非常識な親を語るスレッド part121

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
人の振り見て我が振りなおせ。
ここを読んで、反面教師にしましょう。
マターリが原則。煽り、荒し、釣りは放置。
反応したら貴方も非常識です。

[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

前スレ
非常識な親を語るスレッド part120
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1198545769/l50

*レス番>>975を踏んだ方は次スレを立てて下さい。
*立てられなかった場合は必ず報告して下さい。
*975が踏み逃げの場合は気づいた人が立てて下さい。
*レス数が980を越えたスレッドは24時間経過すると自動的に落ちますので、
  埋める必要はないばかりか鯖の負担になるだけです。ご遠慮ください。
2名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 00:50:41 ID:fU4tt2ER
>>1
乙カレー
3名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 00:51:35 ID:EP1xUbNj
3げとできたかな
4名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 00:52:57 ID:6rIzRlKk
5
5名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 01:08:34 ID:XPECQbAC
↑番号的に惜しい
61:2008/02/05(火) 01:23:45 ID:dIjy64mo
前スレ>>995さん
URL訂正有り難うございました
7名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 01:28:11 ID:XPECQbAC
初スレ立て乙です!
>>999、わたしもマシュマロ好きなんで賞味期限気にしないでその日に食べました。
1ヶ月過ぎてもイケる。
8名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 08:57:26 ID:Pn4bk9ep
非常識じゃなく単なる節約家かもしれないけど、
夏はマンション1階で風が通るからって、エアコン無し。
冬は日があたるからってエアコン無し。
慣れてない人には、めちゃくちゃ寒い。
遊びに行っても、上着脱げないよ。
遊びに来た人がみんなダウンジャケットとか着てるってどういう事よw
家族全員しもやけになるのは暖房入れないせいだと思うんだけど。
9名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 09:16:19 ID:M14BdCLJ
コピペ推奨】

作家・柳美里が虐待してます

あまりに嘘つきなので(そして次から次へと嘘をつきつづける)朝7時から15時までひっぱたきまくり、
学校休ませ、罰として朝食も昼食も与えていません。
いま息子のいうことが本当か、彼に確かめに帰ってもらってます。
もし、それも嘘だったら、千葉のホテルに戻ります。
糞野郎ッ!

ttp://www.yu-miri.net/diary/mailbbs.php


子供を皆で救おう!
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1202121906/
10名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 09:21:12 ID:WeJQ9ib1
>>8
客が来ているときくらいは空調整えた方がいいよね
11名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 09:30:00 ID:BayxQ/tA
>8
非常識ってほどではないかも。
その人のうちへわざわざいかなければ、実害は何もないし。
12名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 09:50:19 ID:KLvBELud
>>8
家に招いてくれるだけマシかも。
非常識さんは暖房費節約のために人の家に行くから。
13名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 10:05:28 ID:3Kjjyphv
>>8
その人にはそれが普通だから
言わなきゃわかんないと思われ。
14名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 10:29:14 ID:N5fYCOBl
>>8
家でピースちゃんっていうシロクマ飼ってんのかと思った。
15名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 10:47:10 ID:ZVtrZcfd
>>8
しもやけで吹いたwバカスww
16名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 10:58:23 ID:Qi/4FIic
先週末、近所の洋服店に行ったら携帯ゲームやりながら母親の後について歩いてる
小学生くらいの男の子がいた。
ゲームやりながら歩いてるもんだから、
何度も商品に当たって落としたり、人にぶつかったりしてた。
「危ないよ」と注意したら親が「やらせてないとおとなしく付いてこないからいいんです」
だって。

なにかが物凄いレベルで間違ってると思うのは私だけ?
17名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 11:03:20 ID:bYlxoYxP
>>16 乙でした。
あなたは間違っていないよ。

最近、深刻なばか親が増えてるね。
まともな人はこういうマジバカに出会うと仰天して
「自分がおかしいのだろうか?」と思ってしまいがちだが
ダメよ、暗示にかかっちゃw
18名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 18:02:25 ID:4b/HMhvc
エアコンの設定を勝手に変える、TVをリモコンで勝手にチャンネル変える、
無作法そのもの。そんな非常識な親にも子にも来て欲しくない。
19名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 18:58:49 ID:yVuwjpiU
前スレ970です。
アドバイスいただいた方、ありがとうございます。

皆、あれっとおもっている様子ですが、
誰も言い出さず、通学以外はスルーする感じですね。
ただ、一緒にすごす子供たちは、文句タラタラのようです。

とりあえず、他のクラスのお母さんに相談をしてみまして、
対処を決めていこうとおもっています。

学童のほうは、子供たちからのブーイングにより、
今度、呼び出しがあり、個別にご注意を受けるそうです。
20名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 20:31:20 ID:+g2nohZ2
>>19 その子は男の子?女の子?
おままごとやるというのなら女の子よね。

 何かしら発達障害があるとかじゃなくて?
21名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 21:00:32 ID:yVuwjpiU
発達障害なのかもしれませんね。
と申しますか、親御さんがとにかく変わっています。

うちの子はマイペースでと言い訳していますが、
親がマイペース過ぎるからだとおもっています。
22名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 09:08:58 ID:noY7cHRw
さっきのテレビで妊婦さんの駆け込み出産が激増とやってて、それは知っていたけど
理由が「お金が無いから」「検診の存在を知らない」とあってひっくり返ったよ
検診や出産費用が無いのに産んだって育てられるの?
検診の存在を知らないって、そんな人が母親になろうとしてるの?
と頭グルグルしてたら多くの人が「未婚」と・・・
しかも出産費用の踏み倒し・一部未払いも4割近かった
非常識もここまできたら打つ手が無いのかもしれない
23名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 09:23:44 ID:GMkWSTei
同じこと思った。
検診無料にすればなんとかなるのは出産時だけだよね。
出産のときですらお金払えないのに
その後は生活保護にでも頼るつもりなのかねー
いたずらに検診無料の回数を増やしてもたいして解決しないよね。
24名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 09:37:48 ID:iKNMEH7O
でも、そんなにお金がないのなら、子供育てるのも大変だから
避妊しようとか思わないのが不思議。よく「子供がたくさんいるから
生活が大変」と言う人も不思議。大変になるのはある程度分かっていた
はずだから、避妊すればいいのに・・・でもこう言っちゃあ何だけど、
結局ちゃんとそこまで考えて避妊できる人はそもそもこんなこと
やらかさないんだろうなぁ・・・
25名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 09:47:19 ID:noY7cHRw
>>24
100歩譲ってコンドームでも100%の避妊じゃないからという事にしても、
そこまで生活費がないなら子供が生まれたら一家揃って地獄のような生活になりそうだよね。
いつも子供はお腹すいてるとか服はつぎはぎとかを想像するんだけどw
そうなれば親だってイライラして、もう殺伐一家になる道しかないのに・・・
本当に今朝のニュースには驚かされたなあ
26名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 09:57:25 ID:TMIy9Wk2
そんな状態で子供が産まれても心からはおめでとうと言えないかも
子供カワイソスというのが本音
27名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 10:32:48 ID:brBRm3lH
>>25
子供服のほころびを縫ってあげる手間と気遣いができる親だったら、
野良妊婦になんてならないと思う。
破れっぱなしだよ、きっと。でなきゃ新品を万引きしてくる。
28名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 11:25:26 ID:jBVqvaHw
出産費用も払えず、児童手当は増やせという近所のアホ親。
無計画中田氏出産が丸分かりw
児童手当の財源は税金なのに、税率があがってもいいのかな?
それとも日頃妬ましく思っている小梨や毒が払えばいいじゃ〜んって思ってるのかな。
子供は国の宝物だよぉ〜って頭の中はお花満開。
29名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 11:31:28 ID:/WMwicX+
DQNは無計画に増殖→国に頼る→税金アップ→まともな人は生み控え
→DQN率アップ→最初に戻る

結局、自分のことを計画的に考えまともに子育てしようとしている人ばかりが
我慢を強いられるってことなのか。
手当てもいいけど、DQNを甘えさせるだけにならないように考えてほしい。
税金なんだから。
30名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 11:40:06 ID:2tQh6tuW
旦那が子どもも虐待、妻にも暴力のに現在3人目妊娠中のバカ親
ttp://diary7.cgiboy.com/1/mei0418/index.cgi?y=2005&m=1
31名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 11:40:22 ID:euDAoFdM
>>22
若い世代の出産が増えたせいだと知り合いの保健師さんは言ってますた
特に多いのがデキ婚の10代だとか…
病院は病院で、訴えても金出せない奴は出せないってわかってるから放置しちゃうんだよね
で、それを聞いてさらに未払いの人が増える…という悪循環
32名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 11:43:05 ID:7f2dqcEC
野良の話はこっちでやらないか?

【かかりつけ】野良妊婦の出産2【なし】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194860800/l50
33名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 14:39:44 ID:feA4fhyK
小学校の入学説明会で、子供にDSやらせてる親がちらほらいた。
私立だとそんなこtないんだろうか・・・
34名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 15:00:38 ID:DJFuClEb
拝金主義の私立ならアリじゃね
入学金をせしめたら、本校には合わないのでと放校
35名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 15:32:28 ID:noY7cHRw
>>32
野良妊婦なんていう名前が付くほどメジャーだったのか
知らなかったものだから余りの非常識さにここに書き込んじゃったよ
正直、どんなに少子化でもそんな質の悪い人口を増やされてはかえって迷惑だと強く思う
36名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 16:24:52 ID:woXEuxwX
>>33
おとなしくなればOKってことなのかな。
先日法事があって息子がゲーム持って行きがったが我慢させた。
しかし集まった子供のほとんどが持ってきてたし待ち時間には親がピコピコやってた…なんかこっちが間違えちゃったかな?と思ったよ。親戚が集まった時ぐらい話そうよ。無言でみんなでDSやってる姿は異様だと感じた私はうざい存在なんだろうね
37名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 18:22:24 ID:3ezfBqC1
>>36
うちも法事の時に、子供にゲームを持って行かせなかった。
他の親戚の子供はみなやっていたので、子供がぐずった。
私は「法事はゲームをする場所じゃないんだよ。ゲームは家以外でやらないって
約束したよね?」と子供にきつく言った。
すると、親戚の中で一番口うるさく、権力のある?人から
「○子(私の名前)、よく言った!」と褒められてしまったw
それを聞いた他の子供の親たちが、あわててゲームを子供から取り上げていた。
いくらおとなしくなるからといって、
小さいうちからTPOをわきまえない子供にはさせたくない。

これだけでは何なので、通勤時のバスの車内で遭遇した親子の話を・・・。
乗り込むと、子供が車内を駆け回り出した。そのため、バスがなかなか発車できない。
親は知らん面して、座席に悠然と座っている。
誰かが「バスが出ないだろうが!」と怒鳴ると、父親がぶつくさ言いながら
「ほら、パパ怒られちゃったじゃん。」と子供を抱えあげた。
怒られちゃった、じゃないと思うのだが・・・。
38名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 21:46:07 ID:XGngmRYv
生活保護は卵管結サツを条件に、児童手当は廃止して学校教育費無料化にした方が劣子化の歯止めになるのに・・・
39名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 22:29:26 ID:9nNTSdjN
別にゲームでも良いと思う。

自分の時代は大人は大人で会話してる横で
イトコ同士でトランプやったりカルタやってたけど
それとと同じ感覚でワイワイとDSの通信やってるだけの話だし。

流石に食事中とかはやらせないけどね。
40名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 22:37:39 ID:jBVqvaHw
でもいくら子供だからってTPOをわきまえず法事でDS容認だなんて
こりゃいいモンペに育ちそうですw
37みたいにはっきりダメと叱れる親、それを当たり前だと理解でき
これからは我慢できる子になるだろうお子さんに激しく好感。
41名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 22:58:34 ID:QDTr3plW
>>39
なんか、昔このスレだったと思うが『授業参観をカメラやビデオで記念撮影する親』の話題が
出たとき、さんざん「それは非常識だよねー」というレスが続いたあと、「まあ、仕事でこれない
父親に見せるために撮るのはいいとして、記念撮影は非常識」みたいなこと言うやつがいたの
を思い出した。
葬式や法事くらい我慢できないのかねー
42名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 22:59:03 ID:/WMwicX+
法事で騒ぐ>法事でDS>>>>>法事で大人しく(DSなし)
ですかね。

とにかく公共の場所では子供に静かにさせてくれるならなんでもいいよ
と思えてしまう私は毒されすぎか。
43名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 23:49:48 ID:ozdssG7U
法事の儀式や会食の時にDSをさせていたわけじゃないんだよね?
44名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 01:06:09 ID:zbP+XIV2
>>43
儀式は、そりゃそうよ。

でもねー待ち時間つーても、例えばホスト側は
前日くらいからスタンバるわけで、
台所とかはバタバタするもんだし
手伝えない年代の子どもなんかは
ハッキリ言ってDSしといてもらうほうがいい。

親戚が現れたら一旦ストップさせて挨拶させて
坊さんが来たらお経あげてもらってその後は食事。

でも結局食事以降は大人だっておしゃべりタイムだし。
食べ終わったら、子どもたちだって好きに遊べばいいって思うね。
45名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 01:34:03 ID:uPuhyrVy
待ち時間のおしゃべりタイムとDSってなんか違わない?
一緒に遊べる同年代の子が誰もいないならともかく、>37の場合は何人もいるみたいだからさ。
開いてる時間なにしてもいいからって、大人がみんな携帯ピコピコしてたらおかしいでしょ
何人も子どもが集まっているのに無言でゲームにむかって没頭している図ってなんか異様にみえる。
46名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 03:55:33 ID:119uNxfM
Aママの子供の注意のしかたにモヤモヤする。
何でダメかが抜けている上に棒読み杉。

Aママ宅(集合住宅)でドスドス飛び跳ね続けるA子ちゃん。
かなりうるさくて遊びにきたママたちが「下の人、大丈夫なの?」と促して
やっと「A子、余所様のご迷惑になるから止めなさい(棒読み)」と注意。

スーパーで野菜で遊んでた時も「A子、触ってはいけませんよ(棒読み)」
SCで売り物の洋服を振り回した時も、土足でイスに上がった時も
「A子、お止めなさい。怒られますよ(棒ry」
A子ちゃんがあまりにも貸してとうるさいので、うちの子の玩具を貸したら
いつの間にかなめていて唾液だらけにされた。
さすがにもうすぐ年中で舐めるのはどうかと思って
・人から借りたものだから舐めたりしてはいけない
・どんなばい菌がついてるかわからないし不衛生
という内容の注意をしたら、その後Aママが
「A子、ご迷惑になるから止めなさい(ぼry」と一言。
もうすでに舐めるの止めた後なんだけど…

普段の子供とのお喋りは普通なのになんで注意の時だけそんななのか理解不能。


47名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 09:35:23 ID:5Isihofi
外面だけ取り繕ってるんだね。
48名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 09:49:42 ID:Tg4x+FUY
ゲームを持たせりゃ静かにしてるから…なんて単に躾を放棄しているだけ。
元気で腕白な男児だって常日頃からきちんと躾しておけば
必要な時は大人しくしていられるもんだ。

躾を怠ったつけは近い将来子ども自身とその親に跳ね返ってくるよ。
49名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 09:51:20 ID:VanaHFz3
もしくは「自分は、叱らずに誉めて育てる子育てをしたいのに。外野うるせーなチッ」
って感じなんじゃない?
50名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 10:39:00 ID:v/6+c5Q8
>>49
まぁ、大抵の非常識親って、万年反抗期だからなぁ。
他人の注意に耳も貸さず「うるっせーんだよ、ババァは黙ってろ」みたいなw
注意されたり、教えてくれたことに「ありがとう」も「ごめんなさい」も返せないなんて、
社会の一員としてはちょっとね。

そもそも、常識をちゃんと弁えて一人前のことが出来ての反抗期なんだけど。
51sage:2008/02/07(木) 10:49:57 ID:IAVCQKup
前にテレビで「結婚式等で子供にゲームさせるのはマナー的にどうか」
という問題に、マナーの先生がゲームをさせてOKと解答してたよ。
場の雰囲気を壊さない事の方が大事なんだって
DSに夢中になってる子は異様に思えるけど、自分が年とっただけかも
52名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 10:57:56 ID:mSWHGz0c
ゲームができても結婚式で大人しく出来ない子供って幼稚園くらいかな。
でも片方の親(親族ではないほう)が披露宴会場から出ておくとか対応はいくらでもあるけどな。
少なくとも、DSやって親子揃って式にでてるより、
片方が外で子供をあやしてもう片方がでてる親のほうがまともに見える。
53名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 11:00:55 ID:GlWPR5uy
ゲームやらせるくらいなら、騒いでもらってかまわない。
と思う私は非常識ですか?

まあもちろん、主役(新郎新婦)がどう考えるかなんだけど、
私が新婦ならそう考えるなぁ。
54名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:03:34 ID:IBDoKLyJ
どこでもゲームをやる習慣って、自分が子供の頃にはなかった気がする。
幼稚園の時に母のお友達の結婚式に出たけど、普段は着ないようなワンピース着て
目の前の豪華お子さまランチにwktkしながら緊張したもんだが。
55名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:11:18 ID:+xDFetcr
>53同意
普段とは違う雰囲気ではしゃいでいる子が非常識で
周りも見ず黙々とゲームしてるのが正常なんて、歪んでる
ついついはしゃいで、親に叱られて初めてそういう意識が芽生えるものじゃないの?
どこへ行っても大人しくゲームしていた子が成人してTPOが身につくとは思えない。
56名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:30:56 ID:1ill3cFg
騒いでもらってかまわないは世間の常識とは合致しない気がする。
ただ、>>53さんや>>55さんのようにDSより騒いだ方がいいと思う人もいるだろうし、
DSの方が騒ぐよりはいいと思う人もいるんじゃないだろうか。

最終的にはその場で騒がせないようにDSを使わずに親がすればいいこと
だと思うんだけど、それができない非常識親が騒がせたり、場にそぐわないこと
(DS)をさせることそのものが問題なわけで。
>>52さんの対応が常識的だと思う。
57名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 13:04:06 ID:zbP+XIV2
ゲーム容認派だけど
流石に式の最中にゲームはない罠。

そういや学校の式典の最中に携帯いじくる親がいたから
すげーと思ったら役員(副会長)!?って時があったな。

案外子どもの方がマトモだったりすることもあるもんだ。
58名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 13:05:36 ID:H+LOwYfK
結婚式てご飯食べながらが普通だと思うからそこでDSさせるのはどうかと思う。
DSさせときゃおとなしいからとあらゆる場面でDSを容認されて育った子は
静かにしなきゃいけない、退屈だけどそこに居なきゃいけないという時に耐えることができるんだろうか。
59名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 13:10:03 ID:dQ4Yo2Fl
そろそろ DSはいいけどPSPはだめ
って奴が出てくるな
60名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 13:37:09 ID:3DXNG7Mz
もとは法事でゲームやってるっていう話だったのに、
いつのまに結婚式でゲームの話になったんだ
61名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 13:46:31 ID:26pLRZp/
いや大元は、学校説明会でのDSの話しだなww
62名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 14:25:51 ID:PA26oGj9
いやあ、wii持ち込みは、ってすごいやつ
63名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 14:32:58 ID:EdaIPLnU
法事でDSっても、どのタイミングなのかね?
お経読んでる最中だとかはさすがに非常識だろうと思うが
例えば食事会までの空いた待ち時間のときだったりしたら
OKかなと思う。
または食事が終わって、大人たちは飲みに興じている間とか?
64名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 14:35:41 ID:sr4pVSno
法事の待ち時間だの何だのは、一応は故人を偲んで会話する時間なんじゃ
ないのだろうか。
歓談するのはともかく、露骨にDSやるのってどうなのよ。
いくら対戦とかあるからといっても、コミュニケーションを遮断する態度に見えるし
法事のような社交的な場所ではやっぱり行儀悪いいと思う。
65名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 14:43:59 ID:GmhEKYmb
私が子供のころもゲームウォッチが流行っててみんな一つくらいもってたけど
今みたいにどこでもかしこでもやるもの、という感じじゃなかったね。
家の中で遊ぶものという感覚があった気がする。
でも
法事だったら、お経あげてる間とか、食事以外はすべてDSで口も利かないとか
そういうのは問題だと思うけど法要も終わって親戚同士の飲み食いに移行した後は
同年代の子供の少ない場だったりすると退屈だろうから、OKかなと。
ただ披露宴は、終始やめておいたほうが良いかも・・・凄く失礼な感じがする。
66名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 14:47:25 ID:AiS4aNxN
遠縁のおばゃんやら、高校生か大学生くらいの子が子守要員にならない?
式中も騒ぎ出したらちょと連れ出すとかしてたけどなあ
67名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 15:49:02 ID:Wd/hfaL+
子供の入学式で携帯ゲームしてる親いたよ。
関係者の祝辞の最中で驚いたのなんのw
68名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 15:49:34 ID:va9kNKLZ
>>64
アル中で死んだ義父の法事で、酔っ払って暴れた親族が出たのと同じだなw
故人も浮かばれないよ
69名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 16:25:26 ID:HXImcISK
親類宅に法事で行ったら小学生の子供達が各々DS片手で無言でゲームしてた姿は
ちょっと異様だったな・・たしかに大人しいけれど。
そこの息子(成人)が「なんだみんなゲームか」と驚いていた。
70名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 16:40:58 ID:Tg4x+FUY
数年前法事の席に三歳児五歳児の兄弟がいた。
モジモジ&ゴソゴソだったが法事の最中は頑張ってしっかり正座してたし
時々気が緩むようだったが親に注意されると慌てて姿勢を正してた
帰りがけにその父母が
「えらかったねー、おじーちゃん(個人)も喜んでるよ」

去年、また葬式で会った。
兄弟は小学生になって、もうモジモジもゴソゴソもしなくなってた。
親戚の女の子(たぶん幼稚園児)が飽きると隅っこや庭に行って遊んでやってた。
見た目ワルガキっぽかったけどwすごいなーと思ったよ。
71名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 16:48:29 ID:9E3mZ6By
>>59
DSは閉じるとすぐにスリープモードみたいになるから、確かにDSはいいけどPSPはっていう気はするw
72名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 16:58:31 ID:88g4cLsR
「どうして法事(結婚式)でDSやらせちゃダメなのか」をいちいち説明
しないと理解できない大人って、「どうして道端でうんこ座りしてお菓子
広げて食べるのがダメなのか」が理解できずあーだこーだと屁理屈こねる
オコチャマみたいだ、と思った。
73名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:02:05 ID:va9kNKLZ
大人はケータイ見てるのになぁ
74名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:21:08 ID:8NmDgt/n
>>73
小さいうちはDSやってて、年重ねると携帯まではじめるんだよ。
そういう奴は、一生うつむいたままの人生なのさ。
75名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:30:02 ID:zbP+XIV2
ひとまずここに
ゲーム脳を信仰してる単純なヤツがいるのはよく分かった。
76名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:47:40 ID:J9D3ZMNG
>>73
誰も「大人は携帯見てもいいけど子供はゲームするな」なんて言ってない。
77名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:43:16 ID:VanaHFz3
こんなことで議論になるほど
日本がバカになったんだなってことがわかった
78名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:51:35 ID:T605+s0u
そんなにゲームをしたい・させたいんなら連れて来なければいいと思うのですが・・・
冠婚葬祭の集まりは全員参加者。だから全員自分の仕事をするのです。
小学生だって客の取次ぎやお酌お運びくらいするし、
園児だって靴の整理や塵払いくらい教えればできるんです。
そうして普段会わない親戚や親の知人らに顔見世するもんなんです。
そこに居りゃぁ良いってもんじゃないんです。

なんか昔の警察者の映画(多分オダユージが出ている)で頭のおかしい弁護士が
ところかまわず携帯ゲームをしまくるシーンを思い出してムカムカしてきました。


>>70
周囲の導きも大事ですが、子どもの成長ってすばらしいですね。
79名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 20:06:26 ID:rF4QCxh7
法事やらの場で、
ゲームしてなきゃおとなしくできない子どもはもう、
ロボトミーして貰え。

DSが出来るってことは、そこそこものの分かる年頃の
子どもだろうが。

「子どもは騒いではいけない場所での我慢」を
教えず、ゲームで子守りかい。
呆れたなまったく。
80名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 20:07:10 ID:zUIgiCq0
そうだよね。
しょうがなく連れて来て置いとく、ってのとは違って、
子どもは子どもなりの「参加者」だもんね。
だから法事でゲームがダメなのは、ちゃんと参加してないから。
結婚式も同じ。

親の通院に連れて来た子どもが待合室でゲームしてるのは
あり、ってことか。
81名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 20:32:26 ID:VanaHFz3
親も非常識なのが増えたんだよね
子どもが非常識なのは、まんま親の姿を刷り込まれたから

給食費を払わんとか
妊婦検診を受けないとかw
アフォの子はやっぱりアフォ
82名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 20:43:19 ID:AiS4aNxN
その手の集まりって、マナー覚えたり場慣れさせるいいチャンスなのにね。

元夫の妹の子が、
ささやかな式と親類だけの集まり後に、祖父母宅でゲームを始めたのはいいが
集中できなかったのか、狭い部屋にあふれかえった親類たちに
「まだ帰らないの〜?」とほざいたことを思い出した。
一同静まり誰も何も言わないので、仕方なく私が注意したけれど
話をそらすばかりでなあなあにしていた。

大きい神社の跡継ぎだからと育てていてあれじゃ、どんな大人になるんだろうなw
83名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 21:53:01 ID:np1ieM0k
チョット話ずれるけど、なんか家族で休日に出かけてるのに
子供がゲームやっていて、親とコミュニケーション取れてないのみると
モニュる・・・。
84名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 23:38:39 ID:nTYgu7Ox
モニョるんだよ、モニュじゃないよ。
85名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 00:29:19 ID:lnax3XQM
ホント、どこでも見るようになったよ。
公園の滑り台に寝そべって、
秋祭りの雑踏の中歩きながら、
観光中の旅行者まで。
勿体無い、家にいればいーじゃん…
86名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 01:43:25 ID:8wZ927L3
学校の行事(入学式や音楽会)で携帯ピコピコ親が普通にいるからね。
音楽会なんて自分の子供の出番が終わったら即だもの。ゲームだかメールか知らないけどさ。子供が一生懸命発表してんのに親があれじゃあね…子供のDS注意なんて資格ないよ。
87名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 04:47:17 ID:RyYEMWW5
自分の親の葬儀の読経中に、ケイタイいじってる母親を見たことがある。
その子供達(幼稚園年少&年長ぐらい)は、読経中の坊さんの後ろで
飛び跳ねたり寝っ転がったりして、祖母&親戚のおばさんに連れ戻されてた。
ちなみに父親は、そんな子供達をただ眺めてるだけだった。
88名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 10:09:00 ID:IexB1EyY
東京行きの新幹線の中でネズミーのガイドを読みふける母、
DSやってる父、DSやってる子(小学生)2人を見たことある。
乗車してすぐにはじめて東京駅まで3時間半会話なし。
(以下私の想像)
ネズミーに行っても待ち時間&食事時間はDS。
DSから目を離すのはアトラクションに乗ってるときだけ…。



89名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 10:44:48 ID:hb5Wq/XF
>>83
こうして人間関係がどんどん希薄になっていくんだな…
悲しいものだ
90名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 11:24:20 ID:yREP3RV9
たかが電子ゲームが亡国の遊戯になったか・・・
91名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 11:50:13 ID:/wZwWM2u
ゲームするからバカになるんじゃなくて
バカがゲームやりするから顰蹙をかうんだけどね。
92名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 13:41:42 ID:de/4FZ6l
ゲームやりするって何だよとモニュってみる。
93名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 13:56:19 ID:qZqud+3B
94名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 15:07:04 ID:CwMh48cY
>>87
きっとブログの更新をしていたに違いないw
95名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 15:44:14 ID:buR7vc7t
ゲーム話もうイラネ
96名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 15:52:11 ID:BIkLcTB4
知り合いが、小児科からプンスカ怒りながら帰ってきた。
どうしたのかと思ったら、「登園許可証を出してくれない」。
事情を聞けば、

・昨日、子供さんが熱を出して学校から帰宅
・湿疹もできてたので、小児科へ
・検査で溶連菌が出た→登校禁止
・今日登校許可証が欲しくて小児科に行ったが、
 熱も下がってないし発疹も消えてないしで書類もらえなかった
・もう良くなってきてるのから明日には絶対大丈夫なのに、
 今現在学校に行っていい状態じゃないから予測で診断書は書けないと言われた
・本人は元気だって言うのに仕事休まなきゃいけないから困る

唖然として言葉も出なかった。反論する前にすごい勢いで去って行った。
ここの家のお父さんは学校の先生だったよなー。
なんだかなー。


97名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 17:02:28 ID:yREP3RV9
病児を預かれってママさんがいるけど冗談じゃないっす。
98名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 17:15:51 ID:0BGgSipr
小学校の持久走大会(マラソン大会)で、自分の子供の順位が気に食わなくて、
先生に文句を言いに行ったお母さんがいた。
一緒に走っていた子供が、自分の子を肘で押したから順にが下がってしまった、
学校はそういう走り方を許しているのか! みたいな事を言ったらしい。
周りで見ていてもそんなことはなかったのに…他のお母さんは呆れて何も言えなかった。
99名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 18:32:18 ID:c9vTtWRA
娘の友達で、歯の矯正をしている子がいる。
その子は体育の授業で口元にボールが当たり、そのとき矯正器具で口の中が切れてしまったそうだ。
それで痛い目に遭ったその子が「もう矯正なんか嫌!」と言ったらしく、
お母さんも、やめさせることに決めた。
そこまでなら分かるんだけど、
患者の都合でやめるのに、今まで払った治療費を全額返せって何なのよ?
もちろんそれはできないと断られたんだけど、
今度はその歯科医院を訴えるつもりで弁護士を準備してるんだって。
そんなこと自慢げに話されても困ります。
使っている器具は適切だったかとか、
付け方に不備はなかったかとか、そういう調査を依頼するならまだ分かる。
でも、「顔から転んだら危ないなんて、言われないと分かんないじゃん!
器具があんなに硬いなんて知らなかったし。
だいたい口に針金入れる治療なんておかしい!危険すぎる!」って、
そんなこと治療を始める前に分かるでしょ!
高いお金のかかる治療をする前には、それについてきちんと調べるべきだし、
それでも分からなかったら聞けばいいんだし。
うちの娘も同じ歯科医院に通ってるんだけど、
「あそこはヤブ医者だからやめな。一緒に訴えよう」と言ってきてうるさい。
100名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 18:39:46 ID:c9vTtWRA
>>99の下から8行目について補足と訂正。

歯医者にクレームをつけた際、
「顔から転んだりすると危ないから気をつけて下さいと言いましたが」と言われたそうです。
と言うわけで、
×「顔から転んだら危ないなんて、言われないと分かんないじゃん!」
○「顔から転んだら危ないってのは分かるけど、
   ボールがぶつかっても危ないなんて、言われないと分かんないじゃん!」
でした。すみません。
101名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 18:40:54 ID:M5dOX65f
うは!モンペの鏡だね。
102名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 19:50:51 ID:Z6OyP/9k
弁護士も相手にしないでしょ… と言いたいところだけど、
弁護士余りで仕事に飢えてる弁護士もいるからなぁ。
多分、歯科医の方で優秀な弁護士をつけるだろうけど。
103名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 20:43:33 ID:G9zAKSYh
>>101
鏡→鑑
104名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 00:56:05 ID:OIX2R9ey
>>100
洗った動物を乾かすのに電子レンジに入れてはいけません、みたいな感じだなw
105名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 10:13:57 ID:41kortrj
学校説明会に小さい子供連れてきて、
走り回ったり大騒ぎしたりするのを放置するくらいなら、
DSを持たせてくれ!
授業参観で小さい子供がウロウロするのを「やめなさ〜い」しか言わないなら、
DSでもなんでもいいから持たせてくれ!

…と話が変わっているので私が非常識か?
106名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 12:35:17 ID:0x2Ha3OU
>>105
気持ちは分かるw
みっともないし、自分の子にはやらせたくないけど、
静かにして欲しい所ではそう思うよ。

長時間移動する電車なんかの中でも、親子のスキンシップだかなんだかで、
声を出して絵本を読まれたり、手遊びで盛り上がられるよりはマシだと思ってる。
107名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 15:37:36 ID:zuq5WHrF
学校説明会や授業参観と、法事・結婚式は別だ。
前者は、子供は参加者の一人じゃないから、大人しくさせておくのが最優先課題
なんで、DSやらせてでも、大人しくしてればかまわないと思う。
後者は子供も会の参加者の一人だからDSやらせるのはおかしい。
108名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 15:53:35 ID:0x2Ha3OU
105と106は、法事なんかの話しはしてないよ。
109名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 15:58:39 ID:XDUb4pj6
読経の最中子どもに騒がれたら
普通は一時退出だと思うんだが。
110名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 16:01:05 ID:0x2Ha3OU
連投すみません(間違って書き込みしてしまった)

でも、年がら年中やって当然という子なら、
結婚式や法事や葬式でもやりたがるだろうね。
やっぱり、親がTPOを躾ないと馬鹿なまま育つんだろう・・
「どうして、同じ『静かにしなければならない場所』なのに、電車の中ではおkで、法事(ryは駄目なのか」
そういう事も教えなきゃ分からないもんかね?

>>109
同意。
なんなら、「子供なんだからと」変な事される前に会場から出ても良いと思うんだよね。
111名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 17:38:00 ID:MqCy0PZQ
>>110
教えないとわからないこともあると思う。

実家の母親は「言わなくても」っていう方針で
父親は「言わなきゃわからないだろう」って方針だった。
実際昔はそのことでよく夫婦喧嘩をしていた。
子供にしてみればうるさくない母親は普段はありがたかったが
逆に初めての場面で恥をかくことも多かった(冠婚葬祭絡み)のも事実。

うるさい親うるさくない親、言われて分かる子と言わないと分からない子等々、
いろんなパターンの組み合わせがあるけれど、
親はいちいち教えておいた方が、子は「納得して理解してそのように行動する」んではないかと。
112名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 17:42:47 ID:r2+wcbg4
>>110
そこは親として、キッチリしつけるべきことではないのかなー。
なんでも空気嫁って、子供には酷じゃないかな。
113名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 18:17:18 ID:0x2Ha3OU
すみません。ゲームを嗜むくらいの年齢だと、
自分の置かれている状況くらい分かる気がするのですが。
例えば、園でも学校でも、朝礼や○○式ではいつもよりも緊張感があったりして
「自我に走ってはいけない」という感情は有ると思います。
114名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 18:53:44 ID:r2+wcbg4
幼稚園や学校にはゲーム自体を持参してないし、周りの子供も大人しくしてたり、
先生方が「静かにしなさい」とかその場で注意したり事前に話があったりするでしょう?
手元にゲームがある状況で、親からは場の意味の説明も注意も無いまま、
その場の雰囲気を読んで臨機応変にしなさいって、子どもに期待しすぎと思うんだけど。
もちろん口で言わなくても状況を理解できる子どももいるだろうけどね。

大人になってもTPOを理解出来てない人が山ほどいるのは、
そういう基本的な躾を親が怠った結果ではないのかなー。
115名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 19:11:17 ID:4QmDDZLp
同じマンションに住んでいるのにあんな非常識と付き合うのイヤだ。
116名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 19:11:47 ID:peggibZf
先日、幼稚園のお遊戯会を見に行ったんだけど、
よその子供の発表中にDSやってる父親がいたよ
世もまつだと思ったよ
117名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 20:43:28 ID:ycoSc+jQ
すげぇー。
118名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 21:17:12 ID:wZpnBQ+a
>>115
具体的にどんな非常識なの?
119名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 22:18:44 ID:4QmDDZLp
学童から、片付けないで親子で平気で帰る。
または、片付けの時間になるとトイレに立てこもる。

いつもは遅刻するのに、違うメンバーが遅れると遅いと言って、置いていく。
もちろん、自分が遅刻して来たときはゴメンなし。置いていくと激怒。

連絡網責任もってまわせない。
欠席した人の連絡帳責任もって持ってこない。
人の誕生日会には手ぶら。
誕生日会に行って、自分の誕生日をアピールし、お返しをくれと言う。
仲間内でお土産の渡しあいに参加しているのに、(貰うときだけ)
いつもくれないので、こっそり渡すと激怒する。

お友達のお家に交互に遊びに行くとき参加するけど、
自分のうちには絶対に誘わない。その癖仲間はずれにされると激怒。

よそのこのノート、机、文具なんでも平気で落書きしまくる。

そのことを親に告げると。うちのこはマイペースなのでミャハとかいう。
マイペースと自己中は違うんですけど。
120名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 22:29:04 ID:zn+iwSYw
何でもかんでも家庭の事情に首突っ込んで来てはイチイチ説教たれる知り合いにウンザリしてる。
月々のガス代や水道料金、食費などをしつこく聞いてきたから適当に答えると
「うわー、すごく高すぎるよ!無駄遣いしまくりだよ。うちはずっと安いよ、いつも○○円くらい」
と鼻高々で自慢する自称節約奥さんなんだけど。

第一そっちは子供は一人、こっちは二人。それだけでもこっちが高くなって自然なのに、
その人は昼は実家で食べさせてもらい、夜はおかずを持たせてもらい、そんな生活らしい。
そんな人と比べて「無駄遣いしまくり」なんて死んでも言われたくないわ。
節約とは人にたかって生活費を浮かせるものではない。全く無知なんだか非常識なんだか。
121名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 22:32:53 ID:4QmDDZLp
>>120
親が遠くに住んでいる自分としては、うらやましい。
ただ、自分の親は役にたたないから、居ても仕方がないけどね。
今も海外旅行中。
122名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 22:37:53 ID:ej7dahm+
よもまつ
123名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 22:40:05 ID:ycoSc+jQ
自称節約お金持ち奥 
  裏を返せば
セコケチ・クレクレ奥

見栄張りだけは10人前!自慢する事は100人前!
だったら、金持ち同士を見つけて付き合えば済むことなのに!


