47 ID:Ip37DXxy
>>737
慎重な子なんじゃないかと思ったよ。
計算式を前にして、3+7は多分10だって頭ではすぐに浮かぶんだけど、
間違えるのが怖くて指を使って確かめてるとか。

時間短縮は目指した方がいいと思う。
でもお母さんが関わるとそれだけで緊張しちゃうかもしれないな、とも思う。
ゲームに抵抗ないなら、DSの100マス計算のソフトはお勧めだよ。
普通の100マス計算じゃなくて、もう少しレベルの優しい方のソフトね。
繰り上がりや繰り下がりのあるなしが選べるし、問題も10問からとか選べる。
親がタイムを計ってやるよりももっとゲーム感覚で燃えられると思うよ。
741名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 10:29:02 ID:AKhnkuzJ
通知表見て、がっくり疲れました。
今日から塾の春期講習です。がんばってちょーだいよ。
「成績の悪い子なんですが・・・」と恐る恐る聞いたら、
「それを何とかするのがぼくの仕事です」と言ってくれたのでほっとしてる。
別に一番じゃなくていいから、平均点をとってほしい。
本人もだんだん「アホなおれ」キャラになれてきちゃって困る。
742名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 11:11:07 ID:rd7Cu9FI
勉強が全てってわけでもないし
回りの目気にして子供を潰すような事はしないでね
743名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 11:34:25 ID:AKhnkuzJ
周りの目は別に気にならない。母親づきあいもほとんどしないし。
ただ、本人が「どうせ馬鹿だし」と卑屈になっちゃうのが困る。
本人ヘラヘラしてても授業がわからないって内心苦痛だよ。
毎日かあさんで、息子に勉強教えようと決意したときの西原の心境。
それに、公立で進んでほしいっていう親の経済的事情もある。
744731=737:2009/03/27(金) 06:12:27 ID:06oaK73/
遅レスすまん。
かけ算の九九はなんとか覚えた。7、8の段あたりちょっと微妙なんで、時々記憶喚起してる。
3年生には割り算出てくるのか…不安だ。

なんかゲームもデュエル系カードも、オセロとかそういうものも、興味がないみたいな感じ。
けっきょく“聡い”ところが全然ないみたいだ。
うちはDS禁止でいこうかと思ってたけど、逆にそういう子だからやらせてみてもいいかも。
母がかかわると緊張するってのはありそう。祖父母にやってもらったらいいタイム出たことがある。
745名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 07:13:41 ID:j3z96Szj
新3年生女児。
生活態度(後片付けなど)がダメダメであとは見事に「ふつう」の成績。
「このままだと毎年楽しみにしてる家族旅行のお金を塾に充てなくちゃならなくなるよ」と言ってみた。
子も「自分もね、そう考えてた。がんばらなきゃな‥」(ホントかよ!?orz)
脅すようなやり方で気が引けたけど、うちの子はこのくらい言わないと実感が沸かないだろう。
あと勉強したら100円。
これで1年間、口煩く言うのは止めてニコニコ笑顔でいてみよう。
親の決意表明。
746名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 09:23:33 ID:r6avMpIp
皆さん、お子さんの成績表はどうでしたか?
成績表の評価は気になりますか?

わが子は国語がとびぬけて低く、算数は文章理解は高いが演算が×。
家庭での評価と一致するので、良い悪いにかかわらず安心しているが
どうすれば苦手が克服できるか春休みの過ごし方思案中。

747名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 10:35:16 ID:RboCinFi
>>745
馬鹿
748名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 10:40:56 ID:NmPQmsBz
>>746
国語が苦手で算数の文章理解能力が高いってのは
個性的なタイプのお子さんだね。低学年?
もしそうならこの後、国語が伸びるか算数が下がるか。
国語は一日ひとつの長文問題、丁寧な解説付きのものを
解説中心で勉強してパターン化して覚える。
算数はひたすら演算。Nマスター1095とか。
うちは学研の応用自在シリーズ計算問題の特訓を使ってたけど
多少難しいのをやると、始めは大変だけどすごい伸びるよ。
749名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 10:58:44 ID:Bae7VUJ9
低学年からパターン暗記で勉強する癖つけたらどこかで壁にぶつかるよ。
応用力きかないから。
750名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 11:27:52 ID:NmPQmsBz
あ、ごめん。
パターンっていっても丸暗記って意味ではなくて
文章の構成っていうのかな、問題数こなすことで
基本の骨組み(パターン)が理解出来るかなと思ったんだ。
学校では一つの文章を延々と深く掘り下げて学習するから
それとは違うアプローチで一日一文章ってのもお勧めかなと。
高学年〜中学受験向けになると
確かにびっくりするくらいの内容の文章を読解する必要があるよね。
実際パターンからはみ出しまくりに見える難解な文章ばかりだけど
やはり問題→解答という流れの中では、必ず答えにたどり着く方法があるんだよ。
それには基本が理解出来てないと難しいから、
難解なものに手を出す前に手っ取り早く解説で「国語」という勉強法を頭に叩きこんじゃえ、と。
751名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 13:13:05 ID:j3z96Szj
>>747
同じ成績が悪い親同士、何かアドバイスください。
752名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 13:13:48 ID:j3z96Szj
○同じ成績が悪い小学生の親同士
753名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 13:40:41 ID:NmPQmsBz
>>751
(まだ出来ない)3年じゃ丸投げは無理だよ。
規則正しい生活も勉強も
ある程度親が誘導してやらないと。
100円あげるとかじゃなくてさ。
754名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 14:18:53 ID:j3z96Szj
>>753
う〜ん…丸投げしてるわけじゃないんですけどね。
100円あげるって言っても本人も忘れてるくらいなんですよー
もう馬鹿につける薬すらなくって困り果てています。
755名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 15:00:07 ID:QcUh9wlM
>これで1年間、口煩く言うのは止めてニコニコ笑顔でいてみよう。

これは子供に丸投げしてると思われてもしょうがないような。
ごほうびで釣ってもしょうがないんじゃないかな。
段々100円くらいいいや別にってなりそうな悪寒。
せっかく子供が「頑張らなきゃな」なんて言ってたんだから、
どう頑張っていくのかもっと具体的に親子で計画立ててみたら?
ちゃんと習慣づくまでは親が積極的に誘導してやってさ。
毎日勉強する時間と量を決めて、終わったらお母さんに丸付けしてもらう。
これを親子で習慣にしていかないと。子供任せでは無理だと思うよ。
756名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 15:36:05 ID:NmPQmsBz
>>754
馬鹿につける薬ないなんて言ったらかわいそうだよ。
中受スレとか見ると、皆すごい子供に尽くしてる。
尽くすって言い方もへんだけど、またそれが全ていいことではないけど
全員が全員優秀な子供ばかりではないのに
出来る限り伸ばしてみせようって熱意はすごいよ。
塾にも当然通ってるけど、家庭でも自分の時間犠牲にして子供の勉強に付き合ってる親も多いし
そこまでやってみようという気持ちは少しでもあるかな?
時々、「まる付けも時間がなくて…」って言いながら
「うちの子供は馬鹿で…」と言ってる人がいるけど
そりゃ普通の頭で何も指導がなければ成績は伸びないよ。
757名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 18:11:48 ID:j3z96Szj
>>755-756
すみません駄文で失礼しました。
宿題は忘れずにしてるし、言わなくても家にあるテキストしたりすることも多くなってきたところです。
本人としては勉強は好きだし習慣付けの努力はしてる。
共働きなので中受スレ住人さんのような勉強をみてやるのは無理だけど
丸付けもしてるし教えてます。
間違っても放ったらかしじゃないです!
それでも思ったように成績が上がらんかったorz
地頭は悪くないと思うんですよ。(こういうところ親馬鹿w)
要はうっかりミスさえなくせば済むことばかり。
まぁ、ムラがあるんですね。自分の子だからしょうがないです。
758名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 18:30:10 ID:j3z96Szj
>せっかく子供が「頑張らなきゃな」なんて言ってたんだから、
>どう頑張っていくのかもっと具体的に親子で計画立ててみたら?

>馬鹿につける薬ないなんて言ったらかわいそうだよ。

温かい言葉をありがとうございました。うるっときちゃった…
子供とよく話し合ってみます。
759名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 18:14:42 ID:Ib7mEmXb
なんかさ、欲で釣ることしか考えてないよね親が。
成績上がらなかったら旅行なし、勉強したら100円って…
ほったらかしじゃない!と言ってるけど、親にとって楽な方を選んでるのは確か。
勉強は罰せられるからとか目先の欲望を満足させるためにするんじゃないでしょ。
そういうやり方だと遅かれ早かれ破綻するよ。
子供さん自身はしっかりした考えを持ってるのに、親がそれを潰してどうするの?
760名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 18:58:48 ID:QKlSc7Yq
親が馬鹿なんだろう

自分が勉強もしたこともないから、教えられるノウハウも無い
できることと言えば、塾に行かせること、怒鳴ることと、欲でつる事

なぜ勉強が出来ないのか、なぜやる気がないのか、どうすれば勉強が出来るようになるのか
何一つ自分では対策や答えを持たないのに、子供に結果を求めるだけだからだろう

いいところの子が勉強出来るのは遺伝子ではないだろう
子供が勉強をする、出来るための方法や答えを分かって誘導出来る能力がある親だから子供の成績が伸びる

761名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 19:02:01 ID:QKlSc7Yq
自分で勉強が出来たことも無くやったこともないから
単純にほめて乗せようとしたり、ものでつる程度しか思いつかないんだろう

で理解できない成績が上がらないと怒鳴る、罰を与える

自分で子供を叩き潰してるようなもんだ
762名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 19:23:11 ID:ASlkREBd
>>759
何が楽なんですか?
楽してるんだったらこんなに焦っていません。
うちの子供にとって何が大切なのか日々試行錯誤ですよ。
あなただって同じだと思います。
そうやってお叱りのレスを頂けるのは嬉しいですけど他にアドバイス頂けると助かります。
763名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 20:05:30 ID:HfPFJse+
大人だなあw

まあ、こんなにわかりやすい「説教したがり厨」に
腹を立ててもしょうがないけどね
764名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 20:05:45 ID:ASlkREBd
>>760-761
確かに私は馬鹿ですけど子供と同じくらいの時に勉強で躓いたことはないです。
だから教え方も分からん。
勉強をしたこともないけどw
私自身、親に勉強をみてもらったり有用な教育を受けたりしたことはありませんから
勉強のできる子は結局は遺伝というのも納得してます。

すみません、なんか傷口に塩をぬるようなスレだとは思わずに延々と…
ここの住人さんにアドバイスを求めたのが間違っていました。
お邪魔しました。
765名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 20:06:32 ID:HfPFJse+
あああ、褒めた矢先に・・・
766名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 20:08:02 ID:ASlkREBd
>>763
すみません、大人になりきれませんでした。
優しいレスくださった方には本当に感謝しています。
有難うございました。
767名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 20:26:00 ID:Ib7mEmXb
優しいレスだけ期待するのなら相談の意味ナシでしょう。
お金で釣る、罰を与えるのが何故いけないのか考えました?
時間のない中、皆がどういう形で子どもの為に努力しているか、
子どものやる気を持続させるためにはどういう方法が有効か、
などは聞かなくていいんですが?

>勉強のできる子は結局は遺伝というのも納得してます。
勉強のできる子は努力している子、し続けることができる子だよ。

うちは3年生の頃は真ん中より下だったけど、2年で上の中になった。
苦手分野の問題を親が夜中に作って、休日に一緒に採点して判らないところを説明。
結果が出るまでは一年かかったけど、とにかく苦手だったところが理解できた!という
子ども自身の喜びを大事にした。
即結果を求めるのではなく、親が長い目で支え続けることが大事じゃないかな。
768名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 21:20:28 ID:iQizVCZy
いいじゃん、労働には賃金が支払われるんだから小遣いあげても。
うちはやんないけど、でも、ご褒美はするよ。
本心から困ってたら、親としてあれこれ試みるのは悪い事じゃないし、
具体的な手法が知りたければ人様に聞くなりなんなりしていくうちに、親も育つって感じ?

お勉強スレとかも見てみたらどうかな?
私はかなり助けて頂いたよ。
769名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 00:23:13 ID:S2Yk+W9t
ご褒美はどうかなぁと思うなー。
それだと、親が勉強をやらせてるみたいじゃない?
そうじゃなくて、子供が自分自身でちゃんとやろうって思わないと意味ないんじゃないかな。
>>757のお子さんはその辺り段々自覚し始めてきたところなのに、
親はと言えば100円で釣ったり旅行を縦に脅しかけたり。
これじゃあ子供を潰してると言われても仕方ないと思う。

そもそも757のお子さん、成績は「ふつう」なんだよね?
で、家庭学習もある程度やってると。
テストの点はどうなのかな?そこそこ点数取れているようなら、「普通」以上の評価がつかないのは
勉強とは違う別の原因があるからだったりしないのかな。
率先して手をあげて発言するとか、勉強に意欲的に取り組む姿勢とか、
そう言うプラスアルファ的なものが欠けてるとかさ。
770名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 00:56:57 ID:yiNyuATP
>>768
学習をやった報酬としての金品授与は様々な検証データからみても効果が無い。
むしろ悪いと専門家も色々な本に書いてますよ。

>>764
学力や子育てに関する本を何冊か読めば「勉強したら100円」が害悪とわかるはず。
そんな努力の跡が見られない事を皆さん見抜いておられると思いますよ。
ここの住人は意外に頭の良い方も多いようですし。

私の子供は3年の秋に躓きました。
小さな反抗期も重なったので公文や塾やそろばん塾なども活用しました。
母子が冷静に向き合えないなら外注もアリ。
ただし、子供と外注先とがうまくマッチしているか見極めるのは親。

将来のイメージ作りも大切です。
底辺高校の実態の本など引き合いに出して、勉強しないとエライ目に会う!と思わせる事も有効。

ウチはあれこれやって、ようやく普通レベルの6年生として卒業できました。
中学では10番以内を目指すそうです。
相変わらず時間の使い方は下手なので・・・まだまだ目を離せませんorz
771名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 00:59:29 ID:DQ2L4eEK
>>769
>勉強とは違う別の原因があるからだったりしないのかな
ああ、それありそう。

元々は>>745の人だよね?
>生活態度(後片付けなど)がダメダメで
ってあるけど、これが教科の評価の足まで引っ張ってんじゃないかなー。
態度悪いと先生ににらまれりゃ、いい成績はつかないよね、特に絶対評価じゃ。
>宿題は忘れずにしてるし、
でも提出し損なうことがあるとか・・・結構ある話で。
772名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 01:42:41 ID:RyB/VT7H
なるほどいろんな考えがあるんだね。

勉強とは誰のためにするものなのかって事だろうけど、
昔上司が「昇給したいのが人間の本来の姿だろ、だったら数字を上げるんだ」みたいな事言っていて、
いや、それだけじゃないだろ、みたいに感じた事があったんだけど、
それとは真逆の考え方な気がするなー。
高潔というかなんというか。理想論みたいな。
もともと人間の中には勤勉な者もそうでない者も居る訳だけど、
このスレの対象になる子供さんが向学心豊富である事はまぁ少なめであろうな、と思うんだけど。

だからこその「物で釣ったらイカンでしょ」という事なのかな?
もしかして習い事や勉強で良い結果を出しても、ご褒美やお祝いは、
「物」ではしないのが常識なの?
773名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 01:49:10 ID:S2Yk+W9t
お祝いはするけどご褒美はないや。
頑張ったねーお祝いしよう!って夕飯に好物作ってやったりおやつにアイス食べるくらいw
うちはアイスはめったに食べないから子供は大喜びだけどね。
子供がたまに「今度進級したらご褒美に○○買ってくれる?」って聞いてくるけど、
「なんで?誰のための努力なの?」で全て退けてる。
お祝いはするけどご褒美はあげない。
ご褒美がないと釣れないようになって、困るのは子供自身だしね。
774名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 02:43:09 ID:RyB/VT7H
>>773
早っ
レスありがとう。
叩かれるかなと思いつつ書いたから答えて頂いたらありがたい。

子供が困るって具体的にはどう困るんだろうか?贅沢病?

