【いつまで?】魔の2歳児を語れpart7【イヤイヤ期】
1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 00:51:47 ID:VUpG8lA/
>1
乙加齢!
前スレの愉快な埋め立て乙>皆さん
>>1乙です
息子は2歳10ヵ月です。なんでも「ヤダー!」ばっか。
そんな時期だと分かってるけど正直カーチャン疲れた。
昨日は旦那に「怒鳴りすぎだよ」と言われ凹。
カーッとなると思わず声を荒げてしまう自分に今日も反省。
怒り出すとどうも怒鳴ってしまうんですよね。
腹ワタが煮え繰り返って、押さえ切れなくなってしまって。
叱ると言うより怒りをぶつけて
「ダメだって言ってるでしょーが!ゴルァ!」になってしまいます。
イヤイヤ息子よりも、こんな自分に悩んでます。
同じような方いらっしゃいませんか?長文スマソ
7 :
デボラハーン:2007/04/09(月) 20:44:34 ID:DaVVCZb+
ここええかな?
前スレの埋め立て、思い当たる事ばっかでワロスwww
>>1さん乙!!
ところで、このスレの皆様の二歳児さんたちは
言葉遣い(語彙が多くなるのの早い遅いじゃなくて文法の分かりやすさのことです)
どれくらい成り立ってきていますか?
うちの娘@二歳一ヶ月「おやつ、あげる」(自分におやつをくれ、という意味)
ふすまの陰から出てきて「○○(自分の名前)見えた!」(娘が見えたのは
私にとって、だろうがw)
など、自分と他者についての言葉が全然使い分けられていません。
「行かない」のことは「行くない」「行きない」と言います。
この年齢ってこんなものなのかなと思いつつ、心配…。
早く普通に会話できるようになりたいな。
うちは上の子もいないし分からないのですが、3歳くらいまで待ちなのかな…。
私も便乗、
「お帰り」「ただいま」や「行ってきます」や「いってらっしゃい」が逆転しがちです。
「かして」と言った後「いいよ」も自分で言ってたり。
いつ頃からまともに出来る様になるものですか?
「ただいま」がちゃんと言えるようになったのは3歳4ヶ月の最近だな・・・
「いってらっしゃい」は未だにいえない、というか置いて出かけるのは大抵仕事の時だから
「お仕事がんばってね」って言われるorz
別に何歳までに言えなきゃいけないってものでもないし、
そんなに気にするほどでもないと思うけど。
普通に会話できるようになりたいというのはわかるけど、ちょっと間違えた言葉というのも
今しか聞けないものだから、楽しんじゃっていいと思う
すみません、2〜3歳児スレと間違えた。
どっちも新スレ立ってて関連スレになってたからつい・・・
いやっ三歳の話は参考になる。アリガトン
>>9 うちのも逆転ですよ。
ブロックしたい?とか。お前がしたいんだろーって感じですねw
私の勝手な推測ですが
自分と他者の逆転になってしまうのは、相手の言葉を真似してるからでは?
大人が「○○ちゃん見えた(いた)」というのを覚えてて、こういうときに使うんだ!と解釈してるのかと。
行くない、はうちのも言いますが
行くが無いから「行かない」なのかな。理屈は合うわねと思ってます。
言葉がしっかりしてくるのはまだまだ先じゃないかと。
昨日も外で「すめめ!!」というのでなにかと思ったらスズメでしたw
さて、今日も戦うのかな。
うちも、逆転して覚えてる単語が多い。
坂道を「さかちみ」、台所を「だいこど」と言ったり。
え?
>15はそういう意味の逆転って話をしているのではないと思うけど・・
うちの2歳もうすぐ8ヶ月娘は、お買い物が「おかいのもの」、ビスケットが「びっすけと」
あと、バンザイが「ざんばーい」に一時期なってたけど今は治ってるなぁ。
不思議なのが、か行の発音がは行の発音に置き換わる事。言い直しさせてみても治らない。
ま、今だけだろうから言い直ししつつ楽しんでるけど。
チラ裏スマソ
>>9です。みなさま、レスありがとうございます。
自分と相手が逆転した感じになるのは仕様なんですねー。
マターリと楽しもうと思います。
単語中での逆転、これもあるある。
一番原形をとどめないのは「バタコさん」→「ダブチ」ですw
「ブロックしたい?」も「ざんばーい」も「たまげに」スレもカワエエ…
19 :
名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 14:01:36 ID:AvtNwLen
>>5 同じ思いしているのがココにいますよ。
まもなく2歳1ヶ月の娘に毎日怒ってしまいます。
「DVD(ビーブービー)見る!!!」「おんも行く!!!!」
「お茶イヤ〜ジュース!!」「ご飯いらん」
などなど毎日何度何度も言われ冷静に言い聞かせようとしますが
聞いてくれません。そのうち抑えがきかなくなり
「何回も言わせないで!!」と瞬間湯沸かし器状態。
いつも反省ばかりです・・・。情けない。
>>18 うちは、某スレにも書いた事あるんだけど
アンパンマン→ぱんくうう だったよw
何がどう聞こえてそう言ってたんだろう?
ビデオに撮ろう撮ろうと思っているうちに
ちゃんと言えるようになっちゃった。残念。
で、ちょっと残念だったから「あれ?ぱんくううは?」
「ぱんくううはもういわないのかな?」って言っちゃったら
「ダメー!ぎゃひー!!」と癇癪おこされたort
馬鹿にされたと思ったのかな?
みなさんは朝の家事等何時くらいまでに終わりますか?
自分の場合化粧やら髪の毛やら、やってると9時過ぎになってしまいます。
子は8時くらいから「お外行く」と言い出しごまかしながらです。
掃除や洗濯もやらずに自分の身なりだけは整えないと外に出れません。
(やらなかった家事は子が昼寝中に。掃除はやらない時も。)
家事を後回しで自分の身なり優先ってあまりいただけないことでしょうか?
うちの子言葉やっぱり遅いのかな。二歳直前まで単語だけ。
いろいろ話しかけたり、本読み聞かせたりしてるんだけど。
二歳越えてからは文も話すし、語彙も増えたと思うんだけど。
私の言葉を繰り返したりとかよくして、自分と他者の逆転もわりにしてて、
その上、サ行とタ行が混ざってるような気もする。
無口で、マイペースというか神経質というか、
自分のペースでしか動かなくて、あれするこれする。
決めたらてこでも動かない。口にするのはいやの一言だけ。
親戚の子とか、広場いくと、みな言葉たっしゃだし。
TVとか本とか娯楽物でもこのくらいの子は〜はできるのかとか、
そんなところばかり気になる。
検診のときに相談しても、個人差で片づけられるし、
親や親戚はいろいろいうし。
育児板始めたの今年からで、うまく説明できないんだけど。
あ、割り込んでごめんなさい。
どうもありがとう。
>21
6時起床で、
身支度、洗濯物たたみ、自分と下の子(2歳)の弁当作り、
朝食作り、上の子と下の子の世話、朝食、食器片付け、
簡単な掃除(日替わりで色々)、
これをやって、8時半過ぎには毎日出かけてます。
>>21 やりすぎなんじゃないの?
誰も子持ちのことなんて見てないない。
つか起床時間も書いてないからよくわからんし、
家事が後回しでいいかなんて、それぞれの家庭の事情。
貴方もご主人も困らないなら勝手にすれば〜。
>>27 あなたの身なりの程度がわかりますね〜
見られてないから手抜きなんでしょうね。
私もどっちかっていうと身支度優先、
子が昼寝してからゆっくり朝残った家事。
無意味に煽るのやめようよ…
私はのんびりやってるから9時余裕ですぎちゃうわ…
7時前起床、旦那の弁当と朝ごはん作る、
→旦那と子食事
→私食事
→(ここに私と子の弁当作るのが入る日も)
→片付け、洗濯物干したり掃除したり…ここらへんですでに9時過ぎ
→身支度しておでかけ
食事の後に新聞読んでたり、片付けの後余裕が出来たらおかいつ見てるのが敗因
すきずきでいいんじゃないの?
身支度に時間かけたい人はそうすればいいだろうし。
私は5時起床で1人で朝ごはん食べて(食べながら家族の分も用意)
その後コーヒー飲みながらネットして休憩。
子と旦那とじじばば起きてきたら子に食べさせる。
朝食後子がテレビ見てる間にぱぱっと家事と身支度して9時前後におでかけかな。
>>30 おおー、仲間がいたー。
子供は昼寝しなくなって1日中外遊びだし
夜は子供と7時就寝だから、早起きして家事しようと思うんだけど
ついつい朝から2ちゃんw
イヤイヤ期でぎりぎりの精神状態の時もあるから
1日育児と家事だけじゃこっちが持たない。
>>30 おーーまったく同じだよ!
うちも昼寝しなくなっちゃって私も子と一緒に7時〜8時就寝して
しまう。
ほんとは寝かしつけたら起き出してあれこれ活動しようと思ってるのに
うまうまと子に寝かされちゃうんだよね。
なのでついつい早朝2ちゃん。
しかし早朝はどこの板も過疎ってるよねw
小梨で申し訳ないのですが質問です。
今月引っ越してきて下のお子さんが多分二歳くらいなんです。
23時頃まで起きているようで毎晩ドタドタ走ったり、
パパママに叱られている様子で泣き叫んだりもしてます。
魔の二歳児と言われるようにこんなものですか?
夜ぎゃんぎゃん泣いてベランダか玄関の外に出されてる様子もあるので心配です。
児童相談所に通報せよ
子2歳1か月。
みかん食べる、みかんいらんバナナいる、
バナナいらんりんご、もういい、やっぱり食べると
散々母を振り回した挙句「お外で遊ぶ」言うので
「じゃあその前にブロックお片付けしようね。
お母さんも一緒にやるからね〜」
しかし子全くやる気なく、私が全部片付けるのを待ってる
いくら片付けよう言っても無視。こっちもイライラしてきて
「お片付けしないならお外行かないよ」言ったらギャース!!そして
虚ろな目してボリボリ・・・
アトピ餅で気に入らんことがあると痒くなるらしく
際限なく体中掻き毟る→床落屑だらけ&子傷汁血だらけ
泣くだけならしばらく放っとけと思うけど、掻かれると
ご機嫌を取らざるを得なくて
だんだん我侭がひどくなってきて躾しなきゃと思うけど
どうしたらいいのか・・・
生まれてから朝までぐっすり眠ったこと一度もないし
旦那にそう愚痴ったら「ウソつけ」の一言。
子はすごくかわいいと思うけど疲れた
微妙にスレ違い&チラ裏スマソ
36 :
名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 13:57:56 ID:ww+Lj58t
子まもなく2歳1ヶ月。
ご飯なのにハイチェアに座りたがらない。
やっとの思いで座ったと思ったら
私が丹誠込めて作った食事を一口も食べず皿ごとひっくり返す。
「ヨーグルトたべる」と言ってきかない。
義父母が同居食事も一緒なので今までは我慢してきたが
さすがに「何で食べないの!」と怒ったらギャン泣きorz
義父母と旦那からは「そういう時期なのに」と言われた。
さすがに疲れます・・。
>36 わかる!わかるよぉ〜!うちも同じだ。
「そういう時期」とは思ってみても、母親としては食べてもらいたいよね。
うちの子はすぐ「パン!パン!」と言い出す…。
「だめよ、ご飯たべなきゃ」と言うと「いや!パン!パン〜!」と泣く。
ここでパンを与えてしまうと、おかず等なにもたべなくなる。
毎日毎日何なら食べてくれるのか考えて、我慢くらべみたいに食べさせて…
かぁちゃんもう疲れたよ。
どっかのスレでも書いたけど、保育園でポテトサラダ食べなかったら担任から「お母さん、もっとお料理頑張ってね!」と言われるし…。
保健師からは「離乳食の時期手抜きした?」とか言われるし。
義両親はすぐお菓子を餌付けするし。
なんでもパクパク食べる子が羨ましくて仕方がない。
38 :
名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 14:45:58 ID:Bq74FReI
>37
二歳くらいになったら一食くらい食べなくても平気でしょ。
食べないなら泣こうがわめこうが片づけちゃえば。
うちはそうしてるけど。
というか、いつもいつも子供のリクエストに応えられるような食品ストックないよ・・・。
うちもだ。
ここ数日ハイチェアーに座らせても「ママのとこ座る!だっこ!」といって
きかない。
ついつい食べてもらいたくて抱っこしながら食べさせたりしちゃってる
けど、本当はちゃんと座らないならもうご飯おしまいってした方が
いいのかなあ。
色々悩むよね・・。
40 :
名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 15:58:21 ID:60aewgrF
>>37 お菓子与えてるとご飯代わりになっちゃうよね。
幾ら義父母でも、キッパリ言って止めてもらおう
「今食べる物でこの子の一生の体が作られるんですよ!昔と違って小児成人病の子が増えてるんですから!」と真剣に言うべし、ガンガレ。
旦那に「そういう時期なのに」と言われるとカチンだな
じゃあ お前がやってみろと。
2歳児への育児はママ修行。
子のイヤパワーを押さえつけるのは、それ以上にパワーがいる。ママもクタクタになっちゃう。
放置しててもよいのだと本に書いてあったよ。少し気が楽になりますた。
>35
うちの旦那がアトピー持ちなんだけど、
風呂入ったりして体温上がると痒くなるつってた。
だからギャースでエキサイトしちゃうと痒くなるんじゃないかしらん。
温度もだけど、ストレスかかったり、イライラしたりすると
なんかかゆくなるよ。
私が以前アトピーだったんだけど。
でも2歳の子だと難しいだろうね、
全部言うこと聞いてやる訳にもいかないし・・・。
>>40 うちは同居の実母と毎回それで大喧嘩だよ。
子にもイライラするけど母親にはそれ以上にイライラする。
ジジババの菓子与える行為は困るよね。
可愛い孫が喜んで食べる姿を見たいのか、餌付けしたいのか。
責任のない人はやることまさに無責任だからいやになる。
実母と同居してると上で書いた者です。
私が怒ってる時とか子供が「おばーちゃーん」と逃げていくと
腹が立って仕方がありません。
それじゃなくても夜寝てる時に愚図った時とかたまに
「おばーちゃん・・おばーーちゃーーん」って言われるとムカムカ!!っと
して「そんなにおばあちゃんがいいならおばあちゃんとこ行けば!!」
ってブチ切れてしまいそうになる。
そんなママいませんか?
ノシ
うちは義母だけど、ちょっと怒ると「ばあばーーーー!!」
そのくせ私とでないと眠れない。歯みがきもダメ。
めんどくせー!と叫びたいです。
48 :
名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 22:38:24 ID:ORKxR/80
うちも同居。
けどうちのトメは「お母さんが怒るのは●子ちゃんが悪いことしたからだよ。
お母さんがやっちゃダメって言ったことはしないようにね。●子ちゃんが
叱られるの聞いてるおばあちゃんも哀しいよ」と言ってくれます。
お菓子を勝手にあげちゃうことくらい許しちゃおうかなと思えてしまう私。
二歳児のイヤイヤ期はまだ序章の様なものですよ、、これが三歳になってくると、よりパワーアップ!
知恵もそれなりについてくるから、なかなか手強いし、とにかく自我が芽生えまくる。
ようやく、楽になるのは年中〜年長ってよく聞きますよ。皆さん
>49
ココでそんなレスして楽しい?
「今はそういう時期だから仕方ない」っていわれて、多目に見て我が儘になっても困る。
かといって怒ってばかりも可哀相だし、どうしていいのか悩む。
初めての子育てで匙加減が全く分からない。
どこまでを多目でみて、どこからは叱るのか。
>>48 義母の方がそういうところ気つかってくれるかもね。
実母はかえってタチが悪い。
>52
気を使わない義母は最悪ですわw
うちのクソトメだけどwww
ママに怒られるよ!って言ってるうちのトメもwww
お前が育てた息子も同じこと言うから困るんだよ。
もうすぐ3歳の息子について。
他はこれと言って問題の無い子なのですが、
とにかく他人に馴れ馴れしいのが心配に
なってきました。銀行やスーパーに出かけて
言って1歳〜小学校高学年ぐらいの子供を見かけると、
「遊ぼう!」と言って手を繋ごうとしたり
べったりくっつこうとします。
親が言うのもなんですが、愛嬌が有る可愛い
赤ちゃん(美形と言う意味ではない)だったので、
どこに連れて行ってもかわいいかわいいと可愛がられた
せいかなとも思ってました。
56 :
55:2007/04/13(金) 17:55:33 ID:FpXJWppK
しかし、2歳前ぐらいまでは周囲の反応も
人見知りしない愛想のいい子ね、という感じですみましたが、
2歳も半ばを過ぎてくると相手の親もちょっと
「何この変な子」という反応になってきましたorz
相手をほとんど選ばず超博愛です。
ちなみに相手が嫌がった場合は「つまんね」って顔を
して一応諦めます。
今のところはお友達とも遊べてるし他に何の
問題も無いんです。
でも、その馴れ馴れしさが息子の性格、個性による
ものなのかアスペとかそういう障害によるものなのか
どっちなんだろうと不安です。
やはり、3歳近くなってここまで人懐っこい
馴れ馴れしい子ってちょっと変ですよね?
>51
その気持ち、よく分かる。
どの辺まで「そういう時期」とか「これも経験」で許容するのか、正直ワカラン。
怒らずに叱ることを心がけてはいるが、疲れる…。
58 :
名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 19:08:07 ID:LAMtXVf2
>>55 うちももうすぐ3歳の息子いるけど、まったく同じ。子供から大人まで
人なつこい。大人には手をふり、子供にはニコニコして近付いて行く。
公園で遊んでると、通りすがりの人を追い掛けて行こうとする。さらわれるぞ。
個性だと思いたい。
59 :
名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 19:23:53 ID:0th1silB
>>55 うちの娘、二歳八ヶ月もまさにそんな状況です。
「大丈夫かな?」何て思っていましたが、いがいといるもんなんですね。
大きくなるにつれ、冷たい視線が増えてきましたよ。
小さい頃は、選挙活動のように手を振り、振り返してもらえましたが今は…。
60 :
名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 19:26:26 ID:80CM38kN
うちの娘は(2歳4ヶ月)同じ年齢〜ちょい上ぐらいの子供にだけジリジリ寄って行って『遊ぼう!』とかオモチャを相手に持っていく。
一緒に遊んでくれる時は良かったね〜って感じで笑ってられるが 今日はあまりにシツコイ『遊ぼうA』攻撃に相手の子が半泣きで『やだA』連発してるのにも構わずジリジリ部屋の隅に追い詰めてった…。
流石にその時は慌てたけど。
でもバイバイだけは沢山してくれた。
その場にその子の親が居なくてちょっと良かった=3
ずっと泣かせっぱなしにすると「うるせぇーよ」とヒソヒソ言う奴がいる。
ワガママ言ってグズる子供に注意すると「かわいそうに」と人が虐待しているかのようにヒソヒソ言う奴がいる。
いったい母ちゃんはどうすりゃいいんだよ。
うちの2歳5ヶ月息子、あまりにも他人、特に大人に馴れ馴れしい。
公園などで私と遊ぼうとせず、他の親子が遊んでいる間に割って入って
大人の方と遊びたがる。手を繋いだり、抱っこを要求したりする。
1歳代まではまあ可愛いで済んだけど、最近はうざがられることもしばしば。
他にも気になる事がいくつかあり、昨日自治体の発達相談に行ったところ
療育センターでやる親子教室に来週から通うことになりました。
話は変わりますが、今日は私の腰痛がひどく、午後寝たきりだったのですが
、それを何度子に説明してもわからず、腰にダイブしてきたり頭突きしたり。
まだ他人の痛みがわかる歳ではないのか、それともやはり何か問題があるのか
痛みと不安で落ち込んでます…
>55
>相手が嫌がった場合は「つまんね」って顔を
>して一応諦めます
周りの空気読めてるから大丈夫じゃ?
64 :
名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 21:04:44 ID:AEe9q1yW
>>61 そりゃ、泣かせっぱなしはうるさいよ。本当の事言われて
逆ギレ?
注意の時もだけど、すぐその場を去れば?
65 :
デボラハーン:2007/04/13(金) 22:01:04 ID:C3MqlPH5
そいじゃー!おっぺ!
>>51>>57簡単に言うと、
あなたが悪いと思った行いと、世間で認められないマナー違反を叱れば良い。
それ以外を褒めればいいのだから。
仕方無いのは そういう時期だから叱る率が高いって事で、
いけない事を認める事では無い。
そのかわり、叱る時は いけない理由を。
そしてそれ以上に良い所を褒める。
褒めるのは何でもいい。
今の笑顔可愛いね。大好きだよ。でもいいし、
オハヨーって言えたね。素晴らしい。とか、
自分で箸を持って食べるなんて大変立派だ!等、普通なら(゚Д゚)ハァ?な出来事でも褒めるべき。
悪い事を正す為に叱るんだから遠慮すんな。
勿論、いきなり怒鳴り飛ばさず、注意→警告→叱る
67 :
55:2007/04/13(金) 22:39:25 ID:FpXJWppK
>>55です。
単に「人懐っこい社交的な子」と親馬鹿かますには、
今は色々情報や予備知識がありすぎて
(発達障害があるのかしらとか自閉傾向なのかしらとか)
ブレーキがかかってしまいますよね・・。
単純に我が子の長所だと喜べないというか。
空気読めてるのかどうかは謎です。
本当に読めてるなら、猫まっしぐらみたいに
相手選ばず飛びつかないと思うんですよね。
この年齢だと、ちょっと遠巻きに相手の様子を
伺いつつ、間合いを取れてるお子さんの方が
増えてきてなんだか焦ります。
なんだか我が子を減点方式で見てしまうようで
息子には申し訳ないんだけど、ちょっと心配で。
もう少し様子を見て3歳児健診の時に相談してみます。
みなさんレスありがとうございました。
うちの2歳11ヶ月も「人懐っこい社交的な子」だなあ。
他に当てはまる点がないので、自閉などを疑ったことはないけど
3歳児健診の時に聞くべきようなことなのね。参考になった。
人懐っこく誰にでも寄っていくと、やはり相手に引かれたり
拒絶されたりすることも多い。
子にしてみればいい勉強なんだけど、それでショボンとしたり
ポカーンとする我が子をみると胸が痛む。そして疲れる。
そんな理由で公園から遠ざかり気味です。
二人目流産して自分ではわりと平気とか思ってるんだけど急にイライラする。
すごく機嫌よく息子と話してるんだけど、ちょこっとワガママみたいな事言われると怒鳴ったりしちゃう。
病院に行くべきなのかなー
2歳9か月♂
また今日もだったよ・・・他の子のボール奪い+返さない。
自分の買ったばかりのボール持って行ってるのにどうしてなの!?
「ほーらパス!」とかいい調子でボール投げ合いとかしてたのに、
よその親子のボールがコロコロ来ると、すっとんで拾いに行って抱え込んで返さない。
「ダメだよ〜どうぞってしようね〜」「返さなくちゃいけないよ」いくら言っても返しやしない。
「じゃあ、○○(息子)のボールをお友達にあげちゃうよ?」と言うと渋々返す。
砂場でも同様。
いくら沢山おもちゃ持っていっても他の子の物しか眼中ない。
息子はクルマが大好きなので、砂場の中に車を見つけるともう止められない。猛ダッシュ。
よその子のだろうと、今遊んでる最中だろうとかまわず奪う。そして返さない。
そのうえ自分の車も貸すことができない。
どうやってわからせたらいいの?もうあらん限りの手は尽くした。
"公園に行く前に約束させ、守れなければ即退散"も、
"目を見てしっかり言い聞かせ"も、
家で「貸して」「どうぞ」「ちょっと待ってね」「今使ってるからあとでね」の練習も、
私以外の家族(旦那やトメさん)からも言ってもらったことも、
すべてすべてやってみた。でもできない。
先日、とうとう爆発して公園から帰ってきたとたん殴り飛ばしてしまった。
胸倉つかんで「人の物とるな!!拾ったらすぐ返せってのがなんでわからないの!!!!!」
キチガイそのものです。私。
公園にいるとき以外は息子はほんとにかわいい。ほんとにかわいいのに。
もともと私自身が人からものを借りるってのに抵抗がある(自分が貸すのは平気)から、
「いいんですよ、どうぞ」と貸して頂いてもなんか心が落ち着かなくて申し訳ない気持ちになってしまう。
ああ、みんなはどうやって教えることができたの?>"人の物を取るな、すぐに返せ"
砂場のない児童公園があったらいいのに。
砂場に他の子の車のおもちゃを見つけると眩暈がする。
砂場恐怖症です。
>>70 胸ぐら掴んで叱られた時の、お子さんの反応はいかに?
>>70 自分が書き込みしているのかと思った。
まっーたく同じ。何から何まで。月齢も性別も子の嗜好・行動も。
そして子への対応、更に子に対する自分の切れっぷりまで・・・。
とりあえず私は砂場のある公園へは行かない。
少々遠くても、他の子と距離が取れる大きめの公園ばかり。
解決策は私も何もまだ見つけていないから、いいアドバイスできなくてごめん。
でも根気良く言い聞かせて行こう。がんばろうね。がんばろう、自分。
>>70 お気持ち、すごく良くわかります。
うちは2歳0ヶ月。やはり公園で他人のオモチャばかり奪うので、
叱り飛ばして私が強奪し、元に遊んでいた子に返してました。
でも、公園の雰囲気も悪くなるので、その子のお母さんが
「いいですよ」って言ってくれる時はお礼を言って、
代わりにうちの子の同じアイテムを相手の子に渡すように
していました。私も貸し借りが苦手なタイプなので、最初は抵抗が
ありましたが、あえて自分を変えることにしました。
きっといつか、所有の概念が出来て、自分のじゃないと遊ばない日が
来ると信じてます。長文スマソ。
疲れて愚図る前に撤収したいのに、何時間いても公園からガンとして離れようとしない我が子。
他のお楽しみで釣ろうにも、最近は効果無し。
結局いつも疲れ果て大爆発泣きを抱っこで撤収。
公園辛い、しばらく隠して欲しいよ…
>>70 もうすぐ3歳、公園仲間もみんなそれくらい。みーんな貸し借りまだできないよ。
ボール好きな子、スコップ好きな子とか色々だけど、みんな人の使おうとし、
持ち主と揉めてる。いつごろできるようになるんだろうねと、よく話題になる。
うちの子間もなく3歳も出来なかったけど、ちょっとだけ上の子に
「貸してほしいの?」っていわれて、「・・・貸して」「いいよ」ってことがあってから
急に出来るようになった。ていうか近くにいる子に貸してって言われたがる子になったw
最近見なくなっちゃったけど、その子にはいくら感謝しても足りません。
ある日急にできるようになることも有るので、慌てないで。
77 :
70:2007/04/15(日) 17:23:06 ID:nPNdVuFg
レスくれた皆さん、ありがとう。
大変なのは私達親子だけじゃない、って少し心強くなれたよ。
胸倉つかんで怒鳴られた時の息子は、ただただ怯えてました。当然だ・・・。
今日は某大型スーパーのわりと大きめキッズスペースで遊ばせました。
室内ながら大きな遊具があって、息子も夢中で遊んでた。
個人の持ち物にしろ、公共のおもちゃにしろ、"個人で独占できる大きさのおもちゃ"がない状況なら、
私はまったく息子を叱る場面がないことにも今日気づきました。(遊具の順番は守れる。)
>>72さんを参考に、まずは砂場のない場所を近場からリサーチしてみます。
>>76「ある日急にできるようになることもある」この言葉に一条の光を見た感じ。
こんな虐待一歩手前母にたくさんご意見ありがとう。
口汚い罵りでなく、やさしい言葉を息子にいっぱいかけてあげられるようになりたい。
みんなほんとにありがとう。
78 :
名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 22:31:21 ID:lxpH+kZO
質問させてください。
この数日子供が主に炭水化物しか食べなくなりました。
例えば
朝:食パン半分と、牛乳、ハム、ヨーグルト
昼:オムライス(ミックスベジタブル入)
夜:野菜入りうどん(しかし麺しか食べず)
おやつ:バナナ、りんご
こんな感じです。
三食共、野菜の煮物を出すのですが「イヤ、いらない」と食べません。
野菜と食べないと心配なので野菜ジュースを飲ませていますが・・。
以前はとても野菜好きでよく食べてくれたのでこんな状態は一時的なもの
なのかこれからも続くのか心配なのです。
うちも同じだったよ!という方いらっしゃいますか?
うちはもう何ヶ月もそんな感じ。
煮物だと絶対食べないので、細かく刻んでいろんなものに
混ぜて出すけど、それでも拒否されたり。
でも、最近ちょっとマシになったかな。
このくらいの時期の偏食はよくあることみたいだよ。
うちも2歳頃までは、なんでも食べる子だったのに、最近はふりかけご飯
やおにぎりなど米ばかりだよ@2歳半
カレーやチャーハンなら食べてくれるから、野菜を入れて食べさせてる。
味噌汁やスープも汁だけしか飲まないし、毎日困ってます。
一時的なものだと諦めて、今は食べる物だけ与えていてもいいのかな?
81 :
78です:2007/04/15(日) 23:03:40 ID:lxpH+kZO
>>79、80
同じ方もいらっしゃったので安心しました。
うちの子はもともと小食な方なので、今はとにかく沢山食べて欲しくて
食べたいものを食べさせてる感じです。
工夫すればするほど拒否されるので・・・
皆さんのお子さんも早く何でも食べる子になってくれると良いですね。
周りから言われる分には気を使って言ってくれてることだから全然いいんだが、
「今はそういう時期」って言葉は言い訳にしているようで好きじゃない。
わからなくても問い掛けて、
叱るんじゃなく言い聞かせて、
積み重ねてわかるようになるんじゃないかな。
と躾というものと格闘していたらなんだか最近、髪の毛がゴッソリ落ちてくるようになった…
長男嫁の私。まだ先だが同居予定(しかも家を建設中らしい)なんだけど
トメが「ママはコワイねぇ?」タイプなのが嫌だ…
トメからだと言い聞かせるから与える物はすべて現金にしてほしい。
「物を与える」行為は私にとって育児の重要なポイントなので…
長文スレチ気味すみません。
みんなのお子の食わない神がはやいとこお帰りになりますように〜!
最近チャイルドシートに乗るのを嫌がる…@2歳4ヶ月
しょうがないから強制的に座らせるんだけど、
「ノー!イヤー!タスケテェェェーーーー!!!」とスーパーの駐車場で叫ぶのやめてorz
2才位の頃はまだ好きな物を好きなだけ食べさせればいいんじゃないかな。
偏ってるようにみえても、子供は自分の体に必要な分はちゃんと食べてるって言うし。
うちの子も超偏食・超小食だったけど
3歳過ぎた頃には絶対口にしなかった野菜も食べるようになったし
量も沢山食べるようになったよ。
85 :
名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 00:18:45 ID:ZpCWhHuS
うちは2歳9ヵ月だけど昨日トマト大好き〜♪ともりもり食べてたくせに、
今日になるとトマト嫌いっべ〜〜なんて毎日のように繰り返されます。
トータルで見ると食べる率の方が高いからまあいいか、と思ってます。
小児科で聞いたときも1週間で食べてたらいいですよ、と言われたことがある。
(あくまでうちが行っている小児科ではありますが)
今日は食事の後お風呂も入ってほっこりしてたら「チンチンが大きい…」と困った顔で訴えてきた。
風呂も入ってゆったりしてたからいい気持ちになったのだろうか。
夫は仕事でいなかったし、なんと答えて良いかわからず「ん〜そうかん〜その内治るよ」
とだけ返事した。この場合どうしたらいいのかな…。
ごめん。ageてしまいました。
お〜、ほんとだ大きいね〜。チンチンは大きくなったり小さくなったりするんだよね〜。
とか答えるかな。
どうして?と聞かれたら
ネコさんの目も大きくなったり小さくなったりするよね〜。おんなじなのかもね〜。
とか。
「性的に興奮すると勃起して、女性器に挿入しやすくなるんだ。」などと答えてもしょうがないし
2才の今は曖昧でもいいんじゃないかなあ。
「今はそういう時期」って言い方、私は好きだよ。
伝えることは伝えて、諭すところは諭したら、
あとはイラつくより「そういう時期」と割り切るのが大事な気がするよ。
禿げそうな気持ちもスゴクわかるけど。
うん。私もちょっと前まで「今はそういう時期」って、さじ投げた発言のような印象を持ってた。
>>82の気持もすごく共感できる。
でも、ほんとに「今はそういう時期」なんだから、「そういう時期」の我が子を受け入れることも必要だと最近思うようになってきた。
それは、育児という闘いに対して白旗をあげるということじゃないと思うよ。
「今はこういう時期なんだから、この子にこれ以上求めてもしょうがない」
「私だって今出来ることを精一杯やってるわ」
ってちょっとぐらい立ち止ってもいいんじゃないかな。
だからといって言い聞かせや躾を放棄してもいいというわけじゃないけど。
ドウイ
「今はこういう時期だから」とさじ投げて放棄してるわけじゃないと思うなぁ。
悩んだり迷ったりしているから書き込んでいるわけで。
そこで「そういう時期でもちゃんとやらなきゃ」的な事言われたら、ますます
追込まれてしまいそうだ。
「こういう時期だから」と思う事で、滅入ってる気持ちを切替えるのは悪い事
じゃないと思う。休んだり立ち止まったり時には少し戻ったりしながら、また
前に一歩進んでいけばいいんじゃないかな。
前進する事ばかり考えていたら疲れてしまうよ。
今はこういう時期だからと自分の中で納得し、
決してそれを他人に押し付けなければいいと思う。
私のママ友の子が一時期、自分のおもちゃを全部貸せない時期があったんだけど、
ママ友は遊び相手の子にごめんねも言わず、自分の子にも大して叱りもせず、
今はこういう時期なの〜って言って、叱ると余計うるさくなるとかで
子供にもあまり怒らずにいた。
更に「今は他所のおかあさんから叱られたり、注意されるのにも
すごい敏感なの。だから余り〜…」
って…。
それじゃ私達はだまってその子のジャイアンっぷりを
一緒に見守ってろと?バカか。
とりあえずこのママ友とはFO中。
って愚痴&スレチだね…。ごめんなさい。
そうそう。そういう人いる。
ママが、
「そういう時期なのかな」と言い聞かせながら思うことについては全然いいんだけど
私の友達に、
「そういう時期だから怒ってもしょうがないから」とか、
「最近怒りすぎて、お腹痛いとか言い出すから、悪いことしてもちょっと見守って」とか言う人がいる。
こいつはその他もろもろいっぱいある。
アンタみたいに頭ごなしに怒ってても伝わる訳ないじゃん。だから余計反抗されるんでしょ。
と思う。
自分の子とは絶対遊ばせたくない。
92 :
名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 14:15:42 ID:emtTT5R+
今日は昼寝長いなーすでに三時間超え
毎日毎日昼寝をなかなかしようとしない2歳3ヶ月男子。
いつもこれで私がぶち切れる・・
午前中は児童館行って遊ばせるようにしてるのに、なぜ寝ない。
お前が昼寝してる時間くらい、母ちゃんに休ませてくれ・・・
>93
うちの2歳4ヶ月娘も、保育園に行かない日はなかなか昼寝しないよ。
ぶっ通しで起こして8時ごろに寝かせても、昼寝感覚なのか
夜中に起きてくる…。
あんまり寝なくても平気な子もいるらしいよ。現実見たくないけどw
>>93 うちも最近まったく昼寝ナシです@2歳2ヶ月
以前から寝たり寝なかったりだったのですが、この春休みに
近所の年中〜小学生が遊びに誘ってくるようになって
「ねんねやだ!遊びに行くの!い・く・の!!!」
と怒って寝ないどころか、行かないと癇癪こしてず〜っとグズグズ。
やっと園や学校はじまった〜とホッとしても、クセになってて結局寝ないorz
でも昼寝まったくしなくなると19時すぎたら「ねんねする〜」と自分から
言ってくるようになって、8時前にはご就寝→朝7時半までは起きません。
もう開き直って、昼に寝ないなら寝ないで、夜早く寝てくれるからいいか〜wと構えてみては?
昼寝したりしなかったりだと、
>>94さんの所みたいに早寝もお昼寝感覚になってしまうのかも??
うちも昼寝しづらくなってきた。
でも昼寝しそびれると結局夕方4時過ぎぐらいには眠くなっちゃう
んだよね・・。
それで夕飯たべさせようとしても機嫌悪くて食べないからとりあえず
寝かせちゃうんだけど、こういう場合って2時間ぐらいたったら起こして
みた方がいいのかな?
それともそのまま夕飯、お風呂すっとばしてでも寝かせ続けてもオケー?
>96
うちでは4時以降お昼寝モードに入ると、そのまま就寝時間がずれこむ防止に
20分間隔で起こしちゃうな。
ちなみに20分間隔は、保育士さんから聞いた話だけど
機嫌はあんまりよくないけど、就寝時間が遅くなることに比べると
後々楽なので、子どもには頑張ってもらうよw
>>97 うちは今までのところ4時以降に寝ちゃうとそのまま朝まで就寝コースになるのが
多いので、そのままにしちゃうんだけど夕飯たべさせないのはやっぱりよくないかな。
今度20分間隔で起こすのトライしてみます〜。
99 :
名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 19:33:10 ID:quVF6b0A
2歳5ヵ月の息子がいます。普段保育園に通わせていますが、
最近自分の思い通りにならないと
「キャー」と甲高い声で発狂するようになりました。
こんな事で悩んだママさんいませんか?
けっこう神経質な息子なので心配しています。
100 :
名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 21:28:49 ID:VbwIfBDH
100ゲト
>>99 うちの息子二歳も、気に入らない事があると泣き叫ぶよ…。
いらっとくるけど、怒っても余計に酷くなるから取りあえず落ち着くまで抱っこしたげる。
他に興味を持たせたりとかもありかな。
うちは気に入らなくてひっくり返って泣き叫んでる時は
近寄って抱っこしようとするとさらにパニクるし、何か提案をもちかけても
さらに泣き声がパワーアップするのでしばらく寝かせたまま放置プレー。
ほとぼりが冷めるとむっくり自分から起き上がって泣きながら抱きついてくる。
そしたら抱っこしてなだめたりしてるよ。
2歳半。
私が怒った顔をすると、笑います。目を逸らして笑ってごまかしてる感じ。
今日試しに怒った顔をし続けていたら、「怒った、ない!」と言って
不安げな顔をして、その後結局泣き出しました。
で、なぜか「ここ、いたいの〜」と嘘を・・
これって普通?何か違和感を感じるんだけど・・
>>102 普通かどうか分かりませんが、
ウチの下の子(♂)もそういう事があります。
最初、斜め下向いてニヤニヤするの。
上の女児は、そういうのはありませんでした。
まあ、思考の流れとしては、
怒られるのがすごく怖くて笑ってごまかす
→今日はごまかせない、ヤバス、どうしよう
→どうしようもなくなって泣く
→前(ホントに)痛かったときにママン心配してやさしかったから、
今度も痛いって言えばやさしくなるかも・・・「いたいの〜」。
というような感じですよね。
何とか誤魔化せると踏んでるんでしょうが、バレバレだっつうの。
>>102 到って普通の二歳児の反応のような・・・
どこら辺に違和感を感じるのかな?
>>103 うちも男の子です。
そういう思考の流れ、と思えばなんだか可愛いですね。でももうそんな浅知恵が付いてるのか・・
>>104 あ、普通ですか。 ならいいんですけど、
2歳児ってもっと単純素直なのかと思って。
ごまかしたり、嘘付くのってもっと後なのかと・・
106 :
名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 01:25:12 ID:OdKJvQfh
と言うより、まだまだ赤ちゃん的な部分が残ってるとオモ。
乳幼児は笑顔に反応するけど、無表情や怒った顔には
笑って欲しくて作り笑顔を向けるとTVでやってたよ。
1歳児スレや0歳児スレでも一時話題になってた。
怒った顔には笑って欲しくて笑って誤魔化す。
それが無理なら泣く(ここから2歳児の脳の発達なのかな?)
痛い時に優しくしてもらったから痛いと嘘。
至極普通の子供の反応だとオモ。
怒られて笑う話は少し前に
>>1の日常スレでも出てたよね。
もう新スレに移行して落ちてるけど、最後の方で。
うちの2歳半は、叱られると全然別の話をし始めたりする。
2歳児なりに知恵が付いてきてるんだよね。
こっちはイラっとくることもあるけど…。
叱った時にニヤニヤされるとイラッとくるけど
付き合いはじめの彼氏だったら
ちょっとおろおろしてたりするところもなんか可愛くて許せるんだけど
付き合いも長くなるとイラってくる感じと似てると思った。
浅知恵と考えると腹立って手が出そうだから
子供特有の条件反射だと思って、ニヤニヤしてもつられないようにしてるけど。
うちの子叱られると目を床にそらしボーッと意識とんだように真顔でパチクリをしてて
私がキツク叱るからチックや拒絶反応がでたのかと真剣に悩んみました。
今はネェワラッテ?笑顔をしてくるんで浅知恵だったのだろうけど、あの時は本気で焦りました。
叱り方って本当に難しい…
一人遊びってどれぐらいしてくれますか?
2歳5ヶ月ですが、ビデオ以外では全くと言っていいほど
一人で居れません。
常にべったりでトイレはもちろん、隣の部屋へ移動しても
ついてきます。足にまとわりつかれる感じが圧迫感があり
もう〜ちょっとどいてよ!と怒りそうになります。(実際何回かあります)
洗い物してても、寄ってきて自分も触ったり洗濯物をたたんでいても
かき回したり物を書いてても自分もペンを持ってきて
なぐりがきしたり・・。
は〜、一人になりたいとは言わないが、少し離れてほしい・・・
>111
チョト大袈裟な言い方になってしまうが、産まれてからずーっとそんな感じ?
うちの息子(2歳半)も数ヶ月前に一時期そんなときがあった。
それまでは結構一人でおもちゃで遊んでいたけど、突然ストーカー状態になり
私一人でトイレに入ったときなんてトイレの前でギャン泣きなんてことも度々
ありました。はっきり覚えて無いけど、2ヶ月くらい続いたと思う。
今は以前のように、一人で積木したり、おもちゃ箱をひっくり返して、何か
見つけては遊び、飽きたら次のおもちゃへ…と一人遊びしてる。
時々私のところへ来ては、おもちゃを見せたり、一緒に遊ぼうと誘ったり。
突然そういう状態になったのなら、一時期なものだと思うよ。
以前からそんな感じなら、ママン大好きっ子なんではなかろうかw
でも、だんだん自分の世界が広がってくると、一人遊びや友達と遊ぶように
なってくるんじゃないかなぁ。
3歳過ぎるとだいぶ変わると思うよ。
子とベタベタ密着生活できるのもあと少し。
幼稚園へ行くようになれば、嫌でも日中は離れるようになるしね。
2歳半娘。
今日は比較的のんびり過ごしていたのに、さっき一緒にお風呂に
入っていたらいきなり顔を引っかかれました・・・。
こういうとき私はぜんぜん冷静になれなくて、「痛い!」と言いながら
思わず娘のほっぺをつねって髪の毛をひっぱってしまいました。
娘は最初は笑っていたけれど、私の怒った顔を見て泣いていました。
みなさんは子供から暴力を受けた時、どのように対処されていますか?
気持ちに余裕があるときは「ガマンだ、ガマン・・・!!」と思ってすぐに
その場を離れるのですが、風呂場でやられるとは(血がにじんでいた)
まったく予想外だったので自分の行動に反省です・・・。
>113
肩をつかんで、「ダメ!」って強く言う。
で、あんまり酷いことしたときには「ごめんなさいしなさい」って言う。
でも、大抵ごめんなさいしないから、泣くまで言うことになる。
基本、暴力には暴力で返さない。
子供に仕返しをされたと思われたくないから。
> 気持ちに余裕があるときは「ガマンだ、ガマン・・・!!」と思ってすぐに
> その場を離れるのですが
離れるんじゃなくて、何がいけないことなのかを伝えることが大事
カッとくることはあるよね。
でも、つねったり髪を引っ張ったりしちゃダメだよ。
そういうのって絶対子供は真似する。よその子に対してやるようになるよ。
うちも113さん同様、肩をつかんで顔を近付けてダメ!と叱る。
暴力的な事や危険な事をしたときは「ごめんなさい」と言うまで言い
聞かせる事もある。まぁ、ほとんどが泣いてしまって謝らないんだがね。
しかし最近泣きながらも逆ギレして怒ってくるんだよな…
まあ、二歳児なんて、ちょっと前まで赤ちゃんだったんだから、
大人の言うことなんて理解できなくて当たり前。
当然、人を叩いたことが悪いことだということもまだわかってない。
それでも少しずつ大人の言ってることがわかるようになってきてるから、
辛抱強く、悪いことをしたら「だめだよ」といい続けるしかない。
大人がしっかりしていれば何年か後に理解してもらえるはず。
根気強く行こうよ。
>>113 私はされたのと同じことをする。
泣いたら「ほら、こんなに痛いんだよ。痛いことしたらダメ。
お友達ができなくなっちゃうよ」と言い聞かせる。
ここじゃ非難されるかもしれないけどね。
私も顔とか叩かれたりすると反射的にやり返してしまう。
その後反省するんだけど、子にイケナイってことを諭す前に
ムカー!!っとしてしまうんだよね・・。
>>115 児童館で一度他の子にやられてから、自分より小さい子にやるようになってしまった。
親は耐えても無駄であった…泣。
今掃除機掛け終わってふと娘を見たら、
客用のティーカップとソーサーを勝手に出して、それに牛乳入れて食卓で飲んでるw
おまい、どうやってそのカップ出した?と見たら、
キッチンに置いてある、足台って言うの?それを自分で出して、上ってた。
危ないよ危ないよヤバーッ!
