【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
(親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい。)

関連スレは>>2>>3
過去スレは>>4

初めて来た方は、
↓発達障害の基礎知識(まとめサイト)
http://development.kt.fc2.com/
に、必ず目を通して下さい。

携帯からの閲覧で、まとめサイトが見られない人は、
↓ひゅぅてっち
http://nikuq.com/i/htm/meta.html
を使ってみて下さい。

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

>>980の方は、次スレ立てお願いします。

前スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ11【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/
2名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 20:47:12 ID:bKwHbQtc
【関連スレ@様子見系】
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1168518682/
言葉の遅い子20
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/
【自閉症】グレーゾーンの子育て2【スペクトラム】(診断名の無い人専用)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181018757/

【関連スレ@障害系】
療育ばなしスレ 4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173693983/
●●自閉症@育児板 Part27●●(カナー専用)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1185518119/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その20
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188944695/
●●広汎性発達障害統一スレ4●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187064488/
【運動】発達遅滞【精神】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172803870/
知的障害児の育児
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163037716/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/
【親の】障害児育ててなくない8人目【愚痴吐き場】(毒吐き専用)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190406577/
3名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 20:47:45 ID:bKwHbQtc
【関連スレ@その他】
【検診】保健師むかつく Part2【指導】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1191455977/
自閉疑いの男の子って・・アンパンマンそして鉄道系
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166675271/
我が子の障害(?)に無自覚な親4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183047623/
友達が障害児生みました  
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1162777727/

【関連HP】
2ch育児板自閉症スレまとめサイト
http://a2.chew.jp/
4名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 20:48:19 ID:bKwHbQtc
【過去ログ】
【まだ】自閉症なのかしら…【様子見】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1108139878/
【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/
【まだ】自閉症なのかしら・・・3日目【様子見】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126228229/
【自閉/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130342397/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1135769611/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ3【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1141544768/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1148591033/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ5【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155028028/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ6【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160579399/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ7【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166152739/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173329436/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178187389/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】(実質10)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183180852/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ11【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/
5名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 22:00:02 ID:dhHljiie
>1 乙です。
6名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 01:30:45 ID:PyPw2Xfp
前スレの話、発達障害児の親もその傾向あったり当事者って事もあるから
文面理解出来ない人が来たのかと好意的に見てもよし。
たちのわるい皇室住人がわめいてるだけと見るもよし。
7名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 01:43:41 ID:+GPY6Vou
息子が怪しいというのでいろいろ調べてたら
まず夫がアスペらしいことに気付いたorz
むしろ息子より夫の方が危険度高い。あーうあーう
8名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 03:41:09 ID:UltXVmov
ずっと「もう少ししたら出来るだろうなあ、まだ赤ちゃんだしなあ」
のままでなんとな〜く育ててきたのが
1歳半検診でひっかかったのを境に
ちょっとマズいかも、いやいやまさか、あーこれはけっこう酷いのかなと
診察を前に家族全員ただ今失意のまっただ中。
私も食欲なし、不眠の上、精神的にどーんとくる事が一日に何度もあって
ああこれはマズいかなと週末心療内科を受診するのを心待ちにしているけど
旦那の落ち込みぶりはそれ以上。この1週間でかなり痩せた。
元が生真面目几帳面でなんかあったらぽきんといきそうな性格。
週末の心療内科には二人で行くことにしているけど
子供の診察にも旦那を連れて行った方がいいですかね。
今後のことについて専門の先生やスタッフを交えて相談できるのならば
同行してもらうのがベストとは思っているのですが。

こういう事を乗りこえるためには時間が薬だとは分かっているのですが
実際きついですね…皆さんはどうされてますか。
9名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 05:56:28 ID:hsUZ044r
>>8
お医者さんの診察だけなら、一緒でなくても良いかも。
そんなに時間は取って貰えないかもしれないし。
プレ療育など受ける事になったら、そこのスタッフや
心理士さんとの相談時に一緒に行けば良いんじゃないかなあ。

>>6
そういう言い方ってよく見るけど、どうかと思う
親も発達障害とかって。
ここの住民としては、言われた当事者じゃなくても
良い気分はしないよ・・
10名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 07:45:02 ID:GN6mEm+y
>>9
発達障害の親さんも現実にいらっしゃるわけで、
そういう人を6さんは非難しているわけでもないと思うけど。
11名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 08:52:42 ID:CpI9x/Kc
>>8
言葉ほぼなし歩行まだ呼びかけに応じずで・・1歳3ヶ月頃から心配になって、
でも診断出るまでは・・と一人で内緒で動いてたよ。
地域の保険センターで月一見てもらいつつ、専門の医者の予約とって、
やっと2歳の時に専門医に見てもらい、週一回親子教室に通う様になってから
ショック受けない様に事実のみマイルドに旦那に伝えた。
その時に実親にもさらにマイルドに伝えたけど義父母には未だに何も言ってない。
そして今3歳だけど、そうこうしてるうちにいろいろ追い付いて来て
医者にも今は普通にしか見えないと言われる様になったし、もうこれ以上は言うつもりもなし。
・・まぁまだマイペースで集団に入ると、??ってことはあるわけだけどね・・
12名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 09:00:34 ID:PyPw2Xfp
>>9
貶める意味で書いたんじゃありません。
自覚してる親も多いしそういう話も出るでしょう。
逆に良い気分しないよって書かれたら、親が発達障害だと何か悪いの?
傾向があると何か悪いの?来たらいけないの?って思ってしまうわ。
13名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 09:03:39 ID:I/eSruPi
蒸し返して申し訳ないけど、前スレの話には驚いた。

IQ120以上もあるのに、
挨拶出来なかったり、診察室でいきなり椅子を回したり、
おもちゃを手に取ろうとしたりって事、あるんだなあと。
実はうちの子も同じような感じなんだけど、
知的障害は無い可能性もあるんだ、とちょっと安心した。
…でも、それはそれで大変なんだろうなあ。
14名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:06:03 ID:5bHP5Z+I
>>13
うちも3歳で似たような感じ。診断名は軽度PDD。(診察室では先生の机のものを触りたがる、
促さないと先生を見ないし挨拶もしない)DQは100。
あんまりこういう症状は変わらないのかなあ。
15名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:07:10 ID:5bHP5Z+I
ちょっと間違えた、軽度PDD-NOSです。
16名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:50:52 ID:PyPw2Xfp
>>13
…IQ138あっても似たような事する小学生がいるんだけど。
うちはADDADHDの様子見というかグレーというかだけど。
IQ低いから突飛な事するわけじゃないよ、発達障害の部分が
もとになって突飛な行動すると思うんだけど。

17名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:51:33 ID:w6C0axvK
>>13
 
定型ならあまりいないと思うけど
IQクリアーな自閉とかなら療育の場で結構その様なタイプ目にするけどなぁ。。。
IQは問題はないけど全般的に凹凸があるからね


18名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 11:21:50 ID:O/JRsPSb
だから躾のせいにされてきたんだよね、今まで・・・
こんなに頭がいいのにこんな事も出来ないなんて親の顔が見たいとか。
19名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 12:06:41 ID:iETMHmjy
>6の書き方だと
発達障害の傾向ありの親は(例外なく)文面読めない
とも読める。
当事者で、努力で空気読みをしている人からすれば
努力そのものを否定された事になるんじゃない?
20名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 12:16:45 ID:vWDgqLdb
別にならないよ…
>6は、特に発達障害を持った親を悪く言ってる文章じゃないと思うけど。

「自分の事言われてる」と思ってしまう人なら、あなたの事を言ってるんじゃ
ないからもう6の事は忘れてしまったら?>19
21名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 12:31:55 ID:hsUZ044r
普通に議論なり罵りあいなりしてて、片方が一方的に
相手を発達障害の人だから仕方ないわって
上から目線で言うのは普通にイヤな感じと思うけどな。

>>6さんの事だけじゃなくて、こっち系のスレで
よく見るその手のレス全般に対してそう思う。
22名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 13:27:09 ID:w6C0axvK
マターリ
ここはうちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
ですよね。

ですから親御さん自身の問題ではないスレなのだから。。。
あくまでも子供さんの成長過程の心配をカキコで回答ですよね。。。
23名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 13:35:02 ID:e0F9hpGT
でも、自分の子が「発達障害の人は〜」みたいにひとくくりにされて言われるのかと思うと
かみつきたくなる人の気持ちも分かるな。
24名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 14:33:40 ID:dtZOvpdz



25名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 15:25:55 ID:rCkHSWqI
ここにも亀田一家ごとし
ルールも分からないヤシがいるのねW
268:2007/10/16(火) 17:05:39 ID:UltXVmov
>>9
ありがとうございます。
診察時間は1時間ほどと言われています。
確かに一度の診察でこれからの方針全てが決まるというわけにはいきませんよね。
家庭での療育についてなど、具体的な話し合いができそうな場に
同行してもらいたいと思います。

>>11
ご主人に内緒で、とは凄いです。
私は旦那の打たれ弱さを知っていて
本で読んだあれこれや、保健師さんに言われた事など
いちいち報告せずにはいられません。
毎日自己嫌悪です。
うちの場合は義両親は比較的理解を示してくれていて
こちらの精神状態が落ち着くまで放置してもらってます。
問題は実親(特に母)…DQNまるだしな事言われたので
こちらの方から放置中です。

ともあれ、長い目でやっていかないと、ですね。
子供は昼寝をたっぷりしたせいか今とても機嫌がいいです。
話はまるでつうじていないけれど
この子は今日楽しい午後を過ごせたんだということを信じて
それを喜んであげたいです。


27名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 17:19:46 ID:YYwL+pux
3歳6ヶ月の息子。
挨拶しない(3語文は出てますが口数少ない)、癇癪がひどい、
いつも動き回ってばっかりの子です。
近所の小児科2件→男の子だったらそんなものと言われてますが
3歳半の健診でよく相談してみようと思っています。来週あるので。


昨日幼稚園の説明会に行ってびっくりした。
どの子も普通に挨拶して普通にありがとうとごめんねを言ってるのね。
隣に座った親子の女の子がすごくお話が上手で、
説明会中ずっと愚図る息子に、持ってきた絵本を貸してくれて
「泣かないでも大丈夫だよー」とか言ってくれて私がお礼を言うと
「どういたしまして。他の本も貸してあげるね」と言われた。
女の子は随分早いんだなーと思って説明会終わって、親御さんと
お礼がてら少しお話をしたら、娘さん3月の終わり生まれで、
学年は一緒だけど息子より11ヶ月も後に産まれてるよorz

今年は正月から自分の病気があって療養していて、
そんなに子供同士を遊ばせる機会が少なかったんだけど
こんなに全然違うなんて思わなくて少し凹んだ。
チラ裏気味でスマソ
28名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 18:00:41 ID:gCTWz5yF
質問させてください。
二歳半、広汎性様子見の息子が居ます。
とにかくこだわり(というのでしょうは)の強さに悩んでいます。
最近車や飛行機から、動物や魚、虫などへ興味が広がってきました。
それは喜ばしいことなのですが、気が付くとほぼ一日中ものの
名前を言わされています…。同じ名前を何回も、それも名前を
間違ったりすると癇癪。「ジェット機」も「飛行機」と言わなければ
気がすまないし、「移動販売車」を「パン型トラック」というと怒ります。
おかげで単語の理解は増えつつあるのですが…
プラレールのレールが上手くはめられなかったり、上手にいかないと
怒ります。絵本も同じ絵本を何回も、飽きると気に入った部分を何度も
繰り返し読まされます。毎日クタクタです。
こういう時期はいつまでつづくのでしょうか?

ちなみに医師に勧められた型はめの練習もしていますが、
台に絵が描いてあるものはできても、嵌めるだけのものは全くだめです。
何かいい教え方のこつはないでしょうか。
29名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 18:12:18 ID:zJVgsqHz
>28
うちの子みたいだ。2歳になったころから一日中物の名前を言わされていた
絵本もあまりにも繰り返し読まされるので、暗記してしまって別のことをしながら
子どもにページをめくらせて暗唱してあげた
3歳半ぐらいになったら、本人がほとんどすべての物の名前を覚えてしまって、
興味は「なぜここにこれがあるのか。これは何に使うものか。誰がおいたのか」を一日中・・・
4歳になってひらがなが読めるようになったので、図鑑を与えて子どもに調べさせたところ、はまるはまる。
あっという間に漢字もどんどん読めるようになって、5歳の今では国語辞典を自分で引いてる
小学生新聞取って、毎日読ませてる
なまじの大人より知識があります。
絵や写真のたくさん載った、学習図鑑を本屋さんで一緒にえらんでみたらどうでしょうか。
30名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 18:15:28 ID:I/eSruPi
>>29
お子さんは、やっぱりアスペルガーとかですか?
31名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 18:54:04 ID:VZM/J0MH
>28
あぁ。。。それは日々辛いね
3歳4歳まで顕著に症状キツイ時期だから
それを過ぎれば嘘の様に問題(定型児と比較しないでの範囲)
は収まる子はいるよ
3229:2007/10/16(火) 19:18:49 ID:zJVgsqHz
>30
アスペルガーです
33名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 19:43:57 ID:xk5sXNFJ
2歳4ヶ月、呼び掛けに反応薄い、言葉増えない、落ち着きない等々、男
嫁さんが施設につれていったんだけど
先生にコミュニケーションに難がありそうだから通ってくださいとか言われた
ショックだよ、やっぱり普通じゃないんだ俺の息子
子供をつくったのが罪に感じるよ。息子は幸せな人生おくれるだろうか。。。

絵カードを使ってコミュニケーションのトレーニングするらしい
俺も勉強しないと
てことで、おすすめの本とか紹介してもらえないでしょうか、お願いします
34名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 20:24:07 ID:WCsQIYG8
>>33
親の働き掛けがかわるだけでも子供って違ってきますよ。
療育はその働き掛け方を学ぶ場所。
参考に
ttp://www.world-family.co.jp/WFW/marketing/park/meet/backnumber/vol17.html
35名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 20:26:12 ID:g1nrBcV2
>>33
>>1のまとめサイトは見てみた?
書籍紹介の、言葉が遅い子の親向けとか様子見の子の親向け辺りが参考になると思うよ。
3628:2007/10/16(火) 23:26:55 ID:gCTWz5yF
レスありがとうございます!
三歳か四歳まで続くのか…
乗用車は「くるま」でいいみたいですが、特殊車両は
ちゃんと名前を知りたがります。
小学生新聞なんてあるんですね!初めて知りました。
図鑑は確かに喜びそうです。
もう本当に癇癪が酷くて、プラレールから電車が脱線したら
大騒ぎです(買うんじゃなかったと後悔しています)。
ままごとの野菜をうまくくっつけられなくても怒ります…。
覚えている単語はたくさんあるのに口から出る単語はほんの少しだし、
これから一体どうなるの?と考えてしまいます。
37名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:31:16 ID:5bHP5Z+I
>>28
うちもちょっと似てる。
お子さん、手先が不器用って事ないですか?
そういう子は自分のイメージどおりに物事がうまくいかないので
ストレス溜まりやすく、癇癪ばかりになってしまうようです。
(目の動きなんかにも問題があるみたい)
うちは診断済みですが、もうすぐOTの訓練をはじめます。
少しでも改善してくれると良いなあ。
38名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 02:10:23 ID:ROXlHQrA
2歳9ヶ月、息子の幼稚園選びで悩んでいます。
会話も出来て、私とのコミュニケーションは取れますが、
同世代の子と一緒に遊ばない(見えないように振舞う(たまに絡む程度))
集団の中にいると(私と一緒のとき)機嫌が悪くなり、こだわりやかんしゃくが頻発します。

子供が心配な子な割に、私は人付き合い好きな得な性格で、
知らぬ間にお友達がたくさん出来ていて、息子含め皆に良くして頂いています。
息子の心配な所を話し、それも丸ごと受け止めてくれるママも多く、
感謝感謝の日々ですが、幼稚園選びになって、行き詰っています。

近所の幼稚園に親しいママの子もたくさん入ります。(軽度で同じく悩んでいる子も)
息子は軽度なので、その園側からもOKの返事を頂いてますが、園の体制として
あまり決め細やかな保育はしておらず、とにかくのびのび、自由にという感じなのです。
評判は悪くないので、とんでもくひどい事はないと思いますが、そこの幼稚園の子は
ちょっと乱暴だとか、落ち着きがないという評価もあり、もし息子が何かあったとき、
果たして頼れるのだろうか?と。。
園長も悪い人ではないけど、子供をこう導きたいという信念の強さみたいなものもない人です。
いじめられても、いじめる側になっても、ぽつんとしててもケアが心配だなと。

いったん切ります。




39名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 02:14:57 ID:ROXlHQrA
続きです。
学区外に一つ、園長がすばらしく信念があり、「ここに預けたい!」と思わせられる
幼稚園を見つけました。
ただ、そこの園は、体育の時間のたびに大きな音楽で追いかけっこをしたり、
運動会の競技もブリッジやら側転やらレベルが高い!
ママたちのカラーも、ちょっと自分とは違って、気負って通わなくてはならないのかな?
と思ってブルーです。
でも、障害児(グレーも含め)に対する考え方、お友達との関わりのフォローの
方針も素晴らしく、息子が通っている療育の先生も評価しています。

しかし、息子が最近(関わりは余りしないのに)「△△くんとおんなじ幼稚園(近所)に
行きたいな〜」と言うようになって。。
「違う所に行くんだよ」というと「嫌だ、一緒がいい。寂しい気持ち!」などとも言うのです。
「◎◎幼稚園(学区外)は大きい音がするからヤダ」などとも言って。。
これは遅ればせながらも、皆と一緒という気持ちが出てきたのか?
園長や方針は圧倒的に学区外のほうがいいんだけどな〜。
皆と一緒がいいとか、寂しいとか、私がどこかで言ったのを復唱して言ってるのかな?
でも、私にべったりの寂しがりやな性格だから、お友達にも多少そういう思いを持ち始めたのかも?
それで学区外に入れて、後で寂しくて泣くのは嫌だなと。場所見知りも激しいタイプなので。
幼稚園に入られているお子さんのママで、同じようなご経験があるかたいますか?
優先順位をと思いますが、息子の先がイマイチ見えないので、悩んでいます。
4028:2007/10/17(水) 02:20:20 ID:4+cRgYQ9
>>37
ありがとうございます。
息子を見ていると、「見通しの弱さ」をすごく感じます。
例えばプラレール用の電車を走らせていて、
電車の結合部分が外れると大泣きです。
「壊れた→直せば直る」ということが解らず、
「壊れた→もうどうしたらいいかわからなくてパニック」
という感じです。そして自分で直そうとはしません。
手先はスプーンやフォークはちゃんと使えますが、
箸はいまいちです(エジソン箸もだめです。最近使わせていませんが)
やっぱり不器用なのかなあ…まだ判断できませんが…
41名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 02:24:04 ID:ROXlHQrA
追伸。
ちなみに、現在学区外の園のプレに単独で行かせています。
ちょっと自分をさらけ出さない、緊張感のある子だが、大きく集団を
乱すことはない。一緒に座って頑張ってますよ!などと言われています。
療育の先生にも「◎◎くんは、割と気が小さいから、甘えられるママだけに
自閉的な部分を見せるタイプでは?外では気負って頑張って集団行動もこなし、
皆とはあわせられると思う。ちょっとたまにこだわりが強かったりして
あれ?個性的な子かも?と思われる程度。多分目立ちません」
などと言われています。
本当に長々すみません。期限がせまっており、眠れない日々です。
4229:2007/10/17(水) 05:50:25 ID:KFLF4+ub
>28
子どもがそういうことでパニックしてるときは、自分は声のトーンを落として(声が高くならないように気をつける)
ゆっくりと優しく、ほほえみながら
「そういうときは、つなげてって言おうね」と言う
「なおしてって言おうね」と、子どもが言うべきことを代弁していると
時間はかかりますがそのうちに「そういうことであわてなくていいんだ。こう言えばいいんだ」とわかるようになります
子どもがきちんと言えたら、ものすごくほめてあげてください

うちの子も手先が不器用です。指の力が驚異的に弱いです
療育では空間認知や手の訓練を主にしています
43名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 07:26:27 ID:74p+gCDp
気になってるのですが、ホメオパシーってどうなのでしょう?
「ホメオパシー 発達障害」でyahooでブログ検索したところ最近講習会があった
ようで色々読んでみたのですが・・・予防接種が原因やら・・・。
4443:2007/10/17(水) 07:28:34 ID:74p+gCDp
あ、書くスレ間違えましたorz
自閉症スレに書き込みたかったんです。
・・・すみません。
45名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 07:40:22 ID:I9vDw/HN
>>41
>割と気が小さいから、甘えられるママだけに 自閉的な部分を見
せるタイプでは?外では気負って頑張って集団行動もこなし、
皆とはあわせられると思う。ちょっとたまにこだわりが強かったりして
場面によって、態度が極端に変わる自閉の子は多いです。
本人は無意識でも、園では物凄く頑張ってしまうんでしょうね。
正式に入園して通い出し、長い時間を園で過ごすと、多分想像以上にストレスが溜まるので、
お子さんの、そういった部分への理解が園にある事は最前提。
ただ、候補の園はあまりに両極端で、どちらが良いとはちょっと言えないなあ。
厳し過ぎずのびのびし過ぎず、程々の設定保育が、本当はベストだと思うよ。
後は、幼稚園に何を期待するかかな。
号令に合わせて動けるようになる事に重きを置くとか、とにかく楽しく過ごせればいいとか、
元気の良い子達に揉まれて、対人面を鍛えるとか。
メリットとデメリットを書き出してみたら?
4633:2007/10/17(水) 08:56:12 ID:EAaxmIdF
>>34-35
ありがとう。検討します
てか、先生によく相談してみるのが先ですね。。

しかしこの手の施設って少ないよな
別の専門病院で診察してるけど、結果はいつになることやら

我が子が心配なそこのアナタ!
病院の予約だけでもしておいたほうがいいですよ
何ヵ月も待たされますよ
47名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 16:00:12 ID:0liWugJk
来月2歳になる女児です。
来年度からことばの学校(自治体の親子教室)に通うことになりそうなので
その登園時間に合わせて外出するようにして
今からちょっとずつ慣らしていこうと買い物に出る時間を早めにしたら
外出に対する妙な拒否感が出来上がってしまったのか
一歩玄関を出ると抱っこをせがんで後ろにひっくり返るように…orz
こういうこだわりというか恐怖感を解消するためには
当分外出は控えた方がいいのでしょうか。
それとも経験を重ねるため抱っこしてでも外出すべきでしょうか。
以前からベビーカーも嫌がって降りようとします。
自分で歩きたがらないとなるともう腰が限界…
48名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 22:59:32 ID:TuDM9XKL
うちの二歳の息子も、47さんの娘さんとよく似ています。
息子は、外出したそうにするのですが 抱っこ抱っこです。
私は、慣れさせるほうが、いいかなっと思い「お外は、緊張するのかな?」とか「歩きたくなったら教えてね」と言っています。
肩・腕・腰は、かなり疲れますが
4938:2007/10/18(木) 02:27:28 ID:AYVnZmxl
>>45
レスありがとうございます。確かに両極端ですよね。。
文章が長くなりすぎて割愛した部分もあるのですが、
学区外の幼稚園は、そういう「頑張り」の部分も見せつつ、
やりたくない子はやらなくて良い。無理はさせない。という方針の所のようです。
(今年も、年少さんでプールに一度も入らない子がいたらしく、
運動会でも、ぼんやりしていて全然参加できない子もいました)
でも、そういう子を問題視したり、無理に追いつかせようと思ってない。
かといって放置はせず、園全体で一人ひとりの子供のケアをしている感じです。
その辺りを「みんなちがってみんないい。あぶれる子だって
それが悪いなんてことはない!いい所はそれぞれ持っている。
それを見つけ、引き出してあげたい。」という強い信念があるようです。
そういう意味ではのびのびかも。課題は提供するけど、完成度は求めていない感じです。
息子の問題点について話したら、園長先生は、
「お母さんは安心して、まず子供が笑顔になるように願っていてください。
それだけで良いんです。母はこれから強くならなきゃいけない。大変ですが、お母さんが
何か辛いことがあったら、いつでも聞きます。一緒に子育て楽しみましょう!」
と言われました。
メリットデメリット、書き出してみましたが、結局自分の中で一番重要だったのは
この園長の信念の強さ、だなと思いました。
周りに流されず、まず息子にとって良いと思える環境に、チャレンジしてみたいと思います。
長い文章にお答えいただき、本当にありがとうございました!
5038:2007/10/18(木) 02:30:12 ID:AYVnZmxl
文章を添削しようとして間違って送信しました。。
長文&乱文、大変失礼致しました。
51名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 03:21:48 ID:zhIPtMYA
「運動会の旅費返せ」「不登校児の教科書買い取れ」…保護者の無理難題252件公表 大阪市教委
1 :木久扇φ ★:2007/10/17(水) 22:44:11 0
教育活動に支障を来すほどひどい保護者からの苦情や注文の実態を把握するため、
大阪市教委が全市立小、中学校を対象に実施したアンケート結果の一部が公表された。
「運動会が雨天中止。遠方から来た祖父母の旅費を返せ」など「無理難題」の具体例は252件にのぼった。
市教委は集まった実例を材料に教職員向けの手引を作成中で、今年度末の完成を目指す。

アンケートは昨年9〜11月に実施した。小学校からは152件、中学校からは100件の具体例が集まった。

中学受験を理由に「子どもの生活リズムに合わせた登下校をさせろ」と求められた
▽不登校になった児童の保護者から「教科書は不要になったので、買い取ってほしい」と要求された
▽校内で転倒した生徒の保護者から「二度とけがをさせないと念書を書け」と迫られた
▽「校則を守るかどうかは生徒の自由。注意するな」と注文された――などの実例が続々。

手引では、自分の子どもが運動会の組体操でピラミッドの頂点に立つ役になれなかったため、
保護者からクレームがあった例を取り上げ、「今まで学校に協力してきたが、これからは考えさせてもらう」
という保護者の発言を紹介。「保護者の苦情は自己中心的で受け入れられない」と判断し、
集団行動を乱すような言動に断固とした態度をとるなどの対応策を伝授する。




まさかてめぇらも同類じゃねーよな。
まさかそこまで堕ちてないよな、お前等!

・・・でも本当にいそうで怖い・・・はなっから子供を障害と疑う馬鹿親精神が多いし・・・
52名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 06:19:14 ID:w68Q0TQA
>>51
スレチ
無自覚親スレにでも逝きなよ。
あと、障害児にしたがる親はいないよここには、発達に遅れがあるのかもならばどうにかしたいって人ばかりだよ。
発達遅滞ははやくから対応していけば、軽度なら寛解までもっていける場合もある。
障害児にしたがる親なんていないよ。
53名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 07:31:26 ID:lAOd+pak
>>49 周りに流されない、これって重要だ。
まずは子供の居場所をある程度親がつくってあげて、自分の居場所はおのずと
後からついてくるよ。ガンガレ。
54名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 08:06:39 ID:x3RqEImr
発達障害と歯の生える時期って関係あるのですか?
児童相談所の聞き取り調査で「歯が生えるのは早かったですか?」
と聞かれました。ちなみに少し早かったです。
55名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 08:25:13 ID:22aRbRtD
うちの子は二人とも遅かったよ(診断済み)
56名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 13:48:12 ID:5dtRHY4J
早かったです。4ヶ月で生え始めたよ。
他の事はすべて遅めだったので際立っていた…
未診断ですが、自閉スペクトラムのどこかにはいる感じの息子。
関係あるんだろうか。
57名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 14:55:00 ID:Kx8O/oXl
うちは歯が生えるのは遅かったです。
歯のことは、あんまり聞かないよね。関係ないんじゃないかな。

ところで、皆さんに質問です。
お友達とのオモチャの取り合いにはどの程度、またどのように介入していますか?
うちの2才半様子見中男児は、少しは絡めるものの、基本的にはお友達苦手です。
で、すごく行動がトロイので公共のオモチャとかを先に使ってても、すぐとられる。
他のオモチャに誘えば、あんまりこだわらないで立ち直るけど、人が使っている物を片っ端から取る子も
中にはいて(もちろん、2〜3才ならよくある行動だから仕方ないです)、かなりストレスがたまる時も
あるみたい。
息子は親が促せば、他の子にオモチャを貸したりできます(家ではかなりわがままだけど)。
定型の子なら、そういうやり取りを通じて成長していくんだろうけど、ちょっと自閉的な傾向が
ある息子の場合、オモチャの取り合いでさらにお友達が苦手になってしまいそうで、対応に悩んでます。
お友達は避ける場合も多いですが、一緒に遊んで楽しそうにしていることもあるし、
なるべく一緒に遊ぶ機会を作ってあげたいので。
ちなみにまだ療育にはいってないので、あんまり相談できるところがなくて‥‥。
ご意見お願いします。
58名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 15:04:06 ID:uP/1THp4
気になって、久しぶりに母子手帳を開いてみたよ。
6ヶ月半だって@高機能息子
9〜10ヶ月のページに歯についての記入欄があるんだけど、普通はどの位で生えるんだっけ?

ちなみに息子は、ハイハイ以外は運動の発達が早くて、体格も頭囲以外は平均以上ありました。
5928:2007/10/18(木) 15:34:20 ID:4J9/4Mym
先日はレスありがとうございました。
実は今、かなりしんどいです…。朝から何度も同じ車の名前を言わされ、
気に入らないことがあると癇癪です。癇癪で車を床に叩きつけ、
それでおもちゃが壊れるとまた癇癪。直せなかったら再び癇癪。
本の読み方がちょっと気にいらないとまた癇癪。
療育先でも先生に「おもちゃかして」と言われると癇癪。おもちゃを投げつける。
先生には「お母さんの真似じゃないの}と遠まわしに言われた。
もうどうしたらいいか解らないです。
先生には「この子は繊細な子だから、怒鳴ったり叩いたりしてはだめ」と
言われます。「本を読んでと持っていくのは絶対にお母さん。
この子はお母さんが大好きなんだから」と言われます。ますます追い詰められます。
一日中癇癪起こされて物を投げつけられて、私はあざだらけ。
何処に行っても頭を下げてあやまっての繰り返し。
「いい加減にしてよ!」「もうあんたなんて要らない!私の子じゃない!
どっか行きなさい!」は日常茶飯事。手も出ます。
この前は思い切りビンタしてしまいました。
夫は当てにならない、児童相談所は「療育にも通っているし様子見」、
近くに身内はいない(双方とも両親は県外)保育園は一杯で
一時保育は断られる。
実母には「そんなにたいしたことない障害なんでしょう?」とプレッシャーをかけられ
義母には「障害なんかじゃない。貴方の育て方が悪い。母親が神経質だから
子供もおかしくなるのよ」と言われ、八方塞がりです。
この子がちゃんと育たなかったら私のせい、私の責任にされる。
そんなプレッシャーばかりを感じています。

辛い…すごく辛い…こんな私でも息子のことは大事なんですけれど…
60名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 16:06:52 ID:vGi0b1Me
>>59
ここで愚痴吐いてレス貰って、多少でもスッキリするのならそれでもいいけど、
個人的には、リアルでも相談出来る相手を見つける事をお勧めするよ。
心療内科とかは敷居高い?
自分はそういう時、
カウンセラーの人に話を聞いて貰ったり、
薬を貰って何とか乗り切ってきたけど…
61名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 16:44:48 ID:w68Q0TQA
焼け石に水かもしれんが、薄いならなんか参考になるかも
だだこね育ちって本なんだけど
ttp://review.rakuten.co.jp/rd/2_213310_11024265_0/
62名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 17:20:31 ID:oruTzWJo
>>59
児相か療育先に、手が出てる事は言ってある?
他人に弱みを見せるのが苦手で頑張ってしまうタイプの人かな?と思ったんだけど
「味方もいないし、しんどい、子供といるとイライラして手が出る」
ぐらいさらけ出してしまった方が楽な事もあるよ。
6354:2007/10/18(木) 17:26:47 ID:7g/ZYstC
うちは歯は6ヶ月で生えました。普通は7〜8ヶ月くらいかな?
聞き取り調査では
「常同行動はありましたか?」「クレーンはしましたか?」
「音に対して過敏だったりしましたか?」
「特定のキャラクターなどを嫌がったりしましたか?」
「目があいにくいと感じたことはありますか?」
などの質問に混ざって歯のことを聞かれたので
自閉傾向に関係ある質問なのかと思っていました。
遅い人も早い人もいるみたいなのでそんなに関係はないのですかね?
いずれにしろ質問に答えていただいてありがとうございました。

>>59
 うちの子も「名前言ってブーム」があったのでイライラするお気持ちわかります。
私も子どもにきつくあたりがちなのでイライラを抑えるお薬を処方してもらえそうな
ところに行きたいなと常日頃から思っています。
 下に0歳双子がいるし預け先もないのでなかなか病院に行けず
市販薬に頼っていますが、飲んだら多少は効きますよ。
もし試されていなかったら試してみてはどうですか?
64名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 18:31:58 ID:22aRbRtD
>59
まず、信頼のおける相談できる専門家をみつけること
「お母さんの真似」なんていう先生はおかしいよ
怒鳴ったり叩いたり突き放す言い方、態度はNGです
泣いたり凹んだりするのは子どもの見ていないところ(トイレとか)で。
28さんが、たくさん話をきいて共感してアドバイスしてくれる人に
めぐり会えますように・・・
6528:2007/10/18(木) 18:32:53 ID:4J9/4Mym
度々すいません。
その後どうも息子の様子がおかしく(度を越えた癇癪でした)、
熱を測ったら微熱がありました。慌てて病院へ駆け込み
診察を受けたら、「お母さん、顔色が悪いね」と言われ…
熱を測ったら38度ありました。
どうも調子が悪くイライラすることが続き、吐き気もしていたのですが
それは胃腸が弱くもたれているせいだと勝手に思っていました。
とりあえず息子と薬を飲んで眠ります…

レスを下さった皆様本当にありがとうございます。
イライラしてしまうのは事実なので、やはり薬を考えてみます。
このままだと母子で共倒れになっていまいそうだし…
ご紹介いただいたサイトも覗いて、参考にさせていただきます。
気持ちをわかってくださる方がいらして、すごく嬉しかったです。
6664:2007/10/18(木) 18:35:38 ID:22aRbRtD
↑なんてえらそうに言っていても自分もひどく疲れる日々を過ごしていますよ
人間ドックで「疲れると手が震えるんです」と相談したら
「24時間交感神経が緊張しっぱなしだとそうなりますよ。
お子さんのことで、本当に疲れていらっしゃるんですね。身体は異常ありません」と
言われた。
6764:2007/10/18(木) 18:38:22 ID:22aRbRtD
すみません、間抜けレスになってしまいました
28さん、お身体をお大事に。
68名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 22:10:27 ID:D3k5wxVP
>>64
突き放す言い方、態度はNGです
叩く、怒鳴るは気をつけていたけど、
これは、けっこうしてた・・・orz

来年の加配申請で新K式を受けた3歳3ヶ月男児
診断書には
診断 広汎性発達障害 DA=3:0 DQ=97で正常範囲 
とあった
でも、ぜんぜん 正常 じゃないよ・・・
会話は一方的だし、
パパ と ママ の言いマチガイをする
こういうとき、
すごーく冷淡な対応になってる自分がいる・・・
5ヶ月から診てもらっている医者からは、
母も自閉圏と指摘されたから、そのせいもあるんだと思う

歯は生える順番が違っていた気がする
69名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 22:23:44 ID:o/fKJ7sc
>>65
お子さん2歳半だよね?
2歳代って1番自閉症状が強く出る時期だから今が1番大変だと思います。
うちの子も2歳代の頃はあなたのお子さんの状態プラス奇声に多動にこだわりで、
もう一緒に死んでしまおうかと思うくらい大変でした。
もうすぐ4歳になるけど、あの頃と比べものにならないくらい
落ち着いて過ごせてるし、幼稚園でも特に問題を起こすこともなく、
登園拒否することなく毎日楽しく通ってるよ。
最近では洗濯物を取り込んでくれたり、お風呂掃除してくれたりと
お手伝いまでしてくれるようになり、すごく成長したな〜と実感します。
私も子供が2歳代の頃は、よく自閉系スレに来て相談してました。
4歳くらいになれば見違えるほど落ち着いてくるからと言われ、
そんなことあるのかと半信半疑でしたが、ホント落ち着きました。
あの時死ななくてよかったと心から思います。

あなただって感情のある人間ですもの。
子供のことでどうしても感情的に叱ってしまったり手を出して
しまうことだってあるのも分かります。
イライラや興奮を抑える薬を飲んでみるのも手かもしれませんよ。

今日はゆっくり休んでくださいね、
お大事に。
70名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 22:29:22 ID:Wd3YVYVI
>65
>先生には「お母さんの真似じゃないの}と遠まわしに言われた。
この先生がどうかと思う。
自治体の療育なのかな?
私も専門医に診てもらったほうがいいと思うよ。
まずは風邪を治してね、お大事に・・・。
71名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 00:03:46 ID:WooswHR7
>>64
>突き放す言い方、態度はNGです。
うちもけっこうしてた。『じゃあ、もうママは知らない』とか、『わがまま言うなら食べなくていい』
とか、他の部屋にこもったりしてしまうこともある。
ひどい癇癪とか起こしているときは、その方が治まるんだけど、やっぱり良くないのかな?
下に4ヶ月の赤ちゃんがいて、上の子の泣き声にびっくりすることもあって、
他の部屋に避難という理由もあるのですが、やっぱり子供にとっては冷たいですよね。
72名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 00:06:50 ID:zw0famVm
>>65
それは辛い・・
すごく頑張ってて、普通は褒められる位?という状況でも、発達障害の子の母は、誤解されたり、頭下げて回ったり辛い事多いよね。
母だって感情を持つ人間、否定され続けたら壊れるよ。
辛い事も沢山あるけど、必ず貴方の気持ち分かってくれる人もいます。
自分自身を大切にする時間も何とか作って下さい。
73名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 01:45:05 ID:LYIikGeM
>>65
心療内科とかに行けるといいのだけれど、内科とかでも軽い精神安定剤を
出してくれる場合がありますよ。もちろん、医者次第ではあるのだけれど。
もし、お母さんの熱が風邪などからくるもので、その風邪で受診することが
あれば、言ってみてもいいかもしれません。
あと、小児科でも、医者によっては、お母さんも診てくれるところもあります。
うちの子のかかりつけ小児科は、「症状を聞いて処方箋を出すくらいしか
できないけれど、子どもを預けて母だけ病院に行くのが難しいときは
いつでも来てね」と言ってくれたので、私は「◎◎小児科」という診察券も
持っています。風邪とか頭痛とかは、そこで処方箋を出してもらっています。
74名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 12:16:39 ID:KbsgT85B
うちの子、現在1歳7ヶ月。

まだ指差しせず言葉もマンマ、ママくらい。
子供が玩具で遊んでる時に私や旦那に玩具を持ってきて遊んでーとか私が子供が持っている物をちょうだいって手を差し伸べると渡してくれたりします。
歩くのも1歳5ヶ月で人よりも遅かったのも関係あるのかな?と心配になってます。
食事の時に自分が食べたい物がある時は手を伸ばして「あーあー」と声をだして教えるそぶりするんですが
指差しをしないので、このまま指差ししない子なのか気になってます。

12月に発達相談の保健士さんから様子を伺う電話がかかってくることになっています。
指差しは皆、誰もが通る道なのでしょうか?
75名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 13:54:03 ID:V5qE2/9l
「わがままいうなら知らない」って私もよく言います。
母親も人間だし、そういう言い方はありだと思う。
団体生活に入ったら、いつか先生やお友達に言われることもあるだろうし、
むしろそう言われた後、どうしたらよいかの練習になりそうだなと。
私の心療内科の先生は、母親との信頼関係ができていれば、
少しくらい怒っても大丈夫と言っていました。

怒っちゃいけない。悪いことには優しい声で注意だけするってしていた時は、
正直、自分が爆発しそうでした。
76名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 15:31:24 ID:h1Rv7vT5
親はこれを言っちゃいけない、しちゃいけないっていうのを気にしないで、
子供がどうして今、自分が怒られてるのかがわかる環境を作ってあげるのが大事って聞いたよ。
77名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 15:33:40 ID:2rUYapOx
>75
そう、突き放した言い方や、強いしかり方は「母と子の信頼関係がしっかりできていること」が
絶対条件として有った場合にのみ有効です。
発達障害があってお母さんとがっちり関係が結べていない段階で叱られたり突き放されたりすると
○○したから叱られているんだと理解できなくて、
理由もなく「いじわるされている」「本当に捨てられる」としか感じられないようですよ
お母さんのほうも、どんなに叱っても言うことを聞かない子に愛情が持てなくなる・・・の悪循環です
78名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 16:38:09 ID:GXajILBo
発達障害の子は一切叱ってはいけないと言うのは、
一昔前のやり方で、今は否定されてるよ。
何がいけないのか、何でいけないのか、
自然には理解しにくい子供達だからこそ、
はっきりとした態度で教えてあげる必要がある。
但し、他の方も言ってるように、叱る前提として、
母子関係の確立は絶対だけど。
あと、感情的に怒鳴り付けたり、体罰は論外。

でも、一番きつい2歳代って、高機能の子でも症状全開で、
発達年齢的に、親の言ってる事も理解しにくいし、
こちらも弱っていたら、常に理性を保っているのは本当に難しいんだよね。
もし、子供に相応しくない接し方をしてしまったり、
万が一、手を挙げてしまうような事があったとしても、
今やるべき事は、やってしまった事を後悔するより、
今後どうしていけば良いのかを考える事が大事だと思うよ。
79名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 17:56:24 ID:V5qE2/9l
叱った後のフォローがしっかりしてればいいと思うんだ。
まだ喋れないうちでも、繰り返し同じ言葉で叱る理由を説明してみたらどうかな。
言葉を溜めている子だったら、たぶん記憶に残るから。

うちは毎回「お母さんは○ちゃんが好きで、いい子になって欲しくて怒る」
って怒った後に言ってました。
子は横目であらぬ方向をみていたりして、ぜんぜん聞いてないと思ってたけど、
3歳ころからは怒られると、「お母さんは○が好きだから怒るんだ」
と泣かずに我慢するようになりました。
80名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 18:49:06 ID:dJw0iFeS
広汎性発達障害の疑いのある、息子3歳が来年幼稚園に入園します。それで、昨日
面談があったのですが、フォローの先生をお願いするかどうか、聞かれました。
他の方にお聞きしたいのですが、幼稚園に通われるお子さんでフォローの先生をお
願いしてる方で、メリット・デメリットがあれば、教えて下さい。
81名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 19:34:26 ID:2gQmfJrn
保育園でもいいですか?今年から加配の先生をつけてもらっています。

うちの子は多動がひどいので、
どうしても担任の手を他の子より多く必要とします。
うちの子「専用」に付くわけではないですが、目も届きやすくなりますし
クラスの他の子や保護者のことも考えて、うちの子が担任を「独占しない」ために申し出ました。
先生の労力もずいぶん違うと思います。
デメリットは思いつきません。
8280:2007/10/19(金) 19:52:12 ID:dJw0iFeS
>>81
ありがとうございます。メリットの方が多いみたいですね。
後出しになりますが、私自身が対人スキルが低く、ママ友もいない状態
なので、加配の先生をつけてもらう事で、息子に友達が出来なくなるの
では?と思ったり、親子共々変な目で見られるのでは?と思ってました。
ですが、見栄を張った為に、取り返しのつかない事にならない為にも、
お願いしたいと思います。
夫に相談したのですが、「それなら入園するのを辞めろ」と言われてしま
いました。子供の発達の件も、余り理解がありません。
83名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 20:14:02 ID:2s3lIjZa
>>74
下げてくださいね。
まれに指さしをせずに喋るようになる子もいるようですが
言葉の遅い子は特に指さしをせずに話すようになるというケースは殆ど無いようです。
手差しが出来ているようですので、次の段階に指さしがあると思いますよ。
84名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 20:19:40 ID:GXajILBo
>>82
メール欄にsageと入れて下さい。

自分の子の話ではないのですが、療育仲間のお子さんで、
全て先生が先回りしてやってくれる&こだわりは全て認め、周りが合わせる
というやり方の加配の先生が付いた子がいます。
たとえば、一番にこだわり、負けるとパニックを起こすので、
わざと遅い子と組ませるなどしていたそうです。
…可哀相にその子は、小学校に入る前に、二次障害を起こしました。
デメリットという事であえて書きましたが、
加配=手が増えるだけで、専門知識のある先生が付くとは限らないので、
子供への対応の仕方などは、親自身がしっかり勉強して先生に知らせていかないといけない、
という話です。
幼稚園で加配が付くのはラッキーな事だと思うので、
是非利用したらいいと思います。
85名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 20:33:07 ID:2gQmfJrn
>>82
>加配の先生をつけてもらう事で、息子に友達が出来なくなるの では?

加配の先生がついていた方が、友達同士のトラブルは減ると思いますよ。
どの子がどういう遊びをしているのか把握しやすいので
喧嘩になってどちらが先にキッカケを作ったか、なども状況を見ていてもらえるので
保護者の方におわびをする・されるの時も安心です。
むしろ、トラブルがあった時に「障害の疑いがありながら何の対処もしていない」と
クラスの保護者の方に思われるほうが怖いです。

子供同士では障害があったからといって一緒に遊ばない!なんてないですよ。
喧嘩して仲直りして、元気に通っています。

保護者にはカミングアウトしていませんが、
懇談会の時などに落ち着きがなく、頑固でマイペースな所があるので、
ご迷惑おかけしたら申し訳ありません、とだけ説明しています。
園の方でも、クラスに対して加配をつけたということになるそうなので
誰に対して加配がついた、という公表はありません。

家も夫は受け入れてくれませんでした。療育開始にも一年かかりました。
父親が受け入れられない、理解してくれない、という家庭は多いようですね。
86名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 21:23:15 ID:iTnrd9X8
>>83

ありがとうございます。
すごく不安になっていたので、今後子供の成長をゆっくり見守っていきたいと思います。
8768:2007/10/19(金) 21:52:35 ID:diokW2XS
>> 79
「お母さんは○ちゃんが好きで、いい子になって欲しくて怒る」

さっそく、とりいれてみる
すてきな方法を教えてくたことに感謝!
8871:2007/10/19(金) 23:31:14 ID:L//U/lhI
>>75  >>76 >>77 >>78 >>79
分かりやすい説明ありがとう。
まだ、療育に行ってないので、いろいろ勉強になるよ。
私も「ママは○ちゃんが好きだから怒る」取り入れてみようかな。
89名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 23:49:32 ID:FuNk7LuA
1歳8か月の女の子。
言葉が遅くて「ママ」「マンマ」「ワンワン」「ないない〜ばあ」「ブーブー」くらいしか言えません。
最近「ママ」と覚えたんですが、そしたら最近は主人のことも「ママ」というようになってしまいました。
それまでは「パーパ」って言ってたのに。
おいおいパパ忘れちゃったの?と主人と2人で笑ってたんですが、これはひょっとしてまとめサイトにある
言葉の消失なんでしょうか…。
そう思ったら寝付き&寝起きが悪い、ベビカもチャイルドシートも大嫌い(特にベルトで拘束されるとギャン泣き)、
場所見知り&いつもと違う服や靴を嫌がる…などなど、他の行動ももしや?!と、
どんどん心配になってきましたorz
90名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 23:58:51 ID:YLJvZ4tI
3歳児検診に行ってきた。
保健婦さん(?)が息子に色々質問するんだけど、
初めての場所と沢山の玩具に興奮した息子は上の空。
「何が好きなの?」と聞かれても手元にある玩具に夢中で答えない。
すると「人と関係を築くのが難しいお子さんですね。
半年後に様子伺いの電話をさせてもらいます。」と言われてしまった。
これってつまり発達に問題有りってことですよね?
今まで我が子の発達に疑問を持った事は無かったんだけど、
それは親の贔屓目?で現実が見えてなかったって事だろうか。
だとしたら、半年もこのまま様子見してていいのだろうか?
でも、あんな玩具に囲まれたスペースじゃなくて
落ち着いた場所で質問してくれたら、ちゃんと答えられたと思うんだけど…。
混乱中。チラ裏でスマソ
91名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 00:51:46 ID:EOFYFyLe
うちも似たような質問なんだけど、役所でK式のテスト受けた時、後ろにブロックとかママゴトとかの
オモチャがあって、2才4ヶ月の息子は気になってしかたがなかったらしい。
20分位は心理士の先生が「これで最後、これで最後‥‥」と説得しながらテスト受けてたけど、
そのうち、「いい加減にオモチャで遊びたい〜!」ってなっちゃってテスト最後までできず。
心理士の先生からは「自分の意志を通そうとして、指示に従えないですね〜」、「自閉度も中程度かも」
とか言われてしまいました(家ではそんなに問題行動もないので、軽度だと思ってたので結構ショックで)。
まあ、ある程度問題はあることは想像していたので、弱い面が分かっただけでも良いのですが、
検査ってもっと落ち着いたスペース(気が散る物がないところ)でやるものと思ってました。
皆さんの検査した場所も同じような感じですか?
92名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 01:04:36 ID:aNvzp5TQ
うちの子は3歳児検診で引っかかることもなく日常生活でなんら困ったこともなく。
けど幼稚園の先生に「発達相談受けろ」といわれ
とにかく言われたとおりに予約してみれば、トントン拍子というのもなんだが
臨床心理士に「定期的に療育に通ってもらうことになる」といわれもうすぐ発達専門の医者に見せる。

園の先生がいうからには、相当の理由があるのだろう。それは理解できる。
けどどうしても、息子に発達障害があるとは思えない。
集団で生活するのにそれほど困難があるのだろうか。
児童館で毎日、幼稚園の友達と遊ばせているが、別になんら不自由もトラブルもない。
小島よしおのマネをして困るwとかトコロ構わずオナラぷーと言って困るwとか、
目下の悩みなんてママ友とウンウンうちも〜って笑い飛ばせることばかり。

「よくわかりませんが、何らかの障害があると思っていて間違いないんでしょうか」と聞いてみれば
「診断がつくかどうかわからないし、ついたとしてもかなり軽度ではあるでしょうが、可能性は高いです」
といわれた。
障害ってなんだ。息子が発達障害なら、私は息子よりヒドイ発達障害だ。
93名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 01:33:07 ID:aHQtqrBh
>>92
園では何を問題行動とされたのですか?
場の空気を読めない所でしょうか?

そこまで温度差があるのも不思議です…。
94名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 02:19:38 ID:aNvzp5TQ
言われたのは拘りが感じられるという点と空気を読めないという点。
テストもしたが知的障害は全くなく、むしろお勉強の能力は高い。
けどコミュニケーション能力が低く、両者のバランスがとても悪いらしい。

園の外では、似たタイプのやんちゃ坊主とばかり遊ばせているので
なんら問題は起きないが、園では大人しいタイプの女の子達集団に
ガーっとつっこんでいっては「キライー!!」といわれているらしいorz
そのガーっが意地悪心出来心の男の子は山ほどいるんだが
うちの子は心から仲良くしたくて、うちの子なりの愛情表現で相手が嫌がることをしてしまうらしい。
そこがとても心配だとのこと。

担任と臨床心理士の言うことが同じ(うちの子は疑いが濃い)なのだから、
現実としてそのとおりなんだろうとは思う。
だがそうなると、息子が拘る事象について「あーわかるわかるwそこ大事だよねw」と
同意できてさらには「私の子どもの頃よりマシだわw」といえる私は・・・
95名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 04:02:09 ID:345jwVOK
話をぶった切ってすみません。
皆さん、子供さんにかける保険や貯蓄はどうされてますか?
96名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 06:33:28 ID:ISlR4KgN
>>94
親子で同じ障害持ちは結構多いよ。
「やや傾向あり、個性の範疇」の親まで含めたら相当な数だと思う。
97名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 06:41:13 ID:mwX65njG
>>90,>>91
うちは広汎性診断済みなんですが、療育センターでの検査はいつも一室の静かな場所でやりますよ。
気が散りやすい子なので、検査の方法も一つ一つ出してはしまい、の念の入れよう。
で、たまに保健所なんかでも簡単な検査されることがあるんですが、そこでは
おもちゃは出しっぱなしだし息子はおもちゃで遊びたくてギャン泣きだしトホホな状態です。

で、いつも正式な検査の時には手厚い状態でしてもらうので結果もそこそこいいものが出るのですが
健常の子っていうのは周りがどんな状態でも(多少おもちゃで散らかっていようと)
検査には集中できるそうなんですね。健常の子は興味の対象が人>物なので
まずそこにいる人が何をするのか、何を自分に要求するのかに注目するそうです。
とはいえ目新しいおもちゃがいっぱいな中で、そんなにみんながちゃんとできるのかな〜と
疑問ではありますが。
なんにしろ幼稚園や小学校では「一人きりで何かをする」という事はあまり無いので
色んな状況を体験しておいても悪くはないと思います。
98名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 09:00:40 ID:Lx0MHE7P
>>94
コミュニケーション力が低いと本人が苦労するよ。
今は時代も違うし、男の子なら母親とは全く違う人生を歩む事になる可能性も高いのだから、
適切なサポートは必要かと。
早いうちに発見出来て良かったね。
99名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 13:27:19 ID:lyf3AIqp
携帯からすみません。
1歳9ヶ月の息子ですが言葉の教室に通ってます。
先週心理士さんに診てもらいました。
考える力などはあるけれど、人への興味より物への興味が強いと言われました。息子は指差しはたまーに、言葉はママ、パパくらいで簡単な事は理解してますが「机に○○を置いて来て」などはわかってません。
できるのはチューして、バイバイ、座って、いただきます、ごちそうさまなど本当に簡単なことだけ。
心理士さんは「これから理解していくタイプも多い、様子を見て行きましょう」と言いますが、不安ばかりでもう何ヶ月も心から笑った記憶がありません。
皆さんは心から笑えることはありますか?
「覚悟していよう」という気持ちと「まだ一歳だからこれからなんとか…」という気持ちが分刻みで。
100名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 13:50:52 ID:ZE1Xty1B
>>99
まとめサイトとかいろいろ見てみるとか、
ttp://www.warp.or.jp/ent/kotoba/0_3kotobanomebae.htm

療育的指導が親でもできそうなことが書いてある本なんかみるのも参考になるよ。
不安なのわかるけど、相談もきちんとしてらっしゃるし、
今はお母さんやお父さんがお子さんの発達を促すような対応を勉強して、毎日接してあげるのがベストじゃないかな。
心配はその都度相談できる場所で吐き出しながら
なんかうまくアドバイスできなくてすみません。
101名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 14:39:13 ID:aNvzp5TQ
>>96
私自身がそうなんだろうというのは薄々気付いてた。
人と一緒に行動するのがイヤで、とてもストレスを感じるし今まで色々と苦労もあった。

私に似て息子も、人と馴染むのに多少時間がかかる方だなとは思っていた。
だがもう2学期だからすっかり馴染んでて男友達に囲まれてワーワーと楽しくやっている。
大人しい子には嫌われるが、活発な女の子にはモテまくってる。
運動会もバッチリでむしろヒーロー扱いされているように見えた。
隙あらば仮病つかって家に篭ろうとしていた私の幼少期とは違い、
本人も、幼稚園好きー!!お友達と遊ぶの好きー!!と毎日楽しくやっている。

だから、今の息子が専門医に見せて療育に通う程、といわれるとなんか・・・え?って思っちゃう。
障害とか療育とかって言葉へ対するイメージが悪すぎるのだろうか。
102名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 14:59:09 ID:ZE1Xty1B
>>101
横レス
ショックだったんだね。
確かに療育に通う子は発達障害抱えてることが多いけど、
療育そのものは障害あるなしに関係なく、乳幼児の発達を促すものとして効果があるものだから受けてもいいとは思うけど。
今幼稚園で人気者で楽しく遊べている息子さんが療育行ったとしても害になるものではないと思うよ。
ただ、イメージとしてうちの子は療育に通わなきゃならないほど発達につまずきがあるのか?って悩むなら
そこらへんを相談してる先で質問してみたら?
療育は子供を活発に運動させて言葉の発達や積極性を引き出すだけじゃなくて
落ち着いて人とやりとりしたり、相手の話を聞いたり、
静かに皆と作業したりとかいろんな場面での人とのかかわり方も訓練するよ。
納得できないと親も辛いから、相談機関にもっといろいろ聞いてみたほうがいいんじゃないかな。
103名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 15:16:17 ID:Lx0MHE7P
きつい事言うようだけど、
>男友達に囲まれてワーワーと楽しくやっている。
>大人しい子には嫌われるが、活発な女の子にはモテまくってる。
>運動会もバッチリでむしろヒーロー扱いされている
ように見えてるのは、親だけなんじゃない?
園の方から障害の可能性を指摘されたって事は、集団生活を乱すよっぽどの状態があったんだと思うよ。
普通は気付いても、親の逆切れを恐れて、まず見て見ぬふりをするから。
認めたくないんだろうけど、お子さんの為に現実見ようよ。
10491:2007/10/20(土) 15:49:32 ID:EOFYFyLe
>>97
レスありがとう。
うん、人<物の傾向があることは分かっていたんだけどね。
でもまだ2才前半だし、普通そんなに聞き分けがいいものなのかな〜と。
最初は我慢していても、オモチャを前にすると集中力が切れちゃうんだよね。
やっぱり、遊びたいーの気持ちが勝ってしまって。
短時間なら我慢できるんだけど。
でも、やっぱり役所の検査はどこもそんなものなのかな。
105名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 17:01:47 ID:345jwVOK
>>99
うちの子のことかと思った…
うちの場合は診察予約待ちなんだけど
昨日保健士さんが自宅面談に来て
「このくらいのお子さんだったらまだまだですよ〜」
「○○が出来るならいいじゃないですか〜!
それが人に共感を得ようとしているってことですよ〜!」
なんて言ってくれたもので
ああなんだやっぱり考えすぎじゃん!なんてすっかり安心しきっていた。

やっぱり遅れは遅れ、なんだな…覚悟しないといけないのか。
106名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 19:09:46 ID:aNvzp5TQ
>>102-103
レスありがと。
こうやって書いていると、益々「療育が必要なのは私だろ」って感じだ。
実際、子への働きかけ方が学べる場なんだから、私みたいな人にとってもの凄く有意義なんだろうね。
私が今のままでは息子の足を引っ張る可能性大だし。

息子が人気者というのは親の欲目ではないと思う。
2学期入ったら毎日、帰りは遊ぶ約束を取り付けようとする友人に囲まれて引っ張りだこ状態。
私自身が親同士の関わりが面倒に思うので、園外で園の子と遊ばせるのは本当に億劫なんだけど
しょうがないから9月以降の平日は毎日どこかで園の誰かしらと遊んでいる。
園の親御さん達からも避けられてる感じもなく、むしろ「休日、一緒に遊ばない?」「うちに来ない?」と
誘われることは増える一方。
私自身がどうしたらいいかわからないのでそういうお付き合いは片っ端から断ってるから
「お母さんの人付き合いを改善して行きましょう」と言われるのならまったくもって納得できるんだが!!

発達相談の時に、結局、どこがどうそんなに問題なのか、とはっきり聞ければ、ここまでモヤモヤしなかったんだろうね。
恐らくは、息子さんはコレコレこういう所がこうなんだ、と説明してもらえたんだろう。
けど、初対面の人の前に行くと頭真っ白になるんだ、私が。
もうすぐ専門医に見せる日が来るのでそのときはちゃんと聞けるようにしなければならないな・・・
107名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 20:30:51 ID:sg1DPWdD
>106
すごくよくわかる。
お子さんは多分今は本当に問題が無いし、逆に他のお子さんよりも立派なくらいだと思うよ。
問題は今ではなく、将来なんじゃないかな。
小さい時に立派で大人が教えた通りに行動出来ても
段々年齢が上がり、価値観も多様になり周りの人間関係が複雑になった時が難しくなるから
その時のための考え方を学ぶんじゃないかな。
うちは下の子が発達障害で色々勉強していたら
5才上の子のクラスで時々トラブルに巻き込まれる子が発達障害だと気が付いた。
幼稚園の時からとても公平で落ち着いていて
幼稚園児とは思えないくらい頭が良くて立派でみんなの信頼が厚かったのだけど
学校に上がってからはその態度が気に入らない子がいたり
女の子との意見の対立でパニックを起こしたり
何気無く暴れん坊の子の近くにいて怪我をする事がしばしばあったりして
その子が特に何かをしている訳でもなく被害者だったりするんだけど
とにかくトラブルといえばその子が必ず関わっているんだよ。
危ない雰囲気とか、物事の場面のつながりがわからなくて
人との距離がうまく取れないみたいなんだよね
ボタンをひとつかけ直せば避けられるだろうから何かそういう術を学ぶ機会があればいいのに
といつも思うんだ。
108名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 20:35:03 ID:YVwW3cPL
>106
お子さんは早期に発見してもらって、本当に良かったんじゃないかな。
今からなら対人スキルも上がると思う。
人気者なのは、別に自閉傾向があっても魅力的なお子さんなんだよ。
106さんは普通にここまで大人になれてるんだし、
療育に行けるお子さんはもっと問題なく生きていけるようになれる可能性大だよ。
アスペルガーの傾向なのかなぁ・・・まとめサイト見てみるといいかも。
109名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 20:45:32 ID:k+vDILeU
発達検査結果の各項目って分かる方いますか?