実はうちの子供は物欲があんまり無くて、逆に少し心配というか、不思議なんだよね。
「クリスマス何欲しい?」等と聞くとたいがい「あー、べつに…」って感じで
ご褒美も要求はしないんだよね、好物は喜ぶけど。
でも食い意地もないしなー。
今時の子供はみんなそんなに飢えてないのか?、何事にも。なんかそんな気もする。
親の私の方がテンション高いっつか、育ちが卑しいの。あ、私だけか。
775名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 10:52:10 ID:VC1B8z7L
746です。
久々来てみたらご親切なレスがあり嬉しい!!
ありがとうございます。

息子の国語の評価が低い理由は、
・鉛筆の持ち方が悪い。
・漢字が完全でない。
・文章を書くのに誤字脱字が多い。
・音読がたどたどしい。
・テストの問題を読むのがゆっくりで時間が足りなくなる。
・テストの解答で修飾は書かず完全な正解でない。
(やさしいおばあさんが正解なところ、おばあさんと書くとか)
です。

どれも家庭の問題でやり方次第でどうにかなると思うし、
子供のせいではないと反省しました。
要領が悪いながら理解はしているように見えるし、今は評価低くても
4年生くらいまではテクニックに走らず、長文を味わえるようになれればと。
そういう意味で、748-750さんの流れは今後息子に絶対必要な事だし
とても参考になります。

で今回対策としてした事は、毎日挿絵のない物語を一段落もしくは区切りのいい箇所まで読ませ
感じた情景を絵に描かせてみました。
完成したものをフォトブックにして先日仕上がり、あまりの素敵さに親子で感動!
読書に興味のない息子が繰り返し繰り返しそれを読んでいる姿にまたまた感動!
次はもっと上手に描くぞーーと意欲的な姿に更に感動!
効果的なご褒美っていろんな導き方がありますね。

長々とすいませんでした。
776名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 10:52:19 ID:meeBJDnJ
勉強して一番のご褒美ってなんだろうね。
私の場合は、親から誉められることは無かったな。いい成績とって当然という態度だった。
ただ、「自分はできる」というプライドと自己満足、先生やクラスのみんなからの評価がご褒美だったかな。

ただ、それは地頭が多少良かったから自己評価も高かったせいだと思う。
このスレは自分は勉強には困らなかったという親が普通以下の理解力の子を持って悩んでるとか
そういうのが多いんでない?
なぜ、分からないのか、なぜ向上心を持とうとしないのかが理解できないんだよ。
777名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 11:34:25 ID:rurT+Lmd
理解が遅い子には、まず他の分野で自己評価を高めてやることが必要だよね。
例えば縄跳びとか、地道に練習すれば上達するような分野で。
で、やったー!自分だってやれば出来るじゃん!と思ってくれればしめたもの。

コツコツと努力を積み重ねていくためには、
本人がその後に待っている達成感をイメージ出来ることが必要と思う。
その達成感が物やお金に置き換えられてしまうと、一番のご褒美であるはずの
自己評価が脇に追いやられてしまい、努力し続けることに意義を感じられなくなる…
というのがご褒美で釣ることの害悪なんじゃないかな。
778名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 20:31:41 ID:RyB/VT7H
達成感と自己評価UPを阻害するのかー。なんか納得しました。
そういえば子供本人が満足する結果を得た時は妙にアピールしてくる。
で、物じゃなくて「褒めてー」とか「撫でてー」とかが多いな。
たったそれだけの事で足りるのかな?と思うけど、そのほうが余程大事なんだね。
あと残りわずかだろうから、褒めまくり撫でまくろう。
なんだか自分が小学校の頃の授業を思い出した。やたらトンチンカンな発言しながら進んでいた授業。

丁寧にレスしてくれてありがとうございました。
親として未熟だと叱られるよりも、ジーンと浸みて理解できて嬉しいです。
779名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 20:36:51 ID:pqJdz3FG
>>775
なぜに挿絵のない???

絵がいっぱいあっても、文章の長い本はいっぱいあるよ。
ゲームの攻略本で時を読むのに慣れた話も聞くよ。
780名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 23:18:37 ID:DQ2L4eEK
>>779
絵をかかせるのに、
挿絵があるとそれに引っ張られちゃうからじゃない?
781名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 22:20:25 ID:kyKWU64u
「ご褒美」「物で釣る」のは別に悪い事じゃないよ。
子供の達成感にご褒美が付けば最高じゃない?
子供は、達成感を感じずにご褒美にだけ目が行ったりしないよ。
みんな極端に考えすぎじゃないかな?
ただ、子供からの駆け引きの申し出には一切応じないけどね。
782名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 09:12:28 ID:LOvfPBGs
>>781
結果に対する報酬じゃなくて
努力した経過が評価対象ならわからなくもないかな。物で釣る方法。
一回のテストの点数じゃなく、がんばったかどうか(成績表の上下とか、習い事のランクアップ
とか)を見るとか。お祝い的な意味合いで。
まあ、うちはしないけど。
783名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 10:07:54 ID:DaPh/Hsj
746です。

>>779
ご指摘ありがとうございます!
確かに粗悪でない限り、読み物に制限かける必要はないですよね。
普段は息子も漫画や図鑑、マジックツリーハウスシリーズを読んでます。
彼は文章というか文字を書くことが遅く、
動作が思考に追いつけないことにストレスを感じているようです。
ただ絵を描くことは得意で考えも表現しやすいようなので、
概略説明や感想文がわりに試みたまでです。
挿絵がないのは>>780さんがおっしゃるとおりです。ありがとうございます。
でも挿絵がない低学年向けの本ってないものですねー。
ご存知の方情報お願いします。

えっと、ご褒美の定義は家庭毎で違うでしょうから参考になるし面白いですね。
個人的には働く報酬という意味でのお手伝いならアリだと思いますが、
勉強促進のための現金支給には抵抗がありますね。
784名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 11:14:35 ID:lMGHQeH8
あげます。
785名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 13:11:53 ID:LdPsqMs8
流れが止まった。
みんな連休はどんな勉強対策する?
786名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 06:41:45 ID:xpZVFYLw
なんかもう、息子の馬鹿さ加減に疲れてきた。
教えても素直にきかない。すぐ忘れる。演習は面倒くさい。
塾はわかんないからいかね。家庭学習させるのに毎度大バトル。
家庭教師に来てもらっても集中できない。
全寮制で鬼教官が竹刀持って勉強させるような施設があったら、ぶちこみたい。
子ども殺して自分もっていう人の気持ちが初めてわかった。
787名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 10:44:00 ID:1WUzTzxe
そこは根気勝負と思ってがんばるしかない。
うちもたかが漢字のドリルを半ページ、しろ、したくないで毎日大バトル
を繰り広げて、本っ当精神的につらかったけど、1ヶ月も経つと楽になったよ。
絶対にしないとだめ、ってのが流石にわかったのもあるし、1ヶ月間やっていれば
それなりに成果も出てきて、子も納得したんだろうなぁ。
788名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 10:48:03 ID:rQBU+fKv
>>786
息子さんは発達面では問題ないお子さんなのかな?

いずれにせよ思いつめないほうがいいよ。
789名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 13:46:58 ID:OFAzyEA9
うちみたいにやってもやってもできないよりマシだよ。
790名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 20:27:58 ID:7Xy7SHyh
みんなまつもとみなに
なりなさい
791名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 20:38:52 ID:xpZVFYLw
786です。助言、なぐさめありがとう。
吐き出したら少し心が軽くなり、
今日は「行かね」とさぼっている塾に相談してきました。
慌てることはない、子ども、特に男の子は急に目覚めることが多い、と
塾長にも慰められ、勉強の進め方について今度3人で話し合うことになりました。
親以外にはまだ反抗的ではないので、何とかなってほしいよ。
今日は久々にゆっくり眠れそうです。
792名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 21:55:29 ID:QC7WAkaB
塾とか家庭教師とかって学校の宿題(家庭学習)ができてからの話じゃないの?
塾の方はお客さんに辞められたら困るから
いくらでも相談にのってくれるだろうけど
しばらく塾は休ませるか、いっそきっぱり辞めさせて
遊ぶ時間も充分にとってあげた上で勉強させてはどうなんだろう。
子供なりにストレスたまってるんじゃないの?
793名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 00:01:08 ID:nvZ1VL1k
>>792
遊ぶ時間は充分すぎるほどとっているし、運動もしている。
活発で友達も多く、いわゆる「無気力」タイプではない。
ただ、もう反抗期に入っていて(5年生)、家庭で学習させようと思うと戦争並み。
家ではまったく集中力が持続しないタイプです。
塾はもちろん商売だけど、ちょっと変わっていて授業週一、個人指導週一、
あとは自習にくる分にはいくらでもスぺースを提供し、料金はかからないという変則的なシステム。
いいのか悪いのかはよくわからないけど、公文で勉強嫌いになってしまったので
お気に入りの講師がいる今のところでとりあえず続けてみようと思います。
塾をさぼりはじめたのは、塾が嫌いというより一緒に習っている子との差に愕然としたよう。
まぁ、どういう学習が最適かわかっていれば楽なんだけどね。
>>788
発達障害ではないです。関心ないことを学ぶのが苦痛ってタイプ。
住んでいる場所がすごく教育熱心な地域なのもつらい・・・
794名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 09:50:20 ID:NFSzWEqH
>>793
>活発で友達が多い

素晴らしいお子さんじゃないですか!

勉強ができるともっといいかもしれないけど
結構自然にスイッチが入る子なのかもしれないですね。
795名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 10:20:43 ID:nvZ1VL1k
>>794
ありがとう。たしかに人間関係、情緒面での問題がないことを喜ぶべきですね。
正直、田舎ののんびりした小学校でのびのびとやっているのが似合う子だと思う。
でも、都会の教育熱心な地域で生きていかなければならないわけで
親としても、最低限のことはしてやりたい。
「勉強は面白い」って思ってくれれば一番なんだけど。
学校好きだから、そのうちスイッチが入ってくれるといいんですが。
796名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 14:34:00 ID:FLsDDIH8
>>792
親の言う事が素直に聞けない→他人(塾講)の言う事はまだ素直に聞く
ってお子様ではないかと。

ウチの子もそうだっだorz
このタイプはムダ金がかかるんだよ。

反抗が大人全般に及ぶ前に勉強習慣をつけ、学習の取りこぼしが
無いようにするには通塾もやむ負えない。
こんなんでストレスを気遣っていたら中学高校と落ちこぼれまっしぐらだよ。
797名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 22:20:15 ID:kmZ/gm27
私の親は放任主義だったけど、私自身は結構勉強出来る子で、
通塾もせずクラブもガンガンやりつつ、偏差値60前半の大学に入った。
旦那も同じ感じ。

義理の従兄弟なんて父子家庭で、親は逆に息子を大学に行かせない様
企んでいたのに(貧乏なので)、息子は反抗(?)して必死に勉強し
K都大学入った。ただ、その兄は高校中退のフリーターだけど。

私の従兄弟も父親がW大出で兄は商業高校卒、弟はR教大。同じ親で
この結果なんだから、成績に関してはすべては生まれたときにほぼ
決まってると思う。勉強にコツも何も無いよ。
出来る子は授業で聞いてるだけでさくさく満点取っちゃうの。
798名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 22:37:24 ID:DcyGbzwr
でっていう。
799名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 23:47:56 ID:5Ijq0wvz
>>797
いくら勉強できても空気読めないんじゃ厳しいし、難しいね。
800名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 08:48:21 ID:jlmqhuAE
でもさ、ガリガリしなくても授業聞いてるだけで満点で
上位成績って羨ましいと思わない?
そういう勘のいい子が皆テングになるとは限らないし。
なんか、必死で勉強する・コツコツ努力するのが美徳みたいになりがちだけど
好きな事に時間を使ってのびのび生きらる天性の賢さを持って生まれたかったよ。
801名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 11:09:02 ID:7xGpF58C
そりゃうらやましいとは思うけど、ないものねだってもね。
ずば抜けた容姿や身体能力、芸術的センス、これらは天の配分。頭脳もしかり。

また、お勉強できる人が、最終的に社会で成功する、幸福になるとも限らないしね。
従兄弟で幼い頃からびっくりするほど大人びてて、天才というより秀才だった子が
研究室の窓から飛び降りてしまった。性格も良かったのにね。
うちの子はアホだけど、思いつめるほどの頭もないような気が・・・。
これもまた良しとしよう。
802名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 11:17:08 ID:ELgvPoR4
でっていう。
803名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 16:22:21 ID:YGDwDYO+
>>801
お勉強だけが「頭の良さ」じゃないんだよね。
私も797と同じくらいの偏差値の大学行ったけど、対人スキルが異様に低い自覚がある。
あと同じとこの学生でも、アル中で退学とか自殺とか在学中に妊娠中絶とか婦女暴行で内定取り消しとかいた。
もやしみたいに、あったかい場所でヒョロヒョロ育って、20前後で壁にぶち当たって折れちゃう子が結構いる。
今パートでレジやってて、私はお客さんが出したお金を読み上げないと打ち込めない。
でも地元の底辺女子高のバイトの子はチラッと見ただけでドドドッて打ち込むんだよね。私より優秀…
うちの子はあまり勉強できないし嫌いみたいだけど、人並みには頑張ってほしいと思う。
それプラス、成績には出ない部分の、頭の悪さ・良さをよく観察しておこうと思う。
804名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 18:43:56 ID:rLitX4hu
近親が入ってると
すんごい賢い子かできない子が
できるね
805名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 11:28:11 ID:haLu7VBH
生命力、精神力、要領の良さ、これらは生きていく上で大切だよね。
頭も良けりゃありがたいけど、どっちかだけなら前者優先だなぁ。
806名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 13:57:05 ID:TUQWZJjX
できない子の親には共通点がある
807名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 20:30:29 ID:4c1Rz+Mw
>>806
何?知りたい。
808名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 21:44:49 ID:zU5B9TE/
>>796
そうだね!今から振り返って見ると
勉強ができる子になるかならないかの分かれ目は、
小学校3年生くらいまでに自宅学習の習慣をつけられるか否かだと思う。
家に帰ってから、おやつを食べながらでいいから、まず学校の宿題や
単元プリントをやったり、教科書を音読したり、合計1時間程度でいい。
それを、遊びに行く前に、ゲームをやる前に、好きなことやる前に毎日、必ずやる。
この習慣さえあれば、高学年からは余裕でクラス上位層になれる。

