♪♪ピアノのおけいこ♪♪ Lesson34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 随時鍵盤楽器板に誘導しましょう。 http://bubble4.2ch.net/piano/
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。

◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2)趣味として弾けるようになれれば良い
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。

◆習うスタンスは上記のように様々です。それをふまえた上で、楽しくお話しましょう。

◆950を踏んだ方は次スレを980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は980を踏んだ方が立てて下さい。
2名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 00:24:16 ID:ksMHd1by
前スレ
♪♪ピアノのおけいこ♪♪ Lesson33
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188911796/l50
関連スレ
スタンス3〜5のかたはこちらもどうぞ
【本気】子供のピアノのおけいこ音大【趣味】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1190706205/
3981:2007/11/01(木) 00:28:13 ID:ksMHd1by
前スレ981です。
すみません、うっかり終らせてしまいました。
4名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 00:30:19 ID:7JmrTsyh
立てて頂いてとても嬉しいです。
有難うございます。ついでに、前スレで先生を探しておられる方
子どもさんに合った先生が見つかるとよいですね。
では、幸運を祈ります!!
5名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 00:51:47 ID:o7xhcDDm
6名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 00:54:18 ID:o7xhcDDm
7名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 09:56:51 ID:rJylvrKe
前スレの話を引っ張って申し訳ないけど
それなりにがんばって練習してきてコンクールに出たりするほどでも
次に移る教室を電話帳で探さなきゃならないって不思議。
始めたばかりだったら分るけど、長く続けていれば親にも
先生とは無縁のところで色んな情報が入ってくるよね。
今までの積み重ねで少しは先生に対して、教室の雰囲気に対して
目が肥えてきているんだから、次に移る教室選びは電話帳なんかじゃなくて
口コミや実績を見据えないと、悲惨なことになるよ。
8名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 10:17:34 ID:ZSzkF5Qj
今度、遠方の祖母の家にに4日ほど行くのですが、
その間、ピアノの練習はできません
次のレッスンには練習不足で行くことになります
あらかじめ練習不足になりそうなことを先生に伝えるのは変ですか?
それとも次回のレッスンは休んでしまう・・・?
毎日練習して当然、の先生なので、怒られそうで・・・orz
楽譜のコピーを持参して、指練習くらいは出来ると思いますが、
鍵盤に触るのは望めない・・・
9名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 10:23:05 ID:8Jqh4Bgn
>>8
あらかじめ伝えとくのがいいよ

練習不足のためレッスンは欠席するのも
早めにいっとけば、失礼ないと思う
練習不足でも来ていいと言われたら
一曲だけでいいから丁寧に練習してレッスンに望むのも変じゃない

うちの先生は、受験専門の先生だけど
ピアノ優先じゃなく、他の体験を優先しろと言うよ
もちろん普段は基礎練習してこそ、他の経験を積めってことだろうけど
10名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 10:38:16 ID:ZSzkF5Qj
>>9
まだ5歳なので、受験とは無縁ですが、
先生が受験生も教えているので、それなりに熱心です
あらかじめ練習できないことを先生に伝えておけば、
先生も少ない宿題を出してくれそうですね
親がピアノに振り回されないようにしないといけませんね
ありがとう
11名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 11:33:44 ID:kXZSijie
はじめての発表会の曲が決まった。
三曲も弾くのでビックリ。
大丈夫かなー
12名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 11:43:37 ID:892dzvP6
皆さん先生を選ぶ決め手はなんでしたか?
お子様のピアノへのスタンスとともに聞かせていただけるとうれしいです。

家から近いのがいいのか遠くてもよさそうな先生がいいのか、悩んでいます。
13名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 11:45:49 ID:F0trG1tg
父と娘の連弾っていいね〜
http://youtube.com/watch?v=IQk7JJZ8eYU
14名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:23:36 ID:1u1M3J/v
>>8
私は必ず伝えています。
夏休みなど、5泊6日で実家に行っていたあとのレッスンとか、
熱が続いてあまり練習できなかったときとか。
先生は、「こういうときは、弾くレッスンは少しにして、
普段少ししかできてないソルフェージュをしっかり時間をとってやります。」
とおっしゃいます。
遊ぶときは、しっかり遊んでらっしゃいとも。
そのまま伝えればいいと思いますが。
158:2007/11/01(木) 13:28:32 ID:cK62uvHN
>>14
予め予定しているので、
行く前のレッスンの最初に先生に言おうかと思ってます
熱で寝込んだときなどは事後報告になりますね
ありがとう
16名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 16:09:27 ID:JKmdhFm+
>>12
技術と感性とお人柄と近場。
17名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 17:08:47 ID:DEYgw5o0
>>16
それ全部完璧にそろったら理想だなー。

うちは技術、感性、近場だけど、時々お人柄でめげる。厳しいレッスンに
子供が泣き出したことが数回。。。
1816:2007/11/01(木) 20:05:48 ID:ntQLyDHu
小さい時は、近場で子どもの相手が上手な方、
小学校3年ぐらいからは、技術・感性かな?
人柄が悪いのは大切なわが子を預ける訳にはいきませんね。
どうしても。
19名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 20:56:06 ID:vUrHkqSQ
>>18
技術と感性は、小学3年生からでも大丈夫ですか?
20名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 21:33:54 ID:SU+zFDTD
>>12
うちは限りなく1)に近い2)のスタンスだけど、
まず出身音大で一次選考w やはり上手な先生がいい。
で、レッスン見学させていただいて、生徒への接し方などみて
落ち着いた冷静な人柄の先生を選んだ。
練習不足でも下手でも淡々と教えてくれる人が好み。
お医者さんのような雰囲気、というと分かりやすいかも。
患者さんが薬飲み忘れたり、症状が悪化してもムッとしたり怒ったりしないでしょ?
距離は二の次。近いに越したことはないけど、車で30分以内なら許容範囲。
21名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 21:56:28 ID:yIq/UkGO
( T∀T)/((((ノ^◇^)ノ わー  ,;';.:.:.:.:.:.:.:.:.;;}     _lニCDニl
\( ・∇・)/(||ノ`□´)ノリ〜  {;;;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;|    /⌒《・ω・ 》< こら夢やろか?
(*´∀`)ノ(≧▽≦)ノ ブタ〜 {;;;:.:.:.:.:.:.:∞:;|  ⊂´__________∩'
(  ゚,_ゝ゚)イ  ( ^^ ; ))     ゙:_;;:.:.:.:.:.:.:.:∧     ∧__∧
ノ〜リ〜!!! : : : :  ノ〜リ〜!!!  ゙:、;;;;__;;;ノ.:.;〉    ,∩・∀・)< 連続ブタムラン
: : : :ミ从从从从巛巛||||||||| : : : :    |;.:,ノ,-、_ ⊂、  _つ   キタ―!!!
: : :.ミ从巛巛巛巛巛巛||||||| : : : :   r^フ/ノ,ノ、  レ´∧___∧
: :  i           :::::| ブー!!  ( ィ⌒~ミ´ノ    <丶`∀´> 氏ね〜
:ワー | ノ' '`ヽ      ::::| : : : :   ヽ__ノ,__,,イ    _lニCDニl
: :  ゙=-)  ,-゙=-    :::! : : : :   {;';.:.:.:.:.:.';}   /⌒《・【ё】・》< 神やで
:  /"" (・ ・ ( ""    a) :! ワー!!  〈;';.:.:.:.:.:.';〉⊂´___________∩'
━ | ┃(^_^ヽ ┃      !━━━,,ノ;';.:.:.:.:.:.';}━━━━━━━━━━
爻 | ┃´ー‐´ ┃     人爻ィ-''" ~゙ヾ:;;;;;:リ爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻
爻人 ┗━━┛     ノ リ^'      ヾツ 爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻
r'"ヽ ヽ ー ‐  一 ´/ ノ'         y゙ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
   ヽ ヽー ―一'''イ /    …どいつもコイツもワシの虜やで…
22名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 22:27:27 ID:/Z/IBrNP
>>19
・・・・。大丈夫かな?
特にというニュアンスだったのですが。
23名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 23:08:05 ID:eznf0CoR
ピアノの先生の集い〜その12
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1188415494/
【神童】  ピティナっ子  【裏情報】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1192167079/
【相談】親切なピアノ先生と語りあうスレ【質問】4
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1193566147/
24名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 00:18:46 ID:1vANkfjD
私が習っていた先生やさしかったな〜私が反抗期、爪伸ばしても練習しなくてもふてぶてしい態度でも絶対怒らずやさしく包み込んでくれた。だから12年間続けられたんだ。

そんな先生に娘を習わせたいな。って思ってみた。
25名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 08:34:38 ID:CSZzkfRV
>>24
その先生で、12年でどれくらい弾けるようになった?
今もピアノを楽しむことが出来ていますか?
26名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 09:41:33 ID:4iZdIoNk
>>24
自分も思い当たりますが、真っ直ぐ真面目に人生歩める子も
いれば、反抗期で思いっきり荒れる子もいますよね。
私の先生も以前私が屈折していた時期に、子どもっていうのは
色々な時期があるからね。それで成長していくからね。といってくれた。
ピアノも教えてくれたけど第2の母と言う感じでしたわ。
包み込むような優しさって素晴らしいね!
ピアノを弾かなくなってから(就職して)も、
先生が言ってくれた言葉を思い出す瞬間があって、
後の人生に役立ったこともありましたね。もちろん、今とても
ピアノを楽しめています。
27名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 09:44:22 ID:j1KF0GNC
>>17
泣くときってどんなときですか?
家での練習をキチンとして、先週の間違いをなおして
それでも泣くように怒られるレッスンですか?
それが当てはまるなら人柄はイマイチかも

うちの先生は、何週も同じミスを繰り返したり
生徒自身が変わらないことをとても嫌がる
先生の名言は
「泣くぐらいなら、同じ音を(何週も)指摘されるな」
「泣きたいのは、こっちだ」

(難しいパッセージの譜読みを無意識に避けてたら)
「あなたは国語の教科書を読むとき、平仮名しか読まないのか!」
↑これ言われた時、妙に親子で納得した

そこそこの音大ピアノ科出身で
月謝が安いから生徒は集まりやすいみたいだけど
厳しいから辞める人も多い
月謝運搬係になる生徒はいないみたい

辞めない子は、根性ついてるみたいで
小学6年間通うと、ソナタアルバム程度まで弾けるみたい
発表会でも、そこそこに上手い

厳しい先生に習うか、生やさしい(本当は情熱がない)先生に習うか
難しいもんだよね
28名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 10:36:44 ID:XD+C/wo0
習わせる前に目ぼしい先生の演奏会に連れてったりしましたよ。
本人が気に入った演奏なら本人も頑張るし、感性が合わなければ続かないと思って。
3年間ほどあっちの演奏会こっちの演奏会と連れ回して本人に選ばせました。
もっとも、良い演奏をするピアニストは忙しくて生徒を選ぶけどね。
ついでに言うと、何処の音大を出たかは関係無い。その人の経歴を良く見ないとね。
音大はへたくそでも才能無くても入れるし、毎年大量の音大卒が湧くんで。
芸大卒のへたくそも大量発生中。
29名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 10:45:31 ID:3fnhMAOi
>>28
先生自身が演奏会を開いていない人は、問題外ですよね?
てか、演奏会って先生のリサイタルってことですよね?
生徒の発表会ではなく。
3028:2007/11/02(金) 10:46:53 ID:XD+C/wo0
その人の経歴=コンクール受賞暦、演奏会の履歴、CDや教則本などの著作暦など。
海外留学は誰でも行ける上に、同じ海外留学でもたった1週間の講座に遊びに行っただけを
「19xx年〜 渡米」などと書く素人騙しのテクニックもあるし。

お人柄についてのリサーチは、その人の共演者や出演会場にそれとなく聞き出すと本音を言ってくれる。
ものすごく良い演奏をする人だからって、人柄も良いとは限らないので。
先生ご自身にお子さんがいらっしゃるかどうかも大きい。
子育てしながら演奏家も続けている先生には、子供の忙しさを分かって貰い易い。
3128:2007/11/02(金) 10:52:13 ID:XD+C/wo0
>>29さん
生徒の発表会ではないです。
先生ご自身の演奏会です。
(リサイタル、コンサート、ライブ、演奏会、色々と名称はありますが、)
演奏規模の大小にかかわらず人前で演奏する仕事がプロとして成り立っているかどうかのチェックです。
ステージで演奏する仕事が無いから生計を立てるために仕方なくピアノ講師をやっている人は大量に存在するので。

仕方なくピアノ講師をやっている人に大切な子供を預けたくない。
忙しい合間を縫ってでも、使命感を持って生徒を育てようとしている先生を見付けてあげたいですよね。
32名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 10:58:46 ID:e75DAz2k
個人差は大きいからなんだけど、
一般的には、リサイタル等演奏活動に熱心な先生は教育の方にはイマイチだよ。
それを判ってて、先生の能力を自分で吸収していける生徒ならとても良いだろうけど。
3328:2007/11/02(金) 11:02:44 ID:XD+C/wo0
>>32
こちらの周辺はそうでもないですけどね?
演奏活動に熱心だから教育はイマイチというのは、関係無いです。
確かにそういう人も見掛けますけど。
34名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 11:38:50 ID:2EXWwZCJ
>>30
コンクール受賞歴は、たとえばどういうの?
毎コン、学生コン、音コン、他には?
海外のだったら、どういうの?
3528:2007/11/02(金) 11:45:20 ID:XD+C/wo0
>>28>>30です。

>>34
古今東西ありとあらゆるコンクール、コンテストがあるので、それはお好みのをググってください。
その前に、一人の演奏家が世界中のありとあらゆるコンクールを制覇していることは滅多に無いので、
その人の経歴の中にコンクール名があれば、それはご自分でリサーチなされば宜しいかと。
逆にコンクール嫌いの演奏家も居ますので、コンクール制覇が素晴らしいとも限らないと思います。
出身校や経歴は、あくまでも履歴書のようなもので、大切なのはその人の演奏がどういうものかを判断する、自分自身の耳と感性だと思います。
普段から感性を養っておけば、文字の羅列に躍らされることもなく、
良い演奏家且つ良い教育、良いお人柄の先生を見付けられることと思います。
36名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 11:49:02 ID:4iZdIoNk
>>28
芸大卒のへたくそっているの??本当?
3728:2007/11/02(金) 11:52:38 ID:XD+C/wo0
>>36
本当。
驚くほどのへたくそも居ます。今まで何を習って来たのと言いたくなるような。
但し、芸大・音大卒なら皆へたくそという意味ではないです。
おおかた上手でいらっしゃいます。なかにはへたくそも混ざってるという意味。
38名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 11:56:23 ID:2EXWwZCJ
>>35
ありがとう。

ちなみに私は感性の乏しいお恥ずかしいシロート母親でして///
何を基準にいい演奏を見極めれば良いかわからない///
友達で先生やってる人は、地元の新人オーディションに合格したというけど
これってすごいこと?
ちなみにその友達はざっくばらんな性格で、とてもすごい人には見えずw、
子供を預けようかどうか迷ってます。
39名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:01:23 ID:TXqqQLNJ
そんなへたくそで
なぜに芸大に入学できた?

40名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:03:59 ID:4iZdIoNk
>>28
へ〜。藝大は灯台より入るのが難しいと聞くのになぜなのでしょうね。
入ってから弾かなくなったとか・・・。
学部にもよるのですか?
41名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:07:29 ID:XD+C/wo0
>>38
演奏がすごそうか、すごそうでないかは、見た目ざっくばらんと余り関係無いかと思います。
でも、ピアノの技術を教えて貰うためとは言え、お子さんを預けるので、当然人格も影響されますよね。
お母さんが疑問に感じるような性格の先生には預けないほうが良いと思います。

それと、その「新人オーディション」がどういうものか分からなくて返答できません。スミマセン。
具体名が分かれば良いんですけれど、地元がバレちゃますものね。
演奏会出演権の新人オーディションはピンきりです。
ちょっと鍵盤を鳴らせて外見が良ければ誰でも出す場所もあれば、将来の中村紘子を発掘するみたいなスゴイ場所もありますし。
ちなみに私の思う良い演奏は、聴いていて感動するかどうかです。
演奏会やCDで聴いてみて、親子で満喫できるようなら良い演奏。で良いと思います。
逆に、「上手いのは上手いんだろうけど、なんか飽きる・・・」という時は、
本当にダメな演奏の時もあれば、感性の相性が悪い時もあるし、ともかくその時の自分が求めてない感性であることだけは確かだと思うので、
聴いてみて飽きるなら交流しないほうが(ご自身と先生の)お互いのためだと思います。
4228:2007/11/02(金) 12:13:13 ID:XD+C/wo0
スミマセン。上の>>41は私です。

ついでに追記です。
感性と偉そうに言ってしまいましたが、この場合限定にて「感性=勘」と思って戴いて良いと思います。
学校の担任と違って、ピアノの先生は好きなだけ選べるからこそ迷うのだと思います。
迷った時は原点に立ち返って、その先生の演奏や人となりを好きと思えるかどうか、で決めたら良いと思います。

>>39-40
申し訳ないけどスレ違いになるし、ここで詳しく説明したとして好奇心を満足させられるかどうか自信がありませんので、これ以上は言及したくありません。ごめんなさい。
43名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:16:17 ID:2EXWwZCJ
>>41
何度もありがとう。
そうかー、やっぱり新人オーディションレベルじゃちょっと胡散臭いですね。モー娘。じゃあるまいしw
うん、友達とはいえやはり親として疑問持つ先生だと思うので、あまり近寄らないようにします。
機会があったら感性が合うかどうか、ちょっと弾いてもらうのもいいですね。
それで変と思ったら、アウトにします。
44名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:23:16 ID:4iZdIoNk
>>28
何だかとっても納得してしまいました。
でも、演奏がすごい!超感動!したとしても
見てもらえないよ〜。とほほほほ〜。(号泣)
生徒は選びはります。。。
4528:2007/11/02(金) 12:33:50 ID:XD+C/wo0
>>43
こちらこそ、言葉足らずのため何度もスミマセン。

私の主観で恐縮ですが、「いくつになっても新人オーディションを受けてみる人は、結構良い人が居たりする」。
プライドばっかりで大したことの無い自称プロよりも、他人の評価を仰ぐことが出来る演奏家は謙虚で将来性があったりもします。
>43さんのお友達や、その新人オーディションの現場を見ていないので、なんとも言えませんが。

それより、ふと思いました。
ここから先は感想です。
>>43さんが、その先生と本当に「友達」なら、その新人オーディションが胡散臭いかどうかとか否定的な発想にはなりませんよね。w
もしも特に親しくもなく敬意もない「知人どまりの友達未満」なら、お子さんを預けるということは授業料の授受も発生することですし、トラブルになる前にやめたほうが良いです。
あと、プロの演奏家は演奏そのものに金銭的価値があるので、タダでちょっと弾いてみてと頼むのはやめたほうが無難です。
演奏家の演奏は、どんなに大したことが無くても代金が発生するので。

コンビニでおにぎりを買う時には無条件に代金を払っても、その「友達」の音楽ごときにビタ一文払えないなという場合は、
音楽に対する価値観も合わないでしょうから、音楽以外の話で友達で居たほうが無難かと思います。w
4628:2007/11/02(金) 12:39:49 ID:XD+C/wo0
>>44
そうなんですよね〜!
そこに上手く潜り込むために何度演奏会に通ったことか。
最初からスゴイ先生に教えて貰えるチャンスに恵まれなくとも、
上達すれば生徒として認めて貰えることもあるので、長い目で取り組むしかないと思ってます。
あとは出逢いなので、ご縁ですよね。
自分の場合、どうあがいても縁が無さそうな時は、本当に縁が無いのかも、と思って諦めます。
47名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:54:05 ID:2EXWwZCJ
>>45
そうでした、ごめん。一生懸命弾いてくれた人にはそれ相応の代金を払ってあげないとですね///
けどけど、車の試乗はタダです。。。
でも、頑張ってちゃんとした先生探してみます。
ありがとう!
4828:2007/11/02(金) 12:59:04 ID:XD+C/wo0
>>47
いえいえこちらこそ。
別に批判したかったのではないです。
失礼いたしました。

ついでに言うと、ピアノのレッスンも大抵初回無料です。
お互いを見極めるための時間でもあるし、そこで相性を判断するのも良いかもです。
音楽家は単純なので、褒めちぎりながら頼りにすれば一生懸命弾きます。
懐疑的なのを見て悟ると、タダなりのちゃらんぽらんな演奏をされたりもします。w
車の試乗感覚でビジネスとして割り切って接すれば、求めた答えは得られるかもですね。
良い先生を見付けてあげられることを祈ります(^^)
49名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 13:03:12 ID:DIRrBXh9
28さんは、首都圏にお住まいなのでしょうか?
俺竜で沸く地方に30年以上住んでいますが、演奏で成り立っている演奏家など、
この地方にはいない、と言ってもいいと思うのです。
県芸の教授でも、リサイタルに来るのは門下生(と、そのまた門下生。または友人)が
ほとんどで、ぴあでチケット買ってまで足を運ぶような聴衆はほとんどいませんよ?
だからと言って、ソロリサイタルを開いた経験の無い先生方が皆、
片手間に教えているという訳ではありません。

おっしゃることの大半は、(へったくそな芸大卒もいる、ということも)
ふむふむ、と読ませて頂きましたが、演奏活動に関する感覚だけが疑問です。
なので、地域性かな、とも思うのですが。
50名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 13:06:41 ID:DNeT8rDR
>>28はいつもの人でしょwww
5128:2007/11/02(金) 13:13:06 ID:XD+C/wo0
>>49
おっしゃるとおり、首都圏ですが、全国出張に関わる仕事でもあります。具体的にはお答え出来ませんが。
ご質問の内容は、なんだか良く分かりません。
面倒臭いかも知れませんが、私のレスに関するご質問なら、もう少し読んでみて戴ければ幸いです。
>>49さんの誤解も解けるかと思います。

自分の過去の発言を先に要約しておきますと、
・私は演奏活動を肯定も否定もしていません。
・また、演奏活動と指導力の関連性は無いとの立場で意見してある筈です。
・演奏活動の観客の客層が門下生ばかりなのか、一般のファンばかりなのかも、一言も触れて居ない筈です。
以上3点以外にご質問がありましたらどうぞ。
今日は暇してますので、今日中でしたら僭越ながら私見をレスさせて戴きます。
5228:2007/11/02(金) 13:16:00 ID:XD+C/wo0
>>50
釣られてレスしますが、このスレに来たのは今日が初めてです。
前スレ・関連スレは見ていないので、回答も被っている内容があるかも知れませんが、別人です。
私の発言はID:XD+C/wo0だけとなります。
これ以上の推断には言及しません、ご了承ください。
53名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 13:17:03 ID:DIRrBXh9
いつもの人?
たまにしか覗かないのでわかりません。

皆が皆、最高級のフレンチを食べたい訳ではないです。
化学調味料を使ったラーメンを美味しいと感じる人だっている。
それぞれのニーズに合った先生を探せばいいと思います。
先生に求めるものが多いのなら、習うほうもそれなりに覚悟が要りますよね。
5449:2007/11/02(金) 13:28:07 ID:DIRrBXh9
入れ違いでレスを頂いていたのですね、失礼いたしました。
私の疑問は、以下の部分についてです。

>演奏規模の大小にかかわらず人前で演奏する仕事がプロとして成り立っているかどうかのチェックです。
>ステージで演奏する仕事が無いから生計を立てるために仕方なくピアノ講師をやっている人は大量に存在するので。
>仕方なくピアノ講師をやっている人に大切な子供を預けたくない。
>忙しい合間を縫ってでも、使命感を持って生徒を育てようとしている先生を見付けてあげたいですよね。

この書き込みから、演奏活動をしていない(できない)講師は子供を預けるに足らず、
と受け取ってしまいましたが、誤解でしたか?
特に、「プロとして成り立っているかどうか」のくだりです。

私は「プロ」というのは、それでお金を頂いている人、と考えます。
門下友人を動員しなくても、赤の他人様がお金を払って下さる、ということです。


5528:2007/11/02(金) 13:42:30 ID:XD+C/wo0
>>49さん、具体化ありがとうございます。助かります。

>この書き込みから、演奏活動をしていない(できない)講師は子供を預けるに足らず、
>と受け取ってしまいましたが、誤解でしたか?
>特に、「プロとして成り立っているかどうか」のくだりです。

誤解です。
また、プロとしての成立有無は、この場合どうでも良いことでもあります。
プロやアマの定義を語るスレではないようですから。
私の発言の中の該当のくだりは、どんな先生に習うかの判断基準の、沢山のチェック項目の中の1例として挙げたまでであって、
この例を採択するかどうかは、お子さんの先生を探す親御さんの自由です。

さて、ここから先は余談になります。
確かに、プロという定義は困りもので、プロ自身にとっても永遠の謎かも知れないぐらい、解けない課題ですね。
どうあればプロとして成り立っているかどうか。
お金を貰っているだけでは、成り立つほどかどうかも分かりません。
また、客層が門下友人か赤の他人かも、それがファンなのか義理で来てやってるのかも、十人十色です。
門下友人且つファンという場合もあります。
また、赤の他人がファンとも限りません。

大切なのは、お子さんがどんな先生にピアノを習って、何を習得して来て欲しいかですから、
その先生をプロかアマかセミプロか、ご自身の価値判断でお感じになったら、それが正解ではないでしょうか。
私のレスは、先生探しの正しいマニュアルとして提示しているのではありません。
この項目なんかもチェックしてみたら如何でしょうか、という程度の私見です。
自分がそうして来て、今もそうしている、という話を書いているだけで、
皆さんに絶対そうしなきゃダメと言っているわけではありません。
・・・と、最初に宣言してから書き出すべきでしたね。
言葉足らずをお詫び申し上げます。
56名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 13:57:23 ID:lO2PYSd5
28は一体何者なんだ?

多分有名なお子ちゃまの親なんだろうけど。
57名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 13:57:59 ID:XD+C/wo0
>>56
はずれ。
58名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 14:02:09 ID:CSZzkfRV
朝からヒマな脳内お花畑な人ってことだけはわかった。
59名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 14:06:38 ID:3fnhMAOi
>>28さん、私はこの先生に習いたいけど
>>28さんからみてどう思いますか?演奏活動もされてて、指導もされてて
生徒がコンクールにバンバン入賞する先生です。
>>49さんのお住まいの俺竜地域の先生です。
レッスンで生徒の前で演奏してくださり、生徒も感動し母親も涙を流すほどです。(日記より)
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~kuravi-7/index.htm
6049:2007/11/02(金) 14:09:23 ID:DIRrBXh9
28さん、ご丁寧な回答、ありがとうございました。
読解力が足らず、間違った受け取り方をしてしまったようで、申し訳ありません。

自分の周囲に限って言えば、ここまで深く考えて先生を選んでいる方はいませんねぇ。
無難にヤマハを選ぶか、ヤマハより安いから、という理由で、
「ピアノ科卒ではないが生徒60人」先生に習うか、そんなところです。
まれに、ベートーヴェンのソナタまでは弾きたい、と、留学経験のある先生を探し出す方が
いるくらいで、意識の違いに愕然とすること度々です。
(かつて講師だったので…)
でもそれが、現在のピアノのおけいこの姿なのでしょうね。

61名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 14:14:51 ID:j1KF0GNC
>ベートーヴェンのソナタまでは弾きたい
これこそ恐ろしい希望のような
先生達は、これを聞いたらベトソナ後期を想像しそう
ベトソナ後期は、音大の卒試に弾くような曲のイメージ
違ったらゴメン
62名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 14:19:06 ID:Z2i/RDPu
>>59もいつもの人だ。しつこいねえ。
63名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 14:22:51 ID:9mcPRuun
>ついでに言うと、何処の音大を出たかは関係無い。その人の経歴を良く見ないとね。
音大はへたくそでも才能無くても入れるし、毎年大量の音大卒が湧くんで。
芸大卒のへたくそも大量発生中。

はぁ?
芸大卒のへたくそ?
少なくともそれなりの芸大音大は、へたくそでは入れませんからw残念!
6449:2007/11/02(金) 14:23:30 ID:DIRrBXh9
59さん、同じ地方の方かしら?

その(2ちゃんで)有名な先生、こんどリサイタルをなさるそうですよ。
私は、子供の先生を探している親でもあるので、今度聴きに行く予定です。
でもたぶん、師事することはないと思う…。

私が求める先生は、まず人間性。
狭い音楽の世界だけの常識では生きていない先生。
親がかりではなく、子供が自分の力で伸びていけるよう導いて下さる先生。
そして、私(親)が、尊敬できるだけの最低限の技術をお持ちで、
感性が似ている先生。

学生時代の恩師は、ダイナミックレンジの狭かった私に対する注意として、
「もっと汚い音でいいから!」とどなったんですね。
受け入れなれなかったのです。下手だったけれど。
その後出会った、神様のような先生の言葉は素直に染みてきた。
相性ってありますよね、教師と生徒といえども。

蛇足、失礼いたしました。

65名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 14:25:49 ID:3fnhMAOi
>>64
>でもたぶん、師事することはないと思う…。

師事することはないのは、何か理由がありますか?
私が見落としているこの先生の欠点みたいなのがあれば教えてください。

私も今度リサイタルを聴きに行く予定です。
6628:2007/11/02(金) 14:26:13 ID:XD+C/wo0
>>59さん
怖いけど外部リンク踏んでみました。w
良い人っぽいしカワイイから良いんじゃないですか?
などとオヤジな意見。w
HPも真面目な体裁ですし、そこまで評判が良いのなら、あとは勇気を出して御本人との面談を申し込むのが良いかと。
会ってみて感じたものが答えだと思います。
人気のある先生は忙しいので、チャンスを逃さないように!

>>60さん、こちらこそ言葉足らずで恐縮です。
ご質問を具体化してくださったことで、誤解を解く機会を頂けて感謝。
親戚が長年ヤマハの講師をしていましたが、そもそも音大卒ではない演奏家でした。
何百人もの生徒を育てたと聞いてます。
そのうちの何人が大成したかどうかまでは分かりませんが、
大成するかどうかより、レッスンに参加することでどれだけ幸せを感じられるかですよね。
学校の授業の補完ではないので、趣味または生甲斐として習う限り、
そのとき幸せを享受できればOKじゃないかと思います。
おっしゃるとおり、ニーズに合っていれば良いのだと思います。
ヤマハはギャラが安い割に生徒の授業料は割高感を否めませんが、その代わり気に食わない先生なら交代が簡単、それもニーズなら、それも良いのかも知れませんしね。

私も講師をしたり、しなかったりします。
お教室を開くほど大々的にやったことはありませんが。
そして私もまた、自分や子供のために楽器の先生を探し出す立場でもあります。
その際に気を付けている項目や、意外と見落とし易いかなあと推測される項目を挙げてみたのが一連の発言です。

はい、今日は朝から暇です。
昨日頑張ったから今日は休み。電話は留守電にしっぱなし。
6749:2007/11/02(金) 14:27:17 ID:DIRrBXh9
63さんへ
入るときはそれなりに弾けても、出るときは…。
なんとか出ても、研鑽を続けなければ技術の衰えは早いですよ。
芸大生のへたくそ、は、いないかもしれないけれど、
芸大卒のへたくそ、は、います。

私もいいかげんウザがられそうなので、退散いたします。それでは。
6849:2007/11/02(金) 14:35:48 ID:DIRrBXh9
59=65さんへ
これで最後にしますが、お答えします。

この先生がどう、ということではなく、私が、という問題です。
私が求めている先生ではないからです。
私自身が講師をしていたので、この先生と(もっと劣りますが)似たような
経歴で、息苦しいから嫌です。
64で書いた、「音楽の狭い常識の中でいきていない」の対極にあるような先生だと思います。

しかし、自分の学生時代を思い出してみると、やはり皆どこか変であり…、
音楽なんてもので大成しようとするからには、一般常識などはあまり
必要ではないのかもしれません。

自分がレッスン受けてみるのはいいかもしれませんが、探しているのは
私ではなく子供の先生なので、この先生ではないのです。
69名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 14:52:11 ID:XD+C/wo0
話を豚義理ますと、お稽古の先生は、人生の中の「はじめの一歩」に関わってくれる大切な存在。
だと思うのです。
お子さんの意思を尊重しながら、一生懸命に先生を探し回ってくれる親御さん達は素敵です。

だからって喧嘩吹っ掛けたり掻き回して喜んだりしては、返ってストレスが溜まって子供のためにならない。
本末転倒ですね。

では、私も質問が無いようなので、ROM。
70名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 15:07:01 ID:2EXWwZCJ
>>38で質問した者です。
もし、ピアノの先生になった友達とは普通に会って関係なくおしゃべりしてて、
実は我が子を別のピアノの先生に預けてるとバレたら、
ピアノの先生としていやな気持ちになるのかな。
それとも、あー自分には選ばれるだけの力がなかったんだと反省するものかしら。
彼女とはこれからも普通に会いたいんだけど、友情と義務のはざま。。。
71名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 15:12:52 ID:9lAUzZLR
お買い物に出かけていたら、こんなに続いていたとは・・・。
28さん!可愛い!!!お母さんですね。
知識豊富だし、近所にいたら、カリスマ主婦になれると思う。
72名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 15:13:04 ID:XD+C/wo0
>>70
講師はビジネスなので、ユーザーもビジネスライクで良いのでは。
もし、その程度で壊れる友情なら捨ててしまいしょう。
捨てられないまま悩むのであれば、ご本人に相談するのが簡単かと。
率直に相談できるなら、それこそが友達なのかも知れませんし。
73名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 15:19:00 ID:2EXWwZCJ
>>72
そうですよね。。。
つい気をつかってしまいますけど、それでムッとするならそこまでの人ってことですよね。。。
うー、難しい。
74名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 15:27:01 ID:bGjblozu
>73
そんなのものの言いようでしょ。
子供がお友達と同じところに通いたいって言ったからとか
何かの時にさらっと言っておけばすむこと。
友人関係で子供を教える事がたまにやっかいなことになったりするのも
わかってると思うよ。
でも気心しれてるなら、いろいろ相談もしやすいかも知れないけどね。
75名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 15:31:46 ID:XD+C/wo0
>>73
私も子供が居るので、悩むお気持ちもお察し申し上げます。
私なら、こう判断します。
あくまでもピアノを習うのはお子さんですから、お子さんにとって一番良いと思う選択をしてあげられるのが一番ですよね。

大人同士の人間関係の悩みは、子供のピアノのおけいこと関係無い。
と、割り切ってしまって良いんじゃないでしょうか。
それじゃあ良くないんでしょうか。
微妙ですね。
ご愁傷様です。

これ以上は、>>73さんとそのお友達の知り合いではないので答えようがありません。スミマセン。
76名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 15:41:27 ID:XD+C/wo0
そういえば、自分が子供の楽器講師を選ぶ時は、
自分と仲が良いかどうかは考えたこともないです。
そりゃあ、仲の悪い人にわざわざ子供を預けようとは思わないけどね。
子供が選んだ人が、うちの子供を生徒として選んでくれて、続けばそれでOK、続かなければ残念。
そんな感じですねー。

あと、そうそう。
私は楽器の講師をしたりしなかったりすると発言した者ですが、
私は近所でどうしているかというと、どんなに頼まれようと近所の子は引き受けてません。
やっぱりママ同士のシガラミになるのは怖いです。
どうしても習いに来たいと言ってくれた親子には、他の先生を紹介しています。
別に仲の良い悪いではなく、トラブルを未然に防ぎたいという思いです。
77エビ:2007/11/02(金) 16:29:45 ID:MbsMbgvz
>子どもが選んだ人が、うちの子供を生徒として・・・
でも、子どもって優しいお姉さんがよかったりしますよね。(小学校低学年)
クレヨンしんちゃんじゃないけど。
子どもと親って似ていない場合もありますが、うちはそっくりなので、
こんな感じが大好きだろうというのも、勘で分かります。
だから、やっぱり親が子どもの末を見据えた洞察力が必要だと思います。
あと、ママは女だから、本当にややこしい。
女の人って嫉妬がすごい人もいるでしょ。あれ、面倒だわ。
もう、その時点で気が散ってるんだよね。そういう生き物?って
誰かが言っていましたけど。

私も2chに書き込んでいるのに人の事はいえませんが。
でも、すごく勉強になっています。



78名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 16:46:21 ID:XD+C/wo0
優しいお姉さん、いいですねぇ♪
私も原点は、優しくて可愛いお姉さんに習っていて毎週のレッスンが楽しみでした。
うちの息子は、頼り甲斐のありそうな穏やかな男性講師を選んでるようです。
子供のうちは、そんな選び方で良いんじゃないかな。
と思う。
いきなり熱心で厳しい先生に付くと音楽そのものを嫌いになっちゃう可能性もありそうですし。
スポ根みたいな先生が好みという子は別として。
79名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 16:53:59 ID:XD+C/wo0
>>71さん、スミマセン、見落としました。
どうもthxです。
近所では極フツーのオバサンしてます。
カリスマはカリスマに任せて、私は平穏無事に自由です。
80かに:2007/11/02(金) 18:02:35 ID:w8roUTv6
>>79
小さい時は優しいお姉さん♪→高学年からは男の先生で
生き方にポリシーがあって、ちょっと悪がきも含んでいる感じが
いいかな〜と夢ばっかりが膨らんでいます。悪がき同士、男同士!
やっぱり男の子には4年生くらいから、男の先生が良いなと
思っています。昔、他の人もいう事は聞かなくても尊敬できる
先生だったら、何でもいう事聞いちゃう!って感じでした。(親が)私と
子どもは思考回路がよく似ているので尊敬出来る先生を・・と思っています。
ピアノの技術よりも大切だと思うからです。
若い時は先生が大好きで、なんとか気に入られたくて
必死で練習していってましたし。そんな、憧れのような気持ちを
子どもにも、是非!と思ってしまう私は人から
夢見る夢子っていわれてます。馬鹿ともいうそうです。変人です。

81名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 19:36:30 ID:XD+C/wo0
>エビさん、かにさん

>昔、他の人もいう事は聞かなくても尊敬できる先生だったら、何でもいう事聞いちゃう!って感じでした
そこですよね。
尊敬できる先生を見付けてあげられるのが一番だと私も思います。

また、音楽は、仕事にしちゃうと現実ですが、本来は夢を見るものと思います。
是非、お子さんと一緒に良い夢を見て欲しいと思います。
レスありがとうございました。
では暫し、失礼をば。
82名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 19:38:58 ID:1V55F2tB
私の先生、若くて、美人で、優しかった。
田舎だったんで、先生のお宅のレッスン室(洋間)がとても綺麗に見えて
レッスンに通うのが楽しかった。とんとんとソナチネ、バッハインベンションまで
いったものの、ソルフェも殆どやらず、正しい技術や表現をきちんと教えて
もらってもいなかったので、悪い癖をつけたまま厨房になり、なんて自分は下手なんだろう、
と気づいたとき挫折してしまった。
今子供が習っている先生は、コンクール受賞者を多数出し、経験も長いおばあさん。
技術や表現や音楽の完成度についてとても厳しい。
子供が親指の上げ下ろしからじっくり習い、初期から音楽理論を勉強させられて
どんなに小さな旋律の表現についても手を抜かないのを見て、
こう習えば良かったんだ!と目からウロコだった。とても先生の教え方には
信頼をもってる。子供たちの演奏もはっとするほど上手だ。
でも・・・子供にとっては大変なので、かえって練習嫌い、ピアノ嫌いになってる。

子供が好む人柄を取ったら、厳しくないレッスン=技術の甘い仕上がり
になり、良い演奏に仕上げるには、どうしてもレッスンも、練習も
厳しく、ハードなものになるんじゃないかな。
どっちがいいのかな・・・。
83名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 19:58:16 ID:UA8DkfaY
>>68
確かに
>>59に紹介された先生は、
「音楽の狭い常識の中で生きている」
っぽく感じますね。

>>28さんは
「音楽の狭い常識の中で生きている」先生が好みですか?


84名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 20:19:10 ID:sj6ux1Qe
>>68
うちの先生は、ヤフオクはやるわ・ブログはやるわ・ゲームに明け暮れるわ
前頭葉の働きが悪いのかヒステリーだわで、「音楽の中で生きている」先生がうらやましいんだけど
うちの先生みたいなのはイヤでしょ?さすがにw
85名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 20:35:53 ID:p/qpGZCi
28も68も、もういないわけだが。
86おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 20:38:10 ID:vCzSphhM
うちの娘も導入は若くてアイドルのように可愛くてしかもおしゃれで
歌がうまくてキラキラ輝くような女の先生→男の先生と変りました。
最初は女の先生に憧れて、今は男の先生を尊敬してる。
レッスンは厳しい言葉やイライラとかはないけど、緊張感あり、
難しいこともさらっと言われるけど、子供はわかってるのかどうか?だけど
もってった曲はすごい完成度に…
家での練習は多くて大変だけどレッスン受けたさにがんばっててうらやましい。
私の子供のころは絵に描いたようなヒステリー先生だった。
87名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 21:35:57 ID:2EXWwZCJ
>>74さん、>>75さん、ありがとうございました!

ピアノの先生って難しい曲弾ければ結局誰でもなれてしまう、そこが怖い。
簡単に先生と呼ばれてしまう怖さ。。。
だからこそ、親はシビアに決めないとね。
例の友達は、たぶん自分のとこに来るだろうと期待しちゃってるかも。
私が彼女のことすごいと尊敬してると勘違いしてるみたいなんで余計辛い。

演奏で人を感動させ、お金を払いたいと思わせてくれて、
ちゃんとレベル高いコンクールで賞もらってて、あと楽しく教えるのうまくて
子どもに理解ある、相性合う人柄のいい先生を探したい!
よ、欲張りかな。。でも頑張るわ!
88名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 21:45:25 ID:Bw33TMaB
>ちゃんとレベル高いコンクールで賞もらってて

そういう人は教えてないんでは?
それと初心者とか趣味でやる子供は教えてないと思う
89名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 22:30:53 ID:2EXWwZCJ
>>88
そ、そういうものか。さすがに高嶺の花、やっぱり欲張りすぎ恥ずかし///

うーん。てことは、やはり小さい子を教えてるという友達の子のレベルが見えてきたかもw
先生もピンキリ、上には上がいるのにねw
90名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 22:47:06 ID:WTL6R2OL
>>87
難しい曲弾けるだけでもすごいよ。
中にはソナチネレベルで開業しちゃってる「なんちゃって先生」もいるからね。
でも人柄がいいので生徒たくさん。
91名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 23:31:55 ID:UaLNcmNO
まだ習い始めて半年ですが
我が子の先生は
中学でツェルニー40修了
高校(音高)でツェルニー50修了
っておっしゃってました。
これって凄いんですか?
それとも普通ですか?
92名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 23:40:11 ID:oyqve7ma
昔、自分が習ってた先生がまだ教室開いてるので子供も習わせたいけど
一つだけ困った事が…。
先生、サイトを持ってるんだけど生徒の写真(発表会時の集合写真)を
実名・学年入りで載せてるんだよね。
今のご時世、プライバシーの問題もあるから子供の写真と名前はネット上に
上げたくない。
いくら(失礼だけど)無名の先生で、殆どカウンタ回らないサイトとは言え…。
現在教わってる生徒さんは皆知ってて掲載許可を出してるんだろうか。

こういうのってハッキリ言ってもいいのかな。
93名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 23:43:44 ID:e75DAz2k
>>91
普通 っていうか音大卒にしてはちょっと遅め
94名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:00:48 ID:bGjblozu
>89
たぶん我が子がある程度弾けるようになったら
あなたが小馬鹿にしたくてたまらないその友達の足元に及ぶこともたぶんないってわかるだろうね。
だいたい演奏で人をひきつけるとかそういうレベルの先生を探すのって
親が音楽の素養があってやる気満々とか
それなりの先生のところですでに輝く才能の片鱗を見せてる子のためとか
そういうケースになるよ。
スタンスでいったら4.5から5以上では?
そしてそういう先生でも、ごくわずか小さい子を教えてたりする。
ピロ子だって安川加寿子先生に導入から教わってる。

たぶんお稽古レベルでの先生ということなら
コンクールを受け続けているというその友人は
かなり弾けるほうに分類されるはず。
95名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:08:56 ID:bN/fhdJa
友達のこと他所で色々いうくらいなら
習わないほうがいいにきまってる。
知ってる人だと甘えると思って〜〜
って言えばいいんじゃない?
案外、友達から断られるかもよ。
96名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:12:45 ID:WR83GQjT
ピアノ習ってるらしいけど
ほとんどピアノの音を聞いたこと無い。
安い所に移ったって言ってたけど
辞めたほうがいいんじゃないかと思った。
97名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:17:11 ID:35WV9mP5

まあ小さいうちはそうでも大きくなればあなたのみにくい遺伝子が

出てくるし、未婚時代にいやがらせした女に復讐され、
98名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:24:17 ID:YW5NYzvE
>>70って
その友達の事、下に見たくて仕方がないんだね。

>あー自分には選ばれるだけの力がなかったんだと反省するものかしら。
何でその友達が反省しなきゃならんのかわからない。
こんな腹の中で何考えているか分からない友達を持ったこの先生、かわいそう・・。
コンクール受けまくってがんばっている先生って素敵な人
じゃないですか。しかもざっくばらんな性格なんでしょ?

