【乳児から】1歳児を語ろう! Part41【幼児へ】
1 :
名無しの心子知らず :
2007/02/19(月) 21:18:32 ID:piV0rYUy
2 :
名無しの心子知らず :2007/02/19(月) 21:19:40 ID:piV0rYUy
3 :
名無しの心子知らず :2007/02/19(月) 21:20:00 ID:bwPZBORz
断乳2げっと
■よくある質問 このスレで多い質問と、よく挙がった回答をまとめてあります。 【 】は専用スレ名です。最新スレのありかは各自で検索してください。 (1)物を投げます。 1歳児の仕様ですが、ボール以外は投げないように、物や人に当てないように 粘り強く言い聞かせてください。 (2)親を噛みます。 1歳児の仕様ですが、友達を噛むようになっては困りますので、噛まれたら しっかり目を見て低音で「ダメ」と叱るなどして言い聞かせます。 親が悲鳴を上げたりすると、遊んでくれていると勘違いして喜ぶことも多し。 (3) 頭を床や壁にゴンゴン打ち付けます。 1歳児の仕様です。尖った物にはカバーをする・床にコルクマットを引くなどして 怪我の無いように見守りましょう。 (4)帽子をかぶってくれません。 鏡を見せて、とにかく褒めます。帽子関連の歌や映像で気分をのせるのも有効です。 親も一緒にかぶるのを忘れずに。店で本人にお気に入りを選ばせるのも一つの手。 (5)手をつないでくれません。 事故にあってからでは遅いので、何としても手をつなぐようにさせます。 歩き始めは両手でバランスを取っていて難しいため、外で歩かせるのは公園などの 安全な場所のみにし、歩行が安定したら少しずつ練習しましょう。 大人の親指を子どもに握らせて、大人の人差し指・中指で子どもの手首をつかむと 簡単にふりほどくことはできなくなります。 どうしても手をつながない子は、ベビーカーやハーネス(迷子紐)等を利用して。 (6)外で歩いてくれません 戸外に慣れていない・靴に慣れていない・抱っこされるのが楽だと知っている・ 慎重な性格 など理由はいろいろです。少しずつ外や靴に慣れさせてみて。 【子供の靴の選び方】も参考にどうぞ。
5 :
名無しの心子知らず :2007/02/19(月) 21:20:36 ID:bwPZBORz
残念、断乳について議論しようか
6 :
名無しの心子知らず :2007/02/19(月) 21:21:07 ID:bwPZBORz
もうおいしくないよ。スカスカの乳なんて
7)手づかみ食べしません/スプーンで食べられません。
親が食べさせる→自分の手で食べる→自分でスプーンで食べる→自分で箸で……
手づかみやスプーンは、本人なりの時期が来れば、やりたがるようになる場合が
多いです。中には手づかみが嫌いな子もいて、親が食べさせる期間が長くなりますが
その後スプーンを使うようになれば無問題でしょう。
母子手帳によれば、2歳でスプーン食べができる状態であれば良いようなので
じっくり待ちましょう。スプーン食べと手づかみを併用するのは無問題。
(8)お菓子はいつから? 刺身はいつから? お茶やジュースは何を飲ませる?
各家庭の方針や食生活はマチマチです。【幼児食】スレも参考にどうぞ。
生もの(刺身)は、2歳から説・3歳から説・8歳から説 などがあります。
(9)歩きません。
つかまり立ち・伝い歩きが出来ているなら、1歳半健診まで待って。
つかまり立ちしないなら、1歳健診(大抵は自費)を受けるなど、専門家に相談を。
(10)歯が生えません。生える順番が変です。歯磨きはどうすればよいでしょうか。
生えない場合、1歳半健診まで待って。生える順番に正解はないので気にせずに。
磨くのを嫌がる場合は、親が一緒にやったり、歯磨きの歌・映像・絵本などで気分を
のせて。仕上げ磨きを1日1回しっかりと、どうしてもダメなら押さえ付けてでも。
歯磨き粉は必要なし。【虫歯】スレも参考に。
(11)言葉が遅いようです。
【発達障害様子見スレ】まとめサイトの「言葉」
http://development.kt.fc2.com/words.html を参考にした上で、【言葉の遅い子】スレへどうぞ。心配ならば専門家に相談を。
(12)1歳の誕生日祝いの方法は?
一升餅(背負って歩かせる・背負って転ばせる・踏ませるetc.)
職業占い(筆やそろばん等・職業名を書いた紙等を子に選ばせる)など
行事の風習には、地域や家によって大きな違いがあるので、必要があれば
双方の実家の意見を聞き参考にした上で、各家庭流でどうぞ。
ケーキは、親が食べる・パンや蒸しパンやホットケーキ・ベビーフードのプリン・
それらにヨーグルトや果物等を飾り付け など、子の離乳食の進み具合と相談して。
9 :
名無しの心子知らず :2007/02/19(月) 21:23:25 ID:bwPZBORz
>>1さん、乙です
10 :
名無しの心子知らず :2007/02/19(月) 21:24:11 ID:bwPZBORz
私も手伝うよ
11 :
名無しの心子知らず :2007/02/19(月) 21:24:44 ID:bwPZBORz
私も手伝うよ
7)手づかみ食べしません/スプーンで食べられません。
親が食べさせる→自分の手で食べる→自分でスプーンで食べる→自分で箸で……
手づかみやスプーンは、本人なりの時期が来れば、やりたがるようになる場合が
多いです。中には手づかみが嫌いな子もいて、親が食べさせる期間が長くなりますが
その後スプーンを使うようになれば無問題でしょう。
母子手帳によれば、2歳でスプーン食べができる状態であれば良いようなので
じっくり待ちましょう。スプーン食べと手づかみを併用するのは無問題。
(8)お菓子はいつから? 刺身はいつから? お茶やジュースは何を飲ませる?
各家庭の方針や食生活はマチマチです。【幼児食】スレも参考にどうぞ。
生もの(刺身)は、2歳から説・3歳から説・8歳から説 などがあります。
(9)歩きません。
つかまり立ち・伝い歩きが出来ているなら、1歳半健診まで待って。
つかまり立ちしないなら、1歳健診(大抵は自費)を受けるなど、専門家に相談を。
(10)歯が生えません。生える順番が変です。歯磨きはどうすればよいでしょうか。
生えない場合、1歳半健診まで待って。生える順番に正解はないので気にせずに。
磨くのを嫌がる場合は、親が一緒にやったり、歯磨きの歌・映像・絵本などで気分を
のせて。仕上げ磨きを1日1回しっかりと、どうしてもダメなら押さえ付けてでも。
歯磨き粉は必要なし。【虫歯】スレも参考に。
(11)言葉が遅いようです。
【発達障害様子見スレ】まとめサイトの「言葉」
http://development.kt.fc2.com/words.html を参考にした上で、【言葉の遅い子】スレへどうぞ。心配ならば専門家に相談を。
(12)1歳の誕生日祝いの方法は?
一升餅(背負って歩かせる・背負って転ばせる・踏ませるetc.)
職業占い(筆やそろばん等・職業名を書いた紙等を子に選ばせる)など
行事の風習には、地域や家によって大きな違いがあるので、必要があれば
双方の実家の意見を聞き参考にした上で、各家庭流でどうぞ。
ケーキは、親が食べる・パンや蒸しパンやホットケーキ・ベビーフードのプリン・
それらにヨーグルトや果物等を飾り付け など、子の離乳食の進み具合と相談して。
12 :
名無しの心子知らず :2007/02/19(月) 21:25:49 ID:bwPZBORz
このスレで多い質問と、よく挙がった回答をまとめてあります。 【 】は専用スレ名です。最新スレのありかは各自で検索してください。 (1)物を投げます。 1歳児の仕様ですが、ボール以外は投げないように、物や人に当てないように 粘り強く言い聞かせてください。 (2)親を噛みます。 1歳児の仕様ですが、友達を噛むようになっては困りますので、噛まれたら しっかり目を見て低音で「ダメ」と叱るなどして言い聞かせます。 親が悲鳴を上げたりすると、遊んでくれていると勘違いして喜ぶことも多し。 (3) 頭を床や壁にゴンゴン打ち付けます。 1歳児の仕様です。尖った物にはカバーをする・床にコルクマットを引くなどして 怪我の無いように見守りましょう。 (4)帽子をかぶってくれません。 鏡を見せて、とにかく褒めます。帽子関連の歌や映像で気分をのせるのも有効です。 親も一緒にかぶるのを忘れずに。店で本人にお気に入りを選ばせるのも一つの手。 (5)手をつないでくれません。 事故にあってからでは遅いので、何としても手をつなぐようにさせます。 歩き始めは両手でバランスを取っていて難しいため、外で歩かせるのは公園などの 安全な場所のみにし、歩行が安定したら少しずつ練習しましょう。 大人の親指を子どもに握らせて、大人の人差し指・中指で子どもの手首をつかむと 簡単にふりほどくことはできなくなります。 どうしても手をつながない子は、ベビーカーやハーネス(迷子紐)等を利用して。 (6)外で歩いてくれません 戸外に慣れていない・靴に慣れていない・抱っこされるのが楽だと知っている・ 慎重な性格 など理由はいろいろです。少しずつ外や靴に慣れさせてみて。 【子供の靴の選び方】も参考にどうぞ。
14 :
名無しの心子知らず :2007/02/19(月) 21:26:47 ID:bwPZBORz
15 :
名無しの心子知らず :2007/02/19(月) 21:27:24 ID:bwPZBORz
16 :
名無しの心子知らず :2007/02/19(月) 21:28:06 ID:bwPZBORz
ふぅ、これでいいかな? 助かった?
17 :
名無しの心子知らず :2007/02/19(月) 21:33:27 ID:FgN7rxN2
>>1 さん、ありがとう。
色んな意味で乙です ('・ω・`)つ旦
>13 アリガトン。 >17も乙。実はニアミスで重複するところだったw >1では次スレは>980になってるけど、 「>970前後でスレ立てられる人が宣言後に立てること」に変更するというのは どうだろう?
>>18 980を荒らしが取ることも考えられるしそっちのほうがいいかも。
>>18 危ないところだったんだね。規制かかっててよかったw
それから「>970前後でスレ立てられる人が宣言後に立てること」賛成。
最近どのスレも980踏み逃げや荒しが多いよねorz
>>1 乙!
次スレ立ってないのに馬鹿がどんどん埋めてて大変だったね。
私も宣言後、っていい案だと思う。
22 :
名無しの心子知らず :2007/02/19(月) 21:52:34 ID:bwPZBORz
うん>>970の人が立てるのがベストだと思う!
スレ立てありがとう。 前スレで旅先で一時保育聞いたものです 確かに美容室に行ってる間に娘をどうしたか?と聞かれてしまい 正直に答えてしまったわけです。 今回は美容室は考えてなく(今もしばらく行けてないorz) いつも、娘を連れて入れない化粧品コーナーなど 自分の買い物を少ししたいだけでした。 980さんがおっしゃったように 「旅先で確かに一人になるのもったいない」というのもごもっともです 普段から一人になれないと 外に出た時にこんな事考えてしまう、 そんな母親でゴメンと娘に思いますが、 ほんの少しだけ時間をもらい あとは、思いっきり娘と楽しんできたいと思います 叩かれるかと思いましたが みなさんありがとうございました。
>>23 手を出さずに口ばっか出す同居人がいてほんとに大変だね。
旅行楽しんできてね!
IDbwPZBORz って前スレの荒らしなんだね。
>>23 美容室行ってきたらどうですか?もし、また聞かれたら
「美容室にキッズルームがある、暇な美容師さんが看ててくれた」
とかは、どうですか?
化粧品もゆっくり見て、ぜひ楽しんできてくださいね。
今は「折角旅行に来たのだから、親もユックリ観光して下さい。」 って事で託児所付きのホテルもある事だし。 旅先での一時保育も別に良いとオモ。
うちの1歳2ヶ月の娘、掛け布団が大っ嫌いなのだ。 寝るのは別にいいみたい。布団の上にごろーんとなる。勝手に寝る。 けど、布団をかけると、起き上がって狂ったようにギャン泣き。 寝付いたかなーと思ったころに掛けても、飛び起きてギャン泣き。 なんなんだよー。 早く夏にならないかな。
>>1 乙。すまん、踏み逃げの前スレ980ですorz
書き込んで寝ちゃったよー!失態。これからは気をつけます。
>>29 布団かけないでもいいじゃない?必要ないから起こるんだよきっと。
スリーパーとか毛布とかタオルケットとかかけてるよ。
それも嫌がる時はほっとくw
1歳2ヶ月@男児。 イライラすると左耳の手前を掻く。 血が出てボロボロになるほど掻く。 なるべく爪を短く切って気がそれるように 相手してるんだけど、寝付くときとかも ボリボリボリボリ。 翌日、布団や袖に血が・・・。 髪も切ってるし耳鼻科でも何も無いと 言われるんだから癖なんだろうけど 2ヶ月のときからずっとだからなぁ。 さてどうしたものか。
>>31 とはちょっと違うけど1歳5ヶ月の息子は眠いと目をこする。
こするだけならいいけど目の中に指突っ込んでる時がある(((((((;゚Д゚)))))))
一度下瞼の裏側を引っかいて血の涙を出してパニックになったよorz
眼科に行ったら眼球は傷ついてないって言われて一応安心したけど。
月齢低い頃からずっとそう。癖なのかなあ・・・
見てないところでゴリっとやっちゃわないか心配だ。
でも止めようとすると全力で抵抗してくるんだよね・・・
33 :
名無しの心子知らず :2007/02/20(火) 12:20:02 ID:/Uz4/HT5
ぅちの子も引っかき虫です。たはは。 もう本人の気がすむまでやらせてますよ。 それでいいんじゃないかとおもいますけど・・・どうなんでしょう。 >>32さんの子は、目が痛くないのかな?そんなに引っかいて。。。 親が見てないでどうするんですか? この先、失明になったら>>32さんゎ生きてるう資格トカないと思います!
また釣りか
1歳1ヶ月です。 最近公園や支援センターにあるすべり台に興味を示すようになりました。すべり台の着地点から上に登りたいようですぐに登ろうとします。 危ないので阻止しますがかんしゃくを起こしてギャン泣きです。 まだ独りで段を登ってすべる、が出来ないので一緒にすべっているのですが すべるのではなく登って遊びたいようです。 すべり台の逆さ登りは楽しいのはわかるので誰もいないときならいいかな…と思ったりしますが 登っていいときとだめなときがあれば混乱するだろうし阻止していますがギャン泣きはつらい… 外遊び嫌いになられても困るしよい対処法のアドバイスお願いします。
>35 うちのも逆走が大好き 一人歩きが出来るようになった今は階段をあがるのも楽しくなったせいか 前よりかやらなくなった。 逆走時代は人のいない平日のデパートの滑り台や 支援センターの滑り台も他の子がいない隙を見計らって飽きるまでやらせました。 上から滑るのも楽しいよ〜と教え込んだような気がします 低い滑り台ならスーパーマン状態で滑らせたりw あくまで低い滑り台・室内限定なので参考になりませんね スマソ。
>35
私が行ってた支援センターは逆さから登るのも推奨?してたよ。
足の力がついて脳の発達にもいいから。逆そうブームの子はいつも一定数いてw
ただ他の子がいる時は難しいんだよね、確かに。
でも、順番こで階段から来る子が優先ではなくて交互にやるようにしてた。
それは他の母親達と意思疎通ができないと駄目だけどね。
>>32 私も苦い思い出がある…orz
うちの子もそれで傷がついて、それ以後めためたに叱って
しばらくは手を顔にやるだけでも怒ってた…。
おかげでひどく擦ることはなくなったけど、悪い矯正の仕方の見本だよ。
>>37 32だけど傷つけちゃったらなんとかして止めさせないとって気持ち判る。
ウチも目に指入れそうになったら叱るべきかな・・・
大概眠くてぐずってる時だから叱っても意味が無いような気もするorz
教えてくれてありがとう。
>>29 うちの子もそうだ。
しょうがないから暖房つけて寝てる・・・
>>35 うちは誰もいない時は逆上りさせてたよ。人が来たら階段側に回らせたり別の遊具につれてったり。
そのうちブームが去って普通に一人で階段から上るようになった。混乱は特にしなかったみたいよ。
1歳5ヶ月です。指しゃぶりがやめれません。 寝る前だけですがしゃぶらないと寝ません。 歯が月齢の割りに早く(多く)はえているので 歯並びも気になります。
寝る前だけのゆびしゃぶりは、全く気にする必要はないと思うよ。
1歳半、よだれが止まんねーorz 家ではスタイしてるけど、外ではちょっと…な月齢だよ。 もうずっと滝のようなよだれと戦ってマス。もうやだ
>43 バンダナ系のスタイをしております。スタイがプラケースからはみ出しそうですわ。
>>31 うちの息子@1歳3ヶ月も6ヶ月頃だったか耳の手前を引っ掻いてジュクジュクしてる時期がありました。
見ている親のほうがハラハラしますよね。
私も耳鼻科に診てもらいましたが特に問題が無く、最後は皮膚科に行き薬を出してもらいましたよ。
弱いステロイドで、少し抵抗もあったんですが使ってみました。
1日2回塗って、結局2〜3日で良くなりました。
その後も2回程掻いたことがありましたが、早い内に塗って治したので酷くはならず。
痒いのは悪循環になったりもするのでとりあえず薬を試してみるのもいいんじゃないでしょうか?
今日実家に行ったら、実母がコソっと娘(1歳1ヶ月)にプリンをやってるのを発見。 しかも自分が食べたスプーンでやってた。 せっかく今まで虫歯を気にして娘専用のスプーンで食事させてたのに・・・。 「赤ちゃんには虫歯菌はないんだよ」と言っても 「そうなん?そんなの聞いたことないわ〜」と言われ 「スプーンの使いまわしとかで虫歯菌はうつるんだから」と説明しても 「そんな神経質にならんでも」と笑われた。 最後には「でも歯医者に行ったら小さい子もたくさん来てやるで〜。」 と言われたよ。 虫歯じゃなくて定期健診とかフッソ塗付とか思いもよらないんだろうな。 大人になってからは虫歯になってないけど 小学生の頃はしょっちゅう歯医者に行ってて虫歯だらけだった私。 (そのトラウマから必死で歯磨きするようになった) 絶対、あの親のせいだと今日確信した。
>>46 まったく同じ。
うちは同居だから、母親にも何度も何度も子供の虫歯菌予防についての
話をしてるんだけど完璧脳内スルーしてる。
どうりで私も子供の頃虫歯だらけだったはずだよ・・。
夜に歯痛おこして泣いて泣いてバファリン飲んだことや、味噌っ歯になった
ことや、歯医者にどんだけ通ったかってことは自分が虫歯予防ちゃんと
やってあげなかったせいだとは思わないんだろうか。
48 :
46 :2007/02/21(水) 09:14:40 ID:8N2w/6Ct
>47 やはり同じ方いましたか・・・。 昨日は私が神経質すぎるんだろうか?と悶々として眠れませんでした。w これだけ予防歯科が発達してきたのに もっともっと啓蒙してほしいです。 TVとかでもくだらないダイエット食品とかやってるなら 子供の虫歯予防についても伝えてほしい。 まぁ、終わってしまったことは悔やんでも仕方ないので これから虫歯予防がんばってやってあげていきます。 お互いがんばりましょう。
「お母さんがそうやって虫歯に無頓着だったからアタシが痛い思いしたんでしょ! (過去の具体的な虫歯にまつわる嫌な思い出をツラツラと並べる) アタシは子供にそういう思いをさせたくないから頑張ってるのに、 どうしてお母さんは台無しにするの?! この子が可愛くないの? お母さんは母親としても祖母としても間違ってるよ!」 と責め立ててみてはどうか。
50 :
47 :2007/02/21(水) 10:03:08 ID:HLxZUrdi
>>48 ほんと自分が虫歯で苦労しただけに同じ思いはわが子にはさせたく
ないですよね。
頑張りましょ!
>>49 まさにそのように責め立てておりますw
そのときは一応分かったような顔してるのに、次の日になると
ケロっと忘れてるんだか確信犯なんだか同じこと繰り返すんですよね・・・。
虫歯話に便乗。 うちは実母(看護士)とウトさんが同じ箸であげたり 勝手に色んなものを食べさせたりしたがる。 何故か二人とも「こんなことしたら怒るよね」と聞いてくるので 「そうですね。もう会わせないかも、あははー」と答えたら とりあえず言う事きいてくれるようになった。 あと大人はもう免疫あって平気なウィルスが 唾液から赤にうつって病気になっちゃうかも… まだ小さいから重くなるかも?とか 適当なこと言った時も黙って言う事きいてくれた。 虫歯菌は大丈夫でウィルスは心配らしい。 不思議だ。
>>51 うちもうちも。
虫歯菌が…はスルーするのに、「ピロリ菌がうつる!」には
反応する。
特に実父は「この前検査でピロリ菌がいるといわれた」と言って
いたので、ピタリとやめた。
歯だって、入れ歯なのに。
コップでそれなりに飲めるようになってきた息子(1歳半)、必ずコップの中に手を突っ込む。 飲み物(液体)に触るのが楽しいらしいんだけど上手く止めさせる方法を模索中。 もしくは一時的なものとしてあきらめた方がいいのかな・・・ 同じ経験した方居たら教えてください。
一度に注ぐ量を少なくすると防げるよ。 おかわりの楽しさも教えられるし。
もうすぐ1歳半の娘。 育児サロンや支援センター開放等でお友達とおもちゃの取り合いになると、 相手の顔をつねったりひっかいたり、手が出てしまいます。 もちろんその都度叱って言い聞かせているのですが効果がありません。 相手の子や親御さんには私が平謝りし、子供にも「ごめんなさい」と頭を下げさせてはいます。 最初からそういう事態にならないよう私も目を離さないようにしているのですが、 1歳半では落ち着いて抱っこされている訳もなし、チョロチョロと歩き回ってはおもちゃで遊び、取り合いに・・ 私と遊んでいる時や少人数で遊んでいる時(人数に対しておもちゃが足りている時)は至って平和です。 いつも笑顔で機嫌の良い子供と皆に言われていますが、 子供の数が多くおもちゃを共有しなければならないような場では豹変。怖い顔をして相手をつねります。 主人は言って分かるようになるまでそういう場には連れて行くなと言います。 「そういう子だからこそ子供のいる場に連れて行って慣れさせろ」とアドバイスしてくれる人もいますが 決して「慣れ」が問題ではないと思うのです。今までも子供のいる場には毎日のように行っていますし。 問題はただひとつ「おもちゃの取り合い」。 言い聞かせて分かってくれればいいのですがこの年代では難しいですよね? もちろん分かる分からないに関わらず言い聞かせていくつもりですが、 分かるようになるまでの期間、どうやってやり過ごすべきでしょうか。
>55 『そういう事態』になった時、その場で撤収してる? 謝らせるだけじゃ1歳半には伝わりにくいよ。 即その場を引き上げて家に帰って説教すれば、多少雰囲気で分かるようになるかも知れない。
あとひとつ。>55 そういう癖があると分かっているならば、親が背後にひっついて歩き、手が出た瞬間に 未遂で防ぐべきです。 いくら謝っても、既遂を続けてると周りに避けられるようになりますよ。
>>55 うちの子もだったなぁ〜
でも、言葉でしゃべれるようになると何時の間にか消えた。
対応策として、
「ダメ」
と叱ってもダメだったので、
「仲良くね。仲良く仲良く。」
と大人がニコニコしている事を保育園の先生から提案された。結構効き目があったよ。
1歳でおもちゃを仲良く使う、という事はまずありえないそうです。
(仲間意識がない)
目の前におもちゃがあって満足、なかったら諦める。でも目の前にあったら諦められない
って感じらしいです。
うちは保育園だから行かせない事は出来なかったけど、児童館だったら多分諦めてる
気がするな。格好だけでもその場から撤収するとかしてたかも。
言ってもわからない時期でも言わなきゃいけないけど、言ってもわからないしww
多分、自分の子がやられたら絶対に超腹が立つと思ったからとりあえず。
59 :
55 :2007/02/21(水) 14:02:49 ID:qn+Xtoak
>>56 その場で撤収すると場の雰囲気が悪くなるかと思い、撤収はしていませんでした。次からやってみます。
>>57 背後にひっついて歩ける限りは歩いています。
ただ、育児サロンでは工作のような作業や親同士の話し合いがあったりして、常に背後についてはいられないのです。
ついていようとしても、サロン主催の先生方に「私たちが子供を見ているから作業をして」と言われてしまいます。
サロン以外の場で、親がついていられる場では決して目を離さずついて歩いていますので、
こういう問題は全く起こりません。
親がぴったりついて行う幼児教室へも通っていますが、そちらでは全く問題ないんです。
書いているうちに考えがまとまってきました。
手を出さずに遊べるようになるまで、しばらくの間、子から目を離さざるを得ないサロンへの出席は諦めようと思います。
低月齢から通っているので行って当然のように通っていましたが、
こういう状況なのに無理に通う事ないですよね。周りにも迷惑になるし。
言葉で言って分かるようになるまで母子でまったり遊ぼうと思います。
厳しいレスをいただいたおかげで目が覚めました。ありがとうございます。2chやってて良かった
>59 なんだかそれは、サロンの先生が悪いんじゃないかという気が。 先生にきちんと話してみた方が良いかも。行くのやめるにしても。 「自分たちが見てる」と言いながらつねったりひっかいたりみたいな事態を引き起こすのは ある意味責任問題だもの。
>60 そのサロンの雰囲気はわからないけど、 兄弟が少ないからとそういうつねったりの経験も大事?と考える人はいるかも。 というかその後のフォローで子どもも親も成長するというか。 まあ、それをどの親も理解して了承してなきゃなりたたないことではあるけど。 一人でもやな感じって思ったら無理だよねw
62 :
55 :2007/02/21(水) 14:36:09 ID:qn+Xtoak
>>60 先生達は事情を話したら精一杯やってくれました、
うちの子がひっかいたりしたら「よその人が言う方が効果があるから」と叱ってくれてありがたかったです。
が、せいぜい20畳ほどの部屋に20組ほどもの親子が入り乱れるサロンなので限界があるようです。
うちの子ばかり見ているわけにもいかないだろうし。
いずれにせよサロンへの出席は諦めます。
やられる方もたまったものではないと思うし、私としても普段朗らかな我が子が悪者になる事に耐えられません。
目を離したくないのに離さないといけない状況にもストレスがたまります。
また子が落ち着いてきたらサロンも楽しめるようになるだろうし。
63 :
55 :2007/02/21(水) 14:39:33 ID:qn+Xtoak
>>61 私も経験が大事と考えるタイプの親で、我が子が「やられる」ならばOKです。
そういう子供どうしの小競り合いで成長して欲しいと思うので。
しかしうちが加害者側になるとは思ってもみませんでした。こうなると経験どころの話ではなく
ひたすら他所のお子さん・親御さんに申し訳ないと思う気持ちだけです。
64 :
53 :2007/02/21(水) 15:21:59 ID:x93RoOt6
>>54 それが少量でもやるorz一時的なものかなあ・・・
レスありがdでした。
>>64 こぼした時に心底悲しそうな顔で
「あ〜あ〜もったいないぃぃぃ〜〜〜」
って言うのも効くよ。
楽しくてやってるからじゃないかな。逆に悲しくなって辞める。
でも、私はすごいそれが可哀想でやらせる事にした。(一時的なものだし)
タオルに熱湯含ませたら何が落ちても結構綺麗に落ちると学んだ。
66 :
53 :2007/02/21(水) 16:14:43 ID:x93RoOt6
>>65 悲しそうな顔・・・一度本気で泣いてみるか。
それでもダメなら好きにさせます。
ありがとうございました!
67 :
名無しの心子知らず :2007/02/21(水) 18:58:56 ID:6qUOmHz+
1歳0ヶ月離乳食は完了期(幼児食)の男児です。 風邪で咳が酷く、食事を咳で戻してしまいました。 お医者様の話では、お腹にはきてないようなので食事はいつも通り、 ただ消化の良い物を与えるよう言われました。 これは、消化の悪い肉や繊維の多い食材を避けて 普段食べている物を普段より軟らかめにして与えるということでいいのでしょうか? また量は食べるだけ与える、という感じで大丈夫ですか? それとも食事は控えめに与えて足りなければミルクの方がいいのでしょうか? ちなみに、現在はミルクは止めて食事だけで栄養を採る方向で進めています。 (ただ、ミルクを止めて1ヶ月は経っていません) また、いつもは幼児食の標準ぐらいの固さの物を与えています。 量もとても良く食べる方だと思います。
ウチの子も咳すると戻すよ。 ミルクは胃が一杯になって、余計咳で戻すかも。 与えるなら何でも控え目がいいよ。 柔らかめのうどんなんてどうだろう? バナナも喉の通りがいいよね。 ウチではそんな感じだよ。 お腹壊してなくても柔らかめ、控え目。 そのかわりおやつの回数が増えるかな。 お大事にね
>>67 うちの娘@1歳2ヶ月(離乳食は7ヶ月から開始)も先週風邪ひいたよ。
病院で聞いたら「食べれそうだったら、食べさせてもいい」と言われ、
消化のいい煮込みうどんやおじや、イチゴ、プリンとかをあげてた。
大人も風邪ひいて具合悪かったら、コテコテの肉は食べたくないしね。
ただ、うちは今も寝る時だけ母乳もあげてるから、
食欲なくてグズッた時はパイマンセーだった。
参考にならんね、スマソ。
具合悪いとベッタリになって大変だよね。
早くよくなるといいね。
>67 良くなってきたら柔らかめと今まで通りと2つ用意してみるといいよ。 見てるのもお母さんも辛いだろうけどがんばってね。 育児板に靴スレはあったのですがベビーはあまりないようでしたので、 こちらで聞かせてください。 娘@1歳半はようやくヨタヨタ歩きができるようになってきました。 室内で足首まである靴を履かせて練習をしています。 でもどうも、しっくりしていないようで・・・。 娘は体が柔かく、足首も柔かいです。 そのためしっかりホールドされているほうがいいのかと思い込んでいましたが どうも不自然な固定でかえって転びやすいようです。 ローカットのようなものだと危ないなどということはありますか? 歩くのが上手な子は何を履かせても大丈夫で 転びやすい子はちょっと選ばないと、と聞きました。 ヨタヨタ歩きでも歩きやすそうな形があったよ、という方がいたら どのようなものか教えてください。
71 :
名無しの心子知らず :2007/02/21(水) 23:04:16 ID:4IKkO8nG
エアージョーダン
最近やっと数歩だけど歩く意欲が出てきました。 それを見てて疑問に思ったのですが、 歩き始めの時って両手を前に出してバランス取りますよね。 で、あんよが上手になるにしたがって手がだんだんおりてくる。 でもうちの子は手が全く上に上がっていません。 普通に歩ける子みたいに下に下がったままです。 歩き始めの頃はこんなものですか?
>>70 レザリアンもお勧めです。柔らかくて履きやすいと思いますよ。
>30 ドンマーインw 皆、育児中だから色んな事情があるさ。 かく言う自分もインフルエンザで轟沈してたし。 こっちこそスレ立てた時はムキーっとなっててすまんかった。 >19-21レスd 「スレ立て宣言して逃げた上に連投で埋める気でいる馬鹿」がいるかも知れないけど、 その辺りは臨機応変でw >70 靴スレ的な回答だと「シューフィッターのいる店で買え」だね。 悪いけど、足首が柔らかいからハイカットの靴で固定という概念が間違っているような。 そもそも人間は裸足で歩くのがデフォで、靴はあくまでもオプションなんだから、 本来の自然な動きを損ねるようなものは成長に良くないと思うよ。 心配でも長袖、長ズボン、レッグウォーマーを装備させてガンガン転ばせてでも 歩かせてやる方が良いんじゃないかな。 あと、室内では裸足がいいと思う。欧米だったらゴメソ。
>>70 足の大きさはどうですか?
うちの1歳半の娘も1ヶ月前からようやく歩き出し、今もまだヨタヨタ歩きです。
うちも体も足首も柔らかく、足は小さく幅狭。
靴は赤ホンでいくつか試し履きさせたけど、ニンナナンナが一番しっくりきた。
ニンナナンナは作りが小さめだったみたい。ビ○ョンも履かせたけど、
作りが大きく、娘には歩きにくそうだった。
シューフィッターがいる店なら間違いないだろうけど、
とりあえずいろんな靴を試し履きさせてみたらどうかな?
娘さんに合う靴が見つかるといいですね。
靴かぁ・・雪国であまり外に出ないため(週末買い物は夫に抱っこされるか店内カートに乗せる) 靴といっても本当に1足2千円くらいのお飾り靴履かせてる。1歳と8か月。 来月になったらちゃんとしたもの買わないとだめだろうなぁ。母親の幸薄い甲薄足に似ず 甲高のデカイ足、合うものがあるんだろうか。
78 :
70 :2007/02/21(水) 23:45:38 ID:5fNr5cJT
レスをたくさん、ありがとうございます。 ヨタヨタ歩きでは靴はまだまだでしたか・・・。 テンプレは読んだつもりだったのですが、都合よく読んでいたようです。 ヨタヨタが2ヶ月続いているので、私自身くすぶってしまったのかもしれません。 室内では裸足でやってきたのですが、 最近足の裏に汗をかかなくなったのかツルツル滑ってしまって(フローリング) 滑り止め付き靴下を履かせたところ爪先の蹴り出しで滑ってしまっていたので 思い付いて練習にと靴を履かせてみたらうまく歩けず・・・。 シューフィッターのいる店で1足買ってあったのですが、 購入時は立てるようになっただけで歩けてなかったのが意味なかったのかもしれません。 >75さんの >そもそも人間は裸足で歩くのがデフォで、靴はあくまでもオプション に目が覚めました。 よりによってラソックの触れ込みを読んでしまって踊らされたような・・・。 今までアプからは逃げてきたのにorz 一応型違いなどにチャレンジしてみます。
>>78 ヨタヨタならレザリアン!
上の人も言ってるけど
革だし柔らかくて骨の形成を妨げない造りにもなってるよ。
うちはこの靴履かせたらあんよが突然しっかりしたよ。
うちはハイハイの頃から外遊びさせてたから つかまり立ちぐらいの時にスクスク買って履かせてた。 底が固かったけど安定してたし 普通の靴に早くから慣れてくれて助かった。 今13.5履いてる@1歳7ヶ月女児 足デカいよな…
81 :
67 :2007/02/22(木) 08:58:33 ID:fcaDjP5j
>>68-70 親切なレスをどうも有り難うございます。
夕食や寝かし付けなどでお礼が遅くなってすみませんでした。
夕食は軟らかめのものを控えめにあげてみたんですけど足りないとギャン泣きされてしまい
結局、食後にバナナを半分食べて落ち着きました。しかも食べた後の皿も齧ってた・・・orz
食欲があるのは良いことだし夕べは特に戻す事もなかったのですが熱が出てしまって・・・
これから病院に行ってきます。
みなさん、本当に有り難うございました!
>>81 良かったね〜。
うちの子は風邪引くといつもの半分以下しか食べなくなるから好きなものあげてる。
今更かもしれないけど
咀嚼の必要な物は噛んでる途中に鼻が苦しくなったり咽せたりして吐いてしまったり
喉が痛いと飲み込みにくくて吐いたりするのでのどごしの良い柔らかい物がいいみたい。
細かくした大根やニンジンと柔らかく煮たおじやとか
白菜の葉先のくたくたに煮たうどんを短めに切った物とか。
バナナも一口大にしたりヨーグルト絡めたりとか。
手元の離乳食の本には野菜たっぷりの汁物とかを推奨してたよ。
お肉入れるならささみの挽肉少量とかが良いんじゃないかな。
83 :
名無しの心子知らず :2007/02/22(木) 20:02:22 ID:PLwW9mHx
一歳八ヶ月の男子。 最近、自分の頭と顔を怒られた時や、嫌なことがあると叩きます。 よその子におもちゃをとられると、自分を叩きます。何故なんでしょうか? 止めさせようにも言えばいう程、自分を叩くのであまり言えなくなりつつ あるのが、現状です。 これは、仕様なんでしょうか?うちのが変なんでしょうか?自傷行為かと 心配で、なんか障害でもあるのかと不安です。こんな子いませんか?
84 :
名無しの心子知らず :2007/02/22(木) 20:18:23 ID:ZN4dD/3n
いません
85 :
名無しの心子知らず :2007/02/22(木) 20:29:05 ID:tTtB6fxa
いませんよ
息子1歳半、足が臭いんですが・・・ お風呂で指の股までちゃんと洗ってみたものの効果なし。 冬にこんなに臭うということは、夏は一体どんな臭いを醸しだすのかorz 同じような方いらっしゃいますか?