娘を放置していた自分に反省しました。
チャイルドゲートを自分で開けられるようになったらしい・・・orz
>>120 色々知恵がついてきて、楽になった部分もあるけど
まだ目が離せないよね〜。
でも客用カップ&ソーサーで牛乳を飲む娘さん、カワエエ〜。
2歳2ヶ月の息子餅です。
今日、週2回行ってる保育園の連絡帳に
「ズボン、パンツ(おむつ)、靴下や靴の着脱を自分でやらせるように・・・」
と書かれてしまいました。
多分息子がただ突っ立ったままでやってもらうのを待ってるばかりだから、
家じゃ何も指導してないな、と思われたのかもしれません。
今のところは出来なくても自分でやろうとすればOKなのでしょうが、
皆さんどれぐらいから、自分でやらせるようにしてましたか?
私は確かに忙しさにかまけてさっさとやってあげてしまっていました。
でも、人から指摘されるのには少し早い気もするんだけどなあ。
>>122 うちも2歳2ヶ月男児おまけに保育園児だけど
手伝いながらちょっとずつ自分でできるようにしむけているところ。
しかしそもそも自分でやろうという気がないかぎりできないとおも・・・
最近は赤ちゃんになりきって何もしようとしないorz
2才になったばかりの息子。
怒ると「バイバイ!!」と言いながらあっちへ行けといわんばかりに
ぐいぐいと押してくる。
これされるとものすんごいムカつきます。
今も夕飯なんて食べないいいいいムキーーー!!泣き喚き
居間へ逃げて行ったのを追いかけていったらものすごい勢いで
押し戻された。
二才三ヶ月児
最近、他のお友達に意味もなく触ろうとしたり
急に叩こうとしたりして困る
いったい何がしたいのか・・・(´д` )
他のお母様方にアタマ下げまくりの毎日で疲れる
>122
2歳4ヶ月の息子がいます。
うちは2歳過ぎから脱ぐことが出来るようになり、
最近は着る事も出来るようになりました。
ボタンをはめるのは無理だけど。
お子さんは、「自分で!自分で!」という時期はありませんでしたか?
私は「自分で!」と言われたら、
私が手を出してしまわぬようひたすら耐えました。
まあそんなに焦らなくても、周囲のお友達が出来るようになれば
「自分もやる!」という気になるかもしれませんね。
洋服の着脱に関しては一切「自分で!」が出てこない…
出てくるのは「(着替え)やだ!」か「お母さんが(やって)!」だけ。
もう少し待っててもいいものなのか…
うちは2歳年上の兄がいるせいか早い時期から「自分で!」が強い子だった。
なので、服の着脱やら靴下まで2歳前には自分でやるようになってた。
2歳半の現在はボタンまでなんとかクリアしたみたい。
つか、私が着せると一度脱いでまで自分で着ようとするので、これはこれで
かなりイライラする。急いでいるときは特に。
こればっかりは本人のやる気次第なのかなぁ。それと、一人目の子だと、
ついつい手をかけてしまいがちなのかも。
私も上の子のときは3歳近くまで有無をいわさず私が着せてた気がする。
現在4歳半になるが、今でも私に着せてもらう気満々で、裸でボーっと突っ
立っている事があるw もちろん着せてやらないが。
2歳1ヶ月男児。
1歳後半(何ヶ月か忘れた)から自分で服を着る真似は
時々する。
けど、ズボンを着ようとしたり上着に足を通してみたり・・・
脱ぐのは手伝うと出来るから、これは練習も兼ねて
もうチョット好きにさせて置いて良いのかな?
しかし最近イヤイヤが酷くて、お出かけだよと言って着替えさせようと
するとギャ〜!イヤ〜!と逃げ回る。
押さえつけて無理やり着替えさせると大泣き。
それでも「出かけるよ。」と玄関に連れて行くと喜び勇んで
靴履いて帽子も被って早く行こうと最速する。
お出かけは好きだけど着替えは嫌なのかな・・・
毎日靴下履かせるのが一番苦労する。
130 :
名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 01:20:15 ID:u2f6uj6l
今日も食事をするのをイヤイヤされて、疲れてたのもあってキレてしまったorz
アレ持ちだから除去食ながらも栄養は取ってもらいたいから食事だけは頑張ってるからか、ご飯をイヤイヤされると無性に腹が立つ。
で今日は夕食時にイヤイヤされて、ついカッとなって、しばらく無視。
そんな私の顔色を窺う息子の姿を見て胸が痛んだけれど、気持ちの切り替えが下手で急に優しく接したりも出来ず、結局寝るまで子供に笑顔も見せずに無言のまま。
はぁ・・・毎日自己嫌悪。自分が凄く嫌いになる。こんな母ちゃんでごめんよ。
131 :
名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 03:57:02 ID:/S4BSrkD
2歳11ヶ月の娘もち。最近自転車を買って上手に運転していて可愛いけど、「ダメ」「馬鹿」「キライ」という言葉を覚えてからは何かにつけ言ってくる…
かなり生意気で、下の赤5ヶ月が可愛いくてしょうがないです。
大して怒る様な事じゃなくても自分が一杯一杯だとつい怒って(言葉だけではなく手がでてしまう事もしばしば)しまいます(*_*)
すぐ反省し謝るけど、これじゃいけないと自己嫌悪。
上が二歳児で下の子が居る方、上のこにどう接してますか?
>>122 保育園でのそういう指導は早めだよ。
トイレトレーニングなんかも1歳になったらだんだん始めるし。
133 :
122:2007/04/20(金) 12:56:25 ID:y44Hls8z
うーむ、結構できる子いるんですねぇ!
パジャマでおじゃまが3歳何ヶ月・・・って感じだから3歳近くなったらかな、と
勝手に思い込んでましたよ。
しかし自分でやりたがらないな〜。
根気よく声がけを続けるしかないですかね。
自分からやろうとしてくれたら私はよろこんでやらせてみる気はあるんですが。
レス下さった方ありがとう。
全スレで白玉を作ると子どもが喜ぶっていうのみて
今日チャレンジした。
白玉を団子にしたまでは良かったんだけど、全部丸めたところで
リビングで双子の下の子たちがけんかしてたので仲裁に行った。
台所に戻ったら団子に水を足してぐちゃぐちゃにしてた。
思いっきりキレて怒鳴ってしまった。
団子は白玉粉足して丸めなおして食べた。
嬉しそうに食べてたけど、せっかく喜ばせようとしたのに結局怒鳴ってしまって自己嫌悪。
私がキレると「ごめんなさい。もうしません!もうしません!」「ママ、笑って!」と
私が笑うまでリピートする。それすらもイライラしてしまう。
イララック買って来よう・・・。
>131
うちも怒るようなことじゃなくても、自分がキャパ超えて忙しいとささいなことで怒ってしまう。
いろんなことをどうでもいいやーって手を抜くようにするとちょっと楽になるかも。
2歳2ヶ月♀。1歳10ヶ月で下の子ができ、急におねえちゃんぶるようになって
その頃から「自分で!」と着替えや靴を脱いだり履いたりを自分でやりだした。
今ではほぼ(ボタンなども)自分でできるようになったけど・・・・
たまに、上の服も下の服も前後ろ逆、靴も左右逆ってきれいに全て逆に着るのは
わざとですか?w
>>131 うちも最近、下の子がとてもとても可愛く思えてきてしまうくらい、上の子に反抗されてます。
特に女の子は口だけは早いうちから達者になる為か、にくったらしい事言いますよね。
今は暖かくなってきた事だし、イラっとして手を上げてしまいそうになったら気分転換に
散歩に出かけてます。
お昼寝をしなくなって、1日が長いです。
下の子も2ヶ月で行くところも公園が精一杯。天気のいい日は2〜3時間
外でいますが、そうでない日は1日何をしよう?という感じです。
でも、夕方テレビを見ながらコテンと1時間ぐらい寝てしまうので
昼寝に入るのかな?その間に夕飯準備や下の子の入浴を済ませています。
家でいても一人遊びより「ママあそぼ!」が多いし
あちこちついてくるし本人も次から次へとおもちゃを出して
長続きしなくて退屈そうです。
保育所も考えていますが働いていないので行くなら一時保育?
でもママべったりで人見知りも相当すごいので
行かすのも心配で少し可哀想な気もしています。
悩んでいます。
同じようなママさん、いませんかね。
>>136 うちは2歳3ヶ月と3ヶ月の赤。
昼寝しなくなるときついよね。
うちは旦那が朝遅め(9時出勤)だから、出勤前に外遊びに連れて行ってもらったりしてるよ。
旦那スーツで公園行って、私と下の子が合流→交代したり。
ママがいい!っていうときは下の子を任せて逆パターンも有り。
お昼には一度帰宅するけど、天気がよければまた散歩。
公園におむつ替え台トイレがあるし、完母でスリング授乳だから可能なんだけど。
家にいる時間が少ないから、家のおもちゃにも新鮮味が保てるらしく
雨の日でもそんなに困らなくなったよ。
あとは雨の日対策で育児サークルや児童館なんかも利用してる。
下が生まれるのと同時に昼寝なしになってからも
6時半起きを維持してるので、夕方18時には眠さに負けて寝てくれます。
16時台から入浴〜夕飯と怒濤の忙しさだけど
ズルズル起きていられる方が何も出来なくてつらいので。
たいへんだけど
>>136さんも早寝早起きに切り替えたら
少しは楽になるかも。
育児サークル。興味はあるけどなんとなく腰が引く。
母親同士べったりや、それに伴うややこしいイザコザは苦手だから、
子供たちが楽しく遊んで、その他はドライに!!
みたいなのが希望なんだけど。一度見学に行くかな。。。
>>136-137のとこみたく、昼寝ナシでも夕寝ありの場合は
夜ちゃんと寝てくれるんでしょうか?
うちはまだ辛うじて昼寝してくれるけど、そろそろ昼寝ナシになりそうな予感。
あと、
>>136タソの悩みとかぶるけど、
昼寝がなくなったら1日がひどく辛くなりそう。
うちは公園もかなり距離があるから、行くときは気合がいるし
児童館や図書館等の公共施設はバスで小一時間かかるし
>>138タソ同様、ママ同士ベッタリ関係は非常に苦手なので
サークルは不向き。
んー困った。
140 :
137:2007/04/21(土) 10:24:10 ID:xG58/fCh
>>138 私も基本 ママ友<子供 だから
育児サークルと言っても見学して面倒なのは避けてる。
自治体が公民館借り上げて保育士免許持ってるおばちゃんが管理してるのとか
幼稚園の園庭解放とか、第三者運営なのも結構ある。
しかもそういうとこだと割り切ったお付き合いができるママンが多い気がする。
>>139 うちは昼寝夕寝なしで夕方18時に寝たら朝までコースです。
朝は日の出とともに起床されるけど、私も寝かしつけしながら一緒に寝て
5時起きで家事だからw
昼寝なしだと日中休めないし、夜も下が2時間おきに乳で起きるから早寝してないと持たず。
最近天気もいいし、近所にある公園は小さめだから
1日外にいる覚悟であえて遠目の大きいところ行くことも多いです。
昼寝しないようになると、いかに沢山遊ばせて早く寝かせるかってことを考えてるけど
結局外にいる時間を増やす作戦が今のところ有効です。
気候がいいとはいえ、下はずっと外でかわいそうかもしれないけど
旦那の帰宅は夜中だし、平日母子家庭だから私が楽したいw
>>140 早寝早起きは大事だと思うけど、こだわってる人って勝ち誇ったように書くのは何故。
>五時起きで家事だから(ワラ って・・・
いくら二時間おきに授乳でも11時間も寝てるの?!それを何故自慢のように。
>>137でも思ったけど、外でスリング授乳とか九時前の公園行きとか
ちょっとおかしなことしてるのに、人に勧めるのはどうかしてると思う。
142 :
名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 19:11:35 ID:fADZAXnu
なんか、同じような悩みだ…。
子@2歳4ヶ月。毎日、昼寝が嫌でギャン泣き。
でも本当は眠いので、最後は泣き寝入り状態で寝る感じ。
もう苦痛でしょうがないよ。
いっそ昼寝させないでみようと試してみたら、
夕方、眠すぎてワガママになり、結局ギャン泣き。
頼むから眠いんなら寝てくれよ。
カーチャン、赤@1ヶ月の授乳で疲れてるんだよ…。
>141
140のwは自慢に見えるの?
11時間も寝ちゃうんだから、ただの自虐でしょ。
あんたのピントがずれてるよ。
>142
お疲れ。4ヶ月前の私がいるw
うちも下が産まれてすぐ昼寝ナシに。夕方ぐずぐずしそうな
時間にお風呂タイムにしちゃうというのは?夕食はその後、とか。
昼寝なくなると午後がちょっと大変だけど、就寝が早くなるので
夜は赤とまったりできるよ。
9時前に公園行きも、スリング授乳も
別におかしくない事だと思うけど。
昼寝ありで就寝時間がずれ込む&1日お出かけが難しいのもなんだか疲れて来た。
0歳1歳の頃は1時間程度のお散歩で良かったけど、2歳ともなれば結構外で遊ぶし。
でも朝食べて茶碗片付けて洗濯終わらせれば9時とか10時になってしまう。
昼寝があるから、昼に一度帰らなければいけないし。
昼食と昼寝が終わるともう夕方近くなってしまう。(3時前後)
2時間くらいしか時間が取れないから、結局買い物か外遊びのうち片方しか出来ない。
買い物にいっちゃうと遊ぶ時間が十分に取れなくなってしまう。
家事も最低限しかやってないのに、時間が足りない。
要領悪いせいもあるだろうけど。
昼寝なしで早寝早起きの方が時間を上手に使えるような気がするよ。
147 :
デボラハーン:2007/04/21(土) 22:12:30 ID:sMop8S+l
まあそういうのもあるわ。昼寝もあれやしな。
>146
私は子が起きる前に洗濯と朝食の準備は済ませてしまう。時間があれば
夕食の下拵えもやっとく。
午前中遊びに出たら、昼に帰る途中で買い物すれば、子が昼寝中に夕食
の準備もできるので、夕方家に帰ってきたら、部屋を軽く掃除する時間
もできる。
子が起きてるうちは、なんだかんだと子に時間を取られてしまうので、
早朝や昼寝の時間を有効に使うと家事も進むよ。
149 :
140:2007/04/22(日) 08:45:19 ID:BUVtHzyR
>>141 別に勝ち誇ってないですよ。
つーかむしろ下が生まれる前に、いや一人目を乳児に、出産前に戻って自分の体力と家事スキルあげてきたい。
産後3か月、とにかく子供2人生かしておくのでいっぱいいっぱい。
5時前に起きても、下の子がうんちして泣いたり
上の子が私を独占できるのは早朝と気づいてからは一緒に起きてくるし
家事なんて子供のお手伝いでももっとましかも、って程度。
旦那は忙しい時期だから、それぞれ仕事と育児に専念でおkってことにしてるし。
2時間おきの授乳でも実際乳離してくれてる時間は30分もなかったり。
上の子はソファで授乳すると怒りまくって赤攻撃するから、公園で遊んでるとき狙ってスリング授乳しかないし。
好きで生んだ2人の子供だから愚痴っちゃだめだって思ったから書かなかったけど
自慢できるようなこともしてないです。
もう少ししたら楽になるよ、って言い聞かせてるけど、3時間でいいから寝たい。
つーか今は1日動き回ってないと、言うこときかない上の子にイライラしたり
上ほどに構えない下の子に申し訳なかったりって気持ちを抑えられなくなりそうで。
ってこれは愚痴だね。
私疲れてるな。
さて、今日もこれから公園行ってきます。
9時前に公園行っても人いないよね。それでも遊んでくれるなんて
ある意味うらやましい。
うちの子は私とは遊ばないし、そもそも無人の公園には入ろうとも
しないから、いつも行くのは誰かしらいる確率の多い11時過ぎだ。
151 :
名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 10:29:44 ID:HIA1xlSZ
[sage]
>144レスありがと。
昼寝ナシ・夕方お風呂、試してみようと思います。
上が昼寝ナシ=カーチャンも昼寝出来ないので
自分の体力面が若干不安ですけどね…。
でも仕方ない。これも子供の成長だと受け止めてガンガル。
2歳なんて、まだまだ昼寝すんのが当たり前かと思ってたYO。
思い込みは良くないですねw
152 :
名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 10:32:38 ID:E3A0/DdB
【在日&在日北朝鮮カルト凶悪犯罪の歴史・日本編】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年12月 入会強要 顕正会員 山口 朝子
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 9月 恐喝・入会強要 顕正会員 長井 光二 示談
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2001年 2月25日 入会強要 顕正会員 事情聴取 厳重注意
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月 ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月 埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月 派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
うちの2歳7ヶ月男児。
素直じゃない。天邪鬼というか、文句が多いというか…。
例えば、○○のオモチャが欲しいと言うので買ってあげれば、
「○○じゃなくて△△が良かったのに」
アンパンマンケーキが食べたいと言うので作ってあげれば、
「美味しくない」…etc
子供らしい喜びの表現というのが全くなく、とにかくまず不平不満。
そして、その後にオモチャで遊びはじめたり、ケーキを食べたりします。
(2切れも食べたので、本当に美味しくないと思っているわけではないはず)
これも、イヤイヤ期の一種の反応なのか、それとも子の性格なのか。
夫からは「お前にそっくりだな。口を開けば不平不満だらけだ」と言われがっくり。
確かにそうなんだけど、子供の前では不平不満は口にしてないつもりだったんだけどな。
私のせいで子供の性格が歪んだのだろうか。
子育てって難しいね…
>>153 「○○してね」→「○○しない!!」
というようなまさに魔の二歳児じゃないのかな。
性格うんぬんじゃないと思う。時期的なものじゃない?
うちのも口開けば全てのことに「〜〜ない!」と「ない」を付けるよ。
あーそうですかって気にしてないけど…
>153
2歳児はそんなもんだ。
程度の差はあるけど、みんなそんな感じ。
あと1年くらいたてば自然にかわるよ。
> 夫からは「お前にそっくりだな。口を開けば不平不満だらけだ」と言われがっくり。
問題は子供よりもだんなさんだな。
子供をどうこうするよりも、夫婦間の関係を健全にしよう。
結局、それが子供のためになる。
>>153 >○○のオモチャが欲しいと言うので買ってあげれば
>アンパンマンケーキが食べたいと言うので作ってあげれば
お子さんの欲求を何でも叶えてあげるから舐められているのでは。
ケーキだって食べると言われれば2切れもあげちゃうわけだし・・・
我慢することも教えてあげたら、感謝する心も芽生えfるのではないかと思う。
>>156 153は例えとしておもちゃやらケーキやらの話を出しただけで
言いなりになってる訳じゃないんじゃない?
>>153 「自己主張をはっきり出来るのは賢い証拠でしょ。私にそっくりなのよね?」
「大人になっても不平不満だらけなのはダメダメだと思うわ。」
と、旦那さんに言わないまでも心の中で思っていて下さい。
最近、ほんっとに自己主張が強くなってきた2才2ヶ月の息子です。
悪いことをしたから叱ってもなかなかごめんなさいをしない。
さっきもプラレールを片付けてて、レールを投げ始めたので投げたものを
ちゃんと持ってきて箱にしまえといっても頑として聞かない。
無理やり取らせようとしても絶対ダメだし、ごまかそうとしたり喚いたり
泣いたりした挙句ひっくり返って同居の祖母に助けを求めて
「おばーーちゃーーん」と大騒ぎ。
こっちも頭にきたのでそのまま放置して部屋を退場して5分ぐらいして
戻ってみたら泣きつかれて寝てました。
こういう場合ってどうすればいいのでしょう。
母いわくこちらが怒れば怒るほど意固地になる子もいるんだから、
無理やり謝らせたり体罰で言うこときかせるようなことはするなと
言います。
でも悪いものは悪いって教えたいし、ほんとにどうしていいか分からないです・・。
>>159 難しいですよね。
私には2歳1ヶ月の娘がいて現在イヤイヤ期のまっただ中。
おもちゃ出しっぱなしで次の行動に移るので「片付けてから次のことしよう」と
優しく言ってもダメ。ちゃんとしてほしいからつい強い口調になる。
同居の義父母に「そんなに怒っちゃ他人の顔色を見るようになる」と
言われる始末、今は何が正しくて何が良くないのかは分からない状態です。
>153
うちの2歳7ヶ月息子もついこないだまで天邪鬼でした。
お茶飲みたいというからお茶渡したらいらないと言う、さげるとまたお茶飲みたいと言う→∞
○○が欲しいというからあげると○○じゃなくて◆◆だと言う、◆◆を渡すと△△だと言う→∞
あーまた花占いが始まったーと私もよくブチ切れてたけど、
試行錯誤で子と接しているうちに、子の本当の欲求がわかったんです。
結局は、”もっと遊んでほしい”とか”もっと甘えたい”が本音だったらしい。
1日中息子とベッタリ過ごすようにしたらすごく聞き分けがよくなって驚いた。
相変わらず自己主張はするけど、「どっちだよ!!」とこちらが切れてしまうような
わがままを言わなくなった。
日中できない家事を深夜にしなきゃいけないので体力的にはキツいんですが・・。
うちの場合とは全く異なるケースだったら申し訳ないですが、
ひょっとしたら>153タソのお子さんも、本当はもっと別の欲求があったりするかもしれないと
思ったので書き込んでみました。
違ってたらほんとにすみませんです。
153さんとは別の話ですが、
私はわりと子供の要求を聞き入れてしまいます。
うちの2歳半男児は、ジュースが大好きで際限なく欲しがるわけですが、
コップ半分を2回飲んで、3度目はもうなしよ。みたいな感じです。
しかしまた3時間後にはジュース頂戴なので、
またなんとか気を紛らわせて、それでも駄目なときはあげちゃったり。
毎日が駆け引きバトルのようです。
我慢とかあきらめができるのって何歳ごろなんでしょう?
もともとの子の気の強さみたいなのもあるだろうし、
3歳位になったらもう少しききわけが効くようになると
思ってるんだけど甘いのかなあ?
我慢という訓練も必要なことはわかっているし、
まったく我慢させてないわけでもないのですけど、
バランスが難しいです・・。はあ。
皆さんのように飲み物ではないのですが、うちの娘は昆布好きで、
おやつのおしゃぶり昆布を際限なく欲しがります。
アメのように個包のものだったので、
3つ>もっと>3つ>もっと>おしまいね&2つ>もっと>ないよ>泣き喚き>根負け>
といった具合で、エンドレスでした。
そこで、ポーチに「今日の昆布」を用意して、それごと渡し、
空になったら泣き喚いても放置。としましたら、「空になったら終わり」は、
理解できてきたようです。
食べ終わって、「もっと」と要求してきたら、二人でポーチを覗き「ないネェ」と確認します。
飲み物も、今日の分をピッチャーに入れて、なくなり具合を確認するようにしてみては、いかがでしょうか?
既にやっていたらご免なさい・・・。
うちは「ダメなものはダメ」派だな、チョトスパルタちっくかもw
泣き喚けば我が通ると思われるのは嫌なので。
>163のやり方は上手いね。
「今日の昆布」ワロスw
うちもダメなモノはダメで、泣こうがわめこうがひっくり返ろうがひたすら無視してた。
でも>163さんの方法いいねえ、それやってみよう。
そして「今日の昆布」かわええw
私の脳内で、ピタゴラスイッチの「今日のロボット」と同じ声で再生されました>「今日の昆布」
最近2歳7ヶ月の息子が、かまってほしいとお腹が痛いと言うようになりました。
でもそのあと一緒に遊んであげるとけろっとしてるし、食事中にお腹が痛いからごはんいらない!と言っても、だっこで食べさせるとちゃんと食べます。
今、二人目を妊娠中なんですがそのせいだと思って、できるだけ応えてあげるようにしているんですが、本当にこれでいいのか悩んでしまいます。
自分の接し方が悪かったのかと自己嫌悪です…。
うちの2歳半も!
抱っこして欲しいと「○○痛いの〜」とウソをつく。
3ヶ月前にした断乳以降だからそれの影響かな・・
一人っ子だからたくさん抱っこはしてる方だと思うんだけど・・
「嘘付くと本当に痛い時に構ってもらえなくなっちゃうよー」と言ってるんだけどもちろん絶対通じてない。
あと、そろそろ「空気が読める」ようになる時期らしいけど
電車の中ではうるさいし、『静かに』が通じないし
友達にちょっかいを出し始めるとやめてと言われてもやる。
(我慢の限界に達した友達に叩かれたりして、泣かされるまで)
みなさんの所はどうですか?
>>164 >>166 ひっくり返ってギャン泣きだけで済むってのは
ある意味恵まれてるっていうか、いい子なんだよ。
>169
>あと、そろそろ「空気が読める」ようになる時期らしいけど
うちは2歳8ヶ月男児
確かに言われてみれば
病院や電車の中では静かにしている気がする
でも私に対しての空気は全く読んでくれないから気が付かなかったw
>>170 ひっくり返ってギャン泣き、だけで済まない子ってのは
例えばどんな反応になるの?
このスレで寝る前になるともっと遊びたいから何度も「おしっこ」と言って
本当は出ないのに、でも勝手にウソとは判断できないから
トイレに何回も行く…というのを読んで「へーそうなんだ」と思ってたら
うちにもきました、その時期が。
けっこうしんどいなこれ。
このスレと2〜3歳児の日常を語るスレ、違いはなんでしょうか?
日常スレは、子供のチョットした成長や仕草や楽しかった事、
面白かった事、その他一緒に居て気が付いた事かな。
このスレは、親がイラ!とする事や可愛い我が子から時々
離れたくなる様な出来事や疲れる事等を話す所じゃないかな。
>>172 反応っていうか、それは人それぞれでしょうけど。
ただ、田舎の一軒家ならいいのかもしれないけど、
集合住宅だと、苦情も来たりするし、下手すれば通報されかねない。w
そうそう一日に何回も何時間も泣かせておけないよね。
うちなんか、親がポイントポイントである程度妥協しなかったら、
おそらく毎日5〜6時間は泣かれて過ごす事になると思う。
それよりは、多少甘いもの食べ過ぎても、
なごやかに笑って暮らすほうを選んでるだけ。
それぞれが環境や子の個性や親の望みを総合して判断していく事であって、
どっちが良い悪いって話ではないけどね。
>>170が言いたいのは
ひっくり返ったりギャン泣きするのは健常な証拠で
あんまり反応がないような自我の薄い子はまずいよってことじゃないかな
日常的な事だから「多少甘いもの食べ過ぎても」は気になるな。
我慢できない子になるのも嫌だし。
もちろん、人それぞれだけどね。
うちは住宅地だけど、結構子供のわめき声なんて聞こえない物かもよ?
裏のおばさんに「まー、穏やかに育児されてるみたいねー」
「私なんか、しょっちゅうどなっていたわよ」とか言われたよ。
いや、私もしょっちゅうゴルァ!!してるんですが・・・w
ま、窓を開ける季節は控えめにしてるけど。
2歳4ヶ月、最近「存在しないもの」に対しての要求がひどい。
例えばTVや絵本ででバナナを見ると「バナナちょうだい!食べたい!」
家にあればいいが、家に無い時「おうちにはないのよ」とあちこち見せて
家には無い事を教えているのだが「バナナちょうだい!!」とゴネまくる。代替品も拒否。
きっと家のどっかにあると思い込んでいるようでいくら無いものは無いんだと言っても
ちょうだいちょうだいとギャン泣き。
保育園に行く直前に毎朝コレなので参ってます。どうしたら納得してくれるんだろう。
>>178 うん、だからそれはあなたの価値観。
我慢強い子を育ててくださいね。
>>178 ウチも同じだ@二才三ヶ月児
テレビのcmに映るものすべて「これたべたいー」ときたもんだ
今のところ「おうちにないよ」の一点張りで納得してもらえるけど
そのうちひっくり返ってギャン泣きになるかと思うとウツ。
>>170=
>>178>>180なの?
ちゃんと躾けようと頑張ってる人に「あんたの子は良い子だから楽よね」
的なコメントってどうなのよ?
ある意味「自分が楽をする」事を選択しているのに
頑張ってる人に向かってそりゃねーんじゃないの?
>>164や
>>166も、5〜6時間泣かれていたのかもしれないじゃん。
ごめん、>ある意味「自分が楽をする」事を選択しているのに
これは良い過ぎた。
でも、私も毎日ジュースやビデオの要求のギャン泣きに耐え
どうにかしようと頑張ってる最中だから、この流れにカチンときちゃって。
ギャン泣き・イヤイヤできついのは皆同じだったね、ごめん。
>>182 まあお茶でもドソ-つ旦
妊娠中で月に2度程実家に帰省中@2歳2ヶ月
帰ると祖父母に夢中で、私のところは寝る時だけしか来ない。
で、帰宅して旦那の顔見た途端「ママ」スイッチ発動。
帰りの電車で抱っこするのも食事もお風呂も寝るのも全部「ママ!いっしょ!」
いくら祖父母が珍しい玩具だからって、そこまでされると
私は疲れるし旦那は凹む。
実親には「孫太郎はママいなくても平気だから、どこでも連れて行ける!」
って言われるし。
帰宅してからの姿を見せてやりたいよ。
>>173 それ私だw
お疲れ様です。うちはその時期はようやく過ぎました。
明けない夜は無い・・・でも、最近はぎりぎりまで我慢して遊んでる模様。
たまにちびってるorz
186 :
185:2007/04/25(水) 22:23:17 ID:b9LPblzd
あ・・・書き忘れ。
あの時はこのスレの方たちにお世話になりました。
187 :
名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 22:54:02 ID:yzFtBvh3
うちの2歳5ヶ月の男。
なんでもかんでも「イヤ!ダメ!もういい!」と否定言葉連発です(泣)
けど、昨日保育園のこいのぼりを見て一言!
『さかな〜!!さかなぁぁぁ!!』
プっと吹き出してしまいました。
イライラすることもあるけど、こういうことがあるから子ども育てるのって楽しいですね。
プっと吹き出すで思い出した。
うちの2歳5ヶ月男児、先日英語教室の見学に行ったとき
、そこにいた女の子がピンクのフリフリドレスを着ていた。
それを見て「おじゃる丸」
最初「何でおじゃる丸?」と思ったけど、すぐ気づいた。
「うすいさちよ」さんの事だと。
普段は口を開けば「ないのー」ばかりの息子だけど
あのときはほんと、笑わせてもらったよ。
>>179 欲しがる物が家に無いことを説明したあとで、
「そう、バナナ欲しいの、欲しいんだね、そうかそうか、欲しいのね〜」等
子供の気持ちに激しく同意してあげるとどうでしょう?
イヤイヤ期の対応でうまくいった方法として、どっかのサイトで
とにかくひたすら共感してやれと書いてあったので
うちもそれで乗り切ってます。
>>179 >>189さんに同意。
私は、「そうだね〜!バナナ食べたいね!バナナ美味しいしね!ママも欲しい!お空から降ってこないかな!?」
と同じテンションか、それを上回るテンションで一緒にひとしきり騒いでみます。
これをすると結構はやく大暴れが収まりますです。疲れますが…
うちもそんな感じに対処するな。>ない物
それでも欲しがって泣いたりする時は
「母ちゃんも欲しくなってきちゃったよーウワーン!!」と
息子以上に喚いてみたり・・・息子キョトーンw
ご近所に聞こえていない事を祈る。
そうそうこっちが大げさに一芝居打つと、それに気を取られて子の方がしらけるか
面白がるよね。
やった後の脱力感は相当なものだけどね・・・orz
ああわかる…。
うちも「バナナたべたい!!ウワーン!!」
のときには「おかちゃんも−!」でしのいでる。
バナナの有無くらいで怒るのも可哀相だし…と小芝居をつづけてるけど、
常に子のレベルに合わせた状態はストレスが溜まる。
仕事に逃げられるからなんとか怒鳴らずに済んでるけど、
専業だったらきっとムリポ。
世の専業さんを尊敬。
小芝居母ちゃんがいっぱいいてワロスw
と同時に、自分だけじゃないんだと思ってホッとしたりなんかして。
うちは子供の好きな歌を歌い始めると
それに合わせて踊らずにはいられないので
2,3回歌ってあげると一心不乱に踊りだすので
食べたかったものを忘れてくれる・・・
>>195 か、可愛いすぎる!( ´Д`)ハァハァ
>>195 ち、ちなみにその一心不乱に踊ってくれちゃう歌って何?
198 :
195:2007/04/26(木) 16:59:57 ID:OPyd5ybR
>197
今はタキツバのCrazy Rainbow(ワンピースをパパが見てるから知ってるらしい)とか
その前はトミカわくわくDVDに入っている歌でした
少し前はトーマスの歌でしたがこれは恐怖体験のために現在歌うと泣きそうになります・・・
質問です。
最近、二才四ヶ月の息子が、すごく乱暴になって参ってます。
例えば何かの順番待ちの時、前によそのお子さんがいたら
(邪魔だからか?)急に背中を叩いてみたり・・・。
ウチでのしつけで体罰を与えたことはないのに、
何故急にこんな事をしするんだろう(ノД`)
家で気に入らない事があると、親にもこぶしを振り上げます、
寝そべって蹴る時もあります。
暴力を効果的にやめさせるような、
いい方法があったらぜひ教えてください。
>>199 親がやらなくても、お友達にやられたりして覚えちゃうんだよね。
万人に効く方法はないと思うので、取り合えずうちが有効だった方法を。
ズバリ「号泣(のマネ)」
叱ると、子もエキサイトして逆効果になっていたので
「いったーい!!うわーん!!!痛いよー!!動けないー!うわーん!!!」
と、でっかい声でやっていました。
うちは本当にこれが効いて、ずっとやっていると息子も泣き出し
「ごめちゃーいごめちゃーい」と、謝ってきました。
息子の暴力は、身内のみだったので少し違うかもしれませんが
言葉で「いけない事だ」と言われるより、体感して実感した感じです。
つわりと腰痛を言い訳にして
布団でゴロゴロ。
朝イチで「バ〜!(バナナ)」ギャースされてイラッときて
布団に潜り込んだら憑いてきていつのまにか布団でかくれんぼが始まった…
天気いいけど外に出ない日があってもいいな
202 :
179:2007/04/27(金) 15:42:19 ID:zEERTe+O
レスありがとう。参考になりました。
毎回の事なんでこっちもイライラしちゃって
「無いものはないの!!!なんでわからないのっ!!」と
怒ってしまうので・・・。頑張ってやってみます。
2歳5ヶ月女児に参ってます。
とりあえずかんしゃくが酷い。買い物に行っても、自分の行きたい方向へ行けないと
床にひっくり返って泣き叫び、欲しいものを買ってもらえない時もそう。
今日は勝手に駐車場へ走り出て行ったので、あわてて捕まえて叱ったら
体をブルブル震わせながら、もの凄い怒りの表情で睨みつけられました。
他にも手を焼く行為はあるのですが、
(物の貸し借りが出来ない、気に入らないことがあると奇声を発して注目を浴びようとする等)
一言も発さずに憤怒の表情で睨みつけてくるって、この年齢だと特別珍しいことではないですか?
>203 うちの2歳児男児は睨み付ける。気が強いのは間違いないけどね。
この間うちとよその子の、2歳児同士でにらみ合っているのを目撃したよw
まさにメンチ切る、といった趣であわてて引き離した。
205 :
名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 11:35:51 ID:UkvxQhee
今朝からオムツ脱いで、布団にお漏らしした2才男。
化粧水空っぽにするわ、男の子って悪さばかりする。
女の子はそんなにひどくなかったのに。腹が立って、もう少しで虐待する所だった。
男の子育てる自信がないよ。
はぁ疲れた。
んー、男女あんまり関係無い気ガス。その子の個性かと。
うちは男児二人だが、上の子は確かイヤイヤ期はあったものの「魔の2歳児」と
言われるほどの酷い時期はなかったが、下の子は「もう嫌…orz」と何度
思ったかわからないw
2歳9ヶ月になり、最近少し落ち着いてきたかなと感じるけど、まだまだ…。
一方姪(現在7歳)はイヤイヤ期が酷く「何かあったの?」と思うほどギャン泣き
する事もよくあった。今ではすっかりお姉さんになりましたが。
魔の2歳児真っ最中だと、他の事考える余裕が無いくらい大変だよね。
でも、長い育児生活のほんの一時期。3歳過ぎるとだいぶ落ち着くから、
これも成長のひとつなんだと思いながらガンガッテ乗り越えましょう。
禿しく疲れるけどね…w
今月の子供チャレンジの親向けの本に
3歳までは叱るなってあった
子育てハッピーアドバイスにも
似たような事書いてた
でも、ついつい叱っちゃうんだよな〜
疲れてたりイライラしてる時ほど
大きな声が出たり、言うこと聞かせようとしてしまう。
余裕がある時は子どもに無理な要求してないか考えたり
言い聞かせたり、知恵比べ気分でいろいろできるのに。
なんとかやれてるよ!って思う日もあるけど
自分が情けなくなる日もあり。
乳児の頃も同じような日々だったけど、
子ども相手にイライラするなんて当時は想像つかなかったな。
さて、ギャバ缶買って来よう。
>>207 悪いことしても叱っちゃいけないのでしょうか?
最近叱ってばっかりだよ・・・。
親の顔色見るような子にはしたくないと思いつつどうしても
カーッとなってしまう。
悪いことは「叱る」&「注意」でいいと思う。
これはれっきとした躾だと思うんだが。
「怒る」をするのは避けたほうがいいと思う。
無理です。いつも怒鳴ってます。
現在2歳半♀口も達者になり、知恵もついてるからねぇ。
で、怒鳴っていると、4歳半♂に「おこっちゃだめよ〜」と
のんきな声で言われて冷静になることが多いorz
>>209 子供チャレンジには、命の危険が無い限り
叱るなとww 無理orz
叱る前に、それは危険かどうかで判断して
危険じゃなかったら
「いっぱい出したね〜楽しいね〜」
とか声かけ…
こっこクラブとかでも
叱る材料を作るなとか(触っちゃ駄目なものは隠すとか)
私が叱るときは、食べ物・飲み物を粗末にしたときと
暴力ふるったときにしてるけど
危険じゃ無いから、叱らずに諭すのが推奨なんだろうなぁ
難しいなぁ
理由は何なの?>三歳まで叱るな
無理だよね?実践してる人なんているのかな?
って言うか、そんな事して本当に平気なのかな?
2歳9ヶ月。最近静かに諭そうとしても
ウギャーイヤーと泣きながら(ほとんど泣き真似)目をあわせない、聞かない。
手や肩をつかむと「いたーい!」痛いと言えば放してもらえると思っているらしい。
諭すの、もう疲れた・・・。
214 :
名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 16:48:43 ID:A/j09Ljk
2歳10ヶ月男の子。
何をするのにも反抗しまくり。上のお姉ちゃんはあまりイヤイヤはなかっただけに扱い方がよく分からない。
最近下の子が産まれて余計に酷くなった。構って欲しいんだろうが怒ってしまう。
悪循環。こんなに怒るママなんて嫌いになるだろうなって考えると毎日泣いてしまう。
215 :
ダイボラハー:2007/04/28(土) 17:32:29 ID:m8OGwyeF
大変やのう
大変なんです
>>212 信頼関係を築くんだそうな
でも、昔の子は叱られてたと思うんだけどなぁ
まぁ、まだ小さな子が大きな大人に叱られたら
怖いだけかなぁとも思うけど
信頼関係が出来たら、自信がついて
社交的になって聞き分けが…って内容だったよ
うちの2歳10ヶ月男子は 自己主張はかなりするけど、
反抗ってかんじはないな。
(正直、魔のイヤイヤってこんなもの?って感じだ。・・これから来るのか?)
そしていやいや、じゃなくて何か意に沿わない事を言われると
「いいのいいの」「いいからいいから」
ちょっと独特?
3歳になった…
ピーク時よりはましになったがまだ続きそう。
それは危ないよとか注意すれば「だぃじょーぶ!」、
片付けや着替えの指示すれば「いーの!」「ないのー!」。
カアチャンはもうそろそろ限界だ!
トイトレも誘っても「いーの!」「ないのー!」、
そのくせ私が見てないスキにコッソリおしめ脱いで、
おしっこしてきておしめはき直してたりする。
はやくツンデレ卒業して素直になってください。
>>211 命の危険が無い限り叱っちゃいけないのか・・・・。
無理だー。
確かに触られたら困るもの、いたずらされたら困るものは
手の届くところにおかないようにしたりするのは大事だけど
こちらが万全だと思ってても成長するにつれて「あああ、そんなもので
そんなことするようになったか!」「そこに手が届くようになってしまったか」
ってこともようあるしなあ。
私も食べ物を粗末にしたりモノを投げたり暴力ふるった時は
叱るなあ。
叱らずに諭すって・・・無理だ。
叱らずに諭すと、しまじろうみたいに育つ?w
2歳1ヶ月♂。泣き真似するようになった。
昨日まで叱ると不満げにキーキー騒いでいたり転がっていたけど、
今日は顔を手で覆って「ヒーン」と机に突っ伏しているw
初めての事で、こちらも大ウケ。子供もニヤニヤ。
いかん。完全にだまされている。
今まではいつもニコニコして機嫌のいい、育てやすい子だと思っていたうちの子も
2歳前後あたりでイヤイヤ期に突入しました。自己主張が出て、思うようにならないと
寝転がってギャン泣きすることも。上の子は道端に寝転がってギャン泣きということは
なかったのだけど、その子の性格なのかなと思い、迷惑のかからないところなら
多少は気が済むまで放って見ておくことも(無理に起こすとのけぞってますます大泣き)。
ある日ママ友にショッピングに誘われ(相手は上の子が同級生で下に子はいません)、
その途中で下の子がぐずり始めました。さすがに寝転がってギャン泣きを放っておくわけにもいかず
抱き上げてあやしていたら、ママ友が「うちの子はそんなにぐずることはなかったよ。
もっとバシっと叱った方がいいんじゃない?」と言うので「家では結構厳しく叱ることもあるんだけどね」
と言うと「でもきっと甘いんだよ。もっときつく叱った方がいいよ」と言われました。
自分ではかなりきつく叱ることもあるのですが、いったいどうしたらいいのか・・。
たしかに3歳くらいまではあまり叱り過ぎない方がいいという気もします(でも叱ってしまうけど)。
何か支離滅裂な文になってしまいました、すみません。
ようは、本当はもっと叱らずに育てたいのについ叱ってしまう自分に嫌気をさしていた。
でも友達からはもっと叱るべきといわれ、混乱しています。
甘いダメ親と思われてるのかな・・・。
転がっている子に最後に折れて要求を呑んだら甘い親だろうね。
うちも転がる子だけど、叱り方が強かろうが弱かろうが関係なし。
強く叱っても転がっている時の泣き方が激しくなるだけ。
ウチの子は割と切替えが早いから抱き上げて移動させるけど、
それ以上の対策はもう諦めているよ。
いずれ終わるよ。その時を待とうよ。
>223
ほんと難しい時期なんだよねえ。
私は206ですが、うちも上の子はさほどイヤイヤ期もなかったので、当時は
ひっくり返ってギャン泣きしてる子を見ると「親の躾が甘いんじゃないか」
なんて考えてた。
でも下の子も同じように育ててみたが、下はギャン泣きもイヤイヤも酷いもんで
「あぁ…これが魔の2歳児かぁ」と痛感させられましたw
子供だって日々成長しているから、毎日の言い聞かせは大切だと思うし、
聞いていないようでも、全く叱らないのと繰り返し言い聞かせるのとでは
後々大きな差が出てくると思ってるので、叱る事も言い聞かせる事も大事
だと思うが、ギャン泣きしている最中に叱っても子供には聞こえて無いと思
うし、ある程度子供の気が済むまで泣かせておくのもアリなんじゃないか
なと私は思ってる。(人に迷惑のかかる場所以外ではね)
ガミガミ大きな声で怒ったり、力で押さえ付けたりしても、子供には恐怖心
しか残らないんじゃないかな。
個人的には全く叱らない親や、子の機嫌を損ねないようにご機嫌を伺って
いるような親はどうかと思うが危険な事、やってはイケナイ事を言い聞か
せたり叱ったりしていれば、今は大変でも、3歳4歳になったときに、実に
なってるかなーなんて考えながら、日々試行錯誤しております。
長文なうえに答えになってなくてスマソ
>>225,
>>226さん
223=224です。レスありがとうございました。
わかっていただけたことや、同じように試行錯誤で頑張っている方も
たくさんいるんだなと思えたことでずいぶん気持ちが楽になりました。
私も自分がそういう立場になるまでは寝転がって泣き叫んでる子を見て
親は何やってるんだろうとか思っていたことがあったので、そういう目でみる
周りの人たちの気持ちもよくわかります。
でもパニックになってる子ども自身もどうしていいのかわからなくなっていて
まだ精神的に未熟で感情を押さえる脳の働きも未発達なのでどうしようもないことも
あるんですよね。そこで力でねじふせようとしても解決になっていないしいい影響はない、
また大声で怒鳴りつけても落ち着くわけでもなくもっと火に油を注ぐことになりますよね。
なので本人が冷静になれるまで放っておくか、何とかあやして聞く耳をもった状態で
言い聞かせるかしかない気がします。(226さんのおっしゃる通りですね)
友達の意見も聞きつつ、でも全てが正しいわけではないので「もっと叱るべき!」と言われても
恐怖心でおさえつけるということがないように気をつけようとは思っています。
228 :
ダイボラハー:2007/04/29(日) 00:45:01 ID:iW55P5rh
>>223 お前そのママ友うっとおしいのう!ほんまそういうのは聞き流しとかんと偉い目にあうわ。
まあ色々おる。
>>227 同意です。
ギャン泣き=興奮状態のときに叱っても逆効果な気ガス・・。
何か訴えたいことや理由があってギャン泣きしてるわけだから、
まず一旦言い分を聞いてやる(耳を傾けるってことね)姿勢が大事な気がする。
うちはそんな感じで何とか収めてる。(個人の性格の違いもあると思うけど)
で、聞き入れられない時ははっきり言うし、別の手段を提案したりする。
逆に、こどもが外出先などで静かに出来た時などには
「褒める」ようにしてます。
「今日は◎◎ちゃん静かにできて偉かったね、ママ嬉しいよ、ありがとう」
てな具合。
こっちも人間だから、イライラして語調がきつくなる時もしょっちゅうだけど、
しかるべきところで叱れない親だと、後々子供になめられることになると思うのね。
それに、聞き分けが出てくる年齢になってから、急にあれこれ叱っても
反発心が出て効果が出にくくなるとか、何かで読んだわ。
3歳までは叱らない=親子の信頼関係が深まる というのはちょっと違うと思う。
ダイダイ こんばんわ
2歳2ヵ月男児。
買い物で会計前の商品(お菓子など)を自分でレジに持って行ってから、じゃあピッピ(会計)してもらおうね〜と店員さんに渡せと促したら、いやーーぁぁぁ!
