1 :
名無しの心子知らず:
来たらなかったのでたてました♪
2 :
名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:19:46 ID:ljXSrKmT
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
随時鍵盤楽器板に誘導しましょう。
http://bubble4.2ch.net/piano/ ◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。
◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2)趣味として弾けるようになれれば良い
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい
◆楽器選びについて
基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
(デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。
◆習うスタンスは上記のように様々です。それをふまえた上で、楽しくお話しましょう。
◆950を踏んだ方は次スレを980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は980を踏んだ方が立てて下さい。
3 :
名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:22:10 ID:ljXSrKmT
4 :
名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:25:01 ID:ljXSrKmT
すみませ〜ん!スレたて誤りました!
放置して下さい。
5 :
名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 00:11:03 ID:++P39aEm
よっしゃ!今からこのスレは「ノリさんの育児Q&A」や
_ _ 彡ミミミミミミミ彡
-─ ニ 三 巛巛巛巛ミミ彡彡
|:::::: ⌒ ⌒ l
- ─ ニ |:::::: ( ・) , ( ・)
(6 "" ) ・_・)("ヽ
- ─── l ┃トョヨヨョイ┃l
─ ─ ヽ. ┃ヽニニソ┃ノ
, - ''^ ヽ、__、___,_/ (ア,)
ニ ニ / ( DRAGONS ) ~('" ノ
/ヽイヽ 99ヽ-- '
= 'ヽソ / lニコ__ロ[日]ロ ノ
── ─ { '"´ ` ̄ヽノ
_ _ _ _ヽ、__ ,,ィ__/
゚ ( , <_、_つ
・ ,。 .゚ _(__/
_ _ _. ;・ 。ヽ,_`っ。_______
6 :
名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 00:15:13 ID:++P39aEm
,..:;;;;;;;;;;;;:::,
./;::::.:::;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
/;;;;;;;;'''''''''''''''''''''';
|:::::::: ___、 ,_,l 貴女からの質問待ってますよ。
|::::::: =・ニ , 〔・={
|(6 ` _ 」 }
| l ' ー-=-' |
| 、 ⌒ !
,ノ`ヽ、 ヽ、. /
_,;-'"´´`ヽ、 ` - 、,  ̄ ノ``-;,_
_,;-'"´ r‐-‐-‐/⌒ヽ '"´ ``-、_
// ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ヽ ヽ
| | ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ', i
| ヽ、// ノ |ヽ、_入_ノ|´ ̄ ノ |
ヽ / / \ _ ,/ , イ| .|
ト、l イ /R A G O N S | .|_________|
ヽ、 ノ | / |_____,,ゝ
\__/ | 99 | | |
8 :
名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:06:28 ID:d8luvnOw
↑どうせいつもの様に荒れとるんやろ
堪えようと寛大さの無いのは現実での反発なんやろのう
_,r'"川レルノ川レリル
,rイ (
,イ ,,r'' ゙""゙`゙`゙`ヽ
i ゝ _,ノ' 'ヽ、ヽ
| / r=・- , (=・-
lr'"ヽ」 ` ( r、_r) ヽ
.li り ,,;;;''',r-、'';;; i
レー'| `ヽ ii ノユ(. ii |
,| ! || `ー一' || |
ノ\ ヽ ヾ`ー'"゙ー'`!
,r< `ー、 `ヾ''ー-''"_,,、 ,ノ
/ \ `ヽ、_`゙"´ `~(ヽ、
9 :
名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 19:47:17 ID:U8tCqKA+
|
巛巛巛巛巛《ミ彡彡 |
|::::::: i |
|:::: '''''' '''''' | |
|(6 -=-, 、-=- | |
| ⌒ ) ・ ・)(,, | |
. \ ┃-=ニ=-┃,ノ |
/ `一`ニニ´-,/ |
/ | | / | .|
/ | | / | | |
/ l | / | | |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_____________|
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} \
(、`ーー、ィ } ̄` ノ \
`ー、、___/`"''−‐" I \
D @ \
こちらは裏スレですか?
賃貸住宅のやつらはピアノやるなって?
デジピ買ってまでピアノをやらせることないだろうって?
11 :
名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 19:46:51 ID:dyQOKAXw
巛彡ミミミミミミ彡
巛巛巛彡彡ミ巛
|:: ─ ─ |
|:: -・=-, -・= |
(6. ⌒ ) ・・)' ヽ < 子供は投資の対象ではない。期待をして投資をしてはいけない
| ┃ノ三ヽ┃| あんた等の全てを無償で子供にあげるんや。
ヽ ┗━┛ ノ  ̄了二>-、
,.-rュ二ヽ二:ノ:.:.:/; ;  ̄{:.:.:.:`丶:.:.>―-、__,. '⌒丶、
{ ``<)`::y::/ ;' ; '、 '、:.:.:.:.ノ:.:.:.:::::::::::::::/_,.イ::T:>、)
. ', 「` ̄´ ; '、 丶 ヽf´、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y_iうししし'
/| !:' ;. ヽニl ̄ ̄`` ー`´―一'′
',j |: ,'、 l
l、__,! ; ', ',
,!:::.:i:.:.'、 ,' '、 ',
/:::.:.l!:.:.:iゝ、 ',
!::::.:.l|:.:.:.:〉 ヽ ,l、
`、:.:ノ、:./ ', ,.ィl}}
ヽ、:ノ 、_____,,..ィfl{|jレ<'ヽ
ハti{{lIIエ王l彡手'´,ヽ l: :',
/: :ヾ: {:.{ ̄: ,': : /: :ノ: ||: :',
/: : : ',:ヽ、ト、: : : :/: /: : t '、: :',
/: : : :_:_:ノヾ{: : : (: /: : : : ヽヽ: :',
/-‐ '´ ;_ 'i,: : : :ヘ:ノ: : : : :.ヽヽ:!
ノ ,. - '´:.:.', 、:',: /`メ、: : : : : : ゝ-'、
`7´:.:.:.:.:.:.:.:.:l ト、从‐-,、丶--‐ ' 人l
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ⌒´ ヽ: {ヽ、 _,. -{
,':.:.:.:.:.:.:.:.:/ 丶! ト-‐':.:.:.:.:.|
{:::::...:.:.:.:/ __
| | | ──┐ll ──┐ll / / ─┼─ ─ ──┐o
/ | ── / │ \/ ─┼─ ┼┐ |
/ ノ /\ ノ / │ | _/ ノ
12 :
名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 19:41:51 ID:gIQjEfYf
アオノリどん、誰も来てくれんのやけど そりゃお前が荒らしやと思われとるからや
ミミミミミミミミミ彡 ミミミミミミミミミ彡
巛巛巛巛ミミミ彡 巛巛巛巛ミミミ彡
|::::::: ⌒ ⌒ | | ⌒ ⌒ :::::::|
|::::: -=・, -=・ ・=- ,・=- :::::|
(6 ⌒ ) ・_・)^ヽ ( ^(・_・ ( ⌒ a)
,,-'  ̄ ヽ. ┃ノ^_^)┃| | ┃(^_^ヽ┃ ./ ̄'-,,
/ t、. ┃ヽ_ソ┃! !┃(_ ノ ┃ t \
/ 、、i ヽ ヽ、 _、__,__/ ヽ、 ___ _ノ i, \
/ ヽノ j,  ̄` ´ヽ、 / ´ ヽ ヽ
13 :
名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 19:49:03 ID:xwwCjcql
ワイはみんなと仲良くしたいだけやのに
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
|::::::: i
l:::::::: _,ノ' 'ヽ、_ .|
|:::::: -・=- , (/ ̄ ̄ヽ
/| (6 uU⌒ )./ v c,.jヽ
/゙^⌒ヽ、,へ、┃/ ノー'ぅ' J
/ i '⌒ヽ /----''゙ヽ__
ヽ / /// ヽ グスン・・・
iノ '⌒''"゙⌒^` 〉
14 :
名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 19:55:12 ID:/ABiC7C6
\ | /
― (m) ─ ピコーン!
目
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
|::::::: i
|:::::::: /' '\ |
|::::: ( ・ ) , ( ・ )
| (6 "" ) ・ ・)'""ヽ
| | ┃ノヨョヨコョョi┃ |
∧ | ┃ ト-r--、| ┃ | <よっしやアカノリのために
/\\ヽ ┃ヽニニニソ┃ ノ 一肌ぬいだるわい
/ \ \ヽ. ┗━━┛/ \
. r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ `、
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ i
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) |
ノ^ //人 入_ノ´~ ̄ノ ノ
15 :
名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 20:06:28 ID:Al4Y7/XE
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
|::::::: i
|:::::::: \, ,/ |
|::::: ∪ -=・- , (-=・- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (6 ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ / 今からワシがすべての板を
| | u ┃ノヨョヨコョヨi┃ | < 荒らしまくるから
ヽ | ┃ |コュユコュ|┃ | \ アカノリはワシをみんなが
\ヽ u ┃ヽニニニソ┃ ノ \___見てる前で懲らしめるんや
\ヽ. ┗━━┛/ │ | \__\___
/ \ \―ヽ | | |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ. \____/\ テラテラテラ | | | =. | !!!!!!!|
| ヽ_____| ___. _ | | |三 |_「r.、
| // // ̄.\ //⊃ヾ) |__|_/( ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1-15 の展開に、ワロタ
ピアノのおけいこスレが仲良く二つ並んでて、さらにワロタ。
ノリさんこんばんは
18 :
名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 22:19:15 ID:UykH+mMr
彡ミミミミミミミ彡
巛巛巛巛ミミ彡彡
|:::::: ⌒ ⌒ l
|:::::: ( ・) , ( ・)
(6 "" ) ・_・)("ヽ
l ┃トョヨヨョイ┃l
ヽ. ┃ヽニニソ┃ノ
ヽ、__、___,_/
>>16 17 よう来てくだはったなぁ
/ ┌─┐´ お茶でも飲んでゆっくりしてくだはれ
|´ 丶 ヽ{ .茶 }ヽ
r ヽ、__)ニ(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と____ノ_ノ
こんなところにノリさんがw
腰は大丈夫ですか?
早く復帰してくださいね!
ノリさん、明日くらいからここが本スレになるから
仲良くしてね。
21 :
名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 16:50:24 ID:NczxMiqq
22 :
名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 16:52:29 ID:NczxMiqq
重複スレのリサイクル使用大賛成。
24 :
名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 10:06:31 ID:Sj0Yk/Ai
ノリさん、今日からよろしく!
スレチだったらすみません、今度4歳のムスメがピティナステップに
初めて参加するのですが、服装はどうしたらよいのでしょうか?
先生におたずねしたところ、日比谷でやっているのしか行ったことが
ないけど小さい子たちはみんなドレスでしたよとのこと。場所は違う
ところですが、発表会・コンクールでもないのにみんなドレスを着る
ものなのでしょうか・・・?フツーのワンピースとかだと浮きますか?
教えてください。
26 :
名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 14:11:49 ID:IhD7QHRe
28 :
名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 16:24:16 ID:IhD7QHRe
>>27 あっち、すぐレスもらえたようでよかったです。
最近人のブログにお邪魔して、散々自分語りする馬鹿親が増えたわ。
自分の子供の事は自分のブログで自慢して、書いてちょうだい。
人のテリトリーにで入って来ないで!
たいした出来でもない子の事をしたり顔でだらだら書かないで。
素人の親で何も知らないくせに自分の知っているレベルの範囲を全てと思って
えらそうに書いているのがマジうっとうしい。
ああ、ここで愚痴ることじゃないわね。
30 :
名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 01:15:55 ID:SCDd6049
>>29 贅沢な愚痴だわw
うちなんかめったにヒト来ないから、
自分語りの子自慢コメントも、喜んじゃうw
>>29 まあ、ブログをするっていうのはそういうことだよね、
いいこともあれば嫌なこともある。
我慢できないならコメント欄なくすか承認制にしたら?
33 :
名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 13:38:41 ID:CLx8UQRr
>>29 >>32さんの言う通りだと思う。
テリトリーに入ってこないで欲しいならば、非公開にするとか
会員制にすればいいことだと思う。
公開にしているからこそ、素人さんも来るのだと思う。
私は素人だが、素人でない方のブログはとても参考になっている。
他人ブログのコメントとかに関しては、論外。
各人、ブログ立ち上げの位置づけは違う。
素人コメントが嫌なら読まなければいいだけ。腹立てるだけ損。
素人の方も、それが精一杯のコメント。
「素人=馬鹿親」呼ばわりは、失礼と思うのだが・・・
36 :
名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 00:31:31 ID:4j3EKGm2
きっと生徒にも人気ないよ。
37 :
名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 00:44:35 ID:ioMeMHCp
以前このスレで、公民館でグランドピアノが借りられるというレスを読んだので
うちの近所の公民館にも問い合わせてみました。
そしたら、グランドピアノを借りるには、座席数240席のホールごと借りなければいけなくて
平日午後1〜5時まで4時間借りて2500円です。
これって高いですか?安いですか?
うちの近所の貸し練習室は、GP1台1時間借りて2100円だよ。
39 :
名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 00:49:15 ID:L+Uv60U+
スタインウェイだったら安いんじゃない?
スタジオ ピアノ なんかで検索してみたら
1時間の相場わかるよ。
ただの練習なら小さい部屋でいいけど、コンクール前とかは
ホールのほうがリハっぽくていいかも。
4時間なら安いと思う。でも学生割引使えるようなとこだと
もっと安いけど。
>>38 1時間で2100円ですか。
じゃあ、4時間2500円は安いんですね。
>>39 発表会前なので、ちょっと借りてみようかなと思ったのと
普段の練習でもUPしか持ってないので、ときどきGPで練習できたらなぁという
思いからでした。
でも、問い合わせたら公民館の方に驚かれてしまった・・・。
「何かコンサートやるの?え、個人で借りるの?何に使うの?」と。
「子供の練習でちょっとグランドピアノ使いたいなと持って」と言ってみたのですが
あまり理解されなかったかもしれません。
公共施設だから市民は借りてもいいのだと思うけど、あまりそういう目的で借りる人って
いないのかもしれませんね。
41 :
名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 01:13:31 ID:L+Uv60U+
ホール借りる人って子供の練習ではいないのでは?
普通は部屋みたいな個室の貸し練習室だと思います。
発表会くらいなら、リハもあるかもだし、ペダル使わない曲なら
アップでも大丈夫と思うけど
発表会の練習で4時間も必要ないような。
42 :
名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 01:20:36 ID:G5ht8XD/
40気にしないで堂々としたら良いと思います。
公民館の人って意外とプライドあるよ。
ばかにされてる、って少し感じたのかもね。
デモ、ソンナノカンケイネエ
ホールが安く借りられるなんて贅沢な話だよ〜〜〜
防音の練習室では味わえない感覚でしょう。
弾き終えた後に、ホールに消えて行く音の余韻を聴きながら
手を膝におろしましょう、なんて言われても
自宅じゃ絶対わかんないですからw
>>40 結構やってることだよ。子の練習にホール借りるって。
コンクール前なんて何人かで借りて、先生にも来て貰って
ホールで特訓。
>40
うちの近くのヤマハは30分1000円だよ。
だけどホールのピアノなら頻繁に動かしているから
調律しないと使えないし、ホールの音響は満席の状態を想定して計算されているので
空席だと残響がひどいからペダルを踏むならやりにくいです。
娘の教室はコンクール前に会場を借りて練習するので凄すぎ〜
と思ったけど、そんなに高く無いんですね。
46 :
名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 08:47:24 ID:YyS/TfcT
発表会に子供一人の練習って理解されないかも。
リサイタルとか練習に一人で借りるならわかる。
ホールや公民館も言ってる人によって、施設の規模が違うかもね。
ホール代金・ピアノレンタル・照明(一つでも必要)だから
それ含めて5千円未満なら安いんじゃない?
ホールを借りられるなんて裏山
近場のホールは全部抽選で電話して借りるなんて出来ないよ。
しかも4時間で2500円なんて。
いいな〜
>>37 すごく良い条件だと思う。
一度借りて見たら? 失敗だとしても2500円なら安いものだ。
でも、冷暖房費とかピアノ調律費とか別経費はどうなってるんだろ?
発表会には全部一緒に会計だけど、使わなくても良いのかね?
公民館でかりられるなんて
思いもつかなかった。
このスレ勉強なるわー。
さっそく今さっき公民館にTELしたらレンタルOKだった。
本当にかりられるんだね!
皆さんも公民館にTELしてみてー。報告ちょうだい。
前スレの終わりで、白い靴の汚れについてこぼしたものです。
アドバイスありがとうございました。
クリーム試してみます。
もし落ちなくても客席からは見えないようですし、気にせず
来年も履かせることにします。
>40
四時間も使えるなんて裏山。
せっかくだからお友達を誘って
ちょっと人に聞かせる緊張感をお互い味わってみるとかいいかも。
あと個人で借りると
ホールの今日の利用者みたいな一覧に名前がそのまんまのる。
だから即席で○○の会みたいに名前をつけて借りると
実名がのらなくていいよ。
勿論のったから何が悪いという事じゃないけど
後から××さんのお名前を見たけど何してたの?とか聞かれる可能性がなくなるから。
>>52 いいなぁそういう使い方。
教室のおともだち誘って、10人集まれば一人250円かぁ、
そういう利用の仕方もあるよね。
友達と‥ って書こうかとも思ったけど、
実際、真剣な友達ばかり集められたら良いけどさ、
おしゃべりと遠慮で練習にならないんじゃないかな?と思った。
お友達には、もれなくそのママも付いて来るからなぁ。
選別したらしたで
「何でうちの子呼んでくれないのよ!ムッキー」
ってクレーム付けられそう。
>>52みたいに個人の名前出さないって名案だと思う。
「松風会」とか「菊花の集い」とか渋い名前付けとけば
子持ちママンはスルーしてくれるよねw
うちのほうの公民館は、個人対象には貸し出さないので
でたらめでもなんでも、グループを作って申請しないとダメ。
子供ふたりと私で三人組でてきとーな名前で申し込んだよ…
引越し先でピアノだけ半月も届かなかった時、
公民館で借りてたのを思い出した。手続きがややこしかった。
使用料も会場では払えなくて銀行で振込みしなくちゃいけなかったし。
4月なのに凄い雪でまだ車の運転が出来なかったので
タクシーで通ってたけど、タクシー代のほうが高かったり。
今では運転も出来るようになったし、来年は東京に戻れるので
今となってはいい思い出。
今思ったんだけど、学校の体育館のGPを借りた人はいますか?
バレーボールサークルのない日だったら
借りれるか聞いてみようかな。でも子供が使うとなるとダメかな…
59 :
名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 16:34:17 ID:L+Uv60U+
借りたことないけど伴奏で弾いたことならあるよ。
すごい鍵盤重くて、体育館の響きも悪いし、調律もしてないんじゃないかな。
ピアノ弾ける先生方も最初弾いたらビックリするらしい。
そんなので弾いてたら手傷めるか悪いクセつきそうって思わされた。
貸し練習のGPも程度色々だし、GPだからなんでもいいってものじゃない。
色々探していくつかまわってみたらいいよ。
60 :
名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 16:37:40 ID:lbW8tFB+
>>56 「富士見台ピアノ愛好会」とかなんとかねえ。
↑
住んでるとこの町名
61 :
名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 16:38:09 ID:Ga0UUGaW
さっきマジ殴りたい女とかいたなー。
>>58 公立だったら、個人には貸さないと思うよ。
PTA関連(コーラス同好会とか)だったらホイホイ貸してくれるけど。
いいなー。「会」の名前、しばらく考えちゃったw
「みんなでホールで練習しよう会」
って、人の練習聴くのって耐えられないよねw
地域のピアノサークルがあればいいのになー。
65 :
名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 17:41:58 ID:L+Uv60U+
そういえば、うちのピアノは鍵盤重めで、先生のとこも少し重めで
発表会とかホールのピアノは本番ぶっつけでも
軽くて弾き易かったて言ってたなぁ。
普段の練習軽い子って本番弾き難いとかあるのかな。
学校の体育館は冷暖房が無いとこが多いかも。
67 :
名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 21:34:04 ID:nU87Ms9B
学校のピアノは調律しているよ
市?学校?の予算に入っているもん。
あちこち動かすから狂っているけど
68 :
名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 21:39:00 ID:lbW8tFB+
体育館のピアノって使用環境がハードだから、一年に一度くらい
調律しても、かなり音が狂ってるよ。
それこそボールが当たったりするし、夏は蒸し風呂だし。
みなさん本格的なので聞くのが恥ずかしいのですが、お子さんは
大体どれくらいの時間練習されるのでしょうか?
娘(4歳)は3月にピアノを習い始めて、今ようやく両手で八小節
くらいの曲(?)を弾けるようになってきたところです。
ほぼ毎日一時間くらいの練習をしますが、練習時間はこのくらいで
よいのか、そのうち指の練習をどの程度させればよいものなのか、
悩んでいます。
先生はこの曲をやってきてくださいね〜とかこの練習をしてくださ
いとはおっしゃいますが、どの程度仕上げて連れていくのか・・?と
いつも悩んでしまうのです。あまりこのくらいの歳の子を見ていら
っしゃらない気がするので(対応で)先生にうかがう気になれま
せん。
参考にしたいので、このくらいの歳のときの練習量をお聞かせい
ただければと。
よしなに。
うちも4月から始めた4歳♀だけど、一日10〜30分かな〜
30分以上は集中力欠けて無理です
うちの子は要領イイヤツで、練習時間が短いのが悩みだよ
「ピアノ簡単〜♪」とナメてるから(怒
今は両手で20〜30小節の曲を毎週4曲出てる。
初見でさらうと、2回目からは曲になってる。
ナメんなよ(死語
4歳なら毎日ピアノの前に座って弾いているだけでよろし
>>69に対抗した
>>70のさりげない自慢にww
>70
天才だね。
>>69 4歳なら1日10分でもOK、20分できればかなり優秀だと思うよ。
来年になれば、同じことをもっと短時間で習得できるようになるから、
あまり時間をかけても、もったいない。
うちは小学生だけど
1日の練習時間はほぼ毎日決まってる。
その中で何十分ずつ数曲をやるとき(普段の課題)と
1曲のみその時間をやる時期とあるんだけど(発表会とか)
何曲も弾いてたほうが時間たつのはやいみたい。
1曲だけだと疲れるみたい。
練習時間より、短くても集中してたほうが実があると思うよ。
コツコツな子と勘のいい子とでも、その時期って違うんじゃないかな。
うちは勘が悪く、練習時間も短く、導入期がかなり長かったわ。
75 :
69:2007/09/29(土) 00:03:53 ID:2XQ9lTr/
>>70 そんなに覚えがよいのでしょうか?びっくり!先々楽しみですね。
ウチはやっとこここまできたかあというところですが、一日弾けな
いでイライラしていた曲が次の日には出来るようになっていて、本人
大喜び♪とそれだけでもこちらもうれしいので、細く長く続けてもら
いたいと思っています。
それだけに、姿勢・手指の正しいカタチ・練習のスタイルなどはある
程度今のうちに身につけさせておきたいと思っており(自分がその
あたりちゃんとやらず大きくなってから苦労したので・・・)お聞きした
次第です。
>>71さんのお言葉はありがたく、そう思う反面、そんなこんなでこの
ままでよいのかと悶々としてしまうので・・・うーんどうしたものか。
悩ましいです。
>>69 4歳で毎日1時間(ピアノ弾くだけだよね?)はちょっと長いのじゃないかなあ?
もちろん、子供が嫌がらないなら、他人が口を挟むことじゃないけど。
77 :
70:2007/09/29(土) 00:17:13 ID:iqHGEBN8
自慢上等。
天才ではないけど、スジがいいもんはいいんだよ。
ひらがなは覚えるのに時間かかったけど、
楽譜は勝手に読めるようになってたよ。
うちの前のレッスンのお子さんは、
5歳でブルクミューラーをスラスラ弾いてるよ。
上には上がいる。
78 :
69:2007/09/29(土) 00:22:26 ID:2XQ9lTr/
すみませんROMってなくて。
>>73 確かに伸びる時期はありますよね。今頑張り過ぎてもとは思い
ます。
ムスメ自身は結構しつこくうまく出来るまで練習を続けたがる
ので一時間はあっという間に過ぎてしまうようで。一曲持って
いって花マルをもらえるとシールがいただけるのでそれもあって
頑張るようです。まだ遊びの延長なんでしょうね。
>>74 なので集中はあまりしていないような。一生懸命やりはす
るけど、カンがつかめないまま時間を使っている分、本来
はもっと時間を短くできそうにも思います。
・・・そうですね、本人なりのつかむタイミングもあるんです
よね。
なんだか今この時点で悩んでいるのも違うような気がして
きました。
色々ご意見ありがとうございます。
79 :
名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 02:01:29 ID:4obWHnpY
>69さんのお子さんはお勉強もまじめに出来そう。
>70さんのお子さんはスポーツがそれなりに出来そう。
4歳だったら色んな可能性があっていいですよね。
ピアノ漬けになるのはもったいないかも。
80 :
名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 02:11:55 ID:HG0b6f3H
ひらがなは詰め込んだみたいだね。
けっこう教育熱心じゃん。
うちの子は、知ってる曲と本当に初見の曲とで、練習に要する時間がまるで違ったぞ。
「親は手出ししない」方針の先生だったから、
4歳の頃は、練習のコツがつかめず2時間ぐらいやっていたときもある。
最近(5歳)は練習のコツがつかめてきたみたいで、1時間ぐらいで終わるらしい。
>>70の子が使ってるテキストって、聞いたことある曲ばかりだったりしない?
もしかして、前のレッスンの子と同じテキストだったり?
あるいは先生や親が「こういう曲よ」って一度弾いて聞かせたり?
もしそうなら、楽譜見ながら1回目→2回目以降スラスラは普通。
まぁ、それもできないって子も居るけどね。
でも、
>>70のまったく知らない曲をなんの参考も無く2回目以降スラスラならかなり優秀。
69さんのお子さん、まだ8小節の練習曲が数曲でしたら
1曲につき5回弾いたって、あっという間だし。
20分〜30分集中して練習できてれば十分だと思う。
徐々に曲が長くなってくれば、自然と練習時間も長くなるし。
焦らなくても大丈夫ですよ。
「細く長く続けてもらいたい」と書かれてるので、それなら尚更
いまガンガンやる必要ないのでは。
ほっといても勝手にたくさん練習するという子ならかまわないけど
親が「毎日1時間させないと」なんて考えると、本人がイヤになって
短いピアノ人生になりそう。
83 :
70=77:2007/09/29(土) 09:46:52 ID:SVS4zkaY
ひらがなは、子供に「字を教えて〜!」
と言われて教えましたが、覚えは悪かったですよ。
今でも、「を」「ぬ」「め」など間違えて書くこともあるし。
自分は教育熱心というわけではなく、
基本的に自発的にやる子なんだと思います。
前のレッスンの子は、
子供が習いだした時からブルクミューラーだったので、
耳コピはありません。
うちはグローバー&併用曲の各1巻です。
子供は、楽譜を見て音階で歌いながら弾いています。
何回か弾いて、最後までスラスラ弾けたら、
スタッカート、強弱など音の表現をつけていきます。
弾いているうちに暗譜してます。
私は練習を見たり見なかったり。
ピアノに固執せず、なんでもやらせる時期ですよね
>>69さんと
>>70さんの話を読んで思ったんだが(
>>69>>70のお子さんとは関係ないよ。例えだよ)
1.能力はずば抜けてはいない(スポーツできない系)だが音楽好きで真面目に毎日2時間以上
2.スポーツ万能で頭脳明晰、天才的な能力で要領よく毎日30分以内
の子って成長の仕方ってどうなんだろう 子供のうちだけじゃなくて。
やっぱり1と2のお子さんとの間には永久に超えられない壁があるんだろうか。
かかる時間は違えど同じように技術を身につけた後、
表現力の世界になっても一目でわかるほど差って出るのだろうか?
うちは1タイプだから気になってしまった。
んまーピアノで出来る子を見たらきりがないので、
あまし人とばっかくらべないで親子で出来る範囲でぼちぼちやってきます
早起きしてお弁当作ったのに、運動会延期だって〜(´ヘ`;)
>>70 そうなんだ。ひらがなの話が出るってことは、年少さんだよね?すごいね。
ttp://www.chabnet.jp/nishio/method.html ここでテキスト載ってるけどグローバーの読譜力「◎◎」だと!
初見→スラスラにしやすいテキストなのか。裏山。
うちは年中で同じく4月開始で誕生日を越えて5歳になったとこ。
テキストは今ぴあのどりーむの4だけど、
数回弾いただけじゃ何弾いてるかわかんないwwグチャグチャ
>84
二時間と三十分なら
それは普通は二時間の子がうまくなるでしょ。
どんなに要領よくやったって30分じゃできる事には限りがある。
音楽性は思春期に一気に伸びたりするし
子供の成長は面白いですよ、ほんと。
87 :
名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 12:33:54 ID:v8QSSZfL
>84
子どもの能力については86さんのおっしゃる通りだが、
親の対応は全く変わってくるだろう。
1なら、この子にはピアノしかない!ぜひ音大に!!となるかもだが、
2のタイプの親なら、ピアノはあくまで趣味に、普通の(それもかなりレベルの高い)
大学へ進学することを望むだろう。
その場合、塾へ行くなどしてピアノの練習ばっかりさせてられない
となる可能性もある。
まぁどんな分野でも努力しない天才は伸びないよね。
勉強も然り。
小・中で授業をさらっと聞いただけでトップクラスだったのが
高校に行って本格的な勉強になったとたん落ちこぼれたって
どこかのスレで何人かが言ってたな。
壁に当たった時、つらい時、黙々と練習して乗り越えられるかどうか。
努力するのも才能のうちだからね。
コツコツ努力できるって本当に素晴らしい才能だと思うよ。
89 :
名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 13:56:58 ID:4obWHnpY
>84
うちの子1番系だけど、勉強も同じく出来ますよ。
コツコツな根気系は、努力しなきゃ何も出来ないとこから身についたと思う。
ピアノはやった分だけ自分なりに上手くなるけど、スポーツは
出来ないことはどうしても出来ない。
勉強はやればやるほど出来るし。似てると思う。
才能あるっていうのは2でしょうね。
でも勘よくても興味や根気ないと、そこまでの気がする。
90 :
84:2007/09/29(土) 14:08:45 ID:Gfl2qVNa
皆様いろいろと興味深いコメントありがとう。
どれも納得させられました。
タイプが違う子供のことをあれこれ比べても仕方ないですよね。
コツコツ努力できるのも素晴らしい才能だというご意見には目が覚めました。
>>70さんのように天才型のお子さんにはそれはそれで悩みもあるでしょうし、
お互いにないものねだりなのかもしれませんね。
あまりあせらず子供の能力に合わせて親も見守っていこうとおもいます
子供の能力の差によって親のスタンスも変わるという意見もとても納得できるもので面白かったです。
ところでピアノに限らずどの世界でもトップに立つのは努力できる天才なんでしょうね。
人類の宝ですね
91 :
69:2007/09/29(土) 14:17:28 ID:zj0j/k1d
すごく勉強になる良スレですね〜。
親のワタシから見るとムスメはちょっとトロ子さんなカンジで
保育園の遊び方とかを見ていても人の手伝いを許さずねちっと
一人で集中してゆっくり作業していることも多く。
ひらがな、カタカナを覚えるのも一生懸命こちらが教えている
ときはなかなか出来ず、いつの間にか分かるようになっていた
という按配です。
ピアノに関しても今は自分の中に色々ため込んでいる最中なの
かもしれませんね。
イヤイヤやっているということはなく、出来ないと泣きながら
「出来るまでやる〜」というので、ある程度任せつつやらせれ
ばよいのかもしれません。
彼女なりのペースで今後要領をつかんで時間が短くなっても
それはそれとして好きにやらせようと思います。
良スレ?
ここは出来の悪い子供を持つ親が慰め合うスレですか?
幼い時からピアノのセンスがある子供は、頭もいいんですよ
性格や人間性の偏りはピアノと関係ないですね
93 :
名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 14:49:12 ID:HG0b6f3H
確かになんでもセンスいい子供はいる。
でも努力は嫌いでプライドだけ高くて、やる気なくして中途半端になる子もいるよ。
天才レベルの話しなら別だけど。
94 :
名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 16:16:04 ID:NamCJU5j
スポーツ苦手で運動音痴だけど、ピアノのセンスはある、
というケースは無いのかな?
運動音痴でも手先が器用な人ってわりといるよね?
ピアノの才能って、音楽的な感受性+手先の器用さ
だとすると、
スポーツ苦手でも、ピアノのセンスがある子はいそうに思うんだけど。
95 :
名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 17:10:18 ID:4obWHnpY
そういえばうちの先生、勘じゃなくて感性って言ってた。
よくわからんけど。
>>88 私の妹がそういう例だな。
武道道場に通っていて、筋があるといわれどんどん進級もしていった。
上級になると、練習も試験も厳しくなってやめた。
ピアノも習っていて、練習しないのにあっというまにソナチネ。
でも練習しないからそれ以上なかなかすすまず、飽きて辞めた。
中学まで、勉強しなくてもトップクラスの成績が取れた。
しかし、トップクラスの進学校に入学したら、がんばらないと中の下。
努力するっていう習慣がなかったから、学校へ行くのがつらかったという。
家で勉強しているすがたを見ることは殆ど無かった。
それでも何とか卒業して、都内の国公立大へ進学。
しかし、家から大学までの距離が長くてめんどくさいとか(1時間半)
そんな理由で休みがちになり、不登校→ヒキー、そして、退学。
もう30になろうっていうのにすねかじりのニートを続けてる。
たまに派遣で仕事をしたりするが、やはり、何でもこなす能力は高く、
「月間業務成績」とかで、正社員を抜いて一位になっちゃうんだな。
でも、すぐに飽きて、辞めてしまう。
何でも良くできる子を持つお母さん方に言いたい。
なんでもよくできる子は、壁にぶつかったり、倦怠期が来たとき、逃避先がたくさんある。
だけど、そこで逃避させず、壁や倦怠期を乗り越えさせてほしい。
イヤになったり、忙しいなら辞めればいい、できることは他にもたくさんあるなんて、思わせないで。
継続は力なり、だよ。ほんと。
どんなに優秀な能力を隠し持っていても、能力を使わないニートは社会のゴミです。
あー熱く語ってしまった…。
> スポーツ苦手で運動音痴だけど、ピアノのセンスはある
うちの上の子(女)がそんな感じ。
勉強では困った事はないみたい(といっても4年生だけど)。
とにかくスポーツのセンスがないの。
長年ダンス習ってるけど、ほんっとーにヘタ。
逆上がりなんてたぶん一生出来ないと思う。
でも、耳が良くてセンスがいい。譜読みはすごく早いし
出来上がるのも早い。歌はめちゃくちゃ上手。でもリコーダーは下手…
しかし、下の子(しかも男)は、上の子の音楽の能力+スポーツ得意。
まあ、人それぞれだからね〜!と言って、比べない事にしてますが。
>94を読んだ瞬間にキットクルーと思った何気に自慢親がお約束通り来てくれてホント嬉しいw
>>99 ほめてくれてありがと☆ミャハ☆
100げとー☆
お取り込み中、申し訳ありません。
幼稚園児の子どもを連れて先生のミニコンサートに行ってきました。
広く地元の一般の人に足を運んでもらえるような名曲中心の気軽な感じのものです。
習い始めて間もないうちの子にはちょっと長かったようで
途中でダレたりしていたのですが、一応最後まで聞いてきました。
コンサート終了後、ロビーに先生が出ていらして他の大きい生徒さんや大人の方と
談笑されていたので、うちも一言だけ「とってもよかったです」と言おうと
先生が他の方と話し終えるのを待っていました。
ところが、私と子どもの方をちらと見られたので気づいていたと思うのですが
まったく目もくれず、他の方のところへ行ってしまわれたので、結局あいさつすることもできず
帰ってきました。
子どもは先生と話ができずしょんぼりしていたのですが
こういう場ではうちの子みたいな末端の生徒は先生とはお話せず
黙って帰ってくるのがいいのでしょうか?