>>94
検査でコミュニケ−ション能力もわかるんでしょうか。

この間検査(田中ビネー)を受けたんですが、なんだかいいところしか教えてもらえず消化不良・・
多分うちの3歳ちょうど児もバランスが悪いタイプだと思うんだけど
聞いても「大したバラつきはないです」としか言ってくれない。
110名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 21:09:35 ID:Ue3S/aRM
>109
ウィスクならわかるんだけど…
インタビューから何から全部最初から終わりまで
一言一句相違なく再現してくれたアスペ児ですorz
絵パズルで顔を作れるかとか、欠けている部分に気付くかとか
4コマ漫画みたいなのを並べられるかとか
バラバラの数字を暗記して逆から言えるかなど
(言えたら数字の持つ意味を受け入れておらずに
ただの記号ととらえているから時間の流れみたいな普通の人が自然に感じるものを感じてないかもみたいな)
後から心理の先生に、それも対人に関係あるの?みたいなものまで意味を持っているみたいな説明を受けました。
答え方や言葉の使い方や目線も見るみたいよ
111名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 21:17:09 ID:Ue3S/aRM
あと言語の中のナンチャラが低い子は人の絵を描いても耳を描かないんだって。
指摘されても耳を書く必要がわからないから、
描かない方がカワイイとか描いたら変になるからいいのとか言って
描くとバランスが崩れると思うみたいよ。
お母さんの絵だと言って全然似ないお姫様を描くのはお母さんの姿を覚えていないからだそうだ。がっくり
そういうのでコミュニケーション能力がわかるみたい。
112名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 21:29:00 ID:k+vDILeU
>>110
ウィスクって5歳以上でしたっけ?
でも凄いですねー。そういう能力ってきっと何かに生かせそう。
ところで結果のデータって見せてもらえましたか?
表にして詳しく教えてもらえるものだと思ってたのですがそうでもないんでしょうか。
項目は検査に寄ってそれほど違わない様な気もするんだけど、どうなんだろう?
語彙力、文章理解、積み木だとかあるらしいですけど何項目位あるものなんでしょうね・・
113名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 21:44:25 ID:8YOmi9JH
>110
検査の内容までは書かない方が…。
114名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 23:06:54 ID:GipJLXlF
>113
内容にまでは至っていません。
115名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 23:32:20 ID:ws7KTIcw
>112
大まかな内容はウィキの知能検査の所にあるよ。
私は細かい結果は見せられていない。
IQ値などは見せてはいけない事になっているそうですよ。
ここのみんなが知ってるのが不思議。
116名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 00:03:03 ID:YCAYV2HI
>>115
健常児には見せる必要ないんだろうけど、
このスレ対象の子には見せてもらえるものでは・・
うちも総合DQ(と、なぜかかなりいい項目の数値のみ)は教えてもらえましたよ。
でも個人のブログなんかを見てみると細かく数値、それもデコボコが分かる様な表を見せてもらえたりする様なので、それだけでは不満・・
子の弱い所やデコボコを知っておきたいんですが・・
117名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 02:04:50 ID:GUbfxYT4
自治体の機関は、個人情報の関係で、具体的な数値は教えたがらない所が多いみたいだよ。
心理士さんによっては、○ヶ月・○年の遅れとか、○歳代相当の力という表現で教えてくれたりするけど、
細かい結果を書いた紙なんかはまず見せてくれないし、コピーはもちろん不可能。
民間のクリニックや療育機関なんかだと、細かく評価してくれて、リポートも貰えたりするんだけどね。

ちなみに、有意差が認められて、発達障害の可能性を疑う必要があるのは、
数値にして、15以上の開きがある場合だそうだから、特にここが弱いとか言われてないなら、
そこまでは差が無いという事じゃないかな。
118名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 08:33:26 ID:QQCIH45M
人<物の判断なんだけど、3歳ぐらいってどの程度人に興味があるものなんでしょう。
うちの子もうじき3歳、幼稚園の体験保育の時、
部屋にある他のおもちゃが気になって、試しては次、という感じで、
片付けも中途半端なまま、先生の指示も半分無視して
興味津々で動いてたのが気になりました。
片付けてから遊ぼうね、両手で片付けようねなど指示されていたようですが、
あまり耳に入っていなかった様子。
これを好奇心の現れと取っていいのか、先生の指示が通りにくかったことを
心配した方がいいのか正直わからなくなりました。
幼稚園年長さんぐらいだと、どの程度の関わり方が出来るのでしょうか。
よそのお子さんは大人しく、指示に従えている気がしました。
悪く言えば受身というか・・・。
息子は、性格的には社交的で、園庭ではよそのお子さん4,5人と一緒になって、
滑り台を滑ったり砂場で遊んだりしてました。
でも、仲良くしたいからか、ふざけ半分で砂をかけてしまったり、
滑り台の下でわざと通せんぼしたりしてしまうんです。
言葉の発達は普通です。
119名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 08:41:58 ID:YCAYV2HI
>>117
そうか,教えてもらってるのは民間なんですね。

4ヶ月前に受けた言うほどの差はないと言われた田中ビネーで、
唯一教えてくれたかなり高かった項目と総合DQを今計算してみたんですが、
18違うし、
最近別の場所(親子教室)でやった言語野のみの検査では2項目だけ教えてもらったんですが
それにいたっては50近くも差があるんだけど・・
それでもバランスの事は言われず、どちらも平均以上だったせいなのか
特に心配もされずでした。

民間にも行った方がいいのかな・・でも多分予約に半年以上かかりそうですが・・
120名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 09:27:59 ID:/jU3P/gV
うちは医大から先生が来る個人クリニックだったけど
詳細な結果は教えてもらってません。
「IQはとても高いのですが、耳で聞く知能と目で見る知能に大きな差があるので色々不便だと思いますよー」
「聞いた事をそのまま記憶して出すのは出来るけど、想像するのが苦手なんですねー」
みたいな説明だけでした。
121名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 10:27:55 ID:hrzlIaGL
年齢とか、親の状態を見て言わないって場合もあるかもね。
数値を気にしすぎて参っちゃうような人には教えないとか。
122名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 10:55:01 ID:YCAYV2HI
>>121
3歳前後だとどうでしょうね?
「親の状態」に関しては配慮はなかったかと。
123名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 11:15:11 ID:BcGFvtWm
発達障害の場合、総合DQやIQはあまり重要じゃないからね。
中には教えない主義の先生もいると思うよ。
親に必要な心構えや療育での方針を決めるには、
>>120みたいな説明でも十分だもん。
知的障害があるか無いかが分かっていればいいんじゃない?

ちなみに、うちが行ってる病院は一応数値も教えてくれるけど、
弱い部分は相変わらずだから、
総合が上がった下がったと一喜一憂しないで下さいね、
と念を押されてる。
余談だけど、以前手帳の取得に行った児相でも、
IQは紙に書いて教えてくれたよ。(何故か口頭では言わなかった)
124名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 11:16:24 ID:aDXRh2mb
>121
それは数値を知らされた親は勝ち組で知らされなかった親は
メンヘルっぽいか理解力が無さそうな低脳だという印象のある人だと言いたいの?
125名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 11:20:12 ID:QJn73rTo
>>124
考えすぎ。
126名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 11:41:19 ID:69IJvvrZ
うちは1回目の時は>>120みたいなカンジで
2回目は前回との比較で紙をこちら側に向けて机に置いていましたが
口での説明はなく、写しも頂けませんでした。
127名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 12:03:02 ID:hrzlIaGL
>>124
まさか。
教えてくれるタイプの中でも、誰にでも教える主義の人もいれば
そういう考えで教えない人もいるかもねって話しだよ。
勝ち組とか理解力とかメンヘルとか低脳とか、そんな目で見る人が
いることに驚き。
うちの子は中度以上の知的障害があって、もう誰の目にも障害があるとわかるし、
診断うけてから1年半もたつのでかなり覚悟は決まってたけど
やっぱり結果を聞いたときは「こんなに出来ないのか」ってすごく落ち込んだよ。
これが受容がぜんぜん追いついてない人だったら、さすがに教えてもらえなかったと思う。
128名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 12:16:59 ID:1kTdMtih
>>123
どういう状況で説明を受けたかわからないけど
プライバシーに配慮してくれたんじゃない?
声に出すことで周囲に聞こえる可能性があるからね
129名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 16:20:03 ID:U1gGVFUw
療育で、たまにアスペの親で我が子のIQを自慢している人がいるけど
そういう親には教えないんじゃない?
130名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 19:24:39 ID:IrElp0i1
ウチのボウズ(2歳半)、どうも自閉症らしい。
確かにヨソの子と比べたら全くクチきかねーし(ママも言わない)他にも色々明らかにオカシイんだが
なぜか俺には手に取るように解る部分があったりする。
あーコイツこう考えてんだろ!みたいな。
んでハッとしたんだけど、やっぱコレは遺伝か?
常識的には理解不能な行動も、俺的にはあーわかるわかる、なんだが・・・
131名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 19:29:46 ID:7PeZ7ajH
>>130
テンプレ読まずに書くやつの大半は間違いないから
残念ながらお前も子供もそうかもしれんな
ルールを守れるようになってから出直して来いよ
13259:2007/10/21(日) 20:46:25 ID:G+c31ljq
先日はお世話になりました。
やはりイライラが止まらないので、新しい心療内科を探すことにします…。

癇癪もあるのですが、言葉が出ないことにもストレスを感じてしまっています。
頭に入っている単語は多いのに、口から出ない。
「ちょうだい」「〜して」など単語以外の言葉が出ない。
周囲にも「おかしい」と言われ始めていて、辛いです。
この子が喋れるようになるなんて想像できない…
特学に入れたりしたらまた責められる、母親が悪いって言われる…
毎日誰かに脅されているような気分です…
133名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 20:50:54 ID:QPwnjq55
>>131
すまん・・・sageの事だよな。
チェック外れてた、悪かった orz

でもイコール自閉かもなっつーのはちょっと嫌な叩き方だろ
自閉はそういう常識無いモンだと言いたいのか?
134名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 22:53:25 ID:nduNLceI
>131
ここはたとえぬるい育児板だとしても2ちゃんだよ。
ムカつくのも分かるが反省するところは反省したなら、後はスルーが一番。
135名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 23:53:09 ID:fs5yCkEq
>>132 おつかれ。
ここには同じ悩みを持つ親がたくさん居るからね。いつでも愚痴りに来ればいいさ。
良い先生に出会える事を祈っているよ。
136名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 09:57:07 ID:gGvs0x2M
2歳2ヶ月男の子です。言葉が遅く、かんしゃくがひどく、民間のK式の検査を受けたのですが、がちがちに緊張して、私にしがみついたまま、何もしませんでした。
このような子はいるのでしょうか?
ほんの2ヶ月前ぐらいはもう少しのりがよかったのですが、最近やりたくないことは絶対にやりません。
検査ができない場合、どのような診断結果になるのでしょうか?
ちなみに検査と別の日に親子で遊んでいる様子などをみていただいたところ、STの先生から「目も合うし、やりとりもできている。みたて遊びもできているし、表情もいいので、自閉症とは考えにくい」といわれたのですが、本当にこの1ヶ月で激変したように感じます。
これが自閉がすすむってことなのでしょうか?
137名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 11:52:55 ID:5Ag8sznx
テストは余程手慣れた先生が専用の場所でやらないと出来ないと思う。
うちの3才児が最初にやったのは会議用テーブルと折り畳みパイプイスで
スタッフの休憩室だった。
先生は小児に慣れていない人だったので散々私に説明した後にテストを始めたので
座っていられずにテスト中断。
養護施設に行く様に言われ養護施設で受けた時は環境が全く違い先生の配慮も違ってスムーズに出来たよ。
138名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 12:19:15 ID:/+8prTtv
>>136
自閉症は進行形の病気ではないので、「自閉がすすむ」という表現は
あまり使われないですが、何となく言ってる意味はわかる気がします。

>がちがちに緊張して、私にしがみついたまま、何もしませんでした
息子さんは「ここはなんとなく緊張してしまう場だ」ということを理解してるのですね。
そういうお子さんはたくさんいます、あまりご心配されませんように。
検査がまるでできなければ「測定不能」という結果になりますが、
2歳2ヶ月という年齢なら検査員によっては、親御さんからの聞き取りのみの検査に
変更する場合もあるようですね。

139名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 12:35:10 ID:E3EFsEJW
×自閉がすすむ
○自閉度が上がった、より自閉症らしい症状が出てきた

自閉は、2歳〜3歳代が一番症状顕著になるし。
大変だけど、
>やりたくないことは絶対にやりません。
それだけ、周りの状況を理解し、自我も出てきたって事だよ。
140名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 12:40:17 ID:PBc8/LyU
常動行動について教えて下さい。
これは刺激の無い時にやる(ビンボウゆすりの様なもの?)なんですよね?

アリーマイラブと言う米ドラマで、
緊張するとその場で手を叩く「変人」(多分、発達障害系)が出て来るんですが、
こう言う行動はなんというのしょう?
うちの子も気が昂ると(びっくりしたり、興奮したり)似た様な行動(手をワタワタ)を数秒取るんですが・・
141名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 13:47:23 ID:rRTYscAs
アリーの人って男の弁護士のことかな?
あの人はチックだったけど。
142名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 13:52:18 ID:PBc8/LyU
>>141
ううん、その人じゃなくて単発の出演。
デザイン会社で「ヘン」を理由にクビになった人達で結成した原告団の一人。
(Mrビーン似)
いかにも自閉圏ぽい人として描かれてた。
143名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 16:00:28 ID:4UveXRn2
初めて児童相談所に行ってきた。
「目が合いにくいですね」と言われた…
そうか、合ってるのは家族だけだったのか…
既に専門機関を受診する予定があると話してあったせいか
「今現在のお母さんの働きかけでいいと思いますよ〜。
ま、あとはお医者さんに詳しく見ていただくということで。」
と、はげましの言葉とともに宣告を先延ばしにされた。
発達診断(子供が遊んでいる所を見ながら問診のみだったけど)してもらって
具体的な結果を聞けるのかと思っていたけど
保健士さんに言われた事と同じような中途半端な励ましが身にしみた。
専門の所で受診するその日まで
また浮いたり沈んだりしないといけないのかな。
144名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 17:23:26 ID:pzIcQxcV
児相お疲れ様。初めては緊張するよね。

診断は医者しか出来ないからそんなもんだよ。
うちはまだ診察待ちで、月一に児相の心理士と面談してるけど
診断なくても、自閉スペクトラムのどこかに属してるのはもう間違いないから
それ前提で色々話をしている状態です。
145名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 18:37:49 ID:5IbynDhA
目を合わせる練習なんてしても無駄?
146名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 18:55:53 ID:E3EFsEJW
>>145
「目が合いにくい」にもいくつか理由があるんだけど、
いずれにしても、無理矢理やらせて出来るようになるものではないよ。
特に、視線に恐怖を感じているタイプの子なんかは、激しい苦痛を感じるだろうね。
人に興味が無いだけなら、成長と共に徐々に合うようになっていくから、
焦らないで。
147名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 19:20:47 ID:5IbynDhA
レスありがとうございます。
私もてっきり合ってると思っていたのですが、言葉の相談みたいなので
「お父さんとお母さんは大好きだから目が合うようですが、合いにくいですね」
と言われ驚愕したばっかりで・・・。
色々教えてもらった遊びをやってみるとすごく楽しいみたいで大喜びで
ばっちり目も合うのですが、それを続けてたら目を合わせる訓練になったらいいなと思いまして。

148名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 20:49:26 ID:jxurvdqA
すみません。相談にのってください。
3歳1ヶ月の男児です。
友達とうまく遊べません。同年代の子に近寄って抱き付いたり、興奮して力んだり。イヤな顔をされますが気にしてないようです。
完全に空気が読めない感じです。
他に手先が不器用、落ち着きがない、偏食などがあります。
自閉傾向でしょうか。
市の発達相談では問題なし、総合病院の小児科では半年前から様子見です。
149名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:38:20 ID:s3aQs+9k
>147
お父さんお母さん大好き、なんて感情はサイコーではないですか。
裏山。
うちは目は合うことあるけど、なんか涼しいorz

・・・で、どんな遊びを喜んだのか少しでも教えていただけたら嬉しい・・・。
150名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 09:23:55 ID:3a5sUt48
一歳9ヶ月女児。
療育センターで診察うけてごく薄いグレーか健常ということで様子見になった。
そしてそのあとでパパが広汎性発達障害っていうことになったんだけど、
そういう場合、次の子産むの怖いなあ・・・

どうしたらいいんだろう。
151名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 10:55:40 ID:ZM6BqRZx
今から専門医に予約の電話をする。
長い間生殺しの気分だったから、シロにしろクロにしろ、
「診断」の出来る人に見てもらえるということは待ち望んでいたことなんだけど
やっぱり怖いいぃぃぃーーーーー

予約の電話だけでこんなにドキドキするんだから
面接日はもっと緊張するんだろうな
私は落ち着いてなければいけないのに。
152名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 11:25:18 ID:dnpGSf5S
>人に興味が無いだけなら、成長と共に徐々に合うようになっていくから、
>焦らないで。

これは自閉症でもそのうち目が合うようになるってことですか?
それとも目が合うように成長する子はそのころたまたま
単純に目が合わない、人に興味がない、言葉が遅いだけで
その後健常になるってことですか?
153名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 11:43:01 ID:j/pCDW7P
>>152
自閉症の子の話だよ。
>目が合わない、人に興味がない、言葉が遅い
と小さい頃に三拍子揃ってた子が、
完全に健常になる事ってはあまり無いんじゃない?
154名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 12:33:34 ID:mUv/u1IB
>>152
私は今日、午後、専門医ではないけど初めて見てもらいます。

2歳3カ月。
すべてが後退していっている感じで。
言葉は1単語のまま進まず(それもあまり言わない)。
呼びかけへの反応が極端に鈍くなった(1歳代ではそんなことはなかった)。
来月は区の相談センターも予約した。1ヵ月待ちなんだね。

はあ……。
気は重いが、先延ばしにしても仕方ない。
155名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 14:49:24 ID:yXVjfUpP
136です。レスありがとうございます。

引き続き質問させてください。男の子の上に小学生のお姉ちゃんがいるのですが、何かと学校行事
で小学校に行く機会があります。いままでは息子を連れて行ってもそんなに困ったことにはならなかったのですが、
最近のかんしゃくを見ていると、これを学校でされたら・・・と思うと怖いです。周りの人に迷惑になるのはもちろん、
お姉ちゃんもつらいだろうと思います。かといって、両親が近くに住んでいるわけでもないし、一時預かりにお願いするのも
無理です。同じような状況の方はどのようにされていましたか?

それから、発達障害の子供はどのように言葉が発達していくのでしょうか?ブログなどを見ていると、驚くほど伸びている子が
いてますよね。なにがきっかけで言葉が伸びるのでしょうか?今単語がはっきりしないのも含めて25〜30個ほどでています。
発声は多く、擬態語や擬音語のような音をよく口にしています。

いつか会話ができるようになるといいなと思っています。障害の有無にかかわらず、普通に楽しく生活していければ
ありがたいです。穏やかで、たわいもない会話ができ、にこにこ笑っていられる生活です。今はかんしゃくに怯え、一方通行の
言葉がけで、とてもさびしく、笑顔のある生活とは言いがたいので。
156名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 15:04:45 ID:Gl2fm9k6
ちょっと質問。
様子見でしまじろうやってる人っていますか?
うちの二才半の子供は他の能力に比べ、社会性が劣っているので、
今後社会性を伸ばしていきたいんだけど。
健常の子の親に聞くと、たいてい「良いよ〜」って言われるけど、
様子見の子にはどうなんだろう?
いままで、DVD見せたくなかったから、入会しなかったんだけど、
親が言い聞かせれば、割合素直に言うことを聞くので、長時間見せる心配はないので大丈夫かなと‥‥。
入会してる方、感想などを聞かせてもらえると、ありがたいのですが。
157名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 15:08:08 ID:j38XR9Ub
>>156
様子見じゃなくて診断済みだけどいいよ。
年相応の事が出来なかったりするけれども、
(細かいはさみのヤツとかね)
気にしなければしまちゃんラブだしいいよ。
「冷たいもの食べ過ぎるとお腹こわすよね」とか
「まるりんにかしてあげるのね」とか楽しそう。
158名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 15:12:56 ID:6wYKBJ4n
どなたか
>>140
分かりませんか?
検索しても分からなくて・・


159名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 15:17:10 ID:j/pCDW7P
>>156
しまじろうは、発達年齢に合わないと思ったら、
一つ下の学年のものを取る事も出来るし、
すぐにやめる事も出来るよ。
DVDも含めて、基本的に親子一緒にやるものばかりだから、
良いコミュニケーションツールになるんじゃないかな。
160名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 15:26:19 ID:9ctbWJfU
>>156
ただの読み物として購読してる。
DVDは聴覚障害者用に字幕が出せるから、うちの子は字幕ばかり読んでた。
耳からでは理解しにくいが字なら理解できるから。
また教材はその時々に出来なくても、後から古いものを持ち出してきてやり直したりしてるよ。
当時出来なかった課題や、やってなかった工作を一生懸命やってる。
半分ぐらいしか理解してないけど、本人は毎月楽しみにしているよ。
161名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 15:29:19 ID:U0RtiHnn
>>156
うちも、しまじろう、やっててよかったと思ってます。
しまじろうスレだと、一年先取りしている人とかもいるようなのですが、
うちは、やはり、少し遅いので、しばらくしまっておいて、様子をみながら
出すようにしています。出来ない事があっても、気にしないでおいといて。
あと、うちはDVDもビデオも再生装置があるのだけれど、あえてビデオで
頼んでいます。「巻き戻しているから連続して見ることはできない」という
ところから、連続試聴を食い止めたかったので。今は他のDVDを見たときでも
ラストまできたら、そこでお終いだと自発的に停止させています。
162名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:11:27 ID:j/pCDW7P
>>158
調べてみたけど、特に名称は無いみたい。
あえて言うなら、「手叩き」。

余談だけど、「クレーン現象」は日本の研究者が作った造語で、
寝そべりながら電車や車を転がす行為は、
浸透してないけど「床車(ゆかぐるま)」、
横目で物をみる行為は「視野はずし現象」と言うんだって。
163名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:37:20 ID:6wYKBJ4n
>>162
レスありがとう。
いま検索してざっと見たんですが、出て来るのは刺激の無い時に出る例ばかりの様な・・
興奮(緊張した時や、びっくりした時、気が昂った時)のみ出る「手叩き」(うちの子は叩く訳ではないですが)も、
「常動行動」と言うのでしょうか?
164名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 18:39:46 ID:xmK/cuNw
>>163
アリー見てないので、ドラマのことはよくわからないのですが、
うちの息子も同じ感じです。

「常動行動」とも違うみたい。
うちの子はADHD様子見。自閉の傾向はなし。
療育センターに検査に行ったときに聞いてみたんだけど、
もしかしたら運動面に何か問題があるのかも知れないので
今度OTにも診てもらっては?と言われた。
OTは混んでいて、来年になってしまうらしいので、
まだずっと先なんだけど…。
ADHD疑いの子なので、その辺からきてるのかも?
みたいなことも言われた。
165名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 21:39:27 ID:GaiaG2py
3才6ヶ月の男の子です。
区の3才児検診でひっかっかり、区の保健師に話聞いたら、
市の児童相談所へ行くように言われました。
予約は約2ヶ月後です。
今困ってるのは、食事です。
自分の好きなものは進んで食べますが、嫌いなものは断固食べません。
その種類が多すぎます。
一口でいいから食べて、というとキャーとパニック状態になります。
今保育所に週2回に行ってますが、給食はあまり食べないようです。
家でも、食べないので食器をさげると、すごく怒ります。
メニューによっては全部食べる時もあります。
来年は幼稚園にも行きますし、なんとか食べて欲しいのですが、
偏食ある子がいらっしゃる方はどのように対応されてますか?
教えてください。
お願いします。
166名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 22:00:51 ID:U0RtiHnn
>>165
うちの3歳児も偏食が酷いです。
発達外来の専門医からは、「今は『完食する喜び』を味わわせてやることが大切」と
言われました。感覚過敏などからくる偏食は、無理強いして克服できるものではないからと。
本人が食べられそうなときに、ほんの少しだけ食べさせてみるのはいいけれど
食べろ食べろというのは、逆効果だと。
167名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 22:22:24 ID:6wYKBJ4n
>>164
レスありがとうございます。
そちらですか・・
うちの子もスーパーに行くと走ったり、ちょっと多動気味?と思える所もあります・・
>運動面で問題
運動面の問題から来てるということでなく、今後運動面に問題がでてくるかもしれないということでしょうか。
168156:2007/10/23(火) 22:55:25 ID:Gl2fm9k6
>>156です。
>>157 >>159 >>160 >>161
レスありがとう。やっぱりなかなか良いみたいですね。
試しに取ってみることにします。合わなければ、すぐやめれるとのことだし。
参考になりました。どうもありがとう!
169名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 00:57:55 ID:5HeflCvo
>>148
うちの三歳半男子とよく似てます。
>同年代の子に近寄って抱き付いたり、興奮して力んだり。イヤな顔をされますが気にしてないようです。
完全に空気が読めない感じです。
この辺そっくり。とにかくスキンシップが過剰で、拒否されてもすぐに引けない。
幼児に空気嫁ってもなぁ。と思っていましたが、
先日の運動会でも確実に浮いている。超マイペース。

で区の心理相談に行きました。
一歳半のころから三回目ですが、自閉傾向は無いといわれます。
多少衝動的な傾向があるのかもしれないけど、
他人との距離感がわかるようになる四歳五歳まで
様子を見てもいいのではといわれます。
今専門機関を受診する必要なしとのことですが、
もし自閉傾向があるのなら、早めに療育なり始めたいとあせってしまいます。

ごめんなさい、全然的を得ていないレスですが何だか
お子さんの様子が似ていたもので。
170名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 07:59:28 ID:O3h6oh/m
服装に好みとかって2-3歳になると健常児でも出てくると思うのですが、
健常児のそれと自閉タイプのそれってどう違うのでしょうか?
またそれはそのうち収まったりしますか?何か打つ手はありますか?
171名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 11:12:21 ID:9hWI5nIT
>>167
164です。
運動面の問題は、今後ではなくて、現在です。
息子の動きがぎこちないんじゃないか?と言われて、
もしかしたら手の動きもそっちから来てるかも知れないし、
ADHDから来てるのかわからないから、OTに診てもらっては?
と言われました。
運動面は私は気にならなかったんですが、
言われてみると動きにいまいちキレがない気はします。



172名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 13:28:09 ID:JWXfxdgg
>>169
ウチの次男坊もちょと似ているかも・・・
現在3歳2ヶ月(数日後に3ヶ月になる)。

うちの場合、民間の心理の先生に診てもらった際「ごく薄くではあるが自閉傾向あり」
とのことだったのですが、来年の就園は大丈夫でしょうと特に療育など紹介はありませんでした。
1歳半〜2歳代は他人に対する関心が薄いとも言われていたのですが、
3歳直前ぐらいから急に兄ともからめるようになったり、同年代の子に興味をしめして
時には一緒に遊ぶようにもなり喜んだものの、関わり方がちょっと一方通行だったり
言葉が遅いこともあり手が出たりと、やっぱり少し異質なんですよね・・・

こんなんで本当に幼稚園でやっていけるのだろうか・・・
すごく心配です。
普段、兄とやりあっているから手加減しないし、体が大きい方なのでお友達に手が出そうなときはヒヤヒヤです。
このまま本格的に他害にならないにはどうしたらいいんでしょう。
根気よく言い聞かせるしかないよな、と思う一方、言葉の理解も遅いのでその言い聞かせもなかなか通じず
時々無力感で一杯になります。

同じような経験をした方いらっしゃいますか?

173名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 22:59:39 ID:wuUYIazt
感覚統合療法って効きますか?
感覚過敏があるらしくて
他動気味な子供に勧められたんですが・・・
174165:2007/10/25(木) 00:24:12 ID:QmgNG50J
>166
やはりムリに食べさせるのは、よくないですよね。
主人が食べろ食べろと言う人なので、主人と食事する時によくパニックになります。
もちろん、主人に注意しますが、つい言ってしまうようです。
以前と比べると食べられるものも増えてきましたので、
無理強いせずに食事させたいと思います。
食べないのはかまわないのですが、食べないのに食器を下げられるのは嫌、と言うので、
コチラは片付かないし、食べてもらえないし、でイライラします。
主人の両親は、「肉も野菜もいっぱい食べて大きくならないとダメ」と
いつも言うので、それもイライラします。
私自身は、いつか食べられるさー、と結構のんびり構えてるのですが。
ちゃんと野菜食べない子はダメな子なの?って…ストレスです。
最後の2行は愚痴ですね、すみません。
175名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 01:38:45 ID:zMmOp54Q
>>169
レスありがとうございます。
うちもしばらくは様子見が続くと思います。
診断名が付くことを恐れているのに、早くそれを望んでいます。私もあせっています。
主人は『考えすぎ』『そうなったらその時考えよう』と言っていますが
私にはできなくて。毎日、息子の行動をチェックするようになっています…
すみません。愚痴でした。
176名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 12:29:48 ID:aTSAoRGS
娘2歳ちょいです。
最近食事でギャーギャー言うようになってきました。
(食事に限らず、最近ギャーギャーなのですがorz)
とにかく止まりません。
今日はとうとう電車のDVDを見せてしまい、
そのお陰で完食しました・・・。
理解も発語も遅れているので、言ってもあまりわかっていないし
娘の言うこともわかりません。
普通の子でしたらもちろんながら食べは避けたかったのですが、
ここ数日どうにもならずとうとうやってしまいました。
続けるのは良くないですよね・・・。
それとも見せていても、いつか時が来たらやめさせられるでしょうか?
どう乗り越えたか体験談をお聞かせいただきたいです。

・・・はぁ、疲れた・・・。
177名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 12:54:12 ID:ldAsvBTg
私は疲れすぎたら今日は育児休暇と決めて、テレビ見せ放題のおやつやり放題にします。
長い長い障害児の育児は体力が勝負。
疲れてうつ病になったら再浮上に最低3年はかかると思ってます。
子供だって毎日ちゃんとしてあげてたら
「お母さん疲れたから、今日は特別ね」でわかってくれますよ。
178名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 12:58:33 ID:suk8V6G0
>>173
即効性を求めなければ、効果はあると思うよ。
多動は筋肉の低緊張から来ているものかもしれないし、
感覚の統合を行えば、結局全体的な発達を促される。
179名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 12:59:32 ID:suk8V6G0
>>174
グレースレでも偏食の話題が出ているから、覗いてみるといいよ。
食べない原因が感覚過敏なら、無理は禁物。
180名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 12:59:47 ID:ldAsvBTg
それと、上の健常の子も1歳後半から2歳前半はテレビに夢中になりました。
本と2時間でも集中して。
でも2歳後半頃から徐々にテレビは飽きてきたみたいだったし、
発達が進んで多少理解するようになれば、
「もう終わり!」って言ったときに泣きだしても諦めるようになりますよ。
181名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 13:16:11 ID:uJkdXcFj
>>176
診断済み自閉の話しで恐縮ですが・・・。
うちの子は小さい時から温度や切り方の好みがうるさいうえに、
食べること自体に興味が薄くて、食事の間きっちり座っていることが
ほとんど出来ませんでした。
座らせておくために、大好きなビデオや子供番組をつけてました。
一時はテレビを消すと食事にならない時期もありましたが、
身体も大きくなり、運動量が増えて「空腹感」をはっきり認識できるようになって
食事に集中するようになってからはテレビなしでも結構平気です。
こういう習慣は良くないのでしょうが、実際のところ療育先で聞くと
割りと多いみたい。作る間もイライラして、食べさせる間もイライラして、
片付ける間もイライラするくらいなら・・・って思っちゃうよね。
食事に時間がかかりすぎる、食べ物で遊ぶ、箸やスプーンフォークなどの
使い方がちっともマスターできない、というような悩みを持つお子さんが
食事の際のテレビをやめたらあっという間に改善した、という療育仲間の
経験談を聞いて、我が家も…と思ってるけどまだ難しい日もあり。
182名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 13:22:38 ID:suk8V6G0
>食事に時間がかかりすぎる、食べ物で遊ぶ、箸やスプーンフォークなどの
>使い方がちっともマスターできない
食事中はいつも消してるんだけど、全く出来ていない5歳児がいるよorz
むしろ、テレビを付けてもきちんと食べてくれるのなら、
いいじゃまいかと思ってしまう。
183名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 20:49:09 ID:aTSAoRGS
皆さん、レスありがとう。
食事だけでなく、もう今週はイライラも通り越してしまって
落ち着いて考えれば危なく廃人になるところでした。
そこも許してみようと思います。

ストレス溜まるとどうしても汚部屋になってしまう・・・。
片付けないと悪循環なんですよね。
そこそこ環境からよくしなくては。
184名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 22:34:12 ID:zjPJ6U0a
5歳になる息子の事で相談させてください。
2歳をすぎても言葉が遅く(2歳7ヶ月頃から二語文)
こだわりも強かったので専門のセンターに何度か相談へ行きました。

結果、幼稚園入園直前の冬に
「知的障害はないけど高機能広汎性発達障害の可能性がある」と言われました。
理由は「つみき遊びの後に、他の遊びをしようね、と誘ったが
嫌がったから」・・・だそうでした。
でも幼稚園入園前の子だったら、そんなにめずらしい事ではないのでは?と
少し不信感をいだきました。

しかも相談へ行ったのは2回で、そのセンターのちょっと雰囲気わるい
オバサン(カレー事件の林ますみ風)と二回とも遊び、様子見。
その二回目でそこの医師に見てもらい、たった10分ほどでの診断結果でした。
「可能性」と言われたので、まだはっきりとはわかりません。

それでも幼稚園に入園し、一斉保育のマンモス園でしたが
すっかりなじみ、言葉も増え問題なく通っていたので
相談には行かず、一度予約を取りましたが、
センターの都合でキャンセルする事になり、結局相談へは行っていません。

185続き:2007/10/25(木) 22:36:49 ID:zjPJ6U0a
そして今年の夏(年中5歳)転勤で県外へ引越しをしました。
言葉はまわりの5歳児なみにでるようになり
たまにこだわり?でごねる事もありますが、特に問題はなく
どちらかというとおりこうさんです。

しかし気になるのが、書いていいのかわかりませんが
よく「愛子様」のしぐさがどうのこうの・・というレスを見かけます。
うちの子は愛子様のしぐさによく似ており、ちょっとふにゃっとする事が多いです。
本人は「恥ずかしいから」と言いますが、いまだにきちんとご挨拶ができません。
(元気よくオハヨー!さようならなど)
慣れた大人とはすんなりよくお話しますが
同年代の子とお話するまでには、モジモジして時間がかかります。
例えばお友達に「今日の幼稚園終わったらどこか行くの?」と聞かれても
すんなり「ママと○○に行く」と言えず、モジモジしてだまります。
私や、慣れた大人が相手だとそのような事はありません。

お友達とも慣れてくるとすんなり・・とはいきませんが
楽しく遊べます。
やはりコミュニケーションに問題があり
高機能広汎性発達障害の可能性があるのかな?と思いだしました。
今更ですが、また相談に行こうかな、と悩んでいます。
最後に相談に行ってから、もう一年半近く経過しています。
引越しをしたので(県外)前のデーターなどもないし・・・
でもそれでも行った方が良いでしょうか?
それとも前のセンターに連絡をしたら、紹介状(?)などは
書いていただけるのでしょうか?
長くなり申し訳ありません。


186名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 00:07:01 ID:HobwBMvI
はあ、今日も玩具を取られまくりだった(しかも自分の玩具)2才半の息子。
お友達と全く遊べない訳ではないが、基本的には嫌い。
これ以上お友達嫌いになって欲しくないから、私が結構介入している。
でも、他のママから見たら過保護に見えるんだろうなあ。
遠回しに『手さえ出なければ、子供同士で解決した方がいいんじゃない?」って言われたし。
本当は「定型の子はそうだけど、うちの子は違うんだよー!」言いたい。
お友達にも嫌なことは嫌と言えるようになるように、親が声掛けして介入してくださいとアドバイスされた。
嫌!と言えないと集団に入ってから、いろいろ大変だからと‥‥。
でも、「玩具取られてくやしかったね。嫌って言っていいんだよ」とか言うのは、他のママの目が
気になる。私がヘタレだからか‥‥。
愚痴でした。すみません。
187名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 00:16:20 ID:hObFl3Cm
>>186
読んだ感じだとなんで介入するのか理解できないんですけど
188名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 00:26:06 ID:5p/PGZKi
>>186
余計なお世話かもしれないけど、
あなたの言い方に問題があるんじゃないかな?

「嫌」という事を教えるのは大切だけど
>「玩具取られてくやしかったね。嫌って言っていいんだよ」
というより、
「返して欲しい時は返して、って言おうね」
「今使っているから後で貸すね、と言おうか」
程度にしてみたらどうかな?

お子さんのタイプにもよるけど、今後自我が強烈になってきたら
ほっといても「嫌!嫌!」が始まる可能性もあるし
何でも「嫌!」という子に育てるよりは、思いやりを持った優しい子に育てるチャンスだよ。
大変だろうけど頑張ってね。
189名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 00:28:54 ID:44QHImKW
>>186
ご近所の定型発達の同じ年の子達で
「おっとりはにかみ屋」くんと「他人の物も自分の物」くんがいるんだけど
嫌とか駄目じゃなくて、あとでね!とか順番ね!とか教えてたなぁー。
「くやしかったね云々の話しは、お友達とバイバイしたあとになっちゃうと
理解できない感じなのかな?
嫌な気持ちをうまく表せないストレスが溜まるとそのうち手を出したり
噛んだりすることもあるし、手さえ出なければ〜って言うのも心配だよね。
実際おっとりの子は途中から噛む子になった。(定型発達さんだけどね)
子供にとってそのほうが簡単な解決法になっちゃうんだよね。
かならず大人が介入して奪い取られることを阻止できるし、相手も黙るし。
190名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 00:50:33 ID:6Yi8X/QH
>189
え、2歳代でバイバイしたあと言ってわかるものなのかorz
うちのはその場でないと無理だな。
というか、その場でも通じてなさそう@2歳3ヶ月

わたしは>186さんみたいにしたいけど、それ以前に他の子と絡んでくれないや。
普通に周りが定型だらけの時だと、とても絡ませようと働きかけることはできない。
やっぱり普通のママさんたちには必死にしか見えないだろうから、
もしかして気分悪いかもしれないしいちいち説明もできないし。
でも2歳の療育(親子教室)だと症状に差があり過ぎるし
どの子がどういう症状なのか聞くわけにもいかなくて
何だか勝手に遊んでいて、家で親子2人と変わらない感じ。
関わりを学ばせてほしいんだけどなぁ。
正直お友達になってほしい。
都内だったら晒させてください・・・。
191186:2007/10/26(金) 01:29:56 ID:HobwBMvI
>>188
ごめん、書き方が悪かったです。その言い方(嫌って言っていいんだよ)は親子教室でアドバイスされたセリフです。
でも、いままで一度も言えたことがありません。やっぱり私が意気地なしだからかな。
実際には代替品を息子に与えたり、「順番ね〜」を時々言うのが精一杯。
それでも他の親には過保護に見えるみたい(実際私も定型児の親だったらそう思ったかも)。
でも、優しい子に育てるチャンスと言ってくれてありがとう。うれしかった。
>>189
うん、ストレスがたまって手が出るようになるのがすごく心配です。
今が、おっとりのんびり型だけに‥‥。
お友達とバイバイした後の言い聞かせは理解できるか微妙ですが、今度やってみますね。
>>190
都内ではないです。残念〜!
ホント、リアルでは同じ状況の人、なかなかいないから気軽に相談できる人がほしいです。

192名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 07:48:03 ID:NM4rUVYj
>>184-185
今からでも相談に行くといいよ。
一度様子見になったものの、その話が受け入れられなくて離れてしまう人はたくさんいるから。
「疑い」の段階だったから説明が不足していたんだと思うけど
典型的な動きがあったはずだよ。
前に言われた事とここに書いた事をごまかさずに話せばいいよ。
そして、前に診た所での報告書が必要かどうかを聞けばいい。
私は去年まで幼稚園で働いていたけど
園児に発達面で心配な事があっても保護者に伝えてはいけないと言われていました。
別の園に勤める友達も同じだそうです。
気持ちの準備の出来ていない方がどう受取りどう反応するかがわからないからです。
幼稚園の先生が「元気にちゃんとやっていますよ」と言っても安心出来るとは限りません。
就学時検診で発達の遅れを指摘され、それっきり園に来なくなった方もいらっしゃいます。
ただ、そういった方は3才児検診の再検査に行かなかったり検診そのものを無視していたりしています。
就学時検診もその学校の先生が行うので、保健センターや小児の発達の勉強をした先生よりは気付きにくい事もあるようです。
193名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 08:29:03 ID:kEi0SlQ6
>>184-185
うち、診断済みですけど、今年県をまたいで引っ越しました。
前の所の相談経過みたいなものを持ってきて欲しいって言われて、
今行ってるセンターの初診の時に持参しました。
書いてもらえるのなら書いてもらった方がいいと思います。
その雰囲気悪いオバサンが心理士なのかもしれないし、
遊んでるだけに見えても、声かけて反応を見たりして
傾向の有無を判断することもあります。
医師にも一度診てもらってるんですよね?
頼めば医師からも一筆もらえるんじゃないでしょうか。
書いてもらうのに日にちがかかるかもしれないから、
早めに頼んだ方がいいと思います。
うちは母子通園にも行っていたから、通園でどんなことをやっていたかも
書いてもらってくれと言われ、園に了解とって
手元にあった個別指導計画をコピーして提出しました。
相談歴があるなら、できるだけ紹介状はもらったほうがいいと思います。
194名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 08:59:09 ID:gKOcGLda
すみません、教えてください。

3歳2ヶ月男子。
1歳11ヶ月から市の親子教室に通っています。
昨年12月に心理の先生と面談があり、その際にK式の検査をしていただき、
結果は「だいたい4ヶ月の遅れ」とのことでした。

親子教室を来月に卒業しなければならないのですが、その後の進路については特に案内などがないので
私が卒業後の相談窓口を確保したくて市のことばの相談室に連絡をとり
8月(3歳0ヶ月時、といってもあと数日で1ヶ月になる頃)に同じくk式の検査をうけました。

今回の結果は「認知・適応領域」が2歳7ヶ月くらい、「言語・社会領域」が2歳11ヶ月ぐらい、
とのことだったんですが、これは少しは成長していると見てもいいのでしょうか?

ことばの理解が遅い気のが気がかりなので、「言語・社会領」域が2歳11ヶ月というのは
親としては本当かな?とも思います。

来年の就園を控えて最近また気持ちが焦っています。
ゆっくり見守らねばと思う反面、このままで大丈夫なのか激しく不安になったり。
ことばの相談室も今のところすぐに通えるというわけにはいかないそうなので、
来年4月まで何ができるのか悶々としています。

何かアドバイスがありましたらよろhしくお願いいたします。

195名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 09:49:16 ID:r0N0k5GR
>194
わずか8ヶ月で、まったく同じ検査を受けたので、内容を覚えていたのかもしれませんね
同じ検査はよほど間をあけても、どんどん結果がよくなってしまいますよ
196名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 10:18:02 ID:7afELvD7
>>194
現在3歳2ヶ月という事は、昨年の12月は2歳5ヶ月だよね。
それで4ヶ月遅れという事は、DQ86。
3歳0ヶ月で2歳7ヶ月はDQ86、2歳11ヶ月はDQ97だから、
そんなに変わってないと思う。
(前回の検査結果の内訳にもよるけど)
自閉ちゃんにありがちな、発語>>>理解タイプで、
言葉の理解が遅いのは、認知に問題があるって事だと読み取れたんだけど、
その辺の説明は無かった?
数字だけでなく、内容をきちんと聞いといた方がいいよ。
197名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 10:19:26 ID:7afELvD7
ごめん、昨年の12月は2歳4ヶ月で、DQ85だった。
198名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 10:21:43 ID:7afELvD7
あ、でもこの程度(と言うと語弊があるかもしれないけど)の遅れで、
他には特に問題が無いなら、普通に幼稚園行けると思うよ。
うちのなんて、言葉の理解が2年近く遅れてるけど、
毎日楽しく通ってるから、あまり気負わないで。
199名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 13:06:36 ID:9+wxBz7+
>>1のまとめサイトの
http://development.kt.fc2.com/frame.html
の三つ組みの内容だけど、

・ごっこ遊びや見立て遊びが出来ない、もしくは出現していても遊び方に発展性が無い

がコミュニケーション能力の項にあるけど、
本当は想像力の項じゃない?
200名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 13:18:42 ID:7afELvD7
>>199
見立て遊びは想像力の領域だね。
↓ちなみに、元のDSM-Wがこういう記述になってるみたい。
>意志伝達の質的な障害
>(d) 発達水準に相応した、変化に富んだ自発的なごっこ遊びや社会性を持った物まね遊びの欠如。
http://www.autism.or.jp/autism05/handan.htm
201名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 14:16:12 ID:gKOcGLda
>>195、196レスありがとうございます。

やはり検査の間隔はもっとあけたほうがいいのですね。半年はあいてるからいいかな、なんて安易に考えていました。
息子は途中ため息などつきながらも最後まで頑張って椅子に座って検査をやり遂げることが出来、
その辺は12月に受けた時よりすごく成長を感じられて嬉しかったのですが、
息子も頑張っているのだから検査を受けるのならその結果をその後の判断材料にできるものにしないといけませんね。
今後は気をつけようと思います。

>>196
わかりやすい説明をありがとうございます。
12月に受けた際は検査の後すぐに息子の特徴などの説明があり、
(イメージ優先、注意が転動しやすいなど)多分自閉ではないと思う、
でもこの年齢で判断するのは本人に失礼だから私はしません、というお話だったのです。
??と思いつつも何しろ初めての発達検査でわたしも緊張していてろくにメモもとれていず反省しきり。
自閉傾向はありそうだし、これじゃいかん!今度こそ!とまさに196さんのレスのような簡潔かつ明瞭な説明を求めて
臨んだ検査だったのですが・・・
オブラートが分厚くて説明がすんなり頭にはいらず、面談後はなんとなく消化不良でこちらで質問させてもらった次第です。
ちなみに8月も検査は言語聴覚士の方にしていただきました。

196さんのお子さんは楽しく通園されているんですね。
うちのもそうなってくれるといいなあ。
言葉の理解が遅いことについて園にはどのように連絡されていますか?
あるいは園で配慮してもらっていることはありますか?
普段、お友達との関わり方ってどんな感じなんでしょう?
質問ばかりですみません。
もしよかったら教えてください。

心配は尽きないけれど、心配しているだけじゃだめですね。
もっと勉強しないと。
どうもありがとうございました。
202196:2007/10/26(金) 15:54:39 ID:7afELvD7
>>201
んー、うちのは入園前に広汎性の診断が出てたので、
そういう子を入れてくれる幼稚園をあらかじめ探しました。
(それがまず一苦労w)
とは言え、園の先生も専門家ではないので、
一見普通に見える(他害も多動も無く、話すだけなら同年代の子とほぼ同等なので)息子を、
特別に配慮の必要な子だとは思ってないみたい。
実際、3月生まれの子なんかも同じクラスにいるから、
遅れはそれ程目立たない感じ。
こういう特徴があるので、こういう時はこうして欲しいみたいな事は、
年度初めに、担任の先生に、箇条書きメインの手紙を出したり、
面接の際にもお願いしてるけど。
まあ、良くも悪くも、ありのままの自分を受け止めて貰えているので、
息子は本当に楽しそう。
お友達とは、色んな子と気が向いた時に遊んでるよ。
園の人数や雰囲気もあるんだろうけど、特定のグループで固まるとか、
男女で遊びが全く違うという事が無いので、息子も気が楽みたい。
息子の事を好きって言ってくれる子もいるよ。
叩いた叩かれた、泣いた泣かせたの小さいトラブルはあるけど、
どの子にも起こりうる範囲。
一人で遊ぶ時間もあるけど、そればかりにはなっていないから、
先生曰く、自分でペース配分してるのではないかと。
まずは、楽しく集団生活に入れる事が目標だったので、
この先どうなっていくかはまだ分からないし、
心配は色々とあるけど、現状はとりあえず満足だよ。
203名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 16:06:31 ID:eOrrXTmZ
>>186
亀ですが、うちも。
最近、やっと知らないお友達にもオモチャを「貸して」
と言えるようになった2歳半(キッズスペースとかで)。
でも、自分のオモチャをとられた時に「嫌」が言えない。
なんか呆然としてる。親にはイヤって言えるのになー。

私は、図々しいので、その場で言っちゃいます。
イヤだったら「後で」って言おう、とか。

204名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 16:32:28 ID:0ZegCEu9
でも、意地悪する側よりされる側の方がまだ少し気が楽かな、とか思ってしまう。
健常でも凄く意地悪な子がいてびっくりする。一過性のものなんだろうけど。
205名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 16:34:24 ID:UbQ3RdWv
うちの子は場所見知りと人見知り(のコンボ)が酷いんですが
皆さんどう対処されてますか。
例えば、託児施設の見学に行って、
はじめはそこの遊具やおもちゃで楽しそうに遊んでいるんですが
保育士さんに声をかけてもらったり
リトミックの時間になって雰囲気が変わると
家に帰りたくなって大騒ぎです。
パニックとまではいきませんが、誰かと目が合うだけで大泣き。
いたたまれないので見学の時間が途中なのに帰ってきてしまいます。
慣れさせないといけないものか、
回避しないといけないものか…。

そうやって家に帰ってきたあとは
大暴れしたくせになんだか充実したような顔をしてるんですよね。
繰り返せば慣れてくれるんじゃないかとつい考えてしまうのですが
あまりよくないことなんでしょうか。
206名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 16:40:23 ID:2vxsog1m
二歳半息子。今日療育センターに行ってきました。
「三つ組みは揃っていますが、おそらくこだわりの部分が薄いと思います。
大人と遊べたり、絵本を読んでと要求したり、人と同じ事をしたりと
コミュニケーション能力が上がってきているので様子を見ましょう」と言われました。
ちなみに来年から保育園に行かせようと思っていますが、
「加配をつけた方がお子さんの成長にいいと思います」と言われました。

たしかに一歳代は車ばかりだったのに、最近はアンパンマンや飛行機、
虫なども好きになってきているし、みんなで紙芝居見たりができています。
単語が頭に入っているにもかかわらず口から出ないのが気がかりですが、
それは保育園などに行ったら出るのではないかとのことでした。

でも踊りの模倣はできないし、指遊びも下手だし、これからどうなるんだろう、
お友達なんてできるんだろうかと悶々としています。
三つ組み揃っている可能性があっても伸びたという方いらっしゃいますか?

207名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 18:38:29 ID:0ZegCEu9
加配って、様子見でも親が希望すればつけて貰えるものなのでしょうか?
うちの地域は子供が多くて幼稚園も保育園も満杯状態。療育の先生には
「加配は申請しても通らないでしょう」と言われそれを鵜呑みにしていたけど
やっぱり他の子との関わりがとても弱いので、親としては是非加配の先生が居て欲しい。
希望だけでも出してみようかな。
208名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 18:55:10 ID:jFcD7/T/
子二才ちょっと。
全体的に遅れているけど、
回るものや電車が大好きだけど
たまにつま先で歩いてるけど、
目も合うようになってきたし
笑顔を向けてくれるようになった。
何となく、追い付いてくれるんじゃないかと
期待なんかし始めてきていた。

今日、突然完璧な逆さバイバイした…。
(テレビで手を振る雅子さまにorz)
今までしたことなかったのにな。
二才過ぎて特徴的な症状が出始めた方って
けっこういるのでしょうか?
209名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 19:15:23 ID:0ZegCEu9
感覚的な事や(耳ふさぎ、つま先立ちなど)や常同行動は別として
むしろ色んな症状って2歳ぐらいから出ることが多くないですか?
癇癪とかパニックとか、有る程度認知が上がってから出てくるものらしいです。
210名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 19:22:08 ID:7afELvD7
そうだね。
発達年齢によって出てくる症状は変わってくるけど、
一般的に、症状のピークは2歳から3歳。
うちのも、2歳過ぎてから逆さピースやパニック、
道など順番へのこだわりが出てきたよ。
それまでは、ごく身近な人への関心すら無い、
典型的な孤立型だったんだけど、
症状が強く出始めた頃から、受動型に移行していった。
211名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 19:23:31 ID:7afELvD7
>>207
公立の保育所や幼稚園に、障害児枠は無い?
地域によっては診断書とか要らない所もあるから、
駄目元で、役所の所轄部署(児童福祉課とか)に問い合わせてみるといいよ。
212名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 19:24:01 ID:qvu9twwG
もうすぐ3歳の広汎性とADHD様子見男児ですが、人のものばかり
欲しがり児童館でとても困ります。
人の使っているおもちゃに寄っていって「遊びたいなー」と言い
貸してもらうと10秒位遊んですぐポイ。以下繰り返し。
自分で何か遊んでいてもすぐに別の遊びをはじめ、そのくせ広げ
っぱなしの遊んでいたおもちゃに他人が触るとひどく怒る。
お弁当タイムももちろん人のものばかり食べたがり、どんなに
大好物を持っていっても自分のものはほとんど食べない。
他のお母さんと児童館の先生の区別がつかない。大人は皆先生だ
と思っている。
知らない子の仲良しの輪にじゃんじゃん入って行き、嫌がられて
もわからない。
療育先から来年は幼稚園をと言われているけど、こんなんじゃ嫌
われに行くようなもんですよね…
213名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 19:33:07 ID:7afELvD7
>>206
うちの息子、2歳代は、三つ組みがはっきり揃った状態で、
こだわりも強く、知的にもぎりぎりボーダー。
典型的な自閉症と言われてたんだけど、
3歳過ぎに落ち着いて、診断名が高機能広汎性発達障害に変わったよ。
自閉ちゃんって、自閉症状が発達を阻害している場合が多いから、
成長と共にガラッと様子が変わる事がよくあるみたい。
だから絶対に大丈夫とは言えないけど、
この子は他人に興味を持つ事があるんだろうか、
言葉を話す日が来るんだろうか、
会話が出来るようになる日が来るんだろうか、
パニックはいつになったら収まるんだろうか、
お友達なんて出来るんだろうか
etc...ほとんどの懸念は、時が解決してくれたよ。
他の子達よりはゆっくりかもしれないけど、
子供は確実に成長していくから、
あまり悲観的にならないでね。
214名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 20:59:28 ID:eDm2xYET
>典型的な孤立型だったんだけど、
>症状が強く出始めた頃から、受動型に移行していった。

孤立型と受動型ってどっちがいいのですか???
それと耳ふさぎって健常児はやらないんでしょうか?
215201:2007/10/26(金) 23:34:09 ID:gKOcGLda
>>202
園での様子、とても参考になりました。
どうもありがとう。

入園を考えている園は過去に発達障害のお子さんの受入実績があるのですが、
特別勉強している感じでもないところがひっかかっています。
でも、待っているだけじゃなくて親が働きかけて出来ることもありますもんね。
今は心配ばかり頭に浮かびますが、過去に別の心理の先生から「集団にいれると伸びるタイプ」
と言われたことと、子供の成長する力を信じて見守ろうと思います。
これがなかなか難しいんですけど・・・

もう一つだけきいてもいいですか?
よく「自閉の症状は2〜3歳に顕著にでる」という書き込みを見ますが、
これって2歳から3歳ぐらいまでという意味でしょうか?
それとも2歳代から3歳代(4歳前ぐらいまで)という意味でしょうか?
216186:2007/10/26(金) 23:35:04 ID:HobwBMvI
>>203
そう、うちも親になら嫌!とはっきり言う(いまイヤイヤ期だし)。
「これしろ」、「あれしたい」と自己主張も激しい。
でもお友達には嫌と言えない。オモチャ取られると呆然としてるのも一緒。
まだ「貸して」も言えないなあ。結構言葉は早いのに‥‥。
私もその場できちんと対処できるようになりたいよ。頑張ります。
>>204
多分、意地悪する子の親の方が大変なんだろうね。知り合いのママさんが悩んでたから分かります。
だから、かえって遠慮しちゃうのもあるんだよね。
急にタイプが変わることもあるから、明日は我が身だし、あんまり嫌な顔はしないように
気をつけてます。
>>208
うちも二才ぐらいから急に逆さバイバイ始めたよ。それを見たときはけっこうショックでした。
今はほとんど直っているけどね。
逆さバイバイの話しはこの一個前のスレに結構詳しく出ていたと思うよ。
217名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 00:21:29 ID:w3vDj2iz
2歳過ぎてから逆さバイバイが出始めたという方に聞きたいのですが
以前は普通のバイバイが出来てたんでしょうか?
それともバイバイ自体2歳過ぎてからやるようになって最初から逆さだったですか?
218名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 00:31:28 ID:WkpOHOqF
>>214
どちらが良いという種類のものではないけど、孤立型が文字通り自閉的な印象を与えるのに対して、
周囲の働き掛けにも反応する受動型は、より発達した自閉症の子の状態と言えるんじゃないかな。
いわゆる、周囲が見えて来た状態だと思うよ。
それから、耳ふさぎはうるさければ私達だってやるでしょう。
耳をふさぐ行為そのものではなく、お子さんの様子に注目しないと。
219名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 01:34:27 ID:0vcCE4Ek
>>217
うちの場合は、1歳代でバイバイとかの親の模倣が全然できなくて、
2歳近くになって、「幽霊の手」状態で手首を動かしているバイバイが始まりました。
で、2歳半すぎに、わりと理解が上がってきたみたいだったので、
本人の目の前で私が「バイバイって、こうやってやるんだよ」とやって見せたら
見事な逆さバイバイをしてくれました。そこでちょっと私が焦ってしまって
手を持ってやらせたら、すぐに普通のバイバイを覚えましたが、
手遊びやら、ウサギの耳やら、新しい動作を覚えるたびに逆さまでした。
220名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 03:38:07 ID:h3QZCdLT
2歳8ヶ月女児です。
テンプレを読んだ感じでは
広汎性発達障害が一番近いように思いますが、どうでしょうか?