124名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 22:40:28 ID:ej7dahm+
親が役に立つとか立たないとか、すごい言い方ーそもそも親に頼れなきゃ子育てできないなんてどんだけー
125名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 22:51:35 ID:sngffmUF
自分の子供(四歳)から目を離し、子供から離れたベンチに座って(子供に背を向ける形)おしゃべりに夢中の人。
その人の子供が、お友達をズルズル引きずったり、女の子まで突き飛ばしたりしていて、あまりにもヒドかったので
「ゴルァ!○○○!!」と呼び止めて、私が説教しておきました。
説教が終わって後ろを振り返ったら、知らない人達がニコニコしながらウンウン頷いてた;
126名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:02:12 ID:r2+wcbg4
>>125
その状況って、結構恥ずかしいよねw
私は子供をしかったうえ、親を怒鳴りつけたことがあって、
その後振り返った時の周りの小さい拍手やニッコニッコした視線が、
意識が吹っ飛びそうなくらい恥ずかしかった。
127名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:08:09 ID:2RHAFJUM
>>125-126
キレるってことは恥ずかしいことだからねw
自分も朝鮮人扱いされていることに気づいてね
128名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:09:49 ID:2TsO5X1B
>>126
うん、恥ずかしかった;

親も叱りつけてエライ!
私は、親には直接言わずに先生に(遠足の時だったので)話をしておいただけのヘタレですorz
129名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:13:06 ID:2TsO5X1B
>>127
怒られた事あるの?w
非常識な母親乙!
130名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:14:26 ID:2RHAFJUM
>>129
何でそうなんの?www
日本語の読解力ある?www
131名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:18:46 ID:2TsO5X1B
>>130
自分の子供を野放しにして平気でいれそうな人だから、そう思ったのwww
132名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:20:15 ID:SVKD8aKk
日本の新聞社ご一行様が万景台で記念撮影したという写真を見付けました。
日本のマスコミ23社長が金日成の墓を参拝!
もちろん、日本のマスコミはこれは報道しません。
「私たち新聞社一同は北朝鮮を愛しています」なんてことがバレると厄介ですから。
でもご安心を。朝鮮新報にはしっかりと載ってます。
北朝鮮参りには、各社ともに社長が勢揃いでという気合いの入りようです。
共同通信社の石川聰社長が代表団の団長になっています。
共同通信社を筆頭に、
北海道新聞・河北新報・東奥日報・秋田魁新報・山形新聞・岩手日報
産経新聞・上毛新聞・神奈川新聞・山梨日日新聞・新潟日報・福井新聞
京都新聞・神戸新聞・山陽新聞・中国新聞・新日本海新聞・山陰中央新報
高知新聞・西日本新聞・熊本日日新聞・琉球新報
※沖縄タイムス 共同通信社傘下にありながら北朝鮮参拝旅行の誘いを断った良識常識のある新聞

日本のマスゴミと北朝鮮との関係(写真あり)
>>http://d.hatena.ne.jp/goro358/20060523
コピペ拡散を宜しくです。
133名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:20:36 ID:b6GLE88p
>>130 あなたこそ読解力ないのでは?
127が125〜126に毒付いたレスつけてるから、127自身が怒られたこと
ある親ですか?って聞いてるんじゃないの?
134名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:20:48 ID:2RHAFJUM
>>131
ごまかさないでくださいwww
読解力の問題ですよwww
135名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:25:10 ID:2RHAFJUM
>>133
キレる大人はみっともないっていっているだけでしょうw
妄想脹らますなよ ボケw
136名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:27:43 ID:Nt93XyVH
>>135
まぁまぁ・・そんなに青筋たてんなよDQNちゃん
137名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:30:08 ID:MqCy0PZQ
雑草がよく生えてますね
138名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:31:30 ID:2RHAFJUM
>>137
ここの板はレベル低くて雑草育てるのには最適wwwww
139名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:32:11 ID:m43mcww4
キレるとしかるは違うと思う。
叱ってあげるなんて優しいね。
140名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:32:31 ID:4V6toCWb
>>134
ああ!北〇鮮のかたでしたか
141名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:32:56 ID:2TsO5X1B
>>135
そういうアナタも、みっともないですよw

「キレるのは恥ずかしい」=「朝鮮人扱い」
何故、この図式になるのかkwsk!
142名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:33:30 ID:2RHAFJUM
おまえら、食いつきすぎwwwwwwww
143名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:33:39 ID:Nt93XyVH
>>138
いいよいいよその雑草魂DQNちゃん
144名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:35:53 ID:2TsO5X1B
>>142
いやいや、最初に噛み付いてきたのはアナタだからさ。
145名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:44:15 ID:b6GLE88p
だれが一番食いついてるかはレスの数を数えれば馬鹿でもわかるw
146名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:47:52 ID:KUSd5goe
そろそろDQN除草剤撒きましょうか?
147名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:53:33 ID:ZUKwSprw
>>146
おながいします。
148名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:57:38 ID:vFfyTp1n
反捕鯨に物申す anti anti whaling
http://jp.youtube.com/watch?v=F7ULWnS0jJk

日本側がアップした捕鯨関連動画が削除され続ける中、
あらたな捕鯨動画が誕生。

一 人 で も 多 く の 日 本 人 が 見 て v i e w s 数 を 上 げ て 世 界 中 の 人 に 動 画 を 見 せ ま し ょ う 。
149名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 14:30:36 ID:AQzpDPtT
公の場で迷惑行為をする(本人は上の女の子(だけ)を厳しくしつけるアテクシというポーズ)親を
叱ったことあるよ。年上だろうが関係ない。キレると諭すの違いは感情的になるかならないかの差だね。
150名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 16:10:02 ID:Olmg2zrz
無言でキレる事だって出来るもんね
そしてそういう時こそ相手が本当にキレているという証拠でもあると思うw
151名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 19:31:53 ID:SArggKfD
幼稚園の親子遠足で郊外の自然公園に行った。
その近くでアイガモ農法やってる田んぼがあって見学に入らせてもらった。
農家のおじさんにアイガモ農法を説明してもらって子供たちも大喜びだった。

そこで一人のママさんが農家のおじさんに質問した。
「この鳥はどこか決められたところでフンをするように躾けられてるんですよね」
おじさん笑いながら
「いやいや、そんなことは出来ない。みんな適当に田んぼの中にしてるでしょう」
って返したらママさん一気に不機嫌になった。
「食べるものを作ってるのにそんないい加減な衛生管理なんですか??」

周りのみんなもドン引き。
せっかく農家の人も子供たちのために田んぼ解放して見学させてもらったのに
すんごく雰囲気悪くなった。
つか、アイガモのフンなんて気になるか???
衛生管理なんてレベルの話しか???
152名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 19:36:41 ID:2gse+3EO
世の中には鶏糞ってゆう肥料があるの知らないのかな
153名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 19:39:06 ID:/JPctQ86
>>151
田んぼの中にひったうんこが天然の肥料となるのに。
154名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 20:04:00 ID:FPwH3QiT
>>151
( ゚Д゚)ポカーン
このおバカ親、有機栽培の野菜とか何も知らずに喜んで買って食べてそうだなw
155名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 20:22:10 ID:9cMrRBmw
>151
地元のテレビで、有機野菜のアピール番組やってて、その中で
有機野菜のイメージって?とその辺の人に聞くコーナーがあったんだけど
「機械で厳正に管理された上質な野菜」
と答えた主婦がいたの思い出したw


有「機」だからだろうけど、テレビスタッフもスルーして別の人を映してたw
156名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 21:38:13 ID:Z6BzZU1e
>>151
そういうママさんに限って
「無農薬有機野菜じゃないと、怖くって食べられないですよねぇ
化学肥料とかもう絶対無理って感じ、体が受け付けないわ〜」
とか言ってそうw
157名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 21:42:53 ID:l9a5PAvL
>>153
ひったうんこ?
158名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 21:45:55 ID:SxavDUfd
何でも良いから、本を読めばそんな言葉を聞く事は無いだろうに・・・
159名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 22:53:30 ID:zqbYwJqO
>>157
つ広辞苑
160名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 00:23:26 ID:y2oMrWhZ
>>157
はいったうんこ
じゃねーの?
それくらい読みとってやれよ。
161名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 00:29:43 ID:BwGBtNDe
>>160
それも、ちょっと違うw

>ひったうんこ=ひり出したうんこ
ひりだす、が解らなければ、辞書でも引けばいいよ。
162名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 01:06:54 ID:xmDj2D/n
屁をひる と書きかけて、自分もこの表現
文字でしか見たことなかったのに気づいた
163名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 01:22:43 ID:zSJdnAW/
>>119
マイペースと自己中は確かに違うね。
この親とはCO推奨ですね。
164名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 10:54:24 ID:UtqrI2aj
屁っぴり腰とか言うでしょ。
165名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 11:01:34 ID:WAJeF0GL
>>153さんを読んで、
弥次さん喜多さんが田んぼに向かって着物の裾を捲って
お尻突き出して頑張ってる姿が思い浮かびました・・・朝からごめんなさいorz
166名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 12:07:03 ID:43oqfxac
弥次さん喜多さんは実は恋仲。
以上豆知識なw
167名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 13:26:40 ID:1X9gkL8o
昔は衆道って普通だったもんね。
168名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 14:40:36 ID:RxC16Wj9
>>164
へっぴり腰のへは、放屁のへだったのか
169名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 14:40:51 ID:smobs6JB
>>166
クダラネw
170名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 16:21:25 ID:Hfqs3AhS
入れる物がコートと小さな鞄一つしか無いのに、ロッカーを使う親(デブ)子(小学生くらい)。
そのロッカーを必要としている人が居る事くらい分かるよね?
お昼時にもう、空いたかな。と思って見に行ったら、その親子がいた。
ラッキーと思ったらお弁当を出して、また鍵をかけて行ってしまった。
単純に馬鹿なのかな?
馬鹿でも常識くらい持って欲しいよ。
171名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 16:34:21 ID:smobs6JB
>>170
どれほどロッカーが足りてない所だよw
172名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 16:38:10 ID:2mvMxCc8
>>170
状況が良くわからんので、同意できない。

荷物をロッカーに預けないと絶対に入場出来ないような場所でそういう使い方をしていたら
確かに迷惑で非常識だと思うが、駅のコインロッカーとか大規模小売店舗にある
一時預かり用のロッカーなら、非常識とまでは言えないような気がするなあ。
コートだって、状況によっては脱いで持って歩くのはかえって他人様に迷惑かける、
ということも考えられなくもないし。
173名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 16:45:49 ID:kiMsmUp2
>>172に同意
174名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 16:49:19 ID:smobs6JB
>>169
こんなところで青筋立ててないでロッカー増やしてもらえよ DQNw
175名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:32:23 ID:mEuE7ZEs
>>170
どんな状況?コートと鞄とお弁当よりも、優先されるべき荷物があるロッカー?
176名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:34:31 ID:FUN1Rpt7
>>170
ロッカーがひとつしかないところなのw?
それでなければ、その親子だけが目の仇にされる理由がわからないw
177名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:39:22 ID:Hfqs3AhS
ロッカーって、荷物の多い人が使う物ですよね?
お弁当を大量に食べるなら、レストランででも食べれば良いのに、
ロッカーなら数百円で済むからだと思うけど、
ホント非常識にも程がある!
178名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:41:36 ID:FUN1Rpt7
ひひひょっとして、クマ?w
179名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:43:33 ID:xmDj2D/n
どこのロッカーか分からないとなんとも
180名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:50:02 ID:Hfqs3AhS
某博物館のロッカーです。
私は、幼児二人を連れて着替えやらおやつやら色々大変なんです。
一々、幼児連れは荷物が多くて大変なんだからって言われないと分からないものですかね?
乳児でもいれば、ベビーカーがあるので楽ですが。
181名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:53:19 ID:FUN1Rpt7
>>180
他のロッカーが空かないことには文句はないの?
何故、その親子(しかもデブとまで容姿をさげすんで)だけ攻撃するのか、
不思議な人だね〜。
182名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:56:02 ID:Y10kbDs3
三連休の終わりに夕釣りとは風流だな >Hfqs3AhS
183名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:59:34 ID:ZzptiB8E
>>180
「荷物が多い人優先」と書いてあったのか?w
世の中の人は全部自分に気を使って当たり前って思ってる?
貴女こそ非常識な親だよ。
184名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:59:41 ID:2mvMxCc8
>>180
大変なのは分からないでもないが、だからと言って他人の容姿とか、
弁当の量を貶すのは間違いだし、>>181の言う通り、
なぜその親子のことだけ悪く言うのか疑問。
正直、あなたの方が非常識に見える。

幼児二人も連れて大荷物で大変ですね〜、だったらいっそのこと出かけなければいいのに、
とか言いたくなっちゃうなあ。
185名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 18:05:41 ID:zt0TAiZt
>>180
大変ならこんな時期に出かけなくても
衣類のカサが少なくなる夏場に出かければ?
186名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 18:13:09 ID:NW24G08a
そういう物は原則早い者勝ちだろ
そういうときは「運が悪かったな〜。あ〜もっとロッカー増やしてほしい」
とあきらめるしかない。あなたのためだけに作った施設じゃない。
博物館の係員にでも、ロッカー増設の意見を出してくれば?

まあ非常識とまでは思わないけど、今流行りのモンペに見えるよ・・・
と夕飯準備時刻にもかかわらず釣られてみる
187名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 18:36:07 ID:kdQ9z4qT
噂の真相、仲居中絶
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/11(土) 11:33

smap仲居が自分の子を殺す。
今回は、疑惑では済まない。済ませない。
板違いと言われそうだが、見て欲しい。

http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=973777371
http://www.uwashin.com/masukomi.html

中居語録
「胎児なんて唯の細胞だよ、手術だってたいした事無いし
大丈夫だよ。俺の友達も何人も堕ろしてるけどその日のうちに仕事だって できちゃうくらいだし」
「もし産んだらCMの違約金がいくら。番組がいくら。事務所は払ってくれない だろうし、払える自信もない。」
「産んでも認知もしないし養育費も払わない。生まれた子供に一生会うつもりもない」
手術後大量の出血と激痛に見舞われた女性が中居を呼び出すと冷たい口調で
「本番中だったんだよ。お前、友達とかいないわけ」
188名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 18:44:44 ID:sm8tfqvH
お金入れないでロッカー利用してたら非常識で叩くべきだけど違うんでしょ?
180が何に怒ってるのかわからない
ただの八つ当たり?コワー
189名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 19:55:49 ID:3RQWJwut
>>188
同じ事を思ったw

非常識な親「が」語るスレ・・・。
190名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 20:10:55 ID:Q2kBDyOp
「私が(>>180)大荷物で大変な思いしてるのに!!!!!」
スルーして勝手にロッカー使うなんてと
後ろから睨んでいた、その親子は異常な視線に気付き怖がって避難。
荷物を取りに戻ったらまだ居て睨み続ける…親子恐怖で再び避難が真相だったら

怖い…。
191名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 20:19:13 ID:2tvXZBS2
もともと ここは「自称良識派」さんが多い場所ですから。
192名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 20:25:08 ID:lpPD86mP
コイツら呑気にしているが、こっちも弁護士連れていってやろうか。
人の家庭をめちゃめちゃにしやがって。。。
呑気にブログ書いてんじゃねえよ。
今度やったら慰謝料払えだ?あぁ払ってやるよ!払えは晒していいんだろ?
炎上祭は楽しいねぇ。。。

http://mh3.mp7.jp/17/mikimama/
193名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 20:31:29 ID:Hfqs3AhS
>>191
そうですね。
まだ生活板の愚痴スレにでも書けば
同意してくれそう。
母親の敵は母親だって事が良く分かりました(´・ω・`)
194名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 20:32:23 ID:EVQN0XU2
>>193
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
195名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 21:03:13 ID:xmDj2D/n
>>193
やめとけ、もっと叩かれる
196名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 21:23:26 ID:4j1torsz
>192
吐き出せスレでもさんざんたたかれていたでしょ?いい加減自分の愚かさに気づきなよ。
197名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 21:50:07 ID:Xxu8Tvse
>180
>乳児でもいれば、ベビーカーがあるので楽ですが。
って、子がまだ乳児だったら、ベビーカーに乳児と育児用品満載で
博物館見物をするところだったのか。
恐ろしく他の入場客に迷惑だなw
今日の国立科学博物館みたいに人気展示物で満員御礼な場所だったら、
入場客にもまれて乳児虐待にもなるぞー
198名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 22:04:09 ID:lpPD86mP
>>192
私のどこが愚かな訳?
家庭めちゃめちゃにされた私はどうなる訳。

絶対あいつ許さない。
199名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:24:45 ID:Hfqs3AhS
>>197
流石に美術館へは行きませんでしたが、
博物館へは良く連れて行っていましたよ。
ベビーカーを嫌がるのは自家用車で移動の多い地域の方でしょうが、
多い荷物も子供も乗せられるので重宝しますよ。
勿論、人混みでは端っこの方をゆっくり進みますが。
話しがズレましたがロッカーは、みんなの物なのですから、譲り合って使うべきだと思います。
本当に必要な人が使えないなんておかしいですよね?
駐車場でいう障害者用のスペースみたいなものって言えば分かって貰えると思うのですが。
間違っていますか?
200名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:26:31 ID:giP03RZn
間違ってます
201名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:31:58 ID:43oqfxac
譲り合うってのは譲ったり譲られたりって事だから、
譲っていない人が言うことじゃないと思うの。
自分の不満を他人に転嫁するのはみっともない。
202名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:33:53 ID:/avp08Zx
障害者スペースは障害者のためのもの。
ロッカーはみんなのものだったら誰でも使っておk
全然違うじゃん。
203名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:36:20 ID:Hfqs3AhS
別に譲らない何て一言も言っていませんが?
私より大変そうな人が近くにいたら勿論譲ります!
204名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:37:43 ID:69Nc1KO/
なんかさあ…クリスマスコンサートの人を思い出すのは自分だけかな?
205名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:40:30 ID:Hfqs3AhS
>>202
例えですよw
必要としている人がいるなら、という訳で、
電車やバスの優先席というなら、察しの悪い方々にもお分かりになるでしょうか?
206名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:43:58 ID:NW24G08a
間違ってるというか、自分中心なんだと思う。
個数に限りのあるものなら、あきらめなくてはならない時もある。
「たくさんの荷物を持った人のみ使って下さい」と張り紙してある
わけではない。仮にそうだったとしても法的な拘束力もない。

小さい子供を連れてて大変な時は必死だから自分のことしか見えなくなる
ものだけど、まあ今回は運が悪かったと思って
次に行った時は、万が一ロッカーが使えなかった時のために
できるだけ荷物は減らすことだ。
で、こんなささいな事で怒ってても疲れるだけだから忘れろ、な。

ロッカーを譲り合ってる場面なんて見たことない・・・
207名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:46:40 ID:Hfqs3AhS
じゃあ、早く入館した人ばかりが独占する事になりませんか?
208名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:47:36 ID:3im9pZYm
 早 く 行 け !!
209名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:49:52 ID:uN5eZiKE
>>207
だったら、あなたも早く行けばいいと思うよ。
210名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:51:35 ID:B1I9tGBN
>>207
そりゃしょうがないべさ。
ああいうのは、基本的に早い者勝ち。
「困ってる人のため」にあるわけじゃなくて
「使いたい人・必要な人」のためにあるんだから。

>>206さんのレスで納得できないのは
ちょっと困りものだな。
あなたが非常識になってるよ。
211名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:53:06 ID:NpsQHjar
ヲイ、なんだか楽しそうだなw
仲間に入れてくれ
212名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:57:34 ID:NW24G08a
残念ながら限りある物は早い者勝ち、なのですよ

荷物の多い人から順に使うべき!と思うなら
「ロッカーを、持って行く荷物の重さと、連れて行くお子様の人数を
申請する前日の事前予約制にして、入り口で荷物を計量してから鍵を渡してください」
と提案してきたらいかがでしょうか

笑われるだけの気もするが

とりあえずロッカーの数を増やしてくださいと明日電話でもしとけ。
それが現実的な対処方法だ

で、こんなささいな事で怒ってても疲れるだけだからもう寝ろ、な。
213名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:03:22 ID:qWIy/ghW
でも、小さい子(しかもうちは、男の子で年子)が居ると 絶対に 無理!
214名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:10:18 ID:YWF5x3n9
まぁ、なんだ

隣の空いてるロッカー使えば良いじゃないか

そんな番号に拘らなくてもwwww
215名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:11:54 ID:qWIy/ghW
私は207じゃないけど、幼児連れの人は大変。
荷物くらいロッカーに預けたいよ。
大きな子の親は自重すべき。
この心使いで住みよい世の中になるのに(´・ω・`)
216名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:22:54 ID:PJuGj54+
>>215
どこを縦読み?
ロッカーに荷物預けないとどうしようもない状態なら、出掛けなければいいと思うぞ。
博物館も、美術館も、小学校に入ってからでも充分楽しめる。

と思う幼児持ち。一度行ったけど、懲りた。
217名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:31:11 ID:GsnjLNdS
>>170
そうねはいはい、激しく同意。
荷物沢山ある170に譲るべきよね。

…気、済んだ?
218名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:33:33 ID:erQsiFIR
>>216
同意。
まあ、博物館によっては幼児も楽しめる展示もあるけど
(交通博物館なんかは、小さい子も沢山来てたし)
基本的には、着替えを持って歩かなきゃいけないような乳幼児は
博物館や美術館に連れて来るのは、できれば遠慮して欲しい。
親は見せたいのかも知れないけど、子の側は集中が続かないから、
他の利用者に迷惑がかかることの方がやっぱり多いよ。
荷物預けなきゃ大変な状態ってことは、大人と一緒のペースやマナーで見て回ることは
まだ無理な年齢ってことじゃないのかなあ。
219名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:37:11 ID:VTWvHkIY
日本で暮らすの向いてないよ。
他人に甘えすぎ。
220名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:40:45 ID:JssIggXJ
>>216
ヒント:日付が変わった直後に登場の擁護スレはwww
221名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:41:29 ID:V90izAip
>>170
立ち入った事聞いて申し訳ないけど、
どんだけ荷物持って行ったの?
家も子供二人居て荷物多くて辛いと思う時あるけど
ロッカー使えない位で、はらわた煮えクリ返った事ない。
222名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:41:54 ID:JssIggXJ
間違えた
×擁護スレ
○擁護レスでした。
223名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:46:00 ID:0laN6NX1
夜釣りですか。風流ですね。
224名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:51:38 ID:zxOo5Blt
【芸能】 写楽の正体を韓国人・金弘道として描く映画『江戸の異邦人』に世界的スタッフ参加[02/]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202739047/


朝鮮人がまたやった!!
225名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:51:46 ID:daA3EvfE
なんかティッシュ奥にも似た匂いがする
226名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 01:00:28 ID:PJuGj54+
>>218
そうなんだよね。
うちは上が小学生なので連れて行ってみたが、もう途中からは下が持たず、猛ダッシュで退館。

乳幼児のいる家には、テレビの美術館紹介や博物館紹介が最適。
それを実感したわ。騒いでも迷惑にならないし。
それで万が一興味を持ったなら、所蔵品の本を見せて憧れを募らせておくのもいい。
そこで入館に際する心構えなども説明して、その上で行きたいと言えば、うるさくしたら即帰るを
条件に連れて行ってやってもいい。…想定したものの、下3行目から、うちではあり得ないorz
227名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 01:56:44 ID:g5BZQ06+
モンペって凄いね。
親切で譲ってくれる人はいても、
ちょっとアンタ私に譲りなさいよ!ってどーよw
228名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 02:11:22 ID:F19bVy6h
なんかスンゴイ人出たね…w

229名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 04:06:10 ID:2jA3Aa0L
美術館で働いている者だが、中の人の意見も聞いて欲しい。

親に望むのは
・走り回る子供をきちんと制してくれ
・興奮して大声で叫ぶ子供をどうにかしてくれ
・最低限のマナーを学んで欲しい


ショップなどでお金をやり取りトレーがあるじゃない?
そのトレーを手に取って棚をガンガン叩いたりする四歳くらいの子供がいたんで「お仕事に使う道具だから遊ばないでね」(原文)と言ったんだ。
そうしたら子供は無言で去り、買い物中だった母親にお釣りを渡したら爪を立てて私の手をギュウギュウ握ってくれて爪で傷ついて血が出たよ。
しかも去り際にフンッと鼻で‥‥‥
あんまり非常識な母親に( ゜д゜)ポカーンとしたよ。
館内に何気なく置いてある備品も実はデザイナー家具だったり、建築家が作った一点物ものだったりするんだ。
修復不能なダメージを受けたら作り直すしかないし、場合によっては百万単位で損害賠償請求をすることになる。
器物破損と傷害で訴えることもできる訳だし、そういうことを考えてから美術館に来て欲しい。
よほどのことが無い限り私達スタッフは注意はしないが、目に余る行為は注意するんだ。
注意する理由をきちんと考えて欲しいと思う
230名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 07:24:55 ID:qWIy/ghW
まだやってたの?
本人がいなくなったんだからさー。
だいたい、美術館や博物館に来る子は騒ぐ事を前提に話しをされてもね。
でも、博物館は楽しく見学する事で色々と興味を持つと思うんだけど。
231名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 07:39:27 ID:/pgareF8
>>230
本人乙!
232名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 07:48:28 ID:jcey1/Op
うちの子は賢いから大丈夫。あ、ちょっと騒ぎ出した。
でもかわいいからいいよね。絶叫してるけどこれは
知的好奇心を刺激されたから。だってうちの子は特別・・・。

他人から見たらただのバカガキです。お引き取り下さい。

なんで子供がおとなしくできるまでの数年が待てないの?
親の内面がワガママな子供なんじゃない?
背伸びして見栄はって博物館・美術館なんて来ないで、
公園で遊んでなさいよ。
233名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 08:20:54 ID:qWIy/ghW
自分を基準に考えていませんか?
うちの子は達は騒いだりしませんよ?
昨日も二人とも真剣に展示物を見ていました。
我が子が馬鹿だからって他の子もそう思うなんてw
234名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 08:25:35 ID:/pgareF8
>>233
本人乙!
年子の男児抱えてるのに朝から2ちゃん?
随分優雅だなぁwwww
235名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 08:28:57 ID:dZTipmI2
幼児は騒ぐから…の話題に変わったけど元々はロッカーの件でしょ。
あなたの子供が騒がない のはわかったけどロッカー譲れはやっぱりおかしいからね、本人さん。
236名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 08:40:26 ID:qWIy/ghW
本人ならどうだって言うのよ。

デブは楽する事ばかり考えるからデブなんだよ。
だいたい、常識も分からない馬鹿が博物館な来ても
ただ「博物館に行ったのミャハ☆」って言いたいだけなんでしょ?
見苦しいから、それで育児中の母親代表みたいなレスするのやめて欲しい。
237名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 08:56:35 ID:Fw/27q9W
>>236
昨日からの一連の流れを見て思った。
常識がわかってないのはおまいだ。
238名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 08:57:51 ID:rfPmjt6O
>229
つ【オロナイン】
239名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:00:14 ID:76WY0WFF
「美術館への幼児連れ」は基本的にNGだと思う。騒ぐ場合があるから。
博物館もそれに準じるんだろうけど、「体験型」とかで主催者側がある程度
おk、と言ってるならまぁ甘えてもいいかな(コンサートの時と同じっぽいなw)。

ただ「ロッカー譲ってよ」は、どうかと思う。
散々言われてるけどロッカーは「早い者勝ち」だろうし。そういった性質のものを
譲ってもらうのをアテにするのは・・・。
240名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:03:17 ID:COyG5MPb
>ただ「博物館に行ったのミャハ☆」って言いたいだけ

これは本人の本音だろうね…
だからロッカーが使えなかったぐらいで、もう怒り心頭。
博物館を子供と楽しみに行ったくらいじゃ普通ここまでムカつけないw
241名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:03:37 ID:sIftiU/2
>>236

やっぱり本人=>>177ってことでよろしいか?w

> デブは楽する事ばかり考えるからデブなんだよ。

そっかー。
じゃ、あなたはデブらないように、楽することは考えない方がいいんじゃない?w
ロッカー譲って欲しい=楽したい、ってことだもんねw
苦労しているあなたの姿を見たら、みんなあのママ偉いねーって言ってくれるよ。
242名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:14:05 ID:qWIy/ghW
年パス持ってる私からすれば、ミャハ☆の為にイライラさせられるのがたまらないんです。
馬鹿面下げたデブがギャーギャー言うと悲しくなる。

いつもはロッカーに荷物を預けてまったりと見るのに、
出鼻を挫かれた気分です。
一見さんは大人しくしてて欲しい。
243名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:17:10 ID:dZTipmI2
前にもたいして非常識でない内容に対してその行動してた人がただ「デブ」ってだけで嫌味なカキコがあったの思い出した。
デブによっぽど嫌な目に合わされたの?ただ見た目だけで嫌いなの?別に自分に嫌なことされなければ人様の体型は気にならないけどな…
244名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:19:36 ID:eFXvul5J
>>242

気持ちの悪い思考回路だな。
245名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:20:29 ID:2GIEEU1t
自演を自らばらすとは・・・
246名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:23:41 ID:Qzwcz93P
豚ギリ。カチムカと迷ったけど。
昨日、安くてすごい種類の豊富な布屋に久しぶりにいった。
相変わらずすごかった。下のほうの布がとれないw
そこでの出来事。長文です。

3、4歳くらいの子に店の中で、スナック菓子食べさせてるって
どうなの?布に油汚れやカスがつきそうでいやなんですけど。
しかもその弟(1、2歳)は小物をぐちゃぐちゃにして
床にぶちまけるし。親はどこだ?と思ったら私の前に並んでる人orz
母親は口だけで「やっちゃダメ」とか言っててムカつき度倍増。
お兄ちゃんのほうに「片付けて」って、オイオイ
お兄ちゃんも弟がばらまく速度が速くてw追いつかなくて
「片付けられない」と泣きついてるし。
子どもが商品踏んでるの見て、ブチっときたので
「お子さん、商品踏んでますよ」と言ったら慌てて回収に行った。
確かに順番待ちが長くて大変だろうけど、言ってくれたら
順番くらいとっておいてあげるのに。
弟を抱っこはいいけど靴脱がせてないorz
お兄ちゃんに、「お店の中でお菓子食べると汚れるからダメだよ」と注意。
素直にやめてたけど、常識で躾してくんないかな
247名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:24:53 ID:daA3EvfE
博物館博物館って、どういう博物館よ?
いぬねこ博物館とかじゃねーだろーな…
そんなんで年パスとかって鼻息フンガーしてんなら笑えるぞ
248名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:29:01 ID:5eMyeF0k
私の旦那が博物館好きで幾つか博物関係の年パス持ってるけど、
だいたい数千円。
デズニみたいに「万」なんてないよ。
ちょっとぐぐった
http://www.winriver.net/tokyo/discount-t/member-t4.html

こんなんで「年パス有ります」ってでかい顔されたら嫌だなw
249名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:33:40 ID:sIftiU/2
>>242
相手が「ミャハ☆」かどうかはあなたの想像と言うか思い込みに過ぎんわけだがー。
案外、あなたが「ミャハ☆」だから相手もそうだと思い込んでるのかも、と疑いたくなるな。

ついでに言うと、相手も年パス持ってるかも知れんよねー。
相手の方が子供の年齢上だったようだし、もしかしたらあなたよりお馴染みさんかもよ?

それから、最初の書き込みでは、相手親子が自分より先にロッカー使ってたってだけで、
ギャーギャー言っている話はどこにもないわけだが、後出しですか?

まあとりあえず、たとえ匿名掲示板でも「馬鹿面下げたデブ」とか平気で言える人は
リアルでも非常識な人だと疑われても仕方ないってこったと思うわw
250名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:34:37 ID:+vVuzrvy
>>242
なにをもってして一見さんだと判断したの?
251名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:36:42 ID:daA3EvfE
その博物館のオーナーになったら
一連の言い分も聞いてやることにしてやってもいいよw
252名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:37:14 ID:JPlPvLk+
>>247
それより博物館なのに>一見さんは大人しくしてて欲しいて。
どこかの老舗料亭じゃあるまいしw
253名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:38:23 ID:qWIy/ghW
高尚な趣味のない人には分からないかもしるませんがねw
いぬねこ博物館!?
ぷwwww
一生懸命に考えて
いぬねこ博物館w
低学歴は悲しいなあ
254名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:40:36 ID:J76lTM1G
高尚な趣味 がどんなものか気になるな
255名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:42:49 ID:daA3EvfE
フンガー!フンガー!!ブヒブヒ!!
wwwwwwwwwwwww
わかったわかった、嫌だったんでちゅか〜〜〜?
ごめんなちゃいね〜〜〜〜wwww
256名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:44:59 ID:daA3EvfE
さすがに高学歴の人は言葉の使い方が違うね!
「分からないかもしるませんがねw」
www
257名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:46:46 ID:qWIy/ghW
うちの子は主に昆虫系と恐竜ですね。
ポケモンやヒーロー系なんか好きなその辺の子より高尚ですよ。
258名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:47:41 ID:pZeYX0mt
見苦しすぎて笑えるw
259名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:48:04 ID:J76lTM1G
恐竜もポケモンも似たようなもんでしょう
260名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:49:18 ID:76WY0WFF
た・・・高尚・・・・!?高尚な・・・????

        (ヽ、00  ∩
      ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
       ,, -‐- \   | |/⌒ヽ  〇  〇
      ( ⊂ニニ   / /⌒) )
       `ー――'′ し∪  (ノ

                     (ヽ、00  ∩
                   ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
                    ,, -‐- \   | |/⌒ヽ  〇  〇
                   ( ⊂ニニ   / /⌒) )
                    `ー――'′ し∪  (ノ
261名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:49:33 ID:qWIy/ghW
あのデブが博物館の年パスなんてあり得ません。
月に3回以上通っている私達が見た事が無いんだから。
262名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:50:34 ID:J76lTM1G
3回ワロス
263名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:55:27 ID:qWIy/ghW
タイプ間違いを指摘して勝った気ですか?
安くて良いなーw

虫と恐竜はおかしいですか?
アニメ見てヘラヘラしている子より高尚ですよ。
園じゃ博士って呼ばせてるみたいですし。
幼稚園児で博士なんて、のほほんと育ってはなかなか出て来ない単語ですよ。
264名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:55:50 ID:2jA3Aa0L
>>242
大抵の美術館や博物館は年パス所持者には優待券の発送等のサービスがあるので住所氏名を把握してる。
何度も来る客なら顔も覚えるし、要注意人物なら尚更。
ここの書き込みを見ているだけで242はブラックリスト入りするような人物にしか思えない。良かったね、職員と顔見知りになれてww

>238
d
265名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:56:58 ID:6e6XCoAX
子供が小さくて年間パス持っているのなら、わざわざ混み合う連休に行かなくても
平日にゆったり行けば良いと思う。
ひとりで無理なら旦那さんに有休とってもらうなり、ジィちゃん・バァちゃんと一緒に行くなり…
風邪等の菌が飛び交う中、混雑するところに連れて行くなんてお子様が可哀相。
266名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:57:20 ID:J76lTM1G
あぁ居るな 虫博士とか恐竜博士とか言われる奴
大体1ヶ月で飽きられるけど
267名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:57:46 ID:5eMyeF0k
昆虫と恐竜・・・・もしかして、ムシキングと恐竜キング?
ゲームやらせてないなら、アニメっこかw
268名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:58:43 ID:daA3EvfE
つか、父親の話が一切出てこないけどどうして?
荷物が多少多いぐらい、パパに手伝ってもらったらいいんジャマイカ
269名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:00:19 ID:Fw/27q9W
>博士って呼ばせてる
>博士って呼ばせてる
>博士って呼ばせてる

強要ワロスw
270名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:02:30 ID:J76lTM1G
呼ばれてるじゃなくて呼ばせてるのかwwwww
271名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:09:52 ID:VRzeF4Fp
コインロッカーママといいブログ晒しママといい頭悪い親が多いね
272名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:10:05 ID:1UfkUxeb
180 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/02/11(月) 17:50:02 ID:Hfqs3AhS
某博物館のロッカーです。
私は、幼児二人を連れて着替えやらおやつやら色々大変なんです。


215 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 2008/02/12(火) 00:11:54 ID:qWIy/ghW
私は207じゃないけど、幼児連れの人は大変。

233 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/02/12(火) 08:20:54 ID:qWIy/ghW
自分を基準に考えていませんか?
うちの子は達は騒いだりしませんよ?
昨日も二人とも真剣に展示物を見ていました。

>私は207じゃないけど
>私は207じゃないけど
>私は207じゃないけど

本人乙
273名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:13:50 ID:eAw9b5kH
昆虫と恐竜の博物館で年パスがあってロッカーが少ないところかー
274名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:14:03 ID:Gqm06SKU
目黒の某博物館の年パス
275名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:15:15 ID:qWIy/ghW
幼児は博士なんて難しい言葉は知りませんからね。
レアなカブトムシや恐竜の名前は、うちの子達がみんなに教えたんですよ。
もちろんアニメは見せていますが、ただの暇つぶし。
のめり込んだりしていませんから!
276名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:16:15 ID:J76lTM1G
レアなカブトムシとか恐竜って変だね
277名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:16:41 ID:5eMyeF0k
>>274
逆にそこが好きな子なら、ちょっと威張っても良いぞw
278名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:16:44 ID:daA3EvfE
ついでにこれも追加w

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

215 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2008/02/12(火) 00:11:54 ID:qWIy/ghW
私は207じゃないけど、幼児連れの人は大変。
荷物くらいロッカーに預けたいよ。
大きな子の親は自重すべき。
この心使いで住みよい世の中になるのに(´・ω・`)


242 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 09:14:05 ID:qWIy/ghW
年パス持ってる私からすれば、ミャハ☆の為にイライラさせられるのがたまらないんです。
馬鹿面下げたデブがギャーギャー言うと悲しくなる。

いつもはロッカーに荷物を預けてまったりと見るのに、
出鼻を挫かれた気分です。
一見さんは大人しくしてて欲しい。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

せっかく>>215で本人否定してるのに
>>242で自爆しちゃうとはw
都内でこんなモンペがいたらかなり目立つはずだけどねw
279名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:17:05 ID:A9Ew6kqy
バツイチ子持ち(二人?)只今バンドマンの彼に夢中
子供ほったらかしで早朝深夜呼び出しあれば駆けつける
相手は完璧セフレとしか思ってなくやりたい時だけ呼んでるのに
中だししまくり
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=chymama&articleId=10066275719
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=chymama&articleId=10072013468
280名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:17:45 ID:XvcAnNyd
もう25年近く昔だが、幼稚園で同じクラスだった男子の渾名は「虫博士」だったよ。
そこらの原っぱで皆が捕まえた虫の名前を片っ端から挙げていた。子供心に凄いと思っていた。
彼の提案でお店屋さんごっこの時、うちのクラスの店には
「かまきり」なんて名前がついたくらいだw
281名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:24:15 ID:Rw0lloWK
幼児で昆虫好きは山ほどいる・・・恐竜好きも山ほどいる・・・
特にうちの子は高尚だと自慢する程では・・・???