99名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:32:03 ID:35WV9mP5


女の子に男になってほしいと懇願するレズジジイの気持ち悪さに

ついて
100名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:33:09 ID:mdpDqi2+
なに?こわっ!
101名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:34:08 ID:35WV9mP5


女の子(私)に、男になってと懇願するジジイ(ハードゲイで

片思い)
102名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:34:51 ID:35WV9mP5


女の子(私)に、男になってと懇願するジジイ(ハードゲイで

片思い)  どうみても女の子なのに変態ジジイがw


103名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:36:27 ID:qUB+6cKX
ID:35WV9mP5。
ただの誤爆と区別が付かないのでアンカーよろしく。
行間、ウザイ。
逸脱するにも礼儀ってものが。
104名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:40:37 ID:35WV9mP5

はげはお前だろwwww   頭ぶつね?  バシッ。
105名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:42:10 ID:ek7VYdR6
>>93
進度遅めだったのかもしれませんが、ツェルニー50番が弾けない先生よりマシですか?
106名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:46:22 ID:6qJVPQM2
>98
私がコンクールって書いちゃったけど
新人オーディションだった。
でも意見はいっしょ。
いわゆる町の先生だったらショパンのエチュードとバッハの平均律がよく弾けて
しっかり教えられるレベルなら相当ありがたい存在だと思うなあ。
もちろん住んでる地域にもよるけど。
新人オーディションに受かるならそのレベルをクリアしてないって事はないでしょ。
通える範囲にそういう先生がいたら結構ラッキーかもしれないよ。
演奏家としてやっていける云々のきらびやかなレスよりレベル低くて申し訳ないけど
ピアノの演奏と車の試乗をいっしょくたにしてる
素人親だったらもったいないくらいの先生の可能性は高いね。
107名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:49:11 ID:ECoPBy0G
>>24です。
>>25さん。ピアノはかなり楽しめてます。学生時代辛い事があれば必ず弾いて心を落ち着かせたりしてました。
どれくらい弾けるかというと…まったく弾けないです。でも幼稚園の先生にはなれそう。
発表会は宇多田ヒカルの曲ばかりでしたから…。
みなさんの話にもついていけないです。弟は難しい曲ばかり弾いてましたが。

でも>>26さんのように、先生にはとても感謝しています。結果すらすら弾けなくても私の人生にすごく影響がありました。ピアノには助けられ、思い出もたくさんもらったから満足です!!
108名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:55:31 ID:X9JoIWrg
28です。
もう夜半を過ぎてしまったのか。早いな。
随分スレ伸びてますね。いつの間にはげの話題になったのか。
エビさん、かにさんまでレスしたので、次からレスしてみます。遅くなってごめんなさい。
(斜め読みのため抜けてたらごめんなさい。)

>>83 難しい質問ですね。会ったことも無い見知らぬ女性について好みかどうかは、考えたこともないので知りません。興味が無いことについて考えるより、どうでも良い話に花を咲かせているほうがマシです。

>>87 どういたしまして。まあ平和に行きましょう。他人様の評価や御自身の評価を思い巡らすよりも、お子さん第一にお考えになっては如何でしょうか。欲張ると誰も相手にしてくれませんが、妥協すると後悔しますよね。健闘を祈ります(^^)

で、何故ピアノのおけいこの話題から突然はげの話に発展したのか誰か教えて。w
109名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:56:51 ID:35WV9mP5

私が赤ちゃんの頃から髪フサフサで、一生髪の毛きれいなんですけど

ちょっとおかしい性格の人で、うらやましくてそれを壊そうと

してくるんですよー。
110名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:59:26 ID:6qJVPQM2
>108
全レスしなくても大丈夫よ。
はげは誤爆
111名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:59:34 ID:ek7VYdR6
>>108>>59の先生が好みかどうかではなくて
28さんの選んだ先生は、演奏家の先生なんでしょ?
ってことは、必然的に音楽の狭い常識の中で生きている先生ってことになると思うけど
そういう人が好みかって質問。
まぁ、好みだから、選んだんだね。
112名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 01:12:35 ID:X9JoIWrg
なんだ誤爆か。深夜だからかな。

>>111
わっ! いきなり即レスが来るとは思わなかったので、びっくりしました。
ちょっとウトウトしていましたが、ちょっと目が覚めました。

>28さんの選んだ先生は、演奏家の先生なんでしょ?
    ↓
>ってことは、必然的に音楽の狭い常識の中で生きている先生ってことになると思うけど

この飛躍、風が吹けば桶屋が儲かるぐらいトンでますね。
2chらしくてステキです。w
残念ながら当該の飛躍に関して全く理解できないし、しようとも思わないので、私には良いお答えが出来そうにありません。
深夜に面倒臭い話だなあ。疲れるやっちゃな。

では、どなたかのお言葉に甘えて以降全レスしません。w
113たこ:2007/11/03(土) 01:47:03 ID:T1wkr1oc
>>92
当たり前です!今の時代はどんな事があるか分かりません。
2chをみたら、よ〜く分かるじゃないですか。
私は街でピアノを教えておられる方数名と知り合いで
子供の先生を探す目的で発表会を見せていただいたり
某音楽教室の先生の会というのにもぐりこんで(ちょっと変わった探し方
ですが、ついつい・・)どんな先生がおられるのか見に行ってみました。
そうしたら、皆でビデオ鑑賞。あ〜でもない、こうでもない、
お勉強ができる出来ない、よくまぁ喋る事!
しかも、自分達より随分と賞をとらせておられる先生、子供、親まで
陰口を叩かれていました。言葉は上品なんだけど、内容は悪口です。
だから、私は直接先生に、勝手にビデオをみせないで下さいって
いいましたよ。何でしってるの??とポカンとされていましたけど。
肖像権の侵害だから言ってよいと思いますが、それで
気分悪くされるようでしたら、ちょっと・・って思いますよね。
そのあたりから、少しずつ風あたりはきつくなりましたけど。寒!
でも今は離れているし”そんなの関係ない!”です。なぜそんな事をするかと
いうと、会のリーダーがめぼしい子をチェックしているのですよ。
たぶん、拒否したから、なんで持ってこないのよ〜ってなってたかな?
で、どうして、ビデオを持っていかないといけないかというと
予選レベルのコンクールは、その先生に言ったら通してくれるからです。
これは、知り合いの裏情報。
悪口を言うのは自分達の指導のスキルが低いってのを認めたくないのですね。
実際、いわれていた人は公立中でスポーツをおもいっきりしながら
それでも全国あたりは行けちゃう人で、集中力のあるお子さんでしたよ。
必死でやらされてるのではなく、短時間でも弾けちゃう子。
も〜これだから、女の集会はろくなことない!(その集会)とかいておいて
本当は非難がとっても怖〜い。逃げておきます。もう、いませんよ〜。
ROMります。

114名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 01:50:29 ID:35WV9mP5

あ、自分のおなかで産んだ子のためにがんばるので。

それは別件ですね。
115いか:2007/11/03(土) 01:54:15 ID:T1wkr1oc
>>112
まぁ、そうおっしゃらずに!カリスマネット主婦なんですから・・。
う・・でももう眠い!
明日は山登りなのに。弁当も作らないといけないのに、
2chにはまった馬鹿主婦。いい加減用事します。
116名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 01:55:02 ID:35WV9mP5

いえ違いますね。あなたのことは警察に今通報しました。
117名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 01:56:12 ID:35WV9mP5


あ、ごめん。今の発言で殴りたくなったからものぶつけておくね。
118名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 06:49:06 ID:AHyXn5A4
音大も出てないで教えてる人が結構いるんだから、
音大出てるだけでも有難い存在。
119名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 08:09:27 ID:uN9tW2mt
違います。出られていない人もいっぱい集まってます。
でも、そんな事は、どうでも。
知らないうちに色々ビデオは写されているわ、
色々言われてしまうことがあるって事に
(ホムペでもビデオでも)気をつけて子供さんを守って欲しいと
思いました。結局傷つくのは子供や親御さんです。
子供の前で、わざと、傷つく事(下手)って事を、いいまわしまでかけない
ですが、いう人もいます。その時は自分の生徒さんが↓だったので。
楽器を購入したからだとも。そうなんでしょうけど。
親はある程度は、あるんじゃないの?とは思いますし、自分の子供の力量
も分かりますし、勝負自体その時の運も左右しますし・・・。
子供の前だけは聞かせたくないです。まだ、小さい子供ですから。
言われてる途中でお口にせんたくばさみをはさみたい気持ち
になりましたし、でも、子供の前では言いにくい。
でも、書きすぎました。後でちょっと反省です。
今まで何年か疑問に思っていたことが爆発でした。
少し気に留めていただいてくださる人がいて、これからこういう点
が改善される事を願ってます。

120119:2007/11/03(土) 08:26:22 ID:uN9tW2mt
あ、今日はここから批判的意見があったとしても
お出かけしていますし、電波の届かないところ
にいますので、意見はかきこめません。
私が間違っていたらすいません。と先に謝っておきます。sorry!
121名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 08:41:51 ID:AHyXn5A4
>>92

そういう先生は宣伝上手で儲け主義だからね。
自分の生徒が賞を何人取ったとかそういうの載せれば高い月謝払っても来る生徒が
いるということが分かってやってるんでしょう。

本当にいい先生ってそういう宣伝もしてなければ、看板も出してなかったり
口コミだけで地味にやってたりするよ。
そして儲け主義でもない。
普通に音大出て普通に家庭を持ち育児しながらやってるごくごく普通の先生が
趣味で習うには一番いいと思う。(コンクールとか出さないで普通に習いたい場合)
もちろん、その中で性格的な相性もあるだろうけどね。

122名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 14:48:46 ID:6qJVPQM2
>94だけど大嘘かいちゃったから訂正しておきます。
中村紘子が導入から習ったのは井口愛子先生ね。
なにをアフォな事を書いたんだろう。スマソ。
123名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 15:03:16 ID:h2X4/Cp6
国際コンクールに入賞したことがある、半分引退したピアニストの先生に、
たまにみてもらっているけど、レッスン内容は深い。
スーパーピアノレッスンの、フランス人と似た教え方。
でも、普段の先生がかなり仕上げてからじゃないと、レッスンにならない。
有名先生につくのも重要かもしれないけど、普段の先生も大切だと思う。
124名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 15:36:18 ID:OfIhka9k
>>123
深く追えば追う程、完成なんていう言葉はないのだから
それは当然だと思う。

ここで、初めての子どもに,演奏家先生を探している人って
よくわからんな。
まず、ソナチネでも弾ける様になったら考えたらどうでしょう??
と思ってしまったわ。
親が余程弾けるとか、子どもに才能があると思えるのならば
話は別だが・・・・。
125名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 16:46:57 ID:tGeWTMUp
>>123
>有名先生に付くのも重要かもしれないけれど、普段の先生も
大切・・・・私もそう思います。失礼ですが、お母様は
ピアノに携わるお仕事についてらっしゃる方でしょうか?
でないと、なかなか仕上げて持っていけないですよね。
だから、普段見ていただく先生も完成度をあげられる先生を選ばないと
演奏家の先生に時々みて頂けたとしても、レッスンにならないですよね。
私(親)は素人ですし、ピアノはかじったというか、歯型をつけていた
程度なので困っていましたが、普段見ていただく先生を変えると
随分違いました。皆さんは演奏家の先生につかれるとしたら
ソナチネあたりなのでしょうか(中学年で)
かなり私も勘違いなのだろうと思いますが。正直、違う畑にいましたので
分かりません。初めての子供に演奏家の先生はおかしいですよね。
困られますよね。

126名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 18:53:27 ID:f9HbIiAM
123の先生って、公開レッスンとかやってらっしゃる方じゃありませんか?
違ったらゴメン。
127名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 19:26:25 ID:h2X4/Cp6
>>124
ソナチネくらいの曲だと、深いレッスンも可能な気がします。
>>125
私もピアノは専門ではないので、苦労しています。
初めて見て頂いたのは、ブルグ、バッハ、ミクロコスモス、鶴100でした。
子には、やさしく、普段の先生に指導の仕方を指示するのが主の内容でした。
>>126
わからないですが、違う方のような気がします。
128名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 22:11:04 ID:up5pIst5
>>125
普段の先生に指導の仕方を指示してくださるのですね。助かりますよね。
私は親子だけで通っています。(大きい先生の方)
普段の先生はまだ、お若く「一度付いていきましょうか?」
と言ってくださいましたが、毎回は無理です。
子供がある程度大きくなるまで親がフォローしなくては
いけません。そのために最近自分も弾きだしました。でも
十何年もちゃんと弾いていませんでしたので、弾くのは悪戦苦闘です。
弾くというより、和声等を習っています。子供に説明するときに
役にたちます。素人親が子供の練習につきあうのは大変ですが、
その時々で工夫して何とかやっております。
大きい先生は本当に習っていて楽しいです。
言葉だけの練習は限界がありますよね。こんな感じで弾いてと
よく街の先生はおっしゃられてましたが、そのあなたのこんな感じ
は音でどんな感じか分かりませんでしたし、全く弾かない人だったので?でした。
演奏されている先生は弾いている手をみているだけでも
うっとりします。もちろん、弾いてくださるので楽しいですし音が美しい〜。
129名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 00:02:25 ID:GDmUSnXj
>>123
スーパーピアノレッスンのフランス人と似た教え方ってどんな?
ルイサダの事?
覚えていないけど。
半分引退したピアノ二ストの先生って?半分引退ってどんな感じですか?
130名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 00:03:27 ID:340AD/Wq
表現があまりに抽象的でどうにでもとれる、とか?
131名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 02:48:49 ID:lobYYkqO
レッスンの時にまったく自分で弾かない先生っているの?
132名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 04:44:45 ID:H9DegNlE
今日発表会なのですが
家で十分指動かしていくとしても
出番で指が冷えたら、やはり指はまわりずらいですか?
カイロあったほうがいいです?会場は暖房効いてると思うのですが。
私は弾けないので全然わかりません。
133名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 06:31:37 ID:e74gjamq
>132
娘は北国育ちの関東在住なので、私達親子は東京では真冬でも指が回らないくらい寒い事は無いと思っていますが、
皆さん真夏でもというか真夏でクーラーだからか
ピティナの本選(夏休み)ではみんな毛糸の手袋をはいてカイロを持っていました。
今なら絶対にいるんじゃない?
134名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 07:09:15 ID:H9DegNlE
>133
ですよね。
私も寒いところなんですが、今年は早い曲なので
指が動くかどうかで、本番全然違うだろうなと。
ありがとう。手袋、探してみます。
135名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 08:12:46 ID:RxhebjpN
>>131
それが・・・います。習いたての時は弾いてくれましたが。
でも、数えるほど。
断片的にでも弾いてくれたら少しはニュアンスもつけめるのですが
全くでしたね。ピアノは2台ちゃんとありますし、
でも、1台はいつも冬眠。
コンクールの曲なんかは、フロッピーに入ってるものを
聴かせてくれたりもしましたけど。2年ほど前の発表会で
子供2人が連弾をしたことがあって、その時に1回だけ
先生とその親戚?がデモテープを作ってくれて聴いたのが、最初で最後。
感想は言えません。

136名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 10:10:46 ID:NL1/rvgL
下手だったのね・・・
137名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 10:35:02 ID:on23jBZx
そういう先生のレッスンから、大先生を紹介するってありなんだ。
138名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 11:28:34 ID:5cE9DQYb
>>129
ルイサダではない。フランス人じゃないかも…話し方が似てる。
コンクールの審査とか、目立つ仕事を年々減らしているので、そうみえる。
139名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 11:33:53 ID:5cE9DQYb
>>129
すみません。子に聞いたら、ミシェル・ベロフだそうです。
140名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 13:19:51 ID:1BcfwOwL
>>139
あ、それなら見ていたわ。録画とっておいたらよかった。
チャンネルの取り合いになる時間帯でちゃんと見ていないけど。
大先生も色々なタイプの先生がいますよね。
で、大先生っていうのは、どういうレベルなのか、そもそも分からないわ。
141名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 13:25:33 ID:NL1/rvgL
演奏家の先生とか大先生とかの話題は
鍵盤楽器板でやったら?
せっかくスレがあるんだから住み分けたらいいのに。
142名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 14:13:30 ID:1BcfwOwL
>>137
自分の先生の紹介ですよ。
ホームコンサートを年2回ほど、ゲストをよんでされていますので。
同窓会みたいになりますけどね。先生の
ご学友の方も沢山来られます。まだ現役の方おられますし。その紹介です。
教えていただいていた町の先生も高校の先生や、大学の先生とも繋がっていたみたいですが、
絶対紹介してくれませんでした。生徒も何人かの先生につけている
感じでした。そういうのはありえるのかどうか知りませんが。
では、さようなら。
143名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 15:16:53 ID:614qlcv5
娘のピアノの先生の自慢

音大卒、定期的に演奏会を開いてる
とっても気さくなんだけどいざ演奏時は別人
誰にも近寄りがたいすごいオーラがでてるのがわかる
私はピアノ弾けないのでよくわからないけど、
毎回先生の演奏を聞くと涙が出る テクニック的なことは
わからないけど、心が動く、って感じです

娘も練習がんばった分、先生がしっかり褒めてくださるから
喜んで弾いてる 私しあわせ


144名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 22:19:02 ID:zpekHC1e
娘の大先生も演奏時、別人だ。
普段ものすごく穏やかで腰が低いのに。
ただ、レッスン時、大人に対するように指導してくれるので(良い意味で)
子供は意味が正確にはわからないでいる(ニュアンスはわかる)時があり、
これは家で翻訳してやったほうがいいのかどうかと悩む。
まだ低学年なので…
素人親なので、変な意訳してはまずいと思うし…
145名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 23:43:36 ID:VOGzE93q
演奏の時、がらっと雰囲気が変わる人が本物のような気がする。
曲を弾きだす前の入っていく瞬間を見たとき、やっぱりオーラを
感じますね。弾きだす瞬間をみるのが実は好きなのです。変な趣味かも。
あと、断片的に弾いてくれた音も強烈に印象に残るのですよね。
子供が将来このニュアンスが分かったら嬉しいな。
こんな、話近所でしたら、ただの変な人ですかねー。
気持ちを共有できるって嬉しいですわ。>>144さん>>143さんとお知り合いに
なれないのが残念ですわ。とっても気が合いそう。それから、
私も涙がとまらなくなった瞬間ってあるよ。必死で自分で自分をつねって
こらえますが・・(笑)

146名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 00:21:39 ID:9y1r4NKC
>>82
遅レスごめん。うちも正にそのパターン。
私自身も、技術のなさに愕然としたよ(美人の先生じゃなかったけど)。
なので上の子は、ご自身も演奏活動をし教えるときは穏やかながらも
音楽性や技術には厳しく妥協をしない先生に習わせた。
おかげで綺麗に弾けるようになったけれど、
途中、泣きながら「ピアノなんて辞める!!」と叫んだこともあった。
下の子は性格を考えて、楽しくゆるやかなレッスンの先生へ。
技術面がどうにもおぼつかないけれど、ピアノを嫌いになることはなかった。

その後転居したため、二人ともちょうど真ん中くらいのタイプの先生に習ってる。
上の子は「簡単になった」とちょっと手を抜いて弾き、
下の子は「大変になった」と必死になって音を探している。

こんな風に弾けるようになったら・・・という理想はあるけど、
先生によって随分変わると実感して、今では
細く長くピアノを弾くことを楽しんでくれたらいいのかな
という気分になってきてます。
先生探しは難しいね。我が家は転勤族なので今後もまだ悩みそう。
147名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 01:52:50 ID:G2xtBRpA
82です。
本当に難しいところですよね。
私も「ピアノ辞める!ピアノ大嫌い!!」の台詞を何度言われたことか。
情けなくてもう辞めさせたほうが良いのかとかなり悩んだこともありました。
(周りの友人にも辞めさせたら?と言われました。)

でもここで辞めさせたら本人たちも私も後で後悔する、という確信に近いものがあり、
ピアノに関しては意地を通しました。
「ずっと続ければ、いつかお花畑が見えるようになるから!」
と説得し、長く苦しい練習の後に、自分の演奏に感動できる瞬間がきっと
来る事を教えました。本人たちはちっとも信じていなかったけれど、
このごろ、曲らしい曲を弾けるようになってきてやっと楽しさが分かるように
なったのか、あまり文句を言わなくなってきました。

先生の求めるものは高いけれど、’壁越え’を経験してからは私も
理想のレベルまで焦って速くいかなくても、ゆっくり着実に伸びてくれれば
という目で見るようになったよ。
148名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 06:24:56 ID:+h3KFxcI
>>143


>私はピアノ弾けないのでよくわからないけど、
毎回先生の演奏を聞くと涙が出る テクニック的なことは
わからないけど、心が動く、って感じです

あなたはピアノが弾けないかもしれないけど、きっと芸術的なものを理解できる感性を持っているのでしょうね。
どんなすごい演奏を聴いても、素人の場合、何も感じない人は大勢いますから。
149名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 08:52:23 ID:x+wRziD3
>>147
>長く苦しい練習の後に…あまり文句を言わなくなってきました。

まさにお花畑もまだ遠い段階で苦しんでいるのですが、何年ぐらいで
その段階に達しましたか?曲らしい曲って、どのぐらいのレベルのなんですか?

毎日の練習の大変さに親子ともども、挫折しかかっています。
150名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 09:39:00 ID:UHnr89KL
なんだが、スポ根みたいになってないか??

そんなになるまで練習するって、何を目指してるの??
151名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 09:51:39 ID:hnkOiK2u
楽しく練習できるよう工夫するのが 親の務めではないのか?
152名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 09:59:12 ID:UqgWFXO2
実は、ピアノも大好きなんだけど、スポコンの
漫画も大好きなんだな〜。
じゃ、音楽って何か目指すからするってものなのかな?
よく、分かんないけどスポーツだって頑張ってもプロになるのは
一握りでしょ?だから、そんな”のり”なんですけど。
ピアノに限ってそういわれてしまいますよね。
釣りなんかにはまってる親父とも変わらんのりでっせ!
うちは、それ程練習はしていないのですけど。
153名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 10:04:10 ID:KJwpPXBD
ピアノって自分との勝負でもあるから
スポコンみたいなもんだよ

うちの先生は楽器はスポーツだといいきる
154名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 10:14:33 ID:UqgWFXO2
音が聴ける耳も大切だと思うけど、運動神経も大切だと思う。
耳がよくて、音がきれいでもリズム感悪かったら聴けないじゃん。
特にだんだんテンポが遅れてくるのはすっごくイライラきてしまう。
個人的にははしってるほうがましかも。
運動神経=リズム感と思うのは私だけ?
155名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 10:24:16 ID:KJwpPXBD
>>154
>運動神経=リズム感
これは違うと思う

話しそれるけど
フィギュアスケートのトップ選手でもリズム感ない人っているじゃん
男子のジュベールとか4回転2種類持ちだけど
まったくリズム感ないよね?
並外れた運動神経とリズム感は違うっぽい
156名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 10:35:25 ID:e7Qv+rzN
運動神経=リズム感
実感としては これはない と思う。
クラシックの場合、抜群のリズム感ってそこまで要求されないような気もするし。

でも、双子を他人数準備して
ピアノ練習と運動訓練を、する、しない、で組み合わせたような
いろんな場合の実験やってみないと本当はわからないかも。

話違うけど、ぴあのピアに出てたゲキチさんとトカレフさんって抜群のリズム感だった。
特に9月末頃あった「禿山の一夜」は子供がものすごく喜んで今もしょっちゅう聞いてる。
157名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 10:37:53 ID:UqgWFXO2
>>155
それは、譜読みが出来ていない(お勉強の基礎)し、
興味がないから?じゃないのかな〜。分かんないのに書いてスミマセンが。
スポーツをしていた事のある人でピアノをかじったら共通するところが
あるって思う。思うだけでごめん!
勝ち負けが関係するのがスポーツで、音楽の場合は勝ち負けを
意識しすぎるとなんだか違うような感じも。でも、コンクールなんかは
勝ち負けだよね。う〜ん、複雑。話をややこしくして、すいません。
聞き流してください。
158名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 10:44:37 ID:KJwpPXBD
>>157
ごめん
例えがフィギュアスケートでごめん
勝負の世界とは別の話しで
運動神経=リズム感がいいのは別だと思うよ

フィギュアってスポーツと音楽の融合した特殊スポーツだから
リズム感ある人や、まったく音楽無視した人とか
いろいろあってリズム感=運動神経ではないとよくわかる
スレ違いなので退散します
すみません
159名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 10:50:58 ID:UqgWFXO2
いいえ。こちらこそ!半分分かったような。私も蘊蓄たれてないでそろそろ
お買い物に行ってまいります〜。
160名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 12:17:35 ID:pQ6DBpKM
>>154
それはリズム感というより、テンポ感じゃない?
テンポを保つって難しいと思う。
同じ曲でも、早くなってしまうところ、遅くなりがちなところあるし、強弱につられて早くなったり遅くなったりするし。
舞台だと走ることが多いよね。
161名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 12:50:10 ID:ItCLsI6r
やる気も才能も興味もない子が辞めたいと言ったら辞めさせればいい

やる気も興味もあり音楽性も悪くない子が練習に行き詰まって辞めたいと言ったら
先生と連携しながらうまく励ましてやればいい

ほっといても好きでやってる子は環境に気を配ってやりながらほっとけばいい

親だけが子に夢を託したいあまり張り切りすぎて、
ある日良い子を演じるのが辛くなった子が情緒不安定になったら、さあどうしましょう?
162名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 13:14:47 ID:+h3KFxcI
>運動神経=リズム感と思うのは私だけ?

あなただけw

運動神経というより、反射神経かもね。ピアノ
163名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 13:57:49 ID:pQ6DBpKM
>>161
子供と向き合えばいい。
別にピアノのことじゃなくても、子供は親と闘って、乗り越えていかないといけない時期はある。
親は親で自分の信じた生き方をすればいいし、子供は子供でそれなりの年になったら自分を主張してちゃんと反抗できたら問題ないんじゃない?
何が正しくて、何がよくなかっかなんて、死ぬ間際に推測するしかできないし。
その時期があるという自覚と受け止める覚悟があったら、そんなにびくびくすることでもないと思う。
反抗できない位ひ弱にそだてちゃってたら、そのツケを払うのも親と自分の子だし。
164名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 15:33:12 ID:tLuiYB6k
反抗期を小学校5年くらいのうちに迎えて乗り越えたら
中学高校になって時間ないときでも、自分で練習するって聞いた。
いい子で中学校になってから反抗する子は、どうしようもないって。
辞めちゃうと、人生なんでもすぐ諦めちゃうよう性格になるらしい。
詰め込んできた人ほど、受験だから、才能ないからってきっぱり
辞めさせる場合が多いけど、細く長く続けるのも大事って。
ここは向いてないなら辞めたら?ってノリが多いですよね。
165名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 16:13:03 ID:yxB/uNxN
> 運動神経=リズム感と思うのは私だけ?

運動音痴な男の子でリズム感抜群の演奏をする子を知ってるし、
逆に、スポーツ万能でリズム感のない演奏をする子も知ってる。
いろんな子どもを見てきた経験から、運動神経とリズム感は関係がないように
思える。

ただ、
運動が苦手なのにリズム感抜群の演奏をする男の子(某コンクール地区予選で優勝)は、
サッカーとかバスケットボールとかがヘタクソで、運動神経のかけらもないような
ぎこちない動きをしていたが(←一目で運動音痴と分かる動き方です)、
短距離走「だけ」はけっこう速かった。
やっぱり走るが速くないと、指も速くまわらないのかな・・・とは思いましたね。
その男の子は、ピアノ演奏は超絶技巧を持っていました。
166名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 16:13:15 ID:I89qN4kD
ずっと楽しみながら何かを続けられるのは理想だけど、お楽しみ程度
に齧って続けた場合で、ピアノに限らず、どんな好きな趣味でも
スポーツでもある程度のレベルになったら壁にあたると思うんだよね。
その時に続けるか、ギブアップするか?は、ケースバイケースだけど、
続けることがいかに大切なことか、今諦めようとしているものがいかに
価値のあるものかを、子にいかに説得できるかが親の力量なんだと思う。

>>149
海外在なんで日本のピアノ教育の進めかたとかなり違うと思うんですが・・。
小学中学年と高学年で英国王立音楽検定試験の3級と4級レベルです。
3級がブルグレベルで、4級はもっと難しいです。バロック、古典、ロマン現代ものを
それぞれスタイルを弾き分けるのを要求されます。
課題曲3曲のほかスケール、アルペジオなどの基礎練習、聴音、初見演奏、
音楽理論全てみっちり勉強するにはかなり時間をとられます。
習い始めて4年くらいですかね、理論と初見練習が大嫌いです。こんなに理論が
いるのかと悩んだ時期もあったんですが、自分で読譜出来るようになり、
エリーゼなどを自分で弾けたら嬉しかったようです。
167名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 16:53:36 ID:NtwJ7/J/
>>154
レス有難うございました!そう思います。
>>162
言われてみれば、反射神経かもです。
も〜自分の頭叩いておきますね!バシッ。ボコッ。痛いっ。
>>163
2回ぐらい読んでしまいました。一人っ子だと子育てもこれでいいのかな
と思ったりするかもですが、兄弟が多いと同じ環境でも色々。
どの方法が良いっていうのはその子にもよるんだろうけど。うちは(上の子)
最初好きで初めてみたピアノも4年生で一度全然弾かなくなって
そのまま、半年以上・・最近又、習いたいといって弾き出したけど。
やめる前はちょっと、アドバイスするだけでも逆切れされていて、どうしたん?状態。
で、今は又、素直。小さい時素直な子だったので反動がすごくてびっくり!
逆に年がら年中反抗しっぱなしの子もいて振り回されてます。みなバラバラ。
163さんはもうお子さん大きくなられているのですか?ちょっと考えさせられました。
あかんなー。もっと、しっかりせんな。



168名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 19:32:03 ID:UHnr89KL
>>166
150 です。仰る事に同意です。

>ある程度のレベルになったら壁にあたると思うんだよね
のレベルとか、目的が気になったのです。
趣味レベルでも、スタンスとか目的はありますし。
スポ根のように汗と涙を昇華させて結果を生むには
子のタイプ、年齢、レベル、考え方なども考慮にいれないと
ピアノ以外でも潰してしまう事もありますから。
169名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 20:26:28 ID:9JMFt+BJ
潰れちゃった人は、見たら分かるよ。
だって、弾いている時の顔が怖いんだもん。
170名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 21:59:16 ID:pQ6DBpKM
顔で判断できるものなの…?
つぶれてるけどまだ弾いてるの…??
スランプじゃなくて?
171名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 22:14:41 ID:9y1r4NKC
146です。
「弾いているときの顔が怖い」って、妙に納得した。

どれくらいで楽しく弾けるようになったかという話題が出てましたが、
うちの上の子(厳しい先生に習った小4娘)の場合は
年中から始めて4年後の小3の頃かな。
楽譜を読むのに苦労しなくなり、指の動きも混乱しなくなった頃。
アニメソング集などを引っ張り出して好きに弾いたり、
耳から聞いた曲に適当な伴奏を付けて歌ったり、転調させたりして遊びはじめました。
適当に弾いてもそれなりに音の粒がそろっていて、
本人も「大変だった山を越えて、今は楽しい」との自覚有り。

下の子(優しい先生に習った小2息子)は年少から始めて4年経ちましたが、
まだちょっと苦しい。姉を見ているので毎日自分から練習する習慣はついているけど、
楽譜が正確に読めなくて、指の動きもぎこちない。
上の子とは基礎練習の量が違うので、「一つめの山を越える」にはまだしばらくかかりそう。

今後も何度も当たると思いますが、越えさせたいのはこの最初の山でした。
親としては、「趣味でショパンやベートーベンを素敵に弾ける」レベルが希望。
そこまで行かないとしても「楽譜がきちんと読めたらその後吹奏楽やバンドなどで
音楽を楽しむときに便利。だから小学生の間は続けよう」のスタンスです。

今でこそ穏やかに過ごせていますが、以前は余裕なんて全然なくて必死でした・・・。
172名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 22:50:41 ID:y41gq3AW
親の期待に答えないといけなくて、頑張って練習して、
それを仕事にしようと思ったら。。。今度は違う壁にぶちあたりますよね。
そういう人の演奏を見た時弾かねばならぬって顔で気の毒だった。
自分自身が弾く喜びが分からなかったら人に伝えられるのかな?
教え子が壁にぶちあたった時説得力のある対応ができる?
好きな仕事を選んだとしても途中で色々壁もあるのに、大変だと思う。
ピアノは子供相手が殆どで、そこに父兄もくっついてくるでしょ。
しかも、音大卒業していきなり経営者だよ。
母親の方が年上なんだから、精神的にも強くなくっちゃ大変。
だから、ピアノだけ弾かせていたら、全体的な能力がたりてないから
挫折しちゃう人いてるんだな。やっぱり、顔の表情は一つのサインだと思う。
普通、動物的勘で分かるのだけれど、色々な事に惑わされて
親も勘が狂っちゃうんだと思う。自分も気をつけようと思っている。
173名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 23:23:30 ID:mdXAS7yl
怖い先生だから、いつも厳しいこと言われて
顔が無表情な生徒ばかりのうちの教室。
発表会では、ミスなく弾く子がほとんどだったけど
何も伝わってこない演奏だった。みんな顔に本当に表情がない。
先生の人柄によって、生徒ってきっと変わるんだろうな。
教室変わったほうがいいのかな。動物的勘がまさに狂ってます。

174名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 23:57:30 ID:GWFSqetd
G大の助教授と雑談していた時に聞いた話。
「3歳から『それ(楽器演奏)しかやってない』まま育った子が来るから、まともな会話が通じない」。
楽器演奏で仕事を得られなかった場合の人生の選択肢が無いまま育ってるから、
将来がとても心配になる。との由。
これからは、まともな社会性を得るのも重視して育てて行きたいと言ってました。
とても説得力のある話でしたな。
175名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 23:59:20 ID:UHnr89KL
ピアノで潰れても、他で挽回可能ならまだマシなんだけど
他にも影響を及ぼした人も知ってるので、
動物的感でも、経験でも生かして、親も注意をした方が良いとは思う。
確かに顔つきはなんとなくわかるね。

楽しく弾けたのは、自分はショパンのワルツ集とか弾けた頃。
なんとなく、偉くなった気分だったな。もちろん、気分だけだけど。
娘3年はあまり楽しく無さそうだ。譜は読めるし、そこそこ弾けるけど。
娘年長はとても楽しいらしいよ。ピアノ触ってるのが幸せって感じ。
ピアノ弾いていて静かになったと思ったら、鍵盤の上で熟睡してたりする。
同じ先生なんだけどね。
176名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 00:02:28 ID:xyUB7Hgz
あーうちも。おなじ。
リストやプロ子までは高望みしないけど、
ショパンやベートーベンは趣味でも弾けてほしいな。
自分がショパンのワルツベートーベンのテンペストが頂点だっただけに。
母親は超えてほしい。
177名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 00:03:33 ID:XI/9YAoE
うちはインベンションに入ったとき
急に元気に練習するようになった。
でも平均律に入ったら難しいむずかしいばっかりw
178名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 00:14:08 ID:8QYuU6Sv
平均律は根性。
179名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 00:20:50 ID:pOWd8Apv
この曲↓憧れなんだけど、何年生の発表会で弾くのがいいかしら。
http://youtube.com/watch?v=b5rehLpWZmA
180名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 00:47:36 ID:4UDSragM
指とどくようになれば難しいの弾けると思うけど
届かなくても編曲なら何年生でも弾けるんじゃない?
181名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 00:51:07 ID:8QYuU6Sv
本気で指の間を切ってしまった人っていらっしゃるようですが。
編曲でいいよねぇ・・・
182名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 00:52:10 ID:wPqZKBcQ
>>181
ああ、伝馬ね
183名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 00:53:18 ID:8QYuU6Sv
伝馬って何?
184名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 00:56:28 ID:wPqZKBcQ
ごめん、誤字だった
正しくは「殿馬」
ドカベン
185名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 01:05:07 ID:4UDSragM
でも編曲をオクターブとどかない年齢で無理に弾くより
いい曲ほかにもいっぱいあるからね。
この曲はある程度の年齢でしっとり弾けるほうが雰囲気あっていいと思うけど。
それが、何歳なのかは、その子によって違いそう。
186名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 01:07:56 ID:8QYuU6Sv
>>184
oh yeah, thx.

>>185
>しっとり弾けるほうが雰囲気あっていい
に禿同♪
187名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 01:15:10 ID:2sQUPEqB
ジャンル問わずピアノを弾けるようになりたいのか、

クラシックピアノを学び演奏できるようになりたいのか、

境界線は曖昧だと思う。

クラでもコンクールでも、時間をかけ基礎を踏まえて、
作曲家の作品の真髄や精神性ににじり寄っていきたいのか、はたまた名を上げたいだけなのか、

有名どころの数曲を表面上弾けるように見えればいいのか、

多少適当な演奏でも表現してるっぽく、楽しめてれば別にいいのか、

この辺をピアノ学習側はたびたび整理しておいた方がいいと思う。
で、きちんと先生を選ぶこと。

いい先生や演奏家は、たった一音、鳴らした音色の質が違う。
簡単には出せない。
そこに気付いて感動し、敬意と憧れを抱いた時点が、ピアノ学習の本当のスタートだと思う。
188名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 01:29:50 ID:8QYuU6Sv
とっても思うんだけど、皆さん、ピアノを習う→演奏を仕事にする という選択肢を
何故発想するの?
演奏を仕事にするのは氷山の一角。
才能や実力だけではなくて、運というか、縁というか、そういう説明つかない成り行きが大きいと思うのね。
いきなりたいそうなことは考えなくても良いと思うんだけど。
チャンスが来た時に相応の実力があれば良いのであって、
かと言って相応の実力があってもチャンスが来ない人も居る。
もう、運だよね。

もっと気楽に考えたら?
余計なプレッシャーは、返って音楽を嫌いになる原因になるんじゃない?

それに、音楽って、雑念を払って演奏してこそ、人を感動させると思うのね。
どれだけつまらない雑念を払えるかに掛かってると思うのね。
私は演奏するとき、いつもそう自問自答してるの。
つまらない演奏を聞かせるために演奏してるんじゃないのだから。
演奏するからには、いくばくかでも感動を伝えたいから。
それが演奏家の使命だから。

詳しい方々・熱心な方々、おこがましくてごめんなさいね。
189名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 05:21:41 ID:oGHazFa7
>それに、音楽って、雑念を払って演奏してこそ、人を感動させると思うのね。
どれだけつまらない雑念を払えるかに掛かってると思うのね。

禿同

>とっても思うんだけど、皆さん、ピアノを習う→演奏を仕事にする という選択肢を
何故発想するの?

素人はみんなそんなふうにしか発想しないんでは?
演奏家になるつもりで芸大や音大に行く人は少ないと思う。
音楽に関係することが出来たらいいなってぐらいの人がほとんどで、
もしくは、好きなことを思いきり学べたらいいな、そういう仲間と学べる環境に
自分をおきたいなという感じ?
コンクールで賞とって、演奏家になって・・・そんなふうに思い描いてくる人はほんの一握り。



190名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 08:17:42 ID:2sQUPEqB
>>188さんは現役の演奏家のかたなのですね。すごいですね!
191名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 09:12:51 ID:TX9/N/Jj
>素人はみんなそんなふうに発想しないんでは?
演奏家になるつもりで芸大や音大にいく人は少ないと思う。

禿同。

ピアノを始める頃の4〜5歳?ぐらいって一番親が子供に期待を
かけちゃってるから、勘違いもいっぱい増えてしまうんだろうと
思います。子育てを終えた親戚のおばに、「まぁ、せいぜい
親馬鹿楽しみなさいよ〜。」といわれた。あたってると思った。
女の人は半径5メートル以内の物事を見るのが得意。




192名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 11:23:51 ID:SrMTR1Xt
>ピアノを習う→演奏を仕事にする

本人や母親はただピアノを楽しみたいだけでも
とりあえず表向きには
「そういう可能性もある」としておかないと
学校の成績や将来に結びつかないお稽古には
予算が下りない家庭もあるかも。

でも、本気でそんなこと考えている素人親は
たぶんピアノを始める人のほんの一握りだと思うよ。
「子どもは将来大リーガーに」なんて夢を語る父親のうち
本気で子どもが野球で身を立てると思っている親なんて
ほとんどいないみたいなもんで。
193名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 11:42:33 ID:7TWgwbHG
194名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 12:35:21 ID:GtC6TrCe
>>176
豊?
195名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 14:47:07 ID:M+PlF7t/
おけいこスレで、演奏家をめざすって…スタンス5の上だしねぇ…
196名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 15:11:54 ID:cT6i3s79
クラシックの演奏家になるなんていうのは、狭き、大変な門で
才能も金も要るということは皆分かってると思う。

ただね、ピアノの問題は、素人が楽しみのために弾けるようになるまでには
何年も練習を積み重ねなければいけない、という点なんだよ。
ショパンの小曲を一曲さらりと弾けるようになるには、
聞いている家族が飽き飽きするくらい練習をしなくてはならないのが
ピアノだよ。
ベートーベンの後期ソナタ、バッハの平均律、ショパンの大曲レベルが
弾けるようになるには、相当量の練習量を続ける本人のやる気はもちろん、
正しい技術の積み重ねがあって、作品分析をするための良い指導に恵まれ
なければまともな演奏は無理。

音楽性だけなら、色んな曲、音を聴いて、歌を歌うだけでも伸ばせるかもしれない。
でもピアノは、技術的な部分の習得にすごく時間がかかるんだよ。
それで子供たちは途中で練習が嫌になるし、親も大変になる。

気楽に教わってたらネコふんじゃったくらいしか弾けないことになるよ。



197名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 15:44:42 ID:0ELJ67GP
上の子が6年生ですが1年生の時は女の子の半分以上がピアノを習っていました
4年生でデジピ組はやめて進学塾に行き始めました。
その時点でブルグミューラでした
残りの子供達でソナチネまで進んだ子は殆んどおらず
ソナタを初見で弾ける子は皆無です。
うちは鶴の初見が精一杯です。
これが現実です
鶴は1週間でインテンポで仕上げられますが
ショパンの子犬のワルツ程度でも2ヶ月は弾かないと曲らしくなりません。
198名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 15:45:48 ID:aKERCSL6
>正しい技術の積み重ねがあって、作品を分析する為の良い指導者
 に恵まれなければ、まともな演奏は無理。
 
 そう思います。そうなると、教える方を探すのに苦労します。
 その上、それを教えて下さる先生に就きたいと思っても
 そこに行くまでも間違いのないように習わないと
 いけないですし。
 気楽に習えるはずもないのも分かります。
 って・・何だか怒られてる気分。私が習っていた先生みたいな言い方だわ。
 じゃ、練習してきます。先生?も演奏頑張ってくださいね??(演奏家?)
 違うかな?分かんないけど、スミマセン。(半泣)

 
 

 
199名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 16:43:50 ID:cT6i3s79
まさに197が現実だと思います。今はソナチネすらおぼつかないのか・・・。

>>198
ピアノは気楽に弾けるレベルになるまででも、
習得に時間がかかって、練習そのものが大変で、
ということを、自分の子供たちを見ながら、ため息まじりに
つぶやいただけなんですよ・・・。
いくら音楽性を伸ばし、音楽を楽しむ環境作りをしたり、
本人も音楽を聴いたり、歌うのが大好きでも、
私が曲の表現を演奏して見せ、言葉を尽くして理解させたところで、
本人ががりがり練習しなければそれまでで。(涙)

一方でピアノを習ったことのないお友達が、猛スピードで猫ふんじゃったや、
見て覚えたジャズや、エリーゼのサビなんかを、弾いてる。楽しそうに。
もちろん音は汚いし、弾き方も手の形もryで、見てる私は、この子はこれ以上
弾けるようにはならないと分かってるんだけど。

楽しく楽しく、気楽にクラシックピアノがマスターできたらどんなに
良いかと思います。
200名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 17:10:47 ID:SrMTR1Xt
でも、とりあえずブルグやソナチネあたりまでいけたら
大人になってから、子どもが歌う童謡やアニメソングに
即興で伴奏つけてあげたり
初心者アレンジのポップスを弾いたりぐらいは出来るから
何もしてないより楽しい人生になるとは思うよ。
最近「大人のための○○」っというような
楽譜集が沢山でてるのをみても、そういう人が多いんだろうなと思う。

クラシックをまともに弾くだけが
ピアノの楽しみじゃないから。
私もレッスンやめて勝手に弾き出してからのほうが
ピアノそのものが好きになったし。
201名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 17:20:40 ID:TYrN/MXN
30分練習を終えてきました。(自分)
子供は遊び→塾なので帰ってきてからです。
お母様だったのですね。なーんだ^^
でも、クラッシクピアノは奥が深くて楽しいです。
分からないからこそ、知りたい気持ちになります。たぶん、こう思えたのは
今までの熱心な先生やその後の人生の通過点で聴いた感動的な演奏に支えられての
今の自分だと思っています。
4年生で塾に入ってピアノはおしまいの方もおられますが、
私なんて、小6まで音楽教室の20分(ヤマハ)のレッスンで、
田舎なので先生に家に来てもらって数名で習っていたのですが、
中学で教室もなくなり、その後は他の楽器、18歳からあるきっかけで
又習いだし、アルバイトと実習とピアノを掛け持ちながらでした。
ピアノは朝学校で弾いてバイトいって、家で又ピアノ。
就職したら、今度は時間がないので当時でたてのクラビノーバを
初任給で買って、でも帰りが遅いから練習できないよーみたいな感じで。
いつも、ピアノは弾きたい欲求がたまってるんだけど、弾ける状態
にならないのがネック。でも、
辞めても好きであれば、戻ってこれるんだって思います。
もう自分は下手だし、自分で自分が弾いているのを聴いてしまうと凹ます。
完成されたものが聴きたい・・・とジレンマにおそわれますが、
長く途中でちょん切れながらでも続けていると、子供とレッスンなんかに
行って、これが本物かな?知らなかったーみたいな演奏を聴けた事も
あって、良かったと思えることもありました。詳細はいえないけど。
もとは私も親戚のお姉ちゃんが音大生(当時)でお家にピアノがあって
ねこふんじゃったがデビューでしたが、そのお姉ちゃんは15秒ぐらいしか
教えてくれなくて、必死で見てました。今でも教えてくれるまで
聞きまくる癖はこの頃のトラウマかもしれません。(笑)長文sorry!