>>83 うちの娘@1歳4ヶ月も、気に入らないことがあった時などに頭を叩きます。
叩くと言っても平手で、見ててもそんなに痛くはなさそうなので
「自分のこと叩いたらイタイイタイじゃないの?」って言って
叩いたところをなでなでしてあげてます。
私の顔を叩いてきたり、壁や床を叩いたりすることもあります。
私は子の成長のひとつだと思って、のんびり構えてますよ。
昨日から私の顔を叩く、殴る、物を投げつけてくる。 悲しくてしょうがない・・・。 ダメあらゆる声で言っても、〜しませんと言っても 退出というのをやってもベビーサインもわかってくれない。 1歳ならわからなくて当然といっても、 してほしくないことをダメというと全てのダメなことをし始める。 危ないことがほとんどだし、泣けてくる。 もう無気力になってきて、ゴハンもDVD見せながら。 ただ食べさせていると泣きがひどくて椅子から転落しそう・・・。 歩けないのに、登ったり突っ込んでいったり、 加減なく引っ繰り返る。 投げつけるとか、親がやってるからって思われそう。 (現に○○ちゃんが蹴るのって、絶対パパとかがやってるよね−なんてことを聞く) ボールでさえ転がして見せてただけなのに。 もう生まれ付きの性格とも思えないし、凹んだまま相手してしまい申し訳ない。 こんな私にいい本・励みになる本があったら紹介してください・・・。 歩けず2語しか話さない1歳7ヶ月ですが、一応問題ナシです。
>86 爪はどうですか? 短くして、ブラシするわけにもいかないからよく泡立てて 爪の中にも入るよう洗ってみたらどうでしょう。
>>88 一歳半健診は終わっちゃったかな?
もしこれからなら保健士さんに聞いてもらえばどう?
>88 本より、相談できる機関を探して探して探しまくるほうが・・・。 同月齢ですが、2語(ワンワン・バイバーイ)しか話さないというところは一緒だ。 歩けない、というのはもうすぐ歩きそうだけどタッチだけ、とかそんな感じなのかな。 気持ちのほうと、表現方法(言葉や興味のほうへ歩いて移動できることみたいな)が 上手く噛み合わず、単に癇癪玉を起こして暴れてるようにも見えるし、そうじゃないようにも見えるし。 言葉に関しての参考本は、言葉の遅い子のスレで紹介されていたよ。
>>80 ちょwwwwwwデカとか言うな!うち、1歳2ヶ月女児で13.5cm。
>>88 続くようなら、小児科医か地区の保健士(?)とかに相談できないかな。
でも、そうじゃないならちょっとお休みしてみたら?母が疲れてるんじゃない?
半日でも誰かに預けて息抜きしたら、もう少し違うかも。
93 :
名無しの心子知らず :2007/02/22(木) 22:56:47 ID:ZN4dD/3n
無責任ダネー(´д`)ノ
>80 うちなんかすでに15?Bだ…w 1才4ヶ月男児
大きいねー。うちの一歳半の娘は12.5だよ。。。 身長は81pだから小さくはないのに。
米を食べなくなりました@1歳3ヶ月。 今までにも食べなくなった時期があり、 その時はフリカケやおにぎりにすると食べていたのですが、 最近では全く食べてくれません。 また食べるようになるのかな…心配です。
1才3ヶ月ですが同じ事で悩んでます。私か周りの人を殴る、叩く、物投げる 以外にうちは引っ掻く、引っ張る、思いっきり肌を噛む、自分の頭を叩く、 自分の髪を引っ張って抜くが加わります…やっぱり自傷行為でしょうか? 他の言ってること(おいで、ごはんetc)は理解して通じるのに ダメ、痛い、止めてが全く通じない。何回怒って言っても冷静に言っても 嫌がることや痛いことばかり私にも周りにもする。私がいつもやってるから 真似してるって私も思われてる。反応するから面白がってするのかもと 思ってじ〜っと目を見つめて何も言わずにいてもさらに酷くなるだけでした。 言葉も全くしゃべれないしきぃきぃ言って癇癪起こして引っ繰り返ったり 奇声あげまわったり指差しもしないしスプーンもコップも全然使えない。 放置気味の時があって1人遊びばかりさせてたり構ってあげれなかったから どこか問題がでてきてしまったのか、それとも元々あったのか かなり悩んでます。最近毎日イライラしてついきつく言ってしまったり 何にもやる気が起きなくて無気力になってしまったり余計悪循環になってます…
↑ 読みづらいです。
>>88 家のもう直ぐ2歳児も1歳半位の時にやってたよ。
ダメ・いけない・止めてに反応して自分の頭叩いてた。
その都度私や旦那が手を握って抱きしめて頭撫でてたな。
でも良く見てたら家の子は、本人が理解出来なくて頭が
混乱してる時に自分を叩いてたよ。
ダメ!と言うと、一瞬考え込んだ顔してそれから徐に自分の
頭を叩き出してたよ。
それからは○○だからダメ!と言うようにしてたら、その内
叩かなくなった。
物を蹴るのも叩くのも、子供のやる事だよ。
大人が教えなくても自分で見つける遊びの一つだからね。
加減無く引っ繰り返る・・・いまだにやるよ。
でも、それだって受け止めてもらえると思ってるからでしょね。
>>97 難しい数学や化学方程式をやっていて、もうチョットで理解
出来そうなのに出来なくてイライラ・・・って無いかな?
そんな時って「うわ〜〜!!!!」って叫びたくなってたよ。
私はw
今、赤から子になって行く途中の子は恐らく頭の中もの凄い
混乱状態だと思うよ。
何でダメなのかまだ理解が出来ないから、怒られた!何で
怒るんだよ!になってるんだとオモ。
その辺は根気良く教えて行くしか無いんだよね。
痛い事したら、家は泣き真似が効いたな。
言葉やスプーンやコップは・・・1歳3ヶ月に求めるにはまだまだ
早いんでは?
3ヶ月前までは0歳児だったんだよ。
小さな子って何するにも加減が出来ないよね。 コップで上手に飲めても、そっと置けないから倒しちゃったりさ。 自分を叩いたりするのも加減が分からないからだと思う。 私はイライラすると髪を触って、枝毛を切ったり抜いたりする。 それも子供が叩く行為と一緒だと思う。時期がくればやめるよ。 その行為は特別じゃないよ。 ウチの子は不満があると泣いてねっ転がる系。 そんなこと大人は誰もして無いのに、子供は勝手に覚えるじゃない。 一緒だよ。いずれは終わるよ。
>100 泣いてねっころがる母親を想像してみたらちょっと笑えたw
保育園で、子供を叱ったり注意したりする時は、 なるべく頭や背中を撫でるなど、 子供の体に触れて語りかけるようにすると、 落ち着きがよくなることがあると言っていたよ。 子供は大人が怒る声やいつもと違う雰囲気が怖くて、 癇癪を起こしたり泣き叫んだりしちゃうけど、 スキンシップをしながらだと緊張が和らいで 愛情を感じやすいらしい。 何より、大人側の気持ちを落ち着ける効果もあるらしいので、 イライラしがちな人にはオススメです。
103 :
88 :2007/02/23(金) 11:28:19 ID:/UyAJRLe
ご意見ありがとうございます。 保健士さんは頼りなく、 発達心理士の相談なども利用したのですが考えが古く・・・ というか、ちゃねらの皆さんのほうが周りよりも知識が豊富なので やはり大したコメントはいただけませんでした。 注意の仕方は体に触れながら優しく諭す、も効果なく 私が本気で泣いてしまってもまるで変化がありません。 大切なのに、接するのが辛くなってきてしまいます。 結局「ダメだよ」と言うことが多くなっていますが、 赤=消防車・ポスト・トマトのようなノリで ダメと言うと注意することを全部やり始めます。 「登っちゃダメ」→余計登る・イスを動かす・物を投げる・テレビをゆする・・・。 言ってることをわかってくれてないからだろうけれど、 これでは理解してもらえる気がしなくて。 比べちゃいけないと思っていたのに、周りはお母さんのいうことがチラチラでもわかっている。 私が見ても泣いてるときの欲求が何かわかる。 自分の子供は何で泣いてるのかわからない時がほとんど。 いつか終わるんだろうか。
104 :
88 :2007/02/23(金) 11:30:41 ID:/UyAJRLe
途中で送ってしまいました。 つわりも「いつか終わるから」と思っていたけど産後まで続いてしまった。 治る人もいる持病も「いつか・・・」と思いつつ、もう付き合っていくしかないようで ・・・ああ、これがチラ裏というヤツですね。 こんなグチグチっぷりでは仕方ないですね・・・申し訳ないですorz 該当スレ探してきます。
どういう行動にたいしてダメと言っているのかわからないんだけど 余程危険な行動に出ないかぎりは好きにさせてみたらどうかな? 食事ものけぞるようだったら、ごちそうさまさせて床におろす。 自分は食事を続けてその姿を見せる、とか。 2ちゃんだと叩かれるがw お尻をパシーンと1度やってみるとか。 当然手加減有りで。
>88 もう既にやってることならごめんね。 退出をやってる、ということですが、それはお母さんが子供を連れて退出、ということ? 家の中でやっちゃいけないことをやった時に、安全な場所に子供を閉じ込める、というのを やったことある? 105さんが言ってるように、食事中暴れて「ダメ」と言ってもやめなかったら、深追いせずに ただ単にごちそうさまさせる、みたいなのとかも同じようなことかな、と。 「ダメ」ということをその場で理解させるのは難しいので、「ダメと言われてもやめなかった ことの結果としてこうなる」という風に、結果をパターンとして理解させる、というか。 食事はわりと分かり易いと思うんだけど、その他のことだと、「ダメ」って言われてやめな かったらベビーサークルの中に入れられて、お母さんはしばらく口をきいてくれない、とか パターン化するやり方。 これは、子供に効き目があるかどうかもさることながら、親の方が多少気が楽になるかも。 毎回毎回「どうやって叱ったらこの子に伝わるんだ」と悩まなくて済むし、親がクールダウン する時間も取れるし。 ちなみに、うちの上の子にはかなり有効でした。 パブロフの犬的なやり方だから、やっぱり2chでは叩かれるかも知れないけどさ。 投げつけたりするのは、やっていいシチュエーションも作って、メリハリ付けた方が良いかも。
>103 うちの息子は、ちょうどその頃からいやいや期突入しましたよ。 「登っちゃダメ」で、余計やるは、いやいや期では結構デフォかと 子供って、怒られるのも楽しかったりするので。 泣いてる時の欲求も、最初ののほほんとしてた時はよく解ったけど 我家の息子、只今1才10ヶ月。さっぱり解らない事も多々ですよ。 ちょっと前迄は、お外に行けば気分転換してご機嫌だったのに 外でも大の字になって、あっち行くこっち行くと泣叫んでみたりと そのまま置いて帰りたくなる事も多々です。 冷静に考えると、自我が芽生えて、身体能力も増して、 何でも自分で出来る気になってるけど 出来なくて歯がゆい と、言う感じだと思います。 成長の証だし。(反抗期はちゃんとあった方が良い) で、お薦めの本なのですが 子どもへのまなざし 佐々木正美 著 福音館書店 一緒に頑張りましょう。
追加で、物を投げるのは、 例えば、ボールは投げるのは誉められて、他のものはNGなのが 理解しにくいから、 投げそうになったら、身体で阻止しながらイケナイと言うのが 効果的です。 あと、登るの好きなら、ジャングルジム家に置いてあげると 登っては降りてして楽しそうですよ。
109 :
名無しの心子知らず :2007/02/23(金) 19:16:59 ID:KQpJtPln
うちにはジャングルジム、滑り台、ブランコ二台、ボールハウス、 ママゴトハウス、ガソリンスタンドもどきの家、 あしこぎ車二台、電動車二台、バイク、部屋用三輪車 ぬいぐるみ百以上、絵本200冊越え、ミニカー1000台 プラレールなどありとあらゆるおもちゃがあります。 児童館にも負けてないなぁ。このくらいやらないと子供はまっすぐ育たないよ。 あとブロック、積み木、トランポリンもあるよ。
>>99 >3ヶ月前までは0歳児だったんだよ。
言いたいことは分かるが
3ヶ月でも子どもってずいぶん成長するところもあるし
なんかその言い方だと子どもの成長を認めてないみたいでちょっとモニョる。
その部分以外は言いえて妙だと思う。
1歳9ヶ月男児、「夕食はイスに座って」「嫌だ、イスに座らない」の押し問答で 大泣きして泣き疲れ、ひと口もご飯を食べずに寝てしまった。あーあ…orz
112 :
名無しの心子知らず :2007/02/23(金) 21:03:44 ID:KQpJtPln
私はね、夕食のイスも10脚ほど用意して、 今日はどのイスにするか聞いてから夕食スタート。 スムースですよ。
やっぱりこの流れ的に遊び食べは許されないのよね? 確かに遊び食べは多動傾向を助長するという話もあるし。 でもうちの一歳2ヶ月男児は椅子から下ろして食事時間を長くしてから、徐々に落ち着いてくれるようになった。 この後どうなるっていくのかちょっと心配。
>>106 に禿同。
というか何故ベビーゲートや押し入れあたりにさっさと閉じ込めないのか
不思議でたまらない。親もその方が楽なのに。
今日は素直に7時頃に寝たうちの娘 夕方ご機嫌に ウェウェーウェウェーウェウェー と踊っていたが、 お前はVipperかと小一時間追求したくなったが、 踊り疲れたのかいまもぐっすり 今日は勝利、、、
>>110 オマイは
>>97 のどこを読んでいるのかと・・・
>>99 は子供の成長を認めないんじゃ無くて、子供に
過大に期待しすぎてる
>>97 に対する軽い嫌味じゃ
無いかと思うよ。
ここ最近定期的に変なの湧くね。 リアルでは相当に貧しい生活してるんだろうな。 不憫だ。
>>111 昨日同じことやったよ(1歳10ヶ月)
うちは好物のものをチラつかせたり、ちょっと口に入れてあげたりすると
はずみになって椅子にもちゃんと座って食べ始めることが多いんだけど
昨日はコーンフレークで釣って椅子には座らせたものの、コーンフレーク以外は
ぜったい食べない!!とダダを捏ねて、スープと煮物を払いのけて床にぶちまけ
た挙句泣きつかれて寝てしまった。
>>115 「今日は勝利」にちょっと和んだw
そう、毎晩戦いだよ、ほんと…
きゅうにスプーンで食べさせたり、自分で食べるのを嫌がった娘。 一歳二ヶ月。いつも向かい合って食事をしているが試しに箸で 食べさせてみた。(キレイな箸で) おぉっ!食べる食べる〜。・・・が自分で持てないだろうorz。 なのでテーブルにはスプーンとフォーク、子供の練習用箸、大人の箸 (これが一番食べる)と並ぶ。・・・のりきらない。
>>120 うちも1歳2ヶ月くらいから今までずっと(現在1歳10ヶ月)同じだよ。
父母の大人箸と子供用箸と子どもスプーンフォークを毎食時用意するよ。
大変だけど、本人機嫌よく食べてくれるから、これが結果的には一番楽。
のりきらない?
子供イスにくっついてるちっちゃいテーブルには乗り切らないんじゃないの? うちもそう。皿もでかいし。
一才二ヶ月、♀です。 先週辺りから、ごはんをあまり食べてくれなくなりました。 食べていた頃は、BFのビン詰め、約120g+@食べていたのが 今は、目分量で 大さじ1杯くらいで、大泣きになり、終了。 食べていたいたころは、授乳回数も、夜中のは省いて 昼寝時とおやつ、寝かしつけのみ、と安定していたのが 三時間おきになってしまいました。 夜中起きる回数も三時間おきに増え、再びの寝付きも悪くなり 私の体力回復が追いつかなくなってしまいました。 このまま、様子を見ていけば 以前のように、食べる量も増えるのでしょうか? 寝つきが悪くなった事とかと、関連はあるのでしょうか? できれば、卒乳を目指していますが 現状を、今の周りの人に相談した所、断乳を薦められるばかりです。 皆さんもそう思われますか? 長文、すいません。
断乳したいならすれば良いと思うけれど、卒乳まで待ちたいなら待ったら? 寝る前に、何か食べさせてみたらいかが。 果物でもおにぎりでも。 一回にちっとしか食べないなら、何度も食べさせるという手もあり(おやつを補食にしちゃって プラス夜食も食べさせる、みたいに)。
>>124 いつのまにか好みが変わってたりすることもあるよ。
BFじゃなく普通固いご飯をあげてみたり、パスタ系にしてみたり、味を濃くしてみたり、
固いものを食べさせてみたり。大人のとりわけならせっかく作ったのに〜、という思いもしなくて
すむからいろいろ試してみては。
もうやられてたらごめんなさい。
スレ違いかもしれないけど、関西の人で金曜日のナイトスクープ見た人いるかな? 1歳3ヶ月で離乳食をすごく食べる男の子が出てたけど ほんっとーに羨ましいぐらい何でも食べてたね。 うちの1歳2ヶ月児にあの半分の食欲でもあればなぁ。 それにしても世間の育児に対する評価ってすごいね。 2chのナイトスクープスレで、散々 「手づかみで食べさせるなんて親が注意すべき」とかって書かれてて ビックリしたよ。w
世間の育児評価ってところで便乗させてください。 実親と完全同居なのですが、たまには夫婦でのんびり食事したいねと いうことになり1歳10ヶ月の息子の面倒を母親にお願いして旦那と夕食を食べに でかけようとしたところ、父が「○○(子供)はつれていくんだろうな?」と。 「つれていかないよ」と答えると「お前はちょっと頭がおかしいんじゃないか?」 から始まり「1歳児をおいて遊びにでかけるなんて親としてどうかしてる!」だとか 「子供が小さい時は目の色変えて育児に専念するのがあたりまえだ!」とか 罵倒されまくりました。 私たちの親の世代ってこういう考え方の人多いのでしょうか。
>>129 お母様も渋々預かる…って感じだったのかな?
>>129 理解してもらえず残念ですね・・・
私の親は自分達も食事などのために祖父母に子供を預けてたのでそんな事言われたことがないです。
別居の上に月1度しか会えないせいかもしれませんが。
子供が小さい時は育児に専念て・・・
いつも遊びに出かけてるならまだしもたまにはいいんじゃないかと思うんですけどね。
132 :
名無しの心子知らず :2007/02/25(日) 09:21:41 ID:FoNgxz2l
ナイトスクープ見た!あんなに上手に食べられない@1歳7ヶ月男児・・ ほんまうらやましくなった・・ほっぺもぷくふくでかわいらしかった くだらない質問な上、スレチだったらごめんなさい。 まだ牛乳をあげた事がないのですが、 温めた方がいいのでしょうか?冷たいままでも大丈夫なんでしょうか?
>132 うちは大人でも冷たい牛乳はめったに飲まないし、ぬるい程度には暖める。 というか、まだ一回しか飲ませてないけど。@1歳8ヶ月
>>132 うちの場合は私が温かい牛乳が物凄く苦手なのと(温めてる匂いからもうダメ)
子もまだゴクゴク飲むというよりちびちびやる感じで飲むので
冷たいままコップに少し入れて飲ませてる。
うちも最初から冷たいのだ。うちも温かいのは匂いを嫌がるから。 でも心配なら最初は温めたらいいよ。ここで冷たいの勧めても本当にお腹壊したらかわいそうだし。 離乳食作り始める前にコップに汲んでおくのもいいよ。あげる頃にはちょっとは常温に近くなってる。
>>130 母は「お父さんが言ってるのなんて気にしないで
みててあげるから行ってきなさいよ。」と言ってくれたのですが、
毎日毎日自分としては育児、家事と頑張っててたまに息抜きしたかった
だけなのにそれさえも快く送り出してくれないのかと思ったら悔しくて
大泣きした挙句、結局子供連れて外出しました。
>>131 理解のあるご両親で羨ましいです。
確かにうちの親は自分達が遊びに行く用事で、私を祖母に預けたことは
ないみたいですが時代が違うと思うんだけどそう思うのも私の甘え
なのかなあ・・・。
波平に怒鳴られて大泣きするサザエ、ってとこ? 泣くなよ〜。
>>131 たまの息抜き、必要!
お母さんが見てくれるなら、お父さんに見つからないように、
最悪無視してでもしてくると良いよ。
夫婦2人でゆっくりするのも、夫婦関係には必要だし、
結局はそういう心のリフレッシュが日々の育児にも良い影響になるよね。
>>131 旦那さんはその時どんな反応をしたのか気になるんですが。。。
140 :
138 :2007/02/25(日) 14:55:56 ID:9/RD7NFY
>>137 >>138 慰めてくれてありがとう〜。
ほんと育児で疲れてる時とかちょっとしたあったかい言葉とか
励ましで元気でます。
>>139 旦那は玄関で身支度してて私と父親の諍いには気づかず、
私が泣きながら訴えると「まあ、お父さんの世代はそういうこと言う人多いからね・・」と。
一応父には「○○はおいていくのでよろしくお願いします!」と声かけに行ってくれたんだけど
私が意固地になって「もういい!!連れて行くからいい!」と外出しました。
奥さんの父親にはこれ以上は強い事言えないよね・・。
息抜きは大事だしいいけど、普段どれくらお母さん達にお世話になってるかにもよるなあ。 うちは転勤族で子供生まれてからでも3回転勤してるくらいで、 頼れる人はいない環境できてるから、一人で育児しないでいいだけでもうらやましいし。 しかも義実家でなくて実家でしょう。 理解の無い父親じゃ悔しいのもわかるけど、あれもこれも手に入れるのは無理と思う。 一時保育とか使えばいいよ、同居でも。 親と思うから腹も立つんだし、要求もついつい過大になるんだろうし。 最初の書き込みの時はこんなこと書くのもかわいそうと思ったけど 全レスとかうざかったから書いてみた。
143 :
138 :2007/02/25(日) 17:51:26 ID:9/RD7NFY
>>142 状況はひとそれぞれ、確かに実家の129さんは恵まれてるほうかもしれないけど、
1歳10ヶ月まで、子供預けて二人でおでかけ、なんて事もなく毎日育児頑張って
来たわけじゃない?
>一時保育とか使えばいいよ、同居でも。
>親と思うから腹も立つんだし、要求もついつい過大になるんだろうし
この辺のアドバイスは適切だと思うけど、
後の文はなんかなぁ。せっかく頑張ろうとしてる人になんでそこまで?
>>124 です
>>125-127 サン、ありがとうございます。
教えていただいたのを、試しつつ
様子をみて、夜間断乳も視野に入れてみようと思います。
ありがとうございました。
ちなみに、以前出た話題だったらごめんなさい。
大人用麦茶をいつから与えるか、という話題は読んだ気がするのですが
みなさんなら、水出し麦茶は
いつ頃から与えますか?
あの時の話題に出た大人用麦茶って、やはり
煮出したものですよね?
ここで全レスウザいとか言ってるしただの妬みにしか見えないんだけど。 ていうかどこ縦読み?
>145
まあ、それじゃあ、妬まれるくらい恵まれてるってことだわねw
>>144 水出しかあ。もうその辺は親が力尽きた頃とかでいいんじゃない?
そこまで気を使ってらんねー!ってw
お腹が弱い子、なんでも平気な子いるからねえ。
たぶん二人目になったら、最初から考えもせず与えてる気がするし…w
>>144 うちは最初から大人用水出し麦茶をぬるま湯で薄めてあげてました。
生まれてから、お腹壊したのが風邪ひいた時だけ、という腹の丈夫な子だからできたのかもしれません。
水がカルキ臭いとかでなければ平気だと思うが、
最初はお腹壊さないか様子見ながら少しずつあげてみては?
今は普通に大人用麦茶飲んでます@1歳8ヶ月
水出しか・・・ 1歳になった時から浄水器通した水飲ませてる。 そして私の麦茶は最初から水出し。 それを浄水器通した水で薄めて飲ませてる。 一応、0歳の時は湯冷まし&赤用のインスタント(粉の) 麦茶を溶かして飲ませてた。 1歳になったら湯冷まし作るのに力尽きたよw
うちは赤用ペットのほうじ茶ばっかだ・・・
うちは大人と同じルイボスティー(煮出し)を最初から飲ませてる。 上の子のときは湯冷ましで薄めたりしてたけど、2人目(いま1歳なりたて)はそんなことしてない。 手持ちのお茶を飲みつくしてしまったときなどは、 コンビニで買った「おーいお茶」とかそのままあげてるけど問題なしです。
ごめん、水出しかどうかの話だったね。 うちはスーパーで汲んでくる無料の水を貰ってくるんだけど、 上の子が「水大好き 氷大好き」で、その無料の水がない時は水道水を飲んでる。 で、下の子ももれなく欲しがるのでちょっと飲ませたりもしちゃってます。
ウチも1歳過ぎた頃から、お風呂の蛇口に自ら口を持って行ってお湯飲まれたりするようになったから もう大人用、赤ちゃん用、水道水、湯冷ましなどの区別はしてないなぁ。 うちの子はお茶を結構飲むから、気持ち的に浄水器は通すけど、 水道水で水出しでも問題は無いかと思う。
書き忘れで連投ごめん。 >141さんのお父さんは「目の色変えて育児」をしてたのかがものすごく気になる。
うちの父も、
>>129 さんとこほどじゃないけど、
「預けるな」「子どもも連れてけ」って言うなぁ。
子ども@1歳7ヶ月が、人見知りが激しいお母さん子なので、
理由にかかわらず預けるたびに愚痴愚痴言われるよ。
病院とかでも、「一緒に病院に連れて行け」って言われるし。
でも実質預かってもらって世話してもらうのは、
うちの場合、母より父の負担の方が大きいから、
(抱っこは父担当、遊びも父担当、たぶんオムツ替えもやらされてる。平日だと有給まで取らされる)
仕方ないと思って、毎回低姿勢でお願いしてる。
ぶった切りすみません みなさん子の爪切りって 起きてる時にできますか? うちは一歳もうすぐ三ヶ月ですが。 寝てる時、爆睡時にしか切れません。 起きてるときはじっとしてくれなくて。 みなさんとこはどうですか?
一歳6ヶ月の娘ですが、爆睡時しか切れませんよ。 起きてるときに一度チャレンジしてみましたが、親指一本が精一杯。 動くし嫌がって振るほどくし、もう大変! 爪切りはいつでもどこでも携帯し、寝たらいつでも切れるようにしています。
>>156 うちは起きてる時に切ってるよ。
暴れている子を抑えつけるより
寝てる時に切って、万が一起きてしまった時の方が
ショックが大きいから…
とはいえ、うちはあまり暴れないかな。
♪この指パパ〜ふとっちょパパ〜
みたいな指の歌を歌いながら、遊びのように
ごまかしつつw 切っている。
3本くらいで飽きちゃうので、機嫌のいい時を狙って
ちまちまと切ってます。
159 :
名無しの心子知らず :2007/02/26(月) 10:01:27 ID:RwSjP/ib
<<134さん135さん レスありがとうございます。今日牛乳デビューさせてみます。 まずはぬるい位にしてみます
>>156 外で切ってみたことある?
公園のベンチとか、ベビーカーとかに座らせて
「あ、お花咲いてるよーキレイねー」とか話しかけて
興味が他の事に向かってる間に切ってる。
爪が飛んでも気にならないしw
私が爪切ってるときに興味津々で近づいてきて
「○子もチョキチョキして、可愛くなる?」って言うと
大人しく切らせてくれることもある。
>>156 ベビー用爪切りバサミでのときは、動かれたら怖いと思って
寝ている間しか切れなかったけど、だんだん爪も硬くなって
鋏じゃつらくなったんで1歳2ヵ月時に普通の爪きりに。
それと同時に、起きているときに切れるようになりました。
後ろから抱え込んで切ってやると、しばらくは物珍しそうに見てますよ。
そのうち触りたくなって動き出すので、片手づつになる事が多いけど。
話豚切りすませんが… 現在1歳2ヶ月の息子がいます。 今妊娠中でつわり真っ最中なのですが、 具合悪さに毎日テレビを見せっ放し… 駄目な事はわかっているのですが… 皆さんは子供にテレビをどのくらいの頻度で 見せてますか?
>>162 つわり大変だよね。私も陣痛なんて目じゃないくらい辛かったからよくわかる。
いろんな意見の人がいると思うけど、期間限定なら、お母さんとお腹の子を
優先する時もあっていいんじゃないかな。
オッパイでさえ、大体一週間あれば忘れることができるので(断乳時)、
何か悪い習慣がついても、一週間頑張れば抜け出せると思います。
体調がよくなったら、外で遊んであげるなどで、テレビを忘れさせるように
したらいかがでしょう。
うちはテレビは割とつけっぱなしになってるけど、ニュースとかが多いからかあんまり興味ない様子。好きなCMの時だけ振り返るw 子供向け番組やDVDを見せる時は膝に抱いて20分くらい。それ以外も合わせてると多い日で1時間くらいかな。 レスついでに相談なんですが。 うちの子 1才4ヶ月。 最近、毎晩夜中に2、3回起きてギャン泣きされるのに悩まされてる…。 7時起床、昼寝2時間、9時就寝の生活リズム。 暑いのか寒いのか腹減ったのか満腹過ぎるのか遊び足りないのかと、色々試したけど原因がわからない。 眠りたいのは確かなようで抱いてると眠るんだけど、熟睡出来てないみたいで朝から目にクマ作ってるよ orz ぐっすり眠らせてやりたいんだけど、どうしたらいいかわからない。 助けてください。
>>162 うちは朝食後2-30分と夕方30分〜1時間弱ぐらいNHK子供番組見せてます。
最近、朝食中にテレビをつけろと要求されるようになってきた。
1歳3ヶ月です。
雨でどこもいけない日は夕方のテレビ時間が長くなってしまいます。
時間をもてあましてしまうので。
>>162 以前は、テレビをつけない生活をがんばっていたけど後追いが激しくて
どうしても困った時、15分限定で。1歳2ヶ月です。
子が起きている間は大人用の番組もつけないので、そのまんま東が知事になった事
知らなかった。新聞も散らかるのでやめてしまったので。
これでいいのかと時々思う。
>>162 子ども1歳7ヶ月、妊娠9ヶ月の者です。
私もつわりの時は、子どもが1歳2ヶ月でした。
つわりの時は、日中ほとんどテレビ(子ども番組の録画やしまじろうDVD)つけてました。
あと、おもちゃも大量に用意して、
子どもを安全な部屋に閉じ込めた状態で横になってました。
今でもお腹が張ってしんどいときは、テレビとおもちゃ漬けです。
家事時間も含め、一日2〜4時間くらいテレビ見せてます。
テレビは、良い悪いで言うと悪いんだろうと思います。
でもしんどいときは、なるべく効率よく休んで早く回復した方が、
子どもに優しく接することができるので、私は休むことを優先してました。
168 :
名無しの心子知らず :2007/02/26(月) 15:49:08 ID:qT4+sH14
>>162 じぶんは結構子供番組にたよってますよ。
NHK系のとアンパンマンを録画してるんで手が離せないときとか横になりたいとき(自分も妊娠中です。)にかけてます。
あんまりいいもんじゃないとおもいますが、一日中遊ぶのはきついよお
何で子供ってこんなにパワフルなんすかね・・
でも最近子供番組もきかなくなってきてピンチです。
公園とかスーパーとか遠すぎるんでなかなか行けず間が持たないよ〜たまには育児からカイホウサレタイヨ〜
うちも結構見せてる。ちなみに機関車トーマス命。 ウチの場合、テレビガン見しない子で、BGM状態。 そのくせ消すと怒る。 こんなのもよくないのかな…。ダラけてるかもな。
170 :
162 :2007/02/26(月) 17:14:10 ID:u1iFdvxI
たくさんの意見ありがとうございます! 子供をテレビとおもちゃ漬けにしていた事に すごく罪悪感を感じていたのですが、 永遠つわりの時期がある訳じゃないですもんね。 今はしばらくの間、テレビとおもちゃに 頑張ってもらおうと思います。(間がもてばいいけど…)
爪切りについてレスありがとうございました。 色々なんですね。 大人しくしてくれる子がうらやましいです。 何回か気を紛らわせもってやってみたものの 親指のみで終わってしまいましたorz 爪切りがどうも気になるらしく欲しがるので駄目でした。 外で切ったことはありませんでした! 今度試してみます。 ありがとうございました
>>171 〆たあとだけど、私は起きている時に
ビデオ見せておやつ食べさせながらヤスリかけてるよ。
起きている時にハサミは怖いから。
娘@1才半が夜中睡眠中に突然起き上がり、座ったままボーッとして寝てる‥(一瞬怖い) うつむいて尻を持ち上げて寝てたり‥‥。 きっと仕様なんだろうけど、いつまで続くんだろこれ。
>>171 家のもう直ぐ1歳10ヶ月も1歳3ヶ月くらいの頃は起きてる時の爪切りは
無理だったよ。
1歳半までは寝てる時にチャチャットベビー用のハサミで切ってた。
意外とあのハサミは丈夫だよ。私らの爪も切れるw
それ以降は旦那や私の爪切りしてる所を見せると興味深々だったから
そのまま「○○も切って見る?」と言うと自分で手を出して大人しく
切らせてくれたよ。
今じゃ「爪切ろうか?」って聞くと爪きりが入ってる引き出し開けようと
するよ。
もちろん全部(手足)の指を黙って大人しく切らせてくれる。
もうチョイ我慢とか動いたら危ないって事が理解出きるようになるまで
待っても良いんじゃ無いかとオモ。
うちも爪切り無理だったなぁ。寝てるときに切るか 伸びてきて、爪が薄いから遊んでるうちにほどよいところでペコっとなってとれるか。 半端にとれるとたまに端っこが深爪っぽくなって痛いので 1歳半から「ぱっちん!」とか「とって!」と指を差しだしてくるように。 それでも切ってる間は自分で切ろうとして危なくてもみ合いになってたけど・・・。 折れてる爪だけ切ったら、後は自分で奪って切ろうとしてたから。 それも1歳7ヶ月くらいから 「つめ、ぱっちん」と自ら伸びかけの指を差しだして大人しく切られてくれるように。 もう切るところ無いのにもっと切ってくれとおねだりする始末。 爪が長いと遊びにくいって解ったみたい。 はさみも先が丸くて、開くのも固いから監視下で少し持たせてみたら無理だと納得して飽きたみたい。
うちは大人用のつめやすり?で とっとと済ましてます。 足はハサミタイプで左右1日分けてます。
1歳3ヶ月くらいじゃ、まだ爪切りの意味も分かってないとオモ。 それより爪切りのハサミに興味があって、それが目の前に あるのに「触らせてもらえないキー!!」の方が強いとオモ。 危ない物には触らせない、見えない所にしまうって事をしてると 思うけど、それをワザワザ危険な物を目の前にチラつかせて 触るな!動くな!はムリポ。 ある程度触って良い物と悪い物(触ると怒られる物)の区別が 付いてくるまでは寝てる間の爪切りでも良いかと。 子の成長は早いよ。 もう3〜4ヶ月もしたらダメの意味も分かるからさ。
178 :
名無しの心子知らず :2007/02/27(火) 15:25:56 ID:pYJPFF4p
今日もひっくり返って駄々こねて泣き喚く息子・・。 最近こればっかりで外出するのがイヤになりました。 今日はコンビニでミニカーの本が欲しいと激しく駄々。 とりあえず抱きかかえて店から撤退して隣の本屋の駐車場に転がしてしばし様子見 してみました。 「もうそんな子は知らない、ママ行っちゃうからね、バイバイ!!」とその場を 去っても追いかけることもせず、延々とねっころがって泣き続けるのですが こういう場合はどうするのがいいのでしょう? 抱っこしようにものけぞって暴れるから抱っこして歩くこともできず、勿論ベビーカーには 激しく拒否して乗らないし。
うちはそんな癇癪したことないので、アドバイスは出来ずに大変申し訳ないのだが 駐車場に転がして、さらにその場を去る(ちょっと離れた程度だろうけど)は、さすがに危険杉ジャマイカ…
>>178 うちもそういう暴れ方されるけど、
毎回必死で抱っこして持ち帰ってます。
暴れて落ちそうになったら、一度ゆっくり下ろして地面に寝転がせて抱き直し。
これの繰り返しを何回かやると、子どもも落ち着いてきて暴れ方がマシになるので。
(現在妊娠9ヶ月だから、かなりキツイけど)
ちなみにベビーカーの時は、絶対にベビーカーから下ろしません。
一度下りると二度と乗ってくれないので。
乗せるときは10分かかろうが20分かかろうが、ベビーカーに乗せます。
歩かせるときは、抱っこ可能な身軽な状態のみです。
>>180 出かける時はなるべくかんしゃく起こさないように、
先回りして気をつけてる。
まあそれでも何が地雷なのかその日によって違ったりするから、
結局何日かに一回はひっくり返って泣くことになる。
強制撤去しかないと思ってるよ。
公園とか児童館でまだ遊びたい、みたいな時は私が先に行かないと絶対動かないから
置いてくこともあるけど、それ以外は誰がいるかわからないし車も怖いし
ずるずるずり落ちながら抱えて移動してるよ。
ウチの子も放置してもついて来ない。 ラグビー抱きして強制送還です。ちなみに14キロorz しばらく歩けば多少静かになるので、 それまで腕力との戦いです
178です。 やっぱり強制撤去しかないですよね・・。 今日の場合は、まだ開店前の本屋だったので駐車場に車が入ってくる可能性はほとんど なかったんですけど、駐車場で放置プレーはやめることにします。 私が去っても追いかけてこないところにイライラしてしまうんだけど、追いかけてこない お子も結構多いのですね。 ベビーカーからは、物凄い勢いでグネグネ暴れてアクロバティックな動きで脱出して しまいます。 こんなのいつまで続くんだ・・。
184 :
名無しの心子知らず :2007/02/27(火) 21:58:51 ID:4YPGW8wa
さんざんオナカイパーイネタだと思うんですが、相談させて下さい。 一歳三カ月女子、まだ歩けません。 フラフラしながら10歩くらいは歩くんだけど、クララ状態でして、すぐ手をついてハイハイしてしまいます。 スーパーなどでうちの子よりも小さそうな子が上手にあんよしてる姿を見ると、やっぱり不安になります。 焦る必要はないと思ってはいるんですが… みなさんいつ頃歩けるようになりましたか?