気に入った遊びや道具から離れられない。
電気のチカチカが好き。
ささいなことですぐ泣く。
場所見知りと人見知りが激しく、同年代の子を怖がり、親から離れない。
何かきっかけはあるものの、突然過去の出来事を話す。
1歳後半から、数字が読める。
(勝手に覚えたのではなく、興味を持ちこれは何か?と質問し覚えた)
最近、どもる。
お気に入りのクレヨン、クーピーを机に出したままでないと泣く。
(しかも蓋開けた状態で)
いまだに宇宙語のときがあり、会話の質が低い。
など、他にもありますが、これらが気になります。


また、夫はアスペ傾向にあります。
未診断ですが、本人も認めています。
アスペが遺伝して、広汎性発達障害というのはあるのでしょうか?
221名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 11:22:54 ID:v6uVq4cc
>>214
やっぱり受動型の方が良いといえるのではないでしょうか。
周囲が見えて理解が進んだ状態だと言うし、社会への適応能力も上。
そもそも、孤立型と言うのは「本人の半径5メートル位しか見えていない状態で、人に関しての興味が
殆どない状態」と本には書いてあったよ。
>>217
私は>>216だけどバイバイは1才位からしていました。
でも>>219さんのように幽霊バイバイも多かった。
で、NHKの「いないいないばあ」で両手てバイバイをしているのを見て、自分もテレビに向かって
両手でバイバイしたら逆さだった。これが2才丁度頃。それから時々片手のバイバイも逆さになって‥‥。
理解度はある方なので、「お手手逆さだよ」って言って直したらすぐに直りましたが、今でも
咄嗟の時は逆さにして、急いで直している時があります。
222221:2007/10/27(土) 11:30:29 ID:v6uVq4cc
ごめん。半径5メートルではなくて、半径50センチメートルでした。
すごく狭い世界だね。
223名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 13:52:46 ID:ZVFAQKRa
最近耳ふさぎします、ここ1ヶ月くらい逆さバイバイもするようになりました。
たまに横目で回ろうとします。
こうやって書くと典型的って感じですよね・・・。
でも、まだ大丈夫って思いたい気持ちがあってどうにも心の準備ができません。

単語はかなり出てるし、最近○○だよっていうと○○と真似もするようになったのですが、
今後も一生こんな感じなんでしょうか?
親は目が合うから手がかからない子で今まで同世代の子と遊んだこともなく言葉が遅れてるだけだと
ずっと思ってたけど、ただの孤立型だったのかな?と自分が情けないです。
プレで行ってる幼稚園では最近お友達の近くで遊んだり(一緒には遊べない)、
いろんな遊戯で遊べるようになって踊りや歌は好きみたいで急激に成長してますよと言われました。
2語文まだの2歳10ヶ月です。
大きな病院での診断は3月ごろになりそうです。
224名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 14:38:57 ID:mgvoi9+N
私も、息子@1歳4ヶ月が
お友達がちょっとでもおもちゃに触ろうものなら奇声
一時クレーンもあり(今はなし)、言葉もまだと
心配なことがいくつかあったので、ここ見てるんだけど
皆さんのいろんな症状を文字でだけ見ると
ほんと健常と見分けがつかない感じだよね・・・
2〜3歳なら程度の差こそあれ、よくあることじゃないかなあとばかり思えて。
実際、上の子@小1も2〜3歳の時はそうだった〜ってこと多いし。
幼稚園でも小学校でも目立たない、普通の子って思ってたけど
ここ見て、どこまでが個性なのかよくわからなくなってきた。
私も未診断だけど、アスペの自覚あるしorz
225206:2007/10/27(土) 14:52:48 ID:oPDztpf1
>>213さん
ありがとうございます。
お子さん、すごく伸びたんですね!羨ましいです。

うちの場合は、私が息子の状況を良く把握できていないと言うか
一体どのくらいの位置に居るのか判断できずに居ます。
一時期車にばかり興味がいっていた時期もあるのですが、
今は飛行機や電車、虫、魚、アンパンマンなど広がってきています。
療育先で遊びを邪魔されると物を投げて癇癪を起こしますが、
先生と大きな柔らかい積み木?を積み上げて遊ぶこともあります。
お友達と遊んだりはできませんが、家に来ると喜んだり
一緒に走り回ったりするので好きなことは好きみたいです。
が、挨拶されても無視したりバイバイを返さないことも多いです。
多動もありますがこれはスーパーなどだけで、道路に飛び出したり
スーパーの外へ出たりということは無いです。今は動き回りながらも
私の後をついてくるようになりました。
療育先でも、一緒に紙芝居を見たり読みきかせを聞いたり、
時間に沿った行動ができるようになりました。
逆さバイバイが出たことは無く、手のひらを相手に向けてバイバイします。

色々できることは増えていますが、まだジャンプや棒にぶら下がると言う
二歳の項目ができません(でも二歳半の項目はクリアしています)。
更に型はめやパズルなどはどちらかというと苦手だと思います…。
絵本が好きで、何回も読めと本を持ってきます。結構長い文章を聞いています。
言葉がおそくて、頭には単語がたくさん入っているのに口から出ません。

これからどうなるのかな…と不安です。
二歳二ヶ月で受けたK式の結果は80前後でした。もう少し伸びてくれたらな…
226名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 15:27:48 ID:up6yma10
>>217
うちはアスペ診断済みだけど、>>219さんのお子さんと全く同じでした。
幽霊の手みたいなバイバイの期間が長かった。
手真似全てが逆だったけど、「逆だよ〜」と言うと直してた。

下の子は定型発達だけど生後9ヶ月頃からバイバイらしきものをするようになって
手は上手に横に振れないけど、手のひらはちゃんと相手に向けてた。
10ヶ月に入ってすぐには正常な形のバイバイができてました。
10ヶ月の終わりにもなれば「バァバイ」と言いながら手を振ってた。

バイバイひとつだけでも障害の有無でこんなにも違うのかと驚きました。
227名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 15:32:56 ID:gAcKz51t
療育先で似た様な子の集まりの中で
子供同士遊ぶのって難しいんじゃない?
平行遊びで他の子に構われないで気持ちを乱されない心地良さはあると思うけど
228名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 20:11:04 ID:tdGOHDuo
なんか疲れた
だいたい正常でない者を正常に扱うなんて初めから無理な話だったんだよ
矯正するなら鉄拳だって飛ぶのも仕方なし
もうでもそれも嫌だ
つかれたつかれたーでも心中する勇気も無いし
もうこのまま子供と一緒に壊れちゃうか
そしたらこれ以上叩かなくて済むもんな
229名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 20:15:43 ID:tdGOHDuo
ごめん、愚痴スレに落とすつもりだった orz
230名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 21:32:32 ID:gQr6dWyE

一歳半検診で他動気味でひっかかり療育センターへ。
発達検査を2歳くらいにうけることになったんですが、知能検査は
しなくていいものなのでしょうか?
言葉がでているからしなくていいと思われたんだろうか?
絵本を見て「わんわんどれ?」っていっても
一歳半検診ではできなかったんだけどなあ。

知能検査もしてくださいっていってもいいものなのでしょうか?

231208:2007/10/27(土) 22:22:24 ID:Gi0YVgyZ
レスありがとうございました。
思い返してみれば今まで出来てたと思っていたバイバイは幽霊・・・。
そっち方面で見ればゴッチャの「う〜」のところは必ず逆さま。
「クラゲ〜」も逆さま。(もちろん差ほど踊れません)
でも最近出来るようになったどんぐりコロコロの「あなたと私〜」は出来ている。
それがたまたま何だろうなぁ。
良くなってきてると思うと症状を見落として、
悲観的な時には細かく症状を見付ける。
いかんなぁ。

>228
めげないでくれ。
めげても浮き上がってくれ。
がんばってると思う、踏ん張ってくれ。
232228:2007/10/28(日) 01:06:11 ID:cj+03Pr4
>>231
ありがとう、涙出ました。
最近色々と頭打ちを感じる事が多くなってきてイライラしっぱなしで・・・
怒鳴りまわすから、明らかに子が怯えてる。悪循環の極み orz

って、みんな頑張ってるスレに水挿してゴメンなさい orz
今度は落ち着いてから来ます・・・
233名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 01:07:00 ID:iOgTtaH3
ちょっと相談させてください。
兄の子供(2歳ちょうど)が発達障害なのではないかと考えています。
1歳すぎくらいに、あまりによく動くので「多動症ってやつ?」と
軽く思っていろいろ調べているうちに、自閉症の症状にいろいろ
当てはまる事に気付いて驚きました。
多分、あまり詳しくない人なら気付かないレベルだと思います。
私も確信があるわけではありませんが、心配しています。

療育はなるべく早くはじめる方が効果が出やすいといわれているので
自分の子ならすぐにでも相談に行くと思います。
・・・が、もちろんそんな事は私の口からは言えません。

何とか兄(と義姉)に気付いてほしいと思うのですが、
これは余計なお世話なんでしょうか・・。
確定もしてない事なら知らない方が幸せなんでしょうか?

どう思われますか?
234名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 01:14:13 ID:I6g653eC
検診というものがありますから
あなたが気を揉む必要無し
235217:2007/10/28(日) 02:10:30 ID:mHwxMGER
>>219
>>221
>>226
ありがとうございます。参考になります。
でも皆さんのお子さんは指摘すればちゃんと直せるんですね。

うちの場合10ヶ月からちゃんと意味も理解して「バイバイ」と声に出してやってました。
が、手の方はしっかり反対向きでした。1歳9ヶ月の現在も治りません。
私はずっとしつこくお手手はこうだよ!と教えてるんですが
かたくなに手を表に向けてくれません。なんか意地になってる感じもします。
これって結構目立つので鬱にになりますOrz
何故かやたらバイバイという行為が好きであちこちでいろんな人にやるもんで・・・

今のところ発達の遅れを指摘されたことはないんですが、言葉が少々遅れてます。
毎日同年代のお友達と楽しく遊んでいます。でも大人の人は苦手で怖がります。
0歳時から極端な人見知り、場所見知りがありましたが
毎日必死に公園、児童館などに通いずいぶん改善されてきました。
でも周りの子に比べるとまだまだ全然です。
後追いのひどさも全然良くならず、今でも私が視界から外れると爆泣きします。
家では1人で遊ぶことが出来なくてずっと相手しないといけなくてかなりきついです。

一見問題なさそうに見えるかもしれませんが、言葉の面がお友達とかなり差が出てきてるのと
お座りだけがやたら遅かったこと、0歳児ひどく神経過敏だったこと、跳ねるように走ること
それと一向に治らない逆さバイバイ・・・あぁ〜そろそろ発達相談に行かないと・・・
236名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 02:24:58 ID:XThBOEbL
>>233
>1の
>(親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい。)
が加えられたのは、233のような近親者からの鼻くそのようなレスがあるたびに
スレが荒れ気味になるからです。
何でそうなるのかは想像力を働かせてください。
これからは>1読んでから書き込みましょうね。
237名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 02:48:45 ID:UN9qf5NU
小一のアスペの息子と、二歳三ヶ月の息子がいるんですが、今まで言葉の遅れもないようだし、表情も豊かで甘えんぼで、やはり上の子よちがうわ〜〜なんて思ってたら、最近急に逆さバイバイしだして、ドキドキしています。定型発達で逆さバイバイする子っているんでしょうか?
238名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 03:11:01 ID:kNkaAiHT
携帯からすみません
うちの息子がこの前三歳児検診で名前や歳が答えられず、
待合室でたまたま会ってそれまで遊んでたお友達が気になって診察に集中せず、
ちょこちょこと質問された(電車や車を並べたがるかとか横から眺めるかなど)後、
ふと医師の手元を見ると自閉症ありと書かれていました。
その後の相談でカードを使ったテストもおもちゃが気になり中断、
でも面談と観察の結果、自分の世界がつよめでマイペースだけど、
特性の範疇を越えない病的なものではないとのこと
四ヵ月後またに来てくださいと言われました。
帰りぎわ部屋にいた別の相談の先生に
「この子は自閉症なんてないから今日の診断は忘れていいからね」と
自信たっぷりに言われたんですが…
最初の医師の診断はいったいなんだったの?
自閉症以外の何かってこと?
今の状況ってどう受けとめたらいいの?
と、頭ぐるぐるで以来あんまり眠れてないです。
そういえばうちの息子相談の先生に「お母さんとは目を合わせるのね」と言われてました。
他の人と合わせないなんて初めて知りました←知り合いとは合わせてると思います
落ち着きのある子じゃないのも確かです。むしろ元気すぎて疲れるくらい…
皆さんのご意見を聞かせてください
どこに書き込めばいいかわからなくて…スレ違いだったらすみませんm(__)m
239名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 04:42:03 ID:4A6kNoPx
意味がよく分かりませんm(__)m
240名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 06:22:39 ID:j+39aEwP
>>230
発達検査で知能がわかるんですよ?
241名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 06:32:59 ID:XThBOEbL
>>238
>最初の医師の診断
は診断でも何でもありません。「自閉傾向があるかな?」くらいのメモ書きだと思って
とっとと忘れましょう。
>今の状況
は、自治体によって検診内容も違うし、予想も入ってるんですが。
医師といっても児童精神医などの専門医ではない医師が(専門医はそんな簡単に
「自閉症あり」なんて書きません)まあ一応ね、とチェック入れた→
多分心理士さんがお子さんの様子をみて、自閉症ではないと思うが4ヵ月後にまた来てね、
それまで様子見ねと言ってきた、という感じでしょうか。

ここのまとめサイトは読んだ?
発達のチェックリストなんかもあるから、それを試してみてもいいかもしれません。
検診のこととは関係なく、238さんがお子さんに対して心配だったり困ったりしてたことは
なかったのでしょうか?
242名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 10:49:10 ID:j02V40kw
>>230
まとめサイトだけど、
↓に発達検査と知能検査について書いてあるよ。
http://development.kt.fc2.com/term.html#A
DQとIQは、基本的には一緒だから、
安心して受けてきて下さい。
243名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 10:53:02 ID:j02V40kw
>>231
自閉圏の子は、小さい頃は自己と他者の区別、
長じてもボディイメージが弱いから、
上下や左右を中々理解しにくいし、
見たままを再現するから、反転しやすいんだよ。
うちのも、幼稚園でのお遊戯は、いまだに手足が全て左右真逆。
でも、本人の真似したいという気持ちと、
模倣能力が芽生えてるなら、
この先伸びると思うよ。
244名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 10:55:01 ID:j02V40kw
>>237
あまり見ないけど、短い期間ならする子もいるって話だよ。
愛子様も一時期してたよ。
245名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 11:12:49 ID:kNkaAiHT
>>238です。
レスくださった方ありがとうございます。
>>239さん
伝わりにくくてすみません。
…三歳児検診の医師に自閉症ありと明記され、
その場で確認したら「うんまぁそんな感じだねぇ」とまで言われたのに
直後のこども相談で「それはないから忘れてね」と言われたんです。
自分でも訳がわからずちょっと混乱気味でした。
>>241さん
あれ以来、色々とネットで調べたり育児板の関連スレとか読ませてもらって、
専門家ならそんなに簡単に診断しないとは思いつつ、でも検診で色んな子を診ている医師だし、全くでたらめでもないのでは…と思ったり
簡単に診断しないでくれ〜しかもその直後忘れてくださいって…
思いっきり気にするだろうと憤ったりしています。
こども相談ではコミュニケーションに少し問題があるかもだけど、
専門医の診断は四ヵ月後もう一度お会いしてから考えましょうと言われてます。育児板関連スレのグレーの子の話とか最初の医師の質問事項に
うちも当てはまるなぁということが多かったのですが、
まとめサイトの自己診断では自閉傾向なしでした。
初歩も言葉も比較的早かったし、排泄も昼は自立してるので、
あるとすればアスペかなぁと思っていたのですが、
自己診断だけど自閉傾向なしならそれにも該当しないのかなぁ…
色々考えても埒があかないし、どちらにしても四ヵ月後行ってみないことには…と思いつつ、
あれはなんだったの?とグルグルと考えてしまってます
携帯&長文ですみません。ありがとうございました
246名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 11:13:32 ID:O+/YJE3U
愛子さまが逆さバイバイしてたのって赤ちゃんの時でしょ?
2歳以上では聞かないような・・
247233:2007/10/28(日) 11:30:09 ID:iOgTtaH3
>>236
ごめんなさい、1読んでませんでした。
確かに近親者が心配してもしょうがないですよね。
どこで相談したらいいかわからなかったもので・・・。

「鼻くそ」みたいな事で悩んでた自分がバカみたいで
涙が出てきました。何十時間も無駄にしました。
これからは近親者の子供も含め、なるべくそういう事には
かかわらないようにします。

でも正直言って、そういうふうに(親以外は関係ないと)考えてる方々に
周囲の理解を求められても納得いきません。
申し訳ないですけど、これからは優しくはなれそうにありません。
248名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 11:39:36 ID:N+dXclm5
>>247
本当に心配しているのならその兄夫婦に言えばいいんじゃないの?
裏で思ってて言えないなんてやつに理解なんて求める分けないだろ
そういうのを偽善って言うんだ、お前みたいなやつがいるからテンプレに親以外って入るんだよ
249名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 11:44:08 ID:fKkqAGxs
>>245
お気持ちは解るけど、診断名に捕らわれすぎだと思う。
「自閉症スペクトラム 診断の確定」でググって一番上のサイトを見てみて。

250名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 11:50:10 ID:px+kEF/N
233さんは子持ち?
健やかに育っていると信じていた自分の子のことを
近親者から「あなたの子障害なんじゃない?」って突然言われたらどう思う?
心配してるから、理解してあげたいから、協力したいから、どんな理由であれ
非常にデリケートな内容だから他人が口出ししないほうが良いよ。
逆切れされて縁切りされるかもしんない。そこまでの覚悟やその後の支援など
どこまで協力するつもりがあるのかしんないけど。
そもそも、詳しくない人なら気が付かないレベルと言いながら
素人のあなたがそこまで自信たっぷりに心配するのが良くわかんないよ。
他人の子育てに口を出すのは、障害の有無に関わらず嫌がられるものですよ。
251名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 11:57:15 ID:kNkaAiHT
連投ですみません

>>241さん
うちの息子は六ヵ月から保育園に通ってるのですが、
運動会とか保護者会とかで集まったときの他の子の様子と比べると
まったく落ち着きがなかったり、空気読めない?と思うことがありました。
言葉は早かったのですが、テレビの台詞を連呼したり、こちらと会話が成立してるのか?とたまに疑問だったり…。
自分の精神状態によって「なんでこの子はこんなに落ち着きがないの?」と落ち込んだりしますが、
私が怒ると、ちゃんと聞き分けるときと大泣きして絶対譲らないときがあり、(←最後は私がマジ切れしてやっとおさまる)
最近、自分の接し方や怒り方に問題があるのかなと思って気を付けてみたら
息子もだいぶ落ち着いてきた矢先のことでした。

うちの子はマイペースで育てるのにパワーがいるタイプだというのは薄々感付いていたのですが…
「育てにくさ」を感じるのはこちらの気の持ちようかなと思っていたところだったんです。

自治体の検診って結構適当なものなんでしょうか?

何度もスレ汚し失礼しました。
252名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 12:04:27 ID:kNkaAiHT
またまた連投すみません。
>>249さん
ありがとうございます。自分でもそう思います。
診断名はいったん忘れてまた息子の成長を見守っていきたいです。
いまPCが開けないのであとで調べてみますね。

253名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 12:09:39 ID:kNkaAiHT
たびたび連投すみません。
>>249さん
ありがとうございます。自分でもそう思います。
本当に診断名はいったん忘れてまた息子の成長を見守っていきたいです。
なかなか切り替えられなくてグルグルです。
いまPCが開けないのであとで調べてみます。
ありがとうございました。
254名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 12:22:59 ID:kNkaAiHT
>>252-253
すみません。一個めが送れてないと思って書きなおして再送しました。
スレ汚し本当に申し訳ありませんでした。
255名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 12:37:42 ID:U1bv9Z9N
>>247
我が子の障害?に無自覚な親というスレがあるから、そっちに行ってみるといいよ。
最も、スレ違いを指摘されただけで逆切れしてるようじゃ、2ちゃんは向かないかもね。
256名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 12:40:01 ID:rhcRAaZH
sageてくれんかのう
257名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 12:40:16 ID:XThBOEbL
>>238
検診に地域によっての温度差がかなりあるというのは定説のようです。
かなり名の知れた発達障害専門医の中には「お子さんをぱっと見て
ある程度の見極めができる」医師もいるとは聞きますが、市の検診に
そういった医師が出向かれてる可能性はほとんど無いと思います。
診断はまとめ
http://development.kt.fc2.com/frame.html
にもありますように、検診でちょっと見た程度で下せるものじゃないですよね。

ただこども相談にて相談される側の方が、「それはないから忘れてね」と
言ったのは、238さんが医師の「自閉症あり」に目に見えて動揺されていて、
落ち着かせるため=母子関係を悪化させないために言った可能性もなくはないかと。

眠れないほど考え込んでしまうのであれば、地域の保健師さんに連絡をとって
相談してみてもいいと思います。検診の流れなども詳しく教えてくれるでしょう。
258名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 12:43:29 ID:U1bv9Z9N
>>244
自閉症疑惑のある愛子さんを定型の例として出すのはちょっと…
259名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 13:54:52 ID:kNkaAiHT
下げてなくてすみません。携帯でも下げられますよね
>>257さん
レスありがとうございます。検診も自治体によるっていうことですね。
忘れてねと言ったのは直接面談してくれた方ではなく同室の逆側で別の相談者と話していた方で、
そちらのほうが早く終わりそちらからうちの子を観察したり、誘って室外に連れ出したりしてくれて←多分コレも観察ですよね…
帰りぎわお礼して子供を連れて部屋を出ようとしたら言われたんです。
安心させてくれていたのか自信たっぷりの言葉で救われたのも確かです。
相談で自分の気分によって怒りすぎてしまうことが気になっていることなども話したりしたので、
257さんの言うとおり今後の関係性を心配して言ってくれたのかも…
いま(自分で気を付けて改善した点)の方向性を保って、今後を見守っていきましょうとの指導でした。
私の接し方で落ち着きがなくなっているのか、発達の問題なのか様子見というところでしょうか…

>眠れないほど考え込む
色々調べすぎてどつぼにはまった感があるので、
なるべく深刻になりすぎないようにしたいです。

ここに書き込んでレスいただけてずいぶん楽になりました。
以前誰かに言われた「何を持って生まれても我が子であるだけで可愛い」
「〜な○〇だったら嫌いになっちゃうの?」
いつも忘れがちで怒りすぎて反省の日々ですが、今回のことで改めてしみじみ感じています。
本当にありがとうございました。
260名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 14:34:08 ID:MBwRAQ/6
1歳4ヶ月の息子。
指差しは全くしない。
バイバイもしない。
ハイもしない。
言葉もマンマンマー、パパパーくらいでこれは多分何の意味もない言葉。
絵本も特定の絵本以外は興味なし。
一日2回の散歩で電車を見に行っても、大きな公園で犬やネコを見て
「ワンワンだねー、ニャンニャンだねー」って言っても興味なし。
児童館で他の子と遊ばせても他の子には全く興味なし。(見てない)
積み木は2〜3個積むと投げる・・・。
くるくるは時々する。つま先立ちはしょっちゅう。
卒乳はしました。運動能力も問題は無いと思う。
くすぐり遊び、高い高い、追いかけっこ、アクロバティックな遊び大好きなので
十分遊んであげていると自分では思ってる。

1歳半検診で何か言われるのは覚悟しているけれど・・・
これ以上どうしていいのかわからなくてどんどんイライラ→落ち込みが増えてく。
旦那はまだ赤ちゃんだから心配しなくていいとしか言わない。
むしろお前は働いて子供は保育園に入れて他の子と触れ合って少し離れろとしか言わない。

あー文章無茶苦茶だ・・・。
スイマセン、スルーしちゃって下さい。

261名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 15:19:17 ID:aL0QVI2i
>>260
全然普通に見えるんだけど…
262名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 16:04:41 ID:r507TaMz
>>247
何なのこいつの上から目線。
「バカみたい」じゃなくてバカなんだよ。
「心配してた悩んでた」って、2chでスレ違いに書き込んで、
他人のこと気分悪くさせといた上に逆切れてる時点で底が浅いわ。
「申し訳ありませんが優しく出来ません」だって。
優しくしていらねーってか関わってほしくねー。
「理解もとめられても」って、あんたみたいな人に誰も理解求めてませんから。
何もしてないのに勝手に「2chで叩かれたから」という理由で優しくされないって
親戚かわいそうwwwww
263名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 16:49:59 ID:hNZZILCi
一歳八ヶ月。指差ししないのって、ヤバ度で言ったらどのくらいなんだろう?
10段階で8、9くらいヤバイ?
264名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 17:43:06 ID:M0O2dLfG
言葉がでてるかでてないかで
ヤバ度は違ってくる気が。
265名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 18:08:09 ID:MBwRAQ/6
>>261
普通なんですか?
比べちゃダメだとは思いつつ・・・児童館などで他の子供さん見ると
同じくらいなのに指差しは勿論、単語いっぱい出てたりしてて・・・。
気にしすぎなのかと思ってもどうしても気になってしまう。


266名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 18:33:54 ID:WXpvw3oU
>>265
指差しは確かにちょっと遅いかも。
でもその他に関しては全然普通ですよ。
1歳4ヶ月で1歳半検診の心配するのはまだ早いよ
この頃は1ヶ月で急激に伸びるからね。
まぁ指差しだけ早く出てくれるといいですね。
267名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 20:10:41 ID:1mtSYoRK
>>264
指差しより早く言葉が出てた方がヤバイと思う…。
268名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 20:58:17 ID:UWj+ldQS
>>263
叙述の指差しがないなら、9.9ぐらいやばいかも。
269263:2007/10/28(日) 21:01:16 ID:hNZZILCi
>>264 267
そっか、じゃあうちヤバ度高いわ。
言葉も全然だけど、最近私を見て「ママー」らしきことを言うから喜んでたけど…。
指差したまーにしかしないんだよ。今までで10回あるかなくらい。
怖いよー嫌だよー。
構えば喜ぶし、ママいなくなると捜すし、
最近真似っこし始めて、何かできたら褒めて顔するのに!
知ってる友達に会うと嬉しそうにするのに!
諦められないよー。
現実受け止めるなんてできるのかな。
すっごい可愛いのに、将来いるだけで周りの空気凍らすようになるのかな?

普通に成長した人いないかーい?
270名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 21:11:35 ID:hNZZILCi
>>268
叙述の指差しって何か見つけて指差すやつ?
よくわからないんだけど、犬とか見て何度か指差したのがさっき書いた10回程度ってのだよ。
「耳は〜?」って聞いたりすると、調子いい時は耳を触るくらいだから応答の指差しは全然。
凹んできたから、もうロムるだけにしとくよ。
ありがとね。
271名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 21:17:09 ID:MBwRAQ/6
>>266
拙い文章なのにレスありがとうございます。
指差し早く出てくれる事を祈りつつもっと色々見せて私も頑張ります。
皆さんのお子様も心配事が早くなくなることを祈ってます。

ありがとうございました。
272233:2007/10/28(日) 21:21:23 ID:iOgTtaH3
>>262
す、すごいすさみっぷりですね。ビックリしました。
うっかりルールになじまない者が来ると、敵意むきだして
全力で叩くんですね。
まぁでも、ルールになじまないものは排除されるのが
社会のさだめかもしれませんね。
がんばってくださいね。
273名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 21:35:20 ID:j+39aEwP
>>270
まとめサイトに詳しく載ってるよ。
犬などを見つけて指さすのは自発の指さし。指さしの初期段階。
叙述の指さしは「あれ見て」と共感を求めてくるもの。
指さしの中では高度なもので、1歳半くらいまでに現れると言われます。
最終段階には「○○はどこ?」と聞かれて指さしで答える応答の指さしがあります。

書かれてる内容読むと典型的な自閉って感じはしないですが。
言葉の遅れは自閉だけではないのであまり悲観的にならないでください。
274名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 21:45:27 ID:hNZZILCi
>>273
ロム専に戻るといいつつ、ありがとう。
まとめサイトも怖くてあんまり見てなかったの。
ちゃんと見てみるね。
ちょっとの励ましでも心にしみるしみる。
それだけで頑張れそう。
275名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 22:35:05 ID:dfjSOEQt
1歳、1歳半でまだ解らないから・・・・・3歳児健診で詳しくと言われて様子見だった息子。
引越しして2人目を里帰り出産して、3歳児健診が少し遅れて来月なんだけど(現在3歳3ヶ月)
スーパーやデパートに行く度に迷子。未だに席に5分と座って食事出来ない。
言葉も2語文はあるけどオウム返しが多い。一週間のうち不機嫌が5日間ぐらい。
偏食が激しい。お友達と会話が成り立たない。偏食がかなり激しい。
オムツは卒業している。

健診前に覚悟しておことうと思って書き込んだんだけど、
これはもう様子見ではなくてガチですよね?
幼稚園の合否は保留扱いで健診とその後の検査しだいになりました。
276名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 22:52:32 ID:R+mCOnFO
>>275

様子見で次の子供つくる勇気ないなあ。
兄弟いた方がいいんだろうとは思うんだけど・・・
277名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 00:17:32 ID:2ghkqNkM
指さしで悩んでいるお母さんは「これ見てごらん」とか「あれを見て」と自分で子供の前で
指を指してみてください。お母さんが指さした方をきちんと見ることができるのなら
指さし自体が出ていなくても基本は出来ています。
これが1歳半過ぎてもできていないようであれば、専門機関に相談されることをお勧めします。
発達障害の子は共同注視が苦手な子が多いです。うちはとりあえず2歳までには全部の指さしが出て
3歳でそれなりに会話はできるようになりましたが、未だに「あれ」と私が指さしたものを
注目することがとても苦手です。根本的にコミュニケーションの質が違ってるんだろうと思います。
278名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 00:43:57 ID:nYmKZ7Qc
>>277
うちの子はもうすぐ二歳で
一応全部の指差し(出来るようになるのがのが凄く遅かったけど)は出ますが
その、「共同注視」が駄目です。
どのようにしたら出来るようになるんでしょうね。
あれ!あれ!と一生懸命アピールしても
当の本人は明後日の方を見てるんですよね。辛いです。

279278:2007/10/29(月) 00:46:21 ID:nYmKZ7Qc
のがのがって…すみません
最近は私の勢いに押され
なんとなーく指(というより腕)の向く方を見てくれるようになったけど
昨日私が指した方向じゃなくて私の指を見ていたよorz
マジで泣きました。
280名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 01:16:58 ID:rdk0/3Zz
>>279
まだ2歳なら泣く必要なんてない
281名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 01:24:35 ID:xeP4Ugv1
>>278
うち1歳9ヵ月の息子います。
指差しは絵本に自分が興味のあるものだけしかしないので
気になっていました。
私が指差した方は見ることできます。
ということは、これから指差しするようになるのでしょうか?
…でも1歳9ヶ月じゃどっちにしろ遅いですよね。
言葉もなかなかでないし。本当辛いです。
指差しと言葉以外では理解も遅い気がするし
最近では他に同じような子がいないか観察して
同じ悩みを持つママさんを必死に探してる気がします。
282名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 01:31:05 ID:2ghkqNkM
>>278
不便ではあるけど「あれ見て」が出来ないからと言って
それほど日常で辛い事はないですよ。典型的な症状の一つではあるけど、実際困ってる問題はそういう部分ではないので。
本当にどうしたらできるようになるんでしょうね。
練習でどうにかなるものではなく、そういう時期が来るのじゃないかと思いますが。
うちはなんとなくこの手の事は苦手なままのような気がします。
目安になるかと思って書いたのですが、落ち込ませてしまったみたいですみません。
2歳ではまだまだどんどん変化しますよ全部指さしも出ているなら言葉もかなり伸びるんじゃないかと思います。
283名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 01:38:49 ID:ecB93RQD
来月2歳です。1歳半検診で言葉が少なくてひっかかりました。
親子教室も来月で卒業なので、今後療育などに行きたいのですが
保健センターの人には「家で様子見て半年後にここで面談しましょう」と言われました。
「療育に行きたいのですが」と言ってみたものの、
「順番待ちの人が多いし、紹介くらいはできるけど通えるとは限らない」と。

一番心配なのは言葉の遅れです。宇宙語が多い。
「にゃんにゃんいた」は言えていたのに
私がその後嬉しくて「にゃんにゃんいたね!」と言い返していたら
「にゃんにゃんたねー」になり、現在は「にゃんにゃんねー」になってしまった。

ノコギリの絵を見て、髪の毛をとかすしぐさ(櫛だと思ったらしい)や
「今日のおやつはりんごだよ」というと、
一生懸命部屋の中を探し回り、赤いボールを持ってきたり(リンゴと似ているから)
認知にズレがあるようです。
模倣が出来ず、お絵かきもグルグルの○か線を描くだけ。
絵本もペラペラめくるだけです。

本当に療育は必要ないのかな。
結構断られたりするものなんですか?
284名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 01:39:35 ID:2ghkqNkM
>>281
指さした方を見ることができ、自分で指さす事もできるなら
これから増えていくんじゃないでしょうか。
段々に、少し離れたものを指さすようになると思います。
指さしで何かを伝えようとする、母親の言葉に指さしで応えようとする、
こういった事は言葉とほぼ一緒なのだそうです。
285名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 01:46:20 ID:63eC3zqx
>>283
さすがにその程度だと難しいかもねぇ・・・。
りんごと聞いて、赤くて丸いものを持ってきたり、
実物やその使用法を知らなくて当然と思われる「のこぎり」を見て
自分の経験から「櫛」に結びつける辺りは、障害を疑う材料には
ならない気がするな。
ままごとセットに赤いりんごがあったら、
教えてあげたらそれ持ってくるんじゃない?
ところで聴力の検査はしましたか?
286名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 01:48:45 ID:63eC3zqx
285は2歳前の発達としては、ということね。
287283:2007/10/29(月) 01:49:53 ID:ecB93RQD
>>285
レスありがとうございます。
やはり療育は難しい可能性もあるのですね。
ここを見ていると、療育に通いだして劇的に発達したという方が多かったので
とても期待していたのですが…。

ままごとセットのリンゴはないので、今度買ってきます!
そういうおもちゃで教えるといいのですね。ありがとうございます。

聴力の検査は特にしていません。
耳鼻科に行った時に「綺麗な鼓膜してますね」と言われ
特に問題ないのだと勝手に思っていました。
やはり検査してみるべきでしょうか?普通に耳鼻科でやっていただけるのかな?
288名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 01:50:50 ID:2ghkqNkM
うん、認知に関しては普通な気がするけど。
似てる物の勘違いは2歳児ならしょっちゅうだし、赤いボールは見立てって事はないですか?
お絵かきも早い子は早いけど2歳ならグルグルと線が書けてれば充分でしょう。
軽めの子は、混んでいる地域なら普通に断られたりはありますよ。
どうしてもというなら断られても何度も継続して頼んでいればキャンセルが出たりするかもしれません。
289名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 01:57:13 ID:Ex8Jgqqv
うちの子は3歳なのに絵はグルグル書きなんですけど・・
親子教室(内容はリトミックみたいなもの)で随分伸びて
とりあえず安心していいところまでは来ているみたいだけど・・
3歳でグルグル書きのみってかなり遅いのかな・・?
(グルグル、グチャグチャ書きだけど、「これなに?」と聞くと、電車〜!とか、ママだよ〜とか答える)
290283:2007/10/29(月) 01:57:30 ID:ecB93RQD
>>288
レスありがとうございます。
認知はさほど心配の必要がないとのこと、ありがとうございます。
やはり心配なのは、言葉ですよね。
今言えるのは40個くらいですが、
それも発音が不明瞭だし、カウントしていいのか疑問です。
チーズとジュースが、両方とも「ジュジュ」のように聞こえたりします。
耳に問題あるのかな。心配になってきました。

療育に行きたいと、熱烈アピールしてみます。
アドバイスありがとうございます。
291[sage]:2007/10/29(月) 06:49:47 ID:92LHU8r2
>>281
心配な気持ちよくわかります。
うちの息子は1歳7ヶ月で今まで指差し全くしなく、最近は食事のときに自分の近くにある食べたいおかずを指差しや手差しをして食べたいと教えるようになりました。

でもまだ外などで指差しする兆候がみられません。
12月に保健師さんから様子見の連絡待ちです。
たくさん指差ししてる姿がみたいです。
292名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 07:26:45 ID:wRY7Syla
>>289
「おかあさんといっしょ」でも見てみたら?
3歳の子の絵が色々見られるよ。

でもまあ、絵が描ける事と知能の高さは関係無い場合もあるからね。
山下清みたいな人もいれば、恐ろしく不器用な高知能のアスペもいるから。
お子さんの何かを描こうとする意思、大切にしてあげて下さい。
293名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 07:28:57 ID:wRY7Syla
>>290
りんごのおもちゃは例えでしょ。
それを使って訓練しろという話ではないと思うけど。
家にあるもので工夫すれば十分だよ。
294名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 07:53:05 ID:VP+Z3H6y
>289
うちの定型3才♂もぐるぐるや殴り書きが多いし黒いクレヨンばっかり使っているから
上の子の診察の時にも待っている間に色鉛筆でお絵書きをしていたので医師に聞いてみた。
先生が「おめめ書いて」と言うと○の中に顔を書いていたし
花火書く!と言ってぐちゃぐちゃに書き、線路を書いてと言えばグルグルを書く。
これ何?と聞かれると花火とか線路とか答えていたのであまり問題無いが
色鉛筆やクレヨンやクレパスなど色々な道具で描かせると良い
男の子は色に対する興味が薄いから黒ばかりでも心配無いといわれました。
16色の色を聞かれて全部(だいたいの呼び方と、おうど色灰色は「わからない」)答えていたので色覚異常も無いみたい。
上のアスペは3才の時に適当に書いてからそれを見て
「ヒモ」「水」などと答えていましたが、目的を決めて思い出して描いたり想像して描く事はできませんでした。
しかし絵や写真を見ながら描くと3才児とは思えないくらいの色使いで上手に描いていました。
295294:2007/10/29(月) 08:01:43 ID:VP+Z3H6y
>>294ですが意味不明の説明になってしまって申し訳無い。

つまり上手に描いても必ずしも定型ではないし、
ぐちゃぐちゃでも思い出して描いていたり想像して何かを描いているならその部分は普通に近い可能性がある。
296289:2007/10/29(月) 08:33:01 ID:Ex8Jgqqv
>>292
おかあさんといっしょの絵はすごく上手な子が描いてるんだろうし〜親も手伝ってるかもしれないし〜と思ってましたorz
>>294
テキトーに描いて後付けで何だか答えてる様な時もあるけれど、
思い出しながら描いてる様なので大丈夫かな・・?
例えば、花火の絵では、「ヒュー!」と言いながら線を上へ向かって勢い良く描き、
「ぱぁん!」と言いながら勢い良くグチャグチャーと描く。
でも何発も描くので、ライブで見ていないと(後から見ると)何の絵だかはサッパリです。
ちなみに発達検査では平均より少し高いくらいの数値で、
ばらつきは気になるほどではないと言われているので、知的な心配はしていないです。(田中ビネーなのが少し気になりますが)
297名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 09:13:34 ID:t4qkfixG
うちの高機能児は、3歳頃まで、クレヨンで点々を描くのがやっとだったよ。
3歳半でやっと丸。
何かを思い描きながら絵を描けるようになったのは、もっとずっと後になってからだった。
親子教室のお友達も色々だったけど、基本的に、
何を描いてもいいですよ、
と言われるのは苦手な子が多かった印象。
たとえば「運動会の絵」ではなく、
「玉入れをしている絵」「かけっこの絵」と言われれば割と描ける。
あとは、技術が伴わなくて、思ったとおりの絵が描けないから、
自分では一切描かないで、お母さんに描かせたがる子とか。

ちなみに、頭から手足が生えてる、頭足人間が、
大体3歳児レベル(認知&技術)の絵だと、本で読んだ事があるよ。
298名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 11:43:15 ID:URuCP9GH
二歳半息子に共同注視の指差しをしてみたところ、
私が指した方向を見ませんでした。が、何故か夫だと
完璧…。これはどうしてでしょうか?

ちなみにうちの子のお絵かきは、いろいろな色を使うものの
せんをぐちゃぐちゃにひくだけです。
299名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 13:58:13 ID:LnL/qnop
>>233
ここの住人はどんな他者の善意も受け入れられない、自分達だけが不幸と思ってる
自己中だらけだから、気にしないほうがいいよ〜
どうせ子供がガイジで苦労するのは本人達だけなんだから、外野が気にやんだってしょうがない。
そういう事でいいんでしょ?
300名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 14:09:57 ID:DeY5BydG
土曜日に同様のCD買ってきてずっとかけて私も一日2時間くらい歌い続けてるんですけど、
2-3曲語尾だけまねたりしてくれるようになりました。
でも、結局歌を覚えて歌えるようになってもそれがメロディ付きで歌うだけで
意味を持った言葉として発せなければ意味ないんですよね?

歌い続けてのども痛いしなんでこんなことまでしないといけないんだと思ったら
なんか空しい気持ちにもなりそうなのであんまり意味ないならやめたいきもするのですが。


301名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 14:36:25 ID:l5v0PU91
指差しですが、うちの子一歳9ヶ月で共同注視は一歳7ヶ月くらいから
できていたけど、広汎性発達障害の疑いで療育に通っています。
言葉も出てるしなんでっていう気もしますが・・・
302名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 16:33:18 ID:YZ48FdvZ
>>301
共同注視は定型の子であればまとめサイトに書かれている月齢よりも
もっと早くから出来るよ。生後7、8ヶ月くらいから。
親の指した方向を見るどころか、指なんか指して見せなくても
親の視線の先をちゃんと追って見てる。
共同注視はホント基本中の基本なので1歳7ヶ月くらいからだと、
やっぱり遅れてるんだよ。

303名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 16:34:32 ID:GHb+4fpX
↑やっぱどっかおかしいと思うよ!療育に通うほどですから、自分の子供がおかしいと思いたくないのが親心でしょう。
病気は治るが、障害は治らない!
同じ年代としっかり比べればわかると思う
304名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 17:05:08 ID:rzr+0pnb
うちの3歳なりたては指差しは1歳3か月までに出揃ったし、言葉の遅れはないけど
共同注視が苦手。
全く見れないわけではないのだけど、到達するのに時間がかかる。
「あれ、持ってきて」とか指差してもなかなか目的物を探せないので
指示した人がしまいにいらいらする。
指差しが出初めてからずっと絵本とかの中のものを指差して親に名前を言わせるのが好きだったんだけど
2歳ちょっと過ぎくらいまで自分にだけ見えるように絵本を開いて
「これ何?」ってこっちに聞いてきて何度も
「ママから見えないって!!!!」って教えてやらなくてはならなかった。
そして今でも台所で作業している時に遠くの見えない部屋から
「ねぇねぇこれ壊れてるよ。」とか「これすごいでしょ。」とか話しかけてくる。
たぶん定型の子は親のところに持ってくると思う。
対人面では割と社交的な方で誰とでも仲良くできる感じ(積極奇異ではないと思う)なんだけど
そういう相手との関係性が理解できずにする小さなことが
いろいろ形を変えてこれからも出てきて周囲をいらいらさせそう。
集団生活の中で困らないかと心配。
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
306名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 18:46:27 ID:zZPqpCft
好きにしなよ。
まずは母親に言えばいいじゃん
307名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 18:51:21 ID:rdk0/3Zz
自分じゃわかんないんだな可哀想
308名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 19:23:20 ID:KpBahD0T
>304
相手の視点に立って考えることができないんだね
うちの子もうすぐ6歳だけどやっぱりできないよ
309名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 19:46:18 ID:t4qkfixG
それ(=相手の視点に立って考えることができない)もあるだろうけど、
>>304さんのお子さんの場合、「あれ」とか「そこ」が理解しにくいのかも。
○○の上とか横とか、具体的に言ってあげるといいよ。
310301:2007/10/29(月) 20:18:26 ID:l5v0PU91
すみません。いままとめサイト確認したら共同注視ではなくて
叙述の指差し でした。
叙述の指差し にしても一歳7ヶ月では遅めなんですね。
311名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 21:04:27 ID:plvL39/O
流れを切ってしまい、質問すみません。
>>304さんのレスを読ませていただいて、気になってしまったのですが…

例えば本を読んで欲しい時に、親の所まで持ってきたり、何かを見つけた時にそれを親の所に見せにくるとか…そう言った事ってだいたい何歳位からできるのでしょうか…

気付けばうちの息子も「あーあーっ」と私を呼ぶだけで自分から持ってくるという事をしないので気になってしまいました。

携帯からすみません。
312名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 21:22:20 ID:92LHU8r2
>>311
指差しはどうですか?
うちの子は1歳7ヶ月ですが、読んでもらいたい本や遊んでもらいたい玩具を私まで持ってきますが、本を指差ししたり、遠くのほうにむかって指差しはしないんです。
313名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 21:44:02 ID:hs60UOUw
うちも指差ししないけど、物持ってくるよ。
一歳四ヶ月の時にはやってたような。覚えてないけど。
314名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 21:46:02 ID:QZw1C3x3
>>311
すごーい詳しく>>1に書いてるよ!
315名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 22:14:59 ID:plvL39/O
>>312さん
今のところ、指差しは全てでています。(息子1歳6ヶ月です。)
>>313さん
やはり、1歳前半でも自分から持ってきたりするのですね…
教えていただき、ありがとうございます。

>>314さん
何度か、まとめサイトも読んでいるのですが、見落としていたようです。
都合があり、なかなかパソコンを開けないので、読める機会ができたら、ゆっくり読んでみます。ありがとうございました。
316名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 22:40:16 ID:hs60UOUw
指差しでてるならむしろうらやましく思うよ。
あんまり心配しなくていいんじゃない?
本当すっごいうらやましーよ!
317名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 22:42:19 ID:WH08PI79
保育園や、幼稚園の加配って
障害児の親が全額負担しているんですよね?
まさか税金から?
318名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 23:05:03 ID:yuBjqgYm
>>312ですが
>>313さんに質問ですが1歳4ヶ月の時に物を持ってくる行為をして、指差しは現在もしていないということですか?
色々聞いてすいません。

319名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 23:11:56 ID:plvL39/O
>>311>>315です。
>>316さん
レスありがとうございます。
実は他にもクレーンがあったり心配事が多々あって…orz
不安が尽きない毎日です。
320名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 23:12:57 ID:WH08PI79
加配のお金、税金からだったら許せないな。
ただでさえみんな我慢しているのに。
321名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 23:24:20 ID:/qLhAp0Y
>>320
じゃぁ障害者を保護しない国に行けばいいと思うよ。
山ほど在るよ。
それか、障害者福祉は必要ない!!という政治家に1票投じればいいんじゃない?
322名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 23:30:18 ID:wxJu6W69
うんこさわると手につくよ
323名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 23:39:41 ID:hs60UOUw
>>318
312です。
指差しは興味あるものと、たまーに犬とか飛行機を指すくらいです…。
言葉の理解も微妙かも。
簡単なことしかできないです。
明日で一歳九ヶ月になるのに。
最近月齢進むのが憂鬱。
324名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 23:50:55 ID:PCf8P74h
うちの1歳9ヶ月になりたてもそんな感じです。
最近月齢を聞かれるののも、人が多い時間帯に
公園やスーパーへ行くことすら鬱でたまりません。
加えて日に3回はクルクル回るし、多動もあり、偏食も。
言葉はママねんねバイバイいやよいしょぶーぶー(自動車)わんわん
いないいないばあくらいしか出ず、行政から電話があり来月は療育デビュー前提の
育児相談会強制参加が決まってます。
学生時代からの一番仲が良かった友人にあなたの育て方が悪いとなじられ
大喧嘩、付き合いが終わってしまい余計にorz。我ながらどうしようもない。
チラ裏長文すみません。
325名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 00:19:52 ID:BsCqszz6
>>324
結構言葉出てるよー!って思うくらい、ウチの子言葉出てないよ。
確実に理解して言ってるのはママとパパくらい。
あとはアーン(私に食べさせたり、自分が食べる時)とか、ヤーダー(たまにタイミングよく言ってる)とか。
あぁ書いてて凹む。
くるくる回るのはうちも二〜三回転くらいしてるよ。
でもそれくらいで療育なのか…。
パパ帰ってくると「パパ〜」って出迎えたりして可愛いんだけどなー。

それと、そんなウザ!な友達はいらん。
ほっとくべし。
326名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 00:53:21 ID:DVI3oQ+C
くるくる回るのって健常の子はしないものなんですか?
うちの1歳半も面白がって1日1回以上は回ってます。
327名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 01:00:06 ID:p4+saOYU
健常でもやるって。1歳代ならそんなのが楽しくて仕方ない時期でしょ。
ただ、自閉の子のやるくるくる回りは常同行動といって、結構重めの症状として見られてる。
頻度とか時間とか執着具合が健常の子のそれとは全然違うらしいで。
328名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 01:00:41 ID:p4+saOYU
違うらしいです。スマン。
329名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 01:04:04 ID:iCOAK4ii
9ヶ月検診で医師から「おとなしすぎる。自閉症傾向あり」といわれました。
現在、1歳5ヶ月の様子見の女の子です。
指差しはまだできません。
ママ、パパ、などの名詞言葉もまだでません。
着替えるのを非常に嫌がります。
これって、やっぱり自閉症ですか?
330名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 01:10:38 ID:p4+saOYU
9ヶ月でそんな事言われるものなの?
専門医に診せたの?
指さし、発語が無いのはちょっと心配だね。
お母さんへの愛着はどうですか?
あと、発語がなくても言葉の理解が出始める頃です。
(○○持ってきてというと、探そうとしたり、パパはどこと聞くと探したり)
1歳5ヶ月で自閉症かどうかはなかなか判断できないでしょう。
というのも、3歳までにかけて様々な症状が現れたり消えたり、またそうした過程を経ながらも
3歳には殆ど症状が改善してしまう子もいたり、重症化する子もいたりで、小さい子の診断は難しいのです。
近くに定期的に相談できる場所があるといいですね。
331名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 01:21:41 ID:3EqSNJ6L
一歳7ヵ月男児です。自閉症の特徴がほぼ全部出ています。
人より物に興味あり、視線が合わない(家族とは合う)多動、つま先歩き、くるくる回る、音に敏感で光るものが好き、等です。
言葉はママ、パパ、マンマ、パンだけです。
ただ、指差しを10ヵ月の頃からしているのと、簡単な指示が通るので様子見になりました。のんびりしていて大丈夫なのか、すごく不安です。
332名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 01:22:25 ID:XRK3gCGO
>258愛子さまって自閉症なんですか?
私には見ていても分からないですが、どんなところがですか?
でも自閉症なら学習院に行かないでしょうに・・・
333名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 01:27:04 ID:iCOAK4ii
>>330 さん。良レス有難うございます。
はい、9ヶ月検診で、ドクターから言われました。
首すわりも寝返りもハイハイも運動発達が何もかも遅く
加えて、おとなしすぎる。独りにされても平気なところから
「自閉症傾向がある。様子を見ましょう」と言われました。
また「なるべく一人遊びしないように、一人の世界に入らないように
かかわってください」ともアドバイスを受けました。

>>お母さんへの愛着はどうですか?
薄いと思います。
人見知りも後追いもとうとうありませんでした。
かかわらないと、部屋でひとりで1時間でも2時間でも
遊んでいます。寝るときも、添い寝よりも一人のほうがよく眠れるようです。
手のかからない楽な子だと思っていたのですが、そうではないのですね。

はじめての子で、しかも周りに同じ月齢の子がいないので
1歳5ヶ月の女の子がどんなものか知らないのでここにたどりつきました。

最近は、何が不満なのか指を吸ってグズグズグズグズ言うのと
服の着替えのときに、激しく抵抗するので困っています。
グズグズいうのは、自閉症の癇癪なのでしょうか?
334名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 01:36:50 ID:uvOxV+mK
>>325
なぐさめてくれてありがとう。
食べさせてくれるなんて優しいお子さんですね(*´Д`)ポワワ
出迎えの話をしたらうちの旦那が裏山がりそうですw

うちの場合はクレーンもいまだにあるし、横目で見ながら歩いたりするし
お店で自分ひとりでどこかへかけて行って親が隠れても
「いくよバイバイ」と背中を向けても平気で遊び続けるし
どこからどうみてもクロ丸出しで、検診カードに正直に書いたから
ひっかかったのだと思います。





335名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 06:31:22 ID:DoHd6RGO
>>323
回答ありがとうございます。
月齢進むにつれて不安な気持ちわかります。私の子も来月1歳8ヶ月で、着々と成長してくれるのか不安です。
336名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 06:45:12 ID:VyAGwIaJ
うちの二歳なりたて女児、逆さバイバイあり、共同注視苦手、言葉は単語10くらい

ことばをはぐくむ系の絵本(犬やら猫やらリンゴやら)には
全然興味を持ってくれない。見もしない。頁をめくって遊ぶだけ。
上の子(五歳定型女児)の影響かプリキュアが大好きで
プリキュアの絵本を持ってきては、私に
「大いなる希望の力キュアドリーム!」「情熱の赤い炎キュアルージュ!」
といった名乗り口上を5人分言わせて、
自分は変身ポーズ…といっても腕を振り上げるだけだけど…をとる。
絵本のストーリーには関心がない。
これはごっこ遊びなのか何なのか、
写真の動物よりも原色バリバリのアニメ絵に反応するのはいかがなものか、等々
いろいろモヤモヤしてしまうのだけれども
以前は言ってくれなかった「もういっかい!」が嬉しくて
つい繰り返しやってあげてしまう…
叙述の指差しが出来た(1歳10ヶ月)のも、ショッピングセンターで
きらりんレボリューションのポスターが貼ってあるのを教えてくれたときだった。
キャラクターものに対してのみ関心が強いってどうなんでしょうかね。
様子見と言われてなかったら「おねえちゃんと同じものがいいのね〜」
で済んでいた事なんでしょうけれども…
337名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 07:24:11 ID:vtimM7zl
>>326
低年齢のうちから、見て見て〜とアピールしながら回っているなら、
あまり心配しなくても大丈夫。
横目だったり、刺激に没頭しているようなら要注意。
ちなみにうちの子(広汎性発達障害)は、その場でくるくる回るだけじゃなく、
テーブルや人の周りを走り回ったり、びょんぴょん跳んだりもよくしていたよ。
338名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 07:55:02 ID:A0zJCWdz
>というのも、3歳までにかけて様々な症状が現れたり消えたり、またそうした過程を経ながらも
>3歳には殆ど症状が改善してしまう子もいたり、重症化する子もいたりで、小さい子の診断は難しいのです

こういうときに言われる三歳っていうのは三歳のお誕生日までのことですか?
それとも3歳11ヶ月までの三歳代のことでしょうか?
339名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 09:04:33 ID:uuzuDPJe
>>338
3歳の誕生日じゃないかな。
うちの子が2歳前に受けた初診でそう言われた。
で、本当にこの一年でものすごく成長して症状はほぼなくなりました。
もともとかなり薄かった様だけど。
340304:2007/10/30(火) 09:21:00 ID:CngCbMiD
>>308 >>309
そうです。相手の視点に立てない。
「○○の上とか具体的に行ってもきょろきょろするんですよねorz
知的には問題はないのですが。

>>311
うちは本を読んで欲しい時に持ってくる(要求)は1歳代前半ででました。
親に物を見せにくるのはたぶん共感で本を持ってくるのと別の力だと思いますが
うちはこれが弱い。やるにはやるんだけど基本、遠くからこっちを呼ぶ。
この間の3歳児検診の項目で
「嬉しい時に親に物を見せにきますか?」という項目がありました。
1歳半から3歳までに検診がないので3歳児検診の項目になってるんだと思うけど
定型の子は何歳くらいでするんでしょうね。
いずれにしろ見せにくる行為は1歳代では気にしなくてもいいかも。
341名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 09:27:09 ID:9/L4xqV4
>>340
3歳ならそんなもんだよ。
自閉ちゃんは、実際に出てる言葉>>>正しく理解している言葉
な事が多いから、「上」とか「横」もちゃんと分かってないんだろうね。
342名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 09:27:36 ID:A0zJCWdz
>>339さん

三歳の誕生日ですかー!
なんか先が見えてきて少しうれしいです。
その後、お子さんの言葉は3歳以降どの程度伸びられましたか?
343名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 09:30:43 ID:9/L4xqV4
>>340
http://development.kt.fc2.com/m-chat.html
に、
>お子さんは、お父さんやお母さんに何かを見せる為に、物を持ってきますか?
とあるから、1歳半じゃないの?
344340:2007/10/30(火) 10:11:43 ID:CngCbMiD
>>343
 本当だ。すみません。
そういえば1歳半の時にこのチェックをやった時はできてたんだけどなぁ・・・。
いろいろ事情があって1歳半くらいからあまり手をかけることができなかったのも
コミニケーション能力が伸びてない一因みたい。
先生に
「放っておいても平気な子と平気じゃない子がいて、お子さんは放っておいたらダメなタイプです。」
と言われました。
ネットしてないで子と遊んで来ます。
345名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 10:27:34 ID:PPasnbhB
>「放っておいても平気な子と平気じゃない子がいて、お子さんは放っておいたらダメなタイプです。」

その放っておいたらダメなタイプっていうのは、一時的に自閉症みたいに見えて
気をつけるようになったら伸びるってことかな?
346名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 11:43:52 ID:QQjtCexZ
うちの1歳11ヶ月男児。
喃語は出るけど未だに意味のある言葉は一つもなし。
指差しもまだだし、一時期出ていた「まんま」も消えて…。
いっぱい遊んだり話しかけたり療育に通ったりして数ヶ月。
これといった変化もなく、このまま一生喋らないんじゃないかと
何だか悲観的になってきた。
愚痴ってすみません。
347名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 11:44:49 ID:lTwtyFhp
>>311です。

>>304さん。レスありがとうございます。
うちの息子も自分で持って来る事より、私を呼ぶ事がほとんどです。

持ってくるのは大好きなラムネの蓋を開けて欲しい時のみで…。
「これで遊んで〜」とか「これ読んで〜」みたいな行動はないに等しいですね…。

「ママ一緒に遊ぼう」と言う気持ちがないのかも知れません…。
348名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 12:07:55 ID:rI2+DEJk
数人はこっちのほうが良さそうだよ

◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1168518682/
349名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 12:41:48 ID:BsCqszz6
>>339さん
私も二歳以前の症状と、どれだけ延びたか知りたいです。
350名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 12:48:59 ID:1B2o9GUs
>>346
うちもそんな感じだった。
1歳代って、他の子はもっと成長してるのが目に見えるのに
うちの子はずっと平行線で進歩なし、むしろ後退か?と…。
この子は正常であってほしい…と安心材料を模索する必死感と、
やっぱりヤバイんじゃないかという焦りがせめぎあって一番苦しい時期だった。
何も進歩のない時期はとても不安になる。指差しは2歳杉からいきなりやり出した。
今2歳半、最近ンコが出ると「デター!」と教えてくれる事が多くなったから
そろそろおまる&トレパン買って、トイレトレはじめてみようなかな。
351名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 13:32:16 ID:hHORa89j
ここでくるくる回るのを心配してる人多いけど
その行動自体は全然問題じゃないですよ!
基本的に小さい子はみんな回って遊ぶの好きだから。
自分の子供の頃思い出してみて、回って遊ぶの好きじゃなかったですか?
せっかく楽しく遊んでる所を「イヤ〜それはやらないで!」と
無理にやめさせたりしないであげてくださいね。目が回らない程度に。
ちゃんと親やお友達を意識していて
他のおもちゃでもちゃんと正しい遊び方が出来てるなら心配いらないですよ。

自閉症の子のくるくる回るのはなんというか異様なオーラを放っていて
なんとなく普通と違う感じがしますよ。没頭しているというか。
スイッチの切れない人形みたいな
352名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 14:18:32 ID:Lp3QgNlo
単語は100個以上は出てると思うのですが、二語文がなかなか出ません。
単語は出てるのにこのまま一生二語文がでないなんてことあるのでしょうか?

353名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 14:27:19 ID:hHORa89j
んなこたーない。
お子さんいくつよ?
まとめサイトでは2歳で単語200、2語文が出始めるとなってるけど?
354名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 14:30:29 ID:Lp3QgNlo
>>353
即レスありがとうございます。
もうすぐ3歳です。
単語はそこそこ増えた気がしたのですが、1年下の半分ですねorz
友達の子はみんな普通に会話が成立してるのに
二語文が全然出ないので一生会話できないのか?と不安で胃が痛いです。
355340:2007/10/30(火) 15:03:03 ID:fv7cGu/h
>>345
  「放っておいたらダメなタイプ」には自閉圏の子も含みます。
あとはグレーゾーンや
健常とされているけれど自閉圏に近い脳の持ち主の子もです。
コミュニケーションに対する関心が先天的に弱い子を
十分な刺激を与えずに放っておくと弱いままになるということみたいです。
うちは今現在は白に近いグレーゾーンです。
将来的には伸びていって追いつく可能性が高いといわれてます。
ですから「気をつけたら伸びる」というのは当てはまるのかもしれませんが
経験から本人が学習していって個性の範囲に収まるということで
コミュニケーションに対する関心が弱い脳だということは変わらないと思います。

356名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 15:58:13 ID:vztRdE6p
うちも本を読んで欲しいときに持ってくる、
なんていうのは一歳代前半で出ていました。
現在指差しも全部出揃い、共同注視もできています。
でも、二歳半にして単語が二十個しか出ません。
周囲のお子さんは「療育に通いだしたら増えた」と言うのですが、
うちは時間に沿って生活できる様にはなったけど言葉は変わらないです。
医師には「保育園に入るまで待ちましょう。おそらく察してくれる人が
居なくなれば出ます」と言われましたが、そうだった方はいらっしゃいますか?

