●●●検診・予防接種に行ったら↑age↑2スレ目●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
●●●検診・予防接種に行ったら↑age↑●●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146479758/
2名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 13:56:00 ID:DH/2xSKJ
2ゲト!!
3名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 18:47:18 ID:J0s23Pd4
四ヶ月検診行ってきた。
産まれたとき2500だったのにもう8000届いてて驚き。
対して周りのお子達のかわいらしいこと…
10ヶ月検診のお子もいたけど明らかにうちのほうがブーデー。

産後腰痛めてしまって自分虚弱?と思ったが違うな。
横綱プリの山のせいだね。
そんなに急いで大きくならんでええがな。
カアチャンは子育てゆっくり楽しみたいのだよw
4名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 21:41:01 ID:1A+//hgZ
赤一歳半♂。自費3000円のインフルエンザ一回目受けて来た〜。
5名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 22:07:53 ID:834iLzG6
今日6ヶ月検診行ってきた。
体重増えない・・・
まだ7キロもなかったよ。
ミルク全然飲まないとかじゃなくて、がぶ飲みするのに。

ちなみに出産時3040、3ヶ月検診では6365、今日6750。
6名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 23:56:38 ID:fuU3ApLR
離乳食の入り具合は?
7名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 20:23:26 ID:ZwHiaeR0
離乳食は1日1回、午前中におかゆとかあげてます。
あきて遊びだしたり、機嫌が悪くなってきたら終了してミルクです。
8名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 22:30:00 ID:WW/9dYQX
明後日に6ヶ月検診行くのですが服は脱がせやすいものが良いですか?前に風邪で病院にかかった時は服を着て体重をはかったので、また裸になるのなら脱がせやすい服にしようかと思っています。スレチならすみません。どなたか教えて下さい。
9名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 23:36:24 ID:RQnouneU
>>8
私の行った病院ではオムツも脱がせて測りましたよ。
10名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 05:47:32 ID:ygAXRDr9
>>8
健診だと、股関節みたり男の子だったらチンチン(というかタマ)を見たりも
するから、脱ぎ着しやすいほうがいいと思いますよ。
11名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 06:51:57 ID:k2mnDynw
>>9 >>10 レスありがとうございました。脱がせやすい服にしておきます!
12名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 12:41:56 ID:WSGRfnUH
10ヶ月検診行ってきた。
3675グラムで産まれた娘だけど、あっという間に標準になって8250グラムだった。
親子遊びもあったんだけど、後半組になった赤ちゃん達半分以上グズグズ。
早起きな子が多いのか、11時近くには半分以上の赤ちゃんがねんねかパイやミルクで寝かしつけに入ってた。
うちも寝てしまって半分くらいしかできなかった。
何だかすごく疲れたな・・・
13名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 15:15:01 ID:C1Vzvrlf
インフル一回目行ってきた@一才五ヶ月
かかりつけ医は今日からインフルで、
行ったら既に人だかり…
初日は混むのだろうか。
14名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:08:50 ID:UlvKf5Gl
昨日、三種混合で予防接種デビュー@3ヶ月
今日は、よく寝てます…。
15名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 17:26:36 ID:NsXEVyKP
ポリオ行ってきた〜
早くもグループが出来ててビックリ。
赤@7ヶ月
16名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 19:50:39 ID:pRGLjHlW
>15
上の子が同い年とかじゃないですかね?あんまり気にする必要なし。
っていうか気にしてないと思うけど。
17名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 00:23:35 ID:vvuIz934
>>7
確かに増えは悪いが、ライン内だし離乳食もある程度入り、ミルクもボチボチ飲めてるなら経観でいいと思う。
入るなら徐々に離乳食を2回食にして、ミルクを与える。
その時しっかりミルクの間隔をあけるようにすること。
市の10ヶ月健診まで様子みてそこでラインを外れるようなら要相談。
ラインの下ながらも6ヶ月から10ヶ月をみてそれなりに大きくなっていたら、問題なし。
18名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 03:13:18 ID:2aA0JbhI
1歳児検診行ってきた。
1歳1ヶ月男、体重9,480g、身長75.8cm
10ヶ月検診から300gしか増えてないけどこんなもん?
小児科いったとたんにギャン泣き、診察中もギャン泣きで
「今日一番元気な子だw」と言われたwww
19名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 08:40:15 ID:ssvmVG7B
家も昨日行って来ました。
4ヶ月近くになっての@3ヶ月検診。
身長60.0cm、体重6945g
背がなかなか伸びません・・・。
首すわり等は順調みたいで
「出来る動作は6-7ヶ月児くらい」らしい。

明後日はポリオの予防接種です。
20名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 09:45:47 ID:DH5bdzu2
6ヶ月検診行ってきました。子は7ヶ月ですが、体重7.9kg、身長67cmですごく標準。明日はポリオ一回目…役場は駐車場も少ないし狭いので抱っこ紐で早めに行く予定です。
21名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 11:05:43 ID:s77Sy+E7
>>20
車でしか行けないなら仕方ないけど、みんな結構早く来るから、
はじまってからゆっくり行くほうが空いてたりもするかも。
22名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 15:17:32 ID:+1MNpxSE
BCG行ってきた

>>20
うちの地域も車メインなんだけど
早めはみんな来てたり他の時間帯の用事の車が残ってたり。
始まって、第一波が帰る頃の方が駐車も、受付も全部スムーズだったりする。
23名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 22:02:40 ID:4n/dy6Rk
インフル一回目。危険を察知する能力がついてきて、診察室に入るときから
おお泣きだった…今年はインフルの型が当たってくれるといいなー
24名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 01:36:51 ID:TE1t0kCm
>>21>>22 レスありがとうございます。そうなんですか!とてもいいこと聞きました。途中くらいに行きたいと思います。ありがとうございました^^
25名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 11:32:51 ID:a4ckDKpv
三種混合三回目age
26名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 11:57:33 ID:fVzqvqBe
ポリオ1回目。
受付開始時間に合わせて行ったら既に受付番号60番だった・・・。
でも、受付から接種まで20分位で終わりましたー。
27名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 12:04:22 ID:fVzqvqBe
すいません、ageわすれました・・・m(_ _)m
28名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 14:22:33 ID:kmZNvHeg
>>17さん
わざわざありがとうございます。
食欲もあるほうだと思うので、10ヶ月検診まで様子見てみます。
29名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 18:31:49 ID:v8KHT6iL
うちもポリオ行ってきた
2回目

受付時間ピッタリに行ったのに既に行列…54番目だった。
次から次へと来る人が止まらない、きっと100人位来てたんじゃないかな。なんだかんだで1時間位かかったし。フゥ〜疲れた。
30名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 22:27:08 ID:TE1t0kCm
ポリオ一回目…検温から最後まで5分くらいで終わりました。とても淡々としていました。田舎だからかな;
31名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 09:59:28 ID:se5l4XMa
2歳児のインフル1回目終了age
4週後に2回目、そのまた1週後以降調子よければおたふく予定。
クリニックの駐車場ですでに大泣きでハズカシカターヨ
32名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 11:27:46 ID:f3+9nHDf
もう近隣でインフルエンザが流行し始めた。
予防接種2回終る前にうつりそうな悪寒
33名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 12:35:24 ID:wLefNVFM
上の子インフルエンザ1回目。下の子も3種受けたかったけど鼻水で断念。
K研究所の注射は水銀が入ってないんでしたっけ。
34名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 14:14:24 ID:/uNh/Eqx
>>32
どの辺りにお住まいですか?

うちもインフルエンザ1回目受けてきたー
35名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 15:32:47 ID:b2Qdhgwr
ポリオ 1回目
30分間なんて指しゃぶり我慢出来ないでしょ?@7か月男の子。
36名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 15:37:12 ID:Wy1ufVIF
>35
そこをなんとかおさめるのが親の仕事。
37名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 16:08:13 ID:XVaTb1Qx
ポリオ1回目、うちも行ってきた。@5ヶ月

子供が午前中からずっと寝てたため、受付開始から1時間以上
たって会場に行ったら、駐車場は空いてるわ、受付から接種終了
まで30分かからないわですごい楽だった。
先月の4ヶ月児健診の際の混雑&長時間の待機を思い出して
覚悟して行っただけに拍子抜け。
どうしても早い時間(例えば上の子が帰ってくる○時までに、とか)
に終わらせる事にこだわらなければ、上の方でも言われてるように
第一波が帰った後くらいに行った方が滞在時間は短く済むんだと学んだ。
38名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 20:13:06 ID:gBhJjjMN
町の4ヶ月検診に行ってきた。
同じ月生まれがこんなにいるんだと純粋にびっくりした。(小さい町なんで)
保険師さんと話をしたり、整形、内科に掛かったり
助産師さんと話したり、栄養士さんと話したり。
無料で至れり尽せりだなぁ。とありがたかった。
全工程で3時間くらい掛かったけど行ってよかった。
来月は離乳食教室と、育児相談があるから
それにも行ってこよう。
39名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 22:28:24 ID:B4b79d5M
うちもポリオ一回目@5ヶ月
何かしゃぶろうと泣きわめきのたうちまわってた…
40名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 23:07:46 ID:1V8JRYq1
三種混合1期1回目(赤@4ヶ月)
2回目の予約を取る際に看護士さんに「次は4週あけてください」と言われた。
同じ病院で接種している同じ月齢の赤さんは2回目は3週後だったんだけど
赤の状態によって次回接種日を変えてるのかな。
(うちはBCGを打った次の日に赤くなって4日後に赤みが消えた)
3回目を年内に接種できるかギリギリだ。
41名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 23:18:55 ID:F4lW5YZU
>40
そういうときはその場で「なんで4週なんですか?」って聞けるといいね。
あとで思ったら電話で聞くといいね。単なる看護師さんの間違いってこともあるよ。

でも4週くらいあけたほうがいいとか言う意見も聞くよね。
まぁ慌てて年内じゃなくてもいいんじゃない?
42名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 23:48:54 ID:ap5EUsOb
かかりつけにインフルの予防接種問い合わせたら
12月まで予約いっぱいだった。
かかりつけじゃないところに電話して聞いてみようかなあ。
それまでに流行したらやだしなあ。
43名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 08:55:36 ID:Hp0Xvryj
>>34
亀レスごめんね
横浜の田園都市線沿線A駅周辺でぼちぼち小学生幼稚園児で
流行が始まったと友人かかりつけ医が言っていたそうです
>>42さんのようにかかりつけ医が1ヶ月待ちなのでもういっそのこと見送ろうかと。
去年もその前も子供三人2回づつ接種しているのに
皆見事にインフルエンザになりました。
44名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 10:45:08 ID:IcJY8e14
え、ポリオ接種後って指しゃぶり厳禁なの?
10日に初ポリオ@5ヶ月娘は、指しゃぶり大好きなんだよなぁ…。
なんとかなるかな(´・ω・`)
45名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:20:50 ID:4n/MAyLa
指しゃぶりをやめさせる根拠はナイ。
たとえ皮膚やオモチャにワクチンウイルスがついたとて増殖しない。

昨日ですが7ヶ月の赤にポリオ1回目終了。
指しゃぶってました…
46名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:27:46 ID:2wobCGQ6
>45
指しゃぶりがだめなのは、奥まで入れすぎて吐いたら困るからじゃないかな?
ちゃんと免疫がつかなかったら意味ないよ。
47名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:27:51 ID:4n/MAyLa
あ、詳しくは日本ポリオ研究所でぐぐるとよいです
48名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:29:38 ID:4n/MAyLa
>>46
あ、そうか。時々指つっこんでオエってなる赤さんいるからね。
すんまそ
49名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 23:49:31 ID:Xt/sppCm
子が先週の土曜日から水疱瘡にかかりました。まだ1才1ヶ月なのにもう水疱瘡
にかかるなんて〜!熱が39度も出たのでちょっとビビりました。今はすっかり
かさぶたになって外出許可もおりたので元気に外で遊んでます。おでこに幾つか
水疱瘡が出たので後が残らなきゃいいけど。長女です。
50名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 05:44:54 ID:TlvcXHTi
来週、学校でインフルエンザ予防接種があります。
やりたくないけど強制的にやらされる。
51名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 15:00:55 ID:VlKlf3yQ
予防接種で泣くやつは弱い そのくらい!
男の子の健診はエロすぎ ドコヲミテイル(氏)
52名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 15:02:49 ID:VlKlf3yQ
>>50 小島よしおを思い出せば
痛くねえよ(今更)
53名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 15:33:59 ID:ICO6MpaP
                    7i | i i i i i ! __i ! i i i  i V____,ノ::\  ハ
                   /::レ l |__|__l_| ハ}  | ! l l_|___'__ ム::::|:::::::::::ん';;厶___
                  ノ::厶小 i i |,「|圷  リ7フりンン/レLノ:::::::::/ ,′: : ヽ: : : : : :`  、    はーい、新スレ立てたわよー♪
                ` ´rく,ノヘLハハレ′      ィヒ于f}ミ勿冖-'  ,′: : : : :): : : : : : : : \
               ハ Y  ハ '´ ̄`     辷ソ ソ7}    ,′: : : : :/: : : : : : : : : : : ヽ   前スレ
               /l  !ノ / ,ハ ""   ;:    """ /アリ    ,′: : : : /: : : : : : : : : : : : : :ハ  ミントGMと共に苦難をのりこえますわ1
               / l __|__ ,ン´)、 マ 7  /:/:7   ,:′.:.:.:.:.:/: : : : : : : : : : : : /:/   http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1193837664/l50
               /   {  ___ } /:.:.` 、`__ <.:/ /   /:.:.:.:.:.:.:ぐ ̄ ̄ ̄ ア ― ': : :/
.           / /  {  __ }ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:._.:.:.:.:.:.:.:.:/   /: : , ´: : : \  ,く: : : : : : : :/
            / /   ハ   -< }}|:.:.:.:.:.: 。:.| |:.。.:.:.:.:/// ハ: :/ : : : : : : :ム >、ヽ: : : : :/
        //    /  >、  ̄〈`ヽ,: :⊂ニ .ニ⊃:〈// /ソ ,': : : : : : : 厶::\ ` 、_二/
          //    // /〈 ヽ _ノi: : ト、: : : :|_j : : : : ! | ′!′: : : : /::::::ヘ:::::\__/
54名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 12:19:49 ID:KBo7Zx8Q
インフルエンザ1回目いってきた。
今までは少し遠いかかりつけの小児科で受けていたけど
【近所の耳鼻科でもやっていた】【小児科より安い】ので今回は耳鼻科で受けた。
(この耳鼻科もよく行っている)

聴診器あてなく喉見ただけで接種。やりなれてない感じもうけた。
来年からはやはり小児科でやろう…。
耳鼻科でうけたことある人、印象はどうでしたか?
55名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:42:44 ID:8QYuU6Sv
親子でインフルエンザのワクチン接種して貰いました。
痛かったー。注射キライ。
56名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:29:32 ID:rc2/cUsk
ポリオ一回目行ってきました。

思ってたよりワクチンが少量だったので、何かちゃんと飲めてるか不安になってしまった。
口に入れてくれた保健師さんが、若くて慣れてなかったので余計に心配だ。(年配の保健師さんが横で見てたけど)

時間ギリギリで行ったのですいてたのは嬉しかったなぁ。
赤もおりこうさんにしててくれて助かりました。
57名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 19:44:32 ID:ZJh0LYbd
今日3ヶ月検診行ってきた。以前から名前ではなく受付番号で呼ぶとこだったんだけど、
今年からか受付の番号札が無くなった。おかげで、職員のいい間違えのせいか、アホっぽい女の
子供の検査結果が私の母子手帳に記入された。「それ、私のですよ」って言ったら、アホは
「私も○○番って受付で言われました!!」って。職員は、改めて名前を確認するくらいはしてほしいよ。
アホ女には謝って、私には謝ってくれなかった。カルテも手帳も汚損されたのはうちなのに・・・。
58名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 00:27:54 ID:/Hp+UcPG
》57
つ病院にクレーム

今日はシナジス注射(早産児の為、重症化しやすいウイルスの予防)冬季月一回×六ヶ月間。

赤さん@六ヶ月は他の予防接種でも、さんざん病院に出かけているが今日も気付かずご機嫌。

周りの人達に愛想をふりまき、医者と看護師に押さえ付けられても笑顔。でも針を刺された瞬間…

ギャーーッッ!とギャン泣き。かわいそうだけど、仕方がないのだよ。
5957:2007/11/08(木) 08:18:50 ID:2uWbBmL4
>>58 区役所の集団検診なの。60人くらいだった。明日はBCGの集団検診に再度
行くので、ちょっと、名前の確認は確実にやれって一言はいうつもり、もう怒ってないけど。
60名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 16:06:09 ID:zvTHhpbh
検診行ってきた@7ヶ月
顔にかけたガーゼを取るとき、心底鬱陶しそうな顔してて笑った
終わった後の着替えを看護師さんが手伝ってくれたのだけど
私が毎日てこずってるハイソックスを一瞬で履かせてた。スゲー
さすがプロw
61名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 16:20:10 ID:F+fFhULy
親子でインフル受けてきた。何十年振りだろう?
子供に「大丈夫。あっと言う間に終わるから!」
なんて言たけど、自分のほうが緊張した。
6261:2007/11/09(金) 16:23:01 ID:F+fFhULy
×なんて言たけど
○なんて言ったけど
しかもage忘れ・・・
63名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 18:44:00 ID:Bhr31bOu
昨日3歳児検診でしたage




ここだけの話w前スレ>>1です
次スレ立ててくれてありがとう
64名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 11:18:27 ID:Tt+Onqha
一歳未満のお子さんがいらっしゃる方、インフルエンザの予防注射はどうされますか?
65名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 11:50:17 ID:Tytk/VFH
>>64
下記スレの方がレスがつきやすいかも・・・
■予防接種スレッド 10■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178343782/
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド115【乳児】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1193331398/

あとは、アンケートとかかな?
【聞きたい】アンケート@育児板【知りたい】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178793072/
66名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 12:28:38 ID:Tt+Onqha
64です。
>65さん、誘導ありがとうございます!!
67名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 19:31:44 ID:Uc/FKMrd
1才男児
親子でインフルの注射してきました。
毎回ギャン泣きする赤だけど、今回はあんまり泣かず、
私がイテテテって言っちゃいましたw
来週はMR行って、またインフル2回目、来年の春にポリオ2回目。
あ〜必要な事だけど、面倒だ。
1歳児検診も行かなくちゃ。
68名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 19:51:00 ID:EFXOL6TE
三種混合二回目。
あまり泣かないからつまんないなあ。
69名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:35:04 ID:gwPorYqS
2歳娘、インフル1回目終了。
注射するところをジーっと見て、
何してんの?って顔。
当然泣かない。
拍子抜け。

70名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 12:40:39 ID:OhAIgKUE
三種三回目あげ〜
泣かない方がラクでいいよ〜
71名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 21:37:10 ID:Pe3mYCZ4
誕生日の今日、MRうけてきた。大泣きで、診察室を出たとたん
待合室全員の視線を集めていた赤。
7269:2007/11/14(水) 23:39:08 ID:GS0Bh5D/
今日は2歳児歯科検診。
周りはたくさん泣いていたが、またしても泣かず。
平気な顔してお口あ〜んしてた。
大物なのか鈍感なのか・・。
73名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 00:19:54 ID:pcp3t1/O
今更だとは思うけど・・・
スレタイ「健診」だよね・・・。
本日1歳6ヶ月健診を控えてちと神経質になってるのでスマン。
うちの子ことばが遅くてさ・・・何言われるんだろう・・・
74名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 11:28:24 ID:VqQC9yWN
>>73
本日1歳半健診(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
うちも言葉遅めだからちょっと心配。
この際色々相談してみよう。
75名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 12:41:59 ID:J1XIupzX
>>74 相談して、嫌なことばっかり言われたら嫌だよね・・・。

 うちは3ヶ月だけど、首がすわらなくって、経過観察になった。同時期に生まれた子は
 もう寝返りしてるのに・・・。心配だ。
76名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 13:56:22 ID:0b70wWrE
三種混合一回目
注射の針を抜くころフエーと一声泣いただけ
針のある注射は初めてだから泣き叫ぶのは今からだな
アンパンマンの絵と「がんばりました」と書いてる絆創膏を張ってもらった
手書きっぽかったけど、小児科の人が一つずつ書いてるのかな〜大変だぁ

>>75
うちは首すわり4ヶ月のときだったけど
7ヶ月の今、伝い歩きしてるw
77名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 14:24:54 ID:ntK2yrRu
4ヶ月健診とBCGを打ってきたよ。

長男の時はぐりぐり〜ってしっかり押されてギャン泣きだったから
次男もそうだろうと思ってたら違う先生でポンポンって感じで
キョトンとしてたw
BCGって先生によって打ち方が違うんだね。
78名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 14:46:47 ID:asIEjiYs
三種混合の追加、やっと行った(子2歳半)
間があいたのですっかり忘れてたよ〜

注射打ち終わって10秒くらいたってから急に泣き出しました
鈍いのか?w
7975:2007/11/15(木) 14:58:22 ID:J1XIupzX
>>76 ありがとう。なんでも無かったって、笑い話にできることを祈ります。
80名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 14:58:27 ID:c6nb/yMw
ポリオ1回目に行って来ました。
受付1時〜だったので12時半頃行ったら2番だった。
終わったのが1時40分。
よかった。上の子のお迎えに間に合って。
後の予定が何もなければ気持ちに余裕が持てるけど
お迎えは時間が決まってるからちょっと焦った・・。

聴診器も泣かず、口に入れられたらくちゃくちゃごっくん。
美味しそうに味わってるかのようにも見えましたw
その代わり一緒に行った真ん中の子は飽きたみたいで
こっちが大変だった orz
81名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 14:58:28 ID:zPokGS1y
10カ月健診行ってきた。

6510g、65.0cm。
7カ月健診のときからは485g増えてるんだが
「もう少し体重あるといいけどねー。
10カ月で7kgないと、何か病気したときに怖いから」
と、要観察になった。

離乳食3回、母乳(+時々ミルク)5〜6回で頑張ってるんだけどね〜。
母子手帳のグラフの色オビからは離れてても
それと平行する感じで増えてはいるんだけどね〜。
今日からおやつ強化月間だ。
82名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 19:04:53 ID:7dwNP77g
赤ちゃんの検診はその時期になるとハガキか何かが送られてくるのでしょうか?
現在14wの妊婦なのですがもし知らせが来ないのなら、
忘れずに連れて行くようにしないと、とちょっと不安になったもので…

産まれてくるのはまだまだ先ですがorz
83名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 19:10:01 ID:h2lMF4Kj
役所から連絡がくるから大丈夫。
ただ、まとめてくるものもあるから大体の予定はカレンダーにでも付けておくと良いですよ
84名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 19:16:14 ID:ZJAxqFE8
予防接種の三種混合を昨日受けたんですが、
今入浴後腕を見たら、赤くなって触ると硬い気がするんですが、
これは普通の事なんでしょうか?
反対の腕は全然硬くないので、接種後に何かあったかなと心配です。
85名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 19:19:58 ID:h6SqfvSI
三種混合の一回目を受けてきた。


本当はポリオを受けたかったけど、風邪ひいて受けられなかったから…。
来春二回目受けなきゃな。
86名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 19:36:56 ID:erzummoh
>>84
それヤバイよ。
あなた接種後お風呂入れた時点でアウトだよ?
これから高熱出るはず。
まずいね。
87名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 19:38:23 ID:RwEPfi9b
え?風呂はいいはずじゃなかったっけ?
去年の話だから忘れてるだけかもしれないけど。
88名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 19:42:24 ID:erzummoh
接種後かたいって何?
熱出てインフルエンザになるかもよ?
風呂はだめだよ。常識でしょ。
89名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 19:42:30 ID:nCiVtcbW
>>84
接種後にしこりができることは時々あるみたいよ。
熱を持っているなら冷やしてあげるのも手だけど、
冷えぴたなど密着するものは貼らないようにって指示を受けたことがあるよ。

ポリオ1回目受けてきた。
保健センターの前にいろんなチラシ配りや勧誘がいてウザかった。
90名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 19:48:03 ID:RwEPfi9b
>>84
しこりがどういうのかわからないけど、DPTは腫れやすいワクチンなんだそうな。
入浴もOKらすぃ。

↓見てみ。
http://www.kodomo-iin.com/HL/HL613.html
91名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 19:49:53 ID:rzs6WWOc
>>84
三種混合は腫れたり、しこりに成り易かったりするけれど、
一週間もすれば小さくなるはず。
熱を出したり、腫れが大きすぎるようなら医者に相談。
9282:2007/11/15(木) 19:52:21 ID:7dwNP77g
>>83
ちゃんと連絡が来るんですね。安心しました

ありがとうございました
93名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 19:55:24 ID:lrCMtfId
うちも昨日、三種受けた。
入浴OK、ただし、ゴシゴシ洗わない。
かたくなって腫れることはあるけど
大丈夫って先生に言われたよ。
9484:2007/11/15(木) 20:15:13 ID:ZJAxqFE8
みなさんありがとうございました。
>>90さん、サイト教えていただいてありがとうございます。

熱などは出ていないので、大丈夫そうです。
助かりました。
95名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 13:03:34 ID:yC6k3yP4
きのう1歳6ヶ月健診行ってきたんだけど・・・
体格は80センチ10キロでやや大きいって言われた。
だけど言葉が遅めで、指差しも6個中2個しかできなかった・・・大丈夫かな。

虫歯はなかったけど、虫歯予測テストで結果が悪いと通知が来て1ヶ月以内に招集がかかるらしい。
嫌な1ヶ月だな。
96名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 13:17:14 ID:Wq/soQU0
4歳♂。インフルエンザ1回目行ってきた。注射は3種混合以来で久しぶり。

まったく怖がらず、針が刺さるのをじーっと見ていた。
自分が子供の時は、怖くって目つぶって後ろ向いてたよ。
97名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 15:04:54 ID:ZCerY++B
>>82

うちの前住んでた地域は自分で調べないと何も連絡こないんです、検診行く1ヶ月前に予約入れました。
なんせ大変だったよ
98名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 11:49:03 ID:ko2dGy+f
1歳半男児。昨日インフルエンザ1回目に耳鼻科に行って来た。
私も受けたけどかなり痛かった。案の定子供は大泣き。
ただでさえ医者嫌いなのにますます拍車がかかりそうだ。

そんな私は>>74なのですが、
言葉はいくつか出ていて、ある程度指示は通るものの、
応答の指差し出来ず、叙述の指差しも怪しいってことで、
半年後の発達検査の予約入れてもらいました。
確かに指差す時、対象物を見てて、
私の顔はあんまり見ないorz
指差し出てたし、言葉もちらほら出てたから、
そんなに心配してなかったけどかなり不安になった。
99名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 12:16:19 ID:aPllarZQ
インフルエンザ一回目。
私も小学校以来で接種した。大人は一回で済むんだね
100名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:45:37 ID:x1SC8J+r
3ヶ月、BCG行って来た。
今まで聞いた事のないような泣き声で泣かれて、親の私まで泣きそうになってしまった…。
初めての予防接種、頑張ったね!
101名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 18:50:22 ID:RQPyw/Ll
1歳健診を予約しようとしたら、
「特に問題なければ受ける必要ないです。誰も受けてないですよ」
とか言われたんだけど…そうなの?
母子手帳のページに空白できるのやだなあ。なんとなく。

「今、インフルエンザの予防接種で混んでるので」とも言ってたから
コレが本音なのかもしれんが。
102名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 22:47:10 ID:oLHaNH6+
>>101
自分は受けたよ。産院が1歳まで診てくれるとこで、良い先生だったのと
黄疸が長引いてて(3ヶ月位まで出てた)経過見てたりで毎月行ってた。
確かに問題なければ受ける必要はないかもだけど。
身長とかわかるし、自費でいいなら受けても良いのでは?
103名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 09:05:51 ID:Q7qJpPwp
>>101
法律的に、必ず受けなければならないのは、1歳半健診と3歳健診。
たいていの自治体は、上記+4ヶ月健診を必須としていて
さらに、産院として1ヶ月健診を実施しています。ここまでは各地共通。
あとは任意。自治体によって、健診の無料券を配布していて、6〜10ヶ月くらいに
もう一回健診にきてね、という場合もあり。
他の健診については、親が受けさせたいと思った場合、もしくは、医者が
経過観察が必要だと思われる子に対して行われています(早産だったり
何か持病があったりとか)。
なので、
>「特に問題なければ受ける必要ないです。誰も受けてないですよ」
というのは、常識的な回答。混んでるから来るな的な意味合いは無いと
思いますよ。混んでるから他の病気をもらうかもしれないよ、という意味は
あるかもしれませんが。
104名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 18:00:52 ID:E0cGOnaB
インフルエンザの予防接種1回目@5歳
卵白・その他アレルギー持ちだけれど、
テストせず接種出来るようになって良かった
成長したなー
105名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 18:50:33 ID:sLZ0VvBa
>>101
私は上の子は受けさせた。
ホントは一歳記念の麻疹(まだMRじゃなかった)の接種が主眼で、
折角行くんだし検診もお願いしますーということで。
でも、周りに聞くと、ホンっトに誰も受けてなかったw。
やっぱり自費というのが大きいのかな。
106名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 23:01:41 ID:fzoTWAi4
うちは1歳児健診無料だったよ。
1ヶ月、7ヶ月、12ヶ月って母子手帳に無料券ついてた。
107名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 18:06:06 ID:bR/Ysrml
昨日、子をインフルエンザ防接種に内科・小児科に行ったら
…風邪菌もらったらしい
時期的に混んでたし、風邪の人も居るよね
なんだか自己嫌悪orz
空いてる朝イチに行けば良かったよ
108名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 22:44:56 ID:/1eyYUb2
今日MR行ってきた@1歳0ヶ月
注射針を抜かれた後、1テンポずれて泣き出した息子。
ニブイのか?
4週間後にはインフル2回目だ。
頼むから風邪引かないでくれよ〜!!!!
109名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 23:03:48 ID:JcBJEb1r
>>101
私も母子手帳に空白が出来るのイヤで
すべて受けてる。
一歳も、一歳半も、2歳も4歳も。
110名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 08:50:04 ID:2GO30Lu7
来月BCGがあるんだけど、赤は抱っこひもで抱っこしてる状態で接種するんですか?


111名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 10:28:57 ID:Crqi2ZCu
>>110
その前に検診とかあるから抱っこ紐は・・・。
普通に抱っこして摂取したよ。
112名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 13:11:42 ID:yYGUUHg/
うちの子、指差しが6個中2個(それすらなんとなくであやしい)しかできなかった。
言葉はいくつか出てるけど・・・

自閉症かしら・・・・・・
113名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 22:50:34 ID:TmUyTOPK
指差しするんだから言葉の遅れはないよ。
聞かれたものがどれか判んなくて適当でも質問の意味は解ってるからおk
114名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 17:01:40 ID:R5QkvLpi
来月BCGを受けに行くんですけど皆さん付き添いとかいましたか?
旦那が一緒に行きたがってるんですけど付き添いがいると浮いちゃいそうで…
気にし過ぎですかね?
115名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 19:07:36 ID:RxzoBNNA
>>114
大丈夫ですよ。
付き添いあったほうが何かと楽だし。
ご夫婦で来てる方も沢山いるし。
116名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 22:26:11 ID:RJ2mONkE
1歳半検診が近づいてきました。
○×形式の質問表を見ているのですが、
「『〜どこ?』と聞くと指をさしてくれますか?」
という質問、うちの子は指は指さずにそっちを見るのですが、
それはやっぱり「×」なのですか?

うちの子は言葉は早すぎるぐらいなのに、指差しだけがまったくダメ。
教えてもダメ。ただ対象物をじーっと見るだけ。ちょっと心配・・・。
117名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 22:32:41 ID:aAs7xvuh
>>116
「指差し」って、一歳半健診では重要な項目だから、指を指してないなら×に
なる。ただ、自分だったら、○×形式の用紙であっても、隙間に「ただし
そちらを見つめる」と書き添えておくかな。
118名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 23:03:12 ID:RJ2mONkE
>>117
ありがとうございます。
但し書きをして相談してみます。

1歳半検診を前に少々舞い上がっていましたが、
冷静に考えたら絵本での指差しはしなくても、目や鼻といった
自分の体のパーツは聞かれたら指差しします。
そこら辺もきちんと明示しておこうと思います。
119名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 10:55:07 ID:JAK/xKYC
三種混合の1回目@8ヶ月

娘の予防接種のついでに私のインフルエンザも
打ってもらってきました。
朝一に行ったせいか、思ったより空いてました。
120名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:19:34 ID:6j3m2CDI
一ヶ月検診が近づいているのですが、子供の保険証は必要でしょうか?
ちなみに検診は出産した時にお世話になった産婦人科に行きます。
121名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:29:36 ID:rPB6t2A8
>120
保険証ないのですか?
産婦人科でお子さんの検診も受けるのですか?