11ヶ月から歩き始めて、 1歳になる頃にはどこまでも一人で歩くようになりました。
>184 フラフラしながらも10歩くらいは歩くんでしょ? お子、もう 歩 い て る よw 不安どころか焦る必要、全くなし。
ウチの息子も1歳3ヶ月ぐらいの時はそんなものだった。 今1歳半だけどかなり普通に歩くよ。歩くのが楽しくなってくるとはいはい率が減るみたいだった。 10歩も歩いてるならもうちょっと慣れればガンガン歩くようになるよ。 まだ伝い歩きしか出来ないとかなら心配かもしれないけどそれなら問題ないと思うよ。
うちは2人とも、1歳の誕生日が来て1週間後ぐらいに最初の一歩がでた。 上の子はその3週間後ぐらいにはトコトコと余裕の表情で歩いてたけど、 下の子(今日で1歳1ヶ月)はせいぜいまだ10歩ぐらい。 それも本人がやる気にならないと駄目で、基本的にハイハイ。 歩くときも両手を挙げて、かなりバランスとってます。 上の子の友達のなかで、いちばん遅かった子は1歳5ヶ月ぐらいだったよ。 それまでその子はハイハイもせず、親もかなり心配してました。 (つかまり立ちや伝い歩きはしてたけど) いま3歳半だけど、普通に走り回ってます。
もうすぐ1歳半てとこで歩き始めました。 一月くらい経ちますが、まだ室内だけです。 靴を履かせるとうまく歩けないようで・・・。 まだハイハイのほうがラクだからそうしてるんだと思います。 うちもハイハイが素早くて、立つのも歩くのも興味なさそうで。 でも歩いたときに過剰にニコニコ拍手で「すごーい!」とか 「1,2,1,2・・・」って声掛けをするとあっさりノリました。
>184 うちの場合 1歳3ヶ月 どこにもつかまらずにたっちできる 1歳4ヶ月 よたよたと数歩歩く 1歳5ヶ月 それなりに歩くようになる 今は1歳9ヶ月ですが、元気いっぱいに走り回っております。 心配することないと思いますよ。
>184 当方、今1歳8か月女児。 1歳3か月と1週間目にはじめの一歩だったよ。 それからひと月くらいは「クララが立った状態」2:「ハイハイ状態」8だった。 1歳半検診で「はじめの一歩がでてから数ヶ月は危なっかしい歩き方だけど 半年くらいでしっかりした歩き方になります」と言われた。検診では他の子は スタスタだったのにうちの子だけヨロヨロ(というか終始私にしがみつき泣いていた) してて焦りがあったけど、そんな感じです。
5点だとうちは観念するな。 3点だといくらきつくしても脱走・・・
私はベビーカーに乗せる時には絶対に靴をはかせない。 子どもなりに、靴がないって事は今日は何があってもおろしてもらえない ってわかってるみたいだよ。
靴っていつ頃から履かせるのがベストだったんだろう〜 某スレの参考サイトや育児書を参考にして、 室内でスタスタ歩けるようになってから、 シューフィッターのいるお店で靴を買ったけど(1歳)、 玄関で履かせると20分位泣き止まず、 ベビーカーにも乗らないorz 玄関前で30分近くは、あやしてご機嫌とってるよ。 同じ月齢の子をもつママ友達は、2.3歩歩き始めたら(9〜10ヶ月頃)、 すぐ大きめの靴を西○屋とかで買って(何故か一律で12cmが人気)、 靴を履いた状態では歩かせないけど、外出するときは必ずはかせてた。 そして今、靴を嫌がってない。 (うちに遊びに来たときの玄関での様子をみると) うちも、早くから買って履かせてれば、今こんなにいやがらなかったのかなぁ・・とか いやいや、早くに履かせても同じように泣き叫んだだけ、 時期が早いか遅いかだけの違い!とかいろいろ考えてしまう。 結局は子供の個人差?というか性格というか、 どうしようもないことなんだろうけど。 でもいろいろ子の為に情報を集めて、自分なりに最善を尽くしたつもりの 結果がこれだとカアチャンちょっとへこみます・・・ 長文スマソ
>>195 うちでは、1才頃にファーストシューズを履かせたんだけど、最初は嫌がって
歩かなかった&一生懸命脱ごうとしてたよw
今は1才3ヶ月なんだけど、靴を履かないと外に出られないとわかったようで
普通に履くようになった。
でも、機嫌が悪い時は、泣いて履かない時もたまにあるよ。
靴が合ってないとかはないかな?どこかが当たって痛いとか、歩きにくいとか?
何か靴に不満があるのかも。
うちは、ものすごい甲高で、レザリアンが履けなかったよ…orz
>195 「靴を嫌がります」ってテンプレ殿堂入りしそうなくらいによくある話だからクヨクヨすんなw 無理して玄関で履かせずに素足でベビカに乗せて、歩かせる時だけ靴を 履かせてやったら? まあ、悩みの本質はそんなところではないんだろうがw 努力が裏目に出たかも、なんてことは子ども育ててたら日常茶飯事だよね。 親の筋書きを裏切りつつ育ちたいように育つのが赤子クォリティ。 思いもかけないことをしでかしてくれたりするから楽しいんだし、ガンガレwww
3H置きにゲボるのにウキャウキャ元気な娘。 さっきも吐いた。 眠りながら吐く。 突然込み上げてくるみたいで辛そうな顔して我慢したり 堪え切れず吐いたり・・・ 一度吐くとけろっとして遊んでるけどなんだろう。 アクアライト嫌いだし脱水が怖いのでさっきWEBから朝一で病院予約取りました。 風邪まで貰わない事を祈る。 おやすみなさい。
>198 夜が明けたが、その後大丈夫だったかのう。
>>195 最初は仕方がないのかも?はだしの方が歩きやすいし、わずらわしさもないし。
>>197 も書いてるけど、最初は歩くときだけはかせてました。
#靴下も
今では(1歳6ヶ月)、外に行きたいときは自分で履こうとするし、帰ってきたら脱ごうとする。(ちゃんとできるわけではないですが。。。)
>>195 うちは1歳の誕生日プレゼントとしてファーストシューズ買って出かける時に履かせてます。
赤@1歳0ヶ月。
ベビザで足のサイズはかってもらって買った。
まだ2、3歩しかあるけないけど。
でもやっぱ靴履かせる時嫌がったりするよ。
1歳7ヶ月。 バギーに乗らない。嫌がってのけぞる。 乗らないなら乗らないで歩くかと思いきや、ちょっと歩いては抱っこの繰り返し。 寝られると困るので、 児童ホームなどの疲れるであろう外出先にはビョルン持参で行ってます。 「乗らないならもうジャマ」と思い物置に仕舞い込んだバギーに この先活躍の機会はあるのでしょうか…? orz. 2歳ぐらいになったら再び乗ってくれるようになるのかな。
たまに指しゃぶりする子の話がでますが 寝るときに布団やシーツなどをしゃぶる子はいませんか? うちの子@1歳1ヶ月がそうなんですけど 寝る時だけなので、このまま好きなようにさせていて 大丈夫でしょうか? それとも早めにやめさせるべきでしょうか?
>>203 ウチの子タオルと指しゃぶりがセット。
まさにスヌーピーのライナス。
ウチの子は自分でタオルを持って来てしまう。
なので「もうじき2歳だし、やめようね〜」と言っている。
最近は前ほどしなくなってきたし、寝るくらい時は好きにさせてる。
あなたのお子さんは寝る時だけだし、平気だと思うよ。
>>203 家の息子@一歳半もそうだよ。
指しゃぶり、おしゃぶりはしないけど、毛布、ぬいぐるみは舐めまくりです。
やはり寝る時限定。
毛布、ぬいぐるみ共にお気に入りがあり、それ以外は受け付けません。
毛布は家で洗える物で、同じ物が二枚あります。
洗って干していると、泣いて怒って力づくで奪うので仕方なく同じ物買いました。
肌触り等、譲れない何かがあるのでしょうね。
家は全然気にしてないよ。
いつも面白いなと思って見てる。
毛布さえ渡せば大人しく寝るのでとても楽です。
>>202 うちもそうだった@1歳6ヶ月。
私に妊娠を期に、抱っこがつらいので、力ずくで淡々とベビカに乗せるようにしたら、
最初こそ抵抗するものの、ベルト締めてしまうと観念しておとなしくなる。
動き出すとそれなりに楽しいみたいよ。
娘1歳3ヶ月。 先週微熱を出して以来、急にぐずぐずさんになってしまった。 後追いも復活、嫌なことがあるとひっくり返ってギャン泣き。 今日はご飯を食べるのが嫌、椅子に座るのさえ拒否。 1時間泣きながらぐずったあげく、ようやく椅子に座らせたら お茶碗を放り出してギャン泣き。 かあちゃん思わずほっぺた叩いて、怒っちゃったよ。 そしたら、さらに泣いちゃった...泣いて泣いて泣き続けてその 間中抱っこしたら眠ったけど。 ごめん、やりすぎたよ。 こういうのっていつか終わるのかな。いつか、今までのニコ ニコご飯を食べる娘に戻ってくれるのかな。
208 :
名無しの心子知らず :2007/02/28(水) 22:43:05 ID:tcuZr3aT
虐待乙。
>>203 ライナスの毛布状態かな?
家のは無いんでアドバイスとかにはならないと思うけど、
私の従姉妹が昔同じ様に特定の物が無いとダメだった。
それが丹前(昔の肌掛け布団?)の襟。
黒のビロードで出来てる襟がお気に入りで、最終的に
その襟の部分だけ切り取って持ち歩いてたよ。
小学校に入るまで必要だったと記憶してる。
シーツや毛布は洗い換えが大変だと思うので、何か
代わりになるようなヌイグルミとかに移行したら楽になるかも。
お気に入りの毛布やシーツで簡単な抱きぐるみを何個も作って
トッカエヒッカエとか。
>>207 うちの子も、病気した後はしばらくグズグズ続くよ。
今まで良い子で食べてたのに、なんで食べないの!って
イライラする気持ちも分からなくはないけれど
まだ本調子じゃないんじゃない?
大人でも食べたくないときあるんだし
1食くらい食べなくてもいいかー、くらいの気持ちでマターリして。
まぁうちは、後追いもギャン泣きも未だにデフォなんだけどね。@1歳半
>>207 まだ病み上がりで本調子じゃないのか、甘えたいだけなのか
どっちなんだろうね。
病気した後は、1週間ぐらいはしょうがないかなと思ってる。
うちのムスメ@1歳8ヶ月も風邪ひきの後はすごい甘えん坊になって
自分で椅子に座ってご飯を食べるのを嫌がったので、
何回か膝に乗っけて食べさせてあげたよ。
何度かそれをやったら、満足したのか、それとも体調が戻ったのか、
いつも通りに椅子に座って食べるようになった。
癖になったら・・・って心配にもなるけど、
たまにはちょっと甘やかしてあげるのもいいんじゃないかな。
212 :
名無しの心子知らず :2007/03/01(木) 01:51:43 ID:BUzMaiCM
先週金曜日から微熱鼻たれの娘@1歳2ヶ月。 とりあえず微熱は治まったが透明の鼻水が止まらない。 今日で病院で貰った薬がなくなって、 鼻がつまって苦しいのか寝付きが悪い。 明日、もう一度病院へ行くべきか、様子見するか。迷う。
あ、あげてしまった。 娘の鼻水付きティッシュで逝ってきまつ。
214 :
198 :2007/03/01(木) 06:17:33 ID:vj4YjRCq
>>199 気にかけて頂いてありがとうございます。
近所の小児科へ朝1回夕方1回かかりました。
小児科医が軽い脱水だから大丈夫って言ってたんですが
夜になってぐったりしたまま動かず意識朦朧としていたので
眠いのか具合悪いのか座薬の副作用なのか心配になったので
急患で見てもらうと低血糖になっていました。
点滴で復活しましたがおかしな時間に終わり今就寝です。
点滴の針を刺すのに40分もかかる程の難易度が高い血管だったそうでこれに時間取られました。1度漏れて腫れ、刺し直し。
吐かないで頑張れ〜
おやすみなさい。
>>212 私なら、病院行って診てもらうかな。
鼻水は治るの遅いよね。
ウチの娘@1歳2ヶ月も風邪ひいて、10日間薬飲んでたよ。
「鼻水の薬は眠くなる成分も入ってて、寝て治す意味もあるから」と医者から言われたよ。
長期間薬飲ますのも抵抗あったけど、鼻がつまって寝れないのは辛そうだったしね。
早くよくなるといいね。
>>212 うちも鼻水は鼻づまりが伴ってたら病院いって薬もらいます。
鼻づまりがなくなってたら様子見ます。
自分が風邪を引いた時に、やっぱり寝るときの鼻づまりが一番しんどかったから。
215さんもおっしゃるように、鼻水の薬は飲んだらよく寝るから
私としてはけっこう助かってしまう。そして治りも早い気がする。
>>203 です。レスくれた
>>204 さん
>>205 さん
>>209 さん
ありがとうございます。
うちの子はおしゃぶり代わりになればなんでもいいみたいです。
掛け布団をかけてやるとそれをチューチュー、
かけなければ敷布団に敷いてるタオルをチューチュー。
変な癖ついちゃってどうしようと思いましたが
それで本人は安心して眠れてるようなので
好きにさせてあげようと思います。
ありがとうございました。
218 :
名無しの心子知らず :2007/03/01(木) 14:11:32 ID:IxeOCNtk
1歳2ヶ月の男児のママンです。 手づかみ食べ、スプーン、フォークでの食事法について皆さんの意見を教えてください。 手づかみ食べは気が向いた時にちょっとしますが後は食器の上の食材を掴んでポイ。 ワタシが息子に食べさせている箸、フォーク、スプーンを奪い取るので自分で食べるのかと思いきやテーブルに叩きつけて音を出して遊びだす。 こんな息子にはまだ自分で食べる練習なんて早いのでしょうか? 毎回こんなことが続き食事時間は1時間以上。しかも3度3度作らなきゃいけないので鬱になりそうです。 パパは家に居ないので毎日息子と2人っきりの食事。もう疲れてしまいました。。。 最近ストレスで気が狂いそうです、 毎日ニコニコ笑顔でなんかいられない。 今日はオムツ替えのトキに暴れるので思いっきり太ももをひっぱたいてしまいました。 はぁ・・・こんなママンじゃ駄目ですよね。 どうして周りのママン達は楽しそうに育児をしているんだろう。 もう疲れました。 せめて誰か手助けしてくれるヒトがいれば少しは気持ちも楽なんだけど。。。 こんな考えをもってるから駄目なんですかね?
>>218 お腹が空いていない要素があるんだったら(パイ飲んでるとかおやつとか)
それを取り除いて、食事の時にお腹が空くようにする。
遊び出したら、10分経過した所で淡々と片付けてしまう。
うちも食事は食べないわ遊ぶわ毎度毎度せっかく作っても
殆ど捨てることになって疲れたので
夕飯はもうレトルトのことが多いよ。
離乳食の時から作るのに疲れたらBFマンセー。
楽してなんぼじゃ。
気楽にいこうぜママン。
220 :
名無しの心子知らず :2007/03/01(木) 14:40:27 ID:IxeOCNtk
>>219 自然卒乳しちゃったのでパイは飲んでません。
おやつも与えてません。
ワタシがスプーンやフォークやお箸で食べさせればパクパク食べることもあります。
レトルトBFは受け付けてくれないのでかなり手強いっす・・・orz
はぁ…晩御飯もどうなることやら。
それより太ももを叩いてしまったことに罪悪感。これじゃ虐待ママンですよね。
221 :
名無しの心子知らず :2007/03/01(木) 14:50:11 ID:wDf+7WNm
>>218 アドバイスなんて出来ないけど同じく1才2ヶ月男児の母としてうちの子の食事時の様子を。
最近、イスから脱走しては戻る、お皿に置いたオカズを投げる、好き嫌いなどが急に気になったので
一気に厳しくすることにしました。つっても今日で3日目位なんだけど、、、
・「いただきます」「ごちそうさま」をさせる。
・食器類やご飯で遊び始めたらとりあげる。
・席を立ったら全部下げておしまいにする。
・食べることに興味をなくしたら食事をおしまいにする。
・残したけど少しは食べてくれたオカズは次の食事の最初に食べさせてみる。
前ほど素直になんでも食べてくれなくなってきて、献立考えるのが行き詰ってたけど
好評でないオカズはお腹空いてれば多少食べてくれて、気が楽になった。
あまり子供の気が進まない時は、なんつーかご機嫌伺って好きなノリとか出して
いっぱい食べさせなきゃいけないと頑張ってて時間もかかってたけど今は15〜20分位。
少しずつこちらの気が軽くなったかな。
今はスプーンやフォークを使いたがるけど、すくったり刺したりが上手じゃないため
すくったりさしたりした状態でお皿に置いてます。
食べ物をつぶしたり散らかしたりし始めたら自分で食べるのをやめてます。
つまりは、食べる練習は多少さぼってるけど、食事時のしつけをメインにしてから
なんとなく突破口が見えてきたなと。
一緒にがんばりましょう。
>>220 虐待ママンなんかじゃないよ。家は1才8ヵ月男児
私も1才4ヶ月までは毎日イライラして押し倒した事もある…育児も楽しくなくて…
220さんトコと同じような遊んでちゃんと食べてくれなかった。
でも月齢が上がり、外遊びたくさんさせて動きまわったら自然に食べるようになって、今ではうどん1玉じゃ足らないぐらいです。
どんどん子も成長して、こっちの言う事もわかるようになり、子の主張もわかるようになったら育児楽しくなってきました。
個人差もあるけど、お腹が空いたら自分で食べるようになるよ。家なんてまだまだ手づかみマンセー
カアチャンマターリガンガレ皆同じ道通ってるよ!
携帯から長文スマソ
223 :
207 :2007/03/01(木) 15:48:07 ID:8J6davo8
>>210 >>211 なんか、やっぱり不調だったみたいです。
今日になってから、急に咳をしはじめ、病院に連れて行ったら気管
支に来る風邪だとの診断でお薬が出ました。
一食どころか、昨日は1日中お食事拒否でした..orz。
食べないにもかかわらず、ずっと元気に遊びまくってるので元気に
なったと勘違いしてました。
今日も食欲がないらしく殆ど食べませんが、病気ならばしょうがな
いかと、朝はりんごジュースでしのぎ、昼にはお粥を少し食べ、ミ
ルクも100cc飲ませてお薬も投入、やっとお昼寝しはじめてくれま
した
不調なのにひっぱたいてしまってごめんよ、娘、早く元気になって
おくれ。長文スマソ。
>>223 お大事にね。
早く元気になるといいね。
私も1歳未満の頃にそういうことあったよ。
あと数年したら、言葉通じるようになるからマターリ行きましょう。
225 :
名無しの心子知らず :2007/03/01(木) 19:07:42 ID:vS8u1/o+
一歳八ヶ月の息子。 今までは、車が大好きでブーブー言いながら走らせて遊んでいたのに、 今日は、一列に並べて喜んでるorz これって自閉の子特有の遊び方じゃ??と胸がドキドキしてきた。 目もよくあうし、指示は通るし、指さしが遅かったのを心配した時は ありましたが、また心配になってきた。 皆様のお子様もこんな事しますか?
>>225 ・・・まず、このスレは自閉症の親も見てることをもう少し理解して質問したほうが
良いと思いますよ。
釣りだろ…
228 :
225 :2007/03/01(木) 19:36:14 ID:vS8u1/o+
>>226 配慮が足りなかったですか。すみません。
不安だったので、周りに男の子がいないので、他の子はどう遊ぶのか
知りたかったのです。
決して釣りではありません。
>>225 自閉症じゃなくても、コミュニケーション能力が決定的に欠けていて口をひらけば
嫌われていく大人っていますよね。
まだ釣りの方がよかった。
>>228 わからないなあ。他の子がどうしてるか知りたいのに「自閉症!?」とか言い出すの?
私は今までと違う遊びをしたら「うわーすごい!」と喜ぶよ。
車もこないだは偶然なのか小さい順に一列に並べた時は鳥肌立ったし写真もとった。
親ばかだ。
あと「がたんごとん」って言いながら並べてることもあるけど。
電車に見立ててる。車を電車にしちゃうなんて異常?私はまた感動したけどw
ほんとに心配なら然るべきところに相談したほうがいいだろうけど、
うちの1歳7ヶ月男児はそんな感じだよ。
>>225 不安と言ってる割に、
中途半端な知識だけ仕入れてる印象。
とりあえず自閉症の症状についてググれ。
家の1歳7ヶ月男、車、汽車大好き、飛行機も大好き。 並べた時は褒めちぎったよ。今もそう。 なんつーか、すぐ自閉ですかって聞く人は、子供がどんな成長をしたら 嬉しいの?どうしたら満足?これで車ひっくり返して、タイヤ回してたら 悩みまくるんだろうな。 何が「orz」なのか、さっぱりわからない。
家は1才8ヶ月男児 車ひっくりかえしてタイヤ回してるww 言葉も遅く「ウーウー」言いながら回してるけど、超笑顔でやってるからかわいすぎw
まぁまぁ。
断片的な情報が頭にあって、、短絡的に不安になっちゃったんでしょ。
結構デリケートな話題だから、ここで聞く前にちょっとぐぐった方が
よかったかもね。
>>225 >>218 わかる、わかる。ずっと一対一だとホント大変だよね。
私の場合、他のよく食べる子の話や育児書なんかを見て、
自分の子とのギャップに苦しんだ時期がありました。
でも、もしかしたら子供に期待しすぎ?とふと気付き、
「この、目の前にいるのはサルだ」と思うようにしたら、
汚そうと投げようとわりと気にならなくなりました。
ホントはサルの方が上手に食べられるんだけどねw
それで、うちの子は厳しくするとキィィィィ!とすさまじい癇癪になるので、
とにかくおだて作戦で「え!?一歳児なのに納豆食べるの?マジで?」と
大袈裟に誉める方向で食べさせてます。でも、ちゃんと食べるようになったのは
1歳半すぎかな。それまでは、遊んでいてもあまり気にせず放っておきました。
235 :
225 :2007/03/01(木) 21:23:02 ID:vS8u1/o+
気分を害された方々申し訳ないです。 心を広く大きく、喜んで褒めてあげようと思います。 ちょっと煮詰まってたので、目を覚ませてくれたありがとうございました。
236 :
名無しの心子知らず :2007/03/01(木) 21:27:40 ID:FxVInsWA
>>225 多分、子供は犯罪者になりますね 親がソレなら
それは言い過ぎだとおもう
238 :
名無しの心子知らず :2007/03/01(木) 21:35:12 ID:FxVInsWA
じゃあ犯罪者予備軍
しつこいよ。いじめて楽しいか?
自閉だとしたら早くからの療養と親も自覚が必要でしょ。
なぜ225がそこまで叩かれるかわからん。
>>225 心配なら様子見スレとか覗いてみたらどう?
車や他のものを一列に並べるのはそのくらいの月齢では
健常児でもするよ。
フォローしてる人もいるんだから、もうやめよ。 FxVInsWAは、スルーすべし。
私も以前変に神経質になってて225さんみたいに 心配で心配でこのスレで質問したりしたけど、こんな心無い人レス されなかったけどなあ。。 同じ月例の子がいる母同士、もすこしいたわる気持ちがあっても いいんじゃなかろうか。
243 :
名無しの心子知らず :2007/03/01(木) 22:47:15 ID:IxeOCNtk
>>234 うちも食事中に厳しくすると癇癪を起します。
毎日食事の度に大げさに褒めてましたが・・・「どうしてこんなに息子のご機嫌をとってまで食事させなきゃなんないの?」って思って疲れちゃってるんです。
もちろん褒めれば息子も手をパチパチしながら喜びます。けど見てるこっちは苦痛と虚しさでいっぱいになって・・・
食事も一緒に食べることもできません。息子を食べさせてから自分。
本当は一緒に楽しく食事をすることが理想なのでしょうが要領が悪いのか?一緒には無理です。
何度か一緒にを試みましたが、息子にかかりっきりになって自分は全く食べた気もしないし食べ物は冷めてしまって食べる気もおこらない。
ふぅ。。。
せめて晩御飯だけでもパパがいてくれたらって思ってしまします。
こんな甘えが育児の妨げなんでしょうね。
食事以外はあまり苦痛を感じないのですがね・・・
244 :
名無しの心子知らず :2007/03/01(木) 23:04:18 ID:cT4wCASL
>>243 気になったんだけど、「癇癪を起こす」って普通ですよね。1歳児なら。
具体的にどれほど厳しくしての癇癪かわからないけど、、、
例えば食器で遊ぶとかなら癇癪起こしてでもやめさせないと
それが当たり前になるだけなのでは?
245 :
名無しの心子知らず :2007/03/01(木) 23:24:48 ID:IxeOCNtk
>>244 癇癪の原因の殆どは、ワタシの持ってるスプーンやフォークを持ちたがりそれを渡さないとへそまげて怒って泣いて手がつけられなくなるんです。
食器とかで遊んだら子供が喚こうが取り上げたほうが良いんですかね?
よく子供の好きにさせるって聞きますが・・・どうなんでしょうか?
その辺の葛藤でワタシがイライラしてるのかも・・・。
どこに書きこんでよいか悩みましたがここで。 娘1歳3ヶ月。最近、やっと児童館に通い始めているんだけど よくある光景で、娘とおもちゃで遊んであげていると明らかに別のおもちゃで 遊んでいた子が物凄い勢いで奪い取りに来るんだよね。こんな時、すなおに貸してあげますか? 一応、譲り合いって事も子には教えてあげたいんだけど何度も続いたり耳元で 鼓膜破れそうな大声で癇癪起こされたりすると、ついイラっときちゃうんだよね。 しかも、ごねたモン勝ちを教えているみたいだし。 なんで、こっちばじゃりが譲らなきゃならないんだ?と大人気ない私は少しだけ思う。 うばい取りに来る子に親も後からついてくるんだけど、あまり本気で止めてないし。 時には強引に遊び続けてよいのかと悩む
>>245 スプーンを何本も用意しておくといいよ。
私は3本ぐらい用意して、とられたら次のスプーンで
食べさせるようにしていました。
「それはお母さんのだから返してね」と声をかけるようにしていたら
そのうち返してくれるようになりました。
248 :
名無しの心子知らず :2007/03/01(木) 23:36:32 ID:IxeOCNtk
>>247 今は子供用と自分用の計2本用意してますが明日から少し多目?に準備してみます。
うちも声をかけて返してくれ日を待ち望みます。
やはりみなさん色々食事に関しても工夫されているんですね。
本当に関心します。
この板に来ると気持ちが落ち着くのはワタシだけでしょうか?
>>245 自分で食べたがってるだけじゃないの?
子どもにもスプーンやフォーク持たせてみたら?
私は、お皿に少しだけ入れてやって、自分ですくおうとしてるのを
横目で見ながら自分のを食べてる。
で、頃を見計らって別皿に入ってるものを他のスプーンで口に入れてやってる。
それでも、こぼしたりして気持ちは子どもに向かってるから
美味しく食べることはあまりないんだけどね…
>>246 奪い取りに来た子の親に期待するんじゃなくて
その子自身に「ごめんね、今使ってるから、待っててね。順番ね。」と言ってみたら?
>>248 あぁ、もう子ども用スプーンの用意はしてたんだね。
リロードしなくてスマソ
>>246 仕方ないねー。人が遊んでるものがいいんだよね。
うちも誰かがしてるとやりたがるタイプだから、困った困ったと後を追いかける。
駄目といわれたらすぐ諦める引っ込み思案だけど、「貸して」されただけで
「いやー!」って泣いちゃう子もいるしね。
だから、嫌なら嫌とか「順番こね」とか言ってかわしてもいいと思うよ。
こっちもすぐ人のやってることしたがって困ってるので、
「お友達嫌だって、あっちしようか」と促し易いから、「あとで」とか言ってくれていいよ。
それで癇癪してもそれは癇癪っ子の親がフォローするところだし。
252 :
244 :2007/03/01(木) 23:41:51 ID:SNZE4Zq6
>>245 私のやり方だけど・・・ルールを作ってみたらスッキリしました。
外遊びから帰ってきたらイスに立たせて手を洗わせるんですが、最初嫌がってたのに
そのうち靴脱いで玄関上がると自分でイスを持って来るようになったんです。
「あ、もうルールがわかるんだ」と思い、食事に限らず色んな場面でルールを決めてみました。
うちのルールでは、食事は遊びじゃない、だから遊んだらいけないみたいな感じです。
@1才3ヶ月男児持ち母
私も試行錯誤中で霧の中にいるような状態なので、他の方の意見が聞きたいです。
253 :
名無しの心子知らず :2007/03/01(木) 23:43:49 ID:IxeOCNtk
>>249 子供にもスプーンやフォークを持たせてイマス。
スプーンはまったく使いこなせていませんが、フォークはワタシがさしてあげて気が向けば口に運んでくれます。
それを数回繰り返すとワタシの顔を見ながら持ってるフォークを床に落とします。
そこでワタシが拾ってあげないと癇癪おこすし、拾ってあげるとまたワタシの顔見ながら床に落とすの繰り返しです。
床に落としたときにワタシがリアクションすると遊ぶに繋がるといけないので知らん顔していますがそれでも繰り返します。
やはりこの月齢のママは食べた気しないですよね。一緒ですね。
>245 スプーンやフォークは渡してもいいと思うよ。 うちも激しく欲しがっていたから常に、何本ずつか用意して、適当に遊ばせながら食べさせてたら、 1歳5ヵ月の今では自分で上手に食べるようになった。 食べる量は少なくても、今は食事自体の自主トレ中と思って見守ってたらいいよ。 >246 私だったら世の中の厳しさを教えるためにも譲らないw 相手の親次第というところもあるけど。
255 :
名無しの心子知らず :2007/03/02(金) 00:02:04 ID:YCj51LoR
>>254 食事のトレーニングですね。確かにそう思えば楽かも。
ありがとうございました。
明日の戦場に向けて寝ます。
おやすみなさい。
>253 即効性があるかどうか分からないし、確実かどうか分からないけど。 どこかで、少し月齢が上で、食べるのが上手な子と一緒に食事させる機会が作れないかな? いっそのこと、幼稚園児ぐらいでも良いし。 子供って、意外と他の子の食べる様子みて学ぶよ。
257 :
207 :2007/03/02(金) 00:34:57 ID:xC2I3GI9
>>256 あぁ、家はそのパターンで悪いのを学んでしまったよ....。
友達の赤さんが、食べたくないものは口から出すんだけど、それを
見た日から、嫌な物は口から出しちゃうようになった..orz。
しかもそこらじゅうに食べかけのおやつをぽいぽい投げるのも真似す
るようになった....orz。
それまでは口に入れたらとりあえず飲み込んでくれていたし、おやつ
は食べ終わるまでしっかり握ってくれていたのに...。
「見本」は選ばないとだめかもねw
スプーンをわざと落としたりって、うちの娘もよくやってたなあ。 こっちの反応見ながら、ニヤニヤしてやるんだよね。 スプーン渡さないと泣き叫ぶくせに、渡すとすぐに投げてしまう。 2、3回投げられたら、その後はスプーン渡さないようにしたり、 手づかみで食べられるものを多めにして、スプーンなしでも 食べられるようにしてました。 うちの娘の場合は、一歳半を過ぎたあたりで投げなくなったよ。 遊びたいよりも食欲の方が勝ったらしい。
私の顔見ながらフォーク床に落とすのうちの娘もやってました。 1歳半の今はしてない。割とすぐやらなくなったと思う。 母によると私も妹も母の顔見ながらスプーン床に落としてたらしいです。 もちろん今はしてない。
>もちろん今はしてない 寝る前にワロタw
262 :
名無しの心子知らず :2007/03/02(金) 03:13:57 ID:Eig1vWol
今はしてないに私もワロタww 深夜授乳で起きた1歳7ヶ月母です うちもそういえば12〜17ヶ月の頃はフォークもスプーンもぽいぽいしてました。 ここを読んでそういえばやらなくなったなとオモタ もう少しして暖かくなったら、昼間しっかりお外で疲れるまで遊べば お腹も空いて食事に集中する時間が長くなる気がする
みんなちゃんと拾ってあげてたんだ 私は、ウッカリ落とした時位しか拾わなかったよ。 自分で降りて拾える高さ(ローテーブル)だったし、面倒。
小さき生物はすべて「ワンワン」という娘。 1歳半検診に行ったら、「ワンワン!ワンワン!」を連呼。 娘よ…あんたもワンワンだよ。
わざと落としたのは拾わないね。 知らん振りしていざ使う時に、ないとこまるでしょ〜!!ごるぁ!するw フッ素年2,3回付けにきてって言われてるのに、生えかけの歯がごろごろあってタイミングが… どうせなら生えきってから塗りたい…って思うから、もうちょっともうちょっとって思ってるんだけど なかなか顔を出した段階から伸びやがらないorz 奥歯も顔を出してて、いい加減歯医者行こうかなあ。 生えかけの歯にもフッ素って塗ってくれるものかな?
一歳三ヶ月 来週に動物園に出掛ける予定なんですが 遠出、長時間は初めてです。 今までは家の近くの公園や買い物も電車で数駅位のところとか 比較的すぐに家に戻れる場所しか連れて行ってあげていませんでした。 今回は市外(京都→大阪)の動物園に行く予定です。 途中で抱っことかもするとは思いますがバギーに長時間座らせるのは疲れてしまいますかね? 他何か注意すべき点ありますでしょうか? 親子三人での初の遠出で楽しみであり緊張しています。
大阪って、インフルエンザがぼちぼち流行ってたりしない? インフルエンザシーズンが終わってからの方が良さそうな気もするけど。 子供の体力もまだまだ持たないんだから、今までどおり近場の方が良いんじゃないの。 特別なことしたいなら、お弁当作ってピクニックでも何でもさ。
>>266 家からバギーで行くわけじゃないよねw
車で行くのか、電車で行くのか?