まあ〜頭の中に何かが湧いてる親だって事はよ〜く分かりました。

282名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:25:26 ID:+vVuzrvy
月3回以上通う常連さんなら、
ロッカーが混みそうな日や時間帯がわかりそうなものなのに
そういう日は避けるかずらして行けばいいんじゃないの?
283名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:26:01 ID:76WY0WFF
園なら普通に「博士君・博士ちゃん」はいるよね。
284名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:26:34 ID:8Cmc3+6i
180 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/02/11(月) 17:50:02 ID:Hfqs3AhS
某博物館のロッカーです。
私は、幼児二人を連れて着替えやらおやつやら色々大変なんです。


215 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 2008/02/12(火) 00:11:54 ID:qWIy/ghW
私は207じゃないけど、幼児連れの人は大変。

233 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/02/12(火) 08:20:54 ID:qWIy/ghW
自分を基準に考えていませんか?
うちの子は達は騒いだりしませんよ?
昨日も二人とも真剣に展示物を見ていました。

>私は207じゃないけど
>私は207じゃないけど
>私は207じゃないけど

自演ハズカシーーーー
読んでるこっちが赤面する
285名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:27:27 ID:daA3EvfE
あらら。顔を真っ赤にして引っ込んじゃったねw
286名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:29:37 ID:+qlmTXWl
>282
そうだよね。
月3回も行くなら、そんなに荷物を持って行くこともないってわかるだろうし、
ロッカー使いたいなら早く行って並んでればいい。

電車の座席に座りたいなら、早く行って並びなさい。ってのとおんなじ話だよな。
287名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:31:24 ID:dZTipmI2
たまにしか行けないところでロッカーが使えなかった怒りならまだわかるけどいつもはまったり見ることができるんでしょ?単にデブにいちゃもんつけたかっただけのような…ロッカーの話はどっかいっちゃってるよね?
博士って言葉は幼稚園児でも使いますよw
呼ばれてるじゃなく呼ばせてるのにはプププwww
288名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:35:43 ID:qWIy/ghW
親が「博士」って教えて呼ばせてる事は有ると思いますけどね。
うちは、自分で理解して呼ばせてるのですが?
皆さんの我が子マンセーには脱帽です
289名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:39:44 ID:qWIy/ghW
ロッカーと電車の話しを同じにするなら、
席は優先席と同じに考えて行動すべきですよね。
そのスペースを必要としている人がいます!
290名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:39:48 ID:daA3EvfE
どのレスが我が子マンセーしてるのか
挙げてみて
つか日本語でOK
291名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:41:14 ID:ml3b/24w
つまんね



292名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:41:13 ID:ocOKMN5G
幼稚園で○○博士を自認する奴ってあとあと引っ込みつかなくなったとき
嘘ついたり見栄張ったりするんよ。

うちの子の園で虫博士を自負してた子が他の子に何か聞かれたときに
「知らない」「わからない」っていえなくて適当に嘘言ってごまかし始めたんよ。
それが癖になって知らないことでも嘘ばかり言うようになっていった。
べつに虫に関しての知ったかぶりだったから最初は問題なかったんだけど
毛虫を捕まえてきて
「これは毒がないから大丈夫」
「それは毒もってるから触っちゃいけない」
などと知ったかぶり始めて、大丈夫だと言われた毛虫を手に乗せた子が数人かぶれて
肌荒れしちゃったことがあった。

その問題が発覚したときそこの親が園に乗り込んできて
「うちの子は虫に関してはすごく知識があるので何かの勘違いでしょう?」
「うちの子が虫博士だからねたんでいじめてるのね」
などと言ってた。

子供のことだからとは思うけど、知ったかぶりから嘘つきになると問題だなと思う。
293名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:42:56 ID:qWIy/ghW
他人の素晴らしさを認めないなんて、
立派に我が子マンセーです。

日本語分かりますか?
294名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:45:46 ID:daA3EvfE
うーんそれは難問だ。
どうやったらID:qWIy/ghWの良さを理解することができるだろう。
で、お子さんのことを認めていないとは誰も言っていないんだが?
親のおまいがとんでもねーDQNなだけでw

おまい、もしかしたらブラックワッチwじゃない?
295名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:45:59 ID:qWIy/ghW
毛虫の毒だと、かぶれる位じゃ済まない筈ですが。
叩きたいだけの捏造乙。
296名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:47:19 ID:+vVuzrvy
>>289
ロッカーを必要な人に見えなかったんじゃないの?
博物館に「必要な人が優先して使えるように優先ロッカーを作るべき」って意見してみたら?
つか、なんで混みそうな時間ずらして行かないの?
297名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:48:46 ID:J76lTM1G
>>295
いや 普通にかぶれるって出てくるんですが
298名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:54:35 ID:Gqm06SKU
西洋かぶれ
299名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:55:56 ID:Rw0lloWK
毛虫の毒はカブレて痒いよね〜〜

ID:qWIy/ghWの言う毛虫ってどんなんだろか?

虫博士のお母さん・・・教えてくださいな〜〜
300名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 11:03:19 ID:dZTipmI2
>>293
我が子マンセーなのはあなたでは?
高尚なお子様をお持ちだと周りが見えなくなるのかしら?もうあなたに賛同する人は来ないと思うからやめたほうがいいかもよ。
あ、午前0時過ぎになれば擁護レスがつくかもねw
301名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 11:34:24 ID:WAM9pVO2
>>289
優先席に例えるなら、
見た目健康そうな若者が座っていたとしても、
実際は足の不自由な人かもしれないし、妊娠中などで
体調を崩した人なのかもしれない。
(実際自分も足が少し悪いのだが、杖とかは使っていない)

子供さんが賢いのは分かったので、
289自身がもう少し想像力をつけてもいいのでは?
あなたと同じく、相手の小学生母もロッカーを必要としていた。
ただそれだけの事。
荷物を何も入れないでロッカー使っていたのなら、
注意するべきだけどさ。

自分も美術館系行くの好きで、以前某アニメ関連美術展に行ったが
混み混み。2歳児+ベビーカー持ちで行ったのだが、猛烈に反省。
平日だから大丈夫かなと思っていたけど、甘かった。
子供は夫が抱っこしてくれてて大人しかったが、
自分はベビーカーを押して入口から出口まで
一直線だった。
302名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 11:34:29 ID:riwe5hmY
ID:qWIy/ghWはもう放置に汁。きりがないからスルーでいこうよ。
せっかく豚切りしてくれた人がカワイソス

>>246
どんなに欲しい生地でも、お菓子のカスや油でベトベトになったり
誰かが踏んで汚してたりすると、さすがに買う気萎え萎えだな。
303名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 11:56:17 ID:3mMaIQwD
非常識というより馬鹿が来てたんだ
(´・ω・`)楽しそうでイイネ
304名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 12:13:30 ID:DX+VUay6
5歳の息子が気管支炎で入院してて、昨日退院してきた。
退院の準備してる時に同い年くらいの女の子が入院で入ってきて
お母さんが入院の手続きの説明を病室で受けていた。
市立の総合病院の4人部屋なんだけど「ベッドが狭い」と看護師さんに文句タラタラ。
お母さん自身がベッドで横になるのに不満らしい。

「こんな小さなベッドなんですか?狭いし、こんなんじゃ私眠れません・・・」
「夜子どもが寝ついたら朝まで自宅帰って寝てきてもいいですか?」
「こっちのベッド(乳児用の柵が高いベッド)空いてるみたいだから私これで寝ます」

看護師さんは「あくまでもベッドは患者さん用。レンタルの簡易ベッドをどうぞ」って
言ってわざわざ用意してくれたんだけど「無理」といって拒否。

退院の準備できたから帰ってきたけど、どうなったんだろ。
まったりヲチしてたかったな。
305名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 12:48:13 ID:PJuGj54+
いやー、まさかと思ったけど、215って真性だったんだな…
正直夜釣りかもしれないとも思ったのだが、マジレスしておいてよかったw


>>304
いやいや、ヲチするには消耗するよ、きっと。
夜も大騒ぎするかもしれん。

入院おつかれさまでした。子供も大変だけど、お母さんも大変だよね。
306名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 13:38:07 ID:winKmdeo
ウチは年末年始入院したことがあるが(子供気管支炎)
その病院、病棟に共有の冷蔵庫1つしかなくって
しかもほとんど満床なのに、ひとつの家族がお節の
お重を入れやがった。大き目のボールにサラダもご丁寧に
おつくりになったのをいれて。
いくらその病棟の看護長の孫の入院かもしれないが
他の子供もいるのになんだかなあ。
307名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 13:38:23 ID:lDfbr9+y
あの話の流れ方・・・まさに非常識な親「が」語る(or騙る)スレッド。
308名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 13:51:54 ID:xvvWDfHe
夏に地域の川掃除&川遊びのイベントに参加した時のこと。
参加者用にお茶の入ったタンク(?)と紙コップが用意されていて、
お茶がほしい人は並んでたんだ。ところが、小学校低学年くらいの子を連れた母親が、
並んでいた人を抜かし、自分が持っていた水筒にお茶を入れ始めた。
最終的には水筒にたっぷりお茶を入れて去っていった。
『水筒には入れないでください』って書いてあったわけじゃないけど…
自分が気にしすぎなのかな?

お茶とは関係ないけど、その人はノーブラで白いシャツだった…
透けてた……
309名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 14:04:11 ID:PJuGj54+
>>308
いろんな恥を捨ててしまった人だ…
そうとしか思えんorz
310名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 14:59:21 ID:xjjjnRZS
ここはいつ見ても楽しいですねw
311名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 15:01:25 ID:7vTmAfrb
割り箸親棄却ktkr
口にモノ銜えさせたまま走らせた親の
監督不行き届きが原因なのに
よくも裁判なんかおこしたもんだよ。
312名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 15:38:13 ID:XVJGj60u
さっきスーパーで買い物していたら店内にアナウンス。
「ナンバーが○○○○の白色軽自動車でお越しのお客様、
お車で赤ちゃんが泣いていらっしゃいます。
今すぐお車にお戻りください」
うちの近所にもいたのね赤ちゃん放置親…。
313名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 15:44:18 ID:sNHnfb2b
【裁判】 「診察に過失ない」 “割りばし脳に刺さり男児死亡”賠償請求訴訟、両親の訴えを退ける
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202797455/

[1] 母親(教師)が仕事絡みで祭に行く。引率の仕事があるのに自分の4歳児を同行
[2] 我が子は他人にまかせっきり
[3] 4歳児、祭の暗がりで、わたあめの割り箸を銜えて移動、転倒
[4] 母親、「子供がこけて喉に割り箸が刺さった」と他人から聞く
[5] 4歳児、救急車で搬送。救急隊に伝えられた内容は「わたあめの割り箸を口に入れて歩行中転倒し、喉を突いたようである」
  「出血は止まっている」「1回嘔吐した」(東京地方裁判所民事第28部A)
  母親から病院に伝えられた情報は 「割り箸で喉を突いたんです」の一言のみ。※折れた割り箸は紛失
[6] 父親に子を引き取りに来させて、自分は飲み会へ(祭打ち上げ)
[6] 酔っ払ってグースカ中に容態急変 → 死亡
[7] CTスキャンでも割り箸判別不能→変死追求で解剖
[8] 解剖により脳から割り箸発見

※折れた割り箸は紛失、残った長さ等は病院には知らされていない
※※脳内の木片はレントゲンやCTでは判別不能

担当医は業務上過失致死罪に問われたが、06年3月の東京地裁判決は過失を認めながら
「救命可能性が極めて低かった」と判断し、無罪を言い渡している(検察側が控訴)
314名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 15:44:44 ID:/nMzVkgR
行政もたまにはいいことしたな
315名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 15:47:50 ID:daA3EvfE
ニュースでは見たことあったから知ってたけど
詳細、今はじめて知って驚いた。
何このばか親?教師?世もマツダね
316名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 16:00:48 ID:oJwzD3mO
こういう訴訟ニュースって、始めはさんざんTVで取り上げられて大騒ぎするのに、
肝心要の結末部分はあっさりとしか報道されないのが納得いかない。
こうやって「親の責任だ」という結論までをバシッとTVで大々的に騒いでくれたら、
ぬるま湯気分で子育てしてるアホの目も少しは覚めるんじゃないかと思うのになー
317名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 16:11:39 ID:sNHnfb2b
レビューがすごかった。
遺族フルボッコだし。
そういえばこの訴訟が救急と小児科崩壊の契機で原因なんだよね。
まさに非常識な親。


302 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/12(火) 16:00:57 ID:6p6PqLUz0
遺族が書いた本

Amazon.co.jp: 「割り箸が脳に刺さったわが子」と「大病院の態度」 (小学館文庫): 本:
杉野 文栄
http://www.amazon.co.jp/dp/4094047417/

カスタマーレビューは必見!www
318名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 16:42:10 ID:Etj1ITHO
ニュースはニュース板で
319名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 17:44:44 ID:Sx4sxPNT
学級のPTA懇談会での出来事です。

子供たちの宿題で、
「何か家の手伝いをして、それについてのレポートを書く」というものがあったのですが、
そのレポート(と言っても写真付きの作文ですが)が教室に貼ってありました。
そのレポートには、保護者からのコメントを書く欄があって、
Aくんのレポートにはお父さんが、
「お父さんの部屋まで掃除してくれてありがとう!」と書いていたんです。
それを読んだ途端、Bちゃんのお母さんが急にワッと泣き出しました。
他のお母さんが「どうしたの?大丈夫?」と言っても何も答えません。
懇談会が始まる頃には泣き止んだのですが、終わる頃、
進行していたお母さんが「最後に何かありますか?」と言うと、
Bちゃんのお母さんは急に立ち上がってAくんのお母さんを睨みつけ、
「私と夫は先月に離婚しました。娘は父親と離れて生活しているんです!
それなのに、あんなコメントを見せつけられるなんて、娘が不憫で不憫で・・・。
どうして、そういう子もいると想像できないんですか?」と言い出しました。
私も含め、周りのお母さんはみんな唖然としていました。
もちろん、後でちゃんとAくんのお母さんの味方につきましたが。
離婚した理由にもよりますが(一方的に旦那さんに非があるかもしれないし)、
それでも自己中極まりない発言ですよね。
本当にびっくりしました。
320名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 17:58:37 ID:oJwzD3mO
全ての他人の事情を察して生きろというなら、どんな発言も出来ないし
まず他者と関わって生きる事自体が不可能になるんだけどねw
おおよそのケースなどは想像つくし配慮し合っていくのが大人の世界だけど、これは異常
甘えたがりの他力本願。これで人の親だなんて笑っちゃうよ。
321名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 17:58:39 ID:CNIcxSHk
うわぁ…
Bちゃん母のせいで離婚になったんだろうなとか邪推したくなるな…
322名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 18:02:08 ID:Rw0lloWK
そんな事で泣いて騒ぐのなら、離婚しないで家庭内別居でもして表面上
だけでも繕っていればいいのに・・・
どんな事情で離婚したかは分からないけど、離婚ってモノにはそん位の
リスクあって当たり前なのに・・・離婚経験者の私は思うよwww
323名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 18:06:46 ID:AMZ6hT1u
>>319
それって、どう収拾つけたんですか?
どうも園の隣のクラスに、いわゆる「モンペ」がいるらしい。
来年度から小学校で一緒になるから、ガクブルしている今日この頃なんです。
324名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 18:10:44 ID:pWZvVJa0
>>323
モンペ情報を兎に角周囲に知らせる。
「最近はこんな親がいるんですって。怖いわね」等、
モンペが動いたら即時周囲が「モンペだ」と認識できる状況を作る事でモンペの動きを封じる。

モンペ自身、世間体を気にするだろうから自分がモンペと思われる行為は避けるだろうて。
325名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 18:33:32 ID:Sx4sxPNT
>>323
「離婚したという事実を知らない人が、そんな配慮をするのは不可能」
「タイミングは悪かったかもしれないけど、Aさんに責められる理由はない」
「知らなくても想像しろと言うのなら、何も書けなくなる」というようなことを数人で言ったら、
はじめは「でも、今は母子家庭なんて普通だから配慮するべき」と返していましたが、
だんだん勢いがなくなり、最後には、
「私が間違ってるんですね、もういいです・・・」と言って再び泣き出したので終わりました。
母子家庭も普通と言うなら、それこそ配慮の必要がないのにね。

モンペに対応するには、頭数で勝負するしかないんでしょうかね。
今回はBさんが明らかにおかしかったし、
まともなお母さんが大勢いる場だったからいいけど、
いきなり個人的に面と向かって言われたら、
Aさんも「気付かなくてすみません・・・」くらいは言っちゃったかもしれないし・・・。
326名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 18:46:40 ID:oJwzD3mO
>母子家庭も普通と言うなら、それこそ配慮の必要がないのにね。
 
これは本人には言わなかったの?
この正論を前に何も言い返せなくなればいいのにね
しかも「私が間違ってるんですね、もういいです」って何?
同情してよ〜かわいそうな私を見て〜のポーズ、疲れるわ
327名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 20:17:52 ID:FlTvlBu7
そんなだから離(ry
328名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 21:31:10 ID:UZTwh00R
さっき帰ってきてざっと今読んだので亀ですが

皆さんの我が子マンセーには脱帽です
立派に我が子マンセーです。
日本語分かりますか?

マンセーって日本語?
329名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 21:31:55 ID:sBYcXeyJ
配慮(笑)
330名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 21:37:49 ID:c+QpcdnT
万世は日本語ですがなにか
331名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 21:45:21 ID:Fw/27q9W

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 毛虫奥まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
332名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 23:21:28 ID:pZeYX0mt
日付が変わったら来るでしょ
333名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 00:43:16 ID:oEPCaI3D
>>302

降臨してもスルーでおながいしますよ つД`)
334名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 01:19:32 ID:DpDF8M4T
>>331
毛虫奥…www
335名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 08:25:31 ID:cfvOMg9X
>>330
肉食いたくなったw
どうしてくれるw
336名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 09:39:40 ID:uRjgUQ7E
ワシの贅肉なら、なんぼでも食っていいぞ。
337名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 11:59:06 ID:+gTxtdp/
いやいやここは私の贅肉を
338名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 12:56:41 ID:sqWwpoCC
つまんねー流れ
339名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 13:08:24 ID:3wEtvyXW
暇つぶしに読み物豆乳
ttp://netanabe.blog78.fc2.com/blog-entry-607.html
340名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 16:25:45 ID:zaXv5w1w
結論としては、非常識な母親が荷物と一緒に子どもをロッカーに入れて
たのしく身軽に芸術鑑賞したかったのにウキーィイイイッ!て事でよろしいか?

>>339
一昨日ラムレーズン味の豆乳飲んだよ・・・ベフゥ=3
341名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 16:28:25 ID:vf9P6HFG
>>340
気持ち悪い氏ね
342名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 17:34:53 ID:mPPhNQOf
私も39円で買ったラムレーズン味の豆乳飲んだ。結構好きw

でもって339に泣いた。
343名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 17:57:34 ID:HAXIohiS
同じく339で泣いた。
344名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 20:11:06 ID:sqWwpoCC
>>339
イラネ
345名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 01:03:58 ID:lfypt+Ma
ちょっと吐き出させて。
うちの長女(小学1年)が近所の同級生の1人の男の子に執拗に嫌がらせを
受けていたのね。最初は様子を見ていたんだけど最近目に余るものがあって
その同級生の親に(顔見知り)会ったときにそれとなく言ってみた。
その親の言い分は

・子供のやったことだから大げさにしすぎ!
・過保護に育てるのは良くない
・うちの子は良い子だからそんな酷いことはしないはず
・悪意に取るなんて心が狭すぎる

と言い出して頭に来たから首もとに親指を当てて横に動かし最後に親指を
下に向けるジェスチャーをした。
それを見たその同級生の親は怒る怒る!怒鳴る怒鳴る!
「あなたは教育をされてきたの?人間として最低ね!」と言われたから
「そっくりそのままその言葉をお返しします!あなたの息子さんが家の娘に
毎日何度もしていたのを真似しただけですから!」
と返したら言葉を一瞬失ったけど、「そんなわけ無いでしょ!うちの子は
そんな下品な事はしません!」と言ったところに娘の前を歩き、同級生が
私たちに気づかずに娘にそのジェスチャーをしながら下校してきた。
家の息子は・・・と言っていた親も目の前で事実を見てその同級生に
駆け寄り怒ってはいたけど、娘には謝罪なし。
しかも下品なことは辞めなさい!と怒っていた。もうね・・あの親にこの子あり
だと思ってしまった。まあ私も大人げなかったと思うけど・・・。
346名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 02:14:04 ID:N8PHZv+w
>>345
首切るジェスチャー? ごめんわからなくて。
最初に「○くんが娘にこういうジェスチャーをするんですけど」って言わなかったの?
言った上での相手の反応だったらごめんね。
347名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 02:23:19 ID:tKkV8lrf
良くあるジェスチャーだな
昔中指を立てるのが流行ったが似たようなモンだろう

>>345
うちの子はそんな事しないザマスの後に現場見るとかナイスタイミングすぐるw
ナイス切り替えし乙でした。
348名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 09:00:37 ID:gsw/gFRU
弟が買った映画「ゾンビ」のDVD−BOX(海外版)には、舞台になった
ショッピングモールを出演者とともに練り歩くツアーの様子が特典映像として
入っていたのだが、夜10時ごろのはずなのに、小さな子供連れが背景に映ってた。
349名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 14:30:01 ID:V8jfCV9d
>348
それは夜遅くショッピングモールに連れまわす親が非常識って事よね?
人間じゃない親子が映画に映ってるのが非常識って事じゃないよね?
350名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 15:26:23 ID:JqpgMvXU
>>349
牛乳吹いたw
351名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 22:22:14 ID:a8A0tlzz
○○吹いたってレスがうぜー
352名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 23:26:24 ID:qGyBEyNh
>>351
牛乳あげる カルシウムとれるよ
353348:2008/02/15(金) 09:46:45 ID:jg+tnKq8
ちなみに映画自体には、特殊メイク担当・トム・サヴィーニの甥と姪が
子供ゾンビ役で出ている(射殺される)のだが…親、止めろよ。
354名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:18:04 ID:7/MU8rjo
前に、我が子がいじめをしていると言いがかりをつけられた者です。
担任では埒があかないと思ったので、直接校長へ直訴しました。
緊急に処置します。と言ってくれたのですが、何日も放置。
やっとイジメに関する学年アンケートをして、「乱暴されたり意地悪をされると言う初期のイジメはある」
という、アサッテな報告と伴に担任から呼び出しの手紙が。
校長は、どうして担任を避けたかった分からなったよう。

前に集まった母親の中から3人とまた顔を合わす事になりました。

話した結果、多勢に無勢。
もう、被害者意識が強くて強くて
運動音痴の子は、プロレス技をかけられた。とか、
根暗な子は休みの日に遊びに誘われて断ったら
腫れる程蹴られた。
そんな、些細な事を大袈裟に涙ながらに話すものだから、
担任も「気付いてあげられなくてごめんなさい」と目をウルウルさせるし。
うちの子はリーダー気質でよくお友達から物を貰って来るけど、
それも強奪した事にされてるし。
証拠も何もない事です。

結局、母親の愚痴と先生の泣きを聞かされるだけで、
一方的に騒がれただけでした。

早くクラス変えにならなれば良いのに。
355名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:27:08 ID:J37BQ9xF
どうして自分の子供は絶対正しいのだろう?
よくある「大人の前と子供の前では顔が違う」
子供は日本にひとりとか言う話ではない。

小1だって人気のないところで集団でたたく
ということを知ってる。
あなたは自分の子供のもうひとつの面に
気づかないだけだ。
356名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:28:11 ID:HCm6J0fU
えええええ
357名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:29:44 ID:HCm6J0fU
あ、>356は>354あて
あんまりびっくりしたものだから
358名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:34:16 ID:QLWop9Vh
>>354
うん、だから自分の子どもの様子を影から見てみるといいよ。
359名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:37:24 ID:XtFjIExf
ランドセルか何かにICレコーダーでも仕込んで桶
現実がわかるだろ
360名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:44:39 ID:XsJLgFvi
>>354
ちょwwwおまwwwwもんぺ
361名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 11:10:06 ID:2644oKbI
被害者親のモンペなりきりだろjk

……そうだといってください
362名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 11:12:19 ID:cRBitXp0
釣り針デカ杉
363名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 11:34:18 ID:wMBV2qHP
        |
     プラプラ|
 ∩___∩  |
 |ノ _, ,_ヽ ((|
`/ ●  ●| (=)
|  (_●_) ミ J ))
彡、  |∪| ノ
/⌒ ヽノ ヽ/⌒つ
ヽ/     ヽ/
ノ     |、ノ
         |
      ぷちっ|
 ∩___∩  从|
 |ノ    ヽ  |
`/ ●  ●| (=)し
|  (_●_) ミ/`ノ
彡、  |∪| ノ /
 /  ヽノ  / ノノ
`/     /
/     /
 ムシャ      |
  ムシャ  プラプラ|
 ∩___∩  |
 |ノ    ヽ ((|
`/ ●  ●| J ))
|  (_●_) ミ ・
彡、  |∪}=)ノ ∴
`/  ヽ/^ヽ ヽ 。
|   ヽ \ |
|   ヽ__ノ
364名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 11:37:12 ID:7jARziWd
>>363
専ブラのせいなのか、
かなりみっともない状態になってるぞ>くま
そんなまずい餌食べんなよw
365名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 12:44:13 ID:QdQvvxum
今、子ども用携帯って居場所わかるのとか防犯とかの機能あるじゃん
あれに盗聴機能みたいなのついてたらいいんじゃね?
親が特定の番号を押すと子供携帯の周囲の音が聞こえるとか。
はい、馬鹿です。すいません。
そこまでしてわが子の状況の現実みないと理解しないのかな?とおもってw
でも。それあっても色々と受け取り方があるから自分中心の良い方向にとるんだろうなぁ。
他所の子とはいえ、痛い目あってるのを些細な事という時点でモンペ確定。
366名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 13:29:36 ID:D2Y7h6zZ
>>363
そういうのつまんないから
367名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 13:39:23 ID:FViY89Y7
>>354
釣りでないとしたら相当なモンペな方ですね。
腫れるほど蹴ったのがささいなこと?
いちいち運動音痴とか根暗とか嫌な接頭語つけて他人を表現したり…
リーダー格だと物が貰えるんですか?あまり聞いたことがありませんが。
368名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 14:09:18 ID:7/MU8rjo
モンペなんて関係ない話ですから。
証拠は子供の証言のみで、どうしてうちの子だけが悪いと断言出来ます?
申し訳ないけど、余り出来の良くない子達と
遊んであげたりしてたうちの子は、感謝こそされてもイジメの首謀者に仕立て上げられる事はありません。
他の母親達は、子供の言う事を鵜呑みにし過ぎ。
うちの子が優しいから、何をしても受け入れると思っているのでしょう。
369名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 14:11:52 ID:7/MU8rjo
ちなみに、祖父の代から東京生まれ東京育ちですので、
モンペではありません悪しからず。
370名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 14:14:07 ID:Bkruec5u
じゃあ、どうしてうちの子が悪くないと断言出来ちゃうんだろう?

あまり出来の良くない子達と遊んであげたりしていたうちの子…
こんなことを言っちゃう親の子じゃ、いじめをしているって話を聞いても
「あぁ、あの親の子供だもん、してても当たり前だよね」
としか思えないwww

子は親の鏡、なんだよね。本当に。
371名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 14:16:05 ID:Bkruec5u
モンペと東京生まれって関係ねー!www
って、田舎=モンペ=おばちゃんの農作業用ズボン、って思っているの?

モンスターペアレンツの略、だけど…釣られたのかな。
372名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 14:27:25 ID:FViY89Y7
誰でも自分の子供の言うことは信じたいですよね。
それはあなたもそうなら他の母も同じ。
ならば一度引いた目線で他の方々の意見にも耳を傾けては?
それでも一方的に悪者にされてると思うなら遊んであげていた…相手なら無理に遊ぶ必要もないので付き合いやめてはどうかしら?相手も望んでますよね
373名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 14:31:26 ID:8j65+hmX
また非常識な親が語ってるのか
374名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 14:42:12 ID:MUs7hPyP
モンペはいた芋って感じだな…
375名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 14:42:26 ID:UH1dv2oX
ティッシュティッシュ!
376名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 16:28:28 ID:d/EMAUGf
祭が始まったと聞いて飛んで来ました
377名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 16:32:45 ID:Fl6sJXWW
まぁ、今に被害者の方が証拠取って訴えてくるだろうから、そこで慌てればいいんでね?
楽しみだね♪
378名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 16:39:03 ID:8lO+5SZh
モンペと田舎ッペ間違えてんのかな?
ダメだ…釣りって分かってても笑いが止まらないwww
379名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 16:43:05 ID:0pTeRIx4
みんな釣られすぎwww。
うそ臭さ満載www。
チャネラー失格よん。
380名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 17:11:20 ID:7/MU8rjo
嘘ならどんなに良いか。
息子にも聞きましたよ。勿論。
本人は否定してるし、証拠もない。
そんな状況で、我が子を疑いますか?
381名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 17:16:13 ID:aoLOsXBi
いいなあ、うちも何でも貰えるリーダーとやらになってほしいです
by せこけちママ
382名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 17:18:21 ID:6cCPOwP/
釣りでしょ、釣り。
相手にしちゃダメだ。
383名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 17:19:28 ID:fAF5ps6w
直接の証拠がなくても、それだけ派手にやってるなら
周りの子からいくらでも証言が取れると思うんだけど。
被害者、加害者しか人が居ないわけじゃない。

やってないと本当に信じるなら、自分の子じゃなく、
被害者以外の周りの子に聞いてみ。
いちいちトゲトゲレスするから叩かれてるけど、
万一冤罪だった場合、母ちゃんしか信じてやれる人はいないのかもしれん。
頭に血を上らせないで、冷静に対処するんだよ。
384名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 17:26:38 ID:FViY89Y7
>>380
では全部お子様の言うことが真実として…あなたが何人もに冤罪で責められる理由はなんだと思いますか?普通に暮らしてる人にわけもなく陥れるなんてありますかね?
問題が起きたには必ず原因があるはず、それがあなたのお子様か相手かはちゃんと調べたほうがいいと思いますよ
385名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 17:29:45 ID:qjbjrviQ
うるせーなー暇人が
386名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 17:30:02 ID:8j65+hmX
>>380
学校休ませてカウンセリングに連れてったら?
387名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 17:50:41 ID:MnbpQOhE
相手してる奴の方が馬鹿に見える…
388名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 18:57:46 ID:lXnsj7Z4
低学年だよね。証言とれば真実わかるよ。みてる子がいるよ。
うちの子がいじめられた時、子どもは相手の名前を言わないでほしいといった
(私にはいったけど、いわないでというから、私から担任にはいわなかった)
その日のうちの担任が子どもたちに話したら、
複数人から○○くんがあれしてました、これしてました!と証言が出たそうだ。
是非やるべき。
389名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 19:56:59 ID:XiG2n0vj
>388
>387を読んで、ぜひ読んで。
390名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 20:10:35 ID:7ocgoCVZ
うちの子と同じクラスの子は、
いろんなことに返すということを知らない親なので、イヤだ。
お休みしたときは、先生からの届け物をするのは、近所だからお互い様。
でも、届けてもらうのはOKで、自分が届けるのがいやなんだそうだ。

仲良しグループで交互にお家にご招待しているが、
その人は招待されるだけの手ぶら、もちろん自分の家にも呼ばない。
呼ぶほうの負担を考えず、呼ばれて当然、託児ラッキーとしか思わない。

皆、呼びたくないけど。近所だから呼んでいる。
それによそで遊ぶときも、そこの子供は喧嘩を売ったり、片付けしなかったり、
トラブルメーカーだから、早く子供同士でCOして欲しいと心底思う。

391名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 20:33:05 ID:jjNVucKT
他人を見下す親から暴力をふるう子供が産まれたのか
親も子もすごいなwwww
392名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 22:14:07 ID:UxrKlCT4
>証拠は子供の証言のみで、どうしてうちの子だけが悪いと断言出来ます?
>他の母親達は、子供の言う事を鵜呑みにし過ぎ。

証拠は子供の証言のみで、どうして他の家の子だけが悪いと断言出来ます?
あなたは、子供の言う事を鵜呑みにし過ぎ。

ほらお互い様。
関わってない第三者の意見は聞けないの?
393名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 22:47:55 ID:6cCPOwP/
だって釣りだから。
394名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 02:06:03 ID:mITKWY3v
大阪府枚方市の近藤馬鹿一家。
引っ越せ!!
395名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 02:29:50 ID:YwqOIwhF
とりあえず掲示板借りて参りました。
作品に関しての論評にご自由にお使いくださいw

既婚女性的柳美里作品評論
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/9203/
396名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 07:13:06 ID:TvNGWeuy
赤ちゃん連れが結構いるような集まりで
たばこ吸わせてとかいう人。みんなドン引き
397名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 11:04:33 ID:5riZKr8S
890 :おさかなくわえた名無しさん:2008/02/14(木) 11:50:10 ID:oSoQWanf
とあるカフェでの話。
慣れない靴で歩きつかれて休憩していた。
入ってから分かったんだけどその店は分煙されていなかった。

そこへ子連れの母親も入店してきて、近くの席で喫煙していた男性に
「ちょっと、子供がいるのにタバコを吸うなんて非常識!副流煙にはフジッコー!」
とまくしたてていた。
私も非喫煙・嫌煙者だけれども確認しなかった自分が悪いので、吸う場所を限られる喫煙者に
とって居心地のいいその場所で敵意を向けるとか考えてもみなかった。

はじめて生でモンペを見た。
そして今朝の地元新聞に同じような投書があった。
まさか本人じゃないだろうな。
398名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 12:03:33 ID:QI3AOfrL
ショッピングセンターで子供の遊び場があったから遊ばせていた。
推定2歳の男児がもっていた玩具をうちの子供が奪ったので即注意すると、相手の子供が泣きっ面。
ごめんねと言い、頭を撫でた。近くにいた母親何も言わず。おまえだけの玩具じゃないんだから貸してあげようよ、とか大丈夫ですよ、の一言も言えない?口きけないのか?それとも人見知り?高齢まましっかりしてね
399名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 12:33:53 ID:7oeN/pQm
最後の一文に(´・ω・`)
400名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 12:36:25 ID:35IFUPL+
>>399
激同(´・ω・`)
401名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 13:24:10 ID:eTuju3TQ
え?
つか>>398の子供が奪ったんだよね?
何様?
402名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 13:34:01 ID:V35826Zo
最後の2行がなかったら、
我が子を叱った声で男児が驚いて泣いた様に読めるんだけどw
403名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 14:08:18 ID:4vowB3g/
親がすぐ側にいるのに、人の子の頭を勝手に撫でないで欲しいもんだ
404名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 17:10:52 ID:sdVRkgTR
最近、ちゃんと躾をしているフリをする親を見かける。
公共の場所で走り回る子供を大きな声で叱るのだが、
子供を捕まええようとはしないで、座ったままただ怒鳴るだけ。
子供の騒ぎと大人の騒ぎが一緒になって余計に迷惑。
そしてそういう親は大概子供になぜそれがいけないのか説明しない。
405名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 18:28:04 ID:21airrU5
>>404
そのテの話は秋田
406名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 18:45:07 ID:YRnXRF0z
>>404

すべらない話に出てきた
「たっくん!やめなさい!」
「たっくん!返しなさい!」
っていうネタ思い出した。
407名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 18:53:51 ID:3S4Eo/aE
>>406
あれおもしろかったよねえ。
動けないからって、子供に舐められっぱなしのダメ親。
あとでキッチリシメておかないと、そのまま成長しちゃいそう>悪ガキ
408名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 20:25:13 ID:0eNBq3Ur
>>403
ええ〜っ?駄目なの。
なんかUR賃貸住宅の親みたい。
409名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 20:37:48 ID:8Y4mfUZd
>>408あの親、微妙だよねぇ〜w
「今日ココロが怒られたんだよ。普通他人の子供怒る?」とか言ってて、
聞いてみりゃ「ココロが悪い事したから」って、あーた・・・

なんであんなモニョルCMなんだ?
410名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 20:51:34 ID:V35826Zo
あの母親役の演技が馬鹿みたいなのに対して、
旦那役の演技が冷静で良い人間かの様な描写だからじゃないのか?

