【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
中学受験までは、考えてないけど・・。
【教育熱心な親が勉強を教える事の弊害防止】【塾選びのポイント】
【主要教科の学習法の基本】などなど。 熱意あふれる助言を、お待ちしています。

Part22まできましたね。マタ〜リと語り合いましょう。
※誤字などにお気づきの方は分かりやすく指摘してあげてください。
直してもらった方はお礼を忘れずに。
前スレPart21
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179124572/
2名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 09:48:35 ID:u7RiDbBV
◆通信添削
知の翼(日能研)ttp://www.nichinoken.co.jp/wing/
リトルくらぶ・通信くらぶ(四谷大塚)ttp://www.yotsuya-otsuka.co.jp/123tsushin/index.html
ピグマキッズくらぶ(サピックス) ttp://www.sapientica.com/pigma/index.html
ドラゼミ(小学館)ttp://www.dorazemi.com/
Z会(増進会出版社)ttp://www.zkai.co.jp/home/
進研ゼミ小学講座(ベネッセ)ttp://www.benesse.co.jp/s/index.shtml

◆家庭用プリント教材
岸本先生の土曜プリント ttp://doyo-print.com/
でき太の算数 ttp://www.manabou.jp/dekita/
いちぶんのいち ttp://www.iijnet.or.jp/ichione/
成長するシリーズ(GT国語・GT算数) ttp://www.gakurin.co.jp/index.html
どんぐり倶楽部 ttp://homepage.mac.com/donguriclub/frontpage.html
たけのこ教室 ttp://www.jesda.net/
ぶんぶん教育センター ttp://www.bunbun.hello-net.info/
七田プリント ttp://www.shichida.ne.jp/index.html
公文の通信 ttp://www.kumon.ne.jp/enter/correspondence/index.html
きれいな字書写研究会 ttp://www.geocities.jp/ki07ji/index.html
数学教育研究会レクトン ttp://i.lekton.co.jp/
でき太くんの算数クラブ ttp://www.dekita.co.jp/
でき太の算数・数学自宅学習会 ttp://www.dekita.jp/
3名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 09:49:20 ID:u7RiDbBV
◆月刊教材
トレーニングペーパーさんすう・こくご大すき!! ttp://www.newtonpress.co.jp/
アクセル1(学研) ttp://www.gakken.co.jp/ac/
ポピー(全家研) ttp://www.sing.co.jp/popy
はつらつ ttp://www.haturatu.jp/
リコー教育システム「月刊リコーエース」 ttp://www.rks-net.com/

◆問題集・ドリル
成長する思考力(学林舎) ttp://www.gakurin.co.jp/
最レベ(奨学社) ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4882479117/249-7877400-1789102
はなまるリトル(四谷大塚) ttp://www.yotsuya-otsuka.co.jp/kyozai/
ぴぐまりおん(サビックス) ttp://www.sapientica.com/pigma/index.html
ニューマイティー(学研) ttp://www.gakken.co.jp/kyouikusystem/nmgakken/
東京出版 中学への算数・増刊号・書籍 ttp://www.tokyo-s.jp/products/s_zoukan/index.html
みくに出版 ttp://www.go-kaku.net/book/index.htm
自由自在・標準問題集・全国標準テスト(受験研究社) ttp://www.zoshindo.co.jp/
清風堂 ttp://www.seifudo.co.jp/
フォーラムA ttp://www.foruma.co.jp/
小学館 「さかのぼりプリント」
ttp://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_search_ez?jan=&pat=b&text=%83T%83J%83m%83%7B%83%8A%83v%83%8A%83%93%83g
ディスカバリー21「強育パズル」
ttp://www.d21.co.jp/modules/shop/advanced_search_result.php?keywords=%B6%AF%B0%E9
小学館 出口汪「日本語トレーニングプリント」
ttp://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_search_ez?jan=&pat=b&text=%83j%83z%83%93%83S%83g%83%8C%81%5B%83j%83%93%83O%83v%83%8A%83%93%83g
喜楽研「くりかえし算数文章題プリント」ttp://www.kirakuken.jp/
数研出版「学ぼう!算数」ttp://www.suken.co.jp/manabou/index.htm
4名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 09:52:20 ID:u7RiDbBV
低学年からの中学受験準備スレ パート6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179042736/l50

勉強について思うところを腹蔵なく雑談し続ける4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188237249/

成績が悪い中高生を持つ親のスレ 10
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188955264/
5名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 09:53:04 ID:u7RiDbBV
◆国語辞典
深谷圭助『小学校1年で国語辞典を使えるようにする30の方法』明治図書31頁より。
「1年生の子供たちに国語辞典を持たせると、読み物のように国語辞典を読む。
そして、自分の知っている言葉に出会うと、喜んで見つけた言葉を見せに来てく
れる。しかし、読めない辞書を使っては、引く意欲が間違いなく減退する。」
「すべての漢字にルビがふってあれば、子どもたちは語句の意味も読むようにな
る。ルビがなければ子どもたちは見出し語しか読まない。」
「次の3冊は、いずれもルビ付きでなおかつ語彙数も生活の中の言葉を網羅して
おり、1年生が使うものとして及第点を与えてもよい国語辞典である。」
「◎小学館『学習国語辞典』
 ◎偕成社『下村式小学国語学習辞典』
 ◎くもん出版『くもんの学習国語辞典』」
深谷圭助『小学校1年で国語辞典を使えるようにする30の方法』明治図書31頁より。
偕成社『下村式小学国語学習辞典』
 「この3冊の内、最も多い、2万4927語が収められている。値段も一番高
 い。最も「国語辞典」らしい辞書で、言葉の説明がしっかりしている。書き順
 の説明もひらがな・カタカナ・漢字それぞれ充実している。ただ語彙数が多い
 わりに、自然事象に関する言葉が乏しい。」
小学館『学習国語辞典』
 「語彙数はこの3冊の中で最も少ない(1万9000語)が、使いやすい。漢字
 の書き順も明記されている。ただ、調べてものっていない言葉が多い。」
くもん出版『くもんの学習国語辞典』
 「例文が、意味よりも先に出てくるので、少々使いにくい。自然事象、社会事
 象にかかわる言葉は充実しているので(語彙数2万3000語)、「百科事典」
 的な使い方をするのによい。」
6名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 09:55:05 ID:u7RiDbBV
◆学習まんが
小学館「ドラえもんの学習シリーズ」
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_genre?jcode=91514
集英社 「満点ゲットシリーズ」ちびまる子ちゃんの国語、両さんの社会・理科
http://kids.shueisha.co.jp/manten/mantenget/kokugo/kokugo_f.html

◆検定
漢字検定   http://www.kanken.or.jp/index.html
算数検定   http://www.suken.net/
児童英検   http://www.eiken.or.jp/jr_step/index.html  
英語検定   http://www.eiken.or.jp/
7名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 09:55:56 ID:u7RiDbBV
◆理科
学研 科学のタマゴ http://kids.gakken.co.jp/kagaku/tamago/
学研 科学 http://kids.gakken.co.jp/kagaku/
週刊かがくる朝日新聞 http://www3.asahi.com/opendoors/hyakka/kagakuru/
週刊「そ〜なんだ」 http://www.de-club.net/sn2/
一家に一枚周期表 http://planetarium.jp/pub/topics/20050502a.html
科学館検索 都道府県 http://museum-dir.tokyo.jst.go.jp/m_ken/ktodouf.html
NHK教育 科学大好き土よう塾 http://www.nhk.or.jp/daisuki/
みくに出版 ちゃんと理科 http://www.go-kaku.net/book/index.htm
サイエンス倶楽部 http://www.science-club.co.jp/index.html

◆社会
外務省 キッズ外務省 http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/index.html
毎日新聞ふりがなつき月刊誌「ニュースがわかる」 http://www.mainichi.co.jp/syuppan/wakaru/
みくに出版 ちゃんと社会 http://www.go-kaku.net/book/index.htm
8名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 09:57:11 ID:u7RiDbBV
>>5
それは古いバージョンだよ(1998年の著作)。
同じ著者の「7歳から「辞書」を引いて頭をきたえる」(2006/9)
では、
ベネッセの チャレンジ小学国語辞典
くもん出版の くもんの学習国語辞典
光村教育図書の 小学新国語辞典
が、おすすめ3点セット。
9名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 09:59:07 ID:u7RiDbBV
◆学習ソフト、ネット等
怪盗ねこぴー http://www.nekopy.com/index.html
がくげい(すきすき算数・ランドセル・ガーディーズなどのソフト) http://gakugei.co.jp/frame.htm
ソースネクストメキモン http://www.sourcenext.com/products/products/meki/mekimon_sannsuu.html
ライオンたちとイングリッシュ(木曜朝のテレビ番組) http://www.nhk.or.jp/lions/
セサミBB http://www.sesamebb.com/dion/top.php
おりがみくらぶ http://www.origami-club.com/
算数ゼミナール http://homepage2.nifty.com/sansu/topr.html
ひゃくにんいっしゅhttp://kids.goo.ne.jp/island/asobino/goopgame/vol58/game.html
Leeのきょうざいかん http://www.geocities.jp/leeobasan/index.html
学習支援サイト向日葵 http://www.geocities.jp/mutasanjp/
漢字歌(日本標準) http://www.nipponhyojun.co.jp/kanji/kanjiuta.html
もりの小学校 http://www.morinogakko.com/
筆順教室 http://www.a-chi.jp/
10名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 10:07:28 ID:u7RiDbBV
◆知育玩具
太郎次郎社の漢字カルタ・部首カルタ http://www.tarojiro.co.jp/search/kanji/index.html
ととあわせ http://www.totokobo.com/
にほんごであそぼ かるた http://www.nhk-ep.com/view/10812.html
NUMERO http://www.edvec.co.jp/numero/index.html
脳力トレーニングトランプカード http://www.segatoys.co.jp/brain_trainer/card.html
タングラム http://www.hanayamatoys.co.jp/woody/index.html
音がでる地図パズルおはなし日本列島
http://www.takaratoys.co.jp/sensei/ohanashi/soft_005_002_001.html

◆その他
NHK学校放送深夜の再放送 http://www.nhk.or.jp/school/tokusyu/07.html
インターネットランド http://www.tos-land.net/index2.php
インターエデュ  http://www.inter-edu.com/
親力で決まる子供の将来 http://www.oyaryoku.jp/index.html
11名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 12:27:52 ID:u7RiDbBV
Z会@小学生コース
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1141736396/

進研ゼミ・チャレンジ   
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1165829326/

■公文教室ってどうよ?■6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183934777/

【学研教室に通わせてる方】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1147770062/

一応貼ってみる。
12名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:20:54 ID:/K8rInV+
でき太とエムアクセスもお願いします。
13名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:56:15 ID:u7RiDbBV
>>12
でき太は既にある。追加したかったらアドレスと追加したい番号書く。
次スレ立てるときに反映されるかも。自分で早めに立てれば間違いない。
14名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 23:07:37 ID:3ckCNfds
>>5
『小学校1年で国語辞典を使えるようにする30の方法』は、
1998年の著作で、おすすめ辞書のラインナップも古いよ。

同じ著者の「7歳から「辞書」を引いて頭をきたえる」(2006/9)
では、
ベネッセの チャレンジ小学国語辞典
くもん出版の くもんの学習国語辞典
光村教育図書の 小学新国語辞典
が、おすすめ3点セット。
その後の「立命館小学校メソッド」(2006/11)では、
小学館が復活して、おすすめ4点セットになっている。
15名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 13:20:44 ID:dr2Klhie
文節の事でわからなくなりました。
例えば「勉強した」は一文節ですよね。
「勉強をした」は二文節ですか?

16名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 13:42:14 ID:dr2Klhie
すみません、自己解決しました。
17名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 14:47:28 ID:BBvPUmHR
学習まんがの項目に

・まんがサイエンスT〜\・あさりよしとお(学研)
・まんが 人物・日本の歴史1〜8・つぼいこう(朝日新聞社)

も追加してほしい。
この2つを教えてくれた人にはすごく感謝しているので。
18名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 19:54:16 ID:mkShHnbq
>>17
賛成。アドレスがないから貼れないんだよね。
19名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 21:22:45 ID:bkmf0W7G
「我が家の算数」
私(兄弟薬学部卒)・旦那(東大法学部卒→国T→外資→リタイア→現在、院で研究してる)
子どもの勉強法はいたって簡単だな。
子どもが小さな頃から私自身が1日15分くらい楽しそうに勉強してる所を見せて、
小学1年生から市販の問題集をバラシタものと旦那の自前のプリントを
子どもの目につく所においておくだけ(答えは外す)。
そしたら子どもが勝手に伸びた。 ちなみにこの勉強法は旦那の一族では当たり前で
旦那は中学の時に東大二次の問題がバリバリ解ける状態で
受験よりもむしろどうやってヤングリタイアするかに関心があったらしい。

旦那いわく教科書以上の知識を「与える」のは害になるらしい。もちろん教科書も暗記ではなく理解しなくてはダメって言ってたけどね。
教科書の知識を理解していれば後は自分で道具を発展させればいいだけだと。
私の勉強法とは全く違ってビックリした。 この勉強法どう思いますか? ちなみに息子は無事に筑駒に合格しました
20名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 23:25:08 ID:BBvPUmHR
>>19
どう思いますか?と言われても、あ、そうですか、としか答えようがないな。
勉強法なんて人それぞれだし。
残念ながらウチの参考にはならない。
21名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 23:35:30 ID:NFzfm+xz
教科書は過不足のない範囲を網羅してあるので、
それを越えるとある意味再現がないわけで、
そうなると収拾が悪い。その意味で毒かな。

教科書の理解では、チョット言葉不足で理解の程度が判らない。
各単元同士を関連付けて、いわばひとつのツリーのごとく理解
出来るほどのレベルだと解してみる。
そうだとしても、それが中学で東大2次がばんばん解けるには、
ミッシングリングがあるはずで、教科書の深い理解という道具の発展では
間に合わない気がするんだけど?
そこでは、演習とか、問題をパターン認識するとか、あるいは汎用性の高い
問題解決の方法論を身につけるとか、とにかく、教科書と東大2次の間の
溝が深すぎる。そこら辺の詳細が知りたいところ。
22名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 23:37:25 ID:NFzfm+xz
再現→際限ダス
23名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 08:22:51 ID:IAc68gL4
>>21
誤解を与えてしまったようで申し訳ないです。
教科書を深く理解した状態がレベル1。中学入試がレベル10だとします。
レベル1までは頭を使って考えさせるのは当然として「体系的に」理解させることに重点をおきます。
あとは問題演習でレベル10まで到達してもらうんですが、
その過程をすべて自力で学習してもらうんです(問題だけ与えて解けるまで答えをみせない。ヒントも与えない。)
この方法で息子はドンドン学習能力を伸ばしていきました。
最近だと強育論の人に近い考えかもしれないです(よく知らないけど)
24名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 08:26:30 ID:q7Xqwv4f
>>23
お子さんがヒントを求めてきた場合でも与えないの?
それとも求めてきたことがないですか?
25名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 08:26:47 ID:Lj7P8EsQ
>>19
ご主人は単にIQが高かったんだと思う。
(お子さんはその血を引いているようね)

>旦那いわく教科書以上の知識を「与える」のは害になるらしい。
>教科書の知識を理解していれば後は自分で道具を発展させればいいだけだと。

これができない子がいるから学校があるんじゃない。
放っておいて道具を発展させられるのは、それが得意な子だけなんだよ。
ご主人、数学の方の才能はあるけど国語の能力は平凡ってことない?
その苦手な分野はどう勉強したか聞いてみたことある?

26名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 08:30:50 ID:Lj7P8EsQ
>>23
言っていることはわかるけど、(ほんとに兄弟出身?)
強育論の先生の塾は、途中で脱落者がかなり出ているという話だよ?

中学受験の算数って、大人になってみればヒントなしに解ける人、多くない?
あれを小学校のうちに自力で解くには、本人がそこまで(凡人の大人レベルまで)
成長しているという条件が欠かせないと思うんだが。
頭のいいご主人がそこになぜ気付かないんだろう?

27名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 09:03:20 ID:IAc68gL4
>>24
学習初期にヒントを求めてきたこともあったけど何も教えませんでした。
小学生になる前から全部、自力でやらないと意味無いんだよ〜っていう刷りこみをし続けたのが良かったかもしれないです。
競争心と物事(困難)を楽しめる心を育てるのが親の役目かなと思っています。
>>25
その通りですね。しかし、中学受験で失敗しても高校受験・大学受験がある子どもの成長を長いスパンで見ることが重要かなと思います。
旦那に苦手科目は無かったみたいです。

>>26
旦那が言うには学習能力は小学生で伸びるかもしれないし、中学高校以降に伸びるかもしれない。また伸びないかもしれない。でも、それはそれでいいじゃないかと。
私は何にも良くないじゃないかと思うんですが
結果が出ていたので黙っていました。また、私は中高公立→兄弟だったので
小学〜中学でそんなに勉強した記憶がありません(だから馬鹿なのかもしれないけど)。
それも余裕をもって息子を見守れる要因かもしれないです。
28名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 09:10:36 ID:Lj7P8EsQ
>>27
>中学受験で失敗しても高校受験・大学受験がある子どもの成長を長いスパンで見ることが重要かなと思います。

この意見には同感だけど、「自力でやらないと意味がない」というのが
全ての子に当てはまるかどうかは考えたことがないんですか?
教えられて使えるようになるタイプもいるし、
それはそれでいいというか、全部自力でやることだけが価値があるとは
世の中を見ていて思えないんですよ。
自力で問題を解決していく人もいれば、
教えられたことで問題解決していく人もいる。
教えられたことをアレンジするのがうまい人もいる。
そういう「多様性を認める」ということが、
あなたが書くご主人の話から感じられない。
頭のいい人、というか、挫折を知らない人は、
自分のようにやれば必ず成功する、みたいに思いがちの人が多いように思う。
これが私の思い込みだったらごめん。
29名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 09:22:04 ID:6UzOk/Ie
学力を身につける上で、自主自律などのリベラルな発想に重きを置くか、
家畜のごとく周りが知識を強制するか、大きく二分できる。
それは中高の校風にもあって、リベラルな校風と、受験監獄のような校風
などど言われたりする。

いわゆるエリートは自由な発想で斬新かつ適切な判断を求められる場合が多く、
上からの指示を待っている層とは求められる思考が違う。

そうすると、子供が将来エリートになるなら子供時分から、そのような教育を施すべきだし、
実際、幼児からのエリート教育や帝王学などが存在する。

一方、庶民として人生を満喫しようとすれば、世の中の決まりや秩序に高度に適応
していく必要がある。

高い学力を身につけさせようという親心は同じでも、
そのやり方の精神にまで意を払っている家庭は少ない。
勉強法に関しては散々論じられるが、人格形成と一体化した勉強法の大事さを
考えさせられる。
30名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 08:57:23 ID:RH+GA2BU
>>29
子供がどちらのタイプか、小さいうちにわかれば苦労はないよね。

>高い学力を身につけさせようという親心は同じでも、
>そのやり方の精神にまで意を払っている家庭は少ない。

そうかな?
少なくとも私立を受験させようという親は、学校選びの段階でやってると思うよ。
という私は周りに公立しかないから高校まで公立に行かせるけど、
うちの県の進学校は面倒見の悪いから「自主自律」を目指すしかない。
31名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 09:50:20 ID:w9mQuGUM
HPやパンフなどに掲げられた教育理念などは、学校運営側は
いざ知らず、学生にはどうでもよいお題目に近く、親にとっては、
一応チェックして自分たちの方針の是非を確かめる程度の意味しかない。

つまり文字化された教育理念より、口コミ情報のほうがよっぽど重要だ。
「あそこは課外活動が活発で、学校全体が伸び伸びしている」とか、
「膨大な宿題量や補習授業で、生徒をキリキリ絞る」とか。

だけど自主自律などの教育理念は、学校ばかりではなく、
親が目指すべき方向性にもなりうるわけで、
そしてそれは中学から突然始まるのではなく、
幼児、小学生時代から大人になるまで継続的に目指すべき
方向性です。

以上のことを踏まえると、>>19さんの、子供が自主自律できるように、
仕組む(何気なくテキストを置いておく)というか、環境を整える
やり方は賢いと思う。

ちなみに「完全自殺マニュアル」の鶴見済(東大卒)も、19さんの
お子さんと同様な環境で育ったと、自著の中で書いていた。
親に「勉強しろ」って言われたことはないが、仕組まれた環境の
もと、意識レベルで親にコントロールされていたことに大人になってから
気づいたとのこと。結構否定的なニュアンスだったと記憶している。

32名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 21:48:34 ID:O/WguDA+
で、鶴見をどういう意味で出してるの? 失敗例?
33名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 22:42:52 ID:cxx5nDDY
>>19さんのやり方を基本的に支持するけど、
反対要素として、鶴見の否定的な発言を挙げた。
だから7割方支持って感じです。

あと、鶴見を評価していないよ。
鶴見の発言例を引いただけ。
34名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 19:24:08 ID:xBQ0mzFK
>>33
りょうかい。 >>19さん(夫)のやり方自体に反論する気はないけど、
この方法を通せるかどうかはほとんど子どもの資質に依存してるんだから、
父親似で運が良かったね、と思うだけ。
35名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 23:45:29 ID:JAjmRpMd
小学生の息子がジェットコースター覚えたてで、初めてジェットコースターに
乗ろうとしたとき、乗り方がわからないまま先頭の車両にきてしまった。
で、戦隊ヒーローの様に立ったまま乗ってヒーローの気分だった・・・
その後、店員が慌ててピンセットみたいなもので1個づつボタンを押してジェットコースターを止めたらしいが、
止まった場所がループの最高超のところで、息子がまっさかさまに落ちた。
痛そう…
駆け付けた救急隊員に
「おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。
オレは一秒でも早く息子を病院に行きたいのに、その一秒をイヤミに使われてアタッマきた
36名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 11:05:22 ID:Yr0LYTYo
小学生の裸が見れたりセックスできる職業ベスト10

第一位 学校の教師
なんたって周囲の目を気にする大人は教師以外に誰もいない。
しかも教師の大半は同じロリコンだから、学校内で女子児童とキスしようが、服を脱がして抱こうが胸を揉もうが見て見ぬふりをしてくれる。
少女があこがれの初恋の相手として教師を簡単に選んでくれるし、親も警戒感を持たないので自宅に女子児童を連れ込んでセックスやりたい放題。

第二位 チャイドル専門のグラビアアイドル事務所社長とカメラマン
なんたって親と娘が有名になりたい一心で、小中学生の娘の肉体接待まで容認してくれる環境はすばらしい。
しかも芸能事務所の社員の大半は同じロリコンだから、撮影所や楽屋で女子児童とキスしようが抱こうが胸を揉もうが見て見ぬふりをしてくれる。
少女が有名になれさえすれば何でもしてくれるし、親も金目当てにどうぞ娘の裸を好きにしてくださいの気持ちだから事務所内で女子児童とセックスやりたい放題。
37名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 11:30:00 ID:F6hiT4Bz
レベルの低い質問ですみません。
先日、学校からいつももらってくる先生のコメントで
「1〜50のカードをならべるのに、1からじゅんに
ならべようとしてじかんがかかったね」と書いてあり
ました。そういえば1から順にはよく数えたりしかし
てなかったなあと。まだ1の位、十の位がしっかり
理解できているように思えません。どんなことをした
ら覚えやすいでしょうか。また、じきに繰り上がり・
繰り下がりの計算がはいってきますが、やっておいた
ほうがいい勉強やゲームなんかがあったら、教えて
いただけないでしょうか。1年生でもう躓いてるのか
と思うと、ちょっと焦っています。
38名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 13:24:08 ID:b0uXY8YG
>>37
古典的だけど、お風呂の湯船につかるときに
数を数えさせる。
はじめは1から順にカウントアップ、
それに慣れてきたらカウントダウンで数えさせ、
両方スムーズにできるようになり2年生になったら
0から2とび、5とび、3とび(例、0、2、4、6、8・・・)で数えさせる。

でも、1年生ならカードを50枚並べるって時間がかかって当たり前だと思う。
50枚のカードから探してるカードを見つけるだけで大変だし。

ほんとに数の順序の理解が浅いから遅いのか、
それは理解しているけど単純に探し出して並べるという作業が遅いのか、
そこもちゃんと見極めたほうがいいと思う。
39名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 15:03:49 ID:MoZEkj6h
>>37
線引き系のドリルとかもどうだろう?
1から順番に線引いたら絵になるようなやつ
40名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 10:01:48 ID:iopgNQFX
37です。
アドバイスありがとうございました。
今朝50枚のカードを作って並べさせたら5分で半分も
できませんでした。学校では支援の先生に手伝ってもらっ
たと言ってました。1からはいえるのですが、45の次は?
と聞かれると咄嗟にでてきません。ましてや50から49
48…と下がっていくのなんて無理無理で。しばらく朝は
数の特訓をしようと思います。並べる作業ももちろん遅い
です。
ここで親子してふんばろうと思いました。
41名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 12:30:03 ID:XFbrsgJV
>>37
親とトランプの神経衰弱やかるた、坊主めくり毎日やって
とった札の枚数を数えさせるて記録させる。
数える時に10の束を作る。
(37だったとしたら10の束3つとバラが7に置く)
1から100までノートに毎日書かせる。
お風呂に100までの数の表を貼って
指差しながら毎日数えさせる。
公文の算数をやる。


これらを毎日やると数の概念がわかるんじゃないかなー。
うちの年中息子がこれで覚えたから。
42名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 12:38:14 ID:+yozuaNV
数が数えられるかどうかは
数の概念がうまくつかめていない問題でなくて
(そういう場合もなかにはあるだろうけど)
たいがいの1年生の場合は単純にまだ慣れてなくて覚えていないだけだと思うよ。
学年がすすんで成長してくれば
自然と解決していくこと。
今必死に焦ることはないと思う。

でも、そうはいっても数の概念や感覚を鍛えるというのは
先を考えれば確実に力になるので
アドバイスにあったことはやっておくといいと思う。
43名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 21:50:41 ID:4aIZruY4
37です。いろいろとアドバイスありがとうございます。
まだ日がないので50までのカード並べくらいしかやってませんが、
これから参考にさせていただきます。そういえば、娘、20から
19、18……とくだっていくのも四苦八苦でした。こりゃ先が長
そうです。とりあえず、今日もらった通知表は算数が無難な評価だっ
たので、ホッとしています。厳しい先生だけど、通知表は美しく
まとめてくれる人みたいで親としてはありがたいかな。ふだんの
ノートには書かれまくりなのでw
44名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 19:50:45 ID:5sCrnJCs
「徹底反復算数プリント」のように小学校の算数が1冊にまとめられている
問題集はありますか?

5年生の子供が過去に習ったかさや長さを忘れそうなので復習用に考えています。
45名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 00:01:37 ID:XXRUHwS4
単位と単位換算だったらペーパーより生活の中で定着させた方がいいよ
46名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 01:16:16 ID:l9XHG9fK
小学校低学年向けの国語の文法の参考書でお奨めのものはありませんか?

うちの子(小1女児)が仲良くしている中国人の子がいます。
女の子は生まれたときから日本暮らし、お父さんは日本留学→そのまま就職
お母さんも在7年なのでそこそこ日本語はお上手ですが、
日々の宿題をみたりするうえで言葉の細かなニュアンスや文法の説明に
大変困っています。
辞書はもっているようですが、それ以外に何か
本人又はご両親でも読みやすいような本は無いでしょうか?



47名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 09:01:59 ID:fjT3csPp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071006-00000125-mailo-l13
中学生意識調査:学力の格差はお金で変わる 半数が「思う」 /東京

10月6日13時3分配信 毎日新聞
 ◇6都府県934人回答−−法政大・尾木教授「教育現場は深刻」
 学力格差に関する中学生の意識について、教育評論家で法政大キャリア
デザイン学部教授の尾木直樹さんらが東京、大阪など6都府県9校の生徒に
調査したところ、生徒の半数が「お金で学力が上がると思う」と答えていた
ことが分かった。尾木さんによると同様の調査は例がないといい、
「学力と家庭の経済力を結びつける生徒が多く、教育現場は深刻な事態に
なっている」と話している。
 調査は尾木さんと同大の学生が昨年12月〜今年1月に実施。調査に応じた
9校(私立2校、公立7校)の中学2年934人が記述式で回答した。
 「お金で学力が上がると思うか」との質問に「思う」と答えた生徒は全体で
48%。私立中の生徒は55%、公立中の生徒は47%だった。また「お金持
ちの大人は高学歴だと思うか」という質問に対し、「思う」と答えた生徒は
私立、公立ともに67%だった。
 一方、生徒に希望する最終進路を聞いたところ、私立中の生徒では
「4年制大学」68%、「大学院」11%だったのに対し、公立中の生徒は
「4年制大学」28%、「公立高校」27%だった。半数の生徒が学力と経済力
を結びつける一方、希望する進路では私立と公立の生徒で大きな違いが出た。
 尾木さんは「今の子供は意識の中で、経済格差と学力格差、進路の三つが
結びついている。中学2年生で既に学力の向上や将来についてあきらめている
生徒も多いようだ」と分析している。【三木幸治】
10月6日朝刊
最終更新:10月6日13時3分
48名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 22:58:57 ID:H6JDAwlY
教科書に沿った参考書は何か使われてますか?
通信が多いのかな。来年、一年生で教科書がなく、いまいちわかりません。
本屋にあるものは教科書に合うものですかね?
49名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 07:57:36 ID:TP0kcF1+
12月過ぎくらいに近所の書店で
○○小学校 国語=東京書籍とか一覧表でるよそれに対応して出版社別になってる参考書がある
50名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 09:15:52 ID:773Ta3nG
あるね〜 <○○小学校対応
うちの近所の書店では、そういうのをセットにして売ってる。
市町村境にある大型スーパーの中の書店だから、各市町村学校別のタイトルが
袋についてるの。

例)○○市 ◆◆小学校・□□小学校…… 1年生

みたいにして。国算セットとか、高学年なら国算社理セットとか。
バラ売りもしてるけど。
5148:2007/10/11(木) 13:53:56 ID:bl8rOZqH
詳しくありがとうございました。
本屋を気をつけて見るようにします。
問題集も色々あり選ぶのに迷いそうですね。
子供も楽しめ、欠けているものを補うよう問題集をみつけるのも
なかなか大変そうですね。全部購入して親がチェックなんてどうだろか。
52名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 15:43:02 ID:AjtchPvN
1年生なら教科書準拠の問題集は1冊で充分。
漢字や計算、文章題用など学校が始ってから、必要に合わせて
買い足して行けば良いのでは?
上の方にあるリンクで HPで見本をみられるページも多いですよ。
5351:2007/10/11(木) 22:10:43 ID:bl8rOZqH
リンク見てみます。
どうもありがとうございます。
54名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 08:12:43 ID:dc1ZPvGj
>>44
単位換算があやふやならば、そこが載っている前の学年の計算問題集をやらせたら?
3分間トレーニングみたいな薄いものがいいと思う。
もしくはみくにが出してるのマスターで、計算問題をやりながら抜けをチェックするとか。
マスターは単位換算も計算問題に混ぜてあるし、四則混合が多くて力もつく。
でる順の計算問題もいいよ。最初のページに単位一覧や計算の工夫がついている。
まだやっていない単元を抜かして少しずつこなすとかなり力がつく。
55名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 09:02:43 ID:dc1ZPvGj
うちは教科書準拠は使わなかった。
学校から副教材も出るし、必要性はあまり感じない。
基礎反復のための宿題も多いし。
感じたのは応用不足。
56名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 15:05:10 ID:ro7xDlkI
>>46
小学生向けの国文法といえば、やっぱりむさし書房かなぁ。
http://www.musashishobo.co.jp/shop/kokugo01.html

大人が読むなら中学生向けの国文法の参考書なんかは読みやすいけど。
文英堂から何冊か出ているよ。

57名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 15:26:58 ID:piq2W18I
むさしの文法はたまに?と思うようなのもあるしな。
58名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 23:54:42 ID:+6kr4lxz
小学館のドラえもんシリーズ
ドラえもんの国語おもしろ攻略 文法力がつく 日能研監修
マンガなので読みやすい
本格的な参考書ではないが、ポイントは一応抑えてある
ことわざ慣用句使い分けなどは、集英社のちびまるこちゃんシリーズをオススメ
以上、日本語がやや不自由な親御さんによいと思う
59名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 01:36:27 ID:7Txl3r1M
テンプレに追加宜しくです。
◆問題集・ドリル
トップクラス問題集(文理)ttp://topclass.bunri.co.jp/

最近購入してみました。1年のこくご、さんすうです。
最レベと違い、答えの解説がしっかりしているので
ご自分で解説するのが苦手な方には特に良いのではないかと思います。
問題の内容もレベル分けも含め最レベと同等です。
「1年〜3年まで」と「標準クラス、ハイクラス、トップクラス」に苦笑。

個人的には内容も良いのではないかと思っています。
子供も最レベと同じ感覚でテンポ良く進めています。
ただし、逆に言えば、帯にあるように、塾通いの前の「最初の一冊」でしかないので
そこはご注意下さい。良くも悪くも最レベと同等と言った感じです。

以上、ご参考になれば幸いです。
60名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 04:37:08 ID:aKlvirmt
4327 / inTopicNo.71)  匿名係長 -(2007/04/28(Sat) 14:59:58) ID:0iz787Sg    ▼■
基本料金無料!!
簡単操作でお手軽にMMOをプレイ!
かわいいキャラを着せ替えしよう!
確率アップでレア装備をゲット!
チケット購入で経験値2倍キャンペーン
お友達紹介で1000ポイントプレゼント
こういう謳い文句にだまされて、親の財布から小銭をくすねるようなガキが増えたんだよな。
韓国が得意としている基本無料アイテム課金方式っていうのギャンブル性も強い。
金の無い子供たちを取り込んで、親に小遣いをねだらせるっていう手法で儲けてるんだから、かなり悪徳な商売だよ。

■4328 / inTopicNo.72)    -(2007/04/28(Sat) 16:55:20) ID:Ffpdbq5Z  ▲▼■
>こういう謳い文句にだまされて、親の財布から小銭をくすねるようなガキが増えたんだよな。

同意だがこの部分は昔からある事だ。気にすんなw
インベーダーゲームやりたさに空き巣や強盗傷害やったり、ドラクエかつあげしてた糞ガキ達よりは可愛気あるぞ。

■4331 / inTopicNo.73)  匿名係長 -(2007/04/29(Sun) 00:31:15) ID:celwXStt  ▲▼■
うん。でも親になった人の視点から見ると非常に良くないことだと思う。
子育てって周りの環境からも非常に影響を受けやすいし、今は昔と違って共稼ぎの夫婦も多い…
それに比例して親の目の届いてない状態でネットに接続してる子供の多い事多い事。
オンラインになった現状で大小の罪が加速度的に増えてる現在。
そして今後ってのは私的にも心配。
昔みたいに地域の極々小規模のコミュニティから発生する犯罪とは又違う、
新たな、もう少し危機感を持っても良い問題だと思う。
基本料金無料のMMOはギャンブル性が主体みたいな所あるし、
現在の未成年ネット犯罪急増の原因も子供だから射幸心につられてついつい犯罪へって事なんだろうね。
61名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 04:40:30 ID:qqxE/JEK
もうすぐお受験終了な年長母です。
全敗だったことも考え、終了後から
勉強の習慣を続けさせたいと思います。
ちびまるこちゃんのことわざの本が好きな年長児に
お勧めの学習カリキュラムを教えてください。
よろしくお願いします。
62名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 13:01:30 ID:14f4IvWP
>>61
丸投げしすぎwww
63名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 23:25:40 ID:AOOwILpe
丸投げ状態母だから、全敗なんでそ。
64名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 23:30:05 ID:HxMYCB3C
低学年の算数問題についての質問です。
1. 9月3日から19日までは何日間ありますか?
問題集の答え 19ー3=16 16+1=17 答 17日間
2. 本を28ページ目から87ページ目まで読みました。
読んだページ数は何ページですか?
問題集の答え 87ー28=59 59+1=60 答 60ページ
と言うような問題と解答があります。
娘にこの問題をやらせたところ、1.については、
「9月3日の前の日までは日数に入らないから」と
3ー1=2 19ー2=17 答 17日間
2.についても、「28ページ目の前のページまでは読んでないから」と
28ー1=27 87ー27=60 答 60ページ
という式と答えを書きました。
これはこれで合ってると思うのですが、同様の問題を他の問題集
で見ても、解答は「○ー△=□ □+1=◎」のものばかりで
(式がくっついて1つになっているものありましたが)
少々不安になりました。
娘の式でもOKなんでしょうか?考え的にまずかったり
問題集の解答にある考え方をすすめた方が良かったりしますか? 
65名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 00:23:45 ID:4zHg2NHJ
その問題は植木算の基礎なんで、
解答の考え方も知っておいた方がいいんじゃないかな
つまり 引き算は間の数を求める計算 ってことなんだけど
66名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 09:07:19 ID:m0rdqBDQ
>>64
◆小学校低学年の親あつまれ−part5◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189379381/189
このスレの189あたりが参考にならないかな?
67名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 11:18:56 ID:Usdb4wrx
今、小4でチャレンジの作文を受講しています。
成果がイマイチな気がするので5年生から変えようかとも思ってるのですが
作文でオススメ教材とか通信講座があれば教えてください。
68名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 13:52:49 ID:JiYRBuSe
こんにちは
小1の子ですがチャレンジのドリルで
分からない問題が出てきて泣いてます
教えてようやく分かるようなんですが
このくらいの問題ですでに分からないのが
問題だと思うですが
6964:2007/10/15(月) 13:59:59 ID:Vp5scoBz
>>65
>>66
レスありがとうございました。
うっ植木算•••!すごく懐かしい響きです。
手の指の間を数えたり、ノートに図を書いたりして
問題集の答えにある解き方を説明してみます。
勉強になりました。ありがとうございました。
70名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 14:06:46 ID:sYSNCRzc
>68
我が家も学校で習って無いところは親が教えても飲み込みいまいちです。
ですので学校で習った後、復習のつもりでさせてます。
71名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 14:13:52 ID:m0rdqBDQ
>>68
日本語でOK
まず落ち着け母ちゃんw
72sage:2007/10/15(月) 22:32:01 ID:TshrNPzl
>>68
教科書準拠の問題集ですか?
当方小1ですが、学校ではそのような問題は
扱ってないのですが、ハイレベルの問題集ですか?
7371:2007/10/15(月) 22:33:20 ID:TshrNPzl
アンカー間違えた。
>>64 でした。
7468:2007/10/16(火) 09:36:05 ID:4yRZ5BGE
問題集自体は簡単ですが
そのまとめ挑戦問題がやや難しく
ここ最近苦戦してます
鶴亀算的な要素が出てます
75名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:00:35 ID:pzTRIuUp
>>74
うちは小2でしたが、去年のこの時期やはり、
チャレンジのドリルの挑戦問題で泣いていました。
その都度解説はしたものの、特に特訓wというほどのことは
しませんでしたが、今は自力で解いています。
その手の問題形式に慣れてないのも大きいかと。
76名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:57:12 ID:5FunqAQ9
>>74
その問題は見てないけど、低学年の問題でわからないものがあったら、
身近な何か(友達の名前や好きな食べ物など)に置き換えるだけで、
とたんに解けたりするよ。
イメージしやすいものに置き換えるのが親の腕の見せどころ。
77名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 11:45:45 ID:ZQaIWDtH
>>76
あ、それはあるね! <名前を変えると理解できる

うちでは友達の名前や、子供の好きな漫画キャラの名前なんかが大活躍w
名前を変えたくらいではダメなこともあるけど、こっちがビックリするくらい
理解することもあって楽しいwww
7875:2007/10/16(火) 12:02:52 ID:pzTRIuUp
今頃になって、>>75の訂正です。orz
× うちは小2でしたが、
○ うちは今小2ですが、

訂正カキコついでに。
昨年9月号小1の挑戦問題はこんな感じでした。
(一部、絵で表現してある部分を言葉で補っています。)

キッズ(←キャラクター名)はラムネ1個とグミ1個を買って5円でした。
ラッキー(←キャラクター名)はラムネ1個とグミ3個で9円でした。
ラムネとグミは、それぞれ1個何円でしょうか?
79名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 12:53:12 ID:5FunqAQ9
>>78
チャレンジって、こういう問題の時ヒント満載じゃなかったっけ?
前にちょっと見せてもらった時、こんなにヒントがあったら、
解けるかもしれないけどおもしろさは半減だよなぁって思った覚えがある。
これ、ノーヒント?

80名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 15:18:40 ID:pzTRIuUp
>>79
左ページに問題と「まずは自分で解いてみよう」という指示と
解答欄があり、
右ページに「じゃあ、いっしょに考えてみよう」とあって、
ヒント満載というか誘導尋問に沿って穴を埋めていくと答えにたどり着く
ようになっていて、再度解答欄があります。
81名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 09:20:38 ID:GCqmeYyL
>>78
うちの子小2も、まさしくこの問題でつかえてました。
数字自体が小さいので、1円とか2円を当てはめて
解いてしまいましたが。
まず、2つの金額の差分に気付かなければいけないのですが、
自然にひらめくお子さんは数学センスがあるのでしょうね。
うちの子はひらめきがないので、類似問題で訓練あるのみです。
82名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 09:29:00 ID:GG64fvWg
やっぱりヒント満載なんだねw>チャレンジ

>>68は、「このくらいの問題がわからないのは問題」って考えない方がいいよ。
どうしたらパニックを起こした子供の頭の中を冷静にできるか考えた方がいい。
ちょっと難しいなという問題でも、お母さんが隣に座っていたり、
お母さんが問題文を読んでやっただけで解けるのが子供だから。

それにねー、そんな問題1年で解けなくたって大丈夫だよ。
来年・再来年になって読解力や思考力が発達してくれば解けるって。
ちょっとくらい早く先に進んだからって、発達は早いといえるかもしれんが、
頭がいいことの証明にはならないんだからさ。
飛び級できないんだし焦るだけ無駄。
それより勉強って楽しいって思うことの方が低学年においては大事だと思うよ。
そういう気持ちこそが困難を乗り越える力になるんだから。

それにしてもチャレンジは罪な教材だよねぇ。
子供に解かせて、親が「うちの子はこんな問題もやってる」って
自己満足を得るための教材って気がする。
ずっと公立に行かせるつもりなら、ゆっくりでもスモールステップでも、
確実にカリキュラムを消化していく方が大事だよ。


83名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 10:45:05 ID:8jsw2tZJ
>>82
> 子供に解かせて、親が「うちの子はこんな問題もやってる」って
> 自己満足を得るための教材って気がする。

チャレンジやってるけど、そんな風には思わなかったよ。
実際そうやって、その手の問題に触れているうちに、子どもの年齢的な
成長もあるかもしれないけど、解けるようになってきたし、
基本問題の中に多少混ぜてあるのは、マッタリペースのわが子には
アクセントになってよかったと思う。
84名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 13:26:16 ID:IBWpkmbE
課題作成を教材会社に丸投げして、子ども泣かせて、肯定ですか。
怖くてまねできまへん。
85名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 19:38:07 ID:py4P8745
>>78みたいな問題は、小1の時点で解けなくても、成長とともに解けるようになったりするよね。
誘導尋問的なヒントは感心しないし(自分で解いた気になっちゃうけど実はあまり頭を使っていない)、
まして低学年で>>81みたいに特訓して解けるようにするなんて、今は難しい問題が解けても高学年で
失速する典型的パターンだよ。

低学年なら、楽しみながら手を動かす(実物を与えてイメージさせたり図を描かせたり)ことによって
試行錯誤を充分させ、後は成長を待つのがいいと思うが。
8681:2007/10/17(水) 20:52:16 ID:E5VgH84f
>>85
特訓って言葉使いましたが、まあ同じ考え方で解ける
問題をあと2,3問やらせるぐらいですが。

78みたいな問題、1年生のうちから触れておくのはよい
と思う。やらなければならない課題ではなく、パズルをやる感覚で
やればいい。親に数学センスがないので、適当な時期にこういう
問題が与えられるのはありがたい。
8768:2007/10/18(木) 12:38:35 ID:PkhGLlQR
貴重なご意見ありがとうございました
もう少し様子を見ます
ちなみにうちの子供は自分でも算数苦手と言ってました
右のヒント満載のところを呼んでもピンとこずに
「分からない」を連発してました
88名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 14:14:28 ID:z+WQFQJw
>>87
そんな問題ができないくらいで「算数が苦手」はかわいそうだ。
ほんと、上の人も書いているけど、
何年かしたら訓練なしにノーヒントで解き出すよ。
本当にチャレンジは罪な通信だね。
教科書準拠と言いながらそんな問題を出すんだから。
これが知の翼なんかだったら親も子も「難しい教材」って思ってるから問題ないけどさ。

ヒント満載の問題なのに「パズルをやる感覚で」?
パズルっていうのはヒントなしで解くからおもしろいんでしょう?
あの解けた時の快感を先回りした親が子供から奪っているのに、
どうしてそのことに気付かないんだろう。

89名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 15:05:42 ID:Dq6kbJaT
>>88
よくよく「チャレンジは罪な通信」にしたいんだねえ。82と同じ人?
ドリルの難問が教科書準拠の問題じゃないのは、最初に書いてあったよ。
90名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 18:59:44 ID:sbYtYz+2
上の人と同じじゃないけど…
前からチャレンジは、子供がわかったような気になる教材ってことで評判が良くないよ。
それをわかった上で割り切ってやらせている親もいるけど、
「チャレンジやってるから大丈夫」と言っていて高学年になって焦る親は多い。
罪な通信って納得だな。
91名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 22:46:24 ID:87QmZ4dZ
そんな事を言ったら
公文やってるから大丈夫、という親と一緒じゃん。
92名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 13:25:34 ID:u/HouA9P
>>90
自分はわかった上で割り切ってやらせているよ。
解った気になって「勉強、やればできるんだ」とプラス指向で机に向かわせる方が、
少なくても小学生のうちは得策だと思うし。
もちろんいろいろフォローはかなり必要で面倒だけどね。
通信ってそもそもそういうもんだと思ってる。

丸投げせず、親自身も、常に「勉強」
(この場合、自分の子に向いている教育の吟味)って感じ。
93名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 11:20:17 ID:+dV3K383
皆さん、学校入学前にプリント等をやらせていましたか?
どこかの教室の宣伝で配っていたプリントをやらせたら
本人が面白がったのでやらせてみようかと、本屋に行って見たのですが
迷路やお絵かきになっているものなどいろいろありすぎて選べませんでした。
どんなのがお薦めとかあったら教えてください。
未就学なのでスレ違いかもしれませんが該当スレがないようだったのですみません。
94名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 13:32:13 ID:D3+S/X2C
>>93
うちは子供の筆圧をつけるために迷路みたいなものを沢山やりました。
線をなぞるものがほとんどだったと思います。
公文の三角えんぴつの6Bでやらせていました。
95名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 07:06:10 ID:hAlxm3FW
>>93
ポピーの未就学児向けの通信がいろいろな種類のプリントを取り揃えて
毎月届けてくれるので便利だよ。チャレンジみたいにおもちゃがついて
こない分価格も安いし、ゴミも少ない。
96名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 10:37:08 ID:mLM8pRRA
>>93
就学前だしはじめてなら枚数少ないのを買ってわが子の傾向や好み食い付きなんか見ながら徐々に選別するのが一番じゃないかな?

