●●自閉症@育児板 Part25●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
自閉症児の育児の為の情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の為の有益な情報、教育機関や福祉について問題点等
いろいろお話しましょう。

★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

<<病気や障害を抱える子供や、その親に煽りや暴言を吐く心無い人がいますが
反応せずに、関連スレを参考にして2ch専用ブラウザを導入し
IDごとあぼーんすることをオススメします>>
専用ブラウザはここで。
http://www.monazilla.org/

過去スレ、関連スレは>>2-5あたりに
2名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 21:49:28 ID:ab+oYC2h
過去スレ(1)
●●自閉症●●
http://life.2ch.net/baby/kako/989/989321955.html
●●自閉症@育児板 Part2●●
http://life.2ch.net/baby/kako/1006/10062/1006274692.html
●●自閉症@育児板 Part3●●
http://life2.2ch.net/baby/kako/1020/10204/1020462842.html
●●自閉症@育児板 Part4●●
http://life2.2ch.net/baby/kako/1031/10314/1031496640.html
●●自閉症@育児板 Part5●●
http://life2.2ch.net/baby/kako/1035/10352/1035251105.html
●●自閉症@育児板 Part6●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1040770661/
●●自閉症@育児板 Part7●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1047363299/
●●自閉症@育児板 Part8●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1052532790/
●●自閉症@育児板 Part9●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1059554621/
●●自閉症@育児板 Part10●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062666934/
3名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 21:50:36 ID:ab+oYC2h
過去スレ(2)
●●自閉症@育児板 Part11●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1070383170/
●●自閉症@育児板 Part12●●
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079821055/
●●自閉症@育児板 Part13●●
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1089033237/
●●自閉症@育児板 Part14●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096156605/
●●自閉症@育児板 Part15●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1102761462/
●●自閉症@育児板 Part16●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1110143902/
●●自閉症@育児板 Part17●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1118232689/
●●自閉症@育児板 Part18●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1123706801/
●●自閉症@育児板 Part19●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1129205255/
●●自閉症@育児板 Part20●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137754716/
4名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 21:51:43 ID:ab+oYC2h
過去スレ(3)
●●自閉症@育児板 Part21●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146270443/
●●自閉症@育児板 Part22●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1151660334/
●●自閉症@育児板 Part23●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157843374/

前スレ
●●自閉症@育児板 Part24●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166225245/
5名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 21:52:58 ID:ab+oYC2h
関連スレ
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1171429980/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173329436/

言葉の遅い子18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166541656/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/
療育ばなしスレ 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150559469/
【運動】発達遅滞【精神】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172803870/
【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080905728/
●●広汎性発達障害統一スレ2●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150982109/
【自閉症】グレーゾーンの子育て【スペクトラム】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150391045/

◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1168518682/
6名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 21:54:07 ID:ab+oYC2h
関連HP

2ch育児板自閉症スレまとめサイト
http://a2.chew.jp/
発達障害の基礎知識(発達障害様子見スレまとめサイト)
http://development.kt.fc2.com/

補足、変更などございましたら↓によろしく。
次回スレ立てする人は考慮していただけるとありがたいです。

#次は「過去スレ、関連スレは>>2-6あたりに 」で。
7名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 22:18:06 ID:aNmkMuOJ
>>1
乙でした。
8名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 22:18:36 ID:0XcrqUyc
オマエ等、しっかり躾ろよ。
9名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 23:17:15 ID:lzDSWneL
スレ立て乙!>1
10名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 23:52:20 ID:WPoRsC+e
961でコメントしました。
「健常児の親はいいよね。子どもがしっかりしている」から
とコメントしましたが、健常児の親は子育てが楽だという
意味で書いたんじゃないですよ。

健常児はどうあれ、親から自立できる。
どんな親に育てられても、親から自立する確率のほうが圧倒的に高い。
チープな人間になっても自分で自立して家庭を持つのも自由。
だから「ほうっておいてもしっかりしてる」と書いたんだけどね。

でも、自閉の子はどんなに親が頑張っても、無理な場合もある。
自立できる可能性はいくらなんだろう??と思っているので、
「いいな〜」って言っただけなのですが、自分の中だけに
おさめておけばよかったな。。
すみませんでした。

11名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 23:58:18 ID:OtV1tZn/
2歳過ぎて指差ししなかったらやっぱり自閉ですか?
12名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 00:02:36 ID:ZYbhVwxQ
>>11
指差し以外の非言語コミュニケーション(アイコンタクト、共同注視など)
などは出ていますか?
呼びかけても振り向きもしないというなら一度専門医へ
ちなみに2歳台は2語文ぐらいの言語レベルがでる頃です
13名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 00:03:52 ID:EJ1LLT60
>>11
そんな昔は覚えてない。
14名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 00:08:46 ID:TKnIqcXg
>どんな親に育てられても、親から自立する確率のほうが圧倒的に高い。

つーかそれ、あなた子育て舐めてるよ。
私は障害児の親だけど、
だけどその物言いは健常児の親に失礼だと思う。
健常児の親だって、「ほうっておいて」子供が
自立できるまでになったんじゃないと思うよ。
15名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 00:12:23 ID:TKnIqcXg
2歳過ぎでも2歳1ヶ月ぐらいなのか、
2歳4ヶ月ぐらいなのかでだいぶ違うよね。

16名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 00:27:58 ID:ZYbhVwxQ
>>14
私も障害児の親だけど、思うに
健常に生まれたってことは自立できる力をもって生まれてきたって
感じるけど。
親の育て方でよくも悪くもなるでしょうが、
(「ほうっておいて」という表現は悪いから撤回するとしても、)
いずれは自立するでしょう?



17名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 00:44:22 ID:pJWWYops
>>16
うん。乱暴な言い方だけど、ニート以外だったら家を飛び出して行って
どこで何してるかわからないろくでもなしでも、一人で生きてるもんね。
もちろんそういうのは良いとは思わないけど、一人で勝手に生きてくれてる
という面では親の手を離れて自立してると言える。
18名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 00:46:22 ID:TKnIqcXg
>>16
そうなんだよね。親の育て方で良くも悪くもなる。
ニートや引きこもりや犯罪者にだってなる。
犯罪者の多くは、幼少期家庭的に恵まれなかった人や
経済的貧困家庭出身者が多くを占めるという記事も
読んだ事がある。
健常児の方が自立の可能性が高いという事は事実だと思うし
同意だけど、>>10の一連の書き方だとどうしても
「健常児は勝手にちゃんと育つもの」っていう
思い込みが感じられちゃうんだよね。

19名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 01:02:24 ID:6jd5D07b
>>18
ニートやホームレス
塀の中の半%以上は
根本は家庭や環境に恵まれなかった発達障害者

2019:2007/03/09(金) 01:03:22 ID:6jd5D07b
ニートじゃなくて ひきこもり でしたスマソ
21名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 01:14:20 ID:GzMrqhxg
>>19
半パーセントって、半分以上ってこと?
それとも3パーセントってこと?
22名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 01:19:40 ID:6jd5D07b
半分以上〜もっとってことです。スミマセン
23名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 01:22:33 ID:ZYbhVwxQ
自閉症の診断基準のひとつに「社会性の問題」があり、
わかりやすく言えば、本人が「社会での生きにくさ」
を抱えているということだと思う。
で、当然だけれど、健常だと社会性は当然のように持っているし、身に
ついていくと思うが、自閉だとそういうわけにはいかない。

「立って」「座って」「待っていて」これを健常の子は、自然に身につける。
でも自閉の子は「立って」「座って」「待っていて」も学習して身につける
しかない。
当たり前のことが困難だということが想像できるのだろうか?

そこを障害だからという理由で躾をしていないように言われるのが
辛いところ。
躾以前に、感覚の違いや感じ方や注目する点が違うためにくる「ズレ」が
あるために困難な面があるということを理解してもらえたらと思うが、
説明にならず、「障害があるから・・」と弁解しているだけにとられて
しまう理不尽さ。こっちだって見えないところで相当努力して本人が少し
でも社会に適応できるようにと「教えて」はいる。だが、健常児には軽々超えられる
ハードルが越えられない。これが自閉の本当の大変なところ。
だから思わず、(健常は)いいな〜と発言したくなる。

24名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 01:25:00 ID:6jd5D07b
追加
>>19の要因で、二次障害のさらに根本にAC(アダルトチルドレン)や欝や精神疾患が重てる。
25名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 07:21:08 ID:vaVmdbKV
自立する力、ほんとに弱いと思う。うちの子は癇癪がひどく何か些細な事があると
立ち直れない。先生に、この立ち直る力が自立する力なんだと言われて凄く納得した。
普通は何かうまくいかない事が有ったとき、別の方法でやってみよう、とか、できないなら諦めようとか
多かれ少なかれそういうトラブルに対処する力みたいなものが既に1歳代から
備わっているんだそうだ。
26名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 07:25:52 ID:vaVmdbKV
勿論親が促してサポートして導いて行くことは大事だけど、本人にその芽が出るまで
待たなくちゃいけない部分も大きいと思う。
軽度(ホントに軽い傾向)の子と中度の子育ててるんだけど、軽度の子は2歳すぎで
「ジブンデ」と教えてないのになんでも自分でやりたがった。中度のほうは4歳でようやく
そういう場面がほんの少し見られるようになった。
27名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 07:39:27 ID:zJwLyf9j
自立する力弱いし、苦労も悩みも健常とは比べ物にならないとは思うけど
>>10のレス見てもやっぱりあなたおかしいよ
前スレの時は、疲れたまってるのかな〜愚痴の一つも言いたい時期なのかな〜って思って見てたけど
一晩たってもこれじゃ弁解の余地ないよ
私も健常の親子見てると羨ましくて泣きたくなる事あるけど。。。
でもさ、「しっかり躾けなくても良いんだから」なんて私は言えないな
違う障害で苦しんでる人に
「あなたは良いわよね〜しっかりしてなくても良いものね。私なんてこんなに苦労してるのよ」
って言われたらどうよ?
辛いのも苦しいのも大変なのも分かるけど、同じ親として言い方もう少し考えた方がいいんじゃない?
28名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 08:37:59 ID:A+uqxco3
>>27
え、ちょっと待って、>>10のレスのどこに
「健常児はしっかりしつけなくても良いんだから」って書いてあるの?

>>10も文章下手糞ならもう誤解されそうな事をわざわざ書きにくるのやめて。
「自分が責められてる、自分が否定されてる」ってネガティブに読み取る人がいるの。
29名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 09:26:24 ID:7sYs1sA8
>>28

もしかしたら、27は、10の前スレで言ってた、
「いいよね〜、健常児の親は。
親がしっかしていなくっても、子どもがしっかりしてる
から。 」

について言ってるって事じゃないかな?


30名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 09:33:14 ID:A+uqxco3
>>29
それだと
>前スレの時は、疲れたまってるのかな〜愚痴の一つも言いたい時期なのかな〜って思って見てたけど
>一晩たってもこれじゃ弁解の余地ないよ
の意味がわからないよ。

>>10は「そういう意味で書いたんじゃなかった」って弁解に来てるんでしょう。
>>28は「やっぱりあなたおかしいよ」「弁解の余地ないよ」とかきつい表現使ってるけど、
10に意見したいんじゃなくて
「あなたは良いわよね〜しっかりしてなくても良いものね。私なんてこんなに苦労してるのよ」
って言って来る架空の敵をこしらえてるような気がする。
31名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 10:04:11 ID:0tOD0Efw
そりゃ、育て方次第は健常児も同じかもしれないけど、
健常児の場合、反面教師にできる子もいるし、親を超える力をもっているんだよね。
だから、10さんの言い方に、そこまで違和感ないけど。
32名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 10:11:21 ID:mj9s6j+7
健常ならどん底でも草食べてでも生き残ろうとしてくれるだろうけど、
うちの子はそういう状況で自分で「こうしなければ!」と考えることもできず
死ぬんだろうな、弱肉強食の時代になったときに真っ先に死んじゃうクチだよなと
旦那と話したことがあるのだけど、>>10の思うことはそんな感じなのかな?
33名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 10:15:02 ID:+OwGyEy4
健常児でも
小学高学年になれば親をクソジジババ扱いし反抗期で扱いにくくなるし、
人間関係・受験・不良化などなど問題も出てくる。
子育ては誰でも大変だよ。
34名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 10:15:10 ID:TKnIqcXg
ぶっちゃけ(死語)健常児の方が楽に決まってる。
それは事実。
そして、健常児の事をいいなあ、羨ましいなあと
思うのも自然な感情だと思う。
そしてそれをここに書き込むのも特におかしいと
思わない。
だから>>23さんのような書き込みは全てにハゲドウ。
だけど、>>10の書き込みしてる人は同じ事書くにしても
その言葉の選び方とか表現方法に>>10独特の考え方の
歪みが感じられて私もちょっと違和感あります。
例えば健常児をいいなあ、楽だなあと思ったとしても、
>>23の書き込みには違和感を感じない。
たかが言葉、たかが表現方法なんだけどその違和感が
何度か重なるとやはりそこに普段からのその人が透けて見えると思う。
35名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 10:23:50 ID:vaVmdbKV
この子に障害が無かったら、、、今でもしょっちゅうよく考える。
私自身まだちゃんと受け入れられてないから。
うちの場合は子供らしい喜怒哀楽がとても乏しい。
全く無いわけじゃない。成長はしている。でも弱々しく点いたり消えたりする電球みたいだ。
>>32の言うのは生きる力そのものだと思うけど、本当にそれが弱いと思うよ。
体はえらい丈夫なんだけどねw
36名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 10:55:08 ID:pJWWYops
>>30
私もそう思う。それか
「私だって健常児はいいな〜と思うけど、うらやましいなんて一言も言わないで頑張ってるのよ。
私が言いたくても言わないようにしてる事(うらやましいとか)を簡単に口にしないでよ!」
って感じかな。
一種の同族嫌悪。
37名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 11:15:21 ID:pMqXPtoM
親はなくとも子は育つというが、子供は人を見て成長していく。
決して一人では成長していかない。
そういう意味では他人を見て成長していく健常児は楽。
他人を見ない、こちらから接しても気にしない自閉児は大変。


>>33
糞呼ばわりしようが、人間性に問題があろうが、なんとか一人で生きていけるだけの力はつけるだろう。
一人で無理な場合は他人を頼って生きていくだろう。
自分の意志、自分の力でなんとか生きていくでしょ。
そんな当たり前のことが出来ないし、今後出来るようになるかわかんないんだよ。
38名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 11:37:54 ID:6jd5D07b
戦争中にこの子が生まれてたら…
大災害にまきこまれたら…
阪神大震災の時、自閉圏の子達はどうだったんだろう…
今戦争中の国にいる自閉圏の子は…
北朝鮮や韓国や中国の貧困家庭の自閉圏の子達は…
とかニュース見るとぐるぐる色々考えてしまう。
39名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 11:50:18 ID:pJWWYops
>>38
たまにこの話題出るけど、今みたいに安穏と暮らしていられない世の中だったら
自閉圏の人間もそれなりに役に立っていたんじゃない?
コミュニケーション能力が最も重要なんて、今の豊かな世の中ならでは。
今でも、どこかの山の中で芋掘って生きてる民族だったら、
毎日同じ事の繰り返しで、山の中で芋掘る事が苦にならないならかえって生きやすいかも。
食べられる芋の葉っぱを、多くの葉の中から見つけ出すとか得意そう。
そうでなかったら、とっくにこの種は淘汰されてるはず。
40名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 11:53:31 ID:mNbmqocJ
>>39
何か前向きな意見だわ。
ネットって、こういう自分一人じゃグルグルして
辿り付けない考え方を学べるからいい。
41名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 12:13:57 ID:a3GzVHVJ
震災のときなんかは大部屋(学校・体育館など)で長期間他人と一緒というのは
双方の精神衛生上非常によくないから、
車生活・テント生活ができるほうがいいだろうね。
うちは子供を障害児むけのキャンプに参加させたりして
他人との生活への慣らしみたいなことはしてるけど
そんなのとはまた話が違うだろうし(余震が続いたり、生活上の不便が続いたり)
今、大地震が予想される地域に住んでるから悩みは深刻。
食べ物の支給ひとつでも偏食のきつい子は大変じゃないかなと思う。
4238:2007/03/09(金) 12:26:18 ID:6jd5D07b
>>39
原始的?な生活なら向いてるかもしれないけど
戦争や災害や貧困で状況がどんどん変わったり
恐い場面や悲惨な場面に直面し続けたりの場合
普通の子よりどれだけ辛いだろうかと思うと苦しくなる…
今日本に生きてる戦時中に乳幼児〜子供だった自閉圏・発達障害だったであろうお年寄りは
多くの人はパニックも基地外わがままとされ虐待されたり恐怖と強制の中で育ったんだと思うし。
その連鎖が今にも残って親族で遺伝もあり療育までにたどりつかない
結果、二次障害〜非行〜犯罪他色々…
43名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 13:03:41 ID:TKnIqcXg
じーちゃんが昔言ってたけど、
戦争の時は知的障害のある人は弾除けにされてたらしいよ・・。
44名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 13:43:23 ID:I4noRX0M
38>>さん
ブルーな時、夜に妙に寝られないと同じことを考えちゃいます
お腹をすかしても誰にも誰もいえなくて
配給とかもらって奪い取られてもボーゼンとするしかないんだな〜
お腹がすいて蛍の墓のお兄ちゃんみたいになるのかなってどんどん悲観的なほうに落ち込んでって・・・
翌日、寝不足でフラフラで介助にあたって、風邪もらってきてダウン・・・
ここ数年そんなことを繰り返しています。
最近少しだけそのサイクルが長くなってきたのが救いかな(^^;
45名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 14:08:39 ID:pJaV7UPi
>>44
ああ、蛍の墓のお兄ちゃん・・・。
彼も現状の見極めと自分の立場と場に馴染む能力がなかったねえ。
あのまま親戚のおばさんの家で上手くやってりゃ少なくとも妹は死なずにすんだかも。
46名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 14:12:42 ID:OWBTHLv6
>>45
現実の兄ちゃんも、いい歳こいて舞台の上で大島渚と殴りあってたもんねぇ。
47名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 15:22:19 ID:lMd2Lg8B
筆子さんの映画の監督さんが教育TVにでていた時に
「昔は親が農作業している間は、穴を掘ってそこに入れておいて
垂れ流しでいさせて、帰ってきたら、穴からだして面倒見たとか、
どこかへ行かないように足を切らざるをえなかった子もいた。」と
話していて胸がつぶれそうになった。当時の親もどんなに辛かっただろう。
本当に今の日本に生まれて来てよかったと心から思った
48名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 22:17:13 ID:QPeQ1/kg
自閉の子と外食は無理ですか?
多動とかあってたいへん?みなさんどおしてます?
49名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 22:29:01 ID:gvuQik2s
>>48
5歳・広汎性発達障碍の息子は食に対する意欲はあるのでおとなしく座ってくれてますよ。
じょうどう行動(手をひらひらさせたり、指で指をはじいたり)とか、軽い独り言はいってますけど、席をうろうろとかはしないな。
50名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 22:40:26 ID:fOBQUfNp
いや・・・結構、質素で、原始的な生活をさせて障害のある子供を田舎で育てている学校や施設や作業所があるけど、どこも自閉症の子供たちが適応している。
商品を売れるまでになって、自給自足も出来て、問題行動も減って、地域の人の役に立っているという。
本があれこれ出ているし、実践教育という本にも載ったりしている。

やっぱり、豊かな過保護の世の中になればなるほど、健常児がたよりなくなるのと同じで、自閉症児もより一層たよりなくなっていくよね。
51名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 22:52:18 ID:RmmbKdgU
うちのトメは、子供の障害が分かったとき
「山奥に捨ててこれないだろうか」って真顔で言ったよorz
トメの田舎では、昔はキ印とかはそうやってこっそり捨てていたらしい。
うわああああああん!!!

52名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 23:08:18 ID:jJFBYw5w
>>51
そうだってね。
上の方にある「穴を掘って入れておいて仕事が済んだらお世話をする」
っていうのを読んで、ああ、なんて優しいエピソード・・なんて思ってた。
納屋の二階に檻があったとか、仏間の向こうに扉の無い部屋があって
観音開きの隙間から食べ物を入れてたとか、見世物小屋に売ったとか、
辛い辛い話しが多くて、その頃の親の気持ちとか考えてブルーになったりする。
53名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 23:34:13 ID:kEs2/4xy
>51そんなトメさんとお付き合いは普通ですか?
うちのトメも偏見がすごいけど、仕方ないのかな、そんな時代があったなら。
以前、言葉の遅い息子にトメが「この子はトウ〇ン(知的障害という意味合いの差別的方言)だから〜」と言った。
診断が出た時、頭をその言葉が駆け巡ったよ。診断の事は私の親には言って、義親には伝えず。これが仕返しかなあ。
ゴメン、チラ裏ですね。
54名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 23:34:38 ID:TKnIqcXg
>その頃の親の気持ちとか考えてブルーになったりする。

昔は生活のために健常児の娘でも女郎屋に
売り飛ばした時代だよ。
避妊法も無かったから子供が生まれても生後すぐ
間引かれたし。
辛くて泣く親ばかりじゃなく、
子供なんてそんなもん、かた○なんてそんなもん
だと特になんとも思わない原始的な思考の
親も多かったと思う。
55名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 23:38:19 ID:jJFBYw5w
>>54
そうなのか・・・
それはそれで、今度は子供の気持ち考えると落ち込んで来る。

今夜は駄目だなぁ、私、一人ダウナーでゴメンね。
どっか別板のバカスレで遊んでくるよ。
5651:2007/03/10(土) 00:26:48 ID:E71OeisX
普通に接することが出来るわけございません。
「氏ね」っていつも思ってる。

しかも、言いたくないが、確実に夫側の遺伝なんでねorz
57名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 01:01:10 ID:9VWLXSrO
>>55
逆に私は、私と旦那の子供に生まれてきてこの子は
幸せだと思ってるよ。。
私は我が子を愛してる。
旦那も我が子の障害を知っても変わらぬ愛情を
注いでる。常に「この子はかわいい」と言い続けている。
私は自分の何を削ってでも守りたいと思ってる。
いつもいつも優しいマリア様にはなれないけど、
それでも子供を毎日抱きしめてる。
手前味噌になるけど、私には情報収集能力と行動力が有る。
旦那には経済力がある。
例えばこの子が近い将来学校や社会で生き辛さ、
孤独感を感じたとしても、両親だけは自分を愛してくれている、
応援してくれているという心のより所を与えてやれるのでは、
与えてうやらねばと思ってる。
私は親から虐待されて育った子供だから余計に思う。
この子は私の子に生まれて良かった。
全力で守ってあげる。全力で愛してあげる。
全力で抱きしめてあげる。
58名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 01:22:22 ID:JUjtFLt5
で、こんだけわが子を愛してる自分が、明日にもぽっくり
いっちゃったら子どもはどうなる?とか考えたりする…
子どもが他によりどころを見つけるまで両親が健在とは言い切れないし
って考えだしたらキリないけどね。
59名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 10:28:40 ID:hRKRgC0v
将来の性犯罪者を育児する為の情報交換スレです。
60名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 11:22:10 ID:YfLWPUh8
妄想癖の暇人ばかりだなー
61名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 12:59:14 ID:73zKLhaM
>>50
何をしてもいい時間が一番不安なときだったりするのが自閉だから、
朝から晩までやるべきことがある生活が
実は最も安定出来る生活なのかな?
62名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 16:32:05 ID:ZDyn6ijv
恋愛も結婚も将来
6353:2007/03/10(土) 18:21:10 ID:KVgem/4W
>51さん、有難う。子供のことでいっぱいいっぱいなのに、トメまでがストレス源って本当に困りますよね
64名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:18:58 ID:ajhhIeiS
>53さん
お返事ありがとうね。

ところで、っていうか私、今まで心療内科に通って薬飲んで何とかしのいできたんだけれど、
どうやらダメぽになってしまいました。

一昨日くらいから動けない。気力がわかない。死にたい。どっかへ行ってしまいたい。

どうして、こんなに不幸になっちゃったんだろう、とか、
いったいどんな罰でこんなことになっちゃったんだろう、とか、
こんなことしか思えない自分なんて生きててもしょうがない。
とかね。

もうダメでさ。
どっかに助けてくれるところないだろうか?
薬の飲みすぎで吐きまくりよ。。。
65名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:19:57 ID:ajhhIeiS
↑あり?ID変わってるけど53です。
66名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:20:51 ID:ajhhIeiS
↑ああ、もうダメ。53さんじゃなくて、51です。
67名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:41:11 ID:bpj+4QST
>64
OD(故意に薬を大量服用)はやめれ。
ますます悪くなるし身体もやられちゃうよ。

状態が良くない時にはまずかかりつけ医に受診&相談。
これ最強。
可能な限り早めに受診しなよ。
それから、OD後なんだから、あまりに体調がおかしければ
救急車要請してでも病院行きなさい。
日常の事は何も考えなくていいから、死なない程度にしっかりするんだよ。
68名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:48:02 ID:UZmBGb0O
>>64

そんなに体調崩してるなんて、心配です。
そこまで大変な原因って具体的に、何?

うちももちろん自閉症児育ててるわけだから色々と大変な事はあるけど
対処しながら何とかなっているのだけど、子供以外に家族の無理解とか?
一つ一つ詰めて考えて実際の苦労を緩和していくのが薬よりも
効くのではないかと思っているのだけど、
ピント外れな事言ってたらごめん。
69名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 23:36:11 ID:ajhhIeiS
ああ、今、大号泣して一息ついたらレスが。
どうもありがとう。

うちはね、旦那側に自閉症が3人もいたんだけど(前もどこかに書いたかもしれない)、
結婚して子供が生まれるまで隠されてたんだよね。
こう、絶縁みたいにされて向こうとの対面を避けられていたっていうか。
結婚式もしなかったし。

それで、夫側に対する不信感がすごくなってしまっていて離婚したんだけど、
なんだか人生全てに失敗したなぁって思いが抜けなくて。

頑張ろう!って思う時もあるけど、それが続かなくなってしまった。

もともと弱い人間なのです。
神様もさ、なんでこんな弱い人間に自閉症の子供を授けたかなあ。
一番、子供が可哀想だ。

チラ裏ごめんね。
70名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 02:14:57 ID:CZRm5yCi
>>69
私もなんで自分なんかのとこに…って毎日思ってしまいます(私ADDで実親も旦那も旦那親族も同族)
親から逃れ必死で自立したのに
父親と同族を潜在的に選んでしまっていた…
もっと前から知識があればと後悔と悔しさむなしさ
欝薬ためしたりサプリやアロマ試したりしてます


Mr.Children/NOT FOUND
の歌詞って男女の詩だけど
自分と子にあてはめるとぴったり…(全部じゃないけど)
71名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 02:37:40 ID:2XuMPYAf
>>69
どんなに辛くても薬使うのやめたほうがいいと思う。
薬が無いと立ち向かえなくなっちゃうよ。
うちの祖母がとても精神的に弱い人で30代の頃から
精神安定剤を飲み続けて薬の量も増えていって、
呆けて自分で何錠のんだかも分からなくなって、
60代の頃には誰が会いに来てくれたのかもわからなくなっちゃったよ。

うちも自閉児育ててるけど、どんなに辛くても死にたい気持ちになるまで
追い詰められても薬使ったことないよ。
不安で眠れない夜なんてたくさんあるし、今こうしてこんな時間まで眠れずにパソコン
に張り付いてたりorz
朝は息子のパニックから1日が始まる・・・
私なんて辛過ぎてもう涙も出なくなっちゃった。
72名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 05:25:56 ID:WEGxs4My
53さん大丈夫かなあ。うちなんて、私側の遺伝だよ。未診断だけど、祖父と、そして多分実姉がアスペ
祖母もかなりおかしい…旦那に隠してたわけじゃないけど、我が子の事で色々調べてる内にああ、そうか…ってね。
53さんとは逆だけど、トメには「うちの家系にはこんな事する子いなかった」って言われたわ。私は51だけど、53さん、何とか立ち直ってくれますように。
73名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 05:32:53 ID:WEGxs4My
↑あっごめん、みんな大変なのに、「うちなんて」って言い方は良くないね。
「うちは」に訂正します
74名無しの心子知らず :2007/03/11(日) 05:46:54 ID:ZhjpbMYP
昨日新聞を開いたら、千代田区の小児神経学クリニックの石の話で
「〜引きこもりや自閉症などになるケースもある」
という結論で終わる記事が載っていて、
自閉症はまだ後天的なものと思われているんだなあとショックだった。
75名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 06:03:35 ID:DE9ULcRU
てへ。
皆さん、どうもありがとう。
薬を飲まなかったから、眠れなくて朝になったので、おはようです。

みんなそれぞれ辛いんだよね。
遺伝のことだってさ、どっちのせいとか思ってるわけじゃないのよ。
ただ、うちの場合、とにかく夫側が「結婚させてしまえ!」って感じで、
夫もそれに同調してずっと隠していたことがどうしても許せなくて離婚してしまった。

夫は医者だから再婚したよ(相手は自閉症のことは知らないんじゃないかな)。
そのうち跡取りの子供も生まれると思う。

私なんてもう41歳、他害のある子供と一緒に死んでしまいたいよ。

でも、皆さんが「甘えるな!ゴラァ!」って感じじゃなくて、
こんな私に優しくレスしてくれたので、本当に慰めになりました。

ありがとう。
ぐちぐちと甘えたことを書いちゃって、本当にごめんね。
76名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 10:05:35 ID:twlIs/8z
>>71
薬の使用を完全否定するのもどうかと…
決められた分量を飲めなかったり、ODの危険がある場合は、
周りが薬を管理するように指示が出るのが普通だし、
依存しないように上手くコントロールするのが医者の役目でしょ。
使えるものは使ったらいいと思うけどなあ…
77名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 10:17:42 ID:/54Y1e9A
>>76
同意

71さんが依存症になりたくないけれど、今が苦しいのなら、
その旨を医師に告げ、薬から少し助けてもらいながら
気持ちの建て直しをしていくという選択肢もあると思う。
でも、お気持ちは分かるような気がします。
身内に依存症がいて、その姿を長年に渡って見てきたら、むしろ
それが恐怖の対象になってしまうという事を…。
自分と、依存症になってしまった身内とは、別の人格を持つ、別の人間なのにね。
78名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 11:47:39 ID:LdBXDmfI
>>75
お医者さんだったら、それなりの養育費はもらえてるの?
ハンディのある子だったって、ちゃんといったほうが良くない?
生活が楽になれば気持ちも安定しやすいと思うのだけど。
ショートステイなど上手く利用して、死にたいとか言わずに
頑張って欲しい。
79名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 13:01:23 ID:MfG6U9dn
自分がちょっとおっちょこちょいだと思ったら落ち着いた人を選ぶし、目が小さかったら大きい人を。ガリだったら筋肉質をとそれが普通じゃないか?
80名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 14:47:41 ID:jDyWXH+E
どうだろう。
私は部屋とか片付けるの苦手だしだらしない。
旦那も同じく。
結婚前に几帳面な人と付き合った事有るけど、
一緒にいると疲れて疲れてしょうがなかったよ。
何が普通かなんて謎。
81名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 15:33:01 ID:dzG157Ak
>>75
私の子どもも夫側が原因と思われる重度の自閉症。

子どもが生まれるまではそれなりにうまく夫婦できてたんだけど、
子どもの障害が分かったとたん、子どもへの身体的他の虐待が始まった。
着の身着のままでシェルターに逃げて、そのまま離婚。

同じく心療内科のお世話になりながら生きている。

子どもは私の精神状態から養育不可と判断され、施設に入所して親子離れ離れ。
施設内面会だけ許可されてるよ。

私は働けず、貯蓄もなく、生活保護。

どこで、道を間違えたのかと思うけれど、子どもは可愛い。それだけが救い。
82名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 15:50:32 ID:DE9ULcRU
>>81 あなたのレス読んで泣けちゃった。
本当に辛いね。大変だよね。
どこで道を間違っちゃったのかね、ほんと。

前向きな時ばかりじゃないけど、子供のために生きようね。

83名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 15:52:23 ID:yzcr4b5D
>>81
おかあさん、あなたは偉いよ。
施設にいればお子さんはきっと大丈夫。あなたを待ってますよ。
お母さんの心が早く元気になりますように。
84名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 16:00:39 ID:bZYTA2XI
>>81
どういう環境で2CHやってるの?
85名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 16:39:17 ID:XiQF9tIa
>>84
携帯じゃないの?
86名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 21:19:06 ID:RntWoAnw
>>81
>>夫側が原因と思われる重度の自閉症

どちらに原因とかわかるんですか?
87名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 21:24:00 ID:DE9ULcRU
私は心理の先生に
「まあ、ここだけの話ですけれど、言い難いけれど自閉は遺伝ですからねえ」って言われた。
うちは身内にいるから、素直に納得したけどね。

それだけじゃあないんだろうけれど。
88名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 21:30:25 ID:RntWoAnw
>>87
そうなんですか!!
初めて知りました。てことは 自閉症の人も結婚の例とか
あるってことですよね。
89名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 21:49:25 ID:B2Gfkqg+
自分側には自閉圏の親族はいないのですが、父が統合失調症を患っていました。
旦那の親族に(旦那の従兄弟の子どもが自閉)自閉の子がいる場合は旦那側の
遺伝になるのかしら?

子どもが自閉だって旦那の両親にカミングアウトしたとき、私を責める
口調が感じられたので、旦那の従兄弟の子どもと一緒の障害ですって言いました。
やっぱり旦那の方の遺伝???
90名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 22:44:24 ID:2XuMPYAf
遺伝の可能性は大だと思うけど、
人は皆、自閉的な部分を持ち合わせていて、
自閉的遺伝子の問題がいくつもの偶然で重なり、それが発生過程で協応して
1つの自閉症という障害が生まれるって本で読んだことある。
91名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 22:45:40 ID:oFhv9Ysn
自閉症は遺伝?
マジですか?
かなりショックな情報です。
そんな事 今まで一度も聞いたことないし。
いえ、
92名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 22:49:24 ID:oFhv9Ysn
嘘書くなよー!っじゃあなくて
ほんとにホントにビックリしてるんですけど
93名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 22:58:40 ID:MfG6U9dn
色盲みたいな確率で前頭葉が萎縮した子が親族の中にはパラパラと産まれるんじゃね?
94名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 23:08:31 ID:YY+r8Gbw
>>92
だからこそ昔から一族はキチガイを隠してきたわけよ
95名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 23:11:58 ID:YY+r8Gbw
最近のヒューマニズムは異常
自閉症=キチガイ=遺伝性ってのを明確にしないと国が滅びる
96名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 23:15:35 ID:RntWoAnw
自閉症の人の結婚とかあるんですね!
97名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 23:17:42 ID:YY+r8Gbw
>>96
隠すからだろうが!
隠させるな!!
98名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 23:18:26 ID:MfG6U9dn
よく考えたら色盲も圧倒的に男が多いし、女が少ないんで似たような確率ナノかもな。でも自閉症のが圧倒的に結婚しないんで子孫を残せないと思うが色盲は殆んどが母親が劣性の保因者だよなあ。。
99名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 23:21:57 ID:RntWoAnw
>>97
隠せるものですか??
よく顔だけだとわからないって言うけど わかるし
行動見てたら わかると思うんですけど。
100名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 23:23:17 ID:YY+r8Gbw
>>99
親類のことだよ
キチガイ手帳を入籍前にお互い開示し合うってのはどう?
101名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 23:37:59 ID:B2Gfkqg+
>>100
じゃ、恋愛前に確認するほうがいいように思うけど・・

もし、入籍前に開示したとして、それでクロだったから
切り捨てるっていうのも人としてどうなの?と思うし、
そう簡単に切れる?

私は結婚後に、正直現実を見た気がした。
こういっては何だが、結婚式のときに、しらけている自分の親族、半分
ドンちゃん騒ぎの旦那側の親族をみて、心配になった。
目が醒めた気分というか・・恋愛だと、現実見えてなかったのだと
内心思ってる。
親にも「あなたは自分より下の人間と結婚した」って言われてから
自信喪失。
かといって、離婚してひとりでやる気力も、体力もなし。
今目の前のことで精一杯。

子どもはかわいい。自閉とわかってから、子どものために
尽くすだけで終わると腹くくりました。

102名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 23:44:17 ID:YY+r8Gbw
>>101
そうならないためにキチガイ一族はそのことを隠せないシステムをつくるべきなんだよ
103名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 23:46:17 ID:RntWoAnw
>>101
>>親にも「あなたは自分より下の人間と結婚した」って言われてから
自信喪失。


こんなこと言う親もすごくないですか??
自分より上 下 って考え方・・・。
104名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 23:48:04 ID:YY+r8Gbw
>>103
親も騙された心境だったんだろ
キチガイなんか、普通、比較対象外だしさ
105名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 00:06:15 ID:Sb3l+sYD
>>103

同感。こんな事言う親って一体・・・
106名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 00:07:47 ID:DE9ULcRU
でも、一族で騙す奴はいるぞ!!!
ほんとーに、むかつく。
取り返しのつかない人生になっっちゃったぞ!!
107名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 00:10:06 ID:SdeGMh2p
>>105
ですよね?
結婚を許したってことは旦那さんの人柄がよかったって事だし
そんな言い方するのってどうよって感じです。
遺伝って言っても わからないじゃないですか。
もしかして101さんのほうの先祖が自閉症だったかもしれないし。
人のせいにするのは 良くない。
108名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 00:19:08 ID:cCsYIk+O
>106
でもねぇ、自分も弱い部分とか何かに目が眩んだとかなかった?
たとえば相手が親と疎遠みたいな事があったとするでしょ。
それを普通の人は、なんとなくヤバいと思うわけ。
でもどこか弱い人は「親と会わなくてすむならラッキー」
とか思ったりしちゃう。
完全に相手に非があるのかどうか良く考えてみよう。
109名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 00:35:00 ID:Kv2ZD342
こんばんは、初めてココに来ました。
少し自分語りいいですか?
自閉って遺伝だったんですね。納得できます。
旦那側の家計に異常ありなんです。具体的にはトメ兄弟の子がそう。
トメ兄弟の子には、自閉、知的障害、引きこもりがいます。
結婚してから知らされました。

トメ自身もおかしくて、たぶんアスペボーダー。
なんでも思ったことを喋り、自分の思い通りにならないと癇癪を起こし
モラハラに走る。同居してた時に酷い目にあいました。
やっとの思いで別居したはいいものの、それ以来他人と話すのが怖く
なってしまった。

自閉の子の療育でも、周りの家族へ気が回らないんです。
自分達親子でいっぱいいっぱいなんです。
だんだん自分が苦しくなって、ネットで精神診断してみたら中鬱診断でました。
医者行った方がいいかな?
110名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 00:48:47 ID:d+xOmE9/
>>109
もう答えは自分で出てるでしょう
111101:2007/03/12(月) 00:58:13 ID:4FISEQSe
すみません。
「自分より下」ではなく、「自分の家より下」だった。
でも批判されて仕方ないけれど。
自分の家より格下の家という意味です。
そんなこという親もどうかと思っていますが、
そういわれてから私自身、その言葉が忘れられず、
旦那の親の言動に品のなさも感じられる。
遊びにいったら、子どもにおもちゃ(ミニカー)をくれたので、
旦那が「どうしたの?」って言ったら、義父が「拾った」って。
絶句で返す言葉もなかったです。
たしかに旦那は温厚で平均的な考えだし、なんら問題はない
と思いますが、親に関してはノーコメントにしておきます。

112名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 01:01:56 ID:/Z+DaUAq
>>111
あなたの言いたいこと、分かるよ。
気持ちも凄く分かる。
でも「自分の家より下」とかいう言葉って危険だからね。

心で思っていても、公で言ってしまうと、非難を浴びるんだよ。
結局は自分が傷ついてしまうからね。
もう、この話題はやめた方がいいよ。

113名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 01:01:59 ID:SdeGMh2p
>>111
>>「自分より下」ではなく、「自分の家より下」


言ってることは一緒だよね??
こうなったらどっちが原因かわかんないね。
114名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 01:21:42 ID:cCsYIk+O
>>111
「拾った」ものを孫にくれたのが信じられないの?
その感覚もどうかと…
義父ってみんな孫がかわいくておもちゃを山のように買ってくれる人種とでも
思ってるのかな?
たまたま落ちてたミニカーを今までだったらスルーだけど
孫のために拾うって、おじいちゃんとしてそんなに変じゃないと思う。
115名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 01:28:11 ID:/Z+DaUAq
ごめん。
私だったら拾ったものは子供にあげてほしくない。
116名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 01:56:32 ID:4FISEQSe
私も「拾った」ものは欲しくありません。
どうせなら、嘘ついてくれればよかったのに。
平然と言うから、日常あたりまえなのかと思って
しまった。


117名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 02:40:59 ID:1gtuhmw3
>>114は拾ったものを人にあげるの?
118名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 07:09:38 ID:WcQvSZhC
拾ったってどこで拾ったんだろう。
ゴミ捨て場なら既に「捨てられた」物だけど、
厳密に言えばもうそれは自治体の資源だから
勝手に持って帰っちゃ駄目だし、まあそのへんに
目はつぶるにしてもなんだか母親としては
誰が触ったかも犬がシッコかけたかもわからない物を
与えられるのは気持ち悪いよね。
公園の砂場と道とかで誰かが忘れた物を「拾った」
んだとしたらそれをそのまま孫にあげちゃ駄目だろと思う。
どこかでそれを探してる子供がいるかもしれないとか
思って交番に届けるのが孫に示すべき清く正しい爺の
姿だと思うw
119名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 07:31:57 ID:zkloocb+
遺伝だな
120名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 07:51:53 ID:cCsYIk+O
>>117
自分がする事と、人がそうするのを許容するのとは別の事じゃない?
わたしの許せる範囲が広くなりすぎたんだろうか…。

おじいちゃんも自閉圏の人だったら、毎日決まったようなコースを
散歩してるのはありがちな事。
それから社会の規則に反するような泥棒みたいな事はできないから
ゴミは自治体の資源とか、公園にあるものは忘れ物かもとか
そこらへんはむしろ健常者より考えてこだわってる人多そう。
ただ独自理論が多い。
毎日の散歩コースにずっと置いてあるおもちゃを、「置いておいたらいつか
ゴミとして回収されてしまうだろうし…小さい子供におもちゃを皆が沢山買い与えるのは
よくないけどこれはものを無駄にする事を避ける意味もある」と、本人なりの
理論で拾ってくるとかありがちだと思う。

ただね〜、自分がみてない所で犬がシッコかけてるかもとかいう
想像力が働かないのもありがち。
だから「信じられない」と思われちゃうわけだけど。
121名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 08:16:09 ID:1JtNbt3v
あなた言ってる事おかしいよ。
そもそも祖父が自閉だろうと健常だろうと
「落ちてた物を孫にあげる」って事が嫌なの。わかる?
想像力が働かないとかそんな問題じゃないのよ。

それで平然としていられる義実家全体が信じられない!ってこと。
たとえば祖父が自閉だったとしたら、理解は示せる。
孫が可愛くて拾ってきたんだろうな、とはね。
でも、非常識な事にはかわりないよね?
しかもそれが普通に罷り通ってる家なんて。

旦那がいくら常識あって普通な人でも、義実家がそれじゃ悩むのも無理ないって。
私なら自分に経済力あれば離婚したいって思っちゃう。
122名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 08:53:26 ID:1gtuhmw3
>>120
つまり、あなたはしないと思っていいんだよね?
で、>>111のお舅さんに自閉症が疑われると考えてる、とそういうことね
それなら>>114の書き込みも納得する
でも私は>>121派かな(ちょい言い方きついけど)
特に、悩むのも無理ないってとこに同意
つーかこの話、お舅さんが自閉症とは書いてないし健常ならスレ違いだね
スレ違いな話ですれ違い、なんちってw
123名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 09:04:10 ID:w6GdO6ez
そのミニカーは本当に中古だったのか?
買っておいて、プレゼントとして渡すのが気恥ずかしくてフンと横向いて
「拾った」とか言っちゃうシャイなじいちゃん・・・ってこたないかw

これからも続くようなら、やんわりと旦那に言ってもらうしかないね。
おそらく善意からきてる行為だから、下手にこじれるとやばい。
124名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 09:14:28 ID:Kgw2gqyP
自分自身や夫や親族がアスペボーダーやADHDボーダー、要は軽度広範性の人は
自分の親族や相手の親族に典型的な自閉の人がいなければ
その中で育ってるんだから、我が子が診断されてからやっと知識がつく人がほとんどだと思う。
そういった組み合わせから自閉の子が生まれるんだから。
125名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 09:16:07 ID:Sb3l+sYD
>111

うーん、だからさ、格下って表現がおかしいんだよ。
じーさんの、ひろったおもちゃの話聞けば、確かにおかしいのはわかるから、
性格悪いよね、とか、おかしな事する義親なんだよとかそういう風に
言えばいいのに、「格下」となると、おまいらが何様なんだよってなるでしょ。


ところで拾ったおもちゃを肯定するようなレスがあることにも驚き。
ありえないでしょー、貰ったって気持ち悪いし、
拾うか?普通。落とした子が探しに来るかもしれないんだから
もとあった所においておけばいいのにね。じいさん。
126名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 09:38:57 ID:w6GdO6ez
>>125
じいさんが子供の頃は、道端に落ちてる玩具なんかは持って帰って
孫にやるのも普通だったんでしょう、家柄にもよると思うんだけど。
それで、じいさんが自閉圏の人間なら、その価値観のまま変わらずに
現在を生きてる可能性があるから、じいさんに悪気はなかったんでしょう。

っていうのが肯定派(?)の意見じゃないかな?
現代の価値観に合った行動が取れない人もいるんだねって事。
127名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 09:49:44 ID:SdeGMh2p
おもちゃ拾うのも信じられないけど 結婚式にうちの家より
格下って言う親のほうが信じられない。
旦那さんが可哀相過ぎる・・。
よっぽど立派な家なのかしら??