乳幼児等医療費受給資格証とともに持って行きましたよ。
手続き等がまだで保険証の発行が検診に間に合わないのであれば、
受付でその旨説明するといいと思います。
122名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 17:00:06 ID:829KNEA5
MRに行って来た、ついでに旦那と私のインフルも打った
子のインフル、どうしようかなぁ
まぁ1ヵ月後にならないと受けれないんだけど、1歳児でも受けたほうがいいのか?
123名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 18:36:49 ID:nMxzVfEK
>>122 副作用のことは親御さんが納得したうえで。インフルは、型が合わないと無駄だというけど、
予防接種してるのと、してないとでは、重症度が断然違うから、できればやったほうがいいね。
124名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 18:40:43 ID:4/JKS+q7
怖い…
125名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 19:06:25 ID:IIdxMVxn
5歳児インフル2回目。7ヶ月児三種混合1回目行って来た。
下の子はケロッとしてたのに5歳児が泣いたよ。
126名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 19:41:43 ID:0h+E5amm
>>120
子どもの健診なのか、お母さんの健診なのかが不明ではありますが、一般論として。
一ヶ月健診などの「健診」は、妊婦健診などと同じく、保険のきかない実費診療になります。
そういう意味では、健康保険証は不要(自治体によっては、健診無料券が出ている場合もあります)。
持病があるなどで、経過観察をするために医師が必要と判断した健診なら、健診といえども、通常の診察になるので、保険がききます(保険証が必要)。

ただ、一ヶ月健診で何か病気が見つかったり、湿疹などで薬が出たりしたら
それは診察になるので、保険証はいります。
また、治療費踏み倒しなどを防止するために、身分証明の意味として
保険証の提示を求められることもあります。というわけで、保険証は持って行くべきです。
まだ発行されていないなら、>>121さんもおっしゃっていますが、受付でその旨を
申し出たほうがよいと思います。
127名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 20:21:40 ID:nMxzVfEK
>>120 私が生んだ病院は、退院前に1ヶ月検診の予約と説明があって、検診のときに保険証を持ってきてくださいと
注意にあった。それとは別に、うちの赤ん坊、保険を使う前提で何か行われたらしい。
128名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 11:47:47 ID:c6ElQbo2
インフルエンザ予防接種行ってきた@母子
予約してたけど重症っぽい子がいたので30分待ち。
帰ってきてから喉が痛い、何かもらってきたかも・・・
来年は予防接種の時間を通常外来と分けてる所を探すかな。
129名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 12:38:21 ID:WdEOJl1M
BCGのハンコ注射みたいな跡って一生残るのですか?
130名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 13:37:18 ID:nI52i4D4
>129
15年前に打った私のは消えてなくなってる。
7年前に打った娘のはまだ跡が残ってる。よく見るとわかる程度ですが。
131名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 14:28:20 ID:g84UbZWx
>>129
肩に「ハンコ」みたいに●の跡が残るのは、種痘。
今は天然痘が根絶したので、1976年以降予防接種が廃止されています。
BCGは、体質によって跡が残る人もいるけれど、種痘のようにハッキリと残る人は少ないと思う。


132名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 15:17:40 ID:faf/LRkE
>>129 私もそれ疑問だった。なんか、せっかくきれいな肌なのに、一生ものの傷をつけるのが
ためらわれて。まぁ、自動的に受けちゃってるけど。消えて欲しいなぁ。
133名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 23:46:10 ID:LFJLAVyB
私はしっかり残ってるよ・・・30歳。
母が言うには、私が接種する頃は
「この子は将来モデルにしたいから足の裏に」と先生に頼んでる母親もいたんだって。

今は定められたところにしかしてくれないみたいだね?(したかしてないかが確認しやすいから?)
134名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 13:26:11 ID:Gqbg50t+
三種混合一回目おわり。次は7ヵ月健診か…。
よく聞くおすわりのテストって、
大人が子の脇を持って座らせて、そっと手を離して様子を見る
って感じなのかな?
子供が仰向けから自ら起き上がって座るのを診るわけではないですよね??
135名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 14:11:46 ID:2cvR3YbJ
>>134 そう、想像通り。3男は1歳過ぎてもお座りできずに、要経過観察になった。先月
長女が3ヶ月検診したけど、首が据わらず、また要経過観察。はぁ、今4ヶ月なのに、まだ
ぐらぐらしてるよ。問題があっても、受け入れる腹をくくるか・・・。
136名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 14:32:05 ID:UNkaGpEG
>135様
4ヶ月で首グラグラは割と普通ですよ。
うちの子もそうでしたが、やはり個人差がありますからあまり気にせず気楽にいきましょう。
頑張って!
137135:2007/11/29(木) 16:25:19 ID:2cvR3YbJ
>>136 うん、なんとも無いことを祈ります。ありがとうね。
138名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 17:01:51 ID:nM1/Sief
インフルエンザ2回目行ってきた。
一才過ぎて麻疹、おたふく、水疱瘡、インフルと毎月注射してたなぁ〜
今年は来週の三種の追加で終わり!
娘、お疲れ!!
139134:2007/11/29(木) 19:02:49 ID:Gqbg50t+
>>135
ありがとうございます。
それならあと少しで出来るようになるかも…。
ちなみに4ヵ月のときは、
引き起こしは何とかできたけど、
うつぶせから首あげられず、縦抱きでもグラグラ。
ぎりぎりOKにしとくねって感じでした。
お座りは本人やる気あるみたいなので楽しみに見守ってます。
140名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 04:37:14 ID:iGtbdN6O
1才半検診に気合い入れて行ったのに、体重・身長を測って、あとは内診+ママから少し遠ざけてママと言いながらママの所まで歩いていくか?を確認しただけでビックリ。
言葉が遅れてないかとか色々診てもらいたかったのに、絵本の指差しとかその他もろもろの診察は3才検診で大丈夫ですだって・・
なんか心配。
141名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 08:51:59 ID:p19O766F
初めて予防接種。
大体3〜4ヶ月の赤ちゃんばかりなのに
うちの子はみんなより一回りデカかった。
赤ちゃんらしく可愛い子ばっかりなのに
うちの子はスパッツだけだと相撲レスラーみたい。
一緒に頑張ろうね朝青龍。
142名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 09:53:01 ID:5nct355U
>>141
最後噴いたわw
私の赤もムチムチだ。

昨日三種混合1回目終了。
BCGの時はギャン泣きしたけど
今回は大丈夫だったみたい。

強くなったんだね朝青龍。
143名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 09:57:10 ID:5nct355U
あ、あげてなかった。
スマソ
144名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:38:56 ID:1grvgvtS
今日BCG受けてきました。
ギャン泣きするって聞いてたから
気合い入れて行ってみたら
全く泣かず、仕舞には寝てました…w

ウチの赤も朝青龍w
さすが朝青龍だな!
145名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:14:12 ID:ySGu2ybs
今日は娘の1歳半検診に行きました。
内診の部屋に入るなり「あぁ!ミニー!!」と叫び、(ミニーのフィギュアが置いてあったので)
保健士との相談中も積み木を積み上げては保健士に「(自分が)しゅご〜い!!」と話しかけて
拍手を強要する始末。他にも宇宙語でさかんに保健士に話かけてた。
テーブルの上に7〜8個あった積み木を1列に積み上げては、保健士に向かってなぎ倒すので、
「やめなさい!」と注意ばかりしてて、あまり相談にならなかったよ。

まぁ、発達についてはまったく問題なしということで、とりあえずよかった。

しかし長かった。親子共々疲れた。
146名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:26:20 ID:Gau7ghg1
私の勤めてるとこはインフルエンザが小学生から18歳まで1050円。
でも、小児科ないからみんな知らないみたいでまだ子供は5人しかこない。
もうけなしでがんばってるんだけどね。
ちなみに都内です。
147名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:43:54 ID:tyH3jEj7
BCG行ったおage

DQと言われるかもしれませんが
当方10代なもので
周りの20代後半〜30代母達に
まったく馴染めず凹んだ…

月末の4ヶ月健診は
2時間くらいかかるらしいので
今から鬱です…orz
148名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:52:06 ID:XKD8dGbB
>>145
同じ市かな?
うちも本日1歳半検診終了。
2時間かかったorz
眠くてギャン泣きする子イパーイだた。
149名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:53:16 ID:kSd6a5C+
ちゃんと育児をしているならば何も恥じることはないよ。
大切なのは年齢ではなく、母親としての品格だと信じている・・・。
150名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 00:07:11 ID:OWnCta9Q
周りに馴染もうなぞ考えたことも無い。群れるの嫌いってわけじゃないけど、済ませることだけ
済まして早く帰りたいのだ。
151名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 01:17:30 ID:uDcQZM3j
MR追加行って来た。当面の予防接種は全部完了した模様。
予防接種と時間分かれてるところだったけど、待合室に戻る頃には
待合室が病児で溢れ帰っていた。。。インフルとかもらってませんように!
152名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 01:23:58 ID:G6qZJ/wW
>>147
自分だけ保健婦からマークされたり、ママさん方に話しかけてもスルーだったりね。
私は、見た目を落ち着かせ、保健婦に言い返せる知識を身につけるようにしたよ。
今幼稚園だけど、年上ママさん達に仲良くしてもらってます。

インフル二回目行ってきた!幸い周りはまだ流行ってないけれど、毎年接種が遅めになってしまう…
153名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 01:43:36 ID:RS6Jph+w
10代のママ達よ頑張れ!!
あたなとその子供達は日本の宝だよ!!
154名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 02:40:05 ID:AFACATWU
そうだね
若いってだけで暴言吐かれたりするらしいから、
只でさえ赤ちゃんの世話やら家事やらで消耗してるだろうに…不憫だわ
気にしないで、自信持ってまったり頑張り続ければいいんよ。


そして今日三種混合二回目行ってきたノシ
うちの子@6ヶ月、毎回先生の顔見るなり泣き出して、
泣き疲れて眠るまでギャン泣き…orz
次回は、大人しくできますように。
155名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 05:56:06 ID:pq+4+hhE
>>153

あ た な
156147:2007/12/04(火) 07:38:55 ID:o5tZmhBX
優しい方たちばかりで嬉しいです(泣)

首すわりが遅く、なかなか寝ない息子に
まったく手のつけられない家事、
頼れる人がいない環境で
このまま育児をやっていけるのか…と
ブルーになっていました。
右も左もわからずがむしゃらにやってきた育児ですが
これからもがんばります!
できれば年上ママさん達と
仲良くなりたいな!

スレチになってしまいすいませんでした。
157名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 21:38:57 ID:uZvVvrhr
>>147
エライよ!
自分が10代の時なんて、まだまだ面倒見てもらいたかったのに。

>>148 
>>145です。
待っている間にせっちゃんからボールを受け取る際のご挨拶指導が
あったら、同じ市だ。www
158名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 07:22:11 ID:CGMzCoBA
昨日BCG行ってきた@三ヶ月
着いたそうそうぎゃん泣きの我が子一人で目立ってたよ。
帰りベビーシートに乗せると安心して?寝てしまい
ずーっと泣いてて相当疲れたのか家に着いても
そのまま二時間半ぐっすりZzz
159148:2007/12/05(水) 11:26:15 ID:2h9MP99i
>>157
ん〜、違うっぽい。残念w
うちは待ってる間、市内の中学生が絵本を読んでくれてた。
160名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 12:43:06 ID:Iw4W3A+9
初BCG行ってきた!ギャン泣きするのをチョット期待しつつワクワクしていたケド、何をされたかわかってないらしく、ニヤニヤしてた…。それはそれで心配。
161名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 13:34:53 ID:S6HLW0+q
長引いた風邪がようやく治り、三種3回目してきた
赤@9ヶ月
やっと一段落
162名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 02:39:25 ID:lhrRG/dj
1歳半健診行ってきた!

まだ歩かないので経過観察・・・orz

でも同じくらいの子たちがいっぱいで、みんな可愛かったなぁ。
歯科健診会場からは絶叫&泣き声の大合唱!
帰る頃には疲れて寝る子も続出!

163名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 08:56:52 ID:iTkv/k2n
3種混合2回目行ってきた@4ヶ月

それまでニコニコだったのに、先生の前に座ったとたん、ギャン泣き!
先月したのを覚えてるらしい(by看護師さん)
来月も行くの憂鬱だー
164名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 14:25:02 ID:bzXOtBo/
インフルエンザ行ってきました@11ヶ月。全然待合室でじっとしない…
みんな似たような月齢に見えるのに、うちの子だけジタバタウロウロ…
一緒に診察を待っていた優しいおばあさんに遊んでもらって、本当に助かった。
注射では泣かなかったけれど「もっと早く来てね、普通は10月ごろ受けるよ」と
お医者に注意された。
私はDQN母だったんだなあと気づき、今後を考え中ですorz
165名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 15:44:56 ID:jcr9RK/Y
>>164
なんで?そんなことないよ。1歳から受けたほうがいいっていう方針の先生もいるし
あまり早くやっても来年の春まで持たないかもよ。受けたんだからいいじゃない。
こんなに流行ってたら麻疹風疹の前にやっとこ、って慌てるよね。気にすんな。
166名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 15:53:43 ID:+ByZLEGt
BCGに行って来た。赤@4ヶ月

ギャン泣きするかと思いきや、ボケーとしてるうちに終了。
他の子もあまり泣いてなくて、やや拍子抜けw

これから三種混合やポリオのスケジュール立てなくては…。
よく分からないな〜。大変そうだ。
167名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 16:34:59 ID:N2bg9eUK
>>166
保健師さんに相談してみたら?
うちは2ヶ月の時に家庭訪問されて、これを先に後にって指示してくれて助かった。

んで、1歳半検診行ってきたよ。
少し障害があるせいか、発達の遅れについて指摘されなかった。
歩いてる子を見ても落ち込まなくなったけど、
対応しきれないという感じでスルーされるのもキツイなぁ。
168名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 16:36:26 ID:N2bg9eUK
ageてませんでした。ごめんなさい。
169166:2007/12/06(木) 19:42:13 ID:fNO2+WdT
>>167さん
レスありがとうございます。
さっき受ける時期など見ていたら、結構厳しい感じが…。
保健士さんに相談してみます!
170名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 21:45:31 ID:tGZs0VM7
インフル2回目に行ってきた。
本日1歳の誕生日。
本当ならMRだったけど、少し前に下痢をしてしまった挙句、
予防接種の予約がいっぱい。空きがなく・・・
MRの予約もしてきたが、クリスマスだったorz
171名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 00:03:23 ID:9Iljupy0
インフルエンザ2回目。赤@9ヶ月。
私が体調不良で夫が行ってきてくれたけど、
相変わらず注射じゃ動じない。

さて、来年の3月頃から任意とは言え新たな予防接種が追加される。
ヘモフィルス-インフルエンザb型菌(Hib)ワクチン。
インフルエンザと付いてるが、それとは関係なく髄膜炎予防なのだそうだ。
色んな病気が海外から入ってくるから赤も大変。
172名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 14:29:41 ID:NtD8kLfT
>色んな病気が海外から入ってくるから
ん?細菌性髄膜炎は、
海外から入ってきた新しい病気じゃなくて、
昔からある怖い感染症ですが。
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~zuimaku/a1.html
「いまだにわが国日本でも、年間約1000人の子ども達が細菌性髄膜炎に自然感染
5%の方が亡くなり、4人に1人後遺症に苦しんでいます」
173名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 20:47:23 ID:l+nhzyEI
来年の春には1歳半だけど、そのHIBワクチンまだ打てるのかな。
打てるものならやってあげたい。
174名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 21:20:25 ID:9Iljupy0
171です。
日本でも昔からあったのですね知りませんでした。
ご指摘ありがとうございます。

ttp://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/eiken/infection_inf/hib1.htm

↑調べた先を見てたら、海外から入ってくるものだと勘違いしてしまいました。
何にせよ怖いです。
175名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 22:32:52 ID:BkHw5/tq
176名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 22:34:38 ID:BkHw5/tq
177名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 22:36:40 ID:BkHw5/tq
エイズを撒き散らしたのも予防接種!
        ↓
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/aids_genocide3.html

http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/aids_history.html

湾岸戦争疾病群(GWI)も予防接種が関与!
        ↓ 
http://www5f.biglobe.ne.jp/~shishoukaku/090301gwi/gwi02from1.html

http://www5f.biglobe.ne.jp/~shishoukaku/090301gwi/gwi02from2.html 

1918年のスペイン風邪も予防接種を受けた人ばかり死んだ!!  
        ↓
http://www.asyura2.com/0510/health11/msg/158.html

      
       結局こう言う事。
          ↓
http://www.asyura.com/sora/bd15/msg/649.html

http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/matthias_rath.html

http://members.at.infoseek.co.jp/akyonn/1sojou.html
178名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 11:02:03 ID:iGua6b+S

インフルエンザ行ってきました
大人1800円
小人1100円

…ついでに私も。こんなに安くていいのかな
179名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 16:17:18 ID:Ho7UH6/I
BCG行ってきた。
はじめての予防接種なもんだから、カーチャンもびびってしまったよw
180名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 17:09:57 ID:PckpXqAk
娘の風疹ついでに私も風疹打って来た

妊娠中の検査で抗体なかったもので…
181名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 20:56:55 ID:X7+iWQw+
インフルエンザのアンプル価格って
1000円ぐらいだと友人看護師から聞いたよ。
182名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 17:42:00 ID:UVdM+JEv
スケジュールの関係で、ポリオを先に受けてきた。
次は4ヶ月検診とBCGだ。
初めての注射だよー。
((( ;゚Д゚)))ガクブル
子よりも私の方がビビってるw
183名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 19:50:09 ID:SwjQ9IYd
4ヶ月検診とBCG行ってきました
待ち時間に爆睡され、BCGされても、平気な顔
我が子はニブイな…
カアチャンは拍子抜けしたよ…
184名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 21:10:16 ID:KsoCrFFU
赤さんは神経が未発達だから
あまり泣かないんじゃなかったかな。

2才頃になるとぎゃん泣きするかも。
賢くなった証拠でもあるけどね。

3才8か月、インフルエンザ2回目終了。
泣くまいと口をぎゅっとつぐんでいたら
呼吸を忘れタコの口で真っ赤になってたw
「僕泣かなかったよ!」って可愛かったなあ。
185名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 01:24:10 ID:aYDekZK2
ポリオ@1回目
泣かない予防接種は初めてだったので、ウレシス。
接種後30分の間に寝てくれてさらにウレシス。
次は来月の三種3回目だ。
186名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 02:17:46 ID:VRdMO98a
3種混合@1回目

内診されてる間ずっとニコニコしてたけど、
腕出して押さえられると泣きそうになって暴れたた。
こりゃ泣くぞ〜って思ってたら先生や看護婦さんが真っ青な顔して慌ててる。
何事かと思ったら、私の足に注射針刺さってた(´・ω・`)
先生子供の腕に当たって落としちゃったらしい。
すごい勢いで謝られたし、私は足に垂直になった針見て
笑ってしまって、娘も私が笑うのでアヘアへ笑ってるうちに先生はチクッとしてくれました(・∀・)
泣かなかったのでよかった!帰りにお詫び?とご褒美をいっぱいもらってしまったよ。
次は3週間後だな〜
187名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 16:04:07 ID:97MYa0pO
内診って産婦人科の内診の事だと思ってたから、
このスレに子の健診や予防接種での診察に内診っ
て書いてあるのを見てギョッとしてた・・・
そういう場合の診察の事を内診というのを知らな
かったのは私だけ〜!?
188名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 17:17:38 ID:125w6hcr
内診はたしかにね
問診、視診、触診、打診、聴診等・・・が表現としては適切かな
189名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 17:44:08 ID:97MYa0pO
>188さん
間違ってなかったんですねっ!良かった。
もの知らずだな自分と思ったもので・・・
すっきりしました。スレチすみませんでした。
190名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 08:46:13 ID:8qYSancb
4ヶ月健診行ってきた。>>163です。
健診は痛くないのに、2時間弱ずっとギャン泣き!
先生の声も聞こえな〜い。

>>183の赤サンおりこう
191名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 09:56:37 ID:qED+OG0q
かかりつけの小児科はインフルエンザ年内予約いっぱいで
子供一回3千円×2、大人6千円

たまに行く内科(子供も診てくれる)はすぐ打ってくれて
一回2千円×2、大人3千円

同じ市内なのに値段が違くてビクーリ。
>>181 原価は千円なのか〜、医者ボリ過ぎ
192名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 16:22:30 ID:X/9V19jB
三種混合1回目age

6ヶ月赤。針刺された3秒後にビエエエエと号泣。
カワイソだが仕方ないのだよ・・・。

医者には風呂はダメ、38度くらい熱出ることもあるけど熱さまし使っちゃダメといわれました。
熱出ませんよーに!
193名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 23:43:31 ID:a6qaKMmv
携帯から失礼します。

8〜9ヶ月検診&三種混合3回目。

寝返り、ズリバイする気配全くなし。

医者に10ヶ月まで動かなかったらまた来てと言われたorz
おすわりがだいぶ出来るようになったので大丈夫だと思うが
あえてそう言われるとへこむなぁ…

予防接種は3月の集団ポリオまで何もナシ、赤お疲れ!
194名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 00:24:55 ID:bWLftbYd
>>193
乙!
うちの子、ズリバイ始めたの10ヶ月すぎてからだよ。
寝返りもそうだけど、全く気配なかったのが、ある日突然やりだしたんだよね。
あまり気にすんな〜。
195名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 00:43:53 ID:SOJUU0fr
>>194
>>193です、ありがd
もともとうつ伏せ嫌いなんです。
おもちゃも手の届く範囲にない場合は
泣いて取ってオクレとアピするのでそのたび取ってあげてますと言ったら
医者に甘やかさないでと言われてしまいましたorz

そんなこと言ったって、自分で動けるまで
泣かせておけってことか?と突っ込みたかった…。
196名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 12:00:02 ID:d9KXCkem
10ヶ月検診行って来ました
ピンヒールブーツのママさん多くてあせった@雪の積もる北国
197名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 15:57:52 ID:ycK2OSLs
>>193 うちの子、3ヶ月検診で首据わらず、今週再検診。今月末までにすわらなきゃ、異常らしい。
発達遅延気になるよね。3男は1歳になっても、お座りができなかったけど、今は普通。
198名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 16:08:19 ID:CpytOEok
インフル二回目終了。次は1月の10ヶ月検診。
>>195
手が届くか届かないか、ぎりぎりの所で緊張感を楽しむのがオススメ。
あとうつ伏せは練習もアリじゃないかな。普段の膝の上での縦抱っこ→さりげなく前のめり→うつ伏せ。
怒り出したら一時休止で何度もやってると筋肉ついて本人も楽になるし、だんだん好きになってくれますよ
199名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 17:44:07 ID:SOJUU0fr
>>197
>>193>>195です。
うち男なんですけど
まわり女の子ばかりで、やたらと発達が早いんですよ。
すでにつかまり立ち、ハイハイ高速。余計うちが遅く見えてしまう…。
再検査何もないと良いですね。

>>198
インフル乙です。
うつ伏せの好きにするのどうすれば良いか考えてました
ほほぅ、そのような方法有ですか、試してみます。
200名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 17:58:10 ID:ycK2OSLs
>>199 ありがとう、何もないといいんだけど・・・。妊娠する前から、異常があっても全てを
受け入れる覚悟はしてきてるんだけど、今後の療育とか、仕事との兼ね合いとか考えてしまうよ。
首すわりは・・・ん〜・・・分からない。だけど、昨日から寝返り始めてびっくり。
201名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 11:55:02 ID:bX2wI0db
6ヶ月、ハンコ注射をやっと終え1ヶ月経ち三種の予防接種の予約の電話したら
インフルエンザの患者さんが非常に多く、予防接種にきて感染することがありうるので
当分接種の予約は受けないと言われてしまった。近場3件とも。
毎年この時期に何かしら予防接種で病院行くけどこんなこと初めてだよ〜。
この地域だけインフルエンザ大流行なのかな。
総合病院が木曜だけ実施してるからそこに行くしかないんだけどちょっとビビッてきた…。
202名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 12:03:36 ID:pyZdSQu0
1歳半検診行ってきた。
身長、体重測定で服脱がせてから、最後のフッ素塗布まで、泣きっぱなしだった。
白衣着た人、恐いんだろな〜でもカアチャンも、疲れたよorz
203名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 12:23:57 ID:H7F09Qf1
>>197 うちも四ヶ月検診で首がまだすわっていないと言われて心配だったけど、三種混合で行った近くの小児科でついでに相談したら、この月齢なら、こんなもんですよと言われたよ。気にしなくてよし。
204名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 13:24:26 ID:4n30tHwH
>>197うちもうちも。
三ヶ月検診でひっかかった。結局首据わったのは5ヶ月入ってからだった。 
でもうちの地区はありがたいことに再検査が5ヶ月の時だったから、
ギリギリ据わってセーフって感じだった。
205名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 17:42:14 ID:fO1BtyOK
市で行われた4ヶ月児育児相談に行ってきました。
その時に身体測定や発達状態などもチェック。
服を脱がした時に
見るからに健康優良児だねー。
おっぱいたくさん出てるみたいで良かったね
て言ってもらえた。
その一言でやる気が出てくるな〜。
これからもあなたの為に母ちゃん頑張るよ(`・ω・´)
206名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 10:50:40 ID:dNe2/PlJ
今日健診。母子手帳に書くおすわりした日って、
猫背でも倒れなかった日ってことでいいのかな?
同じくハイハイした日って、
ズリバイ始めた日でいいのかな?
207名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 13:11:08 ID:sa0A0Z0V
やっと風邪がよくなり、延期してばかりだったインフルエンザ二回目接種age
風邪で何度も通院した為、診察で泣かず、注射も最初ウエェ〜と泣くだけで終わり
その代わり待ってる間あっちへこっちへと逃げるから捕まえるのに疲れる
鼻水たれてる子の近くへは行かないで欲しいよorz

>>206
もう検診行ったかな?ハイハイの所は(ずりばい)+日付で、ちゃんとハイハイ
しだしたら、後でその日付入れたら?
208名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 16:33:59 ID:b6LiAbSN
4ヶ月健診に行ってきました。
身長・体重とも平均
首すわり・追視・聞こえ・股関節など全てOK
医師の診察もnp
ホッとした〜
次は年明けの三混だ!
209名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 17:14:54 ID:/fXwwrgt
うちも4ヶ月健診行ってきたage

保健士から「普段は果汁やイオン飲料などの甘い物は
あげなくてもよい」との説明があった。
これで「早く果汁を!果汁を〜!!」と
1ヶ月になったばかりからしつこかった義実家に言ってやれるぞ!
チラ裏スマソ〜
210名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 17:26:29 ID:3MZmdZyS
インフルエンザ2回目age

保育園通いしてることもあり、白衣見ただけでギャン泣き。
でも実際打ち終わったら、すぐ泣き止んだ。
次は年明けに水痘の予防接種だ〜。

>>209
うちは離乳食始める5ヶ月から果汁少し飲ませました。
アレルギー起こす子もいるみたいなので、消化器官が
もう少し発達してから…と言えばいいんじゃないですか?
うちは私がアレルギー体質なので、義親にそう言ってました。
211197:2007/12/18(火) 17:34:19 ID:jfMjGeTc
長男のとき、2ヶ月で家庭訪問してきた保健婦さんが「まだ果汁もあげてないの?!」と驚かれたけど、
驚かれる必要なんて無いと今でも思ってる。うちの子アレルギー体質だから、できるだけ離乳食はゆっくりめで
いきたい。

さ、あさって首すわり再チェック。アク禁で書き込めなかったけど、はげましてくれたみなさまありがとう。
まだぐらぐらしている気もしますが、寝返りも、首持ち上げもするので、だいたいセーフかなと自己判断中でSU.
212206:2007/12/18(火) 18:08:47 ID:dNe2/PlJ
>>207
ありがとう。一応何とおりかメモっていったよ。
近所に新しくできた小児科いってみたんだけど、
健診なのに三分診療で、
あれっもう終了?出口はこちらですーってorz
いつもの小児科だと最後に相談タイムがあったんだけど。
風邪の子で混んでたからかなぁ。
213名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 18:22:48 ID:ldEJXURE
BCG行ってきた@4ヶ月
ものすごい行列だったけど、すさまじい流れ作業で、あっという間に終わった

当然ギャン泣きだったけど、今日は聴診器では泣かなかった。
がんばったね
214名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 22:23:51 ID:T2ndAtqd
三種混合に行ってきました。@1才男児
診察室の中に入っただけでギャン泣き。
看護士サン達に「まだ何もしてないよ〜」と笑われ、更にギャン泣き。
先日の耳鼻科通いで、大人4人の羽交い締めにあってから、白衣が苦手になってしまったようだ。
215名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 17:59:29 ID:dTDJU66J
今日4ヶ月検診とBCGに行ってきました。
ちょっと未熟児で産まれたけど今はちょいデブ。問題なしと言われました。
母乳だから泣いたら即あげてたからかな。

BCGは打たれた瞬間は「?」って顔だったけど抜いた瞬間ギャン泣き。
すぐ泣き止んだけど、洋服着せる時にすぐ隣の赤ちゃんが泣いてるのを見て
もらい泣きしてた。
二人ともちょ〜かわええwでした。
216名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 18:57:11 ID:w4BoLs1g
インフルエンザ一回目@9ヶ月息子

ポリオから期間をあけたので遅め。針ぬいた瞬間泣いた;
二回目は年明けだ〜
217名無しの心子知らず:2007/12/20(木) 20:12:57 ID:fmuGuBa0
やっとMR注射行ってきた@1歳2ヶ月 
でも副反応で見事に熱が38度以上出てしまった。 
機嫌悪いから大変だぁ〜。このまま寝てくれるといいなぁ。。
218197:2007/12/20(木) 20:50:39 ID:BbyPmsli
首すわりチェックしてきました。寝返りもするので、何の心配もないそうです。
アトピーなのが気になるけど、成長には関係ないので一安心です。ありがとう
ございました。
219名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 15:23:15 ID:aTG28RU2
BCG行ってきましたage
赤は打たれてもいまいちわかってなくてあまり泣かなかった。
注射苦手な私の方が泣きそうだった…orz
まだまだ予防接種たくさんあるよー…
220名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 15:42:30 ID:20frH02X
三種混合2回目@もうすぐ8ヶ月

通ってる小児科で予防接種できる今年最後の日だったから
人が半端ない数だった。

腕を抑えつけられる不快感でグズり
針を刺した瞬間泣いた。
けど立った瞬間泣きやんだ。
いつも一瞬だけ泣くんだよなw

人多すぎて疲れた。
221名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 19:26:06 ID:xTOrZtGf
4ヶ月検診行ったage
三日前にBCG行ったばかり…同じ日にしてほしい。
けど、絵本2冊ももらった(・∀・)
本好きなので、赤にもいっぱい読んであげたい。
222名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 19:48:17 ID:BHiPtJ7h
今日は予防接種の所がいっぱいあったみたいですね。
(同じ自治体だったりして…)

うちもBCGの予防接種行ってきました。
終始おとなしかったけど、消毒と注射(?)の瞬間だけフンギャー!と泣いたから自分も泣きそうになったよ(´;ω;`)

それにしても同じ月齢の赤ちゃんたち可愛かったなぁ…(*´Д`)
ニヤニヤしちゃったよ。
マスクしてて良かったw
223名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 22:40:46 ID:EOeEvAdg
>>218
オメ!
再検診終わるまでは落ち着かないよね。ヨカッタヨ−

うつ伏せ嫌いのムスコ、やっぱりうつ伏せするとギャン泣き
いろいろ試したがダメだな〜orz気長に待つとするか!
224名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 21:19:19 ID:rQRkTIDA
BCGで泣かなかったって書き込みがありますがちゃんと針の瘢痕ありますか?
私が住んでいる自治体はひどくて・・・・これ以上書けない・・・。
225名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 23:24:50 ID:pxfJ6Tyb
>>224
kwsk!!
226名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 04:26:50 ID:LKBKE48a
>>224 うちの娘は痛点が無いのか、全く泣かずにけろっとしてた。あれから2ヶ月、針の跡はあるよ。
227名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 09:50:50 ID:zv7u/TqS
インフルエンザ2度目行って来ました@11ヶ月男児
針が刺さっても泣きもせずムッツリとしてた、それは良かったんだけど
接種後に貼る絆創膏がきちんと貼られてなかったらしく
家に帰ってから着替えたら袖に血がついてカピカピだった…
228名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 17:21:31 ID:OAP0jd5l
質問です。
三種混合は一回受けたら、8週間以内に2回目を受けなきゃいけないですよね?期間が過ぎてしまったらどうなるんでしょうか?
仕事と正月の休診期間で空いてしまい、ギリギリになったのですが…風邪気味で受けれるか微妙な感じです。
229名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 18:57:06 ID:YiyFbHZ0
>>228
よく「3〜8週間以内」とあるけど、数日過ぎた位では大丈夫と思うよ。
ひとまず一回目を受けた病院に電話して、その旨伝えてみては?

下の方に三種混合について書いてあるので良かったら参考にどぞ。
ttp://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/yobousesshu/3month3/
230名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 23:09:49 ID:4Rpi8HYX
>>228
予防接種スレのテンプレに書いてありますよ。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195573618/5
以前は、>>229さんもおっしゃるように、数日過ぎるくらいはokでしたが
平成18年に厚生労働省から、8週をこえちゃったら任意接種扱いになるから
実費だよ、ということになり、さらに平成19年には、病気などの理由なら
8週すぎちゃってもokだよ、ということになったようです。
風邪が理由なら、8週を超えても大丈夫だとは思いますが、
早めに掛かり付けの病院で相談するのが一番だと思います。
231名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 17:15:50 ID:m10d/Nb5
血液製剤の免疫グロブリンで感染って事は、2000万円貰えますか?

1歳の子供がいます。私は妊娠判明時に、
HBS抗原抗体とHCV抗体の検査をし、マイナスでした。
薬害のニュースをみた主人の母から、主人が子供のとき、
水疱瘡か何かの治 療で血液製剤の免疫グロブリンを使った覚えがある、
と連絡がありました。検査をする予定でいますが、
主人がかかっていた場合、子供もかかっている可能性はありますか?

皆さんは、お子さんに、水疱瘡や
おたふくのときなど、グロブリン打たせませんでしたか?


232名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 05:36:06 ID:q8XRpDHq
>>231
スレ違いだバカ
233名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 11:24:27 ID:Gno8Wsfz
三種混合1回目@5ヶ月児
ねぼけてたせいか、泣かずに終了〜
234名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 13:21:00 ID:+VwAU61R
今日で4ヶ月の赤
4ヶ月検診行ってきました。
首すわりがまだで来月再検診になってしまった。
追視もいまいちでアトピーっぽいねとも言われて不安になってきたorz
なんだか再検診まで落ち着けないよー
235名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 14:08:28 ID:sJiQX8Rx
>231
免疫グロブリンでHBVやHCVに感染した事例はありません。
検査するなら健康保険の対象外なので、自費になりますよ。
236名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 17:59:17 ID:1+cJg0vf
一昨日4ヶ月になった娘の4ヶ月健診&BCGに行って来ました。
頭が体に対して大きい気がする事と、
足のしわの数が左右対称じゃないのを相談したら
左股関節開排制限あり&水頭症疑いで総合病院への紹介状をもらってしまいました…orz
たぶん大丈夫だと思うけど念のため、との医師の言葉を信じ、総合病院行って来ます…。
かなりヘコんでます…。
ちなみにBCGはギャン泣きでした。
237名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 18:32:40 ID:Jd+DHw5e
>>234 うう・・・先月までの私だ。私のとこは3ヶ月検診で首すわりだめチェックが入って、翌月の再チェックまで
不安だった。途中風邪で病院連れて行って、小児科の先生にも相談したけど「保健所で見てもらってね」と、グレーな
ことを言われた。

再チェックでは問題なく、(くるりと寝返りしてみせた)「あら、もう動き出しそうね」と言われた。
やっぱり湿疹の指摘は受けた。うち兄弟がアトピーなので、覚悟してる。今もがさがさ・・・。
238名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 22:47:00 ID:RW8og6Ia
昨日だけども…
三種混合@4ヶ月児
針抜いた時に『うぇ〜』っと少し泣き終了〜。
お医者さんから一番痛い注射だからみんなすごい泣くよ
と説明されたからどんなに泣くのかと期待してたら
ほとんど泣かず少し拍子抜け。
よく頑張ったね!
2回目はどんな反応するのか今から楽しみw
239名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 13:47:24 ID:oqc43Gql
10か月検診@東京
検診医に「成長曲線に沿ってない 標準以下」と言われ、
離乳食についての話になったら「お母さん必死過ぎてない?」と言われたが、
体重増えてないのを承知してたら必死になって当たり前じゃないか?
必死で調理工夫してみてるけど、食べさせるときには力抜くように心がけるよ…('A`)
240名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 15:15:07 ID:RyShpCoa
BCG行ってきた@3ヶ月
上半身裸にするところをオムツ一丁にしてしまった…orzハズカシス
なんか草加の人達がいて声もでかいし態度もでかいしでイヤだったわ。
人にぶつかっても平然として順番抜かすし、わしが何したっつの!
241名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 16:20:25 ID:tryAQNzd
三混に行ってきた〜@4ヵ月
チャイルドシート嫌いなので行く時ギャン泣き。
着いて抱っこして泣き止んだけど注射の時看護師さんに腕掴まれてギャン泣き。
「何かわかるんかな〜?」に「そうですね。○○くん賢いなぁ〜」と言ったけど
違うよ!入院中も全然平気で笑いかけてたのに!腕の掴み方が痛かったんだよ・・・
予防接種の子どもばっかり次々と押さえるからって丁寧にして欲しい。
242名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 16:28:55 ID:jdXHvnkT
1歳8ヶ月、三種混合追加行ってきたー。
診察の時点でギャン泣き、注射の担当がかかりつけの耳鼻科医だったもんだから、それ見てまたギャン泣き・・・
耳鼻科で耳掃除してるから、怖い人と認識してるのね・・・
頑張ったご褒美にイチゴ買いました。
243名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 20:22:14 ID:NxJ/cOhT
三種混合2回目@10ヶ月
すぐに泣き止んでくれたので、助かった〜。
244名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 16:46:46 ID:BcDr6mX0

「インフルエンザ・ワクチンは打たないで! 」母里 啓子 (著)

インフルエンザ・ワクチンは効きません!
 関係者には常識です
 1.日本で接種が始まった当初から関係者にはわかっていました。
効かないということが。
 2.効果がないので1994年には小中学生への集団接種も中止されて
しまったほどです。
 3.効かないことは厚労省もわかっています。「流行対策がない」
との批判を避けたいだけです。
 4.インフルエンザ・ワクチンは血液中にしか抗体を作れず、
のどや鼻には抗体ができません。ウイルスはのどや鼻から入るから
感染はまったく防げないのです。当然「家族や周囲の人や乳幼児にうつさない」ということも不可能です。
 5.インフルエンザ・ワクチンはもともと流行を予測して作られているだけ。
そのうえに、インフルエンザ・ウイルスは日々猛スピードで形を変えるので効果は期待できません。
 6.インフルエンザ・ワクチンは、製法上、弱い抗体しか作れません。


245名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 21:58:31 ID:LhRP68mV
水疱瘡の予防接種受けました@5歳
九千円もするのね・・・知らなかったよ
一回きりだから仕方ないか
次はおたふくを受けなきゃね
一ヶ月空けないとね
246名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 09:31:16 ID:q53PJafn
>244
世界的にワクチン推奨しているのは、
世界中でウソをついてるわけですね。
247名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 23:50:20 ID:zzuIqbjw
三種混合@8ヶ月児
口の中(喉?)見られオエッとなり、泣く。
打たれる前の消毒、泣く。
打たれて、泣く。
待合室に戻り思い出し、泣く。
帰って来てからもずーっと機嫌ワルス。
かあちゃん疲れた…
248sage:2008/01/16(水) 08:57:17 ID:SxKSITFj
>>247
お疲れ様でした!
今日3種1回目4ヶ月児。どきどきですな。。。
249名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 14:22:32 ID:SJrFYi+g
(昨日)三種混合1回目@5ヶ月
針が刺さった瞬間ビックリして泣きましたが、抜いた瞬間泣き止みましたw
ちょうど3週間後に2回目打って、その10日後にポリオです。
250名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 13:08:47 ID:bNQJOuM/
1歳半検診

指差しなんか全く出来ないし、積み木も口に咥えてた。
歯磨きもずーっと泣き喚いてて相談室へ誘導。
耳を指摘され大学病院へ池と言われたよ。

あははははははははbjcんwbgcjkwbjcc

心配はしてたけど、わかっちゃいたけど、もう疲れた。
251名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 15:48:46 ID:kQn1LT6a
3ヵ月健診&BCG行ってきた。
1ヵ月の時は服を脱がしただけで泣いてたのに今はもう大丈夫。
でも注射で顔を真っ赤にして泣いちゃった(´・ω・`)
普段めったに真っ赤になってまでは泣かない子だから
なんだかかわいそうでした…(´Д`)


待合室で座ってたら目の前にショートパンツ&ピンヒールブーツの
若いママンが立ってて揺れる太ももに釘付けでしたw
252名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 17:48:24 ID:kQn1LT6a
あ、時間差アゲ(´・ω・`)
253名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 16:48:30 ID:qiu4twau
9〜10ヵ月健診@10ヵ月19日 ♀

75センチ/8.3キロ

かかりつけ医は1歳まで健診タダだった!!
手足が大きいので、
父親に似て大きくなるらしい(すでにでかいがw)
254名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 16:28:49 ID:QOc+rtEz
健診後の離乳食試食会。
9〜10ヶ月にピーナツバターとジャムの
サンドウィッチって普通なんだろうか…
鶏ささ身ハンバーグはスプーンがつるっと弾くほど硬かった。
みんなまだおかゆっ子&味付けなしみたいだったし。
マヨネーズも大さじ1くらいなら使っていいんですよ〜と言ってたけど…
ピーナツが駄目な理由は固形の場合みたいだけど
結構強いアレルギー出るんじゃなかったっけ…?
自分が神経質なだけだろーか。
255名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 16:52:05 ID:eZohupyb
>>244>>246
新型フルパンデミックスも秒読み段階で
政府もプレパンデミックスワクチン3000万人分備蓄予定と言う
昨今において君達は勇気あるお人じゃ。

予防接種拒否推進派は家族で腕章をつけてほしい。
256名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 17:15:22 ID:FVcvwCz3
4ヶ月 三種3回目終了〜…病院のミスで二ヶ月の時に一回目うたれたよー
まぁ大丈夫みたいだけど
カルテ見ろよねっ
257名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 17:26:27 ID:eZohupyb
>>256
問診表と診察、了承のサインがないと予防接種しないはずだが。
自分のミスを病院のせいにする良い例ですか。
258名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 17:48:35 ID:U7BYxeQf
>>250
耳を指摘されたって具体的に何?