私がそれを強奪して店員さんに渡すと、貸してーーぇぇ!だめーーぇぇ!ぎょえーー!とパニくりだす。
店員さんも慌ててシールを貼って子にくれる。最近、買い物に行くとずっとこんな調子orz
スーパーにちょっとした遊び場があるとこなんかだと、一目散に走って行き一向に帰ろうとしない。
引きずって車まで戻ると、いやーーぁぁぁ!遊ぶーーぅぅ!でチャイルドシートに乗るのを全力で拒否。手や足を出してドアを閉めさせようとしない。
拍子に地面にボトリと転がり、帰らないとギャン泣き。おまけに脱走癖有りで、買い物途中に勝手にカートを降りていなくなる。
買い物の度に鬱orz
心に余裕のないときは、帰りの車中で激しく怒ってしまう…。
毎日毎日、歯磨きイヤ!顔拭くのイヤ!頭洗うのイヤ!オムツ替えイヤ!他にも気に入らないと、いーの!と逃げ回る。
カァチャンツカレタorz=3
このスレ見て気づいた。
うちの1歳8ヶ月児、最近扱いにくくなったと思ってたけど、イヤイヤ期始まってるナ…orz
言葉が少ないのも厄介…。
もうすぐ2歳半男児。
せっかくアンパンマンショーに連れていったのに
5分で飽きてウロウロ。最後にサインをもらうのに
列に並ぼうとしても全く並んでられずグズグズ。
なんとかサインもらって握手してもらったと思ったら
長蛇の列のファストフードに割り込んで入りたがり
止めると大の字でギャン泣き。
急に起きたと思ったらゲーセンまでまっしぐら。
「入りません」と言うとまた大の字。
気がつくと置きっぱなしのバギーから遠く離れて
しまったのでガチャポンを1個買い、「バギーの
所まで行ったら開けるよ」と言うとまたそれが
気に入らず大癇癪。
もうね、何かしらイチャモンをつけて癇癪を
起こしたがってるとしか思えないorz
235 :
名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 20:58:10 ID:jiqskXn7
>>217 叱る事と躾る事は違う。
3歳までは叱らなくても躾られる。
躾は3歳までが特に大事。
叱られる恐怖で表面だけよい子にするのでは無く、親が根気よく社会のルールを説明してあげましょう。
子育てに正解なんてないよ。
237 :
ダイボラハー:2007/04/29(日) 21:43:22 ID:GpHVS7u6
236ええこと言うやん
おっしゃいこ!2歳も1歳も全力投球じゃー!お!お!きた!
>>235 子育て経験ある?
叱らずに躾ってできるものなの?
もし貴方に子供がいるならかなり聞き分けの良い子(だと思う)。
子供に叱らずに言い聞かせで効果のある言葉を教えてください。
私は1度目は冷静に言い聞かせる、それでもダメなら叱ると決めています。
私は叱るべきところは叱るべきだと思っています。
叱って躾ける。
ありでしょ。
冷静に言い聞かせて躾ける。
それもありでしょ。
でもやってはいけない事は
感情的に叱り付ける。
だとオモ。
どこまで親が自分の感情に左右されずに
叱る事が出来るかだとオモ。
親が「気に食わないから」「イライラしたから」
叱るのは、ただの感情の押し付けであって
躾では無い罠。
240 :
名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 23:38:43 ID:5npcRPpA
来月2歳の娘、なんでも自分でやりたがり、手を貸すとギャン泣き…
着替えは少しでも手を出すと一からやり直そうと脱いでしまう。
歯磨きも母から奪い取って自分で口に突っ込んでいる。
小学生の姉と同じようになんでもやりたいらしいが無理だろ。
早くできるようになるか、諦めるかどっちかにしてほしい。
>>234 2歳ならショーなんか大人しく見てる年じゃないし、
ガシャポンなんかもケース見たらすぐ開けたくなるよね。
行動起こす前にに約束事したり、言い聞かせたりはしてるの?
あと子が出来た事はきちんと褒めてあげてる?
>>234 241に同意です。
2歳児で「あんまり気に入らないけどまぁ見るか」なんてできないと思う。
単純にそのショーは気に入らなかったんだから最後のサインだってそりゃおとなしく並ばないでしょ。
せっかく連れて行ってあげてきっと喜ぶだろうと思うのもわかるけど
なんとなく親のエゴのような気が。
243 :
名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 01:38:17 ID:Bw6FaRkK
うちの子もイヤイヤ期真っ最中ですが、事前に「○○したら、▲▲しようね。」
と言うと、少しだけど聞いてくれるようになった!
例えば突然「お風呂いこうか?」と言うと、絶対「イヤ」といわれるけど、
「ピッピ(お湯が入った音)って鳴ったらお風呂行こうね。」と言うと、素直に
お風呂に行くようになった。
結構切り替えが早いほうだと思うけど、おむつを変えることは頑なに拒否する…
これはどうしたものか…
ウンチしたくせに「ウンちてなーい!」と、モソモソしながら言う…。
3歳までなるべく叱らない方が良いと言われている理由は、人間の人格形成の70%以上が3歳までに出来上がるかららしいです。暴力や人様に迷惑がかかる事以外はなるべく叱らず悟しなさいと言うことみたいです。三つ子の魂100までと昔から言われています。
>>238 うん、あります。
何でも手間のかかる子で、後追いもイヤイヤも周りの子よりも、ずば抜けて酷かった(寝転がって泣くなんてほぼ毎日)勿論叱りもしてました。
しかし、逆効果…
もう自分にはこの子を育てられないんじゃ…と絶望していた時にある人に教えられた言葉をそのままカキコしました。
猛烈反感買うかも…とは思いましたが、さっきは時間が無くそれしか書けなかった、スマソ。
あと、その子によって爆発する時の共通パターンみたいな状況があるので、それを早く見抜いてあげて先周りして避けた方がお互いの為に吉。
しかし、子どもって何にでも絡んできますよね。
後は結局、親の精神的キャパの問題になってしまいますが…それも環境にも大分左右されるものですよね…
(双方の実家遠すぎ&主人は多忙で毎日午前様の実質母子家庭状態だったから、毎日頑張ってるママン達の辛さはよく分かる…)
長文&偉そうにスマソ。
>244
アンタ小梨でしょ。
正論だけじゃ人一人育てられないよ。育てる側だって人間なんだし。
正論にいちいち反論する人はよほど子育てで疲れているか、叱るor怒ることを
正当化したいのかと思う。いや、叱るのはもちろん必要なことでもあると思うけど
感情で怒るのは自分のストレスを子どもにぶつけてるだけになってることがほとんど。
私も感情で怒ってることが多いからこそ、冷静になってそういう正論を頭におくことも
重要だと思ってさ。
244さんとかは、そうしなさいって言ってるんじゃなくて「こういうことらしいよ」って
親切に教えてくれてるんでしょ。別に出来てない人を非難してるんじゃないよね。
>234です。レス下さった方ありがとう。
アンパンマンのショーに飽きてウロウロ&サインの列に並んで
いられなかったのは、とにかくステージに上がりたがったためで
、ファストフードの列割り込みは、腹へってたかのど乾いてたか
だと推測(出かける前に昼食は済ませてたんだけど)。
ガチャポンは私の作戦ミス。その場で開けるべきだった。
…と、翌日になれば冷静になれるんですけどね。
うちの子は言い聞かせは聞いてないし、場の切り替えも苦手です。
公園は最後の一人になっても帰らず、児童館や動物園は閉門しても
門の前で1時間ギャン泣きはザラ。児童館の先生にも名前を覚え
られてますorz
それでも根気よく言い聞かせ&出来たらほめるで頑張ります。
250 :
名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 13:56:43 ID:ljSSUdw+
うちはまだ予告やご褒美が理解できる月齢じゃないから
できるだけややこしい展開にならないように先手を打つけど
そうそういつもうまく行かないよね。
上の子の時この時期を抑えつけて失敗したからな…
>>244です。
私も4歳と2歳7ヶ月のイヤイヤ期真最中の子育てをしています。
私もつい感情的に怒ってしまう事がありますが、その夜子供の寝顔を見ると「明日は怒らないようにしよう」と反省します。怒る→反省の繰り返しです。
愛情いっぱい持って優しい子に育って欲しいのでなるべく怒らない様に努力していきたいと思います。
252 :
名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 14:08:25 ID:16ZEumaD
>>244 親戚の子供3歳。3歳なるまで悪い事以外殆ど怒らず、のびのび保育で育てた結果、今では手がつけられないぐらい言う事聞かない。人それぞれ違うとは思うが、怒らなさすぎもどうかと思う。
正直、諭して分かってくれるなら皆諭してると思う。
何か最近、学校でも何でもかんでも体罰と言われたり
叱るな諭せと言われたり、子供を甘やかす方向にあるのは何故?
子供だってそれぞれ個性があるわけで、いろんな子育てがあっていいと思う。
マニュアル通りに進んだら、これほど楽な事は無いけど、そうそう簡単に行かない
のが育児なわけで…。
試行錯誤、紆余曲折しながら親も子も成長していくんじゃないかな?
なので、ここでいろんな躾方や接し方を学べるのはとても良い事だと思う。
それを自分の育児に取り入れるか否かは自分次第だよ。
基本的に3歳までの子にしつけ、ルール、相手への思いやりを
十分理解させる事は無理だと思う
それを無理強いしようとするから叱ったり、叩いたり
恐怖で子供をコントロールしても心の発達にはかえってマイナス
>>256 どんな事が、「勝手な思い込み」なのか教えて下さいね
最近自分が言ったことに対し○○ない!と返してくる。
お外行く?とご飯食べる?だけには「うん♪」
「えこひいきはするし、虐めはするし、あんな先生いらない。
誰にでも公平で優しいロボットが先生ならいいのにな。」
「この世に100%正しい行いをして、いつでも誰にでも優しく出来る人なんて
一人もいないのよ。」
「学校はそういう理不尽な事や、悔しさ、悲しさ、を学ぶ為にもあるのよ。」
「そういう意味では、あなたの先生はあなたの人生の大きな師ですよ。」
快、不快の感情があるからこそ人間らしい。
人の基礎作りというならば、母親は大いに喜怒哀楽を思う存分表現して、
子育てするべきではなかろうか?
そうでなければ、こんなに感情豊かな動物に育児なんて出来っこないだろう。
ホルモンバランスが崩れて情緒不安定になる所以も、
乳飲み子を外敵から身を守る為にも、常にセンシティブでいなければならない
からだろうし。
そういう快ばかりの刺激では、右脳発達にもよい影響が出ないんじゃないか?
とさえ思えてくる。
↑
要は、時にはイライラもOK。感情的な叱りもOK。
感情のぶつかり合いも親子だからできる事。
能面みたいな子に育てたいなら別だけど。
ついでだからいっちゃえ。
日本は四季があって寒暖があるから、知的水準が高いんだよ。
南北問題もそこに起因するというし。
暖かいばかりじゃ何も考えない。
嬉しい楽しい、という感情は、逆の悲しいといった負の感情があるからこそ、
であって、楽しいだけを追求する事が正しいとは思えない。
もちろん限度や程度を考えるのはもちろんだけれど、
怒る叱ることもあっていいんじゃないかな。自然で。
ごめんお酒入ってるから誤字多く、ちょっと悦でした。連投失礼でした。
>>255 無理だろうね。それは多分皆同意じゃね?
けど、無理強いしようとしている訳じゃないよ。
その辺の事じゃないの?>勝手な思い込み
あと、叱ると叩くを同列に置くのはおかしいよ。
>>262 分かるよ。
私は基本「息子にこういう風になって欲しくない」と
思ってる事はしないようにしてる。
手を出したり物を投げたり暴言を吐いたりは絶対しない。
あと、絶対やらないように心掛けているのは「嫌味口調」
感情的に怒っちゃう事もあるけど、なるべくしないようにはしてる。
しかし、本当に叱られた事が無い二歳児なんているのかしら?
一歳児を叱っちゃいけない、って言うんなら分かるんだけどねー。
叱り方、が問題なんだろうね。
叱る口調、タイミング、言葉遣い・・、その辺りのバランスが難しい。
正解が無いというか、底には親自身の性格や感性、育ちみたいなのが
表れるだけに、気をつけようと思う。
それが子供の人格形成に影響すると思うと、
大げさだけど、親は人間を育てる責任として、細心の注意を払わないとなぁと。
感情むき出しに怒鳴ったり子供の人格を否定するような言い方で
叱っている「つもり」になっている人を見ると悲しく辛くなりますね。
>>244です。
その子供の人格がほぼ100%完成するのは16歳前後だそうです。
今してる育児が生きてくるのはその頃だそうです。例え中学で非行に走っても親から教わった情愛で一線を越えない、根っから腐る事はないと言う事です。説明下手ですみません。
昔ムツゴロウ・王・国で、ムツさんの子供だったか孫だったかが
子馬の親代わりをしたのがあったっけ。
その馬はその後、手の付けられない暴れ馬になって海外から
調教師呼んで矯正したっけ。
原因は色々あったけど、母馬が育てた子馬ってのは、親馬の
その日の(その時の)気分で母乳がユックリもらえたりイライラして
もらえなかったり等の ムラ がある事が素直な馬を育てる。
ところが、人間が親代わりになると、ミルクが何時でも決まった時間に
一定量もらえて、相手の(親の)感情を察する必要が無くなるから
我儘でそれこそ人間を襲う凶暴な馬になるんだと。
関係無いけど、今の流れ読んで来たら思い出した。
何でも「怒るな・叱るな・マニュアル通りに」で相手の気持ち(感情)を
察する事も出来ない子供にならないかね〜。とチョットオモタ。
チョットだけね、チョットだけ。
↑素直な馬になるってのは親馬の顔色うかがってるってことじゃないの?
顔色を伺うのと、相手の気持ちを察するのとは似て非なるモノ
いつもいつも感情だけで怒ったり叩いたりするのは論外だけど
きちんと信念を持って、叱るほうがいいときもあるだろうね。
信念ガチガチで叱りすぎても逆効果だろうし、甘やかしすぎてもダメだし…
子供の性格や発達にもよるし、一概には言えないから個々で判断するしかないよね。
難しいね…
みんなは、どんな時 子供を叱ったりしますか?
そして、どんな事をされたり、したりすると
自分自身が感情的になり怒りたくなりますか?
>>273 他人が嫌な思いをするような言動に対して叱ってるなぁ。
感情的になって怒って反省する場面はたいてい
衛生面にかかわるとき。
食べ物床に落としたり、手とか口とかべちょべちょになってたり
あと公衆トイレで壁にもたれてたりするとき。
自分が軽く潔癖なところがあるのでムキーとなるんだと思う。
気にならない人はならないんだろうなぁ。
275 :
名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 11:43:27 ID:6sPPFHTW
うちはまだ言い聞かせてわからない月齢だから、
暴力を振るったときと、危険な事をしたときに大きめの声で制止かなぁ。
この月齢ではデフォなことは、防げなかった自分を責めてます。
一人目の時はきびしくしすぎて親の顔色を見て、劣等感を植え付けてしまって
かわいそうなことをしたし回復するのがとても大変だった…
二人目、三人目ともタイプは違えど、上の子にさせた苦労は
させないようにしなければと、マッタリを心掛けています。
この間五月人形をやっと飾った。
上の子は小さい時から聞き分けが良くて
「大事なものだから触らないでね。」と言ったら全然触らなかった。
しかし下の子(2歳5ヶ月)はダメ!といった10秒後にはもういたずらしている。
昨日やけに静かだったので見てみたら屏風にサインペンで落書きしていた・・・。
裏側だったから良かったけどさ。
277 :
名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 12:51:25 ID:2aFg/UDN
2歳1ヶ月の男児ですがお兄ちゃんと全力で遊ぶのでおでこにたんこぶが
よくできます。義親にネチネチ嫌味を言われるのですが、、。
無傷で男の子2人遊ばせるのは無理なんですけど、、。
みんなどうなのかな〜。けがさせるのは私の注意が足りないからかな〜。
278 :
名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 13:00:18 ID:VbPqNIPN
明らかに眠そうで涙目の二歳ムチュメ、ベッドに寝かすと「お出かけしゅるの!」と、脱走して泣きながら走り周り、最後は上着を頭に被ったまま力尽きて廊下で寝てしまった。カワエエ
>>277 怪我やたんこぶができる過程にもよると思う。
お兄ちゃんを追って怪我orたんこぶなら仕方ないけど
ケンカとかだったら一時的にでも止めないと
調子に乗ってエスカレートする可能性ある。
280 :
名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 13:44:12 ID:2aFg/UDN
>279
追いかけてつまずいてこけたり、階段で滑ってこけたり。で、たんこぶができる。
特に男児をお持ちの皆さんは有り余るエネルギーに
どう対処していますか?
最近夜になって夫が帰ってくるとエネルギー暴走がすごいです
モノは全部投げるわ、ジャンプ、夫に向かって突撃・・などなど。
天気が悪くなければ毎日公園に連れて行ってますが、夜は必ず
興奮するのでかなり疲れさせるようにたくさん遊ばせたりしますが
そうすると今度はだんだんしなくなったはずの昼寝をタップリしてしまい
夜にはまた目が爛々としてます
もうどうやっても仕方ないのかな?
>>280 そら防ぎきれないですね。
うちの娘も4歳の兄を追いかけてよく転ぶ。
両手で頭がぶつかるのを防いでいるはずなのに
勢いありすぎるのか”ゴツン”
あと
>>279の書き方が上から目線ですね。失礼しました。
>>281 昼寝を1時間くらいにしておけばいいと思う。
うちでは子どもに任せて寝かせると寝すぎて、後々大変になるなら
途中で起こしてみることにしてるよ。
喧嘩じゃなくとも、二歳児の遊び方って激しい割りに
まだ全然身体が動きに追いついてないから、怪我するよねー。
前見ないで全力疾走とか、やーめーてー!
>>275 まだ見てるでしょうか・・・
275サンのいう「一人目の時はきびしくしすぎて親の顔色を見て、劣等感を植え付けてしまって
かわいそうなことをしたし回復するのがとても大変だった… 」
ていうのが気になって。
差し支えなければ、どのくらい厳しくしてたのか、教えてもらえないでしょうか?
ここんとこ毎日怒鳴って(食事・トイレ・まっすぐ歩けなどなど)ばかりで
ゴメンナシャイ!とあやまられてもムキーっとした気分は変わらず、
イカンと思いつつも無視してしまったり・・・
だんだんエスカレートする自分の声に、このままでは・・・と不安。
>281
>かなり疲れさせるようにたくさん遊ばせたりしますが
遊ばせ過ぎってこともあるよ。
>273
叱るのは、命の危険、他人の迷惑、社会のルールに反する
ような行動の時。
感情的に怒ってしまうのは、食事関係が多いなあ。
子が自分で「カレー(食べたい)」と言ったのに、出すと
殆ど食べないとか、ものすごくまずそうにご飯を一粒づつ
食べてるとか。
288 :
名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 21:11:26 ID:6sPPFHTW
285さん
275です。
一人目のとき、きちんとしつけなければと思う余り、
例えば2歳過ぎで友達が咳をしたのを真似したら「思いやりを持ちなさい」とか
少し危ないことをしても「死んじゃってもいいの?!」とか
多くを求め、しかも理屈で追いつめたため、子供は苦手意識の強い、
自分はなにをしても怒られると言う意識を持ってしまって
甘え下手で感情表現や意思表示が苦手になってしまいました。
つづく
話豚切りすいません。
二才ちょうどの娘なのですが今だに物を口に入れ悩んでいます。
団地住まいで同じ位の年の子が何人もいるのですが、みんなもうほとんどしないとのことなので
心配になってきました。
赤ちゃん時代からよく物を口に入れていたんですが、まわりには時期がくればしなくなる、
歯が生え揃えば〜と言われ気にしなかったのですが
絵本やおもちゃ、まめイスのビニールなどまで家にあるものほとんど噛んでボロボロに壊す、という始末です。
言葉は出るのが早かったので現在は普通に会話ができるし、こちらの言うことも理解しているにも関わらず何度注意してもダメです。
もしかしてストレスなど関係あるのでしょうか?
長文失礼しました。
続きです。
一度持ってしまった劣等感や情緒不安定がなかなか治してあげられず
良いところを褒めて、素直な気持ちを素直に表現できるようになるまで相当の時間と労力を費やしました。
幸い、良い保育者に恵まれ、信頼関係を築き、私も色々教えてもらい、
今は気ムラが少し残る程度です。
スレ違いですが発達障害も疑ったのですが、障害はないとの結果でした。
下二人は、年齢で理解できる範囲で叱っていますが
上とは比べものにならないほど情緒が落ち着いています。
ただの性格だったのかもしれませんが、うちの場合は私の間違いが大きかった…
書ききれないけど、本当にかわいそうなことをしました。
なんでもかんでも厳しくしなくてもいい、完璧な子なんているはずがないのに…
285さんも、常にまっすぐ歩くなんて無理ですよね…
大人でさえ、気になった物があれば近付いて見たりする。
えらそうに聞こえたらすみません。
怒って効果のあるお子さんもいるかもしれません。
あくまでもうちの場合です。
291 :
名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 21:48:31 ID:mfHKZI+f
最近外へ行くと抱っこをせがんで歩いてくれなくなった2歳1ヶ月娘。
現在2人目妊娠中で切迫流産も1度やったので、抱っこが本当につらい。
外で抱っこ抱っことねっころがってだだをこねられると本当に切れそうになります。
なんとか理性で抑えていますが・・・私のいらいらも伝わって子供も赤ちゃんがえりしてるんだろうな
>>289 癖だと思うよ。
うちの息子もそうだし、児童館でも良く見かけるよ。
ってか、私も小学低学年まで物かみまくりだった…
落ち着くんだよね、口に物が入ってると。
>>290で私の友達を思いだした。
父親に存在を否定するような叱られ方ばかりしてて
大学も、御茶ノ水行ってたほどの秀才なのに
ものすっごーく劣等感が強く、情緒も不安定で
過食にはしったりしていたな。
>>291 してもらえないことで、余計求めるんだろうね。
でも、妊娠中じゃつらいよね〜。
娘タソ、抱っこしたら歩かなきゃ認めてくれないのかな?
抱っこだけで良いなら、座ってしばらく抱っこしてたら落ち着いて
歩いてくれるかも?
なんて上手くは行かないか。相手は二歳児だもんね…
294 :
名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 22:14:41 ID:ugQipIHR
切迫流産、早産は怖いですよね。
なるべく外出は避け家でマターリが一番!
入院になったら親も子も淋しい思いするし…
昼寝途中で起こすと大変なことに・・・
もうすぐ2歳2ヶ月の息子ですが最近夜なかなか寝てくれなくて疲れました。
歌を歌えば一緒に歌うようになったし、「ねんねしないならバイバイね。」
と脅迫してしまう自分に自己嫌悪。
昼寝3時間近く寝てるんですが、昼寝しなくても機嫌の良い時もあります。
昼寝自体なくした方がいいのかな?
285です。
>>275=288=290さん
詳しくどうもありがとうございました。
そう、ずっとまっすぐ歩くなんてムリなんですけどね。
わかってはいても、口に出して怒るときに言ってしまう・・・。
うちはヘラヘラしてるので、余計ムキーッ!ときてしまうのかもw
幸い良い保育士さんと出会えたのかな?
よかったですね。
292さんのお友達のような例も困るしな・・・
叱り方の本でも読もうかしら。
297 :
sage:2007/05/02(水) 10:23:18 ID:2RabMjyR
スイマセンまだ1歳9ヶ月の♀なのですが、
最近お店で勝手に好きな所に行ってしまい
連れ戻そうとすると、床に寝転んで足をバタバタさせて泣き叫びます。
抱っこすると、落っこちそうなぐらいあばれます。
しばらく放置してるんですが、回りの視線が痛いです。
どう対処すればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。
あと、イヤイヤ期に入ったのでしょうか?
>>297 いやいや期というよりは、そのころってお店の中がものすごく楽しい
んだよね。自分の目線にしらない物がいっぱいあって、いろんな
道(通路?)があって、もーウキウキなんだよ、遊園地みたいに。
対処法としてはウチの場合はカートを一緒に押してもらったり、
買い物をとにかく回数減らす努力したり、好きなものを持っていって
カートに座らせぐずるたびにバッグから出したり。
スーパーだったらカートから降ろさない努力を。
カートなしだったらもうずっと見てまわるしかないよね。
ウチの子今2歳3ヶ月だけど、大分なくなったよ。そんなに楽しいもの
でもなくなったのだろうね。今でもその場から離れたくないときは
寝転んでインリンみたいな格好で泣かずに訴えてるw
「おやつ(もしくはおもちゃ)買って〜〜わーん!!!」なら
ダメと言い聞かすけど、1歳9ヶ月くらいは単に遊びたいだけでしょ?
いう事理解するのも難しいから、その場でしかったりしてもあんまり
効果ないしね
>>297 うちも男児だから、大変な気持ちは分かりますw
1歳9ヶ月ならイヤイヤ期だと思いますよ、
うちも2歳前の言葉が話せない頃からイヤを言うようになっていました。
298さんの言うとおり、
スーパーは子供にとっては遊び場の1つで、ワクワクする楽しい場所でしかないんですよね。
パワーが有り余っているときに行くと大変だから、
公園などでひと遊びしてから行った方がベターではないかと。。
それとうちの場合ですが、出かける前に、
「今日は一緒にお店に行って○○買いに行こうね、
人が沢山来ているから、走らないようにしようね」などと
言い聞かせるようにしてました。
で、できたらほめる、騒いだとしても
「あれ、お約束したよね〜」と軽く諭してます。
子供なりに理解して頑張ってくれることも多いですよ。
個人差も大きいのかもしれませんが・・・。
あとはお気に入りのおもちゃ(ミニカーなど)をちらつかせて
気を紛らわせるw
♀=女の子だよ。
もうすぐ3歳の娘なのですが、2歳半頃からそれまで大好きだった
教育テレビの類を一切見なくなり、理由を聞くと「終わっちゃうから」。
一瞬でもつけたりすると絶叫して口からよだれを流しながらギャン泣き…。
最近では私の見ているニュースにさえも「終わっちゃうから消して!」と
インネンをつける様になりました。
ほかにもちょっとこだわり・執着が酷いんじゃないか?と思うところが
あってどう育てていったらよいのか少々悩んでおります。
ほかにもこんな方いらっしゃいますか?
302 :
名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 00:59:53 ID:VElI9KhI
ウチは二歳一ヶ月の♂
なんですが、ヨダレが今だに
出ています…。
一時おさまってた気が
するのですが、ここ三ヶ月
ぐらいからまたヒドイです。
ヨダレってこんなに続くもの
なんですかね?
後、車に乗っている時
(眠くなってくると?)、
手が痙攣したように勝手に
動いている時があるんです。
これは最近になってです。
イヤイヤ期で神経質になって
いるせいか?とも
思うのですが、みなさん
のお子様はどうですか?
携帯から失礼しました…
>>301 うちの2歳1ヶ月の息子もこだわりが強い。
カバンのファスナーとかも私がしめると「自分!!自分でしめる!!!うきいいいい!」
と怒り狂うので一度開けてから自分で閉めさせたりしてるよ。
こだわりが強いのは性格だと思うけど、その時その時にブームの「こだわり」が
あるようなので可能な限りは好きなようにさせておいてる。
301さんの娘さんもまた少したてばテレビも平気になるんじゃないかなあ?
今は言う通りに消してあげておいたらどうだろう。
301
あなたのを読んで、ウチの子の泣いていた理由がわかりました!
うちは2歳なりたてだったので、おしゃべりが上手でなかったので理由がわから
なかったけれども、テレビが終わりかけると「パチンして」って大泣きしてました。
2歳3ヶ月の今、言わなくなりました。私も303さん同様おさまると思いますよ。
>>303 自分でやりたがって激しく怒るのは、2歳児にはありがちなことじゃないかな。
書き込みを読む限りでは、特別こだわりが強い訳でもないような。
>>303 周囲の友達の子タチが比較的大人しい子だからか、うちのはこだわりが
強いように感じてたんだけど普通レベルなのかな。
階段もバックバックで降りるっていうのがなかなか降りないから
私が途中から抱っこしておろしちゃうとキイイイイイっと怒って、私が抱き上げた
場所までのぼっていって降りなおしたりしてます。
>>306 だからイヤイヤ期なら普通じゃないかな。
「こだわりが強い」ってまた良い表現というか、「我侭」とか「頑固」とかとは違うように
>>306さんは捉えてるみたいだけど、どっちにしてもこの時期特別ではないよ。
皆わかってるから、そういうときはイライラしつつも
抱っこして下ろしたりの手を出さず、我慢してみてるんだよ。
>>306 全くうちも同じ
やりたいことをやるまではずっと泣き続けるorz
お風呂が突然嫌いになってしまった娘。
毎日毎日ギャン泣きして疲れる‥。
毎日の様に新しいオモチャ投入しても泣いて脱走しようとする。
はぁー‥。
310 :
301:2007/05/03(木) 23:13:31 ID:kWhNXSm7
同じような経験されてる方がいてほっとしました。
>>308 うちもです…。1時間位ギャン泣きの挙句ゲロ吐くこともしばしば。
泣かなくても半日くらい「○○が欲しかったorしたかった」とグチグチと
言い続けます。こちらが根気よく説明しても代替案をだしてもとにかくずっと
ずっとこだわり続けるので最後は私が爆発して終わるパターンがほとんどです。
ここ半年ずっとこんな感じで娘が可愛く思えなくなってきている自分が辛いです。
みんな同じなんだなぁ。
うちの息子2歳半も自分でやらなきゃ気がすまない出来事が多いよ。
自動扉は自分で開けないと気がすまない。
親や他人が開けてしまうと激怒りで、また閉まるまでまってから開ける。
エレベーターのボタンは自分が押さないとギャン泣き。
車のドアーの開け閉めも自分。
誰かがやると泣くので、またイチから戻り、子にやらせて納得。
大変だけど、これも成長だね。
頑張ろう。
>>311 そうそう、同じなんだなーw
ちょっとうちと似ていて(ドアの開閉、エレベーターのボタン)
ワロタ。
うちも何でも自分でやるやるムキーの毎日なので、
最初から「○くん(息子)これお願いね〜助かるわぁ♪」とやらせるようにしてます。
時間がかかるけど、あらかじめ時間がかかることを見込んで行動するようにしてる。
お手伝いしてくれてる、と割り切ったりね。
>>310 1時間ギャン泣きで、しばしば戻し、強い執着もあるんですか・・
それは辛すぎ、私なら耐えられないかも・・。
もの凄く知恵付きの良い、聡明なお子さんなのかもしれないね。
314 :
名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 03:00:43 ID:3u14eiYw
>>313だから〜普通みんなそんなんだって。
うちの子もババん家泊まりに行った時のお風呂上がり、好きなオムツが無くて30分かかる薬局まで買いに走って帰ってきたら、裸で畳にお漏らしして泣き疲れて寝てたよ。
みんなのレスうちと全く同じ。
みんなお疲れさん。
315 :
名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 03:54:03 ID:3u14eiYw
1才代にひっくり返ってただをこねだしたので、一切無視したら、やらなくなった。最初が肝心だと思ったので。
先日、魔のイヤイヤをスーパーでやられた時、見知らぬババが「おんぶしてやればいいのに、今時の‥」ってヤラレテ、おんぶしようとしても、おんぶ紐から逃げてイヤイヤなのに、事情のわからないお節介ババには腹立つ。
泣いたら出ようよ
「これがうちの躾です」てな感じで、公共の場でもギャン泣き放置してる親
がいるけど、いくら躾でも人様の迷惑になるような場では臨機応変にしよう
よ…と感じる事がある。魔の2歳児子育て中の親が見たら「あーあるある。
うちもこんなかんじ。お疲れ様」とスルーできるけどさw
先日もスーパーの駐車場でギャン泣きしてる女児がいて、あたりに親らしき
人もいないので迷子かな?と思い声をかけたら、10mくらい離れた場所から
「大丈夫ですから放っておいてください!ただのワガママですから!」と
怒鳴られた。場所が場所だけに、車に轢かれたらどうすんだよと思いつつ、
その場を去ったけど、通る人は皆ギャン泣き女児を心配そうに見ていたよ…
10メートルは離れ過ぎかな。
でも私も3メートルぐらい離れたところで放置プレーすることはよくあるなあ。
先日スーパーでそういう親子に遭遇しました。
子は店の中でギャン泣き状態。
中年女性店員が「大丈夫?ママあそこにいるからおばちゃんと一緒に行こうか」と
言ったけど泣きやまず・・・その状況に周りが少し騒ぎ出したのでその子のお母さんが
子供の所へ来たけど詫びの言葉もなく逆に怖い目で睨まれ
「あんたはなんでいつもこうなの?泣けば助けてくれると思って!このばか!」と
怒鳴ってました。
周りにいた人たちは声をそろえ「かわいそうに・・・」と言ってました。
>>317さんもおっしゃってましたが本当にこれは躾なんでしょうか?
こう躾けて何になるんでしょう?
みんな疲れてんだよ。
321 :
ダイボラハー:2007/05/04(金) 17:21:04 ID:NQyEK5Ip
甘ったれんじゃー!疲れんのは誰でもそうじゃ!そんなもんのせいにすんなや!
みなさん、スルーで。
>>317>>319見て思い出したけど
むかし新幹線に「ジュース!!ジュースゥゥ!!!」と叫ぶ二歳くらいの子がいた。
断固「だめ!」としかいわない親は決してdqnそうではなく、むしろ生真面目そうで
躾のためだろうと察しはついたけど、あまりにすごい声で叫び続けなので、連れと
「スゲーなーよく放置できるなー」とひそひそ話せずにはいられなかった。
それでも疲れてた私達は程なく眠ってしまったのだけど、1時間くらいしてふと目を覚ますと…
まだやってました。子供、すでに声を枯らして。
私達の席は遠かったからなんとか眠れたけど、近くの席の人は
たまったもんじゃなかっただろうなあ。指定だから動けないし。
親の気まぐれでルールを変えるのはよくないけれど、人に迷惑かけるときばかりは
少しは妥協しないとね。
そんだけ厳しくしてルールは絶対なの!って育てて子がいい子に育つなら別にいいけどね。
なーんとなく少しはずっこけてるママの方が子にはいい気がしてしまう。
と思うのは自分の母親が優しかったからかなー。
>>302 遅レスですが見てるかな?
うちの子2歳2ヶ月、
最近奥歯がようやく顔出しヨダレが復活。
いつも歯が出てくる時、ヨダレが多くなったから、
今回もそうなんだと思って
気にしてなかったなぁ。
>手が痙攣したように勝手に動いている
心配ならビデオ撮って病院へGO
皆様は飲み物はどういうものを与えていらっしゃいますか
水、お茶、牛乳、100パージュース、お吸い物やおみおつけ、スープ、
病気の時はスポーツ飲料。
>>327 レスありがd。
スポロンやジュースの一日の与える量は大切ですよね
どの位までなんでしょう 悩んでます。
>>327 麦茶、牛乳、100%りんごジュース、ヤクルト、野菜ジュース。
量は朝食後に牛乳(50ml)午前の帰宅後(ヤクルト1本)と
おやつの時(100ml程度)の3度です。その他はお茶のみにしています。
私は1歳10ヶ月頃からジュースを飲ませはじめました。
早いですか? それにうちは飲ませすぎでしょうか?
でも心の底では「飲ませてしまった」と罪悪感もあるのです。
そうですね
ジュースが心配なんです
331 :
327:2007/05/04(金) 23:44:42 ID:fARU1LaP
うちはほぼ水。要求されればorイヤイヤの切り替えには氷をサービス。
ジュースと牛乳はおやつ限定。デュラレックスの一番小さいのの
半分程度を最大で日に2回。
スポーツドリンクは病時のみなんで、その間は当然制限しない。
>329 気に病むことはないと思う。潔癖な親御さん基準を見れば
いくらでも潔癖になれる。が、人生そう単純でもないやね。
早い遅いでいえばうちは半年ぐらいから、薄めたジュースは飲ませて
いたよ。練習のための動機付けと割り切って。
離乳食が進むにつれてメインは水に切り替えた。
幼児のジュースもあんまり細かく量を気にしないでもと思う。
上にあげたのはあくまで「ウチでは」であって、正解ではない。
あえて言うならヤクルトはやめておくかな、とは思う。
食べるタイプのヨーグルト+水にするかと。
うちは田舎で水道水がおいしいから楽してるが、そうでない地域にお住まい
なら、ボトルの水にするのも水を嫌がられない方法のひとつかもしれない。
>>329 早いって事は無いと思うよ
離乳食でも果汁あるし
ママ友と遊んだら、どこの家に行っても
たいがい「アンパンマンのパックジュース」が出てくる
うちは、気にせず1歳位からジュースあげてたけど
最近「ジュース!ジュース!」って言って
お茶飲まなくなったから
ジュースは制限してるよ
食事時は、お茶のみ
「ジュース!ジュース!」って言っても
まず、お茶
泣きわめいたら、牛乳→スポーツドリンク→薄めたジュース
お茶あげたら、ぎゃん泣きして吐きだして
コップ投げてたのが
食事時は、コップで
普段でも、ストローマグなら
お茶飲んでくれるようになったよ
夏の水分補給が増える時期前に
矯正できて良かった〜
ジュースばっかり飲んで
食事量も減ってたし
うちはジュースはまだあげてないなあ。
基本的に水とお茶と牛乳だけ。
ジュースは自分も含め家族全員が飲む習慣ないから
子供にも飲ませないだろうな。
うちもジュース飲む習慣が無いから子供も殆ど飲んだこと無い。
外食時や、お友達と遊ぶ時とか特別食扱いだ。
普段はお茶と牛乳飲んでます。しかしお茶は麦茶以外頑として飲まない…
うちは野菜をなかなか食べてくれないので、野菜ジュースをあげてる。
野菜ジュースなら飲んでくれるので。
普通のジュースはファミレス行った時くらいしかあげてない。
家では癖になりそうで。親も飲む習慣ないし。
あとは麦茶と水。
前は果汁よりは甘くないからと野菜ジュースあげてたけど
大手メーカーの野菜ジュースの野菜は中国産だと聞いて
最近はリンゴ100%ジュースをたまにあげる事にした。
それも2〜3倍に薄めて。
甘いのに慣れさせたくないよね。
もう少しで3歳男児ですが今まさにその事で悩んでいます!
2歳まではジュースも甘い物も
あまりあげてなかったのですが
外でのグズグズ対策用としてジュースや甘いお菓子をあげるように
なってからクセになってしまって。(のたうち回ってグズる系)
最近ではご飯をあまり食べないでおやつ、おやつばかり。
何度かごはん食べない時は食べるまで何もあげない!と決めて
様子を見た事があるのですが何せ頑固で、ヘトヘトになって
一日中何も食べなくてグッタリするまでおやつが出るのを
待ってるのです。(もともとものすご〜〜く頑固!)
大人と違って断食状態になってしまうのもアレなので
結局食べてもらう物から食べてもらう、という感じになってしまいます。
ごはんそのものも偏食だし。
何か良い対策があったら教えてください
白米は嫌いじゃないみたいなのでミッキー型のソーセージや
アンパンマンのお人形のふりかけとかとにかく
キャラ物を使ってたくさん食べてくれるよう努力はしてますが
普通のおかずや野菜は本当に食べてくれません。
赤ちゃん時代は五目あんみたいな離乳食はたくさん食べてくれたのですが・・
>>337 うちの長男も同じような感じだった。
3歳過ぎてから大分マシになっておかずや野菜も食べるようになったけど、
今でも「おやつおやつ!」と下の2歳児よりも欲しがる。
極端におやつが好きなんでしょうね。
対策は少しでも食べたらとにかく褒めちぎる、そして親が喜ぶ程度の事しか出来なかったけど
単純なうちの子は効果大でした。
同時期にエジソンの箸を使わせて、箸で食べ物が掴めるようになったのも
食べる楽しみが出来て良かったみたい。
>337 やってしまいましたね・・・
グズる→甘いものが得られる→甘いものが欲しいときはグズればいい
と教えてしまったわけで。
本当なら、グズらなかったとき、あるいは、グズりかけたが
親の言葉に反応して踏みとどまったときに強化すべきでした・・・
一度条件付けが成立してしまったからには、修正は(最初から
キッパリ対処していた時に比べて何倍も)大変になります。
グズっても甘いものを与えないと、通常より激しくグズることが
予想されます。消去抵抗という現象で、覚悟しておくしかありません。
そして、甘いものはナシと決めたら、絶対に与えないこと。
条件付けの成立にはグズれば「必ず」甘いもの、が強力ですが、
条件付けの維持にはグズると「ときどき」甘いもの、が強いので。
親が負けて一度でも与えるとマイナスからのやり直しです。
そのかわり、グズらなかったときに甘いものはokですし、
それも、一定のパターンに沿ってというより、サプライズ気味だと
なお良いでしょう。
ごはんを食べないほうも、手法としては簡単ですが、親に忍耐が要ります。
「これしか食うものはないぞ、イヤなら食うな」の徹底を。
食べないならすぐに下げてしまいましょう。
2日もすれば食べるはずですし、水さえ与えておけば、2日程度の
絶食で健康を害することにもなりません。お腹壊して2日食べないなんて
ありますでしょう?
7、8時間ハイキングに連れ出すとか、3時間ほどプールにつけておく
とかすれば、2日もかからず食べるようになると予想できます。
のたうちまわる系だとハイキングのほうが安心かな。
転げ回ったとしても、安全な山道で100mほど離れて1時間も待てば
諦めて歩き出すでしょう。
なに?この上から目線。
ジュースないよお茶だけよ〜 を言い続ければ
お茶飲むようになるって
ご飯だっておやつなんてないのよ〜 を言い続ければ
そのうち腹へって食うって
歩くのだって抱っこしないよ〜 を言い続ければ
そのうち諦めて歩くって
こんなに短くできました。
7、8時間ハイキングが7.8時間バイキングに見えたorz
うちの場合、ぐずって食事を取らない時って風邪の引きかけとか
何かしら体調の悪いときが多い。
だから、あんまり強攻策を取るのも後で「ああ、食欲無いのに
無理強いして悪かった」と思う事があるから、トマトジュース
がぶ飲みとかの程度は目をつぶってる。
346 :
337:2007/05/05(土) 18:44:52 ID:0A99LQs1
皆さん、レスありがとうございました。
やっぱり親の私の忍耐力が必要ですね・・・。
抱っこはもうこっちの体力が持たず、泣いても歩かせる
ようにしたらだいぶ歩けるようになってきたので
基本的にはこれと同じ作戦でいいって事なのか・・
大変そうだけど頑張ります。
>>334 そうそう、さらに輪をかけて食べない時は何かある時
だったりするんですよね
2歳息子「これなあに?」攻撃開始。
自分の顔や身体からそこらへんにあるもの全て指さして聞いてくる。
答えが間違っていたり、適当に返事すると怒り狂う。
まだ単語が9割で、「でんしゃ」が「んーしゃ」「すいか」が「しいは」レベルのくせに
真似するとまた怒ってひっくり返る。
もちろんイヤイヤも同時進行だから、どこで地雷踏むか分からず。
今日は近所の鯉にパンあげるってご機嫌で出かけたのに
いざ池についたら自分が食べるって言って怒り出した。
そこで「お魚さんにあげようね」って言ったら「とと!」って泣き叫ぶ。
どうやら鯉は「お魚」ではなく「とと」が正解らしい。
なんかもう疲れた。
>347
うちの2歳8ヶ月男子も一緒だよ〜
トーマスや電車を指差して「これ何?」の連続
適当に答えると「とーますでしょっ!」「ごーどんでしょ!」と怒られる
知ってるなら聞くなよ〜母ちゃんはキミと違って思い入れがないから
みんな同じに見えるんだよw
うちは質問返ししたら少し収まってきたよ
知らない物を指差して質問すると「ん〜わかんない」って悩んでるw
お風呂の度、ギャン泣きして拒み更には脱出した娘。
旦那とお風呂すると爆泣きがひどかったので私が入れてたが、それでも
泣くので欝だった。
今日は服を脱ぐときまではご機嫌だったものの、脱いでから懺悔のポーズ?
の様なカッコしてうだうだ始めた。
旦那が
「あーだめだ、こりゃ風呂なんかはいらんわ」
「今日も暴れるなー」
と他人事のようにブツブツ言ったのがむかついて、そんな風に言うな!
ともめてたら娘が立ち上がり、旦那の手をとり
「おふろ、しよ」
と笑顔で言った。
娘に「お風呂ね、誘ってくれてありがとうね」と言ったら照れ臭そうに
二パッと笑った。
今、何ヵ月かぶりにお風呂で笑い声が聞こえる。
嬉しい、つまんないことだけどすごくうれしいー。
すいません まだ1歳スレの住人なんですが
この連休に三輪車を購入しました。
田舎の家なので、自宅でも三輪車を遊ばせるスペースがあるのですが
公園などで持ち込んだ際のことを考えて
記名しといた方がいいのでしょうか?
ちょっと大きな公園になるとさすがに人も多いし、
ちょっと他の子に貸すくらいならいいのですが
持ってかれたりすることってありえますかね?
ご意見お願いいたします
353 :
ダイボラハー:2007/05/06(日) 21:47:00 ID:o8Htl85e
しときゃええんちゃうん。したないの?