>>267 、
>>268 ありがとう。
大阪インフルシーズンですか…
旦那の体調とか天気とかによって行くか行かないかまだ本決まりではないんでちょっと考えますね。
家から大阪までバギーではないですよw
電車で行く予定です。
動物園では、ほぼ抱っこだよ。 園によるだろうけど、柵とか植え込みでバギーの高さじゃ全く動物が見えないw もっていくなら抱っこ紐で、バギーなら荷物置き場位に考えてたほうがいいよ。 でも盗難には気をつけてね
携帯から失礼します。 娘@1才1ヵ月、寝る前のミルクを辞めてみたのですが、 今までミルクが睡眠薬のようになっていた為か、寝かし付けがうまくいきません。 昨夜は9時ごろ消灯し、抱っこしたり布団を被せたり頑張ったけどダメで、 しばらく遊んで10時前ごろやっと寝ました。 これからしつければ寝るようになるんでしょうか? 赤によって違うとは思いますが、コツやアドバイスをいただけたら嬉しいです。
>269 >270さんにほぼ同意。うちは1歳の時に行ったけどバギーの意味なし。 抱っこしないと見えないぐらい柵が多いし高い。 しかも野生風にリニュ中とかで動物が遠い遠い。w もう少し大きくなってからのほうが良かったなと思った。 うちも京都だから京都市動物園に頻繁に行ってるよ。 そのほうが動物が近いから子供が喜ぶ。(1歳2ヶ月)
>>269 そうそう、
>>270 >>272 さんに同意です。
動物園ってたいてい植え込みなどがあって、バギーに載せているとほとんど見えません。
私は1歳2ヶ月(当時8キロちょっとの軽め赤)の時に上野動物園に行ったけど、ずーっとビョルンの前向き抱っこをし続けていました。
赤は大興奮、最後の方は眠いのに動物の前に行くとうきゃうきゃしてました、動物園を出た途端爆睡でしたよ。
ただ、眠ってからはバギーが活躍しましたがw。
うぉ、改行失敗してました、スマソ。
275 :
名無しの心子知らず :2007/03/02(金) 15:49:00 ID:yd1k7fTD
>>271 うちは6ヶ月で寝かしつけとパイを切り離しました。ついでに夜中の授乳も。
1週間ほど1〜2時間泣きして、あきらめてくれました。
旦那が協力してくれ泣いてもひたすらダッコでした。
ちなみに、落ち着いた後は寝る前に哺乳瓶で麦茶あげてました。
哺乳瓶くわえてウトウトしてました。
1才2ヶ月の今は、布団に寝かせておやすみと言ってオシマイです。
「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣」という本を参考にしました。
ネンネトレの話をするなら、移動してくれないかな。
1才5ヶ月の女児なんですが、この一週間ぐらい お風呂に入るときに自分の股間をさして めちゃめちゃ怒ります。一日のうちで一番激しく怒ります。 普段特に痛がったりもしてないし、オムツ換えのときも大丈夫なんだけど お風呂で全裸になったときに・・・。 おちんちんがないって言ってるのかな?でも一緒に入るのはママとお姉ちゃん。 もしかして割れ目の奥に何かある!取ってくれ!なのか・・・。 最近お風呂に入っても全くリフレッシュできないわ。
278 :
名無しの心子知らず :2007/03/02(金) 17:30:41 ID:+bdGakub
多摩動物園にベビーカーで行ったら坂道が多くてかなりきつい思いをしました。が帰る頃にはお昼寝をしてたので抱っこ紐と両方あると良いのかも知れませんね。
>>277 「何でおむつ取るんじゃ!!」
「シッコが出るんじゃ!!」
「何でワシの股間には髪の毛が無いんじゃ!!」
281 :
名無しの心子知らず :2007/03/02(金) 17:45:36 ID:oXgkuGVd
うちの娘@1歳11ヶ月が最近歩かなくて。 ベビーカーが大嫌いなので、抱っこ紐買おうか迷ってます。 今から買ったらあまり使わないですかね?
>269 私も京都市動物園に行く、に同意だな。 大阪はたぶん天王寺動物園だと思うけど休日の電車&地下鉄はかなり混んでいるから お出かけ慣れしていないとめっちゃ疲れると思う。 レスがあったけど京都のほうが動物が間近に見れて子供は喜ぶんじゃないかなあ? 私も遠出したくて神戸の須磨水族園に連れて行ったけど 休日で激混みで魚は近くで見れないし子供はグズグズですごく疲れて 近場にしとけばよかったと後悔したので 無理のない範囲で楽しんだほうがいいかなと@京都在住
>>270 、
>>271 、
>>273 、
>>278 、
>>282 レスありがとうございます。とても参考になりました!
柵とかでバギー意味なしなんですね。
抱っこ用にスリングと寝た時用にバギーとを使いわけるようにします。
天王寺にしようかと思ってたんですが
京都市動物園の方が近場で動物達を見れるんですね。今回は京都にしたいと思います!
アドバイス本当にありがとうございました。
286 :
名無しの心子知らず :2007/03/02(金) 18:52:05 ID:L7T2C76h
一歳八ヶ月の息子の耳掃除について伺います。 0歳の時は、綿棒で掃除するのが私も本人も幸せなひとときだったのですが この何ヶ月と嫌がり、全然掃除できません。 皆様は、どうして掃除してますか?寝てる時にしても動いてしまうし。 大人と同じ耳かきはいつから使うのでしょうか?ってそれが楽しみで しょうがないのにな。全く耳を触らせてくれません。ハハカナシス
>>286 耳かきは極力しないようにと耳鼻科の先生に言われましたよ。
自然と出てくるし、綿棒なんかは逆に奥に押し込んでしまうから。
なので耳の穴は掃除しません。
耳のまわり?の溝みたいなところの汚れを綿棒で軽く取るだけです。
後は耳鼻科に定期的にお任せしています。
>>286 うちも、素人が耳掃除をしたらだめって言われたよ。
粉耳は耳掻きしなくても外に出るんだろうけど、 飴耳はどうしたらいいんだろう……
耳鼻科。
うちも雨耳。 毎月耳鼻科で見てもらっている。
293 :
名無しの心子知らず :2007/03/03(土) 00:05:00 ID:oKpcxRXx
6ヵ月くらいから普通の耳掻きするようになって、今1歳になりましたが最近は耳掻き見せると喜んで寝っ転がってくれます。 でもいぢっちゃいけないんですね…
雨耳もある程度固まるとポロっと出てくるよ。 家の子は粉耳だけど、たまに耳鼻科に掃除に行く。 ほとんど貯まってないが、ついでに鼻と喉も診て貰ってる。 そのついでに私も診て貰ったが、貯まってないと言われた。 私は雨耳。 そして、ここ何年も自分で耳掻きした事無い。 風呂上りにティッシュで指の入る入り口の当りチョイチョイだけ。
耳垢話に便乗。 うちの子はネバネバ耳垢なんだけど、湿った耳垢は 腋臭が多いと聞いたことあるのですごく心配です。
そもそも専門家に定期的に清掃してもらわないと生きていけないなんて 生物としてありえないんじゃない 耳鼻科でごっそり耳クソとってもらった話はよく読むけど、乾燥耳の話ばかりかな
297 :
名無しの心子知らず :2007/03/03(土) 09:42:07 ID:BA/D9lfL
1才児のネンネトレってスレチかなぁ・・・
そのころならではの経験話もあるだろうし
雑談さえも出来ないわけじゃないだろうに。
だったら
>>276 は動物園話も耳垢話も全部よそでやってくれ。
>>297 スレ違いじゃないと思うよ。
ただ、「ネンネトレ」の話は下手すると荒れるんだよね。
だから>276は早めに牽制しただけじゃないかなと思うんだけど、いかんせんチョット早すぎたっていうw
>>297 ネンネトレは方法によって賛否両論で荒れやすい話題だからじゃない?
ネンネトレというか寝かしつけスレッドだよね。 あそこって前は二言目にはネンネトレと言われて覗かなくなってたけど今は違うのかな? 向こうにレスしとくね。
301 :
名無しの心子知らず :2007/03/03(土) 12:03:29 ID:EbtdkAOP
1歳2ヶ月の息子なんですが、 朝6時半に起きて、夜は20時ぐらいに寝るんですが、 朝起きてご飯を食べてしばらくすると グズグズ言い出し10時頃〜12時頃まで寝てしまいます。 その後お昼寝はないのですが、午前中はほとんど寝て過ごすっといったカンジです。 朝早く起こしすぎなんでしょうかね?
今日からうちの子も1歳。これからこのスレにお世話になります。 誕生日のメニュー迷うなぁ… チラ裏スマソ
>>301 6時半に「起こしてる」ならもうちょっと寝かせてもいいと思うし
自分で「起きる」なら別にそのままでいいと思う。
あと、夜中はぐっすり寝てる??
>>301 その子の生活がそれで安定してるならいいんじゃね?
うちのは午前中は寝ずに、昼飯の後昼寝するけど
友達の子は生活リズムが安定した頃からずっと
7時過ぎ起床、昼寝は午前中(11時半〜13時まで)で午後は寝ない感じだった。
うん。よく寝る子なんだよ、きっと。 保育園にも、1歳7ヶ月の子でも午前と午後に2回睡してる子いるよ。 朝7時起き、夜8時寝は一定らしいから、先生も 「これはこの子のペースなんですよ〜 子供は、食べるより動くより寝るのが一番大切だから、 問題ないですよ〜」と心配するママンに声かけてたよ。 まぁ、一般的には午前中にたくさん遊んで、お昼ご飯の後に寝て 3時には起きる、ってのが育児書には書いてあるよね。 気になるなら、ぐずぐずする間もなく公園にでも出てもいいかも。 これから暖かくなるしね。
>>302 オメ
一歳になればちょっと安心ですね
これからは病気より怪我の心配が多いかも
で、女の子?
307 :
名無しの心子知らず :2007/03/03(土) 16:20:42 ID:EbtdkAOP
301です。 みなさんありがとうございます。 朝6時半に親が起こしてるわけではなく、 自分から起きてます。 20時に寝るのは添い乳で寝かせてます。 夜中も何度か起きてオッパイ飲んでまた寝ます。
感染性胃腸炎になってようやく快報に向かったけどまだまだだわ。 塩素系の抗菌ウェットティッシュとか売ってないかなぁ〜 子供の乗り物とかヤバイ・・・ 店でのカートとか・・・ 手を洗っても出先でその手を口にされると駄目だぁ〜 今回はきゃらくるカートのハンドルを食べていたのが原因かな。
>>308 一応、普通のアルコール消毒のを持ち歩いて、カートとか拭いてるよ。
何もしないよりは、ふき取ることで菌の数も減るかなあと。
でもね、出入り口でカート拭いてる人他にいないし、子供は早くしろとキーキー言い出すしw
隅っこによってこそこそしてるから、変な人かもっすごい神経質母ちゃんで通ってるだろうな〜。
うちも去年(多分)カートから感染したから気持ち分かるよ。 ○ンビのカートのベルトは、まるで赤がくわえるためのオモチャだ。 ところで随分言葉が増えて来たうちの息子1歳11ヶ月。 帰宅すると「パパ!パパ!!」と迎えてくれる。 わたしはママだぁ!!何で最近急に間違えるんじゃあ!
言葉増えてきて羨ましいよ。 うちの1歳10ヶ月なりたての息子、言葉が遅くてまだまだ宇宙語ばっかり。 靴も前はマジックテープ剥がしてやると自分から脱ごうとしてくれたのに 今や玄関からそのまま土足でドタドタあがろうとする。 いつも甘やかし過ぎなんで、さすがに今日は私も玄関から動かず 「おくつ脱がないとお部屋入れないよ!脱ごうね〜」と30分強粘った。 1、2回脱ごうとしたけどすぐ諦めてゴネ始めたが、私も譲らず。 最終的に私から隠れた場所で涙目になりながら一所懸命脱いでた。 思いっきり盛大に褒めてやった。でもまだちゃんと理解してはいない感じorz
1歳6ヶ月男児。 外遊びが大好きで、ヘタしたら7時台から出せ出せと玄関で泣き叫びます。 今までは私がお弁当もって朝から晩まで外遊び(児童館など広いところは外として)に付き合っていましたが、 妊娠してからは悪阻とお腹の張りで付き合ってられないので保育園に入れました。 「保育園だと疲れるから、よく寝るでしょう〜?」と周りから散々言われるんですが、 通い始めてから太るし寝ないし(保育園は外遊びは朝だけ)。 それでも、夕方早めに迎えに行って、外で一遊びさせてるのに。 出産後、夕方の外遊びさえもできなくなったら、寝てくれるか心配です。 さらに玄関で泣き叫ぶ姿が目に浮かんで欝です。 こんな元気な男の子、どう遊んであげればいいでしょうか?
>>311 30分も粘った!!えらいね〜 ママンがw
涙目で一生懸命脱ぐの、かわええ。
>>312 家の中にすべり台つきジャングルジムを用意するとかはどうかなぁ?
お体お大事に。
うちの娘@1歳8ヶ月は、言葉のほとんどが一文字。
イチゴは「ゴ」、帽子は「ボ」、バスは「バ」…といった感じ。
「パ」一つでも、アンパンマンだったり、パンだったり、
葉っぱだったりだけど、言い方が微妙に違うので、伝わってしまう。
二文字以上の言葉は、パパ・ママを始め10個くらい。
あとは全部一文字なんだけど、これって変かなぁ。
かれこれ数ヶ月こんな感じなんだけど…
耳はかなりいい方みたいです。
>>これって変かなぁ。 こういう誘いうけは止めたほうがいい。 育児板だからっていつもいつも「だいじょうぶだよー」と言って貰えるわけじゃないでしょ。
うちの1歳3ヶ月は、全部パ行。 アンパンマン=ぱんぱんぱん お目目=ぽぺぺ ママ=ぱぱ 早くママって呼んでほしいなあー。
1歳2ヶ月男児。タタタとかマ(ウ)ンマ、マとかタとかが発音しやすいらしい。 他の人のレスみるとだいたい何を訴えてるのか解ってるっぽい。 私は解らない、落ち込む、子どもの観察?の仕方が足りないんだろうか…。 今気になるのが、昼夜逆転してきてるようなきちんとした流れを親が作らないと 子どもも1日のリズムがくるっちゃうんだなと目の当たりにしてしまった。反省。
317 :
名無しの心子知らず :2007/03/04(日) 11:05:58 ID:fKI5nDwO
>>312 暖かくなってきたら、ベランダやお風呂場で水遊びもいいんじゃない?
朝から晩まで外遊びが普通になっちゃっただけで、
これから徐々に減らしてけば徐々に「そういうもんだ」
って分かってくれるんじゃないかなぁ〜
個人的には妊娠・出産で保育園行けない身だからかなりうらやましい。。
318 :
312 :2007/03/04(日) 13:10:13 ID:ZZT/WQdi
>>313 ありがとうございます。
それも考えたのですが、マンション住まいで、下の住人の方に申し訳なくて。
気をつけてはいても結構響くらしいので、今でもクレームがこないかビビッています。
>317
ありがとうございます。
水遊び、よさそうですね!
ベランダは狭小なので、温かくなったらお風呂でやってみます。
317さんも子育て妊娠中ですか?あんまり無理しないでくださいね。
保育園は、本当にありがたいです。でなきゃ私の場合、絶対切迫している気がします。
(実家遠く、旦那が休み月一・毎晩遅い上に、上の子のときも切迫しそうで救急で運ばれたので)
その代わり、もちろん無認可なので経済的に非常に厳しいです・・・。
ま、旦那が、自分が手伝えない分お金は黙って出すだけ恵まれているかも。
>>313 うちはほとんど2文字だよ。
「りんご」は「んご」「いちご」は「ちご」「バナナ」は「ナナ」
「アンパンマン」は「パンパンパン」だよ。
でも姉とケンカになった時だけ文で「ねぇね、イタイイタイした〜」と
訴えてくる。@1歳7ヶ月。
1歳2ヶ月男児もちです。 ぶったりひっぱったりした時に、毎度毎度怒るんですが、 ぜんぜんへこたれず満面の笑み。 前はもうちょっと怒られてるのを理解してるっぽかったんですが、 この時期ってこんなものでしょうか? 起こった後にすっごい笑顔で返されると、脱力の上 心配になります。
>>302 うちも3日で1歳になりました。ちなみに女の子です。初節句はお兄ちゃん(6歳)と白酒を
飲み、あられ食べて終わりですw
2月27日に速いけどお父さんの休みに合わせて誕生日祝いしました。
なかなかおっぱいやめなくて大変です、ご飯は猛烈な勢いで食べますが。午前1回午後1回、夕食直前30分ほど寝ます。
>>320 もぉ〜ママンそんなに怒らないでよ〜
いいじゃんこれくらい〜ウヒヒヒヒ
ごまかし笑いしてるんだよね。
これであまり怒られなくてすむ、って分かってるんだと思う。
>>320 うちは1歳8ヶ月だけど
叩いて来た時は問答無用で安全な部屋にしばらく閉じ込める。
もちろん泣くけど「叩くと嫌なことになる」ってことを繰り返し教えてる最中。
本人の顔見て怒っても、さらに叩いてきたり怒った顔真似されたりして脱力するので閉じ込めをやってます。
即効性は無いし、まだ興奮すると叩いてくるけど
繰り返し繰り返し…と念仏のように唱えていつかやらなくなることを期待。
すみません、質問です。 先日、まわりの親戚から、 「お宅の子はちょっとおかしい、発達障害だ」と言われて悩んでます・・。 現在1歳1ヶ月なりたての男児です。 離乳食は良く食べ、ほぼ完了といった具合です。 ・9ヶ月ごろからストローマグでトレーニングしていますが、まだ飲めません。 「吸う」というのはわかってきたようですが、すぐ出してしまいます。 コップ飲みも吐き出してしまって全くできません。 ・言葉はアババなどは言うようになりましたが、単語らしいものはしゃべれません。 対応としては常に絵本やTVなどを一緒に見て、何かしら声はかけるようにしてます。 ・あとはバイバイ・ペコリ・拍手などの動作もまだできません。 以上が指摘された点です。 私が超マターリ人間で、ぼちぼちやっていくかーなんて呑気に思ってましたが、 やはり子育て相談所などに相談した方がいいのか少し悩んでしまいました・・。 みなさんはどうですか??ちょっとご意見聞きたくてレスしてみました。
>>325 だけではなんなので。
ストローがまだ使えないとすると水分補給は哺乳瓶?
吐き出してしまうのは、遊んでるのかも。
単語はまだでも全然大丈夫だと思うけど、声掛けには反応しますか?
全く無反応だったりすれば、自分だったら少し心配するかなぁ。
バイバイペコリはまだ出来なくても問題ないと思う。
つかペコリなんてうちの1歳8ヶ月も不完全だし微妙だw
327 :
320 :2007/03/05(月) 16:22:52 ID:y3/85jQ5
>>322 >>323 レスありがとうございます。
少しほっとしました。
念仏のように唱えてって言葉に笑っちゃいました。
気長にやらないと駄目ですね。
322さんのおっしゃるように子どもの作戦ってことなら、
少しは知恵がついてきたってことなのかも。
がんばります。
>>324 色々心配ですよね。分かります。
うちはまだ単語なんてないですよ。
マンママンマとかイナイイナイは言いますけど、意味はないみたい。
ストローはコンビのマグは飲めますが、別のものだと拒否。
コップは無理。ばいばいの動作はしますが、さよならの意味ではない。
ペコリなんて見たこともありません。
>>320 =327
ごまかし笑いもあると思うけど、怒られた気持ちを処理するのに
笑うこともあると思う。
うちの子は手をもじもじするんだけど、それしたら笑ってても泣いててもかなり追い詰められてる
って感じで、それ以上は突っ込まないようにしてる。
でも怒った後の引き上げ方がまた難しいorz
1歳3ヶ月男児。 「〜欲しい?」などの質問に「うん」「いやいや」で答える事が出来ない。 どれくらいから出来るものなんでしょうか? 「パパに抱っこよ〜」って言うと、 嫌な顔して「インネインネ」とは言うのだが・・・。
1歳5ヶ月娘が叩いてきた時に、逆に撫でてやりながら「叩かないでナデナデしよう。気持ちいいね〜」と 言ってみたら娘も私を撫でてきたよ。叩くのが遊びだと思ってる子には有効かも。
>>329 「インネインネ」wwwwwカワユスw
同じ1歳3ヶ月♂を抱えてる私にしたらうらやましい限りだ。
まだ発語ナシ・・・orz
>>330 皆とりあえずそういう事はやってるんでね?
333 :
320 :2007/03/05(月) 17:46:54 ID:y3/85jQ5
>>328 >>330 >>332 さらなるレスありがとうございます。
笑顔以外の反応は今のところ気がつかなかったです。
モジモジしてくれてたら良いなあ。
ナデナデはやってます。叩くたびにナデナデさせてみたりとか。
なかなか上手くいきませんけど。なかなか難しいですね。
うぅ明日からどうすれば・・・ 娘のノロ?は治ったけど今度は私が・・・・ 熱だけだけど微妙にムカムカする。 今夜が山か? 何かいつもと違うって分かるのか要求が無い。 ありがとう娘。
>>334 わあ。一緒。一緒。
私、前ノロっぽいのかかった時やっぱムカムカ、ゲリ、熱発だったが
一晩で復活できたよ。
今は、子がロタを発症中。私もやばいので早めに薬もらってきた。
>>334 タソ、早くよくなりますように。
336 :
324 :2007/03/05(月) 19:22:58 ID:RsvDFshA
>324です。
レスありがとうございました!
>>325 さん
おおーとてもいいサイト紹介してくださってありがとうです!
読んでいると、「ん・・?これはやっぱりできないとやばいのか」というのがありましたが、
それはまた専門の方で聞くことにします。
水分補給はフエ(?)型のマグです。今はこれ以外はダメなようです・・。
声ですが、意味はわかってないようですが、笑ったり怖がったり、
色んな表情をしてくれます。
レスありがとうでした!
>>327 さん
そうですかぁ、なんだかとても安心しました。
>327さんのお子様もできるようになればいいですよね〜!
どうもありがとうございました!
うちの息子(1歳11ヶ月)も、顔をぺしぺし叩いたり、ちょいちょい猫パンチ みたいなことしたりする。。 いくら顔は叩いたりしちゃいけないよと言ってもいまのところまったく 理解してない様子。 この間は思い切り顔ひっぱたかれてマジでむかついてしまった。 誰にも顔なんてはたかれたことないのに!!
1歳3ヶ月女児です。 ●やオシッコは何と言って声かけしてますか? 「ウンチ」「ウンチョス」だと子供が言いにくそうですよね。 オシッコは「チー」?「チッチ」? 参考までに教えてください。
>338 あくまでうちの場合。 ●は「ンチ(ウンチが訛ったw)」、オシッコは「チッコ」。
うちは ●「ウンッ!(力み気味で)orンコ」・オシッコ=「チッコ」
341 :
名無しの心子知らず :2007/03/05(月) 23:50:46 ID:UmCzNo3y
大便、小便
342 :
名無しの心子知らず :2007/03/06(火) 00:24:44 ID:Popdply8
あぁぁ〜! 私は「ウンチッチ」「シーシー」なんて勝手に言ってたけど 区別つきづらいかも〜 ちょっと検討してみよ・・みなさん、気づかせてくれてありがと。
>>338 うんち、おしっこ。
うちの場合、「ちっち」はおっぱい(乳)だ。
>>343 うちもちっちがパイなんだけど、周りを見渡せば「おしっこ」の意味の方が多いみたいね。
そんなことは、私がちっちと言い始める前に教えてよ…って誰に言ってる?w
さらに、おしっこを「ちー」と言ってしまって、自分が混乱してる。
子供はうんちもおしっこも「ぶいぶい(ぶりぶり)」と言ってるけどw
うちは「ンチorンコ」と「チー」だな。 チッチはやっぱりおしっこのイメージ… 母乳育児のサイトで、パイをちっちと書くサイトがあって とても参考になるとは思ったけど、違和感のため読み通すことができなかった。
346 :
名無しの心子知らず :2007/03/06(火) 08:58:15 ID:9jGQYGeT
1歳9ヶ月の男の子です。 家に居る時は結構ベッタリしてくるのですが、 一歩でも外に出ると、もう自分の世界で全く振り返りもせず どんどん行きたい方向に走って行ってしまいます。 手をつなごうとしたり抱っこしようとすると大暴れで怒り出す始末。 座らせようとしたり(お店や病院等で)抱っこ等で少しでも自由が利かなく なると寝そべってかんしゃくをおこします。 多動ではないかと心配になります。
347 :
334 :2007/03/06(火) 09:00:49 ID:L6l+SaG6
>>335 ありがとう!
何とか一晩で復活できました。
あの辛さを娘はもっと味わってたのかと思うと泣けてきます。
>>335 さんのお子さんも早く復活しますように。
>>346 少なくとも現行スレは全部読んでるのかしら?
それで「多動」とかいうのなら、このスレでもかなりの数のお子さんが「多動」になっちゃいますね。
正直に言う。 妊娠中に家に遊びに来た、当時2歳の甥っ子があまりにもじっとしていないので内心(多動?)と 思っていた。 現在1歳半の娘が甥っ子と同じような行動パターンに…。 すまん、許してくれ、甥よ。君は普通だ。
350 :
名無しの心子知らず :2007/03/06(火) 11:04:00 ID:+Lf9Ksd1
もう少しで1歳3ヶ月になる♂がいます。 叱り方について皆さんにお聞きします。 うちでは、物を投げたり、ワガママで癇癪起した時に叱るのですが私が子供を叱ると、私の顔をジーっと見て目にはたくさんの涙を溜めて最後には泣いてしまいます。 罵声はあびせていないつもりだけど、ついつい声を若干荒げてしまいます。 その子供の叱られてる態度を見ると怯えているように見えて、心に傷を負ってしまってるのでは?と思ってしまいます。 私が怒ると恐怖心に駆られてしまってるのでは無いかと思って・・・ みなさんはどんな風に子供に対して叱りますか? まだ1歳3ヶ月位だと叱らないほうが良いのでしょうか? 優しい声で指摘するって方法を取る事もありますが、どうても過剰な悪戯の時には声が大きくなってしまいます。 これは親である私が感情を常に抑えていないといけないでしょうか? アドバイスおねがいします。
351 :
名無しの心子知らず :2007/03/06(火) 11:39:12 ID:tQgGGTCH
あんた子育てむいてないねー。 じゃあしからないで育てたら?その方がいいんだろ?
352 :
名無しの心子知らず :2007/03/06(火) 12:01:14 ID:nWwuitZN
1才3ヶ月かぁ…私は怒らなかったというか、悪戯されるようなものはその辺に置かないようにしてた。親が気をつければいい話じゃないかな?
便乗でお尋ねしたいのですが、 室内はイタズラされないようにしているのですが ソファに登るのだけはどうにもなりません。 しかも @ソファには登らせない。 Aソファは座るものだから、登って座る・・・まではアリにしないとおかしいだろうか。 B幼子が座るためだけに登るってことはないだろう、立たなきゃおkか。 Cでも立つくらいのことさせないと、神経質かも・・・立って歩くのだけはイカンな。 ・・・の4つで揺らいでいます。 テーブルには絶対足も上げさせません。 皆さんもソファだけは撤去しにくいと思うので、基準はどうされているか聞かせてください。
354 :
名無しの心子知らず :2007/03/06(火) 12:28:30 ID:Lfu+Or6r
意思疎通できて、言葉はなかなか出ないっておかしいですか? 意味もわかって発語するのは『マンマ』『パパ』『ワンワ(犬)』くらいです。 もうすぐ1才4ヶ月です。
>>350 うちも一歳三ヶ月
叱るというか、危ない時には真剣に注意する
目を見て「危ないからダメだよ」というだけ
顔は真剣に、声もいつもより少し低いトーンで
確かにソファーは困る
うちは登る事をやめさせてる
理由は危ないから
子供の見てる前で座るのをやめたら
子供も登りたがらなくなった
>>353 うちはソファに関しては特にルール無い。
保育園の室内にもソファがあって、みんな乗り放題みたいだし。
テーブルには乗らないように躾けてるけど、わざと親の注意を引こうとしてニヤニヤ笑いながら
足を乗っけようとしてる。真剣な顔でダメ!と言ってるけどその反応がまた楽しいらしい。
>>354 おかしくないと思うよ。ある程度言葉を貯めて一気に出すタイプがいるって言うじゃない。
>>346 同じ同じ。
うちの1歳11ヶ月男子もまさしく346さんところと一緒だよ。
家の中では割といい子なのに、外出ると大変・・。
駄々こねてひっくり返るわ、手をつないでも振り切って好きな方に
まっしぐらだわ、「ママ行っちゃうよ?バイバイね」って言って去ろうとしても
おかまいなしに自分の好きなことしてるし。
きっと幼稚園に行く頃になればもう少し話も通じるようになって楽になるよ・・。
お互いがんばろう!
>353 うちは、自分のうち限定で、ソファーに登るのも、テーブルに登るのも 好きにさせています。 それを禁止してしまうと、遊ぶところがぐんと少なくなる狭い家なので…。 さすがに、食事中にテーブルに足を乗せるのはNGですが。
359 :
名無しの心子知らず :2007/03/06(火) 13:49:42 ID:qN+UFajT
>>350 うちの子は1才2ヶ月なんだけど叱るより注意する感じです。
触ってはいけないものに触った時はナイナイと言って手を握ったり。
イタズラと思うのがいけないのでは?
まだまだ素直な時期でイタズラしてるつもり全くないでしょ。
「お母さんが反応するのがうれしい」
「前に注意してることなんてすぐ忘れてただ本能で触ってはいけないものに触る」
そんな感じでしょ、今って。あと
>ワガママで癇癪起した時に叱る
ワガママじゃないんだよ、、たんなる本能で遊んでるだけで、
いいことと悪いことの区別なんてついてない。
遊びを邪魔された!と抗議してるだけだって。
そういう風には遊んではいけない、とか冷静に諭すのがいいと思う。
私も頭で分かってるとおり100%実行してないけど・・偉そうでごめん。
根気よく教えるとその内覚えるよ。 うちは1才4ヶ月男児だけど、コンロのスイッチに触りたがって困った。一ヶ月近くかかってようやく触らなくなったよ。なんでも興味ある頃だからどの辺まで許すか悩むよね。 私のやり方は、いたずらしてる手or足を無表情でゆっくり退かす→困った表情で軽く体に触れながら目を見て「ダメ」という→ごねたら静かになるまで落ち着いた声で「〜だからダメ」といい聞かす。 いつもと違う雰囲気でいい聞かす、ボディタッチして必要以上の不安感を与えない、止めたら笑ってハグする、と自分なりにルールを作ったよ。 まだダメの意味がわからないのかも知れないし、気長にやるのがいいよー。一度「ダメ」を理解すると大分楽になるよ。ガンガレ
>350 結構、感情的に怒ってしまう。 こらえ性がないなーと日々反省してます。 >353 家の子、テーブル乗り放題(勝手に)だ ブームが過ぎたのか?登る度に注意してたのが功をなしたのか? 押し入れで遊ぶ楽しさを身に付けたからか? この頃しなくなった@1才11ヶ月 ソファーは登っても怒った事ないなー 7ヶ月の時には自力で登ってたけど、上手に降りれてたよ ソファーに乗り馴れてても 家で充分に遊んでるからか?他人の家で ソファーに乗って遊ぶってしないよ。 >354 保健師さん曰く、言葉を溜めてから話すタイプ家の子も 初語は1才4ヶ月だったけど、 先月、言葉の爆発がやってきて 現在、単語200以上、2語文程度たまに3語文なら 話す様になりましたよ
ソファ登るのダメなのか。 うちは縦横無尽に遊ばせてた orz. もちろん外でベンチやソファに靴のまま登ろうとしたら 「靴脱いで」と諭すし、その上で立ち上がったりしないから 家の中ぐらいはいいかと思ってたけど。 よく電車に乗るけど車内の椅子に登ろうとはしないから 子どもなりに区別はしていると思う。
テーブルは注意したら全く登らなくなったけど 基本的に「大人がやってること」は注意してもなかなか徹底までに時間かかる・・・って感じ。 ソファは好きにさせてる。 外では靴を脱いでからしか上がらせない。くらいかな。 低いトーンで目を見て「めっ」と言ったら最初は涙目に溜めてぶわーっと溢れて泣いてたけど 最近はかなりきつめに叱ったり声をあげても 必死でめをそらして「ふぅっ・・・はぁっ・・・」と溜息をついて泣きたいのを発散したり たまに嘘泣きして指の間からちらちらこっち見てたり・・・。 本泣きでもうわーん、と一瞬泣いても次の瞬間には好きなことやってたり。 最初からハードに叱ってると多分その分早く免疫ついてしまうし 優しくたしなめても本気で叱ってるのが解ったら1歳前半くらいは悲しくて堪らなくなる って感じでした。うちの体験では。@1歳9ヶ月。 言葉は早くて今会話はほとんど2語以上だけど 同月齢の子でも単語も数個、って子もいるから個人差大きいんじゃないかな。
>>354 言葉あまり出なくても
こっちの言ってる事が通じて指示も通るなら大丈夫。
後から付いてくる。
意思の疎通が出来るって事は
言葉を知ってるから出来るわけですし。
ソファがだめだという家は、危ないから、なのだろうか? うちは最初は気にしていたが、そのうち自分で登るようになり 今は自由にさせている。 一度転げ落ちたことがあるけれど、それ以来学習したのか おとなしく座っているし、降りるときも後ろ向きに足から 慎重に降りている。1歳3ヶ月。
366 :
353 :2007/03/06(火) 21:16:08 ID:u2JTHzvm
皆さん、レスありがとう。 うちは怒る・諭す・説明する・こっちが泣く、どれも効かずなのに 暴れん坊なので狭い家の中で目が回るったら・・・。 パキっとするけど子供が寝たらすかさず眠れる栄養剤ないかしら・・・。
367 :
353 :2007/03/06(火) 21:23:08 ID:u2JTHzvm
リロってませんでした。 >365 危ないからと、よそでやってはいけないのとソファは立つものではないのと・・・です。 落ちたら危ないので、落ちる感覚はわかるようにサポートするので 痛い思いはしたことがないです。 一度痛いとわからないと学習はしないかとも思うのですが、 その一度が軽ければ済むけれどそうでなかったら・・・と思うとできなくて。 自分が怖がりというか運動音痴なので、落ちるとかがとても心配です。 こんなんじゃダメですね・・・子供ができたら強くなれるかと思ったのですが。
368 :
名無しの心子知らず :2007/03/06(火) 21:37:20 ID:tQgGGTCH
母親じゃないね。ほんとにあんたが産んだの?
>>368 まともじゃないね。あんた人妬んでばっかりでしょ?プゲ(ry
>353 1歳児は言葉で注意がわかる年齢じゃないと思う。 専門書ではレディネスとかいう言葉も使われるけど、 しつけが効果的にできる年齢を見極めるのも大事だそうです。 テーブルも椅子も、のぼっちゃうんでしょ?叱ってちゃんと子供に聞こえてる? また同じことをしているようなら、あまり内容を理解していないんじゃない? ちなみにこどもってさ、怒られている内容はわからなくても怒られてることはわかっちゃうんだよね。 ママが怖い顔してるからね。 ママは怒ってばっかり→やなことばっかりだーって性格の悪い子になっちゃうよ。 確かに椅子から落ちたら、1歳児には危険だよね。怖いよね。 でも、今の段階で、椅子やテーブルにのるのはいけないこと、ということを言葉だけでは理解できないと思う。 2歳になってからだったらその椅子からおちても擦り傷ぐらい? 3歳になってからだったらたんこぶ一個ですみそう? 体もどんどん大きくなるし、おかあさんが言ってわかるときまで椅子は撤去したほうがいいとも思う。 うちの1歳3ヶ月むすめは、 ソファーに自由に上り下りします。 もちろんソファーの上に立ち上がってうろちょろします。 でもわたしは怒りません。 小さい子ってそういうとこうろちょろしたいもんじゃない? ソファーから降りるときは、慎重に降りるよ。前に一回落ちたからね。 下にカーペットもひいてるし、そばで見てれば意外とだいじょぶだよ。
>>367 わかるー。私もいつ起きるか分からない子供のケガにびびる毎日だよ。
ソファに登ったり、ハイチェアで立ったり、ベッドボードに登ろうとしたり…
毎回注意しても聞かずに逆ギレされるからコッチまでイライラしてしまう。
「いっぺん落ちて痛い目見るか!?」とも思うけど、
その一回がたんこぶですまなかったら…もし死んじゃうような事になったら…と思うと怖くて。
世のお母さん達は、この恐怖と戦いながら子供を育て上げるんだよね〜。ほんとスゴイ。
話ぶったぎってすいません。 1歳8ヶ月女児、夜寝るときの指しゃぶりがやめられません。 昼間、意識があるとき(?)の指しゃぶりは全然なくなったのですが、 入眠時のほとんど意識がないときと夜中に無意識にしてるようです。 そのうちおさまるかとおもっていたんですが、おさまる気配がなく、 最近指をみたら付け根に軽くタコができていました。歯並びも心配です。 なにかやめさせる良い方法はないでしょうか? 指しゃぶりを阻止するための苦いマニキュアも試したんですけど、まだ手づかみ食べをするために、 ご飯の時に指を口に入れてギャン泣きされました・・・
>372 無理にやめさせることはない、そのうちなくなる・・と言われて日中・寝入りばなシャブシャブさせたまま。 同月齢です。シャブシャブタコできてますよ、トホホホ。 ソファの上には登らせないようにしなきゃダメなのか・・出入り自由にさせていた。 ソファ周り三方をお昼寝マットや使わない座布団で敷き詰めておけばコロリンと落ちても 大丈夫だろう・・と。さすがにテーブルに登るのは、足をペシッっと叩いて止めさせるけど。
>3
間違えてしまったw
>>365 さんと
>>370 さんの1度落ちたというのは、見守っていて?