おもちゃを拾うジジ 非常識発言ババ
そして自閉症孫・・・孫可哀相過ぎる。
128名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 09:58:58 ID:1JtNbt3v
最後の2行がすべてだよね。
孫が可哀相。

まぁ、でも実親が非常識で失礼極まりないってのも本人分かってるみたいだしね。
その格下発言に惑わされてるみたいだけど
そこに気をつけてしっかり子を守っていけばいいんじゃない?
健常ばかりの一族だって障害の子出来るんだし。
129名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 10:05:47 ID:wiXB3zT9
話豚切でごめん、教えてほしいことがあります。
現在小学生の子がいます、自閉症児です。
軽度知的障害があるので中学はおそらく地元の中学の特学になると思うんだけど、中学の特学って小学校とは雰囲気違いますか。
小学校の時は体育や図工、音楽、給食、HR、その他一緒にやっていけそうな科目や行事は普通級に合流って感じがあるけど、
中学になると近い将来受験もあるし、HPを見ても何となく特学は独立っぽい雰囲気が感じられる。
生徒会や部活、委員会などの活動も中学では活発みたいだけど、そういう活動に特学の子は一緒に参加できるんでしょうか。
特学だし知的障害あるから駄目みたいなことってあるんでしょうか。
130名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 10:15:56 ID:SdeGMh2p
>>129
私の在学していた中学にもあったけど
ちょっと小学校とは違う雰囲気だった。仲良くしてる子なんて
いなかったし 3年生になると内申点欲しい子はお世話係りとかやってたけど。
卒業してからわざわざ訪ねたり一緒に遊ぶ子なんて皆無だと思う。
小学生の頃は一緒に遊んだりしてたけど 中学にもなれば知能の差は
はっきりだし 対等に友達関係は無理だと思う。
131129:2007/03/12(月) 10:24:46 ID:wiXB3zT9
>>130
私の通っていた中学に、障害児の子がいた。
知的にはたぶん問題のない身体障害の子で、ただ歩行困難ということでお世話係みたいな係があった。
係ということで世話や仲良くはしていたけど、卒業してからは全然つきあいがない、って聞いています。
ただ、たまたま何年か前に同窓会があって、その時クラスの友達があんまし来なかったので一緒にいたけど、
今でも仲良しという雰囲気ではなかったな。
今、健常児の子がいい意味で構ってくれたり良くしてくれる子もいるけど、それも中学では考えられないんだろうな・・・・・・
132名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 12:46:24 ID:CJNKvhOY
中学になると普通クラスの子は勉強も部活も恋愛も忙しくなり、自分のことで手一杯でまず相手はしなくなると思う。クラスも増え、特殊学級がどこにあるかも分からなくなったよ。今も思い出せない多分、関わっていた子は全くいないと思う。それだけ関わりがなくなるのでは
133名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 14:06:43 ID:SdeGMh2p
でも考えたら寂しいような気がする。
友達も出来ずに恋愛も出来ないなんて。
134名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 14:23:29 ID:81/FHDO6
うちの子、小2で普通学級だけど友達いない
135111:2007/03/12(月) 14:34:12 ID:4FISEQSe
自分の母親が非常識だというのは認めてる。
というか、とても堅いかも。

ただ、旦那の親は結婚前の顔あわせを済ませてから
ファミリーレストランに入って、帰り際にコーヒーのミルク
をわしずかみにして持って帰ったところを実母が見ていて、
後々言うんだよね。
「あのような席でああいうことするのは普段からしているから」
何年も経って言われてもかなわないよ〜。
聞かされたほうとしてはがっくりしちゃうし。返す言葉もないし。

旦那の親が自閉圏だとは思っていません。ただ、父方の親族の子
(主人の従兄弟の子)が上が自閉、下が筋ジスなのです。
どうみても遺伝的欠陥?と内心思っていました。
しかし、子どもが自閉とわかってカミングアウトしたら、
私のせいと言いたげで思わず、「あなたの親族の(自閉の)子と一緒の障害です」
というニュアンスで言った。
別にじいちゃんが自閉とか健常とかと気にしているわけではなく、
常識的に欠けてる気がして。
と感じることが多いのです。


136名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 14:40:57 ID:v4niDYBT
>>135
もういいから・・・
137名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 14:45:15 ID:SdeGMh2p
>>134
いつかできるよ。
友達に意地悪するわけじゃないでしょ?

>>135
あなたもちょっと・・
もういいよ
138名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 15:22:00 ID:/Z+DaUAq
>>135  うん。辛いのは分かるし、きっとあなた夫親族にも問題があるんだと思うよ。
あなたもすごく苦しんでいるんだと思う。
でも、これ以上、そのことについて書き込んでも、もっと苦しくなっちゃうだけだから、少し休もうね。

少しでも気を楽にしてね。
139名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 15:55:15 ID:vY4AQf6u
今日、療育施設で我が家と似たような年齢差の兄弟を持つお母さんと3人目の話をした。(我が家、5歳の精神遅滞を伴う広汎性発達障害の♂、話したお母さん、診断名はないが発達障害の4歳の♂)
将来的な事を考えると、上の子(我が家も話したお母さんも、同じ年の上の子がいて、健常。)の子にかかる負担を考えると3人目って欲しいよね、と。
でも、それぞれの次男の事を考えると、うかつに授かれない。
また、同じような子が生まれて来たら更に互いの長男に負担がかかるから・・・・。
そんな気持ちを知ってか知らずか、一人っ子の自閉症児ママ達は「いいよね、○○ちゃんちはお兄ちゃんいるんだもん。将来楽だよねー。」とのたまう・・・。
ああ、同じ障碍児の親でも、心ない一言を言う人はいるんだなと実感した今日この頃。
願わくば、次男より一日でも長生きして、長男の負担を減らしてあげたい・・・。
140名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 16:16:46 ID:SdeGMh2p
そんな理由で3人目って・・
3人目も可哀相。
141名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 16:33:48 ID:VZhhzkwl
>>139
そんな理由で子どもを作らないでくれ。
我が子も次男が自閉症だが、長男に極力負担をかけないように今から考えている。
健常の兄弟が増えれば、負担が減るだろうというのはうまくいった場合のみだ。
私自身、兄が身体障害者だが、弟妹二人はなんの手伝いもしないだけではなく
兄の存在を婚家に隠していたりする。
結局、私が年老いた両親の代わりに手続きやら簡単な世話なんかをしている。
そうなると、弟妹になんともいえない憎しみが出てきてストレス倍増。

親ならば、子が一人でもどうにか生きていけるように考えてあげなきゃならんと思うんだが。
142名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 16:56:25 ID:cCsYIk+O
親がすべき事は、子が一人で生きていけるように考えてあげる事と
健常児が障害がある兄弟を恥ずかしいと思わなくて済む思想に育てる事だと思う。
恥ずかしくて隠しているとかいうのは、ものすごくストレスだから。
世話も兄弟がするんじゃなく、お金で人を頼んでもいいわけだし。
そういうものを利用する事に罪悪感をもたないようにさせたい。
143名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 17:35:09 ID:SdeGMh2p
>>142
そうですよね。
大変なんですね。大人になっても。
144名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 18:02:26 ID:XMf9oQLo
成人施設でこの手の人世話してたが、正直言って”間違って生まれてきた人”って感情は消えなかった。
障害を理由に回りに配慮させるのなんて社会性を逆行しているし、周りに迷惑なだけだから外には出せないし、一緒にいて恥ずかしい気持ちになったのが正直なところです。
ゲノム解析で産まれてこないことを近い将来に強く希望しています。
145129:2007/03/12(月) 19:03:10 ID:wiXB3zT9
>>132の話を聞いてうちも淋しくなった。
そうだ恋愛もこのころから始まっていくんだっけな。
うちの子供にはそういうものには無縁なのかな・・・・・・
周りが受験だ恋愛だで張り切ってる時に、うちは自立だの迷惑かけないだの、次元の違うこと言ってるのかな。
そうかだから中学にもなると特殊学級って雰囲気違うんだな。
ホントに>>144の言うように、そういう子が生まれてこないような研究が進んでほしい。
親がこんなことを言ったらいけないのかもしれないけど、やっぱりかわいそうだし変な風に産んでごめんと言いたい。
146名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 19:09:02 ID:zi6okPVW
>>139
うちも同じような兄弟構成。うちは3人目♂いるけど
「よかった〜上の子の負担が減った〜」て思った事ないよ。
将来は兄弟にお願いしようっと思うよりも本人がなんとか自立していける
力をつける事が大切だと思う。
そんな理由で3人目はよした方がいいよ。
うちは純粋に欲しくて作った3人目。次の子ももしや?っと思った事があったのは
事実だけど。
147名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 19:14:49 ID:qdyz6dud
次の子も何らかの障害を抱えていてもやっていけるか?って方向で
考えないときついかもね。
148名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 20:51:28 ID:Kgw2gqyP
ってか、よく3人目作ろうって気力がわくね…
遺伝やもっと重い子がって確立もあるし。
おとなしいタイプの自閉児なのかな?
建常の兄弟も手がかからないタイプ?
で実家も近くて理解ある環境とかなのかな?

ドラマのテルの家の設定も不自然だった。
理解の無い旦那に手がかかったであろうテルがいて
あんだけ年離れた妹って…
149名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 20:58:54 ID:/Z+DaUAq
私なんて、もっと不謹慎な気持ちで二人目が欲しいと思ったよ。

どうしても健常な子を育ててみたいって思いが強かった。

目が合って笑うってどんな感じだろう、とか、
言葉がなくても意思が通じるってどんな感覚なんだろう、とか考えると、
欲しくて欲しくてたまらなかった。

結局は、遺伝が怖いから作らなかったけれど。
150名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 21:01:30 ID:XMf9oQLo
産んだ親は”一生国のコスト”って事実を認識しているのだろうか?
151名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 21:39:54 ID:vY4AQf6u
139です。
だめですかね、支えになる兄弟姉妹を作ってあげたいって気持ち。
気持ちだけですよ。実際には子づくりしてません。精神的にも経済的にもそんな余裕も有りません。
私は、障碍のある両親(父・脳溢血、母・脳梗塞)がいますが、やはり姉がいて良かったと思ってます。
私一人じゃ到底、両親の面倒見るのは難しいです。
二人とも自炊はできるから、費用援助は家計状況により私も姉も一切むりなので生活保護を受けて頂いてますが、かといって何かあれば結局子供の私と姉に来る。
私一人だったらこの状況を乗り越えられたであろうかと思うと、まず無理です。
そういう事を考えると、兄弟姉妹っていたほうがいいよな・・・・と思います。
もちろん、100%子供に押し付けるつもりは毛頭有りません。
当事者の次男が、成人するまでには、もちろん誰かの手を借りなければならない状況にはなるかもしれないけれど、できるだけ自分で生活できるようにするのが私と主人の最終目的です。
152名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 21:42:05 ID:vY4AQf6u
139です。

>>146様、実家が近い?いいえ、側になんかいません。旦那も私も両親は健在ですが、私の両親は上記に書いた理由なのと電車で2時間半かかる環境、主人の方は特急で2時間半かかる環境。
ですから今まで主人と二人で乗り越えて来ました。
手がかからない?いいえ、手、かかりまくりですよ。なるべく長男優先に動いてますが、家では常に居間と寝室をうろうろバタバタしてる次男にどうしても手がかかる事が多いので、
学校でも色々我慢してる長男が家では発散させるかの様に、私に甘え、反抗してますので毎日の様に受け止めては叱っての繰り返しです。
理解ある環境・・・・なのかどうかは判りません。ただ、施設と並行し通ってる幼稚園では温かく受け入れてくださってると思います(園児保護者&教員含めて)。
153名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 22:05:08 ID:oHoKt9wC
私もちょっと前までは下の子?とんでもない!
と思ったけれど、最近はぐらついてます
40リーチがかかっているのと、自閉っこが安定しているからもあるかもしれませんが・・・
自閉っこの自立のために手は尽くしていますが
それでも持って生まれたスピードと偏りは埋めようが無いですし。
障害者が自立していく社会への働きかけもしていていますが、到底急に変わっていくものでもありませんしね〜
心中でもしない限りは、ほぼ確実に上が面倒をみることになるか絶縁するしかないでしょう。
そう思ったら次・・・と思えますよ。
もちろん次の子が障害児でも今度はある程度道は見えているから自信をもっていけると思います。
もっとも授かるかどうかは疑問ですが

154名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 22:23:24 ID:SdeGMh2p
あまり高齢で産むのもどうかと
155名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 22:23:38 ID:fllHv5Bi
うちは、8歳違いの姉弟で下の子が自閉です。
娘はべらぼうに弟の事をかわいがってくれますが、
時々普通の姉弟げんかがしたいというような事をいいます。

弟のことは大事に思って欲しいけど、あなたはあなたの人生を
歩いて行けばいい。そのための教育は惜しまないし、弟の将来の
金銭的負担はかけないと常々言っていますが、親亡き後は
やはり自分しかいないと思っているようです。

うちはもう年齢的に無理ですが、そうでなかったら
障碍のある子のためでなく、健常の子のために3番目を
考えたかも知れません。
156名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 22:29:58 ID:CfmA14tQ
>>129
小学校は担任の先生が1日中一緒にいるのが当たり前ですが、
中学校は特学の担任の先生も教科担任を持っているので、そこが1番
違うところでしょうか。交流に行くのも、担任と一緒でなく一人で
行くことになるかもしれません。そのため、小学校のときより
担任が子どもの状況を掌握することが少し困難になります。
それぞれの教科担任の先生も、特学の子を理解して授業をすすめる事は
あまりないことと思います。
また、周囲の子どもも学校生活で小学校よりストレスがたまるので、
その捌け口として特学の子につらく当たることもあるようです。
担任の先生と蜜に連絡を取ることがこれまで以上に大切になるかも
知れません。
157名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 22:34:34 ID:SdeGMh2p
>>156
ストレスで健常児がつらく当たるって言い方はどうかな。
うちの中学は そんな子いなかったけど パニック起こしたり
大きな声で騒がれると正直まいった。受験の3年生の時は。
修学旅行も同じ班だったけど 振り回されて思い出があまり無いです。
158名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 23:39:41 ID:/c2+4Dp3
>>144
すごい事をいいますね(苦笑
障害があるからと
生まれる前から生きる権利を奪う事が
その子にとって幸福とは限らないでしょ。
自分の人生観を当てはめて
この子は不幸だと思い込む事こそ、
子供が不幸なんじゃないか?
ウチの場合。
確かに年相応の事も出来ないし友人もいない。
しかし一日中笑っている息子は
他の子よりも
ましてや仕事で疲れた顔をしているオレよりも
いい人生を送っているよ。
159名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 23:46:58 ID:SdeGMh2p
>>158
それぞれ考え方があるんじゃないですか。
いい人生の定義はわかりませんけど 息子さんが幸せだと
思うのも あなたの考えですし 144さんみたいな考えの人も
いるのも事実ですよね。
160名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 08:19:39 ID:K/c7mVa4
兄弟の話に戻るけど、

うちは、長男が自閉の重度知的でさらに難病まである。
けど、普通に次の子は欲しかったし、男二人続いたので、女の子が欲しくて
もう一人作ったよ。女の子が生まれたヽ(´ー`)ノ
あんまり深く考えてなかったな。また自閉っ子が生まれたらそれでもいいかって感じで。
夫婦共にね。
障害を持った長男、健常な次男、健常な長女と三種三様で、子育ては大変だけど面白い。
長男は5人家族のなかで社会性を少しずつ身につけているし、下の子の影響で急に字を
書けるようになったり、読めるようになった。

その社会性が将来グループホームなどにお世話になるとき役に立てばと思っています。
161名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 08:28:06 ID:eVgg+JZx
>>160
うちも似たようなケース。
自閉症児が上の子で、自閉症の診断がつく前にできた子だけど、やっぱりきょうだい児の影響は大きい。
下の子がやっていることを上がマネして、私の口ぐせを下の子がマネをしてそれで影響が大きい。
7歳と3歳だけど、二人とも生活面の発達同じぐらいだよ。
勉強面は7歳のほうが上だけど、上の子が下の子に漢字とか数字とか教えてたり、相互作用ってか。
>>158のお子さん、幸せなんだと思う。
うちの自閉児も、こっちの気も知らず毎日幸せそうな顔してて、その顔見てるかぎりではホント羨ましいよ。
162名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 02:58:57 ID:C/Qz+i6d
>144
「成人施設でこの手の人世話してたが、… 周りに迷惑なだけだから外には出せないし、一緒にいて恥ずかしい気持ちになったのが正直なところです。」
あなたは、世話をしていた施設職員でしょ?
間違っているんじゃない?世話をするしか能力がなかった自分を棚にあげて、障害のある人のせいにしている。
どんなに重い人でも、関わり方で自分で出来るようになっていく。出来る仕事もある。地域に出せる様にすることが出来る。
施設職員=世話をする人、としか考えられないからそういう事になるんだ。

相手の立場に立ってみな。その人の言葉にならない気持ちをあなたが理解できていないだけだと気付くはず。
自分の関わりのまずさを、障害者のせいにしないで欲しい。
163名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 09:09:11 ID:vgOLqi6Y
>162
そうはいうけど、そういう気持ちになることもあると
いうことじゃないの?
施設で働こうって思うだけ私はすごいって思うけど。
自己刺激的な動きが強烈だったりすると、慣れた職員でも
大変なんでしょう?おとなしい人ばかりじゃないのだから。
164名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 11:34:44 ID:hFg/M0AF
>>162
すごい言い方だね。
別にいろんな意見があってもいいと思うし自然だと思うけど。
私も163と同じで施設で働こうって思うのってすごいと思うよ。
自閉症の人と 成人してからも友達でいる人や 学校卒業してからも
訪ねる人って いないに近いと思うけど。

>>世話をするしか能力がなかった自分

この表現びっくりした。
世話するだけの能力って多くの人は世話したくないから
この仕事はいつも人が足りないし プロがあまりいないんだと思うけど。
165名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 12:05:16 ID:8DUOGZ99
ていうか、今自閉児を育ててる親は、成人までに
世話人さんが困ってしまうような状態にしないように
自分が持っていかなきゃ、だね。

現在成人施設にいる人って、今のように研究も制度も進んでいなかったせいで
いろいろ試行錯誤したり、まずいやり方で教育されたりしてたあたりの人たちじゃないのかな。
166名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 18:45:45 ID:vgOLqi6Y
たしかに、成人までの育て方次第だよね
他人の迷惑にならないように、また本人も生きやすいように
関っていくのは親の責任だと思う
167化学屋:2007/03/15(木) 08:46:54 ID:lKfEMC12
話ブタ切りごめん

昨日、報道ステーションでインフルエンザ+タミフルの異常行動の話をしていた。
異常行動とは(順不同)
・手をひらひらさせる
・その場でくるくる回る
・突然外に飛び出す
・壁に向かってぶつぶつ言う
・誰かが殺すと言って追いかけてくるような気がする(後日談)
・ソファーの上に飛び乗ったり飛び降りたりを繰り返す

おいおい、これって自閉症そのものじゃん?見ていて夫婦で爆笑したよ。

マジな話だけど、
もしかして、インフルエンザ+タミフルの組み合わせで時々起こる異常行動は、
自閉症の原因なる脳の部分と同じところの異常で起こるのではないかと。
とすると、健常児に一時的な自閉症の症状を作り出すことが可能となるし、
そこを切り口にすると、もしかして自閉症も治す方法が見つかるかも?
と思ったよ
168名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 09:20:43 ID:EUkgOTN5
見た目は同じでも、理由は違うように思う。

精神障害者も同じような症状を表すし、認知症もそうだよね。
だけど、障害は違う。
同じところもあるのだろうけれど、それは表面的なことであって、根本的な解決方法は違ってくるのだと思うな〜

自閉症の子供たちは、発達させていくと、確実にそれらの特徴が取れていくでしょ?
認知症は、脳が荒廃していく進行性の病気だから、薬でその荒廃を止めたり、活性化させるように努めたり、するよね。

あ、でも脳を活性化させる点では同じか。
169名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 10:02:01 ID:noS1lqqu
>>167
>>自閉症の子供たちは、発達させていくと、確実にそれらの特徴が取れていくでしょ?

取れていくの??
170名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 10:38:46 ID:35LrkVuN
>>167
人が死んでるのに爆笑?
そんなに人の不幸が面白いのか
171名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 11:13:56 ID:856TENk3
皆さんは障害のことをその子の兄弟にいつ頃どのように伝えました?
またその時の反応はどうでした?

うちは6歳と3歳の男の子で下が自閉です。まだ上の子も弟は少し言葉が
遅れてるとぐらいしか理解していません。時期が来たらちゃんと説明して
あげようとは思ってますが、逆に弟の障害を知った時の兄としての気持ち
を考えると心を痛めずにはいられません。
皆さんよいアドバイスお願いします。
172名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 11:55:25 ID:8DTBe746
上の子が三年生の時、伝えました。
私たち夫婦が悩んでいたので、子どもにも少なからずは
何かあるのだろう、と伝わっていて・・・

「二人とも、私達の大切な子。うちに生まれてきてくれて、
本当に良かった。
もし下の子がとても困っている時、あなたが少しだけ
手助けしてあげてくれたら、嬉しい」、という内容を話しました。
よくわかってくれたと思う。

下の子の教室の行事も、ついて来ています。
時々下の子のわからなさに怒ってますが、本音だな、と。
本音で接してくれる人がいるのは貴重なこと。

ただ、私たちがいなくなった将来は、上の子には
面倒かけたくないと思ってます。なんとかしないと。
173名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 12:26:26 ID:856TENk3
>>172 レスありがとうございます。
うちもどこまで理解してくれるか分からないけど、下の子が就学の時までには
伝えなければと思っています。少なくとも普通学級には行かないでしょうから。
174名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 17:45:50 ID:3O3713w0
【裁判】 「差別。人権無視だ」 重度の自閉症少年事故死で、両親が「逸失利益、健常者と同じ額を」と加害
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173947341/
175名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 18:17:09 ID:Q7bNqPg2
>>168
「発達させていくと確実にとれる」というより変化している
だけのように思うけど。
発達段階のどの場面でもこだわりや問題がそのつどあるから
176名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 05:13:00 ID:Uz4qcKTu
オマエ等も将来、ヘルパーに無理矢理子どもを預けて、賠償金をせしめるのか
177名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 07:06:30 ID:aATjt/JB
>>176
お前のような人間から賠償金をせしめることを
検討している
178名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 10:41:02 ID:rWtEKI8w
176は釣りだろうけど、でも、そう言いたくなる気持ちも分かるし、
私もあのヘルパーさんが一番辛いと思う。
親も、ヘルパーさんと、お金を払うときでもどんな時でも手を繋ぎながらっていう
約束はしてなかったのかな?そのあたりが気になるけど、そんなに大変な子なら
公共の乗り物にのる必要ってあるのかな。施設の送迎バスで施設まで送り迎えで
あとは施設内で過ごすしかないだろうと思うのはひどいかな。
それと、まさかバスから急に飛び出す人がいるとはわからずに轢いてしまった運転手さんも
お気の毒に。そういう人たちの心の傷を理解して賠償を訴えているのだろうか。
179名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 11:58:26 ID:mck19KrA
>>174
親の言う「命の対価と考えられる逸失利益」という考え方にはいくらなんでも無茶があると思います。
逸失利益は、被害者が生きていれば将来得られたはずの収入であり、
しかもそこから生活費がマイナスされるわけで、
障害者年金が基本的に障害者の生活費であることを考えれば、
障害者年金だけが収入であるかぎり、遺失利益はゼロ円になってしまうのは至極妥当。
将来的に労働できる可能性があり、その賃金をベースに遺失利益を算定するのであればともかく、
健常者と同額を求めるのはさすがに無理があるとしか思えません。

命の対価ということであれば、慰謝料で争うべきなのではないかと。
180名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 12:38:35 ID:oH5gCNZJ
そりゃそうだウンコを壁に塗ったりする人間に価値はないわな
181名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 12:41:31 ID:W8fi+wi9
>>180
自分が年をとってそういう人間になってしまったとき、
同じことを言われしまってもしかたないですよ。
182名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 12:48:12 ID:T+K4HUDZ
>>181
同意なんだがsageようよ。もうすぐ春休みですね。予定を立てなければならん。
金がかからず、迷惑かけずって場所はなかなか無いのう・・・
183名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 12:54:37 ID:W8fi+wi9
>>182
ほんとにすまんかった。
送った瞬間あっと気がついた。
184名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 13:17:35 ID:hsdsBXQX
家は春休みは地元民タダの動物園にクレヨンとノートと
御握りもって、ひたすら動物の絵を描かせる予定。
185名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 13:30:01 ID:1SYMMlJL
>>181
言われたってかまわないよ。
ぼけちゃってたらわからないし、価値ないのは事実だから。
186名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 17:47:36 ID:5q0LeFmF
>>181
その程度のこと言われたってどうってことないよw
だいたい池沼の親ってそういう返ししかしないよね。頭悪そうw
187名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 18:22:19 ID:hsdsBXQX
うんこかぁ。家の子も2歳3歳の頃は良くウンコ爆弾したなぁ。
トイレトレしてたから、ウンコでたのを教えたら褒めてたのね。
そうしたら、ウンコしたのをオムツの中からつかみ出して
笑顔で手に握らせてくれたよ。orz
ウンコ=汚い、臭いって感覚が育たなくて大変でしたよ。
ウンコを壁に塗る人間に価値は無いって言うのも何となく
わかるけど、そういう苦労も価値が無い。徒労だと思うのは
凄く辛い。そういう事もあるのではないかしら?
188名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 18:25:17 ID:hsdsBXQX
自分で出したゴミは自分で片付けてください等のお返事なら
してくださらなくても結構ですよ。
189名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 19:35:24 ID:tg2VpiGi
>>179
客観的には納得できるけど、
手塩に掛けた自分の子供が価値なしと評価されるのは
やはり辛いよね。
賠償の受け取りを拒否すれば、逆上する事もなかっただろうに。
190名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 23:12:58 ID:Uz4qcKTu
天塩にかけて育てた自閉症を金にできて羨ましい・・・
こう思った、自閉症親たくさんいるんじゃねえ?
191名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 23:15:23 ID:dSgaqiNz
天塩? 赤穂か!
192名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 23:19:06 ID:dSgaqiNz
匠頭殿ご乱心
193名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 23:22:19 ID:hsdsBXQX
殿〜殿中でござりまする!
194名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 23:48:29 ID:dSgaqiNz
せめてもうひと太刀…!
195名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 08:49:52 ID:rImBKtRp
風さそふ 花よりもまた 我はまた 春の名残を いかにとやせん
196195:2007/03/17(土) 08:51:08 ID:rImBKtRp
あー、間違えちゃった、花よりもなほ だ
197名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 09:37:09 ID:faLZQGzr
自閉症を金にする方法が見つかって、よかったね。
198名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 11:49:58 ID:m0nVwNaH
40過ぎて叔父が結婚し、長女小6・次の男の子小5が自閉症。(私のいとこ)
将来がすごく心配。長女は結婚なんてできるのだろうか・・・。
ものすごく面倒みてる姿を見て泣きそうになった。
199名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 12:28:21 ID:rT+v+c2c
>>178
あの親を庇護はしないけど運転手を気の毒とは思わない。

今の道交法が正しいとは思わないけど、
止まったバスの近くから飛び出しがあるのは考えられるので、
注意しない運転手が悪くなるのは健常者を引いても同じ。

運転した事があるなら法律的には当たり前なので
四つ角とか、バスの近くとかはスピードを落とせば
事故は避けられなくても死ぬほどの事故にならないので
運転手がスピードを落としていなかったからとしか思えない。


あと、今回の事故で飛び出しではなくて
車側が100%悪くて挽かれて死んだとしても
この親は叩かれたのかな?
それだったら訴える親の気持ちは判らなくもないけど
今回みたいに飛び出して、あの訴えは無いと思った。
200名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 15:15:47 ID:fQb49PQa
運転手は気の毒だよ。
だって、17歳にもなる一見健常に見える人が、バスから飛び降りてくるんだもの。
人間は、誰もが予測して行動している。
私達が子供を見失うのは、速さだけでなくて、予想しない動きを子供がしたりするから。

これが小さい子供だったらスピードも落としたかもしれない。
また、現にスピードを落としていたかもしれない。
でもあまりの勢いで突っ込まれたら、止まれないし、スピードがなくても死んでしまう事もある。
どちらにせよ、17歳の子供にバス降車からいきなり飛び出された車の運転手は可哀想だ。
201名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 16:21:15 ID:faLZQGzr
自閉症が性犯罪を犯しても、罪が免除されるって本当?
202名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 16:27:40 ID:lpk/2h3x
「逸失利益」を「命の価値」って言っているのが痛いし、こういう親は
こういう時ばっかり「健常者と同じ扱いを!差別しないで!」とか言っといて
いざ、殺人とか犯したら「障害者なので無罪にすべき。差別よ!」とか言っちゃうんでしょ?
汚い。
203名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 19:32:55 ID:et3LKV1l
育児ノイローゼで母子無理心中って、
自閉症がかなりの割合で〆るんだってね
204名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 22:10:35 ID:kmyOEvzO
うちの赤もうすぐ6ヶ月の事なのですが・・・。
うちの赤は「いないいないばぁ」をしても顔を見ているだけで全く笑いません。
赤の好みだと思っていたのですが、他の事でも声をあげて笑う事はほとんどありません。
縦抱きにするちたまに、大人が返事するような感じで頷くようになる事があり
ちゃんと座ってないのかなと思う事があります。検診では何も言われてません。
寝返りは仰向けからはまだできません。でもうつ伏せから仰向けには戻れます。
膝の上で座らせても目は左右行ったり来たりするだけで、ほとんど目線が合いません。
でもたまに目が偶然合うと笑います。
私や旦那、誰も傍にいなくても平気で一人で遊んでます。呼んだりはほとんどしないで
いつまでも待てます。
テンプレの項目で、運動系発達や「いないいないばぁ」親がいなくても平気などあり心配に
なりました。
あとうちの子はメリーがおもちゃでも一番好きでひたすら毎日見てます。
出来る事は・・・目が合うと笑う。呼んだり声かけると振り向く。
大きな奇声、「あ〜あ〜」などしゃべる、親や周囲の人を目で追う。
おもちゃを目の前に持っていったり、近辺に置くと自分で掴んで舐める。
目が合うと笑うというのは微笑む感じです。それも笑うのは照れ笑いみたいに
笑ってすぐ顔や目をそらします。じっと見て笑う時もありますが、縦抱きの時は
よくそらします。
みなさんのお子さんの赤ちゃんの頃はどうでしたか?
いないいないばぁや、親がいなくても平気は重要な項目でしょうか?
まだ6ヶ月なのんいと叩かれるかもしれませんが、赤ちゃん時代の話
聞ければ幸いです。


205名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 22:17:41 ID:nElV9Lj8
加害者になれば障害があるからと言い、被害者となれば健常者と同じと言う。
206名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 22:52:44 ID:Ns32mYf7
>>204
参考になるかどうか分かりませんが、アスペ・高機能スレの方で、
何日か前に乳児時代の話題が沢山出てましたよ。
あっちは知的障害を伴わない子のスレなので、
典型的な自閉の子とは少し違うかもしれませんが…
あとは、様子見スレのまとめサイトにも、確か色々書いてありましたよ。
うちは、乳児期は目のあいにくさもさる事ながら、感覚異常絡みの行動が多かったかな。
抱っこしてもしがみついてこなかったり、横目で物を眺めてたりetc…
ただ、かなり前の事なので、生後6ヵ月の状態という形では、正確に覚えていません。
ごめんなさい…
おすわりはうちも遅かったです。
207名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 23:35:33 ID:+uEgeob2
少し前、社会性に関連する脳内物質(?)が発見され、「自閉症に光?」というようなニュースをどこかで見たのですが、その後全然話題になっていません。
実際どうなんでしょう、気になっています。どなたかご存じないでしょうか。
208名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 23:46:19 ID:ZueyMWkY
金沢大学の東田教授の「オキシトシン」に関するレポートの事ですか?
実際に「愛の媚薬」としてオキシトシンスプレーは市販されているよう
ですが、それ以降なにもニュースになってませんねぇ。
209名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 23:53:16 ID:fQb49PQa
よくそういう記事がでるんですよね。
流行り廃りがあるようで。

我が子は幼い時は、膵炎の治療薬だったり、セロトニンという脳内物質だったり。
ま、当てにしない方が無難でしょう。
210名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 23:58:58 ID:+uEgeob2
207です、ありがとうございます。
毎日頑張って育てていますが、時々子供の状態でどうしようもなくへこむことがあり、
そうすると、遺伝子研究はどうなったのだろうかとか、
新しい発見などのニュースを探したりしてしまいます。
211名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 02:41:21 ID:H4p1q9YS
>>210さんの気持ちじゅうぶんわかるよ〜
いつか自閉症を治せる薬やら治療法が見つかるといいよね。
212名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 02:59:29 ID:Q6md50vk
姪が自閉症なんだけど、どうしたら兄弟にも姪にもサポート出来るだろう
>>203見て益々不安になってきた
213名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 07:43:44 ID:ZamMFFCw
>>204
ここよりも様子見スレとか?、他を見た方がわかりやすいかも…。
そして、本当に心配であれば、専門機関(療育センターとか)に相談すること
かなあ。地域差が大きいので、どの程度のものが地元にあるのかわからないけど。

私の場合、保健所の幼児相談に最初かかっていたのだが、これは時間の無駄
だった。さっさと療育センターに直接掛かればよかった。早期クラス(1歳)が
あるなんて知らなくて、そこから入れればよかったのに…と後悔してます。

まあ、うちの子の場合、今思うと…ってことは結構あるけど、本当に気になり
だしたのは1歳半ぐらいだったんだけどね。
214名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 21:03:13 ID:11TEpHWQ
東京の奥様へ忠告。

都知事選に出てる浅野さんって、かつて奇跡の詩人を自分のHPで絶賛してた人だったみたいよ。
あんな人が都知事になったら障害者教育はオカルトになるかも。
そういえば、どっかの知事が絶賛してて祭りになったのは覚えてるけど
浅野だったか。類は友を呼ぶんだな。マジで
215名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 21:23:53 ID:rppYwN/5
>>206
ありがとうございました。
覗いてきます。
 
>>213
ありがとうございます。
本当に心配になれば専門の所に行ってみます。
216名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 13:03:16 ID:bcUKo0X8
いないいないばあで笑ったのは7ヶ月の時だったな。
それまでは無反応だった。今にして思えば目も合いにくかった。
217名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 13:38:45 ID:ytZZxVD+
うちの子、重度知的の自閉症
2歳の時から療育に通っていて、当時、手遊び指遊びにも無反応。それでも療育園の先生方は
一生懸命やってくれた。「子供に反応がないのに意味があるのかな」と思っていたよ。

今9歳(小学校3年生)で言葉が出始めてから(二語文程度)、昔の遊びを全て覚えていることが
判明した。今は、遊んでくれとせがんでくる。何かに不安になって落ち着きがなくなり始めても、
その遊びをやってあげると、落ち着いていられるようです。

今、小さい子供を持った保護者の方、無反応だからといって、本人が感心がないわけではありません。
頑張って療育をしておきましょう。きっと報われるはずです。
218名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 16:47:02 ID:2Oa4hqed
217さんの書いていらっしゃる事は、うちの子中度知的自閉の子6歳
でも当てはまります。
ぜんぜん喜んでいないからガッカリしていると、何年か過ぎて
写真をみたりとかすると「凄く楽しかった。」
といいだしたりしてビックリすることがありますよ。
本当に泣いて嫌がったら駄目なのかもしれませんが反応がないぐらい
なら諦めずにがんばって。
219名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 17:15:30 ID:Nuv4TZoA
>>217
うちも知的重度です。
この春小1なのですが、言葉がありません。
9歳で言葉が出始めたのですか?
希望を捨てずにいようという励みになりました。
220名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 18:42:44 ID:ytZZxVD+
>>219

うちも小1でなんにも話せないし、出てくる単語さえも数えるほどでした。
それが、小3になって、ひらがなは読み書きできるようになるし、
片言だけど言葉が出てきています。

字の読み書きなんて、小学校のうちになんとかと思っていただけに、びっくりしてます。

ちなみに、今はしゃべりっぱなしでうるさいくらいです(汗
4歳の妹(定型)も同じような感じなので、ゆっくりですが彼らも成長しているんだな
と実感してます
221名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 23:37:52 ID:UF1aS8Yu
>>217,218
励みになります。
3才6ヶ月ですが、いままで無反応だった童謡や療育先でやる手遊び歌などを
家でやってあげるととても喜んでくれます。
まったく聞いていないようで聞いていてくれたんですね。
アウトプットの仕方がわからなかっただけなのでしょうか?
これからも楽しい体験をたくさんさせてあげたいです。
222名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 02:43:14 ID:oEiQLakI
受信も発信も弱いと思っていたけど、記憶力の良さを考えると
本当は受信能力はそんなに弱くないのかもしれないね。
223名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 01:00:36 ID:pwas6n/O
>>199
3才の健常児だって、バスから飛び出ししますよ。
このドライバーはそれをよけられないような運転してたってことだから
責任ないっていうことにはならないよね。
損害賠償しなくて済んでラッキーなのは加害者のドライバーのほう。
飛び出したのが3才の健常児だったら賠償しなきゃならないからね。
224名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 01:04:46 ID:pwas6n/O
>>200
加害者のドライバーが、小さい子供なのか17歳なのかを確認してたとは思え
ないな。そんな確認の余裕があるような運転してたら、事故は避けられただろう。
225名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 01:13:19 ID:PpyjwT3B
>>224
あと、確認しないで道路横切る人も大人で結構いるからねぇ
事故が避けられなかったとしても、大事故にはならないよね。

だから、ドライバーは不注意だったのに
障害者だったから、損害賠償が安くてすんだからラッキーだったのかもね。
ボーと考え事して歩き出した大学教授とかを挽いていたら大変だったからさ。
226名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 01:50:12 ID:ctRGWZXy
でもちょっと電波な訴えだよね。
227名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 04:21:48 ID:PpyjwT3B
>>226
訴えは電波なのは同意。
でも運転手かわいそうには同意出来ない。
228名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 07:58:50 ID:/5vNqk3G
我が子が幼い時に、私の手を振りほどいて飛び出すたびに冷や冷や。
車の人も急ブレーキ。
申し訳ない、と思ったな〜

ひいた運転手も、また被害者。
229名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 09:49:49 ID:epU/vMCO
>>228
うちもうちも
外出時はフードつきパーカー着せて
すぐ捕まえられるようにしてた。
230名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 10:41:17 ID:rOIXWnsd
家も同じです。
パーカーを着せた上にひも付きリュック背負わせていました。
231名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 11:41:43 ID:cCxABkhE
その実際の現場は知らないけど、自分も飛び出しを轢いた事がある。(幸い軽症だった)
“車は急に止まれない”を心底実感したよ。
急な飛び出しを避けるには最徐行しかない。
バスが通るような道路で最徐行運転なんて、現実には大概の人はしないと思う。
運転手もよほど法定速度超えてない限り、被害者だと自分は思う。
232名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 12:31:21 ID:A9wJ6gNZ
>>223
健常児は3歳になったら飛び出さないよ。
233名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 12:34:06 ID:QtzZPDLO
交通規則で、路線バスや、園バスが止まってたら、一時停止して
確認しなきゃいけないんじゃなかったっけ?

234名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 12:44:06 ID:A9wJ6gNZ
>>233
私も運転手は悪いと思うよ。
だけどヘルパー相手に訴えてるの理解できないよ。

この事件って運転手に同情が集められてるのは 差別って言うより
健常児と障害児の親の温度差だと思う。
実際バスや電車ですごい人って本当多いもん。
なんで こんな人が1人で・・って人。
235名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 14:47:24 ID:QF/+SKKU
豚切スマソ

近所のママン、うちの子が自閉って知ったとたん距離置いたくせに
自分の子どもが自閉ってわかったら今までの事をすべて忘れたかのように
また擦り寄ってきた。
どう付き合っていいかわからない。
236名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 15:03:00 ID:xLjylkdG
>>235
天気の話。今日は暑いね、寒いね、風があるね、雨が降りそうだね。
子供の話はしないに限る。
237名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 15:10:40 ID:BPVzp9IA
>235
必要最低限、ただの知り合い程度の付き合いにしておけば?
親切にするような相手じゃないし、かと言って学校とか一緒になる
可能性を考えたらあまり無碍にも出来ないし。
最低限の挨拶、(もし園や学校などで繋がりができたら)必要事項の
伝達だけ。
情報交換なんかは他のママ友とだって出来るんだし。
238名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 16:39:27 ID:arFB+VUx
ママ友との付き合い、難しいよね。
けど、私は同じクラス(情緒)のお母さん方との付き合い方にも戸惑ってるよ。
ひたすら権利権利を主張して学校と闘ってばかりの人もいるし、明らかに発達障害のある
お子さんなのに「うちの子は普通の子なのに、なんでこんなクラスに入れられたのか
わからない。将来に傷が残った。」なんて、先生に意味不明に怒ってる人もいたし。
子供の話抜きで付き合える友達が一番ラクかな。
239名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 18:03:01 ID:rRxY9x9U
保育園年中で、園から進級せずにもう1年年中でどうかみたいなことを
言われた。加配なし5歳だけど3歳児並み

こういうことって他の子もあるのかな?
240名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 19:27:51 ID:9zOiN1Lv
>>239
うちも現在年中。年少の終わりに診断がついて年中では加配をお願いしたいと
園に希望を出したら加配つけるよりももう1年年少でどう?と言われたよ。
同じ年の子と一緒に進級して小学校へ行きたかったからそれは断った。
一緒の小学校といっても情緒希望だけどね。

241名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 21:36:57 ID:IFflwCNl
>>235

別に付き合わなくても良いんじゃない?
こんにちわー・・・の挨拶程度で。

242名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 22:53:28 ID:rOIXWnsd
家は年中に上がる時、年少でもう一年って言われたけど
担当の保母さんが自分が責任を持ちますからといって
通級みたいな雰囲気でやってきた。
保育園留年は良く有る事みたいだよ?
243名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 08:43:45 ID:4df7sqAo
>>239
うちも年中に上がる時それ言われた。
年少ではクラスに副担の先生いるけど年中からは居ない。
しかも年中から入る子供もいるから人数増えるよって。
でもうちの子供の幼稚園は同じ小学校に入る子供ばかりで同じクラスになるので(学区でクラスが決まる)、
それじゃかわいそうだって年中に上げた。
年少の時は一番後ろの列で副担の先生のそば、年中と年長は一番前で担任の先生のそば。
その形は今でも変わらず、それでも何とかやってるよ。
244名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 09:45:27 ID:gla4L4fb
>>243
周りの子供達が、子供なだけあって柔らかアタマしてるから、
結構うまく対応してくれるんだよね。
幼稚園だと縦割り保育(年少〜年長がひとクラスに混在)の
園に行くのもいい。
245239:2007/03/22(木) 10:21:10 ID:XSYfRHKd
レスどうもありがとうございます。
そういうこともあるんですね。

年長になると入学を控えてそのためにいろいろなこともやるから
大変になるからと年中でと言われて。割と厳しい園です
園からは「子供のために一番いい方法を」といわれてるんですが
園の都合のようにも思えてしまって。ちょっと人間不信です
246243:2007/03/22(木) 10:29:13 ID:4df7sqAo
縦割りの幼稚園も見に行った、うちは自閉症などの広汎性発達障害のお子さんも療育教室に
通いながら来ていますよ、って言われた。
そうかそういう理由だったのか結局違う幼稚園に行ったんだけど。
247名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 10:57:23 ID:ljZscII2
うちの園は、のびのび系の幼稚園ですが、
それでも年長さんになると段違いにイベントや分担が増えます。
出来なかったら自信を無くしてしまう可能性もある訳ですし、
お子さん自身の為に、もう一年年中で、
と仰っているのかもしれませんよ。
それが本当に良い事かどうかは分かりませんが、
お子さんの為に、冷静になった方が良いと思いますよ。

それにしても、何故障害のある子の進路に、
わざわざ厳し目の園を選んだのでしょうか…
248名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 11:31:33 ID:UsFNj2gW
>>247
同意。
子供が結局 可哀相。本人自身も、周りの健常児も。
249245:2007/03/22(木) 11:38:40 ID:XSYfRHKd
厳し目の園と知らずに入ってしまいました。
250243:2007/03/22(木) 13:09:59 ID:4df7sqAo
249それで子供は楽しいって?
251名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 15:33:58 ID:QwghSGqu
家は緩々の少人数縦割り保育園に入れた。
自閉ちゃんなのに本当に回りの子達が可愛がってくれた。
同じ園の子に「キモイ。」とか「ばか」とか言われた事が無い。
朝園に行くと「Aちゃーん!おいでー!!三輪車のろう!」といって
ルールのないシンプルな遊びに誘ってくれる。
今日はMちゃんと手を繋いで散歩したよ。
明日Hちゃんが遊ぼうって言った。とか毎日とても嬉しそう。
うちの子は離れた支援学級進学なので離れてしまうけれど、
先生や同じクラス、下のクラスの子達には本当に親切にしてもらった。
卒園するのが残念なぐらい良い園だったよ。
252名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 17:55:06 ID:RcoNUBVf
ええ話やわぁ〜。
253名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 19:48:11 ID:i/kCshLV
ウチの息子は
クラス編成ありで大所帯の今の保育園より
縦割り少人数な保育園に居た頃の方が
園児達を意識していた気がします。

同年代の連中と付き合う事が実は一番難しいのかもしれません。
254名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 00:51:53 ID:2r06unfe
ここで言う少人数ってどのくらいの人数なんでしょう?
少人数の保育園か幼稚園を勧められてるけど、少人数の幼稚園なんて周囲にはないよ。
保育園も認可は待機児童ワーストの地域なのでフルで働いてない自分は無理。
無認可はバカ高いし・・・あーこんな所に家建てるんじゃなかった。
就園まであと1年、悩むなあ。ようちえんバスに憧れてる息子を見ると
なんとか幼稚園に入れてあげたいとも思うけどマンモス幼稚園でのんびりな所なんてないですよね?
255名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 09:07:41 ID:5HzmZnyO
>254
学年毎1クラスぐらいの感じじゃない?>小規模
それで1クラス25人以下か、それ以上なら2人担任制ならベスト。
症状が重いお子さんは更に加配が必要かも知れないね。
マンモス幼稚園だと園児自体の数が多くてそれだけで雑然・騒然と
しがちで、自閉の子には混乱の原因になって辛いかも。
でも近場にマンモス園しかないのであれば、直接園をあたってみて
自分の目で園の様子を確かめるのが確実だと思う。
256名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 09:21:10 ID:Qf6YfX9u
クラスの数より、一クラスの人数とそれに付く担任の人数の方が大事だよ。
あと、もっと大事なのは、保育内容と自閉症児を受け入れて無事に卒園させた(←ココ大事)経験があるかどうか。
全くの自由保育では、する事が分からなくてうろうろするだけだし、
厳し過ぎる設定保育でも子供が自信を無くしてしまう。
ま、直接見た方が早いよ。

ちなみにうちは、1クラス10名の小規模園。年長になっても、16〜7人程度。
担任は一人だけど、障害児のいるクラスには、加配の先生が別に付く。
ただし、人数が少ない分、親同士の付き合いが濃いし、出番も多いよ。
近くにマンモスのお勉強園があるので人気は無いけど、
その分園選びにこだわりのある人ばかりだから、変な親はいないけど。
257名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 09:56:52 ID:M62x5Pir
251です。少人数と書きましたが各学年1クラスで15,6人
に先生が2名付いています。その先生以外にヘルプで学年を行ったりきたり
する先生が1名です。
258名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 21:57:38 ID:KwFl2P6G
253です。
大所帯って書いたけど1クラス20数人の園。
皆さんの所でいえば中規模ってレベルなんですね(^_^;)
以前通園していた所は全員で30人程度。
少な過ぎてクラス編成出来ないから自然と縦割りになっていただけかも。
259名無しの心子知らず :2007/03/24(土) 01:30:06 ID:FhlX/QFH
とても初歩的でバカらしくて恥ずかしい質問ですが
自閉度が分かりません。
知的に問題なく、自閉度が高いとどういった様子なのでしょうか。
年齢相応に喋れるけど、こだわりやパニックがひどいのは
自閉度が高いからなのでしょうか。
260名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 01:41:49 ID:ErsY4kGl
自閉度が高いという書き方は自閉症の症状が強く出ている子を
指していっているんだと思います。
自閉症の典型的な症状、パニックやこだわりもモチロン、障碍からくる
情報の入りにくさとか、コミュニケーションの取り方とかを
親から見て、症状がきついなと思えば
「自閉度が高い」と表現しているんだと思いますよ。
言葉の有無、知的遅れの有無は、あまり関係ないと思います。
261名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 03:36:47 ID:do8RrGTk
>>259
診断基準の3つ組をしっかり持っていると自閉度は高くなる。
1.言葉の面では使い方、量や質の問題。
問いに対して、まったく関係ないことを返すとか。
おしゃべりだったり。
2.こだわりは、決まった道しか通らない、決まった服しか着ない、
儀式的な行動にこだわるとか。
興味が限られているなど。
3.社会的な面でも場の雰囲気が読めないなど。

知的に問題なくっても上に書いたようなことで
困ってるわけです。
262名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 10:42:38 ID:K/ohNN72
>>259
年齢相応に喋れる=言葉の遅れが無い、とは限らないよ。
自閉症の場合、語彙は豊富でも、言語の
・理解力(聞いて理解する力)
・概念化(自分の考えを、正しい言葉に置き換える力)
・操作性(自分の考えを正しい言葉で表現する力)
に問題があるケースがほとんどだから。
特に、理解力が低ければ、当然外界の理解にも乏しくなるから、
当然パニックやこだやりの原因にもなる。
ただ、こういうケースは、語彙の豊富さで相殺されちゃうから、
見掛けのIQは特に問題無しになっちゃうんだよね。
発達検査受けて、詳しく説明聞くとよく分かると思うよ。
発達のアンバランスさが大きければ大きい程大変なのが、
自閉症という障害の特徴でもあり、理解されにくい部分でもある。
○○は出来るのに、××は出来ないのはおかしい、努力が足りないだけでは〜って、下手すりゃ親でも思ってしまう罠。
263名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 13:14:35 ID:do8RrGTk
言葉の有無もさることながら、こだわりが強いと大変な感じがする。
洋服も同じものでなければダメとか、道順やオモチャ。
普通の人からしたらなんでそんなこと?ってところで躓いてる感じが
する。
でも、こだわりが薄くなってくると楽になった感じもする。
なんでも興味を持ってくれたり、こだわりもあるが、他のことも
受け入れられるようになってくると一緒にいて楽しかったりする。
264名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 14:38:52 ID:K/ohNN72
でも、孤立型だから自閉度が重くて大変で、積極・奇異型だから軽くて楽かと言うと、
全然そんな事無いよね。
奥が深いと言うか、つくづく難しい障害だわ…
265名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 19:16:06 ID:3rPHjGzv
子供が大きくなったらどうするんですか?みなさん。
266名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 19:55:27 ID:NgZrxoqo
うちは知的・自閉ともに軽度で小学校入学前に療育施設に通っていた。
その施設は当然軽度から重度まで色んな子がいたけど、その中でうちの子はかなり軽いほうだった。
軽いとは言っても障害児。それなりの悩みや苦労があるのに、重度障害児の親から嫌なことばかり
言われて辛かった。
「うちは××なのに○○ちゃん(うちの子)はいいよね〜」「○○ちゃんはいいじゃん、□□が出来るんだから。
そんなの贅沢な悩みだよ〜」などなど、同じ障害児を持つ母親なのに自分の子供を貶す発言ばかりで
自分の子より軽度の子を羨ましがってばかり。
現在うちの子は小学校の障害児学級に通ってるけど、それでもまだ嫌味を言われる。
「普通の小学校に入れるだけいいじゃん、うちは養護に入れるしかないんだから」

そんな風に思われながら育つお子さんがカワイソウと思ってしまう。
うちだっていくら軽度と言っても障害児であることに変わりないのに、障害児施設でそんなこと言われる
とは思わなかった。子供の障害をなかなか受容できない気持ちは分かるけどさ。
267名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 20:58:12 ID:/V/CxZkg
女ってそんなもんでしょ
268名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 21:11:47 ID:PiMgpyoG
>>266
そういうのを家の中で「羨ましいオバケ」と言っていた。
重度軽度関係なしに羨ましいという人はいた。

障害の軽重を話題にするなと、療育施設で最初に注意されたんだけどね。
269名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 23:57:51 ID:ou9jdJ7x
でもさ、言っちゃう気持ちも分からないではないなぁ。

正直、療育先で、本当にうんち塗りたくっちゃうようなお子さんの母親は、
見ていて気の毒だったもの。
周囲の子にも噛み付いたり、グループ療育の最中に奇声を発したり、
その子なりの成長は見せているものの、お母さんは常に頭を下げたような格好をしていた。

270名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 00:26:31 ID:38g0F+wS
逆に、軽度の子の親の悩みを聞いていて、流れで我が家の悩み言ったら、
いつのまにやら「重度自慢された」「うちのほうが大変だと返された」
みたいな認識になっててメンドクサイというのもある。

○○ちゃんはいいよね〜とか贅沢な悩みだよとか言うのは問題外だけど
それ以外の部分では自分の子供を貶す発言って言うより、
単に事実を言ってただけなんじゃ?
271名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 01:04:36 ID:/73azeX1
療育所はまだいいんだよ。クラス替えがあるし。
小学校は下手すると6年間一緒のこともあるし、距離なしちゃんだと対応に困る。
いくら日本の四季がはっきりしてるとはいえ、毎日天気の話ってのもなー
あ、ここまで書いててわかったのは相手が距離なしちゃんだったからか。
272名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 02:25:45 ID:YdXu2/23
>>266実際重度の子供がいる場合軽度の子供を
羨ましく感じるのは当然では?