202名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 17:50:59 ID:4mJ8COwA
結局、好きじゃないとダメなんじゃないかと思うよ。

私の周囲では簡単なソナタ程度まで弾ける子が多かったけど
大人になって弾いている人は、ほとんどいない。
皆、心底好きというよりも、半分義務的に弾いていた人達が多かったんだね。
私も親になって、それを子に要求してると思う。
好きならその先も続けて欲しいし、そうじゃなければ教養の一つとして
身につけたと思ってもらえればいいし。

そこまでは、あの手この手で親も子も頑張るしかないよ。
ほどほどにね。
それが難しいけどw
203名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 17:56:42 ID:2sQUPEqB
>>200さんの考え方好きだし大賛成ですが、
中には「楽しく弾ければいいから」を理由に、
先生からの注意を守らず練習の手を抜くおうちも増えたと思う。
それで発表会前とかに怒られた時に「うちは本気組じゃないのに厳しすぎる」
と先生が言い過ぎ?みたく言う愚痴を聞いたりした時、なんだかな。と思った。

本当の意味での「自己流」や「個性」って、長年弾き込んだ人にしか出せない味だから、
楽しく弾いて満足の人には、だけどそれら↑は手に入らないものだと知ってほしい。
204名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:03:12 ID:SQrYT75n
音大に入るために、音大を目指そうと思ったときに手遅れになっていないように、
と、毎日必死で練習するわが子。そんなことを考える前はもっと楽しい練習だった
(気がする)。

ピアノが好きで弾いているのか(本人は好きといっている)、音大に入ることが
目的で弾いているのか、そもそも音大って何かわかっているのか。
子供は楽しんでいるのか、本当にわからなくなるこの頃です。

たくさんの練習が必要というのはわかっていますが。
これを乗り越えれば楽しいピアノが待っているのですね。
上にもありましたが、ピアノしか知らない子供時代も…

そんなこと考えませんか。考えた時点で振り落とされるんでしょうか。
205名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:18:12 ID:2sQUPEqB
>>204
自分が好きなもので一度大変な思いして音大とか合格し乗り越えることで
いい意味で自信はつくと思う。

でも音大入るために、と考えちゃうと入ってから目的失い糸が切れてしまったら本末転倒。
何を学びたくてとか誰先生につきたくてとか、あくまで手段なんじゃないかな音大は。
きちんと目的意識ある人は音大入ってからすごく生き生き充実した生活送ると思う。

あと、ピアノだけの子供時代なんて、とおっしゃるけど、
ピアノ大好きな子はおうちで好きなだけ弾かせてもらえて、家族の仲がよくて、
おうちの人のお手伝いもしたりして、
けんかもするけど親友と呼べる子がひとりはいて、学校も一生懸命楽しんで、
厳しいけどいつも自分と懸命に向き合ってくれるピアノの先生がいて、って
例えばそんな当たり前のことだけでも充分豊かに過ごせると思うな。
206名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:00:34 ID:SgVDsgeZ
>>205
205さんの考え方好きです。ピアノの勉強も追求しながら生活も楽しめる様なピアノライフ
を過ごしたいですよね。
207名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:43:11 ID:LuqjQXHn
途中でやめる子が大半なんだったら
ピアニストになれなくとも、音大ピアノ科卒ってだけでも
十分すごいのかな。「続けた」という意味で。
208名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 21:13:20 ID:2sQUPEqB
単に「続けた」というのも実は口で言うほど簡単ではないはずで、すごいと思う。
しかも専門家うようよの音大生活を乗りきるのは大変そう。(藝大レベルならなおさら)
音大卒じゃくても、大人になっても続けてたらそれもすご。

ま、今はピアノ科卒業して院や研究科や留学で更に継続する人もたくさんいるだろうから、
当然だけど音大卒プラスアルファは更にすごいと思う。(遊んじゃってる人は別)
音大卒業したてで学生風の演奏が抜けきらない人と、
卒業後さらに腕磨いてプロな演奏する人と、いろいろだろうね。
209名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 21:14:53 ID:oPdajPTA
うん、「続けた」ってことはすごいことだと思う。
プロの演奏家にならなくても、ピアノとの色々な付き合い方があるんじゃないかな。

我が家は海外在住。
子どものピアノの先生探しに苦労するかと思ったら、
ご主人の仕事の都合で海外に来ている音大出の奥さんが結構いらっしゃって。
教室を構えている訳じゃないけれど、頼まれたら少人数の子に教えている
という方のおかげで、我が家の子どもも日本語で習えている。
他にも合唱サークルの伴奏をしている方や、バンドに参加している方も。
こういう形で音大出の方とお会いするとは思っていなかったので驚いたよ。
210名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 21:16:44 ID:/pkwaf02
現在グループレッスンですが、来春から個人の先生に変わる予定です。
でもいつまでもたっても指が動かずぎこちないまま・・・。
こんな調子でも本人にやる気があって教室に空きがあるなら行ってもいんでしょうかね?
211名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 22:47:57 ID:GSOJWLP4
せっかくやる気があるならやらせたら?
このまま指が動かないまま辞めるよりはいいんじゃない?
個人の先生に、グループ上がりで指がめちゃくちゃだから矯正ヨロって頼むといいかも。
212名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 06:29:14 ID:RWgAEVUR
音大卒なんて凄くないし、恥。
教養がなくて頭悪い馬鹿にしか見えない。
ピアノなんてテレビゲームと変わらない。
ゲーム専門学校に行かせてるようなもん。
ピアノは高尚なものに見えるから親のエゴで弾かせたくなるのは分かるけど
趣味として留めるべき

それより国立大とか頭良いとこ行かせて、
尚且つピアノが弾ける

これがベスト
異論ある人はいないはず

一例として挙げると
松澤健
横浜国立大学大学院2年
今年の早稲田祭で英雄を弾いたみたいです
213名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 07:22:08 ID:jAypusSw
難曲を、ただ指が回るからといって弾けたと思ってる思いっきりの勘違いの人、
そう言うあまりピアノの神髄を知らない人が
たまに大学の部でコンクールの予選に出てるけど
聴けたもんじゃないよ

英雄なんて最近のジュニアならバンバン弾いてるし、世間知らずもいいとこ
214名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:09:30 ID:86FHvp2A
>>212
そこまで書くとコンプレックス丸出し(プ
しかも、国立って横国でいいんだw
215名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:34:23 ID:2P/HGqJV
趣味にとどめるべきとか、他人が言う事じゃないと思うけどなあ。
音大は音大で、音楽漬けになりたい人っていると思う。
一般大学いって一般就職しちゃうなら、ほんとピアノはタダの趣味になる。
片手間と専従は一緒にしちゃ失礼だよ。
アマ部門は分けられてるし、アマで優勝と普通のタイトルとるのは違う。
どっちがいいかというより生き方の問題だと思う。
音大に迷いなくその評価しか下せないというのは、>>212がどの程度弾ける人かどうかわからないけど、ご自身がその程度の情熱と才能しかないってことだと思う。
世間は広いよ。
216名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:38:56 ID:t8/huRcf
>213
最近の難曲バンバンのジュニアこそ、まともに弾けている子などいませんが…。
小さいのにお上手ですね
とても頑張っていらっしゃいますね。
以上の誉め言葉で何か気の利いた言葉があれば教えて下さい。
逆にここでコンクール本選レベルの
「ただ弾いているだけ」「何も伝わらない」お子さんの美しく型にはまった整然としつつ上品に控え目な個性のある演奏が好みです。
217名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:51:00 ID:sAWGhN1x
>「ただ弾いているだけ」「何も伝わらない」お子さんの美しく型にはまった整然としつつ上品に控え目な個性のある演奏が好みです。

真面目に想像したけど、いいじゃないか。それ。
一見、ただ弾いてるだけ、 って事だよね??

音大は音大で素晴しいし、横国も早稲田もいいじゃないか。
本人の希望次第。
なによりも、選べるってことが良いよね。
そこまで持って行くのは、勉強にしろピアノにしろ大変だよ。
218名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:55:31 ID:tX9tLatv
突然の質問で、すみません。
以前にも出ていたのかもしれないのですが、
読む時間の余裕がなく、すみません。
小1の娘がコンクールに出ることになりまして、
昨日、先生から、『コンクールに出る子だけ週に、もう1回、増やせます』
『自主参加ですので、前日に参加するか連絡してください』と言われ、
子供は『行きたい!』と言っているので、
第1回目?は『参加します』と答えたのですが・・
家に帰ってから<あれ?無料で?>と思い、
御礼などをした方が良いのか?
どうしたら良いのか?
いくらくらいが良いのか?悩んでいます。
臨時レッスン期間は3ヶ月です。
今は週1で8000円です。
臨時レッスンに毎回、参加はしません。
例えば、一回2000円くらいで考えておいて、
参加した分くらいの、御歳暮・・とかでも?
お金で、お渡しするのも・・『そんなの結構です』と
言われるような先生のような気もします。
このようなコンクール用のレッスンをされた方
参考までに教えてください。
219204:2007/11/07(水) 08:58:11 ID:haq39EBM
何か、ピアノが好きで弾いているのか、音大を目指すために弾いているのか
わからないような気持ちになっていました。

でも本人が好きで、やりたいといっているのならやめさせることも出来ないですし、
やらせていいのですね。

まだ完全にすっきりしたわけではありませんが、本人が好きで弾くならやらせようと
思います。
レスを下さった皆様有難うございました。
220名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:58:15 ID:g+Hsw1on
>>218
それはここで聞くより先生に電話でもして聞くのが早いかと。
221名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:58:54 ID:cAxK+qGK
同じ人が同じ曲弾くにしても、演奏は年齢と人生経験の積み重ねで変わってくから・・・・
その面白さは奥深い。だからその時その時の演奏を、真剣に誠実に精一杯弾いてる人の演奏は、
ぐっときたり、とってもすばらしいものに見える。
真剣にやってる人は失敗や苦労重ねながらも
きっといつか自分の音楽と自分の道をみつけられると思うけど、
人の悪口ばかり言ったり音大なんてたいしたことないみたいに蔑んでみたり、
ネガティブなことばかり考えてる人は一見安全で失敗も少なそうに見えて、うまくやってるように見えて、
でもなぜか悶々とした日々を送りそう。
222名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:00:58 ID:d/jlWm0w
>ピアノなんてテレビゲームと変わらない。
この一文で、>>212のピアノの腕前、情熱、理解度が推測できるね。
223名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:03:53 ID:g+Hsw1on
いやあ色々な人が居るもんですな。
私は音楽しかやっていない狭い世界に生きて来たもんで、
このスレは参考になります。
224名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:05:11 ID:jAypusSw
>>216
だから、バンバンのジュニアと横国の大学生は同じって事
225名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:10:00 ID:sAWGhN1x
>>223
それは、それで面白い。
狭い世界かもしれないけど、深い世界っていうのもまた興味ありますね。

>>218
うちはコンクールの終了後に、補講分と、足代、お食事代、感謝の気持ちなどを
合わせて、菓子折りと共に渡します。
が、教室の雰囲気とか、先生の考え方もあると思います。
同門の、経験者に聞くのが一番だよ。
先生に直接聞くのは、、、先生にもよるけど、私はしないな。
お金の事なので、あちらから言い出さない限り、こちらからは言わない方が
良いような気もしますね。
226名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:11:46 ID:1d+EDmqg
自分にあった先生に会うのって難しいですね。
私のいつもぶつかる壁があります。
・練習を真面目にやったら、どんどん課題量が増えて一日何時間も練習する羽目になりポシャる。
・先生がモーツアルトばかりやらして、べートーヴェンアンチ。
・自分との練習をたたき台にして、他の生徒へお下がりする、酷い時は楽譜を
コピーされたり、「小さい子の方が伸びるのが早いから教え甲斐があるね」と
あてつけを言われる。
・先生がレッスンの時間のほとんどを雑談(ピアノと無関係)するようになり、練習すらしなくなる。
227名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:15:33 ID:cAxK+qGK
>>219
音大が、ゴールではない。
先は長いし世の中には上には上、が大勢いるし、大変なこといっぱいある。
ただ好きなだけでは、そういう壁も乗り越えていくつもりでないと
井の中の蛙になり大きな挫折を味わうはめになる。
それでもやりたいか話し合って、先生にも現実の厳しさや
どんな凄い(素晴らしい)人が世の中にはゴロゴロといるかとか教えてもらって、
それでもやりたい、と答えたら音大受験を許可したら?

キツい思いをするのはちょっと、という表情や考えしてるようなら
先生とも相談して、本格的にレッスンさせるのはちょっと様子みた方がいいですね。
228名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:22:07 ID:g+Hsw1on
>先は長いし世の中には上には上、が大勢いるし、大変なこといっぱいある。
>ただ好きなだけでは、そういう壁も乗り越えていくつもりでないと
>井の中の蛙になり大きな挫折を味わうはめになる。

心に滲みる一言ですな。w
でも、下にも下が大勢居て、案外簡単に商売できたりもします。
そんなに覚悟は要りませんよ。
やりたきゃやればいいし、やりたくなきゃやらなきゃいいし。
ただ、音大だ付属だと考え始めると、大金が要るよね。
やる本人は気楽で良いけど、親が覚悟要るんだよね。
229223:2007/11/07(水) 09:28:52 ID:g+Hsw1on
>>225
狭くても、浅い人もいらっしゃいます。w
私は・・・ 少々深い程度。時間と労力と興味のベクトルに任せて好きに生きてます。
230名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:31:31 ID:6GT6YiSB
>>218
いや、まだ一年生でそ?
それなら、やっぱり先生にまず聞いてみるのがいいと思う>レッスン料
聞いても変じゃないと思う。初めてなんでしょ?

それで「無料でいいですよ〜」ってもし言われたら
行事が終わってから、失礼が無いと思う程度にお礼をしたらいいかも
231名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:35:19 ID:gjq0PslD
>221
音大に限らないよ。
人を見下さないとプライドを保てない人はリアルでは負け組ばかり。
何を勉強するかは人それぞれだし
音大を出た人よりも音楽の才能がある人はたくさんいるなんて当たり前の事。
(東大卒より頭のいい人が多数存在するのも当然)
環境に恵まれなかったのだから才能を生かす運がなかったのだと思うが
それは仕方の無い事だよね。
環境を恨んだり恵まれた人を恨んで自分と同じレベルに引きずり下ろそうとするのは益々惨めになるだけだと思うけどな…
232名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:41:07 ID:g+Hsw1on
他人と比べてカリカリしてるのは或る意味ヨユーな証拠なんだよな。
切羽詰って来るとそんな暇無い。
自分と闘うしか無くなって来ますよ。
ほんとに伸びたければね。
233名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:43:58 ID:sAWGhN1x
>>229
わたし、好きですわ。そういう人。
恵まれているのでしょうが、そのくらい力の入らない生き方の方が
案外幸せだったりしませんか?
234名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:47:16 ID:7mnZpZga
小難しい話題のときにごめん
ここでさんざん話題になってる
発表会でエリーゼを弾きます

先生がくれた曲じゃなくて親の希望で弾くんだけど
可哀相になるぐらい弾けない・・・
うちの先生は、発表会で恥かくのも勉強というスタンスなんで
熱心にしてくれるけど
曲を変えることは、決して言ってくれない

親が勝手に曲きめたこと謝罪し
いまから先生に曲を選んでもらうのは失礼でしょうか?

235名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:50:53 ID:Zb3EWLmv
>234 発表会はいつなの?あと、いつもは何弾いているの?それによるかな・・・。
236名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:57:34 ID:cAxK+qGK
>>234
本番までの期間によるのでは?
申し出てみて、先生がこのままでいく、と判断したらそうするしかないよね。

先生も、そんなにやらせたいなら頑張らせられるかな、と賭けてくれたのかもしれないけど、
何とも言えないですね。
ふつうなら、得意そうなものや頑張れば弾けるようになる曲に挑戦させるものを
発表会に用意するんだろうけど。
237名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:02:40 ID:KDRNfVDQ
>>234
まだ日にちがあれば間に合うと思う。
子供ってのびるよ。
かなり短く区切って部分練習をするのがいいと思う。
親はつらいと思うけど怒らないように練習つきあってあげてほしい。
238名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:02:58 ID:g+Hsw1on
>>233
自分は音楽やることは頭カチカチの父親に猛反対されていたので、
あんまり恵まれてませんでしたが・・
幼稚園から小中高校の音楽室と、友達の家のピアノを梯子してタップリ練習できました♪
色んな子の習う先生方がいらっしゃる時に、後ろでピッタリ張り付いて見学(ウザ子でした。w)して覚えました。。
でも楽しかったよ。

>>234
先生に相談するのは失礼じゃないと思いますよ。
親御さんが選曲するのを失礼と思うような先生なら、替えてしまったほうが今後の幸せ度がUPしそうな希ガス。
発表会が迫ってると焦ると思いますが
このまま行くか、選曲を変えるか、もし先生にアレンジを頼めるなら易しく編曲し直して貰うか。
私が先生なら、その子が出来たところまでを披露できるように他を易しく書き直して、
その曲に聞こえるように編曲してあげたいところですが。
という注文もアリと思います。
編曲できない先生は余り居ないので。
その代わり編曲は大抵の場合は有料ですが。
値段は既成ピアノ曲の難易度変更の編曲1曲、見開き2ページに収めた場合で紙代経費込3万円が相場でございます。
239名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:07:31 ID:yu1bYVEZ
>238
編曲代ってwびっくり。
そういうの、あるんだー
知らなかったわ。
240sage:2007/11/07(水) 10:20:20 ID:0RWg+7PJ
>>234
どんなにボロボロのエリーゼでも弾くべきだと思う。
これで曲の変更や編曲を頼もうものなら即座にドキュ認定されるよ。
241名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:21:07 ID:0RWg+7PJ
すまんsage間違えたね。
242名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:25:54 ID:cAxK+qGK
子供のころ、発表会近づくと先生が何の曲くれるかドキドキわくわくした。
一年間頑張って(頑張ってないけどw)、今年は自分は何弾けるようになったのかな、
去年誰かが弾いてたあの綺麗な曲だったらうれしいな。とか。
たまに親がこっそり希望の曲打診したことあったけど、
「それは簡単すぎます」とか「それは今は無理です」とキッパリ話してる声が聞こえたりして、
それはそれで親子で納得してた。

いよいよ曲もらうと嬉しかった。知らない曲でも、多分誰かは知ってるだろう、とか思ったし(何て能天気)
他の子が何やら良さそうな曲もらってたとしても、へえー!そうかー、ぐらいだった。
本番、上手くいかなくて泣いたこともあった。
原因は自分が一番よく知ってるから心が痛かったけど、
じゃ辞めようとか、ピアノ嫌いとかは不思議と考えなかった。
大きくなれば経験も踏んで、またいいこともあるだろう、緊張するのはみんなも同じ、
そんなことを先生や親が教えてくれてたし、自分でも納得できていた。
中学のころになると、ステージ上がる直前、あんなに厳しいレッスンだった先生が、
「好きに弾いてらっしゃい」
と背中をぽんと叩いてくれて、物凄く感激して弾いた。
上手かったかどうかはテンテンテンだけど。
243名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:26:16 ID:g+Hsw1on
>>239
家を建てるにも設計代があるでしょ。物事は分業です。専門作業に代価を払う気が無い人には無意味な散財ですからオススメしないだけ。

>>240
そこまでスポ根で取り組まなくても・・・
無理強いすると音楽を嫌いになる子も居るよ。
スポ根が好きな子も中には居るかも知れないけどさ。
244名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:27:12 ID:g+Hsw1on
スミマセン、私もsage忘れ。
寝ぼけてage荒らしになってたわ。w
245234:2007/11/07(水) 10:37:20 ID:7mnZpZga
あぁ・・・ドキュ認定なのか
編集といっても、それを先生にお願いすることもできない・・

バーナムテクニック2巻・ピアノランド3巻程度を弾いてます
最初に、先生にエリーゼをいったところ
「弾けないでしょう」と言われたんだけど
押し切ってエリーゼにしたんです・・・

有名な1ページ目だけなら何とか弾けます
エリーゼって聴いたことない部分が多いんですね・・
浅はかでした
246名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:39:59 ID:pnamiXw5
うわぁ。。。絵に描いたようなアレですね
247234:2007/11/07(水) 10:41:06 ID:7mnZpZga
発表会まで、あと2週間です。。
演奏時間はかったら止まったり・弾き直して
トータル10分かかりました
248名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:41:18 ID:sAWGhN1x
>>245
それは、、、、選ぶ前ここで相談して、批難轟々あびて
思いとどまった方が良かったのに。
もう、すでに先生の方では色々と思う事はあると思うので
恥を忍んで子どもの為に謝って、別な曲をもらう事をお薦めします。
249名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:41:32 ID:g+Hsw1on
>エリーゼって聴いたことない部分が多いんですね・・

あぁ、とても分かる。
そうなんですよね。
しかも1ページ目の出だしのテーマ以外は特にステキじゃないんだよね。w

>最初に、先生にエリーゼをいったところ
>「弾けないでしょう」と言われたんだけど
>押し切ってエリーゼにしたんです・・・

先生の予言が当たってしまったんですね。w
それなら、今からでも遅くないので選曲をお願いしたらどうでしょう。
押し切ってしまったんなら編曲しろとも言えないでしょうしね(言っても宜しくてよ。カネさえ払ってくれりゃあ。って私の生徒じゃないんだった失礼w)。
250名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:42:28 ID:y+NmFYsw
ああ〜エリーゼの1ページ目だけでもちゃんと聴かせる演奏するにはツェルニー30番以上の腕は必要だと思うよ。マジで。
いい勉強だと思って決められた期間内で頑張るに一票。無駄な経験なんてない。
251名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:42:37 ID:sAWGhN1x
2週間じゃ、弾ける曲もないか・・・・。
出ないという選択もあるかね。かわいそうだなあ。子ども。
252234:2007/11/07(水) 10:46:06 ID:7mnZpZga
>>248
先生に相談してみます

以前に小学1年生の従兄弟が
有名な部分だけ弾いて遊んでたことがあったので
そんなに難しい曲だと思ってなかったんです
253名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:46:29 ID:g+Hsw1on
本番まで2週間ですか〜。
地獄の発表会になりそう。

発表会を 休 む という奥の手もありますが。w

これ以上親子で混乱して焦ってると、子供は確実にピアノが大嫌いになりそう。
いや、もうなっているに1000ペソ賭けてもいい。
254名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:48:41 ID:b2Zsh8+v
>>211
210です。そうですね、最初に状況話しておけば良いんですよね。
ありがとうございました。

255名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:50:20 ID:0RWg+7PJ
あちゃ〜〜もう2週間前じゃプログラムも校正に入っているだろうし
今から変更はむずかしいね。
ぴあのどりーむの何巻だったか忘れたけど、難しい所が省略された
「なんちゃってエリーゼ」載ってるはず。
それに変えたら?
256名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:51:51 ID:cAxK+qGK
先生も、せめて簡単に編曲してある楽譜みつけてあげれば良かったのに。
先生も弱いか、あとよほど強力に頼み込まれたのでしょうね・・・・・。
257名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:52:20 ID:LJBNJDka
以前発表会で、オーラリーの前半部分だけ弾いてた子がいたけど。(幼稚園児)
1人だけ楽譜持参でつっかえつっかえ最後まで弾いた子もみたことある。ノリのいい
曲だったんで、ガンバッテって感じだったけど。何年生だっけ?
258名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:52:52 ID:KDRNfVDQ
それは間に合わないかも…。
ごめん、間に合うかもって言ったけど撤回。
子供さんがそれでもいいと思ってるならエリーゼを弾いてもいいかなって思う。
そうじゃなければ、レッスンで○貰った長めの曲と
新しい短い曲の組み合わせとか。

それにしても押し切りすぎ……。
259名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:53:15 ID:g+Hsw1on
>あちゃ〜〜もう2週間前じゃプログラムも校正に入っているだろうし

あぁ、確かに!
260名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:55:02 ID:0RWg+7PJ
ぴあのどりーむじゃなくってピアノフレンドだったかも。
とにかく、楽譜屋へgo!
261名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:57:11 ID:g+Hsw1on
私なら弾けるとこまで弾いて、「以上です。」とか言っちゃうかな。

そんな不真面目な雰囲気じゃないんだろうなあ、お気の毒に。
262名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:57:17 ID:y+NmFYsw
>>256
いや、234さんが押し切ったと自分で言っているところから、
ある程度反対してそれでも強引に言われて、
滅茶苦茶になるのも勉強(お子さんには気の毒だけどこの場合は=234母親の勉強)になると思って
あえて原曲を渡したんだと思う。それらしいことを234さんも最初に書いている。
とばっちりを食らったお子さんが一番かわいそう。
事実これをきっかけに234さんは多分これから選曲にあれこれ言わなくなるだろうし。
ところでピアノランド3って知らなかったから調べたらバイエルの45番から60番くらいだった。
びっくりした。このレベルでエリーゼとは・・・。
263名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 11:03:24 ID:8i6dif/z
今から新しい楽譜を提案している人は譜の読めない馬鹿ですか?
楽譜が変われば全く別物ですよ。
エリーゼなら3部構成になっているから弾けない中間部を略するしかないでしょう
264名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 11:05:05 ID:g+Hsw1on
エリーゼは出だしステキですしね。
大人の生徒さんが選曲するNo.5に入ると思う。
そして2ページ目がつまらなくて難しいパッセージだと知って選曲変更するNo.5に入ると思う・・・・。w
265名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 11:06:20 ID:ZJz2T64R
>>252
あと2週間なら非常事態じゃん。
それでもつっかかりながらでも最後まではいきつくわけだ?
ってことは最初と最後の良く知ってるメロディのとこはまあまあ弾ける?
だったら、もう
中間部は大胆に削ってしまったら?
和音連打は一音だけにする、メロディラインに入ってる和音もパスして一音にする。
で、中間部盛り上がりの3連音符の所は猛練習して派手にアクションつけて弾く。

よくわからないほとんどの観客は これで 「こんな曲だったっけ?」位で無事終わると思うよ。
間違いだらけ弾きなおしだらけのをシラーっと聞かされるよりは ずっとマシだと思う。
でも、ピアノの先生の面子はどうなるか?が問題かも。
266名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 11:10:36 ID:PbxTjick
小5でピアノ歴6年の娘なのですが…
去年の発表会でノクターンを弾きました。ことしもショパンを弾きたいと言っています。どんな曲がお勧めでしょうか?
先生はよほどレベルに合わなくなければ、自分が弾きたい曲を弾かせる派なので候補曲を決めなければ。
267名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 11:11:34 ID:g+Hsw1on
>>265さんの
>中間部は大胆に削ってしまったら?
に賛成。

これ以上お子さんをいじくり回したらノイローゼにさせちゃいそう。
たかが発表会、仕事でステージに出るなら偉いこっちゃだけど、たかが発表会だよ。
(発表会を愚弄しているわけではございません。)
別に一家の命運が掛かってるわけじゃないんだから・・・
子供が気楽になる方向で考えてあげたら、それでいいんじゃないの。

268名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 11:11:38 ID:sAWGhN1x
中間部が弾けないだけで10分もかかるかね。
全体的に弾けてないのでは?

二週間特訓して、一ページ目だけ弾くというのも手かも。
まさに、あのサビの部分だけだけど。
先生が許可しないだろうな。そりゃ。
269名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 11:16:21 ID:Fl6h+z4X
カワイのサウンドツリーの本に子供用の簡単エリーゼがありますよ。
(真ん中の難しい所がカットしてあります)
ご自分で楽譜を探されてもいいと思いますよ。
270名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 11:17:02 ID:cAxK+qGK
>>266
ワルツ♪
上級ならスケルツォ2番♪
ショパンすてきだよね〜
271名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 11:20:42 ID:cAxK+qGK
>>266
即興曲♪
演奏会用エチュード♪
気が多くなってしまう〜
272名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 11:22:07 ID:g+Hsw1on
幻想即興曲の、中間部のユックリ部分。美しい。
昔、何かのCMで、そこだけ抽出したBGMが使われていた。
何も物凄い技術で周りを威嚇するだけがピアノではない、と私は思っている。
273名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 11:46:27 ID:5qYadrgD
”奏”之介

とか

”響”

とか、将来音楽やらすために名前つけた親は、気合が違うね。気合が。
274名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 11:57:22 ID:DX3BmV1C
女の子編
〜音(ね)とか
かのん、とか
ありあ、とかもいるね
275名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:07:03 ID:PidwGw8p
ピアノドリーム6の最後ったへんで、
中間部削った、出だし簡単部分のみ(ペダルもなし)エリーゼがあるよ。
その頃、せっかくだからもうちょっと練習して全部弾いてみる?って
言われたけど、ぜったいに無理〜〜って思って、受け流してたら
簡単部分だけで終わっちゃった。
今ソナチネだけど、エリーゼ弾けるかどうかわからないわ。
発表会でエリーゼってプログラム前半に出てたから
ドリームの簡単な部分だけだろうって思ってたら
全部弾いてた。で、やはりあそこは玉砕。
家やレッスンでは弾けていたのか、本番の緊張なのかは見てる人にはわからない。
弾き直しはさせずに本番は、つまってもごまかすこと。
練習では取り出しで、そこだけコツ掴むことかな。
ペダルにごりっぱなしの人も多いよね。

276名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:07:08 ID:PbxTjick
ワルツだったら何番がお勧めでしょうか?娘はポピュラー(?)な7番が好きなようです。
277名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:22:44 ID:yu1bYVEZ
>268
後ろから19小節だけ弾くのはどうだろう。
あとはしらっとして、暗譜飛んじゃいました。
すみませーんでおしまい。
冗談じゃなくそれしかないと思う。
278名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:25:22 ID:6GT6YiSB
>>266
このタイミングでそんな事聞くなんてw
エリーゼっこへのイヤミとしか思えない…w

個人的には>>272
>何も物凄い技術で周りを威嚇するだけがピアノではない、と私は思っている。

これにはげどー

エリーゼは…まあ、がんばれw
279名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:26:08 ID:PidwGw8p
>>256
生徒かわいさで、簡単な楽譜探してくれたらよかったと思うけど
親の押し切りに先生も意地になっていそう。
つっかえでも玉砕でも通してテンポで弾けるならまだしも
あまりにひどいようなら
お母さんが頭下げて、簡単な部分だけに出来ますか?って
お願いするしかないと思うよ。
280名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:32:09 ID:g+Hsw1on
>>277さんの
>あとはしらっとして、暗譜飛んじゃいました。
>すみませーんでおしまい。
>冗談じゃなくそれしかないと思う。

に同意の上で私見。

無理しなきゃ成長しないけど、無理し過ぎは良くないし、無理させ過ぎは虐待とも言える。
それに、明らかに無理なものを弾いて聞かせると・・・
聞かされてるほうはたまらんのだ。
カラオケで偉い上司の大変下手な歌を我慢して聞くのと同じくらいツライ。
素直に出来るとこだけ聞かせて貰ったほうが愛を感じますね。
281名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:37:11 ID:5qYadrgD
エリーゼのためには、この動画を参考にすればよろし
http://youtube.com/watch?v=IR9r1RiCL00
282名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:01:40 ID:XkJMCXGd
>>281
まさにウチの6歳娘がこの動画見て、エリーゼ弾きたくなったらしい。
ピアノ歴2年半で、やっとぴあのどりーむ6に入ったんだけど、終わりの方にある簡単エリーゼを弾くために頑張って練習してるよ。
「来年の発表会にエリーゼ弾きたいな〜」って言ったけど、「そんなメジャーな曲は間違えたらみんなにわかっちゃうから危険だよ」と答えたら、「ほんとだね」とあっさり納得してた。
>>279
私も先生が親の押しきりで意地になってると思う。無理だって言ってるのにゴリ押しされたら、簡単な楽譜選ぶ気もなくなるだろうな。
283名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:11:11 ID:g+Hsw1on
自分が先生なら、親御さんのゴリ押しに対して意地になることは無いな。
親御さんがスポンサーの、子供さんはお客さん。
教えるのは仕事であって、別に親しい対人関係ではないから対等ではない。
注文にお応えするだけ。
スポンサーのおっしゃる通りにするしかないですからねぇ。
ちっとはお子さんが可哀想になるので、幾ら大切なスポンサー様とはいえ進言しますけどね。

いったい何が言いたいかというと、
先生が意地になっているという予測はハズレじゃないの、と予測してみただけ。
いんだけど別に。私の先生でも生徒でもないから。
284名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:31:57 ID:qt5IGTt3
>音大を出た人よりも音楽の才能がある人はたくさんいるなんて当たり前の事。
(東大卒より頭のいい人が多数存在するのも当然)
環境に恵まれなかったのだから才能を生かす運がなかったのだと思うが
それは仕方の無い事だよね。

えー?運も才能のうちと言われる。
僻んだり貶したりしてるの人はコンプ以外のなんでもない。

285名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:40:38 ID:g+Hsw1on
運は才能のうちだよね。
ついでに言うと、美貌もね・・・。
286名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:50:27 ID:jc2ifQc4
>284は>>231に同意ということ?
287名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:52:03 ID:jc2ifQc4
運と言っても偶然ではないからね。
ただ親を選べないという悲運はあるが
288名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:57:17 ID:iwgxsW6Z
私はエリーゼっ子さんは、そのままを発表会で弾いたら良いと思う。

ただ、演奏前に司会者から「○さんは、このエリーゼに憧れて、必死で練習して
きました。だけど技術的にはまだまだ無理だったために、拙い演奏となりますが・・・」
みたいなフォローをいれて紹介して貰ったら、いきなりとんでもエリーゼを聞かされて
なんじゃこりゃ?wってなるよりはきっと好意的に聞いてもらえると思うよ。

実は、娘のピアノ発表会(他教室と合同)でいかにも初心者っぽい中学生の男の子が
「この曲を弾きたいが為に、ピアノを始めて頑張って練習してきました」という
紹介でJポップのピアノソロアレンジを弾いて、そりゃみっちり基礎のある
他の年少生徒以下だし、結構つっかえつっかえしてるわ、和音なんか思いっきり
省いてあるわ、で演奏としては発表会レベル以前だと思うけど、それでも
あぁ必死で練習してきたんだな〜って感じられて、下手さも愛嬌のうち?みたいな
感覚で聞けたし、誰からも演奏後に「下手だったね」みたいな陰口もなかったよ。
289名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 14:14:14 ID:6NSlz1pK
掃除してたら、こんなに話が続いていたの?今日は週の中だるみデーか。
斜め読みだから、よく分かんないんだけどエリーゼの話。
いつも、思うんだけど、まだ、力量のない子に頑張らせるのは
その時の教育的効果があがるかどうかだと思う。
親はコンクールでも発表会でも、小さな成功を味あわせたいのが動機なのか、
もし、うまくいかなかった時はどうフォローすればいいか、
よく考えて取り組ませてみては。
今の教育は本来の教育とは少しかけ離れていてるところがあると思うので(自分の意見)
親がよく考えないといけない時代だと思うよ。
こう、私が思うのは、子供に関係ある仕事についていたからだけど、
難しいことをやらせようとするのよね。だから、ねらいがあやふや。誰の為やねん状態。
私は小さな子供には最初が肝心なので、嫌いにならないように導入に時間かけるんだけど。
合奏の難かしいのをさせられた時は選曲をよく考えて、素人ばっかり聴いてたら
わかんない様に、子供には達成感を味わえるようにと思うよ。
子供の遊び時間とか、計算にいれて取り組ませ、負担がないように。時間がなかったら
どうやったら、納得いくか、先生も本人も親も考えないと、子供さんが
可愛そうだよ。編曲はどしてもその曲がやりたかったらやったらいいと
思う。合奏とかは、音を減らして後ろからシンセでカバーするとか
色々方法はあるけど、子供がどの程度の事を出来るかがわかっていないと
編曲しても意味ないしね。親が教えられなくて難しい事を
子供がどうやって・・と思う。決して怒らないでね。
きつい言葉で悪いけど。子供のせいじゃないでしょと言いたい事が
山程あります。

290名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 14:22:42 ID:XkJMCXGd
前スレかなんかで、発表会の目録に「ラ・カンパネラ」とあったからワクワクしてたら、幼稚園児が一本指でたどたどしく弾いてズコー みたいな話があったから、小さい子なら
エリーゼも愛嬌で許されるかも。
291名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 14:42:04 ID:6GT6YiSB
>>290
あ〜、それ私w
でもね、そのかわゆいカンパネラは、その編曲においては
頑張って練習されていたと思う。
すんごいカンパネラを期待して聴き始めたから、驚いただけで。

ほんと、途中の調が変わる手前で終わればいいと思う。
そこまでならなんとかなりそうだし。
292290:2007/11/07(水) 14:46:50 ID:XkJMCXGd
>>291
あなたでしたかw
あのエピソードはまことに微笑ましかった。
293名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 15:10:17 ID:+suYcQTE
音大音大って音大に入ることが凄いことだと思ってるお前らアホなんじゃない?
音大に入った時点で人生終了したようなもん
よっぽど才能に恵まれた人がその道で金を稼げるわけで
大抵の人はローソンとかジョイフルだよ

ピアノに対する情熱がどうとか言ってる人が居るけど
情熱とかやる気じゃ飯は食ってけないんだよ
なんでわざわざ音大なんかに入れようと思うわけ?
子供の人生駄目にして何がうれしいの?

音大でた奥さん方が必死になって反論してるようですが
他人に意見を聞いてみなよ
まともな人間は音大なんて勧めないから
ピアノやってる女って頭のネジが何本か飛んでるやつ多いんだよね
294名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 15:17:57 ID:6P+98Ycd
編曲については、その教室のカラーによるんじゃないかな。
少し上の課題盛り込んだ曲をじっくり練習させる、正統派クラシック主流の発表会もあれば、
編曲有り、本人の作曲あり、技術面よりも季節感と楽しさを前面に出した発表会もあり。

私としては、せっかく1曲にじっくりと取り組める機会なので
正統派クラシック曲が好みかな。
今の先生は3曲くらい提案して、その中から子ども本人が選んでる。
このままエリーゼで行けるかどうか、先生に相談してみたら?
無理矢理な注文をつけるわけじゃいんだから、実力を考えて答えてくれると思うよ。
295名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 15:18:56 ID:0RWg+7PJ
今ミヤネ屋の料理塾ににバカっぽいピアノの先生出てるよw
この人絶対ピアノ下手だと思う。
296294:2007/11/07(水) 15:19:53 ID:6P+98Ycd
あ、思いっきり亀だった。失礼しました。
297名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 15:36:04 ID:WhY/xPC8

どうしちゃったの?”その人にとって”、無駄がなかったらいいんじゃ。
下手でも。
で、なんで?言ってる事は分かるんだけど、それを言いたくなる
動機が知りたいけど。お仕事嫌なの?
相談に乗りたいけど。それもオコガマシイカ・・・。
私は音大出の奥さんではありませんけど。ただの人。音大出でない
洗濯物たたみながらのただの奥さん。
298名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 15:44:35 ID:WhY/xPC8
失礼!↑は293宛てです。
大丈夫?ご飯食べてる?いきずまってない?

299名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 15:48:33 ID:g+Hsw1on
音大に入ることは凄いことですよ。
親としては、家が一軒建つぐらいの金額を投資するんですからね。
殆どの確率で、その投資は元が取れない。
それが痛くも痒くもないという方々ばかりじゃないですから。
どう考えても凄いことなんじゃないですか、奥さん。
300名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:00:34 ID:+suYcQTE
投資額が凄いから音大に入ることは凄いの?(笑)
301名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:02:01 ID:g+Hsw1on
そ。
302奥さん。:2007/11/07(水) 16:10:46 ID:Rl6ZwFO0
分かった。分かっていない奥さんに教えてあげたいの?
ボランティア精神ってのですか?
ある意味、すごく優しいともとれるが、言い方間違ったら
っていうか、言ってるニュアンスが伝わらなかったら奥さん怒ってしまうだろうね。
(洗濯物たたみ中奥さん)
303名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:18:11 ID:g+Hsw1on
つまらん展開になって来たから散歩でも行って来よう。
面白いレスあったら教えて。w
304名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:19:31 ID:PidwGw8p
スルーしてよね。洗濯物かあさん。
305名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:21:52 ID:g+Hsw1on
>>303
誰に言ってるのか分からん。
306奥さん。:2007/11/07(水) 16:22:46 ID:Rl6ZwFO0
>>272
読み返していたら、あの曲最初と最後速いから
永遠に真ん中弾きたくなるよね。就職試験であれ1回余分にリピート
してもばれてなかった。聴いてくれる人が分かってないから
まぁいっか〜。てな調子で。
307305:2007/11/07(水) 16:24:46 ID:g+Hsw1on
自己レスしちゃったよ。
>>304の間違いだった。
308名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:28:00 ID:q1X7LW2c
309奥さん。:2007/11/07(水) 16:29:10 ID:Rl6ZwFO0
嫌だ。
310名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:30:31 ID:g+Hsw1on
そういうわけで散歩というより買い物の時間だな。あでゅ。
311名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:36:03 ID:HhzV5Zu4
>>218です。
いくつか意見をいただいて、ありがとうございました。
同じ教室に通う子の保護者とは面識がなく困っていました。
先生に直接、聞いていいものか?悩みましたが
初めてなので、かえって聞いてみても、
おかしくないかもしれないですね。
参加する前日には、お電話をすることになっているので
子供がいない所で聞けるので、
『臨時にレッスンしていただいて、
レッスン代とかはどうしたら良いのでしょうか?』
と、あっさり聞いてみようか?と思います。
<初めて>の今が、聞くには一番かもしれませんね。
先生もコンクール会場に来てくださるんですよね・・。
そういうことも考えていませんでした。
レッスン代は『いいですよ』と言われたら御歳暮で・・と思いますが
コンクールは年明けなんです。足代・・とか、ありますね。
先生にコンクール会場に来ていただいたら
また、『コンクールにも引率していただいたので・・』と
何か贈り物をしようかな?とか・・結構、悩みますね・・。
コンクールへの参加を勧める時に
『臨時レッスンがありますが、かかる費用は〜〜です』とか
『臨時レッスンをしますが、ご都合はいかがですか?』とか
『コンクールへ出場するための費用は参加費だけです』とか
最初に言ってくださると助かるのですが・・。
私自身も姉も3歳から習っていましたが、
一切、<コンクールに・・>なんて声はかかりませんでした。
先生のタイプによるのでしょうが、私は上手くなかったんだなあ(笑)
レスして下さった方、参考になりました。ありがとうございました。
312名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:37:59 ID:ZJz2T64R
>>311
以前はコンクールって 「毎日学生コンクール」しかなくて、
それはもう評判になるくらい上手い子しか出なかったような気がする。
最近は発表会代わりに気楽に出られるコンクールがたくさんある。
313名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:38:28 ID:Rl6ZwFO0
>>308
出来たらいいけどの話だよね。
いつも、スレ立ててくれり、貼り付けてくれたり
豆だね〜。感謝してるよ〜。主婦の会話って同じ話ばっかり
で、ここに来る人の方が、良いも悪いも癖というか、楽しい人が多いね。
飽きないよ〜。ここは、井戸端会議かな?
314名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 17:34:02 ID:qocwWrjv
>311
遅レスになってしまいますが、私も同じような状況になり、
どうしたもんだか迷いました。
で、まず、次のお月謝を払う際に

私「すみません、特別にレッスンしていただいているのですが、
その分は後ほど改めてお礼させていただきますので
取り急ぎお月謝を・・・」

先生「あらあら、いいんですよ、私が勝手に熱くなってやっていることですので」

私「いえいえそんな、、、」

みたいなやりとりをして
お礼するつもりがある旨伝えました。

で、コンクールが終ってから、
お月謝のワンレッスン相当額×特別にみていただいた回数+付き添い交通費など
で、きりのよさそうな金額分の商品券と
ちょっとしたプレゼントを、終了後最初のレッスンに持って行きました。
315名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 17:34:30 ID:tRVUV1i7
>299
1000万くらいじゃないの?
5000万もかかるの?
316314:2007/11/07(水) 17:36:47 ID:qocwWrjv
先生は本当に受け取るつもりはなかったようで
驚かれましたが、
なんとかお渡しできました。

あと、コンクールのときに「なるほど〜」と思ったのは
一緒の教室から受けている先輩は
その際のプログラムも先生がいらっしゃる前に買っておいて
先生にお渡ししていたようです。
(同じ日だったのでうちは結果的に買わずに済んだのですが)
細かいこともいろいろと気を使うんだなあ、と学んだ初コンクールでした。
317218=311:2007/11/07(水) 17:39:58 ID:IMfvOx0p
>>312
あ、なるほど・・です。
娘は1年生ですが、特に上手くもないんですよ(笑)
私も上手くなかったんで、<コンクール>なんて考えたこともなくて。

そして、先生に直接、聞いてみました!
『お伺いしていいのか分からないのですが、
臨時にレッスンをしていただいて
レッスン代などはどうした良いのでしょうか・・』と。
先生は『お母さんに、気遣いさせてしまってすみません。
せっかく出るので少しでも上手くなっていただきたくて
そういった時間を用意しただけです。
ご都合の良い日だけで結構ですし、レッスン代等は一切いらないですよ』
と言っていただきました。
こういう事だけでもドキドキしてしまいました(小心者・・)。
聞いてスッキリしました。
調度、御歳暮のシーズンなので、気持ちとして何か贈ります。

318名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 17:44:38 ID:DOqroCQ6
お歳暮で現金にする場合、お中元より多くするものでしょうか?
発表会のレッスンをはさむので(延長多いので)、お中元より多めに、と思ってるのですが。
台になる品物をつけるとか??
319名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 18:27:53 ID:GqTL/GD/
うちは、お中元お歳暮はそれぞれ五千円のデパ券にしてる。
初めて渡す時、受け取って貰えるか定かじゃなかったから、
もし断られても自分が使えるようにねw
それ以来、ずっとデパ券さ。
320名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 18:35:26 ID:JGodD6RZ
>>314
主人から預かりましたって言って、月謝×2くらいのキリのいい金額を
ストレートに御礼として渡しちゃった。
ギフト券の方がスマートだったか…
というか失礼を働いてしまったのね。
目上の人に現金て失礼なんだよね?
あー、中流以下の家庭で育った人間が社会でやってくのって難しいわorz
321名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 18:59:35 ID:ULCGGvpG
御歳暮、御中元、御礼どころか
何かと「月謝払ってるのにこれ以上なんでお金払わなきゃいけないの?」
と平気で言う人がいる今日このごろ。
322名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 19:07:12 ID:yu1bYVEZ
>320
現金か金券かっていうのは
人によって感じ方が違うから、あんまり気にしないほうがいいよ。
323名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 19:07:45 ID:cAxK+qGK
>>276
比較的ひきやすく有名なのは、
仔犬のワルツ、9(オトナな感じ?)、10、
チャレンジャーなら16番とかですかね。
324名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 19:10:39 ID:mIZzdtTQ
追加レッスンの御礼としてだから、気にするな。
お歳暮なんかで現金だとよくないだろうけど。
325名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 19:34:19 ID:bf749Itm
>>323子犬のワルツって手は小さくても構わないし構成はシンプルだけど
あの速さであの拍子を狂わさずにあれだけの音を入れるのは大変ですよ…
326名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 19:38:46 ID:sAWGhN1x
お歳暮は現金ではしないけど、金券はありだと思う
お礼は金券ではなく現金だと思う。
確証はないけど、マイルール。
自分でもよくわからないけど。

マイルールなので他人様に押しつける気はないけど。
327名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 20:39:52 ID:86FHvp2A
コンクールのお礼なら現金。
発表会のお礼は菓子折り&金券。

お歳暮お中元で現金を包む親は脳内暴走気味。
328名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 20:42:26 ID:q1X7LW2c
発表会は、先生に花束も渡し、さらに金券やら菓子折りやら渡さなきゃならないの?
329名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 20:42:47 ID:zKJqqOFk
私はお歳暮もお礼もデパ券にしちゃってる〜orz
お礼に現金って、なんとなく渡しにくくて・・・
私もマイルールだけどね〜w
330名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:04:55 ID:PbxTjick
ショパンの曲について教えてくださったかた、どうもありがとうございました。
娘はいつもチャレンジャーなのでワルツ16番いいかなー。スケルツォ2番はいつか弾きたい曲の候補らしいです。

エリーゼっこへのイヤミなんてつもりはぜんぜんありませんでしたが、空気が読めなかったですよね。ごめんなさい。
331名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:16:28 ID:g+Hsw1on
>>330さん、
嫌味という発想は無かったですよ。
出来不出来より、音楽は心が表れるものなので、「これ弾きたい!」という心はいつ見ても美しく、微笑ましく、癒されます。
ショパン私も大好きです♪チャレンジャーなお嬢さん、イイデスネ。
将来有望です♪
私もチャレンジャーでした。無謀でもありました(笑)
チャレンジャーな娘さんに、「弾く時のフォームだけは守ってね」とお伝えくださいまし。
フォームを守らないで無謀な弾き方をしていると、必ず腱鞘炎などの障害が出て来ます。
出来れば、頑張り屋さんのお嬢さんなら、左右に姿見を置く・発表会の時はビデオを撮って貰うなどして
「姿勢を気にしてないときの姿勢」を常に自分で確認する癖をつけると良いです。
と、生徒には言ってます。
良い演奏に良い姿勢あり。優雅で正しいフォーム。
あなたのお嬢さんなら達成してくれると思います♪
332名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:17:32 ID:m6QAfOQm
個人の先生に現金や商品券をお渡しする際には「台」が必要ですよね?
趣味レベルでも本気レベルでもスタンスには関係なく・・・
私来月三十路突入ですが、考え方古いのかな?
333331:2007/11/07(水) 21:19:18 ID:g+Hsw1on
補足です。

>左右に姿見

姿見とは、大きな鏡です。結構皆さん、フォームの確認を忘れます。
フォームは、ほんのちょっとの気の緩みで崩れます。
ひいては体を壊してしまいます。

・・・勿論、大きな鏡を置くからには地震対策も万全に!
334名無しの心子知らず :2007/11/07(水) 21:20:01 ID:hYZb38kj
習い始めて初めての年末なんだけど、お歳暮スムーズに受け取って頂けるかな…。
発表会の際に配られたプリントに
「講師への花束等のお心遣いはなさらぬようお願い致します」とあったので。
335名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:30:32 ID:PbxTjick
>331さん
アドバイスありがとうございます♪
左右に姿見を置くっていいですね。普段は姿勢のことまで意識していないでしょうから。さっそくやってまます。
うちの娘も無謀なチャレンジャーですよ。目標はアルゲリッチだそうだから。
素敵な言葉をありがとうございました。
336名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:04:22 ID:g+Hsw1on
>>335
ご多幸あれ♪
私は小学生の時、FMで聴いたウラディーミル・アシュケナージの演奏に一目惚れ(姿を知らなかったので一聴惚れ?)して以来、今があります。
どうぞフォームだけは守って、あとは自由で闊達に、夢は大きく、でも基本の姿勢だけは振り返って(しつこい?w)頑張ってくださいまし♪

何故強調するかと言うと。
私はプロになって調子づいてた折にフォーム崩れのせいで肩を壊してしまったことがあるのです。
そのリハビリ期間中の地獄たるや筆舌に尽くせません。
大好きなピアノを弾けないのですから・・・
(これ以上語ると面が割れて2chで遊べなくなるので自粛します。w)

こうならないようにと、生徒には強調しています。
調子づいている真っ最中から肩を壊して愕然としていた頃を見ていた生徒には、とても説得力があったようで、生徒は皆フォームだけは守ってくれています(笑)

ではでは。
ありがとうございました。
おやすみなさい(^^)
337名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:13:52 ID:7B7fATi9
私も全く音楽初心者の親なんですが、
子供がバッハのメヌエットかガボットを弾きたがりました。
(クラビの中の曲を聴いて弾きたがりました)
先生はバッハは難しいからダメとおっしゃいました。
私はわからないのですが、バッハは難しいですか?