>>352 名前書いても盗まれる時は盗まれる。
でも公園で三輪車がカブる可能性もあるし、名前は書いておいたほうが賢明。
基本的にウチは外で遊ぶものには全て記名。砂遊び道具とか。
>>352 記名したほうがいいよ。
万が一無くなることもあるし盗られる事もあるかもしれないし。
私はチェーンの鍵も持ち歩いてるよ。
公園で三輪車してそのあと滑り台とか違う遊びをするときは、
目の届く範囲の邪魔にならない所の冊などにくくりつけて鍵かけてるよ。
この間児童館でうちと同じ2歳4ヶ月の男児のママと話してたんだけど
食事の話で「うちはカレー大好きだよ」と言ったら
「もう大人と同じのあげてるの??」とそのママが。
別にうちのが早くあげてるとは思ってないけど
まだ大人のカレールーでは与えてない人もいるのでしょうか?
うちは2歳3ヶ月だけど大人のカレーは食べさせていないな。
というか嫌がる。子供用のものやハヤシライスは大丈夫みたい。
おすしとかお刺身の生ものもまだ。
358 :
名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 01:02:18 ID:OOaXzAP9
4月で2歳になったのでこの連休に断乳しました。
スッゴいおっぱいっ子だったので心配だったのですが
スムーズにいきました。
ただ寝かしつけに苦労してます。
今までは添い乳で8時に寝てくれたけど12時に寝るようになってしまいました。
明日からは昼寝なしにしたほうが良いかな?
>356
うちは大人と同じだな〜
子供用のカレーとかだすと食べないもので・・・
かけるルーの量を少なめにして味を調整してる
子供の好みじゃない?
うちはカレーはカレーの王子様だな
>>358 昼寝抜いて様子見てもいいかもね。
寝かしつけの儀式っぽい決まりごと作ってみるのも良いかも。
うちは、お布団に入って絵本を読む、というのが寝る前の決まりごとみたいになってるよ
2冊ほど読んだら「おやすみなしゃい」と毛布にもぐり込んで寝てしまう。
>339はちと長いけど、まともな意見だよ。上から目線とかケチつけてるヤシがいるが、まともな意見は素直に聞こうね。
子供がご飯食べずにお菓子しか食べないって、そりゃまずいっしょ。
うちも大人と一緒だよ。
でも市販のカレール−は使わないでカレー粉(スパイスミックス)で作って、
更に子供のにはヨーグルトをたくさん入れてるので味もマイルド。
うちも大人と一緒のルーだ。
でもルー入れる直前で小鍋に分けて、入れるルーの量を少なめにする、
かぼちゃやすりおろしりんごなどで甘み付けするようにしてる。
ヨーグルトもいいね。
私は牛乳愛用。作りたての熱々の時に、冷蔵庫から出した牛乳を、
スプーン一杯そのままかける。味はマイルドに、温度は手早く冷めてくれる。
364 :
名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 06:33:30 ID:osHTSfOG
うちも大人用のあげてる。
アンパンマンのカレーも好きだから交互かなぁ…
大人用のは甘口&牛乳ドボ入れでご飯多めルー少な目にしてます!
疑問ですがシチューは大人用じゃないんですか? みんな手作りなのかな??
>352です
記名してても盗まれてしまうかもしれませんが、
記名しておきます ありがとうございました。
うちはカレーは子供用のルーを使って別鍋で作ってます。
大人用のルーも考えた事あるけど、我が家の大人は中辛だから、
甘口をどうせ別鍋で作るなら子供用の方が良いかな?って思ったので。
ルーの量とか色々考えた結果ね。
ちなみに我が子は二歳九ヶ月。
軽目の乳や卵のアレ持ちです。
お刺身等の生ものはまだあげていません。
一応カレーの王子さまを別鍋で作ってる。
けど大人のを欲しがったら普通にあげちゃってるよ。
ところでうちの2歳4ヶ月娘が最近すごく聞き分けがいい。
少し前まで何をするにもギャン泣きで二歳児全開だったのに。
すごくラクで助かるんだけど、このお利口期は一時的なものなのかな?
悪魔の二歳児を覚悟してたから拍子抜けしてると同時に、
ワガママ言わない娘がなんだか可哀相に思えてくる。
今日の夕食はカレーのお家多そうだね。
369 :
名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 18:05:32 ID:osHTSfOG
カレーの次の日はカレーうどん♪
うちもカレー大好きだw
少食で野菜嫌いなので、カレーにたくさん野菜を入れて作るとモリモリ食べて
くれるから、カレーは頻繁に作るよ。
現在2歳9ヶ月。半年前に比べると、だいぶ落ち着いてきた感じがする。
イヤイヤ、ギャン泣きは無くなってきたが、口が達者になってきたせいか
理屈っぽく反抗的になってきたよorz
魔の2歳児が終わったと思ったら、3歳の反抗期に突入なんだろうか…
うちには一歳半頃から中辛カレーを大人と一緒に食べる娘が…(今二歳三ヶ月)
まあ父親用のもろみ酢を喜んで飲むような味覚の持ち主だからなんとも言えないがw
お刺身とかもあげちゃってるなぁ。(さすがに夏場はあげてないけども)
離乳食も一歳過ぎたら大人と同じものあげてたような。
むしろそれまでのドロドロは全く食べなかったのに、
大人と同じものあげるようになったらムシャムシャ食べるようになったせいかも。
アレルギー持ちの子とかは無理だろうけど、特に何も問題なければ何でもあげちゃってもいいんじゃない?
大人と同じカレーを食べさせても平気なのも今のうちだよ。
2歳じゃまだ苦いとか辛いがわからない子が多いから。
うちの上の子(5歳)は、
私が丁寧にあれこれ作っていたらグルメになってしまって、
もう手抜きできない状況orz
うちの7歳児も2歳ぐらいの時は中辛も食べていたし、酢の物もすきだったよ。
いつ頃からか、からーい、すっぱーい、にがーい、など分かるようになった。
うちではバー○ント甘口を大人も下の子も一緒に食べてます。
旦那も辛いの苦手なので好都合です。
ところでカレーにうまくタンパク質入れる方法ないかなぁ。
肉ゴロゴロじゃマズーだよね。特に子供には…
ちくわは?カレーに入れても全く気にならないよ。
家は2歳なりたて。
カレーはカレーの王子様だわ。
大人は大辛じゃ無いとダメななんで、さすがに子供に
これは無理です。
大人と一緒の鍋で煮て、ルー入れる時に取り分けて
大人用と子供用にしてる。
>>373 ひき肉じゃダメ?
家は最近子供でも大丈夫なように挽き肉カレーだよ。
この間は野菜もいっぱい食べてもらいたくて、挽き肉に
野菜は全部微塵切りで『なんちゃってキーマカレー』にしたよ。
カレーのルーも半分以下で済むし、野菜も肉も大量に
食べてくれたw
普通に挽き肉じゃダメなの?
377 :
名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 22:29:53 ID:7Lj/Oba9
目の前にある大人と同じ物食べてみたいんだね、それでウチの2歳5ヶ月娘はイクラの醤油付けが好きみたいです。
タンパク質レスありがとうございます。
なるだけ低脂肪高タンパク質にしたいので、練りモノは避けてましたorz
ミンチはササミミンチだとぱさつくのか量が食べられなくて…
検診で身長の伸びで引っかかったのでタンパク質を強化したいので
アイデア頂いたのを工夫して色々やってみます。
そもそもカレーというメニウが低脂肪高タンパク質には向いてないですよねorz
白身魚かササミに逝ってきます…
つい手をあげてしまうよ…orz
自分の精神をコントロールできるいい方法ないかな…
つイララック
>>380 即レス、アリガトン
明日DSに買いに行くよ
>>379 友達は、手が出そうになったら
子供を押し入れに閉じこめて
自分が落ち着くのを待つって言ってたよ
私は、ちょっと前まで
娘に叩かれたら叩き返してたんだけど
あくまで、力加減はして
やめようと思って
娘に叩かれても、「痛い痛い〜」って泣く真似したら
よしよししてくれるようになった
旦那は今でも叩き返すから
何にも無い時でも娘に叩かれてるわ
あと数日で2歳を迎える女児です。
ここ数日、昼寝(たまに夜間も)から目覚めたときに、いきなり泣き叫ぶようになりました。
また、その状態が30分くらい続きます。
言葉はまだ十分に話せないので泣いている理由がさっぱりわからず、
「暑かったの?」「お茶飲む?」「まだ眠いんだよね」等、
いろいろ話しかけてみますが、さっぱりダメで泣き方はさらに強くなるばかりです。
二歳児のぎゃん泣きというものなのか、現在二子妊娠中で私の身体が思うように
動かず、本人にストレスがたまっているからなのか、悩んでいます。
このまま、時期が過ぎるのを待っているのでいいのでしょうか。
何か、こちらから働きかけたほうがいいでしょうか。
>>383 気になるレベルなら夜泣きのお薬飲ませてみてもいいかも。
(ひやきおーがんみたいな)
うちの子は飲ましたらすぐに緩和して、半月もしたら飲ませなくても平気になったよ。
豚義理スマソ。
ここを読んでたら、うちの男児@2歳6ヶ月が
大人しすぎるのかと心配になってきたよ・・。
当然イヤイヤはしょっちゅうなんだけど、
こちらが困るほどのギャン泣きはしないし(激しく地団駄踏んでることはあるけどw)
奇声を上げることもほぼゼロ・・。。
よく言えば聞きわけがいいというか、会話すれば結構納得してくれる。
よく笑うし活発でおしゃべり、車好きのごく普通の男の子だと
思うんだけど、別の意味で(気が弱いとか)不安になってきた・・・。
「世界まる見え」でアメリカの番組を紹介してたんだけど
イギリスの子育てのプロが問題のある家庭をケアするってやつだった
んだけど母親が酷すぎだった。
あれ見てると子供を叱るのは大切なんだと痛感したよ。
感情的に怒るのはダメだけど、甘やかしと甘えさせるのの違いが分かった気がする。
>385
正直うらやましい。
イヤイヤ期がほとんど無い場合もあるみたいですよ。
うちではやっと子との駆け引きがわかってきました。
前までは、私の迷いがあって、それを子に見抜かれてました。
ギャン泣き、わがまま、言うこともまったく聞かない状態でした。
迷いを捨て、最初にピシッと言えばイヤイヤが減りました。
カンシャクが減った分、夜もしっかり眠れるようになったようです。
>>385 どちらかというとウチもそうだ。女児(2歳3ヶ月)ですが。
保育園に行ってて同じ月齢の子が5人ほどいて、他人と比較するのもなんだが
どうしても比べちゃう。発達的にはちっと遅いくらいで気にならないけど
なんせ、わが子はおとなしい、イイコっぽすぎるのも心配よね。
ママ友にもいわゆる「イイコ」のおかあさんがいるんだけど、本人は家庭の
教育がいいからだと思ってる。
それもあるけど子の性格的なものも大きい気がするんだが。
>>383です。
>>384さんありがとう。
そういうお薬も検討してみたほうがいいですね。
がんがってみます。
390 :
名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 11:57:29 ID:yBOpD2/1
歩いてくれない!
玄関出てすぐ「抱っこ〜」なので疲れてすっかり出無精になってしまった。
いい季節なのに…
私がさっさと先を歩くと泣きながら追ってくるけど、いい方法とは思えないし
ホント困ってる。なんで歩かないんだろう?
>>390 家の中でも抱っこしてもらいたがり?
うちの姪も歩かない子だけど、周りのせいでそうなってたような。
ジジババと一緒にいる事が多かったからか、家の中でも外でも
手が空いてる者が抱っこ。
結果、歩けるようになってもほとんど靴履いてるの見たことがない。
現在はまったく歩かない、って程ではないものの、やっぱり抱っこ抱っこ。
5歳なのに・・・・・
うちは半強制的に歩かせて、色々遊んだり楽しいものを見せたりして
自分の足で歩いたり走ったりすると楽しいんだ!というのを刷り込んだ。
抱っこ抱っこに甘んじてたら、大きくなってもそのままの子もいるので注意。
亀レスだけど…
2歳5ヶ月の息子を持つママ友の話なんだけど、
その子には、麦茶と温めた牛乳しか飲ませた事がないんだそうな。
お菓子も一切あげた事ないし、ラーメンもカレーもシチューもない。
野菜を煮たり、煮魚や焼き魚しかあげないんだって。
母親のやり方だから何も言わなかったけど、少し神経質すぎる
んじゃないかなーと思った。
来年は幼稚園だし、知らなかった味を急にいろいろ
覚えすぎちゃうんじゃないかな、と心配になった。
393 :
名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 13:49:59 ID:yBOpD2/1
>>391 そこまでではない、ですね。
家の中では走り回っているし、公園まで行けば下ろしても歩き出す。
なんと言うか二人目が出来たわけでもないのに赤ちゃん返りみたいな…
家の中でも私の姿が見えないとすぐ泣く。トイレもゆっくり入れやしない。
不定期仕事をしてるので預けたり一緒に過ごしたりが一定してないせいなのかな。
>385
うちも上の息子がそんなかんじ。軽いイヤイヤ期や反抗期もあったけど、
よく説明すれば納得するタイプで、気持ちの切替えも早い子だったから、
いつまでも泣く事もなかったし、ギャン泣きや奇声の類を見た記憶が無い。
一方下の子は今まさに魔の2歳児w 個性なんだろうね。
上の子(もうすぐ5歳)は多少気の弱いところはあるけど明るくて社交的、
売られた喧嘩はたまに買う事もあるw
下はもう気が強くて、これからどう躾していくか頭を悩ませてますorz
395 :
名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 14:26:54 ID:hNFN0OGU
>392
ラーメンって何歳頃からみなさん与えてるのかな?
うちは2歳ジャストだけど、まだまだラーメンだけは何となくあげる気にはなれない。
初めての子供の場合、食に関して神経質になってしまいがちなママさんの気持ちはある程度なら理解できるな。
ところで、食後の歯磨きはみんなイヤイヤされないで出来ますか?
うちは虐待じゃないかと誤解されそうなくらいに、泣いて叫んで暴れられて困っています・・・。
それを見た実母には私が怒られるし(私の怒り方が悪いとか、歯磨きなんて適当でいいとか、
泣き声が外に聞こえてみっともないとか)、歯磨きがものすごいストレスになってきた・・・・。
インスタントラーメンはほとんどあげてないけど
(旦那が食べてるのを発見して一口せがむ程度)
もともと、夫婦でおいしいラーメン屋めぐりが好きだから
そんなに混んでないラーメン屋には連れて行くよ。
ギトギト油とか化学調味料満載のところはなるべく避けてるし
極力、おつゆは入れないで分けて食べさせてる。
家では生麺のラーメンを作ったりするけど
野菜いっぱい入れてタンメンっぽく作ることが多いな。
それもおつゆは少なめで取り分けてる。
生麺とかだったらスパゲティとかうどんとかと変わらない感覚だな。
インスタントはまだまだあげたくない。
ちなみに2歳前からラーメン屋には行ってたよ。
麺類命なので、ご飯のリクエスト聞くと「らーめん」という返事が9割orz
うちの子が靴を左右反対にはき間違える確立は異常
1歳10ヶ月くらいからインスタントラーメン食べさせてる。
最初は煮込みラーメンでほとんど野菜を食べさせてたんだけど
非常食に買ってたベビー用のカップラーメンを自分で食わせろ!と
泣き喚く事が数回。普通のインスタントラーメンを食べたのは2歳前かな?
1ヶ月に1度あるかないかくらいだから気にしてない。
ラーメンは食べに行ったことはないけど自宅で生麺タイプなら食べさせてるなー。
野菜多めで普通に作って子だけお湯で薄めてる。
カップラーメンは和光堂の幼児用を食べさせたら物凄く喜んだ。
>>396タソと同じでそばうどんやスパゲッティと同じ感覚。
野菜沢山食べてくれるので助かる。
大人用のインスタントやカップラーメンも同じであげたくない。
ついでに聞きたいんだけど皆さん刺身(生もの)デビューっていつ頃をお考えですか?
栄養的には6歳位まで必要ないらしいんだけど
そういう訳にもいかないと思いつつ目安も判らず。
刺身とかお寿司はほしがるときはあげてるなぁ…。
いなりとか玉子のほうが好きだから、あんまりクレクレ言わないけど
イクラだけは特別で、好きで好きでしょうがないらしい。
軍艦の上だけ全部食べるよorz
あんまり食べさせたくないから、2貫までにしてる。
マグロとかスモークサーモンも大好きだよ。
カルパッチョとかサラダにして食べさせることが多いけど
食べさせすぎず、ならいいかなと。
そういえば馬刺しも好きだわ。
数切れしかあげないけど。
>399
うちは夕方のグルメ特集などで「まぐろ」という言葉を覚えて
何かにつけて「まぐろ、おいしいねw」「まぐろおいしいよw」と連日連呼…
食べたこともないくせになぜおいしいと言えるんだ…と思いながらも
無視してたんだけど
先日初めてマグロのづけをあげた
醤油つけて口の周りが痒くなると大変だから漬けにしてみた
おいしいと叫びながら目をきらきらさせて食べてた
ちなみに今2歳8ヶ月です
毎日食べるものでもないし体調悪くなるようなこともなかったから
あんまり気にしないことにした
入院中の二歳二カ月。イヤイヤ期真っ只中で、病室から出られないストレスも加わり、もの凄いあばれっぷり!
念の為の入院なので、すっかり元気になり、体力を持て余してます(泣)あと2日で退院……。力が強くなったなぁとカアチャンちょいと感心しましたよ。
>>395 歯磨きですが、うちも当初は大泣きでした。トメにも「可哀想」と
言われ続けましたが虫歯になってほしくない一心で頑張りました。
最近になってやっと泣かずに仕上げ磨きをさせてくれるようになりました。
「歯磨きしないと明日りんご無しだぞ〜」と言い続けました。
うちの子はりんごが大好きなのでその辺は効果有りでした。
以前どこかのスレで、刺身などの生ものは3歳過ぎてからがいいって見たよ。
腸だったか肝臓だったか忘れたけど内臓への負担がすごいらしい。
今どうもなくても、大人になってから影響が出るとか・・・。
イヤイヤ期で皆様大変なんだろーけど、スレ読んでたら
可愛くて和んでくるよ
>>395 参考になるか分からないけど。
うちは定番の、おかいつ歯磨きソングを歌ってやってるよ。
ただ、「仕上げは・・・・誰?」って聞いて、
子に仕上げ磨きをして欲しいぬいぐるみetc.を選ばせてる。
ぬいぐるみならいいけど、時には、
ボールやテレビのリモコン、絵本の一コマだったりするので、
ちょっっっっw指つりそうだしwwwwと思うけど、、
毎食&おやつ後もご機嫌で磨かせてくれるので助かってる。
>>395 歯磨き後にも食べて大丈夫なキシリトールの
タブレット(ピジョンとかからでてるやつ)で釣るのダメ?
うちの子アレかなり重宝した。
あと電動歯ブラシ。おもちゃのように見えたらしく
口をすんなり開けた。
2〜3日だけ!w
最終的には泣き喚いてもやった。
泣くと口でかく開くし。
虫歯防げるのは磨くのが一番効くし。
>>407 タブレット喜んで食べるんだけど
夜の仕上げ磨きの後にあげても良いですかね?
ノンシュガーだから、口ゆすがなくてもOK?
仕上げ磨きのあとに上げてた…。
実際どうなんだろう?
無責任でごめんなさい。
>>408 キシリトールは虫歯の原因にならないから、
別に構わないよ。
歯医者さんが言ってた。
うちも歯磨き嫌がるときは、タブレットを餌にしてる。
歯磨き自体は、比較的いやがらない息子(2歳3ヶ月)。
しかし、ぶくぶくうがいが何度教えてもできない。(水を飲んでしまう)
いつになったらおぼえてくれるんだろう。
>>411 1歳6ヵ月のうちの子はブクブク出来る
413 :
395:2007/05/09(水) 14:30:24 ID:a4Xgh8NJ
歯磨きのアドバイス、いろいろありがとうございます。
おかいつの歯磨きソングはいままで散々歌ったけどダメでした・・・。
一応「おかあさ〜ん」と私のこと呼ぶことは呼ぶけど、いざ仕上げやろうとすると大暴れ。
おだてたり、物で釣ったりもダメなので、最近では脅したり(良くないんだろうけど、
磨かないとコワイ虫が来る、押入れいれちゃうよ!等)。
何やっても結局は暴れるんですけどね・・・。
タブレットってもっと年齢いってからだと思っていたので、考えたことありませんでした。
2歳でも使っているんですね。さっそく買ってきて試してみたいと思います。
うまく釣られてくれると良いんですが・・・。
タブレット、成分的には歯磨き後食べても全然おkだけど、
「歯磨きした後にまた食べ物」という構図はあまりイクナイって聞いた。
子どもは「この成分はおkでこっちのはダメ」っていうのは理解できないから、
歯磨きをしたあとはもうものを食べないっていう習慣つけたほうがいいと思う。
子はそんなに馬鹿でない。
>>415 ハゲドウ。
「タブレットだけは食べてもよい」くらい、
1歳でも習慣づけできる。
>>411 うちの息子も、いくら教えても飲んでしまうので
そのまま飲ませてた。
2歳7〜8ヶ月頃かなぁ、ある日突然できるようになったよ。
論破は調子乗りすぎ
>>397 うちの子が靴を脱ぐ時にバランス崩してひっくりかえる確立は異常
イヤイヤ期とは、関係無いんだが
歯磨きの時、しまじろうの歯磨きソング歌いながらやるから
娘が、自分の小さい太ももポンポン叩きながら
歯ブラシ持って「ごろ〜ん!ごろーん!(お膝にごろ〜ん♪ごろんごろんごろ〜ん♪)」
って誘ってくれた
ちっちゃい太ももに寝る訳にもいかないから
太ももの間に寝転がったら
「あ〜い〜(あ〜のお口であ〜 い〜のお口でい〜♪)」
って言いながらママの歯磨いて
「はいおしまい〜」って
しつこく何度も「ごろ〜んごろ〜ん」って誘ってくれた
かぁちゃん萌え萌えですよ
将来、歯科衛生士か?とデレデレですよ
親ばか&スレ違いスマソ
421 :
名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 01:48:34 ID:ZOSM0TEf
>>414 歯科医のブログで読んだ気が。
ハミガキマンの歌うたったり、ハミガキじょうずかな歌ったり好きなキャラの
パペット使ってなんとか機嫌良く歯磨き出来るようになったのに。
旦那が「そろそろ歯磨き粉使え」とか言って勝手につけて歯磨きしやがった。
子供用の歯磨き粉だけど娘にとっては激辛で高刺激だったらしく号泣。
その後しばらくは「歯磨きしよー」だけで泣いてたよ・・・・orz
最近やっとグズリながらも磨かせてくれるけど歯磨き粉はダメだー。
ソラデーってやつの子供用歯ブラシ使ってるけど、これだけで大丈夫かな。
歯磨き粉って何歳くらいから使えるようになるんだろう。
歯磨き粉なんて、大人でも別に必要なわけではないよね。
>>421 ご主人、ちょっとヴァカじゃない?
歯磨き粉、せめて子供用使いなよー。
口を満足にゆすげない子供には無理して使う必要なしだと思う。
危険な成分がたくさん入ってるんだから・・。
>>411 うちは、朝晩夫が激しくうがいをするのだけれど、ガラガラブクブクする
音が気に入ったらしく、2歳すぎがら、風呂場で真似するようになりました。
風呂の湯をコップですくってやってたんだけど、生暖かく見ていたら
2ヶ月くらいで、うがいを習得。風呂場なら服が濡れる心配がないから
練習にはいいかも(でも、風呂の湯はイヤだけどね)。
>>423 あんたのほうがヴァカじゃないのw
>子供用の歯磨き粉だけど
って書いてあるじゃん。
>>423 そんな書き方ないよ
喧嘩売ってるとしか思えない
なんだかんだいっても 旦那様のことアンタが馬鹿呼ばわりするのはおかしい
>>423 このひと、なにかっていうと「ヴァカ」呼ばわりするレスつけるあの人かな。
私も以前、ママ友にハァ?なことをされて、でも言い返せなかった事を書き込みしたら、
「あなたってヴァカですか?」ってレス付けられた。他スレでもたびたび見かけた。
文体が似てる。見下し厨だったのか・・・。
>>422 時間が出来たので調べてみたら「歯科なんでも事典」というサイトをみつけました。
無くてもいいなら急がず、このまま歯ブラシだけで磨こうと思います。
>>423 レスに書いた通り子供用です。
一応、娘の好きなミッフィーの子供用歯磨き粉を買ってきたようで。
ブクブクが上手に出来るようになったから使いたかった、と。
女性が多いスレッドだとどうでもいいことで殺伐とするのはなぜ?
前の人ミスったな、それでいいじゃん?
今日ちょっとびっくりした出来事。
おもちゃ売り場で2歳半くらいの男の子が見てたんだけど
それを見つけたママが「買わない!!同じのある!!」と言って、子はだだこねる。
その瞬間抱き上げて一発パーーン!と叩いた。(かなり思いっきり)
子はさらに暴れてそのあとにおばあちゃんが来たのだけど
なんとおばあちゃんも一発パーンと叩いた。
もうびっくりしました。他の客もみんな見てました。
その家の方針と言ったらそれまでだけどかわいそうでした。
2歳になった途端、買い物に行くと意地でも言う事を聞いてくれなくなりました。
それまでは言い聞かせたら納得して(騙されて)くれてたのに最近は要求が
通らないと大声出して暴れます。周りの視線が痛い。
今まで生協に頼らずにやってきたのに今更始める事になるのだろうか…
>430
どこを叩いていたのですか?私は家の中ではおむつ越しにぺチッと叩く事も
あるけど旦那にはいくらお尻でもダメときつく言われてしまった。
たまに、必要以上に厳しく叱る人いるよね〜
児童館行ったら、娘をちょっと押しただけなのに
ママが、すっ飛んできて
「どうして押すの!あなたも押されたら嫌でしょ!ごめんなさいは?!」
って言って、子供を強く押して泣かせて
あげく、結局抱っこ
ちょっと押しただけだから、こっちもキニシナイのになぁ
子供放牧で、丸無視も困るけど
もっと優しく言った方が子供も言う事聞きそうなもんだが
って書くと優しく言っても聞かないってレスされそうだけど
>432 多分、その子はしょっちゅう押したり叩いたりやっているんだよ・・・。
うちがそうなんだけど、親の気持ちとしては「またやったのか!!何度言えば!」
てカッーとなっちゃうんだよね。
確かに怒りすぎると、相手の親御さんも困るよね。気をつけよう・・・。
>>430 うちのに同じ事したら、叩いた報復でその場でその
おもちゃ床に叩き付けて破壊しそうな悪寒…
難しいよねえ。
でもちょっと押しただけとはいっても「あらあら、だめよ〜」程度でにへらにへら注意してる
ような母親よりは、強く叱ってる方が周りからの印象はいいのかもよ。
周りからの印象を取るべきか?
はたまた、子の性格を優先した行動を取るべきか?
難しいの〜。
>>435 押してこけたとかで、へらへら生ぬるい注意はアレだけど
叩いたとかじゃなければ
あらあらだめよ〜程度の方が
穏やかで良さそうだわ
おっとりママの子は、おっとり率高いし
>>430 たたく前のやり取りが気になるなぁ。
有無も言わせないような雰囲気で即、たたいたんだったら周りも引くよね。
そもそも、子の「買って買って攻撃」って、
叱る=叩く対象かなぁと疑問に思った。
子供にとっては甘えの一つだったりするかもしれないし。
当事者の母親にしてみれば、毎度のことでついかっとなることもあると思うけど、
直接人に迷惑を掛けているわけではないし、
叩かなくても良い場合もあるよね。
うまく言えないけど、これが日常茶飯事でないことを祈るわ。
>>434 を呼んで思い出しました。
イヤイヤ期って3歳になれば収まるって聞くけど、どうなんでしょう?
今日、すごく久しぶりに児童館へ行って遊んでいたら、
うちの子が「おもちゃの家」に入ろうとしたんです。
先に3歳〜4歳ぐらいの女の子が入って遊んでたんだけど、
うちの息子がドアを開けて入ろうとしたら、
無言かつすごい形相で「入るなー」といわんばかりに押しのけてドアを閉めたのね。
(それを阻止したその子のお母さんが指を挟んでしまい、他の子が
挟んだらどーするの!って叱っていましたが)
で、更にうちの子がめげずにへらへらと入っていったら、
今度はその子、手にしていたおままごとの食器や果物を床にぶちまけて
また無言で出て行ったのね。
「せっかく一人で遊んでいるのになんなのよー(怒)」といった感じ。
態度もだけど終始無言なのが気になりました。
お母さんが下の子(1歳前?)をだっこしていたから、
お母さんへの甘えや嫉妬でいらいらしているのかもしれないし、
もともと表現が下手タイプのお子さんなのかもしれないと思ったり。
それとも2歳児とはまた違った、3歳児の反抗期なのかなと
そら恐ろしくなりました。
子育てってしんどいな。。
連投かつ長文失礼しました。
うちの娘@2歳6ヶ月
寝言でも「イヤなの〜イヤなの〜イヤなの〜」と、
最近明け方の4時くらいに決っていいます…
どんな夢を見ているのだろう…
うちの息子2歳2ヶ月は夜中に突然
「でんきついたよ!」
と通常のボリュームで寝言を言う。
部屋は真っ暗。
一体どんな夢をみてるのかな?
わかるわかる。うちのも。
ムニャムニャ寝言風ではなく普通に言うからびっくりする。
うちは寝てても「自分で!!」とよく言う。
>440
息子2歳9ケ月だけど全く同じ。うちもここ最近なんだよね。
でもその場合、だいたい大泣きして寝た朝方なの。
だから眠りが浅くなってきた時に
記憶が眠りにつく時の続きになってるんじゃないかな?と勝手に思ってる。
あと、最近暖かくなってきて
暑くて朝方少し目が覚めやすいのもあるのかなぁと・・・。
何にしてもこっちも眠い時間だし面倒だよね。
うちは『イヤなの、イヤなの』と言いながら隣の私を殴る蹴るのDV付き。
しかも寝ぼけてるから怒るわけにもいかないし
最近は朝からイライラしています。
うちの娘も同じ!
でもって2歳9ヶ月。
蹴りやら、踵落しやら、痛い痛い。
うちも蹴る。
起きてる時も横になってるのを抱き上げようとすると蛙みたいに蹴る蹴る。
ダメだよ!と叱ってたけど、そういえば赤ちゃんの時ずーっとこんな風に
足ばたばたさせてたなあ、お腹の中でもずっと蹴ってたっけなあって思ったら和んだ。
7月で2歳になる娘。
4月から保育園に行きだして
ストレスなのかイヤイヤ期なのかわからないけど、急に口癖が「いやー」に。
反り返って泣きわめくようになってしまってかなり困惑気味…
特に着替え。
今まで割と聞き分けの良い子だったのに〜
悪魔憑きのようですwここみるとまだまだ序の口なんだなぁと
勉強になる一方
毎日フルタイム残業して帰るカアチャンは
かなり疲労がつのりやす…
>毎日フルタイム残業して帰るカアチャンは
かなり疲労がつのりやす…
子供さんだってフルタイム残業時間まで集団生活で
あなた以上に疲労がつのってるはずだよ。
>446
もうちょっと子どもの立場になってあげてよ・・・
自分が働いて疲れているから良い子にしてくれってw
不慣れな環境に入れられて緊張が段々取れてきて
疲れた〜ママくらいは私の思い通りにしてよってとこじゃないの?
>>446 ママも仕事開始したばかりで大変ですね。
447さんのいうとおりで娘さんもストレスたまってるのかも。
保育園にはお友達やお兄ちゃんお姉ちゃんも沢山います。
いろんな言葉も覚えてきます。そんな覚悟はしていなかった?
これからもっと大変になると思った方が良いかも。
ママ、頑張ってね。
>>446 2歳過ぎからの突然のイヤイヤは、保育園児にかかわらず、
どの子も通るごく自然な道・流れだと思う。
それだけ成長して自我が発達してきたという証だよね。
着替えへのこだわりは、うちもイヤイヤ初期からありましたw。
でもまだ生まれて2年、まだまだママに甘えたい時期だと思うので、
仕事で神経・体力すり減らしたあとの育児は大変だと思うけど、
お子さんの言葉にならない甘えたい気持ちなんかも、
どーんと受け止めてあげてほしいなーと思います。
でないと、後で取り返しの付かないことになるかも・・なんて。(自戒をこめて)
>>439 その子の個性か、周りの環境かも。
うちの姪っ子(4歳)も同じかんじ。
おもちゃ等の貸し借りはとにかくできない。
「これは私のもの!!」
という独占意識が極端に強い。
下に弟ができても変わらず、家では自分のおもちゃがある部屋は
弟には入らせない、というくらい。
姪っ子の場合は、親は兄弟平等なつもりでも、祖父母には初孫が
やはり可愛いらしく、甘やかし放題で、それが原因かなと。
とにかく自分が一番じゃなきゃヘソまげて、非常に扱いにくい子なので
うちの子とは従姉妹だけど、あんまり遊ばせたくない。
おもちゃなにもかも取り上げられ、微妙に凹む我が子を見るのも不憫で。
>>451 うちの甥っ子(4歳半)のことかと思いました。そっくりですw。
内気な性格なのに、弟(1歳6ヶ月)には手厳しく(ライバル心むき出し?)
自宅では451さんの姪っ子さんのような独占意識丸出しだそうです。
両家の初孫だし、じじ・ばばはだけでなく父親(義兄)も超温厚で
何も言わないので、やっぱり環境が大きいのかな。。
いつでも王子様じゃないと気がすまない子だから〜と母親(義姉)が
諦め顔で言ってたけど、そういう風に育ててしまったのかも。
うちの子は、今はおっとりタイプなんだけど、
もし、2番目ができるとガラッと変わってしまうのかなと心配です。
453 :
名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 03:47:39 ID:4WK5xkfA
私と二人きりの時は比較的言う事を聞いてくれます。
ですが、主人やおじいちゃんがいると、全く手がつけられない位言う事を聞いてくれません。
外でも、私以外の誰かが一緒にいると駄目で。
例えば、トイレから出て来てパンツをはいてくれないとか、
スイミング中だと、プールサイドを走ったりだとか…。
主人やおじいちゃんからも、その場その場で注意してもらってるのですが、
「このじゃじゃ馬娘、どうしようもできないぞ〜」と、お手上げ状態。
私の育て方が悪かったのでしょうか?
みんなこんなものなのか?と思ったりもしたのですが、
近所の子供達やスイミングに来ているお子さん達は、私から見ればお人形のように大人しくしています。
何か気をつける事があったら教えて下さい。
それから、半端なく声が大きいのですが、何が注意する点はありますか?
耳が遠いのかな?と思った事もありますが、結構小さい音も聞き取れているみたいです。
携帯から失礼致しました。
454 :
453:2007/05/13(日) 03:48:41 ID:4WK5xkfA
書き忘れ。
娘、二歳九ヶ月です。
455 :
名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 04:38:43 ID:zL6aF29c
周囲に人がいるときに、453さんが遠慮してきつく叱らないのを見抜いている、
ということはないかな?違ったらごめんよ。
>>455 それあるかもね。自分に優しい人(都合のいい人w)を選んでたりするよ。
457 :
443:2007/05/13(日) 14:34:58 ID:2YLFp4oK
>445
あ〜、そうだそうだ、
うちもお腹にいる時からよく蹴っていた。
そうかぁ・・・きっと生まれる前からの足癖なのかもね。
少し諦めの気持ちが出てきたw
今のところDVは私にだけだしもう少し長い目で見てやろう。
思い出させてくれてありがとう。
458 :
453:2007/05/14(月) 01:58:11 ID:r1C7YRgQ
>>455,
>>456 私もそう思って、人前でも同じ様に気を付けていたのですが、、、。
気長に継続するしか無いんですよね。
このまま大丈夫なのかな?って心配になったりで。
なれて来た人には、私に対する行為と同じになってくるので、
幼稚園に行き始めたら、先生に迷惑かけてしまうんじゃないか?とか、
「手に負えません」とか言われたりしたらどうなっちゃうんだろう?とか、
色々考えてしまってたんです。
お返事、ありがとうございました。
>>458 うちの二歳半息子もそうだ。
二人の時はイヤイヤ期ではあるものの、比較的おりこうな事が多い。
が、ジジ・ババ・父ちゃん等が一緒だともう…
多分お調子に乗ってるんだと思う。
あと、やはり私以外はあまり怒らないんで、甘えている部分があるかも。
>>458タソの所も、他の人があまり怖くないのかも?
>>258 うちの2歳9ヶ月も同じ。誰と出かけても二人きりならすごくお利口
なんだけど、他に人がいるともうだめ。弟(7ヶ月)と出かける時も
そうだからお散歩の時も困ってます。外出だけでなく、食事もお風呂
も何するにも二人だとお利口なんだけど…。
どうしたもんですかねぇ〜。
461 :
名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 20:21:56 ID:VFlKxFUM
朝・昼と食事の途中で遊び始めたためごはんを片付けてしまい
(おちゃわん半分くらいしか食べていない)
夕方に気づいたら眠っていて朝まで眠りそうなペース。
なんかネグレクトしてる気分になってしまう。
明日朝いっぱい食べてくれるといいな。
あ〜、疲れました。
2歳半、3ヶ月になる妹ができてから、ひどい赤ちゃん帰りもなく
きてたんだけど、最近手を焼いています。
常に抱っこや膝の上だし、ちょっと起こるといつまでもしつこく
泣き続けるしわざと物を隠して「どこかな〜?」と
聞いてくるし着替えも手こずるしあ〜爆発しそう!
もともとママっこでべったりだったのがさらにひどい感じです。
公園でもブランコも絶対に「ママして!」と泣きわめくし
一人で遊んでいる子がうらやましいです。
どこまでつきあってあげたらいいのかわからないし
本当に体力、気力の限界かも・・。
うちは一人っ子だが462さんとこと同じような感じだorz
それが赤ちゃんがえりってやつでは?
465 :
458:2007/05/14(月) 23:05:56 ID:r1C7YRgQ
>>459,
>>460 なんかホッとしました。
近所にはいなかったもんで、どうしようかと。
みじかにいればな〜なんて思ってしまいました。
抱っこ癖がつくなんていわれていた時代とは違って、
私達の時代の育児書には、3歳くらいまではできる限りの要求を受け入れてあげましょう、
なんて書かれていたけど、それで子供が愛情に満足して一人立ちしやすくなるかといったら
なんだか逆の印象がある。まだ2歳だからわからないけど。
アメリカで子育てしてる友人は、ビックリするくらい子供に厳しく言うけど、
(例えば
>>462サンのような時には、「ママはブランコしたくないから乗りません!
乗るなら一人で乗りなさい!」など、泣き喚こうがなんだろうが、親がその気にならなければ
頑として受け入れない)、甘えさせる時にはたっぷり甘えさせているせいか、
子供たちはえらく素直にニコニコといい子に育っている(7歳を筆頭に3人)。
私自身、命の危険があることと他人に迷惑をかけること以外のことは
ほとんど子供の要求を受け入れてきちゃったけど、そのぶん、口にしたことは
何でも通ると思い込んでる子に育ってしまった気がする。
できない、やりたくない時はハッキリ要求を突っぱねてもよかったかな…
(深い愛情はもちろん基本事項として)とはちょっと思ってしまうよ。
何の解決にもならないけど、
>>462サンは、限界ならそれを率直に子に伝えても
いいと思う。それが、何でも思い通りになるわけではないという教育にもなれば…と
願いを込めまして。
>>466 > 私自身、命の危険があることと他人に迷惑をかけること以外のことは
> ほとんど子供の要求を受け入れてきちゃったけど、そのぶん、口にしたことは
> 何でも通ると思い込んでる子に育ってしまった気がする。
「甘えさせる」と「甘やかす」を間違ってしまったんじゃないかと思うけど?
そうだね。命の危険があることと他人に迷惑をかけること以外にも
要求を受け入れるべきでないシーンはてんこもりのはず。
>>468 同意。
親がこどもに迎合してばかりでは、忍耐力や社会性が育たないと思う。
親が要求に対してだめな理由などを言い聞かせることで、
子も色々な考えや理由があるということが学習できるのでは・・。
小さいうちから泣き喚いてもだめなときはダメ、というような経験を積ませることも
我慢できる子供に育てるためには大切じゃないだろうか。
まあそんなに真剣に考えなくても
親だって人間だから、疲れてたり気分が乗らないなーとかで
要求されても応えない事も有りだと思う。
あまりにもムラがありすぎるのはどうかと思うけど
親もたまにはイヤイヤしてみるってのはいいんじゃないかな。
滑り台の階段から飛べ、とか
子供用の三輪車で追いかけ回せ、とか
毎回は聞いてあげられんよw
471 :
名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 18:28:39 ID:10V7RNcK
息子が2歳のとき、ジャイアンみたいだった。
人のオモチャは遊びたい、でも自分のオモチャは貸せない。
公園で人のオモチャで遊んでても自分のおもちゃを誰かが遊んでると
ダッシュで取り返しにいって時には泣かせてた。
そのおかげで嫌がらせ受けたりしたよ。
でも3歳になった途端、急に落ち着いた。
その頃を知っているママからしみじみ言われた。
「○○クン、すごく落ち着いたねぇ〜」と。
2歳児で苦労しているママには
「3歳過ぎたら落ち着くから大丈夫だよ」って言ってる。
472 :
名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 19:21:36 ID:LklpDrGu
>>471 ちょっと元気出てきた!
dもパワーアップしたらどうしよ・・・w
473 :
名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 08:48:38 ID:d2/pUetK
>>471 471サンも大変だったんだねー。
3−4歳になるとウソのように聞分けよくなるというしね。
最近、おもちゃとか遊具に近づいただけで
押しのけたり手に持っている服なんかでたたいたするする子供に
良く会うんだけど、そういう傾向もありましたか?
その子が遊具に飽きて別の場所に行ったと思いきや、
うちの子が遊ぼうとすると、すかさずやってきて独占してました。
おふざけなんだろうと解釈したけど、その子の親がどこかに行っていて野放し状態だったから、
なんか嫌な感じだった。
体&顔が大きかったから3歳過ぎてると思うけど・・。
転ばされたり、固いものでたたかれた訳で無いから対応に困った。
何やら話しかけてきたけど、かつぜつ悪くて分からないし、
無視してしまった。
子が2歳ちょっとの時に下の子が生まれるのは無謀ですかね?
旦那激務、頼れるとしたら義実家なんだけど・・・
高齢なんで早く生まなきゃーと思う気持ちといやいや期と新生児の
世話が重なるのはできるのかどうか不安になってます。
>>474 そりゃ大変だろうけど、無謀って事はないよ。
まわりはそんな人だらけだよ。
476 :
名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 09:55:05 ID:fG5uoobO
なんとかなる!がんがれ!
ちなみにウチは五歳三ヵ月・二歳三ヵ月・四か月の三人の子供がいます。
大変だけど、下の子ほったらかしになるけど、
なんとかなるもんです
>>473 言ってることが分からなくても、
適当でいいから何か返してあげてほしいなぁ
>>474 義実家でも頼れるとこがあるなら
頼ってやってくしかないんじゃない?
年子で産んでる人だっていっぱいいる。
上の子が3歳、4歳になったって
世話が重なる大変さはあると思うし。
もしまだ妊娠してないのなら、杞憂というもんだ。
>>474 うちは上の子の2歳の誕生日と、下の予定日が同じw
まだ産まれてはいないんだけど
トイレも食事も着替えも一通りできるようになる年齢の赤ちゃん返りは
頭では分かっていても「なんでやらないのー!ムキー」ってなりそうだと思った。
どうせ2歳児は大変、って刷り込みがあるから覚悟できるし
だったら育児の常識もそう変わってない今がいいのかなーって。
まあ実際は全て妊娠がわかってからの理由付けで
はじめは3歳差がいいと思ってたんだけど、現実はこんな感じ。
欲しいと思った時が作り時だと思う。
だね、すぐできるとは限らないし。
ってうちの事だよつД`)
三歳差で欲しいとか思ってそれまで避妊して来たけど
気が付けば出来ずに、三歳差ヤバス!な時期だort
うちは3歳の誕生日の3日後が予定日だw
2歳後半にお腹大きくてイヤイヤ対応出来るのか、3歳超えても赤ちゃん返りと合わせて反抗期残りそうとかいろいろ不安もあるけどね。
まあマタニティも新生児用の衣類もなーんにも買い替える必要なくてラッキーとも思うw
チャイルドシートも今使っているのは新生児から3歳くらいまでの。
なので今のシートを下の子用にして、上用に3歳からのを購入する予定。
(予定日前に生まれてもしばらくは車は使わないだろうから、問題ないはず)
まあ、どのタイミングで産んでも結局メリットデメリット両方あると思うよ。
>>474 私が今住んでいるところは2歳差が多いよ。
それでもって、来年4月から保育園に2人とも入れて働く予定の人がほとんど。
482 :
471:2007/05/16(水) 10:54:42 ID:p/d2HeLD
>>473 うちは自分のオモチャで遊ばれてるとわかったとき
遊んでる子の背中押したり無理矢理取りあげたりしてたけど
モノで叩いたことはないよ。
何にしろ、そんなことした時はガッツリ叱ってた。
時にはまわり気にせずお尻ペン!したよ。
子供の暴君ぶりを知らんぷりなんて最悪だね。
その子には「一緒に遊ぼうよ」とか誘ってみたらどうだろう?
多分、寂しくてかまってほしいからわざと独り占めするんじゃないかと思う。
言葉がわからなくても根気よく聞いてみたら?
って、ホントはその子のママがするべきことだけどね。
483 :
471:2007/05/16(水) 11:02:59 ID:p/d2HeLD
そういや、息子が2歳くらいのときかな?