軽度の場合でも違った意味で
大変なのは重度の子供の親も承知だと思うよ。
それでも羨ましく思えるんだよ。
子供さんが軽度の場合、
重度の子供を羨ましいとは思わないでしょ?

>そんな風に思われながら育つお子さんがカワイソウ
そんな風にいつも思いながら育ててる訳じゃないと思う。
ふと親同士話しをして愚痴をこばしてしまっただけ。
聞き流してやってほしい。
贅沢な悩みだよ〜、はいらん言葉だけど。


273名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 03:37:54 ID:1sAdca3x
より軽度の子を羨ましがっちゃうのは仕方ないんでは。
あまり口にすべき事ではないし、嫌みっぽく言われるのはへこむだろうけどね。
何かしらの才能でも無いかぎり、知的に問題有りと無しでは将来の見通しや希望が
全然違ってくるもの。
274名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 04:56:50 ID:/UzSu+zf
自閉は遺伝です。
特に男性から男性へ遺伝しやすい障害です。
実際、女性と男性の比は1対3くらいですよね。

アトピーのように、女の子に遺伝しやすい病気も
あります。

アメリカの療育現場では既に常識なんですが、日本では
はっきり教えてもらえないようですね。
275名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 09:12:25 ID:MIm5p9kX
重度の子を見れば、まだうちの方がマシなんだなと思い
健常の子を見れば、やはり普通とは違うんだなとへこむ
276名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 09:33:02 ID:Qykz0ngd
>>275
そうだね〜。
軽度といっても、健常とは違うからね・・
でも、重度の子も大変そうだ。
同じ障害でも、気を使ってしまうのはこの障害の難しいところかも。

高機能の親ってどこか軽度の知的障害の子を見下し
てるように見えるし・・
軽度の知的障害の子の親は重度と同じではないと
思ってる。

同じ軽度でも、自分の子より伸びてくると焦ってみたり
277名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 10:00:15 ID:nJwRYS7x
エイズ患者の中でも上下意識がある(薬害>>>>>>同性愛者)そうだし、
エタの家でも、家系図作って、自分の家は他の家と違って由緒正しい家系なんだとか、
元は高貴な血筋なんだけど、訳あってこの身分に落とされたんだ、
とか主張する人がいるそうだから、
同じ集団の中でも差別化を測って安心しようとするのは、
日本人の特徴なんじゃない?
外から見たら、エイズ患者はエイズ患者、エタはエタ、障害者は障害者なのにね。
278名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 14:05:11 ID:mcdX3zOu
4才 男児 診断済み

ここ、2-3日便コネ(自分の排泄物を手づかみ)をしてます。
やめさせる方法はなにかありますでしょうか?

ちなみに、嫁はそれが原因で激ウツ

279名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 16:50:37 ID:Sohw0T9G
>>275
育てる事に関しては確かに重度の子より楽だろうなと思うことも多いけど
実際は死ぬまでどう生活するかだから、マシかどうかは最後まで分らないと思う。
佐々木先生が「少年犯罪の加害者の中には未診断で二次障害の子が多いと思われます」
と言うような事を講演会で言ってたけど、重度の子より育てるのが楽だから、
本人も重度の子より楽・・・などなど、簡単には言い切れないと思った。
正直軽度だろうが重度だろうが、もっと言えば健常だろうが、色々な要素があるんだから
まだうちの方がマシ。とか言ってられないと思ってる。
だからと言って、子育ては「犯罪者にしちゃいけない!」と毎日思いながらするものではないと思うけど。

>>276
高機能の親ってとか、軽度の知的障害の子の親はとか
決め付けに見える書き方はやめようよ。
勿論、そういう親がいるのは分るけど。
一口に高機能、軽度、重度と言っても皆子供も状況も環境も違うんだからさ。
それに誰だって焦るのも落ち込むのも普通なんだしさ。

まあママ友とか療育だけの付き合いだと、ヘンに遠慮がないとかあると思う。
親同士が友達になると障害以外の話や付き合いもも出てくるし
子供の障害の重さに違いがあっても話しが出来る事が多いと思うけどね。
お互いの事も分ってくるし、無意識レベルで気を使う事が出来る様になるんだろうなと思う。
280名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 23:23:15 ID:n1gQy2LL
278さん
大変そうですね。うちのも3歳の時にやりました。
トイレトレーニングしていて「ウンチ」って言えたら褒めてたら
出たものを手づかみで渡そうとする様になって orz
挙句の果てには新築の家のベランダ(水道なし)に満遍なく
塗りこんで、全身ウンコだらけになるというすさまじい事を
してくれました。
笑いましょう。笑うしかないですよ。面白いハプニングだと
思わないとやってられないですよ。
後、対処方法ですがABA方式を使いました。
今は大丈夫で、トイレ自立も出来たしパンツ汚すと自分で
水を入れたバケツに入れるようになりました。
281名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:55:02 ID:8Bt6Vp07
自閉症の場合、知的障害の重さもさる事ながら、
大変さの鍵を握ってるのは、自閉度でしょ。
高機能でも、糞こねする子はいるし、パニックやこだわりがきつかったり、
他害があると、大変そうだなと思うよ。
282名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 01:00:02 ID:rHNcAEY1
妹が自閉症なんだけどはやく死んでほしい
俺が面倒みるわけ?将来
283名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 01:12:39 ID:M61u1QPV
>>282
「妹のひとりぐらい」って言えるぐらいの人間になればさぞ立派だけどね。
あなたには親もそこまで期待してないと思うよ。
284名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 09:32:32 ID:vEtOj7pw
>>280
不勉強ですみません。
ABA方式って何ですか?
285名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 10:13:13 ID:41HBLzhO
療育の先生にABAってなんですか?と聞かれた。
ティーチは知ってるみたいだったけど、ABAってあんまメジャーじゃないのかな。
自閉症関連の情報集めてると自然に入ってくるもんだと思ってたけど。
286名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 10:23:21 ID:I0NKKDn6
>> 284
ABA= Applied Behavier Analysis
応用行動分析
行動療法ともいう。
287名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 12:15:04 ID:vEtOj7pw
>>286
なるほど、ありがとうございます。
ところでみなさんは排泄の自立についてどんな風にしました?
うちの子はもうすぐ4歳ですが、トイレに座ることを嫌がり
いまだにオムツがはずせません。
具体的な成功例がありましたらご教授ください。
288名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 12:28:44 ID:X8lJ9wcp
>>287
お子さんの性別は?
座るって事は女の子かな?
289名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 12:35:52 ID:vEtOj7pw
>>288
いえ、男の子です。
なぜか分からないけど立ってオシッコしようとしません。
何度か幼稚園では座ってオシッコが出来たのですが冬場に
なってそれもしなくなりました。オムツをしてないと丸半日
以上漏らすまでがまんしています。
オムツだとした後には「出た〜。」と教えてくれるのですが。
290名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 17:22:26 ID:9vMcgrFI
ベランダでウンココネ汚の母です。
家もトイレ自立したのが4歳のゴールデンウィーク前でした。
トイレが狭くて怖いといっていましたよ。
聴覚過敏ありませんか?水音が怖いとか?
あと便座が冷たいとか、殴りたくなるような事も言っていました。
オマルは小さくなってしまったのでバケツに補助便座を
乗せてテレビを見ながら座らせてました。
291278:2007/03/26(月) 17:40:47 ID:hVPNkEbs
>>280
レスありがとうございます。

ポータブルDVDでもトイレに持ち込んでみようかと思います。

ひょっとしたらうちの子も褒めてほしくて持ってたのか・・・?
292名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 22:03:12 ID:mWZnjs8f
四月末で二歳になるのにパパ、ママも言えないのはやばいですかねぇ・・・
293名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 22:13:40 ID:b9O/JONM
無知でごめんなさい。
就学の問題なんだけど個別級っていうのはわかるんです。
昔は養護学級って呼んでいたのと同じですよね?
でも「通級」っていうのがわからないんです。音楽や体育や給食は
普通級で行い、勉強は個別でやるっていうこと?

あまりの無知加減になさけなくなりました・・。
294名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 22:46:18 ID:vAmm4+eO
年少で療育施設に通園始めました。
一緒に入園して仲良くなったママがいるけど
入園時は同じくらいでしたが
子供の成長に微妙に差がでてきて
2年たった今は軽度と重度くらいに差がでてしまい
ぎくしゃくなってしまいました。
そういった経験ある方いますか?
295名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 23:04:03 ID:13lg5OWY
>294
同時期に入園して、最初は同じように見えてたけど、結果的に
高機能(知的正常、自閉度中度)とカナー(知的中度、自閉度軽度)に
別れたママ友がいる。
でも別にぎくしゃくしなかったなあ。
お互い「あら、同じように見えても違うのね」程度で。
お互い大変なポイントが違うから、比べるもんじゃないと思ってるし。
時にはママ友が大変だったり、時にはうちが大変だったり。

294さんはどうしてぎくしゃくしちゃったのかなあ?
スタートラインが同じだったから、比較しちゃったのかな。
294さんもそのママ友さんも、比べる事に意味はないって共通意識を
持てれば、歩み寄っていけそうな気がするけど。
296名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 23:24:16 ID:vAmm4+eO
最初は出来ないことが一緒だったり
大変な部分が一緒だったので励ましあっていたのですが
だんだん、大変な事でもカレンダーにこだわったり
だったりするとこれを言ったら自慢になっちゃうかな?
とか考えてしまったり・・・
通園の他に同じ療育もうけていて
そこでの課題が明らかにレベルが違って
気まずくなってしまいました。
所詮他に話すことのない二人だったから
こうなってしまったのかもしれません
(価値観も性格的にも対角線上にいるように違う二人。)
自閉的には二人とも中度ぐらいです
障害児の親という同じカテゴリーになれず
奥が深いです。
通園施設に通って感じた事です。


297名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 23:31:46 ID:13lg5OWY
>296
本当に「子供繋がり」のママ友さんだったんだね。
そんなんだったら、無理して近くにいる必要もないんじゃない?
お互い、自分の子供に近い子を持つママ友を作った方が
心穏やかに過ごせるかも。
距離を置いてしばらく経ってから再会したら、案外何という事もなく
お喋りできたりするかもよ。
298名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 23:38:47 ID:M61u1QPV
健常のママさんとの付き合いはどんな感じですか?
赤ちゃんの頃から仲良くしてもらってるけれど、
言語面では完全に差がでてしまった。
一緒にいて遊びは成立しているけれど、今後はわからない。
内心疎まれているのかな・・なんて考えてしまったり。


>>292
標準は2歳で2語文レベルを考えるときついね・・・
診断はどうでもいいから、療育だけは早めに始めたほうがいいよ
299名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 23:40:20 ID:vAmm4+eO
自閉仲間ができた!と思って嬉しかったのに
結果的にこうなってしまった事がさびしかったのです。
でもこれからは学校も違うし
距離を置くのでなんてことなくおしゃべりできるかもしれませんね
300名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 23:43:40 ID:vAmm4+eO
一人っ子で通園していたので
健常ママさんとのつながりは
ほとんどありません。。。(ご近所、昔からの友達の子供くらい)
でも障害を認めてるので
不思議と健常児さんのママとは普通に話せます。
健常ママさんも普通に接してくれています(感謝)
301名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 23:45:59 ID:rgTP5z/1
>>293
「通級」って、自治体ことに名称の使われ方や意味が全然違うので、
どこに住んでるか分からないと、答えようがないです。
302名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 00:31:12 ID:/m1P0QEZ
携帯から失礼します。
10ヶ月になる娘がいるんですが、奇声を上げる事が多く、目が合ってもすぐそらしたり、あまりおもちゃに興味がなかったり…。
外に出ると固まって笑うことも少なく、愛嬌が全くありません。。家の中では笑うんですが。
もしかして何か障害が??と思うのですが、障害があると、このくらいの月齢でもなにか特徴的な症状がありますか?
初めての子育てでよくわかりません。娘の個性でしょうか。
ご意見お聞かせ下さい。長文すいません。
303名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 00:31:30 ID:WsZg7BkM
>>300
298です。
逆に私は健常のママさんだと身構えてしまって離せない。
でも付き合いは大切だと思いながら、毎回遊んでくれて
ありがとう。また遊んでねとメールするのが本音でいうと
少し嫌。
下手に出てるって感じで。
いい面はある意味、ライバル視されないところ。


304名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 00:53:06 ID:al1R8FDI
302さん、共感のまなざしやしぐさはありますか?
言葉はしゃべれなくても心がかよい合いますか?
自閉症児の赤ちゃんの頃の特徴といえば
上記のような事なかったとか
やけに静か(育てやすい)とか
逆に夜泣きがひどくて寝てくれないとか
そういう場合が多いです。
305名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 00:55:52 ID:fDD1BAjf
様子見スレはもう見たのかな?
まだ見てなかったらまとめサイトもあるんで一度目を通すといいよ。
でも10ヶ月じゃ個性か障害かの判断は医者でも難しいかも。
306危険:2007/03/27(火) 00:58:07 ID:SMB9DNa4
自閉症
性に目覚めて
幼女を犯す
307302:2007/03/27(火) 01:34:24 ID:/m1P0QEZ
レスありがとうございます
>304共感のまなざしはあるように感じますが、とても静かで育てやすい子でもあります。
>305まとめサイト行ってきます。ありがとうございます。

声を上げて笑って欲しくてがんばってあやしても、いつも一人で空回りでため息ばかりです。
散歩に行っても無表情なので、行く気がしなくなってきました。
このモヤモヤはいつまで続くのでしょうか。。もっと子育てを楽しみたいのに。
308名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 02:02:42 ID:WsZg7BkM
>>302
なんだか子どもの赤ちゃん時代そっくりです。
散歩にいっても、私の顔を通り越して遠くを見つめている感じでした。
オモチャも興味を持たないというか、本来の遊びができない。
静かといえばそんな感じ。
そのモヤモヤ、行動してください。
10ヶ月で適切な療育をすれば見違えるほど変わると思う。
体は柔らかい?ですか?
うちはすごく体が柔らかくって。
まず、身体を使ったくすぐり遊びとか高い高いとかたくさん
やって興味を引くようにしたほうがいいよ。オモチャも
本当に赤ちゃんのものからでいいから親子で楽しむことを
見つけてね。
309名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 09:49:07 ID:R/mYIoQn
>301
293です。ご指摘ありがとうございます。
横浜市です。
310名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 10:41:26 ID:UCJX8abc
親ばか発言で申し訳ないですが、
赤ちゃんの時、うちの子供はまなざしが天使のようでした。
いつも遠い目をして、この世ならぬ物を見ているような
妖精みたいな雰囲気だったんです。
「やはり子供の目は綺麗だよネェ(うっとり)」なんて
思っていたら発達障害でした。 orz
311名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 11:00:36 ID:U7jcCPYl
>>309
情けないと思うなら自分で調べたらいいのに。
PCあるなら今すぐにでもいくらでも調べられるじゃない。
そのぐらいのことはググればいくらでもひっかかるのに。
親がどれだけ情報集められるかと言うのも子どもの将来には重要だよ。
いい療育に通っている親たちの情報収集能力はすごい。
勿論、運もあって入れない場合もあるけど。

因みに、横浜の「通級」は、普通学級に通う子が授業を抜けて通うものだと思うよ。
個別級在籍の子が普通学級で授業を受けるのは交流と言うんじゃないかな?
就学のことは早め早めに情報収集して動いた方がいいよ。
312名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 11:33:03 ID:/P1Gcdlh
>>302タソ
様子見スレのまとめサイトを携帯から見るなら、↓を使うといいよ。
http://nikuq.com/i/htm/meta.html

ちなみに、様子見スレは↓
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173329436/
まとめサイトは↓だよ。
http://development.kt.fc2.com/
あと、↓の>>270辺りから、胎内〜乳児時代の話が沢山出てるから、参考になるかも。
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1171429980/270-
313名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 12:06:43 ID:hTluFbRt
今度年長になる長男が自閉+軽度知的障害です。
(自閉の特徴はあまり出てないので、ただのおとなしい子に見られます)
夫とその親は、何が何でも普通学級に入れたいと思っていますが
私は日々接する中で会話が成立しなかったり、みんなのテンポに
合わせるのはしんどいことがわかってるので、育成もアリかなと考えてます。
でもそんな私の考えを、夫一族は「逃げ道」と否定します。
就学までにやれるだけのことをやって、それでも普通が無理なら仕方ないけど
今から育成もアリと考えるのは間違ってる、諦めるな、と言われます。

療育、OT、STに通っています。4月から公文も考えています。
これ以上何をしろと言うのか…「あとは家庭だろ」と言いながら
いつも子供が寝た頃にしか帰って来ない夫。
夫婦のコミュニケーションも取れない日が多いので、子供に関する情報を
伝え忘れてたりすると、無責任すぎる!とキレられるし…。

長文スマソ 何だか疲れました。
健常児だったら、こんなに悩むこともないのにな…と思う気持ちもあり、
そんな自分に自己嫌悪することもあり、今かなりツライです。
314名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 12:22:25 ID:U7jcCPYl
>>313
今から就学へ向けて頑張ってるね。
色んな可能性を視野に入れて考えるのが一番いいと思う。
逆に「何が何でも普通級」と凝り固まっている方が間違っているんじゃぁ?

年長の一年間ってものすごく延びる子が多いから、
年長後半で就学先を絞っても遅くはないと思う。
知能に問題が無くても、普通学級ではストレスを感じる子もいるし、
逆に知的に少し遅れていても、楽しく通えている子もいる。
学力面では、低学年の内は多少の遅れがあっても付いて行けると思う。
普通級でやっていけるかどうか(少なくとも低学年のうちは)は、
周りを見ていると、子どもの自閉度による気がする。
夫婦で考えが違うと辛いよね。
でも、一番子どもの状態を分かっているのは普段接している母親だもんね。

うちも夫婦すれ違い生活で、子どもの情報を結構伝え忘れちゃうので、
夫にメールで伝えているよ。
315名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 12:38:07 ID:liYGJMuk
>>313
誰よりも真剣に息子さんのことを考えているからこそ、ご主人達の
様々な思惑に対して、思う所が出てくるのだと思います。

年長さんになるのなら、地域の教育委員会に一度就学相談か教育相談に
行かれてみて、直接進路先についてのお話をされてみるのも一つの方法だと
思いますよ。
第三者からの意見によっては、今まで見過ごしていたことが分かったり、
視野が広がることもあると思いますが、それ以上に教育委員会との
パイプ作りの一つになると思いますよ。
316名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 12:42:51 ID:Fg6fPuVX
公文は自閉症児の受け入れ やってるんですか?
317名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 12:45:43 ID:R/mYIoQn
>311
大変申し訳ございませんでした。
目の前のPC酷使して調べようと思います。
318名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 12:56:03 ID:HEUwoBQ6
池沼が生まれるのはお前が池沼だからだよ

頼むからmixiでやれや池沼ども
319名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 13:11:25 ID:/P1Gcdlh
320名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 13:48:51 ID:Fg6fPuVX
>>316
知りませんでした。
娘が急にギャーーって泣き出して頭を叩き出す子がいるって
聞いてたので不思議に思ってたのですが 理解できました。
ありがとうございます。
321名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 13:50:55 ID:oNVuCpjM
>>320
目の前の箱で調べてくださいとは言いませんが
2ちゃんなのでせめて>>1位は読んでsageて下さると助かります。
322名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 14:41:35 ID:t2TTrQr2
>>313


お父さん、障害を受け入れてないんだろうね。
他の人も言ってたように、教育委員会などの第三者に入ってもらえれば
希望通り育成級にいける可能性が上がると思うけど。

ところで、今まで医師の診察はお母さん一人で行ってたのでしょうか?
病院にお父さんもお母さんもそろって出向いて、
かかりつけのお医者さんから自閉症について詳しく聞いていれば
家庭での努力が足りないのがいけないんだなんて発想は出てこないと
思うんだけど。
323313:2007/03/27(火) 15:20:12 ID:hTluFbRt
皆様レスありがとうございます。
実は、1歳半検診で引っかかった4年ほど前にも、一時期ここに
書き込ませて頂いてました。夫の母が発達専門の小児科医です。
義母は比較的障害の重いお子さんを診ているし、我が孫だということもあってか、
長男のことは「障害のうちに入らない、訓練で何とかなる」と言っています。
夫もその影響をモロに受けてて、私が療育先などで聞いてきた関わり方を
実践していても真似ようとはしてくれないので、溝ができています。

園の先生にその話を聞いて頂いたら、先生が夫と個人面談して下さったんですが
それも夫にとってはプライドを傷つけられたらしく、ずっと不機嫌です。
正直、離婚も頭をかすめます…でも子供のことを思うとそれは避けなくては…。
今度小学校に相談に行く時に、夫と一緒に行ってみようと思います。
どうすれば、あの頭の堅い一族にわかってもらえるか。悩みますが
またここで愚痴るかもしれませんが、頑張ってみます。
夫婦で理解・協力しあっていける方達が羨ましいです。長文すみません。
324名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 15:44:52 ID:liYGJMuk
>>323
上を見たらキリが無いと思います…。
うちは夫が多忙過ぎて、一度も療育や検査を見に来たことがないですが、
仕方ないかな、と諦め半分w

お義母さんは専門家でも、軽度の子を中心に診ていらっしゃるのではないのなら、
元々「軽度の障害も大したことない」というバイアスがかかっていそうですね。
とはいえ、相手はド素人ではないから、下手に言うと薮蛇になりそうな反面
「訓練で何とかなる」という発言から、健常児であるという認識とは別の認識を
お持ちかも?と感じます。

ただ、療育一つにしても内容の充実度は日進月歩だと実感するので、
誰の目から見ても息子さんに療育の成果が現れたら、少しずつ態度が軟化して
いかれるのではないかしら?と思います。
母親としての説得を数多く重ねるよりも、子どもの良い変化を一度見せるだけの方が
説得力があるかも、と自分の体験上そう思います。
325名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 17:28:07 ID:fjPJGNhs
療育先でそれとなく聞いたんだけど、
重度が得意な医師と軽度が得意な医師は
はっきりわかれているみたいですよ。
軽度のお子さんが重度の得意な医師にかかっても
なんのアドバイスもなかったという話もある。

療育先で見ていると、軽度のお子さんと重度のお子さんは
全く問題点も変わってくるし、療育も親の対応もかなり
違ってきますよ。
326名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 18:00:53 ID:/P1Gcdlh
>>313
軽度と言っても、知的障害があるという事は、
手帳もあるんですよね…
旦那さんとお義母様には、現実を見て欲しいですね。
327名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 18:40:23 ID:j73bFx7y
>>309
横浜市の通級は高機能やアスペなどの軽度発達障害児が対象なので、
ここよりはアスペスレで聞いたほうがよかったかも。

横浜市は、「養護相談センター」で障害児の就学全般を扱ってるから、
そこに問い合わせるのが一番。
毎年6月くらいにそこで就学説明会があるから、いろいろ詳しく教えてくれるよ。
328名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 20:00:36 ID:TI1/UD7m
>>323
トメが勤めてる病院はどこですか?
市名でも、県名だけでもいいから教えて。
そこには行かないようにするから。
329名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 20:06:17 ID:7SdFk+6L
>>313
みんな言うように、やり方次第、そして伝え方次第よ。
視聴覚教材駆使し、時には涙を、時にはユーモアを交えて、
時には同志として愚痴を聞いてくれ、っぽく・・・
とにかく、上手に伝えていくしかないよ。
伝え方は「テクニック」。

ところで「育成もアリ」の育成って何かな。
特殊な療育の用語なんでしょうか。

もしも、ちょっと毛色の変わった(例えば抱っこ法とかのような)
療育を実践中ならば、もしかするとそういうのに反対されている、
という事はありませんか?
育成なんて聞いた事ないなぁ、って・・・・。
(どんな子も成長はするから、成長とは違うんでしょ、「育成」。)
330名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 20:17:58 ID:7SdFk+6L
あ 育成って、療育の教室の呼び名かな。
聞いた事無かったので、ごめんなさい。
331名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 20:35:06 ID:TI1/UD7m
>>330
育成医療使ってる子の行くクラス=障害児学級でわ?
特殊級の呼び名は、自治体によって違うよ。
332名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 20:35:23 ID:U7jcCPYl
>>323
夫婦や祖父母間で、子どもの状態の認識にズレがある場合、
園での様子を実際に見てもらうのが手っ取り早いと思う。
家庭では問題なく過ごしているからと安心している父親や祖父母も、
集団での様子を見てショックを受けたという話はよく聞くよ。

でも、園での様子は参観日などで目にしてるよね・・・
333名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 22:45:06 ID:t2TTrQr2
>323

発達専門の小児科医・・・・・

それなのに、こんなに理解が無いってどういう事なんだろう。
カナーの子を育ててる医師でも何でもない私でさえ、アスペの子とその親御さんの
苦労がとても想像できて、一緒に励ましあってると言うのに。
334名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 23:29:19 ID:TNKggZp8
最近家の電話に夜中番号通知でワンコールで切るので、その番号に私の携帯から
かけたら、ワーワー吼えて、私の弟の名前を叫んできった。
それからは、私の携帯番号を知ったのか携帯の方に、弟の名前を怒鳴り声で叫んでかけてきたり、ワーワー叫んでかけてきたり
するんで、非常に不愉快だったし、たまに自宅にもかけてもくるんで、弟がなんか
恨みでもかってんのかと思っていた
最近、いたずら電話がないなあっと思っていたら先日、また自宅にかけてきた。
もう、腹がすごくたったんで、私の携帯からかけて、いい加減にしてくれな
警察に言いますって言ったら今度は女性がでて謝ってきた
話しを聞くと、その子供が自閉症でうちの弟と同級生で、アルバムを見て
なぜか、弟の番号だけ、固執してかけてくるらしい
ひたすら謝っていたので、その場はそれで収まった。
でも、今までのいたずら電話では、明らかに悪意に満ちて弟を呼び捨てで怒鳴り声や叫び声で
何回もかけてきており
自閉症児(弟の同じ年齢なら30歳)でも許せない内容である。
今までの自閉症児に対する見解が180度私の中で変わってしまって、
世間一般の自閉症児に対して怒りを覚えてしまう
みんながみんながそうではないと思いたいが、非常に許せないことだし
充分に悪いことをしている認識も彼等には多少なりともあると思う
 
だから、自閉症の子供を持つみなさんに悪いが自閉症に対する考え方が、はっきりと変わりました
335名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 23:31:43 ID:Fg6fPuVX
>>334
よくあるよ〜娘のクラスの子もそう。
大人がいないと やるし。
336名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 23:48:59 ID:TNKggZp8
>>335
その自閉症の子は、もうしません
って電話で最後言っていたけど、ほんとにもうしないのかな?
自閉症の子は、特殊の才能があるらしいけど、もっと違った分野で活かして欲しいよ
337名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 00:07:39 ID:2hCmc443
>>336
とりあえず、大人なんだから>>1見てsageようね。
338名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 00:54:02 ID:D7zNuomt
だから、自閉症の子供を持つみなさんに悪いが自閉症に対する考え方が、はっきりと変わりました
↑↑
いい年してあまりに短絡的な考え方です
ここを読んでる自閉症児の親がみて
どれだけ悲しい思いをしてるか
考えて見なさい
あなたこそ人の気持ちがわからない
自閉症以下だと思います。

以上
339名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 01:05:30 ID:JMsm0bjU
では考えが変わる以前の自閉症への考え方ってどのような見解だった
のか???
嫌な思いをしたのはわかるけれど、
不特定多数の自閉症児の親に憂さ晴らしですか?

かなり迷惑な話だ。
340名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 01:15:31 ID:DTeOWSPf
>>338
「自閉症以下」
その言葉、すごく引っかかります
341名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 06:12:28 ID:RMEHuSy9
医者って薬や手術以外では驚く程無知だからね。
発達小児科医といっても
診断能力と
二次障害に対する向精神薬を処方する知識しかないんじゃね?
342名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 06:56:28 ID:31eEZODQ
>>341
療育の意味を知っている人なら、そういう言葉は出ないと思うけどね。
343名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 10:25:38 ID:s0Z36MDs
>>334は、30歳の弟がいる人の文章には見えない。
憤っていた、と言われればそれまでだけれど、それなら尚更
最初はメモ帳か何かに書いて客観的に見てから出すものではないの?
344名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 10:32:40 ID:Qan+g5vv
>>334

シングルフォーカスのお手本のような人だね
345名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 11:42:28 ID:sxdXe7R+
>>343
あなたは書き込む前にメモ帳に書いてんの?
>>338
自閉症以下って何??
346名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 11:59:37 ID:jNn1lyOE
長文書く時はメモ帳(とは限らんが)に書いて、書き終わったら客観的に読み直して推敲する。
人に読んでもらおうと思うなら、それぐらいやる。

>>334からは文章を短くしようとか、他人に読んでもらおうという意思が感じられない。
感情をそのまま文章にしたって他人には伝わらないし、そもそも読んでもらえない。
347名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 12:03:32 ID:D7zNuomt
自閉症はコミニケーション障害です。
人の気持ちを理解するのが難しい障害です。
あなたが健常だとすれば
確信犯であり自閉以下だということです

以上
348名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 12:34:20 ID:sxdXe7R+
334は被害者なんだよ。
そんな言い方無いと思うよ。実際自閉症児に迷惑掛けられてる人は
多いんだから明日は我が身と思って 気をつけないと。
他の障害より理解されにくいし 嫌われやすいし。
349名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 15:31:43 ID:ajj3akDB
被害者なら被害を受けた相手に対して怒るならいいと思うけど、自閉症者全体に対して怒っているから賛同を得られないんだと思う。

加害者が健常者な場合、健常者全体を非難する?しないよね。
350名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 15:48:12 ID:4kNC0903
>>348
自演か?
いずれにしろ、334の様な小学生以下の文章じゃ誰にも相手にされないよ。

本当に春真っ盛りだなぁw
351名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 16:01:37 ID:sxdXe7R+
>>349
確かにここではムリかもね。ここは自閉症児の親しかいないし。
障害者にされて嫌なことってスレがあるから そちらのほうがいいかもね。
>>350
自演じゃないけど。変な事言う前に しつけしなよ。
352名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 16:17:31 ID:Qan+g5vv
>>351



>>350
自演じゃないけど。変な事言う前に しつけしなよ


だから、こういう考えの人って、悪さした自閉症児の親と
ここの親が同一人物だと思ってるのか?

まずそれに答える事。
353名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 17:22:45 ID:hGbW49Vr
>352
そう思ってるから言えるんでしょうよ。
1も読めないほど興奮してんのかしらないけど
悪さした障害児の親への鬱憤をここで晴らしてるだけじゃないの?
354名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 17:36:41 ID:4kNC0903
>>353
> 悪さした障害児の親への鬱憤をここで晴らしてるだけじゃないの?

そうじゃなくて、単にからかっているだけなのでは?
何しろ春だしw
355名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 21:23:49 ID:JMsm0bjU
334って「健常でも空気読めない」っていうお手本みたいな人だよね〜。

普通の人間なら、こう言えば相手がこう思うだろうと思って会話を
するものだが、334は自分の言いたいことだけを見えない不特定の自閉症の
親に一方的にぶつけて何を得たいのか理解に苦しむ。

同じことを言うのに言い方考えれば、同情も得られそうものなのにね。
鬱憤晴らしが逆に火に油。気の毒だね。




356名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 21:32:57 ID:MyOpZOnG
「30歳の弟」って嘘だと思う。
どう見ても小中学生位の子が書いた文章にしか見えない。
少なくとも、社会人ではないね。
357名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 22:26:39 ID:26P4tQ//
ごめん、わたしも>>334は素で小学生が書いたものかと思ってた・・・
358名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 23:22:51 ID:vvAgEc2b
30歳のオサーン自閉症者にたいして自閉症「児」はないだろ>>334
弟の番号に執着していたはずなのに、なぜか
>>334の携帯にかけるようになるところも不自然極まりない。
こんなところで作り話してまでかまってほしいって
どんだけさびしんぼうなんだよ。
359名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 23:28:00 ID:MyOpZOnG
なんとか大人の文章を書こうとしてるけど、ボロが出まくり。
自閉症児が嫌いなのは仕方がないけど、
作り話じゃなくて、本当の話を書いたら?
何か嫌な思いをしたんでしょう?
360名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 23:34:12 ID:+bMJxPuU
流れを遮ってごめんなさい。
母の関係で、自治体の集まりに代理で参加しました。
なんだか、ハイソな人が多くて自分は場違いで困ってしまいました。
そこに一人エルメスのバーキンを提げた見るからにお金持ちそうな
50代の女の人がいました。噂では地元旧家の人だそうです。
その人も敬遠されて話し相手がいなくて自分が隣に座る感じになり
ました。その人の孫の話になり学校の話になり、だんだん心苦しくなり
「じつは、私の子は、、、。」とCOしてしまいました。
「あら、じつは私の孫も、、、。でもね。愛しいのよね。その子がいるから
嫁子さんと共通の話題ができたり、孫がいてくれるから嫁子さんが私に
愚痴ってくれたりしてね。ほんとうに家族が円満でいられるのは孫がいるから
なのよ。本当にうちの家族の宝物なのよ。育児は嫁子さんがメインでみてるから私は甘やかすだけなんですけど、そうですか。あなたもですか。お互いに
がんばりましょうね。」と言って貰えてチョッピリ嬉しかったです。
361名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 23:48:14 ID:JMsm0bjU
>>359
「自閉症児が嫌いなのは仕方ない」

それは理解できる。
別にそれを否定するつもりはまったくないのに、
自閉症の人全体を糾弾するようないいかたがまったく共感できず
反感のみ。
人として、問題ありって感じ。


362名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 00:49:49 ID:ZC0PeM2k
>>334です
実は、その自閉症の子の親が菓子箱を持って私の家まで(卒業アルバムで調べたのかな?)謝りにきました
そこまでしてくれるなんて、思ってもいなかったんで、すごく申し訳なかった
その親のひたすら謝る姿を見て、自分が情けなく、人間として失格だと思った
自閉症の子をもつ親の大変さは、本人しか分からないと思う
それを、軽々しくこの掲示板で非難した自分を恥ずかしく思う
ほんとごめんなさい
その子は、自転車通勤で仕事をしているらしいんですが、最近精神的に不安定だったみたいです
でも、一言言うと、ほんといたずら電話が夜中に家にかかってきたり
わめいて切ったり、弟の名前を叫んで切ったりと、ほんと変なチンピラに恨まれているんだと思っていた
安心したけど、その母親のつらさを痛感しました
ほんとごめんなさい

363名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 00:50:38 ID:ZC0PeM2k
すみません
sage進行なのにあげてしまいました

重ねがさね
すみません
364名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 02:52:18 ID:3nPI+vwy
謝ってるのに水をさす様ですが弟さん学生の頃その人をからかったりしてなかったかな?
弟さんに固執したりのところが気になります。
自閉症の人が優しくしてもらった恩義ある人に対してそのような行動に出る事もあまり考えられないし。
弟さんの憶えていない事でも自閉の彼にはトラウマになる出来事があったのかもしれないし。
中学の同級生にアスペ男子がいたけどちょいワル男子に憂さ晴らしで殴られたり可哀想だった。
必ず職員室に逃げ込んでたけど彼にはそこが一番安らげるところだったんだろうなぁ。
365名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 08:10:39 ID:9Z0LHVFv
>>334
あなた何なの。突然興奮した口調で一方的な事をまくしたてたと思えば菓子折つきで謝りに来られたら一日でコロッと態度を変えて謝罪しにくるなんて。
人間としてもう少し落ち着いた方がいいですよ。ここはあなたのうっぷんを晴らす場ではありません。
ここを見てるのはあなたの親御さんと変わらない一人の子供の親です。例えばあなたや弟さんの事であなたのお母さんがとんちんかんな責められ方をしたらどんな気持がする?
私たちだって心も感情もあるただの親です。確かに弟さんの同級生の子は嫌な事をしたと思いますが謝りに来る親の気持も考えてから書き込んで下さいね。
366名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 09:01:25 ID:B1OYfv1f
あくまで30代を貫こうとする>>334
小学生を相手にするような住人達、ワロス
367名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 09:07:44 ID:T6DqHE/Z
>>334
その菓子箱を持ってきた母親はこれが初めてではなかったと思いますよ。
いままで何十年も母親はそうやってフォローしてきのだと思います。
そういうことろまで考えず、ただ怒りをぶつけるように掲示板に書き込むか
ら非難されるのですよ。
本当に大変なのは本人のみならず、まわりにいる家族も同じなのです。
自閉症の人は多数派の健常の感覚を持ち合わせていません。
そのフォローは本人ができるわけではく、他ならぬ親なのです。
自閉症の子が嫌いだというのは勝手ですし、育てている親のほうも
うんざりすることもたくさんあります。だから大目に見てと思って
生きているわけでもありません。
菓子箱もって謝りに来る母親の気持ちと勇気を考えてあげてください。
368名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 09:18:27 ID:VsVyyaWm
もうそろそろいいんじゃない?
笑っちゃうほどスッパリ謝っちゃってる人相手に
まだ続けるんでしょうか・・・。
369名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 10:40:37 ID:DDQjbY0E
しつこいね〜
370名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 11:21:31 ID:ynfsga85
 >>365
 おまえがおちつけ。

 なんかここみてると障害受容も行き過ぎると問題なんだと痛感するな。
 障害もってない兄弟がいる親は注意しろよ。自閉症児にかまいすぎるのが原因で兄弟に対してネグレクトして、
結局その兄弟も大人になって心身症になってしまうケースとか多いんだからな。
371名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 11:23:37 ID:+JHiICTr
ただの荒らしでしょう。
謝りながらも何度もageているし。

もしも、本当の話だったら、同じ自閉症児の親として申し訳なく思うし、
何度も電話がかかってくるのなら、対策としては、着信拒否したらいいと思う。
372名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 11:26:51 ID:DDQjbY0E
>>365
こだわるのは遺伝?
373名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 11:27:37 ID:FazoT0SR
>>371
だいたい、あやしい電話に対して携帯から非通知でかけてないもんね。
374名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 11:31:33 ID:DDQjbY0E
>>365
謝りに来る親の気持ち

人に迷惑かけたら親なら当然だろ。どんな気持ちだよ。
ちゃんと管理してればいいじゃん。
375名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 11:37:54 ID:RgI/IxUG
ID:DDQjbY0E
が1番ageにこだわってますよ
376名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 11:44:51 ID:T6DqHE/Z
>>375
そんな感じだよね
朝から自閉症児の育児スレで何が楽しいんだか・・
春休み、どこにもいく予定がないのね
寂しいことですね

377名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 11:47:06 ID:T6DqHE/Z
>>374
人の気持ちを推し量れない馬鹿人間。
無知ばればれ。
378名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 14:44:50 ID:fHmFxb8c
オイオイ、>>360がいい話書いたよ。
379名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 15:12:40 ID:I1UhDr/r
360のいい話だね。見落としてたよ。

その金持ち夫人もそんな風に思えるまで心の中ではいろいろあったかもね
380名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 15:24:59 ID:ard4ZDR9
一人の人間が自分の心を恥じて謝っているのに
それを素直に受け止めれない親。
人の痛みの解る親なら、これで障害児に対する理解者が一人増えたと
思えないのか。
381名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 16:55:17 ID:xDH0snRy
うちの2歳児、決まった服しか着ません。着用可能なのは3着のみです。
自閉かどうかはまだ分からないのですが、1歳のころにクレーン現象があり、睡眠時間も幼児にしては短く7〜8時間で心配です。
382名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 17:11:58 ID:+JHiICTr
>>381
クレーンもこだわりも睡眠障害も、確かに自閉の症状のひとつだけど、
1歳頃のクレーンは健常の子でもするし、お気に入りの洋服しか着たがらない時期もあるし・・・

下のスレが参考になると思うよ。

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173329436/
383名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 18:24:00 ID:JUyQZ+H3
今日、子供と電車乗って遊びに行きました。
こういう時ってさ、大体隣におばさんが座ってきて「僕いくつ?」とか
「どこ行くの?」とか、余計なこと聞いてくるじゃん。
もちろん返事をするはずもなく、私の方が答えちゃったりするわけだけど・・・
おばさんは、”何この子?しつけできてないわねぇ〜”的な目で見続けてた。
こういう一見の人に対して、子供のことを何て説明してる?
384名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 18:34:10 ID:ZcxmG62F
>>383
この子、お話得意でないんですよ〜って笑っていたらいいんじゃないですか?
っていうか、〜的な目で見ていたっていうことは、言われたわけでは
ないんだから、あくまでも383さんの想像でしょ?
385名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 19:12:17 ID:JUyQZ+H3
うん、直接言われたわけじゃない。
私自身が、「うちの子見られてる・・・」って常に思っているからかも。
どうもありがとう。
386名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 19:14:36 ID:bDPYrbMH
子どもいじりたいおばさんはいっぱい居るからねぇ
それで、自分の思うような反応がないとなると、「んマァ!」って非難の目。
感覚過敏で触られたくないうちの子に、かってに触って、うちの子がパニックを起こすと
「わたし、なにもしてないわよ!!」と怒鳴って逃げてったおばさんとか・・・
387名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 19:15:26 ID:T6DqHE/Z
>>384
想像も容易なぐらいの表情だったんじゃない?
実際、いると思うけど。

うちもマンションの同じ階のおばあさんに怪しまれている。
最近、いくつだったけ?と聞かれた。
いつカミングアウトしたらいいのか・・
388名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 20:18:16 ID:L7+TrP7b
うちもマンションのおばちゃんに変な目で見られてるよ。
もう慣れたからスルーしてる。
挨拶だけして話しかけられないようにとっとと行っちゃう。
389名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 21:01:57 ID:AeBNcUtl
はい。私は一見の何の関係も無い人には
「スイマセン。帰国子女で日本語わからないんですよ。
で、わからないもんだから話しかけられるの怖いらしくて」
とすっとぼけています。いつか鼻が伸びると思います^^;
390名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 22:46:44 ID:I1UhDr/r
総合病院の待合室で隣に座ってたおばあさん。
しばらく黙ってたんだけど
「僕いくつ 3つ? 4つ?」って聞かれ
当然本人答えず、私も適当にごまかせばよかったんだが
「5歳です」って言ってしまって、ばあさん「まぁ!」って驚いてた・・
391名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 22:59:14 ID:LWR55AZ4
話しかけられると焦っちゃって
全部私が答えちゃってます。
最近越してきたんだけど
挨拶の時、障害もってる
てCOしちゃってるので大丈夫だと・・・
息子5歳の変な行動もニコニコしながら
元気が一番よぉと言ってくれてます
(今のところ・・・)
392名無しの心子知らず :2007/03/29(木) 23:10:34 ID:1kYGVJol
私は常に「すみません、人見知りがまだ激しくて」
と言ってるけど、何歳まで通用するかしら。
393名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 23:48:57 ID:T6DqHE/Z
いままで、家の中や外でも靴を脱ぐと、靴下も必ず脱いでたのに、
最近外で、靴下を脱がなくなり、家でも脱がなくなった。
少し、風邪気味で、お風呂に入らず寝かしたら、靴下をかたくなに
脱ごうとしない。
寝込んだ今頃、そっと脱がそうとしてもダメだった。
これってこだわり?
394sage:2007/03/30(金) 00:41:50 ID:FSLN/8ES
>>362です。
いろいろとご指摘ありがとうございます
皆さんの私に対する批判をありがとうございます
ほんとごめんなさい
もうここに来ません
395名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 00:44:20 ID:FSLN/8ES
ごめんなさい
sageの位置を間違えました
ほんと、私って馬鹿ですね
また批判されるんだろうなあ
396名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 00:49:57 ID:TLFzYIoI
>>395
色々大変でしたね。あの・・・あんまりキニスンナ。
私は362を読んでなんだか嬉しいような気持ちになったよ。
集中砲火を浴びてる所に戻ってきて素直に謝れるあなたは
きっととても良い人なんだろうなぁと思いました。
397名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 09:09:18 ID:MyG4oAZ/
流行りの鈍感力だと思う。
まあ、そんな調子で強くい`
398名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 09:17:41 ID:BSCKQFC3
あたしも362を変な人だと思わなかったよ。どんまい!
わざわざありがとうね。
399名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 14:20:00 ID:9NKNrciy
うちも5才。
受け答えできないと相手に変な顔されるビミョーな歳になりました・・・
来年小学校入学ですけど、母子家庭としては学童しっかりしているとこじゃないと心配で。
1,2年生のお母さん達、学童ってどうですか?安心して預けられますか?
400名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 14:44:45 ID:81IHTDt8
場所によって違うと思う>学童
ヘルパー付きじゃないと不可ってところや
ヘルパーは要らないけどずっとほったらかしってところもある
仕事してるならデイサービスと移動をしっかりもらえると思うから、
そっちを利用したほうが安心かも。
401名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 15:32:48 ID:9NKNrciy
>仕事してるならデイサービスと移動をしっかりもらえると思うから
勉強不足でごめんなさい。具体的に教えてください。
通う予定の小学校内に学童あるみたいだけどパートおばさんが子ども放置状態だそうなので
心配で役所に相談行こうかと思っていました。


