【親の】障害児育ててなくない5人目【愚痴吐き場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは障害児、病児を抱えたみなさんが本音で語り合う場です。
グチ、悩み、病児の親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。

障害者叩きが目的ではないので、無闇な中傷は禁止です。
文字を使っての反論ができずにAAを多用する荒らしはスルーしましょう。

【過去スレ】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1090809056/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1094796852/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1105530595/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1127327913/

【関連スレ】
療育ばなしスレ 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150559469/
子供が闘病中のママ集合3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155806133/
☆難病☆先天性の病気を持つ子の親☆持病☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1159830886/
2名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 21:54:17 ID:/DJGYdX6
にゲッツ
3名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 22:04:08 ID:DAu3BdUP
【関連スレ】追加
子どもを捨てたい…
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1165386918/
4名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 22:43:40 ID:tj/8Xjt1
スレタイ日本語おかしくないですか?
5名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 22:46:34 ID:UHsnM0R5
>4
そんな細かいこと良いじゃん?
タイプミスしたってことぐらい分かるでしょ。
6名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 01:10:43 ID:1Sa89aYi
障害児を育ててなくない
障害児を育てていないんじゃない?
障害児を育てているとは言えないんじゃない?←こんな意味に取れるね。
7名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 01:29:48 ID:ZgYyXyAO
ギャルが言う「マジ、ありえなくなくない?」みたいな。
8名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 11:01:15 ID:wGAYjArP
この曖昧さがいいのかねw
9名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 11:06:30 ID:QzjTUirI
「なくない」だから否定の否定で
要はちゃんと育ててるってことでいいんではw
10名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 11:11:37 ID:1Sa89aYi
この焼き芋、美味しくなくない?
と言われた場合、私は「美味しくない」と言ってると判断するな。
へんかな?
11名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 11:16:14 ID:QzjTUirI
疑問形で聞かれたら「美味しくないよね?」の意味でいいんじゃね?
12名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 11:17:41 ID:BhH3FfVt
とにかく意味わからんってことで…

このスレタイは失敗だなw
13名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 00:09:04 ID:LVRW8KGR
>>3のスレより
65 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/12/09(土) 20:41:53 ID:qUwRFAD5
近所に、障害児を持つ鬱の奥さんがいる。
子供を持て余して、何度も施設に入れてる。
でも、すぐ返されてくるよ。
施設は何の理由もなく預かり続けてはくれない。
母の鬱→子供入所→鬱軽快→子供が帰ってくる→母の鬱悪化→再入所の繰り返し。
確かに、育てる能力のない母の下に居るよりも施設にいるほうが子供にいいこともあるのかもしれないね。
私にも障害児がいるんだけど、そういう母親を一概には責められない。

施設は一時預かりしかないの?
14名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 11:19:40 ID:QizBzONz
母親が病気だとショートスティですね。それだと緊急性ありと言う事ですぐに
預かってくれるけど施設に入所になると決まるまで数年待ちと言う事も多々あるようです
15名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 23:57:39 ID:wluvUHRL
荒らしもこなくなったけど
多くの人の考えに反して付けられたタイトルだからか
過疎ってしまったね。

辛くても悩んでも、ふと育てたくないと思ってしまうことがあっても
心の底から育てたくないなんて思えないよね。
親の責任もあるし。
そんな ふと 思ってしまう育てたくないをクローズアップされても
書き込みにくいよ。
16名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 03:11:02 ID:FTbsw0OT
心の底から育てたくない
17名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 04:56:35 ID:sWC4KN9+
でもあんまし盛り上がりすぎても却って書きにくいと思う人もいるだろうしね
ひっそりと愚痴が書きこめるのがここのスレには合っているかと

患者の会止めようかな
もううんざり
移植とかよりもっとたくさん居るもう少し軽い病状の子供に目を向けて欲しいなあ

なんか書いたらスッキリした
こんな事目立つスレだと書きにくいよ
18名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 06:15:32 ID:FTbsw0OT
★乳児置き去りで母逮捕
・北海道警旭川中央署は11日、自分が産んだ乳児をスーパーに置き去りにしたとして
 保護責任者遺棄容疑で、旭川市永山、無職北山奈々絵容疑者(23)を逮捕した。
 調べでは、北山容疑者は8月1日、旭川市内のイトーヨーカドー旭川店で、1階の
 女性用トイレにあったベビーベッドに、生後間もない乳児を置き去りにした疑い。
 北山容疑者は容疑を認めているという。
 同署は、トイレ前の通路に設置された防犯カメラなどから捜査。北山容疑者は夫と
 別居中で、ほかにも幼い子どもが2人いた。同署は育児に不安を感じて遺棄したと
 みて追及している。遺棄された乳児は、保護された後、元気に育っているという。
 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061211-129122.html

やっぱり、育てたくなくても捨てれば逮捕。しかも実名報道されるんだ。。。
19名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 06:59:37 ID:C/sySsSu
↑↑↑
当たり前…
犬でも猫でも捨てたら罪になる。
命だからね。
まして我が子を捨てるなんて…
障害があろうとなかろうと、そんなこと許されない。
だからこそ、施設なりなんなりの救済措置があるわけで。
本当に育てるのが無理になった人は、そういうところを頼りにしてもいいと思う。それで元気を取り戻せたらまた迎えに行ってあげられるかもしれないよね。
行き詰まって、引きこもったり虐待に走っちゃうよりはずっといい。

私もいまかなり愚痴溜まってる…
近々吐かせてもらおうかな…

いま吐きたいけど子供達起こさなきゃ…;w
20名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 10:31:37 ID:TromtJj0
もうすぐ3歳だけど、多動と奇声とアホが酷すぎ。
障害がなければなんて贅沢いわない、
せめてよく寝てくれる子なら。おとなしい子なら。
もうくたびれた。
21名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 10:43:48 ID:vuMyfcql
>>20
眠剤を使うことも視野に入れたら。
うちも睡眠障害がひどくてつき合っている間はくたくただったけど、
取りあえず寝てくれて自分も睡眠確保出来るようになったら少しは疲れもとれたよ。
22名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 13:57:44 ID:TromtJj0
>>21
dクス
小児科にいくのがまた一苦労で…でもそんなこと言ってられないな。
相談してみる、ありがとう。
23名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 14:22:36 ID:qJ30gAal
3にあるキジョのスレを見に行ったが、
ぬるいレスが多くてすごく気持ち悪かった。
24名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 21:16:44 ID:NTR4AQii
重度の障害児がいるから、老後の悠々自適なんて夢のまた夢。
死ぬときも心残りてんこ盛りのまんまだろう。
制度がころころ変わるから、2〜3年先のことだって霧の中だ。
孫の顔を見ることもないだろうし、子供の結婚式に出ることもないだろう。
希望なんてない。ない中にわずかな励みを見つけつつ毎日を過ごしている。
25名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 01:48:58 ID:4+epx10b
>>24
うちの場合、人一倍元気だった母親がぽっくりあっさり先に逝っちゃった。
私が死んだら、真っ先に母親に対して何で父と妹@障害もち を残して
先にいっちゃったんだよとまず真っ先に言いたい。早くそう言いたい。
本当は母が一番心残りだったことを知っているし、死ぬ数時間前私に父と妹の
こと頼むね、と言った言葉を忘れることはできない。
今まで大事に育ててもらったのにまともな親孝行(嫁にいくとか孫の顔を
見せること含め)できなかったから、せめて母の最期の言葉くらいは、と
思うのだけれど、正直全てを丸ごと母と同じようにやるのは無理。辛い。
将来のことを考えると鬱になるのでなるべく先のことは考えないように
している。それじゃいけないと思いつつ。へたれな娘でごめん、お母さん。
26名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 11:16:51 ID:HwfD2tlM
今パニック中。

正直、いらないよ。こんなの…。
27名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 15:07:07 ID:KbE4UCYc
>>25
とはいえ、介護を頑張りながらも
今は理解ある夫とかわいい子供もいるなら
まあよかったよね。
28名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 17:59:18 ID:MPut+N3L
>>25
頼むねと言われたからと言って、お母さんと同じ事をする必要はないよ。
姉として出来る事をすればいいし、お母さんだってあなたが自分を犠牲にしてまで
頑張って欲しいとは思ってないと思う。
と言うか、あなたが自分を犠牲にあうるのはお母さんも辛いんだし。
確かに将来の事は分らないけど、政府だって氏ねとは言えないのが実情だから
何とかなる位に思っていいよ。
私も障害児の母として署名とかボラとか微力ながらも頑張っていくよ。
29名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 01:18:23 ID:sLsvs4IM
だって育てたくない。
どうしても比べてしまう。
TVに出てくる心温まる障害児家族なんて作り物だよ。
心の奥底に必ずあるよ。
育てたくない。
いっそ早く死んで欲しい。
30名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 03:38:48 ID:I5PfYRHa
応募すればたぶん当たると思う
↓おすすめの懸賞サイトのHP
http://kenntakunnjp2.mikosi.com/
31名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 07:45:26 ID:JzSn4jIt
とりあえず
32名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 09:04:32 ID:Nd2H7HGr
>>29
泥棒が家に入ってきて子供を殺そうとしたら助けるだろ?
33名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 23:05:57 ID:2MqZsoLC
育てたくないと叫んでも
それでもがんばってる親達が多いんだよね。
愛情が全部消えてしまうわけじゃないし
34名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 01:16:28 ID:MyMcqWfb
数日前に子供に障害があることがわかってから泣きっぱなし。
強いママにならないといけないのにダメだね。
35名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 01:18:01 ID:XT8NP4Tz
強いママである必要なんてないよ
36名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 21:02:41 ID:JglDH79e
最近、一部のダウン症児の親が、
自閉症スレにちょっかいを出しに来てるみたいだけど、
一体どういう心理なんだろう…
37名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 21:26:19 ID:YJTLHjnG
目くそ鼻くそを笑う
38名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 21:36:11 ID:q+MwZJy4
>37
>36
本当に中が悪いらしいよ。
39名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 21:46:57 ID:YJTLHjnG
ダウンも自閉も、知的も世の中から見たらただの障害なんだがな。
仲良くとは言わないが、こっちの方がマシ!といがみ合うのはなんだかな。
優も劣もありゃしないのに。
40名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 21:55:20 ID:JglDH79e
施設の人なんかに言わせると、一番大変なのは自閉症だそうだけどね。
とは言え、知的障害のある無しも絡んでくるし、どっちが大変とかなんて、
一概には言えない筈なんだけどなあ。
41名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 22:01:36 ID:YJTLHjnG
自閉も本当にいろいろだよ。
言うこと聞いてくれる楽な子もいれば、とにかくパニックばっかりの子もいる。
大変さはその子によって違うがFAなんだけどね。
比べて安心したいのかね。
42名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 22:47:51 ID:ZRZ2331T
あれじゃない?ダウンは天使のようとか言われてるから
他の障害を見下げたいんじゃない?
どう逆立ちしたってその天使は健常児にはなれない、
顔に特徴の出る障害だし、そういったやりきれない鬱憤が
他の障害スレにちょっかいかけたり自スレで他の障害を
暗に嫌悪してるような発言になるんじゃないの?
悪気はないの〜〜〜ミャハ。.:*・゜从n^▽^从η゚・*:.。.ミ ☆みたいな。

実際に園でそういうダウン児の親をたまにみかけるし。
43名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 23:19:53 ID:ZRZ2331T
ダウンスレにいる荒らしをこんな風に追い払うし。

48 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 06:37:55 ID:1R/3g9oV
ここにはもう来ないで。

自閉症@育児板の優しいお母さん達に慰めてもらいなさい。
44名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 23:29:00 ID:JglDH79e
ニューススレでまた話題になってたけど、
子供がダウン症で、心中事件とか子殺し事件って聞かないよね。
産まれてすぐに分かるか、そうでないかの違いなのかな。
45名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 23:34:27 ID:dnkfjhzV
>>44
それもあるだろうけど、
ダウンは心が通じ合う感じがあるっていうし、
親の顔を見てにっこりしてくれたりすれば
やっぱりかわいいだろうし、頑張ろうって思うんじゃないかな?
46名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 00:15:28 ID:eNtccxuc
テレビの特集やドラマが自閉症ばかり取り上げてるという事も関係あるかも…
47名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 00:21:54 ID:0QxKET9Z
>44
ダウンは完璧じゃないけど出産前に検査で解るのも関係しているかも。
自閉は早くても1歳すぎないと解らないし。

あとダウンは外見から解るから他人は同情もあって
親切にしてもらえる事もあるけど、
自閉の小さいうちは外見で解らない事が多いから
単にしつけの悪い親と思われて悩んでいる人もいるよ。

最終的には障害児としてもしつけ(療育等)をしないと
ダウンも自閉も迷惑な大人になるのは同じだけど。
48名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 01:05:03 ID:2cv7uMHe
ダウンは妊娠時に判明して降ろされちゃうんだと思うよ…
悲しいけどね
49名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 12:59:05 ID:1aHtKY73
>>47
ダウンは外見でわかるから同情を受けられる…
どうかなぁ…。
これはダウン症児の親と自閉系障害児の親、それぞれの立場で【無い物ねだり】的なとこはあるよね。
外見ですぐにわかっちゃうのも、それだけで避けられたりすること多いだろうし、必要以上にジロジロ見られたりね。
外見では全く健常に見える場合だと、一般に非常識と言われる行動を子供がとれば『躾が出来てない!』ってなるもんね。

だから、どっちが良いとかどっちが軽いとか重いとか…当の親達はそんなこと思ってないと思うよ。我が子より軽い子を見ては、『いいなぁ…』って羨む事はあると思うけど。
『うちの子は〇〇症(ダウンや自閉)よりも軽いのよ♪フン!』
なんて発想の親はいないよ。
実際に障害児育ててる人にならわかることだよね。

ちなみに私はダウンの親だけど、やっぱり外見に出なくて、思わぬ才能とか持ってる自閉の子供さんを見ると、『今は大変でも将来は楽しみかも…いいなぁ…』なんて思ったことはあるょ。
口に出したことはないけどさ。
50名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:58:20 ID:MNyZnKbf
>>49
私は自閉の子の母だけど、愛情深くて甘えんぼさんなダウン症の子をみると
「いいナァ・・・・」なんて思ったりする。
自閉の子を育ててつらいのは、わが子の奇行でも、世間の冷たい目でも、
事あるごとに頭を下げ続けなくてはならない事でもなくて、
子供からの「ママ大好き!」という心からの言葉や態度を受けられないこと。
もちろんこれも個人差というものがあるけどね。

才能を持った子なんて、本当にごく一部だし(というか私はTVでしか見たことが無い)
将来はどうなることか・・・

誤解を招く言い方だけど、普通とは違う子供を持って苦労しているお母さん同士
助け合って行きたい、と思ってるよ。
51名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 08:56:24 ID:v83WG3qd
ダウン症スレと自閉症スレで言い合ってた殆どの人は
無関係な人で障害児の親じゃないでしょう。
長引くので障害児の親が我慢できなくなったレスもあったけど
両方を見て面白がっている人がいるだけで。
このスレにも遠征してたようだけど。
って、皆分かってるけど単に話を続けてるだけか。

障害が違っても、実際は通園施設とか障害児サークルとか訓練会とか行事とか。
会っうのも珍しくはないんだしね。
どちらとも、単なる精神遅滞とも違う、中々前例がなくて悩んでる障害児の
親御さんもいるんだし。
少なくとも私の周りではどちら(どれ)がいいとか羨ましいとか言ってられないな。
個人的には障害児であれ健常児であれ、我が子以外は皆可愛い。と思えるときはあるけどw
52名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 20:45:00 ID:j0nKZlWi
この間義父の法要があったので連れて行ったのだけど
親戚の目が痛かった
あーあ・・・
53名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 22:47:17 ID:mF8PgFs1
明後日親戚の集まりがあるんでブルーだったけど
子が今日熱出した。
これで行かなくて済むかも。
喜んでゴメンな、娘。
54名無しの心子知らず:2007/01/01(月) 16:08:42 ID:SHJJ+d/O
子の友達の母に劇や運動会の練習は障害児には強制になるから
子供の発達には良くないと言って 絶対に参加させない人がいる。
確かに練習期間中荒れる子いるけど、普通は晴れ舞台に出させたいよ。
周りは親の意向で人並みの経験をさせて貰えない子供がかわいそうだと言ってる。
55名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 01:19:24 ID:lkQUqFSJ
端から見ると気付かれにくい障害を持つ子の親です。
2ヶ月位泣き続けました。
やっぱり将来の事を考えてしまいます。
とにかく家だけでも残したいと頑張ってます(*´д`*)
56名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 01:38:14 ID:elD0kkfu
>>55
おまえを応援する。
辛くなったらここで泣け。
俺が聞いてやる
57名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 12:05:44 ID:ERkKylAC
4歳児の女の子。重度の知的障害

言葉の理解がないので全く指示は通らず
ママ・パパなどへの興味は薄く
食事、排泄、着替えなどすべて介助
家を徘徊し、荒らしまくり
パニックはないが自傷・他害が出てきた
話す言葉は意味不明なことが多いし
外でも奇声・奇行が多く振り向かれること多く
身内にも理解が無くて
将来とか考えると鬱すぎて、もう疲れてきました・・・

正直愛情も薄らいできてる気がする。
お世話してるのは義務感だけなのかも
よだれ垂らして奇声を発してる娘を見てると情けなくて泣けてきた・・・
なんだよ、コイツって。


早くぽっくりと逝って欲しいとか思ってしまう私は本当に鬼畜母ですね。
今はそれくらい精神的に疲れてます

58名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 13:52:05 ID:ZNaJ3czV
その点明治時代ってよかったよな。子どもの間引きなんか平気でやってたし、売り飛ばそうが
殺そうが親の自由だったし。東北なんかじゃ障害児って分かったら生き埋めにして村全体が
なかったことにしていたんだよ。
59名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 14:14:27 ID:OH2HCjZ0
>>57
重度知的障害辛いね。
うちも家族に重度自閉がいるからわかるよ。
いつまで続くんだろう…という気持ちが昔はあった。
57の子がどのくらいの重度かわからないけど、
うちは着替えなんかは10歳ぐらいになったらできるようになったかな。
もちろん普通の子よりは全然手もかかるんだけど、だいぶ楽になった。
今はもういい年齢なんだけど、養護中学校卒業後、福祉施設に通所、その後全寮制の福祉施設に行った。
月1度の面会日が楽しみになっていて、春夏秋冬休みに1週間程度家に帰ってくる。
もちろんこれから私が死んだらどうなるんだろう、という不安もあるけど
なるようにしかならないと思って腹をくくっています。
生きてるうちにやるだけのことはやってあげたい。