私は
>>367 さんや
>>371 さん寄りでツイラクさせてしまうのは気が気でない。
落ちるのを見てはいられないのだが・・・。
もしうっかり落ちた経験で「1度落ちたらわかったよ」みたいなのは疑問なので
そうでないなら経緯を教えてほしい。
376 :
名無しの心子知らず :2007/03/06(火) 23:34:06 ID:zT1Iwe0W
理論上はともかく
>>370 の押し付けがましさがすごく不快だから反論。
ソファが一般的に登っちゃダメかどうかはともかく、危険な遊び方をする子はいる。
友達の子がうちのソファで後ろ向きでえびぞって頭から落ちようとする。
それを友達がもちろん慌ててとめて「やめて」と諭すわけだが、
それはすご〜く適切な対応だと思う。
たとえ自分ちのソファを撤去しても、そういう危険な遊びをする子は、
親が好きにさせてた結果、今後家以外のちょうどいいイスやソファで
大怪我する可能性があるんだよ。
だから「イスに登って遊んではいけません」って注意しなきゃいけない子だっているんだよ。
377 :
離乳食が進まない :2007/03/06(火) 23:59:17 ID:1b/Zmq3F
こんばんは。 とても悩んでいるので相談させてください。 子はまだ11ヶ月、今月中に1歳を迎えます。 まだ1歳児ではないのでこちらは早いのですが 先輩方のご意見をお伺いしたくてこちらへお邪魔しました。 私も主人もアレルギーがある為、離乳食を遅め(8ヶ月〜)に始めました。 それまではごくごく少量のミルクを与えた以外は完全母乳でした。 離乳食はなかなか進まず、最初はBFのコーンすりつぶしをお粥に混ぜて 甘くすると食べてくれるのでそればかりあげてました。 たまに違うものをあげても少ししか食べてくれないので結局同じものばかりになり なかなか材料を変えたりメニューを変えたりすることが出来ないままでしたが あまりに変化がないので私達が食べているパンやご飯をそのまま少し口に入れてあげると 私達が食べているときに同じものを与える事でおいしく感じるのか、食べてくれるので ごはんに梅干を半分ぐらい入れて混ぜ混ぜご飯をあげてみたら不思議と食べてくれたので それからはBFのコーンよりはいいかとそればかりあげるようになりました。 今はそれが一番のお気に入りで、とてもおいしそうに食べてくれます。 ただそれ以外は食べてくれてもほんの少量、ほとんどが一口で拒否されるので 栄養面が心配で、義母からもうるさく言われているのでフォローアップミルクを あげてみようと今日買ってきたのですが…えずいて飲んでくれません(泣) そこでこちらへ伺ったのですが、私のように離乳食がなかなか進まなかった、 フォローアップミルクを飲んでくれなかったなど、そういった悩みを乗り越えられた お母さんはいらっしゃいませんか? ちなみに未だに母乳は4〜5時間おきには飲んでいます。 お茶も飲んでくれます。 大変読みにくく長文となってしまいましたがどうかアドバイスをお願いします。 失礼致しました。
379 :
名無しの心子知らず :2007/03/07(水) 00:26:52 ID:yd5sy5us
>>377 離乳食って1才6ヶ月までにほぼ完了してればいいんだよね。
まだ4ヶ月しか経ってないし、あと7ヶ月もあるよ。
それまでに完璧になってなくても形になればいいんじゃない?
その「一口しか食べてくれない」がけっこう大事だと思う。
たった一口でも、例えば一日6食にしちゃえば6口になる。
梅干は塩分が多いから少しずつ減らしてみたらどうだろうか。
そろそろ自分で食べるのが楽しくなりそうだから
ちっさいのり巻きご飯なんてどうだろう?
濃い目の味に慣れてしまった子のようなので、味噌汁の具もオススメする。
うちのこ@1才2ヶ月フォローアップミルクというかミルク一度も飲んでくれたことないよ。
2歳までに卒乳目指して、それまではミルク代わりに母乳を1日2回。
赤ホンで貰ったミルクは時々離乳食に使ってたけど9割残った状態で
賞味期限が来て捨ててしまった・・
380 :
名無しの心子知らず :2007/03/07(水) 00:29:05 ID:CZJu2uPq
>>377 同じ同じー。@1歳1ヶ月男児。
離乳食開始は6ヶ月の8月頃だったけど、ほぼ完全拒否。
スプーンに何か乗ってると平行に顔が逃げてった。
同時に牛乳、卵に低レベルでのアレルギー判明(血液検査済み)。
年末までは赤ちゃん煎餅くらいしか食べてなかった。
ところが正月(11ヶ月)過ぎると、多少躊躇はするものの飯を食い、海苔、納豆に
いたっては奪い取っても食う始末。
昨日(1歳1ヶ月)からは突然、子ども茶碗2/3くらいまで飯を食うようになった。
固さも大人と同じもので、全部、一口サイズで海苔に巻いてやらにゃならんけどね。
うちも母乳で今だに夜は2-3時間おきだよ。
昨日からはもう少し間隔が空いてるから、腹一杯になったからかと思ってる。
フォローアップはアレルギーもあって飲ませてない。
いろんな所の栄養士に相談に行っては怒られ、「この月齢ならこのぐらい食べなきゃ!」
とさんざん言われましたが、11ヶ月頃には栄養士も折れ、もとより「食」に対する
興味が薄い子らしいとのことです。
しつけの意味では叩かれるのは覚悟の上で、遊びながらでようやく完食。
でもね、今まで食ってたかったから食うようになっただけでも進歩と思ってる。
体重は平均より下だけど、身長ははるか上を行って成長はしてるし、うちは昨日
突然ごはんスイッチ入ったんだと思うようにした。
多分、そういう「時期」が必ず来ると思う。
いつかは分からないんでマターリ構えてたら良いかと。
突然食べるようになったり、突然食べなくなったり・・だよね。 うちは6ヶ月の離乳食開始から、多少食いつきの差・好き嫌いはあったものの順調に進んできたのに ここ二週間、炭水化物以外拒否祭を絶賛開催中ですよ…orz
>370の言わんとすることも判るけど、1歳児でも言い聞かせたら判るし、 雰囲気でしていいことと悪いことは判るよ。 1歳児の生活は全てが遊びみたいなものだけど、遊びと日常の区別が 直につくようになる。 まさに空気を読むって感じでw >353 >366以外の選択肢「気をそらす」を提案してみる。 昔から「押しても駄目なら引いてみな」と言うし、1歳児の要求をマトモに 聞き入れるのは馬鹿馬鹿しいと悟り始めた今日この頃。 ソファでの遊びに限らず、駄々をこねても他にもっと興味を惹くものがあれば、 ケロッと泣き止んだりするかもよ。 うちの1歳半娘はソファの上で跳ねるようになってきたから、最近は まず、「座るか降りるかして」とベビーサインと口で説明。従ったら普通に 誉めるし、こっちの出方を窺うような素振りだったら、退屈してると判断して 「ソファでジャンプされても、ママは嬉しくないなー」と言いながら下ろして、 飛行機ブーンとか脇を持って振り回すとかの別の遊びに誘ってる。 それこそ、ソファで跳ねるのよりもエキサイティングかつ乱暴に扱ってやると 子も満足するし、キャッキャッと笑うのを見たら母の気もすむw 注意点は「ソファでジャンプ=もっと楽しい遊びをしてくれる」という間違った 条件付けをしないように、遊びにそれぞれ名前をつけて誘うことくらいかな。
>>381 うちもだよ〜…
うどんとか、麺だけ!
しかし、細かい具をより分ける小さい指先を見て
器用になったなぁと関心してしまうよw
>>370 は王道の答えなんだろうけど、
親心として子供を叱る基準や、一人の人間としての忍耐は皆一緒じゃないから
ソファに登るのを普通に怒る親がいたっていいと思う。
その子が理解してないとかどうかなんてここの誰もわからないし、
「性格の悪い子になっちゃうよ。」なんて大きなお世話ではないか。
>>375 うちのも落ちた事あるよ。
男児だし活発なので家の中だけでも色んなところに頭ぶつけてる。
そりゃどこの親だって、できれば皆ツイラクなんてさせたくはない筈だよ。
ただ1歳って、初めはハイハイしてた子もこの1年間で走り回ったりできるようになるし
行動範囲やできる事がどんどん増えて、なんかもういちいち見守ってられない。
風呂のスイッチ押しに行った隙だったり、ほんのちょっとした隙に色々やらかしている。
ただうちのも痛い目見ると次回からは慎重になってる。
でもそのうち調子に乗って、気を抜いた頃また痛い目見たりしてる。
385 :
名無しの心子知らず :2007/03/07(水) 02:41:56 ID:1CzErBNO
現在1歳1ヶ月女児なのですが、つかまり立ちや押し車が好きでよく押して歩いてるのですが、 (自分で立つ事は出来ません)半端じゃなくがに股です。つかまり立ちも低い場所でも つま先立ちです。これはほっといたら直ってくるのでしょうか? それともその都度つま先立ちやがに股を直して教えたほうがいいのでしょうか?
>382 >1歳児でも言い聞かせたら判るし、 >雰囲気でしていいことと悪いことは判るよ。 >1歳児の生活は全てが遊びみたいなものだけど、遊びと日常の区別が >直につくようになる。 >まさに空気を読むって感じでw 勘弁してほしいです。 うちの子は言い聞かせても判らないし雰囲気も感じ取ってない。 周りに空気も読めないと思われてるのだろうか。 >382のお子さんが判るほうなだけなんですよ。 1歳では発達の幅が広くて、 まだ判らない子もいるんです。 皆が皆判るよ、みたいな言い方はしないでほしいです。 そりゃ、判らない子のほうが少ないのかもだけど…。 はたまた、判るほうが普通なのか? だったら喚いてゴメンナサイ…orz ちなみに逸らすだのなんだの、全部効果なしですよ。
うーん。 程度の差はあるにしろ、1歳を過ぎるころには大抵判るもんだと思うよ。 気を逸らす事については、うちの場合はだけど 何かをやめさせようと"必死"でほかの事をしてもだめなので 「いーだろー○ちゃんもやってみたいだろー」とばかりに、 見せびらかす感じでいかにも楽しそうに遊んで見せると すぐのってくることが多い。
1才1ヶ月男児、このところ「駄目!」と言っても全然聞かなくなった(完全無視)。 10ヶ月くらいの頃だと「め!」と言えば「うぇええぇえ〜!」と泣き出してたから 怒られていることは分かってたみたいだけど、最近は身体を押さえたりしないと 伝わってくれない。 それとも「怒られてるのは分かってるけどコワクナイ!」と早くもなめられているのか。 人まねも嫌い?みたいで、パチパチやバイバイもできるのだけど気紛れにしか やらない。やり始めた頃はブームになってたらしく一生懸命やっていたけど、 最近はなかなかしない。 一度出来ていたことが出来なくなった/分からなくなったようにも見えて 母ちゃん心配よ…。
>>370 を読んでモニョるのは、「ソファの上で立つ」ことをヨシとするか
ダメとするのかは、各家庭の方針の範疇なのに、ヨシとしている
自分の家の方針こそが絶対的に正しいような書き方をしている点だな。
うちは、ソファの上で立つことはダメとしている。
理由は、危険というのもあるけど、のちのちダメとするつもりなのに、
今はOKだと後で子供が混乱するかな、という思いから。
たっちのできた最初から、ダメ。決して声を荒げたりするのではなく、
諭す言い方をし、たっちしたらすぐ抱っこで降ろしていたら、
全くやらなくなりました。外出先でも、椅子関係には決して立たないです。
1歳児でも、その子の性格をよく見極めて伝え方を工夫すれば、
わかる時はわかると思う。
>>387 月齢はどのくらいなのかな。
うちは、ある時、「あ、この子、わかってる!」という
日が突然やってきました。387サンのお子さんは、
わかっていてもスルーしている大物なのかもね。
>>377 うちは、1歳になるまで完全母乳のみ。ミルクさえ1滴も飲んだことなかった。
別に方針ではなく、何をあげてもベーッと出してしまっていたので、仕方なく…
でも、1歳過ぎから徐々に小鳥のようにチマッチマッと食べるようになり、
みんなより半年遅れたから、2歳くらいで完了すればいいかな〜
なんてのんびり構えていたら、ある日突然スプーンを自分で持ち始め、
ガツガツ食べるようになりました。1歳4ヶ月で断乳をしたらさらに食欲が増し、
1歳8ヶ月現在、少食のOLくらいの量は食べるように。フォローアップは
飲みませんでした。
ちなみに、1〜2歳児は自分に必要な食事量を知っているので、
今はまだ子供に任せてOKと保健センターでは言われましたよ。
私は
>>370 の意見にほぼ賛成かな。
ママンが怒っているから、って事で、何故だめなのかまではわかんないんじゃないかな?
けど、性格の悪い子に育つってのは言いすぎだと思うけど。
色んな意見が出てるように、1歳児でも言い聞かせればわかる子もいれば
言っても( ´_ゝ`)フーン な子もいるし、怒る・言い聞かせる・ちょこっと叩く、とかって
各家庭によると思う。
ソファーに登らせたくなかったら片付けるか、部屋の隅に移動させてその上に物でも置いて
上らせないようにするかしたらどうだろう。
上るたびに怒るのも疲れると思う。
>>391 うちはソファーダメにしてるけど、
上がるたびに怒ってなんかないよ。
>>390 サンと一緒で諭して降ろす。別に疲れない。
「イタズラが嫌なら、されないように先回りで対策をする」のはもちろん当たり前のことではあるんだけど
「〜〜〜(イタズラ・叱られるようなこと)をしたくなるようなものはあるけど、それはいけない事だから我慢する」
ということのを教えるのも時には大事だと思う。
家では対策できるても人の家やらで対策しきれないこともあるし、
「私は」(←ココ重要)、「ウチはいいけど他の家ではダメ」のほうがめんどくさいから。
話豚切りますが… 上の子1歳2ヶ月で、ただいま2人目妊娠中の私。 つわり真っ最中でぐだぐだしてると、旦那が「大丈夫?」と言ってきた。 その後上の子が走ってやってきて乗っかりながら、 「ダイジョウブ?」と言った。 今まで話す言葉と言えば「パパ・ママ・いないいない」 とかそんなものだったのに… ただ真似しただけかもしれないけど、嬉しかったです。 日に日に成長してるんだなぁ… 長文スマソ
>>393 新単語おめ!いいなぁ
うちの1歳10ヶ月児、「ジョ」なんて発音できないよ。
そして私も妊娠中です。お互い頑張ろう。
この前、5ヶ月目の妊婦健診で初めて双子と判明。びっくり!
395 :
名無しの心子知らず :2007/03/07(水) 21:02:16 ID:t3zwjBYt
ちょっと、一歳二ヶ月で大丈夫?って言えますよ的な 自慢wwwww? ここは言葉に敏感なスレだから気をつけて。 そんな自慢聞きたくないわ!
まあもちつけ。
>>393 さんも子の優しい気持ちと成長ぶりが嬉しくて思わず書き込みしたんだろう。
自慢したいとか悪意はないと思いたいんだが。
うちも1歳2ヶ月だけど言葉出る気配なし。
うちよりも下の月齢の子が言葉を発しているのを目の当たりにすると
正直へこんでしまうけど私自身が始語が出るのがかなり遅かったらしいので
マターリ見守ることにした。
うちなんて1歳4ヶ月になったけど、マンマとわんわんだけだよ。 1歳前からこの二つは言ってたので、ボキャブラリーが増えなくて 最近、やっきになって色々教えてるけど知らん振り。 何でもいいから新しい単語が聞きたいよorz ママ・パパじゃなくて、お母さん、お父さんと言ってるんで そのへんちょっと不利だとは思ってるが。
うちも一歳4ヵ月だが、初語なし。不安になるよね。 早くしゃべった声を聞いてみたいなあ。
399 :
名無しの心子知らず :2007/03/07(水) 21:54:23 ID:oHdLus9y
1歳半の女の子ですが会陰の部分に赤い突起が あるのですが日に日に大きくなっている気がします。 一度診てもらうべきでしょうか? それともよくあることでしょうか? 痛がったり痒がったりはしていません。
400 :
名無しの心子知らず :2007/03/07(水) 21:56:09 ID:oHdLus9y
>>399 すいません。病気スレで聞きなおします。
395はいつもの釣りでしょ
早く風邪の季節過ぎないかなぁ〜 怖くて電車に乗れない。 車ばかりだ。
403 :
名無しの心子知らず :2007/03/08(木) 00:01:03 ID:Fayam1Uz
何が怖いの?そんなんじゃいつまでたっても馬鹿だよね。
404 :
名無しの心子知らず :2007/03/08(木) 00:10:32 ID:y8LB9Vrr
私も妊婦で風疹の抗体がないから電車怖いです。 一歳二ヶ月の上の子に移ったら近寄れなくなっちゃうし。
インフルエンザにロタきてますきてます。 駅構内とかマスクしないでガハゴホ咳しまくってる大人や子供が多いこと・・・ 妊婦時代見事にインフルエンザかかったなぁ・・・ うちも電車の方が安くて近い場所でも車で出かけちゃう。
一歳二ヶ月です。 うちのこ…他のこに比べて、なんだか背中が異常に丸い(猫背)気がします…… 親戚からも「猫背だね」と言われてちょっと不安になりました…orz 他にもこういうお子様をお持ちのかたいますか? 何かの異常でしょうか…わかるかたいらっしゃいましたら教えて下さると幸いです…
407 :
離乳食が進まない :2007/03/08(木) 00:38:03 ID:Wvh5Yp0D
377です。
皆様レスありがとうございます。
>>378 さん
離乳食スレ、教えてくださってありがとうございます。
早速参考にさせていただきますね!
>母乳あげている間は栄養面はそれほど心配要らないと思う。
教えていただけてなんだかすごく気が楽になりました。
ありがとうございました。
>>379 さん
>離乳食って1才6ヶ月までにほぼ完了してればいいんだよね。
知らなかったです。お恥ずかしい…
あと7ヶ月もあるよって言って頂いて、とても気が楽になりました。
>その「一口しか食べてくれない」がけっこう大事だと思う。
そうですよね。一口でも食べてくれるならあげていれば慣れてくれるかも…
根気良く違うものもあげてみたいと思います。
梅干は塩分が多いからやっぱりよくないですよね(汗)
ご飯だけでもそれなりには食べてくれるので、梅干を混ぜる料をぐっと減らしてみようと思います。
あと、のり巻きご飯のご提案ありがとうございました。
ただウチの赤は何故か手に持ったものをしゃぶるクセがなく、 食べ物を持たせても(赤さんせんべいなど)口に持って行こうとしません。
なのでこれも多分訓練が必要ですね…
あとお味噌汁の具もチャレンジしてみます。
たくさんご提案いただき、ありがとうございました。
408 :
離乳食が進まない :2007/03/08(木) 00:38:43 ID:Wvh5Yp0D
>>380 さん
そういえばうちも納豆は食べてくれます!
梅干ご飯に納豆も混ぜてまぜまぜご飯にしたりする事もあります。
突然食べてくれるようになったりするんですね。
本当に参考になります。
フォローアップ、うちもアレルギー検査はまだですが気になるのでやめることにします。えずかれるし…(苦笑)
>そういう「時期」が必ず来ると思う。
>いつかは分からないんでマターリ構えてたら良いかと。
そうですね。気が楽になりました。マターリと構えます。
>>390 さん
>うちは、1歳になるまで完全母乳のみ。
そうなんですか!
全く離乳食が進まないことで毎日ヤキモキだったんですが、母乳だけで1歳まで立派に育ってくれるなら、心配しなくてよさそうですね。
とても参考になる体験談聞かせていただきありがとうございます。
>ある日突然スプーンを自分で持ち始め、ガツガツ食べるようになりました。
すごーい!ウチの赤にもそんな日が訪れて欲しいです!
>1〜2歳児は自分に必要な食事量を知っているので、今はまだ子供に任せてOKと保健センターでは言われましたよ。
そうなんですか!
欲しがらないのに無理に食べさせなくてもいいんですね。
保健婦さんからの貴重なお話、聞かせていただいてありがとうございました。
409 :
離乳食が進まない :2007/03/08(木) 00:39:25 ID:Wvh5Yp0D
初めてこのスレに来ましたが、皆さんとてもお優しくて、本当に感謝致します。 元々ダラ母なので、私が悪いんじゃないかと自己嫌悪に陥る毎日で… 義母から主人に離乳食について心配だと電話がかかってきた事で拍車がかかってしまいちょっと病んでいました。 でも赤には本当に個個の個性があっていろいろなんだなあとここへ来て教えていただけました。 明日からはマイペースでマターリ行く事にします。 赤に任せて、やっていくことにします。 本当に皆様、ありがとうございました。 長文、連投大変失礼致しました。
410 :
名無しの心子知らず :2007/03/08(木) 00:43:57 ID:5/wV7XWf
377です。
皆様レスありがとうございます。
>>378 さん
離乳食スレ、教えてくださってありがとうございます。
早速参考にさせていただきますね!
>母乳あげている間は栄養面はそれほど心配要らないと思う。
教えていただけてなんだかすごく気が楽になりました。
ありがとうございました。
>>379 さん
>離乳食って1才6ヶ月までにほぼ完了してればいいんだよね。
知らなかったです。お恥ずかしい…
あと7ヶ月もあるよって言って頂いて、とても気が楽になりました。
>その「一口しか食べてくれない」がけっこう大事だと思う。
そうですよね。一口でも食べてくれるならあげていれば慣れてくれるかも…
根気良く違うものもあげてみたいと思います。
梅干は塩分が多いからやっぱりよくないですよね(汗)
ご飯だけでもそれなりには食べてくれるので、梅干を混ぜる料をぐっと減らしてみようと思います。
あと、のり巻きご飯のご提案ありがとうございました。
ただウチの赤は何故か手に持ったものをしゃぶるクセがなく、 食べ物を持たせても(赤さんせんべいなど)口に持って行こうとしません。
なのでこれも多分訓練が必要ですね…
あとお味噌汁の具もチャレンジしてみます。
たくさんご提案いただき、ありがとうございました。
411 :
名無しの心子知らず :2007/03/08(木) 00:44:14 ID:WgFr0VsR
>>409 うちも離乳食が全然進まなくて(1歳3ヶ月)困っていて
児童館で2歳7ヶ月の双子のお母さんにその事を愚痴っていたら
双子の子も色々と離乳食が進まなくてやっと完了したのがつい最近、
とお話していたのを聞き、ずいぶん気が楽になりました。
子育てって理論通りに行かないからねぇ。
その子のペースもあるのだし、あまり気にしなくても良いのかも。
412 :
名無しの心子知らず :2007/03/08(木) 00:45:42 ID:5/wV7XWf
>>380 さん
そういえばうちも納豆は食べてくれます!
梅干ご飯に納豆も混ぜてまぜまぜご飯にしたりする事もあります。
突然食べてくれるようになったりするんですね。
本当に参考になります。
フォローアップ、うちもアレルギー検査はまだですが気になるのでやめることにします。えずかれるし…(苦笑)
>そういう「時期」が必ず来ると思う。
>いつかは分からないんでマターリ構えてたら良いかと。
そうですね。気が楽になりました。マターリと構えます。
>>390 さん
>うちは、1歳になるまで完全母乳のみ。
そうなんですか!
全く離乳食が進まないことで毎日ヤキモキだったんですが、母乳だけで1歳まで立派に育ってくれるなら、心配しなくてよさそうですね。
とても参考になる体験談聞かせていただきありがとうございます。
>ある日突然スプーンを自分で持ち始め、ガツガツ食べるようになりました。
すごーい!ウチの赤にもそんな日が訪れて欲しいです!
>1〜2歳児は自分に必要な食事量を知っているので、今はまだ子供に任せてOKと保健センターでは言われましたよ。
そうなんですか!
欲しがらないのに無理に食べさせなくてもいいんですね。
保健婦さんからの貴重なお話、聞かせていただいてありがとうございました。
413 :
名無しの心子知らず :2007/03/08(木) 00:46:20 ID:5/wV7XWf
377です。
皆様レスありがとうございます。
>>378 さん
離乳食スレ、教えてくださってありがとうございます。
早速参考にさせていただきますね!
>母乳あげている間は栄養面はそれほど心配要らないと思う。
教えていただけてなんだかすごく気が楽になりました。
ありがとうございました。
>>379 さん
>離乳食って1才6ヶ月までにほぼ完了してればいいんだよね。
知らなかったです。お恥ずかしい…
あと7ヶ月もあるよって言って頂いて、とても気が楽になりました。
>その「一口しか食べてくれない」がけっこう大事だと思う。
そうですよね。一口でも食べてくれるならあげていれば慣れてくれるかも…
根気良く違うものもあげてみたいと思います。
梅干は塩分が多いからやっぱりよくないですよね(汗)
ご飯だけでもそれなりには食べてくれるので、梅干を混ぜる料をぐっと減らしてみようと思います。
あと、のり巻きご飯のご提案ありがとうございました。
ただウチの赤は何故か手に持ったものをしゃぶるクセがなく、 食べ物を持たせても(赤さんせんべいなど)口に持って行こうとしません。
なのでこれも多分訓練が必要ですね…
あとお味噌汁の具もチャレンジしてみます。
たくさんご提案いただき、ありがとうございました。
414 :
名無しの心子知らず :2007/03/08(木) 00:56:24 ID:5/wV7XWf
初めてこのスレに来ましたが、皆さんとてもお優しくて、本当に感謝致します。 元々ダラ母なので、私が悪いんじゃないかと自己嫌悪に陥る毎日で… 義母から主人に離乳食について心配だと電話がかかってきた事で拍車がかかってしまいちょっと病んでいました。 でも赤には本当に個個の個性があっていろいろなんだなあとここへ来て教えていただけました。 明日からはマイペースでマターリ行く事にします。 赤に任せて、やっていくことにします。 本当に皆様、ありがとうございました。
415 :
名無しの心子知らず :2007/03/08(木) 00:57:16 ID:5/wV7XWf
>>380 さん
そういえばうちも納豆は食べてくれます!
梅干ご飯に納豆も混ぜてまぜまぜご飯にしたりする事もあります。
突然食べてくれるようになったりするんですね。
本当に参考になります。
フォローアップ、うちもアレルギー検査はまだですが気になるのでやめることにします。えずかれるし…(苦笑)
>そういう「時期」が必ず来ると思う。
>いつかは分からないんでマターリ構えてたら良いかと。
そうですね。気が楽になりました。マターリと構えます。
>>390 さん
>うちは、1歳になるまで完全母乳のみ。
そうなんですか!
全く離乳食が進まないことで毎日ヤキモキだったんですが、母乳だけで1歳まで立派に育ってくれるなら、心配しなくてよさそうですね。
とても参考になる体験談聞かせていただきありがとうございます。
>ある日突然スプーンを自分で持ち始め、ガツガツ食べるようになりました。
すごーい!ウチの赤にもそんな日が訪れて欲しいです!
>1〜2歳児は自分に必要な食事量を知っているので、今はまだ子供に任せてOKと保健センターでは言われましたよ。
そうなんですか!
欲しがらないのに無理に食べさせなくてもいいんですね。
保健婦さんからの貴重なお話、聞かせていただいてありがとうございました。
416 :
名無しの心子知らず :2007/03/08(木) 00:57:57 ID:5/wV7XWf
初めてこのスレに来ましたが、皆さんとてもお優しくて、本当に感謝致します。 元々ダラ母なので、私が悪いんじゃないかと自己嫌悪に陥る毎日で… 義母から主人に離乳食について心配だと電話がかかってきた事で拍車がかかってしまいちょっと病んでいました。 でも赤には本当に個個の個性があっていろいろなんだなあとここへ来て教えていただけました。 明日からはマイペースでマターリ行く事にします。 赤に任せて、やっていくことにします。 本当に皆様、ありがとうございました。 長文、連投大変失礼致しました。
417 :
離乳食が進まない :2007/03/08(木) 01:27:01 ID:Wvh5Yp0D
今見に来て見たら長文すぎてエラーって出たはずの書き込みが全て書き込めてる…
とんでもないスレ汚し、本当に申し訳ありませんorz
>>411 さん
>2歳7ヶ月の双子のお母さんにその事を愚痴っていたら双子の子も色々と離乳食が進まなくてやっと完了したのがつい最近、
とお話していたのを聞き、ずいぶん気が楽になりました。
2歳7ヶ月でつい最近完了っておっしゃってたのですね!
それならほんとにのんびり構えていても、赤から食べてくれるようになりそう!
他のお母さん達がとても上手に進めているのを知っているので、それが余計にプレッシャーだったのですが、
いつかは食べてくれるのだし、411さんのおっしゃるとおり、その子のペースもあるし気にせずやっていきます。
ありがとうございます。
ではまたこのスレにお邪魔できる日を楽しみにしつつ…
皆様ありがとうございました!
スレ汚しは本当に申し訳ございませんでした(泣泣)
>353 うちは危ないところに乗ろうとしたとき、すごく不安そうな 切羽詰った声で「危ないよ、危ないよ」と言うと自分でヤバイと 思うのか掛けた足をすぐに下ろします。ソファに関しては親自身 ソファは乗る(座る)ものだという認識なのでうちは自由に 乗り降りさせていますが、いずれ成長してソファの上で跳ねる ようになったらそれは危ないので禁止すると思います。 万一落ちたときに首がゴキッとなっちゃったら…とか考えると ソファも怖い場所ではあるのですが、自分でどうやって降りるのか 見ていたらちゃんと後ろ向いて足から降りていたので、降り方を わかってるならいいやと好きにさせてます。
うちのは最近確信犯で危ないことしようとする。 怒られるなというのは分かるようで、こちらの顔を伺いながら 危ないもの触ろうとしたり乗ったりしようとするよ。
このスレ最近見始めたんだけど、落下に関して皆さんちょっとビビリすぎでは? うちは上4歳男、下1歳女で、上の子がそれこそ多動かと思うほど活発な子だった。 でも小さいうちに落ちたり転んだり、ある程度手出ししないで見守った。 ひやひやしながら側についてね。 小さいうちは体が軽いし、柔らかいから少々のことでは重大な怪我になんて あまり繋がらないよ。そういう時期に、自分の身体能力の限界をきちんと 自分で把握させるほうがいい。「落ちる感覚は分かってると思うけど、 痛い目にはあったことないと思う」なんて、「落ちても痛くないんだ」って 間違った経験を刷り込んでるようなものだよ。危険を助長させてるような 気がしないでもない。脅かすようで悪いけど、自分でジャングルジムに 登るようになってから、フト思いついていきなりてっぺんから ジャンプしちゃったらどうするの? 墜落なんて大げさに言うけどさ、たとえば家の中でソファから落ちたくらいで 死ぬような怪我する危険性って相当低いと思うよ。回りに危険なものも ないだろうし、自分の想定外の事態(周囲の人や状況で)も起きにくいし。 そういう(ある意味では)安全な場所で、十分痛い目みせとかないと、 2歳過ぎて外で活発に動き出したらとんでもないことになるかもよ。 私は、少々怪我しようと(例えば数針くらい縫う怪我でも)、その経験が 5年10年先に命を守ると思ってる。
>>420 全体的にはアグリーと思いつつ。
動物には、本来「落ちたら危険」という本能が備わっている。
だから、1歳に満たなくても、誰にも教わらなくても、
痛い目にあっていなくても、高いところからちゃんと後ろ向きに
降りることができる子もいる。そういうのを見ていると、意外と子供って
想像力があるんだな、と感じるよ。だから、全てのことを経験させて
覚えさせるだけでなく、他のことで実感した「痛い」「こわい」という感覚の
延長線上で、十分想像させて諭すことはできると思う。
とはいえ、うちも基本的には放置主義。
怪我も病気も経験の一つ、とは思っている。
が、ソファに関しては、危険というより躾のつもり。
どんなに赤ちゃんだろうと、家具の上で立つのは
絶対NGという家庭方針なだけ。
そのかわり、遊具(滑り台やジャングルジム等)の上なら
立とうと飛び降りようと暴れようと、自由にさせている。
1歳児でも、その差はきちんとわかってるよ。
「1歳児でもわかってる」「わからない」っていう議論が最近されているようだけど、 同じ1歳でも1歳0ヶ月と1歳11ヶ月じゃ大違いだよね・・・。 うちは1歳2ヶ月までは、ジャングルジムとローテーブルの差はわかってなかったみたいで 机に上って怒られても「なんで?」って思ってたみたい。 でも1歳3ヶ月になった最近じゃ、自ら机に上ることはなくなった。 ソファは上るけど・・・これは私が叱らないからかな。 でもまだ「ボールはよくて他の物は投げちゃ駄目」ってことは理解できないみたい。 2歳になる前にはその差がわかるようになってるといいんだけど。
>>420 自分の子が活発だけどケガしなかったという理由で
「落下についてびびりすぎじゃない?」は言い過ぎじゃない?
幼児や子供の死亡原因の1位は「不慮の事故」だよ。
交通事故や誤飲や溺死や転倒・落下だよ。
落下についてびびってる親は、それが命にかかわりそう、
もしくは一生背負うような大怪我につながりそうだからびびってるんだよ。
うちが平気だったからあんたんちも平気だよって無責任だよねぇ。
最初はソファの転落とかベッドの転落とかやっぱり死ぬかもと思ってたけど 1〜2度うっかり落ちなくなったのと だんだん外で走り回るようになったら遊具から落ちたりするようにもなって 子供も親も慣れてきてしまった。 もちろん取り返しのつかないことも多いから気を付ける方がいいけど 多少は成長過程で落ちちゃう部分もあるかなーという感じ。 ベッドからは10ヶ月くらいに後ろ向きで自分で降りるようになったよ。 でも1歳過ぎて上で走ったり跳んだりするようになったのは めっちゃくちゃに叱って辞めさせたけど 一度横目でニヤニヤしながら確信犯で隙をついてダッシュして案の定落ちた。 それ以来やらなくなったかなぁ。 外のオムツ替えシートでも暴れなくなった。落ちたら痛いと思ったのかな。 体柔らかいのと意外と受け身みたいなのとって落ちるんだよね。 周囲に固い物とかとがった物とかは置かないようにしてるのと 万が一に備えたマットは敷いてるけど今のところそれ以来落ちてないかなぁ。 ソファも最初こそ立ったけど何度か言ってるうちに座る物認定して座る以外しないし 外のソファだと必ず靴を自分で脱いでから登ってるよ。
>>423 >幼児や子供の死亡原因の1位は「不慮の事故」だよ。
>交通事故や誤飲や溺死や転倒・落下だよ。
>落下についてびびってる親は、それが命にかかわりそう、
>もしくは一生背負うような大怪我につながりそうだからびびってるんだよ。
いやいや、わかってるってw
なにも命にかかわりそうな転落を放置しろなんて言ってない。
大きな事故を起こさないために、小さな危険を全部親が取り除いてやるんじゃ
なく、多少は経験させた方が身になるんじゃない?と言ってるだけ。
交通事故や誤飲なんて全然別問題よ。
あっ、転びそう!と思ったときに、手の届く範囲だったら抱きとめてやる人と、
手の届く範囲でも手を出さずに、あえて転ばせて自分で立ち上がらせる人と
いるでしょう。私は後者のほうがいいと思う。そういう話だよ。
躾とは別次元の話で、危険かそうじゃないかで言えば、ソファから落ちる
程度なら、親がついてればなんとかなる程度のものだと思う。
ソファの上で跳ねてたら、「落ちたら危ないよ」と言って、次はどうする?
やめなければ降ろす、でもいいけど、痛みは学習しない。私なら、落ちた時の
ことを想定して周囲に頭をぶつけそうなものがないか見て、ついでに座布団でも
置いといてやるかな。ま、人それぞれだけどね。
>>424 >うちが平気だったからあんたんちも平気だよって無責任だよねぇ。
そういうつもりで書いたんじゃないよ。それは最も嫌いな物言いの一つだ。
だいたい、うちだってまだ「平気だった」と言えるほど育ってないしね。
この先何があるかまだわからん。
427 :
420 :2007/03/08(木) 11:25:57 ID:Ogsq8amW
あれ、ID変わってるけど426=420です。
428 :
名無しの心子知らず :2007/03/08(木) 12:13:03 ID:WgFr0VsR
>>426 私の友人の子がソファーから落ちて頭と首を強く打ち、
障害児になってしまった。
それを見ているので、うちは子どもが出来てから
ソファーは処分した。
429 :
名無しの心子知らず :2007/03/08(木) 12:29:05 ID:R04n7MYU
友人の子はソファーから落ちて頭蓋骨骨折した。後遺症はないみたいだけど、 こういう経験したり見聞きしたりすると慎重になるよね。 例えばインフルエンザでも、予防接種の危険性が怖いから受けない! という人もいるし、近所の子が脳炎で亡くなった人は絶対毎年受ける、って言ってた。 みんな自分の経験や考えでやるべきことを選ぶ。 アドバイスはいいけど、「それはやりすぎ」とか偉そうに言われるとちょっと気分害するなぁ。
>あっ、転びそう!と思ったときに、手の届く範囲だったら抱きとめてやる人と、 >手の届く範囲でも手を出さずに、あえて転ばせて自分で立ち上がらせる人と >いるでしょう。 そばで見ていて手を出さないと言っても、 出さないなら離れて見てるのと一緒じゃないかなぁ。 道に飛び出すのはさすがに「1度車に当たって・・・」じゃないんでしょう? 抑えるのと抑えないのとのボーダーはどこなんですか? 公園のベンチに座ってて、うっかり落ちて亡くなった子もいるんだし、 ビビリだのそんなことでどうするんだだの、 自分で思うのは良しだけど人に向けて言うのがオカシイよね・・・。
ソファーコワス… うちはソファにあがったら、ぴったり横にくっつくことにしてる。そして一緒に降りる 背あてによじ登ろうとするから後ろに落下されたらかなわないから。 禁止事項あまりにも多いとストレスになるし、禁止すると子もわざとやりたがるから、さじ加減難しいね。 道路飛び出しは鬼のように恐い声出して怒ってるけどさ、あと実家のダルマストーブと。
でもさ、めったに起こらない不慮の事故に備えて万全を期すってのも なかなか難しいよねえ。 それこそ人によって気にするポイントがさまざまだろうけど、本当にすべての 危険を排除したいなら何もない部屋に閉じこもっているしかないというか。 これまた大げさな言い方だけどさ。
もうこうなってくると本当にひとそれぞれなんだから、 勝手にしたらいいじゃまいか。>ソファ論争 この流れだと、親戚の友人の弟の友人の・・・子の大ケガ体験談が出てきそう。 経験させよう派も危険排除派もこの先きっと相容れないだろうし。
>>426 叩かれまくりだけど言いたいことよくわかるよ。
435 :
名無しの心子知らず :2007/03/08(木) 12:44:30 ID:WgFr0VsR
>>433 それはわかっていますよ。
>>426 が
「ソファから落ちる 程度なら、親がついてればなんとかなる程度のものだと思う。 」
なんて言うもんだから、知っている例をあげたまでで。
もういいよ、ソファーは。 それなりに気を付けろ
同じ意見の奴が上げてるのはなぜ?