「小学校低学年までに勉強習慣をつけること」これがすべての鍵だと思う。
809名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 22:16:53 ID:kF/l1Ths
でも小学生で遊びに行く前に1時間勉強したら、帰宅が4時〜4時半くらいだから外で遊べないんだよな。
810名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 22:26:02 ID:TfLh0Oq1
1時間要らない。10分とか15分で。
たぶん家に帰ってすぐ遊びに出てしまう子供なら、その10分すら1ヶ月続かな
いと思うから、要は習慣、なんだと思う。
ただ、この習慣だけで>高学年からは余裕で暮らす上位層 はかなり疑問。
中位を保つことができて、上位も狙える意欲は出るとは思う。
811名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 22:41:35 ID:/loqWVo0
>>809
うちは帰宅は6時だよ。
冬場は5時。学校の決まり。
812名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 06:01:49 ID:powT+SlA
うちの学校では、冬が4時半でそれ以外が5時半って決まってる。
冬場は下校時間も30分くらい早め。
スイミングとかそろばんとか、下校してすぐに行く習い事やってる子も多いから
放課後は遊べない日が多い。
813名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 09:30:21 ID:PW8kGVPE
うちは、うちは…
いらない情報を嬉々として書くなよ
814名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 12:08:27 ID:djVVeIZ8
>>813
サンプルが集まるのは悪いことじゃないと思うよ。
いらない情報だと思うなら読まなきゃいいだけ。
815名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 19:26:08 ID:powT+SlA
私としては、友達と遊ぶのを最優先させたい。
こういう考え方だから成績がいまいちなのかもしれないけど。
(いや、先取りしてないから並みなのは確かだけど、小4では成績がよく分からない)
学校で友達と遊ぶ約束をして帰って来る。
すぐ出かけても遊べる時間は1時間もない。できるだけ遊ばせてやりたい。
夕飯前とか早朝が勉強宿題の時間になってる。
遊びの前に宿題やるのがベストだと思うけど、可哀相な気がしてしまう。
これがいけないのかな。でも友達との時間って貴重に思えてさ…
816名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 20:55:24 ID:rXCbwIgj
うちもそう。
学校から帰ってすぐに遊びにいく小3の娘。
勉強は、私が夕飯を作ってるときかな。
だめかな・・・
817名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 21:02:19 ID:Ch8SYVdt
カツオは帰って勉強するように言われてるのにも関わらず頭悪いし習慣づいてない
818名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 21:25:02 ID:kQ/fhIx6
>>815
土日は遊べないの?
中学受験やらないなら、土日とか祝日、いくらでも遊べるよ。
819名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 21:48:52 ID:djVVeIZ8
>>818
土日祝日は家族で過ごすから誘われると迷惑って家庭が多くない?
うちもだけど。
820名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 23:08:14 ID:powT+SlA
土日祝日も予定が合えば遊びに行ってる。
でもやっぱり土日は家族の日って決めてる家もある。

意外にそういう家族がいる。
平日は夕方に習い事を入れてるか、帰ってすぐ宿題や自主勉。
土日は家族でお出かけ。友達と遊ぶのは学校の中だけ。
そういう人から見たら私の考えは妙だろうな。
うちが一人っ子だから、友達と遊べる事がすごく大事に感じてるだけかもしれない。

でもスレタイに戻すけど、効率よく勉強すれば、最大限に遊んでても
人並みくらいは維持できるんじゃないかなという期待もある。
甘いな…。私が勉強で苦労した経験が無いから甘いのかな。
821名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 23:21:48 ID:djVVeIZ8
>>820
効率よく勉強できるような子だったら成績は悪くないだろうから
このスレには縁はないでしょうよ。
822名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 23:38:02 ID:powT+SlA
だよねぇ・・・
823名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:37:53 ID:PEx75+1R
うちの子は4年生だが1年生の漢字が書けてないことに気づき
(以前は書けてたのに、忘れちゃったみたい)愕然とした。
「夕方」とか「立つ」とか簡単な漢字なのに…
とにかく書くことが大嫌いみたいです。
書き殴るから本人も解読不可能なくらいの悪筆。
好きな授業は体育、図工、理科。
算数は比較的できるけど、勉強しないからすぐに
ついていかれなくなると思う。
毎日学校から帰ってすぐ、友達と時間いっぱい遊んでる。
今、公園の池で服着たまま水遊びするのが友達の間でブームらしい。
そんなふうに遊べるのも今だけだと思うとこが
私の甘いとこなんだろう…
個別指導の塾のこと調べてみた。高い…
でも宿題メインの公文はうちの子には合わないと思う。
今だって学校の宿題やんなさい、やりたくない、
で言い争いになるのに。
824名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:32:39 ID:UMdS5wtv
>>823
うちの4年生次男も似たような感じ。
1〜2年生の頃は宿題の出ない塾を調べて
3学年上の長男と通わせてたけど長男が進学塾に転塾したので
一人では嫌だといい一緒にやめてしまった。
その頃の名残でいまのところはいくらか成績はいいんだけど
ついていかれなくなるのは必至。

でも勉強大嫌い。
宿題も普通にやれば10分程度のドリルが
1時間「やりたくない!」と号泣の後エグエグしながら1時間かけてやるので2時間かかる。
友達と遊ぶのが楽しくて週1のテニスですらやめたいと言っている。
身体を動かして発散させたいと思ってたのに。
そんなんだから学習塾なんて絶対無理。
なのに「俺は頭いいから中学受験する」とかふざけた事言ってて
本気でなぐってやりたい気分になる。
825名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 06:59:33 ID:g/09LvBD
>>824
長男君は、ちゃんとお勉強するタイプなんですか?
うちの子もとにかく勉強を家でするのは絶対いや(家じゃなくてもだけど)ってタイプで
小さな頃からの学習習慣づけがなってなかったからかな、と反省してたんですが。
それでも年長からしまじろうを一緒にやり、1年から公文へ行って
何とか2年までは家庭学習もしていたんだけど、3年で駄目になった。
もう5年なのに座らせる鉛筆持たせるでひと苦労。
読書や歴史やサイエンスもののテレビを見たりするのは好きなので
知的好奇心がないわけではないんですけど。
放っておくと1日中外で遊んで、家ではゲームや読書をしてる。
826名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:47:02 ID:TQwE/E9/
>>824
中学受験する気が本人にあるなら四谷とか日能研のテスト受けてみたら?
現実を思い知るには良いよ。
受験料もかからないし。
827名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:48:50 ID:+eRrroxs
そうだね。
学校でソコソコ出来るくらいでも模試だと偏差値40台だったりする。
友人の子、ちゃんと勉強するし学校の成績も良かったんだけど、
中受しようと模試受けたら50行かなかった、って凹んでた…
その後猛勉強して中堅どころの中学に入ったけど。
828824:2009/05/08(金) 11:42:28 ID:p8J6TesM
>>825
長男は4年生まではまったく勉強しないタイプだったよ。
でも次男と違って泣きわめかなかった。
宿題もある意味次男よりもしなかった。
ハズレた担任続きでいつも学級崩壊寸前のクラスだったというのもあったけど。
5年生になっていい先生になってからは少しずつ勉強するようになって
成績も上がって品行方正、判で押したような優等生タイプになりました。

>読書や歴史やサイエンスもののテレビを見たりするのは好きなので
うちもそうだよ。
長男はそのおかげで入塾テストで理科と社会の偏差値が60超えで
私も塾長さんもびっくりした。
次男は長男以上にそういう傾向が強いのだけど、吸収率は長男より悪そう。
>放っておくと1日中外で遊んで、家ではゲームや読書をしてる。
次男もだ…orz
昨日もそんな調子で疲れて、宿題しないまま寝ちゃって
音読だけは今朝やらせたんだけど、漢字の書き取りは「学校で休み時間にやるからいいよ!」と出ていった。
休み時間程度で終わる宿題ならちゃんと家でしろ。バカモノめが。

>>826,827
私もそう思って6月7日の四谷大塚のテストを受けさせるつもり。
でも長男が行ってた塾だから次男の成績に関係なく
入塾を進められそうなのが嫌だわw
829名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 21:41:51 ID:g/09LvBD
825ですが、824さんレスありがとう。
お宅の長男君は希望の光です。
長男君は受験したんですか?
うちも出来が多少でもよければ考えたんですが、
今では公立校に普通についていくのもどうかって感じで。
いつの日にか目覚めてくれればいいんだけど。
830824:2009/05/08(金) 23:38:11 ID:p8J6TesM
>>829
長男は受験しましたが第一志望がダメでした。
第二志望に行くかと思ったんだけどいろいろ考えた末
結局地元公立中からトップ高狙いに切り替えました。

825さんの息子さんは2年生までは家庭学習してんだよね?
だったら目覚めればペースを戻しやすいんじゃないかな。
サイエンスものが好きなら夏休みに自由研究とかやってみたら?
うちは4年生で入賞してから少しずつ変わっていったよ。
1日2日で終わる研究じゃなくて夏休みの期間毎日観察するようなものだと
本人もどんどん興味を深く持つようになるし
毎日することが家庭学習につながるかも。
論文書くには国語力も必要だからといって勉強させたり。
いま思えば長男はそんな感じで伸びていったかな。
親が大変だけどね…。

でも次男にはその手は通じないんで心底困ってるわけですが。
遊び友達に恵まれ過ぎてるのも考えもんだわ。
831名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 14:20:41 ID:C9LzhLK7
この前、放課後教室に忘れ物を取りに行ったら先生が居て
「ちょっと○○ちゃんのことでお話よろしいですか?」
と呼び止められた。
で、いきなり椅子に座って二者面談に突入。
うちの子が授業態度に身が入ってないことを指摘された。
「授業中ノートも取らないんです。騒ぐとかはないんですけど。
 1、2年生の頃はこんな風じゃなかったのに…
 このまま行くと、授業についていけなくなって、最悪、
 ○○ちゃんが学校に来る事自体が嫌になってしまうのではと
 何か心配で…」
そういうふうなことを言われた。

うちの子、確かに苦手な教科はどうやったらサボれるか、
そればっか考えてる節がある。
宿題もやんなさいと言っても泣いて疲れて寝ちゃって
結局やんないとか多いしなぁ。
だけど、3年の時の成績表、ABC評価なんだけど、
苦手な教科だけBとC半々で、他の教科はAとBでCは無かった。
平均してまあ普通?だから特に心配はしてなかったんだよね。

最近、家どころか旦那の携帯にも
先生から電話がかかってくるようになった。
休日に特別四人面談することになっちゃった。
(先生、旦那、私、子供)
そ、そんなに授業態度ひどいの?うちの子…と正直ビックリ。
鉛筆の減りが異常に激しいんだが、もしかして
授業中ずっと鉛筆削ってるとか他のことしてんのかな。
どうしよう。

832名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:10:31 ID:s22H1lnD
>>831
ノート取るの面倒なんだろうね。
それやると成績下がるよね。<経験者

聞いてればいいと思うけど、ボッと座ってると
授業自体に身が入らなくなってくる。
何かすんごくわからないことがあるんじゃなかろうか。
かけ算おぼえてないとか、漢字がわかんなくて教科書読めないとか。

何か他にも悩み事があって手に付かないのかもしれないが、
勉強自体が大きな悩みの線が高いと思う。
指導要領変わって、これから分数だの小数だのハイスピードで
詰め込まなきゃと、先生もプレッシャーが大きくて心配してるんだよ。
勉強が難しくなる時期だから、学校でわかる程度には
フォローしてあげたらどうだろうか。今が分かれ目だと思う。

このまま、勉強嫌い路線になると、中学校にはまじめに通わなくなるよ。
運動がすごい好きとかなら大丈夫だけど。
833名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:58:24 ID:IM4/+Bo8
うちの上の子は小学校時代、ノートは全教科1年間に10ページくらいしか使わなかったよ。
もちろんノートの後半分は落書き帳。
小6時の先生からは面接のときに
「このままじゃ中学卒業するころに、行ける高校がありませんってことになります
よ」
と言われたし。
小学校時代は呼び出されて通算3回は4者面談やったが効果なし。
でも当時は、本人の自覚に訴えるだけだったんだけどね。

中学最初のテストで最底辺の成績に本人ともども愕然として、
勉強は親塾で小学校の5年くらいのとこからやり直し、
ノートチェックを毎日やったおかげで今はなんとか持ち直したけどね。
無茶苦茶親も本人も大変だった。

>>832の言うとおり、何がわかってないか調べて、
小学校のうちから毎日、気配りしとく方がいいよ。
834名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 16:38:26 ID:3CYDF8C+
>>831
とりあえず冷静に四者面談で先生の話を全部メモりながら聞く。
どこをどう直していったらいいのかを具体的に説明してもらう。
のが大事だと思うよ。
あとはお子さんの周りで何かトラブルがないか
もしできたらお子さんの友達のお母さんに聞いてみるといいかも。
先生も気づかないトラブルがあるのかも知れないし。

でも、ちゃんと見てくれる先生みたいでよかったね。
連絡なんかくれなくて気づいたら手遅れなんて事が結構あるみたいだし。
その辺りもお子さんに話して先生に敬意を抱かせるのも大事かも知れない。
立ち直るまでちょっと大変かも知れないけど頑張って!
835名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:20:30 ID:S1WtCWO7
>>831
うちの学校もABCの三段階だけど、自分が子供の頃もそうだったけど、
平均してまあ普通の成績と認識していいのはオールBまでだよ
Cがつくって事はすでについていけなくなってる状態だよ
子供の学年でも三年の2学期からCがつく子が数名出たらしいけど
うち二人は学習障害の診断がついて支援級に通級
他数名のうち二人は元から支援級、あとはほったらかしで、
5年生になった今、宿題やらないノートとらない授業中上の空かお喋り
学校には遊びに来てるだけ状態な子達がいる
836名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 19:12:50 ID:Z4AOq5dP
>>831
小学校の間に見直せる機会が持ててよかったよ。
家は上の子がLDで似たような成績をとってて、
考えが甘かったせいで中学校では苦労してるよ。
小学生のときにもう少し泣いてでも勉強のことを考えてやればよかった。

多分三段階だとBというのは物凄く幅広いのだと思う。
だからC取る時点ではかなり厳しいのではないかな。
下の子は模試とかは優秀な部類だけど学校でテストの点は満点ばかりでも
宿題の自主勉強を少し手抜いたり、ノートの字が雑だと絶対Aはもらえないよ。
多分そういう子を含め(理解能力はある子)Bはピンキリだろうし
Cがある時点で先のことを思うなら今のうちに見直せるところは直したほうがいいと思う。
837831:2009/05/12(火) 09:13:06 ID:urrYXaVr
皆さん親身なレスどうもありがとう。

そうかー、Cってアウトなんだ。あちゃー。

子供は昨夜、遊び疲れて夕飯食べてすぐ宿題しないで寝ちゃったんで、
今朝6時に起こしてやらせました。
相変わらず不機嫌でやる気なし&喧嘩腰だったけど
頭ナデナデしたり、軽くくすぐりっこなどしながらしてたら
機嫌すっかり治って元気に登校してゆきました。
相変わらず単純…
その単純さを活かしてどうにかならないものだろうか。

近所にある個別指導(生徒1〜2人:教師)の塾も考えてるんだけど…
個別にしては入会金1万なんて安い方みたいですが
(友達に他のところは3万て聞いた)
それでも月謝や教材費諸々で家計がちょっと厳しいかな〜

とりあえずは毎日の宿題と4人面談がんがります。
838名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 15:21:14 ID:i/RcFd4n
>>837
お互い頑張りましょう。
勉強好き好きで自主的にするお子様はそんなにはいないと思う、
あとはもう環境を親が整えてやるか、だと思う。
目指す進路によって塾も考慮したほうがいいと思うけど
通信やドリルなんかでもとりあえず間に合うと思うよ〜

本当、兄弟でも出来の悪い子ほど手間と教育費がかかるもんだなぁと
しみじみ思ってます。
839名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 01:03:09 ID:zHfntm0b
>>837
> 頭ナデナデしたり、軽くくすぐりっこなどしながらしてたら
> 機嫌すっかり治って元気に登校してゆきました。
お母さんが大好きな素直な子なんだね。
だったらママ塾でいいんじゃないかな。
キッチンスタディで勉強してる間はつきっきりになって
いろいろ話をしながら見てあげたら?
うちの長男はそうしてあげたら嬉しかったみたいで
中学生のいまでも私と話をしながらキッチンスタディをしてるよ。
その時の話の内容は勉強に関することから今日の学校の出来事や
テレビのニュースのことまでいろいろ。
それが楽しくて勉強してるみたいだよ。
840名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 23:46:04 ID:rr/mFVOe
俺は頭がいいと言いつつ夫は何もしてくれない。
残業もなく早く帰ってくるんだから勉強、少し
くらい見てくれてもいいのに。
何もしないくせに「勉強させたほうがいい」とか色々
プレッシャーだけはかけてくる。理解がないのがイヤなのかも。
子供2人に2時間もかかるから疲れてきた・・・
皆さんの家ではお父さんが勉強教えたりしてますか?
841名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 08:28:23 ID:+TgC6oDk
>>840
うちは>俺は頭がいい、なんてのは言いませんが、
時間があるときでも子供の勉強はノータッチですよ。
私が子供たちに行き詰ってきたときに父親から子供に
一喝してくれるくらいです。
で、子供たちが勉強の約束事を守ってないのを知ると
黙ってペナルティを与えてるので子供もお父さんは手強いし
私も最終手段で父親の存在をつかってるのでそれはそれで助かってます。
まぁ、面倒みてくれるお父さんが一番いいし、羨ましいですが。
842名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 10:25:37 ID:FaVAe5Sm
>>841 いい旦那さんだね。
うちの旦那は、学歴はまあまあだけど、子供に嘘ばっかり教えるので
困っている。
「セミのオシッコがかかると、体が溶ける」とか
「お父さんは昔ナマハゲに襲われて、手に傷が出来た」とか
挙句に、長男の手相を見て
「お前は長生きしそうもないな。生命線が短い」などと抜かしたので
思わずとび蹴りしてしまったわorz