と最近は思えるようになってきたかな。
60名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 00:24:19 ID:SXiJfz3O
>>57
全寮制の福祉施設に入れるなんてラッキーとしかいいようがない。
私の市では、なかなか空きがないのが現実。
通所はあっても入所は少ない。

働けるようになったらいいが、ダメだったら通所希望。
パニックがひどくなるようなら絶対入所希望(パニックは幸いほとんどないが)。
今、4歳だが先のことはわからんなあ。。。。
中度障害(B)なので予測がつかない、重度ならあきらめているのだが。。。

61名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 10:12:18 ID:NHNfH83H
>>60
ageんなよ
62名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 16:12:50 ID:Q60WmpUB
>>60
うちは離婚して、誰も見る人がいなくなったのと、
来るまで1時間かかる田舎の施設だったからかも。
やっぱり入所はだいぶ待たされたよ。
小学校ぐらいが一番辛かった。やっぱりパニックが多くてね。
卵とかなんど叩き割られたことか。
家族への他害も酷かったし。
成長と共に情緒も落ち着いてきて、今はだいぶおだやかになった。
もう年だからかもしれない。
63変態介護士:2007/01/08(月) 01:10:45 ID:vVB8mYd7
こないだ俺が担当してる知障の小学4年生を犯したよ。発語が無くワーワー騒ぐだけだから好都合なことで。
密室で全裸にして無毛縦筋マンコをなめなめしたり穴に指をねじ込んだり精液まみれにしたりして悪戯し放題。
そしてお風呂で生挿入したよ。奇声を発してた。
最後は中出しして終了。
もう俺の立派な玩具だ。
64名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 01:24:26 ID:dLB5d1Qv
妄想乙。

『介護士』ってとこがいかにもインチキ話だねw
悪いが小4の知障児が『介護士』の世話になることはないんだよ。

残念だったな。バーカ。


消えろ 変質者!
65名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 02:20:06 ID:SV03ZlEJ
>>63
通報しました
66名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 03:13:29 ID:+DU6NXF6
          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ <あたしが大変なときに、オマイら呑気だな。
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
67名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 18:27:20 ID:TEsikdrn
最近駄目だ。前向きにならねばと思うけど、疲れた。
何しても徒労。
68☆虐待冤罪量産か?☆DV法の補強?☆児童虐待防止法ヤバイ☆:2007/01/24(水) 07:11:37 ID:9v0cpjmw
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1168281126/29-33

>親から事情を聴く審尋を経たうえで判断するのが通例…緊急措置の保全処分は審尋なしで
>近隣住民からの聞き取り…により
>虐待の事実がなかった…責任を問われることはありません
▲数人近隣に引越せば緊急をタテに冤罪に?

>立ち入り調査をしやすく
>警察関与に…令状主義を侵す恐れがある」と難色
▲令状無し家宅捜索?警察は抜きで!
69名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 08:22:37 ID:jIr7ARri
知的傷害ってガンと一緒で遺伝なんですね。言われてみれば知的の生まれた友人には知的の親戚がいるって話してた。
70名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 12:43:07 ID:pwyqciwh
遺伝とそうでない場合がある。
うちは遺伝
71名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 14:33:42 ID:8WI9GuNt
妊娠中の喫煙とかかな?
72名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 18:05:34 ID:PJLogBAf
喫煙で障害って……
73名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 19:40:26 ID:tXIMtKnV
喫煙でも生まれるのですか!?
74名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 21:45:25 ID:x5vO+INb
もう三歳過ぎ。
今だに意味ある単語はなさない。
パパぐらい。でも意味わからず言ってるだけ。
投げる叩くはあるけど、他は至って普通。
早く喋ってくれー。
75名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 16:50:07 ID:kJTTZ6UG
知的障害の場合、ほとんどが原因不明。
遺伝が原因のケースは2割位で、
後は出生時のトラブルとか染色体異常。
妊娠中に喫煙や飲酒をするDQNなんて、
そうそういないし、そういう輩に限って、
丈夫な子を産んだりするもんだよ。
76sage:2007/01/27(土) 05:38:51 ID:Ca/FMcM0
もうすぐ2歳。いまだあるけず。
77名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 05:56:24 ID:hy6XSmdy
ダウンは昔なら20歳前後までしか生きられなかったが、今は医学が発達したから50歳くらいまで生きられるんだね。
良いのか悪いのか・・・。

もし自分が障害児産んだら気が狂うだろうな。
78名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 11:51:53 ID:oGyLoqfK
以前なら↑を最低って罵ってた

今、産む側になっていろいろ勉強したり先輩ママの体験談を聞いて、もしも自分の子だったらって思った
79名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 12:44:41 ID:5nNmWwsx
障害児を産んでみて、産院のベッドの上でこのまま気が狂ってしまえれば
どんなに楽かと思った。
でも、案外人間って強いもんでそう簡単には気は狂わないもんなんだな。
今は親の会とかで同士と知り合えて、受容も完了。
可愛くて仕方がないですよ。
80名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 13:52:55 ID:YY0T/sqW
↑それが狂った結果だったりしてね。
81名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 14:31:24 ID:cFbzw3MV
>>79
>でも、案外人間って強いもんでそう簡単には気は狂わないもんなんだな。
全く同感。
実際その立場になってみると狂ってる暇ない。
人間は案外たくましく、したたかなものだと実感した。
でも、生んでない人が想像で「自殺しちゃうかも」「狂ってしまうかも」と
思うのも仕方ないとは思う。
例えば、今目の前にいる子が突然死んだら発狂してしまうかもと思ってしまう。
でも、きっと狂わないし自殺もしないと思う。
そして、そんなふうに思ってしまうことは、実際にお子さんを亡くされた人に対して
とてもひどいことなんだと気付いた。
82名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 16:32:19 ID:9SntijjN
将来にはもう何も楽しみが無い
学校に行けるのだろうか
仕事に就けるのだろうか
生活出来るのだろうか
親が死んだらどうなるんだろうか
兄弟の将来もお先真っ暗になるんだろうか

楽しいことはもうひとつも考えられなくなったよ
83名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 09:01:49 ID:9gR2oCJ0
障害児関連のスレ見ると、希望持ちすぎのバカ親が多い。

障害児の親は>>82ぐらいの気持ちを持つのが丁度いい。
84名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 13:15:21 ID:t9ir3QcH
>>83
皆現実を知っているし、82のように思っているよ。
でも希望を持たないと育てられない。
あなたはそういう気持ち分かる?
親の方が先に死ぬ。その後わが子はどうなるのかという不安。
不安や絶望ばかりで日々の生活なんてできやしない。
障害だから治るなんて思っていないけど、どういたらよりよく生きられるか、
そういうことを前向きに考え、希望を持って生活する事が何でいけないのか?

障害児を育てていないだろうと思われるあなたになんか言われたくない。

また、あなたは自分は関係ないと思っているかもしれないけど、
どこの誰に障害を持った子が生まれるかはわからないものだし、後天的(交通事故)で障害を持つ事だって考えられるんだよ。
85名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 15:25:39 ID:VK4JdysU
子に障害があったのは残念な事だったけれど
不幸だとは思わない。
出来る事を可能な限りやればいいんだし。
どんな子にも育つ力があるんだし、その力を親が信じないでどうするよ!!
うちは子供の持ってる可能性を諦めず信じて育てるつもりです。
86名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 15:58:41 ID:vcWrnMFK
>>83は極単純な心理作用すら理解できないらしいね
87名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 22:16:23 ID:bwxzB8K/
もう毎日イライラする。ボーダーまで上がり多少意思が通るようになり
パニック自体は減ったけど癇癪がすごい。
自閉だから・・とは思えずただのわがままなガキにしか思えない。
奇声上げて大声だして。

中度の頃はただ話してくれれば良い、なんて思っていたが今はもう
それ以上のことを子どもに望んでしまう。そしてそれができないからイライラ。
毎日怒鳴り声出してる。さすがに嫌になってきた。
こいつさえいなければ、こいつさえいなければ。毎日思ってしまう。
今日はあまりにも頭に来ておもちゃをぶん投げて壊してしまった。
子どもは驚き泣いていた。
こんな母親に育てられるくらいなら旦那と離婚して親権渡したほうが
子どものためになるんじゃないのか?と考えてしまった。
昨日までは絶対に離れない、なんて思ってたけど。
今まで何度も叩いてきた。何度も蹴ってきた。
そのたびごめん、と子どもに謝り子どもは「いいよ」と言ってくれる。
こんなふがいない母親なんていらないよね。

でももう子どもの奇声と泣き声聞くと何かの線が切れてしまう。
旦那はこの子どもを可愛がれない葛藤の一片も理解してくれない。
話すら聞いてくれない。「育児を生きがいにすればいい」とも言われた。
子どもは可愛いと思う。

やめて、といってるのに何度私の本を破かれたか。
人の顔見て笑いながら床にわざと牛乳こぼされたか。
人の顔見て「しめた!」って顔しながらやられると本当に切れる。
こんな生活疲れた。
子どもは親を選ぶだぁ?いい加減にして欲しい。こんな人生望んでないのに。

こう思ってしまう私はもう壊れてるんだろうな。

88名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 22:20:27 ID:vcWrnMFK
>>87
病院いきなさい そして入院しなさい
それしかないよ 今のアンタには
89名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 22:33:30 ID:aJSVKTB2
>>87
全然壊れてないよ。正常すぎる。
早く全壊して、ここの母親のように幸せになれれば良いね。
90名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 22:34:42 ID:8O8CjeG1
>>87
叩いたり蹴ったりしてるの?
別れてパパにこどもを頼む、でいいんじゃない?

暴力的に接すると大きくなった時にパニックが強くでるから。
自閉症の症状で、フラッシュバックというのがあるんだけど
いい事も悪い事も何でも急に思い出して、悪い記憶だと
大暴れするよ。
大事に穏やかに育てるのがむりなら子供からは慣れないとお互い不幸になる。
91名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 22:38:07 ID:9gR2oCJ0
かんばって
まけないで
立ち上がれ
前を向いて
ファイト
あしたがあるさ
石の上にも三年
苦あれば楽あり
七転び八起き
塞翁が馬
92名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 22:50:58 ID:bwxzB8K/
87です。
もっとおおらかに育てたい。もっと気を大きく持って接したい。
毎日毎日そう思っています。
いつも怒ってばかりだけどせめて寝る前くらいは穏やかな気持ちで
寝かせてあげよう、これだけは守ってます。
泣きながら悲しい気持ちで寝かすのだけは嫌だから。

それなのに日中は怒ってばかり。本当にたいしたことじゃないのに。
こんな自分が嫌で嫌で嫌でたまらないんです。
どうしたらもっとおおらかでいられるんだろう。もうわからないんです。
寝顔見るたび毎日泣いてしまってます。
93名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 22:55:47 ID:rhLbseoc
>87
うちはたまたま健常ですが、子育てって同じなんじゃないかな?
思わず頭叩きますよ。
少し近すぎるんだな・・・離れる時間が必要だよ。
頑張ろう!母親は一人しかいなんだからよ〜



94名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 23:03:04 ID:vcWrnMFK
>>93
釣りはウザいよ バカだねぇ
95名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 23:51:03 ID:uMIYb7EN
何で釣りになる??至極まっとうなレスでしょ?
>>87
分かるよ、分かる。気持ちもすべて
旦那は所詮、一歩外から見てる。
病院いけとかいうのもひとつだけど、そう簡単にはいかないし
入院できるのは幸せなほう。「こいつさえいなければ」って思うよね
でも、気持ちの片隅にはかわいいって思う気持ちもあるでしょ?
暴力だけは、なんとか思いどどまってください。子供と子供の将来のためにも。

私も、たたきたい気持ちをかろうじておさえて枕を投げたりとか、後腐れのない
ものでなんとか我慢してます。
96名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 01:35:29 ID:tWNSoSSR
昨日はお母さんにこうちゃんを見ててもらい、セールに☆

COCOLULUのベビー服を見て、
こうちゃんと一緒に入れるコートはないかLIZLISAを見た。

こうちゃんと入れるぐらいの大きさはあったけど、色が白だけで諦めた。

っていうか、赤ちゃん連れで来ているギャルママ&ギャル男が多い!

首がすわってない赤ちゃんを抱っこしている人もいたし。
かわいそうだよ〜。
すごい人で、赤ちゃんボンボン頭がぶつかってた!

そして父親ならギャル男やめろよ〜って思う。
シルバーの髪にエクステとかつけているパパとか、子どもは不思議に思わずに育つなんて…。

中には車椅子の女の子(足が不自由)を連れて来ているギャルママも。

だから「最近の若いママは…」って言われるんだよ!
あんなギャルの戦場に小さい子どもを連れてくるなよ…。
預け先がないなら、
諦めればいいじゃん。もみくちゃにされている赤ちゃんがかわいそうだよ。
http://ameblo.jp/urenai/entry-10022847137.html
97名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 11:21:57 ID:XwdDmKQl
重度知的障害+肢体不自由の子と、健常な子を育ててますが、
最近健常な下の子にイラつくことが多くなりました。
この頃は叩くこと怒鳴る事が増えたし、疲れすら感じる。

上の子を育てるのは大変だし、不安やイライラもないわけではない。
自傷や多動もあるし、一人遊びだってしてくれない。
だけど悪気があってまわりを困らせてるわけじゃない。
1つでもいい所があればいいやと、多少投げやりになってます。


>93
離れる時間が必要だと書かれてたけど、実際離れるとどうしてるか不安。
今じゃ2人とも学校に行ってるこの時間だけが、貴重な息抜きだったりします。
あと、自分は頑張ろうとか頑張れって言葉は苦手。
昔もっと大変だった時に散々言われて辛かったから。
98名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 23:00:54 ID:9d+2jUNH
名古屋市西区の住宅で昨夜、56歳の母親が体に障害を持つ26歳の長女の胸を
包丁で刺すなどしてケガを負わせたとして殺人未遂の疑いで逮捕された。
逮捕されたのは西区市場木町の無職の56歳の母親で、28日午後9時40分ごろ
自宅で寝ていた26歳の長女の首をヒモで絞め、包丁で胸を刺した殺人未遂の疑い
がもたれている。母親は殺害を思いとどまり長女は胸などに全治一週間ほどの軽い
ケガした。長女は生まれながらにして脳に障害を持ち体が不自由だったということで、
調べに対し母親は「娘の面倒を見ていたが、ストレスがたまっていた」「生活が
苦しかった」などと供述している。

FNN-Supernews
http://www.tokai-tv.com/news/fnn-tokai/ondemand/20070129/index.html#7860
99名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 15:05:11 ID:ewYRO+81
>>87
わかるよ。
私も同じ。
禿げ上がるほど解る。
所詮、旦那はあてにあらんし
子供は手が掛かりまくりだしね・・・
でも取りあえず頑張れ
私も頑張る

リアルに家が近いのなら
お茶でも誘って愚痴の言い合いもできるんだけどなー
100名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 23:57:46 ID:b2UcDvzS
この時期、デパートへ行くとバーゲンで服が安くてつい来年用にと
買いたくなりますが、半年後があるかも分からないからなぁと今着れる
服だけ買って帰ります。
障害はあったけれど、なんとなく丈夫な体質で、結構長生き出来そうな
気はしてるんですが。

先に死なれるのは辛い。でも先には死ねない。
子より1日だけ長く生きたい。
でも、子には子の人生もあるし・・・

ブラックホールに落ちて行く〜〜〜
101名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 21:02:37 ID:T4GuLprl
こんなスレ見つけてきたよ

障害者を支援しよう
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1170329439/
102名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 01:45:33 ID:Jq+MlTql
>>87
私もおもちゃ壊したなあ。
おうちのゴミ箱とか蹴ったりしてどなったり。
でも謝った事ないよ〜(^▽^)
ニコニコ人の顔見て牛乳ぶちまけですかwwいい根性だ。
うちも似たような事良くする。怒ったサマが面白いのかねえ。
わざわざテープに録音しながら悪戯する時もあるよ。
コミュニケーション能力が乏しいからそういう変わった事するのかもね。
後で何度も再生して大笑いしてるんだけど、つい自分も笑ってしまうわ。
そうやって毎度怒鳴られたりするのが、普通のコミュニケーションと勘違いしてる可能性もアリ。
中度から軽度になって意志の疎通ができてって…そこらへんも同じだなぁ。
旦那が無関心&無理解ってとこも同じw
むかつくけど可愛いと思う。

本破られたらまた買えば。こぼしたら自分で拭かせれば。
奇声や悪戯は気を向かせる為の手段かもしれない。
間違ってる事を気付かせるには無関心が一番です。
大丈夫です、謝らなくたって。子どもはお母さん大好きですから。
自信持って下さい。
自分に嫌悪したら、その後の自分のフォローも忘れずに…。



103名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 02:07:24 ID:BBJ/zP9/
なるようにしかならないと思う。
がんばりすぎると壊れるしね、自分達が。。。
ほどほどやって、駄目だったら施設に入れればいいかな。
後見人制度も利用して。
うちは金に困っていないので、なんとかなると思っている。
金を払って治るものではないけど「地獄の沙汰も金?」と感じる。