402名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 18:22:47 ID:CCX5RJjF
本当に地域によって違うから、ここでは答えようがないかも・・・・
地域によっては子育てサポートセンターなんかもあるよ。
うちの方は、自閉っこでも、様子によってはOK。

学童については、学区内の、実際に通う子の親に様子を聞くしかない。
役所では、具体的な事や、どんな雰囲気かさえも把握していないと思う。
行政や学校の事で不満があって、変えていきたいって時には、
準備をきちんとして、人数も集めて動かないと、難しいものがあるよ。
(教育委員会に行くとか、議員と話して、議会でとりあげてもらったり)

正直なところ、学童に預けられてる自閉っこ、かなりしんどそう。
苛め等から、二次障害起こしてる子もいます。
403つづき:2007/03/30(金) 18:24:29 ID:CCX5RJjF
学童って、すごくうるさい所。
感覚過敏があると猛烈にツライと思う。
自由度も高いし、コミニュケーション能力が高くないと思わぬトラブルも。

先生がたは、本当によく子ども達と遊んでくれていてスゴイと思うけど、
うちの子は大人の手を煩わせる(あとをついて回ってしまう)から、
申し訳なくて、とてもじゃないけど半日も預けられないです。
(遊びに付き合って、半端じゃなく走り回られてます。
パートとか、片手間に出来るような仕事じゃないと思う・・・)
うちは時々親同伴で遊びに行き、少し位ならお友達と遊べるかな、
って位。先生方にはサポートブックを渡して、特徴を伝えてます。

何かあった時の責任、とかの問題がとてもややこしいと思う。
ちょっと私がいない間にイベントが始まってしまい、音楽や人数に
驚いたのか、行方不明になってしまった事もあったな。
404名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 18:52:36 ID:+8CuZAtJ

405名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 20:56:05 ID:tXMINfe9
知り合いが学童の指導員で、自閉の子を見ているという話を聞いたことがある。
その子は、パニックもひどかったから、壁に対処法を大きく書いて貼ってあり、
折り紙も、同じ色番の青を毎日大量消費、友達ともうまく遊べなくて
ただひたすらお母さんが迎えに来るのを待っているというようなことを
話しているのを聞いたことがある。指導員さんはできるだけの事は
しているようだったけど、正直持て余している様子だったし、
その子のためになっているようにも見えないといっていた。
今は引っ越して違う県に住んでいるけど、その話を聞いてしまっただけに
仕事にでられないでいる。
406名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 22:24:52 ID:29+pQeH/
>400さんが言ってるのは、普通(健常児用)の学童の話じゃなく、
障害者自立支援制度のデイサービスの事だよね?
うちの地域には、健常児の学童に当たる、継続利用を前提とした
デイサービスをやってる施設がある。
407名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 23:21:21 ID:+vxjXjzC
学童も、いろいろあるよ。
学校併設や空き教室利用したもの、保育園や地域の施設が開設しているもの、
塾や託児所など一般の企業が運営しているものなど。その中で、障碍児をうけいれてくれるところもある(稀だけど)。

障碍児(養護学級、養護学校児)は406さんのいわれるデイサービスかな。
うちの地域では、未就学児用療育施設で学童やってます。障碍の程度で利用上限あり。養護学校でPTA有志による学童もある。

うちは4月から特学2年、学校の空き教室を利用した学童を、短時間、隔週1回利用。
役所から委託されたパートのおばさん(地元の人)が、空き教室に子供集めて、
怪我の無いようにみているです。はっきりいって。
担任や指導員と連絡を取り合い、簡単なサポートブックもどきを作成し渡した。
それでも、学校生活に慣れた10月から利用したよ。入学から半年は休職状態。

実際いろいろ学童をみてまわったけど、
限られた空間で、自ら働きかける状況が多い、また、学童独特の社会ができやすい
(利用する子が限定されるので)から、トラブルも少なくない。
そんな中に、うちの自閉っこを、毎日長時間すごさせるのは
当人には酷だ、と痛感した。

地域差があるから、とにかく、親子で見て回ったほうがいい。
408名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 00:20:48 ID:uQICrRi+
怖いなー。学童なんていろんな年の子がいるのに。
簡単に入れられないね。先生も障害児につきっきりになるだろうし。
409名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 07:37:16 ID:WYArvUav
まあいろんな学年という点では、自立支援制度の
児童デイサービスも同じだけど、ついてる職員の数と
預かり人数がまるで違うし(デイの場合、児童二人に職員一人くらいは入ってる)、
デイは基本的に社会性を養う訓練をする場とされているから
おやつ作りや工作や、外出して買い物やレクリエーションなどを
「親ではない他人と一緒にする訓練」をしてくれる。
学校→デイサービス→家の送迎をしてくれるところもあるので
仕事してる人にはいいと思う。
とりあえず障害福祉課に行って相談してくるといいよ。
仕事しなければいけないのだから、かなり親身になってくれると思う。
410名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 08:25:59 ID:4mxc4JLW
学童、地域しだいだよね。
うちの子は庭の広い学童だったから、
雨以外はほとんど庭で遊んでいたので他の子との
トラブルも少なかったし、障害児には加配のパート職員が付くから
正規の職員の負担も減ったみたいだし。
(実際はパート職員が他の子をみて正規職員がうちの子を見てくれていた)

そんな地域でも正規職員によって凄い差があった。
うちは正規職員が自閉の勉強を凄くしてくれて
対応も療育と同じようにしてくれたお陰で助かった。
駄目な事は駄目で言い聞かせてくれていて、学童で成長した部分もすごくありました。
411名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 09:53:37 ID:K/h2hRQF
>399です。
うちのは他傷があるので目が離せません。危険な事もわからないし。
これから力が付いてきたら益々怖いことになるかも。(反対に落ち着くかな?との期待もある)
学童の先生には荷が重いコになると思います。
保育園だと塀に囲まれた環境だから安心だけど 小学校も広くて不安だし、
そのうえ学童なんてフリーな状況だと・・・・・・。
それでも仕事しなくちゃ生きていけないから、どの道学童は必要。
児童デイサービスは参考になりました。 
教育センターに話し持って行きます。 有難う!!
412名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 10:56:53 ID:0EDBH9ps
>>411

母子家庭でどうしても子どもを預けるなら
教育センターじゃなくてまず「福祉課」
学童じゃなくて「福祉」の枠で対応を。
自立支援法をまず調べて。
学童と児童ディは役所内でも管轄が違いますよ、きっと。
413名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 11:18:38 ID:uQICrRi+
>>411
他傷があるのに・・入れるの??
他の子や先生が可哀相だよ。働いてるお母さんは411だけじゃないのに・・。
414名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 13:39:04 ID:K/h2hRQF
>>413 他人に迷惑な事、そんなことはわかってます
どうしたらよいのか 道を探っているのです
じゃ、仕事せず家にいろと? 生活保護でももらえば良いの?
それをしたくないから切実なのです

>>412 さん ありがとうございます。 福祉課ですね。 
415名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 14:59:08 ID:4mxc4JLW
>>411
>>414
うわぁ、逆切れ?
最低だわ、こんな障害児の親がいるから
真面目にしている障害児の親まで非難されるんだよ、少しは考えて欲しい。

力がついてきたら、反対に落ち着くかなとの期待もある?
何考えてるの?そんな訳ないじゃない。
何もしないで子供が落ち着くわけないじゃないの。

他人に迷惑を掛けても平気なら
生活保護もらってくれて家にいた方が皆平和だよ?
切実なのは解るけど、自分本位なのは辞めて欲しい。
416名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 15:20:52 ID:K/h2hRQF
>何もしないで子供が落ち着くわけないじゃないの。
あなた私の知人ですか?私の何を知っているというのでしょうか。
先ほどの私の文章で逆ギレだと感じたあなたは最初からケンカを売っているつもりなのでしょうか。
自分本位なのならあちこち相談しません。

417名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 15:24:39 ID:rAZNkSPZ
ウチは他害なしの手のかからないタイプだけど、>>414をめったやたらに叩くのは如何なものか?
414の反論の仕方も大人げないけどさ。
確かに療育とかでも、他害のある子に突き飛ばされたりしてムカっとくる事はある。
でも、家に閉じこもってろはナイじゃんww。
障害の重軽、他害の有無に関係なく『障害者はみな死ね』って言ってる荒らしと一緒だよ。
きちんと説明して、福祉科と現場の職員に判断してもらえばいい。
でも、411も諦めずに子の他害が減る様、頑張って欲しい。
418名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 15:29:22 ID:SFM2orVr
>>415
あんたよく読みなよ。
これから 落ち着くかもって期待だろ
あんたも程度低そうだなきえな
419名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 15:35:48 ID:J2AUsNrP
障害児の親なら、自分の子どもの障害の重い軽いに
かかわらず、415みたいに、「家で生活保護もらって閉じ込めておけ」
なんて言わないでしょう。
人間性が出てるよ。

420名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 15:40:33 ID:K/h2hRQF
本当ですね。大人げなかったです。ごめんなさい。
>>417さん ありがとう。
421名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 15:59:11 ID:4mxc4JLW
うわ、確かに私の言い方も酷かったかもしれないですが
ここの板の甘さって世間で厳しく叩かれてるよ?
それを皆しらないの?
障害児の親だからこそ、世間に障害児だから仕方がないで済ませたくない。

>>419
障害者の中でだけで生きていきたくなし、
健常者の中に入って迷惑を少しでも掛けたくないと思っているだけ。
それが、人間性が出ていると思われるならそれでも結構。

>>418
あのねぇ、期待だけで落ち着くなら他傷は収まらないよ?
甘い事言ってると、子供が大きくなって後悔するよ。
422名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 16:04:55 ID:rAZNkSPZ
ごめんなさい。
上から目線の文章でした。
>>414や他の他害のある子の親御さんはこっちが言うまでもなく頑張ってるし、たいがいの方は謝ってまわっていて大変なのを知っている筈なのにすみませんでした。
うちも手は出ないものの、独り言や視覚刺激(虚空で手を動かし電車遊び)しまくりで、他の園児の邪魔になっているし
『変なのーw』

とドン引かれてますw
落ち着ける時や場所を探すのは大変ですが、お互い頑張りましょうー。
423名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 16:26:26 ID:SFM2orVr
>>421
何様のつもりかしらんが
偉そうに語るな
424名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 16:43:36 ID:K/h2hRQF
療育も環境も私なりに一生懸命やって子の発達を期待する。ダメですかね?
ただ、埋もれてろと?

それから世間と書かれていますけど、2ちゃんででしょ?
大げさに書きすぎじゃないでしょうか?

あ、また大人げないですね。 もうこれで終わり。
425名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 17:06:27 ID:COmU2iQT
>>411>>414 さん
確か、保育園と療育施設の両方は、二重措置で、通園出来ない筈ですよね。
「生活保護受けて、家に閉じ込めとけ」は論外だけど、
「生活保護を受けながら、療育施設に通わせる」は、選択肢の一つとして
ありうると思います。(勿論、そうするべきという意味ではありません)

役所の福祉課に相談にいらっしゃるのは勿論ですが、
地元の「自閉症児者親の会」や「母子寡婦福祉協会」等にも
ご相談なさってはいかがでしょうか?
改正民事訴訟法も施行されて、養育費を相手方の給料から
天引き出来るようにもなったし、その辺も含めてね。
もしかしたら、養育費+障害児手当て+母子家庭手当てで
生活していける可能性も無きにしもあらず、です。
私を含めて、自閉症児を抱えて離婚、というケース、
結構あるようですよ。
(あくまで私の場合ですが、改正民訴法前の離婚で、
子供が受動型で、自傷他害が無いタイプだった事もあり、
加配付で保育園に預けながら、働きました。)
426名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 17:08:00 ID:qhm1J70m
>>424
終わりと書いているのにレスつけて、ごめんなさい。
学童選びを慎重に、もし可能ならお子さんへの対処法がしっかりしている所に
預けられたらいいですね。

うちの近くにある学童で、他動・他害有りらしき子を時折スタッフの一人が
羽交い締めにして抑えているのを何度も見た事がありました。
他の子も、他のスタッフも我完治せずだったので、最初は戸惑いました。
そこに、たまに未就学のうちの子を連れて遊びに通ったのですが、ある日、
その子が突然うちの子に向かっていきなり物を投げた後、それを見ていた
スタッフの一人がうちの子に謝らせようとしましたが、頑とせずだったので、
以下略)という状態になりました。
物がうちの子に当らなかったから、スタッフの方に「気にしないで」と止めましたが…。

うちの子もタイプは違えども自閉症なので、環境に子をゆだねなければならない時に
発生する問題や、解決の難しさを感じてしまいます。
427名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 20:18:40 ID:uQICrRi+
>>414
じゃ健常児は他傷されても我慢しなければ いけないんだ。
自分が大変なのはわかるけど 迷惑かけてまでって理解出来ない。
428名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 20:18:46 ID:hCJduXse
質問です。
自閉症の子に「〜です」「〜します」みたいに
丁寧語で話しかけるのはなんで?
429名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 20:27:24 ID:fOKuEgXX
今、フジTVでやってるね。
430名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 20:38:42 ID:A1hkVAhi
家の場合、言葉がとつとつなのに汚い言葉を話してたら
単なる馬鹿なので、綺麗な言葉で話しかけ綺麗な言葉で
とつとつ話をするようにしました。
431名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 20:47:46 ID:VhxScF9W
>>429
途中から見たんだけど、
何で施設に預けることになったの??
自閉度も知的にも重度で、
他害や自傷行為もひどかったの?
432名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 20:57:14 ID:OGOMlJis
母親がこどもの首しめそうになったからじゃない?
433名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 20:58:39 ID:OGOMlJis
なんかこどもが、すっごく不憫だ。
434名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 21:01:25 ID:OGOMlJis
こどもが 親を選んで生まれてきたって 嘘くさくて大嫌いだ。だから、何っていいたくなる。
435名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 21:03:07 ID:VhxScF9W
>>432
詳しくおねがいします
どんなタイプの子だったとかやってました?
436名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 21:05:10 ID:VhxScF9W
ごめんなさいsage忘れまし…

>>434
禿堂…
437名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 21:08:36 ID:VhxScF9W
母親がいっぱいいっぱいになって
母子家庭でもないのに特例として施設に預けるって
運良くたくさんの人が動いてくれたって言ってたけど…
438名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 21:13:28 ID:CuCS76eX
もう・・・




○#◇□*&←〓△§!!!
439名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 21:15:10 ID:VhxScF9W
440名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 21:16:17 ID:OGOMlJis
言葉がでなくて 下の弟(赤ちゃんの時)の指をかんだり、高いところにのぼりたがったり、パニックをおこして自傷したりで、気がついたら子供の首を母親が絞めてたので、施設に入れたってVTRで。
441名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 21:20:45 ID:OGOMlJis
カウンセリングしたから、何か良くなったんでしょうか?子供が戻ってきたら、また、同じ日々が戻ってくるわけでしょ。
442名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 21:26:23 ID:VhxScF9W
>>440
ありがとう。下の健常の弟は今4歳って言ってたけど、
弟とはは何歳差で、施設に行った子は何歳の時行ったんだろう?
443名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 21:30:56 ID:OGOMlJis
兄は 6歳。いつから施設に行ってるかは 言わなかった。
444名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 21:36:02 ID:gOI46wwQ
「この子自身は話せなくても、
親が言った事、愛情は理解している」
って思うだけでも、対応は多少変わってくるんじゃない?
445名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 21:40:40 ID:VhxScF9W
>>443
ありがとう。2歳差か。まだ自閉と診断される前に下の子作ってしまったのかな?
どっちにしろ普通じゃない事はわかってただろうし
下の子が今できたらどうなるかと考えなかったんだろうか?
結局追い詰まって施設にって、それをTVでとりあげるなら、
もっと追い詰まってる家庭みんな助けてほしいよ。
うちも幼児の頃施設に助けてほしかったよ。
兄弟で自閉やADHDで心中する母子家庭もあるのにさ…
446名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 21:53:00 ID:9a8ha84O
典型的な、折れ線型だったみたいだね。
447名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 21:58:25 ID:OGOMlJis
>>445
そうだね。悩みを相談できて 数時間でも預かってくれるところがあれば、気持ちが楽になるよね。
448名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 22:05:01 ID:h823VMoF
>434
自分は親に虐待されてたから、親のことをずっと憎んでいたけど、
自分で選んだのか……と思うと、ちと許せた。
449名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 22:17:11 ID:o6buRFZx
何考えてるかわからんておかんに言われてた。
450名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 22:20:35 ID:0pyDlYOk
>>428
>中には、否定文が通じにくい子もいます。
>反対類推の障害 と言って、「立っちゃいけません」の逆が「座っていなさい」だと分からないケースです。
>こういった場合には、「〜しちゃ駄目」ではなく、 「〜しません」「〜しましょう」 というように、
>好ましい行動や、取らなければいけない行動を、 肯定的な言い方 で伝えてあげると、理解がしやすくなります。
http://development.kt.fc2.com/problem.html
451名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 00:36:43 ID:d/J4YoPo
>>450
何故丁寧語で話しかけるのかを聞いているんだよね?

自閉の人は、場面に応じて言葉を変えるのが得意ではないので、
どの場面でも使えるように、丁寧語で教えているんだと思う。
いつも一緒にいる人の口癖は覚えてしまうので、
周りの人たちは丁寧語で話すようにしてるんじゃないかな?
自閉症者は家族、友達、目上の人などで言葉を使い分けるのが苦手なんです。
一旦覚えてしまった悪い言葉はなかなか消えないし。
452名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 07:05:40 ID:4yR1IO0s

》428

一人称

453名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 10:49:52 ID:tNExOxyJ
>>441
だよね・・・。
あのメンヘラ母、学習する気なさそうだし
定型発達の子と同じ子育てが通用する訳ないの
分かる気なさげだったし

施設に預ける前に母子通園なり児童デイ通うなり
診断した医者とか健診した保健師とか
助言する機会はなかったのかねえ
454名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 13:54:40 ID:fSWgap/m
ていうかあの母親も小さい頃、幼稚園へも行かずに家で一人で遊んでるような子だった
とか言ってたよね。
ずっとイジメにあってたとか。
江原さんから「あなたのお母さんもあなたと同じような思いであなたを育ててきた。」って
言われてたし。
多分だけど、あの母親自体も自閉傾向ありだとおもうんだよね。
455名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 14:32:23 ID:Z0jxe+wY
言葉が出ない自閉症の子は必死に話かけたり語りかけたりするのは逆効果だと本に書いてあったけど、どおなんだろ?
456名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 17:47:41 ID:h28JTqVS
>>445
言葉がない場合は、言葉と物がつながるようにしゃべったほうがいい。
「りんご」という単語を教えるのに、「リンゴ」とわかっていないのに、
赤いね、おいしそうだねととか毎回違った言い方でやみくもに話かける
よりも、「りんごだね」と毎回同じ言い方をしたほうがつながりやすい。
つながってから、赤いねとかおいしそうだねとか話しかけたほがよいと
思います。

無発語の子に話しかけ続けけて、逆に子どもは人っていうものはいつなん
時でも発声しているものなんだと勘違いしてしまうかもしれないね。
457名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 18:46:33 ID:2S7l9ssm
>無発語の子に話しかけ続けけて、逆に子どもは人っていうものはいつなん
>時でも発声しているものなんだと勘違いしてしまうかもしれないね。
自閉特有のジャーゴンは、そういう理由で出るみたいね。
458名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 19:41:11 ID:gBCmVEK+
うちの子が独り言いうのは、私が過去のフラッシュバックに耐えられなくて
ついポロリと独り言いってしまうからなんだろうな…
健常児の兄弟が居るときは「どうしたの?」とか聞かれるから
言わないようにしてるんだけど、自閉っ子だけだと気が抜けて
言っちゃうんだよね。
459名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 00:18:26 ID:E4oLspPW
あんまりわざわざしゃべらないだけ
460名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 10:56:06 ID:slBdbCrv
ちょっとチラ裏。
子供の好きなジュースのパッケージが変わったorz
さりげなく気がつかないように渡したら、すぐに拒否反応。
納得がいかないらしく(前のパッケージのを)飲みたいと大暴れされた。
いつものことだけど、直視しないくせに細かいこともしっかり見てる。
今回はしつこくしつこく繰り返し「同じものです」と言い続けたら
30分後には諦めて飲んでくれた。前はこうは行かなかったのになぁ。
小さな成長ウレシス。
461名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 12:19:53 ID:mVMOP1Te
チラ見しただけでどうでもいいことまでよく覚えてるよね。
本人にとってはどうでもよくないんだけど。
462名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 12:25:19 ID:pPj3BC7e
学校でもそうみたいだね〜。
463名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 14:52:28 ID:gGg/40Zp
ウチでは最近、古代米を食べてるんだけど、
先日久しぶりに白米をいたら、大パニック。
結局一口も食べないまま、暴れ疲れて寝てしまいました。
給食では、ちゃんと白米食べてるのに。
464名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 15:34:33 ID:PNBb+eU8
NHKの朝の番組が時間も内容も新年度の編成に変わった orz
微調整が難しいわ、馴れるまで何ヶ月かかるかなあ・・・
465名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 16:20:23 ID:5yQ8J06o
ここでは、これを食べるもの、と決めているだけだよね。

それに周りがあわせてしまうから、融通が益々利かなくなる。

ふ〜
466名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 18:03:25 ID:PFjqD9Gx
すいません。うちの息子はまだ様子見(おそらくクロ)ですが、こちらで質問させて下さい。
強いこだわりを持つお子さんは小さい頃からそうでしたか?
息子(2歳)は現在、特定の物への執着があり繰り返しさわりますが
食べ物、道順などはこだわりません。
自我が育ってくるとともにこだわりも強くなってくるものなのでしょうか?
もちろん個人差があるとは思いますが。
467名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 19:59:57 ID:qT/jiRM3
>>466、ご心配でしょうね・・
うーん、本当に個人差だと思うけどご参考まで・・。

まわりにはこだわり強くなった、という子もいるし、
逆に軽減した(もしくは克服とか、我慢できるようになった)子も。
うちの場合(今度二年生です)こだわりに関してかなり困難だと
感じるのは、「調子の悪い時」。
疲れている時には少し入ってたジュースの箱を捨てただけでも、
一時間以上もひっくり返って泣き喚いたり・・・
調子のいい時はお友達と一緒の場面で、譲ったり出来る時も。

幼い頃はほとんどこだわりは無く、成長と共に道順や寄り道などに
こだわり出しました。
融通は・・ききにくいかな、でも場合によっては大丈夫。
構造化(手順などを絵で説明)の取り入れ、それと予告したり、
前もって伝えたり・・でなんとか切り抜けてます。

ただ、学芸会、運動会の後は、通常モードに戻るまでに二ヶ月は
かかります。
担任にはそれがわかりにくいらしく、なまけていると映るらしく、
理解してもらえていなく、大変です。
(何度も説明してるんだけど・・。正直、私は行事が怖い・・)

成人の高機能自閉の友人がいるけど、さすがに泣いたりは
しないけど、やっぱりこだわりすごく強いなー。
予定しない事が起こるとパニックになって帰っちゃったりする。
なるべく予告したり予定伝えたりしてるけど、ひやひやする。
468名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 20:51:30 ID:IOVVTJ4q
こだわりって、本当に個人差だよね〜
うちの子(小2)は、成長とともにこだわりの「対象」は変わってきたけど
それこそ大小さまざまなこだわりとともに生活している感じ。
こだわりがあると育てる側も大変だけど、そうじゃなきゃ不安で仕方なくて
安心できない本人が一番辛いんだよね。
これっ!という特別な方法もなく、いまだに手探りな、修行の日々です。

そういえば、離乳食始める前にジュースを少しずつ飲ませたりするじゃん、
りんごを絞ったり、色んなメーカーの色んなジュースを試したけど、飲んだのは
1種類であとは全部吐き出してたなぁ〜うちの子。あの頃に気づいとけば良かったよ。


469名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 21:22:11 ID:KQnjaC6k
うちは色々な事の理解が進んできたらこだわりは減ってきたよ。
でも放っておいて減った訳ではなくて、
「これはそろそろ大丈夫(理解できる)かな?」
と親が判断した頃に「大丈夫だから」と少し突き放して慣らす。

もしかしたら乱暴だと思う人もいるかもしれないけど、
小さくて何も理解できない頃に慣らせようとするのとは違うんだよね。
子供も「理解できない不安の代償」から→「それをやっているから安心」
に変わってきている。

その安心できるものを取り上げる時は少し嫌がるけど、慣れてしまえば
なんともなくなる…という感じかな。
その判断基準は親の感覚だけどw自分の子に関してはなんとなく分かる自信はある。
470名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 23:09:16 ID:3sKiwWYq
広汎性スレの方でも話題になってたけど、こだわりの内容や強さは、本当にその子によって違うよね。
同じ子でも年齢によって全く変わってくるし。
下手すりゃ、季節によっても違う。
うちは、物に対する執着も順序に対するこだわりもあったけど、
前者については、主治医や療育の先生のアドバイスもあって、
他人に迷惑の掛からないものなら許容してた。
おかげで、余暇活動につながってるよ。
後者は、本人も辛いと思って、色々支援したけどね。
理解力が上がったら、随分変わったよ。
一番きつかったのは、2歳〜4歳だったなあ。
471名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 00:50:09 ID:t0cBcUsa
>>486
確かに、あの頃気付いておけばよかったってこと思い返すと
たくさんある。
うちは、赤ちゃんのとき、寝顔を見ようと思ったら、じっと天井見てたり
なんか違和感感じたんだよ。他にも電気とかカチカチやってたり。
472名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 08:42:25 ID:SYSsuD6M
言葉が出るのも歩くのもオムツが取れるのも全部遅かったけど、”子供の時は
個人差が大きい”・・・それにすがっちゃったんだよね。段々追い詰められて
2歳過ぎ頃かな、子供に向かってリモコン投げつけようとした。
寸でのところで子供のうしろのふすまに投げたら、ふすまを貫通したよ。
最初に行ったのは自分の心療内科。その時でもまだ「うちの子供は大丈夫!」
て信じていたかった。辛い記憶を忘れられない子に何てことしたんだろう・・・
あの時のことを今でも覚えてるんだろうか・・・と時々思う。
  ひとり回想スマソ

473名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 09:27:59 ID:t0cBcUsa
>>472
私もさすがに2歳過ぎにはこれは・・と思った。
いくら言っても、怒っても通じてない。
おかしいぞって感じで、保健婦に相談にいった。
で、今思うに最初は直接医者に相談するべきだったな。
保健婦は診断してくれないから・・また待たされる。
その間、自分で調べていくと自閉症につきあたり、
嘘でしょ?嘘でしょ?でもやっぱり・・って感じだった
474466:2007/04/03(火) 15:37:45 ID:Pc4Etzez
こだわりについてきいた>>466です。
やっぱり個人差は大きいですね。
でもみなさんそれぞれ対応の仕方まで書いてくれてあって
とても参考になりました!
息子もこれから先どう変化していくのか分からないけど、
少しでも過ごしやすい環境を作ってあげなくては・・・。
475名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 18:41:18 ID:iBbs3+oU
>>464
同じ事で困ってるよー
取り敢えず、紙に番組表を書いて
このコーナーやってる間は朝飯、これは歯磨き…
全部書いた
476名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 21:46:51 ID:Jl7b4b5B

477名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 23:22:12 ID:Sv5ztucj
がんがれ
ちょうがんがれ











478名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 23:49:56 ID:Rht9WCOf
なんか友達と出かけて気兼ねするのもイヤだし、一昨日子供と2人で
サクラの綺麗な公園に、お弁当持って出かけました。
丁度、園の定型発達の子が来ていました。優しい子でいつも遊びに
誘ってくれる子です。
無表情な顔でポテトチップを食べていた我が子。
お友達が視界に入ったのでポテトチップを抱えて後ろ向きになって
隠しました。
なんだかな〜。と思って暗い気持ちで子供を見ていたんですが
突然、思い切ったように振り向き、残り少ないポテトチップの割れてないの
ばかり取り出すと「食べよ。」ってお友達に渡しました。
そして自分はパリパリに割れた小指の先ほどのチップを、ニコッとわらって
口に放り込んで走っていきました。
今まで自分の好きな食べ物は人の口をこじ開けてまで取る子だったので
子供がどれだけお友達が大好きなのかがわかって、暖かい気持ちに
なりました。突然の成長がちょっとうれしい一日でした。
479名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 23:54:02 ID:PMKa8vZR
最近、地震が多いね・・( ´・ω・`)自然、番組中の速報も多くなって困る

うちの子は某チャンネルのニュース速報のピコピコピーって感じの
挿入音を異常に怖がるから、うっかりそのチャンネルをつけていて
あの音がなったとたん、ギャァー!って感じで耳を塞いでパニック状態

思わず、鳴る前に何か予備音を出してくれ!そうしたら本番の音がなる前に
消音するからさー!!!って、テレビに向かって怒鳴りたくなるよ

確かに速報って大切だと思うけど、もう少しオルゴールみたいなソフトな
音でやって欲しいと思う今日この頃・・_| ̄|○

480名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 00:14:48 ID:XonT50wb
先日、マックへ行ったら、言葉がほとんどない自閉症と
おぼしき高校生くらいの男子と、
ガイドヘルパーさんが隣の席に座られた。

ちなみに、うちは小2の男子、多分自閉度は低い
(こどわり・パッニックで今まで苦労した事なし)方だと
思うけれど、言葉は3歳の壁を越えていない・・
(手帳は重度判定)

小学生でも長期の休みは暇を持て余し母子で公園や動物園
博物館・大型スーパーなどをうろうろするしかないのに、
高校生くらいになったら私も土日はガイドヘルパーさんを
お願いする事になるのかな?なんて、ぼんやり思ってしまった。

家に居れば、大人しく自分の好きな事をして手が掛からないのですが、
もうすぐ学校だから、朝きちんと起きるようにする為に
外出している毎日。

もう誰も遊んでくれないし、幼稚園の頃から幼稚園ママと
子連れで出かけることは皆無だったし・・・

他の兄弟は、塾とか友達の家とかに毎日出掛けているのに、
この子は、一生私と一緒に過ごす事になるんだな〜と思うと
泣けてきた。愚痴こぼしてすみません。
481名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 06:10:16 ID:6L+iowB6
新1年の子の親です。
来週から療育通うことになってるんだけど、自閉特有のこだわりとか人間関係の構築の困難さって療育で少しでも改善されるものですか。
時間は掛かると思うけど、少しでも改善されることを期待したい。
勉強そのものは家でも塾でもできるけど、生活面のほうが課題って感じの我が子です。
482名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 09:40:59 ID:QYw6g09T
私の子供も新一年生です。
お宅のお子さんとは全く逆で、
家の子供は生活面が年齢相当で知的な面が全然駄目。
2歳半でおかしいと思って3歳半から療育開始して
生活面は療育でカナリ伸びましたよ。
お子さんが少しでも伸びて楽になれたらいいですね。
483481:2007/04/04(水) 09:50:36 ID:6L+iowB6
>>482ありがとう。
勉強自体も多少の心配はあるものの、今のところ1年生の漢字や足し算引き算、時計ぐらいはまずまず理解できてるようで、お風呂で今かけ算頑張ってる。
ただ、人とのトラブルが絶えず突飛なことをしたり周りの目を気にしないところがあるので療育ではそこを重点に頑張っていくことになりました。
在籍は普通級だけど支援級もある学校で、うち以外に補助が必要な子供や欠席明けの子供にはサポーターの先生がいるそうです。
484名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 10:52:01 ID:IW1NBe5Y
>>479
それじゃ気づかない人が いっぱいいて速報の意味ない。
地震でもっと大変な人な人がいるのにさ。
485名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 12:59:27 ID:hl4LK9qd
>479
オルゴールの音が駄目な子もいるよ。
486名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 13:15:10 ID:ANaLwd0y
>479
万人が気づくためのものだからねぇ。
普段、自閉症児の不可解な言動や行動に我慢してくださってる
一般の方もいらっしゃるし、お互い我慢我慢…ってことで。
487名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 13:33:09 ID:tpIcRLvX
>>480
異年齢交流のできる場所や習い事を探してみて

488名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 13:38:51 ID:1fYkfpUd
でも、明らかにこっちが理不尽だと分かっていても、正直
「勘弁して」って思う事はあるよ。
うちは以前選挙カー(音)でパニック起こしてたので、「いちいち
大声で拡声器使ってまで騒ぐなや!」と思った事あるし、
ショッピングセンターの季節毎に変わる大きな装飾やイベントなども
「頼むから止めてくれ!買い物もおちおちできやしない!」と
泣きが入った事もある。
全部自閉症児を持ったが故の身勝手なイチャモンだけどね。
だからここで愚痴るだけだけど。

普通の人が何でもなかったり楽しめる事がトラブルの引き金に
なっちゃうから、ストレス溜まるよねえ。
489名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 14:06:03 ID:IW1NBe5Y
でも速報の挿入音が困るていうより 地震先で避難してる
自閉症児の事は気にならないのかな?
490名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 14:09:22 ID:IW1NBe5Y
>>488
だけど健常者は自閉症のパニックや 奇声に迷惑かけられてるから
お互い様だと思う。学校ではお世話係りもやらされてるしね。
491名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 14:54:23 ID:ANaLwd0y
選挙カーの関しては選挙事務所とかに電話して事情を話せば
家の近所を迂回してくれたりするんじゃないの?
結構苦情が来ると聞いたことあるし。
492名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 14:57:30 ID:DoYwVViW
避難所生活なんかしたら、うちは子供より父親が壊れてしまいそうだ。
他人とごろ寝なんて絶対無理そう。

地元の小学校に行ってよかったと思うのは、この子に障害があって
いろいろな事が苦手だったりするのを近所の子が知ってくれてる事かな。
毎日登校班で顔あわせているから、この子の変さは全部知られてるし
仲良くしてる子なんて一人もいないけど、こういう子なのがあたりまえ
のように受け入れられているというか…。
迷惑かけて謝る場合でも、理由から説明する必要がないのはありがたいよ。
493名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 17:40:12 ID:XkZlMDGQ
うちもそうかも。
よその子って「この子には自閉症という脳機能障害があり・・・」とか
知らないのに、結構的を射た対応をしてくれたりする。残酷な一面もあるけど
「何でか知らないけど、こいつって○○とか××が嫌いみたい」と、
経験を通して理解してくれてる感じ。
逆に近所の人とかママ友とか大人の方がきつい。
同情とか好奇心とか優越感丸出しの人もいるから。
494名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 23:57:22 ID:lPr1v3R7
みんな、いろんな悩みがあるね
頑張れ
僕も頑張って育てているから、

挫折したくなる時もあるし、現実逃避したくなる時もあるけどね
495名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 00:27:24 ID:VgTQCOr3
>>489
気になる…前にもここかアスペ/高機能のスレで話題になってた気がする。
その子や家の状態によって違うだろうけど、辛いよね…
阪神大震災では自閉症児達やその家族はどうだったんだろうね。
輪島は雪も降って…
496名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 13:50:31 ID:iKHe0Oj5
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070405-00000102-yom-soci

ダメだ   読み終えたとたんに吐いてしまった
あまりにも辛い 
亡くなった子ども、かわいそうだけど
おかあさん、苦しんだだろうね。
他人はわからない 心の苦しみがあったと思う
普通の母親にはわからない きっと。
これ、男にボケて。。。とかオチがあったら嫌だけど
497名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 16:32:22 ID:0QRYgBkH
>496
なんで自分の手に負えないと思った時点で他の人間や
公的機関に相談しなかったんだろう…辛いのはわかるけど、
池沼の息子一人残して住み込みで働くなんて完全な現実逃避に思えるな。
498名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 16:42:07 ID:kAcNt6aH
>>497
住み込みで、っていうのが逃避ぽいね。
一緒にいたくなかったんだろうね。
いくら障害があっても、一緒にいるのが嫌になってしまうような子に
育てると、後々自分に一番辛い仕打ちとしてかえってくるね。
そういう風にだけはなりたくない。
499名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 16:42:57 ID:Sm6LVe92
私もいずれはこんな事件起こすんだろうなあ。
もうちょいやれるけど、いつまで続くか・・・な。
500名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 16:50:03 ID:iKHe0Oj5
お母さんの心も壊れちゃったのかな?
うつ病とかになってて 判断間違ったんじゃないのかな?
19才まで育てて、いきなり放棄するなんてそうとしか思えない。
501名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 16:52:56 ID:iKHe0Oj5
・・お母さんかばう訳じゃないけど
すごく心が苦しいのよ。 私。
502名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 16:53:06 ID:NHsbNR0v
学校に通える年齢じゃなくなると
またいろんな問題があるんじゃないのかな。
503名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 16:54:43 ID:kAcNt6aH
学校に行ってる間はまだ良かったんじゃない?
養護学校の高等部って重度の知的障害があってもみんな行くの?
この子はどうだったんだろう。
18才までは学校に行っていたのかな?
養護学校って寄宿舎があるよね。
卒業して出てきて同居を始めたとかだったりして。
504名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 17:06:38 ID:uFqpDAF4
親が先に亡くなってたとしても この子は同じ運命だったと
思う。友達もいないだろうし。
学生時代にお世話係や交流会で健常児と触れ合っても
卒業してから訪ねてきてくれる健常児なんて いないだろうしね。
505名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 20:48:26 ID:3GbbkYu5
養護学校高等部のお母さんが言ってたけど、3年生になったら
どこの親も血眼になって就職先を探すらしいですよ。
自閉症児って幼児時代が一番大変って言うけど、大きくなってからのほうが
ずっと大変だよ−って不敵な笑みを浮かべていた・・・コワッ
506名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 20:54:11 ID:uFqpDAF4
>>505
それはやっぱり手助けしてくれる健常者がいなくなるからだよ。
身体障害者なら友情も恋愛も成り立つだろうけど・・自閉症は難しいよね。
507名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 22:23:41 ID:c81SaqHo
就職先ってあるんだろうか。狭き門だろうな
その血眼になって探した就職先もあっさり辞めてしまいそうで怖い
次も見つからず。
508名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 22:25:46 ID:kAcNt6aH
でもさ、障害者のイベントとか出てみるとお手伝いに来てる
健常者のボランティアの若い人がけっこういるよ。
でも、本当に健康な普通の人ではなく、自分探し中みたいな感じだったり
引きこもりからのリハビリ中みたいな人が多くてびっくりする。
こういう人にとっては障害がある人ってある意味役に立っていると思う。
ボランティアをやる事で、自分が何かの役に立てるみたいなね。
509名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 22:34:57 ID:uFqpDAF4
>>508
でもそれはボランティアであって友達ではないよね?
対等な関係じゃないじゃん。
510名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 22:42:08 ID:c81SaqHo
ボランティアして優越感とか。
まだ障害者よりマシだ、自分も頑張ろうと
511名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 22:47:43 ID:uFqpDAF4
私の周りもそうだけどボランティアやってる子って
同じ学校だった障害児の子とは全然連絡取り合ったり会いに行ったりは
しないんだよね。
512名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 22:52:05 ID:kAcNt6aH
>>509
あなたの思う対等な関係っていうのは、健常者の学生時代の友人関係
みたいなものだと思うけど、つきつめるとギブアンドテイクじゃない?
この前遊びにいったから、今度は遊びに来てもらうとかさ。
>>510
マシだ…っていうより、役に立ててよかった、ってとこじゃない?
513名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 23:06:10 ID:uFqpDAF4
>>512
それがないってことじゃない??
わざわざ自閉症の子を誘って遊びに行こうとか電話しようとか
あると思うの??実際にあるの??
他に友達のいない子じゃわかんないけど。
514名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 23:26:03 ID:omM/+ffz
親戚の義叔母(旦那の母方。知的障害のお子さんがいる)に
聞いた話。
その叔母さんのお子さんは作業所に通ってるんだけど、自立支援法が
施行されてからは、入所の条件が「一般企業での就労経験がある事」
なんだそうだ。
それほど一杯一杯、って事なんだろうけど、つまりこれからの入所は
不可能に近いって事だよねorz
義叔母も「一般企業に就職できないから作業所に入所するのに、
おかしいよねえ。うちも出費が多くなったけど、行けるだけまだ有り難いと
思わなきゃいけないみたい」と言ってた。

入所基準は施設毎に違うだろうけど、こういう所もあるという話。
515名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 23:28:28 ID:AZuEtBNl
自立支援法って・・・
516名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 00:17:47 ID:IVZ/sxtl
>>515
自立支援法は別名「自滅支援法」とも

つまり、障害者に自立だナンだと社会参加された日にゃ厄介ごとも多いし
経費がかかってしゃーないから、作業所とか利用したかったら
経費の10パーセントぐらい払ってもらわなくっちゃね
つうか、施設への助成金をカットしちゃったもん!後は各施設の自助努力で
やっていってもらいますね

同じ経費がかかるなら、障害の軽い扱いやすい人の方が施設も人件費などで
負担が少ないから歓迎するのは当然でしょ、障害の重い人は何とか奇特な
施設を自力で探してね!見つからなかったらって?そんなことはこっちには
関係ないもん

えっ?作業所で得るおお金より、利用料が高くなる?そんなの保護者に
負担してもらいなさい!保護者も余裕がないって?じゃぁ家で大人しく篭って
いなさいよ!利用する資格ないなら当然でしょwww

親が行き先のない障害の重い子の世話に追われて、働けない?生活苦?
介護で共倒れ状態?んなの障害者を産んじゃった自己責任、自分でなんとかしなさいよ!