うちもあと2ヶ月で1歳半検診だけど指差しなんて好きな動物や物以外できないよ・・・
積み木もたいして積めないし、ましてや外でなんて無理だ。
259名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 18:01:21 ID:FVcvwCz3
>>257
確かに問診表書いたしこちらの責任もあったと思うけど
その日違う注射と心臓エコー診る予定で行って
その注射の問診表出したら看護婦が 今日三種もやるのよと 言ってきて 問診表は?と聞かれ もらってないしやるって聞いてないですよ?って言ったのに笑って やるのに忘れたのねって 勝手に問診表持ってきて 書かされたのよ

初めての子供だし 言われたらそーなのかなって思っちゃったよー
260名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 01:21:05 ID:YjzlaK3N
息子@1歳7ヶ月。1歳半健診に行ってきた。
発育・健康状態良好。虫歯なし。
栄養相談で食材をもっと小さく切ってあげるべきだった事が判明。
噛む練習よ、と3cmくらいのをあげていたよごめんねorz
心配していた言葉の遅さも個人差の範囲内だった。
でも指差しは自分が興味を持った絵を指すだけで、
「わんわんはどれー?」と聞かれても無視。
まだ様子見で良いと言われたけど、念のため療育センターの予約を入れてもらった。
健診初日に行ったのに市の発達相談は5月いっぱいまで予約で埋まってたから、
気になる人は健診の開始時刻から行った方がいいかも。込み具合によるけど。
261名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 22:36:23 ID:ErXkS2oM
三種混合2回目@5ヶ月

本日も針を抜いた時だけ泣いてた。
次の3回目も同じなのかな?
とにかくお疲れさま!
頑張ったね!!
262名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 09:36:02 ID:vHj0/SyQ
うちも昨日、三種混合2回目 6ヶ月児
今回もあまり泣かなかった。今まで注射でギャン泣きした事なし
もしやニブイ子…?毎回拍子抜けです。
263名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 11:54:30 ID:n5xuS6Rp
みなさん、自費の検診って受けてますか?
1歳検診は自費なので悩んでいます。
これの次は半年後の市の検診がありますが‥うーん。
264名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 12:24:13 ID:2ZVi9QF9
263さん。私は一歳検診は受けたことないですよ! 一歳半検診がありますからね(^^; ただ気になる事があって相談したいっていうなら受けてみてもいいかも。
265名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 14:33:50 ID:Uf5la/Ue
数日で一歳になる娘がいますが、任意、集団接種共にインフルエンザやノロ感染にかかるのを避けて、未だにBCGのみです。
もう少し暖かくなってから…と思っていますが、無理にでも受けに行く方がいいんでしょうか?
266名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 14:44:37 ID:n5xuS6Rp
>>263です。
レスありがとう。
やっぱりそうですか。
9、10ヶ月検診もあったしこの時期に病院に出向く必要ないかな。
一歳って凄く区切りが良いから、何となくスルーしちゃいけない様な、受けなきゃいけない様な気がしてしまってました。

来月MRだけ受けて来る事にします。
267名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 15:37:39 ID:i5nZzK1+
>>263
1歳検診受けました。やっぱり1歳ちょうどの成長記録を残したくて。
でも実費で5000円も取られちゃったよ。
転入してきたから知らなかったんだけど、うちの市では毎月保健センターで計測や育児相談を設けていて、無料で受けられるんです。
後で知ったからそっちに行けばよかったなーとちょっと後悔した。
そういうのはない?
268名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 17:34:06 ID:DTtofIhD
>>265
ポリオはおいとくにしても、三種混合を一度も受けてないってこと? 
1歳の誕生日がきたら、すぐにMRを受けた方がいいと思うけれど
(ハシカ患者が、また出てきたようだから)、三種混合もあまり先延ばしにすると
無料券が使えなくなってしまうかもしれませんよ。
269名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 21:26:33 ID:n5xuS6Rp
>>267
育児支援センターと近くのSCで体重・身長の計測や相談はあります。
計れる物だけでも計って貰おうかな。
うちの掛かり付け病院も五千円です‥高い‥。
270名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 22:10:55 ID:Ryd2DlTU
6.7ヶ月検診、自費で行ってきた。
毎月、町の育児相談行ってて、成長は見れてたけど
一応ってことで。
3千円だった。
普通に身長体重頭囲胸囲を計って
少し話しただけだった。
271名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 07:22:00 ID:Swk+RKTR
皆さん2才検診は受けましたか?

電話で料金を聞いたら日赤6000円、近所の小児科1000円、次に近い小児科3000円
この違いは?
272名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 10:15:06 ID:9kfOxjP3
>>271
健診は、妊婦健診もそうだけど、自費だから、病院の言い値になる。
値段の違いは、そういうことだから、内容が違うかどうかは、病院に確認しないと
何ともいえない。高額だから詳細な健診になる、とも言い切れない。
273名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 04:02:24 ID:9HS71nLw
娘4ヶ月BCGに行って来たよ!
一瞬だけギャン泣きで、後は他の赤さん達に興味津々で、ジ〜っと赤さん達をガン見してました。
来週は、4ヶ月検診だわ。
それにしても、赤さん達が集う時は、何時もカワエエのぉ〜って顔がニヤついてしまいます…
274名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 04:57:19 ID:MWPIEOnz
>>265

うちの娘も2月生まれ
気にせず受けさせましたよ。
次はMRだな、また忙しくなりそ
275名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 14:21:47 ID:FAugRdYH
市の8ヶ月検診に行ってきました。
うちの息子、寝返りをしてないから、色々と保健師さんやら先生やらに言われました。
お座りで遊ばしてたらダメだそうです。
寝てる状態より楽しいから、寝返りやずりばいしなくなると言われました。
うちの子、お座り出来るまでの時期は泣いてばっかりで、うつ伏せにしたら更にギャン泣きで、やっとお座りさせれるようになったら、あまり泣かなくなったから喜んでいたのですが、無知でした、、。
内診中も大泣きで、三ヶ月検診の時はにこにこだったから、軽く凹みました
疲れたなぁ、、寝返りって出来ないとそんなにダメなのかな、、。はぁ。
276名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 15:06:53 ID:LFlQbqUG
三種混合2回目@7ヶ月


すっかり忘れてて1回目との時期が8週以上空いてしまってた…
ダラ母ちゃんでスマン息子よ…


注射はまったく泣かずに終了。

息子は誉められ、母叱られ。
次は忘れず行きます。
277名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 12:51:16 ID:GNeJBQGO
>>275さん

ウチの赤が寝返りをしたのは1歳ぐらいのときでした。
うつ伏せ大嫌いでギャン泣き。
寝返り飛ばす→お座り→つかまり立ち→ハイハイ→寝返りの順でしたw
寝返りキライな赤さんいますしね〜。出来なくちゃダメ!って事はないと
思いますが…。
私の時は、小児科医が「寝返りしなくても問題ないよ〜、ハハハッ」と笑ってくれました。

ちなみに8ヶ月検診のときは、人見知り真っ最中で先生見て、ギャン泣き。
腕やら足引っ張られてギャン泣き。「今日来た子で一番元気だ」なんて言われましたorz
278名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 12:58:43 ID:GNeJBQGO
↑ごめんなさい。アゲてしまいました。
279名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 15:58:46 ID:5PwdZkY+
>>275
寝返りしなくても大丈夫と思うよ。

起きてる時は275さんがお座りさせてあげるのかな?
寝たままにしていたら、お母さんのそばに来ようとして
もぞもぞ寝返りしようしたり、ずりばいしようとするかも。
先生達もそういう意味で言ったのかな。
決して、お座りで遊ばしてたらダメ
寝返りしないとダメ、って訳ではないと思う。

うちは2歳男なんだけど、以前乳児検診の時に、
平均より大き過ぎる事を気にしていたら、
診てくれた医者が母子手帳の備考欄に
「ふっくらと可愛らしい赤ちゃんです。」
と書いてくれてて、何だか安心して嬉しかった。

医者や保健師の言葉選び一つで、お母さんを不安にさせたり
安心させたりするのに、無神経な人っているよね。
お座りは出来るのだし、あまり気にしなくて良いと思う。
280名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:03:03 ID:QEn2+bRo
うち、7ヶ月検診は好きな病院で受けられるんだけど、まだお座りもはいはいもしないので、すごく不安。
体は大きいんだけど、完全母乳だから、何か栄養素が不足しているんだろうかと不安でならない。
281名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 16:51:27 ID:L9u45An8
三種混合三回目@11ヶ月

今回は全然泣かなかった。
来月一歳になったら、即MR行く予定です。
282名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 18:27:13 ID:rLl43nRa
三種混合3回目@7ヶ月

3回とも泣かなかった(・∀・)

1回位泣いて欲しかったなぁw

次は4月にポリオ2回目だ。
283名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:26:12 ID:U1aJfcWX
20日前に3ヶ月で、BCGしました。10日くらいたったら
注射後ジクジクとかしてくると説明受けたのですが
注射後はみえるけど、ジクジクしてないしきれい。
これで大丈夫なものですか?
それと、今後個人的にやったほうがいいと思われる予防接種
教えてください。
284名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 11:28:10 ID:q3ZS5RS5
4ヶ月の息子。先週、三種混合行ってきた。
BCGの時もそうだったけど泣く事はなかったんだけど
先生に睨みをきかせていたw
現在アトピーで2週に1回通院してるんだけど、
みんなのレスを読んでて病院慣れしている息子が不憫に感じた。
285名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 14:40:19 ID:LvwHzUXC
5ヶ月娘、三種混合1回目。いつもと違う雰囲気を察知していたようだったけど、
看護師さんにニコニコ笑いかけてたw。

>>283
うちの子は1/8にBCGやったけど、先週くらいからやっとジクジクしてきた。
打った後こうなるって写真を見せてもらってその通りにならなかったけど、
保健所に連絡必要有りの状態ではないので、全然気にしてなかった。
286名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 02:05:26 ID:ASL5Y1Zv
2歳2ヶ月の娘、歯科検診に行ってきました。
初期虫歯が白くなるって話だったから見分ける自信がなくて心配だったけれど
綺麗な状態に保っているようでよかった。しかし、フッ素するかどうか悩ましい。
287名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 14:00:47 ID:Ee1HeB1X
下らないかもしれないんですが、みなさん小児専門施設で接種してますか?
最近引っ越したら徒歩圏内に複数科名をあげている中の小児科というクリニックしかなく、専門となると電車利用になる為どこにしようか迷っています。
よかった教えて下さい。
288名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 13:27:43 ID:4CKkJmyK
>>283
BCGの跡が膿んでくるのは、早くて3週間後。だから「10日くらいたってから」という説明は変。
たいてい3〜8週間後あたりで膿み始めるので、もう少し待っても大丈夫。
あと、「個人的にやったほうがいいと思われる」予防接種を知りたいというのは
任意接種(水疱瘡・おたふく・インフルエンザ など)のこと?
それとも、皆が受ける予防接種(ポリオ・3種混合・MR・日本脳炎)の中からも
選択して受けるモノと受けないモノと決めたいってこと?
289名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 14:41:26 ID:R/+8Ynie
昨日は一歳健診
今日はMR一回目行ってきました。
次は、春のポリオ二回目だな
290名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 17:11:48 ID:S1QLc2rf
今度初めて予防接種受けます
病院がベビーカー診察室まで入れないところの場合って
抱っこ紐で行った方がいいですか?
それともベビーカーでいって中では抱っこがいいですか?
首もすわったかよくわからないので色々不安です
291名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 17:57:51 ID:tdr/QGLe
>>290
小さな病院だと、院内までベビーカーは難しい場合がある。
となると、出入り口に置く事になるかもしれない。
もしかしたら盗られるかもという心配もある。
自転車に付けるような輪っかの鍵を付けて、
地面(柱)とロックを見たことあるw

大きめな病院だと、診察室付近に置ける場合もある。
問診票を書いたりする時や、もしも座れなかった時の為には、
抱っこ紐(ベビースリングとか)もあった方が良い気がするよ。
接種日にはお天気に恵まれますように。

あと、ここは「行ったらage」スレだから、
下記スレの方がアドバイスをたくさん貰えるかもしれないよ。
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ113【育児】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1203119938/
■予防接種スレッド 11■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195573618/
292名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 18:24:35 ID:S1QLc2rf
>>291
座れないこともありますよね…そこまで気づきませんでした
丁寧にありがとうございます
スレ違いすみませんでした
293名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 11:14:12 ID:hslS2SrP
10ヶ月検診行ってきた。この時期になると赤ちゃんの動きもほんと様々だった。
お母さんの顔見てから一人でハイハイして逃亡する子がいたと思ったら
まだコロンと寝てるのが好き〜って子まで。次は一歳のMRだな〜。
294名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 12:01:31 ID:h8E2qBvE
1歳7ヶ月
昨日の水疱瘡の注射で今受けれる任意のものも済んだし
これからしばらく予防接種はしなくていいやー
泣き叫ぶ顔が面白いからちょっと残念…
295名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 12:31:54 ID:Kz6hVRRD
一歳五ヶ月。MR行ってきた。
泣きすぎてよく寝てた。
296名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 10:36:10 ID:6EKvcBa2
昨日だけども…
三種混合3回目@6ヶ月
1回目2回目は針を抜いた時だけ「うぇ〜」だったのが
今回は針をさされてちょっとしてから「ぎゃ〜」って泣いてた。
痛かったんだろうな…(´・ω・`)
三種混合お疲れ様!
でもちょっと残念w
泣くところ見たかったのに(*´艸`)
297名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 12:31:13 ID:fcJYX+3H
うちも昨日、三種混合3回目でした@6ヶ月

全く泣かず…でも針がささっている間、顔が真っ赤だった
我慢したんだね。
エライエライ
次は5月のポリオだ〜
298名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 18:42:43 ID:T+jjDGyP
インフルエンザは寝てれば治る!
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=11650
299名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:46:27 ID:p3UsB3bU
>>298は正しい
300名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 06:01:05 ID:NEMyXs17
>>298-299
スレ違い
301名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 14:19:03 ID:tyHBXgrX
7ヶ月女児。
やっと三種混合二回目。
子はギャン泣きだたけど、私は風邪で見合わせたりしてたからホッとしました。
三回目はすんなり打てますように。
そして4月にはポリオ二回目予定。
302名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 21:00:49 ID:FkOnDBbu
おたふく受けてきた@1歳3ヶ月
保育園に入るつもりで水ぼうそうの予防接種も先月やったけど、
見事保育園振られた…
来月はおばあちゃんとポリオ2回目受けてきてくれ。
303名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 12:31:27 ID:9rnuG05s
3種混合3回目@六ヶ月女児。
待合室で服を脱がせてた時はおとなしかったけど、
医者の前に出したらとたんに泣き出した。
注射する人って分かってきたのかな。
304名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 15:38:45 ID:E+6WDraE
4ヶ月BCG受けてきました
あんなにグイグイッと押されたらないちゃうよね
すぐケロッとしてたけど
次はポリオか三種かな
1人だけピンヒールのブーツにバシッとモード系で決め
生え際からきっちり茶髪にした巻き髪でマクラーレン押すママさんがいてめだってた
あんなおしゃれする余裕あるなんてすげー
305名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 15:44:57 ID:E+6WDraE
age忘れました…
306名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 18:17:47 ID:oPyCGkSI
三種混合1回目@4か月

注射する前に泣いてやんの…
307名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 12:09:35 ID:JmObqwEY
誕生日なのでMR受けてきた。
いつもなら診察室入ったとたん泣き出すのに
今日は服を着せるとき嫌がった程度。
ぎゃん泣きすると思ってたのでむしろ驚いた。
308名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 18:52:04 ID:tibEWwZs
10ヵ月健診行ってきた。
医学生たちの前でキョトンとしてた息子。
数分後、何度もパラシュートされてギャン泣き。
309名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 20:02:52 ID:bLhEx7P0
10ヶ月健診へ。

ハイハイもつかまり立ちもしないので1ヶ月後に再度診察。

歩行器使ってないのになんで爪先立ちなんだ…

母ちゃん心配だよ。
310名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 22:20:35 ID:QIiNZg0V
>>309
そんなもんだよ。<つま先立ち
うちの赤もつかまり立ち始めた頃はよくつま先立ちしてた。
もちろん歩行器は使ってない。
心配しなくてもいつの間にか普通になったよ〜
311名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 17:05:41 ID:f5sxTX+T
1歳検診&MRワクチン行ってきました。

体重計に乗せられ泣き、頭囲や胸囲を測られ泣き、先生の顔を見て泣き、注射されて泣き…

てか10ヵ月検診で体重が8.3キロだったのに、
今日は8.9キロだってさ!
どうりで急に重たくなったわけだ。

相変わらず身長もグラフ上ギリギリだ。


1年間無事に成長してくれてありがとう。
これからもスクスク育ってね!!
312名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 17:25:31 ID:SlbiHidK
男児@三ヶ月半、本日BCG行ってきた。

打たれる直前息子に、

「よし! 漢を上げろ!」

と激励したら、先生に笑われた。
ぶしっとされて一瞬フギャったけどすぐケロリ

人生初の注射は針イパーイだったけど、よう頑張った!
313名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 19:37:50 ID:GQG3JoWA
女児3ヶ月半初予防接種三種行ってきました。医師に聞くの忘れたんだけど
今日って入浴していいのかな
314名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 19:49:04 ID:VwIu8vZ/
>>313
打ったところを意図的にゴシゴシ洗ったりしなければ、入浴okが現在の風潮。
315名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 13:52:18 ID:eP2ljFm4
@もうすぐ6ヶ月、三種混合一回目

先生「BCGの跡くっきりだねぇ〜」
先生「これ(注射)したら泣くよなぁ〜」

プスッ…

先生「…おっ?」
赤「ふにゃあ…あー!!(泣)」
先生「ごめんな〜。うん、悪いことしたと思ってる」



先生ワロスwwwww
ちなみにじいさま先生でした。この先生優しいから好きだ。
しかしうちの赤は毎度毎度ワンテンポ遅れて一瞬ふぎゃって終わるんだよなあ。
316名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 11:08:49 ID:raGK0rBx
>>315
age忘れてるよw
317名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 18:03:13 ID:J0x8bGCR
今日、4ヶ月検診とBCGの予防接種に行ってきた。2人しか来てなかったものの、保健師さんの数が多くて、人見知りがちなうちの赤は最初から最後までギャン泣き。おかげで注射が痛かったのかもわからず。もう一人の子はなついて遊んでもらってたのに、なんか寂しかった…
318名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 14:54:56 ID:rB1cNV8w
三種3回目行ってきた@6ヵ月女児
注射した瞬間は泣いてたけどすぐにケロッと。
待合室で10分ほど様子を見てる間、テンション上がっちゃって、他の子に声をかけまくる娘。
覚えたての拍手まで披露して注目の的だった。
かわいい反面、みんな案外静かだったからちょっと恥ずかしかったよ…
319名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 16:02:44 ID:VDuD/WmP
一歳一ヶ月
水ぼうそうの予防接種行って来た
会計9000円だった…orz
320名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 16:16:14 ID:9p7qV393
私も今日水ぼうそうの予防接種に行ったよ。

6000円でした。1万円前後が相場って聞いてたから
以外と安くてラッキー。
321名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 13:21:28 ID:KuCdu5jA
>320
うらやましい!
322名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 09:33:10 ID:kp2lJH1W
4カ月検診に行ってきてむかついた話。

女医の診察でちょっと服を脱がせるのにもたもたしたら早くして!と一喝され印象悪くした私のせいで、
娘がもう一度、一ヵ月後にきてくれといわれてしまった。
女医の前で脱がせてるときムッとされてることに気が付いてた。

でもね、もたついたといっても、私の前の人(中国人6名)が急に帰るといいだし
居なくなったので私の番が早く来てしまっただけなのに。

しかもうつぶせに寝かせ首も持ち上げてるのに、発達が悪いといわれ、普段もっとうつぶせしてくださいと怒られた。
産院で同じだった他のお母さん二名のお子さんと比べても、
首の持ち上げは変わらないし、身長体重すべてラインのど真ん中。。
再検査しないといけないほど深刻なのものなのか、別室に数名いた助産婦の前でうつぶせにしてやらせてみた。

「先生のさじ加減もあるからねぇ〜・・」だって。
その中に居た助産師の1人が、もういちど見てもらうよう女医に頼んでくれて
娘は再チャレンジで、イヨォォ〜っと首を持ち上げた。見てた助産師たちは

「うまいうまい上手にあがってるねぇ〜」と声を揃えて言ってくれた中で、
まだ女医は、この子、うつ伏せが苦手ですねだって。。
こういう奴が子供の伸びようとする芽を摘むんだと確信した。

大丈夫で問題ないといわれたけど、女医の感情でうちの子は再検査と母子手帳にかかれたことが酷く凹んでる。
その助産師は日赤で有名な女医。
ウンコの付いたオムツを持ってこさせ、それを手で触れと親に命令する。
触れなかったら子供のウンコも触れないんじゃ世話できてないんじゃないかと勘ぐると聞いた。

一ヵ月後の再検査、行くべきか逝かぬべきか、電話で苦情を言うにしてもどこへ言えばいいのか
悶々としています。
323名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 09:34:41 ID:kp2lJH1W
age忘れ〜
324名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 12:50:55 ID:XBZZx9o1

MRと1歳検診した
頭おっきいねと言われた
親も両方顔デカ。
ごめんよ娘
orz
325名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 15:21:09 ID:yRsja0qZ
今月初め一歳丁度でポリオを受けに入ったら
「先に麻疹の予防接種を受けてください」と断られた。
その足で病院行ってMR受けた。
その二週間後、おでこにプツプツが。
「副反応?」と思って病院に行ったら
「水疱瘡ですね」だと!
ポリオ会場でうつされたのか、MR接種時にうつされたのか・・・。
まだ娘の顔はひどい状態ですわ。なんか今月は大変だった・・・。
326名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 16:08:51 ID:WBMgJamn
>>322
日赤で検診したの?
病院ならば病院に女医名指しでクレーム入れればよろしい
嫌な思いしてまで、同じところで再検査しなくてよろしい
心配なら他へ逝け
327名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 17:16:47 ID:q2B628sn
3ヶ月
3種混合行ってきた
MR1期とおたふくと水痘の3種類って同時接種出来るんですね。
来週はBCGだ。
328名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 23:55:05 ID:Y+AAS23i
:名無番長:2008/03/06(木) 12:48:31 0
・デリバリーヘルスの女性従業員に対し、「親に知らせる」と金を要求し、約1600万円を
 脅し取ったとして、警視庁渋谷署は4日までに、恐喝容疑で、東京都世田谷区南烏山、
 指定暴力団住吉会系暴力団幹部大沢隆一容疑者(39)を逮捕した。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204621944/
329名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 14:58:36 ID:sFtpf3HX
三種混合3回目〜。
先生がグイッと赤の袖をまくったらたら泣き出したw


330名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 11:58:19 ID:9s+mctkO
赤3ヵ月
初の予防接種でBCGを受けた
今まで聞いたことのない位見事な大泣きっぷりでした
来月は3種とポリオだ−
331名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 11:47:54 ID:+lzb2Dzc
MR打って来た〜
次は水疱瘡だな
332名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 15:58:58 ID:pzs7dPWk
MR行ってきた。
お医者さんから次は水疱瘡を受けてねって言われた。
ポリオ一度も受けてないなぁ。
333名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 16:40:07 ID:77jO0Qhx
DTP1回目行って来た。
すいている時間を狙って小児科にいったら、本当にだ〜れも来てなかった…
接種が終わったあとも結局、患者さん無し。
334名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 12:45:23 ID:ZdoJJ3RD
一歳児歯科検診行ってきた。
雨のせいなのか開始直後に行ったらがらがらですぐ終わった。
歯磨き指導も受けたことだし、今日も気合入れて歯磨きするぞー。
335名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 12:08:19 ID:bTs4GYVm

1歳検診しに保健センター行ってきた

上の子の話しで盛り上がってるグループが沢山いた
何だか怖い空間だったww
336名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 13:55:22 ID:Av4sIKlP
上の水ぼうそう下のBCGに行って来た。
一歳なりたての頃下のを妊娠。
麻疹風疹を受けた後からサボリまくっていた。
ていうか今回三種混合追加が先でもよかったなorz
337名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 15:47:45 ID:yXG0fTwL
一歳半、やっとポリオ二回目行ってきた
ポリオって、接種後30分待って、異常無ければ帰宅って事になってるけど、
早々と帰る人、結構居るんだね
そういう私も25分くらいで帰ったけど…
338名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 15:54:41 ID:7LJ9OHYx
今日3ヶ月検診行ったら、股関節が片方固いと言われ、来月再検診になったんだけど大丈夫かな?
339名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 16:01:45 ID:SgoOzBJK
三種混合一回目打ってきた。
がらがらの個人医院だったから、
一人の赤に対して医者1、看護師2という豪華な顔ぶれw

よく泣きました。
340名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 19:50:02 ID:N3/WCM5y
10ヶ月検診に行ってきた。
身長体重…最後に、うつ伏せで腰あたりを持って持ち上げてたんだけど
あれは何の検査だったのかな?全くワカランかったのだが。
話しかけにくい態度の医者で、質問できなかった…_| ̄|○ il||li
それまでは耐えてたけど、それされてギャン泣き。w

多分、どこでもやる事は一緒だと思うのですが、
もしご存知の方が居たら教えて下さい。
興味シンシン(・∀・)シンシン♪
341名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 20:33:19 ID:ZWkZOrFM

自己解決しました。
あれがパラシュート反応ってヤツなんですね。
スレ汚しスマソ…。
342名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 21:49:59 ID:IQLY9SQe
赤三ヶ月でBCG受けてきた。
順番待ちの間に寝てしまい、順番きて起こされてギャン泣き。
帰り道、ベビースリングの中で爆睡してたw
343名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 23:09:43 ID:+c7+VFjI
ポリオ一回目。個人接種で人気の病院だったけど急遽キャンセルがでて受けれた。

37日間はウンを触ったら良く手を洗うようにとの注意書が。私は接種してるから大丈夫かな?
344名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 01:28:32 ID:RrbSDpGG
同じくポリオ一回目。

夜になって二回吐いた…
沢山子供がいる所行ったから、風邪貰った?
345名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 01:30:47 ID:RrbSDpGG
>>343
昭和50〜52年生まれのお母さんは特に手洗いを!
と言われますた。

接種してないのか私
>50年生まれ
346名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 04:02:10 ID:jB69y5Q5
BCGなんですが、見ていても弱〜く押されてて、いまだ(七日経過)に、後が全くない…
再診?に行くの同じ病院じゃなきゃダメなのかな?
347名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 04:10:53 ID:L5Eb7UHU
>>346
接種したあと、いったん、何事もなかったのかのように、全く跡がなくなります。
で、3〜8週間後くらいに跡がでてくる。だから、1週間後なら再診に行くのは早すぎ。
2ヶ月たっても何も起こらなかったら行ってください。別の病院でも良いと思いますよ。
接種したという記録は、母子手帳にも書かれているはずだから。
348名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 07:05:25 ID:jB69y5Q5
>>347さん
ありがとう。まだ跡がなくても、おかしくないんですね、安心しました。様子みをします。
来月が、春のポリオの集団で、その後三種混合の予定で。
BCG再びだと六か月こえるやん!とあたふたしてしまいました。
349名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 23:00:00 ID:A57gwcZn
今日ポリオ1回目行ってきた。
うちの子会場でまったく泣かず、かーちゃんは楽だったよ。
でもDQN(眉毛なし母親と娘二人で3人とも金髪・ベビカ持込禁止の会場に
モヤシ入りスーパーの袋提げてチュッ○チャップス食べるジャージでヴィトン持ってる母親)が
いて怖かったのかしがみついてた。
350名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 23:03:56 ID:Qmvj2zOL
>>345
接種したワクチンが効いてなかったことが分かったんだよ。
うちの妹は、保健所?から連絡が来て
4年前くらいに接種したよ。(無料)
記憶になければ、問い合わせてみたほうがいいんじゃない?
351名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 23:12:09 ID:nZ7uQDdx
>>345
ありがとう。私はもっと年いってるんで大丈夫かな。
一応手にすりこむ消毒液買ってきました。
352名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 23:34:41 ID:aCfT/O/K
ポリオ1回目行ってきたー。
あれって、接種はあっという間なのね。
赤も母もキョトンとして終わりますた。
むしろ診察の聴診器で泣いてたよ。
353名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 20:59:53 ID:DwoUmKrT
ポリオ一回目行ってきました。
BCGが混んでいたので覚悟していたけど、
意外に空いていて拍子抜け。
ウチの子(六ヶ月)より大きい月齢のお子さんが多かったなぁ。
354名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 22:11:59 ID:XJ4xXAY3
3.4ヶ月検診へ行ってきた@あと7日で4ヶ月

問題がひとつだけ。
完母だけど、体重の増えがイマイチなので
ミルクを足すよう言われた

出生時約3.000gなので、うちの息子5.620gで
6.000ないとダメとのこと

今まで足りないと思ってなかったから
なんかショック
355名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 23:48:29 ID:Oix6+S5p
ポリオいってきた。
八王子で古いワクチン使ってた病院があったみたいだね。

>>354
うちの子もほぼ同じ体重だけど、
このままで大丈夫とのことだったよ。
医者によって言う事違うからねー。
私なら場合によっては聞き流したりも。
356名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 00:29:19 ID:QTZ4CaHy
1ヶ月検診行ってきました。
私も体重の増え方がイマイチと、要指導に丸ついちゃってショック…
1ヶ月間必死でやってきたんだけどな…
357名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 13:31:34 ID:rc1Bwf49
きのう9、10ヶ月健診いってきた。
体重の増え方が緩やかになっていて安心しました。
八王子在住なので>355さんの古いワクチンの話が気になる・・・。
358名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 15:23:00 ID:48QExPXQ
>>357
八王子市のホームページに出てたよ。
該当者は追加やるって。
359名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 17:56:37 ID:rc1Bwf49
>>358
ありがとう。
今、見てきました。
360354:2008/04/17(木) 09:47:38 ID:BGp1AIhj
>>355
レスありがとー
気が楽になったよ

来週ポリオだわ@北海道
361名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 13:03:23 ID:CBkpBqPT
昨日1歳半検診に行ってきた。
指差しの検査があったのですが、そこで出来ず落ち着きないから要観察で後日連絡と言われました。
だからこれからどうしたらいいのか?とかそういうアドバイスも無くただ単に要観察といわれても
家で絵本の指差しとかしている事伝えても、ここで出来なきゃダメなような事言われました。
あと名前呼んでも呼びかけに応じないというのも言われて・・・
だからこれからどうしたらいいのか?普段家でも呼びかけしているけど他の事に集中していたら
応じないのですがやっぱりこれって普通じゃないのでしょうか?
362名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 13:16:42 ID:ucT2QHtQ
>>361
検診お疲れさまでした。
普通じゃないかどうかは、その様子を見なければ分からないよ。
検診会場で興奮していて指示が通り難いって事もあるし。

検診時にアドバイスが貰えず途方に暮れそうだけれど、
モヤモヤしっぱなしでもアレだから、
その検診を担当した部署や保健士さんなりに電話したり、
ネットでも検索してみましょ。

あと、下記スレの方がアドバイスがもらえるかも。
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ115【育児】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1208060657/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ15【LD/ADHD】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204904441/
363名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 13:28:38 ID:CBkpBqPT
>>362
誘導ありがとうございます。
積み木を積んだりというのは出来たのですが、絵のカードを見せられたときそれを持って
走り去ったのがどうもダメだったようです。
その後に名前を呼ばれて振り向かないのが要観察だったらしいです。

364名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 14:17:37 ID:fE6T3jx7
赤4ヶ月です。保育園に行っています
三種1回目済→BCG済→三種2回目来週→三週後三種3回目→一週後ポリオ
の予定で組んでいます。三種やBCGやMRなどの予防接種の他に
任意の予防接種は水疱瘡の他に何があるでしょうか?
保育園に行っているので、もらってくる可能性も高いと思うので早めに
接種したいのですが、優先順位などあるのでしょうか?
上記の旨相談すれば、医師から予定立ててもらえるものでしょうか
365名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 14:22:58 ID:0IaB4rCd
>>364
任意のものは、水疱瘡とおたふく。インフルエンザ(10月以降)。
通常は、MRを1歳の誕生日すぎ。そのあとで水疱瘡とおたふく。この二つの
どちらを先にうけるかは、そのときに近隣ではやっているものがあれば、それ。
そうでないなら、うつってからでも薬がある水疱瘡があと。
保育園にいってるなら、自費でMRを1歳前に接種するという方針の人もいる。
スケジュールをたててくれるような医師もいるかもしれないけれど
どちらかといえば、保健センターの保健師とかのほうが相談にのってくれるかも。

366名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 16:43:43 ID:n5GFL1fE
一歳半検診アゲ(集団)
うちの子は、周りの子に比べるとでかい方だということに気付いた

小児科検診で、片方信頼できるかかりつけ医、
もう片方、以前行ってムカつく態度とられて行かなくなった医者(女医)

その場に居た保健士さんに、前者の方で診てもらいたいと頼もうかと迷っていた

そうこうしてる内に、前者の方に呼ばれてホッとしたが、こういう場合、頼んでも良かったのだろうか?