102 :
名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 23:13:52 ID:2nK+p1ok
感じ悪いからやめて教室移れば?
>101
コンサートのあとの興奮状態だし
実際には目に入ってなかったんじゃない?
深く考えるようなものでもない。
あまりに取り込んでるようなら帰ってきちゃってもいいし
どうしてもどうしてもお話したければ
ずっと最後まで待ってればいいくらいの感じ。
106 :
名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 02:22:15 ID:IRNPPwc1
>104
下のほうがいいんじゃない?
上のだったらおもちゃのキーボードのほうがまだ良さそう。
108 :
101:2007/09/30(日) 08:43:54 ID:xK+jwjYS
>>102-103 ありがとうございます。
レッスンではていねいに教えて下さるのでありがたいのですが、
コンサートの話をしようとするとサラッと流される感じなので??です。
あまり触れられたくないみたいです。
レッスンとコンサートは別人という感覚でいた方がよさそうですね。
あまり気にしないようにします。
コンサートもやってる先生に習えるなんていいなあ。
ピアニストである自分と
ピアノ講師である自分を
分けてるんじゃないかな。だからピアニストの時はそっけないのかも。
110 :
104:2007/09/30(日) 09:32:49 ID:xSMHiBPG
>>105 ありがとうございます。
ピアノのことを良くご存知の方のご意見を伺いたかったのでこちらにお邪魔しましたが
やはりこれはオモチャですよね。オモチャスレでも聞いてみます。
>>106 頂き物のおもちゃのキーボード(お古)は持ってるのですが
鍵盤よりも自動演奏や伴奏のボタンのほうに興味を持ってしまい
自分で演奏する楽器というよりジュークボックスのようになってしまいました。
また、安物臭い電子音が好きではないので、不要な機能の無いアナログな音の出る楽器を与えたいのです。
>>107 大きく重いことや可動部に指を挟みそうなので除外していましたが
やはり鍵の数が多ければ多いほど良いようですね。
ありがとうございました。
>>101 よくわからないけど、話し終えた先生が自分達のほうに来るのを待ってたの?
コンサート終了後って先生は忙しいから次のレッスンの時に
コンサート良かったですって話せばいいんじゃないかな。
>>110 ピアノおもちゃを買ってやる事自体に反対はしないけど、
このおもちゃ買って、一つづつ鍵盤押す、ましてや曲を奏でる事は期待しないほうが良い。(もちろん出来る子も少数はいるだろうが)
だから、鍵盤の数はどうでも良いと思うよ。
それと
今自動演奏伴奏ボタンに興味が行ってても、いつもそのおもちゃキーボードに触ってるという事だから
そのうちついでにちょっと鍵盤押さえて見たりもするようになるよ。
よけいなお世話だけど、取り上げないでやってね。
>>110 スレチと思いつつ・・貴女が張ったのは全部「安物臭い電子音」だと思いますが・・
ピアノでなく、おもちゃのアナログ楽器なら、鉄琴か木琴じゃない?
鍵盤のおもちゃなら、ミニピアノより、キーボードに1票。
>>113 ミニピアノの中身は、パイプの鉄琴だよ。
そうそう、カワイのミニピアノは電子音じゃなくてアナログな仕組みな
ところがイイと思います。
116 :
名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 15:10:28 ID:WJ4tEtwN
うちの息子が1才くらいの時、ひいばあちゃんがボケ防止に使っていた、長さが50cmあるかないか
で自動演奏は数曲のキーボードを与えたら、すごく喜んで触りまくってたけど、黒鍵を何本かひき抜いて
壊してしまったわ。今は、息子は小3。和音もわかる絶対音感の持ち主だけど、そのキーボードで音楽好き
になったかは不明。与えるなら壊されるのは覚悟の上で。今音の狂わないおもちゃの
木琴でてるけど、あれはいいかなと思う。
カワイが「音程が正確」と胸張って試聴音源までアップしてるけど、
Web上で聴く限り音程狂ってるよね。
人によっては気持ち悪くなるかも。
おもちゃのピアノより鍵盤打楽器の方が良いような気がするな。
マレットを安全なの与えるのが条件で。
118 :
名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 18:26:23 ID:IRNPPwc1
今日木製の木琴をおもちゃ売り場で鳴らしてる子いたけど
あったかいいい音色だったよ。
ワタシ、中学時に喜びの島と、イスラメイ弾いてますた。
音楽の先生は”音高うけろ”とうるさかったのですが、
その後高校は普通科で、大学は旧帝大の医学部へ行き、
今は医者です。。。
現在、勤務医の給料の3分の1を、
Vn,ピアノのレッスン代に使ってます。
ピアノが弾けたのはもともと器用だっただけ・・。
でも、今では自分の楽器代とレッスン代を自分で賄えて
よかったと思ったますよ。。
(子供のころはアップライト1台しかなかったのですが、
医者を15年やってるうちにグランド2台、アップライト2台
バイオリン3台、弓2個と増えました。Vnは未だにローンにおわれてます)
120 :
名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 19:36:18 ID:S8uAEGPl
楽器を二つもレッスン受けてかつ練習する時間がなぜ勤務医に作れるのか謎だ。
患者の立場からしたら音楽のことばかり考えている先生より普通の先生のほうがいい。
音楽の腕を磨くよりもやるべきことがあるんじゃないの?
>120
ほぼ同意。
まあ人の趣味だからね。
スカートの中をのぞいたりするのよりかはいいよ。
そんなことを言ったら上杉春雄先生なんてコンサート活動も
レコーディングもやっていらっしゃるよ。
アンサリーとかね
アマオケ入ってるけど、お医者さんって珍しくないよ。
それも大学病院の。
世には医科オケなんてのもあるし。
子供の頃からの「技術の貯金」があれば、そんなに練習しなくても
趣味で楽しむためのレッスンくらいは軽〜く受けられるんですよ。
教える先生だって「毎日2時間練習しろ」なんて微塵も思ってないしww
以前受けた市の健康診断で、内科の先生の傍らにビオラの譜面が置いてあって
楽器談義に花が咲いてしまったこともあった。
音楽、書物、絵画…芸術文化に心動かされる人間性のある医者の方が
患者の気持ちもわかるんじゃないの?
>内科の先生の傍らにビオラの譜面が置いてあって
仕事場に趣味のものを持ち込むような人は嫌だなあ。
プロ意識が薄い気がする。
そういう医者には自分の体を預けたくないや。
なんの仕事でも
趣味を職場に持ち込むのってアフォすぎ
趣味が仕事になったんなら別だけど。
127 :
名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 07:40:57 ID:7aJpi+Qd
医学部に入れる程の成績の子に音楽科の受験をすすめる先生なんていないよw
音大教授ですら学校の成績のいい子には受験の時に
「音楽を選ぶなんてもったいないけどいいの?」
と聞くのに。
音楽科での数学の授業は数1しかやらないんだよ
>124
それ、地元の医師会員の開業医や勤務医が医師会の当番でまわる仕事なんだけど、
本当にそんな事をしていたのなら問題だと思うよ。
>>仕事場に趣味のものを持ち込む
休憩時間用に職場に趣味のもの持ち込んでる人普通にいるじゃん。
休憩時間の暇つぶし用じゃないの?
休憩時間にヤンジャンとか読んでる先生よりマシだとおもう。
机の上におきっぱは良くないけどな。
130 :
名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 08:39:04 ID:Car4fguk
仕事中に読んでるわけじゃないっしょ。
話しかけたから花が咲いただけで。
お昼休み、食後に寝たり、小説読んだり、PCしたり
みな暇つぶしに何かやってないの?
>126
はピアノの先生か?常識しらず。
市の検診だから、ほんの数時間自分の診察室じゃない所にまで趣味の道具を持ち込んでいるなら異常だし
勤務している病院ならロッカーにしまっとけだし
自分のクリニックなら俺様休憩室があるだろ。
外来の合間に楽譜を見ているならどこか異常だよ。
たまに漫画を読んでいる先生がいるけどやっぱり変だし。
ピアノとは関係ないけど
最近の病院のホームページ見ると
医者が自分の趣味をアピールしているのって
けっこう多いよね。
119はどうして、わざわざここに書き込むのかな?
子供のピアノのおけいこスレなのに。
ちょうちょうさんへのメッセージだよ。
124でーす。
お医者さん、堂々と広げてたわけじゃないですよ。
カバンと一緒に置いてあった楽器店の袋から透けて見えていただけです。
狭い会場で、先生の私物は診察スペースで自分で管理しないと
いけない状況だったんでしょうね。
後だしついでに言うと、終了間際で後ろで待ってる人もいなかったので
無駄話していても許される状況でしたw
アマオケ界狭いから共通の知人もいたしw
少ない情報から妄想を広げて叩くのは2ちゃんのお約束ですね。
あぁ、そうか市の健康診断か。
そりゃ荷物もその辺にあるわな。
137 :
名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 10:21:16 ID:NPlqgyax
135
人の荷物は見えても食い付かないのが普通だよ…
メンタルヘルスの相談に行ったのかな
>124
お医者さんは珍しくないけど練習に出られないから続かないよ。
ただ、優秀だから音楽も出来るんだろうけど
音楽をやっているから優秀になることは無い。
しかも、ここには大量にいるみたいだけど、
実際はまともに人に聴かせられる演奏が出来る子なんて教室に2〜3人いればいい方だしw
139 :
名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 14:09:16 ID:YrvjyxR9
>>134 ちょうちょうさんへのメッセージじゃなくて、ちょうちょさんからのメッセージでそ?
140 :
名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 17:15:16 ID:dnozjLba
習ってる先生に、今度こういうのやるのでお願いしますって、
コンサートのチケット10枚くらい渡されました。
何これ。売れってことですか?
他のお母さん方に聞いたら
知り合いに売って、余ってしまったら自腹でその分負担して
先生にお渡しする、と言われてびっくりです。
なぜ生徒の親がそこまでやるのかわからない。
毎月月謝を払って、楽譜代も出して、
その上先生の手先みたいになってチケットを売れだ?
こういうのがいわゆる、典型的な狭い世界で勘違いに育ったピアノの先生だわ。
何人かに売ってはみるけど余ったらそのまま返します。
>>140 そういう先生に習ってるのだから、10枚分負担が常識だ。
142 :
名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 17:28:34 ID:dnozjLba
真剣に習わせてる信者的親ならいいけど…。
うちはほんの趣味だしそうそう生徒は免除とか、
先生もお客集める側なんだから大変なのわかりますが、
生徒の親をここぞとばかり要員みたいに使おうされるとちょっと困ります。
>>140 なにそれ。。。
うちの先生は、先生のリサイタル3000円のチケットを無料で10枚くれたよ。
それが普通ですよね。
>>143 他の人は3万円包んでいる、ってことはない?
146 :
名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 18:08:04 ID:WJLTKATo
パワハラ
うんうん
私は教室に通う前に、先生に、リサイタルの有無を聞いたよ。
チビいるからリサイタルに行けないからさ。
ウザがられるかな?と思ったけど、そしたらそれまでだしね。
でも、ピアノ習ったことがない親だったら、こんなことわからないよね。
その先生に習い続けたいと思うのなら
10枚分を買い取りさせていただき、
知人友人に「ただ」で、ばら撒くのが普通だと思う。
知人友人達も、チケットを譲られてリサイタルを聴きに来たのなら
手ぶらでなくチケット代相当の何がしかを、もらった友人に
お返しする・・・となるのが普通じゃない?
>149
全買い取りだなんて。
毎月お金払って子を任せてる先生に対して
そこまで礼を尽くす義理はないので、
また頼まれるようならきっぱりお断りしてお互いの立場をはっきりさせるか、
それでギクシャクしたら辞めさせようかな。
「演奏家」の先生に師事しているんならそういうのしょうがない気もするし
これからもきっとありそうな気がする。
でも、先生の弾かれるピアノ好きじゃないの?
それが好きでその先生についているのではないの?趣味、だっけ??
のちのちどう思われてもいいなら、まあ、義理を果たさなくてもいいと思うけど、
はい、余りました・・・とチケット返された先生の反応・・・・・・
こわいもの知らずで、「このチケットどうすればいいでしょうか」とダイレクトにお聞きしたら?
バレエの発表会はチケットを生徒の親が何枚か買い取り(ノルマ)するよね。
ほんとに信者みたい。
素人の発表会で何でお金取るのかと最初はびっくりしたよ。
>151
そうですね最初にちゃんと聞けばよかったです。
演奏家といっても雑誌やテレビに出るような人ではなく、
先生やりながらたまにコンサートやる、という程度の方らしいです。
まあ、よくも悪くも、
ピアノの先生になるような人はだいたい
そういう世界で子供の頃から生きてきたわけだから、
買い取ってもらうのが当然、と思い込んでいるだろうね。
仮にうちの先生が、そういうことしたらどうするかなあ。
10枚はキツイね。5枚だったら全部買い取って
知り合いにあげるかな。
155 :
名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 21:26:06 ID:Car4fguk
ほかの人には家族分+祖父母程度の枚数だったのに(4〜6枚)
うちだけ10枚と多かった。
必要な分と、ノルマの分とでは倍金額が違うので悩んだよ。
数年に一度程度のことだから全買取でも良かったんだけど
お花も用意したし・・・と何かとかかりました。
一人で聞きにいくぶんには毎月でも聞きたいくらい先生の演奏はステキだったけど、
これが頻繁だったらやっぱ大変かも。
ほんとそうですね。
例えば何枚までなら買い取る、と申請制にして売ってくれれば
まだいいし、そしたらこちらも辞退もしやすい。
ちょっとこの流れに驚いてるよ。
自費でリサイタル開くような先生に習うのなら、演奏会の度にチケット代をもつのは当たり前だと思うよ。
社交家の親なら、もっと積極的な応援をしてるはずだ。
自分は趣味でやってるんだから、月謝以外の支出はお断りというなら、
教えるだけの先生はいくらでもいるのだから、そちらへうつった方が先生も親も楽になるのじゃ?
>>157 同意。
その先生に師事しているのだから当然では?
しがらみがイヤなら早めに別の教室に変わるのが良いとオモ
>>140がピアノの世界を知らなかったのならそう感じるのも仕方ないけど
でも自分基準での「おかしい」という判断は正しくない。
ピアニストの先生にならうと、チケット買取とかあるなんて知らなかった。
でも、ピアニストの先生に習ってる人なんてほんのわずかよね。
ある意味うらやましい。
私が高校以降に習っていたピアノの先生は
音大で講師もしていて、家庭も持っていて
ピアニストではないのに「合同リサイタル」を何年かに一度の
割合で行うので、その都度「銀行振込みしてください」と
チケットを同封してくるので、引っ越し先を教えてないです。
もう結婚してから12年もレッスンに行ってないんですけど
こんな事もあります。
>160
それって珍しいの?
琴(筝)を続けている自分としては怒りポイントがわからん…
うちの娘も先日4枚渡されてきました
娘は生徒なので招待で、あと3枚はできたら友達に売ってと言われたそうです
売れなかったらそのまま返してくれていいと言われたそうですが
売れなくても3枚分は買い取った方がいいですよね
ただ娘の分はお言葉に甘えていいのかどうか迷います
>>161 12年も前にレッスンを辞めて縁が切れてるのに、
未だにチケット送りつけ商法をやってるからでは。
余った分は返却してください、等の記載があれば別だけど
「○枚分、○万円、以下の銀行口座へ何日までお願いします」のみの
手紙だったら、縁も切りたくなるよ。
165 :
名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 01:41:27 ID:D0AvgKgu
ピアニストってどういう人から?
自称ピアニストっていないの?集まるのは身内や教室関係だけみたいな・・・
>>165 それは充分「自称」のようなw
市内の人しか来ないとかも
・コンサート活動、CD発売、雑誌インタビュー、固定ファン、
そういうことに常に囲まれた生活してる人。
・なんでもすぐ弾ける人。オケと競演できる人。
・有名コンクール入賞歴のある人。
いろいろなホールのスケジュール表見てると演奏会が目白押しだから
いまどきコンサートやるピアノの先生って珍しくないんじゃないの?
数人のピアニストがジョイントでやる演奏会も多いし。
特に20〜30代の先生ならまだまだ演奏活動に意欲的。
うちの子が教えていただいた2人の先生は、どちらの先生もリサイタルやってたけど
チケットを押し付けられたことなんてない。
でも演奏会はそこそこ満員。
いい先生でよかったわ。
>>149 ほぼ同じ意見だ
自分が習ってたころは、自費で買い取り
無料でばら撒いてた。
無料であげて、リサイタルに来てたのに
その子の先生のリサイタルは有料で売りつけられたことがある
直接、買い取りを要求する先生はマレでしょう
行かない分は、返却しても大丈夫だよ
先生たちもなれてるから
ただ習ってるのに、リサイタルには行かないっていうのは
その先生に習う意味がないような気もするけど
昔のような日本の習い事じゃなくカルチャーセンターの
のりで習ってる人に、この習慣はツライと思う
生徒が先生のチケットを買い取って処分っていうの、
日本独特の慣習?
それとも、インターナショナルで常識?
ピアノのレッスンだけに限った話では、どっちなん?。
日本独特の慣習だとしたら、こじづけ的でかっこ悪いなぁ。
171 :
名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 11:53:23 ID:G8Ea8eWl
先日の定期テストは学年1番でした。毎日2時間ピアノの練習があるので
(ときどきちょっとガス抜きしますが、やはり習慣でしてしまうらしい)
毎日一時間の勉強しかとれませんが、やっぱりすごい集中で試験前一週間前
の部活なし期間で良い成績をとってきます。これは絶対小さいときからの
ピアノ練習の賜物だと思います。150人程度の小さい学校ですがトップグループ
はみんな塾組なので、本人が選びつつある道とはいえたいへんです。
チケットって 一枚いくらですか?
うちの先生は一枚3500円でしたが
173 :
名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 12:08:52 ID:G8Ea8eWl
もうピアノの道には絶対進まないと断言しているこどもですが、
教養としてのピアノも簡単ではなく、ショパンの曲での小指の働きが
鈍く毎日指体操を休み時間にしているようです。全長スケールは完全に
繊細さを失い毎日機会のように弾いているのでさらに伴奏付け苦手になって
います。家がホールのすぐそばなので小学校のときはアマ、プロ、オケ、ソロあわせ
年間60回の生演奏を楽しでいましたが、めっきりいけなくなりました。
専門の道を諦めるときは親は本当に悲しかったのですが、子供の
ピアノを通じて大変楽しい時間もすごせたのは事実で、先生には心から
感謝しています。
ごめんなさい。途中でした。
それが10枚だったら大変だなぁ と思って‥
うちはいつも、残りは当日返却です。
>170
ピアノだけじゃない習慣だよ。
ピアノはまだそういうのが無い方じゃないかな。
普通はチケット買い取ってお花を贈りお祝いも包むのが普通ではないかと…
スポンサーの役目もあるんだよ。
下手したら先生の先生の何かのお披露目まで何かしなければならない。
ピアノに限って言えば、ヤマハとかが普通ならその世界は異常。
その世界が普通なら、そうじゃない教室は楽でいいわね〜じゃない?
>>170 昔ながらの習慣は大切なことだと思う、
ピアノに限らず。
そういう事を含むのが「お稽古」でしょ。
>>170 日本の慣習?とは言わないけど
どの習い事でもあるでしょ?
アメリカで先生のチケット買ったことあるよ
ご近所さんも行きたいといったから
10枚かって感謝されたことある
最初からノルマを定めるリサイタルはオカシイけど
嫌ならカルチャーセンターのりで習う教室を選べばいい
みんな住み分けはしてるはずなんだけど
知らなくて踏み入れて困惑してる人の相談なのでは?
178 :
名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 12:25:04 ID:G8Ea8eWl
チケットは小さな演奏会なら2枚から3枚、大きな時は6枚以上購入
していました。先生は何も押し付けませんが、芸術にはお金が
かかりますから。
ところで中学生(あくまでも公立)の生徒で勉強が忙しくて時間がないと
ピアノをやめるこどもが多いようですが、やめずに両立できる方法を模索しています。
最近は学習ブログ花盛りで、沢山のヒントが塾の先生ブログで公開されています。
せっかく熱心な親御さんが多いのですから、ピアノで使った費用の負担をさらに
勉強でオーバーすることのないよういろいろ情報収集しています。
学年二番のお子様は塾代に年間50万円弱かかるようですのでどうやって自宅学習で
その費用効果を抜こうか研究中です。
エキセントリックですみません。 ちょうちょう母
ID:G8Ea8eWl
↑独り言が多いね
相談でもないし愚痴を書いてるわけじゃない
不思議な人だ
180 :
名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 12:29:49 ID:+TtKCRYa
音大に入れるつもりも無いのに
ピアノを習わせる気が知れない
181 :
名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 12:31:42 ID:G8Ea8eWl
そういえば、ちょうちょうはしゃちほこ先生にもお会いしましたが、
とてもよい先生でした。思ったより小柄でちょっとお頭が(薄くて寂しい)
でしたが、温度の高い先生とお見受けしました。模範演奏を
してくださるので暖かな気持ちが残っているとのことです。
170です。
いや、こういう習慣がピアノに限った話と言っているのではなくて、
邦楽とか、日本舞踊とか〜の話になってくると、別の方向に話がそれるから、
ピアノに限っての話題にしてくれということ。
わかりにくくてごめん。
行きたいとも思わない先生の演奏会の座席を埋めるために
生徒がチケットを大枚はたいて捌かなきゃいけないって言うルールが
日本はともかく、世界共通でまかり通ってるのかと、そういう疑問を抱いたわけです。
ここの話を聞く分にはたぶん、私がラッキーだっただけなんだと思うけど、
「一般客には店頭で通常販売、身内には無料でチケット配布」って経験しかないから。
そんな生徒や元生徒に強引にチケット売りつける先生が、かっこ悪いなぁとも思った。
>>182 あなたの理論で言うと
趣味の市民オケや普通大学のオケの定期公演に
お金を取るほうが、かっこ悪いと思うよ
チケットを裁く団員はかっこ悪いのか?
決してそう感じないけどね
もし先生がチケットを無料配布したら
花束代や他のほうに苦労しそうだけどw
>>183 音大の定演も、空席があると見栄えが悪くなるから席を埋めに来てくださいってチケもらったよ。
そもそも、友人知人に頭下げて自分の定演チケを捌くオケ団員と
十数年も昔に離れた生徒にストーカー的にチケ送りつけて振り込めっつーピアノ講師と
一緒にしろというの?
だから、ピアノに限った話にしてクダサイよ。
>182
かっこ悪くはないけど
実家なり企業なりのスポンサーがあって
生徒にチケットを配れるならかっこいいな。
だけど、普通はそこでラッキーなど言わず
「ただで頂いたのでお祝いを包まねばならず…」と愚痴がでるんだけどね
ピアノの先生は本来おとなしく子供に教えることに集中してればよいものを、
ピアニストの真似事をしたがるから我々親たちに迷惑がかかるんじゃないかな。
素晴らしい演奏家には喜んでお金を出し足を運んであげたくなるが、
レッスン代もらって生活してる一介の町の先生の中に同じことしてあげたいかどうか。
今時の親も大卒ごろごろいるから、音大出たくらいでは一目など置かれない。
チケット売りたいなら特に若い先生は自分の足で営業すべき。
自分の子供の先生だったら子供と2人で聞きにいきたいな。
人数分なら喜んで払うし、もしもただだったら花など相応のお祝いを持参する。
前におすすめされたいたメルマガにでていた「あこがれの貯金」じゃないけど
子供のモチベーションアップにはもってこいだと思う。
親も聴いてよい演奏だったら楽しいし、あまりに価値なしだったら別の教室を検討する
ことになるかどうかの目安になるし。
とっくの昔にやめた先生に振込先とともに送り付けられたりしたら
受け取り拒否するけどw
問題は現在習っている先生に人数分以上のチケットを頼まれた場合だよね。
「すいません。どうしても心当たりがなくて」と人数分以上は返却すると思う。
お稽古事の美学とかも分かるので、DQN承知で。
うちはスタンス2の一般家庭だから。
まあ要するに、チケットを押し付ける先生も
無料でばら撒くアマオケも
「自分でお金払って、積極的にききにいきたい」
と思う人の人数が会場定員に満たない程度のレベルだって事に
代わりはないということだ。
買取を強要する先生は論外だよ。
ほとんどの先生は「皆にちょっと声をかけてみてください、余った分は返してください」だと思うよ。
今は生徒の立場としては
先生を応援する人は「買い取る」事が多くて、
子供を指導してくれる先生なんだから、応援するのはよくある事だ。 って事じゃないかな。
それを知ってれば人数分以上は返すのもオッケーだと思うよ。
10枚送られて>140みたいに
「なにこれw 売れって事なの?、他の人に聞いたら買い取ってるって‥びっくり」
なんて周りにまで言ったら恥ずかしいから。
191 :
名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 17:43:14 ID:y95qgosG
チケット話おなかイパーイ
風邪で1週間近くピアノに触れなかった娘が練習再開。
癇癪起こしてるw
なんとかしてよと言われてもな。
励ますくらいしかできんよ。
193 :
名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 18:14:03 ID:D0AvgKgu
>192
ハノンから・・・1日たてば戻るんじゃない?
194 :
名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 18:18:54 ID:GlxjKq1T
>>192 チケットについて書いた者ではないが。
ちょっと話が続いて盛り上がっていると、必ずこういうこと言うヤツがいるんだよね。
自分が興味ないからって、勝手に切るのはワガママすぎ。
皆があきたら自然におわるんだから、それまで待てば。
人の話を打ち切ってまでする話か?>娘の練習再開wwww
195 :
名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 18:29:47 ID:GlxjKq1T
ついでにチケット話。
以前体験に行ったら、いきなりリサイタルの案内をもらった。
現音だった。「多分おわかりにならないと思いますが、勉強のために」
といわれた。即効やめた。
196 :
名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 18:31:14 ID:GlxjKq1T
×即効
○速攻
>>194 禿同
>192の娘の練習時間なんて興味ないわww
>>185 チケット買う買わないに関係なく、お祝いぐらいするもんじゃ?
>>195 体験でいきなりリサイタル案内か…。
先生の音楽の好みも見えて、判断材料にしろってことじゃない?
そういうのが好きな人はそのまま習うだろうし、
そういうのが嫌いな人は速攻ご遠慮だね、
ある意味良心的かもよ。
うちの教室、今年は先生のリサイタルを発表会の後半2部で持ってくるみたい。
会費は通常より値上げ。
で、発表会の曲の持ち時間は一人短縮、いつもより仕上がりをよくする為に
難易度は去年より低くしてるみたい。普段の練習曲より短い曲。
先生のリサイタルはうれしいけど、自分の子の出番があっという間に
終るのもなんかなぁと、ちょっとだけもやもやしてます。
全然違う話で申し訳ないけど・・・ここはレベルの高いお子さんばかりで、読んでいると不安になるのですが・・・2年生で金の星
っていうのが終わりました。ボチボチ標準(まったりで)なんでしょうか?
楽しんでくれていれば良いのですが、訪問レッスンで発表会もないので、周囲と比べる事もなく「これでいいのかなぁ」という思い
がいつも付きまといます。自分は全く音楽は分からないので子どもに声かけすらできません。
>200
私もピアノわからないから、声かけは練習促すだけだよ。
それでもそれなりに進んでますが。
訪問レッスンも、お教室も、自宅での練習次第ではないでしょうか?
202 :
名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 21:52:33 ID:ptYXVLyS
講師です。
チケットの話に戻りますが、私はソロリサイタルは行ったことがないのですが、
同じ大学卒の同期とリサイタルを開きます。
その時は生徒全員に声をかけてご協力お願い致します。とチケットを数枚〜10枚位お渡しします。
生徒の分は招待券として別に2枚渡していますが、返却されたことがありません。
自分が子供の頃も同じ風習だったので、何の疑問も無く渡していましたが迷惑なことだったのですね。
きっとその先生も私と同じ感覚なんでしょうね。悪気は無いと思います。
きっと言われなければわからないので、何枚しか売れませんでしたとハッキリ言って良いと思いますよ。
ただ、勉強の為にも、生徒さんは行った方がいいと思いますよ。
>>202 それが当たり前の世界、今後もそのままで大丈夫ですよ。
チケットノルマが嫌なら、高いお月謝払ってリサイタル完売するような
演奏家先生につくか、しがらみも無ければ師弟関係の濃い付き合いも無い
楽器店のカルチャー気分で習える所に通えばいいだけの話でしょう。
>>195 現音いいじゃなーいwwww
体験で言われたら、確かに引くけど。
>199
それはリサイタルじゃないよw
199みたいに、発表会とリサイタルを一緒の日に
やっちゃうと「リサイタル」じゃないと思われがちだけど
その方が、チケット売りやすいよなぁ。
他の人に売ろうとしたり、誘ったりしても、予定が合わないと
ダメだし、もし、自分がそういう形式のリサイタルだったら
お友達の発表会にも行けて、先生の演奏も聴けて一石二鳥と
思うだろう。ただ、出費が重なっちゃうけど、日程が重ならないのが
いいなw
もし、そういう形式のリサイタルに自分が誘われたら↑
です。日本語不自由でスマソ
207 :
名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 23:18:47 ID:tvHOpKiu
何言ってるのかさっぱりわからんw
自演ミジメ
昔なら、リサイタル?まあすごい先生。だったろうけど
今は お金さえ払えば誰でもホール借りてやることできるし。
210 :
104:2007/10/03(水) 00:15:30 ID:3+edGqJq
カワイのピアノのオモチャについて質問した者です。
アドバイス下さったみなさん、ありがとうございました。
お礼が遅くなりすみません。
>>117 私もサンプルの音程に違和感を感じていましたが
音楽教育を受けた耳ではないので違和感に自信はありませんでした。
製品毎の個体差なのかその程度の精度なのかこれだけでは分かりませんね。
初めての楽器として音程の性格でないものを与えるのは
将来的にやはりマイナスでしょうか。気になります。
鉄琴・木琴はバチで叩くのが難しすぎると思い込んでいたのですが
ここ数日、スプーンで皿やグラスを叩くのが新しいブームになったらしく
チンチンコンコンやって楽しそうにしていますので、
鍵盤打楽器も視野に入れてもう少し考えます。
ありがとうございました。
>210
そんな神経質にならなきゃいけないものだろうか<子育て
>>210 だから、 楽器じゃないだろ? おもちゃだろ?
もし、「早期音楽教育」を目論んでるのなら
親が手遊び歌で遊んでやったりいっしょに踊ったり歌ったりするのが一番だよ。
>211
愛娘へのプレゼント選びに悩みつつも楽しんでるようにしか思えないけど。
>>210 音楽教育を遊びに組み入れ導入するなら
生ピを購入したら?
それで娘さんが成長するまでパパさんが練習
導入じゃなく遊び目的のオモチャなら、なんでもいいでしょう
悩む必要もない
最低3世代、楽器の御稽古に縁のなる家庭の子なら
素材はいいから、最初からいい楽器を与えてると小器用な演奏ができる
オモチャを悩む家庭の子は、細かく考えることないよ
>>189 たしかにまあ、クラシック聞きに行くよりJ-POP聞いてた方が正直楽しいわ。
先生のに行って「さあ、勉強しなさい!」的な空気は疲れる。
難しい曲さもわかった顔して聞いて、まあ凄い、と言って帰ればいいんでしょ?
わからない人でもリラックスして癒してくれるような曲や
親しみやすいとか有名な曲をもっとやればいいのに。
そしたら行ってあげてもいいw
217 :
名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 09:51:04 ID:PshBhcAd
発表会で、先生への花束はみんな用意するものなの?
初めての発表会なのでわかりません。
生徒全員が花束もってきたら、花束だらけになりますね。
もし花束持っていったとして、記念撮影のときに、他の生徒の花束持って自分の花束を持ってくれなかったらイヤかも。
他の生徒と知り合いとかじゃないし、話し合ってみんなでお金出し合ってって話しもなさそう。
来週発表会だけど、そんな話しない。
>>217 うちの場合は、個人の生徒から先生への花束はない。
>>217 先生の側で準備して、小さい子2名が代表で手渡していたよ。
自主的に用意して手渡す生徒はいなかった。
うちの先生は発表会で演奏しないで
先生の身内の方が演奏するので、その方には花束があったけど
そういえば先生ご自身には花束がなかったなあ。
>>217 うちの先生はビビリだから発表会でソロで弾きません。
ソロでうまく弾けないから、弾かないんだとほざきます。
だからいつも連弾です。
そんな先生には花束なんて渡したくありません。
よって花束ナシです。
花は先生から生徒全員に配られてみんなで写真撮ってるよ
223 :
名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 10:30:46 ID:tfiWbE2/
うちの場合は、先生複数の合同発表会です。あるグループは、皆で大きい花束を
渡してるの見かけました。しかしうちの教室は、横のつながりがないので、花束を
渡している人は見かけなかったですが。毎年発表会の時期=夏 になるとどうしようと
悩むものの何もしてません。お中元お歳暮はしていますが。失礼かなあ・・。
>210
そこまで心配なら
玩具として電子ピアノ(キーボードとはちがうよ)の安いのでも
買ってあげたほうがいいんじゃない。
いろいろな音も出て楽しいし、音量も下げられるし
音程はもちろん正確だろうし
鍵盤も多いし、音色も玩具よりいいんじゃないかと思う。
レッスン用じゃなくて玩具と割り切るなら
価格.com見ても3万円前後でもあるみたいだよ。
>>224 電子音は避けたいて最初の方に書いてあった。
>225
それは読んだんだけど、玩具のキーボードの電子音とちがって
曲がりなりにも本物をサンプリングした電子ピアノの音は
耳の肥えた人でなければ「電子音」という感じはしないと思う。
(3万円台のは聴いたことないけど)
レッスン用ならともかく、玩具なら十分じゃないかと。
227 :
名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 11:18:58 ID:/LW6Tb8k
>>221がそれでもなんでその先生に習わせているのかわからない。
流れを無視してすみません。
ジャパンピアノコンクールの結果どかかで見れませんか?
どのようなコンクールなのか詳細わかる方いらっしゃいませんか?
(課題曲・規模・レベルなど)
>228
日本ピアノコンクールでもぐぐってみたら?