それで通信を検討するなら色々取り寄せても遅くないと思う…
97名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:03:21 ID:Y1ycRzO5
>>94-96
レスありがとうございます。
チャレンジ以外の未就学児向け通信ってあるんですね。
どうもあのチャレンジの付属品とキャラが気に入らなかったので
ポピー調べてみます。
98名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 00:59:10 ID:r6QOjLvP
100円ショップにも手ごろなのがあるから、のぞいてみてはいかが。
漢字練習関係は教科書体を使っているのが良く、明朝体のものは子どもが変な書き方をするので気をつけてください(わが子で経験済み)。
99;おp:@おp:2007/10/25(木) 15:17:47 ID:s01o5GGc
           ,. :'´::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
          ,.':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
.           l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i.
          |::::::::;:::;:i、::;::、:::::::::;:!:i_:i、:::::::::;:i`
         l;::::::::i、|==ュ;、ヽ:::iリテ''ラ'l::::::::!'l
         l,ヘ:::::i,ゞ='ィ  V´ ゙ー"'ノ;:::/
           ヽ:;ヽ    〉  ,ィ'/'"  ジェットストリームアタック?やめてよね
            'l:;ヽ、  -;‐ /'
               |  ゙`,r.、...ィ' |     そんな古臭い技がボクに通用するはずないだろ?
         ,.. -‐く、  /,' ! || }-、._
     ,. -‐' ´   ,. -ヾ_'/ l し"'、._  `` 丶 、
    r'、     /´      |     `丶,     `ィ
    { ヽ、 ,. -'"         |      `ヽ、  /l
   l   `''   、       |   ,. -─i   `ー´,.リ
    !'ヽ, ヽ、 ,}        |  l_. ‐'  ̄ /  / |
    ',. ヽ  \ i:、        l     ノ| ソ  { !
    '! /'    ゙ヾ ,....__    ! /   /::i,/_   ヾ!
     V      |ィ'/   ` '丶-'、._,/,r,':.==`ミ.、 |
     l     'i/          |``ー-'""ー´ |
      l ,. - ,. ''`ヽ、       \.        |
      !  -'"     /`丶、     `l       |
100名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 22:28:10 ID:nFsIco4x
今日の新聞に載ってた、
学力検査の結果、
北海道と沖縄の点数のあまりの低さにびっくり。
どーして?
101名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 23:26:33 ID:U3JK6d9J
沖縄は知らんが、北海道では小学生のほとんどは受験しないよ。
中学生は受験はするけど、北海道から出る子はいないし、
のほほんとしてることは確か。

田舎に行くと競争自体もないところもあるし、
最低限出来てれば・・という親も少なくないと思う。

ただ、北海道は今生活保護家庭が確かものすごーーく多くて、
それに比例してるんじゃないかという意見もある。
102名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 23:35:16 ID:/Yp8pulk
大都市、中核市、市、町村、僻地(へきち)と地域の規模別に見ると、
小、中学校ともに大きな差は見られず、文科省では「僻地教育の振興に効果があった」と評価している。
ただ、応用問題では大都市と僻地の間で4〜5ポイントの差があった。

国公私立別に見ると、(1)国立(2)私立(3)公立−の順だった。
国語の基礎力では平均正答率の差が10ポイント以内に収まったが、
中学数学の応用では公立の平均正答率60・6%に対し、
私立が17・0ポイント、国立が22・9ポイント上回る大きな差がついた。

例外はあるものの就学援助率が高い学校ほど平均正答率が低くなる傾向がみられた。
ttp://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/m20071025018.html?C=S

学校単位でみると、給食費などを公的に補助する「就学援助」制度を
利用している児童・生徒の割合が50%を超える学校は、
皆無の学校に比べ各教科の正答率が6‐20ポイント下回り、保護者の経済事情との相関をうかがわせた。
就学援助率が高い学校の正答率はばらつきが大きく、全国平均を上回る学校もあった。
ttp://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/nation/20071025_news_001-nnp.html?C=S
103名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 23:41:12 ID:nFsIco4x
>>101
調べたところ、秋田がトップ。
秋田だって受験するとは思えないし、
教育熱心な県ってことも言われてないし、
進学率が高いとも思えないよ。
104名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 00:05:30 ID:Zh1o0fbm
北海道は組合が強かった当時のなごりで小中45分授業なんですが、
他の都府県は中学校は50分授業ですよね?
1日5分×6時間=30分 30分の授業時間の不足が毎日積み重なると
大きいですよねぇ。
105名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 01:31:31 ID:7VPU7BWP
23区の公立で45分授業です。
2学期制でコマ数が増えたました。
でも二学期制はリズムが崩れ勝ちであまりメリットは感じていません。
ただ、放課後補習(先生のボランティア)、休暇中の補習があります。
学校はコマ数を増やすことで、学校全体の成績向上を目標としているようです。
全国の学力差も気になりますが、区内での学力差も気になって仕方ないです。
106名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 07:35:41 ID:zuINteHm
生徒の学力を満点から零点にキチンと振り分けられないテストでは、学力の実態が掴めない。
特に平均点の高さから言って、上位における実力差が全然見えてこない。
また、学力のフタコブ化が進行していると思われるのに、平均点ではそれを覆い隠すだけ。
107名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 08:38:19 ID:IJi6qTOb
義務教育期間だし、補助金もだしてるしってことは理解できてるが
私立学校もひっくるめてるのがちょっとね。
親としては「公立学校」の実態が気になるわけで。
都道府県差よりも>>106が言うような
2極化の実態がわかるような資料もだしてほしい。
108名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 09:03:59 ID:IJi6qTOb
鬼女板に専スレができてた。

+−全国学力テスト×÷
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1193273325/
109名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 11:09:41 ID:zuINteHm
ttp://www.tuins.ac.jp/~ham/tymhnt/seikatu/kyoiku/edufun/shinro/centtest.html

これである程度都道府県別の学力の実態が読み取れる。
見方としては、「受験者比率とセンター試験平均点の相関」で、左下の原点(?)からの
距離が実感に近い。
この相関図は高校の所在地に基づいている。つまり他府県から優秀な生徒がたくさん
流入してくるような高校があれば、その県の学力は上方に推移する。例えば、奈良県と
大阪府とにはそのような関係が見受けられるように思う。
これを出身小学校の所在地でデータ処理をすれば、かなり各都道府県の実態を表す
ことになる。
またこの相関図はセンター試験を受けないレベルの生徒については何も語っていないことを
付け加えておく。
110名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 18:23:06 ID:9uCUteOy
解答率の低い問題をTVで見たけれど…設問が最後の方だったら時間が足りないなどの可能性もあるよね…逆に前半の単純計算力が落ちてるから後の問題が間に合わないとか
文章題を嫌う傾向があるとか細分析して欲しい……
111名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 08:30:44 ID:8DLDS898
まだ一年生だけど、
北海道は学力が低すぎるそうなので、
塾に入れようか迷っています。
小学校は意識や体制が変わるのに
数年かかるだろうし。
112名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 09:48:47 ID:4ZWK6thW
登別明日次第じゃない?
あそこが頑張れば私立ものんびりしてられないのでは?
ただ自分はずっと北海道だけど北海道の人は北大マンセーだからね…東大・京大・その次くらいに北大って凄いって思ってる人が結構いるし……w
113名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 21:42:42 ID:ZJ/Tmps2
>>112 いや、国立大ある県ってだいたいそうだよ
東大・京大の次に偉いのが地元国立。
114名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 21:44:56 ID:ZJ/Tmps2
って自分何書いてんだ
何処の県も国立大あるよ
115名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 00:19:28 ID:UUJw1W4n
北大は旧帝だから北海道の国立の中では別格。
116名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 22:20:06 ID:qcar/6rv
石川県民も東大・京大の次は金沢大学だと思ってますよ。
もっとも金沢人は、大学だけじゃなくて町のことまで
東京、京都の次に都会なのは金沢だとマジで思ってますが。
117名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 23:19:35 ID:+6QxEMAD
そうか。知らなかった。
だから名古屋出身の知り合いが
「私の父親(昭和2年生まれ)は金沢大で云々」と
学校名入りで、話したのか!
118名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 09:44:50 ID:0EZu1WHO
愛知県民も東大京大の次は名大。
メイジじゃないよナゴヤだよ。

まあ地元産業界はどうしたって地元大偏重になるからさ。
119名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 12:04:48 ID:+T/eUjWq
日本の最高学府である東京大学が来年度から親の年収400万円未満の学生の授業料を免除する。
「子供に貧乏人でも東大に行けるという希望を与える」と評価する声がある一方、
地方の国公立大学からは「ますます地方と中央の地域格差が広がる」と反発するなど批判も噴出している。
東大の試みは“英断”なのか“暴挙”なのか。

東大の学部の授業料は年53万5800円。
それが来年度から親の年収が400万円未満(税込み)ならば一律でタダになる。
2005年に東大で行われた「学生生活実態調査」によれば、親の年収450万円未満の学生は13.7%いる。

 「今も全額、半額など合わせて300−400人の学部生が学費免除となっている。
それが170人ほど増えて、予算的には年間で9000万円前後増えるのではないとみています」
(奨学厚生グループ担当者)
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/90147/

最高学府がやるところに意義があるな。
120名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 14:41:50 ID:vOF15+6c
旧国立一期校か否か、前身が旧制高校か否か、でプライドかけてるひともいるから。
121名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 21:25:14 ID:3IrZgvu5
話を切って申し訳有りませんが、質問です。
立体図形が得意になるような、良い学習方法(玩具でもOKです)
をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非、教えて下さい。
赤ちゃん時代に球体に色々な形の穴が開いていて、そこに色々な形や色をした
ブロックを入れていくような玩具をやっていましたが、うちの子には効果が無かった模様です…。
どうか宜しくお願い致します。
122名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 21:42:24 ID:YZaAihAF
>>121
・チーズ/りんご/ゆで卵黄
・ナイフ/針金
・懐中電灯
123名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 21:56:17 ID:YZaAihAF
↓おもちゃだけど、これも。展開図とか正多面体とかなんとなく知る。

ジョボブロック
ttp://onlineshop.bornelund.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=JO814037
124名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 22:40:47 ID:q2prWNgD
よく子供雑誌に入ってくる厚紙でできた工作とか?
箱とかさいころとかちょっと複雑なものだとロボットみたいになるやつとか。
昔はそういうの必ず1こは入ってたけど、
今は入ってないのかな?
125名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 23:45:51 ID:4dmB3T3J
>>122
チーズよりも豆腐の方が切りやすい
126名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 00:49:46 ID:XeuE6B4x
動物の絵柄のついた立方体ブロックとか
一部の学校で使っている連結積み木凸←こんなやつ
ペーパーなら右・左脳を鍛えるとかIQが高くなるなんてタイトルのを探せば展開図問題出てるよ
127名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 21:40:08 ID:76ZIMOM4
121です。
食べ物関連はすっかり見落としていました。少し工夫して見ようと思います。
懐中電灯と言うのは、それらを影絵風に〜と言う事で合っていますかね…。
IQ関連の問題集、探して見ます。(普通の問題集は立体図形が数ページしかない…)
回答を下さった皆様、有難う御座いました。
128名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:41:36 ID:Y/Vl39YL
受験研究社から出ている問題集なら図形ばっかりのものもありますが。
それよりおすすめは
サイコロキャラメル!
何個か組み合わせていろいろな形を作ってみると立体を理解できるようです。
平面→立体に落としこむのには良いようです。

129名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:22:54 ID:GA0WP6Lo
牛乳パックを切り開かせるのも、単純だけれど結構効果アリ。
底が同じ位置に重ならないようにする(=同じ展開図にならないようにする)という課題を与えると、意外にも真面目に取り組んでいたりする。

円柱はコーヒーや缶詰のラベルはがし(側面の展開図が理解できる)。

球形は地球儀が役に立つ。
懐中電灯で光などを当てれば、四季を知る勉強にもつながる。
130名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 20:31:45 ID:SkqexA6A
>>129
早速実行してみました。
ありがd!
131名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 02:19:50 ID:ExPKnchN
>>125
中受問題によくある、立方体を3つの同じ形の立体に切り分ける、
のの実演には、大根が使いやすいよ。
132名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 09:49:00 ID:SiNnjgGY
過疎っているのでage
133名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 22:50:03 ID:ij/BOk10
セットものでお勧めの図鑑を教えてください。@小2です!
134名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 15:13:45 ID:hYeRBPc7
とりあえず、場所とるので、一応子供に確かめさせて
欲しがるのだけ買っていけば。
なんたって高いし。書籍は主観的なものが多いので、
子供が読みたがるのを買えばいいと思う。

ちなみに、我が家の場合、図鑑より、漫画のシリーズのほうが
食いつきいいよ。それと、本人が選んだ奴は、ちゃんとたまに
読んでいる。
135名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 15:17:50 ID:hYeRBPc7
あと、図鑑シリーズは、古い奴は情報が古いので
やめたほうがいい。(古本屋、図書館はそれがネック)
そういえば、ドラえもんの話の中で、お父さんが
百科事典いろいろ、買いまくって のびたが全然読まなくて
お母さんが怒りまくってたシーンがあったな。
136133:2007/11/16(金) 20:44:25 ID:NlfZhCh8
>134さん
確かに買ったはいいものの、子がのびた状態では悲しすぎますね・・・。
137名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 23:21:13 ID:vHzO1la5
>>135
分野によっても更新度が違うけど、小学生の事典は基礎部分だから
あまりにも古いものは別として、セットもので買うのは悪くないと思う。
事典じゃないけど、ニュートンの古いものを買うのは辞めた方がいい。

>>133さんのお子さんはどのくらい事典好きなのかな?
うちは女子@2年で本は何でも読む。事典も辞書も物語も新聞も読む。
だからセットものが2つある。片方はものすごく古いけど、古い部分を
もう一つの新しいセットもので確かめて楽しんでいるよ。
138名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 00:53:52 ID:y+hLqOgI
お金があれば私は「知」のビジュアル百科
が欲しいな。全巻。自分用。
139名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 01:23:55 ID:AT7UAHqa
>>138
あのシリーズ面白いよね。私はセット買いでなく単品で自分の興味のあるものだけ
そろえようかなと思ってる。中身のレイアウトが好きでひと目ぼれしちゃった。
140名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 00:20:20 ID:dT+eaYj8
1dlなんて言葉 生活上使わないよお。 
141名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 23:20:10 ID:KsLRM+H4
大学で結構使う事もあるから(もちろん学部による)やっといた方がいい
142133:2007/11/19(月) 10:18:40 ID:of9v5XKv
>>137さん
事典は実はあまり好きではないようで、どちらかというと物語系ばかりです。
下の弟のほうが事典が好きなようです。(虫ばっかりだけど)

どうせ買うなら同じシリーズでそろえたいと考えていたところですが、
「虫」以外は手付かずになってしまったらやっぱり怒ってしまいそう>自分
143137:2007/11/19(月) 17:12:20 ID:zkG+BYf0
>>142
はじめから事典を与えるよりも、違う分野への興味をひく書籍を
買ってあげた方がいいかも知れないね。
偉人伝を読んでから歴史人物事典に興味を持つお子さんもいるように、
自分の興味を中心に少しづつその幅を広げてあげると世界がひろがる。

弟さんには将来「月刊むし」をお勧めしたい。むし社から出ている雑誌です。
虫好きのお子さんは、虫の飼い方や虫に関連したムック形式の本がいいかも。
虫→虫型ロボット→ロボットという形で興味がロボットに向かうお子さんもいる。
子どもの興味も変わっていくから、その時を見逃さず安めの本で興味をひろげて
あげるといいと思う。

私のお勧めは探検大図鑑シリーズで、フィールドワークや生活等の分野に分かれているもの。
このシリーズも数点家にあるんだけど、生活探検大図鑑や自由研究大図鑑は
大人が見ても楽しめる内容だよ。いろいろな分野を扱っているものを一冊購入して、
様子を見てから徐々に買ってあげるのもよいし、
教科書の内容とリンクした小冊子やムックを転がしておいて様子見するのも良いと思う。
(うちの子どもはこの方法で食いつきましたw)
144133:2007/11/21(水) 09:20:38 ID:k+e7s6kp
>>137さん
自分の興味を中心に少しづつその幅を広げてあげると世界がひろがる。
確かにそうですね。自然に広がっていけばいいなあって思ってます。
「月刊むし」ってはじめて聞きました。しかも出版社がむし社ってw

小冊子やムックってどこで見つけると良いんでしょうね・・・。
田舎住まいなので満足行く品揃えの本屋がなく、いつもアマゾンで本を購入しています。
(しかも子供たちより自分好みの絵本ばっかりですが)
145名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 13:25:55 ID:ilqnLcNf
「月刊むし」初めて聞いたー!
アマゾンで買えるねw
おもしろそう。教えてくれてありがとう。
146名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 17:15:09 ID:Q4ZEVYls
来年1年生の子供を持つ母です。

我が家では、中学・高校は公立でできれば大学は国公立へ・・・と考えています。
なので、中学受験はしないのですが、
小学校にあがってからの通信教育は何をやらせればいいのか迷っています。

とりあえず、テンプレに出てくる通信添削はほとんど資料請求しました。

進研ゼミとドラゼミはつい最近まで、お試しで1年先取りしてとっていましたので
考えていません。
この二つは先取りでしたが、子供には簡単だったようです。

知の翼・リトルくらぶ・ピグマキッズ・Z会のどれかをと思っていますが
中学受験しないけれど、将来のことを考えて学力はできるだけつけたい場合は
どの通信を選べばいいでしょうか?

皆さんのご意見をお聞かせください。
147名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 17:19:43 ID:hd9vQv2H
将来のことを考えて学力つけたい場合にどうして塾系の通信なの?
148名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 18:12:44 ID:Q4ZEVYls
>>147
やはり塾系の通信は受験用なのでしょうか?

とりあえず、テンプレに出ている通信を候補に挙げてみたのですが、
受験しない子供にはどのような通信が合うのでしょう??
149名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 18:29:17 ID:M1MhoW8R
地域柄にもよるんじゃないかなーと思うんだけど、どうなんだろう。
私は小中高は公立、大学は国立だったけど、
小学生の間は塾も通信もやってなかったよ。
周りも小学生のうちはほとんど家でも勉強!塾!って子は少なかった。
イナカだったのもあるんだろうけど。

とりあえず学校の授業(というか教科書)の内容がおおむねわかればいいよね。
今からいろいろ物色しても結局のところ学校に通ってみて
学校の授業についていけるかによっても通信の内容は変わってくるのではないかと。

個人的には小学生の間は受験のことはあまり考えずに、
たくさん遊んでたくさん経験すること、
中学生になったら気合いれて勉強すること、たまにスポーツすること、
というようにしたらいいんじゃないかなー、
今から通信とかごちゃごちゃいろいろやってても意味あるのかなーと思ったりする。
本人が勉強してどこそこに行くんだ!みたいな目標もないのに親が先走っても・・・と
ちょっと思ったりする。
150名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 18:55:41 ID:hd9vQv2H
>>148
だからね、何を目的に通信を利用するのかってこと。
学校の勉強とは違った切り口の勉強がしたいなら塾系でもいいけど、
高校受験を視野に入れた勉強をしたいなら直接的には役に立たない。
151名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 19:53:18 ID:Q4ZEVYls
すみません、「高校受験を視野に入れた勉強」
というのがどのようなものなのか分からないんです。

学校の基本的な勉強だけで良いのでしょうか?

私自身は東北の田舎育ちで、県立>私立の地域だったのですが、
小・中・大学が私立だったので全く自分が学生だった頃の事が参考にならず、
余計にどうしたらいいのか悩んでしまってます。

親の私が悩んでも仕方ないのかもしれないですが・・・
152名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 19:58:09 ID:kmJoUoIN
公立が強い地域なら別にそんなに神経質にならなくてもいいと思う公立から国立が一般的な地域で私20代だけど自分の子供の頃はちゃれんじとかしてる子が多かった…中学入って1〜2年生のうちに進学塾に入ってた
私立強い地域はわからないけど
153151:2007/11/21(水) 20:04:42 ID:Q4ZEVYls
私が育ったところは公立が強い・・・というか、
公立のトップ校に入るために浪人する子がいるような地域だったんです。

現在は関東のとある地域に住んでいるので、公立が強いというわけではなさそうです。
154名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:26:22 ID:mQGEOSMN
>>144
博物館のサイトから購入できる博物館で出している出版物があるかも。
直接行かないともらえない場合もあるけど、郵送してくれるところを探してみる
というのはどうだろう。

ムック本は、子ども向けの定期刊行物をチェックするといい。
身近な例では科学と学習の科学。興味のある号だけ買ってみるといいと思う。
例えば日経サイエンスの「理科であそぼう」もムック本。

調べ学習がきっかけで面白さに目覚めることもあるので、お子さんと一緒に
図書館に行って子ども向け雑誌や図書を調べてから購入するといいよ。
(うちはそうやって子どもの様子を伺いながら本を購入した)
たいしたアドバイスできずごめんね。
155名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 09:54:22 ID:HO5s+yYO
>>151さん
来年入学ですよね。
中学受験しないのなら今から心配することもないと思いますけど…
とにかく、学校の勉強をしっかり理解しているか見てあげることです。
物足りないようなら難しい問題集を与えてどんどん応用力や思考力を養いましょう。
授業内容をきちんと理解し、毎日家庭学習する習慣がつけば
「勝負は中学で」いいと思います。
156133改め144:2007/11/22(木) 10:04:29 ID:cx/AUc65
>>154
学研の科学と学習のことでしょうか。それなら知ってます!!
日経サイエンスの「理科であそぼう」というのは知りませんでした。



レス下さった皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました^^
157名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 11:53:41 ID:Fj54bA0k
>>146=>>151
学校の勉強は、特に1・2年は簡単だから、
早熟な子はここで勉強を馬鹿にしちゃうんだけど、
だんだん抽象思考に移行していく段階で、
「かんたーん♪」の言葉で見えなかった弱点が露呈してくるから、
低学年のうちは学習習慣をつけ、
高学年になるに従ってお勉強モードに移行していく方がいいと思う。

高校まで公立で、その公立が学校独自の入試をしていないところなら、
中学までは学校の勉強をしっかり身に付ければいいんじゃない?
(チャレンジでも十分ってこと)

個人的には「高校受験を視野に入れた勉強」より、
「大学入試を意識した勉強」の方がいいと思うけど、
低学年からビシビシやらせる必要はないと思う。
小学校の間の基本は「学習習慣をつけること」
「勉強を(簡単な内容でも簡単だと)馬鹿にしないこと」だと思うな。
158151:2007/11/22(木) 15:00:48 ID:MRNQlr/n
>>157

そうですね。一番大切なのは学習習慣をつけることですよね。

頭の中では分かっていても、なぜか焦ってしまいました。
(まだ、小学生にもなっていないのに・・・)

通信ですが、チャレンジはもっとシンプルだったらいいんですけどね・・・
となるとZ会もいいかなと思いますが、この二つだと金額がかなり違いますよね。
159名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 15:08:26 ID:Fj54bA0k
>>158
一番大切なことは、学習習慣をつけることもだけど、
勉強っておもしろいな、楽しいなって思わせることじゃないかな?
徐々に難しくなっていくと、辛い、勉強やだな、面倒だなってことも出てくる。
そこで、がんばってやればわかるようになるっていう、
体験をさせておくといいと思う。親が隣で励ましてね。
これは子供が小さいうちしかできないこと。
大きくなってからいきなり大きな壁にぶつかると、
よほどの子じゃないと乗り越えるのが難しいからね。
でもがんばれば…ということを知っている子なら、
そのことを思い出させればがんばれるよ。
160名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 15:30:15 ID:XvXfpZIJ
私たちの世代は小学生の頃は宿題くらいしかやらなかったけど、
小学生の勉強でつまずくことなんか全く無かったのは
授業時数が多かったから?
161名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 15:38:54 ID:c9tts1Yw
なんだかんだいって学力至上で厳しかった。
宿題を忘れたといっては晒し者にされ
テストのお点が悪かったといっては小学生でも平気で居残り勉強させられたお。
@昭和50年代の片田舎
162名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 16:11:28 ID:8nNwql6q
>>161
そういえばそうだったね〜。
漢字テストで間違ったらその字を100回とか
音読10回とか、暗誦もさせられた。
計算ドリルも今みたいにマンガっぽくなくて
式がいっぱいだったなぁ。
163名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 17:30:29 ID:mjIpocvP
同じく@昭和50年代の片田舎
演習量が違った。漢字ドリルのほかに国語ドリル、
計算ドリルのほかに算数ドリルがあったが、
子供は漢字ドリルと算数ドリルしか持ってない。
あと、騒ぐ子は廊下に出されて、放課後居残りを
させられていました。
授業時間だけ元に戻してもだめでしょうね。
164名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 17:40:28 ID:U2IlPr48
>>161
1970年代改訂前の年代です。
宿題は恐ろしいほど出てましたね。一番大変だったのは中学時代で
塾と学校でいっぱいいっぱいでした。

当時、小学生は日進と四谷大塚が選抜制で、入塾しただけで合格気分。
母もかなり浮かれていましたw 小学校は公立でしたが居残り学習があって
中学受験もあったせいか、学校全体が厳しかった気がします。
165名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 19:03:45 ID:RgKQVh1g
>>160
小学生の勉強でつまずくことがなかったって本当かな?
七五三と言われゆとりに転じたのは躓く子がいたからじゃない?
特に算数の割合や比なんて、大人になっても使えない人多いよね。
いくら授業時間を増やしても厳しくやらせても、できない子が出てくるのが高学年。

166名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 19:45:47 ID:naptiK3L
昔より小学校の授業がやさしいので
勉強は家できちんとやっておきたい
でも塾系通信も一二年生のは優しいですよね
生活の中でママが色んな興味への入口を開いてみせるのが基本かも
167名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 20:03:07 ID:U2IlPr48
>>165
私は勉強ができる友達が多かったので、当時はつまづいている子が
いるという感覚はなかったですね。出来ない子に気付かなかったんだと思います。
ただ漢字を書かせればいいという、公式まるおぼえのような学習方法を
とっていた教師もいましたから、詰め込み方の問題が肝要かと思います。

>>166
> 生活の中でママが色んな興味への入口を開いてみせるのが基本かも

本当にそう思います。
168名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 20:49:15 ID:ygM9EL8S
〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。
年収400万以下が一番、負担が重くなります。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%


〓ガソリンが24.3円下がる!?〓
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、150円/gだったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円

現在、ガソリン税を倍額のままにする法的・経済的根拠はありません。


周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも)
169名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 06:33:18 ID:ml28du6u
>>167
実は5年くらいからの算数で落ちていく子は多いらしい。
小学校で気付かなくても中学で落ちこぼれ、
さかのぼってやらせてみたら、
高学年の部分がよくわかっていなかったって子とか…。
>>167さんは高校まで数学が得意でしたか?

170名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 08:51:55 ID:ncvM7REk
亀ですが、>>78の問題の式を教えていただけませんか?
割り算をつかわず、どう教えたらいいのか分からない・・・orz
171名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 12:14:39 ID:4oPKvQTD
9-5=4・・・ラムネ2こ
1個を□円として
□+□=4
□=2
じゃだめ?
172名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 14:51:02 ID:gnSfeJXG
>>169
167です。得意だったと思います。でも高校からは普通にw
子どもを教えるようになってから算数、数学が俄然得意になりました。

私は高校で文系コースへ行ったので、どうだったのかよく憶えていないのです。
ただ証明問題と図形と関数がずば抜けて良く出来たことだけは憶えています。
特に平面、立体図形には萌えましたw

今は世の中が美しく見えますね。混沌としていない。全てが整然と数字と文字で
かたどられた景色に見えるのです。この美しさを子どもにも感じてもらいたいな〜。
(↑チラ裏なのでこの2行スルー推奨です)
173名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 18:54:45 ID:4oPKvQTD
>>171訂正
9-5=4・・・グミ2この値段
グミ1個を□円として
□+□=4
□=2
ラムネ1個は
5-2=3
(答え)ラムネ3円グミ2円

174名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 20:16:15 ID:6pnxl0Me
>>170
絵を書くと、グミ2個の値段が4円だとわかりやすいかも。
175名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 14:36:20 ID:boKqHCRd
その式だと、桁が増えた数の場合は分かりにくいよね?
どの数字でも割り算を使わず理解させる式はないだろうか。
176名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 15:53:04 ID:b86Ku6gF
>>170>>175

割り算をまだ習っていない子どもに教えるなら、>>174さんのように
図(私の場合は線分図)で教える方法が一番良いと思います。

キッズ  ラムネ1個 グミ1個 で5円払った。
ラッキー ラムネ1個 グミ3個 で9円払った。

ラッキーもキッズと同じようにグミを1個にしておけば5円払うだけで済んだ。
でも余計にグミを余計に2個多く買ったので9円になってしまった。
だから余計な2個分のお金は9-5=4 で4円になる。
余計に買ったグミ2個分は4円になる。

ここで割り算を使うことになりますが、線分図でグミ1個分の金額はわかるので
「この問題の数字」では割り算を使わなくても出来ると思います。

もしこれが二桁の数字、例えば16だった場合は8+8で導かせる。
もしくは掛け算を使って「かけられる数」が2であるもので、答えが16になるものを
見つけるのはどうでしょう。
524を二等分するのであれば、親がタイル図を使って2等分する方法を教える。
タイルを使って目の前で分けていくというのしか思いつかないです。
177名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 11:16:48 ID:5C04xNqp
>>175
割り算を習っていないのを前提で一桁にしてるのだと思います。
桁が増えた問題が出るころには割り算習ってるんじゃないかな。
9-5=4は線分図でというのは170さん親子もわかっていて、
見た目直感でもわかるが、式をどうするかで悩んでいるんじゃないかな。
178名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 08:34:03 ID:xxkDOk09
結局のところ、式はたてられない。感覚、絵で理解。
でOK?
179名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 09:09:47 ID:yp2ngS7v
一年生だからね。
180名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 08:33:20 ID:ohM8MsPZ
75の問題、うちも娘とダンナでケンカになってたw

ところで、少し気にかかったのですが。
くり上がり・くり下がりは100問中100問あってる子
なのですが、14−2とか12+3になると頭をかかえて
しまいます。これって10のかたまりと1が分かってない
ってことですよね。冬休みにそのあたりを強化したいので
すが、どんなことをしたらよいでしょうか? オセロを
したときは数を数えるのに10のかたまりをつくったり
して数えたりできるのですか、そこから2ふえるとかに
なると、数字からでは想像しずらいみたいで、14−2を
わざわざさくらんぼ書いて解いていました。
181名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 09:19:01 ID:Hv3gI5ZV
>>180
10のかたまりに弱い子は5のかたまりをたくさんやらせた方がいい。
サクランボを書いているなら尚更。
それで慣れれば10のかたまりで計算できるようになるよ。
つ『算数たんけん』
182名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 21:58:50 ID:N0OdWyO9
>181「さんすうたんけん」見てみました。なかなかおもしろそうな
教材ですね。ネットでは全部は見られないので、書店で全体を見て
検討したいと思います。ありがとうございました!
183名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 22:38:40 ID:4bEanP/V
うちの小1女児は教えられていないのになぜか減減法で引き算しています。
この先位が増えた時に計算しにくいなどのデメリットはありますか?
本人は減加法は分かりにくいから嫌いだといいます
184名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 21:43:18 ID:GL+b2IzM
漢字の読み書きだけは大丈夫なんですが、「問題の意味がわからない」とよく言います。
田舎なので「とりあえず近所の公文・国語」に行ってますが、
○○○○○○○○○の中に当てはまる文章(9文字なら9文字)を探して当てはめるパズルになってしまっていて、やはり公文は違うんじゃ?思いつつ、通信だとサボるし他に外注先がない。
私もよく「お前の話は主語がない」と注意されるんですが、遺伝と諦めるにしても何か知恵があったら教えてください。
公文ももう限界で、何回も同じプリントやって暗記しちゃってる最悪なパターンです。
185名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 22:29:35 ID:GL+b2IzM
なんか訳わかんなくなっててすいません、
マンガや絵本は読むのに、辞書をひく事を異様に嫌がります「小さい字を見ると頭痛くなる、無理」と…
(わからない単語を私が探して読み上げると、子「へー、そっかフムフム」私「やっぱり辞書って便利だよ!」子「あー、頭痛くなるから無理」の繰り返し)
大きな字の辞書は書店では見つけられず。
眼科、小児科でも相談したけどやはり「問題なし」
そろばんは好きで(6級です)数字の羅列は問題ないみたい。
2年生なんですが、ヒント下さいorz
186名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 22:29:36 ID:I4okxNd9
普段の会話で、なんとかだよねと言ったあとに、つまりなんとかって事だよねと言い換えてあげているよ。
ついでに英語でいうとこういうことだね、誰々にとってはこうだよね、など同じネタで長く会話を続けられてお得だよ。
こんなんで国語過去ずっと百点。
187名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 22:37:24 ID:yThZ6iyO
>>184
公文の先生、抜き出しのテクニックを教えてくれないのかな?
そのままだと国語大嫌いになる可能性があるから
通信にしたらいかがですか?
何年生ですかね?
ドラゼミはわりと単純地味な教材で、親も管理しやすいし
公文と比べたら量が少ない筈だし、毎日2ページで
済みますよ。長文読解は、お馴染みの推薦図書系の読みやすいものが
多いから、続きを読みたがり、読書習慣もつきます。
作文トレーニングも量が少なくて中身が濃いので
国語苦手なお子さんにはオススメです。
188名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 22:40:50 ID:yThZ6iyO
>>185
連続スマソ
なんだ、まだ2年生なのね。
お母さんがお子さんに高望みし過ぎているだけじゃないですか。
根気良く辞書を引く楽しさを教え続けていれば
数年後には辞書を引く習慣が出来上がって来るんじゃないですかね?
189名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 23:04:25 ID:I4okxNd9
うち、子供より親の方が辞書引いているよ
食卓用の汚れてもいいやつ
勉強してるふりするのに英英辞書も置いてあるよ
親の背中も、形も大事w

190名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 23:07:10 ID:GaogdUcD
豚ギリ失礼します。
小学4年生の漢字ドリルで書き込みが出来るタイプでお勧めはありますか。
今度漢字検定7級を受ける予定です。@小2

田舎で大きい書店がないため、見比べて買うということができません。
(ネットで買う予定です。)
191名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 00:31:21 ID:a6YZvyuL
>186
親(家族全員)がコレなもんで…、
まず「主語」が何なのか、と、話長いから「結論」を先に言うとか、最近頑張ってはいるんですが…
>>187
先生は「時間を気にするからミスをする」との事ですが、私が見てると問題をストーリーとして読んでないんだなと感じます。
「問題の意味がわからない」のは1年生の算数からで、例えば
問題
鉛筆が9本あります、4本使いました。残りは何本でしょう。
式「4−9=5」(←なぜ答えが出る?)
答え「5個」(←個?)
こんなんです。
192名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 00:42:17 ID:a6YZvyuL
>>190
漢字検定のドリル売ってます。黄色いの。
7級なら7級の問題しか出ないから、漢字検定のためならそれ買って1冊やればOKです。
193名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 01:02:08 ID:a6YZvyuL
>>186
4回読んだら理解しました。
194名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 08:35:45 ID:I/vFdXnc
>>191
天然さんか…
もう、愛される性格を高め、生存能力へつなげるしか。

>>193
ごめんなさい。186でした。眠いのに携帯から無理やり書いて馬鹿でした。
195名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 09:15:53 ID:FH4zF9h8
>>191
問題文中の数字、9,4と、「残り」というキーワードに反応して
いるだけの可能性があると思う。
問題文をちゃんと読む練習をさせるためには、
「徹底反復文章題さかのぼりプリント」学力研/小学館
http://www.amazon.co.jp/dp/4098374722/
がおすすめです。
196名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 09:52:25 ID:a6YZvyuL
>>194
いえ、言葉足らずでごめんなさい。私が言い訳ばかりしてて。
「聞き上手なお母さんになりたい」とは元々思ってたから、それと勝手にリンクして、
具体的に書いてあったので「理解」した「やってみよう」となりました。ありがとう。
元々単語でしか会話しない家族なんで、やはり文章もうまく書けないや…
本当、親から頑張る。
197名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 09:54:06 ID:BNby2DD2
>>184
お母さんが無理に辞書引かせようとしすぎかも
普段の会話で○○って何?って言うような時には辞書が苦手ならネットで調べたりしたら面白がらないかな?

2年生とは言え自分の勉強は自分でしなさいわからないところだけ具体的にどこがわからないのか聞きなさいじゃだめなの?
198名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 10:25:50 ID:W+a7ds6a
>>191
順思考を実際にやってみるといいですよ。

プチトマトを9個用意してお母さんが4個食べる、残ったのは?
食べるとなくなる。減ることなので引くという考え方なんだよ、というようにです。
おはじきが9個ある。お母さんに4個渡してもらう。残ったのは?
といろいろなパターンでやってみるといいと思います。

ただ、これは逆思考の問題になるとまたややこしくなる。
子どもが一番つまずきやすく、わかりにくい部分になるので
これは実際に食べないで、隠しておいて後でその数を見せて指導していきます。

順思考、逆思考については検索してみて下さい。
私のお勧めは、小学校入学前のお子さん向けですが
「こぐま会」の「ひとりでとっくん」シリーズの順思考、逆思考のテキストです。
「こぐま会」のサイトで確認してみて下さい。特定書店でしか買えないのが難なので
>>195さんお勧めのテキストの方がいいかも知れません。参考までに。
199名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 11:51:39 ID:7BEuONqa
2年生の子供。家にある世界地図をそこそこ見るようになった為、
クリスマスプレゼントに地球儀もつけようと考えています。
大型スーパーでいくつか見たのですが、字がゴチャゴチャしていて
見づらい感じがした為とりあえず購入見送り。
ネット検索で「見やすい!」というのもいくつかあるのですが、
実際の所どうなのかわからずポチれずにいます。
小学生におすすめの地球儀があれば教えてください。
予算的にしゃべらない地球儀を検討しているのですが、
しゃべる地球儀の感想も良かったらお願いします。
200名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 13:15:13 ID:VL+c8Dxp
>>184
普段からリビングに辞書を転がしておいて、親が辞書を引く姿を見せるといいよ。
あと、知っている言葉をお互いの辞書で引き合って、内容の違いを探す
ゲームみたいなものをやってみたり。
親が面白いと思うものは子供も面白いと分かる。
親自身、辞書を楽しんでみることオススメ。

あと、文章題や長文読解は問題文の音読からスタートするといいと思う。
201名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 14:24:33 ID:9S/L7OSo
>>190
お勧めとまではいえないけど、うちは「下村式 となえて書く漢字練習ノート」(偕成社)を
ずっと使っています。今、小3で小5用を使用中。
左側のページで新出漢字が12マス書けて、右ページは短文に漢字を書き入れるという構成。
書き順がわかりやすいのとマスが十字リーダー入りでお手本をまねして書きやすく
右ページで音訓と簡単な熟語を押さえられるところが気に入ってます。

うちは、これを終えたあと昔ながらの漢字ドリル上下を一通りノートに書かせて
それからやっと漢字検定問題集という流れだわ・・・
202名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 14:44:11 ID:3bN5k6Pr
>>199
しゃべる地球儀を持ってます。
子どもは国探しクイズをよくやっています。
ゲーム感覚で、あっという間に主な国名を覚えました。
各国の国歌を聞けたりするので、楽しいです。

難点は、国の表記が英語であること。
3年前に買った物なので、日本語版もあるかもしれません。
203名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 19:14:26 ID:GdnuNaA0
小1の娘のことなんですが、繰上りと繰り下がりは出来ても
普通の繰り上がらない計算が出来ないって言う
わけのわからない状態になってます
うちの小学校では 「ふくろづめ」というやり方でやってますが
どうやらそれがネックのようです
たとえば 14−7= というもんだいを
14の10を借りてきて 7を10にする数3と14の一の位の4をたして7
という方法で教えているみたいで
逆に7+7=だと 7の10になる数3と7をひいて4 くり上がりの10を隣に書いて14です

それが少しごっちゃになってるみたいです

どうすれば違いを理解させられるでしょうか??
わかりにくくてすいません
204190:2007/12/03(月) 21:41:16 ID:ki/kTM+h
>>192、201さん
ありがとうございました。
漢字検定用のドリルでは書き込みしずらく、低学年向きではないので
漢字検定のものではなく、小学4年の漢字ドリルを探しておりました。

参考にさせていただきますね^^。

205名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 21:35:56 ID:bas+pcgc
自分も漢検ステップが気になっているんだけど、おそろしく書き込みにくそうで
躊躇している・・・。
実際に使ってる方、直接書き込んでますか?それともノートか何かに
書かせてますか?
ちなみに子は1年、3年です。
206名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 11:47:18 ID:Y4Es9Jm4
上の方の>157さんのレスにgkbrです。
学校の勉強は国数とも理解してます。学習習慣をつけたいので宿題以外の簡単な
ものをやらせていますが集中力がなく、たった1枚のプリント、1pのドリルさえ延々と時間がかかります。
ゲーム感覚でたとえば5分以内に100点だったらご褒美(好みのおやつ)とすると、完璧にやりますが、
最近はそんな餌さえもきかないほど、いやでたまらないようです。
難しい文章題の方がチャレンジ精神湧くかと思い与えましたが、
「あーめんどくさい」と取りかかるまでが長いです。筆箱の中ぐちゃぐちゃ教科書ボロボロでも平気、
要は性格がだらしなくいいかげんなのだと思います。
最近は、授業をバカにして問題行動を起こしてきているらしいのです。ただ、
座ってコツコツ学習するのは苦手だが、答えに至る経緯を発表したり考え方を披露するのは積極的で
表現も巧みだと担任に褒められました。
でも将来を考えるとこれではどんどん落ちこぼれていきそうです。
座学の楽しさ大切さをどう教えたらいいのでしょうか。ちなみに1年男児です
207名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 11:57:43 ID:YDE+wo9/
>>206

性格がだらしなくいい加減なんじゃなくて、
勉強に意義を見出せないんじゃないかな?
お子さんと勉強って何のためにするかとかの話はしたことある?
勉強楽しいっていう?
学習習慣を何のためにつけるって言ってやらせるの?
チャレンジ精神ってどういうときに発揮されると思うの?

なんとなく親自身が勉強しておかないと将来大変だからやらせる→ご褒美でつらなきゃ
みたいな思惑でやってるのがよくわかる。
子供はそれに対して半ば義務感で机に向かってると思う。
だから学校の授業も楽しくないし、唯一の楽しみがみんなの前で発表してみんなの脚光をあびることなんだと思う。

1年生に座学は10分が限界だと思う。
まずは家のお手伝いとか外遊びの中で疑問に思ったことなんかを中心に親子で楽しい時間とちょっと知的な会話を
たくさんすることじゃないかな。

親は学習を楽しいとおもったことはある?
208206:2007/12/06(木) 13:06:20 ID:ugpq0AIW
おっしゃる通り、勉強に意義が見いだせないのだと思います。やらされてる感いっぱいの
息子に親は勉強って自分のためにやるんだ、将来選択肢が広がるからみたいに漠然としか言ってないですね…
恥ずかしながら自分も小学生時代は何もしなくてもできて
中高と成績が下がっていったタイプで親は全くうるさくなくむしろ女の子は出来すぎるとよくない
というタイプでした。だからコツコツ学習する面白さを知りませんし、
どう声をかけていいのかわからないのです。
あと、おっしゃる通り、発表はみんなに一目おかれ脚光を浴びるのが唯一の楽しみで、
今ではエスカレートしてギャグやボケを織り交ぜるほどにおちゃらけしまっています…。
普段は知的な会話といえるかわかりませんが、テレビで地球温暖化や慣用句の話がでると
どこで仕入れたのか驚くほど専門的な知識を持ってたりもします。確かにそういった時は活き活きしてるんですが
それとは別に、
声をかけないと宿題さえもしないので10分でも集中できる学習習慣をつけさせたいのです。
うちの子に限ってはこれを求めるのはまだ無理なのでしょうか。
209名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 17:25:44 ID:QvR30DwN
>発表はみんなに一目おかれ脚光を浴びるのが唯一の楽しみで、
>今ではエスカレートしてギャグやボケを織り交ぜるほどにおちゃらけしまっています…。

自分が学習することに常に誰かの賞賛がないと満足できない、
誰かからの賞賛を得るために学習する、というパターンができあがっちゃってるんだね。
憶測で言って失礼ですが、
お母さん自身がお子さん自身の存在や性格・行動自体をほめたり愛する対象としてはしておらず、
お子さんがしたことの結果の良し悪しばかりを評価していませんか?

子供に自ら勉強する意義を見出してほしいなら
まず、

>たとえば5分以内に100点だったらご褒美(好みのおやつ)

これをやめること。
1年生男児ではまだまだ親が声かけをしなければ
宿題にとりかからなくても当たり前です。
声かけは現段階ではまだ積極的に親がしてやってもいいと思います。
そのうえで、ちゃんとやり終えた時には
結果の良し悪しではなく「やり終えたこと」自体をほめてあげましょう。
その時にくれぐれも過剰な賞賛や物でつるご褒美はご法度。
人参でつってるうちはご褒美の人参がでないものに頑張る気が起きないのは当たり前です。

>最近は、授業をバカにして問題行動を起こしてきているらしい

まずは親が学校で学ぶことは机上の学習だけでなく
集団生活そのものである、ということを子供にもよく説くこと。
発表で賞賛をあびるという人参が悪い方向へ子供を導いているのなら
一時期的にもその人参をとりあげることも先生とご相談されたほうがいいかと思います。
発表の「内容」をほめるのではなく、
ほかの人の発表を黙って聞いていられた、自分の発表のときにおちゃらけずにやり通せた、など
正しい「行動」をとれたときにほめてあげるように他人の先生とも話し合いをされるといいかと思います。
210名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 18:10:19 ID:ZKeJIQ58
>>203
あなたの文章がわからない。
繰り上がりができるのに、繰り上がらない計算ができないって意味が???

想像ですが、

>逆に7+7=だと 7の10になる数3と7をひいて4 くり上がりの10を隣に書いて14です

お子さんは(5+2)たす(5+2)で計算するのかな?
7+7を、7+3+4みたいにやる方法は、10進法の考え方です。
でも一気に10進法に進むと混乱する子供もいるみたいで、
そういう場合は、「10のまとまりを考える(10の補数で考える)」前に、
「5のまとまりを考える」という段階を入れてあげるといいみたい。

>>208
>今ではエスカレートしてギャグやボケを織り交ぜるほどにおちゃらけしまっています…。

もはや勉強ではなくなっている気がw
211名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 18:13:58 ID:QvR30DwN
あと、まだ1年生なんだから
>筆箱の中ぐちゃぐちゃ教科書ボロボロでも平気、
でも親が
>要は性格がだらしなくいいかげんなのだと思います。
と見捨てないで、一緒に整理したり時間割を整えたりしてあげて
まずは「整っていると気持ちいい」ということを体験させてあげることが必要だと思います。
そして、いつも整った状態にしておくためには
・鉛筆を宿題が終わったら必ず削る
・教科書はランドセルや本棚に乱雑に投げ込まず、手を添えて折れないようにしまう
など、細かいノウハウを根気よく教えていくといいです。

>うちの子に限ってはこれを求めるのはまだ無理なのでしょうか。
親が心のどこかでこう思っていると
子供はそれを見透かすし、教えていても親のほうもどこかおざなりになります。
男児の整理整頓ベタは短期的に改善することではないと思うけど
親がたんたんと根気よく注意していく、見本をみせていくしかないと思います。

>>157さんが言う「大学入試」の先には社会人としての生活が待ってます。
いくら勉強ができても、いい大学をでていても
KY読めない、他人を尊重できない、身の回りのものの管理ができなくては
社会人としては使い物にならないでしょ?

せっかく専門的な知識を覚えられるぐらい、本来は知識欲や記憶力を持っている息子さんなら
親はそこを生かすためにも
生活面での行動もできるようにサポートしてあげられるよう頑張ってください。
212名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 18:15:38 ID:QvR30DwN
あ、ごめんなさい。アンカーなしでわかりづらかったですね。
>>209>>211>>206>>208さんへのレスです。
連投スマソ

213名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 08:45:58 ID:0v+o/rUq
>>206
ふと思ったのだが、文章題を面倒臭がるなら、強育パズルとかはどうなんだろ?
ルールさえ分かればどんどん進めるし、低学年の四則演算演習にならもってこいよ。
食い付きが良かったら、ぴぐまりおんオススメ。
214名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 08:58:27 ID:V9xcTPJI
>>20
>学習習慣を何のためにつけるって言ってやらせるの?
チャレンジ精神ってどういうときに発揮されると思うの?

うちも1年生。勉強すること(特に繰り返しする単純な計算や漢字書き取り)を
めんどくさがって「もうできるのにやりたくない、うざい」とやっつけ仕事のようにしています。
私も勉強って何のためにするの?って聞かれたら、あなた未来のためとしか言えないかも・・・
具体的にどういう風に声をかけ励ましたらいいのか聞きたい。
215名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 10:58:33 ID:e763MDDi
>>214
>>207じゃないけど、
「すでにできることを繰り返す」ということでは、
繰り返しの大切さは教えられないと思うけど。
それと学習習慣をつけることは分けて考えたらどうかな?

