子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart110

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。DQN名判定スレではありません。
>950を踏んだ人は次スレ立てて下さい。 以降、次スレが立つまでレスは控えて。
クイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう。

前スレ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart108 (実質109)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192191347/


「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問はこちらのスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part77▲▽▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1193801945/
┫┫子供の名前を下さい*16人目┣┣
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190894433/
名付けセンスに点数を付けよう 36点
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192889569/

関連スレ
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186612383/
子供の名付けに後悔してる人 2人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1171037163/

まとめサイト
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/
2名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 21:18:33 ID:59YQjNXM
--- ご 注 意 く だ さ い  ---

・有名人本人orその子供のDQN名は、生まれたてでない限り、ほぼガイシュツ。
 (一般人でも、TVや名付け本で見た場合は以前に書き込まれてないか検索しよう)
・大して酷い名前でもないのに持ち上げて叩くと、返って自分が叩かれるので注意
・「〜ならまだしも」という無用な比較はしない DQN名はDQN名
・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ
・DQN名を付けられた本人はとても気にしていることが多いので同情してあげよう
・愛称かもしれないので、「(DQNネーム)」と読んでいた…のレスはやめとこう
・「デスノートは、主人公が大量殺人者だから実際になさそうな名前ということで
 月(ライト)になったのに、子供にライトって名付ける親がいるらしいよ」
 この話は何十回も既出。住人はみんな知ってるのでもう書き込まなくておk。
・ママスタってサイトの名前披露はネタがほとんど。
・災厄・魔よけで「外・他・捨」などの漢字が使われている場合もあるようですがDQNとは違うかも。

DQN名付けした親が時々罵りに来ますが、華麗にスルーでよろしく
3名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 21:19:11 ID:59YQjNXM
877 名前:名無しの心子知らず sage 投稿日:2007/06/19(火) 08:19:54 ID:oLGF0LXt
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
4名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 21:19:44 ID:59YQjNXM
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下「はーい」
orz「ねーよ」
5名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 21:22:10 ID:59YQjNXM
>>2に追加
mixiやモバゲ、チャットなど、ネット上で遭遇したDQN名はほどほどに。
ネタ・HNの可能性が高い。


━━━━━━テンプレたぶんここまで━━━━━━
6名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 21:41:16 ID:B4k5y/+N
>>1
乙です。
7名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 22:03:05 ID:Cjes8irU
一明(あみん)くん
証(あかり)くん
橙華(たんぽぽ)ちゃん
木苺(きぃ)ちゃん


母親の知人らの孫の名前。
読み間違えたり、書き間違えたりするとキレるらしい。
祖母たちの苦労は尽きない。

>>1
乙カレー
8名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 22:10:33 ID:4OtDS4EL
>>1乙彼

前スレの最後であがってた、スケートの松下みるく選手
登録名は、やっぱり Miruku Matsushita みたいよ。Milkとはならない
http://www.isufs.org/bios/isufs00010385.htm

ところで、エセ外国名をつけたDQN親って、パスポート作るときなどに
「うちの子は angel です!何で enjeru なんですか!!??」とか
窓口で揉めたりするのかな
9名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 22:12:44 ID:qFZNhcwa
あづき蒼月
由来はただ好きだから。
読み方はわからないけど麻埜。
あさの?まの?
どちらにしろ変な名前だ。
10名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 22:13:08 ID:EeRP+HnZ
383 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:2007/10/17(水) 14:49:29 ID:pahveJW/
>>378
以前、その家の子がなくなったりすると
不幸が続かないように
「この子は他人の家の子ですよ」
という意味でそんな名前を付けるそうな
外・捨て(捨て子を拾ったという意味)とか…

384 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:2007/10/17(水) 14:55:03 ID:/kgCBLua
>>378
まとめサイトで他家嗣(たけし)ってのも見た事ある。
これはあくまでも個人的な想像なんだが、昔、子供を儀式的に一度捨てて捨丸とかお拾いとか命名するように、災厄避けではないだろうか。
子供がよく早世する家庭か何かで、「この子はうちの子じゃないからあの世に連れていかないで下さい」とかいう意味があるんじゃないかと思う。
11名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 22:14:19 ID:EeRP+HnZ
16 :名無しの心子知らず :2007/10/24(水) 13:46:51 ID:HSycK28G
名前負けする可能性の名前「麗美」「麗」「夢子」などや
古臭い名前「福太郎」「薫子」なども
DQN名とは別の括りにしてほしい。
12名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 22:32:42 ID:95Mg1ps1
>>8
そりゃ揉めるだろうw

役所なんかで毎日うんざりするほどDQN親の罵倒に
耐えている人たちがいると思うと切ないねぇ・・・
13名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 22:52:45 ID:fVztDgJM
>>10
その系統はDQNじゃないと言うけどさ、験かつぎという点では
画数占いと同じ系統で、それより更に古いシャーマニズとか
あのへんの考え方だよな?
そんなもんで名前に「外」だの「捨」付けられた子供に
「あなたの為を思って付けてくれたんだよ」なんて無責任な
綺麗事言えるか?
俺はよう言わん。
いくら厄除けでも、よりによって今、この時代にそんな命名するのは
やはり虐待としか思えないんだが。
14名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 23:04:18 ID:iZ6fEto+
>>13
「知り合いにこんなかわいそうな名前のおじさんがいます」
みたいな報告が何度も何度もあるからテンプレに入れることにしたんだよ。
子供の死亡率が高かった頃にはこういう名付けは珍しくないって知らない人が多いみたいだから。
15名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 00:03:58 ID:pdDN2teA
○○、と呼んでいるのを聞いた、ってのもナシにしてほしい。
親にあだ名とか呼び名で呼ばれてる子、結構いるからね。
16名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 00:10:12 ID:FINZR8GM
>>15
>>2に入ってる。
17名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 00:22:40 ID:H8TyeSyC
スレ違いかもしれませんが、名前に「吏」って漢字使うのはどうなんでしょう?
日本史で習った限りでは「使いっパシリ」のイメージなんですけど…

お世話になっている目上の方にお孫さんが生まれ、
名前の候補を教えてもらったら、この字が挙げられてたんですよ。

しかも、後で気になって辞書を引いたら、そこに載ってた熟語が、
そのまま名前の候補になってたんです。

その熟語は全然大した意味はなく、名前としてどうかと思うのですが、
私がそんなこと言える立場ではないし。
別の漢字に決まることを祈るばかりです。
18名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 00:38:47 ID:fCDIzGg0
瀬戸内某島広報より(性別読み未記載)
つぶら 似葵 玲恩知 海玖空 輝琉来 聖嘩 空風河

関西某市市報より(性別記載なし)
岳(たける) 和音(さざん) 陽美(みなみ) 大征(やまと) 奏音(あやね) 好海(すかい) 
智也美(ちゃみ) 吾心(あんじ) 駿汰(じゅんた) 翔音(しょーん) 絋夢(ひろむ) 翔天(しょうま)
聖瑠(しえる) 麗美(うるみ) 愛麗(まなり) 翔湧(とわ) 七光(ひかる)  海星(かいせい) 
星流(せる) 杏心(あんみ) 春羽(はるは) 樹亜(みあ) 翔史(じょーじ) 奏翔(そうは) 
ゆりん 柚侑(ゆずゆ) 光瑠瑚(みるこ) 志桜(しおん) 星(じょう) 斗我(とわ) 美響(みおん)
聖悠(まゆう) 愛空(あくあ) 李桜(りおん) 椛央(かんな) 紫陽花(はるか) 真珠(まお) 
小絢(さや) 李珠(りず) 希望(ひかり) 爽陽(さわき) 離澄(りずむ) 瑛煌(えいき)
汰地(だいち) 龍桜(りゅうま) 陽竜(ひいろ) 心音(こと) 示現(じげん)

地域性なのか流行だったのか、3年間で蘭丸(らんまる)が3名。
19名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 00:51:48 ID:vqC1T293
>>7>>18
あり得ない…

読みに挑戦
似葵:にきorいき 玲恩知:れおと 海玖空:あくあ
輝琉来:きるあorかるあ 聖嘩:るか 空風河:くうが


バカ親どもが!
20名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 00:54:28 ID:vqC1T293
唯一、紘夢(ひろむ)はマトモに見える
21名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 00:56:45 ID:4mU+VvBy
>>18
和音(さざん)…何で??
海星(かいせい)…ひとでキター!
離澄(りずむ)…名前に『離』って。説明する時「『離婚』の『り』です」とか
「『離別』の『り』です」言うのか?それとも上にもある『捨』系の名前なのか?
22名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 01:23:48 ID:Zr0gwZ7/
>>18
岳(たける)にホッとしたのは自分だけだろうか?
23名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 01:42:36 ID:gMePPZ2o
ttp://www.kao.co.jp/merries/readers/03_01.html

自慢げにDQ nameを披露。
澄乙とか何だよw
24名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 01:48:21 ID:nxGVb4N3
似葵→にあおい→にあお→にゃお

ヌコキター!?
2518:2007/11/06(火) 01:50:57 ID:fCDIzGg0
>>20
絋夢は「紘(ひろ)」ではなく、「絋(こう)」の字だったので、候補に入れました。

しかし、「絋」(糸偏に広い)って人名に使えるんでしたっけ?
使えないのだったら広報の記載ミス。紘夢(ひろむ)で問題なし。
26名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 02:15:49 ID:FINZR8GM
広報拾いさんさ、最近一生懸命書きこんでるけど
あんまり羅列されるとありがたみ(?)がなくなるっていうかさ、
読む気なくす。

まぁ、どれもかなり強烈ではあるけど
もうちょっと絞りこんでちょっとずつ書き込んだほうがいいかも。
27名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 03:02:53 ID:/AuJTcpg
もはやインパクトはないけど。
ドキュンまではいかないかな…。

女子
文菜 もな
琳香 りこ
宇蘭 うらん
香穏 かのん
日菜 にちな
あれん あれん
楓有 ふゆ
茄恋 かれん


男子
伽仁 かひと
颯 はやて(魁と双子)
魁 すぐる(颯と双子)亜聖 あせい
28名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 03:22:26 ID:pdDN2teA
DQではないけど、謙遜しすぎでは?と思う名前
可並 で かなみ ちゃん。
29名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 04:08:09 ID:QOVqVPqd
>>23
芽威(がい)くん:音の響きと、ローマ字でGUYという表記が気に入って。
ローマ字で書いたらGAIだろwww
バカスwwwww
3050@part58:2007/11/06(火) 05:07:56 ID:a1NZKeGW
>>26
私は、とても有り難く読ませていただいていました。
各地の広報を探せば、こんなに色んな名前が出てくるんだなぁ〜と思って。
できれば、これからも頑張っていただきたいです>広報拾いさん
31名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 09:28:17 ID:CpDGsHsh
菜摘(なつみ) 葉摘(はつみ)系の名前が駄目だ
「夏実、初美」でいいじゃないか、摘むって字ってどうも、あまりいいイメージがない。
植物を摘むとか、他人の芽を摘むとか。
32名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 09:46:53 ID:XMDF1Ih4
>>31
もう読めるだけ全然いいよ。
変な漢字使ってる奴でおなか一杯だからさー。
まぁ「動詞」を意味する漢字の中でも「手偏」というのが痛いよね。
「投」「拾」とか普通使わないもんね。

広報誌ってそんなに幼児の名前載せてるもの?
うちの市では、たまに何かの賞を受賞した小中学生の氏名が
掲載されているレベル。
しかも、振り仮名を打たなくても読めるものが大半で
ほっとさせられる。
豚切りなんて滅多にない。(文化度はそんなに高くない市だけど)
活躍する子の名前って・・・言わずもがなだね。
33名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 09:50:38 ID:ooKMN7fa
昨日モーターショーのお絵かきコーナー見て来たんだが
フルネームにすると可哀想な子が。

「うら●● じんせい」くん

「浦山」とかそういう苗字だと思ってください。
平仮名で書くとさらに悲しさ倍増。
34名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 09:51:42 ID:4qIacMhz
豊作とか収穫とかを意味してるんじゃないの?
言ってることは分かるけど、ネガティブに捉え過ぎのような…
35名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 10:21:52 ID:S7+Flwan
今月のたまごくらぶの付録が名づけBookだったが
色々と注意事項が書かれていた

奇抜な名乗りは避ける
心太・海月など別の意味をもつ名前は避ける
漢和辞典をひいて漢字の意味を調べる  など。

中のひと2ちゃんみてるのかな
36名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 11:18:52 ID:7t9aNg8j
此処を見てるならいいけどな
そもそも名付けで悲惨な状況にさせたのはこの本のせいだろ…
悪影響起こしたって気付いたのか、遅すぎるけど
37名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 11:23:11 ID:sKtz92Jh
でも、例として挙がってるのはトンデモDQNネームなんじゃ?
それがたまひよクオリティ。
38名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 11:43:31 ID:yWXBmWg0
>35さん、その付録から幾つか新作(?)教えて。
39名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 12:31:30 ID:+ZH99nWi
俺らの頃は少し容姿の違う同級生を
「黒んぼ」だの「ガイジン」だのといってバカにするのは
やめようという道徳教育があったが。

これからは、変な名前の同級生をバカにするのは
やめようというものが教本に書かれたりするのかねえ……。
40名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 12:34:05 ID:WUL1YArC
しない
41名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 12:34:07 ID:7+W0AkzT
容姿はそうそう簡単に変えられるもんでもないけど
DQNは予防できるからなぁ
42名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 13:15:53 ID:GFYBenbM
確かにそうですね・・・

>>25
紘の字は使えますよ。オーソドックスに使われているような。

平仮名で「えあり」。
最近ちらほら見るような。もしかして流行ってる?
私が見たのは平仮名だけど漢字だとどう書くのか気になる・・・
43名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 13:19:10 ID:a78ljxUK
>>39
たぶん、無いな。
理由としては
・生まれつきの容姿は誰の責任でもないが、名前の場合は
 親の責任を問う事になってしまう。
・学校(あるいは教育委・文科省)の主観で「まともな名前」と「変な名前」
 を区別する事は、わざわざいじめの対象を作ってやることになる。
・DQN親の生態の一つに「自発的に、聞かれもしないのに普通の名前を
 バカにする」というものがある。家でDQN親の言葉を聞いて育った
 DQN名の子供が普通の名前の子をバカにする可能性の方が
 高いかもしれない。
44名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 13:27:48 ID:riJ0dtAK
>>32
うちの地域の広報は一ヶ月に一度、1歳になった子供の名前と
生年月日、簡単な住所(○○町みたいな)を紹介してる。
一回の紹介で大体20人くらい。

で、件の広報から。
読みを無視
心音(こころ)♀ いらない字をくっつけてしまったがために、どう見ても「しんおん」
心陽(このは)♀ 心≠この、陽≠は
天葉(たかすえ)♂ 名乗りにそれぞれ「たか」、「すえ」はあるけど、まず初見で読めない。
夏愛(なつめ)♀ 「愛でる」か、名乗りの「めぐみ」の豚切り?
百花(もか)♀ どうみても「ももか」です。でも、最近はやりだよね、モカちゃん。

今回は割とまともな名前が多くて安心。
流行りの名前は多いけどね。(例:翔を「と」と読ませる)
あと、余計な部首をくっつけるのも多い。(例:侑、汰など)
45名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 13:48:55 ID:OJ9+Fsz3
>42
よーく>25のレス見てみ。「紘」じゃなくて「絋」
糸へんに「広」

>25さんの言うとおり、名付けには使えない漢字みたいだね「絋」
46名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 14:43:47 ID:j8iM34KK
雪月花 せしる ♀

某広報誌より

一緒にいたうちの親が驚いてた。
今はこういうの流行りで多いらしいよーとここで見た名前いくつか教えたら
心底あきれてた。

こういう名前つける親の親(ジジババ)はどう思っているんだろうか。
47名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 14:58:16 ID:7+W0AkzT
雪月花せしる、は、今週のAERAにも載ってたな。
マッチの息子の名前から、DQNameについて軽く見開き2ページで。
48名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 15:24:47 ID:KJxv3ocj
もう何年も前から、たまひよでも名づけの注意は載ってたよ。
でも、同時に「茶々丸」とかが鼻息フンガーって感じに、自慢げに載ってるのが
たまひよクオリティ。
49名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 15:39:58 ID:a9hUf+hT
「うらぎり」さんだな。
かつて同級にいたけど、どんな名前を付けてもイメージ悪い姓。
50名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 15:40:19 ID:KtncXGVN
茶々丸知ってるwww
「本当の名前は?」って聞き返されるって書いてたよね。
でもみんな「いい名前ね」と言ってくれますとも書いてたけど
そう言うしかないのがわからんかね。
51名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 15:50:00 ID:auytnR56
ワタシも茶々丸知ってる笑っ
しかも茶々丸が載ってる名前
事典持ってるよ!
アレは吹いたなぁ〜
今は何歳になったんだろ?
ワタシが祖母だったら絶対に反対 してるよ…
52名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 15:56:21 ID:KtncXGVN
51さん

私も持ってるw最初見たとき「これ買って正解だったのか?」って
本気で思ったもん。実際にいる子じゃないけど
闘人(ふぁいと)って名前も載ってるような辞典は
信用できない。。。
53名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 16:05:07 ID:2Nv6vW4G
私が住んでる市に紅花(べにか)ちゃんや、小麦(こむぎ)ちゃん、心温(ここあ)ちゃんなど変わった名前の子供が沢山、沢山いるよ。
54名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 16:06:37 ID:RYz+4tJL
>>26
同意。
読みにくいから悪いけど飛ばして読んでる。
55名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 16:10:17 ID:mOkCLSeX
>>42
うちの親戚にもえありちゃんいるわ。
それが漢字で書くと「海里」でさ。
出生届出した後に親戚が集まって名前発表したときに皆「え?」って顔して
えあり母の妹が
「なんで海?エアーは空気だし」って言ったら
えあり母が「え・・・」と言ってしばらく無言。
時間計ってないけど、シーンとした時間がものすごく長く感じて地獄だった・・・。
出生届出しちゃってるだけにもうフォローのしようがない。
56名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 16:10:53 ID:7+W0AkzT
70年代前半生まれだけど、同級生に「麦」ちゃんがいたなあ。
ちょっと変わってるとは思ったけど、変な名前とまでは思わなかったし
特にいじめられてもなかったな。
丈夫に育つように、とかの願いをこめたのかな。
57名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 16:19:11 ID:/dOKQXs9
>>56
密かにアダ名はキレンジャーだな
58名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 16:46:08 ID:Z+uJrifu
前スレ>>986
タイタンって本当に人名?
スペースワールドに「タイタン」ってジェットコースターあるけど、それと見間違えたんじゃ…と思いたい。
59名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 16:52:14 ID:84Em4CRS
趣味の友人と海外旅行に行った時パスポートを見て
初めて本名を知った…『有子』と書いて『ありす』
ずっと『ゆうこ』だと思ってたし本人も、そう名乗ってた
60名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 17:00:18 ID:loY4NL0Y
>>35
果たして過去の掲載分に責任持てるんだろうかw
「今さら言うなよ!」的な講義が来そうだ。
61名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 17:06:25 ID:bcyrNQcv
某地方新聞にて

月碧(るきあ)
紅月紗(あづさ)
獅(れおん)
優来(ゆらら)
茉舞(ひらり)
恋羽(こはね)
志熊(じうん)
聖(こうき)

聖(こうき)が常識になりつつある。
携帯サイトの掲示板でも「当て字ではないはず」と
提案されていた。
62名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 17:21:59 ID:+V/zApj7
志熊で「じうん」これがどんなトンチなんだか解らない。

残りはなんとなく、視点をずらして点がどこで消えるかという実験みたいに見ると
まあ、そんな風に読めるかもしれないような気がする気分だけど。

どなたか教えてください。志熊で「じうん」になる手品のタネを。
63名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 17:25:43 ID:7t9aNg8j
しぐまだとばかり…wどうやって読むんだこれ
6461:2007/11/06(火) 17:37:11 ID:bcyrNQcv
念の為に確認したけどやっぱり志熊(じうん)
志(し→じ)は良いとして、熊(うん)が皆目分かりません。
「しぐま」とか「しゆう(しゅう)」とかではないんだね。
65名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 17:41:26 ID:Z7x2+7v5
近所に愛々(なでぃあ)ちゃんがいる。
一つ目の愛を「な」と読んで、「親愛なる〜」のdearでなでぃあだそうだ。
ちなみに愛々ちゃんは「ア〜イアイ〜おさーるさーんだよー」という歌を習ったその日から
「サル」というあだ名になった。
他に愛ちゃんって子も近所にいたから「あいあい」とは前から呼ばれてたけど
サルになるとは可哀相に・・・。
66名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 17:41:49 ID:loY4NL0Y
>>57
故人だけどね(泣)
67名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 17:46:07 ID:loY4NL0Y
>>65

親を思いっきり面罵してやりたい…。
68名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 17:55:31 ID:11QSyBxt
今度子どもを預ける保育園。最近園児の名簿を貰ってDQNがどんだけいるだろうと
びくびくしてたら、意外なほど普通名が多くてほっとした。
でも中には少数ながら「読めねーし(;´д`) 」って名前もあって。この親達とは距離を置こうと思ってしまった。
性格なんて会ってみないと分からんだろうけど、子どもの名づけでこういうの先に知ってしまうと損だよなあ・・・・

「日翔(にちか)」―にっしょうじゃだめなのか?
「萌(めぐみ)」 ―もえじゃだめなのか?てか、最近この字をめぐみって言うのはやってる?
「望太(かなた)」―ぼうた?(;´д`)

でもこれでも、今まで出てきた名前より断然マシかぁ〜って思うワタシは麻痺してる?ww
69名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:12:17 ID:JIoJNb8q
>>68
萌でめぐみは普通だろ。
名乗りであるし。
文子を「あやこ」か「ふみこ」で迷うのと一緒じゃない?
70名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:16:16 ID:APCWsY41
>>69
25歳で「萌(めぐみ)」っているよ
変換でも普通にでてくるし
71名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:20:21 ID:sgiTpURK
>>68
小学生&幼稚園児の母だが、今のところDQN名はクラスに1〜2人程度だと思う。
地域によって違うとは思うけどね。
72名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:21:00 ID:+ZH99nWi
>>65
死んでもアイアイの実物見せられないな。
73名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:22:40 ID:WUL1YArC
>>65
最近の幼稚園児はとんちが利いてんだな
74名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:35:05 ID:WUL1YArC
DQNネーム、当て字、ぶった切りが増えたのも事実だが、
それに過剰に反応するヤツも増えたな。
75名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:40:25 ID:yasgXSp2
>>46
ちょい遅レスだけど。

雪月花→「せ」は雪のブッタギリ、「る」は花のフランス語がフルールだから…と
ムリヤリ解釈したけど、「し」がワカラン……
月ならつき・げつ・るなw・らいとww…くらいまではなんとか連想できるけど、なにを
どうやったら「し」が出てくるんだろう。

………三日月の形から、とか言うんじゃあるまいな……
76名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:41:09 ID:019lAaAE
>>27
「うらん」ちゃんは、やめといた方がいいかもね・・・ 核兵器とか言われちゃう

一見DQNに見えなくても、言葉の意味や、文字の意味・語源を知っていたら
「これは、名前に使わない方がいいんじゃね?」と感じるものもあるな。
女の子に「巳」を使う親って、一体何考えてんだろね (巳 み:ヘビの意味)
77名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:46:07 ID:4qIacMhz
干支か星座じゃないの?
78名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:47:48 ID:OFoaXrYK
>>64
志熊「じうん」・・・ 志の「し」→「じ」、
「くうん」と鳴くから(?)熊は「くうん」→「うん」
と、いろんな勘違いが山ほど重なって、「じうん」に・・・
やっぱり無理があるわ。志のある熊。 
冬眠したくなるような難問ですね。 

あ、冬眠からさめて最初の糞はものすごい匂いとか聞いたことある。
「ぷうん」とか「うん〇」の「うん」かも・・・ 
夕飯時に真に失礼しました。
あとは、ブラウンベアの「ウン」って、これも無理すぎる。うーん。。
79名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:55:34 ID:XMDF1Ih4
小学校で自分の名前の由来を調べるって授業、
これからやりにくいだろうね。
うちの子の名前は現代にありえないぐらい、
全然ひねりが無く平凡な漢字前(例えるなら、「中村俊輔」みたいな名前w)なんで、
何でこんな平凡な名前にしたのかって怒られないかと、
心配になってきた・・。
DQN名が横行しすぎて、逆に珍しがられて苛められたりしないだろうか。
80名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:57:50 ID:wpTVHV83
新聞の、自分ちの子供紹介欄で「心姫(こひめ)」ちゃんっての見つけた。
DQN度は低い…のかもしれんが、親戚や知り合いにいたら嫌だ、こんな名前の子。
載ってた写真を見る限りでは「姫」って感じは全然無くて、多分中学生くらいで親を軽く恨むと思う。
81名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:04:19 ID:iqS1/V00
今日、し〇じろうのDMが来た。
おなじみ、同封の漫画に出てくる子どもの名前が
とうとうDQネームにw
優杏(ゆうあ)とトウイ(漢字不明)だって。
教育関係の出版社がこれじゃあね…
ま、たま〇よに散々DQネーム載ってしイマサラなのかもしれんが。
82名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:08:54 ID:fCDIzGg0
>>61
志熊(じうん)は中国とのハーフという可能性はない?
熊は(ジオン)と読むみたいだし。 志熊ならジィジォンとかジィシゥン。
中国人名でこの名を検索するとけっこう見つかった。 王志熊さんとか區志熊さん。
83名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:12:57 ID:jJNNpcWD
新聞の技能五輪の記事で見かけた。
弾手(だんて)
84名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:13:27 ID:vU7JR282
<<68
萌だとめぐみが一番普通だと思うけどなぁ。結構良い名前だと思う。
もえだと、もろオタクくさくて嫌だ。
85名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:21:18 ID:cAcckTb3
>>80
DQN度、高いと思う。
姫とか妃とか后とか皇とか帝とか、
あなた何様ですかと言いたくなる名付けが多すぎ。

謙虚、謙遜、僭越なんて言葉知らないんだろうな。
86名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:25:50 ID:pkC+B0yA
葵(あおい)を変にひねってキと読ませる名前はDQNというか迷惑すぎ。
例)真葵(まき) 美葵(みき)
うちの高校の国語の先生でも葵=キって知らなかったくらい本当はマイナー。
こんな難しい読み方も知ってるんですって言いたいだけだろ。
87名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:28:33 ID:VVtrlrav
>こんな難しい読み方も知ってるんですって言いたいだけだろ。

それか、「き」を「貴・樹・姫」あたりだとありきたりだから、
あまり使われてなくて「き」って読むやつ!って探したんじゃないかな。
「葵」だったら、字面もきれいだしあまりたくさん見かけないし。
88名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:33:52 ID:fOJ3KEuG
なんか >>68 みたいな奴って・・・

くれぐれもはずかしい知識でひとさまをDQN認定するなよ
知り合い巻き込んだりしてさ
89名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:33:59 ID:OFoaXrYK
どうせなら、一揆の「揆」を使わないかな〜と密かに待ってます。
「祈」でも良さそうだけど、あまりみかけないね。
90名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:34:15 ID:tGj41E18
>志熊
朝鮮語だとずばり「ジウン」だったと思う。
ちなみに朝鮮民族の始祖神話に「熊女(ウンニョ)」という人物がいる。

プロ野球・日本ハムの森本稀哲(ひちょり)みたいに、コリアンの人がルーツを大切にした命名をしたとか、そういうことではないかな。
91名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:38:17 ID:OFoaXrYK
>>82,>>90
ああ、それだ!納得しました。妙に気になってたんだ、ありがとう。
92名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:40:24 ID:FWuVZBxT
DQNの子供は不幸になる。

悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅
愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死
優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
龍櫻(りゅうおう)・・・家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
那世瑠(なせる)・・・河口から海へ流され死亡
陽翔(はると)・・・抱きながら運転していた母親が一停を無視し事故、車外に投げ出されて死亡 
9361:2007/11/06(火) 19:44:29 ID:bcyrNQcv
>>90
なるほど!ハーフとかかもしれないですね。
私もスッキリしました。
94名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:46:03 ID:WUL1YArC
なんだ、てっきりググった上でゴニョゴニョ言ってんのかと思った。