後は鍵盤楽器板にコンクールスレがあるから
そこを見てみるとか。
>>216 そういう選曲をしてたら
毎年同じような曲を弾く事になりそう。
私の勝手な好みを言えば
若い先生ならばりばりと、年のいった先生にはブラームスなど弾いていただきたい。
230 :
名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 14:01:37 ID:8aTlZ8SO
>>217 うちの子の発表会でも 舞台上で最後に渡す花束は先生側で用意されて
小さい子(初発表会の子)2〜3人で渡します。あとは 個人的に渡してる
方も居るのかな・・・?
ちなみにうちは 熨斗袋にお祝いを包んで渡しています。
なんていうかいかにも、辛い思いして努力してここまで難しいの弾けるようになりましたっていうのを
押し付けられるようなのじゃなくて、なごやかな空気でみんなを楽しませてくれるような、
そういうのがいいし、子どもにもそうなってほしい。
あんまりマニアックなの弾かれても親はついてけないし...///w
すべての親に満足してもらえるような演目は無理じゃないか?
気軽で楽しいの、 いや技術のよくわかる難曲、 いや有名なよく聞く定番のやつ
先生に任せないとしょうがない。
花束
ステージで先生に渡すセッティングがある場合は(役員・受付係りも毎年ある)
初めて参加する一番小さい子など、一人が代表して渡してた。
うちの教室はナシです。
花束贈られた場合は、受付の側に飾られています。
先生が講師演奏でエリーゼを弾いた
こんなにいい曲だったと感動した
たいがい、発表会で聴くエリーゼは
ブサイクが多いから
生徒はエリーゼを弾かなかったのかな?
>>235 あんな有名な曲を弾いて、しかも客に感動させるんなら、達人だね。
なまじっかの腕じゃ、怖くて弾けないのが普通。
いや、だからさ、エリーゼは人気曲だから弾きたい子がいるだろうし、
もし弾いた生徒がいたら、先生と比較されるから、プライドが傷ついたりしないのか?ってこと。
人気ない曲だったらスマソ。
うちの娘の発表会では、
皆さん、講師演奏が終ったら花束それぞれ渡していました!!
(合同で、それぞれの生徒は15人ぐらい)
ここなど読んで、きっと皆が個々で渡すことなんて無いだろうと予測し
(特に横のつながりなどがないので)
なにも用意していかなかったら、渡してなかったのは
うちだけのようだった。。。
初めてだから、ということに免じていただくことにして
今年は用意していくよ〜
こういう場合もあります。やはり、個々で違うので確認したほうがいいです。
ちなみに、普通の生徒が弾いたときも、
弾き終わってから花束を渡すのがアリの発表会でした。
>237
同意。
自分は当分弾けそうもないやという難しい曲より
自分も弾けるけど、やっぱり足元にも及ばないやという演奏の方が
子供も聴いてて勉強になるよね。
そういう演奏なら、お金出してでも聴かせたいかも。
うちの教室は、代表の先生&門下?の若い先生たちいっぱいの発表会で
何日もにわけてやるようです。(まだ未体験)
代表の先生は大先生なので花束を渡すという雰囲気ではなさそう。
しかし娘は大先生にみてもらっています。
この場合、「発表会のお祝い」と「発表会用にレッスン内で指導していただいたお礼」は
発表会の前後(のレッスン時)に分けてお渡しするべきでしょうか?
くどすぎますか?
どっちか一回、まとめて渡すべきでしょうか??
どうして発表会のお祝いを出さなきゃいけないの?
花束を渡すか、熨斗袋、という方が上のほうにもいらっしゃいましたが、
花束を渡せないので、ご祝儀、っていうかたちかな、と。
よく母などに習い事だったらそういうときはご祝儀だすのが普通、と言われ…。
自分もよく分からないのですが、レッスンがこれから始まって、
超過したりとかありそうだし、そしたらそのお礼もせねばならんのかな、と。
ご祝儀ってどのくらい包むものなの?
レッスンの超過は一切ないんだけどそれでも指導していただいたお礼ってするものなの??
>>243 お祝いは当日渡すべきものだと思いますよ。花でも良いと思うけど。
大御所でも花束とかアレンジ、たくさん貰うんじゃないでしょうか。
発表会のお礼は後日で良いと思います。
まとめちゃうと「ご祝儀」と「お礼」の区別がつきませんよね?
リハーサルの時とかに門下の先生や門下生の親御さんに
こっそり相談出来れば様子がわかると思うけど、難しいかな。
246 :
名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 22:19:34 ID:tfiWbE2/
超過レッスン、発表会前に1回とって下さいますが、私はお礼したことないのですが、
するとしたら月謝から換算するのかしら?月3回で6000円なのですが、2000円だけ
お渡しするっていうのもちょっと・・・
「万単位」の世界の話だと思うよ。
ごめんなさい、ちゃんと読んでなかった。。
>>246 現金でお礼するのは、趣味でもワンレッスン万単位の先生とか
音大音高狙う世界の中だけだと思う。
お月謝6000円の先生だったら、気持ちで菓子折りを差し上げれば充分。
ヘタに少額包んでもおかしいし、先生もお断りになることが多いよ。
249 :
246:2007/10/04(木) 09:12:50 ID:HrIgWbsr
アドバイスありがとうございます。次回の参考にします。
パパが張り切っているあの長文のピアノブログ。
みんな、知ってるよねー
下の先生にも2時間だか、2時間半だか沢山レッスンしてもらい、
どういう間違いか勘違いなのか音大系の大先生にも習い、
やれ、グランドピアノだ、防音室だ、毎月コンサートだとすごい金額子供に投資して、
一日何時間も練習して割に、子供のレベルがあまりにも・・・・なので、かわいそすぎ。
親が自分の子の事、過大評価しすぎでいつもホント痛いよなーと思って見てる。
理屈っぽくて、ド素人のくせに、たまにある辛口まっとうな意見コメントにも耳を貸さない父親。
と、いいながら、まあ、みんなも生温かく見てるんだろうし、
父親の、あの痛痛ブリがおもしろいので、いつも読んでる私もアホだわ。
ちょっとね、ここに話題になることがないのが意外で書いてみた。
>250
ニラニラしたいので教えてください
何で検索ひっかかる?
以前ここで話題になって、一旦全部削除したけどまた書いてるんだ。
懲りないね。
再開後しか知らないけど、多分同じ人見てるのかも。
まだお子さん小さい子だよね。
ネットウォッチ板にスレ立てる?
他にも色々あるじゃない、その手のブログ。
>>252 ああ、あの勘違いパパ?はパス付の記事にしたでしょ。
(あんな記事、パス付で隠す程でもない、これまた思い上がりwwと思ってるけど)
あの人じゃなくって・・・
>>251 あや○ん、のとこにもリンクはってるし、
凄く有名だと思ってたんだけど違うんかいな?
「ピ○ノをはじめよう」でぐぐってみて!
とりあえず、ここも見てる人だと思う
すっごい長文で理論で責めるタイプ
子供はほのぼのまじめでかわいいから・・・父の暴走ぶりがよけいに痛い
>>253 同じ人のこと言ってるかどうかわかんないけど
おもしろそうだから、また教えて〜
ヲチは荒れるから
ヲチ板にスレを立てて移動して欲しいなあ。
それなりに需要ありそうだし。
258 :
243:2007/10/04(木) 14:59:35 ID:rHStka6b
レスありがとうございます。
やはり分けるべきなのですね。
門下生の生徒さんになんとか知り合いができそうなので、聞いてみたいと思います。
習っている大先生は音高・音大に行くようなお子さんしかみないらしいんですが、
マタリ組のうちの娘もなぜか見てもらっていて、
でも月謝で5000円で、いつも超過してくださるので
お中元を現金でお渡ししました。
でも数千円のお礼はかえって失礼なのかもしれませんね…
↑のブログ、見に行ってみた。
たしかに、別に才能もきらめきも感じさせない(と素人目にはおもうんだけど、
どうなんだろ?)息子に
あそこまで情熱とお金をかけられるってある意味すごいなあ。
曲も、バイエルとかまでアップして。
まだ、あやごんのほうが(彼女も別にとりわけうまいわけじゃないが)
小さいのにこんなの弾けるのね〜とは思うが、
あっちの熱心パパのほうは、小さくもないし。
でも、見てる分にはおもしろい。
なんの為にヲチ板に立てたんだか
261 :
名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 09:54:41 ID:grBurHmi
日本の子どものピアノ人口ってどれくらいなんだろ。
娘のクラスでは7割の女子が習っていて、
あと男子1名、バイオリンだそう。
小3の娘のクラスも、7割くらい習っているとおもう。
1年後に半分に減っているにちがいない。
ここからが良いのに!!
265 :
名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:02:52 ID:grBurHmi
>>263 ということは幼稚園〜小学校低学年で
6〜7割くらい?
高学年では2割とか?!
最終的には1割も続けられないんだろな。
266 :
名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:49:09 ID:W3l8qEIo
ピアノ辞めてしまうのは4年生?が多いのかな。
学校の授業も6時間に日が多くなるし、
塾もこのころから入る子多いですよね。
昔そういえば、バイエル終了までに85%挫折って
聞いた事ありますが。
グランドピアノに買いかえるとして、誰かに相談すべきだと思いますか。
先生に事前に伝えたほうがいいですか?別居の両親などにもいうべ
きですか(遊びに来た時家が狭くなるので)?
誰にも相談せず、家族だけで決めていいものでしょうか。
皆さんどうされていますか?趣味の範囲で、いままで電子ピアノ、これから
ミニグランドピアノです。
>267
ヤマハで習っているなら先生を通さないと関係が悪くなるよ
>>267 ミニグランドってどんなの?
あまり短いのだったら、上級なアップの方が音が良いと思う。
場所さえ許すならせめてC3
先生や別居両親に相談するかどうかは267と旦那の気持ち一つだろう、
270 :
名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 16:27:58 ID:sIQ85jMz
>>267 旦那に相談したら、旦那の親に伝わった。で、お金は全額旦那の親が払ってくれた。
おじいちゃんからのプレゼントだから子どもはとても大切にしてますよ。
娘の幼稚園(年長)のクラスは
女子10名のうち、ピアノ習ってるのは2人
男子13名のうち、習ってるのは1人
自分が子供の頃は、ネコも杓子も習ってたように記憶するが
時代はかわったねえ
>271
関東しか知らないけど今は本当にピアノを習っている子供が減ったよね。
昔に比べて色々なお稽古があるからだと思うけど
クラスに2〜3人いればいい方だと思う。
田舎ではまだまだお稽古の定番みたいね。
>267
電子もアップもグランドも先生にピアノ変わったことは伝えたらいいですよ。
指使いやペダルの説明など、指導方法が変わるから。
>271>272
田舎だから逆です。昔はクラスに一人か2人だったのが
今は10名とか。
でも小学校からはじめる子もいるしでブルグ終るかどうかって感じの子が多いよ。
発表会ではソナチネレベルの曲もらって弾いてても
学校の伴奏は先生の指導がないと仕上がらないとか、発表会終ったら
楽譜見ても弾けないとか。
バレエは一人か二人だよ。
都会とは逆かな?
275 :
274:2007/10/05(金) 17:49:38 ID:6PUrKrfa
補足。小学校の間にブルグ終るか微妙ってことです。
276 :
名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 17:55:09 ID:RqZc5rwt
我が家のピアノは、調律師の方に勧められて奥行き150cmくらいのZ1(だったと思う)
ですが、高級なアップライトの方がいいのでしょうか?スペースの都合上これ以上のは無理で、
アップライトにしたかったのですが、子どもの弾き方を見て下さり、うちの子には小さくても
グランドの方がいいとおっしゃったので、家族でもめましたが結局グランドを買うことに。
ヤマハじゃないですが、先生に相談したよ。
先生の紹介ってことで、15%値引してもらった。
消費税免除+1割引って感じかナ。
グランドとアップライトは、アクションの構造の違いが問題で、
弦の長さでカバーできる問題じゃないんだそうだ。
だから、小さくてもグランド。
そういう意味ではC1からで充分だと先生のアドバイス。
でも、さすがにZ1やA1Lとかは、ダメだって・・・。
うちにエレクトーンしかないんですが、ピアノとエレクトーンって全然違いますよね?!
やっぱピアノを習わせたほうが、将来的にいいんですかね?
>>278 うちは小4で、もうすぐブルグ終わるところですが
エレクトーンには憧れてるね。ヤマハ行ってる子とか、楽しそうに見えるみたいで。
私は下手でもいいから大人になるまでピアノを続けてほしいと思ってる。
でも同時に、ポップスとかをさらっと弾いて楽しんだりできるように、
高校生くらいになったら、趣味でそういう系も習わせてあげたいなと思ってるんだけど。
今は、とりあえずスケールやカデンツが全調弾けるようになることを
目標としてるけど(まだまだ先の話)それやっとけば少しは、
伴奏付けとかに役立つかな?と思ってるんだけど。
エレ系とかポップスピアノに詳しい人がいたら、コツや方針について
アドバイスいただけないでしょうか。
どうせ音楽で食べて行ける訳がないんだから、ヤマハに行くのが正解。
281 :
名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 19:32:59 ID:grBurHmi
ピアノ習ってる子の割合、
かなり地域性があるようで。
意外と都会っ子は少ない?
でも名古屋近辺は割合高そう。
>>267です。
別居の両親に伝えたら、「音大行かないなら今のままでいい」ときました。
相談しなければよかったです。
やっぱり一般のひとはそう考えますよね。
電子となにが違うのか説明するのも面倒だし、費用負担をお願いするわけでもない
から構わず買ってしまおうかな、と思っています。夫が認めてくれただけでも
感謝しないとです。
先生にはどうしましょう。。ヤマハじゃなくて個人の教室です。
知らんがな
284 :
名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 20:53:43 ID:OW8Ixmdj
>>282 個人の教室でも、先生に相談してから買った方が良いと思います。
楽器店の方に言われるまま買って、失敗…と言うことがあるので、先生に相談して、
出来れば一緒に見に行ってもらって買った方が良いと思いますよ。
自分だったら先生に相談するけどな…
ピアノの試弾つきあってくれそうな詳しい方はいますか?
自分の耳に自信があるなら別かもしれないけど。
1台1台ものすごくちがうし、素人でも弾き比べた方がいいよ。
ただ、先生に相談したらミニグランドは反対される可能性はある。
うちの先生はC3以上でないとぶっちゃけグランドの意味はたいしてないし、アップ上位機種のほうがいいとおっしゃってる。
そうだねえ
都会だと、一戸建てでも、隣家に触れるぐらい近くに迫ってたりするので、
なかなかピアノ自体用意するのがむずかしい。
電子ピアノでも音はするしねえ。
地方だと、なんとなく「ピアノ=良家の子女のたしなみ」みたいな
感覚がまだ残っているのかな?
>>286 良家の子女はいくらなんでもないだろうけど、
やっぱピアノ置ける家に住んでる子が多い、塾へ通う必要がないのでお稽古事もやりやすいんだろう。
でも、私立でも地方だったらほぼ100%習った事があるような気がする。 違うかな?
>>282 Z1 弾いた事あるけど、確かに構造上の違いからトリルなど弾きやすく、
モーツァルトやショパンを弾く時は気持ち良い。
ただ、弦がアップの3より短いから音の深みは無い・・よって、うちはC3にしました。
うちの先生は「C1でも良いけど、買えるなら後悔しないのはC3」との事。
お子さんのタイプや、先生の指導法もあるから、やはり先生に相談すべきだと思います。
>>289 288じゃないけど、C2を買う人ってほとんど見たことない。
場所的には同じスペース必要だし、どうせ買うならC3なんだろうね。
>>290 へぇ〜そうなんだ〜
C2は、車で言えばカローラみたいなもんかと思ってたよw
C1かC3で分かれると聞きました。
C3からが本来のグランドだと思います。
>>278 ピアノはどこにでも置いてあるけど
エレクトーンって意外とないので、
教室やめて楽器手放したら、全く弾く機会がない。
もう完全に弾き方忘れました。
>>278 ピアノとエレクトーンは別ものだから、お子さんがどちらをやりたいか、に寄るでしょう。
エレを極めようとする子がピアノを習うのは、見た事ありますが、
ピアノを極めようとしたら、エレは弾かない方が良いです。
【めまい】 子供に危険な、液晶モニタ 【頭痛】
みなさん、PC使っていて目が痛くなりませんか?思い当たる方は液晶を疑って見たほうがいいかもです。
特に、お子さんの視力が急に落ちて心配な方。最近、PC買いませんでしたか???
=========================================================================================
間違いだらけの、高解像度ディスプレイ選び
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index5.html ランク 評価 液晶パネル 主な搭載製品(現行品)
-----------------------------------------------------------------------------------------
RankS : 目に大変優しい … EIZO L997、EIZO CG211
RankA : 目に優しい … EIZO CG221、NEC LCD2190UXi、iiyama H2130、EIZO L797
RankB : そこそこ … NEC LCD2690WUXi、NEC LCD2490WUXi、BenQ FP241WZ、
BenQ FP241VW、MITSUBISHI MDT241WG
RankC : やや疲れやすい … EIZO S2000、EIZO S2100、I-O DATA LCD-TV241X
RankD・E : 大変疲れやすい・見るに堪えない・危険 …
EIZO S2411W、EIZO HD2451W、EIZO CG241W、EIZO CG301W、Apple Cinema HD Display
I-O DATA LCD-MF241X、DELL 2407WFP-HC、DELL 2707WFP、Apple MacBook Pro 15.4"
--------------------------------------------------------------------------------------------
評価の違いは、使っている液晶パネルが中国産とか韓国産の粗悪品だからだそうです。
iuu
>>286-287 教える側でもあるけど都内に限っては私立に通うお子さんの方が
キーボードか電子ピアノで習っていますよ。
進学校のお子さんだと特にそうです。
あくまでも教養やたしなみであって、それ以上のものでは無いという事かもしれません。
私は地方出身者なので、音大を目指すのは大変な事でした。
コンクールで入賞して地域では有名な子でいるのは当たり前
音大の先生がレッスンして下さるために自宅を整え楽器を置いて練習していました。
両親には音大で高い学費を出してもらう上に生活費まで見てもらうのですから
それまでにも何度も東京にレッスンに行くのですから
歯を食い縛って少しでもいい学校に入りいい先生につくために日々頑張りました。
ところが、今の時代東京ではそんなに必死な方はあまりいないんですよ。
自宅から通える学校に進路選択のひとつとして音楽科があるという感じです。
ピアノもアップライトがあれば上等。
受験生以外はほとんど電子ピアノです。
受験をするよりも趣味でコンクールに出るお子さんの方が大きな楽器を買っているかもしれません。
近くでも千葉や埼玉はまた別の様です。
ここを見て楽器論争や音大受験に関する意識の違いは地域性だろうなと思いながら楽しんでいます。
たしかに、東京区部だけど、アップあるのクラスではうちだけだ。
我が家の場合、たまたま習おうと思った先生が
「電子ピアノはピアノじゃない。どうしても、というなら
やむをえないが、同じお金出すなら中古アップが買えるから
置き場所があるなら是非アップを」という先生だったので
そんなにいうなら、と思ってアップにしたけど
そういう先生じゃなかったら、きっと電子にしてたな。
周りからは、アップ所有というだけで、
「音楽の道に本格的に進むことにしたらしい」とか思われてるし(ワラ)
まーでも、その先生にめぐり合えて本当によかったですがね。
(その道は目指してませんが。というかまだ園児だし)
298 :
名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 22:44:49 ID:810Uannf
地方ですが、
娘の友達はグランドピアノを持ってる子が何人かいます。
おうちが大きいからでしょうが、
うらやましい限りです。
なので「アップ所有で、音楽の道」なんてことは
全然ない土地柄ですよ。
298
だから、今その話なんじゃないの?
受験生以外は電子ピアノ・・・・・
アップ所有で音楽の道・・・・・
コンクール用にグランド・・・・・
何だか、信じられない世界。
うちは、いい音が欲しいからグランドです。
あ、地方都市ですが
埼玉もグランド率は結構なものかも。
音大も選ばなければ近くにたくさんあるし。
どこどこの音大出たとか、
誰それより上手いとか下手とか、
趣味だからこれくらいでいいやとか、
ピアノやるってそんなもん?
子に音楽を楽しんで欲しい。練習をして欲しい。それはわかる。
けど周りの大人は本当に音楽を楽しむ生活してる?
大人たちは、じっと音楽を鑑賞して感動に浸る時間を持ててる?
親が楽しむ姿を見ていれば、子はそこからも様々なことを学ぶ。
音楽って耳と心で感じられるものなんだ、って。
ピアノを習わせるって、そういう面もあると思うよ。
10分超える曲聴くのが苦痛、って大人も増えてるような。
303 :
302:2007/10/07(日) 02:17:52 ID:wE2m7h7D
すみません。価値観押し付けるつもりはないです。
良い耳をつくるにはどうしたらいいの?
朝から晩までクラシックCDを流しっぱなしにしたらいい?
300
東京の住宅を見たら納得出来るよ
しかも地方の人の様に消費せずに
お金持ち程本当に必要なもの以外にはお金をかけない
学費に数千万かかる私大医学部にはホイと入学させるが
キーボードでピアノ教室に通う子なんてザラ。
あ、でもアップで音大は地方でも普通だよ
昔はグランドを入学してから学校で買うものだった位だし。
私は調律ができるママ。
グランドとアップの違いは色々あるけど、車に例えるならグランドは普通車 アップは軽だと。
高額なアップはオプションのたくさん付いた軽。
小さくても普通車の方が乗り心地は良いと思いますが。
やはり条件が許せばC3が良いと思います。
そんな我が家は条件が許さずC2‥
子供が音大へ行くと言ったら もう少し良いのが欲しいけど、そこまでかけられないと思う。
なんか本末転倒な感じもするけど、先輩に苦労してピアニスト(ちょっと有名)もいるので本人次第だと思う
。
因みに 良い耳とリズム感は鍛えられるが 悲しいかな生まれつきという 越えられない壁がある。
良い耳は生まれ持ったモノに同意
308 :
名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 07:49:31 ID:aE38S1gT
ちなみにピアノの先生の教室には
録音のできるヤマハのアップ(お値段100万超)、
最新型エレクトーン、クラビノーバの3台が
置いてあります。
みなさんの先生のところはやはりグランドですか?
グランドです。
その横に年代物のアップがあります。
先生が子どもの頃に使っていた物らしい。
先生宅はグランドばかり3台です。
スタインウェイ、カワイの2台並べてあるレッスン室と
ヤマハ1台を置いてるレッスン室がある。
うちはアップしか置けないので、レッスンでグランド弾くのが
とっても貴重な時間で楽しみにレッスンに通ってます。
先生宅がアップしかないというのはイヤです。
311 :
名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 10:00:11 ID:aE38S1gT
>>309 一緒だ <グランドと先生が子供の頃のアップ
>>310 そういえば、昔習っていた先生のところも、レッスン室に2台GPがあって、
見たことはないけど、噂では奥に自分用?(娘さん用?)のGPがあると
聞いたことがある。
自宅も、とても広くて立派なお屋敷風だったなぁ。
>>311 幼児・小学生は8000円(4回)なので並のお月謝ですよ。
音大受験生とか音大生とか、ピアノ講師向けのレッスン料はもっと
高いらしいですが、うちはまだ幼児なので知りません。
314 :
名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 13:20:42 ID:aE38S1gT
うちは幼児が6500円(習い始めは6000円)、
小学生が7000円です。
月2回で15000円のところもあると聞きますが。
315 :
名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 13:23:10 ID:aE38S1gT
>>314訂正
週2回で15000円の誤りでした。
うちはレッスンはグランド、
その横にはチェンバロがあります。
バッハはチェンバロで弾かれます。
>>316 チェンバロ!裏山〜
私が弾いてみたいわ
グランド、年代物のアップ、電子ピアノがある。
普段のレッスンはグランド。
アップはフタが開いてるの見た事無い。
電子はテキスト付属の伴奏を流すのに使ったり。
月4回5000円。
幼稚園でも高校生でも同じ。
田舎だから安いのかな?
319 :
名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 10:08:51 ID:tpCKUXBs
うちの先生は20代、お若いです。
ふだんから、研修や演奏会へよく行かれ、勉強熱心。
彼女自身のピアノの腕前は??だけど
大変まじめでよく見てくれるので親としては満足。
ピアノの先生って平均的にお若いのでしょうか。
4歳の子供なんですが
ピアノ教室に通わせるようになってから、チックが出るようになってしまいました。
普段はそうでもないですが、ピアノを弾くときに頻繁に出ます。
レッスンは厳しいです。
これはストレスなんでしょうか?どうしたら治るんでしょうか。
>320
家で弾くときにも出るの?レッスン中にだけ出るの?
絶対に習わなきゃいけないものでもないのに。
>>321 家で弾くときも、レッスン中にも出ます。
そうですね、ピアノやめたほうがいいのかなぁとも考えてしまいますが
先生を変えてみて治らなかったら、やめる方向にするかもしれません。
そこまでしてなぜやめる勇気がもてないんだろう…
どうしてもやらせたければ、あと1年2年先延ばしにしたって将来的な腕に差がでる時期じゃないよ。
今はピアノ弾いてるときに主に、ということだろうけど、引き金がピアノになってるうちにピアノやめないと、症状が般化したり(ピアノ弾いてないときもちょっとストレスかかるとすぐ出るようになったり)、症状が固定したりすることもあるよ。
子供は口では親にストレスをうまく説明できないから、身体化するしかないんだよ。
そこまでして親にシグナル出してるのに、もっと真剣に受け取ってあげないと、たいしたことないとたかをくくってると後でほんと後悔しかねないよ。
旦那さんにはちゃんと話した?
普段も少しは出てるって思っていい?
そしたらお母さんが一生懸命すぎるからストレスになってるのでは?
違ってたらごめん。
>>322 お子さん可哀相…
ピアノを弾けるようになることよりもまず
人格と健康を大事にしてあげて
ピアノやピアノの先生が原因なら即刻一旦辞めることです。
ピアノから離れるといいと思います。
変わりに家でCDかける時間作るとかして、本人がまたピアノに興味持ち始めたら、
まず先生探し、その先生の指導スタイル、方針をよく調べて
(お母さんがレッスンを見学させてもらったり、
症状があったことや、どのようにピアノやらせていきたいか、など相談させてもらったり)
それで安心、納得、ができそうな先生見つかったらまた通わせてはどうでしょう?
皆親身になって答えているんだろうけれど、なんかお母さんを責めているような感じもする…。
お母さんも悩んでいるから叩かれるの承知で書いたんだと思う。
ピアノの練習で子供泣かせてしまって、反省して、でもまた泣かせちゃう…というわたし。
子供がかわいそうだと思う。分かってる。
私自身の話ですが、小学校6年のときにピアノの先生が代わってから
チックが出始めました。生まれて初めてのチックでした。
ピアノ教室に向かう道の途中でいつも始まりました。
家では出ませんでした。親はまったくピアノにノータッチな人でしたから。
私自身ピアノがしたくて小学4年で習い始めたのですが(ヤマハ幼児科経験はあり)
メト−ドローズを終わったところで引越しで先生が代わって、
この先生はバイエルを最初からすることになったんですが、
小学6年でバイエルするってことに大変失望して辛かったですね。
自分でもチックが出たのはヤバイと思って、親に先生を替えてもらいました。
まずは先生を早く替わった方がいいと思いますよ。
幼児にきびしく教える先生って・・・・人としてどうかと思いました。
うちの子の先生は子育て現在進行形の先生で、こどものあやつりかたが最高にうまいです。
本当にほれぼれしてみています。
>>320 4歳さんですか 可愛い盛りですね
4歳で この程度の症状は良く見られると思います。
ただ チックは心因性のものではないんですよ。
心の病気ではないけれど 心の動きで 症状は変化します。
ただし 心がしんどい時だけじゃなく 嬉しい時 悲しい時 興奮した時っと
変化するんですよ でも心の動き すなわち感受性って 人間にとって大切なものですよね
音楽をするには感受性は大事ですし、素晴らしいと思います。
昔ですと、お母さんが責められてつらい思いをしたようですが
最近の医学では、ストレスが原因ではないというのがだんだんわかってきています。
>幼児にきびしく教える先生って・・・・人としてどうかと思いました。
厳しい、って言ってもいろいろあるからね。
罵詈雑言を浴びせる、手を叩く、というような場合もあるし、
口調は柔らか、でもなかなか○はくれない、という場合も。
他は普通だけど、言葉遣いが幼児むけではない場合も、厳しいように感じられるし。
同じ先生でも親によって受け取り方は違う。
自分の子に絶対声を荒げず、どんなときも優しい言葉遣いのお母さんと、
体罰もアリのお母さんでは、受け取り方に自ずと差が出る。
簡単に他人の先生を「人としてどうか」とまで言うのは、それこそどうかと思うよ。
自分の子の先生自慢がしたかったワケ?
チックと心因が全く関係ないということはないですよ。
思い当たる心因が思い浮かばないことはあるかもしれないし、かならずどこかに原因があるはずののとは言えませんが。
医療・相談機関にかかると、どんなときに一番見られるかとかの状況は聞かれますよ。
一番簡単にできるのはストレス除去だよ。
>>322さんのレスではお子さんがピアノやってて嬉しくて興奮してチックだしてるとは思えないけど…。
ほめられてチック出す子供(大人はのぞく)ってあんまり知らないなあ…
お受験でしぼられてチック出す子はけっこういます。
親がしてやれることは、こどもの様子に注意して、環境にさじ加減を加えてやることじゃないかなあ。
ずっとピアノはやめておけ、というんじゃなくて、1年2年して小学校はいる前あたりまでに改めて習い始めても十分だと思うし、焦る必要ないんじゃないかと。
1年2年たったら、園児は驚くほど成長するしね。
心も体も準備ができてからじゃないと、ピアノにいやなイメージつきそうですけど。
最初耳の教育が気になるなら、楽器店のグループとかリトミック系とかでいいかも。
指はあとからでもすぐ動くようになるよ。
がんばりやさんなんだと思うな。
途中でやめるのもったいないし、課題を減らしてもらったりしたらどうだろう?
がんばりやさんなのは納得。
嫌とか言わずにがんばってるんだろうし。
優しい先生の教室に変わっても、家庭での練習でチックが出る不安も。
リトミックとか1年くらいやってみても遅くはないし
>331
さんに同意。
いっそその先生に「最近チックが出てきてしまいまして…」と相談してみたら?
「ピアノは好きなようなのですが、うまくペースに乗れないみたいなので、
少しゆっくりやってみていただけたら…。」
というように、先生を責めない言い方で伝えたらいいかも。
まず医者にかかっておいて、その医者から助言があった、とすれば万全。
普通は配慮してくれるでしょう。
それでもだめだったら、グループとか幼稚園の先生がやってるような楽しい
雰囲気のところを探す。
完全に辞めさせると、ピアノは嫌なものと刷り込まれてしまう心配もある。
それで再開が難しくなっちゃうかもしれない。
ピアノは始める時期が気になる習い事だから、あせる気持ちがあるかもしれないけど、
このままでは本格的なピアノ断念につながってしまうかもしれないから、
何らかの手は打ったほうがいいと思います。
アレルギーと似たところあると思うけどな〜
出たらすぐ全部やめるところから始めたほうが、結局なおりが早いことはあると思う。
まあ、チックが心配か、中断による学習の遅れが心配かは親の教育観かもしれんが。
ひどくなってきたらママひとりで責任おえないだろうから、パパと相談しておいたほうがいいよ〜
目立つようなら、校風にもよるけど、(本人を心配して)幼稚園や小学校で呼び出しかかって事情きかれるとか、相談機関にいけとかいわれることもあるし。
年少で厳しめの先生についてだめで、のちに再開とかまわりでよくあるよ。
年中・年長でようやく気持ちに余裕ができるとか、お友達がやってるとかでやりたいと言うようになったとか。
336 :
名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 20:42:42 ID:N59pG5hA
4歳で中断して、1,2年待ってたら5,6歳になっちゃうじゃん。
下手したら7歳近く。遅杉〜。
それから始めるんじゃ、ほんとにまったりしかできないね。
後で子供がピアノにマジメに取り組むようになったとしてももう取り戻せない。
べつにまったり結構だと思うけど。
音大やコンクールのためだけにピアノ習うわけじゃないでしょ。
ただ、本気組に入るのは難しくなるね。>中断
昔と取り組み方が違っちゃってるからね〜。
ちょっと気持ちを切り替える期間って大事だと思うけど。
その期間はその子によりけり。
別に様子見ながらでいいと思うけど。
5、6歳なら十分じゃない?
一生懸命な子が追いつき追い越せありえる年齢だし。
まったりでいいんじゃないの?
チック出るようならコンクールとか、競争は向いてなさそうな気もする。
みんな一生懸命だから、追いつき追い越せは難しいんじゃ。
よっぽど才能あって環境が良くて、その上必死にならないと無理。
ちょっと器用な子、ぐらいじゃとてもとても勝負にならない。
でもチック出るような子は、もともと競争向いていないというのは同意。
ところで、そもそも絶対ピアノやらせる必要ってあるのか?
追いつき追い越せだけど、相談者のスタンスがわからない。
本気組を追い越せレベルがここでは絶対のようで。
でもチックになってもピアノ優先なら、4歳児で本気組だろうね。
小さい頃のチックは一時的なもので、ほとんどが自然に治るらしいよ。
そういえば、PTNAッ子ママたちに大人気のイケメン實川くん(高校生)もチックだね。
彼はなおらなかったんですね…
343 :
名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 23:39:05 ID:i7fREJ6c
ピアノっていう習い事ってストレスが溜まるものなの?