子供は小1でバイエル80番レベル
(バイエルは初見では無理ですが、一人で譜読みして
15分くらいで両手で弾くだけなら弾ける感じ。それから
仕上げをして先生にみてもらい、次の新しい曲と平行して
調整部分を直す感じで翌週○)
去年の発表会では、ブルグのアラベスクを弾きました。
(その曲だけ練習していたので、一応テンポ通りミスタッチはなく
無事に弾けました)

小学生1年生が中学1年の数学に挑戦するような感じでしょうか?
338奥さんかも。:2007/11/07(水) 22:19:59 ID:KVHcpDyF
>>336
もう、今日はおやすみなの〜?
あ〜あ、せっかく練習終わってきてみたのにな。つまんない。
姿見かー。
やっぱり今から自分練習するわ。アシュケナージってそんな
変だったかな?普通とちゃうん。CDあるけど。若い頃のものかな。
339名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:30:39 ID:cAxK+qGK
>>337
メヌエットやガボットなど愛らしい小品をただ楽しんで弾く分にはいいと思うけど、
先生は何か段階を踏んでバロック音楽に触れさせたかった、とか何か考えがあるのでは。
やりたい曲はおうちで遊びで弾かせてあげて、先生の指示を待ってはどうでしょう?
340名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:49:58 ID:FfcHKWHm
ちょっと前までつわりがひどくて、自宅での練習をあんまり見れなかった。
その頃に先生がクリスマスコンサートの曲を決めてくれたんだけど、
最近復活してきて、ぼちぼち練習に付き合えるようになってきた。
このぶんだと、ちょっと早く仕上がってしまうかも?
私がやいやい言わないで、本人のまたりペースで行けば
本番ぴったりになる予定だったんだな。

先生ってすごいな…私はど素人だから、これは無理なんじゃないか?とか
こんな簡単なのでいいの?って思ってしまうけど、ほんとにいつも
どんぴしゃで仕上がる曲を選んでくれる。
今回は本人まかせで見守ってみようかな。イライラして胎教に悪そうだけど。
なんかチラ裏になっちゃってすんません。
341名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:57:19 ID:2P/HGqJV
エリーゼさん、大丈夫かな…
エリーゼは鶴30,ソナチネあたりの曲だと思うけど、何より手が大きくないとつらい。
時間がないみたいだから、次回のレッスン待たないで明日にでも先生に泣きいれたほうがよくない?
先生もまさか全曲通して聞いたことがなくて、希望したとは思ってないと思う。
どりーむ6バージョン(ミレミレミシレドラ…のところだけ組み合わせておわる)だと編曲してもらう必要もないし。
手に負える範囲のものを練習して、完成度あげたほうがいろんな意味でいいような…。
簡単に聞こえるところも、きれいに弾くのは難しいよ。
10分も舞台の上でよろよろ弾いてたら、超有名曲だけに、弾く方も聞く方もたいへんだよ。

342名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 23:36:23 ID:ZJz2T64R
>>337
バッハは聞かせどころが無くて地味、
アンプが難しく、一度手を止めると先が出ない、特に舞台でバッハはかなりな冒険だ。
発表会のプログラム見ても受験生やコンクール課題曲のプレ以外ではほとんどいない筈。
どうしてもっていうならなんだけど、バッハはレッスンで弾いて、発表会はもっと可愛くて派手な曲が良いと思う。
343名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 23:48:26 ID:KVHcpDyF
コンクールで一度だけ、バッハを弾いている子をみました。
自由曲なのでバロックを持ってきた人を見たことがなかったのですが、
その時の審査の先生は名誉教授だったかな、お年を召されていた
方でめずらしく、良い結果でした。
344名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 00:29:58 ID:H/hfrWBK
>337
短くてかわいい曲ですよね。弾けそうに思えちゃうかもだけど
弾く時期には先生にもお考えがあるのでしょう。
ほかにもいい曲たくさんあるのだから、先生にお任せしたらいいと思います。

345名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 00:37:48 ID:6cH6Igxz
>>337
バイエルやブルグミュラーは右手でメロディー、左手で伴奏
音楽の盛り上がり、盛り下がりも分かりやすい。
盛り上がりが分りやすいから、舞台映えも良い。
四小節ごと、八小節ごとに1フレーズになっていたりして、練習、暗譜も比較的やり易い

バッハは右手も左手も主旋律を受け持つ
右手でメロディーを弾いたと思ったら、次は左手でメロディーを歌わないといけない
右手と左手で延々メロディーの追いかけっこになったりするので、曲の切れ目が分りにくく、暗譜もしにくい。
変な説明になってしまいましたが、バッハは全然違った構成になっている曲なのです。
(検索すればいくらでも詳しくてもっと正確な解説があると思いますorz)

先生がおっしゃった「難しい」というのは、譜読みをして音を並べる難しさではなくて、
バッハの曲の対位法的な面を理解する難しさ、なのではないかと思います。
どのようにメロディーが組み合わさっているかを分からないで弾いては、弾く意味がありません。
のんべんだらりと弾かれたのでは、発表会で聴く側も「???」となってしまいます。
先生は、>>339さんのおっしゃる通り、もう少し段階を踏んでバロック音楽に触れさせたかったのでは。

バッハはピアノをやっていく上で絶対に避けて通れませんから、もう少しレッスンが進んだら弾かせてもらえると思いますよー。
むしろ、嫌でもやらされる曲ですorz
今は家で遊び弾き、本格的なレッスンは後のお楽しみ、が良いのではないでしょうか。
346名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 00:42:34 ID:U9iDYYiE
>>345
ピアノ曲って、右手メロディ・左手伴奏が圧倒的に多いのに
どうしてピアノをやっていく上右手も左手もメロディのバッハをやらなければならないの?
何か意味があるの?
347名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 00:53:12 ID:6cH6Igxz
>>346
ものすごく乱暴な言い方をしてしまうと、そのうち右手メロディー、左手伴奏でない曲が出てくるから。
逆にそこまで進める気がないのなら、やる必要はないかもしれません。

ソナチネあたりなら、やらないでも弾けちゃうかも。
ショパンなんかは、バッハをやっていないとつらいと思います。
その辺りの加減は素人なんでわかりませんわ。ごめんなさい。
348名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 01:09:13 ID:0VRKwJi0
>346
右手メロディ・左手伴奏だけの曲って、導入からしばらくだけ。
バッハをみっちりやっておけば
ショパンでもシューマンでもブラームスでもベートーベンでも
それが生きてきます。
そこまでいかなくても、左手だってだんだん複雑になるから
それを弾く手助けになる。
349名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 01:12:25 ID:AsuAupHz
左利きだとバッハ楽だよ
350名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 01:34:58 ID:BZgQBJ5D
>>349
ポリフォニーの曲はいいんだけどさ、
古典とかで左手がつい主張しすぎたりしない?
ショパンも左手が・・・・おいっ静かにしろ
351名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 09:23:46 ID:qzvdA/3z
>>349
うちは、左利き。ユニゾンや、左手が良く動く時にはいいけど、
ソナチネなどを弾いていると、いつも右の音が小さくなってしまって
苦労るすんですよねー。左右のバランスが悪い。
352名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 09:33:53 ID:Fg7cGWKT
むしろ、左手の音量調節が上手くてppで弾けそうなんだけど‥違うのか。
353名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 09:43:34 ID:0VRKwJi0
>352
うちも子が左利きだ。
意識しないでユニゾンで弾けば必ず左が大きい。
そして意識するのはちょっと難しいみたいだorz
354名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 09:43:35 ID:ZcWAs699
ピアノランド3=バイエルの45番から60番
だとしたら、始めて1年以内位の子で、たぶんまだ小さい子だよね。
今更楽譜(編曲)変えても間に合わないんじゃないかな。
>>277さん+>>288さんの合わせ技で行ったらどうだろう?
355名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 09:50:54 ID:qcWBlPeR
教室の発表会にもよるけど
司会者からの紹介がない教室のほうが多い
>>288の技ができればいいけど
>>277の場合は、先生が気づくはず
ここは大人しく、1ページしか演奏できいませんと
報告して弾くほうがいいよ
356名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 10:08:07 ID:SajR5NPs
エリーゼっ子さん、先生の所行ったかな?
先生だって、親から切り出すの待ってるんじゃないかな〜?

私も>277の手しか無いと思う。
そこだけ心を込めて完璧に・・・想いは伝わるさ!
357名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 10:17:19 ID:qcWBlPeR
エリーゼっ子さんは、落ち着いたら
どうやって切り抜けたのかレポしてくれると嬉しいな
地獄の2週間も成長したら、ほろ苦い思い出に変わること祈ってます
358名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 10:32:10 ID:ajB89y70
エリーゼさんではありませんが、
すみません教えてください。
うちの娘もエリーゼっ子さんと同進度でエリーゼレベル〜の曲をもらってしまいました。
手も大きくないと弾けないのですがそこは先生が指使いとか変えてくれます。
片手づつ、両手超ゆっくり練習などしていますが左手和音で躓いてしまいます。
今まで弾いたことのない調です。(変ホ長調)
音階練習はさせてるんですが、主要3和音?とか進行?とか
素人親で??ですが理解してからやったほうがいいんでしょうか?
本当は先生に聞けばいいのですが、
土曜日がレッスンですが、次のレッスンまでにある程度形にしていかないと
違う曲に変更になりそうで、娘はそれはイヤだ、この曲がいいと泣きながら長時間練習してますが
なかなか形にならないので…
359名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 10:37:21 ID:Fg7cGWKT
>>358
なんていう曲?
やるならハノンの音階についてる和音位で良いと思うけど。
360名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 10:39:22 ID:3IAhnWvV
うぃ〜くだらねぇ
子供のレベルを考えた曲を与えられない先生っているんだねぇ
発表会の曲に口を出す親っていうのも、実に多いんだねぇ
ここで発表会の曲に口出す親達さぁ〜、偉そうだよね
先生が子供のレベルに合った曲を提供してくれるなら、
それを尊重して、真摯に練習に取り組めばいいのに
361名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 10:58:39 ID:qcWBlPeR
>>360
このスレにいる人達は、
発表会の曲は先生に任せる人が多そう

飛び込みで悩み相談に来る人が
先生に意見して恐ろしいことに陥ってるっぽい
それと子のいいなりになる親が多い
子の自主性とワガママがわかってないんだよね
362名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 11:04:50 ID:WgpRIaeP
でも>>358さんは先生から頂いた曲でしょ?

だったら、先生の方の意図もあるだろうしね。
お子さんも気に入ってるのだったら、弾かせてあげたいよね。

年齢と曲目を出したら具体的にアドバイスが付きやすいのでは?
363360:2007/11/08(木) 11:12:07 ID:3IAhnWvV
もう一言
レベル以上の曲を貰ったと思っても、
親はとりあえずど根性でとことん練習させないの?
親が「子供のが弾けそうにない」と判断するなよ
子供と生徒に任せればいいじゃん
それで曲変えるなり恥をかくなりするんだろうけど、
要するに親が恥じ掻きたくないんだろ
>>358
子供が弾きたがってるなら、親はど根性で練習させるんだ
その曲に真摯に向き合っていて、弾きたい思いが強いのは素晴らしいことだ
出来なかったら、その時は先生が何とかしてくれる
だから、遊びを一切放棄してでも練習してみては?
364名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 11:14:30 ID:qcWBlPeR
>遊びを一切放棄してでも練習してみては?
根性はつくねw
でも練習=遊びの子が羨ましい
たまにいるよね
365名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 11:24:18 ID:WgpRIaeP
>>363
ついでに、うちの相談にも乗って下さい。
厳しい回答でもいい。
他の方もお願いします。

小学3年生、鶴30、ソナチネ、インベンション
発表会の曲は ワルツ エチュード
良い曲もらったと、親は喜んでいたし、子も気にいっていたと
思っていたが、どうも弾いてみると好きではないらしく・・・。
練習はするものの、力が入らないというか、なんというか。
他の教本は通常通り取り組むものの、ワルツ エチュードになると
上の空。 先生の話もそこだけ集中していないのか、聴いてきては様子。
本人のご希望は・・・多分エリーゼとかトルコ行進曲とか
わかりやすい曲だったのだとおもう。
性格的に、そっちなら無駄に張り切ってくれた事とも思う。
まあ、このまま当日を迎え、恥をかくのもしょうがないと思いつつも
なんとか、上手く乗り越えさせたいと思うのは親心。
打開策はありますか?
娘のわがままも充分承知していますが、確かに可哀想な部分もある。
他の子達は、そういうメジャーな曲なのですが、やはりある程度弾けると
いうことで、先生もちょっと外して出して来るのです。
その意味も親としてわかるし、とても有難い事だと受け取っているのですが。



366358:2007/11/08(木) 11:37:49 ID:ajB89y70
皆さんレスありがとうございます。
曲は先生から頂きました。
曲名はちょっと・・・なのですが↓のCD7に入ってる曲です。
同じ曲を去年四年生が弾いて、先生にもチャレンジみたいです。
子供は6歳です。
ttp://www.mujicajapan.jp/zenshuu/piano/piano_happyou/index.html

>子供が弾きたがってるなら、親はど根性で練習させるんだ
>その曲に真摯に向き合っていて、弾きたい思いが強いのは素晴らしいことだ

あの…胸に迫りました…親の私が恥かきたくない、
…そうなのかもしれません。
子供はこの2週間、遊び一切放棄でど根性で弾いてます。
帰宅して寝るまで、ほとんど弾いています。
先生が最初に弾いてくれたのを聞いて曲のとりこになっています。
親が弾けなさそうと判断するものじゃありませんよね。
あとは先生にお任せして…

>359さん ハノンの和音、見てみようと思います。


ttp://www.mujicajapan.jp/zenshuu/piano/piano_happyou/index.html
367名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 11:58:07 ID:1fxQIIrl
>>365
お母さんが「この曲のここの音好き」「そこかっこいいね」とか本人に言ってさしあげたら?
その作曲家の伝記や他の曲のCD、気が向いたら手に取れるようそっと置いとくとか。
あとは先生が何とかしてくれるんじゃない?それが仕事だから。
368名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 12:04:15 ID:SajR5NPs
>>365
リズムのとり方が難しいんだと思う。
CD何回も聴いて、片手づつ徹底練習。
>365は、根性で乗り切れる問題だと思う。
トルコ〜の子からすれば、羨ましい曲・・ガンガレ〜!!


369名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 12:38:10 ID:c227Cmdg
>365
発表会や演奏会の定番中の定番だと思いますが
何故「弾けるから外した選曲」だと思う?
鶴30、ソナチネ、インベンションやっている子なら、ど真ん中の選曲ですよ。
逆にまだ3年生だからそれなんだろうなという印象です。
コンクールの自由曲にならわかりますが
その進度であれば発表会ならソナタに取り組むお子さんもいますよ。
今の進度に対して、譜読みも難しくありませんから
甘やかしてCDなどに頼らずしっかり譜を読んでコンクールレベルに仕上げさせる事です。
370名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:21:53 ID:4yvaom92
うちの子も今、鶴30、ソナチネ、インベンションをやっています。
今度の発表会(来年4月末)に「トルコ行進曲」をひきたいらしい…
これまでは先生からいただいた曲をひいていました。
前回のレッスンで
「なにかひきたい曲があったら言ってね」と先生がおっしゃったのですが、
この流れをみるとトルコ〜はお伺いしても大丈夫なレベルなんでしょうか?
親が素人なので、質問すみません。
371名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:26:18 ID:LhEbSOuL
CD7って、エリーゼが一番簡単なんじゃ…
どれもかなり難しそうだね。すごい!
本人がやる気になってるんだったら、絶対やりたい!っていってがんばらせてもらったら?
入れ込める曲があるって良いことだと思うけどな。
左手和音に限らず、ちゃんとした音だしていくのはそれこそ基礎の積み重ねだから一朝一夕にはいかないのは仕方ないと思う。
ハノンやるのもいいけど、とりあえず毎日そこを部分練習していったら?
これから発表会まで、めげずに毎日がんばればなんとかなるんじゃない?

ワルツエチュードはど真ん中の超有名曲だと思うよ。
メジャーじゃないと感じるのは、親がよく知らなかっただけでは。
素敵な曲だよ〜、がんばって!
372名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:31:40 ID:0VRKwJi0
>365
もしピティナ会員だったら
http://www.bookpark.ne.jp/cm/contentdetail.asp?content_id=PTNA-008783
買うといいかも。

私はこの曲は大好きだけど
耳慣れない感じで曲のイメージが掴めないお子さんもいるかもなあと思った。
373名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 14:16:11 ID:H/hfrWBK
ワルツエチュードすごく好きだよ。
トルコやエリーゼみたいなのより、すごくはえるし、かっこいいよ。
でも気合はいってない弾き方だと、上手く弾けないかも。
是非好きになってもらいたい。
うちの子にも弾いてもらいたかったけど、先生には言えなくって・・・
同じ本のソナチネ1楽章は勧められたけど。
374名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 14:42:13 ID:H/hfrWBK
うちはモーツアルトのほうが苦手。わかりにくい。やる気でなかった。
375名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 15:21:58 ID:X/qGP0Wk
うちはまったり組だけど、ついに!憧れのワルツエチュードだ。
まだ粗いけど、何とか形になってきた、と先生に言われた。
自分から弾きたい、といったものの、ずいぶん苦しんでた。
>>373
ソナチネもいいじゃん。親的にはこっちが好き〜
376名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 16:36:58 ID:FeIG2hwY
>>370 弾きたい曲があれば、先生にそのまま聞いてみてはどうでしょう?
うちもトルコ弾きたいそう。子どもが3年の時にはオクターブ届かず
違う曲を勧められました。4年の今は届くのですが、発表会には
難易度がやさしすぎるので 普通のレッスン曲でやるそうです。
タイミングってあるんですね。
わからないお母さんの私も 選曲理由を教えてもらいました。
377名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 16:57:07 ID:WgpRIaeP
365です
一人で悶々と考えていたので、助かりました。ありがとうございました。
私もピアノ経験者で今でも習っておりますので、ワルツエチュードの素晴しさは知っていますし、レベル的にも発表会での華やかさでも妥当だと思っています。
ただ、娘がそれを納得しないのですね。説明はしましたが。
ここにいるような方が身近にいて言ってくれたら、良いのでしょうが
環境的に・・・・無理があります。
378名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 17:02:30 ID:WgpRIaeP
ギロックを知っている人もいませんし。今の所はエリーゼが一番のような
雰囲気です。
教室は受験生から下は幅広くいますので、先生の方も選曲は苦慮するようです。
また希望も聞くようですね。ただ、真面目に練習して先生の思う様に弾けそうな
子には先生が「この曲を是非弾かせたい」と進めてくれます。
だいたい、田舎のおじいさんでも知っていそうなメジャーな曲
(そういう意味でメジャーと使いました)はその段階で既に埋まっていますから、それ以外、ピアノ学習者なら当たり前の曲ですが、その中から選ばれます。そういった意味で「弾けるから外した選曲」と使いました。わかりにくくて申し訳ありませんでした。
379名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 17:09:42 ID:WgpRIaeP
ですが、皆さんからのお話を聞いて、少しその事に固定観念があったような
気がしてきました。
娘が曲を喜んで受け入れていないのではなく、弾きにくいような場所も
確かにあるのではないかと。確かに、耳慣れない感じで戸惑う所も
多いですし。
また、母親の私が、積極的に彼女を持ち上げる必要もありますね。
一応、最後まで弾けてはいますが、先生の望む、コンクールレベルまで
仕上げられるかが悩みでした。
今のままでは、荒いをこえて、聞くも無惨な状況なので。
でも、もう一度よく親子で向き合ってみたいと思います。

ついでに、もう一つ質問ですが
普段の練習は自立していますが、こういう場合は助け舟を出した方が
良いのでしょうか?また CDの利用についてはどうでしょう?
最初に一度聞かせただけで、今の所はまだ聞かせておりません。
380名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 17:43:45 ID:1fxQIIrl
>>379
>こういう場合は助け舟を出した方が
良いのでしょうか?
>また CDの利用についてはどうでしょう?

放任か過保護の両極端が多い中、いいお母さんだ・・・。
役に立てない言い訳じゃないけど、↑のどれも先生に聞いた方がよいような。
色んな情報あると役立つ場合もあるけど、結局はお母さんを除けば先生が一番近くで
お子さんをみててくれてる人だから、その意見を全面信頼してみては。
CDはその弾き方を真似するつもりじゃなくあくまで全体の流れの参考にする程度で、
何度もじゃなくたま〜に聴いていいんじゃないでしょうか。
新しい発見があるかもしれないし。
381名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 17:56:39 ID:4yvaom92
>>376
ありがとうございます。370です。
>難易度がやさしすぎるので
すごいですね!テンポも速いし、すごく難しい曲だと思っています。
一度先生に聞いてみる勇気がでました。
無理だといわれれば、すぐ気持ちを切り替えて頑張るようにします。
相談してよかったです。
382名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 18:34:58 ID:wtw20Etw
383名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 19:47:43 ID:FeIG2hwY
>>381 トルコやってみたいって言ってみて、
ちょっと・・・と言われたら、こんな感じの曲で出来そうなものとか
有名な曲が弾きたいみたいですけど、オススメ2〜3曲くらい
選んでもらえませんか?とか聞くのはどうかな?
うちはいつもそんな感じ。あとは子の好みで。
384名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 20:10:33 ID:1fxQIIrl
>>383
オススメ、って・・・。レストランメニューみたい・・・。
ソムリエに、こういう感じが好きなんだけどアナタ選んで頂ける?、みたいな・・・。
知りたいことは先生に何でも聞けばいい、リクエストしてみればいい、ではあるんでしょうけど、
なんとなく違和感おぼえてしまう私は結局頭の中が昭和ちっくなだけなんだろうか・・・。
(昭和ちっく→弾けるようになりたい曲は先生に話すけど、まず与えられた曲を練習するのみ)
385名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 20:23:16 ID:LhEbSOuL
発表会の曲、どうせなら子供が気に入った曲を弾けるといいですよね〜
練習期間も長いし、しっかり練習した分、やめてしまったあと、大人になってもなんとか弾けるのは発表会の曲だけだったりするし。
自分の時は先生からいただくだけだったけど、子の先生は考えておいてね、といわれた(判断は先生だと思うけど)。
いろんな曲きいてみて、自分のレベルにあったような曲探すのも楽しいし、勉強になるよね。
発表会の定番曲ってだいたいこのへん、みたいなのってググればアタリはつくから、かたっぱしから聞きまくってみて、楽譜探して弾けそうか考えるのも楽しいよ。
それで普段のレッスン曲の仕上がりみて、また考える。
人にきくだけじゃなくて、自分で探してみるのもいいよ。


386名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 21:20:21 ID:FeIG2hwY
>>384 383です。気を悪くさせてしまったみたいでごめんなさい。
発表会どんな曲がいいですか?と先生に聞かれるので、
ピアノを習ったことのない母よりも 子の実力を知っている先生の方が、
できる曲やあった難易度がわかると思いました。
リクエストというより先生に判断をお任せと思っていました。
レストランとかソムリエとかそんなつもりでは全くなかったし、
そう取られてびっくりです。
子が成長すれば難易度もわかるかなぁとのんびりしてました。
へんな案を出してしまい、申し訳ありませんでした。

387名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 21:23:08 ID:pSuO7gbh
話豚切ってスマソ。
「今度の連休に家族旅行するので、宿題を減らしてください」
と、ピアノの先生に申し出ました。
先生にお土産渡した方がいいかな?
習って3ヶ月なので、お中元お歳暮もしたことなくて・・・
388名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 21:31:12 ID:H/hfrWBK
小さいものでも渡したほうがいいです。
旅行行くって言ってしまったら、知ってる人にはお土産渡すでしょう、普通。
389名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 21:32:05 ID:WgpRIaeP
>>380
そうですね。先生に相談してみます。ありがとうございます。
ここで、書いてみて問題点がすっきりしたような気がしました。
とても助かりました。

390名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 21:33:55 ID:H/hfrWBK
>386
オススメに反応されたみたいだけど、別に変に思わなかったよ。
オススメって、弾けそうな曲でいいのありませんか?って
ニュアンスでしょ?
色んな受け取り方する人がいて驚いたなぁって思った。
391名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 21:41:20 ID:pSuO7gbh
>>388
レスありがとう
先生に何か渡すことにします。
仲良しのお友達にも買って来よう〜♪
ちなみに行き先は、今話題の三重県なんですが、
赤福以外で何がいいですかね?
392名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 21:42:54 ID:FeIG2hwY
>>390 380です。そうです。よかった。わかってもらえる人がいて。
うれしいです。
子は習っていても 父も母も音楽の時間やテレビでかかるような
超有名な曲しかわからなくて 楽譜も読めないし。
弾けそうな曲なんてもっとわからないです。
でも、わからないばかりではなくて 弾くのは無理にしても
子と曲や作曲家について すこしずつ調べたり 聴いたりしてみよう と
思いました。

393337:2007/11/08(木) 22:34:41 ID:SGUDsIJJ
昨日の夜、バッハについて質問した者です。
ご丁寧にレスつけていただいたみなさま、ありがとうございました。

親がわからないものですから、みなさまの書き込みは
とても参考になりました。
バロックはまた系統が違うんですね。
無理難題を先生に言ってしまったのかとひやひや
してしまいました。
とても信頼できる先生だと思うので、
レスにもあった通り、このまま先生におまかせしていこうと
思います。

ありがとうございました。
394名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 22:37:45 ID:pSuO7gbh
>>393
バロックは系統が違うと言うより、時代が違う
バロックと中世では音楽の流行りも違うわけで、
今で言えば、昭和と平成の音楽の違いみたいなものです
395名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 22:56:31 ID:1fxQIIrl
>>386
こちらこそなんだかすみません。
私もやっぱりちょっと古臭いんで、あまり気にしないで下さい・・・。
396名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 23:08:13 ID:LhEbSOuL
>>392さんや>>393さんのように、子供が弾きたい!と思える曲をみつけてくれると、親としてはなんだかうれしいですよね。
何かをきいてきれいな曲だな、と思えることもうれしいし、それを自分で弾いてみようかと思えること自体でうれしいというか。
先生に希望を伝えるのはいいんじゃないかと思います。
どんな曲に興味をもったのか、今現在どんな曲調の曲がツボなのか分かって頂けると、曲選びに考慮してくださるかもしれませんし。
別に今じゃなくても、いつか弾こうね、であっても、そのときがきたらいよいよか〜〜と感慨深く取り組めそうな気がします。
バッハが難しいと言ってくださる先生だったら、根性で音符追うだけじゃなくて、バッハが難しいという意味がわかるようになってから弾かせてくださるんじゃないかな。
良い先生ですね。
うちの子もバッハにものすごく好きな曲があって、遊びでそればっかり弾いてます。
こんな小さい子供の心をとらえるとはバッハ様って偉大だな〜と感じ入っていますw
397名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 00:51:17 ID:/sqbpTNf
このバッハの曲がとてもステキなんだけど、なんていう題名ですか?メヌエットというのはわかるのですが
何番かわかりません。
http://youtube.com/watch?v=EIx48a9bXUQ
398名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 01:04:50 ID:huWDWMK9
>>397
パルティータ1番の中のメヌエットです。
いい曲ですよね!
演奏してるコ、すごいですね〜
399398です:2007/11/09(金) 02:07:48 ID:huWDWMK9
ちなみに、メヌエットの演奏が終わった後、女のコが手を
交差したようなポジションで動画が切れてるところからすると、
たぶんこの後、メヌエットの次の「ジーグ」←5歳で弾くなんて
びっくり を続けて弾いたのではないでしょうか・・・! 
400名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 09:49:18 ID:DgOcijQS
>>397
Partita No.1 in Bb, BWV825
の5曲目になりますよ。
401名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 10:03:37 ID:/DxqYeRo
どうせスズキでそ
402名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 10:03:46 ID:x/GztUgk
4歳♀発表会のドレスを買って以来、
練習する気のない時は、ドレスを着せてあげる〜、で釣ってます
家で発表会を何回したことか・・・
早く発表会が来ないと、そのうちドレスを引っ掛けそう・・・orz
ま、一回きりだからいいかw
403名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 10:26:09 ID:2YsHIRz4
>402 可愛いね!発表会はいつですか?何弾くの?
小さい子のドレスやスーツ姿を見ると、本当に胸がキュンとなるよ〜。
頑張ってね!
404名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 10:33:20 ID:x/GztUgk
>>403
来月です。
オーソドックスな「きらきら星」です。
左手がドソミソドソミソ〜♪ってやつです。
たまに歌っちゃってるのが問題です。
歌のないバイエルにしてほしかったな〜
405名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 10:34:14 ID:Pc/bgf7g
>>397
この曲は発表会のためとかなんだろうか?
あの指と手の力で、あまり練習を重ねると手をダメにしそうだ。
アンプしてあれだけ表情つける力があるのだから、もっとレベルに合った曲をやって
将来につないで欲しい。
406名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 11:18:40 ID:9vyKTK3P
また鈴木じゃない?ほっとけ
407名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 12:04:48 ID:2YsHIRz4
>404 か〜え〜!絶対可愛いよ。
歌っちゃうくらいなら正に「可愛い」の大合唱がくるよ。
キラキラ星、実はウチの子も初発表会で弾きました。そして月日はめぐり・・・今年初めにあった発表会で
「キラキラ星変奏曲」を弾きましたよ。なんか成長にグッときました。
応援しているから頑張ってね!可愛いドレスで会場をメロメロにしちゃって下さいw
408名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 12:10:51 ID:LQhg11td
>>397>>398>>399
このあたり、全部自演でしょ
スズキの人、いつもごくろうさん!
409名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 13:16:53 ID:uEZC5LaY
>>407
はい、頑張ります!(子供が)
きら星変奏曲が弾けるくらい続くことを願って・・・
410名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 13:28:01 ID:ec8FO34u
この間発表会があって、知ってる人には超有名曲で6分くらいの
指が忙しい曲を、指すっころびまくりで弾いた子がいたんだけど
見に来てた実家の親(エリーゼくらいしか知らない素人)が
あんな早くて長い曲すごく上手に弾いてたねって。
一つの音はずしやミスにがっかりしてる子もいるけど
上手く弾けても弾けなくても
わからない人にはそんなもんだろうなぁと思った。
411名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 16:13:59 ID:aIWQc9/h
>指すっころびまくりで・・・うちだよ、それ・・orz


412名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 16:17:07 ID:Gi4CQsJD
>指が忙しい曲を、指すっころびまくりで弾いた子
ありがち・・・。変な癖つけたり未熟な技術のままそういう曲を
弾いちゃうっていうのは、演奏がどうのというより、その子にとって
本当によくないと思うよ。
上にででた小さいこのエリーゼの動画も、難所での間違いは多いし、
(たぶん手が小さいことからくる技術的な無理もある)
音楽としての流れがあちこちで止まっていて、いい演奏とは思わなかった。
背伸びして本人にとっての難曲を選ぶ傾向にあるからかな。

問題は本人も、親も、聞く素人親も、そういう演奏で「上手い!凄い!」
って自己満足しちゃうところにあるんだろうね。
一体先生はどう考えてるんだろう。
413名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 16:50:57 ID:Y3zCPJCn
指がすっ転び捲りの本人実力以上の曲を弾く事叉は
弾かせる事については、そういう教室なので
放っておけばいいと思うが…
私もそういう子供だった。先々必ず苦労するけど
そういう子供に基礎を教えても辞めるだけだったから
好きな様にさせていたんだろうな、って思ったよ。
賢い子にはいないけどねw
414名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 17:07:41 ID:nZonEqOs
子が人形の夢と目覚めという曲を発表会で弾きたいと言っています。
習って2年目、バイエル80番台の小1です。
発表会は2月の初めで、先生からは弾きたい曲があったら
リストアップしておいてと言われています。
この曲は弾きたい曲リストに入れてもいいレベルでしょうか。
YouTubeを見ると小さい子も弾いているようですが
娘は先生曰く手が小さい方だそうで、オクターブはまだ届きません。
415名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 17:47:53 ID:ec8FO34u
年齢的にも妥当じゃない?言って恥はないと思う。
この曲定番で誰かと希望かぶりそうだから
早めにキープしておいたらいいと思う。
416名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 17:49:34 ID:9PRvetJ4
人形の夢と目覚めって人気があるね。何でかな?
うちの子が小さい時も
「発表会で人形の夢と目覚め弾きたかったら早めに言ってね。」
って先生に言われました。
子は違う曲を選びましたが。
うちのお風呂が沸くとこの曲の一部が流れます。
417名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 18:06:23 ID:7GtC/BDK
>410
それ、何の曲?
6分の大曲なんて中学生以上でしょ?
418名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 18:06:56 ID:/6YhcVox
ふつうのおけいこレベルだと、身内がそういう聴衆=とくに音楽的な環境にない家庭であって、いかにキャッチーでメジャー曲弾けるかが重要な人が多いんじゃないかな。
それがモチベーションに直結してるし、ききとる耳がなければ追求しようがないし、気づけない。
需要と供給の問題だと思う。
ここでも親だか子だかの希望がたくさん語られてるし。
でもそれもひとつの音楽の楽しみ方としてぜんぜんアリだとも思う。
音が聞き分けられてしまう人でがんばれる人は、フォームを気にして基礎を積むだろうし、弾けてないのが自分でわかるからなんとかしようとするだろうけど、それはまた別のスタンスじゃないかな。
どこまで求めるかは親の見識というか価値観にもよるし、子供自身のの素養のような気がする。

>>414
記念受験レベルとして言ってみては?(可能性ゼロとは言えない)


419名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 18:09:55 ID:/6YhcVox
>>418
とりあえず、書店で楽譜みてみたら?
いろんな曲集に必ずといっていいほど載ってるよ。
420名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 18:18:21 ID:JwBgZaAY
人形の夢と目覚めは、就学前〜低学年くらいが本当に定番で可愛いと思う。
うちもバイエルの90番くらい?(始めて1年半ほど)にやってた。
>>414オクターブ届かなくても大丈夫だよ。
娘も発表会で〜と言っていたけど、
うちの教室は発表会が2年に一度なんで、ちょうど時期を逃してしまった…
半年後にある発表会では、ちょうどエリーゼかもしれん…
421名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 18:19:31 ID:ec8FO34u
>417
小学生でした、暗譜できるだけで立派と思ったけど。
3ヶ月間練習大変だっただろうな。
422名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 19:18:48 ID:/6YhcVox
暗譜出来るぐらい弾きこんでるのに指ころびまくりっていうのは…なんかせつないなあ…
少しテンポおとせば大分なんとかなったのかな。
明日は我が身…。
423414:2007/11/09(金) 19:30:24 ID:nZonEqOs
レスありがとうございました。
親は楽譜が読めないド素人なので、曲を聴いても難度がわかりません。
結構早いところ(最後の方)があったので、まだ娘には難しいのではと
勝手に思っていました。
来週のレッスンで先生にお願いしてみます。
ありがとうございました。

YouTubeは5〜6歳ですね。
これは噂のスズキってわけでもないのかな。
424名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 19:33:03 ID:uE0Tu64H
緊張と鍵盤の状態によっても転びますよ
425名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 21:52:04 ID:ec8FO34u
>423
あそこ入るとき、本番、毎年必ずつっかえてる。

426名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 21:53:18 ID:9tMEh9iY
>421
曲は?
427名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 21:55:28 ID:9vyKTK3P
誰が見てるかわからないから曲まで言えないだろうと察したらいいのに。
必ず気にする人いるよね。
428名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 22:06:57 ID:YIJ/oWiQ
そうかなぁ、世の中にはゴマンと教室があるんだから
似たようなケースや山ほどあるだろうし
そんなに気にすることでもないかも?と思ってしまう
429名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 22:22:04 ID:ec8FO34u
>426
たしかに、曲言うともし見られてたらバレちゃいそうで・・・
大分濁して書いてます。

多分テンポ早くなって両手も合わなくなった部分多数、右手のすっころびは
練習ではできていたのかなぁ?
ああいう曲もらえるってことは先生に期待されているのかも。


430名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 22:29:49 ID:/6YhcVox
youtubeは特異例もあるから目安にはならないけど…。
人形はブルグぐらいだと思うけど、普通の子がまじめに練習してたら園児でブルグとかハノンとか特に珍しくないから、弾ける子は少なくないと思う。
バイエルをどのぐらいのテンポと完成度で仕上げてるかにもよるけど、早い箇所(16分音符がだーっとならんでるのも、和音も)をきれいに弾こうと思ったら確かにけっこう大変。
まあでも人形・エリーゼ・子犬はご祝儀曲だから。
先生さえいいといってくれればいいんじゃないかな。
希望がかなうといいですね。
431名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 22:29:50 ID:r2dNryMp
ここにいる人って、子供を何歳から習わせていますか?

うちも娘(3歳5ヶ月)がピアノやりたいと言っているので、
個人につけるか、もう少しヤマハとかの個人になる前の
レッスンで様子をみてから、小学校1年くらいから
個人につけるか迷っています。

子供の手はそこそこ大きいほうで、ひらがな・数字は読めます。
432名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 22:40:29 ID:/6YhcVox
youtubeは特異例もあるから目安にはならないけど…。
人形はブルグぐらいだと思うけど、普通の子がまじめに練習してたら園児〜低学年で弾ける子は弾けるとは思う。
早い箇所(16分音符がだーっとならんでるのも、和音も)をきれいに弾こうと思ったら確かにけっこう大変。
まあでも人形・エリーゼ・子犬はご祝儀曲だから。
先生さえいいといってくれればいいんじゃないかな。
希望がかなうといいですね。
433名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 22:42:18 ID:6hxmWNlU
>>431
文字云々より、先生の言うことがわかる「理解力」の方が大事だと思います
うちは4歳から個人レッスン一本なのでヤマハはわかりませんが、
個人レッスンの方が、上達は早いと思います
両方体験してから決めました
子供が「沢山ピアノが弾きたい」と、自ら個人を選びました
434名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 22:42:26 ID:/6YhcVox
二重投稿してしまいました。
見苦しくてすいません。
435名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 22:57:14 ID:Y3zCPJCn
429のパターンは
幻想即興曲、華麗なる大円舞曲か?と思ったな。
なぜなら自分がそうだったからw

どういう教室かわからないけど
そういった有名でエリーゼ、小犬、乙女の祈りレベル以上の曲を
弾かせて貰ったのは、自分にとってとても大事な想い出です。
後でピアノの基礎練習に終わりがないと身を持って体感出来る年頃に
なると、恥ずかしくもなるけど、あれがなかったら
もっとピアノが上手くなりたいと思わなかったと100%思う。
418さんの仰る事、よ〜く身にしみてわかるわ。
436名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 08:54:28 ID:sDHyNddB
>>432
まさにこの道をたどってる子がいるけど
(王道の曲ばかりもらってる)
先生に一目置かれてるってこと?
小1でブルグのアラベスク、小2でブルグのタランテラ
小3でエリーゼ、小4は知らないけど小5は子犬のワルツ。
来年当たり幻想かカレーなる…あたり来そうな感じだって。
お母様いわく、エリーゼは散々な出来だったらしいけど。

はっ!ひょっとして華麗なる、とカレーのCMをかけてたのか!?
あの方は…
437名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 09:36:57 ID:h8zelZAK
>小5は子犬のワルツ。来年当たり幻想かカレーなる

華麗なるは弾けると思うけど、幻想は厳しくないかと
真面目に考えたらダメかな・・・・。
そのレベルで弾いたら、指が転ぶじゃなくって曲にならんと普通は思うが。。
6年で幻想弾きたければ、前年は飛翔くらいは欲しいような・・。
すんません。
438名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 09:44:36 ID:+59g/G7f
まじめに考えたらだめでしょうw
小1でアラベスクで小3でエリーゼがヨロヨロだったんでそ。
進歩の度合い考えたら想像つくんじゃ…

439名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 12:32:46 ID:FmWQBIoQ
息子4歳2ヵ月、習い始めて半年経ちました。
ぴあのどりーむ幼児版が終わり、1ももうすぐ終わりそうです。
毎日練習していますが、毎日本当に泣きながら
やっています。本人は「ピアノは、自分がやらなきゃいけないこと」
と自覚してはいるのですが
うまく弾けないとどうにも涙が出てきてしまいます。
私も時々怒ってしまいますが
だいたい、できなくても穏やかに教えているつもりなのですが
このくらいの子供はこんな感じで当たり前なのでしょうか。
私自身はピアノを習った経験がないので・・・
毎日楽しくピアノを奏でる日々を想像していたのに
毎日さめざめ泣きながら弾いている姿を見るとかわいそうでたまらない。
でも、精神力がつくような気もします。
皆さんはどんな感じなのでしょうか。
440名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 13:09:37 ID:sFddPDC2
>439
うちの息子も最初の頃は弾けないと
ひけない自分にいらついて泣いてる感じだった。
泣きながら弾けるまで練習してたからその頃は上達もはやかった。
そのうち、曲もだんだん難しくなってきて
多少がんばってもすぐに全部すらすら弾けるってもんじゃないんだって
ようやく納得がいったらしく、
もうちょっと気長に構えられるようになったよ。
そのぶん上達も気長になったけど。
先生には一応様子を話して置いて
よく子供を観察しつつもうしばらく見守ったらどうかなあ。
すごいストレスになってるようなら問題あるけど
弾けるようになる事で達成感も味わってるなら、大丈夫なんじゃないかと思う。
441名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 13:45:02 ID:eH4Akdy7
ここで「ウチは幼稚園でソナチネ」話が出てきたらオモロイのにw
って、人が悪くてごめん。

ピアノは優雅に見えるものだから、楽しくピアノを奏でる時の方が多い。絶対に辛いことの方が多い。
息子さんは今、一つの山を越えようとしているんだよ。この山を越えてこそ、なんだよな。
442名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 14:47:58 ID:QXkHenrF
>>439
男の子さんもなくのですね。うちの小2女子もだいたい泣いています。
私も悔しくて泣いて嬉しくて泣いて涙の出番の多いタイプだったから
娘の泣いているところは見て見ないふりして普通に対応しています。

それでもって先生がレッスンの時に誉めてくれるので
そのときもなきそうになってしまい、泣かないようにするのに
苦労しています。

「大変だったでしょう?」ときかれて「いやそれほどでもな
いですよ、朝飯前ですよ」という顔をしているのもなんだか
笑えてきてしまって。

でもたいてい朝飯前ですよ、っぽい顔しています。
443名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 16:15:47 ID:L9pwh5ab
>>439
うちの娘も同じ時期に同じ教本でしたが、併用のレパートリーの本とあわせて
毎週6〜8曲くらい○もらいながらサクサク進んでましたよ。

いま、どりーむ1の本を久しぶりに開いてみたけど、片手ずつ交互に弾くだけで
両手奏はまだ出てこないし。 右手はド・レ・ミまで。 左手はシ・ラまで。 
この段階でそんなに練習で泣くなんて、よっぽどピアノ嫌いか、向いてないんじゃないかと
思ってしまいます。 

音楽や楽器って、好きだから弾きたい。楽しいから弾きたいって思って練習するものだと
思うので。子供が練習イヤで泣くのに習わせるのはどうかなぁと思います。

練習がイヤで泣くのではなく、弾けなくてくやしくて泣くという子も
いるようですが。 どりーむ1で泣くほどの壁って子は、これからも
ずっと壁だらけな気がします。

ピアノは「やらなきゃいけないこと」っていうのは、どうしてそう思うのでしょうか。
親が「させている」からなんじゃないですか? 「やらなきゃいけない」と
思い込んでるのに上手に出来ないから泣いてしまうんですよね。
ピアノって「誰もがやらなきゃいけないこと」でしょうか。
趣味なんだから、本人が弾きたいと思うようになってから習うほうが
効率がいいと思います。

幼児期から習わないと。。。というのは、将来プロになりたい人であって
普通に趣味で楽しく弾くくらいなら、中年になってからでもそこそこ
弾けるようになりますよ。 無理強いしてピアノ嫌いにさせないでね。





444名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 16:19:51 ID:7uAEr0ZJ
>>439
うちの小2女子も、しょっちゅう泣いてますよ。

ところで、エリーゼって、オクターブが余裕で届くくらいでないと、
きつくないですか?
うちの娘は背が高い(1学年100人中、1番高い)けど、
とても来年までにオクターブきちんと届くようになるとは思えない・・・。
それとも、すごく上手いと、手が小さくても弾けるものなんでしょうか?
445名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 16:30:57 ID:FMf5u1aW
>>443
普段人からおせっかいだねって言われない?
446名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 16:53:17 ID:L9pwh5ab
>>445
リアル知人に同じこと相談されても「うちも練習させるの大変よ〜」くらいしか
言いません。 

友人で幼少から高校まで「ピアノくらい弾けて当然」という親の考えで
厳しい先生について習わされて、イヤでイヤでたまらなかったけど
辞めさせてもらえず。かなりの曲を弾けるところまで習ったらしいけど
大学受験でやめさせてもらえてからは、ピアノ見るのもイヤで大人になった
今はなにも弾けないと言っている。 そんな人は可哀想だなぁと思うので
2chだから、きついかなぁと思っても思ったことを書かせてもらいました。

447名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 17:29:39 ID:9PF84oGz
>>439 >>443
>いま、どりーむ1の本を久しぶりに開いてみたけど、片手ずつ交互に弾くだけで
>両手奏はまだ出てこないし。 右手はド・レ・ミまで。 左手はシ・ラまで。 
>この段階でそんなに練習で泣くなんて、よっぽどピアノ嫌いか、向いてないんじゃないかと
>思ってしまいます。 

ちょっと自慢はいるけどごめんね。
そんなこともないと思うなあ。
うちの子バイエルの最初で両手で弾けなくて毎日泣いて練習していた。
不器用すぎて親まで泣けてきた。
同じところを他の子たちは家で練習しなくてもスイスイやれると聞いて、
毎日2時間弱練習しても出来ないうちの子に才能がなくて
やめさせたほうがいいかとすごく悩んだこともある。