息子は自閉圏で視覚優位なのは解るのですが、周りの子が得意な
型はめなどは苦手だし、パズルなども駄目です。
こだわりは薄いと言われていて、まだ解りませんが自閉度は薄いのではと
言われました(二歳前半のテストでDQ80)
色々不安なのですが、息子と同じ様な感じでも伸びたという方が
いらっしゃいましたら伺いたいです。
357名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 16:37:29 ID:4r1rbu5j
全然喋らないうちの息子。二歳になったんですが言うのは
たーたん(ばあちゃん)
あお(信号)
ねんね
まんま
ばあ(うーたん)
くらい。
後はアルファベット見つけるとちらほら言う(簡単なやつだけ)
親呼ばないし(お父さんお母さん)数字好きだし扉の開け閉め好きだし、場所見知りひどいし、とても不安です。
数字、アルファベットは勝手に覚えたというより、お風呂で遊ぶスポンジを何度も親に言わせてました。
指差しは三種とも出ていて指示もだいたい通ります。
さっきは隣の部屋の窓を開け閉めしていて(5分くらい)飽きてこっちに来たので
「窓閉めてきた?」と尋ねたら隣の部屋に戻って確認していました。
こんなふうに変な言い方ですが「ぽい」ところと理解してるらしいところが交互に出るので混乱します。
クレーン無し、爪先立ちたまにあり、くるくる回りたまにあり(目が回って倒れてる)逆さバイバイたまにあり、奇声あり…
現実を受け入れなきゃと思うんだけど辛いなぁ。寝顔をみて毎日泣いてしまいます。
親子教室、前回一度参加したら号泣でどうにもならなくて、それから行くのをやめてしまったんですが
やっぱり参加したほうがいいですよね?子供のために…
358名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 17:16:39 ID:LXSiLSi+
http://onitarou.blog120.fc2.com/blog-entry-209.html
自閉症患者を見下した発言を発見!
359名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 18:04:58 ID:Q23Yq8pC
>>355さんのいう
>放っておいたらダメなタイプ
の子にはどういうことに気を付ければよいの?
うちの息子(三歳)は検診でコミュニケーション能力に少し問題があるかもっていわれてるんだけど…
親とか親しい人、あと保育園でも年長者や譲ってくれる子は大丈夫だけど、
集団行動が苦手で同程度の子とはぶつかって譲れないそうで
単なるわがままなのか、それとも発達障害かわからないのですが、
親として具体的にどう接するのがよいのか思案中です。
どなたかご存じだったらアドバイスいただけるとありがたいです。
携帯から長文ですみません。
360名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 19:09:59 ID:lwZ4YHS/
>>356
家は2歳5ヶ月ですが、同じような様子です。
指差しは叙述はまだあやふやですし、型はめはまあまあできますが
自閉度が薄いのでは、といわれたことや、DQの数値もほぼ同じです。

今年の7月から週4回、6時間程度保育所へお願いしてますが、
言葉は全く伸びません。
パパ、ママ、マンマくらいで、あとは奇声や喃語ばかりです。
同い年くらいのお子さんと遊びたいという気持ちが強くでてきたり、生活全般の
細々した指示はよく通るようになりましたが…。
同じような感じで伸びたと仰る方がいらっしゃったら、私もお聞きしたいです。
運動面では遅れは感じたことがなく、むしろ早い方でした。
361名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 21:31:39 ID:rI2+DEJk
しかしうちの2歳は50語ないと思うのだけど
その内新幹線の名前が15個くらい。
それに数字の0から10が言える。
自閉独自の感じがして何だかカウントに入れちゃいけない気がします。
他が言えてるのならいいけど、お茶すら言えてないし。
うちのは発達遅れ気味もあって半端ですが、
アスペっぽい方で色々覚えられているお子さんをお持ちの方はカウントしてますか?

しかし運動面の遅れのある子って少ないですね・・・。
362名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 21:59:53 ID:7g2q5gYR
うへー。
うちの息子@2歳ジャスト。
思いっきり自閉特有のオーラを放ちながら、しかも横目で
家の周りを延々とぐるぐる回り続けてるよorz
発語なし喃語なし指差しなし。奇声をあげてウロウロ歩き回るだけで
簡単な指示もほとんど通らない。
わかってるのは生活習慣の流れで予測できることだけ。
いまだに道に落ちている石ころを口に入れてもぐもぐガムみたいに転がすのが大好きで
叱ったら癇癪おこすし。何でも口に入れるからお絵かきもできない。
(紙やクレヨンを口に入れる)
なんかもう、2歳になったというのに行動が動物じみていて鬱・・・。
10ヶ月の頃、「まんまんまん・・・」と言っていたことがあったけど、
1歳くらいに消失して以来、昨日約1年ぶりに「まんまんまん・・・」と言っているのを聞いた。
喃語もはなせないうちの子が言葉らしい言葉(全然言葉じゃないけど)を発したのが超久しぶりだったので
「この子ってこんな声だったんだ〜」と感動した!

最近幸せのハードルがどんどん下がってきてる感じがする。・゚・(ノ∀`)・゚・。
363名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 22:54:04 ID:NX8b2+m7
>>362
遼育うけてますか?うけてないなら児童相談所いきなはれ、手配してもらえると思
364362:2007/10/30(火) 23:41:48 ID:7g2q5gYR
>>363
ありがd。
親子教室には通い始めています。
本格的な療育は4月からの予定。
検査に行った時はまだ2歳前だったので、医師の診断は見送り様子見中。
でもうちの子、誰がどう見ても自閉っ子という感じ。
あまりにもよその子と違いすぎるので、私的にはすっかり覚悟もできていて
正式に診断が下されても「やっぱりな」という諦めの境地に達しているんだけど、
日々自分の世界でマイペースに生きている息子を見るにつけ
なんともいえない切ない気持ちがふつふつと・・・。

すみません、相談というより単なる愚痴吐きですからスレ違いかも。
なんだか最近心身ともに疲れきってしまって、
ついふらふらと書き込んでしまった。
365名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 09:17:54 ID:omKHMfE0
>どれだけ延びたか知りたいです。
>同じ様な感じでも伸びたという方が
>いらっしゃいましたら伺いたいです。
>同じような感じで伸びたと仰る方がいらっしゃったら、私もお聞きしたいです。
気持ちは分かるけど、ここには様子見の子の親、
もしくは診断された子の親しかいないと思うよ。
一時期心配したけど、その後伸びて大丈夫だった、
結局健常だったという話が聞きたいなら、
ここより不安吐き出しスレとかの方がいいと思う。
診断は出てるけど、その子なりに伸びたという話ならいくらでも出来るけど、
それでは安心出来ないでしょ。
366名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 09:40:08 ID:TGZVMg/a
>>365
そうだね。自閉圏だってそりゃ伸びる子はどんどん伸びる。
でも「その子なり」であって、健常の子と比べるとやはりそこには
埋めようのない隔たりがあるのを感じるよ。
異質さ、というのかな。そんなのも個性と思える部分は可愛いし面白いけどね。
367名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:03:08 ID:cJQUnhvz
>>365
>360ですが、言葉足らずですみません。
家の子の場合はですが、言葉以外にもいろいろと思うところがあり
年齢的に診断が下りないだけで、定型発達の子ではないと思ってます。
ただここや他数スレを見てても、家の子ほど言葉が出なかったという話は
あまり書かれてないなあと思って。
診断が下りてれば他スレでお聞きするんですが、まだ形だけは様子見なため
ここでお聞きしました。

>それでは安心できないでしょ。
いえ、もう単語だけでも、少しでもやりとりができればそれで嬉しいです。

368名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:04:52 ID:cJQUnhvz
>367です、何度もすみません。
>形だけは様子見なため
とは、「限りなく真っ黒に近いグレーだと思ってますがまだ様子見なため」
という意味です。
369名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:17:08 ID:TGZVMg/a
2歳で単語も指さしも出ていて言葉の理解も有って、そのままずっと単語どまり
ってことはまずないと思う。
定型ならこの時期までにこうこうできるはず、という思いさえ捨てれば
いくらでもやりとりが楽しめる時期が来るはず。
370名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:19:54 ID:YP0aCb3k
>>362
もう・・・友達になりたいくらいそっくりです。
年も行動も。

>最近幸せのハードルがどんどん下がってきてる感じがする
禿同もいいとこ。

ふぅ。
371名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:27:46 ID:omKHMfE0
>>367
そういう事なら…
もっとDQも低く、発語も3歳まで無かったお子さんが、
就学後に高機能になった例を本で読んだ事があるよ。
療育仲間にも、3歳前にやっとママと言った程、言葉が遅れていたのに、
幼稚園に入ったら同級生顔負けにぺらぺら喋るようになった子がいる。
5歳になって初めて「痛い」と口にした知り合いのお子さんは、今中学生。
普通級で野球部のキャプテンをしていて、友達も多い。
成人当事者で、今は特性を生かして大学助教授をしてる、
テンプル=グランディンさんも、やはり発語がとても遅く、
幼少時に典型的な自閉症と診断されたそう。
森口奈緒美さんもそういうタイプ。
子が自閉症なので、自閉症者の例しか知らないけど、
こういう話で前向きになれるなら、参考にして下さい。
自閉症の場合は、自閉症状が認知の発達を阻害して、
言葉が遅れている事が多いから、
周りが見えてくると急に変わる事は良くあるそうだよ。

あと、ソースは無いんだけど、言葉に関しては、
全く出ていないのと少しでも出ているのでは違うと言うね。
あとはどれだけ理解しているかだと思う。
何かしらの障害を抱えているのだとしたら、
爆発はしにくいけど、それでも段々成長はしていくよ。
ちなみに自分は、>>213です。
372名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:34:47 ID:qZFnrCLi
>>360

>ただここや他数スレを見てても、家の子ほど言葉が出なかったという話は
あまり書かれてないなあと思って

家の子は発語(自発的な意味のある言葉)は4歳過ぎてからでした。
それまでは、こちらのいう単語をその時の気分次第で真似て話す(自分の聞こえた音を声に出すので明瞭ではない)
もしくは、宇宙語の独り言でした。療育は2歳5ヶ月から始めました。
現在6歳、たまに二語文を話す事もありますが、基本は単語の組み合わせです。
彼の要求する事が単語ではありますが、以前よりは理解できるようになりました。

「同じようなケースを探す」私も以前ネットで探しまくりました。
でも、やはり子供によって色々です。重なる部分があっても同じ経緯を辿るとは限りません。
ただ、先が見えなくて不安である気持ちはとてもよくわかります。私も現在進行形です。
373名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:38:15 ID:w4rkxcXD
>最近幸せのハードルがどんどん下がってきてる感じがする

特学の担任と毎日連絡帳でやり取りしているんだけど、昨日書いている最中にふと気づいた。
なんか低レベルなことで喜んで先生に報告してるなぁと。
読み返してみたらそんなのばかりだった…
374371:2007/10/31(水) 10:49:44 ID:omKHMfE0
訂正。
>>371
>療育仲間にも、3歳前にやっとママと言った程、言葉が遅れていたのに、
>幼稚園に入ったら同級生顔負けにぺらぺら喋るようになった
お子さんは、自閉や広汎性ではないです。
運動と言葉だけが遅れていたけれど、年長の今は年齢相応になったそうで、
特定の診断名は付いてません。
他にも、やはり言葉の遅かったボーダーの子が、
同居の祖父母に、先回りして何でもやらないようにとお願いしたら、
自分から話すようになったそう。
自閉の子は、言葉で要求する力が弱いから、この辺は少し違うかもしれないけど、
>>356さんや>>360さんのお子さんは、自閉度が薄いとの事なので、
これからどんどん変わるのではないかなと思います。
375名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 11:21:53 ID:cJQUnhvz
>>360>>367です。
レスありがとうございます、ちょっと泣けてきてしまいました。
2歳になったら、2歳3ヶ月になったらわんわんだけでも……と思いながら
全く叶わないできてるのが少ししんどくなってきてるのかもしれません。

少し前はあれもできた、これもできたと(勿論息子なりに、なので
同い年のお子さんに比べたらほんとちっぽけなことですが)
毎日のように喜んでたのに、最近落ち込んでばかりな気がします。
いろいろな例や励ましをありがとうございました。
ものすごく力になりました。

>でも、やはり子供によって色々です。
>重なる部分があっても同じ経緯を辿るとは限りません。
本当ですよね。肝に銘じて今日もがんばります。
376名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 11:39:58 ID:FRLC+6sj
>自閉症状が認知の発達を阻害して、

すいません、よく書かれてるの見ますがこれって具体的にどういうことなんでしょうか?
377名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 12:40:46 ID:omKHMfE0
>>376
認知=物の見え方だよ。
発達に遅れがあるという事は、受け取った情報を伝達する回線のどこかに問題があって、
脳に入っていきにくい状態だという事。
定型の子なら、溢れる情報をスポンジのようにどんどん吸収して、
それが成長につながっていくんだけど。
更に、自閉の子は、回線のつながり方が一定でないので、
情報をうまく処理しきれず、脳に伝わった時点で、普通の人とは違った形で映っていたりする。
それが、いわゆる認知のゆがみ。
特に小さい頃は、回線のつながり自体が悪いから、
必然的に発達も遅れ、興味がとても狭い、半径50cmの世界に住んでいる、
という評価をされるような状態になる。
もう少し大きくなっても、まだ回線は不安定で、
本人は混沌とした中に生きていて、とても不安な状態が続くから、
同じ物を見たり持ったり集めたり、同じ事をする事で何とか落ち着こうとする。
これが同一性保持や常同行動。
マークや字のように、決まった形ものを好むのもその為。
外界の変化は不安でしかなく、周りからの要求は、本人にとっては理不尽でしかない。
苦痛を感じても、言葉で気持ちを表現する術を知らないから、パニックという形でそれを表す。
それが、自閉症状が一番きつい時期と言われる、大体2〜3歳代の状態。
それを過ぎると、身体の成長と共に脳やその他が発達するからか、
回線のつながりが良くなり、周りの世界がはっきり見えるようになり、
言葉が増えたり、他人に対しても興味が出てきて、
まるで別人のように、積極的に行動するようになったりする。
ちなみに、自閉度が高い低い、濃い薄いと言うのは、回線のつながり具合と安定度の事。
中には、特定の部分だけ回線のつながりが妙に良い子もいる。
まあ、これらはあくまで自閉症の話。
知的障害を伴う場合はまた違うけど、最終的に高機能で落ち着く子は、
こんな感じの子が多いみたいだよ。
378名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 13:25:42 ID:FRLC+6sj
>>377
詳しくありがとうございます!!!!!
滅茶苦茶良く分かりました!!!!!
379356:2007/10/31(水) 16:29:48 ID:TVkLKJS0
レスありがとうございます。嬉しいです。
自閉度は低いと言われながらも、踊ったり歌ったりは
全くできない我が子です。
単語は二十個くらいは不明瞭ながらも出ていたのに、最近は
それも喋らなくなってしまいました。
が、理解している単語はどんどん増えて、最近では
少しだけ色の区別もできるようになりました。

お医者さんの言うとおり、「お母さんが察してくれる」
と思っているから出ないのかもしれません。とりあえず、
来年保育園に入るまでは待てといわれたので、待ってみようと思います。

>>360
同じ状況の方がいらして嬉しいです。
うちのは運動の発達もデコボコですが…
(二歳半の項目ができても、ジャンプやぶらさがることができない)
380355:2007/10/31(水) 16:43:20 ID:FCSmqN4u
>359
 度々出てきてすみません。誰もレスされてないようなので。
  お子さんは検診でどんなところで引っかかったのですか?
うちは検診は全くスルーされたので頼んで心理士さんに見てもらって
わからない質問に対して知っている文脈を貼り付けて適当に答える点を
「コミュニケーション能力に問題があるかも?」と言われました。
そういう風にどういう点が問題なのかを聞かれましたか?
 私が343で書いた「放っておいたらダメ」という部分に誤解があったら困るので付け加えますが、
普通に育児していたら「放っておく」ことにはならないと思います。
うちの場合、本当に1歳半〜現在に至るまで本人にあまり手のかけることのできない状況が続いているので
その点を指摘して言われたまでです。
そして「こういうコミュニケーション面で遅れている子は本人が年齢よりも幼い扱いを受けられる環境で伸びます。」
と言われました。
これもうちの環境が存分に甘えることが難しい環境なので言われたということもあると思うので
皆に当てはまるかはわかりません。
 お子さんが集団行動が苦手なのは何故か思い当たりますか?
「こだわり」で譲れないとか、「言葉の理解が追いついてなく、周囲の言動が理解できず」譲れないとか。
それによって対応も違ってくるのかなーと思います。


381名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 17:55:10 ID:TGZVMg/a
>>377
「回線の繋がり」ってほんとそんな感じだよね。
接触が悪いっていうのかなあ。たまに、あ、繋がった〜、みたいな時が有って
そういう時はホントに普通。でもずっと持続するわけじゃない。

たまにヘンな事が全然通じなくて愕然とすることがある。
この間「裏がえしてみて」って言ったんだけど、どうにも理解できないようだった。
何度も何度も見本を見せて本人にもやらせてでもまだ納得できないみたい。
382339:2007/10/31(水) 18:23:10 ID:tkGXJdrr
>>342,>>349
>>339です。遅くなって済みません。

1歳4ヶ月まで歩かず
1歳半で単語数語、呼んでも振り向かず。
指差しは若干遅く、1歳過ぎから9ヶ月で出揃ったが、出現の順番もおかしかった。
出来ない事があるとクレーンもあり。
排水穴に小石を入れる遊びが好きで、他の遊びに誘ってもいつの間にか戻ってやる。
寝転がって電車遊び。タイヤ好き、戸や引き出しの開け閉め好き。
わがまま、たまにひどい癇癪(でもワケのわからないものではなく、理由は理解出来るもの)
2歳過ぎまで親、祖父母以外とは目が合いにくかったらしく、「親や祖父母以外の人<物」が顕著
単語も増え、2語文出たけれど、宇宙語、ジャーゴン、たまに遅延エラコリアも
外で仲の良い知人に会って挨拶されても、電車等に夢中で気付かない事が数度。
多動?広い場所ではターっと走って行ってしまい、迷子寸前。


今3歳ちょうどですが、
日常会話もまぁまぁ出来る様になり、語彙力(概念含む)は年齢よりかなり上。
同じ年頃の子とも楽しく遊べています。
聞き分けもよくなって我慢も出来、貸したくないおもちゃもしぶしぶ貸せる様に。
まだまだ空気読まない所や、やりたくない事は泣いて嫌がる事はある等。
はしゃぎ過ぎて暴走(スーパーで勝手に鬼ごっこを始めたり、お友達がひいてるのに歌い踊ったり、制止が耳に入らなかったり)
それでもこのレベルなら個性の範疇で、とりあえず心配しなくていいとの専門医(2歳時点で様子見
診断下された)の診断出ました。
発達検査でもバラつきがある所を心配はしてますが。医師は低い分野も平均程度はあるのであまり問題にしていない様子です。
(これがこれだけ出来るのに、何でこれが出来ないの?と言われる事はあるでしょうね、との事)
383名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 22:30:03 ID:ETBQFmAf
>>377
すごい!こんなにわかりやすい説明はじめてです。
遼育先のスタッフからだってこんなに簡潔に平易な説明きいたことない。
自閉症の子のプロはその子の母親だとは、よく言われるけど、すごいなー。
勉強になりました。友達に説明するとき参考にさせていただきます。
384名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 22:37:59 ID:ZQ9f7QxX
>>377
療育に関係した職業の人?とても勉強になりました。
またカキ来てください!!
385名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 22:54:05 ID:OtvvrkUY
プロって感じだね。
勉強になります。>377
386名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 00:05:38 ID:JbIjG9Gv
下の子がアスペ?なのですが(高機能かもしれないが、まだわからない)
上の子のクラスの子に限りなく発達障害っぽい子がいるのです。
お母さんは学校の先生に言われた事を「聞いてよ!先生の言う事、ワケわかんないんだけど!」と私に愚痴るのですが
その内容が明かにそのお子さんに受診を勧めているんですよ
遠回し〜〜に。
「いきなり家の子は三角が書けないって言われた!書いた字に角が無いって言われた!学校の先生たから丸文字とかって許せないんだろうね!?これって異常なの?」
「もらうとあげるの使い方の間違いをわざわざ電話で注意された!意味が通じればいいじゃんね!」
「友達と仲良く出来ない事を注意された!それなら先生がどうにかしてくれないとね!」
「相談日に来る先生の予約を取って学校生活を相談しろと言われた。担任がしっかりすればいいだけじゃんね!行くわけないじゃん」
みんな、ウンウンと聞いているけど、もにょるわ
教員免許を持っているからと言ってもそういう話を相談されても
何も言えない…
そして下の子の発達の遅れを盛んに気にして哀れんでくれるのよね…。
ますます何も言えないけど言いたい
387名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 00:27:15 ID:0I3hv9FC
>>382
えーと、もう一つ質問してもいいですか?
うちの息子と2歳時の様子が似ているんですが、様子見中に療育に行かれましたか?
もし、行かれたのなら、どのような内容のものでしょうか?
参考に教えてください。
388名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 00:48:32 ID:cU6sYnev
>>339さんのお子さんはどうやったらそこまで成長されたのですか?




339さんのお子さんのように途中からぐーんと成長されて様子見も終了されそうなお子さんで
(ご両親としては色々心配だと思いますが他人から見たら集団でもなじみそうなお子さん)
結局健常のお子さんと変わりなくその後成長されるとしたら
結局1-2歳代で検査したり色々して不安を煽って憂鬱な思いをさせたり
親としては本当に大変なつらい思いをされたと思うのですが、
最近発達障害発達障害煽りすぎて無用な心配をさせて子育てを楽しいと思えなくさせてるとしか
思えないのですがこういう風潮ってどうなんでしょうか?

自閉症は脳の障害ですから本当に障害があれば何をしても直るものじゃないのに、
結局ある時期過ぎたら普通の子供だったってことは誤診だったってことになりますよね。
親の努力や環境で伸びる時期を前倒し等できたのかもしれませんが。

明らかに黒な場合だと早い方が家族にとっても本人にとってもいいと思いますが、
グレーとか言葉が遅れてるレベルで昔ならきっと周りでうるさいおばはんとか居たとしても
まあそのうち男の子なら話し出すよ〜と心配しつつも情報もない時代だから忙しくすごしてるうちに
「本当に3歳代になったとたんに今までは何だったの?ってくらい話たのよ」
っていうのまでも今は自閉症傾向として決め付けて、でもグレーなどと曖昧なことを言って責任逃れをし
診断だー療育だー告知だーと親にとっては人生終了宣告のようなことをしておいて
そういうことが子育てを憂鬱で大変なだけにして核家族化で一人で抱え込んでしまって
つらいものにして結局少子化傾向にもつながると思ってしまいます。

389名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 01:43:52 ID:0pWmJn2i
>>388
あまり言いたくないけど、アスペや広汎性発達障害が注目されて、早期療育の流れになったのって、
当事者が起こした一連の少年犯罪がきっかけなんだよね。
それに、ニートの8割は発達障害の可能性があると調査で分かったし、
行政が早期発見とか、自立支援に躍起になるのは仕方ないんじゃないかな。
未診断の成人当事者の多くが、二次障害を起こして苦しんでいると分かってきた今、
「こういう子は昔からいる」はもはや通用しないよ。

グレーだろうが黒だろうが、本人が困っている事に対して支援があるなんて、
むしろ良い時代だと思うけど、感じ方は色々なんだね。
390名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 01:45:28 ID:4zrhzUTA
>>308
難しい問題ですよね

>最近発達障害発達障害煽りすぎて無用な心配をさせて子育てを楽しいと思えなくさせてるとしか
思えないのですがこういう風潮ってどうなんでしょうか?

こういうのも地域差がありすぎるしね。
うちの自治体の場合だと逆に検診がゆるすぎて発見遅れによる2次障害とか心配。
確かに貴重な乳幼児時代子育てを楽しむ余裕がなくなるのもつらいことですよね。

>まあそのうち男の子なら話し出すよ〜と心配しつつも情報もない時代だから忙しくすごしてるうちに
「本当に3歳代になったとたんに今までは何だったの?ってくらい話たのよ」

自分の親世代からこういう話良く聞きますね。
だけど世の中には未診断のままというか誰にも気づかれず大人になったアスペの人とか山ほどいる。
生きにくさを抱えながらなんとか普通の人のように振舞えるようになったはいいけど
その代償に鬱になってしまったり、逆のタイプで自分以外の人間は皆馬鹿だと言い切るような人もいる。

実際誤診があったのかは知らないけど
本当に白になったかどうかって大人になってみないとわからないのかも。
391390:2007/11/01(木) 01:47:35 ID:4zrhzUTA
レスアンカー間違えた
>>388でした。
392名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 02:18:55 ID:X5bpxqgr
>>388
うーん、言いたい事分からんでもないけど、何か違う気が。
誤診がどうとか、責任逃れとか・・
発達障害の線引きってもの凄い難しいものだと思うんだよね。
例えば、親が似た傾向を持ってて実は自閉度高なのにまったく気が付かれない場合もあれば、
はたまた親が逆の性質を持ってて、子は個性の範疇かもしれないのに神経質に、やれ自閉症だと悩みまくったりとか・・
この人間の個性の違いは専門家や医者にも当てはまること。
それだけに、医者によって診断名が変わったり、様子見から診断されずに終わることも往々にして起きうると思う。
勿論子の成長によるもので、という事もあるけど、それも目に見えないすごく曖昧なものだから、線引きは難しい。
それを誤診だったと責めるのは、私はナンセンスだと思う。
昔は良かったと言うけど、その裏で、本当の困り感を理解されずに苦しんだ未診断者が沢山いたんじゃないかな?
だからこそ今、発達障害に注目が集まってるのでは?
風潮がどうとか、子育て楽しめなくしてるとか、周りを責めるばかりじゃなく、親がます子供をしっかり見て支える。自閉であってもなくても。
そう言う感覚を持った親が減って、皆が他人の判断任せで責任逃れしようとしてる気がする時があるよ。
家の子はアスペ様子見。これから診断ついても取れても、医者や風潮のせいで子育て楽しめないなんて思わない。
楽しむも楽しまないも自分次第だと思う。
ホントは泣きそうな時も沢山あるけど、周りに感謝し、子供を支えながら頑張る、それだけ。
393名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 02:35:42 ID:q0j4GJ8c
>>392
>楽しむも楽しまないも自分次第
特にここ同感。
うちも様子見ですが、子育て楽しいときの方が多い。
キーっとなる時もあるけど、魔の二歳児スレ見たら
定型発達の子の親も同じような事に手を焼いてる。
将来の事を考えるとキリが無いから、対策は取りつつ
考えないようにしてます(療育とかには行ってます)。
394名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 08:35:46 ID:ba+NuutS
>>386
放っておきなさい。
395329 333:2007/11/01(木) 09:06:37 ID:PWGiGzHS
9ヶ月検診で医師から「自閉症の傾向があり」といわれた
1歳5ヶ月の女の子の母親です。
うちの子は、何か横から物を渡したときに、首や顔を動かさずに
目だけを動かして横目でジロリと見ることがあります。
目つきが悪くかわいげがないのでやめさせたいのですが
これって、自閉症の症状なのでしょうか?
396名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 09:48:17 ID:O97Zcq8j
>>395
典型的な症状ではあるけれど…
まとめサイト読みました?それと、sageてくださいね。
397名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 12:12:46 ID:RHYSRrwM
横目ってほぼ確定なのでしょうか? 普通の子はしないのかな? うちの息子、フェンスや壁などを横目で見る時があります。他にも気になる事があるので、今度相談しに行こうとは思っていますが、不安でしかたないです。

398名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 12:13:43 ID:0pWmJn2i
>>395
自閉症状の横目なら、やめさせられるような種類のものではないので、
時期が来るまで待つしかないけど、斜視や屈折異常が原因なら、眼鏡やパッチで治療出来るから、
一度眼科に行ってみたら?
399名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 12:40:56 ID:HYMw1tct
>>382
今、4歳で年中の息子は歩くのが早かったこと以外はそっくりです。
今でも空気が読めてないな〜と思うことは多々ありますが普通に
幼稚園生活を送っていて幼稚園の先生にも何も言われていません。

1歳半から様子見で、3歳で一応検査を受けに行くよう言われたのですが、
予約が取れないのと幼稚園に行き始めて特に問題がなかったので
そのまま検査を受けないままになってしまいました。

今年、下の子が生まれたのですがこの子が上の子の赤ちゃん時代と全然違う
(抱っこをすると喜ぶ・私を目で追う・私の姿が見えないと泣くなど)ので、
上の子のことが少々心配になってきてこのスレを覗いています。

今からでも検査を受けた方がいいかなぁ?
400名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:13:49 ID:p66S0bRZ
>382
うちのもうすぐ3歳息子とまったく同じ。でも違うのはまだまだ
ねそべり車、遅延エラコリア等全開、お友達の事は気にしている
ものの一緒には遊べない。感覚過敏も色々。
療育(通園)は今年度で終わりで来年から幼稚園。心配。

>387
親子通園の時は、親子で楽しく一緒に遊ぶのがメインの療育でした。
現在分離通園ですがボールプール、ブランコ、リトミック、粘土など
体を使った遊びや感覚遊びをしているようです。

401名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:35:32 ID:QQlz0x/6
うちの2歳児、何か気に入らないことがあると
床にうつぶせになって頭をごっつんごっつんとやります。
今のところ加減をしながら打ち付けているようにも見えるのですが
気にいらなさがMAXになったり
家以外(外や児童館)だと加減なしにゴチッといってしまいます。
「頭への刺激の代わりにぎゅっと抱いてあげたり、足を強めに握ってあげて」
と、療育機関でアドバイスもらったのですが
抱いても反っくり返って酷く泣くばかりだし
足を強く握っても効果無しです。
主人は「自分で加減してるし、こちらの気をひこうとわざとやっているんじゃ…」
なんて言いますが
このまま自傷がエスカレートしたら…と気が気ではありません。
みなさん自傷行為にどのように対処されてますか。
402名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:45:04 ID:q0j4GJ8c
>>401
うちもたまにありました。
私は床と頭の間に手を入れて
痛くないようにしてました。
(手を頭と一緒にふわんふわん動かして衝撃吸収)
やってたのは3ヶ月くらいかな・・
普通の子でも言葉が出る前はあることだと言われました。
確かに言葉が増えてくるにつれて自然に収まりました。
403名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 14:09:58 ID:0pWmJn2i
>>399
幼稚園の先生は、発達障害の知識の無い人が多いからね。
診断済みの子にだって大丈夫と言う事もあるから、それを根拠に安心するのはちょっと危険。
軽度の子の場合、問題は就学後に出る事が多いから、気になるなら一度相談に行ってみたら?
母親の勘って大事だよ。
404名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 14:10:11 ID:b3XtR6EZ
>388
早期発見が促されるようになったことは良い事だと思う。
が、その後の制度がまだ整っていないことが問題。
それも親を不安のどん底にさせる原因の一つだと思うよ。
「ちょっと不安に思う、だけど検診では何も言われなかった、
でもやっぱり専門医に診て貰いたい」ってなった時に
現状だと、発達外来が少なすぎてやれ半年待ちだの何だのと、
なかなかそこまでにすら辿り着けない。
近所の小児科じゃ、発達の知識を持つ医者が少ないしね。
これからの時代、小児科医も発達学を平行して勉強していかなくては
いけないと思うよ。
405名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 14:28:28 ID:UO6IbUEL
2才3ヶ月男児、2歳2ヶ月頃からあまりにもかんしゃくがひどすぎて困ってます。

食べたくないときに「ご飯たべる?」と聞くだけでひっくり返っておお泣き、「片づけをしようね」というだけでも、
食事中もすこし食べただけでやめようとするので「もう一口たべようね」というだけでも反り返って泣き喚きます。
何にも教えたり、しつけたりすることもできない状態です。一緒に遊ぼうとしても自分の意に沿わないことを言われると
おもちゃを投げてひっくり返り、遊びは終了・・・。途方にくれています。家は毎日ぴりぴりして、兄弟がかわいそうです。

1ヶ月前に受けた発達相談を受けたときはまだこんなにかんしゃくもひどくなかったし、なんとなく親子仲良かったので、
一緒に遊んでる様子を見て「人への関心もあり、表情もいい、自閉症の傾向は見られない」といわれていたので、もし自閉症だとしても
自閉度は低いのかもと思っていたのですが、最近のかんしゃくや新しいことへの抵抗、不安感を見ていると、自閉度はかなり高いのでは、と
思い出してきました。STの先生からは、外遊び、子供たちの集まるところに連れて行って刺激を与える、絵本を読むなどのアドバイスをもらい、
その生活をしようとしましたが、最近は公園に行くのも激しくいやがり、かんしゃくを起こされるのが怖くて子供の集団に連れて行くのはできずにいます。
家にこもって子供のいいなりの生活をしているような状態です。

かんしゃくが激しい、抵抗が強い、というのは自閉度はかなりたかいのでしょうか?
今の状態では発達検査なども絶対にしないと思います。1歳代では家で型はめなども遊びながらやっていたのですが、
今はやってみようかといっても完全拒否です。発達促すためにいろいろやりたいのに、何もできません。

こんな状態抜け出せるのでしょうか?
406名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 15:15:39 ID:JXcDg/1r
早く診断して早く療育すれば、それだけ予後がよいということが
わかってきた。
だから、子育て楽しめないとか言う前に、グレーであることがわかったら
できることをしてあげたらいいんじゃないかな。
407名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 15:28:19 ID:xY+cqJRn
同じ状態に共感しています
2歳児ではまだ
発達障害の軽いのは?
自閉症と決めるのは難しいようですし…
病院の先生しか理解者がなくて、
ただ甘やかした、わがまま、躾してない自己中心の時期など等を旦那とかにつつかれてもう疲れかけです
確かにうちのこの場合
旦那実家では人が変わったようにおとなしいし、旦那の前だけはおとなしいし、人の顔とか場所は敏感過ぎるほど読み取り行動してるから…わからない。
408名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 15:46:48 ID:QQlz0x/6
>>402
401です。ありがとう。
>床と頭の間に手を
これ、私もやってます。モグラ叩きみたいだねと笑われます。
3ヶ月ですか。うちのはもうかれこれ半年以上やっているような…
それでもここ一ヶ月ほどは、
見ているだけで痛そうな程打ち付けなくはなってきました。
1歳半の頃、実家に帰省したときに、人見知りのあまりに
鼻血が出るまで床に頭をたたき付けたことがあって
それに比べると本当にマシになりました。

言葉が出かけているからかな。だといいんですけど。
409名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 15:49:52 ID:Yy/eCM3n
>405
きちんと相談した方がいいと思うけど
うちの定型(4年生)は2才の時はそんな感じだった。
発達障害のある下の子はなんというか野生動物みたいでしたよ
410名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 16:01:09 ID:xwbLhEG8
>>405
>>377の言う、回線が不安定な時期なんじゃない?
大変だよね。
でも、癇癪とかパニックって、ある程度周りが見えてこないと出ないものだから、
本当は成長の証なんだよ。
きっと、お子さんも辛いんだと思う。
ただでさえ、魔の2歳児と呼ばれる年齢なんだし、
もし自閉症だとしても、この時期は症状が一番顕著に出るから、
自閉度が高いとか、予後が悪いと決まった訳じゃないよ。
実際、3歳〜4歳で、別人のように落ち着いてしまう子も多いから。
いずれにしろ、理解力が上がって、気持ちの切り替えがある程度出来るようにならないと、
本格的な躾とかは無理だよ。
今はまだ、発達を促そうとか、無理して頑張らないで、
合わせてあげていいんじゃないかな。
411名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 17:16:28 ID:BNcFwEEo
>405
発達相談で言われた事を良い方に取れば
スキルを積んで(公園などで色々な刺激を受けて感情の発散の仕方をなんとなくわかる)気持ちや欲求を言葉で表す(絵本の読み聞かせ)ようになれば解決出来るという事だよ
実際は普通の子でも男の子なら2才代に読み聞かせが不可能な場合が多いけどなw
412名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 17:19:12 ID:bln2lSO0
発達障害やアスペルガー症候群ていうのは、遺伝ですか?
それとも普通にでるものですか?
413名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 17:20:58 ID:xY+cqJRn
途中からごめんなさい
多動について教えてください。自閉症は効く薬がないとの事
今3歳、
超未熟児で産んでしまったからでしょうか?
414名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 17:51:11 ID:4pYYf66O
>>359です。
>>380さんレスありがとうございます。
うちの息子は三歳児検診でひっかって(自閉症ありといわれ)、
その後の発達相談で心理士さん?から病的なものではなく個性の範疇でしょうと言われてます。
カードを使った検査も途中放棄するくらい自分の世界が強く、
コミュニケーションに少し問題がみられるから四ヵ月後もう一度お会いして、
様子を見ましょうとのことでした。
簡単な指示には従えますが、自分のやりたいことを我慢できない、
空気読めないタイプなので育てるのに多少パワーがいると言われてます。

>380さんのようにご事情があってということではなく、
多分に自分の都合を優先させてきた普通じゃない育児をしてきたと思います。
それらの点を反省し、
・むやみに、また頭ごなしに叱らない。→叱るときは冷静に簡潔に叱る
・テレビの視聴時間を最低限まで制限する。→その分親子のコミュニケーションをはかる
・とにかく息子を優先し向き合う→必要以上に急かさない、耳を傾ける。
など気を付け始めたところ徐々にですが、
多動気味なところ、自分の世界に入りがちなところが改善されているように思います。
会話がなんとなく成り立つようになってきた気もしています。

検診後色々調べて初めて知ったのですが、
息子はヒトと目を合わさない(知ってる人とは合わせるのですが)、
会話が成り立たない、視覚優位(パズル、型はめ大得意)
電車をねそべって眺める、テレビの気に入った台詞を連呼するなど
自閉圏の特徴満載です。

うちの子は今まで(発語、初歩・指差しなど)定型発達どおりだったのですが、
三歳でそういった兆候がみられてもその後の接し方で落ち着きが見られたという方や
もしくはコミュニケーション能力に問題ありといわれて接し方を変えたら伸びたという方達から
何かアドバイスいただければと思ってレスしました。
携帯から長文ですみません。よろしくお願いします。
415329 333:2007/11/01(木) 17:58:34 ID:PWGiGzHS
>>412
>>発達障害やアスペルガー症候群ていうのは、遺伝ですか?
>>それとも普通にでるものですか?
>>413
>>超未熟児で産んでしまったからでしょうか?

うちは、顕微受精だから自閉症なのかな〜と疑っています。
知り合いの子もそうだし・・。
416名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 18:20:13 ID:ufASBAyy
>>415
うちは発達障害家系だと思われるんだけど
自分の家系でその気のある人を見渡すと、繁殖力弱い人多い。

まず若くして結婚出来ない。30〜40歳が適齢期。結婚に興味ない人もいる。
仮に結婚出来てもなんせ晩婚だから子供も出来にくい。
そのまま子梨夫婦になったり、運良く子供を授かってもがんばって2人が限界。

発達障害が由来の晩婚→不妊→治療で妊娠→遺伝で発達障害
我が家だけの傾向でいえば、こういう流れで生まれる可能性はあるな、と思う。
417名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 18:53:04 ID:xwbLhEG8
418名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 19:10:15 ID:xwbLhEG8
>>413
注意欠陥多動性障害の話なら、
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/
というスレもあるので参考に。
>>1のまとめサイトに、診断基準も書いてあるよ。
自閉に伴う多動の話なら、時期が来れば嘘のように落ち着くよ。
ADHDに薬(リタリン)の投与が効果あるのは、
ドーパミンなどの特定の物質が、脳内に大量に出て、
常に興奮状態になっているから。
それを抑えると、頭がすっきりして、かなり普通に行動出来る。
自閉の多動は、認知そのものに問題があるから起こるので、
その問題が改善しないと解決しない。
認知の歪みに効く薬は無い。
中には、ADHDと自閉を併発する子もいるけどね。

ところで、低体重出生児のリスク、NICUの医者から教わらなかったの?
419名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 19:10:32 ID:zO9fgmUP
>412
うちの子の先生はアスペの遺伝を調べているって言ってた。
某医大の先生。
420名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 19:12:30 ID:M0Zb70uu
405は定型発達児の反抗期という可能性を考えてないの?
421名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 19:29:19 ID:CED/f2Xx
このスレじゃなんでも自閉が原因の行動にされるんだよwwww
422名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 19:40:58 ID:nMldzwWS
このスレはスレタイ通り、疑いが無いとも言いきれないから様子を見ているスレだから
障害に繋がるレスがつくのは仕方が無いよ。
誰も実際に見ていないんだし。
423名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 20:00:49 ID:1NMcs6Mh
健常の子でもするよなどという良い可能性は聞かれるまで教えないのが自閉親流!
424名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 20:19:59 ID:X5bpxqgr
自閉は遺伝だと思う。
おとなしい、気性荒いなど個性は様々だけど、旦那家系は自閉圏だと感じる。
なんつうか、無機質。
心が震えるような気持ちの交流がない。
生まれつき思考回路が違うんだ、と常々感じています。
425名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 20:37:51 ID:EFt2brNr
>423
405に関しては健常じゃないの?みたいなニュアンスのレスがあるよ。
と、いうかここは基本的には専門家がお答えしますスレではなく
発達障害の子を持つ親のスレだから
発達障害の子しかいなければ何が普通かわからないってばw
毎日3回ご飯を食べます
と言われても、うちのアスペも毎日3回食べていました。が健常の上の子は少食で2回しか食べませんでした
と答える。=あなたの子はアスペですにはならない。
うちなんか健常と障害の両方がいるけど1才2才なんて何が普通で何が異常なのかはいまだにわからないよ。
自分の子がどうだったのかという話しか出来ない。
426名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 23:46:28 ID:h8L+1HQ0
一般的なことは普通の親よりしってんじゃん。
発達のマニアみたいなもんだしw
でも教えてやらずに不安を煽って引きずり込もうとする。
427名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 01:23:43 ID:j2EoxLau
横目でチラ見するとか、床に頭をゴツンゴツンと軽くうちつけるのは
健常の子でもしないですか?
うちの子は、様子見ですが、ジーッと横目でみながら歩くのではなくて
横目でチラ見するのです。
これも自閉症特有の症状なのでしょうか?
428339:2007/11/02(金) 01:33:07 ID:AiGUrwBd
>>387
市の親子教室に月に1〜4回通いました。内容は普通の幼児教室やリトミックと同じ様な感じです。

ところで、>>382を読み返してみたら、悪い例だけを抽出してしまったため、図らずもミスリードと言うか、
以前の様子が、より重い印象になってしまっている様なので補足させて下さい‥(すみません)
赤ちゃんの頃はあやすと喜び反応はとてもよかったです。人見知りも後追いもありました。
人<物ではあったけれど(←医者の見立て)家に来るお客さんには最初はともかく、遊んでもらえる人と認識すると人懐こく、可愛がられていました。(ただし、大人限定)
親子教室で「最近は目が合う様になったね」と言われて、びっくりしたくらいで。
(でも言われてみれば、赤ちゃんって電車の中などでも、知らない人の顔をマジマジと見つめるものだけど
それが全くなく、自分のおもちゃや景色を見ていました)
こだわりもそれほどではなく、好奇心はかなり旺盛な方。(排水孔遊びも一度につき5分くらいだし、やめさせてもそれほど嫌がらないし他の遊びも一通りやる、こだわりと言うより「なんかハマッちゃう」程度なのかも)
癇癪はあれど、パニックも感覚過敏もなし(と思う)
3つ組も揃っていなかったのでもともとPDD-NOS疑いです。

429339:2007/11/02(金) 01:33:48 ID:AiGUrwBd
>>388
親子教室通い以外、特別な事はしていませんが
産まれてすぐからかなりの親バカ状態で、とにかく子が可愛くてたまらなかったので、とりあえず信頼関係は充分に育っていたかなとは思います。
医師には周りの対応が良かったから伸びたんでしょう、と言われましたが、
実はそのままでも伸びたんじゃないかな・・という思いもあります。
言葉と歩行が遅かったのでこのスレを覗く様になり、
でもまさかね、と思っていて、否定して欲しくて医師の所へ行ったのに
様子見という診断に。
(その時の様子はその診断でも仕方が無い様な、私もびっくりのいつもと違う行動を取ったということもありますが。
実際その時の様子だけで判断されていたので、多分実態以上に重く見られていたとは思う
でも、親バカで「可愛い」が先に立っていたせいか?実は日常で特に悩んだり困っているほどの事はなく、
魔の2歳児スレの内容に毛が生えた程度にしか感じていませんでした)
もし、今初めて医者に診てもらったとしたら大丈夫としか言われなかったかもしれません。
でも、発達に少々ばらつきがあり、以前の様子から、薄いながらも傾向はある事は確かだと思うので、
何かつまずきがあった時に、対処しやすいはず。何も知らないでいたら、もうすこしぞんざいな子育てをしていた気もするし、そういう面では本当によかったなと思います。
あと、
>自閉症は脳の障害ですから本当に障害があれば何をしても直るものじゃないのに、

古い本には「自閉症は治らない」という事になってたそうですが、それは前世紀の説だそうですよ。
「完治する」という性質のものでは無いにせよ、「治った」と言っていいくらいに成長する例も多数出て来ているとか。
(これは元々軽い場合限定かもしれませんが)
430名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 01:33:53 ID:zSubsOeX
幼稚園でじっとしていられない子で
先生のすすめでADHDの専門医へ。
結果、自閉ですな、と。
なんか、ムカっときて退散。
知的レベル高いんだけどなー、社会では苦労しそう。
431名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 01:43:25 ID:1stNBGsV
>>427
自閉症状と言われてる行動も、一つ一つは健常の子でもするよ。
そもそも、自閉症の子しかしない、健常の子は絶対にしないというものが無いから、
簡単に診断出来ないんだよ。
まあ、同じ行動でも障害のある子の場合は、どこか異質だから、経験豊富な専門医だと一目で分かるらしいけど。
ちなみに、横目は斜視でも出る症状だよ。って、まとめサイトにもあるし、少し前にも書いてあったと思うけど。
あと、メール欄にsageと入れて。

>>426
不安を煽られるのが嫌なら、来なけりゃいいのに。
あなたみたいな人の為に、発達不安吐き出しスレが出来たんだから、
ちゃんと住み分けてよ。
432名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 01:45:09 ID:RjKhcWxE
>>427
>床に頭をゴツンゴツンと軽くうちつける

上で他の人へのレスでも書いたけど
定型発達の子でも、言葉で充分な表現が出来ない時期に
やることがあるそうです。
横目は判りません。
433349:2007/11/02(金) 03:40:24 ID:zCX0ymNg
>>339、428、429さん
詳しくありがとうございます。
うちは1歳10ヶ月で、言葉と指差しが遅いのと、少し理解力が遅いかな〜?
って感じです。
あとは339さんと同じようなタイプで、親から見ると自閉症とはちと違うような…
と思いつつ、
支援センターで心理士さんに「人<物ですね」と言われたのもあり、不安な毎日です。
339さんのお子さんがとても伸びてて、日常生活に支障ないくらいになってるのを
知れて、励みになりました!
と言っても、もちろんうちの子が大丈夫という保証があるわけじゃないけど。
うちは逆にテレビをよく見せてしまっていたのですが
確かに不安があるからこそ、手をかけて良い育児をするきっかけになったと思います。
434名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 05:42:43 ID:CoitNEpy
>>433
なんか全くうちと同じ感じです。月齢も。
「家族だけで」「家の中で」「普段通り」の生活を送る上では
いつまでも赤ちゃん気分の抜けない子だなという印象しかないのですが
外ではからきし駄目。
ああだからこその自閉症スペクトラムなんだと諦めたり諦めきれなかったりです。
アンパンマンの歌を歌って踊って大喜びして
追いかけっこもくすぐり遊びも大好きで
父親が帰ってくるととんで喜んで迎えて…(でも「パパ」は言わない。「ママ」も。)
確かにすごく手はかかるけどご機嫌なときは誰よりも(親馬鹿失礼)可愛い子供。
2歳、3歳になると世界が広がって、自閉の症状が出始めるのかもしれないと思うと
なんだか怖くて…
ひとつひとつの行動が自閉度の高まりに結びつくのではないかと
戦々恐々としてます。
435名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 07:36:42 ID:iOx8RGik
>>426
ここって検診などで発達障害を心配して相談したら「様子をみましょう」と言われた人のスレでは?
それを前提にレスをつけるから仕方が無いよ。
育児にとても苦労しているのに、何でも無い。お母さんが神経質。2才児なんてそんなもの
と鼻で笑われていたのに学校に上がってから発達障害がわかったなんて話もあるから慎重にレスしているんだよ。
ただ愚痴りたいなら該当するスレに行けばいいと思うよ。
436名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 07:48:05 ID:iOx8RGik
>427
うちの活発な健常の子は首が座ってからは横目はチラともしなかったし頭ゴンゴンも一度もしなかったよ。
緊張する場面で首を傾げるような姿勢の時はあるけど視線は横目にはなってない。
おとなしいアスペの子はした。
クッションをたくさん買って来て部屋を囲んだ覚えがある。
だけど横目はした事がない。少し内斜視かな?という感じはある。
いつもぼーと視線が正面にあっても目の前にいる人をつきぬけている感じ。
437名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 08:11:01 ID:9GkckbnZ
>>435
> うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
> 診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
だし、様子見宣告された人だけじゃないよ。
検診前でもやもやしてる人も多いし。
中にはたまたま上がってて目に入ったこのスレを読んだら
必要も無いのに不安になっちゃって質問しまくる人もいるしw
438名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 08:21:07 ID:1TtDf2sm
ここで質問して、正確な判断を求める方が変だと思うよ。
2ちゃんなんだから最初は「レスの中にキーワードがたくさんあるから検索に役立つ」
と思って、自分でも調べながら質問するでしょ。
439名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 08:25:25 ID:PDa3mGzk
>それを前提にレスをつけるから仕方が無いよ。

それ前提だろうが、なんだろうが、健常の可能性もあるのに
健常だったらは聞かれるまで言わずにうちのあすぺのこはしました〜
ってなんじゃそりゃ!
不安煽るだけ煽って自閉親の地獄に引き釣り込もうとするやっぱり親も自閉なんだよな。
440名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 09:40:32 ID:OHxjlY+3
>>439
健常の子の親は、きょうだい児で様子見もしくは発達障害の子でもいない限り
こういうスレはあんまり見ないんじゃないかなあ?
もしくは昔心配してたけど結局大丈夫だったって人。
そういう人より実際発達障害や様子見の親の割合が多いんだろうから仕方ないと思うけど。
健常の親の意見が聞きたいなら、普通に年齢別スレで相談すればいいんじゃないの?
とはいえ別に不安に陥れるようなレスが多いようにも見えないけどね。
あれこれ言う人が「良いアドバイス」をしてあげればいいだけなのでは?
441名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 09:54:28 ID:wOhufV+3
>439
引きずり込むってリアルではどうなるの?
ネットはネット
リアルはリアルだからリアルで何でも無いならこんなスレ見なければいいよ
442名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 10:04:39 ID:OHxjlY+3
>>439みたいな人がどういう立場の人なのか非常に気になるね。
「心配させられたけど何でもなかった」という辛かった思いからこういう事書いてるなら
それこそ自分の体験談を含めて「それは何でもないよ、健常でもするよ」と書けばいいじゃない。
単なる嵐なら反応してごめんなさい。
443名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 10:11:34 ID:qUN4+FKl
だからここは発達障害かもしれないと思ってる人のスレなんだって
最初からROMってりゃどういうスレかわかるだろ普通
大丈夫って言ってもらいたい人の為にわざわざ発達不安スレ作ったんだよ
そもそも健常だと思ってるならこんなスレ関係ないじゃん?
自分が間違ったスレに勝手に来て勝手に不安になって知るかっつーの
444名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 10:19:36 ID:RjKhcWxE
素で考えれば、現在、様子見の子をかかえてる親かな。
自分はそうとは思いたくない、でも周りはそう仄めかす
不安と苛立ちでキィィ!って感じ。

リアルでも不安になるような事を言われるのなら
ある程度の可能性があるんじゃないかな。
普通は他人の子ならアレ?と思っても
大丈夫ですよ〜と言うものだから。
(個性の範囲なのに、軽はずみにそう言うこという人もいます。
つまり、普通の子でも言われる事はあり得ます。ご心配なく)
445名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 10:21:54 ID:GQnGPsvY
ここにいる診断済みの子の親の書き込みなんて、
ほとんどが軽度で、書いてる事も、
2〜3歳の頃は本当に大変だったけど、
今は落ち着いて生活出来てます。
あなたのお子さんも、大丈夫ですよ〜。
って内容ばかりじゃない。
これで不安を煽られるんだったら、
発達関連のスレなんて見ない方がいいと思うけどね。
一口に様子見と言っても、幅が広いから、
中には、黒も黒、それも多分軽度ではないだろうな、
と思われる書き込みもあるけど、
それをズバリ指摘するようなレスなんて、
付いたの見た事ない。
空気を読めてないのは、一体どちらだと言いたいよ。

まあ、釣りなんだろうけど。
446名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 10:29:31 ID:1stNBGsV
定期的に来るよね。>不安を煽られたって人。
どのレスが不安を煽っているのか、具体的に挙げてとレスが付くと、何故か消えちゃうんだよね、毎回w
447名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 11:01:36 ID:JFn6RtvZ
多分不安な状態で全体的に読んで余計に不安になっているんだけど
様子見
を自分個人で相談に行くか行かないか様子を見て決めようて思っているという
様子見もいるんじゃない?
448名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 11:03:47 ID:JFn6RtvZ
>>437
診断名がついていない
っていうのと相談にすら行っていないのは違うでしょ
449名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 11:17:27 ID:gFDxiiAA
>>446
言葉スレなら発音が悪いだけの子や、理解も出来ていて自閉症の疑いもなく
ただ言葉がなかなか出ない、増えないという子に対して
低緊張だ、多動だ、言葉だけが遅いなんて有り得ないと不安にするレスがついてキレる人がいるのもわかるけど
ここはスレタイ通りだからねぇ…
450名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 11:52:04 ID:1stNBGsV
>>445
確かにw
前に、愚痴スレかどこかで、診断前にいた様子見スレでは、
軽度の親の前向きなレスばかり見掛けた。
それを信じてたのに、我が子は結局重度のカナーで、今は絶望しか無い。
って、不安を煽られるさんとは真逆の書き込みを見た事があるよ。

ま、今はカナーや知的障害より、アスペや高機能の子の方が多いから、仕方ないんだろうけど。
451名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:38:19 ID:saS/3HRl
なんか、前スレでもこんなだった気が・・・。
やっぱり然るべきとことで相談・診断されて「様子見」の人向けが良くない?

【自閉症/アスペ】発達障害・専門家によると様子見スレ12【LD/ADHD】

とか・・・長いな、オイw
452名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 13:04:07 ID:UndQ9s00
>1に「検診や発達相談等で様子見と言われた方」とかかないとわからないかもね
普通はスレタイ見ればわかると思うんだけどね
453名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 13:16:20 ID:Vjajagxh
ちょっと前には「自閉症なのかしら・・・?」っていうスレッドが
あったと思ったけど、あれはもう無くなっちゃったのかな。
454名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 13:22:19 ID:qUN4+FKl
いらないいらない。
たった一人の空気読めない人の為にご丁寧に変えなくてもいいって
ここって本当いい人ばっかりだね!
あの人は定期的に現れる嵐みたいなもんだから以後スルーでよろし
455名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 14:30:01 ID:eNSJmh45
405です。レスありがとうございます。つい先日受けた保健所の相談では、とにかく癇癪が大変だということを訴えたら、
「支援の必要な子であることは否定できない」とやんわりと示唆されました。

自閉の子は周りが見えてくるとがらっと変わって伸びることがあるとの書き込みをよく見かけますが、うちの子は、周りが見えて
不安だらけになったのか、今まで自分でできていたこともできなくなったのか、拒否する状態です。後退しているような感じすら受けます。
この時期を乗り越えると伸びていくのでしょうか?それともますます不安が強くなって抵抗が強くなっていくのでしょうか?