私の理想は、ピアノを弾くことによって癒されたり、ストレス解消になったり
自分の居場所だったり、ピアノってそんな存在になってほしいんだけど
子供にとってピアノってストレスなんだろうか。
それとも、こういうのって先生の指導法に影響されるの?親の影響もあるだろうけど
先生の人柄とかピアノに対する向き合い方、生徒への接し方によって
親も子も影響されるだろうから、それによってストレスになる人もいれば、
逆に憧れになったりする人もいるのかな。
ストレスになるかどうかは、人それぞれだろう
毎日練習することへのストレスもあるだろうし、
「上手になりたい!」という一心で、あまりストレスを感じず練習する子もいる
>343
楽しいだけ癒されるだけの趣味って
受動的な(読んだり見たり聞いたりの)趣味に限られるような気がする。
ピアノは楽しむために努力が必要だし
努力は多少のストレスは伴う。
でもそのストレスが楽しみに彩りを添えるという面もあるのよ。
初めての作曲家のわけわからない曲を弾きましょうと言われて
譜読みから苦労して、でもだんだん曲の雰囲気が掴めてなかなか面白いと思えて
気が付くといままで聞くのも苦手だった方面の曲がすごく楽しめたりする。
発表会も準備段階はたいへんだけど無事終われば達成感がある。
あまり練習しないで臨む発表会だとしたら、準備は楽だけど達成感もあまりないだろうし。
大人の人なら、ドライアイかコンタクトの影響で瞬きたくさんする人もいるよ。
癒しになるのは、幼児期にメヌエットとか、簡単な心地いい曲弾いてたとき
くらいかなぁ。
そのうち、もっと上手に弾きたいって思うようになると
練習するしかないし、練習には終りもないし、一日弾かないと
指が動かなくなったり、今日できてても明日できてるとは限らないし・・・
それが好きでやってるか、ノルマのようにやってるか、やらされているか
の違いなのでしょうね。
ピアノってほんと練習が大変な楽器だよね。
今小5と小4の子供たちがだんだん上手くなってきているのに、練習なかなか
せずだれ気味。一日一時間はしたいけど、30分程度。
本人たちはピアノが嫌いなわけじゃないんだけど、宿題、クラブ活動、
友達との遊び、ゲーム、本、ビデオなどなど、やることがたくさんあって、ピアノの
割合がとても少ない感じ。
自分が小さいときは、何もなかったからピアノや裁縫にじっくり時間をかけて夢中に
なれたものだけどな。
サッカー教える知り合いも、一日中ボールに触って夢中になる子が少ないと嘆いてたし。
うちも1年生なのに毎日ほとんど5時間あるから
ピアノ(2時間)・宿題・遊び(少)・食事・入浴・で1日終わっちゃう。
高学年になったらどうなるんだろう。
クラブやら勉強やら…
今は(先生の)GPを弾く気持ちよさにしびれて、その余韻で1週間練習してるみたい。
先生が、いい意味で1人の人間として扱ってくれるのが嬉しいみたい。
もし子どもだからと感情的に頭ごなしに怒る先生とかだったらもたないかもな…
349 :
名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 03:31:29 ID:EjFTgz0+
うちは先生のピアノと家のピアノの違いに神経質で
余韻楽しむ練習なんてなかったなあ。
先生のことは大好きで、練習もしてるけど。
小1でピアノ2時間て…。
そ、そんなに毎日練習してるの?
週末はどのくらい?
こんなスレあったんだ。
うちの旦那は親が目茶苦茶厳しかったけどその努力と元の才能もあって
自ら中学にジャズピアノに転向し今も趣味で引き続ける人になった。
良いストレス発散になってるみたいです。
子どもは始めたばかりだからこれから毎日練習とか出来るかな。
旦那みたいになるのは確かに理想だけど、将来趣味で弾くのは結構大変。
場所は確実に取るしデジピでもちょっと出さないと質が良くない。
楽器メーカーが子どもの進学までに安価でいいのを開発してくれる事を祈る。
十年は先だけどw
ところで、h7Py2SOQってダンナに話せ話せって言ってるけど、何か変じゃない?
普通チックのことに限らず、子供に変わったことがあればダンナに一番に話さない?
一番最初に
>>323で「ン?」と思ったけど、再度
>>335を見てひっかかったよ。
大体「責任取れない」とかって、子供に対して思うことで、ダンナに対して
考えることかな?
h7Py2SOQがダンナにいつも隠し事をしているのか、DVなんかで話せないのか、
信頼関係がないのか、ダンナがやたら責任追及タイプなのか…。
チックに対する思い入れが激しいみたいだしね。
相談者のレスもないことだし
いつもの釣りだったとか。
>>348 毎日2時間も練習してるって、本気組かな?
ただの趣味で、たいした進度も伴ってないなら向いてないからヤメレ。
本人が好きならいいけど、もうちょっとうまく時間を使った方がいいような気がする。
本気組なんじゃない?
前から、先生自慢って言われてる人かな。
>もし子どもだからと感情的に頭ごなしに怒る先生とかだったらもたないかもな…
こんな先生、めったにいないし。
348です
スタンス2です。
上のほうで先生自慢といわれた方とは違います。
確かに時間かけすぎだと思います。(1週間で5曲位)
本人が納得するまでやってるといつの間にかそのぐらいに…
先生もそれぐらい練習しててOKという感じで、○くれます。
これから練習内容を整理しようと思います。
2時間くらい練習するのって、どれくらい進んだお子さんなんでしょう。
358 :
名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 10:52:20 ID:lhkq4BLw
怖い先生だから、いつもレッスン前は親の私が緊張してしまう。
怖いから、必死こいて練習させるし。
親がこんな気持ちってことは、子供も同じなのだろうと思うとやりきれない。
本当は、レッスン前になるとウキウキ。レッスン楽しみ♪先生大好きだから練習しよ!っとなるのが理想だけど。
みなさんは、どんな気持ちですか?
>>357 うちの場合、5歳♀なので参考になるかわかりませんが、
一週間で課題4曲、ブルグミューラー1曲、グローバー併用曲2曲、ピアノのテクニック1曲。
練習時間は一日30〜45分くらいが限界
練習中は私がずっとついてます
子供はスタンス2で、私もスタンス2で子供の頃に習ってました
初見〜3回くらいで譜読みが出来ないと、時間もかかると思います
連投スマソ
>>358 うちも怖いというか、厳しい先生で毎日練習して当然、という先生
優しい先生だと練習しないと思う、うちの場合
厳しいけど、誉める時はオーバーリアクションなので、
それが子供のヤル気をそそっているんだと思うw
幼稚園の先生は皆優しいので、厳しい先生についていけるなら、
その方がいいと思っている
親はスタンス2、子はスタンス5の小1だけど
ブルグ1〜2曲、ハノン、ツエルニ1〜2、曲集6〜7曲勝手にやって
結局2時間位かかるから、夜はテレビみたりする暇ないよ。
ピアノが好きで習ってる子はみんなこんな感じじゃないかな。
362 :
357:2007/10/09(火) 11:31:58 ID:rp2jb6Bc
ありがとうございます。
うちはバイエル2曲、ブルグ2曲です。
これから曲集とハノンもやるそうです。
譜読みは、初見〜3回でだいたいできていますが
そのあとの弾きこみにすごく時間をかけてるようです。
そばで見てると嫌がるので、家事をしながら声を時々かけてます。
先生はとても穏やかな男性だけど要求されることは厳しいかな、と思います。
なので緊張感があるようです。(良い意味での)
バイエルの半ばで先生と連弾するのありますよね、
あれで先生と弾いて、ものすごく気持ちよかったみたいです。
あとなぜかブルグ大好きだからずっと弾いてるのかもしれません。
363 :
名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 13:33:15 ID:RkmSZNfh
皆さんすごいですね・・・。
うちの娘(年長女の子)
今年7月にピアノを始めたばかり。
バイエルをやっています。
猛スピードですすんでいましたが
両手になってからスラーや手を上げる部分などが厳しくなり
1曲OKをいただければよい感じになってきました。
嫌にならないと良いのですが・・・・
みなさん小さくてもブルグを弾けるだなんて
羨ましいです。バイエルはどのくらいの期間で終わったのでしょうか。
何かアドバイスがありましたらご教示くださいませ。
364 :
359:2007/10/09(火) 13:46:09 ID:tTnoGa/e
何回もカキコスマソ。
>>363 グローバー半年、バイエル下巻半年、ブルグでした。
先生から、自宅では、音階で譜読みしながら練習するように言われました。
ソルフェージュも兼ねての練習だそうです。
音の強弱やスラーやスタッカートなど表現力をつけるとき、
言葉で通じなさそうな時は、レッスンでは先生が、
自宅では私が弾いて、子供に感じ取ってもらってます。
習わせたいのに、教室が見つからない…。
やっと近所に教室を発見したので電話したら、
「今もうやってないんですよ」
みなさん、どうやって教室探しました?
ああもう1ヶ月も探して疲れた。胃が痛い…。
娘は毎日、おもちゃのピアノを弾きつつ
習える日を心待ちにしてるので、更にプレッシャー。
(教室決まらないとピアノ買うのも踏み切れない)
あのー、集合住宅に電子ピアノは普通なんですか?
六世帯の二階建アパートの二世帯が、電子ピアノを置いていて、
幼稚園児が弾いてます。
アパートって楽器はだめだと思っていました。
私は、ヤマハなどの大手でなく、
個人が自宅でやっているところを探したのですが、
電話帳→ほとんど載っていない
HP探し→この近隣の教室はヒットせず
クチコミ→幼稚園で、小学生の上のお子さんがいる方を中心に、何人かに教えてもらった
ピティナ→ちょうど、近所によさげな先生発見
で、ピティナを第一候補に、体験にいってみてもしいまひとつと感じたら、
次にクチコミで教えてもらったところ数件に行ってみようと思っていました。
結局ピティナの先生がとてもよかったので、そこに決めてしまいましたが。
でも、あせらずゆっくり探したほうがいいですよ。
>>365 たった一ヶ月でそんな‥
1年くらいはかけて探しても問題ないんじゃないかな?
娘さんいくつ? まだ小さいのでしょ、幼稚園小学生だったら同級生親から情報がいくらでも入ると思うから。
>>365 どうしても口コミ情報がないのなら
楽器店に紹介してもらう
気軽にお稽古事の一つとして始めたいか
ガンガン本気で習いたいのか、スタンスをはっきり伝えれば
それ相応の先生を紹介してくれるはず。
まだ未就園児とかで、座って先生の話を聞くってことすら
身についていない時期だったら、しばらくリトミックとかで下地を作っても。
4歳以上で園にも通っているなら、口コミ情報を再度探した方がいいと思う。
近くのホールで発表会を聞きに行ってみるという手もある。
連休にエライ先生のレッスンに行って来ました。
親の方が緊張しまくって前日はあまり眠れず、
当日はボケ〜っとしてしまい、レッスン後に少し先生と雑談した時
トンチンカンな事ばかり言ってしまいました。
変な親だと思われていなければ良いのですが。
373 :
名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 15:39:20 ID:iH9aIJFN
>>372 そういうときって、菓子折り持っていったり
謝礼ン万円包んだりするの?
ここの人は皆すごいなぁ・・・。
まったり習っている人って少数なのかな。
375 :
名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 15:56:55 ID:9QeYVJkR
ここ数年でスタンス「5」って始めて見たぞ。笑っちゃった。
スタンス2と3の間って結構開きあるような気がするのは私だけかしら
>>376 客観的にはスタンス1の人が 自分では2だと思ってレスをつけるからじゃないかな?
378 :
名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 16:58:50 ID:f/osY0wm
二極化が進んでるんだと思う。
今のお母さん方は「○○コンクール△位」とか、
レッスン代がいくらで何回でも振り替えがきくとか、目に見えることが
ないと評価しない傾向がある。
ピアノ人口が減りました。ネコも杓子もピアノを習っていた
昔とは大違いです。しかも、上手くなりたい!!と思う子どもも、
上手くさせたい!!と思う親も減っているように見えます。
お手軽に楽しく弾ければ十分、という感じでしょうか。
一方で、上を目指す子どもは、子ども向けのなコンクールがたくさん
できたせいか、ひたすら上の先生を目指すようになってきていますよね。
昔は小学生が一流音大の先生につくのは非常に難しかったけれど、今は
ヤマハのコンクールなどで上位をとると結構いい先生につけるようですね。
大学の先生の方も、減り続ける音大入学者を確保するために、若干妥協して
いるように思います。
>>378 簡単に手の届かないものは「つまらない」「楽しめない」「続かない」と考える傾向は増えてますね。
そしてそれがまた、ある種の‘悟り,のように語られることも珍しくないです。
「楽しんで」「趣味で」「○○弾けるようになればいい」などのような考え方が
まるで「無欲」で「無理がなくて」「いい」とさえされがちな風潮です。
ゲーム機世代、ネットに携帯、活字(読書)離れ、住宅事情、理由も様々です。
地道にピアノを練習することなんかよりも面白そうなことが、世の中に溢れかえってもいます。
増え続ける子供のコンクールでは「バリバリ弾いて通る」か「個性豊かに歌って通る」かの二極化がチラホラです。
クラシックピアノのCDは未だ売れ行きが寸詰まり。
コンサートに足運ぶのも、専門や目指してる人以外にとっては、習慣とまではいかないようです。
さて私たちは一体本当に音楽(ピアノ・クラシック)が好きなのでしょうか?
380 :
名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 18:49:42 ID:2Xcsryex
>>374 超まったり派の娘がいます。
小学校3年生からピアノを習い始め、中学入学時にブルグに入りました。
が、それから全然練習時間もとれず。1年半かかってブルグ終了です。
それでも本人は「ピアノが好き」と続けていて、
好きな歌謡曲を弾いたり、合唱コンクールの伴奏をしたりと楽しんでいます。
ここのスレ読んでいると、これでいいのか?と思いますが
あくまでも趣味の域と割り切って、これで良しとしています。
妹(小3)と同じ教本で恥ずかしくないのかとも思いますが
中学生の方がピアノは楽しんでる感じがします。
381 :
名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 18:59:13 ID:fou8DElb
そんなお嬢様いなくない?うちギャルだし。
>>379 世界音楽の総ポップ化、でしょうかね。いちおう19世紀ロマンチシズムの
流れなんていう音楽史家もいるみたいですけど。
本当に、いわゆる"クラシック”音楽好きは少数派なのかもしれません。
さんざんピアノ練習を面倒がり、一時はピアノ辞めたいとまで言い出していた子供たちですが、
私自身が頑張って練習を続け、様々な時代の音楽を聴き、DVDで巨匠の演奏を見たり、
好きなピアニストのCDを集め、その楽しみを語り伝えているうちに、興味が湧いてきたようです。
演奏も本当に良くなりました。
「バリバリ」弾きこなせなくても、小品を、心の中で絵や物語を
描いたり、歌ったり、想像力を羽ばたかせて楽しめるようになってきたのが
とても嬉しいです。ただ曲を自分の理想の形にするためには、技巧的な練習や
音楽理論の勉強が欠かせないことを説明しています。(本人たちもよく
分かってるんですけど)
この子達が大人になる頃には、PC化が進み、手作り、手書き能力などがおそらく
退化する中で、今は地味で大変でも楽器演奏技術を身につけていることがどんなに素晴らしいことが
分かる時代が来ると確信しています。
想像力を深め、楽しめる音楽の選択が出来るようにもなって欲しいですね。
383 :
名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 21:48:56 ID:n67h86Yj
団塊ジュニアママたちの傾向
むかしピアノを習っててバイエルで挫折
↓
子供にはぜひ難曲を弾けるようになってほしい
↓
是非いい先生に師事したい
>>380 そんな娘さんの成長後?みたいな高2の娘がいますw
10年やっていてまだ鶴50に手が届かない・・つうか40に何年かかってんだかorz
コンクールも何も関係なし、学校行事や塾でしょっちゅう間もあいて微々たる進度
先生も完璧なスタンス1で教えて下さっています。
でも楽しそうにやっていますよ。
才能がなかろうと、これだけやってりゃ(完成度はともかく)ある程度の難度の
冠曲のレパートリーも増えますし、たまには学校行事で伴奏者の数人の中に選ばれたり・・
中高校生くらいになれば、お気に入りのミュージシャンも出てくるけど、楽譜があれば
直ぐに格好付く程度は弾けるようになって級友と即興ライブ?をやったり、
趣味程度なりにピアノは娘の生活に潤いを与えてくれています。
石の上にも3年
下手なピアノもウン十年w
結構モノになりますよ(モノのレベルが違うけどね)
>375
中学受験する子が増えているのも一因。
386 :
365:2007/10/09(火) 22:37:49 ID:crQoikrz
みなさんありがとうございます。
娘は年中児です。
幼稚園が自宅からちょい遠いもんで、口コミが使えず困ってます。
近所の小学校に上がれば、口コミもあるんでしょうが
ダラな娘がはじめてやる気になってるので、
早めに探したいと思ってます。
ピティナでは、微妙に遠いところの先生しかいませんでした。
中古ピアノ店で「紹介しますよ」と言われたんですが、
そこでピアノ買わないと無理ですよね…当然。
気に入った品がなかったんですが。
ちょっと焦ってたので、頭ひやして腰据えて、また探してみます。
>>386 あー、何だか我が家と同じようなパターンだわ。
幼稚園が遠方だと幼稚園情報は使えないのよね。
幼稚園帰りに立ち寄り禁止だったり等あって…。
我が家の場合ですが
たまたま近所のスタジオでバレエを習っていて、そこで口コミ情報得ました。
バレエ習ってる子はピアノ率高いので、色々な先生のお話聞けました。
ただ習いに来ている子のママンでとっても良いピアノの先生がいたんだけれど
合わなかった場合、辞めにくいので候補から外しました。
口コミ先生は宣伝していないから探しにくいですよね。
幸い良い先生に出会えましたが、電話帳にすら載っていませんでした。
あと、桐朋同窓会の先生紹介はご覧になりましたか?
388 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 00:29:49 ID:klCG8+9k
>383
それは違うような気がします。
団塊世代ジュニア
↓
バイエル挫折、or 他の死に場所
↓
中途半端な街のピティナの指導者
↓
週3回の自宅レッスン→通う
↓
家でも2時間練習(コンクル課題曲のみ)
↓
やっと予選通過
↓
当然C級は無理
↓
有名進学塾にはいりピアノ練習どころでなくなる
↓
本当はピアノ好きでないので諦める!
・・・とこうなる訳です。
何のために・・と思う。
こういう親御さんと実力の持ち合わせてない指導者は
意気投合。はっきりいって、ピアノは好きとは言えないと
つくずく思います。
389 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 00:47:47 ID:klCG8+9k
>382
まさに同感!!!
音楽を聴いて感動したり日々の生活に潤いがもてるような人生を・・
と思います。
ピアノをしているのは、感動=幸福に繋がるという自分自身の
体験によるから。
よくコンペ会場で結果後子どもに怒っている親みかけますが。
あれは、みていて痛々しい。
はたから見ていても胸がしめつけられます。
子どもの成長って急に伸びる事もあるし、待つのも
一つの方法だと思います。
ピアノを嫌いにならないで欲しいな。
ピアノの話題とか、子どもとの接点になっているし、
曲1つを仕上げる事で色々考えるので話あうきっかけにも
なるし。本当の意味で子どもがピアノを続けて良かったと
思えるのは自分と同じぐらいの年になった時かなと
思います。なーんちゃって。マジレスっちゃったわ。
390 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 01:01:30 ID:Hgd8IUu0
>>389 >よくコンペ会場で結果後子どもに怒っている親みかけますが。
どんな風に怒ってるの?
391 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 01:02:07 ID:klCG8+9k
あと、本当にお節介なんだけど、自分の経験上の
話ですが、口コミだけじゃ分からない場合もありますよ。
素人が教室開いているみたいな場合もありますし。
そういう先生がコンクールに出していたりしたら
親子ともども悲惨。
それぞれ、どこまでというスタンスは皆違うと思いますが
子どもを商品としかみない先生も残念ながらおられます。
せっかく高い学費を払って音大出ている先生は
生徒はあんまりおられなくて、
素人の先生が60人ぐらい生徒をかかえて
潰しまくっているという事もあります。
そういう方はお母さんうけ○ですから・・・。
ちゃんと、専門を出ておられるか調べたほうがよろしいかと。
余計なお世話でした。
392 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 01:11:13 ID:klCG8+9k
>391
言葉によるのもですね。
どして、そこが気になるの?かな?
あと、1度主人がコンクールについてきてくれたとき
子どもに練習しなかったからでしょうみたいに
子どもに言って子どもが泣き出すシーンを何人かみた
といってました。
お通夜状態。でも、そんなんどーでもいいやん。
怒ってるって事です。
トン切りすいません。
来年小学校に入学ですが、ピアノを続けるにあたって(スタンス2〜3)
公立と私立、どちらがいいでしょうか?
先輩方、よろしくお願いします。
なんだか日本語の不自由な方が…
>392
その光景はたまに見るけど、結局は埼玉コンクールでも良い成績を出したお子さんだった話だけど
ピティナで落ちて親に怒られて泣いていた
が。
もう別の会場で受かっている(両方一緒)
別のコンクールでも結局は入賞
ピティナでも全国まで行き賞に入っていた。
ベースがあるお子さんなら一度痛い目にあわせてシメるのもありなのだ。
>>393 どっちでもいいよ。
本人のやる気次第。
397 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 09:26:49 ID:ysXf8I4c
>394
私の事ですよね。すいません。
文章能力がもともと↓な上
昨日はちょーっと、主人と飲んでいましたので
余計変な文章でしたよね。調子に乗り杉でございました。
すいません。
>>393 将来は音大も視野に‥ なら
どっちの環境でも同じ、ただ練習するのみ。
私もコンクール会場で怒ってる親よく見るよ。
駐車場で誰もいないと思ってるのか怒鳴ってる親も見た。
子供が「ごめんなさい、ごめんなさい」って泣いて謝ってた。たしかA1級の時。
あと結果が出るまで喫茶店で待ってた時、
隣のテーブルがピアノ講師っぽい二人組みだったんだけど
プログラム見ながら、この子は上手かっただの下手だっただの
顔や衣装の事なんか言ってるのが聞こえて嫌な気分になった。
400 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 10:00:49 ID:RBRXqOQw
そんなに追い詰めてもな…
怒るのにもいろいろあると思う。親子一緒に目指していて、問題点を指摘するなど。
でも当日、その場所で人目もあるところで怒鳴る、というのは??
子供にもプライドがあるのと、一番ショックなのは子ども自身。
怒鳴ってる親は、ただ「受賞した子の親」になれなかった自分のストレス発散でしょ。
「ごめんなさい」なんて、聞いてるこっちのほうが切ない。謝る必要なんかないのに。
>>399 顔のことまでって嫌な感じだね。
でも私も会場で独自採点w書き込みながら聞いているから
終了後にヲチ結果を分かち合う友達がいればなぁ、といつも思うわ。
(自分の子はまだ小さくて出られないから、本物のヲッチャーなんだけどw)
403 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 10:55:50 ID:j8Sr5nK9
ピアノ人口は確かに減った
でもキーボード人口が激増した
キーボード世代が、ピアノ習ってる思い込んでるから
誤解が生まれるけど
今も昔もピアノ習ってる子たちは変化してないよ
キーボードっていうか、電子ピアノでしょ?さすがにキーボードは激増はしてない。たまにしかいないよ。
キーボード=電子ピアノって認識だったらごめんね。
ちなみにうちの子供の周囲も電子ピアノでピアノ習ってる人がほとんど。
うちは普通にアップでレッスンだけど珍しいみたい。都内です。
親の私は田舎出身でアップ当たり前グランドちらほらの環境にいたからカルチャーショック。
やっぱ家の広さ騒音問題と住環境が違いすぎる。
だからこれも時代の流れというか嘆いても仕方ない問題だと思う
>>405 もちろん電子ピアノもキーボードにいれてますよ
電子ピアノではキーボードと同じだと思う
筋力鍛えられないから
「どんな高機能電子ピアノでもピアノじゃないんですよw」と
大先生がいってた
その大先生が言うには
今も昔もピアノ習ってる子達は、教材の変化こそあれ
あまり変わってないといってた
引っ越した先で習った先生も似た様なこというから
ピアノ業界はさほど変わってないんじゃないかな?
>402
我が子の同級生たちは、習っている子は多いんだけど
教室や、習う先生は違えど「楽譜が読めれば良いわ」程度の
お気軽マタ〜リ派ばかり。
首都圏のマンション街&新興住宅地のせいか、
我が家も含めてアコピもってる友達はほとんどいない。
電子ピアノがあればいいほうで、
2年以上習ってるのにキーボードの子もいる。
それだけならともかく、
毎日きっちり練習していそうな子もあまりいない。
以前、ピアノの話題が出たときに
うちの年長の子に15〜20分練習させるのは
せいぜい週2〜3回ぐらいがやっとだと嘆いたら
なんとみんな(といっても5人ぐらい)に
「ピアノに熱心な親子」と思われたらしい。
う、うそだろ〜〜〜。orz
だから、ここのスレを眺めていると
確かに「二極化」かもしれないと思うよ。
>404
猫も杓子もピアノを習っていた時代は
ピアノしかなかったから、
マンションや住宅密集地でピアノを防音なし弾いていても
今よりも「しかたないな」と思われたから、敷居が低かった
だから実家の周りも女の子のいる家にはみんなピアノがあったし、
お気軽派もマタ〜リ派もみんなピアノだった。
そして、今思えばみんなけっこう下手だった(w
今、実家の同じ地域でピアノを弾いていたら、
「電子ピアノにすればいいのに」と周りが思って
即苦情が来ると思うから、
「ピアノ」を買うのは敷居が高い。
今首都圏で最初から「ピアノ」を買って習わせようというのは
昔よりかなり覚悟がある親だと思うよ。
今は高機能な電子ピアノがある程度の値段(生ピより安いけど)で出てるからね〜。
5万とかだとあやしいけど、20万だせばグランドの音、本物のピアノのタッチという宣伝が信憑性をもつのかも。
今の子は忙しいから夜間弾けないのは痛いだろうし…。
マンション住まいで手狭だと、生ピは場所をとるし。
タッチが、とか音色が〜とかまで追求しなければ手軽に習えていいのかもしれない。
>402
人それぞれじゃない?
サッカーをやってる子のお母さんが
Jリーグの試合を観戦に行くようになるかならないかは
人によるでしょ。
私は子供が習い始める前からピアノも弾くし
クラシックを聴くのも好きだ。
私のCDを持っていって子供たちも部屋で聴いてるのでちょっと嬉しい。
二極化っていってもね、頑張り組が本当に音楽性を育てながら
練習してるのかどうか・・・。
よくピアノ練習にありがちな、技術練習を積んで、先生やCDの真似をして、体操みたいに
曲の練習を繰り返して、難曲を披露して聴衆を感心させたところで、
真の音楽性は育つんだろうか?ってよく思う。
大体音楽性ってなんだろう。
音を作り、奏で、あるいは歌い、さまざまな音楽を聴いて楽しめることが
大前提なんじゃないか?そういう経験を積んでこそ、楽譜から音楽の
スピリットを感じ取れて、音を通して自分の歌や物語や絵を表現することが
出来るようになるんだと思う。
技術っていうのは、表現のための手段にすぎないんだ。
デジピでもアコピでもメロディカでもチェンバロでも、
鍵盤楽器を弾く楽しみは、その時代、場所、人ぞれぞれでいいと思うし、
レベルだって色々ありだと思う。肝心なのは音楽を愛するということだと思う。
並べて出したら比べられてかわいそうでしょ、
あや○んちゃんが・・・・w
いくら、こんなに弾けてますっって演奏公開してもねえ、
「本当に」すごいスーパーキッズにはかなわないわ。
本当に小さい時からすごいのね、aimiちゃんは・・・
でも、定期的にあやご○ちゃんのリンク貼る方、いらっしゃるわね。
恨みでもあるのかしら?
個人的にはあのサイト、これからどうなるか興味あるから潰れると困るし、
パス付きになると面倒だし、荒さないでねー
>>402 自分にとって面白くない話題だから替えたい、という人も多そう
>>411 >大体音楽性ってなんだろう。
> 音を作り、奏で、あるいは歌い、さまざまな音楽を聴いて楽しめるこ>とが 大前提なんじゃないか?そういう経験を積んでこそ、楽譜から音>楽の スピリットを感じ取れて、音を通して自分の歌や物語や絵を表現>することが 出来るようになるんだと思う。
> 技術っていうのは、表現のための手段にすぎないんだ。
ヤマハってこういう教育なんじゃないの?
418 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 16:12:53 ID:NCjtNeBX
>411
同感。
楽しさが分からない人も沢山いるって事なんだろうけど、
楽しさが分からないから、こういうお話も通じないのでしょう・・・。
底辺をささえているのがヤマハって事でしょうか。
ヤマハも良い先生はいると
思われますが・・・・。
419 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 18:43:30 ID:qWyJrQ0Z
ピアノの先生のブログ見にいった後に(カキコはしてない)ここに書こうとしたら
先生のブログのアドレスからの書きこみみたいになってエラーになった。
今まで何回かあって、決まって先生のブログを見た後だ。
一回パソを閉じてもう一回立ち上げていまカキコしてみる。
なんでかな?なんでかなー?教えて詳しい人。ここで聞くのも危険か・・・?
先生も絶対見てると思う。
>さて私たちは一体本当に音楽(ピアノ・クラシック)が好きなのでしょうか?
私の場合、音楽とピアノは好き。
クラシックは別に嫌いじゃないけど、特別に好きというほどでもない。
そもそも
「ピアノが弾けるようになりたい」
とピアノ教室の門をたたく子どもや親が必ずしも
「クラシックのピアノ曲が弾けるようになりたい」
と思っているわけではないと思う。
「自分が弾いて楽しい曲、好きな曲を楽しく弾きたい」
だから、ピアノが弾けるようになりたいと思って習いに行ったら
先生はクラシックを教材にして教えてくれたので、
クラシック弾いて練習してたというだけ。
それである程度弾けるようになったら
そもそもの目的であった
「本当に弾きたい曲」は自分で楽譜を買ってきて
レッスンとは別に勝手に弾いて
やっと最初の目的達成という感じかなぁ。
それじゃだめ?
421 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:32:30 ID:en0XrC8X
だめじゃない。
ただ、弾きたい曲ってのがCMやドラマで使われたいわゆるクラシック、
っていうのが多いんじゃない?
一般人はクレイダーマンもクラシックと言うし、ここらではクラシックと
ピアノを分けてる人もいそうだから、何を指してるのかわかりにくいけど。
422 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:38:46 ID:1sDaBUeD
プロコフィエフはクラシック?
歌謡曲も作ってるけど。
>>413 2人ともスズキメソードなんだね。
幼稚園の頃はスズキに通って、小学生になったら個人のピアノ教室に変わるのが最強な気がしてきた。
スズキやピティナに参加してない我が子は完全な負け組みなんだな。
>>423 知り合いのピアニスト(名前書けばここの住人なら認知度高いと思われ)が才能教育出身。
でも小学生時代にスズキの先生とは別の個人の大先生に変更してる。
プロフィールでは才能教育出身って事は公表していない。
うちの子供がまだ3歳だった頃、ピアノの先生に関してそのピアニストに
相談したら、スズキとは無関係の個人の先生を紹介されたw
その個人の先生の他に某音楽教室の某科を受講しろと。
曰く、何だかんだいって某財団が日本のピアノ界を牛耳ってるから、そこの某科を
修了していると、後々恩恵に与れるってさー。
>>425 愛実ちゃんもスズキってこと隠してるんだよ。なんでだろうね。
幼少時代に師事してた先生の名前検索すれば、スズキって一発でわかっちゃうんだけど。
結局耳が大切だから、スズキでガンガンに耳を鍛えて
小学校で個人の先生につくといいのかもね。
>>425 ところで、某音楽教室って、桐朋のこと?
財団ってPTNA?
私は某音大付属だけど、スズキから来た子は
苦労したけど、音楽関係の仕事に就いて頑張っているよ。
(もう40だけど独身バリバリ)
学校の成績もよかったなぁ。
基礎からやり直しは大変だったらしいけど
音楽が好きだからこそ頑張れたとよく言ってたぞ。
429 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 22:24:25 ID:kgAv5VE+
うちの先生は汚いを連発します。
「指汚い!」「手の形が汚い!」「音が汚い!」
そんな汚い汚いと言われ続けたら、「自分は汚い子だ」と子供の潜在意識の中に
刷り込まれやしないか心配になります。
汚いを連発することは普通のことなんですか?
よその先生は、もっと言葉を選んでるのかしらと知りたくなりました。
430 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 22:28:08 ID:8nHingaO
おまえらってブス?それとも美人?美人なわけねーな
街歩いててもブスしかいないもんな
子供はブサイク?それともブス?
楽譜が読めればいいわw
と習い始めて7年目。
習えば習う程楽譜が読めませんよorz
旗が4枚ついている音符は何音符ですか
64分音符でいいんですか
どうやって拍に納めるんだ…
シンコペーションリズム、読めません…
どこまでやれば楽譜を読める事になるんだ…
ソナチネ2。
小2の子供がやってるんだけど、私も過去にピアノは習っていたが2巻は知らん。
でも、レッスンは親も同伴で、先生は親に自宅練習の方法を指導してくれる。
お陰で、子供が寝た後に必死に練習してるぞ!!!
子供の趣味になんでこんな目に・・・orz
433 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 23:06:58 ID:7+CGeHhk
ある程度弾いた経験のある母親はコンペを売りにしている
教室では、大歓迎だし、最初に「お母さんは弾けますか?」
ときかれました。
で、練習の方法とか母親が覚えて帰って家で練習すると
いう方法をとってる方多いと思いますよ。
私の場合は自分がピアノ大好きで、逆にどうしたら
上手になれるかなーと本を読みあさり
将来子どもと楽しく弾いている姿を時々想像しながら
練習してます。子どもの為でなくって、
子どもを育てている事で実は自分が学んでるって事
もあると思います。ま、お仕事しながらの人は
忙しい時もあるけど頑張ろうね〜。(仕事している時は時間の調整がきつかった)
今の経験が良い思いでになりますように!!!
>>432 お子さんの練習方法?それともお母さんの?
うちの子のレッスンも親同伴当たり前で
以前は一生懸命レッスン内容をメモしてたけど、そうすると子供が
どうせお母さんがメモしてるから後でそれを見ればいい
というような感じになってしまったので最近はただ見学するのみにしてます。
435 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 23:24:06 ID:zYVJc6QA
子供の先生は、入会半年したら親同伴お断りだ。
お断りなくせに、連絡ノートみたいなのもない。
楽譜の角の注意書きみても、意味がわからない。
子供に聞いても忘れてる(年中児)。
同伴してた半年間の方が、教則本の進みが速かった。
そりゃそうだ。私が先生の注意をよく聞いて、一週間の練習に生かしてるから。
あーあ。同伴の教室がうらやましい。
436 :
432:2007/10/10(水) 23:30:28 ID:5uNfqBIp
>>434 もちろん、子供の練習方法ですよw
要所の奏法は、先生が楽譜に細かく書いてくれているので、親には言わないが、
指の癖、腕の角度、姿勢などは親に言ってくる。
なので、私は練習の必要があまりないような気もするけれど、
やっぱり自分が弾けないと、子供の音を聞いてもミスに気が付かないこともある。
また、子供の練習から離れて家事をやりながら音を聞いたりするときには、
自分が暗譜してないと音を聞けないしね。
自分のピアノは、ボケ防止に一役買ってると思うことにしてます。。。orz
>>387 遅レスですいません。
教えていただいた桐朋同窓会、検索してみましたが
残念ながら、うちの近所の先生は見当たりませんでした。
(首都圏じゃないせいでしょう)
ありがとうございました。
今夜もあちこち検索しまくってみます。
>>436 昔バイエル(下)までやっていたので、娘が宿題もらうたびに家で弾いてあげて、
そのおかげですぐ弾けるようになっていったのに、
引っ越しで先生変わった途端、「お母さんは家で教えないで下さい」みたいに言われカッチーン!