張り切りすぎてるお母さん達へ。。。。
ストレスためて叩いても逆効果だな。
気分がいい時にチューするのが効果があるような気がする。
おかげで、うちの子(自閉)はパニックはないし良くなついている。
言語や知能の障害はあまり改善されないけど、情操面の安定には成功している。
そんなもんでいいかな、あまり期待しすぎないこと。
104名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 18:14:55 ID:lmy1Ct0/
金と時間がない
障害児の子だけに金と時間を全部つぎ込むわけにはいかない
兄弟も育てなきゃならない
もう人生終わった
105名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 19:03:52 ID:fMMqYZpq
>>103
チューとかこちらから見れば身体的なスキンシップが
受け入れられない子も大勢いるわけで。感覚的な問題とかでさ。
そういう事も(親から見れば)自然に或いは療育的な事で
変わっていくとは言えども、自閉さんの親ならそういう事があるのも知ってるだろうし。
なるようにしかならない、期待しすぎないこと、と言うなら
あまり具体的な事を言うのもどうかと思う。
自分の子には合っていたと言うだけなら、もちろん分かるけど。
親は子供にとって安定する事が見つかればいいね、って感じじゃないかな。
完全に独り言なら表現が変でも構わないけど、外へ向けて書くなら
表現には気をつけるべきスレだと思うよ。


106名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 20:06:14 ID:2WsnR4ZL
だね。
同じ病気っていっても中身はほんとに千差万別だもん。
人の話は参考程度に聞いておくほうがいいし、
話す側も「あくまでうちの場合は、だけどね」ときっちり念押ししておく
ほうがいいかと。

まあでも、ほんと試行錯誤だよね。
どうすりゃいいんだって思うこと、多いもん・・・。


107名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 01:39:08 ID:+D0/taIq
103です。
まあ、いろんなパターンがあることは私も分かっているけどね。
「うちの子の場合はスキンシップが効果的だった」とういう一例を伝えただけ。
自閉の次男は長男(健常児)と、とても仲良く遊んでるよ。
長男は面倒見がいい子だし、また長男をそう育てたしね。
言葉はしゃべれないけど、とても楽しそうだ。
まだ、就学前だけど養護学校が楽しみだな。。。。。
108名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 03:54:42 ID:2hvVQCSe
なんかね、もうわかんなくなった。
防音室が欲しい。
こんな時間に絶叫してる子を閉じ込めたい。
自傷するから猿轡して、拘禁服着せて防音室に転がしたい。
でもそれって虐待?
だけどそれが虐待なら、こんな時間に車で飛び出して、川原に止めた車の中の中に、チャイルドシートに縛り付けた子を放置して、パジャマ一枚で川原に座り込まされてる私は、子から虐待されてるんじゃないの?
離婚届け書いて子を置いて家を出たら、緊急事態だから優先的に入所させてもらえるの?
子供って何才まで育てる義務があるの?
15?18?
それまで我慢したら独立させていいの?
子の障害を認めず、健常者と同じだって言い張ってれば、15や18で捨て子してもいい?
一番辛いのは、こんな毎日がいつまで続くかわからないこと。
二十歳まで我慢したら、後は国が面倒みますって言ってくれたら、もっと優しいママでいられるのに。
泣いてひきつけおこして死ねばいいのに。
109名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 07:22:08 ID:UA8L9KgP
>>107
何でこのスレにいるのさ?
110名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 10:00:22 ID:VmER7Q3E
>>108
お疲れ様です。風邪ひかなかったですか?
防音室が欲しい気持ち良くわかります。
年末まではうちも夜中の絶叫(夢見てパニック?)で死にそうでした。
今は薬のませて少し落ち着いてますが、寝つきが悪くて深夜まで
奇声をあげていることが多く、子供部屋を防音室にして壁を全部クッションにして
物を一切置かないで外から鍵かけて、親はゆっくり好きなこと出来たら
どんなにいいだろうか・・・と毎晩思います。
こういう苦痛が一生続くのだ、10年後も20年後も、私には自由がないのだと
考え始めるとウツで死にたくなりますね。今は先のことは考えないことにしました。
だって明日、子供が飛び出しで事故で本当に死ぬかもしれないし、
私も思ってたよりあっさりと近々死ぬかもしんないし。
111名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 10:32:27 ID:O4Ze0VuN
>>110
願いが早く叶うと良いね。
112名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 14:05:24 ID:+RG0gymp
>>108,110

わかる・・・。
もう嫌だよね・・・。
可愛いと思えない自分も嫌。

お互い頑張ろう。
先のことはなるべく考えないようにしてさ
113名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 14:30:20 ID:+D0/taIq

うちは防音ルーム(8畳・マイナス50デシベル)があるけど
子供を閉じ込めるために使ったことはないな。
また、そんな発想はしたことがない。
400万のステレオが置いてあるのでそんなことはできないけど。

前には夜の1時ごろまで起きていたこともあったが早寝のトレーニングで
なんとか10時前後には寝るようになり大分楽にはなった。
妻の努力には感謝している。
夜、パニくる子には薬物療法がいいと思う。
うちは夜中のパニックはないけど、もしもの時は薬物療法を取り入れるつもり。
でないと親がノイローゼで死ぬよ。
私は精神科領域の薬物療法は良く分からないけど。。。
114名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 14:34:19 ID:SV8flYk4
400万は自慢のつもり?
くだらない人。
115名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 15:04:48 ID:ajuV+6qu
こんなスレがあったなんて。ちょっと愚痴らせてくれ。

先日、自分が風邪にかかってしまった。
熱で朦朧としているときに、旦那は遊びにお出かけ。こっちは休日で病院にも行けず。
添い寝してた子供(2歳の肢体不自由児)があんまりしつこくぐずるもんだから、
はじめて子供の腕をたたいた。
子供は訳が分からなかったようで、びっくりして、一瞬後で激しく泣き出した。

翌日病院に行ったらインフルエンザと言われ、薬飲んですっきりした。
一週間くらいして叩いたことを旦那に言ったら、
まるで鬼か悪魔を見るような目でこっちを見た。
遊びに行ったお前の仕打ちは棚上げかよ、と心の中で笑ってしまった。
正直に言うんじゃなかった。お互いの信頼をなくしただけだった…。
116名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 15:51:07 ID:viLPcu0p
>>114
そんなとこに食い付くなよ、貧乏人がw
みっともねww
117名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 16:15:50 ID:O4Ze0VuN
>>116
ある種、典型的な障害児の親じゃないですか。
118名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 16:20:02 ID:O1G19JSE
>113
>うちは防音ルーム(8畳・マイナス50デシベル)があるけど
>子供を閉じ込めるために使ったことはないな。
>また、そんな発想はしたことがない。

それは子供の面倒を見ているのがあなたではなくて、妻だからじゃない?
妻が一人で頑張っているのに、夜眠った頃に戻って寝顔だけ見て「可愛いなあ」と思って、妻の苦労を
聞いても「頑張ってるねえ、はいご飯。」とかそこで終了して自分は理解あるオヤジだとか思ってない?

面倒があれば薬物薬物って言う人に限って、その薬物療法の危険性なんかまるで知らないんだよね。
その薬にたどり着くまでの妻の葛藤なんか本当は何にも知らないんじゃないの?
量を調節するのだって難しい。今の状態に達するまでの長いプロセスなんか知らないで言ってない?

センターでうちの子と同じクラスの自閉さんの父親が、親の会でさも自分は妻を助けて、子供にも愛情
注いでて〜って話を得意げにしてたの思い出したよ。
奥さん連中はしらーっとした顔してた。
母子通園してるみんなは奥さんがどんな気持ちでいるか、折に触れはなす機会があってよく知ってるから。
なきながら子供抱っこして目の下にクマ作って、ふらふらしながらやって来てたの忘れられない。
妻はげっそり痩せてるのに、夫は大抵良く食ってよく寝てるからつやつやしてんだよね。
119名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 17:28:40 ID:+D0/taIq
障害児を持っている親は殺伐とした人が多いと感じる。
日々の疲労がそうさせるのか、子供の将来を悲観してそうなるのか。。。

正直、私達も疲れはあるが役割分担を決めてやっているのでなんとか回っている。
出勤前には洗濯物干してゴミ出しして、
帰宅後は皿洗い、上の子の勉強みて、下の子(自閉)と遊んで
歯磨きして風呂入れて。子供が寝たらかたずけして。
休日は家の掃除した後、買い物に行って、外にも遊びに連れて行かなけりゃ。
たまにやってくる近所の役員会の付き合いやら行事やらもこなして。

この程度は妻にまかせず自分でやるから妻は下の子を見ていられる。
月〜金の9〜4時までは障害児専門の保育所が面倒みてくれるしね。
土日は近くに住んでいる両親が助けてくれることもある。
>>118
君が思っているような甘い生活はしていませんよ。
ベンチプレスで100キロ近いバーベルを上げた体力がうそのように落ちた。
薬物療法の抗けいれん剤は安全域が狭く投与量がシビアなことは十分知っている。
また抗精神薬の精神系副作用等も私は知っている。
眠剤投与(短時間作用タイプ)くらいなら比較的楽だが。
ただ、精神疾患の薬剤のさじ加減は専門医(小児精神科)でないとできない。
夜のパニックがひどい時は専門医をすすめる。





120名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 17:39:17 ID:1vcOsqPo
ここは特にマイナスな気持ちを吐き出す場だから。
121118:2007/02/10(土) 17:44:42 ID:O1G19JSE
>119
ごめん、センターのママ友のだんなを思い出して勝手に重ねてみてしまった。
八つ当たりごめん。

その奥さんがどんどんやつれて行くのがみんな心配で、母子療育中に(本当はいけないんだけど)お母さんは
別室で仮眠とって貰ったり少しでも休めるようにと考えている最中にあった会での出来事で、
「いやまったく、妻には感謝してますよお〜あははは」
とか言いながら酒がばがば飲んで、酔っ払って・・と言うのを目の当たりにしたとこだったんで・・。

ただこういうスレで、「防音室はあるけど、閉じ込めようなんて考えたことない」なんて書いちゃうと、上で愚痴った人は
人でなしと責められている気分になるよ。
吐き出しスレなんだから、そんな言い方しないで欲しい。
122名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 17:59:15 ID:HMBPZP85
いやでも、ID:+D0/taIqさんて >>118さんが言ってる旦那さんと
似たような匂いがするけどな。

>障害児を持っている親は殺伐とした人が多いと感じる。
>日々の疲労がそうさせるのか、子供の将来を悲観してそうなるのか。。。

↑書き出しコレだよ?
随分と高い位置にいらっしゃって、首が疲れるね。
奥様の苦労がわかる気がするよ。
123名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 18:04:53 ID:UA8L9KgP
>>122
同意。
なんか二言目には、自分自慢しなけりゃ生きていけないみたいな必死さも
家族を痛めつけてる気配。
124名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 18:12:21 ID:hPwF7vkX
>うちは防音ルーム(8畳・マイナス50デシベル)があるけど
>子供を閉じ込めるために使ったことはないな。
>また、そんな発想はしたことがない。
だの
>障害児を持っている親は殺伐とした人が多いと感じる。
日々の疲労がそうさせるのか、子供の将来を悲観してそうなるのか。。。
だの
>ベンチプレスで100キロ近いバーベルを上げた体力がうそのように落ちた。 だの、常に一言多いんだよな。だから反感買うんだよ。
125名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 20:20:50 ID:UPn/ji0U
119にちょっとと思うのは同感だけど、
薬に関しては専門医に相談の上なら闇雲に避けるのもどうかとは思うよ。
もちろん、薬だから100%副作用が無い物はないだろうけど、
副作用の%よりも飲む事によって得られる直接的+間接的なものが大きい場合は
専門医に相談した上に考えても良いと思う。

よく薬と聞くと拒絶反応をする人がいるけど、
大人だって病気の時には薬を飲むけど副作用はゼロじゃないし、
飲む事の方が副作用よりも得られる事が多いからだよね。
126名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 20:51:10 ID:9VG5DqgV
>>125
誰がそんな話しをしてるんだ・・・
127名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 11:15:02 ID:JvD2tbFs
ID:O1G19JSEはとりあえずスレを選ぶ事と
自分のスレを何度か読み返して、表現を気をつけた方がいいんじゃない?
疲れてるならメンヘル板とかで独り言として書いた方が良いかも。
128名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 11:27:35 ID:1+lHUGjJ
メルヘン的要素も、独善的で独り善がりな要素も
このスレには相応しいんじゃないの?
129名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 11:38:20 ID:JvD2tbFs
独り言ならいいと思うんだけどね。
一見独り言に見えて多くの主張が入ってしまうなら
チラ裏と一言書くか、完全に他人が気にしないスレの方が
いいんじゃないかと思って。
書く方も疲れているなら、読む方も疲れているスレだと思ったから。

でも大きなお世話でしたね。すみません。
130名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 11:41:21 ID:jJqXzju+
>>127
ID:+D0/taIqじゃなくて、ID:O1G19JSEに言ってるので間違い無いのね?

でも、それじゃこのスレでID:O1G19JSEがあまりにもかわいそうだ。
131名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 11:48:05 ID:iYET5I8h
世の中は連休ですね。
旦那は仕事。外は雨。
買い物に行こうかと思ったけど、こういう時はスーパーやショッピングモールは
大混雑してるから、自閉の息子を連れて行くにはちょっとキビシイ。
今日は朝から用意したメニューが気に入らんらしく朝食拒否、
飲まず食わずでは・・・と差し出した野菜ジュースも拒否、
グズグズうるさいので腹が減ったせいかと焼いてやったホットケーキも拒否。
あー、早く一日が終わって寝てくれないかな。
午前中にしてもう母は限界疲れた。
132名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 15:50:29 ID:D0lcksDy
>>130
単純にIDの取り違えのような気がするけど、どうなんだろ。
レスアンカーじゃなくて、わざわざIDを指定しておいて間違えるって何だかな。
133127:2007/02/11(日) 20:51:16 ID:JvD2tbFs
IDの取り違いでした。すみません。
私はJaneを使っていて、IDにカーソルを合わせると
そのIDのレスを自動で抽出する機能とレス番を抽出する機能があるのですが
カーソルをずらしてしまったらしく、>>119>>118のレスを抽出したのに
気が付かず、コピーしてしまいました。
>>132さんの言うとおり、わざわざIDを指定しておいて間違えてしまったのです。

私は自分では冷静なつもりで、ガーっと書き込んでしまう所があるのだと思いました。
しばらく頭を冷やす事にします。
本当に申し訳ありませんでした。
134名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 21:26:12 ID:mzSSQTt4
>>133
ドンマイヽ(・∀・)ノ
135名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 21:18:26 ID:+IeQNFXT
+D0/taIqは これ↓書いた人だからね。


>うちは金に困っていないので、なんとかなると思っている。
金を払って治るものではないけど「地獄の沙汰も金?」と感じる。

こんなスレでしか自慢できないくらい日常は追い詰められているんだよ。
136名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 21:50:11 ID:eiRRd5ns
障害児の親ならではの歪んだ解釈ですね。
137名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 13:57:35 ID:mDPEVzYA
ここのところ暖かい日が続いていてありがたいけど、
インフルエンザが忍び寄る・・・。
マスクをつける練習してます。まだ外しちゃうけど。

なんとか乗り切って春を迎えたいですね。
親御さんも体調崩しませんように。
138名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 14:21:20 ID:tKUw9GJE
今5歳の次男が命に関係ない先天性の障害もちだった。ショックだったがそのまま産婦人科を退院。
1ヶ月健診で体重が全然増えていない事がわかり、家のそばの大学病院に即入院。
入院中小児癌も判明。もともと次男なんて死んでしまえば良いと思っていたからラッキーとさえ感じた。
生まれた時点で知的障害の心配もあったし、もう育てるのは自分には無理と思い、小児癌の治療を拒否した。
でも旦那は障害があっても生きて行って欲しいと言うし、身内は全員「母親なのに何言ってんだ!」と
私を起こる始末。結局治療はしたよ。
治療をする為に長男は実家に預け、私は病院に監禁され、旦那だけ自宅にいると言う一家離散。4歳位まで
次男のことが大嫌いだった。暴力や暴言の日々だった。
そんな時に旦那がもう次男のことはオレがみるから、とにかく笑っていてくれ、怒らないでくれ、と私に
頼んできた。
それで私は心が楽になった。
でも次男の存在が健常の長男には将来のネックになる可能性もあるのでいつも申し訳なく思っている。
今の時点で次男は就学については普通学級と自立支援学級の通級になるだろうとの予想。
私もだいぶ笑えるようにはなってきたが、家族の将来の事を考えると、次男が今この世にいる事について
すごく葛藤がある・・・。
いつまでこの長く暗いトンネルの中に私はいるのだろう・・・。

139名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 14:39:47 ID:Mqc1FBCk
>>138
正直な気持ちだよね。誰もあなたを責められないと思う。
兄弟のうち、障害児だけ育ててればいいわけじゃないからね。
自分はまだしも、兄弟の先のこと考えると辛いよね。
140名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 15:50:07 ID:59V8EaDf
おもちゃ買ってやったりしたけどどんな使い方するのかわからない。
絵本も用意してやったけど、読み聞かせなんてできない。
テレビ見せても、何言ってるのかわかんないんだろうな。
頭は多分まだ1歳にもなんない。
奇声と多動。言葉なし。
全て無駄っていう感じ。何してやっても無駄。
もうどうでもいいから、せめて夜寝て欲しい。

ある掲示板で「交通事故で新で欲しい」って書いてた親がいたけど
その気持ち私はわかる。もっと小さい頃にならなおよかった。
そう思うんだけど
交通量の多い道路を通るときは事故んないようにしてるんだな。

なんだかよくわかんないや。
だんだん投げやりになってきた。
141件の俺様:2007/02/13(火) 16:07:48 ID:TCZPdZ8c
|_・)チラッ
142名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 17:07:21 ID:tKUw9GJE
周りの人間は、親だから例え障害児でも育てて当たり前と言う。
良いよね、自分で育てるわけじゃないから何でも格好良い事言える。
上の子のプチ反抗期に担任からスクールカウンセラーを紹介されて出かけてみた。
上の子の問題は結構簡単に解決できるのよ。でも障害児の下の子の悩みは永遠なのよ。
いつの間にかカウンセラーには下の子の話をしていて、「身内でも理解してくれない。」と
しゃくりあげて泣いた。
カウンセラーは「今したくない事、しなくて良いよ。無理しちゃだめだよ。」って
言ってくれた。
急にその言葉で吹っ切れて楽になって、自分の気持ちが辛い事を下の子の担任に
言えた。
担任もお母さんの気持ちが大事だと理解してくれ、今まで行くのが鬱だった園の行事にも
無理して行かずに、子供も欠席させて一緒に出かけて遊んだ。
そう言うの、わがままだって身内に言われている。でももう気にしないんだ。
私はこうやって自分の精神の均等を保とうとしているんだから!
143名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 17:14:48 ID:boxOfS9K
>>138一番重傷なのは母親のあなただね。
精神科でぜひとも今後をお過ごしください。
次男さんもそんな母親のもとに生まれて、本当に可哀相…