それから、言葉の理解、表出と知的な遅れは関係がありますか?うちの子は簡単な指示はとおり、言葉は不明瞭ながら20〜30程出ています。
知的な遅れはやはり、発達検査を受けなければわからないのでしょうか?
とにかく今の状態(とても頑な)では検査を受けることは不可能と思われます。

度々の質問申し訳ありません。
456名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 15:08:12 ID:UC9mxGNs
>455
この流れでそういう内容の相談にレス出来ないよ。
住んでいる市(区?)の保健センターか、入っている健康保健か、医療保険の相談窓口に電話して、相手にされなければ健常って事でいいんじゃないの〜?
そんな細かい事を聞かれても本人を見ていないからわからないよ。
異常無しだったら逆恨みされても嫌だからね。
457名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 15:31:18 ID:OHxjlY+3
>>455
軽度の子であれば、癇癪に関しては時間と共に落ち着く事が「多い」
としか言えないです。
周りの子も3歳に向けて、目に見えて落ち着いて来てるのがわかります。
(発達障害のある子も、元々無かった子もいます)
でも本人の元々持っている性質も有るし、何とも言えません。
うちは軽度と言われていますが、3歳過ぎた今でも非常に怒りっぽい性格をしています。
それでも2歳前後のパニックの連続の時期に比べたら随分落ち着いたものだと思います。
458名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 16:00:53 ID:gE1eV7i4
>455
がらっと変わるって言っても健常の子と同じかそれ以上になんかならないよ。
泣いて暴れたりはしなくなっても文句ばかり言ったり乱暴したり何でもトラウマになったりさ。
いつもは出来る事を求められた場面では全く出来ないなど
普通の子には無い行動がおおいよ。
459名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 16:34:38 ID:ZMHKgXOe
質問させて下さい。
同じ幼稚園で同じバス停だったの年長さんの男の子のことです。
喋っていることがよくわからないし、こっちの話を聞いてる様子もない。
朝から近辺を走ったりしてバスに間に合わないこともしばしば。
幼稚園では教室内をうろうろしたり、運動会も放棄して遊んでました。
精神的に3歳ぐらいかなといった感じ。

先日園内で行事があったので行くと、発表の最中にもかかわらず
一人で遊具で遊んでました。
その子が靴を左右反対に履いていたので教えてあげたけど反応なし。
お母さんに「○○くん靴反対だったよ〜」と言ったら
「多分わざとそうしてる。イライラするから来たくなかった。」と・・・

現在その子はバス停を全然違うとこに変えたので(理由はわからない)
ほんとたまーに会う程度なんですが、やっぱり発達障害の可能性あり?
お母さんはおとなしい人なんだけど、正直変わってるなって感じ。
ここまでくると幼稚園から何か言われてるかな?
お母さんの態度からすると手のかかる子ぐらいにしか感じてない気がして・・・
「専門の先生に診てもらってるの?」とかダイレクトに聞いていいものですか?
もし病気だとしたら、お母さんのあの態度は見てるとちょっと辛いものがある。


460名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 16:39:08 ID:WwXRuPFf
聞いてはいけません。
461名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 16:41:16 ID:RjKhcWxE
>>459
>>1
>(親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい。)

462名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 16:55:31 ID:ZMHKgXOe
すみません、見落としてました・・・

私の娘もよく普通とはちょっと違うねと言われる子なので、
その男の子のことも心配だったのです。
スレ汚し失礼しました。
463名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 18:04:50 ID:GQnGPsvY
>>453
http://development.kt.fc2.com/link.html#16
を見れば分かると思うけど、自閉症なのかしらはこのスレの前身だよ。
46492:2007/11/02(金) 18:05:54 ID:6666NRM8
園から発達相談を受けろといわれ、自治体の臨床心理士にも疑いが濃いと言われた、
だが日常生活では何ら困ったことがなく、戸惑ってると書いたものです。

先日、専門医に見ていただき、「障害はない」という診断になりました。
「この程度で親に発達相談を薦めるとは、園児に対する要求レベルが高い園ですね。
 本人が登園を嫌がる素振りを見せたら即、転園した方が」とのことでした。

園には診断内容を報告し、この先のことを相談している最中です。
本人が園を大好きなこともあり、今のところは転園はない方向でやっています。

園の担任が発達相談をすすめてくるのはよっぽどの大事だと思ってましたが
こんなこともあるんだなということで。
465名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 18:09:18 ID:GQnGPsvY
>>464
臨床心理士の所では、検査したの?
466名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 18:10:59 ID:GQnGPsvY
>>459
診断が出ていても、
違うバス停でたまーに会う程度の相手に、
うちの子は障害があって、といちいち説明する人はいないと思う。
親の態度がおかしくて、迷惑を掛けられてるのなら、
無自覚スレに行くといいよ。
そうでないなら、大きなお世話。
46792:2007/11/02(金) 18:51:45 ID:6666NRM8
>>465
一つ一つの説明を受けたわけではないので
どれが何を調べる検査であったのかはわかりませんが、
でんぐり返しやお絵かきなども含めて1時間くらいテストしっぱなしでしたよ。
468名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 19:05:03 ID:GQnGPsvY
>>467
ごめん、94にテストをしたと書いてたね。
それらの結果を踏まえて、心理士は疑いが濃いと言い、
医者は実際のお子さんの行動を見て判断したのかな。
ま、どっちの診断が正しかったかは、
何年かしてみないと分からないんだろうけど、
>コミュニケーション能力が低く
>園では大人しいタイプの女の子達集団に
>ガーっとつっこんでいっては「キライー!!」といわれているらしい
>うちの子は心から仲良くしたくて、うちの子なりの愛情表現で相手が嫌がることをしてしまうらしい。
日常生活に困ってないと思っているのは、親だけのような…
まあ、頻度にもよるんだろうけど。
あまり頻繁なら、障害があるか無いかは別にしても、
サポートは必要な気がする。
園も、その為に受診を勧めたんだろうし。
469名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 19:11:32 ID:BL7ZwlBS
>>464
じゃあ躾が悪いんだね。
昨日から散々絡んでいたのは、あなただったのねw
二度と発達障害を疑われない様にこれからの躾を頑張って!
47092:2007/11/02(金) 19:45:48 ID:6666NRM8
>>468
最初に園の担任と面談した時はそう言われたのですが、その後
本人も「大人しい子は楽しくない」といって遊びに誘わなくなり、
その件についてのトラブルも自然となくなったそうです。

園の担任にも連絡を取って園生活について担任から直接、事情を聞いたようです。
(誰が連絡を取ったのかは不明・・・)
それも含めて「要求レベルが高い園と感じた」というお話でした。

>それらの結果を踏まえて、心理士は疑いが濃いと言い、
>医者は実際のお子さんの行動を見て判断したのかな。

これはむしろ逆かもしれません。
心理士は、子にテストを沢山やらせて片っ端から記入していましたが
殆どがマークシートでしたので、その場で結果が出るような種類のものではなさそうです。
逆に、医師はその結果用紙を傍らにおき、検査結果を多少教えてくれたりしながらの診断でした。
47192:2007/11/02(金) 19:49:13 ID:6666NRM8
>>469
別人ですよ。毎日2ちゃんに来る程暇じゃないです。
472名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 19:57:44 ID:LqWkEaaj
>>469
確かに出てくるタイミング悪かったけど違うでしょうよ
荒れ気味のところ火に油注ぐようなまねはやめてよ
>>471
大丈夫、気にしないでね
わかる人にはちゃんとわかるから
473名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 20:09:21 ID:1stNBGsV
今、3チャンネルで、自閉症の子の話をやってるよ。
474名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 20:23:28 ID:HHRVaEpw
>>464
勝ち抜け宣言?
普通はスレの住人の気持ちを考えたらそんな書き込みをしないでしょうに…。
それとも健常おめでとうコジキですか…
475名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 21:04:52 ID:RjKhcWxE
>>464
良かったですね。
普通は、何か感じても言わない園の方が
多いように聞きますが、そこは熱心で良いなあと感じました。
あなたには無駄なご心配だったかもしれませんが、
そういうスタンスの園なら本当に問題のある子
(且つ親が無自覚なケース)がいた時、
見逃さずにケア出来るんだろうと思います。
476名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 22:39:25 ID:SToCR50Z
>474
僻み根性丸出しですな。
惨めになるからそういうレスはしない方がいいよ。
477名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:02:30 ID:rwqEf2c+
>>474
あれこれ手口変えて荒らしに来んなボケカス
478名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 23:00:34 ID:pkt0+E/t
心理士に会うより先に
医師から発育質問用紙をわたされ親が子供の状態を書きますよね。
子供についての長い質問を用紙記入します。小児科医にわたしそれから心理士に会う。
479名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 23:40:44 ID:yCAdu8FN
>>478
そういうのは、相談先によって違うんじゃない?
うちは、最初に保健センターに相談したんだけど、
プレ療育と並行して、心理士の発達検査を定期的に受けてた。
専門医は、様子見開始から一年が過ぎた時に、こちらから診断を希望して、初めて紹介して貰ったよ。
480名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 23:45:23 ID:KJHoNvNf
>>478
>>479さんに同意。
保健センター(保健師)、プレ療育(保育士・言語聴覚士)、児童相談所(心理士)、専門医
いずれも、発育質問用紙をもらったことはありません。
行って、その場で一から説明。さすがに児童相談所・専門医に行くころには
自発的に自作の発育歴を持って行くようになりましたが。
481名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 23:50:43 ID:s/Ey+8sv
うちも、医師に会う前に臨床心理士のカウンセリングでした。
子どもの状況や、相談する機関によりけりではないでしょうか。
482名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 00:18:25 ID:JZuNOQT4
2〜3歳に症状が顕著にあらわれる、というレスをよく見かけますが、
1歳代の頃はどんな感じなのでしょうか?
先月に1歳半健診で様子見になり、今月から親子教室に通う予定ですが
他動や癇癪があり、これからもっときつくなるかと思うと鬱になります。
483名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 01:47:37 ID:SVE0+frV
>>482
うちは高機能診断済みだけど1歳代はまず視線が合わない、
指差した方向を見ない(1歳4ヶ月のビデオにて)、多動で一人で
どこへでも勝手に行っちゃって、公園の水道や砂利道を見つけると
そこから永遠に離れない。
1歳半過ぎたらサッシの鍵開けて脱走し警察に3度も保護される。
とにかく外でも家の中でも多動が凄まじかった。
484名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 03:52:13 ID:AAaTcumx
寝る!
485名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 05:47:40 ID:VpD0xJd8
>>482
母に関心が無かったです。ぼんやりしてるのに外では他動。
486名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 06:02:26 ID:noawrRpf
なんとなく、思う事
指を指した方を見ないという状態が
大きくなったら
話している相手がネコの話をふったら頭のなかで
ネコ→ライオン→動物園→アイス
と連想して、突然アイスの話を始める
「ネコって可愛いよね」「チョコレート味が好き。だってさーバニラってつまらないよー」
みたいな会話になる状態に似ているかも。
人が注意を向けているものに感心が持てないんだよね
487名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 09:42:38 ID:xN8NpqlX
第二、第三の専門機関にアプローチをとる際に、
初めに受診した専門機関での診断結果や療育スケジュールなど
正直に話したほうがいいでしょうか?
最初の施設Aでは月に一度しか療育に入れないので
他の、通所施設を併設している病院Bを受診しようかと思っているのですが
受診するのは全く初めてという顔で受診、相談していいものかと・・。
488名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 09:48:28 ID:Bsmf7jKr
>>482
>2〜3歳に症状が顕著にあらわれる
と言うのは、自閉症の子の話だよ。
それも、孤立型から受動型に変わる頃の事を言ってるから、
例えば最初から積極奇異のアスペなんかは、また違ったりすると思う。
ちなみに、うちの自閉ちゃんは、孤立型だった1歳代の頃は、周囲への興味が全く無く、
指差しも言葉も遅れていて、目もかなり合いにくかったし、横目やくるくる回り、
ぴょんぴょん歩き、多動なんかも出てた。
パニックが始まったのは、2歳過ぎて周りが見えてきてからだったよ。
場所見知りやこだわり、同一性保持の症状が出始めたのも、この頃。
489482:2007/11/05(月) 13:57:34 ID:y+wKaHiS
皆さんレスありがとうございます。
うちは言葉が出ていない、他人に興味なしなどで、ADHDではなく自閉傾向があるような気がします。
この先どういう症状がでるのか不安ですが、対処法を勉強しておきたいと思います。
490名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 14:21:27 ID:u4W60RRQ
488さんのお子様とうちの子全く同じだw
辛い時期は本当地獄だったw
>>489
様子見だけど一応高機能のうちの子の場合
他害はなかったけど自傷あって寝そべりゴンゴン頭連打‥
その時は私も寝そべりひたすらこっちに目を合わせ説得したら
1週間ほどでおさまりました。
言葉の問題ですがうちの子は高機能でもMAXに遅く4歳過ぎてから単語ぽつぽつレベル
ひたすら話しかける日々で理解力の強化?してました。後、顎の力とかあるから
噛み締める硬いもの(スルメなど)食べさせたり、歯を食いしばる遊び(相撲遊びなど)
を一緒にして遊びました。
そして勇気がいることと思いますが、できるだけ幼稚園前の子が集う親子広場みたいな場所に
参加して同年代の子供と触れ合いをさせる。
パニックになり拒否反応強ければ通う事ないかと思いますが
子供と絡まなく脱走しても本人が笑顔で楽しんでる様子ならいった方がいいと思います。
親は辛いが、お子さんの前進ある事を願います。





491名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 20:57:23 ID:y+wKaHiS
>>490
レスありがとうごいます。早速参考にさせていただきます。
6ヶ月の頃から親子サークルに参加していたのですが、ぐずることが多くなり次第に足が遠のいていきました。
あと周りの普通に育ってる子と比べてしまい落ち込んでしまったり…
息子のためにもまた通いだしてみようかと思います。
ありがとうございました。
492名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 01:21:58 ID:IHJfZxsR
子供が自閉症と最初に気づいたきっかけ、なにですか?
親から見ても自閉症だと気づいたきっかけ
子供がなにをした事ですか?
教えてください。
493名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 02:30:45 ID:axbvIqcS
>>492
うちの息子はアスペ診断済みだけど、
気づいたきっかけというか、この子は確実に普通ではないと思ったのは2歳半のとき。
新しい都市へ引っ越してきて今まで住んでたアパートより広かったこともあり、
家の中で走り回るようになって・・・
引っ越してきて2ヵ月後に近所の人から苦情が来たので息子に強く注意するようになった。
でも全然言うこと聞かないし、逆に注意する度に奇声を発するようになった。
それから毎朝起きてすぐにリビングへ来ては奇声を発して泣き喚いて
暴れてというようなパニックを起こすようになった。
それから次から次へと自閉的症状が出てきて、2歳9ヶ月の時に診断が下りました。

今思い返せばだけど、生まれてすぐから自閉っ子な感じだったよ。
視線合わないし、あやしてもなかなか笑わないし、ミルクは半分くらい垂れ流しながら飲むし、
離乳食は口に入れてもすぐに吐き出しちゃうし、泣けば火の付いた様にまるで
虐待でもされているかのようなギャン泣きでなかなか泣き止まないし、
なん語少ない、指差ししない、歩き出せば多動で1秒たりとも目が離せないし・・・
でもそれなりに言葉も出てたし、首据わり〜一人歩きまで普通より少し早いくらいだったので
発達に関してはあまり気にしたことなかった。
なによりもまさか自分の子が障害あるなんて疑ってみたこともなかったから。
494名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 05:31:38 ID:8LLsaFtE
>>492
うちは、0歳代で指差しが出なかったから、1歳3ヶ月くらいで「ああ、この子は発達が遅れてるな」と感じました。
0歳代でベビーサインを試してみたけど、全くやる気配もなく。
一歳半健診で発語1、指差し無し。こちらから頼んでプレ療育をお願いしました。
今3歳ですが、まだ診断は下りていませんが(専門医まち)来年度の年少入園にあたって、
児童相談所から「加配はつけられるでしょうね、たぶん何らかの障害名がつくでしょうね」と言われています。
(うちの自治体は、診断つかないレベルでも、加配ok)
495名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 07:49:11 ID:zpY+2utf
>>492
うちは高機能自閉症だけど、2歳になっても、言葉が増えなかったのがきっかけ。
当時は自閉症の知識なんて無くて、たまたま覗いた言葉の遅い子スレに、
たまたま自閉症の特徴が書かれていて、初めて気付いた。
横目や常同行動、指さし・言葉の遅れ、パニックやこだわりなど、
ことごとく子に当て嵌まるので、頭を金づちで殴られたような衝撃を、当時は受けたよ。
で、すぐに保健センターに駆け込んだんだけど、よく気付いたわねという反応だった。
知的障害の無い子(中には軽度知的障害の子も)は、早くても2歳半過ぎ、
3歳児検診で引っ掛かって、やっと気付かれた子が圧倒的だったよ。
ほんの3年前の話。
496495:2007/11/06(火) 08:01:27 ID:zpY+2utf
追記。
うちも、今思えばだけど、乳児期、いや胎児の頃から色々あったよ。
胎内でもとにかく動きが激しくて、上の子達と全く違ったし、
出て来てからも、新生児室でいきなり動いて皆を驚かせたり。
母乳を中々飲めなかったし、降ろすと泣くので、文字通り24時間抱っこしてた。
授乳中、目が合わなかったり、ベビーカーを嫌がったり、散歩中に室外機をじっと横目で眺めていたり。
少し大きくなっても、抱っこやおんぶをしても全くしがみつかないし、人見知りを全然しないし。
運動の発達は、おすわり以外はむしろ早かった方だけど、歩くより走る方が楽みたいだった。
知識があったら、もっと早くに気付いただろうね。
497名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 08:56:26 ID:djXomS24
>492
5才
3ヶ月検診の時に抱きにくさをやんわり指摘された。
その自治体は当時は3ヶ月検診でツベルクリンをして数日後にBCGをするので1回目に言われた事を整理して2回目に話が出来るシステムだったので
落ち着いて話が出来たので良かった。
そこで聞いた話を元に子供を観察していたので3才児検診では発達の障害がわかっていたけど
全く療育の対象にはならず
自分でやるしかなかった
ポーテージプログラムに近いかも
498名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 09:05:26 ID:UDFWteuc
>>492
4ヶ月まで笑顔出ず。8ヶ月でようやくお座りできるも
ベビーカーに乗せてもいつもだらーんと背もたれに寄りかかってた。
ハイハイと寝返りは10ヶ月でようやく。初歩は1歳でまあ普通。
歩き出した途端多動がはじまり、母の膝に座るのを嫌がり、その時点で普通ではないと確信しました。
10ヶ月まで泣き声以外の発声が殆ど無かったです。
499名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 09:26:12 ID:DJC3od/o
うちは今10才。
育てにくいと思いながらも
当時の育児雑誌で「ぐっちゃん」が連載されていて
ぐっちゃんと同じだ
と気休めにあの漫画を見ながら頑張ってきた。
2年生の時に困難に直面すると失神するようになり
病院で発達障害だと言われたけど受動型だったために納得出来ないままにカウンセリングを続け
最近ネットで情報を集めてかなり発達障害の特徴が揃っていた事に気付く。
医師に私が話していた息子の様子は教科書通りの自閉の特徴でした…。
500名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 10:04:47 ID:UDFWteuc
ぐっちゃんてどんな漫画だったんですか?
今でも読める?調べたけどちょっと解らなかったので・・・
501名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 10:41:53 ID:gemEzT0w
こだわりの育児 堀内美佳
502名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 11:34:32 ID:3UkWHgnB
>>492
うちは育てやすかった。良く寝る子だった。
夜泣きもあんまりしないし、ミルクも良く飲む。
知らない人にも笑顔でにっこり。

でもひとりでもくもくと遊ぶ。指差ししない。
手を繋ぐのを嫌がる。繋いでも振り切る。
言葉が遅いが1歳半検診はなんとかクリア。
3歳になって集団生活で保母さんに指摘された。
503名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 14:03:06 ID:Xh1s6G1A
あのぐっちゃんも今や立派なお姉ちゃん
井上きみどりのぽちも立派なお姉ちゃん
たかはまこのとうた君も立派なお兄ちゃん
西原の息子も立派?なお兄ちゃん
旦那が釣り師のとこのナギちゃんも…

天野夏美のとこの次男坊はどうなんだろうか。

考えてみたら昔の育児漫画に出てくる子は凄い個性揃いだったな。
504名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 14:11:04 ID:s/CuYIIl
親自身が3歳くらいまで自閉っぽい症状で、その後落ち着いた
クチなんだけど、こういうのって遺伝するのかな。
2人姉弟の弟だけ、もうすぐ3歳なのに言葉がほとんど出ないし
お返事とかがあまりできない。あと、同じくらいの子供と遊びたがらない。
505名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 14:44:31 ID:BKPX2XIs
一歳10ヵ月娘
昨日、幼稚園の親子で遊ぼうみたいのに行った。
手遊びはなんとかクリアーしたが、
交代でマットででんぐりがえししようのところで、
順番が待てなくて、大騒ぎ。
あげくにうろうろとどこかへ行きだす。

家では特に気になるところはないけれど、
集団では集団行動できなくて暴れだす。

一歳半検診のあのほかのお母さん方の冷たい視線を
思い出す。

発達検査を予約して2ヶ月。
あと二ヶ月がまちどおしい。

一歳から指差しはできるし、こだわりもないけれど、正常ってことは
ないんだろうな・・。
506名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 15:06:40 ID:fBL+2l+3
それは単なる落ち着きのない子というだけでは……。
507名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 15:18:11 ID:+pxisH8Q
だと思う
508名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 15:21:31 ID:w+BcAkav
それこそ躾の悪さでは…
509名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 15:28:44 ID:+pxisH8Q
自閉の場合それぞれだけどある程度症状は顕著ですよ
1歳10ケ月で順番守れない子の方がかえって多いよ
何か他に特徴あるのですか??
510名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 15:36:12 ID:9ZMAo/LA
>>505
まじでそんなんで発達検査とか受けさせてもらえるの?
あなたが頼み込んで?検診では引っかかったの?
なんか疑問が一杯湧いてくるわ
511名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 16:32:09 ID:zpY+2utf
ここは別に自閉症の専用スレじゃないんだから、多動性障害や知的障害の様子見の人がいたっておかしくないよ。
同い年の周りの子と比べて、明らかに落ち着きが無いようなレベルなんでしょ。
512505:2007/11/06(火) 17:42:28 ID:BKPX2XIs
一人目の子なので、よくわからず
一歳半検診までは障害の可能性なんて
考えもせず過ごしました。
一歳半検診で、「わんわんどれ?」ができなかったこと
おかあさんとゆっくりお話したいから、と保健師さんが
子供を別の部屋に連れて行っても子供が平気だったところ
(定期的に仕事でシッターさんに預かってもらったりはしていたのですが)
手遊びの場から脱走したところ、などから
障害の可能性ありといわれました。
「ワンワンどれ?」などはその2ヶ月後くらいにはできるように
なりました。
様子見でもいいですけど障害があるなら早い方がいいけれど
どうしますかといわれ、
療育センターの医師の診察を受けることになり、
発達検査をしましょうということになりました。

あとは個人的には気に入らないとキャーと奇声をあげるのが
気になります。

子供のためにがんばろうという気持ちと
ノイローゼで心が折れそうになるのとで
毎日葛藤しています。


513名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 17:59:57 ID:ba2s7Tef
>>512
一歳半検診で、「わんわんどれ?」

こないだ就学検診したが、象、3輪車、洋服
の絵で、象どれ?の内容だったから
気にしなくてもいいのでは?
奇声も親としては辛いがまだ1歳レベルなら可能でしょう
他動のみの子もいる、自閉も他動伴う子もいるから
心配な気持ち分かりますが、そこらへんママさんがお子さんの状態見て
判断や専門医師などにいかれれば思います。
514名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:05:55 ID:KpQg0EbK
横だけど、
>一歳半検診で、「わんわんどれ?」
は基本的な質問かと。
要は、応答の指差しが出ているかどうかをチェックしているんだよ。
でも、うちの市ではこれをやらなかったし、
走り回ったり、目をそらして逃げようとする息子もノーチェックだったから、
>>505さんの所は、しっかりした自治体なんだろうね。
診てもらう事で、必要に応じて、
サポートや今後の展望をしっかり教えて貰えると良いけど。
515名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:14:25 ID:UDFWteuc
就学検診てそんなにぬるいの?びっくり。
うちの3歳児でも余裕で通過してしまうよ。
516名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:38:59 ID:1o1tUnax
端的な話では、それくらい…と思う内容でも
他人が見れば親が気付いていない特異な面に気が付くんだよ
517名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:43:57 ID:ezwPGzHA
うちはわんわんどれ?どころか・・・はぁ・・・。
518名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:41:00 ID:pUBiECFy
505は、ADHDくらいを疑ってるのかな
明らかな症状とはいえない、ちょっと躾の悪い定型児くらいに見えるレベルだと
診断も相談することもためらうよね

結局定型児だった場合、どっちのように思うのかな
思い過ごしでした、普通の子でしたよかったよかった、となるのか
無理矢理診断受けて色眼鏡で見られて子供にかわいそうな事した、となるのか。

もちろん、やっぱり発達障害があって
ああ、早くから診断受けて早めの療育を受けて良かった、となるかもしれないけど……

実は、うちは未だに最後の診断を受けていない小一様子見です。
担任からは何も言われないけど、今度特別支援教室に相談に行く……AD(H)D疑ってます。
519名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 21:12:23 ID:deRx6rPX
障害がなかった場合
躾を急に厳しくしたり出来ない事を責めたりしないのかな
520名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 22:10:54 ID:Vy3sWxDY
>>515
地域により差があるけどそんんなもんだよW
大小や長い短いはどっち?レベル
そんなのASや高機能は余裕でできるが
初めての場所で知らない先生、知らない子がいる。。。
で静かなパニックになりできない子もいるよ
回答率よりいかに先生の指示したがえるかが大事だからね

521名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 22:32:54 ID:zpY+2utf
>>519
障害があろうが無かろうが、親が不安に思っていたり、実際に子育てを辛く感じているなら、
それに対するサポートは必要だと思うけどね。
522名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 02:28:41 ID:ANB56EPW
今月で3歳になる男の子の母です。
1歳半健診前に指さし・発語ナシで
自分でおかしいと感じ、ネットやこのスレで調べて、
発達障害あるかも…と思い、市の小児心理や言語聴覚士の先生方と
面談していきつつ、親子遊び教室に隔週で3ヶ月程通いました。
2歳半すぎたあたりから言葉の小爆発があって、
今では人におじぎしながらこんにちは!と
言えるまでになりました。
でもまだまだ言葉が不完全不明瞭なので、
コミュニケーションは取れない場面多いです。
発達センターに通ってること等全て伝えた上で、
来年度から週1療育行きながら通える幼稚園が決まってるのですが、
正直、幼稚園はウチの子にはまだ無理かも…
発達センターの毎日通う少人数療育クラスの方が良かったのでは…と心配であまり眠れず。

でも昨日深夜に再放送してたNHKの番組で、自閉の子達を
指導・サポートしてる服巻さんという方の
「人は必ず成長する」「(何か出来るようになったりする)その日は必ずくる」という
言葉に少し頑張る気持ちがわきました。
長文チラ裏ゴメンなさい!
523名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:49:00 ID:MEWifUYP
このスレから、健常サイドに卒業されていった方は何才頃に確定することが多いんだろう
524名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:53:57 ID:IaOpcflT
3歳にならないと診断が難しい、というから3歳の誕生日くらいでは?
525名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:15:12 ID:XnM3Jf9a
成長が完全に追い付いたと、
親子教室(プレ療育)を卒業していった子なら、何人もいたよ。
3〜4歳が多かった。
526名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:18:03 ID:XnM3Jf9a
あ、でもそのうちの何人かは、
親の独断でやめてしまっている可能性もあるけど。
先生が、急に来なくなってしまう親子は珍しくないですよ。
そういう子が、就学前検診や就学後に、
もう一回来る事もよくあるんだけど、
そうなると、大抵更に厄介な状態になってると言ってました。
527名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:29:39 ID:8pzRnl2b
来年年少出願、再来年4月に入園したい2歳児持ちです。
そうは言っても来年からプレに通うには、そろそろ申し込みの時期が来るらしい。
様子見でも受け入れてくれている幼稚園に行くべきなのかと思っても、
これは園に問い合わせるのかなぁ・・・。
でも個性の範囲と思われてしまうくらいに見える現状。
どこでもちょっとの面談程度じゃ「大丈夫ですよ〜」なんておkされてしまいそう。
それでいざ年少はNGになったら、不慣れなところになる子が心配。
いまは隔週の親子教室通いをしてるけど、そこもなかなか慣れないし・・・。

様子見診断された方は、どのように幼稚園に入れましたか?
528名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 14:15:38 ID:O3oa8+M3
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1026/153473.htm?o=0&p=1

ここ、見てみて。すごい真剣に本音が話し合われてるから。
529名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 14:20:31 ID:RaZiYJfH
小町で何をw
530名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 15:43:09 ID:K8zTi5OF
小町嫌いなんだよ、やめてくれ。
どうせネタの発表場、レスしてる方もヲチャ、
あんたの紹介の仕方もヲチャ臭い、コマッチャーは自スレで
慣れ合いしててよ、巣にカエレ!
531名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:39:55 ID:pPoFsSyg
質問です。
現在息子1歳ともうすぐ3ヶ月です。
言葉が遅いような気がして不安です。
喋れる言葉はありません。
最近になって私や夫がパパ、マーマと言うとたまにマネして発してくれてます。
指差しは自分からは全くしませんが、私が息子に指差しするとマネして私に指差しします。
私がおもちゃを指差しておもちゃ箱に片付けるしぐさをすると、おもちゃを持ってきて入れてくれたり、お菓子を持ってきて食べたいという動作をします。後追いはありますがクレーンはありません。
バイバイはしますが、手が踊っているような形です。
公園等に遊びに行くとだいたい色んな子に近づいていきます。
しかも叩いたりして私達の髪の毛もよく引っ張ります。
喃語はたくさん発してよく笑う表情は豊かな方だと思います。
気にしすぎかもしれませんが、理解した言葉を話す様にするにはどうすれば良いのでしょうか?
絵本とかたくさん読んであげた方がいいのでしょうか?
532522:2007/11/07(水) 16:46:52 ID:ANB56EPW
>>528

522で書いた者ですが、ウチは様子見で幼稚園年少に願書提出→
面接→入園許可出ましたが、
言葉が遅く、他にも発達障害疑いありという子供の様子を細かく伝えました。

幼稚園と発達センターにつながりがあって、園の先生がセンターの先生とやりとりしてるのと、
すでに園にもセンターと平行で通ってる子がいるので、
ウチのみたいな子供にも理解がありました。
幼稚園の先生は確かに発達障害の専門家ではないですが、
理解してくれる姿勢が幼稚園にあるかどうかは大事だと思うので、
私は包み隠さず全てお話して、受け入れていただけるか相談しました。
533名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 17:18:21 ID:nhirzJU6
>>531
バイバイはしますが、手が踊っているような形です

ですが裏手なのですか?

この内容みるとママさんが気にしすぎでは?と思いますが
1歳3ケ月なんだから理解した言葉を話す様にしたいと
思うママさんが気負いすぎでは?
1歳レベルで理解しえる会話できるなど定型でもあまりというか
確実にいない方が多いですよ
534名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:30:13 ID:Wc7q53a7
>>532さん
とてもよく状況が似てます。
加配の先生はお願いしますか?
535名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 00:22:32 ID:Pvu/40vg
>>527
来年幼稚園入園予定で、今年プレに通ってます。
昨年、同じ様な感じで悩みあちこちのプレに問い合わせて顔を出しました。
実際受け入れ&理解がある所、受け入れが無くはないが、お受験系で近所で一番人気の園で、敷居が高そうな所等・・
で、願書提出の段階で結局どこでも「大丈夫!受け入れOK」と言われ、何とも拍子抜けって感じです。
確かに会話力や理解力は同世代と変わらなく目立たないし、慣れからか、集団の中での単純な指示は通るように。
決められた事を杓子定規にやることは得意だから、ある部分は優等生です。
お友達付き合いや、楽しそうに笑う、お遊戯などはかなり弱いし、自治体の療育にも通ってるので、やっぱり疑いは強くあります・・
結局、お遊び系の伸び伸び幼稚園に入れることに決めました。
ここまで忙しかったですが、与えられたチャンスは逃したくない性格なので(私が)3か所のプレに通い、息子を色々な目で見てもらいました。
その中で、息子の好きな事、苦手な事を親の私も見極める良い機会になったなあと思っています。取り敢えず色々動いて見る事だと思います!
頑張って下さい。
536535:2007/11/08(木) 00:37:43 ID:Pvu/40vg
追伸です。
なかなか慣れない・・これはずっとありました。
特に2才半過ぎ位は部屋に入らないと転がって泣きまくり目立って目立って・・・
で、合わなくてあきらめたとこもあり、先生の懸命のアプローチで(強引ではなく上手く釣ってくれるw)復帰出来た所もあり。
その荒波を過ぎると、良い意味で、その場に行くことに「こだわって」くれたので、連れて行くのは楽になりました。
チラ裏ですが、お受験園の先生がどこよりも一番、子供の誘導や、信頼関係を作るのが上手かった。最後まで入園するか悩みました。
保育内容や外から見た雰囲気では、園の内情は計れないなと思いました。
537名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 07:44:01 ID:nV00XfRT
>>533
>>531です。
お返事が遅くなって申し訳ありません。
実際に裏手というのを見た事がないので裏手かどうかは判断出来にくいのですが
うちの子は手で横の8の字を書いているような感じです。
まとめサイトを見ると1歳2ヶ月で70%くらいの子供がママ等を言うと書いてあったので不安になりました。
よく頭をぶつけていたのでそのせいなのかなと思うと子供に申し訳なくて、でも気にしすぎでしたらすみませんでした。
お答えありがとうございました。
538名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 08:28:48 ID:3Y1S1j56
>537

喋れる言葉はありません
て事だけどお母さんが言ってる意味だいたいは理解していたら
1歳2ケ月なら気にしなくてもいい様な感じだと思いますが

言葉ですが普通はたいがい、ママ、パパですが
自閉の場合は発語ママ、パパな子は少ないですよ
うちの高機能児はバナナ、水だったなぁ…w
3歳ころから単語でてきましたが
ママという様になったのは1年後でしたよトホホ
539名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 10:17:01 ID:nQleKYWN
>536
言葉スレで、お受験園に入園させた経験を書いた者ですが
お母様達は障害に対する理解があり良かったですよ。
親がやるべき事をやっていれば問題ありません。
迷惑になりそうな行事などは親が手伝うか、思い切って参加を辞退し見学しました。
540名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 15:27:52 ID:QyeSNAAI
2歳半男の子。先日初めて幼稚園のプレに行きました。
自由遊びから設定遊び(手遊び)になるときにひっくり返って号泣。楽器のすずを配られても受け取らず、
みんながしゃんしゃん鳴らしているのを聞いて固まり、私の後ろに隠れ、すずのお片づけもできず、とにかく
みんながやることは何もできませんでした。続ける意味はあるのでしょうか?というか他のお母さんが迷惑そうな
顔で見ていたので、やめてほしいと思っていると思います。

それから息子が突然近所の公園に入ることすらできなくなりました。公園近くになると後ずさりをして、抱っこで連れて行こうとすると
反り返って暴れて泣きます。いつかまたいけるのでしょうか?上にお兄ちゃんがいて、休みの日に遊びにいきたがりますが(夫が仕事でいないときなど)、連れて行ってあげれません。
これからどんどん行けないところが増えていったらどうしようと恐怖です。上の子に我慢させる場面が多くて申し訳ないです。

541名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 15:33:57 ID:QyeSNAAI
続けてすみません。
538さん、3才ごろから単語ということですが、今何才で、どのくらいお話できますか?
うちの子が今、単語ぽつぽつという感じなので。
542名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 15:49:17 ID:MypuCMI+
>>539
もう決めたと言ってるんだから、余計なお世話。
時期的に、面接も過ぎてるし。
543名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 16:41:36 ID:0WGoT0X1
>>540
自治体の親子教室には行きましたか?
切替の弱い子でも上手く誘導出来るように工夫されてました。
実際、最初のうちは切替が上手く行かない子も回を重ねるごとに泣かなくなってきました。
何回か通って見通しが立ってくることも大きいと思うし‥‥。
急におしまいは癇癪を起こすケースが多いから、「もうすぐオモチャバイバイだよ」って声を掛けながらは
どうでしょう?もうやっていたらごめんね。
うちも2才半、来年から理解のある園にプレ予定です(役所に紹介してもらいました)。
園の先生に相談して、続けた方が良いって言われたら、もう少し頑張ってみたらどうでしょう?
>>540さんのストレスになるなら、止めた方がいいかもだけど‥‥。
544名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 16:49:46 ID:/jyfoV5P
>>531
気にし過ぎ
ふつうだから
545532:2007/11/08(木) 17:11:17 ID:t3HO5X4q
>>534

今のところこちらから加配をお願いするつもりはありませんが、
一度先生とは必要があるか話し合いたいと思ってます。

吉田友子さんの「その子らしさを生かす子育て」という本の最後に
幼稚園・保育園の先生方に自閉を理解してもらうための
テンプレートみたいなのが付いてるのですが、
様子見の子でも、あんな感じのしおりみたいなのを手作りして、
入園前にお渡ししてみるのもいいのかななんて考えています。
546名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 18:29:14 ID:KbipX4ND
度々こちらでお世話になっている、二歳半息子の母です。
単語はかなりの数が頭に入っており、最近では
赤、白など色の区別もつくようになってきました。
ですがやっぱり口から出ません。
もうこの辺は医師の言うとおり、来年保育園に入るまで
待とうと思います。

ところで「大きい」「小さい」などはどうやって教えたらいいのか
迷っています。「こうしたら理解してくれた」という体験談などが
あれば、教えていただければ幸いです。
547名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 18:33:19 ID:815qFWG+
>>546
明らかに大きさの差がある同じ種類のもの
(パンとか靴とか)がある度に
(これは)大きい!(これは)小さい!と
言っていたら、いつの間にか動物園に行くと
「大ーきーぃ!」と言いながら象のいるとこまで
走って行くようになりました。
紙を自分で細かく切って「小さい!」と悦にいってたり@2歳7ヶ月
でも、ボトルのキャップ等微妙な大きさの差は
まだ判らないみたい。
548名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 18:34:41 ID:rq1Lv3TJ
今様子見の年中男児。園でADHDの疑いありと言われています。
自分の中で、もしかしたら、普通じゃないのか?グレーゾーンではないのか?
と思っていたのですが、最近園の様子を見て障害児なんだなぁと現実を
突きつけられています。リズムダンスがまったく出来なかったり、
友達と遊べなかったり、思いっきりKYだったり。
この先どうなるのか不安でたまりません。小学校にいけるのか・・。
このままだと鬱になりそうです。
549名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 20:22:20 ID:5VfJ9fLV
>>541
538です
4歳ころから単語が爆発的に?飛躍になり2語文3語文も気ずけば言ってる!5歳すぎてから、言葉理解表出問題なくなりました
いわゆる年齢相当の会話ができますに一応到達となったのかな?
でも自閉ですから、ちょっと受動会話には弱いですが日常会話や
お友達との会話も問題ないですよ
いわゆる普通に会話できるかんじですよ
今は年長です


550名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 23:02:41 ID:X5//KVv3
吐き出しスレで見つけてしまった…
3歳ちょうどの我が子今だにクレーンやる。
2歳半でこだわりが強くなった。普段の落ち着きのなさとこだわりのギャップがすごい。
空気読めないし。
診断まだだけど覚悟しておこう。
551名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 00:43:19 ID:W6shKUUI
>>546
うちも2才半です。大きい小さいは、粘土遊びのときに、大きい○小さい○、大きい△小さい△、
大きい□小さい□、と言うように何個か作って教えてあげたら、比較的早く覚えました。
「どっちが大きい?」とか聞けば答えられるようになったし。
でも、あくまでも遊びの感覚で楽しんでが基本です。
552名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 00:55:29 ID:U3wcpAkY
>>549 日本語でOK
553名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 07:54:01 ID:wA+2UuWA
>>546
ならし保育の意味で、週1とか預けられないのかな?
そういうのも利用できるとお母さんの気分転換にもなっていいですよ。
554名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 14:28:50 ID:k+8kf7u1
>>549
レスありがとうございます。度々すみません。診断はついてらっしゃるのですか?差し支えなければおしえていただけますか?
うちは今公的、民間で相談を受けており、様子見ですが、回数を重ねるごとに発達障害の可能性が濃くなってきています。
切り替えの悪さや、遊びの広がらなさが見えてくるので。

診断されるのは覚悟していますが、不器用ながらもなんとかコミュニケーションがとれ、家族がストレスなく
生活できるようになることを願っています。
555名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 14:31:26 ID:fzR8AR+4
3才1ヶ月男児。
発達相談に行って来ました。
床車をする、回る物が大好き、幼稚園の面接で先生と目を合わせなかった、
お友達にもあまり興味が無いようだ、「自分でやる!」という主張が弱い、
最近、くるくるその場を走り回るようになった、
発達障害なのでは?と相談してきました。
その時の息子の様子は、私に抱きついて心理士さんのほうは見ない、
話しかけられても答えない、おもちゃでも遊ばないというものでした。

夏に上の子が発達障害の疑いがあると言われ、発達障害について調べると
下の子の行動が怪しいのではと思い始めたので相談に来た旨と
私が対人関係が苦手で殆ど家から出ていないので子にもお友達がいない旨を伝えたのですが、
「大丈夫ですよ。チラチラとこちらの様子を伺ってるし、
最近になって幼稚園を意識していろんな所へ出向くことが多くなったり
お母さんの心配を敏感に察知して緊張してるんじゃないかなぁ?」でした。

「確かに人へ発信する力は弱いお子さんだと思いますが、
ご心配でしたら言葉の手助けやお友達と遊べる所をご紹介もできますよ。」
と、チラシだけ渡されました。
最後に保健士さんが「どうします?来月も同じ先生、又は保健士の相談の予約取っときます?」
と言われ「お願いします。」と予約してきました。

それで質問ですが、これは大丈夫と言われたのか、本当は怪しいですと言われたのか、
「大丈夫」と言っておきながら何とか園のチラシを渡すこの状態は
やっぱり怪しいと言われたんですよね…?
556名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 14:46:42 ID:wA+2UuWA
>>555
言葉はどうなのでしょう?
言葉が遅れてるなら、そういった機会に恵まれるのはラッキーな事だと思いますよ。
チラシに関してはなんとも言えません。地域によって自動的に渡す所もあれば
心配な子に渡すこともあり。いずれにしろ医師でないと判断できないので
そういう表現になるのは仕方ないでしょう。
557名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 15:10:34 ID:XlTlJKsb
>>546
どんなときでもいいから、種類が同じで大きさの異なる物を見せて教えましょう。
僕はお風呂に入ったとき、娘の手のひらに僕の手を重ねて、大きいね、小さいね。って教えました。
558名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 15:30:33 ID:ZbvnZgZd
頑なに指差しを拒む息子1歳半。
私が指指しても指しか見てない様子です・・。
高いところに欲しいものを置いといて気がついても指すことはせず
泣いて訴えるしかしません。
どれが欲しいの?と聞いても目をギュっとつぶってしまって大泣き。
毎日これの繰り返しです。

どうやって皆さん促しましたか?
559名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 15:59:20 ID:HfpBrCgW
>>558
日常的に根気強くやってくしかないんじゃないよ。その上でやりだすタイミングはお子次第。
私も、子供の真横にしゃがんで同じ目線で指差してみたり色々した。
「指差し」ってその行為自体が、コミュニケーションのはじめの一歩だから
やっぱりそこへの理解が伴ってない時はできないんだと思う。
本人にその準備ができてない段階だと、うちのも私の指の爪しか見てくれなかったよ。
こういう類の様子見の子って、情報を他社と共有しようとする力がやはり弱いんだろうね。
560名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 17:04:54 ID:vvox2MYa
【医学】米国小児科学会が自閉症の新しいガイドラインを発表

第1の報告は、自閉症スペクトラム障害の発見方法を詳細に示したもので、下記のような徴候を挙げている。
・両親や世話をする人を見つめるとき、嬉しそうな表情がみられない。
・生後5カ月ごろ以降、親子の間での喃語でのおしゃべりがない。
・親の声を認識しない。親が子どもの名前を読んでも振り向かない。
・目を合わせない。
・9カ月を過ぎても喃語(なんご=片言を言う)が出ない。
・手を振る、指差すなどの身ぶりが少ないか、全くない。
・反復的な行動がある。

言語が発達するころに明確に現れる危険信号は以下のとおり
・16カ月までに単語が出ない。
・1歳までに喃語がなく、指差しなどの身振りによる伝達もみられない。
・2歳までに2語文が出ない。
・年齢にかかわらず、言語能力が低い。
この報告では、たとえ親が特に心配していなくても、
生後18カ月から24カ月の間にすべての小児について共通のスクリーニングを実施するよう推奨している。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1194532299/
561555:2007/11/09(金) 17:18:34 ID:fzR8AR+4
>556
言葉的にはお姉ちゃんや他の子と比べると幼い気はします。
ただ、11ヶ月頃に「マンマ」(食べ物)は出てましたし
1歳半頃には単語数は少ないものの2語文らしきものも出てました。
現在、たどたどしくも4語文、5語文を話しますが、
「は」「が」「に」「を」等の助詞は曖昧で、
「さしすせそ」が「たちつてと」なので聞き取りにくいです。

自治体の発達相談よりも、直接病院へ行って医師に見てもらった方が
確実なのは解りますが、順序的にはこの方が自然だし、敷居が高くないというか・・・。
医師に見てもらうキッカケ作りというか・・・。
562名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 17:25:09 ID:dpovlO4c
3才1ヶ月で助詞を使えるのは普通なの?
うちは「の」くらいしか使えない
563名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 18:16:43 ID:ahS2Wi7U
2歳までに2語文っていうのは、2歳から3歳までの間でいいんでしょうか?
564名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 18:24:07 ID:8dJVVgZt
え、2歳の誕生日まででしょ。
565名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 18:33:01 ID:wA+2UuWA
>>561
さしすせそは言いにくいので4歳くらいまで様子見でいいと思います。
てにをはもまだ曖昧な時期じゃないかなあ。
言葉の教室みたいのに通ってても実際診断つく子って少ないですよ。
あまり深く考えず、そういう機関も利用すれば定期的に相談できる
場所がある、くらいに考えてもいいんじゃないかな。
様子をうかがってると、はっきり診断がつくような状態にはあまり思えないです。
566名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 18:58:19 ID:vvox2MYa
>>563
255 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/06/18(月) 17:20:09 ID:8b/cXrMl
誤解している人も多いのですが、
「言葉の遅れがない」というためには、
"1歳10ヶ月までに二語文"が、
"2歳3ヶ月までに三語文"が出ていなければなりません。
"2歳までに単語、3才までに二語文"というのは、
「大きな言葉の遅れはない」と言う時に使うギリギリのラインの話で、
通常は2歳までに二語文が出ていない場合には、
「小さな言葉の遅れはある」と判断し、
保護者にそれを告げるかどうかは別として、チェックは一応入れます。
ただ、いくらでも取り返しがつく程度の遅れではありますが。

256 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/06/18(月) 18:09:20 ID:08pBkRxf
>>255
2歳3ヶ月で二語文、2歳10ヶ月で三語文出た息子の発語が、
大体半年遅れと言われてたから、そんなもんじゃないかな。
567名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 19:02:18 ID:vvox2MYa
568名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 21:31:56 ID:leEdIRn1
ご意見下さい。


一歳4ヶ月の息子

・指さしゼロ

・単語ゼロ

・奇声が多い

・最近クルクル回って遊ぶ

・タイヤ遊びが好き

・物真似しない

・名前を呼んでも振り向かないコトもある

その他、色々デス


目を合わすコト笑うコト、バイバイはできます。


皆さんどう思いますか?
アドバイス下さい
569名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 21:36:34 ID:8dJVVgZt
>>560
570名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 21:47:20 ID:UiK20e2Z
>>554
3歳の時自閉症(高機能)と診断されたけど
私はカナーだと思っていましたから意外でした
その時はバナナ、水、リンゴ、バイバイくらいの10語ほどしか
話さないからこれしか話せないのにいくら言葉の発達遅い高機能でも
こんな状態で大丈夫なのかと心配しました

診断されるのは覚悟することは大切だと思いますが
まだ診断されてないのだから、こうだと思いつめないのも大切ですよ



571名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 22:31:33 ID:vvox2MYa
572名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 22:39:16 ID:Ud0qnD4t
>>568
マルチ、サゲ
ルールを覚えてから出直してこい
573名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 02:29:21 ID:Ra/XVTdc
>>570
そういうタイプの高機能もいるんですね。
その後の伸びを考えるとその時点での診断は合ってたという事ですね。
やっぱり専門家は凄いな。
574名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 07:59:06 ID:5iUsEjL5
>>562
うち3歳0ヶ月は、助詞は大体正しく使えてる。
たまに混乱しているけどね。
絵本が好きだし、言葉や言い回しは絵本から身に付けていると感じる。
助詞をわざわざ教えることはしてない。間違えれば教えてやる程度。
575名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 09:52:57 ID:ez/NPYTw
言葉スレでは言葉の発達に男女の差は無いという話だから
うちの助詞が使えない3才1ヶ月男児は多分何らかの障害があるんだろうけど
発達相談でも保育所に養護施設の先生が来る育児相談でももう少し様子を見ましょう
男の子は遅いですよといわれますが、
これは誤魔化されているか先送りにされているのでしょうか?
576名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 18:17:45 ID:y9AHXPY1
>>575

>これは誤魔化されているか先送りに

あんまりそうひねくれて考えずに、言葉以外に問題が見当たらない
とは考えられないのかな。
親からみてそんなに異常なんですか?
577名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 18:56:37 ID:U2C5zfc3
>>568デス



ルールを確認せず場を乱すような感じになってしまって申し訳ございませんでした
578名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 20:03:06 ID:pdYWSOGe
>>575
言語発達障害を障害と捉えるなら、そうじゃない?
精神運動発達障害と同じで、
追い付く可能性のある障害だけどね。
579名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:22:33 ID:Ra/XVTdc
>>574
それだけ喋れていてどういう点で様子見なんですか?
580名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:33:13 ID:4+S7pVMY
>>579
まとめサイト読んだ?
アスペとかADHDとかPDD-NOSとかいろいろあるでしょ。
581名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:36:36 ID:4+S7pVMY
うちも3歳ちょうどのPDD-NOS疑い様子見だけど
助詞はけっこう使えてる。
1歳代は遅れがあったけどテレビや絵本好きだし
語彙は名詞動詞形容詞問わずかなり豊富。
582名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:37:13 ID:pdYWSOGe
>>579
障害って、言葉の遅れるものだけだと思ってるの?
583名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 00:18:51 ID:CZCLOk8j
まとめサイトにあった「サリー・アン」の課題、4歳1ヶ月の我が子にやったら見事に引っかかった。
しかも何で間違ったかいまいち理解できてない感じorz。
本当に4歳ならほとんど答えられるの?ものすごく落ち込んだ・・・
584名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 00:22:52 ID:F+pkG08L
こんな長文、何がなんやらうちの子には何の質問されてるのかすら
解らないだろう。あと半年でなんて絶対理解できっこない。
つか、私も一瞬迷ったしw
585名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 00:55:03 ID:CZCLOk8j
今ググッたら、人形などを使って実際にやって見せるんだね。
話を聞かせただけだった。やり方を間違えてたみたいです。
子供は「今箱に入れたって言ったじゃん。何で違うの?」とまったくわかってなかった。
586名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 00:58:31 ID:ABYqKcHr
うちの2歳児、PDD-NOS疑いなんですが、感覚統合療法の冊子を
わたされました。
たくさんありすぎて、腰痛持ちの私にはきついです。
視覚過敏でうろうろして、聴覚鈍麻持ちなんですが、
どんな運動がいいとかどなたか教えていだだけませんか?
視覚過敏を治す方法なんてそのなかにあるのかどうかは
疑問です。
587名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 11:49:27 ID:t4mR3yj5
うちの二歳半の息子、単語は20くらいしか話せないしママ以外は不明瞭。

なのに3語文を話すようになってきた。耳が悪いのかな。

療育先では自閉症で間違いないと思います。と言われているし、言葉が遅いのを気にしているわけではないけど、

会話ができるようになってきたのに、いつまでも言葉が不明瞭なのは聴覚なのか、検査をした方がいいのでしょうか?
588名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 13:28:12 ID:OcHVWW3w
587
発音の完成は5才まで様子を見た方がいいみたい
589名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 13:46:57 ID:Mbf6+YBX
>587
聴覚の検査を受けたことが無いのならやってみてもいいんじゃないかな。
割と簡単に出来るよ。
590名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 14:02:01 ID:BKEjpdy+
>587
2歳半とのことですが、「自閉症で間違いない」と言い切られるのは早いような・・・。
明確な症状があるのでしょうか?
お聞かせいただけると参考になります。

うちのももうすぐ2歳半、特別なものを除いては単語はやっぱり20もないかも・・・。
0から10と、新幹線の○○系を全部言えている。
これだと暗記の強いタイプ?アスペ?っぽいけど、
理解力ないし運動もダメだしで知的にも遅れ気味。
まったく中途半端だ・・・。
591名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 14:13:28 ID:5WzArZbX
それなりに経験知識がある人に一度でも「自閉症」といわれたことのある子は
少なくとも自閉傾向は必ずあるものと考えてください。

その後言葉が出てきても「やっぱり違ってた」「直っちゃった」とは考えないことです。
ただ、重い難聴が症状の原因のだけは補聴器・人口内耳で「直っちゃう」ことはあります。
592名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 14:33:23 ID:AccjeJNq
>>583
人形などを使って実際にやらなく、あくまでも言葉だけで説明
質問なら定型児でも5歳、6歳になったばかりの子くらいまでは
できない子はいますよ
視覚優位な自閉の場合は人形さん使ったらすぐ正解できる子が多いですよ

>587
不明瞭だが2語文は話せる、でも2歳半で自閉間違いないとなると
言葉以外に何かあれっ?と思う言動行動してるのかな?

593名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 14:35:58 ID:AccjeJNq
ごめん
3語文話せるんですよね
594名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 15:16:18 ID:oV5PvepI
アスペなんじゃないの?
「400けいつばさ、みた。」とかの
すごい2語文を話すとか
595名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 15:45:05 ID:mNxgg0gn
不明瞭な単語20語くらいで話せる3語文ってどんなの?
その20語の中に動詞や助詞や形容詞もバランス良く含んでるのかな。
うちの2歳半は単語50くらいなら使い分けして発語してるけど
名詞が圧倒的だから、2語文すらまだ微妙な状態だよ…。

そういえばママ友が「うちの子、『パパ、ナイナイ、ママ、ナイナイ』って1歳代で四語文話したよ」と
言ってたけど、何も突っ込まないでおいた。それが四語文かどうかの突っ込みはさておき、
その子は実際発達もよく極めて利発なお子だったからウラタマシス。
596546:2007/11/11(日) 18:10:48 ID:AVHeGHSb
お返事が遅くなってすみません

「大きい」「小さい」の教え方を教えてくださった方、ありがとうございました。
手を重ねてとか、動物園で…という意見、すごく参考になりました。
粘土も買ってきて色々やってみます。

そういえば医師に「本を読んでくれとたくさんせがまれます」
と言ったら驚かれました。そのとき聞きそびれてしまったのですが、
「本を読んでー」と持ってくるのは珍しいことなのでしょうか?
597名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:48:42 ID:j3cFfuXf
今月初めに二歳を迎えた息子がいます。
1歳半健診の際は発語無し、さらに眠かったのかギャん泣きで(いま思えば癇癪だったのか・・・?)
二歳に再健診することになり家で様子見になっていました。
それから半年経ち、金曜に再健診に行ってきました。
担当の心理士さんに聞かれ近況を話すと、10分も話さないうちに三件の
発達外来のある病院を教えてくださり、一件に紹介状を書いてもらうことになりました。

実は旦那も一緒に健診に行ったのですが、帰りにやたら不機嫌。理由は
「たいして息子の様子もみないで、話も短かったし、はじめから何か
異常があるって決め付けてる感じがあって気に食わなかった。」です。

担当の心理士さんは1歳半健診のときと同じ方です。
今回の健診も個室でしたが、息子は個室に入るとほんの少しおもちゃで遊びましたが
帰りたがってぐずってしまいました。
半年の間に6個の単語がでました。パパママは言いません。
猫はみんな実家の猫の名前で呼びます。
旦那は、今回のことで心理士というものを一切信用しない!と言っています。
だけど、わたしは息子はやはりかなり言葉が遅いと感じますし、
癇癪も強いのが気になります。
子の様子を客観的に読まれて、療育が必要だと思われますか?
旦那のいうように心理士さんの決めつけなのでしょうか?