3歳の男の子にいきなり泣かされるようになった。
その子はいつもおばあちゃんと弟と公園に来てて
ママは3人目妊娠中(切迫で入院してた)だったから
愛情不足かと思ってたら、実は息子の仲良しの女の子(当時2歳くらい)を
好きになって息子がちょっとでも押したりすると仕返し(?)して
結果泣かせるってことがあったよ。
スレ違いでゴメン。
もうすぐ二歳になる娘持ちです。
この夏に庭にビニールプールを買って置こうと思うのですが、
下が色の濃いアスファルトです。
照り返しとか考えたら、
下にビニールシート置いた方がいいでしょうか?
自営の仕事で使ってないシートがあるのですが、いらないでしょうか?
2歳1ヶ月の男児母です。
歯磨き後のぶくぶく〜ぺっが出来ないのですが、皆さんもう出来る頃なのでしょうか?
お風呂で一緒になってやって見せたりするのですが、2・3回すると「うるさいの!」と終わりにされてしまいます。
私が日中からのイヤイヤ疲れしている事もあり、あまり無理強いしてグズられても‥と練習らしい練習にもならず。
個人差は承知ですが‥歯磨き後に拭き取りだけじゃスッキリしなさそうで、ぶくぶくして欲しいです。
>>474 今、妊娠中で
上が2歳4ヶ月の頃に予定日
一人目は、自分の実家に帰ったけど
まだ共働きだから
今回は義理実家に世話になるよ定年してるし
義理実家に、世話になる人も多いよ
もう、二人目出産してるママ友も2歳差多いけど
弟を、良い子良い子してたり
妹を「イモウト〜カワイー」とか言ってるけど
ママが授乳しようとしたら怒ったり
二歳児も、ひとそれぞれだな〜
基本は、上の子優先で〜
>>484 スレチ
照り返し対策と、ビニールプールが破れないように
足触りが良いように
段ボール+ビニールシートが良いんじゃない?
>2番目出産時義理実家に世話になる人多い
それって比較的近くに住んでるんだよね?車で20分とか。
私は甘えるのが下手で、義両親にどう手伝ってもらえばいいのか分からない。
いっそ、他人に預かってもらう方が精神的にラクかも・・。
そもそも家に他人が居るのが苦痛、散らかってるのバレるしな。
実家の里帰りも気疲れしたぐらいだし。
夫にはそういう所がヘンだと言われるけど、育った環境のせいかも。
誤解を招きそうだけど、義理両親はとても親切で、
頼めば(頼まなくても?)気持ちよく動いてくれるタイプ。
(ほとんど面識の無い、兄嫁の姉夫婦の引越し手伝いにかけるぐらい)
実母は去年他界したし、気持ち的に2番目に踏み切れない。
やる気次第なのかな。
2歳差で妊娠出産している人ってやっぱり多いよね。
>>485 2歳11ヶ月の男児がいますが、
2歳半くらいまでは確かに”ぶくぶくぺー”出来なかった。
「ごっくんしちゃった;;」と悲しそうな顔をするので、
メンドクサくてうがいはナシにしてましたが、
最近突然出来るようになった。
10回に1回は失敗してるけどもw
そのうち出来るようになるから、イライラしないのが吉。
うちはおトイレもそんな調子ですw
ちょうど2歳差(誕生日3日違い)で二人目産みました。
もう9ヶ月になるけど、生まれてすぐよりも今が大変だー。
生まれてすぐは赤サンは寝てばかり。外出できないのと夜間授乳がしんどいくらい。
今は上の子の遊びや食事なんかをことごとく邪魔してくるから対処が大変。
外遊びはとにかくおんぶ。家にいれば掃除機と雑巾持って追い掛け回してばかり。
食事は大人と上の子、下の子で3種類必要だし・・・もうヘトヘト。
でも一緒に遊んでる姿も見られるようになって、かわいい。楽しい。
そうだよね、動き出してからの方がもっと大変だよね・・・。
お疲れ様です。
すみません、二歳児の体型?について質問です。
うちは二歳一ヵ月女児、体重約10kg身長80〜85cmです。お腹は妊娠後期〜臨月妊婦風ですが、
普通に立っていてアバラが薄く見えていて、背中の肩甲骨もポーズによってはくっきりします。
あまり食に興味がなく、肉・魚はエキスを吸ったらペッ、イチゴ・バナナ・トマトは完食、白米は二口、
味噌汁は一口、カレーライスなら五〜六口…というような感じで、いろいろ試行錯誤し(とろみをつけるなど)ますが変わりません。
ものすごい活発で顔色もよく、毎日元気なので「燃費がいいのだね」とのんきに考えていましたが、
実義母に「他の子より細いんじゃないか」と言われ、もしかして栄養が足りてないのか?うちは痩せすぎなのか?
どうにかして食を増やすべきか?…と悩んでいます。
児童館などで見るかぎり、そう変わりないように見えますが、洋服を着ていればわからないし、
同年令のお子さんの裸を見せてもらうわけにもいかないし。
児童館で、知らないママさんに背が高いですねとよく言われますが、それは背が高いんでなくて
ガリだから長く見えているのかなぁ…と。
わかりづらい質問かもしれませんがお願いします。
>>492 うちも食が細悩んでます。
食べることにさほど興味が無いわりに、元気に動き回ってる。
主に炭水化物で動いているといった方が良い位ですがごく平均値。
体型のことだけなら、他の子と比較するんではなくて
母子手帳の発達曲線で見てみれば一目瞭然じゃない?
身長も80と85では大違いだしあいまいだから、
一度保健センターみたいな場所で測ってみたらどうだろう。
(いつでも測れるように置いてありませんか?)
>>466 社会学の講義でレポート書いたかも。
10年前だからもう違う説かもしれないけど、
日本の子供は小さい頃から母親べったりなぶん、自立もしっかりできて、
犯罪が少ない、勤勉で良く働く、責任感が強い。という傾向になるそうだ。
日本の伝統的家屋も、障子やふすまで解放すれば1つの部屋になり親子間の
接触頻度が多いことも上記特徴に関係していると。
欧米は、小さい頃から自立を促し、個室を与え、突き放し傾向が高い。
よって人格形成に好影響を与えず、薬物乱用、アルコール依存、犯罪等の件数が高いと。
歴史やお国柄、人種問題もあるだろうから、比較も一概には言えないのが個人的主観だけど、
そういう趣旨だった。
それに今は日本も凶悪犯罪大国だしね。
>>471 児童館いくのがおっくうになってきた2歳1ヶ月娘。
追い掛け回して、注意して、謝って。が疲れてきたよ。
ガミガミおばばになってる。子供が萎縮しないか心配だけど。
もっとおおらかに接してあげたいけど、だめ。
自分でも周りへの体裁でしかってるのかなと思えてきて自己嫌悪だったり。
「非常識な親だと思われるかも」ってのが脳裏を横切るときがある。
遠目で見てて、子供に細かく注視しないぐらいの構えのがいいのかなって思う。
だから週1児童館にして、あとは公園にしてる。公園のが奪い合うおもちゃが
ないから気が楽。
あと自分より小さい子(つかまり立ちやよちよち歩き)と
近づくと、邪魔とばかりに突き倒したりする。
自分より少し大きい子は好んで寄っていき、まだ友好的ムードなので
習い事などしたほうがいいのかなと思い先日スイミングを見学。
同じ年の子や年上の子が多い場所というと他にはどういうところがありますか?
>>488 485です。返答ありがとうございます。
やはりお風呂でぶくぶくショーを続けつつ、まったりですね。
磨かせてくれるだけヨシ、と思う事にします。
何より気掛かりを聞いて頂けてスッキリできました。
ありがとうございました!
498 :
名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 10:09:55 ID:l55VDnUr
>>493 うちもやせっぽちだよ。
友達の子もやせっぽちだったなぁ。
友達の子は大きくなるにつれて食欲出てきたから
元気だったら問題ないよ。
うちの息子は5歳だけど今もやせっぽち。
それほどご飯食べないけど、元気だから全然気にしてない。
気になるのは将来おデブになるんじゃないかという不安(笑)
499 :
名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 10:11:04 ID:l55VDnUr
500 :
名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 10:28:36 ID:l55VDnUr
471です。
>>495 わかる!あたしも毎日追いかける、謝る、叱る、の毎日だった。
でも悪いことは悪いって言わないと子供のためにならないからね。
何もしてないのに子供がヨソの子に泣かされると結構ムカつくし
謝らない親もムカつくから体裁って思われてもいいから悪いことした時は叱ったよ。
あたしは叱った後は「○○が大好きだから悪いことしたら叱るんだよ」って毎回言ってる。
その方がいいような気がして…。
週1児童館であと公園ってのはベストだと思う。
気持ちの切り替えって大事だもんね。親も子も。
なんだかえらそうな意見でごめんね。
大変なのは今だけだから頑張って!
501 :
492:2007/05/17(木) 11:25:02 ID:seqKdFYj
>>493、498
レスありがとうございます。
体重・身長計はヨーカドーの赤ちゃん休憩室にありましたが、0歳児向けの寝かせて計るタイプでした。
母子手帳の成長曲線では平均くらいで、今も元気にジャンプしているので、そういう体型なんだとは思います。
ただ二歳児ってうっすらアバラが見えてるもんなのかなぁ…うちは腹だけ二歳児風だけど、
その他は細くて栄養失調児みたいだなぁ…と気になったもので。
気にしないようにします。
今更だけど、うちの2才男児はふつうにアバラってるよ。
87センチ12キロ。
腕をおろしてもアバラは出てる。
うちは一番コロコロの乳児の時期もアバラってたからそういう体型なんだと思う。
484です。
照り返し防止にビニールシートと使ってない風呂マットあるので
使用したいて思います。
ありがとうございました
>>495 できる限りの要求を受け入れることが出来たのなんて
戦後なんだよね。
専業主婦という存在が生まれた時
少子化が進んで、子供一人あたりへ割く時間が増えた時
それまでは、母親は、農家であれば労働者と家政婦の役割だったから
子供の要求なんて、二の次だった。生きていくことが優先。
子供の世話は、非労働者である子供(兄、姉)か、祖父母。
そういう時代の方が、長かったわけで
ころころ変わる、「正しい育て方」なんて、気にしすぎてもしょうがない。
子育てに疲れた時は、ビートタケシの事を思い出す。
同じように厳しく育てても、兄は大学教授、弟はストリップ小屋の芸人に育った。
親が出来る事なんて、知れてる。。
506 :
名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 22:37:07 ID:jqvSxrnG
>495 >505
どちらもいろんなことをごっちゃにしすぎ。
496の前半はスカ。>505、
>>495のどこに
「できる限りの要求を受け入れること」があるの?
社会構造の変化はあるけれど、戦前戦後なんてえより何百倍も長いスパン
で動いている。ハヌマンラングールと類似の子殺しはヒトにも見られる
でしょう?(ヒトはハヌマンラングールではないから、常に、では
ないけれど)
イヤイヤvsイライラから目先を変えるのはいいと思うが、
変えた先がお粗末ではうまくない。
二歳半息子。
お店で色々触ろうとしたり誰かれ構わず話しかけるからちょっと注意すれば奇声で反抗。
あまりの声のすざまじざに場所をうつそうと手を引くと寝そべり暴れる。
いろんな方法試しましたよ。とにかく反抗時の奇声をやめてほしくてなだめて叱って…今じゃその声きくと私も自分を見失います。虐待しそうです。
もう育児ノイローゼ。
これは二歳児だからではなく気質?なおらないのかな。かなり限界。
あ〜わかる。
自分を見失う。
何度スーパーで奇声を発したか(自分がorz)
どにかく少し注意したら大の字。最初は優しく言ってるが全く聞く耳もたず、それどころか更にだだこね。我慢できずに思いきり怒鳴るとやめる…。通報されなくてヨカッタ…orz
うちの子、何でも早くて、歩き始めは9ヶ月〜で、1歳の頃にはすでに追い掛けまわってた。
イヤイヤは1歳6ヶ月から始まり…
現在1歳10ヶ月で、イヤイヤ落ち着いてきたみたい。
言い聞かせると納得するようになってきた。少しだけねw
来月、ちょっとした手術で遠方の大学病院に入院を控えてる娘。
手術の心配もあるけど、何よりイヤイヤ絶頂期なので術後に回復して
から退院までが憂欝…。
お散歩や公園も行けないのに夜眠ってくれるかな。
旦那もこれないから、気が紛れることもない。
歯磨きやお風呂の度に暴れる娘、胃が痛くなりそう。
3歳目前の娘ですが、ふと気付くとすごく扱いやすくなっている!!
このスレにも何度も愚痴をこぼし、スーパーで買い物もできず、
親子リズムの体験に行けば奇声を出して皆と同じ行動ができず脱走し、
往来で引っくり返り泣き叫び、外で遊べば帰りたくないとのけぞって
無理矢理家に入れれば1時間も大号泣…そんな子だったのに。
先日参加した幼稚園のプレで、ほかの子と同じように私の膝の上で
手遊びする娘を見てすごく感動した。
今まで大変だった分、ちょっとしたことにも娘の成長を実感する。
>>510 あなたの娘の過去は、うちの息子@2歳半の現在の姿だわw
未来に希望が持てて非常に心強い、ありがとう。
私もいつか「ふと気付き」たい!!
2歳3ヶ月男児です。
食べ歩き、遅寝遅起、いけないと思いつつも、なんとなくで
ここまで来てしまいました…
本気で改善すれば、今からでも直す事ができるのでしょうか。
ダメな親で、子供には本当に申し訳ないと思ってます。
>>512 まだ2歳、親の姿勢次第で充分改善できると思うよ。
私もどちらかというと、自分の怠慢に子どもをつき合わせている
ダメ親ですが、
子ども自身が自分で育っていく力を持っているというか、
こちらが気をつけてやれば、すぐに早寝早起き傾向になりましたよ。
その前に規則正しい生活が前提ですが・・。
まず親がちゃんと朝起き、ご飯を作り、一緒に食事をし、遊びに出かける。
当たり前だけど、夜更かしだと出来なかったりするよね。
あと夜、明るい場所へ連れて行ったり、TVを見せすぎると
寝付き悪くなると思うから気をつけて。
>>510 イヤイヤが酷かったお子さんって、やっぱり賢い(変な意味でなく)ですか。
好奇心旺盛でいろんなことをすぐ覚えたりやってみたりします?。
義母が反抗が強い子は、意思があって利発だからというようなことをよく
言っていました。 実際どうなのかな〜と感じまして。
>>500 ありがとう。理解してもらえて嬉しいよ。優しい言葉に励まされました。
がんばるよー。
>>506 よくわからないけど、子殺しと幼少期の育て方とどうも結び付かなかったんだけど、
良かったら詳しく聞かせてくださいな。
516 :
512:2007/05/18(金) 07:21:49 ID:y6RKoaFh
>>513 ありがとうございます。
私も放置してたわけではないのだけど、少し注意して
聞かないとそのまま…って感じでした。
早寝早起きにしても、夜電気を暗くすると、電気をつけろと
1時間でも平気で号泣するので、それならつけとけ!とつけとくと
やっぱりしばらくは遊んでしまって寝ないんですよね…
そうやって寝るのが遅くなると、必然的に起きるのも遅くなる
という悪循環で。
これからは私も心を入れ換えて、子供のためにもしっかり
改善していこうと思います。
517 :
名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 09:40:02 ID:CKMKw7s9
>515 ハヌマンラングールやライオンの子殺しと、ヒトの継父による
相手の連れ子への虐待が、同じ”究極要因”に基づいている、のはオケ?
同様に、二歳児のイヤイヤと、母親が他の要因よりも二歳児のイヤイヤに
イライラしやすい傾向もはるか昔から変わらない。
子は親に対して自分に投資させようとしている、
親は次子作って投資先を分散したい、典型的な母子対立だから。
授乳と排卵が関係しているのは子殺しと同じだし。
社会構造云々は、至近要因なわけ。残る二つの要因も含めて
包括的に見ないとね、ということ。
こういうことを書くと育児版だとすぐに「上から目線」と言われがちな
わけだが、それもまた、
「子育てで忙しい母親は、アドバイスを好まず、子を実際に
預かってくれる助力を好む傾向を持つ」ということだねえ。
518 :
名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 10:55:41 ID:gMDG2q+N
>510
親子リズムの体験に行けば奇声を出して皆と同じ行動ができず脱走し
あ゛〜もうわかるわかる、うちの子供(2歳3ヶ月)も全くそれで悩んでる。
公園で一人勝手に遊ぶのはいいんだけどちょっとでもそういうみんなでなにか
やりましょうっていう児童館とかの集いだと脱走を試みるか
一人皆に向かって奇声発してみたり本当に疲れる。
子供同士の輪にはすんなりはいって遊べるのに親が付いての集いとか
みんなで手遊び・体操となるとこういう状態で・・・
姑とか実母は「嫌がってるんだからそういう場所へ連れて行くな」というんだけど
>510さんのレス読んでたらうちの子もいつかみんなとできるようになるかも、
とちょっと希望を持てた。
2歳半です。
このスレでよく出てくる悩みとはまた違うことで悩んでいます。
児童館や公園へ行っても最初、全然遊べないんです。
人見知りで、ママから離れられないのですが、5ヶ月で始まった
人見知りからもうずっとこんな感じです。
トイレもついてきます。
子供同士だとわりと大丈夫だったのに最近は知らない子が来ただけで
固まってしまいます。また、私以外の人がちょっと
注意しただけで(本当に、〜したらだめよ、と優しい口調でも)
大号泣です。
平日忙しいパパとは週末のみの接触ですが、パパにさえ
よそよそしい態度です。
寝起きが悪くて1時間は号泣するしもうくたくたです。
下の子も3ヶ月だし・・・。
赤ちゃんがえりではなく、ずっとこんなかんじです。
同じような子のママさんいませんか?
これから先、変わるでしょうか?
親として、何をしていったらいいでしょう?
(最近は週に3日は児童館へ行ってます)
いっその事、児童館行くのやめるとか…
パパにさえよそよそしい位なら、知らない人と接するのは
かなりのストレスなんじゃないかな?
まだまだ小さいんだし、上手く遊べなくとも良いんじゃないかな?
慣らせようとガンガラ無くても良い希ガス。
>>519 もうすぐ3歳になる娘がいます。
519さんのお子さんと同じように人見知りの激しい子です。
いまだにママにべったりで児童館などでもなかなか離れようとしないのですが
割と仲良しのお友達とならママ抜きでも遊べるようになってきました。
519さんのお子さんも少しずつ変わっていくと思いますよ。
それと児童館もいいと思いますが家を行き来できるお友達はいますか?
出来れば1組だけ(←これ大事)招待して、その子と二人でやりとりして遊ぶような状況を
作るといいと思います。
大勢の中で遊ばせようとしても子供自身が怖がってしまうのでマンツーマンがベストです。
最初は親が介入して、うまく子供同士でコミュニケーションを取れるように仕向けていくと
そのうち子供だけで別室に遊びに行くとか出来るようになってくるかもしれないです。
うちはこれで徐々に変わってきたので良かったら参考にして下さい。頑張って!
>>519 下のお子さんもいて大変ですね。
うちも上のお子さんと同月齢の子どもがいます。
520さんの意見に結構同意ですが、
児童館週3回が結構ストレスになってるっていうことは
ないですか? 最近行き始めたのでしょうか?
暫くして慣れれば遊べるのだったら、きっとその子の個性だと思います。
うちも最近サークルみたいなところに行き始めたのですが、
直前までよく喋り走り回って元気一杯!と親が思っていても、
始まった途端、雰囲気を察知するのか結構固まっています。
よそのお子さんもそういう子いますよ。警戒してるというか・・。
しかも児童館だと毎回きている人が違うから、雰囲気も変わるだろうし、
慣れるのに時間がかかるのかもしれませんね。
あと場所見知りが酷い子もいますよ。
うちの2歳半男児は、児童館の幼児クラブで
出席でみんなの名前に「ハイ!」する、体操は参加せずCDラジカセを
触りにいく、紙芝居は1番前で仁王立ち、止めるとギャン泣き、と
あまりに迷惑三昧なので2回通ってやめたよ…
うちも人見知りがすごい2歳ジャスト。
下3ヶ月がいるけど、赤ちゃん返りではなくこういう性格みたい。
他のお友達が近づいて「あそぼ」って言ってくれただけで硬直して「ママー」と泣き出すから、
相手のお母さんが「ごめんなさい、何かしました?」って謝ってくれちゃう。
まるで当たり屋だよ・・・
だからといって児童館や支援センターが嫌いってわけじゃなくて、
家にいると早く行こう行こうとせかしてくる。ゆっくり見守っていかないとなあ・・・
人見知りっ子結構多いようだね
うちの男児もそうだ。というか場所見知り?
自分から知らない人に近づいていくぶんにはわりと平気なんだけど
相手からのはたらきかけがあると途端に硬直してしまう。
慣れたら暴れん坊なんだけどなぁ。内弁慶だ。
>>517 >母親が他の要因よりも二歳児のイヤイヤにイライラしやすい傾向もはるか昔から変わらない。
>親は次子作って投資先を分散したい、典型的な母子対立だから。
そうですか。竹内久美子さんの著書は私も好きですが、
実際排卵さえ起きれば妊娠は可能です。何故2歳児イヤイヤ期に母親が過剰に反応するのか?
という論点がぼやけているように思えます。
>授乳と排卵が関係しているのは子殺しと同じだし。
また子殺しも、あくまで義父によってであって、それは個の遺伝子の繁栄の為
と、確か説明されていたはずです。
自分の遺伝子を残す為に、他のオスの子供を殺す。
ライオンは群れを引き継いだ時に、前のオスの子供、とりわけ授乳期の子供を
殺すのでしたね。自分の子供を早く妊娠させるために。
人間の場合、授乳期は主に0歳代。
また実子は自分の遺伝子を引き継いでいるわけですから、
その子供を殺す。とは到底結びつかないように思えますが。
527 :
510:2007/05/19(土) 01:30:06 ID:KHpU5y7c
>>514 好奇心は旺盛ですねえ。それゆえに自分を抑えられなかったんだと思います。
それに関連してか、歌や手遊び・運動は教えてもらうとすぐやってます。
もちろん上手にはできないんだけど、とりあえずやってみる!って感じで。
でも何度注意してもできないことも多いし、パズルなんかは苦手なんで、
知的レベルとしては賢いとはいえないと思うw
>>518 ほんと疲れるよね。よーく分かる。そうだった。
前出した親子体操の体験では、子を抱えて逃げるように帰ってきてちょっと泣いた。辛かった。
まあ皆と輪になって同じことができるというのが必ずしも正しい訳でもないし、
と思ってしばらくはイベント的なものには一切参加しませんでした。
今回のプレ参加もドキドキものだったんですが、娘がただ座って手遊びしていると
いうだけのことに本当に本当に感動したんですよ。
これからも周りからみたら「そんなことで!?」と笑われるようなことにでも
いちいち感動すると思うし、成長した我が子を実感できると思う。
イヤイヤが酷かった子供の親の特権ですよww
また、生活環境や生活水準の向上に付随して少子化が進行するとあったと思います。
量より質への転換だと。よって環境保全がままならない発展途上国は、
多産だとありました。多く産んで、一人でも多く生き延びるように。
だとすれば、次の妊娠に備えて、投資先分散というのは少なくてもこの日本では短絡ですね。
少子化の進行とともにイヤイヤ期も逓減するということでしょうか?
何やら詭弁に詭弁返しという気がしますが、
もっと建設的なレスかと期待しました。残念です。
おっとごめんなさい。528は526の続きです。
助けて下さい。
2歳半の娘と夜10時に床に入り、娘の入眠を確認後に私も寝ました。
さっきふと目覚めるとサンサンサン太陽がサンサン♪と聞こえるんです。起きて見てみると娘がアンパンマンDVDを見ながら踊ってました。目が合い「ママもしゃんしゃんしゃんやってーよー」と言うんです。
寝室の本棚の上に置いてあったDVDをどのようにして取ったのかは謎です。こんな時間に起きるなんて異常ですよね。
>>525 内弁慶、ありますよねそれ。
うちの息子は人見知りがあまりなくて、自分から近づいて、
お年寄りなんかには「こんちは〜」とか言う気さくな?タイプ。
でもまだまだ同年代の子どもとのやり取りは苦手で、
おもちゃは取られっぱなしだったりと、お人好しな傾向ありですw
あと、私が遊ぶのが下手なのもあってか、
手遊びとかリトミックみたいなのは苦手。
先生がやってもじっと見てるだけであまりできないし、やりません(汗)。
女の子ってそういうの上手な子が多いなぁって感心します。(うちは息子です)
集団で遊ぶのはまだ難しく、これから成長するにつれ慣れていくと思うので、
イライラもするけどのんびり見守りたいと思っています。
友達の年中さんは、2歳代は人見知りで大人しかったけど、
今は全然別人のようによくしゃべって活発です。
もしかすると、人見知りもイヤイヤ期の特長の一つなのかも。
>>530 異常なのかはわからないけど、たまに、なら良いのでは
夜中だと怖いけれど、よっぽどアンパンマンがやりたかったとか
夢に出てきて目が覚めちゃったとかw
そのかわり、今日は早く昼寝するかもね。
>530さんの所も踊ったりするの上手そうですね。
うちはDVDの類はしま次郎以外持っていなくて、
教育テレビも頻繁には見せてないんです。
こういう方、いますか・・?
>>532 うちは教育テレビを筆頭に、テレビ全般が嫌い@2歳2ヶ月男
半年くらい前までは、30分くらいなら観ていてくれて助かったんだけど
お気に入りの曲やコーナーが1回で終わってしまうと気づいてからは
テレビつけても「パチン!」と言いながら消してしまう。
でんでらりゅうばが大好きで、
終わると指一本立てて「もう一回」してたんだけど
大嫌いな萬斎が出てきてしまって以来のトラウマらしい。
そんな訳でテレビ関係はほとんど観ないけど
児童館の手遊びとかは好きだよ。
みんながやってるようにはできないけど、
リズム取ったり気に入った振りを真似してみたりはしてる。
でもやっぱり1回で終わるのは納得いかないらしく
「もう1回」ってやってるけどw
>>530 真剣に困ってるならゴメン、噴いたwww
お宅の娘ちゃん激カワユス〜☆うちのもたまに夜中起きてワイワイしてる時あるよ。そんなに神経質にならずに一緒にアンパン体操?踊ってあげたらいいんじゃまいかい?毎日じゃママンも大変だと思うけど。幼稚園入れば自然に夜寝て朝起きる生活になるから心配なさんな。
>>532 うちはトータル2時間くらい見てるかなぁ。教育テレビとビデオでしまじろうとアンパンマン見てる。よくテレビは30分程度でって聞くけどね☆
536 :
519:2007/05/19(土) 07:29:56 ID:Us2BYxwZ
レスありがとうございます。
児童館へは、前からちょくちょく通っていて、行く度に泣いていたんですが
最近は先生を見ても、建物に入っても泣かなくなったし
自分から「行こう」と言うので行っています。
確かに仲のいい子とは遊んでいますが必ず私の存在を確認しているし
2人で別室に行くこともありえないです。
また、日によって気分が乗らないことがあるのか
全然遊ばない日もあります。
家に友達を呼ぶことはあまりありません。(アパートで狭いこともあって)
他の子は、児童館や公園へ行くと走り回って喜んでいるのに
どうしてうちの子は・・・とどうしても思ってしまいます。
かといって家に閉じこもりもストレス溜まるし(ママにべったりなんで)
公園より児童館の方がまだ遊んでいるようなんで通い続けたいとは
思っています。もしストレスになっているなら、行きたいとは
言わないですよね?
見守っていくしかないのでしょうね。
なんか、みんなの意見を読んでいると、幼稚園的なもの(親の付き添いなしで
子供たちだけで集団で過ごすような場所)がもう少し低年齢からあっても
いいような気がするなぁ。あるいは一時保育をもっと気軽に利用できるようになるとか。
うちは保育園っ子なんだけど、通わせ始めてから、
「あぁ…親にできることには限界があったんだな」と感じた
(私がダメ親だったからかもしれないけど)。
特に遊び方やお友達との関係なんかは、集団の中で同じ月齢の子たちにならって
自分で学び取っていく部分がとても多い。
また、ああいう場では子供をその気にさせるノウハウがとても多い。
たとえばルールごとに歌があり(トイレ、片付け、順番、いただきます、お昼寝…)
それを歌のおかげで遊びをやめられたり、順番を守れたりできるので、
家でもかなりスムーズに事が進む。
先生達の子供への接し方も、なるほど…と思うことばかり。
もちろん園でもキィキィ反抗したりするのだけど、そういう時のなだめ方や
気持ちのそらさせ方は、目からウロコ。自分でもやってみたらかなりマシになった。
遊びのバリエーションも、私一人では思いつかなかったりできなかったことも多いし…
母親が働いてる如何に関わらず、一日のうち数時間でも子供たちが集団で過ごせると、
親子ともに発見になること多いだろうな…と思うのだけど。
538 :
名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 08:44:01 ID:zN8TdK7t
>526/528
遺伝子が考えている人間の暮らしぶりは今のものとはちがいます。
栄養状態が悪く、2〜3歳まで授乳し、3〜4年ごとに出産です。
ヒトの子殺しで私があげたのは、継父による相手の連れ子に対するもの
です。血縁度はライオンやハヌマンと同じくゼロです。
生活環境の変化に遺伝子が対応するには長い時間がかかります。
だからこそ、ダイエットは難しいわけですね。
たかが数百年の変化は(究極要因を念頭においた上で)、
至近要因や個体発達上の視点で見るべきであり、後2者について
社会学的、あるいは文化人類学的な知見が当てはまるわけです。
人それぞれですが、うちでは、イライラした時にふと
「ああ、自分の中で遺伝子が暴れているなあ」と思うことで
冷静さを取り戻せることが多いですし、イヤイヤや、これなあに攻撃、
自分でやるの攻撃についても、行動学とピアジェを合わせて思い出すことで
ほほえましく見守っていられる割合を増やせていますよ。
>>536 521です。
半年前の自分と娘とまったく同じです。
私も公園に行っては何でうちの子は私から離れて走り回ったりしないの?と
凹んだりイライラしたりしてました。
出かけないと公園(児童館)行こうよ〜と言うし。
出かけても出かけなくてもストレスがたまる悪循環でした。
補足ですが、別室で遊ぶようになったのは1ヶ月前ぐらいからなので
519さんのお子さんももう少し先の話かもしれないですね。
そして↑でも書きましたが基本的に今でもママべったりなのでまだ大変だけど
でも半年前と比べると比較にならないぐらい楽になったな〜と思います。
>>537 保育園なりのよさがわかっていても、そう簡単に預けられる家庭ばかりでは
ないと思います。
特に専業主婦なら、一度保育のプロに任せてみたい、
集団に慣らせてあげたいと思うは自然なことだと思います。
でも、ここには、都市部に住んでいて保育園に簡単に入れない地域に住んでいる人も、
大勢いるんじゃないでしょうか。
だからこういうところで愚痴を言ったり相談したりしてるんだと思う。
一時保育でさえ、何週間も前から予約が必要なのが普通の地域もあるんですよ?
また費用のこともあります。
昨年、自分の親の看護のために必要に迫られ3か月間預かってもらいました。
(自宅から遠方&2か月待ちです)
費用は一月67000円でした。うちは事情が事情だったので
預かってもらえるだけでも助かったのですが、
家庭の事情で無職の主婦が預けるのは難しい場合もあるのではないでしょうか。
・・あまり簡単に書かれると、困惑しますね。
不愉快に思われたらごめんなさい。
>>540 >>537は、保育園のよさも書いているが
そういう場所がもっと気軽にたくさんあればいいのにねって言いたいだけで
別に預けることを勧めているわけじゃあないのでは。
私も自宅仕事だから、一日10時間働いていても保育園は外勤ママ優先で
入れないけど、外勤よりは楽な部分があるから仕方ないと思ってる。
看護で大変だったのは同情するけど、そう不愉快さを前面に出されても困惑するな。
いや、別に
>>537は自分の子が保育園に通うようになってこんないいことがあるよ?って
自慢しているわけではないと思うよ。
過疎地の親子に「一時保育バンザイよ!スゴいわよ!」ってすすめてるわけでもないし。
ただ、もっと低年齢から気軽に集団生活に触れられるようになればいいね、って、
提案しているだけのように見て取れるけど?
あまり簡単に書かれると困惑するって・・・もっと柔軟に受け止めようよ。
>>540 537は保育園預けるのがいい、って言ってるんじゃなくて
もっと簡単に利用出来る集団保育の場があるといいね、って言ってるんだと思うよ。
私の住むところは一時保育=ママンの息抜き って位置付け。
行政がそう謳ってるんだけど、そのせいでいいイメージがない。
だから児童館や公園行くくらいの感じ簡単気軽に利用できて
なおかつ親子ともにリフレッシュできるようなプレ幼稚園とかあったらいいだるうなあと思う。
545 :
653:2007/05/19(土) 17:18:39 ID:h93uvRjU
>544 「だるうなあ」の巻き舌に和んだw
専業主婦でも気軽に預けられる認定こども園は全然増えませんね。
そもそも作る予定の無い都道府県も多いみたいだけど。
いや、幼稚園のプレだって始まってるし
探そうと思えば、2歳児を預ける施設や教育機関はけっこうあるよ。
東京だからってのもあるかもしれないけど、
うちも4月から、子供をプレスクール(週2、火曜、金曜)に入れてる。
でも、そこの先生が言ってたのは金曜は子供もすごく疲れるから、
普段どおりできることも、できなくなったりするんですよって。
結局、親と離れて集団生活を体験するのは親にとってもいいし、子供にとっても
いいことが多いけど、
反面、子供も疲れていたり、我慢している部分もあるはず。
そういう部分も含めて、預けるのがいい!!とは考えない家庭だって、あって当然。
費用の問題もあるわけだし。
うちは東京23区内ですが、2歳になってスグ週1、一回4時間で月2万8千円の
プレにいれました。
自由な時間が出来てプレ様様ですが、費用的には余裕がないとムズカシイ額ではないと思ってます。
月謝制預かってもらえるプレ幼稚園
よく耳にするのだけど・・うちの近くにはなさそう。残念。
田舎ではないはずなんだけど、ちょっと遅れてるのかも。
来年幼稚園なので、定期的に通わせられる制度は魅力的ですね。
4月から週1で市の親子教室に通っていますが、
20人組の親子でわいわい遊ぶのも、うちの一人っ子には良い刺激になっています。
バカな質問かもしれませんが…。みなさん、幼稚園って来年から入園しますか?
来年から満三歳になる場合、もし三年通うなら来年から入園ですよね。
私が子供の頃は二年保育で、四歳から保育園に通園してたので、単純に
自分が二年だったから、幼稚園も二年でいいのかなぁと考えていましたが、変ですか?
現在専業主婦、いずれは働きたいですが、保育園は空き待ち状態のうえ、当たり前ですが
就労証明もしくは保育できない理由がないかぎり待機にも入れてもらえないので
幼稚園に入れるつもりですが、普通は三年通うのかなぁと疑問に思いまして。
>ヒトの子殺しで私があげたのは、継父による相手の連れ子に対するもの
>です。血縁度はライオンやハヌマンと同じくゼロです。
ですから何故子殺しと2歳児のイヤイヤが相関するのかが全く解りませんが、
それについての言及はないのですね。
>生活環境の変化に遺伝子が対応するには長い時間がかかります。
>同様に、二歳児のイヤイヤと、母親が他の要因よりも二歳児のイヤイヤに
>イライラしやすい傾向もはるか昔から変わらない。
どうも矛盾が露呈しているようですが、はるか昔から変わらないという事由と、そのソースが
知りたいのです。
遺伝子が環境に適応して変異するなら、何故この傾向のみ変わらないのか。
あなたに真剣にレスした事を後悔してますが、そろそろスレ違いですね。
>>548 幼稚園のプレって高いんですね
近所の、インターナショナルプレスクールが
週1 4時間 18500円だったよ
単純に預けるだけなら
近所の託児所
1日4時間 何曜日でも(週1でも週7でも)月19000円だわ
>550
来年から3歳なら、再来年入学じゃないっけ?
うちの2歳8ヶ月男児はお友達大好きだから、来年から幼稚園入れるわ。
母と二人で家に居るのは楽しくないらしく、朝8時には外いこと玄関ガンガンやるし。
毎日毎日児童館やら人がたくさんいる公園やら4,5時間遊んでる。
来年になったらさらに体力つくだろうし、付き合いきれなそうだわ。
>>550 >来年から満三歳
という書き方は曖昧じゃないかな。
1月〜3月生まれの早生まれだったら来年入園だけど
4月〜生まれだったら再来年だよ。
>>552 私の言いたいことを全て、端的に言ってくれてるので
感心した。
>>538の前半部分はともかく、「昔から変わらない」と「遺伝子の適応」は両立するのは想像出来る気がします。
「昔」というのはヒトとしての感覚で、せいぜい自分を中心に、上下2世代(祖父母・親・子・孫)くらい?
数字で現わせば200年に満たないくらいになるのかな?
でも、遺伝子が環境に適応するには、数百年ではなんともならないような…
少なくとも100年や200年の単位ではないと思います。
2歳や3歳の子を自立させる事により排卵を促したり、次子への執着から突き放したり…
子も子で弱い同胞を排除する事でより自分への保護を優先させようとするのは、当然のことでしょうし。
ぼんやりとは想像出来る気がしますねー。
断乳も、十分に食料が手に入らない自然界であれば0歳や1歳で行うなどあり得ないと思いますし。
妊娠してから2歳まで育ててみて、改めて人間も動物だなーと思ったものです。
もちろん、人間であるから、無計画には産まないとか、兄弟で無意味に差別はしないなどはありますけど。
でも、本能としての欲求がそうではないから、イライラというか鬱憤がたまるのかもしれない…。
そういう考え方もありなのかも。
まあだからって好き勝手にしていいわけでもないですけれど。
558 :
550:2007/05/20(日) 16:54:57 ID:Tjm5RK85
レスありがとうございます。うちは四月生まれですので再来年なんですね。
という事は、もし三年通うなら、来年から準備すればいいんですよね。
幼稚園スレ、ざっと読んだのですが、三年保育の方がかなりいらっしゃるようで(もちろん地域・個人差はありますが)
うちのように「特にこだわりはなく、単に自分が二年だったから子も二年」というのはあまりないような感じがしました。
地域差はあれど、大半が三年保育なので転勤等理由がないと二年は入園が厳しい…というようなレスもみたので
二年希望でも三年保育に行かざるを得ないのかなぁと。
もう少し調べてみます。
みなさんのお子さんお菓子や食べ物の「はんぶんこ」とか「分け合いっこ」ってできますか?
うちの2歳半男は全くできません。
最初から半分にしてわたすと「大きいのー!!!」と怒り狂います。
丸々一個をわたして「はんぶんこしようね♪」といっても当然だめ。
半分できたらママうれしいな〜とかあらゆる言葉でしかけてもだめです。
何かいい方法ないでしょうか。
だんだんと言い聞かせてできるのでしょうか?
560 :
名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 18:30:16 ID:GRQ7relI
うちもできませんw@2歳5ヶ月
なんでも取り合えずまるのままかぶりつきます。
おもちゃは貸してくれるのみたべものはくれたことがありません・・。
>>559 うちも2歳半、なぜか分けるの好きな子です。
勝手に半分にすると怒ることがありますが、
「半分こしよ〜」「パパに半分あげたら〜」と促せば、
結構な確立で分けてくれます。
一緒に同じものを食べるのが嬉しいといった感じですね。
でもお腹がすいていたり、1つ食べておいしいとわかっている時は
ニヤニヤしてすぐにはくれないこともありますよw
もしかすると、普段から小食なのも関係してかもしれません。
ちっともアドバイスになってないですが、うちはこんな感じです。
>>559 家の息子@2歳半も自分からはほとんどしません。
でも私がはんぶんこ!って半分やると反射で「は、はんぶんこぅ…」と
かなり動揺しながら指先くらいのクッキーは分けてくれますけど。
単に分けたくないだけだと思うw
上の娘は同じ位の時自分から「はい、お母さんはんぶんこ!」って半分くれる子だったから
その子その子の性格だと思うな。4歳の今でも自然に半分くれる子です。
息子はオモチャもお菓子も「自分の物」って意識がとても強いです。
どっちの性格もその子の個性かなって思います。
最後の一個とかをわざと残しておいて「1つしかないけどママも食べたいし半分こしよっか?」
って言葉かけ&実践していけば自然と身につくかなって思います。
自分が半分こされて嬉しかった経験を積ませるしかないですよね。
563 :
お母さん:2007/05/20(日) 20:12:42 ID:tU2Act4/
2歳5ヶ月の子は、今まさにイヤイヤ期(泣)
全てを嫌がり言うことなんて聞きません。逆に言うこと聞いてあげないと発狂します…
どう対処したら?放置?
うちは私が半分にして渡すと怒ってort状態で泣く2歳10ヶ月息子。
「半分こにしてくれる?」と言うと半分にして渡す。
とにかく何でも自分でやらなきゃ気が済まないタイプらしい。
でも次男のためか、分け合う事、譲り合う事は産まれてから当たり前の
生活だったので抵抗は無い様子です。
最初は子の持っている物を「半分こね」と奪うのではなく、自分(母)
の食べているものを「半分こね」と子に渡す。何でも自分の食べている
物を半分渡していた。で、「半分こにして一緒に食べると美味しいねー」
とかやってたら、子供も半分にして渡してくれるようになったよ。
>>559 し○じろうの「はんぶんこ♪はんぶんこ♪一緒に食べるとおししいね」が最強でした。
オクなんかでも出てるので、探して見せてあげるのはどうかな?
うん、しまじろうは効いた。
お試しで貰ったDVDにはんぶんこ入ってたけどすぐに「はんぶんこ♪」と歌ってたよ。
ただお菓子はなかなか半分こしてくれないw
しまじろうってなんで子供の心ゲットするんだろうね。
別に大して可愛くもないトラなのに。
半分こなんて、そんな熱心に覚えさせないといけないものなの?
そのうちできるようになるでしょ
イヤイヤが本格化してきたのってどれぐらいからでした?
やはり始まるのが遅いと終わるのも遅いのか…
570 :
名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 22:46:46 ID:F2YqhgXk
>552 一般的に、排卵できるほど体脂肪をためるのは大変なんです。
だから、授乳中(乳として直接のロス、また、授乳行動で採食行動が
制限される間接のロスがある間)は、排卵しないという戦略が
あります。だから、それを打ち破るための子殺しがあります。
本来なら離乳時期にあたる二歳児にとっては、授乳期間を延ばすのが
当座の目標になります。授乳は中断されても、次子の妊娠を遅らせるのが
第二の目標です。同時に、自分自身の発達という、若干相反する必要性も
持ちます。むろんのこと、ある程度引っ張った後は、血縁度1/2の
弟妹を望むようになり、その生存を助けるようになりますが。
成熟している女においても月経不順や無排卵月経がふつうにあり得る
栄養状態下におけるイヤイヤがどんな効果を持つかはおわかりでしょう?
後段については「長い時間がかかる」と「昔から変わらない」
のどこが矛盾するのか理解に苦しみますが、>557で足りるでしょう。
ヒトにおいては、遺伝的変化が生じるためには、最低で十数年かかります。
意味ある変化が生じるには(進化学上のどの立場であっても)その何倍か
かかります。ヒトの基本的な心の枠組みについては新人になってから、
つまりこの数万年は不変というのは自然人類学の現在の通説ですし、
通説ですから、特定のソースはありません。
遺伝情報の変化速度と非遺伝情報の変化速度の差が軋轢を生んでいる、
というのも常識なので特定のソースを示すのは困難ですが、強いて
言えばミームと言い出したドーキンスですかね。
ヒトにおいては、人権上および手続き上の問題双方から、
心理学的な手法で「どうやったらイヤイヤを軽減できるか」を
示すのは困難です。が、エソロジー的な観点からいえば、たとえば、
断乳しないほうがイヤイヤは軽減されるであろう、という予測が可能です。
スレチどころかど真ん中だと思いますけれど。
”イヤイヤもギャースもいつかは終る〜いつかは終る〜〜〜 ”
は、まさに、イヤイヤやギャースが、遺伝的プログラムによって
強くその期間が制御されていることを示しています。
そんなことよりサメの話しようぜ
572 :
名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 23:54:42 ID:RKzkNysO
小児科クライシス!
日本中で小児科が減っています。
知ってますか?
>>567 大して可愛くもないトラ・・・ ウケた。
>>565 どう検索すればいいですか?
そういうのって、しま○ろうの何シリーズのDVDなんでしょうか?
はんぶんこ聞いた者です。
レス下さった方ありがとうございます。
けっこうできてるお子さん多いですね…
個性というのもありますね。いずれできると思って気長にやってみます。
できないよりはやはりできる子のほうがいいので。
ちなみにしまじろう作戦もだめでした。
2歳なりたて。
私が妊娠中で、身体が重くなってきたのもあって
息子のいやいやと私のイライラで衝突しまくり。
あんまりイライラが募ると見せるとギャン泣きする「ねないこだれだ」や
お風呂の泡立てネットをちらつかせてやりたい気持ちになる。
そしてそんなレベルの嫌がらせしか思いつかない自分が情けなくて
泣いてしまう。
なんかもう親としてどうこうって言える話ですらない。
>「ねないこだれだ」や
お風呂の泡立てネットをちらつかせてやりたい気持ちになる。
意味不明だけど、子どもが嫌がるってことだよね。
ちらつかせるぐらいなら、そんなに酷い嫌がらせでもないような?
ねないこだれだ、はよく読まれている本だし・・・。
来月で2歳です。
保育園に通わせてますが、1番仲の良い子にしかオハヨウと言いません。
先生が毎朝「○○ちゃん!オハヨウ!」と元気に言ってくれますが、照れてるのか顔をそむけます。
私や旦那にもオハヨウは言ってくれません。
先週末実家に泊まった時、実家にいる猫には朝「オハヨウ!」と元気に言ってました。
バイバイは喜んで知らない人にもします。
そのうちできるようになるんですかね?
「ちゃんと挨拶しなきゃだめ!」と毎朝言った方がいいんでしょうか?