うちは、繰り返し(漢字や計算)と勉強することのおもしろさは、全然別物だと教えてる。
勉強するために繰り返しの練習があると思うので、
(例えばうちはサッカーをやっているのだけど、
試合はおもしろいよね、でも毎日地道にリフティングをしなかったら、
ボールが思うように操れなくて試合でも思う通りのプレーができないよね、と話している)
漢字の書き取りだったら、既にできることはやらせない。どんどん先に進ませている。

でも、そのことと学校の宿題は別。
宿題は、できてもできなくてもやるべきものだから。
やるべきことをしないなら、ママもご飯を作ったりお掃除をしたりは、
嫌だからしないよ、と言っているw
(嫌だったら先生に自分で言えばいいと思うけど、まだそこまでは思わないみたい)
216名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 22:59:19 ID:yUDkcPIQ
小3の子に地球儀を買おうかと思っています。
オデッセイか、スマートクローブのどちらがいいか迷っています。
オデッセイの方が人気ありそうですが、
スマートクローブは世界情勢が変わった時の更新ができるのが魅力です。
でもどちらも高いですね・・・

また、地球儀の立体パズルも候補に入ってます。

みなさんなら、どれにいたしますか?
また、お持ちの方、よろしければ使った感想を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
217名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 23:03:06 ID:yUDkcPIQ
よく見たら少し上に地球儀の質問がありましたね。
失礼しました。
でもあまりコメントする人いませんね・・・

持っている家庭は少ないのでしょうか。
218名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 23:11:20 ID:PlbPi2xA
地球儀、興味持つかなと試しに100均で買ってみたら
その日のうちに、下の子に全部剥かれて支えもとられて
黒いボールが転がってたのでw本物はもう少し大きく
なってからにしようねといっておいた。上の子は結構
食いつきよかったけど、下の子(1歳半)には獲物に
しかうつらなかった。
219名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 23:54:28 ID:gLLESbxq
うちのはリプルーグルのクラシックをリビングにおいてる
子供向けのものはすぐに飽きそうだから、大人の使用に耐えるものを一緒に使う
それからリビングが勉強部屋化するのがいやだからという理由
220名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 03:04:25 ID:pgxdOENr
ややスレ違いですが相談させてください。
まだ小学校前の一人っ子です。近所の小学生のお友達に憧れてか、
先走った勉強意欲に困っています。

鉄は熱い内に打てと私も最初はよろこんでいろいろと教えたのですが、
当然限界もあり、分からないことに対して癇癪をおこします。

披露したい褒められたいの一心のようで、意欲としては認めたいのですが、
何かベクトルが間違っているように感じます。

自尊心を傷つけずに「まだ出来なくていいこと」を説明する
よい方法はないものでしょうか?
221名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 03:16:24 ID:gl2Q6KQq
>>220
うちの小2の娘は人よりも秀でたい。もっとわかりたい。
そういう気持ちが芽生えてきて、出来もしないのに難しい問題をやりたがります。
そして出来ないと涙を流して悔しがります。

「おかあさんもわからないことが一杯あるよ。
何もかも知っている人は世の中にいない。何もかも出来る人は世の中にいない。
でも今出来ないことを、少し後にやってみると出来ることがある。
あなたが優秀でもそうでなくても、ママはあなたを愛しているよ。
そのままのあなたを愛しているのよ。お勉強を一生懸命やろうとしているのは
とても素敵だよね。でももっとゆっくりやってみようよ。ゆっくりやらないと
本当にわからないこともあるんだよ。ママもそうやって勉強したの。一緒にゆっくりやろうよ」

こういう風に言ったことがあります。子どもの手を握りながら話を真剣に話をして
その後抱っこしました。入学前のお子さんにどこまで通じるかわかりませんが
参考までに書いてみました。
222220:2007/12/08(土) 20:05:36 ID:pgxdOENr
>>221 スレ違いなのにありがとうございます。

丁寧に説明してどこまで納得してくれるか、
確かに心配ですが、それよりも、やる気を挫きたくないと
親の方が先回りして、結局は煽っていたのかもしれないと気付きました。
勉強嫌いになることを心配しても、きっとこれから何度も
同じ経験をしそうですね。

多少やる気をなくしても受け止める
気持ちに切り返てみます。
223名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 08:55:21 ID:BDvRYwPK
うーん、そういう子供にこそ算数大辞典とか与えてあげて知的好奇心を
満足させてあげるといいような気がする。
うちの子は癇癪起こしたりとか、発表したいからとかそういう方向ではなかったが、
やっぱりどんどん知りたいって欲があるほうだったから、学校の図書室で
算数に関する本を学年を追ってどんどん読んでいたらしい。
勿論分かりもしない状態だし、その内容を解けるわけでもないのだが、
それでも読むってことそのものが楽しかったみたい。

その課程で知った学習漫画、「算数を忘れた国の冒険」とかは
未だに愛読書。
224220:2007/12/09(日) 10:41:29 ID:d5lhoGxY
>>223
まだスレ違いの未就学児なのですが、
親としては意欲に感動もするんですよね。
オススメの本は面白そうなので私が読んでみたいです。

子供に調子に乗っていろいろ与えたら、
今は国旗覚えるのに嵌まっています。
家でも外でも親子の会話が、動物クイズ、
虫クイズ、国旗クイズ、足算、引算、掛算等など。

そして合間にお人形遊び。
振り幅広過ぎて私が疲れたのかも。
すごいバイタリティだなあ。
225名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 12:28:11 ID:I6VnlHuD
遅くなってすみません206です。みなさん色々アドバイスありがとうございました。
食事もテレビも姿勢悪くぐにゃぐにゃしているので
普段の生活態度から根気よく矯正すべきだと気づきました。
幼い頃からせっかちで勘がいいので
みるみる吸収するのが面白くてつい先走った勉強をさせてきましたが
大事な事を忘れていたような気がします。
(知識欲旺盛な未就学児持ちさんのレスを読みうちのように就学後、学校に飽き飽きしないか
ちょっと心配になりました)

226名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 08:47:40 ID:YpiCRvSG
>知識欲旺盛な未就学児持ちさんのレスを読みうちのように就学後、学校に飽き飽きしないか
ちょっと心配になりました

大多数の母親は幼少期は躾や生活態度のほうが大切だということをわかってるからいらぬ心配だよ。
そこをおろそかにしてるのに教育に熱心な家庭って実際はあんまり見かけない気がする。

227名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 12:30:26 ID:fQhXeUuf
小学校に入る前に、人に自慢しないことを教えた私は偉い母親(自慢)
228名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 22:22:36 ID:Jxrnkx/j
>218さん
ありがとうございます。

ビニールボールの地球儀は、やっぱり下の子(うちも1歳半)の獲物に
なりましたw
そんなもんですよね・・・
229名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 09:57:28 ID:okOCc43i
ニュートンスタイルというお店で見かけたのですが、
白地図の地球儀はどうかな?
プラスチックなのではがされませんよ。
覚えたところをカラーペンで塗りつぶしていくといいそうです。
そして水ブキするとまた白く戻ります。
ただ国の名前はかかれてなかったので探しているものと違うかな。
230名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 12:16:40 ID:ogtQcjiP
現在小1です来年、家庭学習の習慣をつけるために通信教育をやってみようと思っています。
数社から資料を取り寄せたところ、候補として
乙会とリトル、サピックスが残りました。いちぶんのいちというちょっとマイナーなのも気になります。
ポイントは、•根気がないので量少なめで•シールやマンガよりパズル的な遊び要素にくいつきがいい
•学校の勉強に問題はない•今の所中受は考えていない•宿題プリントはなめてるくせになかなか取りかかれない
です。Z以外はスレがないので
口コミ情報が得られません。やってる方どうですか?うちの子におすすめはどれでしょう。
丸投げですみませんがアドバイスください。
231名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 13:39:36 ID:0UanGVah
いちぶんのいちでいいんじゃないかな?

232名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 13:49:06 ID:GU7nv15x
>>230ってもしかして>>206
いや、なんとなく。
233230:2007/12/19(水) 14:25:50 ID:Z5vJ0zST
>>231
すごく安くていいんですがそこがまたちょっと不安です。お子さんやっているんですか?

>>232
違いますけど、じっくり取り組めないあたり似てる〜と思いましたw。うちのは学童で
宿題を済まし、家は遊びオンリー。塾や公文は無理なので自宅で5分でも勉強するクセをつけたいと思いまして。
21は倉庫に入っていて見れませんでしたがこのスレ全部読みました。
あまり通信やってる方はいないみたいですね。
234名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 18:07:47 ID:QnCcNCba
>>230
リトルとサピは市販教材を見比べてみれば?
あ、サピのぴぐまりおんやきらめき算数は絶版なんだっけ?
朝少の問題も同じ感じだからバックナンバー見てみるといいよ。
235名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 21:51:50 ID:pv2bAmLN
いちぶんのいちは通信でないのでは?
問題と解答が送られてくるだけなので、自分で採点するのですが・・・
236名無しの心子知らず:2007/12/20(木) 02:17:39 ID:YtgiU26N
通信にこだわらずパズル要素が好きなら宮本でもやらせてみたら?
うちは通信やってるけどドラゼミ→知の翼なので欲しい回答はあげられないや。
237名無しの心子知らず:2007/12/20(木) 10:58:22 ID:fg0qd3F9
いちぶんのいちは、悪くはないんだけど、紙が
わら半紙みたいな良くない紙なので、すぐ破けたりして
嫌がる子どももいると聞いた

それさえクリアできればいいのでは
238名無しの心子知らず:2007/12/20(木) 13:12:39 ID:FJVuoArH
いちぶんのいちでも良いんだったら、いちぶんのいちが良いんじゃないかな。
理由は安いから。
239230:2007/12/20(木) 19:26:11 ID:2E+KKccr
今日ショッピングセンターの本屋に行ったんですがリトルとサピックスなかったです
もっと大きいとこ行かなきゃだめかな
いちぶんのいち、もう一回見てみたら添削指導なしですね。親以外の誰かが見てるゾ!
の方がモチがあがると思うので。これなら市販のドリルでいいかも…。
宮本パズル初めて知りました。サイドメニューとして有りですね
また本屋でチェックしてみます。みなさんありがとうございます。
240名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 10:22:25 ID:1OtpWO5q
>>239
ぴぐまりおんは著作権法違反の関係で
書店からなくなってるって聞いたけど。
違ったらスマソ
241名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 02:56:37 ID:eC14Wstk
いや違わないよ。
242名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 14:29:08 ID:XIt48gB7
そういえば”バカボンのママ”どうしてるかなw
243名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 14:21:33 ID:tTOS0hLc
ぴぐまりおんだけじゃなく、sapixの全ての問題集がなくなってしまって悲しい…
244名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 21:26:54 ID:le3a7m7M
児童数検ってどうですか?
子供に与えている人いますか?
245名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 14:49:53 ID:zFncCha+
子供が本を読まない…と嘆いているお母さんいませんか?
うちの子がそうでした。
いろいろな本を与えましたが反応イマイチ。
しかし友達の家にあった科学の本で大変身。
気に入ったようなので買ってみたら毎日読むように。
それから少しずつですが他の分野の本も読むようになりました。
うちにある本は文系の私が選んだお話系、でも子供には興味がなかったらしい。
親の先入観にとらわれずいろいろな分野に触れさせるのがいいようです。
246名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 10:00:26 ID:NDYhsECf
本を読まない子は、まだ本当に自分が面白いという本に出会ってないだけ
って昔から言うよね。子供の得意分野を押さえつつ、さりげなく関連する異分野
を少量加えると幅が広がるよ。
あと科学本が好きなら図鑑を与えたら食い入るように見るかもしれない。
247名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 15:26:37 ID:4t8XrjW0
図鑑って読書っていえないでしょう?
ウチの子、図鑑とかハウツー物とか趣味と実益を兼ねたものは
「本ばかり読んでないで手伝いして」と言いたくなるほどだけど
物語系はゾロリくらいしか読めず・・・(小2)
248名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 15:54:15 ID:p3tyrujF
私も子供時代、漫画と図鑑しか読まなかったけど
今は新書ばかり読んでる。
図鑑好きは新書好きに育つんじゃないかな。新聞好きとか。
小説とか文学作品は未だに苦手…
性分なのか、努力が足りなかったのか。

娘(小2)は逆で、物語ばかり読んでる。
折り紙やあやとりの本は解読できずに放り投げてる。
249名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 19:40:28 ID:w3lUrJNx
本は勉強できる子と関係あるけど
天才秀才とは直接は結びつかないかも
250名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 19:44:08 ID:dfq58xtg
あたりまえじゃん
251名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 00:19:42 ID:8qWyl+AR
>親の先入観にとらわれずいろいろな分野に触れさせるのがいいようです。
>子供の得意分野を押さえつつ、さりげなく関連する異分野を少量加えると幅が広がるよ。

お二人の意見は真理だと思った。

お二人の書いてあることを実践してきたから、実感をもって激しく同意。
元から本好きだったのか、努力が功を奏したのか?
とにかく本はなんでも読む。図鑑も科学本も工作・折り紙系の本、物語、詩、俳句等。
小2だから読みは浅いけど、面白いくらい興味の幅が広がっていくもんだと思った。

252名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 00:38:52 ID:8Q8zQF2M
【教育】 「三角形は1つの曲線と2つの曲線に囲まれる」「地図の上は北で下は南」
あきれた教師、分限免職
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199889132/

??地図の上って一般的に北じゃないの??

253名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 00:59:43 ID:JgKT4Anw
ずれてたらごめんなさいだけど

 │ 
─┼─
 ↓ 

みたいなのがあったら下が南になるよ。
方位マークはちゃんとチェックしないと。
254名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 01:07:01 ID:JgKT4Anw
やっぱりずれた……
>>253のリンク先のスレにも書いてあったけど、
例えばカーナビでは進行方向が常に上になっているため
必ず地図の上が北になるわけではないですよ。

上が北、って原則だと思うけど、例外があることを説明しなかったのが
落ち度なんでしょう。社会科の授業中の発言のようだし。
255名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 10:38:39 ID:9Ak6Vrlv
矢印のむいてる方が北って言うのはわかってるんだけど
広告とかの案内図で北以外の方角が上になってる地図をみると
作った人(代理店?)頭悪い?って思っちゃう。
地図は北を上にして書くものだって習ったから。
256名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 12:28:47 ID:Ad7mXyjK
>>216
オデッセイのほうを買っていたことを祈る。

学研、「台湾」ない地球儀を販売 中国の圧力で
2008.1.10 01:13

学習教材大手「学研」(東京都大田区)グループが国内向けに販売する音声ガイド付きの地球儀が、
中国政府から圧力を受けて、台湾を単なる「台湾島」と表記していることが9日、わかった。
同社は「中国の工場で生産しているため、中国政府の指示に従わざるを得なかった」と釈明しているが、
識者からは「国益を損ないかねない」と憂慮の声が上がっている。

この地球儀は、学研の関連会社「学研トイズ」(東京)が昨秋発売した「スマートグローブ」。
各国の地理や文化などの情報を音声で案内するシステムが組み込まれ、情報はネットで更新される。
希望小売価格は2万8000円で、初回製造の1万個は完売という。

問題の表記は台湾(中華民国)について、「台湾島」と記載。
また、日本の北方では、樺太の南半分や北方領土以北の千島列島をロシア領として色分けしている。
これらはサンフランシスコ講和条約(1951年)で日本が領有権を放棄した後、
帰属先が未定となっているため、日本の地理の教科書では、日露のいずれにも属さない白表記になっている。

台湾島という呼び名や千島などのロシア領表示は、いずれも中国発行の地図で一般的に使われる表記。

学研トイズは「当初は日本の学校教科書同様の表記をするつもりだったが、
工場が中国にあり、中国政府から表記を変更しないと日本への輸出を認めないと迫られた。
すでに注文が殺到していたので、仕方なく中国政府の指示に従った」と説明している。

東アジア情勢に詳しい伊原吉之助・帝塚山大名誉教授は
「世界地図の表記はその国の利益に直結しており、他国の主張にやすやすと屈服し、
自国で販売するというのは主権侵害への加担で、一企業の商行為でも不誠実のそしりは免れない。
それが学習教材大手というからなおさらだ」と指摘している。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080110/chn0801100113000-n1.htm
257名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 12:35:21 ID:Ad7mXyjK
>>255
紙面の制約があるとこに収めなきゃいけない地図は
その範囲で、見る人に分かりやすいランドマークを入れられる・
目的地にたどりやすく着いてもらうために
あえて上を北にしないでつくる場合もあるでしょうね。

それでも困らないように方位マークがあるわけだし。

>>252の先生に教わったならとにかくw 普通は
方位マークがない地図は原則、上が北。
方位マークが記載されている場合はその通り、って習ったはず。

応用力がきかず必ず地図は北が上になってないと!って思うほうが頭悪い。
258名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 14:13:06 ID:0ix0vIZZ
突然ですが、どんぐり、どう思います?されてる方いらっしゃいます?
259名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 23:04:56 ID:TElpewtq
>>252
北半球で地図記号が入っていない場合は上が北というのがデフォだね。
南半球の場合は上が南というケースがある。かなり昔には上が西を示す地図も存在した。
江戸切絵図などはその一例で実際に地図を見てみると、なぜそうなのか納得の賜物。
地図記号をよく見るのが一番だね。
この教師の件は曲線やら逆ギレやらで問題外だから放置プレイでw

>>258
低学年の指導にはいいと思う部分、例えば図や絵で表す等のやり方だけ
いただいて、プリントは自作または市販を使った。ということでやってないのだ。
260名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 19:17:40 ID:TBgc8Gm7
そうですか、はまってる方の書き込み読むと狂信的なかんじだったんで
ここにもいるかと思った。でも、私も考え方はいいと思うんで
エッセンスだけいただこう@現1年。
261名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 22:31:49 ID:Iyk0uMnk
「成績が悪い中高生を持つ親」スレ初めて目を通してきた。
恐怖を感じつつ読みながら、どうしてここまでひどい状況になるのか。
やっても出来ないどころか提出物すら出さないとか信じられない。
親御さん達のレス見てると、しっかりもののお母さん達ばかりだし頭も良さそう。
どこでどう・・・。今のところ大丈夫だけど他人事じゃないような気がして怖かった。
262名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 12:29:16 ID:6OLaEtKA
>>261
うちの義姉がいそうなスレだ。
息子@中1の成績が壊滅的らしい。
義姉は教師(それも中学)で同業者からの目が痛いと嘆いている。
小学低学年くらいならそんなに開きがないけど、学年が上がるにつれて差がはっきりしてくるもんね。
ほんと明日は我が身だわ。
263名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 16:53:49 ID:whWFQGNk
早熟で勉強する意味を納得している子以外は
叩き込みすぎなんだと思う。特に就学前〜低学年。
タイムスケジュール組んで勉強を「やらせてきた」ら、
中高生で息切れするのは当たり前じゃない?
264名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 20:06:34 ID:saS4JnQx
私も>>263と同じように考えてて、
本人が勉強する意味を自覚するまでは無理強いしないつもりで来た。
けど、成績悪いスレは衝撃的だよね…あれ見てから本気で心配になってる。
何か原因があるんじゃないかと思いながら読んでるけど分からない…
ただ、どうも長男長女が多いってのがヒントかなと思ってる。
265名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 20:35:51 ID:diQi062E
>>261
確かにあのスレは衝撃的だね。
明日は我が身かもしれないと思うと、末恐ろしい。
全く勉強しない子が出来ないならいざしらず、一日2〜3時間勉強しているのに
出来ない、などと聞くと、悲しくなるよ。
自己流の勉強で、闇雲にしているわけでもない模様。
母親や塾、家庭教師までもつけている人がいるというのに、一体なぜ…。

>ただ、どうも長男長女が多いってのがヒントかなと思ってる。
これは、263さんの言うように、親の期待がかかりすぎて、息切れして
しまったということかな。
でも、「小学生の頃遊ばせ過ぎた」「野球(サッカー)少年で…」
という人もいるし、本当に良くわからないね。
よく「小学生のうちに外遊びした子が伸びる」と言うけど、あのスレを見ると
そんな事は一概に言えないよなぁ、と思う。
266名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 21:36:19 ID:saS4JnQx
そう、ほんと一概に言えない。いくつかのタイプがありそう。

私は学生時代に家庭教師をやってたから、
よくあのスレ住人みたいな感じの家庭に行った。
その時に子供側の言い分をけっこう聞いてたので、
それを思い出しながら読んでる。

ひとつ思うのは、全員じゃないだろうけど、勉強以外の事も絡んでる。
ある子は、母親が宗教にはまって子供を大事にしなくなった事で
すごく傷ついてて、中2だったけど彼氏に入れ込んでて、
結婚するから勉強なんていらないと言ってた。
彼氏と同じ高校に行く事を目標に合格させたけど。
親が把握してる事だけじゃないのかも。むしろ、親が目を背けてるような事が原因だったり。
267名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 22:35:27 ID:YuRWEIn5
>親が目を背けてるような事が原因だったり。

目から鱗。これすごい真理だと思う。
268名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 23:56:27 ID:KoWf+N7H
「中高生の非行専用スレ」もかなりコワイ。
良かれと思ってしている事が本当に子の為になっているのか
不安になる。
269名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 00:29:52 ID:4sEcZwy5
>>266
> ある子は、母親が宗教にはまって子供を大事にしなくなった事で
私の弟だわw
夜間高校中退が最終学歴です。
270名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 00:46:22 ID:R2/nyTtV
結局、自分でやる気にならないと駄目なんだよね。
それまでの家庭環境は大事かも。特に母親の接し方。
弟がまさにあのスレに該当するタイプだったんだけど、母親が口出しが多いのが
印象的だったな(30歳過ぎた今でもそうなんだ)。
朝から「アレ持った?」「○○をちゃんと先生に言うのよ」「こういう風に言うのよ」
事細かに指示するわけよ。就職活動でもそんな感じだったわw
弟はダルそうに「お〜お〜。はいよ〜」w 
で、出来てるかと言うと全然出来てない。今だにそんななのよ。
結局甘え甘やかしで、共依存ぽい。
口出しせずに放っておけ、本人に任せたら?と何度も何度も言ってきたけど
言わずにはおれない、放っておけないみたい。
ある程度の時期(小学生中学年頃)に本人に任せてみる、見守ることが大事だと
思う。口出ししたくても我慢。それで失敗したら自分で分かる。
あのスレ見てると、あそこの子供達は親に甘えてると思う。
271名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 02:09:46 ID:PhNvUPCh
「成績が悪い中高生を持つ親」スレに集う方は、
基本的には皆良いお母さんなんだよね。
本当にどうしようもない親だったら、あのスレにいないから。

A 「小学校の勉強くらい、自分は何も勉強しなくともできた」という
   気持ちから慢心してしまった→放置型母
B  過保護気味の母親で、子供の自立心を育てられなかった→共依存型母

主にこの2パターンのような気がする。違うかな。
Aパターンなら、低学年の算数国語からやり直せばなんとかなる。
スポーツ少年で怠けていただけなら、根性と集中力はあるので見込みもある。
でも、Bパターンだと厳しいよね。
子供がいくら机に向かおうと、「親がなんとかしてくれる」という甘えが出て
勉強に身が入らない。
この場合は270さんの言う通り、母親の意識改革、親子間の関係回復が先決
なんだろうね。
これこそ、「親が目を背けてるような事が原因」なんじゃないかな。
長年続けていた教育方針を変えることに、母親は目を背けがちだから。

あとは、書いていいものかどうか迷うけど
「超グレーゾーンの障害ゆえ見抜けなかった」というパターン。
どう考えてみても、このパターンの子がいるんだよ…
272名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 05:45:32 ID:IwXoBHZs
「成績が悪いスレ」見た。衝撃的だね。
グレーゾーンもちらほらいるよね。
ママ友の上の子が実はグレーっぽくって時々愚痴られるんだけど、
まだ4年生なのにもう学校のテストの点がひどいんだって。
公文入れたけど、3年生の問題ができないことが判明して落ち込んでた。
3年生で落ちこぼれたら、中学の勉強なんて絶対ついて行けないだろうし、
高校進学なんてできないんじゃ・・・?
ノーテンキすぎるのか障害から目をそらしてるのか?
273名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 09:43:38 ID:N/wMjaWZ
グレーゾーンっていうくらいだから
親がちゃんと見てあげればそれなりに平均値までもっていくことができるんじゃないかなーと
思ったりするんだけど、どうなんだろうね?

それもやっぱり過保護になっちゃう?



274名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 10:00:06 ID:K04mZI/r
元こちらの住人、現あちらの住人です。
4年生が3年生の問題ができない程度で「障害」と言っていたら
クラス中障害児だらけだと思う。
その程度の遅れや、中学生まで見抜けなかった程度のグレー
濃度だと、結局、「健常児」として自力でやっていかなければ、
いけない。そもそも「学習障害」や「発達障害」と診断された
ところで、「治療」できるものでも、特効薬があるものでもない
のだから。中学生にまでなっていたら、自治体等の療育の対象に
なるかどうかも微妙ですしね。

うちもその気はあると以前から感じていたので、ADHD(うちのは
Dは無いタイプ)関連の本など読み、対処法は参考にしましたよ。
うちの場合、小学生の頃一旦遅れて、親子一緒に勉強して平均
程度には戻したけど、反抗期で親の干渉嫌がって、ついでに勉強
も嫌がり提出物などの無視もしたい中2病発症。またまた落ちて
しまった。最近やっと反抗期も一段落?で少し変わってきたので、
自力で少しは取り戻すと思うけど、どこまで戻せるやら。

275274:2008/01/13(日) 10:13:17 ID:K04mZI/r
Hは無いタイプでした。
注意欠陥障害の気。忘れ物王だった。
276名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 16:03:37 ID:ZEXhfbst
つまり、
>超グレーゾーン
と親が感じてて
>親がちゃんと見てあげ
てたのに、(>関連の本など読み、対処法は参考にし…)
>現あちらの住人
な人もいるって事か。

あのスレ見てて一番怖いのは、子供が自分の人生を他人事みたいにしてる所だ。
勉強できなくても生活力があれば、まだ安心できそうなんだけどな…
277名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 16:16:17 ID:fQnQmoNa
本当に何かに困ったことがないからなのでは?
例え困っても目標を自ら低所へスライドさせてしまえば、
努力をする必要もない。そして無限に落ちていく。
独り言スマソ。
278名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 18:32:12 ID:Gd4nozQl
>>274
小学校のテストなんてほとんどの子が80点以上とるよ!
4年生で3年生の問題ができないなんて、大問題だよ!
そこからして親の認識が違うんだね・・・

親戚や近所に中卒や高校中退でも家庭持ってうまいことやれてたり、
フリーターとして生きていけてる人がいると「勉強なんてできなくたって
大丈夫」って思っちゃうのかな?
279274:2008/01/13(日) 18:44:57 ID:K04mZI/r
>>278
「障害」の可能性を疑うべき目安は、だいたい2学年程度以上の遅れ
ですよ。理解力は人並みにあっても、反復練習が不十分だったりで、
以前習ったことを忘れてしまっていたとしても、即異常とはいえない
ですよ。
280名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 19:59:07 ID:4sEcZwy5
>>278
中受が多い地域の者だけど、中受するくらい熱心な親以外は悲惨だよ。
地域の公立中学も、上は公立トップ私立難関、下は商業工業高校や
底辺私立まで格差が酷い。
親が熱心でもズレてる親が多かったりもする。
小5、小1、幼稚園と3人の子が居るけど、それぞれに予備軍が居る。
子供を見極めて適切に対処できない、子供の悪いところを見たくない
親の子供は可愛そうだと思うけど。例え友達でもどうしようもない。
アドバイスはしてるけど、聞く耳無いんだよ。
やりきれない思いもするけど、しょうがない。
自分の子供だけはちゃんと見てやるしかない。
281名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 20:35:39 ID:K04mZI/r
>>280
うちも過半数が中学受験した地域。
これは別のスレでも書いたことだけど、私立中組はほぼ抜けていき、
地域の公立中には非中受組と高倍率だった公立中高一貫残念組が残る。
で、地域の公立中では、公立中高一貫残念組がほぼ上位独占。
非中受組がその下という図式が中1入学当初から続いていく。
中には非中受組で上位スタートする子、後から伸びてくる子もいる
ことはいるけど、やはり少数。

当然、その子その子の能力差や、反抗期など一筋縄ではいかない
問題もあるけど、小学生の頃の学習習慣は本当に大事だと思う。
282名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 21:00:01 ID:DWM+0bwh
「異常」でも「障害」でもなくて「正常」で、反復練習が不十分て
原因がわかってるなら、反復練習すればいい。
小学生のうちは反抗期もまだだしね。
でもたいてい授業を理解できてないんじゃないかな。理解できてその時
テストで100点とってきたのに、1年後にそれができなくなってるなんて
ありえない。100点じゃなく60点だったのなら40点分理解できていない
のだからすぐに復習すれば身に付く。60点をほったらかしにしとくから
1年後できないんだよ。勉強が遅れる子はそうやってどんどん落ちこぼれて
いく。半分親の責任。
小学校のとき親がきちんとフォローしてあげて基礎ができれば中学行っても
自分でできる。反抗期がきたからなんて言い訳。
どこの家の子も反抗期はある。中学生になったとたん勉強しろって言っても
小学生でわからなくなってるのに中学生の問題なんてできるわけがない。
283名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 22:04:25 ID:N/wMjaWZ
小学生を見てると学習以前の問題って感じもするんだよね。
忍耐力がないっていうか、苦しい思いをしても何かをやり遂げた!っていう経験がない子が
勉強でもすぐに投げ出しちゃう気がする。

反復練習なんて忍耐力の最たるものでしょ?
その反復練習を投げ出して取り残されてドロップアウトしていくのが
荒れた中学生になっていくと。
284名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 22:11:42 ID:4sEcZwy5
親の頃と学習内容が違うんだよね。
親の世代は60点くらいでも、基礎ができれいればまだまだ挽回できた。
今は基礎の基礎しか学習しないから60点では理解不足。
後からの挽回は難しい。

うちの小5も3年の頃の算数は酷かったんですよ。
のんびりさんだし、塾や公文も嫌がってたので、ギリギリまで待って
もうこれ以上は本人もキツイかなってところで、通塾。
受験する子には敵わないけど、算数は得意科目だと自信を持てる
ところまで持って行けました。

反抗期になったらどうなるかはわからないけど、苦手を克服した
この経験は、後々も生きてくるかなーと思ってます。
285名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 02:36:45 ID:WQOUD7Fw
ID:K04mZl/rはつまり、どういう立場で何が言いたいの?
あっちのスレにも言い訳みたいなレスしてるけど。
286名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 12:53:55 ID:RHuMPIzV
努力や我慢という言葉は今の小学生にはないように感じる。
小さいころから、甘やかされてる子供には求めるのがムリな
はなしだけどね。
287名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 21:05:17 ID:mruj2CnY
「今の小学生」と十把一絡げに括るのはやめれ。
今だって努力出来る子も我慢できる子もちゃんと存在するし。

…確かにそういう子が少なくなったとは感じるがな
親が楽なほう楽なほうへと流れる姿見て育ってるからか?
ゲームだってそうだよね、2〜3歳児にゲーム与えるのって親が楽だからとしか思えん。
288名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 11:16:40 ID:Gn012jDA
私もまだDS与えたくなかった。
10才になったらねと子供に言い聞かせていた。子供も納得してた。
なのにトメさんが他の孫の分と一緒に買ってくれたorz
289名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 01:55:44 ID:ftvkvC0/
隠しておけばいいじゃん。
トメは子供の躾や人生に責任取れないんだから。
290(^0^)塾の経営者:2008/01/21(月) 07:37:11 ID:UkmgNE2r
男の子にDSを与えたら、もうおしまい。
就学前から公文とか学研に通わせてない子供は、もうダメダメの
確率70%以上ですよ。

中学生頃までには、人生を絶望していて自分にも自信がなくて
あらゆる快楽に逃げようとします。言い訳もします。
やっぱり6歳までが勝負です。男の子はね。
例外はもちろんありますが、ピアノも弾けない、運動も出来なかった
っていう学校生活になりますよ。
291名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 08:07:44 ID:z4E2h8i/
ピアノ?
ピアノ弾けなくても別に良くない?
292名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 09:07:41 ID:UkmgNE2r
>>291
知的格差というか価値観の相違ですね。
のだめを見てコンプとかなかったのかしら。
293名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 09:18:46 ID:Bdiltwyi
のだめねぇ。
そりゃまた知的なこって。
294名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 09:25:23 ID:z4E2h8i/
のだめは見てなかったわ。
もしかしてピアノの先生なのかな?
うちの子はやりたがらなかったからやってないけど、知的格差か…
確かに音楽関連にうとい生活はしてる。でも別にいいと思ってたわ。
295名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 09:36:19 ID:sivh0F1L
ピアノ出来るに越したことはないんだろうけど、だからって
知的格差なんて思わないよ。ってか釣りでしょw
296名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 09:39:55 ID:UkmgNE2r
>>284
私は40歳だけど、私の頃に比べると子は学校で半分も勉強していません。
授業の時間数自体が半分以下です。私たちの頃は学校で漢字の練習を
したり、計算の練習をして学校である程度は身につけてきました。
だから、今の子は、就学前から公文などに通っていないと
かなりキツイししんどいですよね。漢字を覚えさせるために
週末は必ず使っていますが、それでも完璧ではありません。
完璧な子は親が先取りして教えている子が多いですね。
能力的には差なんてない子供たちなのに、親の感覚や
生活習慣で将来まで決まっちゃって...

可哀相だけど、賢い人へお金が流れる仕組みになってるのよね。
賢い人にお金が集まり、賢くない人が搾取される恐ろしい時代だわ。
賢くないと幸せになれないってことよね。
297名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 09:43:27 ID:FKOf6J51
なんだ、オババの釣りかw
298名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 09:50:28 ID:JCE2A+cJ
漢字と算数の計算くらなら、公文や学研通わなくても家で
やらせられない?
うちの子の学校は宿題も碌に出ないから、漢字と計算ドリルは毎日
家でやらせてるけど、たいした手間ではない。

クラスには公文のなんとか教材(6年生用だか中学生用)まで
やってる子がいるけど、タイムアタックではいつも優勝してくる。
当該学年より3ヶ月くらいドリルで先取りしてれば
充分@2年生

問題は理科、社会が入ってから勉強時間をどうやって調整するか、
理科実験の不足分をどう補うか。
299名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 09:54:03 ID:JCE2A+cJ
そういや参観日でクラスのお母さんに「公文やってるんでしょ?
どこの教室?○○教室(校区内)には来てないよね。」と聞かれた。
「やってないですよー」と言ったら驚いてたな。
計算問題やらせて、丸付けするだけにお金払って通わせる
必要性を感じない。
300名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:08:33 ID:z4E2h8i/
理科実験、うちではミョウバンの結晶作ったよ。
30倍まで見えるルーペをキーホルダーにしてて、色々見てる。
顕微鏡は、見えすぎて怖いらしい…
あと料理やお菓子作りが好きらしいので、
卵の特性をどう生かすとどういう料理が出来るか、とか話しながら作ってる。

スタディルームっていうお店が近所にあって、実験道具を売ってるんだけど
そこでかなり衝動買いしてしまったわ。
無意味に駒込ピペットだのプリズムだの…次はジャイロを買ってしまいそうだ。
301名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:26:09 ID:WFj/sZfq
就学前から塾って益より害が多いような気がする

就学前はがんがん遊べ、まっ黒泥だらけになって遊べと育てた子のほうが
幼稚園から複数習い事、修学前にはひらがな漢字計算もばっちり♪の子より
やる気も根性も生活力も上じゃないかな?
…と、今荒れてるクラスで不登校になってる子、周囲に流される子
そして「我が道を行く」でしっかり勉強している子を見てそう思う。

要は本人が必要な時にやる気を出せるか否か、だよね。
302名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:03:41 ID:0s0XXRmM
教えてください。

九九の暗誦、上の子につられて下の子(年中)も覚えたけどこれって
期間限定?ですよね。忘れてしまいますよね。
つなみに、続けてじゃなくて、バラバラに問題だしてもほぼ完璧に答えます。
303名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:31:37 ID:UkmgNE2r
>>302

賢い子ですね。でも、それで満足しちゃせっかくの持って生まれた
頭の良さもそれまで。大人になったら安く使われるのよね。

>>298
わかるわかる、そうなのよね。
でも、例えば、学校のテストで90点や100点を取っていても
やっぱり違ってるのが公文の子。公文に行ってない子の100点と
公文へ行ってて100点取ってる子はやっぱり中身が違うというか...
特に男の子はね。
それから同じことを考えてたんだけど、理科と社会科に
ついては、週末とか休日とかお休み中でいけてるみたいです。
うちの場合、平日は、漢字の練習と英語をやってるから無理なので。
都会の子は科学館の実験に参加すればいいから良いですね。
安物の電子顕微鏡は買う予定です。
お料理のお手伝いをさせる程度かな...

公文をやってる子は高校生になるとやっぱり違うな〜と
思うのよ。それがわからない人は子を最後まで伸ばせないと
私は考えてるの。違う?
304名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:35:04 ID:UkmgNE2r
>>301
昔はそうだったのかもしれません。
でも、今は違う。

あなたのような親がいるからうちは助かるのかもしれません。
すぐに成績が良くなったし、学校やお稽古事をしながらでも
授業や宿題はラクラク。自信があるから学校が楽しいはず。
問題は漢字を先取りしてなかったことぐらいかしら。
学校では大雑把なことしか教えられない状況みたいだから。
少人数クラスで恵まれていれば、良かったけど。
305名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:44:24 ID:7djSsyeW
>>302
門前の小僧習わぬ経を読む

でも、その小僧が本当にその経の意味や
釈迦の教えを理解してお経を唱えられるかはまた別だよね?

記憶定着させたいだけなら、ときどき忘れないように暗礁させればよい。
でも、暗礁できるだけということに意味があるかどうかはまた別の話だ。
306名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:51:08 ID:ggL17xhE
>>301
同意。


もう本当に賢い子は持って生まれた能力が違う。
詰め込み勉強しなくても難なくクリアしていってる。
学年があがるほどそれは顕著に現れるね。
平凡な子は親の介入度で成績が決まるのも現実だと思う。
307名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:53:21 ID:sI49gRks
>>290
デイトレマダムは塾を経営してた?
308名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 12:19:09 ID:WFj/sZfq
>302
期間限定かもしれないけど、記憶力が良いのは間違いないでしょ
モノ覚えのいい子って応用力つけるのも早いしね。
折角だし忘れないようこれから普段の生活で使っていけば?

ただ、上の子がいじけないよう気を使ってやらないと。
うちも上が勉強してると下が先に概念を飲み込んじゃって
上の子の間違いを得々と指摘したり…orz
でも、そのおかげで上が発奮して「塾に入れてくれ!」って言いだし
真ん中辺だった成績が翌年には急上昇したから結果オーライだったが。
こっちはフォローが大変で胃が痛くなったよ。
309名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 12:31:32 ID:JCE2A+cJ
>>303
公文やってた高校生とそうでない子の差は
見た事ないから 違う? って言われてもわからないわーw

子に聞いた話では公文やってても90点100点取れない子も
いるし、今のクラスで常に100点取ってる計算漢字の強い
上位3人は公文やってない。
正直うちの近隣では公文やってても できのよろしくない
お子さんはたくさん見る。
親が公文に入れてることで安心して、全然勉強見てないケースも多い。
結局個人の資質と教室の指導者に指導力に左右されるのかなと思ってる。

公文の最大の利点は学習習慣の定着と、算数の四則計算の
基礎の徹底だと思うんだけど、それらが家庭学習で可能なら
行く必要はないと思ってる。
それから字を丁寧にさせたいから、字が汚くなるという
評判を聞くと嫌だな。

310名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 12:39:49 ID:UkmgNE2r
>>307
夫は始めて3年。親戚が大手有名塾の経営者だからフランチャイズなの。

>>309
うちの場合は、やっていなくても字をささっと書くタイプだったわ。
さっさと済まそうって感じで1年生の時から担任から注意を
受けてましたね。
311名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 13:33:06 ID:CuhV26I5
下の子(小1)のクラスで
・公文でもうすぐ5年生の国語と算数をしている子がいる
・小池徹平似のカッコイイ子がいる
という話が夏休み明けにいろいろな所で聞きました。
どんな子達だ?とちょっと楽しみにしながら授業参観に行ったら、
2つの噂は一人の男子の話だったんです。

本当に小池徹平そっくりで驚きました。ま、それはさておき。
読書感想文に入選したり、最近では書初め大会でも目立っている。
娘の話によると・・・・
「休み時間はすごいふざけている」「計算が凄く速くて誰も勝てない」
特に自慢げな態度も無いようで「すんごいもてるんだよ!」との事。

公文に行っている子のイメージが全くしない子でした、
でもこれはレアケースな、お子さんなんんでしょうね。
家庭でどんな風に接しているのか、お母さんがどんな方なのか
知りたくなりました。



312名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 14:57:45 ID:VSg9pgfU
民主党・公明党が主導する在日参政権はこんなに危険!!

・在 日 コ リ ア ン は 強 制 連 行 さ れ た 人 で は な い ! ! 出稼ぎ者が99,999999パーセント!!
・指定暴力団員の30パーセントが在日コリアン!!
・パチンコ屋経営の80〜90パーセントが在日コリアン!!
・掛け金なしで年金受給!!
・莫大な数の生活保護受給!!
・在 日 コ リ ア ン は 「 慰 安 婦 2 0 万 性 奴 隷 」 を 捏 造
・日 韓 併 合 時  の 数 々 の 「 日 帝 の 蛮 行 」 を 捏 造
・歴 史 教 科 書 に 介 入 し 歴 史 を 捏 造 
・北朝鮮拉致に協力・加担(北と南で国籍は簡単に変えられる)

・韓 国 の 参 政 権 を 持 っ て い る 日 本 人 は 「 5 1 人 」
 日 本 に い る 在 日 韓 国 人 は 「 6 0 0 0 0 0 人 」以 上 !!


こ れ が 韓 国 の 正 体 だ ! !
↓↓↓↓↓
・韓国起源説
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
・大日本史番外編朝鮮の巻
  http://mirror.jijisama.org/
・韓国は『なぜ』反日か?
  http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
・反日勢力撃退用・html版資料館
  http://resistance333.web.fc2.com/html/patriotism_web.html
313名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 15:05:45 ID:fY5cmXKw
はじめまして。
スレを通して拝見しましたが、分らなかったので質問させてください。

娘が今度小学校1年生になるので、添削つきの通信教育をさせたいと思っています。
下記の条件を満たす、オススメの会社を教えていただければ嬉しいです!

・どちらかというと学校の授業に沿った内容が良い
・難易度は高めがいい
・量は少なめでもいい
・料金は問わない

私が仕事をしていて娘は学童へ行きますので、日中は勉強の時間が
多く取りにくいです。また4月生まれの上、4歳より幼児教室へ行って
いるので、基礎的な学力は進んでいるほうかと思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします!
314名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 15:26:18 ID:UkmgNE2r
進研ゼミは漫画が多いので3月末でついに退会する予定です。
幼稚園からやってました。
通信講座の中では一番マシかも

でも、やっぱり公文が一番オススメかも

ところで、寒いのであんまり勉強には向いてないと感じています。
学校の宿題くらいは自分でさっさとやりますが、英語や英会話と
なるとしませんね...
先週まではびっくりドンキーで食べたり飲んだりしてやってましたが
食べ物に飽きてきちゃいました。それに太ってしまったし...
部屋を温かくてオロナミンCとかビタミンC1000でも飲んだり
おにぎりを作ったりしてみましたが、未だにミニカーでゴキゲンひとり
遊びですね、やっぱり。男の子に英語をさせるのは特に大変だと
感じるこの頃、何か工夫とか良い方法はないものか...
びっくりドンキーでは、結構やりますね、効率的に、集中的に。
しかもいろんな学校の話とかも弾みますし...
週に2日〜3日だから、不経済だけど
315名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 15:52:47 ID:FKOf6J51
ID:UkmgNE2rは苦悶の営業マンだから、まともに相手しちゃダメw
316名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 16:01:32 ID:JCE2A+cJ
苦悶ママの息子って2年生だっけ?
ミニカー遊びしてるのんだ、ふーん
317名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 16:44:02 ID:UkmgNE2r
>>316
もう3年生よ。強育ドリルの宮本先生の本に従ってミニカー遊びを
放置してるところ

でも、ここの住人が子が中学生、高校生になったときどのスレへ
行くのかが見当がついてきましたわ...

成績の悪い へ移動なのね。

318名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 16:56:04 ID:O3riIVkM
成績の悪い はもともとここからの派生スレだし
319名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 17:27:09 ID:UkmgNE2r
>>318
えええ?
知らんかった...。ここは、公文とかへ行かせず、お母さんが
頑張って子に学習を定着させたり、塾に行ってもボッタクリ
されるくらいならと親が教えるっていうコンセプトの
スレだとず〜っと思ってたよ。このスレでピタゴラスも買ったし
算数って面白いの高額な本も買ったし
320名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 17:40:17 ID:JCE2A+cJ
苦悶ママ、あまりのキャラの濃さに架空のキャラかと思ってたら
実在したんだね。密林にいたw
いろいろ参考にしてるみたいだけど、自分の子に合った方法が
一番だと思うから、身体に気を付けてがんばってね。
321名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 17:42:11 ID:O3riIVkM
つか、育児板の学齢期以上の勉強スレはここが元祖に近い存在だから、
勉強関連スレはここから派生してるのが多いよ。
322名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 18:36:06 ID:/NiYEwEJ
>>313
進研ゼミの考える力プラスあたりかしら。
基本コースが学校の授業に添った内容らしく、それに+されているみたい。
と、進研ゼミを取っている知人から聞いた。

うちはドラゼミで、どちらかというと少し先取りした内容が目につきますが、
大幅に学校と乖離せず、せいぜい二、三ヶ月前に自宅学習をさせている感じです。

学習塾系の通信教育に関しては、各個別スレの方が情報が集まりやすいかも?
323名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 18:49:17 ID:vwo8vg5+
派生スレは腹蔵と今は亡き長文スレくらいじゃないのか?

どーでもいいけど。
324名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 21:08:52 ID:O3riIVkM
ふむ。
スレ中で「立てたら?」「立てるよ」という流れじゃないので、
派生とは言わないのか。じゃ、卒業生wが立てたスレ。
325名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 07:42:30 ID:FSC2ZwMg
>>320
おはようございます。先日から亜鉛のサプリメントを飲むように
なりました。すごく効果がありますね。
息子を潰さないように伸ばしたいと思っています。
気楽にいこうと思います。ありがとう。
アマゾンではランキングが上がるのが嬉しくて書きまくっています。
326名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 08:24:46 ID:vCXTDGnm
苦悶も合う合わないがあるよね。
実際、苦悶のトラウマに嵌ってた子とかいたよ。
今でもパッとしない大人になってる。
327名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 09:21:46 ID:FSC2ZwMg
しかし、昨夜は初めてお風呂に入らなかった。
ストレス解消と美容のために一日2回入浴することが多いのに
昨夜は、息子と一緒に時間を過ごすために入浴はなし。
息子はスイミングでお風呂に入ってきたので着替えだけ。
寒いし、ミニカーで遊んだり宿題したり、またミニカーで
遊んだり公文したり、本読みしてまたポケモンシールを見たり

あ〜ストレスがたまるような楽しいような...

やっぱり、共にいつもいるとテレビを見るのを防ぐことは出来る。
それに何か飲み物を作って時間を過ごしていると話もはずむ。

今日は、どんな風に過ごそうか...
やっぱり部屋を温かくして、着替えにうがいに歯磨き、宿題
そして「ケロロ軍曹」になってしまうかも

328名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 09:31:28 ID:svxLyPyp
>>327 臭いよ!
329名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 09:37:17 ID:FSC2ZwMg
ドラゼミって結構高額ですね。進研ゼミの方がお得な感じがします。
新学年になったら面倒かもしれない。
教科書ぴったりテストと学校の漢字ドリルを使ってフォロー
それと算数は公文だけってなんだか不安だけど
ま、我慢、我慢

ところで、母親が介護士、看護師さんで夫の塾に着て下さる
場合が少なくはないのですが、子供は、学習前に漫画を
読んだり、テレビの時間を少なくしようと取り組みませんね。
母親が子供と共に過ごしてきた家庭の子は親の気持ちが
よくわかっているようですよ。成績が伸びるしマナーが
しっかりしています。専業主婦の子供でも問題があるのがいる
でしょうけど...。
やっぱり、子供って寂しいのだと思いました。
子供から離れていくまでべったり一緒にいようと思うことにした。
近頃、私に従ってくれるし...
330名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 09:38:44 ID:wt7Vd4Dl
あれ?苦悶ママの息子ってサッカーか野球やっていなかったっけ?
スイミングだけ?
苦悶を徹底して心酔するなら、もっと毎日スポーツを
やらせた方が脳にも精神的にもいいと思うけどなぁ。
一人息子って親の理想通りには育たたないのが現実。
ミニバスケットとか卓球とかはないの?
もっと地域のスポーツに参加させてみたら?
331名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 10:09:38 ID:PKYsD+6T
うちの一年生は通信のりとるクラブだけど
Z会の至れり尽くせりな感じにも惹かれる
来年だけ変えてみようかな?

332名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 10:26:58 ID:FSC2ZwMg
>>330
春からはテニスを検討中。スイミングは週1で続けます。
野球は私と二人でやってただけ。サッカーには入りたくないそう。
ある程度空気を読んだり協調性は必要だけど
やっぱりテニスの方がいいかな、と
でも、これ、学校のじゃなくてテニススクールなのよね。
お金も送り迎えの時間も必要なので、どうかな〜
一人息子っていいと思うけど...
息子はいけてる方だと思ってる
333名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 10:36:05 ID:93GlaSGA
どこかのスレでお勧めに上がっていた「さかのぼりプリント」、
繰り下がり引き算で引っ掛かった小1にやらせたら克服できました。
スモールステップで時間をかけてやることも大事なんですね…
毎日コツコツ演習する大事さも少しは分かったみたいで
これが今回一番の収穫かな。

久しぶりにドリルを最後まで終わらせたので、ずっとやりたがってたZ会を申し込みました。
低学年のうちに計画的に学習する習慣をつけられればと思っています。
本人は経験学習をやりたくてたまらない様子ですが…
334313:2008/01/22(火) 14:01:54 ID:gDtSVbzV BE:878804148-2BP(0)
>>322
ご意見ありがとうございました。それをもとに昨夜いろんなサイトを
廻って、とりあえず各社資料請求してみることにしました。

今のところ教科書準拠というドラゼミに惹かれています・・娘ドラえもん
すきだし。
335名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 15:14:27 ID:FSC2ZwMg
のび太みたいになるからどらえもんを見せたくないのよね

336名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 15:33:38 ID:In2h1jyG
>>334
ドラゼミは4か月分が一冊になってるからペース配分が難しい。
一ヶ月に一度、やり切った達成感を得られるって、
続けていく上で大切だと思うんだけど、それが無い。
内容も市販のドリルと変わらないか、落ちる気もする。
プリントをただ製本してある感じ。

やり残さない為には月1で教材が届くZ会を進めたい。
ドラゼミと比べたら、ちゃんと解説があってテキストらしい感じがある。
ただ、低学年は総合学習が微妙な気もする。
3年生からで教科書準拠を探してるなら自信を持ってZ会を
進めるんだけど。
(国語だけは独自教材です)
337名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 15:49:58 ID:FSC2ZwMg
ふうん、Z会って教科書準拠なんだ...

ドラゼミは挫折した人の話をよく聞きますね。
クラスに一番多いのは進研ゼミ。かなり多い。
しかもうちと同じ公文と進研ゼミっていうのも少なくはない。
338名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 16:05:27 ID:In2h1jyG
>>337
うちはドラゼミ挫折組w
Z会は国語以外教科書準拠だけど、進度はズレる。

「進度が合わなければ学校で習うのを待ってからやり始めて
提出用テストも遅れてOK」って言われてるけど、
第三週までにテキスト終わらせて、最後の週はテスト送付を
習慣にしたかったから子供には「学校の予習だから」と言ってる。
ただ、予習だからテストはできなくても良いやと思い勝ちなようで、
たまにボロボロの点数で返って着てびっくりする事も。
おかげで学校のテストでは苦労しないけど。

公文は宿題多いからチャレンジ以上の分量は子供がしんどい
んじゃないでしょうか?
339名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 16:20:18 ID:FSC2ZwMg
>>338

お子様は女の子ですか?
進研ゼミは漫画が多いので親の私も苦痛になってきました。
記憶力が良くて賢い女の子なら進研ゼミでもいいかもしれないけど。

Z会では応用問題が多そうですね。

教科書ぴったりテストって便利ですよ。ほとんど同じものが
テストに出ますから。
340名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 16:26:35 ID:FSC2ZwMg
うちは私の介入度、教材、環境がとても影響するタイプなので
わたくし、必死でございます!!!
とにかくテストの結果で一喜一憂
毎日、こんな感じ
中学3年生のとき、かなり成績に神経質になって重要性を
感じたものだけど、あの頃も今も全く同じだわ
男の子は自分に能力が似ていないと本で読んだので残念だわ
341名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 16:31:57 ID:In2h1jyG
>>339
5年女子です。
1〜2年ドラゼミ、3年からZ会を受講中。
応用もありますが、最初に丁寧に(チャレンジ程では無いですが)
解説があるので、どうにかこなしています。
たまにはフォローが必要な時もありますが。

あんまり学校のテストにぴったりなのも、子供が自分の実力を
勘違いしそうで、怖い気がしませんか?