あんなんが、最近の夫婦だと思われたら嫌だ。
411名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 23:00:27 ID:hennE/zX
旦那役がフォローしている=周囲の人が子供を注意するのはOK
って意味のCMなんだろうけど、ああいう考えの女性がCMに登場するって
ことは「人の子供を叱るなんて(しかも悪いことしてるのに)」って考えの人が
世の中に増えたってことなんだろうね。
嫌な世の中だ。

>あんなんが、最近の夫婦だと思われたら嫌だ。
旦那がまともなのは確かに救いなのだが、母親がああいう考え
に陥りやすいみたいに見えてなんかすっきりしない。
あくまでもあれは設定だとわかっていても。
412名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 23:31:38 ID:FVRCZQmZ
ご近所とのつながりが希薄になった現代の住宅事情に物申す、
ってコンセプトなのはわかるけど>賃貸住宅CM
父子2組がでてきて、「子供同士はすぐじゃれあうのに
父親はそれをぼーとみて、お互いに挨拶もろくにできない編」
もあったけど、あれコミュニケーション能力なさすぎだと思う。
普通会釈ぐらいはする。

413名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 00:00:53 ID:SKzdXxS9
>>412
ああそうか
>ご近所とのつながりが希薄になった現代の住宅事情に物申す
→だからURで近所づきあいのできる生活を
って提案なのか。

確かに挨拶できない父親、自分の子供のしたことに口を出されたくない
母親は増えてきたかもしれないけれど、それを例にとって自分たちの良さ(?)を
主張しようというところがあざとい。そこが違和感の理由だったのかな。
さらに内容が内容なのに「ココロ」って名前もなー(ココロって名前そのものが
悪いって意味ではないです)。
414名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 00:01:32 ID:uWC9LcHG
どうでもいい
415名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 00:21:55 ID:AfkbMERD
>319
亀ですみません。
息子のクラスでも似たようなことがありました。
ある親が「親が離婚して傷ついているうちの子の前で数人の子が父の日の話をした!
うちの子はすごく傷ついた。どうしてくれる!」
と保護者会で泣きながら抗議し始めました。
その時司会進行役をしていたお母さんが「だったら離婚なんかしなきゃよかったじゃん。
親の離婚で傷ついたんでしょ?だったら娘を一番傷つけたのはあなたと元旦那じゃん。
人のせいにしない、しない。はい、次の議題。」
とさらっとスルーしました。
416名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 00:28:27 ID:xZ0rT+Km
>>415
司会進行役のママ、GJ!
417名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 00:50:12 ID:kbPf2U04
>>415
司会のお母様、素敵すぐる!
418名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 00:59:46 ID:kujitK97
すいません、吐かせてください。
昨夜セルフ式の御飯屋さんに祖父母と私と息子(1歳)で食べに行きました。
取ってきた御飯をテーブルの上に置き、子供椅子を置き場から取って来て、
祖父母に息子のエプロン着用を任せて私はお茶や水をもらいに席を立ちました。
フと自分達の席の方を見ると、隣席家族の旦那の動きが怪しい…もしかして…
と思いながら席に帰ると、子供椅子が無くなっていたのです。
息子は祖父の膝の上に座りエプロンを着せてもらっていたので、
椅子に座っていなかったのですが人のいる席から黙って椅子を取っていく神経にビックリしてしまいました。
隣席を見ると既にその椅子に子供が座り御飯を食べていたので、諦めて新しく子供椅子をもらいに行くと残りが無く…
やっぱり一言言えば良かった…。と後悔した夜でした。
すいません、文句も言えない自分が悪いのに愚痴言ってしまって…
419名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 01:15:01 ID:CVJB26GK
>418
いや、言わなくてよかったと思うよ。
取っていったところ見てないのなら絶対認めないと思われる。
余計、嫌な思いすることになったかもしれないよ。

もってかれたのがお店のいすでよかった。
お財布を持っていかれたり、
子供に怪我させられなくてよかったって思っておこうよ。
420名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 01:32:09 ID:YwPdM1GP
>>415
どうでもいい





ってリアルでやりたくなる鬱陶しさですね。
421>>418です:2008/02/17(日) 01:43:01 ID:kujitK97
>>419さん、ありがとうございます。
そうですよね、取られたのが椅子で良かった、そう考える事にします。
モンモンとして眠れなかったけど、何とか眠れそうです。
ありがとうございました!
422名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 09:49:21 ID:Fu9RjZVM
妊婦検診での事。診察を終えて待合室に向かう途中、子供が猛突進してきました。とっさにお腹をかばったのですが、よろめいてビックリした!近くにいた人が「大丈夫ですか」と声をかけてくれたが親は見当たりませんでした 続く
423名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 09:55:02 ID:Fu9RjZVM
精算を待ってる間もその子は待合室を走り回ってる…やっと母親が携帯で話しながら入り口から帰ってきたので、帰り際に「産婦人科は妊婦さんや体調が悪い人がいるので子供さんから目を離さない方が…」と注意したら睨まれた。
424名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 09:56:45 ID:6XJnV95V
最後まで書いてから送るようにすれば良いのに
425名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 10:04:50 ID:Fu9RjZVM
ムカついたので、受付にも「暴れる子供がいたら親に注意して下さい」と言って帰って来ました。今回の事を教訓に私も子育てに気を付けたいと思います。携帯からで読みにくくてすみません。スッキリしました!
426名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 10:15:17 ID:/yLoA5F5
そのアホ母がウンコ踏むように、神様に祈っておく。
427名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 10:19:59 ID:DIZacAqq
>>425
ワザワザ分割するなよ
428名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 10:23:19 ID:DdHn1EYJ
変な所に噛みつくのもどうかと思うんだけど。
429名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 10:30:52 ID:ttEJr3bp
>>415
司会の人は離婚の内容を詳しく知ってる人なのかな
430名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 10:38:30 ID:T4+QCFVv
知ってても知らなくても、GJには変わりないと思う
431名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 11:08:05 ID:Fu9RjZVM
>>427 携帯からは長文が書き込めなかったので。最後に断りを書いたつもりだったのですが、伝わりにくかったみたいですね。失礼しました
432名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 11:14:30 ID:Fu9RjZVM
>>427携帯だと長文は書き込めなかったので分割になりました。最後に断りを書いたつもりだったのですが伝わりにくかったみたいですね 失礼しました。
433名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 11:24:59 ID:wynqfUYO
一行の字数が多すぎるのか?
434名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 11:30:03 ID:GGwXNTmR
私古い携帯使ってるけど1000文字以上書けるよ
怠慢でしょあんた
435名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 11:31:50 ID:Fu9RjZVM
>>433 詳しくは解らないんですけど、長文の為書き込めませんになるんですよね…話が脱線しちゃってごめんなさい。これで書き込みエラーの件は終了しますね。
436名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 12:05:48 ID:r2+D6sJX
>>435
貴女みたいな人が居るから携帯厨とか言われて携帯使ってる人が嫌われてるんですよ。
育児板には携帯からちゃんとした書き込みしてる人は沢山いますよ。
初心者板逝って下さい。あと半年ROMってろ。
437名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 13:04:14 ID:zOlsTgx5
読みにくいならスルーすればいいのでは。
438名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 13:28:14 ID:RLxvlTal
マンソンの上の人が、除湿機かなんかの水をベランダから撒き散らす。
(洗面所とか風呂に捨てたらいいのに)

干していた赤の服に掛かったから文句言ったら

(゚Д゚)ハァ?外干しなんてまぢっ?
ばい菌つくじゃん。ばーか!水掛かるなんて、干してんのがばかだしっ。
アリエナス。
と、言われました。

上も三ヶ月違いの子供がいるんですが、
赤ちゃんのは一度も外に干してないそうです。
マンション自体は外干し可能だし、
周りは普通に干してます。
それほど交通量が多くて空気汚いわけじゃないし、
花粉症とか、事情が無ければ皆干してるんだけどな。
馬鹿に馬鹿呼ばわりされるといらつく。
439名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 13:32:57 ID:sM1YLK1h
>>438
外に撒くのは438に対して以外にも問題があるから管理人に相談すべし
440名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 13:46:16 ID:xZ0rT+Km
>>438
そもそも水をベランダから撒き散らす事が非常識
管理人に相談しなよ
441名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 14:01:25 ID:DIZacAqq
>>438
こんなところでグチってないで管理人に言え
442名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 14:18:18 ID:fhbgxQ9z
なんか上の階の人の水撒きといい、物言いといい、今までもうまくいってなさそうな感じだけど
438さんと上の階の人って、これが初トラブルなのかな。
いずれにしてもこれからも大変そうだね・・・。
443名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 16:40:53 ID:DIZacAqq
>>442
そういう問題じゃないしw
バカって大変だねwww
444ニャン:2008/02/17(日) 17:35:38 ID:fj3Dp714
コイツ

↓↓↓↓↓↓

http://x16.peps.jp/angelgang/

(笑)
445名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 19:41:28 ID:YwPdM1GP
撒く奴が非常識(つか日本人じゃないっぽい)だけど、
衣類の外干しは自分もよくないと思っている。人に強制はしないけど。
446名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 20:04:51 ID:C1E0rtTO
今日旦那と息子(2歳)で近所の公園に行った

休日と言う事もあり家族連れが結構居て、その中に母親(推定30代半ば)が4人、小3位の女児5人という集団がブランコの周りを陣取り井戸端会議していた


しばらくすべり台で遊んでいる息子を見ていたのだが、いきなり群れママの子が一人物凄い勢いですべり台に向かったと思うとすべる所を走りながら上り、走りながら下りるとゆう奇行を始めた

すべり台には息子を含め小さい子が何人かいて、危うく一番先頭にいた子とぶつかる所だった


その子はそんなのおかまいなしでバカの一つ覚えの様にすべり台を駆け上がっていて、母親もその様子を何も言わず眺めているだけ

どうしようか迷ったがとりあえず
「小さい子もいるし、第一あんな所から上るのは危ないから(小さい子が真似するし)やめさせて下さい」
と言ったが
「あんなのみんなやってるじゃないですか
あなたのお子さんも今にやり始めると思いますよ」

一緒にいた母親達も、そうよそうよと言って私が悪者にされてしまった
447名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 20:23:18 ID:5IJQsir9
>>446
相手の子が小学生なら本人に言ったらいいと思うよ。
448名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 20:27:29 ID:BwEX1FGJ
>446
一応さ、非常識云々を語るスレなんだから
「ゆう」とか使わないで欲しいなあ。
非常識ではないが常識を知らない人なんだな〜と思ってしまう。

で、レス内容なんだけど、いきなり親に言うと、
親は自分を非難されてると感じて高圧的になる場合が多いから、
まずは子供に駄目よ〜危ないよ〜と優しく諭してあげれば良かったんじゃね?
向こうの親は確かに非常識だけど446も上手いやり方をしたとは言えない。
449名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 20:35:31 ID:C1E0rtTO
>>448 以後気をつけます

書き忘れましたが本人にも
「危ないよ」
「みんな並んでるからね」「小さい子が真似するからやめようね」
と注意はしましたが聞く耳持たずでしたorz
450名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 20:40:55 ID:BwEX1FGJ
>449
あ、言ってたんだ。決めつけてごめんね。
だったら向こうがドキュだね。お疲れ様。
451名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 21:29:40 ID:2VbAale/
今日、ジャ○コで人が多い中走り回っている10歳くらいの女の子が居た。
ぶつかりそうになったので親はどこにいるの?って思っていたら
追いかけてきた父親らしき人を発見…怒りも消えうせました。

452名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 21:31:55 ID:2VbAale/
↑説明不足だったので補足。
笑いながら「まてぇ〜」と追いかけてきていたので、鬼ごっこしていて
親があれならと…
453名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 21:56:08 ID:YwPdM1GP
ママが滑り台で意味不明な行動をとったのかと思って余計に楽しめた。
454名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 22:05:20 ID:RQTYXrn7
>>453
リアル意味不明ママがいたりするから紛らわしいね(笑)
455名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 22:10:18 ID:1JokBhZy
>>451>>452
あるある。
周りの親子にぶつかってケガさせたらどうするつもりだろ。
456名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 22:11:33 ID:12IMktkV
雑踏で鬼ごっこ…
娘と仲良しの俺カッコ(・∀・)イイ! と言いたげなはしゃぎっぷりだ
457名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 23:48:04 ID:+D9gBsVS
先日ショッピングセンターへママ友と買い物に出かけたときのこと。

ポップコーンのカップを片手に持った推定2歳半の男児がおもちゃ売り場で商品を
次々と床に落とし、10個ほど散らばっていた。
親は?と辺りを見回したがわからず、見かねて私とママ友が止めるように注意して商品を元の位置に戻した。

その後、赤ちゃん広場へ子ども達を遊ばせに行き、しばらくママ友とおしゃべりしつつ
子どもを見ていると、(私が)いきなり後頭部を叩かれた。
びっくりして振り向くとさっきの男児。
私たちとは反対側から「叩いちゃ駄目!」と叱る声がしたので見ると、
さっき散らかしたおもちゃを私たちが戻しているとき、すぐ傍のワゴンに
いた女性だった。
私たちが男児の散らかした商品を戻しているのを見ていたのにも関わらず、
知らん顔していたし、他人を叩いたのに謝りもしないのに腹が立った。
(子ども本人が謝れない年齢なら親が謝るのが当然では?)

その後も我が子に気をつけつつ様子を見ていたら、広場で他の子どもが持っているおもちゃを
次々に奪ったり、体当たりして泣かせても注意しない、
飲食禁止の広場でポップコーンを食い散らかしてもそのまま、
男児が広場から売り場へ脱走しても追いかけもせず広場にイスに座り続けているなど
非常識行為満載の親だった。
458名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 01:06:30 ID:hMOlHfjr
>>456
それを読んだら、「きっと母親と付き合っているときも、人目もはばからずラブシーン
繰り広げていたバカ男かもしれない」と思えてしまったよ…
459名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 06:58:50 ID:q9WMAL63
亀ですが
洗濯物の外干しっていけないの?
460名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 07:16:38 ID:RnRD5Qie
基本的にいけなくはないが、
地域や集合住宅などの規則で、外干し禁止のところもあるよね。
あと、外干しはいいけど、周りから見えない様に配慮せよという
ところもある。

夜に干すのは良くないという人もいる。
お年寄りは「悪い事が起きるから」と言っていたけど、
防犯の意味があるんじゃないかなと推測。

なんで?
>453
461460:2008/02/18(月) 07:17:30 ID:RnRD5Qie
ごめん
>459だった
462名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 07:26:31 ID:sHMdK8BQ
>>460
つ>マンション自体は外干し可能だし、
463名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 08:44:46 ID:8fn/jXYH
生○クラブのある集まりで、冷凍食品の事を聞いたり試食をする会があった
託児があってみんな小さい子は預けてるのに一人だけ
2歳半位の男児を連れて(しかも遅刻)来てる人がいた
油を熱して説明を聞いているとき、その男児が油の入ったなべに近づいてきて
近くにいた我々が危ないよ〜と注意してるのに
親は遠くの席に座ったまま。
その後(場所は公民館の調理室)いくつかの調理台で油を使ったり
やかんをかけたりしてる間をその男児はずっと歩き回っていたが
母親は子供の様子を見るでもなく、ずっとママ友とおしゃべりに熱中
周りの人が子供が近づくたびに「危ないよ」といってるのに
何も感じないのか?
母親に注意しようと思ったが、不思議なことに誰も(母親に)言わない
もしかして私がおかしいのか?と思って言えなかったんだけど
顔見知りだと注意しにくいからかな
それとも「油のなべややかんがたくさんかかった中を小さい子供が
歩いてるのに、おしゃべりに熱中する母」って非常識じゃないのかな?
464名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 08:46:43 ID:guwh0Nxy
部屋干ししてたら、除湿器の水も貯まるんだな。
うちは冬は加湿器必要なくらい乾燥して困るけど。
465名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 10:33:40 ID:n968BdX3
>>464
同じく

除菌も兼ねて外干ししたいけど、湿度欲しさにストーブの前で乾かしてる。
湿度バッチリで親子共々肌の調子は良好。
工場やなんかの側だと外干し禁止なのかねーやっぱり。
466名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:21:27 ID:lIsoLLDJ
>>465
洗濯物火災多いから気をつけてね。
467名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:31:16 ID:DeHWZPp/
>>438さんはこれからもっと被害が多くなるかも。
特に騒音。
うちも同じような数ヶ月違いの子供がいる上の住民が
ベランダでビニールプールで遊んでうちが干しているものが濡れるので
苦情をやんわりと言ったらそれ以来プールはやめたけど
今度は近所の親子を集めて毎日朝から晩まで大運動会やってた。
その後うちが転勤で引越ししたけどその親子の仲良しグループに睨まれるわ
散々でした。
468名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 13:01:29 ID:n968BdX3
>>466
うん。ありがとう、気を付ける。
469名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 14:46:41 ID:H83y65Gl
ある人の新築祝いでそのお宅に集まることになりました。ちなみに7段の雛飾りがあるとのこと。
どうやら私も含め8人ほど集まるようです。ほとんどは子蟻です。

別の友人が誘ってくれたのですが、その友人は4歳と2歳の子を
つれていくそうですが、特にその4歳のほうの子は、この間うちに来たとき
うちの下の子のべビーベッドに乗ったり模型を壊したりでかなり引いた…
それでも平気で人の家に連れて行けるのが不思議です。

そんなこと直接いえず、「子供が迷惑かけそうだから私は旦那に預けて行くわ…」
と言うと、え…目を離さなきゃいいじゃんと不思議そうに言われました。
あんたに言われたくないよ。

皆が皆子連れで来たらとんでもない数になります。ぐちゃぐちゃになるし。
招く側の迷惑も考えず連れて行く友人が非常識だと思っていたけれど
しかしいちいち人の家に遊びに行くのに子供を預けるのが神経質なのかと…

皆さんどう思いますか。
470名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 14:48:49 ID:MHxcsVA+
>>457
そういう親って、頭のネジ何本か外れてるんでしょうね…。親から子供に非常識の連鎖が続く。
私はおばちゃんと母親がついているのに、三歳位の男の子が売り物のハンカチを雑巾がけみたいに
してるのを見かけた事ありますよ。その大人二人は微笑んで見てましたよ。私の視線にも
(可愛い息子でしょ〜)って感じで笑ってましたよ…。馬鹿には関わらないほうが良いですよ。
あとは店員に任せて…。
471名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 14:58:27 ID:OtfFgtRZ
>469
判定スレだっけここ。
472名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 15:06:02 ID:N8QqDr+G
スレ違いだね
473名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 15:11:30 ID:aLVX/1bA
>>469
こう言えばいい、そしてその反応をみて自分で判断してくれ

「この間うちに来たとき うちの下の子のべビーベッドに乗ったり模型を壊したよね」
「雛飾りも7段になるとウン万円だよね、子供だから仕方ないなんて言えない値段だよね、
自分は怖くて幼児は連れて行けないわ」

不思議そうに言う奴ほど要注意だと思うけどね
474名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 15:35:45 ID:MHxcsVA+
>>469
模型なんか置いておくほうもどうかと…
475名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 15:49:41 ID:5BKOQgEg
http://www7.ocn.ne.jp/~lutheran/sano1.html
これなんか最悪だと思いました。こういう人間を集団で叩きたいですね。
476名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 16:17:22 ID:WnpDHwK7
>別の友人が誘ってくれたのですが
>別の友人が誘ってくれたのですが
>別の友人が誘ってくれたのですが

どうもここが気になるんだが・・
新築した家主にあなたが招待された訳じゃないんでしょ?
477名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 16:27:19 ID:+ieiQjAp
>>469
新築さん主催のお披露目会で「お子さんもぜひどうぞ」と直接招待されたなら連れて行くよ。

469さんは別の友人から誘われたってあるけど、新築さんは了解済みなの?(ダメとは言いづらいだろうけど)
新築さんは模型破壊子ママ(もしくは別の友人)とだけ会う約束したのに、
模型破壊子ママが勝手にみんなを誘いまくって8人に増えたんじゃないかとエスパー。

どんな広い豪邸かわからないけど、大人8人プラス子供(4〜5人位?)で来られたら、自分だったら正直対応しきれない。
478名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 16:27:23 ID:5BKOQgEg
あとこのスレのゲーム問題。子供も認められたい主義(どこかで。例えば周り。だから周りは必ずもっ
ていたりする。)は持っているわけですから、親も子供のそういう所を理解して考えなければ。
あと子供対象のそういうのを作ってる会社は親泣かせ
479477:2008/02/18(月) 16:31:33 ID:+ieiQjAp
リロってなかった。
.>>476さんと同じところが気になってます。
480名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 18:15:13 ID:lQAhoqGV
>>469です。
先日私も含め少人数集まったときに新築さんが、今度ウチで集まろう、と言ってくれたので
私は頭数に入っていると思います。
しかし破壊ママはそのときいなかった人にまで声をかけており8人に膨れ上がりました。
>>477さんほとんどそのとおりです。

実は模型を破壊されたときも、似た状況で、
私の家に少人数来るという当日に破壊ママが他の、あまり私とは普段会わない
人まで誘って、大人6人子供12人がギューギューに詰まって気が狂いそうでした。

自分の中ではもう非常識と思いつつ、心が狭いのか…という気もしていました。

今度は自分ひとりで行って、もし何か言われたら
「自分の家に多数こられたとき大変だった。だから子供は置いてきた。」と
正直に言ってみます。

判定スレ向きでしたね…スミマセンでした。
481名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 18:45:27 ID:MS/mToNU
あなたの時は増員の事前打診なしだったの?
新築さんに教えておいたほうがいいんでない?
482名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 19:45:05 ID:3Igb/cJU
>>480
もし破壊ママの家に呼ばれることがあったら、仕返ししてやりたくなるね。
破壊ママが知らないような人達と押しかけて、片っ端から破壊w
なーんてね・・・
483名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 20:54:22 ID:RnRD5Qie
非常識な親を語るスレッド
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1202140093/
484483:2008/02/18(月) 20:55:16 ID:RnRD5Qie
誤爆しました、すみません
485名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 22:49:10 ID:zXQ9HXVO
珍しい誤爆のしかただな
486名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 00:07:20 ID:fLyMyL9L
そうか?誘導とかで貼る時に開いてもってこうとしたそのもとに誤爆ってのはままありますぜ。
487名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 14:59:53 ID:gr7Nar5A
本屋でバイト中、平積みの絵本をぐちゃぐちゃにしている子供がいた。
すぐそばにいる親は立ち読みしてるだけ。
子供に注意しようとして近づいたら、親が
「ほーら○○ちゃん、やめなさい。あのお姉さんに 殴 ら れ ま す よ〜」

とりあえず普通に注意した。
内心は「私が殴りたいのは○○ちゃんのほうじゃありませんよ〜」と
同じ口調でいってやりたかったけどw

それにしても、躾の為でも子供に暴力をふるうのがNGなこのご時世に、
よく「殴る」なんて平気で言えるな、と後から思ったよ。
488名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 15:09:03 ID:wTWkzY1E
兄弟が居る場合、下の子の面倒を上の子に押し付けるドアホ親はよくみかけるよね
ホラお姉ちゃんなんだから泣き止ませなさい、妹を見張ってなさい、弟を見つけてこい、ケンカしても上が悪い
ほんの1・2年の差しかなく、しかも幼稚園以下位の子に「お姉ちゃんだから」「お兄ちゃんだから」
って何言ってるの?と思う
お兄ちゃんお姉ちゃんとしてじゃなくて、何歳の子として、上も下も自分の子として見てやれよ
それができない親は軽い虐待だっていう説もあるけど、物凄く納得
兄弟の年齢が近ければ近いほど、上の子が不憫でならない
489名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 15:41:51 ID:bfOAU5ns
>>488
まったく同感。
てか、自分がその「お姉ちゃんなんだから」を言われ続けた子供だったからなんだが。
おかげで親には不信感しか湧かない。
490名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 15:54:05 ID:jiUUl9xO
下の立場から言わせてもらえば
上の方が口も達者で知恵もまわって、親にとりいるのも上手かった。
親は「公平に」っていうけど、それでワリを喰ったのは自分だった。
ばーちゃんが「小さい子にきつい事いうもんじゃない!と」
傍にいてくれなかったら、かなりヒネくれてたと思う。


まぁ、色んなケースがあるけど
子どもの性格にもよるのではなかろーか。
491名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 15:59:53 ID:GwCCwPk5
>>488
泣けてきた・・・
そうやって言ってもらえると子ども時代の自分が成仏できる???報われる?
文句言おうにも母は既に鬼籍だしさ。
492名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 16:00:19 ID:9OxQo9JV
昨日の話ですが

子ども会の野球の練習試合があって、無防備にグランドの隅に自分の鞄をおく人が何人かいた
私は学生の頃一度置き引きにあっているので手元から離さなかったし
ある程度常識ある人は持ってたり膝の上において観戦してた

試合が終わって皆が「鞄が無い」と騒ぎ出した
そして一部の人が「○○(ブランド名)のバッグだったのに!何で誰も見ててくれないの!」と何故か
鞄を手元に置いていた私たちを責めだした
「生活費もはいってたのに」「自分たちだけよければいいの?」と訴えてきて
何故か「鞄を手元に置いていた人は私たちにカンパするべき」と主張してきた
さすがにパパ連中が止めにきてくれて、警察に通報して…ということになったけど、正直飽きれた
493名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 16:05:44 ID:wTWkzY1E
>>491
ちゃんと読んでないのかな?
私自身のケースではないんだけど
ちなみに私は8歳上の兄がいる立場で、兄を見ていて子供の頃から思っていたことだ
だから自分の子たちには意識して平等にしたいなあと気をつけるようになった
494名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 16:06:22 ID:hQokxgHk
>>490
子供の性格じゃなくて、親の性質でしょ
上にしても下にしても、子供の扱いに差をつける親はいかん
495名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 16:12:58 ID:W74uz85T
>>490
親が公平にと思ってたんなら別の話じゃないの?
あなたの性格の問題でしょ
4961/2:2008/02/19(火) 16:20:17 ID:B3uKltW3
雑貨を主にあつかっている100均で働いてます。
イオン系SCに入ってる店なので、仕方ないのかもしれないけど非常識な親を
ほぼ毎日見かけてもうぐったりorz
特にガラス製品の近くで子どもを放置する親。
親が買い物に夢中になっちゃって、子どものことをほとんど見てない。
子どもが陳列棚に手を伸ばしてても気づかないor気づいても「あらダメよ〜」
と口先だけの注意。
店員である私たちが注意すればいいのかもしれないけど、ガラス製品の棚は
レジから遠い場所にあるし、他のお客様の接客中だったりで常にガラス製品
のほうに注意を払っているわけにもいきません。
今日もレジに入っているときにふとガラス製品のほうを見ると2歳くらいの
子どもが棚の上のワイングラスに手を伸ばしてました。
母親は子どもに背を向けた状態で別の商品を物色中。
あれは危ないなと思ってとりあえずレジから声をかけようとした瞬間、ガシャン!
ワイングラス3脚が粉々に…orz
ほうきとちりとりをもって片付けに行くと、びっくりして固まっている子どもと
「あららら…」とか何とか言ってる母親。
4972/2:2008/02/19(火) 16:21:05 ID:B3uKltW3
私「(片付けながら)大丈夫ですか?お怪我はありませんか?」
親「あの、あの子どもが…」
子どもが怪我でもしたのかと思って見てみるものの、子どもはまったくの無傷。
私「(子どもに向かって)びっくりしたねぇ。大丈夫?気をつけようね」
子どもは呆然としてたけど、私の言葉に頷いてくれました。
が、片付けを続けている私に何かゴチャゴチャ言い訳する母親。
親「子どもが勝手にやったんです…私見てなくて、あの…子どもが勝手に…」
私「ああ、そうですか。気をつけて下さいね」
親「いえ、あの私じゃないんです。でもうちの子が知らないうちに…」
カチンと来たので適当に返事をしていると、母親の口から「弁償」の言葉が。
店の方針でお客様が商品を破損させた場合は、お客様が「弁償します」って
言わない限りこちらからは「弁償してください」とは言えない決まり。
ところがその母親は、

「弁償するんですか?」

普通だったらこういう時って「弁償します」って言うんじゃないの?
呆気にとられて「はぁ」としか言えなかったのですが、私の「はぁ」をどう
とったのか、その母親は「すみませんでした〜」と謝って弁償せずに帰って
いきました。
それにしても、「子どもが勝手に」って何だよ…(‘・ω・’)
長文ですみません。
498名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 16:22:22 ID:jiUUl9xO
>>495
うちの親がいう「公平」は
2人並ばせて意見を言わせるというもの。

言えるわけねー。こっちはケンカして殴られた後で
痛くて泣いて、混乱して時系列順に言えるわけもなく。
上はシレっとしてあることないこと親に言って、
それが真実として通っちゃってたんだよ?
499名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 16:24:36 ID:3Vlts9Zm
>>497
お疲れー

>店の方針でお客様が商品を破損させた場合は、お客様が「弁償します」って
>言わない限りこちらからは「弁償してください」とは言えない決まり。

正直モノが馬鹿を見るような方針って変なの。
店側がモラルハザードを応援してどうするのって思う。
現場の店員は大変だね。
500名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 16:24:55 ID:npizmuPj
>>496-497 乙。 DQN育成ショップになる前に逃げるべし!
もしくは少々キツ目の張り紙でもしておかないと気付かないかもよ。
501名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 16:26:07 ID:gUKF4FSA
>490
論点のずれた私怨をここで書いても仕方ないと思うけどね。
502名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 16:27:08 ID:ee4TwT7c
子供たちの大好物を大皿に盛ってどんと投げ出すような悪平等とか
503名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 16:33:47 ID:W74uz85T
>>498
それはそれは引っ込み思案で貧乏くじ引いたね
504名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 16:35:18 ID:WAL8K+8N
>>497
上と相談して今後の対応方針を考えたほうが良いよ。
斜め上を行く回答なんてこの先ザラにある。
弁償してもらわない方針にしたらどうなるか言わなくてもわかるよね。
505名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 16:38:38 ID:KTd73jVY
壊れ物はレジの近くに配置換えしたらどうだろう。
506名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 16:47:28 ID:HNyLrrsY
レジの近くでも忙しかったら見てられないよ。
トラブルになったときに「店員が近くにいるのに注意しなかった」なんて言われるかも。
自分は幼児持ちだから食器売り場などは手をつないでても連れて通るのなるべく避けるけど、
必ず通らなきゃならないレジ近くに壊れ物類があるのは嫌だな。
507名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 16:49:16 ID:MLFhJR7O
>505
いっそレジの後ろに。店員に欲しい物を伝えて見せてもらうシステム。

この時期の100均、幼稚園のお別れ会用品を揃えに来てるような
ママソグループをよく見かける。
酷かったのは下の子数人放置してあれがいい、これがいいと盛り上がるグループ。
とりあえず物が揃ったのか、帰る間際に子どもに声掛けるとこを目撃したんだけど
「散らかしちゃダメよぉ、ちゃんとお片づけして〜」って…児童館のおもちゃじゃ
ないって。商品で遊ばせるな。
508496-497:2008/02/19(火) 17:28:18 ID:B3uKltW3
レスありがとうございます。

>店の方針でお客様が商品を破損させた場合は、お客様が「弁償します」って
>言わない限りこちらからは「弁償してください」とは言えない決まり。
これに関しては私も最初聞いたときは「ハァ?」と思ったんですが、まあ普通の
人なら自分が壊したものくらい自分で弁償するだろ(まして100円の商品なんだし)
とタカをくくってあまり深く考えませんでした。
働き始めてから分かったよ、常識の通用しない人もたくさんいるってorz
近々店長にこの方針についてはもう一度聞いてみることにします。

配置換えは物理的に無理っぽいです。
ガラス製品含め食器などの壊れ物は種類も数も多いので、現在の広い売り場
(レジ付近の売り場は備え付けの棚やコンセントの位置などの関係で若干狭い)
でないと置ききれないので。
>>500の張り紙の案は責任者と話して実行しようと思います。

>>507
うちはバレンタインのときがひどかったです。
旦那にあげるんだか上の子の友達に配るんだか知らないけど、お菓子作り用品や
ラッピング類の棚の前で盛り上がる母親、退屈してチョロチョロする子ども。
一番頭にきたのは、そうやって放置された子どもが印鑑の什器(印鑑がたくさん
挿してあってくるくる回るやつ)を回して遊んでて、印鑑をぶちまけたこと。
品出しとか掃除とか他にすることたくさんあるのに、子どもがぶちまけて売り場の
あちこちに散らばった印鑑を床に這いつくばって拾い集め、その印鑑をもと通りに
挿し直すのに1時間弱かかるんだ…。
大抵その子たちの親って「あ、すみませーん」の一言で、拾うのを手伝おうとも
しないし。
1月半ばからバレンタインが終わるまでに、5回は小さい子による印鑑ぶちまけ事件
があって本当にイライラしました。
頼むから自分の子どもから目を離さないでくださいorz
509名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 18:02:28 ID:Ws3PJTQt
この間、100均で子供を追いかけていて、うっかり自分の荷物にガラス製品を引っ掛けて
割ってしまった自分、超バカス。
で、丁重に謝って、弁償を申し出たものの、断られ。
他に買うものがあったので、さっとレジに行き、事情を知らないレジの人に割ってしまった
ので謝罪し、その分も支払い…
支払ったのに、その店を出て別の店に寄っていたところ、そのお店からは見えないところに
いたのに、そこまで来てお金返されちゃいましたorz
そんなケースはこっちも想定外…

受け取ってもらえた方がよかった…それから気分的に微妙に利用しにくい。
でも、中には支払ったからいいわよね! みたいな人もいるのかな…
510名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 18:12:59 ID:jxrzzFIt
「弁償するんですか?」と疑問系だったとしても
せっかく当事者から「弁償」という単語が出たんだから
逆に「弁償して頂けるんですか?」と聞き返しちゃったら良かったのでは。
511名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 18:13:32 ID:tcZM0KdQ
>>509
一瞬、釣りかと思ってしまったぞ(それともマジで釣り?)

店として受け取らない方針なのに、現金渡されてそれを受け取ったりしたら
へたすりゃレジの人か店長の責任問題になるだろ。そりゃ慌てて探しにも
来るだろうよ。 受け取ってもらえた方がって、自分の気持ちが済めば全てOKかい。
512名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 18:20:16 ID:IygLmaTn
>>511
>店として受け取らない方針
違う店じゃないの?

自分が行く100均では、「壊したものは全て買い取りしてもらう」みたいな事が書かれてる。
実際はどうか知らないけどね。
513名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 18:50:04 ID:valZAiIl
違う店って何と?
「弁償するんですか?」の店と?

違うに決まってるだろう…
>>509の店は弁償を申し出たけど断られてるんだから、そういう方針の店なんでしょ
こっちの気分がいいからなんて理由でそんなことされても迷惑。
>>511は言ってるんだと思うが
514名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 20:25:37 ID:ey3rGsi5
>>508
店の方針がそうなら、それに従うしかないのでは?

もう、がっちゃんがっちゃん遣られて方針を変えてもらうしかないのでわw
515名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 22:13:04 ID:s3EUjd6S
100円ショップ辞めればいいじゃん!

もしかして▽△系「○○○ー」だったらなおさらだよ。
中国産ばっかりだし、無くても困らないよ。
516名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 22:18:57 ID:o3pMiCi0
区の母親学級では出産後OB会が開催されるのだが、その中の仲良しメンバー数人で旅行に出かけるらしい。
(私は仕事をしているから行けないし、まず誘われもしないのだがw)
でも行き先聞いてびっくり。
箱根の温泉だって。子ども達はみんな1歳になったばかりで、もちろん全員オムツなんか誰も取れてない。
シッコもウンコもし放題な赤ちゃんをなんのためらいもなく大浴場に入れちゃうその神経って・・・
しかも子ども8人も。信じられない。そのお湯に入る一般の人、可哀相・・・
大の大人8人いて、誰か1人くらい「やめようよ」って言わなかったのだろうか。
517名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 22:19:59 ID:XMwphQq5
518名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 22:34:18 ID:pcYcXZiG
>>516
家族風呂の可能性はないの?
519名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 23:08:51 ID:o3pMiCi0
>518
大浴場に入るんだってさ。
しかも大きいお風呂に慣れさすために、これからちょくちょく近所のスーパー銭湯に通うらしいw
520名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 23:26:10 ID:Ad+zso+g
>>519
うわ〜・・・
しかもそういうママ友グループって、
迷惑になるから何組かに分けて行こうかとは絶対ならずに
意地でもグループ全員&それぞれの子供でナカヨシ入浴するだろうから
周りにとっちゃ大迷惑だね。
シモの問題は勿論のこと、泣き声とか諸々もう阿鼻叫喚だろうに。
521名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 23:37:01 ID:2hgfk3U0
夜泣きとか大丈夫なんだろか
522名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 06:50:41 ID:1iEWgonk
赤ちゃんも8人だよね。
脱衣室のベビーベッド、足りないんじゃないかな。
どうする気なんだろ。
床の上にバスタオル敷いて、転がしておくのかな?