ヒント:IDが変わったりしている
危険回避の方法は各家庭それぞれ。 終了。
いやいや、今回は多分ID変わってないと思うよw
あと、私は最初からsageてるし。
長文レス書いてたりしたけど、やめた。
人それぞれ、ほんとそれだけ。
ソファがダメな人も、転ぶくらいはOKかもしれないし、ボーダーラインの
設定値がちょっと違うだけ、それだけなんだよね。
まあ最初のレスが多少煽り口調だったことは認める。
ただ、いっこ言わせて貰うと
>>430 >自分で思うのは良しだけど人に向けて言うのがオカシイよね・・・。
「こうしないのはオカシイ!お前らもこうしろ!」ってわけじゃなく、
「私はこう思う」っつーレベルの話なんだけどね。
何のために掲示板見てるの?
自分とは違う意見を見て、幅を広げるためじゃないの?
人に向けて自分の意見が言えないなら、掲示板の存在自体が無意味じゃん。
441 :
420 :2007/03/08(木) 13:20:58 ID:oHZNPrWF
と思ったらID変わってたorz 自分のPCのID変わるタイミングが未だにワカラン。
挿し直す以外にPCで変わるのか?
>自分とは違う意見を見て、幅を広げるためじゃないの?
だったら
>>430 の「オカシイ」って意見だっていいじゃん。
あなたが言うように「私はこう思う」なんだから。
他人のフリ見て我がフリも直せないんだから、もうw
何 の た め に 掲 示 板 見 て る の ?
444 :
名無しの心子知らず :2007/03/08(木) 13:38:54 ID:WgFr0VsR
まだやってるのかよ!?空気嫁。
445 :
420 :2007/03/08(木) 13:46:51 ID:oHZNPrWF
>>442 >何 の た め に 掲 示 板 見 て る の ?
もちろん、自分が完璧じゃないと分かってるから見てるんだよ。
書き込んでなければわからない、思わぬ矛盾に気付くこともあるだろうし。
それにしたって、「人に向けて言うのはオカシイ」は言論封殺だと思うけど。
>挿し直す以外にPCで変わるのか?
よくわからんけど、定期的にクッキーを掃除する設定なのかもしれん。
でも何時間も変わらん時もあるので、やっぱりよくわからんwスレチスマソ。
そしてID:WgFr0VsRがage好きなのもよくわかったw
一連のやりとりアボンさせてもらった いいかげんうざい
猫背の件…誰か頼む
病院行ったんじゃないの?? 電話してみりゃいいのに。 自分の周りには子供も含めて背筋がすっとしてる子が多い。 気になったら私なら電話で聞いて速攻病院いくな。 やんわり地震だ。
>>447 うちの子も0歳児のときは背筋が伸びてたのに最近ずっと猫背。
自分が猫背気味だからしょうがないと思ってたw
小児科に言った際についでに聞いてみたらどうかな?
あ、あと、体調不良(下痢とか)のときにはやっぱり猫背がひどい気がする。
お腹がいたいからかな?って思ってました。
指しゃぶりの質問をしたんだけどソファーに押しつぶされてしまった・・・
そゆ時はレスアンカーつけたらいいのでは。
>>372 だね。
私は子の指しゃぶりの経験はないから、レスできないけれど。
>>450 うちは指しゃぶりしてたけど自然にやめちゃった。
とはいっても乳で寝かしつけてたけど。
歯並びがズレ初めて辞めさせようかな?と思った頃に
それまではギリギリまで添い乳→最後は指しゃぶりで入眠だったのが
タコができて嫌になったのか突然生乳しかNGになり・・・。
最終的に断乳したので今は何も口に入れずに寝てます。
下の前歯の中央が少し内側に入り気味なのと
上の前歯二本が少し出気味。
おしゃぶりに変更させて、おしゃぶりなら最終的に取り上げて捨ててしまえばないから
それじゃ駄目かな?
骨が入ってない分指よりは良いと思うし
指はとりあげて捨てるわけにもいかないし・・・。
うちの息子も指しゃぶりが激しい。 おしゃぶりに切り替えようとしても ポイって捨てるし、からしやわさび作戦も 辛いはずなのに涙浮かべながらしゃぶるし、 頑固だわ・・・。タコ通り越して数日前に 指が切れました。やはり痛いのか反対の手の 指と同時に両手の指をしゃぶり始めた。 痛いならやめればいいのに。 ご飯は沢山あげてるし、いっぱい遊んでるのに なんでやめないのだろう。 保育園通うようになったら自然に治るかな、と 気長に待つことにしてみた。 小学生になってもしゃぶってる、なんてことは ないだろうから・・・きっと、たぶん。
>>450 .453
スマン私は指しゃぶりする子を羨ましく思っている。
うちは1才9ヶ月男児だが、指しゃぶりをやめてから自分で気持ちを落ち着けることが
できない様子で、昼寝させようにもすぐ起き上がって遊ばせろと泣くし(今昼寝は週に1回くらい・・・)
夜の寝かしつけも1時間以上かかる。その間ずっと歩き回ってギャーギャー言っている。
本読んでもだめ。子守唄も歌いすぎて咽が疲れた。
せめて夜だけでも指しゃぶりカムバーーーック・・・。
455 :
450 :2007/03/08(木) 21:19:42 ID:SvDnlZXc
>451 ありがとう、レス番号忘れていました。 >452 おしゃぶりは試したことあるんですが全然受け付けなかったんですよねー。 乳は、今下が乳飲み子なので無理だなぁ。 やっぱ歯並びに影響しちゃうんですかね・・・ >453 お互い悩みますね。 うちもからし、わさび、ニガリ、いろいろ試したけどギャンギャン泣きながらしゃぶっている。 なんでそんな頑固なんでしょうね。
相談させてください。 1歳半の子が、外と家を出入り自由にしている猫のうんちを食べてしまいました。 まずかったようで、自分で吐き出して、お茶を飲んでいました。 その子の母親は、口をすすがせれば大丈夫だからと言って、あわてた様子もありません。 病院などに連れて行ったほうがいいんじゃないの?といったのですが、 お金がかかるから連れて行きたくないと言われました。 ウンコを食べた状態で、ほっといても大丈夫でしょうか?
457 :
名無しの心子知らず :2007/03/08(木) 21:36:40 ID:IF65GT1h
>>456 吐き出したんなら大丈夫じゃない?
もしお腹下したり何か異変があれば病院連れていくでしょう。
自分だったらそうする。
お金かかるから、ていうのは冗談ぽく言ったんじゃなくて?
乳幼児医療て補助があるからそんなお金かからないと思うし。
459 :
名無しの心子知らず :2007/03/08(木) 21:39:13 ID:YZ7rNbrO
インフルエンザ脳症は薬害だった!
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/seijinbyou/142infuruenzanoushou.htm 成人病の真実 近藤誠著/文藝春秋
この国の医療は駄目なのか/薬好きが子を死の淵に
インフルエンザ脳症が大発生するのは日本固有の現象です
(日本医療の影響を受けた台湾に少し発生します)。
何故か?実は他国でも過去にはあったのですが殆ど姿を消したのです。
ところが、日本では例によって原因だと証明されていないからと云う理由で対策が打たれなかったためです
(実はほぼ証明されていたし、原因でないという証明はなかったのだから、厚生省の大嘘です)。
そして今も、医師の自由裁量を認めるがゆえに、危険と分かっている解熱剤が処方され、脳症は発生を続けている。
何故日本以外では脳症が激減したか?
例えばアメリカでは、単純な解熱剤と脳症の関係をもとに(この時点では因果関係が証明されたとは云えない)、
アスピリンが ( 脳症と酷似する ) ライ症候群 の原因である可能性が高いので、
インフルエンザでのアスピリンの使用を控えるよう勧告したのです。
そして医師達がアスピリンとは効き方の異なる解熱剤にシフトした結果、脳症が激減しました。
アスピリンが高熱の解熱に良くないと遅ればせながら知った日本では
(ここが全く日本の厚生省官僚や医師はどうしようもないアホだとしか云いようのない対応だが)、
アスピリンと作用機序の似た、しかももっと強い解熱作用を持つ薬に乗り換えて、
さらに劇症の脳症患者を作り続けたのです。
インフルエンザ脳症を解説しているサイトも散見されるが、調べた範囲ではまともなモノはない。
例えば ・・・欧米では、なぜインフルエンザ脳症の多発はみられないのか?→
インフルエンザ感染に加えて、HLA、人種、薬剤等の要因も考えられ・・・ などであり、
ありきたりの古めかしい他責の要因を掲げている。
解決法には言及せず仕方のないことだと云わんばかりだ。
こんな医師は早く脳症にでもかかって廃業して欲しい。
これら無能(無脳?)医師の廃業が脳症を少なくする特効薬だ!
発熱に対し薬を使うと、かぜでも急性脳症の危険がある、と覚えておかねばなりません。
今9ヶ月の息子、耳垢が奥の方でこびり付くようにたまっているんだよね。下手に自分でやるより耳鼻科に行くべきかな?それとも耳垢吸い取るやつ買うべき?
461 :
459 :2007/03/08(木) 22:22:51 ID:YZ7rNbrO
今拝見しました。
>>447 さん、すでに解決してたらスンマセン。
実母に聞いた話、うちの姉は一歳半過ぎても歩かなかったそうで、その間猫背のお座りで移動していたそうです。それはもう、まん丸?猫背だったそうです。兄も歩くようになってからも座ると猫背だったそう。
二人とも全く異常ないと言われたそうで、今では猫背はありません。
長文すみません。。
確かに座ると猫背ですよね。ってそうでもない? あの重い頭で背筋すっとしてたら後ろに倒れそう。 今日も座りながらズボンのすそいじってたら、 はずみで後ろにひっくりかえって泣いてたよ。 それから、ご飯の時だらけてくるとテーブルにひじついてコメンテーター座りしませんか? ウチだけですか?
>>460 耳鼻科でとってもらうのに一票
耳垢が固まっている場合は、薬でふやかしてからとるらしいよ。
>>456 >>458 実は、家の娘も1歳1ヶ月の時に飼い猫(マンションの外に出した
ことはない箱入り娘)のうんちを口にいれてしまい、口を水道で
じゃーじゃー洗ってかきだした事があります。
とりあえず、慌てて病院に連れて行ったのですが、お腹を壊すと
か、熱が出るとかそういう事があったらまた来て下さいと。
で、飼い猫に病気(一番多い被害は寄生虫)がなければ、基本的
にいはそれほど心配はないので様子見と言われましたよー。
ただ、外猫だったら、寄生虫はありそうだなー。
>456 可能性はそんなに高くないから無駄に不安を煽る必要はないけど、 Q熱という感染症に罹る心配があるかな。 ウイルスが犬猫の糞便を通じて感染するもので、2〜4週間後に 高熱がでて、他の症状もでる。 でも、その子の母親とあまり親しくないのなら、下手に助言しても逆に 鬱陶しがられたりしないかな。 数週間前に「たけしの本当は怖い家庭の医学」でやってたから、 テレビでこんな病気もあると言ってたよ、くらいに留めておいた方が無難かも。
>>464 コメンテーター座りワロタw
ウチもするよ。何かにもたれかかって座るときも時々する。
重役座りと呼んでたけどコメンテーター座りに思わず反応w
ウチのはちょっと違うけど>コメンテーター座り 立ったままテーブルに肘付き、寄りかかる。 そう、関口立ち・・・。 ジェネレーションギャップがあったら済まない。 おばさんなもんで・・・。
>>469 あるあるあるあ(ry
はい、おばさんですw
>>469 茶ふきまくって子が昼寝から起きてしまったwww関口立ち…使わせてもらうねw
旦那は6才年下。関口立ち知らないかな…ゼネレーションギャップorz
31ですが関口宏立ち分かるんだけど、20代は分かんないのかな?
つか
>>471 タン「ゼネレーションギャップ」てw
>456です。
>>457 >>458 >>466 >>467 アドバイスありがとうございます。
今のところは、お腹は壊したりしてないようです。
猫飼いの我が家に、遊びに来ていたダンナの友達で、
対応に困り、相談させていただきました。
念のため、ダンナの方から、アドバイスいただいたこと話してもらいました。
ありがとうございました。
1歳11ヶ月の息子です。 最近ほんとイヤイヤキーキーが酷くてこちらのイライラもMAXに。 これが魔の2歳児の前兆なのでしょうか。 これ以上酷くなったらほんとにこっちがブチ切れてしまうよ。 世のお母さん達は、程度の差はあれイヤイヤキーキーの子供にどう接してるのでしょうか? こっちが行こうというところには8割がた拒否するし、「もうおしまいね」は100%きかないし 「ママ、行っちゃうよ、バイバイね」といえば「ばいばい」と手振ってまったくついてこようと しないし。 無理やり連れてこようとすればひっくり返って号泣。 おおらかな優しいママンでいたいのに、気づけば毎日毎日ヒステリックに怒ってる自分に 自己嫌悪です。
475 :
名無しの心子知らず :2007/03/09(金) 20:47:08 ID:sgs2jRlu
>>474 そうですか・・・うちはまだ1才3ヶ月で、基本的に素直だなという感じですが、
男児だからかすでに「力ずくで持って帰る」のが困難な時があります。
もし持って帰れない時があって日が暮れちゃったらどうしたらいいんでしょうかねぇ・・・
まぁ、そういう時は途方に暮れたほうがラクかもしれないですね・・・
ホント、なんで優しい母を心がけた途端にヒステリック気味な気持ちになるんでしょうw
出産前に「もし育児に行き詰ったら保育園に預けて働こう」って決めてたけど
意外とそのボーダーライン決めるのが難しかったりして。。
476 :
名無しの心子知らず :2007/03/09(金) 21:01:50 ID:d0ViwrFU
持って帰るって…そーゆう表現いいの? 子供を見下して、まだ一歳三ヶ月なんてはっきり言って 超、ラク。なに甘ったれてんだか。 死ねばいーのに* ̄O ̄)ノ
はいはいワロスワロス
上げたのがいけなかったかな?
>>474 もしかしたら、2歳児スレの方が同士が大勢見つかるかも…
1歳8ヶ月女児。発達がのんびりめだからか、まだ手に負えない
イヤイヤというのは未経験。保育園では、やっぱり軒並み
2歳過ぎの子たちが「ママ行っちゃイヤ〜」と朝は騒いで、
「おうちに帰るのイヤ〜」と夕方騒いで、ママたちは必死の形相。
1歳台のイヤイヤと、質とかパワーが全く違う気がするよね。
長文で失礼します。 最近タイムテーブルで躓いています@1歳8ヶ月 7時起床・オパーイ&ご飯、9時半〜11時くらいまで外を買い物や散歩、11時半ご飯、 12時〜14時半お昼寝、17時半くらいまで買い物や散歩、18時ご飯、 19時半くらいまで遊んで歯磨き、(オムツ一丁で室内ながら鍛錬、) 20時お風呂20時半就寝 ほぼコレで回っています。 朝はどうやっても7時前に起きてしまうし、就寝も20時過ぎると眠そうなので 睡眠時間は動かせません+せっかくなので早寝・早起きのままにしたいのです。 躓いているのは午前中のことで、11時になるとどうしてもグズグズ(というよりギャン泣き)します。 お腹がすくのか、眠いのか・・・。(わかってあげられない拙い母です。) そうなると児童館やリトミック、育児サークルなどに参加できません。 一時期、児童館に行っていましたが、やはり泣き始めて手に負えません。 公園などに行って11時を回ってしまうと帰りに泣いてしまい、 着く頃には泣いてご飯も食べられずお昼寝に突入、ご飯が起きてからになってしまいます。 もちろん帰り道で眠ってしまい、あとグダグダのグズグズもあります。 1日乱れると、何日も引き摺ることも・・・。 子供の睡眠や食事のリズムが大事だと思い、児童館や少し遠い公園も行かず、 リトミックにもチャレンジしたいものの諦め、土・日も含めてガチガチです。 たまに同じくらいの子と会うと楽しそうにするので、もっと機会を増やしてあげたいのですが、 結果グズっては楽しくはないだろうと思い躊躇してしまいます。 周りのお母さん方は色々通ったり出掛けられたり、あまり大変そうではありません。 (うちの子は月齢にしても話が通じていないし癇癪気味・暴れん坊でオムツ替えも困難orz) 皆さんはどのように折り合いをつけていますか?
481 :
名無しの心子知らず :2007/03/09(金) 22:12:28 ID:mHVQWeoi
1歳9カ月の男児です。 初めて病気した時から薬嫌いで毎回苦労します。 シロップが一番嫌みたいで、毎回病院では散剤をもらいます。 ヨーグルトやアイスに混ぜても分かるみたいで吐き出されるので、 毎回薬に1〜2滴水を垂らしてダンゴ状に練って、無理やり押え付けて口に入れ、 白湯の入った哺乳瓶を即座に口に入れて飲ませてます。 が、半分くらいは吐き出されます。 薬を飲ませる時はこんな風に哺乳瓶でしか飲みません。 普段の生活では飲み物は全てコップ使用です。 みなさんは毎回どのようにして薬飲ませてますか?
スポイド(専用の)使ってみては?
瓶詰めデザートに混ぜて飲ませると、うちの子にはバレません・・・。
>>481 うちの息子も超がつくほどの薬嫌いなので、ご苦労お察しします。
うちも粉薬は団子状にしてたんですが同じく吐き出されてしまうので
水で溶いてスポイドでのどの奥に向かって、勢いよく流し込んでいます。
シロップも大嫌いですが、同じようにしています。
もちろん息子は大泣きでかわいそうなのですが、背に腹は変えられないので。
アドバイスにもなんにもなってなくて、すみません。
>481 多少お金がかかるが、「お薬飲めたね」(いちご味・もも味のゼリー)に粉薬を 包み込むようにして、スプーンですくって飲ませる。というのは? >480 10時前後に、軽くおやつ(バナナ半分とお茶、とか)を食べさせて外出、でもだめ?
>>480 とてもいい感じのタイムテーブルに思えるけどね。
うちの子は保育園に通ってるけど、1歳台後半でも、
午前と午後の2回お昼寝してる子もいるみたいだよ。
先生も、これがこの子のペースなのね〜とのんびり。
もし眠いようなら、それはその子の個性の一つ、と割り切っても
いいのかな?空腹だとしたら、おにぎりっぽいものを与えて
外出先で様子を見るとか…
しかし、オムツ一丁で鍛錬って、ステキw
>>481 うちもスポイトで喉の奥にピュッと入れちゃってます。
あるいは、薬を包む専用のゼリー(薬屋さんで売ってる)もうまくいきます。
>>480 10時頃軽いおやつとかあげてもぐずぐずかな?
うちは11時から30分位寝たら多少スッキリするみたい。
で、昼食べて、多少遊んで昼寝って感じに今の所なってる。
起きる時間と寝る時間がある程度決まってるなら、他のことは多少ズレても問題ないと思うよ。
>>481 うちは「お薬飲めたね」を小鉢に多目に出し
「ゼリー食べようねぇ」と声をかけ、まず一口。
それから薬を包んで飲ませ、余った「お薬飲めたね」を
子どもに渡して自分で食べさせてる。
子は完全にゼリー食ってると思ってるよ。
>>480 ほぼ同じタイムテーブルです@1歳2ヶ月
うちはそれプラス10時におやつ、3時におやつを与えています。
10時におやつを与えない時はやはり11時前後になると
グズリ始めますよ。
子供の睡眠や食事のリズムが大事というより
リズムを崩すとグズリまくりで就寝時間にも影響するんじゃないかと思って
それが怖くて土日も崩すことなくガチガチです、うちも・・・。
490 :
480 :2007/03/10(土) 00:11:19 ID:tSywMafj
お答えありがとうございます。 午前おやつ・・・1度試してみます。 それでも寝てしまいそうで怖いです。 夜はまめに泣くのに、昼間の「そんなに寝ないで〜」って時は つついても抱っこしても呼びかけても起きない爆睡っぷりです。 周りは皆何かしら通っていて、羨ましいです。 11時終わりのものがあったらいいのに・・・。 我が家の周辺児童館は、全部12時までです。 はぁぁぁぁ。
>480 そんなに自分を追い詰めないで〜。 うちなんか「ギャン泣きンコ」の為に金曜午前中の児童館開放に行けずに母娘生活オンリーさ。 (毎日一回か2日に一回の不定期ンコ。直近のンコの状況により外出日時が決まる) 最近は、こんな二人だけの生活(夫は忙しすぎ・子供が受ける刺激は私を介してのみ) のせいで子供の言葉が遅すぎるんじゃないかと物凄い悩み。1歳9か月でそろそろ ナントカ教室2歳児コースに行ってみるのもあれかな、と考え中。引きこもり奥には辛いわ。
>>490 遊びに行っている先でおやつは食べさせちゃダメ?
軽く一口食べるだけでも落ち着いたりするから、私は出先でも
食べられるものを持ち歩いてるよ。
市販のおやつの時もあるし、パンとかもある。
>>480 家も似たようなタイムテーブルです。
1歳5ヶ月。
公園に午前中連れて行くと。
おきていてはくれるけど
昼ごはん食べながら寝てしまう。
おやつも10時にあげてるけどぐずぐずに拍車がかかるので
家の場合はやっぱり眠いみたいです。
そこでおこしておくと
午後もなんだかぐずぐずで。
うちもタイムテーブルで悩み中の1歳4ヶ月持ちです。 悩みは昼寝。 まだパイのみなのでパイ吸って疲れて寝るパターン。 昼寝の長さは1時間半弱〜2時間半とまちまちです。 その昼寝が短い・開始が早い場合、夕食食べてる間に寝られます。 今は午前中のパイを11時までがまんさせることと 昼寝を2時間以上寝かせるために、様子を見て、自分も昼寝に加わることで 夕食時に寝るのを防いでますが、たびたび失敗します。 外遊びなどで昼食まで起こそうと思っても 帰ってきたら飯の前に乳出せのギャン泣きか 昼食食べたまま寝ます。(ほとんど食べない) また週1のサークルも終わりが12時で、そのパターン。 昼食を3時ごろに食べて、食べ終わったら寒くてどこもいけない。
>>494 サークル終わりが12時だと、
11時でパイよこせで泣かないの?
帰り道で半端に寝ちゃうとかは?
状態や対処を聞きたいです。
わが娘も難しくて…。
朝の昼寝があったほうがいいタイプの子供なのかもね。 支援センターみたいなところで、パイも昼寝もさせられるところないかな? うちも1歳なりたて位の頃は、そんな感じで困ってたけど 9時くらいから行って、10時に一回パイ寝30分。昼もそこで食べて 2時くらいに帰って来て昼寝、を続けた時期があった。 引っ越して、公園でしか遊べなくなったけど、その頃には朝寝がいらなくなって、 昼寝1時間半くらいで、夜も8時くらいまで起きるようになってたので助かった。 出かけるのが遅くなるけど、朝に少し昼寝入れてあげるしかないかもね。
>>495 11時過ぎになるとパイよこせ的なジェスチャーしてます。
ちょっとぐずるんですが、他の子も走り回ってるので、
それにつられて忘れたりしてます。
でもどうにもならないときは早退してます。
めちゃくちゃ近所でやってるので、帰り道に寝るってのはないのです。
>>496 前は朝に短い昼寝+午後本格昼寝してたんですが、
大きくなるにつれ朝の昼寝が長くなってしまって。
朝の短い昼寝すると今度は昼の昼寝が夕方に・・・orz
中途半端に体力ついてきて困ります。
>>490 さん、遅レスですけどうちも子供@1才3ヶ月の生活リズムありきで
近い年の子と遊ぶ機会を逃してます。
夜の睡眠が20:00〜6:00、8:00〜9:00外遊び、10:00〜11:00と15:00〜16:00昼寝、16:00〜17:00買い物や外遊び、ご飯は7:00と12:00、18:00です。
でも近所の知り合いの子供たちは12時前後に外遊び、
15時ごろに誰かの家に集まって遊びをしてるとのことで、
ホントに合わなくてどうしようもないんです。。
どうやら起床と就寝の時間が2時間くらいずれてるらしく。
しかし、外遊びに行く公園では幼稚園送迎の母親とその子(未就園児)が
ちょうど遊んでたりして、少し年上だから一緒には遊んでくれなくても
誰もいない日だとしてもうちの子は楽しそうだから今の生活のほうがいいです。
もし改善できそうだとしたら、6時起床にして、9時までに一度外遊びさせて、
10時まで軽く昼寝(&児童館まで移動?)させて、ってパターンかな〜って思ったんですが。
いかがでしょう。
>474 知恵がついてきて「色んなことを自分でしたい、でも出来ない」の繰り返しで 子供本人も大変なんだよ。 自己嫌悪なんてしなくて大丈夫。イラッとくる時もあるよ。 2歳児スレをROMるのもいいし、汐見稔幸さんの本とか育児の百科とか、 魔の2歳児を客観的に書いてある本を読むのもいいよ。 読んだからって全てを実行できるわけではないけど、多かれ少なかれ 子の成長過程にはあることだと思うと少しはラクになるかもしれない。 適度に妥協したり、手を抜いてガンガレ。 と、書いてみたけど、実は自分が誰かに言われたい言葉なんだなと気付いたw
豆腐とかいつから生でもOKなんでしょうか?
11ヶ月位からやってた。 ダラなので
うちのダンスィ…毛がむくむくモジャモジャものは全て「ワンワン」というんだけど、 この前、温泉に行ったら、知らない人の下の毛を指差し、ワンワン!ワンワン!と大はしゃぎ 恥ずかしかったよ〜。 ダンナの下の毛は棒がついてるので、ワンワンとは言いませんが、 お手入れを怠り、おかずノリからモジャモジャになってきた私の下の毛も ワンワン!というように… 一緒に風呂に入らんぞ!!
今日で2歳になりました。 1歳までは長かったが、2歳まではあっという間でした。 お世話になりました。 みなさんまったりがんばってください。
505 :
名無しの心子知らず :2007/03/11(日) 20:21:19 ID:2VXaMwgy
一歳児連れて温泉…部屋に風呂付いてるタイプかしら… まさか大浴場…?信じられない。非常識スレに池。 おもしろいと思って書いてるようだが 読み手としては不快なだけでしかない。もうレスすんなよ。
506 :
名無しの心子知らず :2007/03/11(日) 20:24:34 ID:2VXaMwgy
知らない人の下の毛と書いてるので 大浴場確定です。 オムツはずれてないガキを連れてくんな!! 部屋の風呂入るべきだろ?
先日普通に1歳児連れて温泉へ一泊してきたが・・・。 脱衣所では年配方に可愛がってもらい、 湯船をのしのし歩き回って楽しそうにしていたのでよかったよかったと思ったものだが 非常識なのか。しらんかった。
>>499 2歳スレみてきました。
同じように大変なママがたくさんいるんだね・・。
499さんの暖かい励ましに少し元気でたよ。ありがとう。
いつもの荒らしかもしれんが、今回は間違ったこと言ってないと思うがな。 大浴場云々のことはさておき、>503のレスが不快なのには禿同意。
水曜日にインフルA型に感染した@1歳10ヶ月 話題のタミフル服用で、金曜日は熱も下がり 調子が良かったのだが、今朝からまた熱が38度超え… 1日の殆どを寝たがり、起きてる間も悪戯殆どしない。 別人のように扱いやすい幼児になってる。 大丈夫だろうか…普段のんびりしてる母も さすがに心配になってきた。
温泉はおむつの子でもおkな所はあるよ。 実際に前もって電話をかけて連れてった事がある。 何でそこまで噛み付くかわからん。
育児に疲れてたりとか 旦那が使えない男で頭にきてるんじゃないかな?
実家近くのスーパー銭湯には洗い場に老人用イス、乳児用イス、それにベビーバスまであったw フロントに言えば水遊びオムツをくれるらしい 私はオムツ外れるまでは公衆浴場にはいけないと思っていたが、結構脱衣場にオムツ台があるとこも多いし、 温泉好きの旦那にあちこち連れて行かれる ンコとシッコに最大限気をつけてささっと風呂いれるくらいいいんじゃないかな それより毛の処理云々のくだりのほうが気になったw いいジャン、わんわんだって
オムツ取れない子の大浴場・・・は、非常識スレでも定番のループネタだ罠。 正直私も行ったことはある。が、「行くべきじゃない」という考えの人がいるのも理解できる。
本当にそこは人それぞれでいいんじゃないかと思う。 乳幼児プランがあるところなどもけっこうあるし。 私自体が大浴場苦手だから 子供も入れないけど。 入れてる人がいてもちゃんとそこの温泉に確認とっているんだろうし、 非常識だとは思わないな。
うわ、ループネタ北w
昔は、風呂がなかった家が多かったから 小さい子を連れて銭湯へ、ってのも当たり前だった。 それを近所の人たちも見守ってくれてたんだけどなぁ。 おしっこ気にしてるんなら お年寄りも入るな、ってことになる。 子どもやお年寄りは服を脱いで身体が冷えたり 逆にあったまったりすることでおしっこ出ちゃうもの。 乳幼児を入れちゃだめな温泉は 成分的に刺激がきつい、という理由のところもあると思う。
ってか、このスレ自体 ほとんどの話題がループネタだしww
>>512 さん、今日のお子さんの具合は?
本読んで大丈夫そうと頭で分かってても心配だよね。
うちの子これまで母乳以外を吐いたことないから
初嘔吐が今から怖い・・
温泉行くのは別にいいが、 どういう教え方したら陰毛をわんわんと認識するかが謎w 猫もウサギも動くモノはみなわんわん!とかなら理解できるが。 毛括りって、逆にかなり高度な認識力だな。
523 :
名無しの心子知らず :2007/03/12(月) 14:48:17 ID:oR8PNJtI
だからあれはネタ確定。狭い自分ちの風呂で たまたま思いついた「面白い2ちゃんの話題」が 陰毛話だっただけで。どれだけ低脳かが伺える貴重なレスだ。
524 :
名無しの心子知らず :2007/03/12(月) 17:19:46 ID:ztvzfVbC
1歳2ヶ月 男児 朝・納豆ゴハン・きんぴら(ゴボウ・ニンジン)・アジの干物 昼・チャーハン(朝の残りのアジをほぐした物・ヒジキ・ニンジン・ネギ・大豆・レンコン・キャベツ) 夜・白米・生鱈の煮付け・煮物(ダイコン・ニンジン・椎茸・鶏肉) 昼ゴハンは最近チャーハンばっかり。良く食べるし残り物の処理ができるから便利。 でもそのうち飽きられそうな気がする… みんなは昼間はどんなのを作って食べさせてイマスカ? 昼ってなんか作るの億劫になりません?
>>524 そういう話のスレ、ここの誰かがちょっと前に立ててくれてた気がするよ。
スレタイわからんから貼れないけど。
うちもチャーハンかうどんかスパが多いなぁ。炭水化物製娘なので。
>>524 うちは麺類がメインです。うどん、ラーメン、パスタ、焼きそばとか。
うちの娘1歳7ヶ月は麺類が大好きで、残り物の野菜をたっぷりいれて作ります。
大人の味付けをする前の薄味をあげます。
うちはウトメと同居でお昼はトメと交代で作ってるので、楽させてもらってるかも。
大人と子供一人分作るのって結構面倒くさいですよねw
1歳2ヶ月ならBFは食べてくれないかな?
うちはレトルトカレー(アン○ンマン)も利用しますよー。
たまにはお昼くらい手抜きしてもいいんじゃないかな。
うちたま〜にお昼は冷凍食品のラーメン+αで済ませる事もあるんだけど それをママ友に話したら怪訝な顔されたけど、普通に話合わせてくれたんだよね。 その後しばらくぶりに会って、お昼一緒に食べたときに 「良かった〜。冷凍食品 ば っ か り あげてるって言ってたから心配だったんだ。 こういうゴハンも食べたほうがいいよ。なんか○○君(うちの坊主)、可哀相でさ」 なんて言ってきた。「冷食ばっかりあげてる」なんて言ってないんだけど 子供1歳10ヶ月なんだけどこのくらいの子持ちの人、やっぱり冷食一度も使った事ない?
娘1歳3ヵ月。 最近気に入らない事があると机の上の物をなげたり 私の顔を叩いたりします。 それを怒ると泣く時があり ごめんね、でもなげたり叩いたりしたらダメだよ。 と抱き締めると、また叩いてくる。 こんなものなんでしょうか? うちの娘はかなり性格悪いんじゃないかと本当に心配。 みなさんのお子さんはどうですか?
…とりあえず、気に入らない事がなくても、机の上の物をなげたり母の顔を叩いたり するけど。 遊びでやってるんじゃなくて?
>>528 うちも同じ1歳10ヵ月
冷食使ってるよ。
ホウレン草、ブロッコリー、アンパンマンのポテト、うどんなどなど。
晩ご飯を2時間かけて作ってる人には、思いっきり引かれたけどね。
>>528 >>531 え、家は離乳食の頃の冷食野菜や、うどんから始まっていまや
冷食のない食生活は考えられないのですが....。
一応生協とかで国産のを選んではいるんだけどね。
>>528 うちも離乳食の頃から冷凍食品はよく利用してたよ。
野菜の裏ごししてあるやつとか、冷凍野菜とかもよくつかってたし。
今は冷凍のグラタンとかうどんとか昼に大活躍。
>>528 1歳3ヶ月♀♀双子。
いんげん、ブロッコリー、ミックスベジタボ、カボチャ、さといも、などなど。
いつもお世話になっておりまーす。
手抜きとかじゃなくて、どれだけストレスなく作るかでしょ。
連投スマソ。 散々ガイシュツだったらスマソ。 1歳3ヶ月ですが、いまだに寝る前のミルクが止められません。一応、ストローで飲ませていますが、虫歯が気になります。(上下4本づつはえています) 皆さんは、いつ頃止めましたか。また、どんな止め方をされたか教えて下さい。 もしスレチだったら、誘導お願いします。
1歳2ヶ月、歩くのもうまくなってきたけど お風呂のときは、まだ寝かせて体を洗っています。 いつまでも寝かせて洗うわけにはいかないので そろそろ立たせて体を洗おうと思うのですが 寝かした状態より洗いにくい気がして(おしりとか) なかなか立たせるキッカケがつかめません。 みなさん立たせて体を洗っていますか? 頭を流す時は寝かせていますか?
>>536 うちはお座りが出来るようになったらお座り、
つかまり立ちが出来るようになったら浴槽につかまり立ち、
歩けるようになった今は自分で立って洗っている。
頭流す時も同様。
ていうか寝かせようにもじっとしてなくないかい?
幼児食スレと迷ったのですがここで聞かせて下さい。 息子@1歳1ケ月、食べる事が大好きで今まで残した事はなく、 量も沢山食べます。それは嬉しいのですが、 食事の用意をしていると「早く!」と言ってるように大泣きしたり、 (そんなにお腹がすいてないハズの時でもです) 口いっぱいに食べ物を入れているのに更に次々入れたり、 食に対する執着が強すぎるような気がします。 何かで食に対する執着が強すぎる子は…うんぬん…ていう 記事を読んだ気がするのですが、こんな感じでも心配いらないのでしょうか?