韓国では、試練に耐えた熊が人間になった始祖伝説もあり、
強くて知恵のある熊のようになって欲しいと名付けました。

とのこと。

>>92
お前自信が不幸にならないことを祈るよ。
95名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:46:07 ID:S7+Flwan
35です

>38さん
特に新作というのはなかったです。
悪い意味で見慣れたものばかりでした。

ただ、名づけエピソードで
旦那さんが加藤ローサのファンで「ローサ」と名づけると
いきまいているというのはありました。
双方の御両親が「カタカナは許さない」と説得されたと。

後は「汰」が男の子の名づけに使いたい漢字ランキング
20位だったことくらいです。印象に残ったのは。

小学生・中学生・高校生の「自分の子供に付けたい名前ランキング」も
ありましたがいたって平凡な名前でした。
96名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:55:32 ID:Z7x2+7v5
>>75
うろ覚えなんだけど昔少女マンガで日月って名前の主人公がいて
「日はアー、月はシアでアーシアという女神だかなんだかの生まれ変わり」とかいうのがあった気がする。
97名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:57:20 ID:FWuVZBxT
そういえば小学生の頃、上河内大作がいた。
自己紹介の時、大作のところでいつもクビひねってたよ。
納得のいかない名前だったらしい。
98名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 20:16:49 ID:nWT+MeTX
>>76
同級生でヘビ年生まれの巳由起(みゆき)さんがいるよ。

ドキュ?
聖香(しょうこ)♀
名香(なこ)♀
最近香を「こ」と読ませるのが流行ってる?
99名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 20:19:28 ID:+V/zApj7
>>62なワタクシも、>>82>>90両氏のレスで目からウ●コが落ちました。
ありがとう、ぐろーばるな観点で見ないといけないわけだ。
100名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 20:23:44 ID:FWuVZBxT
弟の子供の名前は心鼓(みこ)
なんじゃそりゃと思うなかれ、ペースメーカー付けなきゃならない子供なのさ。
由来を聞くと納得である。
101名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 20:26:43 ID:APCWsY41
>>76
某小説にでてくる女の子の名前が「祐巳(ゆみ)」
確かにこの字はどうかと思った
102名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 20:27:32 ID:Uj26LS4R
私の隣室に住んでる学生さんの名前が「宇宙」でした
103名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 20:30:27 ID:yEX4KyiT
中学校の同級生に実子(じつこ)ちゃんがいた。
あだなはじっちゃん…。
当時はちょっと変わった名前だなくらいにしか思わなかったけど。。
本人DQNでもいじめられっこでもない普通の子だった。
104名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 20:31:26 ID:wwUiAFYB
>>102
「ヒロシ」なのか「ウチュウ」なのか?
105名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 20:32:45 ID:RYz+4tJL
>>86
知人の子供が友葵(ゆき)。
男なんだからせめて『ゆうき』『ともき』にしてあげれば良かったのに…と思う。
106名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 20:41:10 ID:OFyPzYQL
>>55さんみたいな、間違えて違う意味の英語つけちゃった!
ってあまりにもおバカすぎてありえないと思ってた。
でも身近にいた…。

冬夢で「おうたむ」君…。
もう5歳くらいで、親も間違いには気づいてるみたいだけど、
なんか可哀想。

ちなみに妹は、可愛で「きゅうと」ちゃん。
107名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 20:58:40 ID:mtaUr9vT
>>106
勘違いだし子供がカワイソだしスレタイにぴったり…
大人になった時どうするんだろ。

てか意味があってても英語読みの名前って痛い
108名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 21:15:40 ID:ur9aUy6o
>>98
去年かおととしに母親に殺された、なんとか理加香(りかこ)さんを思い出す(漢字違ったかも)
既女板で「りかか」って呼ばれてた

母親は千鶴子だったっけ
20年くらい前にも、実の息子殺して「行方不明だ!」って騒いでて
よく探すとさらに3人くらい赤ちゃんの遺体も出てきたって事件
109108:2007/11/06(火) 21:19:58 ID:ur9aUy6o
110名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 22:22:48 ID:FW5pitL/
スレ内容と関係ないが
>>99
その書き方だと目からンコが落ちたみたいだよ…
最近流行ってる表現なの?
111名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 22:24:20 ID:nWT+MeTX
>>108
それは知ってる
ちょっと?だったけど可愛い名前だと思った
でも実際まわりにいるとなると…
確かに香でも可愛いけど子じゃないから少し違和感がある
112名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 22:27:01 ID:nxGVb4N3
東海地区タウン紙より

玖憂我(くうが)♂

ライダー?
113名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 22:34:32 ID:qLFz/XLY
ロバートって名付けたのが同級生にいた…旦那もその子も日本人。
名前聞いた瞬間固まっちゃって漢字は聞けなかった。
114名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 22:35:27 ID:a3EDcrT7
老婆人じゃね?
115名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 22:36:00 ID:DuZgyo6l
まあタウン誌に載せようと思うくらいだからそんなもんだろう、と最近驚かなくなった。
116名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 22:39:20 ID:UkZpBs2P
>>104

もしかして「宇宙→そら」じゃないか?
どうみてもガンヲタです本当n(ryって感じだけどww
117名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 22:44:00 ID:FWuVZBxT
変な名前付ける奴は失礼だが、それなりの奴が多い。
幸せな家庭よりは不幸になってる奴の方が圧倒的だろう。
118名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 22:54:00 ID:fpIiSeAq
>>79
いじめられる可能性は高いよ

子供の目の前で面と向かって「そんな古くさい名前〜」とか
平気で言うような親に育てられた子供に囲まれてるんだよ
119名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 23:07:00 ID:7+W0AkzT
>>98
カンコンキンシアターの女優で、中村英香(なかむら・えいこ)さんがいるよ。
この人は20代なんで、特に最近流行ってる読ませ方ではないのかも。
120名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 23:14:31 ID:0fghw/88
地元紙より
迦音(かのん・♀)
お釈迦様か観音様みたいな名前だ…
121名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 23:20:25 ID:3gemXvjf
>>118
それでもいじめる側になるよりは百倍マシ。
122名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 23:28:17 ID:kBclaoPl
そう?いじめられて深く傷つくなら
むしろいじめるほど強くあってほしい。
全力でやめさせるから。
123名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 23:31:28 ID:yw2JKwWW
>>86知り合いの長女が「夕葵(ゆづき)」
ちなみに次女は「唯凪(ゆいな)」
しかも次女の時の出産報告のメールが、読み方を書かずに漢字だけで送られて来た。
さも「なんて読むの〜?」て聞いてほしいニホイがプンプンですごく萎えた…。けど仕方ないので聞きました。
「唯凪ちゃんはなんて読むの?」
「ウチの姫はゆいなといいますゾ」
さらに萎えた…。
124名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 23:41:58 ID:3gemXvjf
いじめられて深く傷ついたら、全力で守り、励ましてやればいいじゃん。
いじめるような強さなどいらんわい。
125名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 23:50:00 ID:7jMep6pX
>>122
DQN・・・
やだやだ
126名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 00:17:07 ID:08+CY9A2
だいたい、いじめるやつが強いわけないだろ
127名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 00:19:37 ID:k63RJSM0
虐めをやるような性格が悪い子供など、怒ってやめさせたとしても改心などせん。
大人に見つからないような虐めをやるようになるだけだ。

てか、>>122って釣りか?
128名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 00:20:20 ID:MaUahXoJ
>>55
海里って1852メートルだよね
EEZとか思い出すわ
129名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 00:27:49 ID:OYNf4Qw2
>>122いじめることが「強い」とな?
130名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 01:04:33 ID:NbgK7kSO
>>122
すると、もしも実際にあなたの子供が他所の子をいじめて
深く傷つけた場合、あなたの中で人間的に上なのは我が子の方で、
相手の子供は劣っているわけだ。

「全力でやめさせる」?
ちゃんと親の望み通り、他人の心を踏みにじれる子供に育ったのに?w
131122:2007/11/07(水) 01:15:40 ID:mvhw8WQM
大漁
132名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 01:16:30 ID:fpr1jgJ1
>>131
よかったすね^^;
133名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 02:19:58 ID:c+HCkRFJ
>>119
香を「こ」と読ませたり湖を使うのは割りと昔からあるよね。
年輩の方(50代くらい)で春湖さんとか礼香さんとかたまにみかける。
134名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 02:26:02 ID:01sLbFrS
>>98
ウチの知り合いに好香(よしこ)さんがいる。
ちなみに30代後半
135名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 03:52:05 ID:C/0coykv
>>105
フルーツバスケットって漫画に「由希(ゆき)」って名前の高校生男子が出てます。
成績優秀スポーツ万能、校内にファンクラブが出来るほどの美少年。
字は違うけど、もしかしたら友葵くんの親も彼を意識してたのかと…
136名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 06:01:54 ID:1rWoJtp7
漫画の名前…つけるのか?意識しすぎじゃ?

先日産まれた友人娘は
璃葵(りり)
らしい。
苗字は平凡な鈴木佐藤さん系列。
すごく言いづらいね、りり。
137名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 07:19:14 ID:edDfCW7+
マンガからとってても、フツーっぽい名前ならセーフなんかな。保田圭とか。
マンガのタイトルは知ってたけど、登場人物の名前は知らなかったし。
138名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 07:44:32 ID:QxamMBdz
テレビで見た名前。
葵歩(きあら)
優澄美(ゆずみ)

両方とも女の子。
139名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:12:27 ID:12GPBOkC
広報は宝の山だった。特に出生届が出された名前を片っ端から掲載してるとこ。
親の投稿(2歳以上)だと、変な名前は意外に少ない。
生まれた時に舞い上がって個性的な名前をつけてしまっても、
その後目が覚めて晒すのが恥ずかしくなるせいじゃないかと思う。

漫画(もともとは小説だけど)の名前。
悟空(ごくう)  本当にいるんだな。サルの名前付ける親が。

映画の主人公の名前。
天鈴(あめり) お兄ちゃんは「しゅり」(字は不明)くんだそう。これも映画タイトルからかな?

歴史上の有名人にあやかった名前。
夢蔵(むさし)  蔵(さし)って無理。それに武を夢に変えた時点でD(ry

変な名には入らないけど、歳三くんと総司くんが同年同月誕生で並んでた。
140名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:17:33 ID:j5JaGILL
>>139
歴史上の人物の名前をつけるのも痛い
例えそれがまともな名前であってもさ
名前負けしてるじゃん
しかし竜馬はよく聞くけどね
141名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:57:23 ID:fS8jEQv+
子供の名前に「オリンピック」、中国で3000人以上
http://cnn.co.jp/fringe/CNN200711050016.html
142名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:51:10 ID:VCqckkFA
今日の地元の新聞より
奎心 けいしん ♂
奎なんて漢字を説明するのが大変そうだ
そもそも奎ってどんな意味なのかな
14398:2007/11/07(水) 10:30:56 ID:MC4sralE
>>133-134
そっか、比較的昔からいるんだね>香、湖
144名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 11:26:56 ID:3jm6q33g
>>142
おまえ……意味も知らず、調べもしないで
ただ見た事ないってだけで晒してんのか。

とんだアホの子だな。
145名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 11:51:29 ID:n89Ur+75
>>140 で、竜馬はどうなの?普通??
146名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:29:16 ID:9hknr3Zz
>>142
第二次護憲運動で有名な清浦奎吾内閣の奎です
と言えばおk
147名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:34:11 ID:j5JaGILL
>>145
読めないキラキラネームよりははるかにいいと思う
ただ高知でこの名前つけたら笑いものになりそう
鹿児島で隆盛ってつけるのもどうかと
148名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:37:14 ID:1TSIiOHa
>>142
心にはモニョるけど「奎」は悪い意味はないよ。
名付けた親御さんはお勉強を頑張る子になって欲しかったのかな。
漢字の成り立ちはあまりよくないけど、
成り立ちまで言い出したら付けられる漢字が極端になくなるしな。
149名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 15:52:25 ID:12GPBOkC
フランス希一郎

フランスはミドルネームなんだろうか? 名字は普通の日本人名だった。
150名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 15:53:19 ID:n89Ur+75
>>147 そうなのね!私は「竜馬」はドキュンだと思ってたよ。
私の知ってる「龍馬」がジャンボカットな子供だから誤解してたよ。
151名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 15:56:42 ID:uC63v1sA
日本人っぽい名前はまだ許せるが、聞いた瞬間はぁ?と思うDQNネームは子供が哀れ。
152名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:00:31 ID:DR9ShlzP
小児科にて発見

あくあ君

海玖空
153名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:08:22 ID:kEf1JXOI
>>150
竜馬くん知り合いの子供に普通にいるけどダメなの?
やっぱり親は坂本竜馬から付けたみたいで、坂本竜馬っていうと
幼児ながら反応するらしい。
これくらいなら良いと思うのだが。
154名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:20:16 ID:6RqnAYz3
>>153
竜馬ならいいんじゃないの?普通の読みなら。
尊敬する人の名前をもらうのは、ありだと思うし。

もう日本語として読めればいいよ、最近そう思うようになってきた。
155名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:30:45 ID:j5JaGILL
>>153
悪くはないけどあまりにも有名な偉人の名前は避けたほうが無難だと思うね
信長とか義経って付けるのやっぱ痛いし
竜馬はやたら聞くからもういいんじゃないかという気がしてきた
156名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:35:48 ID:G7AY9b5Z
>>42
恵彩で
えあり ってのを見た。

アホか。この親。
157名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:58:04 ID:GMpliCsj
SNSで子育て系のコミュに入っているが、
「変わった名前」というトピにて、
親の自慢話が炸裂してる。

たとえば、
「ウチの長男は【奈耶】(ダイヤ)と言います
よく『なやクン』って呼ばれます(笑)」

(笑)じゃねぇだろよ
158名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 17:28:27 ID:PyDBPtrH
読み間違われるのが、何でそんなに嬉しいのか判らない。
159名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 17:31:57 ID:0282N5wD
>>158
凡人にはわからないオリジナリティ溢れるステキな名前(はぁと

ってとこだろ。
ドキュネーム親は、この手か「うちの子の名前が読めないなんて!キー!」のどちらかしかいないよねw
160名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 17:38:24 ID:0282N5wD
>>135
>>105だけど…それ、当たりかも…。
そのマンガ大好き!感動する!泣ける!と、ものすごく薦めてきたので。
でも彼女は、もみっち?とか言うキャラが一番好きだと言ってた。
もみっちじゃ人名っぽくないから、ゆきにしたのかなぁ。
161名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 17:50:26 ID:XdhUg5fo
>>160
その漫画だったら多分もみっち→紅葉(もみじ)のことだと思う。
読めない名前の多い漫画だったな…
話は好きだったけど実際に名前として成立するかは別。
162名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 17:59:13 ID:m6r8iIBR
つか、そんなマンガほとんどの人間が知らないからどうでもいいよ。
163名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 18:20:59 ID:QxamMBdz
今日、出先で読んだ雑誌で見かけた名前。
那音(なるる)

どこをどうしたら音が「るる」になるんだ……。
164名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 19:27:22 ID:M1UQTpNC
この前児童館で見掛けた女の子が、お母さんに「このアマァ ゴルァ」と怒鳴られてた。
口の悪いお母さんだと思ったら、天羽(あまは)と言う名前だった。
165名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 19:30:39 ID:k9FoJtDM
陽葵(はるき)男の子
これって別にDQN名じゃないですよね。
もう届けだしちゃったけど。
166名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 19:31:18 ID:QPSQFRM8
>>164
いやいや、ゴルァは十分口が悪いよw
167名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 19:36:13 ID:+epO7/O6
>>164
うちの親戚筋の苗字だわ>天羽(あもう)
168名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 19:40:28 ID:md+kaJI8
>165
響きは普通だけど漢字はありきたりじゃないのを選びました!

って匂いぷんぷんの、どこから見てもDQN名です本当に(ry
って言えば満足?

しかし陽とか葵とか好きだね、一部の人達
169名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 20:08:31 ID:2iN7lJ6Z
公園で出会った子が
【なじ】ちゃんだった

うじ虫みたいorz
170名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 20:32:18 ID:hGeY5pdg
陽葵 出されて一瞬ではるきだねって当てる自信はないな
これから訂正人生送る事になりそう
171名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 20:54:35 ID:FxYT0q9T
生妙(砂かな?)で
「ありさ」
さっき銭○でやってた。
読めないでござる
172名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:01:20 ID:TIvR29sv
夕方に天テレに出ていた小学生の女の子

春女(るな)

(は)る(おん)な、ですか・・・
なんか買春を連想する字面だし、DQNど真ん中のルナだし酷すぎる
173名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:08:31 ID:TIvR29sv
連投スマソ

小学生の絵画が張ってあって、目を引く名前があった

れん時
  じ

「れん」は習ってない漢字だったらしく、平仮名と漢字まじりで書かれていた
よく読み違われてしまうのか、下に「じ」と読み仮名付き
「れん」がどんな字であろうと、この子の訂正人生は始まっているなと感じた
174名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:11:24 ID:TAO470wi
>>164時貞みたいw
175名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:14:47 ID:pwXHmaFH
最近の親御さんってどうして子どもにこういう名前つけるんだろう
漢字の意味ご存知ですか?どうも響きだけで命名されてる印象を受けます。
こういう最近の名前って昔にハーフのお子さんがつけられてたんじゃないですか?
最近子どもが生まれましたがうちは寧子にしました。
176名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:23:31 ID:QwjIGeiN
後輩が長男に腥太(せいた)とつけた。由来は月と星でなんかかっこいいからだとw訓読みぐらい調べろとは勿論いえなかったわw
177名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:24:39 ID:xsG1sHZg
>>175
寧子とつけたから自分がまともだと言いたいんだろうが、いい名前だよ。
178名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:36:40 ID:ceGqDhSh
生臭ッ!
179名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:40:56 ID:j5JaGILL
>>176
将来自分で意味を調べた時に凄いショック受けそう
180名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:53:37 ID:lA7rlDaB
寧ろ寧子と密かに懇ろになり獰猛に愛の蜜を啜り(ry
181名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:56:28 ID:5DxleeTV
龍馬りゅうま。


ありきたりかなぁ。
響きが新鮮だったので。
182名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:02:59 ID:YRvjkF/c
>>123
「唯凪(いなぎ)って変わった名前だね」
とでも返信しとけば良かったのにw
183名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:05:09 ID:63kVZaFt
>>100
理由がわかってもなぁ・・。
先天性の病気で長生きできないとか?
でも、普通健康に育って欲しい系の名前にしないかねぇ。
184名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:17:40 ID:KAp5REAQ
いまテレビに出てたスタイリング女王の子が
「サラダ」「マリネ」「つくる」だった…

サラダちゃん曰く、そこそこ気に入っているそうです
185名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:18:21 ID:+zVX3O9g
長女サラダ
次女マリネ
長男つくる


辛い…
186名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:19:28 ID:UQueZTkG
本日のバリバリバリューにて。
どっかのスタイリストのおばちゃんの子の名前。
サラダ♀
マリネ♀
つくる♂
187名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:19:44 ID:SPOi48/j
>>184
アラレちゃんに出てくるよね>サラダ
188名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:29:02 ID:ix7j2VWO
>>184-186
みんな実況しすぎでワロタ
189名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:30:14 ID:01sLbFrS
>>172
露崎春女(はるみ)思い出した。
今はLyricoに改名したんだよね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Lyrico

>>187
サラダは苗字の方(皿田)な
190名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:48:23 ID:12GPBOkC
漫画から取った名前 羅王

拳士郎と優梨愛(←字はさまざま)なら、たまに見かけるけどさー…。
191名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:48:53 ID:hxqyAIiu
誠くんとか博紀くんとか優花ちゃんとかがいるなかで……

琉響(りゅのん)
一冴(いっさ)
侑春花(ゆずは)
望花(みか)
瑛汰(えいた)

(´・ω・`)残念です
192名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:49:01 ID:YRvjkF/c
ちなみに名前は きのこ

皿田 きのこ

このスレに出てくる名前ほどのインパクトはないなw
193名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 23:03:46 ID:k9FoJtDM
>>192
それそのまんまドクタースランプの登場人物の名前だよ
194名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 23:05:10 ID:k9FoJtDM
ああドクタースランプの話をしてたのね
失礼
195名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 23:08:44 ID:sL0uBiPB
>>192
Dr・スランプはそれこそマトモな名前が出てこない漫画だしなあ。
主人公からして「則巻 千兵衛」だし。

近所に越してきた摘さん一家なんか、
「つんつくつん」「つんつくてん」「つんつるりん」
「つんつんつのだのていゆうごう」w

…しかし「つんつくつん」レベルの凄い名前が実在するように
なったから困り物だ…。
196名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 23:15:10 ID:wzxlqcqM
サラダマリネつくるの親のHPが見れないんだが。

凸しすぎwww
197名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 23:37:13 ID:ghpiqtef
>>167
天羽天羽wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
役所もびっくりだろう名
198名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 00:00:40 ID:12GPBOkC
名字で一二三さんという人いる。
名前の方も一(はじめ)とか、一二三(ひふみ)とか数字ばかりだと
フルネームではとても人名に見えないだろうなw
199名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 01:18:35 ID:7hlW3TG+
地方紙から。

♂琉工(りゅうと)
♀璃々愛(りりあ)

あと二人、男の子が載ってたんだけど、二人とも普通の名前でした。
200名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 01:56:35 ID:SHVjG/IE
3日前ふたごの女の子が産まれてお父さんになりました。

名前考えてるんですけど嫁が「翠」と「蒼」にしたいって言うんです。
いいとは思うんですけど・・・・ちょっとねえ?
201名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 02:01:18 ID:vbSZ7C/D
>>200
ろーぜんめいでん?
202名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 02:06:23 ID:SHVjG/IE
>>201
たぶんそうたと思われ。俺も嫁もおヲタだ。
はじめは気づかなかったんだがふとした瞬間気づいてしまった・・・
203名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 02:09:09 ID:LOSvdj50
ヲタ漫画が由来じゃ、子供が大きくなって
由来聞いてきた時に恥ずかしくて話せないね…
204名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 02:19:25 ID:SHVjG/IE
>>203
これもDQNネームになるんだろうか・・・
別にいいんだけど「蒼」だけはきにいらん
205名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 02:31:07 ID:/D2D6eZn
蒼乃、翠乃みたいな感じで一文字足してみるとか?
206名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 02:32:26 ID:zkgXmO0t
翠(みどり)ならいいと思うけど蒼はなぁ…蒼白の蒼だよなぁ…
名前に蒼を入れたがる人が来るたび名付けスレの住人に否定されてる。覚えてないけどマイナスの意味の方が多いみたいだ。
207名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 02:33:29 ID:Cw8q5hNz
>>200->>205

>>1
「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問はこちらのスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう
208名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 05:11:14 ID:PDtG2QTM
以前バイト仲間に乃度って人が居て、いつも読みが気になってた。
この間、給与明細貰いに行ったときフリガナが見えたんだけど…
まさかナイトだとは思わなかった
209名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 05:54:09 ID:cZzXC3MQ
保育園の子が
[夢星]で、ルナ。

何をどうしたらそう読めるの…?
210名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 07:03:35 ID:2SH6hR27
>>「アオ」っていったら、昔は馬の名前によくあったよね。
男でもどうかと思うが、まして女の子につける名前じゃないよ。
211名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 08:15:31 ID:K7cMEqcD
滋賀県の広報に出てた名前。このスレ住人なら読めるはず。

空宇馬  雪鶴羽  賀暢音  星施来  束 
美菜心  禮蒼    澪亞瑠  飛来    朔宝
暖空    輝星    杏花音  凌空    叶夢
粋楽    姫愛    愛羽    海音    妃莉       


くうま   ゆづは   かのん  せせら  たばさ
みなみ  らいあ    れある   とらい   さくら
はるく   きらせ   あかね   りく    かなめ
きよら   きら     あげは   かのん  ひまり
212名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 08:40:32 ID:PrSAHWdM
曇大 こうた君  太じゃ駄目なの?曇を名前に使うのは…
由曇 ゆあんちゃん  曇を名(ry
晴桜 はれる君  桜いるのか?
彪太郎 こたろう君  最近多いね
和音 なおちゃん  和む?
麗月 うるるちゃん …犬?
らにはちゃん  らにはっ!?

日に光でこう君がいるんだけどどう変換したらいいのかな
らにはかぁ…
213名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 08:45:05 ID:CZvyHNuO
>>211
学校の先生も大変だ・・・
校長先生も卒業式でこの手の名前を読まされるのね、気の毒に。
そろそろ難名手当とか、難名手数料やルビ課金を(ry
214名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 08:47:18 ID:CZvyHNuO
晃?こう?
215名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 09:08:52 ID:tfSsjuRS
晄じゃね?
216名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 09:16:00 ID:vErq/LN5
他人の子供であーだこーだと・・・・
子育ては忙しけど基本は暇なんだね
217名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 09:18:11 ID:I8X+o55/
どうして愛をあきと読んだり、優をゆりとよんだり、ありえないと思う
218名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 09:39:01 ID:LIX6WYsM
>>212
>らにはちゃん  らにはっ!?

混血の匂いがするんだが…日本人で?
219名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 09:55:19 ID:cvwkLu02
>>200
私の名前も翠だけど・・・
やっぱオタが好む字だよなあ、へこんだ。
220名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 10:27:29 ID:LSajPUot
>>211
>美菜心
「みなこ」だろっ!…と思ったら「みなみ」かよっ!オレもまだまだだな。
いや、まだまだでいいけど。

>姫愛
最近この字で「きら」とか「きらり」とか流行ってるのか?
221名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 10:32:21 ID:a8S/VKT+
ここでも何度か話題になってるけど○葵はもう、やめてくれ!
当て字じゃなくても見るたび不快になる。
 葵の音読みを知ってる自分って頭良い〜
 ありきたりな漢字いやだから名付け本で探してチョイス
って思考回路バレバレです。
222名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 10:37:58 ID:iH2y9I68
>>211賀暢音,海音 かのんちゃん大人気だね!
やっぱ音楽の「カノン」が由来だから、音の字は外せないのかな?
でも、どっちの「かのん」でも嫌だなあ。
賀暢音,海音←この「かのん」親は作曲くらい出来る親なんだろうか。
出来ないと許さーーん!!
223名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 10:40:06 ID:YB+48ecy
ひよこクラブ10月号より

双子で 魁皇(かいおう)と琉皇(りゅうおう)

一卵性なのに似てない双子 w
224名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 10:41:11 ID:iH2y9I68
>>211うちの幼稚園にもいるなあ。葵聖(きさい)君
お腹いっぱいだね。
225名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 10:42:37 ID:N8bgcPFT
>>211ごめんひとつも読めず・・・
226名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 11:13:06 ID:PrSAHWdM
>>215それ
>>218見た目は日本人だけど書いてないから分からないな(地方紙から)
227名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 11:14:45 ID:J9YzXc60
かわいそうってほどでもないのでスレ違いかも知れない。
「つくも」って名前の子がいるんだけど、よくある名前?
九十九髪からなのか、地名からなのか、植物からなのか知らないけど。
もしかして、花言葉に何か深い意味が?と思って調べたら
つくも=別名フトイで意味は肥大だった…
228名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 11:17:20 ID:0GkBF7Dl
辻菜摘
229名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 11:18:28 ID:0GkBF7Dl
>>227
流水 好きなんじゃないの?
230名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 11:18:50 ID:mgAVRzOr
九十九(つくも)って苗字ならあるけどねぇ…
231名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 11:24:58 ID:0qPjLEPg
>190
同じ名前のカップめん無かったっけ?>ラ王
232名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 11:29:19 ID:iH2y9I68
うちの曽祖父が九十九だったよ。
由来はわかんないけど、長生きとかそんなのじゃないかな?
明治生まれのひいじいちゃんと同じとは古風だね。
あと、あんまりメジャーじゃないけど、漫画で「修羅の門」かな?
の主人公が九十九って名前だったの覚えてます。ひいじいちゃんと同じだったから。
233名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 12:02:06 ID:YK71zRej
音光色でねおんw

http://60.xmbs.jp/0106/
234名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 12:06:50 ID:E351jEmB
男の子が生まれる予定なのですが
永遠(とわ)と名付けるのはどうなんでしょうか?
馬鹿な親と思われるのでしょうか?
235名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 12:16:00 ID:w1JzG9nQ
>>234
永久=とわ

永遠≠とわ
236名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 12:16:28 ID:lSNVXZwL
永遠(とわ)は当て字だからね。正しくは永久。
237名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 12:16:43 ID:Zc0wVsQx
ヤンキー臭が漂います。
238名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 12:19:19 ID:x1xVJghD
>>234
つーかスレ違い。>>1嫁。↓池。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1193801945/
239名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 12:24:43 ID:mgAVRzOr
>>234
とりあえず、女児かと思いますよ。
「みわ」「さわ」とか、「○わ」って女児の名前のよう。

変わった名前が多いけれど、
せめて最低限、性別がわかる名前にしてあげればいいのに…といつも思います。
240211:2007/11/08(木) 12:41:00 ID:K7cMEqcD
211は一応何とか読める方。

こっちは、他人に正しく読んでもらうことを放棄した名前群
 
星愛 せのあ   夢桜 めろ  優音 ゆずゆ   真珠 みみ   楓姫 りおん 
愛乃 めいな   日琉 はる   来流 らうる   星琴 みこと  和歌杏 うたざ  
陽登 ひなと   想心 そみ  月妃 まひな   流輝 りく    輝多 ひなた
碧士 あいと   弥桜 みあ   琉凰 るきあ   昴輝 いぶき  和晃蓮 あおば 

こーいう名をつける親って、いちいち読み方を聞いてもらえることが嬉しいんだろうか?
241名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 12:59:19 ID:JL/qKcV7
>>200
翠はいいけど蒼は辞めた方が…碧くらい?