いくらなんでもひどい親だ。
144名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 17:17:29 ID:boxOfS9K
障害児は負け組、神様はひどい!私は不幸。
そういう考えを持っている時点で、おまえの心を試されているとも知らずに。

小我の愛=自己愛性人格障害だな。
145名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 20:43:34 ID:oliBAh8r
>>138

次男のせいで長男の将来が不安・・・と考えるのはよくない。

優しい旦那でよかったじゃない。
何もかも次男のせいにしないで。
癌に侵されて、母親に愛されないなんてこんな可愛そうな
人生はないのだから・・・。
146名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 21:45:56 ID:aLHSLtkd
>138の次男、通級できるぐらいなら、障害はごく軽いといってもいいようなものなのにね。
比べてはいけないかもしれないけど、自傷他害が酷くて隔離生活させられている子や
真っ裸になって排泄物を撒き散らす子、夜なかなか寝ない上にずっと奇声を発している子
なんてのは、養護学校レベルでは結構ある話。
誰しも自分の子が障害児となる可能性はあるわけで、
その可能性を考えずに「理想的な子と私の未来図」だけを描いていると
こういう親になるのだろうか。
愚痴吐き場」とはいえ、あまりに浅はかな親で共感できない。
147名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 22:18:51 ID:EBqQsiTP
こういう負の感情って、子の障害の軽重と比例するもんじゃないのでは。
親がどこで気持ちに区切りをつけて開き直るか、なんじゃないのかな。
軽度の子だと「健常児」の世界があまりにも手が届きそうに見えて
逆に開き直れるきっかけが無くて苦しいのかなとも思ったりしました。

うちは遺伝の傾向を強く感じたので兄弟を作ることを諦めました。
私から見たら健常児の親でもある138さんがウラヤマシイです。
自分の手の中にある幸せに気がついて、それに満足できるように
なるといいですよね・・・。
148名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 22:37:20 ID:aLHSLtkd
負の感情ってどこから来るの?
結局は「自分の思い通りにならない子が生まれた」ってことでしょ。
子供は基本的に自分とは違う生き物だから、たとえ健常児であっても自分の思い通りにならなくて当然。
>138からは、自分の理想像を勝手に押し付ける毒親のにおいがする。
健常の兄に対しても、自分の理想から外れてくると暴力暴言に走るんだろう。
だから、「比べてはいけないかもしれないけど」と書いた上で
障害が重い子のことを羅列した。
「こんな子を持つ親もいて、客観的にみてもあなたよりも大変な親もたくさんいるのに、
自分が一番不幸で、次男のせいで人生台無しとか思っているんでしょ。」ってさ。
149名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 22:51:35 ID:tYBzDKHw
てめえで産んどいてよく言うよ!
150名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 23:04:31 ID:1E02qVa4
でも大変なんだよ。わかってくれなくていい
151名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 23:45:27 ID:hSiyqlM0
私は138の感情が分かるな。
仕方がないと思うよ、そう思うのは。
障害児は半分死んだようなものだ。
生き残った健常児に全てをかけなさい。
エリートコースに乗せてリベンジさ。
152名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 08:50:18 ID:bCBrMGkP
私も>>138の気持ちは良く分かるよ。あんな風に思うのも仕方ないよ。
言ってはいけないけど、家族にとっては正直一生の足かせだよ。
ここでくらい吐き出させてあげてもいいじゃない。
スレの趣旨が【愚痴吐き場】なんだから。叩くのやめてあげて。
153名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 09:22:20 ID:tA+PwoJP
私は138はうらやましい。健常の子どももいるんだから。
少なくとも上のお子さんには子育ての手ごたえや喜びを感じられたと思う。
うちは自閉だけど、それがつかめない。

でも愚痴吐き場だから吐いていいんじゃないかな。
現実では笑ってなきゃならないし。
親のブログとかって、みんな前向きだよね。


154名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 09:37:10 ID:FnXuDRgy
そうだよね。
ひとつくらい、毒吐きの場があっていいと思う。
誰も共感してとまでは言ってないんだし、
読んで不快に思ったならスルーすればいいわけで。

思い通りにならないのが人生。だからこそ、
ときどきガス抜きして、なんとかかんとか言いながらも
生きていくんだと思う。



155名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 09:45:52 ID:Ns18mXfe
人間の感情って一面的ではないからね。
こんなやつ氏ねばいいのにと思う一方で、
ものすごく愛していたりもする。
毒々しい感情はどっかに吐き捨てていいよ。
2chなら害はないし。
>148の言いたいこともわかるけど、
「あなたよりもっと大変な人だっているのに」と言われても、
今自分自身が苦しんでいる人の心には届かないし、
言っても仕方ない。
156名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 10:52:12 ID:bCBrMGkP
>>155
そうなんだよね。年寄りの介護と同じだよ。
辛い時は「早く死ねばいいのに」と思うけど、やっぱり愛情があるから世話してる。
157名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 11:10:47 ID:ahVNcfi4
老人介護は先が見えてるしね。精々長くても自分よりは早く逝く。
障害児は先が見えない。自分より長生きする可能性が高い。
158名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 13:38:45 ID:ff62sHzA
子供のうちは学校で受け入れてくれる。
でも就職なんて絶対無理。全介助だし、言葉も発せない。
憎いとか氏ねとか思うことはないけど(いまのところ)、
この子が大人になってもずっとつきっきりでいなければならないのか、と思うと
先が見えないどころか希望もない感じがする。
この子とわずかな時間でも離れるためなら、いつまでもフリーターな旦那に代わって
自分が働きたいとさえ思う。
159名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 15:18:51 ID:s6RVnK36
今までいろんな愚痴読んできた。
でも138のはなんか違和感感じる。
なんでだろう。すごく不快なんだよ。
生まれた時から、障害があるとわかってすぐに「死ね」モードに
なってしまって、葛藤がまるで書かれてないからか。
このままでは長男だってまともに育たないような気がする。
160名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 15:44:57 ID:xD1dVsCY
自分の産んだ子だと思うと愛情わくでしょ?18の私でもちゃんと育ててるのにみなさんしっかりしなよ
161名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 16:02:30 ID:Zea0s7NZ
君らこないだ祝日NHKでやってた知的障害者のドキュメンタリー見ればよかったのに。
「知的障害者でもこんなに相手を思いやる気持ちがもてるものか」と驚いた。

「ぼくは“ありがとう”と言われるのが好きです。でも“ありがとう”はなかなか
言ってもらえません。他人から“ありがとう”と言ってもらえるような事はしんどい
事だからだと思います。だから僕は“ありがとう”と言います」という内容の詩。
絵は3歳児レベル、ひらがなしか書けない31歳男性が書いたものだった。
生まれたときは将来歩けるようになるかも危ぶまれる肉体だったが、訓練して歩けるように
なったそうだ。
力士と文通していたんだが、力士の引退後の生活まで事細かに想像して気遣ってる
文章が凄かった。知能と心の深さは比例しないんだと思った。
うちの叔父も知的障害者なんだが、こんなに深くはない。
心を深くするのは、家族の愛だと思った。
162名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 18:26:08 ID:1Gec/JgJ
>>158
私も、そんな風に考える時もあったけど
体調を崩して、深刻な状況に陥り、もしかしたら死んじゃうかもって思ったら
とにかく助かって欲しい、息をしてくれてるだけでいい、なんて祈ってしまった。
想像と現実の感情は、中々一致しないものでした。

毒を吐いて、また頑張れるのなら、いっぱい吐き出して
手を抜けるところは抜いて、まったり生きていこうさ〜

うちのは、寝たきり全介助だけど、就学を控えて
周囲ではチラホラ入所組が判明してきました。
手を離すことも、いざとなればできるし、その選択も悪くないと思ってる。
163名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 18:49:04 ID:3sDuWOY7
うちは、障害の程度で言ったらごく軽度だけど、
定型発達の人に混じって自立していくしか道が無い事を思うと、
何で…と正直思うよ。
心療内科に通うレベルだった診断直後から比べれば、
今は随分落ち着いてきたけど、
それでも時々は、ひどく落ち込む事がある。
それは多分、受容出来てるとか出来てないという事とは、
関係無いんだろうなと思うよ。
これからも、きっとそうだろうし。

>>148みたいな事を言われるから、リアルでは絶対に言わないけどね。
やる事をやった上で、2ちゃんで毒を吐き出す位、
許されてもいいと思う。
164名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 18:49:48 ID:3sDuWOY7
ごめん、>>146だった…
165名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 20:49:11 ID:dQYxN1XH
>159
146だけど、他の愚痴はその気持ちも理解できるんだけど
どうしても>138だけはその「違和感」から受け入れられなかったんだ。
>155や>156の言うような「死ねばいいのに、でも愛してる」っていう
『葛藤』がないからなんだろうね。
>138にとって大事なのは、健常児である長男であり、そして何より
自分が一番大事なんだろう。
「自分の思い描く生活には、次男は邪魔」といった感情しか感じられないから、
反論したくなってしまうんだ。
子供の障害を心の底から受容できる親は少ないと思う。
でも、ほんの少しでも受容できない親も少ないと思う。
「都合の悪いものは全否定」な>138は、不快以外の何者でもない。
166名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 20:58:09 ID:3A5FVwzM
>>165
ハゲド。
そういう親がいるのも現実なんだろうけど、次男が可哀相過ぎる…
このままでは、長男もダメにしてしまうような気がするよ。
そして、それも次男のせいにしそう。

そんなに辛いなら、自分が家を出たらいいのに。
167名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 21:48:12 ID:GAzeXW/i
いや、>138が表では笑って裏では泣いて・・っていう育児を
してるんだったら「ここで愚痴いっぱい吐いてね」と思うけどね。
でも親戚にはとんでもない母親、旦那にはせめて笑ってくれって言われるくらい
次男にひどいことしてるんでしょ?我慢できてないんでしょ?
死んだらラッキーとか長男の足かせとか・・・全然同情できない。

一人で生きろよ。長男だってある意味>138の犠牲者だよ。
この人に同情して「愚痴はき場なんだからいいじゃん」って言う人にも驚いた。
充分次男に吐き出してるじゃないか、もう。
168名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 21:53:59 ID:qW/r6wj1
>>165>>166

あなた達に一体何が分かるというのでしょう?
私も>>138ではないから本当の気持ちは分からないけど
他人がとやかく言えるような簡単な事ではないのでは?
「愚痴吐き場」なんだから、「家を出れば?」なんていう
超適当などうでもいいアドバイスなんていらない。
ただ誰にも言えない本音をここに吐き出すことで
実生活でのストレスが少しでも軽減されればそれでいいんじゃないの?
169名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 22:08:14 ID:aoRVNeh0
なんちゅう暗ーーーいスレなんだ、ここは。
現実を受け止めろ、開き直れ、そしてあきらめろ。
どーせ直りゃしないんだ。
改善されればそれでよし、ダメなら施設に入れろ。

以上!!
170名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 22:46:50 ID:9csP9X/C
赤ちゃんは親を選んで生まれてくるよく言われるよね。
うろ覚えだけど、「会議が開かれました…」で始まる詩とか。
>>138さんの次男くんが>>138さんを選んだ理由はなんだろう…
171名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 22:48:25 ID:9csP9X/C
赤ちゃんは親を選んで生まれてくるってよく言われるよね。
うろ覚えだけど、「会議が開かれました…」で始まる詩とか。
>>138さんの次男くんが>>138さんを選んだ理由はなんだろう…
172名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 22:49:38 ID:qE3JXisY
>赤ちゃんは親を選んで
そういう勝手な想像大嫌いだわ。
選んでないよ。
173名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 22:55:33 ID:3sDuWOY7
>>170
それは、障害のある子を持つ親本人が、
自分を納得させる為に使う言葉。
他人が押し付けるのはやめれ。
174名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 22:57:27 ID:bCBrMGkP
>>172
はげど。
あれは親を納得させるためのこじ付けだと思うよ。
175名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 23:06:03 ID:9csP9X/C
そっか。
なんか「千の風になって」が嫌いな自分と被る。
軽はずみな発言すみません。
176名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 23:09:20 ID:Ns18mXfe
天国で会議・・の詩は有名だからね。
障害児の親ならほとんどの人が知っていると思う。
あの詩を知って前向きになれた、受容できたという人も多いだろう。
障害児がいて前向きなブログを披露している親は好きな人が多いようなキガス。
でも、嫌いな人も多いよ。私もそうだけどw
神様に選ばれた親とかさー。軽々しく言ってほしくない。
実際毎日育てるのは自分だし、神様関係ないし。
生後まもなく先天性の障害があるとわかったとき、産婦人科の婦長に
「あなたを選んだのよ」と言われたけど、全然心に届かなかった。
悪気はないのはわかるから、別に責める気はないけど。
177名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 23:11:11 ID:Ns18mXfe
>>175
リロードしてなかった。
しつこく書いてスマソ。
私は「千の風」は嫌いじゃないんだけどね。
178名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 23:35:09 ID:9csP9X/C
こちらこそ、スマソ。
自分は娘が1才になる目前に、旦那を亡くしました。
その時は神様なんかいないって思ったし、紅白前でちょうど
話題になり始めていた千の風を読んでも、風になったって意味ない!なんて反発してた。
なのにあんなレス書いた自分がハズカシイです。
179名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 23:35:35 ID:Wn4cWeX1
「オランダへようこそ」のほうが好きだな。
180名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 23:45:31 ID:0Ehd77BS
詩なら自閉症の人が書いたあれが好きだな。
好き、というか、ああそうだったのか、という感じで。

みんなは丸い人ばかりだけど、三角や四角の人もいるんだよ
みたいなの
181名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 23:49:43 ID:Q5mJSbZq
私もオランダの方が好きだな。
こんなはずじゃなかったっていう気持ちは正直なところだから。
182名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 00:22:12 ID:+n2ZORri
オランダ初めて知った。
ありがとう。
183名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 00:26:45 ID:M8Twu/6a
不妊治療の出口が見えず苦しんでいる時に、産婦人科の先生(男)が書いた、
「私があなたを選びました」
を読んで泣いた人はたくさんいると思う。

天国で会議が・・・の詩を書いた人が、障害児の親だったなら受け入れられる。
同じ葛藤を知っているんだろうから。一緒に頑張ろうね、と言うエールとして受け入れられる。
でもまったくの無関係の人に「選ばれたんだから、受け入れろ」と言われたら、むっとする。

相手の立場に立って想像することは出来ても、経験することはないんだから好きなこと言えるんだよね、外野は。
地元で重度の自閉の子をもつお母さんが心中自殺したとき、「子育てに悩んで心中・・」と報道されていて、ワイドショーの
コメンテーターに、
「最近こういう甘えた親が多いから云々・・・子育てがしんどいのはみんな同じ。」
と勝手なコメントをされたのを受けて、残されたお父さんが、

「ただの子育てじゃない、夜も昼も一時さえ目が離せず、将来に希望の光の一筋も見えず、外に出れば(近所から)
うるさいと苦情、しつけが出来ていないと皮肉を言われ、叫んだり暴れたりすることで預かってくれるところもなく、
ちょっと一息、とお茶を飲むことも出来ない上に、夜も眠ることが出来ず常にふらふらして・・・そんな中で必死に
この日まで生きて来たことを何も知らない人達にそんな風に言われるのは妻があんまりに可哀相過ぎる。障害の
事も報道するならすべて報道して欲しい。障害の報道がなかったせいで、同じように妻を責めている人が全国に
いると思う。」
と言っていたのが忘れられない。
184名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 00:28:30 ID:M8Twu/6a

死んで欲しいということが酷いというなら、ほんの一日でも一緒にその家にいて子供の様子を見てみればいいと思う。
うちは軽度の知的障害だから暴れられる事はないけど、自閉症のお母さんの大変さは一日たった数時間施設で
一緒に過ごすだけでも分かるもん。

日本は苦しいときに苦しいと言わないで、笑って過ごすのが美徳と言われる国だから、うっかり本音なんか言うと
やれ人でなしだのそれでも親かだの言われる。
偉そうに言うけど、その人は障害児を育てたことなんかもちろんない。
それどころか細木数子のように、甥や姪しか知らないのに「私はよく知っている」とか言って説教しちゃうバカもいる。

苦しいときには苦しいってせめて言わせて欲しい。
誰も代わってくれなんて言わないから。
知りもしないで説教だけはやめて欲しい。そうでなくても追い詰められている人を、一層追い詰めるんだよ。
私が自殺したら、母は自分の言葉が日々私を追い詰めていたことに気づくかな。

私だって泣きたいんだよ。ちょっと弱音を吐くことも許されないのかよ。私は機械じゃないんだよ。分かってよ。もう
これ以上言わないで。しんどいよ。

何かわけがわかんなくなってきた。ごめん。
185名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 01:31:48 ID:yTQjVL68
>>184
頑張れ。いや、頑張るな。  なんか泣けてきた・・・。
186名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 04:34:24 ID:MlxIY6eQ
子ども欲しいのに出来ない人もいる
親なんだから
自分が産んだんだから
弱音吐いてたら子どもがかわいそう
子どもに罪はない
もっと大変な人もいる
邪魔、静かにしてよ
うるさいな
他のお客様のご迷惑になりますので
あそこのお子さん、障害があるらしい
あんたが妊娠中、健康管理してなかったから
選ばれた