ベビーバス持参で、
赤を先にベビーバスで洗って、その湯は排水溝に直接流す。
客室へ戻り、赤たちを見張りつつ4人ずつ交代で温泉に入る。
これならなんとかマナーの範囲内だろうけど、
きっとここまでする気ないんだろうなあ〜。

8人の夜泣きってのもすごそうだね、夜泣きの連鎖。
他の客室の人が気の毒。
523名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 09:08:20 ID:vA3ENdoB
>>517
銭湯通ってた私は赤ちゃんを大浴場につれていくのは別に非常識とは思わないんだよね
温泉街等では公衆浴場=温泉という地域もあるので、赤ちゃんがいても
なんともおもわれないとかそんなところもあるんだけど
最近はおむつ外れない子をつれてくのは非常識なんだよね
ただ入れるにしても入浴時にあかちゃんのおしりにタオル等あてて
万が一のことを防いでいたけど、そんなマナーも知らないかな最近の人は
でもそれだけの人数なら交代で入った方がママ同士楽だと思うけど
そういった人はいないのかな
524名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 10:17:08 ID:B1xslwFl
銭湯しかない時代の話と、わざわざ行く温泉やスーパー銭湯の違いはループ話題なんで勘弁
525名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 10:17:46 ID:ID+YVS9x
>>522
日帰りじゃねーの?
526名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 10:23:27 ID:R0e7al0s
前に働いていた店では、「絶対に弁償させてはいけない」だった。
お金をもらってしまうと「弁償させられた」とお客様が思うからだとか。
また気持ち良く利用していただけるよう怪我されてないか気をつけて、速やかに壊れ物を片すよう言われていた。
でも九割は「弁償します」とは言わないな。
酷いのは逃げるからねぇ…。
陶器の山の中に割れた商品を隠して逃げたのには腹がたったよ。
527名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 10:52:10 ID:DRh+8R75
じぶんから「弁償します」って言って無理やり払っていったくせに、
後で消費者センターに「弁償させられた」ってねじ込んで、
謝罪&返金させたばあさんいたよ。
孫の前で逃げなかっただけましなのかな?
それから絶対受け取るなになった。

片や、
「子供の教育に悪いから」ってさっと払っていった
いかにも元ヤンなパパもいたがな。
528サキ:2008/02/20(水) 11:02:02 ID:6tWAUkMy
不倫女のブログみてたらイライラする。
若菜24才千葉住み
看護婦で今は育休中
旦那30才
子供8ヶ月♀
愛人39才
結婚式は3月29日
地方の深夜番組にて放映予定

http://blog.livedoor.jp/hanamama0524/
529名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 11:29:09 ID:L5oE6G7N
>>516
それと同じ計画をまさにやろうとしていた。
大人10人、乳児10人、幼児4人、小学生2人で。
はたから見たら非常識なんだ。勉強になった。
一応子供が騒ぐことは考慮して、小さな旅館を貸し切る予定だけど

温泉地で育ったので、大浴場に乳児を入れるのに抵抗が無いんだよな…

530名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 11:38:57 ID:9G3Om8WX
>>529
貸切ならいいんじゃん?
問題は他人への迷惑って話だし。
531530:2008/02/20(水) 11:40:47 ID:9G3Om8WX
あ、でも浴場が他の所と混同だとまた話が違うか。
532名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 11:43:38 ID:PZgg69/o
>>529
旅館貸切なら、その内訳伝えてあって、旅館がわがおk出してるなら
いいんじゃないの?
少なくとも他の客の迷惑にはならん。
533名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 14:34:21 ID:IISgqfUT
娘が通う幼稚園では月に2回お弁当の日があって、その日は園指定のリュックでなく
大き目の自由なリュックにお弁当や水筒を入れてくる決まりになっている。
その中に迷彩柄のリュックを背負ってくる男児がいる。
子供のうちから迷彩柄を持たせるなんて信じられない。
好戦的な子供に育てたいのか?
ウチの娘には近づけたくない
534名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 14:45:24 ID:0kzDr3I6
 
 つ  り  ?
535名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 14:54:56 ID:hEQ5AJnT
外になんと?
536名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 14:56:22 ID:UyfjOArI
また、随分と前時代的な人が来ましたね…
戦後十数年ならまだしもwww
537名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 15:12:21 ID:EnTXV7lV
迷彩服着て
裏山で息子とプレデターごっこしています。
538名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 15:12:46 ID:PDVU26Be
>>534
いや、升板のネタスレへ投下するつもりの作品の誤爆じゃないかとw
539名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 15:27:37 ID:StBknFzm
>492   で、鞄はでてきたの?
540名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 15:41:35 ID:Ve+y5jIU
>>533
好戦的なのはヒーロー物だよ。
迷彩は周りにとけ込んで目立たないから大丈夫。
541名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 16:03:06 ID:1iEWgonk
迷彩柄がダメなら、
アースカラーも全てNGって人なのかな
542名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 16:11:13 ID:hz+yy1HN
↓つまんないから次の話題へ
543名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 16:42:01 ID:PpXGfyQr
>>533

ばかやろー!その子が節子だ!
544名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 17:10:36 ID:tA/NHPbY
ホタルなんで死んでしもうたん?(´;ω;`)
545名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 17:19:21 ID:VZLCS7td
金八先生でなんかのイベントの時に生徒が迷彩の戦闘服みたいのしゃれで着て、
それをみた校長先生が悲しい、ととうとうと理由を語って聞かせた…
のを見て以来迷彩柄は買えなくなったなあ。
のーもーうぉー。
でも他人が使っててそこまで嫌悪感持つこともない。
戦争は遠くなったのだなあ、と思えないこともない。
546名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 17:25:55 ID:OcPfDYkL
海賊王に俺はなる!なカレー買っただけでチミチミ言う人もいるからねw
リアルとフィクションの区別がつかないと言うか。
547名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 17:35:36 ID:3EZdWvTn
>>545
あほらし。日教組のまわしもんみたいなドラマじゃねw
親が自衛官の家の子供とは一線引くのかと。
548名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 17:38:31 ID:4ileu6+4
ドクロモチーフのファッションはもう定番になってしまったが、
あれに付いては憤慨しまくる人も居るんだろうね
まあ何がお洒落なのか全くわからないが
ファッションはファッションであって、それ以上でもそれ以下でもないよなあ
ごく一部の人だけだと思う、思想まで考慮して服を着てるのは
549名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 17:54:19 ID:PpXGfyQr
>>545

懐かしいなあ〜金八先生の第1作だっけか?
ちなみに迷彩服じゃなくて特攻服だった。
そして中学を卒業することを社会や高校へ特攻すると言うように例えて
壇上でスピーチして校長(赤木春江)が嘆くってシーンだった。
550名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 17:56:15 ID:UyfjOArI
迷彩服と、特攻服って…ものすごく違わないか?
551名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 18:37:58 ID:pNgN2Hy4
繁華街迷彩とか持ってないのか
552名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 18:58:00 ID:Gidq9CIP
>>548
眞鍋かおりだっけ?
NHKにスカル柄の服着ていったら、注意されたって話してたの。
553名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 19:07:52 ID:fkZNAys5
うちは女の子だけどスカルも迷彩も着てるし・・・っつうかパンクっぽい格好
もよくさせてる。
でも見た目が派手なだけで性格は至って地味な子です。
まあ・・・気の弱い動物が見た目だけで威嚇してるようなモンですな。
554名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 19:27:05 ID:yLCil9qV
>>540
月光仮面で育った世代に孫がいるこの時代に何を今更…
555名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 20:09:07 ID:Qe2lFQJx
今日の昼過ぎ、某フッフーン♪の店内で見た親子。

日用品売り場のど真ん中に子どもを乗せる車型のカートが放置してあった。
カートの上にはそのSC内にある若い子向けの服屋の紙袋とマックの袋が
ごちゃっと積んである。
カートの中(車の座席部分)には2歳くらいの男児。
この子が車のドアの部分をガンガン蹴りながら、売り場中に響くような大声でギャン泣き。
「おがあざぁああぁーん!」
「だっこ、だっこじでぇー!」
「ぼく、おがあざんにだっごじでほじいよおおぉー!」
「おがあざん、だっごしないっていわないでぇー!」
ものっすごくうるさかったけど、声が枯れるくらい「おかあさん」「だっこ」って
叫んでて、見ていてかなり可哀想だった。
こんなに泣いてるのに母親は何してるんだ!と思って辺りを見渡したけど
それらしい人影はなし。
迷子?でもカートに乗ってるし…置き去り?
状況が掴めずに、私も他の買い物客も顔を見合わせて困ってしまった。
とりあえず男児に声をかけてみようと近づくと、私の後ろのレジのほうから
地味めな30代前半の女性が買い物の支払いを済ませてやってきた。
その女性に向かって男児が「おがあざーん!」と叫んだので、やっとその人が
その子の母親だと理解した。
泣き叫ぶ男児に私や他の人が困っているとき、私たちのわきをすっと抜けて
レジに向かった女性が母親だなんて思いもしなかった。
男児のほうをチラリとも見ずに、すました顔で買い物を済ませて、すました顔で
カートを押して帰っていった。
出口に向かう間も男児のことはほぼ無視。
「何泣いてるのー?」っていうようなことは言ってたみたいだけど…。
こんな母親もいるんだなと寂しくなった。
556名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 20:41:43 ID:hz+yy1HN
いいかげんスレ違い
557名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 22:41:10 ID:GuIxuWeY
亀ですが、どうしても言いたい!

>>516
あのー誘って欲しかったってハッキリ言えば?

「何で私も誘ってくれないの?私、すっーごーく淋しい・・・」
としか 読めませんけど
558名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 22:52:14 ID:wrlVShIL
>>557
読めねーよw
559名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 23:07:08 ID:8ym6M0eC
>>557
きめえええええええ
560名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 23:15:33 ID:JSx194zu
>>557
キモさに号泣した
561名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 23:19:07 ID:AVnPWpQp
むしろ、>516は>557のようなたたきを期待した釣りだったのに
だれも反応してくれなかったので、今更出てきて自演してみた
んじゃね?

と言いたくなるくらい無理があるw
562名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 23:40:42 ID:OcPfDYkL
>>557
きめぇ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

ぶっちゃけオムツがとれない子もガイジも大人も公の浴槽に浸かるの禁止!!
563名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 23:42:55 ID:yCnBAlHN
昨日スーパーで見た親子。
子供が果物いじってるのを見て「ダメよー」とは注意しているが、注意するだけ。
とうとうイチゴのパック(1パック580円)を持ってまわり地面に投げつけた。
親は「あ〜あ」と言いながらまた陳列棚に戻した。
買い取る気は全くなく、その親子はっさっさと去っていってしまった。
傷んでなかったと思ったのかもしれないけど、それは買取じゃないのか?
傷んでなければそのままでいいのか?
564名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 06:18:31 ID:+qcRsqlo
>>563
ちょっとそれは無いんじゃない?って言わなかったの?
565名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 09:12:42 ID:Lq7dmTpM
傷んでる傷んでないの問題じゃないもんね
子供が売り物の食品をいじっただけでも手を掴んで即止めさせるもんだ
寝ぼけたような親が多過ぎ、しかしそいつらに何を言っても寝言しか返ってこない・・・
566名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 09:15:52 ID:+qcRsqlo
本当、そういうアタマの弱い人を目の当たりにしたときって どうしたら良いんだろうね。
すごいもどかしい気持ちになるよね…
567名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 10:01:41 ID:1ncWtau/
スーパーで、試食のコーナーの食べ物を爪楊枝でかき回したり、走り回っていたりする5歳くらいの女の子…。
親は…?と思って周りを見渡してもそれらしい人がいない。そのうち、女の子がママァとか言いながら駆け寄った女性は無反応。でも、たぶんあの女の子の母親だと思う。
感心を引きたくてやったのだとしたらと思うと悲しかったです。
568名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 10:13:31 ID:KU4zlwyL
子どもが3歳の時、スーパーのイチゴをパックから1粒食べてしまったことがある。
私はその横の特売のリンゴを物色して目を離してしまった。
子どもが食べたイチゴは1パック980円(真冬)。
目の前の特売につられ、大きい出費をしてしまった…かなり痛かった。
すごく反省している。
もちろん、子どもには厳重注意の上、買い取ったイチゴは渡さなかった
(食べれば買ってもらえると思われたら困るので)
569名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 10:35:18 ID:hZarCEpv
>>568
対応良母。普段の買い物で1000円は大きい。
570名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 12:43:36 ID:PvjnnkOz
スーパーで子供が商品いじくりまわしても注意しない親多すぎ。
571名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 12:54:10 ID:JLRzC5Tq
>>568
ウチでもあった。
父と私と娘(当時2歳ぐらい)で買い物中に。
あわてて、買い取りましたが、それを見ていたオバハンに
「そんな、子供のしたことだから黙っててもわからなかったのに〜」的な
ことを言われて・・・・・・・あ、もしや日本人じゃなかったのかd(゜∀゜) と・・・w

もう16年も前の話・・・w

572名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 13:27:33 ID:cbmBdicu
>>571 そういうオバサンに育てられた子どもが
   ちょうど非常識親になってる世代だろうね。16年もたてば。
573名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 13:47:52 ID:bk8btpRA
子供が2歳の時にパプリカを離さず、レジで本体にシールを貼って貰ったw
他人の子供(2歳ぐらい)が人参を持って離さず、レジで(ry

子供って面白いなw
574名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 14:02:52 ID:FLf+Byhs
商品触りよけに、籠に買うものを入れさせてる。
だから豚こまだの蒟蒻だのゆでうどんだのしばらく持って眺めてるが
抱っこ紐に収まった若作りな一歳四ヶ月児だし、ひとが見たら妙な光景だと今気付いた。

平和に買い物できていいんだけどね…
575名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 15:19:56 ID:LXzpYBif
中古の本やCD・DVD・ゲーム販売のお店でバイトしていた時、
電話が鳴ったので出ると、「あんっぱぁまん!ありまちゅかっ!!」と子供の声。
おぉ子供が電話してるのかぁ。かわいいなぁ〜。と最初はほほえましかったのですが・・。

「アンパンマンの何かなぁ?絵本かな?DVDかな?」と聞いても、
「あんっぱぁまん!ありまちゅかっ!!」の繰り返し。
よく聞くと隣でお母さんらしき声で「もっとハッキリいわないとわからないよ!」と。
再び「絵本かなぁ?DVDかなぁ?何が欲しいかな?わからなかったらお母さんにきいてみようね。」
といっても、「あんっぱぁ(ry」の繰り返し。
お母さんらしき人は「何が欲しいかちゃんと言わないとわからないでしょ!もう一回!」と言っていた。
後半涙声になってきて「あぁんぱん・・ぐず・・ありま・・ちゅか・・」となってきたので、
「おかあさんに電話かわってみようか〜できるかな?」とやさしく声かけたが、
「なにがほしいか言わないとわからないでしょ!!」と隣で怒ってるだけの母親。

結局向こうから切れちゃったんだけど・・。教育するなら親と子供でやってくれよ。とか思った。
576名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 16:15:00 ID:FzqUJS1s
>>575
ワロタ
577名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 16:21:35 ID:7x2Ed+Z6
混んでるレジで「買い物の社会勉強」だと言って
もたもたと子供にお金払わせてる親と同類だな。

578名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 16:51:45 ID:Sz57Vkx0
スーパーの駐車場で車を動かそうとしたら、三輪車に乗った3歳くらいの子供と
歩いてる母親がいた。この子供、車なんておかまいなしに駐車場を走るんだけど
母親は端っこの安全な場所から「危ないでしょ!」「こっち来なさい!」
「端に寄りなさい!」とヒステリックに騒ぐだけ。こっちも行くに行けないので、
クラクションを鳴らしてやろうと思ったけど、子供がかわいそうなのでやめた。
やっと母親が引っ張って端に寄ったけど、通り過ぎる時に「ちゃんとママの
言うことを聞きなさいよ!危ないって言ってるでしょ!」と怒鳴ってた。
言うことを聞けない子供を三輪車に乗せ、公共の場、しかも車が通るところに
連れてきたお前が1番馬鹿。今回のことにしてもそうだけど、子供を道路で遊ばせて
自分は安全な場所で1歩も動かず、子供をひたすら怒鳴るだけの親多すぎ。
579名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 17:01:17 ID:IGSnd7Oa
>578
子供の為にも鳴らすな私w
ププッて軽くだけど、道路や駐車場は怖いんだってわかった方が本人もいいかと。
親ににらまれたりもするけど、そっちは無視だな。
「放牧スンナ!」くらいは言いたいけど、どこで関わることがあるかわからないしねぇ。
580名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 17:53:20 ID:yRfgJx/N
>>577
あーテレビでたまに見るなー
581名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 18:12:59 ID:xhyX9+Xy
>>578

  その三輪車に子供を乗せてお買い物している親子を久しぶりに見た。
 キャラカートの代わりだと思えばいいのかもしれないけど。。
582名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 18:20:50 ID:Do1NuQhN
今日行ったクリニックで。
放牧親がいるのは、まあいつものことだったんだけど。
2〜3歳の子が入り口の扉にてを挟んで、大泣き。
看護婦さんも出てきて応急手当。
「骨折はしていないようなんで、順番きたら診察して処置しますねー」と。

その直後から、また放牧・・・。
今度はほんとに骨折しても知らんぞ!!と思わず言ってしまった。
逆切れしないだけマシな親なんだろうけど、あれじゃあそのうち子供死んじまうぞ。

583名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 19:55:07 ID:cSawzXj1
>>582
それ、本当に子供が死ぬのを待ってるんじゃないのか・・・?
『なんだよ、何で首挟まなかったんだよチッ』とか思ってそう。
584名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 21:01:07 ID:kMC2D5wd
賠償もらえるし、厄介払いは出来るし、一石二鳥ですね
585名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 21:06:52 ID:cBAKe5Dr
某ドーナツ屋にて。
座れる席がないのは見てわかるのに店員に「席ありませんか?」
と聞いていたベビーカーに赤ちゃんのせたママ…。「2階はあいてる」と言われたら大きい声で「上は喫煙だから無理でしょ?」と。
そんなやりとりに居心地悪かったのだろう、まだ食事もそこそこな私の隣りに座っていた人が譲って出ていった。
店員は御礼をいいママは当たり前のように何も言わなかった。
で、これも当たり前のように狭い通路にドーンとベビーカー!

少しぐらい待ちなさい、狭い店内でわざわざ食べなくてもいいんじゃない?
と思いながら私はドーナツぱくついてました。
586名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 21:19:54 ID:yHC6W5Au
>>585
>座れる席がないのは見てわかるのに店員に「席ありませんか?」

そういうことわざわざ聞く人って、何を期待してるんだろうね。
「赤ちゃん連れのお客さんがおりますので、どなたか席を空けてください」
って、店員が他の客を退けてくれて当然とでも思ってるんだろうか。

前に、映画館のロビーで皆が座って待っている所へ子供連れて来て
「誰か譲ってくれるから、待ってようね〜。すぐ座れるわよ〜」
って大声で周りを脅してる親が居たけど、そんな事一々言ったら
余計誰も譲ってくれなくなるって思わないもんかな。
結局、誰も譲らなくてしぶしぶ他所に行ってたけどw
587名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 22:49:21 ID:QK6NBsgz
同意!
年末年始のファミレスでズラーっと人が並んでて、
順番表見りゃ自分の前にどれくらい人が待ってるかなんて解るのに
ベビーカー押しながら店に入ってきてビッシリ書かれた順番表をチラっと見るなり
名前を書くより先に店員呼びつけて
「あの〜席空いてないんですか?うち小さい子いるんですけど〜」
ホンット、ああいう人たちって何期待してるんだろうねぇ・・・

「そういう事でしたら、次に席が空いたら優先的にご案内します」かなやっぱw
588名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 23:04:57 ID:FzqUJS1s
棚に商品がないのをわかってるのに「○○ありますか?」って聞くのと同じ

じゃねぇな
589名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 23:34:16 ID:5mEWNMGA
それは裏に在庫がある場合があるからなw
590名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 00:17:07 ID:pxZ87lp/
じゃあ食べる場所も倉庫かバックルームでいいんじゃね??www
591名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 00:29:38 ID:mpwCIXYY
夕方スーパー行ったら
子供が座れるカートに女児5歳位が立ってた。
カートにはカゴすら乗ってなくて
女の子が、座るとこに立って右手側によっかかってたよ。
店員に言って注意してもらったけど直後に子供が2人乗ったカート見て
店変えようと思ったわ。


592名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 13:29:31 ID:E5bnqh7h
>>587
TDRのGACみたいだな
その子はきっと可哀相な待てない子なんだよ
593名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 15:05:42 ID:tqZ5sgCV
某レンタル屋さんにいったときの話。
そこはレジのところに荷物おく用の棚がもうけられてて(なんていうんだろう…説明下手ですみません)前にならんでたママがレジするとき、そこに2歳児ぐらいの女の子を立たせていてびっくりした。
危ないし棚が汚れる気がするんだが…
594名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 15:40:59 ID:ykNfGv1Z
対面式のミスドのケースの前には
なんで足場みたいな木の出っぱりが付いているんだろう。
かなりの頻度でよじ登ったり、危なっかしく伝い歩きしている幼児を見かける。
親も注意しろよ。ドーナツ選び難いんだよ。
595名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 16:01:56 ID:N6ihodzc
>594
あのでっぱりがないと、誰も彼もガラスにべったりくっつくことになるから、
もっと選びにくくなるよ。
596名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 17:14:07 ID:iYONmxmm
>>593
あるある。
私が見たのは図書館の検索用の端末前。
端末の乗っているカウンターより少し低い台が置いてあって手荷物や本を一時的に
置く場所なんだけど、そこに土足の子供を立たせて検索している親がいた。
「そこは物を置く場所なので、土足で上がらせないでください」
って言ったら私より明らかに年上なのに猫なで声でデモデモダッテェ〜とつまらない言い訳をしてた。
よく分かるようにゆっくりと「子供を下ろしてくださいと言っているんです」と言ったら
「子供も生んだことないくせに!」とか「市役所に苦情を言ってやる!」と言っていました。
私、図書館の職員じゃないんですけどw
基本的に子持ちは世間からは優遇されるべきという考えだから、職員でもない一般人に注意されるとは
思ってもみなかったんでしょうね。
597名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 18:55:54 ID:laFMXnvP
>>596
手荷物置き場を用途と違う不衛生な使い方をすることと、
子供を産んだことがあるのかないのかが、どうしても点と線で結びつかない・・・w
あなたの名前は?と聞いたら「ちがうよ、明日は晴れだよ」と答えられたような突拍子のない言い訳だよね
598名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 19:05:33 ID:+AMi6DyE
>>596

> 猫なで声でデモデモダッテェ〜とつまらない言い訳

きめぇw

> 「子供も生んだことないくせに!」

子供生んだことある人に謝罪しろwww
599名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 22:35:45 ID:A5iywRBP
>>596乙。
子供の頃、「こういう人がいてすごく嫌だった!」とか言うと、
母から「そういう人はいつか恥をかくのよ」みたいに言われたけど、
恥知らずだからそういう行動を取ってるわけなんだよね。
でもいつか、そういう奴にギャフンと言わせたい。
600名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 02:05:02 ID:deOuqvf7
>>587
その順番に並んでる人の中にも、小さい子がいるんだろうにね。
順番待つのがイヤなら家でおとなしくしてろっつーのなw
601名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 04:18:48 ID:TlOlTBUQ
幼稚園の行事で、ビデオ撮影をする場所が指定されているのだが、
今まで全員守っていたのに平気で禁止場所で三脚立ててるヤツがいた。

つか、運動会の時も最前列でデカイ椅子並べてたし、
(後ろの人は地面にビニールシート敷いて見ていた。)

純粋なDQNではなくて、セレブ気取りの周りを見下してる感じ。
そのうちモンペに移行すると思う。
602名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 08:03:19 ID:H2kotD5h
>>599
「バカの精神的痛点は皆無に等しい」と、ゲッツ板谷さんが言ってました。
603名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 10:38:55 ID:RBox8IwN
>>592
> >>587
> TDRのGACみたいだな

TDRって何?
Tokyo Disney Land ?ならTDLだし
604名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 10:40:39 ID:nle+RevS
Resort
605名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 11:25:10 ID:3ToYGHJ3
昨日見たワンボックスカー。
サンルーフを開けて、5才ぐらいの男の子が屋根に座ってた。
向かいに3才ぐらいの女の子(妹?)がいて、屋根によじ登ろうとしてるのを、
男の子は笑いながら足で蹴ってた。
で、すごいのは、そのワンボックスカーが走行中だったこと。
運転してたのは、男の人。たぶん、父親。
母親らしき女の人も、車内にいるのが見えた。

私は右折してその車の後ろについたんだが、あまりに怖いので
次の角で(用もないのに)さっさと曲がってしまった。
606名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 11:29:42 ID:Ul69Zo2B
>>605
曲がって正解
子供が落ちてきて轢いたりしたらたいへん
607名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 13:36:20 ID:XzI0Uorf
>>605
怖すぎる。その車は何キロぐらい出してたの?

電車に飛び乗ったり、好きなところで降りたりする国を思い出した。
608名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 16:10:55 ID:rg996Api
さっき見かけたんだけど、車の助手席に母親らしき人が座ってて、
そのひざの上に2才くらいの女の子が座ってた。
それだけでも危ないのに母親はタバコを吸ってた。
女の子がタバコの煙を嫌がってるのが見えた…
かわいそう(´・ω・`)
609名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 17:30:26 ID:gPZOvIaQ
どんなに良さそうなパパやママでも、子どもの前で喫煙するような人だったら
幻滅だわ。外で見かける喫煙者も風上に立ってスパスパやってるような無神経な人や
この間見かけたのはそれぞれ違う人なんだけどたまたま両方とも若い女の人で
タバコの包装ビニールを当たり前の様に道端にポイしてた人と、吸ってる途中で
家に着いたらしく道に火のついたままのタバコをポイしていった人を見た。
喫煙者でもマナーを守れる人もいるのはわかるけど、ああいうのを見るとみんな
非常識に見えてくる。
喫煙者とは知らなかった知り合いのママを含め、何人かで食事しに行ったとき、
一見常識的な人なのに食事中にみんなの許可を求めるでもなく吸い始めた人がいた。
まあ「吸っても良い?」と聞かれて親しくもないのにはっきり「嫌」といえる自信もないけど。
610名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 18:23:12 ID:9iOjaL3T
タバコつながりで。
自宅のすぐそばに保健所があるため、健診に来るママと赤ちゃんのグループをよく見かける。
道いっぱいに広がってしゃべってたり、迷惑なグループも多いのだけど、
この間遭遇した集団にはあきれた。

その建物は保健所が2階で、1階にスーパーがある。
スーパーの入り口付近にある喫煙所(屋外で非常に寒い)で
数組の親子のグループが、推定5〜8ヶ月くらいの赤ちゃんを
抱っこ紐で抱っこしたまま喫煙。
保健所内では喫煙できないから、そこで吸っていたんだろうけど
赤ちゃんから見たら、自分の頭の真上にタバコって・・・
タバコ自体ありえないし、すごく風が強い日だったから
灰とかが顔にかかったりしないかなど、心配になった。
611名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 20:41:42 ID:w1gWfcqy
今日ジャスコに行ったら、でかいカートに汚い靴はかせたまま
の兄弟のせた親がいた。ほんと常識ないよね。食べ物カートに
ペットとか土足とかさ。しかも、もう幼稚園児と小1位の兄弟だよ。
じ〜っと睨んでみたが全く気付きもせずお買い物。自分の買い物カゴは
下の段においてるし。バカ丸出しだよ。
612名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 22:30:23 ID:1K+BcSwX
カートの上にきちんとかご載せてその中に子供突っ込んでた人がいたよ。
カートに子供はよく見てたけど、かごにまで・・とびっくりして2度見3度見したよ。
買い物中ジュース飲ませてたし、綺麗な格好した若いカップルだったんだけどね。
613名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 01:43:48 ID:ze/0X8Kx
カートの中にはだしの子供と、その子が履いていたであろう靴を入れてる人がいた。
靴脱がせてるから無問題って思ってるのかもしれないけど
靴をそのままポイ入れしてるんじゃ意味ないよ。
どのみち子供入れるとこじゃないってことを理解できてないんだが。
614名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 09:12:44 ID:/U+IPYy5
カートに子ども乗せ、昨日ホームセンターで見たわ。
中にいたのは1歳くらいの双子。
年長か小1くらい?のおねえちゃんがいて、その子が
「ママー、子ども乗せちゃいけないってここに書いてあるよー」と
注意書きのところの絵を見て言ってたんだけど、
母親は「皆つれて歩くの大変だからいいのよ」だって。
後でまた見かけたら、父親とジジババもいたよ。
手がいっぱいあるんじゃん。
帰りの駐車場でも見かけたら、ジジ運転、チャイルドシートなしで
双子乗せて帰って行ったよ…もう何から何まで非常識だと思ったわ。
615名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 11:07:04 ID:gZZgD4ay
食用だな・・・
616名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 11:29:48 ID:Jilw93y8
>615
そういうことだったか〜w
617名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 14:52:42 ID:digG+HsT
じっくり読んでいかないとわからないんだけど
ちょっと見てきて。

○熱を出した子供を何科に連れていけばいいかわからない。
○どうしても我慢できなくてその子を置いて大好きなテニスにでかけちゃった!ごめんね〜
○テニスコーチたちの卒業旅行とかで男子3人対1人で旅行。
おそらく一部屋と思われる。(で、一緒に温泉に入る)
etc.,

旦那さんと子供たちの協力と理解があるとは言っても
とにかくびっくりすることばかりで。

ttp://meyuko.blog71.fc2.com/
618名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 16:10:51 ID:yZx035NQ
>>615>>616
ワロタ
619名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 16:20:32 ID:SjzY2qvx
カートの上のカゴ中に土足の子ども詰めているのよく見るな。
信じられないって顔でじっと見ていたら、親である若い夫婦にニッコリ笑って会釈された。
なんつーか「あら可愛い子」って思って見ていたと思われたらしく、
「ウフフそうでしょう、どうも♪」みたいな顔で。
どんな批判的な目で見ても、ヤツラは悪いことって思ってないから全然効かないね。
620名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 17:32:19 ID:rroIPxDE
カートのカゴin子供は、本当は店員が注意すべきだよね。
衛生上と安全面で、全然まかりとおると思う。
621名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 17:51:27 ID:22wFvnwc
しかし、あれだよね
ここに書かれてるdqn親も酷いのばかりだけど

皆、人間観察好きだよね
話してる会話とか行動を細かく観察できるよね?
そして、ここに書き込みするまで逐一覚えてるってのが
これまた凄い
622名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 17:55:08 ID:mdjwacwQ
>>620
つっこまずにはいられない。
子どもの中にカゴが…。
623名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 17:57:14 ID:p2QQ5Or/
>>620
その状態で子供落ちたの見たよ…
その後近くにいた父親がどこかに連れて行ったから、どうなったか分からないけど。
驚いたのが、ちょっとはなれたところで携帯いじっていた女が母親だった事。
父親がいなくなったカートを持ったまま、なお携帯いじり続けてた。
子供の心配しなていない様子にぞっとした。
624名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 18:07:49 ID:qDL62gaG
>>620の英語力も注意されるべきだね
625名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 19:11:42 ID:a/no5mjN
大型ホームセンターの駐車場でカート(普通の買い物カゴが2個おける)のカゴを置くところに子供2人が乗っていた。
両親は微笑ましい顔で子供がカートの中で遊んでる姿を見ていた。自分たちが「あれ危ないな。バカ親が」って話してたときに子供がカートの上で立ち上がりふらついてコンクリートに落下。次の瞬間駐車場中に母親の悲鳴が響き渡った。
626名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 19:27:19 ID:xiDsZEFt
>>625
で、子供は無事だったの?
627名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 19:54:42 ID:042YOxKJ
>>625
後日、ホームセンター側に文句を言いまくっただろうと初エスパー。
628名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 22:11:31 ID:HQ7qfe+o
>>627
皆が分かってる事だから
629名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 22:37:08 ID:fm9wnhXu
池沼って?
身近にそういうのいる?
630名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 22:37:55 ID:gZZgD4ay
なるほど、そうやって親子代々池沼になるんだね。
631名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 22:45:24 ID:qKIyNH21
ってかカートの荷台に子供乗せるのが(変な意味で)流行ったのっていつから?
目立たなかっただけで昔からいた?いないよねぇ。
632名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 23:14:46 ID:dV0hjVCe
カート(荷物用)から落ちて頭を打って救急に運ばれてくる子、すごい多いって
お医者さんが言ってた。見かけると危ないなーと思うけど、注意できない…
633名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 02:57:52 ID:IKbCufUN
店員さんに言うとか。

店員さんが渋ったら、カゴの注意書きに「誤った使用での事故について、
当店は一切責任を負いません」を追加するように言うといいよ。
634名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 09:15:39 ID:E3azOCsf
うちの親類がバカ親だ。
カートの下の段に子供を乗せて買い物をする。
昨年末に一緒に買い物に行った時にいきなり子が自分から乗り出してビビリ。
おいおいマジかよ〜あり得ね〜つうか恥ずかしいしと思い
親類にそこに乗せるのはイクナイとドキドキしながら注意したんだが
本人は「○○くん、ここが好きなの〜ここなら大人しく乗ってるし」と笑顔で言われ
でも辞めたほうがいいという事を言ったんだけど同じ調子なので
こりゃダメだと思い、離れて他人のフリをしていました。
それからしばらくしてうちの母と預かったその子を連れて3人で買い物に行って
カート押し出したらまた自分から下に乗りましたよ・・
母も唖然。今日は親がいないのでチャンスと思いその子に
「そこには乗る所じゃないから乗るな。それにみっともないからやめろ」と
はっきり言ったら私が怖いのかふてくされたもののおろす事ができましたが
今も地元でやっているんだろうか・・
635名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 09:42:38 ID:mtTnlzdW
>>634
・・・小梨のくせに何言ってるの?
カート云々は非常識な事で良くないけど
貴方みたいに自分の事は棚に置き人の事ばかり気にしてる
人間の方が腹立つし質悪い。
636名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 10:00:39 ID:BKoWlPUW
>>635
小梨のくせにキターーーー!!
637名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 10:02:09 ID:btA9h9Gn
>>635
カート載せ親、乙…と子蟻の自分でも思いましたが…w

あそこからバランス崩して落ちたら、よその人に踏まれるか、よそのカートにひかれること
うけあいじゃない。乗らないに越したことない場所だよ。
子供は不安定なことが好きだけど、ケガしてわかりましたってんじゃ遅い。
ケガする前に親が注意すべきことでしょ。
というわけで、>>634、乙。
638名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 10:51:32 ID:DwRILlJU
>貴方みたいに自分の事は棚に置き人の事ばかり気にしてる

>>634は何にも自分の事は棚に上げてないと思うのだが・・・
それともどこかに「私もカートの下の段に乗るのが大好きなんだけど」とか
書いてあった?
639名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 11:15:43 ID:0P99IUKG
ま、大人でも子供でも、独身でも既婚でも、子蟻でも子梨でも、見ている人は見ているんだよね
社会の一員だもん。
640名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 12:58:11 ID:E3azOCsf
>>635
634ですが、私は小梨ではありません。
近所のスーパー位じゃもう親にくっついて買い物に行くような年齢ではないのでw
641名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 13:16:15 ID:EImVYvab
635自爆w
まあ釣りなんだろうけど。
642名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 13:24:57 ID:cQI9LOkL
昨日、出産前でしばらく行けないから・・・ということで、
目の前でステーキを焼いてくれるお店に食べに行った。
休日なので結構混んでいて、待合スペースでしばらく待っていたのだけど、
後から隣に座った親子を見てビックリ。
幼稚園児くらいの子どもの額に冷えピタ。顔も真っ赤で目がウルウルしてる。
どうみても発熱中。グッタリして母親にもたれてた。
上にもう1人と、さらに下にも子どもがいて、走り回る。
側には喫煙スペースじゃないのにタバコを吸う父親。
とにかく発熱中の子が可哀相だった。
私ももう臨月ってところで風邪を引きたくないし、娘もいたので
あからさまでもいいや、と思い席を移ったら母親に睨まれた。
非常識はお前だ!
643名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:19:26 ID:SYZBsrnm
もはや小皇帝、小皇后状態!
相当甘やかされて育ったんでしょうか、今の親の世代って親からも教師からもまともな教育受けてないのでは?
644名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 22:10:50 ID:n5Q7uEOO
相談です。
同じ幼稚園の仲良くしている子のママなんですが、
どうしてもみんなと一緒じゃないとイヤみたいなんです。
なので子供に熱があったりしても平気で連れてきたり
お稽古事に連れてきたりしています。
胃腸炎とか感染するような病気でも
「もう治ったから〜」って適当に言って連れてきます。
下の子がいる人もいるし、防げる病気はなるべく防ぎたい。
その親から逃げたくてもどこまでも追いかけてくるような気配も。
こういう時、病気なんだから他の子に移さないようにしてとか
カドの立たない言い方ってないでしょうかねぇ?
おたふくや水ボウソウでも公園に連れてくるような鬼なんです。
子供同士仲はいいのでそんな時近くに寄らせたくないんです。。
645名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 22:28:23 ID:ZDjQGYY1
帰る
646名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:07:10 ID:QT8owj1q
>>644
普通に相談スレもあるのに何故、ココで聞く?

公園なら帰宅、習い事は曜日か場所変更、頑張ってFO。
647名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:07:49 ID:pqr8mDAH
>>642
なんかそれもう非常識通り越して虐待だよ
648名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:09:20 ID:pqr8mDAH
>>644
そんな親COすればよい
649名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 00:56:10 ID:q9m2PZYG
小さな動物園に行った時のこと。
ウサギ、モルモットと遊べるふれあい広場は、日曜日で人が多く、
1歳半の子供は人の多さに固まるぐらいだった。
だから、少し遊んで、すぐに他の動物を見に行った。

ふと、ふれあい広場を見ると、よちよち歩きの子と、手押しの3輪車を押しながら
入っていこうとする親子を発見。
「動物園に3輪車で来るのもどうかと思うけど、あの人ごみに入ってくなんて」
と旦那と言ってたら、会社の後輩だった。
見つかっても話すの嫌だから、さっさと逃げちゃった。

その後、足でこぐ車で暴走してぶつかってる男の子もいた。動物園も危ないのね。
650名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 09:20:56 ID:Vo2U5/ki
そういうガキも含めて「動物」園なのですよ
651名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:59:05 ID:A25gmhAw
息子と同じクラス(年少)のJ君
今でも登園時はギャン泣き、はまだ良いんだけど
母親が教室でJ君に授乳してるらしい。
しかも、たまに飲みすぎで吐き戻しするそうだ。
もう、食事もしっかりするから
ゲロも相当な量らしい、吐いた後
また、凄く泣くので授乳
ゲロは担任に任せて スミマセン〜。
担任が授乳は登園前に済ませて欲しいと
お願いしたところ、おっぱい育児の
素晴らしさを語られ、最近は一人っ子が多いから
おっぱい飲む姿を観るのは、子供たちにとって
素晴らしい教育だと言われたそうだ。
652名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 14:16:30 ID:rbf0x6jP
???
年少って3、4歳の子だよね?
下に赤いるから出るの?
653名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 14:32:40 ID:qF1q790r
飲ませ続ければおっぱいは出るよ。
654名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 14:43:21 ID:paTjBST5
>>651
うわ、キモ〜。
なにがキモイかって、母親の自己満足でしかないっぽいところ。
おっぱい育児は素晴らしくとも(…でも個人的には年齢的に厳しい)、公開授乳は
どこをどう取っても素晴らしくない。
園側も大迷惑だね…
655名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 14:55:13 ID:TXe0Ez1u
ちょ、年少なのに授乳って…
普通はとっくの昔に断乳してるものなんだよね?

なんかヤバくないか?