案の定、私がやめたら娘は全然わからず、先生も弾けるまで丸あげない。
前の教室では娘は進みが速い子グループだったのに。
娘が弾いてとせがむのでやってあげても、レッスンから戻った楽譜みると丸なし。
先生のカキコみると休符やら指づかいやら細かいことだらけでうんざり。
何とか陰で弾いてあげてバイエル終われたのに、先生は自分の指導力だと思ってるみたい。
ブルグのアラベスクなんかも知ってるので教えてあげた。
そしたら気配を察したのか、最近は無名の曲とか出してくるようになった。絶対わざと。
もうわかんないので、娘には何もやってかなくていいよと言ってある。
「先生」が全部教えてくれるんでしょうから。
なまじ親がある程度弾けると、そういう対立もありますよ。
正直、このままでは娘のピアノちゃんとやってくれるのか心配です。
娘は、「ママのピアノの方が好き」と言ってくれます。
すごいな…
>>439 うちの先生もそうよ。
「お母さんが教えちゃうと、お母さんのクセが移っちゃうのよね。
だからレッスンで言ったこと以外教えないで」
って。
442 :
436:2007/10/11(木) 00:39:34 ID:Zt6lctRm
>>439 先生から
「自宅練習は出来るだけお母様が付いていてあげてください」
と言われているんですorz
先生と対立する勇気も元気もありませんよ・・・
>>439さんの先生は、今までの先生と全く違うんですね。
先生が嫌がるのは、親が教えると変な癖がつくから・・・でしょうか???
先生とママとの狭間でお子さんが困っていませんか?
私だったら先生を変えますが、それは困難ですか?
先生も色々大変だな…
……。
ピアノの先生も大変だなあ…。
>>436 大変だけど、楽しくもあるよね。
でも、子供の方が上達スピードのほうが圧倒的だから、いつ抜かされるか…。
うちはもうすでにかなりヤバイ感じ。
自分の中途半端な音を聞かせたくなくなってきた。
先生の音きくとアチャーと思う。
簡単な曲なだけに、ときめきがあるわ〜
445 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 00:59:11 ID:kNep1K+F
>>439 先生がかわいそう…
それじゃあ、ピアノ習わせている意味無いよね。
あなたが教えたら?
あなたが教えられない事を先生がレッスンしてるんだと思うんだけど。
細かい指示も当たり前だし。
あなたの理屈じゃ先生はイラナイってことになるよ。
あなたが先生に対して不信感を抱いているから、お子さんにも伝わってるようだし。
ハッキリ言って、きちんと先生の指導に沿った教え方ができる親には、
「家で教えないで下さい」とは言わないよ。
>>441 失礼な言い方ですね。何様?と聞きたいねその先生に。
>>442 たしかに音符読むのが嫌いなんで、困りものですが、耳と記憶力がわりといいんで、
今まであまり苦労しませんでした。
今の先生は、新しい曲でも1回弾くか、「これは一人で見てきてね〜」とか言って
自分で見てくるまで聞かせようとしないやり方です。
他の先生の曜日と空き時間待ちです。
447 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 01:11:38 ID:kNep1K+F
>>446 あなた何様?→音楽の専門教育を受けた指導のプロでしょ。
今日も酔っ払いの釣りか?
>>445 もちろん自分でも教えられるけど、そこをあえて先生に任せてるわけで。
先生に不信感、抱いてるかもしれませんね。
前は教室でも進みが速い子だったのに、今はまるでゆっくりの子みたいに扱われてるみたいだし。
前の流儀で通して頂きたい、というのが本音です。
ID:UtKSvEZ+
ここに書いて本気で叩かれたいらしい
反論が楽しみ♪
>>449 先生の経歴とか、人柄とか
あまり尊敬できないのでは?
お母さんがどこかで先生を見下してしまってる部分あると思う。
私もそうだよ。
先生は3流音大。
模範演奏なし。聴いて覚えるのを避けるため?だって。
でも、実績(コンクール入賞、有名音高音大合格)あげてる先生はこう言うよ。
「生徒に模範演奏を聴かせる。学ぶはマネぶ。マネが上手な子は上達も早い。
だから、良い音色でどんどん聴かせる。マネしても個性は後から出てくるから、
先生のコピーになることはない」と。
>450
でもID:UtKSvEZ+はDQNの極みだから
叩く気もしないかもw
しかし一言いうなら無知って恐ろしいってことだな。
>446
その音符読むのが嫌いなのが問題だと、先生は思ってるんじゃないかと…。
>451
なんで先生変えないの?
ちなみに、うちも親はあまり見ないでくれって言ってるよ。
理由は先走ってプレッシャーをかけるな(しかも間違っていることもあるし)
ってことらしい。
455 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 01:49:11 ID:kNep1K+F
譜読みの段階で模範演奏するのは、譜読みが出来ない子では無いからだと思います。
模範演奏は大事。でも、445の場合はただ単に音符だけを見て、
休符や細かい部分など楽譜に書いてあることの一部しかできていないからだと思います。
それでは模範演奏にはなりませんよね。
正しい腕の形や脱力などを、お子さんに見せてあげる事も模範演奏の中に含まれています。
文章を読んでいる限り、それが出来ていない。
模範演奏になっていない演奏だから、先生から注意を受けていると思います。
お母さんの考え方を改めないと、いくら進みが早くてもある程度進んだら
(お母さんが教えてあげられる範囲を超えたら)、大きな壁にぶつかります。
今、当たっている壁の何倍も大きな壁になっていますよ。
>>451 その子によります。
なので半分は同意。
以上、講師として経験からの発言です。
ただ単に叩いている訳ではありません。
>>454 >なんで先生変えないの?
家から近いからです。
子供が小学生にあがったら電車乗り継いで行く教室に変わるかも。
457 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 01:53:17 ID:hYBUCFGn
経験者の親として言わせていただくと、
譜読みは親が手伝わないないほうがいい。
どんなにいらいたしても一人でやらないと、後になって曲のレベルのわりには
譜読みができない子になってしまう。
息子の先生は音楽院教授で同伴禁止ですが、ノートに細かく注意事項を書いてくれるので、
練習の終わりに、これが全部カバーしてあるかと私が見ることはあります。
次の宿題を出されたら、「こんな曲よ」って模範演奏してくれると
譜読みも早くなるじゃん。
親が弾くより、先生が弾いたほうがいいんだから
模範演奏してくれたっていいじゃん。
なんで1フレーズだけしか弾かなかったりするんだろ。
>>457 音楽院て音大じゃなくて専門学校みたいな所?
先生自身がコンクールに挑戦したことない人って、音色に無頓着だよね。
ただ指が回りゃいいって考え。
コンクールとかに出ていれば、深く音楽を掘り下げて、作り上げるってこと
経験してると思うけど、その経験がない人ってピアノを歌わせることもできない。
先生探すなら、コンクール経験者がいいと思う。
462 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 02:22:48 ID:kNep1K+F
>>458 模範演奏に頼ってると、本来の意味で譜読みが早くなったとは言わない。
楽することを考えないで、自分でひとつひとつ譜読みする事を考えましょう。
その方が後々楽です。
ちなみに私は生徒が譜読みを出来てから模範演奏します。
どうしても耳コピでイイジャンという人はスズキへでもドゾー。
その他の普通の先生はクラシックをやる限り、楽譜から作曲者の意図を読みとって再現することに向かうので、譜読みは必要条件だと思う。
>>460 普通音楽院といったら、海外のジュリアードとかモスクワ音楽院とかフランス国立高等音楽院とかのたぐいのことだと思われ。
464 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 03:02:24 ID:hYBUCFGn
>>460,457
ジュリアードとまでは行きませんが米某音楽院です。
通常音大が主流で、高校生までは併設されたプレップという予備科に通うことになります。
ここではアメリカとはいい、85%がアジア人ですよ〜。
465 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 05:20:08 ID:OE1NKvlq
466 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 05:21:44 ID:OE1NKvlq
>>464 海外に住んでるのがそんなに自慢なのかな。
>465
確かに売り出すときに広告塔にも出来るからいいよね。
上原ひろみも実際は個人教室育ちなんだよね。
468 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 05:53:55 ID:hYBUCFGn
>>464 何でそんなにひねくれるの?日本の子供たちのほうがレベルは高いのに。
469 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 06:14:53 ID:+LsBml6q
この人っていつも思わせぶりなレスを書いて、誰かが食いつくと
アメリカ在住ですの、ホホホ的なレス勝ち誇ったようにつけるよね。
よっぽど誇らしいんだろうね。まるで360円時代の人のようだ。
470 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 06:35:33 ID:hYBUCFGn
>>469,466
質問に答えただけなのに。もういいです。
お母さんがこんなに心の狭い人で子供がかわいそう。
>もちろん自分でも教えられるけど、そこをあえて先生に任せてるわけで。
バイエル終了で
472 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 09:00:21 ID:bLoUe3z8
お互い様だな。
>>470 自覚がないと思うけど、ちょっとズレてんだよね
なんだかすっかり流されかけてますがw
>>436 別に436が娘さんの宿題の曲を練習されなくても良いのでは?
確かに、子供のピアノ聞いて間違っていたら直すのが早いんですが、
結局それをすると、どなたかも書いていた「曲のレベルの割に譜読みの出来ない子」
になってしまう。
うちもその道を歩みかけていました。
でも、本人が私が横に張り付くのを嫌がるようになったので、これ幸いと
別室待機……といういかこれ幸いと自分の用事をしています。
余程ひどい間違いでない限り指摘していません。
自分が過去にやらなかった曲などは、分からないのでもう完全スルー状態です。
進度はやはり落ちますけど、それこそが本来のピアノを習う姿かな、と思って。
でも436の先生が家での「ママ先生」を求めるなら仕方ないのかも。
どちらが良いとか悪いとかいう問題でもなさそうですよね。
実際は
>>431みたいに習っている限り楽譜は読めないものさw
いろいろ言われてしまってるようですけど、
今までうまくいってたことを先生の一存(多分私が教えると自分より早いことが面白くない)で
流れを止めようとしてるのは違うんじゃないか、というのがひとつです。
上手な子を認めないで自分のやり方にこだわるというか。
娘が間に挟まれてかわいそうです。
だったらレッスン内でもっと弾けるようにして帰してほしいです。
娘は、ママがやってくれるような教え方がいいと言ってるし、先生の話もつまんないのだそうです。
ほんっと使えない先生です!
>>476 もうさ、その先生はやめて
自分で好きなように教えたらいいんじゃないの。
耳はある程度訓練(レッスン)で良くなるけど
リズム感ってどうにもならないと思う。
1〜2歳児にリズム感がなさそうだったら
早めにリトミックに通わせる等、対策を取った方がいい。
大きくなってからリズム感を養うのは無理。
リズム感がないと譜読みも出来ない。
>娘には何もやってかなくていいよと言ってある
>もちろん自分でも教えられるけど、そこをあえて先生に任せてるわけで。
バイエル終了で教えられるのなら、自分で教えればイインジャネ?
何もやっていかなくていいなんて、ようするに練習していかなくていいと同義デショ。
大丈夫、心配しなくても練習してこない子なんか
すぐに先生の方から願い下げされるよ。
進度を上げてくのは先生の役目でしょう。
家で練習して、レッスンで丸をもらう。
レッスンで上手にさせる。だから私達は先生を雇っているわけですよね。
私だってなんでも弾いてあげるわけにいかないし、そこから先をカバーして育てるために、
先生は必要とわかってます。でもその先生がどうやら違うタイプのようなので、
早々に先生変更(つまりクビ!)する予定ですよ。
>>476 うちも早く上手くなってほしくて、ついつい譜読みを手伝っちゃって
読めない子になりつつあった。
これはイカンと手伝うのをやめたら、子が「わからない!(=教えてよ)」
連発で毎日バトル。
結局先生に相談して、テキストのレベルを落としてもらって
先生から自分で読んできてねと言ってもらった。
あれから1年ちょっと。
今は練習をなかなか始めないことでバトルになることはあるけど
練習自体は一人でできるようになったよ。
幼稚園年長、ちょっと遠回りになったけど、来月からようやくブルグです。
進みの早さだけを重視すると、やっぱり行き詰まるんじゃないかな。
お母さんがバイエルならなおさら。
お母さんのレベルを超えたとこから急に進まなくなるのでは?
>>476 釣りなのかは知らんけど、そう思ってるなら先生変えなさい。
ピアノの教え方なんて山ほどあるから、あなたのそのやり方でも
間違いとは言えない訳だし、実際にそう教える先生もいる。
ただ、その方式には限界があるからね。
それは了承できているのでしょう?
まあ、カリカリしてるとお子さんがかわいそう。
ある小学2年生の生徒は車で送迎をしてもらっているのだが、車中、
ソナチネのCDをつけてもらって聴いているそうで、
「今度この曲を弾こうね」と私が言うと、「その曲何時もCDで聴いているよ」と話してくれた。
「耳から既に聞き覚えがあると、譜面も早く見れるようになるのでとてもよい事だよ」と言った。
>>476 そこまでイヤなのに、なんで先生変えないの?
子供はママに教えてもらった方がいいと言ってるし、あなたも自分が教えた方がいいと思ってるようだし、よかれと思って譜読みからじっくりと教えても使えないと言われる先生も気の毒だ。
母親が先生のことを馬鹿にしてると、娘さんだって先生のことを尊敬出来なくなるよ。
尊敬出来ない先生に教わるのは、親子共々嫌でしょう?
すっぱり辞めて、自分で教えた方が丸く収まるような気がする。
娘さんの将来的には、どちらが良いのかわからないけどね。
485 :
484:2007/10/11(木) 10:09:04 ID:IvBOsGCe
あらやだ、チンタラ書いてたら既に先生変える気なのね。
そりゃ良かった。
488 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 10:25:07 ID:kNep1K+F
>>480 進度を上げる?
その先生のレッスン方法が進度上げるには一番最適ですよ。
あなたがお子さんの進度を遅らせてる。
経験して気付くのが一番ですので、そんなに反発するなら思うようにやってみたらいい。
後になって自分が進度を遅らせてる事に気付いても、それもまた先生のせいにするのでしょうね。
先生を雇ってるって発想面白い。
先生を解雇w
いいなーその考え。
自分が弾けなくなったら、CD聴かせりゃいいじゃん。
今教則本のCDいっぱい出てるし。
>>487 スンバらしいですな。
ここまで才能あると、先生も楽しそうだ・・・。
普通の六歳はバイエルとかだよ。
てゆーかバイエル終了程度って
ものすごい低いレベルなのに
堂々としてるのが凄い
こんな親がリアルでいたら面白いな
音楽的に弾くように教えてくれる先生を見つけなきゃだね。
私はヤマハだったけど、音楽的に弾くようには教えられなかった。
でも別のヤマハの先生に習ってた友人は、すごく音楽的に弾いてた。
私は中学あがったときに、指回してるだけだって思って、先生変えてもらったよ
ピアニストの先生だったけど、全然教え方違ったよ。
喩えれば、上に出てくる女の子と同じような弾き方。
まあでも、この子は天才だから、音楽的に弾くことを教えれば、
こうなれるってことは99.99パーないだろうね。
>>493 具体的にどんな教え方だったの?ピアニストの先生
>>439 バイエル下まで行けば母の手は離れて、お子さんだけで読譜力あるはずなんだけどな〜。
お母さんが教える時は、休符・指使いは教えなかったの?
それをきちんとしないと、難しい曲でつまづくの・・ピアノ経験者なら知ってるよね?
うちは、ホイホイ簡単に○してきちんと曲を弾く指導してくれない先生が嫌で、
細かく指導して下さる先生に変わりました。
需要と供給、色々ですね。
うちもヤマハから個人にいったのですが、
譜読みは早いが、響きも音色も何も最初はひどいもんでした。
でも先生の模範演奏、ほんとに音楽的で、
子どももあるときからがらっと弾き方がかわりました。
だから親の自分がしゃしゃりでて弾いてやろうなんてとても思えなくなった。
ただ、自宅練習のとき、自分がやってない教本だと
読み間違えとかに気づいてやれないかな、と思って夜中にこっそりデジピで譜読みはします。
でもそれが自分の趣味として楽しかったりする。
499 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 11:58:43 ID:dkUE5lkG
>>439 >昔バイエル(下)までやっていたので、
バイエルまでって・・・?教えられるレベルじゃないと思うが。
>娘が宿題もらうたびに家で弾いてあげて、
そのおかげですぐ弾けるようになっていったのに、
それでは譜読み力がつきませんね。お母さんが娘さんの伸びようとする能力をつぶしてますね。
>先生のカキコみると休符やら指づかいやら細かいことだらけでうんざり。
それって基礎だから細かくてもきっちりやらないと頭打ちになって伸びないよ。
なんか、無知で過保護な母親の典型だね。自分が子供の可能性をつぶしてしまっているということに
気がつかないのかな?
>なまじ親がある程度弾けると、そういう対立もありますよ。
バイエル程度で弾けるって言ってる時点でもう終わってます。w
500 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 12:11:00 ID:BII49a2d
私はたいして弾けないのですが、子どもはキーボードで絶対音感がついてしまってから
ピアノを習いはじめたくらい耳が良い。(後にピアノ購入)だから、バイエル後半でつまづいていても子どもに
あえて弾いて聞かさず、譜読みするように言いました。先生も最初に、耳がいいとどうしても
耳から聞いて弾いてしまうので譜読みを重視するようなことを仰ってたと思います。
501 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 13:31:33 ID:pGGlDKef
先生解雇って言葉にびっくり!
今までなかった発想じゃない?
私の場合は菓子折りもって辞めますって伺ったら
「籍は置いといて。」とひきとめられた。
で、しょがないから1年間は我慢したけど、
質問してもごまかすし、次の週に調べておいてくれる事も
しない。おまけに、その先生を通じて他の先生にもついていたから辞めるに
やめられない。そこを分かっていて益々適当。
今はやめて他の先生についてます。
全然相性ばっちりだよ。質問の答えもきちんと
返してくれるし、分からないことをごまかさない。正直。
バイエル程度のお母さんも、自分にあった?
先生をさがせばいいと思う。で、結果は後に分かりますって!
>481
早いうちに気が付いて
ちゃんと対策をこうじることが出来て
ほんとに良かったね。GJよ。
503 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 13:42:11 ID:pGGlDKef
それから、習う先生の年って関係あると思われませんか?
ここで喋ってる方は20代後半から40代前半?
習う先生が50代とかだったりすると
、聴いて育ったものが違うって言うか、重たい
流れてない、つまんない・・・・と思うのは
私だけでしょうか?
習うのはもっと世代が若い10代とか、それ以下。
リズムのいいのは若い方がいいと思うし、
逆に50代から上の先生は ”イメージ”を強調される傾向
があるような。ま、どっちでもいいんだけど。
年が若い→リズムののりが良い。
年配 →人生経験豊富→表現力が豊か
勝手な思い込みでした。
>>503 曲のジャンルによって違うからね
一概には言えないな
細かく小節・拍をとるより
大きな単位(16〜32〜48小節)とかで流れるのが好きだから
好みの問題ではないでしょうか?
>>501 使えない先生は切り捨てられて当然。
他の先生になれてよかったですね。辞めるのに1年かけさせるなんてひどい。
もう関わらないよう気をつけて、今の先生にもそのこと訴えといた方がいいと思う。
>>499 バイエル(下)の最後の方はご存知ですよね?
そういうやつのことを言ってたつもりですけど。
最後までスラスラいく子はそう多くないんですよ。ご自分が弾けてから言って下さいね。
507 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 21:54:47 ID:Dw3ziENW
訴えておけば要注意親認定がもれなくもらえます。
508 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 21:57:33 ID:ar31GEFj
指マンしてじゅんじゅんしてきた
やすののマンコ広げてベロンベロン
唾液垂れ流しながら舐めたい
509 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 21:58:43 ID:Dw3ziENW
ところでバイエル(下)の人って、ほぼ釣り師確定だと思うけど。
だいたい荒れそうなポイントをわざと網羅しているあたりが…
バイエル(下)を見たらどう考えても釣りでしょ。
釣り師であって欲しい。
私は最初
>>436にレスしただけ。お願いですから変なふうにみないで下さい。
512 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 22:25:28 ID:Dw3ziENW
いやいやいや。あまりにも話ができ過ぎですよ。
このスレを熟知した上でここを盛り上げようと努力なさってるコアな方でしょう?
ホントにここに来たばかりの天然さんだとすれば、すごい大物ですがね。
513 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 22:42:38 ID:oTO9MWL9
子どもがやっと寝てくれた。しめしめ。ここに来ている人は
9時ごろに子どもさんが寝てくれるのですね。
>505
その先生は子どもが小さい頃は子どもの扱いが上手で、
うちの子はじっと椅子に座れない子だったので
よく耐えてくださったし、子どもの目線まで
下がれる先生で良いところもいっぱいの先生でした。辞めるときに
ややこしくなったけど。
先日、韓国映画で「私の小さなピアニスト」とういうのを
子どもと見てきましたが、実際あんな風にはいかないと思います。
育てた方は私が育てたのにって思いますでしょうし。
最初から間違えがないように、基礎をしっかり、じっくり
みてくれる先生を探せればいいのでしょうが、
上の子が習うときは下が乳飲み子だったりして遠くに習いに行くのは
困難ですよね。
コンペ会場でも母乳あげてる人には、まいりますが
それでも、結構頑張ってるんだなと思います。
(お願い!その赤ちゃん。うちの子が弾いてるときは泣かさんといて〜)
と内心思いますが・・・。皆さん色々ありますが、(私だけか!)
楽しく、時には厳しく、楽しみましょうね!
514 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 22:53:53 ID:oTO9MWL9
>504
そうか〜。って感じです。自分って変なのかなと
思ってました。
何人かの先生に習いましたがそのうちの一人の先生は
細かく小節・拍をとるタイプだったと思います。
習っていても、その先生の感じに弾きたくないとか
色んな気持ちがわいてきて、西岡すみこ状態になり
帰り道にオタケビをあげそうになってました。
原因わかりました。有難うございました。
>>506 バイエル(下)の最後の方、うちの子は年長の冬に弾いてました。
初めて1年半くらいでバイエル終わりました。
現在は中2ですがショパンエチュードを練習中ですw
516 :
名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 00:08:44 ID:e2Op6bIC
バイエルですが、子どもがやっとミッキーバイエル4冊終えたのですが、普通は上巻下巻に分かれて
いる教本を使うのですか?ミッキーバイエルはやたらと間に挟まっている曲(ミュージックプレイランド)
が多いように思うのですが。子どもはそこでかなり時間かかりました・・。
全音の「全訳バイエル教本」が一番いい。
上巻下巻が1冊にまとまったやつ。
518 :
名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 01:17:05 ID:c2whWoYP
発表会でソナチネってつまんないですか?
ピアノ習ってる人にとってはなじみあるけど、ジジババとかお客さんには
つまんない曲なのかな?
>518
前にも書いたけど、演奏栄えしないというか、じじばばには難しい曲なのか
簡単なのかも???みたいでした。
つまんないかも。間違えても気づかれないけど。
でも、みんなが練習済みのソナチネなら、分かる人にはわかるという
気の抜くことが出来ない曲ですよね。
520 :
名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 06:54:00 ID:4cMdCMvE
小学校4年のときのピアノの発表会で、エリーゼ弾いたら
あばあちゃんが号泣してくれた。嬉しかったな。
もう、死んじゃったけどね。
エリーゼいいかも・・。
521 :
名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 08:28:26 ID:0oEgFFm9
>バイエル(下)の最後の方はご存知ですよね?
そういうやつのことを言ってたつもりですけど。
幼稚園生でも弾いてますが?
>最後までスラスラいく子はそう多くないんですよ。ご自分が弾けてから言って下さいね。
これ弾けるのって自慢になるの?
実生活で人に言わない方がいいよ。笑われちゃうから。
もういいじゃん、釣りだろうし。
私の知らないバイエルがあるのかと思ったよ。
524 :
名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 09:22:50 ID:GGDfpAlY
>>382 昔やってた浅ヤンて番組が発端で、誰もが特別になれるチャンスを秘めた時代になった。
カラオケ一般化でプロなみに上手な人沢山いるとわかった。
ちょっと頑張ればインターネットで自分の名前が活字になって載る生活に慣れもした。
コンピュータ音楽、ゲーム、CGアニメの普及でちょっとしたことでは驚きが少なくなってしまった。
娯楽の種類も趣味の範囲も選択肢も自由に広がって、手軽に楽しめるものが増えた。
便利から便利に、そしてさらに便利を追求する企業戦略。
果ては反動のようにスローフード、ロハス、ゆとり、癒し、までもが流行し、
一方でうつ病、陰惨ないじめ、汚職、自由を理由にモラルの低下が露呈しまくる時代。
そんな中で、演奏家たちの一音1フレーズに全てを見い出そうと必死で耳を傾けて
感動を味わおうとする一部の人達もいる。
演奏者や作曲者の厳しい訓練と刻まれた人生、
または人間性の中から生まれた音の美しさにはっとさせられる人もいる。
そのために、プロを目指す人もいる。
そのために、子供達にピアノの豊かな音楽を伝えようとする人もいる。
人の心を貫く音色は、そう簡単につくれるものではない。
それを本気で追い求める気持ちのエネルギーに、ピアノを習わせる価値を見い出す人もいる。
>>518 ピアノやらない人はあまり分からない可能性はありますよね。
うちの子は今年の発表会、ソナチネでしたよ。
ジジババ一般人は理解できないかもしれないですが、でも、教室の先輩方や
先生の横繋がり関係(詳しい友人が「〜〜と言っていた」的発言がたまに)等、
そういう詳しい人、同じ道を通った人にはもう色々発覚してしまう恐ろしい?
選曲だと個人的には理解していますw
526 :
名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 09:43:37 ID:0oEgFFm9
子供の頃、発表会でエリーゼのためにとソナチネのどちらを弾く?と先生に聞かれ
どちらも終わってた曲なんだけど
なぜか?ソナチネを選んだ自分。
自分にはソナチネの方が魅力あったんだよね。
でも聴く人はエリーゼの為にの方が映えるから上手いと勘違いするかもね。
ソナチネは指が良くコロコロ動く子には弾いてて楽しいんだと思う。
発表会のソナチネは王道だね
ソナチネといえば
高校生がラベルのソナチネを発表会で弾いていた
プログラムだけみた素人ママさんが
「高校まで習ってもソナチネしか弾けないんだ・・・」
このひと言にビックリした
ちなみに素人ママさんの子供は
エリーゼを弾いてた。
素人うけするのはエリーゼなんだろうな
>>527 聞いたら一耳瞭然じゃないか。
素人うけもなにも、ソナチネと思ってるその素人ママでもラベルソナチネが始まったら仰天だろ。
>>528 よくわかってなかったよ
「キレイな曲だけどソナチネだもんね」と言ってたし
高校生の演奏は、趣味ながら丁寧に幼いころから
基礎練習を積み重ねてる印象のいい演奏だったけどね
530 :
名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 10:21:22 ID:m0QF95Kt
その素人ママみたいなのもいるから、ソナチネは幼稚園児に弾かせるのがいいのかもしれんね。
>>528 エリーゼが一番難しいと思うママだっているだろうよ
私もピアノ経験者だが、素人ママを見下した発言は好かない
プロでも何でもない、お互いただのオバサンじゃないか!
532 :
名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 11:15:53 ID:UBl2Tzjq
人類皆兄弟って事ですね。
534 :
名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 12:10:40 ID:m0QF95Kt
素人ウケする選曲がいいのかな。
そんなクラシック知らずにウケても少しも嬉しくないし、迎合しようとも思わないわー。
うちんとこは高学年や中学生であまり上手じゃない子に
なぜかエリーゼか渚のアデリーヌが人気があり、毎年誰かしら弾いてる。
小さい子には人形の夢と目覚めが人気で毎年争奪戦だそう。
うちんとこのこの教室は古典の曲を誰も弾かなかったよ。
古典の曲は下手に聞こえるからだろうけど。
まったりギロックオンパレード&のんびりエリーゼ&
上級者??は、なかなか終われない月光3楽章。
7時間くらいやってるんだけど、最後の方になると
モルヒネうたれた患者みたいになりそーだったよ。
ソナチネ下巻終っただけでそんなに偉いのか!
じゃあ一応ソナチネ終了した私は、もっと威張っていいのか???
ンナワケネー
>>536 あはは、うちもピアノ歴1年、年長さんの時発表会で弾いたよ@人形
初心者の代表みたいな曲だけど、それまでミッキーバイエルや
こどものバイエルレパートリー、こどものハノンみたいな
お子ちゃま曲ばかり練習していたので、初めてまともな
クラシック?らしき曲を弾く我が子に親ばかで感動したっけ
因みに2年生の時の発表会はエリーゼだったw
ミーハーの王道だなこりゃorz
ここの人達は一体どんな進度なんだろう・・・・・・・・・・・・・・・ピアノ歴1年で人形やらエリーゼやら・・・・・・・・・すごすぎる。
自分なんて中学でソナチネだったよ。これでも発表会ではトリ(但し一部のヤワイ方w)だったよ。いったいどんだけ指が動いて頭が働くお子さん達なんだろ。
爪の垢を着払いでいいので送ってもらえないだろーか。
2年男児、年長からはじめて今やっと人形だぞ、おいorzしかも結構真面目に正月まで欠かさず練習しているぞ、おいorzどんだけ馬鹿なんだよ私達親子orz
日本にはいろんな教室があるんだよ。
たどたどしく弾いても発表会に出しちゃう教室とか。
>>540 そゆのは一部スーパーなお子様でしょう。
うちも歴3年くらいで、人形が候補曲に入りましたよ。
…あ、歴4年近かったかもwww
普通に頑張っていたらそんなものじゃないのかな?
うち小2でこないだエリーゼはじめたとこ。
人形は一ヶ月前に終わった。難易度的に選曲おかしいのだろうか?
小3 ワルツエチュード。
3歳からだから、歴6年か・・・・。
もう、そんなに経ってるのか。
545 :
539:2007/10/12(金) 15:45:27 ID:4wsMW3/9
>>540 ごめん
年長で人形・・といっても春休み中だったから実質1年生かな?
そういえば卒園後だったorz
2年のエリーゼも同じ時期だったから額面通りではなかったかもw
習い始めたころは「年の割に物覚えが良い、進度が速い」って
煽てられていい気にもなったけど、今じゃ超またーり組で
ここで進度の話になったら話題に付いていけなくて
ロムに徹していますよ〜
自慢じゃないけど確かに要領は良い子だったので
2,3年生くらいまでは勢いと要領で「結構、弾ける子」の仲間に
入っていたみたいだけど、やはりそれ以降は努力&適正のある
お子さん達にバンバン追い抜かれてしまい、もう「特技がピアノです」と
言うのもおこがましくて言えないほどの低レベルだけど
下手なりに楽しくピアノは続いています。
バイエル(下)までいったって、
つまり一番初歩のところで挫折したってことだよね
人形も弾けないぐらいじゃないの、あのママ
>539 そんな、謝らないでー。もう本当にすごい、って思っているだけ。尊敬だよ。
やっとウチのは来週から人形が始まるんだ。天才っているんだなぁ、ホント。ここくるといつも「ホェー」としか声が出ないよ。
下の子が年少で4月からはじめたけど、やっとこさっとこ「むすんでひらいて」wwwもう笑うしかないよね。
で、来週から人形の我が子なんだけどw3月に発表会。このくらいだと何が弾けるのかな。
今週のレッスンで「もし好きな曲があったらバンバンおっしゃって下さい」との事だったんだけど。ちなみに男児です。
548 :
名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 16:24:35 ID:3XxuOb+y
550 :
名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 17:00:55 ID:e2Op6bIC
うちの子はなぜかジャズが弾ける。アドリブも。バイエルの時から(小1)発表会はジャズでした。
551 :
名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 17:17:17 ID:qjaBwC/1
進みが速い子は、親同伴でかなり練習してる。
子供だけ通わせて練習も親が見てあげてないところは進度も遅いよ。
仕方ない。子供だからね。
小さいうちは、上達度と親の熱心さが比例してる。
親が無関心なのに子供が上手くなるってよほどいい先生についてるか天才かだと。
>>551 練習をみてやる必要はそこまでないよ。
ただ、毎日きちんと決まった時間ピアノを弾くよう仕向けるのが親の役目だ。
少しくらい音間違ってても黙ってる。
そうすればレッスンで指摘されて心に焼きつくから次は間違えないようにしようと努力する。
それを親が後ろから「そこミじゃない?」とか「リズムはこう」なんて言うとハイハイと修正してしまい、
次の時も同じ間違いを繰り返す事になりがちだ。
>550
コードとか分かってるんですか???
・・ならすごい。
ご両親のどちらかが、ジャズ弾けるの?
>>552 まさに、うちは親が修正してしまってます。
まったり習うならそれでいいのですが、
出された宿題を1〜2週間で仕上げようと思ったら
譜読みの段階で手の形とかも考えながら(すぐペッチャンコになる)
ちゃんと考えて練習しないと、レッスンの時にボロンボロンになります。
何でも最初が肝心っていうけど、
最初の導入がミスったと最近思います。しょうがないから、
少しずつ練習を自立させられるように心がけてます。
なんだか、反省してしまいますわ。トホホ。。。。。
555 :
名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 17:36:19 ID:e2Op6bIC
>>553 キーボードがあったのでそれで覚えたようです。後はやさしい本で独学みたい。今はジャズの
CDはよく聞いてますが。私たちはジャズ弾けません。幸い理解のある先生に教えていただく
ことができて子どもは喜んでいます。
でも楽譜通りに弾くのが結構苦手で苦痛みたい・・・最近はちょっとピアノに飽きてきたかな
って感じ。練習量がすごく減った。
うちも練習つきっきりだな、4歳だから当然かもしれないけど。
先生から、親はレッスン同伴、自宅練習も付き合い、
親が気がついたことを楽譜に書き込むように言われてる。
>>555 連続質問攻めですみません。
付いていらっしゃるピアノの先生はクラシックのピアノが専門ですか?
クラシックからジャズに転向されたような方なのでしょうか?
それとも、お子さんはJ専みたいなクラスに在籍されているのですか?
子供が年長なのですが、最近作曲をしたがっています。
理論的なところがまっさらな状態なので、これからどうすべきか
悩んでいます。
555じゃないけど。
親が少しピアノでも何でも齧った事があれば、主要3和音くらいつけられるよね?
幼児の作曲なら、A→A'→B→A'の16小節に、主要3和音で展開させれば
立派な曲の出来上がり。
それ以外の自由奔放な曲に伴奏つけたいだけなら自力でコードを勉強すべし。
理論を教えて欲しいなら、ソルフェ教室で楽典でまだ充分。
何か光るものがあると感じたら、作曲科卒の先生を探すとピアノも教わりながら
作曲も出来るよ。
うちの子は藝大作曲科卒の先生にピアノ習っているけれど、
作曲した作品の発表会もあって、高校生のなかなかスゴイ作品を
聴くことも出来て面白い。
ピアノ習わせ始めて半年くらいなのですけど、
一日五時間くらい弾いてます。発達障害の一種でしょうか?
指にも悪そうです。辞めさせたほうがいいですか?
>560
それは発達障害の専門医のいる病院で相談されたほうが・・・
もしそうなら、それ以外に気になるところも、生活の中であるでしょう?