とりあえず順調に成長していてよかった
367名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 17:27:04 ID:slSj9c+R
368名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 17:59:57 ID:AaxzYgXd
水ぼうそうの注射age

うちの子は他の子よりでかくてまるくて四六時中ガサガサ子でした、まる
369名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 18:00:11 ID:AaxzYgXd
あげ失敗
370名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 21:09:37 ID:PpYtrJQg
先月の4ヶ月検診で首がすわってなかった為、今日また行ってきたよ

寝返りもするんだが、引き起こしが全く出来ないのでまた来月行かなくては…
やる気がないだけの気もするんだが…orz
371名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 00:02:12 ID:RAe/8Mas
先日、ポリオ接種してきたのですが、接種後にしたウンの処理はどうしてますか?
うちは布なので、ウンをしたら汚れたライナーをゴミ箱に捨てているのですが、
捨てたゴミ箱にかぶせてある袋の口を閉じないと空中にポリオ菌が浮遊していくとかあるんでしょうか?
372名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 16:16:26 ID:kHx4EPXM
排便の処理後にちゃんと手を洗うだけでOKでないのかなぁ

うちの8ヶ月の赤が先週ポリオで今週下痢気味です。
ミルクは飲むけど離乳食をあまり食べませんorz
373名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 20:30:50 ID:aUaKwdIZ
昨日BCGを受けてきました。先程お風呂に入れる時に腕を見たら接種部分が赤くなってました。
これはコッホ現象なのでしょうか?
374名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 22:46:05 ID:RMinhsXE
>>373
それだけでは何とも言えない。皮膚の状態は、医師であってもネット越しの判断はできない。
単なる針の刺激や、押されたことによる赤みのようにも思える。
もし、本当にコッホ現象だったとしても、コッホ現象は、一刻も早く
病院にいかなくては……というたぐいのものではないので、心配なら月曜日の
診察時間内に行けばいいので、とりあえずは、様子を見ることだと思います。
赤みがひいていくようなら、心配ないし。
375名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 00:37:48 ID:+uToJo8c
>>374
レスありがとうございます。接種後もらった紙に赤みや腫れがあれば受診して下さいと書いてあったので、もしや…?!とテンパってしまいました…。
一先ず様子見で赤みが引かないようなら月曜日にでも受診したいと思います。ありがとうございました。
376名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 23:49:42 ID:VA/r98dX
ポリオ2回目@1歳1ヶ月

思ったより混んでなかったけど、暑かったぁー!!
母子ともに薄着で行ったのは正解でした。
377名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 14:09:56 ID:ZJIVeRXE
うちも昨日、ポリオ2回目行ってきた。1歳3ヶ月♂。
空いててラッキーでした。
最近体調を崩しがちだったから、限られた日程の中で、
無事に受けられてホッとしたー。
378名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 14:47:49 ID:0Yju5rI9
うちは今日ポリオ行ってきた(1回目・7ヶ月)
今日も暑くて暑くて30分待つ間、娘よりも汗かきな私が汗だくでした…
帰りも日差しきつくてベビーカーが黒なもんだから、
娘が熱射病にでもならないか心配になったよ。
これから日光・暑さ対策大変だ。
379名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 12:34:42 ID:S9qbyQ3s
昨日、三種混合2回目。
診察室前の待機で、先に受診している親子がそろってゲホゲホの大風邪にも
かかわらずマスクをしていなくて不安に思っていたら、母の私が今朝から高熱(涙
来週はBCGを予定しているので、子供にうつさないようにしなければ。。
380名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 11:31:55 ID:ZJhiKloz
検診行ってきた。
先週ポリオがあったばかりなのに、「三種混合まだなの?他の人は早めにやってるわよ」って言われた。
よくわかんないから、母子手帳に書いてある接種時期の例そのまんまで受けようって決めたんだけど
前倒しでやらなきゃいけないもんなのか。
381名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 12:09:55 ID:hD0kTfVq
>>380
今何ヶ月ですか? 「他の人は〜」って言ったのは、どんな立場の人?
三種混合は、自治体によっては6ヶ月からを推奨していたりするし(その前にBCGを確実にすませるために)
1歳でMRができるように、それまでに3回うてれば大丈夫だから、「早く早く」と
せかす必要はないと思います。ただ、保育園へ入園の予定があるとか、
夏期は予防接種を避ける(夏休みだの盆休みだので病院が休みになるから
万が一、副反応とかが出たときに対処しにくくなるから)という観点から
「真夏になる前に済ませた方がいいよ」といアドバイスだった可能性も。
382名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 20:00:45 ID:7VjzZLU2
ポリオ一回目行って来た。
鼻水出てたけど、大丈夫と言われ接種したのですが、
鼻水からもウイルス出てるのかなあ?
383名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 20:28:48 ID:LocCIxb2
ポリオの繁殖は腸管内なので鼻水には出ないよ。
384名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 20:56:14 ID:7VjzZLU2
>>383
ありがとうございます!
鼻水吸う時ちょっとビクビクしてました。
これで心おきなく吸えます。
385名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 23:03:46 ID:H6qBjHAc
三種混合1回目@3ヶ月
行った病院は内科小児科の看板の医院だったけど、
近所の小児科専門の病院に子供の患者さんが取られてるのか
待合室はおばあちゃんばかり。
唯一の赤子だった息子はおばあちゃんたちにエヘラエヘラと愛想を振りまいては
可愛い可愛いと連呼され、人生最高のモテ日だった。
386名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 23:53:06 ID:VkxPaebm
1歳半検診に行きました。
口内ヘルペスだと説明したのに
母子手帳の歯の健康状態の
きれい・ふつう・きたない
とあるところで「きたない」にチェックされた…

ヘルペスだから行けないと連絡したのに
今日しかないから
と言われ行ったのに…

一生、残るよ。
きたない歯…
387名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 18:19:59 ID:+v9AU5X1
初ポリオ行ってきましたよ。
BCGの集団接種は近い月齢の子ばかりだったけど、
ポリオはいろんな月齢の子がいるから、
あっちでフニャフニャ泣いてる子がいて、
こっちには元気に歩いてる子がいて…って、賑やかだねー。
よその子を見てニヤニヤしまくってきた。
388名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 20:24:55 ID:16+U2ux3
一歳半検診行ってきた。
順調に大きく育ってて良かったよ。
半月後は集団歯科検診だ
389名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 09:22:11 ID:3EZUTV8X
三種混合3回目@6ヵ月

1回目のときは泣かずむしろニヤニヤしてた娘。
2回目、ふぇっと一泣き
そしてさっき3回目…ギャーと大泣きされた。
成長するにつれて分かってきたのかな…と感心。
ちなみに全て同じ人に接種して貰った。
390名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 12:39:35 ID:OLLiO1sC
三種混合2回目@4ヶ月
消毒の段階でギャン泣きされた。
来週はポリオだ
391名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 12:43:00 ID:1NHWPiDc
11ヶ月ポリオ2回目
1回目の時に接種後2週間位したら
ゲリになりました。
病院でみてもらったけどポリオのせいではないとの事でしたが、今回は大丈夫かなぁ?
392名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 12:44:32 ID:O6ZT0sF+
今週にポリオ一回目予定です
前開きで脱がせやすい服のほうがいいのでしょうか?
393名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 13:26:25 ID:r8buUaao
>>392
診察があるから、脱がせやすい服がよいとオモ。
月齢がわからんけど、前開きでもなくても。
接種自体は経口だから服は着たままだしね。
394名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 13:46:03 ID:O6ZT0sF+
>>393
診察あるんですね、じゃ脱ぎやすいの着せていきます
教えてくれてありがとう!
395名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 19:38:36 ID:8YpALZlk
10ヶ月健診。標準値の中のやや小さめかな。

湿疹が少し出来てるのでアレルギー検査の予約を入れた。問題ありませんように。
396名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 14:09:14 ID:KGE2YKq9
最悪だ自分。。。。
19年度の予定表見てた。早めにミルクをやって吐いてもいいように着替えや荷物もって行ったら、

おとといにポリオ終了してたorz
ウゎァァァァァァァァァンどょ---il||li(・´ω`・。)il||li---ん
397名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 17:35:27 ID:fg7mHXlu
3種1回目@4ヵ月
予想に反して泣きもせずカ-チャンビックリ
来週はポリオ1回目だ!
398名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 16:48:34 ID:lSt3xG4t
三種混合1回目@4ヶ月
軽い人見知りが始まってるので、診察時から泣きまくり(ノ∀`)
来週はポリオがあるけど、今日から1週間ちょうどだから、どうしようかチト悩む
ポリオは焦らず秋に一回目でもいいんだよなー
399名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 20:05:44 ID:N4NMzvxy
三種混合一回目@5ヶ月
打たれた時はケロッとしていたが、抜くときにギャン泣き。
すぐに泣き止んだが、不安げな顔をしていた。
次は引っ越し先で注射だ。
400名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 20:30:06 ID:YPyoar43

忘れてたポリオage
@1歳2ヶ月
ほとんど乳児で可愛かったな
401名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 09:00:49 ID:zBHlL1Uw
>>396
予備日とか、他の地区の日程でも受けられない?
402名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 17:09:58 ID:GvMw769l
MR第2期の予防接種@5歳9ヶ月
来月には日本脳炎の1期追加の予定
403名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 18:40:42 ID:jjv1Kx0q
三種混合三回目@7ヶ月。
昨日だったけど説明書通り不機嫌で大変(>_<。)
404名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 00:32:01 ID:c2p98lsz
BCG@4ヶ月
直前まで爆睡してたのに、受ける直前にいきなり起動、押さえつけられてギャン泣き。
ハンコぽっこん自体はきょとんとしてるうちに終わったけど、
今度はワクチン液が乾くまでの間ずーっとギャン泣き。
しかも、そのワクチン液が何故か全然乾かない_| ̄|○
結局赤抱いて1時間、小児科の処置室内をひたすら歩き回りスクワットして過ごした。
激しく疲れた。
405名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 17:42:10 ID:7VQeOF6f
BCG@4ヵ月。
診察直前まで寝てたのもあり、ぼんやり気味。
このまま寝ぼけててくれという願いもむなしくハンコぐいぐいされて泣いた。
すぐ泣き止んでくれたからよかったけど…
かーちゃんお昼を食べ損ねたよorz
406名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 11:57:38 ID:Tmbi9Sis
三種混合一回目@六ヶ月
もっと早く打ちたかったのに、六ヶ月以降推奨の自治体の為叶わず。
優先度高いのに何で六ヶ月以降なんだろ。
百日咳が流行してるみたいだし、気が気じゃないんだが
407名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 13:25:08 ID:zrj3p0+V
三種混合1回目@5か月。
注射終わりでギャーギャー泣いた。

今月はポリオがあるんだけど、保健センターの人に
「ポリオはまずかかりませんから、10月でも良いですよ。
ひとまず三種混合を済ませて下さい」って言われた。
小児科の先生にも「ポリオは秋でも良い」って言われたけど
どうしようか悩むな。
408名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 13:39:16 ID:3iORhqJp
>>407
予防接種スレのテンプレにもあるけれど、三種混合は3週〜8週という期限を守ることが
厳しくなっていることもあるから、ポリオを挟むことでスケジュールがキツキツになるより
ポリオを先延ばしして(病気としてはかからないから)、三種混合を滞りなく打った方がいいという、
医療関係者からのアドバイスだと思いますよ。>>406さんも書いているけれど
地域によっては、百日咳が流行しているようですし。
409名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 13:49:43 ID:T323CmoJ
!?三種混合が先だったんだorz

BCG→ポリオ→三種混合の順で進めてた

いまポリオが済んだところなので三種はまだ先になってしまう

もっと早く調べておけばよかった、ここ読むまで知らなかった。はぁ鬱だ
410名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 20:48:34 ID:cOQGnIEy
本日ポリオでした@8ヶ月。
赤ちゃんいっぱいで、うちの子嬉しそうに興奮。
周りに知り合いも居ないので、毎日子供と2人なんだけど
他の赤ちゃん見て嬉しそうな子を見て、
同じくらいの赤ちゃん友を作ってあげた方が良いのか悩んだ1日でした。
411名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 21:39:26 ID:iljbDWV4
うーん。小児科の医師によって見解が違うかも。

ポリオは集団接種で何ヶ月かに1回しかないから
いつでも受けられる三種混合を後回しにして
ポリオ先にやっちゃいな〜って所もあるね。

うち辺りはそれでポリオ先にやったがな。
412名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 10:31:38 ID:V9G6hEMC
>>409
ポリオ先でも良いのでは?
自分は三種が6ヶ月以降の自治体だったから
4ヶ月 BCG
5ヶ月 ポリオ
6ヶ月〜 三種を三回
秋にポリオ二回目を予定してる
三種の病気って6ヶ月未満の子がかかると危ないから
早目に接種するようにって冊子に書いてあったりして
じゃあ何で6ヶ月以降に設定するんだかな、ウチの自治体
スケジュールで混乱させないようにって配慮だと聞いたけど
余計なお世話だ
413名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 11:51:55 ID:wJXfnSTw
ポリオ1回目@4ヵ月
先週の3種に続き今回も楽に終了
待機してる30分間口を開けて爆睡してたわが娘…w
予約制だから赤ちゃん沢山見られたよ!皆カワユス
414名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 11:59:38 ID:86UjSqwa
1歳@男児
昨日ポリオいったけど下痢で出来んかった・・・・・
また来週行かないといけない。
お腹弱い子なんで、来週も受けられるかどうか・・・・OTL
415子供を護るために:2008/05/16(金) 13:29:28 ID:LjOCNdp+
リンク:
http://c.2ch.net/test/-/kankon/1210694268/i#b
↑児童ポルノ推進派のロリコンにとって都合のいい流れになっているスレッド。反論ある方どうかお願い致します。m(__)m
416名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 15:02:58 ID:RqUUo4y2
>>410
ニタニタ笑って普段みない表情で嬉しそうにするよね、
うちも一人娘だからグ〜ンのオムツパッケージの男の子とお話してる姿をみると
姉妹つくってあげたいって気持ちになります。
検診とか予防接種が楽しみでしかたないです。
次は三種が待ちどおしい
417名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 15:17:23 ID:rN/hckdr
ポリオ1回目@6ヵ月
三種も3回終わってるし暫くは予防接種無いな〜
次は9ヵ月検診だな。
418名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 15:55:23 ID:rhAnR0bV
スレチかもしれませんがお願いします。
10代20代の人は予防接種を小さい頃に1回しかうけてないから
2回目を受けたほうがよいと聞きました。
しかも妊娠中に麻しんにかかると奇形児ができやすいということで
そろそろ2人目を考えている私は、麻しんの予防接種を受けようと
思い個人病院にできるかどうか電話で聞いてみたところ
「4月から制度が変わって今は中学生から高校生しか麻しんの
予防接種はしてないので25歳のあなたはしなくてよい」と言われましが
本当ですか?

駄文すみません


419名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 16:34:43 ID:EHGZ4Ry8
>>418
大人への抗体検査やワクチン接種実施は、
病院によって考え方が違うのかもね。

あと、下記スレの方がレスがつきやすいかも。
■予防接種スレッド 11■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195573618/
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ116【育児】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210551931/
420名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 16:38:30 ID:rhAnR0bV
>>419ありがとうございます。
そちらの方に行ってきます。
421名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 17:41:11 ID:iV68wPqC
1歳7ヶ月、水疱瘡の予防接種
8000円なり・・・
422名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 23:24:51 ID:20hPvQ/T
>>421
ナカーマ
423名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 00:58:34 ID:Vd1DuZef
>>403
機嫌悪くなるのデフォなのか!
何で今日は昼寝しないのかなーと呑気に考えてたよ。
説明ちゃんと読んでなかった… orz

三種混合三回目@6ヶ月
針刺されても泣かなかったのに、
同時にやった6ヶ月検診は体押さえられてギャン泣きw

ポリオは来月だー。
424名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 01:03:12 ID:GggEs5rT
1歳6ヶ月検診と三種混合やった。
毎度の如くギャン泣き+大暴れ。身長体重なんて正しく測れてるんだかどうか…
ここ見て思い出しけど指差しとかテストみたいのはなかったな。
425名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 16:02:44 ID:WrL2Jix3
三種混合二回目@六ヶ月
同じ月齢の赤ちゃん二人と一緒でした
二人は笑ったり寝返りをうったりと活発に動いていたのに
うちの子はお地蔵さんか?と突っ込みたくなるほどピクリとも笑わず、動かず。
人見知りしてんのかな
426名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 16:07:23 ID:WrL2Jix3
age忘れてた
連投スマソ
427名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 22:13:30 ID:ic0Xbkx0
先日、おたふくの予防接種を打ちにかかりつけの小児科へ行ったら、なんと
会計が!1万2千円もしますた。兄妹で打ったから一人6千円なり。余分に
お金持ってて良かった〜!そこはインフルの予防接種が3千円だから、てっ
きりそのくらいだろうと思っていただけにビックリしたよ。おたふくって
高いんだね。
428名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 22:58:26 ID:Bw2hyhYG
>>427
病院によって結構値段が違うよね
うちのかかりつけの小児科はインフル2500円
おたふく5000円、水疱瘡8000円、MR10000円
429名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 08:03:36 ID:kst1QJwu
三種混合を先にと考えていたのに、自治体のスケジュールを見てみたら、今日ポリオをやるようです。
今日を逃すと次は半年後です。
上のほうで百日咳が流行ってるとあるし、ポリオを半年後にして近々三種混合を受けたほうがいいんでしょうか?
430名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 08:23:15 ID:+TFSegIo
>>429
月齢はどの位なのかな。
ポリオは後回しでも問題ないと思うけど、
自分は自治体のポリオ実施日が少ないから
体調が良い時に受けちゃおうと
先にやりました。
一ヶ月開けて先日三種の一回目です@六ヶ月
431名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 08:32:07 ID:+IEtt+OW
自治体のスケジュールでやると三種はどうしても6ヶ月ごろになっちゃうよね
432429:2008/05/20(火) 08:39:28 ID:kst1QJwu
三ヶ月になったところです。
引っ越したばかりでまだ病院探しもしてないのですが、今日ポリオ行ってみようと思います。
病院と相談せずに決めちゃっても無問題ですよね?
433名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 08:46:08 ID:QszLxxfB
うちも昨日水疱瘡(8000円)打ってきた。次はおたふくかぜ(6000円)だ。
前住んでた市は、おたふくかぜは市からの補助が出て自己負担2000円だけだったのにな〜
434名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 09:43:22 ID:q/H6SdE0
昨日MR行って来た@一歳一ヶ月。
診察室入った瞬間ギャン泣きで、あまりに暴れるので看護婦さん二人に腕と足を押さえ付けられて更にギャン泣きorz
次は水疱瘡だ。
かかりつけ医は水疱瘡6500円、おたふく4500円で、高いなぁ…と思っていたけど、ここを見ると安い方なのかな。
435名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 11:25:55 ID:1milmPNE
保健婦さんの提案どおりにしてたら三種が7ヶ月半の頃に…
明日ポリオ。
保健婦オババの言う事鵜呑みにせず
自分でいろいろ調べて三種受けておくんだった
赤も知恵がついて辛いだろうに…
反省。
436名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 12:22:26 ID:+TFSegIo
三ヶ月なったばかりってことはBCGはまだかな?
BCGは六ヶ月未満までだから集団接種なら
日程確認しといた方がいいかも。
437249:2008/05/20(火) 16:16:33 ID:kst1QJwu
ポリオ行ってきました。着いた時すでに100メートル程ならんでいて気が遠くなりましたが受けてきました。
BCGは来月の19日にあるそうでちょうどよかったかもしれません。
ありがとうございます。
438名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 16:22:47 ID:kst1QJwu
↑すみません
429です
439名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:14:22 ID:Bceiq3dh
ポリオage
赤@1歳

確か1ヶ月くらいあけて次は水疱瘡かな
保育園で流行りつつあるみたいです
orz
もう潜伏してたりして…
440名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:35:39 ID:ib5sqyTX
三種混合3回目age

保育園が終わった後、接種へ行って来ました。
チクリとやられた時だけ泣いて、後はケロリとしてました。
441名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 23:39:43 ID:L9TfEaAb
水疱瘡の予防接種料金も高いんだね〜。うちはちょうど1歳で水疱瘡を体験したから、
そっちで金かかった。あの独特の白い塗り薬(かちり)を子の体中に塗りたくって
、まるで白ブタちゃん状態。子には悪いがちょっと笑えた。うちみたいに1歳で
水疱瘡にかかった人っていますか?子の上に兄(5歳男)がいます。上の子は
小さい時に水疱瘡の予防接種を受けています。一応、上の子にも感染したものの
発疹は出ずに発熱だけで済みました。同じ境遇の方います?
442名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 01:56:24 ID:RvcBX7hn
10ヶ月検診行ってきました
で、ちょっと疑問…
 
パラシュート反応やら積み木をつかむテストって、
検診のその場でちゃんとやりますよね?
今回そういうのがまったくなかった希ガス…。
『できる』『できない』のアンケート(問診票)で、お茶濁されたような。
それは良くある事なんでしょうか?
次回の検診、他の病院も考えようかな。
443名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 04:29:22 ID:IdHP/k+k
>>442
病院によって、または医者によって異なるよ。
10ヵ月の時は大学病院で
研修医たちに囲まれ隅々までチェックされたw
でも7ヵ月健診で行った別の小児科は問診だけ。
計測も適当だった。
(体重計からして****g表示ではなく**.*kg表示のだった)
444名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 07:58:35 ID:YXPDJv62
5ヶ月、三種混合1回目行ってきた。
針刺されてもポカーンとしてるだけだった。
大泣きすると思ってたのに。
来月は2回目とポリオ行くぞー
445名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 09:05:21 ID:gqGowZdI
4ヶ月赤BCGうけてきた。
たくさんの赤ちゃん達に興味津々な様子。
受付から接種まで2時間もかかってしまったけど
殆ど泣く事もなく終了。
ただBCGの会場にいた赤ちゃん達がとても小さく思えて
我がこの大きさにビックリ・・・・
手足も顔もぱんぱんだし・・・
来週は4ヶ月検診だけど、ビッグベビーなのかなわがこは(現在7,8kg)
何だかすごく心配になってきたorz
446名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 09:31:30 ID:eUNFIN8O
>>442
重要な健診は、一歳半健診・三歳健診。これは必須。
産院がやるものとして一ヶ月検診、自治体がやるものとして3〜4ヶ月健診、
ここらへんは、たいていの場所である。
これ以外の健診は、それほど重要性をもたないので、そもそも実施してないところも多い。だから、ぬるい健診のところも、あると思う。
うちの自治体は、6〜7ヶ月健診・9〜10ヶ月健診・1歳健診 このうちの一回で使える無料券が出るので
まあ、そこらへんで一回診せたらokですよという感じ。
早産などによる経過検察とか、何か親が心配事を抱えているとかの場合は、また違うけど。うちは、このタイプ。
一ヶ月健診のときから、「じゃあ、また来月、健診に来てね」が、1歳まで続いた。
447442:2008/05/21(水) 09:49:09 ID:RvcBX7hn
>>443,446
おお〜、一歳半が重要なのね。
気持ちが落ち着きました。ありがとうございました。
448名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 15:32:54 ID:KEYJcQ2O
BCGに行ってきた
軽く押されただけだったが大丈夫だろうか?
別の日に行った友達は力いっぱい押されたそうだが
不安だ
449名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 08:46:05 ID:+osXvT1k
同じくBCGアゲ@3ヶ月
>>448、うちは力いっぱいぎゅーって押されたよ〜
もちろんギャン泣きorz

来月は検診と三種混合だ
450名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:59:02 ID:cMxxR5nJ
三種混合1回目、@4ヶ月。
ビェッと一声であとはケロリでした。1ヶ月前のBCGの跡を見て、「おお、よくついてる」と満足気な先生。
うちもBCGはかなり強く長めに押されてたな。
来週は4ヶ月検診。同じくらいの赤ちゃん見るの楽しみ!
451名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:37:49 ID:SGEAF4kc
水疱瘡受けて来た@1歳4ヶ月
5000円だった。高いと思ったけど、このスレ見たら、安かったのね。
今度はおたふくだな。
452名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:57:31 ID:8VkstHMJ
うちの子、もう3歳になるのだけれど
ポリオの2回目いろいろあって(発熱、肺炎で入院など)
受けていません。低体重児ということもあり、
吐き出したりしないかと心配です。
あと、便秘気味なので生ワクチンが・・・・・。
知識なさ杉スマ祖・・・・・・。
453名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:00:55 ID:vmI+QgvQ
いやそれは自治体に連絡をすみやかに
454名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 16:36:03 ID:BoE9OgTz
>>452 うちも1歳代に2回入院したり2歳代では風邪っぴきで
受けられなかったりで、先月3歳4ヶ月にてポリオ2回目受けましたよ。

何歳までかに受ければ良いらしい(保健婦談)
まぁ・・小さな赤ちゃん達の間に並んでちょっと恥ずかしかった程度で
子は「おいしい!もっと飲みたい・・・」と愚図りました。

>>453さんの仰るとおり自治体に問い合わせを
455名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 19:36:17 ID:uPmrRaCe
>>452
うちのお子はすごい乳吐き(一日4,5回)だった
低体重で保育器にいたり虚弱だった
ポリオも吐くと思ってバスタオルやらお着替えやら持参していったけれど
吐かなかったよ、必ず吐くと思っていたし、大掛かりな荷物だったので
旦那に仕事休んで付き添いしてもらった。意外でした
456名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 19:43:12 ID:iikeEF5I
ポリオの一回量って、予防接種スレで0.05ccだって書かれていた。
飲んだか飲まないか、わからないくらいの量だよね。ホントに一滴くらい。
457名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 21:13:22 ID:kkh2hbda
ポリオ二回目。
終了間際だったせいか、がらがらであっという間に終わった。
458名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:12:53 ID:71Bo+jL9
ポリオ行ってきた。
ネットで指しゃぶり禁止って情報を得たので
指しゃぶりさせるまいと気合入れて行ったのに、
一言、「30分は飲食させないでね。」と言われただけ。
指しゃぶりのことは全然注意がなかった。
接種後しばらく様子を見ることもなく
終わったらみんなさっさと帰っていった。
こんなもんなのか?
459名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 03:14:13 ID:EtF4NOZx
@7ヶ月娘、日付変わって昨日、三種混合3回目行って来ました。
次は、1年後と言う事で、やれやれです。
1回目、注射終わった後のモミモミにギャン泣き。
2回目、ワクチン注入時にギャン泣き。
3回目、刺された途端にギャン泣き。
少しづつ反応が良くなってる娘アッパレだ、良く頑張った!
来月初旬に次は、ポリオなので、他の赤さん達を、ムハムハε=(゜∀°)ガン見しまくりやがって来ます。
460名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 16:38:17 ID:qu+CRSdn
>>458起きてる間ずっと指しゃぶりの赤持ちです
先日ポリオ1回目行きました
「腕おさえて絶対我慢させて!」と保健婦さんにキツく言われました
逆に飲食はどうしてもどうしようもなかったら構わないけど、って。
保健婦さんによって言うこと違うの困るね
461名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 14:33:41 ID:ZnPIAgun
赤5ヶ月
三種混合1回目行ってきました。
予想を反して泣かずに終わりました。       先生に、離乳食は?と聞かれたので、まだ始めてないですと答えたら驚かれた。湯冷ましや果汁は?と聞かれたので、あげた事ないですと答えたら更に驚かれた。
1週間たったらまた打てるからと言われたけど、3〜8週間はあけるんですよね?
462名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 14:54:43 ID:9X6A3R90
>>461
3〜8週間でいいんですよ。離乳食のことも古い知識ですよね。
463名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 15:38:14 ID:ZnPIAgun
>>462
ありがとうございます。
ホッとしました。
            1週間ですか!?と聞き返したらそうですと言われたので、自分が何かと勘違いしたんだと思いました。
帰宅して、市からの案内を見ても育辞書を見ても3〜8週間と書いてあったので…
初診だったのですが、もう行く事はないと思います。
464名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 15:43:46 ID:2jO6b9Pw
まだ行ってないのでsage。
赤4ヶ月。明日4ヶ月検診&BCG予定。
みんな3ヶ月でちゃんBCG受けてるんだ…。
てか近くの小児科は一ヶ月以上先まで検診の予約がいっぱいだった…orz
何処もそんなものなのかな?
465名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 15:52:27 ID:mmon2lq+
三種混合2回目。
この小児科に行くのは3度目なんだけど、患者さんを未だに見たこと無い…
大丈夫なのか?
いいお医者さんだと思うんだけどなあ。
466名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 17:00:20 ID:pzylsn57
おとといMRうった。
医者の顔みた途端ギャン泣き。
ちなみに昨日今日とすごく汗かいてるんだけど
たまたま暑いからかな。
467名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 22:39:05 ID:3wO2wr3/
先月10ヵ月健診が終わってたんですが、今日市役所の福祉課から健診の事で電話があったそうです。

私は仕事で不在だったため大トメが電話を受けたんですが、明日電話してくれとの事でした。

特に健診は問題無かったんですが、わざわざ電話があったので気になって…

明日かければわかるんですが、電話とかかかってきた方います?

どんな内容でかかってきました?
468名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 22:55:38 ID:rzHAZEeP
6〜7ヶ月健診、9〜10ヶ月健診のお知らせがきました。
これって二ヶ月の期間のうちいつ頃が適しているとかありますか?
都合がつく日ならいつでも構わないという趣旨なのでしょうか?
変な質問ですみません。お願いいたします。
469名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 23:26:49 ID:9X6A3R90
>>468
6ヶ月になる日に6ヶ月健診に行きましたが、失敗したな〜と思いました。
「○○はしますか?」等がほとんどできてなかったので。
今、赤は8ヶ月なので次は9〜10ヶ月健診ですが、
10ヶ月半くらいになったら行こうと思ってます。
470名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 02:35:37 ID:0EJfW8nG
>>468
私が住んでるところでは9〜10ヶ月健診は成長発達の著しい10ヶ月に行くのを
お奨めしてたよ。6〜7ヶ月健診は無かったんだけれど469さんと同じく
心配事が無ければ遅めの方がいいかも。
471名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 12:37:36 ID:7wo0kPlw
今日4ヵ月検診に行ってきたんだけど、
上の子(2〜3歳)を連れて来てた人がいっぱいいた。
それはいいんだけど、ず〜っと走り回っててうるさいし、邪魔だった。
親たちは走り回ってる自分の子供を見てほほえましく笑ってたんだけど、
注意しないものなの?