向き不向きってあるので、一概には言えませんが。
342名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 16:47:22 ID:In2h1jyG
>>340
親が一喜一憂するんですか?
先は長いですよ。
間違った箇所を理解したかどうかチェックするくらいで
淡々としてた方が良いと思いますが。

親がどんなに心配しても、最終的には子供の人生、
最低限自立できる大人になれば良し。くらいの覚悟を持ちつつ
適時フォローしていくと云うのが私の考えです。
343名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 17:09:35 ID:FSC2ZwMg
>>342

その通りです。本を読んだりして煮詰まらないようにしていますが、
やっぱり一喜一憂していますね。仕事を持っていて趣味もあるのに
こんな感じです。医師の友人も自分の子のことになると冷静では
ないと言ってました。客観的に見れないそうです。
頭では淡々とするのが良いとわかっていても、実際は、
だんだんとボルテージが...って感じ
でも、亜鉛のサプリでかなり耐えられるので不思議です。
サントリーのセサミンも試してみようかしら

344322:2008/01/22(火) 18:42:23 ID:SxoTompS
確かにドラゼミはペース配分が難しいかも。
うちは、今月する分以外のページを開けないように頑丈なクリップで止めてから
子供に渡しているから、その辺はあまり気に留めていなかったかも。

毎月、月初めに一回テストが届くから、それまでに全てのテキストの
1ヶ月分の範囲を終わらせること。
という条件だけつけて、あとは子供のペースにまかせています。
大体2日に1回のペースです@小1

ドラゼミをさせて良かったと思えた点は、市販されている
ドラえもんの学習漫画にも興味を示して、進んで本を読む癖がついたことかな。
それが身に付いてくれると嬉しいな、という感じで見守っています。
345名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 18:44:42 ID:hc7TEliC
親が結果だけ気にするのがすごい嫌だったんだよね。
自分の体面だけかよと。

だから、なるべく過程の方に口出し手出しし、
結果は受け入れるスタンスだ。人事を尽くし、天命を待つ。

>>343 さんは、人事の方も尽くしているわけだけど。

子供が一人なのが辛いんだと思うよ。
何人かいると、親の仕事だけじゃないなと気が付くよ。
346名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 20:04:00 ID:In2h1jyG
>>343
確かまだ2年生ですよね?
一喜一憂の幅はどのくらいでしょう?
公文で習っている科目は得意ですか?
もし、公文で習っている科目で点数が悪いなら、
お子さんに合っていないのかもしれません。
少しお休みして学校の進度に合わせた学習をしてみる
事を考えたほうがいいかも。

公文以外で点数が悪いなら、外へ出て、色々な事に興味を持たせる、
一緒にニュースを見て、ここは雪が降ってないのに
あそこはあんなに雪が降ってるねーなんて会話する
夕方の天気予報も様々なウンチクを披露していて面白いですよ。
料理をしながら、これは何?ってクイズしても良い。

気を悪くさせたら申し訳ないんですが、お子さんと密着し過ぎて
こういった余裕がないんじゃないかなと思ったもので。
347名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 21:39:16 ID:O5XdYP3p
>343
子供のテスト結果で、一喜一憂できる純真さが羨ましい。
中学三年の時にも、テストの結果で一喜一憂していたのか。
純真だ。きっと素直で真面目なんだな。
348名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 22:29:44 ID:roP9EtGR
国語で使う文章や算数の単元の順序が教科書と全く同一という意味で、
完全な教科書準拠は(添削あり通信では)チャレンジしかない。
チャレンジの難点は紙面がごちゃごちゃしている&難易度が低いこと。
ただし難易度が低い点は「考える力プラス講座」を足せば一応補えるかも。
子どものとっつきはおそらく一番よい。
付録はごみになってうっとうしいが、うまく使えばそれなりに役に立つ。

完全な教科書準拠でなくても、
教科書と進度がひどくずれない、単元の導入部も丁寧にやる、という意味で、
教科書準拠に比較的近いのがドラゼミかZ会。
どちらも添削の質はチャレンジより評判よく、難易度も多少は上。

それぞれに特徴はあるが、Z会の1〜2年コースは体験学習が売り。
親には負担になるが、好奇心をもって取り組めば、親子とも楽しめそうな内容。
3年以上では標準/受験の2コースからの選択制で、どちらも4教科。

ドラゼミは1〜6年生まで国語算数のみ。既出だが教材は年に3回配布。
シンプルに基本的な学力+作文力の強化って感じ?

うちも今度入学なので、いろいろ調べたが結局Z会にした。
ちなみにZ会は専用スレがある。
ドラゼミも以前は専用スレあったんだが過去ログ落ちしてるね。
349名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 22:48:30 ID:CAMXUkxt
うちの新3年生は4月からZ会受験用を取る予定。
自分は通信教育ダメダメだけど、子には必死で提出期限守らせよう。
350名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 22:52:45 ID:wt7Vd4Dl
ドラゼミスレ、落ちちゃったねorz
いつも見つけると上げてたんだけどな。

子供がチャレンジのキャラがダメで
3年間ドラゼミなんだけど、基礎はしっかり身につくよ。
別にその月の課題に合った
計算ノートや漢字ノートを作ってあげればさらによし。
そして何より、国語の基礎が徹底されているし
作文が上手くなる。算数は物足りなかったら市販のものを
おかず程度にやらせていればいいと思う。
来年から理科と社会も出来るみたいだけど、添削はなさそうだね。
ドラゼミの良さは、6年間終わらないとわからないそうだよ。
中学に上がった時に、困らず自学自習出来るのが魅力だそうだ。
351名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 23:00:24 ID:93GlaSGA
>>337
Z会の教科書準拠(国語以外)は
小学3年生以降の標準コースのみかと思います。
352名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 23:20:43 ID:uWBakCEL
今は進研ゼミやってます@小2
うちもこの春からZ会です。
5年生くらいになってからでもいいと思ってましたが、いきなり難易度が上がると嫌になるかもしれないので3年生からにしました。
進研ゼミはそれはそれでよかったです。
学校の授業なら十分。(田舎の公立だけど)
でもゆくゆくは全国レベルでやっていくので頑張ってほしい。
353名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 07:03:10 ID:OQgZdCI0
教科書準拠ではないけれど、ピグマキッズ(サピックス)を検討している
人はいないのかな?
サンプルを各社取り寄せたけれど、ピグマキッズが一番おもしろいと思った。
ピグマサイエンスと学研の科学は、どちらにしようか迷っているところだけど。
354名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 07:39:32 ID:brGuXznv
>>346
3年生ですよ、もうすぐ4年生ですね。
100点か80点以上が多いです。
大体毎日漢字テストがあります。
355名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 07:46:27 ID:brGuXznv
おはようございま〜す。

いろいろ貴重な情報が満載ですね。
予習シリーズというのを今度チェックしようと思います。
そろばんをやめて漢字の練習をしたりしてゆっくりと
時間を過ごす日が多くなってきました。
字も綺麗になってきたし...
やっぱり、勉強できる量は決まっている漢字なので
有効に使わないといけませんね。
なので、国語はしばらく漢字練習だけになるでしょう。
最近の小さく成功して達成感があったのは、やっぱり
漢字を休日に先取りして親子で練習することでした。
学校で使っている漢字ドリルをもう1冊買って
休日にやる。これが一番ですね。
4年生のドリルも買ったので4年生も漢字だけ。
たまに、読解とかは休日にやる程度にして問題集をやる程度。
うちは、英語に力を入れているので国語は出来ない。
356名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 07:49:41 ID:brGuXznv
田舎で暮らしていると成績、学力が重要です。
地方でトップクラスにいたら東京へ出た時に楽しいと思うから。
住み分けが進んでいますね。関西でも優秀な人間から関東へ
出てるし、優秀でなくても関東へ進出しているのが目立ちますよ。
病気になりにくいし派手な人が少ないという利点を生かして
学習、学習!!!
357名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 08:13:45 ID:5g23IZoY
母子一体型かあ。やさしいお子さんで良かったね。
358名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 08:28:28 ID:brGuXznv
>>346
1歳、2歳で保育所に預けて職場へ復帰したので、天邪鬼、反抗期に
すぐなってしまいました。朝からペッパーランチみたいな
ブロッコリーとにんじん、ステーキを用意したのに
「やわらかすぎて気持ち悪い」って...
とにかく、私の作ったものに文句を言う
ファミレスに近いものを出すことにしてみようと研究中です。
料理も手伝ってもらうことにしますね。段取りから上手に
セッティングしなくちゃね〜
ま、手間をかけるとリターンがありますね。
359名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 09:24:32 ID:LYqyXJS9
>>ID:brGuXznv
あのさあ、一応ここお勉強スレだから。
ファミレスに近いメニューとかどうでもいいから。
そんなあなたには
つチラシの裏
360名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 09:37:15 ID:hCTXpc3F
国語がきちんと出来ていないのに
英語に力を入れてもなぁ…
だいたい御自身が英語は得意なんでしょ?
そんなに力を入れる必要があるのか?
英会話は英作文に繋がるけど…
高校から海外留学させるのかな?<苦悶ママ
361名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 09:39:56 ID:8LpdGcOk
国語ができないような子こそ、英語先取りしといた方がいいかも。
絶対に中学でオチこぼれる。
362名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 09:43:02 ID:brGuXznv
>>360

国語は自然に近い状態って感じでいいっていう意味よ
もうちょっと頭が大きくなってからでも良いかな〜っと
英語は小さいうちにやっておいたらラクだから
完全にバイリンガルでなくてもいいけど簡単な英語ならバイリンガルちっく
になれるよ。私は小学2年生から自力で英語教材を買ってもらって
通信で指導を受けてたからストレスも苦痛もなく自然に英語はペラペラに
近い状態になったから...
昔は英語が出来る人は田舎ではかなり珍しいかったし...
研究というか実験も兼ねてるの
363名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 10:33:47 ID:OVj5UmEg
うちはマダムのところより年下ですが、武道と将棋を海外で教えたいと
英語に意欲的だよ。「欧米ではチェスが盛んだから無理だよ」とつっこみwを
いれると「じゃあ、チェスも頑張ろう」と張り切っている。
364名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 10:45:36 ID:brGuXznv
あ、そうそうスピードラーニングを始めたばかりですが、
中学生にいいと思う。息子もたまに聞いてるけど。
英語と国語は脳の部分が別ですよ、私だけかしら?
使ってる部分が別
365名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 11:01:01 ID:EaSAReJR
>>348です。
塾系通信(ピグマ、リトル、知の翼)も検討した&実物も見せてもらった。

ピグマは確かに問題はとても面白い。
ただし「頭の体操」であって、基礎学力の強化に直接つながる感じではない。
国語の長文は面白いけどね。
ピグマサイエンスは、冊子は多少は詳しいが薄いし、教材は案外安っぽくて、
コストパフォーマンスで学研の科学に及ばない(学研も値段なりだが)。
サピのブランドに釣られたい人向け。

「知の翼」は子供の好奇心を刺激するという意味では面白そうだが、
テキストの見た目がそっけなくて、好き嫌いありそう。
テキストの構成がわかりにくいし、経験学習の課題で親の手がかかりそう。
Z会の経験学習も親の手はかかるが、親子とも楽しめそうなテーマが多い。
知の翼のテーマは、いかにも「実験」なので、楽しんでやるには芸が要る。
私は苦手な感じがしてパス。

リトルのテキストは、ピグマにやや近いが、もう少し「お勉強」ぽい。
「ちえあそび」があるが、おまけ程度の量。
私にとっては可もなく不可もなく、という感じだが、
それにしては値段が高いと感じた。
366名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 11:13:02 ID:EaSAReJR
「ちえあそび」じゃなくて「ちのうあそび」だった。
367名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 11:20:27 ID:8LpdGcOk
>>364
中学で習う英語は国語得意な方が有利だと思う。
実際に使うとなると別だというのはよくわかる。

英単語の練習や英訳でつまづいちゃうような子こそ、
体で覚える英語から入るとうまくいくんだよね。
中学でもそう指導するんだけど、そういうのって
すぐ点数に結びつかないから、苦手科目にしてしまう子が多い。
368名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 11:32:51 ID:a5mcqhyh
漢字の先取り(特に書き)をさせたいのですが、3年生用で、オススメのドリルや問題集はありますか? 
直接書き込みたいので、書き込みしやすい形状のものが良いのですが・・。 
369名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 14:05:32 ID:brGuXznv
>>368
学校と同じものが一番のオススメだけど


ところで、医師夫婦の子供って潰れちゃってる子が少ないね。
夫が女医さんによく相談を持ちかけられて毎日メールしてるぞ。
昨日は会ったそうだし、
どちらも可哀相って言ってた

私も息子に対して言葉に気をつけよう
今日も、やっぱり同じ布団で寝ようっと
今更、隣のお布団で寝てって言ってもダメだった(ゴネられた)


370名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 14:06:42 ID:brGuXznv
訂正 少ないね 少なくないね 多いね

多いそうですよ。実は。

371名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 16:53:50 ID:brGuXznv
アマゾンから本が届きました♪
中学受験を成功させる算数の戦略的学習法2の熊野先生の本には

地頭の良い とか出てきますね。合う合わない学習法についても
書かれています。これまで、息子のことでアドバイスを下さった方と
同じ意見がたくさん書かれています。

では〜♪
372名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 23:18:04 ID:lVqgk3FQ
>>369
ほとんど金積んで入れちゃうからそう見えるだけ
寄付金2000万くらい必要とか
373名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 16:45:45 ID:lhXYxreP
そういえばポピーのスレはないね。
374名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 18:58:29 ID:uRHR3mki
前にどこかで通信教育総合スレを立てたら?…って話になったんだけど
結局大手通信は単独スレが立ち(リトルはあったっけ?)
総合スレは無しになったんですよね。

ポピー等を含めた「自宅学習用教材」スレなら需要あるかな?
375名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 22:24:41 ID:xrfwx6dX
ある
いろいろ比較したりしたいし
376名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 22:46:58 ID:/Ea56EQc
ノシ ワタシモー!
377名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 14:44:49 ID:BwRZdTzc

 田舎のアホウは知らぬ事ばかり



グーグル検索→  北朝鮮送金ルート




グーグル検索→  亀田右翼の正体在日


378名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 09:17:05 ID:CaUVkoVE
ポピーっこ我が家にいますよ。石川遼クンも9年間ポピーやってたらしく
広告塔みたいに最近チラシに載ってますね。
379374:2008/01/30(水) 11:37:45 ID:z/Qatihs
反対はないので新スレ立ててもかまわないのかな。
テンプレはこちらのを流用改変させて頂いてもいいですか?
380名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 11:47:42 ID:RhraxqdQ
「自宅学習用教材」スレという名称だと、市販ドリルやらも含む形になるよね?
それだと、このスレとの住み分けで色々ありそうだから、
学習用通信教育総合スレにして、添削なしのやつもOKとテンプレに入れたら?
381名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 14:01:40 ID:xOeKdhwV
>>380
私も同意
通信教育単品スレはほとんど過疎ってて
事実上情報源として機能していないから。
382374:2008/01/30(水) 15:02:35 ID:kuEImSh6
テンプレ叩き台です。ご意見お願いします。
スレタイは>>380さんのをそのまま頂きましたw
名称変更・リンク切れは修正しました。
七田プリントが探せず、外してしまったのでご存じの方教えて下さい。
====================
学習用通信教育総合スレ

子供向けの学習用通信教育(添削無しのものを含む)を比較検討しましょう。
単品で専用スレがあるものについては、必要に応じて移動をお願いします。

◆通信添削
<専用スレあり>
 ・日能研通信教育・知の翼
  http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163724832/
 ・Z会@小学生コース その2
  http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1196648782/
 ・進研ゼミ・チャレンジ  
  http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1165829326/

リトルくらぶ・通信くらぶ(四谷大塚)

ttp://www.yotsuya-otsuka.co.jp/123tsushin/index.html
ピグマキッズくらぶ(サピックス) ttp://www.sapientica.com/pigma/index.html
ドラゼミ(小学館)ttp://www.dorazemi.com/
さくぶん道場 ttp://www.bunbun.hello-net.info/
小学生の楽しい作文教室
ttp://www.zks-net.com/syougakusei/sho_saku.html
公文の通信 ttp://www.kumon.ne.jp/enter/correspondence/index.html
きれいな字書写研究会 ttp://www.geocities.jp/ki07ji/index.html
でき太くんの算数クラブ ttp://www.dekita.co.jp/
でき太の算数・数学自宅学習会 ttp://www.dekita.jp/
383名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 15:03:54 ID:kuEImSh6
◆家庭用プリント教材
岸本先生の土曜プリント ttp://doyo-print.com/
でき太の算数 ttp://www.dekita.jp/
いちぶんのいち ttp://www.1bunno1.com/
成長するシリーズ(GT国語・GT算数) ttp://www.gakurin.co.jp/index.html
どんぐり倶楽部 ttp://homepage.mac.com/donguriclub/frontpage.html
たけのこ教室・四進ジュニア ttp://www.jesda.net/
数学教育研究会レクトン ttp://i.lekton.co.jp/

◆月刊教材
トレーニングペーパーさんすう・こくご大すき!! 

ttp://www.newtonpress.co.jp/torepe/index.html
アクセル1(学研) ttp://www.gakken.co.jp/ac/
ポピー(全家研) http://www.popy.co.jp/
はつらつ(日本標準)ttp://www.haturatu.jp/
月刊小学エース(ゼンケン教育システム) 
ttp://www.zks-net.com/syougakusei/index.html

元スレ:
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190421999/
====================
384名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 15:04:37 ID:kuEImSh6
以上です。よろしくお願いします。
385名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 15:23:24 ID:Hv6lcsgc
>>384 乙です。

七田式小学生プリント ttp://www.shichida.com/ssp/index.html

ここでいいんじゃないかと思う。
386名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 13:40:03 ID:JNBDIZVH
七田の値段は内容に比べるとあまりにも高額すぎるw
387名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 14:59:11 ID:3Z0GbsM0
あのぉ現在アクセル1を使用中です。
簡単で問題が少なく、ゲーム感覚なものが多く、アクセル1の
レベルって他者と比べて分かる方いませんか?
この程度のドリルでいいのか心配になってます。
ポピーとか安いですが、評判はいかがなものでしょうか?
試用したことある方?いませんか?
388名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 05:26:37 ID:naUPqXfX
新スレたてました。
>>385さんありがとうございます。

学習用通信教育総合スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201810835/
389名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 10:49:47 ID:iRNsiAu+
>>387
まさに新スレ向きの話題なので、移ってみる。

390名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 12:54:39 ID:jKXIVGll
http://www.popy.co.jp/kyozai/shogaku/shin1nen/05pre.html

4月からポピー予約したら、
ポピー学習DS用ソフトもらえるよ。すごいね。


391名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 18:01:05 ID:N03h/3nx
>>388
乙でした
早速活用させていただいております!
392名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 08:24:22 ID:9qcorSTc
>>390
業者乙
393名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 10:45:46 ID:u6fpzYaR
勉強しなさいと言わずに
勉強させる方法
ブリーズ
394名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 17:20:34 ID:E/D2S8Bq
我が家は5時には机に座る約束をしている。

しかし、サボることもある。
そのときは
「勉強しないなら塾やめてしまえ〜」
凄く楽しい塾のようで・・・すぐ勉強始めます。
塾の先生ありがとう。
全然参考になりませんよね。スンマソン
395名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 18:11:58 ID:l46fOsyr
うちも「やめてしまえ」系だな。
あと、テレビや漫画は勉強の後ってことになってる。

勉強する以外にもっとやりたいことがあるなら、
自分の好きな方法で生きていっていいんだよ、とも言ってる。
そっちの方が難しそうだからと、とりあえず勉強してるよ。

テレビや漫画の前に「もう終わったの?」って言ってるから、
勉強しなさいとは言ってないけど、言ってるのと一緒だな・・・
396名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 21:55:30 ID:0G7t7Gva
6年坊主には万一ニートになんてなったら遠洋漁業のマグロ船に放り込むぞ!と脅してるw

勉強して憧れの職業に就くかマグロ船で酷使されるか?って答え決まってるじゃん!
と、以来たまにサボることがあってもその分早起きしたりしてちゃんとやってるらしい。

しかし下の子@4年は「遠洋マグロ漁?かっこいいじゃん!一本釣りもいいな♪」
なので別の方法考えねば…まあ本気でやる気ならば漁師もいいけど。
397名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 22:18:42 ID:Zn0dJFmk
ゆとり教育だけど、図形分野はかなり色々な演習をやるんだね。
5年の子の教科書を見て結構驚いた。
柵に繋がれた牛問題や、転がる図形の軌跡とかも載っていた。
しかし、中学受験や昔の教科書との大きな違いは文章題。
方程式で解くようになるからいらないとは言え、あまりにも簡単すぎ。
398名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 01:14:34 ID:w1QD0KbQ
>>393

夕べは、テーブルの上に「やるべきプリント」と「お手伝いの件」を
置いて、黙〜っていたら何も言わずにやり始め、かつご機嫌だたよ。
コレが毎日続いてくれたらなぁ…
一日坊主も慣れっこだからなぁ…orz
明日も、期待してみよっと。ダンマリ作戦初日、完了。
399名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 06:57:01 ID:eAXSuMgd
400名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 10:54:16 ID:q8zj5yfJ
>>393
自分も勉強する。
漢検や中高の英数などをやってます。
忘れていることも多いので結構新鮮。
401名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 12:27:02 ID:8pLDjmF/
あのぉ、漢字検定は昔はそれ程受ける人いなかったと思いますが、
最近の中学や高校では受けさせるのでしょうか?
もしそうだったら、娘(小1)にもやらせとこうかと思いまして。
中学や高校のお子さんがいらっしゃる方いませんか?
402名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 12:34:24 ID:d1gR6cOU
漢検は最近は小学校でも学校全体で受験させるとこもある
403名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 12:37:25 ID:8pLDjmF/
402さん、ありがとうございます!
そうなんですか。うちは、レベルの低〜い公立ですが、
漢字ぐらいはきちんとこなしていった方が良さそうですね。
404名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 13:08:41 ID:kEoFthC3
>>393
子供が好きなもの、興味を持ったことを広げていく。
それを追求するためには国語も算数も必要なことを感じさせる。

考えてみれば、ゆとり教育はこれを目指していたのではなかったかw
405名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 13:44:28 ID:AMTaHzWD
>>401
高校受験で加味される場合があるよ。
406名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 14:28:47 ID:8pLDjmF/
404さん、ほ、本当ですか?
あのぉアクセルにも学研独自の漢検が年に一回ありますが、
意味無いですよね。
407名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 14:29:45 ID:8pLDjmF/
ごめんなさい!
405さんでした。
ありがとうございました。
408名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 15:03:30 ID:AMTaHzWD
>>406
都道府県によって違うから、教育委員会のサイトを確認。
学研は教室でも検定やってるけど、独自だから入試には意味なし。
漢検は教材としても良くできているからお勧め。
うちは中受で入試には関係ないんだけど、今も受け続けているよ。
大体一学年上を受けるペース。
409名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 15:12:44 ID:8pLDjmF/
へぇ〜一学年上ですか。すごいですね。
うちのように低学年なら一学年上もいいですが、
小学も高学年ともなると、きっついですね。
しかし、我が家は謙虚にその学年のまとめとして、
やはり学習すべきですね!
ありがとうございました。
410名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 15:26:56 ID:AMTaHzWD
>>409
全然凄くない。
低学年で2級とかのお子さんがいる世界ですから。
子供の状況に合わせて受験しているだけ。
411名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 09:00:44 ID:APaWsDF+
うちの4年生は、なぜか3年で習う漢字が壊滅的。
先日初めて漢検受けたけど9級受けさせたよ。
合格して達成感を味合わせるために。
塾の先生には「簡単すぎる」と言われたけど本人と親でよく話し合って出した結論。
結果的に本人のモチベーションを上げるのに効果あった。

412411:2008/02/06(水) 09:03:29 ID:APaWsDF+
連投すまん。
3年生の息子は7級受けて合格。
1学年上のレベルだから、このスレ的には凄くもなんとも無いだろうけど
それぞれにあったやり方でいいと思ってる。
413名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 11:24:54 ID:js3Tr6n9
2ちゃんのほうがエデュよりマターリしていて、いい人が多く思える今日この頃w

みんなそれぞれ違うからね。兄弟でも全然違うし。
漢字が読めるようになると、読書の幅がガガーッと広がるみたい。

話は違うが、割合や比が超苦手だったうちの息子、米大統領選の予備選挙でヒラリーとオバマの接戦を報道しているのを見たり聞いたりしているうちに、「もとになる数」や「比べられる数」がやっと理解できたと喜んでいた。
もしこの分野が苦手なお子さんがいらしたら、お試しを。


414名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 22:16:50 ID:PlrhOCch
すみません、多少すれ違いぎみかと思うのですが
以前ここで書いてあった気がするので質問させてください。

小5の理数好きの男の子に、何か興味を持ちそうな
知育系玩具をプレゼントしたいと思っています。
教材とか実験できるものとかでもいいのですが
何かコレといったおすすめはないでしょうか?

もしくは、そういうグッズや教材がのっているサイト等
ご存知であれば教えていただけませんか。

以前ここで、ああこれいいなと思うものが
紹介されていた気がするのですが
漠然としか覚えていないため、検索できないでいます。
415名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 22:18:41 ID:PlrhOCch
>>414
補足。
NHKやドキュメンタリー、試してガッテン系番組や
高校生物理講座などを好んで見るような子です。
中高生向けの数学や物理講座などは
理解しているかどうかは不明ですが
見ていて面白いらしいです。
416名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 01:57:06 ID:mMLXiqN6
実験道具 理科
でぐぐると色々出てくるよ
417名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 02:00:04 ID:FfkUkGx9
私は小5の頃、学研の科学に付いてくるオマケがすごい好きだったな。
ああいう感じのやつかな。
「大人の科学」でもあげてみたら。高いかな。
418名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 03:12:55 ID:U7GQHArH
グーグル検索


北朝鮮送金ルート



亀田右翼の正体在日


419名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 11:24:01 ID:q8Worysv
>>414
ずいぶん前にそのへんの話を過去スレに書いた者の一人ですが、

自分でプログラムして動かすというタイプの玩具がたくさん出ているので、
その中で、情報や学習機会の充実度から、マインドストームNXTがいちおし。
mixiのコミュが頼りになるでしょう。
NXTは、今年度から、科学技術館サイエンス友の会(2月15日新年度申込締切)でも扱われてます。

ハンダごてで工作して、それにプログラムを転送するというタイプで、
安上がりという点でおすすめなのが、エレキットの プログラミングロボットキット。

高額出せるなら、KHR-2HV。うちもねだられてるけど、受験を控えてるので買ってやらない。

玩具ではないけど、プログラミングだけ勉強したいなら、スクイーク。
日本ヒューレットパッカード社協賛の無料講習会「HPスーパーサイエンスキッズ」
が定期的に開かれているので、首都圏ならおすすめ。
うちの子のド下手プログラムもホームページに掲載されてます(過去の参加者ほぼ全員分掲載)。

前にもどこかで紹介したと思うけど、理数系男子が興味を持ちそうな小物おもちゃを売ってるサイト。
http://www.kasetu.co.jp/goods/index.html
とくに「原子・分子がおともだち」のラインナップは仮説社ならでは。
420名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 13:46:44 ID:lWhWRZaH
先日の漢検受検日、雪で行けなかった。
次回は6月だけど、正直それまで詰め込み式に勉強してきた。
ギリギリ合格できるレベルだったとは思うけど、それじゃ身にならなそうだった。
延期して良かった。これからマターリ復習して定着させていける
421名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 16:24:21 ID:b1z8YK7G
>>420
マターリガンガレ
うちはすぐ調子に乗るタイプだから普段の学習も先取りなし復習&反復
漢検も一つ下を受けさせている…
一年間の集大成として到達具合の目安にするくらいの軽い気持ちで受けてるw
422名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 22:45:38 ID:aQRT8yvA
414です。
レスくださった方、ありがとうございました。
参考にします。助かりました。
423名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 15:04:58 ID:iFEyyXLS
>>420
漢検は何級の受験ですか?
ぶっちゃけ、中学3年までに2〜3級でもとれれば
内申書など箔がつくかもしれませんが。
それ以上取れそうもなかったら、学校と塾の勉強に
専念させたほうがいいですよね。
424名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 21:45:30 ID:rCJl5QSp
>423
そうは言い切れないのでは?
たしかに、学校の教科書やテストには出てこないような
学年相当ににしては???な熟語があったり、
テストにもあまり出ない、音、訓、筆順などもあり、
無駄な時間、だと思う人も多いかもしれませんが、
漢字が苦手な子にとって、目標を持って勉強する事
受かって自信をつける事は、無駄ではないでしょう。

現在6年の生の、漢字ダメダメだった息子。
5年生の2月に、7級(4年完了)を受ける予定が、試合と重なり断念。
6年生の6月に7級はないだろう、と頑張って6級(5年完了)を受け合格(約9割クリア)
調子にのって、先日5級(6年完了)を受験。

発表はまだですが、過去問も9割前後できていたし、
本人、1問しきか間違ってないと言っているので(これは怪しいが)
合格は間違いないと思います。

学年相当なので自慢にもなりませんが、
汚い文字で、有り得ない漢字を書いていた息子もと思えない
進歩なんです。

今年の10月には、4級を受ける、といまから頑張っています。

425名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 22:43:04 ID:OECA2JpN
>>424
今は公立小学校では頑張って習字を綺麗に書いても花丸がもらえない(もらえる子ともらえない子がいて平等じゃなくなるから)とか、頑張っても記録に残る機会や褒めてもらえることが減ってるから
やっても1番になれない、特別になれないってのでやる気を奪われてる子もいると思います
役に立つか立たないかじゃなくて、漢検の勉強が楽しくて自分で辞書を引くようになったとか、小学生なのに中学生向けの本が読めるようになったとか
そういう成長を認めて褒めてあげるのはすごく大事ですよね
国語力は、数学の文章問題、英語の長文和訳等ほかの学習にも必要なものです
お子さんが自ら進んで楽しくやってるならいっぱい褒めてどんどんやらせてあげるといいですよ
今回の漢検も受かってたらお祝いしてあげてくださいね
426名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 07:42:18 ID:FG7xApy+
>>423
学校の勉強だけじゃ物足りないからでは。
このスレは塾に行ってる子ばかりじゃないでしょう。
427名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 07:53:07 ID:nqVfht2j
中学生のお母さんが、漢検なんて特技の欄を白紙に
しないですむ程度のもん、と言ってたが、懸命に漢検
勉強だけさせてるお母さんやっぱいるのね。
うちの学年の子の場合は、小5にもなって授業中騒ぎまくりの子
なんで他にやることあんだろ?とどうしても突っ込んでしまうんだが。

もともと集中力足りないのに漢検だけ合格できるだろうってエジソンの母?
428名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 08:31:32 ID:QWviXQ4C
>>427
日本語の勉強やり直せ。
要は、漢検やってる子に授業中静かにできないやつがいるってこと?
チラシの裏に書いておけば?
漢検やってる子がみんな空気読めないわけではないし、みんなそれぞれ
いろんな目的があって受験しているだけ。
一般性のない情報を書かれても無意味じゃないか?
429名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 08:49:12 ID:FG7xApy+
>>427
高校入試ではしっかり漢字出題されるから、無駄にならないよ。
男の子の場合は、あんまり本読んだりしない子もいるから、
漢字からでも勉強の入り口になる。難しい本も読めるようになる。

あと、漢検勉強だけ、ってことはあり得ないもんじゃないの?
430名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:28:49 ID:RX5tHguS
漢検の勉強だけしてるような母いることはいる。
ADHD系の母にいるよ、いる。
多分、漢検で資格とって周りをあっと言わせたいんじゃないかな。

他の勉強もやってる子の話じゃないんだからいいじゃん、そんなに過敏に
ならなくても。
431名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 12:31:43 ID:v8r7BT+d
子が漢字が好きでやりたいんだったら応援してやりたいと思うのが親心だと思うけどなぁ。
何らかの障害があったりしたら、なおさら。

子供の勉強のこと考えるんだったら、
親自身の他人への思いやりとか、思慮深さとか、
そういうのを養うべきだと思ったりする。
432名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 19:19:04 ID:XHqhI7si
<学習指導要領案>40年ぶり授業増 「3.14」完全復活
2月15日17時6分配信 毎日新聞

文部科学省は15日、小中学校の学習指導要領案を公表した。
主要教科と体育の授業時間約1割増に伴い、理数を中心に約40年ぶりに学習内容も増加。
学習内容が約3割削減された現行学習指導要領下での学力低下批判を強く意識した内容になった。
また、教育基本法改正後、初めての改定となり、
道徳や古典指導が充実されるなど同法の理念が色濃く反映された。
文科省は09年度から算数・数学と理科を先行実施し、授業時間と学習内容を増やす方針。

小学校は11年度、中学校は12年度に完全実施する予定。高校の指導要領案は08年秋に公表する。

指導要領案では、ゆとり教育の象徴的存在だった「総合的な学習の時間」の総授業時間を最大150時間削減し、
算数を142時間、数学を70時間増加させた。理科は小学校55時間、中学校95時間増やした。
学習内容の増加割合を授業時間数で換算すると、現行よりも算数・数学が約15%、理科が約23%増える計算になる。

また、ゆとり教育批判のやり玉に挙げられた小学校算数の円周率について現行の「3.14を用いるが、
目的に応じて3を用いてできる」という規定を「3.14を用いる」に変更。
「台形の面積の求め方」(小学校算数)や「イオン」(中学校理科)を復活。
学習内容を学年間で重複させる繰り返し学習も重視した。

また小学校5、6年生を対象に週1回英語の授業を必修化する。
中学で学ぶ英単語数も900語から1200語程度に増やす。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080215-00000069-mai-soci

ゆとり世代はやっぱりエアポケット世代になるわけね。
433名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 20:04:55 ID:QWviXQ4C
今だって3.14だし。
434名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 20:08:12 ID:QWviXQ4C
あ、目的に応じて、だったのか。
特別教室のお子さんとかなら3のままでもよかったんじゃ?

現行のゆとりの問題点は円周率でも台形でもなく、内容の薄さだと思うが。
文章題簡単杉。
435名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 20:16:35 ID:K3cWH2EB
それだったら、うちの子、小1なんだけど、英語とかやっといた方が
いいかな ? アルファベットは全部書けるから、英単語とか。 
あ、塾とか行く暇ないから、くもんのドリルとか使って。
436名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 21:04:32 ID:WfzRSDiu
塾に行く暇がないぐらい忙しい中、家で勉強できそう?
うちは家では学校の宿題しかやらないや。
437名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 21:08:10 ID:WfzRSDiu
>435
1年生か。
うちのほうでは幼稚園入園時に英会話教室に通ってる子が多いから、アルファベットが書けるというとこを見てもっと小さい子かと思ってしまった。
1年生なら公文かな?
発音より読み書き重視っぽいし。
438名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 08:28:24 ID:sDGLaPB/
公文なんて短大卒同等でも先生になれるようなとこじゃん。
短大卒のおばさんに月謝なんか払いたくない。
439名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 08:38:35 ID:fR2l4p/u
公文って自学自習だからさ
先生ってはっきり言って進度決めるためのようなものだから
習いに行くわけじゃないんだよ
440名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 09:21:32 ID:n7PEOiWx
>>436
塾に行く方が時間とるよ。
441名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 10:26:35 ID:pKyupDrb
>>438
公文の月謝はプリント代だよ。
だって、公文を通信制にして、親が丸付けするのの方が、月謝が高いんだよ。
442名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 12:39:12 ID:xwIrKbfn
>>441
知らなかった!
443名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 19:14:33 ID:UNCYMjEl
そこまでしてでも、公文のプリント(問題)っていいの?
あの、意地悪じゃなくて本当に知りたいの!
良ければ取ってみたいし・・・・
444名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 20:51:22 ID:9KApm+RP
>435
他の学校は知らないけど、うちの学校だと1年生でアルファベットが書けるって当たり前だよ。
高学年になると英語で親に口答えしてくる。
本屋に行けば公文以外にも色々売ってるから、実際見てドリルなり、CD付きドリル買ってみたらいいよ。
英語絵本(CD付き)も最近増えてるよ。
公文英語はCD頼りだから、口の形や息の使い方は教えてもらえない。本格的に英会話をやらせたいなら公文はちょっと違う。
中学生の英語の授業のテスト対策にはいいかも。
445名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 21:19:52 ID:CbryyUST
英語の話題が出てるので便乗。
新4年、特に英語はやらせてないけど、そろそろ導入でも・・・と考えてる。
自分は5年から基礎英語を聞いて、すごく合ってたようでずっと得意科目で
助かったんだけど、おすすめの教材ってありますか?
446名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 23:02:58 ID:9KApm+RP
英語、英会話のスレは3つあるからそっちに行ったほうが早いかもです。
447名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 23:24:34 ID:eQa5tpqQ
>>423
4年で7級です。
達成感味わうためと基礎の定着目標にしてやらせています。
2月に7級受検は本人が言い出したのでやらせてたけど
結局使ってたドリルが完璧には終わらせられなかったので
本人的には少々無理があったみたいだなと。
受検が子どものやる気につながって基礎の定着が図れれば
まぁそれでいいんです。
私は読み書きだけなら1級クラスだけど、書き順めちゃめちゃなんで
こうなったらイカンよ、と。
448名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 00:29:55 ID:gvWhfk+N
書き順も出るから、書き順も大事だと気付かせるにはいいかも、ちょうどいい級を受けてるんですね。復習になっていいと思います。
449名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 14:00:49 ID:edym5W4D
市販問題集最レベ(算数)を使用されている方に質問です。
最レベは3年生までしか出ていないですよね。
4年生からどの問題集がよいのか悩んでいます。
Z会の受験用通信がよさそうですが値段が高いので、
市販問題集で探しています。
あと、社会のお勧めの教材も教えていただきたいです。
教えてチャンで申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
450名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 14:56:47 ID:CXe6hSn6
>>449
通信だけど、知の翼
451名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 16:19:54 ID:LL2Qg/FY
>>449
四谷大塚「予習シリーズ」 通販で取寄せOK
452名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 21:16:16 ID:I8uHl8Ip
>>446
ありがとう。スレ移動します。
453名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 22:31:07 ID:edym5W4D
449です
ありがとうございます。
予習シリーズ良さそうですね。
四谷大塚のはなまるリトルの理科の教材は好きで、引っ張り出してきては
読んでいるので、予習シリーズ買ってみようと思います。
今、お稽古事にお金かけすぎているので
小学生のうちはなるべく家で勉強させたいと思っていて。
甲斐性なしの親ですまんよ〜
454名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 07:48:25 ID:C9kq4A2D
>>453
予習シリーズの前段階として、強育ドリルもいいよ。
公式当てはめではなく自分で考える訓練になるよ。
455名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 12:36:02 ID:RxAsKe0f
>>453
カネコマなら

予習シリーズ購入
e点ネット塾で授業
web予習シリーズで解説

中受も塾要らずでOK
456名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 09:25:44 ID:W9qCf21W
>>455
e点ネット塾は、一部のQ&Aでは受験に対応できるかに読めるけど、
問い合わせたところ、ごく基礎的内容のみで、予習シリーズと併用して頼りにするような
水準じゃないことがわかった。
457名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 11:23:17 ID:AyKTVDfH
>>読解力のない456 のお子には無理
>>カネコマ455 のお子ならOK
ってことでおk
458名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 13:23:01 ID:W9qCf21W
>>457
e点ネット塾の関係者? 気を悪くしたんならごめんね。

わかりにくかったようだから、はっきりいうと、受験には低レベルなうえ
受験じゃなくてもカネコマがわざわざ金を払うようなもんではなく
自分でドリルやったほうがましな内容。

ついでに、ヤフオクの受験カテゴリに出品しまくりでウザがられてるよ。
459名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 17:13:22 ID:AyKTVDfH
     

     ○ 
    ┌|)  
_| ̄|○ | 
 458    謝り方が変だが許してやる
460名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 18:03:11 ID:W9qCf21W
?ォクス
461名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 18:04:18 ID:W9qCf21W
化けたので言い直し。サンクス。
462名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 21:55:23 ID:7Dw5KZKj
e点ネットというのを>>455で初めて知った。
某大手進学塾に通ってる5年生の長男に見せたら
「こういうのも面白いじゃん」というので申し込んでみました。
2年生と年長の弟妹がいるし、お遊び気分でもいいような費用だし楽しめそうです。
ありがとう。>>455
463名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 12:48:51 ID:sUQOr/IR
ちょっと眠くなる内容だった
464455:2008/02/22(金) 14:14:05 ID:Z9HwsAfG
>>462 どういたしまして


465名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 14:26:08 ID:lAjWvaKQ
ウチの子供が大受していた秘伝の算数も、全く食いつかないお子さんもいるみたいだから、
合う合わないはどんなものでもあるよね。
設問のゴキブリだのオオトカゲで爆笑、ゲームクリアのためにぶっつずけのエピソードが
えらく面白かったらしい。
ダンスィみたいな女子だからかな?
466名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 14:26:55 ID:lAjWvaKQ
ぶっつづけ、か。
失礼しました。
467名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 14:53:14 ID:Z9HwsAfG
>>466 
子どもにあったものを与える事ができればいい
子どもが選ぶようになるからね
468名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 15:23:01 ID:q8io463R
e点はあっちこっちで名前の違う業者が宣伝しまくってるから、
フランチャイズかアフィリエイトみたいなもんでしょ。
業者によって値段の設定も違うから、これに「合う」と判断する奇特な人も
「e点ネット塾」より安く「e点」を提供してる業者を選んで契約したほうがいいよ。
そこまでは子どもは選べないからねw
469名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 15:29:06 ID:q8io463R
秘伝の算数に向かないタイプ
・長い説明についていけない子
・ウケ狙いにしらける子
・類題で定着確認しないと落ち着かない子

うしろ2つのタイプで、しかも算数が好きという子なら、
前身の100%シリーズになら食いつくかもしれない。
470名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 16:54:24 ID:k2TpFqBq
上の方にあった書き込みもさりげない宣伝のようだったもんね。突然話題に出てきた
471名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 21:30:38 ID:LpXx3Hqr
新4年になる子がいます。
通信教育は今のところ考えてなくて、国語と算数に関しては
教材がだいたい決まってるのですが、理科・社会はみなさん
何を使ってますか?
中受は考えてないです。でもできれば教科書プラスアルファくらいの
内容はほしいかな。
教科書ドリルじゃ物足りないかな、と思ってるので。
今年は途中までコラショやってたけどやめました。
472名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 00:32:43 ID:3jt8XXlZ
>>471
「ちゃんと理科4年」「ちゃんと社会4年」(みくに出版)よかったよ。
基礎もしっかり+チャレンジ問題って感じで、解説もくわしいし。
473名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 13:14:28 ID:9Zn/gCVA
私も4月から3年生の子供の理科と社会の教材を探しています。
ゼンケンのクリアスVの理科と社会をやったことある方いらっしゃいますか?
学研のニューマイティー理科と社会を使ってる方はいらっしゃいますか?
四谷大塚のはなまるリトルの理科と社会はどうなんでしょうか?
理科や社会は図や写真がたくさんのってる方が子供が興味をもつのかな?
受験につなげることができるものを探しているんですが・・・。
どなたか教えてください。
474名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 16:01:47 ID:MvzH18yE
>>473
受験に繋げるためなら知の翼かな?
475名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 20:30:10 ID:sf00Iw8O
>>472
ありがとう。探してみます。
476名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 21:17:24 ID:MV1qJCnq
新2年生ですが、1年時点での学習達成具合というか
現時点での力試しみたいなものは何が良いでしょうか?
大手塾には入塾の為のオープンテストが有るようですが、まだ入塾は考えていません。
何か良い方法が有りましたら教えて下さい。
477名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:37:15 ID:x+Bg0Y/S
>>472
中受考えないなら社会は年度始めに家庭訪問の時とかに担任に内容確認したほうがいいかも…何種類かの内容から学校で選択してやる単元が結構あるからやってない内容が充実してる問題集とかは役に立たない…
478名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 01:29:22 ID:C5o8XEGN
>>474
ありがとうございます。知の翼って低学年は理科社会って枠組みではないんですね。
算数と国語も入ってるみたいですね。3年生の理科社会とうたってる教材で
いい教材はないでしょうか?






479名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 09:20:48 ID:c7iZgjKh
中学年までの理科社会なら、教科教材を探すより、
図鑑を与えたり、昆虫飼ったり、庭やベランダで花を育てたり、
地図を眺めたり、身近な出来事を社会と関連付けて解説するとかの方が、
100倍その後の学力につながると思う。
問題集やらせて自己満足したいっってなら止めないが。
480名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 09:58:33 ID:4RBIYFIJ
中学年って4年まで入るんだぞ。
4年にもなって、地図眺めてるのは100倍その後の学力につながって、
地図記号、都道府県を問題集で定着させると自己満足になるのか?
481名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 09:58:45 ID:OK5SfdkE
>>479
同意。
うちの5年生の息子、そんな感じで問題集なんて全くせずにずっと過ごしてきたけど
5年生になって進学塾に入ってテストうけたら理科社会国語の偏差値が60超えててびっくりした。
482名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 10:00:40 ID:4RBIYFIJ
60なんて標準偏差一個分だろ。それぐらいでびっくりしてどうする。
483名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 10:12:09 ID:OK5SfdkE
>>482
いや、それまで本当に何もやってなかったからw
ぼんやりした子で発達が微妙なのかなと思ってたから。
でも理科社会はいろんな事に興味があったからちょっと塾で勉強したら
すぐに理解できるみたいで
いまはそれなりに難関校の合格圏内にいるよ〜。
484名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 10:21:18 ID:4RBIYFIJ
新5年のテスト前に、都道府県、県庁所在地、平野、盆地、主な名産物ぐらいは
完璧にもっててからテスト受けたでしょ?
それが出るんだからね。

どういうやり方にせよ、それらが身に付いてればいい。
地図ってのはしょせん記号だからね。虫を飼ったりする経験学習とは違う。
485名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 13:26:58 ID:BxbP90K1
系統立てた暗記というのは、
興味という味付けがあってこそスムーズに行くんだよ。
その意味で図鑑はキモだよ。
486名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 14:24:16 ID:WSfaDwTg
>>482
マジレスするけれど、
特別な学習をしないのに、新5年で60越えはすごいでしょ?

479さんがおっしゃることは理想論だと思うよ・・・。
子どもが興味を持つことって、偏っているんだよね。
昆虫は好きだけれど、植物は興味なしとか、
特産物とかには興味あるけれど、山の名前などは頭に入らないとか・・・。
気候に地形が関連あるということはおぼろげながらわかっても
具体的な名称を覚える気は全くない子もいるからね。
興味がないけれど、自然に覚えてしまうというのは
子どもの教育方法云々ではなくて
その子どもの生まれ持った能力ではないかと思う今日この頃。
「子どもが自然に覚えてしまったの〜」と言いながら
子どもが覚えざるを得ないような環境を整えるのが賢い親なんだな。
ふっ。
我が家は、子どもが中学年(4年)まで
ニュースを見ながら地図帳や地球儀を見て場所を確認したり、
好きな昆虫の地道な観察を毎日やったり、
親に寝ろと言われても、こっそり布団の中で読書をするような
絵に描いたような好奇心あふれる子どもだったけど、
塾の成績はたいしたことないよ。
子どもの能力がなくて、親が賢くないとこうなるのさ。
487名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 14:24:45 ID:4RBIYFIJ
>>485には異存ないよ。

4年で植物を学ぶ前に図鑑で触れておいたおかげで、暗記がスムーズにいったと思う。
特徴がはっきり示されている点では実物よりも効果が大きかったとすら感じる。
どこかで紹介されていた、学研こども図鑑がよかった。

480で異論を呈したのは、4年の社会に関して、問題集を「自己満足」とまで低く評価することに対して。

問題集には、社会の読み物に関して、その読みどころに意識を向けてくれる効果がある。
たとえば読み物に「○○のため、〜〜となっています。」という文章があったとする。
これについて「〜〜の原因は何ですか? 次から正しいものを選びなさい」という
問題を解くことで、「○○」に意識を向けて読むべきであったことが印象づけられる。

お母さんが「〜〜は○○が原因だったんだよ」と強調して解説するよりは興味喚起効果が
劣るかもしれないけれども、とりたてて「自己満足」と否定的に評価するにはあたらない。
読み物の補助だと思えばいい。

そして、テストを受ける場合は、少なくともその前には集中して整理、暗記する。
興味だけでは、細部にまでまんべんなく注意を向けることはできないのがふつうだから。
488名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 14:30:27 ID:4RBIYFIJ
>>486
マジレスすると、興味だけで本当に何もしないまま受けたなら、スゴいと思うけど、
さすがに直前には集中して詰め込んだんでしょ?という前提で、偏差値60越えでも驚かない。
>>483の書いた内容、文字通りには信じてないってことになるけど。
だから、>>484冒頭となった。
489名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 14:39:25 ID:8LiDZiTG
平野、盆地はとにかく、
都道府県、県庁所在地、、主な名産物ぐらいは興味が広い子なら
とくに集中してつめこみ勉強しなくとも
図鑑や本、家族での会話を通して覚えてたりしない?