何だろう、疲れた
親のマイナスな発言ってタブーなんだね
でも周りは重い言葉をあびせてくる
だれにもどこにも言えなくて、愚痴吐いてるとこあったからこうやって書いてるけど
書いてる今も申し訳なくて死にたくて気持ちを言葉にしたら全部崩れてしまうってわかってるけど
誰かに私の気持ちを知って欲しい
ごめんね、お母さん覚悟たりなかった
187名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 09:49:40 ID:IoFU50RH
子供の頃に近所にヘンな兄ちゃんがいたけど
あれは自閉の人だったんだって子ども生まれてからわかったよ。
でかい声で独り言ぶつぶつ、ギャハギャハ笑いながら
それでもちゃんとひとりで登校してたっけな。
今どうしてるんだろう。

息子は自閉で池沼で、見た目吉外だよ。えらい不良債権だよ!
こんなに大変なのにママと呼んでもらえないんだろうな、これからも。

どう考えても死んだほうがラクそうだよ。
死ぬと決めたら1日子供放っといて好きなことしてから死のうかなあ
だめだwktkしてちゃ。まだ死なないよ!最後に取っとくんだから。

188名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 10:01:50 ID:ZVmyyBMD
>>187
wktkしてもいいんだよ。
想像でも脳がダマされて、ストレスが解消することもあるから。
189名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 10:13:52 ID:y2FqdYPx
話の流れで、子供が広汎性発達障害と診断された、と伯母に言ったら、
「何甘えてるの、貴女のイトコはもっと大変なのよ。」と言われたorz
別に愚痴を言いたかった訳ではないのに…
ちなみに、イトコは脳性麻痺で、今は施設に入ってる。
母親である叔母(伯母の妹)が苦労していたのはよく知ってるけど、
比べてどうのこうの言うのは違うよ伯母さん。
中途半端な知識がある分厄介で、
自立支援法で重度障害者の生活は大変なんだから、と。
うちはそもそも手当てなんて一切貰えないし、
療育も自腹で通ってる上、
将来なんてこれっぽっちも見えないんですが。
この伯母、子供いないのに、うちの母の子育てに逐一口を出してた人。
身内にこういう人がいると、本当に疲れる。
190名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 10:15:14 ID:Hep83SOj
うちにも知的障害伴う自閉の子がいるよ。
そりゃもうえらいこっちゃで・・周囲の偏見は当たり前。身内にも
当然罵倒され全部母親のせいにされた。
子どもは子どもでところかまわず奇声あげるし暴れるし。
私の尊厳はどこに行ったんだと思うぐらい赤っ恥かいたし。
死んでくれたら楽になると思ったね。私の人生これで変わると思った。
神様が会議開いた?選ばれた?冗談じゃねーぞ。選ばれてうれしかないよ。
そこまで人間できてないんだ、他行ってくれって心底思った。
それで・・暴れてどうにもならない子どもの首に手をかけたよ。
もういい、どうなってもいい、もう知らない。これで楽になるってね。

無理でした。カッと見開いた娘の目を見て「何?どうしたの?」という目で見られて
自分のやってることがどれだけの重さか良くわかった。
死ね、という願望の重さが良くわかった。死ぬなら娘じゃない、手をかけた私自身だ。
我に返り泣いたよ。そして意味はわからないだろうけど娘に謝り倒し抱きしめた。
あの手の感触は絶対に忘れられない。
今は娘も成長し毎日大変だけど保育園に通ってる。私も少し離れる時間ができたから
落ち着いた。

死んで欲しいと思ってる人、子どもは死ぬのは簡単だよ。
でもね、その簡単さと重さを知ったときその気持ちの何たるかがわかると思う。
できるなら、その願望だけは捨てて欲しい。本当に自分が死にたくなった。
いや、死んでわびなきゃいけないと思った。
愚痴を吐くなら吐き出せばいい。だけど吐き出してすっきりしたらまた
子どもと生きていこう。
ここは親を追い詰める場所じゃない。吐き出してまた頑張ろうと思えるように
なるための場所だと思う。
191名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 10:17:04 ID:yLUeuEua
周りに某リハビリのボランティアをしている人が複数いて、
いろいろと助言してくれるんだが…もやもやする。
192名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 10:39:26 ID:IoFU50RH
>>188
レスありがとう、ちょっと脳が騙されたかも!

>>190
このページを思い出したよ
ttp://www12.ocn.ne.jp/~otakichi/Message/Message_5.htm

それから
>吐き出してまた頑張ろうと思えるようになるための場所だと思う。
ここに共感したよ
193名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 12:38:10 ID:Oc0fLCbW
みんなの思うところはほぼ同じだと思うよ。

ただまあ、2chに限らず人の目のある場で>>138のような、行間からも
愛情を感じにくい読む人を不安にさせるような書き込みをすれば
それに対する意見が出て当然だと思うよ。ある意味正常な流れ。
>>138さんも半分そういうのを期待して掲示板に意見を書き込んだんじゃ
ないのかな、っていうのは私の考え過ぎ?

親だって人間だもの、浮き沈みがあるし、人によってはずーっと
低空飛行してる人だっている。浮いてる時に優しいレスを付けて、
沈んでる時には書き殴ろう。誰かが引っ張りあげてくれるよ。
194158:2007/02/15(木) 13:29:27 ID:HPNhuviT
>>162
ありがとう。
朝レス読んで、お天気いいからバギー押して散歩して、ちょっと元気出た。
私もこの子も永遠に生きる訳じゃなし、やれるだけやろうって気になったよ。
195名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 13:41:45 ID:BTrJZNpu
子供の頃、近所におかしい子がいたんだけど、
この子って自閉症かな?
症状は小さい頃はかわいい感じだけど、私たちと言葉が通じない、意思疎通できない。
小学校中学年になって、毎日夕方になると標識の棒を軸にくるくると回っている。
それでなくても、バレリーナみたいに道でぐるぐる回っている。
あだ名はいつの間にかバレリーナでした。
言葉は喋れなくて、あーとかうーとか、うなってるだけ。
でもいつも回っている時は笑顔。
私と同じ年なので、もう大人なんだと思うんだけど、
あまり姿を見なくなった。
この人の場合、お母さんは普通なんだけど、お父さんはちょっと障害があるかなー?って感じの
人でした。
196名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 13:50:17 ID:fp8tCuLO
>190
ありがと。涙が出た。私も頑張るよ。
197名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 13:51:00 ID:s7TjuqKc
出産時の医療ミスで低酸素脳症のわが子。
脳をやられてるから、成長するにつれていろんな障害が
これでもかこれでもかとわかってくる。
小児科、小児神経科、リハビリ科、眼科、歯科、口腔外科、整形外科、
耳鼻咽喉科、CTにMRI、入院に手術・・・
障害児1人&健常児2人の子育てを1人でやってるうちに(旦那はあてにならん)
自分がおかしくなってきて、母親の私が精神科のお世話に。
のんびりやろうと思ってその通りにしてたら家の中は粗大ゴミ集積場状態に。

・・・子ども達の諸費が引き落とされる銀行の通帳が
いつも入れてるところにない・・・振り込み時期が来るのに・・・
自分がダラなのでどこかになくしたのか、
しらないうちに子供が出してそのへんに放ったのかすら不明。

すんません吐き出してちょっとラクになりたかったんです。
散らかしまくってる自分が悪いのはわかってるんだが、
わかっちゃいるけど片付けられないのよ・・・
頑張って探します・・・
198名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 14:45:13 ID:8wF8JicF
障害があるのに普通学校に入れてる母親ムカつく。
子供のことを考えてやれます。
これはひがみかもしれない…。
199名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 15:41:05 ID:dwqpeUb4
普通学級でもいいような軽度発達障害の子が養護を希望するようになって
養護学校希望してるけど入れない子供が続出してるって、今朝の新聞に
出てたな。そういう子がかわいそう
200名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 16:55:49 ID:y2FqdYPx
>>199
逆に、養護判定が出ているのに、
普通学校の特殊学級を希望する親も多いんだよ。
重度の子が教室に多いと、軽度の子は放置もしくはお世話係。
それはそれで、問題になってるよ。
201名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 17:15:15 ID:iOQ3+5Q7
あーあ。療育センターが学校になったらなんも悩まないのにな。なんて贅沢なことを考える。
202名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 18:29:23 ID:7Mr9c/QG
3億円、せめて1億円でもいいから宝くじとか当たらないかな
お金の心配さえなければ就学とか就労とか親の死後のこととかの
心配もしなくてすむかもしれないんだが。。。
203名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 18:42:00 ID:ty2miniM
お金はいくらあっても心配だと思う。
自分達(両親)がいなくなって、施設に行って、職員に着服されて・・・
とか、考え出すときりがない。・゚・(ノД`)・゚・。
204名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 18:57:39 ID:iOQ3+5Q7
アメリカ並みの桁違いの宝くじ当たったら、病院と療育センターと学校と作業所とグループホームを一つの街に作っちゃおうぜ!




ああ、言ってて虚しくなるorz
205名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 19:08:52 ID:tQp8OoCp
>>199
軽度発達障害ってアスペとかLDとかADHDとか、
知的障害の無い発達障害の事だよ。
特学どころか通級ですら中々入れて貰えないのに、
養護判定の子達を押しのけて養護学校に入ってるって???
一体どこの地域の話?
206名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 20:15:39 ID:esv4Ho4p
>>205
高等養護学校のことじゃない?
養護学校の高等部とは違って、将来の一般就労を目指す子対象で、
定員があってペーパーテストの受験もある。
だから知的障害児は知的障害のない自閉症児に勝てない。
結構問題になってるよ。

207名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 20:18:36 ID:y2FqdYPx
>>206
ああ…うちの県では、知的障害で手帳を持っている事が応募要件の一つになってるけど、
そうでない地域もあるのかな。
ただ、高機能の子にも、行き先は必要なんだよね…
難しい問題だなあ。
208名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 23:01:12 ID:3KfLUEU5
ドイツだったかスイスだったか忘れたけど、敷地の中に
湖とか森とかあって、その中に一軒家が10軒くらい点在している村みたいなのが
あるそうだ。一軒に10人くらいの自閉症さんやら、今の社会環境では、どうしても
暮らしづらいと思っている健常者やらが、一人一部屋もらって暮らしているらしい。

現代社会の暮らしだと、どうしても交通音や生活音などの雑音や、複雑過ぎる人やモノとの
関わらずには暮らせないんだけど、それらを拒絶したい人達のコミュニティーらしい。

で、一般社会ではしょっ中パニックになっていた人たちが、このコミュニティーの中では
物凄く穏やかに暮らしているんだそうな。ある人は、一言も話さないそうなんだけど、
空の雲の動きと、風の吹く方角などから、天気予報よりも正確に、翌日の天気を予報して
情報版などに書きこむらしい。ある人は、ヒヨコの雄と雌の鑑別の天才。
畑や果樹園での作業を得意とする人、日がな一日湖で鱒釣りをする人、
別所では鱒の燻製に命をかける人、作業場で椅子を組み立てる人…

一見個々人が好き勝手にバラバラに動いているようで、見事に村として機能しているらしい。、
村の中にはキオスクやカフェや簡単なレストランのようなものもあって、
もちろんそこで働いているのもその村の住人。

上の話しをしてくれたのはイタリア人だったのだけど、HPとか探してみたけど
みつからないんだよね。夢のグループホームだな…
209名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 23:15:20 ID:BGcyp6Wx
>>208
映画の○○。○を思い出した。(タイトル書くとネタバレになるかもしれないんで伏せるね)

ほんと、そういうシステムがあるといいのにね。
将来的にはどうなんだろうなぁ。
私が億万長者ならどっかの島に作るのに。
210名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 09:53:59 ID:EhqVEDny
なんの映画だろ?ぜひ観てみたい!
211名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 12:48:28 ID:DoA9y+P0
>>208の話になんだかものすごく感動した。
無駄なものを全て省いた進化の果ての人間の話みたいだ。
212名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 14:45:50 ID:6BFCZc4V
>208
>畑や果樹園での作業を得意とする人、日がな一日湖で鱒釣りをする人
それなんてどうぶつの森、とか思ってしまったよ。
いいな…そんなコミュがあったら子供とそこに住みたい。
213名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 16:42:31 ID:O5YBvPrR
チラ裏気味だが、13トリソミーの甥っ子が
国立大付属の養護学校に合格した。
倍率も10倍近くあったそうだが、
おねえさん、頑張ってたもんなあ。本当に嬉しい。
214名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 17:47:54 ID:m9v9op1A
>213
すごいね!!おめでとう!!
215名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 18:09:07 ID:iatqomI2
知的障害の息子は行くところが無い
頑張るのももう疲れた
216名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 23:00:30 ID:/kFsBYoN
スレ違いかもしれませんが質問させてください。
近所に、とても明るく近づいてきて、
「何してるの?」とか
「なんて名前?」とか、おしゃべりたーくさんしてくれる子がいます。

でもやっぱり養護学校に通っているみたいです。
私の話はあまり理解してもらえないからいたずらをしてもどんな注意の仕方をしてあげれば良いのかわからずちょっと悩んでます。

いたずらは全然イヤじゃないんです。
ただどんな風に対応してあげるのがベストなのですか?

障害のあるお子さんをお持ちのお母さんは他人にどんな対応を求めますか?
本当にその子、可愛いんです。
下手な対応をして、つけなくていい傷をつけたくないのです。
217名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 23:10:37 ID:uahJ0bXJ
>>216
そのうちちゃんとマジレスしてくれる優しい人が出て来ると思うけど、
やっぱりスレ違いだよ。明るく書き込んでくれてるとこ悪いけど。
218名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 23:58:43 ID:iRK9H8ij
>>216
スレタイはアレだけど、内容的にはこのスレがふさわしいと思う。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1162777727/
219名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 00:11:22 ID:QLxmxZwO
誘導ありがとうございます。
そちらのスレに行きますね。ありがとう
220名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 00:36:57 ID:OMqRXGeJ
ageんなよ。荒らしか?
221名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 12:50:00 ID:OwD93rZ4
【漫画アシスタント】キノコ(純)ヲチ9【障害児死ね発言】
http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/net/1171622104/

子どもに夢を与える立場のコロコロコミック作家妻が暴言
222名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 07:51:32 ID:+N+JTf8L
>>215
詳しいことは知らないけど
行くところならどこかはあるはず
223名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 10:59:23 ID:E6OBlekb
>213
どんな試験があるんですか?
224名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 18:50:43 ID:Y+aJapY+
息子の障害が分かったときから殺すことを考えていた。

思春期に入って、てんかんが出たときから計画がより現実味をおびている。

今は薬で発作がコントロールできているのだけれど、薬を減らせば発作は出る。
そのとき、風呂に入っていればおぼれてしまうだろう。

それで晴れて私は脱”障害児の親”
225名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 19:59:38 ID:LBA+E348
天知る 地知る 我知る 人知る
226名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 22:56:00 ID:6IlNrQX6
障害児の親では無くて 姉ですけどいいですか?
妹は30歳になりますが、知的な遅れがあります。多分。
仮定なのは、今になって原因を検査してる最中だから・・・

妹はずっと「バカな子、変わった子」として扱われてきました。
妹が小学生の時、周りの子との差に親も不安になり
精神病院へ検査入院。結果は異常なし。
それから健常者として今まで生きてきました。

小学生時代・・
成績は果てしなく悪く、他人の物も自分の物も区別が付かない。
キケンな物を口に入れて大騒ぎ(中学時代)
それでも、大人しかったせいなのか?私には理由がわからないが
障害児学級には行かなかった。

中学に入ると、妹の奇怪な行動はさらに目立った。
二歳違いの姉である私は、学校で超有名人である妹をネタにからかわれた。
「消しゴム食べてたぞ」「机かじってたぜ?」
「お前の妹、いつも口開けてるな。きたねぇ」

好きな男の子の前で、妹の話をされた時は震えが止まらなかった。
思春期だった私は、周囲の目線に押しつぶされそうだった。
中傷の言葉を、跳ね返す術も流す力も、私にはなかった。

227名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 23:00:17 ID:6IlNrQX6
あの頃は親を恨んだ。
「なんで養護学校に入れないの!!私、みんなに毎日からかわれるんだよ!
学校なんて行きたくないよ!死んじゃえばいいのに、〇〇なんて」
そう叫んだら殴られた。
「あの子は、どこもおかしくない。病院で調べたんだから」
嘘だ・・・そう思った。いつか本気で、妹を殺そうと思ってた。
私は一生、妹の世話をして生きるなんて。ひどい・・・って思ってた。

でも大人になったら、徐々に妹に対しての見方が変わった。
これまで妹には様々なトラブルがあった。
騙されやすい妹。社会で健常者として生きるのは限界だよね。
お金のトラブル、性のトラブル。数え切れない。親はその度に老け込んでいった。
私が家族を守ろう、そう思った。

親はやめろといったが、私は動いた。
妹を発達障害支援センターに連れて行き、検査をした。
30歳目前で検査受ける人なんているのかな?って聞いたら
「昔は今ほど、綿密な検査をしなかったので居ますよ?」って。
その時、別室のドアが開いた。
妹に似た感じの人達が、何人かいた。作業の最中だった。
何か気が抜けた。あぁ、やっぱそうなんじゃん・・って。





228名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 23:01:07 ID:6IlNrQX6
今の段階では、「自閉症」が有力とのこと。
しかし何とも曖昧なラインらしい。
同年代とコミュが取れない、会話が一方通行。
ズバ抜けた記憶力。謎だらけのこだわり。
そして明らかに、知能に遅れはある(検査の結果)ものの・・・

社会生活が長いので(お皿洗いのバイトしてる)
その中で培った物で、様々な事がこなせる様になった(たまに変だけど)
これが、ちょっと問題を複雑にしてる。。
次は病院で調べるらしいが・・先生次第では
「健常者」になるかもしれないそうだ。

自閉症でほぼ確定なんだけど・・・出来る事が多すぎるらしい。
かなり微妙なラインと、センターでは結果が出てしまった。

難しいなぁ。
妹が、健常者として生きていくには、相当ツライ世の中だと思う。
妹は、一人じゃ生活なんて出来ない。物事をひとつしか処理出来ないし。
でも私も家庭を持っている。。
どうしたらいいんだろう。