私も3歳の娘がいるが(普段幼稚園)人がたくさんいるところでは
走りまわったりしないように絵本読みきかせたり、
ノートと色えんぴつ持参してお絵かきしたり
おとなしく遊ばせるようにしてるけど・・・。

子供が職員の人にぶつかっても「すみません」の一言もないんだよ。
人に迷惑をかけてるっていう自覚はないのかな。
472名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 13:15:55 ID:W8WO2Gij
>>471
いるいる…。本当嫌だよね。
怒りというか、当たり前の躾も出来ないのかって切なくなる。
その子供が大きくなってまた子供産んで…って考えるとゾッとする。

どこにでもそういう親子って居るから、自分の子供にぶつかられないように
十分気をつけてあげてね。
注意しても本当に反省してはくれないし。
473名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 13:56:59 ID:7wo0kPlw
>>472
ありがとう。
そういう親子には十分気をつけて
近づかないようにするよ。
関わらないのが一番だね。
474名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 15:56:16 ID:zntFpotq
1歳半検診あげ。

以前10ヶ月検診の後、(フェイクで一歳って書いたかも)
ここに
「離乳食を食べないのはあなたが作らないからだ。
 作れば食べる、作れないんなら料理教室に行け」
と言われたと吐き出させてもらった。
今回は少食だけれどそれなりに食べるようになったので
「ご飯食べていますか?」の問いに思いっきり
「ハイ!よく食べるようになりました」と答えた。
それなのに保健士さん、カルテみたいなものを見ながら
(以前の検診のことが書いてある?)
「そうですか〜、栄養相談行きましょうか〜」

人の話をちゃんと聞けーーー!!!
「必要ないです。ちゃんと食べるようになりましたから」
と断ったけどカルテに「ご飯を食べさせない」とでも
書いてあるんだろうか?
慌てて「すみません、必要ないですね、ごめんなさい」
と謝られなかったらクレーム入れようかと思ったよ。
475名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 16:29:04 ID:VkbP7/Lf
前回の対応がトラウマになって今回過剰反応しちゃっただけじゃない?
単に体重とかの伸びを見てそう言ったのでは?大体、保健師達って
デカ赤@よく食べる→「十分だね!素晴らしい」
デカ赤@小食→「でもこれだけ増えてれば大丈夫」
ミニ赤@よく食べる→「代謝が良いんだろうね〜小さいのはこの子の個性でしょう」
ミニ赤@小食→「個性だと思うけどね、でも一応栄養相談とか(ry」

って感じじゃない?>>474のお子の伸び具合はわからんけど、
大なり小なり、むしろ今回より前回の対応のほうがクレーム向きのような気が。
476名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 16:44:29 ID:xzaazp0H
4ヶ月健診&三種混合1回目age

どちらも個別で小児科に予約とっていくのでたくさんの赤をみることができなかった。
来月の集団接種ポリオに期待。
477名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 17:27:20 ID:zntFpotq
娘は生まれたときにはちょーっと小さめだったけど
後はずっと成長曲線ど真ん中。(それなのに大きく見られる)
前回言われまくった時は凹みまくってクレームまで
頭が回らなかった…。
過剰反応と言えばそうだったのかも。
娘もしっかりご飯食べてるし、気にしないようにするよ。
愚痴拾ってくれてありがとう・°・(ノД`)・°・
478名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 17:47:35 ID:VkbP7/Lf
>>477
それならムカっともくる罠。
次回の健診には今までのを教訓に、むしろニラニラ気分で挑み、
何か変な事言われたらスリッパで頭をスコーンとやってやるがよろしい。
479名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 07:20:31 ID:SGvpKQNi
娘3ヶ月、BCGに行きました。
予診が終わって看護師さんが注射の準備してる間、話し掛けてた先生にニコニコしてたんだけど
消毒された途端に大泣き。でも注射終わった途端にご機嫌。
来週は3〜4ヶ月検診行ってきまつ。ノシ
480名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 10:18:46 ID:Mc4LjYAE
ウチも娘3ヶ月。3ヶ月検診ついでにBCGも。
ギャン泣きするって知らなかったので、カァチャンは大絶叫に驚いたよw
乾くまで先生が腕をガッシリ掴んでたのも、気に入らなかったみたいで
病院中に響かせてしまった…
481名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 12:09:21 ID:qhsgEEMd
3ヶ月BCG
家から五分の内科小児科でおばあちゃん達の巣窟
「何ヶ月?」「母乳?」「どうしたの?」
わらわらわらわら質問してきて何度も何度も何度も3ヶ月です母乳です予防接種ですって
おばあちゃんの相手くたびれちゃったよ!
私のおっぱいを見て「小さいのに出るの?」だとか
キーーーーー
482名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:04:38 ID:H4EQLRbb
おばちゃんら余計なお世話だよね…
私なんかミルクです、って言うたびに、「あら、そう…」てな反応。
4ヶ月検診、たくさん赤ちゃん見れて楽しかった!みんな可愛かった〜。
赤は発育発達ともに良好で一安心。
たまたまなんだろうけどミルクのママが多くて、
今まで引け目感じてたけどそれもありかと開き直れたw

483名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 14:31:59 ID:3t229Lem
3ヶ月検診とBCG一緒に受けてきた。
BCGを腕に押しつけられたとたんに「うーーー…っ!」と切ない泣き声になったので
かわいそうに思ってしまった。
その後乾くまでひたすら腕を押さえてなきゃならないの、けっこうキツイね。
484名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 17:22:59 ID:BAoOur+c
ポリオage

上の子のお迎え時間が迫ってるので開始時間より早めに行ったら、番号札1番をGETしたよ。
なんだか嬉しい。
お蔭で5分で終わった。
485名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 18:02:56 ID:NeRqzE65
7ヶ月健診行ってきた。
受付で下痢してるのを伝えたら、一番最後に診察すると言われた。
家が近かったので、他の子にうつさないように一旦帰った。
健診っていうより、下痢の診察メインになっちゃったな。
486名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 18:03:30 ID:NeRqzE65
age忘れた orz
487名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:45:17 ID:LuWejc/G
ポリオ行ってきた
少し遅れていったら、会場には少子化とは思えない程
たくさんの赤子でごった返してた。
凄い変わった名前の子ばかりで、
保健士さんが名前を呼ぶのに苦労しててワラッタ。
488名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 23:32:33 ID:UkCytoEw
うちもポリオ行ってきた@9ヶ月
終わってからもしばらく口をもごもごして味わってる気配…
そんなに美味しかったのかな。
まだそこまですごく甘いもの、食べたことないもんなー。
489名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 08:00:16 ID:ymECAPUU
うちも昨日、ポリオ2回目に行ってきた@1才3ヶ月

バスと電車に乗り継ぎ&歩き15分……orz

風が強く曇りだったせいか、1回目と違いガラガラだった
490名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 08:19:09 ID:fg8W3i3G
うちもポリオ8ヶ月age
>>488
確かに「おや?この味は、、、まんざらでもない」って顔がおかしかった。
受付終了15分前に行ったらあまり並ばずにすんだ〜。
491名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 10:21:40 ID:lNMr8LXb
海原雄山かよ
492名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 18:28:48 ID:h5iloQ4T
ポリオ1回目行って来ました@7ヶ月。
顎から首にかけてぶつぶつ出てるけど、大丈夫なのかな?
493名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 18:44:40 ID:2SPHIonU
娘4ヶ月、BCG行ってきました。
消毒されてもニラニラ笑ってて、ひとつめの針をさしても普通の顔。
ふたつめで「フエエ…」って声を出して終了。
我慢強い赤とは逆に、帰り道では私の方が気持ち悪くなってしまった。
(自分自身注射苦手だし、赤かわいそうだし、緊張したし)
これから何度も予防接種あるのに、こんなヘタレでどうしよう…orz
494名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 04:43:17 ID:QfsLf5lH
うちもBCG行ってきた。3ヶ月ちょい。
娘にはギャン泣きされたけど、乾かす間、ひざの上で
あやしてたら、わりとすぐに睡眠モードに。
看護士さんに「あら、上手ね〜」とほめられ、
新米ママはすっかりいい気分でした。
予防接種のあいだは小児科めぐりしようかと思ってたけど、
次も同じところにしよう〜。
495名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 19:39:31 ID:HddQtJM9
おたふく…8400円もしたorz
まぁ5000円くらいかなぁとのんきにお会計行ったらマジでビビった。
水疱瘡はいくらだろう…
先生が旦那の知り合いだから断れず予約を入れてしまった私はなんてチキン…
496名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 02:03:18 ID:mjI5lI6e
MR行ってきました@1歳3ヶ月
ギャン泣きするかと構えてたら、
顔色ひとつ変えずあっけなく終わった。
次は水疱瘡にしようかおたふくにしようか迷う・・・。
497名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 03:28:09 ID:51is3PRh
>>495
うちも今日おたふく行ってきたよ@1歳7ヶ月
今月は身内の結婚式が2件もあってご祝儀貧乏だから、近所の病院5件に電話して値段を聞いた。
一番安くて6000円の病院へ行って来たよ。
水疱瘡は10500〜9000円。
友達に聞いた所、公立や共産党の病院は安いらしい。東京区立の病院は4000円って聞いたけど埼玉県民なので行けずw
498名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 09:17:59 ID:QbLz6ArD
皆さん、BCGは普通にやってらっしゃるんですねぇ。
ウチも来月にあるのですが、色々調べているうちに少々悩みだしてしまいました。
痕も残りそうだし私もやってないので、やらなくてもいいならやりたくないなぁと。
BCG接種して何か問題が出てしまった方とかいらっしゃいます?
499名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 09:37:52 ID:PToUSzF0
BCGは結核を予防するもの。結核って以外と感染しやすい病気らしいよ。
かかってしまったら保健所に届けなくてはいけないくらいの病気。
保健所は患者の立ち回り先を回って感染源を特定するんだよ。
患者の家族は数ヶ月ごとに感染してないか検査して、保健所に報告。

身内がかかったことがあり、けっこう大変でした。
結核病棟がある病院にしか入院できないので、遠かったら通うのが1日がかり。
痕は残るけど、赤サンの健康を考えたら接種すべきでしょう。
500名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 09:50:12 ID:TxFSw9NC
結核流行ってるんだから打っときなよ。

ちびっ子は重症化しやすいし、かかったら最低でも半年は服薬続けるんだよ。
結核の薬の副作用は調べたことある? 耳や眼に出ることもあるんだよ。
どっちのリスクの方が高いかは計算してないけど、わたしは打たない方がよっぽど心配だ。
501名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 10:05:57 ID:QbLz6ArD
>>499,500
お二方ともアドバイスありがとうございます。
やっぱり打たないリスクの方が大きそうですね。
去年か一昨年くらいにも休校になった学校のニュースもやってました
もんね。
赤には痛みに耐えて頑張ってもらいます!
502名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 11:18:44 ID:C5OSEsUT
バカか
503名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 11:32:23 ID:8EqidXgt
三種混合1回目を先月中旬行ってきました。
1週間後くらいに蚊にさされたような湿疹?が出て診察してもらったら
「異物が入ったから反応が出たのでしょう」と言われ、様子見。
そろそろ2回目を…って思ったんですが、腕にしこり?のようなものが
残っています。
小児科変えた方がいいのでしょうか?
504名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 12:47:31 ID:sFKY3KR0
>>501
痛そうとか跡が残るとか、そういう問題じゃないと思うんだけど…。
私の住んでる自治体@都内じゃBCGを接種していないとポリオ受けられないよ。

>>503
私だったら1回目で出た症状をちゃんと知っている同じ小児科に行くなぁ。
うちの子は1回目でも2回目でも痼りが強く出たので、
三回目すぐ受けずに1年後だったかの追加の時に受けるようアドバイス受けました。
505503:2008/06/11(水) 13:19:21 ID:8EqidXgt
>>504さん 
同じようにしこりが出た人がまわりにいなかったので心配してました。
そうですよね、症状がわかってた方がいいですよね。
やっぱり同じ小児科に行こうと思います。
しこりのことも相談して進めていった方がよさそうですね。
ありがとうございました。
506名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 15:10:53 ID:Odh1vn20
ポリオ1回目。
集団接種は待ち時間が長うて疲れるのう
上のお子さんと思われる3歳〜幼稚園児くらいの子が走り回っててえらいにぎやかでした。
507名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 16:30:05 ID:zJ2W24tz
ポリオ1回目
雨だけどかなり混んでた
可愛い赤ちゃんたくさんで楽しかった
508名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 23:45:10 ID:1y4gYcBm
ポリオ+Hibの一回目打ってきました。
ポリオは非活性のものでした。
結局自費でやるんだったらもっと早くいけばよかったです。
509名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 00:07:05 ID:uT6+/JXc
ああ〜・・・ポリオ。
1回目しか行ってない。orz
もう4歳。
ポリオの会場って赤ちゃんばっかりだよね。
7歳位までおkになってるけど、行きにくいな〜。
510名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 14:46:31 ID:2yqRMv94
赤@6ヶ月。
本日、三種混合第二回目行ってきました!
511名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 15:48:00 ID:UMeOuM48
●08.5.31 リチャード・コシミズ福岡講演会
 テーマ1「売国小泉の再登板を許すな。国民を不幸にする構造改革=民営化は、ロックフェラー化だった」
    2「オウム事件の首謀者は、ロックフェラーと金正日だった」

http://video.google.com/videoplay?docid=4723346469775195529&hl=en
512名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 00:40:11 ID:Kfsr8AXq
予防接取反対の人って案外いるんだね。


ttp://ameblo.jp/ecohappylife/entry-10104547371.html
513名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 14:27:18 ID:QjAxRBcU
>>512
こんな人達って、予防接種を拒否した事で
子供が重大な病気にかかったらどうするんだろうね。

子育てにおいて、なんとか流とか、なんとか方式とかって
宗教じみてて正直気持ち悪い。
514名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 15:08:41 ID:bA7HC4NJ
破傷風の菌は土の中ならどこにでもいると聞いたけど、
そういう病気も怖くないのだろうか…。
515名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 15:45:13 ID:YpHpCr60
ホメオパシーやってる人はすべての薬を拒否るよ。特に予防接種は毒でしかないという考え。
インフルエンザだろうが破傷風だろうがホメオパシーで治すのが基本らしい。
516名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 23:10:21 ID:HzvT2nyz
以前けっこう興味持ったんだけど
それでちゃんと治るんならやってみたいけど
病気になって後悔するような結果になったらと思うと
できない。
517名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 01:20:24 ID:kVhXCvJ4
事情があって戸籍のない子は、予防接種打っていない 母子手帳の欄が空欄だ
ってのをこないだTVで観ましたよ。心配だよね
518名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 17:45:25 ID:iexM1dPv
三種混合行って来ました
次は三週間あいだを空けて二回目を打てますと指導されましたが、役所からもらった予定表には27日間あけてと書かれています
一週間ほどの誤差なのですが、現代ではどちらの日数を推進してるのでしょうか?

それと三種の一回目は腕がパンパンに腫れますと言われた。
腫れるのかな。。。。怖いなぁ
519名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 21:20:05 ID:qoKtdrzX
>>516
私も興味持ったけど、心臓に穴開いてたりへその緒巻かれてた子は、産まれながら
自殺行為をしてきているんですと言われなんか萎えた。
520名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 10:13:54 ID:IJdFkkHn
>>512
この人結構香ばしい。
予防接種が必要な病気って命にかかわるから予防するのに。
現在大流行しないのもほとんどの幼児が予防接種してるからなのに。

予防接種しなくても大丈夫っていってる桜沢エリカも
そういえばホメオをやってるんだよね。
521名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 11:34:52 ID:KGeRna7a
三種混合初回行ってきました。
来週はBCGです。

ヒブは近所の小児科3件に問い合わせたけど、販売が夏以降で
それも確実かどうかわからないと言われてしまいました。
他の予防接種と一緒に受けれた人、いいですね。
522名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 11:57:15 ID:wZcr49Tb
健診で、ホメオパシーで治すからと診察でBCG拒否している人はいた。

子供が感染して残念なことになっても、納得しちゃうんだろうか。
周囲にばら撒いて、重症になってから医療機関へ駆け込むのはかんべんしてほしいわ。
感染症で子供が亡くなることも身近ではそうそうないから、おめでたい話だわ。


今日、おたふくの予約してたのに…手足口病でキャンセルだよ。
523名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 12:01:24 ID:ZF2bXsvb
>>512 私は予防接種賛成派だけど予防接種反対派を別に否定はしないし、そういう育児方針というのは理解できる。
が、こういう人が予防接種をしていない子供を平気で保育園に入れたり人混みに連れて行く神経は理解できない。
もしその子が感染して、予防接種はするつもりだけど年齢・期間の問題でまだできない子とか抗体がない子とかに染ったらすごく迷惑。

反対派って、保育施設に預ける時や検診等で散々「集団生活」「感染」って言葉を聞いているはずなのにその辺を軽視している人が多い気がする。

我が子が患ったらどうしよう。
私の責任。
(我が子の)死も覚悟している。
と、自分視点ばかり。
実際に辛い思いをするのはその我が子だし、そこから感染するかもしれない人たちなのに。

人の育児方針にどうこう言う気はないけど、最低限周りに迷惑をかけない配慮がほしい。
その上で起こってしまったことなら仕方がないと思うけどね…。
予防接種してない人が近くからいなくなれば安心って訳でもないし。

と、まだBCGと三種混合2回しかやってない子を持ち感染にびくついてる母親が言ってみる。
私も所詮自分本位な考えかもしれない。



今日の午後にポリオ1回目に行ってきます。
受け付け時間が1時間くらいあるけど、駐車場狭いし早めに行かないと。
集団接種は混むから嫌だー!
524名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 14:42:02 ID:09Sbmvl5
>>512 ヲチしたけど、香ばしいね。
「予防注射しないと変なママって思われないかな」っていう所で
「予防接種したほうがいいのかな」って思っているようだけど。

視点がちょっとおかしい。
まだ第一子で月齢も浅く、子供がどんなに病気しやすいか分かってないんだな。

あー上の子の幼稚園で保護者会…。いきたくネ。
まだ1歳前だからはしかの予防接種してないが
市内ではしかが流行りだしたとお便りもらってきたばっかり
はしかって今でも死亡者数年間数十人と書いてあってgkbr
525名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 15:28:12 ID:JNzh9VC3
最近知ったんだけど、5歳と2歳の子持ちの友達もホメオやってて一切の予防接種子供に
受けさせてない。それで上の子は幼稚園行ってて、海外旅行も年1回行ってる。
私からしたら気が知れない。
「他の人にも教えてあげたいけど、異端な考えだしね」と言いつつ、いかに
予防接種が害か、ワクチンに頼らない、病気に負けない強い身体を作ってあげるのが大事か、
自然に病気に感染して強い免疫力を作るのが大事か、を長ーーーいメールで書いてきたよ。
彼女の意見にも「予防接種は集団感染を予防する意味もある」って点がすっぽり抜けてたな。
当方3ヶ月赤餅。人の勝手だけど、暫く距離を置いて付き合いたくなってしまった。
当分子連れで遊びに来てほしくない。
でもそんな事言い出したらショッピングセンターとかの人ごみに行けないかもだけど。

さあ、明日は初めての予防接種(三種混合)だ。
526名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 21:52:23 ID:09Sbmvl5
日本脳炎の最後うってきた。
一人完了!
527名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 10:20:08 ID:ZsfAt2lD
乙!
528名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 12:39:19 ID:N5LlRXV8
娘@5ヶ月
三種混合の初-2回目終了
529名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 13:39:00 ID:IdO2VtK7
明日、1歳半健診!
久々の集団健診だから、ちょっと緊張〜。
でも、色々な子を見られそうだから、ちょっとwktk〜。

明日なので、sage!
530名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 15:21:05 ID:gIhmrCtQ
3歳半検診に行って来た。

視聴検査などして、小児科医の内科検診と歯科検診。
3歳半にもなると検診に来る人が少ない総勢25人くらいなもんだった。

上の子を連れて来てる人が結構いて、大変そうだな〜なんて思ってたら
走り回ろうが、プロレスごっこしようが放置。
走ってこけたりして突っ込んで来るので、端の方に除けてたけど
危ない危ない。
二人組みの年長男児の母親達は携帯やら話に夢中で気にもしない。

あんなに奇声上げて走り回ってんのに・・・他の子にぶつかったら
とか思わないんだなぁ。
自分の子供が後ろにすっころんで後頭部を強打し、すっごい音がした時だけ
チラッと一瞥くれるだけ・・・はぁ疲れた。

最終的には保健師が「こっちで遊びなさい!!!」と絶叫して
隔離部屋に連れて行かれて「思う存分遊びなさい」と怒鳴られてた。
どったんばったんと凄い音がしてたよ。

検診の内容よりも、ギャング2人組ばかりが気になった。
保健センターの検診はもう行かないと決めた。
531名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 07:25:29 ID:uMrd4Kz0
昨日、4ヶ月健診とBCG行ってきました。絵本二冊と可燃ゴミの袋6000円分くれた!

でもギャン泣きしてる娘を見て私も泣いた…
532名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 20:06:30 ID:ElR5J+uZ
BCG行ってきた。
ちょうどうちの子のところで研修医らしき人に交代されてしまい
ぎこちなーく接種されたよorz
子供は身体を押さえつけられてぐずったけど、あとはケロッとしてた。
ちゃんと必要数(9個だっけ?)痕が残りますように。
533名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 20:59:58 ID:6xe5fQzN
幼稚園で水痘が流行していると通知が届き、駆け込みで年中4歳児に接種
初めて行った病院だったけれど、先生も看護婦さんも励ましてくれたため泣かずに終了
8500円也
現在8ヶ月の下の子に直行で感染することを考えたら・・・・と思いつつ涙目
534名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 11:18:08 ID:y4vphkCn
MR受けに行ったら病院に着いたとたんに大泣き。
体温も37.2まであがり結局受けられなかった。
また行ったときも泣いたら受けられないのかな?

昨日の朝と晩、今日も朝熱を計ってから行ったのに。
535名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 17:15:27 ID:UxSS4woQ
3が月検診行ってきた。
混合なので栄養が足りてるか足りてないか、
いつも気にしてる。
そのせいか、えっらい疲れた。。。
特になにも問題なし、発育も順調、
「元気なお子さんね〜」で
あっという間に
終わったんだけどね。

>>531
どうしてそんなお土産があるの?自治体から?うらやましー
536名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 17:17:42 ID:Tb7cUcOf
6ヶ月検診。女児。
先生に「かわいい〜」と言われた
537名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 18:55:26 ID:G5DrvTxw
1歳半検診行ってきたー。
相変わらず、身長小さめの体重平均よりは上の方をいっているので
いまだに大きめに見られている。
しかも頭でかいうちの娘。52センチってまじかいな・・・曲線からはみ出してますがな。
でも今かぶってる帽子、48センチなのになぁ。不思議だw
医者嫌いなので、初めから大泣きで大変だったけど
歯のことや食事のことなど、ためになることたくさん聞けてよかった。
538名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 21:15:18 ID:6sybnaOY
1歳半検診に行ってきた。
10分前に行ったのに54番目だったOrz
でも、他の赤さんをウォッチ出来て楽しかったw
539名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 15:26:47 ID:SU28I14y
おたふく受けてきた。
1歳5ヶ月の息子。4千円だった。
先月水疱瘡受けた時は、診察室に入った時からギャン泣きだったのに、
今日はフェェン…で終了。ケロッとしていたのでびっくりした。
先におたふく受ければ良かったと思ってたから、無事に受けられて良かった。
540名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 16:00:12 ID:zIq3ljTZ
HIBワクチン受けてきました。
太ももに針を刺されて痛そうでした。
終わってからもしばらく大泣きしてました。

541名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 16:01:35 ID:+eo/s18W
2歳の娘に水ぼうそう打って貰ってきた。
7800円は高いと思っていたんだけど、過去レス読んだら安い方だったのね。
「公立や共産系は安い」とあったけれど、今日行ってきた病院は共産系だ…

542名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 16:05:40 ID:u218ydaM
皆さん日本脳炎うちましたか?
543名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 16:14:37 ID:S3WkR7bO
三種一回目行ってきたage
泣かなかった@4ヶ月
看護師さんに抱っこしてもらって寝てた…カワエエ
544名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 17:07:23 ID:RKaDqz6l
>541
安くていいね・・・
うちは市民病院のくせに水疱瘡10500円なり。

明日接種の予定だからあげ@1歳半

545名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 17:39:40 ID:CQdc+zaU
3ヶ月検診行ってきた。

保険師さんが説明してる最中に、
赤子にしてはかなり大きな声出してあくびしたんで、
周りの人に笑われた。

5.5sの小粒坊主だけど、増えてるから心配ないって。よかった。
546名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 00:55:31 ID:m4C6wjYz
うちも日本脳炎の予防接種迷ってます。
今小1なので・・
547名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 01:50:53 ID:3nRgcgqh
BCG行ってきた。看護婦が混雑の為パニクってたのか赤の腕を掴んで離さないのでありえない方向に肩がまわり、赤が大泣き。あまりにムカついたので「腕を引っ張るのはやめて下さい。」と言ったら逆切れ…
保健センターにクレームつけてやろうかしら…
548名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 03:14:14 ID:UXw/qGxa
>>547
どんな逆ぎれされたの?
549名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 08:53:36 ID:fHn+iftX
>>547
ウチも来月BCGだから心配…。
たまたまかもしれないけど、病院より保健所の看護師って尊大な気がするから
気を引き締めさせる意味で一言言うのはいいかも。
550名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 14:59:16 ID:ok9SwerX
>>574
BCGの最中の話?
それとも摂取前後?
551名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 18:14:22 ID:BdUigHGw
昨日4ヶ月検診行ってきた。
身長も体重も普通。
他の子に比べて首の座りがまだ不安定だた。

明日は三種混合行ってくる。
BCGは泣かなかったけど、今度はどうかな。
552名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 20:53:22 ID:juW+bnrK
三種混合追加昨日行ってきた。
昨日今日と接種跡が直径5センチ位に赤くなってる。
腫れることもあると説明の紙に書いてあったけど、今まで一度も腫れたことなかったからなんか気になってしまう。
553名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 00:13:01 ID:Mzx2W1So
4ヶ月検診と三種混合を受けに行ってきた。
聴診器をあてる先生をギャン泣きしながらバシバシ叩いてた。
カーチャンは申し訳ないやら恥ずかしいやらで、謝りっぱなしだったよ。
でも先生はニコニコしながら、「元気がいいですね!」と
言ってくれたよ。優しい先生で良かった。
554名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 14:51:22 ID:8kqAtCCz
初めての三種混合行ってきた。
最初堪えてたっぽいけど、やっぱり泣いた。
内科と整形外科もやってるから、混んでて参った。
でも先生や看護師さんが優しくてよかった。
555名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 16:43:50 ID:u4fqCwAz
三種追加と三種二回目行ってきた。
兄も弟も、どっちも泣くことなく無事終了。
毎回こんな感じで穏やかに接種できればいいんだけどなぁ。
556名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 16:49:32 ID:QEnGSM7D
水疱瘡8000円
557名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 17:31:35 ID:qALsh5IM
>>556
うちも水疱瘡¥8000。
医師の「この予防注射あまり効き目ないんだよネ」の言葉…。子が泣かずに静かに接種できたのが救いです。
558名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 23:42:48 ID:duxolKKa
明日三種一回目。
痛いのかわいそうだけど仕方ないよね・・・
副反応出ないといいな。
どれだけ泣くかな。
先生下手だったらどうしよう。
夜泣きするかなぁ?
私が今からドキドキです。
559名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 02:20:05 ID:jh/l5I94
昨日BCG受けてきました。
心配する母より意外と少ししか泣かなかったよ。次は三種混合だな
560名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 03:08:40 ID:eU5Drg5H
昨日、4ヶ月検診行ってきました。
体重は成長曲線のど真ん中なのに、身長が上のラインすれすれ…
そして、診察ベットの上で寝返りしてズリバイで逃走しようとしたorz
優しい先生なのに、何か気にいらないことでもあったのか!?


ところで、あの成長曲線って日本人の平均なのかな?それとも、世界の平均なのかな?
黒人の赤ちゃんとかやたらでかい子とか成長曲線明らかにはみ出てるけど、問題なしなのかな…
561名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 03:32:43 ID:UrwZOueY
常識ある母親達へ!

毎日新聞社が海外へ発信した日本人女性侮蔑サイト
について………。
  (少し容量を超えたのでZIP圧縮していますが中身はPDFです)
  サンプル:http://uproda.2ch-library.com/src/lib036236.jpg
  既婚女性向け。 カラーでもモノクロでもどうぞ。

  http://uproda.2ch-library.com/src/lib036237.pdf
562名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 12:10:15 ID:UJJJvNDq
三種混合1回目
予想通りギャン泣き。
「必ず腫れるし必ずしこりが硬くなります」と言われました
テレビで子供がほとんど泣かない、腫れないしこり出来ない上手な先生の話を見たら
痛くないようになるべく後で腫れたりしないようにすること出来ると…
「必ず副反応が」って言いきるからには今までの患者さんみんな腫れてる実績があるのかな
微妙な先生なんだろうか?
皆さんのレスにあるような接種後の説明書とかくれなかったし…
563名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 12:51:00 ID:aVHzq7F/
一回目より、二回目、三回目のほうが腫れると言われたが、一回目は腫れもしこりも出来なかった世
来週近所のヤブ医者へ二回目打ちに逝きます。
ワクチンくらいだしヤブのほうが空いてて早いw
564名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 13:12:15 ID:u+FtkjJN
BCG行ってきました。
待機中から乾くまでギャン泣き。
思いのほか強く針を押すので私の方がびっくりしちゃった。
565名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 13:12:21 ID:vzDRgP/t
三種混合3回目終了@9ヶ月
一度も腫れたりかたくなったりしたことはないですよ。
(でも接種後の説明書はもらったことない。)

3度目にして、「この場所に来たら痛いことされる」と学習したようだ。
診察室入ったとたんに涙目。
566名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 20:57:56 ID:0eGUD3y4
3種混合ワクチンの中に入っている微量の薬が
反応して腫れたりする子がたまにいるという話を聞いたことがあります。
医者に聞いてみたほうがいいかもしれないですよ。
567名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 16:35:06 ID:lD+BgTz0
三種1回目
針を抜いた時に
「フェェ…」となったが、可愛い看護師さんにあやされたとたんニコニコだった男児4ヶ月
568名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 16:18:45 ID:Ze0iOveY
1才半検診行ってきた。
いろいろ注意されてへこんだ。
orz
569名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 16:52:53 ID:jRqlRoy2
他人の言うことまともに受けると、方向性が定まらないよ。
キニシナイ!!!
570名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 18:45:08 ID:Imuwpwed
3-4ヶ月検診行ってきたー。
周りの人と打ち解けてる人ばっかりだったなー、私はポツンだ…。
首まだぐらぐらするなと思ってたけど「すわってますよ」と言われた。そうだったのか。
アンケートに「子供の世話は楽しいですか」みたいな項目があったので、
そう思わないという選択肢に丸をつけたら、「お母さん素直ですね」って言われた…。
いや子供はかわいいけど、みんなお世話の部分を楽しんでやってるものなの?
571名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 19:11:56 ID:yUaUvlay
>540
572名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 19:12:46 ID:yUaUvlay
>>540
海外の方?
国内ではまだ打てないよね?
573名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 20:50:10 ID:J0nhZUEs
三種混合1回目いってきた
聴診器まではなんともなかったが、押さえに来た看護士が好みのタイプでなかったらしく大泣き
打った後はケロリとして、待合室探検していた
574名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 22:09:51 ID:9jBb9qC9
4ヶ月健診とBCGを受けてきました。
スタンプでブツブツになると思ってたのに、まるで流星群かのように針でひっかいた痕付orz
三種は別の病院に行こうかな。

ちなみに三種の接種券が生後5ヶ月になる月までもらえないんですが
これってフツーですか?
某育児雑誌に「BCGの前に三種の1回目を受けましょう」みたいなことが書いてたんですが
やっぱり田舎だからですか?
575名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 22:55:11 ID:WpwIcKo6
>>574
東京在住だけど、4.5ヶ月検診時にBCG受けないと
三種受けられないよ
地域によって違うだけじゃないかな?
576574:2008/07/11(金) 00:53:59 ID:iph/axy3
>>575
そうなんですね。
ド田舎だから昔ながらのままとかだとイヤだなっと思ってしまいました。
安心しました。ありがとう
577名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 14:20:03 ID:9ofXBQc3
携帯からすみません。

昨日、三種2回目に行ってきました@6ヶ月
1回目も今回も注射針が刺さった場所より少し上が虫さされみたいな感じに腫れた。
大きさも同じくらい。

先生が「もしもしさせてね」って聴診器をポンポンあてるのを見て、娘は最近よくする変な顔(鼻の下を伸ばして口をホの字に)しながら「オゥ…オゥ…」
先生も看護師さんも「まぁー!お猿さんの真似ね!アハハハ」って。
母ちゃん恥ずかしいやら我が子が可愛いやらで、すごく汗かいたよ。

次は8月に3回目の予定。
無事に済みますように。
578名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 15:50:16 ID:zIr1aXei
>>574
> 4ヶ月健診とBCGを受けてきました。
> スタンプでブツブツになると思ってたのに、まるで流星群かのように針でひっかいた痕付orz
> 三種は別の病院に行こうかな。
>

スタンプ痕が弱いから、ヤブかも?と思ったってことなら
心配ないと思うんだけど、どうだろう。

うちもほんのりだったけど、1ヶ月もしてから、ぶつぶつになったよ。
579574:2008/07/11(金) 18:32:10 ID:iph/axy3
>>578
スタンプ痕が弱いんじゃなくて、スタンプ痕から8ミリほどのひっかき傷が続いてますw
明らか押す前後に半押しで動かした痕って感じですorz
押すまで泣いたり暴れたりしてなかったのになぁ…。
580名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 22:39:53 ID:pIVGiINt
>>570
うちのところもそういう質問あるけど、「楽しい」に○つけたことない。
しかし楽しくないって正直に○かけないから、いつも「どちらともいえない」に
○つけてしまう…
そういう人は多いと思うが。

隣の市は「お母さんの育児への気持ちはどこに近いですか」って
ニコニコ→泣き顔まで5段階の顔書いてあって、こっちのほうが
親切かなと思った。
581名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 22:45:04 ID:7Xi/b1F8
只今5ヶ月。ポリオ1回目やってきた。
50番目だったけどサクサク進んで、思ったより早く終わった。
赤ちゃんがいっぱいいる空間てしあわせだな〜。
みんな、育児頑張ってるんだなって思った。
582名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 00:31:53 ID:1S6AXILU
3ヶ月半の男の子の母です。
うつ伏せが大嫌いで首を持ち上げる練習が出来ません。
泣いてもうつ伏せにした方がいいのでしょうか?
検診でひっかかりそうで不安です。
583名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 00:45:08 ID:1S6AXILU
すいません
>>198さんので練習します。
スレ汚し失礼しました。
584名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 23:53:36 ID:zN2oh5U9
自治体が6〜7ヶ月検診をやっていないので自費で検診に行こうと思います
病院にもよるとは思いますが
だいたいいくらくらいでしょうか?
自費で検診受けた方がいらしたら参考までに教えていただけませんか?よろしくお願いします
585名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 20:20:02 ID:voA0QfSB
>>584
黄疸がひかなかったのと首すわり、寝返り等全てにおいて遅めだったので
1歳まで毎月健診に行ってました。
出産した産院で4000円。

その後1歳3ヶ月頃にもまだ歩かないし、色んな意味で遅いので心配して
近くの小児科へ健診に。そこは6000円でした。
当方神奈川住みですが参考になるかどうか・・・。
586名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 18:30:24 ID:HggKvRqD
6ヶ月検診行ったのですが体重と身長測って聴診器あてて終わりでした
口の中見たりとかおすわりさせたりガーゼを顔にかけて自分で取れるかとかやらないんですか?
育児のテレビ見てると6〜7ヶ月の検診でやってますが…
病院かえた方がいいかな
587名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 18:32:46 ID:HggKvRqD
あと、オムツもはずさなかったしタマタマとかも診なかったです
ちょっと適当すぎません?
それともこんなものですか?
588名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 18:42:31 ID:wTC3dqiS
>>586
うちの場合、役所から連絡がくる健診→4ヶ月健診、9ヶ月健診、1歳半健診…。
で、ガーゼとかは9ヶ月健診でチェックされたよー。
自費で病院に行く健診は何か持病があったり発達に遅れがあったりと医者から何か言われてる子が行く場合が多いから、何も言われてないなら身体測定だけの健診は普通だと思うよ!
589名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 21:39:57 ID:t69Az927
>>586-588
でも口の中くらいはみるよね。
6ヶ月検診のときは「歯は生えてますかー?」とか言ってみられた覚えがある。
あとは寝返りとかもさせられたっけ。うちの子は泣いてできなかったけどw

いずれにせよ不信感があるなら次の検診は別の病院にしてみたら良いと思う。
590名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 06:15:33 ID:8jlV04Kg
>>588>>589レスありがとうございます
細かくは9ヶ月検診なんですね
離乳食開始かまだか、
母乳かミルクか、の欄もあるのに聞きもしないし
次は病院替えようかな
ただ、三種の途中なのですが途中から違う病院に替わってもいいのでしょうか?
591名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 16:59:19 ID:fiW2kdUW
4ヵ月検診行ってきた。
たんなる検診なのになぜ泣き叫ぶ?
BCGと同じ病院だったから覚えてたのかな。
相変わらず看護士にむかついた。あいつが身長測るのにグイグイ押さえ付けてから泣き始めたわ。
592名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 15:06:14 ID:BLFgvZm1
おたふく予防接種行ってきた @1歳9ヶ月
あとは1ヵ月後に3種の追加を受ければとりあえず終了
593名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 15:06:20 ID:PplwZ9ac
>>590
あなたの自治体で特別な決まりがあればわかりませんが、
うちは自分で病院選ぶので予防接種や検診を全部違う病院で受けても大丈夫でしたよ。


594名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 23:04:38 ID:wba5+l81
7年ぶりに3人目を出産し、久しぶりに小児科に行きました。
行ったら、長女幼稚園入園のときにCOしたトンデモママ友が受付してた!
幼稚園違うとこにすれば小学校学区が違うからもうかかわりないぜ
と思ってたんだけど、こんなところで会うなんて…。
病院変えたいけど、この辺は小児科ここだけだ。

とりあえずBCGあげ
595名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 13:38:36 ID:SepSj0Xj
三種混合1回目age〜

BCGとは比べものにならんほど泣かれた。
普段ほとんど泣かない子だから、今まで見たことない号泣っぷりにカアチャンもアワアワしてしまたよ。
相当痛かったんだろうなぁ。
来月もガバレ。
596名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 23:16:42 ID:GFkPIbra
ずっと悩んでいましたが、公費負担の期限が迫ってきたので
7歳の息子の日本脳炎の予防接種に行ってきました。

期限の迫っている子優先との事でワクチンの予約をして少し待ちました。
接種する子、結構いるみたいですね。
597名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 00:19:13 ID:+hmdMIp2
もう9ヵ月なんですが、3種混合忘れていたのと風邪が続いてたのでなかなか行けず
やっと元気になり今日2回目行ってきました。
なのに体温を測ると37、3度…
やばいなと思いながら診察室へ行くと
やっぱり見送りましょうと言われ
風邪薬をもらってきました…
次いつ行けるんだろう…
598名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 00:31:46 ID:41m5mZhI
うちの子@6M、寝返りもガーゼ取るのも家ではしてるけど、気まぐれだから
検診じゃやらないかもなあ。
寝返りしてよと言ってするものでもなし。
それに、最近わざと自分でタオルを顔にかぶせて遊んでるし。
気持ちがいいらしい。
検診で寝返りもガーゼ取りもやらなくて何か言われたところで、別に気にも
ならないけどさ。
599名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 15:11:26 ID:sZKktAjB
>>595
うちの子は3回とも泣かなかったわ。
いつもと違う環境に狂喜大興奮してた(汗
やっぱり泣くのが普通だよね…
600名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 15:19:40 ID:sZKktAjB
>>575
亀だけど、東京の方?
うちの区は、4〜5ヶ月健診じゃなくて、3〜4ヶ月健診だけどな。
それから最近BCGの前に三種受ける人も多いんだけど。
601名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 15:47:48 ID:T1hpDpX/
>>600
おーゴメンなさい。3,4ヶ月検診でしたね。
都内中心部の区だけど4ヶ月で統一されてました。

確認したけど、やっぱり三種の前にBCG受けてくださいって書いてある。
でも知合いの子供さんは都合が悪いとかで、
役所に頼んで順番逆にしてもらったらしいので融通は利くんじゃないかな?
602名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 16:41:51 ID:sZKktAjB
>>601
23区で中央の方だとか初めて言われましたw