旦那は反対ぎみですが、私は息子と療育に行くつもりです。
長文すみません、ご意見くださいませ。

598名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:03:08 ID:AVHeGHSb
>>597さん
うちの息子(二歳半広汎性)ですが、やはり検診でひっかかりました。
やはり診てもらえた時間は短かったので、旦那さんと同じことを
思いました。でもやはり不安だったので専門医を受診したところ、
「自閉症の疑いがあります」と言われました。

検診で診てくれたのは、専門医ではない医師でした。
だけど、子供をたくさん診ている人には感じるものがあったのだと思います。
お子さんがどうかは解りかねますが、とりあえず検査だけでも
受けてみたら如何でしょう。そうでなければ安心できますから。
599名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:12:35 ID:ABYqKcHr
>>597

そういう旦那がいるから、検診で「この子やばい」と思っても
積極的に言わないんだよね。
600名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:13:26 ID:q1EA25nx
>>597さん
旦那さんのお気持ちもわかりますが、いまご自身で心配されているように
言葉が遅いとか、その他なんらかの傾向が見られるのであれば、
また薦められているのであれば、お子さんのためにも早期療育に踏み切るのが最善かと思います。
診断名がついている訳ではないご様子ですし、旦那さんにはプレ幼稚園のようなものとして
あくまでも子供のためになることを強調して、かつ信頼できる方を探すためにも行ってみようと
話してみれば、旦那さんも納得するのではないでしょうか?
かくいう私も様子見で主人は全く受け入れない姿勢なので
いざ療育を薦められたらこうしようと思っているだけなので
偉そうなことは言えないんですが…
601名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:13:35 ID:XlUMcBiK
>>597
親からの聞き取りだけで分かる事は、かなりあるからね。
むしろ、専門家でもない旦那さんに、一体何が分かるんだと言いたい。
子供の普段の様子や、他の子の成長を知らないから、そんな事が言えるんだよ。
602597:2007/11/11(日) 23:36:30 ID:EQO49E2d
みなさんレスありがとうございます。(携帯からなのでID変わってます)
そうですよね、旦那は心理士さんの遠回しな言い方にも怒っていましたが、
立場上仕方ないことじゃないかなと思うのに旦那は理解できないようです。
やはりプロの目から見てどこか気になる部分があるからこその紹介ですよね。
家での関わりも大切ですから旦那にも理解を求めたいですが、
わたしがまず息子について理解していられるように、発達外来へ行ってこようと思います。
正直、周りの友人には発達の事で相談できる人がいないので、みなさんのお話を聞けてありがたい気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!
603名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:44:00 ID:TYlxI/44
>>597
ご主人は療育に通う=障害児認定のように感じてて、
我が子は障害じゃない!!と思いたいあまりに療育にも反発してしまってるんだろうね。

子はストレスを抱えてそれを放出する為に癇癪を起こすわけだし、
癇癪を起こされたら親はストレスを感じるよね。
つまり、少しでも癇癪が減るってことは、親子共々幸せになれるってこと。
その為に療育に通って、親は子と関わる上でのヒントを、子は自分のコントロールを学んでいくんだよね。
特に貴方のお子さんは言葉に遅れがあるから、ほんの少しでも発語を促すことができれば、その分
お子さんは「伝えられないストレス」から開放されて、癇癪が減るかもしれない。

なんて風に、ご主人には、現状をよくする為に通うんだなんてことはとっくに説明してると思うけど、
いくら説明したところで、すぐ受け入れることは無理だと思うんだ。
だから説明するだけして、あとは暫く自分の中で葛藤して頂いて、こっちはこっちで療育通いだすしかないと思う。
604名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 00:59:15 ID:imSBHiU4
>>596
べつに珍しいことではないと思うけど、どうなんだろう?
うちの子は1才半前から、読んでくれ〜攻撃すごかったです。
今は少し頻度が減ってきましたが、それでも新しい本とかは何回も読んでほしがるよ。
言葉は結構早い方です。絵本はコミュニケーションをとるためにも良いので、どんどん読んで
あげたらどうでしょう(疲れるけどね)。
>>597
お疲れさまです。K式の検査とかはしなかったんですね。うちは検査と聞き取り合わせて40分位はかかったよ。
10分ではご主人が納得しない気持ちも分かるな。そういう役所も多いのかな?
でも、2才で療育に通えるのならすごくラッキーです。上にも書いている人がいるけど、
言葉が出れば癇癪も減るしね。
「私が安心するために療育に行きたいの」とか、いろいろ考えてご主人を説得してね。

605名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 09:21:04 ID:aWla5CgG
>>596
珍しくないと思うよ、なんでだろう?
健常の子なら1歳前半くらいから読んでもらいたがるだろうし
絵本が好きなら何歳になったってせがむはず。
うちは軽度のPDD-NOSですが、2歳までは絵本はかじるだけで全く興味なし。
2歳過ぎから読んでもらいたいものを持ってくるようになりました。
今三歳ですが毎日「これ読んで〜」攻撃凄いです。
606名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 09:48:22 ID:eFcuNMWO
>>596さんのとこは言葉があまり出てない状態なんだよね?
そういう子は絵本を読んでくれと言わないことが多いのかも。
喜んでいいことだと思う。
言葉を貯めてる最中なんだろうね。

うちは殆ど一語だけの2歳7ヶ月だけど、2歳半の時
子供が自分の靴下を靴下屋さんで選んだと言ったら
たくさんの中からですか?と少し驚かれた。
喜んでいいことなのか分からないけど。
607596:2007/11/12(月) 11:18:16 ID:niddiGIK
皆さんありがとうございます。
今日、センターで偶然心理士さんに会ったので聞いてみました
(予約を取りに行ったら部屋から出てきてくださったのです)。

心理士さん曰く、自閉圏の子で「絵本を読んでもらいたがる」のは
やはり珍しいことなんだそうです。「自閉圏のお子さんはコミュニケーションが
苦手なので、読んでもらうより自分で読むほうが多いんです。
だから、読んでいる最中に先をめくったりしてしまうんですよ」
と言う事でした。
「絵本を読んでもらうというのは結構高度なコミュニケーションです」
とも言われました。ちょっと嬉しかったです。

>>606さん
そうなんです、頭に単語は入っていても、口から出ない状態です…
二歳四ヶ月くらいからだと思うんですが、飛行機と車にしか
興味が無かった息子の興味が広がり、虫や魚、身体の部位など
結構知っています。指差しも出揃い、共同注視もできます。
が、言葉が出ない…
もう集団に入れて様子を見るしかないんだろうと諦めていますが…
608名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 12:21:05 ID:gF7HThVj
>>607
唖なんじゃない?
609名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 12:45:27 ID:9Uv3itNj
軽度のPDD-NOS疑いの、一歳11ヶ月も
絵本をもってきて読んでくれーとはいうけれど、
さきさきページをめくるなあ。
そういえば。

610名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 12:45:39 ID:niddiGIK
>>608
他にも自閉の特徴が出ているので、自閉圏なんだと思います…
611名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 12:51:46 ID:H5RQ37G9
あ〜言っちゃった…
612名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 13:14:32 ID:lHwgjp7v
>>609
うちの1歳11ヶ月児もそう。
読むっていうより、登場するもの(ボールやら風船やら)を指さして
名前をこちらに言わせて満足している。
「ノンタンは〜」なんて文章を読もうとしても
さっさと頁めくっていっちゃうな。
いつになったらストーリーに関心を持ってくれるのか…ハァ…
613名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 14:15:38 ID:GZrKOALf
>>606
自分の意思をはっきり出したって事だもの。
大いに喜んでいいと思うよ。

詠み聞かせの話が出てるけど、
うちの高機能自閉症児は、2歳過ぎまで、落ち着いて本を見る事すら出来なかったよ。
今思うと、感覚刺激だったんだろうね。
1歳代は、ひたすら電話帳とかをぱらぱらめくったり、角をかじったりしてた。
2歳過ぎて、やっと多動が少し落ち着いた、これで読み聞かせが出来ると思ったら、
今度は数字や文字にばかり目が行ってしまって、さっぱり。
気付いたら、自分で拾い読みするようになっていて、
そのうち、文章ですらすら読めるように。
うちのは、聞いて理解するのが難しいから、
本は読んで貰うより、自分で読む方が頭に入りやすいみたい。
自閉圏の子は、こんな感じの子が多いから、
珍しがられたんじゃないかな。
読んで〜って持ってきてくれるお子さん、可愛いね。
614名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 14:19:02 ID:T0YBSuKA
以前、こちらで相談した者です。
粗暴性、癇癪、奇声、多動などがある1才3ヵ月の子供と主人、
私の3人で本日、専門病院の診察に行ってきました。
医師から質問が多くありましたが、咄嗟に多くを聞かれるので
こちらのスレを読んでいて、落ち着いて答えることが出来ました。

ところで、月齢毎の発達を聴取され、上の方が相談した内容と同じですが
「絵本を読ませていますか」と聞かれました。私は「時々やってみるものの、じっと出来なくて
まだ出来ていないです」と言うと、医師より「本の読み聞かせさせて下さい」と言われました。
今日は様子見で3ヵ月後に再診となりましたが、過去に発達相談した際も
保健師に同じことを言われています。
じっとさせるにも動いてしまい困難で、本の読み聞かせのことを
言われるたびに凹みます。
今週、診察の結果を保健師と話し合う予定ですが、
保健師の「親が本の読み聞かせしないのは愛情が足りない」と
言われるのは、ちょっと辛いです。こうすれば、こうしてみたらと
助言がもらえると助かります。
615604:2007/11/12(月) 14:33:45 ID:imSBHiU4
>>607
そうなんだー。めずらしいんだね。知らなかったです。
そう言われると、私もなんかうれしいです。
書き忘れていたけど、うちは絵本ちゃんと見るし、聞いてる。自分でページをめくったりもしない。
絵と内容に興味もある(前も今も)。
でも1才半頃は、「読んで」って持ってきても、親の顔を見ずに本を手に押し付けていたよ。
この頃から、自閉圏を疑いだしました。
2才半の今ではさすがに顔を見るし、読んでほしくて愛想笑いも浮かべたりするけど。
でも、絵本選びは慎重にね。なんでも良いかと思って、年齢より上の本も読み聞かせていたら、
受信能力をオーバーしていたらしく、逆に丸覚えしてしまった(内容分からないのに)。
これも自閉圏の特徴なんだろうけど、本は子供が理解できる程度の内容が良いかも(今なら2〜3語文
の文章とか)。
616名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 15:29:13 ID:imSBHiU4
>>614
なんだろ、その保健師。愛情なかったら、こんなに心配しないでほっとくよね。
子供が興味ないのなら、読み聞かせ自体かなり難しいのではないのかなあ。
好きなキャラクターとかいませんか?あるいは好きなものに関連した本とか。
月並みなことしか、提案できなくてゴメン。
617名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 15:41:30 ID:tVN5wcGe
就検の時
知能検査で母親と離れたくなくギャン泣きの子がいて
結局その母親だけが一緒になり気づかれないよう部屋をでて
親の控え室で待機してたが、少ししたら先生にやっぱり付いて下さいと
言われ部屋に戻った。
問題は解答できたそうだが終始落ち着かなく集中力がなく、帰りたいとばかり言ってたらしい
その子の母親はちょっと落ち着きがないが普通な子だと言ってたけど
6歳くらいで発達障害ではなく単に落ち着きがない子っているのかな?
618名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 15:55:17 ID:GZrKOALf
>>617
テンプレにもあるように、よその子の話はご遠慮下さいね。
619名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:02:06 ID:GZrKOALf
>>614
>>613だけど、私も一時、言葉が遅れているのは、話し掛けや読み聞かせが足りないから、
と保健師に言われて焦った事がある。
でも、子供の興味って、その発達段階に無いのに無理矢理引き出す事は出来ないし、
受信能力や処理能力を上回る情報を与えたところで、
パンクするか受け入れ拒否状態になるのがオチなんだよね。
発達を促す方法は、別に読み聞かせだけではないし、
その辺をアドバイスする為の専門家なんだろうに、
何でそういう事を言うんだろう。

ちなみにうちの子の元担当保健師は、
3歳過ぎて言葉が出始めたら、お母さんが一生懸命話し掛けたからねと言ってたよorz
発達や障害について、きちんと学んで欲しいと思いました。
620名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:03:46 ID:GZrKOALf
追記

>>614
お子さんはまだ小さいようだし、
ベビーカーに乗せて散歩しながら話し掛けてもいいんだし、
読み聞かせにこだわる必要は無いと思う。
あと、旦那さんに理解があるなら、
思いっきり身体を使った遊びをして貰うといいよ。
621名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:11:09 ID:T0YBSuKA
>>616
月齢に合わせた本を、いくつか買ってみましたが
興味がなく諦めてました。キャラクターは、興味を持っているので
月齢にこだわらず、本でもキャラクターものを見せて反応を見てみます。

>月並みなことしか、提案できなくてゴメン。
いえいえ、聞いてみて良かったです。
助かります。ありがとうこざいました。
622名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:42:41 ID:T0YBSuKA
>>619 >>620
レスありがとうございます。
保健師と専門病院の医師、両方から本の読み聞かせのことを言われたので
初めての子で段々、不安が大きくなってました。

>受信能力や処理能力を上回る情報を与えたところで、
>パンクするか受け入れ拒否状態になるのがオチなんだよね。

そうなるのも辛いですね。我が子にも適したことが
あると思うので、合わせてやってみようと思います。
我が子は体を動かすのが好きなので、散歩のときの話しかけや
父親との体使った遊びも良さそうです。
こちらで助言がもらえて、どうしたらよいか
道が見えてきました。ありがとうございました。
623555=561:2007/11/12(月) 16:43:01 ID:MJaBndXI
>565
遅くなりましたがレスありがとうございます。
まさに様子見というところですね。

>567
わかっちゃいるけど心配でね、でも親切にありがとうございます。

624名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:57:49 ID:D3k8adpY
私もよく読み聞かせが足りない語りかけが足りないって言われたけど
あんまり言われるもんだから、普段こんな風にしてて子供の反応はこうで
テレビだって本人が興味無くて見てないし、
これ以上どうやったらいいんですか?四六時中喋ってろって言うんですか?
って半泣きになって保健師に訴えたらさすがに黙って、
二度と足りないとは言われなくなったよw

保健師は全体的な輪の専門家でその中の標準発達から遅れが有る子を
見つける事は出来てもそこからどうやったら発達を促せるか、という事においては
専門家の足元にも及ばないと経験上思う。
それどころか親を追い詰めるような事ばかり言う。
625名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 19:51:38 ID:RLLb3Gco
うちは言葉が出ないのは読み聞かせが足りないから。
読み聞かせが足りないから落ち着きが無く本を読めない
躾が難しいお子さんだから落ち着きがない。
今のお母さんはパソコンやメールばかりしているから
子供にストレスがたまって自閉症になる
って言われてびっくりしたよ。
無料のサービスなんかこんなもんだな、と思って市の相談はやめて大学病院に通う事にした。
626名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 20:15:00 ID:GZrKOALf
>今のお母さんはパソコンやメールばかりしているから
>子供にストレスがたまって自閉症になる
それは、いくら何でも…あんまりだね。
言ったのは高齢保健師?
627名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 20:45:29 ID:usUM3CsH
ここ6〜7年の間に教育の世界では
読み聞かせと音読で全てが解決するみたいな風潮になったよ。
ゆとり教育が始まってからだよ。
628名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 20:50:00 ID:eFcuNMWO
>>627
>読み聞かせと音読で全てが解決する
なんかのゲームの話だろうかw
そんな難易度の低い世界に住んでみたい。
629名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 22:02:26 ID:COI+YCJT
ADHDの子供を持った場合、どうすりゃいいの?
レス頼む。
630名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 22:20:29 ID:pPJU1WT3
>628
今の低学年はそんな感じ。
学校に勉強は任せられないよ。
朝は絵本を読書。
昼はぐりとぐらレベルの絵本の読み聞かせを聞き
家に帰ったら教科書の音読が宿題。
ま、私が子供の時は学校で全教科の授業でテレビを見て立派な工員さんになる訓練を受けていたけどねw
631名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 22:57:38 ID:+Q1gUKzu
2文語ナシ・多動っぽくて発達相談に通ってる息子3歳。

絵本の読み聞かせは私も保健師にずっと言われてて凹んでます。
だって読み聞かせ出したら怒るし、息子は自分で絵本をめくって
絵を眺めるのが好きだって何度も言ってるのに。
読めるもんならとっくに読んでるよ…。

本の読み聞かせは心を安定させて集中力が身につくんだって。
まぁそうだろーけどさ。もうすぐ発達相談の日だ。気が滅入る。
632名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:04:31 ID:gF7HThVj
>>629
特殊学級か養護学校に隔離。
基本でしょ
633名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:10:44 ID:cTM2QRdE
ID:gF7HThVj
634名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:11:49 ID:z5SoTyun
>631
逆だよね。
心が落ち着いていて集中力が発揮できる状態じゃないと
読み聞かせなんか出来るものではない。
635名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:18:35 ID:UyNciyvM
別に読み聞かせってストーリーを丸ごと読んであげなくてもいいんだよ。
一緒に絵を見て、何かひとつ指差しでもしながら○○が××だね〜とか
そんなレベルでいいんだと思う。
もちろんストーリーを追える子はそうしてあげたらいいんだろうけど
聞いていられない、興味が無い、自分でいじりたい(噛みたい・めくりたい)時期は
「絵本」という道具を使ってコミュニケーションすることとか、言葉とか、絵の美しさとか
そんなのに興味を持つきっかけになる程度でいいかと。

うちは知的中度の自閉で、絵本の楽しみ方と言えば「めくる」専門、
好きなページは発行日や出版社が書いてある箇所で、やっぱり読み聞かせなんて
とうてい不可能なんですが!?って状態だったw
だからストーリーのない絵本ばかり集めてた。表情の本とか、擬音ばっかりの本とか。
でも聞いてないようでも聞いていて覚えていたりするし、施設での読み聞かせの時も
まったく絵本の方なんて見てないけど、あとでこっそり一人で見てたりする。
ちゃんと絵を見せて内容を聞かせなくちゃ、って頑張る必要はないと思うよ。
636名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:26:02 ID:+Q1gUKzu
>634>635
ありがとう。そうだよね。
読み聞かせるってゆーか、私が「これは何かなぁ?」って
指差しするとすっごく嫌がる。それでもめげずにやってたら
絵本もって隣の部屋に行っちゃった。こっそり見ると
1人でニコニコしながら楽しそうに見てたw

それぞれの絵本の活用の仕方があっていいんだよね。
637名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:26:55 ID:IOb0Fm5L
>>627
そんな風潮になってないと思うよ。
確かに朝の読書ブームとか音読ブームとか百マス計算ブームとかあるけどさ。
すべて解決なんて極端なことにはなってないだろw
保健士が絵本を勧めるのとはまた別の次元の話だし。
638名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:57:51 ID:IOb0Fm5L
うちは読み聞かせを黙って聞いてくれるようになったのは
二語文出た1歳10ヶ月くらいからだ。
それまでは自分で絵を指差ししてものの名前を親に言わせる方が好きだった。
定型の子でも2歳過ぎくらいまでは自分でパラパラめくっちゃうみたいだよ。

うちのも年齢よりも上の本も読んでたし、意味もわからず丸暗記もしてしまったけど。
年齢相応の短い文章のものの方が短いからすぐ暗記してしまうし、
受診能力がオーバーしてたからというより覚えたくて覚えていたように見えた。
長い文で気に入った本は何回も持ってきて、親が読んでいる時に復唱して覚える努力をしていた。
そして後で1人で暗誦しながらめくって楽しんでた。
そのせいで理解している単語<表出している単語という状態だけど
3歳現在ではだいぶ理解が追いついてきている。
639名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 00:10:29 ID:CjrWnoVr
>>636そうそう。
>私が「これは何かなぁ?」
これはあくまで、絵本を介してのコミニケーションや絵本の楽しさを知るため
の方法の一つだと思う
>絵本もって隣の部屋に行っちゃった。こっそり見ると
>1人でニコニコしながら楽しそうに見てたw
絵本を見て楽しいって感じることができるんですよね。
絵本以外の方法でコミニケーションを伸ばせばいいんだよ
640名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 00:15:08 ID:8894oEfo
>>615=>>616です。
そういえば、別のスレだったかも知れないけど(多分言葉の遅い子スレ)、
落ち着きがなくて、本のページをめっくてしまうような子には以下のようにすると良いとあった。
●夜、寝る前に(少し眠い状態)読む。
●親子で寝転んで、親が本を持って(子の顔の上に)一緒に見る。
なんか腕が疲れそうだけどね。うちは試していないので、効果のほどは分かりません。
でも、>>619さんが言うように本当に興味がなかったら、絵本にこだわらなくて良いと思うよ。
親子ともにストレスになるからね。
キャラクターものに興味を持ってくれたのなら、文章をそのまま読まずに、分かりやすい言葉で
説明してあげると良いと思うよ(月齢が合わない場合は特に)。
641名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 00:16:45 ID:rJcFylWV
>635
sTに図鑑や乗り物の本を見るんじゃなくて
物語を読み聞かせて。と言われていますよ
642名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 01:25:28 ID:q2JbJ7eN
>>640
それ、うちの担当の保健士さんも言ってたけど
正直、うちの子供にとって本は興奮剤にしかならない。
あ!わんわん!あ!わんわん!あ!わんわん!で
お休みどころじゃなくなる。

もしくは
「自分の手の届かないところで延々と他人によってめくられている本」
というものに関心を全く抱けないかのどちらかだと思う…orz
643名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 01:51:41 ID:rOrfQFm2
単純に「絵本を読んで」といっても、子どもの発達状態によって、様々ですよね。
>>641さんのお子さんには、物語を読んで聞かせるのが良いのだとSTさんが判断したのだろうし
>>635さんのお子さんは、また違う状況。
644名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 07:40:10 ID:3bhWkiWS
要するに、修行みたいな感じだね。
聞いていなくても暴れても1ページずつ聞けるページが増えればいつか1冊聞ける様になる。
耳に入った言葉が消化される事もある。

ここまで書いて父が亡くなって7年目でやっとお経の意味を考えながら聞ける様になった自分発見。
息子にとっても読み聞かせはお経みたいなものかも。
645名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 10:27:48 ID:L5mxuX4E
まとめサイトに、
>発語を促す為に、子供の受信能力以上の事を一方的に話し掛けるなどした場合
ジャーゴン(意味の無い音の羅列)が現れる事があると書いてあるよ。
話し掛けは無駄にはならないけど、子供の様子をよく見ながらやらないとね。
646640:2007/11/13(火) 10:57:59 ID:8894oEfo
>>642
駄目でしたか。私もそのレスを読んだとき、普通の読み聞かせ(子供がお母さんの読む話を、目をキラキラ
させながら聞くみたいな)は出来ないんじゃないかと思いました。
「自分の手に届かないところで、延々と他人にめくられている本」の状態でも、少しでも得る物があればと言う
程度のものなのかもね。
でも、642さんのところのように興奮剤になったら、寝かし付け大変になっちゃうよね。
他にも試して駄目だった人いたらゴメン。
647名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 11:49:27 ID:Z/7pEQYB
>>640
息子の行ってる幼稚園の担任の先生も全く同じ事を言っていました。
「全然聞いてなくてもいいんです。とにかく続けることが肝心なので、
興味なさそうにしてても読むだけ読んでてください」と絵本数冊を貸してくれた。
やってはみるものの、案の定興味がなさそうな息子。

うちの息子はADHD疑いの様子見なんだけど、
あるブログでこういう子にはバーバパパがいいって言うのを読んで
バーバパパを買ってみたら、珍しくすごい食いついてきたよ。
648名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 13:05:21 ID:rmQttd+5
そういやうちのPDD息子もバーバパパ好きだ。
絵本で最初に最後まで興味を持って聞いてくれたのはバーバパパ。なんでだろね。
最初はそればかりくり返し読んでたけど、そこから色んな絵本に興味が広がって来たよ。
649名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 01:39:59 ID:4QOiALtJ
通っている2〜3歳児の親子教室、ほとんどの子は言葉が遅くて幼く、軽い自閉症スペクトラム疑いで通っている様ですが(そういう子を集めたクラス)
一人異質で、普通以上に会話も出来て物知りで頭の良い子がいます。
でも、賢しこすぎるせいか、したくない事は頑としてしない事、と、
他害がひどい(主に母親にですが、嗜めに入った先生や他のお母さん、たまに他の子にも)です。
アスペかな?と思いましたが、
でも視覚優位や聴覚優位もなさそうで発達のバランスが悪くない(おしなべて高い)かんじです。
ひどい癇癪はあるけれど、パニックとは違うし、多動もないし
機嫌の良い時はとてもかしこい普通の子にしか思えません。
ただただ、怒りの衝動が強いだけというかんじ。他害を止められると、床に頭を打ち付けたりもします。
素人目には三つ組には全く引っかからない気がするんですが、
こういう自閉圏の子も居るのでしょうか?
650名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 07:24:51 ID:V5HmIle4
651名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 08:26:00 ID:bHILMqWJ
>>649
おもいきり引っかかってると思いますが
652名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 09:56:36 ID:+4ET73qV
651に同意。

653名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:08:09 ID:4QOiALtJ
そうなんですか?どのへんが…?
他害も理由なくではなく(おもちゃを貸したくないのに窘められたとか)
カッとしてしまうと怒りが押さえられないだけみたいで、
その先の事、もっと怒られるとか、つまらない事になるのは分かってはいるみたいで、想像力には全く問題がなさそうだし、(遊びも好奇心旺盛でいろんな事を挑戦したがってるし、豊富な知識もさほど偏ってなさそう)
機嫌のいい時の社会性もコミュニケーションは年齢以上で、
イメージしている自閉とは全く違うものに思えるんですが…
654名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:37:34 ID:Hhk44K+V
>>649
>普通以上に会話も出来て物知りで頭の良い子
>したくない事は頑としてしない事、と、
>他害がひどい
>怒りの衝動が強いだけというかんじ。他害を止められると、床に頭を打ち付けたりもします。
普通にアスペでは?
気持ちの抑制とコントロールが苦手なんだよ。

狼狽心かもしれないけど、全然普通に見えるとかは、
絶対に言わないであげてね。
655名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:40:42 ID:lDpXTfYL
相談させてください。
現在3歳男の子、アスペで様子見中です。
幼稚園の行事やカリキュラムはこなしていますが、
お友達とうまくコミュニケーションが取れていない様子です。
園に相談しても、担任の先生は問題なし、で、
今後診断がついた場合、園からのフォローがどれだけあるのか心配です。

それと、アスペを指摘されたクリニックからは、
療育の話は全く出ませんでした。
様子を見ながら通園させて、就学時再度相談だそうです。
しかし、このままの状態の園生活は本人も周りもつらいと思います。

転園も覚悟していますが、ここの皆さんで幼稚園に通園されている方は、
どのようにされていますか?
656名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:40:53 ID:RX3WRoEE
>>649
他人のお子さんのコメントできないよ。
657名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:48:36 ID:Hhk44K+V
>>655
実際に、友達との間でトラブルが起きていたり、
お子さんが幼稚園に行きたくないと言ってるの?

どうしても自分の子は冷静に見れないし、
園の先生に大丈夫と言われても、そんな筈無いと思ってしまうけど、
子供達は案外楽しく過ごしてたりするもんだよ。
療育が必要無い程度なら、園としても加配を付けてまでってとこだろうし、
こういう所が苦手ですと伝えて、対応をお願いしていくしかないんじゃないかな。
これも、やり過ぎるとうるさがられるんだけどね。
658655:2007/11/14(水) 11:17:08 ID:lDpXTfYL
>>657
現在はお友達に仲間はずれにされる、またお友達に罵声をかけてしまっても、
本人はそれが周りを嫌な気持ちにさせている、ということに気づいていないという状態です。
幼稚園には行いたくない、という日も最近多くなってきています。
仲良くできるお友達が2人ほどいるようですが、
他の子が「仲間はずれにしよう」「こういうことを言われた、もう遊ばない」
というのは、送迎のときに実際に聞いていて、本当に遊んでもらえていないようです。
先生に相談しても、「子供同士ふざけているだけ」「仲間はずれなどはない」と断言されてしまい、
子供達の関係に全く気づいていない感じです。
集団行動が一応できていても、お友達と楽しく遊べない、というのは、
本人も回りもとてもつらいと思うので、もっと手助けして欲しいと思うのですが、
先生はベテランの方で自信たっぷりに断言されるので、どうもこれ以上は進展しなさそうです。

アスペの様子見についてもクリニックの先生はまだ幼稚園に伝えなくてよい、ということなので、
まだ先生にも報告していません。
そもそも診断も、先生が私からの聞き取りで判断されただけなので…
このままの状態が続くのかと思うと、私もつらいです。
もっと何かすべきことがあるのではないかという気がします。
659名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:17:16 ID:yH3TRjV3
2歳4ヵ月の息子がいます。
気持ちの切り替えが苦手ということで、プレ療育に通っていますが、
なかなか改善されないため年明けから自治体の療育に通うことになりました。

今日、その療育を体験入園(グループ療育)したのですが、そこでの自由遊びの終りの際、
案の定息子は泣いて癇癪を起こし、大の字に寝転がりました。
体験入園の終了後、先生に「自由遊びが止めれないのは、自閉で間違いないでしょう」
「お友達への関心も若干薄いですが、それより何より2歳過ぎて
自由遊びが止めれない子はここの療育にもほとんどいません」と言われてしまいました。

私の目から見れば、子供の泣き叫びはパニックというほどではなく、
泣いても五分ほどで立ち直り、次のプログラムをこなしていたのですが。
知的・運動的には年齢相応なので、自由遊びが止めれないことだけで
自閉と分かるのかと思うと、心中複雑です。

660名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 15:40:18 ID:IB8LAykk
二歳児健診にて落ち着きの無さを指摘され、今日心理発達検査に行ってきました。
けっか、発育、発達はほぼ年齢通りでしたが、心理士さんによれば「二歳なのにきちんとママの膝に座っていられないで動き回るのが気になるので、半年後にもう一度来てください」とのこと。
確かにすごく落ち着きないのが気になってました。
今回の結果を良く思えば良いか、深刻なものなのかまだ気持ちの整理がつきません。
やっぱりADHDなのかな。
661名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 15:43:33 ID:IB8LAykk
>>660です
すみません、sageてませんでした。申し訳ないです。
662名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:35:32 ID:OsDhesTv
>660
2才児なら好き勝手に暴れ回る子は、他にもたくさんいるから納得出来ないでしょうね。
だけど、動き方やその動機で違いが見えたのでは無いかと思います。
ずっと騒いでいてもノーチェックの子と
ほんの数分騒いだだけで様子見になる場合がよくあるのです
663名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:45:23 ID:V5HmIle4
>>659
泣くのが5分ってかなり長いと感じます。

自閉症と診断された訳でなく、
お子さんの様子から、療育に通う事が
有効であろうと判断されたんですよね。
療育に通う=自閉症 ウチの子は違う!とか思ってます?
664名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:57:52 ID:Hhk44K+V
>>659
うちの高機能児の2歳4ヶ月の時にそっくりです。
…と言われても、嬉しくないかな。

気持ちの切り替え以外に、気になる自閉症状は無い?
多分先生は、トータルで様子を見て仰ってるんだと思うよ。
納得出来ないなら、公園や児童館に行って、
同じ位の年齢の子達の様子をよく見てみるといいよ。
665名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:02:21 ID:Hhk44K+V
>>658
結局、診断は付いてないんだよね。
3歳の次が就学前って、いくらなんでも間が空きすぎな気が。
お子さん自身の様子を、一度直接見て貰ったほうがいいんじゃないかな。
児童相談所とか教育センターの発達相談に行く、
他に専門医を探してセカンドオピニオンを求める、
選択肢は色々あると思うよ。

しかし、年少で仲間はずれとは、本当だとしたらあまり良い環境ではないね。
666名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 18:01:29 ID:vmzOHdFG
>>663
うまく言えないけど、色々見離されたような気分なんだと思う
辛いんだと思う
667名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 18:12:01 ID:IB8LAykk
>>662          レスありがとうございます。確かにうちの息子は小さいときから動きが激しかったです。
とりあえずの目標は、半年後に知らない場所でも落ち着いて私の膝に座っていられること。
様子見‥なんかモヤモヤします。前向きにやるしかないと分かっていても、まだどう接していけば良いか混乱中です。
668名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 18:22:13 ID:1TfRByGD
659の子が自閉なのかどうかはわからないけど。

> 体験入園の終了後、先生に「自由遊びが止めれないのは、自閉で間違いないでしょう」
> 「お友達への関心も若干薄いですが、それより何より2歳過ぎて
> 自由遊びが止めれない子はここの療育にもほとんどいません」と言われてしまいました。

これ、なんだかな〜だよね。特に上の一行。
集団での療育の場だと、遊びを止める前にそろそろ終わるよという予告の声かけしたり
タイムタイマーや終了時間の時計の針の形を表示するような視覚支援を
取り入れてるところは多いはず。
ここには止められない子はいない、なんて言うのもハテナって感じ。
妙に自信満々でそれだけの指導力があるならいいけどさ・・・。
それに、こういうことを体験入園者に言うってのも、なんかおかしい。
669名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 18:41:10 ID:XbM1n7Nn
多分、その前に回ってきた書類に確定だと書いてあったんじゃない?
体験という名目で呼んでハイハイそれでは通って下さいね
と、畳み掛けたかったんじゃないかな…。
670655:2007/11/14(水) 18:57:25 ID:lDpXTfYL
>>665
そうですね、とりあえず児相で見てもらうことにしました。

うちの子を見ていると、まだお友達を仲間はずれにするような知恵はないという感じですが、
4歳にもなるとこんなに賢く(というのも変だけど)なるものなんですね。

レスありがとうございました。
671659:2007/11/14(水) 22:03:42 ID:yH3TRjV3
レスありがとうございました。
今日の療育体験では、自由遊び終了の前に予告の声かけや、
タイムタイマーなどで知らせることはなく、
「ハイ時間ですから、片付けますよー」でした。

今日お話した先生の話しっぷりでは「自由遊びが止めれない=自閉」という風にしか
とれなかったのですが、本当は裏の真意があったのかもしれないですね。
そうであれば、分かるのですが…。

冷静になって考えると、自由遊びが止めれないのは躾のせいもあると
言いたかったのかな?という気もしなくはないです。
672名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 13:33:08 ID:zyeu0s3F
>671
私は栄養士の資格で保育園でバイトしていただけだから
保育や発達についてはわからないけど何人かの子供をみた経験では
2才や3才で自由遊びがやめられないのは普通だと思う。
多分、通わせるためにお母さんを納得させられる所が
その日はそこしか無かったんじゃないかな。
うちの上の子は自閉だけどみんなとの遊びに参加して先生の言う事を聞くけど地雷がデカイ。
自分の心に決めた場所に座られたりしたら大泣きする
たったのそれだけで引っ掛かった。
下はみんなとの遊びには参加しない。先生の言う事も聞かない。
興味がないとあからさまに退屈がってダラダラするけど
何度相談しても「興味がないんですよ」とスルーされる。
673名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 20:41:07 ID:qZQAYPou
発達が遅くプレ療育に通っている1歳9ヶ月児。
週一で1歳半から通い出したけれど私が辛くなってきました。
自由遊びの時間は大好きだけど、ダンスや紙芝居の時間になると半泣きで抱っこ抱っこ攻撃でずっーと抱っこしてます。
私から離れようとしません。
それ以前に教室に入るとなると抱っこ抱っこで、プレ療育時間の半分以上抱っこ。
よっぽど、みんなに合わせて何かするのが苦手なのだなと痛感しました。
みんながダンスやら紙芝居やらしている中、私だけがずっと抱っこで立ちっぱなし。
まだ3ヶ月だけど毎回同じ様子なので帰り道に泣いてしまいました。
頑張って続けて通えばいつかみんなと合わせてダンスとかしてくれるようになるのかな?
挫けそうです。
674名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 21:17:10 ID:RwEPfi9b
>>673
同じだよ。
うちは抱っこ抱っこじゃないけど(ボーーーーーーーっと見てるだけ)
全然楽しそうじゃない。むしろ苦痛なのかも。

でも明けない夜はないと思ってガンガルしかないし。
不安ばかり募るけどあなただけじゃないから一緒に頑張ろう。
675名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 21:20:46 ID:2RPAkxZC
>>673
お疲れ様。周りと比べても仕方ないって、わかってても凹みますよね。
だけど一歳代のプレ療育でも、皆がある程度できてるって凄いと思ってしまいました。
年齢や抱えているものにもよるのでしょうが、まだ年齢的にも仕方ないかもしれないですよね。
気持ち的に辛いなら、たまにはお休みしたっていいと思いますよ。
あと、参加できなくてもお母さんと一緒に見ていられるなら、そのうち少しずつ慣れていくかも
知れないし、参加できない理由がわかるのであれば、スタッフの方と一緒にそこから何か対策を
考えてみるとか…。保健師さんや保育士さん等と、別の時間に相談することは可能ですか?
一人で頑張ろうとしないで、頼れるところは頼ってくださいね。

ちなみにうちの子は高機能の診断済みですが、プレ療育では自由遊び以外はほとんど参加拒否、
最終的には泣かずにいられるようになったものの、基本的に見てるだけで参加できないままでした。
その後正式?な療育に通うようになって、最初はやはり泣いていたけれど、プレに比べるとだいぶ
早い段階で場にも慣れ、今では楽しく歌って踊ってます。
プレよりも全体の人数が少ないのに対し、指導員の方の人数が多いこと、自由遊びがあまりない
ことなんかが良かったのかなと思ってます。(場の切り替えが苦手なので)

私も最初は帰り道で泣いたりもしたし、通うのが辛かった時はお休みしたこともあります。
でも、少しずつではあるけれど、子供は子供なりの速度で頑張って成長してくれてるんだって
実感できてから、随分と気持ちがラクになりました。
今は落ち込むことが多くても、振り返ればきっとあっという間のことだと思うので、あまり
無理せず気持ちをラクに、673さん自身が楽しい毎日を過ごしてくださいね。
676名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 23:39:31 ID:kLS0pwCL
お前ら皆、子供の症状ばかり書いているが
原因はどうなってんだ?
それと、もう少し文面を簡潔に書けないか?
書く方は暇かも知れないが多忙な俺にとっては
苦痛だ。いいから原因書いてくれって。
677名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 23:51:22 ID:RwEPfi9b
>>676
はぁ?原因??
>>1読めば。
678名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 23:51:55 ID:/1hc0rIw
原因は靴下が縮み過ぎたからかしら。
アイスの蓋捨てちゃったからかも。
679名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 00:21:31 ID:ERp0OaDw
スレ違かもしれませんがお願いします。
3歳4ヶ月の息子。
言葉が遅く3歳手前でようやく2語文。一応会話はできますが子が返す言葉は
私が言ったことのある言葉ばかりです。応用が利かないしオウム返しが多いです。
ただいま→『おかえり』
がずっと言えません。
ただいま→『ただいま』
何度教えてもオウム返しになってしまいます。
他には多動も気になります。
うちと同じようなお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
ここまで、言葉が遅く理解力も弱いと何かしらの障害を持っていると考えた方がいいですか?
680名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 00:43:06 ID:mqshkrmV
>>674-675さん励ましのお言葉有難うございます。
私も良かれと思ってやっている事が子供に苦痛なのでは?と思ってしまっています。
うちのプレ療育では1歳半〜4歳ぐらいの子が通っているので、やはり出来ているのはだいぶ通われた子なのかなと思うのですが、
うちの子と同じぐらいの月齢の子でも、楽しそうにしているのを見て比べて凹んでしまうのです。
私自身もまだプレに慣れていなく、子供への接し方を学び取るのも下手で、
周りのお母さん方のように上手く子供に接する事ができなかったりで一杯一杯になっていました。
辛かったらお休みしてもよいと言って頂き気が楽になりました。
本当に有難うございます。
681名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 01:12:05 ID:joBT45KQ
>>679
理解力も弱いと感じているのなら、専門家に見てもらったほうがいいですよ。
682名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 02:52:32 ID:c/EECdd7
>>679
広汎性と診断されたウチの5才児と似ています。
ウチの子も3才位の時、会話しても自分の意思でしゃべるというより、どっかから借りてきたようなモノの言い方だったし
物を貸し借りする時、自分と相手の立場の関係が理解出来ないのか
自分が貸す側なのに、「貸して→どうぞ」という会話で「貸して」って言いながら相手に物を渡したり。

オウム返しもひどくて、特におなまえは?とか何して遊びたい?とかの質問系は、ほとんどオウム返しされてました。


ただ専門医の検診と4才から始めた言語訓練のおかげか、今はかなり改善されてきたと思います。
もちろん健常児の同級生と比べたらまだまだですが。

>>681さんも書かれてますが、まだ診察を受けていないなら一度診てもらった方がいいと思います。
683名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 10:58:30 ID:UecPLDWD
オウム返しって健常だとしないんですか?
オウム返しってどれくらい続くんでしょうか?
684名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 11:10:17 ID:u3w2/kzv
>>683
http://development.kt.fc2.com/term.html
ちなみに、健常の子の場合は、せいぜい2歳前半まで。
広汎性の子にオウム返しが多く、しかも長く続くのは、
聞く力が弱くて、何を言われているのか分からないから。
発語ゼロの状態から考えたら、
何か喋らなくちゃいけないという気持ちがあるだけでも、
大きく伸びてるけどね。
あと、定型発達の子と逆で、発語>>>理解の場合、
言葉を正しく理解して使う力自体が弱いと言う可能性もある。
まあ、この辺の評価は、専門家に発達検査をして貰わないと分からないけど。
685名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 11:18:50 ID:ij6AwU4O
>>684レスありがとうございます。
もうすぐ三歳で単語はたくさん出てるのですが二語分が出ません。
昔はこちらが「ありがとうは?」っていうと「ありがとう」って言ってたのに
昨日から「ありがとうは?」って言い始めました。
これって後退してるってことでしょうか?
最近色々真似して言ってるので喜んでたところだったのでガックシきてしまいました。
686671:2007/11/16(金) 12:58:15 ID:XueARrjN
>>672さん、ありがとうございました。
気持ちの切り替えだけで言われたのではなく、
ほかに気になる部分があって、
それをくるめた言い方だったと理解すると納得いきます。
687名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 13:59:12 ID:RPEYpAZK
>>685
後退してるというより、結局未だその挨拶の意味がわかってないんじゃない?
今までの「ありがとう」はちゃんと相手の顔もしくはちゃんと相手に向けて言えてた?
定型だって様子見だって、挨拶やしつけは普段の習慣づけから入るけど
こういう疑いの子達は、行動は習慣化されてもその意味合いを理解するのが遅い気がする。
688名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 17:26:46 ID:ERp0OaDw
>>679です。
レスくださった方ありがとうございます。
先日、専門医に予約をいれました。3ヶ月後です。
2〜3歳時に、市の発達相談や民間の小児科に診てもらったこともありますが『お母さん心配しすぎ』で終わりました。でもやはり3歳を過ぎると、周りの子との差はとても感じます。
なんか本当に辛いです。診断が早く欲しい。
689名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 22:30:17 ID:G6twQ76i
>>679
うちはADHDですが、よくにた症状です。
今、年少ですが、運動会など参加が難しかったです。
690名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 23:29:37 ID:p8Ye3CY8
>>689
>>679のお子さんとよく似た症状ならADHDでは無いと思うけど。
ADHDの子は自分と相手の立場の関係が理解出来るので、
言葉の逆転やオウム返しもしないよ。
定型発達の子と同じように言葉の面では特に問題なく、
言語理解>言語表出 なので他の障害が併発していない限りは
発語の遅れも殆どないです。
691名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 23:42:00 ID:j3NONow4
>>690
同意
オウム返しってことはPDDも入ってるかも。
うちは最初ADHDの診断だったけど、あとでPDDになった。
オウム返しや独り言をよく言ってました。
692名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 00:57:17 ID:FBneMJIA
>>679です。
度々失礼します。現在私のわかる範囲では、知的障害+自閉症+ADHDを疑っています。
症状は軽めだと思うのですが、その可能性は高そうです。
ひとつ質問いいでしょうか。言葉の遅れ・理解力(オウム返しも含めて)・場の読めなさ・多動・不器用…
それらを医師に伝えてもスルーされてしまうことはありますか?
私の住んでいる地域は田舎なので、重度の障害以外は診断されないのでは?と不安があります。
693名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 01:23:36 ID:kUJd97ZH
>>692
知り合いの話で恐縮だけど、
1歳から通っていた保育園の先生から
>場の読めなさ・多動・不器用
を指摘され、親に病院にいくようアドバイスがあり、
診断(ADHD様子見)に至ったケースがある。
保育関係者などからの証言が得られると
客観性もあってより親身になってもらえるっていうのはあるかもしれないよね。
でも、医者なりに専門家なりの視点は持っているだろうし、
重度以外は診断されないということは無いのでは?

それにしても、子どもの障害の確定診断が欲しくて
病院にいくという感じがしてならないんですが。
694名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 05:49:14 ID:txAXrjA5
>>692
専門医ならそれはないですよ。
スルーという形よりグレー、あるいは診断がつかないと言われる事はあるかもしれませんが
それでどうしても納得が行かなければ医者を変えてみるという方法もありますし。
気持ちが落ち着かないのは解りますが、最終目的は「子供に診断をつける」事ではないですよ。
695名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 10:52:31 ID:/9hvaDku
確定診断を得る事で、親が落ち着くならそれで良いのでは?
自分も、様子見の頃は、早くはっきりさせたいという気持ちがあったからよく分かるよ。
それでも、実際に診断名が付くと、それはそれでやっぱり複雑な気持ちになったけどね。
子供の状態を正確に知った上で、適切な対応の勉強をしたり、
療育に通ったり、前向きな方向で進めるのなら、受診を検討すればよいと思う。
とりあえずは、その準備として、発達検査を受けて、
>多動
>言葉が遅く理解力も弱く
の部分を、客観的に評価してもらったほうが良いんじゃないかな。
696名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 11:07:39 ID:sf146Sb6
>>692
心配される気持ちわかりますが
もし自閉症と診断されても3歳で2語文話され会話もある程度成立なら
重くはないと思います。
>言葉の遅れ・理解力(オウム返しも含めて)・場の読めなさ・多動・不器用…
それらを医師に伝えてもスルーされてしまうことはありますか?
されてしまいましたw丁度同じく3歳の時でした
延々と説明したのにお母さん考えすぎ様子見となりました。
たまたま優れた専門医と出会いすぐ自閉ですと診断された時は
落ち込む気持ちもありましたが、早期に診断されてよかったと思いました。
3歳ほどなら軽度は専門医も診断が難しいと思いますが
優れた専門医ならすぐわかります
エコラリアも自閉の特徴だと思っても、しない子もいます
うちは高機能で言葉の発達が遅くエコラリアと思ってましたが
復唱(言葉の発達が遅い定型児でもします)でした。
復唱期間がすぎるとどんどん言語発達していきましたよ
697名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 12:22:11 ID:hrg37TPt
PDD-NOSの疑いが濃い一歳11ヶ月なんですが、
一歳半検診で場の切り替えが苦手だったり、
読み聞かせの場所から脱走したりで、要注意観察中です。

またお友達に興味がなく、お砂場などでは
道具は奪いにいくものの、その後は全く無視して
遊んでいます。

いちおう「お友達がいるね〜」と声を
かけるのですが、ちらとみるだけです。

このような場合は保育園に入れたほうが集団生活が
できていいのでしょうか?

母と二人よりその方がいいような気がしていますが、
一方で思うようにならないことが多くて
かえってよくないかと思ったりもしております。

アドバイスをお願いします。
698名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 13:23:17 ID:Y5+e1qUb
>697
2歳くらいなら普通じゃないかな、くらいに感じてしまう。
チラッとでも見るなら興味ないのではなくて、
あるんだけど、オモチャ使いたいんだもんとか
まだ物>人なのか、1人で遊びたいのかも。
なくだけが人見知りじゃないからそうかもしれないし・・・。

うちのも2歳ちょっとで保育園も考えたけど、
同じく重度ではなさそうなのでプレまで公園とかで頑張るつもり。
興味ないのに団体に入れるより、
少しずつお友達を認識させてもいいかな、と思って。
あと、公園に来てる保育園の子達を見てると
動きとして付いていけなそうで・・・ちゃんと手を繋いで移動するとか。
癇癪起こして頭打たれるのも怖いです。
1対1でなくても安全そうになってればいいのだけど。

アドバイスにはならなくてごめんね。
699名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 14:33:51 ID:ewgOANJV
二歳八ヶ月男児の母です。
現在まだ言葉が単語二十個程度、あとはジャーゴンです。
言葉の件もそうなのですが、どうも母親(私)への
依存心が強いように感じます。
身辺自立なども「やって」と私に要求してきて、
自分ではやろうとしません。それでも何とか教えているのですが…
言葉に関しては「お母さんが察してくれると思っているから出ないんです。
生活に困ってないでしょう?もう集団に入るまで待ってください」
とアドバイスを受けています。
こんな子でも、いつか「自分でやる」という意識が芽生えるのでしょうか。
また、ジャンプや鉄棒にぶら下がるなどのこともできません。
と言うより興味が薄いようです。ですが二歳半の項目はクリアしており、
でんぐり返しもできます。
700名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 14:43:18 ID:sf146Sb6
>699どの障害の心配されてるのかな?
言葉のみならそちらのスレへ

701名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 19:20:50 ID:HtYdRc4+
携帯電話からすいません。1才2ヶ月になる息子がいます。最近壁に頭をわざとぶつけたり、指を口の奥にわざと入れて「オェー」って繰り返ししてます。
意味なく首を横に振ったりしてます。
自閉症と関係ある行動でしょうか?
私一人でひそかに心配に なっています。
702名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 19:37:09 ID:txAXrjA5
>>699
ジャンプもぶら下がるのも2歳ちょっとくらいの項目だったと思うけど
2歳半をクリアしてるとは?(階段の上り下りとか?)
でんぐり返しは逆にもっと年齢上の項目だったような。
言葉を含め、そういったばらつきは広汎性の可能性もあるのでよくきいてみた方がいいかも。
自立心は、自閉圏だったり知的な遅れが有ったりするとやっぱりどうしても遅れるようですよ。
(自閉だと高機能でもそのあたりが遅れたりするみたい)
このあたりは待つしかないんでしょうね。
2歳代でそれなりにお母さんと意思の疎通ができているようなので
ずっとそのままって事はまず無いと思います。
703名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 19:53:23 ID:9jNtqOFH
>>701
壁や床に頭をぶつけるって、確か1歳スレのテンプレにもあったはず。
1歳児によくある行動。指とかスプーンとかをつっこみすぎるのも
よくある行動だと思うし(まだ、自分で加減がわからない)
1歳二ヶ月なら、掴まり立ちやらはじめるころだろうから、ネンネのころに
比べれば、首が自由に動くようになるから、動かしたくなる時期だと思う。
正直、どの行動も、1歳2ヶ月の、よくある行動に思えるけれど。
704名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 20:00:03 ID:HtYdRc4+
701に書き込みした者です。
703さん、ご丁寧にありがとうございました。
初めての子供で周りに話す人もいなくて、一人で悩んでたので気持ちが楽になりました。
あまり気にしすぎず、様子見ていこうと思います。
本当にありがとうございます。
705名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 21:16:04 ID:ewgOANJV
ありがとうございます。
実は既に診断を受けていて、自閉圏にいることは間違いないと言われています。
ただ、診断名がどうなるかがわからないので様子見です…
医師からは「コミュニケーション能力などはまだわからない。
けれど食べ物や道順などへのこだわりがない、感覚過敏も無いので
少なくとも三つ組みの一本は薄い」と言われています。
でもやっぱり人より物に興味がいくようなので、自閉圏だと思います。
二歳半の項目でクリアしているのは、
「滑り台にのぼってすべる(これは一歳半でできていました」
「三輪車の舵を取って押して歩く」
「階段の上がり降り」
です。でんぐりがえしは二歳半でやりはじめました。
一応二歳二ヶ月でK式を受けましたが、その時はDQ80でした。
だけど途中で泣き叫んだので、はっきりした結果はわからない様です。

子供とは言葉が無くても意思の疎通ができてしまうので、
逆にそれが言葉の発達を遅らせていると指摘されました。
だけどそれをどうにかしようとすると親子関係がおかしくなるので、
保育園に入るまで待ってくださいと言われています。
やはり集団に入るといろいろ変わってくるのでしょうか。
706名無しの心子知らず :2007/11/17(土) 21:40:29 ID:J5UOeRNl
知的が軽度で模倣がわりとできるなら、
同年齢の集団に入るとかなり変わると思うよ。
(健常児に追いつくとは言えませんが)
今は通園施設には特に行かず母親とべったりなんだよね。
母親との信頼関係ができてるのはいいことだと思います。
母親には甘えて何もしなくても、先生とはできる子もいるし。
それでも外で頑張る分、家ではより甘えが激しくなるケースもありますが…。
707705:2007/11/17(土) 21:56:41 ID:ewgOANJV
>>706さん
ありがとうございます。
実は今療育も受けていて、週に2、3回程度通っています。
でもやっぱり私が側に居るので、甘えが抜けない感じです…
模倣は苦手ですが、指遊びはわりとやるようになってきました(拙いですが)
踊りなどは、目で見て楽しんで満足してしまうようです。
皆が踊っているのをみると喜んでいますが、見るだけです。
(もしくは興奮して走り回る)
絵本も「読んで」と持ってきますが、かなり長い文章のものを
持ってきます…文章を読めというときもあれば、描いてある車を指して
名前を言えと要求することもあります。

とりあえず集団に入るのを待ってみることにします。
家では甘えが酷くなる…覚悟しておきます
708名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 00:02:12 ID:eYGenAK+
>>699
うちも「自分でやる」の意識低いなあ。なんとか靴やズボンを脱いだりはいたりは出来るようになったけど。
>2才半男児。
母親への執着もけっこうすごい。この前の親子教室でも、離されたら15分位で大泣きし始めた。
戻ってみたら、保育士さんに抱っこされた状態でベソかいてたよ。多分、戻らなければずーっと泣き続けるんだろうな。
で、質問なんですが、母子分離が出来ないのは、母親との信頼関係が確立されていないからなんでしょうか?
勿論、母親がいなくて不安になることは普通ですが、あまりにもしつこく泣き叫ぶので「ママはすぐ帰ってくる。僕を
おいていったりしない」って理解していないように思えて。
ちなみに家では、嫌なことでも母親の言うことは渋々聞きます(歯磨きとかお風呂とか)。
反対に、他の人(父親も含めて)に対しては、嫌なことはかなり抵抗します。
709名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 00:21:13 ID:JhDRoG88
>>692です。
レスくださった方ありがとうございます。
1歳代から感じていた不安。男の子だから、心配しすぎ、個人差があるから…
その場では安心するも日常に戻れば異変に気がつく。成長がみられるたびに一喜一憂…
気がつくと粗探ししてる自分。子のためではなく自分のために結論が欲しいのです。だめな母なのは充分わかっています。
検査について、経験やアドバイスをいただけて心から感謝します。
一人一人に返事をしたいぐらいです。しつこいので止めますが。
ありがとうございました。
710名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 01:15:40 ID:1E5j33l6
感覚過敏というのは、定型の子にはないものなのでしょうか?         3歳なりたての男児が少し前から音を怖がるようになってしまいました。   他にも横目使いで歩いたり、くるくる回ったりする事があって気にはなっていたのですが。 
近々3歳健診があるので相談しようと思っています。 やはり確実に引っ掛かりますよね。 不安でたまりません。
711名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 09:10:05 ID:KYn5MHar
>>705
診断出てるなら、スレ違いだよ。
広汎性発達障害スレに逝って下さい。
712705:2007/11/18(日) 17:54:06 ID:6LU02LRP
すいません!
まだ明確な診断名がついていないのでこちらかと思いました。
移動しますね
713名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 20:30:16 ID:AbWXajqj
>>710
感覚過敏といっても
触覚、視覚、聴覚、味覚、嗅覚などあるから
聴覚過敏は特定の音に敏感なのかな?耳ふさぎはするのですか?
くるくる回るは常道行動で自閉でいえば3つ組の想像力の障害となります
3歳ならする子も定型でもいるがごく短期間ですよ
714名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 20:40:06 ID:AbWXajqj
常道×
常同○
でしたスマソ
715名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 21:15:44 ID:2XgvX23R
>>710
昔どこかで見たブログだけど、全く自閉的要素はないけど
感覚過敏だけの症状がある人がいたよ。
その人は成人女性でしたが、うろ覚えなので記憶が曖昧すぎて
元はどんな内容のブログだったかも忘れてしまいましたが・・・
716名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 09:34:18 ID:chbbmJe5
710です。 ありがとうございます。       息子は耳ふさぎはしませんが、
花火の音やボイラーの音等を「怖い」と言って泣き出します。      
大きな音も苦手なようです。 偏食もあります。
くるくる回るのは、ずいぶん前からやっています。  しょっちゅうやっているわけではないのですが。
言葉は1歳後半で2語文、現在はだいぶ会話もできています。
赤ちゃんの頃からすごいママっ子で、甘えん坊だと 思っていたのですが   これも執着しているだけなのでしょうか?
下の子の妊娠、出産でなかなか相談に行けず、
気になりながらも今に至ってしまいました。    3歳健診が正直怖いです。 親がこんな事じゃダメですよね・・・。
717名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 09:55:50 ID:WPQfM0bx
うちのPDD-NOS様子見(でも多分個性の範疇と言われている)3歳も
遊園地のいきなりの大きな音で脅かすアトラクションで
腰を抜かして以来、花火や、黒ひげ危機一髪系のゲームを怖がる様になったけど・・
こういうのって普通の事じゃないの?
くるくる廻るのだってたま〜・・に笑いながら楽しんでるけど、
他の子だってやってるし、私も子供の頃友達とよくやって遊んでたし。
どうなんでしょうか?
718名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 14:25:51 ID:wgTX2O6Y
>>716
一番大事な社会性はどんな感じですか?
共感力はありますか?同年代の子と空気を読みながら遊べますか?
また、言葉は問題なさそうですが、会話は一方的ではないですか?
これらが問題なければ、三歳児なら定型でも有り得ることのように感じますがどうでしょう。
719名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 15:31:30 ID:BXhQGXA9
>>716
718さんに同意
後、横目使いで歩いたりですが、これは定型ではめったにみかけませんなぁ
でも斜視の子なら定型でする子もいるなぁ
いつも横目歩きではないが、フェンスとかそういうのあると横目歩きしてませんか?
怖い気持ち分かりますが(私も恐怖でした)でも子供さんのことを考えると
早期発見早期療育がいいと思いますよ

720名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 15:57:42 ID:4Wyxx5lG
他の板で話題になっていたので、AERA 11/26号を買いました。
「一歳半が怖い母親たち」(目次では「一歳半健診が怖い母親」)
ラストのまとめ方が、今ひとつ納得できない。確かに社会のほうを変えることも
大切だと思うけれど、それまでには、どのくらいの時間がかかるのやら。
721名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:10:04 ID:Tn6M9+As
>>720
↓でしょ?月36万のセラピーの話が凄かったね。さすがに、そこまでは出来ないわ。

『1歳半が怖い母親たち』
言葉が遅い、指差しせず・・・もしかして

言葉がなかなか出ないけど、どこか悪いのかしら。
1歳半健診で「様子を見ましょう」と言われたけど・・・・・・。
育児不安が「発達障害かも」という不安につながっていく。
早期発見・早期療育が自治体の責務とされながら、現実は――。

・「電話します」繰り返し
・専門家少なく様子見
・月36万かけてセラピー
・診察は半年待ち
・早期発見で一層不安に

AERA No.53増大号より
722名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:12:13 ID:Tn6M9+As
>>716
うちの姪っ子(3歳・多分定型)も、花火の音は全く駄目だよ。
気になるなら、まとめサイトの自閉チェックでもしてみたら?

感覚過敏や常同行動だけでは、いくら顕著に症状が出てても、
自閉症とは診断されないと思うけど。
723名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 22:35:27 ID:chbbmJe5
みなさんご意見ありがとうございます。      横目はまさに、フェンスや壁際を歩く時に限ってします。
一番初めに息子に違和感を感じたのはこの行動でした。
やはり定型の子はしないですよね。    
下の子の出産で、最近はあまり同年代の子と遊ばせていないのですが、   
たぶんうまく空気を読んでは遊べないのではないかと思います。       言葉もいろいろ話しますが、たしかに一方的なところがあるし、
時々オウム返しをすることもあります。      とにかく不安な所だらけで、3歳健診で
ひっかかるのは覚悟の上で相談してきます。


724718:2007/11/19(月) 23:22:37 ID:wgTX2O6Y
>>723
微妙ですね。横目は確かに定型の子はあまり見かけないかな。
あとは、空気を読みながら遊ぶといっても、相手が嫌がっていることが分かるかとか単純なことが
出来るかどうかというつもりで書きました。会話も逆にとらえればある程度成り立っているようだし。
まあ、723さん自身スッキリしたい気持ちもあるようだから、ちゃんと相談すれば良いのではと思います。
緩い地区の自治体ではスルーされる可能性もありますかね?どうだろう?
うちの地区は早期発見をモットーとしているところなので、不安があれば何らかの相談には乗ってくれますが‥‥。
いずれにしろ、早く不安が解消されるといいですね。
725名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 00:59:45 ID:fnhjuuUv
724さん、ありがとうございます。        今まで旦那や両親に相談した事もありましたが、
息子は言葉も普通に出ていたし、家族とはとても楽しそうに遊ぶので、 
「何で?」と全くわかってはもらえませんでした。 二人目妊娠中、切迫で安静だったため
同年代の子供達と遊ばせてあげられなかった事、
身動きがとれないまま今に至ってしまった事を
息子に申し訳なく思います。           今までずっと一人で悩んできたので、
ここでみなさんに話しを聞いて頂いただけで、少し気持ちが楽になりました。 本当にありがとうございました。



726名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 14:57:10 ID:0WGGva6A
前にしまじろうどうですかって書いてた人いたけど
うちはbabyやぷちの頃も取ってたけどあまり使わなかったので一旦やめた。
でも3歳でぽけっとを再開したら、子がすごいはまってる。
思えば昔は本を読んでやるだけビデオを見せてやるだけだった。
でも最近、親子リトミックを一緒にやったり親向けの本に書いてある遊びのヒントを
参考に遊んでみたら様子見の上の子だけじゃなくて下の1歳児も喜んでる。
購読して安心するだけじゃなくて一緒にやることが大事なんだなとしみじみ思った。
発達に合わせて年齢より下のものも取れるからそういう選択もありかも。
プレ療育でも親子遊びを教わるけど、歌や動きが覚えられないで
家に帰ったらできなかったりするけど、ビデオ見ながらなら大丈夫だし。
ビデオやDVDにはまりすぎないお子さんならお勧めかも。


727名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 00:09:38 ID:JIH/FKDu
2歳2ヶ月になりますが、いまだに発語なしです。
「ごちそうさまは?」というと「ご」などといいますが
自分から言う事はまずありません。
普段の言葉はほとんど寄生です。
人見知り、場所見知りも激しく、いつもグズっています。
癇癪というか手のつけられないぐずりようで
4月から通う姉の幼稚園にも まだ慣れませんし
自分よりも年下の小さい子が寄って来るととても嫌がります。
古くからの私の友人(ほぼ毎日顔を合わせます)にさえもなつきません。
同年代の小さい子が園庭を駆け回っているなか
一人ベビーカーに座ったままじーっとしている事もあります。
私を出口へ連れて行って帰ろうと促したりなどのクレーン現象もありますが
指差しは早くから出来ていました。

今日、市の育児相談で50〜60歳くらいのそういう専門の
おじさんに遠く離れた場所から息子の行動を観察していただきましたが
特に心配する事は無いと言われその時はすごく安心して
予約していた療育センターをキャンセルしてしまったんですが
やっぱり本当に大丈夫なのか不安です。
728名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 00:21:42 ID:NFwo7pPb
>>727
>そういう専門のおじさんってどう言う人。それによって全然安心度が違う。
心理士?保育士?医者?
言葉が出るだけで癇癪はかなり減ると思うから、障害が有る無しに関わらず、通えるなら療育に行く
のも一つの手だと思いますが‥‥。
729名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 00:32:41 ID:JIH/FKDu
>>728
自閉症児かどうかを見極める専門のおじさんだそうです。
お医者さんではないと思います。
保育士さんなのでしょうか?滅多に凝られない方だそうで
遠めから息子の行動を観察し大丈夫だと言う事でした。
自閉の子はこんな行動はとらない。自閉の子はこんな事するから
みたいな事をおっしゃっておられましたが。


730名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 00:45:45 ID:NFwo7pPb
>>729
では二歳児特有のイヤイヤ。それを言葉に出来ないもどかしさ、伝えられないもどかしさから
グズグズしてる可能性もあります。場所見知り、人見知りは二歳児前半の子で慎重な子はするかも。
あとは、共感力、想像力はあるか、家族とのコミュニケーションはとれているか等をチェック。
指差しは共感の指差しが早い段階から出ていたのですか?
いずれにせよ、もし癇癪で困っているのなら、言葉を促すためにセンターで療育を受けてもいいのでは?
親子ともにそれ程ストレスを感じていないなら、もう少し待ってみてもいいのかも。
731730:2007/11/21(水) 00:48:54 ID:NFwo7pPb
あと、理解力もね。
障害は自閉症だけではないから。
732名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 00:51:11 ID:98KCtSVf
>自閉症児かどうかを見極める専門のおじさん

なんだそりゃ、大丈夫かその自治体w
それとは別に、療育センターは行っておいて損はないよ。
上の人が書いてるように特に困ったことがないなら必要ないけど
専門家による子供との関わり方の相談場所、程度に考えておくといい場所だと思う。

読んでると、場所見知りと人見知りが激しいお子さんかな〜という印象。
そういった子も療育来てますよ。半年で見違えるようになりました。
733名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 00:56:45 ID:98KCtSVf
あと、医師でなければ正確な事はわからないよ。
心理士に何度も見てもらい、目が合うから大丈夫、理解があるから大丈夫と
さんざん自閉ではないと言われてたうちの子ですが
一年後受けた診断はPDD-NOS、しっかりと自閉圏でした。
単なる遅滞だともっとわかりにくいと思います。
734名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 09:28:33 ID:8Xbrq3+b
>727
もしかしたらうちと同じ自治体かな。関西の某政令指定都市?
だったら、その人は教育系心理学の人だよ。
その手の権威の人で、公演なんかもよくやってるし、関西の
いくつかの都市の何ていうのかな「ご意見番」みたいなのやってるよ。
でも、自分が心配だったらやっぱり医者にいったほうが
いいんじゃないかな、と思います。
735名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 11:00:51 ID:k/+GiFVC
うちの方は医師免許を持っている保健所長が
見極めおじさんと言われている。
736名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 11:01:56 ID:JIH/FKDu
>>734
そうです!多分その方です。
その方は信憑性と言いますか信頼は出来るのでしょうか?