偏差値60ってことは
7、8割程度できていればだいたいとれることが多いだろうから
新小5でそれぐらいなら詰め込まなくとも
日常生活で見につけた知識でとれるもんだよ。
490名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 15:12:12 ID:4RBIYFIJ
手元の資料で調べてみた。

Y新5年初回の組み分けテストの偏差値60ライン (70点満点)

2005年度 社会50点 理科48点
2006年度 社会48点 理科51点 
2007年度 社会49点 理科48点

正答率60%以上の問題だけを全問正解の場合
2006年度は59点、2007年度54点
と60を上回る。しかし、

正答率70%以上の問題だけを全問正解の場合
2006年度は33点、2007年度34点
まったく足りない。

正答率60%以上の問題ならやさしいかというとけっこう微妙。
用水路と水源の川の組み合わせの問題ですでに正答率70.5%。

これをぶっつけ本番で偏差値60ならかなり優秀。
直前3ヶ月ぐらいがんばってのことでもなかなか。

>>482はお詫びして取り消します。
491名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 15:19:51 ID:uyBCgzfF
偏差値なんて母集団によって違うのだし…
492名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 15:24:05 ID:8LiDZiTG
>>481はYTとは言及していない。
>5年生になって進学塾に入ってテスト

同じ四谷系でもYTと月例じゃ母集団の質も問題もかなり違うしね。
493名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 15:33:54 ID:4RBIYFIJ
5年なのに月例だったら、内容が簡単であることは受けるほうで理解してるはずだし
難関校の合格圏(>>483)にはそぐわないから、書くほうで特記してるはずだと思う。
YでなくSなら、より驚嘆すべきということになるし。

だから、YTを標準とみて論じておけばいいと思った。

Nはよく知らないもんで。

書いておいてナンだけど、これ以上細かいことはどうでもいいよね。
スレ汚し失礼しました。退散します。
494名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 15:53:05 ID:WSfaDwTg
>>489
子どもの興味には偏りがあるんだよ。
全国の県庁所在地なんて、日常会話で網羅できるわけない。
例えば、群馬の高崎はよくでる地名だけど
県庁所在地は前橋。
なんとなく耳にしていても、確実な知識として定着するなんて無理でしょ?
理科だって、電気の回路は日常生活じゃでないよ。
並列や直列なんて
学校でかる〜く学習した程度では、塾のテストレベルの力にはならない。
うちの子は、好きな昆虫がいるから
その昆虫についての知識はすごいと思うんだけれど
それは、塾の点数には結びつかないし、受験にも出やしない。
学ぶことの楽しさは知っているだろうけれど
それが、多分中学受験勉強には、直接的には役立たないだろうと思う。
しかも、興味を持つと、とことん調べたいタイプだから
限りある時間の中で効率的な学習をするのは難しい。
「こういう子は大成する」などと慰めの言葉をかける輩も多いけれど、
世の中はそんなに甘くない。
「その後の学力」って、いつの学力だ・・・。
別に喧嘩を売っているわけではないけれど、
そんな綺麗事は、少なくとも、我が家では通じそうにない。
子どもの能力が普通以下、親がアホというだけといわれれば
返す言葉もないが・・・。
495名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 17:09:30 ID:uyBCgzfF
>>493
確かにおっしゃる通り。私も偏差値60の謎が気になってきました。
ついでに>>487もハゲド

>>494
まったくおっしゃる通り
496名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 22:57:37 ID:thWArpgj
鉄でかつ自然科学系にも興味ある子だったとか?
497名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 09:26:27 ID:ATMznhX7
男の子ってわからないからなぁ…
全然勉強しないのに、テストが満点って
小学生時代にはよくあることじゃないですか?
うちの娘の周りにもそういう男児がいます。
何事にも興味があって探究心が強くて、勉強なんて
全然しないけどいつも満点。
498名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 09:44:38 ID:/vs8k43l
中受しない家庭だったけど、「○○の県庁所在地は?」的なクイズや、
人偏の漢字を書けるだけ書く!みたいなクイズ、家族でよくやってた。

だいたい、県庁所在地なんて47個っきゃないんだし、
そのうちおおざっぱにいって半分は県名=県庁所在地、
日常生活で普通覚えるもの(北海道=札幌、愛知=名古屋など)を除くと
要注意は10個くらいじゃないの(島根=松江、香川=高松、愛媛=松山の松仲間とか)。
一般的な問題集使うより、そこを集中して覚えるほうが効率よくないか?

主な産物だの、地形だって、日常関心をもってすごしていれば、
記憶の穴を埋めるのはずっと簡単になる。そういう話だと思うが。
499名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 12:18:37 ID:uZMz2heC
県庁所在地一問一答クイズみたいな単純な問題形式ならいいんだけどね。

例えば、前橋を答えさせる問題でも
愛知県・群馬県・千葉県のうち、おもに8月にキャベツを出荷する県の県庁所在地を答よ
っていう出題形式だったりするのね。ここで、嬬恋高原が群馬県だと冷静に判断できる子
でないと正答は厳しいです。
へたに館林(群馬県)あたりは夏が暑いからなあ、なんて考えるともうアウト

>主な産物だの、地形だって、日常関心をもってすごしていれば、
>記憶の穴を埋めるのはずっと簡単になる。そういう話だと思うが。

もちろん、それはそれでとても大切なのだけど、でもそれだけでは偏差値60は
難しいという話だと思う。実際うちは直前詰め込んでも無理だった。
500名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:29:04 ID:pgaxKH49
>>494
私は494の息子さん素晴らしいと思うよ。慰めじゃなく。
確かに受験とか進路にはあまり役立たないかもしれないけど、
逆にテストに役立つか役立たないかで興味のベクトルを調整してるような子がいたら
人生の半分はドブに捨ててると思う。
話それるけど、男にモテるためだけに服や趣味を固めてる女っているけど、そんな感じに。
効率的だけど、豊かじゃない。
だから494の息子さんはそれでいいし、ムダに思える部分もあるのが理想的だと思う。
勉強って、受験一直線じゃないと受からないようなギリギリで頑張らせるものじゃないと思うし。
501名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:37:58 ID:0suMU/+6
>>498
親御さんが(いや、「親御さんも」ですね)賢かっただけですよ。
がり勉せずに、楽しくクイズ形式で
自然に知識が習得できるように仕向けていたんですからね。
さまざまな分野で満遍なくできる賢い親御さんが家庭環境を整え、
好奇心旺盛、かつ記憶力が優れている、かつ集中力があるなど
人並み以上の能力を満遍なくお持ちのお子さんであれば
塾に行かなくてもデキるんだと思うよ。

うちは、あらゆることに対して、日常関心をもって過ごすという
ような子ではなかったけれど、
塾に行って、様々な知識を得たり、学習することによって
日常生活の中で、気にもしなかった当たり前のことに関心が持てるように
なったりしている。
塾で身につけた点の知識が
日常生活で線になってきたという感じかな。
まあ、でも、塾の成績はたいしたことないですが・・・。
502481:2008/02/25(月) 17:02:04 ID:7zy/7kcG
なんか私の発言が波紋を呼んだようでスミマセン。

このスレに来て間もないので略語がよくわからないのだけど息子が通っている塾は四谷系です。
難関校といっても地方っちゃ地方なのでみなさんからみるとたいした事ないのかもと思います。
ただワタシ的に「息子結構すごいじゃん」みたいな気持ちがあったので…ごめんなさい。撤回します。

入会テストは「友達もみんな塾行ってて遊べないしアンタも行ってみるかい?」「んだね」てな感じで
そのまま興味だけで本当に何もしないまま受けた試験です。
そもそも私自身何をどうしたらいいのかわからなかったので。
正直言ってうちの息子が知ってることは他のお子さんもわかっていて当然の事だと思っていたくらい
勉強らしい勉強はしていませんでした。
ていうか宿題もロクにやらずに何度叱りつけていたかわかりません。
(いまもちゃんとやるかというとアレですがw)
503481:2008/02/25(月) 17:02:59 ID:7zy/7kcG
>>502続き

ただ、小さい頃からテレビはアニメやドラマより
ニュースやドキュメンタリーが好きな子でした(&時代劇)
地図も小さい頃から大好きで5歳の誕生日のプレゼントに全国道路地図をねだられました。
だから>>484の都道府県その他などは彼の中では常識のように知ってるみたいです。
地理がダメダメな私がちょっと質問すると何でも詳しく教えてくれます。

それから虫も飼いましたよw
私がカマキリが好きなので卵から孵してリビングで育てて見せてました。

あと、息子は暇があると理科事典や子供向けに書かれたニュース言葉の解説の本などを読んでいます。
言葉の解説の本は音読にちょうどいい文章量なので毎日読ませてます。
(「地球温暖化とは?」「インサイダー取引ってなに?」みたいなやつ)
理科事典で興味を持ったことや疑問に思ったことはネットで調べたり
家でできるものは休日に遊びながら実験したり観察に行ったりしています。
(でんじろう先生風だと思っていただければ)

>>496
まさにドンピャ!ですw
ダンナが筋金入りの鉄ちゃんで息子も最近デジカメ買って撮る鉄デビューしました。

…長文失礼しました。
504名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 18:55:47 ID:uAuvmpJ8
>>503
うちもニュースやドキュメンタリーが好きですよ。

サイエンスゼロや地球街道タイプの番組、たけしの「平成教育」、
タモリの「ジャポニカロゴス」などが好きです。(録画して見てます)
だから好きな芸能人は、たけしとタモリw
あとは大学のおじいちゃん教授が出てくると喜びます。
子どもは「年配はいろいろ教えてくれていいね〜」と言っています。

本は「たくさんのふしぎ」や学研の科学の冊子を読んでいます。
「かがくる」などの雑誌は食いつき悪かったです。
「子どもの科学」はあまり興味を示しませんでした。

こういう子ども(小2女子)に映画、テレビ番組、単行本など
これ、おもしろかったよというものがあれば教えて下さい。
新3年からは科学はやめる予定なので、単行本で面白いものを
買ってやりたいと思っています。
505名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 19:09:23 ID:ufP0dkIP
>>504 アラマタ大辞典
506名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:25:39 ID:/RmqdlNU
うちの息子、英単語をまったく覚えません。
どうしたらいいでしょう?
507名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 14:01:11 ID:3ZXVglK6
>>506
必要を感じないからじゃないの?
ふつうの暮らしをしている小学生は、英単語を覚える必要はないでしょう。
親がその必要を感じるのであれば、それを伝えるのが親の役目では。
508名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 14:08:41 ID:Xn7jYqAG
BoAのファンの人いる?
509名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:53:31 ID:n7tHp0Nt
>>504
>>503=481です。
教えられるものなんてないのだけど…。

うちの下の息子も小2です。
その次男も先に話した長男も2年生の頃はそういう本はあまり読んでませんでした。
理科事典や図鑑はかなりみてましたけどホント遊び感覚ですよ。
好きなページを何度も何度も繰り返しみてるので覚えちゃうみたいです。
夢中になってるテレビは上げられてる他にはイッテQとかかな。

それよりうちの場合休日に暇だなと思うと
あちこちの○○科学館みたいなところに行って遊んでました。
体験できると子供ってすごく興味を持つみたいです。
そこから勉強につなげると飲み込みが早いのかな〜と思います。
510名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 21:28:35 ID:jNzAZmfw
>>476
亀だけど、1年生なんて定着していて当たり前な事しかないでしょ。
その状況すら把握して無いなら、言っちゃ悪いが親が子を見て無すぎる。
だから力試しなんて無いと思うよ。あってもただお金稼ぐとか集客とかそんなもんかと。
逆に「うちの子優秀かも!」と思っているなら、それはいくつかの例外を除いて勘違いです。
「うちの子は例外にちg(ry」と思っているなら、それで良いですよね。優秀なんです。
511名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 22:21:05 ID:S/VxV32B

どちらかといえば飲み込みはよく、器用な方。じっくり考えるのも得意。
ただし、すごく記憶力がいいとか、頭の回転がすごく早いわけでもない。
律儀で、教師に言われたことはきちんとする性格、
512名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 22:27:44 ID:S/VxV32B
子どもの頃は読書の虫。
活字に飢えて、図鑑も大人の新聞も舐めるように読んでいた。
教科書も配られたその日のうちに読んでしまい、授業中はヒマで夢想していた。

小学5年まで家庭学習ほとんど0(ほんのわずかな宿題のみ)。
小学6年生のとき、「もっと勉強したい」と親にねだって自由自在を買ってもらい、
独力でこつこつ解いた。一人で解説を読み、独力で全問解けるところまで仕上げた。
513名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 22:35:52 ID:S/VxV32B
高校は地方のぬるい公立進学校。
高校3年まで学校の授業中心(中堅国立大がターゲット・レベル)。
物足りないところだけ難易度の高めの参考書や問題集で対応。塾も通信も使わず。
高3のときでも平均家庭学習時間3時間以下。
現役で東大理系合格。
514名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 22:38:04 ID:08QaOLEG
>>512-513
それで?
なにが言いたい?
レス乞食
515名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 22:46:34 ID:S/VxV32B
両親は、子どもの学業成績には強い関心は持っていなかった。
「落ちこぼれてなければ、それでいい」程度だったらしく、
中学入学後、いきなり学年トップの成績持ち帰ったら、仰天していた。
516名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 22:53:57 ID:S/VxV32B
てな経歴を親が持ってると、子が苦労するって話。

似てなきゃ似てないで、出来の悪いのを嘆かれ、
似てたら似てたで、「自分に似てんだから、○○くらいできるだろ」
517504:2008/02/26(火) 23:15:07 ID:Z3oj9jvj
>>505
早速アマゾンへ向かいました。金も持たずに。すごく面白そうな本ですね〜。
ポチりたいと思います。感謝〜本当にありがとうございます!

>>509
イッテQは一度も見たことがありませんでした。やっぱり質問して良かった!
うちも図鑑はよく見ています。花粉症なのでこの時期は本とテレビが楽しみに
なってしまい可哀想です。科学館はいいですね。今年から会員になりました。
花粉の季節が終わったら出かけてみようと思います。レスありがとうございました!


518名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 17:51:19 ID:kXjJr2jE
娘(小2)にキレたorz
毎日宿題するのが時間がかかっていて内容から考えておかしい・・と
思って覗いてみると(リビングの隣部屋)こそこそ本読んだりポケ〜っと
している。
先日は落ち着いて言い聞かせた。「集中して終わらせたらその分遊べるよ」
「その後ピアノの練習もあるんだから早くしなさい」など等分かりやすい
ように優しく諭した。
なのになのになのに今さっき覗いたらまた机の壁側に向かって本読んでた!!
最近熱心に取り組んでいるたまごっちをゴミ箱に捨てたよ!(後で拾うけどさ)
正直習い事だって少なめだし、時間はあるはずなのに毎日宿題を時間かけて
やってるもんだから(1時間〜2時間)ピアノ練習したら家庭学習の時間が
とれない。何回言っても聞かない娘に腹が立つ。
519名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:15:35 ID:+U4Bi3tp
>>518
小2なら、そんなもんじゃない?
大人だってやりたくない事をやらなくちゃいけないときに
手が届くところに他の楽しそうな事があったら気が散るでしょ。
勉強すべき場所のまわりに
読みたくなるような本をおいてあるような部屋のレイアウトをまずは親がかえてやらなきゃ。

そのうえで親がタイムスケジュール押し付けてるんじゃなくて
1度子供と相談して放課後の時間割を組んでみたらどうだろう。
1度決めてそくそれが守れるものではないけど
数日その通りにすすめるよう動いてみて
それ通りにできなければ
どうしてそのスケジュールじゃムリだったのか一緒に考えて
また組みなおすということをする。

そうこうしているうちに自分なりに
この勉強はこれぐらいの時間は自分はかかる、
この時間は必要、これをやりたいからここはこの時間で終わらせられるように頑張るとか
考えるようになってくれればしめたもの。

ごほうびの自分の時間も持たせてあげないと
その時間がとるために他のことをテンポよく終わらせようなんて思えないよ。

あと、親がこれくらいで終わるだろうと思っている宿題でも
理解が不十分な場合時間がかかったり
他のことに逃げたくなりがちだよ。
そこのところも1度ゆっくり親が勉強みてあげてチェックするといいかも。
520名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:24:46 ID:FvredLOM
小2なのに放課後の時間が宿題・ピアノ・家庭学習の押し付けで終わったら
この子は伸びないんじゃないだろうか。
親にうるさく言われてイヤイヤやる勉強なんてたいして身につかないんだから
思いっきり本を読ませてあげた方がいいと思います。
521名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:33:46 ID:bGIO+lAJ
>>518
小二、ウチのと一緒だ。行動も一緒だ。
気持ちが、非常によく分かるw
522518:2008/02/27(水) 18:45:42 ID:kXjJr2jE
レスありがとうございます。少し落ち着きました。
>>519
机周りのレイアウトですが、確かに机の横に本棚が置いてあって
それがどうしても目に入ってしまうのかもしれません。
考えてみようと思います。タイムスケジュールに関しては特に
決めていなくて、友達と遊ぶ日もあるのでその時に応じてです。
今日は弟がブロックしようと言っていて(姉弟ともにブロック好き)
「じゃあ待っててね」と機嫌よく宿題始めたのに家事してバタバタして
るうちに(アレ?宿題まだなのかな)と覗いた次第です。

>>520
放課後は友達と約束も多いので遊んでる方かと思います。
約束のある日はササっと宿題済ませるんですよね。
家庭学習もうるさく言ってさせてるんじゃなく、幼稚園年長の頃から
習慣のようになってたんですが、もうここ最近全然です。
学校のテストではいつも100点なので多分甘く見てるのかもしれません。

落ち着いてから反省。最後は娘相手に涙まで見せてしまいました。
いえ、そんなに熱心なわけじゃないんです。(必死に見えると思いますが)
ただ、あんなに素直で聞き分け良かったのに最近は少し注意しただけで
ふくれたり、バンっとドア閉めたり反抗したい年頃?とは思うんですが
少し寂しいです。長文になりました。すみません。
523名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:47:49 ID:BS4l1fvq
>>518
何の本読んでるのかな。読書好きなのかな?
それとも漫画とかかな。(漫画でもいいと思うけど)
うちの子も小2だけど、宿題が嫌いで、よく朝に慌ててやってる。
しかしそのお陰で速くなったw
でもこの方法は当然ながらお勧めしない。

自分で時間配分決めて計画的に生活できるようになるのって、いつからだろう。
出来る子は低学年でもきっと出来るんだろうなぁ。
懇談会で言われた。うちの学校は、小3あたりから自主学習提出がデフォだと。やばい。
524518:2008/02/27(水) 18:48:45 ID:kXjJr2jE
>>521
同じような方がいてホっとしました。
レスありがとうございます。
525518:2008/02/27(水) 18:53:10 ID:kXjJr2jE
>>523
本は好きです。
ですが先ほど読んでたのは「たまごっち+と超あそぶほん」でした。
526名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 19:04:55 ID:BS4l1fvq
ゲーム攻略本みたいなやつか。
私もドラクエ発売後だけは全てがおろそかになるので、ちょっと共感w

うちの場合ってだけだけど、
宿題とか学校の勉強から逃げるのって、どっかこじれてるんだよね。
先生に叱られたり友達に負けて凹んでたりで、なんとなく学校の事を考えたくない時。
527名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 19:21:33 ID:bAls7kVe
そこで「食卓学習」ですよ。
うちも上の子のとき部屋でやらせてたけど、子供なんて鉛筆や消しゴムでも
遊べるんだから。
食卓で宿題や勉強するようになったらガミガミ言わなくて済むようになったし、
子供の手が止まってたら「次は?」と声掛けするだけで次の用意しますよ。
学校であったことやお友達の話、休みの日の計画なんかをたくさん話してくれる
ようにもなって一石二鳥。
「食卓学習」してる子の方が成績がいいという話もどこかで読んだよ。
わからないことや疑問に思ったことをすぐ聞けるってのもいいんじゃないか?
私自身回答に困る時はすぐに辞書やネットで一緒に調べてる。上の子が下の子に
教えたりもいい雰囲気ですよ。
528名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:04:56 ID:A3B/Z1y3
>>518
亀だけど
宿題とピアノのない日作ったら?
うちは土曜日は娘の日きちんと一週間宿題して生活態度良好なら
(←ココ重要)
土曜日は好きな事の日で一日中パジャマだろうが鼻ほじってDS三昧だろうがご飯食べないでお菓子食べようが好きに過ごしていい
あくまでもきちんと一週間過ごしたらだけど…
抜くとこ抜かないと逆に勉強はかどらないし
まぁここまでいかなくても好きにボーっと出来る日は必要じゃない?
529名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:52:28 ID:x1h0+g6V
たまごっち読んだって、賢い子は賢い。
2年生の勉強はむらがあって当然だし、むらの濃い日が週に何日かあれば十分だと思う。
ピアノは毎日やるほうがいい。
530名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:20:37 ID:Qg/JTjoW
ピアノは毎日やる習慣がついたほうがいいと思う。
趣味でやるにしても、継続が一番力になるものだよ。
531名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:36:54 ID:8wLyJl8F
>>529>>530
同意。
旅行とか行く時以外は毎日練習するといいと思う。@ピアノ
毎日やっているとやっていない日が気持ち悪いくらいに
なるくらいに持っていく。親の力で。
532名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:04:14 ID:pqaTxahJ
ピアノ練習で得た粘り強さは
将来勉強で必要になった時役に立つよね
533名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 18:34:33 ID:k84+Wyff
オークションに知の翼が1年分出ているけれど
既に40000円!なのに最低落札価格に達していません・・・って。
添削もできないのに、いくらで落札されるんだろう。

日能研のカリテやサピの教材なんかも
すごい高値ですよね。
534名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 19:21:01 ID:5FyEgLZI
そんなになってるんだ。
捨てちゃったよ。
535名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 20:06:15 ID:JdgzmWI2
ピンポンダッシュをする小学生位の男の子がいるみたい。おかあさんらしき人が自転車に乗ってその後ろに二人乗りをしている。墨田区立花あたりで。迷惑してるので、だれか見かけたら、交番にでも通報してください。
話がずれてすいません。

536名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 21:45:20 ID:8xGLAPy8
>>533
えーーーーー。凄いね。
うちには旧版の知の翼のテキスト(お下がり)があるけど、
なんだか貴重なものに思えてきたw もっと活用しなくちゃなぁ。

>>535
まちBBSに書いた方が効果あると思うよ。

【東武亀戸線】墨田区文花・立花 11【小村井・東あずま】
ttp://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1181084713
537名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 09:16:50 ID:MBwZSHe1
>>533
教材って高く売れるんだね。
538名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 13:21:38 ID:iVCNBjyE
>>537
使用してないんじゃないの?
してたらそんなに高くならないし
普通に買えば一年間で六万プラス入会金だから安いっちゃ安い
一年くらいなら添削いらないだろうし
539名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 12:46:42 ID:miNTGgu2
教材話に便乗させて下さい。
現在まだ年長なのですが、家庭学習を書店で売っているドリルと、しまじろうでやってきました。
春生まれなので、しまじろうは復習的だったのですが、小学生の教材がどうにもゴチャゴチャと
子供仕様が過ぎて抵抗を感じています。(親が

子供の月一のお楽しみになっているので、今後も何か興味を広げてくれるものを、と思いますが、
他社でオススメありますか?
540名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 13:11:14 ID:25XYhwNI
通信教育専用スレがあるよ。

で、一応レスすれば、子供の幅を広げることが目的ならば知の翼とか面白いかも。
ピグマなんかも面白いと思うよ。
どちらもチャレンジよりも割高だけど。
一学年上で先取り済みなら、ピグマの方がいいかな?
541名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 16:50:27 ID:Q07xVNMW
>>540 ありがとうございます!専用スレと併せて調べてみます。
542名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 11:45:04 ID:F2ajcv40
新4年生(中受なし)
今まで順調に家庭学習で来てると思ってるんだけど
中受のない地域なもんでいまいち客観的な実力がわからない…
塾主催の全国学力テストとかしかないんだろうか…でもどこの塾主催でも信憑性あります?それとも基準になるような代表的なものとかありますか?
なんか今まで皆100点だったけど中学校入っていきなり差がついちゃうのかな?と心配してしまってる…
543名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 15:30:25 ID:sjqloURD
つ【さあ、競争だ】
四谷の全国一斉テスト
544名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 12:09:06 ID:10ivvpg2
2年生です。学年末テストで国語の読解はいいんだけど漢字が悪かった。
字が汚いのもあるんだけどはねてないとか短いとか親がチェックしきれない
ものもある。
受験もあるし、字がきれいになって、漢字も練習できるようなテキスト知りませんか〜?
545名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 12:50:06 ID:FVCy5o7n
>>544
なぞって書くタイプのドリルなら何でもいいのでは。
はらう・はね・トメ・横棒の長さなどは親が毎回ドリルの丸付けして
お手本と違っていたら情け容赦なくペケにして書き直しさせないと
永久に直らないと思う。
546名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:00:09 ID:sgz/ZcoN
>>544
そんな時にはカーボン紙!ワードで印刷した字体または漢字の見本なんかをコピーしてその下にカーボン紙を敷きお手本をなぞる(カーボン紙は100均で購入出来る)
547名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 00:16:04 ID:2R97SKmM
>>546

 そ、それはもしかしてトレーシングペーパーなのでは。
 カーボン紙だと裏にそのまま写ってしまう。

548名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 00:33:03 ID:SyKGzvgu
546はカーボン紙でやってるんだろうな。下に敷いてるって書いてるし。
上にトレーシングペーパー置いて、筆ペンで書くのもいいと思う。
カーボン紙の方が、出来上がりを見る時のワクワク感があるのかな。

漢検用のって、トメハネ細かくない?たまたまかな。
でもまぁ採点する人がゆるかったらしょうがないから545にループするけど。
549名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 11:17:28 ID:kh9mjbyS
うちも家庭学習のみの新5年。
先日、Nの一斉テストを受けてみた。
通信教材はやらせてるからちょっとはいいセン行くだろうと思ってたけど
2科目平均51だったorz
中受しない方針だからまぁいいけどさ。
親の欲目って怖いねーってことでww
550名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 15:10:20 ID:iuh9Dq1D
家庭学習の内容にもよるんじゃない?
教科書に近ければ近いほど、応用力が弱くなる希ガス。
中受塾テストではそれ如実に表れる。
551名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 16:10:00 ID:rJMC0Vfz
>>546です
>>547さんトレーシングペーパーではないです>>548さんの通り
トレーシングペーパーは鉛筆だと粉が出て手が真っ黒になるのと鉛筆滑りが滑らか過ぎるからやめたんですが…筆ペンがありましたね
552542です:2008/03/09(日) 16:32:20 ID:Vy4WCJFk
>>543さん
ありがとうございます

うちも>>549さんのレスを読んでガクブルでした




553名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 17:12:20 ID:qvc14lk5
入院中の小学2年生にさせたらいいドリルってないですか?
一応院内学級には行っていますが、先生はいつもテレビを見ているらしいです…。
554名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 17:50:46 ID:iuh9Dq1D
>>553
つ【標準問題集】
例示も分かりやすいし、シンプルで作りもしっかりしている。
国語も算数もお勧め。

もっと力をつけたければ中学受験塾が出してる各種問題集を足してみたら?
555名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 11:58:39 ID:H01Dtiki
>>553
Z会とか通信添削系は?

基本自学自習ですすめられるようになってるし、
ただやっておしまいよりも添削という形で外部からの働きかけがある通信は
モチベーションを保つのにいいと思う。

お子様の回復をお祈りしています。
556名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 10:00:05 ID:ok/dzMha
>>553
もし長期になるなら、こどもチャレンジなんかはどうでしょう。

教科書に沿っていて、ひとりで進めても理解できるくらい易しいし、
読み物系やオモチャ系も時間があれば結構いいと思うよ。
計算マシーンなんかは長く書くのが難しくても、繰り返し計算練習できる。
557名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 14:07:09 ID:1zkEIQYv
>>553
療養中なら教科書の出版社をチェックして教科書ワークをやった方が
学校に戻った時にスムーズについていける。
1年分で1教科1000円程度
漢字も習う順に1年分載っているから先取りも出来る
あとは切り取り式の計算ドリルくらいにして
読書をたくさんすすめて
原稿マスのノートに読書日記などをつけたらいい。
558名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 08:44:34 ID:CBdqIzWY
国語、算数で早とちり、問題文をよく読まない傾向のある小2息子のために
論理エンジンの読かい・作文トレーニング3年を買ってみました。
(今まで成長する思考力を8級まで終わらせ、良く出来ていたんですが、文章が短いため
長文を読む根気が育っていませんでした。)

今朝届いたので、ざっと見てみましたが、文章自体は平易で、スモールステップなので
丁寧さが身に付くかと期待しています。作文作業が多いのも良さそう。

週1で使って4ヶ月程度で終わらせて、次の学年に進んでも良さそうです。
活用されいる方がいたら、アドバイスをお願いします。
559名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 09:01:43 ID:ORz+O4PB
>>558
うちは1年娘ですが、論理エンジンに夢中になり、
サクサクと終わらせてしまいました。

今取りかかっている小1の漢字ドリルと文法ドリルを
全問回答出来るようになってから、
次の学年の論理エンジンを購入する予定です。
560名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 09:22:04 ID:CBdqIzWY
>>559
漢字と文法も良さそうですね。
既に購入している教材があるので、漢字と文法はやらない予定です。
女の子は作文系の作業も楽しんでやりそうですが、うちの男子はそこが
一番のネックになると踏んでいます。

算数の数量、図形トレーニングも4年生以上ですが、受験対策で
2、3年生から使っている方もいるのではないかと思います。
感想をいただけるとありがたいです。
561名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 09:57:16 ID:ORz+O4PB
図形トレーニングになるかは分かりませんが、
タングラム・ロンポス・キューブ積み木・ブロックスを与えています。
後は多面体を折り紙で作れる本があるので、子どもは気が向いた時に作っています。

地域的な理由で中受は全く考えていないので、遊びながら視覚と触覚を通じて
頭の中の配線が増えていくといいな、と思っています。
うちの子は学校で習う以外の分野は遊びを通じてないとやる気を出さないので、
好奇心が旺盛なお子さんなら違うやり方も出来るかと思います。

中受スレに行かれると、ご希望の情報が得られるかも?と思いますよ。
562名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 10:07:32 ID:CBdqIzWY
>>561

数量、図形の件は理論エンジンシリーズのことだったんですが、
お使いになっている教具のことは参考になりました。
中受スレに行ってみます。ご案内ありがとうございました。
563名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 10:23:17 ID:ORz+O4PB
勘違いしてごめんなさい。
そちらは使った事がないです。
564名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 13:51:56 ID:WaSkdEKS
みなさんは、教材を選ぶ時、お子さんの意見は聞かれますか?
小2娘ですが、今月チャレンジをやめました。
なので、春休み、新学年にむけて新しい教材を検討中ですが、
未だ最終決定に至っていません。
そこで娘の意見を、と思うのですが、チャレンジで失敗しているだけに、
なんだか聞けずにいます。情けないわ…自分orz
みなさんはやはり、お子さんのやりたいと思うものを選んでいますか?
565名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 15:02:41 ID:EfTuiPJT
>>564
うちは私が良かれと思ったものをやらせました。@当時新2年、現新4年
ネットなどで色々調べて、これが良いんじゃないか、というやつです。
他を見せると目移りしてしまうかな?と思ったので。
どこのセールスマンですか!というくらい、取り寄せたサンプルを子供に
売り込みましたよw

ちなみに2年知の翼(旧)3年乙受験(翼の改訂が気に入らなかったため)
新4年知の翼(乙はうちの子には難しく、3年の内容終了と共に這々の体で舞い戻りorz)
乙で鍛えられたのか、まだ最初の号だからか、翼は余裕ぶちかまして楽しくやってます。
566名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 15:44:14 ID:1X1ENCm4
>>564
うちも親が説得。
ちゃれんじのワークですら、やったりやらなかったりだったので、
コラショにしたいと言われたが反対した。
コラショやりたい理由が「毎月来るから」だったから、知の翼に。
改定の悪評が気になったが、とりあえずやらせてみたら大喜び。
ただし、うちの子には国語がかなり難しい。
読解がいきなり抜き出しではない記述だったので
ポイントは分かっても文末を「〜から」と言う形でまとめられなかったり苦労している。
でも適度な誘導が分かりやすいし、言葉遊びなども楽しいらしく、
とても楽しみながら進めています。
567564:2008/03/14(金) 16:56:32 ID:WaSkdEKS
レスありがとう。
親御さんが決定されてて、少しホッとしてる自分がいますw
教材を変えることにも、なぜかうしろめたいものを感じていたので、>>565さんのレスで、更に励まされたりw
娘はいわゆる「支持待ち人間」になりつつあり、近頃反省の日々を過ごしていましたので
このまま私が進めて行っていいものか悩んでいました。
が、とりあえずは私の判断で決定し、娘の反応を見つつ進めて行こうと思います。
568565:2008/03/18(火) 18:30:04 ID:QV0l25qa
>567
えぇ!?そんな励ますような事を書いたつもりはないんだけど……
でも確かに教材変えるのってちょっと勇気が要るかも。
うちは、教材の方が変わっちゃったから思いきれただけだしw
あ、でも、通信にプラスする市販問題集なんかは子供と一緒に相談して
決めることが多いですよ。

これからまた新しい教材も沢山出てくるだろうし、情報だけは
チェックしないといけないなぁ、なんて思ってます。
569名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 22:03:05 ID:6l43yr7+
こぐま会の問題集買った方がいらっしゃいましたら教えて下さい
学年相当
(教科書準拠程度)ですか?
少しレベル上ですか?田舎暮らしで書店まで遠いので内容確認出来ないもので…
570名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 07:41:47 ID:7zxxGYFd
>>459
性格が?
571名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 11:15:21 ID:P2fUa3T5
>>569
学年相当+ちょっとだけ応用って感じだよ。
何年生のものが欲しいの?
572名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 15:19:07 ID:NmUdmxnG
>>571さんありがとうございます
新4年生の総復習に
こぐま会三年生を使いたいと思いまして
(最寄りの書店でいつでも取扱ってるらしい)
ひねり問題あるといいなと思ってました
573名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 17:18:33 ID:P2fUa3T5
>>572
三年生の割り算(1)の計算問題では

28÷4+28( )30+72÷9 

( )の中に<、>を入れるという問題があるなぁ。
この程度だとひねりという程でもないよね。
三年生の文章題はややひねりがある問題があると思うよ。
どういうレベルの問題集を所望してますか?

うちもちょいひねりのある問題集が欲しいんだけど、
あまりないんだよね。
574名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 17:53:33 ID:q8Ae3vDk
>>573
うんうん
春休み用の、あまり厚くない、歯ごたえのある(学研や苦悶のじゃなくて)問題集ないかなあ
575572です:2008/03/20(木) 18:51:29 ID:NmUdmxnG
実は最レベ3年生は学校(公立)でやった範囲の問題は出来るのですがまだやってない部分は基礎がわかってないので全然手をつけられない…
中受のない地域なので塾とかもまだ考えていない為
私立ベースの問題集や意地悪な問題(捻りすぎ)を避けて公立基礎ベースの捻り問題が欲しいなと思ってます……なかなかないんですけどね……
576名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 00:21:06 ID:n9KxGHq0
国語、算数は問題集を解きながら教えると言う形で進めていましたが
新3年生の理科と社会はどのように勉強を進めていますか?
577名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 09:38:34 ID:m6IiIueP
>>575
希望とはちょっと違うかも知れないけど、頭の体操として、
「強育ドリル」(宮本 哲也)
http://www.amazon.co.jp/dp/4887593996/
なんてどうかな?

表を作って、つるかめ算とか植木算とかの発想方法を身につける感じ。
578名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 10:00:41 ID:sKTyB1R2
>>577
つ「標準問題集」
昔からのオーソドックスな問題揃いで、良問だと思う。
579名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 05:43:54 ID:dWDpg1uE
>>573
ひねりとは違うかもしれないけど…

日能研:ちゃんと算数
受験研究社:ハイクラス問題集

あたりはどうだろう。
580名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 17:07:42 ID:3eyXQ6J4
国語の読解力がありません。
あまり分厚い教材ではなく、春休みで完成させて達成感を味わせたいのですが、何かよい教材はありませんか?
新小5男児、現在Wに通っています。
581名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 20:25:25 ID:ybEwUJ5a
すいません、子供の「国語辞典」に「誰」の漢字が載ってないんですが(ひらがなのみ)
なんでですかorz
582名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 21:16:47 ID:3dOO7Xaq
「誰」が常用漢字じゃないからだと思う。
583名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 21:34:45 ID:3dOO7Xaq
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E7%94%A8%E6%BC%A2%E5%AD%97

「誰」は「よく使われるのに常用漢字表に掲げられていない」
字の例の筆頭に挙げられている。
584名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 21:36:19 ID:ybEwUJ5a
申し訳ない、ありがとうございます。
585名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 09:27:16 ID:OOiPv+nc
>>580
読解力がないというがどうして読解力がないかが分からないと
ただ問題集を適当に与えてやらせても意味がないかと。

語彙力がないのか、精神的に幼いせいか、
読解の「お約束」の理解が乏しいのか。

Wに通ってるとのことだけど
公立コースならここでもいいだろうけど
受験コースならこちらで聞いたほうがいいのでは。
★☆高学年の中学受験☆★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1198582543/

もし4年の予習シリーズを持っているなら
新しい問題集を買い与えるよりも
それの「知識」なり「読解」なりに絞って1冊やり直させるほうがいいと思う。
586名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 12:24:15 ID:gkSSjCe5
語彙力がないのと、精神的に幼いのが原因で
読解力がない息子(新小学3年)ですが、まさに
その疑問がとけました。どうしてこんなにプリントを
やらせているのに文章題ができないか。
語彙力、精神的に成長させるにはどうしたらいいのでしょうか?
何もせず、見守るしかないですか?
587名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 12:30:11 ID:JT79wdeE
伝えたい気持ちをくすぐってやるといいんじゃないかな。
自発的に試行錯誤するようになれば、自然に語彙も増えるし読解力も上がるのでは。

というわけで、親子で交換日記はどうだろう?
もしお父さんの帰宅が遅めなようなら、今日の出来事を綴ったお手紙をお父さんに書いて
お返事をもらう〜みたいにすると不足しがちな父子間のコミュニケーションにもなって
一石二鳥かも。
588名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 12:33:40 ID:RiFrQ4OI
>>585
うちも新3年生男子ですが、男子が精神的に幼いのはしょうがないそうですよ。
異性である母親からみると、自分の子供の頃とくらべて異常に幼く感じますが
同年代の男の子たちの間に入ると普通だったりします。

語彙は日常会話の語彙を豊かにするのが、第一歩では?
うちは日常会話の中で「けんもほろろに断られた」「二兎を追う者は…」など
慣用表現やことわざをできるだけ多く使うようにしています。
589名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 13:18:06 ID:reQzwdwv
こちらで紹介していただいたと思うのですが、
語彙は
「難語2000」 
「10歳までに覚えておきたい、ちょっと難しい1000のことば」
「ちょっと難しい1000のことば2」
読解は
「出口汪の新日本語トレーニング」
「出口汪の日本語トレーニング・プリント」
内容がかぶるので本屋さんで中身を見てください。
日常会話の語彙を豊かにするのが一番でしょうが参考までに。
590名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 08:10:44 ID:IfeOiOxk
あげ
591名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 23:37:54 ID:o9Wnn4FD
「もうずっと人大杉 」って

どういう意味?
592名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 06:14:15 ID:RSAnEXff
人大杉でググれ。


マジレスすれば、通常ブラウザでの2ちゃんはサーバー側に負担が大きい。
だから、専用ブラウザ使って読み込めってこと。もっと詳しい説明はググれ。
2ちゃん、鯖がギリギリのとこで展開してるから。

専用ブラウザ使えば、色々と便利な機能もある。
透明あぼーんとレスポップアップは特にオススメ。
お受験板読みたいなら、四の五の言わず専ブラ導入しる。
JaneStyle辺りがいいんじゃね?
593名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 06:14:16 ID:NdhzUvhd
いまだに専ブラ使わない初心者大杉って意味
594名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 06:15:51 ID:NdhzUvhd
ぬをぉぉぉ!>>592さん、1秒違い!しかもこんな時間にw
>>592さんの今日が良い一日でありますように。
595名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 06:17:50 ID:RSAnEXff
>>594
なんてこった!
まいったぜ。
596名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 10:15:23 ID:kjAfuRfR
なんでここにディランがwwwwwwwwwww
597名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 13:41:11 ID:icLSZrhl
>>596
ディランではなくゲキレンジャーwww
598名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 19:05:18 ID:o4RIi23H
ちょっとアドバイスを下さい。

とても字が雑な子なので
春休みの学童の自習用に漢字練習プリントを用意し
(枚数は10枚くらい)
「3日間かけて、ゆっくり丁寧に書いていきなさい。
 トメ・ハネなど、ちゃんと意識して」
と言い聞かせ持たせました。
でもさっき満面の笑みで帰ってきて
「じゃ〜〜〜ん!1日で全部書きました〜。すごいでしょう?」
と言って、いつもどおりの雑な漢字プリントを見せるのです。

とりあえず怒鳴りつけたいのを押さえ、
「全部やったのね」と言って受け取りましたが
・・・さてどうしようかと。
全部消してもう1度やり直させるのは、
本人の意欲をそぐみたいで逆効果でしょうか?
 
599名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 19:29:55 ID:NdhzUvhd
私ならヤだ。
私は文通で字を書きまくって
「字きれいね」と言われるようになったよ
600名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 19:41:27 ID:RSAnEXff
>>598
子供に任せっぱなしで字は上達しないのでは?
土日などにしっかりと見てやったら?
601名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 20:04:34 ID:V7rh55/j
>>600
同意。
丁寧に書かせたいなら親がついてなきゃ無理だよ。
そもそも自習できちんとできる子なら汚い字にはなってないよw
602名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 20:05:46 ID:Tzpi8VQq
>>598
トメ、ハネなどが疎かになってる部分に赤ペンでチェック入れて、
漢字練習用のノートを1冊作ってそれに
「じゃあ今度は印がついてる部分に気をつけて書いてごらん」
と言って再提出を求める。
書き直してきたものできちんと書けた字はプリントにシールでも貼ってやって
「合格です!」と褒める。
プリントが全部シールで埋まるまで繰り返し。
603>598:2008/04/03(木) 20:16:20 ID:o4RIi23H
598です。
レスありがとうございます。
全くそのとおりですね。
今回のプリントは 漢字の「形」を復習したってことで
終了しておくことにします。

・・・と書いたところでリロードしたら>602さんのレスが。
今度は 土日につきっきりで実践してみたいと思います。
ありがとうございました。
604名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 03:32:50 ID:DUKAfaRu
>>592
ありがとうm(__)m
605名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 03:36:05 ID:DUKAfaRu
>>593
もありがとうm(__)m
606名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 11:11:10 ID:FVMHQpte

すみません、アドバイスください。
算数の 『 ○+○=12 (※○の中の数字は同じ数です) ○の数字を求めよ』 という問題の教え方が上手くいきません。
その問題に続いて
『 18−△=10  ○+△+□=15  △と□の数字は? 』 があります。

○については「答えが12になる数式を1から順番に言ってごらん」と言わせてもピンとこないみたいです。
どんな風に教えたらいいのでしょうか…orz
607名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 11:13:00 ID:ydlvK0Uw
おはじき
608名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 11:36:04 ID:jNRnMAf6
>>606
何年生?
609名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 12:09:10 ID:FVMHQpte
>>607-608
レスありがとうございます。
小学2年生です。
おはじきしないで考えて欲しかったので使いませんでした。試してみます。
610名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 13:34:42 ID:FVMHQpte
>>606です。連投すみません。
先程、子供が帰宅したので同じ問題をやらせてみたところ
ちょうど学校のテストでしたところだと言って正解することが出来ました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
611名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 19:55:28 ID:4/kCMWZq
子供に問題集をやらせると、すぐ答えを見て書いてしまう。
答え取っとかない自分も悪いが。つい取るのを忘れてしまう。
612名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 20:29:55 ID:lJpdUnck
>>606
我が子が分からない時は、お菓子でやった。
じいちゃんが飴をくれた。次の日も同じ数のあめをくれた。
合計の飴の数を数えたら、12個だった。じいちゃん、一日に何個くれたのかな?
などと話を作るの。

18-△=10は、
あなたが大切にとっておいたお菓子が18個った。しかし、遊んで帰ってきたら
誰かが食べたらしく、10コになっていた。何個食べられてしまった?
などと適当に演出する。
ウチの子はそれで異様に物わかりがよくなる。

注意点は、フィクションなのに「誰が食った?」という犯人捜しまで
はじめてしまうところ。兄弟で設定すると、イランもめ事を引き起こすので
兄弟は絶対に引き算では登場させない。でも足し算なら可。

不思議なことに94-37などの単なる計算も、
問題を「94円あったのに37円減ったのね」というと分かっちゃうんだなー。
頭の中に十円玉が思い浮かぶのかしら?
613名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 20:43:42 ID:jNRnMAf6
まだ抽象概念を理解しにくい年だからじゃないかな?
614名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 22:21:59 ID:Ee3B76OA
低学年のうちは食いつきよくするためにお菓子やポケモンで問題作ってやらせてたなw
「12匹のラグラージにマトマの実を3こずつあげたら2個余りました」みたいなのw
お金もよく使った。「おじいちゃんからお年玉を、兄弟合わせて120万円貰いました。
○○くん(息子)は、弟の2倍貰いました。それぞれいくらもらったでしょう」とか、
めちゃくちゃ金額を多くしてやると大喜び。
615名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 23:57:28 ID:fKOeBRtD
>612
吹いたwww
GJ!!!
616名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 01:03:26 ID:hG/CoB7S
犯人探しwww
その光景が目に浮かぶw
617名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 07:03:16 ID:KqHVQJGj
来年からのゆとり撤回で、応用問題はどれくらい戻ってくるんだろ?
618名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 08:01:48 ID:zRn9J8kD
そう言えば、小2の娘(算数は中の下)が一度だけ割り算をやってのけた。
ゲームソフトを買うときは半額自分で出すと決めてて、
4180円だったから、半分はいくらになる?と聞いたら、
今まで見た事の無い集中力で、チラシの裏いっぱいに数字や○をいっぱい書いて叩き出していた。
あれっきり娘の脳はまた活性化してないが…
619565:2008/04/09(水) 09:57:53 ID:I7jyboZL
>>614
わかるわー
うちもオリジナル問題はよくポケモン使いました。
大きさ(重さ)、数、雰囲気(強そう弱そう)、子供の好き嫌い、よりどりみどりなんですよね。
加えて、子供の食いつきも呆れるくらい良い!
620名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 11:02:28 ID:RvxolIWC
>>612
>兄弟で設定すると、イランもめ事を引き起こすので
あるあるw
娘が年長の頃に
私「いちごが9つありました。おお兄ちゃんとちい兄ちゃんと○ちゃん(娘)でわけるとひとりいくつ?」
娘「全部○ちゃんの。あげない」
大兄「えー?!ずるいよ!」
私「そういう問題じゃないから、3人でわけるとひとりいくつって事で…」
小兄「俺、いちご嫌いだからイラネ」
と、話にならないwww
621名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 11:40:07 ID:Qs0pPsMx
うちの学校の通知表には、親の努力が評価される欄があるんだが
>>612はたぶん◎だな
622名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 23:40:38 ID:c9Dm7srz
親の努力の評価っすか!
何か提出するんですかね?<621
高学年になってもあるんですか?