そのくらいで怒るのも…と思い、挨拶に関しては怒った事は1度もないです。
気になったので聞いてみました。
2歳7ヶ月♀ 悪さには「おばけが来るぞ〜」が効果あるんだけど
おばけが通用しなくなったら何を登場させればよいですか?
>>578 別に怒らなくても、おはようって言おうね〜とか
ソフトな働きかけを続けていけばいいのでは?
そのうちするようになると思うけどな。
まだ1歳なんだし、そう気にしなくていいかと。
>>577 > 見せるとギャン泣きする
と書いてあるよ。
うちのはおばけが、犬や猫と一緒で会えば仲良くなれると信じてるよ。
全然脅かされてくれないorz
今は諦めて普通に声&表情で怖がらせてるよ。
>>558 まだ見てるかなぁ。
うちの近所は転勤族が多いので(私もそう)
この間見学に行った幼稚園では三年保育をしてるけど
二年保育も受け入れしてると言ってました。
逆に三年より空きさえ出てればすんなり入れるとも言ってたよ。
三年は朝早くから並んで先着順だからね。
ただ、本当にその地域にも寄るみたいで、
以前、プレから参加してないと三年保育ですら入園もさせてもらえない
激戦区もあると読んだ事があります。
また友人で、二年にしようと思ったけど周りが三年で
今公園で遊んでて仲良くても幼稚園へ行くとそこで仲良しが出来て
後から入っても馴染めない場合があると聞いた・・・・
なんて悩みも聞いた事があります。
これはその子供の性格に寄るところが大きいと思うけどね。
で、私はと言うと家で付きっ切りの生活に疲れ果てたので
三年にするつもりです。
1、お子さんが元気で人見知りしやすいわけじゃなく、
2、お母さんが一緒にいても苦にならず楽しくて、
3、二年保育の受け入れ幼稚園が近くにある
なら、私は二年保育でも全く問題ないと思いますよ。
お金の事考えたら本当は私もそうしたいもの。
これから先いくらでもかかるんだし。
幼稚園関係は専用スレあって、誘導もされてるんだから
そういう詳しいことはあっちでやってクレヨン
>579
何をやってもムダ。
絶対に出てこないもので脅してると、
そのうち子供にバカにされ信用されなくなるよ。
うちは、シッ!と耳を澄ませて、ちょっと聞こえる音を
「あ、オバケの足音だ… 来る前に○○しよう」で
言い聞かせてきた。
>>579 悪いことしてるなら、それは悪いことだからやってはいけない
と教えてやらないと、おばけが来るからやらないけど、やっている
こと自体は悪いことではないという認識植え付けることになるのでは?
それだとしつけにはならないと思うけど。
>>582 558ではないですが、参考になりました。
うちも周囲に友達がいないので、3年保育の方がベターかなと思っています。
激戦区の幼稚園、先着順での入園、という話は、
首都圏や都市部の話だと思ってよいのかな?
特色ある幼稚園は人気が殺到したりするんだろうね。
うちは、オバケは無いけど、
カミナリさん(カミナリさんは嫌いで、カミナリは嫌いじゃない)、
オオカミ(絵本の昔話でコワイものと印象づいた)、
かいじゅう(小さい怪獣は好きだが、大きい怪獣は嫌いらしい)、
コワイおじいさん(コレも絵本の昔話)、
ムシムシ(虫が嫌い)
を時と場合で使い分けしてるよ。
おかしやおもちゃで釣るのと同様
おばけ系で言う事聞かせるのは問題ありって分かってはいる。
だけどもう言い聞かせも説明も、イヤイヤ抵抗に耐える気力も湧かない時は
つい言ってしまう。
1歳台までは正直
「リフレッシュ目的の一時保育?親が遊びたいだけじゃん。言い訳乙」
な気持ちがどこかにあった。
今は親子ともに煮詰まったら離れるのも必要だと思うようになった。
みなさん今日も一日がんがりましょう。
>>589 だよね。子持ちになってから、以前はプッと思っていたことが
実は必要だったり大事だったりするんだな、と気付くことが増えた。
一時保育、上でもあったけど、もう少し気楽かつ気軽に利用できるところが
増えるといいな。料金・予約形態・地域格差・世間体等のハードルが低くなって…
その上で、利用するかしないかは各家庭の判断で。今はほとんど場がないのが現状。
子も周囲から学ぶこと多いからな〜
うちは食事の時はほぼ母一人子一人なので、私が子の世話をしたりしていると、
なかなかちゃんとした食事マナーを見せることができなかった。
どんなに口を酸っぱくしていっても、やって見せても、どーしようもなかったけど
(いい見本を見せられなかったから当然)、
GWに実家に帰って同じくらいの月齢のイトコ達と大勢で食事を毎日してたら、
自分で学んだようで、ビックリ。イトコ達は保育園児で、食事前に歌を歌うのだけど、
家に帰ってからもそれを歌えばきちんといただきますするようになった。
さあうちも一日がんばるぞ。
>590
そういうのが保育園のいいところだよね〜。
同じ年くらいの子やちょっと上の子と一緒にいると
やれない(やらなかった)事もやりだす場合があるとも聞くよね。
トイレなんかもそれがきっかけでやる気になったと
言ってたママがいたっけ。
だからそうやって実家でいとこと一緒に過ごすのも
いい刺激になるんだろうね。
ただ、たまに悪影響もあったりするのも否めないが。
うちの言葉遅めの息子も、友達の子が丁度2語文をペラペラ
しゃべりだした頃、久々に遊んだら、次の日「電車 なーい」と
いきなり話してビックリした。
それまで私も意識して「犬 いたね」「茶々 飲むの?」みたいな
子供が話す2語文みたいな語りかけをしていたのに
やはり親の100回より子供の一回の方が刺激になるんだな
とシミジミ感じたよ。
ならば、と、一時保育を探してみたんだけど高い〜
なので、集団行動は幼稚園まで待つことにしたよ(´・ω・`)
>570
有難うございました。やっと納得できます。
しかし、何故最初から、このようなレスをしてくださらなかったのか、
やはりいささか残念な気がしました。
594 :
名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 15:57:31 ID:yoOVObiO
初めて書き込みします。
2歳半の娘。
四月から仕事を始めて託児所に週3、4日預けているのですが、毎朝託児所までの道のり(自転車で15分)「行かないの−ママといるの−」とギャン泣き。
通り過ぎる人が皆振り返るほど…。
嘘はいけないと思いつつ公園や買物に行くと騙して連れ出しても、途中から泣き出す(道を覚えてきたらしい)最近じゃ自転車に乗るのも拒否。
人見知りが激しく、まだ友達とうまく遊べないから楽しいと思えないのが原因だと思うんだけど…。
ちなみにお迎えの時はニコニコで「明日も学校行くよ」と言ってくれるのですが朝になるとダメです。楽しい所なんだよ。みんな○○と遊びたいって待ってるよと言ってもイヤ−と泣くばかり。
友人や親に相談しても、そんなに嫌がるのは珍しい、変わってると笑われます。
私の育て方がいけなかったのか、イヤイヤの時期に働き出したせいなのかと自分を責めてしまいます。
これって子供にストレスを与えてるだけなのでしょうか?いつか楽しいと思える日が来るのでしょうか?
旦那の叱り方がとってもいや。
まだ「おばけでるぞ〜」ならいいけど
「ママに怒られるよ!」とか
「隣の怖いおじちゃん来るよ!」とか。
おばけ出るぞ、と一緒の気もするけどいや。
>594
まだ2歳半だししょうがないんじゃない?
それまでママといつも一緒にいたんだろうし。
私のご近所さん、幼稚園ですら最初はそれに近かったよ。
子供と歩いても幼稚園まで10分くらいの所なんだけど
嫌がって歩かないからしばらくは有無を言わさず
自転車に乗せて行ってた。乗せればすぐだからね。
でも、自転車でイヤイヤされると困るよね。
私もちょっと頑張って遠くのスーパーへ・・・なんて思って行ったら
帰りにやられて大変だった。
すれ違う人、追い抜く人、みんなから見られるし
何より暴れるから不安定になって危ない。
毎日大変だろうけど気を付けて行ってらっしゃいね。
>>594 うちも二歳半ですが全く一緒!!
行きはギャン泣き、でもお迎えはニコニコ。
送っていって泣いたまま置いてくるのとっても心痛いですよね。
でもやっぱりこれは慣れるまで仕方ないことだと思います。
託児所の方も「ママが行った後はきちんと切り替わって遊んでます」と言ってくれたし
娘さんママと別れた後もずっと泣いてるのですか?
うちのは行きとお迎えもギャン泣きだ。
(楽しいのはオヤツと昼食と園庭で自由に遊んでる時だけ)
行きはわかるけど、お迎えで泣くのは
私の顔を見て、ほっと安心して気持ちが揺るんでるのか?と
思うと不憫だ。
600 :
名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 21:22:44 ID:gKGW5ru8
594です。
子供が寝たので携帯からでIDが変わってすみません。
みなさんありがとうございます。うちの子も別れた後は泣かずにおもちゃで遊んでいるそうです。
行きの自転車は地獄ですが、みなさんの話を聞いてもう少し頑張ってみようという気になれました。本当にありがとうございます。
601 :
名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 21:43:10 ID:sjOi/euQ
小1の息子を皮膚科に連れてった時、一緒に連れてった2歳の娘がなぜかはしゃぎまくっちゃって、
超タイヘンだった。
奇声をあげて走りまわる、だっこもおんぶもダメ、置いてあった雑誌を投げる…
看護婦さんには「2歳ですか」とそのものずばりなこと言われちゃって思わずため息。
冷凍マグロのように床を腹ばいですべってた時には、「だめだこりゃ」といかりや長介のようにつぶやいてしまった。
2歳児に男女差はないです。「だめ」じゃきいてくんないし、叩けば大泣き。
>>592 保育所主催の無料の育児サークルみたいのは?
月1回で、ママ友に誘われて2カ所登録してるよ
603 :
592:2007/05/22(火) 22:50:29 ID:YqAasy//
>>602 児童館でやってる「なんちゃら教室」みたいなものには
良く行ってるんだ。
でも、うちの子そういうの全然出来ないんだよね…ort
良くここでも目にする「勝手に走り回る」「脱走する」系。
なので、何ていうんだろう?脱出できない空間で
沢山の子達と交わらせたいと言うか…
そこに親もいないとなったら、尚更良いような気がしてるのだ。
604 :
名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 22:51:40 ID:JQLrj4L+
2才の娘。私と旦那に対する態度が違います。私にはべったり言うことも
まあまあ聞くのですが、旦那には、とても反抗的な態度です。
だんなは子供にべったりなのですが、くっつくと、あっち行ってよ!などと言い
旦那が持っているものを、ダメー、といって奪い取ります。私が何を言ってもダメです。
寝る時も、旦那が近寄るとあっちいって!です。
旦那があんま怒らないからなのかなーとも思います。
どう思いますか?
>>601 私さっきまで泣いてたのに「だめだこりゃ」で吹き出しちゃったよ
ごめん、ここで吐き出させて。
着替えを嫌がってギャン泣きする息子のだいじな玩具(ミニカー)を
目の前でゴミ箱に捨ててしまった。
しかも「○○は悪い子だからもう玩具はあげないよ」とまで言った・・・。
その後なんとか着替えが済み、「玩具拾わなくて良いの?」と聞くと
なぜか一つだけ残っていたミニカーを自分でゴミ箱に捨てる。
「拾っていいんだよ」と言うと自分で捨てた一つだけを拾う。
私が拾って息子に渡そうとすると首を横に振って私の手を押し返す。
もう泣き止んで、怒っている様子でもない。
私の言動が最低だった事は間違いないんだけど、
あの子は何を思っていたんだろう・・・。
どれだけ傷つけてしまったんだろう・・・
何より大事な子なのに。寝顔見てたらまた泣けてきた。
>>605 >あの子は何を思っていたんだろう・・・。
>どれだけ傷つけてしまったんだろう・・・
>何より大事な子なのに。
反省してる気持ちも切ない気持ちも良く分かるのですが
あまりにも自分にひたりすぎというか・・・。
ポエムっぽく書けるうちは本当に落ち込んでるわけじゃないと思う。読んでてちょっと恥ずかしかった。
>>606へ。
>>605のどこがポエムっぽく見えるの?なんでそんな意地悪なこと言うかな。
少なくとも私は605の状況や心情を想像するのに難しくはなかったよ。
私も息子に、本心じゃないきつい事を口走っては後悔している毎日だからね。
>ポエムっぽく書けるうちは本当に落ち込んでるわけじゃないと思う。読んでてちょっと恥ずかしかった。
ほんとにそう見えるんなら仕方ないけど、わざわざそんな感想書き込むなよ。
育児に悩んでる人に余計なチャチャ入れんなよ、性格ワリーな。
>605
感情的に言ってしまったりやってしまったことは消すことは出来ないから
とにかく思いっきり抱きしめてあげればいいよ
>>606 不用意で大人気ない言葉が子供を傷つけていないか、って
悩んだりしない子育てを実践してる人なんだね。
でも、寝顔見ながらなんであんなに怒っちゃったんだろうって
心底落ち込んで涙する母も結構いると思うよ。私もそう。
「本当に落ち込んでるわけじゃない」とか他人の気持ちを決めつけないで。
610 :
名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 00:26:47 ID:bbSIUJJe
>>605 コレも学習と思って次からしなければいいんじゃない?
親だって人間だしどうしてもイライラすることあるよ
自分も「あーまた今日も怒鳴っちゃったなー」って後悔することたくさんある。
マッタリがんばろーよ
二才ちょうどですが毎日寝起きにすごい泣くのですが普通ですか?
一ヶ月前に断乳したせいでしょうか?毎朝嫌になります
泣いてばかりで何を望んでるのかは教えてくれません。いつか泣かずに目覚めてくれるようになるんでしょうか?
同じような方いらっしゃいます?
>>611 普通かどうかはわからないけど、うちの上の子がそうだった。
朝起きると30分は泣き止まなかったよ。
泣く時間はだんだん短くなったけど、4歳頃まで毎朝泣いてたし、
つい最近(現在7歳)まで寝起きは抱っこしてあげないとなかなか
起きられなかった。
今も寝起きは悪いし、たぶん朝が苦手なタイプなんだと思う。
時間に余裕があるなら落ち着くまで抱っこしてあげればそれで
いいし、イライラするなら泣かせっぱなしでもいいと思うよ。
娘@2才9ヶ月。魔の2才児なんて生易しい言葉じゃ片づけられない程
ヒドい事になってきた。「だめ!」 なんて馬耳東風状態、優しく
言ってもナメてつけあがる、お尻ぺちんはぺちん仕返してくる、
わがままをシカトしてるとギャン泣き、弟10ヶ月に八つ当たりし
突き飛ばす……これも成長の証しなの??最近キレるの通り越して
呆然としちゃう。
>>602 育児サークルや児童館等は今でも利用してる人は多いだろうけど、
親子が一定時間離れて、子供が同年齢の子たちだけで過ごす場所が、
気楽かつ気軽に利用できるといいな〜という話だと思ったよ。
親がいると、どうしても子が甘えちゃうというか。
親子ともに煮詰まる前に利用できるとありがたい、ってのもあるし。
>>605 すごく反省していて、良いお母さんだなぁと思った。
私も息子のミニカー、ではなくプラレールを捨てるよといって
ベランダにポイ(真似事)したことあるよ。
息子が寝る前に片づけを嫌がった時に腹が立ってきて、
「片付けない(物を大事にしない)子が悪いんだよ」って。
その時はシュンとしていたけど、自分が悪いことした、
ママは怒っているんだと知ることも時には必要じゃないかな。
ママだって人間だもの。
>>605 なんだか読んだ瞬間泣けてしまった。
私も昨日遊び食べしていていっこうに食事のはかどらない息子につい
イライラしてしまい、感情にまかせて息子から海苔とりあげてちぎってバラバラにして
お皿に振りかけちゃったよ・・。
息子のびっくりした顔見てすぐに反省したけど、感情で怒るなんて最低な母親だと
ほんと我ながらイヤになる。
でもイヤイヤ期も一時的なものだし、お互い頑張りましょうね。
私も感情に流されて「〜(子の名前)なんか知らない!」とか
「ママの言う事聞かないんだったらママいなくなっちゃうよ!」とか
口走ってしまう事がしょっちゅうです。2歳なりたてなんですが子供なりに
どんな事を言われたか理解している筈ですよね、こんな大人気ない叱り方を
直したいです。全然言う事を聞かない状態の時はどうアプローチするのが
いいのか模索してます。
>>605 でもどうしても言わせて、イライラしたり理不尽に怒ってしまうことって誰でもあるけど
自分で捨てといて「玩具拾わなくて良いの?」は無いよ。
どうして自分で拾って手渡すか、せめて捨てた理由を説明しないんだろう?
その後も、「拾っていいんだよ」って言われても…子供からしたら
「なんで?自分で捨てたのに…」って感じじゃないですか?
読んでると、すぐに反省して自分の言動が最低だったと思っているようなのに
どうしてそんな「拾わなくていいの?拾っていいよ」みたいな対応なのかがわからなかった。
追加
ごめん、何が言いたいんだかわからない文になっちゃったけど、
自分だったらカッとくることはあっても、自分が悪かったと思ったらすぐ謝る。
「玩具捨てちゃってごめん」ってまず最初に言うよ。
何より大事な子…あの子はどんな思いだったんだろう…とすぐに反省しているわりには
「拾わないの?拾っていいよ」っていう
>>605の言葉がすごく冷たく思えたんだ。
>>618 だからさ、「拾っていいんだよ」って
言葉は605が感情にまかせて息子のおもちゃを捨てたときの
最中の言葉だろうに。
自分の言動が最低だって言ってるのは
そのやりとりの後、思い返してる言葉だろうに。
よく嫁。
いちいちごちゃごちゃかき回すなよw
>>605のレス内容って、イヤイヤ期の渦中にいる母はみんな経験してることだよね。
私ならこうする、っていうのもすごく助かる反面
ただ聞いてほしい、そんな事もあるよって言ってほしい
ああ、自分だけじゃないんだなあって思いたい
私も含めてそんな気持ちでここを見てる人も多いんだろうなあと思った。
今日は公園に行く途中で2歳児らしき子がひっくり返ってるのを追い越した。
お昼になって帰るとき、公園の入り口までちょっとってところで
まだgdgdしてた。
うちが追い越してから2時間経ってたよ。
大変だなあと思うと同時に、なんか涙出そうになった。
そのママンと男の子も自分もみんなもガンガレ。
>>618-620 途中で行の間を空けているからね。
私も上の行が母のイライラ、下の行が母が落ち着いてからを表現していると読んでいたから
618と同じ感想を持った。
でも
「子供を傷つけるような叱り方をしてしまった・・
後悔している・・・」
的な内容なのに、あとから、あなたのその叱り方はひどい、みたいなレスって
どうなんだろう?と思うよ。
ここは愚痴を吐き出す場であってもいいはず。
>>623 叱り方がひどい、っていうんじゃなくて、「拾ったら?」的な対応が落ち着いてからの
ことだと思ったから、どうしてだろうって思ったんだよ。
でも確かに追い詰めるみたいなレスして反省したよ。
他に気を悪くした人にも、ごめんなさい。
>>623 愚痴を吐き出す場であると同時に、
お互いに成長できるといいよね。
ここは、こうした方がよかったのでは?というアドバイスは、
多少は耳に痛くても、冷静になったあとで読み返すと、
ありがたく感じたりするんだけどな。
>>604 うちの2才なりたて息子も同じです。
ダンナは本当に息子大好きなのに嫌がられて不憫です…
機嫌のいい時はおとなしくだっこされてるけど
長時間はもたない。何故だー
>>604>>626 ママが大好きなんだね。
うちは逆、パパ大好き〜で、休みの日はパパの後をついて回ってます。
着替えも食事もフロもパパがイイーーの連発。
パパの着替えまで用意して遊んでくれるのを待ってるw
母としては、育て方(接し方)を間違えたかなと不安ですね。
うちも夫は優しい方です。
みんな感情的になって怒るのは仕方ないんだけど、そのあとでちゃんと子供に謝ってるのかな?
悪いことをしたと思ったら謝る、相手が子供でもね、これ大事だと思うよ。
みなさんの体験談やレスを読んでちょっと泣けてきました。
今、2歳半の上の子と3ヶ月の下の子は眠っているのですが
今日も最低な怒り方をしてしまいました。
下の子を寝かしつけているときに、(寝たらお散歩に行こうねと約束していた)
上の子が周りではしゃいで走り回るのでキレてしまい、
「もう!あんたがうるさいから寝ないじゃない!お散歩はなしね!」と
突き飛ばしてしまいました。
上の子は手を床についてこわばって「痛い・・・」と・・・。
ここで冷静になれればよかったのですが
さらにお散歩に行く直前にまた騒いだので下の子が起きると思って
「だからうるさくしないでって言ったでしょ!」と
また怒ってしまいました。
今度は「ママ・・・」と怯えたように見てました。
その後、めいっぱい一緒の時間を楽しんでようやくさっき
寝かしつけたのですがかなり自己嫌悪です。
上の子にとってはお散歩にママと2人で行けることが特別で嬉しかった
はずなのに、下の子を早く寝かさなきゃ・・という焦りと
日ごろ母子家庭状態で育児していることがイライラに拍車をかけてしまいました。
2歳半ともなると記憶に残りますよね?
ダメ母です・・。
>>629 つか、下の子が寝たら放置したまま、上の子と2人で公園行ってるの?
まさかだよね??
>629
どんなに頑張っても2歳半の記憶が思い出せないけど
あなたはあるの?
感情的にしかったりした事を反省するとこは必要だとは思うけど
必要以上に自分の首は絞めないほうがいいよ
>>630 あなたの言いたいことは判るけど
まず、相手の立場に立って、本筋について書いてから
あなたの疑問を問うてみたら?
たまたま、父ちゃんが休みだったとかあるかもしれないじゃん。
>>632 630じゃないけど、632の立場になることはできないわ。
下の子を置いてお散歩って・・・
旦那さんが休みだったのならそれを書くでしょ。
3ヶ月の子を抱っこorベビカしながらイヤイヤ2歳児と散歩なんて難しいのはわかるけど
置いて行ってはダメだよ。後悔するようなことがあったらツラス
あっ間違えた。
632の立場 ×
629の立場 ○
630みたいな人、リアルにいたら友達になりたくない・・・。
あーあ、やっぱりこんな展開に。
さっき読んだ時、
スレ違いの展開になるから、下の子どうしたのか書いておいた方がいいよ。って書こうかなと思ったんだよね。
>>633 同居のお母さんとかがいるのかもしれないし。
3ヶ月の子置いてかないでしょ。
そんなの当たり前の事だから別に触れてないのかと思ったけど。
日ごろ母子家庭状態と書いてるけど
みなさん、イエス・バット論法って知っていますか?!
最近どのスレ(比較的真面目な?)見てても、
揚げ足取り的なツッコミが増えて悲しいわ。寂しい人が多いのかな。
いくら2chだからといっても、
良識のあるレスを書くママさんも多くて勉強になってたんだけどなー。
640 :
名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 23:16:40 ID:bbSIUJJe
揚げ足とりじゃなくてさ普通に母子家庭状態で下の子寝たらお散歩?
って思ってしまうんじゃないの?
寂しい人とか一言多いよ。
揚げ足取りじゃないだろ。
>629のレス見たら「おいおい、下の子放置かよ」って思うよ。
私はビックリしたよ、>629読んで。
私もたまげますた。
三ヶ月ったってなんかの拍子に親が見てない時に動いたりしたら危ないって!
>>641 揚げ足というかさあ
母子家庭状態で、2歳児、3ヶ月を育てているお母さんに
「まさかね」なんて、言葉かけて、いい方向に進むのかと思うよ。
2歳児を育ててきた母親が、3ヶ月を放置するとしたら
相当精神的に衰弱しているということじゃん。
おいつめたって、しょうがない(子供の為に良くない)。
注意するなとは言わないけど
2歳児に痛めつけられている親同士
相手の心を思って、書こうよ。
きもい
は?なにそれ?
本当に三ヶ月児放置なんてしてたら通報もんだよ。
精神的に衰弱したら、三ヶ月児放置で二歳児とお散歩?
ものには程度ってもんがあるよ。
虐待まがいの親に気を使わなきゃいけないなんて
正直まっぴら。
言い方はどうあれ、放置はこんなに言われるような事だと
>629が気付いてくれる方が、よっぽど子供のためだよ。
うちの近所には、一ヶ月の下の子を一人で置いて、上の子の保育園送迎をしてる人がいる。
園までは歩いて15分くらいで、立ち話にもよく混ざってるし買い物もして帰る
下の子危なくない?と聞いた事あるけど、よく寝る子だし寝返りもしないし(ニッコリ)。ってさ。
しかし、
「この間、帰ったらいつの間にか起きてスンゴイ泣いてたの〜ウンチ大量にしてて、シーツも全部交換で尻もかぶれたし参った〜ww
と、今日笑顔で言われびっくり…
おっと、スレチ、スレチ…消えます
揚げ足取りではなく、3ヶ月児自宅放置で外出なんかして、
もしものことがあったら、どんな情状も酌量されるわけないじゃない。
寝返りうてなくてまだ動けなくても、飲んだミルクを吐いて喉につまらせて窒息死とか過去に聞いたことあるよ。
はたまた大地震が襲って来たりとか。
隣家が火事を出して、こっちに延焼したりとか。
いずれの場合も絶対起こり得ない話じゃないでしょ?
どんな事情があろうと自宅放置は絶対ダメ。
って言うかさ、何で最近「二歳児育児中の私達を責めないで」風なの?
ささいな事に一々突っ込んでるならそういう意見も分かるけど
それはダメだろ、って事は突っ込み入ってもしょうがないじゃん。
もし私が「それはいかんて」な行動していたら、ちゃんと言って欲しいと思うけど。
649 :
名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 00:03:23 ID:o5oIiHE9
どのスレにすればいいのか迷いましたがここで相談させてください。
2歳9ヵ月の息子です。
昨日同じ年のいるお友達の家へ遊びに行ったのですが
そこのお宅は対面キッチンで柵がなく
冷蔵庫を勝手に開けてアイスを欲しがりました。
息子の行為にびっくりしてしまいましたが友達に謝り
息子にしっかり言い聞かせました。
今日は、短大の時の友達のお宅へ遊びに行きました。
こちらのお宅はキッチンとリビングがドアで仕切られてるのですが
勝手に入ってお菓子を持ってきてしまいました。
友達に謝り、昨日よりきつく叱りましたが
これはもう癖になっているのでしょうか?
浅ましい子スレに書いてあるようなことを息子がやってすごくショックですが
これはしっかり直さないといけないので
みなさんでしたらどのように子供に言って聞かせますか?
友達のお宅へお邪魔するたびに同じ光景
(息子が勝手によその家の食物を持ってきて私がしかる)
を繰り返すのもしたくありません。
みなさんの意見ゆ聞かせてください。
お願いします。
普通に言い聞かせてれば、そのうちやらなくなるんじゃないかなー?
勝手に取ってくるのは、友人の家だけ?お店とかは?
あと、取って来る前に阻止は不可能?
>>629 本当の所は629の光臨待ちなんだろうけど
>日ごろ母子家庭状態で育児していることがイライラに拍車をかけて
どうみても3ヶ月児を放置・・・
イライラは理解できるし怒った状況も理解出来るけど、どうしても
子供放置としか取れない状況は理解できない。
寝かし付けが必要なら抱っこでもスリングでもベビカでも良いから
乗せて一緒に散歩に行ったら良いだろうとオモタよ。
>>649 普段から自宅で勝手に冷蔵庫開けたりお菓子を取って来させたり
してるの?
家は食べ物や飲み物は全部私が手渡しでしか与えないから
欲しければ冷蔵庫指差したりお菓子の入ってる棚を指差して
欲しいと言うから、自分で勝手に持って来たりした事無いんで
分からん。
もしかして普段から勝手に取って来る様な状態にあるのかな?
あるいはジジババが「持っておいで」と言ってるとか。
もしそうなら、家での状態を直して行くと良いかも。
家ではしないならスマソ。
対面キッチンの場合はともかく、ドアで仕切られている部屋から子供が脱走しても気がつかなかったの?
20畳以上はある、広〜いリビングだったとか?
対策としては
・自宅の冷蔵庫も子供が開けることを禁止する。
・おじゃました時、子供から片時も目を離さない。
・とにかく言いきかせる。
くらいしか思いつかないな。
上記のことが不可能だと思うなら、息子さんの癖が治るまで友人宅には行かないほうがいいよ。
口じゃどんなに「ううん、いいのよ、気にしないで」って言ってても私なら正直ドンっ引きするもの。
たとえ母親同士が旧知の仲で親しかったとしてもね。
遊ぶ時はしばらく649宅へのお招きだけにしてみたら?
>>629は下の子放置もびっくりだけど、上の子を突き飛ばしたっていうのも読んでて私は嫌だった
本当に最近イヤイヤ期二歳児の母なら何をしてもなぐさめなきゃ鬼、みたいな流れになってると思う。
気持ちもわかるけど、本当にただ自分のしてしまったことを吐き出すだけのレスは
読んでても共感より嫌な気分になるよ。
そしてこの流れで
>>649・・・
本心からショックだったのはわかるけど、息子さんの行為は繰り返して良いようなことではないよ〜
癖なのかしら〜とかじゃなくて、しっかり何度も言い聞かせて、それでも駄目なら
しばらくもうよそのおうちに連れて行くべきじゃないんじゃないの?
・・・とか書くだけで「反省してるママに対して追い討ちひどい!」ってなるのか。
>>643 多少同意。
同じ幼児を持つ親として、放置が許せないのは分からなくはないけど、
そうせざるを得ない、一瞬の事情があったと解釈して、
あえて突っ込まない優しさってあってもよくないかな。
そこを叩きすぎじゃないかと思うの。そんなに一斉に人を責めて面白いかなって。
自分が複数の子供をきちんと世話できているならそれでいいじゃん。
虐待虐待って大騒ぎするのも何だかね・・。
皆が皆、いつどんなときでも模範的で素晴しい親でなくちゃならないの?
放置の件はさておき、本当に真面目で優秀なお母さん方が多いんだなと
感心&反省だわ。
どんな些細な事故だって大地震だって万が一。
親が居たとしても防げないケガとか事故もあるし、
もうここで言い出したらキリが無い。
なるほど、勝手に食べ物とって来る子を見た事なかったんだけど
確かに自宅でも皆、勝手に取らせてないな。
何か目から鱗だわ。
私は鈍感なのか、友達の子が勝手に食べ物を取ってきても
多分「この食いしん坊w」位にしか思わないかもしれないけど
付き合いによっては良い気はしないかもね。
しばらくは
>>652のラス行にするのが気が楽かもね。
656 :
名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 00:39:28 ID:o5oIiHE9
みなさんレスありがとうございます。
家ではゲートがしてあってキッチンには入れないようになってます。
店では欲しいものを一つ手で持ちますが店をでるまで食べたがりません。
私の実家がキッチン出入り自由なので
よそへ行っても私の実家状態になってしまってます。
他人に迷惑をかけないのであれば何度も繰り返し叱ることで覚えさせますが
他人に直接迷惑をかけてしまうことなので
やはりしばらくはお邪魔するのを遠慮して
普段家でよその家のキッチンに出入りしたり
食物を勝手に食べるなというのを教えるのが一番いいのかもしれません。
子供のすること以上に子供にイライラしてる親のほうが迷惑だったりするから
ゴチャゴチャ考え込んでしまいましたがきちんと向き合えそうです。
ありがとうございました。
普通、子供が何かしでかしそうだなって気づかない?
しかも前科があるんだから自分だったら次は目を光らせてしまうよ。
658 :
636:2007/05/24(木) 00:42:02 ID:SZ8BOh4w
え・・もしかして本当に放置だったの??
>>654 ものすごくナチュラルに、当たり前の様に放置 みたいな感じだったから
ここまで言われてるんだと思うよ・・
>>654 もう勘弁してよ。
二歳児の散歩は、そうせざるを得ない事情?
子供をきちんと世話できてる?放置してるのに?
虐待虐待って大騒ぎ、って、虐待でしょ?
誰も模範的で素晴らしい親なんざ望んでないのは見て分からないかい?
放置をしないのは「真面目で優秀なお母さん」じゃなく「普通のお母さん」
あと、親がいたとしても防げない事故と、放置での事故を一緒に語らないで。
こう言う意識の人が放置親を庇ってるんだと納得しちゃうよ。
660 :
名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 00:49:15 ID:u/R6J6SW
私なら下の子供をおんぶして上の子と手をつないで
公園や買い物出かける。
家にいたら上の子供とは台所に一緒に立って台所子育てしたり有効に育児するよ〜。
テンパッたら母親にきてもらったりして
上の子供を可愛がりまくる。
うまく周りに手伝ってもらうのも大切だと思う。
ベビーカーだってあるんだし、寝てる間に何かしようとしても無理じゃない?
あと、ここまで皆がレスしたのは、
>>629を叩いてるって言うより
放置親を叩くな的意見への反発だと思うよ。
654です。どうも空気読めてなかったみたいですみませんー。
正論ありがとうございます。
言いたいこと、おっしゃる意味は良く分かってます。
きっと自分の意識が甘いんですね。
でもこれでも、リアルでは真面目すぎるお母さんみたいに思われて
しんどいぐらいなんです・・。
ちょっと柔軟性をもたなきゃなって考えて育児してます。
ウザい書き込み本当に失礼しました。
>662
>でもこれでも、リアルでは真面目すぎるお母さんみたいに思われて
>しんどいぐらいなんです・・。
なんか香ばしい人だなー
わざわざこれを書く意味がわからん
柔軟性を持つのは結構
息抜き結構
だけど最低限守らなきゃならないことがある
それは子供を守ること
地震だの窒息だの火事だのは大げさと言うけど
起こり得る可能性は0じゃない
ある程度子供が判断できるような年齢ならともかく
乳幼児を親が守らないで誰が守るんだよって話でしょ?
>>662さん
気持ち分かるような気がします。
自分の中で、反省する点が見付かっているのなら、それでいいかと。
言葉って難しいから、私も含め他人に全て理解してもらうのは至難の技。
この件に関して、もうカキコしない方が良いと思います。
滅入った気分が余計に追い込まれてしまうよ。
>>629って放置って騒ぐ程の事なの?
散歩って言ったって家の周りを5分かもしれないし、毎日とは書いてないんだから2歳児相手にしてたらたまにこういう事があっても仕方ないんじゃない?
私はほぼ母子家庭状態で2歳男児と暮らしてる妊婦だけど、下が生まれたら上の子が公園で遊びたくても下の子連れてでは走って追い掛ける事もできないからしばらく公園は我慢させなきゃいけないし、
抱っこでもなんでも下の子優先になるんだろうなぁ…と思うよ。
だから、そんな状況で騒がれたらたまには上の子の気分転換に下の子が寝てる間に少しだけでも二人だけで外に出てあげようって思う気持ちわからなくもないけど。
2歳児と3ヶ月じゃ、お昼寝の時間とか生活のリズムもなかなか合わないだろうし、2歳児に3ヶ月の子がいるんだからなんて言い聞かせたって納得する訳もないし
放置、放置って言ってるママ達の子は聞き分けがいいの?
どうしても外に出たいって騒いでどうしようもない時ってないの?
聞き分けのいい子供と、うまく言い聞かせられるママばっかりなの?
>>665 全く同意見。うちの場合下が生まれたのが夏真っ盛りの時期。
もちろん新生児を散歩に連れ出せる訳にはいかない。
授乳やらなんやらで待ちぼうけの二才をとっても可哀相に思えてきて
下の子寝たらマンションの下で20分程自転車に付き合ってあげた。
こういうのも虐待なの?変な言い方だけど少しの放置?がないと、
赤&二才児なんか育てられないよ。「どんな事があっても放置反対」
っていうママ達は何かあったらいつも親とかに頼ってんだろうね。
連投になるけど
>>629さん頑張って!乳児いて二才児相手の
大変さ、よくわかるよ。でも下が3ヶ月って事は寝返りの時期だから
そろそろおんぶして連れて行ってあげてね。もう少ししたら
2人で仲良く遊んでくれるから、あとちょっとの辛抱だよ。
お互い頑張ろうね。
>>666 なんか自分も全く手伝ってくれる人が居ないから、言いたいことも解らなくもないが、
やっぱり赤を20分放置で外で自転車付き合ってあげるのは危険だと思う。
上の子が不憫に感じるのは優しいママンだからなんだけど、その間何かあったら後悔しきれないでしょ?
万が一下の子が犠牲になっても良いから、上の子の心のケア優先!という方針なら、その辺は考え方の違いだから仕方ないけど…
犠牲だのなんだの脅しすぎじゃない?
どっかの母親みたいに朝の5時から1日スノボーへ行ってるわけじゃないし。
ベビーモニターとか持って少し外へ、ってケースとかもあるんじゃない?
その数分間当然下の子は気になるでしょ。
同じ家の中でもネットに夢中になるのとさほど変わらんと思うがな。
首が据わってなければおんぶも出来ないし、親がいないひと、福祉がほとんどない
田舎に住んでいる人って様々じゃん。
あまり人を追い詰めないほうがいいよ。それで余計に育児ノイローゼになったら
放置より恐いことになるかもしれないし。
>>662を叩いてる人たちは雪の降らない地方にお住まいですか?
雪国で一軒家に住んでる場合、吹雪の日なんかにゃ最低でも
15分から30分は雪かきしなきゃ家が埋まるんですが。
吹雪でも赤をおんぶしてやれと?
安全が確保された家の中に数十分放置ぐらいなら、やむを得ない場合も
あると思います。
まー、雪かきの時なんて話は誰もしてないんだけどね。
5月の天気のいい日に3ヶ月の子を散歩に連れてくか否かの話。
「誰もいない家に下の子放置」と決定したかのごとく
ここまで話が紛糾しているのが分からないよ。
もしかしたらそうかもしれないけど、そうでないかもしれないのに。
「日ごろ」母子家庭状態→その日は違う
「ママと2人で行けることが特別で嬉しかった」→普段はそんなことはしていない
普通に見て、珍しく留守を見てくれる人がいる日なのだと読めるけれど。
673 :
636:2007/05/24(木) 08:45:11 ID:SZ8BOh4w
>>670 そりゃ家の前で家事や作業なら普通の事でしょ。庭に出て洗濯物干したりさ。
2chじゃゴミ出しや、家の目の前のコンビニにダッシュでも叩かれてる事もあるから
神経質だなぁと思う事もある。
でも、「めいっぱいの一緒の時間(の散歩)を楽しんだ」が、
実際どれくらいの時間、どこまで行ったか分からないんだけど
この文章を読んだ印象としては、えぇぇ〜?! って感想になるのはしょうがないような。
別に追いつめるつもりはないけど、この板のヒヤリハットスレとか読んでみるといいかも。
多分あまりにも天然風味にさらっと言ってる所が心配になっちゃうんだよね。
>>672 私も最初はそう読んだんだけどね。
本人出てこないから本当のところは分からないね。
>>661の言う通りしょっぱなのヘタな擁護が紛糾の原因なんじゃないかな。
たかが20分とかいうけど、その20分で赤サン死んじゃうことあるからね、マジ話。
うちの子が通ってる保育園では、赤サンが昼寝をすると一人ずつ5分ごとに
キッチンタイマーが入れられ、鳴るごとに先生がちゃんと呼吸をしているかどうかを
確認している。それで、突然の呼吸困難を発見して即手術して危ういところを助かった子が
過去に2人いると聞いたよ。
二人目以降の育児だと、赤サンに慣れてしまうことが一番怖いよ。
>>670のような状況だったら、自分なら最低でも5分に一度は赤サンの様子を見に
部屋に戻ると思う。
うちの場合、二人目が新生児のうちは上の子は実母や一時保育を利用して
外遊びをさせ、生後一ヶ月を過ぎたら一緒に出かけるようにした。
上の子も一ヶ月くらいから外気に触れさせてたから同じように。
下の子は、外だろうとなんだろうとグースカ眠れるたくましい子になったよw
>>672 もはや話は
>>629を離れて、一瞬でも親が赤子を家に置いて出るという状況が
放置かどうか、という話になってると思う。私は絶対に絶対にそれはできない。
>>674 >実母や一時保育を利用して…… だから事情があって
出来ない人もいんだよ。
677 :
629:2007/05/24(木) 09:55:10 ID:ExV394Ot
私のカキコで荒れてしまったかのようですみません。
事実を書きますと、昨日は上の子と2人で20分ほどアパートの周囲を
お散歩していました。アパートの1階に住んでおり、道路に面しているので
泣き声は聞こえます。布団は足元しかかけていません。
よほどの事故等は考えられるものは排除してあります。
下の子は夕方の6時から寝かしつけて、少なくとも4〜5時間は起きません。
唯一、この夕方下の子が寝てからが上の子と2人で触れ合える時間です。
下の子を連れてお散歩・・・も考えますが、2人がぐずぐず言うのに疲れ果てて
帰宅してまたやつあたり・・・という悪循環と少しの2人だけの20分の
どちらかとなれば、後者を取ってしまいます。
両親にはみてもらえません。手伝ってくれる人もいません。
決して、下の子を放置してたとえ20分でも出かけるのはいいことだとは
思いません。
でも、家にいてさえ、下の子が寝ている時に上の子とお風呂に
入ったり(15分ぐらい)隣の部屋で作業していたりすることがあります。
家にいるのと、外出して放置と、今の私の生活では大きな差は
ありません。
どうすれば今の状況を打開できるか・・・
みなさんのレスを読む限りでは批判は甘んじて受けますが
何かアドバイスなりいただけると嬉しいです
したいようにしていいんじゃない?
みんなただ事故を心配して放置良くないと言ってるだけで、事故は起こさない配慮をしてる
つもり&下の子連れて散歩が嫌ならしょうがないじゃん。
アドバイスするとしたら「2ちゃんで叩かれそうなことをわざわざ書かないこと」だよ。
放置が平気な人に何を言っても無駄だと、昨日の流れから感じたけどさ…
4-5時間起きない子だったら、おんぶでも寝ていてくれないの?
おんぶで寝かせてから一緒に出かけたら?それもダメ?
乳児と2歳児がいて母子家庭状態、なんてまわりに腐るほどいるよ。
こうやって書くと、さぞ良い子をお持ちなんでしょうねとか言う人がいるかもだけど…
みな、疲れ果てた時の対策として放置を取ったりしないだけだよ。
そんなに二人の子供といるのが苦痛なら、いっその事預けて働きに出るのも手だよ。
煽りでも何でもなく、放置するより全然良いと思うよ。
>>676 それはうちのケースだってば。
各自、色々工夫の仕様があるはずだよ。
そういうのを整えて、二人目の出産に備えるものじゃないの?
3ヶ月なら抱っこ紐で十分一緒に出かけれらるのに言い訳にしか聞こえんわ。
児童館やサークル行くと小さい下の子連れてる母親結構いるよ。
放置の基準は人によって違うよね。
家で風呂に入れてても放置なのか?という気もする
あー、途中送信してしまった orz
同じ放置(家の中に赤ちゃんを置いて外出)でも
「ごみ出し」「家の目の前のコンビニにダッシュ」と
「朝5時から1日スノボ」「パチンコ」とは
両極端な話で歴然な差があるけどね。
それくらい仕方ない、という人もいれば
有り得ない!という人もいるだろう。
上手くいえないけど
自分は数分でも絶対に許せないから、
他人も絶対するな!とは言えないなぁ。
二才になったばかりの子がいるのですが、
ベビカ拒否、だっこが大好きで毎日公園行くにも買い物行くのも抱っこ。
素手だっこか眠ってしまいそうな時はビョルンアクティブ使用中なのですが
見た目、体格的に(足がじゃまになる)そろそろ限界。
二才でもだっこ紐使用中の方、どんなだっこ紐使ってますか?
抱っ子紐スレと迷いましたが同じくらいのお子さんがいる方の意見をお聞きしたく
こちらのスレに書き込みしました。
次に買うならトンガか?と自分では思っているのですが。
子の体格は9.5キロ、85センチです。
トンガも結構肩に食い込むよ〜
今から買うのはもったいないかも
かあちゃん、つらかろうが
子が自分ですたすた歩くようになるまで待ってみては・・・
(あと四ヶ月ぐらいかかるかも)
686 :
名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 12:32:39 ID:p6AIx3yu
ある意味・・・629さんの上のお子さん、聞き分けあるんだと思う。
放置問題?はおいといて。上のお子さん、我慢して、我慢して、
やっとママとお散歩に出れたのに、家の周りを20分位で
ちゃんと帰ってくるなんて
と私は関心してしまいます。
うちの娘2歳3ヶ月はも〜も〜きかないし、逆切れするしで
どこに行ってもゆっくりは100%ありえないし。。。
それももう少しと辛抱してるのと、保育園に行ってるので甘え半分あるんだと思い
私もなるべくきつい言い方をせずに、説明をして何とかがんばってます。
でも言うこと聞かない〜〜
>>684 うちの子の体格は14キロ、85センチ
ダコビ−も肩に食い込む、この季節、密着部分が暑い。
抱っこは素手が最強。素手が辛くなったら、煽てて歩かせるようにしている。
629に似た家族が同マンションにいるんだけど
下の子が寝てる間に上の子をマンションの広場で遊ばせて
自分はおけいこへ・・・。
我慢できなくて「○○ちゃん一人ここに置いてくの?」と言ったら
みんなが見ててくれるから〜だそうで。
周りはみんな迷惑してるんだ!!!!!!!!!
>685
はたしてあと4ヶ月で歩くようになるかどうか?
2歳8ヶ月ですが最近トンガ買いました。
ただしダンナ用。
外出先で、ダンナにだっこ、だっこ、ばかり言うので。
ベビカは乗りません。
私用には昔使ってたハーモネイチャーのスリングを引っ張り出して使ってます。
うちの子は11キロだから、トンガの重量制限(15キロ)にはまだまだ余裕。
スレチ。チラ裏池。
>>686 同じ事思った。
20分でお家に入ってくれるって、聞き分け良い子だよね。
>>629を見ても、息子タソは何一つ怒られるような事はしてない希ガス。
ここでは「○○したので激しく怒ってしまった」って言うレス多いけど
それって一応子供が悪い事をした時で、必要以上に怒ってしまった
って言う後悔のレスが多いよね。
二歳児を突き飛ばすって、かなりの壁を越えないとできない事じゃない?