規制緩和したから福祉施設もどきは筍の如く増えてんじゃん
今まで以上の金さえ払えば福祉サービスは向上しているんだよん
金のない家族?シラネーよ!共倒れでもすれば〜wwwww


平たく言えばこういう法律だもん( ´・ω・`)
517名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 00:38:58 ID:pJyHFm/Z
なんていうか、どこにも就職できないDQN健常者が
重度の障害者を虐待するような施設は嫌なんだよね。

普通の健常者がわりと軽度の障害者の面倒を見るような施設とか
これからはできていくのかね?
福祉の先進国はどうなんだろう?
518名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 02:03:41 ID:kkoQacEy
みんなストレス発散は、何してる?
疲れちゃったよ
519名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 03:15:11 ID:QJd6qHyX
>>514
就労支援B型に限ってですけどね。
それも少し意味合いが違うようで、一般就労したけれど無理だった人という意です。
現在、一般就労でなくても他の作業所などに通っていた人でも入れます。
ただ新卒は採れないので、逆に今年からの新施設は経過措置も適応にならず定員に満たない状態で経営が圧迫されています。
あと在宅経験でも一級だと入所可能だったかな。
負担額は一日あたり五百円弱です。
ヘルパーを使って送り迎えをしても、上限があるし
普通の家庭ではそれほど大変そうではないですね。
グループホームなどの方が支払い的にきついようです。
今は作業所同士は通所者の取り合いです。

520名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 10:51:30 ID:N7Odrg65
あーー大変ですね。
子供のときも大人になっても。結婚して孫を見ることも
できないだろうし友達もできずに ずっと家で面倒見てないといけないのねー。
521名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 11:15:23 ID:8Ov+lbLq
>>518
正直ない!
胃も悲鳴あげて病院通いなのに、過食がとまりませ〜ん
あとは現実逃避で寝るくらいかなぁ
おかげで太っちゃってまたストレスがw
522名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 13:26:29 ID:qvWCVSVL
>>512
ああ〜まったく一緒!
新年度で少しは開放されますか?
私は自ら招いた種で学校が始まってもゆっくりできないんですが・・・(汗)
なんとかやっていきましょ〜
523名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 14:16:20 ID:xHA0o3HV
豚切りスマン
知的の19才の男性が餓死した事件。
15歳まで施設に預けていたってニュースでいってたよ。
だから乳幼児期に一緒に暮した事がないらしい
524名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 15:10:30 ID:/PHt6B97
産んで邪魔だから乳児院に預けて、
手がかからない(稼げる年齢=15歳)年齢になったから引き取りに行って、
これからは息子を働かせて自分は楽しようともくろんでいたら
なんということか我が子は障害児で、
とりあえず障害手当を目当てに一緒に生活してみたけど
やっぱりしんどくなって逃げた

ぐらいか?
525名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 15:18:33 ID:wBgjqZuf
乳児院って2〜3歳の子だよね。
その後児童養護施設とか障害者施設に入ってたのかな。
義務教育期間が過ぎて引き取らざるをえなくなって
次の預かり先(押し付け先かもしれないが)・・・が見つからなかったのでは。
526523:2007/04/06(金) 15:53:58 ID:buBxZXnx
>>524市が生活保護等の手当ての申請をすすめたら「馬鹿にするな!!」と
言って追い返したらしいよ。
527名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 20:37:52 ID:B5NCVrUb
豚切る。
今日始業式。今年情緒学級の担任になったのは、教師としてはベテランだけど
発達障害児に全く理解のないおじさん先生(オヤジギャグ付き)。
新学期ということで朝から軽いパニック起こしてたもんで付き添ってたんだけど、
自閉症の子を前に「ちょっと〜みんななんで何回言ってもわからないの?」
「名前呼んでるんだから返事してよ」「勝手に教室を出るなって、さっきも言ったよな?」
「このクラスどうしちゃったんだ?」・・・など、ありえない発言、ありえない対応連発だった。
そういうことが困難で支援がいるから情緒クラスにいるわけで・・・
先生を敵には回したくないけど、この先生に発達障害児が理解できる日は
来るんだろうか・・・新学期初日にして超ブルーです。
528名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 21:39:26 ID:U9AtWCFp
>>527
それは…ICレコーダ持参して録音した上で、上に相談した方がいいと思う。
529名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 21:42:57 ID:cv40KJ5+
同意。
粛々と対応すれば良い。
530名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 22:28:08 ID:GEJEce0Z
あー、ほんとわかるわ。
脱力するよね、支援をお願いしても、何故だかこういう人が
つけられる・・
うちも昨年度、1年間ひどかったわ。
上に言いつけるのも、子どもをお預けしてる身ではなかなかに
勇気がいりました。
周りからは直で教育委員会行けだのなんだの、散々言われたけど。
教育委員会の議事録をウェブで見たら、うまく機能していないの
丸わかりだから、言った所で子どもが大変になるのは目に見えていた。

先生ご本人に何度も話をしに行ったけど、
最後に行った時には、目がマジというか、お互い「オマエいい加減にしろよ」
状態。
「あ、もしかして、刺されちゃうかも」と感じて、二人きりになる教室に、私、
入れなかったよ。
531名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 22:54:22 ID:udSN2//1
そもそも障害児教育の知識がない先生が着任することって、ベテランだろうが新米だろうが駄目なものは駄目。
今年うちの子供の担任になったのは、去年新規採用で初めての教員になった若造24歳。
去年その先生が担任していたクラスの子に聞いたらどうも評判良くなかったらしくて、クラス全員が課題終わらないとお楽しみ会もなしだとか、
少しばかり騒がしいからって静かにしなさい!ってよく怒鳴り散らしたりして、うちの子のクラスの子供らに聞いてもすぐ怒る先生〜何だかかりかりしてる先生〜などと評判悪い。
去年の担任は怒鳴ったことなんてなかったぞ。
そんな2年目の先生にうちの自閉児担任だなんてかなーり鬱なんだけど。
しかも、今日用事で学校行ったら先生うちの子供を見ている、というより監視しているような目線で、いっときも見てない時がない。
まぁ良く見てくれる、という解釈もできるけど、そんなに特別すぎるような目で見なくたってそんなに馬鹿じゃありませんって。
子供同士のほうがよっぽど勝手を知っててうまくやってるのに、センセ相当不安なのかしら。
他の子と同じことをしていてもうちの子供がやる時はその先生の目線が変わるのが不快感。
そんなに馬鹿じゃないってば、子供同士とても関わりよくなってずいぶん安心して見られるようになりましたよ、って去年の担任は言ってたのに。
言葉も増えて、お互いのルールも覚えて、良くも悪くも社会性もだいぶ身についた、なのに今年の担任は不安でいっぱい、
何かあったら責任問題になりますので、他の子とは違いますからなんてあからさまに言うことないじゃないか。
こんな考え方している私のほうが間違ってるのかな。
532名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 23:16:27 ID:32U6ui6M
うちも今年入学だが、校長に頼んで事前に担任に会わせてもらった。

そしたら…去年の夏、教育相談の時の相談官だったおばちゃん先生だった。
自閉症だと言っているのに「かなり落ち着きないわよね」と一瞥し
「人の話を聞くときには目を見るようにしつけなさい」とのたまった。
もちろん反論しましたよ「自閉症はこういう場面が一番苦手ってご存知ですよね?」
「しつけで普通の子になるなら、相談には来ません」当然気まずい空気、早々に
引き上げましたが。

その後直接校長と面談し、入学の理解を得て卒園後も学校探検をさせていただき
準備は万全のつもりだったが。よりによってあのおばちゃんか…orz
先方も覚えていて、「あの頃より落ち着いたわね」新たなバトルの悪寒
533名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 23:24:26 ID:N7Odrg65
>>531
普段 他の子に迷惑かけてて教師が神経質に・・って
感じとは違いそう??
534531:2007/04/06(金) 23:30:34 ID:udSN2//1
多少のトラブルも以前はあったものの、最近はずいぶん落ち着いてきてると聞くし、
それは他の子や親達からも聞いている「ずいぶん落ち着いたし関わり良くなってきたよね」って。
かといって、全く他の子と同じかというと、自閉やADHDの片鱗が完全になくなった訳ではないが、
かえって他の子供達のほうが上手に関わり方を心得てるというか、正直な話、非自閉児の中で育ってきたという実感。
こういうのって、私の傲りなんだろうか、、、、
535名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 23:40:06 ID:n+midwR5
あぁ・・・オマイさんたちは私か?
新学期って疲れるねえ
またイチから始めるんだから
今年からの担任は「同一性の保持?ナニソレ?」なお人
また「過保護、過干渉」の言葉攻めっすか…だめぽ。
536名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 00:00:31 ID:8feuuere
うちも担任おおはずれ、力づくの人で、前もって約束してくださいって言っても、いきなりひっぱったりして、子どもはパニック。それで、なんて手のかかる子なんだって目で見てた。最悪。虐待されそうな予感。
537名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 00:08:49 ID:zUgtBNA7
養護学校でですか?
538名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 00:58:50 ID:5ZUMzZsm
自閉症ではないと思う
539名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 01:17:24 ID:V/BTYnhi
出来損ない産んどいて文句いいすぎw
540名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 01:31:53 ID:TBiAkO6j
>>539 それで?すっきりしたかい?(笑)

541名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 01:56:49 ID:V/BTYnhi
>>540
うちの子の学校の自閉症児が死んでくれたらもっとスッキリするw
542名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 02:07:27 ID:GbbiVbhi
私の子供は自閉症ではないけど、自分の親が>>539みたいな人間だったら死にたいなw
543名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 02:13:00 ID:UoSbOQQD
自閉は他人に危害加える前に隔離すべき
>>542のガキが自閉ちゃんに失明させられたらいいのにw
544名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 02:44:59 ID:JtxKhqpu
うちはよその健常に危害与えられまくり。
うちの子がやり返さないからって、調子に乗るなクソガキ。
541-543みたいなのは死ねばいいのに。
545名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 02:52:15 ID:jIIZ4+uw
>>535
>新学期って疲れるねえ
うん、疲れる。本当に疲れる。
特に前年良かった場合、新しい人に変わると
前年以上に良いという風には絶対想像できなくて
色々考えて疲れてしまう。

なんか子供以上に親の方が新しい事に対応できなく
なってきてるかもw
546名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 03:00:02 ID:9ALmOCMK
確かに不安定ですねー
私も寝れませんしw
いやーきついきつい
547名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 06:12:20 ID:QIJYkSh3
ブスは生きてる価値ない
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1172898457/
548名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 08:11:25 ID:Bh/UUjYg
また名古屋で心中事件があったね。自閉症だと思われ
549名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 08:52:57 ID:74B9OBUs
<<527です。
あ〜今日は休みだけど、月曜日からのことを思うとホント胃が痛い。
今回担任になった先生は去年までずっと高学年担当で、しかも”家庭環境とかで
ちょっとキレかかっている”子達を見事更生させた「実績」を認められたらしく、
校長の直々の依頼でイヤイヤだけど情緒の担任引き受けたって聞いた。
だから校長に話をしても「○○先生は素晴らしい先生だから大丈夫!」と
言われいるのは目に見えている・・・
ギターが弾けるのが自慢らしく、昨日は突然教室にギターを持ってきた。
当然触りたがる子どももいる。「ちょっと〜〜音が変わるから触らないで〜!」
と怒る先生。じゃあこんなもん持ってくるなよ!
おまけに混乱した教室をほったらかして、ギターの音を合わせるチューナー(っていうの?)
を取りに行った・・・ありえない・・・
とりあえず子供達を集めて弾いた曲が、アリスの「チャンピオン」・・・
最後にはもちろん「センキュ〜♪」のヲチもついてる。
ギターの音が不快で耳ふさぎする子、ワケわからず教室を飛び出す子、本を読み出す子・・・
誰も食いついていないことにも気がついていない。
うちは去年がすごくいい先生だったから、そのギャップに耐えられないよ。
校長に言っても無理そうなら、直で教育委員会?もうちょっと様子見すべき?
550名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 08:53:37 ID:74B9OBUs

ごめん、アンカー逆だった。
551名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 09:03:24 ID:V/BTYnhi
>>544
お宅の子は動物園にでも放り込んでたらどうですか?w
552名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 09:18:16 ID:rboSBHPG
>>549
その調子で行くと躾ようとするなー
いや、更生と言う名の虐待か
ベクトルおかしい張り切り方されるだろうね
特殊教育センターの相談申込が妥当じゃない?
順番待ちの間に程良く経過観察出来てるよ…
553名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 09:22:12 ID:wv9E0/9p
担任ハズレはうちだけじゃないんだ。
前の先生、帰って来て〜

しかし不良少年を更正させる先生と、情緒の先生は
どう考えても全く畑違いかと思う。
554名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 10:04:32 ID:HkQkLXnn
>>549
周りの親と協力できないかな?
いや、元から話しのできる人がいたら、で何が何でも人を集めろって事じゃないんだけど
地域にもよるんだけど、必ずしも学務も教委の相談先がマトモとは限らないし、それなりの人物を通さなきゃまともにとりあってくれないなんてトコも実際あるから
いろんな人と情報はやりとりして、複数人であたったほうが良い場合があるよ
親相手はいろいろ気遣い大変だけど…
555名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 10:28:40 ID:jyszsRJl
>>554アンタも周りから見たらマトモじゃないかもよ。マトモじゃない子の親なんだから
556名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 10:39:25 ID:74B9OBUs
>>554
アドバイスありがとう。今同じ情緒にいるうちの二人はもともとは通常学級に
いたけど、そこでいっぱいいっぱいになり壊れてしまったので情緒に来た子。
親御さんも通常クラスにいた時、担任や他の保護者からかなり責められて
疲れきったようで「うちの子を一日見てくれるならもうそれでいい・・・」
という感じの諦めモードの人。協力して何とかしていこうという気はなさそう。
あと一人はすごく楽天的だから「え〜〜ギター楽しくていいじゃん♪」で
流されたorz。となるとクレーマーはうちだけじゃん!
ウケやギャグじゃなくて、支援がほしいんだけどね。はぁ〜難しい。
557名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 11:04:22 ID:9ALmOCMK
個別支援以前の問題が山積みなのはどこも一緒なのね
当たり前に学校に通わせてもらうってことだけがなんでこうも難しいんだろうね
558名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 11:36:49 ID:zUgtBNA7
普通の学校に行ってるの??
養護学校に行けばいいじゃん。
>>544の子供は本当に何もやってないの??助けてくれる友達いないんだね・・。
559名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 12:00:22 ID:9ALmOCMK
養護も特殊も普通もメリットデメリットがあるでしょ・・・
多くは(?)その中から苦肉の策で選んでいるんだから
現状の体制のまま普通、特殊で個別支援っちゅーのはどうかとしても
人間として子ども人権にある最低限の保障がえられない現状が多いってどうよってことわかんないかな?
貴女(貴方)がもし障害児の親ならば、きっと環境に恵まれてるんだね、よかったね。
560名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 12:16:35 ID:1WY7gYRe
クレーマーじゃないよ〜、556さんの感覚は間違ってない!
近所に住んでたら絶対結託していいチームワーク
築いてくれそうだよ。

情緒の親で勉強会とか茶話会、していった方がいいよ。
はじめは悩み事を話す会でいいから。
親も先生も、少しづつ変わるよ。
うちは親が自閉圏の人が数人いるけど、その人達が
ほんとにするどくていい事言ってくれるんだよね。
先生方も「勉強になる」と毎回よく聞いてくれるよ。
とにかく、一人でも相棒をみつけて。超ガンバレ。
561名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 12:27:32 ID:zUgtBNA7
>>559
迷惑をかけてるって事は気にならないの??
文句ばっかり言ってる人はさー
562名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 13:36:46 ID:BPBpFtpA
>>561
559が誰にどんな迷惑をかけてるか詳しく書け。話はそれからだw

>>549
先生、状況判断が出来ないんだね.まず、前回の担任に連絡取れない?
引き継いでもらう、という名目で、正しい関わりを教えてもらえれば
角も立たずに、関わり方を伝えられるかもよ?
563名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 14:56:37 ID:74B9OBUs
>>562
転任しちゃったんだけど、みんなは前の先生にも連絡したりしてるの?
今の担任は教師歴は長いからきっと「俺には俺のやり方がある!」とか
言いそうなんだよね、何となく。
昔のことを言っても仕方ないんだけど、前の先生は障害児教育の専門では
なかったのに、すごく特殊の子に対するセンスがいいというかツボにはまっていた。
うちの子は絵を描かない子で、しかも描いたとしても青色一色で紙を塗りつぶしたり
するんだけど、ある日何かの紙に青色だけじゃなくて緑色を使って塗ったことがあったの。
そしたら「今日○○君、緑色を使ったんですよ〜。休憩時間に中庭の草抜きを一緒にしたあと
描いたから、もしかしたら草を描いたのかも知れません〜〜素敵な絵なんですよ〜^^」
ってすごく喜んでくれて、その描いた紙をきれいに画用紙に貼って教室に貼ってくれてた。
他の人が見たら”はぁ?何この絵?”の世界だから、子供が緑色を使ったことよりも
先生がそれを受け止めてくれたことが嬉しかったな。
先生帰ってきて〜〜〜だけど、月曜日は担任の「チャンピオン」ではじまるんだろうかorz
564名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 15:01:07 ID:JT07ihJj
とりあえず不勉強な先生には本をプレゼントしてみてはどうでしょう。

高機能自閉症・アスペルガー症候群及びその周辺の子どもたち―特性に対する対応を考える (同成社)
すぐに役立つ自閉症児の特別支援Q&Aマニュアル―通常の学級の先生方のために (東京書籍)
〈教室で気になる子〉LD、ADHD、高機能自閉症児への手だてとヒント (小学館)

このへんが医師のおすすめリストにのっていました。
565名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 15:29:39 ID:jIIZ4+uw
とりあえず、たった1日かそこらで過激な反応をするのは得策ではないよ。
まずは連絡帳にギターの反応を書いて、それにどう返答してくるかで
ある程度判断つくんじゃないかな。
566名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 16:26:04 ID:74B9OBUs
>>565
そうだよね、まだ1日だもんね。
ごめん、何か一人で殺気立ってたかも知れない。
つか昨日今日とここで愚痴らせてもらったら、すでにだいぶ気持ちがラクになった
というのが正直なところ。
子どもの様子みながら、担任とも歩み寄ってみようと思う。どうもありがとう。
567名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 17:53:05 ID:Hq3+nmOv
>>549
東海地方ですか? 違ったらすいません
私の中学の時の担任が毎日ギター弾いてて、一番のお気に入りが
アリスのチャンピオンだった。
熱血漢みたいな感じで青春ドラマに出てくるような教師

同一人物なわけないと思うけど。スレ違いスマソ
568名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 19:16:11 ID:BoezJSqB
勿論人によるとは思うのですが、質問させて下さい。
重度の自閉症のお子さんで、主な遊びが車を並べる・運動などの方に
違うおもちゃを提示してみたいと考えています。
プラスチックチェーン・クーゲルバーン以外に
何かお勧めのおもちゃがありましたら、教えてください。
569名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 21:17:03 ID:tI7zyEch
材料代がカナリか飼ってしまう玩具もありますが、
手作りオモチャで「ぞうの会」っていうNPOが
その手をオモチャの作り方の本を出してますよ。
アマゾンで取り扱いあるので、ネットで中身を見てみたら
どうでしょう?
570名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 21:47:05 ID:zUgtBNA7
>>>562
自閉症児で迷惑かけない子なんているの??
バスや電車で一緒になっても 憂鬱になるけど。
571名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 22:38:12 ID:HtBEt3K/
憂鬱になる人は騒がしい女子高生の群れや禿オヤジをみただけでも
憂鬱になるものだ。
人に何一つ迷惑をかけずに生きている人間などこの世に一人としていない。
すでにその心無い書き込みが迷惑。
572名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 22:42:14 ID:KneGQhVs
うちはPDDなんだけど、家の中ではヒドいもんだけど、何故か乗り物中では
おとなしいよ。飛行機も大丈夫だから旅行も行けるし。
573名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 22:53:26 ID:KneGQhVs
572です。途中で送信してしまいました。

でも一見おとなしく見えるので、ちょっと親しい程度の人にはうちの子自閉なんだと言っても
本気にしてもらえない。神経質とかもっと信じてあげなきゃとか逆にお説教されちゃう。

毎日傷だらけになって子どもと戦ってるのに、吐き出すところがない…

574名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 01:17:09 ID:lg2uPZeW
>>573
ああ、すごい分かる・・・。
うちの息子(今年4年生)も多動とか奇声をあげたりとか無く、言葉もそれなりに出てるから
パッと見は普通の子と変わらない。だから初対面の人や事情をよく知らない人からは
「え〜?障害児?ほんとに?どこが?」という反応をされることも。
でもうちは聴覚過敏があるんで外出するときは耳栓が必須。うっかり忘れたりすると
ずっと耳を塞いだまま不快そうに歩いてるので道行く人に変な目でジッと見られたりするし
耳栓させてると「どうしてこの子耳栓なんかしてるの?」っておばさんとかに声かけられる。
いちいち説明する気もないから聞こえないフリしてスルーしちゃうけど、自閉症ってまだまだ
認知度が低いしパッと見じゃ分かりにくいもんね。

最初は「ほんとに障害児?」って言ってた人も、息子がちょっとおかしな言動したりパニック気味
になるとスーッと離れて行くのが辛い。健常者から見たら障害の種類とか重度軽度なんて
関係なくただの『障害児』なんだよね。
575名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 01:52:51 ID:Ye4/eFK2
>>573
うちもあまり周りから理解してもらえない。
人懐っこくておしゃべりで少人数ならお友達ともそれなりに遊べるし、
目もちゃんと合うし、ちょっと落ち着きがないけど元気な子ってしか思われない。
でもバスや車の中では景色を眺めて自分の世界に入っちゃってるから、
普通の子よりも大人しい。
「親が信じてあげないでど〜するの!」「元気がよくていいじゃない。」と
旦那側の親戚一同から攻められ全く理解をしてもらえません・・・
近所のママ友さんからは決まり文句の「うちの子だって○○だし大丈夫だよ〜」と
何を根拠に大丈夫だって言ってるのか所詮他人事なんだな〜と
ちょっと悲しくなったりします。
息子がパニックを起こすたびにこの子は将来ちゃんと働けるようになるのだろうか、
友達ができずに寂しいおもいをしてるんじゃないかと不安で眠れなくなります。
576名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 05:55:16 ID:IiZO95ed
うちもだよ>>573
家だと奇声とか多動気が激しいのに外だと大人しいもんだから、見知らぬおばあちゃんとかに『どこがなの?お母さんなんかの間違いよ』って●| ̄|_ガックリ
言語も会話にならない単語のみだしバッチリPDDの判定もらってるんだけどね。
通ってる幼稚園でもトラブルなく介助の先生も手がかかりませんねって驚くくらい大人しい。
577名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 06:03:26 ID:d2S+FQsV
自閉症を普通学級に入れるな
普通の子が迷惑だ
578名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 07:13:23 ID:kw867hQe
>>577
まぁ、そう言いなさんな。
何かあったのかい?
自閉症ったっていっぱいあるんだから、一括りにされてもね〜。
貴方の知ってる『自閉症』の人は、貴方に何をしたのさ。
書いて御覧よ。それによって、同じような自閉症児を抱える親御さんは「じゃあ、うちはそうならない様に気をつけよう」って対策取れて、二人目・三人目の>>573が出て来ない事になるから。
579名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 07:14:02 ID:kw867hQe
間違えたよ。
二人目・三人目の>>577
ね。
580名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 10:30:49 ID:s6e/Zowg
>>577
ぶっちゃけ自閉症児の親から見たって多動や他傷の発達障害児、
特に保護者が受容出来てない子は入れてくれるなよと思うよ〜
普通学級の親から見たら、それがADHGだろうと、問題行動=自閉症なんだもん
(事件報道でざわつく時もね)
特別教育支援制度が今年度から本格施行だっつうのに
ニュースどころか、学校長とか管理職サイドはアカウンタビリティ頭に無いし…
うちの学校は昨年度までの特学精鋭教員は新制度に
普学で使い物にならんオバティーが特学に配置になっちゃったよ(>д<)
581名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 10:53:27 ID:xwp/jAS5
>>580
HG?
582名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 11:20:12 ID:tOEItw1p
>>573です。
うちの子に似たタイプのお子さんが他にもいるのね。

うちは一般人だけでなく、時には療育先にも正しく認識してもらえない
事があったよ。まあ、そこはなあなあの雰囲気で先生達もパート感覚、元来は
自閉系は扱ってなかったていうこともあるけど。

このままじゃいけないと思って探して探して数ヶ月、やっと問題点を正しく認識してくれて、
且つ子どもの気に入った療育先を見つけた(気に入らないと中に入らないから)。

少しでも光明がさせばいいなあ。
583名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 12:00:32 ID:s6e/Zowg
>>581
ゴメ。
興奮して間違えた(´・ω・`)フォーッ
584名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 13:26:30 ID:tM6Y4hi3
うちもマイルドだよ〜
だから何?だけど
だからって奇声あげちゃう子やけがしちゃう子、させちゃう子が悪じゃないから
どんな子でも、自分だって0〜1歳のときははそうだったから、それが今も、ただそれだけでしょ?(こういうと重度のかたに1歳並みかいって思わせちゃうかも…ごめん)
障害特性にあわせた教育、就労環境が得られにくい中でその人なりにがんばってるならそれでいいじゃないかな
あまし、〜(診断名、障害度合いとか)の親が、とか言い方私は目にしたくないな〜わがままでm(_ _)m
585名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 18:11:32 ID:s6e/Zowg
>>584
何が言いたいのか解らんよ。わがままって?
自閉症児の問題行動とADHDの衝動性は全然、質が違うじゃない
だけど、診断名なんて知らない人から見たらみんな自閉症でくくられる
障害名、知的の重軽に関わらず問題行動で
他の定型発達児が迷惑被る環境が不健全って言いたかっただけなんだけど…
受け入れ側の(教員)の体制が整ってない、障害理解が足りないから自閉症児はクレーム出してんでしょ
学校はボランティア強制したり不適切な療育強いる場所じゃない
子供全員が権利を保証されてる教育を受ける場所だよ
教員の指導力不足と説明不足でユニバースから遠のいてるって話し
誰も障害児童が悪だなんて言っとらん
文章力不足でゴメ。
586名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 18:14:18 ID:s6e/Zowg
クレーム=自閉症児の問題行動
です
587名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 18:38:04 ID:EjkiU7CG
>>585
わがままでごめん、って意味では?
588名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 19:02:58 ID:gH1c7XNe
>>585
>だけど、診断名なんて知らない人から見たらみんな自閉症でくくられる
どちらかと言えば、みんなADHDでくくられる事の方が多くない?

小学校に入ってみて、それこそ「えーと何だっけADHG?」みたいに
正確に覚えていない人は多いけれど、ADHDが結構浸透していて驚いた。
それに対して自閉症の方は、特に高学年のお母さんはいまだに
ひきこもりだと思っている人多し。
589名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 19:24:40 ID:XVnDE8IR
>>584

>>奇声あげちゃう子やけがしちゃう子、させちゃう子が悪じゃないから


けがをさせちゃう子は悪だよ。
すごく迷惑。
590名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 19:38:28 ID:lU6XtPbo
ポツポツと"自閉っこ迷惑"かどうかについてと
"マイルドだから周囲に逆に理解されにくい"(←ここに少し参加したかったのもあり)
があったので
迷惑、迷惑じゃない系の人には>誰だってそうだったよ
の意見を出してみました。

ごめんなさいっちゅーのは私感でものいったから
主に580さんみたいな方、ここもどこの自閉スレでも定期的に言う人が出てくるでしょう。
障害児の親は〜といわれたら嫌なのに、自分も同じ事しているよ、〜の親は〜っていわないで。
人をとめる権利がないから、見たくないなぁ・・・

ごめん、私も不安定ぎみで支離滅裂だw



591名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 20:46:23 ID:XVnDE8IR
>>590
全然意味が分らない・・・。
592名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 21:02:34 ID:s6e/Zowg
580です>>585も私なんだけど、こちらの意図する所は伝わらない?
上手く言えなくて申し訳ないんだけど、親がいがみ合うって普通にあるよね
自分の子供が大事だからで、その子供の環境を整えたいって普通じゃない?
>>590の言いたい事はおおよそ理解出来るし、別にいいんじゃない
ただ、なんて言うか現実が見えてなくない?
ハードゲイみたいな憶え違いしてる身で大層な事は言えんけど( ̄ω ̄)
593名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 21:31:17 ID:E5oWiaD9
説明長いな
594名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 22:03:51 ID:E5oWiaD9
(つ´∀`)つ
595名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 22:04:22 ID:Ott0W+t1
正直、わからんな。
596名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 22:08:05 ID:RfBgCxOy
誰か助けて!
597名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 22:27:50 ID:uA8MV/rP
荒らしは専用スレに行ってもらえないだろうか?
呼んでもないのにわざわざ来て暴れんなよ。
お前らの方がよっぽど基地外だ。
598名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 22:45:05 ID:zxROXPDf
今までの特殊学級は障害種別にクラス分けして
各クラスに担任がいた

これからの特別支援教室はクラス分けしない
先生の頭数を減らす

通常学級担任やTTの負担軽減と
保護者の不平不満を緩和する先生を増やしたのが
特別支援教育制度
599名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 03:14:39 ID:CauF2lye
解らないのですが、何らかのハンディを負った子供がいて、
例えば普通学級に入れるベネフィットはなんでしょうか?
学校は社会の縮図、社会性を養う場、だからこそ健常者に近い環境を。
という事でしょうか?
また養護学級でのデメリットは何でしょうか?

親の体裁云々という視点は抜きにして、純粋に子供にとって普通学級がどのように
よいのか、何故、敢えて(そうでなくても)選択したのか。良ければ具体的に教えてください。
600名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 03:18:20 ID:CauF2lye
すいません。興味本位ではなく、卑近なトラブルがありまして、
理解を深める為にも、意見が聞きたいです。
601名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 06:24:35 ID:vU/mEyH0
>>599
板違い
602名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 08:23:23 ID:uQqUo4gf
>>599
好んで普通級を選ぶ親ばかりでは無いと思いますよ。
自治体にもよりますが、自閉症でも知的障害が無ければ、まず特殊学級には入れてもらえないですから。
ただ、中には子供の抱えるハンデを無視して、
世間体や自分のプライドの為に普通級にごり押しする人も、いるにはいます。
おそらく、トラブルの相手はそういうケースだと思いますが、
残念ながら、その手の親はここにはいないので、
求めている意見は聞けないと思います。

ちなみに、定型発達の子と共に生活をする事で子供が伸びる、という考え自体はアリだと思います。
統合教育と言う一つの教育のやり方で、上手く機能すれば、
非常に良い結果が生まれます。
トラブルが起きているとすれば、保護者、担任、学校のいずれかもしくは全てが機能不全、
または連携不足なのでしょうね。
603名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 08:53:05 ID:YfJe0Vgo
>>599
602さんに同意。

地域差もありますが、例えば知的面での問題が特に無く、けれども
自閉圏である子の場合、受け皿=情操級・特殊級の空きがなければ、
知的面での問題が無いという現状を重視され、子のメンタル面の問題は
軽視されがちです。
就学時に学校側から重視されるのは、知的面での遅れがどの程度か?であって、
自閉度が重視される事は、親が相当主張しても聞き入れてくれるとは限りません。

恐らく普通級に在籍している以上、その子の親がゴリ押しした場合を除いて
知的面で問題が無いと解釈され、その子のメンタル面を放置された結果、
その子の不適応さがトラブルという形で表面化したのではないか?と感じます。

うちの子の場合は、情操級就学を教育委員会に申請しましたが、却下されました。
理由は空きが無いから。
私が住む自治体では、より重度の子、例えば養護学校を勧められた子が入る事が
多いため、特殊級・情操級が本来の機能を果たしていません。
そのため、親がどれほど強く望んでも、自閉圏でも軽度と判定された子達は
普通級以外の受け皿がないのです。

このように、その子の自閉(障害)度と、知的遅滞度、それと地域によって
かなり事情が異なるので、明確な答えは存在しないように思います。
604名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 10:37:53 ID:S6HRNfM0
養護学校がいっぱいできればいいのにーー。
605名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 11:44:07 ID:SttEbWpG
591の読解力のなさに思わずワロタ
606名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 12:14:41 ID:N12d0fOO
うちはまだまだ就学は先だけど、ここの地域の慣例だと
知的にすごーーーーく遅れていても養護は難しいって・・・。
身体障害の有る子が優先らしく、カナーでもほとんどの子が
普通の小学校に入学するらしい。
支援級のある小学校が多いみたいだけれど、やっぱり↑のように
専門知識の無い担任に当る可能性があるっていう現実を知ると
なんか複雑だわ。
607名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 12:35:17 ID:s8xe3IPF
>>606さん、うちの地域は逆。
自閉関係の子は、どんどん養護に入れてやろうって計画だよ。
どんなに知的に問題なくてもね
608名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 14:22:33 ID:S6HRNfM0
>>605
605はわかったの??すごいねー。
あんな支離滅裂な文章w
609名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 15:35:02 ID:jHAffXD+
>>607さん
知的に遅れなくても養護かー・・・。うーん。
高機能の子は、普通級にしても養護にしても、どちらにせよ
様々な問題が出てくるだろうね、複雑だよね。
例えば、勉強とかはどんな感じですか。
良かったら聞かせて。
610名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 17:09:42 ID:d7FmrFaS
うちはまだ就学前だけど、この辺り(首都圏の地方都市)は、
通級指導学級はLDとADHDのみ、
知的障害の無い自閉は、特別支援学級の情緒障害児学級、
知的障害のある自閉は、知的障害児学級だって。
きめ細かい支援をしているのかもしれないけど、
『自閉と言うだけで特別扱いされるよ。』と先輩ママが言ってた。
611名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 18:00:07 ID:Wr37G7nE
九州にはスクールバスもない養護学校があるんだねぇ

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saga/kenbunkou/news/20070304ddlk41040162000c.html

こういうところに住んでなくて良かったよ
612名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 18:09:19 ID:vU/mEyH0
>>610
特別扱いってどういう意味なんだろ?
自閉圏の子供へのアプローチを習熟してる先生達が見てくれるなら羨ましい
613名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 18:57:49 ID:0XeZTEQW
>>608
多少支離滅裂でも全く理解できないレベルではないということだよ。
ほんと、読解力ねえ。
614名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 19:08:16 ID:d7FmrFaS
>>612
たとえば、自閉度が低いからと普通級や普通級からの通級を希望しても、
まず通らないんだって。
一口に自閉って言っても色んなタイプの子がいるのに、
自閉=普通級に置いたら問題を起こす
という概念がまず念頭にあるみたいで、
そこに反発する親も多いみたい。
まあ、半強制的な隔離と取るか、
支援を受けられてラッキーと取るかは親次第だけど、
肝心の先生の資質自体、かなり差があるみたいで、
ここの特学だけはやめた方が良いという情報が回ってるよ。
元々、そんなに福祉の進んだ地域ではないから、
うちの子が入る頃にはどうなってるやら。
615名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 19:54:01 ID:YfJe0Vgo
>>612
如何にもお役所仕事という感じで、障害名別に就学先を割り振っている
地域なんですね。
その子によって自閉度が違うし、判定する医師によっても見解が異なるのに。
良い先生に当るかどうかは、運試しみたいな感じになってしまいそうですね。

うちは良く言えば養護学校を望まない親の意見が通りやすい、悪く言えば就学担当の
人達が判定を親に強く勧めない地域で、更に「普通級だから他の子と同じように
しますね」という感じで、必要な援助も求めにくいです。
学校と私との間に療育機関の心理士の見解を挟めて微調整していき、もし
普通級在籍によって二次障害が発生したら、その時に枠に空きがあれば
移籍も検討しましょう…という感じです。

不安は尽きないけれど、今日ひとしきり愚痴ったから、明日もガンガルよ
616名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 19:55:31 ID:YfJe0Vgo
>614さん宛でした。
612さん、ごめんなさい。
617名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 20:54:36 ID:s8xe3IPF
>>609さん
>>607です。
うちは、まだ就学前(今年就学相談が控えてる年長)なので、勉強なんかはよくわからないのですが、療育施設の先輩ママの話なんか聞くと「せっかく伸びて来たのに停滞してしまった」とか聞きますね。
ようは、一番レベルの低い子(言い方悪くてごめんなさい)に合わせてやってるみたいです。
618名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 22:41:14 ID:jHAffXD+
>>607さん、ありがと。609です。
養護だと、もしかして教科書とかも普通級とは別なもの
なのかな、と思いまして・・・・。
そうなると高校受験なんかも難しくなるよね。
知的に遅れがなく、勉強面ばっさり切り捨てるのは
せつないと思う。
それでもいい先生に巡り合えて、ここを伸ばせたら、等
の指導をしてもらえるといいよね。画一的でなく。
あまり良くなければ、いい地域に越すって手もあると思う。

うちは普通級に通いながら週一で通級ですが、
通級はとても良く、普通級の方がかなり困難。
担任により、扱いに雲泥の差があります。
それこそ、センスというか、知ろうと思ってくれる柔軟さの
有無かな。もう、賭け。
中学での通級は無いので、他市に移りたいと計画しています。
619名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 23:18:06 ID:V9b5seZI
ホント、普通、(悲しいことに)特殊も賭けに近いものがある
見学を念入りにして入っても
いざ来年度になると担任の移動やクラスメイトの増減で雲泥の差があるもの

620名無しの心子知らず :2007/04/10(火) 00:23:09 ID:31ce9wQn
とてもしょうもない質問ですみません。
過敏があるので洋服のタグを全て外さないと着ません。
単独通園するので、服に名前を記入しないといけませんが
紺や黒だと書くところがなくて困っています。
ピンで表に留めるのもだめです。
同じような経験をされた方、どうしたのか教えてください。
621名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 01:10:47 ID:94BHzkdK
>>620
白地のアイロンシートにプリントして張り付ける…とかはダメ?
622名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 05:41:48 ID:Dax8e0Hl
>>620
うちは、フロッキーネームを使って、アイロン貼り付けしました。
肌着は表面に、上に着るモノは裾の内側です。
ttp://www.onamaegoods.jp/flocky.htm
このサイトで頼んだわけじゃなくて、ちょうど見やすそうだったので。
うちは通販雑紙経由で頼んだのだけど、注文してから10日くらい
かかっちゃうのがネックかな。
623名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 09:50:15 ID:eSAc8xgA
>>620
他の方の仰っているように、直接肌に触れない部分に
アイロンプリントが簡単ですが、どうしてもお子さんの拒否反応が
強いようでしたら、白のアクリル絵の具(ガナッシュ(不透明)タイプ)で
小さな長方形を描いてその上からマジックで書く方法もありますよ。

まぁ裏生地によって、絵の具の乗りが悪かったり、薄手の生地だと
表に響いてしまう、という難点はありますが、耐水性なので定着すれば
アイロンプリントより長持するような気がします。

あと、我が家では邪道ではありますが、濃い色の厚手トレーナーなどは
不透明の白色(又は銀色)の油性ペイントマーカーで直書きしたりwwww
(かなり大書きになってしまいます_| ̄|○ )


624名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 10:16:07 ID:L9gJyAXm
>>620
うちも幼稚園の頃服にタグついてると嫌がってたな。
今も多少過敏あるけど以前ほどじゃなくなって、当時はパンツ1枚、シャツやハンカチのタグまで嫌がってたorz
パンツやシャツはなるべく黒や紺色でないものを選んで直接名前書いてた、アイロンプリントのゼッケンとかワッペンつけるなら無理に縫いつけてはがせないようにするより、毎回貼り付けるぐらいの気持ちでやっていた。
幼稚園の時はそれをはがそうとすることによって、良くも悪くも静かに"集中"していました。
今小学校行ってるけど、飽きてきたみたいで無理にはがそうとすることもなくなったし、服のタグもあまり気にしなくなったよ。
625名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 10:30:13 ID:UWBPXfYL
>>611
スクールバスなかったら、どうやって遠い学校に通わせるの?
佐賀で障害児の親は苦行を強いられているんじゃない?
626名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 10:35:39 ID:L9gJyAXm
今年の担任、まだ大学出たばかりの駆け出しの教師。
そんな先生にあれこれ頼むほうがかえって不安。
先生も不安そうな顔してたし先生の言葉や態度からして物凄くうちの子のこと嫌そうな感じ。
そんな先生をクラスに配置する学校や教育委員会にあらためて疑問。
クラスに副担の先生が入ってきたけど、その先生はもっと若くて子供の扱い下手。
よっぽど去年の担任や療育の先生のほうが子供の扱い慣れてるしうちの子供も成長した、学校にすべてを任せられないってのが本音。
こっちがあれこれ言うと先生凹んじゃいそうだし。
627名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 10:50:21 ID:+ztuPRE3
>>626
若い先生は柔軟さがあるから悪い事ばかりではないよ。
あんまり心配しすぎて、色々言い過ぎるのはかえって逆効果かもね。

心配性な親が陥りやすいのは、学校で「大丈夫です、良くやっていますよ。」
と言われているのに、家での様子とか見る限りそうは思えなくて
”大丈夫なはずないじゃん、こんなにダメダメなのに。
先生はうちの子の事をちゃんと見てくれてない…。”とか思ってしまう事。

学校での姿は全く別の場合もあるんだよね。
私は一時期担任の事が信じられなくなった事あるけどすごく反省した…。
628626:2007/04/10(火) 11:05:03 ID:L9gJyAXm
自分も大学で教職課程取って名前だけの教員免許持ってるけど(実習には行ったけど一般企業に就職した)、
もっと特殊教育を勉強してある程度自分自身成長してから障害児受け持つほうが安心だったろうし、かりに私が教員として学校に勤めていたら絶対鬱になってたと思う。
若いからって柔軟、という訳でもないと思う、その教師自身のキャパや性格的なものも大きいよ。
629名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 12:15:29 ID:+ztuPRE3
>>628
それはそうだけど、
若い先生は、知らない事をまだ学ぶ力も受け入れる力も年寄りよりは持ってるよ。
それに、自閉症に関する専門知識があるかないかって
それほど重要じゃないと思うんだけど。子供によっても違うし。

仮に自分だったら鬱になっていただろうと思うからって、
新任の先生が全員そうとは限らないよ。
不安そうだったら、相手を萎縮させないように色々御し方はあるよね。

でも、前年が良かった場合、今年の担任が不安なのはよくわかる。
前年が良くて、今年がもっと良さそうだと思う事なんておそらくないから。
630名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 12:21:44 ID:9Bnhsiiv
【調査】 “特に父親の年齢が関係か” 中高年で授かった子供、自閉症になるリスクが大
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176169962/
631名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 12:31:54 ID:oMU33ZGO
(つ´∀`)つ
632名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 12:36:33 ID:wl66y3+6
>>心配なら養護学校に入れろよ。先生も迷惑だわ
633名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 12:44:02 ID:U6PB6PjM
自閉症に関する知識が無い先生や新米先生が担任になって不安だったら
自分の子供の特徴や対処法を分かりやすく書いた資料を作って渡してみたら?
私はそれで何とか乗り切ったことがある。口で説明しても分かりにくかったり
忘れられてしまうことなんかも、文章にして読んでもらうと意外と分かってもらえ
たりするもんだよ。

うちの場合、特に気をつけて欲しいことやこんな状況になったときは〜してください。
この子はこういうことが苦手です。療育施設や家ではこんな風に対応してきました。
っていう感じで書いておいたら、先生からも「ありがとうございます、助かります」
って言ってもらえた。
親も不安だけど先生だって不安なんだから、不安がってるだけじゃなく色々やって
みても損はしないよ。
634名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 17:14:03 ID:fH9wCPTC
>>632
>>602-603
定期的に来るね。
635名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 22:34:56 ID:AiXkxLwP
>634
わりと分かりやすい文体なので、構わない方が吉かと。
636名無しの心子知らず :2007/04/10(火) 23:08:41 ID:+EIwhoQF
>>620
みなさんありがとうございます。
アイロンシートはだめでした。
タグのような白いものが見えただけで着ないし、
着てもそれにあたると脱ごうとします。
靴に名前を書いただけで猛烈に怒ったので
見えないところに書かなくてはいけません。
フロッキーネーム、かわいいですね。
アクリル絵の具もよさそうです。
聞いてみてよかった、助かります。
ありがとうございました。
637名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 07:10:00 ID:fByyZfQC
友人が、ホメオパシーがいいと言うのですがどうなんでしょう?
自閉症 ホメオパシーで検索すると出てきます。
638名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 08:16:27 ID:niT1yRbp
自閉症にはホメゴロシーの方が効果があって害が無いと思います。
639名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 08:16:39 ID:ng8mdoFX
あなたのご友人は何者なのよ?医者?専門家?素人?
ホメオパシーって科学的根拠の無い治療法だからあくまで自己責任じゃない?
640名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 08:40:42 ID:yM7eKfch
みなさん、苦労しておられるのですね。
うちの新1の高機能自閉症児はすごいラッキーで、情緒障害児学級新設してもらい、
(うちの子一人だけ)教室は後ろに避難用小部屋作ってくれていて、
(絨毯、ソファー付き)先生も養護→ことばの教室→小1のベテランの女性でした。
なんともかんとも、すんごいありがたいぃぃぃ。
養育で一緒だった子で、養護に行った子もちゃんと子供に合わせた教科書で勉強みてくれるそうです。

未満児から4年間、療育も毎日受けさせてもらえたし、すごく手厚い。
山口でよかった。。。

昨日入学式でねころんでたけど、ちゃんと一緒にいれたからえらかったね^^って言ってもらってた。
ありがたや〜〜
641名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 08:48:42 ID:uuLOscjU
>>640
×養育
○療育
障害児の親を騙って煽るなら、もっと勉強しなきゃね^^
642名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 13:18:58 ID:35rKX/du
>>638
ワロスw
643名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 22:17:11 ID:QPsUmQ0S
641さん、なんで、”障害児の親を騙って煽るなら”??
書いた事は事実ですよ。
そんな事あるわけないくらいラッキーだったのかな。
644名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 23:08:26 ID:VwCoSEoy
うちも>640さんと同じように恵まれた環境で新小一を迎えられた
ばかりだから、騙りだなんて思わないよ。
療育は4年通ったし(途中から幼稚園と並行通園)、新設では
ないけど情緒級ありで一年生は我が子一人だけ。
特学に関わる先生全部がすぐに子供の顔と名前を覚えてくれて、
情緒級の先生は優しいし(甘くはないけど)、交流学級の担任の
先生も特学担当経験のあるベテランの先生だったし。
事前に特学の先生と打ち合わせをさせてもらってたから、入学式でも
苦手な場面で配慮してもらって落ち着いて過ごせた。
私も、子供に関わる先生方や環境に感謝してる。

ちなみに九州某県。
645名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 06:43:21 ID:Sp3aCF5n
ここに来る人自体、何か悩みがあった事がきっかけだったり
するから、悩みや愚痴が多いしここだけ読んでいる若いお母さんは
「小学校ってこんなに悲惨なのか」と思ってしまうのではないかと
いつも心配してるよ。

でも、そんなに不幸な事ばかりじゃないから。
うちも、恵まれた環境です。ただ、「このように恵まれてる」とは
あまり書いた事ないからね。どうしても心配事や困った事を書く人が
多いのはわかる。あと、世の中にはネットなんかやってない
障害児の親の方が沢山いるだろうし、そういう人がどのように
幸せだったり恵まれているかって話は出てこないんだよね。
646名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 07:38:15 ID:brZLw2b5
1年生の時はベテランが付きやすいとどこかで聞いた気が。
本当の勝負は2年生から。
2年生って一番カスがつきやすいよ。
647名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 07:54:13 ID:f9HfrG46
地方都市は整備がなくても人数が少ないから
人間的な思考ができやすいのもあるし=的確な支援につながりやすい
反面、おおはずれに当たると逃げ場がなくなる
首都圏は、人数が多いのでどこもアップアップ=機械的、なけなしの制度を順守するしかない
けれど、お金さえあれば逃げ場は多少なりともある
ってトコ?
>>646
こっちは2年単位のクラス替えなので、3-4年にハズレがきやすい

648名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 08:57:27 ID:Q4PVjYhJ
>>646

>1年生の時はベテランが付きやすいとどこかで聞いた気が。
本当の勝負は2年生から。
2年生って一番カスがつきやすいよ。

ホントにその通り!
うち今2年だけど、去年の担任は超ベテランで、優しく甘くなく、さりげなく目を離さず程よく支援みたいな。
他の親達や教育委員会からは評判悪い先生だったらしいけど、うちはいい先生だと思った。
ところが今年の担任は、とにかく心配ばかりして、自分の責任になるのは嫌、この子はみんなと違う子、って態度の先生。
何だかすぐ怒るって聞いた、低学年なんて多少心持ちに余裕ないと勤まらないと思うけど。
先生も望んでこのクラスの担任になったんじゃないと思うけど。
子供達は2年ごとにクラス替えなのに、担任は毎年替わるような学校、すごーく変。
649名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 09:05:50 ID:mnNHkMBL
うちの学校のような話だ…クラス替え無いから担任持ち上がりと思って安心してたのになー。
650名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 09:30:14 ID:Sp3aCF5n
>>648
>他の親達や教育委員会からは評判悪い先生だったらしいけど、

これを聞いた去年の今頃は、最悪な先生にあたってしまったと思わなかった?
この先生で良かった〜と新年度の頭から思えるなんて、ホント1年の時だけかもね。
誰でも変化に弱いんだろうと思う。
うちは担任変わらなかったけど、新しい事に挑戦していきましょう的な事
言われてるから少々鬱です…。
勝手に、こうなってしまったらどうするんだ?と想像して眠れなくなったり。
むちゃくちゃな事はしないだろうと分かってはいるんだけど。
651名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 09:50:41 ID:tLWO+PwI
>>640は、最初の1行だけなければ普通に「良かったね♪」で済んだ書き込みだったと思う。
一応、苦労話を書いてる人がいて、それを書き込んだ人がいた直後に
あーら、苦労してるのね。うちはいい学校で良かったわ♪
って聞こえる人がいるって事じゃないの?

いい経験談もどんどん書いてもいいと思うけど、書き方に注意した方がスマートだと思う。
だあら、私もあおりだとは思わないけど、天然?とは思った。
うちだってどこに言っても可愛がってもらって幸せな子供だと思うけど、
「うちはラッキーだった」とは言うし書くけど、苦労してる人と
比較する形では言わないし書かないなあ。
652名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 10:07:45 ID:DQmisWi5
カスとかって言い方はどうなんだろ??
学校行って勉強して資格とって教師になってんだから。
自分の子がカスなんて言われたら きっと怒るよね?
653名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 12:15:43 ID:PVMxvblV
>>640は、高機能スレの方に書けば良かったのでは?
654名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 12:51:21 ID:SUR12jzu
>>651
うん、「うちはそんなのに当たらなくてよかった」
みたいに読めちゃうからね
苦労してるって人に言うのはちょっと…だね
655名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 13:15:16 ID:JBUZFwiC
>>652
資格取って教師になってるからこそ、カスと呼ばれるんだろ。プロとして報酬をもらい業務を行う以上、
デキがひどければ罵声を浴びるのもままあること。 

たしかに、自分の子がカスと言われたら、そう呼ばれても仕方のないことをしてたとしても、親としては
腹が立つだろうよ。けど、私はその状況でも、怒りながらも「でも客観的には、こいつカスと呼ばれても
しょうがないかもなあ」と心のどこかで考えてる程度の平衡感覚は持っていたいよ。
656名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 13:36:06 ID:BMFG/Q57
それで給料もらっているプロだからね
医者の藪も困るが教師の滓も困るな
657名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 17:16:18 ID:DQmisWi5
>>656
医者は自分で志して専門科も選べるけど 教師は違うんじゃない?
自閉症児の担任になりたくてなったんじゃないから。
658名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 19:33:01 ID:O0JtA2Ca
どういう理由で特殊の担当になるんだろう、教師は。

本当は普通学級の担任が良かったのに、こんな所の担任になっちゃってと
思いながらの人もいるのかな
659名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 19:40:36 ID:PVMxvblV
>>658
『光とともに』に色んなケースが出てくるじゃない。
定年間際で楽しようと思って来た先生とか、
暴力事件で飛ばされてきた先生とか...
660名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 23:27:36 ID:Q4PVjYhJ
うちの子供の学校の支援級の先生は中堅っぽい先生だけど。
30代後半、去年は2年生担任、その前は1年担任だったって(持ち上がり)。
特に悪い評判とか左遷で支援級担任になったような雰囲気はない、目立った先生でもない。
でも、悪評高くて特殊級や養護学校に飛ばされる先生というのも聞くけど、
そんな理由じゃ一番迷惑なのはそんな先生に担任される子供達だと思う。
自分達の担任は左遷で回されてきた先生だなんてお互い不幸じゃないか。
661名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 23:49:45 ID:Sp3aCF5n
うちの学校では普通学級の評判の悪かった先生が、学年に一人いる補佐の先生になった。
今って担任持たないポジションがあるから、そういう所に行くケースも今後
増えるのでは?
前年に評判悪くて降ろされた先生が、普通のクラスについていけてない子を
フォローってのも安心できない話だね…。
662名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 08:01:48 ID:VNLCoDv4
おはよう
>>661
うちはまさにそのタイプで
担任、と聞いたときには、マジメに転校を考えようかと思いました。
ところが・・・
先生自身がすごく努力をしたんだと思う
確かにしょうがい専門の知識はないけれど
誰よりも熱心に取り組んでくれていた
知識、ノウハウは確かに欲しいけれど、あれだけ一生懸命やってくれるのなら
私はもうそれで良かった
子どももすごく楽しみに学校に通っていました。

いい方向にいくとよいね、もちろんみなさんにも・・・
663名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 09:38:26 ID:zQSf250B
小1息子を学校まで送り、(登校班と一緒に登校)
普通クラスの方で先生をまっていたら、隣の席の子にせがまれて
絵本を読んであげた。ワラワラとこどもたちが集まって来て、
ぷちお話会になってしまった。(発語のない息子は一人で電車図鑑を見てたけど)
2歳から療育センター、年長で遠方の保育園と、近所のお友達0からの
スタートなので、まず母がクラスの子と友達になろうと思います。

給食は5月からなので、毎日帰宅後が大変だけど、朝はびっくりする位
機嫌よく登校している息子のためにがんばらねば!
664名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 15:14:36 ID:3pP+7MWy
このままずっと喋らないのかな?…
指差しもしない2歳5カ月の♂
665名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 15:16:19 ID:3pP+7MWy
sageし忘れました。
ごめんなさい。
666名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 15:39:32 ID:Z1s2MaOQ
うちは指差し無しのクレーンでしたよ。 2才半くらいで。
今3才1か月ですが、
3才を機に少し落ち着いたよ。
667名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 15:42:13 ID:6djar6XD
特学の先生が左遷された人って本当なんだろうか。
逆に評判の良い熱意ある先生がなっている、と近隣の学校では良く聞く話なんだよね。
教育委員会の方針なんかもあるって事なのかな?
668sage:2007/04/13(金) 15:45:43 ID:BrNX5oED

初めまして。

 今月で3歳になる自閉傾向ありの息子が居ます。
言葉のほうは、2,3語文ほど話せますが、人の指示が通りにくい、じっと
落ち着いていることができず、常に動き回っていることが多い子供です。

 週に1度2時間ほどの療育センターに通っているのですが、先生達からの
放置が気になってここに書き込みました。

『さあ、今日は工作をしましょう』などと毎週いろんなことをしているん
ですが、自分の子供だけは、気が向かないようで参加しようとしません。
子供達が取り組む簡単な工作も、結局わたしがいつも作って終わるような
感じで、療育センターに通っているのにもむなしさを感じます。

 そこで先生達もうちの息子に一言でも声かけしてほしいと思うのですが、
まったくの放置状態なのです。 
 障害の程度にもよるとは思うのですが、ほかの療育センターの場合、
ほかの親御さんの方々このような経験をされた方はいるのでしょうか?