>535 うち1歳2ヶ月だけどまだ寝る前にミルク飲んでるよ。 飲まなくても寝るけど、そのほうがぐっすり眠れるみたいなのであげてる。 その代わり、ミルクのあとはしっかり歯磨きしてから寝かせてる。 別に歯磨き出来てたらムリにやめなくてもいいんじゃないかな? ちなみに夜中に起きた時は麦茶にしてる。 これだったらそのまま寝かせても虫歯は気にならないから。
>536 うちは1歳1ヶ月だけど、浴槽につかまり立ちさせてるよ。 手はなして歩いちゃうこともあるけど、狭い洗い場だからたいしたことないし。 頭流すときもそのまま、上からシャワーでジャージャーかけちゃう。 顔にシャンプーの泡が流れてても本人はケロッとしてるし。
>何かで食に対する執着が強すぎる子は…うんぬん…ていう これが気になる、、、ちゃんと書いてほしい。
>>538 早くって泣いてるのは、作ってる間遊んでもらえないから泣いてる可能性はないかな?
うちのは構ってもらえないから泣いてた。
口いっぱいになるのはしょうがないかな。
まだ加減がうまくいかないから時期を待つべし
>>521 ありがとう。
今日は熱も下がり、いつもの
扱いにくい幼児wに戻り一安心です。
仕事、土日挟んで5連休になってしまった…。
明日から気を引き締めてがんがらねば。
>>528 うちも冷食使うよ。大地を守る会とかのにしてるけど。
アミノ酸とか保存料多めのは、今のところ敬遠してる。
あと、昼食は、近くの保育園の給食の献立をもらって参考にしてる。
>>538 1歳8ヶ月娘も、食に関しては人一倍執着が強いと思う。
食事の時間になると、一人で椅子によじ登って、エプロンつけて、
空のテーブルに向かって「ま〜す(いただきます)」と繰り返してる。
食事中も、スプーンなど上手く使えるのに、始めはわんこそば状態で
私が必死で口に運び、ある程度落ち着いてから一人で食べ始める。
でも別にそれでなにか、性格的に気になるところはないと思いますよ。
>>528 冷凍食品もさることながら、ラーメンも「幼児に?」って感じで
引かれるよ。
でも、いないいないなぁでラーメンの歌もあるし、麺好きだしw
一応地元の製麺やさんが作ってる、生ラーメンや棒ラーメンを使ってるし、
野菜をガッツリ入れて煮込むと、大喜びで完食するので
結構重宝してる。
他人様に好きなものを聞かれて、いくつか答えてる中に「ラーメン」を
入れると100パーセントひかれるので、最近は人には言ってない。
546 :
名無しの心子知らず :2007/03/13(火) 06:39:56 ID:6megY0o8
>>545 ラーメンでひかれちゃうんだ?
私は逆に周囲の小さい子連れ見るたび、そんなのあげちゃってるんだ??って
驚くことの方が多い。
昨日も近所のパン屋で1歳代前半と思われる子に揚げたカレーパンと、午後の紅茶
あげてる人がいた。
547 :
名無しの心子知らず :2007/03/13(火) 08:59:42 ID:XR1duLpH
うわ〜…人の食事内容を見ながら食事… 趣味悪いな…
そりゃ毎日毎日揚げ物やらラーメンやらだったら驚くけど
別にその親子の毎日の食事内容見てるわけじゃないんだったら
「あーあの子はもうあんなの食べられるんだー」って思うだけだけどなぁ。
なかなか食べてくれない子の親だったら
そういうものでさえ食べてくれたらうれしいんじゃないかな。
>>545 うちも麺好きだからやってみよう。
>いないいないなぁ ワロタw
1歳1ケ月の男児です。 遊び食べや、手をお椀に突っ込んでぐちゃぐちゃにして食べないってのは 覚悟してたのですが、 コップ飲みの練習をさせてマグを持たせても、 マグを振って中身を飛び散らせて遊ぶ始末……。 取り上げたら思いっきり怒るのですが、 これも仕様と思うしかないのでしょうか? マグ=振る玩具と認識されても嫌なんだけどな…。 食事の度にブルーです。
>>550 1.5歳男児ですが、最初はそうでしたよ。
いまでも、喉が渇いてないときは似たようなことはしますが、
飲みたいときはちゃんともって飲んでくれます。
好きなものだと、コップでも上手に飲んでくれます。<特に教えてませんが、見よう見まねなんでしょう。
またに、湯のみで手を洗う(水遊び)のでこれをなんとかしたいんだが。。。
>>550 別にわざわざコップ持たせてブルーになる必要ないナイ。
食事の時はストローマグで飲ませて、
コップはお風呂ででも練習するといいと思う。
親がコップで飲むところを見せて「こうするんだよ」って教えれば
そのうちやるようになるし、玩具だとは思わないでしょう。
うちなんて1歳8ヶ月だけど未だに「両方の手で持って、気をつけて」っていわないと
無意識に傾けちゃってよくこぼしてるw
>>538 そのころうちもそんな感じだったけど、1才3ヶ月の今、食事の準備中に
空の食器やスプーンを運んでもらうよう頼むと、イスに座って多少待ってられる。
しかも途中、味の好みや食感の好みが変わって献立に苦労したし、
あまりがっついてくれない時もあって逆に心配だったり。
歩き始めたり、歯がさらに生えてきたり、てのが影響したみたい。
2ヶ月しか違わないけど、その頃がなつかしい(笑)
冷食の事を書いた
>>528 です。
我ながら読みにくい文章だったにも関わらず、レス下さった方ありがとう。
冷食ラーメンは薄味にして、他にも色んな具入れて汁は極少にして、子に出してる。
確かにそのママさん、子供さんがアレ持ちなんで食には結構神経質なんだけど
その割りに頻繁にファミレス行ったりマック与えたりしてるから、
冷凍食品の話でそんな過剰な反応された事にこっちがビックリしたんでした。
育児での付き合いって、個々の家庭の常識・非常識を顕著に思い知らされる…。
555 :
名無しの心子知らず :2007/03/13(火) 14:44:29 ID:KDRnohXP
食事時の話に便乗。 食に執着の無い1歳1ヶ月児。並べた皿は1個ずつ全部ひっくり返す。 空っぽの皿、入ってる皿、プラスティックでも陶器でもとにかく端っこから ひっくり返して行く。 吸盤付きのプラのお椀は子どもの前に置いてるけど、ご丁寧にテーブルから はがして下に落っことす。 なもんで、離乳食の入った皿は全部大人の管理下です。 ご飯は一口おにぎりにして放り込み、おかずはスプーンで運んでます。 自分で持たせる練習をさせた方が良いのか、もう少し落ち着くまで与えた 方が良いのか、どうしたもんかな?
あまりに飢えているとパニクるので始めにミルクを飲ませるといいそうですよ〜
>>503 です。
私のレスで、荒れてしまったようで、申し訳ないです。
私個人としても、お風呂の乳幼児云々は、入れない方がいいという考えです。
私たちが行ったところは、温泉といっても、宿泊施設があるような大浴場ではなく、
ちょっと広めな家族風呂のようなところで、(建物も普通の農家で井戸を掘ったら温泉が出たそうです)
施設は小さいですが、アトピーに効くとのことで、それ目当てでいらっしゃる方ばかりです。
昼間のすいている時間帯に限り、乳児も入ってもいいので、
アトピー持ちの親子連れの方ばかりで、
そこで、よそのお母さんの股間をワンワン呼ばわりしてました。
事情を話し謝ると、爆笑されてました。
どちらにしても、荒らしてしまったこと、失礼いたします。
558 :
名無しの心子知らず :2007/03/13(火) 17:02:28 ID:XR1duLpH
もういいから来るな
>>555 うちは1歳5ヶ月だけど、まだまだ「大人の管理下」だよ。
こぼされてもダメージの少ないものは自分でやらせてるけど、
こちらはまだまだ寒く洗濯もマンドクセだし、床もホットカーペットで汚されたくない。
夏になったら洗濯・掃除が楽になるだろうし、そしたら少しずつ練習開始かなー。
親がストレスなく食べさせられるのが一番だよ。
うちはコップ練習はじめる前に 旦那がローテーブルに放置してたコップから麦茶飲まれてしまった なんかやけに静かだからハッと振り向いたら 飲みほして得意満面でコップ置く所だった いたずらする時だけ能力値が上がるらしい
561 :
550 :2007/03/13(火) 21:22:57 ID:0aREQx1d
>>551 ,552
そんなもんなんですね…。
お風呂でマグの練習をさせたら上手く飲んでくれてるので、
ご飯時にも練習させよう、ってなったら、何故か振るんだよな…。
風呂場じゃ振らないのに。
確かにホントに喉が渇いてる時には真面目に飲みます。
晩御飯時には、私も子供も水を頭から被りました……orz
付き合う私もかーなーり疲れてきてるので、
ちょっと練習を休んで、次は私も水の飲み方を教えながら飲ませます。
……たまひよやこどチャレの広告で、
ご機嫌&お利口に食べてる赤さんの写真が載ったりするけど、
今の私には夢のようだよ…。
>>539 今日からさっそくミルク飲み後に歯磨きをしてから寝かせました。
周りはもう卒ミルクをしたみたいで焦っていました。
マターリいこうと思います。ありがとうございました。
前にひよこ読んだ時に トレーニングはコップ→ストローの順でって書いてあったような気がするけど コップの方がストローより難易度高くない?
564 :
555 :2007/03/14(水) 00:30:42 ID:uSNf6eNw
>>559 ありが?ォ。
このくらいになったら、自分でスプーン持ったり、手づかみするお利口さんな
お子の写真ばっかなんで、皿を返すのはうちだけかッ!?と思ってた。
ストレスたまらんようマターリ神経衰弱につきあってみまする。
>564 お利口さんな写真だけを載せてるんだよw
お利口さんな写真だけってすごい納得。 まだ失敗ばかりです〜みたいな無残な姿の写真が載れば買ってやるのに
たま〜に珍し〜くおりこうさんな写真が撮れたら投稿したくなる気持ちは分かるw
568 :
名無しの心子知らず :2007/03/14(水) 18:43:52 ID:oF3p77ck
馴れ合いヤメレ
570 :
名無しの心子知らず :2007/03/14(水) 20:13:49 ID:oF3p77ck
は?じゃなくてよ
572 :
名無しの心子知らず :2007/03/14(水) 21:03:35 ID:ssMLCFH+
1歳半〜2語文まだなお子様で最近喋れる様になった言葉はなんですか? 参考までに知りたいでつ。 ちなみにうちの子は 1歳7ヶ月 アンパンマン→パンマンって言える様になりました。 言葉は遅い方でつ。
574 :
名無しの心子知らず :2007/03/14(水) 22:00:21 ID:0iSCM4hd
お尋ねします。来月一歳半検診があります。検尿しなければ行けないんですが、皆さんどうやってやりましたか?
>>573 1歳5ヶ月(もうすぐ半)女児
アンパンマン ママ パッパ(おっぱいの意) にゃーにゃ わんわん ぶーぶー
バイバイ ○○チャーン、ハーイ!(←一人芝居) エービーチー(ABC) オイチー
こんなとこです。最近物まね発音が多いので先が楽しみ。
1歳6ヶ月娘、服を着ません。 下着も嫌がりオムツ一枚でいます。 着せようとすると吐くほど泣いて嫌がります。 エアコンは23度に設定してるのですが、暑いのかな? それにしてもオムツ一枚の小力姿は本当に笑えるw
578 :
名無しの心子知らず :2007/03/14(水) 23:09:17 ID:pJJuxRKl
いやいや、小力はTシャツ着ているだけまだ良いw
>>577 動いてるお子さんは暑いのかもね。
うちは19度くらい。床暖のみ使用。
大人がじっとしてるとチョと寒いくらい?
577さんは何を着てるの?
>>577 ウチの娘@もうすぐ1歳5ヶ月も、最近服を着せようとすると嫌がるときがあります。
吐くほど泣いたりはしないから、おむつ一丁ってことは無いけど、
お風呂上がりに嫌がる事が多いから、暑いのかも。
着せようとしているのと違う服を持って来ると、素直に着てくれるときもあります。
一日中裸ですか?それなら裸族の可能性もw
581 :
名無しの心子知らず :2007/03/14(水) 23:41:42 ID:oF3p77ck
なれ合うなっつてんの
>>581 コテいないし馴れ合ってないじゃん。
別にここ質問スレとかじゃないし。
>>577 うちは1歳半頃からそんな感じで
しかも自分で脱げるようになった頃には調理とかしてて気づくと全裸で
3度くらい風邪引いた。
1歳9ヶ月の最近は大分落ち着いてきた。
自分で着られるようになったから嬉しいみたいで。
でも、風呂上がりにはやっぱりしばらく逃げ回ってるし
たまに全裸になる。
ただ前と違うのは説得したり乗せたりしたらなんとか着てくれるかなぁ。
その代わり本人が「これ着る」と言い出したらそれしか着なかったりもするけど。
風呂上がりの体が火照ってるときか
ちょっと眠たくて機嫌悪いときに脱ぐこと多いかなぁ。
>>577 「自分で着る?」
とかは?
うちは結構それで騙されるよ。
586 :
名無しの心子知らず :2007/03/15(木) 08:42:28 ID:HMMHOSMI
おもしくね…人が真剣に悩んでるのに… おもしろおかしいつもりで書いてるの?>裸族 だとしたら最低の人間ですね。
>>577 ・人形を目の前に座らせて、「ほら、○○ちゃんに着替えるところみせようか?」作戦。
・洋服に着いている模様を見せ「ほら、このワンちゃん着る?」作戦。
(何の模様もない時には、タグについた小さな英字を見せ
「ほら、このAっていうの着ようね」ということも)
・誰かが着替えしている絵本を見せ、その気にさせる作戦
などが、我が家で成功している作戦です。
あと、下着は股の下でスナップを留めるやつにしてるので、
それさえ着せてしまえば、まだ外せないうちの子は
お腹を冷やす心配はありません。
23度はさすがに暑いと思う。うちは20度設定にしてるけど、それでも暑いときがある。
>>577 一度、エアコンを20度に下げてみたら
暑くて着ないのか、着たくなくて着ないのかが分かるんじゃない?
暑かったんだとしたら、娘さんが下着一枚着ていられる温度まで下げて
親はその分厚着すれば解決さ。
590 :
名無しの心子知らず :2007/03/15(木) 09:43:14 ID:KK+AMclu
うちは現在1歳6ヶ月 今まで食事の時に皿をひっくりかえしたことがなかったので、親バカにうちの子はすごくいい子なんだー思っていた。 ちなみにうちでは陶器のランチプレートを使っている。 私の実家でメラミン製のランチプレートで食事させたら、ひっくりかえされた。 どうやら陶製のは重くてひっくりかえせなかっただけらしい。 お皿をひっくりかえされて困ってる人は陶製にしてみたらいいかも。
うちも20度いかないくらいの室温だな。加湿してるとそれでも暑いみたい。 大抵18度とか。 いや、母は寒いっすよ。いっぱい着てますよ。ウォームビズ実践中w ピングーとかの何言ってるかわからない、早口の巻き舌がお気に入りらしく、 じーっと見入って大笑いしてる。あとポルタも同じ反応かな。 でも、母にはできませんよ、あんなピングーしゃべり。 誰か出来る人、コツ伝授してw
うちの子1歳2ヶ月は、陶器の重いお皿を手でなぎはらい落としますorz
今日からこちらでお世話になります。よろしくです。 食事や着替えなど1歳代ならではの問題があるんですね。 でも発語も始まるし、楽しみの多い一年になりそう。 携帯からごめんなさい。
>>591 遊ぶ気になれば2kgの米も持ち上げる位だから無理w
596 :
名無しの心子知らず :2007/03/15(木) 12:20:40 ID:HMMHOSMI
おもしろくない
1歳2ヶ月。インフルエンザにかかってしまい、薬を飲んでいます。 離乳食がかなり遅れていたんですが、私も(インフルエンザ)薬飲んでいて断乳してます。 一昨日の晩から断乳で、食べてないです。 唯一口に入れたものは、じゃがいもの子供用菓子です。 何をあげてよいのか、どうしたら食べてくれるのか、途方に暮れてます。 病院で母乳の事を聞くも、完了期に向けて食べ物をと言われています。 水分はとってくれるんですが、麦茶ばかりです。 何かアドバイスなどないでしょうか?お願いします。
大人が生でも食べれるものっていつから与えてもいいんでしょうか? 生魚はもちろん駄目なのは分かってるけど例えば豆腐とかサラダとかって。
>>598 なんで幼児食スレにも書き込みしてるのにあっちで聞かなかったの?
それに向こうのスレでもよく話題になってるよ。
>>597 お医者のいうことはわかるけど、病気の時はおっぱいいいよ。
うちのかかりつけは、むしろ完全食品として病気の時はどんどんやれっていうよ。
どっちにしても病気をすると、食事も成長もしばらく後戻りするし(もしくは後戻りするように感じる)
無理に食べ物をってがんばらないで、おっぱい飲んでくれるなら飲んでもらった方がいいと思うな。
薬に関しても、母乳移行はそんなに心配要らないし、用心するなら薬飲んですぐに授乳。
自分も辛いから、様々なものを用意してこれは食べるかあれは食べるかなんてやってられないでしょう?
自分が元気ならそれもいいかもだけどさ。
お大事に
もうすぐ1歳9ヶ月男児。 まだ言葉が出ず(あ〜とかう〜のみ)発達外来受診中らしく、まったりと言葉が出るまで待ちましょうと言われ大した検査もしてません。 月1で受診のみ。 いちようこちらの言ってることは分かるようです。 歩くのもハイハイを飛ばして、1歳6ヶ月から開始。 もしこのスレ見てる方で、言葉発達の似たような症状があった方いますか? やっぱりまったりまつべきなのか・・・
>>592 パポピポパ〜…ごめん難しいねwポルタだったら少し高い声で、パパパ…
て、やっぱ無理っす!!
誰か、出来る人!いないよね(;^∀^)
>>597 です。
>>600 さんレスありがとうございます。
母乳飲ませようと思います。アドバイスありがとうございます。
>>601 2歳近くの息子も言葉遅くて、同月齢の子を見ると実に羨ましい。
指指しもしないし簡単な指示は通るけど、実際解ってるのか解ってないのか微妙。
私も
>>602 さんがリンク貼ってくれたところと、↓のスレをよく覗いてる。
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173329436/l50 でも様子見スレ見ると逆に不安感を煽ったり、ちょっと深刻になりすぎてしまう。
心構えや早期対応は大事なんだろうけど、なんか焦らされてしまうスレ。
私は今はとりあえず、自分の子供の行動をじっくり観察はしてる。
言葉と指差しもそうだけど、「何が出来て何が出来ないか」とか
「あまり宜しくない兆候はないか」とか「これなら他の子も普通にする事だな」とか。
今のところ、うちの子は同年代や少し上のお子さん達とは
親が介入しなくてもうまく絡んで笑顔でキャッキャと楽しく遊べてはいるみたい。
言葉と指差し以外はまだ「個人差」で済むくらいの事なので、もう暫く様子見するつもり。
>601 × いちよう ○ いちおう(一応)
>>597 子供用菓子が食べられるんだったら、おかゆはダメ?
おかゆがダメなら重湯は?熱があるなら、ヨーグルトとかはどうでしょう?
あとはクタクタに煮たうどんとか。どうしても何も食べないなら、
好きな麦茶に砂糖を少し溶かすとかどうですか?
>>607 もう
>>604 で結論でてるわよw
そういう、あれはどうだろこれはどうだろ?ってがんばれるのって母が元気なうちだし、
母も病気ならてっとり早く乳出すのもいいと思うよ。
だって、へろへろな中作ったものをべーされたら、「病気なんだから」って思っても
かなりむっとするし、自分の症状も悪化しそうw
自分の楽な方法をすりゃいいのよ、病気の時くらいさ。
>>597 です。
倦怠感と思考能力低下で頭真っ白でした。
レスありがとうございます。
アレルギーなんでヨーグルトはアウトですがうどんと重湯ならできそうです。
ありがとうございます。
今日初児童館に行ってきました。一歳三ヶ月 一歳から二歳過ぎの子が沢山いて疲れました。。 よその子が遊んでるオモチャをうちの子が横取りしようとしたり、その逆があったり… どう対応していいかわからなくって「お友達遊んでるからまた後でね」とか「一緒に遊ぼうね」とかしか言えず そんな事まだわからないだろうから目標をロックオンした子をオモチャから離すとギャン泣きされるし… 終わりの10分間で先生が出てきてアンパンマン体操やお歌で踊ったりしてたんだけどうちの子は皆じっとしてるのに落ち着きなくうろちょろうろちょろテープレコーダー叩くし、 抱っこして端っこで見てたら下ろせゴルァと泣いて暴れるしで なんか注目の的でした… 児童館でこんな子迷惑ですか? 児童館行かれてる方オモチャ取り合いの対応どうしてますか? 子は見慣れない所で遊べて楽しそうだったからまた行きたいんですが なんか浮いてるような気がしてしまって…とりあえず母は疲れた。。
612 :
591 :2007/03/15(木) 16:47:34 ID:5k6iDkf9
>593 >595 そうなんですか うちは、もう食べたくなさそうな時に 陶製のランチプレートを持ち上げようとしてるけど持ち上がってないです スリングと紙オムツ数枚とお茶入りのストローコップが入った程度の布袋をお手伝いで運んでくれようとして 運べずに怒ってたりもするし、うち力が弱いのかなあ…orz
>611 そんなもんだよ、あまり気に病まないで。 オモチャ取り合いは、横取りしようとしている子を別のオモチャで釣る、というのが王道かな。 児童館はおもちゃ一杯あるし、ギャン泣きしても、その場から離れて別に面白そうな オモチャ見つけたら泣きやみませんか? >612 多分、力が弱いからとかじゃないと思いますよ。 皿を持ち上げるのは、主に手首の力でやると思うんだけど、皿をなぎ払うのは腕ごと ぶんっと振り回してなぎ払うので、やりやすいんだと思います。 布袋を持ち上げるのも、取っ手が短いものに同じ重さのものが入っている時と、 取っ手が長いものに入ってる時だと、必要になる腕力が違うと思うんだよね。
<601です。 <602さん<605さん<606さん ありがとうございます。 そんなスレあったこと知らず書き込みしてました。 いろいろ書き込み見てきたいと思います。
>>611 母が放置しないで見ていてくれるなら(子の後ろをついて歩く)別になんとも思わないけどな。
よく行く支援センターに同じようにうろちょろする子が何人かいるけど、放置子はやはりムカついてしまう。
まぁ子供は悪くないのはわかってるんだけどね。
その逆に母親がついてまわってる子は微笑ましく感じてしまう。
611サンも最初は大変だけど、そのうちにお子さんも児童館になれて落ち着いてくれるんじゃないですかね?
子にも刺激になるし、611サンが負担にならない程度に連れていくのは良い事だと思いますよ。
>>611 615さんが言うように母親がハラハラしながらついてまわってる分には
悪感情もたないな。
うろちょろほかの子に害くわえる可能性多いにありそうな子が放置されてると
激しくムカつくけど。
>>613 >>615 >>316 ありがとうです。
取り合いには別のオモチャで釣るといいんですね!
なんか大きい車と音がなるパソコンのオモチャがやたらと人気でした。
泣くのも急いで別のオモチャをさがしてあげてたりしたら泣き止んでくれます。
うちの子ほっておくと他の子をぶつかりながら進むので
常に側にいます
なので他のお母さんとの会話は「こんにちは、いくつくらいで…あ!すみません」ってな感じで逃げる子を追い掛けに行き終わってしまったりしますw
よかった…深く考えず
これからも参加していきたいと思います。
児童館でのおもちゃの取り合い。 私も少し吐かせて。 たまには違う場所へと今日初めて行った支援センターでの出来事。 娘(1歳2ヶ月)がホワイトボードにマグネット貼って遊んでいたんだけど そこへ3歳くらいの子が乱入。娘が持ってるマグネットを匠に奪いながら着々と貼り付けていった。 もうすぐ完成ってとこで娘がボードに手を触れたら大騒ぎ。 「この子が私のじゃまするの!」ってまわりに叫んでアピールしその子の親や職員が飛んできた。 で、結局娘悪者でこっちで遊ぼうねと誘導される事に。 最初の雰囲気からなんか一見さんお断りみたいな感じで職員もその常連の子の味方。 割り込んだのはあなたよって何で私言えなかったんだろうと自分が情けない。 ちなみにその子の親はずーと話に夢中だった。
>>603 うちの一歳一ヶ月娘もポルタ好き。
ぱっぱかぴーのぷっぷくぺーのぱらぷりぴー♪とか適当に歌ってあげてる。
あと何故かナルト(再放送の方)のED聞くと落ち着く。
あまりにも効果覿面だったからCD買っちゃったよ。
ポルタもCD出てるなら欲しい。
ナルトのEDってアケボシかな? いいよね、あれ。
>619 うちもポルタ大好きっ子だ。@1歳2ヶ月 この間、本屋でポルタの絵本が2冊出てたので買ったら 毎日そればっかりめくってる。w テレビのポルタが始まったらもちろんそっちに夢中なんだけど 一人遊びの時は最近はずっとポルタ絵本だ。 確かに色彩が綺麗で他の絵本とは違うんだけど そんなに夢中にさせるものがあるのか・・・と不思議だよ。
>618 もうちょっと年齢別にわけてほしいよね、危ないこともあるし。 1から3歳なんてい枠組みのクラスなんて怖くていけないよ。 乗用玩具で暴走するし、暴走してても滑り台に他の子が載るのが気に入らないのか わざわざ乗り捨てて突き落としにくる。 他の子が載ってる乗用玩具も突き飛ばして乗り換える。 その子なんて頭打ってたよ・・・。 たまたまそんな子がいただけかもしれないけど、他にも行きたくなくなった。 お約束のようにその子の母はネンネの女の子ばっかり構ってて、 一切見向きもしなかった。 ちと可哀相だったな・・・。 >619 お出掛けにも良さそうな小振りの絵本を昨日見た気がする>ポルタ
下の子連れて来てるお母さんは、上の子から目が離れがちだよね。 もちろん大変なんだろうなとは思うけど 暴れまくりの上の子がいる人は支援センターなんかより 公園にでも連れて行ってやった方がいいんじゃないかと思うことがある。 ねんねやハイハイの赤ちゃんがいる部屋で 組みつほぐれつ取っ組み合いの喧嘩始めた3歳男児2人、怖すぎだよ。
前住んでたトコの支援センターは普通の家っぽい感じだったので、 2歳過ぎると物足りなくなるらしく(あんまり激しく遊べない)、 0歳後半から1歳代の子がほとんどでほんと楽しかったなぁ。 たまに下の子と一緒に連れてこられた3・4歳の子もいたけど、一人二人ならそうそう大暴れにならなかった。 最近引っ越した家のそばにあるのは、いわゆる児童館で体育館タイプになってるから 3歳以上の子が暴れ放題…。 絵本が置いてある和室もあるけど、そこは0歳児ママンメインでイマイチ入りづらい。 ただ何回か通ってみると、12時〜14時くらいは空白の時間で人稲になってることに気付き、 早めの昼ごはん→小一時間遊んでから帰って昼寝・・・のパターンにした。 広いところで二人っきりで遊んでるのは、ヤヤサビシスだけどね…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
今月はじめに1歳になったばかりの娘がいるのですが、 児童館での放置子に便乗して質問させてください。 叩かれるの覚悟ですが、基本的に私も放置です。 娘はマイペースで、他の子が群がってるところには行かず、 一人でもくもくとあそんでいます。 他の子を叩いたりおもちゃをとったり、危害を加えたりはいままでありません。 ただ、他の子のママに、いろんなものを渡したがります。 私のみず知らずの人をじっと見て自分をアピールしたりします。 あまりにしつこいと、すいませんとあやまって別のところへ移動させるのですが、 基本的に私は遠くから見ているだけです。 こういう親非常識ですか? いい子ですね。かわいいね。と言ってくれますが、 やはりこうゆうことのないように、くっついてわまった方がいいのでしょうか? みんなで話しているところに、知らない子がくっついてきたらうざいでしょうか?
>625 しつこくした時には、移動させてるのだし 別にうざくは無いと、思う。
娘1歳3ヶ月。 児童館じゃなくても親の目が離れるって怖いよね。 今日は久しぶりにママ友の集まりがあったんだけど、家の子が 半年ほど月齢が上の子にがっつり指を噛まれてしまって、歯形 がくっきり。当然娘ギャン泣き。 その子のお母さんは口では謝るけど頭は下げないタイプ。 お子さんも叱られても表情も変えない感じでした。 二度も噛まれ、未だに指がみみず腫れ状態。 その後も追いかけて何度か噛もうとしたりしたのを見ると何が 気に入らないのかわからない。噛まれてからは家の子は側にも よらないようにしているのに、わざわざ追いかけるのが怖かっ たよ。 その子のお母さんは割と放置なんで、こっちが気を付けるしか ないんだけど、やっぱりむかつく。
1歳10ヶ月ですが先月断乳してから口臭があります。寝起きがひどいです。きちんと丁寧に歯磨きしてるつもりですが異常でしょうか。毎日ではないのですがたまにとても臭います。歯科か小児科どちらかにいくべきでしょうか?
629 :
名無しの心子知らず :2007/03/16(金) 01:03:33 ID:fkU4jI4i
あそうだそれだわ
630 :
名無しの心子知らず :2007/03/16(金) 01:12:02 ID:6/U/0yOm
お前の口など知ったこっちゃなーな
>>628 うちの子も口臭がひどい。
口をあけて寝ていると口臭ひどくなるよね。
>>628 うちの子も、乳臭さが無くなってから口臭を感じるようになりました。
朝起きてすぐの口臭なんかは、生理的なもので心配ないようです。
あまり気になるなら虫歯チェックなど見てもらうのがいいと思います。
>>625 離れていても、ちゃんと見ているなら問題ないと思うよ。
ただ、625サンのお子さんが何かやる時もあるし、逆にやられる事もあるだろうからすぐに手が出せる距離にはいたほうがいいかもね。
>>631 >>632 ありがとうございました。初めての子なので心配でした。子供なのに口臭なんて…と思っていたので。ありがとうございました。1月には虫歯はなかったのですが(´・ω・`)
ひどいようなら歯科受診してみます。
そこまで児童館がいやなのに愚痴吐きながらも行くのが分からない。 気分悪い・・・
保健所での1才半検診で5〜6才ぐらいの男の子がいた。 見ていたら弟の検診についてきたんだろう。 そいつが1番暴れてたorz ブロック、積み木、他にも保健所内にあるおもちゃを見ると我れ先にと言わんばかりに陣取る。 お母さんは下の子をかまっていてお兄ちゃんの事は知らんぷり。 1才半相手におもちゃを奪い、手で押し退けたり奇声をあげる。 他のママ達もお兄ちゃんの事を「おめーは出て池」という目で見てた。 うちの娘に被害はなかったが 見ていてイライラしてしまった。
639 :
名無しの心子知らず :2007/03/16(金) 14:30:10 ID:fkU4jI4i
すきまの国に池
640 :
635 :2007/03/16(金) 14:31:06 ID:P6+EV4GH
>>636 児童館行ったことない
公園か家で遊ぶかすればいい
641 :
625 :2007/03/16(金) 15:24:19 ID:Kh695O9Z
ありがとうございます。 うざくないみたいで一安心です。 たしかに顔をつねられたりおもいっきり頭叩かれたりしてます‥ あまり泣かないので、やった子の親も気付かないみたいです。 娘も危害を加える可能性があるわけですよね。 なるべく近くにいるようにしようと思います。
>>640 行ったことないならどうして行くか分からないのは仕方ないね。
1歳7ヶ月の息子のことなんですが 散歩大好きで外に行きたがるくせに、5分の距離も歩けず抱っこになってしまいます。 ベビーカーだと暴れるし、スリングはさすがに重いし(妊婦だし) 100mほどで抱っこになるので、公園もスーパーも行きづらいです。 これは体力がつくのを待つしかないのかな?
>>643 うちの息子@1歳8ヶ月もそうだよ。
100メートルも歩かないうちに、すぐに抱っこのポーズ。
無理に歩かそうとすると寝転がる。
私が9ヶ月妊婦なんで、ベビーカーか車以外ではどこにも行けない。
ベビーカーに乗せるのにグズって暴れるので、30分かかったこともある。
仮に大人しく手をつないで歩いてくれたとしても、
子どもに合わせて低めの位置で手をつないでると、不自然な姿勢のため腰痛が…。
そのうち解決するんだろうけど、今が辛いよね。
娘@1歳4ヶ月。 2つ、質問させて下さい。 昼間は私が働いているので保育園に預けていますが 夜は、おっぱいがないと寝る事ができません。 周りの、1歳くらいの子持ちの友だちは たまに、夜に子を預けて飲み会などしていますが 私は子を預けられないので参加できません。 正直、羨ましいです。私もストレス発散したい。 この場合って、断乳すれば、夜も誰かに預けたりできるのでしょうか? あと、子を旦那に預けようとすると泣きます。 昼間でも泣きます。 なので、日曜に私が仕事の時など、困ります。 実家に預けたりもしますが(ジジババは、昼間は平気)、 あまり実家に預けたくないので困っています。 1歳くらいの子で、父親に預けようとすると泣く子っていますか? この場合、どうしたら良いのでしょう? お願いします。
646 :
名無しの心子知らず :2007/03/16(金) 18:53:56 ID:IZFsWQ/e
すみません。レス頂きたいので、上げますね。
647 :
名無しの心子知らず :2007/03/16(金) 19:31:26 ID:2hhYI4A6
>>645 乳で寝たら朝までぐっすり寝てくれるのかな?
うちは、夜間断乳したら朝までぐっすり寝てくれる様になったので
寝かしつけてから、参加してるよ。
一度、昼間に父親に預けてみたら?案外最初だけ泣いてケロッとするかもよ。
実家遠い、義実家もっと遠い、頼る人いない私からしたら
何もかも裏山しいよあなた。日中でも一人になれるんでしょ?
ごめん。疲れてるもんで腹がたってきてしまった。あー預けてぇー
>>645 1才10ヶ月の子ですが父親に預けると泣きますよ。
というか、母がいない状況が全てダメです。トイレに行くだけでも探しに来ます。
うちの子の様子だと、2才になってもまだまだ泣くと思います。
なので平日の飲み会は正直ムリな気がします。
断乳できて、父親が休みの日なら寝かしつけてから任せて行くかもしれませんが、
私の場合は家を空けるのは2時間が限度かなぁ・・・。まぁ朝まで起きない子ならゆっくりして来ますが。
一歳八ヶ月の娘。 自分で自分の頭やほっぺをペシペシぶちます。 この位の子の仕様なんだとは思っているものの 見ている親としてはどう対応するのがいいのかわかりません。 叱ったときではなくて、何気ない瞬間にもペシペシ。 今はぶち始めたら「ペンしないで、なでなで〜」 とかいって私の手でガードしたりしてます。 でも、そういう気を引こうとやっているのだとしたら これはブームなんだと割り切って 好きなだけペシペシさせて放置の方がいいのかな? 同じようなことするお子さまお持ちの方、どうしてますか?
650 :
名無しの心子知らず :2007/03/16(金) 20:17:48 ID:fkU4jI4i
おまんこもぺしぺし
651 :
名無しの心子知らず :2007/03/16(金) 20:18:36 ID:XCCtA4oa
>>637 わかるー!お兄ちゃん連れで下の子に目が行っちゃって兄放置多し。
母が見ていないので暴れまくり。母が来ると急におとなしくなったり。
本当に早くカエレ!!と思う。
>>647 あーなんか分かる。うちも同じ状況。
夜間断乳したけど夜中何回も起きて泣くし。
頼れる人がいるのってうらやましいね。
653 :
名無しの心子知らず :2007/03/16(金) 20:40:01 ID:zDqbC9cY
>649 うちも1歳半の息子がまったく同じ事をしていました。うちの場合は ペシペシではなくガツンガツンとげんこつで激しく叩いていたので、 ある日私が思わず、息子が頭を叩こうとする瞬間にその手をつかんで ペシッと叩きました。 一瞬「?」という顔になってそれからあまりやらなくなりました。 もうすぐ2歳ですが今はまったくやりません。 参考になるかどうかわかりませんが。。。
1歳後半のお子さんがいるママンにお尋ねします。 ストローボトルは何を使ってますか? トレーニングマグからそろそろ買い換えようと思っているのですが やはり定番のNubyが多いのかな?
>>647 >日中でも一人になれるんでしょ?