>>223
魁皇…それ力士の名前じゃなかったっけか?(;´Д`)
242名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:01:07 ID:aoWcZrX8
>>223
関係ないけど、一卵性でも生まれたときの体重に差があると似てないように見える。
243名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:07:14 ID:lFO4GGar
>>233 
名前だけじゃなく顔も残念な子だね・・・
244名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:20:22 ID:wKN9433Y
>DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ
245名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:37:11 ID:CCdVPONG
>>241
魁皇はこのスレや前スレで何度か登場済み。はやりみたい。
相撲もニュースも見ないんじゃね?それか、大ファンで子供に関取になってほしいかだな。
246名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:52:36 ID:1Fq8h2RP
心澄で「みすみ」
おかしいかな。
意見求む
247名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:54:10 ID:KnUpmczd
>>246
読みにくい時点で微妙。
248名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 14:04:33 ID:lnnrV/O+
>>233
今まで、このスレ見ながらも心のどこかで
「ネタだろ。だって病院でも親子学級でも読めないほどひどいの居なかったし。」と思ってたけど、
本当に居るんだね。ありがとう。世界の不思議を一つ知りました。
私が会った中で一番モニョったのは「珀斗」くんだったけど
屁でもないですね。
249名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 14:05:32 ID:aoWcZrX8
>>246
おかしいと思う。澄んだ心の子に・・・っていう由来なんだろうけど、澄っていう字だけで十分伝わると思う。
250名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 14:07:07 ID:JL/qKcV7
>>246
電話の説明はしやすいだろうが、「シンズミ」ちゃんとか呼ばれそう。
もしくは「シズミ」→「沈み」?とか。
再考した方がいいよ。
251名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 14:13:24 ID:R8h9OnUI
>>247>>249>>250
テンプレ読めないバカに餌やるなっつーのに・・・
252名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 14:22:57 ID:Oy6fQlfz
>>232
じいちゃんには悪いが九十九はあまり良い意味ではない。百に一足り無い事から何か物足りないと言う意味がある。
ちなみに九十九髪は百に一足りないから白で白髪と言う意味。
253名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 14:28:18 ID:iH2y9I68
旦那の友達の娘の名前「彩佳」あやかちゃんかと思ってたら、
あいかちゃんだ!しかも、本当は「哀歌」と付けたかったそうだが、
ちと、かわいそうなので↑の字をあてたそうだ。どっちも可哀相だよ。
254名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 14:42:03 ID:gJoh8r3L
私の従姉妹
「愛美」で「あきみ」です。
小学生の頃に叔母に「なんでこの字であきみになるの?『愛』はあきって読めないよ?」と聞いたら超フキゲンになった。

言ってはいけないことがあることを初めて知りました。

255名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 14:47:17 ID:4fxJVHyJ
地元のフリーペーパー見てたらなんだか見覚えのある子供の名前が。
>>212で見てたのだったw
ちなみに「曇大 こうた君」の「こう」「晃」で、
「由曇 ゆあんちゃん」の「あん」は「晏」だったよ。
どっちも「曇」じゃない。
日の光でこうくんは>>215のだった。
らにはちゃんは写真を見る限りは日本人。
256名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 15:10:50 ID:KzFApGDY
>>254
キミ名乗り読みを知らんの?
257名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 15:25:24 ID:0GkBF7Dl
最近はラノベに出てきそうな名前ばっかりだね
258名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 15:37:08 ID:KxCHpp+9
なんか「友人がこういう名前付けたがってて、どうやって止めよう?」
みたいなレスがあったりするよね。
そんなの「変だよ」とかハッキリ言ってやればいいじゃんって思ってたけど
実際遭遇すると言えないもんだね・・
「あなる」とか「ぴかちゅう」とかだったら全力で止めるけど、
「読めるけどキラキラ過ぎ」とか「名前負けしそう」とか「軽く当て字」
レベルだと何も言えない・・へたれでごめんよ。

友人が「アリス」って付けるのをどうも止められそうにない私。
別に変な名前でもないか・・。
ごめんねすれ違いでしたね。
259名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 15:37:23 ID:WyzsFYvW
>>256
と、叔母さんも小学生時代の>>254に言えばよかったのに
何故か超不機嫌に。
さて、何故でしょう。
260名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 15:56:53 ID:gJoh8r3L
>>254です。
小学生相手に思い切り機嫌悪くなったんですよ。
小学生で習う時は「愛」は「あい」しか習わなかったしさ。疑問に思ったから普通に聞いたんだよ。
今は「名乗り」があるのは知ってるよ。だから小学生の時の話だよ。
261名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 16:03:07 ID:gJoh8r3L
>>254です。
×「名乗り」
○「名乗り読み」です。
262212:2007/11/08(木) 16:08:23 ID:PrSAHWdM
>>255地元ww言われて見直したら漢字間違えてました…恥ずかしい限りで…
263名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 16:10:58 ID:XQK1hc/I
近所の小学生の男の子。凄く和風な顔立ちで不細工なんだけど、名前は、樹里亜。まだ女の子だったらよかったのに…
264名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 16:11:38 ID:5XgwXLGm
病院で、「あくめ」君という子に遭遇。
何というか、残念な気持ちになったよ…。
265名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 16:13:59 ID:8v4hqYmt
可愛い名前の子に限って何故か不細工だよね
名前がシンプルな子は可愛いことが多い
266名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 16:32:13 ID:UY6bJPPe
裟羅 でサラ。
なんか仏教っぽいと思ってしまった。
267名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 16:38:19 ID:0GkBF7Dl
問題無い気が……
268名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 16:52:44 ID:XYIyBb8V
いやでも、「裟」って漢字見たら「袈裟」しか思い浮かばないし…

「サ」にあてる漢字を、もの珍しさで選んだら見事に外したっていい例じゃね?
269名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 17:02:35 ID:gXRHQrDO
ベネッ○英語のDMキター(・∀・)ー!

愛華アイカ
充努ジュウド
栖鳳セイホウ
倭ヤマト
鞠花マリカ

普通名〜ややDQ名でつまらないですね
でも全員画数多いよねw
270名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 17:18:48 ID:QfBtquN+
>>258
うっかり「メルヘンな名前だね」を「メンヘラな名前だね」って言い間違えちゃえ
271名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 17:21:52 ID:hWjvbsOC
>>269
鞠花と愛華はフツーだな。
しかし、ジュード…確かによめるけどさ。
挨拶は「Hey」だな。
272名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 17:24:20 ID:8v4hqYmt
>>271
ビートルズw
273名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 18:18:40 ID:V8K0HFcA
>>269
つまらないとかいうなw
274名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 18:27:08 ID:/7CQ2gsH
近所の子供が
絵巻(のおと)

絵巻は「のおと」という名前にしたくて漢字を考えたらしい。
最初は「乃音」にしようとしたらしいがトメさんに
「日本人らしい名前にしてくれると嬉しいんだけど」と言われ
じゃあ和風のノートっぽい言葉で絵巻、となったらしい。

だがトメさんが言いたかったのは多分そういうことじゃないと思う・・・。
275名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 18:48:35 ID:7hlW3TG+
>>265
そういえば確かに…
中学高校の同級生、可愛い子は地味目な名前ばっかだった。
佳那子(かなこ)とか理子(みちこ)とか優子(ゆうこ)とか。

これだけじゃ何だから知人の子供の名前を。
♂帆久人(ほくと)
♀昌妙也(まみや)
♀ゆりあ(漢字不明)

由来は言うまでもなくあの漫画です。
276名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 18:54:48 ID:qoPWRIoS
サラ って名前はどんな漢字を当ててもドキュ臭い。
277名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 19:15:34 ID:+Ts5hntV
プレモの名づけ付録本を読んでたら
咲姫 で ソフィ ちゃんがいた。
お母さんが在日韓国人の方で
韓国でも通用する名前を・・と書いてあったけど
どうなんだろ
278名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 19:23:18 ID:i0J0auRl
茉莉花ならジャスミンだが鞠花だとホップだ。
キリンの商品名にあったが『まりふぁな』と呼んでいる奴がいたぞ。
279名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 19:54:34 ID:/V5my11d
容姿・外見を話題にするなというのに。
280名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 20:04:48 ID:VWTg5eC5
>>240
>こーいう名をつける親って、いちいち読み方を聞いてもらえることが嬉しいんだろうか?

少し前に新聞に、「読めない名前なら聞いてやってくれ。
誇りを持って名乗るはず」みたいな主旨の投書していた
バカ親がいたからなぁ・・・

>>274
ものすごい曲解だなw
281名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 20:18:38 ID:+XPdnQo1
>>276
「沙羅双樹の花の色」
の沙羅でサラってつけられた子を知ってる。
親はお寺さんの関係みたい。
282名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 20:56:46 ID:kTQkoqnt
今年生まれた近所の子
望夢(のぞむ)♂

私の同級生の子
蒼依(あおい)♀

どちらも読みはいいんだけど、漢字が…
283名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 21:15:19 ID:WxhzsG9s
知り合いに
右(ユウ)君がいる
284名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 21:55:02 ID:SFi36mZp
>>283
ん?そこまで違和感を感じないが。
285名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 21:57:34 ID:K7cMEqcD
名前の響きの予想が付かないから、名乗り読みの見当も付かない。

風舞ちゃん   ふわり
一愛ちゃん   ちなり
殊楽ちゃん   ことら
弥羽菜ちゃん  みゅうな
美麗ちゃん   ちゅら

流大空くん   るいく
輝星くん    きあら
幸夢くん    さむ
逢夢くん    ほうむ
輝斗くん    きっど
286名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 22:26:30 ID:PBNoA28+
>>285

一愛いちか
殊楽しゅら(珠と間違えた)
弥羽菜みはな
美麗みれい

あたりかな。男児は分からないけど、輝斗きらと、かも。
287名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 22:28:18 ID:i/jPQNe9
>>283
僕の大切な人を奪いに来たのは、僕だった
288名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 22:50:20 ID:4fdWllOM
所沢のスーパー駐車場4階から車転落、母娘2人死亡
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071108-00000512-yom-soci

 8日午後3時40分ごろ、埼玉県所沢市東町のスーパー「ダイエー所沢店」の立体駐車場(9階建て)の4階から、
同市北秋津、保育士飯田絵里子さん(40)の軽乗用車が約11メートル下の道路に転落した。
乗っていた長女のえがおちゃん(5)が全身を強く打って間もなく死亡、飯田さんも約5時間半後に死亡した。
 所沢署によると、車は、3階へ降りる車路の手前にある鉄製フェンス(高さ1・2メートル)を突き破って落ちており、同署で事故原因を調べている。


えがおちゃん。
散々既出&平仮名で読みやすいけど、やはり慣れない名前だ。
289名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 22:50:26 ID:TKK7HVyU
変わった名前の子供ってやっぱり早死にするな・・・。
今日もニュースで見たよ。
290名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 23:00:58 ID:Z9VGg7De
こういう能天気な名前ってどうもなー。
「いつもえがおを忘れずに」みたいな意味合いなんだろうけど
人生、泣きたい時だってあるだろうに……
291名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 23:27:54 ID:oTw9CpVC
職業が保育士なだけに、「読めない名前にだけは絶対するまい」と
考えてひらがなにしたんだろうなぁ。
292名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 23:42:08 ID:vErq/LN5
変な漢字よりは1000000倍マシだと思う

えがおちゃん 可愛がられていたような名前なのにね
ご冥福を祈ります。
293名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 23:46:36 ID:O2tBd3a/
愛称はえがちゃんなのだろうか、それともニコちゃんなんだろうか。

どちらにしてもご冥福お祈りいたします。
294名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 23:49:06 ID:uh2TmNmx
>>293
えがちゃんは無いだろうw
295名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 00:09:27 ID:fbvNWGKv
>>294
いやいや、知り合いで「ほがらか君」がいるけど「ほがちゃん」って呼ばれてる。
だから、普通にえがちゃんの可能性もあると思う。
えがちゃん→江頭…と連想してしまう人は、きっと気を使って「えがおちゃん」って
呼んであげるんだろうけど。
296名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 00:33:27 ID:zi2qAMhB
知り合いの幼稚園にひらがなで、めるしい ちゃんがいます。
当て字で読めない漢字よりマシなのでしょうか…?!
297名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 00:57:32 ID:xM9UYYRr
どんなに変な読み方でも構わないから、電話で説明できる漢字にしてほしい・・・・

ホテルの電話受付より
298名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 01:06:02 ID:lzmRb2GZ
プレに通い始めたので、ちょっぴり園児の名前にwktkしていた。全員の名前はわからないが、見た中ではほとんど普通の名前だった。
変わっている名前は数人。
ばんくん、みみちゃん、ころんちゃん

そして、本当の名前はわからないけど母親が呼んでいた気になる名前が一つ。
「そそー!」
すんごい名前が気になる。
愛称だとしてもありえない。
299名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 01:08:58 ID:DlqurBoN
>>298
粗相とか阻喪とかを知らない親なんだろうか
粗相ぐらいは知ってても良さそうだけどなぁ…
300名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 01:37:39 ID:aMFf5Okr
>298
他はともかく、私の友達に伴(ばん)君って普通にいたけどな…
あ、30代後半です。
301名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 02:19:19 ID:7PuzBcob
>>298
地方によっては放送禁止用語w「そそ」
302名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 03:45:29 ID:UQTONqLJ
イメージは「楚々」なんだろうけどなー。
303名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 03:54:13 ID:05EUuPoL
既出…かと思いますが
ttp://www.moj.go.jp/ONLINE/FAMILYREGISTER/5-1-2.html
諸悪の根源はこれですか?
304名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 06:55:03 ID:DHy5GBeP
>>295
新聞の四コママンガみたい>ほがらか君
305名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 07:45:04 ID:D88aAZpf
学校の先生の娘が「麗」でうららかだったらしい。
「うららか」が名前。レイかウララなら可愛いのに。
成長して改名したかな?
306名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 09:27:09 ID:G3LcbA5D
>>157
「変わった名前」に対抗して「変わってない名前」ってトピがたったね。
変わった・・・には予想通り、無意味な小文字、ギャル文字満載。
「ぅちゎ
長男・來聖-ライセイ
次男・類晟-ルイセイ
です
ありそうでナイ名前なの」

変わってない・・・の方にはないのに。
あ〜、変な名前自慢のコメント全部貼り付けたい気分だわ。
307名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 09:30:52 ID:Dz8DDG65
鵜野讃良皇女から→「うの」ちゃんではなく「讃良さら」と名付けました。
…とママ友からメールがきました。これってどう??普通と思った私はdqn?
大分前に「竜馬」はあり!みたいなコメント多かったから。
これも一応あやかり系だからセーフ!かな??
308名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 09:35:45 ID:nsWB0Ecn
某市の音楽発表会パンフにあった
女の子の名前。
○○想世風ちゃん(素だったかも?)
狙いは判るんだけど、なんかスッキリしない・・・そよかぜちゃん。

△△秀舞くん
「しゅうまいくん」かと思ったら「ろんどくん」だった。

時々出てくる
葵を「き」と読むのは別にいいんじゃないかと思う
私の場合は、昔から周りに普通に居たから読めるんで
違和感がないってだけかもしれないけど
主税を「ちから」と読めない人間が
「ハイハイひけらかしワロス」って言ってるのと
同じように見えてちょっとウザー

309名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 09:38:34 ID:DlqurBoN
讃の字ってあまり使わなくない?
「ごんべんにさんびかのさん」と言われれば書けるけど、ピンとこない。
人名っぽくない、ましてや女児名には見えない
というかサラという響きが既にDQNだろ…外国ではメジャーでも、日本人には皿と大差ない
310名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 09:38:52 ID:/QTM0pas
>298
その子どもの名前が、このスレでいうとこころの結構まともな
名前だったとしても(例えば苑子、園美など)、そのような愛称を
親につけられた時点で「子どもがカワイソ」だね。

万が一、親が知らなかったとしても、
ジジババあたりは何も言わないのだろうか?
311名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 09:51:24 ID:0sfaZJQt
>>310
DQN一族でジジババでも30代という可能性も…
312名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 09:53:54 ID:r4CQcOGr
持統天皇系はお腹いっぱい。
「讃良」で「さらら」も「さら」もよくいるよね。
「うの」が有名すぎるんでそれは避けました、でも由来はいただき!って感じ。

>>308
自分も「葵」=「き」はなんとも思わなかった。
同級生にいたのと、その子がとっても真面目でしっかりした子だったから
イメージとしてDQNにつながらなかったせいだと思う。
(その子の姉妹はみな「好字+生まれた季節の植物」の名前だった)
でも言われてみれば確かに最近「葵」で「き」はちょっと流行だな。
葵の季節でも向日葵の季節でもなく
「樹」や「紀」と違って珍しいからって理由で字を選んでる人は、ちょっとDQN寄りかも。
313名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 10:20:24 ID:Dz8DDG65
>>312 持統天皇系は多いのかー!!知らなかった。
さすがに「うの」は皆様あやからないのね。
314名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 10:26:28 ID:VJQLO/kC
息子の幼稚園で『慰』で「さやか」ちゃんがいます。
なぜ「さやか」なんでしょうか?
315名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 11:28:50 ID:Dz8DDG65
>>314 何故だろうね。何の字と間違ってるんだろう?
それも検討つかないね。名乗り読みでも「のり、やす」だったよ。
316名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 11:34:52 ID:hXL9ih9d
>>314
もうとにかく「□□と書いて○○と読ませれば奥の深い名前になる。
なるほどと思ってもらえる」とでも思ってるのかな。
俺が小学生の時、「大人たちは何か難しくて意味の分からない
小説や映画を有難がっている→意味の分からない小説を書けば
感心してもらえる」というテラバカスな思考回路だったからそう思うw
317名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 14:19:08 ID:dSWgnfzY
讃岐うどん
318名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 14:23:37 ID:FuuosI4o
>>314
なぐさめる とか いたわる とか良い意味はあるけど、
どうしても卑猥な二字熟語が先に浮かんでしまうよ(´・ω・`)
319名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 14:44:53 ID:SMwDFaHP
すごくまともそうに見えた知り合いが娘に
來良(らいら)と名付けた。
見方が変わった。
320名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 15:13:21 ID:uE0Tu64H
>>319
刻の涙を見た
321名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 15:57:36 ID:W5kHO5Tr
>>319
次の子は未良(みら)だな。間違いない。
322名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 16:01:32 ID:QKojm84i
地方のテレビの紹介コーナーにて。
梨心 でリコちゃん。
なしごころ→梨大好き! な人なんだろう、ってことしか浮かばない。
323名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 16:05:03 ID:ODCEbHYN
サラ関係で
砂愛でサラちゃんを知っている。砂ラブて・・・
324名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 16:07:26 ID:O2AKdxUm
>>58
亀レスでごめんね。
何人かモデルさんがおり、それぞれの顔の下に名字付きで書かれてあったので間違いない。
おそらくそのアトラクションにちなんで採用されたのだろう…
325名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 16:13:02 ID:uE0Tu64H
>>322
幸田文の小説「流れる」の主人公は、梨花


梨は人名にもそこそこ使われるような気がする
326名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 16:19:59 ID:qqXlqLOr
>>322
梨の花には、美人の代名詞的使い方があるから、
女の子の命名の由来としては、「梨の花のように美しい子に」でしょうね。
327名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 16:25:47 ID:0sfaZJQt
「愛」の入った男の子の名前。

愛輝斗(あきと)
叶愛(とうあ)
愛來(ちから)
愛喜(あいき)
愛輝(あいき)

画数が多くて目がくらくらする。
328名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 16:27:18 ID:qqXlqLOr
>>322
梨の花には、美人の代名詞的使い方があるから、
女の子の命名の由来としては、「梨の花のように美しい子に」でしょうね。
329名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 16:32:21 ID:uE0Tu64H
>>327
といあ って……


東亜…いや何でもない
330名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 17:53:45 ID:EKpuIhn5
>>326
タレント兼モデルの梨花(本名ちえこ)もそういう意味合いで梨花という芸名にしたのかな。
331名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 20:03:42 ID:GVEcqEh8
同じ「梨」の字が付く名前でも、梨花とか友梨あたりは何とも思わないけど、梨心はDQNっぽい。
「心」が豚切り読みで入ってるせいもあると思う。
梨子ぐらいにしときゃよかったのに
332名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 20:35:04 ID:1iu40TgX
梨と心の組み合わせがな…
梨の心?
「身をもがないで」か…「おいしく食べて」か…と邪推してしまったw
333名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 20:53:05 ID:+5TGNW4f
うちの子の幼稚園に最近入ってきた女の子。
『世依莉』ちゃん。
読みは『せいり』('A`)
334名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 21:06:32 ID:1cIJpgj0
野外活動の前の教育あたりでものすごい泣く事になりそうだね・・・。
毎月嫌な気分になりそうだし。

つーか変な名前の人とセクースできねぇ。
「ぴくし!もっと〜!」とか
「せいり〜!」とか萎えるでしょう。普通・・・。
335名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 21:25:19 ID:EkvQlM9L
すごいギャルママの子供が、
恋萌華(れもか)ちゃんと、豪翔樹(ごうじゅ)君。

それを下品な名前だと鼻で笑う教育ママ?の息子は
東慶早でえりと君。
東大、慶応、早稲田でエリート…。
336名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 21:37:09 ID:zOHA14eU
うちの子供の学年では、女児には止め字が「か」が多い
はるか、ゆうか、すずか、あやか、ほのか、さやか、ゆずか、きょうか等々
漢字にするとウヘァなものもあるけれど、日本人名に聞こえるだけいいかと思える

一方、男児は「ゅ」が入る名前が多い
しゅうと、しゅうた、しゅうよう、りゅうと、りゅうせい、きょういちろう等々

しゅうと君は個人的に4人知っているが、どうしても慣れない
シュートか舅のイメージ
337名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 21:45:11 ID:dphCws0d
>一方、男児は「ゅ」が入る名前が多い
>しゅうと、しゅうた、しゅうよう、りゅうと、りゅうせい、きょういちろう等々

仲間はずれを探してみよう!
338名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 21:46:50 ID:zOHA14eU
スマソ
きょういちろう違うよねwww
最初、促音が多いって書こうと思ってたけど、「ゅ」が多いから書き直したのさ
339名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 21:47:17 ID:uE0Tu64H
>>335
> 東慶早でえりと君。
> 東大、慶応、早稲田でエリート


気持ちわるい…
藤子漫画に出てきそう
340名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 21:59:00 ID:fTkLTFW8
>>335
>恋萌華(れもか)ちゃんと、豪翔樹(ごうじゅ)君。
>東慶早でえりと君。

どこに行けば、そういう人たちと知り合えるんだろう・・・
今後の展開もありそうでちょっと羨ましいw
341名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 22:02:22 ID:3bbRf4GW
>339
私は「奇面組」か「東大一直線」に出てきそうと思ったw

こっちの名前の方がギャルママの子の名前よりある意味下品だよな。
生まれたときから親に束縛(っつか呪縛っつか)されてる感じでカワイソ。
342名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 22:56:51 ID:0sfaZJQt
3文字の男名で、地に足の着かないイマドキの字が入ると、見た瞬間ちょっと固まる。
響きがまともなのが救い。

斗憂耶 (とうや)
愛悠夢 (あゆむ)
未来翔 (みきと)
大空夢 (たくむ)

見た目はまともで、響きが変なのとどっちがマシだろう?

優路 (ゆうろ)
光輝 (らいと)
心新 (みあら)
343名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 23:05:14 ID:fTkLTFW8
>>342
字がまともで普通の読み方もできる名前なら、訂正もしやすいよね。
優路 (ゆうろ) →マサミチ、コウジ 
光輝 (らいと) →ミツテル、コウキ 

心新 (みあら) →困った。シンシン?お漬物に・・・
344名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 23:06:28 ID:sc0yh+Ge
一輝(かづき)…「づ」って何だよ?一は「かず」だろ?
親はいっちゃんと呼んでいた。それならいっきにすればいいだろうに。
見てていらいらした。
345名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 23:10:26 ID:37dp8kNu
>>344
吹石一恵もふりがなは「かづえ」なんだよね
346名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 23:36:35 ID:rHwbn4x5
>>343
心新・・・コアラでもいけるじゃんと思ってしまったorz
347名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 23:36:35 ID:nFiwuMg5
>>335
下品な名前って言うなら後者の方が下品だな
どっちがマシとか言うレベルは遙かに超越してるがw

>>341
奇面組には早稲田 慶応(わせだ けいお)がいるよ
348名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 23:53:51 ID:fTkLTFW8
>>346
コアラか・・・ うまいなw
349名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 00:35:28 ID:JQWsWMoG
もうすぐ産まれるであろう辻ちゃんと太陽の子の名前を勝手に予想。
両親の名前(希美&太陽)から察するに
希星(きらり)とか陽光(ひかり)とかそんな感じ?