( ゚Д゚)ポカーン
656名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 14:58:02 ID:A25gmhAw
下の子が7ヶ月です。
もうすぐ、年中ですがまた同じクラスになって
まだ同じだったら、直接言ってみようかなと思ってます。
公開授乳も嫌ですが、ちょくちょく吐いてるのが
気分悪いと思うんです。
657名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:00:12 ID:I0vOVc5X
素晴らしさを語るくらいおっぱい育児に入れ込んでるなら
総量も考えればいいのにね。担任も大変だな…
658名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:03:39 ID:8etfMEca
その母親は、登園から降園まで、
ずっと園に居っぱなし?
659名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:06:00 ID:ZPBnT2K3
飲んでる子供は結構いるだろう。やばくはない。
だが、誰にも言わないのがほとんどなんだろう。
660名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:08:17 ID:ltrHWMz6
J君、発達障害児なんじゃないの?
661名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:12:05 ID:OrV2GUWo
みんなが「おはようございまーす」と言って登園するるさなかに
オッパイポロンの授乳ですか?
何歳まで授乳しても構わんが家でするべきでしょう。
年中さんにもなればおっぱい飲んでて赤ちゃんみたいと
からかわれるんじゃないの?
おっぱい育児のすばらしさを勘違いした
イタイ母を持つ子が気の毒だ。
662名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:23:22 ID:prT9Jm9e
坂本九は小学生になっても飲んでたねー
モンゴルでは18歳になっても飲ませるねー(イヤミだよ)
663名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:25:30 ID:HuFUkAO6
小中学校で思い出話になった時、ネタ上げされて絶対いじられそう。
664名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:30:24 ID:cAD2SW7A
オッパイ育児の良否は関係なくて、そのお母さんの行為が問題なんだと思います。
665名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:31:00 ID:0tbc9Prf
小中どころか、幼稚園でいじめられるよ。
自分の分の嫉妬も合わせてストレートにいじめられそう。
年中でもやるんだろうか。
666名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:10:46 ID:jXMAYPfZ
外国で7歳くらいのこにおっぱいあげてて捕まった母親いるよね…
667名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:13:48 ID:h4LqUG96
母乳を何歳までやるかってのは、個々人の判断なんだろうけど、
公開授乳&ゲロ&その後始末を担任任せ
ってところが非常識だと思う。
たとえ0歳児でも非常識だよ。子の年齢の問題ではないとオモ。
668名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:40:34 ID:BnPrDy00
そのおっぱい貰ってるバカ息子も嫌がればいいのにな
小学生になったら確実にいじめられるだろう
669名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 17:07:16 ID:HuFUkAO6
家ではどうしてるんだろ・・・
旦那や周りは止めようがないのかな
670名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 18:33:31 ID:Evkl3m+w
旦那も飲んでたりして。
オエエエエエ
671名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 18:45:01 ID:vPiq5cgt
>667
同意。ゲロの始末は自分でしないと。
672名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 18:51:14 ID:7hSPM8+X
うちのごく近所に放置子がいる。
4歳の男児で、雨の日も風の日もほぼ毎日朝から本人が満足するまで家の前の路地で遊んでいる。(昼食時は帰る)
母親が妊娠中なせいか家にいても遊んでくれないのが原因らしい。
子どもが遊んでいる間、母親は一度も出てこず家の中。
もちろん一人で遊ぶのは寂しいから、路地を通る子連れの人を掴まえて"かまって攻撃"を展開する。
誰もいなければ、うちのマンションの駐車場で力一杯の大声で歌を歌う。
先日その子と遊んだ時は娘共々2時間以上つかまり、帰ると言えばものすご〜くしょんぼりされた。
途中その子の玩具を取りに家の前に行った際に母親に会ったのだが、「うちの子よろしくお願いしますね」だけ。
例えば妊娠中で辛いからとか言われればまだ我慢できるけど…
で、別の日に送っていった時は男の子育児の大変さを滔々と語り、「女の子で羨ましい。うちも女の子がよかった」と息子さんの前で言う。
妊娠中の一過性のことかもしれないし虐待と騒ぐほどのことではないかもしれないけど、なんだか気になる。
673名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 19:25:19 ID:RblWBj7g
下の子がいるってことは、一旦は止めてたんだよね>園で授乳ママ
妊娠中は止めるように指導されるし、そもそもホルモンの関係で出ない…んじゃなかった?
一旦は止められたんだから完全な親の自己満足だよね。
もらいゲロしたくなる子供も出てくるかもしれないし、複数で抗議してもいいかと。
674名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 21:06:47 ID:Y3iXvZiW
>>673
今は妊娠しても止める指導する医師の方が珍しくなってきてるよ。
ホルモンも関係なく授乳してたら妊娠中でもシッカリでるから、
一度も止めてないんでしょ。
675名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 21:59:58 ID:YkpGiZLY
>673 らいゲロしたくなる子供も出てくるかもしれないし
胴衣。おえー私でももらいgろしそうだよ
おっぱいとかの素晴らしさより、他の園児にはgろのトラウマが残りそう〜
複数のお母さんが嫌と思ってるなら全員で園に言ってもう一度注意してもらうべき
676名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 22:13:44 ID:paTjBST5
>>672
産まれたら産まれたで、
「産まれて大変なので、よろしくお願いしますね」
に決まってるじゃん。

男の子、大変っちゃ大変だけど、産んじゃえばかわいい。自分の子供だもん。
私も女の子希望だったけどそう思えるし…
子供の前でそういうことを言うのは、ちょっと距離置いた方がいい人っぽい。
677651:2008/02/26(火) 22:40:54 ID:A25gmhAw
沢山レス頂き有難うございました。
他のお母さん方は、園長に抗議したみたいですが
園長の態度は、まぁまぁ皆さん落ち着いてみたいな
態度で煮え切らないみたいです。
息子のクラスのお母さん方の中には(私を含めて)直接言ってやる的な
お母さんがおらず、今に至ります。
でも年中になったら誰かがきっと直接対決すると思います。
もし、誰も言わなければ私が言おうと思っています。
皆さんに相談して決心がつきました。ありがとうございました。
678名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 22:47:44 ID:/YdA47eF
>>677
がんばって!
679名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 22:53:55 ID:cAD2SW7A
>>672
子ども♂が2歳にしてオーメンのごとき破壊魔で既に500万くらい借金ができていて、
身体や生命や財産の危険から熟睡もできなくて、もういやだ(ry
とゆー書き込みのお母さんのその後だったら少し同情。
元スレ今探してきたんだけど見つからなかった。

でも、だったら余計関わらないことですね。
680名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 08:28:07 ID:5Caq7yUR
>>679
あれはさすがにネタじゃないの?
そこまでなる前に、病院に相談するなり、
親戚に助けを求めたりするでしょ、普通。

>>672が放置子に関わらない方がいい、というのは同意。
どこまでも食らいついてこられるよ、そういう家は。
681名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:15:40 ID:E2g26twg
ttp://plaza.rakuten.co.jp/fuwarila/
水疱瘡の子供をつれて消防署見学・・・
バイオテロか?
682名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:20:47 ID:PDoeMycR
今日娘@小4に聞いてびっくりしたこと。

同じクラスの○くんは、両親の仕事がとても忙しいらしく
いつもいつも、ひとりで親の用意した夕食を食べて
毎晩、その子がひとりで寝静まった頃に両親が帰宅するらしい。
(ひとりっこだそうだが)

かなり驚いた。今の時代にそんな子がいるなんて。
ちなみにその子は忘れ物がめちゃくちゃ多いし
勉強も、全然付いて来れてないみたい。テストはたいてい30点位で
体育だけは唯一得意みたいだけど、身長もすごく低い。
(1年生にも見える位)朝は常に遅刻。
誰かにちょっかいをかけるのが大好き。

…なんか、とても不憫に思えて来ました。
この子絶対親の保育に欠けてますよね!?
どうか健やかに成長されますように…
683名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:46:33 ID:JTAUiJNo
>>681
キューピーカワイソス、うつってないかな。

記事削除しちゃったね。
削除しないよりした方がいいけど、削除しても無かったことになるような行動じゃないのに。
684名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 19:23:28 ID:8weajaHa
私は>>682にびっくりしたわ。
685名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 20:02:21 ID:A4qA1Krj
ヲチはスレ違い
686名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 20:02:58 ID:BRnHwmW6
>>682
同じく4年のうちの子のクラスはそういう子がとても多いよ。
両親そろってない場合が多いけど。
学力の差がつきすぎちゃってるみたい。
すぐちょっかいを出すのも同じ(というか暴力だな)
学童も3年までだから放課後は荒んだ生活してる。
でも服装だけはブランド物着てオシャレにしてる子もいる。
687名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 20:04:38 ID:z4YxaQn9
私も682にびっくりした。
健やかな成長を祈ってたらその子が健やかに成長するわけではあるまい…。
「もちろん、いうまでもなく児童相談所に通報したけど、いうまでもないからいってないよ!」
であることを祈る…。
688名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 20:47:01 ID:3Xiw0Umr
もう20年近く昔になってしまうけど、オープンしてすぐに買って、数年ものの
ネズミーランドのでっかいぬいぐるみを
地元のタウンペーパーに「(無料で)差し上げます」って載せたことがある。

即効で電話がかかってきた。相手は小さい子持ちだった。
すぐに取りに来た。チャイムを鳴らした時点で子供はwktkしすぎて
うちの玄関の扉に張り付いていて、
扉を開けるとき、「ごん」という音がしたが、それよりもぬいぐるみのほうが気になったらしい。

買った当時、1万円近い値段がしたでかいぬいぐるみとはいえ、
朝の7時に電話かけてくるのは、今考えると非常識だよなあ。
689名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 21:27:45 ID:wcPv7e1i
>688
きっと、「何としても欲しい!」って思ったんだろうね。で、
(なるべく早く連絡しなくちゃ、先越されちゃうかも・・・
でも6時はあんまりだよね・・・7時ならなんとか・・・)
などなど、考えた末の7時だったんだよ、きっと。

子供の様子が微笑ましくて、そう思えた。何となく。


690名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 21:36:12 ID:QloOsEPZ
>>689
私もそう思ったよ
その人の電話の対応はどうだったんだろう?
それなりにきちんとした話し方したのなら>>689で間違いないと思う
平日ならば7時なら大抵の家は起きている時間だろうから
子供さん、喜んだだろうなぁ
691名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 21:47:31 ID:yzJxfrjG
子供が見知らぬ人に話しかけてしまったり手を振ってしまったりすることってありますよね。
わたしはそれに対してもしも返事をしてもらえたらとてもうれしいと思うけど
世の中にはシャイな人や子供が苦手な人もいるから無視されても仕方がないと思っています。

先日同じ幼稚園の親子5組でランチしてピザの出前を頼みました。
子供たちはみんながいてうれしいのでハイになっていてピザ屋さんのお兄さんが来ると
「こんにちわ!」と口々に言って足にまとわりついたり話しかけたりしてしまいました。
お兄さんはとても恥ずかしそうに足早に帰ってしまいました。
わたしはなんとも思わなかったけど他のお母さんたちが「子供たちが話しかけたのに
無視するなんてひどい!」と言い出して「苦情の電話をしましょう!」という話になりました。
私は反対したけど結局本当に苦情の電話をしてしまいました。
あのお兄さんはどうなったのかとても気になります。
クビになっていないといいけど・・・
心が痛みます。
692名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 22:03:46 ID:96VbjvUB
母親DQNすぎだろ…
693名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 22:12:43 ID:szD4ki/i
てめえのクソガキはネ申かよ
694名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 22:22:04 ID:U8F7DX1a
>691
変な母親達だね。自分だったら付き合い考えるな。
695名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 22:29:32 ID:O/DVGbhF
>>691
お兄さんテラカワイソス
696名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 22:36:24 ID:k3kMNWzG
>>690
平日7時は大忙しが当たり前。
休日7時はお休みしている人が多い。
697名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 22:36:36 ID:BRnHwmW6
>>691
どんな内容で苦情言ってた?
まともな店なら表向きは謝るだろうけど
バイトの兄ちゃんには「変な所に配達に行ってご苦労」とか言ってると思う。
698名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 22:37:53 ID:SUrfNQOJ
兄ちゃん給料増給だな
699名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 22:49:28 ID:raz4LmOD
自分の子は周りの全ての大人から可愛がってもらえて当たり前、
という感覚なのだろうか・・・・
まぁ相手もお客さんの子供なんだから、愛想笑いくらいしてもとは思うけどさ。
そういう人って、公園とかで知らない大人に子供がかまってもらえなかったときも
「子供相手に冷たい」などと腹を立てるのだろうか。
700名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:35:17 ID:7UjCpbbp
先日子供@3歳と遠くの公園に行きました。
砂場にはスコップだのバケツだのがまぶすように置きっぱなしになっていて
3歳くらいの女の子連れのお母さんがいました。
ウチの子がその女の子の近くのおもちゃに手を伸ばしたので
「お友達のかもしれないから、貸してねって言おうね」と言ったら
女の子母に「友達じゃないし…」とつぶやかれた。そんなことわかってるよorz
701名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 00:38:42 ID:ZAjxoKPz
近くのジャスコはカートに子供を乗せている人が多かった。
今日行ったらカゴを乗せるところに「ここにはお子様は乗らないでください」
とラミネートされた張り紙が付いてた。
かなりの数のカート一台一台に貼り付けた店員さん乙。
702名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 01:30:55 ID:b8PT7ESQ
>>700
うわ、小さくむかつくね、それ。
703名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 01:33:06 ID:obL/Jeh5
>>700
テレビの教育番組なんかで、
「テレビの前のお友達〜、こんにちは!」って言ったら、いちいち「・・友達じゃない」
って言い返してんのかなw
704名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 08:54:25 ID:evo9AWQ1
推定三歳じゃなくて母が呟いたんだよね?変なハハオヤw

ただ、逆向きに疑問感じてる。
いまはあの子とか子供たちと、大人目線で言ってるけど
「お友達」のほかにいい言い回しないかな?
705名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:01:14 ID:zdtxzk1z
>自分の子は周りの全ての大人から可愛がってもらえて当たり前、

そう思っている親(園で同じクラスだった)に遭遇したことがある。
以前通りを急いで自転車で走っていたとき、通りの反対側にその親子がいたらしく、
そこの子から声をかけられてたらしい。←急いでいて全く気がつかなかった…
後でその親に会ったとき、いきなり「うちの○ちゃんが挨拶したのに無視しないで!」と言われ、
「○ちゃん、あなたに無視されて傷ついた!!」となどと文句を言われた。
別に故意に無視したわけじゃないんですけど。人の状況はお構いなしですかそうですか…
ちょっと勝手な言い分に呆れてしまって、「悪いけど○ちゃんに合わせて生きてないし、
今後も気がつかないときは結果的に無視することになるから」と言っておいた。

そこの親「○ちゃんは大人とも対等にお話できる物怖じしない子」と思っているらしく、
○ちゃんが話しかけて周りの親や大人が思ったように反応しないと「無視した」「冷たい」
「○ちゃんが可哀想」としょっちゅう言ってた。
706名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:15:22 ID:X33BHu3k
>704「他の子」「誰かの」「あなたのじゃない」
707名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:23:46 ID:MnNJJgQ3
昨日ジャスコに行ったらジャスコデーやってて混雑してたんですが
いましたよ。靴はいたままでかいカートに幼児を立たせている母親。
カートに「カゴに子供を入れるな」と丁寧な注意書きの紙が貼り付けてあるのに・・
読めないんだろうか?w
708名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:45:49 ID:sih9n+Tb
読めないじゃない!読まないんです! by DQN親
709名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:53:05 ID:MY3QLULT
私がザスコの社長だったら「カートに子供を靴履かせたママ乗せてる親は
馬鹿です」って注意書きを前面に貼っておく方法を提案する。

また、売り場や、子供コーナーの至る所に、「子供を放ったらかしにしている親は馬鹿です」
って注意書きを客の見える所に貼っておきます。
710名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:55:14 ID:aqkRYz3J
まぁそんな馬鹿が社長になれるわけ無いがなw
711名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:58:59 ID:/bZKMYUE
そうだな。賢い社長なら店内放送で言うよな。
712名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:59:23 ID:sih9n+Tb
「バカです」じゃ角が立つから「いかなる事故が起きた場合でも責任は負いかねます」って
書くといいと思うよ。
近所のリサイクルショップはそれを大々的に書くようになってから、
いきなりカート乗せっ子が激減した。見事なほどにw
・・・みんな賠償目当てだったのか?
713名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:03:18 ID:Co3E/5n7
近所の奥さんが松本という姓の女性に「サリンちゃん」とあだ名をつけて喜んでる人に、
「あだ名とはいえ不謹慎だし、本人も聞いてる私たちもいい気分はしないよ」と注意していた。
確かにと思って聞いていたのにその奥さんは自分の夫に「キムジョンイル」とあだ名を付けて
喜んでいた・・・orzそれだって同じ位不謹慎だと思って注意すると「だって本当だもの!
あのお腹のでっぱりはそっくりでしょ!」と突然キレ出した

人がするのは駄目で自分は良い、自分が注意されるのは絶対に許せない。
こんなやりとりを子供の前で平気でしかも楽しそうにする感性が理解できない。恥かしい人。
714名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:06:10 ID:0nxIxAUy
>>713
うわぁ…知り合いでも挨拶程度に戻したいタイプだ。乙です。
715名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:07:48 ID:+5+jgCeX
ここで合ってるのかわからないけど、病院勤務の友人から聞いた話。

「子供をすり替えられた!!」って大騒ぎする母親がいたので理由を聞いたら
それが「私と似てない。こんなにブサ(ry」 だから。

ちなみにその子が生まれた日は分娩がその1件だけだし
管理体制からいっても取り違えなんて有り得ないそう。
716名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:12:06 ID:MY3QLULT
万が一、その母親と同じ日の分娩だったら、赤が狙われそうで怖い。

恐怖話に変わりそうだよ。
717名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:12:37 ID:wmC6e4T/
>馬鹿です。
ちょいワロスw
でもカートに靴のまま立たせる親に限って「客をなんだと思ってる!」とか苦情入れそう。

カート繋がりで。
まだ妊娠中の頃。
ホームセンターのでかいカートに2〜3才の年子らしい子供2人をのせてる母親を目撃。
危ないなぁ…と遠目で見てたら、側を通りがかった小学生低学年が
「あぶねー!カートに乗ったらいけないんだよー!」と叫んだ。
周囲は思わずカートに注目。
無視して走り去ろうとした母親は
慌てて掃除用具の陳列棚にぶつかって商品を派手に床にばらまいた。
「ほらー危ないことしてるからー!」
と小学生は言いながら商品を拾いだし、小学生の親や周囲も手伝い始めた。
逃げられなくなった母親は真っ赤になりながら無言で商品をもとに戻してたよ。
その後、無言のまま母親は2人の子供を両腕でだっこ、
足でカートを押しながら退散した。
明るく「バイバーイ!」と手を降る小学生がなんだか眩しかった。
718名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:14:45 ID:Co3E/5n7
>>714
その一件からは注意した私を敵だと認識したようでw、今は挨拶もそこそこだよ。

>>715
出産直後でホルモンが大きく乱れてしまった人って意味不明なことで取り乱すことあるよね。
友達は出された目玉焼きの黄身の色が怖いといって泣いてしまったらしいけど、
今となっては自分でも不思議で仕方ないと言って笑ってる。
719名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:16:18 ID:NVnWlTOR
>>717
小学生GJ!
720名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:17:44 ID:MY3QLULT
店内放送で「皆様、子供をカートに乗せてる非常識なお母さんをご覧ください。危険だから真似をしないでください。」
と放送してしまいたい。馬鹿だから。
721名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:24:26 ID:QomB2Z3u
非常識な利口より人様に迷惑かけない馬鹿でいい。
722名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:33:16 ID:obL/Jeh5
>>717
カッコいい小学生だw

そういう、正しい事を子供が他人に注意しても、
最近の世の中だと、逆切れされて
下手したら攻撃されたらと思うとちょっと怖い。

前に、いい年したおっさんが信号無視した時、
ちゃんと親と手を繋いで待っていた小さい子が
「あ、あの人信号無視してる。赤信号で渡っちゃ駄目なんだよねー?」
って親に言ったら、半分ぐらい横断歩道渡ってたおっさんが急に振り向いて
「うっせー!殺すぞこのやろう!」って子供に叫んでて怖かったよ。
トラウマになってないといいけどなあ。
723名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:35:35 ID:NIlv6cS5
スーパーで「危険ですのでエスカレーターにベビーカーを乗せるのは
おやめ下さい」ってアナウンスが繰り返し流れているにも関わらず、
堂々と乗せている夫婦がいた。
そしたら息子(2年生)が「あ!!大変!あの人、間違って乗せてる!」と
叫んだorz

非常ボタン押した方がいいのか?!とか慌てる息子に「いや、あれは間違ってる
んじゃなくて…」と説明してたら、その夫婦は2階に上った所でエレベーターに
乗り換えてた。思い切りこちらを睨んでたけどねw
周りのおばちゃんには「そうだね、偉いね」と言われたけど、親としては正直
顔から火が出そうだったよ。ヘタレな親ですまない。

世の中いろんな人がいる事や理不尽さも、これから嫌でもわかるんだろうけど。
ただ、純粋な子どものギモンにはDQNも勝てないんだな〜と思った。
724名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:39:46 ID:NIlv6cS5
>>722
そうだね…今回はたまたまうまくいったけど、そういう逆ギレも怖いね。
ドラマの斉藤さんも、何度も危ない目にあってるもんね。

正義だけ、正しい事だけでは通らない世の中を、自衛の為にも教えなきゃ
ならないんだよね。
725名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:49:29 ID:Cex/sBoo
>>709
馬鹿です。ワロス!

でも馬鹿だから漢字読めないので、読みガナふっといてあげてね。
726名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:50:56 ID:y+cg7Mrc
>>723
私は、エスカレーターにベビカ乗せを見たら
そのご一行が登りきるまでは見送ってる。
だって、万が一降ってきたら嫌だから。
727名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 11:01:30 ID:H4aRDY/z
私もそうしてます。
降って来て怪我させられた上に、
「なんで助けてくれなかったんだ」とか
いちゃもんつけられたらいやだもん。
728名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 11:27:39 ID:RU4C0uAs
>>726
私も。
でも下りの時に乗られると逃げようがないんだよね。
羽田空港のエスカレーターはベビーカーやカートが乗れないように
ポールが立っててそのポールにベビーカーに×した絵さえ書いてあるのに
それでも乗せてる人がいる。
普通のエスカレーターより相当長い所もあるので怖いわ。
729名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 11:58:35 ID:TaL57iAr
エスカレーターへのベビーカー乗せ多発地帯には、監視員を付けてほしい。
ベビーカー乗せたら違反切符切られて、ある程度点数溜まったらベビーカー取り上げとか。

…そうか、ベビーカーそのものを免許制にすればいいんだ!


そうなればいいなぁ。
730名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:47:35 ID:tk0VFgR+
母から聞いた私の結婚式に来てくれた従姉妹と叔母の話。

バツイチ子2人の従姉妹には一年以上前から式をすることは伝えてて、従姉妹の式に私も出たんで招待した。
で、子ども2人連れてきて祝儀一万て普通なのかな?従姉妹は同じ府内に住んでて式場もそこまで遠くない距離です。

あと自分の子どもが可愛いのはわかるけど集合写真でわざわざ前に出して母の留め袖の柄が移ってなかったり。
まぁそれは非常識とまでは思わなかったんだけど式の次の日に某テーマパークに行きたいから食事代として2万くれってありなの?
そのテーマパーク、従姉妹の家からのが近いのに。
それを言ったのは叔母なんだけど、前々から香ばしい人だったからさすがに母が激怒してもう親戚付き合いはしないって言ってました。
731名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:59:26 ID:JeG+M+cx
>>730
質問したいならスレ間違ってますよ。
732名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:13:46 ID:wmC6e4T/
祝儀1マソはあんまりかと…。
例えバツイチでも子を産んで一世帯としてやってるならもう少し包むでしょ。
地域差はあると思うけど
うちの辺りは兄弟姉妹なら10マソ、親戚なら5マソ、一世代下の親戚なら3マソ、くらいが普通だよ。
その上2マソくれって…お車代のつもりなのかな。
うちもバツイチの親戚いるけど、どうかなと思いつつ招待したら
「もうこういう席には縁がないと思ってたから嬉しい」と
喜んで出席してくれたけどなぁ…。
733名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:14:04 ID:tL9mj+ph
>>723 エー子じゃないか
感心感心
734名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:15:04 ID:p/pfHn2T
>>730
従姉妹の結婚式には貴女の親はいくらだしたの?
貴女はだした?
叔母さんと従姉妹+子供で一万?

貰ったのと同じ額返すけどなぁ〜
うちはおじさん(お母さんのお兄さん)の結婚式写真とるときドレス着て皆にまえにだされたよ。

遊びにいくので二万円要求の意味はわかんないけど…(笑)
呼ばなきゃいいのに、呼ばずにご祝儀だけもらえばよかったんじゃない?
結婚式正直用意するのに金かかるし、子供いるのによばれたらつれていくけどね(自分の結婚式にも呼ぶ)
従姉妹なら二万円でいいんじゃない?
子供分なんて頭にいれたらだめだよ
735名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:20:24 ID:tL9mj+ph
パン屋のレジにて トングを口に入れてベロベロ舐めてるクソガキが居てそれを眺めていた馬鹿母親に「お宅のお子さんこんなことして注意しなくていいんですか!」と言ったら「はぁ?何がですかぁ?」という少々知恵の足りない返事が返ってきた
736名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:43:25 ID:tL9mj+ph
>>619 いるいる 「お前非常識なんだよ」視線を送っても 「子供?それとも私が可愛くて見てるの?」と勘違い返しされる
737名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:52:50 ID:X33BHu3k
>723
「あら、ほんとだ。まちがえっちゃったんだね。危ないね。でも停止ボタン押したら余計危ないからね」
とでもちょっと大きな声でいえばよかったかと。ちょっと大きな声でねw
738名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:53:39 ID:sih9n+Tb
あと10年もすると、そういう頭のあったかい「世の中の人全てが私たち親子のファンなのね」ママも
撲滅されると思う。
わがまま放題に育てられたベビーカー姫・王子達が成長し、邪魔っけなベビーカーを
蹴散らして歩くだろうから。
って、10才過ぎてまだベビーカーに乗ってたりして。
739名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 15:33:02 ID:vjPdnZbW
先週私の健診で病院に行った時の話。

娘が遊ぶスペースで遊んでいると、そこに躾のなってなさそうな雰囲気の女の子が・・・・

椅子の上を走っていたり、オモチャをなげたり。
親はどこだと探しても近くに大人がいなく、看護婦が呼びにきたら大人待合室から出てきた。

診察終わった後は女の子と、その兄貴で騒ぎまくりでぬいぐるみ投げまくり。怒

私は嫌味ったらしく
「●●(娘)〜そうだね。病院では騒いじゃダメだもんね〜。静かにしていて偉いね〜」
って言ったのに注意もしない。

支払い終わったら片付けもせずにさっさと帰って、娘が一人で片付けしてるから、
一緒に片付けしながら
「ママも一緒に手伝うよ〜。こうやって片付けしないことはいけない事なんだよ」
と言ったよ。
腹立つ
740名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 15:53:37 ID:nuucInPU
躾を一切しない教育法でも流行ってるのかと思う程
躾が全く出来てない子が増えてる。
741名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 16:06:40 ID:kqYjC81e
>>720
おや、お宅様も馬鹿ですか。奇遇ですな。
私だったら店で使うのと違う 「半額シール」 貼りますかね。
頭がいいか、顔がいいか、それとも親がいいかw

>>739
●●(娘)のせいにすんな!
742730:2008/02/28(木) 16:15:06 ID:tk0VFgR+
>>734
従姉妹には当時私は独身だったので3万、母は10万包みました。叔母からは夫婦で5万だったみたいです。
子の分うんぬんよりも2万くれに母の怒りが沸いたみたいで、(親戚を泊まらせたり接待したりで手伝いもしなかったときに言ってきたようなので)ご祝儀や写真は式後に分かったことです。
ちょっとすっきりしましたありがとうございます。
スレチなようなのでこれで失礼します。
743名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 16:38:47 ID:j6BleFmc
ttp://www.kawasaki777.com/index.html

分譲予定マンションの公式サイトなんだけど
ガチャピンムックのスペシャルコンテンツにいったら
ガチャピンがカートに乗ってたよorz
744名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 17:02:35 ID:rsB1eWnA
>>743
しかもムックがカートで遊んどるorz
745名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 17:04:56 ID:0nxIxAUy
>>743
このマンションの未来を垣間みた気もしてgkbr。
この地域に住んでいたとしても、ここは避けるかもしんない…
746名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 17:06:22 ID:tL9mj+ph
@のびのびと遊ばせると放置をはき違えてる
A放置の親程 たまに我が子に目をやると微笑ましそうに見る
Bそして駐車場であろうと店内であろうとヤリ散らかし走り回る我が子を微笑ましく思いそれを眺める自分に酔い周囲からは微笑ましく思われていると勘違い
747名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 17:24:37 ID:29IVxk6J
>>741
> >>739
> ●●(娘)のせいにすんな!

娘のせいになんかしてなくね?
文盲乙
748名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 17:30:07 ID:gW+xVB07
今日図書館で女児二人を運動会させてたさやかちゃんママへ
図書館はあなたの家でも公園でもありません本くらい静かに読ませてくださいね
せめて放置しないで注意くらいしてください
749名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 17:48:05 ID:074VZbNp
>>740
「怒らない育児」が流行ってるのかどうかはしらんが、
実践してる人が結構いるって聞いた気がする。
怒らないのと叱らないのは違うと思うんだけど・・・。
後、3歳位まではダメって言っても分からないから
言わないっていうのも聞いた事がある。
750名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 18:01:07 ID:tL9mj+ph
>>749 三つ子の魂百までって言葉があるのに怒らないと叱らないの違いすら解らん奴多いよな
751名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 18:02:12 ID:OHOSS9cJ
怒らない育児を実践して、後々になって可愛いわが子(厨房♂)に殴られた母親を知っている。
子供はいくつになっても子供だけど、いつまでも3歳児ではない事を忘れずに・・・
752名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 18:03:10 ID:zJxC4liX
>>749
それ何か本があるのかな?>怒らない育児
「怒らないで叱る育児」とかだったらまだ
誤解も少なかったのかなあ。
753名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 18:27:46 ID:y+cg7Mrc
>>747
娘を引き合いに出さないと、そう言う事を口に出せない
チキンだね、って>>739に言いたいんじゃないの?
確かに子供相手ならずばっと言ってやってもいいかも。
そこで親が出て来ても、別にこっちは間違ってないし。
754739:2008/02/28(木) 18:50:13 ID:vjPdnZbW
娘のせいにしたわけではないんですが・・・・

しかも女の子には椅子の上は走るところじゃないと言ってる所を、親は見ていたのに何も注意しなかったというのを付け足せばよかったですね。

言葉足らずすみません
755名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 18:54:57 ID:0nxIxAUy
>>754
最初の書き込みから思っていたけど、
「あぁ、こんな親だからこんな子なのね〜」と 心の中 だけで思って
ヲチだけしとけば腹も立たないよ。
そうすると投下するまでのこともないなー、と冷静になれたりする。

この程度のことで腹立てていたら、この先もたないよw
756名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 19:02:33 ID:RU4C0uAs
>>749
>3歳位まではダメって言っても分からないから
そんなことないよ。
757名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 19:31:08 ID:3eBFfg5s
産後入院中の私。四人部屋なのだが隣ベッドがとりあえず非常識だと思う。
夕飯時間にあからさまに●話題。付き添いのババが量や形状を事細かに何度も中継。
その後出したからお腹がすいたらしく赤泣く。母親「私(←赤の事)お腹すいたの〜?」
と●替えたそのままの手で授乳(手の殺菌消毒は一端廊下にでないとできないのでわかる)
授乳で赤眠くなる。「あれ〜、眠いのぉ〜?おばあちゃん来てるよ〜。つまんな〜い」と
いいながら母親とババが赤にちょっかい出してるっぽ。当然赤愚図る。
ババ「今は泣かしてもいい時間だから」と意味不明発言。全てカーテンごしで大声。
部屋には夜泣きに疲れてる人と今日出産した人。それにうちの子が寝てるんだから配慮しれ。
皆出産や赤の世話で疲れてるし赤が泣いたら申し訳ないとあやしたりしてるんだよ。
自分の傷の状態が悪いからって何してもいいわけじゃない。お花畑かもしれんが迷惑。
因みに今は赤が泣いてるのに「さっきいらないって言ったじゃな〜い」とか言って
授乳お預けプレイを楽しんでる。凄く可哀想。
758名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 19:31:47 ID:enBFuNPW
>>752
密林で検索したらこんなにあった
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%8E%B6%82%E7%82%C8%82%A2%8Eq%88%E7%82%C4&Go.x=0&Go.y=0&Go=Go
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%8E%B6%82%E7%82%C8%82%A2%88%E7%8E%99&Go.x=0&Go.y=0&Go=Go


「叱らない育児」を勘違いしているDQN親って、
こういう本は碌に読まないのにタイトル見ただけで解った気になってるんじゃない?
ホント、スイーツ(笑)だよなぁw
759名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 19:38:22 ID:AGojH6gL
うちのおじさんのとこ
娘に対して躾らしい躾は何もしなかった。
「子供は親の背中を見て育つもんだ」
が口癖。しかしそれは都合のいい言い訳に使ってただけ。
つまりは放置してただけ。

中学になった頃には立派なDQNになってて
自分の思い通りにならないと癇癪起こすのは日常茶飯事。
都合の悪いことはことごとく嘘ついてすり抜ける。
顔色一つ変えずペラペラと嘘つける姿は薄ら寒かった。

勉強も出来なくて何とか入った底辺高校でもそんなだから友達も出来ない。
しまいにはそんな状況を「いじめにあってる」っていって
親が学校にねじ込んだくらい。

高校卒業した頃、法事で親戚がお寺に集まってる席で
母親に「この後みんな本家に集まるらしいからあなたも行こうか?」って言われただけで
「なんでよ!そんなこと聞いてないわよ!お経終わったら帰っていいって言ったじゃない!
 嘘つき!私行かないからね!それならそうとなんで最初に言わないのよ!」
って目をむいて母親を怒鳴りつけた。
見かねた他の親戚が止めに入ったけど、親戚の前にこの子が姿を見せたのは
これが最後。
どうやら精神を病んで病院に入ったとのこと。

躾をせずに子供を自由にさせとくと最悪はこうなるってケースだった。
760名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 20:09:51 ID:JsGpZ3BM
幼稚園のお友達の家に遊びにいった時の事。
年長子供が5人ほど大勢いる中で一人ひたすらDSに熱中してる子がいた。
他の子は楽しくごっこ遊び。
その子はずーーーとDS。親も何も言わず。

あまりにずーっとしてるので、
「ずっとDSやってるね」って親に言ってしまった。

ようやく親は
「みんなと一緒に遊びなさい」と。

しかし、今更皆の中に入ってけず
「みんな遊びにいれてくれない」と泣きついてきた。

そりゃそうだろうよ。
一人で2時間もゲームやっていたんだし、
他の子がやりたくて、ちょっと替わってあげても
すぐにその子の親の所に行って
「○○ちゃんがかわってくれない」って言いに行くし。

親も何とかしろよ。

親とは仲がいいけれど、子供に対する姿勢が私と違うので
どうしていいのかわからん。

761名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 20:48:14 ID:Fg7bJQg+
>759
それは厳しく躾けすぎた子でも似たような育ち方をする事も多いよ。
問題は躾以外にあると思う。
例えば、
>自分の思い通りにならないと癇癪起こすのは日常茶飯事。
>都合の悪いことはことごとく嘘ついてすり抜ける。
親自身が↑の癖を持ってるとかね。
762名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 21:27:15 ID:IvnF/hIb
叱らない育児・・・
高齢のママに割と多い気がする。
年いってできた子だから、2人目は諦めてるみたいだし、
それでつい甘やかしちゃう というのもあるだろうし、
高齢出産で出産育児に対する思い入れがすごく強くて、
妊娠中からオーガニックな出産・育児に走っちゃって
それがおかしな方向にいってしまったケース。
763名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 21:35:26 ID:Fg7bJQg+
親戚にまったく叱らずに育児をしてきた人がいるんだけど、
その人の場合は、自分が親から厳しく躾られて、
それがとても嫌だったから自分の子にはそういう思いをさせたくない、
って言ってた。
結果娘二人はどうしようもない人間になってるけどね。

理由としては↑と同じような人が結構多いんじゃないのかな。
764名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 21:39:44 ID:MY3QLULT
叱らない育児・『ダメ』って言わない躾を実践して来た親子の現在・・・。
→子供が他人に乱暴してばかり、授業中は立ち歩いたり騒いだりの授業妨害の日々。
765名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 22:14:42 ID:fWq4+vdz
>>762
私の周りの叱らない育児は若ママが多いや・・・
叱らないって言うより放置だ。
そして「少しは勉強しろよ。」ってのが多いよ。
でも、こんなのに「叱らない育児」とか見せたら
もっとヤバイ山猿が出来上がりそうだ。
766名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 22:16:29 ID:ZAjxoKPz
叱らない親いるね。
4歳男児がいきなりうちの娘(同じく4歳)に掴みかかってきた。
何か気に入らないことがあると男児母が叩かれたり蹴られたりしてるのは
見たことがあったけど私も娘もびっくりしたから離れさせた。
そしたら男児母が
「娘ちゃんとも戦えるようになったね〜!仲良しの証拠だね!てへっ」
て言われて唖然。
仲良し認定なんていらんわ。
767名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 22:21:18 ID:RU4C0uAs
可愛かったらきちんと躾ないと結果的に子供がかわいそう。
叱らない高齢ママも若ママも知ってるけどどちらの子も授業妨害が得意。
子を「○○くぅ〜ん」と猫なで声で呼ぶのも共通。
768名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 22:27:03 ID:eB0J+lvt
>756
3歳位までは言ってもわからないから、なんて、>749も普通の人も思ってないよ。

怒らない育児が流行ってたり、3歳までは無駄説を都合よく解釈するような
そういう親が平気で存在するようになってきたから、>740のような躾されない子が
増えてるんでは?っていう流れを、読んでくれ。
769名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 22:51:28 ID:fH4DGYsw
>757
つ[濡れた和紙]
770名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 23:23:06 ID:UNr3C1Pl
友人が子供を通わせている幼稚園は、ミッションスクールの一部(?)で、
小学校以上は女子校になっているけど、幼稚園の段階では男の子もいる。
女の子が生まれたらお嬢様学校に通わせるのが夢だったという彼女は、
幼稚園に男の子がいるだけでも不満らしい。
特に嫌なのは、夏のプールで男の子が水泳パンツをはくことだそうだ。
「ほとんど裸の異性を見せられるなんて、女学園に入れた意味がない!」と、
夏には随分喚いていた。
最近の彼女は、「女学園には保健の授業は不要だ」という考えを持っているらしい。
「学校に男子がいないなら、危ない目に遭うこともないんだから、
保健の授業なんて嫌らしいものを受ける必要はない」そうだ。
香ばしすぎて面白いから、普段は興味深く彼女の話を聞いている私も、
そのときばかりは、「いや、保健の授業が全て性教育なわけじゃないし、
性教育はチョメチョメの危険を示唆するものではないし」と、
思わず突っ込んでしまった。
それでも勢いよく語り続けるので、
「そこまで思うなら教育委員会に言ってみたら?」と言うと、
「性教育なんて嫌らしい言葉を、初対面の人の前で言えないわ」と返された。
できることなら、一度みなさんにも彼女と話してもらいたい。面白いから。
771名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 23:43:03 ID:fH4DGYsw
どんな方法で娘を孕んだのやら。
772名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 23:47:28 ID:0nxIxAUy
>>770
今後もヲチしてくださいw