うちのムスメも小さい頃は曲もどきを良く作ってたなあ。
めちゃくちゃな楽譜を書いて得意げに先生に見せて
先生も面倒がらずに間違ってる所を指摘してくれたっけ。なつかしい。
今はこっそり一人で自作の曲を弾いて楽しんでるようだけど
なんかのパクっぽい。
うちの県は夏休みの応募作品で
作詞作曲(伴奏はなし)があるんだ。
それにこっそり提出して、応募が少ないからか
毎年参加賞もどきをいただいてます。
学校から出すのもうちの子だけのようで、賞を貰ったら
集会でステージに上がって賞状をもらえるので、本人ちょっと自慢のよう。
>>559 うちも藝大の作曲科の先生に習ってから、
ピアノの練習楽しくなった。ひたすら説明してくれます。
今インベンションの楽譜にコード書き込んで
楽しんでます。役に立つかどうかは知らないけど
やりだしたらとまんない馬鹿。
ヤマハのJ専行って、JOCっていう自作曲のコンサートに
毎年強制的に出さされるようになって、
今まで楽しくやってきた作曲作業が強制労働みたいな苦痛に変わった・・・
ちくしょーー子供の創造性返せ!
566 :
名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 23:53:16 ID:hU3dSD3x
567 :
555:2007/10/13(土) 01:11:11 ID:WR4EjwTV
ピアノの先生は、クラシックをされてきて、ジャズは大人になってからの独学で勉強されたようです。
大きな看板出してるような教室じゃありませんが。子どもはその先生だけに教えて
いただいています。その先生に出会う前に、コードはあらかた覚えてました。
持って生まれた耳の良さというものもあるのでしょうね。普通はキーボードでは
絶対音感はつかない、と楽器店で言われました。下の子は赤ちゃんの時からキーボードや
ピアノがあったのにもかかわらず音がわかっていない!歌声もはずれてるし・・
アドリブ(作曲)はノートに書いたことないんです。コード進行で適当に考えてるんだと
思います。いい加減ですみません。
ジャズ以外のレッスンは超マッタリです。
ブルクミュラー25の次の教本は何を使っていらっしゃいますか。
先生が「もうすぐ終わりそうだから次を探しておくね」と
おっしゃっていたのですが、何(教本)が多いでしょうか。
聞いてどうするのでもないのですが、楽しみなので質問です。
ちなみに併用しているのはプレインベンションとツェルニー100と
子供向けのハノンです。
よろしくお願いします。
>>568 うちと殆ど同じだw ハノンは全音のだけど。
つい最近ブルグ終わってソナチネアルバム1を頂きましたよ。
普通はソナチネアルバム1だよね。
教室の全音の楽譜の在庫が切れてから、音友になったよ。
ソナチネだったら何番からでしょうね、7番かな。
新しい楽譜になるときは楽しみですね。
>>568 基本はソナチネTだけど、
ブルグ25が終わったらいろんな小曲が弾ける。
ブルグ18もきれいだし、ギロックも楽しい、中田義直の曲もイイ。
>>568 レスありがとうございます。
ソナチネもいいけどブルグ18ギロック中田義直みたいなのも
聞きたいです。両方並行してという方もいらっしゃいますでしょうか。
573 :
名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 20:15:48 ID:ke7+WkJV
ブルグ18やギロックは好きだけど、発表会で使うのが多いな。
574 :
名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 01:34:48 ID:Nvz7an5j
>>568 うちはソナチネとツェルニー30とハノンです。
ブルグあたりを弾かれてる時って、ハノンはどの位仕上がってるものなんでしょうか。
うちは70〜80で弾いても、まだまだそろってない感じ。
このままブルグにあがっても、弾ける気がしない…orz
もっとがんばったほうがいいのかな。
ソナチネだと108〜120位ですかね?
ハノンは使い方が色々じゃないかな?
うちの先生は、鶴30に入ってから。
ソナチネくらいから使うよ。
速度も重要だけど、そのときの目標は個々で違うはず。
あまり、小さい子にはあれはきつくないですか?
ハノン、小さい頃から始めて何往復?もしてる。
私自身はハノン嫌いだった。指が痛くなったので。
ちゃんと弾き方教えてくれなかったもん。
578 :
名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 14:54:50 ID:jDrCkorf
芸大作曲科卒業ってさ
579 :
名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 17:03:37 ID:IDNRSpAq
ってさ。って気になる。その続き。
レスありがとうございます。
もちろん早さだけじゃないし、ほんとこつこつやってるとこです。
幼稚園〜低学年でバイエル下最後〜ブルグ+ハノン併用の方も多いように感じたので、どんなものかお伺いしたかったです。
進んでる子はやっぱりハノン使ってる場合、どのぐらい仕上げてるのかなと思って。
まあ、どっちにしてもこつこつやるしかないと思ってますが。
ハノン、うちも多分何往復もしていくことになるんじゃないかな〜と思ってます。
本人は他のに比べて特にハノンがつらいということはないようです。
やり方が甘いせいかもしれませんが、曲の方が気を遣う点が多くて大変そうかも?
581 :
名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 07:56:21 ID:etYSTqjA
>575
ブルグ入ってハノン始めました。
レッスンで最初にハノン直されてから、次にブルグ。
気にしなくても先生が考えてくださってるのでは?
芸大音楽学部作曲科とでも書けばいいのかな?
作曲科は変わり者が多い芸大のなかでも
特に変わり者が多いねw
中田喜直のことだよね?
湯山昭もおすすめ
>>582 人脈の宝庫ですわよ〜w
確かに変わり者だけど。
ドミファソラソファミ レファソラシラソファ ミソラシ・・・・
バイエル下巻からやってたな。
子供じゃなくて自分。
586 :
名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 15:16:37 ID:5EvY3985
>>582 変わり者が多い・・・で、だから・・その続きが
分からないから気になる。結論は?
三枝に教授も芸大作曲科だよ。
「じぇんじぇん友達なんていなくて、同級生と喋った事は数回」
とか言ってたな<教授
藝大の作曲科出身は音大の作曲科で講師から始まって
教授になるパターンが多いかも
普通大学の教育学部系で教鞭とってる人も多い
作曲科でゲーム・着メロ音楽の下請け業者みたいなバイトが一時期流行ってたけど
いまはどうだろう?
教授ってさ、坂本だろ。
これだからクラシックバカは・・・
芸大の作曲科は1年に1人の募集しか無いって本当に?
作曲科は15人募集あるよ
指揮科は2人しか募集ないw
592 :
名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:21:46 ID:p2P1aP9b
藝大の作曲科って難関なの?
593 :
名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:23:23 ID:p2P1aP9b
人脈の宝庫って本当?
学理科は?
楽理科は2名しってるけど、
一人の脳はラテン語でできていて
もう一人の脳はシェークスピアで形成されてた
両名とも音大教授やってる
楽理こそ超変人だよ
音楽って何?芸術って何?芸術の枠組みは?を研究している人達だから
哲学的でもある
レスがピアノから離れてきたので、
藝大他科の話しは他板でよろしく
4月から習い始めた4歳♀、発表会の曲をもらいました
「つきのあかりに」という曲です
発表会はニ曲なので、あと一曲は後ほどもらいます
全小節を両手で弾くのは初めてです
子供は張り切ってますが、私は楽しみなような不安なような…
597 :
名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 17:41:52 ID:EU/1QZrH
4歳なら挨拶するだけでもかわいいし
両手がどうこうより
初めての発表会でステージに出て緊張するかどうかが問題に思います。
ステージマナーも大事に思います。
>私は楽しみなような不安なような…
これは何年たってもですよ。
>596 素敵!ウチも下の子が初発表会で、同じ4歳で4月から習い始めたよ〜!
しかも明日、曲を頂ける予定。すっごくドキドキ。
でも、上の子はもっとドキドキorzできたら本番見たくないものorz
何の取り柄もない一年生の男の子で、カワイで個人レッスンさせているが、なかなか伸びない。練習しないから悪いんだけど、先生もある程度で合格◎にしちゃうから、弾けないのに月謝UP、新しい教材購入になってしまう。個人の先生の方が良いのかな。
600 :
名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 17:58:19 ID:EU/1QZrH
>599
いや、練習しないならどこへ行っても同じだよ。
601 :
名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 18:02:10 ID:EU/1QZrH
値上がり嫌なら、個人で料金1律のほうがいいかもね。
602 :
596:2007/10/16(火) 18:43:26 ID:yeIlrPq2
発表会の服装をどうしようか悩んでいます
先生には
「ドレスもワンピもいるから、お好きな服装でいいですよ」
と言われました。
レンタルドレスの料金も、
ミキハウスかファミリアで買っても変わらないので、
ワンピのが動きやすいかなぁ?
過去レス見たけどみんな悩むんですね。
>599
練習させなよw
604 :
名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 18:49:37 ID:EU/1QZrH
>602
それなら悩む必要なく、好きなほうで。
ワンピかドレスの発表会なら、どっちでも浮かないし。
なんでもいいですよ〜だったら、普段着のとこにドレスで浮いちゃう場合もあるし
ドレスばっかならワンピじゃ浮くし。
>>602 去年の全体写真をお借りできればいいのにね。
>>599 練習しない子にハードルあげようがないのが正直なところだと思う。
子供が嫌になってやめる確率があがるだけ。
どちらも習い始めに毎日の練習の習慣(練習の仕方を含め)つけさせるのは先生じゃなく親の仕事。
練習していって、うまくなりたい!という情熱やまじめさをみせれば、カワイであろうが個人であろうが熱心に指導してこたえてくれるよ。
>>599 すごく素朴な疑問なんですけど、カワイの個人って、「個人レッスン」にはならないの?
ヤマハだ、カワイだって、グループレッスンのことだと認識してました。
まあ、どうでもいい話だけど。
皆さんの言う通り、まずは練習してから現状に文句を言いましょう。
>>602 つ楽天かオクで輸入ドレス
安くて可愛くて最強
ドレスを買った人は、発表会が終わったらどうしてるの?
タンスの肥やし・・・?
>>609 肥やしになってる物もあるけど、欲しがる人に上げたりしてる。
611 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 01:03:55 ID:hS4wvYGw
>608
輸入のは縫製が雑でファスナー部分が痒かったり
生地もシャリシャリごわごわ言うのがあるよ。
2着失敗してる。
安かったけど。
>>611 うちは、そういうのに当たった事ないけど、買う時は気をつけた方がいいのね。
ファスナーがあたる部分が痒い時は肌着やTシャツの袖から上を切って
胴部分にゴムを入れてチューブトップにすると良いって何処かで見たよ。
連レスごめん
うちはスリップ式のパニエをドレスの下に着せています。
614 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 01:26:18 ID:hS4wvYGw
>612
ありがとう
キャミ型の肩紐のドレスで、背中が見えるタイプです。
そこの襟もとからウエスト下までファスナーが痒いと・・・。
あて布しようかなって思ってたけど、サイズが大きかったので
来年まで放置です。
もう一つは、生地が硬いです、見た目はいいのですが
座ったり弾いたりしてると、Aラインロングスカートなのに
生地が邪魔になって弾きずらそう。
こういうのは、実際とどかないと分からないですよね。
>>607 ヤマハの個人には、グループレッスンの内容と似たようなことを
個人でやる、というコースがあります。
ピアノがメインだけど、移調したり、変奏したり、歌を歌ったり。
あと、ピアノも数曲に1曲は先生との連弾だったりするから、
普通の個人教室の一般的なレッスンとはちょっと違うと思う。
グループレッスンと違うのは、合奏が無いこと。(他にもあるかも。)
個人教室と同じように、ほぼピアノだけ弾いてるコースもありますが。
ヤマハもカワイも楽器店がやってる個人のコースもある。
でも肩身狭そうだった(すごく古いアップライトで3畳の部屋でレッスンとか)
ので見学したけど個人の教室に行きました。
617 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 09:30:47 ID:f6o1mYdD
>599
先生のやり方に親が口出しするもんじゃないよ。
>>599 みんな書いてるけど、まずは自宅練習
自宅練習をするように仕向けるのは親の仕事だよ
楽器店は生徒が辞めると講師が責められるから
練習してこない子も適当に収入とわりきってサクサクすすめる
個人教室で練習していかなかったら
それこそ切り捨てられるだけだよ
輸入ドレス、うちで買ったのも見た目は可愛くておかげさまで大好評でしたが、
やっぱり見えないところの縫製は凄かったw
スカートと上身ごろのつなぎ目、というのかな。そこがゴワゴワすると
子供が言っていました。
「腹巻きするか?」「やだー」で結局そのまま着ましたが。
>>599 色々言われちゃって凹んでるかもしれないけど、事実だよ<練習しろ
それと自分の子供さんなのに「何の取り柄もない」だなんて思わないであげて欲しい。
親がそう思っていると、子供も「どうせ自分は何をやっても」と努力す
しなくなってしまう。
× 努力すしなくなってしまう
○ 努力すらしなくなってしまう
改行消すつもりが間違えた。
621 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 12:35:40 ID:hS4wvYGw
>619
つっこまないで聞き流したら?
男の子だからピアノ辞めてスポーツとか他の習い事にしたら?
って言われるのわかってて
何の取り柄もないって謙遜して言っちゃったのかなぁと思ったけどね。
親が習わせたいだけで、本人はやる気ないんだろうと思う。
それでも習い続けてたらいいことあるかもだけど。
お金のこと言うのはなんだかなぁ。
ピアノで表現力をつけさせるにはどうしたらよいか素人なりに考えて
合唱団に入れてみたけどどうなることやら。
ピアノ習わせながら毎日練習させない親って、何を目標としてるんだろう。
毎日の積み重ねで小さい達成感を感じる事で根気とか、自信が育つのに。
>>622 合唱ってハマるよ〜。
先生の中には、教えるだけじゃなく演奏活動も続けて厳しく音楽と向き合っている先生もいます。
レッスンする傍ら、並大抵の練習量じゃない生活をこなしてます。
少なくともそういう先生に対して、
ピアノ習いたいけど練習はちょっと、
という姿勢で教わりにいくのはさすがに失礼と感じるのは考えすぎでしょうか。
そんなの人それぞれ、と片付けてしまえれば楽ですが。
先生に注意されたことを家で練習もしないでレッスン行くなんて、
本当だったらおかしいことなんです。
練習を繰り返して、はじめて動いていく習い事なんです。
だけどそれだけじゃ今の子はついてこないな、という現状があるから、
先生たちも日々色々と研究しているものなんです。
それを「楽に楽しめる」と勘違いして家での練習時間を習慣づけしないなら、辞めて当然です。
>>624 いろんな人がいるけど
話題の人は、カワイの個人らしいから
先生も音大出身だとしてもピアノ科じゃない人ばかり
生ぬるい習い事でちょうどいいけど
生ぬるくても積み重ねが必要ってことを知ったはず
あなたは正しいけど
生ぬるい人に投げかける文章じゃないね
626 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:58:16 ID:BMUcYves
>>622 音の縦の重なりと、横の流れ、両方を体で感じる事が出来ますね。
ピアノ弾きが忘れがちな、呼吸も体で覚えます。
上手な合唱団なら・・・ですが・・・。
>>599 です。たくさんのご意見有難うございました。私自身がピアノをやっていて、子供への過度の期待と、遊ばせてやりたい甘さがあったからだと思います。子供は続けたいと言いますが、練習しないで進歩はありませんね。家族で話し合ってみます。
628 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 15:20:56 ID:2En9QGO2
>607
カワイの個人コースは、一対一で習うこと。
小さい子の教材はカワイ独自のだけど
やってることは私が個人の先生に習っていたのと大差ない感じ。
ただ、兄弟二人が引越しで教室変わったので
カワイの先生は3人知っているのだけど
同じ教材でも先生によって教え方も
教える内容も、○をもらえるレベルも違ってる。
先生によるんだろうなぁ。
>616
うちのところはグループレッスン兼用の
学校の教室ぐらいの広い部屋で
グランドピアノだよ。
地方の小さい教室だけど。
629 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 15:39:46 ID:Y12VcdUm
昔カワイでピアノ習ってました。
三年通って4人先生が変わりました。
最後の先生は音大卒じゃなかったけどとても相性が良かったので
カワイをやめてその先生のご自宅に通ってレッスンするようになりました。
引っ越しでまた変わってしまいましたが。
630 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 18:55:30 ID:wo6oKsny
カワイの個人レッスンは約半年で1冊教本を終わらせなければいけないというマニュアルがあります。
終わらない子の先生は上の先生から指導が入ります。
それは、教本を進めて月謝を上げる為です。
中にはマニュアルなんて関係ない!という先生もいらっしゃいますので
一概には言えませんが…。
又、今カワイで使われている教本(サウンドツリー)は
この楽譜の指導方法を深く勉強した先生にしか使いこなせない楽譜です。
教本と指導マニュアルに沿ってキッチリやれば素晴らしい教本ですが
使いこなせない先生が殆どなので、ピアノを弾けるようにならない子がカワイでは増えています。
631 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 19:44:08 ID:2En9QGO2
>630
なるほど。
なんだかすごく「思い当たる点」がある。
たぶん、兄弟の一方は、それなりに使いこなしている先生なんだけど
もう一方は、適当にすっとばして半年で終える先生だ・・・orz
一応「間違えずに元気良く弾く」までは仕上げていくのだけど
それで「うまい」と○をもらってしまうので
それ以上にならないんだよね。
練習曲以外のサウンドツリー独自の課題みたいなのも
けっこう省略しているみたいだし。
もう一方の子の方が、進みは遅いけど
同じ曲を弾いたら上手になってきてるので、
親としては気になってたんだけど、さらに心配になってきた。
>>628-
>>631 皆さん教えて下さって有難うございました。
>>630サンの噂は少し聞いていました。それでも頑張れば伸びるのかも知れませんが。つい取り柄のない子と書きましたが、どなたかのフォローどおり我が子は可愛いです。少し親子で考えてみます。
4歳、今日のレッスンで、初めて両手で同一に動く曲を弾いた。
小さなスケールって感じの曲。
すごく集中していたので、頭が疲れたらしい。
夕飯食べすぎだよ・・・orz
>>633 かわいい!!
がんばれ〜って、応援したくなっちゃう。
>602
先生に、過去の発表会の写真を見せていただくと
雰囲気がわかってよいですよ。
私は最初、ワンピにするつもりでいましたが、
小さい子は皆ドレスだったので、ドレスをあわてて買いました。
今年もドレス買ったよ。
キャサリンコテージで7000円弱だから、
本当に、ワンピ買うのより安い。
縫製は・・・でしたが。
サイズは迷いに迷って、大きめを避けて、本当のジャストサイズにした。
(貧乏性なので、どうしても迷う)
あとは練習レッツラドン
ドレス話嬉しいなぁ(・∀・)イイ!!
うちの娘今度初めて発表会なんだけど
去年先生に花束贈呈係で出て
「ドレス着て発表会出る!」って楽しみにしてるんだ。
参考にしたいので色々お話聞かせて下さい。
うちもサイズはぴったりのにしました。普段着だったら
大きめ買うんだけど、ドレスは可愛さ重視だったので。
発表会終わったらヤフオクに出して、結局定価の8割位で
売れて、差し引き2000円位で可愛いドレスが着れて
よかったよかったって感じでした。
638 :
名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 15:33:52 ID:UL5imWNL
曲に合わせた雰囲気のドレスにしたいから
曲貰うまで買えない。
でも、曲決まるの遅いんだな〜〜
プログラムは最終レッスン日。
みんなのとこは?
639 :
名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 17:01:00 ID:UL5imWNL
うちは冬の発表会なんだけど
ワンピの子達はみんなあったか素材なんだ。ベロアとかタートルインとか。
うちの子は羽織物はあったかいの用意してるけど
ステージでは袖あると邪魔だし、髪型も気合入るUPが一番らしい。
暖房ついてるけど、見てるほうは寒々しいと思うんだよね・・・
640 :
638.639:2007/10/18(木) 17:05:45 ID:UL5imWNL
連投ごめん。
ワンピ8割・ドレス1割・普段着1割の発表会です。
うちの子だけ2年目からドレスを毎年着てる。
そういう発表会だから、中学に入るともう楽しめないと思う。
>639
ライトが当たると暑いくらいだよ
>>623 残念ながら、ピアノは家庭でも(できれば毎日)練習する、ということを
ご存知ない親御さんもいらっしゃいます。
あまりにも上達しないお子さんがいて、家での練習時間を尋ねたところ、
「え、家でも練習ってするんですか?!」
と言われたことがあります。
そんな状態なのに、「本人が望むのなら専門の道も考えている」と
おっしゃる親御さんでした。専門の何たるかも理解してはいないようでしたが。
まだ子育て経験もなく、楽器店の雇われ講師だった時代のお話です。
このスレにいらっしゃるような、意識の高い親御さんばかりなら、
教える側はどんなに楽だろうかとため息が出ます。
ですが、どんなに練習しなくても、少なくとも週に一度はピアノを触る。
(レッスンで、ということです)
それだけでも、その生徒さんの人生において、決してマイナスではないだろう。
毎日練習しなければ意味がない、と、何もしなければゼロのまま。
週に一度でも、大きくなって、何か心に残ってくれればいいなと願い、
日々レッスンしています。
手を代え品を代え、練習する習慣がつくよう(親御さんともども)
指導させて頂いてはおりますが、今のお子さんは、本当に忙しいのです。
幼稚園児でも、ピアノの他にバレエやらヴァイオリンやら英語やらスイミングやら…。
小中学生になれば勉強が最優先ですし。
中にはピアノに的を絞って下さる生徒さんもいて、そういうお子さんは確かに伸びます。
教えていても、やりがいがあります。
でも、そうではない生徒さんにも、教える側の持っていき方ひとつで
一生にわたって持ち続けられる、音楽に親しむ方法は伝えられるのではないかと、
今は思っています。
さすがにここに書きはしないでしょうが、マジメじゃない生徒を
月謝配達人認定している先生が多い中、こういう先生もいらっしゃるのだと
嬉しく思いました。
家は週末2日を除く毎日違うお稽古事をしていますし、
公文3教科もやっていて、(兄弟3人)それこそ目もまわる忙しさです。
しかし、最初にピアノを始めたので、ピアノの練習は必須という
条件付けはできました。もし練習しないなら、やめる約束です。
今現在小学生と年長なので、なんとか各自1時間ずつの練習時間は
確保できていますが、将来はどうしようか思案中です。
今のスケジュールがとれなくなってしまったとしても、先生がそういうお考えなら
細々とでも続けていけるな、と思いました。
(月謝配達人と見られるなら、考えちゃいますが)
月謝配達人になるかからないかは、親しだいじゃないかな
親が基本的な練習の習慣を家でさせられるかどうかでしょう?
648 :
名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 21:39:00 ID:UL5imWNL
>>642 すごくいい先生!!
親がそんなの知らずに好き勝手言ってきたら
ストレスになりませんか?
いい人ってストレスも自分の中で溜め込みそうですが。
ママ友達の子が、近所の個人教室に習いに行ってるのだが…
ママによると、いつも早く帰ってくるらしい。
たとえばレッスンが4時〜4時半まで、だとすると
なぜか、家に4時25分〜30分に「ただいま〜」って帰宅。
いつも、娘ちゃんに「ちゃんと見てもらってるんだよね?」
とママが聞くと、ちゃんと見てもらってると答えるらしい。
万一さぼってるとしたら、先生から連絡が来るだろうし。
マッタリスタンスで、キーボードで習ってるそうなんだが
しかし何故時間いっぱいみてくれないんだろう?って不思議がってる。
先生に思い切って聞いたら?というのだが
実は同じ小学校の同級生のママンが先生なので聞きにくいの…だって。
でも先生に聞くのが一番の解決法ですよねぇ?
デジピでもなくキーボード?
教える方も教わる方もやる気なくて、一応課題はだしているものの、短い曲を数曲みてあっというまに終了。
キーボードしかないってわかってたら、フォームとか打鍵の仕方がどうのとか音色がどうのとか教えようがないだろうしなあ。
軽いソルフェージュ(というか簡単な譜読みができる知識)で音と指があってれば、テクニックについてはぶっちゃけ教えることがないんじゃ。
きいてもいいと思うけど、アコピが無理ならせめてデジピ買ってからにしたほうがいいかも。
>>649 それは、月謝配達人に認定されているんですよ、きっと。
先生が教える気がないというか、生徒もヤル気がないというか。
親も時間前に帰宅するようなことが2回程あった時点で、
先生に直接電話するなり聞くのではないですか?
そういう電話もしてこないようなら、親のヤル気もないんだな、と
先生が理解したんだと思います。
または、子供がレッスンに行かず、他所でサボっているか・・・?
家で何をどのくらい弾けるようになっているか、でその辺り余裕でわかるんじゃない?
宿題とか課題が出るでしょ?
前の時間が空きで行って即レッスンに入るのかもしれないし。
653 :
649:2007/10/18(木) 22:58:19 ID:tVYQv5mw
みなさんご意見ありがとん。
その子のママはド素人で、しかも全然関心がないみたいで
「よくわかんないのよ」とだけ言ってます。
でも「月謝もちゃんと7千円払ってるんだし(小4ですが)
ちゃんとやってもらってるのか不安で…」だそうです。
「自分が全然弾けないから、子供に習わせたかったし
まだやめて欲しくない」とも仰ってます。
うちの子とは全然スタンスが違うので
何と言葉をかけてよいのか、まあ適当に「へぇ〜、そう。」と
相づちをうっていますが。
他にも、同じようなスタンスの子が近所にいる。
キーボードで、練習はめったにせず、でも習ってる。
結構存在するのかもね>月謝配達人
うちの周りはそんな人ばかりだよ<月謝配達人
技術や経歴より、先生の人柄と宣伝で習っている子が多い。
地域性ってこういうものなのかなぁと思う。
でも、少子化とは思えない程、子供は多いので
本気組を含め、真面目に練習して上達する気のある子が
集まる教室は1件だけあるよ。
うちは古くからの先生の個人宅ですが…
学芸会の伴奏オーディションがあるらしくて
希望者が10人位いて楽譜を持ち帰ってきた。
低学年向けだから、比較的簡単そうな歌唱曲で
こればかりは誰が選ばれても不思議ではないと思うけど
本人はとってもやりたがっているみたいなんだよね。
音量大きめとか音楽性とか、かなり気にして
練習させればいいのかな。
ピアノの先生にも相談してみた方がいいのかな。
>>655 うちの先生はそういう機会があれば是非楽譜持ってきて!(指導しますの意)
と言って下さいますが、こればかりは先生によるとしか。
でも「見ていただけないでしょうか」と伺いを立てる事そのものが失礼とは
あまり思えないなぁ。どうなんだろう?
あー、
伴奏は何が基準で選ばれるかわからないということをお忘れなく。
親が介入して熱くなると後たいへんだよ。
子供ががんばることに水さすことはないけど、選ばれたらラッキーぐらいのものと心得て、親はとにかく冷静な目を失わないことをおすすめするよ。
曲の難易度に関わらず純粋にピアノが一番上手な子かもしれないし、
感情豊かにひくとだめで、むしろ淡々としてたほうが歌いやすくて好まれる場合もあるし、
コンクール常連で舞台度胸を買われることもあるし、
普段の授業で伴奏任される以外の子を機会平等の観点から選ばれることもあるし、
親が有力者だから?選ばれることもあるだろうし…
大人の事情がからむこともある。
子供を思う気持ちはわかるけど、親は冷めてるくらいでちょうどいいよ、多分。
たかが(失礼)伴奏で、今の時代はそんな凄い争いがあるのかorz
私の時は、誰もやる人がいなくて、
「お前習ってんだからやれよ」というクラスメイトのせいで
嫌々弾いたんだけどな・・・
レッスンで先生は見てくれたけど、2回くらい見てもらっただけかな?
間奏以外は、強弱だけ付いていればいい、みたいな感じだったよw
うちは逆にいつも伴奏(先生のご指名)なので、「たまにはみんなと一緒に歌いたい〜」と言ってた。
レッスンに持っていくレベルの曲でもないし
(だいたい初見から、2、3回でOK。家で一回も弾かず、終了した曲もある)
伴奏曲レッスンすると通常の他の曲が時間切れでレッスンできなくなるからヤダ!らしい。
イントロと最初の入りと、間奏、そしてコーダが結局はソロ部分で目立つから勝手にアレンジして豪華にしてた。
だから、親が介入してまで伴奏の争奪戦なんて聞いて呆れる。
あ、あと、うちは男の子だから、女の子どおしの妬み?や嫉み?は全く無縁。
つい最近、学芸会のピアノで色々あったよ。
しかも本番はピアノが舞台の下の端っこにあるもんだから全然見えなかった。
月謝配達人って言うんだ、言いえて妙。
友人間では「水泳教室ノリ」って言ってた。
習うにあたって
「家にプールが無くて良し=家にピアノが無くて良し」
「現地で練習すればOK=先生のところで弾けばOK」
「そうすればそう遠からず必ず25M泳げる日が来る
=そう遠からずエリーゼの為にが弾けるようになる」
という一対一対応の妄想が現実に負けて辞めていく…
662 :
名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 00:48:21 ID:QM2Lsj0d
キーボードだからそろそろ弾ける曲も限られてくるんじゃない?
って言ってみたら?
どうするかな、そのママン。
で、子供も小4ならウソ上手い子もいる。
先生の前でやる気なくしてても、本人家でそんなこと言わないしね。
でも小4の集中力なら、マジメに音合わせるだけならレッスンも
迅速に終りそう。
伴奏は、両手でスラスラまで合わせて教室に持っていって
見直してもらうくらいなら、レッスンでお願いするかな。
普段の課題に支障ないくらいがいい。
オーディションって私立が多いのかな?
うちは卒業式のお別れ会くらいかも。
体育館広くて音量でないからか、端っこだからか、目立たないかも。
指揮者のほうが目立つかもしれない。
伴奏の引き受けてが誰もいなくて伴奏のない合唱曲を歌ってた学年があったっけ。
でも争奪戦になった学年もあるから
いろいろだね。
季節のご挨拶にうかがう際にでも、うちの子ちゃんとやってますかしら?と先生に話をきいてみたらいいのかも。
でも、家で毎日練習するものである、キーボード論外というあたりを指摘して趣味なのにそんな…と思うタイプの親なら、とぼけてかかわらないのが賢いかもしれん。
お互い割り切ってうまくやってるなら、へんな茶々をいれることもないと思う。
デジピのことをキーボードと言う人もいるからなー。
うちは公立だけれど、音楽会の伴奏では
オーディションがあるみたい。
クラス曲×3人、全体曲は連弾で2人?とかで
結構大勢選ばれたと聞いた。
うちは立候補せず。
「一回くらいはやろうね」とは言ったけれど、
今回選ばれた子が学校の練習中に先生に
「そんなんじゃ歌えない」と言われて
泣きそうになっている場面を見て、
ちょっとビビっているみたい。
隣の公立小もオーディションがあるって。
ママ友の子(男の子)が選ばれて、女の子ママの
ブーイングがすごかったって聞いた。
当のママがピアノ教師だったので
誰も面と向かっては文句は
言えなかったらしいんだけれどね。
667 :
名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 08:07:02 ID:QM2Lsj0d
伴奏は実力ある子が選ばれたら誰も文句言えないんじゃないかな。
どんぐりの背比べなら、なんで?ってなるけど
明らかにクラスで一番上手いような子は、子供達の間でもわかってると思うし。
指揮者になる子も、クラスのリーダータイプとか
活発で利口そうな、中学なんかで生徒会長やりそうなタイプの子が
選ばれて、なるほどな〜〜って思う。
そういう子は自から手あげるし尚更。
親が思ってても、恥ずかしくて手あげない子もいるから、それは無理にって
思うよ。色々言われるのがいやな性格なら、それも利口と思う。
目立つことしたら、自慢してるって陰口叩かれる雰囲気のクラスだと
子供も立ち居振る舞い考えるよ。
その実力というのがくせもので、進度さえ進んでたらいいのかとか、子供とか保護者にどの程度の認識があるのかも人それぞれで…
弾けそうな簡単な曲なら、むちゃくちゃ上手じゃなくても手に負えると考える人もいるし。
どうしてもやりたい子、やらせたい親はいて、執着のある人は本人の実力いかんに関わらずけっこううっとうしいものだよ。
そこまでへこまなくても…と
伴奏の話になるといつも思けど、もう、先生が弾いてくれ〜と思う。
下から2行目は削除ミスです。すいません。
へこむだけじゃなく、もっとアグレッシブな親子もいたりするよね…
670 :
名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 08:50:28 ID:QM2Lsj0d
うちの学校は、行事の内容が決まるのもギリギリで
ちょっとした伴奏の機会があっても、この週末にできる人って感じだから
譜読みできないような子は楽譜みて、やっぱやめておく〜〜(出来ないとは言わない)
って言い出すみたい。
オーディションあるとこって何日前予告?
レッスンで前の子が毎年持ってきてるけど、先生は内心
発表会の曲に精出してほしいって感じで、きっちり仕上がるとこまで
教えてないみたい。
あとは家で練習がんばって、オーディションも頑張ってねって感じ。
>>670 自力で勉強するいい機会とおもってるんじゃない?
672 :
名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 09:29:17 ID:dh7jepan
そうかな?それじゃ無理でしょ!と見放されてる感じだけど。
無駄な争いを避けるため、
すぐに弾ける能力の高い子に伴奏をしてもらいたいんじゃない?
674 :
名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 09:49:13 ID:GGWPGl69
中2なんですが、大人のおまんちょの味教えてください。
自分のチンポ咥えてから聞けよ
伴奏なんて、希望者の中で実力主義で選べば良いと思うけど
うちの子マンセーママには自分の子の実力が見えてないからねー。
なんでうちの子選ばれないの?ムキィィィーって。
先生も希望者がまんべんなく弾けるように気遣うし。
確かに親はマッタリ構えてるのが一番だよね。
>>673 それに、長い時間かけてひきこみまくった子を落とすのもしのびないのかも…
とくに無理目な子が執念でがんばってるような場合。
どっちにしても見てさらっと弾ける子が無難には違いない。
指揮者のほうみたり、歌ききながら伴奏調整したりとか余裕があるに越したことはないだろうしね。
678 :
名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 12:17:55 ID:lnO9t7wj
今は、学校の伴奏ってオーディションなんだね。
いろいろあるんだろう・・大変だ。
私の世代は、担任の先生から楽譜渡されて「お願いね!」って感じ
だったね。中学くらいのなると、弾ける子どうしで、誰が弾くか相談した。
伴奏するのは楽しかったけど、いい事ばかりでもなかったよ。
みんなと歌を歌いたい気持ちもあったし、
中学にもなると、クラス替の直後の4月から、
秋の合唱コンクールの伴奏のことで、暗に「私がやりたい。」ということを言われたり。
あと、私も場合、当時は自覚していなかったけど、プレッシャーもあったみたい。
「伴奏を引き受けた、本番は明日、でもまだ譜読みも出来ていない、どうしよう、
と必死でピアノの向かうが、一向にすすまない・・・・冷や汗・・」
っていう悪夢を、28歳くらいまで見てました。もちろん実際はそんな経験ないけど。
一生懸命ピアノの練習をしている我が子に、機会を与えてあげたい気持ちは本当に
よく分かるけど、学芸会の伴奏のためにピアノを習っている訳ではないと、
気持ちを切り替えて、長くて広い目でお子さんを見守ってあげるのがいいと思います。
679 :
名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 12:19:17 ID:DchHpMWp
選ばれたら選ばれたで
親は無事弾き終わるまで本当に生きた心地しないよ〜
個人の発表会とは全く違うから
失敗したら皆に迷惑かかるしね。
私もピアノ伴奏者って、正面向いてないし、
発表会と違って裏方の存在だから端っこに追いやられるよね
>680
下手するとカーテンに伴奏者が隠れたりするんだよねw
裏方??