三種混合の間隔はある程度決まってて
BCG(集団接種)を挟むとスケジュールが狂う場合があるからで
別に順番は前後しても構わないんですよ。
603名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 16:51:34 ID:T1hpDpX/
>>602
もらった用紙に書いてあったので、
順番守らなきゃならないのかと思って焦って都合あわせてたよ〜。
前後しても構わないんですね。
教えてくれてありがとう。
604名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 12:52:37 ID:gVl/fnal
初接種、三種混合受けたよー。
聴診器あてられた時は、先生に「ニコニコだなあ」と言われるほどご機嫌。
ぶっすり刺さって、一瞬の間ののち、
ヒーーーーーン!!!
カーチャンからは顔が見えないからつまらないw
すぐに泣きやんだけど、一時間くらいは元気なく切なそうな顔してた。
605名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 13:37:16 ID:Aoq7gy1R
三種は痛くないんだよー
ただ医師によって、というとこがあって、
赤ちゃんのこと考えてくれてる医師は痛くないように注射できる
確か麻しん風しんやインフルはうまく注射しても痛いとかだったかな
子が三種で号泣したときは、医師の腕がいまいちか、子自体がびびりだったりが多いです
注射する前から泣いてる子は痛くなくても泣きますし
606名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 13:54:23 ID:glznJB2h
針刺してんのに無痛なわけないだろ
おまえのこめかみに三種さしたろん。
607名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 14:01:53 ID:dTHqCWz8
子が3か月になったので初接種、BCGやってきた。
エアコン入ってない部屋で接種後の液が乾くまで
腕抑えてたら汗だくになったわ。途中ぐずり出すし。

次は1ヶ月後に三種混合の予定。
608名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 14:24:37 ID:Aoq7gy1R
606はゆとり?
注射はさした瞬間よりそのすぐ後から痛みが出るんですよ、606のばかw
みんなチクッとしたあとにすぐくる痛みで泣くんですよ、606のおばかw
そのチクッのあとを痛まないようにできるのが腕のいい医師なんですよ、606の能なしw
ただ注射の種類によってどうやっても痛いもんもあるが、三種は医師の能力が問われるんですよ、606のスイーツw
ちよっと「ふぇーん」くらいであとは泣かないのも先生の腕がよいからなのよ、606の40代おばさんw
もう少しお勉強しなさい。
授業終わり!byマーロン
609名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 14:48:02 ID:E1lOEHDS
610名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 14:52:17 ID:FC8OE2AY
こめかみにさしてもらえ608>>>>>>>>>>>>>606
611名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 14:54:43 ID:EcrMUGZK
それがいい
612名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 20:55:49 ID:KyzdttVf
深く刺す方が痛いけれど腫れないんだっけか。
医師の腕というよりも、方針かな。
613名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 00:36:12 ID:2bv9rRgg
三種1回目でギャン泣き、腫れ、しこり
先生いわく先生が注射した子で腫れない子しこりにならない子は今までにいないらしい
その通り腫れたししこり出来た
小学校までには治ると言われた
そのひと月後に検診
先生が触った時点でギャン泣き
体重も測れず
身長は紙のペラペラのやつで赤大暴れでやはり測れず
こんな病院に三種2回目大丈夫かな?
泣いてるからって身体測定すらろくに出来なくて注射打てるかな?
2回目から替えられるなら病院かえた方がいいかな?
614名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 15:46:39 ID:iGxbBb8s
>>613
看護師のサポートとかないのかしら?
他の病院行ってみてもいいかもね。

1歳半の歯科検診行ってきた。
歯科だけかと思ったら、発達や母親のメンタルなことまで聞かれてウザー。
(1歳半検診は別にある)
でも、もらった歯ブラシは使いやすいw
暑かったから、子が寝てる間にアイスでも食おう。
615名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 18:44:48 ID:Lad8pgYw
5ヶ月検診行ってきたよ
デカ赤イパーイ
うちの子が豆に見えた…
616名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 15:41:48 ID:hvn4w9+p
初めての予防接種でBCG行ってきました。
注射より、腕をギューーッって抑えつけられたほうが嫌だったみたい?w
ちょっと泣いた(・∀・)

それはともかく。
咳してるママさんがいたorQ
BCGなんて3-6ヶ月の赤ちゃんたちばっかりだよ?
私は育児疲れで、気力だけで何とかやってて、体はボロボロなのに…。
感染したら怨みマース。

なんか頭痛いしorQ
617名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 16:00:38 ID:Do/PbiFh
>>613
三種は回数重ねてくと免疫がついて腫れが出てくる感じ。
1回目から腫れる子ばかりでないよ。
618名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 21:58:59 ID:03lDUZfa
咳してたって、アレルギー持ちや喘息の人だっているでしょ。
619名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 22:05:26 ID:agx2EI9Q
BCGは3ヶ月目で集団接種であるんだけど、
ポリオが3ヶ月目〜ってなってるのに、パンフには10ヶ月目に接種になってる。
なんだそれ。
620名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 22:29:10 ID:hvn4w9+p
>>618
ああ、そうですね。

百日咳が流行してるそうなので、過敏になってるかもしれません。
621名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 00:57:05 ID:az1czP1a
病気は嫌だね。
622名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 00:13:32 ID:KcXNUAAM
4ヶ月検診行ってきたあげ。
6.5キロ、61センチ。
成長曲線ど真ん中だね!と小児科医に言われたよー。
でもその小児科医、首すわりとかは赤を座らせて見てたけど、
うつぶせにして胸あげ?とかはみなかった。
隣の医者はやってたので?だった。

医者によって違うものなのかな。
623名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 15:46:34 ID:041mr68y
三種混合の1回目 生まれて始めての予防接種行ってきた。
体押さえたのでちょっと泣いたけど 注射自体は意外と平気なんだなぁ。
帰ってきておっぱい飲んで そのまま寝ちゃった。
いきなり昼寝したからちょっと心配したけど 変わった様子はないから大丈夫なのかな。
来週は 4ヶ月検診とBCGだー。
624名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 15:52:19 ID:041mr68y
ageわすれorz
625名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 18:37:37 ID:/v3n0yWD
三種混合初-3回目に行ってきた
診察の時点から泣き始め、注射の時には今まで聞いたことが無いような声で泣いたけど、
終わるとすぐケロッとするのが面白い
626名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 13:53:47 ID:Un8LevN8
日本脳炎の1期追加@もうすぐ6歳
627名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 18:53:44 ID:f6Rj0bD3
三種混合2回目無事終了。
副反応が出た場合の対処を聞きたい旨問診票に書いたのに
打つだけ打ったら先生はとっとと立ち去り、
仕方ないから看護士さんに聞いたら
「前回渡した紙に書いてあったでしょッ!?」って
軽くキレ気味に言ってどっか行かれた。
次は違う所で受けよう…。
628名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 01:09:12 ID:9uEh6Svd
三種混合の4回目行ってきた。
先生が打つ前に注射器落として針を変えたんだけど
その間に何されるか理解したようでギャン泣きされた・・・
先生平謝りしてたよ。
でも飴もらったらケロッと泣き止んだけどねw
629名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 17:56:59 ID:HaCrcNok
成人型T白血病ウイルスって言うのは
血液検査でしょうか?
630名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 17:31:19 ID:YISQm6kj
三種混合2回目
聞いた事ないくらいのギャン泣き
汗だくになって帰ってきたのだけど
すぐお風呂入れてもいいのかな?
631名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 19:08:42 ID:BTSu9i2V
>>630
マルチは嫌われますよ@質問&雑談スレ


予防接種してすぐお風呂ですか?
お子さんが注射が嫌で&痛くてギャン泣きしたなら、少し落ち着いて水分も取って
発熱など変わった様子がないか見てからの方がいいかと
…時間的にもう入っちゃったかな

と、マジレス
632名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 22:02:28 ID:9UbxVPdZ
初めての予防接種、BCGを打ってきました。

近所の内科(小児科も一応やってる)に初めて行ったんだけど最悪だった。

BCG打ったあと、時間をおかずに「ハイ、終わりです」って・・・。
えええ??!!!乾くまで10分置くんじゃないの?!
何も言われなかったけど怖かったので、子どもの服の袖を捲り上げて、
受付で暫く時間をつぶした。
副反応とかの説明も全くなし。

最後に医者に、次回三種混合と一緒にHibワクチン打てるか聞いたら、Hibの存在自体知らなかった…。
「ヒブ??エイチアイビー??」と聞き返されたので、「インフルエンザb型菌だそうです」と答えたら、
「ああ、インフルエンザなら11月頃からだし、まだこんな小さい子は必要ないよ」
と思いっきり勘違いしていた。

「ああ、そうですか」って行って帰ってきた。
どこもこんなもんですかね?
10分置くっていうのはあくまでマニュアル上で、実際はやらないものなんでしょうか???

次回は別の病院の方がいいのかなーー?
633名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 22:37:05 ID:3mIlW/7T
9〜10ヶ月健診行ってきた。身長が出生時より20cm伸びてた。スゴス。

>>632
うちは保健所にBCG行ったけど、乾くまで30分って言われたっけかな?
でも保健師さんに接種後の痕がどう変化するのか写真見せられて説明されたり、
離乳食教室や育児サークルの案内の話とか世間話wとか、
あら話してる間に乾いちゃったわってかんじで、時間計ってはいなかったけどね。
Hibを知らない=最近のことを勉強してないってことだから、
病院変えてもいいんじゃないかな。
634名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 23:49:54 ID:UF2zfSxl
今日BCGに行ってきた
最初はご機嫌でアルコール消毒受けてるときも先生に向かって
楽しそうにニタ〜って笑ってた

先生が「楽しい?ご機嫌ね。でも今から裏切るような行為をするから心苦しいわ」
といっていたw

泣いたのは注射中だけだけど
bcgって思ったよりギューって押すのね。
腕に針の周りの丸いところの痕も残ってるよ。今も赤くなってるorz
635名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 10:07:18 ID:RzIvGSpk
hibワクチン、肺炎球菌ワクチン、みんなどうしてるのか気になる。
うちは横浜市なんだけど、秋くらいからhibは打てるようになるらしい。
(補助はどうか分からないけど)

打っておいた方が、いざというときの保証になるとは思うけど、
打ってくれる場所もほとんどない。
636名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 11:44:33 ID:nIDzrprg
>>632
うちの地域は集団接種だったけれど15分間乾かして、
保健士さんがちゃんと乾いたか確認してたよ。
DPTは近くの小児科に行ったけれど、
腫れが出るかどうか待合室で待たされて、看護婦さんが何度も確認に来た。

私だったらその病院には行かないなぁ〜。
普段、風邪とかでかかるのも躊躇しちゃう。
637名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 12:05:51 ID:zxTdazrP
>>636エッ、DPTもですか?
私の行った病院は見もせずすぐ帰されました
即腫れ上がったのに「私が注射した子は確実に腫れますし、しこりになります。それが普通ですので。数年かけて消えて行きます」
と言われました…
やっぱりヤブだったのか…
ウィメンズパークで教えてもらった病院だったけど自演だったのかもしれないなぁ…赤よゴメンナサイ
638名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 14:27:15 ID:Gh98gVv4
日本脳炎1期初回2回目 4歳10ヶ月

追加接種の来年までに新しいワクチンできるのだろうか…
途中まで接種して宙ぶらりん状態の友人多し。
639名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 15:52:12 ID:3sxQmhna
1歳半検診

わかっちゃいたけど、やっぱり言葉の遅れを指摘されたお><
640名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 16:25:59 ID:Pc266U7t
おれが一人で王将でメシ食ってたら、
おれの横を明らかに障害者とおもわれる者がメシ食っていた。
そいつは、手をぶらぶらしながら、ウーウー言いながら食っていた。
あまりに特徴があったので、おれはその障害者の真似をして食うことにした
まねをして、手をぶらぶらしながらウーウー言いながら食っていた。
すると突然、後ろのテ−ブルから正義感の強そうなおっさんが現れて
「障害者の人を馬鹿にするな!!」 って叫びながら、障害者の方を殴った。
641名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 22:43:10 ID:PMg4pdf2
10ヶ月検診に行ってきました。体重8.2`身長71aでした。
身長と体重を計る台にのせられ他の子はギャン泣きしていたのにうちの子だけ
泣かずにされるがままの状態。いつ抱っこしても軽いな〜と思ってて体重増えていなかったら
どうしようと思ったけどちゃんと増えていて安心しました。
642名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 23:24:31 ID:3GkSVvq1
日本脳炎、去年二回受けた同じ病院で、一年後の追加を断られ・・・

なんか、ワクチンがないそうです。
二回打てば効果はあるはずとの話なので、一回も打ってない人を優先されたか?

他に打ってくれる病院を探す気力もなく、うちは東日本だし、もういいかと・・・・。
駄目?
643名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 00:08:21 ID:LGwiFQED
四歳検診。
半年前と比べて、体重+0.3、身長+3。
視力悪くて指摘されてしまった。0.5と0.6。
どうなるんだろう?
644名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 00:30:46 ID:oqDXzMKa
赤3ヶ月。BCG打った夜、初めての発熱で、38度2分出た。
夜間小児救急に電話して指示通りに処置したら、明け方には下がったけど。
まさかBCGで発熱するとは…本気で焦った。
次の日朝イチで小児科受診したら、特になんもなさそうって言われた。
一体何だったんだ〜次の三種混合が怖いよ…
645名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 00:51:43 ID:tj4BU3Ze
火曜日に三種混合2回目受けたんだけど、
赤く腫れが広がってる・・・
でも機嫌も悪くないし、いいのかなぁ。
2回目だしこれくらい腫れてもしょうがないのかなー
と、悶々しっぱなし
646名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 13:53:49 ID:VgOe6DSr
旦那が休みだったので、一緒に11ヵ月検診に行きました。
身長・体重を測定してから医師の診察があったんだけど、
「伝い歩きはしますか?」と聞かれ、「歩いてます」と答えたら
オムツ一丁で床の上に立たされて、「じゃあ、ママのとこまで歩いてごらん」
と言われ、びっくりした息子はうわーんと泣きながら、旦那の方へ
ペタペタと歩いて行ったorz

なんか凹む
その後、旦那はやけに機嫌いいし。ふぅ・・
でも、まあ今のとこ順調に成長してるようだからいいかw
647名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 17:55:12 ID:DfLdPIUi
三種混合一回目。
お盆開けなので、予想通り病院激混み。
でも、同じような月齢の赤イパーイで楽しかったわ。

で、BCGでも泣かなかったうちの赤は、今回もケロリとしてました。
普段は泣き虫なのに、何故注射は平気なのか…。

やっぱり先生の腕がいいからかな?
泣いてる赤、ほとんどいなかったし。


しかし予防接種の後は、お風呂入れるの大丈夫と言われていても、ドキドキするよ…。
648名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 14:49:12 ID:TmH2LXSE
三種混合二回目
医者に「ここの三種は水銀入っているんですか?」と質問したら
成分表をわざわざ出して
「チメロサールは入っていません」と説明してくれたよ。
なんとなく ほっとした。
649名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 17:18:24 ID:cCvAQm9k
初予防接種BCGあげ
泣かずにきょとんとしてたから拍子抜け。
私のほうが緊張したよ。
650名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 18:50:16 ID:gdFCnegm
三種混合二回目
娘がんばったね!乙!
651名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 18:51:43 ID:gdFCnegm
癖で下げてたorz
652名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 21:57:26 ID:o/w4eR33
4ヶ月健診いってきた。
先生にひっくり返されても大きな音をたてたれても
涼しい顔。
ちょっと鈍感なのか?w
内科では発育に異常なしとのこと。
で、整形外科へ。
『ちょっと柔らかいかな?まぁ、大丈夫でしょ!』
て言われた。
柔らかいってどういうことだろ…?
653名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 00:37:33 ID:YNxwgbvs
>>652
ビタミンD不足だと骨がやわらかくなるとかいうのかな?
あれは頭蓋骨だから違うか・・・
整形外科って事は股関節脱臼見て貰った時に言われたんでしょうし。
654名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 01:13:55 ID:UaVCzD81
>>653
はい。股関節のチェックの時に言われたんです。
聞き直したけど『体がちょっと柔らかいかな〜
ってくらいで、まぁ大丈夫でしょ!』
って言われました。
発育みながら、おかしければ整形受診考えます。
655名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 21:12:50 ID:s0jgBwFZ
三種混合、昨日行ってきた。我が子@3ヶ月。

うつぶせにしてあやしててください〜って言われて、
子の顔見てる内に注射終了。
てっきり腕に打つんだと思ってたから油断してたよw
背中に打つのって一般的?
656名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 21:38:44 ID:LprGCePK
>>655

> 三種混合、昨日行ってきた。我が子@3ヶ月。

> うつぶせにしてあやしててください〜って言われて、
> 子の顔見てる内に注射終了。
> てっきり腕に打つんだと思ってたから油断してたよw
> 背中に打つのって一般的?
657名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 21:41:26 ID:LprGCePK
間違った↑。ごめんなさい。
うちも今日 三種混合 一回目だったけど 腕だったよ。
ちなみに赤は五ヶ月。
病院によって違うのかな?
658名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 23:42:25 ID:dmaLcy/d
1歳半検診行ってきた。
受付時間が1時間あって開始10分位で受け付けしたんだけど
後から来た人にどんどん抜かれてる気がして実際かなり開始まで
待たされた(30分以上)終わったらやっぱりほとんどの人が終わって
いなくなってた。全部終わるまで2時間以上かかってたorz
受付番号順に途中まで5人ごとにAコースとBコースで診察順序が
決められててある番号以降はBコースだったみたいだけどAコースの
一番最後っぽかったorz
あともうちょっと遅く行った方が早かったかもしれんなんて色々納得
いかねぇぞゴルァ
659名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 12:08:15 ID:6qe8fR1V
>>655
3回目終了した、3回とも腕だったよ?背中ってのもあるのね?

BCG
ポリオ1回
三種混合 3回 終了

さて、次は何受けようか
660名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 17:53:37 ID:0zhb+MSl
BCG行ってきた赤3ヶ月。うつ前はニカニカ看護婦さんにいい子だねーと言われてたけど、いざチクッとなると産まれた時みたいにオギャーギャーW
かわいそうで見てられなかった。
よく頑張ったね息子よ。終わった後看護婦さんと今後の予防接種の予定立ててたら息子がいない事に気づいた。
待合室見たらおばあちゃん達にたらい回しにされてた…W
661名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 18:21:28 ID:0zhb+MSl
あげわすれ
662名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 01:58:03 ID:TxpBPF4N
10ヶ月検診に行って来ました。
病院での無理検診で、近所の小児科に行ったのですが、患者さんが誰も居らず、受け付け済まして直ぐに検診開始。
娘は、三種混合も同じ病院だったのを覚えてたらしく、診察室に入るなりギャン泣きで、ベッドに寝かせるのもギャン泣きで、私の服を掴んで離さなくて、身長やら体重やらサイズを計るのに一苦労だし、爺ちゃん先生も苦笑いだったよ…orz
娘お疲れ様でした。
663名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 03:13:16 ID:Mo0JWkRO
二週間検診に行って
来たよ。

退院時より534g増えて
た。次は一カ月検診だー。
664名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 14:57:11 ID:f0Dc0ysZ
下の息子の4ヶ月検診行ってきた。
娘@1歳8ヶ月、ここで注射もしているので、弟が何かされる度にギャン泣き。
弟、ニコニコで終始ご機嫌さんw
うちの姉弟は、腹の中ででっかく育ち、出てきてからは平均になるようだ。
37wで3495gで生まれた息子、今じゃちょっと小さい子の部類だw
しかし頭だけは曲線内ギリギリ。しかも2人ともでかいしw
絵本二冊ももらえたし、離乳食の試食も娘と食べられたし、疲れたけど、楽しかったな。
665名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 11:25:00 ID:giIP9loH
三種混合の追加接種に行ってきたー!!

危うく忘れるとこだった。
雨止んだ間に行ってきたんだけど、空いてて良かった。
666名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 11:40:51 ID:MJuKffa/
KHP059140166234.ppp-bb.dion.ne.jp
667名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 13:36:34 ID:HKprPctA
八ヶ月検診行ってきました。
隣の会場に絵本ボランティアの方が何人かいて、検診終わりの赤さんに読み聞かせをしてくれた。

おぬぬめ絵本なんかもいくつか教えてもらって、楽しかったよ〜

子はじゃあじゃあびりびりがやはり気になったみたい。
668名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 16:10:35 ID:RCfilh6o
おたふくの予防接種行ってきた〜@1歳半
予防接種は予定通り順調に行えていて、ダラ母としては大満足
669名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 16:16:06 ID:rD4ihjVe
8ヶ月の娘。
ポリオ2回目行ってきた。
赤ちゃんが流れ作業でされるがまま
になってるのがちょっと楽しい。
670名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 12:46:17 ID:LHo+Mpb0
初めての予防接種、BCG受けてきました。
ギャーギャー泣くかと思っていたのに「ふえ〜ん」と
1回泣いてあとはケロっとしてました。
おりこうさんだったね。
671名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 14:23:33 ID:q5s+4Wmm
三種3回目。
今までで一番泣いた
耳の検温から大泣き
来週のポリオも泣くなこりゃ
672名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 17:22:14 ID:1eTCHu8B
MR行ってきた@1歳1ヶ月

今までの予防接種は全てギャン泣きされたので、覚悟して行ったら
けろっとしてた。娘の成長を感じたよ。
673名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 17:58:21 ID:uMxm0UcO
初めてのBCG受けて来ました!

消毒の時に『ひゃ〜』って言って、うたれる時はポケーってしてた!

次はポリオ!
頑張ろうねぇ(^-^)

674名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 20:53:18 ID:l8GXuGt/
10ヶ月健診行ってきた。計測して聴診器当てて、体の様子見ておしまい。
立たせたり積み木持たせたりとかの発達のチェックはしなかった。
予診票には記入してあるから、改めて見るようなことはしないんだろうか。ちと拍子抜け。
675名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 21:30:59 ID:ymmOh1Go
初めての予防接種、三種混合行って来た。
刺した時は泣かなかったけど薬液注入されてギャン泣き。
痛かったよね。頑張ったね。
676名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 00:37:24 ID:3j54lV9v
677名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 17:06:36 ID:9+n2B1Qd
三種混合追加やっと行ってきた。
いつものじーちゃん先生いなくてショボン(´・ω・`)生きてるよね?
678名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 22:23:23 ID:ayAghFVi
10ヶ月検診行ってきた。
身長と体重計る前に乾いたオムツに交換しておくように言われて,
娘のオムツを外した瞬間にジョバーっと,大放水してくれました。
会場はカーペット敷きだったのですが,念のためにバスタオルを敷いておいて良かった…orz

お医者さんの診察の順番待ちの間,目を離した隙に発達チェックの会場にオムツ一丁の格好で乱入したり,
発達チェックの積み木を強奪して遊んだり,
待合室で得意げに歩いて転んで頭ぶったり…

連れていったお母ちゃんは疲れたよ。
679名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 10:52:17 ID:SBqRJe7q
昨日、三種混合1回目に行ってきた
一通り診察が終わって『お母さん手を持ってて下さいね』
と言われそちらに気をとられた瞬間、赤が『うわ〜ん』と泣いた
押さえ付けられたのが嫌だったのかと思いながら見たら
すでに針が刺さってた!なんて早業ww
説明も丁寧だったし、あそこのクリニックにして正解だったな
昨夜は熱を出すことなく、朝ニコニコ顔が見られて良かった
一安心したよ
680名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 19:43:44 ID:2I45gLO/
三種混合四回目@ちょうど1歳半。


いつも聴診器当てられるだけで泣くのに、今日は注射されても真顔で耐えてたよ。
すっかりお姉ちゃんになったなぁ。

次は1歳半健診(といっても7〜8ヵ月くらいにしかやらないらしいが)かな?
681名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 20:47:36 ID:2I45gLO/
いつもの癖でサゲてたorz
682名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 21:01:47 ID:PpS+pPVV
三種混合三回目
家に帰ってきてハイテンションになって手足バタバタ@6ヶ月♂
お粥をパクパク食べておっぱいグビグビ飲んでカァーっと寝ちまった

ストレスがあるとやけ酒飲むタイプかな…

お熱でませんよーに
683名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 21:46:24 ID:y0kUxRXf
今日3ヶ月検診に行ってきた。
1ヶ月と22日の時に5780、今回3ヶ月と12日で7380、1日増加量が32c…
完母できたし、これからも完母でいきたい。保健師さんからは健康優良児と言われ、成長曲線も真ん中より大分上で問題なしといわれたが、1ヶ月検診の時は1日増加量58cだったから、なんだか今回の検診の結果に不安なった。ミルク足したくないなぁ…
684名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 21:47:43 ID:j6sCkplZ
>>683
おま、3か月にもなったら体重の増えは緩やかになるもんだぞ
完ミルクでやっててもだ
685名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 21:54:19 ID:y0kUxRXf
>684
本で3ヶ月からは成長ゆっくりなると読んだことがあります。
それと母乳で、ミルクを足すときの目安として1日増加量が最低32cってのも見たことがあります。
なので、物凄く不安になってレスしちゃいました。
686名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 21:55:45 ID:j6sCkplZ
>>685
ミルクだけでやっててもそんなに増えないから安心しる。
687名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 21:58:21 ID:oYW8uLK2
>>683
ちょ…3ヶ月で一日30グラムも増えてるなんてすごいよ!最強オッパイだよ!
その感じだとミルク必要ないから。安心汁!
そのうちもっと成長ゆるやかになって、
ハイハイ始まったら体重全く増えなかったりもするよ〜。
688名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 22:01:16 ID:LxjD2sYJ
数字ばかり見ないで、健康優良児と言われたならオケ。

6ヶ月検診に行ってきたage
689名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 23:07:26 ID:B+77A6ML
三種混合3回目@9ヶ月

泣かなかったけど、薬液が入ってくるときに変な顔してた。
690名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 23:31:05 ID:uYHS0o8e
ポリオ2回目受ける1週間前に突発やって、見送りました。
1歳5ヶ月でポリオ2回目受けても大丈夫ですか?

あと三種混合の4回目は、1歳7ヶ月で受けても大丈夫ですよね?
ちなみに、三種混合1回目は6ヶ月の時受けました。
691名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 00:19:04 ID:zw0V920q
3歳児検診行って来ました。
歯科検診で泣いて暴れまくり、
診察の待ち時間の長さにグズられ、疲れた・・・。
しかもDPTの追加受けてなかったorz
すっかり忘れてたよー。

19日には下の子の4ヵ月検診だ。
BCG泣くかなぁ、ドキドキ。
692名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 06:22:16 ID:KUh0SFGO
>686 687 688
ありがとうございます。
昨日は検診後、すごく気になりなんだかおっぱいのでも悪くなりましたが、皆さんからのレス見て安心しました。

ここで相談して良かったです。ありがとうございました。
693名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 06:33:08 ID:UjeG4bo+
>>690
三種混合の4回目は、3回目から1年経てば接種できるよ。
694名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 07:53:16 ID:rJetHPd+
ポリオ2回目@8ヶ月
今日行けば1歳過ぎるまで予防接種なーい!
でも指しゃぶりスゴイから舐めさせないよう気を付けなきゃ…。
695名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 09:28:38 ID:PzD+JnyI
>>693
ありがとうございます!
3回目は今年の1月だったので、来年の1月以降に受ければいいのですね!

【今後のシュケジュール】
・10月にポリオ2回目(1歳5ヶ月)

・11月に1歳半検診(1歳6ヶ月)

・09年1月に三種混合4回目
696名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 10:54:04 ID:ClIPq7cd
10かげつ検診に昼から行くのですが前開きのボディ着せたほうがいいですか?
かぶりでも大丈夫かな?
697名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 11:22:41 ID:OR5b8+Zt
>>696
何着てっても裸ん坊にされるんだから、
お母さんが脱がせたり着させ易いモノであれば
どちらでもいいと思うよ。
698名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 11:37:01 ID:ClIPq7cd
ありがと。やはり前開か。
機嫌が悪くなると、かぶりだと余計にギャン泣きするので、前ボタンにしときます。
699名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 00:10:57 ID:I7zUh1m9
金曜に10ヶ月健診行ってきた。
少し上のレスにもあるけど、発達の検査はなくて私も拍子抜け。
先生が抱っこした(たぶん脚力を見た?)とき、息子ヨダレだらーん…。
700名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 09:37:18 ID:PInqCi4b
今日午後から麻疹の予防接種の予約がしてある。
でも、一昨日の夜から咳がよく出てる。
熱は平熱で。熱がなければ予防接種できるのかな?
701名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 11:28:49 ID:nZXYSq8J
明日ポリオ2回目
三種3回で白い服&聴診器恐怖症に陥ってる
大丈夫かなぁ…
先生も場所も違うからすんなりいく事期待…
702名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 17:45:06 ID:xDMj3YqJ
(^0^)/
703名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 18:36:48 ID:N6qU/+cL
三種混合の3回目オワタ

さて、来月のポリオが怖いな
(((((((( ;゚Д゚)))))))
704名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 19:59:59 ID:aU5V/Lq1
やっぱり注射されると泣くものなんですねえ…
うちの坊主はまだ泣いたことがない。
何かされるたび逐一テヘと照れ笑いしてる。
女医さんからはかわいいと評判いいんだが
ママは心配になってきたよ…。
705名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 20:30:03 ID:AAWHn6oO
3か月児
初めて小児科&予防接種BCG行って来た。
ギャン泣きするのかと思いきや、押さえられた時に
ワ〜ワ〜言っただけで大丈夫だった。なんだか拍子ぬけw
今後の予防接種スケジュールがいまいち分からん。
明日区役所に問い合わせてみるか。
706名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 14:21:52 ID:0qXDZm9a
今日、3種混合追加を受けた
おたふく、水疱瘡、MRも済ませた
よしっ、これで当分予防接種はないぞー
707名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 15:52:59 ID:paAbMis1
ポリオ2回目
問診でギャン泣き…
しゃっくりあげて口が開いたまま声が止まったところに注入され
お目目くりっくり
次は1年後の三種追加だ〜
ひと段落
でも来月10ヶ月検診がある
また泣いて何も測れない予感…
708名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 20:44:20 ID:xfef2CGi
明日接種に行くとか、質問するのはスレ違いだよー。

最近多いから気になってました。
専用スレの方が解答もらいやすいだろうから、一応ね。
709名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 21:00:56 ID:+IYHKmTs
歯科検診とフッ素塗布@6歳
6歳臼歯も生えてなく、永久歯もまだまだ。
とりあえず虫歯は無かったようで安心しました。
次は6歳児健診と血液検査かな。
710名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 22:00:06 ID:YQcMgaaN
ポリオ1回目終了age
明日の●はユルいのかな〜?
711名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 02:34:50 ID:Kp1rjNO2
もう昨日だけどおたふくの予防接種いってきた。
今回は全く泣かなかった@1歳9ヶ月♂

次は11月末のインフルエンザだぁ〜
712名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 09:44:07 ID:IQhqdBBe
昨日だが、第2子♀の1ヶ月検診
出生体重3443グラム
検診時 4648グラム
たくさん飲んで、大きく元気に育っておくれ
713名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 09:49:35 ID:Eidkl0jW
2歳2ヶ月
おたふく終了。地域でちょっと流行ってきてるみたいで
とりあえずは安心かな。
714名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 14:00:58 ID:vb9leLPK
↑地域どちらのほうですか?
うちも先日3種混合追加(2歳0ヶ月)をやった際、任意ですがっておたふく接種をすすめられた。
その時は今の接種の様子みて決めようと思っていましたが今月中に予約しよう。

715名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 16:04:58 ID:lJ95ZPUB

1歳半検診行ってきた
外反足でひっかかったorz
前々から気になって時々かかりつけの医師に相談してたんだけど…
明日、整形行ってきますorz
716名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 23:13:26 ID:fzuHUwxs
三種混合追加行ってきた@1歳7ヶ月
泣かなかったあげ。
近いうちに水疱瘡ワクチンもいくぜぃ。
717名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 09:39:26 ID:6n0ERIx8
3か月検診行って来る。
BCGもいっしょに受ける予定。
上の子の時は、ツ反もやらなくてはいけなかったから楽になって良かった。
718名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 12:06:19 ID:nsiBIFjD
↑一緒にやってくれる病院っていいねー
うちの小児科は別の日に予約いれてくれといわれるよ。
三種混合追加を3日前にしたのですが直径2センチほどの赤い腫れができている。
ちょっと熱もっているっぽいけれどこれくらいで病院に問い合わせていいのだろうか?
体温自体は平熱の範囲内の高めなのですが様子見でいいのか迷う・・・
719名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 15:07:54 ID:t6DcwafV
>>718
判断尽きかねますよね。
ゴルフボール位の大きさなら大丈夫と聞いたよ。「でも心配なら問い合わせて。腫れの状態みるから」と言われました。
土日になるし、電話しても大袈裟とは思われないんじゃないかな。
720名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 15:49:32 ID:qlxb3/xA
ポリオ一回目終了
これで今年の予防接種はおしまい
721名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 15:56:34 ID:nsiBIFjD
>>719
ありがとう、といあわせてみます
722名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 16:40:42 ID:71ztFJKS
個別の予防接種にいつも旦那も行きます。今度ある集団接種にも旦那は行く気満々ですが、集団で旦那さんも一緒の方っているもんですかね?
723名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 18:33:03 ID:P4P2iFiZ
>>722
ウチは私だけでしたが、ご主人さんもいらしている方を見ましまたよ。

ここは行ったらageスレなので、
とりあえず誘導リンクも貼っておきますね。
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ119【育児】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1219120287/
【聞きたい】アンケート@育児板2【知りたい】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1206413635/
■予防接種スレッド 11■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195573618/
724名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 21:44:22 ID:3xpDC/dl
3歳1ヶ月。やっと水疱瘡予防接種行ってきた!
3歳にもなるとさすがに聞き分けよくて楽でした〜。
しかし7190円orz高い…高いよ…何故に任意なんだよ
725名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 15:05:40 ID:rJJ6cOyM
3ヶ月、初めての予防接種BCGに行ってきた。
射たれたときに少し泣いただけで、あとはおとなしかった。
これから病院がどんなところかわかるようになったとき、どうなるかな?
今日ぐらいおとなしくしていてくれるといいんだけどな。
726名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 17:20:22 ID:2YiYWt+Y
4か月健診行ってきたage
股関節の開脚が、ちょっと硬い、と言われました。
問題ないが、抱っこのとき、なるべく足を開かせるように、と。
727名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 11:13:36 ID:uBzA7N7Q
それまでの検診&予防接種は1時間ほどでさっさと終われたのに
10ヶ月検診では時間がかかった(3時間半)
皆さんそれを知ってるかのようにオヤツを持参されていて、
お茶などの飲み物を飲ませマッタリ時間を過ごされてたけど
着替えと、オムツしか持っていかなかっので
うちのこは他の子のオヤツを見てよだれをたら〜んと垂らしぐずりだしました。

ごめんy
728名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 01:06:14 ID:YjxMYk+y
1ヶ月検診行ってきたage
完母なのだか1400gも増えてた。
まわりの赤ちゃんより顔が赤ちゃんぽくなくてちょっぴり寂しがりった。
なんだかすでに顔が出来上がってる我が子。
729名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 23:35:15 ID:iyJNwlt9
初予防接種、三種混合受けてきた。
あれ結構長い時間打ってるんだね。
打ってる間だけ泣いてたけど赤ちゃんのうちはこんなもんか。
泣いてる姿がかわいくて笑えたけど、なぜか自分も泣きたくなったww
730名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 16:18:58 ID:leipzObb
4ヶ月健診&初予防接種 BCG行ってきた。
成長に問題無し。
腕を押さえ付けられた時から少しないたぐらいかな。ママも泣きそうになったよ。
731名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 17:07:07 ID:jHhsAaVK
こないだやっとポリオが終わった満2歳。
上の子や家の都合、つわりで寝込んでたりで一年いけないまま
気がつけばもうこんな時期。
当然回りは半年から一歳代の子ばかりだから浮きまくり。
でもこれで予防接触もひととおり、
肩の荷が下りた…と思ったけど
任意の水ぼうそうが残ってた。
忘れないうちに行っとこう。
732名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 22:18:11 ID:ZCuij3qa
>>729
先生によって一秒だったり五秒だったり…。
どっちも一長一短らしいけどね。
733名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 18:07:36 ID:bram6D33
1歳半検診あげ
保健士さんの質問を受けて、
まだ1日何回か母乳を飲んでて、母乳も出てる旨を伝えたら
「まだ出てんの?え?まだ?おしゃぶり代わりじゃなくて?」
すんごい顔を歪めて言われた。
声も大きくて、ストレス発散とばかりにネチネチと…
最後には
「積木が積めても、発語が早くても、オッパイ止めないんじゃ〜ね〜」
私が大人しいタイプで、怒らなそうな顔(よく言われる)だからって!