障害者と認定された人は、何となく行き先が確保されてる気がする。
変な言い方でごめんなさい。でも。。。
妹みたいな人ってどうなるの?誰かに聞きたい。
親が居なくなった後の事を考えると、悩む。。
229名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 23:08:27 ID:6IlNrQX6
長々とすいませんでした。
愚痴吐き場、と書いてあったので・・吐いちゃいました。
親じゃないのに何よ?とお思いの方もいるでしょうが
親代わりになるのは、おそらく私です。なので心境は皆様と変わりません・・

ちなみに私の上に兄弟もいますが、彼らは妹を完全無視です。
妹の存在を認めたくない、と。世間に極力隠しているようです。
なので協力は得られません。
妹も私にしか、なついていません。
230名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 23:13:18 ID:/wjTmMgA
つーかここ育児板。
231名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 23:20:45 ID:6IlNrQX6
>>230
すいませんでした、行き先が分からなくて・・・
スレチのようなので、逝ってきます。
232名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 23:37:19 ID:BK44IC0X
長々と書いたのに残念だったね。
障害児の親になって、またおいで。
233名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 23:41:12 ID:MQMhVF6w
>>231
家庭板ですが、よかったらドゾ
家族に身体・知的障害者のいる人のスレッド
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1151937212/
234名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 23:42:17 ID:0ZqE3Bcn
>>231
【総合】軽度発達障害 その3【スレッド】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1160748613/

ここらへんかなぁ…将来どうなるかなんて誰にもわかりませんよ。
明日はどっちだ状態。
235名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 23:42:41 ID:M+DBLrB0
>>232
障害者本人もスレチだよ。
巣に帰りなさい。
236名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 23:51:22 ID:ktaFc+oN
>>228さん
妹さん、自閉症、微妙なライン?読んでいると健常に見えない。
今は、保育士や一般の医者、保健婦さんが見抜けないほどの、ほとんど普通の子たちが
専門医に高機能自閉症・アスペと判定されている時代ですけどね。
237名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 01:22:07 ID:QfXcgBN0
三つ子のママで雑誌「VERY」の人気読者モデルさん、
しかもお子さんのうち2人は脳性まひがあるのだそうです。
生まれたときのお子さん達の体重が600〜800gという小ささだったのが、今は小学2年生になられました。
1人は全介助が必要で車椅子に乗っておられ、1人は手足を思い通りに動かすことができず、あとのお1人には障害がありません。
一時は心中も考えるほどの思いだったのが、子どもたちの笑顔を見てたらかわいくて頑張らなきゃ、と思われたのだそうです。

そのママの「楽しく、前向きに、きれいに、元気に」という心意気にとても感動を覚えました。

  「障害児のお母さんだからこそきれいにして笑っていたい」
  「暗くするよりもニコニコ笑っている方が自分も前向きになれる」

3人のうちお2人がハンデというだけでも大変なのに、さらに仕事、家事、リハビリなど子育てをこなしておられるママ。
内容だけ聞いていると忙しさに押しつぶされてしまいそうにも思えるのに・・。
ご主人が歯科医をされており、経済的な不安はなさそうなお家の中の様子。
でも抱える悩みは同じ。
238名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 01:24:02 ID:QfXcgBN0
「私達のいなくなったあとこの子たちはどうするのか・・。」

でも「今考えても仕方がないから」と「楽しく、前向きに、きれいに、元気に」の
心意気で過ごされている日々のご様子が伝わってきます。
そうありたいと思ってしても辛いときには1つとして満足に頑張れない自分自身のことを思うと、
まだまだ努力が足りないなあとも思わされました。
ハンデの子のママだからって、しみったれているのはイヤ、といつも思ってはいたのですが、それを実現している
「理想の」「生身の」ママを観てとてもよかった、と思いました。
ハンデの子を持つ母のカリスマのように思えました。

TVでもいろんなハンデを持つ子のママを観ましたが、「頑張ってる」「スゴイ」
という思いを持つことは多かったものの「かっこいい」「こうありたい」ということを感じたことはありませんでした。
やはり一種の悲壮感とか使命感みたいなものでいっぱいすぎて、私には少し重く感じられるところもありました。
これほどに軽やかにかっこいいママを観たのは今回が初めてだったのです。
難しいし、現実しんどいことだらけだけ、でも、できることなら私も「軽やかに」頑張りたい。
心意気だけでも心に留めて過ごしたいと強く思いました。

このステキなママのお名前は野上文代さんといいます。
兵庫県芦屋市の高級住宅地に豪邸を建てて住んでおられます。
あちこちで講演会をされたりしているようですし、「VERY」でご覧になってご存知の方もあるかもしれません。

239名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 01:53:05 ID:BjzRnxmi
あー、素晴らしいね。
でも愚痴吐きに来て、こんなの読まされるのはなんだかな。
それと、いくら公表されている情報でも、わざわざ2chなんかに
個人情報を思いっきり書き込むのはどうなの?と思う。
240名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 02:12:39 ID:l4jNu3o+
個人情報どうなのとは思うけど、
あそこまで公表して雑誌に載って講演会で収入を得ている人と
一般人とは違うからあの人に関しては、あまり思わないな。
ただ、ふーんって感じ。
241名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 02:36:30 ID:9LT+GPJp
だよな、だよな、おもいっきり僻みっぽくなきゃ
だって、障害児の母だもの

みつを
242名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 10:16:04 ID:AeLpoEy8
障害のあるお子さんのことは別としても野上さん、もともと自己顕示欲が普通のママよりは
強いんだろうと思う。VERYに乗る程度なら感じないが「講演会で収入」ってなんか
抵抗がある。この人ご主人の収入が低かったりしたらここまで自分をさらけだしたんだろうかと思う。
243名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 10:21:27 ID:iA8L0OGz
>>242
まあその辺は巡り合わせっていうか。
自分の環境を生かして、前向きに生きていけてるんなら、それでいいんじゃないか。
私はその人の講演を聴きに行こうとは思わないけど、ニーズはあるようだし。
244名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 10:21:52 ID:igoyfcTi
おい1は日本語勉強して幼稚園から出直せ そんでガキ産めよグズ
245名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 10:39:48 ID:viFjBuW6
でもさ。あちこち公演してる間は子供はどうしてんだろうね?
お金だして他人に見させてるの?
自分だけ華やかにしたってねえ・・なんだかな。
246名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 12:37:01 ID:Bmeg/Yk1
>>237

「障害児のお母さんだからこそきれいにして笑っていたい」

旦那が歯科開業医で高収入。関西一の高級住宅地に豪邸。
確か毎日子供連れて高級ホテルでランチやお茶してた。
本人もモデルしながら後援会活動で高収入。
何処に行っても「頑張ってるね」と賞賛を浴びてる
セレブ奥とは次元が違いすぎ。

うちは子供の障害(脳性まひ)を旦那両親始め旦那にまですべて私のせいにされ離婚。
離婚時に旦那に貰ったのはこのパソコンと自転車のみ(苦笑)
養育費も貰えず子供が寝てる時間にパートの掛け持ち3箇所。
(お弁当屋の仕込み・スナックの掃除・ファミレスの掃除←全て営業終了後の深夜)
すでに私の両親は他界してるので頼る相手もいず。
同年代の子供のいる友達にも障害児を預けるわけにもいかず。
毎日着たきりすずめでお洒落なんて考える余裕すらない。
ましてこの子を連れての再婚なんて夢見ることすら出来ない。
247名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 12:49:48 ID:Bmeg/Yk1
>>246
続き・・・

我が家の生活費の内訳

収入(3箇所合計)⇒ 約6万
障害児手当て ⇒ 約5万
母子家庭手当て ⇒ 約5万
★収入合計:16万円

家賃(市営住宅)⇒ 9000円

家賃が安いので何とか生きれてますが、毎日何の楽しみもなく
親子2人、ただ生きていくためだけに生活してる感じです。

よく障害児の母親は子供の小さな変化にも喜びを感じると言ってますが
私にはそんな小さな変化に気づく心の余裕もありません。
虐待とかは一切していませんが義務的に子供を扱ってるのかもしれない。
毎日疲れきって愛情とかも余りもてない自分がいます。

248名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 13:53:40 ID:ZKqrmDKF
一般人と違うんだから、
こんな参考出されても名
249名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 13:57:15 ID:v48ushwM
本当に講演会などで遠出している間子供の世話はどうしているんだと思う。
「芦屋の恥」と言っている地元民もいます。
250名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 14:32:55 ID:m/1zjN5Y
雑誌読まないから、その人のことはじめて知ったよ。
愚痴吐き場で私の理想の親はこれ!なんていわれてもなぁ。
まず医者と結婚しなくちゃならないんじゃ、もう手遅れだよ…。
251名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 16:32:21 ID:jo8sAOiG
でもまあ、スレチガイだね
252名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 19:22:36 ID:WYDx1TOS
野上文代の画像・・・
歯科医師妻・読者モデル・講演会に加えて会社経営と心理カウンセラーまで。

http://www.kouenirai.com/profile/2241.htm

http://sachirin.jugem.jp/?eid=413
253名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 20:40:46 ID:vsp2FhiY
野上さんに関して言えば・・・・
あれだけ金持ってればシッターも好きなだけ雇えるしストレス発散に
好きなだけ買物できるし。
家も子どもに合わせて好きなように建てられるし。

僻みだろうけどあの人は違う世界の人です。
子育ての悩み語られてもどうしても「でもあんたは・・」という
言葉がでてしまう。
あの人には障害児の子育ての苦労を語ってほしくない。
しかも金まで取るなんて・・・。
254名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 20:49:34 ID:RPWHb/sD
あの顔と二人の障害児がいればそれをネタに一生食えるな。
255名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 20:51:54 ID:Jd+RgZAS
>ファッションページで読者モデルとしても活躍し、子供達にとっても自慢のお母さん。
>また「足を支える装具をつけたくない」という子どもの一言がきっかけとなり、かわいいお花のついた装具を自らデザイン。
>現在は、装具プロデューサーとして新たなデザイン装具を開発中。
>2005年には『六つの瞳の光の中で』を出版し、日本文芸アカデミーミネルヴァゴールドを受賞。
あまりにも輝かしいプロフィルで目がくらみそうです。
256名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 21:00:54 ID:j2TaIqpo
障害児をネタに商売している、と思ってしまうよね。
257名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 21:01:27 ID:eCb0fKDW
はぁあー疲れた
ADHD息子の母です。
学校に迎えに行ったら泣いていました。
先生はADHDもみてきた、任せろといいながら
息子が何故泣いているのか聞き出せないで
あとはお母さんにおまかせしますって。
学校でおきたいじめは学校で解決してくれよ…
もうめんどくさいから一緒に学校行って
ずっと横についていましょうか?
それとも盗聴器もたせて監視しましょうか?
下にもう一人大変なのいるんです
家事もしないといけないんです
学校にいる時間くらい解放してください
疲れたよ(涙)
258名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 21:37:50 ID:l4jNu3o+
>>255
いくら綺麗でも彼女ぐらいの人はゴロゴロいるから
障害児の母親じゃなければ、彼女の今は無いと思うな。

健常児3人の母だったら今のように雑誌に載っても連載までは無いだろうし
公演なんで有りえないから障害児をネタにしてる気がして仕方ない・・・・
259名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 21:40:28 ID:cF5tzGT9
4歳娘。
弱視で昼夜問わず訓練。
幸い視力は少しずつあがってる。
忙しい朝などに、目が悪くなければパッチをしたり、
朝食につきっきりなんてことないのになと思う事がある。
下に2人いてなかなか大変。
まだまだ視力がでるそうだから娘共々頑張るしかない。
260名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 22:31:59 ID:TEkmCvR0
チラ見なんだが、すごい障害か闘病中の人が詩か何かで
「おっかあ産んでくれてありがとう」って新聞に載ってた

大人になった重度自閉症を持つ子の母親が子に
「生まれてきてくれてありがとう」ってテレビで言ってた

この手の「〜でありがとう」ってのが嫌いで仕方ない
うちの子も障害あって正直「子供なんか産むんじゃなかった」って
毎日思ってる
261名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 23:11:39 ID:jo8sAOiG
産むんじゃなかったっていうのも本音だし
育てたくないっていうのも本音だし
人間なら誰だって出てきてもおかしくない負の感情。
それと同じようにありがとうもその時の本音なんだろ。
産まれてきてからずっとありがとうって思えてるわけじゃないと思う
そこまでに来るのにはたくさんの負の感情があったはず。
気にすんな
262名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 23:16:51 ID:WYDx1TOS
神様は乗り越えられない試練は与えない。

↑この言葉も大嫌い!!
263名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 23:41:01 ID:jo8sAOiG
>>262
それは聖書の引用
まあ励ますための言葉さ
264名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 00:34:29 ID:S5Orw1Ip
野田さん…こんな人もいてもいいとは思うけど…やっぱりモニョル
265名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 00:54:34 ID:kt6o8G9r
>>264
野田さんって誰?

266名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 00:57:32 ID:S5Orw1Ip
野上さんでした…スマソ

世の中金だよなぁ。つくづく。
267名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 01:16:53 ID:kt6o8G9r
>>266
豪邸住まいで歯科医妻、エルメス全種類保有。
真っ赤なメルセデス乗り回して、毎日高級ホテルでディナー。

何だかね・・・。
268名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 02:35:22 ID:AI0XIMXl
★紋別の4歳男児、池転落死 市、両親に2475万円賠償へ
・紋別市オホーツク森林公園で二○○六年七月、市内の男児(4つ)が池に転落、水死
 した事故で、市は池の周囲に柵が無かったのは安全性への配慮が欠けていたとして、
 男児の両親に二千四百七十五万円の損害賠償を支払う方針を固めた。
 男児は、友達数人と池の近くで遊んでいて池に転落。男児の家族も公園にいたが、
 池から離れた場所にいた。友達の知らせを受け母親らが男児を救出、病院に運ばれたが
 間もなく死亡した。
 両親側は慰謝料と逸失利益として約五千万円の支払いを請求していた。
 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070220&j=0022&k=200702206933

※危険な公共の場所に放置して事故死すれば、やっかい払いができて損害賠償が貰えます。
269名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 09:59:50 ID:dcN2en4P
>>260
生んでくれてありがとう、生まれてくれてありがとう
という言葉には特に何も思うことはないけど、
「おかあさん、ぼくが生まれてごめんなさい」という
脳性マヒの人が書いた詩には不覚にも泣いた。
美しいことではなく、世間の厳しさとか母の苦労とか
すごくストレートに表現してあって、
でも、全く救いがないわけじゃない詩だった。
>261には同意。
人間、相反するいろいろな感情があって、そのどれもが本当だなと思う。
270名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 11:12:25 ID:+9BhByVf
無自覚スレだったか療育スレだったか忘れたけど、だいぶ前に、
『近所の障害児の親が、療育に通ってるからと安心して、
自分は趣味のガーデニングにいそしんでる』
という非難めいた書き込みを見た事がある。
当時うちは診断直後で、
(障害児の親は、髪を振り乱して、常に頑張っていなきゃいけないの?!
自分の楽しみや時間は捨てなければいけないものなの?!)
と物凄くショックを受けた記憶がある…
今は普通に反論出来るけど、
リアルでの世間の目って、実際こんなものなんだよね。

うちは昨日、自閉症の息子がトイレの時に紙を大量に引っ張り出し、
詰まらせてしまった…
叱っても意味は理解出来ないし、物凄く空しい。
大洪水の後片付けをしながら、久しぶりに凹んだよ。
後何回こんな思いをしたら良いんだろうって。
きっと、子供が死ぬまでなんだろうね…
271名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 11:41:04 ID:4xodk/eb
私も結構前に「療育で会う自閉症の子の母がきれいにマニキュアしてきちんと化粧して巻き髪で・・・そんな暇あるなら子どもの相手しろ!」
というような書き込みを見て複雑な気持ちになった。
私自身、見苦しい格好はイヤでなるべくきちんとするよう心がけているので、世間はどう思っているんだろうと感じたよ。
272名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 11:50:19 ID:i8NeEYAd
髪振り乱してやってると見苦しいとか貧乏くさいとか。
どんな風にしていても言う人は言うのさ。
273名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 12:10:58 ID:7LuX8y7G
それで小汚い格好して髪振り乱してると
「もう少し身なりをきちんとすればいいのに」って
言われるんだよ
274名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 12:23:04 ID:Q8MGKb34
だから自分がしたいようにしたらいいと思うよ
不潔はどうかと思うけど
いちいち他人にケチつけられてたまるかってんだ
275名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 12:25:27 ID:UzFB0Zw0
身なりをきちんとしてる分には女性としてあたりまえだしいいと思うよ。小児医療センタ-で
会った療育に通う若いママさんが二の腕びっしりきれいに彫り物を入れているのには引いてしまったけどね。
276271:2007/02/21(水) 12:32:09 ID:4xodk/eb
レスありがとう!
>>275の『きれいに彫り物』ワロタ。
277名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 13:10:55 ID:xdxmYEip
それなりに身なりを整えるというのは最低限のマナーだと思う。
そのことに関しては同意。
野上さんは・・・次元が違う。あの人は使う金があるから
あんなんだと思う。

あれだけ自己顕示が強いと講演会とかしか発散できないのかな?
それで金取るというところがなんとも・・。
ただあの人見て世間が「障害児の親でもあんなに小奇麗に
講演会とかまで開けちゃうのに他の障害児の親は・・」と
比べられたりあれが基準だと思われたりするのはきっついね。

あれは特殊なんですから。
278名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 13:12:33 ID:B+aEdXM5
世間の風潮として障害児ママは
お洒落する暇があれば子育てに専念しろ!って感じがする。
一生子育てのことだけ考えて女を捨てなきゃならないの?