しかし女子校ってそうじゃなくても異性に対してはものすごく両極端になるらしいけど、
母親がそんな調子で大丈夫なんだろうか…反発し過ぎて、はじける方が心配だ。
773名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 23:55:38 ID:JeG+M+cx
>>770
>>771の質問をしてみて欲しいw
いつどこで習ったのかと。
そして娘さんが一生生娘のまま、親の死後は一人ぼっちで生きていく事になってもいいのかと。
(別に結婚しなきゃいけないと思ってるわけじゃないけど、その人の答えが知りたい)
774名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 00:06:35 ID:3w4GjMJQ
>770
つ【ニラニラヲチ】
775名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 00:11:29 ID:VI0fO3+c
>>773
だよなぁ。
女性の身体のリズムとか、女性特有の疾病があることを知らないまま過ごしちゃいそうだ。
最近は「子供の産み時が分からない」なんて言ってる30前のオネーサンがいたり
妊娠のシステムを全く知らずに不妊治療受けてるチュプとかいるからなぁ…
776名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 00:14:19 ID:vVI+ccrP
>>775
>妊娠のシステムを全く知らずに不妊治療受けてるチュプとかいるからなぁ…

えぇぇーっ。学校である程度習うだろうに…これもゆとり?orz
777名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 00:17:47 ID:6kVwPcWL
>>776
今年35歳のママ友だった人が、去年4人目妊娠。「頑張るねぇ」みたいに言ったら、
「子供が出来るメカニズムを知らなかった。つい最近知った」って。
いわゆる「危険日」=排卵日を逆に覚えてたらしい。
…よく4人で済んだな。
778名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 00:26:43 ID:vVI+ccrP
>>777
…クラクラしてきた。すごいねー…
つーか、出産後って入院中に母親教室受けさせられて、そこでバースコントロールやってないか?orz
779名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 00:27:35 ID:VI0fO3+c
>>776
受精卵の着床について、先生が分かりやすく説明してくれたのに、
それが全く理解できず「卵巣や卵管が子宮内膜にくっつく」とか勘違いしていた人を
某コミュニティで見たときは本当( ゚Д゚)ポカーンだったよ…
780名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 00:36:16 ID:n+Zz2vbq
>770
キリスト教系女子校出身だけど、そんな主張をする人がマジでいた
>性教育不用、むしろ害だからやるな

校長先生と宗教の先生(道徳のほかに宗教の時間がある)が圧力かけたらしく
保健の授業の時、先生が絶対にノートを取るな、教わったことを他人に漏らすなと
注意してから、全部口頭のみで授業をした。
緊迫した空気で、いつもまともに聞いてないのに、すごく頭に入ったよw
皆真面目に聞いてたし。
避妊について教えるのが神の教えに反する、とかで反発があったらしい。

底辺私立だからだろうけど、キリスト教系に子供をやる人はその辺どうなっているか
キチンと確認したほうがいいと思う。

自分とこには、コンドームでエイズは防げないから使うな、とか中学生に教え込む教師までいたよ・・・
781名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 00:37:29 ID:6kVwPcWL
>>778
あぁ、あったねぇ。でもバースコントロールは、「間を空けましょう」「よく考えましょう」
みたいな感じで、いついつ妊娠しやすいからね!ではなかったような…
妊娠の方法(妊娠可能な時期)なんて、知ってる前提だったような気がする。
その人、間隔はちゃんと空いてたよw
782名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 01:00:38 ID:HA5X6Iuy
>>780
カトリックとプロテスタント(だっけ?)だけでも教えが違うからキリスト教で
ひとくくりはどうかと思う。うちはカトリックの教会に通ってたが妊娠自体は無問題。
教えでは堕胎や近親、同性が御法度だったよ。
キリスト教=神聖とか勘違いしてる奴らいるけどキリストの弟子らは結構やりたい放題
してたんだけどな〜と思ってしまう。勘違いしてる奴ら程聖書を読んだ事ないし。
キリストの妻的な人は一部じゃ売春婦だとも呼ばれてるし、神聖どころじゃないですよ。
783名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 03:38:23 ID:wAA0vfRy
>>780
最後の一行、dでもねぇ・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
うちはカトリック女子校だったが、避妊については
「神の教えに反する?関係ねぇー」でちゃんとやったよ。
保健体育でもやったが、宗教の授業でもやった。
宗教はシスターが担当するんだけど、
「妊娠を知ったあなたが、一瞬でも出来ちゃったと思うような子供を産むことは
たぶん神も望んでいません。心から喜べる時がくるまで産むな」
みたいなことを言ってました。


770のお友達は、なぜ幼稚園から女子のみの学校を
受験させなかったんだろうねぇ・・・
でも、幼稚園以前の、たとえば近所の公園で遊ぶ子とか
育児支援センターで会う子とか、いくらでも男の子はいるのに。
お友達は、娘さんが長じて進学塾とか予備校に通う時にも
男の子と関わるなと言い続けるんだろうか。

いや、いたんですよ、うちの高校に。そういう母親が。
大手予備校のやってる学外模試とかあるじゃない?そういうのを受けるのに
休日に学外の代ゼミとかの校舎に行って受けることもあるんだけど
当然、学外の男子高校生とか浪人生と同じ教室で受けるわけですよ。
それに怒って、「うちの娘の入る試験会場は、同じ学校の子で固めろ」って言ってた。

私も予備校通ってて、学外の友達も出来たんだけど
定期テスト前、ファミレスで浪人してる男の子に物理を教えてもらったことがあって
それをそのキチ母に目撃された。もちろん、翌日学校にご注進。
先生もまたあいつだよ状態で取り合わず、私には「今度からはあの人に見られないように
違うファミレスに行けよ」で終わったけどね。
(私だけではなく、いろんな子が予備校とか塾で男子高校生と接触していると
先生にチクられていたらしいです)
784名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 06:57:12 ID:rPhC7hqf
不妊症で悩む若い夫婦が病院で検査を受けたら二人揃って子供の作り方を知らなかったという
それはそれは恐ろしい話がある。
785名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 08:37:32 ID:RrbdTdPi
たしかドイツでの話だったっけ?
786名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 08:54:22 ID:q+pNWqaI
>>783
>「妊娠を知ったあなたが、一瞬でも出来ちゃったと思うような子供を産むことは
>たぶん神も望んでいません。心から喜べる時がくるまで産むな」

ならどうしろと・・・w
あぁ、そーゆー時は「神に祈る」んだっけwwwww
787名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 09:20:44 ID:l9Yt7UHa
>>786
馬鹿か?
「できちゃった(しまった、困った)」と思う時に
妊娠しないように気をつけろっていう意味に決まってるだろ。
788名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 09:21:38 ID:LuO4dhU5
>>786
妊娠するような危険は冒すな=避妊しろや(またはセックスすんな)
ってことじゃないの。
789名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 09:50:31 ID:q+pNWqaI
ならばセーフセックスもマニュアル(聖書)に記載しとけよなw
790名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 09:56:42 ID:RQ8nBobN
基本避妊禁止だろう
791名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 10:14:01 ID:RLvNiHeS
私はプロテスタント系が出身校だけど、
朝の礼拝でアメリカ人の教師が「愛について話します」と始めた説教は
もろLOVE&セクスで、全校生徒大爆笑だったw
あんなに皆が真剣に聞いた礼拝は他になかったと思われるw
一方で男女が話すのすら汚らわしいと信じる女性教師もいたけど
卒倒仕掛かってたよ。
生活に根差した智恵と尊敬で培われた信仰と
付け焼き刃で盲信してる信仰では同じ宗教でも所詮違うよな、と思った。
アメリカ人教師はその後2度と礼拝の説教をすることはなかったが
LOVE&セクスをどう伝えるべきかと論議を呼んだらしく
毎年性教育の講師を読んでレポート書くのが恒例になったよ。
時代のニーズってやつかも。
792名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 10:33:01 ID:l9Yt7UHa
私はキリスト教徒じゃないが、他人の宗教をバカにする
>>789みたいな下劣なやつこそ、非常識な親だと思う。
こんな馬鹿に育てられる子供がかわいそうだね。
他人のことを小馬鹿にするようなゆがんだ子供になるよ。
793名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 10:36:03 ID:P4ZEpc/q
>>790
まず婚外(婚約外)のセクース禁止だから。
結婚していても快楽至上の頻繁なまぐわいはよろしくないし。
んでローマ法王が荻野式を認めたからバースコントロールは可能。
794名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 10:40:34 ID:q+pNWqaI
>>792
私は心が広いから、オマエに何と言われようと赦してあげるよw
795名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 10:44:48 ID:MT66EgD2
>>794は欲求不満のウンコだから、触らない方がいいよ。
796名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 11:58:27 ID:u20lbWPz
自宅で開講している「ピアノ教室」で、理不尽な要求をしてくる親たちに困惑している40歳代のピアノ教師
ttp://www.yomiuri.co.jp/jinsei/gakko/20080229sy21.htm
797名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 13:06:18 ID:UjmFxtd4
770や783の近くに居るのが同一人物で実は某テカテカ天使だったらワロスw
798名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 21:40:44 ID:mx12eMfH
とりあえず、多神教をバカにするキリスト教なんてどうでもいいよ…
799名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 22:17:10 ID:l9Yt7UHa
>>798
ものすごく頭悪いね。
800770:2008/02/29(金) 22:39:53 ID:P9mpA3EM
その友人とは大学時代に知り合ったんですけど、当時は普通の人でした。
ただ、娘が生まれたらお嬢様学校に、という夢は当時から持っていて、
他にも「バレエを習わせたい!」とか「大きくなってもママって呼ばせる!」とか、
そういうことは言ってました。
それで第一子が女の子だったので、舞い上がっちゃったんですよね。
それからずっと舞い上がり続けていて、
お受験に成功してから更にエスカレートしてしまって、
自分までお嬢様として育ったかのような錯覚に陥っているんだと思います。

そのミッションスクールには、普通の公立校から途中入学してくる子もいますし、
厳格なカトリックというわけでもないですし、
性教育も恐らく普通に行なわれているはずなので、
彼女の娘が知識的に物凄く遅れてしまうという可能性は低いと思います。
とりあえずはネタにもなるし、見守っていきたいです。
801名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 00:16:44 ID:VRa9eeVZ
そういやどこぞの映画で5歳くらいの男の子が父親のことを「たっくん」って
呼んでたので始終ずっと気になって話に集中できなかった。
802名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 00:30:31 ID:E4BR1epQ
靴を履かせたままの子供を電車の座席でダッコ、混んでる店内を
靴&ダッコでズカズカと体当たりで歩く…見ていてイライラするが、
(客が自由に商品を取れる)パン屋での靴&ダッコや、子供がパンに
向かってクシャミ連発(親、無関心)→衛生的にどうも思わないの?
803名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 00:40:12 ID:WJQeJbdt
私なんてこの子のウンコおむつ替えてるのよ!くしゃみや靴ぐらいで死にゃしないわよ!ガタガタ言うな!
って心境なんだと思う>DQN親
804名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 01:26:24 ID:qXWY3fEz
>>803
そういう、子供のが他人に与える不快感について
「そんな事で汚いって感じてたら子育てなんてできないんだから!」
「そんな事でウルサイって感じてたら(以下略」
で済ませる親っているよね。
そりゃあんたはもっと汚いことやもっとウルサイ場面も体験してるんだろうが
それはわが子なんだから当たり前。
それを他人様にまで押し付けるなよ、という話なのにね。
805名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 01:31:19 ID:WJQeJbdt
>>804
実際、他人に汚物ごり押ししてきたお母さんに限って、余所の子には厳しかったりする。
「あら〜うちの子はこのぐらいの時、もうオムツ取れてたわ。くちゃいくちゃいですねぇ」とか。
806名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 01:49:21 ID:F6CfcsiX
>>801
原作読んでみたら
807名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 01:52:13 ID:jmc7imwB
>>804 いや馬鹿だから衛生上どうとか考えも及ばないかガッツいた品選びに夢中で気付かないかだよ
気付いてても自分の事以外に神経いかない厚かましさがあるからな
808名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 03:56:57 ID:CrGvkV/K
前にバカ母ってやつに載せられてた15 16歳で産んだ人のblog見たら、4ヶ月で歩行器やらお菓子あげたやら書いてあったorz

809名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 05:57:27 ID:gn7IhNHl
>>808
DQNの親からDQNとして生まれ、DQNとして育てられていくんだねぇ・・・・
810名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 07:40:18 ID:b4+5SCo/
出産するとDQNを発症する人もいるしね
811名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 14:00:58 ID:2TuCcf/S
>810
確かに
私の学生時代の友人Aはイマイチ空気読めない困ったちゃん、
Bは明るく気配り上手で人をまとめるのが上手なムードメーカーだったのが
出産したらAは躾に厳しいしっかりママになった一方で
Bがとんでもない自己中DQNママに変貌してるからびっくりした。
812名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 15:55:53 ID:2Nb2XwCH
>>811
で、アナタは?
生まれてからずっとDQNを続けていそうな人ですね
813名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 16:06:27 ID:1CboPWTz
結婚退職→40代で初出産した友人。
自分は高齢で体力ないから、育児が大変だといつも愚痴ってる。
目下の悩みは子供(3歳)がちゃんとご飯を食べないこと。
そのくせ寝る時になると、空腹で中々寝つかないらしい。
「だからお菓子を食べさせて寝かしつけてるんだけど、そうする以外ないよね?普通だよね?」
と同意を求められた。
「お菓子は駄目でしょ」と言ったけどデモデモダッテで聞く耳もたず。

彼女の子供はものすごい我儘娘で、保育園・小児科・実家(義実家ではない)の全てから
「躾がなってない」とクレーム来るらしい。
その度に彼女は「それは娘が夫に似て、生まれ付き我儘なせい」
「私はちゃんとやってるのに皆わかってくれない」と愚痴る。
回りじゅうからクレーム来てるのに、どうしてそう思い込めるんだ・・・
814名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 18:10:45 ID:phfKPz5C
近所のDQN夫婦。狭い路地をびっくりするようなスピードで車を走らせる
なんてことは日常茶飯事。後ろに車がいると急ブレーキをかけて喜んでる。
明らかに嫌がらせなのは周囲の皆が被害に遭っていて知っている。まあ、関わらない
ことが1番なんだけど。昨日、いつものように急ブレーキをかけてたDQN父の車に
遭遇。助手席に座ってたDQNの小1の息子が手を叩いて喜んでいたのを見かけた時
完全に引きました。
何ていうか、呆れるというより悲しい気持ちになった。
子供に「嫌がらせってこうやってやるんだよ」って教える親っているんですね。
815名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 18:33:15 ID:gjpT/YZD
>>812
>ID:2Nb2XwCH

デキはDQNで非常識じゃないの?

689 名前:名無しの心子知らず Mail: 投稿日:08/03/01(土) 15:58:51 ID:2Nb2XwCH
March出てアパレルなんて、かわいそう

(●●●育児板できちゃった結婚についてpart21●●)

130 名前:名無しの心子知らず Mail: 投稿日:08/03/01(土) 16:22:44 ID:2Nb2XwCH
>>128
デキの方がオマエよりはマシw

(【ズッ婚】デキ婚は犬猫同然・6ナマ子【バッ婚】)
816名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 19:01:33 ID:TzABiFhC
いつも叱らないから、子供が嫌われているんだが、
その人は、うちのこは少しだけマイペースなんで。
私もマイペースだしーっていう。

そもそもあなたはすごくマイペースだし。
娘さんはすごくわがままなんだよ。
周りから嫌われて、一緒に遊ぶお友達が居ないんだよ。と言いたくてもいえない。
817名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 19:14:01 ID:1CboPWTz
>>816
そういう人って、ハッキリ言ってもデモデモダッテか逆ギレで処置なしなんだよね。
周囲はDQN化した子供の迷惑に、黙って耐えるしかないのかな。

成人する前に病気か事故で死んでくれないかと、本気で思ってしまうよorz
818名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 20:21:02 ID:TzABiFhC
>>817
そうなんだ、がっかり。
こうなったら、少しずつCOかも。
819名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 20:23:10 ID:hpsneBJf
>>818
少しずつCO・・・それはFOと言うのでは・・・?
820名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 20:34:57 ID:TzABiFhC
そうですね。
ありがと
821名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 21:10:16 ID:BqdtqKqv
今日、朝からずっと子供の泣き声が裏の公園(塀があって家の中からは見えない)
から聞こえてて、気になってたんだけど、叱られてるのかなーと軽く思っていた。
でもその泣き声、しばらく続いて15分くらいおさまって、またしばらく続いて・・・
というのが、お昼前まで続き(8時半くらいから)、さすがに気になってたまらなかったので、公園へ行ってみた。
そしたら、パジャマで、ズボンとパンツがびちょびちょの3歳くらいの男の子が、
ベンチの後ろにうずくまって泣いていた。
私はびっくりして、「僕、なにしてるの?お母さんは?」と聞いたら、泣きながらも
「ママはおうち」と答えた。
とりあえず、自分が着てた上着をその子に羽織らせ、「おうちどこ?送ってあげるから。」
と言ったら、「わからない。」と。
どうしたらいいかわからず、寒さで唇を紫にして震えてるその子を、私の家に連れてきた。
ちょっと大きいけど、うちの息子の服に着替えさせ、きっとご飯も食べてないだろうから
お昼の残りのシチューをあげたら、全部食べておかわりもした。
落ち着いたところで、事情をきくと、
「自転車に乗りたかったのに、ママがダメって言うから、ママが寝てるときにお庭で乗って、
外に出たくなって、知らない公園まで来てしまった。」
ということを、なんとか聞き出せた。
うちの息子は保育園の年長だけど、同じ保育園ではないという。
警察に連絡をしたら、捜索願いは出ていないという。
児相の役員(?)を向かわせると言われ、到着を待っている間に警察から
「捜索願いがきました。特徴的に間違いない。」と言われ、警察署まで送っていった。

長いけど続きます。
822名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 21:17:50 ID:gfPCyW8v
sienn
823名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 21:24:10 ID:BqdtqKqv
そしたら、30代後半で、しっかりヘアメイクした女性が、
「○○(男の子の名前)!テメーまじいい加減にしろや!」と、ママに会えて嬉
しくて泣きながら走り寄るその子を、おもいっきりゲンコツした。

体罰は必要に応じてアリな考えの自分だけど、髪の毛振り乱した母親が「心配かけて!」
と泣きながらひっぱたく・・とは違うその光景にあんぐり。
メイクする暇あったら、探せよ!

一応その場でお礼を言われ、さっき両親そろってまた家にきたけど、差し出された「お礼の品」の包みを開けたら、「内祝 ■■」と書かれた洗濯洗剤が入ってた。。。
アリエネー!!!


男の子、カワイソス。
朝から泣いていたのに。
公園からいちばん近い家は家なのに・・もっと早く行ってあげればよかった。
今日は風が冷たくて、霧雨みたいなのも一瞬降ってたのに。

なんかすごく胸がつまるよ。

・・・おしっこでびちょびちょに濡れたパジャマ、ゴタゴタで返し忘れたんだけど(水洗いはした)、後日届けに行くのが鬱。。。
824名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 21:25:55 ID:RhcsSq2N
あんたいい人だよ
825名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 21:26:22 ID:8xZ8rxIt
酔っ払い、無理矢理会話を求める奴、部屋の中観てる奴  
826名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 21:32:04 ID:IcCc8VFi
何時間も泣いてたのに、誰一人として声かけなかったの?
近く通った人、一人もいなかったのかね。
827821:2008/03/01(土) 21:39:36 ID:BqdtqKqv
>>824さん
私へのお言葉でしたら、ありがとうございます。

>>826さん
田舎なうえ、今日はすごく冷たい強風と霧雨で、たぶん運悪く人通りはあまり
なかったのかもしれません。
しかも公園は少し高台になっており、わざわざ階段を昇らないと公園を見渡せないというのも、
要因のひとつだと思います。
男の子が泣いていたベンチは、我が家の塀のすぐ近くだったので、泣き声は強風にも消されず聞こえたのだと思います。
828名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 21:54:14 ID:mYtS5LPP
>>821
涙が出た!その子はあなたの優しさに救われたと思うよ。
親の態度はまぁちょっとアレだけど一応お礼に来ただけましかもね。
今時、余計な事しないで!って言ってくる変な輩もいるからね…
あー何故か私がお礼言っちゃうよ。ありがとー!
829名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 22:07:30 ID:+6+BcBE1
>「内祝 ■■」と書かれた洗濯洗剤が入ってた。。。
>アリエネー!!!

その洗剤の商品名は「アリエール」だったりして…
と、下らないダジャレを思い付いた私を許してくれ。
830名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 22:31:58 ID:lSW7IH2e
>>821
。゚(゚´Д`゚)゚。

しかし何故に内祝い、しかも洗剤って…よくわからんw
831名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 22:40:56 ID:FQ87qgdH
>821いい人だぁ。

同じマンションの下に住んでる人なんだけど、そこは3人子供がいる。
よく遊んだりするんだけど、夕方「ハムスターを動物病院に連れて行くんだけど、真ん中と下の子が〇〇君(家の子)と遊びたいって言うんだけどいい?すぐ帰るから」
とやって来た。
すぐ帰るならいいやと思い遊ばせてたのはいいんだけど、30分後に迎えに来たのは上のお姉ちゃんだった。
そして子供達は玩具を散らかしたまま帰って行ったんだけど、親からありがとうのメールや電話はなし。
いくら上に住んでるからって普通親が迎えに来るし、何かの事情で来れないならありがとうのメールや電話するのが普通じゃないですか?
832名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 22:43:34 ID:j5CcgqSk
>>821タン、あなたは偉い!感動しました。

洗剤、以前に内祝で貰ったものをそのまま持ってきたのではとエスパー
833名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 23:02:45 ID:WHB2jhDH
それはエスパーではなく、火を見るより明らかでは・・・
834名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 23:07:22 ID:6cQ8+41s
835名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 23:07:31 ID:Wvy3ctGh
ダンナのいとこが夫婦で無職の出既婚だったけど結婚祝いのお返しが
「アリエール」一箱でした。
836名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 23:23:10 ID:yl4XyUQC
>>829
(・∀・)人(・∀・)
837821:2008/03/01(土) 23:42:47 ID:BqdtqKqv
皆様、あたたかいお言葉ありがとうございます。
でも、泣き声が聞こえてたのに、この寒空に約3時間も放置してしまった罪悪感と、
母親と再会した時の、あの嬉しくてたまらない泣き笑顔に喰らわされたゲンコツの光景が、
頭から離れず・・胸が苦しくなります。
「放置子」は2chやテレビの中だけの話と、軽んじてた自分が恥ずかしい。
男の子に申し訳ないです。
あの子、風邪ひきませんように。。。


ちなみに、内祝の品は、ア○ック2箱とハミ○グ1本でした。
箱に直にのし紙が貼られ、その上から包装されてたので、あの子の両親も気付いてなかった
のかもしれません。
838名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 00:54:48 ID:nrHx6Q3p
>>837
3時間経ってからでもあなたが見つけて声かけてくれてよかった。
本当にありがとう。
もし誰にも気付かれず泣き疲れて眠ってしまっていたら…。
その母親は事の重大性がわからないんだね。
懲らしめてやりたい。
839名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 01:01:36 ID:kL0KohMY
割り込み失礼します。確認です。
時々「CO」と書く方がいらっしゃいますが、これは多くの場合「FO」と勘違いなさっているということでFA?
840名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 01:01:52 ID:K7COW82Y
数年封も開けられず放置されていた内祝い・・・
841名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 01:02:53 ID:7sN/uNGg
ただ、その少年の人格が乖離しないことを望む
842名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 01:16:22 ID:iC6g7ELG
 病院の待合室で娘(16歳)と共にお菓子をおっぴろげてバリバリボリボリ食う馬鹿母(37歳)
見た目も明らかに馬鹿だけど…。
843名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 01:22:23 ID:lu0c8xcJ
>>839
別物です。
844名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 01:27:47 ID:BPzy3uHy
>>839
多分、あなたの方が勘違いしてる。
845名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 01:44:35 ID:UJTCAVrk
酔っ払い、無理矢理会話する奴、頭はげてる奴、デブってる奴

846名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 02:59:23 ID:7sN/uNGg
>>842
病院の待合室の床にガムが大量に付いてたりするのって、その親子みたいなのがやってたんだろうな
847名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 04:50:10 ID:rGv2srxE
>>845
ハゲは許してやりなよ
いくら本人が努力しても金かけても
生えないものは生えないんだから

見ないようにすればいい
848名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 07:29:17 ID:xWnz7odM
松庵小の阿部姉弟の父親。
モンスターペアレントとはまさにお前のことだ。
人に対する態度の裏表の激しさとかキモイ。
849名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 07:34:01 ID:PeIGyO91
この前他人の出生届拾ってしまった。
駐車場の雪の上に落ちていて、雨が降ってたから表の封筒はシオシオに。
封筒に人の名前が書いてあったから何か重要なものかも・・と思い開けたら
本当に重要なものだったw
仕方ないから、その辺の近所ぐるぐる回ってピンポンしまくったけど全部留守。
あ、産婦人科に電話すればいいんだ!と思いつき(遅い)、
電話したら今日退院した人みたいで、折り返し電話させますと言われた。

数分後電話かかってきて「取りに伺います」と言われ自宅まで来てもらう
事にした。
しばらくしてやってきて「本当にすみませんでした。有難うございましたー、
あ、出先で急いでるんで後日伺います。失礼します」と去って行った。
・・で、一週間以上経つけど音沙汰なし。
受け取る時もハンカチか傘でも落とした様な気軽さで。
出生届だよ?個人情報満載だよ?
もっと危機感持った方がいいと思うな・・(=私に感謝してw)
850名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 08:26:39 ID:Z6oclWts
食事に行った時の事。
ふたなしのオープンの靴箱に靴を入れた。
隣の席のガキが、靴箱の中の靴を違うところに入れたり出したり遊びだした。
最初は自分の家族分だけだったが、うちの子供の分まで触りだした。←運動靴
ちょっとムカっとしたけどまあ放置。
旦那や私の靴←革靴まで触りだしたら、言ってやろうと思ってたら
案の定触りだして、軽く人の靴は触っちゃダメよ〜って注意したのにまだやめないw
親も聞こえてる&見えてるはずなのに注意せずw
辛抱してた旦那が、隣の席に顔をだし、親誰や?人の靴触らせるなと静かに言った。
そしたらさっきまで騒いでた男連中はしーんと
母親はほら怒られたやん〜って一言。もちろん謝りもせず
そこで旦那堪忍袋の緒が切れたのか、何が怒られたやんやガキの躾がなってないと
母親に向かって、お前のそうやって、怒られたやんって済ます根性が気に入らん
そんな腐れ女の子供は所詮この程度やなとキレ出したw
何でドキュ家族は、怒られたやん〜っと人のせいにするんやろ?
851名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 08:30:01 ID:xZS/I7TM
もっと稲川っぽく言って
852名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 08:53:07 ID:aIg1obNN
>>850の旦那さん、うちに来てほしい。羨ましくてたまらない。
うちの旦那、声が小さくて滑舌の悪い優男で、そういう場面ではホント情けない。
なお、私も声が小さくて滑舌が悪い小女・・・。
853名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 09:14:53 ID:PBQLARXW

>>850
いいなぁ・・・ちゃんと教える怒り方ができる旦那さんで。

うちの旦那そういう場面でくわしたら、一喝するだけ。
「何しとんじゃオラァ!」シーン・・・
何で怒られたかわからない子ども。状況がわからないその両親。
そこでいつも私がフォローに入るんだけど、両親が謝らずに
「チッ」て舌打ちなどすると大変。
そのまま父親とバトル・っていうのが一度あります。
ちゃんと説明したらいいのに、口下手すぎて・・・orz

普段はいい旦那なんですけれども、子どもの前で
態度の悪い店員等にところかまわずキれるのはやめてくれないかと・・・
ちょっとDQN寄りの旦那鴨・・・アイタタタ
854850:2008/03/02(日) 09:23:49 ID:Z6oclWts
>>852
私は舌足らずで滑舌悪いw
でも旦那は早口でまくし立てる。+顔も怖いw
子供の学校の同級生からは、顔を見てヤクザみたいと言われたそうなw
ちまちま言わない変わりに、一旦切れるとやばいw
↑を言い切って、自分の席に戻って我に返って言った言葉が
でもよく考えたら、あの男連中(相手は10人ぐらいのグループでうちは旦那子供私の3人)
あの中に旦那(子供の父)が居るかどうかはわからんけど、何も言わなかった
俺ならあそこまで言われて黙ってないでとww
でも自分の子があんな事をやって言われてるんやし、
そりゃ黙ってないと仕方ないんちゃう〜と言ったら、
子供のしたことでそこまで言うんか〜と俺なら言うわとwww
息子と顔を見合わせて、苦笑いした
855850:2008/03/02(日) 09:27:58 ID:Z6oclWts
>>853
でも私も実際いやな時は多々あるよ〜
年齢的に丸くなってきたけど、平気で怒るから
何かされたら大変と、旦那が怒り出す前に
にこやかに、目は怒って触っちゃダメよ〜と言う。
この様な癖がついてしまった。
男が前に出るより、女が出る方が、なんとなくまろやかになるわけで
まあそんな場面に遭遇しないように、みんなわが子を
きっちり躾てくれればええんやけど〜
856名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 09:45:25 ID:LUM4/Asf
怖い父さん優しい母さんっていいよね。
うちは優しい父さんだから、必然的に私が怖い母さん役。
よっぽどイザと言うときでないとなかなか前に出てくれない。
頼もしいご主人で本当ウラヤマシス。
857名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 10:51:20 ID:3eDGNriU
>>856
ほんと、>>850宅は理想。男はちょっとコワモテぐらいがちょうどいい。
これから結婚って子が優男とコワモテの間で迷ってたら、後者を熱く薦めるわ。
そして他人様に叱ってもらえた時は、きちんと頭を下げられる親になるように、と伝える。

最近見た非常識親。
保健所の検診会場で、走って叫んで飛び跳ねて食べかけお菓子ぶん投げて、
やりたい放題の子がいた。親は注意せずに半笑いで携帯いじりに熱中している。
で、子供がコケた。床に大の字になって大泣き。
親は相変わらず放置なので、見かねて子供を助け起こそうとしたら

「あんた何?子供が自立しなくなるから、ほっといてくんない?」

と怒鳴られた(´・ω・`)子供は泣き続ける。阿鼻叫喚の検診会場。
身体の健康診断するより、脳味噌の診断してもらった方がいいよ、あの母親・・・。
858名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 11:42:59 ID:4xSMdumQ
かがんだ姿勢で乗る(スポーツ仕様っていうのか?)自転車に乗った父親。
その一文字のハンドルに立ち、父親の肩だかにつかまっている幼児(5歳前後
実は何年も前からの知り合いなのであちらがこちらに挨拶しようとした瞬間だったのだが、
あまりの光景に「危ないなあ」と口からついて出てしまった。
体力運動能力自慢で有名なお父さんなんだけど、ちょっとした衝撃で子ども落ちますぜそれじゃ…。
いくらなんでもその時子ども守れると思いませんよ。
 消 防 士 さ ん が、何をやってるんですか…。
859名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 12:27:47 ID:npR+gZre
皆さんは「頼もしい、頼りになる」を勘違いしてませんか?
相手に、怒鳴ったり、威嚇や脅しをするのは極端な事例は抜かして良くないことですよ
その様な事をする男ってのは本当は気が小さい証拠です
そして、本当に守るべき家族がある者は、相手に言う事は言っても自らトラブルを招く事はしないですよ
ましてや、子供の見てる前じゃ尚更です

>>850の旦那様は表面上は正義感があって頼もしく映りますが(確かに言った事は間違えではない、むしろGJ)
言い方や、相手の返答や態度にまたキレる(この場合は別にキレる事じゃない)一度注意しておさまったんだからスルーすれば良いだけ
まさに、自分の思い通りにならないと気が収まらない、感情的で自己中心的、DQN要素だっぷりです

>>850や皆さん!勘違いしないでくださいね。
喧嘩が強いだけが「頼もしい」じゃありませんよ。
860名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 12:35:34 ID:cGBWVQUq
        r'::::::::i
         トーf/__  華麗にスルー
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
861名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 13:42:08 ID:ZWk6eDBr
>>850旦那が頼もしいとは思わなかった。
むしろ、「下品だな、元ヤンか?」と思ったくらい。
普通のまともな男なら、注意はするけど態度気に食わないからって
「腐れ女の子供は所詮〜」とか汚い口きかない。
862名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 14:18:58 ID:GBQa3hc8
>>861
禿同、、、

>>850に付いてる絶賛レスは自演か?と思った。
>>850旦那は紛れもなくDQN確定でしょ
子供の前でその言いぐさ、武勇伝はあり得ない
863名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 14:44:39 ID:dVCQqVYg
>>851
発作か〜〜〜〜〜!!
864名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 14:46:28 ID:AS5SurN3
えっ?
私も850のご主人は立派だとは思わない。
なだめながら、他所の子に注意するならいいけど
すぐにキレちゃうご主人・・・・怖い〜

けして頭の良い人ではないよね。
865名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 15:02:49 ID:JaKOvaAf
当事者乙
866名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 15:15:39 ID:AS5SurN3
えっ?w
867名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 15:16:36 ID:K/JJhox5
場合によりけりだね。
>>850は言って分からなかった相手だから別にキレていいとは思う。
でもイキナリ切れるのはただのDQN。
>>850が叩かれるのは賛同レスにただのDQNが混じってるのと
それに同意してしまった上にノロケレスを>>850がしちゃったのが原因でしょうw
868名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 15:29:31 ID:ZWk6eDBr
>言って分からなかった相手だから別にキレていいとは思う。

その発想がすでにDQN。
言って通じなかったら、問題行動がおさまってるなら(この場合靴をいじる)
もう相手にしないのが普通の社会人。
869名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 15:31:04 ID:AS5SurN3
人の靴を触って遊んでいる子供がいた。
注意してもその子の親は知らん顔
それにたいしてご主人が静かに言う
それでも無視
そしてキレタご主人

当然靴で遊んでいる子の親も悪いけど
もし、私の夫が、良い歳してそんな些細なことでキレたら
恥ずかしいけどね。

そして、そんな現場を目撃した、第三者なら『ちょっと静かにしてよ』と思う。
870名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 15:32:30 ID:K7COW82Y
ご立派な方が多いですね。
871名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 15:38:27 ID:GBQa3hc8
>>867
文章読めて日本語理解できてるの?

>>850旦那が最初の注意で止めておけば収まった物の
相手の態度が気に入らないと
また蒸し返してキレだしたんでしょ

大の男、しかも父親が汚い言葉を使ってキレる場面じゃない

>>850>>867はDQN確定です
872名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 15:56:20 ID:uNW+n5vC
躾がなってないって怒鳴る旦那。
マジに嫌だわ。
ハズカシイ
873名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 16:10:18 ID:qLPHZAb+
どのスレ行っても心の毛羽立ちがすごいね
874名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 16:20:32 ID:mAGm1efy
正直、怒鳴るのは家の中だけにして欲しい。
怒鳴らせないようにしろっていう思考がDQN。

それと、子供も真似するから言葉使いはちゃんとしたほうがいいよ。
875867:2008/03/02(日) 16:36:00 ID:K/JJhox5
んー>>850の場合普通に言ってもやめさせないでしょう?
子供に注意してるのも見てみぬ振りしてる時点で。
私の身内にはいかつい人は居ないから、どうしたらいいか分かんないけど、
キレて文句言わない人はどうしてるんだろう?
純粋に疑問
他人の子供を叱りつければもっとごたごたしそうだし。
>>850の相手の子供が親に注意されて止めた描写が無いことに今気付いたw
あと「怒鳴った」とは描いてない。
関西弁?だから私はよく分からないけど、汚い言葉がイクナイのは同意〜
876名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 16:42:59 ID:OSvQMBvh
850のご主人みたいな旦那を持つ人を知ってるから知り合いか!って思ったw
まあ、行儀悪い子にはそんな感じで助かることもあるしGJなこともあるんだけど
万事がコレでたまにクレーマーに見える。一緒にいると微妙になる。
それを嫁がうれしそうに語る。場がシラ〜とするのも確実。

850のご主人さんが行儀悪い子にだけ、こういう態度なら別にいいけどね。
877名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 16:48:41 ID:OSvQMBvh
>>875
描写がないから、私も「うーん」なんだな。
私なら、やめてくれさえすればあとは親が何言おうがどうでもいいんだ。
その場限りの他人の子だし近寄りたくないから(性根正すほど正義感ないし義理もない)
大人の場所に子を連れてくる時点で親はアレだと思ってるし
子に注意して親には何も言わないパターンが多い、私は。

相手がゴニョゴニョしてることに対してご主人が文句言うくらいなら
子供に「ダメじゃないか!」って語気荒く威嚇した方が話が早いんじゃないかな。
親が何か言ってきたらその時に言えばいいことばっかだもん。
878名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 16:56:38 ID:Yh7BIYuT
注意できる人は子に注意してダメだったら店に言えばよい。
注意できなければ直接店に言う。
879名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 17:21:09 ID:l6yL8EMu
靴いじりやめたことかいてないね
>>868
>>871
人の事DQN呼ばわりする前にちゃんと読めよDQN
880名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 18:01:32 ID:ZWk6eDBr
>>879
DQN必死だなwww
嫁子供に注意→無視→切れたDQN旦那親グループに怒鳴る
→親グループの男しーん。女は子供に「ほら怒られたやん」謝らず
→DQN旦那「誤りもしない態度が気に入らん」とキレる
どうみてもDQNとしか思えない。

そこまで必死になって「描写がないから靴いじりを続けていたはず!」って擁護することか?
881名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 18:03:24 ID:AS5SurN3
>>875
うちなら、なんにも言わない。
人の振り見て我が振りなおせで、自分の子供に
そういうことはしちゃいけないよって言う。

見ず知らずの人に『お前』呼ばわりする人ではない。

882名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 18:16:58 ID:+iu+iO87
>>854の後半部分読むと何だかなぁってなる
883名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 18:41:42 ID:l6yL8EMu
>>880
>問題行動がおさまってる
って決めつけてるから書いただけ
>「描写がないから靴いじりを続けていたはず!」
誰も言ってない
>怒鳴る
も書いてなかったんじゃなかったっけ?