勉強に関しては、たまーに見てくれるけど、
子供のやる気をなくさせるようなしつこい指導をする。
めんどくさくなると
「お前みたいなやつは、将来何をやってもダメだな」とか言い出す
・・・なんかスレ違いのような気がしてきたスマソ
843名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 10:41:11 ID:+J6PIH2g
いや、うちも父の指導は期待していない。
子守を頼んでも一緒にテレビ見てるだけだったし。

子供を自発的に公園に連れてってくれるようなパパなら、
是非子供の勉強を見てもらいたかった。
844名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 00:11:52 ID:BBHLIjgx
うちの旦那は自分がゲーマーだからって
10才の息子にせっせとゲームをダウンロードして与えて
一緒にやってる。
そのせいで子供の視力も成績も下がった。

「僕は親じゃなくて友達として(子供に)接してるからね
 嫌なことは余り言いたくないし、楽しいことを一緒にしたい」
「キャッチボールの相手とか、アウトドアとかそういうのは無理。
 そういうの僕のキャラじゃないから」
と言い切ってた……
で、躾や生活習慣や勉強に関しては私に丸投げ。

でも最近私が子供の成績のことで余りにも不安げなので
「宿題しなさい」くらいは言ってくれるようになった。
私の言うことより旦那の言うことを子供は聞く。
なんかムカつく。

845名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 09:38:43 ID:mRSZBnXL
>>844
学習ゲームもダウンロードしてもらえw
クリアしないと新しいゲームはできないよー、みたいな。
846名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:33:16 ID:8hl8C7D3
うちの子、勉強やる気がないから
親のこっちも勉強教えるモチが上がらない・・・
どうしたらモチがあがるんだろう。
家事をやるよりも気が重い。はぁ・・・
847名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:28:31 ID:5wcknpCM
初めてここにきた。何か癒されるんだがw
今5年生で、4年生ぐらいから先生とクラスメートが授業で話してることが時々意味がわからない時があると言われた。特に理社。
え????話してることが理解できない?そんなことあり得ないでしょ!!!
泣きたくなってきた…
848名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:34:06 ID:lmxQ+BkW
4年の娘。算数のテストで0点の答案を持って帰ってきた。

内容は、円と球の単元で、きっちり箱に球を並べ、箱の外周や球の中心を
結んでできた長方形の長さを求めたり、形の違う箱に並べた場合、
どちらがたくさん入るかという問題。

たしかにちょっと複雑だけど、絵もあるし、まあ見ただけでも
わかるような問題。ひととおり説明して、わかったというので
数値を変えた同じ問題を作ってやらせてみたら、できない。
涙がでてくる。隣で聞いていた1年弟があっさり正解してるじゃないか。

849名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:54:48 ID:f8MDp5Wp
新型インフルエンザで休校中。
その間の課題がプリント5枚だけってorz
できる子は更にできるように
そうでない子は更に…
850名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:28:14 ID:iUVQFqn1
>>847
理社だったら、最近の発明発見や時事な話題(政治とか事件)を
話しているみたいよ。
毎日、新聞を読んだりニュースを見ればいいと思う。
851名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 18:14:28 ID:CM9nHoFe
ウチの子が義務教育終わるまでゆとりが
続いてほしかったな〜。
852名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:38:17 ID:zq8X0Cvo
>>851
うちの上の子が二年生の時に始まって今中3だけど、
ラッキーとはほど遠いわよ。一番遠いと言われてるわ。
853名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 16:20:39 ID:xcYsphgF
>>850
レスありがとう。
ニュースとかあまり見ないから、確かに時事とか弱い。
全般的に好奇心がないというか…。授業参観で様子見ても、ボーッとして心ここにあらずって感じ。
知る楽しさを感じないのかな?って思ってしまって、、、
どうやったら、そういう気持ちを盛り上げれるのかなぁ。
854名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 01:30:15 ID:lygwE3Gq
>>848
うちの息子は1年生の時に国語で0点取ってきた。
1年生で0点なんてとビックリした。
大きくなった時に言ってやろうと答案を保存してる。

今4年生なんだけど、放課後は、
外遊び6時まで→夕食→TV→風呂→ゲーム→寝る
という流れで、宿題やる時間がない。
(ゲームやりすぎかな…)
だから毎朝6時に起こして宿題やらせてる。
先生に言ったら
「自主学習を朝やるのは良いのですけど、宿題は
 その日帰ってすぐする習慣をつけて下さい」だって。
そんなこと言われても、
家に帰ったら玄関にランドセル放り投げて
「○○と□□で遊んでくる!6時に帰るね!」
とすっ飛んで行ってしまう…(>_<)
自主学習なんて全然やってないよ。
宿題やらせるだけで精一杯。
855名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 19:50:06 ID:MntijL2l
4年生男子

自分が勉強を教えるとどうしてもつい熱くなってしまうので、
小3の弟(こっちは地頭が良い)に時々代わってもらう
事にした。頭を冷やす時間ができて少し楽になった〜。
856名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 09:37:43 ID:bzXZdeoH
お兄ちゃんが弟に教わってるってこと?
857名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 10:04:04 ID:kErqKW5v
>>847
絵とか漫画、音楽など芸術方面に才能のある友達がそんな感じの人多かった。
まぁ、「ボーっとしてる」という個性の人もいっぱいいるしね。
でも、うちの子は時事話題も詳しいし、好奇心も強く、ミュージアム好きだけど、
とんでもなくお勉強ができないよ。関心のないことにはとことん拒否反応。
今年役員引き受けたんだけど、子が馬鹿だとなんかつらい・・・。
858855:2009/05/26(火) 10:17:25 ID:3ly9bazs
>>856
そうです。弟はもう分数の割り算やってます。
859名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 10:28:39 ID:On1jYOei
うちはとにかく褒める。
字が汚い時でも、よくよく探して褒める。
本人もいい気になる。
「んじゃ、今度はこれ書いてみて!」とかやると結構キレイな字を書く。
しかし連絡帳や学校で書いてくる字は未だに読めない字が多い小5orz

「もったいない」もよく使う。
自分の才能を無駄にしてるかのように捉えるようで、結構効き目あり。
全体を理解できなくて、10の内、1しか分かってなくてもそこを褒めて、
「そこが分かってるなら、あとちょっと!分からないままにして置くのは勿体ない!」
みたいな感じ。いつもオーバーに演技してるなw

私自身は教えるのが下手なんだけど、旦那は教えるのが上手で根気がある。
割合が分からなかった時とか「みかん持って来い」ってみかんで説明してた。
説明しながら自分で食べたり、子供に食べさせたり。
結果は子供が食べたみかんの割合が少なく、旦那は大笑い。子供涙目。
もう一個持ってこさせて、今度は子供自身がみかんをむいて、
自分で食べたり、旦那に食べさせたり。
子供は最後に自分の方に割合が多い事を旦那に言って大笑い。
旦那は分かってても途中で口を挟まず、自分の割合が少なかった事に悔しがる。
もう一個持って来いって、今度は旦那がやったら、子供はもう騙されなかった。
その後、宿題のプリントをすらすら解いて、
笑顔で「教えてくれてありがとう。おやすみ〜」って部屋に行った。
私じゃ絶対にこうはできない。
860名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 10:43:13 ID:SUk5CmYE
>>859
> うちはとにかく褒める。
> 自分の才能を無駄にしてるかのように捉えるようで、結構効き目あり。
それ「俺はなんでもできるのに世間は認めない馬鹿ばっかり」
「俺はやればできるんだから、いまはこんなくだらないことはしない」
って思い込むDQNニートになる危険性をはらんでるよ。
861名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:06:21 ID:On1jYOei
>>860
>「俺はやればできるんだから、いまはこんなくだらないことはしない」

そこに行き着かないように、今やらなければならない努力の大切さも伝えてるよ。
一年使って習う漢字を今日1日で覚えられる?
無理だよね。毎日少しずつ覚えていく事が勉強には何より大事なんだよって。
自分が知識を吸収する事は、どんな事でもくだらない事なんかない。
今は気付かなくても、そのうちに気付くから学校で習う事はやりなさいと言う。
「俺はやればできる」という言葉はまだ聞いてないけど、もし言われたら、
「ならば、今やれ」と言うね。

>「俺はなんでもできるのに世間は認めない馬鹿ばっかり」
第一に人を蔑む物言いは注意するかな。
それから、なぜ認められないのか一緒に考えよう。
やり方を間違ってるかも知れないからね。と言う。
862名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:15:57 ID:SUk5CmYE
>>861
>>869読んでそこまではわからなかったわw
ごめんね。
でもあなたがそこまできちんと言ってて
御主人は教えるのが上手で根気があるのにも関わらず
成績が悪いの?
863名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:18:01 ID:SUk5CmYE
>>862自己レス。
>>869ではなく>>859です。
スミマセン。
864名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:32:08 ID:On1jYOei
>>862
こちらこそごめん。
>859は勉強に取りかかった子供に対してのこちらの姿勢です。
勉強を始める前は、もちろんウダウダになる時もあって、
そんな時は>861みたいな話を穏やか〜に話したりする事もあるよ。

成績が今ひとつ浮上しないのは、旦那がそんなに毎日見てやれない事もあるけど、
一番の問題は「私じゃ絶対にこうはできない 」なんですよorz
算数は本当に教えるのが下手で、旦那に頼りっきりです。
子供は塾に行く気はなく、旦那自身が教えられる今のうちは塾は必要ないと言うので
もうしばらく様子見です。
865名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:47:15 ID:SUk5CmYE
>>864
何年生?
毎日は無理でも学習塾のように土曜日に2時間とか決めてやるのは無理?>パパ塾
穏やか〜に話すことで納得してくれるの?

うちの4年生次男は穏やか〜に話してもその時ばかりで
根っこの部分では全然理解してくれない。
褒めればつけあがる、叱れば逆ギレで宿題やるのも一苦労な>>824です。
6月7日の四谷大塚のテストは他の用事が入って受けられなくなりましたorz
昨日も宿題をやれと言っても全然しなくて
8時過ぎに取りかかり結局終わったのが10時過ぎ。
(内容は30分もあれば余裕で終わるような漢字の書き取り)
つきあう私も寝不足。
疲れる…。
866名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 13:55:33 ID:On1jYOei
>>865
小5男児です。
算数に関しては旦那にまかせっきりで、週末のパパ塾になってます。
旦那に算数を教えて貰ったのにテストの点数が悪かった時、
子供のいないとこで塾の話を持ち出したら>864のように言われた。
「苦手としてる事が一回で身につくのは難しい。何回もやらないと」って何回も付き合う。
手を替え品を替え数を替え、怒って怒鳴る事もない。
子供と旦那の笑い声すら聞こえてくるし。
旦那の根気はほんとにすごくて真似できません。

私はグタグダ言い出したら、やめさせる。
そんなの頭に入りっこないと思うから。
でもって、テレビもゲームも外遊びもないから、
何もやる事なくてぼーっとしてる。
私が何も言わなくなったら最後だと思ってるみたいで、
ごそごそと部屋を片付け出したり、それなりに自分で気分転換してから、
「やっぱやる…」と言って自分から持ってくる。
「んじゃやろう!」ってテンション高く持っていく訳です。
その後はできるだけ楽しく漢字の成り立ちとかを一緒に調べたりする。
テストの点数が悪くて、(昨日やったじゃんか!)とムカつく事もあるけど、
旦那の言葉を肝に銘じて、点数が悪かった事について怒る事はしない。
「苦手だと分かった分、頭が良くなってるって事だよ〜」と敢えてフォロー。

少なくとも旦那が勉強に関わるようになってからは、
子供が「宿題やった」とか嘘ついたり、
ドリルの答えをまんま移すという事はなくなった。

中受するという目標を持っているなら、
今の自分の力を思い知るのも必要なんじゃないかなぁ。

なんか長文ですみません。
867名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 16:06:14 ID:1UTNkQMT
>>865
ウチは小3だけど、貴女のところと全部一緒
私が言いたい事をすべて言ってくれた感じです
>褒めればつけあがる、叱れば逆ギレで宿題やるのも一苦労
本当に疲れますよね…痛いほどわかります
こんなの自分だけだ!と思ってすごく落ち込んでいたのですが、
同じようなお悩みをもつ親御さんがいらっしゃって、
同じように頑張っていらっしゃるということがわかって、少し落ち着く事ができました
なんの解決にもならないかもしれませんが、そのようなお悩みをお持ちなのは貴女一人では
ないので、一緒にがんばりましょう

868名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 07:45:32 ID:DOh9oJmq
【社会】本を読む親の子は優秀…下位の子の親はTVのワイドショー好き - ベネッセ調査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243376308/
869名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 09:09:54 ID:XeVWImkm
>>865です。
>>866
御主人、教えるのがホントに上手なんだね。ウラヤマシス。

>私が何も言わなくなったら最後だと思ってるみたいで、
>ごそごそと部屋を片付け出したり、それなりに自分で気分転換してから、
>「やっぱやる…」と言って自分から持ってくる。
5年生でそれならずいぶん素直だと思うよ。
うちはそれが通用したのは2年生くらいまで。
いまはもう(ry

うちのおバカ坊主、中受はさせません。
兄貴の真似したくて言ってるだけだと思うし
実際そこまでの力もないし、これからも無理だと思う。
「どうしても」というなら受験だけはさせるけど合格は絶対にしないでしょう。

>>867
(*´д`)人(´д` *)
心強いです。お互い頑張りましょう。

>>868
それならうちは3人とも優秀でいいはずなんだけど。
次男、産婦人科でよその子と入れ違ったか?!
(そのわりにはダンナとそっくりなんだがww)
870中尾:2009/05/27(水) 09:24:23 ID:3KnA/6Nl
四年生.男児持ちです。
現段階で引き算ができない’友達との関わりコミュニケーションがとれない。かといって特殊学級でもないのだが心配だ
871名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 09:53:40 ID:2QP9IbSh
小3娘のクラスで昨日、算数のテストがあり
100点の子と、100点取れなかった子の2グループに分けたそう。
100点取れなかった10人は当面特殊学級で算数の授業だそうです。
娘の話では40点以下の子が何人かいたらしい。

今は天才肌のクラスメートに唯一の競争相手と思われる位
成績が良くなった娘だけど
計算が出来なくて小1の夏休みに補習授業に通わせて
夫と必死に家でも教えていた時の事を思いだし
10人の親御さん達の気持ちがズキズキ響いてくる気がします。
子供達も親御さんも踏ん張りどころ。
コツコツ頑張って乗り越えてほしい。

872名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 10:02:35 ID:LM0OzRXg
え?なんで
>100点取れなかった10人は当面特殊学級で算数の授業
に、いきなりなってしまうのかしらん。
そのテストが一桁の足し算引き算とか、
ものすごく簡単な問題だったのかな。