でも息子が順調だったから、まぁいいや〜
734名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 18:55:34 ID:rzKv0fV7
三種混合3回目いってきた
1回目より早く泣き止んだけど『なんて所に連れてきたの?』
とでも言うような顔をされて少しせつなくなった。。。。

いつの間にか、しゃくり上げて涙をこぼして泣くように
なったなぁ。
735名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 19:14:03 ID:rzKv0fV7
>>734
3回目×
2回目○ スマソ。。。。
736名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 23:11:22 ID:M9Dsu+Ti
ポリオ1回目問診の出来事
牛乳と卵アレルギーありと伝えたところ、
「検査した病院でポリオ受けてもいいかどうかちゃんと聞いておいて欲しかった」

・・・それを判断するのがお前の仕事だろう?
737名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 23:18:54 ID:9W4rJH0N
>>736
定着するかどうかの判断が難しいかもね。
まあ2回あるし日本では此処最近、発症例無いみたいだからね。

738名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 23:43:01 ID:I/gcTmZZ
4ヶ月検診に行ってきた。発育、発達、今のところ順調でひと安心。
検診場所の保健センターで、うちの子と同じ日に生まれ、入院中に少し仲良くなったママさんに会って
お互い「大きくなったね〜」って言ってほのぼのしてた。
検診てはっきり言って好きじゃないけど、今日は楽しかった。
今度は1才半検診で会えるといいな♪
739名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 03:17:39 ID:b0hwcOmy
>>733
また嫌なタイプの保健士に当たったね。
うちも1歳10ヶ月だけどまだオッパイ飲んでるよ。出てもいるしね。
検診の時何か言われるかなぁ〜と思ったけどうちの自治体は
そういったことには触れなかったな。

>>736
え?なんか問題あるの?
うちも卵と乳(その他もろもろ)アレルギーあるけど
なんもいわれなかったよ。
主治医からもはしかとインフルエンザだけは負荷テストしてから
って言われてたから気にもしてなかったわ。

さて、もう少しでインフルエンザの予約開始だ。
忘れないようにしないと。。
740736:2008/10/01(水) 13:21:31 ID:ak/RTy3d
>>739
737を読む限りではインフルエンザと同じ理由だと思う。
医者からも何も言われてない。インフルエンザも。
ポリオ問診でも説明はまったくナシ。

てっきりアレルギー検査直後はポリオ受けたらダメなのかと思ってたよ。
741名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 13:36:39 ID:GOg/Jjt3
1歳3ヶ月。任意のおたふく、終わった。
後はインフルエンザ(2回)とDPTの追加だ。
全部年内に済めばしばらく予防接種とはオサラバ!!

>724
9000円だったよ、水疱瘡 orz
742名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 15:09:27 ID:nX1iO4sK
ポリオ一回目行ってきたよ@四ヶ月男児
集団接種だったので、他の子は走り回ったりハイハイしてたり…
しかもみんな知り合いっぽくて、ポツンでした。
子育て広場に参加しなきゃだな〜ってヘコんで帰ってきました。
743名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 15:43:54 ID:MX+phkTm
ポリオ2回目@1歳半。
13時受付開始だから12時半に行ったのに、既に駐車場満車、整理券は50番台だった。
皆、何時に来てるんだ?
744名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 16:10:19 ID:iOtAUcuF
ポリオ1回目。こんなにこどもがいるのか…でも瞬殺でオワタ。次はインフルエンザうたないと。
745名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 17:21:24 ID:FzLOz/Lp
9ヵ月
ポリオ1回目終了〜。
人多すぎでびびった。
746名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 02:06:40 ID:5AANDhJY
ポリオ1回目8ヶ月。
受付終了30分前に行ったら待ち時間なくて快適だった。
でも接種後すぐ吐いて再接種。
747名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 15:15:24 ID:/Me1Uk45
ポリオ二回目、一歳一ヶ月
聴診器当てられたら涙流して泣いた。
聴診器=その後痛い事(注射)と云う図式が完璧に出来上がってるんだな…

オシャレなママさんが居たから話しかけたかったけど、ヘタレだから話しかけられなかった…orz
748名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 16:05:06 ID:H+8kxhI4
ポリオ一回目@10ヶ月

受付開始から10分後に会場入りしたら整理番号200番台だったよ…
接種まで一時間待ちで人の多さに軽く酔ってしまったorz
次回はもう少しゆっくりめに行こう
749名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 21:00:00 ID:Y/MeLNBu
引越してきてそろそろ落ちついたし、保育園に預ける前におたふくの予防接種しとこうと思って
どこがいいかわかんないけど、とりあえず一番近い小児科に予約。
実際行ってみたらすごいレトロで昭和の雰囲気いっぱいなとこだったw
おじいちゃん先生だったけど、最近の予防接種事情も勉強してるみたいだったし、何より子供が全く泣かなかった!
過去受けた注射は全部大泣きで、水疱瘡のときは雰囲気で察してうつ前から泣いてたのに。
たまたまかもしれないけど、経験豊富そうだしかかりつけに決定w
750名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 13:44:43 ID:A8GGOqaO
一歳半健診と一歳半歯科検診あげ。
751名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 18:04:40 ID:5P+tgX6O
三種混合2回目と6、7ヶ月検診終了〜。
注射よりも検診の方が泣いた。来週はポリオだ。
752名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 19:09:27 ID:g5oN+Gmy
インフルエンザ1回目
753名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 22:47:15 ID:ZHk+1zfH
うちもインフル行って来たよー@1歳2ヵ月
754名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 22:49:48 ID:BBnPE+t+
ポリオ行ったら すごい咳してる子いてやだー

ほ乳瓶にサイダー入れて飲ましているお母さんがいてびっくり

悪い夢でも見ているようだ
755名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 23:29:35 ID:ykBLKjfj
三種混合3回目@8ヶ月。
病院に着いたら何故かハイテンションになってはしゃいでた。
看護士さんにも、ごきげんだねーなんて言われてたが、聴診器を当てられたとたんおとなしくなった。
そして針を抜かれる瞬間に泣いた。

余談だけど、私は赤ちゃんの頃から注射で泣かない子だったらしい。今日、母から聞いた。
ちなみに今も注射は嫌いじゃない。
756名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 00:19:15 ID:IcVNVR+w
ポリオの集団接種に行ったら
>>754
うちはポリオ行ったら、母子に付き添ってきた祖母らしき人がひどい咳してたよ。

自分の娘と孫にかからないように反対向いて咳してたけど
混み合ってたので、そのすぐ隣には別の母子がいるのに。
マスクもせず、付き添いでああいう場所に来る人はどうかと思う。
757756:2008/10/08(水) 00:22:16 ID:IcVNVR+w
一行目は消し忘れなのでカットで。

無事、受けられたのでage
758名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 09:55:59 ID:jzGp5Ulr
ポリオ1回目。
接種後「指しゃぶりさせないでくださいね」って言われたけど、
指しゃぶり大ブームの息子@4ヶ月には過酷な試練だった…
759名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 16:09:12 ID:YehgErt5
咳ぐらい許してやれよ
どうせデパートやら繁華街やらベビを連れまわしてるんだろ。
無菌状態で育てられるわけでもなしに。
760名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 18:02:50 ID:NJyvW/Gv
6歳児健診とアレルギー検査@6歳
次はインフルエンザの予防接種かな
761名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 19:40:03 ID:0OreSa7k
インフルエンザ一回目。
例年11月第一週にやってたんだけど、昨日の新聞で県内今季初のインフルエンザ学年閉鎖が出たと知ってなんか焦って病院行っちゃった。
早すぎだよ〜>インフルエンザ流行始め
762名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 21:37:32 ID:Jm33xKLf
秋のポリオが受けられない@1歳2ヵ月

 集団接種が11月にある為、今年の春に一回接種したしインフルエンザを優先
させるように掛かり付けの先生に言われ次の春まで二回目はお預けors 
 
 ちなみにみなさん、インフルエンザは一回いくらですか?
 私の所は3500円ナリ 
763名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 11:00:28 ID:ckIO/WHV
>>762
3000円だった@群馬
764名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 11:39:36 ID:9NwW4bOA
1才健診に行ってきた男児。

体重が10ヶ月健診より減‥身長は2cm伸び。
毎日の公園での運動(歩くだけ)で痩せてしまった?

秋のポリオは後回しにしてMRとインフルを先に受けようかな。
765名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 18:13:04 ID:a1y2Q5tW
ケータイから失礼。

BCG行ってきた@明日で四ヶ月。
今まで見たことないくらいの大泣き!!
まだ何もしてないよ…。
普段は全然泣かないのにな。お母ちゃんビックリだよ…。
766名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 22:30:43 ID:OECZmdiG
>>762
子ども(2回接種)は1回2000円。
大人(一回接種)は3000円。
ここ数年でぐっと値段が下がってきたという印象。
767名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 14:52:13 ID:/YRcoUbG
ポリオ終わった〜
並べてある靴を蹴散らして帰って行くベビカママとトメらしき人。
集団検診は色々な人がいるなぁ
768名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 15:24:25 ID:XbTqx6SB
インフルエンザの予防接触はいつまでに受ければ良いんですか?!
769名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 16:24:52 ID:R1gzrCLn
一歳一ヵ月、おたふく行ってきました。
でした。6,000円
来月は水痘予定。こちらは8,000円
インフルエンザは2,500円
地域によって色々ですね。
疲れたようで、ミルク飲んでスースー寝てしまいました。
770名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 16:37:15 ID:YWqp5o8K
ポリオ一回目行って来ました。
おでこに光を当てて体温測ってたけど、うまく測れず結局お母さんが体温計で測ってるのが多かった。
あれいらないんじゃないかな。
771名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 21:20:09 ID:vK3SZVVH
4才女児。 土曜日に日本脳炎追加接種。1回目2回目は 2年前接種。 
主治医が 関東でも日本脳炎のウイルスを持った豚が見つかっているので
日本脳炎の予防接種を勧めています。

ポリヲは 後回しでいいので日本脳炎を先にやったほうがいいというので 来週1歳6ヶ月の
2児も接種予定。 
772名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 20:05:04 ID:cvitrp8x
先月の始めにハンコ注射を受けました。
最近膿を持ってきて、今日風呂上がりに体拭かれたときに膿がとれて?、パジャマの袖に血が滲むくらいついています。

本人痛がる様子もないんですが、これは仕様ですか?
773名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 20:50:03 ID:SPq6xIMo
来週末、私たち夫婦と3歳の息子でインフルエンザの予防接種に行ってきます。
今度行く病院では、子供は1回でも2回でもどちらでもかまわない、と言われたのですが、
そんな事言われたのは初めてだったので驚きました。親御さんの判断で…と。
インフルエンザの予防接種を子供に受けさせる方で、1回で済ませる方はいますか?
やっぱり2回受けた方がいいですかね…。
774名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 14:52:46 ID:PxHc8Iif
>>773
国立感染症研究所のHPには13歳未満は2回接種と書いてあるよ
775名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 15:37:48 ID:1xlBdbj8
ポリオ行ってきたage
20分位前に行ったら既に200人くらい居て
その後も次々入ってきた。
でも始まったら流れ作業〜って感じですぐ終わった!
ただ順番も守れない人大杉。
そして皆イライラというかセカセカしてた。
776名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 15:45:38 ID:C1Fm6RmT
携帯から失礼します。読みづらくてすみません。
今日、ポリオに行ってきました。受付を済ませ、体温を測った後に問診の為、2列に並んだのですが私が並んでいる列とは別の列にいた親子が気になりました。
問診の列に並ぶ時は子を上半身裸にしてからなのに服を着たままの子がいた。並んでいる時に麦茶も飲ませてるし、「付き添いの子かな?」と思ったら服を脱がせだした。
「えっ?もう10分以内には接種する番だよ?」って思ったけど誰も注意しないし、保健師さんも見てない。接種する30分前後って飲食ダメですよね?
我が子はハイハイで逃走するから大変だった・・・。
777名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 18:31:12 ID:QgmIDtoE
3歳半健診に行ってきました。
今回は、人少なめだったな。
これで集団健診は終了〜
778名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 19:42:23 ID:d4MjTDco
母子でインフルエンザ予防接種行ってきました。
一歳未満は一回でOKと言われましたよ。次は麻しん風疹だ。
779名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 22:32:00 ID:1QKrPiHv
>>776
ポリオ飲んだ後、30分は飲食禁止だけど、前は特に制限無いよ。うちは真夏に受けたけど「ポリオ飲んだ後は飲食出来ませんから喉乾くなら先にお茶飲ませおいて下さい」って指導がありました。
780名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 00:11:11 ID:Gqqhyp4f
三種混合が終わり、来週は3・4ヶ月検診とBCGだ。

>>778
一歳未満もインフルエンザ予防接種できるのですか?
通ってる小児科では断られました。
まだ3ヶ月児だからかな?
781名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 00:11:33 ID:Gqqhyp4f
あげ
782780:2008/10/15(水) 00:12:14 ID:Gqqhyp4f
訂正

三種混合が終わり → 三種混合1回目が終わり
783名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 01:52:16 ID:kPczIM7s
ポリオの前後30分は飲食禁止って問診票の綴りに書いてあるよ。
784名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 02:35:13 ID:gBPb5GzI
インフルエンザの予防接種は6ヶ月以降だったと思う。
義姉のママ友の赤ちゃんがインフルエンザ→脳炎→治療法ないまま死亡
聞いてから毎年家族全員受けてる。50〜60%の予防率らしいが必ず受ける。
785名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 19:36:58 ID:egbA/sLg
ポリオ@7ヶ月age〜

受付30分前に着いたらまだ20人くらいで、すんなり終了。

内診があるからと、前開きのロンパースにズボンで行ったんだが、
背中に聴診器あてるのに「服めくって」と言われ、ズボン下げてお股のスナップ外して・・・
ってこれじゃ前開きで行った意味ないしorz
786名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 10:47:16 ID:jd/tInFu
もう昨日の話だけど4ヶ月検診終了age

会場について保健師さん(?)の話を聞いているときにはぐっすり寝ていた。
なのに、身体測定と診察のときは火がついたようにギャン泣き。
家でもこんなに泣いたことないってくらいの勢いで泣いてたよ。

おまけに、完母だったんだが、体重の増えが悪いってことで、
混合にしてみて1ヶ月後また体重はかりに来てみてね、って言われちゃった。
おっぱい飲んだらすぐ寝るし、うんちもおしっこもしっかりしていたから
気付かなかったよ。
一応成長曲線内ではあるんだけどなー。

まだ首座りも完成してないので、1ヶ月後にはできてるといいねって言われたが、
いいんだ、息子は息子のペースで育っていけば。
787名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 16:35:56 ID:8vh0ywyf
@1歳2カ月

水疱瘡行って来たage
先生の顔を見ただけで何をされるのか察したらしい。ギャン泣きだったw
788名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 01:22:57 ID:1dVIJqFW
一歳半検診age
待ち時間ながくて疲れた・・・そして子は成長曲線外れの痩せで注意された。いいんだ、病気もしない元気娘だから。
待つ間に輪になって子を放置で喋りまくってる集団がいて怖かったよ・・・
789名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 04:24:43 ID:/s1273l3
>>785
来週、ポリオなんですが、前開きのロンパースか上下別の服を着せるかで迷ってたので、とっても参考になりました!
見ていなかったら、肌着とロンパースを着せてたので大変なことになってましたw
790名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 14:11:38 ID:x3oY3Tu5
二歳六ヶ月検診行ってきたよ…
どうして検診て保育園のお昼寝の時間とかぶるのかな…
一年前も眠くて恐ろしく不機嫌なうちの子猿が一番うるさくて一番暴れていたが、今年も全く同じだったよorz
791名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 16:06:13 ID:0AgbxLNZ
ポリオ一回目行ってきました@5か月age
しかし、うちの子は三種混合がまだなのだが、
「本当は三種混合2回受けてからポリオの方がいいんだよなー。
まあ、せっかく来たからやるけどねー。」
と先生に言われ不安。理由聞いたけど、↑と言われるだけ…。
優先順位に関しては先生によっていろいろ考えがあるんだろうと思うけど、
事前に保健士さんに相談した上でポリオ先にしたんだけどな。
ポリオは後回しにしたら良かったかな。
792名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 17:48:14 ID:zEJ+f6gM
>>791
え?三種混合2回目終わってからポリオ受けた方がいいの?初耳だ。
うちも5ヶ月の時ポリオ1回目受けて、その後三種混合1回目受けたよ…。

今日はポリオ2回目行ってきた@1歳5ヶ月。
先週まで風邪ひいてて、今は陰部に湿疹が出てるけど、接種OKだった。
次はインフルエンザを受けようか迷ってる。
私自身、インフルエンザの予防接種は毎年受けていないが、幸いインフルエンザにかかってない。
でも、子どもと共に受けた方がいいのかな?
ちなみに去年(子は6〜7ヶ月)はインフルエンザ受けなかった。
子のかかりつけの病院は既にインフルエンザワクチンが終了したとの事…。
793名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 21:16:20 ID:nQIFMCEu
就学前の麻疹風疹行ってきたage
794名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 21:39:41 ID:zLdJAcbQ
おたふくage
水疱瘡は高いから、男の子だし実際に罹ったほうがいいと言われたが
自分のときのことを思い出し、予防接種を受けることにした。
医師からはHibワクチンというものを勧められたのでそれも予定に入れようと思う。
しかし、乳幼児は予防接種三昧でなかなか大変だなぁ。
795名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 00:13:47 ID:ctlKp5O7
3〜4ヶ月検診&BCG
BCGはグリグリ打たれたけど、うちの子以外ほとんど泣いてなかったなぁ
泣いてたのは10人にひとりくらい
まぁうちのは、検診を手伝ってるおばちゃん保健士さんの
ダミ声&手荒い扱いで、入室から大泣きだった訳だがw
796名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 00:19:31 ID:9In+DVc1
ポリオ行ってきた@1歳7ヶ月。
うちも園のお昼寝時間とばっちり重なってて、思い切りぐずられた…
でも、これでやっと全部終わった〜!
あとは3歳児検診と入学前の麻しん風疹だけ。
頑張った自分を誉める。
797名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 15:21:16 ID:YR9zQ11E
2歳5ヶ月ムスメ
三種混合4回目

本人全く動じず
先生達の応援の声の方がうるさかった
798名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 11:26:51 ID:usgJQsWK
うちの子も無抵抗で全然動じないタイプなんだけど、
今日おたふくの接種に行ったら看護婦とかがわらわら出て来て
みんなで機嫌をとろうと名前連呼したりするから、
その必死さに親子共々引きつってしまった。
799名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 13:32:09 ID:CSz2y4Sq
4ヶ月検診&BCG終了
次は三種混合2回目だ!
800名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 16:35:12 ID:SDCvU1UE
1ヶ月健診いってきた。
1500グラムも増えてた。
他のママが赤ちゃんを片手でヒョイッと抱っこしてるから、
私の抱き方が下手なのかと思っちゃったよ…。
ママの手首は痛いけど、元気で嬉しいよ。ありがとう
801名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 20:24:40 ID:SkrgBgtQ
4ヶ月半
ポリオ1回目行って来た。
BCGも三種混合も個別接種だったから、集団接種のごった返しに驚愕・・・
注射で泣かない子なのに驚いたのか会場に入った途端に超超ギャン泣き。
手に負えなくて外に出たりしてたから、ロクに説明も聞けなかったよ。
疲れた。
802名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 09:19:56 ID:/51Qoe9a
ポリオなんてポリオのワクチン接種した赤ちゃんのウンコ食わない限り感染しないんじゃないの?
803名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 09:31:24 ID:/51Qoe9a
>>784
インフルエンザから脳症の間に何があったんだ?
804名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 18:19:30 ID:VYKUoH+K
1歳半健診age。
1歳7ヵ月と17日での健診でしたが、
87センチ・11キロと明らかに身長が飛び抜けてたw

次は会社から補助券が届き次第インフルエンザか。
805名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 15:23:45 ID:Vn7YrDiJ
4ヶ月検診おわた
そんなに人数いないのに待ち時間長いよー
雨降らないうちに帰ってきたかった
806名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 15:47:18 ID:lb4WTPRF
初の予防接種。3種混合。
これから注射を打たれるとも知らず、すやすやと眠る娘。
至福のときに刺される針…ギャン泣き…
奴は今日で人間不信になったんだろうな。。。
807名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 15:49:31 ID:iU9092Dx
MR追加忘れずに!
808名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 10:30:54 ID:f4xPjD18
10ヶ月検診終了age!
10ヶ月半で10歩以上歩く我が子…よたよたの後ろ姿がたまらん!身長体重とも成長曲線の真ん中あたりで順調ですとのこと。すくすく育っておくれ〜
来月はポリオ二回目行ってきまつ
809名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 12:29:08 ID:FQKcxuzI
ポリオ終了!
MR追加は当分先だし、あとは4月に三種追加を受ければしばらく終わり
…1歳半の検診があるか
810名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 17:24:46 ID:uo1alIGF
ポリオ終了。
ややきちきちのスケジュールになってしまったけど、
生後6ヶ月なりたてで、BCGと三種混合3回も全部クリアした。
さて、インフルエンザはどうしようか。悩むなあ。
811名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 18:08:27 ID:Xlbi5z3O
三種混合1回目終了。
今日に限って雨だなんて。 針が刺さって少ししたら、エーンと一瞬泣いただけ。拍子抜けするくらいおとなしかったよー。
812名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 18:30:23 ID:FemKy8eK
1歳10ヶ月
ようやく三種混合1期追加終了。
注射よりその前の聴診が苦手なうちの子は、わ〜ん!と言っているうちに終了。でもすぐに泣き止む。
私「終わったよ、頑張ったね〜」
子「泣いちゃったね」
自分でそう言ったのでちょっと和んだw

さ〜MRも終わったし、来月はインフルエンザだ。
813名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 18:49:15 ID:A+62F0EV
三種追加忘れてしまった…
追加期間過ぎてるし…
あぁぁぁ………どうしようorz
814名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 17:41:07 ID:Zw4FHjOl
>>813
回数こなしたらOKって言われたよ
815名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 16:05:55 ID:AJdTosxD
ポリオ一回目いってきた。
小学校での集団接種だったが、ちょうど下校時間とかぶったらしく
「何やってるんだろう?」
「赤ちゃん会かな?」
と、満車のベビーカー駐車場を見ながら女の子が首をひねっていた。

とりあえず0歳代の予防接種はこれで全て終了!
予防接種のスケジュール考えるのが面倒くさかった('A`)
816名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 16:17:35 ID:AFkx6um8
なんらかの予防接種しに行こうと思い行った〜

結局インフルエンザうってきたけど、看護婦さんにポリオ二回目まだなんだ...と言われ、思い出したわorz
おたふくも受けたいし、インフル二回目もあるしそのうち三種の追加もあるわ

ポリオいつ行こう
集団接種めんどくさ〜
817名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 17:02:08 ID:77wrkuRc
妊婦だけど、風疹抗体がめちゃ低いから上の子の予防接種しに小児科行くの恐ろしい…。
産んでから入院中に打てと言われているが…。
上の子は近々インフル打つ予定。
818名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 18:01:09 ID:UBMU9IbH
一昨日ポリオ1回目@7ヶ月。
午前中に行ったけど混み込みっぽかったので午後に再トライ。
それでも狭い駐車場にひっきりなしに車が止まって車の出入りでトラブル続出。
ポリオ接種自体はさっさと終ったのでさっさと出れてよかったんだけどね。

問題は接種後早々に指しゃぶりしちゃったことだよ…
819名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 19:43:56 ID:6U8OYFhj
三種混合一回目行ってきた。
全然泣かなくて良い子だした。

ところで予防接種行った日はお風呂に入れてはダメなのですか?
私は入れようと思ってたのですが、主人にダメでしょ…と言われたので
820名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 19:46:28 ID:5JVp+bAN
>>819
入れてOKと言われたから普通に入れた。
いつも通りに石鹸で洗ったよ。
821名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 19:55:47 ID:4Kk8R4Sr
3ヵ月半。三種混合1回目。最初からぐずり泣き。
先生に「何か感づいているね」と言われた・・

>>819オフロは入れてOKと看護師さんから言われました。
昔は熱が出やすかったからダメだったそうですね。
今は製法が違うので大丈夫らしいですよ。
822名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 20:15:25 ID:6U8OYFhj
>>820-821
レスありがとうございます。
これで心置きなくお風呂に入れられます。


ちなみに今日行った小児科で、副作用について詳しく聞きたかったので説明を聞いてると、ショックを起こす確率の話になり
「うちでもひきつけ・腫張になった乳児がいましたよ。」
と先生から聞いて怖くなった。
確率的にはすごく低いけど、やっぱりガクブル。
823名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 21:30:28 ID:/KjiBg05
1歳半の息子です。
今年の1月に旦那にインフルエンザを移されたんですが、今年は予防接種しといたほうがいいですよね?
免疫があるから大丈夫とか聞いたんで…
824名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 21:47:23 ID:JwehD5Cp
>>823
インフルは毎年流行る型が違う。
毎年どれが流行るか調べてワクチン作ってるよ。
825名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 22:05:19 ID:XVbEgwzw
娘1歳1ヶ月ポリオ1回目行って来ました。
春に1回目を行こうと思ってたら、間違えて19年度の予定表を見てたので、春には行けず、1歳越えての1回目。
ポリオ終了後、30分は、保健センターのホールで待機なんだけど、待機中ずっとウロウロウロウロして、帰ったら公園に連れて行って、今日は母ちゃん疲れたよ…orz
でも、お昼寝の時間なのに、ぐずる事も無くキャッキャ言って遊んでくれてたので良かった。
826名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 22:22:09 ID:PrDLWevK
BCG行ってきた。
三種混合で覚えていたのか、先生の顔見るなりギャン泣き。
はんこグリグリでそれはもう大泣き。子には悪いけど、見てて楽しい。

ところではんこ注射って日本だけなんだね。他国みたいに普通に皮下注射にしてくれれば良いのに。
女の子の二の腕にあんな痕をつけるなんて!
827名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 22:52:32 ID:hZrOOhqH
>>826
みんな痕あるんだから誰も気にしないってw
罹るより全然良いわ。
日本は昔から結核菌の多い地域で、他の国より強い免疫が求められるのだそう。
皮下注射じゃなかなか弱いみたいだね。
828名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 23:33:17 ID:PrDLWevK
>>827
ほー、そんな理由があるのですか。勉強になりました。
大人になれば目立たなくなるだろうけど、赤ちゃんの今は上腕いっぱいの注射痕が痛々しくて。
レスありがと。
829名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 16:45:32 ID:V2rVM/o6
区の3、4ヶ月検診いきました
行ってびっくり。最近はおばあちゃん連れ、ご主人連ればかり。
子供と二人の私は少数派。
しかもババどもが席占領で重い荷物抱え子供抱っこし待ってる母多数…。
初めての子供なんでわからないけどあんなものなの?1ヶ月検診は自分で病院にいくので集団検診は初めてでした
皆さんのお住まいの地域ではどうですか?
830名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 00:39:29 ID:65EpPY5i
旦那連れは多かったよ
あと車で送ってもらってるのか祖父連れも数人
祖母連れはいなかった
一人で来てるママと旦那連れママが半々だったかな?

うちはこのスレの過去スレかどっかで「旦那がいた方が便利」と
書いてあったような気がしたので、旦那と行った
831名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 00:56:02 ID:nb0JVZn/
>>829
今日(もう昨日)てことは日曜?だったら旦那、祖父母連れでもおかしくないけど、良いね。
こっちは4ヶ月検診は区の集団検診で平日のみ。お役所仕事だよ。
日曜だったら旦那連れてくな。付いてきそう。
832名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 01:46:42 ID:ccHvARWm
いや、平日です
会社休んできてるのかなーって思ってみてました。
旦那さん連れより祖母連れのほうが圧倒的多数でしたね。
なんかびっくりした。
833名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 23:59:56 ID:S3ZqPkYY
平日休みの仕事って相当あるけど
834名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 10:39:03 ID:rjoN2EDy
検診8:45から。保健センターは徒歩25分。キツイっす。
でもいいウォーキングだと思って頑張るっす。
835名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 16:48:50 ID:dB0BBFk8
ポリオ一回目。
なんかつかれた…。
予防接種で予約していったのに待たされまくった。

私自身保健師だけど、私の職場の助産師とか保健師はみんな最近のお母さん方はおばあちゃん連れてくる、親から自立してないんだろうかとよく話してるよ。
私自身は三人子持ちで検診にこそついてきてもらったことないけど、親には協力してもらってるから耳が痛いorz
たまに検診に遊び半分で来てるおばあちゃんとかもいるね。
参観日じゃないんだし、うちの市や近隣自治体では支障がある場合をのぞき(例えば双子)母子あるいは父子以外はなるべく同行を控えるよう案内文に入れてる。
感染症などもあるからね。
旦那さんは育児参加っつーことで時代の変化だね。
836名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 14:26:08 ID:4AavnYsZ
インフルエンザ1回目受けてきた@2歳1ヶ月児
2〜4週間後の2回目忘れないようにしなければ
837名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 14:48:34 ID:zIYV+d7S
>>835
祖母自身が子離れしてないことも往々にして。
あとイベントと勘違いしてはりきるトメとか。
団塊は元気だからねぇ。
838名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 14:57:03 ID:aosMHbCw
BCG行ってきた。あと数日で4ヶ月。
服脱がせると泣くこと多いから、ノースリーブにケープ羽織ってスリング抱っこ。


はんこぐりぐりされるときにちょっとぐずりかけたけど、泣かずにすんだ。
先生や看護師さんたちにもにっこりする始末。

よしよし、そのまま愛想のいい子に育つんだぞ。
839名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 13:17:08 ID:uuzgwcgd
インフルエンザ一回目受けてきました。赤11ヶ月。
泣いたけどすぐに泣きやんだ。お疲れ様!
840名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 14:07:50 ID:L7BF8H9d
三種混合二回目に行ってきた〜。
徒歩だったから、天気良くて良かった。

来週は6ヶ月健診、その後三種混合三回目、来月ポリオ。
正直、体調管理が大変だorz
841名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 15:58:46 ID:9gegwCES
ポリオ行ってきました。3ヶ月赤。
口から吐いて、又飲んで待機・・疲れた〜
一人で行くの不安だったけどどうにか終った〜
842名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 15:59:42 ID:L522cqeP
1才半の歯科検診行ってきたage。
虫歯はなかったけど磨き残しによる汚れがあったのがショック。
843名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 16:41:10 ID:G3j3StEU
1歳6ヶ月検診行って来た。眠いのでギャーギャー騒ぐわ、人見知りだわで
ブロック積み木も指差しもしない・・・。色んな意味で疲れたわー。
身長体重とも成長曲線ど真ん中、虫歯無しでとりあえず安心。
844名無しの心子知らず :2008/11/07(金) 20:17:02 ID:YalE4elR
インフルエンザワクチン、一回目。姉妹なので、
2回ずつ打つと計12,000円(´・ω・`)

親も打つと、二人で6000円。
財布が痛いけど、長女が一度インフルエンザになって大変だったからなー。
845名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 03:27:25 ID:zje54jx/
1歳6ヶ月検診行ってきた
ちょうど眠い時間帯だったから、身長、体重、触診の時ギャン泣き
積み木も指差しもなかった
この時期は、意味のある言葉が一つ出ていればOKと言われてホッ
846名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 21:46:07 ID:FKEK7iLv
インフルエンザ受けたいけど、風邪ひいてると駄目かな?
847名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 12:00:43 ID:PX69BTfM
4ヶ月男児。
一ヶ月前にBCG打ったけど、どこに打ったかすら分からない程、痕が無い…。
3日後に4ヶ月健診があるから、その時に聞くつもりだけど
心配で心配でたまらないよ…。
ツベルクリン反応する事になるのかな…。
848名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 13:53:40 ID:fBx6/hak
3ヶ月 BCG。
2歳8ヶ月、8歳 インフル1回目。
一番ギャーギャー騒いだのは8歳。がんばれ長子。
849名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 14:14:36 ID:o7j958b2
初の三種混合いってきた
これからポリオと予定合わせながらの戦いだ!
850名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 14:46:30 ID:2zwzgce6
インフルエンザ一回目終了。
秋のポリオの日まで一週間だけど、やっぱり見送りで良いんだよね?
851名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 15:43:58 ID:cS3xgOqY
BCG行ってきたage

BCGってあんなに強く押すんだね。意外だった。
娘3ヶ月も最初は分からなかったらしく泣かなかったけど、後からジワジワきたのか二回目はウギャーと泣いた。

あとは腕の経過観察だ
852名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 16:09:34 ID:xji9Fdi4
うちもBCG行ってきた。
普段あまり泣かない娘がギャン泣き。
ワクチン乾くまで大変だったorz
853名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 17:02:41 ID:1+0EY8gr
任意摂取でHib、PCV7、IPV受けてきた。
5万円だったよ。
854名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 17:14:13 ID:nU2SVwDF
ヒブもう受けれます?まだ販売してないので今年度は無理っぽいようなこといわれた
855名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 17:24:28 ID:8AbGuhQM
やっと水疱瘡受けてきた@3歳。

久しぶりの予防接種で思ったより痛かったらしく、泣いた。
今日は夜泣きするかな。
856名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 17:42:02 ID:UVN79xqw
水痘行ってきました。@1歳2ヶ月
疲れた様で、寝ちゃってます。
857名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 18:08:00 ID:1+0EY8gr
>>854
混乱させてしまってすみません。
輸入ワクチンで、って書いたつもりが違うこと書いてました。
12月に国内で販売されると思ったのですが、すでに摂取
推奨時期@米を過ぎているので一足先に行ってきました。
858名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 18:51:44 ID:nU2SVwDF
>>857
こちらこそ早とちりしてすみません。
11月に見込まれたヒブの供給が遅れ12月とも来年ともいわれてるので
個人輸入されてるお医者さんがあって羨ましいかぎりです。
859名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 20:34:40 ID:CI8qceLu
三種混合一回目@五ヶ月
白衣見た瞬間、スーパーギャン泣きだったよ…
860名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 04:46:43 ID:I8PjbgRa
>>859乙カレー

昨日BCG行ってきたけど、ビデオ撮影してる夫婦いた。
非常識だとは思わないが、びっくりしたわ。
夫婦で来てる人は結構多かったけど、ビデオ夫婦は絶対この日の為に休みを取っただろうと勝手に推測してみる。
出生届とかも撮影してそう。
861名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 09:49:08 ID:cUo2KX91
三種混合2回目。そろそろ知恵がついてきて、泣くかなと思いきや、うぎゃ…と一瞬つぶやいただけだった。
頑張ったな。息子。
862名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 12:28:27 ID:Db5FzpMl
三種混合3回目
受付のお姉さん見ただけでグズグズ
まだまだ歩けないのに、抱っこから降ろせと言わんばかりに
エビぞって待合室の方々に笑われたよorz
863名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 18:44:01 ID:5GnDw9Hc
>>860
それどころか3歳健診まですべて撮影して記録に残している人もいたよ。

本日3歳と1歳にインフル1回目。
問診表かいて熱測って、泣く子らを抱えて診察室に入れて…
しんどかった。
864名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 22:25:37 ID:MPbX3MOf
インフル2回目。
1回目の時は小児科が空いていてすぐ出来たのに、今回は何と2時間待ち!
待合室にいるのもアレだから即散歩に行って、
近所の蕎麦やでざるそば食べて帰ってもまだまだ待ち時間だった。
子どもらは「おそば屋さんまた行きたい!」とご機嫌だったけどね。
865名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 10:08:09 ID:XaqfON5R
小児科で受けると値段が高いね。なんで小児科だけ高いのか不思議。
866名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 10:28:48 ID:UHjUD8EL
んー?そうかなあ。
最近引っ越して医者事情がよく分からないので、
行けそうな所の小児科・耳鼻科・内科に問い合わせてみたけど、
どこも一回3000円だった。
近隣で協定でもあるんかいなと思ったよ。

引越し前のかかりつけ小児科は1500円で、近所の内科より安かった。
チメロサールフリーのを接種してる別の小児科は一回3600円だったけど、
これは保存が利かないから一人一本使用になるためで、仕方がないらしい。
867名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 18:16:26 ID:K0dfF5jH
インフルいってきた。親子で5000円。(小児科と産婦人科併設のところ)
病院空いててよかった。
痛くはなかった。けど、行く前は娘がブルーになりそうなんでいく直前まで
言わないでおいた。
子どもは二回打たないといけないのでかわいそう。
去年はワクチンがないとかで、一回のみだった。
868名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:00:19 ID:dRGRbd5t
集団接種のBCG,4ヶ月検診行ってきた。
皆に言ってるんだろうけど
診断でお医者さんがうちの子に
「いい子だねえ おりこうさんだ」って
看護師さんとか医者とかに言われるとなんだか嬉しい。
注射ではウギャアと泣きそのまま泣きつかれて寝ちゃった。
旦那と行ったんだけどずっと抱っこ&おむつ替えなどしてくれてて
助かった。
869名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:06:00 ID:6eXTKqrN
2歳児、インフル1回目。
うちの周りも、だいたい2回で6000円だなぁ。
保存料のなんとか銀?の入ってない薬剤を使うとかで高いところもあったけど。
市内の発症情報を見たら、だんだん流行りだしていたから、間に合ってほしいよ。
870名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:48:43 ID:hR0CdQrh
ポリオ行って来た。
これで、一歳までの予防接種はヒブだけ。
予約取れるかなあ。
871名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 22:51:29 ID:TnojTQdd
5ヶ月
DPT2回目

泣くかと思いきや先生の顔じーっと見たまま固まってた。
あと少しってとこで口をへの字にしてふぇ〜ん。
がんばりました。
肌着に●付いちゃってて恥ずかしかった…
872名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 23:39:18 ID:aUOiE/0f
3歳半健診行って来た。
やること多すぎ(歯科、眼科、身体測定、尿検査、相談)
1歳の下の子も一緒だったからさらにぐったり。
873名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 14:45:24 ID:TaSA7L1R
三ヶ月BCG
874名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 15:24:58 ID:V7ON56GO
遅まきながらインフルエンザの一回目やってきた。
一人3000円で子供三人だからお財布痛い痛い><
875名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 15:48:12 ID:dafk5hyJ
BCG行ってきた@3ヶ月娘

先週が三種混合1回目、今日BCG、
予定通り済んだので、良かった。
あとは2回目を4週間後以降、8週以内に済ませられるかが課題。
頑張ろう。
876名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 16:18:54 ID:3jDvbKWn
6歳3歳1歳連れてインフルエンザ行ってきたー

うちの行った病院は、2回で2,500円。安くて助かる。
877名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 17:01:04 ID:VUvgjE+l
なんで値段が違うんだろう
うちの近所は一回で\3,000
878名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 17:07:59 ID:nYM4vBBQ
2歳6歳インフル2回目終了しました〜
近所でも高いと言われる(1回2500円)けれど、
チメロサール入って無くて高いらしい化血研のワクチンなので
まあ仕方ないかな。

879名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 17:08:05 ID:9i6UtbFV
4ヶ月検診に行ってきた
頭囲と胸囲って測らないのね
880名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 17:10:20 ID:P0o/B5/7
>>876
激安だね裏山
ウチは一回で四千円だよ。来年はリサーチしていくぞ
881名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 17:28:04 ID:2KyH8xmk
5ヶ月BCG(・∀・)
882名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 17:54:58 ID:W9/IWuZw
4ヶ月検診行ってきた(・∀・)
BCG泣かずにエラカタ!
>>879
胸囲も頭囲も測ったよ〜!頭デカチだたw
883名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 18:23:04 ID:v2Btq3Vz
3歳児と旦那でインフルエンザ一回目。
私は乳児と留守番。

旦那、注射ビクビクしたけど痛くなかったって言ってた。
なんだよ、私の帝王切開のとき、こっちは恐怖心でいっぱいだったというのに
「別に〜」な態度だったくせに、自分は注射でビビってたのかよ!