あれから2年たって、うちの子今ではインベンションとソナタを弾いてる。
進度がすべてではないけれど、練習の習慣は宝だよ。
あの頃苦労せずに進めていたお友達は、いま練習の習慣が出来ずに足踏みしている。
子供の今の姿しか知らない人は子の演奏を聴いてすごい才能だと言ってくれるけれど、
この才能は天から授けられたものではなく、子供が汗と涙を振り絞って自分で作り出したものだ。
>>439さん、もう一度書くけど、練習の習慣は宝だよ。
不器用なうちの子の昔とかぶってしまったので思わずレスしてしまいました。
努力はきっと花開く。たとえピアノで花開かなかったとしても、その根性は絶対に宝になると思う。
448名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 17:31:01 ID:gdqBcI7z
きれいな音がだせないとかで泣くなら素質あるかもだけど
ドリーム1で上手く弾けないで泣くのは勘が強いお子さんかな。
それでもがんばって弾いてるのはエライと思うけど。
ここで言われてるスズキの子達?の画像見てるといい顔して弾いてるなぁと思う。
ドリーム1に泣いて1年かかっても、遅くはじめた子達が
それ飛ばして3からサクサク進んだりするよ。
水が怖くて泣いてるけど、いつか慣れてくれると思って
がんばってスイミングに通わせてるお母さんを想像した。
山を越えたらっていうのには同意。
449名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 17:34:57 ID:+59g/G7f
う〜ん、そんなご友人も、結婚して子供ができたらまたピアノ習わせたりして。
けっこうわかんないもんですよ。
そこまで嫌なのにがんばり続けられたというのは、親の意向にそってるという意味でお嬢さんなんでしょうね。
男の子なんて、親の手の内にいるのなんてほんと今のうち。
それにスポーツや勉強の優先順位も高いだろうし、本気で嫌になったらドロップアウトすると思うけどな〜。
(親が許してくれないってだけで死ぬほど嫌なのにやってるっていうのも、男子としてはヤバイ感じ)
450名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 18:14:09 ID:N37OzRuE
うちの子供、不器用で同じように出だしゆっくり、今はサクサクと、練習習慣みについてるけど
練習は嫌いだよ。上手くなりたくて練習はしてるけどね。
451名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 18:33:42 ID:TQgQ91AK
うちは、最近練習量は少ないけど一人で練習してくる。
大きなお兄さんの演奏や、演奏会に連れて行ってみると意識が変わったりするよ。
練習させようとするなら、楽しさを伝える努力も必要だなと思います。なんてー☆
452名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 19:16:57 ID:zXrzbnKB
>>437
幻想即興曲は即興曲なんだから、まさしくすっ転んでも
ズブの素人にはわからない。オクターブが余裕で届けば
何となく弾ける曲だよ。左と右が合わないんだし。
どどどーっと走れば、曲になるさ。
きちっと練習したら、そりゃ飛翔レベルと同様に難しいですよ。
>>444
オクターブが届かなくても、7度がつかめれば弾けるよ。
途中、16分音譜のオクターブが出て来るけど
幼稚園児で弾く子は、必ず下のラは消して練習しているよ。
453名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 19:25:36 ID:TQgQ91AK
え?幼稚園でエリーゼ?
天才か七田式みたいな早期教育想像してしまった。
454名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 19:38:00 ID:77YS7kYt
>>439
性格的に何をするにも負けず嫌いで泣いてでもやるのか、ピアノだけそうなるのか。
前者なら見守るしかないだろうけど、後者ならちょっと可哀相かも・・・。
455名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 20:00:33 ID:DyQJ4Jkx
泣く子って、つまり感受性が強いってことよ。
音楽をする上では、その感受性はとても宝物。
お母さんとしては、「泣いて困ったな」って思うかもしれないけど
その感受性が後々イイ音楽に繋がるのだから、ポジティブに考えてあげてください。
456名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 20:15:02 ID:TQgQ91AK
一体どっちやねん。って思った。初歩の段階で練習が大変なら後も大変と思うけど。
まったりいったら?
457名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 20:16:38 ID:uek9EAFw
ここってさ、とてもためになるレスや心あたたまるレスがあるから
いつも覗いてるんだけど、>>443みたいな意地悪い人が出てくるんだよね。
リアルじゃ言いません、といいつつ、すごい飛躍で跳び蹴りしてくる。
なんで人の子をそこまで決め付けて、やめさせたいんだろう。
なんかイビる種を探して歩いているみたいで醜悪。
ピアニストにしたいっていう相談じゃナシ。
小さい子はオオバケすることもあるよ。

子供がどうしても嫌だと言ってたり、ストレスで精神症状が出てたりしたら
すぐやめさせるべきだけど、この程度なら様子見ていいじゃない?
後から始めた子に抜かされる云々というのも、別に抜かされたっていいじゃない。
そりゃ気分は良くないけど、その子はその子で確実に前進しているんだから。
頑張っていれば、必ず前よりは上手になっていくんだから。

ピアノでトップになれなくてもOKでしょ。
他に得るものはたくさんあるよ。
458名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 20:26:45 ID:TQgQ91AK
別に443じゃないけど最初でつまづく子でおお化けした子供は
見た事ない。
のんびり待ってあげたらゆっくりと上達するでしょう。ま、人の事は客観的にみれるけど、自分のこは失敗も多いです。
459名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 20:47:45 ID:/pqCJ9RU
ピアノ歴2年の小1女児。
コンクールでは、予選通過するも、本選は惨敗。優秀賞はもらえるものの、
金、銀、銅賞は無理というレベルです。
発表会でエリーゼ弾きます。でも、数えないと楽譜読めません。
先生に相談したら、ぜんぜん問題ないです。楽譜なんて小3〜4年になれば
バカでも読めるようになる。
今は指を動かす練習するほうが大事。
よく、自分で一生懸命譜読みしてがんばって練習してくれるお子さんが
いるけど、当然進度が遅く指が回らない。もったいない。
と言っていました。
わかるような、わからないような・・。
460名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 21:01:31 ID:9e5ieLwB
>>443が意地悪いとは思わない。
最初から壁なんて、要するにピアノに向いていないのだから、無理して続けることもない。
別の趣味を見つけたほうが本人にの為にもなる。
443はむしろ親切だよ。
461439:2007/11/10(土) 21:04:44 ID:FmWQBIoQ
皆さんありがとうございます。
息子には「パパもママもお仕事をしているように
あなたもピアノがお仕事なのよ。やらなきゃいけないことは
誰にでもあって、それがあなたにはピアノなの」と言い聞かせて
います。私自身も子供の頃、勉強があなたの仕事と言われて納得していたように
息子もピアノはやらなきゃいけないこと、と思っているようです。
好きだともいいますが、泣いてる姿を見ると本当かな・・・と
思います。私に似て、息子はかなり不器用です。
>うちの娘も同じ時期に同じ教本でしたが、併用のレパートリーの本とあわせて
>毎週6〜8曲くらい○もらいながらサクサク進んでましたよ。
正直、こういう話を聞くと凹みます。息子なりのペースで・・・と思いつつも
進度を気にしている自分がいるので、このへんはもっと私が大らかに
ならなきゃなと思っています。石の上にも三年ですしね。
ピアノ以外にも、練習から根性とか色々、得られるモノもあるってのは
本当にそう思います。
本人が通うのを嫌がっているわけではないので、しばらく様子を見てみます。
色々なご意見ありがとう。また、ご相談させてください。
462名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 21:12:00 ID:gdqBcI7z
>>461
>息子には「パパもママもお仕事をしているように
>あなたもピアノがお仕事なのよ。やらなきゃいけないことは
>誰にでもあって、それがあなたにはピアノなの」と言い聞かせて

小さいお子さんにそういう語りかけって洗脳では?
なんか違う・・・

>>459
これもなんか違うような・・・
そのうち読めるようになるって確信あるから
問題ないのかな。
463名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 21:12:36 ID:gdqBcI7z
勉強や学校が子供の仕事っていうのは分かる。
464名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 21:15:13 ID:713zvoig
ピアノが仕事〜〜?????
うちも泣きながら練習することはあるけど、ピアノが仕事だなんて
思ったこと一度もない。
ほんの導入のころからでも音楽という芸術の一端を学ぶという意識で
習わせていたし、子自身が音楽、ピアノを好きだからやってる。
根性や、集中力はピアノを学ぶことに附随する効果であるけれど
それが目的で、仕事であり義務だなんて…
なんて貧しい発想なのかしら。
音楽に触れる喜びなんて全くないじゃないですか。
もしかして普段おうちで音楽を一緒に聴くとか、一緒に歌うとか、
全くないんじゃないんじゃないですか?
音楽のない環境では音感やリズム感は育たないですよ。
たった4才でピアノが仕事だなんて、本当に息子さんが可哀想。
465名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 21:30:02 ID:713zvoig
年齢が上がって教本が進めば、いやでもハノンやツェルニーみたいに
修行的な練習も出て来るし、毎回クリアしなければならない課題があったり
発表会のために丁寧に曲を仕上げたりと、好きなだけではやっていられなくなる。

でも4才の導入期なら、音を楽しみ、音楽に触れる喜びを知り、
この先長くピアノを続けていく土台になる大事な時期じゃない?
そんな時からピアノがお仕事になってるなんて、可哀想でならない。

うちの子は4才当時リトミックをやっていて、いつも楽しそうに
鈴を振ったり、太鼓をたたいてたわ。
466名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 21:34:19 ID:gdqBcI7z
精神力つけるのが目的なら
習字でもスポーツでも公文でもなんでもいいのでは?
467名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 21:36:00 ID:713zvoig
ていうか、4才で精神力鍛える必要があるの?
4才2ヶ月ってまだ年少さんでしょ。
468名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 21:38:56 ID:dTs9IM9s
幼児期は楽しくやるだけで十分じゃないかな。
どっかの板に子供の頃ピアノを無理強いされて親を恨んでる人のスレがあるよ。
469名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 21:48:32 ID:+59g/G7f
水泳の例がすごくピンときた。
水が嫌いなのを小さい頃に根性でがんばらせて成果を残すのか、トラウマを残すのか結果論でしかない。
そこまでしなくても、大きくなってあっさりスイスイ上達する子がいるのも同じ。

ピアノが仕事って、練習がデューティって意味で使ってるんだと思うけど…
親がナチュラルに音楽(ピアノ)好きだったら、そういう言葉は出てこないんだろうなとも思う。
かわいそうかどうかわからないけど、なんか楽しくなさそうな…?
地味で地道な基礎練はいってるわけじゃないし、音遊びの延長みたいなもので、まだそんな練習がつらいものだとか思う時期じゃないと思うんだけどなあ。
あるいは両親どちらかがピアニストもしくは音楽関係者だったら、それはそれで子の宿命かもしれん。
470名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 21:48:50 ID:CAmP8Zf9
毎日泣きながらピアノの練習やっている幼児が、将来音楽を趣味とする人間に育つとは
とても思えない。
もちろん専門家になれるわけもない。
439は、なにか、根本的に間違っている気がする。
>>464が言うように、音楽を楽しむことが、なにより大切。純粋に上達するための
教育として考えても、そう。
それが無理なら止めたほうがいい。
471名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:06:57 ID:+59g/G7f
まあ、負けん気が強くて、完全主義な子は泣くことは多いかもしれん。
練習する時に泣くこと自体は別に珍しいことでもないと思う。
ただ、仕事といってしまうと、幼児には報酬がないわけだから、気の毒ではあるな。
ボランタリーではないボランティアはつらいよ。
普通はなんでこんなことせにゃならんのだ?って思う。
472名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:14:31 ID:uek9EAFw
一連の書き込みを見ていて思うこと。

親の押し付けとか、楽しくなさそうとか、将来性がないとか、子供がかわいそうとか…
ピアノを習わせている親が、一番人に言われたくないコトバだよね。
そう思われないように、普段は一生懸命取り繕ってない?

それって人には一番言いたいことなんだろうね>攻撃欲
473名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:20:27 ID:dTs9IM9s
うちの子は弾けないと悔しくて泣きます
っていうのも実はピアノを弾くのが嫌で泣いてるのを
認めたくないのかもね。
474名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:36:47 ID:sDHyNddB
ああ…耳が痛いよw
うちの息子@小2は、上手く弾けないと泣く。
初めての曲で楽譜が分からないといって泣く。
ハノンからやるのは嫌だ、曲をちょろっと弾いて終わりたいと泣く。
やっと出来た時は「やった!」といって抱きついてくる。

こんなんでも辞めたくないそうだが
きっと私がコワイから、辞めたいって言い出せないのだろう。
私の為に一生懸命堪えてるのか?と思う時もありおそろしい。
親の勝手で習わせ続けてるかもしれぬ。
475名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:38:14 ID:VlnkMI3L
>>474
それでも続けさせる理由は何ですか?
476名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:43:13 ID:uek9EAFw
コンクールスレでも、言いたい放題だよね。
子供相手によくそんなこと言えると思うんだけど、ここも誰かを
傷つけたくて仕方ない人たちがうようよ。
ピアノ好きにありがちなのか、進度や音楽性など突込みどころが
多いお稽古事だからなのか、女だからなのか…。
477名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:45:37 ID:VlnkMI3L
いやいや、リアルでは絶対言えないから、ここで聞いてみるんだよ
478名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:52:55 ID:uek9EAFw
聞くのはわかる。聞くほうはいつも真摯に質問してるから。
でも、困っている人にマジメにアドバイスする人より、
寄ってたかってイジメまくる人のほうが多いんだよね。
2チャンだと言ってしまえばお仕舞いだけど。

足を引っ張るのって楽しいんだろうね。
479名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:55:19 ID:CAmP8Zf9
傷つけてるってのは、嫌がる子供にピアノを無理強いする
お母さんの事だと思う・・・
楽しくなければ、音楽じゃない。音・楽、なの!
480名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:56:49 ID:uek9EAFw
>>474
子供がやりたいといったから習わせて、辞めたいといったから
辞めさせるのじゃ何の教育にもならない。
いやでも頑張る態度を身につけさせるのも大事。

それが親の勝手な押し付けになるのかどうかは、判断が難しいね。
481名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:59:11 ID:TQgQ91AK
攻撃的とかではなくて、子供の年齢によっても
親の考え方変わるよ。
子供が小さい時は結構、親も頑張ってしまう。何か1つでも
出来る事が増えるとたのしあ
482名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:59:52 ID:/SQrofHo
私も含めて周りの人の話を聞いても、子供が泣く時はたいてい親が怒ってる。
か、疲れていたりして練習に集中出来ていないときではないかしら。
ちょっとテンポとか間違いを指摘しただけで、ぐずってしまう。
そうなると、気持ち的にピアノを弾く状態じゃなくなっている。でも練習しなくては
弾けるようにならない。
いつもそんな感じでグルグルグルグルどうすれば子供がピアノを楽しんで弾ける
状態にしてやれるだろうとこちらも悩みの迷路に入り込んでしまってます。

>>459
譜読みのお話ですが、何でなの〜というくらいちんぷんかんぷんだったのですが、
コンクールに出るようになって、本人の意識も変わり、練習量が増えてきて
最近楽に読めるようになって来ました。
時間がかかっても自分の力になるからと、ずっと本人にさせてきてこれでよかった、
と思っていましたが、先生のお話によると読んでやったほうが良かったのかと
ちょっと心配になりました。今小2です。
483名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:59:56 ID:TQgQ91AK
攻撃的とかではなくて、子供の年齢によっても
親の考え方変わるよ。
子供が小さい時は結構、親も頑張ってしまう。何か1つでも
出来る事が増えるとたのしみだし。
484名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:00:12 ID:uek9EAFw
嫌がる子供に無理強いは良くないよ、そりゃ。

ただ、簡単にあきらめてたら、何も手に入らないじゃん。
楽しいばかりが音楽じゃないよ、残念ながら。
苦労の地平の向こうに待っているお花畑もある。

ただ、親のエゴだけで頑張らせるのはまずい。
そこの判断が難しいんだと思うよ。
485名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:02:16 ID:uek9EAFw
確かに子供が小さいと入れ込みすぎるよね。
学年が上がってくると、勉強も大事になってくるし。
そしてまた、別のバトルが始まるんだよね。
486名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:03:28 ID:TQgQ91AK
ゴメンナサイ。かきこみ失敗しちゃったよ。(^_^;)
487名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:05:57 ID:CAmP8Zf9
>苦労の地平の向こうに待っているお花畑もある。

勿論それはそうだよ。ピアノみたいに基礎訓練が大切なものは特に。
ある程度弾けなきゃ、面白みも少ない。
たださ、これどうよ?

>毎日練習していますが、毎日本当に泣きながらやっています。
>あなたもピアノがお仕事なのよ。

辛いだけなら、やめたらどうかと言いたくなってくる。
488名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:07:10 ID:713zvoig
>>478

イジメてるって取る方がどうかしてない?
4才年少児に「ピアノは仕事」という意識でやらせてんのはどうなの?
と言ってるんだけど。
誰彼かまわず、押し付けヨクない!!と言ってるわけじゃないよ。
これで子供の年齢が違ったり、「仕事」なんて言葉がでなかったら
可哀想まで思わなかった。
489名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:08:35 ID:TQgQ91AK
485さん、よく分かってらっしゃる。
子供さんは、もう大きいのですかー?
490名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:13:29 ID:uek9EAFw
>>487
たしかに「これはちょっとな」と思う。
叩きが始まったから、一般論として「ちょっと待て」と言ったんだけど。
その書き込みをみて、今回のはさすがに「あれ?まずいんじゃ」と思ったよ。

ピアノが好きで始めた子でも、うまく弾けなくてイライラして、泣き出すの
ってよくあることだから、そういうのかと思った。
ただ、このお母さんも不安に思えばこそ、ここに相談してるわけだから…。

やめるかどうかって、何度も書いたけど難しい判断だと思う。
そばにいる人しかわからないよね。
癇の強い子かも、って言っていた人もいるし、涙の出番の多い子だった人もいるし。
491名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:15:32 ID:r2TTq9kG
>>461読むと>>443が真っ当に見えるわ
492名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:17:37 ID:aAWyKOZc
最近の2ちゃんの育児板教育系は荒れている。
自分の勘だが数十名の意地悪な人があちらこちらのスレで
レスつけている気がする。
文章でそう感じた。
493名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:17:59 ID:713zvoig
だから「ピアノはお仕事」なんて言わないで、
親子で音楽を楽しむことから始めた方がいいんじゃない?と。
それが叩きなの?
みんなお子さんのことを思って真面目に考えているんだけど。
叩き叩きって、さっきから本人よりID:uek9EAFwのが
過剰反応している気がする。
494名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:18:34 ID:CyNUlsb0
いや〜〜4歳児に「ピアノが仕事」だの、泣きながら練習だの。
根性物語????
不器用なのに頑張っている子供、いや、頑張らせている親=自分に酔ってるだけじゃん。
ピアノって義務教育じゃないんだからさ、やりたくない奴はやらなきゃいいのよ。
で、途中で辞めさせるのは、教育的に宜しくないとかなんとか、
理屈こねる奴も絶対にいるだろうし、そう思うのもご立派なんだけどさ。
たださ、自分の子の様子、一番見てやれるの親しかないんだから、
毎日泣きながらやる4歳児のピアノがその子のためになるかどうかなんて、
本当はわかるんじゃないの。
ある程度頑張ってきた子が、できなくて泣く、というのとはちょっと違うよね。

495名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:26:59 ID:uek9EAFw
いや、全てが叩きだとは思わないよ。建設的な意見も多いから、
ここ覗いてるんだよ。

今回はちょっとかばいきれない例かもしれないけど、常日頃思っていたことを
たまたま今回言っただけ。一般論です。
悩んでいるから聞いている人に対してあまり追い討ちをかけるなよ、と。
一回目の書込み内容からすると、かなり飛躍した批判が続出してたからね。
結果的に、その飛躍していたはずの批判内容が当たっちゃってたみたいだね。
残念ながら。

ただ、今回はたまたまそうだっただけ。
困って相談した人がつつきまわされなくなってほしいな、と。


496名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:31:00 ID:uek9EAFw
普段ロムってる人間がたまたま書き込みすると、引き際がわからなくて困る。
優しい気持ちで応援していた人、濡れ衣を着せてゴメンナサイ。
497名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:32:57 ID:713zvoig
>>495
私は今回批判的なレス入れるの初めてだけど、
1コ目のレスの時点で、4才年少児が泣きながら練習という時点で
それってちょっと… と思う人が多数表れても不思議じゃないと思う。
親が困って悩んでいる以上にお子さんはもっと辛いんじゃない?
498名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:34:37 ID:o8c8nYaa
499名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:44:11 ID:zXrzbnKB
確かに>>443が真っ当に見えますね。

言っちゃ悪いけど
「絵」「歌」「楽器」は
たいした事を教えなくても、ある程度のレベルまで
行き着ける才能を持った者ではないと
親を恨むだけだよ…
まぁ、ぴあのどりーむの最初で躓いているらしいので
まだわからないけど、両手奏になった時点で
今と同じ状態だったら、本人に向く習い事を探しなさい<439

ピアノにこだわっていた親の中に
「今思うと、◯●を習わせた方が良かったのに、失敗した」という人は
多いですよ。
バイエル半ば(例え)の練習が、イヤなら早く他を探そう。
500名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 00:04:03 ID:HbKhyWAi
まだ、早いのでは?ピアノが?
無理しないで年長位からまた再チャレンジしたらどうかと
思うけど。
そのくらいだったら「毎日勉強と一緒に練習する事が日課」
と言っても伝わるし、習慣もつくと思う。
そして、その頃には手も大きくなるし,指も動く様になってるから
もっと進んだ所からスタートするだろうしね。
うちは、3人子どもがいるけど、年少では無理な子とそうじゃない子がいる。
個人差も大きな時期だから、あまり無理をさせない方が良いと思うよ。

泣いても弾くのは、もっと大きくなって、進度が進んでからで充分かな。
501名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 00:36:41 ID:ARhdV/Mt
>>439 私自身はピアノを習った経験がないので〜ってあるよ。
それで、4才の子に怒ったり、「お仕事」はないだろ・・
502名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 00:37:30 ID:dlpLf/7K
>500
>年少では無理な子とそうじゃない子がいる
やっぱりそうだよね。
かなりの差がある時期だもんね。
まだ赤ちゃんっぽい子もいるし、すごくしっかりしてる子もいるし。
特に男の子はあせらないほうがいいかも。
503名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 00:58:57 ID:E8ipVcZH
最初のレスみると、ママンにピアノ経験がないんだね。
(他の楽器やってるかもだけど)
小さい子供がピアノの練習する大変さと楽しさが想像でしかないから、加減がわからないのかも。
勉強が仕事といわれて納得して勉強してきた方のようだから、享楽とは対極のまじめで堅い方なのかな。
ドリルというか、「こなす」感覚で練習してるとか。
ピアノが好きな子は練習に泣いても一方で飽くことなく遊び弾きしてたりするよ。
ピアノは確かに修行要素あるけど、ホントに修行になっちゃったら本末転倒だと思う。
ひとりっきりでこっそり楽しめるような喜びに育たないと、他人が評価してくれる場面以外で何の意味もないものに賭けるには、時間と労力をとられすぎる習いごとだと思う。
504名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 00:59:45 ID:Qb+ngC/l
3歳児の男の子なんて、まだ、オムツとれかけの子供さんもいるしね。
身の回りの事が出来てからだよね。
505名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 01:07:37 ID:pdtBuRfT
>>459
>よく、自分で一生懸命譜読みしてがんばって練習してくれるお子さんが
>いるけど、当然進度が遅く指が回らない。もったいない。
初見に時間かかって、基礎練の時間が少なくなってるからかな?
自分で読んで、レッスンで間違えなおしてもらって、それでまた読めるように
なるのを繰り返すものだと思ってたけど。
ブルグやソナチネくらいやる頃には読めてないと進むの遅いんじゃないかな。
耳コピには曲も長くなるし。
うちは両手合わせていって、先生に色々見てもらうから、ある程度スラスラに
なってもっていかないと、レッスンがもったいない気がする。
先生も次の曲宿題にするときは、間違えやすい部分や初めて見るようなのしか
教えてくれなくなったし。
同じとこやってても、片手ずつ合わせてたり、一緒に読んだりしてる子もいるけど
合格もらうのは4倍くらいかかってるよ。
コンクールの曲やってて、進度戻ったときは、簡単に初見できたりもするし
その先生のとこは読めるようになるレッスンしてるんだろうね。
506名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 02:00:39 ID:EWsk/NTY
上の子6歳女児は練習で泣くけど、レッスンの緊張感がたまらなく好きで
そのために延々納得するまで泣いても喚いても練習する。
でも終わると勝手に作曲大会とか遊び弾きを延々やる。
「ピアノなんて大嫌いだ〜!!」と言った翌日に
「私はピアノ大人になるまでやるよ。」などという。
下の子3歳10ヶ月男児も習いたがるがほんとにまだまだムリって感じです。
男の子のほうが打たれ弱そうでムリすると後まで引きずりそう。
507名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 03:10:03 ID:yciTlONV
自分が演奏家なので、技術の導入時期に厳しくしてしまって、子供たちを
一時ピアノ嫌いにさせてしまった苦い経験があります。
まだ親も夢や希望を描きがちな年長ー小学低学年のころでした。
コンクールなども入賞してたんですが、細部の全てを完璧に仕上げるような
練習は本人にとってはほんとうに大変だったようです。
一時すっかり練習嫌いになってしまい、(特に基礎練習と初見練習)
悩んだ末、音楽を嫌いになってしまっては元も子もないと、声楽や
合唱を一緒にしたり、他の楽器に触ったり、ピアノ練習を緩めました。
相変わらず練習は嫌いですが、最近やっと気に入った曲に出会う楽しみも覚え、
ジャズなども遊び弾きしたりと、ともかく続けています。
小学校中、高学年では興味の対象もだんだん絞れてきて、ピアノが本人にとって一番では
ないということも見えてきたので、私もすっかり諦めたのも良かったの
かもしれませんw

ピアノ経験ありでもなしでも、真面目で完璧主義ママには陥りやすいことだと
思います。どのお稽古もお子さんの性格、資質をよく理解しながら進められると
良いんですよね。
508名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 08:53:21 ID:XRDeNycu
>>507
どうしてピアノ以外とはいえ、音楽を押し付けるんですか?
509名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 09:18:56 ID:YtwAPZ/K
色々、突っ込みどころはあるでしょうが、
音楽の楽しさも苦しさも解ってるママンと、習った事すらないママンの言う事は同じではないし・・

やり方は皆さんおっしゃる通り、お子さんの資質次第ですよね。
510名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 09:25:50 ID:E8ipVcZH
音楽のすばらしさを知ってるのもあるだろうし、親を越えて欲しい気持ちもあるからじゃない?
やればできちゃう子なら、なおさら親の期待がつのる。
ピアノやヴァイオリンは幼少期からの訓練を必要とするから、自我が確立して自分で選び取れる時期にはじめるんじゃ遅いというのもある。
子供に何が向いてるか分からない時期に、あれこれ与えてみようとするのは普通のことだと思う。
小学校はいってすぐ、算数嫌いだからって、理解させるのを押しつけイクナイ!とは言わないのと同じノリかと。
あれこれ試行錯誤して音楽のいろんな姿を見せるのって普通にいいな〜って思うけど。
まあ、気に入らなければ自分の子供にはのんびりやればいいんじゃない?
苦しむ苦しまないとか、お花畑を手に入れるかどうかは、結局自分の子供なわけだし。
自分も子供の頃練習嫌いだったけどw、ドロップアウトさせずに細々つづけられるよう計らってくれた親にすごく感謝してるよ。
恨んでる子供もいるかもしれないけど、親の愛情のありかたに感謝してる子供もいるということで、一概には言えないと思う。
嫁入り道具に、はじめて親に物をねだってピアノ買ってもらったw
511名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 11:35:11 ID:HbKhyWAi
うちも、音楽は強制させてるな。やり方は工夫しているつもりだけど。
こういうと、反感買うかもしれないけど、教養のひとつ?と
思っている部分もある。
もちろん、音を楽しむということは大前提だけどね。
細々と強制・・・って感じかな。
だから、「お仕事、お勉強と同じく毎日練習しましょう」と言った
お母さんの気持ちもわかる。


512名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 12:05:08 ID:ngMGfmvi
>>511
みんな多かれ少なかれそうは思ってるけど、4才児に言う言葉じゃないでしょ。
根本的にそこがおかしいのよ。
513名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 16:13:00 ID:VeFm0W4B
うちもちょっとイヤイヤやってる時がある小2ダンスィですけど
この子に向いている、と確信があるからやらせてます。

もし向いてないな〜と思っても
本人が好きでやってるんだったら別にいいんじゃないの?
514名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 17:16:49 ID:MXSPxT5U
個人ピアノなんて年中の5才からで十分
1年生で始めたって半年で両手でそれなりの曲弾ける
そんな小さな子が毎日泣きながらするものではないと思う
515名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 17:36:38 ID:pdtBuRfT
出来る子は何やってもすぐ身につけちゃうし
趣味程度なら始める時期はあまり関係ない。
不器用な子ほど長くじっくりやって実になっていくものだから
小さい頃からの積み重ねは無駄ではないと思う。
ただ、小さい頃ってどんな演奏しても、発表会では誉められるし
そんなに苦悩って親子で思わなかったと思う。
大きくなって、まわりからミスなしに見えても本人は納得できない部分が
多々あり、練習も辛い部分もありで悔し涙はあるけど。
ドリーム1は導入期に泣くほどやるようなものかな?
小学校や勉強は義務教育だから子供のお仕事のようなものと言っても違和感ないけど
ピアノはお仕事って違和感ある。
幼稚園で先生に、私はピアノが仕事なの〜〜って言ってたら
ぞっとしない?ちびっこピアニストにでもさせるつもりかな?
516名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 17:57:58 ID:E8ipVcZH
不器用で苦労しながらゆっくりはじめるのと、泣きながらやるのとはまた違う気はするけど…
親が信念もってやって、結果ごとひきうけるつもりがあるならいいんじゃない?
子育ては誰が何を言おうと、結局は自分の望みにそって試行錯誤するしかできないよ。
そのうち親子で疲れたら今までのスタンスに無理があったと悟るんじゃない?
517名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:05:58 ID:0Z7Yw/B1
子供が嫌がるようなら、右手だけの簡単な練習曲にも親がアルペジオで伴奏を付けてあげる。
和声の快楽に、子供は叫ぶほど喜ぶよ。
だからすぐに練習するようになるかと言うと、全くそんなことはないが、ピアノの練習を嫌がるのをただただ強制してやらせて、おかしいと思わない人は、自分に演奏経験が無いと断言できる。
喜び無くして、自発的練習無し。喜び無くして、ピアノをやる価値も無し。
518名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:18:24 ID:kaEyLcTX
自分に演奏経験が無いと断言し、断罪されてもなー。

演奏経験が無い親は子供にピアノも習わせちゃいけないのか。
言ってる内容は正しいけど、判決文のように言われちゃね。
519名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:22:02 ID:Xg/BUtMw
大変だけど、それでも好きな「何かのために生きる」瞬間がある人生がいい。
ピアノかもしれないし、違うかもしれない。
とにかく真剣にその何かを楽しむ奥深さを知ってる人生であってほしい。
520名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:23:04 ID:CvigjphT
確かに>>517はキツイけど
自分が弾けないのに、親の教育方針に寄って
本当にイヤでたまらない練習を幼児に強制するのってどうよ?
自分が中卒なのに、毎日お受験の為に勉強させているのと
同じレベルじゃない。
自分もピアノを嗜んでいて、苦あれば楽ありという事が
わかっているから、子供にも伝授出来るんジャマイカ?
521名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:27:04 ID:o17EK6jU
私も上手に伴奏をつけられないけど、時々子供が飽きてきたなと思ったら、
そんな感じです。
あと、座るのが苦手な子供には曲にあわせて歩かせたり。。
のってきたら、徐々に教本の内容にちかずける。座らなくても色々遊びの要素が入るとのりますよ。
基本的にお母さんと遊ぶのは子供は大好きなんだよ!!!
522名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:58:43 ID:o17EK6jU
別に伴奏が出来なくても方法はあるよ。
うちは曲の題名にそって折り紙を折って絵を描いてみたり、
下手でも子供と交代で弾いてみて、競うとか。競争心をもたせてみる。すぐに勝たしてあげないけど良い時は心から誉めるとか。
523名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:59:12 ID:0+PPsI+u
そうそう、うちも小一から始めた遅いスタートだったけど
そんな娘も最初は左手伴奏付けてあげたら
すごく喜んだ。でも短い期間だったけど…orz
そろそろ丸二年になるけど、今は練習そっちのけで
遊びでばかばか弾いてて、でも次のレッスンまでには
宿題等は仕上げていくから、まあいいかな…
向いているかどうかは正直わからない。
歌を歌うと音痴、でも耳はとても良くて細かい音をよく聞き分ける。
指はあんまり回ってないようだけど、3度はキレイに弾く。
耳コピばっかりして、マリオのやられ音弾いて友達に喜ばれるらしい。
訳ワカランけど一応毎日練習はしてるし、楽しそうだからいいかな〜と思ってます。
ピアノ(楽器全般)は、毎日の練習がモノをいうし、
それを未就学のお子さんにやらせるお母さんは大変だと思いますが、
小さいお子さんも楽しくレッスンできるといいですね。

それでもうちの娘の目標は「革命のエチュード」
10年後ですかね?
524名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 00:13:57 ID:cT/ujL9X
自分が中卒で後悔している親が、せめてこどもにはきちんとした教育を
受けさせたいと思うこともNG?

ソナチネで挫折した親が、せめてこどもにはショパン・ラヴェルあたりを
弾いてほしいと思っちゃいけない?

音楽習ったことがない親が試行錯誤しながらこどもにピアノ習わせるのも
笑止千万?

>>517はキツイというより、偏見を感じるな。
「そんなこと言うヤツは経験がないに決まってる!!」と言うのってどうよ。

「お母さん弾けるのにこどもはあの程度?ww思ったより伸びないのねぇ!」
と言われないといいね。
525名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 00:16:54 ID:urBnYfkC
っていうか、お母さんがどれだけ弾けるのかなんて、
普通はピアノの先生でもわからないでしょ。
>>524発想がさすが中卒。
526名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 00:30:01 ID:SPV0wmt1
>>524
最後2段は、それが当然だから、まず言われる事はない。
ほとんどの音大教授の子供が、言うなら「あの親の子がこの程度?」 だから。
527名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 00:36:22 ID:7Myx5S94
まぁまぁ。何事にせよ、やっていたことのある親がアドバンテージを握ってるのは当然。
多少の優越感は持っていてもいいんじゃないかと思うよ。
私も未経験者よりは有利だとは思ってるけど、子供への対応が特別うまいわけじゃない。
未経験者でも子供の誘導が上手なママの子供は進歩がすごい。
だから見下しはしない。何かと思い上がってるイタタな母親にはなりたくないし。
528名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 08:36:16 ID:mxplWfWt
いや、べつに中卒の親が子供にきちんとした教育うけさせても、
弾けない親がショパン・ラヴェルを弾かせたいとおもってもいいと思うよ。
ただ、自分の努力してこなかった過去を顧みず、子供にぎゃーぎゃーと過大なものを要求しているの見るのは痛い。
そこまで興味あるんなら、自分が練習して弾けばいいじゃん、と思う。
子供の姿が見えていて、度がすぎてなければ別になんとも思わないよ。
ピアノ経験者ママンが有利なのは弾けるからじゃなくて、長いレッスン人生の、楽しさもしんどさも、多少なりとも予測がつくことだと思う。
529名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 08:38:06 ID:8OBMIxSz
確かに子供に強制してやらせるのはどうかとは思いますが。
ピアノはスイミングやバレエと違って、お教室へ行ったとき練習するものじゃなくて
お教室の練習とプラスして毎日の自宅練習が必要ですよね。
ピアノを弾くのも、お教室へ行くのも、お教室で練習するのも大好きだけど、
自宅で「毎日」練習することが嫌いな子供は多いと思います。
園児でなんとなく親に言われて、なんとなく習いたくなってはじめたお子さんに
とっては、毎日の練習なんて想定外だと思うのです。
あなたのお仕事よ、という言い方は確かに素人かもしれませんが、やっぱり
そういうお子さんにとっては義務としか思えないのではと思います。
そこを何とかうまく誘導して練習させるのが難しいですよね。
最初に質問されたお母さんは責められているようですが、共感できる所はあります。

練習をしないと、楽ですが次にレッスンに行ったときにうまく弾けなくて
「やっぱり練習は大切なんだ」と気づくようになれば練習するようになるかと
思います。娘がそうでした。遊びを優先して、(私もわざと黙っていました)
練習不足でレッスンに行ったとき弾けなくて、それからは練習は大切なのだと
理解したようです。

みんな悩んでいると思います。


530名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 09:12:55 ID:64/Acpny
他人の子が出来ることを自分の子が出来ないと不安なんだよね。
いいじゃん。ちょっと頑張って見てできないことは。あきらめたって。
もう少し大きくなって再開したって案外追いついたり追い越したりできるかも。
日本人ってなにかにつけて負け組への不安に怯えて生活してるって感じ。でも負けたことない人なんてほとんどいないし。
531名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 09:16:07 ID:mxplWfWt
うちは、子供が友達みてピアノ習いたいと言ってきた。
なので、ピアノっていうのは、家で毎日練習しなきゃいけないものなんだよ。
元気な日も疲れてる日も毎日やるんだよ?
それができるなら先生探してあげてもいいけど、ほんとにがんばれる?
と死ぬほど念をおして、やるとキッパリいうのではじめたよ。
やりはじめたら家でやらなきゃいけないおけいこごとだし、毎日だから、親だってめんどくさいし覚悟いる。
自分も腹くくったよw
今は習慣になってる。
532名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 09:40:37 ID:7Arq/1Xy
私も全くピアノは未経験、というよりは音楽系の知識自体がないので
ピアノ練習時の手助けなど問題外だったな。

でも年長で習わせる時に、毎日練習をするという事が条件だったので
娘もそれが当然だと受け取ったみたいで、泣くような事は滅多になかったけど
練習は「出来ても出来なくてもいいから最低5回ずつ課題曲を弾くこと」
気が乗らなければ課題がクリア出来てなくとも終了でOK

それで合格できなくても、それは娘の問題だと割り切っていたけど、お陰かどうか
判らないが、導入時に練習に拒否感情を持たないで済んで、いつの間にか
5回反復が6回に7回に・・ここまでクリア出来るまで・・と練習内容は目標型?に
なってきて小1の頃は自発的に1時間前後の時間をかけて練習するようになったし
習っている先生からは「かなり進度が速い方ですよ」と太鼓判を押して貰えていました。

まぁ元が、またーりスタンスなのと特別な才能の持ち主でなかったので
中受、高校進学での停滞もあって今では「下手の横好き」レベルに落ち着き
本気組からしたらpgr以前な腕前だが、下手なりに高2の今でも同じ先生に習っているし
学校の音楽発表会などの伴奏くらいはこなせて趣味としては十分だと思う。

勿論、当然やらなければいけない練習もサボるほどだったら叱って泣かせて
やらせることも必要かも知れないけど、頑張って練習しているのに合格基準
にならないからと泣かせながらでも練習を続けるというのは、どうなんだろうかと思うよ。

そりゃ、うちの場合はあくまでも趣味スタンスで目標レベルが低すぎるからと
言われればそれまでだけどね。





533名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 10:54:15 ID:Y1MNfE+X
習うからには、練習しなければうまくならない。
練習しても弾けないなら仕方ないけど、サボって弾けないなら
あなたを弾けるようにするために
毎週教えてくれる先生と、月謝を払ってくれるお父さんと
送迎や練習につきあうお母さんに
すごく失礼だから、
辛くてもやらなきゃいけない。
やる気がないなら、いつでもやめてもかまわないと
いつも言ってる。
これは「弾けない親」だった私の母親とほぼ同じ台詞。

「一応ちょっとだけ弾ける親」にしてもらった自分としては
本当は親を超えてほしい気持ちも確かにあるけど、
本人がやる気がないならしかたないから
「やめさせる覚悟」はしてるよ。
自分も練習をサボり気味で、
結局あんまりうまくならなかったこととか、
サボって親と何度も喧嘩したことは自分が悪かったと後悔しているけど
親のせいで辛い思いをしたとか、
そういうことはいっさい思ってないし、今では親に感謝してる。

でも、これはあくまでも
「本人に続けたいという意思があるから続けている」
という前提があればこそ強くいえるんであって、
本人が良くわからないうちにはじめて、
「習わされている」状態だと説得力ないよね。
親の意思で「習わせてる」なら
子どもを泣かさずに楽しく練習続けるように持って行くのは、
習うことを決めた側の義務じゃない?
それを「子どもの義務」とするのはおかしいよ。
534名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 11:03:38 ID:mxplWfWt
それはいえるな。
本人に意思がないのに習わせるという発想がなかったが。
535名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 12:50:49 ID:physXY6T
特殊事例だったらごめんなさい、スルーしてください。
私は演奏家ですが、子供には習わせていません。
本当にやりたかったら勝手に弾けるようになってから言ってくれば教えてやると言ってる。
初歩のうちはナビゲートは必要だと思うけど、本当に弾きたい子は勝手に弾く。
よく、男の子なんかで中学から勝手にギターを弾き始めてギタリストになった例があるけど、
あんな感じで自主的に始めれば良いと思ってる。
私も勝手に弾き始めて、そのままプロになった。
無理矢理子供に強制するのは親の勝手な欲望と割り切ることだよ。
536名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 13:07:46 ID:rlbyw2N1
>>535
ホントに演奏家?
ギターの演奏家ならわかるけどピアノはあり得ない
5歳から遅くても10歳までできまるピアノでは
弾きたければ勝手に弾くから・・なんて絶対ないですよ

ポップスやジャズは別ですが。
537名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 13:10:15 ID:physXY6T
>ギターの演奏家ならわかるけどピアノはあり得ない
>絶対ないですよ
とおっしゃる話が良く分かりませんが。
勝手に弾くもんですよ。
全員がそうとは思いませんが。

>ホントに演奏家?
水掛け論したいのですか?
538名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 13:16:49 ID:GP5x7Pm5
>>535
あのね、
>無理矢理子供に強制
親の誘導って大事ですよ。とくに趣味習い事のレベルなら

忘れたかもしれないけど
あなたも最初は親御さんに多少なりとはコントロールされていたのでは?
知人の某有名ピアニストは
幼いころから自分で弾いてたけど
親も多少なりともコントロールしていたと言ってたよ
(演奏家の親が言うから間違いない)

ピアノの演奏家になるぐらいの子は
3才ぐらいから非凡なのが現れてるよね
その知人の有名演奏家と遊んでると、外で遊んでても
自然とピアノと遊ぶことになってる
某演奏家さんがピアノひいて、私はそれにあわせて踊ってたw

あなたも非凡だけど、練習はうまく親にコントロールされていたのでは?
539名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 13:18:36 ID:GP5x7Pm5
>>536
日本の教育ではありえないけど
外国だと10歳ぐらいから始めて演奏家になるよね
たぶん風土と蓄積されたDNAの違いだと思う
540名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 13:20:51 ID:physXY6T
>>538
>あのね、
と言われましてもw

>あなたも最初は親御さんに多少なりとはコントロールされていたのでは?
>あなたも非凡だけど、練習はうまく親にコントロールされていたのでは?

残念ながら、そうではありませんでした。
ごめんなさい、特殊事例だったようですね。スルーしてくださいませんか?
541名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 13:29:41 ID:lYLoCHrP
うちの息子は幼稚園の頃、キーボードが大好きで、勝手に弾きはじめてから
ピアノ習いに行きました。(年少の秋)
習い始める前から絶対音感はついていたようです。535さんのおしゃること
よくわかります。うちの子は特殊事例だとは思ますが。
542名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 13:33:03 ID:ekQDjq/1
上の子がピアノをやってるので、下の子は誰も何も言わなくても
勝手にピアノを触って、勝手に弾けるようになっていた。
音感もとりあえずついていた。
親は全くの音楽素人。
とりあえず、こういう例もある。
543名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 13:39:06 ID:Nj8+F+TW
>>541 542

そのくらいはそこそこ普通にいると思うけど・・・・。
その後演奏家になる人はかなり少ないけど・・・。
544名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 14:36:38 ID:qREMgqET
延長レッスンが申し訳ないのですが、逃げるように帰るのも
おかしなものですよね。

30分レッスンの1.5倍の月謝で
45分レッスンというコースもあるのですが、そちらにするように
申し出た方がいいものでしょうか。いつも42分くらい見てもらっています。

よろしくお願いします。
545名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 14:54:17 ID:WzS4PGG1
>>544
その1.5倍の月謝が払えるのなら、いつもいつも延長で申し訳ないのでと
先生に申し出てみればいいと思う。
ただ、生徒が頑張るから先生もつい熱中!ハッと気付けば時間オーバー
(後ろは居ないor時間に余裕がある前提)
というパターンだと、45分にしたらそれはそれで延長になるかもw
546名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 14:55:23 ID:physXY6T
>>544
その先生が自発的にそうしてくださってるんなら、お言葉に甘えて良いのでは。
教えるほうも人間ですから、教えたい子には沢山教えたいしね。
そりゃあ1.5倍コースに変更してくださるのは有難いことでしょうけれど。
金額が微々たる違いなら、無料延長レッスンはお言葉に甘えて、時々お歳暮など差し入れしたら喜ぶかも知れませんね。
547名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 15:03:37 ID:physXY6T
45分コースにしたら感激されて、1時間ぐらい帰して貰えなくなったりしてw
548名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 15:28:43 ID:rlbyw2N1
>>541
それで演奏家になられましたか?
絶対音感がついてる事が特別な才能と思っている人が
いまだにおられることに驚きでした。
そりゃね、ジジババの時代だったらわかりますよ、
549名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 15:39:59 ID:physXY6T
ちっとも特別な才能と思っているように書いてないとしか読み取れませんが。

昔、絶対音感があって移調・転調の邪魔になると嘆いている友人が居たなあ。
何故邪魔になるんだかサッパリ。
私としては、あれば便利ですよ、絶対音感。
演奏家ともなると、同じ絶対音感でも精度によるけどね。
同じドでも周波数440なのか442なのか、どっちか区別が着かないのは余り便利ではない。
凄い人は440と440+1/4を無音状態のチューナー無しでピッタリ当てる。
チラ裏ですね、ごめんなさい。
550名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 15:41:53 ID:physXY6T
ドじゃなかったね。ラだから。w
まぁいいか。w
551名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 15:47:58 ID:2/2zimBf
脳内演奏家乙
552名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 15:58:02 ID:physXY6T
そういえば知人で、 テンポ126と128を区別できる人が居ます。
勿論曲のスタートから終了までクリック無しでピッタリ同じテンポ。
どんなベテランでも、テンポ±2ぐらいは発生するものだと聞いているけど、
どんな曲でも、どんな仕事でも、何度やらせても絶対テンポがズレないというのは周り中見渡してもヤツしか居ない。

周波数やテンポの聴き訳は、才能も少しはあるでしょうが、或る程度は記憶と訓練だとか。
絶対音感は3歳までに身に着けないとアウトというのは昔の伝説だそうで。

周波数とテンポの精度を守ろうとする日々の積み重ねは基本。
こういう基本を欠かさない子は伸びますよ。
553名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:01:27 ID:MAO4pGgt
発表会のドレスを探していらした奥様どうなさったかしら?
可愛いドレスを見つけられたかしらね。
554名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:12:21 ID:+zojADWh
すごい!440と442の違いが分かるの?
へ〜。じゃ、弾いている時、音が狂ってたら気になってしょうがない??
あ、チラ裏でした。
555名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:15:46 ID:64/Acpny
子どもがのびのび演奏できて、周りが演奏を聴くのを楽しみに出来ればそれでいいです。
小さいときからびしびし弾かなくてもいいし。
テンポが少しぐらい狂ってもいいし。
556名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:17:22 ID:+zojADWh
うそー。嬉しい。
私、絶対音感はないけどテンポはだいたいあてられるんだ♪
557名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:24:40 ID:SPV0wmt1
ハノン等指練習ならともかく、
曲をぴったり同じテンポで最初から最後まで弾くというシチュエーションが思い浮かばない。
なんのためにそんな事を?? 意味なくないか?
558名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:25:20 ID:physXY6T
>>554
気になりますねー。
通常440から441でやってるので、442になると耳管にクラクラ。合わない眼鏡を掛けて歩くような感覚。
でも、さすがに1/4程度の誤差ではビクともしませんね。440から441の間で、共演者とチューニングが合ってればOK。
疲れてると、ビクともしない誤差の許容範囲が倍ぐらいになってしまいます。
そういう時は無理しないで休養を取ってます。
せっかく身に着けた精度も、機械じゃないから体調によって鈍ったりもするみたい。
先輩諸氏の話では、50歳過ぎるとだんだん精度が鈍って来るので、毎日周波数とテンポの訓練は欠かさないのだとか。
それを怠ると取り返しの着かないことになり、ついに自殺した人も居る。

スミマセン、これから習おうという方々の夢や希望を削ぐ話かな。
でも、プロって現実は、心身の自己管理や肉体の衰えとの闘いです。
まずは基本に忠実に、姿勢も基本を崩さずに、心身の健康維持を欠かさずに、楽しく取り組んで欲しいものです。
559名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:28:05 ID:Dzc3Aq93
うちは私がピアノ経験無しで主人が経験ちょこっと。
娘にはピアノをお稽古させようかと思っているんですが
ピアノ購入時、「試し弾き」しても分からない場合
ためし弾きなしで購入しても大丈夫かしら?