以前にTV出演してた障害児ママは子供とお揃いでピンクハウス。
毎日お揃いでお洒落して車椅子押して公園に出かけてたら
何故か子供と同年齢の健常児たちが集ってくるようになったって。
だから明るい色の可愛い服を着てると気分も明るくなるって言ってた。

まあピンクハウスはともかく、うちはお洒落にかけるお金がない。
でもその放送見て以来、ユニクロでも明るい色選ぶように心がけてる。
279名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 14:25:38 ID:X4fD6Gsu
自閉症やADHDは親のしつけじゃなくその子の性分
なんだから、しつけはさんざん
さんざんしたんだから、
学校行ってる間は休ませてほしいよね
でなきゃ虐待か過労死
しちゃうよ。
羽のばしたーい!
280名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 14:36:14 ID:oZo8N8vW
学校の送迎大変ですね
281名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 14:47:13 ID:YnCbA8u5
自分は不潔でこそないけど、もともと服に気を使わないほうだった。
ブランドものの服なんて興味がないし、ユニクロや無印でシンプルなのを買う。
これでオプションに障害児をつけると、みすぼらしくて女を捨ててる母親に見えるのかな…。
気をつけよう。
282名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 15:08:53 ID:zWZjqjZb
おされって言ってもそれぞれだよね
外に出てもおかしくない程度のおしゃれとか個人差あるし。
私は障害児産まれる前からユニクロボロカジュアルだから
もう何言われたっていいや。オサレ面倒くさいし。
283名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 15:28:16 ID:n15fNwnx
例の人にはえーと思ったりもするけど
一般の障害児の親だっておしゃれしても何とも思わないし人それぞれだと思うけど、
個人的に長ーい爪だけは駄目だなぁ、障害関係なく子供いたらどうよとは思う。
たまのお出かけのドレスアップじゃないのに普段では理解出来ない。

>>279
つり???
釣りじゃなくて親ならちょっとと思ってしまう・・・・
子供が学校いってる時間に羽伸ばすのはした方がいいと思うけど

自閉症やADHDは親のしつけじゃなくその子の性分って・・・・・
健常児に比べたら何百倍も何千倍も掛かるかもしれないけど
躾は必要だよ、ちゃんと何年後に結果が返って来るよ。
284名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 15:37:12 ID:KvPspr9T
>>283
>>279は「しつけはさんざんさんざんしたんだから」
って書いてるよ、釣りとかじゃないと思うけどな。
285名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 15:58:56 ID:n15fNwnx
>>284
いや、それは気が付いているんだけど、
その子の性分を言い切ってる所が気になってね。

釣りじゃないのなら諦めたら終わりなのにと思ったの。
286名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 16:08:06 ID:i8NeEYAd
完全にあきらめた訳じゃないと思うのだけど。
吐き出したい時もあるでしょう。
287名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 16:09:42 ID:KvPspr9T
そうか、私はそんなふうには読み取れなかったんだけど・・・。
>>285さんは今、療育やしつけに一生懸命になってるんだろうね。
まあ、頑張り過ぎずにのんびりいきましょうね。
288名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 16:10:52 ID:KvPspr9T
ありゃ、スマン。
>>287>>285宛て
289名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 16:22:32 ID:n15fNwnx
そっか、私気張りすぎてるのかな?
少しずつだけど、頑張ってきた事の成果が
子供の成長に出てきたので嬉しくて。

他人事ながら気になってしまったので、ゴメン
余計なお世話だったかも・・・・
290名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 17:38:15 ID:KVVoP6MY
耳が不自由なママが3人育児日記
ただ今、健常児(小2)&全盲児(年長組)&難聴児(1歳)の子育て奮闘中!

http://blog.goo.ne.jp/nori-117/c/bd97a5e220af92956e6fafe2840c73e6
291名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 18:50:20 ID:4rTDzKvb
>>290
小2の子、大変だろうな…
292名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 18:53:37 ID:+9BhByVf
この状況で4人目とか言い出す父親って…
妻や子供達の大変さを理解してないんだろうなあ。
293名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 19:05:49 ID:KVVoP6MY
>>290 移転先のブログ・・・↓

http://ameblo.jp/nori-117/

>>291
長男君大変だろうね。
弟妹の面倒に加えて聴覚障害の母親の面倒まで。

野上さん家の健常児の長男君も大いなる期待されそう。
当然歯科医を継がせるだろうし、いずれは一家の大黒柱?

>>292
四人目なんて考える余裕があるってある意味凄い。
294名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 21:39:51 ID:xuEt/uoU
小梨なのですれ違いスマソ。
野上さん、以前にテレビのニュース(確か関西テレビ)で見てその時は
凄いなーと思ってました。
でも自分が不妊治療するようになって多胎の危険性について
双子でも結構あぶないこととか知って、それから野上さんについては
治療の上での三つ子なのかどうかが気になるようになりました。
自然の確率は物凄く低いしもし治療で三つ子なら子供に対して
あまりに無責任だと思う。
295名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 21:46:29 ID:v6t4ssEt
>>294
結婚後、しばらく子どもが出来ず不妊治療を続け、
やっと出来た子供達は3人合わせて2200グラムという超未熟児で誕生。
3つ子のうち2人が、脳性麻痺の障がいを持つ。
296名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 22:01:37 ID:CTMKg9LP
品胎(3つ子)の場合は母体と胎児の安全のために減数手術をすることも多いけど
この不妊治療を手がけた医師はどういう考えだったんだろう。
297名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 22:26:36 ID:v6t4ssEt
この間、ドキュメンタリー番組でやってた。
三つ子の 素晴(すばる)ちゃん、宇宙(こすも)君、主人公(ひーろー)君

不妊治療の末に授かった三つ子ちゃん全員が脳性まひ。
298名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 22:27:30 ID:oZo8N8vW
変な名前付けるから・・・
そういえば芸能人の子供もみーんな変な名前だね
299名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 22:29:18 ID:v6t4ssEt
300名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 23:24:39 ID:PPKJh+bR
もうやだ!疲れたよ。
最近宗教にはまる人の気持ちがわかる。
今勧誘されたら印鑑や壷買いそうだよ。
301名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 00:37:22 ID:tvrGRttV
>>300
お金のかからない宗教とか入ってみたら?
教会に行ってみるとか。
つらい境遇なのに明るい人って宗教やっている人
多いよね・・・・。
302名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 00:58:09 ID:D9CncvaK
先天性代謝異常症の検査って赤ちゃんが産まれて何日か目ですると思うのですが一回目検査に引っ掛かった方いらっしゃいますか!?その時の赤ちゃんの成長状況などお話聞かせていただけませんか!?今月産まれたばかりなのですが再検査で只今結果待ちです。
303名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 01:02:50 ID:GQtOrLj4
>>302
うちもひっかかりました。
もし、本当に異常があったとしても、その時点では見た目には全く分からないです。
2回目で異常なしとなる場合もかなり多いから、あまり気にしすぎないでね。
うちは幸い陰性でしたが、生まれた病院がとても大きな病院だったので、
「設備整ってるし、この場で検査してあげようか?1週間も待つの、いやでしょ。」と
担当医に言われ、2時間後に結果を出してもらいました。
304名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 01:45:35 ID:D9CncvaK
303さん
お返事有難うございます。やはり今の時点じゃ見た目では判断できないのですね。我が子もとても異常があるようには見えないのですがそれが普通なんですね。うちの病院は個人病院だったので来月結果が出ます。不安でたまりません。
305名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 01:53:10 ID:3gefA/Lp
>>283
私も279にはもにょったよ。
>>257=>>279じゃないのかな、と思ったんだけど
そんな、学校行ってる間は学校で対処してくれ、
親は関係ないなんて態度で通るもんじゃない。
しつけはさんざんさんざんしたんだから、って
「これからも」さんざんさんざんし続けなければいけないでしょ。
306名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 03:15:18 ID:UIzllKjn
ここは愚痴る場なんだから愚痴らせてあげてよ
307名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 03:43:14 ID:YLNhE8Uu
>>292
でも父親の気持ちも分かるような気がするんだ。
親が死んだらお兄ちゃんは一人で兄弟2人みなきゃなんない。
4人目が健常の可能性に賭けたいんじゃないかな
308名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 04:06:46 ID:foZx9b/i
>>302さんの心配な気持ちよくわかる。
うちも引っかかって、まさかって思ってたんだけど、再々検査までして確定してしまいました。
今3歳です。代謝異常の方は一生付き合っていくしかないと腹くくりました。
見た目は元気だし、活発で甘えんぼで、とても可愛い。
ただ、まだ喋れなくて…。今はむしろそっちの方が心配でつらい。更にハンデを背負うのではないかと。
来月から療育行きます。
309名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 08:33:25 ID:GQtOrLj4
>>304
わかりますよ。
私、たった2時間だったけど、待合室で眠ってる息子抱きながら
涙が出てとまらなくて・・・。不安で、怖くてたまらなかった。
ただ、看護士さんは「再検査の大半は陰性なんですよ。」って言ってました。
辛い時間だと思いますが、がんばって耐えてね。
陰性でありますように。心から祈ってますよ。
310名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 10:14:47 ID:2iY0evze
>>295-297
ありがとうございます。
やはり治療の結果でしたか。。
医者がちゃんと説明しなかったのかも知れないけれど二人の
脳性まひの責任は野上さん本人にもありますね。
まあそれでもお金持ちで世話も十分受けられるのは二人にとって良いけれど。
311名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 10:32:05 ID:eQ9aKzEy
現在様子見中。
周囲の大丈夫だよの言葉が嫌い。
悪気がないのはわかってるけど、大丈夫じゃないから病院逝ったり療育通ってるのに。
診断が下りたら楽になるのかな。
312名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 11:20:43 ID:D9CncvaK
308さん
お返事有難うございます。三歳のお子さんがいるんですね。うちの上の子も今三歳です。ちょうど可愛い時期ですね。少しでもお話が出来るようになるといいですね。そう願ってます。頑張ってください。
313名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 11:57:54 ID:D9CncvaK
309さん
本当に有難うございます。私も待合室で号泣でした。まだ確定したわけじゃないんですけどね。私がしっかりしなきゃ…ですよね。がんばります。励ましのお言葉有難うございます。
314名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 17:22:07 ID:eQ9aKzEy
なんで母親ばかりが頑張らなきゃいけないの?
私だって仕事してるのに。
315名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 17:59:02 ID:1Gdub8SS
わかるわー
母親なのに!とか言われても父親なのに!とは言われないんだよね。
父親は子供捨ててもたいして言われないのに
母親だと鬼とか言われる。
同じ人間だっつーの
316名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 18:24:17 ID:snv1GM0M
愛情持った方が負け。逃げるが勝ち。
317名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 19:38:42 ID:1Gdub8SS
>>316
じゃあ逃げられた私は負け組…
318名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 22:12:54 ID:BSy4oHex
>>315
子どもを捨てる父親は珍しくないもん。
でも「父親なのに偉いね」はアリ。

>>311
「大丈夫だよ」って社交辞令だから。
もしくは本当に大丈夫に見えるなら、それはそれでよいことだ。
「心配だね」って言われたいのかな。
319名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 23:04:36 ID:zHk2UJwm
>>318
大丈夫だよってのはイチイチ愚弟垂れてんじゃねーよ、
もう聞きたくねーんだよという本音も交じっててるからな。

中には善意も交じってるけどね。
320名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 23:09:33 ID:BSy4oHex
>>311
こういう書き方する人って
我が子が障害児認定されたいのかな?
321名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 23:20:36 ID:zHk2UJwm
>>320
つか、もう障害認定されてんじゃないの。診断されたらされたで、
えー、わかんなーい、わかんなーい、普通じゃーん、で、頭沸騰するから、療育先の先生とは仲良くね。
322名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 23:30:27 ID:iwTe2p53
>>302
>>311
このスレに書く神経がわからん
323名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 01:12:28 ID:sbL01TCA
身なり…自閉かADHDか疑って頭下げまくりの日々でまだ様子見の時(結局自閉)
髪の色真っ黒にしてみた(自毛も茶色にカラー入れてた)
髪をおろすのやめて、後ろ頭の真ん中か下の位置の一つ結びか
服が浮く時は、半分下ろして半分後ろ頭の真ん中で結ぶ無難なママヘアにするようにした。
もう少し背が高くて細ければショートヘアにしてるかも。
また毛先が茶色くなってきたから暗めの色に染める。
スカートやブーツはなるべくはかない。
ジーンズに履きやすい運動靴、爪は常に短くして指輪もしない、ピアスするのもやめた。
バッグもいつも安っぽい無難なものかリュック
これで周りから許してもらえるわけではないけどさ…
地味になりすぎず、無難をめざしてるのだけど…
自分の中の基準、ママ雑誌のマートやコモのママ達を参考にするのは×
ナチュラルほっこり系は〇
しまむらで一枚で重ね着に見えるゆったり系トップスは〇w
324名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 03:45:53 ID:FD+HyUZZ
オマイら良かったな。赤ん坊でなくても自分の名前を言えないレベルの池沼ならOKだぞ。

赤ちゃんポスト:熊本市が認可方針 厚労省と協議、判断へ
 熊本市の慈恵病院(蓮田太二理事長)が、育児が困難な親から新生児を預かる「赤ちゃんポスト」の
設置を市に申請していた問題で、幸山政史市長は設置を許可する方針を固めた。
 22日に改めて厚生労働省と法律上の問題点などを協議したうえで最終判断する。
 設置を認めれば全国初のケースとなる。
※元記事: http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070222k0000m010109000c.html
毎日新聞 平成19年02月21日
325名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 10:50:55 ID:jpd5MYq5
自宅で産んだ赤ちゃんならまだしも
もう戸籍持ってる子なんてどうするんだろうね?
もし捨てた後も保健所から検診来てくださいって連絡くるでしょ?

うちの子はもう保育器にははいらんよw
326名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 13:51:21 ID:DNWOV0d1
うちも入らん
体は人一倍だからな。オツムは足りんが
327名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 14:28:25 ID:xLvKIEMK
皆さんのご主人は協力的ですか?
328名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 14:31:18 ID:zXEnfVfx
療育先のケースワーカーと意思の疎通がとれない。
連絡ミスのあったことを他のママさん経由で知ることが多々あったが、
謝罪はなかった。指示ミスで役所まで無駄足踏んだことも数回。

そもそもこっちから聞かないと何も教えてくれないってのはなんでなんだろ。
知らないことまで聞けないんだよなぁ。
引越しで療育先が変わる4月が待ち遠しい。
329名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 15:49:28 ID:DNWOV0d1
旦那はわりと協力してくれるよ。なんというか、投げやりだけど。
「こいつ超馬鹿だなあ」って苦笑いしながら仕方なく世話してる感じ。
あと最近趣味持ったからそっちに逃避気味。
330名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 16:27:13 ID:tYujlf6/
うちの旦那は全然です。風呂、寝かしつけぐらい。
遊んで相手をしてやるってことができないみたい。
自分の好きなことにひたすら没頭してる(給料運搬するだけ)

子供の障害は私からの遺伝みたいな風になってしまっているけど
旦那も十分怪しいわ
331名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 17:01:58 ID:ZDJmncZT
やっぱり遺伝とかどっちのせいとかいう話って出ますか?
332名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 17:06:55 ID:aDlB9VWH
>>331
うちはトメが典型的なADHDです
旦那も私も気がついてますが、口には出せないです。だしたら大変なことになりそう
333名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 19:37:12 ID:hIwdckS3

夫:36歳 私:43歳 子供:3歳♀(1人)

うちの旦那は、全く協力してくれない。
朝8時過ぎに出勤して、帰りは深夜の1時過ぎ。
土日はバイトに出かけると行って、深夜に帰宅。
バイトしてるのは事実だけど、給料から考えても
どこかで時間つぶししてるとしか、考えられない。
とにかく子供と顔合わせるのを避けてる状態。
旦那両親も1度も孫の顔を見に来ていない。
ちなみにうちは、3歳の脳性麻痺児です。
旦那両親含め旦那によると、障害の原因は私にあるらしい。
トメは旦那を出産した病院で産むことを勧めたが、
私は実家近所の病院での出産を希望。
だからというのではないのに、結果的に出産時の酸欠で
脳性麻痺になったのは、私がトメお勧めの産婦人科にかからなかったことが、
トメの思考回路によると、年下の旦那をそそのかし
私が高齢出産したことが原因になるらしい。(言いがかりもいいところ)
旦那は、お金持ちではないし、ルックスもよくないので、浮気の可能性は低いものの
この先、旦那と結婚生活を続けるのが辛い。
旦那両親は、離婚を進めてる様子。(残業だと言ってるが実家に帰ってる疑惑)
今は単に生活のことを考えて離婚を踏みとどまってるけど、
月々の生活費と、慰謝料もらえるなら今日にでも別れたい。
334名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 19:43:34 ID:hIwdckS3
旦那の実家はごく普通のサラリーマン家庭ですが
一人っ子のため、散々甘やかされて育った口。
なので元々包容力が乏しく、年上女性としか付き合えない体質。
そういう頼りないところに惹かれ結婚したのに、今となっては後悔。
何でも他人のせいにする癖があり
「俺は○(私の名前)ずっと一緒に居たいけど、両親を泣かせるようなことは
したくない。両親は若い女性とのお見合いを勧める」とか平気で口にする人。
お見合いって既婚者の夫に?ここでも子供の名前は一切出てこないw
両親が・・・とか言ってるけど旦那本人が、もう嫌なんだろうと思う。
335名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 19:50:38 ID:hIwdckS3
変な文章になったのでもう一度・・・

>私は実家近所の病院での出産を希望。
だからというのではないのに、結果的に出産時の酸欠で
脳性麻痺になったのは、私がトメお勧めの産婦人科にかからなかったことが、
トメの思考回路によると、年下の旦那をそそのかし
私が高齢出産したことが原因になるらしい。(言いがかりもいいところ)



>私は実家近所の病院での出産を希望。
だからというのではないのに、結果的に出産時の酸欠事故に遭ったのは、
私がトメお勧めの産婦人科にかからなかったことが大きな原因で
それ以前に年下の旦那をそそのかし結婚。
高齢の私が恥かしげもなく妊娠行為をしたことが、障害児出産の原因になるらしい。
(言いがかりもいいところ)
336名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 22:07:16 ID:WJB4wX6o
なかなか大変だね。
たよりない旦那さんで。
あなたの女的魅力では障害児には勝てないのか?
かつて年下男をたぶらかしたとされている、
その魅力は。
337名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 00:25:35 ID:Z2xXWqrC
>>336
こいつ、すげー感じ悪い奴だな。
338名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 15:49:27 ID:RzJdV9b4
愚痴っつーより自分語りウザー
339名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 17:38:39 ID:tq+qRLsH

うちの旦那は 凄く協力的。
特に子供が生まれてから 夫婦仲も深まり毎日 幸せに暮らしてる。





だって・・・病気1つせず 健常で可愛い娘がいるので。
子供チャレンジの モデルスカウトもされちゃった。
340名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 17:57:22 ID:tq+qRLsH
あっごめんなさい。
書く場所間違えちゃったわw
341名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 18:02:25 ID:YXiqzLF4
病んでるレスはスルーで
342名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 19:14:04 ID:wmbCLjzQ
上がるとろくな事無いね。
343名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 00:20:36 ID:4/gmSwxr
>>333ー335=>>337っぽい気がする…
日付が変わるのを待ってカキコ
マジウザス
344名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 00:56:35 ID:xTrE7Yge
性欲に負けて
不幸な障害者を作ったバカ共は社会に詫び入れな。
むごたらしい長い人生を背負おわされた子供の事を考えれば
それくらいできるだろう。
345名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 13:15:00 ID:IyttJmjV
>>343

>>337だが(>>333->>335とは無関係)
つーか俺、5月に結婚控えてる野郎だから、旦那なんていないしなw
このスレを覗いてる理由は、婚約者の身内に身障児がいるから。
ただそれだけ。

日付変わるの待ってるのは自分だろ?wwww
>>336>>343乙!!