とんでもない。伴奏の良し悪しは曲全体に影響するよ。
でも、小学生の頃の伴奏争奪戦をやっているうちが華だよ〜
中学以降になってくると、課題曲も大人向けの映画やミュージカル挿入曲などに
変わってきて、しかも発表の場も、文化祭など公の場での合奏コンクールみたいに
順位を争う形式が増えてきて、伴奏の出来不出来で結果が左右されるので、
完全に弾きこなす子というと、そてもじゃないけどブルぐ〜ソナチナ初頭を
かじっています・・レベルでは無理。
じゃぁ、弾ける子で本来のピアノ課題、学校の勉強に支障があるのを承知で
その伴奏曲をやれる時間的、精神的余裕のある子、というとクラスに2、3人いればいい方で、
そういう子同士の微妙な牽制や駆け引きで何とな〜く伴奏をやる子が決まる、って感じ。
実際、中学生以降になるとピアノを習っている子もピアノはもう趣味
一番大事なのは学業って子が多くなるから、こういう一旦受けたら途中で投げ出せない
責任のあるピアノ伴奏を受けるのは、かなりの負担になるものね。
オーディションで伴奏決めるってことは
勝気な親子にはむいてるのかもね
伴奏やると、妙な疎外感に悩まされた
やりたがっている子がいるのに指名され
イヤイヤやってたなぁ
合唱部でもないのにNHK杯に駆り出され
体育系部活やってたのに、先生の圧力で
合唱部へ移籍
卒業式では自分の卒業式なのにカーテンに隠れてたよ
オーディションってことは名乗りでて競うわけだから
指名制よりいい方法だと思う
でも親は冷静でいるのが一番
>683
そうそう、私も中学3年間伴奏やらされていたけれど
3年になるとさすがに私も断っていたが、先生にやれと言われ
しぶしぶやっていましたよ。
合唱コンクールっていうのが秋口でそれまでは気を抜かず
毎日練習する時間も30分は作っておかないといけなかったし。
習っている曲もあるからピアノに向かう時間は実質1時間以上なんだけど。
小学校の伴奏なら思い出作りにいいとは思うけど他にも鍵盤楽器ないですか?
アコーディオン、エレクトーンなどもありますし。
今のお母様達は教育熱心だからきっと何でもやらせたいって思いが強いんですね。
ここの住人は子供時代に伴奏などやって
こりごりって人が多いけど
子供のころ伴奏(したくて)
できなかった人が親になった場合は
子供に伴奏してほしいのかも
夢を託すというのかな?
うちは1年で伴奏しました。現在2年生。
「二年ごとにクラス替えがあるから1.3.5年でやったら?」と
雑談で(家で私と子で)前に話していた。
「ピアノの弾ける子は音楽会の楽譜持って帰ってね」との担任からの誘いが
あったとき、そのまま「1.3.5年で弾くから要らない」と先生に伝え
たらしい。
担任の先生に嫌なヤツだなぁと思われていないか、ちょっと心配。
688 :
名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 15:19:01 ID:QM2Lsj0d
子供って素直だよね。親の腹黒いところが見えること平気で言っちゃうね。
689 :
名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 15:50:46 ID:Nr+T7DVU
うちは小2小3と伴奏しました。耳にした曲はすぐに弾けるし譜読みも早いし
伴奏も自由にアレンジできるのですが、普段のレッスンの進度は遅いです。
今年も音楽会で指名されたら、もっと先をレッスンしてる子や母親から不満
でないかちょっと心配〜本人気にしてないので取り越し苦労かな。
690 :
名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 16:08:58 ID:QM2Lsj0d
進度は関係ないと思うけど。教室によって教材も違うし
同じ教室でも、コンクール出てたり休みが多い子は進度どおりでないし。
得意不得意でも教材違うし。
クラスの子ほとんど同じ教室で、同じ教材だったらわかるかもだけど
他のお子さんの進度って把握してるもの?
今年転校した学校の学芸会で去年、最初は先生が伴奏をしていたのだけど
ある親子がこっそり「うちの子に伴奏させて欲しい」と頼みこんで伴奏になって
学芸会が終わった後、他の保護者から非難轟々だったらしく
今年は最初からオーディションで選ぶことになって事前に楽譜が配られたけど
うちの子は早退してて楽譜を貰えず、当日初見で弾いて伴奏になりました。
>>691のお子さんは非難を浴びなかったんですか?
693 :
名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 16:50:11 ID:QM2Lsj0d
ちなみに皆さんの言ってる伴奏って何年生でどんな曲なんですか?
連弾の必要ないけど、二人で弾いてたりとか
行事の重要性によっては、舞台度胸ある子が安心だし
ちょっとした授業でなら、自信ない子にとか順番に弾かせたいかなって。
先生達も大変そうって思うのですが。
へぇー伴奏で選考があるの
余程皆さん同じレベルでお上手なんですね。
うちの子は伴奏と言えばクラスの皆さんに名前を挙げて頂いて先生も
「他に弾けるという人はいないの?」と仰有るらしいですが
すぐに楽譜は娘の所に来ます。
学年で本気で習っているのは娘一人ですよ。
グランドピアノが自宅にあるのもうちだけです。
都内の私学ですが皆さんお勉強に忙しくピアノに熱中して毎回伴奏しているなんて
恥ずかしいくらいですよ。
>>692 されていないと思うけど・・・
田舎なので転校してきたばっかりなのに!ぐらい言われてるかも。
中堅私立だとバリバリ弾けて音大目指している子もチラホラいるので
彼女は指揮者、彼女は伴奏…と固定化されてきているよ。
勉強はコツコツやっていれば推薦でマーチレベル+ダメなら付属大があるから、
よっぽど良い所を目指してない限り勉強浸けにならなくても平気。
音楽系の部活も盛んだし、課外授業にピアノやバイオリンの個人レッスンもあって
のんびり歌って弾いてぬるま湯に浸かった学園生活が送れてしまう。
小学校の時は、幕に隠れて伴奏をするのが好きだったけど
中学に上がって、良い合唱曲が沢山あって凄く歌いたかったのに
いつも伴奏でイヤだったなぁ。
みんなピアノ辞めて塾に通っている公立中だったので余計に
負担増。他のクラスの伴奏までやらされたよ。
小学校の時はいいかもね。
698 :
名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 00:11:49 ID:/flvTDCh
中学生になるとやめる子が多いね。
>696
?どこの話?
想像広げて知ったかぶりは恥ずかしいよ。
>697
わかる!高学年になるとソルフェージュの間違い探し的面白さにハマり
中学に音高の入試のために歌もやるから声が出る様になって
合唱に入りたくて仕方なかったなー
しかしピアノ伴奏はピアノが上手い(コンクールで上に上がる子)子が伴奏が上手いわけでもなく
娘の伴奏は
伴奏話、最初は熱くなりかけてたけど
ここ読んでみて、無理にやらなくてもいいかと思えるようになってきた。
まあやりたがってるし、いい経験にはなりそうだけど。
ただ、うちのは練習すれば本番はそこそこ上手に弾けるけど
一度発表会終わった曲はマイレパートリーどころか
すっかり忘れ去ってしまい、柔軟性や状況判断といった器用さに欠けるし
伴奏者としては危ういタイプかもしれないから…
>701見ていつもの疑問をカキコ
皆さんのお子さんは弾いてと言われてその場ですぐに弾ける曲はありますか?
うちはありませんorz
発表会、コンクールが終ればすぐに弾けなくなります。
703 :
名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 08:08:55 ID:zzC64TTp
>702
遊び弾きしていい時間が無いと、終わった曲は弾けなくなるのでは?
私自身がそうでした。
もうね、課題でいっぱいっぱいで、終わった曲を弾く時間が無い。
>703
うちも。
幼稚園から2年生くらいまでは張り切ってどこでも何でも弾いたけど
学校のマーチングや陸上の練習など他の事もする様になったら
もう楽譜が無いと弾けなくなった
705 :
名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 09:13:55 ID:eF+sgTTE
うちは1、2曲。
どうしても忘れたくない曲は1日1回〜2、3日に1回弾いてたらいいと思う。
朝学校に行く前それ1回とか。
他のは楽譜みて、ちょっと練習しないと、仕上がるレベルでは弾けないと思う。
でも色々覚えてたら似た曲習ったときに混じっちゃう。
突然指が勝手にそのフレーズ弾き出したり。
706 :
名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 13:39:40 ID:QeDYEdfL
うちの子が発表会に出ます。
みにきてくれるのは、身内だけなんですが
うちの子に花束を渡してほしいと思うんです。
たぶん何も言わなければ、花束も用意してくれないと思うし
かと言って花束お願いともいえないので
こちらで花束用意して、贈呈だけやってもらおうと思ってます。
でも、普通は花束って出演者側が用意するものじゃないんですか?
招かれると手ぶらではいけないので(とくに友人関係)、花束かお菓子を用意するよ。
それで、うちは来たくれた人にちょっとしたお礼をするな(文房具かお菓子)。
弾き終わった後舞台で花束渡せるか、受付預かりになるか、花束はロビーで、となるかは教室によるので注意。
(いちいち壇上で渡してたら時間がおしてしまうから禁止のところも多い。)
あとの集合写真で、自分の子供だけ花束なくて寂しいのがかわいそうと思う人は、親が用意することもある。
日本語でおkと言いたいところだが・・・身内の常識のなさを嘆きたいわけなのかなんなのか。
709 :
名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 19:24:54 ID:eF+sgTTE
お金渡して、お花持ってきて!でいいのでは?
身内でしょう?
710 :
名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 19:33:23 ID:Wzg4Ls5Q
日本語でおkってどういう意味?????
>普通は花束って出演者側が用意するものじゃないんですか?
ここが謎
712 :
名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 19:53:46 ID:eF+sgTTE
同じく
ジャイアンリサイタルかw
>>706 普通は花は見に来てくれた人にもらうもの。
気の置けない身内なら 好みの花束を706が用意して贈呈だけやってもらっても良いけど
いつどこで渡すのかは707の言うようにいろいろだよ。
華々しく渡すチャンスはないかもしれない。
715 :
名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 21:56:19 ID:QeDYEdfL
>>706です。
すみません、たしかに日本語が変でした。
>普通は花束って出演者側が用意するものじゃないんですか?
これは、出演者側が花束を用意するのはおかしいですか?普通とは違いますか?
という意味でした。
>>707 舞台で花束を渡しても良いことになっています。
なので、子供が「みんながもらってるのに自分だけもらえない」となると
気にするかなーと思ったので。
>>708 手ぶらは常識のないことなんですね。
>>709 先ほどTELで「花束お願いします」と頼みました。
>>714 お返事ありがとうございました。
うちの先生は、レッスン中上手に弾けないと手を叩きます。
子供(6歳)はかなりショックだったみたいです。
みなさんの先生は、生徒の手を叩きますか?
>>716 手を叩かれるなんて、自分の時代はあったけど、今では聞かないな〜
718 :
名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 23:35:32 ID:gUk0PCMh
>>716 一度も叩かれたことも怒られたこともないみたい。
先生自身 厳しい先生に叩かれたこともあり、
そういうことはしない。と言っていました。
私が見たり聞いたら、叩かずに教えてほしいといいますね。
>>717に同じ。
時分のまわりのママ世代は定規とかで叩かれて教えられた人も多い。
叩かれるのだめだったら、先生かわったら?
たぶんそれがその先生のスタイルなんだろうし、申し入れてもどうだろう…?と思う。
バレエでも棒もって悪いところを叩く(というかぴしゃぴしゃやる)先生っているよ。
でも全体からすると今では叩かずに教えてくれる先生の方が圧倒的に多いと思う。
>716
教え方が上手くて生徒を責任持って育てる先生は
小さい子にそんな教え方はしません。
相手が高校生や大学生ならするかもしれませんが
子供〜思春期の子には批判したり罰する様な教え方はしません。
>>716 手を叩くなんて最低な行為ですよ。
何度も叩かれて、ショックが蓄積されて
そのうち先生の前で弾けなくなる子を見たことがあります。
トラウマに残りますよ。
今の先生は叩いたりしないでしょ。
すごい年寄りの先生なの?
しないねぇ。
おいくつの先生?
でも現・先生と「昔は叩かれましたよねー」って話はした事ある。
ペダリングが下手で蹴られた事もあったなー。
うちの先生、けっこう年取ってて、でもとてもやさしいけど、
指使いが間違うと弾いてる途中で指を持って直されてるなあ。
子はびくっとするみたい。
でもガミガミ言われるよりこたえるみたいです。
うちはガミガミ言われ続けて
先生の前ではガタガタ震えて弾けなくなりました。
レッスンで緊張して出だしからトチってガミガミガミガミ言われ
ガミガミだけでレッスンが終わり翌週も同じの繰り返しで
半年以上1曲も進まずにガミガミレッスンだったので
先生とお話しさせて頂く時間をお願いしたら、
やたらとストーブをつけたり消したり汗をかいたり
半袖になったり羽織ものを着たり飲み物をガブ飲みして異常な感じがしたので
別の先生につける事にしました。
覚醒剤でも使っているのかと思いましたが、更年期だったのかもしれません。
うちの前の先生も厳しかったな。幼少時代はそうでもなかったけど
中学年頃はかなり厳しい言い方されて泣いたことも何度かあった。
でも厳しくされた分、それなりに上達はしたみたいで
引っ越して先生変わったら一体誰に教わってたの?と聞かれる位感心されたから
結果的には習ってて良かったのかもしれないが
子供は今でも、あの先生嫌いだったし今も嫌いってハッキリ言う。
727 :
名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 18:02:43 ID:Bjae3c+U
それあります。五十代の先生で異様に室内を暖めて
おまけに、ホットカーペット、御自分のそばには
小さい電機ストーブ。
子どもは頭がぼーっとしてレッスン中眠たくなるし。
で、うちの子は服を脱ぎまくり、先生はこれでもかって厚着。
更年期って大変なんでしょうね。どうでもいいことでした。
怖い先生に習ってると、演奏が硬くなりません?
うちの先生は怖い先生なんだけど、合同発表会でうちの教室の生徒だけ
すごく特徴があったの。
それは、みんな体をピクリとも動かさず、まるで機械のように、メトロノームに合わせているかのような
なんの感情もない演奏でした。
やはりこれって、先生が怖いからですよね?
よその先生の生徒さんは、とても感情豊かに何か伝わるものがあったのだけど・・・・。
729 :
名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 18:54:41 ID:A/ceYcii
>728
その教室のままでいいんですか?
730 :
名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 19:13:50 ID:McEALscQ
>>728 そーいう先生の指導ってさ、子供の感情を押し殺しちゃうんかね。
731 :
名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 19:47:33 ID:xn5BCgO4
もう辞めてしまってるから関係ないんだけど
ワンポイントっていうか、2〜3回習った事のある先生で
威圧的っていうか、そういう人いましたね。
子どもの様子が他の先生と違って固まってしまったわ。
複数の先生に習うとよく分かりますよ。
年配に多くないですか?自分たちもそのように育ってきたと言うか。その先生、
「あなたのテンポ、速いのよ!」って生徒に言ったんだんだけど、
あれ?最初に先生がメトロモームであわせたテンポだよって
突っ込みたくなった。でも、謝らないんだよね。ぼけてるんかな。
更年期なのかなんなのか、性格なのかな。独身だったわ。確か。
威圧的な先生でも
伸びる指導をする先生はいるだろうけど
そういうのは本気組じゃないとやってられないと思うよ。
もちろん先生には威厳(のようなもの)は必要だけど
それと過度に叱る(子供のためを思ってるというのが感じられない)のとは別だし。
うちは転勤先で60代の先生についていた事があるけど
先生ご自身が威圧的な先生で苦労したので
そういう事は絶対したくないという話だった。
適度なアメと鞭ですごく伸びたよ。
>>731 同じくワンポイントでコンクールに強いという先生のレッスンを受けたことがあるけど
同じ先生かも〜
結局予選すら通らず。
結局受け取る方の感じ方じゃないかなあ。
先生を尊敬していて伸ばしてもらってる感じがするならそれもアリかも知れないし、
理不尽に感情的なのがきついと感じたら、無理せずかわればいい。
ピアノはきらいになったらそこでおわるよ。
今時の幼児の導入に慣れてる先生は、子供の気をそらさず、楽しく音楽に向かわせるノウハウはお持ちだと思う。
よほど親が先生の音楽性を尊敬してるとかでなければ、始めたばかりのような小さい子供の手を叩くのはちょっとどうかなあ。
口コミで知った先生の発表会いってみたりして、他の先生探してみたら?
735 :
名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 22:09:51 ID:In5MrMpv
いい意味で威圧的で、いい意味で怒るとかならいいかもしれない。
それで伸びて、しかも表情豊かな演奏ができるなら。
でも、あきらかに自分の感情に任せて怒って、子供が萎縮し
さらに機械演奏になっちゃうなら、やっぱダメと判断してよくない?
736 :
名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 23:20:35 ID:JtzwG1kq
>>731 同じかどうかは・・・。別にコンクールに強い訳ではないでしょう。
面白い営業方法をとっているだけで。いえませんけど。
ワンポイントだけでは予選通過難かしいのでは。
その先生はコンクール前は毎日レッスンしているとおっしゃってました。
ただ、年をとって、その先生
みたいな生き方はしたくないと言う事を学びました。
だから、教えていただいてないようで、教えて頂いたみたいな。
反面教師。学ぶ事はピアノじゃなかった。
まぁ、ピアノは協調することがない楽器だから
先生も協調性がないひとが多いんだろうという
意見は前から多いけど
ボキャブラリーの不足や、言葉に出して
相手に伝える能力に欠けている人が
暴力や暴言を吐くんだと思うよ。
ピアノは上手くて表現出来るのに
人間を相手にして、自分の思った事を伝える事が出来ないのは
問題だよね。DVに近いものがある。
今どきそんな人がいたら、ピアノを教えないだろうなぁ。
中にはマゾっぽくて怒られないと、レッスン受けた気がしないって子も
いるけどね。
738 :
名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 23:32:51 ID:JtzwG1kq
>>735 私は幼稚園に10年ほど勤めていたけど、
子どもがのっているときは顔の表情がぱっと明るいし
やらされているときは、埴輪みたいになっているよね。
やっぱり、人を教えるって事は根気のいること
なんだと思うな。信念もって頑張ってる先生は子どももよく
知っている場合が多いと思います。動物的感というか。
直観力は子どもが上だなと思いますので。
褒めようが、かなそうが、子どもに気持ちが向かっていなくて
自分に向いている人は、どうなんだろう。
私は、離れる事にしています。技術と人間性どちらも
持ち合わせている人って探さないといませんよね。相性もあるし。
かなそう→けなそうが・・でした。
>>737 今時、マゾっぽいのが好みって子どもさんおられるのですね。
でも、演奏がとっても尊敬できたりしたらマゾでもOK!かもね。
演奏が別に好きでなかったら、マゾやDVは耐えれないと思う。
740 :
名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 23:57:38 ID:NNOypwXp
あわわ
うちの発表会のことみたいで
他人事じゃないわぁ。
うちの子にとって初めての発表会だったから
どんな感じなのか今回初めて知ることができたのだけど
まさにまさに
無表情・機械・直角に座って不動・能面
ですた。
思い当たることと言えば、先生がヒス。
もうそろそろ、去ろうと思いながら。。
>>740 カルシウム足りてるかって聞いてみ?
742 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 01:39:07 ID:rIb5uTuK
11月3日(土)ミセスおまんこの発表会に出演してみてはいかかですか?
>>739 大概の子供は怒られ、ストレス溜めてダメになるけど
小学生にもなるといるよ。
ピアノに限らず他の習い事でも
「優しい先生じゃイヤだ」という子。
強い女の子や活発な男児に多いかもしれない。
744 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 10:13:27 ID:miawOGpj
男の子っぽい活発な子で2人ほど
ベタベタメルヘンチックな先生は苦手って子はいたな。
でもうちの先生(男)本当は優しいのに、体験レッスンで何人もに見た目で泣かれているそうです。
小1でも泣く子はいる。
先生選びもその子その子によってでしょうね。
745 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 10:58:04 ID:YQ8wX4oy
コンクール出ませんか?って先生に誘われたら断るのって失礼ですか?
挑戦させてみたい気もしますし、断ったら逃げてるみたいな感じがして・・・。
でも、ここ3ヶ月発表会の練習で教本がほとんど進まなかったから
教本を進めたほうが基礎力のためにいいと素人の私は思うんですが
やっと発表会が終わって、またコンクールの練習っていいのか悪いのか判断できません。
先生は教本も進めながらコンクールの練習もするから大丈夫っていいますが・・・。
みなさんは、コンクール誘われたら断らず出演しますか?
>743
厳しい先生とキチガイヒステリーが違うってわかる?
>>745 断る時もあるよ。
コンクールって結果が残せなくてもいい経験になるしお勧め。
むしろ教本の進み具合にとらわれるのは良くないのでは。
うちは小6の時、1回だけ参加した。
「中学になったら部活動もあるし、本気モードの人だけですから、今受けたほうがいいですよ」と言われたので。
結局予選も通らなかったが、発表会の時とは比べものにならないくらい真剣に子どもは練習した。
「アナリーゼも今までとは全然違うし、得るものは大きかった」とは、子ども本人の感想。
あと、コンクール「出場」(入選ではない)常連組の子に「井の中の蛙」とずっとバカにされていたのもなくなって、それもよい点だったと言っていたw
お金は数万円余計にかかったが、事前準備を入念にしたことで、払った金額以上の価値はあったと思う。
749 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 11:32:47 ID:PyA4UUzv
得るものは大きいし一度だけ、数ヵ月だけならいい経験だよ。
でも毎回当たり前のように声かかって、曲も難しくなるしプレッシャーもかかるし
大変で潰れそうにもなるよ。
発表会で上手だったから見込まれたと思うよ。
でも発表会の練習が大変だったくらいじゃ難しいかも。
1年ぐらい前まではコンクールの曲にかかりっきりだったけど、
最近になってバロックとハノン、ツェルニー、ソナチネ
コンクールの曲とあと少々聴音などのの練習が平行できるようになった。
でも、どれもゆっくりしか進められないけど。
よく考えたら忙しいですよね。うちは1年に2回のペース
でコンクールは受けていますが、そこに発表会もありますし・・。
教本がゆっくりになってもコンクールの曲と平行できたら
よいのかもですが、それのみになってしまうのは危険かも。
ピアノのレッスンが週1回で30分なんかじゃ、平行
できないし、両方されている方は他の習い事けずっても
ピアノにしぼっておられるかも。
751 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 11:51:55 ID:YQ8wX4oy
745です。
今週中に先生にお返事をしなくてはいけなくてこちらで質問させて頂きましたが、
コンクールに前向きな方ばかりで、レスを読んだら挑戦してみたくなってきました。
悩むのは、きっと出てみたい気持ちもあるからだと今わかりました。
現在子供は年中さんなんですが、がんばってみようと思います。
ありがとうございました。
>>745 本人がヤル気だったら、校外学習みたいな感覚で経験させても良いと思いますよ。
みんなの言うとおり、いい経験になると思います。
うちの先生も、厳しい。
今まで我が子のレッスンを4組の親子が見学に来たんだけど、
誰も入ってこないそうで、先生が、
「私ってそんなに怖いのかしら?」
と、漏らしてましたwwwww
すごく誉め上手で、子供は毎日張り切って練習するので、
子供との相性が大きいんだと思います。
親よりもピアノの先生の言うことの方が聞くさ〜・・・orz
753 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 11:55:51 ID:PyA4UUzv
年中なら時間あるし、導入の基礎や進度なんて課題曲の中で身についていくし、いいと思いますよ。
754 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 13:02:40 ID:miawOGpj
ピアノの先生の前では別人のように素直なわが子。
家では反抗期。
ピアノの横に先生の写真飾っておいたら、ちょっとは集中するかなぁ
ってマジメに考えてます。
755 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 15:39:19 ID:p0Hx3FWc
とりあえず飾ってみたら?
でも先生単独の写真なんて持ってるの?
>>755 下手なツッコミはいらねぇ。
発表会の写真でもいいかもよ!
身が引き締まる気持ちで練習頑張るかも?w
757 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 17:38:08 ID:ClYycZK5
ここの住人のお子様達はどこまで指が届きますか?
高学年で10度届く子っていると思う?
759 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 19:43:58 ID:HqUJONPC
うちは6度@4歳w
4年生でオクターブ届く。指が超長い。
だからといってコンクールで上位入賞するわけではないのよね。
761 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 22:30:33 ID:3DUd4/n4
娘の友達(小2)はオクターブ届くらしい。
ピアノの先生には、無理して広げないよう
言われます。
>758
いるんじゃない?
うちの息子はそのぐらいの時、10度届いたよ。
今は11度届く。
ピアノはほとんど弾けないんだけどねw
4年生でオクターブって大きい方なの?
うちは年長で7度だから2年生ぐらいになったら届くかなと思ってたんだけど。
2〜3年でソナチネって多そうだけど、オクターブ削らずにすむ印象が。
自分、ひっかけて10度だよ。
高学年で10度つかめるって、相当手が大きくない?
めちゃくちゃ背の高い男の子とか?
764 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 00:11:50 ID:d407qKJi
ものすごい離れた音なのにスラーの記号が書いてあったけど
どう弾けば良いのですか?
ポップス系の曲でいくつか見ました。
>>764 簡単にはペダルで繋ぐ。
クラシック的には バレンボイムが言ってた
「ピアノは物理で弾くのではない、意志で弾くのだ。このように弾こうという意志がすべてだ」と(うろ覚え)
766 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 00:43:18 ID:D20iXUYc
>>765 ねぇ、バレンボイムさんって有名?
クラシック倶楽部か、クラシックロイヤルかでリサイタルが放送されたけど
めっちゃよかった。ベートーベンのソナタ。
初めて聞く名前だったんだけど、有名な人なのかなー。
>766
ジャクリーヌ・デュ・プレの旦那さんだったんだよね。
有名だし、いろいろ物議をかもした人だ。
バレンボイムは巨匠っていってもいいんじゃない?
基本的に硬い演奏だけど、そのなかに色気が混じってる
ロマンチック路線が好きな人は苦手かも
子にピアノを習わせていてもバレンボイムを知らない…。
うーん、日本のお稽古ピアノ事情がよくわかりますね。
先生も大変だ。
770 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 12:10:44 ID:UAPybzL7
先生のおまんこ見てみたいな。
こんど、お願いしてみよう。
結構もりまんだから触りたいよ。
ピアノレッスン…
772 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 13:28:30 ID:vBEnD/sn
なるほど
>769
演奏にひかれて興味を持って知ろうとしたんだからいいじゃないの。
テレビでピアノの演奏が聴けるとわかっていても
全く聴かない親、興味すらない親がどれだけ多いことか。
これをきっかけに色々聴く楽しみが広がるといいね。
774 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 13:40:08 ID:IV7HQA3H
ピアノを教えているけど
>>769 別に大変でも何でも無い。
生徒達はピアノを学習している最中だから。
>全く聴かない親、興味すらない親がどれだけ多いことか。
そういう人って何がきっかけで子供にピアノを習わせるんだろうか。
せめて親が弾けなくても興味くらい持ってあげないと続かないと思うんだけど。
スイミング通わせていて北島康介って誰?有名人?なんて言ってるのと同じでしょ。
バレンボイムって演奏活動してたりするけど
ピアノ界では過去の人だよ
体操でいうならコマネチ
フィギュアスケートならジャネット・リン
陸上競技ならカール・ルイス
知らない人がいても不思議じゃないよ
>766は バレンボイムの名は知らなくても
クラシック番組をテレビで探して、見て、「めちゃ良かった」との感想なんだから
ピアノ習わせてる親としては立派なもんじゃないか。
録画ばかりして見ずに消す事の多い私としてはあやからなくては。(バレンボイムのは見たけど)
779 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 14:49:00 ID:0XN4Ymd6
>>777 > 知らない人がいても不思議じゃないよ
いや、知らない人がいたらやっぱり不思議だろ。
「過去の人」とかっていう問題ではない。
陸上短距離に打ち込んでる若い選手で、カール・ルイス知らない奴っている?
今はもう走ってなくても、往年の名選手なんだから、普通は知ってるでしょう?
ピアノ習ってる人がホロヴィッツの名前聞いたことない、とかいったらびっくりするでしょう?
それと同じだよ。
ホロヴィッツなんて、バレンボイムが「過去の人」とかいう以上に、
すでに「故人」だけど、
だから知らなくても当然、とは思わないし。
バレンボイム、アシュケナージ、アルゲリッチあたりは、
知らないのはちょっとまずいでしょう。好き嫌いは別にして。
バレンボイム関連でageてる人は嵐かw
釣りなら鍵盤板のほうが吊れるでしょ
鍵盤板にのりこむほどピアニストの知識もなさそうだけど
>バレンボイム、アシュケナージ、アルゲリッチ
せめて今、流行ってるピアニストで吊ろうよ
バレンボイムはその背景と言うか歴史の方が面白いな、と個人的にw
この釣りで熱くなっちゃうのはさすが育児板。
>>780 > >バレンボイム、アシュケナージ、アルゲリッチ
> せめて今、流行ってるピアニストで吊ろうよ
頭悪いなあ・・・
今流行っているわけじゃないし、かといって既に故人となった歴史上の人物
というほど古くもないけど、
その中間の世代で、この程度は(少なくても名前ぐらいは)知ってて当然じゃない?
という文脈で名前を出しているわけよ。
釣りでもなんでもなく、
「この3人の名前も聞いたことがない」という親と、
「当然、聞いたことはあるよ」という親の間には、
同じように子どもにピアノを習わせてたとしても、かなり深い溝があると思うよ。
べつにどっちが良いとか言ってるわけではない。
ピアノのおけいこなんて、しょせん趣味の領域ですから。
783 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:59:22 ID:IV7HQA3H
はいはいすごいですね。
さぞ立派な教育受けてきたんですね。
>そういう人って何がきっかけで子供にピアノを習わせるんだろうか。
子供の「ピアノが習いたい」という意見で。w
音楽の世界って私には未知の世界だけど
ここを読んでると、かなり不思議な世界に感じる。
別に嫌いじゃないんだけど、ちょっと特殊だと思う。
自分はピアノを習っていなかったが3人とも知ってる
でも自分が知らなくてもこどもは大して変わらんよたぶん('A`)
さあさあ皆さん、まずはYoutubeあたりでラフマのコンチェルト3番でも聴きませんか。
言葉なんぞ要らなくなる。
うっとーしいなぁ…
クラシック、鍵盤板行けよ
子供の話はどこだよ?
>>785 > 自分はピアノを習っていなかったが3人とも知ってる
> でも自分が知らなくてもこどもは大して変わらんよたぶん('A`)
まあ、結局は、子どもがピアノ好きかどうか、ちゃんと練習するかどうか、
だからね。
たださ、その3人の名前を聞いたことがないという親は、
クラシックピアノにはほとんど興味がない、ということになるよね。おそらく。
で、そういう家庭環境では、子どもが上達するのはなかなか大変だと思う。
すくなくともクラシックピアノのお稽古にはあまり向かない環境だと思う。
もちろん、ポピュラーミュージックとかジャズピアノとかが好きな親なら、
話は別です。
>>787 あ、ごめんね。。。
プロの演奏聴くことと、ピアノ習う子どもの話とは無関係でない、という考えがあったので。
特に、「クラシック習ってる子達」にとってはどこかで繋がっているものでしょう?
なぜピアノに辛い練習の話がついて回るかというと、今やっていることの先に、
こんなに凄くていい曲弾けるようになるチャンスが待っているかもしれないからね、と。。。
790 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 18:40:30 ID:PmBeQd8w
>>773 同意。
NHKのBSってクラシックたくさんやってていいよね。
みんな観てる?
>>787 > うっとーしいなぁ…
> クラシック、鍵盤板行けよ
> 子供の話はどこだよ?
うっとーしいのはお前だ。
子どもの話と無関係な書き込みなんて、ほとんどないだろうが。
バレンボイムうんぬんの話は、
「バレンボイム知らない親が、子どもにピアノ習わせるってどうよ?」
という流れで出てきた話。
そんなもん、ちょっと読めば分かるだろうが。
死ね。うすのろ。
>790
番組表をチェックしては見てる。
N響アワーは子供も一緒に見ることも結構あるかな。
やはりピアノコンチェルトだと興味あるみたいね。
それとのだめに出てきた曲は喜ぶw
CDもいいんだけど、やはり指の動くのをアップでみられるのは楽しい。
794 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 20:04:45 ID:2NyJZYm6
>>788 ごめんなさい。3人の名前 聞いたことがありません。
私は未経験ですが、子供のピアノ習いたいで始まりました。
先生に教えてもらいながら 子どもと一緒に知識も増やしていこうと
いう考えでは、上達は大変なのでしょうか?
795 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 20:13:31 ID:2NyJZYm6
>>794です。子は小4です。今 華麗なる大円舞曲を発表会に向け
レッスン中です。これは 普通くらい?それとも遅い?
習ったことないので聞いていても よくわからないです。
本人は楽しそうですが、家庭環境がピアノに向かない環境なのですね。
子供のやる気次第かなぁとのんびり構えてました。
子供に申し訳なくなってきたよ。
796 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 20:26:18 ID:IV7HQA3H
カリカリした親の意見に惑わされないほうがいいよ。
本人がその道に進みたければ自分で勉強するよ。
>794
子供と一緒により
子供よりちょっと先に知識を増やしたらどうかな。
それと知識と良い演奏を聴く楽しみは別物だと思う。
好きな作曲家とか好きな演奏家というのが出来てくると
さらに聴きたい知りたいと思うから
なんでもいいからいろいろ聴いてみるといいよ。
それで好きなものが見つかったらそこから広げていく。
そう思う。別に知らないからってどうって事ないし。
ここに来られてるかたも、ピアノばっかりって人もいるだろうけど
スポーツや仕事、音楽色々経験してきた事が違うだけだし。
卑下みたいな言い方はちょっとやだね。
>>795さん、全然子どもさんに
申し訳ないって思う必要もないと思うし。
無理にやらされている子どものほうが、気の毒だよ。
お子さん楽しんでいて幸せなんじゃない?
>>797さんの意見は賛成だな。私はスポーツしてきた人なので
ピアノはそれ程弾けないけど、子どもを通してまた楽しんでるよ。
人それぞれですし・・・。人生色々ですから・・・。
>>795 向かないっていうより、単に比較の問題じゃない?