まぁ予想を遥かに上回る場合もあるが〜
350名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 02:04:48 ID:pKwHZIdo
海和(しいな) たぶん海(SEA)。
空流(くうる)くん
心(はあと)ちゃん
月彩(ゆあ)ちゃん 中国語の月(ユエ)→ユだと思う。


誰か解説してほしい。
翼世(てんせい)    心夢(しおん)     輝煌(きせき)   憩(かい)       
夢樹(いぶき)     大地(ちひろ)     咲果(ももか)   羽姫(とき)
351名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 02:40:05 ID:X52bIvvD
>>341
奇面組はまだ漢字の読みを残してるからマシ。
どの名前も漢字単体とりだせばまぁ読める名前だから。
東慶早は読めない。
つーかエリートにもいろいろ種類はありますが。
「東」に東工大の意味は入ってないんでしょうねー。
352名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 03:14:39 ID:oQb+sVqf
漢字も、まあアレだけどエリートって名前をつける事自体が痛いと思う
353名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 05:25:56 ID:JN3epWvE
DQNでもなんでも個性を遠慮なくだせる時代っていいと思う。
昔の親は子供の人数も多いことあって名づけは結構いいかげんが多かったし。
親が一生懸命考えて名づけただけで「幸せ要素」が入って幸せになりそうだもんね。
354名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 06:09:20 ID:fzT4XU/L
モンキーチャックというお笑いコンビに
星飛雄馬という人がいるね
芸人としてはある意味スゴイ名前とは思うが・・・
355名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 07:58:33 ID:tHXrApG1
友人のとこに子供が産まれたって連絡があったけど、
名前が童天(とうあ)だって。
友人母に会ったからお祝い言ったら
「天童よしみみたいよね〜」って言ってたよ。
昨日みのの番組に天童よしみが出てたから
思わず笑った。
356名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 08:42:53 ID:oQb+sVqf
>>350
大地(ちひろ)。どう考えても、地大の間違いのような。
大で、ひろしって読まなかったっけ?
357名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 08:49:39 ID:M3lkGB/w
>>354
電話で通販の申込のとき、名前を名乗ったら
「ふざけるな」って言われたみたいね。そりゃなあ。
電話だったら身分証明も見せられないし。
358名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 09:36:09 ID:2nMrrha2
>>356
あきらかに逆じゃん
なんで誰かに相談するとかしないんだろう・・・
359名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 09:51:42 ID:lGbM4caB
>>358
いや、もしかしたら
大地→地が広い→ちひろ
って連想ゲームになっているのかもよ。
360名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 10:02:05 ID:oQb+sVqf
>>359
なるほど、トンチ系か。大(ひろし)を知ってたら、
逆に大地とはつけないよねぇ
361名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 10:04:23 ID:d+Z70VUh
勝利で“しょうり”はセフセフ?
362名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 10:18:40 ID:m/Wcnb8F
>>361
ラッキーマンを連想したから、個人的にはアウアウ
363名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 10:21:13 ID:orkXrqV3
昔、教材系のテレアポのバイトしてた時、小学生で苗字忘れたけど「メロディ」って名前の女の子が居た時は驚いた
中高生になったらその子いじめられるんじゃないかと心配になった。
364名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 10:49:25 ID:m/Wcnb8F
>>363
テレビ戦士にいるな。
小学校高学年くらいで、カタカナで「メロディ」
まぁその子はハーフっぽい顔してるが(苗字は漢字だったと思う)
365名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 10:52:00 ID:pyQsniXh
歌手のmelodyも純日本人なんだよねw
366名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 11:02:56 ID:6T57hv9v
『キラ』って名前つけた親がいるらしい。
直に聞いたわけじゃないからホントかどうかは知らないが。
367名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 11:21:09 ID:PjtyiBfE
killer
368名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 11:26:49 ID:Qke637hU
空(そら)はセーフ?
369名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 11:49:50 ID:0+zDmats
悠翔(ゆうた)
知人の息子の名前。
何をどう読んだら「翔=た」になるのか。
370名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 11:49:58 ID:OvYs7g/k
>>368
アウト

ギリギリ20代まではいけるかもしれない
年齢が上がるにつれて厳しい
名刺に印刷するにしても、平社員なら肩書きなしの「田中 空」でいけても、
「営業部部長 山本 空」「代表取締役 鈴木 空」は痛い
たとえ女性でも、50代の太ったオバチャンが「高橋 空」って名札つけてパートしている姿を想像してみる
「そらさん」って呼ばれる所を想像してみる

「空が曇ってきた」「空が晴れた」など日常的に使う単語を人名にするのはおかしいし、
「空って名前なんだから青空みたく笑顔でいなくちゃ!」と前向きになれるとも限らない
371名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 11:56:26 ID:D8PIJMJZ
>>361
セーフだと思うけど、戦中生まれっぽい。
372名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 12:41:53 ID:X52bIvvD
なぜスレ違いに喜んで協力するのかがわからない。
373名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 13:39:29 ID:CiSsV0ZN
>>368
空(あき)ならねえ。
374名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 15:22:08 ID:ovv2nDGk
地域情報誌の「天使の微笑み」コーナーより

倭土(やまと)くん、響(おと)くん兄弟
375名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 16:34:29 ID:lGbM4caB
>>374
('A`)
376名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 16:45:02 ID:PCSFIOs4
今までたくさんのDQネームに出会ったが、
一番は数年前に幼稚園で見かけた『ざく』くんだ。
漢字がわからなかったのが、チト悔しい。
377名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 17:07:10 ID:QqIuKKLX
えがおちゃん(5)って子が事故って死んだらしい
378名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 17:15:51 ID:KlO+2K7U
>>377
古いよ
379名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 17:39:18 ID:8fGpcrmF
>>376
仮にガンダム世代だとしてもザクはないなw
380名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 17:39:35 ID:k4ZSS9U5
週間長野より

かれん(かれん)ちゃん      李(もも)ちゃん
蒔音(しおん)ちゃん       和(にこ)ちゃん
凛歩(りあ)ちゃん        叶梨(かなり)ちゃん
仁奈(にな)ちゃん        楓羽(ふう)ちゃん
妃代莉(ひより)ちゃん      来都(ゆきと)くん
381名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 17:59:38 ID:KlO+2K7U
>>380
かれん、李(もも)、仁奈は間違った読みじゃないので
DQNだとまで思わないんですけど。
382名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 18:18:36 ID:qgeW6qet
児童館に航海くんがいた。
お父さんは船乗りなのだろうか。
しかし私には「後悔」としか聞こえないんだけど。
383名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 18:18:54 ID:X52bIvvD
>>381
李はすももじゃね?
384名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 18:21:33 ID:lGbM4caB
>>382
せめて「航」ならいいのにね。
385名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 18:32:42 ID:oIAB0LNO
>>381
お前麻痺し杉wwwww
386名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 18:39:13 ID:ovv2nDGk
李(もも)ちゃん? 李さんと結婚したら、李李さんか・・・
もうももでもすももでもりりーでも
387名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 18:46:26 ID:Vu+tveTb
最近生まれた高校の先生の子供の名前。

愛世(ひとせ)

どうすれば「愛」で「ひと」と読めるのか。
388名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 18:54:52 ID:DchwKqrs
>>380
私もかれん、仁奈は気にならない
カワニナとか連想しなくもないけれど、好みかどうかのレベルの名だと思う
389名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 19:01:31 ID:naNfBOiw
>>383
>>385
李の名乗り読みにももあるよ。
390名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 19:57:48 ID:bv//2viJ
あのサイトにとうとう載った・・・自分の親族の名前。

杏梨李(ありす) と桃苺橙(とまと)は従姉妹(母親同士が姉妹)なんだけど、
桃苺橙には今年の夏に生まれた李苺柿(すいか)って妹がいる。
391名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 20:36:08 ID:bezqfLTQ
桃と苺が橙でトマト('A`)
李と苺と柿でスイカ…('A`)

連想ですらないだろ。まだ西瓜の方がマシな…気がしてきた。
これが麻痺か。
392名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 20:37:38 ID:pKwHZIdo
北海道の広報誌から

男女双子 アスマくんとアルカちゃん。
吹(いぶき)ちゃん
妃湖(ここ)ちゃん
飛翔(あすか)くん
瀧獅(そうし)くん
斗騎(ときあ)くん

斗騎くんは「斗綺」と誤植され、翌月の広報で訂正されてた。出世時から訂正人生…。
393名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 20:50:29 ID:R8hFV5Gl
バイトで出産の内祝ののしの名書きで、

波士護(はしご)
来々(きらら)
真華呂(まかろん)
弥瑞(やみず)
羅維珠(らいず)

を書きました
394名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 21:18:26 ID:V8fYbqiZ
>>393
噴いた
鼻水出てもうた
395名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 21:27:32 ID:xSZBeGuE
子供の同級生に 「空(そら)」ちゃん(女)がいる。
今時なんとも思わないけど、
空ちゃんに弟が生まれて、その子は 「春風(はるかぜ)」くんだそうだ。
396名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 21:32:52 ID:5wXxYlZp
>>395
せめて取り替えれたらいいのに。
397名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 21:35:22 ID:hemuy51j
四葉(よつば)ちゃんという女の子に出会った。
398名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 21:37:23 ID:8fGpcrmF
>>382
素で航海を「わたみ」と読んでしまった・・・

このスレは諸刃の剣だなw
399名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 21:37:31 ID:ovv2nDGk
>>390
桃苺橙(とまと)李苺柿(すいか)・・・姉妹で
杏梨李(ありす) ・・・上の姉妹の従姉妹と。

ご親戚は農家さんですか? 
三人で7つの果物入りで、まさにフルーツバスケット一族。
苗字が「無農薬」や「有機肥料」とかなら更に良し・・・ 

なんか、親戚付き合いも大変そうですね
400名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 21:40:49 ID:cvJCcbHA
筆斗(ひっと)君
光稀(きらり)ちゃん
さちばちゃん・・・「幸葉」ではなくてあえてひらがな。
ラテン語で米=さちばって言うらしい。
ちなみに家は米農家。
401名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 21:56:15 ID:lWqYvdcD
▼07/11/09-ATwK
「李苺柑」で「すいか」とかも出てきそうだな。

まとめサイトの住人ニアミス。
さすがだ。
402名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:05:46 ID:bv//2viJ

はい、それみて背筋が凍りました。

本当は李苺柿ではなく「梅梨々」になるはずだったけど、字画が悪くてスイカになったと
うちの母親がうんざりしながら言ってた。
403名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:16:31 ID:6lwuM6/C
子どもが陸上を見に行って見つけた名前。

月(るな)
正直言ってあまりDQNネーム見たこと無いから初めてでとりあえずびっくり
騎士(ないと)
あぁ、コレが最近ありがちなパターンかと納得
栄光(よはね)
最強に驚いた。完全に日本人顔だった。

ホントはもっといっぱいあったけど…思い出したらまた。
404名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:17:32 ID:7Fhlkzoo
>>376
「ざく」くん、名字が「赤井」とかだったらこれはこれで
……アリ……ではないが、まあ……いややっぱりないか。

ガンダムシリーズの中でも一番の量産型で「特別でも
なんでもない」マシンの名前をつける心理はよーわからんな。
405名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:48:49 ID:mBijOiSl
「結」と書いて「ゆん」と読むそうな。
男の子だって。

電波??
406名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:08:25 ID:1c1QPG8D
地方紙より。

♀まりい
♀愛咲花(読み不明)

愛咲花ちゃんはここ1ヶ月ほど、一言メッセージ欄にほぼ毎日「メッセージ掲載例」として載ってるもんだから、ほぼ毎日読みを考えてしまいます。
407名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:13:05 ID:/kqCgrlM
>>406
愛咲花…「あさか」若しくは「あさは」かなぁ。
408名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:17:06 ID:lvIE7YzQ
咲はいらないじゃん!であいかとか
409名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:42:11 ID:Gq4TYVIq
某銀行の行報誌、お子様誕生欄より
愛桜(あいいん)♀
滋元(じげん)♂

『アイ〜〜〜ン』知らなかったのかなぁ…
410名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:52:48 ID:V/HeJ06Q
ジョジョスレからコピペ

167:名無しんぼ@お腹いっぱい2007/11/09(金) 11:34:17 ID:Bg1Fsh7Y0
甥っ子の名前が「星白銀」(すたーぷらちな)に決まりました
もう役所に届けちゃったそうです
411名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:55:08 ID:DitqNeAz
>>402
「梅梨々」も(すいか)って読むの?

分かった!(ばなな)だ!!
412名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 00:03:20 ID:gvfj4DZR
>>407
>愛咲花…「あさか」若しくは「あさは」かなぁ。

・・・ 若いし「あさはか」かなぁ。 に見えてしまった。
413名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 00:05:30 ID:YxbHwS5o
このスレ読んでると大概の名前には驚かなくなるけど
それを上回るペースで新たな凶器が毎日生み出されてくるね
DQN親は世界に一人だけの名前をつけようとただただ必死なんだろう…それしか見えなくなっているのだろうが
自分はその名前に改名したいか?と聞いてまわりたい。
414名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 00:07:50 ID:FwZE5SH9
>>406
愛らしく咲く花→かすみ草→かすみ とか。 
なんでもいいけどw
415名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 00:16:29 ID:YxbHwS5o
>>410
親も親なら役所も役所だ…
すたーぷらちなちゃんが喋れない事をいいことに好き放題しやがって…
すたーぷらちなちゃんは泣いているぞ(;Д;)
416名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 00:34:50 ID:6zaW3jjc
愛桜で「あいいん」は中国語読み。

来日した中国人、日本にちなんで子供の名に「桜」の字を入れたはいいが、志村けんとかプロ野球のラミレスとかまでは知らなかった……
そういうことなら、まあ、許せる。
417名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 01:00:16 ID:c9RjF/GL
>>402
もう字画がいいとか悪いとかのレベルじゃないだろう…

それだけ突拍子のない字面・読みをつけておきながら、
字画には拘るというのが理解できん
418名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 01:11:54 ID:9CVTgfYO
東北の広報誌。お誕生欄から。
地球(がいあ) 宇宙(てぃら)

ガイア(大地の女神)はともかく、てぃらがわからない。

こんな字面の名前だと、どうしても意味を考えてしまう。
温茄(はるか)
嵐涼(あすく)

419名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 01:20:32 ID:YxbHwS5o
温茄……蒸して、色のすっ禿げた茄子しか連想出来ない……
420名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 01:40:04 ID:EohVHRb0
>地球(がいあ) 宇宙(てぃら)
なんかね〜漢字に対して読みは自由ってのも
そろそろ規制してくれんかね。もう難読ってレベルじゃないし
421名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 01:40:31 ID:2ioCMyOQ
とある県の小学校教諭やってんだけどさ
季節はずれの転校生が来ることになったのよ
名前見て唖然とした
木星と書いて“さんた”だよ…
“じゅぴたー”でも“さたん”でもなく、“さんた”だよ…
422名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 01:53:22 ID:bv77Yd9B
>420
禿同
当て字でも難読でもないよね。
「漢字」という積み木で作った「名前(おもちゃ)」としか思えない。
423名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 01:54:04 ID:YxbHwS5o
>>421
三太でよかろうに。
424名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 01:57:46 ID:gvfj4DZR
>>421
そういう子ってどんな気分なんだろう・・・
転校生ってだけでも目立つのに、名前がサンタじゃねぇ

>>420
ほんとに、規制すべきだとおもう。
樹月でジュナ(樹+ルナのナ)とか、既に日本語じゃないし。
日本語では読めない読み、暗号や翻訳は禁止にすべきだよ。
意思疎通の一番最初のところなんだから。
子どもの社会デビューなのに、そこでつまずかせるのは罪だよ。
425名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 02:01:09 ID:2ioCMyOQ
今の世の中の恐ろしいところは、>>421が釣りに見えないことだ
寒い時代だと思わんか?
426名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 02:04:26 ID:BGrCWzfe
>>424
せめて名前の読みに、小さいあ行(ぁぃぅぇぉ)使うの禁止にして欲しい。
外来語以外の普通の日本語じゃ、絶対使わないだろ
427名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 02:10:31 ID:BGrCWzfe
>>404
ガンダムはファーストしか認めない、と言うヲタにとっては
モビルスーツといえば、ザクだから
428名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 02:13:18 ID:CBP1JQZ3
>>418の宇宙(てぃら)って

宇宙→地球→TERRA

だったりするんだろうか。
429名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 02:13:41 ID:NIr/oCCB
愛來でアイラはDQN?
430名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 02:37:57 ID:2MlJf4n2
>>429
>>1すら読めないの?
431名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 06:55:06 ID:hYSh3Cia
>>421
「さたん」もどうかと思うけど、「さんた」じゃこれからの時期に毎年
「プレゼント寄越せ!」ってからかわれそうだね。
食べ物系は「共食いだ!」とか言われるんだろうか。
432名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 07:29:26 ID:h6Lp0slR
知人に第一子の男児誕生

伊吹(いぶき)

普通‥‥だよね?
当て字でもないし、そのまま読めるし。ありそうな名前にも思える。
自分の感覚が麻痺してるのか心配になってきた。
433名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 08:59:34 ID:BJJN8oCS
>>432
まあ、普通というかDQNではないよ。晒すのは可哀想。
イマドキの名前だけど。
434名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 09:38:00 ID:zuEO5JRq
もう、>>1スルーされまくりw
435名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 09:52:22 ID:2UQdaH8E
>>432

伊吹くん、いいと思うけどなー

親戚に同じ読みで「伊蕗」くんがいる…
なぜに蕗の薹の蕗なのか…
436名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 09:52:51 ID:WYEZMFHZ
小学校低学年の息子に自分の名前が好きか嫌いかと聞いてみたら
「あまり、好きじゃない。もっと変わった名前が良かった」という。
「変わった名前って?」と聞こうとしたら、旦那が
「何?お前、ティアラとかそーゆー名前が良かったの?」と言うので
出掛かったクシャミが引っ込んでしまったw

因みに息子、強そうだからという理由で「強一」とかそんな名前が
良かったらしい。変わってるか〜??
437名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 09:56:10 ID:pfJFxi8O
中には画数や周りに多いから流されてつけたのもあるんだろうね
占いで最高でも生きていくうえでは不便だし
こういうのって一過性だと思うから親のセンスのなさ・年がばれるでいいこと無さそう
自分の名前は別の読みの方が多い名前で学校ではよく間違われた
読み仮名ふっても「○○・・さん?でいいかな」って言われるのは悲しい
ここに書いてある子たちが可哀相だ、考えてやれよ
438名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 10:02:39 ID:YuLkEo2q
女の子♀漢字の名前わ、よくないンだってぇ-
ウチわ、全員ひらがなで揃ってる
439名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 10:18:57 ID:3AL5ZT8i
>>438
まぁね。
ムリヤリな漢字当てはめるよりはひらがなのがいいけどな。
440名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 10:28:02 ID:h6Lp0slR
>>433
DQNネームじゃないよね、安心した。このスレに毒されてる気がしてきた
>>435
自分も実は、イマドキだけど良い名前じゃん!GJ!と思ったw

このスレで画数の話でてるけど、姓名判断の末、漢字を変えることもよくあるみたいだね。
画数で選んで、結果ちとゴツくて読みづらい漢字の並びになるのもどうかなと思う。
441名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 11:16:10 ID:rj6eQA53
>>438
あざみをみてるとひらがなとか漢字とか関係なさそうだけどね
442名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 11:18:17 ID:MRf7iklt
立体駐車場から落ちて亡くなった子は「えがお」だって
443名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 11:28:19 ID:4KuW2p5n
>>440
普通と思ってる名前ここに晒すとか馬場だろ
444名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 11:49:01 ID:4KuW2p5n
×馬場
○馬鹿
445名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 11:49:48 ID:YxbHwS5o
>>440
って、周りみんな引いてるのにつまんない話題いつまでも喋ってるウザいママ友思い出す。
446名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 12:07:20 ID:v8DwDn/f
>443
意表付かれて吹いてしまった
447名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 12:14:47 ID:6hog1Xef
「きき」と言う名の女児に遭遇した。
漢字を聞けなかったのが惜しい。
448402:2007/11/11(日) 12:16:19 ID:ZnOdLgGa
>>411
すいません、読みを書くの忘れてて。
「ばなな」で正解です。
449名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 12:19:48 ID:e9zKHL5S
450名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 12:20:41 ID:eZ5WpGqQ
私が産婦人科に入院していた頃、隣の部屋にいたママさんが
「私の娘を見て!もう名前決まってるのよ!海華(まりはな)っていうの、可愛いでしょ?」
ってやたらハイテンションで自慢してきた
私が「麻薬の名前みたいじゃないですか?」って言ったらキレて
散々わめき散らした後去っていったけど、あの後どうなったのやら・・・
451名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 12:23:36 ID:KOvYUrCj
>>431
私、名前の読みが「みかん」だけど(漢字で書くと普通の名前に見えるけど)
よく共食いって言われたよー。
あと、給食のフルーツポンチでミカンのみ入れられたりした。
もう十年以上前の話だから、当時は変わった名前ということでみんなすぐ覚えてくれたけど…

今の時代では、「変わった名前」であること自体がそんなに珍しくないから、
そういうのってただの読めない名前だよね…
私も今時の子供みたいな名前で嫌だorz
452名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 12:40:19 ID:wl81X1pJ
>>450
そういう、別の言葉に聞こえるとか、漢字の並びで違う言葉になる
(海星や心太みたいな)って指摘されて怒る人って、マタニティ脳で
「ワタシの考案したビューティフルな名前にケチつけるなんて」

「そういう風に読まれることもあるんだと気付かなかった逆ギレ」
とどっちが多いんだろうなー。

届け出す前ならいろいろ修正もできるだろうけど、もうそれで
出しちゃってたりしたらいろいろと気の毒ではあるけど。
453名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 12:55:10 ID:nv0fBujA
昨日NHKの「解体新ショー」で「世志瑠さん(本名)」と字幕つけられた女子高生がでていた。
(本名)・・・。
454名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 12:59:06 ID:h6Lp0slR
>>443
他の人から見たらどうだろう?これは俗に言うDQNネームに入るのかな?
と思ったので‥‥。スレ汚し失礼しました。
455名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 13:02:06 ID:9CVTgfYO
ニュアンス読み。
辞書や名乗り読みの知識はほとんど役に立ちません。
頭を真っ白にして、何にも考えず、感性で読んでみてくださいw

涼斗くん   飛翔くん   向空くん   風舞ちゃん   結愛ちゃん

みんとくん  つばさくん  かなたくん  ふわりちゃん  きずなちゃん
456名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 13:18:40 ID:Vu1+kWdL
花妃で「はいび」ちゃんってのが市報にのってた。
あと、もこちゃん・月星「るな」ちゃんってのがあったけど、はいびちゃんが圧倒的だと思った。
457名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 13:26:21 ID:JcQXgxcK
あのさ、テンプレにも書いてあるけど読み仮名付けれよ!
当て字なのか、そのまま読むのか分かんねー
まぁバカな自分が悪いんだけど
458名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 13:34:49 ID:PsSVgp54
>>455
涼斗・・・・「ミント」でクール(涼しい)感
飛翔・・・・飛ぶと言えば「つばさ」
向空・・・・空の「かなた」に向かって飛ぶ
風舞・・・・「ふわり」と風が舞う
結愛・・・・愛を結ぶ「きずな」

って事かい。サブタイトル状態。
459名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 13:47:54 ID:adgSfw1E
結愛
ゆあ
保育園の先生(21)の名前
460名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 14:53:25 ID:oxKJxyue
就学時健診行ってきた。
それほどすごい名前の子はいなかったけど、ちょっとオォッと思ったのは

古代くん (こだい)
寿香ちゃん (ことか)
461名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 14:55:12 ID:rzGnnKCM
>>453
「鈴木一郎(仮名)」とかはよく見るが、わざわざカッコ書きで
本名と入れる必要があるんだろうか?
確かに源氏名の方がまともに思える今日この頃だけど・・・

>>455
風舞で「ふわり」もお腹一杯だけど、この読み方がお腹一杯に
なるまでの期間はすごく短かった気がする・・・
462名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 14:59:49 ID:kIhokcxz
>>370
「空」さんておじいちゃん偶に入院してるよ。
2人くらいいた。
海とか空って昔から身近な自然だから使われてたんじゃないの?

そんな事いったら「桜ちゃん」「葵ちゃん」だって変ってkとになるじゃん。
463名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 15:09:05 ID:449Z0i9e
>>438
あざみ! ハウス!
464名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 15:16:22 ID:7pxzUcPI
こんにちわ、初めまして。

さっそくですが、私の見つけた名前。


とある地下鉄に乗っていた時、小学生か幼稚園児の絵が貼ってあったのですが、ふと正面を見ると、



「〇〇 なのは」




(゚Д゚)「…へ?」


その下に、先生が書いたと思われる漢字では、
「菜葉」(なのは)。



平仮名で「なのは」と付けなかっただけ、まだましと思うべきなのでしょうか。
465名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 15:31:46 ID:HUxChBfH
>>432
亀レスで悪いけど
おかしいよ。  苗字で伊吹さんているのに。名前に鈴木とつけるようなもん。
466名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 15:35:28 ID:tHcdLSnA
「若菜」さんや「真弓」さんもいるわけだが。
467名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 15:35:43 ID:/2YIjskV
>464
すいません、なのはってヘンですか?よく分からないんですが・・
〜なのは(WA)・・・っていう事?
468名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 15:37:46 ID:86sWYLuF
泉(苗字)さんもけっこういるよね。
469名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 15:38:50 ID:7pxzUcPI
>>467
私が過剰に反応しただけなのかも知れませんが、取り敢えず…某アニメの主人公の女の子の名前が、「なのは」です。
470名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 16:02:19 ID:aaWtsvaG
ナノハくらいじゃもう驚かない。菜っ葉かよってかんじだけど。
471名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 16:12:04 ID:4EMQqyIo
苗字には「真子」や「鞠子」だってあるしなあ。
鈴木佐藤高橋並みにありふれてなければ、いいんじゃないの?
472名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 16:13:04 ID:86sWYLuF
漢字は普通なのに読みにビックリした。
葵(アカネ)
七海(マリン)
473名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 16:38:44 ID:2SYIu9IK
>>469
ひらがなじゃないし、ちょっと考えすぎじゃないかな。
少し、頭冷やそうか…
474名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 16:59:36 ID:BGrCWzfe
>>465
私もそう思う。伊吹は苗字だ。下につける名前じゃない。言葉であるのは息吹だろ。
これなら変わってはいるけどアリかとは思う。
泉、真子、鞠子って両方ある名前もあるから、他の全ての苗字も名前につけても
おかしくないって、その理屈自体が変だ。

一つの特例をあげて、全てに適用しようとする理屈が最近多い気がする。
475名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 17:06:15 ID:aDzMs+zu
ビオラちゃん…。漢字はうる覚えだけど、美緒蘭か美緒羅
476名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 17:26:49 ID:FwZE5SH9
>>472
OKOK七つの海は〜ぼ〜くが一人でひきうけた〜♪
を思い出した。<七海
477名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 17:28:26 ID:/2YIjskV
>469
アニメの名前に反応する人多いですけど、知らない人から見たら
普通に感じます。ひらがなでもOK
のび太くらい知名度ないと大人は分からないと思います・・・(それとも私が知らないだけなのでしょうか)
478名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 17:29:40 ID:X+Uhi9WB
姿妃(しなき)ちゃん

妃の姿って・・・じゃあ子供本人は何者なのかと
479名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 17:31:23 ID:v8DwDn/f
菜葉・・・そのまんま「なっぱ」じゃん
480名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 17:42:06 ID:QN24RHsh
>>478
婆妃に見えた。

なのはって平仮名だったらおかしくないと思うけどなあ。
481名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 17:53:33 ID:wjWFX/lK
息子の通う幼稚園に
「藻菜(もな)」って子がいる。  

個人的には海に浮いてる汚い海藻やコケが思い浮かんでしまった…。

なんかかわいそ……

親はどう思ってつけたんだろうな……
482名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 17:54:06 ID:BGrCWzfe
姿妃(しなき)、しなをつくる妃っていうのもどうなんだろう。
姿=しなも当て字みたいだから、しなをつくるから来てる気がするけど。

なのは、このスレやまとめサイト見始めてから、どこからがおかしくて
どこまでがおかしくないのか、本当に分からなくなった(;´Д`)
483名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 17:55:16 ID:CBP1JQZ3
学校の先輩に雨水男(あみお)って人がいた。
雨の日に生まれたんだろうな…
484名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 17:56:45 ID:EBMG0J4W
>>474
伊吹は木の名前でしょ。
植物名の名前は別におかしい事じゃないと思うけど。
485名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 18:16:17 ID:wnvhMG/6
近所に、愛武(らぶ)くんがいる。
最初聞いたとき、犬の名前かと思った…
誰かとめろよ。
486名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 18:23:53 ID:BGrCWzfe
>>484
ああ知らなかった。本当に失礼しましたm(_ _)m
いぶきって名前も最近増えてるよね。知り合いにも7歳位の男の子がいる。
もう、変わってるってこともないのかな。
487名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 18:45:07 ID:EGiaDuWM
知り合いに聞いた話ですが、昔一緒にホステスをしていた女の子の子供の名前…
『麗生』←れお
パッと見よくあるかもしれないけど、理由を聞いて呆れた。
『産まれる前からホストにも通用する名前と漢字にしようと決めていた』との事。
その後付け理由として『うるわしく生きる男に…』と世間には言い放っているらしい。
その子供は今小学生になっているが、案の定産まれてすぐ両親は離婚。
母親も色々な男を転々と。
488名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 19:02:01 ID:GIDATpVr
>>487
淡麗・生って感じで全然麗しくないんだけど・・・・
489名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 19:10:46 ID:EGiaDuWM
>>488
淡麗・生!!
そう言われれば(笑)
ある意味、ホストにホステス…アリなのかも。
残念な事にその子供の顔もホストには到底辿りつかない顔だったりもする。
490名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 19:17:06 ID:OlcCl0Zc
地方新聞より

なみだ  遥(にらい)

「なみだ」は読めるからまだいいとして、
どこをどう読めば「遥」が「にらい」になるのか分からない。
呼び名はニラちゃん。韮ですか…('A`)
491名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 19:26:50 ID:slGyXIQW
なんだっけ、琉球語だっけ? ニライで遥って意味なんだよ。
ニライカナイで「はるかかなたの世界」。
492名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 19:30:09 ID:VrCO7PzY
>>485
愛羅武勇

これを思い出した。
493名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 19:52:37 ID:AJxMae0t
スーパーに置いてあったフリーペーパーから。

小学生くらいの子の名前が「ほたる」。まぁ2ch的にはフツーだと思うが、男児の名前だったよ…
494名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 20:11:29 ID:YHR9DTqu
新聞より

く微花(くみか)

ひびきは普通なのに…
495名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 20:40:56 ID:FwZE5SH9
>>494
なぜそんな色々とモニョモニョな・・・
496名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:48:56 ID:8mv66Njq
公園にいた親子。
親が子供をでかい声で呼ぶ。
「ハニー!」
思わず声をかけて、字を聞くと、「羽愛虹」らしい・・。
ベビーカーに赤ちゃんもいたので、この子は?と聞くと、
「咲愛虹でセーナ」・・と。
姉妹で、漢字は似てるけど、読み方違うのね。
・・ってか、それは読めるの??
母親は、金髪にカラコンの太ったおばさんでした。
497名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:48:58 ID:9CVTgfYO
九州の広報誌から。

命(いのち) ここに晒すほどの名じゃないけど、コメントが笑えたので。
コメント:兄ちゃんは宝、姉ちゃんは心、オレの名は命!