 先生の数は3人、親子で参加しているのは、わたしたちを含めて4人
決して行き届かない数ではないのです。
 その通っている中で、うちの息子が一番手がかかることは確かであって、
まして中心になっている先生は一番手のかからない子につきっきり状態、
手がかからない子のほうが、扱いやすくて楽しいから?療育の先生なのに?
世の中ってそういうものなのでしょうか…。
 
669名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 15:50:21 ID:t4GVpR+1
…限られたスタッフ、限られた時間で一定以上の効果をあげようと思った場合、
成果が上がりそうなところに重点的に戦力を投入するのは当然のことではないかなあ…
扱いやすくて楽しい、とかじゃなくて。
670名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 16:14:15 ID:STOiQEKD
>668
放置されてるのは工作だけ?
他の課題でお子さんが割と優先的に手を掛けてもらう、という
場面は無いのかな。
あるとすれば、先生がお子さんの反応を見て関わりやすい課題から
アプローチして関係を作ろうとしてるのかもよ。
あと、放置されてると感じる場面で声かけてもらうのを待ってるだけじゃ
なくて、こちらから「こういう時はどうすれば取り組んでくれるんでしょう?」とか
先生に話しかけてみたら?
671名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 16:24:32 ID:BrNX5oED
669さん、670さんコメントありがとうございます。

670さん、工作以外の、粘土遊び、新聞ちぎりなどいろいろあるのですが、
ほとんどうちの息子は興味をしめさないので、そのやっている部屋から
出ていってしまう始末なんです。
それを追いかけていくのはいつも親の役目であって、もしわたしが追いかけ
ないとしたら誰も迎えにはいかないような状態なのです。
 そのとき先生達は、他の子達の工作を誉めてみたり、手伝ってみたりと
そちらばかり…、わたしは子供が作らないのを作ってるだけ…。
 ほかの子供達が先生に誉められている姿を見ると、やっぱり羨ましい。
自分の子供もちゃんと取り組んでくれたら、ちょっとだけでもやってくれたら
きっと誉められたりしたのに…って、わたしの思うこと贅沢でしょうかね?

 いつかは息子も、落ち着いてくれてそういう日も来るのかもしれないけれど、
療育という場所に通っているだけあって、求めたい部分もあります。
 670さんの言うとおり、こちから先生に質問して話しかけてみるのも手
ですね。
 
672名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 16:32:53 ID:aEjil8s1
>>671
ここに最初に書き込まれたのですか。

その場所でのルールを知ろう・守ろうという意識をもう少し
お持ちになった方が良いのでは?
グループ療育とて、そこ独自のルールがあるのだから、668さんの望む通りには
容易くならないと思いますよ。

自分の子にもっと療育して欲しいなら、個別療育を希望されると良いと思いますよ。
ただし、グループ療育を受けている時に「もっと自分の子を見て欲しい」と望むのは、
どの親も同じなのですから、その辺をお忘れなく。
673名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 16:33:41 ID:LA0AGkHH
>>668
先生が子供を追いかけていったら誰が工作の指導するんですか?
あなたがですか?
674名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 16:41:03 ID:BrNX5oED
672さん、いろいろと教えていただいてありがとうございます。
個別療育というのもあるのですね。
今度相談してみたいと思います。

今通っている療育は総合的に見ると自分では居心地がよいほうなんです。
ほかのお母さん達と交流もあり、療育意外でもあちこちの家に集まっては
おしゃべりしたり、出前をとってお昼を食べたり等、自分にとっては大切
な場所なんですね。
 もっと自分の子供だけを見てくれとはそこまでは思いませんが、
放置というのもどういうのもかと、心の中でひっかかっていた部分だったのです。
 
675名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 16:42:13 ID:BrNX5oED
673さん、書き込みありがとうございます。

 常にいる先生は3人います。
676名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 16:45:33 ID:aEjil8s1
>>674
だから、どこのグループ療育でも、教室から抜け出した子を追いかけるのは、
親の役目なんですよ。(個別は別だけど)
先生がもし教室から出た子を追いかけたら、他の子達が誤学習する恐れがあります。

「グループ療育独自のルール」とは、自分の子を伸ばすためだけではなく、
グループの子達全体が伸びるように、誤学習しないようにする為にあります。
677名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 16:49:30 ID:2KHDeuJn
我が子の場合で恐縮ですが、我が子もグループ療育になじまずに
個別指導に切り替えました。マンツーマンで4歳までみっちり
やってもらいました。グループ療育のママ達とは疎遠になって
しまいましたが、5歳から再度グループ療育に参加してまた
楽しいお友達が自分にも出来ましたよ。
子供の為に怖がらずに、効果が出ないなら別のことを試して
見るのも良いと思います。
678名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 16:50:07 ID:aEjil8s1
追記
放置されるということは、もしかするとグループ参加している子供達の
能力の差が激しい可能性もありますね。
持つ能力が似ている子達のグループだと、先生も纏めやすいみたいです。
679名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 16:50:25 ID:Co7vxX6n
子供の為にどう行動したらよいのか、もっと真剣に考えた方が良いと思うよ。
先生の事を放置放置と言ってるけど、
>子供が作らないのを作ってるだけ…。
って、貴女もその間お子さんを放置してるんでしょ?
グループ療育、しかも母子通園の意味分かってる?
うちの子は参加しないからと決め付けて、一番肝心な親が放っているんじゃ、
先生だってどうにも出来ないし、もっとやる気のある親子の指導に回るのも致し方ないんじゃないかな。
>ほかのお母さん達と交流もあり、療育意外でもあちこちの家に集まっては
>おしゃべりしたり、出前をとってお昼を食べたり等
が目的なら、育児サークルにでも入れば?
680名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 16:53:09 ID:Co7vxX6n
あ、肝心な事を書き忘れた。
療育は、親が子供への対応を学ぶ場でもある。
スタッフとしっかりコミュニケーションを取らないと、
通っている意味無いからね。
分からない事、疑問点があったら、きちんと聞く事。
681名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 16:53:26 ID:6djar6XD
うちも療育ではいっつも、朝の会も席にひとり座らず、暴れてたなあ。
部屋から脱出は物理的にできないようになってたけどね。鍵がかかってて。
まず、療育中は鍵をかけるようにだけお願いしたら?
そしたらおっかけるのはなくなるでしょ。
でも、同じ部屋に居る事によって、参加してなくても目に入ってるって事が大事だと思うよ。
やってなくても、後々、見ていた事が出来るようになってくるから。

682名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 16:53:50 ID:T7DHipBO
放置されてると仰いますが、それはちょっと違うと思う。
うちの子も療育に通い始めたころは周りの人や物にほとんど関心を示さない子
だったけど、先生たちは無理にやらせようとはしなかったですよ?
まずはその場の雰囲気に慣れて、周りが何をしているのか本人が関心を示して
から少しずつ参加という感じでした。
まして多動気味のお子さんに無理にやらせたら癇癪おこしたりパニックになったり
するんじゃないかなあ。
自分の子が放っておかれてるような気持ちになるのも分かるけど、ちょっと
被害妄想というかネガティブ思考になってませんか?
マンツーマンで見て欲しいなら私も個別療育をお勧めしますね。
683名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 16:54:56 ID:BrNX5oED
676さんありがとうございます。
最初にやっている、リトミックのようなものもあるんですけど、そのときは、
うちの息子も喜んでやっています。そのとき、親が子供をおんぶして、子供に
手を広げさせて『飛行機の形をしてください』というときがあるんですね、
そのときも他の親子のところには行って指導しているのですが、うちらの所には
一度も来てくれたことがないのです。
毎週やっていることなので、自分たちの所にだけこないというのが、目に見えて
わかるのです。

それも心の中にひっかかっていることです。
ほかのお母さん達とはとても仲良くしているけれど、そんなことはそこでは
言えないことです。しいて自分の旦那や親にはこうなんだ、ああなんだとは
言ってはいるけど、仕方がないとこだからと終わりなんですね。
684名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 17:00:23 ID:aEjil8s1
>>683
律義な方だと思うけれど、他の方からのレスも読んでね。
680さんのレスのように、多分、他のお母さん達は見えない所で
自分の子を伸ばすために情報収集をしていると思いますよ。

療育は、先生と親がフレンドリーな関係を築く場所ではなく、
子が様々なスキルを学ぶ場所であり、親はそのサポート方法を学ぶ場所でもあります。
ちなみに、熱心な親御さんには先生達から積極的に話しかける姿を目にしますが、
そうではない親御さんにはそれなりに、というのがうちの子の療育先の先生達と、
保護者との関係です。
685名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 17:07:29 ID:BrNX5oED
678さんありがとうございます。
確かに、自分の子供だけが落ち着きがなく、机に向かってする作業は
まったく取り組めないという現状でいます。
ここはたくさんの子供が通っているわけでもなく、ほかの空いている曜日もあるので、
一度自分の思いを先生に言って、相談してみるのもいいですね。
新年度にはいって、組み替えが一応あったのですが、メンバは前回とまったく
同じで曜日が変わっただけでした。
自分は内心、机に向かう作業は出来ないから個別にされると思っていたんだけど、
そうではありませんでした。

681さんありがとうございます。
鍵をかけるのですが、息子が開けて出ていってしまうのです。
出来るようになる日を夢見て今を大事にしてですね。

682さんありがとうございます。
そうですね。おっしゃるとおりです。
ネガティブな性格は昔からで前向きにならないといけないですよね。
人が羨ましかったり、自分に悲観したりの毎日です。
もっとしっかりしなくちゃいけないですね。




686名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 17:18:28 ID:BrNX5oED
684さん書き込みありがとうございます。
先生達とは仲の良い関係を作ろうとか友達みたいな感覚でとはそうは
思ってはいません。
自分にも、障害を持った親として行き届かない部分、気がつかない部分、
(自分の性格上)いろいろあると思います。
でも自分としては週に1度の2時間だけの療育時間は大切なものであって、
子供との作業、子供達との交流も大事に思っている時間です。
文章に書くとこう、上手く表現できませんが、
自分自身気を抜いてる気持ちもなく真面目に取り組んでいるのですが…。
687名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 17:23:17 ID:aEjil8s1
>>686
そういうことは、個別療育の場に求めるものではないかしら。
限られた時間の中で、3人しかいない先生が、グループの子
一人一人を、親が望むような丁寧さを持って指導するには
限界があると思いますよ。

あなたが望む内容は、グループ療育で実現させるのは難しいと思いますよ。
688名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 17:27:00 ID:QWH5JDBP

五度御後
689名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 17:28:31 ID:aEjil8s1
グループor個別という二者択一ではなく、日時をずらして両立させるという話が
療育先からでなくても、子供の可能性を広げるためにも親が積極的に
伸ばす場を求めないとね。
万事相手(先生)からしてもらえることを望み、自分は受け身のままでは、
物事が思うように進まず、ストレスが溜まるだけではないかしら?と私は思う。
690名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 17:32:29 ID:BrNX5oED
689さんありがとうございます。
なるほど、両方選ぶということもできますよね。
じっとしていても何も始まらないですよね。
他の子供達とのレベルが離れているのも事実、実際足手まといの部分も多いのも
現実です。
個別療育自分でも願ったりのことです、是非相談してみたいと思います。
691kldgb、ytpjy:2007/04/13(金) 17:35:44 ID:QWH5JDBP
;tbnnbythn
692kldgb、ytpjy:2007/04/13(金) 17:36:46 ID:QWH5JDBP
fghlmmb
693名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 18:57:35 ID:5jp8x2in
うちもグループから個別に変えようかと思っています。
うちの子は5歳ですが一緒の子は3歳になったばかり、
先生はそちらに合わせて療育プログラムを組んでいます。
こうした場合、親のほうで考えないと仕方ないと割り切っています。

個別、あるいは他の療育先を探し、納得できる場所が見つかるまで時間をかけるといいと思いますよ。
お互いに頑張りましょう!

694名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 19:36:48 ID:Co7vxX6n
グループと個別って、療育の目的が全く違うし、
親の好みで選ぶものではないと思うんだけど。
695名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 19:41:40 ID:oyxBGqQx
一人一人にレスを付けてるようで、さりげなく>>679-680をスルーしてるしw耳障りの良い言葉だけが欲しいなら、ここにはこない方がいいよ。
696名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 19:45:45 ID:QWH5JDBP
療育は子供の年齢とか発達段階とか現在のタイプとか
色々な要素で決めるべきものだよね。
個別にしろグループにしろ、同じような療育内容でも
ちょっとした環境の違いで全然違う事もある。
だから簡単にグループと個別で分けて考えられるものでもない。

ただ、住んでいる場所や家族の状況によって
通える範囲に療育が沢山あるとは限らないから
選択肢が人によって多かったり少なかったりするのが現実。
情報を集めて通える範囲で色々経験させたりすればいいのではないかな。
697名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 19:53:34 ID:BrNX5oED
693さん書き込み有り難うございます。
自分が、自分の子供だけが相手にされないと、卑屈な気持ちになっている
ことでは何も始まらないですものね。
来週にでも個別療育のことを相談してみたいと思います。

同じような境遇のかたがいてくれて、心強く思います。ありがとうございました。
698名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 19:58:54 ID:k6g2Np72
みんな手厳しいね。
私は>>668の気持ちが痛い程わかる。
親同士療育以外の場所で息抜きし合うのもいいじゃないか。
育児サークルでも入れば?って随分だね。お互い同じような子を持つ仲間じゃないか。
699名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 19:59:49 ID:BrNX5oED
696さん書き込みありがとうございます。
そうなんです。わたしの市には療育センターは1つしかないし、近隣の市と
言っても片道100km以上もあります。おのずと、ここしかないという
現実があります。

695さん書き込みありがとうございます。
単にスルーしたわけでもなく、ちゃんと目は通してあります。
ただ自分にとって参考になる意見を自分なりに整理してコメントしたまでです。

700名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 20:00:23 ID:aEjil8s1
>>696
同意

自分の子への手厚い保護と学びの場を求める人に対しては、
私はグループよりは個別を勧めるけれど、グループ・個別のどちらも
受ける子の能力や年齢、更にスタッフ構成によって異なるから、
結果は経験を積み重ねないと分からないと考えています。
どちらも一長一短があるのだけど、経験しないと分からない部分が多いとも。
ただし、親が望むような療育の場を提供してもらえるかどうかは別問題。

親が動かなくても、親の思う通りの環境を御膳立てしてくれる自治体に在住なら
親が少しばかり受け身でいても良いかもと思います。
701名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 20:04:43 ID:BrNX5oED
698さん書き込み有り難うございます。
目頭があつくなる文でした。
気持ちがわかっていただける方がいて、それだけでもわたしは満足です。
702名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 20:10:34 ID:aEjil8s1
>>698
息抜きの場に関して叩いていた訳ではないのですが…('A`)
703名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 20:22:06 ID:5jp8x2in
親の好みで選んでよし!
親が決めるんだよ。他人でなく。
704名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 20:48:34 ID:prIatj/9
というか、何回通ってるのか分からないけど、
今まで一度も先生に、自分の気持ちを言ったことが無いのかな。
他のママとお茶するくらいだから、結構行ってると思うけど。
毎回自分が気になることを言ってないのかな。

四人いて3人しか先生いないわけだし、その姿勢では
いつでも余り物にされてしまうと思う。
もっと先生とコミュニケーション取らないと。
それでうちの子だけ構ってくれないと言われても。

先生にうまく言えないなら、個別にされたほうが
あなたのためにもなるような気がします。
705名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 21:31:34 ID:BrNX5oED
704さん書き込みありがとうございます。
1歳半の頃から通い始めて、1年半が経ちました、最初は親子合わせて20名
ほどいたのですが、幼稚園や転勤などで人数が減っていき、去年の夏あたり
からわたしを含めての親子4組のメンバできています。

 先生には一言も自分の思いは伝えたことはないですね。
通い始めた最初の頃はそれなりに対応はしていただいていたんですけど、
うちの子供も成長するに連れて、最近は人とのかかわりがうすくなった
感じもあり、『Tくん、部屋に戻ってみんなでやろう』と先生が話し
かけてくださってもまったく反応がなかったりと、仕方がない部分も
あるのが事実です。

ここで相談したところ、個別療育という選択技があるということこと
を知り、今の自分と子供には試してみるのも最善かと考えました。
早速相談してみる次第でいます。
706名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 21:34:33 ID:LA0AGkHH
>>698
そのノリで普通級に来ないでね。
707名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 21:42:38 ID:prIatj/9
一年半通われて、一度も気持ちを伝えたことが無いのですか…。
まずは先生方に、あなたが今どう思ってるのかを
話されることが先決だと思います。

この先小学校とか、先生に自分の気持ちを伝える場面は
たくさん出てきます。
まったく知らない方に、いきなり言わなければならない
状態よりも、今なじみのある先生で練習された方がいいと思います。

その上で個別を考えられるならいいと思いますが。
今のままだと、この先苦労されると思いますよ。
708名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 21:44:30 ID:prIatj/9
相手から言ってくるのを待つのではなく、
自分から積極的に行こうと心がけることが
必要だと思います。
709名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 21:52:59 ID:BrNX5oED
707さん、708さんありがとうございます。
そうですね、肝心なことを言えない自分はいます。
積極的に言うこと、勇気を出して相手に伝えること、やってみます。
710名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 22:21:07 ID:STOiQEKD
>668
ちょっときつい事書くね。
療育仲間のママ友と仲良くする余裕があるなら、今はその力を
お子さんの事や療育に回す時期じゃないかと思う。
仲良くする事自体息抜きなんだろうけど、そういう事を考えるより
どうやったらお子さんが伸びるのか、療育に参加できるようになるのかに
注力した方がいいんじゃないの?
療育を先生任せにしてない?
折角ネットが使えるんだから、お子さんの症状や対応法について色々
調べたり、お子さんのように脱走するお子さん(或いは過去脱走してた
お子さん)を持ってる人の経験談を聞いてみるとかさ。
今こうして書き込んだのも、自分で「このままじゃいけない」と思った
からだよね。
だったら、今日が変わるチャンスじゃないの?
711名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 22:28:58 ID:BGv22tII
4対3でスタッフがいるのに追いかけないのっておかしいね。
いろいろな療育の現場を見たけれど、自分の県にはそんな場所ないなぁ。
私立のところ?
それか>>668自身が結構神経質で、気に入らない先生を無視したり
お母さん同士でメールで悪口言ったりしている?
なんだか極端過ぎるケースで、情報が一部しか書かれていないように
思える。もし本当に支援者だけが悪いならごめんね。

で、思い当たる節がないなら、自分だったら
都道府県の発達障害児者支援センターに電話するかも。
センター一覧
ttp://www.autism.or.jp/relation05/siencenter2006.htm
まぁ療育が気に入らないって理由で相談持ちかけるより、
日常の困り感を伝えてついでに相談した方が棘が無いよね。
712名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 22:34:31 ID:tNZieRQO
この流れを見てきてこの悩んでいる方は自己表現がヘタな方なのだと思いました。
確かに今後、もっと自分や子供の事をアピールしていかないと
小学校でもあっというまにスルーされてしまいます。
定型発達でも悩みはつきないのに、自閉っ子だとなおさらです。
子供の代わりに親がもっと積極的になって下さい。

親も子供と一緒に育っていくもの。
このせちがらい世の中、誰かがやってくれるだろうとは思わないでいただきたい。
ガンガレ!!
713名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 22:39:37 ID:BrNX5oED
書き込みありがとうございます。
誰しも思うことかもしれませんが、自分のおかれていた環境が環境
だっただけに妊娠している頃から、どうか障害のない子と願ったものでした。
というのは、わたしの妹が知的障害を持つ自閉症で、家族にいたからです。
学校に育前の小さい頃の妹は、よく家を脱走し、時にはみつからずパトカーに
乗って帰ってきたこともありました。
母は、度々脱走する子供を、タクシーで無線をかけてもらいながら探すことも
あったそうです。うちはそんな裕福な家庭でもありませんでしたが、そういう
ことに使うお金は仕方がないと思っていたそうです。
ときには、パニックがあったり、小学生の頃の話ですが、同級生に
『お前の妹はバカ?』と言われたこともありました。
小さい町に住んでいましたから、妹が養護学校に通っていても
地域の人達はうちの家族にこういう子がいるということがわかって
いた感じです。
 そんななかでもわたしは、普通に結婚することもできて、
子供も授かることができました。それはとても幸せなことだとも思って
います。
 一番の悩み事を聞いてくれるのは、母です。
実際に重度の自閉の障害を持つ娘を育ててきた、いろんなことを苦労して
わたしも大事に育ててくれた母です。
 でも昔(約30年前)は療育という環境もなかったらしく、周りには
自閉の子供を持った親御さんと知り合うきっかけもなく、養護学校に
入学するまでは相当辛い思いをしたといいます。

 療育はあくまでも、療育と考え、毎日24時間生活しているのは、
家族です。そして母、自分なんですよね。
でも自分も完璧な人間ではなく、子育てを右往左往してる毎日でいます。
ここで、いろんな経験をされた先輩方のお話を聞ければと思い、
相談した次第です。


  
714名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 22:46:45 ID:CbCbVv3R
なんとなく、そこの療育の目標設定が高すぎる気もする。
椅子に座ってじっとしていられない子に工作って難しいよね・・・。
3歳成り立てで母子通園中だけど、赤ちゃん向け絵本一冊読む間でも
全員がじっとすわっているのが奇跡に近いよ・・・w
715名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 22:52:13 ID:BGv22tII
週1で2時間しか見ていない他人より、
母親の方がずっと子どもに与える影響が大きいものね。
716名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 23:05:15 ID:prIatj/9
あなたが息抜きしたいのは分かるけど、
今は自分の気持ちを、先生などの療育に携わる人に
(発達センターの人とか)に、しっかり理解してもらえるように
練習することが一番大切だと思う。

1番・自分の気持ちを人に伝えられるようにすること。
2番・お子さんの発達に必要なことを考えること
3番・ここでようやく、ママ友と一息。

位の優先順位でやった方がいいと思いますよ。
717名無しの心子知らず :2007/04/13(金) 23:07:36 ID:X+EX21JB
うちの療育では先生が3人に1人くらいだけど
工作の時は、先生が順番に回って必ず声をかけてくれるし
脱走する子は脱走する子で集まらせて、先生が一人ついてる。
決して無理強いはしないけど、工作が出来るように上手く誘ってくれて
なんとか全員が少しでも参加するようにしてくれる。

>>668の肩を持つわけじゃないけど、
全く声をかけてくれないとか、脱走しても毎回放置って
少し変だと思う。
不信感を持ったままだと、後々辛くなるだろうから
はっきり療育方針を聞いたほうがいいと思う。
718名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 23:23:18 ID:hp6b0Hp1
自分の息子が行ってた療育も>>717さんと同じようなかんじだった
部屋の鍵も大人の目の高さにあって子供が勝手に開けて出て行くなんて
ことなかったな
子供に対してもそうだけど親に対しても声掛けとかさりげなくフォローしてくれてたよ
障害の子持つとただでさえ疎外感とか感じやすいしね
1年半も通っててなんだけど>>668さんのとこは部屋から飛び出さず
机に座って作業が出来る程度のお子さん対象で
療育のレベルがあってないのかもしれないね
719名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 23:30:00 ID:z/Stbtts
ABA系の掲示板の雰囲気が、自分たちを認めない全てに怒りまくってるようで怖かった…。
720名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 00:05:59 ID:uPiNI1L1
>>718さんの
療育のレベルがあってないとは私も思う。
もっと基本のことをやってくれる
方が療育として息子さんには役立つかも。
721名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 00:23:40 ID:vHjg0otk
この問題は療育レベルが合っていないに賛成。
ウチが通っている療育も昨年度は年齢別で子供のレベル幅がありました。
年度末に入ってきた子は全然教室に入れない子で可哀想でした。

新年度になって年齢別がベースだけど、一応レベル&療育歴別のクラス編成がありました。
子供のとっては少々物足りなさもあるけど概ね満足しています。
教室に入れなかった子も小さい子達ばかりのクラスだけど少し落ち着いたようです。
子供のレベルに合ったクラスに移らせてもらうようにお願いしてみてはどうでしょう?
722名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 07:25:21 ID:1vof8cMo
うちの子と似てますね。月齢も同じだ。うちも工作、感触遊び系は逃げてます。
見てると、怖い(≒慣れないものが不安で嫌)みたいです。自治体の母子通園施設ですけど先生と内ち合わせて同じ部屋に居させて鍵をかけて
(上に書かれてありますが鍵は高い場所につけてもらうように頼めませんか)私は楽しそうに工作をする、
子どもがこっち見たり寄って来たら誘うという風に無理にさせず興味の芽が出るのを待ちましょうというかんじです。
だからそちらの先生の放置気味に見える方針もあながち間違ってる事でもないと思います。1年通いましたが殆んど親が作ってますよ。
723名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 07:41:23 ID:WoAR2U3H
実の妹と子供が自閉ね〜。
本人も多分に傾向ありそう。
724名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 07:41:37 ID:1vof8cMo
すみません続きます。
先生との意思の伝え方は悩みますよね。わたしは何となく遠慮してしまって先生にお任せするのか親がやったほうがいいのか迷う事があります。
でも不信を感じてらっしゃるなら先生と一度話をした方がいいと思います。溜め込まずに。
他の親御さんと良い関係を築いてらっしゃるのはうらやましいです。うちは障害も色々、程度も千差万別なので一緒に遊びにも行きづらいですよ。
正直クラスのお母さんたちとのおつきあいの方が鬱です。
725名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 08:33:50 ID:D7bJQzf1
先生にとっては、「工作なんかやってもうちの子は全然やろうとしないから
私が作っているだけだし、はっきりいって意味ないんじゃないですか?」
みたいに言ってくれた方がまだやりやすいだろうね。
そう思っているだろう不満がアリアリでなげやりな態度でも、声をかけると
「そう思っている事がバレてはいけない…」みたいに必死で隠しているお母さん
になってしまっているんじゃないかな。
726名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 10:45:56 ID:EvPojBK2
書き込み有り難うございます。
みなさんのたくさんの意見を読んでいて、こういう思いを抱えているのは、
うちだけでもないんだなという事も判りました。
工作や、机にじっと座っていられない息子を無理矢理連れてきてまで
やらせようとしたところで、何かが始まるわけでもないだろうし、本人のやる気が
出るまではそっと見守ってあげて、少しでも目が輝かせるような事があった
としたら、親はそれを見逃さずにそのときに一緒になって築きあげていけば
良いのかなとも思ったりもしています。
いつか自分からやりたいっていう気持ちが芽生えることを信じていますから。

わたし達の通っている寮育のこと、もっと詳しく書き込んでみたいと思います。
指導をしてくださってる療育の先生は3人います。
親子はわたしたちを含めて4組です。
昨日も週に1度の療育があったのですが、こういうことがありました。
おやつの時間になって、子供達が黙って食べているところに、3人の中で
中心になっている先生が、『先生もお腹がすいたなぁ〜、Rくん、食べるの
手伝ってもいい??』って聞いています。
Rくんは驚いた顔をして首を横に振っています。同じ質問を、SくんとM
ちゃんにもしました。次はうちに言ってくれるのかなと思ったら、そこで
会話を終了しちゃったのです。
たしかに、うちの子も聞いても何も反応はないかもしれないけど、話かけて
くれてもいいんじゃないかなって、3人に聞いたら、最後にうちの子にも
話しかけてくれても、それくらいしてもいいんじゃないかなって、細かい
ことなんですが、こんなことが度々繰り返されています。
偶然のことなら、さらっとながせることなんですが、こういうことを度々
されると、結構へこむのこです。
 
727名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 10:46:44 ID:EvPojBK2
続きです。

リトミックのときも、3人いる先生のうち、1人がピアノを担当、
あとの中心になっている先生と補佐の先生が、指導してくださってるん
ですけど、わたしたち親子の所には、指導すらきてくれません、毎週の
ことなんで、わたしが、『なんでうちらのところに来てくれないんだろう』
と、そう感じるようになってから2,3か月は経ったと思います。

それと、中心になっている先生は、一人の子をとてもよく可愛がるのです。
それは多分他のお母さんの目にも同じく映ってる光景かと思います。

Rくんという子供は比較的反応がよく、作業も何でもこなすし、
人なつっこい性格のため先生達には可愛がられています。
それはそれで良いのですが、3人のなかで中心になっている先生が、その子
のそばを離れることはなく、つきっきりの状態でいつも一緒にいることが
不満にも思うのです。
はっきり言えば、通っている寮育の中で一番手のかからない子なわけです。
先生も人の子、完璧にはいかないとも思うし、好き嫌いも出てくるとは思う。
自分も中学の頃、一人の生徒だけをひいきにする数学の先生がいたことを
覚えています。
それはよくあることとは思うのですが…。

その子に沢山の時間を費やしてることができるのなら、ちょっとだけでも
たとえ、反応が薄かったとしても話しかけてくれたり、無駄なことかもし
れないと思うのかもしれないけど、ちょっとだけでも先生との触れ合いが
あってもいいんじゃないかなって。
自分から触れ合いにいくすべがかけているから、ここに居て療育に通って
いるわけで、全てを先生に任せたり託したりもしているわけでもなくて、
ちょっとだけでもいいから、うちの子に話しかけたりしてくれても
いいんじゃないかなって、療育という場所で働いているのなら、
とそう思っています。
728名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 10:48:19 ID:Q2i6Z2Be
3歳でしょ?(1年半、ということは1歳半から通っているですよね。)
切ない気持ちはよく分かりますが、先生方に求めること、たずねることを整理してみたら?

まずは、この1年半で、子供がどう変化したか、を客観的にたずねてみる。
(もちろんこれには、子自身の成長の結果でもあり、療育の成果もある)

それを踏まえたうえで、
このままグループで進めたほうがいいのか(その場合、鍵のことは相談する)
人とのかかわりを持てるようになるために、療育者と保護者が何をすべきか?
放置の状態などやり方を咎めるのではなく、とにかく前向きに。
個別への移行もあるし、グループと個別の平行もあるし、
また、就園(専門施設や障碍児枠のある普通園)という方法もあるかもしれない。

親同士のおつきあいは、子供の障碍の程度差や個性もあるから、おまけだと思ったほうがいい。療育先での付き合いは、そんなに続くものじゃない。
私は、むしろ生きた情報を得る場所と割り切っていた。
(療育グッズや各種の行事、相談会、施設のことなどなど)
729名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 11:11:14 ID:HloQW6Io
まあ、結局ID:BrNX5oED=ID:uaHjkuW6の言いたいことはただひとつ

「他の子供なんかほっといて、自分の子供を見ろ」ってことだよね。

だったらグループ療育なんかさっさと止めて、個別に切り替えればいいのに、
自 分 が 他の子供の母親と楽しくお付き合いしたいから、グループを辞めるのもイヤだと。

……カンベンしてくれないかなー
結局ここでどんなレスが付いても考えが変わることってなさそうだし、
だったら自分の好きなようにしたらいいんじゃないですか? としか言いようがない。
730名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 11:13:52 ID:Q2i6Z2Be
もたもた書き込んでたら、遅かった。

>>726
少し深呼吸しませんか?

あなたのほうから、先生に話しかけてます?
おやつのとき、4人目のわが子が声をかけられなくても、貴方のほうから
先生にアクションおこしたら?

他にも、愚痴でも笑い話でもなんでも。
うちの子、先日こんなことしましたよ。
こんなとき、どうしたらいいんでしょうね?
いい方法ありませんか? いいグッズはありませんか?
こうしたら、反応がよかったんですよ、などなど。

「ひいきだ」「先生も人の子」という前に、
うちの子だけかまってもらえない、と指をくわえて待っている前に
貴方自身が変わってみたら?
731名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 11:25:15 ID:Zs8m7XlG
お母さん自身、これだけいろいろな事を頭では思っているのに表情に出ないタイプだったりはし
ないかなぁ?「なぜわかってくれないの?」って思ってるかもしれないけど、先生から見たら「
不満を言うこともなく続けて通ってくれてるし、こちらの療育方針もきっとわかってくれてるん
だろう」と思われてるかもよ。お母さんが、先生のことを「やりやすい子ばかりひいきしている
んだろう」と思っているのも、もしかしたら誤解かもしれない(もちろん客観的に見ても療育側
が気分しだいでえこひいきしている可能性もあるけど)。

あるいは、「先生のことを私は信用してないし嫌っています。子どものために讃歌はしてるけど
あんまり話しかけないで。」というように先生を拒絶しているように(誤解なんだけど)みられ
るような表情や振る舞いをしていたりはしませんか?

人と人がコミュニケーションすることって結構難しいものです。互いに誤解し合ってるのかもし
れない。他の人たちが言うように、口で言いにくければ文章で短くまとめてそれを読んで伝えて
もいいし、お手紙にして返事をもらってもいいかもしれない。文章力はあるけど人と話すのがあ
まり得意ではない人のような印象を受けました。とりあえず自分から一歩踏み出してみては。
732名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 11:26:12 ID:Zs8m7XlG
「讃歌」じゃない、「参加」でした…↑
733名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 11:39:20 ID:D7bJQzf1
>>731
>文章力はあるけど人と話すのがあ
>まり得意ではない人のような印象を受けました。

そういえば、自分もそうだった。
だから、連絡ノート(のようなものってどこでもあると思うんだけど)に、
子供の様子を書いたり、前回の療育の子供の反応など書いて
(先生が療育前にちょっと目を通して読める程度に短くまとめて)
「母の自分も反応は薄いかもしれないけど、色々考えてますよ」
みたいな意思表明をしていたw
やっぱり、意思表示が苦手でも何かしないと伝わらないからね。
734名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 14:14:39 ID:hdw8FrI6
>>726
あなたの一方的な意見だけじゃ分らない。
そこまで避けられるのってあなた側にも問題あるような・・・。
文章だけでも ちょっと先生の気持ちがわかるし。
735名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 14:21:58 ID:EvPojBK2
温かいみなさんの書き込みありがとうございます。

728さん含め以下みなさんの、まったくおっしゃるとおりです。
自分の今思っていること、机に向かって作業をすることが、他の子供と
差がひらきすぎてついていけていないこと。
(とっても簡単なことをやっているのは充分承知なのですが)
1年半通って、言葉の部分は多いに伸びているとは思います。
最初の頃はまったく会話もなく、ただ引き戸の開け閉めばかりしていたの
で終わっていたのが、それが半年経つとリトミックはなんとなく参加でき
るようになりましたから。そうです、伸びている部分は伸びているんです
よね。それは自然に伸びたのか療育の成果なのかそれはわかりませんけど。

鍵のことは、上と下に鍵はついてはいるんですけど、工作など作業を
している間も、常に先生が出たり入ったりを繰り返しているので、
結局は鍵をかけわすれたり、終わり頃には鍵をかけなかったりと
あってないような感じにもなっています。
その点も相談してみることにします。
736名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 14:22:38 ID:EvPojBK2

続きです。

いろんなことをうんぬん書きましたが、先生に対する不信感、これは
自分の心の中にしまっておくことにします。
初めてお会いしたとき、
中心になっている先生の第一印象はわたしはとってもよかったのです。
人間的に温かそうでこの先生ならこの子を伸ばすことも期待できるかな
と思ったりしていました。
ほんとうは、2歳になる4月から通園するところを、頭を下げて御願い
して半年早く通わせていただいたのです。
最初から不信感を抱いていたわけではなかったのです。
こういったわだかまりも、相手に対する自分がこう思ってるんじゃないか
ああ思ってるんじゃないかっていう、いつのまにかちょっとしたことで
レッテルを貼ってしまっていたことも確かです。
ここで掲示板に書いてくださった方々に気付かされたことでした。
そういった風には思わないようにしていきますね。

来週このことを療育意外の日にちに時間を設けていただいて、これからの
ことをじっくり話してみたいと思います。

いろいろとありがとうございました。
737名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 20:18:42 ID:ajX89b1V
>>736
冷たい事を書くけれど、
>先生に対する不信感、これは自分の心の中にしまっておくことにします。
多分736さんが抱いている思いが伝わっていると思いますよ。

先生達とて空気を読んで、自分達に不信感を持つ親よりは、
自分達を信頼してくれる親とのコミュニケーションの方が充実すると思う。
だから、今まで先生達から「放置されて」きたのだと思うわ。

以心伝心は侮れないと思うな。
738名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 20:25:39 ID:ajX89b1V
追記
もし先生達が親から信頼されていると感じ、その親が自分の子をより成長させたいと
真剣に思うなら、グループで出来なかった部分で家庭でも出来そうなフォロー(療育方法)とかを
細かく打ち合わせしたり、もし療育枠に空きが出来て個別が合いそうだと感じたのなら、
とうに先生から個別の話を出しているであろうと思えてしまう。

ここで「自分にとって望ましいレス」に心を開いて、望ましくないレスを
受け入れようとしない姿は、療育先の先生達にも見抜かれていると思う。
739名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 21:41:41 ID:wQ75FP3F
うーん、たしかにここでは>>736さんの言い分しかわからないけど
自分も>>717さんと同様、全く声もかけない、指導もしない、脱走放置というのは
療育として変だと思うよ。
指導レベルが違って持て余してるのかもしれないけど
それなら療育側から助言があってもいいと思うし。
担任との定期的な個人面談とかないのかな?
うちではそういうときに今の子供の状態とかこれからの進路のことや
要望とかあれば話したりしてるよ。

たしかに親の働きかけや情報収集は大事だけど
療育側も普通は子供だけでなく親の状態も考慮してると思うんだけどな。
怠惰だけでなく精神状態が不安定とか家庭の事情とかいろいろあるだろうし
コミュニケーション不足だから放置されてるというのはちょっと変だと思うよ。

まあ皆さんが書かれてるようにやはり行動あるのみ、ですよ。
頑張ってください。
740名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 21:43:02 ID:uPiNI1L1
ちょっとまって。そのレスでは結局最初から
新しい一歩を全く踏み出せてませんよ。

先生はあなたは何も言わないから、放置しても構わない
って感じになってるのが読んでても分かります。

だからあからさまな対応の違いを、されてしまうのですよ。
不満に思ったときなぜ言わなかったのですか。
ママ友と気まずくなるのが嫌だからですか。

この状態であなたが変わらなかったら、先生の態度は
一生変わらないですよ。それどころかますます
放置されてしまいますよ。

ママ友はこの状態をどう思ってると思いますか?
一人放置されれば、当然自分の子供に目が行くので
口には出さないけど、今の状態が助かるとか思ってませんか。

今のあなたはまさに意味無く、行っているだけに
なっていますよ。
口に出さなくても、顔とか態度とかで不満ははっきり
出ていると思います。

こう思ってるんじゃないだろうか、
ああ思ってるんじゃないだろうかとか、一人で頭の中だけで
完結しちゃわず、相手に伝えて欲しいです。
741名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 21:43:39 ID:N/Og7U+k
一連の流れを読んでの印象ですが、母が信じきれない先生を
子供が慕うでしょうか?素直にいう事聞くでしょうか?
私は不信感をもっているけれど、ママ友も必要かもしれないけれど
なんだか全てが本末転倒です。物事の優先順位がおかしくないですか?
742名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 21:44:05 ID:uPiNI1L1
>>740>>736あてです。ごめんなさい。
743名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 21:47:53 ID:N/Og7U+k
ごめんなさい。文章が意味不明でした。
貴女は不信感を抱いていても、ママ友が必要だから
その教室に通いたいと言う風に読めます。
同じ悩みを持つ人との交流は貴重だし、大切な情報も沢山もらえるけれど
主人公は子供さんなので、ママ友との関係を重視するのは本末転倒だし、
優先順位がおかしくないですか?と言いたかったのです。
744名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 22:01:30 ID:NeL3MWLz
親の様子を見ているからこそ、そのクラスから他のクラスへの
変更を言い出されていないのかな〜と思った。
結局、668がママ友を拠りどころにしていることを療育スタッフも
良く分かっていて、668子のレベルと療育内容があってないことも
分かってるんでは?
だから無理に参加を促したり、アレコレ指導したりってことまではせず、
668子の興味が向くのを待っているんじゃないのかな。
他の子は工作を作り終えることが目的でも、668子の課題は
席に着くとか他の人がやっていることに興味を持つとか、そういう辺りで
考えてやってるんだと思うけど。

まあともかく、療育スタッフと良く話し合ってみる必要があることは
間違いないよね。頑張ってねー。
不信感をぶちまける前に、あちらの意図をしっかり探ってみてね。
745名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 23:40:49 ID:ajX89b1V
>>739
脱走した子を誰が捕まえに行くかは、療育先のルールにもよると思う。
うちの子のグループでは、先生とスタッフの人数が子供達よりも多いけれど、
部屋から抜け出した子を捕まえるのはその子の親の役目です。
もし先生が追いかけたら、他の子供達も真似して脱走して収拾がつかなくなるから。


668さんの子に直接声かけをしなくても、さりげなく見守っているのかもしれないけれど、
668さんは他の子と同じように扱って欲しいと願っているだけだから、
先生側からの配慮が見えにくいかも。
でも、ここまで不自然な関係が長期間続いている理由は、受け身過ぎるからのような希ガス。

療育先でママ友を作るのは地雷を踏む危険性があるし、私が知る範囲では
当たり障りがないように立ち回る親御さんが多いから、正直療育先のママ友に
依存している668さんに驚いた。
子供の成長を促すための療育だと思うけれど、ママ友よりも関心が薄いのかしら。
746名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 23:51:07 ID:HXRfuSaK
豚義理スマソだけど
今日のテレビの大家族に自閉症らしい青年がいたね。
子どもが十数人もいるなかどんなふうに成長してきたんだろう。
ちゃんと仕事にも毎日行っている様子だった。




747名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 23:57:38 ID:ejmf7sis
うちの子が通っている療育施設はとても恵まれてるなと思った。
5人につき先生が7名で週1、3ヶ月間で無料だもん。
療育内容もすごく工夫されていて充実してる。
うちの子は多動が激しくて勝手に動き回って椅子に座ることができないけど、
ちゃんと先生が連れ戻してくれて、みんなと参加できるようにしてくれるよ。
親の悩み相談や愚痴なんかを聞いてくれるスタッフが1名いて、
療育中は親は子供のことは完全に他の先生にまかせっきりで、
スタッフに相談したり、親同士で会話することができます。
自閉症児への支援にすごく力を入れている県なのでわざわざ
他県から引っ越してくる家族もいらっしゃるようです。

>>726さんの通われている療育って脱走する子がいるのに鍵もかけないとか、
課題に参加できないからって声かけ一つしないで完全放置とか
あんまりなんじゃないかと思ってしまったよ。
療育方針がお子さんに合っていないからそういう対応をされるのかもしれないけど、
いくらなんでもちょっとね〜と思ってしまった。
確かに>>726さん自身が子の療育に対して先生からは意欲的に
うつってないのかもしれないけど、だからって子に対して声かけ一つないってのは寂しいよね。
鍵の件でもなんでも1度相談してみて、その後も変わらず配慮がないのならば
辞めてしまったほうがいいんじゃないかな?
748名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 08:59:10 ID:RHzj4amb
久々ここに来たんだけど、ふと思ったこと。
IDが時々変わっちゃうんだし>>668は名前のところに668って書いてほしい。
749名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 09:02:44 ID:hoQnBDt+
療育と言うかプレ療育だよね。
親が参加するような教室では、スムーズに療育が行えるように、
脱走したら連れ戻しに行く、そもそも脱走なんて許さないように、我が子にきちんと目を配りながら付き添うのが親の役目。
先生の仕事は、当然療育の進行と全体のフォロー。
療育は、社会生活を練習する場。ましてグループなら、集団生活のルールを身に付けに行ってるんでしょ?
障害があるから脱走するのは仕方無い、一人だけ座れなくても仕方無い、
というスタンスで親がいるんじゃ、いつまで経っても伸びないどころか、
いたずらにマイナス経験を増やしていくだけだよ。