日中、保育園に預けている間は仕事だし、1人になれる訳じゃないよ。
里帰り出産もしなかったし、私も頼る人居ないよ。
実家は、日曜に仕事が入ったときは預かってくれるけど
それ以外では預かってくれないし。
>うちは、夜間断乳したら朝までぐっすり寝てくれる様になったので
>寝かしつけてから、参加してるよ。
私からしたら、この状況が羨ましいよ。
>>648 いつかは父親と2人きりにしても泣かなくなるって分かってても
母親べったりってつらいよね。
友だちや知り合いの子は、父親に預けても全然泣かないし、
夜も父親と二人で寝てくれる子が多い。
どこに違いがあるんだろう・・
657 :
577 :2007/03/16(金) 21:18:17 ID:uqPjg0o7
ありがとうございます。 やっぱり部屋が暑いのかなと思い、 今日は18度にしてみましたがオムツ1枚で他は着ませんでした。 昼間は動いてるからまだいいかなと思うのですが、 夜寝るときもオムツ一枚なので冷えないか心配です。 しかも布団をかぶらないで寝ようとします。 完全に寝入ったらパジャマを着せるのですが、 タイミングを間違うと大泣きされてしまいます。 今夜は1時間泣かれてしまいました。 でも気長にみなさんからアドバイス頂いたのを順に試していきたいと思います。 ありがとうございました。
>>655 だから、日中保育園に預けている間は仕事できるわけでしょう。
私なんか在宅仕事だけど、昼にやるだけでは足りずに子が寝てる時にやるから、毎日4時間睡眠だよ。
預けて通勤する時とか、昼食時とか、子から離れて仕事ができる、これだってじゅうぶん「一人になれる」って事じゃない?
日曜に仕事が入った時実家が預かってくれるのだって、超恵まれてると思う。
実家関係頼れて恵まれてる人って、こういうふうに「でも○○以外は頼ってないし〜」みたいに言う人多い。
実家が遠い人とか、私みたいに実母が他界してる人間とか、
ちょっとの間だって仕事だって何だって、なーんにも頼れないんだよ。
日曜に仕事する時は高いシッター代払ってるから、実家頼れる人本当に羨ましいわ。
そもそも夜の飲み会に行けないからって愚痴るのも・・
そんなの最初から無理だし子を置いて行く気なんかしないなー。
仕事以外で誰かに子を預けた事も、出産以来一度もない。別にそれで当然だと思ってるし。
659 :
名無しの心子知らず :2007/03/16(金) 21:34:16 ID:wqQUlPD/
>>647 @1才0ヶ月。うちも同じ〜!でも今だけ!と我慢してます。 大きくなるとスキンシップも少なくなって来るだろうなと思ってw
赤さんも安心して自立するんじゃないかな?
>>658 >「でも○○以外は頼ってないし〜」
ああ、ああ分かるよ。
それすら出来ない側からすると、これっていたずらに激昂させられるだけなんだよね。
ひどいのになると「頼るとこがあるから頼っちゃうけど、ないならないで何とかするし〜」だぜ!!
やってらんねー
ま、私は機会を作ってどんどん気分転換に出かける派だけどね(・∀・)
専業主婦だけど(アヒャ
私からすれば、保育園に預けて仕事ができる人も羨ましい。 在宅で仕事をしているけど、1ヶ月のうち後半だけ入っている不定期な仕事で 一時保育を利用したいけど常にキャンセル待ち状態。 しかも双子(1歳4ヶ月)だから2人一緒に預けるのがまた至難の業。 実家遠い、義実家頼れない。旦那超多忙につき早朝でかけて帰宅は毎日午前様。 子供が夜寝てから仕事してるけど夜泣きで3〜4回起きちゃうし、 旦那は土日出勤も多いわで、もうにっちもさっちも・・・。 誰かに預けて飲みに行くなんて夢のまた夢。 その前に、子供から開放されて思う存分仕事がしたい。はぁー。 とか書いてると、また「私からすればあなたは羨ましい」とかいう人が現れそう。 きっと皆それぞれ大変なんだよね。 大変なのは自分だけじゃないんだと思って今月もがんばろう〜っと。
あら、リロってなかったら似たようなレスがあったんですな。 多かれ少なかれ、小さな子供もちのママンは自由がなくてストレスたまるよね。
各家庭それぞれなんだから、ここで苦労自慢し合ってもしょうがなくね? ま、うちも預けるとこ無いから一人になってみたいけどね。 みんな育児は大変だよね。マターリ行こうぜ。
>655 子が枷になってる気がしてるんじゃない? ストレス溜まるくらいなら断乳したらいいよ。 今は卒乳が主流だけど、噛まれて痛いから早々に断乳する人もいるし、 夜遊びしたい、お酒が飲みたいからという理由でも別に他人にどうこう 言われることではないし。 旦那に預けるという考え方も変えたらいいよ。子は母の所有物ではなくて、 夫婦の間に出来た家族の一員なんだから、泣かれようが喚かれようが、 父親だって世話をすべきだって思ったら? 泣き寝入りひきつけにさえ気をつけたら、泣き疲れて眠るまでだっこでも してもらってたらいい。 他人のことを羨ましがって自分ばっかりしんどい、なんて思い込んでない? どこのうちにだってそれなりにしんどい面はあるし、努力してることもあると思う。 あんまり自分を追い込まないようにね。
ちんたら書いてるうちに被りまくりorzスマソ。
>>637 それは腹立つな。下の子に手いっぱいなのは検診だし仕方ないが注意くらい出来んのか親は…
おもちゃの所には保健士さんか誰かはいなかったの?
うちの所は1人常駐してて、1歳半同士のもめ事もうまくとりなしてくれてた。
ほんのちょっとの時間、書類記入したり荷物片付けたりも安心してできたよ。
まぁうちも頼るとこないし常々テンパッってる。 でもだからと言って、人に比べて誇れる育児や模範的な育児をしてる訳でもない。 手を抜かなきゃやってらんないというか、「これくらいいいよね」と自分に甘い育児。 私なんてしょっちゅう人を妬んでばっかだけど、上を見たらキリないのよね。 溜め込んでる愚痴くらいならここで聞いてやんよ ∧_∧ ( ・ω・)=つ≡つ (っ ≡つ=つ / ) ババババ ( / ̄∪
ループで悪いが
>>645 >私は子を預けられないので参加できません。
正直、羨ましいです。私もストレス発散したい
子を預けてまで酒飲みいきたいんだ
ストレス発散ですか
他の人も言ってるけど預ける先の無い人も世の中にはいるんだよね
その人らはストレス発散出来ると思ってるの?
そんな理由で断乳ならさっさとしろや。
いつもならスルーしてるんだが
何かイライラするから噛み付いておく。
皆して、私の方が大変、いや私の方がもっと大変って何か見苦しい。 結局自分が一番苦労してるって言いたいだけ?
670 :
名無しの心子知らず :2007/03/16(金) 22:39:08 ID:RbLVJsGO
まあまあ、おまいらまたーりしる お茶 つ旦
たいして大変でもない恵まれた人間が、
大変だの預けて飲みに行きたいだの、
さらには頼る人がない人に向かって
「子が寝た後飲みに行けるなんて、その状況のほうが羨ましい〜」とか言うから
皆一言言いたくて出てきてるんでしょ。
スルーできない何かが
>>645 =655にはあるんだよねえ
正直、皆のレスがアホに思えて仕方ない。 どんな状況であれ、そうなっているのは自分の責任なのに。 在宅で仕事してるとか、頼る人がいないとか、 そういうことに対して準備はしなかったの? 自分の方がもっと苦しい、恵まれてるのに文句を言うな、 とかって、本当に下品。 預ける先がないなんて、絶対嘘だよ。 きちんと探せばある。ベビーシッターという手もある。 育児に厚い自治体に越すという手段もある。 夫を育児のエキスパートに仕立てるのも、妻の手腕。 自分がどうしても自由な時間がほしいなら、 それに対して努力すればいい。 自分の人生に愚痴を垂れたり、他人を羨んだりって、 本当に貧しい行為だよ。
早く次の子ほしいけど、頼れる人がいないから、まだまだ無理だ。
下品だっていいじゃん。 色んな人がいるし、にちゃんなんだからさ。 吐き出すだけで楽になるかあちゃんもいるべ。 さあ、子の寝顔でも見てくっぺ〜
ウンチは言うのにシッコは全く言わない。 なぜだ・・・
>>674 同意。
>>672 みんなが貴方みたいに強くないんだよ。
ここで愚痴るくらいいいじゃん。
人間なんだから人を羨んだりするでしょ。
目が虚ろになって、その後ブルッと震えて・・・ 「シッコした?」と聞くと「ウン。」とニコヤカに笑う息子。 うん・・・まあ、したって感覚があるだけでも良いか。
>>675 カミだね。
夜中だろうがなんだろうが毎回シッコ報告されると辛いよ。
しかもする前ならまだしも、した後に報告はいらんよ…
成長は嬉しいんだけど、1歳すぎて紙おむつ1日13枚は厳しい。
683 :
672 :2007/03/16(金) 23:57:20 ID:Am5ruRnM
>>682 別に頑張ってなんかないよ???
自分はラクしたいし、愚痴りたくもないから、
事前に打てる手は打ってるだけ。
各家庭いろいろ事情あるし、しんどさには個人差があるのに、
大して大変でもない恵まれた人間だとか、
もっと自分の方が苦労してるだとか、
苦労自慢や羨んだり妬んだりするのって
アホだな〜と思ってさ。
2ちゃんだし、愚痴は気にならないけど、
他人を攻撃しながら、ってのはどうよ、と。
(
>>645 は昼間保育園に預けてることや
日曜に実家に頼ることが妬みの対象になってしまっただけで。
そんなことに噛み付く人って、バカとしか思えない。いくらでも
打破できる道はあるはずなのに)
672はしごく普通のまともな事を言っていると思うのだが…
まだ話してたのか
頑張りすぎって、そーゆー意味じゃなくて、顔真っ赤にして鼻息も荒く長文つらねて 張り切りすぎ、って意味かとオモタ
きっと疲れてるんだよ…
まあ、あれだ。 645が断乳→645子が夜ぐっすり寝るようになる→645は子が寝てから飲み会に参加→(゚д゚)ウマー ってことでいいんジャマイカ? 645が655のレスで647の事を羨ましがってるけど、 そんなに飲みに行きたいならお前だって断乳すればいいんジャネーノ?って単純に思ったな。 なんか645のレスが非常にモニョる感じがある。 仕事が理由ならいくらでも預け先があるわけじゃない。 でも理由が「飲み会」となると保育園はもちろん実家にも預けられない・・・みたいな話なわけでしょ? 「仕事で預けられるだけマシじゃない?」とレスしたくもなるわけよ。 645への数々のレスは苦労自慢とか妬みといった類のものじゃないのに、 672が鼻息荒く言ってる事はちょっと的外れだと思ったのは私だけかしらん?
まあ、他のママのことを書き込みだけ見て「たいして大変でもない」なんて言うのはとても失礼だし
「子を預けてまで酒飲みいきたいんだ」まで行くと、大きなお世話だわね。
>>655 が人をイラつかせるキャラなのは確かなのでwチクチクっと言うくらいなら分かるけど。
自分が大変だったり預けられなかったりするのは少なくとも恵まれたママのせいじゃないのに、
そこまで絡むか?イライラに任せたイチャモンじゃないか?と思うレスもいくつかあったよ。
まあ、あれだ。 皆仕事やその他の家庭の事情や理由で子を預けてたり するのに、夜遊びに行きたいから断乳とか預けられない からストレス貯まるとかってのにモニョってるんだとオモ。 良いんじゃね? 夜遊びしたいんなら、子が泣こうが喚こうが旦那に預けて 朝まで飲み明かしてストレス解消でも何でも。 アテクシ、酒が飲みたいの。タバコが吸いたいの。乳の形が 崩れるのが嫌なの。 だから完ミよ!オホホ てのが、某スレにて何じゃそれ?となってるが、それに 近いものを皆感じてるんじゃマイカ?
好きにしたらいいと思うよ 赤子に酒飲まそうとしてるわけでもなかろうに
母親がストレスたまらないのが子には一番だよ。 飲みに行ってストレス解消できるならそれでいいと思うし。 それに対して他人がどうこういうもんでもないよね。
694 :
643 :2007/03/17(土) 06:51:05 ID:JREegBlW
>>644 レスありがとう。
他にも似た子がいると思うと、ちょっと安心。
今はそんな時期なんだと思ってマターリ散歩します。
まあ母は大変なんだがw
だけど
>>644 が大きなお腹で子供と手つないで歩くところを想像したら
なんだか微笑ましくてほんわかしてしまった。
私はまだ6ヶ月だから抱っこもしてるけど、
お互い2人目出産を乗り切りましょう。
>>672 預ける先は確かにあるよベビーシッターとか。私も仕事で利用してるし。
でも「頼れる先」ってそういう意味じゃないでしょ。
ベビーシッターにお金払って預けるって、欧米はともかく日本ではかなり勇気がいる。
皆が言ってる頼れる先ってのは、「気軽に預けられる身内」ってことだと思う。
恵まれているのは素晴らしい事で叩く気もしないけど、
それに「仕事以外は預けないし」「飲みにも行けないし」「飲みに行ける人羨ましい」と続くと正直「???」だよ。
レスつけた皆は同じ事感じてると思う。
672はちょっとピントがずれてるように感じるよ。
>>689 の内容にまるっと同意。
それと、私だって仕事でベビーシッター利用してるよ。
あなたの言葉を借りれば「打破できる道」を見つけたわけだ。それでも645=655にはかなりモニョる。
ま、勝手にすればいいと思うけど。掲示板に書くなら叩かれるのも覚悟の上でよろしく
ピントがズレてるのは695だと思う。話のポイントが逸れてしまってる。 読解力が低いと他人を叩きたくなるのかな。672の方にまるっと同意。 644にも共感できる。飲みに行ける人をうらやましいってのは 正直な気持ちだ。母がストレスためないのは大切なこと。 それをアンタは恵まれてるんだからうんぬんってのはそもそもピントがズレてないかな。
自分は
>>672 にモニョル。
只の愚痴レスが続いただけなのに熱く語っているところがw
そういう状況つったって急に決まることもあるでしょうに。
そういう土地に引っ越せ?簡単にできるわけじゃないでしょ。
夫を育児のエキスパートに仕立てないのは妻が悪いのか?
愚痴たって別にいいじゃん。あんたにどうにかしてくれって
言ってるわけじゃないし。
わかった口ぶりで言うほうが貧しい行為だと思うがな。
> 645が断乳→645子が夜ぐっすり寝るようになる→645は子が寝てから飲み会に参加→(゚д゚)ウマー > ってことでいいんジャマイカ? ↑に激しく同意 …でいいんじゃないの? 余計なこと書かなくても
羨んで愚痴るのはいいけど、トメトメしいのだけは勘弁。
他人のストレス解消の方法や断乳の理由に口出しするのってどうよ。
>>668 や
>>691 みたいなのは、モニョる自分を省みたほうがいいよ。
そりゃ育児の辛さの愚痴じゃなくてただのウザトメ気質の表れだから。
1歳2ヶ月児、授乳中だけど、1歳ならない頃から、たまには夜に夫に預けて 飲み会行ってる〜 出てく時泣くけど、行っちゃった後は泣かないみたい。 引き留められるかも、と思うと泣くけれど、いなくなっちゃったら諦める模様。 開き直って預けてみたら、意外と平気かもよ。 …断乳してないから、飲み会には参加できてもあまり飲めないんだけどね。
最近、鼻に指を入れるようになった。 その指を押さえると、親指を入れる。 なんだか、伊東美咲に似るから、喜んでいいのかな?
親指www 鼻の穴がヒロガリング
1歳8か月で親指しゃぶりが治まらない娘だが、親指をしゃぶりつつ人差し指を鼻の穴に突っ込んでいる。 そして握っている他の三本指を小指からゆっくりパーに開いて親に見せるという芸当。
おやまゆうえんち〜の変形バージョンっぽいね。
吉本入社決定
一歳で、才能開花させるとは…テラスゴスw
>>703 旦那さんが秘かに仕込んでいたってことは?w
うちの子は奥歯が生えてきて歯がゆいらしく、自分の指つっこんで奥歯いつも触って
かみかみしてる。自分の指では物足りないらしく、私の指2本くらい持っていって
かみかみする。でも自分の時と違って私の指だと容赦なくて、切れはしないけど
内出血して腫れるくらい。痛いよー。
英才教育ですね
710 :
名無しの心子知らず :2007/03/17(土) 23:18:33 ID:TZVRv9gP
>>701 うちもうちもw
最初は片方の穴から始まり、ゆっくり両方の穴に人差し指突っ込んで真顔だw
最近は指じゃ物足りないのか、オモチャや家具のちょっとした突起を見つけては…orz
ちなみに、鼻掃除が大好きw
1歳5ヶ月。
遅レスだけど
>>643-644 さんのようにうちもなりそうな予感が今日した。
久々に子と2人でベビーカー&徒歩で遠出したところ、帰りの半分歩いてくれたけど、
ベビーカーのみの場合より時間が3倍かかった。
すごくノンビリした気持ちでいないと付き合えない感じ。私は妊婦じゃないけど・・・
うっかり公園の前を通ったらさらに寄り道をすることになった。
今日、低めの滑り台に一人で登って滑り降りることができました〜
でも滑り方が足からうつぶせで、なんですが、
普通に座って滑るのっていつから出来ましたか?
子は1才3ヶ月です。
>>712 その子の性格によるんじゃないかな?
うちの双子のうち一人は公園の滑り台(中くらいの高さ)で一人で上って一人で滑ったのは1歳2ヶ月のとき。
お尻で滑ってました。
でももう一人は一応一人で上るものの、やっぱりうつ伏せになって足からすべります。
今1歳3ヶ月。
高い滑り台は2人ともちょっと怖いみたいで、後ろからついてあげればのぼりますが、
自ら上ろうとすることはありませんし、
もう一人の子はいまだに家の小さいジムの滑り台ですらうつ伏せでしか滑れません。
怖がり&慎重派みたいです。
>>711 うんちもしっこも言われる→嬉しいけど頻回おむつ替え
しっこしか言わない→うんちかぶれ&頻回おむつ替え
うんちは言うけどしっこは言わない→ネ申
うんちもしっこも言わない→心配
たぶんこんな感じかと
>>714 711じゃないけど、すごく納得。
うちもいつかそうなるのかな。
>>714 >しっこしか言わない→うんちかぶれ&頻回おむつ替え
しっこしか言わなくてもうんちしたら普通親が気づいてすぐ取り替えるだろう…。
親にとっては一番都合の良い子だろうけど、ネ申とまで言うほどじゃないと思う。
勿論偉い子だけど、むしろ1歳児では両方言える子のほうが偉いよ。
717 :
649 :2007/03/18(日) 14:16:19 ID:7x7R4aBv
>>653 遅くなりましたがありがとうございます。
ショック療法?みたいな感じだったのでしょうか。
タイミングをみて、ちょっと試してみようかな。
早くブーム去ってくれるといいのですが。
あー…オムツ洗濯機でまわしちゃいました_| ̄|○ どうしたら…経験者の方おられませんかorz
>>721 紙おむつスレのテンプレより。
Q:紙オムツを洗濯機で洗ってしまった。どうしたらいい?
A:オムツから出たゼリー状の高分子吸収材は、肌に触れても無害です。
付着した洗濯物は、よくすすいだ後に軽く脱水し、乾かす前にブラシや
粘着テープ等で落として。乾燥後にも残っていたら、ブラシ等を使うか
よく振ります。洗濯槽内部はティッシュ等で拭き取った後、水で流して。
また、塩を入れて再度洗濯するという方法もあります。
浸透圧の関係で吸収材が水分を排出して縮み、流れやすくなりますが
洗濯機によっては塩で故障することも有り得るため、自己責任で。
>>722 dです!
テンパりすぎて紙おむつスレまで頭回りませんでした…
ほんと助かりました。
がんばります!
>>714 うんちもしっこも言わない→心配
まさにうちの子@1歳4ヶ月だ。
うんちやしっこで泣いたことないし、うんちしてもご機嫌で遊んでいるから
オムツ取れるの遅いだろうなーなんてのんきに思っていたけど
心配しないといけなかったのか・・・orz
>>716 頻回でシッコシッコ言われたら煩わしいからネ申なんだと思うけど…
両方言える方が偉いとかの問題じゃなくて
>>724 えー、そのくらいなら普通じゃないの?
1歳代前半で教えてくれるのは相当早い子だと思っていたよ。
うちの1歳5ヶ月も知らん振りだよ。
1歳台でオムツが取れたら、そりゃもうスゲーお子様だと思う。 うちの上の子@3歳半は、2歳10ヶ月頃にようやく意識しておしっこを出せるようになったので、 (お風呂で「おしっこしてみて」というと出せるようになった) そこからトイレトレ開始、誕生日前にはさくっと外れたよ。 私のまわりも、大体3歳になる頃にオムツとりはじめた。 2歳までに取れた子っていなかった気がする。 上の子春から年少だけど、年少さんではまだオムツ取れてない子もいますからって言われた。 だから1歳台で教えてくれなくても問題ないと思う。
え、いやだからさ、ギャグと言うかノリみたいなものじゃないの?w やぼだねえ、と思ってこの流れを見てたんだけど、みんな本気で議論するの? どして?と聞いたり解説したり、あまつさえ、そんなのえらくないわこういうのが偉いってことよ!とか言うのって 無粋じゃない? 「今のギャグどしておもしろいの?」って聞かれて解説してももうおもしろくもなんともなくなるっていうかさ。 ○○は神 てフレーズは2chで普通に使われてるしねえw
まだ言葉が出ないからウンチもおしっこも言わないけど おむつ換えて欲しいことをしぐさで教えてくれるよ。 1才前から徐々に。布おむつだからだと思うけど。
>>728 育児板ならではのクソ真面目さだよね。うかつに2chのノリで冗談かませないww
それにしても
>>724 は「大丈夫、普通よ〜」って言ってもらいたい誘い受けに見える…
1才台でそんなに真剣にトイレトレする必要ないと思うけどなぁ。できる子だったら儲けもん、位だべ。
>>728 ネタだと思っても面白くなかったり納得いかなければ、絡まれることもある
ってことじゃーないの?
>>728 私の書きたいことそのまま表現してくれたw
やっぱり育児板だと、他の板のノリで書き込みしたら通じないのかな。
この板で ktkr とか wktk とか ksk とかって通じなさそうだよ。
VIPPERな母にも問題あるけどw
スレチだったらすいません。 息子、1歳5ヶ月。 粉ミルクが余っていたので、朝食やおやつの際になんとなく飲ませていたのですが、 そろそろなくなりそうです。 そこで、牛乳を与えようかと思ったのですが、 その際には一度加熱してさましたものを与えればいいのでしょうか? というか、一体ミルクや牛乳はいつまで意識して与えるものなのでしょうか? ご飯や煮魚などはよく食べますが、 最近野菜をほとんど食べてくれなくなってしまったので栄養面も心配です。
>>733 板ごとに雰囲気や常識の違いがあるのはしかたないと思う。
「何で神なの?」って質問に解説レスがついたところまでは分かるけど
その後の論議は「育児板だなあ」と感じた。
細かいことにしつこいっつーか。
重箱の隅つつくようなレスが続くあたりw
ネタ書くにしても板の空気読んで書いた方がいいかもね。
ああ、鼻の穴ネタでうまいこと逸らせたと思ったのにw >734 うちのは熱しても温めてもいないものを与えたけどキライみたいで、 いちいち捨てるハメになるからグリコの幼児牛乳?とかいうのにした。 1回開けても小さいし、と思って。 でも咥えてもくれないから、結局もったいない。 で、飲んでみたらあまりおいしくなかった。
>>734 普通に冷たいままあげてますよ。
グリコの幼児牛乳のパックだけど。
あげかたについては何でも食べるのと
母乳をまだ飲んでることもあって、特に意識してない。
参考にならなくてスマソ
738 :
737 :2007/03/19(月) 12:15:47 ID:g/I7Dt6m
追記 同じく1歳五ヶ月です。 連投スマソ
1歳7ヶ月男 朝ご飯(7時半〜8時)には大人のヨーグルトやサラダをつまみ食い程度。 その後10時頃に「パン!「パン!」と騒ぎ出してやっと炭水化物にありつく。 果物やおやつを出しても朝は食べないし 散歩がてら焼きたてパン買って食べさせてるのがいけないのかなあ。 おかげで昼は食べられない→15時頃に腹減ったと騒ぐ、のループ。 朝6時起きで19時前に寝ちゃうから16時の夕飯だけど 食事時間のせいでどんどん早寝早起きになっていく。 一緒にいただきますしたいけど、最近は別々に食べてる。 パン好きだしHBでも買ってみたいところだけど、ますます悪循環になりそうだし。 なんかいい方法ないですか?
>>734 うちの子、一歳ジャストだけど保育園では普通に牛乳が出るよ。
だから家でも牛乳にしてる。冷たいままだよ。
寒い時にはレンジでぬるくしてるけどね。
基本的には市販の牛乳は殺菌済みだから気にしない方が良い
んじゃないのかな。違うかな。
一応500mlにして、ちょこちょこ新しいものにしてるけど。
>>734 1才8ヵ月男児持ち
家の子も野菜丸出しだと食い付き悪い(特に緑の野菜)
なので昼食はチャーハンにして、色んな野菜細かく刻んで入れたら食べるよ
たまに細かく刻んだアスパラをつまみ出したりしてるけどw
>>739 ちょっと状況がよくよめないんだけど…
>朝ご飯(7時半〜8時)には大人のヨーグルトやサラダをつまみ食い程度。
↑この時お子さんはちゃんといすに座って、自分用の食事を用意されてるの?
>散歩がてら焼きたてパン買って食べさせてるのがいけないのかなあ。
散歩って朝ごはんの前に散歩して、歩きながら食べさせてるの?
>朝6時起きで19時前に寝ちゃうから16時の夕飯だけど
夜早めだけど理想的でうらやましいんですが。。。
2ちゃん内外でも普通に使われるフレーズだってくらい誰もわかってるんじゃ…。 神だって思う人もいれば、「別に神って程じゃなくね?」って人もいるし もしくは、「え?どこが神なの?」って人もいるんだよ。 これってギャグでも何でも無い罠。個人の主観や基準の問題でしょ。
だから、そんなに食ってかかる話題じゃないってなんでわからないのだ…… ストレス貯まってるのか?
>>744 おおむね賛成だが、
「ストレス貯まってるのか?」
・・・・は、よけいだと思うぞ。
ちょっとほっといたら(視界にはいた)1歳1ヶ月の弟が私のポケモンパンかじってた そして完食 晩ご飯食べなかったら私が怒られる(笑)
748 :
734 :2007/03/19(月) 18:04:03 ID:z/IRm/E0
>>734 です。まとめてのお返事ですいません。
牛乳の温度はそんなに気にしなくてもいいんですね!
そろそろ第2子出産なので、私の入院中の子供の食事なんかを
実家や義実家に申し伝えないと(必要なものは買って渡しとかないと)
と考えていたので助かりました。
野菜を食べなかったら細かく刻んでチャーハンなんかにして下さいと伝えます。
>>747 今月で18歳
両親40前半代7人家族&寺だから家事育児手伝いみたいになった(笑)
スレチだったら誘導お願いします。 現在7ヶ月赤です。1歳半まで育休をとる予定でしたが 先日、同じ勤務先@実親経営の会社 の義姉の妊娠が 分かり、9月出産なのでうちの赤がちょうど一歳になった位に どうしても仕事に戻らなければならなくなりました。 保育園に入れるのが一番だとは思うのですが、当然ですが 途中入所は難しく、未認可園に入れるしかありません。 実母は「会社に連れてくればいいよ」と言ってくれるのですが (仕事は事務職)、一歳くらいの子の「聞き分け」っていうのは どのくらいのレベルなのでしょうか? 周りはほとんど家族or親族とは言え、来客もあるのであまり 五月蝿くは出来ません。お昼寝もあるのでフルタイムは 無理だとは思うのですが・・・ 職場に子を連れて行く是非、という意味ではなく、1歳の子が どれほど聞き分けが出来るかという意味で(個差はあるでしょうが) 教えていただけませんでしょうか?
1歳の子に聞き分けなどありません。 赤ちゃんが歩いた、ぐらいの話です。 うんちやおしっこ、その他もろもろ 誰か見てくれてない人がいないと仕事になりません。 普通の会社では。 実親経営で甘くみてもらえるなら、それでもいいのでは?
>>750 聞き分け・・・こっちの言ってる意味が解るのかどうか、ということなら
うちの子の場合は1歳半すぎてからぼちぼちわかり始めてきた。
といっても、静かにさせる(泣き止ませる)のは言い聞かせでは無理です。
今は1才10ヶ月だけど、TVで気をそらすか、食べ物を与えるしかないな。
事務職ということだけど、1才も後半になると走りまわるし、いたずら盛りになるから、
机の上とかめちゃくちゃにされそうだ。
実母と交代で面倒みれるならいけるかもしれないが、ちとストレスがたまるかも。
>>753 頑張ります!
今も弟任されてます。
多分2人でコーヒー喫んでるな(笑)
>750 うちの子があと数時間で1才2ヶ月だけど、聞き分けなんて出来ないよ。 捕まり立ちが始まれば手の届くところの物を全て足元まで引きずり出す。 知恵もついてくるから「ここなら届かないだろう」と奥の方に荷物を 引っ込めて油断していると、爪先立ちになったり足場を自分で持って きたりして引きずり下ろす。 そして食いちぎる。 引き戸くらいなら開けて探検に出かけるし、狭いところのコード類が 大好きだし眠くなったら泣くし起きて機嫌が悪ければ泣くしで 職場に連れて行ったら気を遣ってかなり疲れると思う。
>>750 日本語が一切わからないから、聞き分けもなにもないかも・・・
自由に動くサルって感じかもしれない。
>>750 1歳児の聞き分けは、皆さんのおっしゃる通りかと。
未認可園でも、きちんとしているところはしているよ。
東京の場合だけかもだけど、認証保育所というのもある。
もし働き手として期待されてるなら、やっぱり預けることが
前提の方がいいと思うよ。
牛乳に関して便乗 普段自分が飲んでるのが 低脂肪牛乳(生乳100%)なんだけど 一歳児に与えて無問題でつか?
>>750 です
>>751-752 >>755-757 レスありがとうございます。1歳児というものがどのような
ものかが分からなくて、参考になりました。
「自由に動くサル」なんですね・・・
気を遣いまくるのも疲れるので、やっぱり多少費用はかかっても
見てもらえる人に来てもらうことにします。
>>739 朝食べない原因はわからないけど、10時頃のパンが全てに影響してるみたいだから、
そこを何とか凌げないものか…。
10時をせめて11時まで引っ張って早めの昼食代わりにするとか、
10時の時点では量を減らして、遅めの昼食が食べられるようにするとか。
HB、買ってみるのもいいかも。自宅で好きな時間に焼き立てが食べられるんだから
食べさせたい時間に合わせて焼いてみたら、パン好きなお子さんに有効…かも?
>>739 のお子の腹時計がズレてるのは親(アナタ)が作り上げてると思うが
散歩がてらの焼きたてパンは一歳児には朝食だよ。
どの位与えてるか知らないけど(後々の食事にひびいてるなら)
HB買って食事時に焼きたて与えたら良いんじゃない?
16時に夕食ってどうなんだ
763 :
762 :2007/03/20(火) 00:15:21 ID:HItpE/RI
あ 勘違いスマソ 朝食後の散歩の中でパン屋?10時頃に散歩してパン食べるってことかな パンが好きなようなので、朝食の7時頃にHBでパン焼いて食べさせたら食べないのかな 何かわからなくなってきた。間違えてたらスルーして
>>739 は子に規則正しい生活(&食生活)させるのがめんどくさいだけに見える
改善する気があるなら大人の朝食からヨーグルトとサラダなくすとか
パンの買い食いなくすとか15時におやつにするとかその後夕食の時間を作るとか
いっぱいある。子供のせいみたいに書いてるが悪循環の原因は子供じゃないのに
>>764 同意。
>>739 は「散歩がてら焼きたてパン買って
食べさせてるのがいけないのかなあ。」
とか思うのなら、食べさせるのを止めてみるとか
実際に試してみたらいいと思うのだが。
おはようございます。 すいません。パンは散歩の帰りに家の前のパン屋で 10時開店と同時に買って帰って食べてます。 しかしそれが日課となりつつあるので、やっぱり良くないですね。 朝は和食、洋食、中華、お菓子、果物、ジュースと色々試しても ここ2ヶ月程息子に用意したお皿は押しやってしまいます。 最初は大人のものを欲しがって、大人皿からなら少し食べていたのですが 最近は大人も同じお皿で同じ盛りつけにしていても駄目で。 これならどうだ!と日々豪勢になっていく朝食作りが最近苦痛になってました。 お日様と同時に起きて遊びにいきたがるため(最近は5時半起きです) 旦那出勤の8時半まで待たせるのが精一杯で 送りがてら散歩に出るのですが、10時前には「パン」コールが始まります。 で、帰宅前にパン買って帰って食べたら14時まで昼寝。 1歳半頃からイヤイヤ前兆なのか、食事と散歩に関して駄目だと言うと 吐くまでギャン泣きなので、こっちも甘くなってしまっていました。 ただでさえ食事が偏ってるから、おやつより食事優先だったのもいけなかったです。 夕飯は16時台でも19時には夢の中だからいいかと思っていましたが 今はほぼ2食でしかも1食はパンしか食べていないので やっぱり私がしっかりしないと駄目ですね。 旦那は朝しか一緒じゃないし、私は子が寝てる時に食べてるし たしかにこれは何とかしないと。 HBも下調べして、早速色々改善策考えてみます。 レス下さった方ありがとうございました。
>766 「何を食べるか」よりも、「決まったときに、決まった物から食べる」が大切だと思います。 「決まったもの」って言うのは、お母さんが子供のためにバランスを考えて作ったメニューのこと。 何を残しても良いけど、それ以上は食べさせない・それ以外の時間には食べさせない。 ウチも、食事には苦労した口なのですが、「どうして食べてくれないの?」という本を参考に、こんな感じで やってます。 おやつは、朝の「おかあさんといっしょ」が終わってからと、3時からです。 最初は、結構大騒ぎでした。 下手したら、一食抜きになっちゃうときもあったし。(って言っても、1日2日のことだけど) 、ルールがはっきりしてる分言い聞かせやすいし、こちらも我慢しやすい。 とにかく、ちゃんとルールにしないとダメだと思います。
>>766 うん、がんばってるのはわかるからさ。
うちの子もそうだけど、「親の皿にあるもの」が食べたかったりするんだよね。
なので、親の皿から(実は子供の分を)どうぞーって分けてみるのもやってみて。
家に帰るまでパンは食べない、にしたら昼ごはんになるよね。
あと、焼そばパンとかコロッケパンとかにしてw
あと、斜光カーテン2枚とか雨戸(買えないかw)とかで部屋を暗くすると結構起きる時間遅らせられるよ。
雨戸万歳、うちは雨戸のあるアパートに越してから、朝寝てくれるようになった。
斜光カーテンでもやっぱり明るいからねえ。
>>766 アドバイス求めといて、後出しで言い訳をくどくど書かれると「やっぱり・・・」と思ってしまう
デモデモダッテちゃんだったんだね。
>>758 私の手元の「シアーズ博士のベビーブック」には、
「低脂肪乳やスキムミルクは成長期にある赤ちゃんから
貴重な脂肪栄養分を奪ってしまいます」とあるよ。
ただし、「むやみに牛乳を飲みたがる子にはやむをえない」そうです。
>>770 普通の牛乳(3.5牛乳)だったらいいのでつか?
それとも牛乳はあげないほうがいいのですか?
牛乳あげなくても死にません
>>770 赤ちゃん=乳児だったら1歳杉たらおkってこと?
>>767 767のところがきちんとできたからって皆が皆じゃないっしょ。
どうしても食べない子ってのもいるから一概には言えないとオモ。
まとめて食える子もいれば食えない子もいるよ。
親がそれでキーキーストレス溜まるよりか気楽に構えてた方がいいと思うがな。
牛乳は絶対飲ませなきゃいけないわけではなく
牛乳じゃなくてもその他の乳製品摂取してればいいと保健士さんに言われたよ。
>>774 確かに
>>767 は説教臭いところもあるけれど、間違ったことは言ってないとオモ。
>>766 の場合は「どうしても食べない子」には当てはまらないでしょ。
776 :
770 :
2007/03/20(火) 16:29:02 ID:excVoefU >>772 「牛乳は脂肪分の内容によって、違う名前がついています。
牛が出してくれたままの形のミルクが全乳です。
3.25%〜4%の脂肪分を含みます。」と書いてあるので、
「3.5牛乳」はOKじゃないですかね。
(3.5って、脂肪の割合でしたよね?)
>>774 「1〜2歳児に最適な牛乳を選びましょう」という
項目内に書いてあったので、1歳児が該当すると思われます。
(シアーズは、0歳児には飲料として牛乳を与えないよう書いている。)
…と書いている我が家は、まだ牛乳をあげていません。(娘@1歳1ヶ月)
そろそろ、と思っていたら、ひどい下痢を起こして通院中。
絶食指示が出ました。心配でたまらないよ。