習熟度別にするので分けますよってんなら分かるけどね。
あ、習熟度で分けたクラスの使用教室が
たまたま特殊学級の教室だった・・・なわけないよね。
873名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 10:11:56 ID:wLblEz9V
理解はしているが注意力に問題がある、
発達障害児用の指導が適している、なのでしょうか。
874名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 10:32:22 ID:2QP9IbSh
>872
掛け算や二桁の足し算、引き算だったそうです。
以前の説明では3グループに分けると聞いていたので
今後またグループ分けテストがあるでしょうね。

年々児童数が減少している学校なので空き教室は他にもあるハズ。
たまたま2年前から出来た特殊学級を利用すると思いたいです。
875名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 11:26:46 ID:jpJfIsC1
871です。
娘情報で特殊学級教室から会議室に変更されたそうです。
さすがに父兄から抗議があったんじゃないかと。

100点取れなかったグループに
保育園から一緒だったリーダー的存在の子もいて
娘は「頭いいハズなのに、何で?」と結構ショック受けています。
先週の運動会でも大活躍でグイグイみんなを引っ張っていく姉御肌の子で
虐められっ子だった娘も助けられてました。
心から頑張れ!って娘共々思ってます。
876名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 22:49:29 ID:58cvcVNv
小3で算数クラス分けあるんだ、、、、。
100点取れなかったか否かで?
877名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 12:30:04 ID:X9vAG06a
うちもあるよ。
ぐんぐん・のびのび・あれ?あと一つ何だっけ?
一応本人の希望なんだけど、先生があとから調節してるw
878名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 13:17:03 ID:G1ch6lEr
あれ?
という名のクラスがあるのかとほのぼのしてしまった。

あれ? も一回やってみよか? みたいでかわいい。
879名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 13:45:04 ID:GB+1QCkU
うけるwww
880名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 19:10:35 ID:KdXhLtKh
家の小学5年の娘は全く勉強をしようとする意識がなかった。
テストはいつも0〜30点程。
学校の先生からもいつも「このままじゃ・・・」と心配されてた。
「お父さんが勉強見てあげようか?」と聞いても「いや、やらない。」で終り。
一応自主性を尊重しギリギリまで我慢しようと思ってました。
しかし4年の終りの頃に割り算の筆算のテストがもののみごとに出来て無く、さすがの
本人も焦ったのか父の一緒に勉強するか?の問いかけにようやくやるとの返事。
最初は3問ほどだったんだけど5分と集中できず、細かい間違え連発で大変だった。
問題の写し間違え、汚い字だから自分の字の読み間違え、九九もキチンと覚えていなかった・・・等々。
ただ上の問題を一つ一つ解決していったら算数はそれなりに追いついてきた。
今は一日6問ほどしかしてないのですが漢字をコツコツ取り組んでいます。
1年後に追いつけばいいかな・・・と思っています。
変わったことはやはり勉強をする事にに対する苦手意識がなくなってきてるような気がします。
以前は宿題すらなかなか出来なかったのが現在では宿題は当たり前にするようになって集中力
もでてきたような。
881880:2009/05/30(土) 19:32:26 ID:KdXhLtKh
再度すみません。
上は長い前置きでwこのスレ住人に質問が2つあります。
TV、ゲームの事と上のレスにもでてた勉強に対するご褒美についてです。

家ではTVを週末だけ2時間程度見られるようにしていました。
夫婦共働きなのですが学童をやめたこともあり今では平日家で一人きりで
留守番する事も多く黙ってTVを見ているようです。
TVを隠す事も考えましたが子供と話し合い市販されているドリルを1ページする毎に
10分TVを見ていいということにしてしまいました。
つまり4ページドリルをすれば40分平日にTVを見ていいと事になります。
どうせ黙って見てるのだから(それをキチンと取り締まればいいのかもしれませんが・・・)
それならやる事もやってもらいたいという感じでこちらからそんな風に話を持って行きました。
でも上のレスのご褒美はよくないというのを見てちょっと後悔しています。
>>880にも書いた宿題と自分が出す6問前後の問題はやって当然ということにはしてあります。

皆さんTVとかゲームの時間はどうされてますか?
また勉強したらTVを見ていいというのはやはりご褒美になってしまいますかね?
882名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 01:57:45 ID:aMcOBTvv
テレビやゲームを禁じたところで、成績向上に繋がるとは思い難いなあ
そもそも勉強内容が頭に入らないことが問題なんだよね?
子共が興味をもてるものとコジツケれば、自然と身につけてくれる
そういう点では、テレビや遊びを利用するのも一つのテだよ
883880:2009/05/31(日) 08:04:49 ID:ruCRlpnC
>>882
自分としては成績が普通だったらつまり最低限の勉強さえやってくれれば
TVやゲーム、もちろん友達と遊ぶのも大いに結構!と思ってます。
大人でもストレス発散はやはり好きな事をする事ですものね。
DSも与えてないのですが「クラスの”みんな”持ってるよ」と言ってきますw
よくよく聞くと3分の2くらいの子は持ってる見たいですね。
884名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 09:37:27 ID:kGBNHV4w
>>881
うまくいってるなら大丈夫では?
何となく「○○を買ってやる」よりはかわいいと思ってしまう。

うちは宿題とドリル2p+明日の準備が終われば7時まで許してます。
…とはいえ帰宅が6時前なので
ほとんど見られませんw
885名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 09:52:25 ID:yud5tmtD
小学校2年生の男子ですが…
成績が悪いっていうか、算数の計算とか理解はしているもよう。

ただ、漢字がすこぶる嫌なもようで
漢字の宿題(毎日ある)を学校に「わざわざ」置いてくる。
手先があまり器用ではないので、字がものすごいへたくそ
(私に言わせると個性的で好きw)で、枠内に書けないし、
画数が多い字になると、何ていう字だかわからない。
文字によっては回転してたりorz

小学校では宿題を連絡帳に書いて、先生に確認印をもらって
帰ることになっていますが、
漢字のところに関しては、確認印をもらった後に
わざわざご丁寧に消しゴムで消して
「今日は漢字の宿題はないから」
と、嘘をつく。
嘘をみやぶったところで、ワークブックを学校に
置いてきていて、できない。

何度も取りに行かせたこともあるが、
それでも置いてくる。

なんか、漢字が好きになるようないい方法ないかなと
思案中・・・

そもそも、漢字がどうこうという以前に、ひらがなも上手に書けず
(「ゆ」が回転して「わ」にしか見えなかったり)
そういったところのジレンマも彼にあるのかもしれません。

886名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 10:41:42 ID:IzptUR/S
>>885
忘れてきたからって漢字の練習が休みになるのがおかしい。
書けないから練習しなさいと、他の課題でもプリントでもやらせる。

書けるようにならないと好きにはならないよ。
ちょっとでもいいから毎日書く。書くのが大変な子は、
集中しないと書けないから、書く回数が少なくても
覚えられたりする場合があると思う。

習字とか、カルタとか、DSのソフトとか、とっかかりも色々ありそう。
887885:2009/06/01(月) 10:52:55 ID:yud5tmtD
>>886
レスありがとうございます。
わかりづらかったようですみません。

休みにはなりません。やらせるんです。
が、置いてくるんです。

置いてくると、私は何の漢字を今日やったかわかりませんので、
今日習ったものとは違うものをやらせることになります。
習った、習わないというのもわからないので、習っていない漢字は
本人に聞くしかないのですが、
「それはまだやっていない」といわれるとお手上げ。
「やった」というのは、すごい簡単な漢字。
画数の多い漢字は、やっていても「習っていない」と言う。

宿題じゃないところをやらせても、宿題はたまっていくいっぽう…。
ということで、担任の先生に、連絡ノートに今日やった漢字を
お手数だけれども、書いていただくことにしたのですが、
そうすると、連絡帳をおいてくる。
その日のものをやぶいて帰ってくる。

算数に至っても、プリントならすらすら解くけれども、
問題をノートに写してやるという練習は書くのが面倒だからやらない。
(授業中も先生がどれだけ言ってもやらないらしい)

漢字は読むのはできるんですよね。
書くことが嫌いな子って事なんでしょうかねぇ;
888名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 11:09:25 ID:pV6Xvvxc
習ってなくても問答無用でやらせたらどうですか?
それはまだやってない、と言われても
もうちょっとしたら習うはずだから
他の皆よりも先にできてるなんてすごいよ!とか適当におだてて

絵を描いたり図形を描くのはどうでしょうか
なんか「書く」ことが好きではない印象を受けますが
889名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 11:09:31 ID:IzptUR/S
>>887
面倒なことから徹底的に逃げようというその姿勢も、
ひたすら書くのが嫌というところも、うちの息子の昔のようだ。
今もちっとも変わらないよ orz

たまたまマメな先生にあたらなかったので、
漢字は学校とは別に学年相当のをやらせてた。
先生は宿題出してたのかも知れないが、親は知らないまま。
学校のカリキュラムに合わせたいなら、
学校で使っているドリルと同じのを家用に買ってやらせるとか?

うちは学校でちゃんと勉強しないので、最低限と思って、
漢字と計算はムリヤリやらせてた。そしたら、
チャレンジをとりたがって、書くところが少ないのと、
ためたらやめさせる約束でやらせたので、わりと勉強できるようになった。
ほっとくとさぼってちっともやらないので、予定表を見て、
たまってしまったら終わるまで遊べない約束で拘束している。

うちはもうすぐ高校受験なんだよ。(スレチ)
はやく好きなことを見つけて、自分から働いてというのだけが願い。
890名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 11:21:16 ID:uOO/pMTX
>>885 ごめん、LDではない?
もう2年生だし、ひらがなが回転してしまったり、漢字が枠の中に書けないって
単なる不器用と違うと思うんだけど。
そこまで小細工して宿題から逃れようとするのも、ただ嫌いとか面倒臭いとかじゃ
なくて、かなり苦痛で辛いからだと思います。
891名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 11:21:42 ID:IzptUR/S
>>889に追加。何度もごめん。

今中学なんだけど、昔公文をやった子や、今もやってる子は、
勉強するのが(書くのが)苦じゃないように見えるんだよね。

勉強って書くのが基本じゃない?だから、後悔してるんだよね。
昔は、子供もついてけないだろうし、書くばかりで勉強嫌いに
なるかなと考えてなかったんだけど。まあ、博打だよね・・・
892名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 14:20:50 ID:asFk+0ow
書くことを拒否したら、今後勉強にならないんじゃないかな?
漢字も英単語も書かないと覚えらないだろうし・・・。

私も>890さんと同じく、>885さんのお子さん、発達障害があるのかなぁという印象です。

学研の「毎日のドリル・漢字」とかでも買って、毎日1ページずつを日課にするとか、
どうでしょうかね?

今を頑張らないと、本当にこの先が大変になってくるんじゃないかと、心配です。
893885:2009/06/01(月) 14:36:31 ID:yud5tmtD
みなさん、レスありがとうございます。

微妙なところをお伝えする文才が私にないのがなんともあれなのですが、
私自身、注意欠陥や発達障害を疑って、診断したのですが、認められないということでした。

単なる「めんどうくさがり」で済まされて?ます。

書くこと以外ですと…
とにかく、書くこと以外でも、面倒くさいことはやりたくない
ムダな事はやりたくないというのが彼のポリシー?のようです。

例えば計算カード(毎日宿題に出てましたが)が、1回ちゃんとできたら
それを何度もやる意味がわからない。
できるのに、なんで何度もやる必要があるんだ?みたいな。

ピアノも同じ。
この曲弾けたんだから、もうやんなくていいじゃん?みたいな。

これと漢字の件は微妙に違うとは思いますが、
なんていいますか…障害的なものではないと専門の先生に言われました。

学校の先生も、数人これまで発達障害、注意欠陥は見た事があるけれど
ちょっと違うとおっしゃってました。
894885:2009/06/01(月) 14:38:46 ID:yud5tmtD
根気強く続けられる、>>892さんのおっしゃってる
毎日のドリルとか、そういうのをコツコツとやっていくことから
はじめてみようかなぁと思ってます。

おっしゃる通り、書くことを拒否られてしまうと、今後何もできないかと。

「今を頑張らないと、本当にこの先が…」というのは、
私も担任の先生も、まさに心配しているポイントなのです。
895名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 14:48:52 ID:IDvQDTrH
>>893
とりあえずひらがなを何度も繰り返し書いて「上手に書けるようになった。」って
自信が持てるようになるまでするのはどうでしょう?
障害がないと言われているのなら低学年の漢字や算数は高学年になってからでも
十分挽回できるだろうし、今はある程度の時間集中して勉強出来るようになって
いく事と自信をつけられればいいような気がしますが。
896名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 15:07:33 ID:asFk+0ow
「規範意識がない」のと、「学習習慣がない」のも問題だよね。
(漢字以外のお勉強はおうちでもやっているのかな?
もしそうならゴメンね)

先生が言ったことくらいはキッチリやらないと、先生も大変だと思う。

なんとかなんとかごまかそうって考え方がまず変わらないとダメだよね。

どうすりゃいいんだろうね・・・。
897885:2009/06/01(月) 15:21:00 ID:yud5tmtD
ありがとうございます。

>>895

硬筆とか習わせようかと思いましたが、またそこの先生が大変になるので、
文字書きくらいだったら私も見れるかなぁと思いますので、
簡単なものから、やらせてみようとおもいます。

>>896

学習習慣はあるかな。
学校から帰ってすぐに、算数のプリントは言われなくてもやります。
音読の宿題も。

書く事も算数のプリント程度の書くことならやるんですよね。

多分、書写とかもやるの嫌いなんだろうなぁ
教室の後ろに飾ってある作文とかは、普通に文章書いている見たいです。



あと、兄(小4)の進学塾が兄弟だと割引になる(1教科950円くらい)になるので、
国語のみ通わせているんですが、そこで行なわれるテストだと、国語・算数、
人並みの点数とってます。(答え選ぶのが記号だから)

まぁ根気強く、意識を変えていくしかないんでしょうが
どうすれば_| ̄|○
898名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 15:33:21 ID:DoekM5fI
>>894
先生も事情をご存知なら、余っているドリルをもう一冊買うとか、
取り寄せしてみるとか、そういった事が無理なら全ページコピーして、
その日の宿題は先生にお願いして電話なりメールなりで直接知らせてもらったらどうかな。
小学校の間は良いけど、中学生になったら宿題しないと評価が下がるよ。
他の事をやらせるより、宿題だけはどーしても逃れられないと云う状態に持ってった方が良い。

字が汚いのは習字すると良いかも。
それだけ反抗的だと親が全部見るのはお互いしんどいでしょ。
899889:2009/06/01(月) 23:55:37 ID:maU4/hCb
>>897
無駄に賢いんだよね。必要と思えないからやらないんだと思う。
進学塾にいるのなら、そこに染まれば必要性を感じていくかもよ。

字が読めなかったり、書けなかったり、その段階で得る能力があると思うのよ。
読めない子は耳からの記憶が、書けない子は視覚記憶が良い気がする。
だから、できないことが、実は特技だったりあるような気がするんだよ。
900名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 01:08:43 ID:YzUaFou1

6月8日(月)は血の雨が降るので外には出るな。
との犯行予告ともとられる書き込みあり。

スレタイ“宅間守名言集”
http://c.2ch.net/test/-/rongo/1232889134/n


593:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/01(月) 23:49:17 ID:z8OZOj3l

中略
 
その通り。
もう一人の「質問に答えろ、答えろ」のワンパターンのダホは、上記のことを
理解できず、十年一日のごとく「努力が足りない、甘え、自己責任」と、敗け組
を罵るしか能が無いようだが、Y氏とやらは正しい危機意識をお持ちのようだ。
 
6月8日には血の雨が降りますから、せいぜい外に出ないことです。
901名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 09:39:31 ID:Jh3ygAHT
この際、宿題とは少しずれるかも知れないけど
>>898の言うようにドリルをもう一冊家庭用に入手して
毎日やらせてみてはどうかな。

好きなことは進んでやるけど、嫌なことは絶対にしない
っていうのは、ある意味全部やらないより質が悪いかも知れない。
お父さんも含めて3人で宿題について
よーく話し合う必要もあると思うよ。
902名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 16:52:46 ID:e4HsydiI
>>885
う〜ん、くどいようだけど診断を受けたってWISC-Vとかやったのかな?
うちの子も字を書くのがすごく嫌がるよ。
同じく算数のプリントはすすんでやるけど
字をきれいに書くことが要求される漢字書き取りは
855のお子さんほどでもないけどすごく嫌がる。

うちは就学前にWISC受けさせたら、
早く正確に美しく書くことが苦手だということがわかった。
それを要求されるとすごく辛いらしい。
みんなが30%の努力で書いた物と
うちの子が100%の努力で書いた物が同じレベルだとわかったので
その努力を認めてほめてあげることにした。
担任にも他の子と同様の完璧さを求めないでほしいとお願いした。

結果、書くのは嫌がるけど頑張って書けるようになったし
漢検も合格したよ。
885もあまり子どもを責めないで出来ない理由をさがしてあげたら?