>>629が煮詰まってる原因、子供だけじゃない希ガス。
>>684 体重11.5キロ 身長82センチ
スリング重宝してるよ。
幅が狭い(50センチ位)かさばらないタイプの物(通常は幅が100センチ位)。
立て抱きしかできないけどその分軽いし扱いやすい。
使い慣れると腰抱きから一時的ではあるけどおんぶにできて両手が完全に空くので便利。
急に抱っこマンになるのでいつもバッグに突っ込んでる。
2歳10ヶ月の娘
最近、娘が描いた絵などを私が「うまいね〜」などと褒めると
「うまくない!!」と言って床に投げつけます。
描いてるときは楽しそうしているのですが・・・。
これも反抗期の仕業?他にもこのようなお子さんはいますか?
>>694 イヤイヤの仕様だねw
うちは、前にも書いたんだけど、電車命の息子が「しんかんしぇんしんかんしぇん」
とはしゃいでいたので「本当だ、新幹線あったねー」と言ったら
「ない!ないの!ぎゃひぃぃぃぃぃぃぃぃ」とひっくり返ってギャン泣きされたよw
息子のどの基線に触れるんだか、母には良く分からんです。
抱っこ紐についてお聞きした
>>684です。
レス下さった皆さんありがとうございます。
電車に乗って出掛ける機会が多くなってきたので素手抱っこはキツイ、と思っていたのですが
片肩にかけるタイプは、やはり食い込みますよね。
日に日に逞しくなっていく右腕…orz.
皆さんの意見参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
697 :
名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 15:59:02 ID:u/R6J6SW
今日はものすごい剣幕でギャンギャン吠える犬を触る!と聞かず…
どう見ても危ない犬だったし吠えながら歯茎見えまくりだったし。
あの犬は危ないよ!と言っても聞かず、ぎゃああああ〜!に…
日影に移動し、アンパンチをされながらも必死で
歯茎を出して吠える犬は危険。血がでる。歯形がつく。
等々、意味不明なことを教えこんでしまったよ
で納得したらしく(笑)息子は静かになったけど私はモニョモニョしながら帰ってきた。
698 :
名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 16:29:42 ID:gFZGhX7k
だっこはつらいよね〜。
娘は2才4ヵ月。12s、84p。
本舗で買ったウエストポーチタイプを使って重宝してます。
腰で支えるから肩も痛くならないよ。
起きてる時はお座りさせて、寝たら紐を出せばしっかりだっこも出来る。
3才過ぎまで使える。
子供もお椅子で抱っこと喜んでます。
ただ、腰痛持ちだったら、無理かも。
>>665-666 同意。
うちなんか一人っ子だけど、
核家族で両実家は遠方&旦那は深夜帰宅か帰宅しない日が多かった。
おまけに実母他界しているので里帰りもなし。
新生児の頃の沐浴も一人でやって、自分のシャワーは赤が寝た直後に大急ぎで10分で済ませた。
そうするしかなかったからね。
赤が少し成長して一緒に入浴するようになってからは、そんな事は無くなったけど・・
そしてこちらは雪国。
>>670が言うとおり雪かきしなければ家に閉じ込められる。
赤が生まれた年は記録的な豪雪で、一日30分くらいの雪かきを5回はしたかな。赤が寝てる間に。
もちろんちょくちょく様子を見に行っていたけど。
>>677 アドバイスするとしたら、赤を寝かしつけたらそーっとベビカにおろす。
そしてベビカを押しながら上のお子さんとお散歩。
でもベビカに寝かせたら起きる子もいるからなあ。抱っこひもだと寝ない子もいるし。難しいわ
あ、リロードしてなくてごめんなさい。話終わってたみたいですね
701 :
名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 18:09:38 ID:tWSkreCq
皆さん、お子さんの前で旦那さんを呼ぶ時どうしてますか?
うちは子にむかって話す時は「パパに聞いてごらん」とか旦那も「ママに持っていって」
とか言ってるのですが、夫婦間の会話ではいまだに名前で呼び合ってるからか
最近子供が私や旦那のことを名前で呼ぶことがあります。
「○○ちゃん、じゃなくてパパでしょ」ってその都度直してるんだけど、やっぱり子の前
ではお互いを「パパ、ママ」って呼び合わなきゃダメなんですかねえ。
>>699 一人の時の速攻シャワー・雪かき30分でちょくちょく様子見。
そう言う事情まで責める人は、ここにはいないと思うよ。
気にスンナ。
704 :
694:2007/05/24(木) 19:02:37 ID:JD9H9gyn
>>695レスありがとう。
やっぱりまだまだイヤイヤ期かw
最近、娘と同年代の子の描く絵を見る機会がありまして。
娘の絵は親の贔屓目で見ても「・・・?ワカンネ?」なのに
「うまいね〜」などと心にもない事を言った私の心を察したのかとw
いつまで続くんだろうイヤイヤ期・・・。
ホント自分の子供ながらさっぱりつかめないです。
2歳4ヶ月。年上の子とは、相手にリードしてもらって遊べるのですが、
ちょっと活発な男の子などに、無理やりおもちゃなどを取られると、
怒って相手をぶったり、髪を引っ張ったりします。
すごい力でたいてい相手の子は泣き出します。
傍でフォローできるときはいいのですが、
ふとした隙に子供だけで部屋の隅に走っていってしまった時などに、
暴力をふるってしまいます。
最近はもうサークルにも顔を出せません。子供同士遊ばせてやりたいのですが、
加害が怖くて逃げ腰です。どうしたらいいのか。
コンコンと言って聞かせればいつかはおさまるのかな。。。。
706 :
名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 21:53:50 ID:UOOoyL0w
>>705 無理無理諦めましょう。
家の子も2歳と5ヶ月言葉を喋るのが面倒だから喋らないそれをまねされると
”ブスくれる”アヒル口肩を怒らせる....
アメリカの研究機関の報告ではまだこの時期は自分の思いは彼の思い彼の思いは....無い
共感と尊敬とOO忘れた...が総てらしいです。
言い聞かせるのも良いですが 楽しい嬉しい...怖い恐ろしいが基準点らしいです
なら行動心理学のシ-ピング技術をつかって楽しいと目的を強化して導いては。
家は相してますが、怖い恐ろしいと感じるとなかなか結うことを聞かなくなるから気お付けてね。
707 :
名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 22:24:03 ID:akQ9Scpe
2才の娘、うちの冷蔵庫は小さくて子供でも届くのですが
毎朝冷蔵庫の中を開けて、朝からアイスやら好きなものを取り出て食べようとします。
ご飯終わってからね。ダメだよ。と言っても、床に倒れてくれるまで大泣きです。
うるさいのであげると、もう一個と言って、また取り出しダメというと泣くの繰り返しです。
甘いのやアイスなど、買い置きはしないようにしても、ないの?と聞いてきて
大泣きです。こうゆう時どのように言い聞かせればいいのでしょうか?
無いんだよ。と話し、あとは泣かれても放置。
1週間も続ければ、あきらめるでしょう。
>>707 おやつの時間になったらね〜って言い聞かせる、ひたすらに。
おやつの時間をきっちり決めて、
おやつの時間は歌を唄ったりして盛り上げたりして、
おやつの時だけの可愛いコップを用意して一日の中の楽しみな時間!にするとかかなぁ。
時間がかかるけど繰り返し言い聞かせるしかないかな。
駄々をこねられると本当に困るよね。。
710 :
名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 22:54:15 ID:ZIHJTtnD
>706 シーピングって? シェイピングのこと?
>707
>うるさいのであげると
うるさくすればもらえる、と教えていることになってしまっています。
うちもここ数日、急に「アイス!アイス!クッキー!パン!」と
好きなものを出せと激しくゴネるようになった@2歳3ヶ月
15分程は「ご飯のあとね」「おやつの時間になったらね」と言い聞かせ
それでも聞かなければ無視。
言い聞かせのやり方はその子によって色々だから、どんなのがイイ!って
決定的なのはないんでしょうが、根負けしてあげちゃうのは問題外。
ダラダラ食べは虫歯の元だしね。
>>707-711 2歳前半でもうアイス食べさせてるんですか・・。軽くカルチャーショック。
713 :
710:2007/05/24(木) 23:22:22 ID:ZIHJTtnD
うちも一歳台から食べさせている。
問題は、○×を食べさせるかどうかではなく、本人が節度を持って
食べるように仕向けることができるか、ではないか。
○×は食べさせない、のは、学習機会の剥奪だあね。
ベビーカーや抱っこ拒否でとにかく自分で歩きたいタイプの
お子さんをお持ちの方、やむを得ず一緒に街中に出て、手繋ぎ拒否の
場合は子に対してどういうアプローチの仕方をしますか?
2歳4ヶ月男児、大体は手を繋いでくれるのですが一瞬の
隙を突かれて脱走された時は捕まえるのが本当に大変です。
しかもキャーキャー言いながら人ごみをハイテンションで走ったり
無理矢理捕まえても大暴れで心身共に疲れ果てます。
自分の生活圏が都市部なんですが息子が走るのが速くなり
力も一層強くなってきた為この問題に悩まされています。
>>710 深い意味はありません。
食べさせる機会を剥奪したとまでは思いませんが、
うちはずっと小食で食べ物にあまり関心がなく、
特に1歳代は、お菓子でもこちらが意識してあげなければ
欲しがらないし食べないという状態でした。
そもそもアイスに関しては親があまり食べませんし・・。
716 :
715:2007/05/24(木) 23:31:20 ID:MZptRMXg
717 :
名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:39:45 ID:OZC0OhJ1
おやつの時間をちゃんと決めたほうがいいよ!!泣いて泣いてしょうがないから
あげる・・・これは一番ダメかも。泣いたらくれる・・とインプットしちゃうよ。
よし!と決めてからしばらくは泣いて泣いて大変だろうけどしばらくすれば
落ち着くはず!無駄なストレスを与えないために最初から買わないでおくというのもいいし。
無い物は無いのよ〜。と我が家ではよく言います。
>>714 ハーネスは検討してみた?
専用スレがあったと思うよ。
細い腕を強く握っても脱臼が怖いし、利用すれば安全かも。
>>712=
>>715 うちの2歳3ヶ月男児は、じいさんのような食べ物(煮物、焼き魚、せんべい等)が好きで、アイスやお菓子には興味がない。
私も旦那もケーキやアイスを普通に食べてるけど、興味を持たない。
だからと言って、よそのお家が2歳前半の子供にアイスを食べさせててもカルチャーショックだなんて思わないし、あなたの言い方(言い訳)はモニョる。
上の方でも言ってるようにどう節度を持って与えるかが問題なのだと思う。
720 :
711:2007/05/25(金) 11:32:29 ID:0yoCw8f9
>>712 おでかけして子供同士遊ばせたりしないんですか?
少し大きい子がいるよそのお宅などに行った時にもらったりして
アイスの味を覚えてしまいましたよ・・・親は食べさせたくなくてもね。
皆が食べてるのに一人だけ食べさせない訳にもいかず、だからといって
うちの子に合わせて皆食べないでね、とも言えず。
少人数なら目の前で食べないでね、もアリだけど、3家族4家族あつまると
ダメですね。結局飴も覚えてしまいました。
上にお姉ちゃんお兄ちゃんがいる子はもっと覚えるの早いと思いますよ〜
あー今、家庭内でいろいろ気を付けていても
今後幼稚園なんか行くとなし崩し的にいろんなもの口にしちゃう事になるんだよね・・
食べ物に限らないけどね。
よその家ででた普段食べないおやつは、「今日は特別のおやつだったね!」と後で
強調しまくって、スペシャル感を演出してるw
全国的に雨ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
724 :
名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 14:43:19 ID:UHZhD7zk
わかります。
うちもみんなで公園に行ったら一人のママがソフトクリームを人数分買ってきて…
うちはアイスを食べると風邪をひきやすくなるので非常に困りました。
私が沢山食べたけど娘にあげずにいられなくなるし本当、迷惑…
うちが行っている歯医者では、アイスクリームやプリンは虫歯になりにくいおやつとして
むしろ推奨されている。
甘さが気になるのならアイスにはヨーグルトを混ぜるとさっぱりしておいしい。
どちらも家庭で簡単に手作りできるし。
だけど>724みたいなケースは確かに迷惑だ。ソフトクリームは量の調節も難しいし。
ソフトクリーム・・融けちゃうものだし最悪だね・・。
でも好意でしてくれてる事だから、迷惑だっていうどころか
喜んだ振りしなくちゃいけないしこれは辛い。
価値観の一緒の人とつきあいたいよね
ママ友関係って本当に難しそうでいやになるよ・・
>719
うちの娘と同じだ。
おやつは海苔、煮干し、とばが今ブーム
ちょっとスレチだけど、女性は甘い物が好きという先入観持ってる人が
多いのも困る
お茶菓子とかはもし出してくれるなら袋に入ったおせんべとかでいいのに・・
果物もかなり甘くて苦手だけど、出してくれる人って多いよね
同世代の人ならさりげなく苦手だと言ってるけど
>>727 うちも海苔大好きだわw
あと干し海老とか。
うちの息子も海苔・煮干大好き。
煮干は良いんだけど、海苔は・・・
お尻一面にへばりついて中々取れないよね(´・ω・`)
イヤイヤ!ギャース真っ最中のオムツ変えの身としては
正直食べさせたくないよ〜
>>729 禿同。自分も昔からお茶に漬物かするめが定番だったので
女性=甘いもの好きが常識になってるのが苦痛。(仕方ないけどさ・・・)
昔は口下手で誕生日パーティに出されたショートケーキを吐きそうになりながら食べたよ。
娘は自分と違い甘いもの大好き。クッキーやケーキを作ってる自分がなんか不思議。w
自分もイモタコナンキン全て苦手だわ。
娘はお菓子ならおしゃぶりこんぶ・お魚せんべいなどが好き。
ビスケット系は苦手みたい。
ごはんは魚・納豆・もずく酢・ちりめんじゃこなどが好き。
肉・カレー・シチュウなどは興味がないみたい。
私自身、幼い頃は甘いもの全般ダメで、食べると気持ち悪くなるか頭が
痛くなった。チョコやクリーム系を食べられるようになったのは中学を
卒業する頃だった。息子には与えてみたものの、甘いものダメ。
食べられるのはシャーベットとヨーグルトくらい。海苔と柿の種が好物だw
でもまあ、2歳時点での好みなんて結構変わる部分もあるだろうし
この先どうなるか分からんよ。
736 :
名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 01:18:14 ID:7vzdK224
今のとこ ヌカヅケのキュウリ、唐揚げ、氷、アイス、ひじき、納豆が好物。
納豆と氷以外コロA好みが変わる…
野菜はほとんど食べてくれないから悩み中。
>>719ですが…
息子の嗜好を書いたばかりに流れがスレと関係なくなってしまってスマソ
そろそろ、スレ本来の話題に戻しては…
738 :
名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 06:58:01 ID:LwqFYopJ
2歳児の親の皆さん、私は3歳の娘の親ですが、2歳の時に「イヤイヤ」を
しといてくれたほうがいいですよ。
ウチの娘は今、反抗期です。年少で他のお子さんは賢く先生の言うことを
聞いてるのにたまに「聞こえない振り」をしてると言われました。
勿論家でも「イヤイヤ」連発。外でやられると「ま、こんなに大きな子が?」
と白い視線が飛んでくるし、体は大きくて押さえつけられないし。
2歳の時はとても素直でいい子でした。しっかりしてると喜んでたのに・・・。
これなら2歳の時に反抗してくれた方がよかった。
近所のママ友も
>>738のような悩みがあるって言ってた
幼少時代はイイ子で反抗期もなく、2歳の時点でお友達に物をゆずったり
順番をきちんと待ったり。2歳でひらがなの読み書きマスターで
神童+イイ子で喜んでた。
でも現在小4、全くいう事を聞かずに弟をイジメる、学校ではイイ子
だが仲の良い友達がいない。いじめられてはいないけど、休日は
女の子友達と遊ぶこともなく、弟と弟の友達と、リーダーぶって威張って
遊んでる。
こういう書き込みはこのスレではNGぽいけど、まあこれでこのスレ
のママが少しでも安心するのなら・・・
子供の頃のオヤツとか嗜好とかってどのぐらい大人になって
影響するのだろうか。
時代もあったけどうちはズボラ母だったので、手作りのおやつなんて
皆無だったし、幼児の頃から大人のせんべいやチョコやお菓子も
適当に食べさせてたようだし、幼稚園の頃には添加物入りまくりの
駄菓子を毎日のように食べてた。
でも今はむしろそういうもの食べたくないし、非常に健康体だしなあ。
>>739 小4だと、第2次反抗期ではないの?
2歳児でどれだけイヤイヤしようと、10代には何かしらあるだろうと思うから
安心はできないなあ。
>>739 >全く言うことを聞かない、同年代の子どもと上手く遊べない
軽度発達障害の片鱗を感じる。
そういう子は案外幼少時に手がかからない子も多いみたいだし。
>>742 同じ事思た。
やはり発達上然るべき時期に起こる現象が出ないと大きくなってから問題が出る。
それが3歳位にずれる程度なら大丈夫だろうけど、小学校以上だとね…。大きくなればなるほど問題が深い。
手が掛からなくて良い子と親が勘違いしてしまうのが問題。
なるべく早く気が付くほど療育の仕方で障害が軽くなるものを、機会を逸してしまうから。
ここ読んでる毎日二歳児に悶絶させられているママン達は、「ちゃんと発達して偉いわ〜。アタシが二歳の時はもっと酷かったかもw今だけ今だけ…」
と、肯定的に見てあげて下さいな。
実際お子さんも急激なホルモン変動期なので、自分でもどうしていいのか分かんない位苦しいのですよ…
>>740 うちの旦那、全く逆だわ。
トメが自然食嗜好が強く、幼い時からおやつといえば
トメの手作り。
小学生になって友達の家ではじめてポテチ食べてからは
スナック菓子の虜になってしまった。
もちろん家では食べさせてもらえないから、友達宅で
友人の分も一人で食べてたって。
大人になった今でもスナック菓子大好きで、一人で袋抱えて
食べてるよ。
子どもの頃足りなかった物って、いつまでたっても満たされない
みたいだよ。
何事もほどほどがいいんだよ、きっと。
>>744 そっか・・。
そのほどほど加減が難しいですよねえ。
今の私は744さんのトメさん系だわ。
いつ頃からどの程度解禁にしていくか悩むなあ。
>>743 言いたい事は本当に同意する。
が、イヤイヤ真っ最中の二歳児目の前にしたら無理だとおもw
自分が落ち着いている時は、本当にそう思えるんだけどね。
よく「シュサーンは赤の方が苦しいんだ・だからガンガレ」と言う意見を見るが
だからと言って、あの陣痛を堪えやすくなるかと言われたらそうでもないと思うし。
ってか、思い出せもしない位、私はパニックってただけなんだけどw
やっぱり「現在その真っ最中」には、なかなか難しい事だと思うわ。
でもうちの母親とか周囲の先輩ママに聞くと、2歳の頃イヤイヤすごかった?と聞いても
「はて?そうだったかな?」みたいな反応なんだよね。。。
今のイヤイヤさえ忘れるほど大変なことがこの先たんまりあるのかな?
イヤなことってけっこう忘れてしまうものなんじゃないかな。
新生児の頃、3時間おき授乳してた当時は
「100日超えれば楽になる」って言葉を励みになんとかがんばってたけど
今思うと寝てばっかで楽だったって気がする。
横だが、3時間おきの授乳なら確かに楽だったろう。ウラヤマ。
>>747 私も実母や義母に「どうだった?」聞いても「そんなにひどくなかったと思う」との回答。
それに街で知らないおばちゃんに話しかけられれば「今が一番良い時よ」と
言われることが多い。
これから先、もっと大変なんだろうか・・
あー、うちの母親も私にはイヤイヤ期などなかったなんて言ってたな。
非常に聞き分けがよくていい子だったって。
でもきっとあまりに昔の事すぎて頭の中で記憶のすり替えが行われてるに
違いないよ。
うちの母も「うちの子たちはこんなにひどくなかった。」
って息子のイヤイヤを見て言ってた。
でも父は「昔、あんなにキーキー怒鳴ってたのに忘れてるのか・・・。」
とつぶやいていた。
記憶のすりかえに一票。
753 :
名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 00:51:18 ID:W38jN100
>752 父GJ!
>>749 うちは1時間置きで、「育児書のウソつきめ!」と恨めしかったけど
今になってみると
>>748と一緒。
忘れちゃうものなんだよ。ほんと。
うんうん
うちの子は乳児時代楽だったもんなぁと思って育児日記開いたら、「もうだめだ無理どこかに逃げたい」とか書いてあった。
忘れなきゃ次の子作れないものね。
756 :
名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 01:29:34 ID:FkmK2/vD
医療崩壊!
日本中で医療崩壊しています。
ここにいる諸君は、知ってるか?
うちはそろそろ三歳になるんだけど
他所のお子様と比べても評判の暴れん坊(娘ですけど)だよ。
とにかく我が強い。
イヤイヤ以前だ。これが一歳前から続いててヘトヘト。
細々仕事もしてるけど、子供に手を取られてほぼ育児専業状態なのに
もう過労で2回倒れた。
周囲に聞いても「こんなに大変じゃなかった」といわれるけど、
周りに過労になった人はいないから、間違いなく大変な部類だと思う。
保健婦さんの育児相談に「とにかくうちは大変で」といっても
発達にそれほど問題がないので(今は。昔はあった)
放置されてしまう。
何かしらの心の病気なら病院につれて行くべきだが…過労であなたが倒れるなら、家族に助けを求めては?育児で過労死はないと思うけど、虐待とか心中とかなる前にさ。
>>752 言う言う。
実母も義母も同じこと言った。
忘れちゃってるんだよね。
多分女のうまれ持った本能みたいなもので
そういう辛い事さっさと忘れて「また赤ちゃん育ててみたい」
とか思って二人三人と産んでしまうんだろうな。
私も生まれたてはしんどくて「もう二度といらん!」と誓ったのに
最近もう一度今度はじっくり赤ちゃんを堪能してみたい、とか思って
はっと我に返る。
2歳半なのですが今までピジョンのベビーソープを使ってきたのですが
なくなりそうなので同じのを買い足すか大人用を子供に使うかで迷ってます。
ピジョンは泡で出てくるので楽なのですが赤ちゃん用とあり値段も少々高いのもあって・・・
この歳で大人用のシャンプーとコンディショナーをするのもおかしいでしょうか。
皆さんはどうしてますか?
合成界面活性剤がイヤンなので赤子用。弱酸性はよくないのでできるだけ石鹸に近いものを。
大人用はシリコンとか香料がタプ〜リのものが多いから子供には使いたくないな。
うちの子は何を使ってもサラサラヘアなのでこだわらなくて済む。
762 :
名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 09:56:55 ID:VssBU5kb
やっぱ弱酸性ってダメなの?
私、どんな化粧品やら合成物質タプーリの使っても平気だけど、
ビ○レ製品は洗顔〜ボディ用どれ使っても荒れる。
てか弱酸性って流すときかいつか、逆に強い酸性だかアルカリ性になるような、よくわからんけど。
今使ってるビオレなくなったらピジョン+大人はLuxあたり買う予定。
うちは赤ちゃん用だと肌がカサカサになって痒がったのでダメだった。
頭も体まで純石鹸にしたらトラブル解消できますた。
>>759 いやあ私は新生児〜1歳台の大変さは絶対忘れられないよ。
とにかく睡眠不足と抱っこ抱っこがキツカッタ。
今でもサークルでは一番の暴れん坊で、覚えのない人に「児童館居ましたよね、いつも大変そうだから覚えてます。」
なんてしょっちゅう声かけられるくらい目立つ坊主なんだけど。
今じゃイヤイヤで常にギャンギャン吼えとるが、冷めた顔でスルーする技を身につけたよ。
766 :
名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 10:36:12 ID:rUJ9TJQh
〉761
私もそんなのをさがしていますが、なかなか見つかりません。よかったら、その商品名を教えてください。
パックスナチュロンなんかどーなんでしょ<子供用シャンプ-もろもろ
768 :
名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 13:37:44 ID:jki1aMq9
アトピコシャンプーと松山油脂の無添加石鹸でトラブル知らず。
家族全員使うようになった。
アトピコ1リットル入りがなくなったのが痛い。
石鹸のボディソープやシャンプーも、今は結構いろいろ出てるよね。
「ベビー用」は高いし、肌に優しそうなことを書きながら合成洗剤だったりするので
早々に普通の純石鹸や石鹸ボディソープとかに切り替えたなー。
泡で出て来る石鹸ボディソープなんかは、2歳児も結構喜んでた。
私自身がシャンプーとか合成洗剤が嫌いなので、体や顔は同じものを使ってるけど
やっぱり余計な添加物の入っていない石鹸が一番楽に感じる。
さすがに髪だけは普通のシャンプー使ってるけど…。
760です。皆様、お返事ありがとうございます。
石鹸の説明等、今後の参考になりました。
まんまCMの影響で次はビオレに・・なんて考えていたのですがやめときます。
>763さんのリンスインシャンプー可愛いですね!
体は純石鹸、頭は↑にしようかな。
ついこの間まで育てやすい類の方に思えた我が息子。2歳一ヶ月です。
外に出るたび、3メートルおき位に抱っこ→下りて歩く→イヤー!あっち行く!の繰り返し。
したいように出来ないとすぐ奇声をあげる。
でも家の中で機嫌の良い時は、踊り、喋って、おちゃらけています。
これはただのイヤイヤ期なのだろうか。
外での奇声の凄さに、自閉症や何かではないかと夫と顔を見合わせ不安になりました‥。
>>771 多分普通のイヤイヤだとおも。
うちのも奇声すごい。もう楽しすぎると
興奮して「キャーーーーー!」耳痛いorz
そして最近は少しましになったけど
チョビット歩いて抱っこせがむのは当たり前でした。
>>772 楽しいとかの奇声ならまだいいよ…
うちの2歳半男、小さいときから奇声ばっかり。
最近は思い通りにいかない、癇癪の奇声がひどい。
たまに会うお友達は一度も園庭開放やサークルなどに行った事ないのに
ちゃんと普通に遊べる。
うちのは少しでもそういう場でちゃんと遊べるようにと必死に足運ぶにもかかわらず
おもちゃ奪うし奇声連発。
なんでこうも違うの?といつも悲しい。
>>773 あぁ、まるで自分を見ているようです。
うちの2歳5ヶ月息子も1歳半の頃からずっと奇声に悩まされてます。
成長するに従ってますます声がでっかく耳につくようになって
耳元でやられると鼓膜がしびれるし、情けなくてこっちが泣きそうになる。
出来るだけ迷惑をかけないように外出先ではキーキー始まると
人気のないところへ連れ出すようにしてるけど、それでも周りの冷たい
視線が突き刺さるようで辛い…。
いつかはマシになるはずと言い聞かせて来たけど、ひどくなるばかりで
果たして出口はあるんだろうかとか、何でうちはこんな風なんだろうとか
つい後ろ向きになってしまう。
普通に遊んだりおしゃべりしてる時は可愛くてたまらないのになぁ。
うちも。娘だけどキーキーすごい。
しかも地声がデカイからやけに強力。
誕生後の赤ちゃん泣きから耳が割れそうだったけど
それが過ぎてからはキーキー言いっぱなしのような気が。
ただ、うちは2歳前くらいから
「キーって言う前に、ママかパパを呼ぶようにしよう」とか
「キーって言うより、あははって笑ってみようか」と
言い続けてきたら、最初はキーと叫んでも、
「キーじゃなくて?」とか「キーの前に何て言うんだっけ?」と振ると、
「ママ〜 開けて」とか「あはは」と言い換えるようになりました。
一瞬、目の前のイライラから気をそらす効果があるように思います。
それでもダメな時はすぐまたキィィィィ!!!と叫び始めるけどね。
でも、一瞬でも子の可愛い声を聞けると、こちらも気が和らぐので
煮詰まりにくい気がします。
ここって2歳児限定でしょうか。
うちの1歳9ヶ月の娘なんですが、
最近答えは何でも『いや!』なのです。
ちょっとでも気にくわないと『いやのぉ!』っと泣き、
好きであろう事も『何でもいやの!』っと言うのです。
お風呂が大好きで嫌じゃ無い筈なのに『○○お風呂いや!』
入ればヶロッっとニコニコ。
『○○何でも嫌の』『○○何にも知らんの』
ばかりな娘にどう対処していいのやらで落ち込みぎみです。
魔の2歳児に差し掛かったのでしょうか?
779 :
773:2007/05/29(火) 06:19:38 ID:RCVKujxC
>>775 なぜか周りにはあまり奇声出す子見かけないんですよね。
私もいつかは言わなくなると言い聞かせてるけどいっこうにやむ様子なし…
周りの視線も痛くて肩身せまいよね。
本当になんでうちの子だけ?って思う。
>>776 それ、いいかも。
もしかしてキー言った時に「キーって言わない!」って言ってるのがいけないのかな。
キーを聞くともうどうにもイラっとくる時あって頭ごなしに怒ってしまう。
今日からその方法でやってみます!
一歳11ヵ月♀です。
二人目を出産し、それをきっかけにイヤイヤがはじまったようなんです。
昼間や機嫌のいいときは
抱っこしたがったりよしよししたり添い寝したりと
やきもちなどはありません。
ただ、夜中0時、3時ごろに泣いて起き
いないいないばぁのビデオみる!と
ぐずりだします。
抱っこですわらないとダメで、寝かそうと抱えるとかなり嫌がります。
今日も三時から現在まで結局おきてます……
私自身もここずっと睡眠3、4時間ほどしかとれておらず
結構つらい……上が寝たら下がおきるので。
昼間はいい子です。いないいないばぁのビデオはあいかわらず
一日に10回以上はみてますがorz
これもイヤイヤにはいりますか?
夜泣きおさまってやりやすくなってたのにー
どんなに昼間できるだけ遊んでやっても、夜中ギャン泣きです。
ウインナー食べるーというから用意したら(゚听)イラネだし。
赤ちゃんがえりとは違うようだしなぁ
>>780 うちも言葉がまだ少なかった1歳10ヶ月前後から
イヤを盛んに言うようになったよ。
何に対してイヤというかは、子どもそれぞれだと思うけど、
少し早く自我が出始めたんだと思うよ。
下のお子さんもいるし、甘えたいことや
訴えたいことも色々あるんじゃないかな。
>>777,780
なんで1歳児スレ行かないの?
1歳代でイヤイヤ始まってる子なんて
いっぱいいるでしょうに。(うちもそうなんだが)
このスレはあくまで2歳児スレであって、
イヤイヤ期のスレじゃないでしょ。
>>777 魔の二歳児に少し差し掛かったのだと思います。そしてまだまだひどくなると
思いますよ。発育程度にもよりますが1歳9ヶ月ならまだまだ理解力も
ないですし、本人自身も本気でイヤといってるわけではないでしょう。
「いや」と言う言葉に敏感に反応していたらこちらがもちませんから、
ある程度のイヤは聞き流し、気分を別の方向にむける作戦が一番だと
思います。
うん。上でもあったけど、「イヤじゃないでしょ」とか「それはダメ」とかだけだと、
子ども自身、「だったらどうしたらいいの!」という気持ちになっちゃう気がする。
うちの場合、「○○より、××しようね」という作戦は、かなり有効。
1歳3ヶ月、1歳9ヶ月、2歳以降ずっと、猛烈な自我の芽生えのピークがあり、
今もって継続中だけど、子供に考えさせたり選択させる質問をなげかけると、
我を忘れてのイヤイヤが一瞬中断する気が。
いやもう、ダメな時はとことんダメだけどw
私はものすごい早口で質問を投げかけ、子供を呆然とさせるなどの作戦もとります。
子供にとっても不愉快な状態が続くのはキモチワルイだけだと思うので、
ピッピッピッと次の状態に導ける作戦を日々獲得中。
785 :
名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 10:18:29 ID:CWUIojrm
>>782 来月で二歳なんですが、だからこちらにきたんですが?
それでもいけないのでしょうか、たった一ヵ月もないのに厳しいんですね……
一歳スレでも上の子で二才児の育児を経験している人もいる。
一歳児に関する質問は一歳スレでするのが基本。
何のためにスレ分けてるんだ。
787 :
名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 10:37:19 ID:CWUIojrm
そうですか、すみません
スレタイが、イヤイヤいつまで?なのでイヤイヤ中心スレだと思ってました。
一歳児いってきます
一歳九ヵ月なのに来月二歳?
なんで一歳スレいかないかって聞かれただけなのに感じ悪…。
780ですが私の子は11ヵ月です。
すみません、数日で二歳だしこちらにきましたが
指摘されたため言っただけなんですが……
詳しい月齢なんか書かなきゃいいのに、律儀な人ですね
今日も激しいイヤイヤにあった。ただいまお昼寝中で一時休戦。
うちのはイヤって言っておけばママが構ってくれると思ってるフシありで
本当はイヤじゃないけどイヤって言っておくか、程度から始まる事が多い。
凄いどうでも良いことを頑なにイヤイヤ言われると、なんだかなーだ。
で、案外「なんだかなー」って言ってみると子供も「なだかなー」とか言って
急にイヤが止まったり。なんだかなー、だよ、本当。
↑そうそう、イヤって言えば構ってもらえるし、
親の気を引こうとしている面もあるよね。
うちの娘も、いや と本気で言っていないとしか受け取れない場合が多かったので、
(・∀・)「娘、○○する(食べる)?」
(´∀`)「いやっ」
(・∀・)「とりあえず、嫌っていったみたの?」
(´∀`)「・・・うん」
(・∀・)「で、どうする? やめる?」
(´∀`)「○○する(食べる)〜」
と、ワンクッション置くと自分がどうしたいか、考える時間ができて
あんまりイヤイヤは激しくならなかったな。
こんなに楽だと3歳の反抗期が逆に怖いw
>>793 >ワンクッション置くと自分がどうしたいか、考える時間ができて
>あんまりイヤイヤは激しくならなかったな。
>こんなに楽だと3歳の反抗期が逆に怖いw
ああーうちも似てます。そんな感じで乗り切ってきたよ。
「イヤ」をなるべく受け止めて、本人がどうしたいのかが言えるように、
いくつか選択肢を与えたりとか。
小さいことでも本人に考えさせるのって、納得し満足感を得るためにも大事だと思う。
>793,794
うちもそんな感じ。
「イヤ!」っていったら
「そっか。イヤか。で、どうする?じゃこっちにする?」みたいな感じの対応にしてたなあ。
そして家の子も2歳イヤイヤがそんなにひどくない(1歳代はひどかったけど)。
もう終わったかと思ってけど、3歳イヤイヤにならないことを祈る。
うちの2歳5ヶ月。上の子が幼稚園に行くようになってから
昼間はとても楽しく過ごしてご機嫌も良いのだが
上の子が帰ってくると急にキーキー言い出す。暴れて泣いてイヤイヤする。
それがずっと寝るまで続く。
上の子も赤ちゃん帰りをして
「なんで○○(下の子)ばっかり〜!××くんも〜」と泣く。
単に、兄より自分に構って欲しいのだと思うが
この二ヶ月で疲れた…。
上の子が2歳の頃はイヤイヤも少なかったし可哀相になってしまいます。
797 :
名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 23:44:47 ID:lnHfCx5b
こちらのスレで合っているか分かりませんが、二歳って事でこちらへ。
間違っていたら誘導お願いします。
うちの娘、現在2歳10ヶ月。
言葉を沢山話すのですが、結構乱暴な言葉で、
同級生のママさん達に「あらまあ」って感じで見られています。
でも、接続詞や、文章の単語の順番が逆になったりするのです。
例えば、
「Aちゃんのママ」と言う所が『ママのAちゃん』とか。
まだ、その位なら何の支障も無いのですが、
「BちゃんがCちゃんを虐めた」が『が』と『を』を入換えて話す為に、逆になってしまったり。
まだ、私が傍にいて話を聞いてあげられる時は、
よーく話を聞いてあげる事により分かるのですが、
他のママさん達はそこまでしないので誤解されてしまうのです。
これは、いずれ直るのでしょうか?
近所の同級生の子達は、そんな悩みは抱えていないようで、理解してもらえず…。
言葉が乱暴な時がある為と、接続詞が間違っている為に、
娘がからんだ内容だと、娘のせいにされてしまう事もあります。
今はまだ、一緒にいられるのでいいとしても、
幼稚園とか行くようになっても続くようだと、娘が可哀相な思いをするんじゃないかと心配です。
その度に、正しい接続詞を教えているのですが、なかなか直りません。
どうすればいいのか、アドバイスしていただけるとありがたいです。
携帯から、長々失礼致しました。
798 :
名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 23:53:09 ID:4v8qa9wJ
>797
えっ、そんなん子供は当たり前の話し方だと思うが…。
3歳になったってキチンと言えなかったりするよ。
多少言い間違いがあっても、まだ2歳児なんだし多めに見てくれるんじゃない?。
子どもに悪気はないんだしねー。。
>>797も
>子どもがこの先かわいそうな思いをするんじゃないかと心配
とか、ちと焦りすぎ、過保護というか周りの目を意識しすぎじゃないのかなあとオモタ。
わからなくもないけど、もっと子どもと日々親子の楽しい会話をしてやることが先だと思う。
800 :
797:2007/05/30(水) 01:40:40 ID:8BeWunc2
>>798さん
レスありがとうございます。
当たり前の事なんですね。
少しホッとしました。
801 :
797:2007/05/30(水) 01:57:55 ID:8BeWunc2
>>799さん
うちの娘が蟻を眺めてました、それをAちゃんが、これでもかって位踏み潰しました。
娘はショックだったらしく、Aちゃんと仲の良いBちゃんのママに伝えました。
(AちゃんのママもBちゃんのママもその現場から離れた場所にいましたが、たまたまBちゃんのママが近づいて来たので)
娘は、言葉の順番を間違えて話した為、娘が蟻をやったと判断され怒られそうになりました。
その後、私が説明して理解してもらいました。
「まだ言葉の順番が…」と付け加えたのですが、理解してもらえず。
子供に悪気は無いから心配してしまったんです。
他にも、そう言う感じの出来事はありました。
私が、過保護なのでしょうか?まわりの目を気にし過ぎなのでしょうか?
もう少し、広い心を持てるように努力します。
レス、ありがとうございました。
それ、周りのママが悪いね。
2歳児の言葉の言い間違いを理解しないママって何者?w
言葉が順調な子って、本当に普通にしゃべるからね。
うちの宇宙語満載息子の言葉を理解してくれるのは
やっぱり言葉が遅かった子の親御さんが多い。
もしかしたら、
>>801が我が子を庇ってると思われてるって事はない?
その蟻のような現場に、一度も他の親御さんが居合わせたことないとか。
でも、幼稚園まではあと1年近くあるんだし、言葉の順序の間違いも
その頃には治ってるんじゃまいか?
それより、言葉が乱暴な方を直してあげた方が印象は良いんじゃないかなー?
805 :
名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 10:17:18 ID:amRyYbHW
二歳になったばっかりの息子。
今まで食事は赤の時から使っているオートスィングの背中を立てて座らせて固定していたのですが最近嫌がります。
低い赤ちゃん椅子に座ってそこで食べたいとごねます。
うちはテーブルなのでそれじゃ高さが合わないんです。
この年頃のお子さんは何に座らせて食事させてますか?
>>797 >言葉を沢山話すのですが、結構乱暴な言葉で、
>同級生のママさん達に「あらまあ」って感じで見られています。
ここが問題なのでは?
ジャイアンとスネオがいて、のび太が泣いてたら
ジャイアンがいじめたの?!って思われるのと一緒。
自覚があるなら、乱暴な言葉使いからなおしたらどうですか?
女の子ならなおさらです。
807 :
797:2007/05/30(水) 12:21:42 ID:8BeWunc2
言葉遣いに関してですが、注意はしていますし、他のお子さん達には普通の言葉を話しています。
言葉が乱暴なのは、大人に叱られた時だけです。
もちろん、その度に言い聞かせるようにしています。
同時に主人にも。
その言葉使いは、主人やおじいちゃんそのものなので。
それにしても、ジャイアンとのびたですか。
言葉の暴力と解釈されてしまったのですね。
かなりショックです。
蟻の件で言うと、行動では逆かと思っていましたので。
自分の子供だけを庇っていれば、言葉が乱暴と言う事も書いていないと思います。
しかしながら、何を言っても親の責任ですよね。
気をつけます。
レスを付けて下さった皆さん、ありがとうございました。
なんだか、文章の意味がよくわからないよ…。
キツイ言い方だけど自分の娘の言葉がつたないから誤解されてどうのこうのと
そんなことぐらいで何いちいち心配してるの?
過保護もいいところだよ、
子供も子供なりに自分の言葉を誤解されて伝わってることを感じて
また考えて言い直したりしてこの先学習していくんじゃないの?
>怒られそうになりました
ってそんなガミガミ言われるの?
でもさ
>言葉を沢山話すのですが、結構乱暴な言葉で、
>同級生のママさん達に「あらまあ」って感じで見られています。
って書いてあったら、普段から乱暴な言葉使ってるんだと
読まれてもしょうがないんじゃないかな?
あと、
>>804は、あなたが子供を庇ってるとは書いてないよ。
庇ってると周りに思われてるんじゃない?って事だよ。
ちょと被害妄想気味なところがあるように感じるな。
二歳半男児です。
息子が叩いたら叩き返す、というやりかたはしつけとしてはやはりよくないでしょうか?
叩くと痛いんだよというのをわからせるためにもちろん軽くですが。
むしろ叩かれたら叩いてもいいんだよ、という風に理解するのでは。
>>811 うちは叩いたら痛い、ってのを言い聞かせたりしても笑っていて全然ダメでしたが
「いったーい!!!!!!!いたいよいたいようわーーーーーーーーーん!!」
と、大声でわめくのがかなり効果ありでしたw
その子の個性もあるでしょうが、うちはこれで「大変な事をしてしまった!」
と思うみたいで、すぐしなくなりました。
これは単なる持論ですが、子供は「母が怒っている」よりも「母が悲しんでいる」
または「母が痛がっている」等の方が効く場合が多いような気がします。
>>811 叩いたら叩き返してたけど
叩くのやめるようにはならなかったよ
怒られて、叩かれてイライラするのか
キーキー言ったり、わざと怒られるような事するようになった
方針変えて、叩いてきたら大袈裟に痛がって「よしよしして〜」って
言うようにしたら
面白がって、叩いて、よしよしするようになったけど
だんだん、叩いて来ないようになった
旦那は、叩かれたら叩き返すをしばらくしてたから
旦那だけ叩かれてた
旦那も方針変えたら叩かれなくなった
同年代の友達を叩いたり、ひっかいたりしてたのも
なくなった
そもそも、まだたった二歳なんだから叩かれて育つのは可哀想かなって思った
大きな大人や、一番優しいはずのママに叩かれるんだから
怖かったり、ストレスたまるかな?と
他人が悲しんでいる、痛がっているというのが理解できるのは
2歳でも後半でしょうか。
うちのもうすぐ2歳7ヶ月、「怒っている」はわかるようだけど
私が泣いていようが痛がっていようが知らん顔です。
うちも1歳台からずっと暴力振るわれてて、そのたびに痛いよってアピールしてるが知らん顔@2歳8ヶ月。
痛いよって怒ると逃げる。
>>797=
>>807 >言葉が乱暴なのは、大人に叱られた時だけです。
>その言葉使いは、主人やおじいちゃんそのものなので。
自覚が無くて人のせいにばかりしてるみたいだけど、きっとあなたにも似ているよね。
ものの言い方が何か攻撃的だもの。
皆に意見聞くために書き込んで、それに対して「乱暴ってところに解決策が
隠れているのでは?」とレスくれたんだから、それに対してからむようなことはやめなよ。
大体
>>806は娘さん自体をジャイアンに例えたわけじゃないでしょ。
凄く大げさに痛いって表現しないと、わかりにくいかも。
それこそ
>>813さんみたいにw
私もやってみたけど、かなり名演技じゃないとバレるよ。
うちのは二歳二ヶ月だけど、痛いって泣き真似してると
いたいのいたいのとんでけ〜ってしてくれるようになったよ。
うちは叩くじゃなくて噛みつきで、本気で痛いのだけど。
>>815 うちは2歳になる前から「痛い」「悲しい」にすごく敏感?だったよ。
私が落ち込んだりしてふと泣いているとすかさずやってきて
「ママァー、ふきふき(しなよ)〜!!!」と
ティッシュを持ってきてくれるような子です。
今でも私が「○○が痛いわー」というと、大丈夫?よしよし・・としてくれます。
きっとその子の性格でしょうねぇ。
うちも叱った時などは逆切れして殴ってくるけど
イタタタタ、もうだめだぁ〜・・・・
って倒れこむとそれ以上しない。
けど、叱られる→叩く って事をまだ止めてくれない。
たまにあまり酷いと叩いたら腕を掴んでゴメンナサイを
言わせることもあるけどこれもなかなか頑固で・・・。
目に涙いっぱい溜めて口をへの字に曲げてダンマリ。
ただ、最近は叱られる事自体をあまりしないので
叱られない→逆切れすることも無い→叩く事も無い
って感じで以前より単純に叩きにくる回数は減っている。
でもこれもなんだかなぁって感じだよね?