884名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 19:31:31 ID:Vu6HS+Q2
1ヶ月検診受けてきた。
湿疹以外は問題無しだそうで、まずまずのデビュー戦だな。
これからいっぱい検診や予防接種があるんだね。がんばろうな息子!
885名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 19:32:32 ID:Re/YdFMX
【特撮】仮面ライダー電王Uが来年復活、主役はウラタロスに決定!
    君も僕に釣られてみないか?

    http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1224771927/
886名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 22:34:46 ID:FCNsuJoJ
インフルエンザ一回目受けてきた
887名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 23:05:16 ID:HUN9XMQ1
初の三種混合受けて来た。
赤ギャン泣きした。
888名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 08:06:36 ID:8cieHUtj
昨日インフルエンザ1回目@2歳
夜熱だした。
副作用かな?
889名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 08:58:34 ID:Bqd4aAwl
うちも昨日だけど。
三種混合1回目@6ヶ月
待合室では超ゴキゲンで、よそのお母さんに愛想をふりまき、
看護士さんにもニコニコ。
で、注射したら、うぎゃー!!!と大泣き。
でもすぐにケロリと泣きやみ、帰りには受付のお姉さんにもニカニカでした。
890名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 10:32:30 ID:WN8o/68g
やっとインフルエンザ1回目打ってきた@1歳8ヵ月女児

本当はもう少し早く打ちたかったけど、旦那の会社から支給される補助券が届いたの先週末…
でも2000円の補助のお陰で会計500円だったw
891名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 14:35:22 ID:Mfb9AHec
インフル20数年ぶりに打ってきた。
小さいころ腕が腫れてから打ってなかったから
ドキドキだったけど今の所大丈夫みたい。

息子はかかりつけの小児科で1回1800円
私は近所の内科で1回2000円

息子も卵アレルギーがあるから心配だったけど
こちらも大丈夫そう。後は旦那が今週末打ちにいくだけだわ。
892名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 14:53:46 ID:kLQ6eqw+
BCG打ったその日はお風呂ダメ?聞くの忘れた。
893名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 14:58:43 ID:bZykoFrS
ノシ 注射行ってきたよ〜ん
インフルエンザ予防接種@家族3名
旦那は会社の補助ありで1000円
私は2960円で3歳娘は一回目2080円…端数くらい割引してほしい。注射高いよ。
894名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 16:37:33 ID:YskXC34Y
>>892
昨日受けたけど、大丈夫って言われたよ!
895名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 19:00:52 ID:UUbMhU/e
インフルエンザの予防接種行ってきた!

2歳息子@一回目三千円。私@三千円だった。財布が痛いよー

子供は去年発熱したから心配だ…
896名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 07:32:17 ID:aRNS19vL
んなもんやらんでええのに
897名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 11:21:59 ID:s38NkOci
昨日3-4ヶ月健診でBCGした。
聴診器、口内チェックまでは良かったけど
二の腕に薬を塗られた辺りから不穏な空気を感じてメソメソ。
注射で爆発してギャン泣き。腕が乾いて服着せるまで大変だった…。
898名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 16:48:04 ID:f9HlCfM6
4か月健診&BCG行ってきた。
普段から静かな息子、打って5分だけ泣いた。
一緒に連れてきた年少の娘のほうが、よっぽどうるさかったorz
899名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 16:55:26 ID:WzFJhqMy
1歳半健診行ってきた。
ただでさえ行く直前にメガネ(2日前に買ったばかり)破壊され、
イライラ不機嫌だったんだけど、そこで言葉の遅れと不正咬合指摘された。
みんなあんな知らない人の前で積み木積んだり、指差ししたりできるんだね。
はー 何ひとつできなかったよ。適当育児をモットーにして気負わずやってきたつけか。
歯のことも、周囲に受け口の人いないのにな。
なんか落ち込むわ。
900名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 19:18:28 ID:QreFZW4o
>>899
うちの子供がまさにそのとおりだったけど
短期間で言葉が驚くほど増えたし、
積み木なんか積まなくてもキャップを開けたり閉めたりできだしたし
本当に急にいろんなことができるようになるよ。
決められた時期にできないからって何もおかしいことないよ。
メガネを壊すぐらいの元気があるなら上々じゃない?
歯も奥歯が生えれば正常に戻ることもあるし
戻らなくても矯正すればいいだけだし
そんなに落ち込んで悩む必要はないよ。
901名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 19:25:13 ID:WzFJhqMy
>>900
ありがとう。
自分でも言葉が遅いのは分かっていたし、積み木は積まなくてもそれこそ
あなたの言うようなキャップの開け閉めや拭きそうじなどできるので、
何言われても平気でいようと思っていた。
ちなみにメガネは3つ目ですorz(届くとこにおく自分が悪いのは充分承知です)
でも実際目の前で何度も「あれ?できない?指差ししたことない?」って言われると不安で。
帰ってきてからググったりしてたら落ち込んじゃった。
でも気にしても仕方ないしね。少し気が楽になったよ。ありがとう。
902名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 22:12:58 ID:Ab2b3NnI
ずっと保健師さんからマークされてる息子三歳
半年置きに電話きて、甘ったるい声で「様子どーですかー?」
その度にこっちは神経ピリピリしてノイローゼ気味になる
そして何気なく、グサグサ刺さる言葉が出るわ出るわw事の始まりは、一歳半検診で、雰囲気に飲まれてちゃんと指差しできなかったのが発端
もう、ほんと勘弁してくれ
ゆっくりでもちゃんと成長してるんだよ
903名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 00:25:53 ID:ThG8zHj7
インフルエンザの予防接種
4歳@息子と6歳@娘をつれてやっと行ってきた〜。
自分含め、一回2000円で6000円ナリ。

息子、注射直前に怖くなって半泣きで逃げだしたが
無理矢理押さえられ、いざ打たれたらその途端にけろっとしてたw
上手な看護士さんで私もほとんど痛くなかったのでビクーリ。
打つ人によって当たり外れ大きいね、注射って。

二人してずーっと風邪がこじれてたので、これが一回目なのが何とも…。
この辺りで流行り出す前に、免疫間に合いますように(;´Д`)
904名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 12:01:30 ID:7oXxrpc2
おい、ちょっと待て
ここは、検診・予防接種に行ったら↑age↑るスレだぞ〜
行った内容なのに、sageが多杉w
905名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 13:53:41 ID:aYeMCNMH
子供二人と私、インフルエンザの予防接種age。
三人で八千円。子二人あと一回づつと旦那の分も合わせると計一万六千円也。
ボーナス無しなのにお金がかかって仕方ない。。愚痴ってごめん。
906名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 15:50:52 ID:iTZD06+h
本日三種混合@三回目に行ってきた。
今まで注射で泣いたことなかったのに、今日はギャン泣きされたorz
次は1月にポリオ。
ポリオは集団接種で産まれた月別だから、他の同月齢赤さんも見れる。
今から楽しみだ〜


みんなインフル打ちに行ってるんだね。
卵アレ持ちだから、医者からNG出たよ…
鶏卵は軽度だから打てるかなーと思ってたらダメなのね。
魚卵アレ(重度)だからなのかな?
それとも薬物アレでショック状態になったことが原因なんだろうか。
赤のことじゃないから、詳しく聞いてくるの忘れちゃったよ。
自分のアホーpgr
907名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 16:26:29 ID:TCkwV4wP
>それとも薬物アレでショック状態になったことが原因なんだろうか。

うん、そうだとオモ
908名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 16:37:27 ID:JXTh9aK/
インフルエンザ1回目に行ってきた。
私も含め3人で9450円。
高いけど健康には変えられん。帰省前までに2回目打たないと。
909名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 22:44:30 ID:Od23kh9n
三種混合2回目行って来た。
針を刺された時は泣かず、液を注入されだしたところで号泣。
私が先生に質問しだしたら、ピタッと止まった。
おりこうさんでよく頑張った!
910名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 01:34:40 ID:YRiLyZDL
三種混合2回目。
1回目はまったく泣かなかったのに、看護師が抱っこしたからか、ずっと泣いていた。 お疲れさん。
911名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 01:57:02 ID:Ofxv5vYD
インフルエンザ一回目。

診察のとき自分でお腹出し、大きくお口も開け
腕もまくりあげ、注射打つ気マンマン3歳娘。
先生も驚いてた。

でも、普段は手のかかる子なんだなぁ。
912名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 02:15:08 ID:DmJtYpYy
予防接種の予約の電話をしたら「年内は予約いっぱいなので1月中旬になります」と言われたorz
空白の2ヵ月間がもったいない…
妊娠中に産婦人科に通院してた時も思ったが、少子化って本当なのか…?
913名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 02:23:37 ID:/EbJGe3s
>>912
田舎は少子化ってほどでもないよw

かく言う田舎者のウチは、2才子猿が毎月熱を出すのでなかなか予定通りに予防接種を受けられず、今月だけで三種混合追加接種とインフル1回目と言う強行スケジュールにorz
次は3週間後に2回目のインフルだ。
914名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 11:00:32 ID:Z7rVxMqk
>>912
うちの近くも少子化関係ないわ。
ここ数年で今まで保有地?だったところが解禁になって
新興住宅地になったもんだから爆発的に増えてます。
小学校が新しくできたぐらいだからね・・・保育園・幼稚園選びが大変だよ。。
915名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 14:41:56 ID:Du9HfuSq
家族全員でインフル行ってきた。
「最初にママがお手本を見せて」と長女に言われて
内心『イタタ・・・』と思いながらもひきつり笑いしながらうってもらった。
結婚してから今までインフルエンザにかからずに済んでいたけど、
今年は上の子が幼稚園に通いだしたので覚悟しとかないとな。
916名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 14:56:30 ID:JC1exnHA
>>846
ほとんど治ってるならおKと言われて受けてきた。
親子共に済ませてほっとした。
子供はまだ来月2回目があるから気が抜けないけど
917名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 01:05:30 ID:PxeonheW
4ヶ月検診。

身長はかる時、オムツ脱がせてくれないんだ。
布だから脚がピシッと伸びなくて明らかに本来の身長じゃなかったorz その日だけ紙にすればヨカタよ〜。

体重計、身長計に敷いてあるシーツによその赤さんの抜け毛がいっぱいだった。
確かに抜ける時期だし、いちいち替えてたら大変な手間だけど、不衛生だよ〜〜。

何の為のバスタオル持参だよ〜。
918名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 13:28:12 ID:c6z3Pn0A
インフルエンザ予防接種2回目行ってきた。
注射ではめったに泣いたことのない娘が珍しく大泣き。
風邪ひかずに今日受けられてよかった(ホッ)
919名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 14:03:12 ID:uq7kADVC
就学前検診行ってきたー
うちは中心から外れた過疎地なのでどうやって行こうと思案してたが
旦那の仕事の合間に無理矢理連れてってもらったよ
検診が長引いたら仕事の時間に間に合わないから…と焦ったが
歯見て〜お腹見て〜喉見て〜で終了。所要時間5分未満だった。
あっという間すぎて意味ある?ってちょっと思った。

しかし子は園によって随分カラーが違うねー
母親は説明も聞かずずっと喋り続け、子は叫びながら走り回りの園児……
守衛さんに「どこの子か知らないけどちゃんと見てください!」と怒鳴られてた
ああはなりたくないね
920名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 14:16:14 ID:Qm0UhfUz
ヒブワクチンの接種を検討中です。
もうすぐ三種混合が始まるので同時接種でいきたいのですが、同時接種とはどういう事ですか?
注射を2本打つ?
それとも三種混合とヒブと混ぜまぜしたのを1本?
アホな質問でスミマセン。
でも気になりだしたら止まらない。
921名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 17:00:04 ID:veeEHomO
>>920
別々に打つよ。左が三混、右がヒブという風に。
922名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 19:22:54 ID:Qm0UhfUz
>>921
ありがとうございます。
二度も打つなんて可哀想な気もしますが背に腹はかえられません。
ヒブワクチン接種可能な病院を頑張って探します。
923名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 21:59:24 ID:veeEHomO
>>922
一日に2度打つのは少しかわいそうな気がするけど
ヒブと三混は同じスケジュールで打てるから管理はしやすそうですよね。
うちは、三種混合は1期3回目まで終わってるから来月からヒブ開始。

とここまで書いて気付いたらここは行ってきたスレだね。
予防接種スレの方がいいかも。
924名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 12:58:15 ID:dwT3ReZ1
土曜に風疹麻疹受けてきた。
でも、小児科で風邪うつされて今日まで娘とダウンしてたよ・・・
925名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 14:57:17 ID:61TG00Qk
長女@3歳3ヶ月
インフルエンザ1回目

次女@5ヶ月
三種混合2回目

二人とも大泣きw
年内にインフル2回目と三混3回目が済ませられるかな。風邪ひかなければいいけど。
926名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 16:23:55 ID:+e2/M7Z8
1才半の検診&インフルエンザ1回目受けてきた。

注射より先生を嫌がって泣いていた。
927名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 23:15:26 ID:Vh19ZwFr
来週1歳になる息子。誕生日当日にインフルエンザを受ける予定なんですが、
注射翌日から一泊旅行をかんがえてます。
インフルエンザ接種後、具合悪くなったりしましたか?
928名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 00:05:25 ID:1BLvWcFS
>>927
鼻水少し出てたけど接種。
次の日悪化して中耳炎なりかけ。
体調万全ならあまり副反応もなさそうよ。

スレチなのでサゲ
929名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 15:44:41 ID:VrK6n4vn
1歳半健診行ってきますた
指差しで「わんわんどれかな?」には満面の笑みで「わんわん!」と大正解
しかし「ジュースはどれ?」にも「靴はどれ?」にも、全て犬指して「わんわん!」
ひとつ言えたから良しとするかw

健康優良児で虫歯もなし発達も大丈夫だそう
1ヶ月前突然太り、成長曲線真ん中だったのに一気に枠外へorz
間違いなく食わせすぎだったので、白飯量を減らして野菜を増やすプチダイエット実行
結果、身長は2cm伸びて体重はキープしてたのでヨカッタ
930名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 15:45:10 ID:VrK6n4vn
どええ、サゲてしまった
931名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 16:17:42 ID:asXAwoNt
明日、私がインフルエンザの注射行きます。旦那が今朝から熱出して寝込んでる…。
3ヶ月半の赤を総合病院に一緒に連れて行って大丈夫ですかね?
932名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 16:54:44 ID:Be64UrCw
なんでおいてっちゃダメなの?
933名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 17:35:16 ID:nSVUiqf7
一家3人でインフルエンザ予防接種してきた。
痛みに強い旦那が痛い痛いとぎゃーぎゃー言っていたのでビビりながら打ったけど、まったく痛くなかった。
6ヶ月の子も少し泣いたけどその後はケロリ。
それにしても、かゆいし腫れるし…。
こんなもんか。
934名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 21:42:57 ID:asXAwoNt
>>932
旦那が熱8度5分出して布団にこもってるから。
抱っこする気力無さそう。
935名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 22:38:37 ID:1BIaxtkR
今日子供(2歳)とインフルの予防接種行ってきた。
気付いたら打ったとこが500円玉大に腫れてるよ・・
っても珍しいことではないんだね。

3週間後に子供はもう一回打ちに行く予定なんだけど
今年の年明け早々に子供はインフルに罹ったんだよね。
それでも2回接種しといた方がいいのかなぁ。
936名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 22:45:28 ID:pugLyKSO
>>934
スレチ
937名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 00:04:41 ID:2tbNazO/
>>933
インフルは6ヶ月の赤って打っても意味ないって聞くけどどうなの?私も5日に7ヶ月になる赤いて、打とうとしたらあんまり意味ないって小児科3件の先生に言われたから諦めて明日夫婦だけうちに行くよ
任意のはどうしたらいいかわかんなくて焦ります(つд`)
938名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 00:08:36 ID:H5kK3mpO
>>931
3ヶ月の子をつれ総合病院行ってきたよ!上の子の予防接種あったから仕方なく。
他の人から風邪菌もらわないようなるべく隅にいました。
予防接種はたいがい予約だしそんな長くかからないよね。
赤ちゃん連れて行って大丈夫だとおもうよ。
熱出してる旦那に預ける方が何かうつりそうで心配。
939名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 11:21:13 ID:PZRB5Y79
風邪もインフルエンザも菌じゃなくてウイルスかと…。
940名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 14:00:22 ID:E7NTrrcx
>>937
インフルエンザ予防接種は、1歳くらいまでは効果があまりないと言われている。
でも、「全く意味がない」という訳ではないし、医者によっては半年経てば・・・という人もいる。

保育園に通ってるとか、外出の機会がとても多いような場合は接種を薦める、という医者もいる。
941名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 00:51:25 ID:gvDLqpCy
11ヶ月♀インフルエンザ2回目打ってきた。
次はMRだ。
明日から保育園通い始めるからいろいろもらってきて延期になったら嫌だな。
942名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 15:26:18 ID:EtTstXyv
十ヶ月検診行ってきた。
お座りがまだ不安定、つかまり立ちする気全くせずで
来月、再検診になっちゃったよ・・・
うつ伏せ大好きで、それで歯固めぶん投げて機嫌良く遊んでてくれるなら
カアチャン内職はかどるよ・・って思ってたんだが
ダメだったのか・・・orz
943名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 15:36:54 ID:Hn5VP/B0
三ヶ月検診行ってきました。
首座りと股関節の検査だけで、
あやせば笑うかとか、目の前でものを動かしたら
顔ごとそちらに向けるかとか、手の動きとか
そういった「精神面での発達系」の検査は全然無かったんだけど
こんなもん?
944名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 18:57:01 ID:FPQ2btbR
5ヶ月娘、三種混合1回目行ってきたage

注射打たれる前、先生に満面の笑みを浮かべていたけど
針を刺されたら ( ゚д゚ ) って顔になり、注射液が入ったら泣き出した。
でも針を抜かれると落ち着いて先生や看護婦さんを見つめてた。
その後、授乳室で授乳してたらすごくぼやきながら飲んでたけどw

ちなみに今日の予防接種に来てた人、
うちの子以外みんなインフルエンザだったw
945名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:13:41 ID:tjsb8LLn
>>943
それらは母親の自己申告なんじゃない?
事前にアンケートみたいの書かされなかった?
946名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 15:26:50 ID:hBogpg9b
親子でインフルエンザ予防接種行って来た。子供はこれが1回目。
どこの病院も17日までしか予防接種やってなくて
2回目接種まで2週間しか空かない…
思ったより安かったし(1人2000円)もっと早く行けばよかったorz
947名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 18:34:11 ID:fvgMyb6i
うちも今日が1回目で、17日に2回目だよ。
打たれると知らなくて初めはニコニコしていた息子も注射の瞬間から号泣。
家まで泣き続け、そのまま寝た。
2回目を無事受けられるだろうか…
948名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 18:55:33 ID:3vvXf5BQ
昔々、生後○ヶ月の赤ちゃんにも集団でインフルエンザの注射してて、
副作用で障害を負ってしまった話を本で読んだので
1歳以下の赤さんに打つのはちょっと怖いと思ってしまう。
岩波新書から出ている「私憤から公憤へ」という本です。
949名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:40:58 ID:k/26B8cH
三種混合2回目

1回目よりは泣かなかった・・・気がする
950名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 01:34:45 ID:v6QyMT8l
4ヶ月、三種混合1回目。
ついでに私もインフル受けてきた。
すごく注射のうまいおじいちゃん先生で、説明も優しくて、看護師さんもみんな親切だった。
予約できないから混雑してたけど、人気があって当たり前だ。
しばらくここに通ってみよう。

しかし西日がきついので、頑張って朝行こう……。
951名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 10:49:52 ID:68s2Uqe+
3ヶ月検診行ってきた。
何事もなく終了。

でも、知り合いのお母さんがいつも、
自分の赤がもう7kg超えたと自慢しに来る。
あっても体重のことしか言わない。
首座りや身長のことについては触れない。こっちが聞いてもとぼける。
悪い人じゃないけど、疲れるわ…
952名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:39:41 ID:g4Sz+ySo
インフルエンザの予防接種に行ってきた@1歳0か月児
しかし、先々週ひいた風邪のなごりでゼロゼロが残っているのでダメと
いわれ、風邪薬もらって帰ってきたorz
保育園児なので早く打ちたいのだが、次々風邪をもらってくるので打つ
暇がない・・・。
インフルエンザもはしかも流行りだしたと聞いて母ちゃんgkbrです。
秋生まれ(風邪の季節に1歳になる)って損かも・・・。
953名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 15:45:16 ID:1Jlt6nGK
1歳。麻しん風疹の接種に行ったはずが、インフルエンザの予防接種に急遽変更。
ポリオは集団だったから日にち決まってたし、市の接種スケジュール通りにやると
どうしてもインフルエンザ受ける隙がないじゃないか。

来年まで麻しん風疹かかりませんように。。ナムナム
954名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 16:11:36 ID:1PznT3Np
10ヶ月検診行ってきた
カウプ指数的にはややスリムさんらしい
とはいっても身長計測は誤差が大きいからなー…
太腿むちもちでピザ寄りかと思ってたので一安心

問診票に貼る市から支給のシールを持って行き忘れたので
近いうちに持って行かねば…('A`)マンドクセ
955名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 16:24:18 ID:oGDFVvEb
1歳9か月DTP追加受けた。
そんなにかかっているわけでもないのに先生になついていて
呼ばれると自ら診察室に入っていき椅子によじ登ろうとする。
座ると「あー」と口を開け、先生も噴き出す。
「ポンポンの音聞くよ」と言われればポンポコポンと腹を叩く。
注射器を入れたトレーを見て「パン!」と言う。
注射されても何の反応もない。
ただただ楽しそうな予防接種が終了。
956名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 15:21:33 ID:yqpqn5Rf
指さしが上手くできなかった1歳半検診から半年、保健婦さんから電話来た
口は遅いが言える単語は増えたし大人の言うことは大概わかってる
絵本だって見るようになった
あの頃よりは確実に成長してることをウキウキしながら伝えたら
そこよりまだできないことのほうばかりを気にされてゲンナリした
あっちは異常を見付けるのが仕事なのはわかってるけどもうちょっとこう……
親が感じてる子の成長の手応えをわかってほしいなあ
957名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 20:30:02 ID:cbuexOK+
>>956
親の態度とかも観察されてるよw
うちは旦那と喧嘩したあと、むかつきながら検診に行ったので
ぶすぅ〜とした顔で、自分の順番がきても返事すらしなかった。
医者の言うことも、あー 、そー、 へー、・・と興味なしな態度したら再検診になったw
再検診では、別の医者だったので、すんなりパスできました。
※うつぶせにして首を持ち上げない。が、再検診の理由でした。
958名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:04:32 ID:YFhpmNFB
3ヶ月BCG行ってきた
初予防接種だったんだけど、かなり疲れた・・・
待合室は激込みだし、予約してても待ち時間長いし

でも、わが子がふぇ〜?と一声だったのでほっとした

あと、他の赤さんかわいかった〜
みんなかわいい服着せてるのねorz
959名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:27:11 ID:HxQAGnnL
喧嘩の後だからって見ず知らずの医者にその態度?
DQNだね。
960名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 16:29:23 ID:HxQAGnnL
959は>>957
961名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 17:27:10 ID:IjtCmFpc
三種混合合計三回とりあえず完了した。
次回は一年後って言われ、覚えてらんねぇと思ったら、母子手帳に付箋メモ貼ってくれていた。
受付の姉ちゃんは嫌いだ心遣いには泣けたよ。
962名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 20:21:37 ID:Vx2zJ0Sm
7ヶ月、ポリオ一回目終了。
これでBCGからの一連の流れはとりあえず片付いた。
年内に済んでヨカタ。


だけど、ポリオのせいかは知らないが昨日から下痢が…。
おむつから漏れると、ちょっとやるせなくなる。
風邪も併発して、しばらくは手がかかりそうだなー。
963名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 20:24:07 ID:8PI9W06G
今日、おたふく行ってきた
6000円だったんだけど、料金は普通ですか?
せいぜい高くても4500円くらいじゃないか?と思ってたので
びっくりしたんですが
964名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 21:31:32 ID:4EjJ7t/v
>>961
それって普通。てか、注射の記録書くでしょ。
965名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 21:41:14 ID:0B+T3Mcr
3ヶ月行ってきたage
想像より混んでたな。
>>957
母親とは思えないDQNっぷりですね。
966名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 21:54:32 ID:f2NmB1Lo
インフルエンザ2回目の予防接種@2歳0ヶ月。
待合室ではブラジル系の男の子(ピザ)がうちの娘にちょっかいかけてきて
まいったが、帰るときにはお互い手を振ってバイバイ。
でも、国際法改正案には反対。
967名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 07:31:48 ID:qS7kzfjd
10ヶ月健診に行った。
でかいでかいとは言われていたが、身長80cmにもなってた。
7ヶ月健診時で75cm。三ヶ月で5cmも大きくなるか?息子よ。

成長ホルモンが多すぎるんじゃとか心配になってきたけど、
ネットで調べてもホルモン不足で治療の情報しかない。
そういえば生まれたときから手も足も胸郭も大きかったし、
まあ様子見だよな…
968名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 14:48:21 ID:C2l8eMpW
三種混合2回目行ってきたage
まったく泣かずにお利口さんだった。
物心つかない月齢の若い赤ちゃんの方が泣かないよね。
今まで見てきた中で、一番ダラダラ泣き続けるのは4〜5歳児くらいが多いかな。

>>965うわ、ほんとだ。
つらつらとよく書けるなぁ。
969名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 16:54:09 ID:3r7jXPC7
姉2歳インフル2回目、妹4ヶ月BCGの予約の日。
しかし姉が鼻水咳。午前に小児科へ。今日の予約はキャンセル出直しだと諦めたら、接種のお許しが。
妹は午後の正規の時間に再び受診、グイグイと終了。
1日2往復したage
970名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 19:38:28 ID:uldYPmuH
>>944
何回見てもすごいカワイイw
うちもたまに文句言いながら飲んでる。かわいいよね。
971名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:12:29 ID:RjlIx+WC
インフル2回目。

そろそろ次スレも近いので
一年以上>>73が気になってる身としては
タイトルの検診を健診に変更したほうがいいのではと提案してみる。
972名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 13:37:42 ID:8nxyK/E5
インフルエンザ1回目@1歳10ヶ月。
小児科慣れし過ぎて、一連の流れを把握して自らお腹を出し「あー」と口を開ける。ごめんよ、娘。
注射の方はあまり理解できないのか、無反応。
973名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 14:21:27 ID:0zanlcxU
赤3ヶ月半BCG行ってきた!今のBCGって針が細くて痛くなさそうだね。
注射では泣かなかったけど服着せるときに泣いた…

インフルエンザの予防接種って射つの迷うな…
旦那が製薬メーカーの友達にインフルエンザの予防接種だけは親子共々受けるなよって言われたって言ってた。
逆に色んな病気にかかりやすくなるみたい。

予防接種後に急激に免疫が低下→持病や風邪などが再発したりかかりやすくなる上に新型インフルエンザもかかりやすい体質になるらしい。
974名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 14:56:09 ID:s8mhblHi
娘@1歳5カ月、インフルエンザ2回目行ってきた。
最近予防接種や風邪で病院行くことが多く、先生見ただけで大泣き。
来月の1歳半健診が心配だ。
大泣きだとちゃんと診てもらえないよね。
975名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 14:59:49 ID:GoxlLp2y
>>973
う〜ん・・それが本当なら、医療関係者なんて大変なことになりそうだけど
現実には大病院のスタッフなんかはインフルエンザの予防接種が
義務付けられてたりするからどうなんだろうね。
976973:2008/12/10(水) 15:15:50 ID:0zanlcxU
>>975
どうなんだろう…
確か今年以降の予防接種はダメって言ってた。
新型インフルエンザが流行った時にいち早く襲うのは予防接種を行った人らしい。

けど従来のインフルエンザにかかって重症化するのも嫌だし…
最悪私と旦那が射とうかな。子供に接種させるのは恐いかも…
もう少し調べてからにしよっと。
977名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 15:27:10 ID:sO7mNV5v
>>968今日三種混合行ってきた息子@5ヶ月半
あの針は泣くかな〜…と
思ったら顔色ひとつ変えず「アラーお利口ちゃん」
なんて言われた。
あっけなく終わった…
となりで待ってた1才くらいの女の子は
寝たふりかましてた(笑)
978名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 16:37:42 ID:ofhI7f0c
インフルエンザ1回目@1歳1ヶ月
麻疹風疹を受けて1ヶ月待ってからだから、こんな時期に親子ともども1回目。
2回目は4週間後の年明けなんだけど、流行しちゃってて病院で病気貰わないか
ちょっと心配。
979名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 12:21:46 ID:GsjuTEt/
>>976
去年から、インフルエンザは三種混合タイプになって
体への負担は、それ以前のものより強くなってるみたいです。
だから接種後数週間は、体に負担がかかり、病気にかかりやすい状況に
なってるとは言われますよね。

ただ、しっかり栄養と睡眠をとり、人混みを避ける生活を心がけるなら
接種しても、むやみに新型感染を心配しすぎることもない気がします。
受けた方が新型に感染する可能性が高い、というより、
その個人の抵抗力や、生活スタイルの方が
大いに影響すると思うけどな。
接種後の免疫力低下を考慮するなら、
それこそ新型流行前に、早めに接種するといいのでは?

新型が流行りだしてから、または流行る直前に
従来のインフル予防接種をした&心身ストレスのある生活をして抵抗力が低下
の方が、一番危険のような気が個人的にはしています。
考え方は色々ありますよね。
980名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 14:21:52 ID:UV4oFYsd
>>973>>975
>予防接種後に急激に免疫が低下→持病や風邪などが再発したりかかりやすくなる上に新型インフルエンザもかかりやすい体質になるらしい。

>新型インフルエンザが流行った時にいち早く襲うのは予防接種を行った人らしい。

どうしてこうもでたらめなことを公の場で書くことが出来るのだろう。
いくら2ちゃんねるとはいえ信じてしまう人がいるだろうから怖いわ。
981名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 14:25:12 ID:UV4oFYsd
>>976
>去年から、インフルエンザは三種混合タイプになって

3種混合って、Aソ連型、A香港型、B型の3種類ってこと?
そんなの去年からじゃなくてずっと前からそうだよ。

インフルエンザのワクチンを接種すると、免疫が下がるだの、新型にかかりやすいだの、
変なデマに惑わされないように注意してください。
982名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 15:10:24 ID:5inruyo5
元ネタの製薬メーカーの友人っていうのが、どういう仕事しているんだろう。
ただの営業とかのくせに、医療機器メーカー勤務だからって
「あいつは病気だ」だの「あの薬使い出したら終わりだ」だの言ってた馬鹿を知っているので
同じようにしか思えない。
983名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 16:19:36 ID:wvkM1Pq/
3ヶ月前の1歳半検診で成長曲線以下だったので
今日再検査に行ってきました。
3センチも伸びてて、かあちゃんびっくりしたよ。
体重も増えてて良かった〜
984名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 22:37:02 ID:pJFxIqEW
7か月健診行ってきたage
まわりの赤さんはちゃんとお座りしてたり、ずりばいで移動してたり・・・。
うちの子はまだだ・・・。
でも特に発育に問題なしでよかったー。
985名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 22:51:23 ID:+pwmguCB
>>976
スペイン風邪でワクチン接種した人から広がったみたいだから一利あるかもね。
986名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 16:02:12 ID:bpYXyT5G
区の4ヶ月健診・BCG行ってきた。
体重がついに成長曲線から少しハズれ来月再健診になった…空腹を訴えない子だから今日から授乳回数増やして行こー
987名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 17:30:38 ID:eDlRBggO
>>985
スペイン風邪(当時の新型インフルエンザ)の原因が予防接種と言うのは、
いわゆるトンデモ本のネタですから信じちゃだめですよ。

予防接種を受けると抵抗力が落ちるとか、冬になると変な迷信系の書き込みをたまに見かけますが、
根拠の無い発言に惑わされないように注意してください。
988名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 19:15:40 ID:+UeE31ed
7ヶ月検診行ってきた。
珍しくギャン泣きしたわ運動発達しっかりしているとほめられた〜。
今日は赤ちゃんいっぱいだったな。 次は、三種混合3回目だー。
989名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 19:33:38 ID:+UeE31ed
改行変だ。 スマソ
990名無しの心子知らず
7ヶ月健診行ってきた。
身長70cm、体重9280g。
すくすく成長してるなぁ。
予防接種、全部終わっててエライねってほめられた。嬉しい。