ちょこっと経験者(大学入学前まで)の主人は
ピアノの良し悪しまでは見分けれないと言います。
だから適当に買ってきて良いよって・・・。
色や大きさで選んでもいいのかな?
560名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:29:52 ID:+zojADWh
周波数とテンポの精度を守ろうとする
日々の積み重ねってどういう練習をしたらよいねかな?
そんな話聞いたことないし興味があります。
テンポはメトロノームであわせているうちになんとなく、分かったてくる感じだけど。
561名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:29:59 ID:physXY6T
>>557
意味が無いと思う人には、本当に意味が無い能力ですよ。
現実に使い道がある人には必須な能力ですが。

付け加えておくと、演奏技術の基本訓練の話であって、ハノンやバッハしか演奏しない話をしてるんじゃないです。
誤解なきよう。
562名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:35:32 ID:+zojADWh
誤字脱字だらけでスミマセン。携帯あかん。苦手やねん。片手だけで面倒だ〜。
563名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:44:48 ID:+zojADWh
何も自殺しなくっても〜って思う。
誰か止めたってっていう話ですよね。
でもピアノを演奏するって体力いると思います。
ジョギングとかされるのかなと想像してしまう。
564名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:45:27 ID:physXY6T
>>560>>562
お答えしたいけど、2chで披露するのも何だかな。
似たような話を提唱している演奏家を調べてみてください。
そんなに難しくないです。
かいつまんで書きますと、テンポはメトロノームで、周波数は音叉があれば。
ただしアナログのメトロノームや、いわゆる音叉だと、温度や湿度によって誤差が出るので、
推奨は機械。楽器屋さんで5,000円から売ってます。Bossが値段の割に使い勝手良い感じ。他にも多種多様ですが、そんなにバカ高い機械は必要ないです。
あと、自分のスレではないけれど個人的にはsageて欲しい。宜しく。w
565名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:46:15 ID:x2AP5ESI
>>554
絶対音感なくても馴れればわかるようになる。
566名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:46:19 ID:6m/x3oWp
>559
色や大きさて適当に・・・絶対ダメよ〜

一番いいのは、先生に試弾してもらう
それがだめなら、お店の人(デモンストレーションできる人)に
数曲弾き比べしてもらう

何を買うかによるけど。
電子ならともかく、生ピアノは個体差があるからなんでもいいっていうことはない。
567名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:47:09 ID:Tl+TNsmI
てか、日本語話しテル?話全然わからんのだけど…
568名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:48:31 ID:physXY6T
>>563
音楽家は普段夢を売っているので、悩みを誰にも言わない傾向がある気がする。
親しい人物や家族さえも、自殺の兆候を見破れないうちにいきなりこの世を去る。
まあ、生きてる私達の話をしましょう。w
ジョギングや水泳を欠かさない人は結構居ますよ。
私は金槌なのでジョギング派。
569名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:50:57 ID:physXY6T
そんなわけで、子供が帰って来たのでオシマイ。またね。
570名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:53:19 ID:+zojADWh
心地の良い音は耳から入って頭の後ろから抜けてく感じがする。
人には言った事がないのですが変!?
571名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:58:05 ID:+zojADWh
あ〜ぁ。逝っちゃった。ぐすっ。
572名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 17:09:48 ID:+zojADWh
あ〜ぁ。逝っちゃった。ぐすっ。
573名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 20:24:53 ID:ql0cMwzY
何このスレ…
574名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 22:22:31 ID:IeARBjUe
ここも鍵盤楽器板のスレも
延々と自説を披露するのに夢中で
どういう趣旨のスレだか考えてない人がよく発生するよね。
しばらく様子みてから帰ってくるようにしてるけど
最近特にひどいかもw
575名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 22:30:28 ID:LD+r5pWk
ID:+zojADWhなんて育児スレのピアノおけいこなのに
全然関係なくて自分の事ばかり書いてるし(ウヘァ
576名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 22:36:29 ID:+zojADWh
すみませーん。しばらく、引っ込んでいます。反省。つい暴走。m(_ _)m
577名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:13:18 ID:ql0cMwzY
ID:physXY6Tもひどかったw

楽譜はだいぶ読めるようになった息子@小2ですが
書くのが難しいらしい。
音符の長さがわかりにくいみたい。説明難しいね…
これも読譜力と同じで、慣れたら早く&正確になるもんでしょうか。
578名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:16:40 ID:ZRyF0C62
豚ギリすみません。
発表会のとき、子供が先生と連弾する場合、謝礼は必要なのでしょうか。
もしくは子供が親と連弾をする場合、親の分としての発表会費を払う必要があるのでしょうか。
579名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:42:02 ID:mxplWfWt
教室によると思います。
どなたか同じ教室の先輩にきけるといいですね。
うちは連弾はないですが、友人のところは子供と連弾するのを見て頂くための、親のレッスン料も別途必要だったところもあるし(ワンレッスン制)、タダのところもありました。
全く誰にも相談できない状況なら、自分なら発表会のお礼に含ませてちょっとつつむかもしれないです。
でも先生と連弾ということは、習い始めて間もないということだと思いますので、あまり大げさに考えなくても大丈夫な気はします。
580名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:48:12 ID:SW7ahrlH
自説展開…?
私は共感したけど。
つか普通に常識やろw
才能無し凡人には訳分からんかも知れんけどな♪
581名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:49:20 ID:TU7RQrwn
うちは、お歳暮お中元、発表会のお礼にお菓子等を渡すのだけど、
セレブでもないのに、私はプレゼント好きで・・・orz
旅行でレッスンをお休みする時も、勇んでお土産とか買ってくるw
なので、連弾のお礼ももれなくやっちゃうと思います。
>>579さんの言うとおり、教室のシステムにもよります。
でも、発表会費が必要だったら、請求されると思いますよ。
>>578さんの場合は、お礼の品だけで良いと思います。
582名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 00:06:50 ID:0HRaKAy1
>580
荒らしは相手しないほうが良いですよ。ああいうタイプは意地になって粘着します。才能無しママのカミツキはスルーで。
583名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 00:21:24 ID:sYusufz2
才能のある一家と無い一家でスレを分けたほうが良さそうですなw
才能ありママから見て才能無しママの気持ちは全く分からないし、目に入ってないんだよ。
それなのに、その逆は目に入ってムカツク。
「あー、うちとは違うのね」で済まされないみたいね。
ひとそれぞれ得手不得手は違うのだから気にしなければ良いと思うんだけど。
悔しがりママは気になるんだろうね。
スレ分けでキッチリ棲み分けを勧める!
584名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 00:31:05 ID:rJcFylWV
440だの442だのは「真ん中のラ」が規定の湿度に保たれた部屋で1秒間に空気を震動させる回数なので
実際の調律では音叉とラを大体合わせて
あとは適当に音階を作るだけなんだけどw
テンポ60は時計の秒針と同じだから、それを意識すれば
大体なら誰でもわかるよ
585名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 00:33:14 ID:rJcFylWV
早熟と才能は違うんだけどなぁ
586名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 00:40:40 ID:sYusufz2
出来る才能と続ける才能、世渡りの才能、色んな才能があるよな。
全部あったら最強。
でもここはおけいこスレ。
はじめの一歩で将来なんか分かりゃしないよね。
何か始めるならgdgd嫉妬しない才能も必要かも知れないなw
587名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 00:41:39 ID:UweXlF+u
>583
分けても無駄だと思う。
わけてもわけても、やってくるってw
588名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 00:48:49 ID:YOpV9a1b
本気スレとかで語ればいいかもだけど
相談者へのレスとか、揚げ足とりに言いたくてしょうがないのかもね。
589名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 01:04:42 ID:sYusufz2
分けても無駄かw
言われてみれば納得だ。闖入者は何処にでも闖入するんだもんね。
ストレス社会が此処にも反映されてますね。
アンカー指定の質問に答えてる演奏家達、親切だと思うけどね。
私は演奏者達の貴重な本音を聞けるので読んでて楽しいよ。
嫉妬→全力で排斥する気持ちが理解に苦しむね。
世界が違うんだし、もう別物の生き物と思えば何のことは無いのに。
それに演奏者達もそれなりに苦しみを語ってるじゃないですか?
大変そうだなとは思うが羨ましいとは思えない。
幸せ維持のためにはプロ入りの話は蹴って、万年おけいこに留めておくのが正解なのかな。とか思っちゃう。
590名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 01:22:35 ID:UweXlF+u
>589
脳内演奏家だったら嫌だしなーw
本気スレならいいんじゃない?
あっちで語る自信ないかな?
591名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 01:24:34 ID:sYusufz2
>>588
本当に才能ある方々は本気出さなくても音大受験ぐらいクリアしちゃってるんじゃないですか?
592名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 02:45:26 ID:WKYWUJQh
>>590
別に嫌じゃないし、そんなくだらない詮索は無用と思うけど?
あなたの屈折した下劣なレスのほうがよっぽど嫌だな、感じ悪いし気味が悪い。
私にはピアノってもっと優雅なものというイメージがあるもので、
ピアノのおけいことは全く別世界という雰囲気の品性下劣な方にはそれこそ紛れ込まないでいただきたい。
593名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 06:56:58 ID:YOpV9a1b
>578
連弾必ず入れてる教室は
親子・姉妹・先生・教室内の生徒同士と色んな組み合わせですよね。
お子さんの時間内でレッスン受けてる場合は必要ないと思うし
時間外なら追加レッスン代くらいの気持ちは考えてもいいと思います。
相手が先生や親の場合、お子さんが小さいから
曲もそんな長いものではないし、練習期間内・時間に仕上がるのではないかな。
594名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 08:00:12 ID:Yje4/gjo
>591
藝大は知らないけど
私立音大で小学生から必死に努力して努力して入った人はそんなにいないよ。つか、聞いた事無い
小学生はマターリして中学高校から尻に火がついた人は多いけどねw
595名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 08:17:07 ID:vfuyVEsn
>>594
そうなんだ、何だかほっとした。私がピアノ弾けないので、ここ読んでると
なんかあせったりしてました。
596名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 08:49:38 ID:MR7nKrK0
ピアニストになるためには費用もかかるが
まず膨大な練習時間(そして年月)とそれが許される環境とを必要とする。
それが叶わない人はアマチュアとして、出来る範囲だけ工夫して楽しく気楽に過ごせばいい。
ただそれだけの、シンプルなことだと思います。

音楽の楽しさも厳しさも受け入れ、それでもやりたい、そんな人にこそピアニストへの道は開かれる。
本当にそれだけ。
やりたくない人は、やらなくていいんです。
やりたい時にやって、やめたい時にやめれば良いのです。
誰に気兼ねする必要もない。
597名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 08:51:52 ID:vcLlj1u9
>>590
鍵盤板で、あの内容では厳しいだろう…
ここなら必ず食いついてくれる人いるからね。二人くらい。
598名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 09:12:36 ID:v8iMPtod
このスレで小さいうちから頑張らせる話を見てるといつも思うんだけど、
ピアノにはサッカーにおけるゴールデンエイジみたいな概念はないの?
ttp://mf10.jp/junior/jijyou/growth.htm
「なんでも吸収できる」というこの年齢の頃に打ち込ませるのが一番効率的で、本人的にも無理がないと思うんだけど・・・
詳しいこと分かる人ヨロシコ
599578:2007/11/13(火) 09:31:21 ID:4uE1NYkz
>>579さん >>581さん >>593さん
ご親切にありがとうございました。
600名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 09:47:04 ID:lbNj+efV
以前、合唱団に入れてみた、とカキコしたものですが
本人、合唱にはまりました。
どうやらもともと歌うことが好きだったようです。
ですがピアノの練習も以前より熱心にやるようになり
良かったと思います。
601名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 09:59:50 ID:2HoYgfWx
>>660
それは良かったですね
歌がピアノに役立つし
反対にピアノが合唱に役立つ

多声の仕組みも理解できる
一石二鳥どころか3鳥4鳥ですね
602名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 10:25:26 ID:6LAcrRyB
周波数の事、とってもよく分かりました。
親切に、本当に有難うございます。きっと素晴らしい演奏をされる方なのでしょうね。
音楽を仕事にするのは大変なのでしょうけど、私は随分励まされたりしました。
演奏される方の努力と才能のお陰なんだなと感じます。
603名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 11:23:52 ID:C0THAuF0
合唱団、いいですよね〜
うちの子にもさせたいな。
604名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 11:43:10 ID:5Jg9WHyF
>595>598
小学生でコンクール入賞バンバン推薦演奏会、新人演奏会、ピアニストとの共演
みたいな「早熟」を望むなら、親に経験が無いと難しいよ。
たくさんの事を犠牲にしてピアノに向かわせないと厳しい。
だけど、高い所を望む一例として音大受験を目標にしたら
普通にさぼらずに習っていれば
別に親が中学校の授業までしか音楽の経験がなくても
先生がしっかりした方なら、本人が目覚めてからでも、どうにでもなるものだよ。
子役が俳優として残るのと似ているかも。
中学か高校から尻に火がついて苦労したと言っても
その努力の配分を小学生時代に回せるような内容ではないから。
先生に小学生で「音大受験したい」と言うのをすすめる場合は
「早熟は望みません」という意味でなんだけどな。
みんな欲張りだから目の前の結果が欲しいんだよね…
605名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 13:32:32 ID:rrxff0YQ
話を戻してごめん。
私はたまたま自分もピアノを弾くから、ある程度は子供の相手をして
あげられるけど、全く未経験のお母さんでもお子さんにやる気を出させる
ってのはできると思います。

電子ピアノの伴奏機能で、オーケストラ相手にアベマリアでも弾いて
もらえばいいのではないでしょうか。
それに、何よりも、親も一緒に楽しむのが大事で、右手一本で弾くくらい
少し練習すればパパにでもできるはず。
家中でピアノが楽しい、みんなで弾いて当然と言う雰囲気になれば、>>461
みたいに子供が泣いて仕方ないということはなくなると思います。

電子ピアノは上達するためにはNGだけど、導入用の教材には好適では?
将来音大だのプロだの目指す人には、それもダメかもしれないけど、
一般向けの話ね。
子供は親の真似をしたがるから、両親がヘタでもピアノ(電子ピアノでもいい)と
遊んでいれば、子供もやりたがると思居ます。
606名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 14:14:29 ID:pSkLAhHt
子供って楽しいことが大好きだよなーとつくづく感じるよ。
うちの場合だけど、練習はレガートの曲の場合
子供の弾く演奏に合わせて私が、
たらリラ〜〜〜〜〜〜〜たら〜〜〜ららら〜〜〜と
タコ踊り。
スタッカートがあると、すかさずジャンプ。
ミスタッチすると「ふぉえ!?」と変声で。

こんな感じでだいたい爆笑しながら練習してます@4歳
607名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 14:22:08 ID:JN7wxyph
>>606
疲れない?
608名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 14:28:12 ID:YOpV9a1b
>>606
私も行き詰まったときにやったことある。確かに喜ぶし楽しい。
でも毎日できるもんじゃないわ。
609名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 14:31:03 ID:vcLlj1u9
>>606
楽しそうで良いね。音楽自体を好きにさせるのが大切。
好きだから、上手くなりたいと思ってこその練習だから。
無目的の苦行は、何でも挫折率高いよね。
610名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 14:48:46 ID:JN7wxyph
練習中、助言のつもりでいったことが、逆に音楽を壊してしまい…毎日落胆している親です。
ある程度弾けるようになったら子供の個性を尊重して先生におまかせする方がいいですね@年長児・ピアノ歴二年
611名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 14:51:49 ID:6LAcrRyB
タコ踊り!うちも子供がやってますわ。コンクールや発表会の練習の
途中なんかにはもってこいです。
細かい練習ばっかりだとはじけちゃいたくなるし。
ネジを何本かぬいちゃうと楽ちん。
612名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 14:58:39 ID:6LAcrRyB
まだ年長さんでしょ。人生ながいんだから、深刻に考えなくても
挽回できるって。
タコ踊りでもためしにどうですか?
あ、別にふざけてませんよ。マジよ♪
613名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 15:12:34 ID:UQRyEGDR
同感です♪
614名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 15:25:28 ID:YOpV9a1b
うちの子自ら、題名にあったようなタコ踊りやってることある。
ネジ緩んでるわ。
615名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 16:06:02 ID:JN7wxyph
>>612
タコ踊りできるような平和な曲はやってないのです♪ソナチネで終了親にとって、ソナタは曲が長い、深い。タコ踊りできるような曲をしている時期を、親子で楽しんでください。
616598:2007/11/13(火) 16:27:48 ID:v8iMPtod
>>604
お答えありがとう。
やっぱり子どもの心身の成長過程に相応しい進度があるように思います。
どんな子でも年相応の曲を弾くのが美しいと思います。
早熟さは「すごい!」と思わないわけではないけど、自分の子どもには望みませんね。
617名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 16:28:37 ID:j0Y8lrti
>>606
私の母がそんな感じだった。
私は静かに一人で練習したいタイプだったため、正直ウザかった。
5歳くらいのとき、親に怒った記憶がある。
618名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 16:57:07 ID:rrxff0YQ
>>617
>私は静かに一人で練習したいタイプだったため

「一人で練習したい」なんて子には、親の過剰な干渉は無用だよね。
でもさ、461以降の話って、練習したがらない子に親がどうしたらいいかって
流れだったんだよ。

そもそも「練習したい」なんて自分から思う子には、今までの話はぜんぜん関係が無い。
子供の反応を見て判断するのも大切ですな。
619名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 17:00:42 ID:YOpV9a1b
行き詰まりの息抜きの話だったんだよ。
ソナタでも部分的に使えたよ。息抜きだけどね。
620名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 17:16:56 ID:YOpV9a1b
>617
小さいときはよくても、反抗期とか
親がうざがるときも、そんな感じだと嫌だよね。
ピアノの先生選びでも、ベタベタされるのが嫌な子の親は
男先生探してた。
621名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 17:59:10 ID:gaT650i7
>>615
さりげなーく書いているみたいだから、あえて突っ込んであげるけど、
ピアノ歴2年@年長児・・・で・・・・ソナタ????
曲名聞いていい??

>タコ踊りできるような曲をしている時期を、親子で楽しんでください。
これって、年長児の親が言う言葉には見えなかったわ
622名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 18:04:36 ID:LUKc7v/4
皆さんタコ踊りをなさるときはカーテンがしめましょうね。
外を歩く人と目が合うと…
とても恥ずかしいですからw
623名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 18:08:39 ID:a9GuJ8cX
>>622
合ったんですねww

624名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 18:55:23 ID:rrxff0YQ
>>621
うはは。脳内ソナタ年長児親を、上げて晒しちゃえ。

610 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 14:48:46 ID:JN7wxyph
練習中、助言のつもりでいったことが、逆に音楽を壊してしまい…毎日落胆している親です。
ある程度弾けるようになったら子供の個性を尊重して先生におまかせする方がいいですね@年長児・ピアノ歴二年

615 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 16:06:02 ID:JN7wxyph
>>612
タコ踊りできるような平和な曲はやってないのです♪ソナチネで終了親にとって、ソナタは曲が長い、深い。タコ踊りできるような曲をしている時期を、親子で楽しんでください。
625名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 19:28:06 ID:UweXlF+u
>598
そういう概念は
あんまりないような気がする。
こつこつやってると反抗期以降にぐっと伸びる子はよくいる。
10才前後にがんばってうんと鍛えても
思春期以降に順調の伸び続けるとは限らないし。
10才前後は確かにすごく伸びる時期ではあると思うよ。
特にテクニックの面で。
でもピアノはたぶん長い事かけて
じわじわとでも着実に伸びるのでサッカーとはだいぶ違うような。
626名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 19:42:25 ID:XaNOYHLf
>>624
こういうの見ると、2chってウソをそれっぽく書く人多いんだなーって思う。
ID:JN7wxyph はボロ出しちゃった下手糞さんだけどw
>>606
お子さんとの楽しい笑い声が聞こえてきそうですね。
627名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 20:40:14 ID:GgJSNK7G
>>624
ぐは610板杉。
でも624もかなり意地悪。
628名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 20:45:35 ID:vRw6CBZo
揚げ足取りの粘着を見掛けるたびに、
コンサートに紛れ込んで1人で騒いでつまみ出されるバカな酔っ払いオヤジを連想する。
場違いを自覚できないところからして存在自体が無駄。
629名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 20:49:08 ID:310cX6SW
>626
本当に知ってる人は2ちゃんに書かないよ
私だって自分の専門分野に関するスレを見たらツッコミ所だらけで何も書けない。
ただあてにならないと思ってもわからない事を聞けばキーワードが見付かる時があるから見たり質問する
630名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 20:50:04 ID:KSQ2NL2Y
ソナタなんて何年先になるんだろうか、我が娘
年長から通って今は小2、この前先生から「やっと左手が云々」って
向いていないのは分かってるし後から入った子に抜かされ続けているのも承知
ただ本人が「先生大好き!ピアノも時々楽しいよ」などと言っていますが
このままで良いんだろうか・・・orz
何よりも先生の忍耐力が凄いとしか

631名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 20:53:33 ID:GgJSNK7G
>>628
ハイハイ揚げ足取りの粘着で御座いますよ。
コンサート歴○十年、酔っ払いがつまみ出されるコンサートって
寡聞にして知らない。

628が経験した酔っ払いがつまみ出されたコンサートって、
具体的にいつどこで、誰のコンサートだった?
632名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 21:02:00 ID:LUKc7v/4
>>628
> 場違いを自覚できないところからして存在自体が無駄。

自己紹介乙
633名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 21:18:18 ID:XaNOYHLf
>>632
禿ワロタwww
ナイスつっこみ
634名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 21:21:03 ID:SeK36vif
>>630
本人が楽しんでいるなら、向き不向きはどうでもいいんじゃない?
ピアノの上達がどうのという以前に、
ひとつのことを長く続けるという経験が、のちの人生で生きると思う。
それにまだ習って3年目でしょ。すごく後伸びするかもしれないじゃん。

>このままで良いんだろうか・・・orz

良いと思う (`・ω・´)b
635名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 21:25:19 ID:gaT650i7
・・・・・で、@歴2年、年長児さんの保護者の方。
今、お子さんがやってらっしゃるソナタの曲目を教えていただけないでしょうか?
本気で知りたいと思っているから、書いたんだけど。
636名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 21:36:01 ID:KoVsyLZS
ソナチネアルバムのモーツァルトのあのソナタ


じゃないかと推測した。
637名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 21:56:27 ID:KSQ2NL2Y
>>634
暖かい励ましありがとうです。
親の私がお尻を叩かないとダメなのかと少し焦っていました
今までどおり長い目で見て行きます
638名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 22:04:54 ID:a9GuJ8cX
ソナチネ終了親なら、モツのあのソナタがソナチネと比較にならない位長いとは言わないんじゃ?
あや○んも年長ではソナチネだったような…
私も知りたい!!
639名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 22:15:00 ID:K0d3HwwS
上のレスにあった品性下劣、まさにそんな言葉がお似合いの揚げ足取りを日課としているあなたが場違いだということ。
じゃないの?
コンサート歴ン十年の老婆さん。
640名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 22:24:17 ID:J1q+zcha
>>639>>628
そんな真っ赤な顔して、涙目で反論しなくてもwwww
641名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 22:25:01 ID:vcLlj1u9
モツのあのソナタって、近所の管出身先生のテキトー教室の定番だ。
必ず小1男が弾く。そしてとっても下手。
ブルグでもギロックでもあるだろうに…何が何でもソナタなのね。
642名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 22:58:17 ID:KoVsyLZS
>何が何でもソナタ

そうそうw
なんとなく、そういう場合にはあれを想像してしまうのね。
でも、良い曲なんだよね。軽やかで繊細で。コロコロころがる
水滴みたいで大好きだなあ。綺麗なタッチで弾いて欲しいものだよ。
643名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:02:47 ID:JN7wxyph
>>624
吊るしてくださってありがとう。でも本当に毎日悩んでいます。タコ踊りしてた頃が懐かしい→三才頃

ピアノソナタ15番 ハ長調 K.545が先日終わりました。仕上がりまで2ヶ月。
644名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:07:40 ID:CfUr27QR
>>643 鈴木・・ですか?
645名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:08:00 ID:JN7wxyph
>>638
“長い”と書いたのは仕上がりまで長く感じたから。言葉が足りなかったね。

646名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:08:12 ID:UweXlF+u
>639
あら品性下劣とか言われちゃったの、私だけどw
ここは2ちゃんなのでいろんな人が沸くから
突っ込みは入れておかないと。
じゃないと真に受ける人が出てくるんで
必要な事だと思うよ。
本当だったら揚げ足を取られたって平気だろうし。
647名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:11:54 ID:uE+x6edO
ちょっと弾けると「スズキ」とこのスレじゃぁ良く出るね。
ようつべでのスズキが強烈だからかなぁ?
年長でソナタk545、弾けるでそ。
譜読みが大変、出来るわけないと思い込み過ぎじゃない?
弾ける子は、譜読みをしながら覚えちゃうんだよ。
特に、年齢が低い子の方が覚えが早いから
「早熟」に見られちゃうんだよね。
648名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:13:20 ID:JN7wxyph
>>644
個人の先生ですよ。ス○キは音もタッチも嫌い。演奏会も物見遊山で行ってみたが宗教っぽくて、気味が悪かった。
649名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:13:36 ID:lbNj+efV
小さい子には小さい子に向いた可愛い良い曲がそりゃもうたくさんあるのに。
なぜそんなにソナタまで急いじゃうのかな。
むしろもったいない。
650名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:17:00 ID:JN7wxyph
>>649
ソナタだけじゃないし。湯山や中田も綺麗に弾いてる。親に助言を求められて、言えばさっきの方がよかった、の繰り返し
651名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:17:05 ID:tdfKJIvK
>>649
私もそう思った←もったいない。
652名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:17:20 ID:uE+x6edO
えー。ソナタでもギロックでも何でもいいじゃない。
k545は可愛い曲だと思うけどね。
バンバン系じゃなく、モーツアルトで華やかだし。
653名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:17:58 ID:UweXlF+u
あらほんとにあの曲で
ソナタを弾いておりますってことだったのか。

タコ踊りをする曲なら
難度があがってもいくらでもあるから心配することはないんじゃないの。
654名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:20:00 ID:UweXlF+u
>650
親がソナチネ終了くらいだったら
下手に子供に助言するより録音を聞かせたほうがいいよ。たぶん。
655名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:23:03 ID:JN7wxyph
>>653
自分の中の許容範囲(音楽的理解)が越えてしまったら、タコ踊りしたくてもできない、だからタコ踊りしながら親子で楽しんでいるのがある意味うらやましく感じたので、つい書き込みました。
すいませんでした、
656名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:24:41 ID:uE+x6edO
助言じゃなくて「ママはこう弾いてもらいたいんだけど
こんな感じで一回弾いてみてくれる?」と弾いてもらって
終わりでいいでないかい?
色々な曲を弾けるんだから、ママより数倍上でしょ。
持ち上げて、誉めて、ピアノの素晴らしさを
650が感じ取らないと、子供を潰すよ。
657名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:26:01 ID:JN7wxyph
>>654
同感ですが、、録音は聴かせない主義の先生についているので従っています。
658名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:32:04 ID:JN7wxyph
>>656
そうですね、がんばってみます。今までのように助言を求めるこどもに疲れてしまい。結構毎日しんどい。深層心理、ひょっとしたらこどもに嫉妬してるかもしれない、と内観。
ダメダメ親。
659名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:33:26 ID:gaT650i7
年長児の親さん、教えてくれてありがとねー
で、テンポはどれくらいで弾いてた?

こちらの知り合いでも何人か小1、2でモツソナ545の1楽章や3楽章を「きれいに」弾く子いるけど
だいたいコンクールの入賞記念コンサートとかのお披露目の時だよ

まあ、同じ年長児で鶴30やインヴェンションする子が実際にいるから
モツソナ545なら、そう驚きはしないけど、
あれを本当にきれいに聴かせるのは園児ではやっぱり難しいから
お子さん、頑張ったんだね




660名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:48:23 ID:UweXlF+u
>657
録音ってピアニストのCDを聴かせるんじゃなくて
自分の演奏を録音して聞かせるってことを言いたかったんだけど
それも禁止なの?
早熟なお子さんなら年長でも、自分の演奏を聴けば何か参考になるかと思った。
661名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:53:38 ID:lbNj+efV
JN7wxyphって昨日のphysXY6T?
くどい所が似てる。
662名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 00:26:57 ID:0ET585QJ
モツソナK545に入るまえって
ソナチネアルバム1からはどれを練習してましたか?
参考に教えてください。
663名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 00:39:43 ID:sMP+OFL3
小さい子の方が考え無いでひけてしまうのかも。
うちの中学生の娘も幼稚園の時にショパンのエチュードを弾いていました。
2年生からはまともな先生につき
「表現力はあるけど楽譜を斜め読みしている」
と言われて、基礎から習い出しました。
今は幼稚園の時に「別れの曲」を弾いた記憶が全くなくて
「あら、無駄な事をしてたんだね」と呆れています。
小さい時は真っ直ぐに素直だから視界に何も入れないで言われた通りに真似出来るんですよ。

それが出来る子は自閉症の一種だそうです。
664名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 01:08:32 ID:qD9CR5ng
よく七田式で小さい時に天才って言われる子供が
実はと言うことがあるからね。
珍しくない事なんだけど。結構いるんだよ。
生きていく力があればそれでいいと思う。
子供が幸せを感じる感性があったら、、、と最終的に思ってしまう。
665名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 01:14:52 ID:8Tc1DCny
>>663
日本語が微妙に変。そこは「一種の自閉症」だろ。
666名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 01:19:10 ID:7WGc9y34
そういえば最初に習った先生がどんどん教本の曲をを飛ばして進めていく人だった。
そこでも年長でソナタ弾かせてた。
転勤でやめて良かったと思ってる。
667名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 07:42:37 ID:0ET585QJ
順調に進度進んでソナタ弾ける頃って楽譜も自分で読めますよね。
幼児に出来る子ってそれら全部クリアしてるのでしょうか。
668名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 07:43:09 ID:O58zBKLW
なんだ、当たりか。
実は、うちの年長の娘の発表会候補曲になったので
すぐにピンときたw
まあ、弾く子も多いだろう。
>>658
そのくらいの子は沢山いるからね、一過性の才能だと思って
潰さずに温かく見守る姿勢の先生と親じゃないと詰まるよ。
たまに、タコ踊りするくらいの余裕がないと。
669663:2007/11/14(水) 07:55:13 ID:8Bzbr23I
>667
もし、本当に出来るとしたら
楽譜を「塊読み」出来るんだと思う。
その曲のスケールだけ一度弾かせて入れてあげたら、
音譜の上下と音の高低を一致させながらスケールに合わせて弾く。
読み間違えと勘違いの連発だけどCDでカバーして直す。
という方法なら、出来ない事は無いかもしれない。
逆に低学年まではそれが出来る子がいる。
きちんとしたレッスンが身につくと消えてしまう能力だから親が引き際に迷う。
670名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 08:12:51 ID:KU0TMOD/
指は弾けても、曲としての理解が出来ていないと、将来大変。
発表会とかで、ちょっと大人っぽい曲を、背伸びしてみる程度なら良いけど。
理解なしの指まわりで習慣にしてしまったら、音楽性が育たない。
モツを甘くみてはいけない。
まだドビュッシーの、小さな黒人あたりのほうが、頭がついていきそう。
671名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 08:24:31 ID:sgFu87a1
ここに涌く荒らしマジウザイ。
無差別に荒らし回ってるキモババ他板逝って。
672名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 08:34:22 ID:L2Zldgc6
そもそも荒らしに来るやつは頭おかしいんだから、何言っても駄目。
荒らしは放置で梅がよろし。
673名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 08:37:29 ID:O58zBKLW
>>667
どうなんだろうなあ。
うちは、ご祝儀曲的だったけど、そのレベルなら多分669さん方式で弾いている。
でも、普段のレッスンはきちんと自分で読ませて、音源聞かせないで、親も手を出さないでとりあえずは譜読みさせるので、ブルグレベルでヘトヘト。
674名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 08:37:50 ID:yHc5bvlz
身内に幼稚園児でブルグなんて焦り過ぎじゃないかと言われるけど
ここに来ると大したこと無いじゃんと安心するw

練習は嫌がらないけど、弾けないと癇癪を起こす。
2〜3回弾いて出来ないとすぐに泣き出して
一生懸命やってるのにどうしてできないの〜!と怒り出す。
2〜3回でスラスラ弾けるようになるなら誰も苦労しないっつーの。
100回弾いても出来なかったら、そこで初めて泣けば?
と言うけど、やっぱりすぐ泣く。
新しい曲に入るたびにこれだから、聴いてるこっちが疲れる。
どう言えば泣かないで気長に取り組んでくれるようになりますかね。
性格だから仕方ないのかな。
675名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 08:38:45 ID:O58zBKLW
ごめん、さげる。
676名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 08:43:39 ID:dgGn9VTE
上げると荒らされます。
677名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 08:45:10 ID:vXZeS+RR

在日外国人の選挙権反対
日本人の生命と財産が朝鮮半島勢力に翻弄されます。

日本の民主党に所属する白真勲(はく・しんくん)は、
自ら言うように元韓国人である。
その政治活動は、取り敢えず帰化して国会議員になり在日朝鮮人の利権構造の構築にある。
決して日本のためではありません。
たとえば在日に選挙権を与えようとしている。
韓国朝鮮籍の市長が誕生するかもしれない。
もしこんなことにでもなれば将来朝鮮半島と国際紛争が発生した場合、
地方の市町村が政府の行政命令を跳ね除けて、
独自に朝鮮半島勢力を支援する行動をとることが考えられ、
白真勲や民主党、及び公明党のやろうとしていることは極めて危険である。
我々平和を愛する日本人は、偽のこういった民主主義を悪用する勢力を排除しなければなりません。

これが民主党の実態です。

路上でブチ切れ状態の白真勲(はく・しんくん)の正体!
ユーチューブの必見です。

http://jp.youtube.com/watch?v=4oAYdX-ls4o
678名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 08:54:03 ID:w8XUFkA1
>>674
バイオリンの神尾真由子も小さい頃はできないとよくお母さんの方振り返って泣いてたそう。
甘えて泣くか、できないのが悔しくて泣くか、そこの違いのような気もする。

神尾さんの場合は泣くと先生が上手く乗せてくれたんだって。
「大丈夫よ真由子ちゃん天才だもの〜」とかw ま、本当に上手かったから言えたんだと思うけど。
で、そう持ち上げられると、途端にムクムクやる気戻して弾いたって。
これだけ書くと、まるでワガママお嬢を育ててるみたいだけど、
実際はそれだけではなかったはずだし、
結果チャイコンのような過酷な苦難を乗り越えて栄光を勝ち取ったので、
音楽家育てるにはアリな方法ではあると思う。
何よりも、チャイコンの審査員が口を揃えて音楽性と本人の「情熱」を褒め称えてるのが凄いと思った。
本人はまあ若いからトンガって、はあ?別に〜みたいに冷静に振る舞ってますけどね。
679名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 09:04:30 ID:Zg4xz7Xi
みなさんすごいなあ。
うちもブルグレベルならひとりでなんとか譜読みできるかな。
でも、モツのその曲って譜読みはそんなめちゃくちゃ複雑じゃなくないですか?
うちは指がまわらなくてとてもじゃないけどまともに弾けないと思うけど。
自分が弾いても自分の音にうんざりしてしまう…
680名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 09:12:14 ID:2qbAnDUW
>>674
>練習は嫌がらないけど、弾けないと癇癪を起こす。
2〜3回弾いて出来ないとすぐに泣き出して
一生懸命やってるのにどうしてできないの〜!と怒り出す。
2〜3回でスラスラ弾けるようになるなら誰も苦労しないっつーの。
100回弾いても出来なかったら、そこで初めて泣けば?
と言うけど、やっぱりすぐ泣く。
新しい曲に入るたびにこれだから、聴いてるこっちが疲れる。
どう言えば泣かないで気長に取り組んでくれるようになりますかね。

まさに今のうちの子です。なきながらやって弾けるようになると、けろっとして
楽しく弾くのですが、それまでが本当に大変。こちらもうんざり。
本人は達成感を感じて、その山を越えると本当に楽しそうにピアニストになった
ごとくに弾くのですが。
何度も練習しなきゃ弾けるようにはならない。と諭しますが、泣いた状態では
そんなに簡単に受け入れられない。
いつもため息ばっかりです。
仕上げていく段階まで行けばとても平和なんですが。
681名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 09:20:01 ID:Ql29uYkX
>>669
「塊読み」って言うの?
なんとなく納得。
譜読みに苦労している時って音符1個1個チェックして追ってる気がする。
ウチの子供は初見の際に「色んな読み方」で乗り切るんだそうです。
@ページ全体を見渡して主旋律や副旋律を適当に見定めたら、
横方向に沢山のフレーズが並行して進んでいるのを流し読み。
A同時に縦方向に「塊読み」しながらリズムとアクセントをチェックして、ポリリズムを把握しつつ本来のリズムを守る。
B複雑そうに見える部分は音符1つ1つに注意を払ってチェック。

これを思い付いたのは、和声を習ってからだそうです。
確かに和声を知ると@の考え方は発想しそう。

ちなみに自閉症ではないですよ・・・。
682名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 09:20:03 ID:O58zBKLW
>>674
それは、性格じゃないかな。
うちは、逆に一切そういうことを言わないので、逆に怖い。
黙々弾いていて、急に止まったと思ったら、鼻血を出していたり
鍵盤に突っ伏して寝ていたりする。
変な子だけど面白いと思って観察してるw

最近の問題は楽譜の音符が小さくて読めないと不満を言う事なんだけど
確か、グランドピアノにつける補助台のようなものありましたね?
使っている方いますか?使い心地はどうでしょう?
683名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 09:23:47 ID:Ql29uYkX
>>682
ウチには無いけど、子供が習っている先生のお宅にはありますよ。
先生的には背が低いうちは使ったほうが良いそうです。
購入してるお友達は沢山います。
684名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 09:35:04 ID:0ET585QJ
>682
視力落ちてたりしませんよね?
うちはとうとうコンタクト。小さい楽譜も苦がなくなりました。
先生のお宅にないのなら、家で見やすくてもレッスンで困るんじゃないでしょうか。
685名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 09:38:32 ID:0ET585QJ
泣かないけど、両手合うまで苦行のような、すごい形相でひいてるときある。
ストレス溜まっていそう〜〜ってドアの隙間からこっそり覗いて見てます。
初見でメロディー弾いてみて、この曲好き!とか嫌い!とかも表情や
言葉に出ますよね。
うちは仕上げには終わりがないっていうか、仕上げも苦手かも。
686名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 09:40:56 ID:qD9CR5ng
幼児対象の塾でアルバイトをしていましたが塊よみと言うのは、幼児が文字を絵のようにとらえる能力です。
結構小さいうちにその能力が秀でているお子さんはおられます。
その能力も成長と共に消えてしまうし
文字を1つずつ読むようなると今度は時間がかかったりします。だから、自閉症とは言えないですね。
うちの子供もバイエルは塊よみで後は耳コピ。最初進度は
早かったですが、結局教えなおしています。
でもロシアのピアニストで楽譜を風景のようにみると言っておられる方がいるみたいなので、
塊読みだけではいけないけど必要なのだと思います。
687名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 09:56:13 ID:Ql29uYkX
>>686
>塊よみと言うのは、幼児が文字を絵のようにとらえる能力です
そういうことなんですね。とても勉強になりました。有難うございます!

私も子供も無意識に塊読みと1つ1つ文字を追うのと並行しています。
私はそれに加えて耳コピから得た音像を頭の中で譜割に変換することで補佐しています。
譜読みやコピー練習は色んな方法を並行すると楽ですよね♪
688名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 09:58:41 ID:i4Xm8jpX
上手くいかなくて泣く、ちょっと懐かしいなあと。
うちの子も上手くできない自分に腹を立て泣く、非道いと八つ当たりをする子でした。
一度スイッチ入っちゃうと、もうなだめても褒めてもダメ。
自分が納得いかないと怒る泣く。
かといって、何回でもできるまで練習する根性は無くて、大変でした。

そういえばいつの間にか落ち着いて今も時々怒りのオーラを発しながら
床を蹴っているみたいですが、一人で練習するようになりましたねぇ@3年生
でも自発的に何回もそこを取り出して練習するには至らない。
それができるようになればもっとグンと伸びるだろうに。

愚痴混じりスマソ。まあ、あれです。
弾けないのが悔しくて泣いちゃうような子供さんは時が解決するんじゃないかな、ってことで。
689名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:02:33 ID:qD9CR5ng
塊よみの子供は最初早く弾けるけど、
ちゃんとしたレッスンになるとイマイチわかってないから、
困るんだよね。

ちなみにうちは8歳の過ぎてやっと脱皮。親もそういう特質なんだろうと思ってましたが忍耐がいります。日本語を聞くより感覚でやってるから、対応はムズい。

690名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:03:07 ID:ujnpnJbU
うーん。
塊読みが出来る子はたくさんいたし、自分もそうだったけど
(ちなみに自閉症ではないし、アスペでもないし、スズキでもない)
コンクール目指して基礎からみっちり、演奏家へ、というので
なければ、放っておいて欲しい問題だな。
自分はそれで楽しかったし、勝手に読んで行き
言われた通りの指示に従い、自分なりに解釈して
弾いていたけど、わかる人が聴いていたら「プ」レベル。
でも楽しい。とにかく楽しかった。
親に助言を求めたりする幼児は、親に肯定して欲しいからだよ。
誉めて伸すっていうけど、全くその通り。
そういう子はそういう子で、目指す目的が違うんだよ。
それを天才だから留学してピアニストに、なんて変な親の欲で
潰さないで頂戴。
691559:2007/11/14(水) 10:03:20 ID:Ac18DQfk
>>566
やっぱり駄目ですかー。
電子じゃなくてアップライト?という形の普通のピアノを購入予定です。
ピアノを習い始める前に購入することになりそうなので
ピアノの先生にはお願いできそうもないので
お店の人に弾いてもらうようにします。

レスありがとう。
692名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:09:32 ID:g9Y7UBlP
>>642
>でも、良い曲なんだよね。軽やかで繊細で。コロコロころがる

そう弾くためには、かなり上手くないと。
たとえば右が「レシソ ラシラソ ソtr〜#ファファ」(書き方いい加減)って弾くでしょu

このとき、伴奏が「ドレシレラレシレ・・・」と聞こえたのでは、うるさい。
左の親指のレは鍵盤に付けたまま弱く弾いて、耳にはレが目立たずに「ドシラシドシドラ」と
聞こえなければならない。こんなのは基本中の基本。

「ただ止まらずに弾けていればよい」と考える先生は、幼稚園児にも、ただK545を弾かせて
親もそのことに満足するけど、ただ弾けるだけではこの最低限のレベルまで全然行かない。
前に、発表会でのヘタで遅すぎる「子犬のワルツ」が話題になっていた。それと一緒で
子供の技術レベル、表現レベルを無視して「ソナタでさえあれば良い」というスタンスで指導
すると、音楽がどこかに行ってしまって、なにかアシカの曲芸を仕込むのに似たことになってしまう。
693名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:16:24 ID:Ql29uYkX
>>689
クラシックの場合、ちゃんとしたレッスンを続けようと思うなら塊読みだけでは普通絶対無理!ですよね。
うちもまだ小学生です。早めに塊読みの良さを分かった上で普通の読譜力を身に付ける方向に行ってくれたのでホッとしてます。

>>690
>それを天才だから留学してピアニストに、なんて変な親の欲で潰さないで頂戴。

そうね、同意。
私も子供も幸いにして?塊読みごときで天狗になる性格ではなかったので難を免れていますw
ちなみに私は音楽関係には進まず、芸術とは全く関係の無い職業です。
子供には音楽関係に行って欲しいとは全く思いません。
そそのかされないように見張ってます。
694663、669:2007/11/14(水) 10:23:27 ID:44imZK/X
663、669ですが、自閉症と塊読みは別に書いたつもりですが
名前欄に同一人物だと明記するつもりでレス番書いたので
ややこしかったですね。すみません。
うちはまだ塊読みから脱皮出来ていないので所々おかしくなりますが
先生がきちんと教えて下さる方なので、家では何も言いません。
私自身が指番号の大切さや譜読みの正確さを追求し始めたのが、高校の音楽科に入ってからなので
子供のうちは一生懸命おおらかに練習していればいいかな
と思っています。
695名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:41:17 ID:qD9CR5ng
694さんと同じで、塊読みの子供の親ですが、おおらかがいちばんと私も思ってます。別にうちは専門を目指していないですしね。そのうちに分かるだろ〜って感じですわ。
696名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:41:26 ID:O58zBKLW
>>683>>684
ありがとう。そうか、先生の所で使っている子は多いのかも。
逆に先生の所にないと不便かも。
目は・・・・実は、遺伝的にも近視確定なので様子は注意しているけど
幼稚園児に眼鏡も可哀想かと。
697名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:44:57 ID:0ET585QJ
>親に助言を求めたりする幼児は、親に肯定して欲しいからだよ。
>誉めて伸すっていうけど、全くその通り。
何か口出しされたら怒るくせに、だまって一人でやらせてると
いちいち確認してくる。
で、また腹立てて戻っていく。
誉めてほしかったのか・・・しかし誉めると調子にのって出来てもないのに
終了したがる。

モツソナK545ではないけどオクターブの関係と譜読み簡単なやつを
先生から渡されて、必死で練習しました。
でも
>692
この基本中の基本が最後まで出来なかった。
それやりながら勉強になった部分もあったんだけど
ソナチネはいりたてで、もっと基本できてからが良かったと思ったよ。
モツソナに振り回された数ヶ月でした。
今はソナチネに戻って、それでも苦行の日々です。
モツソナ聞いてるのと正反対で甘くないね〜〜〜



698名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:50:25 ID:Ql29uYkX
>>696
そうすると、距離・角度的に見えないというより、視力の問題なのかも知れませんね。
眼鏡を与えると可哀想なのか、与えないで不便なまま悪化するほうが可哀想なのか、
お医者様に御相談なさったほうが良さそうですね。
699名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:51:27 ID:O58zBKLW
>>692
昨日の642です。
ごもっとも。モツのソナタは一見すると簡単に弾けるような錯覚に陥るけど
きちんと弾かないと意味はないと思う。どんな曲にも言える事だと思うけどね。特に右手と左手のバランスが色々な意味で難しく感じるよ。
ただ、この曲、前も出て来たご祝儀曲的扱いも多いので
ちょっと、目を瞑ってあげちゃう所もあるのではないかな?