叱られても逆切れせずにちゃんとごめんなさいができないと
あまり意味が無い気がしてるのでまだまだ接し方を模索中。
821 :
811:2007/05/30(水) 18:29:44 ID:nj0HfWa5
レス下さった方ありがとうございます。
多かった意見の〔大げさに痛がる〕を早速実行してみました。
息子「ぱーん!」←いつも効果音付き
私 「いたーい!!痛いよー!えーん!!」
息子「・・・・。」
私 「えーん!えーん!!」
息子「・・・・・ごめんね。」
これで叩くのやめるとは思わないけど叩き返すのはやはりよくないですね。
>805
すくすくチェア。
5歳の上の子も同じイス。
うちは、1歳台の頃から
「叩くより、いい子いい子しようか」とか
「叩くより、アンパンチして」とか
「投げるより、お座りトンさせようか」などと
テキトーな代替案を提案することで、ダメなことを回避させてきたよ。
今ではほとんど叩いたりすることはない。
でも、痛いからやめるっていう方が、相手への思いやりが育ちそう。
もし次に叩いてきたら、試してみまする。
824 :
805:2007/05/30(水) 21:34:47 ID:amRyYbHW
>822
レスありがとうございます。
見事にスルーされていたのであきらめていました。
>>821 おお、良い感じだね(・∀・)
やめるかは分からないけど、頻度は減るんじゃまいか?
>>823 そういうやり方も、すごく良いと思うよ。
変える必要ない希ガス。
うちも
>>815タソや
>>816タソのとこと同じだorz
他者が悲しむ・痛がるが理解できない様子。
私が痛いと言うと、「太郎(息子の名前@仮名)イタイ!」と
痛いのは自分だとほざくし、
私がマジ泣きしてると怒る・・・。2歳8ヶ月。
みなさんのお子さんは、2歳児検診って受けましたか?
一応受けようと思い小児科で問い合わせたら、受け付けの人に驚いた顔をされたので‥みんなしない事なのかな。
天気も崩れがちだし無理して行かなくても良いのか、3ヶ月位までに日を見て受けるべきか‥
1歳半検診を受けたなら2歳検診は受けないな。
特に発達に疑問を持たなければ、次は3歳児検診というのが標準的じゃない?
>>827 2歳児検診、小児科で受けたよ。
市の無料券もあったし、無くても受けたと思う。
>>827 うちは一才半検診で問題も無かったので
特に二歳児検診は受けませんでしたが
受けたければ、受けても良いのでは。
>>827 2歳検診?
うちの自治体などで特にやってないので、普通は受けないかな。
うちは生まれたとき軽度の仮死状態だったため、定期的に経過を観察していて、
丁度2歳のときごく簡単な検診を受けたけど、
成長を確認して終わり。言葉は増えてますか、とか簡単な問診と。
相談したいことや気になっていることがあればいい機会だけど、
特になければスルーしてたかなぁ。
無料券とか付いてれば受けるけど無かったら受けないな。
でもうちの場合は1歳半検診の時ちょっと出来ない事が多かったので
2歳になった頃また様子を聞くためにお電話しますね♪
と保健所で言われました。
私も不安だったので電話が来た時いろいろ話をしてて
見た方が分かり易いって事でエリア担当の保健師さんが訪問してくれた。
言い方によってはそれが二歳児検診って事にはなるかもしれない。
でももちろん無料だし生活面とかも
いろいろ聞けてそれはそれで良かった。
お陰で保健所の敷居が低くなってその後も相談しやすくなった。
(ごめん、後半は話題と関係ないね。スミマセン)
一歳半検診の後は二歳児検診ってあるな、うちの市は。
ただ二歳児検診って言っても二歳児半だけど。
歯科検診とかもあるみたいだから行く予定にはしてる。
日本脳炎の予防接種は受けますか?
>827
自治体で2歳児はみんな受けると決まっている、というのだったら受ける。
そうでなければ受けない。
何か問題のある子は1歳半検診の時点で、
「2歳児検診に来て」と言われているはず。
>834
受けない。
>>827です。
うちの市の母子手帳には二歳児検診の記入欄があるのですが、受ける場合は任意での受診になります。
だいたい何処の病院でも五千円です。やっぱり無料券の有無に沿ってですね。
参考になる意見、ありがとうございました。
それにしても、市によってだいぶ違いがあるみたいですね。
育児・福祉関連は良い基準で統一して欲しいなぁ‥
楽天で夏用のプールを見ていたのですが
滑り台付きとか、屋根付きとか
やたらバカでかいプールが売ってるんですが
皆さんどのようなモノお持ちですか?
うちは田舎のダンナの実家住まいなので、庭だけは広いです
デカクてもいいんだけど、片付け面倒くさそうとか考えると、
あまり大きくないのがいいのかな?
友達呼ぶとかならアイテムあってもいいんだけど、
一人で遊ぶのが多そうなので大きくなくてもいいかと思う反面、
取り外しできるアイテムあった方が飽きないか?とか
悩みます
つスレチ
私も似たように思っていたのだが、
どこに書けばいいのか分からないでいたんだが
どこなら該当するの?〉838さん
親切スレとかオモチャスレ、かなー?
841 :
名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 23:05:04 ID:vge+tz5o
それもちょっと違う気がする。
やっぱり2〜3歳児の日常を語るスレあたりが妥当かと。
プールなら1歳児や4歳児だって入るだろうから、2歳児限定じゃないよね。
やっぱりオモチャスレに一票。
アンケートスレがあるよ。
>>579 うちの姉は、自分の娘(当時3歳)が怖がってる私のだんなを引き合いに出して
しつけていたらしい。
「ほら!早くお着替えしないと、とんちゃん(だんな)に来てもらうからね!!」
「ごはんこんなに残して!いい?とんちゃんに電話するよ!?
……もしもーし、とんちゃん?あのね…(電話するふり)」
といった具合に。姪は、これを言われると泣きそうな顔でおとなしくなったとのこと。
うちのだんなは身体がでかくてもっさりしていて髭づらで無愛想で、
公園でもよくよその子に泣かれます……
(わが子はパパ大好きですが。)
とんちゃん、そちらにも派遣しましょうか?ww
846 :
845:2007/06/01(金) 01:40:25 ID:72LVBJDM
うへぇ・・・!
リロードせずにずいぶん遅い書き込みにレスしちまった・・・orz
>837です
皆さん、ありがとうございました
おもちゃスレで聞いてみます
どんだけリロードしてないんだww
2歳10ヶ月の娘。
未だにお友達を突き飛ばす。おもちゃの貸し借りは出来ない。
その割りに、他の子の振り回してたおもちゃにぶつかろうものなら、「危ないでしょ!」と注意。
注意できる立場か?で、その後同じおもちゃを持ってきて真似する始末。なんで?
家では貸し借りもうまくできるのに。
貸し借りの練習も、お友達を突き飛ばさないってことも、もう何千回もやってきたのに、
一体いつになったら分かってくれるんだろう・・・。
もう自信ないよ。元々無かったけど・・・。疲れた。
>>850 3歳くらいからようやっと他人との共感や社会性が芽生え始める
ものだから2歳児にそういうことを求めても無駄かと
早くから出来ている子は単に刷り込みで出来ているだけ
気長に行きましょう
まだ突き飛ばしちゃったりする子いるよね、2歳〜3歳くらいじゃ。
放置してるなら問題あるけどちゃんと注意していたり
突き飛ばされちゃった子のフォローもして
もう少しこのまま注意をしつつ様子を見るしかないかも。
最近育児の本じゃないんだけど
『子供はそういう子に育つんじゃなくて
大抵はそういう子に親が当たるものかもしれない』
みたいな事が書かれてるのを読んだ。
この場合の当たるって言うのは当たり・はずれって事ではなく
そういう子が自分の所へやってきたって事ね。
それを読んでから少し気持ちが楽になった。
うちは人に何かすることは無いけど家ではかなりの暴れん坊で
手に負えず、何が悪かったのかな?と思う事も多かったから。
同じように育ててるのに兄弟で全然性格が違うとかも聞くし
ある程度はその子の性格と言うか生まれ持っての物なんだろうなと
私の場合半分あきらめ的にだけどw思うようになりました。
>>849 久しぶりにこのスレ開いたのよ(;´д`)
うちも2才10ヶ月娘。やってる事も全く一緒でびっくり。
3才になれば少しは聞き分け出来るのだろうか……
>>850 うちの子も一歳後半から2歳過ぎてもかなり貸し借りができなくて、
公園でもものの取り合いやなんかはしょっちゅうでした。
他のママたちの視線なども私は意識しすぎて、過剰に「貸してあげなきゃ
駄目でしょ」「どうぞしなさい」「今お友達が使ってるから後にしなさい」と
注意しすぎて、その結果公園に来ただけで「帰りたい」と言うように・・・。
かなり反省しましたが根は深そうで、今2歳後半でちょっと気を使いすぎの
子供になってしまったように思います。
>>850さんのお子さんは、のびのびして子供らしいいい子だと思うよ。
まだ二歳の今はそのままの良いところをたくさん見てあげてください。
856 :
850:2007/06/01(金) 22:36:05 ID:aT0ISlR7
850です。
皆さんレスありがとうございます。
3歳を目前に、本当に今のままの育児でいいのかどうか迷い始めてしまい、
ほとんどなかった自信がさらに無くなりつつある毎日でした。
それでもここ最近、娘はいろいろ体験して少しずつではありますが成長したなぁと思い
久しぶりに支援センターに行ってみたのですが、
以前通っていたときとほとんど変わらずトラブルだらけで凹んで帰ってきました。
娘は自己主張の激しい子で、私は人付き合いが苦手な上、
>>855さんのように他人の目を気にしすぎるタイプ。
そうでなくてもトラブルを起こしやすい娘なので、支援センターなどでは常にくっついて回り
何かおこれば必要以上に「引くこと」を教えてしまっていたのがストレスになったのかな・・・。
>>852さんの
>>ある程度はその子の性格と言うか生まれ持っての物
そう思うと気持ちがラクになりますね。
そして、そういう違う性格の子が自分の子として生まれたことがなにか試練というか
自分が育てられてるみたいな気がします。
私の場合、もっと自分がしっかりしないといけないんだけど
娘との毎日の根競べで負け続けてちょっと疲れてしまいました。
皆さんのレスを読んで泣けてしまった。ありがとう。
また明日からがんばります。
長文&支離滅裂でごめんなさい。
>>852 確かに。
子は親を選んで産まれてくるって言うよね。
うちもすっごい手のかかる子だけど
おおげさだけどもう自分に与えられた勉強、修行としてやってる。
ほんとこれは修行だ、間違いなく修行だよ。
いままでの人生でここまで自分の思い通りにいかなかいことって
なかったよ。
自分の思うように行動してくれない(2歳児には当たり前ですね)子に
毎度ブチ切れそうになるのを我慢する日々です。
車で外出して帰ってきてチャイルドシートからおろそうとすると
「おりない!」、どうにかおろすと今度は家に「入らない!」
これは私の性格なんだろうけど、自分で予定している行動を
邪魔されることにものすごくストレス感じる。
私も自分の予定通りに進まないとイラつくタイプだけど、
もう0歳児の頃にその点はあきらめたよ…
もし機嫌よく準備してくれたらAプラン=公園、
機嫌が悪かったらBプラン=家でのんびり、
みたいに、どんどんプランを切り替えている
(2歳児になってから、プランの切り替えタームがどんどん
短くなってるけどw)
「ま、いっか」とつぶやくと、私の場合は少しだけ自分のストレスが
軽減される気がするよ。
あーでもホントは自分のペースで料理して掃除して買い物して
本読んで映画観たい!
自分が一番大切な人は弱いんだって言葉響いたなぁ〜
砂時計?
>>859 私と同じだわ。
今日は○時までに準備できたら○○に行く。
準備できなかったら△△をする。とか
じゃないと今日は○○に行くとだけ決めるとその通りにいかない時は
本当にイライラしちゃう。
>>859 うちもそうだよ。
グズグズ準備しないので
「別にママは公園に行かなくてもいいんだもん」って言ってる。
しばらく放置すると自分から「準備する〜」と言ってくる。
実際私が公園行きたいんじゃ無いしな。
ここ最近「じぶんーー!!じぶんじぶん!!」が酷すぎる。
ベビーカーも降りて自分で押したがるんだけど
とんでもない方向へ押していくからちょっと誘導するのに手添えると
「じーーーぶーーーんーーー!!」これいつまで続くんだろうか。
つ 自分で出来るようになる迄
>>865 明快な答えありがと!
そうか、まだまだ続くんだなあ・・・。ヤレヤレ
食に興味が無いのに最近さらに意地で食べない。
無理強いしないで好きにさせてたらあばらが出て来た。
これって虐待ですか?
はぁぁぁ…どうせ食べないんだからと手抜きになってしまう。
>>867 虐待、とは思わないけど
さすがにそれはマズイと思う。手を焼くのは分かるけどね。
好きな食べ物は無いの?
私はそれで釣ります。
うちのはトマト大好きなので
「ごはん食べたらトマト」「もう一回アーンしたら(食べたら)トマト」
と合間にトマトでなんとか・・・
このやり方は、間違ってるなと自分でも思うんだけどw
食事ごとのバトルに疲れてしまって。
>>868 あります。
しらすご飯と納豆と豆腐です。
それ食べるなら好きな物もいらないって人なんです。
何か面白い目新しい物を渡すと口を開けるんですがこれをやらない限り絶対食べないんですよ。
なんとかさっきは肉じゃがもかなり食べてくれました。
見た目で受け付けない食べ物多過ぎ…
ありがとうございました。
とことん疲れさせて腹減ってれば何でも食べるだろ作戦を決行させようと思います。
どこに書いたらいいのか迷ったんですが、一応2歳児なので…
最近どんどん眉毛が濃くなってきて、ついには両津勘吉状態に。
1度処理したらどんどん濃くなってしまうのか、まだ2歳で
そこまでする必要がないのか、どうすればいいのか困ってます。
今は眉間にもしっかり毛が生えている状態で、なんとも笑える
と言っては可哀相ですが、おかしな感じになってます。
ムダ毛の処理はしてもいいものなんでしょうか?
>864
今日正に同じ事を横断歩道の真ん中でやられてしまいました。
青信号ではあったものの交通事故に遭わないかと顔面蒼白になりながら
火事場の馬鹿力で乗り切りました。ベビーカーはもう使えない…
ベビーカーっていつまで使えるんだろ?
家は1歳半で歩くようになってから乗らなくなって埃かぶってる。
ココ最近抱っこブームで(特にパパ抱っこ)大変だからまた使ってみようかな?
>867
家はくだもの好きなんで「みかん」「リンゴジュース」「トマト」などで
釣っている。
「全部食べないとみかんあげないよ!!」とか。
ほんとはしつけをしたいんだが食べてくれないと心配なのでしつけ後回しです。
>>873 次レスにそれ食べるなら好きな物もいらないって人と書いてある様に見える。
自分でしようとしたのに親(兄)がやってしまったといっていつまでも泣く。
最初は「やりたかった〜」と泣くけどそのうちず〜〜〜と
「いや〜いや〜いや〜」のギャン泣き。
これがいやいや期なんですかね?上の子の時はここまで酷いのがなかったので、
忘れてました。というか兄弟でバトル事が多いので下の子の方が地雷が多い気がする。
出かけても一時間に一回は「いや〜いや〜」と泣かれるのでもううんざり。
只今2歳7ヶ月…。いつまで続くのか怖い。
最近毎日怒鳴って怒り狂ってしまってます・・・。
私の方がよっぽど魔のイヤイヤ期だわ。
2,3回なだめたりすかしたり別の提案してみたりしても言う事きかないと
ブチっと切れてしまう。
今まで生きてきてここまで感情を抑えられないで怒鳴ったこととかないかもしれない。
その後で激しく後悔して子供と一緒になっておいおい号泣したりしてる。
あー、こんな母でごめんよ。明日こそは穏やかにできるよう頑張ろう。
コレも2歳児のイヤイヤのうちなんでしょうか?
とにかくメソメソ泣き虫な娘@2歳ジャスト。
靴が倒れただけでメソメソ、ベランダに出たいと言ってはメソメソ、ふりかけがこぼれたといってはメソメソ、プラレールが脱線してはメソメソ。
今朝はシルバニアファミリーの猫が横に倒れただけで1時間メソメソされ、いい加減神経が参ってきました。
カンシャクを起こすとか暴れるとかそういうのはないんですが、とにかく小さな事で長時間メソメソされるのでほんとに疲れます。
泣いているのを怒鳴ってもどうにもならないと頭ではわかっていても、
ずっと廊下につっぷして甲高い声で泣かれるとついつい大きい声で「いい加減にして!」と言ってしまいます。
もうちょっと強くなってほしい・・・
879 :
名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:15:12 ID:OvAxSpOZ
お前が強くナレ
880 :
名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:20:27 ID:y4IuciMG
いい物を食べる子だと思うけどなあ。
しらすご飯に納豆の子。
野菜の浅漬けだったら食べると思ったよ。
試してみてね。
お菓子ばかり食べるわけじゃなさそうだから一時期で終わるんじゃない?
>>878 うちの甥っ子が似てるかも。義姉が同じように嘆いてた。
もう4歳になったからスレチかもしれないけど、
自分の言葉で表現する(訴える)のが苦手なために、
すぐメソメソと泣く傾向があるみたい。
小さなことでもずっとこだわってぐずぐず言って周りを困らせてる・・。
たぶんイヤイヤ期もあると思うけど、性格的な面も大きいんじゃないかな。
でも3歳ぐらいからまた別の成長をみせて、ぐんとしっかりする可能性もあるし、
決め付けられないけどね。
>>878 ウチの3歳息子の2歳頃に似てる。
なんでそんなささいなことで愚図るのか本当に私には理解できなかったので、
毎回真顔で「なんでそんなことで泣いてんの?」ってキョトンとした顔で息子に聞いていた。
そうすると「・・・・・・。」って泣き止んでムクッと起き上がって何事もなかったかのように遊びだしたりしてたよ。
物凄いギャン泣きの時は通用しなかったけど。
>>878 うちの息子と一緒だ。
どうにもならないとわかっていても怒鳴ってしまうのも一緒。
>>882さんの方法、今度やってみよう。
>875
うちも下の子のほうがイヤイヤやギャン泣き酷いかも。
兄ちゃんに先越されて「僕がやろうと思ってたのにー!!」と泣き、
兄ちゃんは上手に出来るのに自分には出来ない!といってはギャン
ギャン泣いてますよw2歳差があるんだから出来なくて当たり前なの
だが、悔しくて仕方無い様子でw
2歳半頃がピークだったかな。来月3歳になりますが、最近は自分で
出来る事も増えてきたし口も達者になってきたので、以前ほどギャン
泣きしたりグスグスすることは無くなってきたよ。
上の子よりイヤイヤギャン泣きも酷いが、上の子と張り合っている
ぶん、自分でやろうという意識は強いし、負けじと努力して頑張る
気持ちが強い気ガス。上の子はのんびり屋で打たれ弱いヘタレだorz
メソメソになるか癇癪になるかの違いだよね、きっと。
イヤイヤにも色んな形がある罠。
うちは癇癪系。基本的に放置。
うちも癇癪もち
スーパーで癇癪&クネクネやられると最悪
うちも癇癪。
基本放置なんだけど、
放置されているのが腹立つらしくて、
無理難題を次々ふっかけてくる(2Fにある○○をとって来い、など)
もうこっちが癇癪を起こしたくなる。
888 :
名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 15:05:20 ID:IZ+b+YNp
話豚きりすみません。
2才ちょうどの男児がいます。
朝6時半くらいに起きるので9時半くらいには外にいけるのですが、
近所の公園はお友達が11時前後にならないときません。
それでも親子二人で遊んだりしていますが、近所の幼稚園の一時保育に
週一で預けることにしました。時間は9時半〜11時半です。
特に私の用事があるわけじゃないし、子と遊ぶのがいやというわけではありません。
これっておかしいですか?朝の時間を少しもてあましているので、
少しでも子の刺激になればと思ってるんですが…。
今日他のママ友に、用もないのに預けてるの〜?と少し批判気味にいわれました。
うちはうちなので理解されなきゃそれでいいのですが、
他の人もそう思っているのかなって少し気になりました。
子は少し泣いたりするけど幼稚園には家にないおもちゃがあり
園庭の遊具で遊べるのが楽しいみたいですって先生にいわれています。
889 :
名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 15:17:46 ID:z/eSXlQT
>888
子が楽しく過ごしているならいいんじゃまいか?と思うがね。
預けるのが気が引けるなら、児童館のイベントやら育児サークルとか
ないですか?たいてい10時から昼までとかが多いと思うんだけど
地域によって違うかな?
知り合いのママさんはそういう類いが好きで、サークルに多数入会
していて毎日のようにお子さんと出かけてるよ。
>>889、即レスありがとうございます。
私が車に乗れないため自転車圏内には児童館がなく、サークルはあっても月一です。
子供が楽しめてればいいですよね?終始泣いているようなら預けませんがそうではないようなので…。
近くに児童館等がある地域がうらやましいです。
>>890 全然問題ないと思うよ。
でもどうせならその時間を使って免許を取得したら?
これからもっと不便になる予感。
私も田舎に嫁に来たので、妊娠前にだけど免許取りました。
中古で買った車は子が生まれた頃廃車にしたけど
そろそろまた要りようになったので自分用を持つことに。
しばらく運転してないからちとこわいけど…
>>888 「いいな、うらやましいな〜」 と思われているんだろうね。
うちも一時保育利用してみたいけど、利用頻度に対して
用意するもの(着替え3組やタオル3枚など)を考えると
別にいいっか。で済んでしまう。
ただの面倒臭がり。
893 :
名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 16:00:16 ID:1fLOaCn5
>888
私も2歳の息子が保育園児を見るとそちらへものすごく行きたがるので
一時預かりを考えていたところです。
しかし、今年度から近くの保育園での一時預かりがなくなってしまいました。
こちらも児童館等が無い地域で、息子も楽しめて親もちょっとホッとできる時間があったら
一石二鳥だと思っていたのですが残念です。
今日、フードコートで2歳くらいの男の子が
子ども用プラスチック皿を2皿ふっとばしていた。
うどんとご飯が床に散乱していました。
結構遠くに飛んでいたから、間違えて落としたのでは無い事は明らか。
「どうしてそういう事するの!!」と怒っていて、子どもはギャン泣き。
その泣き声が凄まじかったので、お母さん根負けしたようで
ギャン泣きを抑えようと抱っこして「わかったわかった」とあやし始めた。。
あのギャン泣きはひどかったので抑えようとしたのは良かったの
かもしれませんが、これで良かったのかなーと思ってしまいました。
自分の子ももうすぐ2歳。こういう場合って
やはりすごく危ない&いけない事を言い聞かせるのはもちろんだけど
ああやって聞く耳持たないギャン泣きだったら落ち着かせるのが先決
なのでしょうか???
確かにギャン泣きな時は何を言ってもダメだしな・・・。
そこに至るまでの経緯がわからないけど、面白半分に皿を飛ばしたとは
思えないな。いろいろ子なりに「いやな事」が続いたのかも。
でも落ち着かせてから、ちゃんと説明するようにしてるな、うちは。
894さんのお子様はおりこうなのかな。
特に外でだったら、落ち着かせることが先決かも。
落ち着いてから言い聞かせれば良いと思う。
うを、ちょとかぶったw
ギャン泣き中は、どんな言葉も子供には届いていない場合が多いよね。
この時期重要なのは厳しくする事じゃなく、子供に「ダメだ」を伝える事だと思う。
厳しくするな!と言いたい訳じゃなく、それだけだと伝わらないんだよね。
外出時だと叱る時も慎重になる。
強い言い方したりすると、余計物を放り投げたりひっくり返ってギャン泣きしたり
するから、とりあえずそれは悪い事だからダメというのは伝えながらも穏便にすませようとしてしまう。
家だったらひっくり返ろうが泣こうが喚こうが放置しておけるからいいけど、やっぱり
外出先だと大騒ぎにならないように回避するような方向になりがち。
899 :
名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:35:50 ID:y4IuciMG
落ち着けば聞く耳もあるだろうが癇癪のスイッチ入ったらそうそう一般論は通用しないと思いますよ。
894です。
レス下さった方ありがとうございました。
やはり外出時では特に
ギャン泣き→落ち着かせてから伝える方が良さそうですね。
895さんの言うとおり、皿が吹っ飛んだ直後の男の子
既に半泣きでしたしその子なりに何かあったんでしょうし。
余談ですが、うちの子家に帰ってから
皿を抱えるようにしてご飯を食べています。。
旦那のお皿も押さえつけています。(どんぶりものなのに…w)
皿がふっ飛び「ガシャーン!!!」→すさまじいギャン泣き
に何か感じ取ったようでした。。
2歳後半にもなると外で叱られるのは恥ずかしいって気持ちも出てくんのかな。
うちは外で叱ったりすると恨めしそうな顔で見てきます。
最近悩みなのが、家に誰か呼んだりしたら矢鱈と
甘えたり泣いたりと本当に手がつけられなくなった。
同級生くらいのお友達&妹(1歳8ヶ月)と遊ぶどころか
いじめられたーーー!!!というのを猛烈にアピールしてくる娘。
(スキンシップで抱きつかれたりしただけなのに・・)
もう正直家に誰か呼んだり遊びに行ったりするのが疲れました。orz
902 :
名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 23:26:20 ID:uwi/GbrR
ここ2週間位前からの娘の変わりように戸惑っています。今2歳4ヶ月で、○○がやる〜イヤイヤ〜など自己表現?が2歳前から激しく、泣いてカンシャク激しく買い物すら出来なかった状態だったのですが、2週間位前から聞き分けが良くなり‥続く
903 :
名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 23:29:45 ID:uwi/GbrR
続きです。保育園で先生がいつ見ても怒り顔、怒り口調で、日中些細な事で怒鳴られたり、押さえつけられてるんじゃないかと不安になる程で。保育園には喜んで行きますが。保育園に不信感が。原因がある様な気がして。皆様の経験や意見お聞かせください
娘に直接聞いたらどうかな?
先生怖い?よく怒る?みたいな…
905 :
名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 23:56:09 ID:ANWvP7ag
子が2歳にもなってるのにベビーカーに乗せる親にはモニョる。
歩かせろよ。
>904
2歳4ヶ月じゃまだ正確な状況は説明できないと思う。
>902
保育園は4月から通っているのかな?
だとしたら、入園して2ヶ月、疲れが出てくる時期なのかもね。
精神的に不安定になるほど先生が恐いなら登園も嫌がるんじゃないかな?
嫌がらずに楽しく登園しているならその可能性は低い気がするけど。
個人的には、
聞き分けが良くなるときは、
周囲の大人や養育者との関係が良いときのような気がしてる。
幼児って、うまく欲求を表現できないし
自分を抑えることもうまくない。
無理に抑えてても大人と違ってフラストレーションで余計に手がつけられなくなることが多いように感じるよ。
>>905 なんで?
長距離はまだ歩けないし、ベビーカー必要なこと多いよ。
910 :
名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 01:51:26 ID:SWooBh/+
どんだけ過保護?
うちは歩ける距離なら一緒に歩いて、時には抱っこ。
歩けない距離なら交通機関使う。
ベビーカーなんて親の都合だけで子どもを乗せてるだけジャマイカ。
歩けないけど交通機関使うほどでもない距離の移動とか
歩く距離の長い行楽とか
乗せてた方が他人に迷惑かからない状況とか
いろいろあるでしょとマジレス
あと、住環境や兄弟の有無だとか、いろんな要素でも変わってくるのに
一方的に過保護だの親の都合だの、どんだけ想像力ないんだ?
うちはベビーカーにこだわりがあるらしくベビーカーじゃないとイヤイヤが始まる。
>>910 家も同じようにしてるお。
一応大型バギー買ったけど、全然使ってない。
いつも歩きか抱っこか電車か車だな〜。
し・か・し、
お前は何なんだ?偉そうに!
じゃあ、3、4歳になってもバギー乗せてる欧米人は過保護なのか?
日本人女子の脚のラインが汚いのは、早く沢山歩かせたら美徳と言う誤った価値観のせいで、大切な脚の発達期に不必要な付加を懸けすぎるせいもある。
お前が貧乏で二歳過ぎても乗せられるバギー買えないからって妬んで荒らすんじゃないよ。
大体スレチなんだよ、二度と来るなよカス。
>>910 それのどこがいけないのかと?
子供二人いるけど、下抱っこ、二歳児歩きorダブル抱っこorベビカ。
子供の足じゃきついけど、大人の足で歩ける距離だったらバス使わないで、
取りあえず歩かせる。
抱っこ催促されたきとかのためにベビカ。
うちの魔の二歳児、眠いのに、寝ていいのに我慢します。
何でだ?
今日、寝付くのに40分もかかったよorz
眠い眠いいいながら寝なくて、疲れた
ごめんなさい、
携帯からレスするのに20分もかかってたみたい・・・
子供と二人だけのスーパーなんかへの
買物外出だと、まだベビーカーがないとウチは辛いわ。
行き帰り、素直に歩いてくれればまだいいんだけど
店内でうろちょろしたり(カート乗車拒否・・・)
食品などの荷物抱えて二歳児を抱っこできるほど
体力有り余ってないス・・・。
>>910のお子様は余程イイコなんでしょ。人形みたいに動かないとか・・・。
>>910 自分のところが必要ないからって、他人にも必要ないと言い切るのは
どうかと思う。
うちは買い物に行く時はバギー必需品なんだけど、
でもあんまり2歳児以上で乗ってるのって見ない。
常々みんなどうしてるだろうと思ってた。
車で来てるの?
もう昼寝しないの?
ものすごく短時間なの?
ウチはベビカ大嫌いだったからほとんど乗らなかったよ。
外出先で眠くなったら抱っこで昼寝。
その間片手でお茶とかね。
だいたい1時間ぐらい。
ベビカで寝てくれる子ウラヤマシス。
>>918 バギーにすら乗ってくれないのですよ(´-`)
なので、1人で子供と買い物自体をしないのです…
うち2歳7ヶ月で、本人がやる気だせば3〜4km歩けるくせに
最近は家から一歩出たらすぐ抱っこ、店の中では好きな物の
売り場から離れず癇癪。なのでどんな近場でもバギー。
バギーは2台。4歳までの大型バギーが近所用。アンブレラバギー
が公共機関まで用。
14kgを抱っこしつつ買い物なんか出来ないよ。
>>910 そうだよ、親の都合だよ。
うちは2歳ちょうどだけど
大人の早足で徒歩5分のスーパーでも
子どもと一緒だと何十分かかったりするし
牛乳とか醤油とかアイスとか買いたいときは
さっさと帰りたいんだよ。
子の相手してる暇も、抱っこする力もないんだよ。
公共機関じゃなくて交通機関でした。
>>918 うちのベビーカーは2歳頃までとあったので、
2歳2か月ごろで卒業し、普段から思いっきり歩かせてたよ。
行きは歩いて、疲れていたら帰りは子どもが喜ぶバスに乗って帰ったり。
(もちろん車の時もアリ)
危なっかしい時や抱っこもあるけど、
もともと歩くのが好きな子で、手をつないで歩いてくれるし何とかなってる。
スーパーとかでは時々脱走するけど、手つなぎorカートで対応。
買い物は、眠くなる時間はカートを嫌がり抱っこをせがむので、
必ず避ける。
その代わり、買い物は短時間、重いのでたくさん買えない→こまめに
買い物にいく、という図式なってしまうな。
925 :
名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 11:07:41 ID:rCN27C1R
子の足で片道15分の駅まで電車を見に徒歩でお散歩。
元気に歩いて帰りもご機嫌に歩いていたけどコケて膝をすりむいた
抱っこすると服が傷口にすれて泣く、おんぶするのはもっとイヤ
帰りギャン泣きで体重11Kgを変な体勢抱っこ(膝が当たらないように外向き抱っこ)は最悪だった。
バギーを持ってでなかった自分を恨んだよ・・・
あとこれからは大き目のバンソコウも持ち物グッズに追加。
うちは買い物はチャリですよ@2歳9ヶ月男児。
公園とか気ままに動けるところだと何時間でも歩いてるくせに、
目的地までまっすぐ歩くことができない。3分で道に座り込んで抱っこ要求。
駅までは徒歩12分と微妙なのでバギー使用。
でも今15kgだからバギーもそろそろ限界か。
煽りでも何でもなく、2歳過ぎてベビーカーに乗ってくれる子が
結構いるのにビックリした。
うちの子の場合、1歳9ヶ月頃からベビカ拒否で
近所なら徒歩かチャリで移動、店内ではカート。
周りもだいたい同じだったからそういうもんだと思ってた。
乗ってくれる子はバギーを嫌がったりしないの?
>927
1歳9ヶ月ま乗ってくれてたなんてウラヤマシス。
うちは6ヶ月まででしたorz
知人の子は末っ子なのでとにかくバギーに乗せられてた。
その結果3歳過ぎてもぜっったいに歩かない子に。
バギー卒業もタイミング外すと後で苦労しそうだね。
>>927 うちは歩き始めるちょっと前(10ヶ月)からまったくベビーカーにもカートにも乗らず、
ずっと抱っこ紐でベビーカーは処分しちゃってたんだ。
しかし2歳近くでTDRに行った時ためしにレンタルしたら、ベビーカーの楽さを味わったらしく、
どこどこ行くよ、と言い聞かせると乗るようになった、(要はそれに乗ると楽にいいとこいけると学習したらしい)
のでバギーを購入した次第。
でもチャリの方がもっと早く行けるって分かってるから普段はチャリ大好き。
うちも1歳前後で歩けるようになってすぐにベビーカーは卒業したけど、
下の子が産まれて下の子を抱っこして買い物行って2歳6ヶ月の娘にスーパーでぐずられ
帰り道でずーっと大泣きしながら抱っこ!!おんぶ!!!おかあしゃん待って!!!と泣き叫ばれて以来
ぜーったいベビーカーに縛り付けて買い物行きます。
買い物行っても何も買えなくなるし、
終いには片方新生児。片方娘抱っこでありえない状況になるし。
この世にベビーカーという物があってよかったよ。
年の近い兄弟姉妹だと下の子はバギー率高いよ。
母一人で幼児二人連れて歩くのは大変。二人で違う方向に行かれたら
どうにもならないし、交通事故なども恐いし、手を繋ぐと両手がふさ
がっちゃうので、一人はバギーで拘束しないとw
日課になると慣れるようで嫌がらなかったよ。
うちの場合体重オーバーで2歳前で使えなくなったけど、2歳過ぎ
まで使っている人もいたなぁ。年子や上の子が双子の家庭などは、
結構使ってるんじゃない?
932 :
sage:2007/06/07(木) 14:33:41 ID:SWooBh/+
910です。
みんな。ごめんなさい。
いろんな状況や環境があるのに一概にベビーカーありえないなんて、悪かったです。
ベビカ拒否の子は、乗り心地が好みに合っていない可能性があると
ベビカ比較のページで見た記憶があるな。どこだか忘れたけど。
うちは一人で乗れるようになった時にベタ誉めしたら、それまで
拒否ってた子が張り切って乗り込むようになった。保育園などでは、
誰かに見てもらわないと乗る気にならないから、ずっと誰かお迎えが
来るまで待っていたりするw 面倒な女だ。
相手の気持ちを思いやれる人は想像力が豊かな気がします。
子育て頑張るぞ〜
うちの娘は2歳2ヶ月。
私が椎間板ヘルニア持ちで悪化は避けたいので仕方なくです。
歩いて買い物に行くときはベビーカーは引いていきますが、
子は歩けるだけ歩いてます。子供が乗らない時は荷物乗せてます。
子が抱っこをせがめば少しの間は抱っこしますが
「ごめんね、かぁかね、お腰痛いから乗ろうね」と乗ってもらいます。
「そんなに大きくなったのにベビーカーなの?!」とよく言われますが
私が寝込むわけにはいかないので無視しています。
>>935 2歳2ヶ月でベビカは普通だと思ってた。
うちなんか2歳半過ぎても、当時下の子妊娠中だったし
ベビカ必携でお散歩行ってたよ。
937 :
名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:06:31 ID:GxEdm1iY
お腰って!
変じゃない?お腹とかお耳の仲間みたいなもんか?
初めて聞いてびっくりした。
なによりも。ヘルニア持ち育児、がんばれ。
「お腰につけたきびだんご」って桃太郎の歌に出てくるじゃないか。
な〜る。
今月すぐ、2歳になりました。
オモチャのプレゼントは渡しましたが、誕生日ごとに何か記念品を
用意してる方いらっしゃいますか?昨年は誕生石(真珠←ちっさいやつ)を入れて
赤子の指サイズのベビーリングを作り、今はペンダントにして私が身につけてます。
長じてから渡そうと。
今年からは真珠を一粒ずつ買い足していこうかと思ってましたら、
専門家よると真珠はたんぱく質なので劣化しやすくオススメしないと。
何か他に「チリと積もれば山となる」的なアイデアお持ちの方いらっさいませんか?
貯金は誕生日特別貯金したので、それ以外で。
>>941 0歳1歳児スレでは記念になるプレゼントの話題がたびたび出ていたので、
2歳の時に何かした人がいたら、と思ったのですが。
944 :
名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 20:32:16 ID:N7ZES0gM
つダイヤモンド
945 :
名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 21:22:45 ID:neyHnlEz
二歳の子供と一緒にバーランド和代さんの読み聞かせを聞きました。
やさしい語り口で、子供もあきずに最後まで話を聞いていました。
その日から本が好きになって、一歳の妹に本を読んであげています。
読売文化センター自由が丘で一日だけの読み聞かせを行うみたいで、興味ある方はぜひ。
946 :
名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 22:51:02 ID:yJ8G8KHt
当たり前ですが、同じ2歳といっても子によって随分違いますね〜
エレベーターのボタンを自分で押せなかった時
(長男)その場でギャン泣き1時間コース
(次男)母:「また次の時に押そうね」子「うん^^」
公園でもっと遊びたい時
(長男)ハトヤ状態でお持ち帰り 玄関でギャン泣き1時間→泣き寝
(次男)子「いや、まだ遊ぶ〜」「じゃ、あと一回ブランコしたら帰ろうね」「はーい^^」
長男の時はイララックのお世話になりっぱなしでしたが、
次男に対して感情的に怒ることは未だありません。
順番が逆じゃなくて良かったですし、もし次男だけを経験していたら
街でギャン泣きしてる子を見ても「躾が出来てないのね」と勘違い発言してたかもしれません。
次男は2歳10ヶ月ですが、もしかしてこれからクルのでしょうかね、、
下のお子ちゃんは上の子がなぜ怒られてるか
しっかり見てる
「こういうことするとママンにおこられるんだ」と
なのでわりとてがかからないみたい
でも、そろそろ出てくるかも
バギー、ベビカの話題がでたのでお聞きします。
2歳2ヶ月、16キロ。
近場の買い物で重たい物、卵などのワレモノ以外を買う時以外はなるべく歩かせてますが外出はほぼバギー。
今までの流れや、一般的には私が非常識(とまではいかない?)なんでしょうか?
児童館に行くのに、少し遠いのでバギー使うのですが
ボランティアの方に着いたら即言われたのが「大きいのに乗せてもらって〜」と。
やはり無理しても歩かせるべき?
自転車、車は持ってません。
949 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 00:08:01 ID:rQm0KZ8Z
歩かせるべきとか、だれも決められないよ。
欧米じゃ4歳でバギー普通だし。
世間体との兼ね合いで、周囲から変な目で見られる事をどれだけ耐えられるか、じゃないかな。
私は、ヘタレなのでハーネスは使えない(本当は使いたい)が、
ベビーカーは3歳までなら使えるかな。
>948
以前トイレトレーニングのスレで話題になっていたのですが
良く歩くと膀胱が発達してトイトレがやりやすくなるそうです。
(すでにトレ終わってたらスマソ)
ちなみに私は>921ですが、膀胱の発達&疲れて寝てくれる効果
を狙って以前は歩かせまくっていたのですがその反動なのか
最近は殆ど歩かず…orz
うちの方の地域では、2才児のバギー使い多いよ。
なので、気にした事がなかったよ。
>>948 2歳2ヶ月よりもっと大きい子だと思われたんじゃない?
うちは
>>929タンと同じくTDLに荷物置きのために持って行ったバギーに目覚め
ちょっと壊れかけてたし2歳までのものだったしで今さら新しく買ったよ。2歳2ヶ月。
2歳すぎて乗り出す子がいるとは聞いたことがあったけどうちの子に当てはまると思わなかった。
うちの周りではみんなまだまだ普通に乗ってるよ。
2歳6ケ月の娘、自分の気にいらないときにギャン泣き。
それを見た2歳9ケ月のおとなしい男児の母に「娘さん、ADDかADHDじゃないの???」と言われた。
後日、3歳ちょうどの女児のママ友にそのことを相談したら「あと半年くらいの辛抱よ」って励ましてくれた。
私としては、これがこの子の個性だと思って、ずっと割り切っていたが、
指摘された直後、自治体の育児相談に行こうかと本気で悩んだ。
でも、励まされたので3歳になるまで様子を見ようと思ってます。
(相談に行った方が、いいのでしょうか?)
2歳になったばかりの息子、少し前からイヤイヤ期。
ちょうど下の子の出産と重なって里帰りしてるんだけど、実母に、
「この子おかしい」「母親の愛情が不足してるからこんなことするんだ」
「泣かせるな」「躾が出来てない」「言うこと聞かない子だ」等言われて、
スルーするように努めてるけど、
ギャン泣きの息子にマジ切れする実母を見てると、本当にイライラする。
このスレの存在を知らなかったら、私は実母の言葉に振り回されて、
もっと育児が困難になってただろうと思う。
手のかからない子しか育てたことない人って、
ものすごい傲慢な育児論を吐くから疲れるわ。
>>954さん
953です。友人の小梨アメリカ人女性(26歳)は、娘のことを「Great energy girl」と…
それと「自己主張が出来て、将来が楽しみな子ね」って言ってくれました。
実母は「それが本当の子供らしい子供よ。おとなしくて喋らない子の方が心配でしょ」と。
実母さんだから、思ったことを、はっきりと、おっしゃるんでしょうね。
安産のため、胎教のため、スルー、スルー。
イヤイヤ、ギャン泣きの子がいるんです!
→それが正常。大人しい子のほうがあとあと問題がでます
って流れはどうにかならんのか。
そういう私は大人しい子持ちの母だ。
違う性質の子をおとしめてまで安心したがる奴らは性根が腐ってる。
>>946 うちは次男さんタイプの一人息子持ちです。
割と聞き分けが良いです。これはもう性格(遺伝)だと思ってる。
というのは、私が育てにくいタイプだったと実母から聞かされていたからw
ここに来て読ませてもらうと、イヤイヤの表現方法も
お子さんの数だけ色々あることがわかり興味深いです。
街でギャン泣きや激しくイヤイヤ抵抗している子どもを見ると、
躾がどうの以前に、お互い大変だ、頑張ろう〜と思う。
みんな育児に関してそれぞれの悩みを持っていると思うし。
>>950 >良く歩くと膀胱が発達してトイトレがやりやすくなるそうです。
本当ですか? うちも当てはまるかも。
1歳過ぎから歩くのが本当に好きで、
よく散歩に連れ出して軽く1時間ぐらいは歩き回っていました。
2歳3ヶ月ごろから夜中にオシッコしなくなり、(朝までオムツがきれい)
トイレトレはいきつ戻りつがあったものの、
大きなトラブルなく2歳6ヶ月で完了しました。
おねしょも一度も無しで、これは本当に助かってます。
>>946 妹のところが、まさに長女次女で逆のタイプだったよ。
次女が産まれてから「長女子の時、私はなんて驕ってたんだろう」
と、シミジミ言ってたよ。私の育児は完璧位に思ってたらしいw
ちなみに長女はそのまま素直に大きくなったよ。
うちの癇癪息子の面倒を良くみてくれる良い子ですw
こない子はこないみたいね。
息子2歳5ヶ月、今までそんなに手がかかるほうではなかった。
ぐずらない訳ではないがそんなときは
「ウルトラマンが見てるよ。泣いたら笑われるよ。」とか
「ご飯いっぱい食べたらウルトラマンみたいに強くなるよ。」とか
言うと泣き止んだり、ご飯食べたりしてくれたので助かっていました。
しかし先月突発にかかってから体調が本調子でないせいか
ウルトラマンの効き目がなくなってきた。
「いやいや」、「自分で!」がひどくなり私やだんながTVや電気のスイッチを
消したりするとやり直すまでぎゃん泣き。
ご飯も自分の食べたいものしか食べなくなり、もうちょっと食べるようにすすめたら
「お熱があるの!食べられない!」と椅子からおりて座布団に横になった。
(もちろん熱は平熱。)
他にも気に入らないことがあるとキーキー言うようになったし。
まだ調子が悪いだけなのか、それともこれがまだ続くのだろうか・・・。
>>959 うちも突発のあと、酷い機嫌悪かったよ。
そのせいだと良いね。
>>960 やはり機嫌がわるかったんですか。
本にもそう書いてあったし、病院でもそう言われたので
覚悟はしていたのですが。
どんどん悪化しているような気がするよ。
娘2才6ヶ月。トイレトレ真っ最中。
最近始めたばかりだけど、一度トイレで出来てからは時間見て誘うと
ほぼ100%出来ていたので「これは楽勝かも」と思っていたら
ここ2〜3日でいきなり「おしっこ出ない」と言い出して結局オムツにジャー…
しかも「オムツにしたでしょ」と言っても「してないっしょ!!トイレにしたっしょ!」
などと反抗するためカチーンプチーン。
怒っちゃ駄目ってわかっててもこの態度には腹が立つ。
自分が二人目妊娠中なのも関係してるかもしれないけど、
もうすぐ臨月のお腹抱えてイヤイヤと屁理屈こねる子供の相手するのはツライ。
2歳1ヶ月の息子。
とにかく気に入らないことがあると「イヤ!」と私を叩きにくる。
旦那に怒られても、お友達に意地悪されても標的は私のみ。
何か上手にできないと「ダメ!」と物を叩く。
私はなるべく「ダメ」って言わないように言い聞かせてるし
息子に対して一度も手をあげたことがないのに、悲しくなる。
好き嫌いと癇癪が激しくて一人遊びしない息子を見て
割とはっきりモノを言うタイプのママ友に
「甘やかしすぎなんじゃない?」と言われてしまったよ…。
そうなのかなぁ、自分の育児に更に自信が持てなくなった今日この頃。