2歳児特有のイヤイヤというよりも
産まれた時からずっと人見知り場所見知りぐずぐずなんですが
お茶飲む?眠たいの?あれする?これする?と聞くと
返事はなんでもコクンとうなずきます。
それもいったいどこまで理解してうなずいているのかどうか。
同年代の子とどんどん差がついて行くのは辛いですし
最近では1年違いの友人の子が話し始めたりして焦る一方なんで
やはり一度医者に見てもらったほうがいいかもしれませんね。

737名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 11:35:52 ID:jrzk+/0w
>>736
その人の信憑性は知らないし判らないけど、
「診断」できるのは医師免許を持ってる医師だけ。
おじさんのはあくまで専門家の「意見」でしかないよ。
私なら専門の医師に診て貰うな・・
738名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 11:42:22 ID:EI3mZiMb
うちの2歳半息子は言葉も理解も遅いし、相変わらず様子見に変わり無いんだけど
多分イヤイヤ期に入り始めたっぽい。ここ最近、
「オムツ替えよう」→顔背けて「イヤ!」、「ごめんねは?」→「イヤ!」、「こっちおいで」→「イヤ!」
とりあえず2,3回たしなめたり「じゃあお母さんもう知らないよ〜」と軽く突き放すと、従ってくれる。
今までは何聞いても多分いちいち理解せずにとりあえず返事だけは「ウン」という子だったから
(でもその肯定の後いざ実行に移すと嫌な事は結局拒む)、これも進歩なのかな。

それでも相変わらず言葉は遅い・・・orz
2歳半で単語は40程、二語文なんていつの話やら。
「来て」とか「おいで」と口頭で言えないから、大人を誘導する時は相変わらず手を引っ張るだけだし。
一応それ以外のクレーンは今のところ見当たらないけど、コミュニケーション力はやっぱり弱い。
2ヶ月前でDQ82、診断はまだつけてもらってない。これからどうなるかな・・・・・。
739734:2007/11/21(水) 12:11:41 ID:8Xbrq3+b
>736
その人の信憑性はわかりませんが、私はその人の意見を聞くのも
なんでも担当保健師さんを通さないといけないのが嫌で病院に
行きました。ただ、同じ人かどうかは分かりませんが(T田先生?)
その人は慶応医学研究科修了のようです。でも、医学部でも院になると
看護系とか教育系の人も行っていますし、ちょっと書ききれませんが
色々な事情とあわせて医師ではないと私は判断しています。
740名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 15:32:58 ID:8Xbrq3+b
ごめんなさい、739から続きます。

その先生は医者でないだけに、話が通じやすく、日常親子が困っている
事に的確にアドバイスしてくれます。私の偏見かもしれないけど、医者って
どうも「そんなことはどちらでもいいんです!」っていうところに
こだわっている人が多くないですか?ウチの子がアスペでも高機能でも
どっちでもいいから対処法を教えてくれ!!!みたいな。
でも、ほんと具体的にアドバイスくれますよ。だから医者に通われるに
してもつながりだけは持っておいて損はないかも。ウチはそうしてます。

あ、でも医者じゃないから診断はできないですよ。
「黄色信号」とかそういう表現をしてはったかな。
ちなみにウチはその後病院で診断を受けて正式にアスペと診断されました。
741名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 16:03:07 ID:SsjXYfbq
一歳11ヶ月になるうちの息子。
言葉も遅くて言えるのは数語。指差しも前に数回やったくらいです。
物の名前を言うとそれを触ってみるだけ。
最近クルクル回りだしたり(三回くらいでよたついてやめる→を三セットくらい)、
別に音がしない所でも耳を塞いで遊んでます。
イヤも言えないから「○○するよ」と言うと首を振って拒否する。
ウンも言えないので、私が言ったことをしたい時は行動します。
自発的に何かしたい時はクレーンや、したい行動の目印を持ってくる。
と、とにかく不安だらけ。
こちらの言ってることは理解し始めた感じで、
目は合ってるし、パニックやこだわりはなく
なにかできたりすると笑顔で振り返ったり、
久々にお友達に会ったら嬉しそうにするけど…。
これって自閉症でもするって言われて、なんだか頼みの綱が切れた気分。
せめて指差ししてくれたらどんなにいいか。

長文愚痴吐きになりすみません。
今まで症状を具体的に書くのも怖くて。
来週から市のプレ療育が始まるので、進歩するといいな。
742名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:10:32 ID:qlrlkxbQ
発達障害者対策としてハローワーク内に専門職として「就職チューター」を
配属している。自閉症施設・発達障害者支援センター従事経験者と専門官で
あるはずであるが、その実態を調査した。
A県においては、専門職とは全く違う一般の主婦のパート職員であった。
専門職とはあまりにもかけ離れている。ハローワークの基本すら知らない
相談員。こんなパート相談員が専門の就職チューター。
厚生労働省のナメタ体質がまた一つ明らかとなった。
743名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:50:33 ID:7GjnyE8r
>>741
くるくる回るですが定型児もする事ありますが
してもよたつきます
自閉は全くよたつかなくしかも横目でする子が大半です
言葉が遅い子は定型でもクレーンはしますよ
一歳11ヶ月で私が言ったことをしたい時は行動します
のだから普通では?
イヤも言えないから「○○するよ」と言うと首を振って拒否する。
のだから認知理解力あるのだから!それなりの発達で心配することないと思うのでは?
と思いますが


744名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 17:30:54 ID:w3dwGtik
1歳11ヶ月男児。
先週、公園で他の子が砂場で遊んでいたおもちゃを
うちの子が奪い取ってしまい、取られた子供が「返して」と言ったとたん
ギャン泣き状態。私が何を言っても全然聞かずに号泣。
おもちゃの取り合い状態になり、最終的には頬を引っかかれてしまいました。
家でも気に入った物を取ろうとしたら怒って泣き出すし
何を言っても聞いてくれず、こちらが言っている言葉を理解しているのかも
怪しい状態です。

こういう行動は定型の子でもするものなのでしょうか?
年齢的には当たり前のような気もするし、
自閉症の症状?(現在様子見)とも思ったり。
外出先でのトラブルが怖くて引きこもりがちです…
745名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 19:19:10 ID:W/nEREZA
うちは返してって言われたら仕方なく返すな〜
だけど男の子なら結構そういう子多いよ。
他に気になる点があるなら相談に行くといいよ。
746名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 19:28:13 ID:Z1Wj4oh8
>>744
それだけじゃ何とも言えないんじゃないかな。
障害の有無は関係無しに、何かしらの回避策を練るしかないと思うのだけど、どうでしょうか?
いい聞かせが難しいのなら、相手の玩具を取る前に他へ気を逸らすとか、トラブルの為に外出が
億劫になるのなら、人が少ない時間帯を選ぶとか。(もうやってたらごめんなさい)
747名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 19:36:59 ID:WSLbpQyZ
>>743
私は741ではないけど質問していいですか?

>自閉は全くよたつかなくしかも横目でする子が大半です

これはまったく目が回らないということでしょうか?
ただただ回り続ける、しかも平気という感じ?
748名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 19:38:52 ID:i1yvUfzT
>>747
年齢にもよるけど、自閉の子は目の回りにくい子が多いよ。
749名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 19:40:26 ID:UXPKPh0y
>>747
そういう子もいるし、気持ち悪くなっちゃう自閉さんもいるよ。
三半規管が弱くて乗り物酔いしやすいタイプとかね。
「こうだから自閉!」っていう公式がないのが辛いとこだよね。
750744:2007/11/22(木) 23:14:06 ID:qwvnki89
>>745
>>746
怒っても言い聞かせてもギャン泣きしてしまうので
今は回避策で、できるだけ人の少ない時間帯に外出している状態です。
このまま誰とも関わらずにいるのも子供にとって良くないだろうし、
関わっても今回みたいなトラブルになりそうで。
療育先では「言葉が喋れるようになったら落ち着くかも」みたいな
曖昧な事しか言われませんでした。
751名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 23:17:42 ID:O4eJ1ASe
>>750
「物」に目が行っちゃうタイプですか?
定型でもするけど、やっぱり程度によるかなあ。
気にした方がいいレベルかどうかは言葉の出方なんかにもよるとは思いますが。
752名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 23:47:59 ID:WSLbpQyZ
>>748、749
目が回らないから回り続けることができる、は納得だけど
目が回って気持ち悪くなるのに何度もくるくる回るそのココロは?
風景が回る事への没頭?頭がグラングランすることへの恍惚感?
753名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 23:52:46 ID:QPHvLhiy
>>726
亀だけど、お礼のレス。
前に質問したものです。
追加情報ありがとう。
うちもしまじろう入会してみました。
親子で楽しめたらいいな。
754741:2007/11/23(金) 00:10:08 ID:wvdAzpsP
レスありがとうございます。
クルクル回るのが定型の子もやるとは思いつつ、不安で仕方なかったです。

でも今日お友達(定型三人)と遊んでる時に、うちの息子がしだしたら
みんなそろってやりだしてそんなもんなのかな?と思えました。

友達とウキャウキャ追いかけっこしてる姿や
「○○する人ー!」と言うとそろって「はーい!」と手を挙げたりしてる姿を見たら、
来週からのプレ療育でも進歩してくれそうな希望が出てきました。

とはいえ、大人とは手をつなぐのに
友達とは微妙に嫌そうなのが気になりましたけど…。レスいただけて、少し違う角度で息子を見れて気持ちも軽くなりました。
ありがとうございます。
755名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 00:31:18 ID:KIwFNhDR
公園で見た1歳10ヶ月位の男の子。
お砂場で遊んでいたんですが、他の子におもちゃ取られても何も言えない。
一人でモクモクと遊んでいるタイプでかなりおとなしい。
何度か公園で見かけたけど一度も笑っている所を見たことがない。
そのお母さんが言うには、やっと砂場遊びが出来るようになったらしい。
砂を触るのがいやで今までお砂場遊びが出来なかった。
お友達も一人だけは何とか一緒に遊ぶけどその他はだめ。
おもちゃを片付けている時も、おもちゃの向きを揃えたり片付ける順番
のこだわりがあってすごく几帳面だと言っていた。
パパが几帳面だから・・と。
でもなんか明らかに周りの子と違うと思うんだけど。
他の行動を見ていないけどなんか自閉症っぽいなあと思いました。
それともただの几帳面なんでしょうか?
756名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 01:04:03 ID:Ea2fOiGQ
>>750
何もこの先ずっと同年代との関わりを避けるわけじゃないんだし、もう少し肩の力を抜いても
いいと思いますよ。心配なのはよくわかりますが、まだ二歳前だし、これから理解や発語が
増えていけば、少しずつラクになっていくと思います。

>>755
それを知ってどうするの?>>1を熟読してくださいね。
757名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 01:18:00 ID:KIwFNhDR
>>756
ママ友なので何か気になっちゃって書き込みしたんですけど
親御さん以外はだめだったんですね。すいませんでした。
755はスルーして下さい。
758名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 01:27:29 ID:iXk+Jyhf
755 1歳10ヶ月頃だと大人しい子はそんなもんでは。
うちの子(定型)は、おもちゃ取られてもきょとんとしてたよ。
砂場の面白さに目覚めたのも2歳過ぎてからだった。
気が弱いのではと心配したけど、今やもう・・w
759マンボー:2007/11/23(金) 08:30:07 ID:+t5Zx7kc
うちの1才11ヶ月の息子(様子見)は頻繁に横目をします。 
愛くるしい大きな瞳が横目になると私の心は凍り付きます。
廊下を歩くときは壁や棚や横にあるものを横目で見ながら。
歩道を歩くときもフェンスや建物の壁を横目で見ながら。
そしてクルクル回るときも横目。
しかし息子は数回クルクル回るとフラついて転んだりします(楽しそうに笑い、また繰り返す)。
私が「危ないから止めなさい!」と言うと、止める時といたずらっぽい笑みを浮かべてさらに回ったりします。
747さんは「自閉は全くよたつかなく、、」とおっしゃっていますが、うちの様によたつく(フラつく)自閉も居るのかな。

あと気になるのはクルクル回るものが大好きで、回るものは勿論、回らない物も無理やりクルクル回そうとします。
食事の面でも問題有りです。固形(ごはんつぶも)が苦手で噛まずに飲み込もうとします。

まだ発語がありませんが、2ヶ月ほど前から指差しが盛んになり
「あ!」「あ!」とうるさいくらい指差してこちらの注意を引こうとします。
歌に合わせて「あー」「いー」などと声を出します。
絵本などを見て「〜はどれ?」というと指差しで答えます。
また、「ママはどこ?」などの質問にも指差しで答えます。
クレーンはありません。

小児科→耳鼻科→精神科で診てもらったところ、「自閉症では無いと思う」と言われました。
ただ、社会性に問題があるので他の子供達と混ざって遊んだり専門のリハビリを受ける様にと指示されました。

フランス在住で、これがこちらのやり方なのかもしれないけど
きちんと発達検査などを受けないままの診断結果を少し頼りなく感じています。
専門医の目を信じたいとは思っているものの、上記に書いた様な自閉的な特徴があるので心配です。
自閉的な特徴に関して専門医は「自信が無い、周りに対する不安、神経質で慎重な性格など心の問題から現れるものだろう」と言う事でした。

心の問題から横目使いも現れるものか、、、どうなんでしょうね。

長文失礼しました!
760名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 10:26:27 ID:qif2U5hX
くるくる回る事に関しては、やっぱり感覚遊びじゃないかなぁ。
横目でフェンスも、歩く速度とフェンスの模様の変化なんかを楽しんでる感じ。

誰に迷惑かけてるわけじゃなし・・・と思うんだけど、
奇妙な事をする子供と一緒のお出かけは疲れるね。
761名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 11:00:49 ID:IVQDGdJr
>>752
>風景が回る事への没頭?頭がグラングランすることへの恍惚感?
うちのアスペ旦那は、小学生頃までそれを楽しんでいたそうだけど、
高機能息子は、楽しんでいるようには見えなかったし、目が回るようになったらあまりやらなくなったから、
色々なんだと思う。
762名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 11:15:41 ID:8jjRmsBu
手を広げてグルグル廻って倒れ込んで大笑い〜、
なんて小学生の頃まで兄弟、友達とやってたけど。
普通の遊びじゃないの?みんなやらなかった?
763名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 11:53:39 ID:ZaS4Nn/g
>>759
743の「自閉は全くよたつかなくしかも横目でする子が大半です 」
というのは、大半といってるから全くよたつかない子があくまでも多いよ
との意味では?
うち(PDD)も横目でくるくるでよたつかなかったし周囲の自閉児もよたつかなく
回った後何事もなかったのようにスタスタ歩いてた子が多いなぁ
なかなか難しいですよね…
>クルクル回るものが大好きで、回るものは勿論、回らない物も無理やりクルクル回そうとします
定型児が横目歩きする子があまりいないと同様物体回しも定型児でする子は少ないと思う。。
でもまだ1歳11ヶ月だから興味あってしてもおかしくはないと思うけどな
2歳くらいでK式で物体回しに興じて検査できない状態なら微妙ですが
自閉でも物体回しする子は3つ組はそれなりと専門医に言われたことがあったな…
759さんのフランスの専門医は心の問題で横目使いはあるとおっしゃったらしいが…
そんなこと聞いた事ありませんがあるものなんですね…

764名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 13:35:19 ID:xHDG9ENN
>>762
やったやった。
遊園地だって、ぐるぐる回る乗り物があるし。
みんな、気にし過ぎじゃないの?
765名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 14:03:08 ID:ZaS4Nn/g
それは定型でしょうね
自閉の場合(それぞれだけど)感覚が違うと思う
皆と楽しむ共感ではなく、いきなり赴くまま突然くるくるくる
場の雰囲気などお構いなし…
定型児はそれを見て共感して付き合ってくれる
その違い
定型児は回っても周囲の興味をひき皆としたいだけ
自閉は自分の赴くままの違いせいだね

766名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 14:10:47 ID:8jjRmsBu
いや、普通に目の回る感覚が楽しくてやってたよ。
自分の友達も(もちろん健常)一人でやっててドブに落ちたって話してたし、
単にそればっかりして他に興味があまりない、とかなら心配ありだろうけど、
クルクル回る事自体が楽しいって感覚、子供には普通でしょ。
場の雰囲気見ないで突然しだしたって小さい子なら普通だし。
>>765は、やった事ないの?
767名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 14:16:51 ID:ZaS4Nn/g
>>766
レスありがとう
まづドブに落ちたのはその通り普通ですよねいいなぁ
それがやはり定型ですよね。。。
回転の興味も年零それぞれだけど
尋常ではないと思うから回転の事でみなさんカキコしてるのでは?と思いますが
ちなみに私は回転はやりませんでしたww三半規管弱いしw

768名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 14:37:34 ID:M17we8Wf
まさに今、部屋の中を何回もぐるぐる回っていた息子。           目も回らず平気で回っているのを見てたら、
なんだか涙が止まらなくなってしまった。     それに気付いた息子が、 よたつきもせず駆け寄ってきて、
「ママ、ごめんね、泣かないで」と言った。    でもまたどうせやるんだよね。
最近横目やぐるぐる回るのを見るたびに胃が痛くなります。 
こうゆう行動が、自閉の特徴なんて言われてなかったらよかったのに、
なんてバカな事思ってしまう。
つい叱ったりしてしまうけど、それは子供にとってストレスになるのかな・・・。
769名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 14:44:14 ID:vN843DTN
>>768
お母さんの様子に気付くことが出来る
優しい息子さんは自閉症っぽくないと思うけど
それ以前に、叱るようなことじゃないと思う。
電車のホームや人のいるとこでするのはNGだけど
部屋の中ならやって悪い理由はないですよね?
770名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 14:47:27 ID:6rt9r7wz
「ママ、ごめんね、泣かないで」と言ったなら
全然自閉っぽくないと思ってしまうんだけど。。
自閉の子のぐるぐるは、ほんとにずーーーっと
それこそおもしろがって一緒に廻り始めた子が
疲れてやめても、まだずーーーっと廻ってるっていう
印象だけど。これも個人差かな?
771名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 16:04:23 ID:FPsvcx8h
>「ママ、ごめんね、泣かないで」

こんな優しい息子さんに育っていて・・・きっと>>768さんは優しいママさんですよ。
ストレスになんか感じてないと思いますよ。
私だったらその場で号泣。

あ、うちの息子もグルグルしてる・・・。
772名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 16:38:03 ID:xjHSVHRL

違ったらごめん
768=710の方?
もしそうだったら3歳でTPOで気遣う言葉あるのだから
たとえ自閉診断となってもかなり軽いと思われますよ
それこそ3つ組そろわないPDD−NOSかグレーもあるのですから

773名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 17:45:48 ID:M17we8Wf
レスありがとうございます。           768=710です。     たしかに息子は以前から私が怒ったり泣いたりしてると、  
敏感に反応して、様子を伺ってきます。      そういう時は普通の子に思えたりするのですが、  横目や回ったりしている時は、          没頭してる感じだし、聴覚過敏もあるので、    やはり何かある・・・と思ってしまいます。
            外で横目やくるくる回ったりする時は、      他の人にぶつかったりして危ないので       きつく叱ってやめさせていますが、
家の中ではなるべく好きにさせてあげようと思います。           私の愚痴のような書き込みにレス下さった方々、  ありがとうございました。
774名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 18:37:39 ID:37VUJb8F
えーと、携帯からですよね?
携帯の画面上だと改行されてるように見えるのかもしれないけど
スペースを入れるだけでは改行になってないのよ・・・。
PCで見ると、おかしな所に連続スペースが入っていて
非常に読みにくいことになってます。
携帯でも改行が出来るはずだとは思うけど、出来ない機種があるのかな。
もしできないなら、スペース入れずに書いてくれた方が読みやすいよ。

障害由来の常同行動だとしても、きつく叱ったりしたらますます悪化するだけだよ。
ヒートアップせず、冷静に「今はダメ」ということを伝えて、
手などをつないであげるとかソフトな実力行使で行動を止めてあげて。
家の中でもいつまでもいつまでもいつまでもwやってるような時は
他の遊び(体を使うようなふれあい遊びとか)に誘ってあげるといいよ。
775名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 19:31:21 ID:NzxWpIPf
>>773
悩みや心配の様子見スレなんだから大丈夫だよ
ここの住人は親切な人が多いよ
多分だがその程度なら
横目歩きやくるくるは4歳過ぎたらとまると思うよ
776名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 20:30:47 ID:5CW92jz9
目が回らないで思い出したけど
うちの子にスーパーのゲームコーナーのスロット
確実に押してとめて揃えるよ。
見えるんだって。
私はパチンコした事ないけど
プロになれるのかな
777名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 23:03:24 ID:M17we8Wf
773です。
携帯からなので読みづらくて、大変失礼しました。
きつく叱るのは良くないのですね。
たしかに注意すればするほど頻繁にするようになってしまった気がします。
アドバイスありがとうございます。
ここでは色々な意見を聞けて、心の支えになっています。
778名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 23:07:27 ID:iXk+Jyhf
>>776
ならそっち方面の才能を伸ばしてあげるのがいいかもね。
779名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 00:30:20 ID:4olyl6fz
2才7ヶ月の息子。
美味しいものを食べるのが大好き。
本当に本当に本当ーに幸せそうな顔をする。
出来れば母はこのまま単純な世界で暮らしてほしいよ。
でも、現実には苦手な人間関係がある社会の荒波にさらされるんだな‥‥。
少しでも楽に暮らせるように工夫しなきゃね。
以上、愚痴でした。吐き出しスレ向きだったかな?
すみません。

780名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 01:11:09 ID:4hXz+T5C
>>777

くるくる回るのを止めるんじゃなくて、
大人が持ってさらにくるくる回してあげなきゃ。
指導はなかったの?
781名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 01:28:10 ID:Cc5fxO6X
笑える!
まじな話しそんな指導あるの?
きいたことないよww
782名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 03:25:46 ID:AFmn2UVF
>>776
目押しだけでプロになれるなら苦労しないかと。
783名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 05:39:05 ID:DYzzQ6Lw
>>744
うちは切りかえの新刊が出ていたから買いました。参考になるといいですが。

感情をうまく伝えられない子への切りかえことば22
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4790271978/
784名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 05:44:44 ID:DYzzQ6Lw
785776:2007/11/24(土) 06:47:01 ID:Lk3g8/ZJ
>>778パチンコは困るけど(ニガ回っている物が見えるみたい。
動態視力というのでしょうか?
そういうのが生かせるといいけど
めちゃめちゃ運動神経悪いから無駄な特技かな。
医師にこの話をしたら
「あ〜。目が回らないから見えるんだよねーうらやましいね」
と言われました。
>>780
そういうものなんですか;
786sage:2007/11/24(土) 11:45:09 ID:1rAb4Yoo
>自閉でも物体回しする子は3つ組はそれなりと専門医に言われたことがあったな…

これって本当ですか?ショックだ〜
うちの1歳1ヶ月、なん語がなかなか出なかったり、おとなしすぎたりで
8ヶ月頃から様子見なんですけど、
最近指差しも始めて、言葉や模倣もちらほらでてきたのでなんとかなるかなぁと
思っていたのですが最近とにかく物を回します。
タイヤなどにはさほど興味がなく少しまわす程度ですが
電話の受話器やリモコンなどをわざわざ回しやすいフローリングの上へ
持って行ってまわしてます。猫のような手つきで。
まだ没頭するほどではないのですが、とりあえず何でも回そうと頻繁にするので
気になっていました。

自閉だったとしても軽度かなぁと思っていたのですが、
折れ線→重度って可能性もありますよね。
4月から保育園へ入園するのでそこがネックになるんだろうなぁと
今からドキドキしています。
生まれた時から何か変?と思っていたので
もう腹をすえようと思い続けて早1年・・・
なかなか開き直れなくて辛いです。
787名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 11:47:14 ID:1rAb4Yoo
sage間違いすいません!!
恥ずかしい!!
788名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 12:08:08 ID:aSSdTK2f
友達の子供… 3歳半…
未だオムツ、鼻くそ食べたり 鼻水を顔に塗ったり、食事は顔面突っ込んで食べ、レストラン外食では、床を寝転がり回ったり… いきなりその辺で オシッコやウンチしたり…。自宅で食事ん時も 口に指を入れて吐いたり…テーブルに登って奇声を上げたり…
2歳で言葉は話ししなかったな… 。頭を壁にガンガン叩き付けたりしてたし…。
目は斜視。

これ… 自閉ちゃんかな?

シツケの問題?


友達に言えなくて
789名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 14:04:32 ID:4hXz+T5C
>>781

くるくるまわるのは感覚刺激をもとめているから。
感覚統合療法の本でもよんだら、子供をくるくるまわす、
トランポリンでいっしょにジャンプする、など
いろいろ書いてあるよ。
790名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 14:21:15 ID:ls5U1JUu
>>786
もう少し話しを聞きましょう
763さんは
>2歳くらいでK式で物体回しに興じて検査できない状態なら微妙ですが
といってるのだから1歳1ケ月なら回しても普通の範疇でしょうが
かなり怪しい物回しは、4歳以上になっても、人の話し聞かず一心不乱にやってたらまずいと思います
791名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 16:54:23 ID:Sng4MYv5
頭を壁にゴツンゴツン打つって自閉の子の特徴なんですか?うちの子はよくするんですけど…。
一歳になったばかりなんですけど名前呼んでも振り返らないしバイバイなんかもしないし発達が遅いような気がして心配なんです。
792名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 19:35:48 ID:6+58wTnd
>>791
頭を壁や床にゴンゴンしますって、1歳スレのテンプレに入っているほど
1歳児にはよくある風景。だから、それだけでは何ともいえない。
1歳なりたてなら、名前で振り返らない・バイバイできない だけでも
何ともいえない。「遅いような気がする」というのは、何と比較して?
たまたま近所に、とても発達が早い子がいたりすると、その子基準に
かんがえがちだけど、母子手帳とかで確認したほうが良いですよ。
793名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 20:38:48 ID:Dxl/Rnhi
>自閉でも物体回しする子は3つ組はそれなり
うちの息子、ベビーカーやミニカーをひっくり返して一心不乱に車輪を回してたし、
今でも隙あらば自転車の車輪を回そうとするけど、
自閉度低いし、三つ組も揃わない高機能PDD-NOSだよ。
自閉症の症状や行動って、その子によってかなり違うから、
こうだからこうと言い切る事は出来ないと思うけどなあ。

あと、くるくる回りを気にしてる人が多いみたいだけど、他の人も言ってるし、まとめサイトにも書いてあるように、
こういうのは定型の子も普通にするもので、行動そのものだけを取り上げて心配するのは意味が無いよ。
○○をするから自閉症、しないから自閉症ではないと言えるものは中々無いけど、
少なくとも、運動の発達や指さし、言葉が遅いとか、興味が物>>>人だとか、順番や場所に強いこだわりがあるとか、
感覚過敏の症状が顕著にあるとか、そういったものが複数見られる時に、初めて気にすれば良いと思う。
ちなみに、息子のくるくる回りは、「見て見て」と周りの人にアピールするような類のものではなかったし、
楽しそうにも見えなかった。
没頭して魂がどこかに行ってしまっているような、独特の雰囲気。
あと、その場でくるくる回るだけでなく、寝転んでいる人やテーブルの周りもよく回ってたなあ…
いずれにしろ、つま先立ったり、横目だったり、見るからに異様な感じだった。
794名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 22:35:55 ID:0MXFjMnY
車輪回しと物回しは微妙に違うと思うが
うちもPDD−NOSで自閉度低いが
車輪回しはしたが物回しはしなかった
まわりの軽めな子は物まわしはしない子ばかりだったが
たまたまなだけなのでしょうかね?
795名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 22:51:36 ID:RcnBIomo
うちの知的重度自閉ちゃんも物回しはしなかったお。
自閉は裾野の広い障害だから、ホント人それぞれだと思う。

くるくる回ったり、何かの周りをぐるぐる歩いたり、塀やフェンスに沿って横目したり
ってのは>>793さんも言ってるけど本当に「異様」です。
ぶっちゃけ、「これがもしかして・・・?」なんて迷うような状態じゃないかも。
遊んでるとか楽しそうとかいうより一心不乱すぎて何かの怪しい儀式を執り行ってるかのようだった。
声を掛けても注意がこちらには向かないし。
もちろんうちの子もケラケラ楽しそうに笑いながら回ってたことも無いわけじゃないが
基本的に自己刺激だから、感覚に陶酔して興奮状態だっただけかなと思う。

796名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 23:04:49 ID:qrZ69onI
うちの様子見3歳、今日は六畳間をくるくる回るのを3時間やってました。
本当に一心不乱。でもたまに気になるテレビがあるとちょっと座って観て
またすぐぐるぐる。しかも何やらぶつぶつジャーゴンをつぶやきつつ。
楽しそうに見えたけど、もう私の感覚が麻痺しているのかもしれないw
あと、うちは狭い所をわざと縫って歩くのもよくやる。テーブルと人の間
とか、大勢の人が座っている状況(幼児クラブで皆で紙芝居を観る時など)
とか。
797名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 23:17:05 ID:Dxl/Rnhi
>>795
>一心不乱すぎて何かの怪しい儀式を執り行ってるかのようだった。
そうそう。
うちでは、人の周りを回る事を、いけにえの儀式なんて呼んでたよw
ちなみに、自分も小さい頃、よく回ったりつま先立ちで歩いたりしてたんだけど、
それはバレリーナに憧れてたからで、実際ビデオで見る自分の姿と、息子のそれは全く様子が違う。
798名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 00:04:17 ID:H9ki9nTW
786です。
物回しは3ヶ月くらい前から始めて、飽きるどころか
どんどん頻度が増していて、あれ?何かおかしいなと思ったのです。
どう考えても回らんだろうという物も回そうとしてます。(絵本とかぬいぐるみとか)
上の娘の時はこんな行動は全く無かったし、何か全然違うように感じます。
男の子と女の子の違いかな?とも思うのですが、でも何か変だなぁと
つい疑り深い目で観察してしまって・・・

その他に、聴覚過敏、目は合いやすくはないし、人見知り後追いなし、頭も大きいし
体の成長も首すわりから遅めでした。
おまけに私の従兄弟が自閉症です。

まだ1歳ではこれからどう成長するかもわからないですもんね。
頭ではわかってるんですけどどうしても暗い方へ暗い方へいってしまいます。
とりあえず今はニコニコして指差しする姿がとてもかわいいので
覚悟はしつつ、かわいさを満喫しようと思います。上の子の人生もあるし。
皆様のレスとても参考になりました。
ありがとうございました。

799名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 00:27:56 ID:abtevgZt
もうすぐ3歳で診断の予約みたいなのは4月になってます。
単語は100以上は出てると思うのですが(最近数えてないので)二語文が出ません。
3歳までに二語文でなければ一生話せないんでしょうか?

それと今日キッズスペースみたいなところでひらがなつみきがあって
こちらが「あ、だよ、あ」みたいなことをいうと「あ」等真似して言っていました。
興味があるのなら買ってあげたいのは山々ですが、ひらがなを先に覚えたりすると弊害等ありますか?

またひらがな積み木って大きくなると(?)ドミノ倒しみたいなことして遊ぶと思うのですが、
(他のおもちゃでドミノ倒ししてあげると目をきらきらして喜ぶ)
そういうことを覚えると積み木も並べて(?)自閉ぽい遊びばっかりするようになったりするのか?
と思うと買うのも迷います。
(今は積み木は普通に上に積んで遊ぶ)

ひらがな積み木の購入についてどう思われますか?
800名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 00:28:54 ID:nAkalZFH
>>786
ちなみに
>産まれた時から何か変
ってどういう所ですか?
うちも5ヶ月の赤ちゃんが何となく気になって。
上が様子見なだけに心配です。
801名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 01:00:40 ID:H9ki9nTW
>>800
産声は普通にあげましたが、入院している間全然泣きませんでした。
3時間ごとの授乳タイムも他の子がギャーギャー泣いている横で常にスヤスヤ・・・
その後も8ヶ月頃まではお地蔵さんのように大人しかったです。
今は滅茶苦茶動きまわっていて、多分歩き始めたら多動になりそうですが。

目もなかなか合うようにならなくて、やっと合うようになったのは3ヶ月の頃です。
授乳の時ももちろん目は合いません。(今も)
あとはとにかくナンゴが少なくて静かで大人しく手がかからな過ぎでした。

あとちょっと気になったのが、両手を前で合わせる事やハンドリガード(手を眺める動作)
の出現が5ヶ月と遅く、足で遊んだりなめたりは全くやりませんでした。
自分の体の認識がうまくできていない感じが自閉っぽいなぁと。
こんな感じです。
802名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 09:27:11 ID:3PRDiGL0
うちもアスペボーダー(というか5歳現在まだ診断名ナシ)だけれど、
産院でほとんど寝てた。
足の裏を刺激しても無反応だったし、乳首に吸い付くのが下手でぜんぜん飲めなかったなあ。

で、両足をバタバタさせるのを一日中やってたww
歩けるようになったら襖の開け閉めばっかりやってたし。

グルグル回しはなかったな。

診断名がついたとしてもごくごく軽度だろうと言われているけど、
今思うと変な子だったよな〜。

803名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 10:04:26 ID:/HVLRwCl
>>799
その子の状態によっても違うし、療育の先生の考え方によっても違うけど、
「あ」なら「あ」で始まる単語の絵が描いてあるものは避けた方が無難みたい。
視覚優位だと見たものはよーく覚えてるから、「あひる」の「あ」と
「あり」の「あ」が同じものだと信じなくなっちゃうんだそうな。
人によっては、新聞もカレンダーも時計も、文字・数字のついてるものは全部隠して
本人の見えるところからなくしてしまうのが望ましい、と言われる場合もある。

逆に、表出言語がいまいちなんだから、文字を先に教えて文字カードで指示が通るように
して、世界を広げるべきだ、と判断される子もいる。

どっちの場合もうちの子の行ってる療育センターでは一文字一文字ではなく、
最初から単語にして教えてた。
4月までだとちと長いっすね・・誰か専門の方が見てくれるといいのですが。
804名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 12:00:29 ID:B6EfbcF2
亀になっちゃうけど、表面的に感情が読みにくいのも特徴だから
くるくる回ったり横目したりしてるその異様な姿が「楽しんでない」って
決め付けちゃうのはいらない心配事を増やすだけかもよ。

いやだからって、本人ですらも「楽しいのかどうかわかってない」かもしれないけど。
805名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 12:33:27 ID:DOWNPfMI
>>799
>3歳までに二語文でなければ一生話せないんでしょうか?
それぞれの発達ありますが、考えすぎだと思うけどな
もう少しで3才となるのだから、折れ線にひっかかる時期は過ぎてるからそれ以上の停滞はないと思うけどな?
お子さんが100以上単語を話せる事を評価した方がいいと思うけど
それより単語つなぎでもいいから会話が成立できる方を重視した方がと思うけど・・・
ちなみにうちの子は3歳過ぎても単語ばかりで2語文は話せませんでしたが
5歳近くなると定型範囲内の(ぎりぎりですが)言語理解表出になりましたよ
子供によって成長違うと思いますよ
あまり悲観しないで!!


806名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 14:25:16 ID:V6ynekJ2
>>804
>>793だけど、「楽しそうに見えなかった」だけで、
「楽しんでなかった」と決め付けてる訳ではないよ。
診断済みで過去の事だから、突き放した書き方になってしまってるけど。
>>795さんも、多分そうじゃないかな。)

で、あそこでは、そういう事を言いたかったのではなく、
くるくる回りという行動そのものだけを心配しても意味無いし、
自閉の子のそれなら、独特の雰囲気があるから、
悩むまでも無く見れば分かるレベルのものだよ、という話。
807名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 14:26:34 ID:V6ynekJ2
>>799
発語の上限は5〜6歳だと聞いたよ。
単語が100以上出てるなら、十分「話せる」状態だと思うけど。
今後どう伸びていくかは別としても。
808名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 14:29:15 ID:DBphx90V
いじめは、赤の他人を狭いところに長時間閉じこめて、強制的にべたべた密着させるからひどくなる(内藤朝雄)。
http://tbs954.cocolog-nifty.com/ac/2007/11/post_a785.html
http://tbs954.cocolog-nifty.com/ac/files/actk20071120.mp3

http://sankei.jp.msn.com/culture/books/071110/bks0711100922000-n1.htm
『〈いじめ学〉の時代』内藤朝雄著  ■ずさんな論を正す「入門書」
日常よく使う言葉にも、その言葉の意味や対象のあいまいなものがたくさんある。そういったお互いの誤解や言葉の混乱が、悪影響を及ぼしてしまうこともある。「いじめ」という言葉は、その最たるもののひとつではないだろうか。
著者は、もともといじめられっ子ではない。逆に、高校生時代は、管理教育の現場で教師らと闘い、最後は自主退学に追い込まれた過去を持つ。
ある必然から、平成5年に山形県新庄市で起こった山形マット死事件の周辺取材を行うことになった。著者はそこで、世の中の「生きにくさ」のわけを解く大きな鍵が、「いじめ」と呼ばれている現象の中にあることに確信を抱くのである。
ところが、「いじめ」なるものをきちんと研究し、定義し、どういった行為や人間関係が「いじめ」と呼ばれるものなのか、はっきりかつ詳しく述べている学者や専門家が、誰ひとりとしていなかったのである。
著者のいじめ研究は、最初に学術書で公表されたため、簡単に理解されるものではなかった。結局、その後も、世間は身勝手ないじめ論を垂れ流し続け、ずさんな論を声高に唱え続けた。それが、世の中に悪影響を及ぼさないはずがない。
そんな現実にいきどおりつつ、著者の生い立ちを交えてつづったのが、このはじめての入門書である。(柏書房・1680円)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4760132198/
いじめを本当になくしたいと思っている人は、この本を読んで欲しいと思う。そして、真剣にいじめに対峙して欲しい。今、この時間にも、日本のあらゆる学校で、いじめに苦しんでいる子ども達がいる。
私の子どもがいじめにあい、親の私もそのことで受けた心の傷を、ひりひりと感じながら癒せないでいる。この本の文章は、私にとって癒しそのものとも思える。
子どもをいじめたもの達を、周りで傍観していたもの達を、看過していた教師達を、未だに許せないでいる苦しさを、この本は優しく包んでくれた。
809800:2007/11/25(日) 14:55:31 ID:nAkalZFH
>>801
詳しくありがとうね。
うちと逆の「何か変」ですね。
うちは産院でも泣きまくり。看護婦さんを困らせてた。音には敏感だし。
家でも「寝れなーい!」ってすごい声で泣きます。
あと、時乳中も少ししか目が合わない(じーっと見つめるのが少ない)。
手遊びとか足遊び、オモチャへの興味とかは普通なんだけど、手がかかる方だなあ。
たぶん、上が様子見でなければ、あんまり気にならない程度なんだろうけど。
そういえば、上の子が最初に「あれ?」って思ったのは、なかなか「いないいないばあ」を
喜ばなかった頃だったな(多分一才過ぎ頃まで、あんまり喜ばなかった)。
810名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 15:25:44 ID:Xohg14KG
>803
全部隠す話、前に見たことがあります。
うちの息子2歳は言葉が少ないのに数字はよく言います。
最近では新幹線の○○系や名称をほぼ全部言えるのですが、
珍しく言うのが楽しそうだったもので、つい新幹線のプラレールを揃えたり
新幹線の写真絵本を与えてしまいました。
名前を連呼しまくるのですが・・・こういうのも避けたほうが良かったのでしょうか?

あー、扱うのに色々こんがらがってきた・・・orz
811名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 17:00:00 ID:XYUF1ivq
浅田好未がブログで自閉症発言してる
812名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 17:06:12 ID:qXrAGlIM
>>795
うちの知的重度自閉ちゃんも物回しはしなかったお。
自閉は裾野の広い障害だから、ホント人それぞれだと思う。


その通りだと思う。やる子の話しだが、知的ない子はやっても短期間
知的重度でやる子はそれなりの長い期間やってしまう

ペップでもあるが万華鏡に没頭しまくりか、理性あり切替できるか、知能の差と判断力が同じ自閉でも今後の要因あるでしょうね

813名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 17:49:28 ID:V6ynekJ2
>知的ない子はやっても短期間
それも人それぞれかと。
うちの5歳息子は、知的は無いけど、
放っておくと、いつまでも自転車の車輪を回したり、
ブロックや本を一列に並べたり、扇風機を眺めたりしてるよ。
814名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 17:55:46 ID:qXrAGlIM
5歳で車輪回転見つめるでしたら中々ですよね…
自閉度の想像力の欠如がきいてるのでしょうかね?
知能に問題ないのならなるべく現実世界に共有するよう幼児期に
それとなく導く方がいいかと思いますがね。
815名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 18:12:46 ID:V6ynekJ2
>>814
それが、>>793でも書いたように、自閉度の低いPDD-NOSなんだよね。
三つ組の中では、確かに想像力の部分が一番難ありだけど、
集団ではかなり気を張っているらしく、幼稚園生活は割に普通にこなしてる。
家に戻ると、一気にリラックスして、ひとりごとが出たり、何かに没頭するタイプみたい。
件のぐるぐる回りも、やる事が無いといまだに出るなあ。
勿論、普段から色々誘うようにしてるよ。
816名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 19:41:57 ID:qXrAGlIM
>>815
PDD−NOS診断なら様子見より
グレーか高機能ASのスレにいく方がいいと思うけど
ここはまだ診断つかないか、もしくは幼くて診断つけそうもなくて
心配してる親のスレだから一応診断ついたならすみやかに移動した方がいいよ
817名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 20:05:11 ID:rnEUAqMj
お聞きします。
娘が5歳なんですが、身体の発達が遅れています。

まず少食で身体が小さく、現在13〜14キロです。髪の毛も少なくて薄いです。

字を書くので知性は普通くらいだと思います。

体格が3歳位の子と並ぶと同じくらいなので何か病気なのかと心配です。
818名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 20:09:15 ID:rnEUAqMj
間違えました!スレチでしたね。すみません
819名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 20:32:04 ID:LtUP5UlU
想像力の欠如とはどういった遊びや行為でわかるのですか。
息子3歳はブロックで物が作れません。高く積んで「りんごできた」や、箱に入れて「おにぎりできた」
迷路もできません。
これが想像力の欠如でしょうか。
820名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 21:15:44 ID:Vt/YY+60
>>816

>815=>793でしょ?
くるくる回りの事で不安がってる人が沢山いたから、レスくれただけかと。
821名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 22:08:21 ID:7RPSvtCa
>>819
だと思うよ。。。
年齢相当の進呈せい無く幼い遊びしてるのがいわゆるそれですよ
まとめ見ればわかるよ
822名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 00:30:02 ID:8gHGGbIP
>>819
3歳になったばかりの息子持ちです。
ブロックに反応してしまいました。
うちのは、ブロックをつなげては「電車ごっこ」や「車遊び」みたいなことを
2歳半ごろからやっています。
「飛行機」を作って飛ばすまねをしたり。
めいろは最近やらせたのですが出来ました。
もともとジグソーパズルが得意なのが大きいと思います。
参考まで・・
823752:2007/11/26(月) 00:30:29 ID:HW0yTLaf
>>761
亀だし、話も終わってるし、アレ何だけど、一応、
お返事ありがとう。
824名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 00:40:32 ID:2MHTu32+
自閉傾向があると必ずクルクルが好きで、
目が回りにくいってわけじゃないんだよね。
同じ自閉でも、逆に回る感覚や、揺れる感覚に
ただならぬ恐怖を感じる子もいるし。
825名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 01:37:03 ID:6y4tWP1A
>>822
息子さんが様子見なのか、様子見なら何の様子見なのか、それとも定型なのか、
はたまた何か診断が出てるのか…
書いてくれないと、参考にならないよ。
826名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 01:49:25 ID:6y4tWP1A
>>824
自分でクルクル回るのは小さい頃からやってたけど、
高い高いとかブランコの揺れ、子供向けコースターの類いはダメだ、
うちの自閉ちゃんの場合。
要は、感覚統合に問題があるんだよね。
療育では、両手をつかんでグルグル回したり、シーツに乗せて揺らしたり、
トランポリンでジャンプしたりして練習してるよ。
827名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 01:59:41 ID:bmU8Rxtz
「切り替えが苦手」=「見通しがたたない」=「想像力に問題アリ」でしょうか?
うちの子はプレ療育の親子教室で、たまに自由遊びから設定集団遊びになる時に
嫌がって泣いて拒否します。(それで切り替えが苦手ですね、と言われた)

でも遊び方には小さい頃から問題なく、1歳代から見たて遊びも出来、
3歳の今は同年代の友達と人形使ったごっこ遊びも出来るし、
私と自分をいろんなキャラに当てはめて遊ぶし、
オリジナルのストーリ−性のあるごっこ遊びも展開します。
ブロック、ツミキで、電車やトンネル、東京タワーも作ります。
(迷路はやったことがないので不明)
つもりのエアままごとも得意だし、想像力に問題があるとは全然思えないのですが。
828名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 02:31:35 ID:HW0yTLaf
自分で回るのは良くて、他の物に回されたり揺らされたりする事が怖いのは

自分でコントロールできない事への恐怖=どうなるか解んない=想像力の障害

ってことなのか!!!
なんとなく解ってきた!
「想像力の障害」ってどういうことなのかイマイチ理解できなくて。
つまりその「想像力の障害」は己の感覚が統合されていない部分の
「発達障害」なんだって事?

829名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 07:59:22 ID:6y4tWP1A
>>827
その程度なら、定型の子でも普通にあると思うけどなあ…
むしろ、まだ遊びたい〜って、全く思わない方がおかしいし、それは切り替えが苦手なのとは全然違うと思う。
自閉圏で、見通しを付けたり、気持ちを切り替えるのが不得手な子は、
2〜3歳位だと毎度のようにパニックを起こしたりするよ。
うちの自閉ちゃんは、療育のプログラムの順番がいつもと違うと受け入れられなくて、
いつまでも床に転がって大暴れしながら泣いたりしてたなあ。(同一性保持)
教室が終わっても、いつまでも帰れず、毎回何時間も泣いたり。(見通しの弱さ)
いずれにしろ、こういうのが日常茶飯事で、たまになんて可愛いもんじゃなかったよ。

ちなみに、ブロックで何かを作ったり、自由に絵を描くのも苦手。
こだわり対象だけは上手に作ったり描いたりするんだけど、何かを思い出しながら作ったり描いたりするのは絶望的。
見本があれば大丈夫だから、幼稚園ではお友達の作品をひたすら真似してるみたい。
830名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 08:10:54 ID:6y4tWP1A
>>828
広汎性発達障害というのは、ある部分の発達が著しく遅れるからね。
バラツキの内訳が人によって全く違うから、分かりにくくて非常に厄介。
精神運動発達遅滞(知的障害)だと、発達全般が遅れるから分かりやすいんだけど。
831名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 08:46:02 ID:7O8bgI74
9ヶ月検診で自閉傾向ありと言われ様子見の1才5ヶ月です。
うちの子は、まだ意味のある言葉がでません。
パパもママもいいません。
名前を呼んでも振りむかないし、簡単な指示も通りにくいです。
これって、やはり自閉症なのでしょうか?
それとも、1才5ヶ月ってこんなものでしょうか?
1才6ヶ月検診がこわい・・・。
832名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 09:10:35 ID:fX9U9p/8
>9ヶ月検診で自閉傾向ありと言われ
ここの部分を詳しく書いてくれないと、何とも言えないんじゃないかな。
>>1のまとめサイトはご覧になりましたか?
833名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 10:14:38 ID:mfp/wl6Z
>>819
実験や中身のわからないプレゼントが苦手とか
手品を見ると健常児は喜ぶけど怖がるとか。
目の前にあること以上のものが想像力不足で
理解できない。
834名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 10:20:03 ID:8prZg1lF
発達検査のK-ABCをやると、
欠けている絵を脳内で補完する問題とかあるから、
想像力に問題があるかどうか分かるよ。
相手の気持ちを推察する力に問題があると、
ダイレクトに対人面に影響するから、
結構大事な部分なんだよね、想像力って。
835名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 10:46:09 ID:mbZCTO/R
>>799です、レスありがとうございました!

>>803さん
なるほど〜すごく参考になりました!
単語で教えた方がよさそうですね。

>>805さん
>折れ線にひっかかる時期は過ぎてるからそれ以上の停滞はないと思うけどな?

折れ線にひっかかる時期っていつ頃なんでしょうか?

うちは1歳過ぎまでは体の成長早め、心?も平均、くらいでした。
積み木も1歳ごろには6-7個重ねて拍手したりして順調そのものでした。
言葉も最初ママパパ(意味分かってなかったのかも?)ワンワン等普通に言ってて、
確か1歳半検診でポスターでどれか動物をあてるができなくて引っかかって、
私もその頃妊娠してて外遊び等連れて行ってなくて引きこもってビデオばっかりみせてました。
でも出かけない=よその子と会わない→言葉以外は順調だったから言葉だけ遅めでこんなもんだろう、
と高をくくってました。
出産後、2歳で二語文が普通とは知ってましたが、ヤバイラインが単語が出てないと
どこかで読んだので単語は出てるからそのうち二語文も出てくるだろうと思ってました。
今度は新生児が居るのでほとんど外遊びもしてやらず、ビデオばっかり見せてました。
ろくな親じゃなかったと思います。
最近になって単語は増えてきて、こちらの言ってることを真似してくれるようになって、
例えばしまじろうビデオを見てても一緒にやるような場面では私を呼びにくるようになりました。
(昔は一人で見てた)(でもママ来て等いわずに、引っ張って連れて行こうとする)
でも、2語文が出ないし、このまま一生会話ができないのじゃないかと思ったらつらいし
年末年始に旦那の親戚の子(同じ月齢)と会うのが嫌で嫌で想像しただけで吐きそうです。

836名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 10:46:39 ID:mbZCTO/R
つづき

>それより単語つなぎでもいいから会話が成立できる方を重視した方がと思うけど・・・

例えばこっちがうながすと「ジュース」「間」 「ちょうだい」みたいにはたまにできるのですが、
これからはもっと努力します。

>5歳近くなると定型範囲内の(ぎりぎりですが)言語理解表出になりましたよ

普通におしゃべりできるようになったのですか?今はお子さんどんな感じですか?

>>807さん
>発語の上限は5〜6歳だと聞いたよ。

5-6歳でその後のことが決まるということでしょうか?
5-6歳までに発達途上だからまだ希望はあるということですか?


長くなったので二つにわけて、すみませんでした。
837名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 10:54:26 ID:8prZg1lF
>>836
5〜6歳で発語が全く無いと、その後も言葉の出る可能性は限り無く低くなるけど、
現時点で単語が出てるなら、ゆっくりでもこれから伸びるよ。
ちなみに、知能伸び止まりは、大体9〜10歳。
838名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 11:11:08 ID:mbZCTO/R
>>837さん
即レスありがとうございます!

1歳頃までの知能の発達(積み木やコップ重ね等)でどうしても知的に問題あるとは
ずっと思ってなかったのです。
でも、最近は言われてることが理解できなくてぽかーんみたいなことも多くて、
自分でいうとイタリア語が話せないけど、旅行する気満々でイタリアの空港に降りて
イタリア人に突然話しかけられた時の「何言ってるんだ?この人?」って気分なのか?って勝手に想像してます。

もうすぐ3歳なのにこんな状態でも単語を覚え(増える)ことで
日本語というか言語を取得できるようになると思っていいでしょうか?

変なたとえですみません。
839名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 12:23:06 ID:8prZg1lF
>>838
言語発達障害や広汎性発達障害でも言葉は遅れるから、
知的に問題があるとは言い切れないよ。
5歳で初めて単語を話したという高機能の子もいる位だから。
ただ、お子さんを直接見たわけではないし、
確実な予後はここでは誰も言えないよ。
似たような子のその後の話を聞いて安心したいとかなら、
各障害スレに行った方が良いと思う。
このスレでも、>>371とか>>549辺りが参考になるんじゃないかな。
ところで、言語理解に関して、何か発達検査は受けた事ある?
840名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 12:39:16 ID:qI+T3Unn
>>838
805です。折れ線とは、自閉症の範囲の1種で(アスペ、高機能、レットなどの枠組みです)生後、少なくとも 2年間 は明らかに正常な発達をしているが
2歳を過ぎたあたりから今まで喋れたりできた事ができなくなり後退してしまうとの意味ですよ
お子さんは3歳近いのだから当てはまる期間は過ぎたと思いますが
838さんのお子さん模倣もするし共感性もあるのだし大丈夫だと思うけどな?
言葉ですがうちの子も遅かったです。
3歳時期には単語数語で動詞は言えませんでした。
今は発音に多少不明瞭(さ、ら、など)はありますが
医師によるとなんら問題は無く表出理解は年齢相当との診断になりました。
うちの子の場合だけど理解力が弱かったです。
こっちの言う意味を理解してくると、みるみる言語は発達していきました。
それと疑問詞がでてきた辺りから2語文.3語文と続き形容詞もでてきました。
あくまでもそれぞれですから参考までに


841名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 13:11:24 ID:qI+T3Unn
>>838
追加です
それと助詞の問題ですが、言語療育師のお話しによると
助詞は定型児でも幼児期に、正確に使える子は少ないとの話しで
心配しない方がいいとの説明でした。
単語→動詞→疑問詞となれば自然に形容詞はでてくるし助詞もでてくとの
説明うけました(その通りになりました)
まずこちらの意味が理解してるかが一番大切らしいですよ
連投になりスマソ
842838:2007/11/26(月) 13:11:59 ID:5nwDoxDH
>>839さん詳しくありがとうございます。
発達検査は、正式なのは受けてないと思います。
一応専門の人みたいな人とあって、りんごとか飛行機とかスプーンとかずらずら並べた中から「○○取って」
といわれて取ったり、遊んだり、着いた時帰るときの様子を見るみたいなのは2回受けましたが、
療育センターは4月になりました。(予約一杯)

そのとき「歯ブラシ」と「スプーン」ができませんでした。
いちいち「歯ブラシで歯を磨こうね」とか「スプーンで食べよう」とかの語りかけとかしてなかったし、
日用品の名前もわざわざ言ったことなかったし、私のせいで単語が入ってないのじゃないかと
思いたいのですが、三歳間際で歯ブラシとスプーンが選べないってやっぱり問題だよなあとも分かるし
自分のいたらなさと子供のことを思うと胸が痛みます。

>>840さんありがとうございます。
すみません、共感性っていうのはどの部分で分かるのでしょうか?

大丈夫と思いたい気持ちと、最初の「2歳のヤバイライン=単語」→okから
「3歳のヤバイライン=2語文」→無理そう
っていうのを考えたら後退したのかと思ってたのですが、折れ線というのとは別なんですね。

動詞は「ちょうだい」「取って」「行こう」「出た」「ただいま(これは名詞?)」等真似して言うことはありますけど、
自発的には言いません。
自閉症は動詞が出にくいんですよね?

どういう風に接したら理解力って強くなるんでしょうか?
幼稚園の未収園児クラスに入れてもらってます。
家に居るときはできるだけテレビ消して童謡CDかけるようにしてます。
歌を何曲か覚えたみたいですけど、歌って覚えても言葉とは関係ないのですよね?
色々やっているのですが、手ごたえがあるような、言葉に繋がらないような?
843名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 13:31:14 ID:qI+T3Unn
>>842
>自閉症は動詞が出にくいんですよね?
ASは言葉の障害がないから、それこそ大人顔負けの難しい言葉話しますよ
自閉でもそれぞれだから一概に動詞が出にくい=自閉
と考えない方がいいと思うけど。。
共感性とは難しいよね
>しまじろうビデオを見てても一緒にやるような場面では私を呼びにくるようになりました。
それが共感性だと思うけどな?分かり難いかな?
うちは知能問題無く3つ組もそろわなくPDD−NOSかもと様子見だけど
3歳代で母親と共感する呼びかけは無かったよ
共感性を求める842さんのお子さんは素晴らしいと思うけどな・・・
PDDでもそれぞれあるから違うタイプもいるから一概ではないので!
844名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 13:34:31 ID:iOITCOyR
>>827
うちは自由遊びが終わるときは、毎回必ず大の字に寝そべってギャン泣きです。
(2歳5ヵ月男児、広汎性疑い)
しばらく泣き続けてるときもあるけど、パニックとは違うかな?と思うのだけど。
たまにであれば、定型発達の子もやると思うけど?

うちは関心が完全に「物>人」だけれど、見立て遊びやごっこ遊びはやります。
845827:2007/11/26(月) 13:40:08 ID:bmU8Rxtz
レスありがとうございます。
私も、これくらいで「切り替えが苦手」と言われてしまう事に疑問を持っています。
プロから見るとそう言う事になるのかな?と思いつつ正直不満ではあります。

ところで>>827の遊び方の内容の方はどうでしょうか?
これだけでは「想像力に問題なし」という結論って出ないものなのでしょうか?
846名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 13:45:01 ID:5nwDoxDH
>>843さん
そうですよね、決め付けて書いてすみません。>動詞出にくい

あー、なるほど!親子遊びコーナーで呼びにくるのは共感性なんですね!
詳しくありがとうございました。

847名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 14:15:42 ID:8prZg1lF
>>845
遊びの方も、文章を読む限りでは、ごく普通のお子さんのようだけど、
プレ療育に通ってるという事は、何かしら心配な点があるという事だよね?
気になる事や疑問点があるなら、リアルで見ていただいている
療育の先生に聞いてみた方が早いと思うよ。

ちなみに、自閉の子は記憶力が良いから、
再現する力があれば、ブロックや積木で何かを作るのは、
むしろ得意な子もいるよ。
2歳で、立派な積木の街を作ったASの子を実際知ってる。
あと、>>829で書いた息子も、
積木を持って電話の真似をしたりの見立て遊びは1歳代からしてたし、
人形をあやしたり、ままごとでお茶を入れてお客さんにどうぞと出すようなごっこ遊びも、
2歳代前半でやってた。
個人差の大きい障害だから、○○出来るから自閉ではない、
広汎性ではないというものは、ほとんど無いと思った方がいいよ。
逆に、××出来ないから自閉というものも無いし。
848名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 14:18:48 ID:8prZg1lF
>>842
語彙=きちんと理解して正しく使える単語と考えるなら、
動詞が出にくいというのは合ってるよ。
小難しい言葉や言い回しを好むアスぺ・高機能の子は多いけど、
実際には、正しく意味を理解しないで使っている事が多いから。
849名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 14:36:09 ID:fKuyMLKh
>>845
もういろんな人から散々言われているだろうけど
http://www.jpeds.or.jp/saisin.html#67
850827:2007/11/26(月) 14:55:59 ID:bmU8Rxtz
>>847
レスありがとう。
通いはじめたころは一人歩き、言葉が遅かったり、人<物だったのですが、
言葉もすぐに単語の爆発もあり、2歳前に2語文、すぐに3語文と、
年齢並に追い付き、同年代の子とも仲良く遊べるし、
然したる懸念は無くなったので
もう通わなくてもいいのでは?と思ってるんですが、何も言われません。

もともと感覚過敏やパニックもなく、
3つ組の何もあてはまらないと思うのですが、
先生は前述の通り「場の切り替えが苦手」と・・
ちなみに他の事では(家、他では)他の子よりもも嫌な事を引きずらず、
気を取り直すのはむしろ早い印象です。
さして言えば、運動面がちょっと遅く、階段の上り下りは手すりにつかまらないとだめで、
ボタン掛け、Tシャツの脱ぎ着、靴下は手を貸さないと出来なかったり、
箸はしつけ箸でないとムリです。
あとは、なんだか赤ちゃんぽい印象が抜けません。
ちなみに知的には問題無しです。

個別の面談以外では専門的な話や、込み入った話は聞けない雰囲気なのです。
他の保護者も普通の育児相談のような話しかしていません。
851827:2007/11/26(月) 14:57:57 ID:bmU8Rxtz
>>849
すみません、何の事だか分かりません・・
852名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 15:28:12 ID:oXe7dsxQ
>>851
ごめんなさい、レス番ズレてました。
853名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 15:49:54 ID:qI+T3Unn
>>827
場の切り替えが苦手

それは3つ組の想像力の障害と。。。
3つ組そろわないPDDーNOSがそこに唯一ひっかかる子が多いよ
社会性、コミュニュケーションではクリアーだが想像力で専門医に疑問され様子見となるよ
赤ちゃんぽいてのも全体的な発達が幼いからのPDDはよくいるよ
知的問題だけでなく全体的にみないとね
854名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 15:56:57 ID:8prZg1lF
>>853
>>829にも書いたけど、たまに程度では、
切り替えが苦手なんて言わないよ。
言葉が伸びても療育が終了しないという事は、
客観的に見て気になる部分があるのかなとは思うけど、
少なくとも、>>827>>850を読んだ限りでは、
PDDの可能性は低いと思う。
855名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 16:04:47 ID:qI+T3Unn
療育の先生が場の切り替えが苦手と言ってるんだし
もう通わなくてもいいのでは?と思ってるんですが、何も言われません
となんだから、そこらへんで疑問もってると思うけどな
PDDでもかなり軽い子は本当に第三者目でみれば分からないよ。。。

856827:2007/11/26(月) 16:39:24 ID:bmU8Rxtz
場の切り替えが苦手→見通しが立てられない=想像力に問題あり(3つ組のひとつ)なんですよね?