うちの下の子の幼稚園は「保護者の教養講座」や
「育児についてどうあるべきか」云々あるけど
公立小でも既にそれに似た評価をしている学校があるなんて
ちょっと感動しました。スレチスマソ
623名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 23:35:10 ID:8azDjWcv
今日持って帰った息子(4年生)の宿題が

縦3、横4のマスを作り、その中に1〜10までの数を入れ、
縦横共に同じ和になるようにする。
ただし、真ん中2マスは入れなくて良い。

みたいな問題だったのですが、
わからない・・・全くわからない・・・・・。
教科書(学校図書)に載ってる宿題なのに・・・。
数独は好きでよくやってるのに、これはわからない。

いきなり難しくなったよ orz
624623:2008/04/15(火) 00:50:40 ID:7HGPfkui
さっき帰ってきた夫が10分で解いてくれました・・・。
お騒がせしました。
625名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 08:50:20 ID:O3peF9r+
述語を3種に分ける問題で子供がつまづいています。
「動き等をあらわす言葉」(=動詞)、「ものの名前や事柄を
表す言葉」(=名詞)、「様子や性質を表す言葉」(=形容詞・
形容動詞)に分けるのですが、、問題を解かせてみても
「どれにも当てはまる感じがする。」と言う風であやふやです。
どうも私の説明もいまいちな模様。
小3向けのうまい説明の仕方、解説が載っているサイトをご存知の方、
伝授していただけないでしょうか。 
626名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 17:01:40 ID:rQRPmv/c
いい方法ではないんだろうけど、私は子供の頃、あれで覚えた。
数人集まって、小さくちぎった紙に「誰が」「何を」「どうする」を別々に書いてシャッフルして、
適当に引いて言葉を作るやつ。すごいアホ臭い文が出来て、当時は大笑いして作ってた。
でもこれだと形容詞・形容動詞が出てこないから、
「誰の」「何は」「どんなだ」とか別バージョンが必要になるからダメか。
627名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 17:30:46 ID:y4s3nuQB
むさし書房の文法ドリルだったか文法テストだったか。
単調で子供の食いつきは良くなかったが、良くできていると思う。
628名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 17:49:53 ID:O/ArBgL4
国語の森の「言葉」も良かったよ。
2年だったか3年だったか忘れたけど。
629名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 21:55:37 ID:CLzt29la
>>625
日能研のドラえもんの「文法力がつく」も結構よかったよ。
630名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 08:54:06 ID:D3/5jAAc
>626
良い方法と思います。 形容詞・形容動詞は、「どんな」、「どのように」のカードを入れる。

出来れば色分けして、どの言葉がどのような性質なのか一目で分かるようにすると良いかと思います。


いっぱいカードを作って、マージャンやブリッジのようなルールで遊ぶのも楽しいかも知れませんね。
意味が通る文章が出来たら役にするんだけど、ウケる文章なら裏ドラのった事にするとか。



631名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 21:39:09 ID:GNf7TaIf
>>626懐かしい!「いつ・どこで・だれが・なにをした」面白かったなー。
紙を段々に折って見えないようにまわして。
それと替え歌作りに燃えた毎日だった。楽しかったな。
632名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 23:31:56 ID:LbSb7eZm
>>579
超ロングパスごめん。規制くらって書けなかった。ありがとう。
633名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 17:49:42 ID:BZY/ZiDo
来週火曜には、全国一斉テストですね。
634名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 22:20:43 ID:Hi5dh2Xd
>>633
それって知能検査のことですか?違うのかな…
うちは今週の水曜日でした。
635名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 09:52:31 ID:ID5qIeXZ
>>634
違うと思うよ

>>633が言ってるのは文部科学省が小学6年と中学3年を対象に
今月22日に実施する全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)
のことだと
636名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 10:09:50 ID:ghnntNf9
>>635
フォローありがとう。
それです。全国学力調査。
去年、ニュースで見て子供とやってみたいねっ話していたので、楽しみです。
面白い問題が出るといいなあ。
でも帰ってくる結果情報はあまり詳しくはないんでしたっけ?
自治体で1月頃一斉テストを行いましたが、採点結果しか出ませんでした。
637名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 15:30:12 ID:KezDxNjR
>>636
去年(現中1)息子が受けました。
全国で低レベルの結果が出たところにすんでいますが、
国語も算数もグラフでは一番右の位置だったので

「今センター試験があったら、国立狙えるね!」と笑っていたのですが

満点取れて当たり前

みたいに某掲示板では散々書かれていて自分のあほさに呆れました。
(確かに8割以上取れている人の数が、グラフでみると一番高かった)
息子いわく、問題は簡単らしいです。とくに算数は。
受験料を払う結果一覧に比べると劣るけれど
正答率とかもでるし、無料で全国レベルがわかるのだから参考にはなります。
638名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 01:35:17 ID:qje1hsA/
うちの子の学校、学力調査に向けて5年の終わりごろに過去問で「練習」・・・
「うちの学校の成績を落とさないようにしっかりやれよ」みたいなことも言われたようで、
子供は「それってどうなのー?」と先生に不信感。
639名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 01:44:38 ID:94gyKuTU
本当に申し訳有りません、どなたか、
>>623の答えを教えてください。

?,?,?,?=a
?,x,x,?=a
?,?,?,?=a
=,=,=,=
a,a,a,a

上記のような形で、aが全て同じ数になるのですよね?
頭の体操と思い、1時間近く考えてお手上げだったので、パズル得意な息子@小2に投げたら
ちょっと見て、「考えるまでも無く、これ絶対に解けないよ?」と言われました。全力で考えてたのに…。
理由も説明されたけど、納得が行かない…>>624で旦那さんが解いてくれたと言うし。
嘘か真か、息子曰く、この形だと仮に同じ数字を入れることが出来たとしても、無理だそうです。
だとすると、どうやって解いたのだろう…息子に騙されてる気がする。分からないのに見栄を張ったのかな?
640名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 02:45:10 ID:FP8kgeid
>>639
私もやってみてるけど、解けないと思う。
>>623
正確な問題教えて下さい。
641名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 08:03:09 ID:dSTb3ywq
>639
623さんではありませんが…。

×ふたつを囲んで、数字で口の形になりますよね。
問題の××のところは空白として考え、
和(623の説明でのa)を出すのは上下左右の1列ずつ、計4カ所です。
そうすると答えが出ますからやってみて下さい。
642名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 08:04:52 ID:dSTb3ywq
すみません、訂正です。
× 623での説明でのa
○ 639での説明でのa
643名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 09:05:08 ID:kU2dOC+w
全国学力調査トップ県の中のド田舎在住主婦です。
息子が火曜日受けますが、5年生の3学期から予行練習しまくってます。
今週末もそれの類のプリントわんさか宿題で出ました。他校も同様。
こういうことを昨年の6年生もやってます。

結果なんて出鱈目。こんなこと必死でやってトップwww
教育委員会、上位死守に必死だねってカンジ。
644名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 09:18:36 ID:qV0yzsOl
>>643
私は九州の県立高校に通っていましたが
「県一斉学力テスト」の前にはそんな感じで訓練してました。
進研模試には対策なかったのにw
どこも同じような感じじゃないでしょうか?
645名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 09:45:31 ID:yxEe3Ip3
>>641
なーんだ。×のところは和をもとめなくてもいいんだ。
>>623さんの時から今までずーっと考えていたよ。
646名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 10:27:06 ID:o1f93VhU

ABCD=a
E□□F=a
GHIJ=a
====
aaaa

とおいて、横の和だけみていくと
A+B+C+D=a、E+F=a、G+H+I+J=aより、
A+B+C+D+E+F+G+H+I+J=3a

次に縦の和を見ていくと、同じようにやって
A+B+C+D+E+F+G+H+I+J=4a

3a=4aとなるのはa=0の場合のみ。
出来る子は10秒かからずに、問題がおかしい→自分の解釈が間違っている
と気づくと思うよ。
647名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 10:28:50 ID:o1f93VhU
スマソずれました。>>639さんは上手いなあ。
648名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 10:50:56 ID:yxEe3Ip3
>>646
すみません。出来ない子で・・・。
649名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 11:01:14 ID:o1f93VhU
あ、ごめんね、セオリーをわかっている子という意味です。

ちなみに、横の和だけみても、3a=55となる整数aは存在しないから、
そこで気づく人のほうが多いと思う。(1から10までの和が55)
650639:2008/04/20(日) 23:29:40 ID:dtRePa8Q
解説や問題自体の認識間違いのご指摘、有難う御座います。
取りあえず、息子は褒め称えて置きました。
進級しても、相変わらずおだてると簡単に木に登るので楽で有りますw
新しい解釈の問題を何とか解いたら、息子が得意げに「これだと160個も正解があるよ!」って。
どうやって出すんだ。置いてけぼりだよ…。160個の根拠は自力で見つけてやるぞ〜。

正解の例だけでも
.1,4,5,9
10, , ,7
.8,2,6,3
ひとまず解決と言う事で本当に有難う御座いました。
651和尚 ◆.jMGTy6iYI :2008/04/20(日) 23:55:31 ID:+iN5o+zM
あんたらきもいよ特に
>>649横文字使うなや。お前悪徳セールスマンみたい
652名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 00:02:32 ID:qV0yzsOl
横文字って何のことかと思ったらセオリーかw
>>651の使ってるセールスマンと同じくらい普及してる
日常的な外来語だと思うが。
653名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 00:28:05 ID:8u7T+bAj
>>651
セオリー知らないんだぁ。w
654名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 00:32:14 ID:yVmuLdZL
>>652
普及してるとかそういう問題じゃなくてよっ
会話の途中でそういうのを使いのがキモイのよ

話は変わるけど今度うちの子(今年小1女)に尿検査があるらしいのですが
親が手伝うべきですかねぇ?
もう年頃だからそういうので心に傷をつけてしまうかもしれなくて
どうしようか迷ってるんです。みなさんどうされましたか?
655名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 06:02:48 ID:yAZciRGQ
>>654
小学生の保護者スレにドゾー

セオリーは一般的な名詞だよ。
別に偉そうにしているわけでも何でもないと思う。
知らない言葉は辞書を引く。
これは子供にも伝えるべき大事な習慣だよ。
656名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:53:53 ID:tE5YM9Wy
私もセオリーは普及してる言葉だと思うに一票。

でも夫との会話ではいろんなカタカナ語が自由に使えるけど
主婦仲間の井戸端だと気を使う…
最近は日本語でなんといえばいいのかわからない言葉も多いよね。
657名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 10:39:32 ID:/GomkxVN
セオリーより「定石」のほうが良かったかな。
でも、皆さん理解してくれてホッとしてます。
野球などのスポーツ解説でもよく耳にすると思うのだけど、
最近テレビ見てないし、死語?と不安になってしまいました。

>>650
多分、一つのパターンに対して、左右反転上下反転などを考慮し16通り。
だから息子さんが160通りと言っているということは、
10パターン見つけたってことだと思うんだけど、
私は7パターンしか見つけられなかったよ。
漏れのある可能性も高いんだけど、あと3パターン???

ちなみに、やり方は一つの列の和(aとする)の存在する範囲を求めると、
aは17以上22以下となるので、17から一つ一つ調べました。
aが決まると四隅の和も決まるので、まず四隅の数のパターンを決めて…。
でもかなりめんどくさいです。もっと上手いやり方あるのかな?

息子さんに聞いておいてね〜
658名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 10:59:44 ID:m2tNT+j9
私は学がないからセオリーより定石の方が聞き慣れないけどね。

ところで通信教育を受講している子のお母さんに質問です。
次の教材が来るより早く当月分を仕上げてしまった場合、
次の教材が来るまでどうしてますか?

うちは毎日きちんと机に向かう習慣を付けたくてチャレンジと考える力+講座を受講中。
一昨日4月号をやり終えたんだけど、5月号は多分明日か明後日くらいまで届かない。
この微妙な数日間は何をやらせたらいいかなぁと迷っています。
昨日はとりあえず「小学生のキッチンでかんたん実験60」って本を見ながら
子供が興味を持った実験をいくつかやって楽しんだんだけど、
子供にとっては遊びみたいなものだから「学習習慣を付ける」と言う目的からは外れるような。
ワーク系のものを与えた方がいいのかな?
それとも、せいぜい数日のことだからワークにこだわらなくてもいい?
659名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 11:02:25 ID:km3VkRp7
早く終わったらご褒美も必要なんじゃないかな。
空いた→はい次じゃ、いずれやる気にも影響しそうだよ。
ゆっくり本を読む時間にするとかさ。
660名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 20:15:34 ID:CmudzO12
>>658
Z受験コースが終わったら、毎日学校の復習ドリルをやっています。
学校の復習は難しくないし、基本の確認になるのでうちには良いです。
本人が自分でドリルを取り出してやっているので、まぁこれでいいのかなと思ってます。

あとは読書、お出かけ、ぐだぐだした時間、親子の団欒w
私は子どもと話すのがすごく楽しいです。
よく国語の勉強に親子の会話を大事に、と書いてありますが、子どもの語彙が
増えていったような気がします。私の方も語彙を増やすように同じ意味でも
違う表現を心がけてはいますが、そういうこと抜きに話すというのは楽しいですね。
661名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 20:25:09 ID:CyWkSvLp
>>658
毎回次の教材が届くまでに間が空いてしまうというのなら
1日にやる量をすこし減らして
空きの日がでないようにペース配分し直すか、
いまやってるものにプラスして
100マズ計算や漢字書き取りのような単純反復系のものを
毎日プリント1枚程度上乗せしてはどうだろう。

早く終わった!(やった!)と達成感を味わえるところに
あら、終わったならこれも追加ね、形式にしちゃうと
せっかく得られた子供の達成感をつぶしてしまい、
頑張って早く終わらせると増やされるなら
ダラダラ時間かけてやって終わらせないほうが楽という思考パターンが
身についてしまいかねない。
>>659さんがいうように、やる気に影響するよ。

それならはじめから週のこの日はチャレンジはなしで実験の日、と決めて
計画的に調整するか、
チャレンジが終わっても毎日の習慣としてやるものとして
単純反復系をはじめから組み込んでおいて
チャレンジない日でもそれだけはやるという風にしておいたほうがいい。
662660:2008/04/21(月) 20:50:47 ID:CmudzO12
通信をどういう状態で終わらせているかによると思うのです。
格闘して早めに終了した後に、ワークというのはつらいと思います。
そういう場合は、658さんのやっている実験はすごく良いと思います。
でも淡々とこなして終了した後であれば、661さんの書いたような
百マスや漢字を上乗せしてやるというのでも、私はありかなと思います。

全体のボリュームがよくわからないのですが、月のどのくらいで終わってしまうのでしょうか?
月半ばで終了してしまうようであれば、何かプラスした方がいいかも知れませんね。
663658:2008/04/21(月) 20:51:11 ID:m2tNT+j9
やる気に影響するかぁ。確かにそうかもしれない。
せっかくのやる気が萎んでしまっては元も子もないから、
ワークにはこだわらずに子供に「チャレンジもうやり終わっちゃったから今日はどうしようか」
って相談してみることにします。
実験でも読書でも何でもいいや。
どうせ2〜3日のことだし、休憩したいって言ったらそれもありにしよう。

レスくれた方々どうもありがとうございました。
664658:2008/04/21(月) 21:01:24 ID:m2tNT+j9
>>662
リロードしてなかったので入れ違いになってしまいました。

チャレンジはあくまでも学習習慣を付けるためにやっているものなので、
とっとと終わらせてしまっては意味がないと思い、1日に国語と算数1回分ずつ以上は
やらないように言ってます。
なので、早く終わると言っても本当に次の教材が届くまでの間がせいぜい2〜3日あく
という程度。
何か足すというほどの期間でもないかなと思ってとりあえず実験をしてみたけど、
これでいいのか?と思って質問してみた次第です。
665名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 21:06:33 ID:CyWkSvLp
>>663
1日程度じゃなく3日も空くなら
はじめから計画的に「休みの日」を組み込んだほうがいいよ。

個人的には
>「学習習慣を付ける」
という予定にそってコツコツやる習慣をつけることだと思うので
不確定要素で毎回学習サイクルのリズムが安定しない、
なんとなく早く終わったから休み
早く終わらなかったら休みがないってそのときまかせでは
本来の目的からずれてしまうと思う。

それならばはじめから週一、休みの日をつくる
もしくは他のこと(実験でもドリル等のワークブックでも)をする日を設けて
次のが届くまでに前の号は終わらないけど
毎日(一週間)の学習サイクルのリズムは安定しているほうがいいと思う。
666662:2008/04/21(月) 21:16:58 ID:CmudzO12
>>664
ならば665さんに一票です。学習サイクルが一定の方がいいと私も思います。
667名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 11:26:16 ID:l5bFCWV6
3日くらい予備にしちゃっていいんじゃない。

うちは年に2〜3回は、熱出して数日できないってのが普通。
回復後も体力落ちてるせいか、なかなかペースが戻らなくて
締切りすぎそうになって慌てることがある。

ぴったり組まれたスケジュールはつらいよ。
668名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 08:32:53 ID:9ruPh14M
>>638
そんなこというなら息子の学校なんて5年生の3学期(1月)から予行練習
しまくり。4月にはいってからは、まともな授業なんてなくてひたすら学力
テストの練習練習。
いいかげんにしろ!って思ってたら、息子が「ふ〜!やっと今日からまともな
授業がやれるらしい」とけさ出かけていきました。
これがトップ県の実態です。(ちなみに去年のトップの結果も上記のようなこと
をやりまくった成果が出たと思われる)
もうひとつ、え?って思ったのは、国語・算数習熟度別上位クラスのコ
だけが月曜日の放課後に残されて、いろんな問題やらされて「あなたたち、明日は
絶対休まないでね」と担任に言われました。
こんなことでトップとか高得点とか言われても・・・。
669名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 09:11:22 ID:e3xFnYiM
そんなんでも学校が子供に教えてくれるだけまし。
都心部は塾頼みですよ。
670名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 09:13:55 ID:e3xFnYiM
うちの学校、きっとA問題からガタガタだったんだろうなぁ。
去年から基礎問題ガツガツやらせる時間が出来た。
でもできる子には退屈なんだな。
習熟度別もやらないし。
671名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 09:32:08 ID:zofMumJW
平均点高いテストの場合、特に低い得点の子が全体を押し下げるから
習熟度やって下のクラスを底上げするのが一番いいのにね。
672名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 11:24:50 ID:9ruPh14M
>>671
いえてる。
息子の学校(公立)は、1年生から国・算の習熟度別やってて低学年の頃は、
うさぎ組かめ組、中学年からホップ組ステップ組ジャンプ組と3段階に分け
られます。
6年生の今でもホップ組(低)のコたちはかけ算九九をやってて、くっきり
二分化されていると、この間の学級懇談会で担任のお話。全国的な傾向なの
かな?
673名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 11:49:45 ID:Zv/4qCdu
>>672
エドはるみのネタで子供達が笑っていそうだ。(ホップ、ステップ、ジャンピングぅ〜♪)
ごめん。

うちの学校は習熟度別無し。
差をつけると狡いって言う話になりそうだからと言う説明。
でも、テストで一桁点数で、ずっと再テストになっていた子供がいるらしい。
そう言う子って学習意欲とか生きる力とかがそもそもないんだろうなあ。
かと思えば、地元高校受験向け塾でトップの子や、中学受験大手塾でも上位の子もいる。
674名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 12:21:43 ID:wPCW8/Qy
>>672
1年から習熟度別授業してるのに、6年で九九やる児童もいるんだね。
675名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 12:36:57 ID:nZCUoImW
成績で分けた習熟度別、希望のコースに入れるクラス分け
単に出席番号で分けた少人数クラス・・・色々あるようだけど
理想は習熟度別だなぁと思う。
子供の学校は3年生から「単に出席番号で分けた少人数クラス」
なんだけど、一桁の足し算・引き算が危うい子(当然九九は
殆ど覚えてない)から、普通の子、割り算や2桁の掛け算まで
ちゃんと出来る子がクラス内にいたりする。
これで少人数を組んで、どこら辺を中心に授業を進めていってるのか
今見守っているところ。
676名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 12:51:29 ID:YF0FZh9D
うちの学校今年から習熟度別始まった。
中受する層が1/4〜1/3いる学校。

3段階制なんだけど
上位クラスは学習指導要領の範囲にちょっと毛のはえたレベルの
プリントを与えられて解かされるだけなんだよね。
塾に行ってる子にとっては簡単だからすぐ終わって
あとは放置されてるだけ。
かといって自分がやりたい問題集なんかを持っていって
やっていいわけじゃないし。

生徒の発言を絡めてすすめていく普段の授業のやり方のほうが
自分の考えを分かりやすく他人に伝える勉強にもなるし
友達の考えをきいて考えるキッカケにもなるからずっと楽しいみたい。

でも、発言できる機会が少ない子は普段の授業はつまらないだろうし
実際みてても、塾でやってわかってるからと
積極的に授業に関わっていくタイプじゃない子にもつまらなそうにしてる子もいるし。

難しいねぇ。
677名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 13:15:01 ID:xipUy7Is
普段の授業は中の下にあわせて、テストや宿題を習熟度別がいいな。
クラスわけただけじゃ、>676のようなパターンになりそうだから。

早くテストが終わっちゃう子のために、発展問題をヒント付(授業でやってないから)で
載せておく。解けたら120点!とかさ。
解説の時には分かりにくそうなポイントにさらっと触れる。それ以上は家庭で。
宿題も基礎か標準かを子供によって指示。
発展はやってもやらなくてもよい(出来る子でも中受で忙しい子もいるから)。
かえって先生には大変かな。

でも、いくら基礎問題を出しても、>672のホップ組みの子は
0点なんだろうな。下方向のクラスわけは必要かもね。
関係ないが、今ならナベアツのおかげで簡単に掛け算覚えられるかもねw
678名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 14:56:33 ID:wAxTdHcx
>かといって自分がやりたい問題集なんかを持っていって
やっていいわけじゃないし。

ひどいねー。自習という名目でやらせてもいいのに。
679名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 15:08:42 ID:gTj6bbXF
テストやプリントが早く終わった子が、自作の100マス計算を出してやっただけで問題になり、保護者会の議題となった。
うるさくしゃべったり、プリントの裏にイラストを描いたりしても問題にならなかったのに、なぜ???

ちなみに保護者会での先生の話は、通塾組が早すぎて迷惑、みたいな内容だった。
680676:2008/04/23(水) 15:16:09 ID:YF0FZh9D
たしかに自分がやりたい問題集やっていいかとなって
中学への算数や最レベもっていっても迷惑だろうな、と思うからw
今はそれでも出されるものをキチンとやることが大事と教えてるし
子供もそういうもんだと思ってる。

学校って机上の勉強だけを学ぶところじゃないし
足並みをあわせるという社会規範を学ぶこと自体も勉強だと思うので。
社会にでればいろんな人間がいて
勉強だけじゃなくて総合力で勝負になるわけだから
そういったことを知っておくのも大切かと。

でも、うちはせいぜい「勉強には困らない」程度の普通の子だから
それでいいしそれで済むけど
ギフテッドみたいな並外れて勉強ができる子だとやっぱツライだろうね。
681名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 22:26:06 ID:eoJFr7Lk
>>672
習熟度別のグループ名が「うさぎ組」「かめ組」なんて、すごい露骨だね・・・。
保護者からそのネーミングに苦情が出たりしないの?
うちの子の通う学校も算数だけ習熟度別に3グループにわけるけど、
そのグループ名は聞いただけだとどれが一番勉強ができるグループかちょっと
わからないようになってる。

一番笑ったのは、各学期末に低学力の子を対象に希望者募って補習をするんだが、
その補習の名前が「ピカピカタイム」ww
面子はいつも同じ子ばっかりみたいだけど、どこらへんがピカピカなのかと小一時間w
682名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 22:30:31 ID:gTj6bbXF
うちは、じっくり・ふつう・ガンガンで、子供に希望をとる。
ガンガンは、公文組と通塾組のオンパレード。
683名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 23:52:12 ID:Hp2aZuer
>ギフテッド
最近、特別支援教室とか言って、
軽い発達障害のある子たちにも手厚い支援をするようになったみたいだけど
上位数パーセントの優秀児にこそ
支援の手を公的な場で差し伸べる事こそが
よっぽどオクニにためになると思う今日この頃。
684名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 08:55:49 ID:XZeVabEB
>>683
本当に優秀な人間は人の助けなんていらないと思う。
そういう人は人を助ける立場の人になるわけだから、
みんなと一緒に勉強した方が本人の役にも立つと思う。
685名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 09:42:30 ID:b/9sqSe7
みんなと一緒に勉強=すべての教科をまんべんなく
ギフテッド系=苦手なものはとことん苦手←ここは大目に見て
         得意なことはとことん得意
          ↑
     ここを伸ばす支援ってことでしょ
686有害・破滅CM コピペ ビラ メール リレーで撃退しよう! :2008/04/24(木) 10:02:05 ID:93Mc30/l
687名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 10:40:27 ID:7TJRljVw
親が子供時代に勉強が出来たのだったら、だいたい子供もやればできるタイプ
だとおもう。たまに出来ない子供もいるけど。
でも、親が勉強出来なかったのに、子供にもっと良い点とれっていうのは
ちょっとかわいそうだと思うのだけど。
もともと頭のいい子なら勉強しなくても小学校のテストなら上位のはず。
ガリガリすれば必ずトップは確実。
だから、やってもあまりいい結果がでなかったら、それがその子の実力と理解して
他の得意な分野を生かしてあげるのも親の役目だと思う。
実力以上のものは求められても無理で苦しいだけ。
688名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 12:16:49 ID:CSkjR6zC
>>687 激同。

知能指数や能力を調べると、遺伝要素でほぼ決まると言われる。
ただ、子供のうちほど環境要因が強く影響する。
だいたい高校生以降になると、環境の影響が薄れるらしい。

つまり、学研のおばちゃんの口車に乗って幼児教育に入れ込んだりすると、
最初は目に見えて効果が出る。何年分も先取りできたりする。
でも高校受験あたりになると、もともとの能力が普通の子はどんどん減速して
結局、普通の学力に落ち着く。

そういう時に、諦められない親は、幼児期と同じ方法で盛り返せると思ってしまう。
もちろん環境要因はゼロじゃないので、あまりに学力が低い時は手助けがいるけど
「やればやっただけ伸びる」「頑張った子が勝つ」は、嘘だと思う。
689名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 16:21:54 ID:ZsLMbXo+
嘘も何もずっと前から心理学研究で否定されてるじゃないですか。
690名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 17:30:04 ID:5t9RUtM/
>689

心理学の「環境>遺伝」ってのは、かなり政治的なもんだよん。 

最近の行動遺伝学とかだと、知能の60-70%は遺伝の影響を
受けるのが発表されてる。 双生児を使った研究なんで結構、
信頼性はあると思う。

ただ、国内行動遺伝学の権威、安藤先生は50%と言ってるけど。
うーん、政治的だよなぁ。

でも、たとえ60-70%が遺伝でも、30-40%は環境で何とかなるかも
知れないんだから、ラッキーって感じなんだけどなぁ。

691名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 17:42:10 ID:XZeVabEB
でも、頭が良くても勉強しない人っているよね。
あれは環境要因じゃあないのかな。
勉強に価値を置かない環境に育ったら勉強しないよ。

勉強をする習慣がつくのは、そういう遺伝要素のある人だけと
言われたら、そういう可能性も否定できないのだが・・・
692名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 23:17:01 ID:OmHe1lGq
遺伝云々いったら今の学習なんかで使う知能が高いのはアングロサクソン系
モンゴロイドやアフリカ原住民は脳と神経細胞の繋がりから現代の学習には不向きなんだよね……
大昔のように星を見て神話を想像したり踊りや歌でコミュニケーションとったりに向いてるんだけど…

人間発達学的には頭が良い
(読み書きソロバン)
は文化の交流が盛んだったかどうかで決まる
だからユダヤ人やインド人や華僑に富豪が多いのは納得なんだけど……島国はどう見てもだめだ……
693名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 23:58:42 ID:5t9RUtM/
>692

でも、日本人は中々変わってて、アジア人には少ない新奇性追求気質を
持った人間がアメリカ白人並みに多いそうだから、一概にダメとは言えないかもよ。

島国で大陸から隔離されていたお陰で遺伝子プールが変なw方に偏って
こんな国民性になったのだろうし。
694名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 00:03:52 ID:eeT4l7gA
>>679
そういう先生なら、本の持参を許可してもらえば?
うちは問題児の説教で授業が潰れる事が多くて
自由帳が数日の間になくなる程だったので
連絡帳に「図書館の本を持参しますので自習中に読ませてください」
と、書いたよ。担任は別に問題集でもよかったんだろうけど
そういうのを嫌う先生かどうかがわからなかったから
読書を選択したw
自習時間に読書が出来て、家では勉強出来ていいよ。
(残りの時間は遊びになるのは同じw)
695名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 08:43:25 ID:qwm1s+oj
質問です。
小2娘がいます。夏休み中に九九を言えるようにしたいの
ですが、難しいことですか? 小学生のスレを読んでいる
とまだ覚えてないとかありますが、それは定着しきってな
いという意味なのか、高学年でも覚えてないって???
わたしは子どもの頃1年生の夏休みに覚えてしまったので
九九で困ったことがないのですが、どの位教えこめばいい
のかな? とりあえず1学期はトイレに読み方付の九九表
貼って放置、夏休みからは1段ずつ暗記しては1段増やし
て暗記させて、最後に九九カルタでも作ってみようかと考
えています。経験者のかたに、こんな教え方で食いついた
というのがあったら教えてください。秋に転勤の可能性も
あるので、九九と漢字は前倒ししたいと思っています。
696名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 09:00:09 ID:FK6DsfDx
>>695
九九を「唱える」ようにするだけなら
夏休みからといわず今からでも毎日コツコツやれば簡単だよ。
ようは歌を覚えるようなものと同じ、暗記ものだから。

でも、「使える」ようにするには
まず掛け算の概念を理解させて
それから理解しやすい段からはじめるといい。
うちの子が学校で習った順序はこんなだったような。
2の段→4の段→6の段→3の段→5の段→8の段→7の段→9の段

まずは普段からオヤツをわけるときなんかに
数の固まりをつくって、それが何個分だから全部でいくつ、というのを
見せてやっていて数の概念、掛け算の感覚を体験させていって
夏休みになってまとまった時間がとれるときに
「勉強」として九九の仕組みを教えて暗記に入るといいんじゃないかな。
697名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 10:10:15 ID:zQoGYNeA
>>695
高学年でも覚えてないという子達は、よほどやっていない特殊な例の
子達だから(チラホラいたりするけど)、そうなることをへの心配は
>>695さんには無用だと思う。
学校では、2学期に九九をやり、先生の前で言ってシールもらったり
3学期にもちょくちょくプリントやったり、3年の始めの算数で「掛け算のきまり」
を勉強しながらまた九九を唱えたり・・・と、大部分の子にはちゃんと定着
するようになってると思う。

子の教科書では
5の段→2の段→3〜9の段 の順にやっていました。
九九を覚える前に
一つ分の数(かけられる数) × いくつぶん(かける数) =全部の数
認識することから始めていましたので、そこら辺を大事にしつつ
進めていったらどうでしょう。
(九九は暗誦できても、「長いすが4つあります。一つの長いすに3人ずつ座れます。
みんなで何人座れますか」みたいな問題で、きちんと 3×4=12 と答えられる子が
あまり多くない・・・と、保護者会の時に先生が言っていたのを記憶してる。)
698名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 10:39:51 ID:jvWOgZlk
>>696さんの言う通り
掛け算
使いこなすのに4年生の娘もまだ未熟だよ

699名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 13:12:52 ID:MD/TfGlE
695です。
アドバイス、ありがとうございます。
九九だけでなく、使いこなせるように普段から経験させて
いこうと思います。
700700:2008/04/25(金) 18:07:55 ID:0ConWvXx
700get
701名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 08:52:28 ID:Y78SulO+
また四谷の全国小学生テストをやるんですね。
さあ競争だ。ってコピーはいいな。
702名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 15:56:43 ID:bP48976R
またマークシートかしらん。うちは小3だけどマークシートならやめとこうかな
703名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 23:34:20 ID:4aGB2Lik
さあ競争だ

四谷が変わっちゃったって、去年大顰蹙だったのに、
今年も競争なんだね。
704名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 01:25:03 ID:CG5KhQa3
>>695
うちも小2だけど、春休み中に教えたら6の段まで覚えたよ。
今7の段練習中。お風呂でやると毎日できてすぐ覚えるよ。
3ケタのひっ算も教えたらおもしろかったみたいです。
漢字はDSの「かきとりくん」で勝手にどんどん覚えてるよ。
「勉強っておもしろい」ってこの時期に身につけてくれると後が楽だよね。
705名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 08:54:58 ID:jAfegzB7
>>704
お風呂ってなぜか効果抜群だよね。
ダイソーでお風呂に貼るタイプの都道府県ポスター買ったら
短期間で覚えられたよ@1年4年
親は…栃木県?ってどこ?状態w
706名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 10:54:42 ID:kAcuqgRJ
ただし、一緒に風呂に入れるうちしか使えんのだわな。
707名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 16:55:43 ID:lfEa6XTK
過疎ってますね
708名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 17:06:43 ID:9YNiRV2L
以前のメイン層だった中受検討組が、低学年からの〜とかの中受スレに
移動したからでは?
709名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 18:22:17 ID:2prnLmcK
身近な具体例の利用は数学学習の助けにならない
ttp://www.yakuji.co.jp/entry6627.html
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209801527/
710名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 18:31:10 ID:FlZalsl/
>文章題やおはじき、液体容器などの視覚的教具の利用は、
>数学的概念を素早く学習するのに役立ちそうに思われるが、
>余分な情報によって数学そのものから注意がそらされてしまう可能性があるという。

これ、10年以上前に「視聴覚教育」の授業で同じ事習ったな。
経験的には昔から知られてた事なんだろうな。
711名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 00:06:40 ID:7p8gnHVz
10歳までにのシリーズの図形の本をうちの2年生に買ってみたら結構楽しんでた
でもこれって、受験用なのかな?
受験ぽい暗記方法なんかは面倒だから抜かして読んでるよ
712名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 01:35:20 ID:VQXJU4Lz
名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 00:44:24 ID:/Sn6fXSa0
春から大学で一人暮らしの姪っ子が、連休で帰ってきてたのが
東京へ戻った時、駅で通行止めに合ったらしい。
新幹線も立ち乗りで疲れきってて1秒でも早く休みたいのに
にやにや笑ってる雅子一家に腹が立ったって。
まわりも寝た子供を抱いたまま立って待たされてるお父さんとか
大きな荷物持ってる人ばかりで、次から次から電車は到着するし、そうでなくても混雑するのに
「雅子って本気で頭がおかしい」と言っていました。
混雑時に帰ってきたなら、人込みと一緒に移動するとかできなかったのでしょうか。
なぜ、国民を立たせて止まらせて、自分らだけスイスイ歩いて笑ってるんだろう。
重い荷物も持ってないし、新幹線もグリーン車に座ってたんだろうし。
713名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 09:52:23 ID:/brqVyHj
>>712
どうでもいいことだが、
人ごみと一緒に移動できないのは警備の都合だろうし、
にやにや笑ってるのは、笑ってないと表情が硬いと非難されるからだろう。
彼らが自分で決定できることってほとんどないんじゃないのか。
714名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 09:53:11 ID:/brqVyHj
>>709
これって、対象が大学生らしいけど、
数の概念を獲得途中の幼児・低学年にも同じこと言えるの?
715名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 11:09:15 ID:YzW0hYbJ
>>713
雅子の「お召し物当たり屋」シリーズ
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20070512095338.jpg

●●雅子さま優秀伝説●●
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1210298755/11
716名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 11:55:36 ID:bj+TJ9OW
スレ違い
717名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 13:50:57 ID:KEfUmMSg
この世には
雅子さまがご自分でお召物を決めていると思っている人がいるんだなぁ
という勉強になりました。
718名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 14:23:16 ID:jn+esNGm
既女板にかえれ
719名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 14:28:31 ID:YzW0hYbJ
720名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 19:53:19 ID:vsGPZ5zI
710だけど、私が聞いた話では
>>714
小学生には言えると言われてる。
例えばだけど、数を数えようとしてリンゴの絵を並べるのはよくやるけど、
あれを本物のリンゴでやると、効果が下がると言われる。
ただの○とかおはじき、お金など、抽象的な要素の強いモノを使えば大丈夫だけど
このへんの線引きは、やる事や使うモノによって違ってくると思う。
721名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 22:55:21 ID:utyrUqf7
あー、今日1年生のプレ百マスをみてたら
2ケタの引き算で指が足りなくてw苦労してたので
算数タイルを与えた所、みごとに計算そっちのけで数える事に専念し始めたよ。
難しいのう。
722名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 18:28:26 ID:2mfDPxfD
スレ内検索してみたのですが無いようなので質問させてください。
漢字辞典のお奨めってありますか?4年生です。
今は国語辞典も漢字辞典もチャレンジの物を使わせていますが
そろそろ、もうワンセット買おうかなと思っています。
723名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 09:42:13 ID:qu2a3Tz5
>722
白川静の字統。
724名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 14:55:23 ID:jSfhLDGl
>>721
もうふた桁の引き算やっているの?
テラハヤス 私立?
725名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 22:19:20 ID:zNgNphNj
>>724
普通の公立。
小4の上の子への対抗心でドリル好きなだけです。
ま、そのうちいちいち数えてたら非効率的と気付いてくれればいいや。
726名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 01:36:04 ID:qdu2SUb5
小5なんですが、計算が苦手。時間がすごくかかる。凡ミス多し。
以前このスレで相談したところ計算力弱点発見プリント
というのを教えていただき1〜3年用(+−×÷)を購入。
かなり成果が見られるようになりました。
そこで4〜6年(小数分数)を買おうと探したらなんと絶版になっちゃったらしいorz
どなたか、似たようなドリルをご存知ないでしょうか?
とにかく基本の反復で段階を踏んで行かないとダメなようです…

ちなみに100マス系は本人に向かないようです
727名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 12:56:50 ID:ovP2dxWh
>>726
小5で計算が苦手ということは、ちょっとこれからもつらいかもしれないですね。
あまり、無理やりやらせるよりも、他の得意な教科に力を入れるのがいいかも
しれないですよ。やってもできないというふうに思うと、それがすごくキライに
なってしまうし。他の教科で良い点をとるようになった時に、算数さえもう少し
できれば完璧なのに、と自分でおもうようになってやる気がでてくる場合も
あるし。
728名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 17:12:16 ID:Zu6PcPZe
無理せず1〜3年からやり直したら成果があったんだよね。
なんでそこで無理やりやらせるなってレスになるんだか。余計なお世話じゃない?>>727
729名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 18:00:37 ID:mg0aW8cq
小数分数って出てきたからかもw

そんなに習熟しなくても困らないかもっていう分野もあるかと思う。
小数のかけ算わり算を延々とか、嫌いな子には拷問じゃないかな。
分数の計算はちゃんと慣れておかないと(わり算かけ算)、
中学行ってから困ると思う。あと、割合とかの単位の換算の仕方。

5年生位になると、計算力だけ鍛えても算数の点数にはつながらないし。
苦手な子ほど、学校の宿題のドリルと教科書準拠の問題集を
まじめに繰り返すのが一番だと思う。
730名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 18:28:27 ID:jMY+FkR5
私は>>727に同意
国語力が算数を底上げすると言われるし、
苦手意識を酷くしないやり方でボチボチやった方がいいと思う。
嫌いな事ほど、親が強制しない方がいい。
731名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 19:06:40 ID:ovP2dxWh
おおげさかもしれないけれど、自信=学力だと思う。
自信があれば学力も上がるけど、自信がなくなれば学力も比例して下がってしまう
と思う。
苦手教科があっても、これだけは負けない!というものが1教科でもあると
勉強へのやる気は全然違ってくるはず。
やる気がないとどんなに机に向かって勉強しても、頭にはいらないし。
さぼることばかり考えるようになってずるくなってしまったりもあるし。
もともと頭のいい子だったのに、親が厳しすぎてすごく遠回りして大学に
入った例もあるし。親へのあてつけで就職してしまって、そのあと和解して
浪人をへて大学入学と。けっこう、こういう例は男の子の家庭で聞くけどな。
732名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 23:54:47 ID:qdu2SUb5
>>726です。お騒がせしています。
私から見て算数自体が苦手なわけではないように思っています。
文章題でも式の立て方はあってる、でも計算が…
というミスがかなり目についたので前スレで相談しました。
基本的に集中力がないようで
ちょっとでも複雑な計算になるとじっくり考えられずに諦めてしまう癖があるので
繰り返しやることで頭で考えるというより
機械的に計算できるくらいまでにした方がいいのかと思っていました。
ドリルで習得できた分は今はかなりスムーズで自信にもなっているようでしたので
また続きを…と単純に思ったのですが
いろいろな意見をここでいただきましたので
とりあえず教科書準拠ドリル見てみようと思います。
ありがとうございました。
733名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 08:45:46 ID:pcLvQEIH
>>732
つ 算数基礎マスター 分数の計算  
  ttp://www.go-kaku.net/mikuni2006/7.1/84030126/
  算数基礎マスター 小数の計算
  ttp://www.go-kaku.net/mikuni2006/7.1/84030125/

費用はさほどキニシナイ!なら算数だいすきトレーニングペーパーもいい。
734名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 09:14:08 ID:5D5UC0cw
分数小数のわり算かけ算って、かなり後にならないとやらないよね。
学校で習う前にやるのがストレスになるから習うまで待とうとか、
習うまでほっとくと中学に入る前に特訓しなきゃとか、悩む。
735名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 10:13:59 ID:ne2S97oY
ああ、私自身が立式はOKなのに計算で間違えまくるタイプだった。
中学行っても、高校行っても、やっぱり代数は苦労します。
特に複雑な文章題を解いていると、そうでなくても途中で頭が上手く
働かないところに、計算ミスするから最後検算すると訳が分からなくなって
パニックになったりもした。

計算の重要性をとくとくと説明し、いやでも何でも100マスやらせた方が
いいと思う。
どうしても嫌だと言うのなら、団栗方式でも、宮本パズルでも何でもいいから、
単純計算はきちんとさせた方がいいと思う。
736名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 11:34:09 ID:Z4HG1S8/
集中力は映画をたくさん見たり漫画を読むことでも、見につけられるから
早めにそういう能力はつけておいたほうがいいと思いますよ。
日頃の勉強ができても、試験の時に発揮できない子って、集中力が足りない場合が
多いから。
737名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 12:15:21 ID:pPeXjWZp
計算の数をこなすこと、早く答えを出す事を優先してやってきたツケじゃないかな。
10の補数がさらっと出ないとなると問題だけどそんな深刻なレベルではないんでしょ?
100マスよりも単純で優しい文章題をゆっくりと丁寧に計算すれば必ずできる自信をつけては?。
落ち着いて計算するっていうクセづけは低学年でするべきことだけど。

738名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 12:22:04 ID:5D5UC0cw
計算間違いとか、ケアレスミスとか言うけど、結局は演習不足だと思う。
739名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 14:10:16 ID:Z4HG1S8/
計算は基本だからね。
国語なら、漢字の読み書きができないみたいな。
740名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 14:58:07 ID:Nw9B0lTo
計算は正確さはもちろんだけど、はやくなくては意味がない。ゆっくり考えないと書けないレベルは演習不足。 
思考力と計算力は両立します@3年
741名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:33:15 ID:cIGpYSoO
いや、100ます計算、公文ドリルがどんなに早くできようが、
数学能力が高いことにはならない。
計算能力=脳の暗記能力で、脊髄反射のように思考するまもなく
与えられた条件に反応する時間が早いってだけ。

ほんとうの数学力はヒラメキとか 抽象思考、問題解決能力だ。
それはほとんど生来の脳の能力で超えられない壁ってのが存在する。

計算能力は努力すれば何とかなるけど、数学力はダメらしい。
742名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:43:22 ID:LPFHxuTi
でも、文系の大学受験くらいなら、努力でなんとかなると思う。
難関じゃなければ、理系だってなんとかなる。まあ、程度があるんだろうが。
743名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:55:05 ID:Zwtyxxmr
数学科とか物理学科じゃなければ、数学的ヒラメキなんていらないよ。
大学受験の微分積分だって、解き方を覚えるだけでなんとかなる。
とにかくどんなに複雑でも繰り返して解いて覚えればOK。
744名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:56:11 ID:rLhdwcZ2
自分も計算が遅いのは演習不足だと思う。
だからこそ昨日の苦手科目はいっそ捨てろってレスは的外れだったような気がする。
745名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 23:01:23 ID:jHcCxr7v
そもそもの相談が教材のおすすめを聞いてたんだもんね。
それに対する答えとして苦手だったら捨てるのもアリじゃ?というのでは
確かにズレてる。
746名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 23:20:04 ID:LPFHxuTi
>>745
みくに出版の一行計算。賢いけど算数嫌いの娘に、
算数の先取りとともに強行。ある程度の先取りしても、
5年の教材が6年で終わらない。5年の娘も4年のがまだ終わらない。
嫌いだからこそ少ない問題でやろうと思ってる。

子供によって、能力は様々だから、色々な方法があるかと思う。
得意なことこそ、親はわからないのかも。子供はもっと先を行くから。

ズレもなにも、世の中に同じ子供なんていないんだよ。
747名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 16:37:01 ID:iObx0k6B
>嫌いだからこそ少ない問題でやろうと思ってる。

ここ、ズレてるっていうより間違ってないかな…
748名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:11:11 ID:EHqzqujG
>>747
嫌いなことをたくさんやったらもっと嫌いになるよ?
749名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:38:11 ID:RM4SdLjQ
たくさんやって出来るようになれば、少なくとも「苦手」じゃなくなるわな。
うちの子にはそうやって克服させたいけどね。
苦手なものは無理してまでやらなくていいのよぅん。好きな科目で頑張ればいいのよぅん。
とは思えない。小中学校程度の勉強で。
750名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:43:10 ID:EHqzqujG
ちゃんとできていても、苦手だとか嫌いだとかはあると思うなあ。
一行計算問題集ってすごいハイレベルだよ。
751名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 19:21:14 ID:ew6DC7c+
>>741
それ判る
私がまさにそう。
公文してたから計算は速いし正確。
だけど数1あたりまではそれでokだったんだけど
それ以降が答えは判るけど証明できないとか
途中式書くのが苦手。
あとひらめきは無い。

息子が計算トロイけど旦那に似たのかセンスは感じる。
ひらめきが面白い。
でも計算が自分からするととろ過ぎて心配だったけど
最近一年の頃より早くなった気がする。
たとえばスーパーで四桁くらいの計算も暗算でレジの前に言っちゃうとか。
昔は55円と39円で何円と聞いても一年の頃は紙ではできても頭で出来なかった。
そういうのが出来るようになってしかも早くなった。
時期もあるのか、地味な計算の積み重ねで早くなってきたのか。
でも衰えた今の私よりもかなりトロイんだけどね。
ある程度出来たら速さはいらないのだろうけどなんかむずむずしてしまう。
752名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 19:21:15 ID:ByK86LJh
>>749
もしかして勉強できた人かな。
私も「出来るようにさえなれば苦手じゃなくなる」って思うくちで、
乗り越える壁が低いうちにどんどん克服した方が…とも思う。

でも、家庭教師してた時にほんとーに色んな子がいて、
「能力は様々だから色々な方法がある」ってのも分かる。
分かるっていうか、現実にどの子の成績も上げようと思うと
対処をガラッと変えざるを得ないというか…
それが育ち方の問題なのか、個性の問題なのかは分からないんだけど。

うちの子はどっちかなーと思って見てる。
753名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 19:26:01 ID:ew6DC7c+
子によって方法変えざるをえない時があるね
1言って10理解する子もいれば、10やって1入る子もいる
すぐ理解するけど、しばらくしないと忘れる子
入るのが遅いけど、あまり忘れない子
色々だね
754名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:11:17 ID:K8JqS1AQ
タイプ別対処法みたいなの、ないかな。
教育素人にもわかるような。
755名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:33:28 ID:EHqzqujG
>>754
いっぱい本出てるじゃん。正解がわかれば苦労しない。
756名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:36:07 ID:XXAhmh3+
アマゾンでそれっぽいキーワードで探したんだけど、
小学生用のタイプ別勉強法、みたいな本が見つからなかった。
>>755kwsk
757名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 15:44:52 ID:1VtamF2O
>>756
〜〜式計算とか?お受験スレって結構色々キーワードが落ちてると思うけど
ここのログ遡っても色々出てくると思うけど、
あとは発達障害の子向けにもいいのが出てる。
アマゾンならこの本を買った人はこんな本も買っていますとかチェックしてますとか、
〜〜リストと同じ傾向のを紹介してるものとか出てくるから
じっくり探していったら色々出てくるよ。
758名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 15:47:47 ID:1VtamF2O
あとさ、自分の子供はどういった面が苦手か得意か、
それを把握していないとやみくもに探しても意味がない。
ここだけじゃなくて他のスレやエデュでログ見ていくのも手。
759名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 16:06:45 ID:XCbnkJPO
ちなみに753でいう理解は早いがすぐ忘れる、
1きいて3、5あたりをすっぽ抜けたまま10解る
せっかちタイプはどうしたらいい?
760名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 17:01:58 ID:EcrjHvhY
>>759
幼いだけで、普通に賢い子供のように思えるけど。

せっかちとか、のんびりとか、子供の性格って変えようがないよ。
忘れたことはまたやればいい。だんだん忘れなくなるよ。
あんまり勉強しないとすっかり忘れちゃうし、毎日たくさんやるのも疲れる。

生活のプライオリティーや子供の意欲を考えてあげられるのは、
親だけなのでは。勉強にうまい方法はなくて、ただ王道があるのでは。

どんなに良い問題集や良い方法があっても、実行しなければなんの意味もない。
実行できるのが、その子にとって良い方法なんだと思う。
761名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 18:23:56 ID:XXAhmh3+
>>757

あー、そういう本のことか。だったら確かにいっぱいあった。
754-755の流れで、タイプ別に説明してる本がいっぱい出てるのかと思ってた。
ありがとう。
762名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 18:48:05 ID:EcrjHvhY
>>781
中学受験の本で、子供のタイプによって受験が向くとか向かないとか
よく読むけどな。血液型の本みたいのは見たことがないや。
せっかちさんにはこの方法でーとかみたいに書いてあったら笑えるw

あと、親向けの子供の勉強の本がいっぱいあるじゃない?
ああいうのは参考にならないのかな?中学受験しないとしても、
それ関係を調べてると読みたい本が見つかるかも。

図書館で借りるばかりで手元に本がないw
763名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 19:06:07 ID:XXAhmh3+
中高生向けのは色々出てるみたい。
ごめん、私が読みたいわけではなくて、
単純に「そんなの出てるんだー、あれ?無い」と思っただけです。
764名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 21:33:19 ID:cTeGiWu9
>>756
最近読んだのは吉本笑子さんの本です。アマゾンで検索をかけてみて下さい。
参考になる方もいればならない方もいると思いますので、参考までに。
765名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 21:50:15 ID:EcrjHvhY
>>763
チャレンジの付録とか、そういうの満載だよ。
766名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 13:31:43 ID:cntLz1p6
チャレンジはどんな子もチャレンジなら伸びるになるからダメでしょW
あの仕様がすべてのタイプに適応するとは思わないな。
少なくともうちは「シール貼り」や「マンガ」で学習意欲は出ない。
767名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 14:09:06 ID:rIoyNle+
親向けの小冊子のことじゃない?>チャレンジ付録
声掛けのタイミングとか、タイプ別のやる気の出させ方とか書いてあるよね。

768名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 14:21:51 ID:opyYPR0m
>>767
子供の付録の方にも、勉強の仕方とかやる気の出し方とか載ってる。
高学年からしかやってないから低学年は知らないけど。
769名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:59:30 ID:nuZLfllI
でもあのやる気の出し方(子供向けのほうね)って、
「冷たい水でしぼったおしぼりでやる気アップ(はあと)」とかって
ノリじゃない?
高学年になるともう少しまともになるのかな。
770名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 13:58:57 ID:JpPmhNg2
edu、日経kids+、プレジデントFamily、AERA with Kisdあたりはどう?
この辺をチェックして該当する特集の時に買ってみるとか?
771名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 21:52:23 ID:xNpg/Bff
教えてください。

血と○の結晶

私は『涙』だと思っていたんですが、予習シリーズでは『汗』となっていました。
昔から汗でしたっけ?
772名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 21:54:48 ID:7PVx9IvC
血と汗の結晶、だと思う。
あなたが思ってるのは「血も涙もない」じゃない?
773名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 23:12:10 ID:TghYNtFF
私は「血と汗と涙の結晶」だと思っていた。
774名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 01:52:59 ID:lAK8iYve
「血」と「汗」は結晶になるけど、涙は結晶にならないんじゃないの?