陽志郎(さんしろう)  太陽(SUN)

禅竜(ゆずき)  たぶん、名乗り読みの禅(ゆずる)、竜(きみ)のぶった切り。

エンジェル ハーフなんだけど…それでも微妙な気がする。
498名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:54:31 ID:gvfj4DZR
>>494
<みか じゃないのか。く微花・・・

もうわけわからん
499名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 00:02:15 ID:QOOGx5O9
>>497
太陽(SUN)は原文のまま?
500名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 00:03:00 ID:i+CSSNGf
>>491
ニライを日本語に訳すると「根」
遥か遠くってのは意味ではなくただのイメージ
ニライカナイ自体、名前につけていいような感じしないな
日本語で子どもに黄泉とか楽土とか付けてるようなもんだからね
501名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 00:13:17 ID:X82t2ha+
>>499
陽史郎(さんしろう)の解釈。 太陽(SUN)→陽(さん)
502名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 02:53:53 ID:Dzc3Aq93
「なのは」ちゃんて人気ある名前だよね・・???>>464
某アニメって普通の大人はアニメ見ないから気のせいなような・・
503名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 03:08:25 ID:V7WGMDoY
「星」で、
きらりちゃん 
ひかりちゃん
あかりちゃんがいる。
知ってるのはこれくらいだけど、他にもあるんだろうな。
「星」の読ませ方、いっぱいだ…orz
504名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 03:35:09 ID:4oo4Rivu
たまたま見かけたブログより(内容からしてネタではない)。

右京(うきょう・兄)
左京(さきょう・弟)

一家の住所は「京都から遠く離れた地域」だそうです(プロフィールには明記してありますが)。

京都在住の私にとっては、
どうにもうまく表現できないモヤモヤした感じがするんですが。
505名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 03:40:13 ID:Szjm+eF0
>>504
次の子うまれたら、どうするんだろう
506名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 03:44:03 ID:6bjVPFxZ
上京とか中京とかw
507名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 06:25:22 ID:aesfQEj/
ちょっと飛んで英京(ロンドン)も入れてやれwww
508名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 06:35:51 ID:J2MimiMn
北京南京右近左近とかw
名前として無くは無いと思うけどね
509名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 09:28:12 ID:8M3p/1a0
>>503
「星」って書いてあっぷるちゃんがいるくらいだからww
510名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 10:02:33 ID:G5stqURK
>>502
皆が反応してるのは、18禁恋愛ゲームに端を発した魔女っ娘アニメだからなんだと思うんだ(´・ω・`)
聞いた事無いアニメ=大きいお友達向けだと思った方が良いよ
511名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 10:27:13 ID:Kd7ZIyDp
平安京の右京、左京なら無問題じゃね。
今の右京区、左京区は「京都から遠く離れた地域」だけど。
512名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 11:22:16 ID:YqtR1wCj
>>474
それ以前に伊吹は木の名前だぞ…と書こうとしたら既に突っ込まれていてワロタ
つか、最近変な名前に毒されてるせいか
そこまで変な名前でなくても過敏になってる奴が増えた気がするぜ。
空、真鈴あたりにやたら反応する奴とか。
513名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 11:48:04 ID:XbWzC2IA
地元新聞より

ナミダちゃん (長男)。


ナミダってなんだよ。しかもカタカナかよ。
・・・・・・ん?
男なのかっ!!
514名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 11:52:42 ID:Wql51rwm
榊原伊織
515名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 12:12:14 ID:e/wDhbQ+
mixiとか小町に
「DQN名反対!子供のことちゃんと考えてるの!?」
みたいなトピ立てたらどうなるかな?やっぱりファビョられる?
516名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 12:23:13 ID:jhF8VAiy
毎日いいともの客席のイケメン探しで絶望を紛らわしてるわ。
517名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 12:33:35 ID:dx5Jg8zR
>>515
DQN名は言うまでもなく感覚の問題。
「明らかにDQN名はおかしいという証拠」を提示して相手を黙らせる、
なんて事はできないから、「おかしい」「おかしくない」の水掛け論に
なるだけだと思われる。

今日の痴呆新聞に載ってたのは「月(るる)」♀。
このレベルの強引な読ませ方は今に始まった事じゃないけど、
ここまで漢字とかけ離れていても、尚「漢字と繋がりのある読みだ」
と言いたいのであろうDQN親には、「私はあの有名人の従兄弟の
後輩の知人の恩師の飼い犬の名付け親と話した事がある」と
自慢するような往生際の悪さを感じる。
518名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 12:45:42 ID:oyX972t1
柚依(ゆい)ちゃん。
何でわざわざ依存の依・・・
画数重視にしてもモヤッとする。
519名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 12:47:09 ID:3NuJgsSc
依存の依
淘汰の汰
憂鬱の憂

は多いよ。
520名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 14:24:32 ID:Y1ucGi4Y
憑依の依
521名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 15:03:34 ID:+y8fuYso
某音楽教室だよりにて。
 斗夢(とむ)くん
 星空(せいら)ちゃん 兄妹。
「ママの好きな本の主人公、トム・ソーヤと小公女セーラから名付けました。
 不思議と名は性格をあらわすようで、斗夢はやんちゃな元気者、
 星空はやさしいしっかり者に育っています」
とのコメント付き(コメントはだいたいこんな感じ、そのままではありませんが)。

522名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 15:11:20 ID:X82t2ha+
「と」で終われば男名はどんな響きでもありなんだろうか?

壱飛(いっと)  
羽乙(はおと)
虎翔(こと)
玲奈寿(れなと)
硫依翔(るいと)
光冬(きらと)
空翔(そらと)

いい加減慣れてきて、そのうち変じゃないと麻痺しそうな自分が怖い。
523名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 15:14:37 ID:LnaCZlrP
>>490 なみだ
>>513 ナミダ

ひらがなとカタカナの違いはあるとはいえ
同じ名前が2人も・・・?

涙・・・なんだろうな、名前の元となった言葉は。
まさか「波だ」や「並だ」ではないよね。?
524名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 15:38:30 ID:dx5Jg8zR
>>523
普通、「涙」なんて言葉を子供の名前に使ったら眉をひそめられるけど、
逆に「涙」という言葉を頻繁に使い、美しいものと捉えるのが作詞や
小説の世界。親としてはそっちの感覚で付けたんじゃないかと。
525名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:21:09 ID:Dzc3Aq93
>>510
レスありがとう。

「18禁恋愛ゲーム」
それ余計に知らないのが普通。

異常な自分のカテゴリーに同じ名前があるからって
「それDQN」はないと思うなあ。
前出のパチンコの機種の主人公と同じwwって感覚だと思う。
そんなの知ってるほうがDQNな気がする
526名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:52:44 ID:AynQoqru
>>513
「六神合体ゴッドマーズ」っていうアニメに「明石ナミダ」
ってキャラ(♂)がいたっけ。
527名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 17:08:32 ID:Rtcm+oBQ
友人があおみって名前をつけた・・・
なんかヘンだと思うのですがアリですかね?
姉ちゃんは春奈で普通なのに。
528名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 17:16:09 ID:ZLJskJzF
>>515
mixiには既に似たようなトピックある。
かなり前にやんわり『ドキュ名はやだね』みたいな書き込みしたら、
「あなた様はさぞかし素敵な名前を付けることが出来るんでしょうね!!」
と言う、鼻息荒いコメントをわざわざ日記(名前の話とは無関係)に書かれたw
テンプレ?ってくらいに小文字絵文字乱舞だったよ。
529名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 17:17:29 ID:y9yHgEtJ
麗舞(れいぶ)♂
親がトランス好きで、CDタイトルか何かからとったらしい…
530名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 17:26:10 ID:QGOjkxOr
>>527
私も「あおみ」は何だかなーと思います。
531名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 17:46:32 ID:X82t2ha+
>>526
同じこと思い出した。ナカーマ。20年も昔のロボットアニメだ。
他はタケル、アキラ、ケンジ、ナオト、ミカなど、ごく普通の名前だったのに、
ナミダだけ変だと思った。足手まといの子供キャラだからそんな名前にしたのかな。

これだけじゃ何なので。

楼生(ろぜ)くん 

男の子でロゼ…。
532名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 18:23:29 ID:hT4sXYO/
r
533名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 18:43:58 ID:7REcN3cE
ついさっきテレビに出ていたお母さん。
泉希(ミズキ)さん。
534名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 18:44:21 ID:5iEGEpKX
>>515
そんなコミュあったらぜひ参加したい。
535名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 18:48:27 ID:5iEGEpKX
>>533
知り合いにいる・・泉をみずって読ませて子供に命名した人。
(他の漢字もくっついてるけど)
親しくしていた人だっただけに、ショックだった・・・。
泉がみずなら、湖・浦・川・河・海・雨も
みずって読ませられる原理だよね。
536名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 18:54:11 ID:PqtedQJn
>>533
泉月でみづきって子が同級生にいて、泉ってみと読めるんだと思ってた。
名乗り読みらしいけど難読。
537名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 19:02:39 ID:ZINU9AzO
「あおみ」
…アオミドロっぽい…(-_-;)
538名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 19:31:14 ID:4shWim3X
娘が通う幼稚園はDQN名の子供たちばかりで、
普通の名前の娘が浮く。

なんだかなぁ…
539名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 19:33:13 ID:KMsSAnX4
登呂あおみ とかだったら絶望的だなw
540名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 19:44:53 ID:O5sTYLe2
「泉=みず」は、非常に一般的な名乗り読みだと思う。
541名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 20:04:14 ID:AoNtIZDK
>525
ホント、アニメの名前はどうでもいい。
むしろそれに反応する人のほうがDQNな気がします。知らねーーって!
542名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 20:16:25 ID:nqXgLUTp
新聞の地方版で「まさし」。でも漢字が「優紫」だった。
優しい紫ってなんだろ。よくわからない。
読みがまともでも字がえ??な名前もあるのね。
543名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 20:17:22 ID:zsDu2zcw
>>538
そんなDQNな親が沢山いる幼稚園に通わせてる
あなたもDQNです。
544名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 20:22:20 ID:GVQp/H+D
>>543
類は友を呼ぶ?
545名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 21:02:52 ID:gi/bmWCd
♀実織(みおり)
546名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 21:08:13 ID:JoNAKGZd
春陽太(はやた)君
やはどこから?
547名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 21:25:47 ID:T6w0Ovpq
>>546
太陽(たいやう)の「や」
548名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 21:29:29 ID:00b0piiI
>>528
>「あなた様はさぞかし素敵な名前を付けることが出来るんでしょうね!!」
>と言う、鼻息荒いコメントを
その「素敵な名前」を子供につけることが出来たアテクシ勝ち組!な思想がなんだかなー。だよね。
他に誇れることないのかと。
549名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 21:35:35 ID:gVShXXoG
>>548
馬鹿ネーム付ける人って「人とは違う珍しい」名前を付けることで
自分の子供にまでプレミアが付くと思ってるような人たちだからなあ。
名前はいくらどう頑張っても凡人を輝かせることはできないと悟るべき。
550名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 21:49:37 ID:YOG9h+vD
真面目な子なんだろうが、真如月(きずな)……
その名前はないわ……
551名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 22:00:36 ID:2/mQZ6AT
ひらがなで「なのは」さんいましたよ。
漢字に改名してましたけど・・・。
552名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 22:04:14 ID:oyX972t1
>>550
自分もその子観ました・・・orz
諦めてるのか逞しい子なのか分からなかったけど、
どうかあのまま真っ直ぐ育って欲しいわつД`)
553名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 22:08:16 ID:IKqJoBYO
雪鈴(♀)

ふり仮名がなかったので全く検討が付かなかったのですが、
コメントをよく読むと…「○○のような子になってね♪せり」とあったので、「せり」だと思う。
かんべんしてくれ。
554名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 22:34:53 ID:nrCZBmhn
花火♂
555名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:03:46 ID:jORz6MxB
>>554
そのきょうだいに「まつりチャン」っていない?

556名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:04:47 ID:aesfQEj/
まつりより大会の方がいいんじゃないかw
557名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:34:10 ID:QjvjRvPb
ネズミでも良いと思うw
音澄あたりでwww
558名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:40:13 ID:bGVo4nDz
「大曲」で『たいが』とかw
559名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 09:59:23 ID:1fbjwlWY
同僚が

亀梨(かずや)君

と名付けました((((゜д゜;))))
かなりの亀梨和也オタは有名だったけど、
まさかこんな名前付けるとは…
560名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 10:45:53 ID:Vdgm6CeN
>>559
………orz
なんで…なんで普通に和也にしてやらなかったんだ。・゚・(ノД`)・゚・。





…え、釣りか?
561名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 11:46:14 ID:i7K9sZuh
上司。
「名前は訓読みに限る」とかいって、自分の子供に
「慶史(よしふみ)」「円(まどか)」とかつけてるwwww

残念wwwwどう読んでも「けいじ」と「えん」ですwwwww
本当にありがとうございましたwwwwwwww

真面目そうな人ほどDQN名を付けるって本当ですね。
562名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 11:46:23 ID:q1LcHYbx
>>559の名前見て一瞬、包茎の子になるのか・・・と思った自分は何かが腐ってると>>560を見て思った
563名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 11:49:13 ID:CgqPZmOo
>>504
別に京都に関係なくても右京、左京はいるぞ?
片山右京は神奈川出身、小松左京は大阪出身・・でも、たぶんこれはペンネーム。
つうか、京都以外にもある地名だわな。
564名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 11:53:55 ID:CgqPZmOo
>>561
釣り針が大きすぎて食べられません。

>>562
なんで包茎?亀だから?
565名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 11:54:36 ID:Hg1+wiWG
うちの親族はある職業なんだが、
長男の名前が「立半(たつなか)」長女が「衣草(いぐさ)」次男が「寝一(しんいち)」だよ・・・。
566名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 12:15:20 ID:qQmZc0nG
畳屋さんか…?
567名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 12:16:28 ID:DeebTAoH
>>474
>言葉であるのは息吹だろ。これなら変わってはいるけどアリかとは思う。

亀だが、下の名で「息吹」はねーだろw
伊吹と同レベル、いや人名としては伊吹の方がマシ。
何でも単語として存在していればいいってもんじゃない。
568名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 12:18:51 ID:C4G1oB8v
>>567
散々すごい名前見てきたから「息吹」程度じゃなんとも思わないな
569名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 12:30:50 ID:DeebTAoH
>>531

うらぎり者、ロゼ!!
570名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 12:34:31 ID:DeebTAoH
>>561
クマ杉。
571名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 12:44:15 ID:BfvqjcM9
ジャニーズJr:知念侑李

侑李という名前の由来は、母親がアナウンサーの大沢悠里の
名の響きを気に入ったこと、女性の名前にもよく使われる
「侑」と、中国の体操金メダリストの名に多いと考えた
「李」から取ったものである

>中国の体操金メダリストの名に多いと考えた
>「李」から取ったものである


日本金メダリストからじゃだめだったのか
572名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 12:59:33 ID:o4ARmCV1
>>561
いい名前をつけるいい上司ではないか。
・・・え?釣り?

>>565
畳屋乙。
573名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 13:00:20 ID:n3+Dc0Fr
小松左京のペンネームの由来は学生時代にタトゥーインよりも辺境といわれた左京区に生息していたから。
574名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 13:15:56 ID:CgqPZmOo
>>573
へぇ、そうなんだ。初めて知った。thx!
つうか、有名な話で、知らないの俺だけだったりしてw
575名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 14:38:21 ID:Tk3DhJn9
>>571
つか、単に「李」って中国で圧倒的に多い名字なんだよ。
金メダリストに限らないんだけど。
576名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 16:27:58 ID:ZiL5lZkF
>>575
「李」って確か世界で一番多い苗字だよな。
577名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 16:41:26 ID:XS04nKgb
公園で「ココア!!」「ココちゃん!!」と連叫してる女がいた。振り返ると不細♀とドキュ母。犬の名前かと思った。
その後滑り台を滑るために息子と待ってるのに、滑らずに登るのを黙認&援助&応援。
「いつもこの時間は貸し切りやのになあ〜」と言ってやがった。
娘に語りかけするも文句ばかりでビックリした。あんな母親もいるんだと将来の保育園や幼稚園が悍ましくなった…。
578名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 16:49:28 ID:v0cONSb7
まとめサイトの左サイドの広告(?)にあった、「モバイル姓名判断」をやってみた。
判定後、おすすめ名前も出るんだけど、
 「女子/楼羅(ろうら) 叶望(かなみ)
  男子/慈矢駆(じゃっく) 天翔(てんしょう) 太陽(たいよう) 出仁寿(でにす)」
だって(普通なのは省きました)。
・・・こういうのに踊らされるんですか・・・?
579名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 17:06:09 ID:XV7RI4de
>561
ひょっとして同じジャニタレの二宮和也からとったと思われたくないからとか…

でもこっちは「かずなり」だしな…
580名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 17:58:17 ID:t+i/g6Hv
志夢来 (ゆきむら)

亜斗武(あとむ)
羽蘭(うらん)

幼稚園にいた。アトムとウランは兄妹。もはやありがちな名前か。
581名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 18:11:28 ID:ZKMJ4sZm
>>580
志村ー!後ろー!しか浮かばんw
582名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 18:21:32 ID:PJAwc8AF
志=ゆき なの?
というか素直に幸村にした方がマシ…でもないな
583名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 18:25:04 ID:xpE2RUSc
居酒屋 志夢来
584名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 18:42:02 ID:Or06j4BV
>>582
「惟志」とかで「ただゆき」って言われれば
ああそう、って感じなんだけど。
あの字の羅列ではぱっと見「ゆき」と読めないねえ。
「志村」と読むよなー。
585名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 18:46:20 ID:ohjzuJcl
烈火 (れっか)
暖流 (はる)
駿大 (しゅんだい)
氷柱 (つらら)
天女 (あまな)
恋歌 (れんか)
乙姫 (いつき)
舞姫 (まき)

たぶん上4つが男児名で下が女児名。
そのままだろうと、読み変えようと、もとの単語が強すぎる…。
586名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 19:03:03 ID:OI3Bo4f2
>>575-576
ちなみに韓国でも多い。(たしか「金」の次)
587名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 19:04:39 ID:JylatSQZ
>>585
歌謡曲のタイトルのようだな。
588名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 19:16:46 ID:1MqoQJvl
花鳥風月(ふぜい)君、
愛夜華(ろか)ちゃん、
姫華煌(ひめ)ちゃん…

最近、読みより漢字が多い子によく会う気がするよ…。
みんな読めないよ。
589名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 19:32:02 ID:eZr4LfwF
>>585
舞姫って時々見かけるけど、森鴎外読んだことある人なら普通避けるよね…?
天女も乙姫も、どっちかっていうと悪女っぽいイメージがあるなぁ。
590名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 19:32:44 ID:kjvawvR3
>561
これどこがおかしいのか分からないですけど
慶=よしって読めるし
円=まどか
って私の小学校の時の友達にもいたよ
591名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 19:38:57 ID:D42JSVIC
>>590
真面目に受け取っちゃだめだよw
明らかに釣りだって分かるでしょ、読めるんだから。
592名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 20:18:27 ID:9CGzDagP
>>588
ここは素直に
かちょうふうげつ君
あいやかちゃん
ひめかこうちゃんて読んであげようよ!
593名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 20:30:44 ID:Tk3DhJn9
>>588
花鳥風月(ふぜい)・・・・風情がある
姫華煌(ひめ)・・・・・・華と煌の2文字は置き字
って読み解きはできるけど、愛夜華(ろか)は分かんないな。
「ろ」がどこから出てきたのか分かんないし、「ろか」に何か意味があるのか分からない。
594名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 21:00:03 ID:joW2cQfp
不倫ではじまった再婚夫婦の
娘の名前がかたかなで
ソアラだった。
不倫してるあたりからなんだかなーと思ってたけど
これを気にCOします。
595名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 21:25:46 ID:kjvawvR3
>591
釣りでしたかーまたアニメネタかとw
スイマセン
596名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 21:45:08 ID:FMEx6fAx
>>588
花鳥風月(ふぜい)……本当に花鳥風月の風情を知ってたら絶対つけないよな。
愛夜華(ろか)ちゃん……なんか字面がエロい……
姫華煌(ひめ)ちゃん……上の子のせいか、「姫」っていうより「秘め事」って感じ
597名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 22:24:52 ID:div2AAfL
愛の夜=ロマンティック=ぶったぎって「ろ」
じゃないだろうな…。
598名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 22:31:53 ID:AB8ebon0
縦書きしたら雑居ビルってやつですね
599名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 22:34:18 ID:E70NWrZ2
>594
> これを気にCOします。

CO?
FO(フェードアウト)ではなくてカミングアウト?
何を表明するの?
「なんだかなー」って思っていたこととか言っちゃうの?
600名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 22:37:00 ID:lQcVUGkH
>愛夜華
何でだか70年代ポルノの臭いがする。
601名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 22:59:02 ID:+Dv/ZA73
>>601
カットアウト。
602名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:02:29 ID:nYi+EG0J
>>599
今までずっと「カミングアウト」で読んでたの?
603名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:08:15 ID:AjwsZG1J
あー勘違い>>599がカワイソ
604名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:17:34 ID:osyEPNh7
>>594
それって絶対うちらの事だと思うんだけど、
あんた誰?
っつか、2ちゃんに書き込むなよな!
605名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:19:20 ID:BTVjgsdq
知り合いの子供の名前、星斗(ショウト)

読めないし、煙が出てきて壊れてしまいそうなイメージ。
606名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:33:34 ID:WYnG4PwQ BE:388638672-2BP(77)
じわじわとくるな。
カットアウトwwwwwwwwwww
何を切り取るんだかwwwwwww
しかも、
これを気に
だもんなwwwwwwwwww
607名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:34:32 ID:2sPN6vbX
既出だけど、「宇宙」で「こすも」って子がいたよ。
しかも親が名付けたんじゃなく、15歳くらい歳の離れた兄弟が付けたとか聞いた。
608名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:54:44 ID:BoPdAdHh
何気にお怒りの>>604さんが気になります
609名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:57:27 ID:fKY2gMfc
>>607
名字が結城だったら将来アフロ決定。
610名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 00:11:13 ID:OsbqCW1w
>>607
産まれた当時、リアル厨房が名付けたのか。
それは危険だろう・・・・・・・・
611名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 00:31:42 ID:WB1SK0ZA
>604
どんな字書くの?
612名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 00:42:29 ID:YCu7gcvS
市広報の「1歳になりました」コーナーより。
苺稟(まいん)ちゃん

久々の大物か。
613名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 00:50:14 ID:5/0Sdjhg
なんという地雷
614名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 01:09:33 ID:ezgkv0IK
埼玉の広報誌から
羽央(はお) …ハオ!
歩良(あむろ)…歩(あゆむ)、良(ろ)のゆ抜き。
峰大(ねお) …名乗りでそれぞれ「ね」・「お」とあるみたい。けど…
葵(そら)   …あおいそら?
雄彬(おとあき) …雄→男→おと 連想ゲームとぶった切り。
宝笑日(ほしあ) …宝(ほう)、笑(しょう)、日(あき)の頭文字一字ずつ。

ここの女名は字面は派手でも技がない。
夢心亜(ゆみあ)  苺衣奈(めいな)   幸羽来(こはく)
雪姫(ゆき)  愛鈴(めり)  広奈(こな)  春衣(はるい)←ゆるい、とか形容詞みたい。
615名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 01:10:49 ID:f/VwHgIG
そあら・・・ 素洗? 措荒? 訴有乱? っと失礼。
カタカナぐらいしか浮かばないなぁ
 
616名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 01:13:20 ID:p7Fv8bZI
>>612
んー漢字の選び方も読みの豚切り方も定番っちゅーところでしょうか。
ただ、「まいん=この子は私のモノよ!」だとしたら、かなり気色悪い。
617名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 01:43:31 ID:OsbqCW1w
>>611
>>594で、カタカナでソアラと書いてある。
618名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 06:07:47 ID:wyZ0072V
まとめサイトから来ました。

姓も名前もありふれているのに、組み合わせると他の人と同姓同名になるのが厄介だよな。
俺の名前をネットで調べてみたら、バラバラ殺人事件の犯人と全く同じ名前w
事件は大正時代のことだから、そのことでからかわれた事は無いけど、
正直あんまりいい気持ちはしなかったな。
これが「宮崎勤」とか「林真須美」だったらと思うと、ガクブル

もちろん、その子が生まれてから、同姓同名の人がなんかやらかす可能性はあるけども。
縁起を気にする人は、一度フルネームでぐぐってみた方がいいかもしんないね。
619名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 06:57:46 ID:3X9dUp7v
さっきテレビに「こいつばさ」ちゃんが出てた。変な名前。
漢字が知りたい。
620名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 07:06:41 ID:B95tH3f4
>>619
ああー、先越されたw
まんま「恋翼」じゃないの?
最近のあのコーナーに出てくる名前では一番のDQNネームだわww
621名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 08:14:18 ID:gLJWZlc3
青森の子だったね>こいつばさ
地元民には失礼だが田舎センス全開だと思った。

人名に恋なんてよくつけられるなと思った。
どうも親がセクロスして産まれたっていうのを露骨に意味しているようで…
622名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 08:36:57 ID:0hRi4EvK
愛海(あくあ)女
紗蘭(さら) 女
飛雅(ひゅうが)男

朝刊で発見・・・朝から嫌になる
623名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 08:59:08 ID:2uXNTJOD
友人がやっちまいました。
津和梨(つわり)♂  夫婦の出会いが津和野で梨が好きだからとのこと。
やっぱりこういうのって届け出すまで誰も止めないんですかね。
624名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:09:35 ID:Ac18DQfk
>峰大

普通におじさんにもいる名前
625名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:31:05 ID:wt2g3AQs
>>623
実はその子を妊娠中、ずーっと酷いツワリに悩んでたから、
お前の名前なんか「ツワリ」にしてやるー!!
ってのが由来かもwww
626名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:34:00 ID:fmsYerMV
多分、気づいてないんだろうね。
627名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 11:08:25 ID:swGFOoRK
>>623
つわり魔人の私はその子が近所にいたら、顔を見る度に嫌な記憶が甦りそうヲエ〜

たま〜に両親が出会った場所とかを子供の名前につける親がいるが、だから何?
「ああ、津和野でエチしたのか」とか生々しい想像をしてしまうばかり。
628名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 11:55:07 ID:9+Wzb+1x
自分の好きな物を子供の名前に、で思い出すのが同僚のヨメ。
某猫が好きで長女キティ、次女ミミィにすると結婚前から宣言していた。
同僚の気合で男兄弟に。女の子の命名権と引き換えに男だったら同僚に決定権があったらしく普通の名前に。
629名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:07:33 ID:9D1+l9M6
家は犬3匹猫1匹飼ってるんだが
そいつらと同じ名前の子供が近所の保育園に揃っていた。

ミルク、ココア、マロン、バニラ

ココアは『心愛』(定番?)、バニラは『兎仁愛』らしい。他は漢字不明。
我が家はで毛皮の色からの連想と、統一感を心がけて名前を付けたが
人間には何を考えてつけるんだろう?
630名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:10:46 ID:fmsYerMV
兎=バニー の「ば」?
631名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:35:32 ID:oIOeqbWH
>>594
おまえが誰かは検討ついてきた。
訴えられる前にこのレスを削除しろ

人がつけた名前を公共の場で馬鹿にするなんて
おまえこそどういう育ちをしてるんだよw

まったく人のこといえねーじゃねーか。
おまえは犬以下だ
人の悪口を糧に生きてるゲスヤローめ
632名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:38:11 ID:XCbe+2R4
>629
兎はバニーのトン切りで、愛はラブのトン切りかw
まだ心愛ちゃんが可愛く思えるな。
633名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:40:19 ID:fmsYerMV
>>631
検討がつくなんてどんだけ知り合いが少ないんだよw
634名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:42:58 ID:oIOeqbWH
>>633
少ないから何?
何か悪いことでもあるの?
635名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:08:47 ID:ZYLssqMd
>>634
スレ違いだから続きはどっかに行ってドゾー
636名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:19:31 ID:ST2jBy7+
「ソアラ」でググったら車と模型飛行機が出てきたw
637名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:23:39 ID:vg5mmnCs
なぜ、陵ってダメなの?
638名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:29:24 ID:X6/6GxdF
DQN名とは違うかもなんだけど。
「■太郎」君というハーフの男の子がいる。
お母さんが、フィリピン人。
お父さんは日本人で、妊娠中に死んだのか別れたのか・・・。
とにかく今、シングルマザーでがんばってる。

生まれてくるのは日本人の男の子。
一生懸命、日本人の男の子らしい名前をつけようと思ったお母さんは、
知り合いと相談したりして、「■太郎」とつけることにした。
字の意味もいい。この名前にしよう。
ところで、これ、どうやって発音するの?