確かに、遊びの中断に関してはうちの子は必死なので、そのように見えるかもしれませんが、
それ以外では見通しを付けている様にしか見えないんです。
既に2歳頃には知らない子におもちゃを取られて返してもらうのに、
自発的に(泣きながらも)「どうぞー!」と、次々にいろんな代替玩具を持って行っていたし、
その頃からここで待っててね、と言うと「ハーイ」と、
泣かないで待っていられる様になったし、(すぐ戻って来る事が分かっている)
見通しが立たない子って初めての事が苦手と言いますが、
逆で、昔から目新しい事、物が大好きでした。

親子教室に関しては、就園前に「卒業」となった例は誰も知らないので、もしかしたらないのかも?
(このクラスは就園すると自動的にみんな卒業)
親子教室は楽しそうだし、集団の訓練にもなると思うので、やめたいわけでは無いのですが、
もともと、どうにもハッキリ言わない風潮がある様で、
(私から見て、ちょっと心配かも・・?と思う子でも専門医に行け,等、何も言われていない様子)
多分つっこんで聞いても結局分からなさそうです。
気を使って言われないのか、一度入ると就園まではそのままなのか、
そのへんが分からなくてヤキモキしてしまいます。
857名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 16:50:20 ID:R+05Ct/T
>>856
どういう判断基準で親子教室に来る子を決めてるのか、
どういう状態なら卒業するのかそれとも、
一定の年齢になるまで卒業は無しなのか
それくらいはハッキリ聞いて当然だと思うけど。
858名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 17:03:14 ID:fX9U9p/8
>>856
もうこれ以上、ここでは答えが出ないと思いますよ。
疑問に思ったことを質問しにくい雰囲気とありましたが、終わった後や別日にでも相談することは
不可能なんですか?お子さんの細かい様子や親子教室の制度に関しては、直接聞く意外に知る方法が
ないように思いました。
859名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 18:23:59 ID:7U80rM67
>>856
自分から聞いてみたほうがいいと思うよ。「卒園してもかまわないでしょうか?」って。
向こうから言ってくれるケースってあんまり無いように思う。
問題が無くなったとしてもね。キリのいいところって事で就園まで続けるのが普通じゃないのかな。
860名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 18:45:50 ID:8prZg1lF
親子教室の先生は専門家じゃないし、
色んな状態の親子がいるから、
診断の希望にしろ、手帳の話にしろ、進路の事にしろ、
こちらから色々聞かないと、教えて貰えなかった記憶があるよ。
疑問を抱いたまま通うよりも、一度個別面談の予約を入れて、
話し合いの時間を持った方がいいと思う。
861名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 11:43:36 ID:5jr0Gnp5
場の切り替えが苦手で多動気味、集団場面で脱走することなどからPDD-NOS疑いで
発達検査まちの2歳児です。
現在、療育センターの週一の療育、リトミック、音楽教室、幼稚園の幼児教室
自治体の月1の療育と、できるだけいろんな体験をさせて
あげようかと思っていますが、曜日が重なるので全部は無理の
ようです。
音楽が好きなのですが、
リトミックと音楽教室はどちらがよろしいでしょうか?
862名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 13:11:39 ID:R+fyBpMm
>>861
リトミックの方が体動かせていいんじゃないかな。
音楽教室ってヤ○ハみたいなの?
あれはじっとしてなきゃいけない時もあってきついかもよ。
863名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 15:35:56 ID:0h+E5amm
>>861
その音楽教室が、ヤマハだとしたら、ヤマハの2歳児コース(赤リンゴ)は
リトミックそのものだよ。楽器らしい楽器って、タンバリンとマラカスくらいしか
使わないし。音楽にあわせて踊ったり、おかあさんと手をつないで歩いたり、歌ったりします。
うちの子(誕生日が来てるから3歳)も通っていますが、他の定型発達と
思われる子でも、日によってはお母さんダッコだったりする子もいるし
部屋のドアは防音ドアで重たいから、外への脱走はできません。
3歳児コース(おんがくなかよし)だと、ちょっとは鍵盤をさわったりするらしいけど。
864863:2007/11/27(火) 15:44:40 ID:0h+E5amm
>>863に追記。もし希望しているのがヤマハだったと仮定して。
うちは2カ所の体験にいったのだけど、一つは幼児科などと部屋が共用。
部屋の半分にエレクトーンが10台、片隅にドラムなどがあって、子どもが
気が散ってしまい、エレクトーンの間をすり抜けドラムに触りたがり
これはダメだなと思いました。もう一つの教室は、赤りんご専用教室。
先生用のピアノとエレクトーンはあるけれど、他は広々とした空間だけだから
気が散ることもなく、楽しく歌って踊っています。
様子見の子の場合、そういう部屋の環境条件も大切だと思うので、一概に
「音楽教室オススメ」とは言えません。体験レッスンなどで様子を見て
リトミックがいいか音楽教室がいいか、検討するとよいかも。
865名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 19:37:58 ID:ygy4+QYn
うちの近所のヤマハも部屋共用タイプ
健常と思われる子供達でもエレクトーンや先生のピアノ勝手に触りに行ったり
暴走したりギャン泣きしてたりで先生もママ達も大変そうだったなあ

あかりんごの体験にて
866名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 19:58:04 ID:84p4TdBe
脳障害を持つ男性が、国歌独唱に詰まった時に起きた出来事。
http://www.hiroburo.com/

動画アリ。泣いた
867名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 20:53:12 ID:8+aHwnjY
カワイは、あまりの狭さにビックリした。
子の動き回るのが目立って他の子の迷惑になりそうなのでやめました。
868名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 12:56:18 ID:6q01xEnq
発達不安スレ、ついに落ちたねw
869名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 13:22:25 ID:f0swE1bF
>>868
人少ないんだもん、あまり需要がなかったってことかな
870名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 15:38:02 ID:U6F38jFc
−TV番組のお知らせ−
今日28日(水)午後4時53分からのKTV関西テレビ放送「スーパーニュースアンカー」
▽特集:アスペルガー男性が踏み出す一歩
人とのコミュニケーションがうまくいかない、予定外のことへの対応が苦手、といった特徴がある脳機能障害・アスペルガー障害。
このアスペルガー障害の男性が講演会で自分の体験を語った。
人前で話をすることの不安を乗り越えての一歩を踏み出した男性の姿を見つめる。
【ゲスト】青山繁晴、室井佑月
http://www.ktv.co.jp/anchor/
関西地方の皆さんは、お見逃し無く!
871名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 00:06:07 ID:reRcd/ZA
ちょっと質問です。
様子見息子2歳半が最近よく他人のモノを奪い取ってしまい、なだめすかして返させるとカンシャクを起こしてしまいます。
取り合いのケンカ自体は定型の子でもあると思いますが、この月齢で、注意されても聞かずにカンシャクってやっぱり目立ちますか?
実はもうすぐ引っ越す予定なのですが、転居先でイキナリこの現状を近所に見られるのが怖くてたまりません。
少し前も某ザラスで人の輪を作ってしまい、逃げ出しくてたまりませんでした orz
発語も無いし指示もほぼ通らないので、黒には違いないと思うのですが
この先新しい土地で、最初からケンカ売りに行くような我が子の先が心配でたまらないです・・・・
872名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 07:13:21 ID:kClRHgoo
カンシャクがどうのより、2歳半で指示が殆ど通らない事のほうが目立ってくるでしょう。
注意されてカンシャクなんてのは定型でもよくある事だと思うけど。
873名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 10:23:02 ID:rff2NjFw
どうだろうなあ。
人の輪を作る程の癇癪っていうのは
見たことがないから、そっちの方が目立つかも。
指示云々は気をつけてみなければ判らないことだし。
注意された事を理解してるのだから
言葉が出て来れば、そのうち収まるんじゃないかと思う。
きっと、自分の思いが表現出来なくて辛いんですよね。
874名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 21:14:23 ID:1bZvvLKj
>>871
癇癪の程度等は実際に見てないのでなんとも言えないけど、うちは基本的にある程度言い聞かせが
通じるようになるまで、同年代の集まりそうな場は避けて過ごしました。
夫は「気にするな」と言ってたけど、どうしたって周りの目は気になるし、そうなると子供にも
集中できなくて、子供にきちんと向き合う<<<その場をやり過ごすことで頭一杯、となって
しまい悪循環だったので。
療育先にも相談したりしたけど、暫くの間は人のいない時間帯に出掛けるようにしたら?と言われ、
実際にそうしてました。同年代との触れ合いが減るのは不安だったけど、半年ほどしたら随分と
落ち着いてきて、癇癪はあってもなんとか短時間で治まるようになりましたよ。
世間では外遊びや同年代とのやり取りを重要視する傾向なので、最初はちょっと抵抗あるかも
知れませんが、それらを永遠に遠ざけるわけではないし、親子共々ストレスフリーな状態の方が、
結果的にいい方向へいくのかも知れません。
(お子さん自身も、他の子と一緒=思い通りにいかない=イヤな記憶、となったら可哀相だし)
875名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 22:09:09 ID:p+/vIME7
>>868,869
発達スレ落ちたんだ。
お世話になったからおかえしに
PTにきいたクレーンの話を書きに行こうと思ったのだけど。
876名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 22:18:44 ID:6cq+Xqim
>>875
クレーンの話、聞きたいです。
うちの3歳ちょうど様子見、多語文出てるのに最近またクレーン復活して
しまいました…
877名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 22:37:38 ID:RldPOsay
>>875
私も聞きたいです。
よろしくお願いします。
878875:2007/11/30(金) 22:47:36 ID:p+/vIME7
発達不安に書こうとしてたくらいなんで、
「障害様子見」に至る前なんだけど、それでよければ。

うちはいま1歳5ヶ月。歩き始め1歳4ヶ月と発育遅め。
指差しあり、指示は通る、ことば2つ、クレーンあり、という状態。

クレーンの内容は、おっぱいをほしがる時私の手をつかみ胸元にもっていくことがある、
見てほしいものを私に指差させることがある、というもの。

子供の遊ぶ状態などを含めPTさん(子供の発達を専門にしてる方でした)にみてもらい、
うちの子のしていることは「クレーン」ではないと。
「クレーン」とは「病的な状態」を指すと。
(※「病的」とは話の流れで、私にわかりやすいように使ったようです。正確には障害ですもんね)
外界とアクセスしたい時、私の手を通してでしかアクセスできてない場合、「クレーン」と呼ぶ、という話でした。
うちの場合、指差ししながら目があう、遊びながらも常に私を振り返る、などから、自閉傾向はみられない、と。

うちはまだ絵をかくことはできませんが、
絵を描き始めの頃、親にえんぴつ握らせてその手を動かすというのも、ものすごくよく見られる光景だそう。
それをクレーンとは呼ばない。ということでした。
879875:2007/11/30(金) 23:08:03 ID:p+/vIME7
当然、自閉傾向のあるこがえんぴつ握らせたり、親に指差しさせたり、という行動をすることはあるだろうけど、
そういう行動がある=自閉傾向ではない、ということでした。

じゃあ、うちの子供がしている行動はなに?と聞いたら、
甘えてるんでしょう、かまってほしいんですよ、とのこと。

くどいようですが、うちは「障害様子見」と言われていた訳ではありません。
発育も発達も遅いけど個性の範囲内と言われていて、それでもクレーン(的な行動)があり、私は不安で相談にいってました。

本を読むと「クレーンは親を道具的に使う」とあるし、PTさんにも「自閉傾向のこは道具っぽく使う」と言われ、
でも「道具的」というのが具体的にどういう状態か私にはわからない。
それに対し「あなたのお子さんがしている行動は道具的ではない」と言われました。
結局、専門家にみてもらって「道具的」なのかどうなのか目で見て総合的に判断してもらうしかないんだな、と思いました。

なので、876さんとこが、言葉でてる上でクレーンというのが、うちと同じ状態なら「甘えてるだけ」の可能性もあり。
でも結局はみてもらわないとわからないわけですが。
字面で説明するには、いろいろ限界がありますね。

長文かつ「様子見」の人にはあまり役立たずかもしれませんが、こんなところで。
880名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 23:16:41 ID:Sm/DOaFr
発達不安スレにも、ボディランゲージとして親の手を掴んでいる(「これ取って」「一緒にやろう」的な意味が込められている)のは
クレーン現象とは違うという書き込みがありましたよね。
うちの息子は1歳代、ホントのクレーンをしていましたが、まるで、そこに落ちている棒を拾うかのように
踏み台でも持ってきたかのように、親や他人の手を掴んでやらせていました。
月1で訪問してくれていた保健師さんの手も、そのように無造作に掴んだことから
一歳半健診を前倒しで受けることとなり、プレ療育へと進むこととなりました。
881名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 23:21:53 ID:RldPOsay
>>878-879
ありがとうございました!
まさに「道具っぽく」がどんな状態のことなのか?で
悩んでいたところだったので…。
「外界とアクセス」 という表現は、分かりやすいですね。

882876 :2007/11/30(金) 23:30:30 ID:6cq+Xqim
>>875さん
とてもわかりやすかったです。ありがとうございました。

うちのクレーン歴は
言葉の殆ど出ていない1歳代は、トミカなどの絵本を読むとき私の人差し指を
つかんで絵本の中のトミカを一つ一つ指差し名前を言うよう指示。
またDVDを観たい時は私の人差し指をつかみDVDホルダーに「投げる」。
で、3歳の現在のクレーンは
ぬいぐるみを動かして遊んで欲しい時、私の手をつかみぬいぐるみにグイグイ
押し付ける(もう「遊ぼ」「動かすの」などと言えるのに)。
絵本を一緒に読んでいてページをめくりたい時、私の人差し指をつかみページ
の角にもっていく(そこまで手が届くなら自分でやればいいのに)。
以上は「甘え」の可能性もありますね。

けど、最近あった「病的」かもしれないクレーンは
幼稚園の園庭開放に行った帰りに、先生達が車で帰ったのを駐車場で見た時に
近くにいた他のお母さんの人差し指をつかんで、駐車場にまだ残っている車に
向かって指を「投げて」いました。
うちの子は幼稚園や児童館や療育先での大人はすべて「先生」と思っていて
、その時も他のお母さんを先生と解釈し、一緒に車に乗ろうと思ったようです。

883875:2007/12/01(土) 00:36:26 ID:UYmkzTMK
私も「クレーンとは何か」と食い下がったんですよ。
特に「見たいものを私に指差しさせる」なんて如何にもっぽいし。
それに対し「でもお子さん自身でも、それを指差しするんでしょ?」と言われ。
PTさんとの会話をまとめると、こんなところです。↓

882のぬいぐるみの例で言うなら。
自分でぬいぐるみで遊ぶための身体的能力、運動能力がある、
にもかかわらず、その能力を自ら直接使わず(能力があることに自分で気が付かない?気が付いても使わない?)親の手を通してでしか、ぬいぐるみにアクセスしない。
こういうとき「クレーン」と呼ぶ。
「自分で手が届くのに、同じような他の事はできてるのに、なぜぬいぐるみには必ず親の手をとるの?!」という違和感がある状態が「クレーン」なんだと。

だから、ぬいぐるみを自ら遊ぶし、親に「あそぼ」とも言えるし言うし、でも親の手を取る事もある、
という882の文面に対する”私の解釈”は、甘えなんじゃないかなあ。。。
あくまで私の解釈ですよ。

あと「自分がぬいぐるみで遊びたいのか」それとも
「お母さんに一緒にぬいぐるみで遊んでほしいのか」は大きな違いだと思う。
うちの子供が「見たいものを私の手をとって指差し」するとき、
自分自身が見たいというのではなく、私に見せたいらしくて。
884名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 11:27:32 ID:8KTJpkno
自閉でクレーンが出てる時期というのは、他人への興味がまだ薄い段階。
親に注目して欲しいとか、一緒に遊んで欲しいという気持ちもまだ育っていないから、
そういった類のアピールをする事もまず無いよ。
あくまで、自分の欲求(何かを取りたいとか開けたいとか)を叶える為に、人の手を利用するんです。
だから、喋れなくても、目を合わせてこちらに何かをアピールしてくるなら、
それはクレーンではないし、自閉の可能性も低いと思う。
自閉の子は、つかんだ手が思い通りに動かないと、
目を合わせたりこっちを見たりせずに怒ります。
認知力が低い為に、自分と他人という存在の境目が非常に曖昧で、
親の手も自分の手の延長程度にしか認識出来ていないんです。
勿論、自閉の子も成長するから、あくまで1歳半〜2歳前後までの話ですが。

ちなみに、もっと大きくなると、思い描いた通りに絵が再現出来ないからと、
親に画材を持たせて絵を描かせようとする自閉っ子はいます。
885名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 14:20:38 ID:0QBQsivf
スレチかもしれないけど、子供に何か教えるとき
子供の手を取ってさせていると、(自閉的ではない)クレーンが
出やすいってことはありませんか?
というか、うちがそうだった。児童館なんかのお遊戯とか手遊びを全然しない子なので
その都度あやつり人形みたいにしていたら、私の手をつかんでクレーンするようになった。
やめたら子供もしなくなった。時期的に偶然なのかもしれないけど。
886名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 22:09:08 ID:BaxghSbe
A県の「再就職チューター」が社会福祉関係の資格も無く、障害者との経験も
無いパート職員であったとされている。報告の内容から自閉症施設、特殊学級
経験も無い。当然、精神保険福祉士の資格など無い。
この様なパートおばさんを専門職としてハローワークに配属している厚生労働
省、いったいどの様なつもりなのか、こんなことで発達障害に対する支援が
進むはずが無い。薬害HIV、薬害C型肝炎と背信的な厚生労働省。障害者
対策にまともに対応しない姿勢がまたも判明した。
関係者からはこのポストの報酬はかなり高い。一般人はなかなか着任できない、
しかし、無資格者が選任されている。「天の声」によるのか、どこかの防衛省
の「おねだり主婦」なのか。
887名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 22:17:56 ID:ssEaVDFd
>884
自閉の大まかはそのとおりだと思いますが細部となると
>喋れなくても、目を合わせてこちらに何かをアピールしてくるなら、
それはクレーンではないし、自閉の可能性も低いと思う。
は疑問だと思うけどな
例えばPDD-NOSの子など
うちはPDD−NOSだけど一緒にやろうとクレーンしてたたちだから


888名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 09:09:06 ID:2vCWE/d7
PDD-NOSという診断名は、本当に幅が広いね。
うちも最終的にはPDD-NOSで落ち着いたけど、クレーンや周囲への興味に関しては、
>>884の言う通りだったよ。
うまく伝えられない、伝わらないから、情緒も不安定でパニック頻発。
とにかく育てにくい子だった。
アイコンタクトを含めて、意思の疎通が出来てるなら、少なくとも実生活には支障無いような?

発語が少し遅いとか、自閉症の行動に当てはまるという人は多いけど、
特に困ってなくて、こちらの言ってる事をきちんと理解しているのなら、
そんなに焦らなくても…と思うよ。
889名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 11:26:03 ID:wQTf34No
>>884
ほんとそうだよね。軽度のPDD-NOSってすべての症状が
健常と障害の境目みたいな感じだから非常にわかりづらい。
パニックなんかもイヤイヤのかんしゃくとどう違ったんだ?と今でも思うし
物欲は凄いけどちゃんと人にも愛着あったりするし。
クレーンはうちも一緒にやろうとしてたけど、たまにほんとに私の手をぐいっとひっぱって
目も見ず「使う」時と両方あった。

ちょっとずれるが、日々これで障害なら楽勝じゃんと思うことと
やっぱり健常とは明らかに違うわとへこむことの繰り返しだわ。
890名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 22:32:00 ID:oIOdk+CS
もうすぐ1歳半になります。指差しについて質問させて下さい。

1歳3ヵ月頃から指差しをするようになり、最近指差しの形が気になるようになりました。
きちんと人差し指で指せてる時もあれば、親指が閉まわれていない状態での指差し(わかりづらかったらすみません)もあり、未だ手全体で指す時もあります。

それ以外(言葉や呼びかけ等)で気になることはないんですがママ友に娘の指差しの事を指摘され自閉症とかかもよと言われ気になり、みなさんの意見聞きたくてこちらに書き込みしました。
891名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 22:46:52 ID:R0/Cczo0
>>890
モチついて
指差しの形とか言われても、、、
しかもまだ1歳半でしょう
ここ見てわかると思いますが1歳で指差しするのはたとえ自閉かどうか
分かりかねますが軽いとなると言うか、自閉の子は大抵指差しより
クレーンからいきますので。。。
ママ友さんが指指しの形態で自閉かもという時点で
そのママ友さんて??ですが

892名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 23:06:45 ID:EAruelr7
>>890
失礼ですが、そんなことを言うママ友とは縁を切ったほうがいいと思います。
そういう人は専門家でもないくせに、これからもいちいち気に障ること言って来ますよ。私の周りにもいます。
890さんの精神衛生上よくないと思うので…
気になることがあれば1歳半健診の時に聞いてみてはどうでしょうか?
893名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 23:16:50 ID:1i8zkTnJ
>>890
時々でもちゃんと人差し指の形ができてるなら問題ない。
指さしの出現としてはやや遅めかもしれないけど、それでも充分個性の
範疇と言えるんじゃないかな。
うちはほんとにごく薄い軽度のPDDですが指さしの出現は1歳7ヶ月でした。
この障害を持っている子の中では早いほうらしく、言葉の伸びも
充分期待できると言われましたよ。
1歳代で指さしを獲得してる子に関しては、単なる遅れであろうと障害の域であろうと
それほど深刻にならなくてもよいのではないかと思います。
894名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 23:19:03 ID:1i8zkTnJ
失礼しました。言葉や呼びかけは気にならないのですね。
全く問題ない成長をされてるんじゃないかと思いますが。
お母さんに興味が無いとかでなければ心配ないですよ。
895名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 23:20:13 ID:0xA/Fevn
>>890
手全体で差すんですよね?合ってるんですよね? 
私はそんなに気にすることないと思うけど・・・
気になるなら検診時専門家に聞くのが一番だと思います。

そのママ友は普段から思った事をすぐ口に出してしまうタイプなのですか?
あまりにも無神経な言葉すぎます。
徐々に接する時間を少なくしていってはいかがでしょう・・。
896名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 23:49:33 ID:heezdoHo
>>890
変な人だね。そのママ友。
指差しですが共感の指差しも出ていますか(指差ししながら、「見て見て〜」みたいにママの
顔を見る)?
出ていれば、まず問題はないかと。あと応答の指差しも一才半検診までに出るのが普通のようです。
形は人差し指でが基本だけど、きちんとしている時もあるようだし、まだ一才半なので気にしなくても
いいのでは‥‥。
897名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 23:50:42 ID:l29xY/Ok
横からすみません。
同じく指差しの事ですが、1歳前から出ている場合、発達障害の可能性は低いのでしょうか?
898名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 23:58:10 ID:2vCWE/d7
今、携帯からなので見れませんが、指さしの時の手の形の話、
まとめサイトに書いてありませんでしたっけ?
指の機能が未分化とか。
とは言え、1歳半前に三項関係が出来ているなら、
自閉の可能性は限りなく低いと思いますよ。
>>897
知的障害やADHD、LDと指さしは関係無いですよ。
899名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 00:18:09 ID:GrWtSbgf
関係ないかなあ?
知的障害も言葉が遅れる事が多いから、指さしも遅れがちだと思うけど。
LDも初期には言葉遅れる事もあるし。
とりあえず1歳前に出てるならそんなに心配ないのでは?まず何かあっても
軽度だと思う。ADHDはどう指さしに関係するかはわかりませんが。
900名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 02:50:15 ID:AkyZJf4S
>896
指差しってやっぱり普通は一歳半前に応答の指差しまで
出てるのが普通なのか・・
(応答の指差しが最後だよね?)
うちの子いろいろとグレーっぽいけど、1歳9ヶ月まで共感の指差しが出なかったんだよね。
(応答と同時期くらいに出来る様になった)
これだけ見てもやっぱりグレーっぽ。
901名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 09:14:57 ID:GrWtSbgf
大丈夫とは言い切れないが、2歳前に叙述が出てる子の予後はいいと聞いています。
902名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 10:31:40 ID:+Hj//jq1
>>890そのママ友さん笑える
指差す形が変=自閉
の思考回路が訳分からない
半端な知識を語りたいのかな?
言葉や呼びかけで心配ないのなら現時点では気にする事はないと思うよ
もう少しで1歳半なら3つ組も判断しようがないし
そんなことを言う人がいるのね〜
くらいに気にしない方がいいと思いますよ。


903名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 10:52:23 ID:+HdmHbf9
うちは1歳前から指差し出来てたけど
応答だけがなかなか出来ず1歳8ヶ月で出来るようになった。
言葉も1歳半で10語出てて、今1歳10ヶ月で単語35語ぐらいです。
ペースが遅いというか、一時40語超えたのに、にんじん、クック、こうえん、でんしゃなどが消えてしまい
今それらの言葉を言わせようとすると、あーうーあーと言いますorzなんでだ〜前はちゃんとはっきり言ってたのに・・
やはりこれは何かありますよねぇ。

それとこのスレの皆さんに質問なのですが、
まとめサイトの1歳6、7ヶ月対象のチェックテストで自閉症の可能性はほとんどありませんと結果が出て、
その後何らかの発達障害が判明した(様子見含む)という方いらっしゃいますか?
904名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 11:14:31 ID:+Hj//jq1
>>903
折れ線というのもあるけど、全てが後退してる感じでなければ
気にしない方がいいと思いますよ。

>1歳6、7ヶ月対象のチェックテストで自閉症の可能性はほとんどありませんと結果が出て、
その後何らかの発達障害が判明した(様子見含む)という方いらっしゃいますか?

うちの子がそうです
特定不能高機能広汎性発達障害(PDD−NOS)と様子見です。

905名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:18:55 ID:1CA9F+bR
>>900
一才半検診で応答の指差しする所も多いからね。
でも、出来なかったからと言って即障害ではない。
2才位までは様子見だし。

>>903
うーん、障害は自閉症だけではないから。
むしろ、軽度の知的障害の方が多いくらいだし。
チェックリストは自閉症の判断で、その他の障害には対応していないんじゃなかった?
でも、903さんの状態はそんなに気にしなくてもいいのでは‥‥。
理解力がアップしていれば、そんなに焦らなくてもいいと思うよ。
906名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 13:28:21 ID:pPoZV4NX
>>903 
  3歳ジャストの現在904さんと同じくPDD−NOS様子見。
2歳10ヶ月時の発達検査の結、知的には問題ない、むしろ高いと言われました。
ばらつきもものすごくあるわけでもないようです。
うちは指差しは1歳1ヶ月の要求を皮切りに1歳4ヶ月までに全部出揃いました。
言葉は1歳1ヶ月から出始め1歳半時点で15語くらいでした。
1歳半時点で怪しいなと思っていたのは、
電動のおもちゃを怖がることとバイバイが横向きだったこと、数字に関心があったこと
歩くのが1歳5ヶ月と遅かったことでしたが
まとめサイトのテストでは問題なしとでました。
今現在気になることは、遅延エコラリア、遊戯などで手が裏返ること、ミニカーを並べること、
運動神経の鈍さ、若干切り替えが悪いかもという点、慎重すぎる(臆病)な性質です。
まだ集団生活に入ってないのでそれほど生活に支障はありません。
お友達とも遊べます。でも自閉の特徴的な行動が出てるのでと様子見です。
907名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 15:59:24 ID:H4cjhYGL
自閉の細かい範囲分からない方一応おおまかです。
グレ>高機能広汎(3つ組揃わない)>AS(言葉の遅れない3つ組揃う)>高機能(言葉の遅れあり、3つ組揃う)
以上は知的上は問題ないとなります。

中期能広汎>低機能広汎>中機能自閉>低機能自閉
は知能障害ありとなります。
908名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:04:13 ID:H4cjhYGL
あっ高機能広汎は言葉の遅れもある子もいる(少ないが)
909903:2007/12/03(月) 16:24:35 ID:74ktYabR
>>904-906
ありがとうございます。
今のところ理解力に問題はなさそうです。指示は通るし、言葉の意味も多分わかっています。
お友達と遊ぶのも好きだし、習い事(リトミック)でも特に浮いた行動はとりません。
おもちゃも正しい遊び方であそんでます。

後出しですみません、それとうちの子は逆さバイバイをします。
ここの過去スレだったかな?定型の子ならやっててもほんの短期間で直る
という話が出てて、長期間直らないうちの子にはあてはまらないなぁと。
あと赤ちゃん時代ですが、非常〜〜に神経質で手のかかる子で一日中抱っこ、
運動発達も順番が変で伝い歩きは早かったのにお座りだけが遅かったです。
他スレで読んだアスペ児の乳児期に多く見られる特徴だったので
それ以来ずっと慎重に成長を見守ってる感じです。

まとめサイトのチェックリストですが、やはり問題なしと結果が出ても安心できないですね。
906、904さんのお子さんのようにPDD−NOS(これも自閉症のくくりに入りますよね)
の疑いが出てきたりとか心配事ってなかなか消えませんよね。
910名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 18:29:50 ID:SVomFko9
>>909
自閉のくくりって・・・
嫌味かもしれないが不愉快
ゾーンで悩んでる親御はいるのだから

逆バイは長期間治らないのなら視覚異常でしょう
いわゆるあなたが嫌がる自閉圏内ですよ
逆バイした時点でグレーPDD−NOSはありえないでしょう
友達と遊ぶってとは
それは幼稚園年中くらいでやりとりできる範囲にならないと
友達と遊ぶ本位にならないですよ
911名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 18:55:59 ID:r/spvOLv
>>910
自閉症という言葉に過剰反応してるのは
あなたの方みたいに見えるけど・・
>>逆バイした時点でグレーPDD−NOSはありえない
これも、言い切っちゃうのはどうかと思う。
集団でのリトミックなどこなせてるのはポイント高いのでは。
912名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 18:59:02 ID:68+iqfm2
逆バイは健常な子でもやることあるしね。
913名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 19:09:00 ID:3086B5hR
>>910
「自閉のくくり」→「自閉症スペクトラム」って意味じゃ?
>>909
お子さんがまだ小さいので、友達とうまく遊べてるってのは判断できないかもね。
アスペとしたら言葉の遅れがないから、一見友達と遊べてるように見えるし。
広汎性発達障害はその子によって症状の現れ方が様々なので、
まとめサイトで自己判断は無理だと思う。
914名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 19:18:49 ID:88cpKZun
応答と叙述と共感の違いが分かりません。
出る順番や時期ってどうなるんですか?
「あれとって」とか、「あ、犬だ」の指差しはどれになるんでしょうか?
915名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 19:19:42 ID:wFmoNERc
>>911
プッ
それぞれだけど現状見てたら
裏バイして3つ組健常レベルまで到達し個性範疇に収まる自閉児は
希少だよ
現状は厳しいでしょう
916名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 19:21:51 ID:8N16MReA
>>914
まとめサイトに全部書いてありますが。
917名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 19:36:58 ID:8N16MReA
まとめにあるM-CHATは、広汎性発達障害の基本的な症状が項目として挙げられているから、
複数当てはまれば、9割以上の確率でクロ。
逆に、これに引っ掛からない=広汎性発達障害ではない。
もしくは、要素はあっても、自閉度は限りなく低く、グレーと言われる程度。
幼少期にいったん診断が出ても、育て方を間違えなければ、将来的には十分個性で済む範囲だよ。
ただし、M-CHATでは広汎性発達障害以外の障害はチェック出来ないし、
親が子供を障害と決めてかかっていたり、大丈夫と思い込んでいると、
正確な結果は期待出来ない。
結局、判断はリアルで第三者に見てもらうしかない。
918名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 19:44:23 ID:8N16MReA
>915=>910?
逆さバイバイは広汎性発達障害の診断基準にはありませんが。
そんなに自閉であって欲しいの?w
919名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 19:50:04 ID:wFmoNERc
古典だけど
森さんの育む読んでみれば?
いかに逆さバイバイの難しさ語ってるよ
920909:2007/12/03(月) 19:53:00 ID:74ktYabR
>>910
文章がへたでごめんなさい。
自閉のくくりって書いたのは913さんのおしゃるとおり
自閉症スペクトラムと言おうとしたものです。

前半であれもこれも出来ると書いたので
大丈夫と言って欲しい系レスに見えたかもしれませんが
赤ちゃんの頃からうちの子って自閉症?・・・と思って
このスレや関連スレをROMったり、自分なりに勉強しているつもりです。

逆さバイバイのこともあり、やはり普通ではないだろうと思ってますし。
上でレスしてくださった>>904>>906さんのお子さんより
うちの子の方がずっとやばいだろうと思ってます。

ですから、>いわゆるあなたが嫌がる自閉圏内ですよ
私が自閉圏を嫌がっているということは絶対にないです。
誤解を招く書き方してすみませんでした。
921名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 20:48:57 ID:uxlq2Z3q
>>918
>逆さバイバイは広汎性発達障害の診断基準にはありませんが
て…何が言いたいのか…
PDDでも色々あるでしょう
高機能広汎となると逆バイなどしない子が当たり前でしょう。
だから分かりづらいんですよ
922名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 21:22:46 ID:8N16MReA
>>921

>>918は、>>915さんの「逆さバイバイをしているなら、白やグレーはありえない、
必ず自閉症だ」という決め付けご意見へのレスですよ?
923名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 21:35:46 ID:uxlq2Z3q
>>922
逆さバイバイして白やグレーはありえないと
必ず自閉だ!とは言えませんけど
難しいね
逆さバイバイは知能以前に自閉度が高い子が多く見られる・・・
知能高いASでも幼児期する子もいるしね
ただやはり3つ組そろわなく知能障害ないPDDーNOS児は
みごとに逆手バイバイはしなかった(昔療育やってたものです)
924名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 21:38:59 ID:1CA9F+bR
逆さバイバイは前スレ辺りでも詳しく議論されてたよね。
あまり、重要視しない医師もいるみたいだし、一概にグレーとかでは有り得ないとは言えないのでは‥‥。
自閉圏の周りにいる可能性はかなり高いと思うけどね。
M−CHATのチェック項目にもないのは、ある程度の理由があるのではないのかな?
925名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 21:45:05 ID:r/spvOLv
>>920
大丈夫。普通はあなたが自閉圏を嫌がっている風には読めない。
誤解した人は今、ご自分のお子さんの事で疲れてるのかも。
926名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 21:47:13 ID:5ZPmZnGX
うち逆さバイバイ1年(1歳半〜2歳半)してた現在様子見3歳。
3つ組もバッチリ揃ってる。何で様子見なんだろう…
927名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 21:52:10 ID:IxKV3PTq
↑逆バイしなくなったのはある日突然、自然にですか?
うち(2歳8ヶ月)はまだしてます・・・。
928名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 21:54:22 ID:uxlq2Z3q
社会性が高まれば逆バイしなくなる
子が多いですよ
929名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 21:55:06 ID:GrWtSbgf
うちもPDD-NOSだけど2歳前後に3ヶ月くらい逆バイしてたよ。
DQ100なんだけどな。思ったより自閉が重いって事なんだろうか。
あと、自分が愛読してる育児マンガが某サイトにあるんだけど
やや言葉おそめ?くらいの男の子が2歳代に逆バイしてた。
(そんなに短期間ではなかったと思う)
今年中くらいのはずだけど、健常にしか見えないよ。
お母さんも障害なんて疑ってもないみたい。
930名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:05:41 ID:1mWRhi9l
>>923
自閉度は低いと言われ、普通幼稚園に通っている、
高機能PDD-NOSの息子がいますが、
逆さバイバイやピースをやっていましたよ。
最も、療育機関に通い始めた頃にはやらなくなっていました。
横目や車輪回しについても同様でした。
療育の場で見る障害児の姿が全てではないと思いますよ。
931名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:19:56 ID:3y7IzL/I
>>930
だからそれは社会性が伸びるタイプだからしょうが
逆バイ逆ピースも一時的なのは
社会性が伸びる子だからでしょう
横目や車輪回転見つめるのも収まる子はそうだよ
だから自閉度が低いんだよ
932名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:25:39 ID:GrWtSbgf
>>931
いや、そもそも>>903さんへのレスとして>>910が出てきたのがはじまりでしょう。
まだ1歳代だよ?社会性が伸びなさそうには見えないんだけどなあ。

>高機能広汎となると逆バイなどしない子が当たり前でしょう。
↑このレスにしたって、年齢とともに高機能になったり自閉が薄くなったり
そんな子は沢山いるんだから、高機能広汎でも1〜2歳代逆バイしてた子なんて
いくらでもいるのでは?
933名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:32:16 ID:IxKV3PTq
となると、3歳近くて逆バイしてるなんて諸々クロ、ってことでしょうか・・?
934931:2007/12/03(月) 22:35:25 ID:3y7IzL/I
ざっと今見てたから
重箱の隅つっつく内容はよく分からないけど
逆バイする子は定型児で多いの?
明らかに少ないでしょう
その少ない逆バイする子の内訳の話しでしょう
だったら928さんの意見が妥当でしょう

935名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:41:32 ID:5ZPmZnGX
>>927
私が子の横に並んで正しいバイバイをする、を毎朝パパの見送り時に続けて
いたら、2歳半過ぎ位で最初一瞬逆バイするもののすぐ自分で修正すると
いうのができるようになりました。一瞬逆バイは1ヶ月位続いていたと思い
ます。
936名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:49:30 ID:UjORvdxl
>「逆さバイバイをしているなら、白やグレーはありえない、
必ず自閉症だ」

そうなの?
937名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:51:05 ID:bSHU+PIb
>>936
さかささバイバイって何?
938名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:53:53 ID:3y7IzL/I
>936
しつこいよ
このままのびたら祭りになるよ
939名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:55:48 ID:GrWtSbgf
>>934
てかあなた>>910さんですか?
940名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:56:31 ID:U3HMiym2
話しの内容や流れ関係無く、興味のある言葉に反応して
事を大きくするタイプがここにも一人いるってことなのね・・・
941名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:00:58 ID:9UOCdd5o
面白いから
アゲとくね
942名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:04:35 ID:8N16MReA
単発IDが多いねw
943名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:04:56 ID:9UOCdd5o
                  ./ ̄ ̄ ̄ ̄\,,    / −、 −、    \
    ┏┓    ┏━━┓   /_____  ヽ  /   |  ・|・  | 、    \       ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |  / / `-●−′ \    ヽ.     ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━|  ・|・  |─ |___/━|/ ── |  ──   ヽ    |━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ .|` - c`─ ′  6 l.  |. ── |  ──    |   |   ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━ヽ (____  ,-━━| ── |  ──   .|   l.━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃     ヽ ___ /ヽ   ヽ (__|____  / /     ┏━┓
    ┗┛        ┗┛     / |/\/ l ^ヽ   \           / /.      ┗━┛
                   | |      |  |    l━━(t)━━━━┥
944名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:08:26 ID:UjORvdxl
自閉のくくりって言葉に怒り狂った自閉親が
逆さバイバイ=全員自閉決定!ってことにしてるってまじ?
945名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:36:27 ID:1CA9F+bR
木曜日に療育センター。
医師に逆さバイバイと自閉度の関係について聞いてみよう。
まっ、医師によっても意見が違うかも知れないけど。

個人的には>>932さんがちゃんと流れを読んで、レスしてると思うけどね。
946名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 00:04:00 ID:6ezKoKL6
>>932さんがちゃんと流れを読んで、レスしてると思う
同意。
と言うか、uxlq2Z3q(>921>923>928)=3y7IzL/I(>931>934)だよね。
視野の狭い療育関係者は、一番性質が悪いよ…
947名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 01:40:10 ID:HzxSK63L
そもそも、こんなとこで自称する療育関係者なんて
釣りじゃなければどうかしてるしね・・・

それはともかく、「自閉のくくり」ってそんな嫌な言葉に読めなかったよ。
948名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 02:17:18 ID:ZSx+0ZQh
何なのこの流れw
スレ900番台で良かったね

>>947
そもそも>>910がなんであそこでブチ切れて暴れてんのかさっぱりわからん
949名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 04:29:41 ID:qOchHblP
910は自分が切れて脊髄反射でレスつければみんなも続いてくれると思ってたのに
誰も居なくてID変えてまで必死に叩いて笑える。
こんなのが居るから自閉の親は(ryって言われるのに。
950名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 07:12:26 ID:TjyARAbY
発達不安スレも落ちたことだしライトなお客さんも来てるだろうに
ああいう910みたいなのがいるとさ、困るんだよね
また不安をあおられたさんが登場して自閉親(ryとか言いだして
またスレ立てなきゃいけななるよ?
951名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 07:19:37 ID:6ezKoKL6
壮大なマッチポンプだったりしてねw

それはそうと、このスレ最近すっかり自閉症の様子見になってるけど、
知的障害とかADHD、LDの様子見や診断済みの人はいないのかな。
952名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 08:15:49 ID:5GerJRcn
いわゆるあなたが嫌がる自閉圏て、様子見の人なら自閉じゃないほうがいい
健常でありますようにと思うのは当たり前じゃない。
自閉の子が否定されてるように変換されちゃうんだろうか。
私も様子見の時そういった類のレスしてたと思うけど、そんな意地悪なレスする人
誰も居なかったよ。
953名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 08:26:09 ID:MUYi6iLQ
>>110は自閉の子が否定された!って様子見なのに自分の子を自閉だって決め付けてんの?
それとも自閉決定してるのに、こういうスレで様子見の親の不安を煽って
憂さ晴らししてる自閉親なの?
あーいやだ。
954名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 08:48:36 ID:jicW0pwh
自閉親と括るのは勘弁して下さい。
うちの子も自閉症ですが、
>>910みたいな人とは一緒にされたくないです。
955名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 08:58:26 ID:8Q7tUE5k
>>951
スレの性格からして、診断済みの人は少ないかも。
私は個人的にADHDを疑い始めてます。
自閉症の特徴があまりない。でも明らかに普通じゃない。
注意散漫というか。
カートなしでスーパーで買い物できる程度だから
多動って程じゃないと思うけど・・
956945:2007/12/04(火) 09:01:56 ID:XBa9YKRK
うん、ここはもともと親切で冷静なレスがもらえるところなのに残念だよ。
まあ、混乱のもとは>>910さんの読み間違いだと思うけど、その他にも流れを読んでレスしない
人がいて話しがおかしくなっちゃった(某療育関係者)。
多分、そういう人は一人か二人、あとは釣りだと思うけどね。
957名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 09:04:07 ID:jicW0pwh
>>951
知的疑いの人には、発達遅滞スレがあるから。
今は、世間からアスペや高機能が注目されてるだけで、
人口的には、自閉より知的の方が多い筈ですよ。
958名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 11:13:55 ID:DuiTOnen
自閉の親といったって、ご本人も?って人から菩薩かってくらい
人間が完成してる人までいるからね。
診断済みとなったあとであっても障害受容っていろんな状態、段階があるし。
910の書き方はたしかに感じが悪いし断定口調もどうかと思うけど、
些細な言葉の端に敏感に反応して熱くなってしまう人がいても
それはもともとその人の性格の故ではなく、あー今この人は
そういう精神状態なんだなと思って見てるとたいして腹もたたなくなるw
959名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 14:16:04 ID:kXpOCfHO
うちの子は運動敬遠・自主性低め・不器用系の2歳♂です。
同じような方に限らず、皆さんこれは良かったオモチャってありますか?
たまたまクリスマスで悩んでいて思いついたのですが、
皆さんはどうかと思いまして・・・。

息子はお魚釣りもダメ、包丁も全く上達せず。
やはりというか、回転するコマは地道に使われ、
意外だったのはお絵かきせんせいがなかなかのヒット、
不器用なので消せないことがストレスになるかと思いきやマスター。
お友達の家では楽しげにしているのが嬉しくて同じようなものを用意すると
その時珍しい・目新しかっただけのようで無関心など・・・難しいです。
電車が好きでもBRIOを買ったらカーブのレールをたまに持つだけ、
オモチャ売り場のプラレールのが食い付いてます。
(と言っても新幹線限定w)
あとそろばんを横にしたような、カラフルなもの。
病院でのお気に入りで、これに出ようか悩み中です。
小さいと投げそうなので大きいのとなると、ハズレた時に困るなぁ・・・。
倒されても床が痛いし、置き去りでは心が痛いorz
960名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 17:08:51 ID:jRHJr/bx
流れ読まずにすいません
社会性とは具体的にどういうことなの?
961名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 21:20:45 ID:jicW0pwh
>>960
>>931-932辺りが言ってるのは、
社会性と言うより、認知力の事かと。
認知については、>>377が参考になると思うよ。
962名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 10:36:41 ID:WvtM+OOR
>>960
参考までに、社会性についてwikiで調べてみたら、


>他者の存在に関心を持ち、積極的に関わろうとする姿勢、および関わるための技術を指す。
>社会に関わるためには、最低限以下の能力が必要とされる。社会技能(ソーシャルスキル)と呼ばれるものである。

>・その場の不文律や暗黙の了解を汲み取れる。
>・自分の発した言動が、相手にどう受け取られるか想像出来る。
>・自分の考えを、上手に相手に伝える事が出来る。

>普通は自然に獲得出来るものだが、中には獲得が困難な人がいる。
>しつけで解決できない場合には、アスペルガー症候群など広汎性発達障害の可能性がある。
>昔から、学習能力はあるのに友人を作れない子どもは、社会性のない子どもと呼ばれた。
>社会性の基本は、ギブ・アンド・テイクである。
>概ね小学生段階で、例えば、おもちゃを借りたら相手の便宜を図ってやろうという辺りから始まる。
>いわゆる大人の付き合い、進物や御裾分けをされたらお返しをするといった事も、ギブ・アンド・テイクの応用だと考えればいい。

こんな感じで書いてあった。

963名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 10:52:22 ID:EWtktXB+
>>957
多くの児童精神科や自閉症の日本の第一人者レベルの先生達は
「純粋な知能障害者は殆ど居なくて、自閉症を合併している人が殆ど」
と言う見解みたいだけど、実際どうなんだろうね?
個人的には殆どと言ってても、自閉症としては薄い人が沢山いるのかなと思ってるけど。
964名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 13:15:24 ID:SO3LsL8I
>>959
うちもおもちゃで悩んでます。
2才男。
私が知育系のブロックに惹かれてますが
あまり自由度の高いものは向かないのかなと…

ピタゴラスプレ−トではトンネルに
トミカを走らせる限定的な遊びしかしません。

最大のヒットはノートPCかな…
ソレオモチャジャナイノヨorz
965名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 13:18:18 ID:mkVaJsDG
>>963
係りつけの専門医(一応有名で日本の第一者とのこと)の話しでは
遅滞と自閉はやはり違うと言ってましたな
自閉は知能の差があり自閉度の差もあるから
均一でこうだと診断が非常に難しいらしい
知能が高くても自閉度が高ければ将来社会にでるのは難しいし
逆に知能ボーダーでも自閉度が低ければキャラの範疇でみとめられ
社会にで普通に就職し生活できる可能性が高いといってましたな
遅滞となるとそもそも3つ組なく出発だから
ある程度の予後は予想つけるけど
自閉の場合だと知能、自閉の高低があるから非常に難しいと
説明してくれました。
966名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 14:18:10 ID:DvYp3UAi
一番予後が良く、安定就労率が高いのは、
IQ60前後の軽度知的障害の人だって言うよね。
旦那のイトコも自閉無しの知的だけど、
いつもにこにこしていて穏やかだし、
対人・コミュニケーション面も非常に良好。
(勿論、発達年齢に合ったレベルでの話)

知的障害があろうが無かろうが、
自閉がきついのが一番大変だと思うよ。
967名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 15:13:16 ID:mkVaJsDG
追伸
医者の話しによりますと
遅滞は就職できても障害者枠の職場でのみ可能
自閉(知的障害なく、3つ組低い場合とりわけPDD-NOSを強調してたな)は
それこそ一般企業にそつなく勤めれる人が多いと言ってました。
とにかく知能ボーダーでも自閉度が低いかが一番大切らしい
それこそ自閉度が低いと知能も伸びる可能性高い子多い(自閉の話しだけで遅滞は違うとの説明)から
とですと‥
968名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 16:46:26 ID:StYLh96F
質問させて下さい。
診断はありませんが、ADHD・アスペ疑いの2歳10ヶ月の息子がいます。
愚図ったり眠い時に私の首筋や鎖骨を触ったりするのですが、
発達障害の子にはよくある行動なのでしょうか?
自治体のプレ療育でもお母さんのおっぱいを触っていないと愚図る子がいました。

また、やめさせたいのですが子供の精神衛生上何か影響があるでしょうか?
969名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 16:50:44 ID:0k1ocP7M
知的障害+自閉症のうちの弟の話で良ければどうぞ
現在30代のオサーンですが。


普通私立幼稚園→公立小中学校特殊学級→養護学校高等部卒

養護学校在学中の就職活動により、食品製造会社に就職し工場にて勤務
5年後、某大震災の影響によりこの会社が倒産、職を失う

その後ハローワークや一般求人誌で2年程職探し、当然自力ではなく私と両親がサポートして
新聞広告の求人で近くのガラス工場に入社成功、(障害者枠ではない)
7年後、運悪くこの会社も倒産してしまい、再び職を失う

その後は不景気により大苦戦、アルバイトでも雇ってくれる所が無く
失業保険が切れる頃、知的障害者向け職業訓練施設に通う
この施設を通じ、障害者枠で飲食店の面接を受け、アルバイトとして調理補助の仕事につき
現在に至る・・・
しかしこの会社も経営状態がちょっと思わしくないらしく先行き不安です
970969:2007/12/05(水) 16:52:14 ID:0k1ocP7M
やはり時代が違うのであまり参考にならないかもしれません。
養護学校卒業時は非常に景気の良かった頃でしたから。
昔はまだ自閉症もよく知られてなく、診断もあいまいでしたが知能はたぶん10歳程度じゃないかと。

仕事ぶりですが勤務先の上司によると非常にまじめできちんと仕事をこなせる、とのことでした。
しかしコミニュケーションがうまくとれずトラブルはあったようです。
特に2番目の勤務先では財布からお金が抜き取られていたり、
同僚に殴られ、あざをつくったり顔を腫らして帰ってきたりしました。


そしてなぜ私がこのスレにいるかといいますと、
2歳の自分の子供に遺伝してないか心配だからです・・・
971名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 17:07:03 ID:NF/4fyU1
知的があると、お金の管理は難しいよね。
人を疑う事を知らないから、簡単に騙されてしまう。
972名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 18:36:32 ID:u9MYkWp1
療育に通いだして半年たつが
どうして外だとこんなにいい子なんだ?
怖がりで気が弱いのがいい方に作用してるのはわかってるが
一度でいいから先生たちの前でかんしゃくを起こしてくれ!

あの病的な発作を見せないことには話がはじまらないよー
あとたまにでいいからママを追いかけてきてくれよー
息子にとってはわたしも赤の他人枠に入ってるのかと思うと本当に悲しい
973名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 18:45:51 ID:DowvJjwD
>>972
何歳か分からないが園児か園児前なのかね?
そうだったらその時期にTPOわきまえてるから悲観しなくても?
たとえ診断ついてもごく軽いでしょうとの予想まで私は専門医ではないので


974名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 18:46:55 ID:wTSqLUjC
>>964
うち、1歳半からレゴがあったけど反応は今イチ。
それが、2歳半の頃、学研の知育系ブロックを
お下がりで貰ったらすごく反応が良かったよ。
普通のブロックよりくっつけやすいのかな。
しきりに駅とか線路とかお家とか作って遊んでます。
線路はプラレールのがあるのに…
(電車はプラレールのを無理矢理はしらせるw)
975名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 19:08:16 ID:DvYp3UAi
家ではいい子、集団に入ると問題児、
外ではいい子、家に帰ると大暴れ、
療育の先生は、どっちも問題だと言ってたよ。
ただ、後者は高機能の子に多いそう。
理由は色々あるみたいだけど。
976名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 20:15:07 ID:GYj68ToY
高機能て実際にみた事がない
PDD-NOS、アスペか
知的障害あるカナー典型しか
高機能の子ってどんな感じなのだろう???
スレチすまそ
977名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 20:18:19 ID:DvYp3UAi
>>976
『この星のぬくもり』ってコミックは、高機能の子が主人公だよ。
成人当事者の森口奈緒美さんの自叙伝が原作だから、
中々リアル。

とは言え、高機能と一口に言っても、色んな子がいるよ。
知的障害が無いとは言え、三つ組みが揃ってるから、
言葉が遅かったり、目が合いにくかったり、常同行動があったりと、
かなり「自閉症らしい」子が多いけど。
978名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 20:28:54 ID:EWtktXB+
>>976
医師の診断基準はまだまだバラバラだからって事もあるんじゃないかな。
私の周りだと逆にアスペと診断されている子はまずいないよ。
稀にアスペと診断されても診断名が(知的な遅れを伴わない)PDD-NOSに変わったりするし。
979名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 20:32:05 ID:DvYp3UAi
>>976
あ、>>975の話なら、高機能=知的障害の無いという意味だよ。
高機能自閉症に限定された話ではなく、
アスペや高機能PDD-NOSも含んでる。
980名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 22:41:17 ID:Op3bT0Ca
つまり前にも親切な人の説明で
グレー>高機能広汎PDD-NOS>アスペ>高機能自閉
となるのかな?
ここの部類は知的障害はないが
高機能広汎までは3つ組しっかりそろわないが
アスペ、高機能自閉は3つ組そろうの違いかしら?
981名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 01:25:51 ID:bkCsqMOK

次スレ立ってるね

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ13【LD/ADHD】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1196863060/
982名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 08:00:07 ID:7dIM9ZM3
>>980
↓グレースレより

680 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/11/19(月) 14:16:21 ID:We9/7ep+
>>670 自閉でも広汎、AS、高機能、カナーの一般的な順位
まとめサイトを読みましたが、この順位がわかりませんでした。
関連スレを読んでいるうちにそうなのかな?と思うようになったのですが…
我が家は広汎疑いの診断を受けた3歳男児です。

682 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/11/19(月) 17:38:20 ID:Th6eXPH0
>>680
順位と言うのも変だけど、
・グレー
・特定不能の高機能広汎性発達障害(PDD-NOS)
・アスペルガー症候群(言葉の遅れの無い自閉症)
・高機能自閉症(自閉症のみ)
・特定不能の中機能広汎性発達障害(PDD-NOS+軽〜中度知的障害)
・特定不能の低機能広汎性発達障害(PDD-NOS+重〜最重度知的障害)
・中機能自閉症(自閉症+軽〜中度知的障害)
・低機能自閉症(自閉症+重〜最重度知的障害)
が、基本。
一番大事なのは、やっぱり知的レベル。
但し、3つ組み揃った子も含めて、広汎性発達障害(※)や自閉症スペクトラムという診断名しか使わない医師もいるし、
言葉の遅れが無かった(2歳までに単語・3歳までに二語文が出ていた)為に、
アスペルガーと言われてる子でも、中には知的ボーダー〜軽度知的の子もいるので、
完全にこの順番とは言えない。
それでなくても、自閉度の高さによっては知的障害が無くても、日常生活に支障が出る場合もあるし。

※この場合、PDD-NOSではなく、DMS-Wにおける自閉症やPDD-NOSの上位概念としての広汎性発達障害
983名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 08:00:35 ID:7dIM9ZM3
683 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/11/19(月) 18:20:55 ID:VoP2JPs/
広汎が「広汎性発達障害(PDD、自閉全般」の略として使われる場合と
「特定不能の広汎性発達障害(PDD-NOS」の略として使われる場合があるから混乱するんだよね。

様子見なんかで暫定的に診断名を付けられる時はPDDの広汎
三つ組が揃ってない場合はPDD-NOSの広汎

684 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/11/19(月) 19:02:46 ID:Th6eXPH0
ついでに、高機能自閉症とアスペルガー症候群を合わせて、
高機能広汎性発達障害と言う先生もいるからね。
まとめサイトにも書いてあるけど、本のタイトルに多いね。
984名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 08:05:12 ID:7dIM9ZM3
ただ、実際は言葉の遅れの有無によって予後が違う為、
・グレー
・アスペルガーで自閉度の低い子
・高機能PDD-NOSで自閉度の低い子
・アスペルガーで自閉度の高い子
・高機能PDD-NOSで言葉の遅れが顕著にあったなど、自閉度の高い子
・高機能自閉症
と位置付ける医師もいるよ。

アスペルガーで自閉度の低い子をPDD-NOSと診断する医師もいるので、
明確な線引きではないんだけど。
985名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 12:43:32 ID:9llxfYo7
>972
しかし療育で癇癪を起こさない、
母ちゃんの前でばっかり起こしてる時点で
母ちゃんは全然他人枠でないではないか。
悲しむでない。

自分>959ですが、>974参考にさせてもらいます!
986名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 13:37:49 ID:A/QNxo3+
>>985
974ですが、ボールプールも良かったです。
お友達のお家で遊んだ時に凄く楽しそうだったので
同じものを買いました。
プレ療育でも少しやったのですが、
ボールの上に寝転んだりボールを頭からかぶったりした時の
感覚を楽しむなど、工夫すれば遊びも発展しそう。
ボールはちょっと嵩張りますがテントは折り畳めるし
場所取る程度はブロックとあまり変わらないかも。
987名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 14:19:20 ID:ST7/xc0q
某発達クリニックの電話予約
今日もダメでした…orz
988名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 20:32:47 ID:y70axGla
おまいら…おまいらが自分の子供に障害ありとわかった時点で、
序列化はできないよ。
後は、自分の子供が社会に適応できるかどうかのチキンレース。
努力した親の子供だけが生き残るサバイバルゲームだよ!
989名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 21:56:13 ID:O/29tf/W
そういう意味での序列化ではないよ
990名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 22:30:50 ID:A/QNxo3+
障害の意味もチキンレースの意味もわかってないよーな
991名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 23:56:20 ID:dvcMXZfp
んだね。
992名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 01:17:59 ID:+25loApR
うちのPDD-NOS様子見の三歳2ヶ月児、
今日何して遊んだ?誰と会った?何作った?等を聞いても
「う〜んわかんないね〜」「忘れちゃった!」。鼻歌でごまかす、別の話題にむりやり持って行く、などなどと、ほとんど答えません。
(自分から話す事はありますが)
これは何か広汎性由来の症状?(だとしたら何から来るものでしょう?)
それとも単なる性格?
どんなものでしょうか?
993名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 07:21:31 ID:eheGcsbd
>>992
自閉圏の子は、5W1Hの質問に弱いから。
何を聞かれてるのか分かってないんだと思うよ。
994名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 07:30:07 ID:QGdJQXj7
>>970
弟以外の例えばご両親や親戚にもいるんですか?
995名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 08:35:08 ID:3xOMvSWD
下の子(もうすぐ1歳)が上の子(もうすぐ三歳)のおもちゃで遊んだりすると
取ったりして泣かすのですが、これって健常でもあるんでしょうか?
注意の仕方が分かりません。
996992:2007/12/07(金) 09:16:02 ID:+25loApR
>>993
いやでも現在や直前の事なら5W1は普通に答えられるんですよね・・。
997名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 09:33:40 ID:fjv2hY7f
>>996
それなら年齢相応なのでは?
998名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 09:38:36 ID:eheGcsbd
>>996
それなら普通かと。
一日の出来事が多すぎて、何を話したら良いか分からないだけでは?
幼稚園でも、家で今日の出来事を話す子、聞いてもあまり答えない子、
色々だそうですよ。
999名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 14:40:16 ID:gwmUf/5q
>>996
うーん、うちの2才7ヶ月もちょっと過去になると駄目だ(正解率50%くらい)。
「何」、「どこ」、「誰」は現在や直前なら100%答える。
「いつ」、「なぜ」とかはまだ難しいみたい。
過去のことは本当に忘れてるか、時系列が弱いから答えられないのか分からないなあ
(例えば「夕飯のとき」とか「さっき」とか「昨日」が記憶の中でごっちゃになるのかも)。
ちなみにアスペ様子見です。
1000名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 14:41:15 ID:gwmUf/5q
>>996
うーん、うちの2才7ヶ月もちょっと過去になると駄目だ(正解率50%くらい)。
「何」、「どこ」、「誰」は現在や直前なら100%答える。
「いつ」、「なぜ」とかはまだ難しいみたい。
過去のことは本当に忘れてるか、時系列が弱いから答えられないのか分からないなあ
(例えば「夕飯のとき」とか「さっき」とか「昨日」が記憶の中でごっちゃになるのかも)。
ちなみにアスペ様子見です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。