血と汗は 「労働」の隠喩だけど 涙はたんなる感情でしょ。

労働もせずに泣くなんて まったく「お手軽」で なまけもの。
努力の結果じゃないから結晶にはならない。
そこんとこ、日本人の価値観。
775名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 09:21:33 ID:FI0MTqYs
相談させてください。小学校一年生の娘です。
もともと人の話を聞かない、ドリルで問題をちゃんと読まない、といった傾向には気づいており、注意はしていました。
幼稚園でも先生の指示「〜とってきてねー」に従うのではなく、周りの子の動作を見てからそれを真似ている段階だなーと思っていました。
家庭訪問(4月)の際、小学校の先生にもその件を相談しましたが、
「まだこちらの指示を的確に受け止められる子は数人ですから、心配ないです」との返答でした。

先日授業参観で先生がプリントを配って
「まず、裏側に名前を書いて、書けたら表を向けてください」という指示があり、
様子を見ていると、やはり娘は何も聞いていないorz
しばらくしてからお隣の子の様子を見て、前や後ろも確認して、やおら名前を書いていました。
クラスの9割くらいはすぐに名前を書けていたので、少し心配になってきました。

やはり「先生の話、人の話をちゃんと聞きなさい!」というだけではダメですよね。
言えば素直に返事するけど、そのこと自体が馬耳東風な気もしますw
わたし自身も少し勉強して娘に接したいと思いますので、
 1.体験やアドバイス
 2.参考になるスレや本
 3.こっちで聞いたほうがいいよという誘導
あれば、よろしくお願いします。
776名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 09:29:21 ID:5cZJ5tWq
>>771-774

ttp://www.geocities.jp/tomomi965/index2.html
より引用

"血と汗(ちとあせ) 非常な忍耐と努力を要したものごとの喩え。 例:「血と汗の結晶」「血と汗で築いた地位」"

だから、これに"涙"が加わるのは後からできた誤用なんだろうね。>>772タン、>>774タンが正解。


ちなみに
"血と汗の結晶" に一致する日本語のページ 約 47,900 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
"血と涙の結晶" に一致する日本語のページ 約 16,300 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
"血と汗と涙の結晶" に一致する日本語のページ 約 14,500 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
777名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 09:40:12 ID:e9Of4uKa
>>775
人の話が聞けないんだね。絵本の読み聞かせとかはどうでしたか?
興味があることは聞くのであれば、マイペースちゃんなのでは。
うちにも超マイペースの子がいるけれど、周りは疲れますよね。
それが長所になる場面もあるので、年とともに成長を待つしかないかと。
友達大好きな子だと、それについて行きたくてペースをあげるようです。

先生が声をかける前にまわりに気づくなんて、まだマシ!ですよ。
778名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 09:47:13 ID:1xgU3X4P
>>775
もしも早生まれなら、もう少し見守ってもいいかも?

もし
>周りの子の動作を見てからそれを真似ている段階
この状態が来年になっても続くようならば、聴覚による指示よりも、
視覚からの指示の方が通りやすいお子さんなのかも。
でも本当にそうなのかどうかは、発達検査を受けないと分からない。
ただし、万一聴覚に問題があるなら、医師の指示に従う、かな。

聴覚検査で問題が無ければ、指示の通りやすい方法が偏っているかどうかは
ご家庭で確認出来ると思う。

集中力の使い方がまだ上手ではないのか、聴くタイミングがズレているだけなのか、
聴覚による指示が苦手なのかが分かれば、今後の対策を講じやすいかな。
779名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 10:28:12 ID:FI0MTqYs
レスありがとうございます!

>>777
絵本の読み聞かせは大好きです。確かに興味あること(ポケモンとか)への集中力はすごいですw
ただ、マイペースかというと?? 
どちらかというと人と合わせたいタイプで、周囲と同じでないことをすごく嫌がります。
わたしがどちらかというと人と違っても気にならないタイプなので、なぜ?と不思議に思うことも多いほどです。
常に周りを気にしているので、「名前を書く」というのが先生の注意の前にできたのもそのせいかと。
うーん、友達大好きではないですね。
それも実は心配のひとつで、学校ではそれなりに遊んでいるようですが、周囲の子と比べると外で友達と遊びたいという意欲は低い方だと思います。


>>778
はい。2月生まれです。
サ行の発音も年長の夏まで言えなかったので、全体に成長がゆっくりであることは確かなようです。
わたしも何らかの発達障害なんだろうか?と思ったりもしました。
「視覚からの指示が通りやすい」という事例に当てはまるかどうかは分からないのですが、
バレエの振りを先生がやって見せている時、他の子はすぐに真似ながら練習するのに娘は棒立ちになって見ていることも多いです。
(バレエはイヤイヤやっているのではなく、本人の希望で習っています)
そういうのを見ると、聴覚ではなく集中力の問題かな、と思ったり。

あと、わたしの聞き方が悪いのかもしれませんが、娘の話は非常に分かりにくいです。
小学校一年なんてこんなもんかな?と思ったりしますが、同学年のお友達の話を聞くと、やはり違うなと思います。
唐突、主語がない、時系列がめちゃくちゃ、同じことばを繰り返すので、ほとんど理解不能です。
ピンポイントで「先生はその時、どうしたの?」とか聞くと、ちゃんと答えられるのですが、「忘れた」という答えも多いです。
これではいかんと、最近かんたんな日記を書かせています。
日記を書くのはイヤではないようです。

成長とともに解消されるのであればいいのですが、そうでないなら早めに訓練なり対処なりを考えたいと思うのですが、
見極めがむずかしいですね。
780775 779:2008/05/27(火) 10:41:41 ID:FI0MTqYs
>>779 読み返してみると、発達障害スレの方がいいような内容になっていますね。すみません。
あちらではなく、こちらでお聞きしたのは、
子供の集中力を高めるようなゲーム、勉強法(ドリル)、親向けの参考になる本など
ご存じなら教えていただきたいという理由からです。
アマゾンで「聞く力」系を検索すると、
 「人の話を聞く力」ビジネス系
 国語力
みたいなのが出てきて、うちみたいな基礎的な「指示を実行」というのが探し出せなかったので。

あと、集中力がつくかな? と思って4月からそろばん始めました。
けっこう性に合っているようで、こちらはやって良かったと思っています。
ただ、「人の話をちゃんと聞く力」にはあまり結びつかないですね。
781名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 10:44:39 ID:mX153hj8
ちゃんとってあいまいな言葉ですよね。
先生が話をはじめたら、手はひざに置いて、先生の顔(目・口)を見るなど具体的なルールを決めて、できたらおやつを1こ多くするとかどう?

うちは1年生で「まだ心配ないです」といわれたことが、6年になっても直ってないです。
どうしたものか・・・。
計算ミスと誤字脱字、成長がないよー。
782名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 10:45:52 ID:e9Of4uKa
>>779
お母さん、お子さんのこととてもよく見てるし、
お子さんも素直なようだから、今は遅れてる部分があっても、
優秀な子に育つ予感。1年生で日記つけられるなんてスゴイよ。

子供って本当に色々だからねえ。幼稚園の頃に目立ってた子が、
そのまま優秀とは限らない。小学校の頃に地味だった子が、
中学校で順位が出るといきなり上位だったりさー。わからんものだよ。

お話の上手下手って、端から見てわかりやすい差だし、
絶対頭の良さに関係あるとわたしは思うんだけど、
不思議なことにあんまり成績に関係しないんだよね。
話の下手な子って、話したいことがその子の表現能力では高等すぎて、
めちゃくちゃになってしまう場合があると思う。文章もしかり。
783名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 10:55:52 ID:e9Of4uKa
>>781
うちなんて中学になっても直らないですが?たぶん高校も orz
でも、1年のときよりマシにならない?

計算も誤字も、間違ったところを必ずやりなおす努力をするしかないよね。
時間も限られてるし、なかなかできないんだけど。
784名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:10:57 ID:bzkM9RJd
バレエの振りは一生懸命インプットするのにいっぱいで体まで脳の指示が回らないのかもね。
785780:2008/05/27(火) 11:17:04 ID:FI0MTqYs
みなさま、レスありがとうございました。大変参考になりました。

>>781 
>ちゃんとってあいまいな言葉ですよね。

そうですよね。わたしも「ちゃんと」「きちんと」「しっかり」って使っちゃいけないと思いつつ、気づくといつも注意するときにはその3つを使用していますw
授業中の態度はチェックできないので、自己申告で781さんのポイントを確認して、できたと答えたら盛大に褒めてやることにします。
(娘は褒められると超嬉しいタイプです)

>>782
ありがとうございます。でもわたしが口うるさいのが原因で馬耳東風娘になってしまった疑いもw ちょっと反省している次第です。

>>783
なるほど。その可能性は考えていませんでした。確認して一緒に体を動かしたほうが覚えやすいんだよ、と話してみます。
786785:2008/05/27(火) 11:18:40 ID:FI0MTqYs
ごめんなさい。上の >>783>>784さんです。
787名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:41:48 ID:mX153hj8
>>781
マシになるどころか・・・。
問題量も増えるから難しいですね。
私自身もよくやってたのですが、大学受験のころは一時的に減っていたので成長を待ちたいところですが、
本人が中受したいって・・・。
何か荒治療ないでしょうか?

>>784
バレエは棒立ちのほうが集中できて覚えやすいんじゃないかな。
うちも小さいときは棒立ちだったけど一番振り覚えがよかったよ。
バレエで疲れすぎて学校で集中できないってことはない?



788名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:51:37 ID:cD0NS2v5
>>775
バレエの振りは自分の中である程度覚えてからやり始める。
名前を書かなかったのは指示を把握していたけど、周りの反応を見て
これから自分がすることが合ってるか確認してから書き始めた。
周りを気にするのはお母さんに後から注意されるから。
ってことは考えられない?

もともとの性格もあると思うけど、お母さんが子供の成長を心配するあまり
子供の行動に細かくダメ出ししすぎてるのかな?と思った。
集中力を伸ばすことより、自由にのびのびやらせて自信をつけさせてあげる事の方が
大事じゃないかと思ったんだけどどうだろう。
789785:2008/05/27(火) 11:55:22 ID:FI0MTqYs
>>787 棒立ちでしかも振り覚え悪いし、態度を見ていても、たぶん集中力が切れているだけかとw
ただ、娘はもしかしたら動かすと余計に覚えられない!と思っているのかもしれないと
>>784さんを見て思ったので、一応確認はしてみます。

>バレエで疲れすぎて学校で集中できないってことはない?
週1のカルチャーなんちゃっておけいこバレエ なのでそれはたぶんないと思いますw
790785:2008/05/27(火) 12:21:58 ID:FI0MTqYs
>>788
そうですね。とりあえず周りの行動・反応を気にするので行動が遅れるというのはあると思います。
私が口うるさいというか、的確な指摘・アドバイスができていないのもあると思うのですが、
娘を萎縮させるほどでもないんじゃないかなーと考えています。
実際あまり萎縮しているとか、ビクビクしている感じでもないです。
どちらかというと、ケロっとして、あまりこたえていないというか。返事は素直なんですがw
周囲と違うのがイヤというのと矛盾して聞こえるかもしれないですけど。
小心者なので何かコトがあると(例えばアメを落としたとかw)
「あ。どうしよう!」と固まるタイプではあります。

ただ、ご指摘どおり、わたしが褒めて育てるのが苦手で「自信をつけさせる」ことができてないことも事実だと思うので、気をつけたいと思います。


791名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 12:49:25 ID:1xgU3X4P
>>790
発達障害系かどうかはさておき、お母さんが
「私の子はこんな風に育てたい・育たないといけない」という
意識が強そうな気がする。
我が子の欠点がよく見えるのは親だからこそだけど。

低学年の間は担任が意識して視覚に訴える授業が中心で、
中学年以降は徐々に聴覚が優先になるけれども、
それまでに頭の配線が繋がっていけばokかと。

早生まれの子は大体小3から4年生頃には能力的に追いつくよ、と
早生まれの私が書いてみたw
792785:2008/05/27(火) 13:38:50 ID:FI0MTqYs
>>791 うーん。わたしのこれまでの書き込みからそういう印象をもたれるのはよく分かるのですが、
実際はかなりいい加減で、それほど娘に多くは求めていないつもりなんですけどねー。
そりゃ、元気にハキハキ、友達いっぱい、あいさつバッチリ、指示も授業も瞬時に理解!だと嬉しいし、
おいおい、人の話を聞けよー!と思って思わず、叱ってしまうことも多いけど。

ちなみに授業参観後、娘に注意したのは「授業中に上靴を脱がないこと!」だけです。
ずっと脱いだり履いたりしていて気になったのでorz

わたしが幼稚園から公文をやっていて、当時は苦痛だったけど、算数・数学でのアドバンテージは大きかったので
計算は小さいときからやったほうがいいなーと思っていました。
年長から計算ドリルをちまちまやっていたけど、繰り上がりでつまづき、
たまたま徒歩2分のところにそろばん教室があったので、通いだした次第です。
だから自分の>>780集中力をつけるためにそろばんはじめた、ってのは、ちょっと違いますね。後だしごめんなさい。

そして、うちは夫婦娘息子全員早生まれですw
わたしの時代はあまり早生まれの遅れって気にならなかったんだけどねー。

はやく頭の配線つながるといいな。
793名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 13:53:56 ID:1xgU3X4P
言葉が足りませんでしたね。
子供のために先回りして考えて、実行する辺りが>>791の二行目を
連想させました。
792さんから見えるご自身への評価と、
レスからかいま見られる792さん像の違いということで。

本当に何もしない有言実行の親もいるし(賛否両論だろうけれど)、
子供の意思を尊重して、子供の口から出た希望に添って動く親もいるし、色々だけど、
要は、低学年のうちは親の方針が子供に合っていればOKではないかしら。

集中力一つにしても、習い事から得た子もいれば、ゲーム漬けの生活から
得た子もいるだろうし、その子に合う方法が早く見つかれば問題が一つクリアするね。
あとは成長とともに得た能力を、活かすべき時を見抜いて活かせられるようになれたら、
より良いと思う。
794785:2008/05/27(火) 14:08:30 ID:FI0MTqYs
>>793 
いえ、こちらこそすみません。

>子供のために先回りして考えて、実行する辺り
そう言われれば、その通りです。
自分ではそうじゃないつもりでも、客観的に見れば、違うこともありますよね。
基本的な力(とりあえず、うちは「指示を聞き逃さない、理解する、実行する!」)を身につけること、
得意なことを伸ばすこと。
これからもこちらで勉強させていただきます。

それにしても793さんはじめ、このスレのかたがたは言葉と洞察、指摘が的確で、気配りも行き届いていて感心してしまいます。
795名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 14:49:00 ID:1xgU3X4P
順序が逆になりましたが>>780へのレスです。

お手軽なのは「きくきくドリル(CD付き)」
本格的に聴力と集中力を鍛えたいなら、ピアノなどの音楽系習い事かな。
ただし、音楽系習い事は先生との相性や、本人のやる気や資質も問われますが、
それ以上に「子供自身が音楽好き」でないと、長続きさせることは難しいかも。

前者なら家で遊びながら、子供の気が向いた時に出来るので
負担がより少ないかな。
「真剣に聞く能力を育む、初歩的な教材」が使用後の感想ですが、
もっと探せば他にもお探しの物があるかと思います。
796名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 17:06:55 ID:V0HyJxEe
>>780
私も音楽系のリトミックがいいんじゃないかと思った。
ランダムな音楽を聞いて(インプット)→その音に決められた体の動きをする(アウトプット)の
繰り返し訓練だから、集中力がすごく付くよ。
幼児教育だと思われがちだけど、小学生から高校生くらいでもちゃんとプログラムが出来てる。

ただ注意が必要なのは「リトミック」と謳っているただのリズム遊び教室が多いこと。
ちゃんとリトミック協会で資格を取った専任講師がいる教室を選ばないといけない。
うちの子の幼稚園で資格をもった先生が3年間指導するのを見ていて、効果はかなりあると思います。
小学校に上がると園の違いが歴然w
797785:2008/05/27(火) 19:55:59 ID:FI0MTqYs
>>795 具体的なおすすめ、ありがとうございます。
「きくきくドリル」、良さそうですね!
さっそく試してみようと思います。

音楽系、ピアノは幼稚園で習っているお友達も多かったのですが、
私が小1から4年ほど習っていて全然身につかなかった(練習嫌いw)のと
本人も特に「習いたい」と言わないので、今のところ選択肢には入れていません。

>>796
このお話を聞いて、すごくリトミックにひかれました!
ただ、今そろばんが週3、バレエが週1なので、これ以上増やすのはちょっと厳しいかなと思います。
バレエも年中から始めて2年弱ですが、音楽・リズムに合わせるというのが明らかに苦手です。
衣装にひかれている部分も多く、それほどバレエ命!って訳でもないので、
わたしとしてはバレエをリトミックに変えたいぐらいですが、ちゃんとしたお教室の選択も難しそうだし、
ちょっとリサーチしつつ、娘のバレエに取り組む様子を見守りたいと思います。
798名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 21:58:24 ID:6Jm6Uukw
ぐぐってみた。
リトミック研究センターって協会とは違うの?
799名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 22:24:08 ID:T8oxi3lk
家で学校ごっこすればよろし
800名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 22:39:22 ID:agGF3MMH
ちょっと手をかけて得意になる場合と、足しにはなる場合。
手をかけすぎて嫌いになる場合と、あとで放棄する場合。

ちょっと手をかけるのは推奨だが、入れ込みすぎてはいけない。
801名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 23:03:44 ID:VXrLvHv+
>>790お母さんの指示がないと、動けない子になりそう…
802名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 23:29:04 ID:6Jm6Uukw
よってたかって何虐めてるの。
真面目そうで弱ってる人を、ひどいよ。
803名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 23:38:21 ID:agGF3MMH
>>802
いじめてるつもりはないよ。自分もいつも量りかねてる。
804名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 08:28:49 ID:7nzGV3lp
今日、初めて一連の流れをざっと読んだけど
何か、自分の娘とタイプが悲しいぐらい似てて、私も胸が苦しくなった。
805名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 09:18:33 ID:QalKQGKS
アドバイスは有意義でも
悩んでいる母親を さ ら に 追い詰めるような言い方は良くないよね。

先生が教壇に立ったら、○ちゃんはウサギになりましょう。

自慢の長ーいお耳で良く聞いて、先生が何を「しましょう」というのか聞こえた?

そしてそのとおりにして、先生に「素敵なお耳をもってるな」と驚いてもらおう、とかどうか。

ダンボの耳とかでもいいかなー、そこらへんは好きキャラで適当に。
806名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 15:02:02 ID:62DWirYG
科学大好き土曜塾、なんとなくクオリティが落ちた稀ガス
アカデミックな面白さが抜けて、でんじろう先生的ノリだけに
なってしまったように思う。
塾長がいなくなってしまったのもサミスィ
807785:2008/05/28(水) 16:01:26 ID:IrWVez+U
>>805
ありがとうございます。
うちはポケモン好きなので
「先生のミッション、ゲットだぜ!」でいってみますw

えーと、あといじめられているとは思っていないのでw
確かに先回りし過ぎのところがあるので、過干渉にならないよう、気をつけます。
でも、みなさん、かばってくれて、ありがとね。

808名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 20:08:49 ID:TD2LdFIY
>>806
あれはもう違う番組でしょう
ウチは1回で見るのやめますた
809名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 20:31:15 ID:mzz5G4QT
>>785
うちの1年女児とちょっと似てると思った。
女の子っておしゃべりが上手な子が多いけど、うちの子はあまり上手ではない方。
振り付けも最初はボーっと見てる、飴を落としたりすると固まる。あとポケモン好きw
親から見るとどんくさいし、前はじれったいなと思ってたんだけど、習い事の先生に子供の事を
「いつもじっくり考えて行動する」と言われて目から鱗でした。これも見方を変えれば長所だなと。
話を聞くことに関しては、小さい頃からリトミックをしていたのと年長からピアノを習っていた
おかげなのか気にしたことはないですが、785さんのお子さんもいつも話を聞いてないっていうわけでは
なさそうなのであまり気にすることないと思う。

肝心の聞く力についてのアドバイスは私はできないんですが、新1年生スレに同じような質問があって
少しレスがついてましたよ。レス番123でした。
810名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 10:39:37 ID:A5lBPo7L
>>785
リトミックについて書いた者です。
そろばん、週3回で集中して出来ているならそんなに心配ないのでは?
そろばんこそインプットとアウトプットの繰り返しだからね。
そろばん教室での様子を聞いてみては?
811名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 10:53:18 ID:Yn9AH0je
かわいいから
いいじゃない
812785:2008/05/29(木) 17:10:04 ID:yG6cW2+U
>>809 レスありがとうございます。
新一年生スレ、わたしも見ました。
こちらでもお二人ほどお嬢さんと似ていると言う方がいらっしゃいますし、
うちだけじゃないんだなあと、ちょっと安心しました。
123さんに、こっちでもアドバイスいただきましたよー、とカキコするか迷ったのですが、
もうけっこう流れていたので、やめました。

そうですね。短所と長所は表裏一体ですものね。
…とは思いつつも、我が子はじっくり考えていると言うより、ぼーっとしているようにしか見えないんですがねえw
まあ、こうやって悪いようにばかり考えるのはできるだけやめにしときますw

>>810
そろばんはバレエと違って見学しないのですが、
家で時間のある時に一緒にやると10-20分の間なら集中できる感じです。
下の子が少々騒いだりテレビがついていても大丈夫です。
具体的なモノ(そろばんの玉とか)がある方が集中しやすいみたいですね。
ただ、読み上げ算?(そろばん知らないので間違っているかも)みたいに即時に反応するものではなく、
今は問題集を見てやっている段階なので、リトミックで必要とされる「反射」的集中力とは少し違うような気が。
フラッシュ暗算とかも教室ではやっているようですが。

体で即座にアウトプットするリトミックは理想的な気がしたんですけどねー。
813名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 00:23:54 ID:iEv0xvcK
元 公安調査部長 が語る「ヤクザの6割は同和、3割は在日」PART1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3386495
814名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:52:01 ID:UePKTEs0
『なぞぺー』のテキストを使って家庭学習してる方いますか?
815名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:59:47 ID:dWIo2YPy
>>814
1年の息子が年長の時にやっていました。
物凄く楽しかったようですが、算数における本能のような感覚を研く
訓練にはなりましたが、あれをやれば得意になるという教材ではないと思います。
遊び半分に親子で楽しむものだと思います。
816名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 00:01:52 ID:+lfIxVDu
>814
うちの子はああいったのが好きなので、
アマゾンで買って、適当に置いていたら、ひとりでいつのまにかやってたよ。
ほっといたらいつまでもやってる…
宮本氏のパスルとかも 適当に一人でやってた。
べつに、親がさせるもんでもないと思う。聞かれても何もフォローできないし。
817名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 00:51:46 ID:LQ83K/Ct
814です
レスありがとうございます
親子でやったら楽しそうですね!
息子@小1が理系に育ってくれるよう期待してwやってみます
一人で解きだしてくれたらうれしいな〜

『なぞぺー』はすぐ裏のページに解答があるので、息子はすぐに答を見ちゃいそうなんですが、コピーした方がいいですかね?
818名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 09:17:42 ID:zCVlPOZ9
答えを見るのはズルだよ。ゲームなんだから、自力で頑張ろう、でいいんじゃない?
うちの子は見ないよ。
楽しんでやってるけど。
819名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 12:33:28 ID:AIM5x9TP
私も小2息子(早生まれ)の勉強のできなさに悩んでいます

前に相談にみえた1年生の子と同じか、もっとひどいです
クラスの皆に指示を出しても息子は始めません、直接目を見て息子に語り掛けなければ始めません
今は2年生になり、それができるようになったのかわかりません

10のまとまりでつまづいて、大きな数がうまく教えられません
先生にも相談し、帰りに少し残して教えてくれています
家で宿題やチャレンジをやらせても、まず鉛筆の持ち方から間違えて、途中何度も注意します
これだけで私の方もイライラしてきて「ほんとにバカなんだから!」とかわいそうなことを言ってしまいます

最近は絶対に怒らないように私もがんばっています
息子はテレビゲームなど好きなので、各社から出ているパソコンの小2用の学習ソフトなど与えてみようかと思っています
どなたか使ってらっしゃいますか?

また方眼紙など買ってきて、大きい数を視覚的に理解させたいのですが
他にどんな方法が考えられますか?
本物のお金を使うのは、この間やってみましたが単位が円じゃないと駄目みたいで
他のことには応用できそうにありませんでした

よろしくお願いします

820名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 14:22:41 ID:5XoWY8T5
>>819
チャレンジは毎回提出できているの?
それなら学校の授業は、ついていけると思うんだけど。

でももし本当に10のまとまりでつまづいているなら、小2のソフトを買うより、小1のドリルをやった方がいいんじゃないかな?
1から120まで数えられる?10の構成をすぐに言える?
それができていないなら、チャレンジはひとまずやめて、小1か、もしくは幼児用ドリルでやりなおすべきでは?
どこかでも出ていたけど、幼児用ドリルは字が大きく、すぐに進むので達成感が得られる。
息子さんにもあなたにも「やればできるんだ!」っていう、達成感や満足感が必要な気がする。
まだ小2なら追いつけるから、がんばって!

あと、いま学校で先生の指示に従えているかどうか、ちゃんと確かめた方がいいのでは?
こっちのスレも参考になるかも

◆成績の悪い小学生を持つ親のスレ◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1208878206/
821名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 15:06:24 ID:4CJLlPQT
>>819
年中児の子を持つ私が言うのも何だけど・・・
百玉そろばんはどうですか?
親野智可等著「「楽勉力」で子どもは活きる!」という本に
色々活用の仕方が載ってます。

私自身がそろそろ百玉そろばん買おうかと思っていたものですから。
もう既に試していたらスマソ。
822名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 15:27:15 ID:EdKyfm5m
>>819
お金だとわかるならバカじゃないよ。
できるまで円で考える癖をつければいいじゃない。
指で計算するのと一緒だよ。

勉強していてわからない部分にぶつからないことはあり得ない。
ちっともつまづかないならば、その子にとってそれは簡単すぎるってこと。
鉛筆の持ち方は、大人でも間違ってる人いっぱいいるよ。注意して見てみな。
テレビで見てたら、あってる人なんていないよ!

勉強ソフトは良いと思うけど、普通のゲームを制限しないとそのうちやらなくなる。
823名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 15:44:56 ID:ik7JNA5y
お風呂で毎晩100まで数えることからスタートしては?
数えながらクイズを出してみるとか、世界のナベアツの変形を使って
遊ぶとか、数で遊ぶと食い付きがいいよ。
824名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 15:55:23 ID:OzIyh5AM
>>819
>10のまとまりでつまづいて、大きな数がうまく教えられません
>また方眼紙など買ってきて、大きい数を視覚的に理解させたいのですが
>他にどんな方法が考えられますか?

つ 算数セット
そんな時のための、おはじき・数え棒。

でも、学校に持っていきっぱなしの場合も多いよね。
うちは100均で10個入りのマグネット(メモとか留めるようなやつ)を
色・大きさ違えて何セットか買ってきて
小さいのを1の位の数、
中くらいのを10の数のまとまり、
大きいのを100(ry としてホワイトボードをつかって
計算式と並べて視覚化して教えた。

ホワイトボードはある程度の大きさの買っておくと
その後もなにか説明するときや
漢字の書き順を確認するときに便利だよ。
825名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 16:13:51 ID:EdKyfm5m
>>822
勉強ソフトだけど、

ttp://sikoku.jp/top.htm

このサイトの貝合わせ計算が気持ちいい。足して100にするゲーム。
お望みのものとはちょっと違うと思うけど、これも抑えたい項目じゃない?
ネットでできるソフトもたくさんあるので(テンプレ>>9参照)、遊んでみては。
826名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 16:35:26 ID:nS0U3J/B
50玉そろばんが100均にあるよ〜。
2年生だから1年生とか書いてあるとプライドが傷ついちゃうかもしれないね。
無学年制(といいつつ入学前レベルからはじまる)の教材を選ぶといいかも。
2年生だったら次は掛け算だし、ナベアツはいいかもしれんね〜。
3の倍数と3がつく数字を赤、5の倍数がつく数字を青、両方当てはまるのを紫にして
100まで書いたポスターを作ってやるとか。
プリンターに機能があれば、ポスター印刷オススメ。
827名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 17:25:18 ID:FZ+KfIrf
>>825
面白いサイトを教えてくれてトン!
うちの1年生には貝あわせはまだ無理だったので、合わせてモンスターズにトライ。
ぶつぶつ言いながら頑張っていました。
828名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 22:49:00 ID:fDJ9Bxaj
>>819
PCのソフトじゃないけど、DSのプレ100マス計算はどうだろう。
足し算引き算は繰り上がり繰り下がりの有無が選べるし、
マスも10マスから段階的に選べるよ。
うちの1年生息子にこの間買ったんだけど、
時間を計って順位を出すので記録更新に燃えて何回もやってる。
100マス計算以外にも基礎計算が学べるプログラムがあるし、
なかなかお勧め出来ると思うな。
採点もDS様がやってくださるしw

あと、100玉そろばんは私もお勧め。
単純に数えたり、足したり引いたり分けたり、2つずつや3つずつ数えてみたり、
遊び感覚で四則計算の基礎が学べると思うよ。
829819:2008/06/03(火) 23:41:51 ID:AIM5x9TP
皆様色々ありがとうございます

チャレンジは半月遅れ位でなんとか提出している状態です
テキストの最初の一問が曲者で、どういうタイプの計算なのかまずそこで30分位かかります
その後は大体同じような問題が続くので、一問4分〜5分位で解いていきます
漢字もすぐ忘れてしまうので、何度も書かせたりします
時間はかかりますが、少しずつ書けるようになりました(人の3倍はかかります)

1年生の時に100玉そろばんを購入しようかな?と迷ってる間に2年になってしまい
忘れていましたが、今からでも買って損はなさそうですね
算数セットなどは、絶対に散らかすしそこらじゅうに落ちて私のイライラも増えそうなので
考えられないです
その点方眼用紙なら、邪魔になってもすぐに捨てたり補充できたりするかな?と思いました
ホワイトボードは楽しそうなので、試してみます
「勉強に使ってない時はお絵かきしていいよ〜。」と喜びそうですね

100マス計算のDSソフトは上の兄弟の時に買いました
「プレ?なにそれpgr」と店頭で嘲笑してましたが、お世話になるかもしれませんね
はぁ〜最近一緒にお風呂に入ってないな、まずそこからスタートです
時々79の次は90になったりしますし・・・

あせらず一つ一つ出来るように見守っていきたいです
830名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 07:57:50 ID:RRdIAAec
>829
散らかるのがイヤならお風呂クレヨンも良いよ。
せっけんクレヨンだったかな。
うちは一年生だけど、壁で文字や計算してて一時間あっという間。
机の上だと10分ももたないのに。
お風呂は狭いし気が散るようなものもなくて集中しやすいみたい。
831名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 13:07:46 ID:PY7brD0w
亀ですが
百マス計算・プレ百マスソフトのPCもありますよ

ついでにageて置きます
832名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 13:20:17 ID:1g3LbN0M
5年生になって塾に行く子が多いなか、子が塾より通信がいいと
言うのでやってるんだけど、、、
4月からドラゼミ始めましたが、教科書に沿っていないため苦戦してます。
4年3月号のはつらつをお試しでとってみたが、問題少なすぎ、、、
教科書に沿っている教材で何かおすすめはありますか?
833名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 13:48:36 ID:DS8B4yQB
>>832
教科書に沿っていないと、どう問題があるの?
根本的な解決にはならないよ。
834名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 13:54:31 ID:yeQUSfhH
>>832
分かりますよ。学校と並行して学習できる方が自然だし、
最近は学校だけだと
 さらっと教える→すぐテスト
なんで、Z会しているうちの子は、教科書ワークもさせています。

教科書に沿っているのだと、あとポピーもそうだと思いますが、
こちらも少し簡単で物足りないかも・・・。
教科書ワークも中々いいですよ。
835名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:01:33 ID:yeQUSfhH
連投ですが・・。

幼稚園の頃からアデノイド(扁桃腺肥大)を指摘されていて
病院でも何度か手術を勧められていました。
しかし、全身麻酔であることや、術後に大量出血(稀だそうですが)の
危険性があることを説明されて怖くなり、止めました。
今、小3ですが、以前ひどかったイビキはなくなりましたが、常に口呼吸です。
集中力にも影響、などときくと手術を決断した方がいいのかと思い悩んでます。
手術受けられた親御さんがいらっしゃればお話聞きたいです。
836名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:26:59 ID:DS8B4yQB
>>834
ごめん。やっぱり分からない。
煽りでもなんでもなく、学校の勉強で躓いたら、原因を親子で探って
解決するじゃダメなの?
うちはドラゼミじゃないけど、それでも学習の大筋の流れはどの教材も変わらないと思うんだけど。
下手に教科書ワークを使うと、解法暗記、解答暗記での対応になり、
応用力が付かないのでは?
837名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:28:50 ID:DS8B4yQB
>>835
PTAスレの方が良いのでは?
838名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:34:47 ID:yZ0obXD/
>>836
習う順番が違ってたりして、
まだ学校で習ってない事柄を教材でやる事になるからじゃ?
私もまず学校で習って、それを復習するための家庭学習、それを補助する教材って流れが良い。
839名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 15:26:10 ID:u86Ybe6r
教科書準拠といえば真っ先にチャレンジが浮かぶんだけど、
ドラゼミやってるから他の添削はイラネなのかな?
だったら私も教科書ワークに一票。
840名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 15:50:39 ID:R/pZWuuV
教科書に沿ってたほうがいいかどうかって、
教科ごとの目的や子どもの学力によるので一緒くたに議論してもしょうがないけど。

ぶっちゃけ、授業についていくのがやっとなので教材で補いたいのか。
授業は余裕だけど、学校で習ってない単元が、通信で先に出てくると
苦労する(親の手がかかる)から、教科書と同じ順番に勉強したいのか。

それに教科書準拠っても、
算数・理科・社会の場合は単元の並びが教科書と同じって程度の話。
国語の場合は、教科書に出ている文章を題材にしたほうがいいのか、
違う文章を読ませたいのかという話になる。
841名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 15:52:36 ID:R/pZWuuV
3年4年の社会は自分の身の回り(地方自治体)を中心に学ぶから
教科書はほとんど使わないって話もあるし。

国語は新出漢字を自分で勉強するか、
学校で習った漢字を確実に押さえておきたいかってのもあるね。
842名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 16:03:16 ID:R/pZWuuV
個人的には、せっかく家で教材買って(通信とって)やらせるなら、
国語は教科書と違う文章のほうがいい。
授業や宿題で何度も読んでいる文章、さらに回数重ねて読むより、
いろんな文章に触れてほしい。

算数理科社会は、一応教科書対応(厳密でなくていい)。
学校と、通信と、単元の順番が違うと、並行して新しい概念を
理解しなきゃいけなくなるから、効率が悪い気がするので、
だいたい添っていたほうがいい。
内容ぴったり同じでないほうが、いろんな角度から検討できていいかなと思う。

Z会標準コースが比較的そういうやりかただったような。

そういや、ドラゼミは理科社会はないのか。
843名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 16:05:51 ID:R/pZWuuV
ごめん、sage忘れた。
844名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 16:33:46 ID:EF8lfgGi
教科書準拠で助かるのは、学校をよく休む場合や、
先生が教科書重視で教えてない場合だ。
きっちり宿題だのだしてくれる先生だと無駄だし、
家でどんどん勉強してきてねって先生だとやった方がいい。
845832:2008/06/04(水) 19:57:47 ID:1g3LbN0M
840さんのご指摘どおり、親の手がかかるというのが当てはまります。
下校してからの学習は、習い事や疲れでやる気がないため
学校の宿題のみにしています。
登校前の30分(学校のある日のみ)をドラゼミの時間にして、
静かな環境で勉強できるため、下校後の学習よりはかどるように
なりましたが、平日の30分で仕上げようとするから苦戦するのかも
知れません。30分もかからないお子さんもいらっしゃると思いますが、、、

参考までに、朝勉しているお子さんのタイムスケジュールを教えて下さい。
ちなみに、うちは6時15分起床・食事・身支度→7時ドラゼミ→
7時35分登校です。夜は、9時半就寝です。






846名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 20:44:45 ID:DS8B4yQB
9時就寝、5時半起床じゃだめなの?
847名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 21:26:08 ID:yZ0obXD/
小学生で5時半起床なんて昼過ぎたら眠くてしょうがなくないかね?
私でも眠いのにw
848名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 22:32:09 ID:gLkQqbnK
帰宅後外遊び→夕食→勉強→楽器→風呂→就寝
849名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 23:08:52 ID:8ftFU/X2
>>829
うちも散らかし魔だからお気持ちわかります。
だから算数セットなどは親が管理するのがいいですよ。
勉強の時だけ引っ張り出してくる。

あわせて10になる足し算が苦手なら
「徹底反復さかのぼりプリント」もお勧め。
できるところからスモールステップで始められるから
少しずつ自信がつきます。

うちの子も計算が弱くて、1年の冬休みにこれで特訓したら計算苦手が解消できました。


新しい事を覚えるのが苦手なタイプは
教師や親にため息をつかれる度に
自分を責め、劣等感にさいなまれるんですよね。
「ここまでは分かってるなら大丈夫、
ただあなたは覚えるのに時間がかかるようだから、
絶対投げ出さずにコツコツ頑張ろう」と励ますのが大事だと思います。
850名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 23:18:32 ID:QvwOaxFv
>835さん
私はおすすめするよ。4歳の息子が手術して劇的によくなりました。
病室に同じ患者さん(ほとんど幼稚園生)がいたけど、手術後に
すぐにわかるくらい。
うちはアデノイドが大きすぎて鼻を塞いでいたのが原因でした。
ただ4歳の子はもともと落ち着きがあったので性格的には
変わらないんだけど、もっと落ち着きの無い長男の方を
手術したい・・・。
でも扁桃腺肥大以外は特に中耳炎も口呼吸もないので様子見だって。
851829:2008/06/05(木) 08:29:15 ID:EyBy64f7
昨夜一緒にお風呂に入りました
120まで数えさせた所、69、119の次が3秒位かかりました
昨日と今日習った漢字も壁にかかせてみたら、ちゃんと覚えていました

とりあえずチャレンジは長女は自分でコツコツやっているけど
次女と長男は泣くほど嫌がっているのでやめて、学習ソフト+市販ドリル(皆が推薦したもの等)
で様子をみます

>>825のサイトもチャレンジよりは楽しんでやってくれるかもしれません
今日やらせてみますね
宿題は毎日音読・計算ドリル・漢字練習があり、2時間〜4時間かかります
習い事(全部スポーツ系)の日は終わらないので、先生と相談して連絡帳に私がかけば
遅れても大丈夫、ということになりました
一つできたら褒める、をしたら嬉しそうでした
852名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 08:58:14 ID:NUZe3VDV
>>851
全部数えると面倒だから、119の次は何だ?とか、
1000より1個少ない数はいくつだ?とかよくやったなあ。
1019の次が2000になったりするので、おもしろいよ。
1019円に1円足したら2000円かよ!とか盛り上がる。

スーパーでたくさんおつり貰うと、わーお金が増えたね!って、
結構算数が得意な子でも言ったりするんだよね。
907円の買い物に、1010円出したりするのも不思議がる。
少ないおつりになるように買い物ゲームしたりするのも楽しそう。
853名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 09:28:11 ID:XUTj4pJl
>>851
えーと、宿題に2-4時間かかるってこと!?
その上に習い事やチャレンジやドリルや学習ソフトっていうと
息子さんもお母さんもものすごく大変だと思うんだけど。

お母さんの目から見て、宿題の分量が多すぎるのか、集中できなくて時間がかかっているのかどちらでしょう?
分量が多いなら、それ以上の勉強(基礎を除く)はやめた方がいいだろうし、
集中できなくてだらだらと時間がかかっているようなら、
ダイニングとか目のつくところで、すこしずつ区切って、ことばかけしながらやらせた方がいいんじゃないかな?
854名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 14:18:06 ID:fnZYLAat
>>851
852にまったく同意。
まだ2年生なんですよね? 毎日宿題に2〜4時間て絶句です。

チャレンジの1問目に30分、そのあと1問あたり4〜5分ってことは
1回分(見開きの2ページ)に1時間以上掛けてるってことですよね?
あれって、ベネの示している標準だと10〜15分くらいですよね。

最初の1問に30分かかるって、そもそも想定レベルが違いすぎ。
はっきり言って、やるだけ時間の無駄。
もっと子どものレベルに合った教材でないと意味ないと思う。

パソコンのソフト、その状態じゃあまりお勧めしかねるけど、
もし買うなら「小2用」じゃなくて「小1用」でなきゃってこと
自覚したほうがよい。

宿題も、おそらくは(出題している教師の腹積もりとしては)
本来30分以内で終わるはずの量じゃないかと。
855名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 14:28:30 ID:fnZYLAat
まずは、他を捨てて、宿題に集中させるべきかとは思うが、
まじめにやって2〜4時間かかるっていうなら、担任に本気で相談。
今2年生だから、他の子が30分でできる宿題を4時間かけたら終わるんだろうが、
今のまま学年があがれば、翌日までかけても宿題が終わらなくなる。

「宿題をやらなくて済むように」というのではなく、
子どもにあったレベルで、代わりの宿題を出してもらえないか等々。

> クラスの皆に指示を出しても息子は始めません、直接目を見て息子に語り掛けなければ始めません
> 家で宿題やチャレンジをやらせても、まず鉛筆の持ち方から間違えて、途中何度も注意します

これって早生まれのせいじゃないよ。
早生まれでもこの程度のことは年長児くらいでできるようになるでしょ。
学習障害等も疑って、早めに本格的な対処をしたほうがいいとオモ。
856851:2008/06/05(木) 18:24:22 ID:EyBy64f7
先生には相談しています
家庭訪問でも言いましたし、連絡帳でも何度もやり取りしています
先生からは言いにくいと思うので1年の担任の時も2年の担任にも
「どこかへ相談へ行った方がいいですか?」等相談しましたが二人とも
「ゆっくりですが少しずつできるようになっています。」と言われました

場所は私の目の届く所じゃないと、すぐに遊びだすのでリビングでやらせます
それでもなかなか集中できないようです(ゲーム・テレビなどは消しています)
隣についてずっと見るのは間違える度にイライラするのでやめました
途中違うことを始めたら注意し、全部できたら見せて、と言っています

今日は1時間半かかりました。途中喉が渇いた、トイレに行きたい、おやつ食べたい
など各10分位休憩入れての時間です

857名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 18:25:55 ID:sHflamV1
>851
単純に疲れてるんじゃないかと…。
居眠りとかしてない?(宿題・授業中含め)
スポーツ系の習い事って週に何回してるの?

2年生だから勧めなかったんだけれど、幼児ドリルもいいかもよ。
例えば公文のドリルだけれど5〜7歳(足し算2、九九)、6〜8歳(足し算3、引き算1,2)となっているのも
あるから、検討してみては?
一枚の分量が少ないから、10分ぐらいで終わるし達成感があっていいよ。

別の宿題を出してもらうのにも賛成。
先生も放課後残して勉強させているぐらいだし、出来なさ具合はわかっていると思う。
858名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 20:00:21 ID:XRvZutHS
低学年の勉強くらい
イライラしても
いちいち教えてあげればいいのに
それで二十分で切り上げなよ
毎日イヤイヤダラダラ長時間やらせたまま放っておくのは、色んな意味でダメだよ
859名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 20:21:37 ID:drsXnJAc
>>856
うーん。
具体的に
スポーツ系の習い事は週何回、何時間づつ、ハードさはどれくらいなのか、
学校の宿題は音読・計算ドリル・漢字練習というけご
量はどれくらいなのかがわからないと
1時間半かかったことが長いのか、適当なのか分からないや。

ただ、まだ2年生、しかも早生まれということを考えると
ある程度問題数がある計算ドリルなら40分程度、
50字程度のノートへの漢字書き取りに40分程度、
(それぞれ合い間に集中力がとぎれる時間もふくめて)
休憩10分で合計1時間半というのはそれほど目くじらたてるほどかかりすぎでもないような・・・。

失礼ながら、お母さんが子供のキャパ以上にスケジュール組んじゃってる面はないですか?