取り敢えず落ち着け
つ旦
884名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 18:58:49 ID:GBQa3hc8
>>850-857って まるでmixiのノリだよね

ここで850が降臨してくれれば面白い展開になるんだけど
多分無理だよね?自演するのにID変えちゃったから

>>883みたいなバカっぽいのしか現れないから飽きたね
885867:2008/03/02(日) 19:14:40 ID:K/JJhox5
私もやめてくれさえすればどうでもいいかな。
ただ相手にキレちゃう気持ちも分からないでもないんだ。
汚い言葉は使わないで、出来る限り冷静な振りしてキレてるかもw
で、やめてくれなきゃ店に言うのが一番かね。
黙って靴いじらせとくのは個人的に嫌だし。
別に>>850の全てを擁護する気はさらさらないよ。
886名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 19:33:12 ID:UlvswZRH
やるかやらないかはともかく
ちゃんと相手に言えたのはマシだとは思うよ。
言い方云々に賛否両論があるだろうけど、子供に怒鳴り散らしたんじゃなく
親に言いにいっただけマシじゃないの?

今夜は鮭のマヨ焼きなんだーw
887名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 19:37:26 ID:7sN/uNGg
ふざけてたガキを黙って靴箱にブチ込む父親が理想。

DQN母「ほら怒られたやん〜」

黙って去る父親。


めでたし
888名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 20:04:59 ID:7sN/uNGg
とりあえず
889850:2008/03/02(日) 20:07:56 ID:Z6oclWts
出かけてました〜
降臨しましたよw
ID変わってないといいけど〜
890名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 20:15:26 ID:qLPHZAb+
降臨しなくて良かったのに
ここはみんなに納得いくような行動を非常識親にやってGJもらうスレでもなければ、
非常識親にやった行動によってみんなからダメ出ししたりDQN認定するスレでも無いんだから・・・
891名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 20:18:58 ID:GBQa3hc8
>>889
ごめんなさい・・・
自演を疑ってすいませんでした。
892名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 20:24:07 ID:Z6oclWts
変わってないね〜 
朝一で書いたから、今日の12時までは変わらないはず。
850の続きのコテ入ってない間の分は、自演ではないよ〜
自演するほど、曲がっては無いよwww
長々と書いたけど、まとめて書いたので説明が足らずだった。
それに私、うちの旦那を偉いとはいってないけど〜w
もちろん靴いじりはやめませんでしたよ。正確に書くと
1回目私注意→やめず
でも親が気が付いたのか、そんなことしてはダメということもせず
こっちにおいで〜と子供を呼ぶ→子供行く→5分後またいじりだす
この時子供の母親が、怒られるよ〜と他人事の様に言うw
この5分後いじりだしてようやく旦那が言ったという感じ。
旦那いわく、子供は悪くない、周りの大人が注意すべきとの事
子供は推定3〜4才こんな子が、ものの良し悪しをわかるはずもなく〜
旦那は自分の子が悪い事をした時、人に怒られるよ〜と注意する親が嫌い。
これはしてはいけないこと、ダメと教えないとと思ってる。
人に怒られるからやめるではなく、してはいけないことだからやめると言えと
そんな感じ。
でもこの親の場合、私の家族に怒られるからダメと子供に言ったと言う事で
他人の靴を触るが悪いとは怒らない訳で〜
これに対し怒った感じ。 その時の相手の親の態度もチッとまではいかなかったけど
ぶすっとふてくされてはいすいませんって感じだったしw




893名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 20:35:40 ID:npR+gZre
>>892
あとだし乙
子供に注意する、相手の親に云々ではなくて
相手、自分 の子供の前で「腐れ〜・・・」を平気で言ってのける神経がおかしいって叩かれてんじゃないの?
旦那を偉いと思ってないって書いてるけど
どう見ても自画自賛崇拝してる様にみえるけど
894名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 20:36:48 ID:NdjUx022
降臨しなくていいのにな
〜多用でバカにしてる雰囲気
895名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 20:43:53 ID:NDUTzwlt
>>850
いや、850夫婦は普通に偉いと思う。
何か「地域で育てる」を履き違えてる親が多いんだよね。
そういう奴らに限って物やお金を貰う時だけは「お互い様よね!」ってほざくんだろうなー…
896名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 20:45:11 ID:Y6/Q6UQy
せっかくの>>890のフォローを台なしにしてまでダラダラと長文
一体なんて言われたら満足して消えてくれるの?
897名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 20:47:17 ID:cGBWVQUq
しつこく自演を疑った馬鹿のせいで降臨したんだろうけど
もうスルーした方がいいよ。
立つ鳥跡を濁さず。
898名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 21:23:51 ID:2tIH/yW1
言ってる事は正しいんだろうけど、言葉遣いが汚いよ。
しかも子供の前で他人に怒鳴るのは本当にやめた方がいいよ。
うちの父親もそんな感じだったけど、とにかく恥ずかしかった。
言ってる事がいくら正論でも、汚い言葉で罵ったら相手と同じだよ。
そういう時は、冷静に言うのが大人の対応だと思う。

>>850も旦那さんの会話を、そのまま書かなきゃGJもらえただろうに。
それじゃ、DQN旦那を武勇伝のように自慢する痛い人に見えるよ。
899名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 21:43:30 ID:AS5SurN3
>>895
どこが偉いの?
てか、言い方があると思うのよね。
見ず知らずの人が、お前躾悪い、て言う人が偉いの?
言うなら、子供に注意してやってください、て柔らかく言えば済むのでは?
900名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 21:52:52 ID:dPast2ff
ま、汚い言葉でキレる旦那というのが普通という家なんだと思うよ。
901名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 22:14:16 ID:l4RupGu1
キレてませんよ。
902名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 22:28:16 ID:uNW+n5vC
堪忍袋の緒が切れてるじゃないですか
903名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 22:33:03 ID:/II51OYe
相手がどんなにマナーがなってなくても、汚い言葉で怒鳴りつけるような
注意の仕方ってやっぱりDQって言われても仕方ないと思う。
特に公衆の面前で(個人的にでもだけど)チンピラのように怒鳴りつける人って
よく恥ずかしくないなあと思う。子どもの前とかほんと信じられない。
周りの人が固まったりびびるのが快感なのか?

以前あるスーパーの出入り口のところで3歳くらいの女の子が立ち止まって
手に持ってるおもちゃかなにかをいじっていた。その後ろに両親がいて、2人とも
それを黙って見守ってる感じだった。私が店を出ようと近づいていったんだけど
出口はふさがってしまい全く動く気配がなく、私もさりげなく立ち止まって待っていた。
すると私の存在に気付いたのか父親がこちらをチラリとみて「何やってんだ!ゴルァ〜!!」
と突然怒鳴ってびっくり。子どもは特に驚く様子もなくそのまま歩き出し、普通に外に
出れたのだけど、あの大声は娘に対してというより私に対しての当てつけ!?と思った。
後ろに人がいるのが急かされたように思ったのか娘の邪魔しやがってと思ったのか
こちらを見てあきらかに面倒くさそうな顔になっていたので。
904名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 22:49:30 ID:l4RupGu1
>>902
オレをキレさせたらたいしたもんですよ
905名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 22:55:20 ID:IzIHiky2
母校(高校)の卒業式に行ったら、式の間ずっと、子供の声や歩き回る音が聞こえていた。
そっちの方向から、携帯のカメラのピロリロリーン♪という音も聞こえてきたし、
「非常識な人がいるなあ」と思っていた。
すると帰り際、娘の保育園での友達Aちゃんと、そのお母さんに遭遇。
「まさかさっきの声や足音はAちゃんの・・・?」と思ったけど、触れずにいた。
そして一緒にバスで帰ったんだけど、
席に着くなり、A母は携帯で撮った写真を見せてきた。
男子生徒の写真だったので、「親戚?甥っ子さんとか?」と訊くと、
「ううん。知らない子だけど、カッコイイから撮っちゃった〜」という返事。びっくりした。
「写真の撮影は控えてくださいって放送かかったじゃん」と言うと、
「だってさ、別に禁止する必要ないじゃん。
やめろって言うのは勝手だけど、やめないのだってこっちの自由だし」とDQN発言。
「シャッター音が出るから、やっぱりよくないよ」と言うと、
「一瞬のシャッター音くらい誰も気にしないし」と言われた。
「その男子生徒だって知らない子なんでしょ?
知らない人の携帯に自分の写真が入ってるなんて嫌なんじゃない?」と言うと、
「え、私だったら名誉に思う!」と自信満々に言われた。
「そもそもどうして卒業式に行ってたの?」と訊くと、
(私はOGとして行事に参加したときに、よかったら来てくださいと言われたので行った)
「私、学ランフェチだから」という答えが返ってきた。
挙句の果てには、
「どうして○○ちゃん(娘)を連れてこなかったの?
母親なんだからずっと一緒にいなくちゃダメだよ」となぜか説教された。
(もちろん娘は家で夫と留守番)

元々特別親しいわけではなかったけど、これからもあまり近付かないようにしよう。
もう嫌、あの人。
906名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 23:02:21 ID:fnDlgvXy
流れ無視してカキコ
いつも、兄弟だけで留守番してる子供が近所にいるんだけど
8歳と6歳
今日も兄弟だけで駐車場で遊んでたから
親は?って聞いたら
「パパは8時まで帰ってこない」
「ママはパチンコ」だとさ…
さらに
うちの家に入りたがる
娘が一緒に遊びたがるから、家に入れたら
車の音がするたび、弟は外覗いて
「パパじゃなかった」って
もう、ママは当てにしてない?
さらに「たぶん今日は夕飯無い」
「何か食べさせて」と要求された
普段交流無いし、食べさせて親に文句言われたら困るから
断ったんだが
夕方、駐車場で兄弟でイリコ食べてた
「イリコ食べたら背が大きくなるんだよ!」って
他の栄養も採らないと大きくなれないよ…
さらに、うちの娘二歳にねだられて
イリコわけてくれたorz
普段は、夕飯あるけど
朝御飯と、おやつは無いそうな
今日は外食して8時過ぎに、また駐車場見たけど
まだ、父親の車は無かった
おにぎりくらい、あげれば良かったかな?って思う一方
癖になって、しょっちゅう来られても困る
小さな子供の夕飯がイリコのみなんて不憫だ
貧乏じゃないのに飢えてるなんて
通報した方が良いのかな?
907905:2008/03/02(日) 23:05:35 ID:IzIHiky2
読み返してみたら、スレの主旨にあまり合っていないことに気付きましたorz
非常識な“親”とはちょっと違いますよね。すみません。
908名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 23:12:31 ID:t/fxKkDb
このスレが急に伸びてるときは全部読み飛ばすにかぎる
909名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 23:26:18 ID:7sN/uNGg
>>903
子供の前だからいいんですよ。
DQN親の「親として(なってないけど)のメンツ」を叩き潰す意味においても、子供に自分の親へ猜疑心を抱かせるという意味においてもね。
洗剤内祝母だけを信じて生きてきた人間はそのうち、条理と不条理が逆になりますから

といまさら煽ってみる
910名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 23:57:59 ID:PBQLARXW
今更ながら>>853の私もきました。伸びましたねー

>>905
スレチじゃない
A母←非常識な親
911名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 00:27:58 ID:MvMytOdm
>>905
確かにA母は非常識な“親”である以前に自己中な人間だけど、
高校(しかも自分とは無関係)の卒業式に保育園児を連れて行って歩き回らせるのは、
親としても充分非常識だからスレチじゃないと思うよ。
しかも、そういう場にも子供を連れて行く自分のほうが>905より母親として偉いと勘違いしてるわけでしょ。避けるが吉。
912名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 00:45:09 ID:IPJUN0uy
あの・・・公共の場で、椅子の上に子供が土足で上っていたり、靴を履いた足を椅子に乗せたり(椅子の上で体育座りをしている)というのは、もう非常識ではなくなっているのでしょうか?
最近、病院・食事の場・乗り物などあまりによく見かけてしまうので、気になる私がおかしいのかな?と心配になります。それ位しょっちゅう見かけます。
我が子には昔から注意をしていたのでそういうことを全くしないのですが、子供自身もあまりの目撃回数に「お母さん、あれっていけないよね?」と不安そうに聞きます。私達親子が神経質すぎるのでしょうか?
913名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 00:46:10 ID:PTcSAoG3
避けちゃダメだ。

腐れ女が(ry
と怒鳴った後A母靴箱にブチ込んで下さい。

A母「ほら怒られたやん〜」
914名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 00:50:11 ID:PTcSAoG3
>>912
アメリカ人じゃないんだから、靴ぐらい脱げと言ってやりたいですよね。

それだけ向こうの文化に毒されてるって事ではないでしょうか。
915名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 01:20:54 ID:/LL4HaC/
向こうの文化って言ったって、外靴で室内の椅子やらソファの上に足は乗っけないよね
今の日本で見かける衛生観念の崩壊は、ただただ親が腑抜けなだけだと思うよ
916名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 01:46:09 ID:9CxqKj8B
自分達以外はすべて汚いと
どんな所でも絶対靴を脱がない親子を知ってる。
例えばトイレ用のスリッパがあっても履き替えないで
靴を履いたままスリッパを履く。
上靴を忘れた場合は靴を脱いで上がるのが当然だけど
平気で土足のまま上がる。
917名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 01:46:40 ID:O2ecmHk8
病院でよく見かけますね、いすの上土足。他に騒いだり、大声で泣いたり
しても、必ず親は携帯いじっているみたいなorz
918名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 02:01:09 ID:PTcSAoG3
ただ、アメリカ人にはキリスト教があるから、一人一人が「倫理の基盤(上着を盗られたら下着もプレゼントしよう!、とかいうの?)」を学んではいるよね。
でも日本にはそんなものは、ない。
そのかわり、日本人は周辺地域の人との関わりの中で、していいコト悪いコトを学んできた。
今更どちらがいいかなんて言うつもりはないけど、お隣さんの顔すら知らない今の日本人が倫理感を学べるのは、やはり親からだけだと思う。

もし、親がフヌケばかりなら、日本の行き着く先は、儒教を幹に据えておきながら、その儒教が廃れてしまったお隣のアノ国みたいなもんなんだろうな、と小一時間
919名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 02:59:48 ID:Z78fzC/n
土曜の午前、東京駅から京葉線に乗った。
私は電車到着後、すぐに乗ったので座れた。
発車まであと5分弱というとき、両親、子3人が乗ってきたて私の前に立った。
その車両は、階段に近かったからもう座席は空いていなかったが、他の車両は
まだ空いているのになぜここにいるかなぁと思っていた。
一番ちいさい子は保育園の組の書かれた服を着ていた男の子。これがぐずる。

(でも私には席を代わる気はなかった。座りたいために一台待ったし、親子が
乗ってきた時点で他の車両はまだかなり空いていたし。)
どうやら舞浜に行くらしい。
発車前から、子が暴れて、私の膝に何度もぶつかる。足も踏まれた。
発車後もなにかと動き回る。うとうとしていたら、急に私の膝に両手を乗せて
飛びはじめた。半分寝ていたから痴漢かと思ってびっくりした。
さすがに親を睨んだら、子に「こら、お姉さんを触っちゃいけませんよ」だけ。

休日のディズニー線だからすこし騒がしいくらいはあたりまえなのだろうけど、
親子が降りるまで苛々しっぱなしだった。
なぜ座らせようと思わなかったのだろう。中途半端に近いからかもしれないが、
一言謝るぐらいしてほしかった。
どんな汚い靴で踏まれたんだよってくらい汚されてた。。。
920名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 04:14:07 ID:PTcSAoG3
>>916
そーゆー抗菌志向の人間に限って日和見感染で自分の常駐菌に殺られるんだよなw
921名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 08:17:51 ID:1HG100gZ
逆に靴をはかせず靴下のままそこらへん走り回らせてるお母さんも見かけますが
922名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 08:38:28 ID:jUhZDztm
「ばい菌!ばい菌!!」ととにかく騒いでるママンがいたけど、子供が他所の家は
ばい菌がいるかもしれないから入れない、うち以外のトイレは汚いから使えない・・・と
生活に支障が出るような子になってしまったよ。
923名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 08:56:41 ID:/LL4HaC/
>>918
下2行、まさに今この国はその路線まっしぐらに思えてならない・・・w
無理が通れば道理が引っ込む、そんな光景・話ばかりでそれに驚きもしなくなったよ
そんなものに慣れたくはないのに
924名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 09:16:43 ID:e84AGTSS
乳児検診の時、測定した後に、赤に服着せる台があるんだけど、
その上に既に服着た子がでんぐり返りとかして遊んでる
のがあった。後ろに裸の赤抱えたママさんたちが行列してるのに。
抱きかかえるでもなく背中でブロックして、子供の居る場所に
手出しはさせないって勢いで両肘を張っていた。

仕方ないから、みなさん地べたにおいて着替えさせてたら
慌てて抱きかかえて行った。遅ーよ
925名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 09:17:01 ID:i26BdVrk
親の強迫神経症を子に押し付けちゃいかんよね。
926名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 09:24:13 ID:x2v3BcGZ
昨日、小児科で。
ベッドみたいなソファーが置いてあってそれに座ってたら後ろにいた子供が寝転んで危ないし、本やおもちゃをぶつけてきても母親も知らん顔。
父親は携帯で音有りでゲーム。疲れたわ。
927名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 09:26:42 ID:+4/LLh9v
>>906が心配なんだが・・。

 兄弟可哀そうすぎる・・様子見をしてもらうだけでも通報したほうがいいと思う。
928912:2008/03/03(月) 09:32:34 ID:IPJUN0uy
皆さん、レスありがとうございます。
やっぱりおかしいですよね。あまりばい菌に敏感になるのもどうかとは思うのですが、他の人も座る椅子に土足は非常識ですよね。
そういう人を見るたびに、その人の家に土足で上がってみたくなります(笑)
すっきりしました。ありがとうございました。
929名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 09:43:34 ID:zmQOMYCG
>>923
同意。ただ自分は当事者にならないぞと言う一心だわ。
930名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 10:27:41 ID:927MYIU5
汚い話なんでそういうの苦手な人はゴメンなさい。
この前電車に乗った時の話。
それぞれベビーカーに2歳半くらいの幼児を乗せた母親二人連れ。
3人掛けの椅子に二人で座り、ベビーカーごと子供を自分たちの方に向けていた。
ベビーカーには買い物の紙袋がいくつもぶら下がっていたので
通路が半分塞がれ、通る人は軽く体をよじって避けなければならなかった。
まあそれだけなら特別混雑している電車でもなかったので(座席は埋まってたけど、立っている人は殆どいない)
なま暖かく見守っていた。
が、間もなく子供の一人が突然吐いた。

最初は大した事ないレベルだったらしく、
母親がハンドタオル(ママ友が差し出したヤツ)で子を拭いて
事なきを得た。かと思いきや、間髪おかずに更に猛烈な勢いで吐き始める子。

既に先ほどのタオルじゃおっつかないらしく、
慌てて拭くものを探すが見つからず、焦る母親。その間も子は吐き続ける。
しかもヤバい吐き方らしく、隣に座っていたママ友は自分の子のベビーカーを
吐いてる子から背ける始末。
やっと見つけたウェットティッシュで子を拭く母親の言葉を聞いて唖然。
「ああー、嫌な予感はしてたんだよねー」
「夕べ話してた通りになっちゃった」
「やっぱり調子悪かったんだね」
「ごめんねー、○○ちゃん(もう一人の子の名前らしい)にも感染っちゃってるかも」

おまけに、感染る病気で吐いてるかもしれないと知りつつ
車両の隅っこ行くなり、電車降りるなりせず、車両のど真ん中の席でずっと座ったまま子を拭く母親。
「××駅(2つ先の駅名)で降りるわ〜」と言っていたが、
ノロでも感染されたらかなわないので速攻車両移動した。
あんな母親に連れ回される子供…本当に不幸だ…
931名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 10:28:40 ID:6kwici7I
バ、バイオテロ…。
932名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 11:13:16 ID:SdmM+Jng
最近の母親(特に若い人)って非常識な人多いよね。
真面目に子育てしてる人達までそういう目で見られるから困る。
933名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 11:31:00 ID:AdaosNOE
とってもスレチで申し訳ありませんm(_ _)m
ここをざっと読んで再確認されたのですが、私の父親が非常識な親でした…orz
妊娠中の母親の前でたばこプカプカ、小さい私を連れて歩きタバコ&ポイ捨て。
旅行中の車の中でも窓締切りたばこで車酔いをする私がいてもお構いなしで結果大惨事。
友達の前でも平手や拳骨が飛んでくる。
頭ごなしに怒鳴りちらす…
ただ今5ヵ月の赤育児中@自分。
そんな親に育てられた自分に不安抱きまくりです…
スレ汚し失礼しました!!
934名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 11:51:46 ID:Uc5/xWva
>>933
反面教師にすればいいんじゃない?
自信が無かったらカウンセリングに掛かったりして。
935名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 12:51:19 ID:j/ZpmDc/
混雑する土曜日の梅田・○ドバシカメラのエレベーターに乗っていたら
ベビーカーを押す母親&二歳児位の男児の手を引く父親が無理やり
乗ろうとしてきた。母親は何も乗ってないベビーカーをたたみもせず
うちの子の足(スネ)にグイグイ押し付け自分の子達が乗るスペースを
作ろうと必死。うちの子(小1)が痛いよと言っても知らん顔。
自分の子らが乗り終えるとプイッと顔だけそむけていた。その親子が
降りたと思ったらまたベビーカーを押す若いママが乗ってきて、開閉ボタンを
その都度押してあげても当然みたいな顔して次開いた階で降りてったw
・・・っとに感じ悪いわwどっちも「スミマセン」の一言が言えんのか!
936名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 13:10:45 ID:AfLKWWqe
>>832-833

ワロタ
937名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 13:23:39 ID:c04wGrQC
ショッピングセンター等にある
子供をちょっと遊ばせるスペース
0歳〜2歳くらいまでの小さい子用にもかかわらず
親も子も土足なのをよく見かけます
ハイハイしてる赤ちゃんもいるのに
特に父親が多いです
一度注意した事がありますが、「あぁ、そうなんですか」って
どう見ても土足厳禁な感じで
じゅうたんやらプレイマットが敷いてあるのに
938名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 13:34:33 ID:H8K4giTU
アメリカデワアタリマエー
939名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 14:09:32 ID:ftvjev57
>>932
おばさんだって目に余るような非常識いるだろ、普通に。
940名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 15:21:38 ID:bKrL7/wy
先週出た披露宴にインフルエンザの子を連れてきてる親が何組もいた。
顔見知り同士の人達と初対面の人とがいたみたいだけど、
子供の病気をネタに受付のあるロビーで意気投合して盛り上がってた。
自分の子の症状自慢や自宅付近の感染情報など楽しそうに井戸端会議。
ハイテンションな親達と違い子達は明らかに辛そうだったり、薬のせいかボーッとしてたり。

後から聞いたらそのママ達は新婦側の親戚と友人達で、中にはインフルエンザじゃ
どこにも預けられなかったから、と予告なしで子供連れてきた人もいたらしい。

新婦側は遠方からの人ばかりと聞いていたから、子がインフルエンザだったら仕方ないし、
遠いとこをわざわざ無理してこなくていいだろうに、と思っていたら
都内のかなり素敵なホテルでの披露宴、かつ交通費と宿泊費は半額以上も
新郎新婦が負担したそうで、それが事前に分かっていたからインフルエンザ子の親達は
早くから披露宴後に鼠園に行く予定などを立てていて旅行気分だったそう。
それを今さらキャンセルしたくない、もったいない、服も新調したし都内のお洒落な披露宴に出たい、
っていう自己中な親のワガママによってフラフラの子達が引きずられて来たんだそう。

自分は新郎の仕事関係で出席したんだけど、ロビーでインフルエンザの言葉が出た瞬間、
自分も周りも含めてその親子達のグループからできるだけ遠くへ離れたよ。

あんなの虐待にしか思えないし、ホントにインフルエンザの子連れて
予定通りに鼠園とかにいったならとんだバイオテロだと思うよ。
自分達が遊びたい気持ち>[越えられない壁]>子供の健康>新郎新婦へのお祝い=他の出席者への配慮
って感じなんだろうな。
特にギャルママでもないごく普通の、決して若くはないママばかりだったのに。
941名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 15:25:05 ID:PTcSAoG3
>>933
育児はやっぱり不安になるものですよ、多分。いろいろ責任もかかってきますから。でも、自分の育児に疑問が持てるなら、それ以上悩む事はないんじゃないでしょうか。頑張ってください。
942名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 15:58:16 ID:AdaosNOE
933です。
>>934さん>>941さんありがとうございますm(_ _)m
非難されるの覚悟で書き込んだのですが温かい言葉で涙が出そうになりました。
ここで書かれているみたいな非常識な親にならないように頑張ります。
スレチなのでROMに戻ります。
943名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 16:26:45 ID:927MYIU5
>>932
自分は>>930だけど、上記の母親は30代半ば〜後半ぐらいだった。

ちなみにその母親が、吐き続ける子にかけた言葉が「大丈夫?具合悪いの?」…
「お腹痛い?」とか「気持ち悪い?」なら分かるけど
「具合悪い?」って何だ。悪いから吐いてるんだろうに。
しかもソレ、調子悪いの知りながら連れ回したお前のせいだろうと小一時間ry

自分もその母親と同年代だけど、年齢じゃないよ。ホント。
944名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 18:03:27 ID:upxcNpr+
>>915
のっけるよ。さらに靴のままベッドにねそべったりする。
945名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 18:32:17 ID:mS+epv9O
>>940
披露宴会場なんてもしかしたら妊娠している人がいるかもしれないのに・・・。
自分の欲求のために人の健康を踏みにじってもいいという考えなのだな。
人の親のくせに。

いや、人ではないのかも。
946名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 18:46:39 ID:FltJwxpa
ニュース見ていたら、また「お兄ちゃんを見送りに来ていて
園バスにひかれて死亡」ってのやってた。
なんでバスが発車するのに、2歳児の手を放してるんだよ。
そんなの親「だけ」の責任だろ。
園バスの運転手さんが気の毒だ。
947名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 18:58:15 ID:KDkIHf/g
それも、両親で送りに来てたんだよね?
二人いて、こんな事になったんだよね。
一生後悔すればいいのに。
948名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 19:02:39 ID:jH6BVbtj
2歳児のこの名前普通だったね・・というかむしろ好きな名前だわ
949名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 19:59:38 ID:QQLNrqc1
父親は教習所職員だって。
950名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 20:02:08 ID:0tzGud0y
運転手さんも乗ってた園児(お兄ちゃん含む)も可哀相。
自動車教習所職員の父親・・・何してんだ。
951名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 20:12:36 ID:UBXgBJBl
すごく非常識だと思う。

【抹殺】子どもの性を売り物にしている親
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1204515794/
952名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 20:49:10 ID:PTcSAoG3
>>951
児童ポルノは単純所持も法で取り締まればいいと思う。
「所持したいと思う奴がいれば、児ポを売りにした組織的犯罪を助長する」というのが児ポ所持禁止派の先生方の言い分だったワケだが…
まさか親自らとは…あり得ない
もう非常識というか…物凄く腹立つね
953名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 20:53:51 ID:3NLR+b54
親から離れたガキはいかなる事故に遭おうとすべて親の監督不行き届きとして親のみが罰せられるべきだよな 轢きたくないもん轢いた方が気の毒だ
954名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 21:08:48 ID:3NLR+b54
車の後ろに貼ってある「baby in car」「赤ちゃん乗ってます」だからなんだよ?何か優遇されんの期待してんのか?気を付けるなら自分で気を付けな 「赤ちゃん乗ってますからゆっくり走ります邪魔なら避けますからパッシングしてください」くらい謙虚に書きかえろよ
955名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 21:18:36 ID:HFdrTn5B
>>954
素晴らしく良いこと言ったね
私もよく思ってましたわ まあそこまで乱暴な
物言いではないけどさ
で?ってね
♪関係ないから〜関係ないから〜
と思ってるけど
956名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 21:22:10 ID:PTcSAoG3
良く見掛ける度に思うんだが、助手席に子供立たせて車走らせる親が信じられない。何考えてんだか。あと、助手席に座らせるのも。
前に助手席に首の座っていない子供乗っけて電柱に突っ込んだ親がいたけど、エアバッグが子供の首、ブッ飛ばしてたもんな…
多分、別の車にぶつかってたらその親「人殺しー」なんて言ってくるんだろうな。

んなわけで、車の免許なんて取りたくないと思う今日この頃
957名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 21:22:56 ID:2h6xEhAw
【抹殺】子どもの性を売り物にしている親
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1204515794/l50

これ、立派な虐待でしょ。
958名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 21:24:51 ID:+LMFCgYQ
以前、夕方のニュースでマナーの悪い人のコーナーがあった。
取材されてたキャンプ場は環境保護のため調理器具を川で洗ってはいけない
という規則があったのだが(川に立て看板あり)

焼き蕎麦後の鉄板を川で堂々と洗っている親子にレポーターが「洗ってはいけないんですよ」と
マイクを向けると「あ。そーなんですか」みたいな返事をしていた。

本当に知らなかったのならしょうがないと思うけど
ちゃんとたて看板が立っているのに・・

959名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 21:27:51 ID:3NLR+b54
ガキ乗せ母ちゃんのくわえタバコ・予測不可能な暴走運転には参るよな
あいつら何があろうと「我が先突っ込む」精神の前しか見てない無敵艦隊だよ
960名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 21:40:18 ID:DBNc5MQi
961名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 21:48:18 ID:zRiYGm7f
>>954 事故などの時に社内に小さな
乳幼児が取り残されないように、救助隊に知らせるための
ステッカーですよ
962名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 21:56:22 ID:jH6BVbtj
>>954
baby in the carを車に貼っておかないと
事故した時に保険がおりない契約をしてるので貼ってます。

事故に遭うなんて考えたくないけど、もしもって時があるからね。

963名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 21:58:48 ID:GEJ4bis8
>>961 釣りでしょw普通の大人なら知ってる常識だし・・・
964名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 22:02:48 ID:kdzrj+ND
630 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 14:18:46 ID:mWK9jprE
前に同じパターンで下の子供が轢かれて死亡した事件。
死んだ子の親が園を廃園に追い込んだらしい。
自分の不注意で殺したのにね。
上の子が卒園したら即廃園だって。
ベネに同じ園の父兄から書き込みがあった。
年子や兄弟で通わせるつもりだった他の在園児の親にとっては大迷惑な話。
最悪兄弟で2つの園に通わせたり、転園しなくてはならない。お気の毒。
965名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 22:10:23 ID:3NLR+b54
>>963 いや知らんで貼ってる奴多いよ まさにガキが乗ってるから優遇しろという意味で貼ってる奴の方が多いんじゃない?
貼ってる奴に限って頭悪そうなDQN母ちゃんだし
966名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 22:17:12 ID:LVZY3fqr
>>961
一般には、クラクションを鳴らすサインとして周知されております。
967名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 22:18:21 ID:pKHGHjVE
>>965
あなたは子供いるのに貼っていないのですか??
968名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 22:21:21 ID:IN1HKkTn
私の車には「ダメットさん乗ってます」のステッカーを貼っています。
969名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 22:32:14 ID:PTcSAoG3
>>953
激同
970名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 23:07:28 ID:ErvBvfyw
こんな時間まで子供を騒がせてる糞親
騒音で周りは迷惑してるのに、知らん顔
氏ねばいいのに
971名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 23:10:27 ID:ROFjqIqM
今日の集団検診。
靴のままソファーにたたせて遊ばせてる母が居てビックリ。立ち去る時には、泥がついてしまったから手で払うのみ。
唖然とするばかりでした。
972名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 23:32:40 ID:j/ZpmDc/
夕方ジャスコの屋上駐車場にある小さなエレベーターホールを通りかかりました。
階段脇で子連れ女性二人が蟹股のヤンキー座りで背中を丸めすごい勢いで菓子パンに
食らいついていました。それぞれの子供とおぼしき三歳くらいの女の子たちも
地べたに座らされ同じように菓子パンを頬張ってました。階段降りて行く人達は
みんな白い目でジロジロ見ていきます。そんな様子をはたから見てるとなんかもう
こっちの方が情けないやら恥かしいやらほんと気の毒にさえ思えてきて思わず目をそらしました。

私も「行儀悪いな」と思いながらもついやっちゃう事って多少なりとあるので
反省しないと!ってこれを書きながら思いました。
973名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 00:24:55 ID:AQ1pKyZN
>>965
運転技術の善し悪しとか免罪符以前に、アクセサリー感覚で付けてるスイーツ(笑)親が殆どかもなぁw
974名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 00:30:36 ID:+9MgGeMV
>>972
ご近所さんかもw
975名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 01:25:12 ID:EiZhD67H
>>973
で子供もそのひとつなのな
976名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 02:56:01 ID:Q/aLUT69
>>973 ほんと殆どがアクセサリーのDQN親
977名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 07:10:05 ID:T/1S1EDz
前にmixiで
《ベビーカーに子供を乗せたまま電車に乗ること》
についてニュース記事を引用して日記を書いたら、DQNが釣れた。

「仕方のないこと」らしい。
「周りが手伝ってくれないのが悪い」らしい。
「大変さを分かってほしい」らしい。
「ベビーカーを畳んで乗るのも畳まずに乗るのも同じくらい危険」らしい。
「未婚や小梨には分からないこと」らしい。


「助けてもらうのは有り難いことであって、決して当たり前のことじゃない」
ということを書いた上で
【あなたは今まで、乗り降りを手伝ったことはありますか?】
という質問をしたら
蜘蛛の子を散らしたかのようにレスがなくなった。足あとはあったのに。
978名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 07:52:54 ID:rJPMR+zu
前に、車の運転スレで
赤ちゃんが乗ってます、
は、
事故等の時に、
救助の人に、
赤ちゃんが乗っていると
伝えるため、と
読んだことがあるよ。
979名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 08:01:29 ID:rJPMR+zu
961とかぶりました
すみません
980名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 08:22:06 ID:Ta7T8tmu
>>970
確かに早く寝かせてやれと思うけど、氏ねばいいのにってのはどうなんだろう?
あなたも子を持つ親、ましてやここは非常識な親を語る場。
981名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 09:02:03 ID:fKJjSKWc
>977
解りやすいねえ、そいつら(w
982名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 09:36:28 ID:Q/aLUT69
子連れって「子連れなんだから手伝ってくれるのは当たり前でしょ」って思ってるよな 厚かましい
983名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 09:51:04 ID:fKJjSKWc
拝一刀『どなたか、手伝うてはくれぬものか…』
984名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 10:24:46 ID:s+m8Fm2L
電車の中で子供がうるさくしたり、靴をはいたまま椅子に膝をついて外を見てても、自分は携帯に夢中で野放しな母親が目につきますね。…そんな私も携帯から書き込み…
985名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 10:25:30 ID:k+mOTQLA
しとしとぴっちゃん しとぴっちゃんしとぴっちゃん悲しく冷たい 雨すだれ 古い?
986名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 10:30:03 ID://faA6US
次スレ立ていってみる
987名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 10:31:42 ID:lvqzPsQo
大五郎の乳母車には飛び道具が仕込まれてるんだお。
大五郎が手すりをポンと押すと槍がブシュッと飛び出して
敵を倒すんだお。
豆知識な。
988名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 10:31:56 ID://faA6US
次スレ

非常識な親を語るスレッド part122
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204594253/
989名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 10:51:20 ID:NfzTg614
>>978
それがさも常識みたいなこと言っているアホな人がいるけど
そんなのチャイルドシートが義務化される以前の話。
今は車にチャイルドシートがあれば赤ちゃんが乗ってると一目で分かるじゃん。
990名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 11:13:03 ID:Tqxsjz7n
>>989
スモークがかかってて、パっと見チャイルドシートがついてるのかどうか
わからない場合もあるんじゃないの?

てか、赤ちゃんが〜のステッカーがついてるのが気に食わない人って
どんだけ想像力豊かなんだろ。
気にしなきゃいいだけのことなのに。
ステッカーついてるからって害があるわけじゃないだろ。
991名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 11:36:53 ID:NfzTg614
>>990
スモーク掛かっててチャイルドシートさえよく見えないような車は
中で大人が負傷してても分からないと思うけど?w
想像力が豊かなのはどっちなんだか。
992名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 11:57:55 ID:L6VAmWBd
ステッカーだけつけて、チャイルドシート装着しない非常識な親の多い事。
993名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 12:08:32 ID:qpmzACC/
アプのベット型って、外から見るとチャイルドシートのってるかわかりずらいよね。

赤ちゃんが〜のステッカーは救護にも便利かつ、趣味の問題じゃないの?w
リボンマークと一緒と思ってたww
994名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 12:35:51 ID:PnnomPbO
日曜にゲーセンに行ってきた
うちの旦那が自動販売機でコーヒー買ったら即効おつり口?に手を突っ込む
子供とそれを見て何も言わない父親
パチンココーナーで乳児を足元の地べたに寝かせてくわえたばこの母親
18時以降は16歳未満は退場してね、のアナウンスは完全スルー
店員さんに注意されて、やっと文句いいつつ退場
正直ゲーセンのDQN率に圧倒された

995名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 13:01:22 ID:PRksf597
996名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 13:13:27 ID:oGjIb6uH
なんで、たかだかステッカーごときで噛み付いてるの?
気持ち悪い

赤ちゃんと大人では、大きさが全然違うでしょうに
なんでもかんでも理由つけて叩きたいだけみたいな気がする
997名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 13:19:24 ID:xdaBF0kj
私は子供を乗せて運転の時は急ブレーキはもちろん、急発進、
カーブを曲がる時は乗せてない時よりやや落とし気味で気をつけてます。
多分周りの一般のドライバーの中にはイライラする方もいるかもしれません。
そういう方を納得させるためにもいいんじゃないですかね?
998名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 13:24:43 ID:d96pTM2h
 
999名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 13:34:19 ID:wLl5A6LB
>>997
本来そういう意味のものなんだろうけど、
優先してくれて当然でしょ的につけてる車が多いから
叩かれてんじゃない?
実際「自分が一番あぶねーゾ」って車多いし。
1000名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 13:34:39 ID:qGxlpZ4e
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。