もしWISCを受けていて大丈夫な結果だったのならごめんね。
903885:2009/06/02(火) 17:19:24 ID:KmyF1Dk8
色々とレスをありがとうございます。

今日、塾の面談があったので行ってきたのですが…
漢字が得意なんですって。
漢字のことになると、すごく色々な漢字を書いて見せてくれるって。

(゚Д゚ )ハァ?
って思ったのですが、漢字のテストは喜んでやるし、点数もいいと。

なので、漢字が嫌いなわけではないみたいです。

あと、今日は市の教育相談にも行ってきました。
専門家の方が、学校で授業の様子とかを見てくださって、
それで色々とお話したのですが、どうもうちの子の場合
「どうしてやらなきゃいけないのかを納得しないとやらない」
みたいですね。といわれました。
(塾の先生も同じことをおっしゃいました)
904885:2009/06/02(火) 17:23:33 ID:KmyF1Dk8
例えば、「ノートをとりなさい」と言われて、
どうしてノートをとらなきゃいけないのか?別にプリントでいいじゃん?と
思ってしまうと、納得できないとやらない。

掃除も毎日学校でやるわけですが、
綺麗なのに、ゴミも落ちてないのに、
なんで掃除しなきゃなんないのかがわからないからしない。

漢字の宿題をしたくない理由も
担任も私も
「ここははらわなきゃいけない、ここはハネなきゃいけない」
と小さいところをくどくど言うからじゃないか?
読めるからいいじゃん。みたいな。
905885:2009/06/02(火) 17:30:11 ID:KmyF1Dk8
コミュニケーションがとれないわけでもなく(どちらかというとひょうきん、おしゃべり)
じっと座ってもいられるし、急に暴れたり、奇声を出したりするわけでもないので、
障害があるような感じではないけれど、
ここまではっきり自分のやりたくないことをしっかりと表現するっていうのも
小2ではめずらしいので、これが中学校、高校とこのままなっていくと
大変なので、なんとかしないとですね…というところで、今日の相談は
終わってます。


>>902さんのおっしゃっているWISC-Vはまだやっていません。
906885:2009/06/02(火) 17:35:58 ID:KmyF1Dk8
とにかく、皆様、ありがとうございました。
色々お勉強になりましたので、また回りの先生方と相談しつつ
皆さんのご意見も参考にしつつ、がんばってみます。
907名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 07:37:56 ID:VH+pZ7LP
>>885
社会性に問題あるんだと思う

宿題→俺に必要ないからやらない
掃除→汚れていると思わないからやらない

と、俺ルールで生きているアスペの子どもを知ってるけど
そっくりだよ
908名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 08:20:08 ID:xbJ9a/Zk
なんでも障害名を出してカテにいれたがるんだねw
いるよ、そういう子。
頭の回転が速くて自分で結論を出しちゃうコ。
将来的に回りに流されないという意味では長所なんじゃない?
一応学習面で遅れはなくできているんだから、頭ごなしに強制してやらせるより、
共感してやった上で、宿題は嘘で逃げるのはマズいので量を減らしそのかわり
しっかり奇麗に書くことを約束させる。
掃除等生活面は、手抜きは集団ルールに反する事、目に見えない細菌があることなど話しあって
納得させなきゃね。
でも、ゆるゆると育てた天然タイプかと思ったら塾とか、
意外とストレス溜まっているだけじゃない?単に親や学校への反抗から来ているような気もする。
909名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 09:00:51 ID:BzapL5Vm
障害がわかると良い指導をうけられるんだよ。
悪い方法で学んでも成果は少ないばかりか、二次障害がでて
人生潰される。

>いるよ、そういう子。

って、それが見過ごされている障害ッコなんだって。
その子に合った指導のノウハウは障害児教育に蓄積されてるっていのに。
毒になる指導受けて、ますます回りに迷惑かけてしまう。
910名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 09:18:23 ID:zavN+Xmk
885さんの子が障害児かどうかは検査をしないと何とも言えないな。

小学生にもなった自分の子に「障害があります」と言われて納得出来る親がいるのかしら?
親がショックを受けて、子もショックを受けるようならデメリットしかないだろうし、
けれども、親が「それでは今までとは違う、子供の性質に合うアプローチをしましょう」と思えるようなら
メリットが生まれてくると思うけれども。


>>885
自分にとって納得できない事をするのが苦手なお子さんなら、
「しない事によるデメリット」を話してみるのはどうかしら。

字を綺麗に書かない=採点する先生が見にくい=ケアレスミスとされる場合もある
=点数が下がると自分が損する

掃除をしない=他の子と同じ行動を取らない
=今後、学年が上がるにつれグループ学習が増えるけれど、その輪に入りにくくなる など。

理詰めで考える子には、理詰めで説得を試みてみて、
もしそれらを続けるのが親として疲れてしまうようなら、専門家に相談するのも有りだと思う。
けれど、もしお子さんの識字能力に疑問を感じられた時は、すぐに専門家に相談してね。
911名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 10:26:39 ID:LQMwDVf9
決められたことを納得できないからやらない→俺ルール
究極のKYじゃん。おしゃべりだからコミュニケーション取れてるなんて
わかんないよ。とくにアスペなんて言葉い問題ないんだから自分の言いたいこと
言うし。周りに合わせられないんだから、どんなに勉強が出来たって
社会性がない障害児だよ。
今はいいけど、高学年になったら二次障害でるし、そんな自分勝手な子嫌われるよ。
912名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 10:29:49 ID:zavN+Xmk
そういう時は自分の子のスペックをある程度晒さないと、
根拠を出せないから説得力に欠けるどころか、内容で判断されず
心無い批判としか受け止められかねないよ>911

ちなみにうちの子はグレー児で、私はグレースレ住人ですわ。
913名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 12:46:40 ID:LQMwDVf9
息子の友人にそっくりだからさ。
低学年のときは図工、音楽、体育、給食当番、掃除当番などやりたくないと拒否。
当番ものなんて周りに迷惑かけてんのに本人も親も全然気にせず、勉強は
できてたからただの「頑固」だってずっと言ってた。
先生が困ってスクールカウンセラー間に入れて話し合ってもあれこれ言い訳して
「障害じゃないから」ってちゃんと検査に連れていかなかった。
高学年で浮いて誰も近寄らなくなって逃げるように私立中学へ。でもそこでも
うまくやって行けず今は不登校。なんとなく変だとわかっていたんだったら
検査連れていけば違う道があったんじゃないのかなって思ったわけです。
不登校スレ見ると実は発達障害だったってあとからわかったケースが多くて
「やっぱりね」って思います。
>>885の子は明らかに社会性低いでしょう? 親が動かなきゃ誰も手は出せない
んだから、心配ならちゃんとした検査すればいいじゃん。違ってたらそれはそれで
安心だし。詳しい検査していないのに「でも違うって言われたし」って言い張るなら
もう何も言うことないけど。
914名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 13:48:44 ID:o5cG7zfV
わかんないけど、なんとなく>>885さんが困ってるのはもちろん感じるんだけど、
自分の子っていう事もあってどこかに「どうしてやらなきゃいけないのかを納得しないとやらない」
っていう息子の意見もまあ、わからなくもないけどね…っていうフォローの気持ちがあるのかなと思った。

自分なら、とことん子どもにとって「わからない事」を教える。
掃除の件だって、見えないホコリってものがあってだな〜とかいいつつ1ミリより小さい数値とか教えたり、
漢字のハネとかも、漢字成り立ち辞典とか一緒に見たりしたら、はっきりと所以がわかる事だし。
すでに覚えている事の反復練習の大事さも、説明できる事だよね?

きちんと理解しなくても親が自信満々でなぜ大事なのか上から目線で答える事ができれば、
文句も言わなくなるんじゃないかな?
うちの子も少し似たような所があるけど(ただズル賢いだけなんだけど)所詮相手は子どもだから
大人の知識が最終的に勝つよ。言葉でねじ伏せるw事できないかな?
915名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 14:33:16 ID:VH+pZ7LP
>>885の子はただ学習に問題がある子どもじゃないよね
納得しないとやらないというのは学習じゃなくて情緒に問題があるということ
教育相談を受けたのだから、これを機会に真剣に子どもと向き合ってみなよ
発達検査を受けてこれからの対応を学校も含めて話し合わないと
このまま俺ルールを続けたら担任にも友達にも嫌われかねないよ
916名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 14:34:08 ID:zavN+Xmk
>>913
これはスレ違いだけど、確かに親が主体になって動かないと
誰にもどうすることも出来ないよ。
周りが「如何にも」と思っていても、親が抵抗する限り療育などのお膳立てをされても、
全く効力が現われないのだから。

けれども、攻撃的に書いてしまうと、いくら内容に筋が通っていても、
逆に反発を起こされかねないという側面も考慮してからの方が良いと思う。
ネットの向こうにいる見知らぬ子への心配からでは無く、
単に「自分の基準を根拠にして障害児判定をする人(自閉圏の人特有の文章)」と
思われてしまうよ。


なお、社会性が低いかどうかは「お話のキャッチボールが出来るかどうか」も含まれていて、
885さんのお子さんに関してはその情報が含まれていませんので、
思い込みでレスを付けず、文章を最後まで見落とさずに読もうよ?
917885:2009/06/03(水) 15:55:25 ID:pYOxaAxT
わー。
いっぱいレスありがとうございます。
盛りだくさんで何を書いていいかわからない部分もありますが、

☆「検査を受けない」と私が一方的に言ってるわけじゃないです。
私はむしろ、わかったほうが対処の仕方があると思うし、必要と
専門家の先生がおっしゃるのであれば、受けますjと言いました。
すると、そういう必要はないでしょうと。

で、コミュニケーションもとれてるって言うのは、専門家の先生が
学校で子どもの様子を見に行ってくれたり、話してみたりして
おっしゃったことです。
普通に友達ともコミュニケーションとれてるし、ちゃんとお話してると。

そして、完璧に「発達障害」とか「注意欠陥」と病名がついてしまうほど
はっきりしたお子さんと、全くそうでないお子さんの間(要するにグレーゾーン)には、
たくさんのお子さんがいると。
なので、そこにいるのかもしれないけれどもということでした。

また来週、今度は子どもも一緒に相談室に行く事になってます。
そこで、更に別の専門家の先生と色々話してみることになっています。

>>910さんのおっしゃっているように、情緒的な問題かもしれません。

親身になってくださって、本当にありがとうございます。
918名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 17:25:37 ID:ZVITRqST
>>917

「検査は必要ない
919名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 17:28:46 ID:ZVITRqST
>>917

ごめん、リターンキー押してしまった(´・ω・`)ショボーン

「検査は必要ない」っていう人もいるよね。
うちのグレー児も、専門家の先生から「検査必要なし」と言われて、そのまま様子見。

でも、本人が困ってるならばうちも検査しようと思っています。
検査すれば、多分病名付くと思っています。

病名つけば、それなりの対処をしなきゃいけないし、
そうすることで二次障害を防ぐことも出来るかも知れない。

色んな先生の意見を聞かれるおつもりみたいですが、それで良いと思います。

いい方向に向かうように祈っています。
920名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 19:27:29 ID:rkvO9YdV
豚切りすみません。
うちの子は、学校では無難にこなしていますが、宿題がなかなかできません。
勉強しないと大人になって仕事につけなくなってお金がもらえないよ、とか
努力しないとみんなについていけなくなるよ、とか言ってはみますが、毎日ぐずぐずいいます。
(きつく言えばやりますが)

毎日のことなので、なにか子に勉強の必要性を伝えるよい言葉はないでしょうか?
うちの子は努力しないと高学年で置いてかれそうなタイプです・・・・
921名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 23:18:29 ID:Lzfx9wUO
>>920
何年生?
922920:2009/06/04(木) 00:10:42 ID:Qp3mqeD8
1年生です。
やれというと「わかった」と言うのですが、えんぴつくるくるしてるだけとかで1時間たってしまいます。
以前は付き添ってやっていたのですが、気づくと親が手取り足取りしていて、
本人が全然わかっていなかった、ということが何度かあったので、近くで見てるだけにしたのですが・・・
おとなしい子で、怒ったりすると泣いてしまうし、反抗的ではないんです。
ゲームとかでつっても、その日だけで次からはまたぼーっとしています。

923名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 10:11:25 ID:JxOs9zO5
>>922
宿題(算数だよね?)は手取り足取り見てあげたら。
理解はゲーム形式にしてみたり楽しくやると良いよ。
「いきなりですがクイズです。2+3は?」みたいな感じで。
できなかったらお母さんが指でヒント出すの。
ひらがなだったらお手紙ごっことかが良いよ。
お母さんがお手紙書いて、お返事待ってるねーって。

手間がかかって大変なタイプかもしれないけど、慎重に見守って
適時フォロー入れていけばそのうち追いつくと思う。
焦っても良い事無いから焦らない。
音読が良いので、絵本の読み聞かせあいとかも良いよ。
うまく読めなかったら追い読みとかも試してみて。
遊び感覚で楽しい雰囲気でやってね。
今は勉強の必要性も言葉ではわからないと思うわ。
924922:2009/06/04(木) 21:19:13 ID:Qp3mqeD8
>>923 レスありがとうです。
うちの子は一人っ子なせいか、親べったりで、
公園でお友達と遊んでいても「疲れた」といって真っ先に帰ってくるし
勉強もただ待ってるだけっていうか自分の頭を使おうとしない、って感じなんですよね。

でも学校では普通にこなしているのは923さんが教えてくださったように、
先生が楽しく子供の興味をひいてくださっているんだと思います。
勉強をつまらなくしてるのは私の方かも・・・
気づかせてくれてありがとうございます。
まだ学校始まって2ヶ月ですもんね。焦らない事にします。
925名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 08:18:32 ID:amd2zA1i
4年男児です
漢字がとにかく大嫌いです。
算数ドリルなどは、あっという間にやってしまうのですが、
漢字の宿題やテストは、忘れます。
連絡帳に書いてないので、こちらも把握ができず

ただ、褒美などがあるとやってきますが…。
かといって褒美で釣り続けるのもおかしい。
やらないと自分が困ると何度もいってるのですが
怒られても0点とってもへっちゃら。
やれば丁寧だし、勉強した後のテストは高得点です
926922:2009/06/10(水) 12:59:07 ID:YZWEUfTa
何度もすみません。
>うまく読めなかったら追い読みとかも試してみて
子どもと一緒に読んだら、「お母さんと読むと、心がワクワクするね!」
っていつて何度も読むようになり、算数も、付き添うと15分でできるようになりました。
子どもの頭の中ばかり心配して、心の中を見ていませんでした。

923さん、ほんとにありがとう。
925さん、関係ない話題ですみません。
927名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 13:51:07 ID:4WW7b1O5
脱!ゆとり問題 @2年生時計

「たろうくんは、友だちとこうえんであそぶやくそくをしていたので
ごご2時33分にいえを出ました。ところが、こうえんについたのは
やくそくの時間の6分ごでした。いえからこうえんまでは18分
かかりました。やくそくの時間はごご何時何分でしょう。」