よそのお子さんと比べても仕方ないので
まずはその子ができる範囲のことをコツコツとやる習慣、
やりとげればほめてもらえる喜びをつけないと
このままじゃ勉強=怒られるイヤなことという刷り込みだけがされてしまいそうなキガス。
860名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 20:25:58 ID:oauEsGeS
>>858
自分でやらなきゃ為にならないよ。
イライラしても我慢してやらせてるのエライと思う。
861名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 20:41:54 ID:afWsrVR8
小4の女の子が、壊滅的に作文が下手です。
「昨日お友達が来ました。かくれんぼをして遊びました。それからゲームをしました。
それからおやつをたべました。それから・・・それから…。楽しかったです。」

という感じです。読書は好きで週に7〜10冊は読みます。
様々な文章表現に触れてきているのに何故?
私はとても作文が好きで評価も良かったので、小4でこのレベル、というのが
どうにも理解できず、なかなか指導もうまくいきません。どうもアドバイスし
ているうちに「私の作文」になってしまうし…。
862名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 22:30:20 ID:13qK5r2+
>>856
音読1回で五分、計算10分、漢字10分と思って先生は出しているのでしょう。
でも、トロい子は計算30分、漢字30分かかってしまう。一時間半なら許容範囲。
通信はあきらめて、宿題のない日にやることを考えれば。
子供がやりたがってるなら無理してもいいけど、いったんやめても、どってことないよ。
始めればまたどっと教材がくるから。

こんな簡単な宿題も、高学年になる頃には、結構オチこぼれる子が増えてくる。
手のかかる子の方が反抗期遅いから、コツコツやってれば追い抜く可能性だってある。

トロいのとしっかり者とがうちにいるけど、よっぽどの人参がないと、
宿題さっさとやったりはしなかった。あることを隠してたり。
ずーっと勉強しているなあの大半は休憩時間だった経験ありませんか?
863名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 22:43:50 ID:13qK5r2+
>>861
気に入らないところを添削してあげれば?
やりすぎは嫌なら、それからは使わないで書いてみようと言うとか。
あんまり壊滅的には見えない。

読書感想文の代表に子供が選ばれて先生が指導したら、
誰が書いたの?という作文になってた。添削どころか、お手本を作ってくれた。
もともと、あんまりおもしろくはないけど、あらすじばかりじゃないね、
位の内容だったのが、ほんの少しあったおもしろいところもなくなってた。
道徳の教科書ですかー?みたいな。先生でもそんなもんよ。

このスレでひげうさぎ先生の作文の本を薦められておもしろかった。
適当に文章が書ける子におすすめ。最後は書くことにつきてしまうんだが。
864名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 22:47:39 ID:VKEnl5sw
>>861
作文が下手なのかも知れないけど、
照れ隠しっていうか、恥を恐れてわざと箇条書きみたいにしてる子もいると思う。
どっちのタイプかな。
私は後者で、感情こもった見事な作文や詩を書く子を「度胸あるなー」と思っていた。
865856  1/2:2008/06/06(金) 08:48:21 ID:XGwh2XxK
ここでダメ出しされたり、励ましてもらったりして少し落ち着いてきました
よそのお母さんとそういう話をしても「うちだってそうよー。」
と本当か嘘かわからないことしか言いませんからね

居眠りは授業中はわかりませんが先生から連絡帳に書かれたりはしていません
帰ってきてから必ず公園などに遊びに行くし、宿題中はもう睡魔との戦いです。
あまりにひどい時は1時間〜2時間寝かせます

スポーツ系の習い事は体操クラブが週に1回50分(家からすぐ近く)
武道系が週に2回、試合など近いと3回で1回1時間20分位(準備体操や構えなどの基本が半分以上)
こちらも家からまあまあ近いです
どちらも絶対にやめたくない、と言っています
866856  2/2:2008/06/06(金) 08:52:12 ID:XGwh2XxK
音読はいいとして、漢字の練習は毎日1文字昨日は「刀」でした
10マスのノートにその漢字を使った物を1行ずつ書きます。例えば横書きになってしまいますが
「木刀・木刀・木刀
 小刀・小刀・小刀
 太刀・太刀・太刀
 続く・・・・・・
 刀刀刀刀刀刀刀刀刀刀」
とノート半ページ使い、最後の行は全部習った漢字を続けて書きます。まず漢字辞典を引く所から始め、自分で開かせます。
その後書き順など確認して、使い方に載ってる単語を書かせます

ドリルは昨日は二桁足し算(繰り上がり)の筆算のプリント20問でした。正解したのは11問 
10の位の繰り上がりはできてるけど、その最後の1(10)を足し忘れてるのが7問
その中でも3問は100の位に繰り上がりの「1」を書いていませんでした
「103」なのに「03」とか
答えが全然違ってたのが1問、答えが書いてなかったのが1問です

チャレンジはゲームをやりたい一心で25分位でやりました。何人何脚の間のひもは何本必要でしょうみたいな問題で
決まり発見の所は「ひもの数は人の数より□(多い・少ない)」というのだけ間違えていました
□には10と書いてあり、多いと少ない両方に○がついていました

とりあえずチャレンジは休止、簡単なドリルから始めます
放っておいてるつもりはなく、近くにはいます
質問されてもよほどのことがない限り「もう一度声に出して読んで、よく考えてね」と言います
最後の○付けが終わったら、ずっと隣に座り直させます
昨日こちらで教えて頂いたサイトの100マス計算1桁の繰り上がりなしの足し算をやったら570秒でした
同じクラスのお母さんに聞いたら「宿題は集中してればやるけど、やり切れなくてそのまま学校へ行き、よく先生に怒られてる。」
と言っていました
いつもいつも長文になってしまい、申し訳ないです
867名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 08:59:39 ID:XGwh2XxK
>>861
私がアドバイスなどはできませんが、うちではこんな感じです

長女(6年)は作文が得意で、いつも褒められて入賞などもしています
次女(4年)は日記も作文も苦手で、大嫌いです。私が見ていないと、3行で終わらせようとします

二人とも本は大好きですが、全く違うので面白いですね
868名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 09:05:29 ID:GTz/QnXD
>>865
>帰ってきてから必ず公園などに遊びに行く
学校がある週5日のうち
週3〜4日、ようるすにほぼ毎日1時間強の体力系習い事かぁ。

そのうえで
>漢字辞典を引く所から始め、自分で開かせます。
>その後書き順など確認して、使い方に載ってる単語を書かせ
る漢字書き取りがノート1ページ分、
そのほかに音読、計算ドリルプリント20問が学校の宿題。
さらにチャレンジ。

いやー、早生まれの2年生にこれだけやらせていたら
そりゃ集中力もなくなる、時間もかかって当たり前だわ。
チャレンジはすこしお休みして
できれば学校の宿題以外もお休みしたほうがいいと思う。

そして、まずは学校の宿題を集中して
きっちり仕上げる習慣をつける。
「これをやってもまだ後がある、早くこっちを仕上げなければならない」と思ったら
気があせる・目の前のものへの集中力が低くなるのは当たり前。
当然、間違いも増えると思うよ。
だから、まずは学校の宿題をきっちり。
できるだけ、間違いをなくそうね、という方向で。

あと、
>宿題中はもう睡魔との戦いです。
>あまりにひどい時は1時間〜2時間寝かせます
とあるけど、夕方にそんなに寝かせてから宿題をやっていたら
夜寝る時間が遅くならない?その時は朝にやらせるのかな?
やらせたい習い事・勉強よりも、低学年のうちはまずは睡眠時間がちゃんと確保された
規則正しい生活習慣をつけるほうが大事だよ。勉強はその延長線上。
869名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 09:11:41 ID:TTDlGY/O
>>866
大変そうな宿題で同情。のんびりさんには辛い内容だね。
でも、たくさん書くことに慣れるのは、この先絶対役に立つ。
がんばってね。せめて算数が得意だと早く終わるよ。

計算に時間がかかるのは、一桁同士の計算が遅いからだと思う。
遊びながら練習するといいんじゃないかな。計算がおぼつかないから、
繰り上がりとか忘れるし、新しい単元にすんなりなじめないんだと思う。
幼稚園の頃から一桁の計算くらいは遊びでさせてるおうちも多い。
ドリルはお勉強気分になってしまうから、おはじきやアメを使って、
10になる組み合わせからやったらどうだろう。

お子さんもお母さんもとっても頑張ってる印象。
勉強嫌いにならないよう無理せず、誉めながら励ましてあげてね。
870名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 09:18:44 ID:N334cu9p
その宿題の内容は決して悪くないと思う。
私だったらチャレンジを休む。
または週末にできる分だけ進める。
お母さんが盛り込みすぎって感じるな。


871名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 09:19:14 ID:GTz/QnXD
1桁同士の足し算引き算が遅いなら
計算カードもいいかもしれない。
(単語カード状のものに、表に計算式裏に答えを書く。
そして、それを口頭で○+△は?□!とフラッシュカードのように答えさせていく)。

ただ、間違えてる箇所をみるかぎり
計算で間違えてるのではなく
あくまで集中力の欠如による間違い、あるいはもともとの性格がうっかりさんっぽいから
もう少し余裕をもって疲れていない、時間を気にしなくてすむ時間帯に
やらせてあげるだけでも改善する気がする。
872名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 09:21:12 ID:N334cu9p
>>865-866
>とりあえずチャレンジは休止、簡単なドリルから始めます

ごめん、よく読んでなかった。
その…チャレンジはやめる代わりにドリルをやるの?
勉強量、多すぎじゃないかな?
873名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 09:23:36 ID:N334cu9p
連投スマソ

算数の計算に時間がかかる場合、全部で20問だったら、10問×2にしてもいいよね。
お母さんが子供の集中できる時間を把握して、その中で集中させる。
その時間を少しずつ伸ばしていく。

874名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 09:28:16 ID:K6G53pYq
>>866
体力がもたなかったら朝勉強が良いかも。
朝早くに起きてやるとシャキっとはかどりますよ。
875名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 09:28:26 ID:GTz/QnXD
よくいう、子供が集中できる時間、
家庭学習に適した時間は学年×10分だっけ?
まぁ、ゆとりの今時そんなノンキな基準で家庭学習する家は少ないとは思うけど
それでも子供が集中力を保って家庭学習に取り組める時間の基準は
学年×30分じゃないかと思う。

これもあくまで体力的に疲れていない場合であって
公園で外遊び→1時間強のスポーツ系習い事をしてる場合は
もう少し差し引いて考えてあげないと無理では。
876名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 09:44:15 ID:b4Zp6y7N
>865
宿題の一部をしてから遊びにいくで大分解決するのでは?
頭が動かないと出来ない算数(せめて半分)と、漢字の辞書を引いて付箋をつけておくところまでとか。
で、帰ってきたら眠気覚ましに音読、その後書き取りとかさ。

プラスアルファの勉強は朝に。
1〜2分でできる一桁足し算カードを作ってタイム測るとか、ちょっとした時間で出来ることを。
改めて座ってすることではなくて、例えば歯ブラシの時間にカードをお母さんがめくってあげて
子供は1〜20が書いてある紙の答えを指差すとか。
ちょっとお行儀悪いかw
まぁそんな感じのちょっとゲーム感覚なものを。

>875
うちの学校では、学年×10+10ってなってます。
うちはピアノもやっているため、それよりも少なかったりするけれどノンキなんだろうか…orz
まだ低学年だから実感沸かない。
877861:2008/06/06(金) 10:16:49 ID:+VcxgoOO
レス下さった方々、どうもありがとうございます。
「ひげうさぎ先生」の作文の本、探してみます。

娘の場合、照れ隠しでわざと書かないのではなく、がんばって書いてあれれ・・・です。
去年の読書感想文は本当に3行でした。
(さすがに書き直させましたが)
得手不得手ということもあるのでしょうが、それにしてもどうにかならんのか、と
ちょっと(いやかなり)イライラしてしまっていました。
根気よく添削していきます。私も教え方の勉強が必要ですね。
878名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 10:22:33 ID:bko5iB2o
外遊びは毎日必ずで、習い事も勉強もそれだけやってたら、
放課後から就寝まではお子さんもお母さんも相当忙しいんじゃない?
これ以上勉強に費やす時間が捻出出来るとは思えないな・・・。

みんな言ってるけど、とりあえずちょっと宿題に集中した方がいいんじゃない?
じっくり宿題に取り組んだ方が理解度も上がるし、
結果的に学力も上がっていくのではと思うよ。
今はどれも中途半端で宿題の内容もチャレンジの内容もしっかりと身に付いてない印象だ。
879名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 12:59:18 ID:FZNLU8Kl
そのうち体力もつくだろうしね。
その前に勉強嫌いになっちゃいそうだよ。
宿題を終わらせる達成感を毎日積み重ねさせないと。
どうせやっても終わらない→やる気失くす の悪循環だよ。
880名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 16:36:10 ID:GTz/QnXD
>>876
いや、他に体力を使う場合とだけ書いちゃったけど
集中力を要する習い事や用事で時間を割かれる場合は
同様に差し引いて考えてあげるべきだと思うよ。
ピアノは集中力も練習時間もとられるから
中味がしっかりしていればその基準で十分だと思います。
余計な一言書いちゃってごめんね。
881865:2008/06/07(土) 00:51:06 ID:WU4FkVU5
レスありがとうございます
少し補足、習い事は平日2回、休日1回〜2回で、習い事の日はお友達と遊ばず兄弟と少し遊ぶ程度です
宿題は音読と計算プリントだけ20問、正解は18問、昨日と同じ繰り上がり足し忘れミスでした
時間は40分とまずまず、他の勉強は全てお休みしました(習い事もあったので)

今日チャレンジを退会しました
朝勉は宿題が終わってない時に、時々早く起こしてさせる日もあります
5分程度で出来そうなものを習慣にするのもいいですね
882名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 01:05:31 ID:ZTkCtXBp
ぶっちゃけ皆さんどのくらい家庭学習の時間をとっていますか?

まだ1年(しかも早生まれ)なので幼児ドリル国算1枚づつ+宿題で計10分〜20分w
ちょっと聞いてすぐ分かった!という”気”になっちゃうタイプなので、あえてスモールステップな
幼児ドリルをまだ使っています。

問題数が増えても1枚は1枚とだまされるとおもうのでw、そろそろ小学生用ドリルに移行して、そのまま計2枚のペースで
行こうかなと考えているところです。
そうすると、宿題とあわせてちょうど30分(学年×30)になりそうかな。
883名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 07:58:46 ID:LRhBuaQo
うちも早生まれ1年生。
家庭学習、平日は宿題(微量)とチャレンジで20分くらい。
休日は考える力+講座。こちらは1時間くらいかかることも。
あとは空いた時間に遊び感覚でDSのお勉強ソフト。
こちらは1日1時間までで、別にやってもやらなくてもいい。

学習ではないけど、息子とやってる交換日記も国語力を養うにはいいかなと思ってる。
5月の終わり頃から始めたけど、最初に比べると文章を書くのがずいぶん上達した。
最初は起承転結の結の部分しか書けなかったけど、
最近は起の部分も書けるようになったよ。
私からの返事を読むのもスムーズになった。
ついでに、息子の日記はいつも絵日記なので、絵の表現力も上がったように思う。
884名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 08:06:11 ID:Jix5/Idi
>>882
上の子がいるかいないかで、勉強に対する抵抗感(?)も違ってくるよね。
うちの1年は、4年生が2,3時間勉強してるのを見ているので
朝勉20分、帰宅後宿題と音読15分、夜寝る前30分。
テキストは最レベの国算、かんじマスター、マスター1095題、プレ百マス。
通信はやりません。
疲れていたら寝る前を読書(絵本)に宛てる日と半々くらいだし、
まだ学校で漢字が始まっていないので、あまり先取りにはならないようにしてます。
885名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 22:56:41 ID:o25z4nOd
うちは4年男子と2年女子(両方とも1月2月生まれ)。
4年生は一日3時間ぐらい。
朝1時間、宿題が終わってからZ会受験を2時間。

2年生は・・・朝10分と宿題ぐらいかな?
ピアノを毎日2時間ぐらい練習してるので、あまり時間がない。
掛け算はどうも長男の時、一緒に覚えてしまっている。
女子でお手紙好きのせいか、15分ぐらいでノート3ページぐらいの作文もかける。
学校のテストも100点以外はほとんどないので、
ちゃんとした勉強は3年のZ会受験からでいいと思ってる。

問題は長男。勉強って時間をかければいいってものじゃないんだよな・・・。
886名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 23:59:49 ID:OOvoskpb
>>885
小2でピアノ2時間てすごいと思います。
そりゃまあ、学校の勉強は何てことないですよね。
さっとやってさっと終わる、いいなあ。

ウチの小2娘はどうもダラダラ長いです。
帰宅後すぐの宿題(音読・日記・その他(ドリルとか書き取り))で40分強。
主に日記のせい。
「今日は楽しいことが2つと悲しいことが2つあった。どれ書こうかなあ」
とか言って、そのネタをまず口頭で全部話してくれてから、
どれか決めて書くもんで、かかるかかる。
話は面白くて良い事言うのに、書くと全然面白くないし。
つい、「さっき言ってたあの言葉が良かったのに入れないの?」とか、
「字が汚い」等つい口出しちゃって、書き直しでまた時間延びーる。

あとは、本屋で適当に選んだ問題集数冊から好きなのを20分くらいやったり、
やってるなと思ってたら借りてきた本読んでたりorz。

今日は筆算の虫食い算(簡単なヤツ)に初めて挑戦してたんですが、
まず問題の意図がピンと来ず、私に助けを求めて大苦戦してたら、
横からヒョイと顔を突っ込んだ年中弟にスラリと正解を言われ、
怒り狂ってスネて終了しちまいました。あーあ。
887名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 00:23:56 ID:ZeKSnRUm
3年。30分を週に3回+チャレンジを週に4回10分。くらい。
少なすぎ!?

そんなにやることないっていうか、
毎日30分やってたらやることなくなって先取りになりません?




888名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 08:58:56 ID:GsLTrVV7
>>887
集中してやればそんなものじゃ?ダラダラ勉強すると頭悪くなるよ。

うちは、宿題・時間割をすると言って1時間以上部屋にこもり
(宿題は30分位?本とか漫画とか読んだ遊んだりしてるので実質時間が不明)、
別に計算や漢字を計15分位、英語のラジオを15分聞いてる。小5。

部活動をやっていて5時半頃帰宅だし、ピアノも30分くらい練習するし、
7時のご飯までにすべて終わらせてゆっくりしたいし、忙しいっす。
日が長くなって下校時間が遅いし、疲れてて休憩したりするので、
最近はご飯が8時頃になったりする。
889名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 23:46:21 ID:DApAWTse
ピアノ2時間はコンクール組などに比べれば全然短いよ
特に驚く時間じゃないです
うちもご飯は8時になってしまうなぁ
890名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 12:13:22 ID:fZm7PiUk
>>887
やることなくなるかな?
先取りなんてしなくても、漢字と計算は日々の繰り返しが大事だよ。
学校で毎朝漢字計算の小プリントやってくれているなら良いと思うけど
そうじゃないなら家で徹底復習のつもりでやるといいよ。
それだけでも1日20分は必要。
4年以上になると計算も漢字もかなり増えるから、3年までの基礎はとても大事。
891名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:21:46 ID:rU8HFnwu
亀レスだけど、うちの小4も作文がすごくヘタ。
なんか書くべきことが全然わかっていないみたいなので
まず作文の題が決まったら親が子どもにインタビューして
書きたいことを口頭で言わせてるw

たとえば「○○見学」だったら、うちの子はどうやってそこまで行ったかという
交通手段に文章の大半をさく子なので(←アフォ)
「何を展示していたか」「何が一番印象に残ったか」「それはなぜか、どういう部分か」
「見終わった感想は」などなど。
で、特に重点を置いて書きたい部分はどこかを本人に確認させ、その内容を掘り下げる。
だいたいのインタビューの内容を親がメモ書きにし、本人に渡して
作文書いてきてね、というと大ハズレな事態は起こらないし、書き直しという
最悪な事態にも陥らない。
なぜ、交通手段を延々と書くのがよろしくないのかその場で本人に説明できるし。

ある意味模範的な作文の作成パターンを習得するまでうちはこれで行くつもり。
892名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:26:06 ID:lZ/14Ddn
4年生ならメモ書きも本人がやった方が良くない?
893名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:35:54 ID:rU8HFnwu
>>892
手が疲れてもう書けない〜ってなことを平気で言っちゃうお年頃なのよ・・・
894名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 14:33:11 ID:lZ/14Ddn
お年頃じゃなくて、そういう性格なんだろうね
895名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 17:45:31 ID:L1K9Z172
>>893
わかるよ。
896名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 09:39:53 ID:WdzbCMmK
>>891
うちも3年坊主にまったく同じことしてます。
ゆうべも遠足&工場見学へ行った時の作文をソレで書かせました。

話すぶんには
「○○があーでこーで、××を作る機械に□□がついてて、俺は△△ならいいのにと思ったんだよ〜」と
事細かく「そんなところまで見てたの?」「そんな風に思ったんだ?」と
感心してしまうのに
自由に作文に書かせるとそれらすべてが「すごかった」の一言なんだよねorz
897名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 13:20:59 ID:DxkcX8CM
一年生になった息子だけど、引き算が分からない。
「8-5」や「9-6」など計算式になっているとスラスラ、
「グミが7個ありました。3個食べると残りはいくつ?」という問題も分かる。

でも「クッキーが8枚あります。チョコは3個あります。違いはいくつ?」だと
混乱するらしく、式からして書けない…orz

ビー玉などを使って説明したりしているのだけど、もう3日ほどつまってる。
私の説明が悪いのもあるだろうけど、やっぱり読解力の問題なんだろうか。
小さい時から絵本の読み聞かせだってしてきたのに〜!
良い説明の仕方が思いつかないよ…。
898名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 14:12:26 ID:xGXR2avS
>>897
うちの子もそれでちょっとつまずき、上手い説明の仕方が思い浮かばず
このスレを覗いた時に紹介されていた説明で教えました。
「男の子10人、女の子6人います。違いは何人でしょう。」という例題をだして、
朝礼で並ぶように2列に並んだ絵を描いて、男の子と女の子二人並んでいるところは
手を繋がせて、
「手を繋いでない子は何人いる?」
「そうだね、男の子4人は隣に女の子がいないから、手をつなげないね。」
「ということは、男の子が女の子より何人多いんだろう?」
「そうだね、4人だね。この手を繋げない子の数が『違い』になるわけだ」
「多い男の子の数から、手をつないだ組、これは女の子の数と一緒だね、を引くと
手を繋げなかった子の数が出てくるね。この数が『違い』なんだ」
という説明を、子供のクラスの男の子&女の子の名前を出したりしながら
何度も言った覚えがあります。どうだろう。
899名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 14:16:33 ID:IHTTJF5W
>>897
そこひっかかりやすい場所みたいだよ。授業参観でそこだけで1時間やってた。
絵を書いてあげてもダメなの?

○○○○○○○○
●●●←ちがい→

みたいな。
900名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 15:02:48 ID:wZyqbGsg
>>897
余計なお世話かもしれないけど、ゆっくりあせらずやるのが良いよ。
がっかりした顔したり、「こんなことも出来ない」って不満顔を見せると
子供も「ぼくは出来ない」って思い始めるかもしれない。

日常のあちこちで体験してるうちにわかるようになるよ。
901名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 15:03:32 ID:DxkcX8CM
>>898>>899
レスありがとうございます。
ひっかかりやすい場所なのか…。
正直一年生のこんな時期でつまづくと思ってなかったから、ちょっとショックでしたorz
絵に描いてもビー玉使ってもダメで、
そのうち息子も「もー!なんかい聞いてもわっかんないよー!」と逆ギレ気味だったんだけど…。
>>898の方法は良さそうですね。
さっそく今日帰ってきたらやってみます。ありがとう!
902名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 15:07:39 ID:DxkcX8CM
>>900
ちんたらレスしてる間に…ありがとうございます。
がっかりした顔…しちゃったかも…。
自分が子どものころ、親にため息つかれたときの気分を思い出したよ。
今後は気を付けます。
903780:2008/06/12(木) 16:55:47 ID:PnLo5Dj8
遅レスすみません。

>>795さん
「きくきくドリル2」をやってみました。
「きく力」「集中力」以前の問題として、我が子の語彙の少なさに唖然かつ反省。
「羽子板」や「こどものひ=5月5日」はともかく、「まな板」さえ知りませんでしたorz
お手伝いで使ったことはあっても、意識していないと憶えないものなんですね。
こりゃお話下手で当然だと思いました。
語彙を増やして、簡潔に説明する練習にもなると思うので、時間をみて続けていこうと思います。
良いドリルをご紹介いただき、ありがとうございました。
904名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 08:54:30 ID:6tN3u74q
>897
「「違いはいくつ?」と「残りは幾つ?」の問題がでたら、引き算だよ!」
と機械的に覚えこませるのはだめなのん?
説明・理解は後でもいい、というか、あと何ヶ月かすれば言語能力
的に勝手に「なぜ引き算なのか」は理解できると思うんだけど。
テクニックだけ先に取得、理解は後でも(あとといっても数週間〜数ヶ月)
まずテクニックだけでも○が貰える→ウレシイ!(自信)→その後短期間の
うちに言語理解度が成長→ラクに理解→学習タノシイ!となるほうを重要視
するとそういう方法もアリだと思うのだけど。
905897:2008/06/13(金) 14:41:56 ID:Z0FTFbXo
昨日引き算について書き込みした897です。
皆さんのアドバイス通り、あせらずじっくり深呼吸しながら
>>898さんの方法で説明してみました。
そしたら話の途中で「わかった!!」と大声を出し、その後はサクサク解けるように…!

しかし「男の子が6人、女の子が4人、違いは何人?」だとできるのに
「男の子が4人、女の子が6人、違いは何人?」だとやっぱり分からない模様w

先は長そうですが、毎日コツコツ付き合いたいと思います。
>>904さんの言うように機械的に覚えさせるのもアリかもしれませんね。

ありがとうございました。
906名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 17:19:19 ID:ntb/+2No
ちょっと応用になると、
「1くみには子どもたちがぜんぶで8人います。そのうち男の子は5人です。
 女の子はなんにんいるでしょう。」
みたいになるよね。
これも最初は結構つまずいたよ。
907名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 09:41:52 ID:LU6jH7fa
うちの子@1年にも出してみた。
答えはすぐ出るのに、式に置き換えることが出来ない。
何故か足し算にしてしまったり、出した答えから引こうとする。
引き算は取るもの、減らすものって概念が邪魔するみたいだ。
前途多難です。
908名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 23:50:38 ID:UZzLIvn/
100マスを検索してそのままドングリ倶楽部を知ってさらにググってたですが。

ドングリの主催者がエデュ掲示板で宣伝かねて大暴れして、他の人にドングリの問題の
欠点指摘されてトンズラした…というログを読みました。
(そしてドングリ倶楽部は禁止用語になったらしい)

主催者のアクの強さは置いておいて、問題には興味があるので
もしここの住人さんにその顛末を知っている人がいたら
ドングリの問題の欠点とやらを教えていただきたいです。
お願いします。
909名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 13:36:53 ID:StIU465A
文章題の日本語が変、とかかな?
910名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 12:46:26 ID:zbxRuE85
皆がDAISUKI韓国ドラマの歴史
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3645134
911名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 12:46:55 ID:mLYKcTxc
>>909
なるほどw
そうかもしれません。どうもありがとうございました。
912名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 09:09:47 ID:wd0uGCzr
どんぐり倶楽部に替わる国語に特化した通信教育みたいなのってありますかね?

算数は「でき太くん
913名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 09:10:54 ID:wd0uGCzr
912です。

途中でリターン押しちゃった・・・orz

算数は「でき太くん」をすることにしたので、国語をどうしょうかと・・・。

そして一度上げます。
914名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 10:28:40 ID:ifGghQh6
>>910
見ました。
こういう話は、一回は聞いておいたほうがいいよね。
インドネシアの独立に日本軍が利用されてた話とか。
915名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 09:20:23 ID:bBka8xsZ
>>913
国語だけの通信というのはないと思うが、作文なら「国語の森」とか色々あると思う。
漢字、文法、文章読解、記述指導と、大まかに国語の学習を分類して、
それぞれ何で養うかを考えたらどうかと思う。
916名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 09:23:45 ID:bBka8xsZ
公文の単科受講か、自宅学習はどうかな。
あれならば、私が挙げた部分を網羅しているし、子供それぞれの力に応じて進めていける。
もしくは市販教材を組み合わせて親が指導かな。
917名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:20:40 ID:5A58Gihg
その、”市販教材を組み合わせて”の組み合わせ方が問題なんだよねー。
1年生で学校も遠い&習い事もしているので、過剰に勉強に時間をとりたくない(一日20分〜30分くらいを目安)。
でも、単に復習ではなくて、まとめてやってしまったほうがわかりやすい単元は入れ替えたり
などの工夫もして効率よくやりたい。

足し算引き算をきっちり&きれいですばやく字を書けることを第一目標で、、
プラスして文章題や読解問題を少しずつやっていこうという方針なんだけれど、
少量でも効果が上がりそうな良質な問題集ってなかなか選ぶの難しいんだよね。
ちなみに今は、まだ学校で足し算引き算を習ってなかったので、くもんの幼児ドリルから
「とけいおけいこ」(生活力をつけるため)と、学研の「ただしくかくひらがな」「同カタカナ」を終わらせて
「白石先生のきれいなひらがなれんしゅうドリル」に入るところ。

もう、もったいないけどチャレンジ&考える力でもとろうか、という気分になってくる。
ちなみに、自分もダンナもチャレンジしたことあるが、3ヶ月ぐらいしか課題出すの続かなかったw
もったいない…。
918名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:53:41 ID:+NC+BLAI
>>917
うちはもう少し鍛えておこうと言う観点で、当初の計画では、

算数のベースは受験教育社の「標準問題集」
計算練習に同シリーズの計算か100マスか賢くなるパズルで検討。

国語は読書指導をベースに、頃合を見て漢字検定に誘導と考えていた。
読解と文法、作文を含めた記述指導は未定だった。

結局、子供が「毎月来る勉強をしたい」と言うので、通信ベースに変えたから、
全く違う枠組みになっちゃったけど。
919名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 18:33:30 ID:wYB/+ePe
>>917
少量で効果が上がる問題集ねえ・・いいのがあれば誰も苦労しないわな。
国語はうちも試行錯誤を重ねて、漢字以外に公文の市販ドリル、はなまる、市販のぴぐまりおん、
ちゃんと国語、地の翼、Z受験、論理エンジン、いろいろやってるなあ。
こう書くとすごいね、えらいぞ、子ども。
まあ、どれも一長一短つか個性はいろいろ。
最近は夏休み用にちゃんと国語の4年用を買った。
コンパクトにいろんなことを網羅している。

メンドクサイから通信っていうのもわかるけど内容的に特にすぐれているとは思わなかったな。
まあ、ああいうのは子どものモチを上げるのに役立つ教材と思ったほうがいいね。
920名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 18:39:51 ID:yaYhUVHx
>>919
チャレンジって実は量少ないんだよね。
学校のドリルの方がページ数少なくても大変だったり。

一年生なら漢字と計算だけやって、あとは読み物を図書館で
借りてくるという方法もある。

でもたくさんこなして問題集の好きな子みたいだから、
くもんに行った方が安上がりだったりして。
921名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 20:18:20 ID:57MjL3Jy
うちはまさに面倒くさいのでチャレンジ&考える力w
正直、私の方があれこれ試行錯誤出来るほどのキャパがないので…orz

家庭学習は基本的に平日はささっとやれるチャレンジで基礎固め&学習習慣作り。
じっくりやれる土日に考える力プラス講座でリテラシー。
あとは寝る前の絵本の読みきかせと日記が毎日。
毎週木曜日は図書館の読み聞かせ会に行って、その後30分くらい児童書コーナーで
読書したり本を借りたり。
それからあいた時間でDSのお勉強ソフトを少々。これはやってもやらなくてもよし。
息子@1年生のお気に入りは、プレ100マス計算とベネのくうトレ。

中学受験の予定はないけど、何か目標が出来た時に頑張れるよう、
その為の素地を作っておきたいと思ってる。
でも習い事もあるし、友達と遊ぶ時間も作ってあげたいから今はこれが限界だー。
922919:2008/06/23(月) 21:12:10 ID:wYB/+ePe
>920
いや、うちの子はいま小4で全然小1ではありません。
小1でこんなにたくさん問題がこなせるかっつーのw

うちは、ひとつの通信、2〜3種の問題集では親が満足できなくて
あれこれ手を出したんだけど、効果はどうなのかなあ・・
学校の国語のテストはほとんど100点だけど、そんなの当たり前〜らしいし。中受スレでは。
案外やっていなくてもそんなに変わらないのかもねw
923名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 21:26:15 ID:9qJ3AKxU
>>922
話の流れであなたにレスしたけど、
わたしも>>917さんの方のお話のつもりでしたよ。
わかりにくくてすみませんでした。
924917:2008/06/24(火) 01:44:31 ID:iB1H3x+x
例えば計算と文章題のドリルを買ったとして、先取りをするわけでなければ
学校の進度に合わせて、約一年かけて組み合わせながらやっていくんだよね。
「学年上がってきたら大変だなこりゃ。世の中のお母さんは、本当にみんなそんなことを
しているのかしら?」と疑問に思っていました。

決して「これを一粒飲むだけで劇的に痩せますw」みたいな魔法を求めているわけではないのですが、
そろそろちゃんと小学生用の学習をと調べていてもどれも一長一短で、どう組み合わせるかなかなか
絞り込めずにいました。

いろいろ参考になるレスをありがとうございます。

>920
確かに、早く沢山できた!というのが好きなので、今使っているドリルは主にくもん(しかも幼児用)だったりします。
このままでいいのかと、色々探している最中でしたがレスをみてハッとしました。
難易度が低く焦る気持ちもありますが、計算書き取り+読書+スモールステップ系でガンガン出来るような問題集(多分くもん)を
少しで一年のうちはいこうかと思います。

どうもありがとうございました。
925名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 17:06:04 ID:cGudI6dd
> 例えば計算と文章題のドリルを買ったとして、先取りをするわけでなければ
> 学校の進度に合わせて、約一年かけて組み合わせながらやっていくんだよね。

これってほんとに大変。
1冊のドリルで、学校の進度にあわせてたら1週間分は数ページもない。
逆に先取り気味に進める場合、ドリル1冊じゃ各単元の理解を定着させるには足りない。
理解不十分で先の単元をやろうとすると、解けなくてかんしゃくを起こす。
結局、やる気のある子のやる気を満たそうとすると、何冊も必要になっる。

その点、通信は楽なんだよね。
でもやっぱり量は足りない。

正直、小1で問題をたくさん解けば、それだけ後々の学業成績がよくなるとは思えん。
おもちゃと一緒で、ほしがるだけ与える必要はない。
…と思って、とりあえず親が十分と思う程度の教材だけ与えて放っておいたら、
勝手に習ってない漢字の「模写」してた。字形、書き順ともにあやしい。
あわててきちんと書き順の載ってるワークブックを与えたら子どもにんまり。
やられた。
926名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 19:17:39 ID:2jOpAoNy
>925
うちは同じドリル3冊同時に買って、公文みたいに一枚ずつカット。
必要な部分をシャッフルしてやってる。
それを算数、国語各々2組を週交替くらいでしてる。
それでもやっぱり足りないので結果、先取りしてしまっているので、
先取りしたぶんをまたシャッフルに混ぜ込む、を繰り返している。

しかし、先取りってそんなにマイナスなのかなぁ。
先取りすると授業が退屈→やる気なくなる説って都市伝説とか、
うちの子だけ先取りさせたい優位に立ちたい親の陰謀セリフじゃ
ないのん?と思ってしまう。
927名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 19:31:42 ID:7OATQPOS
>>926
先取りの質と量と、子どもの資質によってではないかと。

私の知る子は、小1にして既に小4の算数の計算問題を解けていたけれど、
親とその子が増長してしまい、今では担任への反抗的な言動が増え、
同級生を小馬鹿にするようになって、孤立している。(公文式の使い方を誤ったらしい)

やる気が無くなるコースは、何処かで先取りさせられた人の書き込みを読んだ。
毎日コツコツ勉強する習慣がつく前に塾で予習済みだったので、
小中時代は自宅学習をしなくても余裕だったらしいけれど、高校生の時に
その習慣が身についていなかったため結構苦労した、という内容だった。

もし数年先まで先取りするなら、親が「うちの子カシコス」だけでなく、
冷静な観察力が必要になってくるように感じる。
でも、数ヶ月先くらいの先取りなら、そこまでならないと思う。
928名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 19:54:36 ID:2jOpAoNy
>927
926です。
公文の使い方で思い出したけど、うちは公文たった3ヶ月の子に
コバカにされてたよ。

うちは算数がわりと好きなほう@小1
ドリルでやや先取りしていたり、分量も多いので普通にやや長め
な文章題を解くのだけど、答えの導きをさせるのによく図や絵を
書かせるんだよね。
それを息子曰く「算数の得意な」公文くんに話したらしい。
すると公文くんは指を折ってカウントして足し算する子をコバカに
するのと同じ調子で「絵なんてかかないよ、暗算だよ暗算!」と
言ったらしく、それ以来しばらくうちの息子は「あの算数得意な
公文くんにダメ出しされた・・・」とショックを受け図をまったく書か
なくなってしまったときがあって困ったことがある。
公文くんはまだ公文を始めて3ヶ月らしいので、一桁の足し算は
完璧+高速なのだろう、と予想はついたけども、先取りで以外な
とこで躓いた、と思ったよ。
929名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 20:45:27 ID:Edyi0MuK
まぁ、コバカにするヤツはネタさえあれば何でもバカにしてくるよね…。
本人が人は人って思える日が早く来ることを待つしかないんだけど。

先取りっつても、九九なんか上の子がいれば
幼稚園児のうちに暗唱だけなら仕組みはわからなくても出来ているから
割り算まではわりとすんなり進んじゃうんだよね。
図形や分数小数はそれなりにハードルあるだろうから、そこで足踏みするか
しないかで地頭の良さがわかりそう。

930名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 21:42:00 ID:7OATQPOS
>>929
地頭の良さと先取り学習の関連性はあまりないよね。
ただ自信を失いやすい子が先取り学習をすることで、
自分に対して自信を持てるようになったり、
勉強を嫌いにならずに済むのなら、決して悪い事ではないと思う。

>>928
上には上がいるけれど、分からなかった問題が解けた瞬間の喜びを
子どもに伝えていけたらいいかな?と思う。
他所は他所でw
931名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 23:00:25 ID:ljTisM/b
すごく優秀な子はひがまれないような謙虚さも身につけているよね
932924:2008/06/26(木) 23:36:00 ID:ug1++K/8
うちの場合、(しばらくは)先取りなしというのは、単に得意になると慢心して基礎反復をしなくなるタイプだと思われるので、
最低限の基礎ができるまえに、下手に先取りして天狗になられると後々困ったことになりそうだからなんだ。
自分もそうだからよく分かる。まさに>927のやる気がなくなるコース。

単なる雑談っぽく先取りするのは問題ないので、明日前々から聞かれていた「なぜ1億+1億は2億なのか
(普通の1+1=2みたいに計算していいのは何で?)」について、説明してやるつもり。
ついでに、桁をそろえるという話と筆算について、こんな方法もあるんだよ〜と軽く触れる予定。

ところが、今日宿題をやらせていたら、机をたたきながら数を数えていること判明orz
「ちょっと机叩かないでやってみ?」といったら
で、目を輝かせて「かぁちゃんすごいよ!指使ったらすごい簡単にできた!」(もちろん使えとはいっていない)
…まぁ周りの迷惑にならないだけ、指のほうがいいか。むしろ、自分で指を使うことに気づいたことをほめてやるべきかw?
じっくり数の分解からやっていかねば。
そういえば、このあたりって家でやってなかったな。
933名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 23:54:09 ID:s0HW/SMe
4年生なんだけど今から歴史や地理を勉強させたいけど
そういう漫画も嫌いみたいだし
何かいい方法ないですか?
934名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 00:39:08 ID:dCbR6p4a
>933
ちょうどオリンピックイヤーなので、競技に出てきた国の国旗のシールを世界地図に貼らせようかと
考えている。
あと、1学期よく頑張ったねのごほうびに「世界の国ぐに 探検大図鑑」を買ってやるつもりなので、
そとすでにもっている「世界遺産ふしぎ探検大図鑑」を使ってその国について調べさせる。
自由研究のいっちょあがりw
4年生には物足りないかもしれないけれど、うちは低学年なのでこんな感じです。
935名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:36:01 ID:jKzuOTUR
>>933
地図帳の何ページにある○○を探せ!ってのが、小5の頃学校で流行ってた。
最初に見つけた人が、次の出題をするの。
家族でやると結構面白いかも。

歴史は、私は小学生の頃「信長の野望」にハマって歴史漫画を読み漁ったよ。
博物館でも大河ドラマでもゲームでも何でもいいから、とにかくどこかの時代に興味を持つと
連鎖的に他の時代にも興味を持つかもしれない。
漫画も学習漫画じゃなくて、普通のコミックなら食いつくかもしれないよ。
小4の子が読むような漫画はよく知らないけど、史実を元に描いた漫画は結構あるんじゃない?
936名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:40:52 ID:eXWvOMMl
>>935
「龍馬がゆく」を買ったんだけど、子供にはエロ過ぎるかなと隠しておいた。
中学に入ったら、いつの間にかセックスとか普通に知ってて、
ライトノベルやオタク系の漫画にはまりまくり、歴史漫画なんて読まない。
出しどきを誤った orz

漫画だったら何でも読む、ってのも小学生のうちだけだった。
937名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 11:46:55 ID:cW9VQJYD
子供が危ない!!
毎日新聞が児童買春方法を掲載!

【毎日】児童買春方法ページを警察に通報するスレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214753447/


ネットで匿名で通報できます!
皆さんのご協力を
938名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 18:09:26 ID:jypN8zTT
中受予定なしの小5なんだけど、小学生新聞は結構ためになりますか?
中受準備のイメージが強いかなと思ってたんだけど…
やっぱり読売がいいよね?

しかし、塾の夏期講習行く率がかなり高いらしい。
共働き率がかなり高いから家でブラブラよりは…で行かせる人が多いみたいだけど
なんか意味なく焦るなぁ。
公立進学でもかなり差が明確になりそうで…
うちは復習徹底とほんの少しだけ先取りの予定
939名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 18:33:15 ID:OS0zt1/f
読売も小学生新聞あったっけ?
うちは朝日だけど、受験情報紙みたいなフレーバー強い。
自分が30年前に取ってて楽しかったので、子が今年1年生
になって取り始めたけど、カラーになり版がデカくなり中受色
が強烈でむやみに広告が多くなってて驚いた。
投稿する作品(詩とか俳句とかおたよりとか)が沢山掲載さ
れてるけどどれも優秀。
中受に縁がなく勉強キライ、興味の幅が狭い子にはつまらない
紙面かもしれないけども、もしかしたら「オレも中受スル!!」と
言い出す危険もなくもない予感。
940名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 16:31:43 ID:IirQ6De3
うちも小4から朝小とってるけどフルに活用してるよ。気に入ってます。
1面のトップ記事やニュースを音読の材料にしてるし、
毎月1回の課題作文はうちの子にも書かせて掲載例と比較してるし、
作文などの応募コンクールや夏休みキャンプなどの広告は親の方が興味をひかれる。
いろいろなマンガは何も言わなくても子どもが読むしね。

うちも中学受験はしないから受験関係は直接関係ないけど
「勉強がんばっている小学生も多いんだよ〜」と子どもに
プレッシャーをかけるのに利用していますw
941名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 09:58:51 ID:WSP12Brv
豚切りすみません。
次のような問題で子供がいきづまっています。
どこから手をつけてよいやらわからない様子でお手上げなのですが
どう教えてやったらよいかわかりません。
こういう問題を教える時、どのように
アプローチするよう導いていますか?

7より大きい整数Xを7で割ったところ、
商とあまりが同じ整数になりました。
このような整数Xをすべて書きなさい。
942名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 10:16:29 ID:peLJdd6M
>>941
オーソドックスに
 X÷7=○・・・△  
○と△が同じになるのは、○=△が1、2、3、4、5、6の場合
7以上だとあまりが7で割れるから同じにならなくなる。
X=○×7+△ を理解させ
○と△に1〜6を順にあてはめて、
答えは、8,16,24,32,40,48

という説明ではダメなの?
943名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 10:21:09 ID:4IEG0aMt
>>941
7より大きい数なのでまず、8を割ってみる。8/7=1・・・1。できたじゃん!
つぎ9で、9/7=1/・・・2。だめじゃん!10、11、きっとだめだろ。
じゃあどのくらいで?14/7=2だから、16にして、16/7=2・・・2。できた!
次はどうしよう。21/7=3だから、24/7=3/・・・3、と力技で導びいていく。
X=8,16,24,32,40,48 規則性があるので途中で予想しても良い。
これ以上は、49/7=7であまりが7以上になるわけないので、終了。

とっかかりがないときは、まずやってみるに限る。
944名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 10:24:09 ID:peLJdd6M
この問題のポイントは
・あまりは割る数(この場合7)より必ず小さい数になる
・割られる数(X)=割る数(7)×商(○)+あまり(△)という逆算
をマスターしてるか、だね。

945名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 10:30:25 ID:0kcAdJxf
>>941
>7より大きい整数Xを7で割ったところ、
>商とあまりが同じ整数になりました。

まず、7で割るんだから
あまりが7より大きい数になることはありえない
よってあまり=商は6以下の整数に限定される。

商が1、2、3、4,5、6に限定されたので
あとは、それぞれの商であまりが商と同じになる整数
(X ÷ 7 = y … y  ただし、yは1〜6の整数に固定
 y × 7 + y = X )を求めればよい。

で、ダメ?

7で割ってる以上、あまりが7より大きい数になることはありえない、ってことを
子供に気がつかせられるがこの問題の肝だと思う。
946名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 10:32:52 ID:0kcAdJxf
モタモタしてたらかぶりまくりんぐ orz
947名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 23:15:17 ID:WSP12Brv
>942-946
皆さんどうもありがとうございます。
余りは商より必ず小さくなることと逆算
そのあたりのポイントを抑えればよかったんですね。
早速参考にがんばってみます。
948名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 08:39:39 ID:dLHmQmJ3
小学生新聞、朝日と毎日は毎日発行だけど、読売は土曜日夕刊の中に数ページだけ子ども向け記事があるんだよね。
うちは読売を購読してたんだけど、週1だと物足りなくて、朝日と毎日の試読を申し込んだところ、
朝日は1週間無料、毎日は過去3日分を郵送でした。
中身を見た結果、朝日をとることにしたよ。
見比べてみるのが一番だと思うよ。
949名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 08:40:36 ID:dLHmQmJ3
下げ忘れた・・・
950名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 19:47:03 ID:WS148l1Q
小1の男児、誰に似たのか頭がよくて、教えれば教えるだけ記憶していく
一日で解いてしまう無駄な進研ゼミの問題集やらせつつ
世界地図と九九のポスターを6月始めに与えた
そしたらもう憶えやがったぜ…
何?一億×一億??そんな問題出されてもおかーちゃんついてけないよ
951名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 22:43:17 ID:sRB7EX3K
うらやましい話だ…

うちも一年だけど「は・を・へ」の使い方でつまづきまくってる。
何回教えても「わたしわ」と書いてる…orz

どうやって教えたらいいのかもうわからないよ。どなたかいい案ありましたら教えて下さい。
952名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 23:26:14 ID:sIBz1Ul6
>>951
うちは「はとわ」だ。
団扇をうちはと書くかと思えば、おかあさんわ、とか書くし。
読み聞かせはよくやったけど、自分ひとりではなかなか読まなかったからかな。
知の翼の国語の文法もだけど、特にお話の読み取りで苦労している。
毎月、4つの読解を解くだけでも違うだろうと、地道に音読させようと思う。

学校で音読させるのって、いつぐらいからだっけ?
953名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 00:34:41 ID:YDkiduyk
うちは「言葉と言葉をくっつける時に『はをへ』を使うんだよ」って教えてるよ。

例えば「私は歌う」を「わたしわうたう」と書いた時には、
「これじゃ『わたしわ』っていう言葉になっちゃうから『わたし』と『うたう』がくっつかないよ。
『わたし』と『うたう』をくっつけるには『わ』じゃなくて『は』を使うんだよ」と説明。

「迎えに行く」を「むかへにいく」と書いた時には、
「これじゃ『むか』へ『にいく』だよ。意味わかんないねぇw 『むか』と『にいく』は
くっつける必要があるかな?ないよねー。『むかえ』でひとつの言葉だから、
『へ』じゃなくて『え』でいいんだよ」と説明。

「はだっけ?わだっけ?」と迷っていたら、「言葉をくっつけるの?くっつけなくていいの?」と
聞いてやると正解が答えられるようになってきた。
毎日日記を書いてるんだけど、こちらでもほとんど間違えなくなってきたよ。

>>952
うちはGW明けから毎日音読の宿題が出るようになったよ。
954名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 01:03:25 ID:ol8BNWZH
うちも小1
音読の宿題は五月末〜ぐらいからでてます

読書が大好きなので、「はをへ」は教えてないのに解けるし、漢字は4年生程度ならなんとなくで読めちゃうけど…

ひらがなの「ゆ」がどうしても上手く書けないみたいですww
読めるのに何故書けないwwwまさに現代っ子だな
955名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 08:17:49 ID:ulvS8ne1
読めるのに書けないって現代っ子なのん?
読書好きだと、前後の文脈から単語を推測して読み進めることを
蓄積するから昔からそれって普通だと思うんだけど。
956名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 09:02:53 ID:MaBWSOk3
>>955
小学1年生の1学期だからだと思います。
957名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 09:08:10 ID:5UAb4nWb
>955

薔薇を漢字で書ける?
憂鬱をry
醤油をry
958名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 09:16:35 ID:C5D0L4ul
>>957
>954宛の間違いじゃないの?
薔薇って普通には読めるけど書けないよね、 でもそれは現代っ子だからではない。
959名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:36:23 ID:5UAb4nWb
ほんとだ。レス番まちがえ失礼しました。

自分、パソコン歴二十年で、二年生の漢字すら書き順が怪しい。
だから一緒に勉強してる('A`)
960名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 12:43:27 ID:WXMgRUdN
書き順って自分達が習ってた時とだいぶ違わない?
私は書き順にこだわるタイプだったので、子どもの書いてるのをみて
書き順違うよと注意する→合ってるよと教科書見せられる→え?本当だ!という流れが
多い気がする。
この間担任も気付かずずっと古い書き順で教え続けていて、うちの子に指摘され始めて気付いたと
言っていたな。
961名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 14:44:42 ID:bSyq+VgJ
>960
うちの旦那が「習ってた書き順と違う!」とよく言ってる。
でも私が習ってた書き順は今と同じだったよ。
962名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 16:14:54 ID:V8fhLqFv
そうだったのかー。私も子供に書き順を教えようと教科書を参考にしていたら、
すっかり習慣化している書き順と違うので、そんなに間違って覚えていたのか
自分??と内心焦ってました。
なんで書き順が変わったんだろう?

963名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 16:18:24 ID:zT3tfqL4
>>962
同じく。ちょっとびっくりした。そんなことになってたなんて。
964名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 16:54:08 ID:gaewrMxB
>>962
私も習った書き順と違う!とよく思ったものだが
書き順はどれも30年以上変わってないらしい。
間違って覚えたんだとオモ
965名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 19:45:51 ID:zT3tfqL4
>>964
ありゃりゃ、どうなってんだ?

>間違って覚えたんだとオモ
ぐうの音も出ませんw
966名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 19:55:00 ID:wEfOhYlO
その頃の先生が間違って教えていた可能性もある。
967961:2008/07/11(金) 22:31:14 ID:bSyq+VgJ
961だけど、うちは旦那と私の歳が離れているせいだと思ってるんだけど、違うのかな?
私は30代前半、旦那は40代後半。
この間に、書き順が変わったんじゃないかと思うんだけど、違うかなあ?
968名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 08:53:54 ID:VkwGDZW7
この話題は過去スレでも散々出てるから調べてみそ。
969名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 09:58:09 ID:br8aemMh
豚義理スマソ
小学校低学年むけの英語ビデオで、DWE以外のものでオススメありますか?

DWEは私が三月鼠苦手なので…
970名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 12:40:46 ID:4ijk+3Cy
塾を選ぶ時のポイントってありますか?受験向きか学校の勉強の補強かとか
通いやすさとかいろいろあると思いますが、選んだ方は何を基準に選んだか、
ここははずせないとかあったら教えて下さい。
あとピンきりだと思いますが月謝にみなさんいくらくらいかけてますか?
週一で一教科だと負担もそんなに無いかなあと思いまして。
971名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 18:59:26 ID:Mq6rbR+F
うちは、S、N、Y、E、Wと体験授業を受けたり、テストや理科実験に行かせて、その中で一番息子の性格に合うところを選んだ。
息子の希望と親の考えとピッタリ合ったのがWだったので、そこから季節講習に通わせて、それでも大丈夫そうだったから、正式に入塾したよ。
やっぱり、体験させてみるのが一番だと思うよ。

972名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 09:39:18 ID:phB2hDmi
夏休みの学習計画立てました?age
973名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 09:55:44 ID:Rp6qL8u0
学校の宿題(プリント6枚、読書10冊)は7月のうちにとっとと終わらせ、
普段は平日はチャレンジ、土日は考えるチカラプラス講座。
974名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 11:30:01 ID:YMICCi6L
>>970
うちは週2の2教科にしました。
選び方は個別指導かどうかを重要視
個別って言っても20人に先生1人で個別指導って言ってる某塾じゃ、1人当たりが指導してもらえる時間が短すぎてダメ
あとは夏期講習のテキストをするとかじゃなくて、診断テストをして弱い部分を夏休み中に克服する指導方法の場所を選びました
先生との相性もあるから、夏期講習通わせて子供に合ってるみたいだったら9月からも通わせます
ただ、時間区切って60分の指導とかではなく、その日の課題を子供が理解するまでやってくれる塾なので有難い反面終わりの時間が予測不能
塾の時だけケータイ持たせなきゃ…
975名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 13:51:54 ID:XsGcyUw2
今年から2学期制になったせいで、7月に保護者会がない。
おかげで、まだ学校の夏休みの宿題が何ひとつわからない。
だから、夏休みの学習計画が立てられない。
976名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 16:42:39 ID:JxONMb2v
個人面談はなかったのかい?
977名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 17:56:42 ID:XsGcyUw2
個人面談は先月末。
まさかここまで宿題について何も話がないとは思わなかったから、聞きもしなかったよ。
978名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 18:08:49 ID:JxONMb2v
そうなんだ、うちは個人面談の時にプリントで色々もらったんだけどな。
それぞれの学校によるんだね、今週中には持ってかえるんじゃないかな。
ちなみにうちは一年生。
979名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 23:22:51 ID:3fPsVJ8Z
宿題の音読の読み方って皆さんのところではどうですか?
うち@小5男 はすらすら読めるのはともかく
早く終わらせようと
早口言葉の練習中ですか?と問いたくなる速さで読むのですが
こういうのは容認していますか?
もっと丁寧に読むよう指導していますか?
980名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 02:46:43 ID:kbXMvU+R
>>979
うちは容認しない派だよ。

音読は句読点で区切られるリズムを把握する意味もあると思う。
言葉の区切りと、文節、段落という流れで文章を読みながらつかんでいく。
早く読むと、イントネーションや漢字の読みが正確かどうかもわからない。

だから、丁寧に読んでいくことが大事だと思う。
更に、丁寧に読むことで読解問題の正答率が高くなる。
最近、子どもの問題集で実践してみて我が子のケースでは実証済み。
一件しかないデータですまん。でも一応書いてみた。
981名無しの心子知らず
>>979
音読カードに「ゆっくり読む」や「感情を込めて」などの項目が有り
早口で済ませた場合、もちろん私は×と書く。
×より◎の方が気分が良いみたいで
本人なりにがんばって読んでるよ。(小5)