悪いけど、一連の書き込みを読んで、先生側にも色々言い分がありそうだと思ったよ。
750名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 09:22:13 ID:RHzj4amb
>>668は、その療育施設は誰かに紹介されて行ったの?
それとも、こちらからお願い!って頼んで入ったのかな。
例えば病院とかその療育施設から是非どうぞ、子供も成長しますよって呼ばれたなら手も掛けてもらえると思うけど、
>>668が自分で見つけて頭を下げて入れてくれと頼んだなら、【入れるのは勝手だけど親の責任で】という感じかもしれない。
一連の会話を見ていると、どうも>>668が心配になって探してお願いして入れてもらったって感がする。
今3歳なんでしょ、例えば養護学校とか特殊教育センターみたいなところに相談してみてもいいかもよ。
母同士のつながりが楽しいのも分からなくはないけど、今は子供の為にいい環境を探す時じゃないかな。
751名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 12:14:46 ID:ZroKyrY0
療育にもいろいろある
752名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 12:33:59 ID:0LScHbxM
>>749
ちと厳しい意見じゃん。
確かにプレに効果的な療育を期待するのは難しいお子さんかとは思う。
かといって他3人に対する態度との違いはどうかと思う。4人に対し3人センセでしょ。
手がかかる子ほど親の心労は絶えないわけでそういうサポートはすべきでは?
療育って子供の成長を促すだけじゃなくて親の子供への接し方の指導や
精神的なフォローも虐待防止策として療育内容に考えてるって聞いたことあるよ。
子の多動がきつければきついほど、接し方が難しい場合が多いし、
他のお子さんがそこそこできる中では尚更にやりにくいと思う。
押さえつけるとパニック起こす場合だってあると思うし。
そんな中で、だんだんと子に対してのアクションが弱気になる親っていると思うし。
療育側が適切とは思えないね。少し相談に乗る姿勢を見せるとか
家庭でこうしてみては?など接し方のアドバイスくらいしてくれてもいいかと。
もしそういう指導をしない場としてのプレなら、もう少し子に合った療育先を紹介してもらえないかな。
1年半もなにも言わない母も、ちと待ちすぎだと思うけどね。
自分の子だ、668ガンガレ。
753名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 12:42:34 ID:ZroKyrY0
スマソ。途中で送ってしまった。
療育(プレでも)にもいろいろあるよ。
部屋の中を歩き回るのを椅子に座るよう根気よく教えるのは親の役目だと思うけど
部屋を抜け出すのはそういう子達を受け入れる療育側も安全面からも
鍵を手の届かないところにつけるとかもうちょっと配慮してもいいと思う。
上の方でも書かれてるように>>668さんが行ってるところは
様子見みたいな軽い部類のお子さんが集まるところなんじゃないかな。
これを機会にお子さんに適した療育が受けられるといいね。
754名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 16:53:34 ID:4USnLw4v
そうだね、以前幼稚園入園前の心配ある子供ばかりを集めた療育みたいなの行ってたけど、ほとんど様子見ぐらいの子供で幼稚園の少人数になった程度の内容だった。
もっと重度の子供は手厚い療育センターでマッサージとか水泳指導とか、かなり手厚くやってたよ。
755名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 17:36:23 ID:LhAiVTYN
そりゃそうだろうね。
幼稚園入園前くらいの子が自閉だと診断されることはなかなか難しい。
うちの子も自閉だと診断名が出たのは4歳すぎてからだった。
グループ療育に通ってた人たちの子は自閉でも重度とか生まれた時点で障害が
分かってた子とか(自閉にあらず)素人目で見ても分かる程度の子が多かった。
それ以外はまだ診断名もつかない様子見の子を親の判断で連れてきてる感じだった。
やっぱりきちんと病院なり発達テストなりで診断名が出てる子とそうでない子じゃ
療育側の対応も違ってくるよね。
そういうのを症状別に分けないで一緒くたにしてしまうなら療育施設にも問題あると思うけど。
668さんのお子さんももう少し大きくなってから専門医に診てもらえば障害があるのか
どうかハッキリするでしょう。そしたら正式に療育施設を紹介されるんじゃないかな。
ウチの場合児相で発達テストを受けた結果、療育施設を紹介されましたよ。
756名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 21:05:41 ID:iMQBY3zo
 とにかく普通級には来ないで欲しい。
他の障害の子はいいんだけど・・
757名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 21:35:27 ID:u2Zaisq5
>>756
そりゃ言いすぎ。
色んな子がいるから、ダウソだって酷いのは凄い迷惑だそ。
うちの子は自閉よりもダウソに迷惑掛けられている。
自分の言い分が通らないと傘とか振り回して癇癪おこすらしい。
758名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 21:43:27 ID:iMQBY3zo
>>757
そうなんだー。
うちの学校のダウンの子はニコニコしてて友達もいるけど
自閉の子達はパニック起こしたり突き飛ばしたりするから
3人とも友達いないよー。 
759名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 01:01:12 ID:Agegn63f
>>756
そういう事はここで愚痴った所で解決しない
教育委員会や文科省に投稿したらいいよ
って言うか新聞くらい読め
760名無しの心子知らず :2007/04/16(月) 02:21:11 ID:kahxo0je
療育の先生も言い分はあるだろうけど
放置するなら放置する理由を言うべきじゃない?
声掛けしないならしない理由も。
お母さんが気付いてないだけで、過敏があるのかも。
近くで声をかけられるのが嫌なのかもしれない。
脱走するのも工作が嫌だから。
先生はそれを分かってて距離を置いてる可能性もある。
でもそのことを言わなかったら、親からしたらだたの放置。
そこの先生やっぱりおかしいと思うよ。
放置の理由の説明をちゃんと受けたほうがいいよ。
761名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 09:37:14 ID:V0t+F/rg
>>747

747さんの都道府県、もしよかったら教えてください。
762名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 09:46:08 ID:ebODdM6G
>>759
新聞読んだらどうにかなるわけ?
763名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 10:22:24 ID:SiUEp5u1
>>762
なると思うよ。
764名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 10:42:53 ID:bbdWUP1L
>>761
わざわざ新聞読まなくても、
目の前の箱で「特別支援教育とは」
とぐぐってみたらいいよ。
あと、>>602-603辺りも参考になると思う。
世の中の流れは、特殊級へ隔離→普通級に在籍したまま支援なんです。
親の意思とは関係無くね…
765名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 15:40:58 ID:ebODdM6G
>>764
それは知ってるけど いい迷惑だよねー。
健常児も自閉症児も。仲良くなんてできるわけないじゃん。
766名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 15:57:05 ID:cttQB7dZ
>>765の子供は性格悪そうだから一緒になりたくねぇな〜
767名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 16:16:00 ID:ebODdM6G
>>766
危ないから自閉の子とは遊ばせてないから大丈夫。
768名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 16:16:57 ID:htbFpmwJ
結局は他人に対する思いやりとかまったく持ち合わせていないんだよ。
相手の気持ちがわからんヤツなんだよ。
自分本位で自分だけ、自分の子さえ良けりゃ
横で誰かの子供が困っていようとお構いなし。そんな765。
アスペっぽい。
769名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 16:20:56 ID:ebODdM6G
>>768
自分の子だけが良ければなんて 悪いが思ってない。
ダウン症の子供の家族とは交流もあるしね。
パニックになって 突き飛ばしたり暴力振るうような子と
仲良くさせたいなんて親はいないよ。
770名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 16:53:02 ID:8Qg+YIYg
豚ギリ

明日からグループの療育が始まります。2年待ってやっとの開始です。
午前中は療育に行って午後からは親子でゆっくり過ごしていきたいと思います。
いままで仕事仕事でどこにも遊びに連れて行ってあげれなかったので
月に2回ですが親子でリラックスする時間を作っていきたいです。

そういえば、、、
面と向かってはどもったり、言葉をつなげただけの感情の入っていない
まるで台詞のような話の仕方をする息子ですが
先日電話で話をしたらかなりフツーな会話でびっくりしました。
771名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 17:19:15 ID:bbdWUP1L
>>769
マジレスするのもなんだけど、
障害名というのは色んな状態像を一つの言葉で括ってるだけだから、
実際には、症状の出方も、障害の重さも、一人一人全然違うんだよ。
自閉症=パニック、他害でも無ければ、
ダウン=おとなしい、天使ちゃんでも無い。
勿論、性格もあるしね。
卑近な例だけを取り上げて、汎化しようなんて、
視野が狭すぎだし、こちらも迷惑。
772名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 18:30:53 ID:xiVc20UV
他害で健常児が迷惑を被るより
健常児が障害児をイジメる可能性の方が
はるかに高いと思うんだが?
773名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 18:54:52 ID:06X8ZJv1
>>771
同委。
自閉症と言っても100人いれば100通り。
症状の出方や知能の発達もそれぞれなんだよ。

うちの子はパニックになるとひたすら泣いてるだけ。
人に手を出すこともないし、逆に健常の子から叩かれたり蹴られたりしても
叩き返すことを知らない。
物を横取りされても取り返すことを知らない。
>>769みたいに自閉症に対する知識もなく偏見だけで差別してると
子にまで影響するからね。
そういうとこの子供にうちの子はイジメられるんだろうなと思うと悲しくなるね。
774名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 19:02:29 ID:Bdfatl5P
772同感
毎日ニュースで事件を起こし世間を騒がせているのは、健常の人達。
775名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 19:20:51 ID:KpbF6jNn
>>769にとってパニック起こして乱暴する子はみーーんな自閉なんだろうね。
障害に関する知識なんかろくに無いくせにダウン症の子供の家族とは交流が
あるって・・・ダウン症もその子ひとりしか知らないんでしょどうせ。
その程度の浅知恵で差別的なことを言い捨てて行くような人、こっちが迷惑。
親がそういう考え方だと子供もそういう子になるよ。
何も知らないくせに障害があるというだけで勝手に乱暴者だと決め付けて
「近づくな」っていう態度取ったりね。どっちが乱暴なんだか・・・。
776名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 19:21:13 ID:4X0khE8f
空気変えようよ
777名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 19:24:35 ID:4Hz5ySJN
>769みたいに障害別で付き合う相手決める人の子供ってどうなんだろなぁ〜先が先が不安だぁ
778名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 19:29:05 ID:6iOPqj6W
>>774
マジレス。
加害者が知的障害、自閉症などの障害持ち+少年の場合、たいていのこと(障害、窃盗など)は報道されません。
報道するとね、抗議が来るんですよ。
779名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 20:29:39 ID:Fg9QK8xh
769のような偏った考えた方しかできない人に育てられたその子供は
同じく偏った考えしかもてない可哀相な人としてしか生きられないんじゃない。
誰がなんと言おうと聞く耳ももたない人は、生きる価値なし、対価0。
780名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 20:35:15 ID:Fg9QK8xh


769はダウン症のことをどれだけ判ってるんだろう??
自閉症のことをどれだけ判っているんだろう??
全てをわかってるつもりで物事言ってるのだろうか?
781名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 20:48:49 ID:ebODdM6G
>>777
自閉症の人と付き合わなくて いままで困ったことなんてないけど?
782名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 22:05:04 ID:VpE2H8wd
うちの子が通ってる療育施設にはダウンから自閉症まで様々な子どもがいます。
ですが!!
いつも先生が手を焼いてるのは、もうしわけないけどダウンちゃん。
暴れちゃう自閉の子もいるけど、その子以上に暴れるわ手を出すわで凄いよ。
>>769の回りはたまたまそういう自閉の子が多かったんじゃないの?
悪いけど、うちの子すごくおとなしいから。
暴れるのは家だけ。
暴れるっていったってせいぜい走り回る程度だけど。
幼稚園の介助の先生曰く「他の子がこぞって●くんのお世話したがったり、どうやったら遊べるか、どうやって自分に感心持たせるかって良い意味で競争してます」って。
こういう子もいるから、悪いけど、暴れても親が放置してるような最悪なパターンと一緒にしないで欲しい
783名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 22:18:49 ID:+sAdQL/i
何でダウンとの比較になってんの?
>757でいきなりダウンだって迷惑とか書いてるからか。
うちでは自閉が迷惑、うちのとこではダウンに手を焼いてるって、
自閉だから・・、ダウンだって・・なんて書いててもしょうがないじゃん。
784名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 22:53:09 ID:8yZRxLyk
また、自閉親とダウンちゃんの親を喧嘩させようっていう愉快犯だよ。
忘れた頃にこう言う話題出してくるんだよね。
785名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 23:32:55 ID:q9ipTXyz
言葉の遅れと指差しなし気にいらないことがあると後ろに、ひっくり返ってしまう2歳5カ月の息子がいる(他にも気になる症状はある)
近いうちに診断うけようかと思うけど医者いけばいいのか保育センターに行けばいいのかどっちだろ?
786名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 23:36:05 ID:q9ipTXyz
↓最後、大文字で送っちゃった。
スマソ。
787名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 00:25:30 ID:LF9odI8h
>>785
診断名はどうでもよいと思いますよ。
指差しなしの、反り返り(抱っこ拒否)、言葉遅い・・
それだけ当てはまれば・・

保育センターよりいい療育機関を選んで親も勉強すべし。
医者も保育センターの職員も何もできないから。
親のあなたが頑張るしかないよ
788名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 00:54:12 ID:sZw09fLv
>>785
保育センターというのは、検診なんかをやってるとこ?
うちの方では保健センターで発達検査も療育もやってたし、診断してくれる医師も紹介してくれたけど。
789名無しの心子知らず :2007/04/17(火) 03:50:35 ID:BYp+k+Mg
781の孫が自閉症になるかもしれないのにね〜
781の甥や姪が自閉症になるかもしれないのにね〜
何で自分だけ関係ない所に永遠にいられるって思えるんだろう。
790名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 03:55:49 ID:D9U14k+U
>>789
そんな事言っても無駄だよ。
関係ないって言い切る人は
自分の孫や甥姪だって切り捨てるから。
酷いのになると自分の子供だって配偶者のせいにして逃げるのもいる。
791名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 05:51:57 ID:SvNgS4/L
確かに療育に来てるお子さんの中には自閉と関係なく
暴力振るったり、威嚇したり
他人に迷惑をかけてる子、たくさんいるね。

うちの子はそんな他害ちゃんに一方的にやられちゃう方なんだけど、
付き合わせたくないとは思わないよ。
その子達だってずっと怒ってるわけでもないし、顔を覚えてくれると
結構遊んでくれたり、バイバーイなんて帰りにやってくれる。
うちの子は無視だけど(自閉)
それに他害のあるお子さんのお母さんは本当に精神的にも大変だと
思うからさ、こんなとこで「うちの子を近寄らせたくない…」的な
なんの想像力も、相手を思いやる気持ちも感じない書き込み見ちゃうと
悲しくなるよ。
792名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 08:28:12 ID:Z99OOZSY
みなさん判ってないようだけど

ダウン症の子にも自閉症の子供がいる
知的障害の子にも自閉症の子供がいるのと同じ

つまりは、違う障害なんだから、どっちがどうのこうの言うのはナンセンス

もうやめよう
793名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 08:55:31 ID:VyRoZdtQ
定期的に来る荒らしだよ。
自閉スレとダウンスレが荒れるのを見て楽しんでるんだよ。
794名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 09:11:23 ID:ZubhL4h7
>>792
や、障害児の親ならみんな分かってるよ。
分かってないのは769含む知識のない人たち。
ほんの数人しか見てないのに『だから自閉症はこうだ』『だからダウン症はこうだ』
って単純に思ってしまうんだよね。
自閉には高機能もあれば知的障害を伴うものもあるし、ダウンやてんかんや多動を伴う
場合だってある。障害と一口に言っても色々あるのに全部ひとくくりにして思い込みで
差別するのは身近に障害者がいない人たちでしょう。
769って障害というと自閉症かダウン症しか聞いたことないのかもね。
そういう人に限って偏見に満ちてるし酷いことも平気で言う。実際そういう人が多いから
みんな熱くなっちゃうんだと思うよ。
795名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 10:21:44 ID:KQFWr3up
障害児産んでなかったら そんなもんじゃないの?
皆 もともとそんなに詳しくて差別心がなかったの?
796名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 10:37:58 ID:pHrR8OEc
>>795
な訳ないじゃんw
ダウン症→染色体異常、知的障害・内部障害を伴う
自閉症→先天性脳障害、でもテレビや雑誌で自閉症になるとかなんとかやってたしなー
どっちなんだろうなーくらいの知識しかなかったよ。

ダウン症にもいろいろあって、自閉症にもいろいろあって、さらにLD、ADHDともなると、
もうね、頭ぐちゃぐちゃ。差別心なんて誰の心にもあると思ってる。

自分はそんなものないって言ってる人は怪しいと思うよ。
797名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 16:05:23 ID:sZw09fLv
知識は無かった。
けど、障害のある子やその親に特殊な感情を抱いたり、こういった場所を荒らそうと思った事も無いわ。
798名無しの心子知らず :2007/04/17(火) 20:19:43 ID:/Q+Dv4+N
妊娠中に行ってた英会話のおじいちゃん先生(アメリカ人)が
「もし生まれた子供にハンディキャップがあったらどうする?」
と聞かれて、なんてことを聞く先生なんだと思いながら
「旦那と話したことはあるけど、結論は出なかった」と答えた。
先生は、そういう子を育てるのは、
普通の何倍も努力しないといけないけど
他の人には経験できないことだから
その分親も子供も強くて優しい人になれると言った。
なんで先生がそんなことを言ったのか
予知能力があったのかと今になって思う。
ヒステリーに子供を叱り付ける親を見ていたら
我が子が自閉症じゃなかったら私もああなっていたかもと思う。
強くて優しい人にはなってないし、悩みもあるし泣くこともあるけど
子供に対して穏やかに丁寧に接することを教わったのは良いことかな。
799名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 01:02:10 ID:osIvDfCT
僕の姉貴の旦那の弟の嫁の妹が子供を産んで自閉症なんだけど
自閉症って育児が大変と聞きましたが、
みなさんも、やっぱり大変ですか?
正直、僕は子供がいないんですが、僕はアトピーだし、遺伝子もあまり良くなさそうだし
こんな僕みたいな人生を子供にも絶対送って欲しくないから、嫁と話して子供は一生作らないって約束を
交わしました。(嫁は泣いていましたが。)
みなさん、自閉症児でも、産んでよかったと思えますか?
変な質問でごめんなさい
レス違いならスルーしてもらってもいいです
答えて頂ける方がいらっしゃいましたら、お願いします。
800名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 01:10:41 ID:E+uX6BYQ
>>799
あなたの親は
あなたを生んで育てた事を後悔していないと思う。
801名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 06:34:43 ID:SgRVepfq
>799
子どもが自閉症だとわかったとき、産まなきゃよかったと思ったし、
育児の大変さ(多動で飛び出す、抱っこしてものけぞる、遊べない、
何を考えてるかわからない、発語もない、共感もない)は健常の親には
想像を超えるものだと思いますし、そうだった。
でも、子どもは親の姿を見て成長します。そして親も成長されられます。
子どもと真剣に向かい合い、笑顔を引き出していく、そんな育児をしていくと
子どもを産んでよかった、かわいいって思えるようになり、
そこまで思えれば、自分自身も強くなっている。
それに、いい事もあるよ。親身に療育してくれる先生や周囲にはそういう
痛みをわかってくれて奉仕してくれる人もいる。そういう人に感謝する
気持ちを教わったよ。
一生感謝し続けられる他人を見つけられるというのは素晴らしい経験だと
思います。
802名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 07:54:18 ID:lV9CqAPp
>>799
私は、大変だけど後悔はしてない。かわいいよ。人によるとは思うけど。

子どもを持つ持たないは重大事だから、結婚前に意見が一致しているか
確かめておくべきでは? まあ普通に子ども産むよねと思っていたとしたら、
奥様は大きなショックを受けただろうし、かわいそうだと個人的には思う。
本当にそれで奥様はいいんだろうか? 私なら、離婚して普通に子どもを
望んでくれる人と再婚したいと考えるだろうなあ。
803名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 08:30:30 ID:lWPFXJj1
ごめん、産まなきゃよかったって今でも思ってる。
辛いことしかないんだもん。
普通の子じゃないし、誰もが言う普通の子じゃないんだからって。




もう耐えられないよ。
804名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 09:01:50 ID:CWmpSh6/
>>798
いい先生に逢ったね。テラウラヤマシス
805名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 09:31:02 ID:UedqIGNe
人によって開き直りなのかなんなのかわかんないけど、自閉症の子にすごく愛情を持ってしまうケースがある。
手のかかる子ほど可愛いってやつの極端な話かな。
うちは4人兄弟で1番上が自閉症なんだけど、おかげさまで下の3人みんなひどい愛着障害だよ。
806名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 09:39:22 ID:ny8RRPfM
>>799
私は産んで良かったな〜〜〜って、今は思います。
最初はもちろんショックでしたけど
育児中に自分が脳腫瘍になり、後遺症で大変なことになりました。
子供がいなかったら今頃自殺してたかもしれません。
今は子供というかけがえのない、自分の命より大切なものを守らなくてはと
がんばっています。

人間の一生、短いけど突然嵐のように劇的に環境が変わるときもある。
そのときにどれだけ子供が大切かわかるとおもいます。
・・・わからない人もいるのかな?
807名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 10:03:42 ID:kV+rKbru
>>799
アトピーだけで そこまで考えちゃうのかな?
結婚もできて友達もいるでしょ?自閉症とはまったく違うと思うけど。
808名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 10:25:05 ID:0TKZ/8xk
>>807
そういう事言うのやめない?
清潔にしているのにフケみたいなのが服についていたりしていても
直接何か言われない限り、不潔にしてるわけじゃないという事を言う機会がなくて
「不潔な人」みたいな視線をいつも投げ掛けられたりさ、アトピーもかなり
精神的には辛い面あると思うし。
809名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 10:53:04 ID:kV+rKbru
>>808
私自身もアトピーだから思うんだけど。
親の事恨んだ事もないし。
799は結婚してるし 奥さんは子供欲しそうだし。
アトピーは人に迷惑かけるものじゃないし あまり自分を卑下しなくて
いいと思うよ。自閉症とは違うよ。
810名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 10:59:07 ID:F+69WblM
うちの子はただいま5歳だけど、まだ生んでよかったとは正直、思えないなぁ。
多動やパニックを見てると本人もつらそうだし、こっちもつらい・・・
そんな自分に自己嫌悪orz
811名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 11:12:20 ID:p3tA3h0q
うちも5歳だ。子供の誕生日が来ると欝になる
また1つ年が増えるんだねと。

他の子は当たり前のように小学校入学、中学高校と進んでいくのに
これから先どうなるんだろうと悩みはつきない
812名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 11:25:58 ID:9uuwqaue
>>799
姉貴の旦那の弟の嫁の妹さんは何ていっていますか?
「産むんじゃなかった」なんて言うの??
「産んでよかった」とか、「かわいい」とか言わないですか?

うちは健常児と自閉症児がいますが
まさか自分が自閉症児の母親になるなんて、これっぽっちも思いませんでした。
確かに大変ですよ。
こっちの気持ちが伝わりにくいから^^;
でもやっぱりかわいいよ。
健常児も自閉症児も。

あなたと結婚した奥さんだって、将来的には子供も産んで
あなたと暖かい家庭を築いていきたいと思ったんじゃないですかね。
奥さんの気持ちも今以上に考えてもう一度話し合って見てはいかがですか。

813名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 12:07:32 ID:Ls6tJnZx
自分がアトピーだからって子供がアトピーで苦しむとは限らない。
私自身すごい乾燥肌で乾癬も中学の頃から発症してるけど
こどもは自閉症だと言う以外まったくなんとも無かった。
女性から出産の喜びや育児の生きがいを奪ってしまっては
可哀相だよ。

私は子供が折れ線で、1歳半ごろまで世話が焼けるが普通の子だと
思っていた。
その後の診断で自閉症ですと言われても、子供のことは大好きだったから
愛情も変らなかったし、むしろ守ってやらねば!と強く思ったよ。

くだらない余談だけどウチの高校の担任の息子がアトピー
なんだけど、奥さんが妊娠中に牛乳がぶがぶ飲んでたらしいんだ。
で、その次出来た弟の時は一切牛乳口にしなかったらしい。
弟は肌ツルツルだと。
スレチガイゴメン
814名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 12:53:42 ID:0TKZ/8xk
>>809
そうなんだ。
でもその人の辛さはその人のものさしでしか測れないと思うよ。
815名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 13:56:36 ID:KESegrAo
うちは、自閉症にアトピー持ちで産まれてきました。
しかもネコアレルギーもあり、猫を飼っているお宅におじゃますると、目を
こすり鼻水が出てくしゃみが止まらなくなりいられる状態ではなくなります。
自分がアトピーだったため、子供に遺伝しませんようにと、お腹にいるころから
願っていたものだけど、産まれて3か月頃から月に1度はステロイドの軟膏を
もらいに行っています。まぁこればっかりは、仕方がないです。

本人もなりたくてなったわけでもないし、かゆいのも掻いた後の傷が痛いのも
十分に見ていて解ります。
親子してアトピーと仲良く付き合っていくしかないんですよ。

たとえ普通に産まれて来たとしても、明日には車いす生活になるかもしれないし、
何かの事故に巻き込まれる可能性だってあったりする。
先のことをいろいろ考えていたって、何も始まらない。

我が子の寝顔は心の癒しになります。
816名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 14:13:08 ID:kV+rKbru
>>814
だからさ アトピーが原因で悩んでるなら 必ずしも遺伝するか
わからないよって皆が言ってるんでしょ??
その人の辛さどーのこーのじゃなくて。結婚して いきなり
子供は作らない宣言された嫁の気持ちは わからない?
817名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 14:56:32 ID:0TKZ/8xk
>>816
アトピー程度なら子供作ってもいいんじゃない?
遺伝してもたいしたことないし、遺伝しないかもしれないし、
…なんて他人が言える事ではないでしょ。
何もなくても子供を作らない人もいるし、その人の価値観で
決めるしかない事だよ。
818名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 15:07:21 ID:+LvHYjVx
アトピーくらい何よ!
結婚も友達も出来ない自閉っ子の方がすごく大変なんだから!

って匂いがしたからじゃね?
819名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 15:29:40 ID:p3tA3h0q
釣りかと思えてきた
820名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 15:47:55 ID:KESegrAo
確かにw
821名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 16:30:57 ID:kV+rKbru
>>817
じゃ自分で決めてください・・・でOK?
822名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 18:01:33 ID:kh2d7PTI
・子供を作る作らないというとても重要な事を、結婚前に話し合わなかった
・自分の思いだけで突っ走り、その結果奥さんを泣かせた
アトピーだと大変、自閉だと大変と言う前に、
この2点についてきちんと考えた方がいいと思う。
823名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 21:40:20 ID:lWPFXJj1
馬鹿かもしれないし、責められるかもしれないけど。
人と比較する自分がここにいます。
どうして他の子はできるのにうちの子はできないの、どうして下の子はこんなにできるのにあんたはできないの、って。
比較しかできません。
年相応の子ならこれくらいできるのに、同じ扱いしてもらえない、私がこんなんじゃ子供はますます縮こまる。
私の子ならこれくらいできるでしょ、パパもママもいい大学出てこんなこと簡単にできたのよ、なんて思ってしまう。
でも、比較してしまうしそんな馬鹿なことだとわかっていてもそれが自分の活力となってしまうのは最低ですね。
普通の子ならこれくらいできるのにとか、この年ならこれくらい自分はできたとか、愚かな親です。
多くの人に言われました、世間体やプライドなんて捨てろって、この子なりのペースがあるんだって。
ペースがあるのはわかる、でも最低限人並みでいいからそうなってほしい、って思ってもそれができない。
なれる訳がない、発達遅滞なんだもんね神様に選ばれてしまった発達障害児なんだもんね、と自分を責めて。
誰もそんな子選んでなんていない、望んで障害児なんて欲しかったんじゃない。
水天宮でとにかく健康な普通の子でいいから欲しいってお願いした、生まれたのは障害児でした。
神様なんて信用できなくなりました。
こんな馬鹿な私です、もう死んでしまいたいよ。
824名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 21:48:56 ID:SgRVepfq
>>823
あなたがそんな考えなら子どもも救われないね。
たとえ子どもが健常でもその考えならうまく育っていかないと思うけど。
辛いのは同じ境遇だからわかるけれど、自分の子を世間体気にして
恥ずかしがってるほうが情けない。
あなたが頑張ってる姿を見て、馬鹿にする人がいたとしても、ちゃんと
見ていてくれる人もいるから、強くなってください。
825名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 22:03:46 ID:Dn3+nElU
>>823
あえて辛口で言わせてもらうよ。
じゃ、逝けば?
あんたよりも辛いのは子供だよ?
障碍児だから何も解らないと思ったら大間違い。
自分の気持ちが上手く伝えられないし、相手の気持ちも理解したいけどそれに追いつけないから苦しいのは子供本人だよ。
うぬぼれるなよ
826名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 22:10:19 ID:KESegrAo
どちらが辛いなんて比べられないじゃん。
なんでも解る理解できる親の方が苦しめられる場合もある。
827名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 22:33:14 ID:vXe2bAOp
>823
誰でも一度くらい心の隅をかすめた事があると思うよ、823さんが
思ってるような事。
私もちょっと思った事があるし。
でも、そこで気持ちを切り替えられるかどうか、今までの価値観が
通用しない状況で精神的なパラダイムシフトを行えるかどうかが
その後の人生に大きな影響を与えると思う。
そりゃ、今まで信じていたものを手放さなきゃいけないんだから
辛いし苦しいに決まってる。
でも転換点を越えた先で得られるものは大きいと、この困難を乗り越えた
人たちは知ってるんだよ。

その上で、823さんが今の価値観のまま留まるか、困難を乗り越えて
みるか、選ぶのは自由だよ。
自閉症児の親としては価値転換をした方が子供の為には絶対いい。
ただ、親も一人の人間だからね。万能じゃない。
親子の関係性で見れば、障害児の親は障害児を保護し愛情を持って
育てるべきだけど、個人対個人として考えるならば、親が自分の都合で
生きるのもありでしょう。
ただその場合、どんな結果になろうとも自分で責任を負わなければ
ならないのは言うまでもない。
828名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 22:55:41 ID:SgRVepfq
>>823
827に同意です。

もし、子どもが健常だったら、子どもとこんなに向き合って育児したか
どうか・・子どもを他の子と較べて小言を言う、いやみを言う・・それしか
できない親になってたと思う。
今は子どもが生きがいだと思ってる。子どもをいかに優しく、強く、生活力
のある子に育てるか、それは子供側の問題ではなく、親の育て方次第。
親が笑って子どもに向き合うことは無駄ではないと感じています。
ちゃんと成長しているからね。毎日毎日丁寧に関って育てた場合は後から
大きな芽をちゃんと出してくれている。
もし、あの時、泣き暮らしていたら、今も泣き続けなければならなかった
と思う。気持ちを切り替えて子どもに笑ってあげることは無駄にはならないと
思うよ。


829名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 23:08:04 ID:s4x0a+zz
人は比較無しでは他人を評価できないもの。
いいんじゃないの。兄弟いれば尚のこと。
でも比較して欠点ばかり挙げ連ねるんじゃなくて
いいところも探してやんなさいよ。
830名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 23:27:02 ID:AR2UJjnL
>>823
高学歴、仕事でも成功な勝ち組で生きてきた人のが
苦しいんだろうね。
人を蹴落とす方にいた人生から、180度転換の人生としか
本人が認識できない。人生観が根底から崩れてると思う。

が、健常だったとしても、その考えでは毒のある親に
なってしまって子供が不幸になっただろうから
苦しいけど今を受容できるよう、頑張って欲しい。
831名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 23:27:27 ID:YVOX9lig
799の気持ち、なんかすごいわかる(自分は独身男性だけど、結婚しても自分の特徴が遺伝し
たらと思うと絶対子どもはほしくない)。ここは女性が多いんだろうけど、男性が正直に考え
て言ったことが女性を傷つけるようなことだからといって寄ってたかって非難したり釣り扱い
するのってどうかとおもう。>>822さんの言うことは確かにその通りと思うけど。
832名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 23:51:03 ID:s4x0a+zz
831さんに子供が出来てその子を抱きしめた時、
ここのお母さん達(一部お父さんの気持ち)が分ると思うよ。
833799:2007/04/19(木) 00:55:52 ID:s41WozLF
799です
一日経って、レスの多さにビックリしてます
僕は毎日仕事の終わりにこの時間にここに来ます。
皆さんも、いろんな悩みを抱えていますね。でも、精神的に強くなっていく方が多いと思います
ここで、弱音を吐く人も明日の朝になれば、気持ちを切り替えて頑張って生きていると思います
皆さん、やっぱり子供はかわいいんですね
僕は、まだ結論は出ていませんが、子供が欲しいという気持ちがまだなかなか湧きません。
老後僕一人になったら、さみしく死んでいくのも人生かなって思います


834名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 01:34:25 ID:zXQQicIb
それをかみさんに言ってすっぱり別れれば?
835名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 02:02:16 ID:rybJjpVp
>834
んだ。奥さんかわいそうだよ。
どうしても子供を持ちたいっていう気持ちが起きないなら、
別れてあげた方が奥さんのためにもいいよ。
836823:2007/04/19(木) 07:53:54 ID:tjN+IQZ+
すみませんでした。
いっぱいになって、ここで吐きだしてしまいました。

でも、少し霧が薄らいできた気がします。
子供が、支援教室に行きたいって言ったんです。
子供の希望なんですね。

一部科目の、一部の学習の時だけその教室で黙々とやる、知的にはそれほど遅れてないのでただ集中して書き取りや音読をしたい時だけ。
だ、そうです。

つまらない馬鹿なこと言ってすみません。
837名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 09:24:43 ID:rGZ6BgqT
>836=823
落ち着いてるみたいで良かった。
お子さんの希望に耳を傾けてあげられるんだから、馬鹿なんかじゃないよ。
難しい子供を育ててるんだもの、心の揺れ動きはあるよ。
無理にいい親になんてなる必要はないし、要所要所見守ってあげる
だけでも十分愛情があると思うよ。
大丈夫。
838名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 09:59:56 ID:1HyiHm/c
>>823
気持ちすごくわかる。
うちもパパもママもいい大学出たんだから子供も頭はいいはずだと思っていた。
それが特学に在籍する事になるとは…。
当時は正直「特学か……オワタ」と思った。

でも今は>>830の言っている事が良くわかる。一言一句同意という感じ。
たぶん私も子供に障害がなかったら毒親になっていたと思う。
言い古された言い方だけど、子供には人生が変わる位大きな事を
教えてもらったなと思います。

まだまだ受容しきれていないと思うけど、学校もあなたの葛藤は
良くわかっているはずだから、葛藤している事をはずかしがる
必要ないからね。
お子さんが行きたがっているのに認めない親も沢山いるけど
あなたは認めたんだから一歩前進だと思います。
839名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 10:30:41 ID:3OYHxPZ8

私は高卒ですし旦那もたいした大学出てないんだ。うちはね。それはいいとして、
それ以前に私は割と不幸な家庭だったので、今度こそ自分で幸せな家庭を、と
思っていた。そしたら自閉症の子供でした。
泣いたよ。普通の穏やかな家庭に憧れてたのに。知的な遅れがあるのはまだいい。
なんでパニックがあるんだろう。これが一番辛かった。
と思ったけど、だんだん慣れたら、この決して程度の軽くない自閉症児が
やる事何でもかわいくてしょうがない。
ただ、健常のお兄ちゃんには苦労をかけていると思うので、
お兄ちゃんへのフォローもかなり気を遣って、せめてお兄ちゃんには
この家庭で良かった、と思ってもらえるように、と、私の目標が変わって来た。

意外と時間が癒すものなのかもよ。もちろん自閉症だってわかった後しばらくは試練だよね。
だんだん、慣れて来て、だんだん、子供も成長してくるから。
840名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 10:54:12 ID:bL8rYhW8
うちは夫は国立大学卒の医師だけど、
子供が生まれてからアスペの診断されたよ。
毎日、辛そうで、精神安定剤と睡眠薬漬けだよ。
高学歴の人の中には、ボーダーとかアスペがいないこともないと思うよ。

子供は重度自閉。
841823:2007/04/19(木) 10:54:44 ID:tjN+IQZ+
うん、少し頭冷えてきた、ありがとうみんな。

でも、どうしても煮えきれないことがひとつある。
先生が「この子は普通の子じゃないんですから」って言ったこと。
そりゃ確かに自閉の傾向はある、扱いづらいだろうし先生にだってご苦労かけてるさ。
だけど普通の子じゃない、って言うもんなの?
よその子と同じことをしていてもうちの子を見る目が違う、片時も目が離せないようにじとーーっと見る。
そんなに馬鹿じゃないし何しでかすかわからないような子じゃない、そんな言い方ないじゃない。
みんながさようならって言うのに、うちの子には言葉遣いが違うの、「○○くーん、ばいばぁぁい」なんて。
うちは言葉遣いはきちんと教えてますから、ばいばいとか車のことぶーぶーとか言わないでくださいって先生に言ったら
「お子さんの発育に見合った表現をしました」って。
何だそりゃ、うちの子を赤ん坊呼ばわりしてんのか?今までの先生はそんなことしなかったぞぉぃ。
842名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 11:10:56 ID:bL8rYhW8
840だけど、ごめん。
重度自閉は夫の甥っこでうちの子は高機能です。
843名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 13:22:17 ID:1HyiHm/c
>>841
私の場合は、普通ってなんだろう…よく見れば、普通の子と言われている子の中にも
一体何を考えているのかわからないような子もいるし…と考えるうちに
「みんなちがって、みんないい」に行き着いたかな。
きれいごとみたいだけど、そういうつもりは毛頭ない。
普通という言葉を意識しなくなって楽になれました。

うちもそんなに何しでかすかわからないような子ではないんだけど
先生に「ばいばぁ〜い。」と言われていた時期があります。
だから、なんでちゃんと「さようなら」と言ってくれないの?という気持ちわかるよ。
私も同じように、きちんと「さようなら」と言えるようにしたいので…と抗議した。

でも、その当時「さようならー」と言ってくれる先生には
そばにいる私が促してもなかなか「さようなら」と返せなかったけど
「ばいばぁ〜い」と言ってくれる先生には、自分からにこにこして「ばいばぁ〜い」と返せたんだよね。
だから、これも無意味な事ではなかったと今となっては思っている。
もちろん今は「さようなら」です。
無理してなければ、退化して赤ちゃんみたいになっちゃう事はないと思う。
今までがすごく無理していたなら、速攻自分の発達段階まで戻っちゃうかもしれないけどね…。
844名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 17:58:36 ID:8d/npni5
アンパンマンもさようならって言うからね。
子供が正しく日本語を覚えるように。
先生には子ども扱い云々の前にやんわり
「正しい言葉遣いで覚えさせないと融通利きませんので…」
と促してみてはいかがか。
将来雇われ先の社長にバイバイじゃ洒落にならん。
でも>843の意見も同意。
845名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 18:01:17 ID:SGURFpyK
行き詰まってしまったときは、心の視野が狭くなって
しまって、悪い方悪い方に考えがいくよね。

私も三才の息子が軽度の自閉症と診断されたときは
死にたくなったけど、療育所の所長さんが、「お母さんが
一人で抱えこまないでください。そのために僕たちが
いる一緒に子供のための道を探していこう」と言ってくれました。
涙がでるほど嬉しかった。
ところで、漫画の「光とともに」って、ご存じですか?
参考になった方、いますか?
846823:2007/04/19(木) 18:26:41 ID:tjN+IQZ+
今日授業参観あったんで、帰る時先生またバイバイって言ってた。
でも先生に直接言うんじゃなくて「ほらバイバイじゃないでしょっ!ちゃんとさようならって言うんでしょ」て子供に言った。
そしたら子供はさようなら!って言ったので先生もさようならって言った。
こっちが正しい言葉遣いをすれば先生もそう言うだろうし。
847名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 21:55:28 ID:5edkS21p
823さんは北海道なのかな
848名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 22:21:12 ID:XNoiVAzK
>>845
軽度の親には、あんまり参考にならないんじゃない?>『光とともに』
基本、養護判定の子を特殊に通わす話だし。
ま、『はだしの天使』よりは全然良い作品だけど、
知識の無い人に、自閉症というのは、皆光るくんみたいなもの
って思われるのは勘弁だなと思う。
849名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 22:29:35 ID://qTcfma
表面的に普通の言葉遣いだけを強要して「うちの子は普通」って思いこむのは
なんか親の勝手だなと思う。子どもなりの成長のペースがあるのに。その子が
「バイバーイ」って言うのに合わせてあげてる先生には好感がもてるな。

非常に重度の子なら5年後10年後に困った行動が残らないように早いうちから
先を見通して修正できるように関わっていくことも大切だけど、自分の子は特
別じゃないけどしぶしぶ今だけ特別扱いもやむなし…としてるんだったらなお
さら矛盾してると思う。もうちょっと自分の子どもを信頼してあげなよ…。
850名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 23:27:37 ID:AanR7kvm
表面的に引っ張り上げても、本人が苦しむだけで身に付かないような。
お母さんが言ってるから、顔色を伺って
してるだけかもしれないし。
自分はこのときこれくらい出来た、というのは
全部捨ててしまった方がいいと思う。
凄く時間が掛かるだろうけど、ゆっくりとは
その子なりに成長してるからね。
851名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 09:04:01 ID:nTkGZ4N4
秋田の方いますか?
友達が欲しいです

自閉症の疑いがある子の父より
852名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 11:02:33 ID:g7heUnSY
>>845
参考になるかわからないけど。

障害を扱った作品の一覧(ウィキ)
ttp://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%82%92%E6%89%B1%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
853852:2007/04/20(金) 11:05:07 ID:g7heUnSY
すみませんこっちのほうが良かったですね。
16 自閉症を扱った作品 
ttp://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87
854名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 16:06:03 ID:bmQVCjTH
>>851
地域的なことはベネやミクシィの方がいいんでは?
855名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 17:56:48 ID:o62QaVvk
845です
848さん、853さん
ありがとうございました。
家の息子に似ているものを探して、参考にしていきます。
自閉症には色々なケースがあるから、「光とともに」にも
書かれていたけど、「この子の場合は良かった」ものが
息子に当てはまるとは、限らないけれど、気長に頑張
って探していきます。
856名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 18:17:19 ID:lAw6TqTL
友達の子供が3才(今年4才)になるんですがおしゃべりをしません、なんらかの障害があるのでしょうか?
857名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 18:55:41 ID:vmxOfyBg
今年から保育園年少(加配付)です。
加配先生は、それは根気良く声を掛けて我が子に付き添ってくれているの
ですが、とにかく自分の教室に居られません。食事中以外は園内を徘徊して
いるらしいです。もともと多動はありましたが、こんなに座れないなんて・・・。

いつか落ち着くのか、大きくなってもウロウロするのか。
「せんせいがうるさい。ほいくえん嫌い」と登園拒否も始まり、(でも無理矢理
連れて行く)毎日連絡ノートを見ては、胃に穴が開きそうです。。。
858名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 19:03:36 ID:g1/qgBJj
あら、うちと同じ。
多動ではないのだが、泣き声だらけの部屋が嫌らしい。
昨年度までは特に問題もなく過ごして来たのに。
早く慣れてくれ。連絡ノートなんか見たくもない。
859名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 20:30:05 ID:nCdgtQBV
韓国映画「マラソン」の日本版ドラマを
TBSでこの秋にスペシャルでやるらしいね。
マラソンは見てないんだけど、これ気になるなぁ。
860名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 21:17:08 ID:pC88pLYM
主演が二宮和也なので、そこそこのクオリティは期待できそう。
861罪滅☆ ◆hWXUDkw.sI :2007/04/21(土) 01:05:47 ID:7vIGI6k3
>>796
>ダウン症→染色体異常、知的障害・内部障害を伴う

>自閉症→先天性脳障害、


これを知らずに、性格や環境の問題だと誤解している人は多いかも。
ttp://www.kusuriyasan.org/kodomonobyouki/jiheisyou.htm
862名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 01:12:37 ID:zRB3R4rY
今日は初めてトイレでう●ちが出来ました^^
自分のおなかをツンツンつついて、トイレの方まで私の手を引いて・・・
一生懸命私にジェスチャーしていました。
嬉しくてねむれないよ!!!!
863名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 01:29:07 ID:K5Cgi01J
よかったねー!!おめでとう!>862
ひとつひとつ、少しずつでも出来る事が増えていくと
うれしいねぇ。本人もきっとすごくうれしいだろうね。
864名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 01:40:56 ID:zRB3R4rY
>>863
ありがとうございます*^^*
家族全員でほめまくったら、心なしかニヤリとしていました。
きっと嬉しかったんだと思います。
これからも無理強いはせず、ゆっくりやって行きたいと思います^^
865851:2007/04/21(土) 06:51:18 ID:azlY6z4S
>>864
よかったですね。 微笑ましいです。^^
866名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 09:07:25 ID:hf6W2Oz4
570 :名無しの心子知らず :2007/04/20(金) 19:20:02 ID:PeQ4LaJw
まあそのうち、ゲームとかアニメに興味が移っていくから大丈夫。
ウチの上の子も、最近は鉄道はさっぱりで、Wiiやサッカーばっかし。
下の子がようやく鉄デビューしたところです。

自閉症の子供というのは、親にも責任があると思います。
鉄道一辺倒ではなく、色んな物に興味を仕向け、
才能を見出してあげるのも、親の役割のひとつなんじゃないでしょうか。
867名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 11:26:39 ID:qfn0UEZz
はいはい。^^
868名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 12:31:35 ID:HIx/p1mq
>862
せがれがこちらの問い掛けに初めて「うん。」って返事をしてくれた時を
思い出した。あの瞬間は泣けてくるほど愛おしかったなぁ。。。
869名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 13:36:34 ID:daM1ZxW8
自閉の子ってなんであんなに美男子が多いのかな?
870名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 14:24:00 ID:4QrwHNUu
>>859


韓国みたいに、パラリンピックは気持ち悪いから放送するなって苦情がそのまま
反映されて放送中止になるような差別のひどい国のドラマなんぞ見たくもないわぃ(ーー;)
871名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 15:50:21 ID:llkhZdA/
>>861
自閉症、自ら閉ざすって言葉自体が誤解の元のような。
昔ならともかく、今は脳の機能障害って判ってきてるんだから
そろそろ言い方を変えてもいいんじゃないかと思うけどなぁ。

現に痴ほう症は認知症に、精神分裂症は統合失調症って呼び方変わりましたよね。
まぁ発達障害って言い方もあるけど、自閉って言い方そろそろ変わって欲しいです。
872名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 16:39:31 ID:BqlfSOlD
昔のドラマなんか見てると作り手自身が「自閉症」の意味をちゃんとわかってなくて
使われているのが結構あるね
有名な「一つ屋根の〜」の末っ子君は、自閉症という設定だったけど
どう見ても、自分の殻に閉じこもってる感じで「自閉症」では無かったし、
ものすごく古いドラマで「昔は自閉症だったけど治ったのよ!」というせりふがあったり、
間違った使われ方を多々している
確かに「自閉」って言葉は誤解を生みやすい
自閉症について勉強しろ、っていっても、興味の無い人には苦痛なことだろうから、
まずは言葉から変えてみるっていうのも、誤解を解くひとつの手だよね
873名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 16:46:21 ID:sHwwH1fA
「自閉」という言葉自体は
精神医学的にきちんと定義された病状のひとつである訳だから、
それに症がついたからと、
精神ではなく脳機能の問題だと理解しろ、と要求するのも無理な話だよね

872さんの上げているものなんかは、
自閉症を勘違いして取り上げているのではなく、
「自閉」という病状についての設定が、
自閉症という別個の病名と混同されたケースだと思うので、間違いとは言い切れないし。
874名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 21:01:23 ID:mkGds3of
>>869
そんなことなくない?
知的障害がともなってると やっぱりそれなりの顔だよ。
875名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 21:03:00 ID:vmzy2kGI
>>869
ウチの息子はガッツ系です。
876名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 21:36:40 ID:k99QiBSo
>>874
そうだね〜。
小さいころは可愛くても、大きくなると精神年齢と実年齢との差が開いて
顔の造作とは別に独特の顔つきになる。
たまに、「この子、障害がなかったらイケメンだったかもな」と思う子はいる。
877名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 23:40:51 ID:LdUlWjxD
私が今まで見てきた自閉症児はみんな様々だったな〜
本当に端正な顔立ちで一見障害児には見えないような子(でも割と重度)から
パッと見で「あ、何となく普通の子と違うな」と思うような顔立ちの子(でも割と軽度)や
パッと見で「あ、この子は障害児なんだな」と分かるような子(自閉知的とも重度)まで。
>>876さんの仰る通り、小さいときは分かりにくくても大きくなるにつれて挙動なんかで
すぐ分かったりしますね。
うちの子は顔はごく普通で健常の子と変わらないけど5秒も見てればすぐ分かっちゃうw
878名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 00:42:30 ID:nVHJBnv1
障害を抱えてる以上、普通に見えて得する事なんてまず無いと思う…
879名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 08:29:12 ID:CiVgLmY3
バイト先に知的障害を持った人がいる
診断名は聞いてないけどコミニュケーションが下手だから自閉症もあるのかも
与えられた仕事はきっちりやってくれて重宝してる
でもね、見た目で分かるのね
ああちょっと違うなーって
するとお客さんなんかはジロジロ見る
そのたびに言ってやりたくなる
頑張ってるんですよ、しっかりやってるんですよって
でもそういうこと言う立場じゃなく、ただありがとうございましたとだけ言って送り出す自分がもどかしい
見た目が普通っぽければこんな焦れったい思いしないのにな
って関係ない立場からごめん
880名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 08:50:40 ID:LIHMvs1x
小学校の時、特学だった女の子がスーパーで商品の品出しの仕事をずっとしている。
もう20年位勤めているんじゃないかな?
顔を知っているだけだったから、会っても声をかけた事はないけど
いつも黙々と仕事をしてる。
うちの子もそうやってコツコツ長く仕事ができたらいいな…。