何を聞かれてるのかがまずわからず、
「家から公園まで18分もかかるって遠くない?」
と明後日な文句を言ってるわが子・・・。
これからはこういうのがスタンダードになっていくのかしら。
928名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 16:17:40 ID:sc7/zyR6
>>927
その問題うちの子もできない。断言できる。
929名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 16:43:08 ID:J76hm+xQ
>>925
やればできる?w
=やってないしできもしませんってことだそれ自慢ちゃう自爆www

できる奴なつもりでプライドの高い子だったら
次に記憶が途切れるまでは効く

930名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 22:31:15 ID:iEA3pV+2
「やればできる」って
「やらなければいけないことをしない馬鹿」ってことだよね。
たまにやってできちゃうとブライドばかりが高くなって
将来のニート率大幅アップ。

うちの次男もその通りだから
なんとかしないといけないと思ってるんだが
やらなければいけないこともしないような馬鹿息子を
やる気にさせるのは難しい…。
931名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 22:40:58 ID:MMW5F1iq
先が読めない馬鹿ともいうな
932名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 22:52:16 ID:LzD7dKFE
>>925
漢字かぁ。私も大嫌いだったなぁ。
先に部首だけ全マス書いたり簡単な字から書いたり。
漢字って面倒だもんね。子供の気持ちはよくわかるな。
でも宿題はなんとかやらせなきゃね。
ご褒美でもいいんじゃない?
小分けにしてやらせてもいいし。
何行終わったらおやつね、とか。
933名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 16:11:59 ID:Ps/jYiI5
よそのお母さんと顔会わすのつらくなってきた・・・
もうじき、個人懇談だ。
934名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 20:05:52 ID:WejNhQjX
漢字嫌い息子の母です。
皆さんありがとうございます。
頑張って宿題を済ませたらおやつ、
とやっていたら、漢字テストがだいぶん高得点に。
おもいきり誉めてやりました。

ここのところ毎回ちゃんとやってます。
ありがとうございました
935名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 10:02:24 ID:T8zf6Mow
一昨日のNHKクローズアップ現代「10歳の壁」を見た。
まさにうちの息子のことだ。もともと遅れながらもついていっていたのが
4年でころげ落ちた。今5年生。まだ手遅れではないと信じてる。
録画して主人にも見せて、早朝1時間主人が算数を、
夕方30分その他の教科を私が教えることにした。
番組でスピード式の計算をやんわり否定していて、
4年で公文をやめたのは正解だったなぁと思ったよ。
936名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 12:14:51 ID:oXLgBi7U
>>935
そんな番組やってたんですね…見たかったなぁ。
うちは小3で、まさに今転げ落ちている最中です…
貴女のレスでこの番組をググッて「そうなんだ!」と目から鱗です。
ありがとう!
そしてお子さんも手遅れなんてことないですよ!
ご両親が丁寧に取り組んでいらっしゃるし、きっと夏休みでバッチリ取り返せますよ!
私も愚息と共に夏休みで遅れを取り戻せるように頑張ります。
937名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 22:02:48 ID:BzX+YoGL
高学年になると読み取る力、考える力が重要になってくるものね。
よく通信教育のセールスなんかで「一日15分でOK」と言うけど
それって15分で一ページ終る程度の問題しか載ってないんだよね。
本人が勉強した、って満足感を得られるだけで身になっていない。
だったら親子でじっくり考えながら勉強したほうが良い。

4年の時、何度説明しても理解出来ない我が子に何度も爆発しそうになった。
簡単な図形が描けない、文章題が読み取れない…
同じことを何回も、ではなく何日もかけて勉強しましたorz

でも一旦そこを潜り抜けたら一気に伸び、今中堅私立中の1年。
理解が遅いのは相変わらずですが、じっくり時間をかけて考える、
見て覚えるのではなく書いて覚える、解らなければ聞くのではなく調べる。
この習慣がついてからは頑張っただけ伸びるようになりましたよ。

ここに至るまで親の忍耐が一番の問題でした(笑)。
938935:2009/06/25(木) 06:14:08 ID:6NbzNrXh
>>936
勉強できないタイプもいろいろだと思うんですが、うちの息子はまさに!という内容でした。
「思考する」ということができない。
うちは公文に行かせていた(といっても学年相当程度)ので、計算はまずまずのスピード。
しかし、とにかくいきなり答を出そうとする。
直感的、ひらめきでわかんなきゃ、もう知らねって感じで、
いくら図解や順序だてて解くことを教えても身につかないんです。
番組では百マス計算が取り上げられ、子どもが思いもよらない方法で解くと。
0の列から順にやっていけば、数字を1つずつ増やすだけ。計算でも何でもない。
番組で紹介されていたのが「絵解きお話文章題」。
ぐぐって見つけたのがこれ http://blog.livedoor.jp/yoursong2005/
お話文章題も載っています。番組中では子どもが楽しそうに絵を書きながら解いていました。
「勉強できると楽しい」と感じてほしい。お互いがんばりましょう。

>>937
本当に忍耐力が試されている。何度も噴火してます・・・。
すでに反抗期に突入してるし。
>見て覚えるのではなく書いて覚える、解らなければ聞くのではなく調べる。
これがまったく身についていない。937さんのお子さんを希望にがんばります。
939名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 20:06:52 ID:5fyDUbh1
小3娘。算数が苦手。計算さえ、ミス連続。
もちろん新しい単元がはじまると必ずつまずく。
今日なんて、宿題の10時10分の1時間前は?の問題ができなかった・・。
この夏休みに気合をいれて、勉強させよう・・。
まず・・・・・まず何からはじめればいいんだろう・・・・。
私の心が折れそうだ。
旦那に言っても「健康だったらいいじゃん」と、とんちんかんな返事しか
返ってこないよ。
940名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 21:30:18 ID:8PTOEmJD
時間なら、日常生活の中で指針時計を見させて
テレビの好きな番組でも、おやつ でも本人に意識させては?

あと、算数とは言え読解力が必要な問題形式もあるから
10時10分は分っていても、1時間前=60分前 1時間戻る事など…
分らない要因を紐解いてみないとお母さんも苦しいよ。
がんばれー
941名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 23:43:57 ID:5fyDUbh1
ありがとー がんばるよー
942名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 10:20:43 ID:hXZZ4NAe
>>939
時間の問題はひっ算でやってる?
普通の計算と違って時間は繰り下がるのが60になるから、
最初は丁寧にやると良いよ。

3〜4年頃って成長の個人差が一番激しい。
成長のゆっくりな子には一番しんどい時期だと思うから
しっかり支えてあげて。
5〜6年になればちょっと変わってくるよ。
943名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 22:32:10 ID:0x8736kd
>935
>番組でスピード式の計算をやんわり否定していて、
>4年で公文をやめたのは正解だったなぁと思ったよ。

それは正解でしたね。
私は公文出身で、小学校の頃、毎日大量の算数プリントをこなしており
先取りのため「頭の良い子」と言われていましたが
実は考えることが苦手でした。
深く考えようとすると、頭にボヤーっと靄がかかったみたいになるんです。
考えずに問題を解くのが習慣になってたから
とにかく考える前に脊髄反射で答えを出さないといけないと思ってました。

私も4年生くらいで公文をやめましたが、1年くらい経って
完全に公文での習慣が消えてから、文章題などが好きになってきました。
計算力は勿論大切なんですが、だからといって「考えない習慣」を
つけてしまう「スピード計算」は問題もはらんでいると思います。
944名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 23:27:42 ID:U5JCJGa9
たかが数枚のプリントに、そこまで影響されちゃうっていうのも問題ね
考える勉強はなんにもしないで公文だけをやってた感じかしら
945名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 23:31:20 ID:C53J2WuZ
そっかぁ〜うちの子(小3)は考えすぎて駄目だ…
夏期講習だけ公文いかせてみたいんだけど。
せめて足し算くらいは、ねw
946名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 23:56:29 ID:Do39Ba1G
成績悪いけど9歳のあたりから地頭が超良くなる、
なんてことはありえないんでしょうかねえ。
947名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 08:05:36 ID:uuQ9w530
スポーツで言えば公文は基礎練。
基礎練しかせずに試合に出て、使いものにならなかったっていうのは違うでしょ。
948名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 08:29:35 ID:kwxdYJvL
>>944
公文は数枚じゃなくて、一日10枚、20枚超えるなんてザラだよ
一日50枚やらせて得意になってるような親も昔はいたなあ〜
今もいるかもしれない。
脳が発達してるまさにその時、単純計算ばかり大量にやらせてりゃ
そりゃ弊害は出るでしょ
公文は一日2〜3枚程度に留めて、考える問題もやらせる、というのなら
弊害が出るとは思えないけどね。
949名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 09:31:07 ID:8O/aeTZg
しょせん公文ってスポーツだったら筋トレ、ピアノだったらハノンみたいなもんでしょ。
公文のみやっているなんてありえない!
950名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 10:06:55 ID:shMBC3PT
>>947>>949
それを分かってない公文親なんて大勢いますが、何か?
自分が分かってるからって、それを一般常識のように
言われてもねぇ
951名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 11:15:40 ID:vLwxqcYU
会話にならい人ってほんとにいるのね
952名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 11:17:25 ID:vLwxqcYU
会話にならない ○

なんちゅうか、頭の悪い子の親も、みんな頭悪いってことかねw
953名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 13:02:55 ID:khc49pnq
公文だけやらせておけばいいと思ったわけじゃないが、
このスレにいる時点で当然のごとく子は勉強嫌い。
なだめすかして公文の宿題やらせるのが精一杯。
加えて、公文をやっておけば、算数に関しては2、3年までは何とかなる。
「今は家庭学習の習慣づけなんちゃら・・・」ってことで、
とりあえず毎日公文をやらせておくと、いくらか安心できる。
で、結果として「深く考える」のが苦手な子ができあがり、10歳の壁に激突。
>>943 のおかげで、子どもの状態がよく把握できました。
しばらくは、リハビリとしてのんびり文章題に取り組みます。
954名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 14:03:21 ID:FfmuHOng
もっと世間的に学習方法・勉強方法が確立されていてもいいのにね。
各自でアレコレやって、その結果10歳の壁激突だなんて、
公文にいくら投資してきてんだョって話になる。
955名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 14:14:55 ID:khc49pnq
>>954 まぁ、みんながみんなってわけじゃないだろうし、
とりあえず公文やらせておけばって、親が安易に頼った結果でもあるし、反省します。
子の友達でアメリカに引っ越した子が、この間夏休みで帰ってきて遊びにきたんだけど、
「向こうの暮らしはどう?」って聞いたら、
「食事まずい、友達も変な奴がいる。日本に帰りたい。あっ、でも公文やらなくていいのは最高!」
って本気でいっていて、合わない子には地獄だったんだろうなと思ったよ。
956名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 21:13:31 ID:rAEigv/k
>>946
いわゆる成長の遅いタイプなら可能性あるよ。
適切なフォローが必要だし、手間だし金もかかるし色々大変だけど。
957名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 21:38:26 ID:sLFyeEIR
偏差値30台の中学校目指して個別塾と母塾で勉強中の小6息子。
その学校高校受験だと偏差値50を超える。生活態度(提出物等)で
内申が心配なため中学から手取り足取り私が手伝えるうちに入れてしまえと
思っていましたが最近、小学校のテストでも微妙な点数を取ってきます(泣)

一応学校のテストも間違った部分は直すようにしていますがなんか勉強のさせ方
間違っているのかな。

958名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 22:50:44 ID:ZZva3eB4
私専用しおり
>>78>>80
959名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 22:21:04 ID:fQieZjZp
>>957
中学の偏差値と高校の偏差値を単純に比較するのはどうかと・・・
(もちろん大学も)

参考までに高校の偏差値−10がその高校における
平均的な大学の進学先になります
960名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 00:00:43 ID:wYbEB2H7
>>959
中学受験と高校受験偏差値は母体が違うので単純比較できないことは承知してるんですが
もし息子が近所の公立中に進学した場合 中の上の成績と内申をとってその高校に
進学するのは難しい気がして中学受験を目指しています。(面倒見のよい学校のようですし)

ですので大手塾のようなカリキュラムをこなしていくのは到底息子には厳しいので
個別塾で対応していただいております。(長女は大手塾に通い現在、中堅女子中2です)

しかし最近学校のテスト(算数、理科)で60点とか80点なんてとってきてしまい(泣)
怒らないようにして丁寧にやり直ししてとりあえずそのときはできるようになったのですが
いつまでも私が手取り足取り面倒見ていくわけにもいきませんし こちらがちょっと
油断すると塾でも学校でも悪い点を取ってきてしまいます。

961名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 06:00:18 ID:I1l6OAo8
スレ違いのような気がする。
中受の専スレあるでしょうから、そちらで聞いたほうがいいと思いますよ。
ここは、60点80点なら小躍りするレベルです。
962名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 14:23:53 ID:ItR7GKJ6
私には小1の息子がいます。
クラスに変わった市営団地の家族がいて
PTAや町内会は違法だと学校に文句を言いに来ます。
お父さんが電器屋を経営してるらしく
学校のテレビや電気製品はうちで買えと行ってくるらしい
近所で悪評の詐欺電器屋です。
ちなみに、愛知県○○市
963名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 14:39:50 ID:0cocq/My
小6息子の成績があまりにひどくて、4月から塾へ行かせてます。
仲良しの男子がいて、授業参観見てても二人の組み合わせは最悪。
普段遊ぶことに文句はないけど、勉強の場は別にしたい。
なのに、その子が息子の後を追うように塾に入ってしまった。
案の定、少人数クラスなのに二人でふざけて、先生もかんかん。
こんなことのために塾変えるのも馬鹿みたいだし。
どうしたもんだろう。
964名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 14:47:44 ID:0cocq/My
小6息子の成績があまりにひどくて、4月から塾へ行かせてます。
仲良しの男子がいて、授業参観見てても二人の組み合わせは最悪。
普段遊ぶことに文句はないけど、勉強の場は別にしたい。
なのに、その子が息子の後を追うように塾に入ってしまった。
案の定、少人数クラスなのに二人でふざけて、先生もかんかん。
こんなことのために塾変えるのも馬鹿みたいだし。
どうしたもんだろう。
965名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 14:49:20 ID:0cocq/My
だぶった・・・ごめんなさい。
966名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 15:25:32 ID:f4+khmpv
>>963
塾に事情を話して別のクラスにしてもらったら?
「それが無理ならやめます」って言えば変えてくれると思う。
無理だったらその転塾。
追ってこられてもいいように1:1の個別指導にする。
もしくは家庭教師。

>こんなことのために塾変えるのも馬鹿みたいだし。
全然馬鹿みたいじゃないよ。
子供の環境を変えてあげなきゃ。
それに成績があがらないのに、そのままただ塾に通わせてたってお金と時間の無駄。
967名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 15:59:56 ID:0cocq/My
>>966 ありがとう。
やっぱり転塾考えたほうがいいかな。
入会費や前期の教材費払ってしまってるし、家から一番近いのでできれば続けてほしいんだけど。
もうじき、個別面談があるので相談してみます。
塾の宿題出るようになってから、学校の宿題手付かずでこれも困りものだ。
968名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 23:36:57 ID:f4+khmpv
>>967
>塾の宿題出るようになってから、学校の宿題手付かずでこれも困りものだ。
それじゃ本末転倒だよ〜。
宿題の出ない塾を探して移った方がいいよ。
大手チェーンじゃなくて小規模の塾ならそういうところもあるし
事情を話しせば宿題はナシ、その代わり授業中はみっちりということも可能だと思う。
(カリキュラム上大手だと無理みたいだけどね)
塾は学校とは違ってこちらはお客様なのだから
ある程度要望が通るはずだよ。