塊読みも耳コピも能力なんだけど、それが永続ではないと知っていれば
大丈夫じゃないかな?
と自分の経験からもそうは思っていても、実は年齢フリーのコンクールで良い評価を頂いて、舞い上がりそうになってしまった時に、先生が
「この時期にはこの時期にしか出来ない事を沢山させてあげて、それでも
ピアノが好きというのなら本物ですよ」と押さえてくれた。
ピアノは、先生、生徒、親のバランスが大事なんだなとつくづく思ったな。

700名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:54:22 ID:MOk7lFvb
>>655
タコ踊りは何も、ゆらゆら踊るだけじゃないよ♪

♪K545の場合♪

<1〜4小節>
両手人差し指を立て、左右に振る。
4小節目、トリルで人差し指をプルプル振る。
膝は軽く屈伸のリズム

<5〜10小節>
腕全体を使って横八の字を描きながら、揺れましょう。

<11小節目>
手をパーにして、「あらまどうしましょう(*゚ロ゚)」の顔で
足をバタバタ

<12小節目>
ジャン ジャン ジャーン の部分
3種類の百面相をし、最後のジャーンはトビッキリの変顔で決めましょう。
701名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:56:03 ID:VXHzl+mQ
>>692
>伴奏が「ドレシレラレシレ・・・」と聞こえたのでは、うるさい。〜
 耳にはレが目立たずに「ドシラシドシドラ」と聞こえなければならない。

これは違うと思う。
弾く時には「ドレシレラレシレ〜」とレが多いので、同じように弾くと耳にレばかりが残って強調されてうるさい。
だから、親指レを極端に小さく弾く必要がある。
でも
聴く人には、滑らかに「ドレシレラレシレ〜」と聞こえなきゃダメだよ。

先生によっては小さい生徒にく注意するのに「ドシラシ〜」と聞こえるように弾けって大げさに言うかもしれないけど。
702名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 11:04:36 ID:mL6Pf1vo
親が自宅でそこまで分析して聴いていないと危うくなるような
本人にとって難しいレベルの曲を与える意味があるのかな
703名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 11:14:55 ID:Ql29uYkX
分析できないでまともに弾けます?
難しいかどうかでなく、分析できてること自体が当たり前。
704名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 11:22:07 ID:yQm5Htqq
>>700
素晴らしいわ!
705名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 11:27:28 ID:Ql29uYkX
タコ踊りという語感が引っ掛かりますな。
一生懸命食い付いてるママを尻目に実際は素晴らしいバレエダンサーだったりとかのオチを邪推。
分析もピンポイントですし。
706名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 11:33:42 ID:7WGc9y34
>>700
そういうのって必要かもね。
うちの子も小さい頃先生にバーナムの棒人間の動きさせられてた。
スキップしたり歩いたりしゃがんでジャンプしたり。効目あったよ。
707名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 11:36:32 ID:LvOix0vi
上の方に
>ちょっと弾けると「スズキ」とこのスレじゃぁ良く出るね。
ってあるけど、モツソナ545って、スズキの教本にのってて、スズキのヤツらが
自慢げに弾く曲の定番なんだよ。ヘタクソなくせに得意げにさぁ。
708名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 11:38:43 ID:Ql29uYkX
体で動きを把握するって効果ありますよね。
踊りじゃなくても、歩き方、話し方も含めて。
今でこそクラシックと呼ばれている数々の名曲は、昔は地方の民俗音楽を取り入れたポップスだったりダンスミュージックだったりしたんじゃないかと思う。
ということは(と仮定を前提に話しますと)、
それぞれの作曲家の地方と年代の言語や動きの特徴は自ずとリズムに反映される。
そんな観点から分析するというのもまたオツです。
(確かに分析ばかりでは成り立たないですがね。)
709名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 11:41:18 ID:Ql29uYkX
>自慢げに弾く曲の定番なんだよ。ヘタクソなくせに得意げにさぁ。

ツボったw
ものすごい悪意が篭もってますなw
何か恨みでもあるのかね。
そんなにムカムカしてるなら放っとけばいいじゃない。
怒ってばかりいたら体に悪いですよ・・・
710名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 11:41:35 ID:+7zLMox5
ダメだ・・・生理的に拒否反応が出てきた
学校へ行こう、を思い出してしまう
受付けないな、たこ踊り
わが子の先生も「音で表現しなさい」って言うだろうな
奏法にすっごく細かいもん
ピアノを聞いて、音以外にスラーまで聞き取れるような
弾き方を教えてくれるよ
それでいいと思うし
盛り上がってるところ水を差すようですが、
引いてるお母さんも多いんじゃない?
711名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 11:45:35 ID:Ql29uYkX
>>710

タコ踊りという語感に惑わされてはいけません。
それぐらいで引いては楽しく生きていけません。
素晴らしいバレリーナさんかも知れません!
今後を期待して静観しようではありませんか♪
とか言っちゃう無責任な私。
712名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:11:56 ID:Zg4xz7Xi
タコ踊りっていうか、音をイメージするのに体つかうっていうのは(なんちゃって)リトミックみたいなイメージでしゃべってるんじゃない?
別にれいちゃんwみたいに、踊りながら弾けってわけではないよw
リトミックは幼児だけのものではないし、ちゃんとしたやつだと(以外と少ないけど)音楽への感性は磨かれるよ。
小さい子供は音にイメージを持って、さまざまな音色を意識するということを伝えるのに、体使うのは有効じゃないかな。
抽象的なことを頭で理解するのは難しいけど、体で感じるのは得意だと思う。
音で表現する前段階の、イメージをもつってところの助けにしてる感じかなあ。
まあ、そんな小難しいことじゃなくて、うちはおかあさんといっしょきいても、クラシックきいても踊ってたりしたよw
713名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:14:11 ID:0ET585QJ
毎日永遠とタコ踊りってわけじゃないだろうに。
息抜き程度だよね。
うちの先生も、緊張ほぐそうと体操させたり、笑わせたり
導入期にはスキップさせたり(出来なかったが・・・)
どん引きしそうなくらいテンション高いことがあって
最初は慣れずにどっと疲れた。
714名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:16:20 ID:0ET585QJ
学校へ行こうみたいに、エレクトーン弾きながら
頭ぶんぶん振ってたらこわいけど
今はそういうのじゃないって。
いつか発表会でみんなロボットみたいって言ってるお母さんいたけど
厳しい教室だと、そういうの想像つかないのかも。
715214:2007/11/14(水) 12:25:08 ID:Ql29uYkX
ロボット発表会こそ怖くて引きますなあ。
タコ踊り発表会のほうがまだ微笑ましい。
ウチももうすぐ発表会だな。どうなることやら。
716710:2007/11/14(水) 12:33:25 ID:+7zLMox5
ロボットじゃないですよ
なんというか、まぁ真面目系なだけです
小さいうちから、基本の正しい奏法をたたきこまれてます
本気組じゃなくて、真面目組だね
タコは幼児限定ですよね?

>>214
今さらコテは無意味かと・・・
717214ではなく:2007/11/14(水) 12:38:20 ID:Ql29uYkX
あ、間違えた。気付かなかった。ご指摘有難う。
このスレの214さんではありません。別スレの214で書いてたから。
キャッシュに残ってたのをそのまま表示しちゃっただけでした。失礼。
718名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:46:28 ID:i4Xm8jpX
え、ちょっと待って。
タコ踊りに何か過剰反応している人が居るようだけど、
幼児相手に親が曲のイメージを伝えるために横でふよふよ踊る、
って話だったよね?
弾いている子供が弾きながら、じゃなくて。
719名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:48:54 ID:Ql29uYkX
>>718
私はそう解釈してますが。
本人が弾きながら踊るって、腕が3本以上無いと無理でしょうし。
720名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:49:07 ID:yQm5Htqq
弾いてる子供のとなりで 親が踊るって話じゃなかった?
721名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:52:30 ID:0ET585QJ
>718
そうそう。
うちの先生もピアノ弾いてる手とめさせて
椅子に座って腕もって体揺らさせて、おもしろい例えだして
雰囲気つかませたり、なにやらやってるから
エレクトーンのれいちゃんみたいなのは想像しなかったよ。
過剰反応してる人ってマジメレッスンしか知らないんだよ。
うちの子も、もう小学校なのでマジメレッスンですが。
722名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:55:25 ID:Ql29uYkX
弾いてる本人のママがタコ踊りという逸話から派生して、
別件として、弾いてる本人にタコ踊りという教育方法も論じられている。
ということですな?
723名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:56:32 ID:8mCrb+z8
ヤマハでジュニア専門コースでクネクネとカッチリピアノの両方を並行していたので
別にヘンな癖云々は思わないな
724名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:56:55 ID:yQm5Htqq
このスレ賢い人がまじってるね
725名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:57:57 ID:RM/vfRru
私は718さんとは微妙に解釈が違って、元の>>606の話は、
子どもの練習に親も反応(興味)を示すことで、
4歳児も練習が楽しくなる話、
だと思っていた。
726名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:05:09 ID:Ql29uYkX
タコ踊りをされたり、させられたりするのは楽しいか否か、ということを論じていたようですな。

他のお宅がどうしてるかを井戸端で論じてるってことですな。
727名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:08:19 ID:FzN9sLrE
aaaa
728名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:09:53 ID:E2AeQaO3
タコ踊りの話ではないですが、夏にコンクール初挑戦をしました。ちなみに子供は予選落ちだったのですが、
その時にタコ踊りまでは行かないものの、身体全身を使って強弱をつけている子供が何人かいました。上手いなあと素人耳には思ったのですが、結果発表を見てみると、上位入賞者は皆同じ様な音楽的解釈にスピード感ある演奏、
しっかりしたタッチと音量の子達ばかりでした。聴いていて凄いなあと思っても素敵な演奏だなとは思わなかった子ばかり入賞していて。他の初挑戦だったお母さんも同じ意見でした。やっぱりコンクール
上位入賞には通り易いテクニックというものがあるのでしょうかね?ちょっと違和感がありました。
家の子は端にも棒にも引っかかりませんでしたので偉そうには言えないですが。

729名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:16:45 ID:ZXT9ZSQS
だってコンクールだもん(´・ω・`)
730名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:18:27 ID:+7zLMox5
コンクールは通りやすいテクニックじゃなくて、
楽譜に忠実な子が通るんだよ
余計な動作をすることは、音の隙間が出来たり、
ほんのわずかな空間がズレたりするんだよ
落ち合いも言ってただろ
「無駄のないフォームが三冠王を獲る秘訣だ」と
731名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:19:23 ID:3XNeF7Z1
>>728
ちなみにコンクールは何ですか?
素人が素敵だと思っても、時代背景にあわない弾き方だったら
専門家が変だと思うはずだよ
この場合は指導する先生によって、ずいぶんかわるもんだよね
732名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:26:14 ID:FzN9sLrE
>>726
楽しいお母さんですね。

前に、別のスレ?でしたっけ?でランランも踊っていましたよね。個人的には
可愛いな〜と思ってしまうのですが、普段はたこ踊りしている
ぐらいの人のほうが演奏も楽しいのではないかな?と思ってしまう。
基本はきっちり、たこ踊り・・・。
その地方の踊りがクラッシックの音楽に反映されてるってなんだか、
興味ありますわ。面白いお話ですね。
でも、質問しません。お口はチャック1.2.3パチ!
733名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:36:11 ID:OsS1Z+4z
ウチはねーソナタいけるよ。小2男児。



・・・譜読みだけorz手が動かんブルグな男さ。譜読みだけ異常に早いよ。ヤクニタタネーと嘆いているし
実際私もそう思うよorzホント。
734名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:38:12 ID:7WGc9y34
メヌエットなんか貴族の踊りのための音楽なわけで。
735名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:38:21 ID:Zg4xz7Xi
噴いた
>弾いてる本人にタコ踊りという教育方法
736名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:38:51 ID:VXHzl+mQ
>>733
譜読み早いのって良いよ、すごく良いよ。
もう少ししたら、弾きたい曲みんなタラッと弾けるようになる。
伴奏だってもうどんどん引き受けられる、
問題は、
譜読み早い子ってかなりの確立で譜読み以上になかなかならない事だね。
すぐ飽きて別の曲が弾きたくなるらしい。でも、趣味ならそれでオッケーだし。
737名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:42:29 ID:2qbAnDUW
コンクールって審査員の好みが反映されるし。
知り合いが、通過したのは、審査員の好みの曲を弾いた子ばっかりだったって
言ってた。

でも私も個人的には必要以上にくねくね弾く子は、「こましゃくれた子役」を
思い出すので好きじゃないな。
738名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:42:40 ID:Zg4xz7Xi
ピティナで、古い時代の舞踊のセミナー(単発)があったよね。
小さい子むけにもいろんな種類の舞曲の小品てあるし。
ピティナっこじゃないけど、中央なら参加したかったよ(私がw)。

739名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:47:44 ID:KU0TMOD/
>>719>>722>>726
笑った〜
740名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:02:29 ID:/OdngcwW
>>710
>受付けないな、たこ踊り
>わが子の先生も「音で表現しなさい」って言うだろうな

ちゃんと読んでる?w
子供がたこ踊りをするんじゃなくてさ
楽しく練習を誘導するために
子供が弾く横で、お母さんが>>700の踊りをするってことよ。
ちなみにうちは、バーナムの人間の通りに踊ってるけどw
741名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:08:03 ID:0ET585QJ
>736
うちの学年、ピアノ習ってる子が多いんだけど皆まったり。
ブルグ入ったばかりの子が多い。
でも発表会ではソナチネレベルの曲を弾いてる。
で、ついこの間学校で伴奏の楽譜を希望者貰って帰っていったんだけど
難易度はブルグレベルなのに、みな楽譜が読めなくて難しいって
つっかえしてきた。
どうしてもやりたいって子も、両手弾けるように練習してくるのかと
思ったら、数えてよんでるから時間かかるらしく、右手が途中までって。
>733
楽譜読むの早い特技、いいと思うよ。

742名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:09:46 ID:PtOw6s97
ピティナコンペ動画
みんな上手いんだけど、血のにじむ努力をして今このステージに立ってるんだなぁと思う。
そして、みんな上手いんだけどなぜか顔は魂の抜けた顔・・・・
http://www.video-dresser.net/mov/mST/PTNA-Osaka/2007_Compe/P-mov-2007_Compe.html
743名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:13:11 ID:GkFkyD6o
>>742
C級 演奏番号28の子
演奏中、キュッ キュッとブレーキが掛かるような演奏だけど
これはこれでいいの?それともそういうクセ?
744名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:13:54 ID:0ET585QJ
みんな麻呂さまのような顔だね。
745名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:16:03 ID:GkFkyD6o
そうね、特に一番最後の男の子
746名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:45:34 ID:M4rKU0kH
>>733
うちの指だけはやたらに回るが異常に譜読みの遅い小2男子と
足して2で割ってくれませんかのぅ
1日1段ずつ譜読みしてんじゃネーヨ!
747名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:49:39 ID:mdr6Im7g
>>709
ん、あんがと。カルシウムとって昼寝するわ。
748名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:50:58 ID:OsS1Z+4z
>746 おおおお!是非頼むよ。
譜読み早いって良い事なんだ。
本人は目と手が合わずにものすごく疲れるって。先生も「ピアノ以外で特技が持てそうなんだけど何か
ないかしら」なんてorz
もったいないよね・・・・・夢の中で私しい楽譜の曲をスラスラ弾く夢を見るんだって。
だからと言って別に頭が良い訳でもなく、なんで神様こんなところだけorz
749名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 15:07:53 ID:M4rKU0kH
>>748
羨ましい。 うちのは音階は取れるんだけど音価とか休符が無茶苦茶。
いまだに親子で並んでリズム打ちやってるのよorz
ノーチェックでひとりで譜読みさせておくと、いつのまにか不思議な新しい曲が生まれてる。
普段の練習の曲は歯を食いしばって、自力で譜読みさせてるけど
発表会の曲は最初からCD聞かせちゃってます。
だって8ページとかまともにやってたら一生終わらない はははー

750名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 15:18:40 ID:FL/T2DMK
3歳からクラッシクバレエを習っていたアテクシのタコ踊りを皆さんにご披露したいわw
鬼軍曹のような先生に泣きながら指導を受けて、しっかりした基礎を身につけたからこそ
出来る表現力を惜しみなく使い、我が子の為に踊るタコ踊りw
20年近く習ったバレエは無駄じゃなかったわw
751名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 15:45:10 ID:L/s0qUcX
やっぱり踊れるんだ。すご。
動画にして貼り付けて欲しい。wお願い!!
踊ってあげられるって素敵ですね。
752名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 15:48:51 ID:OsS1Z+4z
>750 うp!うp!

>749 是非友達になって下さいwお互い刺激されそうだよねー。でも8ページってすごいね!!
753名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:08:42 ID:FL/T2DMK
>>751>>752
うpは恥ずかしくて出来ませんw

結構な額のお金と時間を掛けて身につけた技術もちょっと綺麗なタコ踊りするくらいにしか役に立たない訳で…
お金ばかり掛かって将来の役に立たない習い事なんて止めさせろと祖母に嫌味を言われても続けさせてくれた母に申し訳ないです。
754名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:10:31 ID:g9Y7UBlP
>>743
>C級 演奏番号28の子
>演奏中、キュッ キュッとブレーキが掛かるような演奏だけど
>これはこれでいいの?それともそういうクセ?

それは、この子の表現。でもちょっとやりすぎて、確かに音楽の流れがブツブツ
止まっている。言いたいこと(音楽的に表現したいこと)はわかる。わかるけど
マイナスに作用して、より深い表現に結びついていない。
適切に注意できない指導者の問題もあるだろうな。

ロマン派的解釈のバッハと言い、先生の趣味が・・・と思われる演奏が多いなあ。
ここまで子供のレベルが高くなると、指導者の限界みたいなものが見えてしまう。
最初のギロックが、さらっと弾いているぶん、私には一番すんなり聞けたよ。
リタルダンドもほどほどだし。
755名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:14:59 ID:L/s0qUcX
>>750
よみ返していたら>>700さん?
ちゃんと振り付けを書いてくださっているのですね。
思わず、楽譜を持ってきてやって・・・・。ちょっと怖いわ。変顔でしょ〜。
うけたわ〜〜〜。面白すぎ。今日の一番ヒットです〜。
クラッシクバレイさんとは別人だと思うけど。
実は私も少しだけ、すぐやめたけどバレイをした事あって
チャイコフスキーの曲(子供の)で、いきずまって踊った事ありましたわ。
本格的に躍れたら子供さん喜ばれるでしょうね。ウラヤマシ〜。
あ〜ぁ。面白かった。
うちの子はベートーベンの曲で踊れるのですが、どんな
踊りかというとダッシュして壁にぶつかって床に倒れます。
家中大笑い。あ〜、こんな事ばっかりやっていて、腕が全然上がらない@小3
756名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:24:55 ID:NN+OS6yp
>>703
本人がレッスンで消化出来ずに親がキャンキャン必死になって2ちゃんで解釈を求めたり
ネットで検索しまくって教えないと弾かせられないレベルの曲

と、書けば理解出来ますか?
レッスンは、本人が、先生から受けるものだという事ですよ?
わかりませんか?
757名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:28:04 ID:L/s0qUcX
ここのスレっていったい?講評有難うございました。>>754
758名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:31:29 ID:O58zBKLW
今日も錯綜していて面白いねえ
759名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:31:56 ID:sIv2YA7y
お歳暮は金券で渡してる人いますか?
760名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:00:34 ID:ThfVsatV
バカなんで分かりません。ママ教えて。なんで怒ってんのかを。
761名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:10:49 ID:TTOB8Zut
>759
いる。
762名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:36:07 ID:M4rKU0kH
>>752
ほんと、うちの息子と連弾して欲しいわw
ページ数あっても速い曲(ムードがない男なのでとりあえず速い曲でごまかす)だから
演奏時間はそんなに長くないのよ。
何ヶ月も苦労して譜読み&練習しても弾くのはあっという間。
763名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:52:41 ID:sIv2YA7y
あの…お歳暮を渡す時、なんと言って渡せばいいですか?
764名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 18:04:30 ID:tGkKOCFI
そんなこともわからないって、大人としてどうなんでしょう。
765名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 19:01:49 ID:6zec1XLQ
兄弟合計で月謝2万円の場合、月謝の1か月分(2万円)の商品券がいい
でしょうか。お中元お歳暮で年2回だとけっこうしんどいのですが、
このくらいのお月謝の方、どうされているか、教えてください。
766名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 19:11:11 ID:kfYRavV1
もうお歳暮の季節か〜
うちは今年からワンレッスン1万円の先生に変わったけど
どうしたらいいんだべ?
767名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 19:49:33 ID:GoSissbN
766さんと同じ位のお月謝だけど
(うちは週130分で9000円)
夏休みに入る前に3千円の商品券お渡しして
年末休みに入る前に5千円の商品券だわ。
安すぎ?とも思うけど、通うのもお金かかってるし
先生もわかってくださってると思う。
768名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 19:53:59 ID:GoSissbN
↑週1、30分の間違いね
769名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 20:06:08 ID:y8/OYJK6
レッスンがいくらであっても常識的に考えてさ、
3000円〜10000円くらいで十分じゃないの?
うちはレッスンが6000円でお歳暮は4000円くらいさ。
やらないよりまし、くらいの金額だ。
街の気軽な先生に習ってて良かった。
770名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 20:09:46 ID:TTOB8Zut
>765
二人分じゃなくて一人分でいい気がする。
気の張る先生なの?
普通の町の先生だったら
月謝の半分から8割くらいもありだと思う。
771名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 20:23:47 ID:2Sze+035
バレイ→バレエの書き間違いだったわ。
今年ももうお歳暮の季節。早いなー。
では、よいお年をー。
772名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 20:40:49 ID:Zg4xz7Xi
>>767
>>766は月謝じゃなくワンレッスン1万だよ。
月4回いけば4万てこと。
773名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 20:42:20 ID:Zg4xz7Xi
>>765
うちは1万に品物にしようかと…
2万はきついしなあ。
774767:2007/11/14(水) 20:45:47 ID:GoSissbN
うちもワンレッスン30分で9000円なのよ。
週1で通ってるから月謝にすれば・・・。
他にも某大手音楽教室にも払ってるのですごい出費です。
そちらの先生やバレイ(笑)にもお渡ししなければならないので
本当に大変です。
バレイ(バレー)って、うちの義母のお手紙みたいw
775名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 20:56:46 ID:UO9Kh+6r
>>742
ワルツエチュード上手だね。
今楽譜開いて、弾いて見ようと挑戦したけど、なんでか違う曲に聴こえるw
難しい〜〜〜〜〜〜
776名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 20:57:44 ID:iKMv6SM0
>>771
>では、よいお年をー。

奥様、気が早すぎますわww
777名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 21:15:56 ID:+3rWhJTM
うちはいつものお歳暮と、コンクールや発表会のお礼を商品券でお渡しします。
発表会等のお礼は、直後は渡しにくい雰囲気でしたので
今年最後のレッスンの日にお礼の手紙と一緒にお渡ししようと思います。
778名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 21:32:00 ID:zesJHK81
30分で9000円ってすごいですね。どんなレベルの先生なのですか?
779名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 21:36:18 ID:zesJHK81
ちなみにウチは国立音大卒の先生でまったりタイプの
週1・30分で月のお月謝9000円です。安すぎなのかな?
780名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 21:38:45 ID:Xpe9BJOY
月謝(1万弱)ぐらいのフラワーアレンジメントを
宅配にしています。

昨年、この季節に、ピアノの先生スレで
「油とか洗剤より、きれいなアレンジメントなんかが嬉しいな」と
書いていた人がいて、なるほど〜と思ったので。
781名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 21:40:15 ID:3fYyveUP
ウチは名古屋音楽大学ピアノ専攻卒の先生でビシバシタイプの
月3回か4回で、お月謝6000円。妥当なのかな?
782名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 22:05:58 ID:ay7Woagn
商品券の下にはそれを置く台(=品物)が必要だって聞いたことがあるけどどうなんでしょうか??
783名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 22:10:19 ID:KGQUi+vl
うちも初お歳暮の季節だー
商品券だけだと受け取ってもらえない可能性があるから、
お菓子や紅茶と一緒にして渡そうかな?
その場合、品物と一緒に包んでもらうのかな?
それとも782さんの言うように、品物の下においておくの?
784名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 22:15:01 ID:b3Flxcol
>783
782は品物 を 台にすると言ってるよ。
うちは何かを贈ると同じだけ娘にプレゼントを下さるのですが
…。
 
785名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 22:30:47 ID:Zg4xz7Xi
>>774
まさか?と思い失礼しました〜。
それはいいお値段ですねー。
30分って短いですよね…
ワンレッスンて、1時間以上が単位だと思ってたよ。
786名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 22:48:33 ID:iKMv6SM0
>>782
商品券だけでなく現金も普通は台を用意しますよね。
台は簡単なもので良いと思いますけど。

先生によっては仰々しく感じるかもしれないし
先生によっては台がないと失礼に感じられるかもしれませんよね。
787名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 23:10:01 ID:g9Y7UBlP
台って、台付き袱紗という意味?
台の有る無しに関わらず、商品券や祝儀、不祝儀をお渡しするときは
袱紗から出すというのは、常識だと思うのだけれど。
788名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 23:13:50 ID:BSm8dXvR
何?w
789名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 23:15:12 ID:VXHzl+mQ
>>787
違うよ。
現金や商品券をそれだけで手渡すのはちょっと‥と言う時に、
菓子折りなんかを添えて出す事だよ。
790名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 23:21:02 ID:DeyXPzp7
私もワンレッスン1時間と思っていたけど30分のところも
あるみたい。以前通っていた教室は30分だったけど、
ハノン、ツェルニー、ソナチネ、バロックの小品なんて沢山
習えないけど、習う側のニーズだから選べば良いのでしょうが・・。
あ、そうそう、以前の勤め先でお歳暮やお中元をいっぱい頂くところ
だったのですが、色々なものを頂いて(服、人形、傘、お菓子etc・・)
やっぱり商品券がいいよ。趣味があるしね。
ま、でも頂いた時は有難うって思われてるという事で嬉しかったな。
お手紙なんかついてたら、嬉しく思ったけど。
主婦になってしまったら、有難うって人から言われる事がなくなったから
寂しい。お手紙付きは今でも覚えてるな〜。
熱心な先生なら気持ちをこめて書いてみると気持ちは伝わると思う。
あ、そうって感じかもしれないけどね。その人によるかな?

791名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 05:53:12 ID:5bueUHPM
790です。すいません。790は酔っ払いです。
あー、もうー消しゴムで消したいです。ではでは、さようなら。
792767:2007/11/15(木) 07:13:50 ID:f5rlX+6u
おはようございます。
表向きはワンレッスン30分となってますが
少し長く見てくださってるみたいです。
うちも発表会やコンクール前は小1時間近く出てきません。
前にレッスンに入ってる子達も同じなので
付き添いは待ち時間をどうやって過ごすかが悩みの種です。
その先生の所ではハノン等は見ていただかず
まるまる作品指導の特別レッスンなので
それなりに充実しているように思っています。
こうやって納得しないと、毎週遠路通う意味がありません。
793名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 07:16:08 ID:J4dRBq6L
ワンレッスン30分で9000円なんてボッタクリじゃない?
どんなエライ先生なんだろ?
794名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 08:03:50 ID:rGP6DYgH
ワンレッスン数万円もありますよ。
そういうレッスンを受ける人は本気組みだね。
795名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 08:12:10 ID:ps4h1S4f
半分?コネ代みたいな感じもあるのかな…
796名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 08:15:21 ID:J4dRBq6L
それは知ってるけど、30分て短いなと思った。
高名な先生が地方に行って地域の優秀な子達を集めてレッスンするけど
そういうのならわかる。
797名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 08:48:52 ID:UBmUk59H
ウチも30分で8,000円だよ。
でも絶対オーバー。いいのか、これで?といつも思う。一時間レッスンに憧れるけど、先生を信頼しているので
かえる気はない・・・。
798名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 09:30:20 ID:yubkLNWS
うちなんて最近ハノンだけで30分。
ああ。
799名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 09:53:01 ID:+RXQFyXs
音楽だって、絵だって、字だって、これ!と思えるものしか
習えない。
>>797さんみたいに先生を信頼できていたらそれで良いのでは。
例えば、すっごくお気に入りのセーターがあって
それの代わりにユニク○の大量生産を勧められても、ちょっとなぁ。
と思う感覚で。時間が短くても内容が良かったり学ぶ事が
多いとそちらが良いと思ってしまう。大量生産苦手やし、染まりたくないし、
やってる意味ないし、麻呂になるし。

800名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 10:12:22 ID:W+qllIFN
>麻呂になるし。

これってどう言う意味ですか?
801名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 10:16:43 ID:zFxLLoK8
補足ですが、ユニク○をけなしている訳ではありません。
うちの子供は学校でよく服を汚して帰ってくるので,まとめ買いして
よく着せています。カラーバリエーションも豊富だし
子供に着せやすいですし。
802名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 12:41:06 ID:7d6DYV+6
子育てママ、習い事「させている」「させたい」が9割
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8571.html
803名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 13:09:18 ID:F60V9+Fp
>>801
ユニクロ好きだよ。私も。
店員の接客態度いいし値段以上に品質いいし。
普段着として愛用してる。
804名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 13:47:57 ID:aL+gqmPw
、麻呂になるしって?
眉毛がなくなる事?
805名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 14:14:52 ID:iqhuZ8m3
>>800
ごめんなさい。
昨日の動画について書いてあったコメントに麻呂みたいな顔って。
でも、コンペに出ておられるお子さんの事ではないです。
とても、お上手なので・・・・・。

いくら良い先生でも相性があると思うのです。
説明されてもしっくりこなかったりすると、とりあえずその通りに
してしまって、結局自分では納得いったいないから
やらされている気持ちになって、最終的に気持ちが動かないから
生気がなくなるというか・・・・そんな感じでございます。

私は、小学生の頃ピアノの先生が6年間のあいだに10人ぐらい
チェンジして、今当時の事を考えると、習う方によって
同じ習い事でも随分楽しさが違うと思っています。ピアノでなくお習字なんかでも
大人になってから習うと小さい時にこんな風に習えていたらと
思う事があって・・・・・。ちゃんと、筆の運び方を指導していない
教室だったので。

中村紘子だったか・・忘れましたがピアノとお習字は似ていると言っていたのは。
よく似ていると思うのですが、基本をしていないと続けられない。だから芸術は自分が心を動かされる方
で基礎をしっかり見てくださる方をと思います。
自分の経験から子供には信頼できる先生を見つけてあげたいなと思います。

技術だけでなく、その先生の考え方、精神みたいなものを学ぶお稽古
でもあると思っております。
806名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 14:28:16 ID:qtvzVNCC
>>803
レス有難うございます。私はパジャマがユニクロです。
ピンク色なので、子供には紅の豚っていわれます。(昔ジブリ物であった。)
なので、ジョギングに行ってきます!!
807名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 21:50:19 ID:PGmB2JnK
いってらっしゃ〜い。
808名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 14:28:01 ID:bKVZmojH
>>805
あんまり先生になんでも求めすぎない方がいいんじゃない?
精神性なんて特に。
基本的に「芸術家」だから、エキセントリックな人も多いし。
求めた結果が粗探しになって、6年間に先生10人なんて教室ジプシーなんてことになると
子供は振り回されるだけで、技術はちっとも向上しないよ。
心なんて動かされなくても、有名音大出出身で(基礎的技術)、
そこそこの実績があって(指導力)、中高生の生徒が多い(長く続けている子が多い=生徒との信頼関係を築ける)
ってスペックで充分だと思う。
809名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 14:32:09 ID:bKVZmojH
書き忘れ。
そして、先生から「感動できる何か・精神的なもの」を感じ取るのは本人の力量。
自分や子が心動かされないのを先生のせいにしてはダメだよ。
810名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 14:34:38 ID:gMFgddZt
これが小学校を10ヶ所ジプシーだったら大変だね
811名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 15:24:51 ID:ckk8he7w
>>808
レス有難うございます。別に書くつもりなかったんだけど。
10人も先生が変わったというのは、自分の都合ではなくて
当時の楽器店の都合なんです。
結婚退職とか色々で。

別に先生のせいにはしてないよ。だって、相性だって先に
述べた上で書いたから。
でも、残念でした!現在子供は喜んで習ってるし先生は尊敬できるし
うまくいってますので、ジプシーにはなるつもりがないのです。
もう、見つけましたし!やった!親子でファンですし。
問題は子供がピアノを続けられるかなんです。子供なんて、どうなるか分かりませんので。
色々想像してくださって有難うございます。
なんか、意地悪だな〜〜〜〜。もう。
何か嫌なことでもあったのですか?と反撃してみたけど、
今からジョギングです。すっきりしますよ。走って見られては?なーんてね!

812名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 15:31:50 ID:o1SWDil9
書くつもりなかったけど
そのノリきもい。
昨晩から誰も書き込めないよ。
813名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 15:38:52 ID:ckk8he7w
補足です。
子供はジプシーにするつもりなんて、全くありません。
ただ、家の近くには基礎的技術を教える事の出来る人がいません。
欲をいいますと、楽曲の分析なんかもした上で教えていただけると
楽しさ倍増。今の先生はそれが出来る方ですし、
だから超感動するって意味です。
それが説明できなくて、ここはもっとこう〜って言われても、
心が動かないというよりは、理論が入っていない説明の
仕方で分かんないよーという感じです。
伝わりましたでしょうか?でも、本当に走ってきます。
紅の豚だから・・・・・。GO!
814名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 15:41:46 ID:XeYLwH4Q
>>812
ここ何日かず〜っといるよね。
815名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 15:47:00 ID:YyncY7Ac
後だしジョギング奥
816名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 16:02:47 ID:ogCHRads
ちょうちょ
演奏家
ジョギング
      長文自分語り…
817名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 16:19:36 ID:ckk8he7w
いいじゃない。そろそろやめるわよ。うるさいなー。
あ〜だんだん、腹がたってきた。
ちゃんと、基礎を教えてくださる人には全然怒りもないですよ。

でも、中途半端にしかピアノを勉強してない人が音大出てようが・・
出られていたほうが良いですが、
曲の分析を簡単でも出来ない、弾けない、わかっていないのに、
子供に、あなたは分かっていない、いくら教えても駄目だ、
イメージがないって、、、、。いったい誰やねんと思う事がありますし。うちは
コンクール時期だけ違う指導者に短期レッスンでみてもらったら
全然違う結果でしたね。悔しかったから言わせないように頑張ったの!だから、別に子供のせいだけではないと
思いますよ。うちの子はピアノが上手な訳ではありません。だから
これは、他のお子さんにもあてはまる事でもあると
思います。変にへこまされる必要なし。楽しく習いたいの!!
>>812
あなたね〜。人にきもいって、そういうのが今言われている
子供のいじめなんだよ。まず、大人がなおせ。
一番言いたいことは子供のせいになんでもしてしまってるアホ指導者
が多いってこと。
教える時間とその子の力量が計算できない人はコンクールに出すな。
結果が悪かったら子供のせいにしないで、自分も反省しろ!
あーもー、マラソンできなかった。ご飯作る時間になっちゃった。
体脂肪が〜。


818名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 16:29:45 ID:ckk8he7w
>>816
言いだしっぺがいないと、意地悪も出来ない
金魚の糞ですか?
何か違うと思われる事があったら、>>808さんみたいに
御自分が思っている事を述べてくださいな。
私も間違っている事があったら、それはそれで反省します。
でも、もうこれ以上は時間がありませんので、さようなら。


819名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 16:41:39 ID:XeYLwH4Q
マジきもいよ…
もう来ないのね?
良かったわw
820名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 16:45:58 ID:n9RKjfLQ
いじめられる側にも問題があるって本当なんだね。
821名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 16:53:09 ID:XeYLwH4Q
>>817
あえてマジレスすると
あなたは、ここには向いていないのかと思いますよ。
そのノリでピアノや音楽やご自分のジョギングについて語りたいなら
ブログを書かれてはいかがですか。

2ちゃん風にレスするなら

ここはお前の日記じゃねえ
チラシの裏にでも書いてな(AA略


822名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 17:04:21 ID:EmlL6cWD
ご丁寧にレスが来ても面倒だから
みなさんスルーしましょう。
823名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 17:33:28 ID:8MkjYvZQ
まだいるけど。気になるからきてみた。
でも、今度は本当にさようなら。もう、飽きたわ。
いじめられているって感覚は私にはないわ。なぜか、平気。
マイペースだからかな。そうだったんだー。じゃバイバ〜イ。スルーしてよね。
824名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 17:46:13 ID:Q403LXkd
久々に「香ばしい」という言葉を思い出した。
子供もたいへんだなー。
つか子供も強烈なのかな。
825名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 18:40:37 ID:0mnFnJzY
だから教室ジプシー・・・
826名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 18:44:38 ID:uN5Vqziw
>>823
B型でしょ。
827名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 19:27:31 ID:YyncY7Ac
>825
なるほどw
828名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 19:27:52 ID:EmlL6cWD
理由をつけて先生のほうから離れていったのかもね。
829名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 19:54:55 ID:wZOq3HSX
>>826
はずれ。子供も私もA型山羊座。
830名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 20:27:19 ID:0/aEzbWw
>>826
通りすがりのB型の私に謝れ!
831名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 20:47:38 ID:NlfZhCh8
面白い人が出てきたので来てみました
832名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 20:58:00 ID:uN5Vqziw
>>829

709 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2007/11/16(金) 20:28:55 ID:hZoNnBpr
>708
私は授業料(学費)の話をしてるんです。
上の子が桐なんだけど
しょっちゅう「桐朋ってお高いんでしょ」と言われるのよ。
金額あげて反論するのもはしたないので
四年間トータルでは他の音大とかわりませんよ、と答えてるけど
ちょっと腹が立つ〜ww

833名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 21:49:00 ID:ZiAqtjcK
>>832
そこまで、年いってません。だって、子供は大学生じゃないし。
クイズスレになっちゃうよ。それこそスレ違い。
練習しないといけないから、本当に去りますね。ドロン!
834名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 22:19:28 ID:QqNk9L2e
>>833
ガンバレ〜
個性派キャラ〜!

835名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 23:13:58 ID:XeYLwH4Q
>>834
勘違いして居着いちゃうから変な煽りは止めてw
836名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 23:15:19 ID:Q403LXkd
勘違いしなくてもいついてるけどねw
837名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 23:35:36 ID:+nT4ISf7
わたしって面白い と思ってらっしゃるご様子・・・
838名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 13:20:05 ID:p+Navvyd
変な人が来たから荒れてしまいましたね。
839名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 15:01:38 ID:rdA+an+X
ドロンってまた完全に死語w
840名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 15:03:56 ID:TuZpooYd
>839
やめて〜〜つっこみたくてウズウズしてたのを
必死に堪えてたんだから。
なんとなく年代わかりますよね。
841名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 15:21:23 ID:IlbLILqj
最近2ちゃんのアチコチで「ドロン」って見るよ、そう言えば。
842名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 18:48:55 ID:bV0E56A2
>>841
はやっているってことなの?
一人で活躍しているってことなの?
843名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 21:34:31 ID:X/1Fhgym
こういうテンションの親に付き合うのって
先生も、子供も大変なんだろうな・・・

ツバ飛ばしまくってそう
844名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 23:07:16 ID:Iyy3nzbV
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。

(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、
放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、
しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、
帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

(3)1980年代---90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。

(4)1990年代---2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。
まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
在日の局長が在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為されると思う。
845名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 23:23:54 ID:pCUeS6I1
頭でっかちな人
846名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 15:04:53 ID:xiRRk243
学校の伴奏の連弾について質問です。
もう日がないのですが、うちの子左手はできているのですが
右手の子がなかなか仕上がらずに、今ようやく指定のテンポで
弾けるようになってきたそうです。
でも歌ってる子に聞いたら、まだ遅くて歌いにくいと言っていました。
弾くほう2人は、この速さで大丈夫って思ってたみたいです。
指揮者はいません。
うちの子左手は、右手の子に合わせてるみたいで
苦手でゆっくりになる部分もあわせたり、ゆっくりすぎて合わなかったりと
練習ではなかなか2人がそろわなかった状況らしい。
休み時間に練習してるみたいですが、教室のオルガンは鍵盤が足りず
体育館のピアノは劇の練習や音楽の時間しか鍵が空かず。もう日がありません。
子供任せにしてきましたが、放課後家にきて練習するらしく
どう練習したら上手くいくのだろうと・・・
左手のリズムは指定速度を守って、右の子についてきてもらい
追いつかない部分は練習してもらったほうがいいのでしょうか。
ピアノの先生としか連弾の経験はなく、親はまったく弾けないので
アドバイスお願いいたします。
847名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 15:11:07 ID:rmDr+CZD
>>846
歌の助けになるようにピアノ伴奏するのだから、
歌のテンポで弾かなきゃダメだ。
指定速度と歌のテンポは同じと考えていいの?
だったら、指定速度で左は弾いて、 右の子に練習してもらうしかない。

右の子にアドバイスするとしたら、細かいところなんてどうでも良い、弾けないところは飛ばして良い。
雰囲気をつかんで盛り上げ、歌えるように弾く事が一番大事だ。
848名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 16:06:34 ID:yIRcM0U1
とりあえず合わせて練習する前にメトロノームでテンポ指定して右の子に部分練習してもらわないとどうしようもないのでは?
無理そうなところは、そのテンポで弾けるよう、その子のピアノの先生に音ぬいてもらってくるとか。
家では早めぐらいでまともに指まわらないと、本番でアップアップするよー。
849名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 17:24:47 ID:028/bQU9
担任の先生が伴奏するとか、市販CDの伴奏を使うとか、アカペラでいくとか
違う対策をしたほうがいい気がします。

何年生でしょう?片手ずつ弾くというのは聞いたことがないのですが、
4本の手の連弾のことでしょうか。

850名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 17:29:27 ID:028/bQU9
846を読み直してみたら、4本の手の連弾ではないですね。

846のお子さんは両手(2人分を)でテンポ通りに弾けるのですか。
としたら、担任に相談して846のお子さんがひとりで弾いたほう
がいいのではないでしょうか。
851名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 17:49:34 ID:xiRRk243
みなさんレスありがとうございます。
本当は両手で弾く曲で、左オクターブとどかないとこは省いてよさげで
うちは左手をそこだけ両手で弾きます。
右手の子が伴奏やりたいみたいでずっと練習してて、前回伴奏のときは
練習してたけどCDになりました。
うちのクラスの子、たくさん習っていますが
楽譜読めない子ばかりと今回判明、楽譜もらっても断る子が大多数。
その子数えながらで時間かかるけどかなり頑張ってて。
うちは伴奏は皆が歌いやすいようには難しいから気軽に引き受けないように言ってたのですが
両手で弾けないから、右手だけなら弾けるから左手お願いと頼まれてきました。
よく聞いてみると右手も途中までしか弾けてなかったみたい。
レッスン2回で半分ずつ、数日前最後まで出来るようになってきました。
学校にお任せしてノンキにしてたのですが、金曜に学校に迎えにいったら
窓から右手の伴奏が聞こえてきて・・・これはやばいのでは?と。
うちの左は家ではミスがないのですが、二人合わせるとミスるようです。
家ではメトロノーム使っていますが、右の子はわかりません。
うちの子情報ではメトロノーム持ってないかもって。
明日学校に電子メトロノーム持たせます!