趣味の範囲の上達であれば、良い先生について本人が練習すればある程度は誰でもいくよ。
自分も小4で華麗弾いたよ〜。
…なんて顔見えるところでは口にするのもはばかられるけどw
スーパーピアノレッスンでもやってたけど、華やかできれいな曲だよね。
早いも遅いも、どこまで弾けるか完成度次第だと思う。
前の時間帯の生徒が先生に練習してこなくちゃいけないよと
いつも怒られています。
練習してこないといけないのですか。(うちの子は練習していますが。)
前の子をみていて、練習してきなさいと怒っている時間があるなら
一小節でも先に進んだらいいじゃないの?と思ってしまいます。
その子は小1で、お母さんは送迎のみで、レッスン中はいないし、
未経験なので家庭でヘ音記号をト音記号でよんでいても多分
気づかない感じ。
私が心配しなければいけないことでもないけど、自分の小さい頃を
見ているようで辛いです。フヨミも教室でやるようにして、自宅では何もしない、で
なぜダメでしょうか。進みが遅いのは承知の上での質問です。
30分かけて8小節毎回進めばなんとかなるんじゃないかなーって
思うけどどうにもなりませんか。
たまたまご自分のお子さんが練習して行ってるからといって、
その先生のやり方にもよそのお子さんにも余計なお世話じゃありませんか。
上達したい人は練習するのみ。スポーツでも学問でも。そう思います。
先生は30分間ずーっと怒ってるわけじゃないでしょ
考えがあってのことだと思う
小学校のピアニカぐらいなら何とかなるかもしれないけど…。
ピアノはそれではどうにもならないよw
上達したくない?子を受け入れるかどうかは先生次第。
月謝配達人としてわりきってつきあってくれる先生もいるよ。
練習するよういうのも指導のうちではある。
その子も怒ってくれなくなってハーよかったと思うかどうかわからないよ。
さんざん怒られて、感謝する日がくるかもしれない。
その子の事情がわからない以上、よそ様のことはおいておいて、自分のことするのが吉かと。
今日、スイミングクラブで母親同士の会話が丸聞こえだったんだが
その内容は「ピアノを練習しないとDSはやらせない」と躾けていると
相方の母親に自慢していた。しかも子供が5分。
DSをダシにピアノの練習?勉強だったら理解出来るんだけど
これって自慢になりますかね?
805 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 22:40:08 ID:2NyJZYm6
>>795 です。
>>796〜
>>799さん ありがとう。
みなさんのアドバイスのおかげで 気持ちが前向きになりました。
子供のささやかなお手伝いできるよう、ネットや図書館で調べたり、
CDやテレビなどから 情報入手頑張りたいと思います。
806 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 22:44:25 ID:1hQelnzv
>804
うちの話みたいだw
807 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 22:49:16 ID:1hQelnzv
ピアノは好きだけど練習あんまりってか、ほとんどしない。
せんせの所に行って練習するかんじ。
もったいないと思うんだけど、楽しそうだし、
止めないって言ってるから、ま、いいけどw
そういうのが意外に長続きしたりするケースもあるでしょうね。
本人が楽しんでいて、先生が基礎をうまく植え付けてくれて。
ある日やる気が出たら突然グンと伸びたり、ほっといても練習しだしたり。
子供が5分って何?
日本語不自由でスマソ。
何を書いているんだorz
子供が5分ではなく、練習が5分ということです。
ま、考えてみれば何年生だかわからないし
低学年だったらDSで釣る事もありか。
練習しないでどうやって基礎が…??
まあせいぜい譜読みとかリトミック的なことに限られそうだけど。
基礎というより感性みがく訓練か。
ピアノが好きなんじゃなくて、ピアノを習ってる自分が好き
ていう子もいるからね。
うちの実家の子達はレッスンに行く直前しか練習しない。週1。
で、発表会の曲もらったときだけ、親が毎日のように練習するよう叱る。
でも練習習慣ないし、泣いてやらされてるよ。
小6バイエルです。多分中学入学で辞めるだろうな。
そういう習い方って娘のまわりでも多いよ。
>>813 同意です。女の子は特に。
でも、そういう習い方の人たちに練習毎日してるって言ったら
すごいびっくりされる。
多分ここのスレのほうが異常扱いかも。
>>800 >30分かけて8小節毎回進めばなんとかなるんじゃないかなーって
レッスン中に頑張って8小節弾けるようになっても、その後1週間
まったく練習無しでは、その弾けるようになった8小節は「もう弾けない」
状態になると思います。
その上に新しく次の8小節を習ってその場だけ弾けるようにして、それを
繰り返して長い曲を1曲教えてもらっても、自宅練習なしでは
最終的に最初から最後まで通して弾けるようになんてならないんじゃないかな。
まだ小さい子で8小節というのが練習曲1曲の単位のことでしたら
8小節の練習曲を、30分レッスンして弾けた!としてマルもらっても
だんだんと難度も上がるし、すぐにムリになってくると思います。
練習して来ない子に「練習してきなさい」と怒る時間が「もったいない」か
どうかは先生と習ってる子本人が考えればいいことだと思います。
怒られることがイヤなら練習してくればいいんだし。
800さんはご自身がピアノ経験ありのようですが、それなのに
練習無しでレッスン時間だけピアノに触るという習い方でもいいんじゃないかと
思っているのが不思議です。ご自分の経験上、練習しないで行くとどうなるか
わかるだろうと思うのですが。
816 :
名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 07:58:00 ID:x2f7/jZW
大きくなるまでは練習に付きっきりにならないのか?ピアノは。弾けない親でもバイオリンは
側にいること多いよ。練習嫌いは最初の導入で失敗かと。
>>815 同感。練習なしでは全く進まないと思う。
でも8小節の曲レベルだったら、勘の良い子は
練習しなくても弾けるんだよね。
でもそういう子は練習する習慣がつかないから
結局やめちゃうんだけど。
>816
付く人も多いとは思うけど
ピアノの場合、鍵盤を押すと音が出るから
なんとかなると思っちゃう場合も結構あるのかも。
このスレでも子の練習の自立がよく話題になるから
ここにくる親は付いてる人ばかりじゃないかと思う。
819 :
名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 12:30:28 ID:Zd//pl6z
5歳の娘、今日からピアノ教室。
今日になって「やっぱりやめる」と。
先行き不安。
自分も3年だけイヤイヤ通ったので。
最初イヤイヤだったけど、楽しく通うようになったって方いらっしゃいますか?
親としては何と言って励ますのが良いかしら?
>>800です。
レスありがとうございます。
やはり自宅練習無しはまずいことは分かりました。
私は前後の生徒さんとは会釈のみが普通かと思い、そうしてきました。が
この前のお母さんは私に自然な感じで話しかけてきます。
私は内向的ですが、前の時間帯のお母さんは社交的で会話が上手です。
「うちの子練習しないのよね」と話しかけられたら、私は何と答えたら
いいですか?前の子が楽譜をしまい、先生が連絡帳をまとめ、うちの子が
楽譜を出す2分程度です。
「うちもしないです。させるの大変ですよね。」こんな感じでいいですか。
先生も聞こえるところにいるし、どうやって答えていいやら迷います。
こんなこと言われたら「嫌な人」っておもわれますか。
>820
先生に聞こえてても<練習させてない
レッスンすれば練習しているかどうかは先生は判ると思うけどな。
その点はそれほど心配しなくても良いんじゃない?
気になるなら一度先生に話してみるとか・・・
練習させてるって言いづらいのでああ言ってしまいました・・・とかさ。
まあ他人の子どものことはほっとけ。
>>819 おけいこは躾や習慣付けを養うこともできる
子供の気まぐれに振り回されないで
やると決めたことは、それなりに責任を持つという
教育もかねて頑張ってみてごらん
いまは教材も面白いから、昔とは違うかも
お子さんがピアノに興味がないのなら
しょうがないけど、興味示すようなら
勉強の習慣付けとおもって頑張れ
お子さんに振り回される親にならないようにね
>>820 自分なら
「この位の子どもって、やりたいことがたくさんありますしね〜」とか
「うちも、なかなか親の思ったようには動いてくれませんョ。」とか
一般論的に同意する。
>>822 本気で嫌なら、無理にピアノ習わなくてもとは思うけど…。
他にもおけいこは色々あるし。
お嬢さんの場合はまだやったことないわけだから、どういう意味でいってるのかわからないし、やってみたらどうでるかわからないよ。
体験はいかなかったのかな。
好きな子は最初から興味ある子が多い気はする。
3年たつと難しくなって練習も地味で地道なもの要求されるようになるし、以後バイエル後半、ツェルニー30、インベンションと死に場所(いやになって挫折しやすい場所)がある。
発表会で好きな曲もらってはりきるということはあるかもしれない。
>>820 まじめな方なんですね〜。
自分も
>>823さんみたいな感じかな。
何をいおうと、先生は聴けばわかるよ。
発表会あればどの程度弾ける子なのかもわかるし。
「なかなかね〜ホホホ」位で応じておいたら?
練習、勘の良い子や効果的な練習してる子もいるだろうし、うちも毎日やってるけどそんな胸はってやってますとは言えない…orz
そうですね、お母さんマジメな方ですね。
挨拶程度だったり、人懐っこい方だったり、空気読めない方とか
前後のお母さんは色々だと思います。
相手に合わせて挨拶したらいいと思います。
うちの子練習しなくって〜〜って言う言葉は、先生にもレッスン前に
口グセのように伝えておられるかもしれませんね。
大変ですね、とテキトウに濁しておけばいいし
そんなに深く考えることでもないと思います。
ちなみに、うちの前の方は、とてもお上手なのに
うちの子練習しなくって〜〜〜と言ってこられます。
練習しないのにそんなに上手ってすごいですね!
うちは練習してても・・・・と返答しています。
>バレンボイム、アシュケナージ、アルゲリッチ
アシュケナージしか知らんかった。
バレンボイムさんいいなあ。
ブーニンのショパンが好きなだけの親だから
娘もブーニンしか知らんだろな。
と思って、好きなピアニストを娘に聞いてみたら
中村紘子とフジコとアイミちゃんとランランwでした。
ランランかよ…orz
うちの子の先生に「うちの子練習しなくて〜」なんて言えないね。
829 :
819:2007/10/24(水) 19:32:54 ID:Zd//pl6z
知人の紹介で決めた教室です。
今日行ってみたら、先生もいい感じでその場にいらした親子とも少し話せて
娘も「やってみる」と言っていました。
これから何と言われるか分かりませんが、最低でも「石の上にも3年」で頑張って
通わせてみようと思います。
>>829 がんばってね!
毎日決まった時間に練習すると練習の習慣が付きやすいよ。
>>820です。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>>827 気にしないでいいと思う。
昨日のはタダの煽りだよ。
ピアノは大好きだから、子供に習わせたい、でも自分は心得がない
と、いうのは普通です。
ブーニンとアシュケナージを知っていれば
「ピアノが好きなお母さん」と、普通はそういう目で見ますよ。
>>827 ランラン良いよ。マジすばらしいと思う。
それこそ、先日バレンボイムの公開レッスンでベートーヴェンの熱情だったかな? 弾いてたけど
演奏もすばらしかったけど、生徒としての態度もすなおで熱心で1を聴いて10を知るって感じで好感持てたよ。
なんでwがついてるんだろ?
835 :
833:2007/10/25(木) 01:20:09 ID:dzgGQV6r
>>834 そう、それ。
テレビであった時は当然日本語字幕が付いてたのでインタビューもよく判った。
朝から大笑い。
他にも面白いのがあったら教えてね。
公開レッスンもすごい楽しいし。
自分の子どもが大きくなってらんらん風に弾いているのを
想像したわ。想像魔。
言葉がわからなかったので、内容に間違いがあるかもしれないけど、オレンジで
弾くのは嫌だ。別スレのラメじゃないけど、農薬のパリパリが、ピアノに
付きそう。
ランランのパフォーマンスだよ。
野暮はいいなさんな。
子供の頃持ってた「子供のための発表会用曲集?」に
黒鍵をオレンジで弾くっていうパーティーでの余興用の曲が乗ってたよ。
西洋にはそういうジョークのようなものがあるんだろうか?
841 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 09:41:46 ID:UExEpoiq
>>836 ああ笑ったー
目かくししてマリオ弾く青年も驚いたけど、もっとこういうのないかな。
お願いしますね
ランランってホリエモンにみえる
843 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 09:56:52 ID:UExEpoiq
でもランランて意外と可愛いね
ランランのエネルギッシュなとこ好きだな
若さゆえ、いましかできない演奏って感じだし
若く世にでてくるピアニストは成長を楽しめるし
面白いよね
ブーニンもショパンコンクールからずいぶん演奏スタイル変わったし
>>843 そ!動画でしかあんまり見かけたことなかったけど、
素直な感じとか、ちゃめっけある感じなんか可愛いよね。
おばんキラーかも????
ゆうぞうお兄さんに似てるからかな。
眉毛が
似てるかも!お母さんといっしょに出たら、母親うけする
癒し系の顔かも。逝け面って感じでもないし。
母親って疲れるんだよね。若い時と好みが変わってくるんだわ、きっと。
848 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 13:22:07 ID:UExEpoiq
ランラン見てるとホントに頭が良いんだな〜っておもう
IQかなり高そう〜
ランラン人気急上昇だね。ゆうぞうお兄さんは、ちょっと
作り笑いって感じだけど、ランランのほうが表情も自然に、なおかつ
面白いぐらい豊かだし子どもにもうけると思う。オーバーアクションも
子どもにうけると思う。(戦隊物のヒーローみたいで)
一度NHKの教育テレビでゲスト出演で
人形と一緒にセッションして欲しい。。。。。誰か呼んで来て〜。
>848
頭よさそうだよね。
感性も素晴らしいし。
仙台のコンクールで優勝したあたりはあまりいいと思わなかったけど
最近のはいいな。
あの顔と表情に馴れただけかもしれないけど。
子供向けに音楽ってこうとらえるんだよ、みたいな番組やってほしいかも。
プロコのピアノコンチェルトのなんか
笑えるけどすごく生き生きと音楽をとらえててちょっと感動もした。
でも案外子供は渋い演奏家のをいいと言ったりもするけどね。
何枚か比較のために子供に聴かせると予想と違うピアニストを気に入ったりしてる。
>>834 ランランのこどもの頃の部屋が汚くて のだめ状態なのにワロタ
>目かくししてマリオ弾く青年も驚いたけど
それって、現在のうちの娘(小2)の、
一番の憧れのピアニストだよ(w
あのピアノ弾くときの表情や体のくねくねは笑えるっちゃ笑えるけど、
松岡修三がテニスを子供に教えるときみたいに、ランランが子供のクラスを
教えたら、子供の心を捉えてうまく教えてくれそうな気がする。
目隠しマリオ面白そうですね。どなたか心当たりあるかた
ここで紹介してくださいな。
あぁ、マリオ、今は携帯からだからリンク貼れなくてスマソ。ようつべにないかな?
電車の発車ベルをピアノで弾いた動画もあったんだが…
わざわざ張らなくてもようつべで検索すれば出てくるが。
858 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 19:20:36 ID:UExEpoiq
859 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 19:24:44 ID:UExEpoiq
860 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 19:47:54 ID:zbqTmsB6
ピアノって続けることがいいのかも。。
私、ピアノ小学校では嫌いで嫌だったけど、練習もあんましないし。。
でもやめさせてくれなくて、細々と中学校入ってもやめずにいたら
中学でソナチネ・ソナタに入って
自分で弾けるようになったら楽しくなったよ〜
今も趣味程度に弾くくらいですが、やってて良かった。
いま、30後半ですが。。
似てるといえば、「あいのり」に出てて、今週病気でリタイアした「ポチ」に
似てるよ。
のだめの部屋はみつけられなかった。。。
>>859 有難うございました。子どもと大爆笑!!!
ついでに高速マリオも楽しかった。速い!!!
ここに来ている人は、面白い方多いですね。
ほんと、有難う。お腹よじれるくらい笑ったわ。
海の面が名曲にきこえたよ!!
865 :
864:2007/10/25(木) 21:58:59 ID:bYDqPAqN
路線別に曲が流れるので、鉄道ヲタなら分かりやすいです。
おまけにスタンウェイで弾いてくれてますし。
866 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 22:12:49 ID:UExEpoiq
867 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 22:18:30 ID:t8sxrYij
>>864 あー、こんどピアノのある酒の席で何か弾いてくれって言われたらこれ弾こうw
まじ
>>866 やっぱ、ランラン最高だわ。この人、ドラゴンボールが好きな
うちの息子とのりがそっくりだわ。親近感わくな〜。
うちのこもあんな感じのへんてこな踊りを踊ったりすることがある。
皆さんのお子さんはどうですか?
ちなみに学校ではおとなしくすましてますが。
男の子特有の何かなのかな〜。そっくりだわ。一歩間違えたら
紙一重みたいな。でも、ランランますます好きになってしまった。面白い。
発表会の曲を、厚紙に貼りたいんだけど
何色の厚紙にしようか迷ってます。
色が人体に与える影響みたいなの考えると、緑とかの方がいいでしょうか?
白いイラストボード(2ミリ)に貼り付けたよ
先生に「沢山書き込んでください」と言いましたw
871 :
名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 00:46:25 ID:ubZWXlJv
>>869 うちは子供に選ばせたよ>色
曲のイメージというか…
子供の好きな色でいいんじゃないの?
で、表紙に曲イメージしてイラストでも書かせたら?
うちは水色。
本番で見た時も水色なら落ち着くかなぁと思って。
(暗譜だけど、もし頭真っ白になって止まったら
先生が楽譜を持って助けに行ってくれることになっている)
淡色系なら何でも良さそうだけど。
うちの子に選ばせたら絶対ショッキングピンクだ・・・
ピアノって暗譜が基本だよね。
未経験者でも大丈夫な譜面を用意しますっていう先生の言葉を真に受けて
子のリクエストもあり連弾引き受けちゃったよorz
別の楽器はやってたんだけど、譜面ありが基本だったので
譜面がないと不安で何も出来ないんだった。忘れてた。
半年あるけどどうしようorzウワーン!
>>871 ありがトン!!
昔はミッキーマウス等でも、ピアノもマンガネタになって楽しかったよね。
半年もあるなら問題ないよ〜。
子供の練習につきあってたら嫌でも覚える。
もし、もし、どう〜〜〜してもだめなら、親だけ楽譜おいてるのも見たことあるよ。
>>875 連弾は暗譜しなくてもいいんじゃない?
特に2ndなんて。
クラシック全般、暗譜で弾くのはソリストだけだよ。
連弾は暗譜じゃないでしょ
>>871 あら!!これ見たかったのよね〜。
以前カーツゥーンネットワークか??なんかで
ちらっと見たことあったような。
又、見たいと思ってたのよ〜。トムがオペラを歌っているのと一緒のものかな?
うちの子もトム&ジェリー好きだし、今日は雨だから学校帰ってきたら
絶対はまると思う。ありがと!!
881 :
名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 13:37:31 ID:4VHGwVgV
トムジェリでもそうだし、先にあったピアノとバイオリンのコント(・・って良いのやら汗)
それを見る側の土壌もすごいと思った
笑いになるんだもんね
日本だとどうだろ
連弾はさ、黒い画用紙に楽譜を貼って、それ持ってステージに上がると
なんとなくさまになるよ
>875
連弾や室内楽は楽譜を見るよ。
見なくても譜面台に置くきまり
883 :
875:2007/10/26(金) 15:04:12 ID:GFpfa7QG
皆さんレスありがとう!
連弾は基本楽譜ありなんですね。
安心しました。
>>883 こないだの発表会で、楽譜忘れちゃって家に取りに戻ったよorz
忘れ物に気をつけてね〜。
私もピアノ倦怠期の子供たちにトムジェリ見せよう。
それにしても上手くピアニストの特徴を捉えてるね。
黒い画用紙か〜
機会があれば参考にさせていただきます!!
887 :
名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 17:00:28 ID:DTidj/x5
マジレスすればスケッチブックにはりつけると楽にめくれるし
コピーの楽譜を足していけるのだが。
お揃いのスケッチブックの教室あるよね。
先生が用意されてるのかな。
レッスンならいいけど
発表会でスケッチブックはやめた方がいい。
見た目も重いし、めくりにくいし。
舞台に上がってスケッチブックじゃないと思う。
一応会場には持ってくけど、普通はみな暗譜だし。
ちなみに、うちは最近黒ファイルに入れてる。
書き込みできるやつ。
892 :
名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 20:17:59 ID:4VHGwVgV
黒ファイルいいね、書き込めるから。ちょっと高いけど。
>893ゲト
黒ファイルって何ですか?
895 :
名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 00:17:49 ID:mUNxLEdM
896 :
名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 00:25:38 ID:mUNxLEdM
すいません、895です
スレ違い重々承知の上で教えて下さい。
どうしてワタシの 名無しの子知らず って緑色なんですか?
皆さんのようにライン入りのブルー(or赤紫)になりたい
sage
黒いファイル(色んな色があるけど)
昔は厚紙だったけど、枚数増えてきたらファイルにした。
でも、うちの子ページめくる勢いが強すぎてブチブチ割けてくるんだ。
そんなもん?
>>896 レスするときにメール欄に半角でsageと入力
掲示板でのスレッドの位置がレスしても一番上に上がってこずに据え置きになる。
>>895 それすごくいいけど
ファイルの部分、先生がいつも注意事項書くところだ・・・・。
やっぱ画用紙に貼るしかないのか・・・。
うちの先生は紙ずらして書いてくれるよ。
903 :
sage:2007/10/27(土) 09:44:46 ID:NwfAi5uH
間違った、これでどうかな
>>902 色んな色があってキレイ〜
上に書いてたひといるけど、
使い方次第で丈夫のビニール部分が裂ける
ファイルに入れたり、スクラップ用の冊子に貼り付けたり、色々やってみたけど、
どれも練習の最後のほうではビリビリになるんで困ってる。
バーっと高速で何度めくっても破けない丈夫な紙とファイルってのが
あったらだれかに開発して欲しいよw
楽譜補修セロテープってのを楽器店で見た。一個千円くらいだったんで
おどろいて買わなかったんだけど、あれいいのかなあ。
ようまあ、この話題でここまで盛り上がるわのう。
楽譜を買えばいいだけ
>907
何か話題提供したら?
>906
セロテープの半透明みたいな目立たないのが普通に売ってるけど
目立たないからけっこういいよ。
>>908 同意。
うちは、どの本の曲か先生に聞いて買っちゃってる。
持ってる楽譜をコピーするという話じゃないの?
コンペの時や上の先生に見てもらう時
きれいな楽譜もないと困るから。
あ、そうなの?
先生が手持ちの本から、
発表会用にコピーした楽譜をくれるから台紙が必要、
という話しだと思ったよ。
話しが交錯してる?
>912
そうか。
それなら失礼。
先生が持ってる譜面のコピーしてもらって自分の手元に原本はない、
って話はあんまり大っぴらにするものじゃないから
>>911でいいんだと思ってたけど。
もともと、譜面の無断コピーは違法です。
>>911 楽譜を2冊買うほうがずっと楽じゃないかなあ。
売ってる楽譜本なら八分休符が一つあればめくれるけど、ファイルって無理そうだ。
917 :
名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 22:20:47 ID:cSEFzHtU
仕上げるまでに書き込みがどんどん増えていくから、
何度か新しいコピーに差し替える。
その時点時点で注意事項がかわるから見辛くなるし。
だから楽譜を買っていても、必ず3,4枚コピーとるよ。
>916
版はいろいろ揃えるけど
同じのは二冊買わない。
譜面を逐一みながら譜めくりするの、最初だけだし。
919 :
名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 22:33:21 ID:hrvL1MtL
>>819 ピアノって、突然上達したのがわかる瞬間ってある。
初見でいきなり弾ける瞬間を味わうと楽しくなっちゃう。
これがいつ味わえるかで続くか否かは違うかも。
指が自分でも不思議なくらい動くと感じた瞬間もきもちいい〜w
あと昔はストレス発散の方法がわからなくて、ピアノに当たって弾いたこともあったなぁ。
それ以上続くかどうかは個人の持つ才能によると思う。
幼い頃はとにかく褒めるしかないんでは?
920 :
名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 23:09:39 ID:1CEudmuY
うちも旦那が交尾うまいからこまるんです。
まだ子どもが小さいときは10色ぐらいのサインペンで、
コピーした私の手元にある楽譜に、今日のレッスンはこの色で・・と毎回、色別で注意事項を書き込んでたよ。
だからカラフルなんだよ〜
子どもの楽譜は先生が、色鉛筆でレッスンごとに色を変えて書き込んでくれた
一つの楽譜にした方が、後で残すときには楽だよ
コピー譜が何種類もあるとまとまらないから。
音大行くかどうかは何年生頃に先生に申告していますか。
音大に行かせる生徒とそうでない生徒の両方を受け持っている先生につい
ていて、子供本人もヤル気あって、教本もそれなりに進んでいると仮定して。
なにも言わずにただ真剣に家庭練習して、レッスン時間がマタリより2倍くらいの
長めのコースを選んでいればいいのかしら。
具体的に「何何音大か何何何音大
に行かせたい(行きたい)のですが」というのは何年生ころですか?
また、コンクール未経験はまずいでしょうか。上記の前に「コンクールに出たい
(出させたい)」と言い出さないといけないでしょうか。先生から
「出れば?」のお言葉があるものでしょうか。
どういう順で話が進むのか知らないので親切な方、教えてください。
>>922 本人に音大に行きたい意志があって、親が支援するつもりで固まってるなら、今から先生に相談しておいたら?
そのつもりのレッスンしてくれるんじゃないかな。
お金があって、卒後を含め将来の心配がないなら、本人のやる気があれば指導してくれると思うけど。
コンクールは普通は先生からお声がかかるのを待つことが多いと思う。
今何歳かわからないですが、かなり早いうちから音楽一本に絞っちゃえるのはすごいね。
最近はピアノも私立はお金がかかるからって国公立志向が強いみたい
国公立のピアノ科は、どこも24,5名しか取らないから
かなりの競争率だよ
おまけに、東京芸大愛知県立芸大京都市立芸大は、全部試験を兼ねられるから
滑り止めにみんな受けるみたいよ
私立は最近、子どもの数が減ってしまってどこも定員割れに近い状態だから
ほぼ受かるらしけどね。
昔のよき時代とは随分変わってしまった・・・・涙
コンクールは自分がどれぐらいなのか周りとの比較には良いかもしれないから
大いに利用すればいいんじゃ?
音大もピンキリ。
ピ演か音教か、はたまた違う科かにもよる。
それなりのところへ行かせるなら、その大学の講座に通わせるべき。
音大行っても一般就職の比率の方が高いよ?
何故音大?
受験レッスン代、在学中のレッスン代含め、生涯賃金考えてまず元は取れません。
お嬢様なら「音大出」の肩書きも有効かと思います。
ただ選ぶのは本人だし練習するのも本人だからねぇ。
将来教室をひらいて子供らに教えたいのなら
音大卒の肩書きは必須だよねぇ
教室開くにしても元をとるにしても、
藝大じゃないとかなわないよな
藝大県芸市芸ならお金かからないと思ったら大間違い。
そこを受験して合格するまでに必要な費用は相当なもの。
藝大入って教室の先生は無いでしょ、、自分が許さないんじゃ・・・それは最終手段になるかも。
そのために苦労して藝大に入るわけじゃないから。
自分で経営となるともっと大変。
経営って事はお商売なのだから難しいんじゃないかな。プライドが許さないと思う。
県芸市芸なら色々だってきいたよ
留学組や院に行く人、藝大の院に行ったり、高校や中学の先生、企業に就職する人もあるし、
選択肢は広いらしいけど。
入るときにある程度勉強も出来なきゃダメみたい、と言って大したことは無いだろうけど。
演奏が飛び抜けてても勉強で落ちたひともいるだから。
その点藝大は実技で勝負。
私立音大芸大も実技だけの所が殆どだよ。
藝大もセンターあるよ、ある程度はとらないと落ちるよ。
なんで
>>922の質問を根底から覆すレスが多いんだw
いいじゃない、ヨソの子ががんばって音大入ったって。
>>922 言い出すとしたら、小3、小4くらいかなー。
先生は志望する音大の出身ですか?
出身大と志望する所が違う場合は、まず具体的な音大名は出さずに
「音大を受けたい」旨だけ伝えて、その後の指導の様子を見る。
受験向けの指導が始まってからたぶんコンクールの話等が出ると思いますが
何度かコンクールを受けながら中学くらいで、どこまで目指せそうか本人も親も目星がつくと思います。
先生が出身大しか受けさせてくれない場合は、早目に志望大の先生を探して移った方がいいかも。
志望大の受験科目にソルフェ、聴音、楽典等があったら、遅くとも中学から受験対策しておいた方がいいです。
(藝大、東音ピ演、桐朋くらいレベルの話。)
それ以外は音大受験の進度を維持してコンクール受けたりしながら、
高校から本格準備でも間に合うよ。
>922マジレス
・まずは調律師さんに、今習っている先生は受験の指導が出来る先生なのか探ってもらう。
・受験に良い先生がいればお名前だけ教えてもらう
・先生に進学を希望する事を相談する
いつまでに気持ちを固めればいいのかも含めて相談すると良いですが、受験指導をした事がないけどやってみるわ
みたいな先生ならやめた方がいいです。
セッティングができませんから。
あ、あとコンクールと受験は全然関係無いです。
早熟ばかりが良いとは言えません。
その子のタイプによるので見極めの出来る先生についた方がいいです。
力のある先生につけば推薦入学も出来るはずです。(学校案内に推薦用の願書もあるので)
>>922です。ありがとうございます。
現在小3です。先生は希望の音楽大学の出身です。
当方の子はお嬢さんでは全くありません。学費を工面できるか瀬戸際
で、つまり比較的貧乏です。
先生は高校から附属にいっています。
普通科進学高校からの音大受験は先生は嫌がりますか?
(二兎追うものみたいに見られて嫌がられないか心配しています)
音楽以外の大学も受けて、希望の音楽大学を落ちたら音楽以外の
学校に行かせたいなんていったら、ものすごく嫌われますか?
そういう方もいらっしゃいますか?
音楽をやりたい気持ちが薄いという風にとられちゃうと困るのです。
違う学部にいって、違う道に進んで、音楽を続けるのもいいと思うのですが
先生にそんなことをいったら失礼でしょうか。
今の状況で黙ってレッスンしていた方がよいでしょうか。先生も音大について
話が出ないからといって手を抜いて指導されているようにも見えません。
一般に[音大目指すぞ、受験指導するぞ]となると、レッスン自体がどのように
変わるのでしょうか?ソルフェ、聴音、楽典等は今もやっています。
よろしくお願いします。
別に失礼にはならないと思うから、↑を全部先生に相談してみ
>>935 受験しないかもしれないけど
受験も視野に入れたいと伝える
あなたが今、考えてることをここで書くより
先生に相談が一番
財力が心配なのも、きちんと伝えること
でも先生に金銭的な心配なんか話しちゃったら、
先生だってレッスン料受け取るの気にしてしまうし、受験の為の特別レッスンはどうするつもりなのだろう。
たとえ家計が苦しくても、先生と子供にはそのこと打ち明けずに何とか工面してくのが
親の愛情なんじゃないかなあ。
どうしても難しいなら国立に絞って先生に相談するとか、方法はあるでしょう。
音大行かせたいけどコンクル受けさせたいけどうち貧乏なんです先生・・・なんて、
無遠慮だと思う私って古くて硬いかしら・・・。
>>938 先生にはともかく
子供には金銭は伝えるべきだと思うよ
ていうか、お金に余裕がないなんて言ったら、男で音大ってよほど才能がないと、親切な先生なら止めるんじゃない?
これから受験するまでにどれだけかかるやらだし。
先生にそれとなくお伝えするには、余裕があるわけじゃないですが、本人が希望すれば親として全力で支援するつもりです、位かなあ。
ねらってる音大にもよるけど、まあ、お金持ちはおおいわな…
>>939 そうか、高校生ならもう大人なので知って大丈夫だし、また知っておくべきでしょうね。
中学生〜小学生だと、変に悟ったり遠慮してしまったりしそうな気がして・・・。
余計なお世話かもだけどごめんなさい。
>>941 小中学生のころから金銭的なことは伝えとくほうがいい
本人も覚悟きめて中途半端な決断はしないでしょ
てゆーか音大ネタは荒れるから
鍵盤板や、その関連スレにいったほうがいいのでは?
>935
受験したいと言った人が後戻り出来ないわけではないw
むしろ目標が音大受験なら高校3年の時点で試験曲を弾けるようになればいいのだから
小学生でラフマニノフやらドビュッシーを弾く訓練などいらない訳で、
全く無駄のないレッスンになるのだから勉強にだって時間をとりやすくなるよ。
特別なレッスンをしたり先生の色をつけたり個性を出す必要は無いから
正確に楽譜を読み演奏するレッスンになるって事さ。
音大受験も視野に入れてます、って伝えればいいんじゃなかろうか。
後戻りは確かに可能。
自分の他の楽器話でスマソですが、小4からかなり本腰入れて音高受験の準備に入って
通常レッスン、教授レッスン、ソルフェ塾、副科ピアノと忙しい日々を送り
学生音コンなんかも受けてみたり、あっちこっちの公開レッスンを聴講しに行ったり
中学に入ったら音高の夏期講習も受けて……
で、どうにも向いてない事に気がついて中2の夏に音高受験断念。
そこから一般科目猛勉強して、一応進学校と言われる高校に入ったよ。
本人の意思って小学生くらいじゃまだまだ決まってないことが普通だよね。
思春期迎えて、真剣にやっぱり音大行きたい!って思った時に
困らない程度のレールは小学生の頃から敷いておかないと
間に合わないっていうのも事実。
準備はしっかりしつつ、本人の意思確認を待つのがいいんじゃない?
弟の友人が、毎年サンデー毎日の
「今年の灯台合格者数ベスト10」に入るような学校行ってたけど、
芸大受けるか灯台受けるか真剣に悩んでいた。
オケなんかもあって音楽にも力を入れている学校で、
コンサートでピアノ弾いているの聞いたことあるけど、
その話が本当だろうということを想像出来る程度には
確かにうまかった。
結局灯台行ったけど、
もちろんピアノは趣味で続けてるよ。
趣味でそこまで弾けるようになると、
本当に楽しめるよね。うらやましいくらい。
私は専門にしてしまって、かえって純粋に楽しめなくなってしまったよ。
>944
それ、ヤマハなんかに受験を任せるからだと思う。
私立なら今時入れない音高なんか無いから。
教授レッスンだってヤマハを通せばレッスン料が1.5倍になるからね
大袈裟にやりすぎたんじゃないの?
わざと敷居を高くしてあれこれ有料のオプションをつけられているうちに馬鹿馬鹿しくなったって話でしょ
>946
ゴメ。自分の20数年前の話だから…。
YAMAHAじゃないし。桐○音教関係はどこもこんな感じだったよ。
確かにここのところ音高はどこも定員割れしているけれど
だからと言って全入するほどレベル下げてはいないんじゃない?
全入出来るでしょう。
受験する段階で絞られるのだから。
受からない生徒は受けさせないでしょ
949 :
名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 22:18:31 ID:bHC90r/U
東京音大は?
地方から藝高狙うには、どうすればいいでしょう。
やはり、レッスン東京に通うしかない?
:巛彡彡巛巛
| ⌒ ⌒ :::::|
=・=, =・=:::│
/^ (・・ ( ⌒ 6)
ウィーッス│ ┃∀┃ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、___// < 北海道出張から帰ってきたで
⊂二 / \_____________
| ) /
口白恋口/  ̄)
( < ⌒<.<
>/
プ、どうせ日本一なれないくせに