うちの息子は宿題すらあまりやらないけど
友達と一緒だと頑張れるタイプなので
今度、うちの子とどっこいどっこいの成績の近所の仲良し君も呼んで
私が見ながら一緒にやらせることにしたよ。(もちろん無料です)
私もちょっとした塾の先生気分で
宿題の他に何か簡単なテキストをやらせてみるつもり。
969名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 14:02:40 ID:PoM8pR6v
もともと旦那とは同僚だった。
旦那は私のこと「カンだけで生きている。しかしカンの命中率がハンパない」という。
私は旦那のこと「とろくて理解が遅くてイライラする。しかし、1からこつこつ積み上げ、結果をものにする」と評している。
息子はカンに頼るが命中率が悪く、理解が遅く、忍耐力がない、という悪いところどりの子になってしまった。
970名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 09:20:56 ID:uBMeL7kr
>>969
それ、あなただけに似てるんだと思うけど。命中率は上がるかもよ。
971名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 14:18:22 ID:cIfUi3vn
>>969は自虐的に言ってるんだと思うけど「親のわるいところどりの子」に
「なってしまった」なんて完全認定されて何かすごくかわいそうだ。
972名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 14:38:43 ID:uBMeL7kr
うちの母に、お前は馬鹿だ、ひらめかない、要領が悪いと
言われ続けて育ったけど、母から離れると結構使えるわたしなのだったw
973名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 23:35:24 ID:IoQRUoJV
>>972
私の書き込みかとw
親には散々貶されて育ったけど、今では国立大院卒の夫から頭良いと褒められるww
974名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 20:14:06 ID:i2iFQLag
息子の得点率はイチロー並みだ。
975名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 16:54:16 ID:kcfSrEop
ヘンだけど、娘(小2)がここにはたくさんいて救われる。
一年の時は普通にやってたんだけど、二年に上がってから漢字も算数も
躓き、この間テストまとめて返って来たんだけど全部50点以下だったorz

宿題させても簡単な計算問題に平気で一時間とかかけてしまう。
宿題やらずして遊びには行かせないから、それをバネに頑張ればいいのに
逆に「遊びに行きたいのに行かせてくれない」とやる気を無くす。
んじゃーと遊びに行かせてしまえば、帰って来て疲れて集中力無くし、
もっと時間掛かる。夕方の忙しい時間にバトルをしたくないから、
今は「遊びに行く前の宿題」を徹底してるけど、なにぶんにも授業理解していず、
加えて時間が掛かるから、友達と遊ぶこともめっきり少なくなってしまった。

例えば「10が10個で幾つか」という問題、毎日やってるのに一週間
経った今でも「20」と答える。一事が万事これ。毎日毎日私が教えて、
週末にはパパ勉をもってしても、コレ。お金も使った。買い物にも行かせた。
10円が10枚で100円と数えれば分かるけど、それを数字として
理解出来ない。

2年生の前期でこれ。勉強はまだこれからずっと続くのに、もうすでに
どうしたらいいのか分からない。
976名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 23:22:21 ID:1HfdijwF
>>975
>10円が10枚で100円と数えれば分かるけど、それを数字として
理解出来ない。

実物をつかって理解できるのなら大丈夫だと思う。
10円が10枚で100円の絵を描かせて解かせたらどうだろう?
絵を描くって本当に侮れないよ。あせらず一日一題ずつでいいから
続けていったらいいと思う。まだ2年生だし、一年生の問題から時間を
かけて丁寧にやり直していってはどうだろう?
岸本先生の本を読むこともお勧めする。
977名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 00:23:37 ID:lSJLPTQQ
>>975
ただの数字だとわからなくて、お金にするとわかる
これって良く有ることだよ。1年生からやり直したらいいと思う。
親子でより、個別の塾でお願いしてみたら。
978名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 10:03:36 ID:60hx5WxM
>>975
家は帰ってきてすぐに遊びに行かせてます。
宿題と家庭学習はご飯やお風呂が終わってから、きっちりとやる習慣を
つけてるので、今のところ問題はないです。
遊びに行きたいがためにあせって、じっくり考えたり丁寧に書かなかったり
するより、そのほうがいいと思って。
勉強は全て終わってからの楽しみの一つと捉えると、親と子で楽になるよ。
まずは親が必死になるのをやめて、楽しい雰囲気づくりは大事。
お子さんが疲れない分量で毎日コツコツやれば、夏休み明けにはみんなに
追いついてるかも。
979975:2009/07/12(日) 17:38:59 ID:QU6iwbvb
この間アゲてしまった。すみません。

一年生の問題は若干時間は掛かるけど、無難にそつなくこなしてる。
文章題も問題ない。だからなのか筆算は3桁同士でもそつなくこなす。
筆算を使うような文章題も問題ない。足し算引き算は問題ないみたい。
ただやる気集中力注意力が全然持たない。例えば二桁の筆算25問の
宿題がよく出るんだけど、気が入ってる時なら、25問で20分あれば
出来る。なのに無いと1時間とか平気でかかってしまう。

長さも躓いた。「1cmが10mm」というのが分からない。「2cmは
何ミリ?」と聞くと1mmのメモリを数える(挙句数え間違えて、メモリが
小さいから間違える、と言い訳)。今はパパ勉で時計をやっているけど
今度は「1時間は60分」「59分まで来たら次は00分」というのが
分からない。もちろん本物の大きな時計を前にしても、だ。そして「10が
10個で100」然り。結局二年になってから筆算以外の全単元を理解していない。

一時期どんぐり倶楽部を参考にしてましたが、気が入らない時(それがほぼ9割
ですが)には絵を描くのすらムリで、でも宿題はさせなければならなくて
問題をこなすので一杯一杯、諦めました。先月末から通塾を始めました。
個別希望でしたが、グループでも現在一人しかいない、板書の練習も必要
(ノートも読めない状態)という事で、そのもう一人のお子さんと二人で
受けています。
980975:2009/07/12(日) 17:55:46 ID:QU6iwbvb
長くなったので2つに分けさせていただきます。

勉強する時間を模索しましたが、遊んで帰って来た後は抜け殻、
ご飯お風呂終わって寝る前はもう眠くてダウン寸前、朝も試しましたが
全てスローなのでキリキリしてしまい私が持たずorz 疲れない分量と
言えど、宿題ですら毎日ヒーヒーに加えて授業中に終わらなかったドリルや、
漢字テストの直し練習等、他のお子さんにはない余分な宿題が加わり・・・

これからもずっとこういう生活をして行かなければいけないのだろうか。
塾はまだ始めたばかりで効果が見えないけど、やっぱり個別じゃないと
難しいかな。とりあえず夏休みは、夏期講習(4日間x2)、週末のパパ勉。
苦しい毎日の宿題がないから、そこに一年生の復習をあててみます。
今度個人面談があるので(生活習慣もかなり難アリでorz)、何か方法みたいな
ものを聞いてきます。

ありがとうございました。
981名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 09:11:52 ID:N3CK/thg
時計は読める。
でも今から○時間前は○時だとか○時間○分後は○時○分とかワカランらしい!
丁寧に順序良く説明するとその場では答えられる。
しかし翌日、同じことを聞くと無理w (簡単ならおk)

一応、1m=60s 1h=60m 1d=24h ってのは理解してるみたいなんですが…
982名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 11:44:01 ID:FXvZnMIS
>>981
何年生?
それ、今年度から移行措置で2年生の単元になったところだね。
難しいのにその授業にあてる時間が少ないからあやふやな子が結構多いよ。
うちも普段から意識して時計読ませたり計算させたりしてる。
「いまから電車でおばあちゃんちにいくと2時間20分かかるから
何時につくか計算しておばあちゃんに電話しといて!
ママは他の仕度しなきゃいけないから忙しくてできない!よろしく!」みたいに。
983名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 12:05:02 ID:N3CK/thg
>>982
3年生。
何時間前などの簡単なのは分かるかな。
駄目なのは○時間○分前とか後の話。
親の私は今では当然のように分かるけど高学年になるまでは世の中ボヤ〜と過ごしてたような気がするんで
我が子の時間感覚がいまいちなのは似たのかもしれないw
まぁ、いずれはしっかり理解できるようにはなる日は来るのだが
何をやらせても時間が掛かるのを何とかならないものかと悩んでるところです。

簡単な二桁の足し算引き算は時間があれば正解するけど
速さを求めると途端にアウト…
たぶん自分の出した答えに自信が持てなくて確認のために時間が掛かってるっぽい。
984名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 12:12:03 ID:eE8T6IA8
確認に時間が掛かるなら
電卓で答え合わせすればよくね?

手計算で検算してる間に
何が不安だったか忘れる事多いし

Aという方法で答えを導きだした
Bとう方法で手計算で検算した
答えが一致しない
Aという方法で計算するのは間違ってるのかと疑問に思う
Bが間違ってるのか? のーみそばーん
(実は合ってるけど単純なミスとかもある)
Aと言う方法を使う事に自信が持てない

みたいな堂堂巡りが考えられる

まぁどんな方法使おうが答えは一緒になるというのがわかれば
数学はとても面白く感じるんだけどね
985名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 12:15:08 ID:FXvZnMIS
>>983
計算の速さを求めるなら繰り返しの練習しかないよ。
じゃなかったらそろばんでも習わせたら?
986名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 12:18:31 ID:N3CK/thg
>>984
電卓いいですね。
その方向でやってみます。
987名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 12:19:54 ID:N3CK/thg
>>985
すみませんリロってなかったorz
そろばん考えてみます。
988名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 12:22:09 ID:zdCGsh8K
筆算で確認させたほうがいいのでは?
989名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 12:47:42 ID:f39UM/2y
うちも時計で悩んでた3年生。
なんでわからないんだろうか・・。もしかして学習障害?
なんて考えてしまった。
けっこういるんだね。時間があやふやな子って。
○時間○分前、後、まちがってるよ〜〜〜
きっと60進法理解できないんだろうな
990名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 13:00:24 ID:eE8T6IA8
>>969
の話を引用すると
カン 数感とか直感とかあるんだけど
二桁の加減をスピードつけると間違うというのでも
例えば19+19とか考えた時に
同じ間違うにしても
28!と答えるのと40より少し少ない数字と答えるのでは
カンのあるなしが言えると思う

40より少し少ないとパっとわかる子は
たとえ答えが間違っていても後々伸びる
結局社会に出て物理とかで数学を使う時も
桁があって数字が大体近ければOKだからね

たくさんの計算をいかに早く検算するかってなった時に
最初に 桁は合ってる 次に1の位は合ってる
なのでたぶん答えも合ってるとできる子は
たとえ100%の正解ができなくても数学の能力は高いと思うよ

時計の問題にしても 間違うにしても
時も分も間違ってるのか 時はあってるのか
でだいぶん違うと思う
だから時計の問題をやらせる時は 答は何時よりちょっと過ぎぐらいみたいな事を
最初に答えさせるといいかも 違ってても大きく外さない
991名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 13:04:20 ID:eE8T6IA8
2時34分の5時間37分後は何時か?という問題があるとすると 同じ間違いでも
7時11分と答えるより
8時1分や8時ちょっと過ぎと答える方が
より数感があると
そういう感覚です
992名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 14:13:34 ID:hiFYBI54
あああ…

親じゃないけど書き込ませて下さい。
4年生の妹…未だに九九があやふやで、時計もうろ覚え…
掛け算割り算のひっ算が出来ない。もちろん普通の式でもなかなか解けない…。

センチメートルの少数置換も出来ない…


イライラしてしまう。私は出来たのに、なんでできないの?
個人差?学校サボってる分、頑張れって言ってるのに…家でゴロゴロ漫画やアニメばかり。
アトピーや喘息でいじめられるから…なんて甘やかした私らが悪いんだと思い知らされます。
愚痴すみません
993名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 14:24:10 ID:3YRxBAAU
うちも4年のこどもがいます。

正直、ここに書き込んでる暇があったらワードで漢字テストの
プリント、99テストのプリントを作ったほうがいい。
うちはさすがに上記の問題はクリアしていますが、それでも
毎日勉強テストは当たり前ですし、中受するお子さんとの学力の差に
打ちのめされてますよ。
高学年になってくると成績の悪さも友人関係に影響してきますし、
何しろ、進学先の公立中のレベルがますます低くなる。
どうか、4年の時点で諦めずにお母さんが先生になってあげてください。
994名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 14:31:26 ID:JXV/d/Zw
>>992
九九が出来ないんだからしょうがないじゃないか。
サボってた訳じゃなく、遅れちゃったんだと思うよ。
できることから少しづつやるしかない。

でも、妹と言うだけじゃ、できることって少ないんだよね。
たまに勉強見てあげて、できたことうんと誉めてあげるくらい?
うんと前から始めないとならないから、気を長く長く持ってね。

算数って苦手な子には本当に苦行らしい。
九九があやふやなら、いっそ公文に入れた方が楽かも。
プリントの宿題だけやればいい。学校休みがちな子に最適。

学校に追いつけば、チャレンジとかとれるのにね。
あれはいいよ。学校の授業聞いてなくても100点取れる。
995名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 17:03:45 ID:8Va0bCzh
九九は公文とかお風呂に九九表トイレに九九表
寝る前も九九とやると覚えれるけど、
正直、>>992の妹さんみたいな小4の子供の同級生にいるけど…
どうして親は支援級に入れないのかなと周りは思ってる
足し算引き算、読み書きは大丈夫?
学校休みがちって事だからたんに学習時間が足りないんだとは思うけど
頑張れって言われても頑張る方法を教えて手助けしてやらないと出来ないんじゃない?

それは姉じゃなくて親のする事なんだけどね
996名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 17:11:33 ID:hiFYBI54
>>993さん

私は中学受験者ほどまでいかなくても打ちのめされませんが、学校についていけてないのがストレスです(汗)
100マス計算等は私もやったので、すすめてみたいと思います。
ありがとうございます


>>994さん

プリントを見てすぐに「わからない!」と泣き始め、教えようとコンコンと説明すれば貧乏揺すり…
最終的には教科書なんかにはやり方載ってない!とキレ始め、こちらもイライラしてしまいます。
公文やその他塾には、行きたいと言うので行かせましたが…やはり何かと理由をつけては休んでました。
この暑さも手伝って、疲弊してしまいます
997名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 17:24:22 ID:NwmvQ3mR
新スレ

◆成績の悪い小学生を持つ親のスレ 二人目◆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1247472967/
998名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 17:50:13 ID:NwmvQ3mR
>>996
わからないと泣いたりするのは、あなたに甘えてるんだよ。
何かを教えられる状況じゃない。

塾に行きたいということは、勉強はできるようになりたいんだよ。
でも、がんばれない。塾の先生の手にも負えない子なの。
良い先生を探すか、家族が身を投げ出すか、ほっとくか。

とりあえず、泣いたらほっとけばいい。簡単なプリントならやるなら、
簡単なのをさせる。100マスは勉強できない子には辛いんだよ。
5分くらいで終わる量を小出しにして慣れさせるしかない。
で、今日は15分も勉強した!とか、3枚も(5分の奴)できた!とか、誉める。

何か得意なことがあると、元気がでるのにね。>妹さん
勉強のことばかり言ってるとあなたのこと嫌いになっちゃうから、
二人で楽しむ時間を大事にね。それから好きなことが見つかるかも。
漫画ばかり読んでるってことはそんな馬鹿じゃないと思う。
999名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 18:59:46 ID:qkxh1cwy
>>996
自分の勉強は大丈夫?
まずは自分の勉強を優先してね。

もし余裕があって少しなら面倒みれるという事なら、プリントをさせるより
一緒に九九を唱えてあげると良いと思う。
せーので一緒に。
ある程度できるようになったら引っかかる所を重点的に。
九九が完璧になればかなり改善されると思う。

アトピーと喘息両方なら休みも多いだろうし、授業も集中できない事も多かったろうね。
決して甘やかしたせいばかりではないよ。
妹さんがあなたの優しさに気付く日が、いつか来るよう祈ってる。
1000名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 19:58:36 ID:xuFi+bl1
小学校で落ちこぼれたらもう人生終了だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。