852名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 18:18:47 ID:/ZGq3aHv
うちの子も本来一人でやる伴奏を2人で片手づつでやりました。
なんでも2クラスあるので各クラスから平等に一人づつ出すためらしいです。
娘は左手担当だったけど、右手担当の子に意地悪されて
自分が弾きにくいからもっと左に行ってと言われ続けた結果
ピアノの左端に座らなければならなくなり仕方なく右手で弾いたそうです。
本番では右手担当の子がピアノのど真ん中に座り、娘は体が半分ぐらいピアノからはみ出してました。
853名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 19:48:24 ID:aj9O+wpW
各クラスから平等に片手ずつって…(w

それって平等なのか?w
わざわざやりにくい方法選んでまですることか…他人事だけど
どちらかが譲って譜めくりに回った方がマシ
そうもいかないんだろうね。ごめん
854名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 19:59:48 ID:/ZGq3aHv
先生が決めた事なので、どうすることもできません。
前の学校も平等に各クラスから一人づつでしたが
片手づつではなく2人とも両手で弾きました。
まだ低学年で簡単な楽譜だったから出来たのかも。
855名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 22:03:03 ID:yIRcM0U1
>>851
弾けもしないのに、なんという迷惑な…もにょもにょ…
いっそお子さんが両手でインテンポで練習していったら?と思うよ。
メトロノーム持ってないなら、学校で借り受けるよう薦めるとか。
楽譜にこのテンポで家でパート練習してくるから、できたらあわせよう、でいいんじゃない?
二人の呼吸の問題以前の問題ぽい。
856名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 23:08:40 ID:iffLWYbp
先生に相談しては如何でしょうか。日がないとのことですが、二人共倒れに
なるのも残念ですし。
うちの学校はたとえ一人しか希望者がいなくても、仕上がらないようならば
他の子を出すようです。
857851:2007/11/18(日) 23:33:16 ID:xiRRk243
その子が右手と両手と弾けるように頑張ってると言ってて
もし右手しか弾けなかったら左手お願いと言われ
うちの子は左手しか練習せず、それでも右手だけなら練習せずにでも弾けたのですが
両手合わせてとなると、2・3日じっくりその曲に取り組まないと
スラスラまではいかないと思います。
弾かない曲に時間をかけるより、レッスンの課題を仕上げていきたくて
そっちの練習ばかりしています。
右手の子が今週末に家で猛練習してくると思うので
また上手になってると思うのですが。

学校行事なので、私は本番まで見れないし、対応は先生にお任せと思います。

楽譜読めなくて、すぐ断ってくる子達のほうが潔いなぁと私は思うのですが
娘は、その子ががんばってるの見てるので何も言いません。
楽譜もらった日から伴奏者が決まる前から休み時間中練習してるようで。
その子が両手弾けるようなら、わざわざ連弾しなくても断れば?
と最初私は言ってたのですが、それ以前でした。

娘は、楽譜読めずに練習もしないのに、妹や犬のお世話で練習する暇がなくって
弾けないの〜〜と言ってくる子に腹が立ってるようです。

みんなが歌いやすいように弾けるほどの余裕は絶対にないと思う。
先生にメトロノームのテンポを決めてもらって、それに合わせて練習するよう
娘には言おうと思います。


858名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 00:05:59 ID:LgjApli5
>>857
娘さんに言うと、板挟みになってかわいそうだよ。
学校の先生に、思い切って相談して見なはれ。
859名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 02:14:54 ID:Rhb1EadO
というか、最初から
先生が何とかする問題だと思う。
親はいらぬ口出しをしない方がいいと思うよ。
860名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 08:32:14 ID:cXkGJ3yf
かえってクラスの和にヒビが入りそうな話だね
先生の与えたもうた試練なのか
861名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 09:17:42 ID:zQdKxxvV
うちの子の学年はピアノを習っている子が少なくて
たまたま毎年の様に娘(ともう一人)が
同じ様に片手ずつのwピアノ伴奏を頼まれていました。
どうやっても合わなくて娘もハラハラしていたけど
学校の発表って、そんなに合わなくても問題無いみたいよ。
みんなでやる事に意義があるみたい。
うちはもうお稽古と学校で求められる仕上がりレベルは
全くの別物だと達観している。
一人が弾けないから、弾ける子に交代するなんて
今の公立小学校には有り得ない発想みたいです。
マーチングにしても陸上や水泳にしても
選抜の精鋭で学校の名をかけてやるのではなく
やりたい人が学校で予定された時間内でやる。という感じです。
862名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 10:31:05 ID:hRF9FDIU
>>861
そんな感じだよね。
先日市内の公立小中学生の音楽祭に参加しましたが
合唱の伴奏で間違える子は結構いたし
ド下手な伴奏で歌のほうが伴奏に合わせてるようなグループもありました。
音楽を勉強するというより音楽を利用して協調性なんかを身に着けるのが目的みたい。
それでもほかに和太鼓や琴やブラスバンドの演奏もあって
なかなか子供にとって良い刺激になったようです。
863名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 10:46:27 ID:uDt5M6io
学校なんて問題起きなければ、良いという考えが
一番前提ですので。特に公立小はノルマなんてなさそうだし。
上手にやらなくても良いから、片手ずつ2人でになるんだろうな。
音楽の先生にでも手伝ってもらって、歌のテンポで違う楽器で
メロディーラインだけでも弾いていただいて曲をひっぱっていってもらうとか。
小学校の頃途中でピアノが弾けない人のフォローで
鉄琴でメロディーだけ弾かされた事があった。
ピアノの音を小さく聞こえるようにして、スピーカーから
まともなのを流すとか・・・。wwwwww
エレクトーンの発表会なんて、そんな感じで笑える。www色々操作ありw。プ。
864名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 11:18:37 ID:dhPK0NOA
先生の思いつきで急に全校で合唱することになり
伴奏頼まれたのが2週間前。たまたま次のレッスンがその間
なかったから、特別にお願いして、先生にレッスン代払い
何とか間に合わせたことあるけど、歌謡曲でしかも
オリジナルと全く違うバージョンの伴奏で、普通よくある一番
と2番繰り返し。ではなく、ずっと同じフレーズや和音なしで
10ページ。学校の先生は譜読みもできず、大変さが、全く
わかってない・・・中学に入っても、音楽の先生でまともに
弾ける人ひとりもいなくて、また、伴奏頼まれた。
今度は、三日前。試験の最中。一週間後は、自分のコンクール。
いいかげんにしろ。と言いたい。レッスン代払えって感じ。
865名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 11:39:11 ID:BleGuvWM
>>864
試験の最中に伴奏頼まれ、その一週間後にコンクール‥
なぜ普通に断らないのか、そっちの方が不思議。
全校生徒の中には他にもピアノ習ってる生徒いるだろうから、
断れば先生も次の人を探すでしょう?
866名無しの心子知らず :2007/11/19(月) 11:43:35 ID:byWY/3Cy
「急に言われても無理です」って断れば済む話では?
867名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 11:45:11 ID:SI2GQqE9
小学校の音楽の先生って、ピアノ弾けない人なの?
教育大学の音楽部ってピアノ弾けなくても入れるの?
868名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 11:55:43 ID:BleGuvWM
>>867
ピアノ実技はあるけど、ピアノ専攻じゃない人は簡単なソナタ程度で良いはず。
そういう人(特に管)は受験のためにあわててピアノ習い始め、受験曲ひとつを集中してやる人が多い。
たぶん、そういう人はピアノ伴奏は苦手だろう。
でも、小学校先生になるつもりなら、大学の4年間でなんとか頑張らなきゃダメじゃん とは思う。
869名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 11:58:22 ID:bI0trQVX
>867
ピアノはブルグ程度で大丈夫だと思う。
公立の小中学の音楽の先生に求められるのは
ピアノの演奏力ではなく管楽器の指導力かも。
870名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 12:00:32 ID:bI0trQVX
>868
かぶったw
普通の先生の方が弾けたりするよねw
871名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 12:10:48 ID:dhPK0NOA
864です。
それが、断りにくいんですよね。
断ると、えっ、出来ないの?みたいな雰囲気らしくて。
中学校になってからの場合は、頼むと言われて
了承したのは、二ヶ月前なんだけど、楽譜くれたのは
三日前。断るつもりだったけど、家に電話かけてきて
子供に「みんな○○ちゃんの伴奏で歌うって頑張ってるから」
と言われると・・・連絡とろうとしても、中学の音楽の先生って
授業無い割に職員室にいないことが多いらしく、話もできない。
自分はろくに弾けないのに、ピアノ習って、コンクール出てれば
すぐにできると思ってるらしい。でも、最近のジャズっぽい
曲は難しい・・・たとえ、嘘弾いても、音楽の先生わからないかもだけど。
872名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 12:17:05 ID:cV7GYT1M
え?ところで、最近の話ですか?
音楽の先生から頼まれるくらいなら、余程の腕前では?
羨ましい。。。
学校の音楽の先生ってどの程度のレベルなのかな〜と思ったことは
あります。二次試験なんか、コネだって。嘘かほんとか?知らないけどよっ!
873名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 12:28:51 ID:h/XjH3N3
急な依頼はきちんと習っている子にはキツイよね
ヤマハの子なら急な伴奏でもあまり考えないで
適当に合わせてそれらしく弾けたりするけどw
874名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 12:39:02 ID:oT7Wvcms
>>871
合唱曲を決める段階で、伴奏のレベルも考えないの???
3日前に楽譜を渡すとか、先生も非常識だね。
毎年のことなら、個人面談の時にでも、
貴方が先生に、うちの子だけじゃなく他の子にも伴奏者させるように、
子供のレベルを考えた伴奏の楽曲にしてください、
と言っておけばいいのに。
今回は断れないなら、やるしかないんじゃない?
それか、邪道だけど、当日仮病欠席w



875名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 12:43:56 ID:XfU2Z8/S
そんな適当に3日前くらいに渡された楽譜、
適当に端折って弾いてしまえばいいのに。
きっとまじめなお子さんで、また丁寧に譜読みしてしまうんだろうな。
876名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 12:50:33 ID:cV7GYT1M
だから、871さんはむっちゃ上手なんだと思う。
分かっていて先生が頼んでるんだよ。
上手に合唱できたら、先生としては株が上がるし。
行事って、事前に先生も企画して進めなくちゃいけないじゃない?
だから、他人のふんどしで相撲をとってるんだよ。
その方が早く家に帰れるしー。
中学生で男の子でピアノの演奏が出来ると、もてるだろうなー。想像。
877名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 12:53:44 ID:w7pe417J
>>876
公立の中学ぐらいだと、軟弱者としてみられる
私立中だと弾ける子のほうが多い

大学になって弾く機会があると尊敬はされる@男子
でもモテルわけじゃないw
878名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 13:02:09 ID:cV7GYT1M
そうなんだ・・・。
先日、決してうまくない我が子が、女の子から、サインを頼まれて
真剣に悩んでいた。漢字でもOKかなー?英語で書けるように
練習しなくちゃって。勘違いしてるなー。
879名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 13:41:12 ID:G56a2H2d
うちの子のクラスではピアノ弾ける男の子モテてるよ。
幼稚園児だけどw
お遊戯会の練習でみんなの前でさらりとピアニカを弾いてヒーローになったらしく、
ピアノやっててよかったーと息子が喜んでたw

でも中学生でも男の子のキャラによってはモテるんじゃないかな。
毎年合唱祭で伴奏を担当してたイケメン生徒会長はモテモテだったよ。
880名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 13:52:01 ID:cV7GYT1M
チビですが・・ピアノの森のカイもどきに
なりたいらしい。漫画は愛読しております。
かっこいいよね。カイ。。
イケメンってのはキーワードだね。ご飯食べさせよ。
881名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 13:53:06 ID:8Sk/wxq0
急な依頼って、負担だったら断るけどな。
がんばればなんとかなると思っても、こういう急な依頼は困ります、せめて1ヶ月はいただかないと片手間にできるようなことじゃないですしー、って釘はさしとかないと〜。
先生がつかまらないなら、折り入ってご相談があるので、とかいって折り返し電話くれるよう他の先生に言付けるとかすればいいんじゃない?

上手だったら、スゴーイってなるんじゃない?
リレーで脚が早いとか、球技大会で活躍とか、成績優秀とかでもそうだけど、スポットライトは浴びると思う。
それがふだんのモテにつながるかはわからないけど。
882名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 14:16:41 ID:Hd6WiB6Z
合唱で一番おいしいのは指揮だと気がついて、さいきんは指揮ばかりしてるw
楽器を習っていない子よりも綺麗に振れるようだし、本人も面白くてはまったようだ。

子供の学年でピアノを弾ける子は10人以上いるんだけど、ちゃんと仕上げられるレベルの子は5〜6人しかいないようで
合唱祭以外の伴奏は弾ける5〜6人を集めて、先生が誰か弾いてくれないとお願いされる。
883名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 14:20:11 ID:KkI9cXx4
その5、6名いても、責任感ある子は
発表会やコンクールの練習と重なってたら、片手間に練習できないと
即判断して身ひくよね、きっと。
884名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 14:30:21 ID:cjEdz30d
876は871だろw
885名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 14:57:20 ID:Hd6WiB6Z
>>883
うちのは馬鹿だから引き受けるかと…
流石に3日前に楽譜を渡されるとかだったら断ると思うけど。
お願いされる曲は普通に中学生くらいまで習っていれば、片手間練習で弾ける程度のレベルなので
難しい曲だったら辞退も考えるかもしれないですね。

そんな低いレベルの曲でも子供が伴奏するのを見るのはドキドキしちゃうので
合唱祭はドキドキせず落ち着いて座っていられるので楽しいですw
886名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 15:12:23 ID:KkI9cXx4
豚切りで質問ですが
以前、GPの調律のときに掃除機って言ってらしたかた
掃除機は普通の大きいのを置いておくのですか?
それともハンディみたいな机上の消しかす吸い取るようなもの?
今度大きい掃除機置いておくつもりでしたが
調律がもうすぐなので、教えて下さい。
887名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 15:46:12 ID:l79Lo2cm
>>884
笑った。ゲラッ。自分で書いて自画自賛?
違うよ。私は鉄琴の人。ピアノはあんまり弾けません。
>>886
はーい!その掃除機の人は私です。キャー懐かしい。大きい掃除機を持って行きますが、
ノズルは付け替えられるよう、ブラシのものらや、色々セットにして
プラスティックスのケースに一まとめにしていますので、
用途によって使い分けできるようにどうぞ〜と言って渡します。掃除するところや
調律ってどうやってしているのか、一部始終見たいけど
なんだか向こうが嫌だろうと思って・・・。
いつも、442であわしましたのでーと言って帰っていかれます。
ハンディータイプが良いかもね。うちはないので。
という事で、871ではありませんでした。残念。
888886:2007/11/19(月) 15:52:29 ID:KkI9cXx4
>887
ありがとうございます。
ハンディがないので大きい掃除機を部屋の片隅に置いておこうと思います。
埃かゴミが出たらお願いします・・・って言えばいいのですかね?
889名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:11:30 ID:l79Lo2cm
そんなん・・適当に言ったら良いのでしょうけど。
前にも書いたと思いますが、自分から掃除させてくださいと
掃除機を持っていったら、僕がしますよ〜♪という事に
なったのです。うちの子はよく飴玉食べながらピアノを弾いている事が
あって、お行儀が悪くって困り者なのですが、よく
包み紙や小さい鉛筆がピアノの中に落ちていたりするので
笑われています。ピアノの掃除の他に年末は、アビの天井なんかも
掃除します。うちはスポーツはしていませんが、木登りは
少々やっておりますので、登って掃除してくれます。ハンディータイプ
で助かっております。w
890名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:24:25 ID:BleGuvWM
>>886
最初の調律の時、「掃除機と湿った雑巾と乾いた雑巾を貸してください」と言われたので
次回からは、普通の掃除機、ノズル、雑巾2種を置いてる。
で、「お願いします」と言って引っ込む。
891名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:24:56 ID:d2QaBJZD
このノリって・・・
892886:2007/11/19(月) 16:29:12 ID:KkI9cXx4
ありがとうございます。
買ってから1年目なので、前回まではまだ埃も無かったかもと思うのですが。
大きい掃除機出しておきます。テキトウに言って引っ込みます。
893名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:02:31 ID:Hd6WiB6Z
>>891
いやな予感が…
894名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:10:45 ID:5+XJ1whQ
ツバは飛んでなかったよね!see you!
895名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:12:58 ID:SI2GQqE9
>>871
3日前に渡すって、それまでどうやって合唱の練習してるの?
伴奏なしで、アカペラで練習してんだろうか。
896名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:24:26 ID:1WNM9wZT
だよね。
うちの子達は1ヶ月前には決まってた。
897名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:37:08 ID:8Sk/wxq0
まあ、そんながんばんなくても歌もショボイんじゃない?
その発想で歌の指導もできる気がしないし。
898名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 18:15:46 ID:d2QaBJZD
合唱コンクールなら別だろうけど、
学習発表会や運動会などの行事は
ギリギリに練習始めるとこ多いよ。
行事に時間取られたら、授業時間減るから、勉強遅れるし。
899名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 19:14:10 ID:dhPK0NOA
>>895
アカペラか旋律を先生が弾いて。。。みたいな感じです。
ある意味いじめに近い感じでした。
でも、当日うまくいってほっとしました。
学期末の三者懇談の時、担任には文句言うつもりです。
>>897
すごい推理力。脱帽。
900名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 21:09:01 ID:1gzIkbn2
3日しか練習しなかったものを
「上手くいってほっと」するレベルの親子なら
別にいいんじゃないの?
中学生にもなっているまともな子なら
2ヶ月前に役割が決まった時点で先生に楽譜を要求するし
2週間前に手元になければ断りますよね。
901名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 21:13:11 ID:/VrEXnQR
なんかトゲがある言い方だね>>900
902名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 21:23:24 ID:zjSo+3yv
でも実際2ヶ月前に自分がやるのわかってて、3日前まで何も先生に聞かない
っていうのも。

私なら心配になって先生に聞いて、それでもほったらかしだったら出来ませんって
いうかな。
903名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 21:36:16 ID:LgjApli5
土曜日に参観に行ったら、たまたま音楽の時間だった。
先生の伴奏が適当というか間違えまくりというか
聴くに堪えないものだったのでもう、びっくりした…
904名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 21:36:16 ID:dhPK0NOA
というか、頼まれたけど、その時点で
曲が決まってなくて、決まったのは一ヶ月きってから。
で、責めて一ヶ月前にください、と、言っておいたので
まさか、自分がやると思わなかったらしいよ。
で、二週間前くらいになって、先生に聞こうと職員室などに
行ったけど、なかなか会えなくて、こんな結果に。
どこの学校もこんな感じなのかなと思い、書き込んでみた次第です。

905名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 21:39:24 ID:vWs1hGAO
発表会まで2週間エリーゼさんはどうなったんだろう?
906名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 21:52:21 ID:8Sk/wxq0
先生によるんだろうね。
音楽の時間が週何回もあったと思うんだけど、授業後とかにつかまえられたらよかったね。
「1ヶ月前にくださいっていったじゃないですかー!
早めに言ってもらえればがんばったけど、いくらなんでも3日とか無理です」、で押し通す手もあったとは思うけど…
がんばればなんとかなるから、お子さんも引き受けてあげたんでしょう。
結果的にはなんとかなったけど、エライ目にあったという話ですな。
今後を考えて、担任通してクレームつけとくのはいいけど、この手のルーズな教師は言っても大して直らない気がするよ。
自衛策を練るのが現実的かもね。
(しつこく先生に確認するとか、無理はきかないでキッパリ断るとか)
907名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 21:55:35 ID:8Sk/wxq0
>>905
今頃灰になってたりして…
もうすぐうちも発表会の曲選びの季節だよ。
色々不安だ…
908名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 21:58:27 ID:k2remIhd
いや、お宅のお子さんは信頼されているのです。>>904
天才だと思う。際になって頼んでも、弾けると
思われているという事で。。素晴らしい。
>>903
学校の音楽の先生ってあんまり弾けない人もいるのかもね。
以前、すぐやめたけど子供が合唱団に入っていて、(半年だけだった。)
そこの世話をしていたのが、元音楽の先生でオンチでびっくりした。ジャイアンよりましだけど。
合唱団でも、バレ”エ”のような踊りまで取り入れているところ、
(振り付け師がいる)ところもあるし色々。音楽の先生も色々なんだなと
思う。私は今の先生の演奏聴いてしまったら、他が受け付けなくなった。
素敵なんだー。天才肌だなーといつも思っている。
ごめんなさい、自慢して。
909名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 22:06:03 ID:dhPK0NOA
うちの地方は小学校は六年間ずっとCDに合わせて歌います。音楽
の時間。だから、途中でやめたり、ゆっくり歌ったりなんて
できません。中学は一応、先生のピアノに合わせて歌うらしいけど
CDの先生もいるって。昔はそんなことなかったんですが・・・
910名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 22:06:10 ID:8Sk/wxq0
小学校の先生は一応全教科だからともかく、
中学で伴奏弾けないってすごいよね。
そんなの教師になる前に容易に予想できることだし、そのレベルのピアノぐらい練習しろよと思う。
子供に何を教えるつもりで教師になったのか、小一時間問いつめたい。
911名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 22:11:33 ID:WmAizUpy
中学校の音楽の先生は、めっちゃピアノ上手だった。
音大卒だったんだろうか。
だから音楽の先生でピアノ下手って信じられないけど、小学校ならいるんだね。
912903:2007/11/19(月) 22:13:03 ID:LgjApli5
>>910
でも、音楽専門の先生だったんだけど…(他の教科は教えてない)
リコーダーのパート練習に合わせて部分ごとに弾いて行ったり
「即興で」付けるところがめちゃくちゃ。

でも、これ!という曲の楽譜があって
脇目もふらずそれだけを弾くような時はそれなりにお上手だった。

まあ、人柄がよくて声がめちゃでかくて
何より、とっても楽しそうに歌う所が、結構好きなんだけどw
先生は中年男性です。
913名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 22:45:58 ID:93sxvG9I
>910
マジレスすると部活で管楽器を教えるため。
そしてピアノ以外一人で2段の楽譜を見ながらの演奏は無い。
バイヨリンwや管楽器は1段の楽譜しか見ない。
いや、総譜を見る事は出来るが一人で演奏はしない。
914名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 23:44:35 ID:zqcxWwMp
>>904
担任を通じて聞いてもらうか、伝言してもらえばよかったね。
もし来年も同じようなことがあれば。
915名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 23:45:29 ID:8Sk/wxq0
なるほどね〜
916名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 23:57:02 ID:CJkgiuOR
トムとジェリーの動画、ハンガリー舞曲の
どなたか知りませんか?
子供に見せたいのですが、探せない。。
917名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 01:48:10 ID:VnDEsF++
918名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 02:14:20 ID:X244pZvc
>913
なるほど。
学生時代ブラスバンドやってた旦那が
ピアノで遊ぼうとして、
譜読みに苦労しているのを見て
なんで、楽器やってたのに楽譜が読めないんだ??
と思ってたけど、そういうわけだったのか。
919名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 06:53:13 ID:EwxPjhs+
娘のところ(小学校)は、教えられない(?)先生が担任の時は、級外の音楽
の先生が教えていますよ。
合唱の伴奏は希望者つのってオーディションで決めます。娘は伴奏が大好きな
のでいつもがんばって練習して選ばれています。
先日あった校外の合唱際の時は、夏休み前に楽譜を貰い夏休み明けにオーディ
ション、11月が本番でした。難しい伴奏だったけど練習期間があったので10月
に発表会もあったけど、十分に練習できました。
普段の伴奏は遅くても1ヶ月前にくれますが、練習の時に伴奏が間に合わなけ
れば先生が弾いてくれます。(とてもお上手です)

うちは恵まれているほうなのかな?
920名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 07:56:06 ID:HEVMJ0cp
ほんとはそれが普通だと思うけどね…
921名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 08:04:19 ID:0zb95uPU
うちはマーチング大会では有名な学校で、良い先生ばかりが来るけど
みんなピアノはあまり…
低学年の先生達はピアノが上手。
娘の1年生の時の担任の先生は音大に行きたかったらしい。
いつも伴奏はその先生がして指揮を音楽の先生がしている。
だが正直
ピアノの音が自己主張が強くてうるさいと感じる。
922名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 08:16:01 ID:jnJBYoKY
学校や保育園、幼稚園に本当に上手(音大を考えたかもくらい)な
先生って、一人くらいじゃないかな。
そういう先生がおられる間は、校歌や卒園式の難易度高い曲があったら
全部その先生が弾かれる。
その先生がおられなくなって、卒園の曲が弾ける人いないから
簡単なのに変えたってとこもある。
923名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 08:29:55 ID:jnJBYoKY
オーディションがあるような小学校って、ピアノのコンクールで賞
とるような子もたくさんいない?
うちの教室の前の時間の子で毎年オーディションの曲もってくる子がいて
時期がピアノの発表会と重なるから、どっちも中途半端な感じです。
オーディションも受けてはいるけど、玉砕らしい。
いっそのこと、発表会の曲をその曲にしてもらったら?と思うのだけど。

うちの先生は内心、伴奏より発表会の曲しっかり練習してきてほしいと
思ってるだろうな。
私は、せめて一人である程度両手合わせるくらいにしてから、先生に見せたらいいのに
って思うのですが、自分で読めないのにどうして伴奏やりたがるのでしょうか。
仕上がり見てもらうくらいならいいけど、学校の伴奏って
ピアノの教室でお世話してもらわないと弾けないような曲ばかりなのかな。
924名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 08:40:57 ID:L0PiMWcv
>>923
「弾ける」と「弾きたい」は別ものだから・・W
王道キッチリ組は、弾けない音楽の先生が求めるブンチャカブンチャカ〜を受けつけない子もいるし・・
「弾きたい」なら、「もっと練習しろ」〜と。
925名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 09:28:37 ID:tQGR8rjs
先生が弾く「大地賛唱(漢字自信ない)」がとても好きだった。
すごく上手だったもん。
926名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 09:33:36 ID:ZPtop/u7
音楽の先生も、その先生が弾ける弾けないだけでなくて、
音楽会での演出の仕方とかもあると思うし。やっぱり普段からミュージカルや、
絵や色んな物に興味のある人は楽しくできるんでないかな?
お決まりの感じでなくて、少しヒネリをいれるとか、、、。
お料理でいうと、スパイスの様な。
子供の行事で何かと呼ばれると面白くないんだわ。
舞台の使い方とか。構成っていうのかなー。
見ている方も、次はこうだ!見たいなのが読めてしまうし。
レベルの低過ぎるものをやらされたら、子供もつまんないだろうし。公立特に。
私立は生き残りがかかってるからやらせ杉的なところもあるけど、
総合的な実力がある先生はそれでも子供をのせて力をつけられると思うけど。
学校の先生は頭がカチカチの人が多いんじゃない?
前年度と同じでいいかみたいなやる気がない人もいるし。
父兄で訳が分からない人もいるから、やる気をなくしてしまうってのもあるようだし。
あんまり、自分のクラスばっかり目立った事をしたら、他の先生が
やりにくくなるから、やめてよねみたいな雰囲気の所もあるって聞いたよ。
927名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 09:39:24 ID:094zpLgU
>>923
うちの子の小学校でコンクールに出て賞を貰う(たまに)子は
うちの子だけだけどちゃんとオーディションがあるよ。
一回伴奏した人は次回のオーディションに出られない仕組み。
928名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 09:39:31 ID:tQGR8rjs
大地讃頌←この字だったわw

この曲。ああ伴奏いいわ〜。
http://www.youtube.com/watch?v=p8XPok6Tum4
929名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 09:42:19 ID:tQGR8rjs
やっぱ学校の伴奏もらってくるって、名誉なことなのかな。
伴奏ステキだわ。
http://www.youtube.com/watch?v=4g71sxyI9I4
930名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 09:54:33 ID:srHTJi13
子どもの小学校、2年の時は、誰も弾ける子なくて2年で2回、
3年1学期に1回伴奏が回ってきました。コンクールに出る子が少なそうな
地方ですが、2学期はオーディションがありました。30人くらい受けた
らしいのですが習ってない子でもオーディションに参加できたくらい簡単な曲を
連弾で。ぴったり息のあった子どもが選ばれたらしい。
何事も公平に?・・・っていうのが学校の方針なのかなと思いました。
931名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 10:01:59 ID:7yX//vPE
うちは「ピアノが得意」と自己紹介した2年生の時に
ハ短調のトレロカモミロの楽譜を持って帰って来て
先生の所に持って行っても譜読みがニッチもサッチもいかずに
ヤマハのエレクトーンの子に代わってもらいましたよ…。
932名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 10:10:33 ID:ZPtop/u7
そうだよ。上手な子をわざとはずすんだよ。ギャクに
障害のある子にスポットライトをあてたり。
上手にやらせようというのではなくて、いじめがなく
仲良くという事に重きをおいている場合もあります。
地域性にもよるのかもですが。
普段上手な子もそれはそれで、どんな役どころでも皆と一緒にやれる事は
良いと思う。変に選ばれたりなんかしたら、地域性かもしれないけど
いじめられたり、親同士でもめたりするのを聞いたらちょっと怖い。
933名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 10:25:19 ID:jnJBYoKY
上手な子ほど、簡単な曲でも上手に弾く難しさがわかってるから
目だって引き受けたりせず、受身だったりするかも。
弾けるようになった!って自己アピールする子ほど
両手つっかえつっかえでも、もう出来てると思ってたり。
でも仕上がりの状態と頑張ってる量は比例しないから
先生も決めるのは難しいところだと思います。
CDか弾けるなら先生が弾くほうが楽かも。
男先生が上手に伴奏したことによって、お母さん達からの評判が
変わったこともありました。
934名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 10:27:22 ID:NfxXILZr
伴奏ネタは皆さん、思い入れがあるね
935名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 10:35:49 ID:a5ZtiOcl
今は昔に比べて1クラスの人数が少ないから
序列が出来ない様にみんなに活躍の場を作るよ。
ピアノのオーディションに落ちる子は
リレーの選手に選ばれた子や絵画展に出品された子
ピアノの伴奏をすれば6年生を送る会での発表では
役割無しとか暗黙の了解があるらしい。
936名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 10:50:09 ID:094zpLgU
>>935
そういう学校がほとんどだよね。
今行ってる学校も基本的にそうなんだけど
町のえらーい人の孫だけは特別待遇でなんでもやらせてもらってる。
その子がピアノ伴奏をしたいと言った時だけはオーディションがなかった。
でもみんなそんなもんなんだと思ってるらしく
子供も保護者も文句を言わない。
私は変だなと思ってるけどよそ者が何か言っても聞いてもらえる雰囲気じゃないし
あと数ヶ月しか今の学校にいないから何も言いません。
937名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 11:00:41 ID:a5ZtiOcl
高学年になれば子供達も地元の人や障害のある子を刺激しない方が
毎日を無難に過ごせる事を心得ているよね。
連絡帳が先生と親の交換日記になっている子は
「うちのカアチャンすげーんだよーオレ問題児だからよ」
と連絡帳を周りの子に見せているらしいけど
水泳大会の選手はいつ発表になりますか?とか
夏休みの科学展の出品選考は終わりましたか?
ピアノの伴奏は決まりましたか?
とかそんな事がいっぱい書いてあるってw
938名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 11:03:32 ID:KBz4L741
学校も大変だよね。今は運動会でもゴールにテープがなかったり。
競争性ないし、つまらんわ。
勉強できる子は授業で目立つし、勉強できなくても
運動会で活躍する子、音楽会で発揮できる子、それぞれなんだから
そこまで、平等に・・・と思うけどね。果たして平等かな?
母親の時代の方が良かった。勉強はしなかったけどリレーは好きだったな。
939名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 11:05:10 ID:a5ZtiOcl
途中送信しちゃったw
それで、みんな(特に女子)が
「アンタ、そろそろ何かやらないとお母さんキレるんじゃない!?」
と言い出して
「何もやりたくない」
というその男子を無理やり合奏の指揮に推薦して
バイオリン習ってる女子が指揮を仕込んだってよ。
この譲り合いはゆとり教育の成果ですかね。
940名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 11:12:20 ID:X244pZvc
まぁ、小学校の先生の先生に
ピアノが上手に弾けるることを期待する方が間違いだよ。
私も幼稚園と小学校の教員免許持ってるけど
実際、大学に入ってから音楽実技の授業で
はじめてピアノを習う人だって多いわけだから。

幼稚園教諭の養成を主としている学科の場合は
入試にピアノの実技がある大学や短大もあるけどね。
941名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 11:19:17 ID:KBz4L741
面白いよね。あるある。
地域の大きい役(保護者)の特に男の人がするようなのは、
先生も心得ていますよ。
私立なんかだと、そういうのは、当たり前。
下手に上手かどうかで決めちゃったら、上から要領悪いって
言われたりするし。。プ。音楽の世界も学校でも一緒だよ。
ただ、ピアノの先生は卒業して、そこしかしらないから
世間知らずもワンサカ。外行って物見ておいでと偉そうに
思う母親もいる。母親は外でもまれてるからね〜。
942名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 11:24:20 ID:094zpLgU
都道府県によって違うんだろうけど
私が小学生の時は3年生から音楽は音大を出た専門の先生だったよ。
子供の学校は違うみたい。
943名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 11:26:46 ID:a5ZtiOcl
ひとくくりに母親といってもかなり経歴色々だからね。
学校や幼稚園で選抜される事が全てで
選ばれた事で自分と子供が社会的地位を得られるかの様な
感覚の人もいるからね。
944名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 11:28:12 ID:a5ZtiOcl
>942
今は教育大か教育学部の音楽コースじゃないかな。
945名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 11:32:58 ID:KBz4L741
>>943
それは、馬鹿親。半径5メートルの視界。自分もだけど。か。
946名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 11:43:31 ID:Llq4jOVG
>>942
自分の記憶でもそう。
中〜高学年には小学校でも、図工は図工の先生、音楽は音楽の先生だった。
(詳しい経歴までは知らないけど)
でも子供の学校は違うっぽい。
あの先生が家庭科の先生らしい、という先生は知っているけど普通に担任持ってるし。
○○の先生、という待遇の先生はいないみたい。
947名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 11:49:21 ID:pklsgl1d
うち地区はいるよ、非常勤の音楽の先生。
3人位(学年によって違う先生が来る)その時間だけ来て教える、数校かけもちしてる。
だから、連絡が良くて、地区全体の音楽祭なんか非常にスムーズに事が運ぶみたい。
でも、音大卒じゃないな、地元教育大出の先生ばかりだ。
音大だと音楽教育科とか特別な学科じゃないと小学校教員免許はとれないんじゃないかな?
948名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 11:53:51 ID:NfxXILZr
音大はどこでも中・高しか教員免許とれないよ
949名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 11:58:43 ID:OYuT6qBB
普通の大学だと教育学部以外は小学校の資格は取れないよ。
私も高校の資格しか無い。
だけど今の70代の人は音大出て小学校で教えてた。
ってトメの事ですw
40年前くらいならあったのかもね。
950名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 12:00:37 ID:OYuT6qBB
すみません>942さんがババアだと言っているわけではありません。
ああ!どうしよう!
951名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 12:20:54 ID:094zpLgU
>>949だけじゃなんも思わなかったけど
>>950は余計だったね。
ちなみに30年まえの小学生ですから若い人からすれば
ババアに変わりはありません。
それより次スレ立てよろしくね。
952名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 13:26:18 ID:sSfvvnWU
学科はともかく、音大出で、なんで小学校、幼稚園教えられないんだろうな。
幼児教育とか特殊なコースをとるというのが優先なのかな。
音楽の場合、本当に良い演奏で歌や楽器の指導してもらうほうがずっと教育的
効果があると思うんだけど。

私の小学校の担任(若い男性)は自称「ピアノ大嫌い」先生で、教員資格のために
泣く泣く練習したものの、もう弾けませんと宣言。ピアノ弾ける子に音楽の授業の
歌の伴奏をさせてた。子供ながらになんかなー、だったよ。
953名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 13:47:22 ID:jnJBYoKY
前の担任、男先生で幼少期バイオリン、その後ピアノを習ってて
合唱コンクールとか大事な場面では自分が伴奏してたけど
音楽の授業では、リコーダー教える側に奮闘してて
教科書の簡単なメロディー部分を、リコーダーがもう上手に弾けて
ピアノも弾ける子に、伴奏させてた。
リコーダーが出来てることが条件だったよ。
954名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 13:56:46 ID:f0GuYTb7
>952
音大って児童心理学とかの講義あるの?
955950:2007/11/20(火) 14:02:28 ID:0zb95uPU
すみませんッ!色々やりましたがスレ立て無理でした!
どなたかお願いします
956名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 14:56:23 ID:sW9yAVyc
悔しいけど、発表会で目につく子って、全員男の子だ。
ギロックとか、湯山とかを、速いテンポで弾き飛ばす。
なんかカッコイイんだよなぁ。
やっぱピアノは男の楽器だな。。
957名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 14:59:25 ID:p9AHcyCq
>>942
市町村単位での違いみたいだよ。
958名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 15:08:39 ID:2+oGaopW
私立の幼稚園では音大の先生やマーチグバンドの専門の
講師に来ていただいて、幼稚園の先生に指導します。子供にも指導しますが。
幼稚園の先生でもマーチングの簡単なライセンスを
とらされたり、講習などを夏休みに受けて結構しごかれます。
音大出って中途半端なのかも。
子供の扱いや教室の運営となると子供の専門の方が上手だと
思うし、かといって、講師できる程となると、大学の先生あたり
のほうが、父兄に対しても説得力がありますしね。
小学校でも1年生から音大出の先生の専門の授業にしたらいいのに
とも思います。子供が吹くリコーダーの音が・・・。
嫌いな人がしょうがなく教えてるから・・。CDでも聴かせとけって感じ。
959名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 15:14:52 ID:jnJBYoKY
30名以上子供がいるから・・・
ブラズバンドでもないのに、小学生の穴の位置から始める子に
リコーダーの音色までもとめるのはどうかと・・・
960名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 15:21:41 ID:2+oGaopW
そうでした。すみません。自分の小学校の時の
先生は、音まで教えてくださる人だったけど。ラッキー。
子供向けの教育テレビなんかをみると、音もある程度
指導してるよ。
961名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 15:25:15 ID:IHxhfOPN
音大出でもピアノを専攻した人が
公立小学校で教える事は無いんじゃない?
音大卒から選ばれるなら歌か管でしょう。
どう考えても。
962名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 15:29:13 ID:IHxhfOPN
>960
音楽の時間にその教育テレビを見せて教える様になっていますが…
ああいう番組は家でマターリしている2才児の娯楽の為ではなく
NHK教材部門制作の「学校放送」として
学校での教育ソフト的な役割として放送されていますよ。
963名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 15:36:21 ID:2r6EJIV7
>>961
非常勤ならあり得るかも。
教育大をピアノ以外で出た先生より
音大ピアノ科非常勤の先生の方が
優秀な気がする。あくまで、個人的意見だけど。
だから、子供に将来音大か教育大かを選択させるときが
将来来るとしたら、まじで悩む。
小学や中学でブラス始めた子も友達で多いけど
基礎とか教えてもらってないから、かわいそう。
でも、こういう子の中から、音大目指す子もいるんだよねえ。
964名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 15:50:44 ID:IHxhfOPN
ピアノ科卒ねぇ…
ピアノを習っている子の親にとっては
魅力あるかもしれないけど、学校で音楽を教えるのには
あまり向いていないんじゃないの?
音楽の先生が学校で教えるのは音楽だけじゃないし。
おかあさんといっしょの先代のお姉さんが
武蔵野のピアノ科卒業だったけどねぇ…。
965名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 16:13:07 ID:8ww5t5vt
ピアノ科よりも作曲科卒希望w
966名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 18:04:31 ID:lmHhHtig
965
それならいいかもね
スコア書けるし合奏の指導も出来るからね
967名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 23:35:45 ID:u5JxsiUN
968名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 09:54:29 ID:ccV+t7j/
上のほうで相談してたエリーゼっ子です
発表会終わりました

無残ですが最後まで弾きました
先生に相談しましたが、「これも人生勉強」のひと言で終わりました
他の低学年の生徒さんは、ギロック・湯山昭・ピアノランドなど
可愛らしく面白い演奏をニコニコした表情で弾いていました
うちの子は・・・・顔は引きつっているし
私の暴走で可哀相なことをしました

いろいろアドバイスしていただいた方
ありがとうございました。
969名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 10:15:08 ID:TZ2pTKdD
>>968
お疲れ様。
くれぐれも子供さんにはがっかりした顔を見せないように。
にこにこ笑って「良かった良かった、最後まで弾けた」と褒めてやって。
難しい曲を一生懸命練習したのだから必ずその成果は
次の曲をやる時に見える筈だ。
970名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 10:22:11 ID:/WrPk4sO
>>968
私も心配してました。お疲れさま。
お子さんは可哀想だったかもしれないけど、最後まで弾けて良かったですね。
968さんもお子さんと一緒に成長された発表会だったかも。
971名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 10:24:00 ID:Sw7E9cen
これも人生勉強…

まさに親に言いたかったんだろうな。
972名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 10:55:45 ID:IX1kO628
そうだね…子どもはかわいそうだったね。
習い事だけでなく、これから色んな局面で
親の意見で子どもが左右される事のないようにの
「人生勉強」
親が強く出すぎると、子どもをつぶしてしまう事に成りかねない。
親も人生勉強できて良かったとしよう!
結婚式のドレスにまで親のドリームを押し付ける事がないようにw
973名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 11:43:52 ID:SEOeiQWh
お疲れ様でした〜。
お子さん、よくがんばりましたね。
大変だったのも思い出のひとつ、懲りずにこれからもピアノがんばってください!!
974名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 12:21:43 ID:TXKddt76
プレインベンションって、バロックになるんですか?
975名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 15:17:53 ID:tdcrRX3+
エリーゼ弾く子はたくさんいても、上手にひけた小さい子はみたことない。
一生懸命さは伝わったんでないかな?
976名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 15:31:09 ID:1k6mahLo
>>968
お疲れさま。最後まで弾いたお子さん、偉かった偉かった!!
簡単でも楽しい曲、たくさんあるからね。
どうぞピアノを嫌いにならないよう、地道に楽しんで下さいね。
977名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 15:33:54 ID:RncsMeDp
もう先生からは破門を言い渡された様なものではないですか?
978名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 15:35:37 ID:aYuANxX9
それだけがんばったんなら、次普段の教本戻ったら
ちょっとは簡単に思えるくらい、何か力がついてるかもだよ。
練習習慣や忍耐力だけでも身についたかも。
今後に活かせたらいいね。
979名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 15:36:33 ID:aYuANxX9
破門かわからないけど、私だったらその空気に耐えれずに
教室変わるかも。
980名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 16:14:04 ID:CowcaEpe
私だったら逆に辞めない。
失敗したからって放り投げるなんて無責任じゃない?

ここは大いに反省して(母親が)一から出直す覚悟で
続けるけどな。
今後は先生のアドバイスはしっかり聞く。
二度と娘の足を引っ張らないってな感じで。
981名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 16:53:27 ID:C08O6rYg
>980
失敗したから投げ出すのとは違うと思う。
ここは頑張るところではなく引く所じゃないの?
先生からのDQNは逝って下さいのメッセージだと受け取って
最後くらいは先生に従って去るべきでは??

982名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 16:58:56 ID:Zstbfy8l
ボロボロの演奏の子がいたら、その子も悔しいだろうが
先生も他の保護者に自分の指導力を疑われてツライだろう
983名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 17:25:12 ID:SEOeiQWh
なんで破門…
たとえ親がたまたまモノを知らなくても、それを親に諭す位できなくてどうする?と思うけど…
今やってる教本はこれです、エリーゼはこの部分はオクターブ届かないと凄く弾きにくいし、中間部はこのように早いパッセージがある、和音をそろえてある程度のスピードで弾くには指ができてないと辛い。
はっきりいって無理です。
サビ?だけきくと簡単そうに思えても、実はソナチネか鶴30ぐらいのレベルじゃないときれいに弾くのは無理です。
どうしてもやりたいなら、1週間やってみてください、形にならないようなら曲替えます、
とまでいえば、親だってちょっとは考えると思うんだけどな。

先生もちょっと意地になってるのかな?という感じはするけど。
本人にちゃんとした曲あげてないのはどう考えても先生の不名誉なんだしね。
984名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 17:25:49 ID:oBkK91/A
ここは辛口の人が多いですね。
小さな子が頑張って難しい曲を弾いたんだから、悪く思う観客なんていませんよ。

985名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 17:30:15 ID:aYuANxX9
>983
先生が無理って言ってるのに、お母さんが押し切っちゃったんだよ。
先生がそこまで説明はしてないにしても、聞く耳もたずだった様子。
986名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 19:16:08 ID:cDXlEOuR
まぁ、無事終わったんだし。エリーゼさんんは
私も辛口のコメントを言いましたが。ごめんね。誰にだって失敗はあるわよね。
お互い様よね。ギャクに子育てで失敗しない人いる?
失敗があるから、成功があるんだよね。
スランプを乗り切ってまた、楽しく弾き始める子もいるし、
2年生だし。まだまだ、可愛い年なんだし。ではさようなら。
987名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 19:46:08 ID:WcfyJ1wp
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/ ゙''==、,,_ _,,-=='''゙`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  -=・=- ,  、 -=・=-`|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!   ー   / ヽ ー  ' ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、    ,,(_r、r、,)、  イ:}    逆に考えるんや
   { .:.: l {: : }  `  ,,;;'' ,r-、r-、 '';;;,,/ノ
    ヽ !  `'゙!    ノリ ,rェコヨエョヾ ノリ/´   「平穏な牢獄よりも自由な荒野を目指した」
    ,/´{  ミ l   ノリ ヽニニニソ ノ|
  ,r{   \ ミ  \  ノリ  ,,;;i||i;;,,  ノ       と考えるんや
__ノ  ヽ   \  ヽ\,,;;iill|||||||||||||||イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
988名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 21:23:28 ID:4mQlj9k0
普段から問題があって先生も切りたかったのでしょう。
仕上がりに困った時も、先生に頭を下げれば良かったのに
ギリギリまでやらせた挙句に2ちゃんで相談する人だもの。
少しやってみて、先生に相談すれば先生も考えてくれたのに。
989名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 21:34:52 ID:Eu2hxlEN
>>984
いやあ、2週間でどの程度追い込みをかけたかはわからないけど、
2週間前と同じ状態で、つっかえつっかえ弾きなおしを繰り返しながら
10分掛けて演奏したとしたら、観客はウンザリで、
先生のスタンスを疑う人も多いと思うよ。
990名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 22:07:06 ID:SEOeiQWh
まあまあ。
当初も辛口なレスが多かったのに、どうなったんだろう…?のレスに報告くれたんだよ。
素直な方だと思うけどな。
それまでだって、2週間前の時点でだって、子供の様子みて編曲してコンパクトにまとめてもよかったのに、それをしなかったのは先生の判断。
親に押し切られたところで許可したのは先生なんだし、不評を買うのもむしろ先生だと思う。
でも、もともと多少間違えてしんどい思いしてもそれも人生勉強みたいなスタンスの先生のようだから、皆が思うような発表会たるもの〜みたいな話じゃないのかも。
親もいきおいであこがれの曲を口にして、苦労が身にしみていらっしゃるようですし、もういいんじゃないですか。。
しんどい発表会だったかもしれないけど、エリーゼはやっぱり名曲だと思うし、もうちょっとしてまた弾き直したら、味わいも変わってくると思います。
ぜひ一生のレパートリーにしていってください!
991名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 06:31:12 ID:tJbiA/CJ
>>989
発表会って 出演者の家族や友達が観にくることが多いと思います。
緊張しながらも頑張って弾いている子ばかり。
そこで ゆっくりでも一生懸命に弾くと気持ちががすごく伝わって
ウンザリとか先生の指導力とかならないんじゃない?
前に間違えながらもゆっくり弾いていた子いたけれど
応援の声が多かったよ。みんなもっとあたたかい目だと思う。
992名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 06:55:49 ID:xUuKW03l
いや、自分のレベルにあった曲を、緊張しながら一生懸命の小さい子は
たしかに、弾いてるだけでもがんばってる。
でも長い曲を、どうみても仕上がってないだろう状態で
つっかえつっかえ長い時間かけてると、別の意味で応援というか
ハラハラどきどきする。
で、せんせい・・・・なんで?って思う。
993名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 09:08:38 ID:7jCfhSf2
親が押し切ったからじゃない?先生は無理だって言ってるのに。
それにいくらなんでも2週間前じゃ編曲したものを覚えるのも子供にとっては
大変だから先生もどっちにしても失敗するなら、とそのまま弾かせたんじゃないかな?

最近DQNな親増えてるしここで争っても、、、で親の言うとおりの曲にさせて
先生にしたって、観客からなぜこの曲?って自分の評判を落とすことになってる。
ある意味先生もかわいそうかも。

ブログなんかでみるDQNの親、凄い。本当に凄い。びっくりするよ。
994名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 09:24:57 ID:ZmS98uJc
>>993
例えばどのブログですか?
ヒント下さい。
995名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 09:55:54 ID:vTCzxZzx
でも、エリーゼさんはこれだけ皆に色々考えるネタを
提供してくれて有難うだよ。皆良いお勉強になったと思うし。
せっかく、また結果報告をしてくれたのに、可愛そうだよ。
996名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 10:01:38 ID:eJY53God
他人のおけいこスタンスに口挟む人が多いよね
997名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 11:03:01 ID:sOYoiaMZ
エリーゼさんは、報告をしてくれたから、悪くない。
変に擁護するレスに対して、現実には、それは違うだろうと
どうしても言ってしまうだけ。
998名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 11:09:10 ID:7D+h2gFn
報告をしてくれたから悪くなくって、報告しないなら悪いのか。
なんか変だなあ。
「無理やり押し切ったのでは」っていうのは所詮想像じゃん。
想像で非難するから、擁護レスがつく。
999名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 11:19:24 ID:dMjY3dRY
無理矢理押し切ったって自分で言ってなかった?
1000名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 11:29:51 ID:sOYoiaMZ
アドバイスやらお叱りやら散々言われてたしね。それに対して報告は責任感あると思う。
もう今さらなのに、辛口意見と甘口擁護の言い合いに対して書き込む人が続いてるだけでは。
押切は自分で、最初にそれを反省してらしたから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。