多分、そこで間違いが起こったのだと思う。
記載されたふり仮名は「××タルー」

「ルー」て。・・・伸ばし棒って。
お母さんは「××タロウ」って、呼んでる。

まだ、小学校には上がってないらしい。
誰か「読みが間違って登録されているから訂正したほうがいい」って
言ってあげなよ・・・。
639名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:32:56 ID:E2+CpTLo
>>620
少し前に「ふぁてぃま」ちゃんって子出た気がする
あれにも驚いたけど、今日の「こいつばさ」ちゃんにも驚いたな…
子供に罪はないのに、親がバカだと苦労するね
子供が幸せなのは、何もわからないうちだけだろうなぁ
640名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:44:46 ID:YenNX+a9
真心 まさむね
だってさ。

たまごクラブに載ってたから当て字じゃないって本人言い張ってたけど、いやいや…
641名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:47:10 ID:LnPK+Fjs
>>640
心=胸ってことかな?
642名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:12:59 ID:Rj1lL96P
>>640
おお!「むね」名乗りにあるわー。
びっくりした。
643名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:20:47 ID:fK2W4bfw
>>637
りょう【陵】

1 大きな丘。
2 天子の墓。日本では、天皇および三后の墓をいう。山陵。みささぎ。
644名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 15:08:17 ID:sT1i7FbP
地方フリーペーパーより

秀良(ひいろう)


変化球喰らったかんじだw
645名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:17:05 ID:C0N8YJBp
しかし漢字が普通でもDQNな読み方だったら
同じ漢字のまともな子が
かわいそうだよな
646名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:30:05 ID:qdw/yFQl
漢字が普通だったら、大きくなったら読み替えちゃえばいいから
まだ当人としては救われるけどな。

>秀良
くらいなら、強引にひでおとかひでよしとか、普通の名前に出来ないこともない。
…・・・ひでよしは微妙か。
647名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:30:59 ID:MhQw2VXp
>646
それでもひいろう、よりひでよしの方が100倍ましだ。
648名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:08:38 ID:f/VwHgIG
>>623
>バニラは『兎仁愛』 うさぎ印の漢方堂?
音と字があまりに脈絡の無い組み合わせ、もとより日本の人名じゃない。
多分どの姓にも合わないし、統一感の無さは致命的だ。
これでどんな人格に育つのか、不憫だ・・・
649名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:15:05 ID:swGFOoRK
バニラって怪獣にもいるな。
650名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:27:48 ID:+G1B5fFu
羅智 らち♂

友人の子。
拉致とか不埒とか考えなかったんだろうか…
651名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:30:00 ID:08akojLY
なにかのキャラクターでラチくんっていたなあ
652名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 18:21:42 ID:HrwJKyvd
友人の子供

心愛(こあ)♀
「ここあ」の進化形??
653名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 18:26:02 ID:+a2AdY/B
地域新聞より

粋斗【きっど】♂
母親は17歳
654名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 18:39:18 ID:c6plD5hu
愛優羽(あゆは)ちゃん…
ハイハイご馳走様ですって感じ
655名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 18:58:13 ID:bEKdf9iJ
近畿のローカルニュースで紹介された、今日生まれた男の子
杏波(あろは)
もうね…
656名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 19:17:44 ID:JECpk6Le
>655
女の子だと思った。
あの番組、名前を発表する人はDQN率高いと思う。
以前 康太朗君がいて和んだ。
657名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 19:25:44 ID:H/uw2xEt
葵をキって読ませるの今流行ってるの?
DQNかは微妙だけど
658名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 20:33:48 ID:vg5mmnCs
>643
教えてくれて有り難うございました。
659名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 20:47:33 ID:gSxcOiNb
近所のバカ夫婦に女の子が生まれのだけど…
名前は萬莉模(まりも)


名前全部が草かんむりってのも、どうよ。
北海道に旅行に行って出来た子だからって言うのが、由来だけど…ありえねぇー。さすが、中卒カップル!
660名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 20:51:10 ID:hSa3TKQJ
>>657
流行りではなく音読み。
DQNかどうかは他の字との組み合わせとか
使い方によるかもしれんな。
661名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 21:10:53 ID:wgC9aV35
>>639
「ふぁてぃま」はトルコによくある女子名です。
662名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 21:27:43 ID:+A54N9Ao
DQNameってどうやってコメントするの?
663名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 21:39:42 ID:LaP6R+ew
>>634
自分でもDQネームと自覚していて、このスレを覗いていたのだろうか…(´・ω・`)
664名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 21:41:22 ID:K1CJD6Ox
愛理子(アイリス)だと。アリス、かアリコのほうがマシだ。
665名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 22:02:20 ID:aLMzQw5j
>>664
えりこ、と読めなくもないね。
アイリスに比べればどれもマシだ。
666名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 22:04:57 ID:+mf1shrV
林檎に花で「りさ」でーす
林檎のお花が咲く頃に産まれたんでー

って声が聞こえてきた。知り合いじゃなくて良かった。

あと、友人の友人の保育士が息子に星凪(せな)とつけたとか
保育士はマヒしてそう。
667名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 22:15:28 ID:+8+fyZcL
育児に全く関係ない年齢(と言うか、リアル工房)ですが、ちょっと質問です

俺の名前は「葵」です。でも野郎です
率直に聞きますが、

俺の名前はDQNなんですか?

最近、DQNネームのニュースを見るたびに怖くなります
668名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 22:26:13 ID:VKNt5Nm4
>>644
助新(じょにい)に通じるものがあるな…。
669名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 22:34:21 ID:JSPl8lpL
>>667
葵を「あおい」と読んでるなら普通だと思うよ
670名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 22:46:56 ID:+8+fyZcL
>>669
そうです、読みは「あおい」です

でも幼稚園、小、中、高と、必ず「葵」と言う名前の人はいたんですけど、全員女の子なんです
あまつさえ、中学の時は三年間ずっとなんか色々言われてたし・・・

やっぱり変なんですかね・・・・
671名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 22:53:12 ID:fmsYerMV
>>670
葵クンは小さい子(生まれたて〜小学校低学年)くらいならチラホラみかけるようになったんで、
あまり大きい年代では会ったことない。
変かどうかは分からないけど、確かに同年代にあまり居ない名前、だろうね。
672名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 22:59:42 ID:qhBgP1hc
>>670
ここの住人は麻痺してますから他で聞いてみて下さい。
ちなみに私は普通、いやむしろカコイイと思います。
673名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 23:04:40 ID:+8+fyZcL
DQNネームについて調べてるうちに、
ひょっとしたら俺もそういう名前と同列に見られてるんじゃないか・・・・とか
10年以上つきあってきた名前だから、
今更違和感もほとんどないのは、
やはり感覚が麻痺してるだけなんだろうか・・・・
とか考えるんですけどね・・・

674名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 23:05:16 ID:VBL9w0wy
葵は普通です。
男も女も知り合いいるし、
最近流行ってるみたいだけど昔からある名前だよ。
675名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 23:08:30 ID:OsbqCW1w
基本、お花の名前って女性向けだからね。
私の感覚でなら、葵や蓮なら許容範囲かな。
桜とか百合とかならアウトだけど。
676名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 23:16:03 ID:ph7MFmvY
>>670
うん、私も普通にいい名前だとオモ。
男の子では珍しいかもしれないけど。
夜露死苦系や豚切り読みとは縁がない、昔からある名前だし
DQとか気にしないでいいと思うよ。
677名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 23:26:10 ID:zLtdJZX1
>>667
重光葵という立派な日本男児がいるのをご存じですか?
678sage:2007/11/14(水) 23:28:30 ID:KPd7qwNy
「森まりも」ちゃんっていたな

なんかもう・・・
679名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 23:59:52 ID:FRCeYtw4
>> 545 実織っておかしいかな?
680名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 00:11:01 ID:mqCKHX7i
>>677
知ってます。昔の外務大臣の人ですよね
しかし、あの人は確か「まもる」と呼ぶんだと思ったんですが・・・・

まぁ、今日はこれ以上考えても良いことなさそうなんで、歯磨いて寝ます

長々とスレ汚しすみませんでしたm(_ _)m



それと、ありがとうございました
少し気が晴れました

681名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 00:32:26 ID:mqCKHX7i
すみません、>>670=680でした
日付変わってたんで・・・・
682名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 00:34:10 ID:nKlGzrpr
きんぎょ注意報ってマンガに葵くんていたよねw
結構好きだったww

いい名前だと思うよ〜ご両親に感謝して自信持って。
683名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 00:38:27 ID:vzjAmlYA
>>678
「山田麻弥」さんのお仲間か・・・
684名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 00:45:17 ID:0gR8QPmx
旦那が好きな漫画から名前を取ろうとしています・・

城太郎・・ハァ。
685名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 00:48:57 ID:dLi6ndKO
字が違えばいいってもんでは…
686名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 01:02:18 ID:KAsZB/rl
なんかもう最近野放し状態で、いちいち「テンプレ嫁」って書き込むの
ダルくなってきた……
DQN名には厳しく、自分のDQN行為には甘いアホばっかし。

もう、テンプレ直すなら直そうぜ。
687名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 01:04:59 ID:gEEGorTS
>>684
名字にJoはつきますか?

夕方ホームセンター行ったとき、「あむー!早く来いよ!」と叫んでる母親。
三歳くらいの娘がよちよち歩きで近寄ると、「さっさと来いっての、クソ馬鹿がぁ!」と頭を殴った。

私が( ゚Д゜)な顔で見ると、娘が持ってる花の苗を急いで取り上げ、
「重いでちょ〜ママが持ってあげましゅよ〜」と明らかに突然の猫なで声。
殴った音すごかったし、すごい目が合ってしまったから、「ヤバい!」と思ったんだろうね…。

変な名前つける親は、やっぱ虐待の素質あると思ったよ。
688名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 01:12:18 ID:fYR6xKZq
新紀伊太・にきいた
って言うデブの♂クソガキを見た時、悲しくなった。
689名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 01:17:03 ID:1BR70vyN
>>687
うわ、かわいそ…
子供泣いたりしなかったの?
690名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 01:26:05 ID:KdktQydP
トイザらスに行った時に貼り出されてた今月のおたんじょうびコーナーにあった名前

きゅあちゃん♀

漢字が凄く気になる。
瞬時に頭の中でプリキュアの主題歌が流れたが、まさかそこからとったわけではないだろうな。
691名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 02:01:01 ID:sPAHtjAR
>>680
本当スレ汚しだったよ
高校生ならそろそろ>>1ぐらい読もうねdqnちゃん
692名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 02:35:10 ID:GFl099tv
>>685
むしろ字が違うと無意味な気が…。
693名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 03:52:11 ID:Q4CUZPmk
漫画から取ろうが名前的に普通なら良いんだよ
普通に付けてもマンガアニメドラマゲーム何らかに引っかかるだろうから
694名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 05:48:41 ID:imz4lY1L
>>684
苗字が加賀ならOKです
695名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 08:51:39 ID:YS4XAz8O
私の友人。
つけたい名前が2つあって、どっちも捨てがたく
悩みに悩んで、結局「脳内メーカー」で良いほうの
名前に決めたらしい。ちょっとカワイソかな?
696名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 09:19:39 ID:bpWHveCj
>>695
名前によるだろう。

全然関係ないけど、「山田洋行(ひろゆき)」さんっていそうだよね。肩身狭そう。
697名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 09:23:51 ID:wr2Dvp33
>>157
>>306
「変わってない名前」のトピに
翔真(トウマ)と言います
なんてあったね。
これは普通に読めないだろーが。
親はもうこれくらいは当たり前って感覚なんだろうか。
ちなみにこの兄弟は
久玲亜(クレア)と 龍成(リュウセイ)だそうな。
698名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 09:28:29 ID:vY1Ko2o/
>>678
名古屋?

やまだまやも居たょ
699名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 09:30:50 ID:3JZXRf4G
葵とかいて「ひまわり」

敢えてそうしたんだろうけど、みんな「向日葵だろ、向日が抜けてるよオイオイ」と内心思ってる
700名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 09:31:31 ID:ig4kCNUE
知り合いの読みにくい漢字のママとか変わった名前のママは我が子に
普通の名前をつけているので、もう一世代あとには、またまともな
名前の子が増えていないだろうか。
希望的観測?
701名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 09:35:25 ID:QiASYZbL
♀綺凛(キリン)
♀麗萌(レモン)

('A`) 

 
702名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 09:57:30 ID:Sz0B92u6
>>701
母親はきっとお天気ママさん。
703名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 10:02:25 ID:fqD9XYXa
愛←♂ 
円(ツブラ)←♀ 


704名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 10:17:24 ID:wtBooPKE
つぶらさんならいるよ
元タカラジェンヌの都布良ひとみの本名が「つぶら」
親が学者らしい
705名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 11:06:36 ID:R68MrucP
先日自由研究の大会の様子をニュースで流してた時に見た名前。

羽衣詩(はいじ)

これは、はごろもし、だろ。とは思いつつ、もうこれ位では驚かないね。
706名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 11:46:12 ID:GfvQ58tR
>>703 以前名付けセンスのスレで、子につぶらと名付けたいと親御さんが
いたけど、相当叩かれてたね。ありえない!!「まどか」としか読めない!
見たいな感じで。その字は旧字体の「圓」だったけど。
つぶらちゃん可愛い!と思った私はdqnでした('A`)
707名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 11:47:05 ID:OOVFOl3G
夕刊とフリーペーパーから

音空(みく)ちゃん 
珠暫(じゅうざ)くん

「珠」と」「しばらく」ってなんか意味があるのかなあ。
音空ちゃんの名前は「空のように広くきれいな心を持った子に」ということで名づけたそうです。
708名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 11:49:58 ID:zyxLYk7+
>>706
あのスレも極端だからな。世間とはちょっとズレてる希ガス。
709名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 11:55:27 ID:dLi6ndKO
音っ空音空にしてあげる
710名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 11:58:57 ID:ikQEeXDj
>>707
「暫」はいかにも「ケータイで“ざ”の変換候補の中から決めました」くさい。
711名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 12:01:54 ID:OfNoVvWI
歌舞伎のクマドリしたような赤ちゃんだったんじゃね?
珠のように可愛い「暫」顔だったからとか。
712名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 12:05:34 ID:pcp3t1/O
個人面談でなんとなく最近の子どもの話になった。
『色んなお子さん見てると驚くような名前もあるんでしょうね』と訊いてみた。
教師になって8年目のその先生は、
『まあ、名前なんてちゃんと発音できればいいですよ、ただ、ちっちゃいひらがなには参ってます・・・』
だって。

フルネームの名簿のハンコをつくったときに、
あや と あい  と ゆうや のきょうだいの親が、
『うちの子達はみんな小文字のひらがななので作り直してくれ』と学校にクレームしてきたんだと。
一年生のひらがなの練習で、ひとつのマスが点線で四つに区切られてるんだけど、
そのちいさいひとマスに「ぁぃ」とか書いちゃうらしい。
713名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 12:20:32 ID:kzhP3iaX
そういえば親戚にハルヒっていうバー様がいるわ。
714名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 12:24:00 ID:Sz0B92u6
もう、小さい平仮名は禁止するべきだな。
しかし、小さい平仮名にする理由は何なんだ?
そんなに小さい人間になって欲しいのか?
どーせ「ぇ〜☆なンか、かゎぃぃしぃ〜」とかそんな理由なんだろうけど。
715名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 12:25:10 ID:kEY9Qn2U
小文字ねぇ。「家の子の名前は半角です」なんてのもいるのかなぁ。
716名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 12:25:54 ID:y86/Onic
主人の仕事の関係で知り合ったアメリカ人と食事をしたときに子供の名前の話になった
そのアメリカ人は読みはありふれた普通の名前なのだが、親が個性的な子になってほしいと
綴りを特殊な物にしたそうで、名前を素直に呼んでもらえることが少なく親に言ったそうだ
「綴りなんかに凝らなくても充分自分は個性があるのに・・・」って
DQNネームの被害にあうのは海外でもやはり子供なんだね('A`)
そんな彼が子供につけた名前は、日本の英語の教科書に出てくるようなありふれたべたな外人
の名前だったよ
717名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 12:37:42 ID:teFL93XT
じゅうざ、って、「北斗の拳」に出てくるね〜。
718名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 12:44:10 ID:OOVFOl3G
珠暫くんを書いたものです。
いやあ、皆さんいろいろ教えてくれてありがとう。
関心がないと気が付かないけど、何らかの意味はあるんですね、きっと。

>716
アメリカの名づけサイトの中に、名づけの相談に乗ってくれるコーナーがあるのを見つけたんだけど、
その中に、「クラシカルな響きだけど、つづりを個性的にしたい」とか
「昔からある名前の前か後ろに何かつけてオリジナルな名前にしたい」と言ってる人がいて
回答者に「その名前で一生過ごすお子さんの重荷になります。おやめなさい」って言われてた…。
719名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 12:49:28 ID:h4x0f6HH
この前病院で「さいたまこさん」って呼び出しがあった。
たぶん、斉田眞子とかそんな名前なんだろうけど、驚いた。
720名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 12:57:00 ID:X4TuUf4N
おだまりこさんていたな〜
721名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 13:03:33 ID:F60V9+Fp
アメリカの名づけで云々してもしょうがないよ
あそこは綴りは普通でも通称がものすごいもん。
通称で個性出しすぎだから結局同じだよ。
名前って時代の流行あるのは自然だよ
722名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 13:22:31 ID:ikQEeXDj
>>721
>アメリカの名づけで云々してもしょうがないよ

DQN名が日本人の特性なのか、それとも世界的な傾向なのか
知っておくのは意味がある。

>あそこは綴りは普通でも通称がものすごいもん。
>通称で個性出しすぎだから結局同じだよ。

……何言ってんのか分かんねえorz
通称で個性出しすぎったって、ちゃんと「この名前はこういう通称」
って対応してるし、RobertやElizabethとか以外は一つの名前に
一つか二つだと思ってたんだが、最近は違うのか?
723名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 13:31:29 ID:wtBooPKE
前にウェブニュースであったけど
海外でも普通の名前を付けられた子のほうが学力が高いってデータがあったそうです
アメリカでも変わった名前の子は低所得者層、黒人層だとか。
724名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 13:48:35 ID:1MWMCPXB
絵美里杏奈(えみりあんな)ちゃん

しかも苗字も漢字4文字でかなりクドい。
勅使河原(仮) 絵美里杏奈みたいな感じ。
「絵美か美里か杏奈で迷いに迷ったんで全部入れちゃったー」と
笑ってたけど。
大きくなるにつれ、名前書くの嫌になると思う。親は自業自得だけど
本人が可哀想。
725名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 13:50:54 ID:MmFwK1es
彩楓であやか。清楓でさやか。
いつから楓をカと読むようになったんだ?
726名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 13:53:37 ID:zyxLYk7+
>>723
さすがにこういうレスは引くわ
727名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 13:56:48 ID:y86/Onic
>>721
通称が普通の国でも変わった綴り(日本で言う当て字のような漢字)の名前を付けられた人が
子供に普通の名前をつけると言うのは、結局何処の国でも親の自己満足で子供が苦労してる
あらわれだと思うんだけど
社会に出たら通称だけで済むわけじゃなく、本名を名乗らなきゃいけない場面は多々あるからね


>名前って時代の流行あるのは自然だよ
これってDQNネームつけちゃった親がよく言ういいわけだよね('A`)
728名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 13:58:12 ID:27qS0QnJ
>>719
私は病院で【しらたまたまこさん】に出会ったよ
ネタでもなく、本当の話w
729名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 14:02:19 ID:Ref4atLd
『獅子』と書き『らいお』と読む男の子が地方広報紙に載ってたな。
『獅子=ライオン』だからなんだよね、きっと。
730名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 14:04:22 ID:Ref4atLd
ごめん!あげてしまった!
731名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 14:33:16 ID:zPokGS1y
昨日のニュースに出ていた姫ママの娘が
愛優羽(あゆは)だったな。
妹もたしか姫舞羽とかだった。うろ覚えでスマン。
732名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 14:45:26 ID:pn+wjsJZ
漢字…虹光
読み…れいん
♀だけどDQNでしょうか?
733名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 14:48:04 ID:Ux97dj19
734名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 14:51:33 ID:Rnlpt10v
>>710
予測変換解除してないと「ザ」→「暫」って出て来るんかね?

ザ→ 座薬のザ、挫折のザ、蓙、坐・・・ くらいしか出てこないけど。
735名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 14:51:43 ID:wyHye7pT
>>732
漢字を英語読みさせるのは全てドキュンだろ
スナックか田舎の族の名前かよ
736名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 14:59:04 ID:zyxLYk7+
あー、このスレもズレてきてんな
737687:2007/11/15(木) 15:05:19 ID:gEEGorTS
>>689
お子さんは無表情。
お花の入った袋見てるときはニコってしてたが。
↑それ覗き込んで遅くなってた。
738名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 15:28:36 ID:/yQJwCBx
みずいしいずみ
って名前を見かけました。
739名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 16:44:02 ID:0Kn/s77S
雷音と牙王(らいおんとがおー)という双子がいます。
740名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 17:51:14 ID:sPAHtjAR
>>735
スレ違いにかまうお前もDQNと変わらないんだぞボケ
741名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 18:04:50 ID:igyVgmop
私の名前は「潤」て書いて「めぐみ」と読みます。
理由は苗字がありきたり(佐藤や鈴木みたいな)だったから変わった感じにしようってのと、両親とも漢字一文字だったかららしいです。
漢字や名前自体はありきたりなのに、組み合わせが悪かった…

小学校低学年の時転校したんですけど、担任教師が私が転校して来た日まで、名前が「じゅん」の男の子と勘違いしてました。
クラスメートにも「男の子が転校してくる」って言ってたらしく、それで期待してた男子陣に思いっきりがっかりされました。
それで何となくクラスに馴染めず(仲良くなった子もいましたが)、それを引きずったまま中学生まで暗い学生生活を送ってました。
その間も名前は「じゅん」と間違われまくりました。

今ではそうでもないですが(と言うかもう慣れ&諦め)、その頃は名前で性別間違われるのがかなりコンプレックスでしたね…
「人の心を潤してあげられるような優しい子」って意味があるらしいですが、寧ろこの名前の影響で7割は性格歪んだと思う。間違えた先生も先生だけど。せめて転校生の性別くらい把握しといてよ…
男の子用は「輝」で「ひかる」だったそうな。そっちの方が良かった……

因みに母も男っぽい名前で、苦労したことがあるそうです。
742名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 20:04:26 ID:8/ZvmQwG
新聞のお誕生欄にて。
リラちゃん・・・。

お悔やみ欄でもリラさんって見たような気がする。
743名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 20:25:30 ID:qvrpcsPZ
>>742
普通に花の名前じゃね? ライラック。
派手だけどDQNとまでは思わないかな。
744名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 20:25:55 ID:uvG5iJiF
>>700
いや、自分も意外とあると思ってるよ

どっかのアンケートで子供が付けたい名前をやっていたけど
まともな名前が多かったからね

>>725
キムタコ夫妻が娘に心美で「ここみ」と名付けた頃からだろうw
745名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 20:27:09 ID:/jEJu1Se
難読名ばっか。東北の広報誌。 騎士(ないと)も涙(るい)もいた。

櫂(いつき)
莉暖(りおん)
翔大(つばさ)
琉碧(るい)
美花(ちゅな)
来愛(らぶ)
愛惟(らい)
偉剛瑠(いぇごうる)

いぇごうる…。ハーフか外国人の名前ですよね、きっと…たぶん…
746名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 20:33:46 ID:vN1X1qfQ
大丈夫。レインて勝手に付けてあげて!
747名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 21:12:48 ID:qqIkfzvx
>>739
牙王って、仮面ライダー電王の映画に出てたキャラだ。
748名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 21:26:18 ID:JJPXamdZ
リラちゃんはハーフorクオーターでは?確か、沢尻エリカ(お母さんが、アルジェリア系フランス人)がテレビに出た時、デビューの時か何かに自分で書いたっていう履歴書が出たんだけど、保護者名の欄に書いてる「沢尻リラ」はお母さんの名前だって言ってた。>742さん
749名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 21:32:57 ID:j0GVqVu+
>742 もしかしたら赤毛のアンの熱烈なファンかも。
末娘の名前がマリラ(通称リラ)
村一番の美少女という美味しい役どころで、私も昔つけようと思ってた。
でも海外に出た時円とかドルみたいな意味だと可哀想だから止めた
750名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 21:50:06 ID:VhR9Hm3N
>>745
「イェゴール」はロシア系の名前らしい。
ぐぐったら映画監督とサッカー選手が出てきた。

ま た サ カ ヲ タ か
751名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 22:13:37 ID:F60V9+Fp
小学の同級生にいたなあ「リラ」ちゃん。
お父さんが船長さんだった。
752名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 22:16:13 ID:Ic5gal50
ママンがロシア人かも。
最近多いよ。
753名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 22:25:56 ID:bCWkOfe2
今日届いた広報。

みぞれ

何でこんな冷たい名前を付けたんだろう?
響きだけで付けたのか??
754名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 22:29:50 ID:RNw8rxXF
いいねえ

みぞれ
あられ
しぐれ
ヒョウ
etc

多くの可能性を秘めているなw
755名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 23:03:07 ID:bCWkOfe2
写真を見る限りではどうみても男の子なんだけど
皐(さつき)
756sage:2007/11/15(木) 23:05:36 ID:igyVgmop
高校生の時、友人と話していてその友人が
「私子供ができたら○○○って付けるんだ♪」
って言ってました。

何て名前かは既に忘れましたが、あまりにも有り得なさ過ぎ(少なくとも日本人として)で内心引きまくった記憶が;
私は自分の少々変わった名前で苦労したからあまり笑えず、
それに冗談だろうと思ってたので友人には「子供に恨まれても良いんなら付けな」と返しました。

高校卒業してからその友人とは音沙汰ないですが、
もし結婚して子供できたら名前どうするんだろうと少し心配してます…;;
757名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 23:06:49 ID:OOVFOl3G
漢字の「皐」さんは二人知ってるけど二人とも男だ。
一人はタクシーの運転手やってるおじさん(孫もいる年代)、もう一人は中学生。
そんなにおかしくないんじゃない?
758名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 23:08:15 ID:igyVgmop
↑書き込み欄間違えました;>名前
759名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 23:18:58 ID:IjfHL6Lr
>>684
>>694
あだ名は「ブリード」で
760名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 23:29:31 ID:KlkGcfEN
今日行った店で店員さんと大声で話してた常連さんらしきハードブリーチママが
連れてた3ヶ月くらいの赤さんの名前を聞かれて「ティアです」と答えていた。
お店の人が「え〜、どんな字書くんですか?」と聞いたら「姫に、綺麗のキ!」と。

姫綺(てぃあ)