ところで、最近スーパーで仕事している障害者って増えているのかな?
品物を陳列する仕事に1人位は障害者を使うのは、ある程度業界ではあたりまえ
になってきてる?もしそうなら買い物する側も、どのスーパーにも必ずそういう店員が一人位はいる
と思いながら買い物すればいいんだろうけどね。
私は、商品の置き場とかを聞いてしまってから、あ、この子障害がある?と
気付く事があって、困らせちゃっただろうな、別の人に聞けばよかった…と反省する事がある。
881名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 11:16:43 ID:Nd+IfUeJ
自分の見た中では、美形というか可愛い端正な顔立ちの子が多いけど、
アスペ児も典型的な自閉症児も
頭の形や体付きに特徴がある気がした。
女の子は相田翔子みたいな色白でぽわわんとした子が多い。
882名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 12:00:09 ID:3UbCLbDt
感覚統合が進まない→運動オンチ→本人も体を動かしても楽しくない→
健常児に比べ運動不足に陥りがち…ってことで肥満の子が比較的多いって
特学の先生が言ってた。
883名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 12:01:40 ID:3UbCLbDt
ちなみにうちの子も多動にもかかわらず軽肥満。
884名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 12:04:03 ID:TRLO1ptG
たしかにポワワンとした子が多いように思う。
うちの子は眉毛ぶっとくてクレヨンしんちゃんに激似。
885名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 14:20:26 ID:nVHJBnv1
障害のある子に体格の良い子が多いのは、脳に栄養が行ってないからと聞いた事があるよ。
満腹中枢に問題のある子もいるそうだし。
うちのは、偏食があるからかガリガリ。
ただ、背は高くて、年中なのに小学生に間違えられる事もある。
療育仲間も、やっぱり縦に横に縦横に大きい子が多いなあ。
886名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 14:51:20 ID:ScEUdoXt
>>885
そうなんだ!知らなかった・・・。
息子と同じ特殊学級の子たちが年々丸々と太っていくから不思議で
仕方なかった。入学した頃はみんな普通体型だったのに、2〜3年生
になったらかなりのポッチャリ体型に。6年生ともなるとお相撲さんクラスです。
うちのはよく食べるけどその分エネルギー発散してるせいか細身ですが@4年生
そういう理由があったのか・・・気をつけなきゃ。
887名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 15:47:57 ID:r5P3knpH
ぽっちゃりが多いのは
偏食で肉が好きで野菜がダメな子が多いのも理由かな…
なんて思ったり。
888名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 17:19:22 ID:MZXqGJ/Y
私の知っている自閉ちゃんは、男女問わず
丹精な顔をしているか
肥満か
どちらかです。
なぜかはわからん。
889名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 18:35:14 ID:p/XGCowc
うちの息子は偏食はないけど、驚くほど小食・・
1食でご飯2,3口、おかず2口食べればいいほうだもん。
3歳半で11キロ。ガリガリで難民のようですorz

890名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 22:38:27 ID:TlB4OkJP
まだ3歳でしょ?学齢期に一気に幕下昇進する可能性もあるよ。
891名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 22:47:23 ID:uGVGOrnA
幕下昇進てw

私の知り合いの自閉の子は、関取っぽい子はいないなあ。
背が高い子(うちも含めて)、体格の良い子(筋肉質)ばかり。
なんでだろう。田舎で何かと歩く機会が多いから?
892名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 23:18:43 ID:UKieYsvF
私の知っている自閉ちゃんは、もうめちゃんこ美男子なんで
すごく抱きしめたくなる
抱きしめても逃げられそうだけど
893名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 01:36:51 ID:UFszHAl0
みなさん、性の芽生えにどう対応していますか?
894名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 10:36:49 ID:w0xrU21e
>>889
うちの子も2−3歳代は細かった。
12-13キロ代が凄く長かった気がする。食が細い割に結構走り回るから
全然太らなかったなあ…
でも幼稚園(加配つき)に入った辺りから量は食べるようになって、5歳半の
今では何と19キロある。まさに幕下昇進ww
でも偏食の大食いだから、バランスが悪くて肥満児になってしまいそうで
今度はそっちが心配。
895名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 13:58:56 ID:8M4Re5+1

我が子は5歳ちょうどで25キロ・・
通園施設の先生に知的に問題のある子は満腹中枢がくるっているのと
他に楽しみがないから食べる事が楽しくて仕方なくなるからだって言われた。
そんな我が子は4歳まではガリガリだったよ。
896名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 14:12:02 ID:RIzeFl1K
>>879
>頑張ってるんですよ、しっかりやってるんですよって

同じ職場の人に認められいて、いいなーと思う
周りの人にバカにされたりすることが多いと思うので。
897名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 14:45:57 ID:0Jn2ipsE
3歳の息子が自閉症と診断されました。
やはり周りの子とは違うというか、納得しているつもりなんだけれど
どうにもこうにも気持ちの切り替えができません。
いつまでもメソメソしていてもどうしようもないとは分かっているのに
毎日、泣き暮らしています。もう一ヶ月は経つというのに。

療育に通っている時は頑張っているけど
家に帰ってくると抜け殻みたいになって何もする気がおきません。
私も前向きになりたいです。
こんな時をどう過ごしたらいいのでしょう。
何でもよいので教えて下さい。
898名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 14:51:02 ID:abh+jxcH
>897
お疲れさま。
今はそれでいいと思う。無理すんな。
ただ、自分で自分をもてあますくらいの状況が長く続くんだったら
メンタルクリニック行ってみたら?自分の為にね。
私も頼ってたよ。
899名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 15:57:38 ID:RwUhZdWm
>897 数ヵ月前の私とまったく同じ。私は受け入れ切れず、先が不安でたまらなすぎて
前向きになったり凹んだり。。今は泣いたっていいよー いつか気持ちがまとまるよ。
でもやっぱり、心配になる時はあるよね。私は先のことばかり考えすぎちゃってた
今やれることをやれているんだから、大丈夫だよー そのうち落ち着いた気持ちで過ごせると思います。 お子さんも療育の成果がきっと少しづつ見られるはずだよ。
ずっと今のままな訳じゃないよ  と自分に言い聞かせてみては
900名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 16:40:15 ID:ToYUBgoi
>>897
数年前の私もそうでした。息子が自閉症だと診断されてからというもの
ショックで立ち直るまでにはかなりの時間がかかりましたよ。
それこそ鬱病にもなったし一時は死ぬことまで考えました。
でも今はすっかり元気だし息子の障害のことも受容できて毎日明るく生きてます。
こうなるまでにはやはり色んな人のお世話になったし、色んな経験もしたし気持ちを
吐き出すことも大事ですよ。
今だって将来のことを考えれば不安になるけど、息子のことは大好きだし前向きに
考えられるようになりました。
今は泣いてばかりでもいいと思います。療育仲間に気持ちを吐き出してもいいし
メンタルクリニックで話を聞いてもらってもいいと思う。とにかく一人で抱え込まないで。
それだけは気をつけてくださいね。あまり頑張りすぎると精神的に参ってしまうから。
焦らなくて大丈夫。ここの人たちみんな通ってきた道だと思うし、あなたもきっと
気持ちが落ち着いて前向きに考えられるようになりますよ。
901名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 16:52:01 ID:XXtD2EN3
>>897
ここにいる人たちはみんな何リットルも涙を流してきた人たちだよ。
私は「この子は親を泣かすために生まれてきたんじゃない」
「泣いても治らない」「命に別状ないから、ま、いいや」
と、自分に言い聞かせてきました。

うちは2歳8ヶ月から療育センターに入園して、今年1年生になったよ。
知的にも重度で、去年やっとオムツがはずれ、
最近やっと言葉らしき物を話そうかという気になってきてくれたよ。
たくさん泣いたら、小さな成長が本当にうれしく思えるようになるよ。
療育通いはたいへんだけど、あなた自身のお友達もきっと見つかるよ。
902名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 19:06:35 ID:oadK5w0Y
自閉症という診断が下りても、母親の心の炎は消せません。
諦めないことです。今は泣く時だと思いましょう。
泣いてメンタルクリニックに行って、天気が良かったら子供の
好きな遊びに付き合いましょう。
色々な症状のある障碍ですが、きっと成長します。
ただ後から思い出して自己嫌悪になるような行動だけしなければ
それで立派なお母さんだと思うよ。
903名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 20:33:35 ID:aPrRIdEg
流れ無視、ごめんなさい。
皆さんは、ご親族にカミングアウトしていますか?
三才になったばかりの息子は軽度の自閉症。療育手帳は
もらえない程度とのこと。
「母親の躾が悪いため、ワガママな子」と誤解されるのと
「可哀想な障害児」だとか、「誰かの遺伝なのか」とか
無遠慮に言われるのと、どちらが耐えられるかな?
きちんと説明をしようとしても、最後まで話を聞く人
達ではないからなあ…

法事は出たくないけど、夫は田舎の長男。
長男の嫁とその息子が出ないのは、許されない雰囲気。
「まだ小さいから」で誤魔化せるのは、いつまで?
904名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 22:47:25 ID:nI219PTA
>>903
ウチの4才息子も手帳ありだけど軽度です。
お通夜(泊まり)・葬式と出たけど、元気な子供くらいにしか見られていません。
療育に通っているおかげで集団にもだいぶ慣れたみたいですし。

主人の両親とは同居で年を取っていてとても心の広い人なんで教えているけど
自分の親には滅多に会わないのでカミングアウトしていません。
いちいち言う必要もないかな?と思っています。

確かに小さいうちはさほど目立ちませんね。
これからどう成長するのか判らないけど、ど〜なのでしょ?
ある程度重度で特学や養護学校に行かなくてはならないのなら
気づいてしまうとは思いますが。

905名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 00:04:57 ID:cLbv3nXB
897です。
たくさんのレスありがとうございます。
同じ道を通ってきた方々の言葉なので、とても参考になりますし
本当に嬉しかった。(また泣いてしまいましたが)

抱え込むのが苦しくてママ友に思い切ってカミングアウトしたら
気の毒そうな顔をして絶句しつつ、視線では息子を観察している様子
なのが分かってしまってやるせない気持ちになったり…
メールでしらせた人からは「お母さんが明るくて元気じゃなきゃ!
子育てを楽しんでね」と返信がきて、正論なだけに凹んだり。

今は泣いてもいいんですよね。
私も息子と同じスローペースで強く前向きになっていきます。
906名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 06:42:11 ID:PzNHR1c9
>905 すっごーくわかるー!私も周りの反応が嫌で
みんなはやさしさのつもりで言ってくれるんだろうけど、全然望んでない言葉なんだよねー
私の場合妄想激しくなってて、どんな顔されるか、噂されちゃうのかなぁとかさぁまた考えすぎちゃってたよ〜
あなたは素直でいい方ですね。
きちんと周りにお子さんの病気の事、話していて。私は今でもみんなには言ってなかったりする。
まだいいかな、なんてズルズル逃げてさ、
話す勇気が出ないんだ
だからあなたは偉いよ
この先また落ち込むときがあってもお互い頑張ろうね。
907名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 09:00:35 ID:lStKW5Re
>>905
こんなこと言ったらなんだけど健常児のお母さんにはあんまり話さないほうがいいよ。
私もそれで後悔したくち。まあ自分からカミングアウトしたというより電話で話してて
言わなきゃしょうがない感じになってしまったから話したんだけど・・・。
最初は「えっ!?」と驚いて絶句、その後「頑張ってね!!」と電話を切られてしまいましたよ(苦笑)
お付き合いもそのままFOっぽくなってしまったし、すごく『カワイソウな人』という目で見られてるのが
分かって辛いです。
やっぱり同じ境遇の人とか療育先の先生とか、気持ちを分かってくれる人に話すのが一番。
それ以外の人に話すのは、自分がもっと強くなって何言われても平気!って思えるくらいになって
からのほうがいいよ。ここの人たちだって皆同じ苦しみを味わってきてるんだし、分かってくれます。
辛くなったらいつでも吐き出しにおいで。
908名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 10:21:07 ID:2m1/Erwn
流れを読まず書くけど私は周りにはタイミングを見てカムアウトしてる。話しかけられた知らないおばちゃんとかにもw
息子はぱっと見、普通に見えるタイプだから驚かれるけど世間の自閉症のイメージは目が合わなくて喋らなくてって感じだよね。
だからこんな自閉症もあるんだよって誤解を解きたい目的もあって言ってるんだけど言うと大抵の人には発達障害の知り合いがいる事が分かる。
会社の同僚のお子さんが、とか同じマンションにいたとかいとこが、とか色々。だからそれなりに理解は得られるしそこから地域の情報がもらえる事もある。
以前ママ友に言ったとき、さすがに失礼なことは言われなかったけど「〜号室の○○くんもそうなんだって」と思わぬ所で身近に仲間がいた事が判明した事も。
こんな例もあるからそんなに悪い事ばかりじゃないよ。
909名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 11:09:05 ID:Vgi1958O
2歳10ヶ月ですが
糸屑で遊ぶのが大好きで糸いじりだけで
1時間くらいじっと遊んだりします
公園でも遊具への興味が低く
すぐに草をむしって糸状に割いて遊びはじめます

言葉はでてはいますが
「おかーさんかえった」「ぬいぐるみあった」
など状況に合わない同じフレーズを頻繁に繰り返します
名前を呼んでも反応しません

最近になって抱っこは嫌がりはじめました
抱っこはダメですがおんぶはOKで負われたがります
抱っこがダメになると同時に独り言を始めるようになり
「しゅたんしゅたん」と小声で呪文のように繰り返しています

近々、療育期間へ相談する予定ですが
これからのことを考えると不安でいっぱいです

個人差はあると思いますがこどもと触れ合う中で
いまの時期ってどんなことに気をつければいいでしょうか
910名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 11:40:07 ID:rWIQlDB1
うちはこれを買いました。質問の意図と違ったらごめんなさい。

ココロとカラダほぐしあそび―発達の気になる子といっしょに 
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4054028861/
911名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 13:05:42 ID:C/Z3Mpyb
小さいお子さんのお母さん方が多いようなので、老婆心ですが一言。
健常児の親御さんに診断名を伝える時は極力慎重にした方がいいです。
個人的に、小さい頃はできるだけ伝えない方向で行く方がいいと思う。
特に、軽度で普通の幼稚園や小学校の普通級に入るかも、というお子さんの場合、
診断名を伝えると、それが一人歩きして思わぬ悪影響があったりします。
人によってはそれまで温かい目で見てくれていたのに、自閉症だと告げた途端
「あっち側の子(うちの子とは違う)」という見方をする人もいるし、
この先周りの子供達が大きくなって物がわかるようになって来た時に、子供達に
診断名が伝わってしまうといじめの原因にもなります。
「言葉が遅いし、ものごとの切り替えが上手く行かなくてかんしゃくを起こすから
うまくできるようになるために療育っていうところで教えてもらってるんだ」くらいの
具体的な内容を伝えておく方が、絶対的に無難です。
他害が酷くなってしまうと難しいところなんだけどね…

また、軽度の子の場合は、本人にカミングアウトするかどうかも迷うところなので、
尚更周囲には不用意に知らせないことを勧めます。
912名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 14:11:58 ID:aNHGIjls
最近ADHDと妊婦の喫煙の因果関係のニュースがありましたね。
もし妊婦の喫煙が関係あるなら副流煙も関係ありそう。
自閉圏はどうなんだろう。
10代の頃から身内の喫煙に悩まされ続けて来たので少し気になってます。
今さら原因がわかったところでどうしようもないんだけどね。
913909:2007/04/25(水) 14:25:09 ID:Vgi1958O
>910
ありがとうございます
こどもの興味の引き方に苦労していたので参考になります
早速注文しました
914名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 15:20:33 ID:AzY2BpT+
>>908
同意。
自分も、隠したくは無いし、あわよくば知ってもらいたいと思ってるので、
近所の人とかでも大丈夫そうだなと思ったら、どんどん言ってる。実際、
『前住んでたマンションにも、自閉症のお子さんいたよ〜』
『今、小学校はこんな感じだよ〜』
とか色々教えてもらえて、むしろ以前より話題が増えて話しやすくなった感じ。
就学前なんで、地域の情報は不可欠だし、結局ここに住んで生きていくしかないから、
変に隠しても仕方ないかなと。
そうやってきて、特別嫌な思いをした事も無いなあ。
自分が能天気過ぎるのかね。
915名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 15:27:20 ID:AzY2BpT+
>>912
791 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/04/22(日) 20:57:16 ID:nVHJBnv1
ADHDは遺伝性が高いと言われてますから、
親御さんもADHDで、落ち着かなくて喫煙している人は多いのかもしれませんね。
喫煙したから子供がADHDを発症したという事ではないと思います。

↑別スレの書き込みだけど、自分もこれに同意。
916名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 15:54:50 ID:pdXObzaY
>912
自分も915に同意。
テレビが自閉症にするんではなくて、自閉症だからテレビに食いつく
のと一緒だと思う。
917名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 22:07:50 ID:opuR97l8
保育園や幼稚園で加配がついている子で
明らかに迷惑かけるタイプで、
急に攻撃的になったり多動が強い子はカミングアウトするしか無いと思う。
穏やかなタイプはする必要無いよ。
918名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 23:03:39 ID:2CFcmiiy
カミングアウトしても、健常の親と話題はかち合わない。
こちらが手を焼くことも、その大変さも想像できない、しまいには
笑われてしまう始末。
もうこちら声をかけるのも嫌になってしまって、大抵は車移動で
あまり人に会わないようにしている。
やっぱり療育関係の人や障害に理解のある先生や薄い付き合いの
ボランティア程度のおばさんとしゃべってるほうが落ち着く。
小さい頃から一緒にいたママ友とはもう遊びたくありません。

この前、たまたまあって、うちの子が片言ながらしゃべってるのを
みてあからさまに驚いていた。
その反応が自然にでて悪意がないのはわかっていても、なんか
辛いので、自分もリアクションで困る。
幼稚園あがったりしたら、カミングアウトとかするときとかどうなっちゃう
のかといまから心配。
ちなみに年中から幼稚園予定です。
919名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 00:37:09 ID:cn/Loh2+
この流れを読んでとても為になりました。
ウチもあと1年間療育に通って年中から幼稚園に入れる予定。
上の2人の子は定型発達だったからママ友の付き合いなんて
気にしたこともありませんでした。
いくら軽度でも自閉だというだけで差別の目で見られるかもしれないですものね…
今仲良くしているママ友と大事に付き合っていこうと思いました。
920名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 00:48:30 ID:j870wGqj
カミングアウトされるほうも辛いよ。
するならクラスの懇談会で一気にしちゃったほうがいいよ。
921名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 09:21:36 ID:m8/GHvbZ
併用通園の場合、カミングアウトしないのは難しい。
週に三回しか園に来ない・イベントはしばしば休むとなれば、
先に言っちゃった方がいいと思うけど。
922名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 09:29:52 ID:bqdt3qQa
>>921
そりゃ、もう当然だよね。
ただその場合でも「障害の疑いがあって苦手な事が多い」と言うのと「自閉症です」
というのは違うと思う。
個人的には前者に留めておいた方がいいと思うんだけど。
923名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 10:19:55 ID:hp8DW+ng
診断出てるのに、疑いですって言うの?
自分は、
「自閉症というハンデを持ってます。」
ってまず言ってから、
「こういう所が弱くて、迷惑を掛ける事があるかもしれませんが〜」
と話すようにしてるけど、別に変な反応をされた事は無いよ。
小学校での話は色々聞くけど、幼稚園・保育園、
それも、障害に理解のある園だと、親もあんまり変な人はいないんだよね。
924名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 11:18:38 ID:A9TYxe1q
ケースバイケースでしょ。
私立の理解のある環境なら、言えるかも。
公立では、いろんな人がいます。
親に理解があるかどうかわからないから警戒するよ。
診断名が一人歩きをしては困るし。

本人告知の問題もある。診断名を本人が周りから知るのはまずい。
繊細な子供は、それだけでつぶれたりするかもしれない。

925名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 13:15:02 ID:bqdt3qQa
>>923
「障害(の疑い)があって苦手な事が多い」に訂正します。
自閉症という言葉は一人歩きしがちだから本当に注意しなくてはならないと思う。
周りに理解がある環境って、「障害の事に触れないで、差別しないで
普通の子にするように接しよう」というレベルしか普通は望めないんじゃないのかな?
あまり突っ込んで聞いてくれる人もいないし、勝手に自閉症(=心を閉ざす)と
思われてしまうかも。
もちろん、園全体でこの子を理解してあげましょうみたいな体制があるなら
迷わずカミングアウトしていいと思うよ。
926名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 14:29:57 ID:bmiyy3PK
「自閉症という言葉が一人歩き」って具体的にはどんな事?
本人を見てもらえばどんな子か一目瞭然だと思うけど。
やましい事がないんだったら堂々としてたらいいのでは?と思う私は浅はかでしょうか?
927名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 16:00:51 ID:hp8DW+ng
>>924
あらかじめ、
「勝手なお願いですが、本人はまだ何も知らないので、
障害の名前とかを耳に入れたくありません。ご協力下さい。」
ときちんと話すよ。

>>925
同じクラスの保護者で、特別仲が良い訳でもないなら、
>「障害の事に触れないで、差別しないで
>普通の子にするように接しよう」というレベル
で十分では?
自分は、そういう子がクラスにいるんだ、
と心に留めておいて貰えればオケと思ってるよ。
接し方とか具体的な事は、先生にだけしっかり話して、
お願いしてる。
自分は、>>923にも書いたように、
障害名より特性をメインに話してるけど。
診断名自体を告げた事によるデメリットは特に無いよ。
「普通に見えるけどなあ。」
とかは言われる事もあるけど、
これは療育通ってても、言う人は言うからね〜。
928名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 16:11:52 ID:Z+hsdOnu
>>926
自閉症を知らない人はまだまだ多いよ。
メディアが間違った情報を流してそれを鵜呑みにしてしまった人もいるし
障害というもの自体どんなものか分かってない人も多い。
だから「自閉症なんです」って言ったところですぐに理解できる人なんて少ない。
障害があるというだけで暴力的なんじゃないかとか、何か危害を加えられるんじゃ
ないかって思い込んでる人も多いし、聞いたとたんに自分とは別世界の人間なのね
って感じで離れていくような人だっているんだよ。
カミングアウトして変な反応されたことがないという人は恵まれてると思う。
たとえ疚しいことが無くても偏見の目で見られ心ない言葉や態度で傷つけられることも
あるんだよ。周りにカミングアウトするのを躊躇う気持ちってすごくよく分かるけどなあ。
929名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 16:43:28 ID:bqdt3qQa
自閉症について、中途半端な知識がある人に
「自閉症っておとなしそうに見えても、急にパニック起こしたりするんだよね。
それも、ふつうの人が気がつかないような事が引き金になって。
なんか怖いからなるべくかかわらないようにさせないと。」
とか思われてしまう事かな。<自閉症という診断名を言ったときの弊害

診断名を言わずに症状だけを言った方が子供の特性とか
耳を傾けてもらいやすいと思うんだよね。
「自閉症」という単語を出した瞬間「あー、知ってる知ってる」となって
その後の説明をスルーされちゃったりね。
930名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 17:10:01 ID:hp8DW+ng
皆、そんなに嫌な経験ばかりしてるの?
子供が障害を持ってた事で、最初は悩んだり落ち込んだりもしたけど、
色んな人と出会って、世の中そんなに捨てたもんじゃないって気持ちになったよ。
私が鈍感過ぎて気付いてないだけなのかな…
931名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 17:16:58 ID:5Qp5Np7K
>私が鈍感過ぎて気付いてないだけなのかな…
鈍感力ってあるイミ大事だよね
932名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 17:22:58 ID:bqdt3qQa
>>930
嫌な経験をしたんじゃなくて、療育の先生や園の先生の助言で
障害名そのものは言わずに来たけど、言わない事による弊害はなかったし、
やっぱり言わなくてよかったんだろうな、と思っているだけ。
でも、障害の程度にもよるね。
将来的に、小学校は普通学級に入る可能性があるような子だったら
言わないでおいた方がいいんじゃないのかな。
成長して診断名が変わる事もあるし。
933名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 18:52:49 ID:2vmNxuW/
うちカミングアウトしたことないけど、自己紹介の時「○○の母親です、いつも子供のことご心配いただき申し訳ございません。
学校楽しいと言ってます、何かありましたらいつでも言ってください対処します」って言った。
こういう症状や傾向があるなんて、子供達が毎日関わっていればわかってることだし、みんな子供から聞いてるだろうから。
障害名がレッテルになってしまうということも聞いたことあるし、うちは誰にも自閉であるなんて言わないよ。
934名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 21:00:53 ID:ylE32O6h
アタシ達、偉いよね。
健常児の育児も大変だけど、もっと大変な子供育ててる。
自閉症児持って初めて自閉症の事知ったよ私。
935名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 22:00:06 ID:bmiyy3PK
知るどころか専門家になりそうなほど知識と興味があるよ。
子育て一段落したら福祉の仕事したいね。
936名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 23:14:18 ID:iedmdafk
>935
経験モナー
仕事とまではいかなくても、何かの役に立てるといいなと思ってる。
937名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 10:21:20 ID:7VZUQZPG
>>934
うぬぼれるなよ。健常児を育ててるから偉くないとか障碍児を育ててるから偉いとか。
子育てに偉いも偉くないもないだろ?
何様?
あんたみたいな自惚れ母に育てられるなんてかわいそうだな。
偉いんじゃないよ、貴重な体験させてもらってるんだから「ありがたい」と思え
938名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 10:48:36 ID:D8hJKVSj
>937
空気嫁
939名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 11:31:39 ID:+UJUKH+G
>>934
健常児産むほうが偉い。
>>935
一段落っていつだよw
940名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 11:34:40 ID:GjPIFNUo
みなさん
>934はただの釣りですよ。

釣られ過ぎ。
941名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 14:00:35 ID:uqOj+iZ/
>>940

私は
>934を支持する。
私は父親だが、障害児を育てている母親は偉いと思う。
父親はできる範囲で支援するだけになってしまっている。
942名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 14:47:01 ID:RvnWM1ie
わたしの住んでる所では、保健所で先輩のお母さんたちが授産施設にお子さんが行ってる間に
障害児を持つ若いお母さんたちの相談に乗ってくれるボランティアをされてます
おかげですごく救われています
わたしも子どもが大きくなったら同じようなことがしたいと思います
943名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 14:57:43 ID:aiH4eqzY
941さんのように理解してくれる父親だといいけどね

うちの旦那は見て見ぬふりというか、自分の趣味に没頭
944名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 15:16:22 ID:ynm4pQKC
うちの旦那は、とりあえず理解はあるけど、ずれてるなあ…
診断されてもう3年以上経つのに、いまだに
「三つ組ってなあに?」とか、カナータイプの話をしてる時に、
「自閉症かなあって?まだ自閉症かどうか分からないって事?」と聞いてくるし。
最初に気付いた時から、相談の予約も療育探しも病院の手配も、
全部私がしてる。
それで、多分私の事を偉いとかは、全く思ってない。
思って欲しい訳では無いけど、当たり前と思われるのはちょっとね。
療育で受けた指導は一応聞くけど、一緒に医者の話を聞きに行っても、
自分から質問した事は皆無。
外面だけは良いから、障害児に理解があって、
頑張ってるお父さんと世間様には言われてるような人だけど、
実態はこんなもんだよ…もう少し、我が子の事を知って欲しい。
贅沢な悩みかな。
945名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 15:17:57 ID:rMDGi3LX
釣りを釣りと見抜けなければ、障害児を育てるのはry
946名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 19:49:26 ID:dPw+zF25
>>934
健常児よりも育てやすい自閉症児は
た〜〜〜くさんいますよ。

自閉症でも健常児でも、育児が大変かはその子による。

947名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 20:18:58 ID:MnZw2GV2
様子見の息子持ちですがおじゃまします。

エレベーター・自動ドア・扉の開け閉めなどにこだわりを持つ(持ってた)
お子さんをお持ちの方はいませんか?
うちの2歳児が現在それらに執着しまくりで困っています。
今日も小児科の待合室で自動ドアから外へ脱走&触ってはいけない扉を
バタンバタンと・・・。
止めたらひっくり返ってギャン泣きで、子供だらけの小児科なのに浮きまくりでしたorz
外に連れ出して気持ちの切り替えをすればまだマシなんですが
0歳の下の子も連れていてそれもできませんでした。

こういったこだわりは年齢があがるとともに落ち着くものでしょうか?
(理性で我慢できるようになるか、こだわり自体が薄くなるか)
先の見えない状態で暗い気持ちになってしまいます・・・。
948名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 20:20:06 ID:D6IwDG5T
>946
>健常児よりも育てやすい自閉症児は
>た〜〜〜くさんいますよ。

しかし、親の方が健常児と同じモチベーションで育てられるか、
といえばNOだわな。
将来に不安しかない。
949名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 22:22:22 ID:WpnjEbRX
>>947
個人差はありますが、そういう物理的なこだわりは薄くなるかも。
こだわり自体が消えるんじゃなくてまた別の形で出るんだけど、
2歳でそういう特徴に気が付いて貰えてる子供さんなら
他人に迷惑をかけないこだわりに変えていく事は十分可能だと思います。
950名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 22:29:23 ID:JIGKXrEa
>>948
すごくわかる。
同じようなことやっても、
「ま、いつかはわかるときがくるでしょ」と思える健常児と
「もしかしてずっとこうなんじゃないか・・」と不安になってしまう障害児とでは、
やっていることが同じでも対応する側の気持ちは全然違う。
951名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 22:49:21 ID:iFvXcvqO
トメが、自分の息子達、つまりうちの旦那や兄弟に比べて、
この子はおとなしくて育てやすい子だとすぐに言うんだよね。
それで、辛いと思ってしまう自分は、親として不的確者なのかな、とずっと悩んできた。
うちのは軽度と言われてるけど、小さい頃からパニックやこだわりがひどくて、
知的障害こそ無いものの、弱い部分を沢山抱えてる子。
先も見えないし、不安な気持ちを抱えながら、
それでも早くから療育を始めて続けてる事だけを依り所にしてる。
定型の子だったら、こんな思いはしなくて済むのにってやっぱり思うよ…
952名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 22:57:20 ID:o5URjI1b
>>947
2歳代、たしかにドアの開け閉めやってました。
あるときは、わざと電動を切ってあるゲームセンターの開けっ放しになって
ある電動ドアーを閉じようとしてたよ・・。

しかし、加齢とともに、興味の対象もかわり、ドアには執着しなくなった。
そのためには、いろんなことを経験させるというか、いろんなことを
教えてあげ、発達させることで、そういうものから適切な遊びへと換えて
いくことができると思います。
953名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 22:58:36 ID:dPw+zF25
>>951
あなたが定型の子がうらやましいように、
同じ軽度でも、おとなしく育てやすい部類の子がうやらましい。
周りに頭さげまくる事もないんでしょうし。
954名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 23:20:09 ID:ugogTSzQ
警戒警報 警戒警報
わかりきった事案はヌルーの方向で
955名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 00:10:35 ID:kylMezat
>>947
うちの息子も2歳の頃、ドアの開け閉めやあらゆるスイッチの電源を入れたり
消したりしてたよ。
ひどかったのが、ゴミ箱倒しで1日に数十回ゴミ撒き散らして大変だった・・・
あと、扇風機倒しもやってたな〜
現在3歳だけど、そういったこだわりも全く無くなったよ。
もう少し年齢が上がると理解力も上がって、やっていいことと悪いことの区別が
付くようになるし、ドアの開け閉めなんてやってても面白くないことに気づくと思うよ。
こだわりが良い方向に向かうといいね。
956名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 10:15:46 ID:NS378Zd0
>>951
パニックやこだわりがある子に、育てやすい、おとなしいという言葉が出てくるなんて、
孫の事何にも分かってないって証拠だよね。
もしくは、そういう部分からわざと目を逸らしてるのか。
957名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 12:04:49 ID:dZzSRMT6
>>947
うちの息子がそうでした。エレベーターとドアが大好き。今三才ですがいまだに大好きです。しかし二才代の頃よりも執着しなくなりました。
一回乗れば気が済むようになりました。うちはいつか飽きるだろうと徹底的に付き合いました。
開けてはいけないドアは親がついて開けるとすぐしめてしまうとか一緒にエレベーターに乗りまくるとか
赤ちゃんがいて大変でしょうが親も一緒に遊んでしまうのつもりで寛容に付き合ってあげてはどうでしょうか。
うちはマークが好きだったので禁止のマークには反応して触ったり開けたりするのはダメだと理解したってのも大きかったようです。
958名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 13:13:23 ID:uvUmh7LY
次男が6ヶ月です。
呼びかけに全く反応せず、目も合いにくいんです。
また、母親への執着もなく、オムツやねんねでも泣きません。
検診で引っかかって、昨日大きな病院で聴性誘発反応という検査をし、
聴こえには問題ないことがわかりました。
これ以上今できることは何でしょうか?
普通の小児科に行ったらいいんでしょうか?
959名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 15:20:56 ID:d1hIKy2w
>>958
今出来る事は普通にお世話して行く事だけだよ。
6ヶ月じゃ何も解らない。
辛口だがそれしか無いと思う。
960名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 16:48:10 ID:uvUmh7LY
わかっていながらも、あせる気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
961名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 19:10:31 ID:3qzdChQV
>957
エレベーターに飽きるまで付き合うのはその子にとってはいい事なの?
一般人には迷惑だとしか思えないんだけど…
非常識よりも我が子に付き合う方が重要視されてしまうのね
962名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 21:44:51 ID:5dfEqPeZ
2歳6ヶ月ぐらいのころ、自動販売機にコインを入れるのが楽しかった
ようで、迷惑にならない公園の自販機とかで数回コインを入れて遊ぶ?
ことがあった。
ある日、健常のお友達もやりたがったときに、母親が「遊ぶものじゃないから」
ダメ!」と注意しているのを見て、それ以来、自動販売機で遊ぶということは
しなくなったけれど、反応の弱い子どもに少しでも興味を引くものなら付き合って
しまおうという気持ちと世間の常識というのもわかるだけに辛い立場だったりする。

963947:2007/04/30(月) 00:49:45 ID:SU55aQh7
ドアの開け閉め・エレベーターなどのこだわりについて質問した>>947です。
みなさんのレスを読んで、成長とともにこだわりの対象が変わる事が多いようで安心しました。
「もっと楽しい事があるじゃん。やーめた!」と思わせるくらい、いろんな経験を
させてあげられるようにがんばります。
964名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 01:23:45 ID:JFq9+jkN
>962
気持ちは分かるよ。
でも、世間の常識というのではなくて、
エレベーターを動かすにも電気代は掛かっているとかいうことを置いておいても、
公共のものを目的外に使って遊ぶのは駄目なんだと認識しておくのは
必要だと思う。
パニック起こしたり大変なのも分かるけど、
好きなように遊ぶのは、自分の家のものだけってぐらいにしないと
のちのち困るような気もする。
965名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 05:37:47 ID:h3TnYsR0
障害の特性から臨機応変が難しいといか、無理に近いので、
どこででも大丈夫なような対応や言葉遣いを身につけておかないと
大きくなった時にこまりますよ。

駄目なものは駄目が基本で行けば違いがでます。
パニックも本人の我慢する力が増えれば減ってくるし、
何をしても親が負けないと理解すれば子供は変わります。

もちろん、そこまでに成るのは凄く大変だけど
中学になると、はっきりと子供がどちらで育ってきたか分かれますよ。
966名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 08:17:14 ID:FfAQ61xI
知的障害のレベルなどにもよるんじゃないかな。
それによって、適切な方法が違いますよ。
以前から「ダメなものはダメ」で行かないと
子供が駄目になる(落ち着くまで抱っこしてあげるのは
良くないetc.)という主張をされる方がいますが
それは、あくまでそのお子さんの知的障害のレベルでは
最適だという事でしょう。
そこのところ端折って書くと誤解の元だと思う。

軽度〜中度で親が良いかかわりをもっている家庭なら、
公共のものはダメという事がだんだんわかるようになりますよ。
(親が気分で叱ったり、放置したりする場合は別ですが)
大型店で迷惑がかからない時間帯に、やらせるのもアリだと思います。
お店には沢山買い物をする事で誠意を見せる。
うちは人に迷惑をかけない方法を考えて色々と気が済むまで
やらせた方だけど、現在(小2)は外でそういうこだわりを見せて
迷惑をかける事はないです。
親もそういう時にどうやってパニックおこさせずその場から気をそらすか学んだし。
967名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 08:40:36 ID:Fk2mxRim
>966
お店には沢山買い物して誠意見せるっつーのもズレてるが
周りの一般の人の事は考えてる?
周りの人に障害の重さなんて関係ないし興味もない
『うちの子は障害があるから仕方ないでしょ!ムキー』
ってなる位なら、ずっと家にひきこもってて下さい
差別と区別の違いを勉強しなおした方がいい人一杯いそうね
968名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 08:54:04 ID:FfAQ61xI
>>967
「迷惑がかからない時間帯に」、って書いてますよ。
良く読んで下さい。
お店は商品を売ってなんぼ。なんでズレてるの?
客が殆どいない時間帯に、常に動かしていないといけない
エレベーター・エスカレーターで遊んで、すまなそうに
大量に買い物をしていく客に対して
まともな店ならおかしな対応はしないよ。
あるとしたら、「そんな事をすると子供のためにならない」
とかおせっかいな事を言ってくるおばちゃん店員位かじゃない?
969名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 09:01:39 ID:CZ1Fd8D7
うわぁ・・・
970名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 09:12:53 ID:0tbugupU
>>967
お前冷たいな
いいじゃねーかそれくらい。お前の言う一般の人にお前は入って欲しくない
つーかよ、大変そうにしてたら「何か手伝える事ありますか?」でいいじゃん
多分何も出来ないち思うけどそういう優しさがあっていいと思うよ
971名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 09:13:12 ID:iCyPZc3n
『はだしの天使』のドキュ母を思い出したわ…
972名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 09:26:10 ID:Zd+ZI+QR
誰でも生きていく上で誰かに迷惑かけてるよ。
障害を持った子とその親が、なるべく世間に迷惑掛けないように模索しながら
やってる話しをしてるスレに、まったくの正論ぶつけるのもどうかと思うけどなあ。
>>967なんて途中から勝手な妄想でものを言ってるし。
973名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 09:35:36 ID:Fk2mxRim
>968
迷惑のかからない時間なんてないよ
買い物すれば遊んでいいなんて特権があると思ってるの?

>970
エレベーターで遊んでる親子に何を手伝うのさ
本当に困ってると思う時にはきちんと手を貸すけど
これが一般の意見でないと思うならあなたも大概DQ
>972
そういう風に思う気持ちになるならって話なんだけどね


べつに障害児連れてるから迷惑だなんて言ってない
障害を免罪符にする事が迷惑だって言ってるの
頑張ってる人もいっぱいいるのに、あんた達のせいで
迷惑被る親がいると思うとやるせないね
974名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 09:39:23 ID:0tbugupU
>>973
お前はもういいって
975名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 09:41:48 ID:LseaE6zB
なるほど、障害があるんだからしょうがないでしょ系の親はこうやって出来上がるのか、は私も思った。
こっちだって譲ってるんだからって一方的な妥協案の押し付け。
(この場合買い物してるからいいとか、迷惑がかからないと思う時間帯を勝手に決めてるとか)
そりゃニコニコするのが仕事だからあからさまに文句を言ったりしないだろうけどさ、内心は迷惑と思われてるよ。
金出してる客なんだから少しは大目にみろよってのが一番嫌われる。
申し訳なさそうにっていったって本心は反省してないじゃん。

話を広げすぎな人もいるし。
(誰だって迷惑かけながら云々)
976名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 09:48:08 ID:muSCAFlH
DQN障害者家族を叩いてストレスを発散できると聞いてとんできますた!゚+.(・∀・)゚+.゚
977名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 09:52:21 ID:4t+mTWzs
私も972にドウイだな。
なーんか大げさな人が多いなーって印象。
一日中ウィンドウショッピングで何も買わずに帰る人と
たいして差が無い行為なんじゃ?
たしかに1時間も2時間もエレベーター・エスカレーターに執着してたら
誰から見ても迷惑行為だろうけど、普段から出来るだけ迷惑を
最小限に留めたいと思っている人が、「付き合って上げたら?」と言われたからって
そこまでヤラナイ・出来ないと思うけど。
978名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 10:00:05 ID:pVHjR9UB
>>975
きめぇw
もっと寛容になれや
普通の子がエレベーターで遊ぶこともあるだろ
親が見てないマンションとかで
そういうの見かけたら普通の聞き分けのいい子だったら注意して終わりだが
障害児の場合いくら言い聞かせても聞けないだろうよ。
ほどほどにやらせて適当に見計らってやめさておけばいいだけの話。
親が見てるか見ていないかの差だけで
生涯「エレベーターで遊ぶ」回数なんてそれほど健常児と変らんのじゃないか?
勿論やる子はやるしやらん子はやらんでしょうがね。
979名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 10:22:00 ID:FfAQ61xI
>>975
「障害があるからしょうがないでしょ」にならない為にやっている事ですよ。
現在は買い物に行った時、店や一般客に迷惑かけずに買い物できるようになっています。
もし、迷惑がかかる行為を一切したくないからといって、エレベーターのある所を
徹底的に避けていたら、未だにエレベーターのあるような店では落ち着いて
買い物できない状態だったかもしれない。

重ねて言うけれど、知的重度で色々な事が理解できそうにない子に対しては
「駄目なものは駄目」と言う方法は合っていると思います。
でも理解力のある子に対しても「駄目」と言われたら、わけもわからず全てを停止する
ように躾けるのは良くないと思う。
980名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 10:50:56 ID:iCyPZc3n
軽度だろうが重度だろうが、一度覚えた事は忘れられない、
中々変更出来ないのが自閉症。
逆に、正しいルールが身に付けば、頑なな程きっちりと守るんだから、
小さい頃からダメなものはダメときちんと教えていく方が、
子供も混乱しないで済むと思うけどなあ。
981名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 11:22:19 ID:TdU3MfBP
何だその、現場を知らないお役所の人のような意見は・・・。
そんな事はみんな分ってるし、それに向かって頑張ってる過程なんじゃないか。
力の抜ける事書き込んでくれるよ・・・。
982名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 11:44:27 ID:c3XqJ6r0
>>968
迷惑をかけなければいいの?
何でそこまでして外に連れて行く必要があるの?
983名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 12:07:57 ID:h3TnYsR0
知的の程度に関係なく駄目なものは駄目で
重度なら説明無しに駄目。
軽度なら駄目な理由を説明して駄目。
自閉は変更が難しいけど、一度覚えれば入りやすい。

エレベーターに拘るのだって、乗るなっていうことではなくて、
乗った時に拘っているのを注意した結果騒いでいるのなら
人の少ない時間だったら、店員や他の客も納得したり、
見ないふり当で協力も出来るだろうけど、
遊ばせるのなら唯の迷惑だと思うけどね。

通勤時に色んなタイプの自閉症の人と毎日会うことがあるけど(通勤しているようにみえる)
他人に対して迷惑行為をしているときに、(奇声や人を押しのける等)
一般の乗客が障害者に対してどういう目で見ていると思う?
そこの周りだけ、どんなにラッシュで込んでいても空間ができて
危ない人を見るように凄い目で見られているんだよ?

反対に、変だけどエレベーターボーイをしている人も時々いて、
降りる階を聞いてボタンを押してくれる障害者には
?と思いながら、苦笑いはしているけど同情的な目をしてる。

障害がある以上他人に迷惑をかけない事が絶対ないとはいえない以上
同情される事はあっても、嫌われるようにはなってほしくないと思う。
984名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 12:40:18 ID:Vm6LbzxJ
ID:FfAQ61xI って凄い。
お金出して買い物すればいいでしょっていう傲慢さ。
そういう問題じゃないんだけど。
障害児がいようがいまいが、ドキュであることは確かだね。
985名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 13:02:04 ID:eu3C4Tcg
健常の子もやってるんだから構わないって考えの人にびっくり。
986名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 15:45:49 ID:NEK27ROQ
まだ寝ている乳児なんですが、自閉傾向があります。

もし自閉症だった場合、普通の保育園に預けると、いい影響がありますか?
それとも悪い影響があるでしょうか?
987名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 16:34:57 ID:iCyPZc3n
>>986
自閉傾向と言うのは、誰が判断した事?
自閉症の場合、療育の前提として、親子関係の確立という課題があるから、
それが済んでない内に集団生活を始めるのは、好ましくないよ。
専門医が主治医で付いてるなら、お子さんに相応しい進路をアドバイスしてくれると思うけど。
988名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 16:58:15 ID:EQBMQplG
GW注意報ですよー


どなたか、次スレお願いします。
989名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 17:24:15 ID:zmeKKHEo
>>986
乳児の段階で自閉傾向って?
990名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 17:25:38 ID:DcBg6yuS
●●自閉症@育児板 Part26●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1177921079/

すまん、ぼーっとコピーしてたら変更事項あったんだな、
最近、あんまり来ないんで間違えてたら訂正ヨロ
991名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 23:09:26 ID:fUNMWYOl
次スレ移行梅
992名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 00:30:18 ID:MVgvX/La
梅ついでに。
皆さんゴールデンウィークはどうお過ごしですか?
近所の公園は人がいっぱいだし、コンビニったってそうそう長居できないし。
天気よすぎて体力消耗が激しいし(親が

ハム太郎の滑車の人間版が欲しいと思うこの頃。
993名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 00:42:45 ID:tAsmKQRF
994名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 01:36:42 ID:L6uU7ANV
倦まない
995名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 06:29:41 ID:AWikR1f0
梅ついでの独り言
ここ見てる大半の障害児の親は
『迷惑なのは分かってるけどしょうがない時もあるでしょ』
と思ってるんだと推測する。
でもこういう議論の後に良い方向に向かってくれる様になれば
こういうのも意味のある事なんだよね。
あ、どっかに他人には障害の重さに興味なんてないってあったけど
あれって、健常児がいくら可愛かろうが賢かろうが
他人には何の興味もないってのと同じよね。
たまにうちの子可愛いでしょ的な態度してる痛い母親いるもんね
確かに余所の子には可愛いとか思わないし何にも興味ないわ。
だからこそ、きちんと躾して痛い目で見られない様にしないとね
口では言えるが実際やるのが難しいのが子育てなんだよな
さて、二度寝しよ
996名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 07:31:53 ID:4B260Xe1
こんな時間に二度寝できるなんて裏山だわ
今日は子どもの幼稚園も学校も休みじゃないわよ
997名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 07:33:23 ID:yYPwFOM/
心理学で
「万人を納得させる行為はない」
らしい。

今議論されているエレベーター問題でも自分の信念を貫けばいいんじゃない?
998名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 07:35:30 ID:MVgvX/La
>>996
創立記念日かもよ。それとも自営業のお父さんとか。
999名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 07:40:33 ID:tAsmKQRF
>>997
ほう、いいこと教わった。
1000名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 07:52:20 ID:SlVP/d3U
1000


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。