働いてるデパートの館内放送でブランド子供服ショップが「リトルプリンセスフォトコンテスト」てのやってて
まあ娘の写真を応募しろって話らしいんだけど、
自分の娘をさして「プリンセス(はあと」とか思ってる親ってどんなだよと思ってたら、
ああー・・・こんな感じなのかとちょっと納得した。
761名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 23:38:08 ID:2ld7mS5r
>>760
もはやなんでもありですなぁ
豚切りがまだかわいく見えるw
762名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 23:58:01 ID:T1BtJg+y
>>753
寒いっちゅうか、甘そう
763名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 00:01:49 ID:730+DUMX
DQN名付けた親って聞いてないのに名前を教えたがるよね。
道を歩いていたら対向にベビカを押した母親が私と娘の歩行を妨げるように私たちの前に来た。
母親はこんにちは〜と笑顔で言った。
こちらもこんにちはと言って避けて行こうとしたら母親が
「“もゆもゆ”もご挨拶は?ほら、はい、こんにちは。」
と、子の手を持ち上げて振って見せた。
そして
「○○ゆもれすく です。」
と、母親が言った。
その後字の説明やら意味やら言っていたが忘れてしまった。
ユモレスクの曲が好きって言うのは覚えてる。性別は女でした。
突然何なんだろう。うちの近所でこういうのこれで5回目。突然自己紹介するの流行ってるのかな?
764名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 00:06:12 ID:730+DUMX
あー、思い出した。
優萌音(ゆもれすく)ですって
765名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 00:27:38 ID:aBNoKxov
ゆもね だナ
766名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 00:43:22 ID:FK183C+g
>>764,765
優萌音(ゆもね)だったら個人的にはまだいい。くどいけど。
ゆもれすくって…

さっきラブちぇん見ていたら、子どもの名前が
獅音波(しんば)だった。
ライオンキング思い出した。
767名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 01:24:19 ID:evEDGX7z
龍って書いてしげみと読む
意味を考えると…
768名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 01:46:58 ID:ZIo5CBYv
大学の同学年に
絵奈と書いて「エナ」じゃなく、「カイナ」と呼ばせる名前の娘がいた。
これだけならただのちょっと珍しい名前だけどなんだけど、苗字が「本間」
入学式の時全員名前呼ばれるんだが、彼女の番で会場がかなりざわついた
769名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 02:06:54 ID:t3uRh+3x
ここまで来たら自分の子どもには陛下とか殿下とか付け様かな…
わりと浮かなさそうな気がしてきた
770名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 02:28:14 ID:HEjNrt3w
総理ちゃんは見たことある
771名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 02:53:53 ID:UrllWZRi
http://www.kao.co.jp/merries/readers/03_01.html
覇十 はると
逢友 おうすけ
虎男 こなん
剣誓 けんせい
己哲 こてつ
苺果 ももか
772名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 03:38:35 ID:bsTCKFJL
友達の娘は羚羊(かもしか)と書いてレイ。

なぜカモシカ…
773名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 04:28:35 ID:zTjU97si
Jリーグガンバ大阪DFの安田理大選手(19)の長女

梨杏(りあん) 由来は、フランス語で「絆」という意味。

でき婚で即離婚の予感。
774名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 06:47:13 ID:1E0sPAhY
>>772
カモシカのような足の子に育ってほしい、とか
775名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 08:32:54 ID:rRmxT7rD
短足で毛がボウボウなんだよね。
776名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 08:37:07 ID:RrUPZoI0
>>773
純日本人の子にはちょっと合わない響きだけど当て字じゃないからむしろ好感度上がるよ。
777名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 09:24:24 ID:G+IC0mox
「めのあ」
DQN名っすね。
778名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 11:08:46 ID:Wwpl8JUl
めのあはガイシュツだけど、
命名理由が同じ文字を並べてみたっていうのを記憶しているんだけど。
子供の名前は言葉遊びとかパズルじゃないんだから。
779名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 11:27:32 ID:5Niv94ep
長女 千秋(ちあき)
次女 麻美(あさみ)
三女 君香(きみか) すみません一見普通ですが…三女で言葉遊びしてしまいました。
780名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 11:32:53 ID:5JfC0NQM
(・∀・)ビンゴ!
781名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 11:53:00 ID:tZj3hj6K
お (わ) だ (ま) さ (こ)

(か) わ (し) ま (き)こ

一字置きに名前がかぶるっての思い出した。
スマソ。
782名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 11:55:20 ID:2EYpUw9e
>779
そういうのはdqnとは思わんけどなー。
783名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 11:57:15 ID:vVG11opw
以前、「知人が子供の性別に無関係に『正良』と付けようとしている」と、
報告させて頂いた者です。

正良くんと書いて、【まさよし】くんと読む事が確定しました。
正良ちゃんと書いて【せいら】ちゃんで無くって良かった…。
784名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 12:06:57 ID:5Niv94ep
>>782良かった!旦那も私もdqn親じゃなかったのね。
785名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 12:10:24 ID:2EYpUw9e
>784
でも2ちゃんのこんなスレに自分の娘たちの名前を晒しちゃう親はdqnだと思う。
一人ならともかく3人晒したら個人特定出来ちゃうしね。
786名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 12:15:45 ID:Wwpl8JUl
>>783
よかったよかった。
787名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 12:17:06 ID:NPnnyfuw
>>745
元サッカー選手のアルシンドの子供が確か イゴールだった。

いいゴール って意味からつけた。

日本人につける名前ではないなあ。
788名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 12:23:32 ID:5Niv94ep
>>785 ひえー!やっぱdqnかあ。
789名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 12:26:20 ID:6GcBi4y0
地元新聞より

心人【はーど】くん

コメントはハードにイ`だそうな。
790名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 12:28:50 ID:T3ikItQ8
>>788
変な名前をつける親よりはまだましですよ。
珍名つける親は人間性を疑われますよ。
791名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 12:33:25 ID:00+pAUiA
今までの人生で努漢(ドカン)くんを超える珍名に出会ったことがないことだけが誇り
792名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 13:06:15 ID:wnzpm75Q
>>727
>>名前って時代の流行あるのは自然だよ
>これってDQNネームつけちゃった親がよく言ういいわけだよね('A`)

そうでもないよ。名前は時代によって変化してる。
今時、カタカナ二文字の女性がいるか?
大正、明治に○○子は多かったか?今は○○子はどうだ?

>>784
心配しなくても、2ちゃんやってるヤツは世間からみれば皆DQNだから。
793名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 13:10:37 ID:730+DUMX
>>792
兄の子どもはエリです。
変ですか?
794名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 13:22:22 ID:Yr1QwzJQ
>>792
名前が時代によって変化しているのは間違いないが、DQN親が言うと言い訳になるのは、
DQN名は現在でもけして多数派ではないし、多数派になりそうな状況でもないから。
だからこそ目立っているし、またそうやって目立つことが彼らの意図の1つでもあるから。
ただ単に言い返しているだけであって言っていることとやっていることの辻褄が合っていない。
795名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 13:24:18 ID:C8zzHWMW
時代に名前の流行り廃りってあるよ。
昭和生まれの私たちがここでDQNなのなんなの言ってるけど
それもセンスが昭和だからなのかも。

「〜子」が多い時代の「〜美」はバタ臭い名前だのお酌っぽいとか
いろいろ言われたらしいけど今じゃ普通。
796名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 13:47:56 ID:r7stNPot
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
「何年か後、こういう名前が普通になるに決まっている」

4.主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
「子供自信がありきたりな名前であることを望むわけがない」

5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
「世間では、2chはDQNの巣窟だという見方が一般的だ」

>>795
もちろん名前の流行り廃りはあるが、自分がどう思っているかよりも
世間がどう思っているかに合わせようとするのは激しく無様だと思う。
797名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 14:18:30 ID:tBzZjrtI
花鳥(はると)男。

これは反応しにくいどころか、かなりひいたので、顔にでてしまった。
そんなことも慣れているだろうから気にするのもやーめた!!
798名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 14:18:35 ID:tZj3hj6K
>>793
全然変じゃないよ。
可愛い。
国際的にも通用しそう。
知り合いの「カヨ」ちゃんはちょっと可哀想な気がするけど。
799名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 14:18:38 ID:B1i2XQUu
とりあえず知り合いの娘の名前が優吹

ユフィですって。
800名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 14:44:18 ID:ic0g0ZPu
オレ、読みは普通なんだがよく女に間違えられる。
昔はその事でよく嫌な思いをしたモンだが、今は割と気に入ってたり。
皆から一発で憶えて貰えるしねw

親は姓名判断の人に聞きに行って決めたらしいが、
幼少時のオイラが名前にコンプレックス感じてたのを見た反動か、
妹はカナーリ平凡な名前だったりする。
801名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 16:00:32 ID:7BBPwclY
彩空(あねら)♀
地方情報誌の習字の入選者より…。


姉らを想像した…。
802名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 16:39:20 ID:elKUsYZl
マ○スタはすごいね。
803名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 16:45:15 ID:T3ikItQ8
男の同級生で友由利(ともゆり)っていたな
804名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 16:50:21 ID:Yr1QwzJQ
805名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 17:00:56 ID:a1BoOC6W
806名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 17:04:15 ID:KRmXtCzg
年賀状とか中学・高校とかになっても、誤字だらけでくるんだろうなー
って今年賀状書きながら、このスレ見てたら思った。
807名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 17:14:37 ID:wnzpm75Q
>>796
ご自分の言葉でどうぞ
808名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 17:15:43 ID:vwxTQz7m
ある人の娘の名前
彩音葉(あおば)
どうしても あねは って読んでしまう。
809名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 17:41:02 ID:/rvwVE8o
>>793
1も読めないあなたの頭はへんです
810名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 17:42:10 ID:D/SDz6nD
>>795
ああ、そうなのか。
数年前、職場の50代のおばさんが、「○美」って名前の40代のおばさんの名前に付いて、
「水商売の女みたいな名前」って陰口叩いてた意味が、今理解できた。
その場ではイミフだったけど、反論しても虐められるので聞き流してたのだが。
811名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 18:02:37 ID:/wk42cmD
何気に保育園の下駄箱で見た名前。
ほしかぜ(漢字と性別は不明)
いお君(漢字不明)
812名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 18:35:52 ID:cngTtUJd
>>810
両親が50代だけど私の名前は〜美だよ。
同級生や先輩でもよくいるし水商売風と親が思ってるならあまり付けないんでは?
それともその時代のDQネームだったのかな

結婚した腐女子の友人が子供が生まれたら性別に関係なく神楽(かぐら)って付けると宣言してる。
由来は彼女が高校生のころ大好きだったボーイズラブの小説の主人公の名前。
高校時代から子供の名前は神楽って言ってたけどホントに付ける気なんだな…。
813名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 18:46:46 ID:+nrHb3dj
>>805
>20代もおしまい
(  Д )     ゜  ゜

>>812
今なら「由来は銀魂?」って言われそうだね。
(同じ漢字で、平気で人前で鼻ほじったりゲロ吐く怪力中華娘がいる)
814名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 18:58:56 ID:gnWoG+f+
>>813
神楽は好きだけど、娘に神楽の素行だけは真似てほしくないよねw
二次元だから許されるのであって…。


臨月の腐友は、総吾と神楽が候補。
同じく妊娠中の知り合いは、紫葵(しき/♂)が候補。
スレチかもしれんが、反応に困っちゃうぜ。
815名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 19:07:14 ID:D/SDz6nD
>>812
多分、うちの職場の50代のおばさんが、思考が偏り過ぎておかしいんだと思う。
812のご両親はちゃんと時代の流れに沿って考える、普通の人なんだと。
おばさん、普段でも、キャミソール(インナー用でも)は娼婦が着る服だとか言って、着てる人に怒ったり、
スカート丈は膝下じゃないと怒ったり、カーデの腰巻きを怒ったりしてる人だから。

「神楽」って、やっぱ漫画やゲームなどの2次元キャラっぽい雰囲気の名前だね。
816名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 19:21:52 ID:/wk42cmD
>>810のおばさんが基地ってるだけの話やん
817名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 19:25:06 ID:X5UUpgGo
最近知り合った人。

愛夜宝(あやほ)長女 …夜に愛し合って出来た宝。
師走結(しゅう)長男 …12月(師走)に結ばれて出来た。
結愛二(ゆあに)次女 …二人の愛の結晶。

今4人目おなかにいるけど、
男の子なら、両宝夏(りょうか) …両親が夏に頑張った(?)宝。
女の子なら、伊真宝(いまほ) …伊豆で出来た真実の(?)宝。

にしようかと考えているらしい。

初めての子なら言えたけど、上3人がすでにアレなので誰も何もいえません。
818名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 19:27:37 ID:1E0sPAhY
>>816
墓地ってるに見えたw
819名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 19:46:44 ID:rRmxT7rD
>>817
きんも〜☆
この手の人って、聞きもしないのに「ナントカの宝」だのって
由来を言いたがるんだろうな。
820名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 19:50:47 ID:2ABq4g5U
>愛夜宝

秘宝館を連想した…
「宝」しか合ってないけど
821名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 19:58:48 ID:8wz8EHOz
>>817
4人目が女の子の場合の由来「真実の宝」って、それじゃ上3人は偽物の宝みたいじゃんか('A`)
そして長女を一瞬「あほや」と読み間違えたよw
822名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 19:58:58 ID:w+B+Unyl
こんなにdqn名が多いと
そのうちウチの子みたいな普通の名前がdqnだなんて言われるようになるのかな…
823名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 20:12:21 ID:BX/OutCd
>>822
DQNとは言われないよ

多分、「古くさい」だの「子供が可愛そう」だの「今時ありえない」だの
「子供のことを考えて名前をつけてあげなよ」だの言われるだけw
824名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 20:13:35 ID:DUNjcL7P
>>817
その由来、将来子どもに告げるのかな・・・
作文の課題にでもなったら、子どもが困ると思う。何重にも子どもが可哀想。
825名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 20:16:21 ID:LPk0l7Q0
>>817
みんな両親のエッチを連想させる名前で可哀想だけど、
個人的には師走結くんが何気に悲惨かも。
一番読めないし、師走にできたってことは12月生まれじゃないんだし…。ほかの子は適当に由来をごまかせそうだけど…にしてもアホだ。
826名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 20:19:03 ID:w+B+Unyl
>>823
どっちにしろ…あまり良くないな。
827名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 20:30:13 ID:1yzmR2DS
>>826
秘宝館ママに>823みたいなこと言われても、全く気にならないと思う。
828名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 20:38:46 ID:wln7cK/q
小児科の事務に勤めてる友人が愚痴こぼしてた。
親が自分の子の漢字が難しく正しく書けないし、
やたら芸能人と同姓同名で漢字も一緒が多いと…
名前間違えは許されないからカルテ作るのがストレスらしい
829名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 20:48:44 ID:of4umdeY
>>817
名前がそういう風に読めるとかいうんじゃなくて、
名づけた本人がそう言ってるのか……いろんな意味で
すげえというえ世も末というか。
830名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 20:56:25 ID:JEjwN+FV
戸籍名は変ではない名前を付けたいけど、
家では変なあだ名で呼び合って楽しみたい。
831名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 21:05:48 ID:PEDO6bl3
DQNameというあれではないけどひとつ。
最近の大学1年生の名簿を見てて思ったのだけど、この時代の子供の名前って「可愛い響きに、意味はないけど読める漢字」がわりと目に付いた。
例えば亜弥可(アヤカ)ちゃん、絵里奈(エリナ)ちゃん、紗也加(サヤカ)ちゃんなど。

ここから時が流れて、「可愛い響きに、意味はなくかつ読めない漢字」の今のDQName時代が訪れてしまったのだなぁ…
832名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 21:49:27 ID:KBXFzjpH
>>831
高2の妹と同じ名前でびっくりした>紗也加
一応意味もあるんだけど、無いように見えるかも。
833名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 21:59:46 ID:C8zzHWMW
本当のDQNネームってそんなに種類は多くないから気にしなくていいと思うよ。
大抵が耳慣れないとか目新しいとかそんな理由で上がってるのが多いから。
834名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 22:02:05 ID:q48LOfCW
>>831
女子の名前に明らかな意味を持たせたくないという考え方もあったりする。
835名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 22:12:41 ID:PEDO6bl3
いや、そうではなくて…
一見して意味が「ないように見える」ものが、とりわけ目に付く程度に多かったという意味です。
もちろんどんな名前にも相応の理由があるのだと思います。
意味がないという言葉で気を悪くされたならすみません。
836名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 22:13:25 ID:avBvT/yH
>>763
>うちの近所でこういうのこれで5回目。突然自己紹介するの流行ってるのかな?
DQN名付け親は、「世界に一つだけの個性的な名前」自慢がしたくてしたくてたまらないから、
自慢できるチャンスは逃さないのだよ。
837名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 22:48:54 ID:NpRsI2HF
祈心でキシン
838名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 23:02:35 ID:BX/OutCd
今のオシム監督関係者の心情を代弁しているような名前だな
839名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 23:24:21 ID:5i5VF3Fh
このスレ見てると、以前問題になった「悪魔くん」も普通に思えてきてしまう…
840名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 23:52:12 ID:yC6k3yP4
もうそろそろ出産予定日の妊婦です。
子どもの名前を女の子なら「歩 あゆみ」男の子なら「歩 あゆむ」と考えていて、
先日義母にそう伝えたのですが、
「私の孫にそんなテキトーな名前をつけないで!」と顔色を変えて怒鳴られました。
主人とやっと決めた名前で決して適当に決めたつもりはありません。
主人が義母に「絶対に変えたりしない」と強く言ってくれたので、ものすごく怒っていましたが、そのあとは何も言いませんでした。
が、今日、義母が突然我が家にやってきて、
「それならこの字にしてちょうだい」と半紙を私の目の前で広げました。
「愛勇武 あゆむ」「愛結実 あゆみ」
私、こんなの絶対イヤです・・・。 
841名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 23:56:00 ID:3tXdKzPc
そうだね、「ゆもれすく」よか悪魔のほうがましだ。ってか、小悪魔ちゃん位ならもうすでにイパーイいそうだね。
842名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 23:56:26 ID:XiQjs24i
>>840
出生届けは死守して下さい。その姑頭腐ってるよ。
843名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 23:56:33 ID:of4umdeY
>>840
子の両親が冷静なのに祖父母が暴走というのも新しいなw
歩ちゃんorくん、いい名前だと思うよ。

勝手に出生届出されないように御注意(御主人がしっかりしてそうだから
大丈夫だと思うけど)
844名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 23:57:28 ID:0i2Q1kSw
>>840
孫ドリームて迷惑でしかないよね。
トメに出生届取られないように病院では注意してね。
845名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 00:04:13 ID:iP36+GdB
>>840
絶対「歩」で!
ただ、友人の「歩美」ちゃんは小さい頃の名前が「歩(あゆみ)」で、
いつも男と間違えられたから途中で改名したそうだ。
もし、女の子だったら「ミ」の止め字を付けてもいいかも。
846名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 00:07:27 ID:Wwpl8JUl
>>840
最近、新聞でかわいい孫の写真といって
とんでもない名前のガキが紹介されるけど
ジジババはものすごく嬉しそうな文章付けているしな。
こまったもんだ。

今週話題だったこいつばさも多分この部類。
847名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 00:08:01 ID:/WGJSb1W
「愛勇武 あゆむ」「愛結実 あゆみ」
どっちもやだね。
男なのに「愛」なんて字が入ってるのは最悪・・
848840:2007/11/17(土) 00:16:45 ID:e2+rWx7/
歩 悪い名前ではないですよね・・・ありがとうございます。
ものすごく責められたので、なんだかもう自信がなくて。

義母の何人かのお友達のお孫さんたちがみんなすごく目立つ名前なんです。
義実家のサイドボードの上に「みりあ」「るか」「はいね」とか名前の入った写真はがきが何枚も飾ってあって、
「孫が生まれたらここに同じように飾る」って張り切ってたんですけど・・・
たぶん、自分だけが今まで孫がいなかったのですごく気持ちが高揚してるんだと思うんですが。

私は出産のことがだんだん不安になってきて、名前だけでもしっかり決まっていれば少しは気持ちが和らぐかと思っていたのですが、
生まれたあとに名づけで争うことになるかもしれないと考えるとかなり憂鬱です。
・・・すみません、スレ違いなのでしつれいします。
849名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 00:22:11 ID:LX0l9uuu
「愛勇武」、まっさきにヤンキー当て字「愛羅武勇(I love you)を思い出したw

「歩」、いい名前だから自信持って頑張ってね。
850名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 00:24:18 ID:PMcexXTm
頑張ってね。
「愛勇武」は友達に話したらヤンキー用語の「愛羅武勇」見たいって
笑われちゃいましたよとでも言って却下してしまえ。

って書こうとしたらかぶったよw
851名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 00:34:07 ID:uHTLvHnG
ネタにマジレスとはカコイイな、お前ら
852名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 00:37:26 ID:33zbF9ji
姑の頭は大丈夫か…?
頑張って歩と付けてあげてください。

今さっきテレビに出てきた女性の名前が『美直』(みな)だった。
DQNってわけじゃないだろうけど、なんか落ち着かない名前…。
853名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 07:11:36 ID:uNOnYj4z
カタカナで“メリサ”ちゃん
父母が外国人かと思って見れば、二人とも日本名。
(親の名前も載ってる)
当のメリサちゃんも純日本人的オカメ顔。
(3歳の誕生日アピールらしい)

“我が家のメリーが”なんたらってコメントがついてた。
854名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 07:37:39 ID:qEQDgaId
>>848
もしウトメどちらかが禿かデブなら「ウトさんそっくりになったらこの字で
いいんですか」と言ってやれw
855名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 07:49:40 ID:PQb/jsxc
ジジ馬場まで頭おかしいな 最近は
856名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 08:14:17 ID:8NRCRfjf
生愛 きあら
心姫女 こひめ
風歌 ふうた

朝からキッツイのを見つけた
857名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 08:25:19 ID:BBQ9sHbp
珍名付けてる親ってある意味犯罪だよね。
858名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 08:29:46 ID:mi9/YjM1
>>855
>>848にあるように周りからDQN名とセットで孫自慢されて
正常な思考回路が歪んでいくんだろうな・・・
859名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 09:07:27 ID:CfrS8kHA
>840
出生届は死守してください。
出生証明を書く病院側(医師、看護婦)にも相談して、
ご主人が役所に提出しにいくギリギリまで、病院側に
預かってもらっておくのもいいかもしれません。

入院中に自分の手元に用意しておいた医師記入済の用紙を
病室から勝手に持ち出された上に、別の名前に書き換えられて
提出された・・・なんてトラブルは過去にあるみたいなので。


出産頑張ってくださいね。
860名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 09:11:38 ID:zYTdHYDM
 (  )
(=・ω・=)
861名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 10:13:13 ID:VclwsEvw
>>856
「きあら」ってよくここでも見かけるけど、可愛いと思ってつけてるんだろうか。
焼肉のギアラ思い出すし、怪獣の名前にしか聞こえないんだけど…
862名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 11:01:02 ID:FMP40Njm
「きあら」と「じゅきあ(じゅきや?)」は出所がわからねえ。
何が良いのかも分からないし。
863名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 11:35:00 ID:iMEK1RtR
同じく「きあ」とか「きや」って響きがどうも好きになれない。
じゅきあ・じゅきや・るきあ・るきや・きあら………このへんの名前をきくとむずむずしてくる。
出どころはどこなんだろう?
864名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 12:00:13 ID:bH4y4nbT
義子(ぎし)


なんと言えばいいのか分らなかった。
865名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 12:24:38 ID:9OW+1PIR
亜梨子(ありす) 真珠(まなみ) 巴音(はあと)
檸檬(れもん) 和(なごみ) 心咲(みさき)
 みんな同級生・・・・名簿に読み仮名書いたよ。
866名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 12:26:42 ID:r2LqgkLz
うちも子どもの名付けに母(50代半ば)が口出ししてきた。
希望の名前は「優亜ゆうあ」だったorz
無視して違う名前をつけたけど、一緒にいるときに
母の知人に会い、うちの娘の名前を聞かれ母が
「○○っていうの〜。平凡でしょう」と言ってショックだった。
867名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 12:51:40 ID:a5Dpzhvy
>>862
「きあら」なら漫画のキャラにいるけどね…
じゅきあやつぉねぱは検討つかないや
>>866
孫の名前を何だと思ってるんだろうか…´Д`)
868名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 13:13:19 ID:2R9RJwsr
乙女(おとめ) 亜新(あにい) 来苺音(こもね) 苺雫(めいな)  野苺(のい) 
夢彩(むうあ) 妃華(ひばり) 愛姫(あいび) 歩紀(ふぶき) めあり けせら

たぶん、みんな女名。個人的には「けせら」が一番イラッと来る。
869名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 13:16:19 ID:EXvQgZ+/
>>862
「じゅきや」は、ボクシングの辰吉の子供あたりが最初じゃないかな…
関西では結構話題になった。
今思えばDQNネームのはしりだw
870名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 13:22:20 ID:MrBocXMg
【社会】兵庫・姫路市の駐車場の車内でパート従業員女性と男児2人の3人変死体、無理心中?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195267694/



兵庫・姫路市で3人変死、無理心中?
2007.11.17 11:34

17日午前7時15分ごろ、兵庫県姫路市香寺町行重の駐車場に止まっていた軽乗用車内で、
近くのパート従業員、久原佳奈さん(26)と長男、翔樹(らいら)君(5)、二男、翼響(れおん)君(4)の
3人が倒れているのを、捜していた久原さんの父親(52)が見つけた。病院に運ばれたが、
間もなく3人とも死亡が確認された。

姫路署は無理心中とみて死因や動機などを調べている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071117/crm0711171134012-n1.htm
871名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 13:30:57 ID:QtcYucl8
>864
ギ‥‥ギコ?
872名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 13:44:15 ID:33zbF9ji
>>863
るきあは時計じゃない?
もしくはアニメのBLEACH。
『きあ』『きや』って電話とかだと混同されそうだよね。
873名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 13:48:52 ID:rgJEGbI8
ギコはギコでギコを思い出してしまうので叩けないw
874名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 13:56:29 ID:jQ8ezQf0
>>866
平凡な名前ってほっとする。
大いに結構じゃないか。
875名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 13:57:33 ID:PMcexXTm
>>868
ケセラセラ・・・なるようになれ!ってかw
876名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 14:03:06 ID:XOTboiwQ
>>865 そのまま読めば大丈夫。読み仮名必要ないのが混じってないか?
877名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 14:03:12 ID:or2j58S/
>>875
下の子は「ぱさら」かも。
878名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 14:14:33 ID:mi9/YjM1
>>864
義理の親のことを義父や義母と言うが、これは・・・
879名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 14:24:03 ID:a5Dpzhvy
>>877
風が吹けば飛んでっちゃうような兄弟になりますね…

子供の名付けはゲームでも親の自己紹介でも
DQN同士の張り合いの場でもないっての! …と叫びたくなるorz
880名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 15:54:03 ID:x5uc/qdC
私の友達にもじゅきあ(樹希亜♂)がいるけどいじめられたりはしてないなあ
881名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 16:18:49 ID:X1q0QMcd
うちの近所にもじゅきやくんがいる。
字は確か樹希矢。
虐められてるかどうかは知らないけど、近所の主婦および中高生の間では「変な名前」として有名。
兄弟は普通のイマドキ名だった。
882名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 16:57:15 ID:TVlneSFf
近所にいる男の子は、座禅(ざぜん)の禅と書いてゼン君
何か蝉(せみ)みたい?!
883名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 17:25:50 ID:JkxFusjl
10歳上の姉が英語圏の人と結婚したんだけど、甥も姪も日本でも向こうでもわりと普通な名前。
健と真理(仮名)みたいな。
甥姪をTDLに連れてってたらいかにもハーフの子を連れたヤンママに見えたらしく妙に子連れに話かけられまくった。
そして尋ねもしないのに自己紹介してくる。揃って勘違い国際人なものすごい名前。
「外国で活躍できるようにプリン(性別、文字不明)と名付けました」なブリーチキンパ3歳児とか、
せいんとくんとか、まりあんなちゃんとか、らぶちゃんとか。
純日本人の呂輪人(ろばーと)と登呂(どろん)兄弟が一番強烈。母親と連名の名刺をくれたので文字に間違いない。
公立小に通う甥姪は最終的に日本語通じないフリをしていた。
884名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 17:44:09 ID:efLD6QMk
>>883
>外国で活躍できるようにプリン
ポカーン・・・・・・・・・・(゚Д゚ )
885名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 18:00:10 ID:IOsnQ/mZ
某雑誌プレゼント当選者から

飛羽鈴
886名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 18:00:38 ID:7UvmVF84
登呂君ねぇ
近所の登呂遺跡ってあるよ。
887名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 18:05:32 ID:YwW7DQEk
日本、東シナ海ガス田の試掘示唆→中国「それなら軍艦を出す」…結局、日本は「中間線の日本側での共同開発」一部容認へ★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195288092/l50



 中 国 は 丸 腰 の 日 本 の 首 根 っ こ に 


 拳 銃 突 き つ け て 金 よ こ せ と 言 っ て 


 る ん だ よ 


・東シナ海ガス田開発をめぐる日中共同開発案について、日本政府は、中国側が「白樺」
 (中国名・春暁)ガス田を含めた日中中間線にまたがる海域での共同開発に応じるので
 あれば、中間線の日本側の一部での共同開発を認めることを打診していたことが16日、
 分かった。14日の局長級で中国側に明言した。協議ではまた、日本側が協議の停滞を
 理由に試掘を示唆した際、中国側が「そうなれば(中国海軍は)軍艦を出す」と発言して
 いたことも新たに判明した。

 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071116/plc0711162309015-n1.htm
888名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 18:10:16 ID:S2p2ijTI
読めねぇ…。orz
カナ振ってあっても漢字と見比べて
脳内変換遅れる字が大杉…。

なんでワザワザ外国名を漢字で表すんだ。
もうカタカナでいいぢゃねーか(´・ω・)
889名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 18:19:52 ID:mi9/YjM1
>>883
甥御さんと姪御さんが日本に対して変な印象を
持っていないことを祈りたい
890名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 18:35:47 ID:DSyQp5fJ
>>882
禅が蝉に見えるのはあんたがおかしい。
891名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 18:36:49 ID:e1i/1fxg
>>890
同意
892名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 18:37:33 ID:LD+xqF+/
>>883
そもそも「プリン」が和製英語だし(英語ならプディング)、お菓子の名前つけて
外国で活躍できるようにもなにもなあ。

呂輪人&登呂って、親は洋画ファンなんだろうか。
ロバート・レッドフォードとアラン・ドロンだとしたら…「ドロン」は姓だろうが(もちろん
ロバートも充分アレだが)。
頭が悪いのかセンスがないのか、はたまたその両方か…。
893名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 18:44:01 ID:8wgynZim
高校時代の同級生の子供が、和哉ちゃん。女の子。
「カズヤじゃないの。ワカナなの。
男だと思ってたらある日女だって分かって、恋に発展するとかよくない?」だそうです。
「よくないし、そういう恋の始まりは恐らくないと思う」と言っておきました。
894名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 18:50:54 ID:emkncpbS
>>893
それなんて漫画のネタ?
と言うか男装でもさせて育てるつもりなのか…?
895名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 18:55:42 ID:BBQ9sHbp
>>885
ひばりかな?
896名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 18:59:34 ID:0CNTwWIo
>>862
キアラは確かイタリア名
897名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 19:05:43 ID:JkxFusjl
>>889
日本生まれ日本育ちで幸いにも周囲にDQ名の子がいない田舎でまったり育ってる純日本人です。見かけ以外は。

>>892
親は「バートとロンです」と紹介してきた。その略称も違うだろうと思ったけど言えなかった。
ドロちゃんと呼ぶわけにもいかんだろうけど。
プリンについての甥の感想は「ポケモンってそんなに世界的?」でした。
898名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 19:12:27 ID:hi48Z48/
>>883
>>純日本人の呂輪人(ろばーと)と登呂(どろん)兄弟

マヂで吹いたwwwww
899名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 20:29:48 ID:FMP40Njm
外国人風のヘンテコな名前をつけただけで、国際的に活躍出来るんなら
そんな簡単な話は無いよなぁw

>>896
そうなのか〜でもどこの名前かも知らずにつけてる親多そう。

>>893
何を夢見てるんだかww
昔、少女漫画で偶然出会った同姓同名の男女が恋をするって話はあったけどな。
でも「佐藤正美」みたいな普通の名前だったよ。
900名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 21:38:21 ID:uNOnYj4z
呂輪人、登呂?
ろりんと、とろ、としか読めない。
輪が、なんで「ばー」になるのか、誰か教えて
901名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 21:49:19 ID:CfrS8kHA
>900
「年"輪”をかたどったケーキ=バウムクーヘン」から「バー」とか?
902名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 21:51:17 ID:S2p2ijTI
>>900

わ……わ……

わ"…わ"ぁー…

わ"ぁー……ばぁー



スマソ……無理だた…orz
903名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 22:36:30 ID:CfrS8kHA
>893
結婚式の招待状には


鈴木太郎様ご夫妻のご媒酌により
   佐藤 一郎(仮) 長男 二郎(仮)
   田中 三郎(仮) 長女 和哉
の婚約が整いまして、結婚式を挙げることとなりました。


とか書かれちゃうのか。

新郎側の招待客には、ものすごい誤植の招待状が届いたと思われそうだよね。
904名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 22:38:00 ID:AH7+jstk
595 名前: おさかなくわえた名無しさん sage 投稿日:03/12/10 18:55 ID:17t7QF0+
嫁と子供と買い物に行って、嫁は買い物、俺は子供を連れてキッズコーナーで遊んでた。
そこのキッズコーナーは休憩所も兼ねていて、結構美人な妊婦さんと上沼恵美子みたいな
ババアがベンチに座って話していた。話してたと言っても上沼恵美子似が美人さんに向かって
一方的に喋っていたようなもんだが、それなりになごやかに話は進行しているように見えた。
二人の話はお互いの子供の話へと進み、名前の話にとなっていった。

上「あなたの子供の名前は?」
美「礼儀の礼に子で、礼子(仮名)といいます。」
上「礼子っ!?今時の若い人にしてはまた地味な名前ねぇ。」
美「え?・・・」
上「おばちゃんみたいな名前つけちゃダメよー、んで、何歳なの?」
美「・・・6歳ですけど」
上「あらっ、うちの子と同じだわー。高齢出産で産んだんだけどね、
  外国でも通用するようにって、シャルル(仮名)って名前なのよ。
  漢字は・・(詳細失念)って書くんだけど、これからは国際化の時代で
  ウンタラカンタラ・・・・」
              ・
              ・
それからもババアの国際化がどーだ、礼子なんて昔の名前だ、それに全然今風
じゃない、それに引き替えうちの子の名前は可愛くておまけにすごく良い子で
自慢じゃないけど顔も可愛いと思うのよ等と上機嫌でずっと暴言を吐いていた。
美人さんの相づちは少なくなり、顔も強ばっているように見えた。
ババアが「あれがうちの子なんだけどね。」と指差した子供はさっきから自販機のボタン
に悪戯しまくっていた、限りなくウンコに似た感じの女の子。それからもババアは
子供は野放しでずっと喋り続けたが、あきらかに美人さんはむかついているようだった。
905名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 22:38:49 ID:AH7+jstk
596 名前: 595続き sage 投稿日:03/12/10 18:55 ID:17t7QF0+
それからしばらくして、「お母さーん」と子供の声が聞こえ口ひげを生やした外人さん
と、ものすごく可愛い女の子(もうほんとアイドル並)が小走りに美人さんに駆け寄って来た。
ババアはその子を見て「え!?」という様な顔になり、外人の旦那さんを見て「しまった!」
という様な顔になった。そこで美人さんが一言。

「自分の生まれた国の言葉や文化を蔑ろにする方に、国際化っていうのは難しいんじゃ
ないですか?私、去年アメリカから帰ってきたばっかりですけど、あちらでは躾がなって
ない子供はレストランにも入れないんですよ。国際化とかなんとかって言う前にあなたには
まだやるべきことがあるんじゃないですか?」

とはっきり言い切って家族三人英語で会話しながら帰って行きました。
ババアは余程恥ずかしかったのか「シャルル、帰るよ!!」と子供をひっぱって
帰ろうとしましたが、シャルルちゃんは痛かったのか大泣きしてしまい逆に注目
を浴びる結果に。俺が目撃した唯一の武勇伝でした。


胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!8
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1070078940/595-596(dat落ち)
906名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 22:46:13 ID:gD5vkoyY
美人さんGJ!!!!
907名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 22:46:16 ID:EJlsAC8H
作り話臭がします
908名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 22:53:24 ID:mmZ2SzTK
作り話でもイイさ!
すげースーッとした!美人さんテラGJ!!
909名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 00:06:36 ID:bU2d5rF6
子供じゃないけど、おばーちゃんで忍耐子(たえこ)
報告は違えど昔からdqネームはあったのね。
910909:2007/11/18(日) 00:10:21 ID:bU2d5rF6
報告→方向 です。
携帯の予測変換で失敗しましたorz
911名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 11:32:12 ID:IyrD2v84
スレチのレスで申し訳ないが
>>638
>誰か「読みが間違って登録されているから訂正したほうがいい」って
>言ってあげなよ・・・。

あなたが教えてあげたら良いのでは?
912名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 13:05:56 ID:I+1hDpz6
>>899
勇気と優季じゃなかったかな。読みだけ同じ。
913名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 13:19:24 ID:dn97PumZ
>>912
わたしは「小林あきら」のやつかとオモタw
つか似てる設定の漫画多いのね
914名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 14:46:51 ID:8/CLc5JG
>>912
私は「誠と真琴」で読んだことあるw
915名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 15:32:20 ID:Gb1t7W3Q
>>914
自分もそれだw
916名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 16:00:40 ID:kh33WSqV
俺は「日明と晶」で読んだことがある。
917名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 16:32:29 ID:xhGXA4d1
自分はいずみで読んだことある
918名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 16:35:04 ID:xhGXA4d1
>>917
ゴメン漢字忘れたけど「いずみ」ね
名字は違うけど結婚したら同姓同名になる、だったと思う
919名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 16:39:12 ID:ToLczdUZ
ともろうって子の親が、「トゥモローみたいで良いでしょ」って理由で付けてたなぁ。
920名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 18:17:19 ID:w7wd9nvh
>>913
自分もだw
小林晶ちゃんのお隣さんに越してきた小林晶くんね
921名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 18:43:07 ID:mIRodDzx
>>893
>男だと思ってたらある日女だって分かって、
恋に発展する確率よりコンプレックス抱える確率のほうが高いな
922名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 21:20:00 ID:j0SIeZD9
週間長野より

紗愛(さら)ちゃん     蒔柚(まゆ)ちゃん
琉偉(るい)くん      航瑠(わたる)くん
一也・達也(かずや・たつや)くん
宙(そら)くん       翔琉(かける)くん
斗吾(とあ)くん      杏樹(あんじゅ)ちゃん
汰来斗(たくと)くん    大飛(たいと)くん
923名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 21:35:20 ID:dLx/2ME1
>一也・達也(かずや・たつや)くん
和也じゃねーのか?
924名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 21:36:37 ID:aB64jiPl
一也・達也君と杏樹ちゃんは許容範囲だな。
925名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 21:44:53 ID:NXppW54g
私の周りには
鯛夢(たいむ)くん
空羽斗(くうと)くん
心姫(ここな)ちゃん
心星(しんせい)くん
がいます。
926名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 21:47:16 ID:GyzC1bRu
もうすぐ産まれるけど斗羽で話が進んでいる・・・。
考え直したほうが良いかな・・・。
927名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 21:48:59 ID:jX+xC9Em
>>925
鯛夢って、たいやきとかたこやきのチェーン店みたいなので
見かけたような?
928名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 21:49:48 ID:jX+xC9Em
>>926
なんて読むの <斗羽
ちなみに男の子?女の子?
929名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 21:50:31 ID:GyzC1bRu
>>928
斗羽(とわ)
930名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 21:51:27 ID:GyzC1bRu
男です。
931名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 21:52:49 ID:lAIZJVtl
だっせー名前
932名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 21:54:18 ID:GyzC1bRu
>>931
うん、そんな気がしてきた
933名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 22:07:08 ID:jX+xC9Em
今時の名前だけど、なんか男の子にしてはふわっとした感じが
するなあ。
934名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 22:13:00 ID:j0SIeZD9
>>923
”一”也でした。
画数からか、原作では死んでしまうからあえて漢字を変えたのか・・・?
935名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 22:13:25 ID:4czj43Kq
東北の広報誌より

拓武(たむ)  「たくむ」と読めば堅実な名前なのに
持夢(じむ)  読めるけど…
輝麗(ひかれ) コメントしたくない
流姫亜(るきあ) 男で姫。
黎琉(れある)  サッカー脳
もも汰(ももた) おもしろい。
覇亜(はくあ)  くはどこから
茉凪(まもな)  もはどこから
夏花(ひまわり) 連想ゲーム
楓葉(くれは)  イメージ読み

もも汰がツボった。

936名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 22:13:28 ID:RD9a5CHZ
永遠でとわっているよ。
937名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 22:16:47 ID:0LFas74X
斗羽なんて男の子、ヒョロヒョロして運動も出来ず、引きこもってゲームばっかしてそうなイメージだ
男らしそうに思わない。
流行とか考えないで良い名前付けて欲しいな
子供からしたら訂正人生は本当に嫌。
名前の事で何だかんだと聞かれるのも嫌。
考え直した方が良いと思う
938名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 22:17:30 ID:pXBiK9Pt
友人の兄の娘達の名前

姉…那子(なこ)
妹…璃夢(りむ)

って侍魂?
939名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 22:22:32 ID:jX+xC9Em
>>937
女顔の可愛い子を連想したな。確かに男っぽいイメージではない。

ゴツイ男顔とか、オタ系に育ったら違和感強そうではあるな。
940名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 22:38:16 ID:ZdzVa2dY
同姓同名同士の恋愛の漫画、多すぎw
自分は「くおんまこと」ってのをチラッと見た事がある。
あと、映画で「樹(いつき)」ってので無かった?
941名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 22:46:57 ID:pYZfz1CD
>>938
ナコルルは真サムで死んじゃうのになあ。
942名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 22:51:14 ID:9hLqs8Pn
今日駅で
りんつ
みんつ
という姉妹を見た。
愛称だと思いたい。
943名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 22:56:47 ID:UbbRTK0r
>>926
もしよかったら、>>1も読んでみて下さい。


あやかり系の名前に「最後はこうなって死ぬのに」とかいうのは
全然説得力感じないんだなー。
「竜馬」を「最後に暗殺される縁起悪い名前」なんて言う人は
あまりいない。
伊藤博文も暗殺されるが、「博文」という名前にそっち方向から
ケチつける人もいないだろう。
みんな、自分がなぜその名前に拒否感をもったか、冷静に
見つめ直してから書き込んでもいいんじゃないかな?
先生そう思います。
944名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 22:57:31 ID:x46zF15+
「これでようやく本格的に就職活動ができます」
安堵の表情で書類を片手に答えてくれたのはA子さん(仮名)。二十歳の大学3年生だ。就職活動に向け、
髪を黒く染めなおしたり、ピアスを外したりする事はよく聞かれるが、ここ数年増加しているのが就職
活動を控えた大学生の改名。
「正確な統計はありませんが、ここ5年ほどで受理する書類は数倍になっています。」(家庭裁判所職員)
面接での第一印象のため、外見を変えるのは分かるが、名前を変えるというのは分からない。そこで、就
職専門誌の編集者に聞いてみた。
「1990年代頃から、生まれた子供に『個性的』な名前を付ける親が増えてきて、丁度その頃に生まれた赤
ちゃんが、大学を卒業する時期になってきている。一見して読めないような名前や、珍妙な名前も多く
面接官に悪い印象を与えるのではないかと不安に思う学生も少なくない。」
(リクナビ編集長 鈴木 正雄氏)
945名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 22:58:09 ID:x46zF15+
しかし、髪を染め直すように簡単に名前というのは変えられるのだろうか。
「改名には家庭裁判所の許可が必要です。しかし、簡単に変えられるものではなく、正当な理由が必要と
なります。例えば結婚により姓が変わり、今までの名前と姓を繋げるとおかしくなる場合(中村真理さんが
小田さんと結婚して、小田真理[お黙り]になるケース)などは認められる可能性が高いです。」
(弁護士 木村 隆氏)
では、変わった名前だから改名するケースは、どうなのだろうか?
「これはケースによりますが、過去に認められたケースは少なくありません」(木村氏)
それでは、採用側はどう見ているのだろうか。
「確かに最近、変わった名前の志望学生は増えてますね。フリガナがないとまず読めない。最近あったの
では、『美礼仁亜』、『光中』という子がいました。(それぞれ『みれにあ』と『ぴかちゅー』)その時
代が偲ばれますね(笑)。当然、名前で差別をすることはありませんが、過去の経験から個性的な名前の
志願者は、基本的なマナーとかが出来ていないことが多いです。」
冒頭のA子さんこう語る。
「物心ついた頃から、外で名前を呼ばれるのが嫌でした。集団面接のときに、自分の名前が呼ばれると
思うと、とても面接に集中できるとは思えません。もし、自分が結婚したとしても、子供には平凡な名前
を付けようと思います。」

(読売新聞 2020年1月8日 夕刊より)
946名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 23:06:31 ID:LNZF58bu
A子さんの前の名前ってどんなんだったんだろな……
947名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 23:33:47 ID:pXBiK9Pt
那子の父は地元のゲーセンでかなり知られた存在でした。侍魂のナコは相当強かったですね。だから思いれがあるのでしょう。
>>946に同意。
だってこれから親になっちゃう人にそこ(前の名前)を知らせるのが大事だと思う。
この手の名前がどんだけ子にとって迷惑か知らせんと…。

948名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 23:57:06 ID:j0SIeZD9
ぴかちゅー・・・ホントにいたんだ・・・ネタじゃなかったんだ・・・
949名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 00:03:17 ID:vibDM0ks
>>946>>948
日付をきちんと確認しましょうw
950名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 00:15:29 ID:Xq9JCBT0
でもぴかちゅうくんは実在しているみたいだし。
951名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 00:22:58 ID:e28s8F9G
久しぶりにトイザ○スに行ってみたら、入り口に今月の誕生日の子どもの写真と名前が貼り出してあった。
六歳の男の子と女の子の赤ちゃんが写ってて、「○○くん(わすれた)把李ちゃん」て名前があった。
女の子はおすわりできるくらいの月齢かなぁ。かわいかった。
名前も「ぱり」ちゃんって変わってるけどおもしろいかも・・・とよくみたら、
ふりがなが「ぱすも」になってた。
関東のトイザ○ス、ほかに誰か見た人いないかなあ。
952名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 00:31:19 ID:ZKtyRsEy
>949
「みれにあ」だと今7歳くらいだしなー、親が我に帰って改名させるのか…

…と思ってたけど、危うく引っかかるところだったw。アリガト
953名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 00:52:23 ID:0E1RIvLA
花菜 で 『バナナ』 と読む。
お母さんはもたいまさこ風。

既出だったらスマソ
954名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 01:00:03 ID:Ot3cAJJ4
恋心(こころ)
親は娘がおとなしくてか弱いと思い込んでるが
山猿みたいな子で似合わないし、読めない。
955名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 01:06:34 ID:BYmDe1u3
地方の広報誌から一文字名。

常人には見えない字がある。
菜(なつき) 太(たいち) 想(ここな) 叶(かなた) 陽(ひなた) 慶(けいと)

956名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 01:27:45 ID:9Y2FFBu0
気象板に貼ってあった。「ツナミ」ちゃんの二番煎じだけど…
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071117-00000036-mai-int
どうせなら「Sidr(シドル)」にしておけよ…元は木の名前だし。
957名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 05:16:45 ID:XhkUID0v
>>944ー955
こういう妄想を書き連ねて楽しいのかなぁ
958名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 05:17:36 ID:XhkUID0v
>>944ー945だった
どっちでもいっしょか
959名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 05:44:47 ID:sElDBZpR
名前の解析?が何となく脳トレみたいに…。みなさん、凄すぎです!
960名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 06:50:03 ID:3asTwyFQ
>>801
習字させる親はそれなりに字を知っているだろうし、変な名前つけたりしないだろうと思ったんだが・・・。
さっき、ウチの地方紙(関西)に載っている紙上習字展の小学生投稿者にDQNネームがいないか探してみたが、
全然見かけなかった。たまたまなのかな。
961名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 07:57:50 ID:/RWh/twq
>>960
DQNネーム付けるような親は習い事させたりしないんじゃない?
させても多分個 性 的 なやつだよwww
メジャーな習字は避けそう。古風な名付けに走った親の子供ならいるかもしれないけどなぁ。
962名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 08:47:34 ID:1HwooMZj
仕事で年間3000くらいの子供の名前見るんだけど、
ここに上がるような名前ほとんど見ないな

ちなみに比較的裕福な子供
963名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 08:53:29 ID:plDb7+Ke
後輩に斗夢荘野(とむそうや)がいたよ。
もしかしたらとむそーやって読むのかもしれないが
直接面識があるわけじゃないからわからん。
ちなみに妹は葉衣路(はいじ)
今は両方大学生くらい。

入学式の時にはみんな名前見てびっくりしてた
964名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 09:30:56 ID:V4rmt3ZR
>>950 はもう居ないかな?次スレよろしくー
私は規制で立てられません。
965名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 09:34:53 ID:PdbtC/Ht
>>950がいないようなので、どなたかスレ立ておながいします
当方ホストERRORですたorz
966名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 10:19:45 ID:/i2XBtIG
>>944
内容が幼稚すぎてワロタ
ちょっとは新聞読めよ
967名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 10:28:00 ID:INGHap7C
今日、市報で絵で入選した人の名前載ってたが、皆普通に読める名前だった。

幼稚園〜中学生まで載ってたが。
968名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 10:58:52 ID:Xq9JCBT0
>>961
仕事上、とあるものを扱うけど
「個性的な名前」の家庭って結構教育熱心だよ
969名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 12:39:02 ID:gspLZb2B
今日のCSキッズステーション・ハッピークラッピーの
写真の紹介に出ていた女の子が「さんさ」…。
漢字が気になる。次に出てきた「ゆあ」もかなり変だったけど。
970名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 12:40:20 ID:mAeDYogY
>>958
一緒じゃねーだろ
死ねよDQN
971名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 12:50:52 ID:97wspVdA
ま、ネタをネタとして見られないヤシはwwww
972名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 13:18:05 ID:r83yw8Z8
近所に
心寿(みと)♂
心音(はあね)♀
輝楽鈴(きらり)♀
の3兄妹がいる。
一人目、二人目で名前を読んでもらえなかったため
「読みやすい名前を」と考えて、三人目はこうなったそうだ。
973名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 13:18:33 ID:j44a9nsH
最近自分、引っ越ししたんだが、近所の子供の名前がヒドイ。
お兄ちゃんと妹という兄弟は「光月衣」と「美仁衣」で「みっきい(みっきー)」「みにい(みにー)」。
その二人の隣の女の子は「理穂」という名前でみんな「りーちゃん」って呼んでるからてっきり「りほ」だと思ったら「りぼん」なんだってさ。

「みっきー」「みにー」に「りぼん」……。
名前付けも時代と共に変わったな。
974名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 13:47:03 ID:INGHap7C
炎君、結女ちゃん、が気になる。
975名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 15:36:14 ID:a1/MGbfq
>>911
あなたが教えてあげたら良いのでは?

残念ながら、知人から聞いた話なので私は一面識もないのです。
976名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:05:27 ID:CtTS/ofZ
職場のアドレス帳を見ていたら従業員3万人中に「おうじさま」が3人もいたのでびっくりした。
一人は「央治」だけどあとの二人はそのまんま「王子」様。
段々増えていくんだろうな。キングとかゼウスとかが。

女子の名前はそろそろキラキラし始めてきました。
まだ「子」の方が多いし、比較的読めるかな。愛須とか絵怜奈とかじゅりあとかその程度。

管理部門のおじさんに「偉武」さんがいておっさんおっさんイブかよ〜と思っていたら
普通に「よしたけ」さんでしたorz
私の頭が毒されています。ごめんなさいごめんなさいごめんなさい…
977名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:10:04 ID:APZtgzz1
本日の地方新聞「一歳になりました」より
栄翔…えいす(果たしてエースになれるのか?)
香李奈…かりな(中国又は朝鮮系?)
その他、漢字と読みが合ってなくて難読ネームが8割。
ひどいな。
978名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:21:30 ID:oRaxuJps


私って自殺したほうがいいですか?
979名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:26:06 ID:nhn2CQvX
いいです。
980名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:44:06 ID:V4rmt3ZR
規制解除されたので次スレ立てました
間違っているところ等あればフォローよろしく

子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart111
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195458034/
981名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:11:03 ID:PdbtC/Ht
>>980 乙でした
982名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:12:51 ID:k5BshB7z
写真屋に用事があって行ったら
たくさん貼ってある写真の中に双子の赤ちゃんの写真が。
その下の貼り紙は「双子の球太郎くんと応次郎くん」
双子にオバケの名前つけて何が楽しい?
983名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:26:53 ID:qkFb6qSv
女が生まれたらユウコちゃんか…
984名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 18:37:33 ID:/i2XBtIG
>>982
しかし、そんなに変な名前でもないな。
985名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 18:43:02 ID:0WenWbq2
テンプレにも入ってる、「昔は不幸よけに、わざと子供に
不吉な名前をつけることもあった」だけど、あれって
「幼名」って概念があったからできたことじゃないかなあ。

成人(元服)すると改名して立派な名前をつけるから、
子供のころは多少妙な名前でもいい、みたいな。

まあ改名しない庶民でもやってたみたいだから、全部が全部
そういう発想でつけたってわけでもないんだろうけど
986名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 20:36:05 ID:Z8PNgAQC
>>985
いや、そうだと思うよ。
じゃなかったらいくら信長だって茶筅や三七なんて適当な名前は付けまいてw

結婚や出世なんかの節目、もしくは縁起担ぎで改名する人も多かったしね。
別に家裁に申請することもなくできたし。

今は一度つけたら原則一生付き合わなければならない。
昔と同じような感覚でつけてちゃダメだよなあ。
987名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 21:44:00 ID:V4rmt3ZR
寧峻♂(ねいしゅん)
陽匡♂(ようきょう)

姓名判断の先生に診てもらって命名したそうだが
習い事の雅号みたいでどーも慣れません。
こういう名付けは「坊さん系」というんだっけ?
988948:2007/11/19(月) 21:49:15 ID:NzTKVPJK
まんまと引っかかってしまった。。。orz

なので小ネタをひとつ。
「情菜」とかいて「せいな」ちゃん。何度も確認したけど「情」。
「清」の間違いじゃないかと思うけど、親とは面識ないので確認できず。
989名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 21:50:08 ID:vkrc2wbh
小児科で「○○てっかん様〜」と呼ばれてた2歳くらいの子に遭遇。
お寺の子なのか文学ファソなのか分からないけど、どんな字を書くか気になったわ。


ま、ママは思い切りギャルママだったけどね。
990名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 22:01:24 ID:F9KRSYMe
今テレビで『菜納子』って名前の人がいた。
読みはたぶん『なおこ』だと思う。
991名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 22:13:51 ID:qkFb6qSv
「お」って沢山字があるのに…(´;ω;`)
992名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 22:14:36 ID:x0T2+Z6E
>>988
情野(せいの)という苗字があるから読もうと思えば読めるかもしれないけど、読めないね。
993名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 22:38:47 ID:IrQBPJOd
>989
2歳ならデカブレイクじゃね?
994名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 00:58:04 ID:5pWiY+XN
>>993
デカブレイク調べてみた。
年齢的にはそっちの線が強いかもしれない。キャラクターの名前をつける親とか最近いるみたいだしね。
995名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 08:54:37 ID:WBFBK9Fy
自分もデカブレイクに一票。
結構上の子の要望でキャラ名つける場合もあるからね。
知人の弟が仮面ライダーストロンガーから『茂』。
兄である知人のゴリ押しだったらしいが、昔からキャラ名つける親はいた。
でも昔はキャラ名も普通だったから目立たなかったのかも。
996名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 09:09:36 ID:8aFqr06c
有名な例が「ざ・たっち」……
997名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 10:14:47 ID:4+ihWc7N
お兄ちゃんが名づけてダイナくん知ってる。そろそろ小学校中学年くらいかな。
字面はまともでやや豚義理程度。
998名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 10:29:53 ID:nvgAjC30
>>893
その名前の友達いるよorzもう20過ぎてる子だけど。
その子の場合はお父さんが「若菜」って付けようとしたらお母さんが「『若い』って字を付けて、若くして死んだらどうするの!?」って反対して「和哉(わかな)」になったらしい。
999名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 10:58:19 ID:3y4VGiWi
うちの子の幼稚園にもついに来たよ…
たまごクラブで散々見かけた
「心愛(ここあ)」
1000名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 11:06:05 ID:AUQYDscn
1000(*´Д`)ノ ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。