346名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 13:26:46 ID:SXMZMciT
なんか張り付いてるのがいるね。
寂しい人だ
347名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 21:16:34 ID:B8FknTG/
みんな普段は頑張ってるんだ。
ここでくらい好きな事言って、聞いて、肩の力抜こうよ。
けんかはイクナイ!
348名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 22:21:11 ID:xwXvfRlu
育てたくないってタイトルに嫌悪感持ってる人多いけど
普段はがんばってる母親がここで悪い気持ち全部吐き出して
現実に戻っていこうっていう人がほとんどなんだけど
わかってない通りすがりが荒らしていくんだよね

まあどうでもいいか…
349名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 06:48:55 ID:g7N8q6bS
>>345
だ   か  ら、自分語りウザ〜〜〜

キモすぎてびっくり・・・
350名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 07:04:00 ID:amFEaYZn
>>349
ichiban kimoinowa omae!!
kichigai basan shine
351名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 09:02:01 ID:a/SP3obc
はい、あらしは終了。スレタイに戻してね。
352名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 11:30:00 ID:oYghtzw1
ユアマイソウルソウル
353名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 13:44:41 ID:g7N8q6bS
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
354名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 15:52:12 ID:etO8sD/x
期待しすぎず、でもほんの少し希望を持って、毎日頑張るようにしていますが、どうしようもない絶望感というか徒労感に襲われる時があります。
そんな時は皆さんどのようにして気持ちを切り替えていますか?
355名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 15:54:23 ID:OPxf1d8N
>>354
泣く
356名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 16:56:18 ID:++SKGTfT
>>354
ゲームする
そのときだけ忘れていられる
357名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 17:32:33 ID:A/WEFmou
一歳半の頃、単語を40個くらい喋った。二語文すら一歳10ヶ月で二つ喋られた。
歩けるようになった二歳直前で消えた。
もうすぐ二歳半。単語10個くらい。クレーンとジェスチャーの頃に逆戻り。でも小さい頃と違って要求の内容が複雑で分かりにくい。
言えたじゃん!言ってたじゃん!喋れよ!クレーンじゃ分らないよ!何なんだよ!
最近クレーンされる度に苦々しい顔してるみたい。
たまに子供が怯えてる時がある。

いっそサイレントベビーになっちまえ。つか障害児の相手もう嫌だ。
早く喋ってほしいから優しくしなきゃ。自制心自制心。娘可愛い。娘大好き。

上記の二つの感情の間で思考が揺らいでる。最近前者に傾いてる時間が増えてきた。
もう嫌だ。
358名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 17:33:01 ID:7SSUk/6R
ネットでお買物。今はレスポにはまってます。
359名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 19:07:40 ID:vNmnOmQ7
19歳年上のキモイ医師と再婚して3年。私が5歳の障害児連れてたし、
好きでも何でもなかったけど、安定だけ求めて金目当ての結婚。
子供が去年の8月に死んだ。私33歳。見た目もまだまだいけてる口。
旦那がキモくて仕方ない。私はメンクイだしさ。
鬼畜だと思われるだろうけど、子供が死んでホッとした。
第二の人生謳歌するために、慰謝料ふんだくって離婚したい。
360名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 19:18:55 ID:4bEy0ELo
>>359
オマイを特定しました。
旦那に通報します。慰謝料ガッポリは不可能になりました。
361名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 20:19:12 ID:x5CKvomE
>>359
子供の死因は何ですか?
長生きできない持病とかあったんですか?
362名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 20:25:14 ID:eqrzPGk5
>>361
好奇心丸出しだね。
余計なお世話じゃん。
363名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 20:53:55 ID:vNmnOmQ7
>>361
ムコ多糖症で、呼吸困難に陥り亡くなりました。

特徴は・・・
短い首、関節が固くなる、粗い顔つき等です。
その他、角膜混濁、難聴、肝肥腫、心臓疾患、低身長などの症状。
364名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 20:59:55 ID:vNmnOmQ7
こんな鬼母でも子供が生きてる間は
毎日神経張り詰めて子育てしてた。ホント気が休まる暇なかった。
今頃、一気に脱力感というか、そういう感じです。
365名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 22:02:35 ID:wqRYW8+A
子供いなくなったら、いい旦那見つけて幸せに
今度こそ
なりなよ
366名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 22:09:04 ID:DyO/y6Zm
>>359
お悔やみ申し上げます。

昨年の8月に亡くされて、今頃こういう所に書き込むあなたの
心理状態が、なんと言うか少し心配です。 
どうぞご自愛下さい。
367名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 22:31:33 ID:etO8sD/x
354ですが答えてくださった方ありがとう。全部効きそう、参考にします。
さっき子供にママの事好き?ときいたらニコニコして頷いた。同じ口調でママの事嫌い?ときいたらまたニコニコして頷いた。意味わかってないんだな…とつい涙ぐんでしまったら、頭をなでてくれた。
いろんな意味で泣けた…明日からまた頑張ります。
ここにいる皆さんにもいい事ありますように。
368名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 22:43:43 ID:jNT39td1
お疲れ様でした・・・。
認知症抱えた老人を介護してたらきっとこういわれるよね。
似たようなものだと思うんだけど・・・。

ところで、キモイとはいえ、
医師と障害児抱えたバツ一の人が結婚できるなんて
よっぽど魅力的なのか、相手が善人なのか。
369名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 22:50:56 ID:kRVMIKDI
>>361

ヒント 戸谷

370名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 22:58:21 ID:hOLhiuWO
>>367
ありがとう。
また少しがんばるよ。
貴方もがんばって
371名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 23:30:32 ID:4bEy0ELo
>>368
当人が結婚して長期間過ぎていない旦那をキモイって言ってるんだから
普通の恋愛結婚じゃないよね。
障害児を持った母親に見合い話しが来るとは思えない。
おおかた、母親がホステスやってたときの客じゃないか?
熱烈に口説いた末だから、障害児のコブ付きだと知った後でも引っ込みが
付かなくなった。母親は相手は客だから優しく接していただろうし、擬似恋愛にも
優しく応じていた。こんな感じか?
372名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 00:00:44 ID:hOLhiuWO
いいじゃないか…どうだって…
373名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 00:20:43 ID:bbibi4u4
>>371
旦那は、精神科医の小田晋って人にそっくり。
私は地味系で、着飾ったら何とかなる程度の、ごく普通のルックス。
取り柄といえば爆乳くらいなもの。その頃、弁当屋で働いてた。
キモ旦那と知り合ったのは、亡くなった子供の担当医だったことがきっかけ。
白衣を着てるときはそれなりだけど、私服は最悪だった。
そして旦那は両親他界して、初婚だった。もちろん、金目当ての結婚。
子供の病気も、タダで診てもらえると思ったし。
旦那とはセックス無しで、それでも問題ないらしく
毎日1人で、ニヤニヤしたりブツブツ言ってる。
離婚のために、浮気でもしてくれないかと願ってるけど、そういう様子も覗えない。
374名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 00:27:57 ID:D3CGMDS3
>>373
まぁ、なんというか、医者の不養生って言葉があるじゃない
グルメ三昧の食卓用意して、メタボ一直線>ポックリ目指して
お子さんの最期を経済的不安なく見送れた感謝兼ねて、やってみたら?
375名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 00:48:34 ID:1FqoLCz6
>>373
そんな珍しい病気&境遇、個人特定されちゃうから
お気をつけあそばせ。
376名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 08:37:05 ID:VhBZfW96
>いっそサイレントベビーになっちまえ。つか障害児の相手もう嫌だ。

これはわかるな。うちは単語もない、すべて奇声だもの。そんで大声。
もうやめてくれと思うときがある。
377名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 08:48:23 ID:Yr2EliFC
うちなんて最近の奇声がおかしなことになってきて
「ウ〜ホッ!ウ〜ホッ!グフゥゥゥグフゥゥゥ・・・ウホッ!」
おまえはゴリラなのかと。
言葉を話すどころか、「ヒト」からどんどん掛け離れていく。
低い声なのにデカイ声だし、身体も3歳の割りにデカイからすごい目立つ。
もうホントなんか恥ずかしい・・・orz
せめて普通の奇声にもどってくれ。

378名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 09:00:48 ID:VhBZfW96
ウホッ!かw
うちも3歳だけど5歳くらいに見られて目立つ。大きいと損だ。
そんで奇声あげながら舞ってるし。到底ヒトには進化しそうにもないよ。


なんつーか、義務で世話してるな〜と感じる。
まるで可愛くないというわけじゃないけど。
でもなんだろう、次のステップに進めないと言うか、気力がない。
なにも期待してないせいかな…
379名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 10:09:04 ID:jrvWLppV
うちもそうだ。3歳であぶあぶ言ってるのきくと情けなくて突っ伏して泣きたくなる。
パパやママははっきり明瞭な発音なのに、なぜ他の単語が進化しないのだ…。
時々、ヒゥヒゥ言うな!と、マジで怒鳴ってしまう。
だってうるさいんだもん。
皆の気持ちほんとによくわかる。
380名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 10:25:03 ID:bN/qY74f
家は四人兄弟で、一番上の兄が重度の知障+自閉+他にも睡眠薬服用とか外にでて奇声発したりなんですけど、障害児の子供がいるのに、下に3人も子供を作る親の心境が知れない。しかも貧乏なのに。私は小さい頃から親に虐待されて育ちました。面倒見て欲しいから産むんですか?
381名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 10:29:43 ID:BnTYsBOA
やればできる!って言うじゃん。
前後の見境なく本能の赴くままにやった結果じゃない?
382名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 10:29:45 ID:CpPxXGP4
どっかの障害者が、「自分達の面倒を見させる為に子供を産んだ」って言ってた。
視覚障害者だったかな。
実際、子供はかわいそうなくらい家のことをしてた。まだ小学生の女の子。
そういう人もいるよ。逆もいるけどね。
383名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 11:21:32 ID:QJOcuhWX
ムコ多糖症、こないだTVでやってたな。
湘南の風が応援してた。
384名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 11:32:53 ID:OhUBmaqz
>>380
>面倒見て欲しいから産むんですか
そういう親もいるだろうし、たまたま出来ちゃっただけの人もいるだろうし、
単純に子供が好きだから、大勢いる方が賑やかだから産む、
という人もいるだろうね。
私は、下の子が障害児だった為に放っておかれて、
ぐれちゃった子が親戚にいるので、兄弟を作る気は無いけど、
でも、健常な子を育ててみたいという気持ちは分かるなあ…
当時は、今ほど自閉症の遺伝性について言われてなかったというのもあるんじゃない?
うちも自閉だけど、それが一番ネック。
面倒どころか、下の子まで(ryだったら、とてもじゃないけど見られないと思うよ。
それに、療育に通ってると、中々妊娠・出産のタイミングも無いし。
ま、両親がいなくなる前に、兄弟できちんと相談しておいたほうが良いと思うよ。
385名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 12:22:52 ID:bN/qY74f
380ですけど、兄は保育園のころ、知的障害があるため、他の保育園に移ったそうです。保育園の頃に分かっていたはずなのに、親は小学校の普通クラスに入れてました。からかわれたことや苦情言われたこともあります。
386名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 12:27:04 ID:OhUBmaqz
>>385
つsage

お兄さんが何歳かにもよるよ。
養護学校が義務化されたのは、1979年の話だから。
それ以前の話だと、今の普通級ごり押し親とは、
ちょっと事情が違うと思う。
まあ何にせよ、スレ違いですよ。
387名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 12:27:08 ID:bN/qY74f
母はメンヘラで、兄のことがストレスだったらしく、話しかけただけで、ノイローゼになるからしゃべるなとか言うこと聞かないと棄ててくるとか言われました。家族は仲が悪く、家庭は崩壊してました。
388名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 12:47:29 ID:Yr2EliFC
>>387
このスレではスレ違いなんだよね。
一応ちょっとだけ探してみた。
このスレはどうでしょう?

家族に身体・知的障害者のいる人のスレッド
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1151937212/
389名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 13:09:38 ID:LoC7lYx0
ここを荒らす人の気持ちが分からない、特に母親なら。
友達の子が自閉症と分かり二人で泣きました。子を持つ母として痛いほど気持ちが
分かるから。かける言葉だって、なんて言っていいか分からなかったけど、○○チャンちに
生まれてきたのは何か意味があるんじゃない?って言ったけど、正直そんな意味
要らないって思ってるかも?無神経な事言った?なんて、このスレ読んで思ってしまいました。
本当に、大切な友達なんで今後も付き合いを続けたいんですが、自分ちの子供の事を
普通に話しても良いんですかね?それとも控えるべき?スレチガイだとは思いますが
良かったらお答え下さい。ちなみに子供は友達んちと同級生の子がいます。
390名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 13:12:47 ID:bN/qY74f
兄は1983年生まれですよ。先生に勧められて、病院や養護学校に行きました。
391名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 13:15:50 ID:cwXUW5qR
スレ違いだしageてるしでむちゃくちゃだな、おい。
本当に痛いほど気持ちがわかるならここで聞かなくてもわかるでしょう?

・・・って釣られた?私。
392名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 13:16:42 ID:9tOaRQAM
>>389
こちらへどうぞ。

  友達が障害児生みました  
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1162777727/
393名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 13:18:37 ID:9tOaRQAM
>>390
スレ違いだっつってんだろ。
このスレまで来てよそんちの兄弟児本人の気持ちなんか
見たくもないんだよ。
帰ってくれ。
394名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 13:32:12 ID:+WEqTGE6
子供なりに頑張ってるし子供のペースに合わせていこうと
前向きと言うか平常心な時もあれば、急に漠然とした不安感にかられ
憂鬱な気分になってしまう事がある。今がそんな状態。

泣いても喚いても怒鳴っても子供に障害がある事は変らないけど
育児書は参考にならない子だから自分で育て方を
模索していかなければいけないのかと思うとしんどい。
ふと幼稚園に迎えに行くのやだな…なんて考えてしまう。



395名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 14:24:49 ID:IPvJLjCS
>>394
分かるよ〜。ウツと前向きが交互な状態になってます、私も。
4月から通園施設に通うことが決まってホッとした反面、かわいい幼稚園の
お迎えバスに乗せる母親たちを見てると、涙が出たり…

子供が多い地域なのが、逆につらい。
396名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 14:58:42 ID:vb89zYiX
うちの場合、確かに子供は軽度ではあるのだけど、楽観できるほど軽いと
いうわけでもない現実を前にして、
 旦那→きっと皆に追いつく。心配ない。
 私 →そりゃ甘い! あま〜い!! 
という、認識の深い溝があり、お互いに相手はひどいことを言うと思っている。

私にとっては、子供以上に旦那がストレスかも…。大体、ちっとも手伝っても
くれないくせに、本人は素晴らしい夫・父と思い込んでいて、それがまた腹が立つ。
397名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 15:01:38 ID:OhUBmaqz
>>389
その気持ちが本物なら、sageでお願いします。

お子さんの話をしても平気かどうかは、
相手のお子さんが、診断されてどの位時間が経っているか、
どの程度お母さんが受け入れられているのかによると思いますよ。
398名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 15:29:35 ID:Dj/PIoCd
>>396
うわー うちと同じだ
旦那:なんとなる。将来もなんとなる(職場に同じような人がいるらしい
私 :将来が不安。親の死後が不安

自分はいい旦那、父親だと思ってる(何も手伝わない
399名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 15:43:48 ID:cERTiQYw
お気楽なことを言って申し訳ないが、
妻が細かいことを心配し、
夫が「ま、何とかなるさ」とおおらかに構えている、っていうのは
バランスが取れていいと思う。
二人とも悲観したり、あるいは二人とも楽観してたらよくないでしょう。
400名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 15:47:03 ID:iIr+b4D4
>>399
私もそう思う。
夫ののんびりしたところで救われている部分もある。

でも、やっぱりもう少しだけでいいから
積極的になってくれたらなーと思うことも多い。
自分からは動かないけど、言えばやってくれるのでまだいいか…。
401名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 15:54:21 ID:FGW40PAe
自分はどれだけ長生きできるんだろうとか
子供にママと呼んでもらえないまま死ぬのかなとか
自分以外の人の世話に子供は耐えられるんだろうかとか
ふと考えてはウツになる…。
子供は可愛いけど、本当にオランダに来ちゃったんだと思うと泣けてくる。
402名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 16:04:14 ID:1NNQZNKt
オランダ?
403名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 16:06:42 ID:OhUBmaqz
>>399
うちの旦那は、意図的にそうしてるみたい。
でも、診断が出たとき位、一緒に泣いて欲しかった…

>>402
つsage
つ『オランダにようこそ』で検索
404名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 18:53:33 ID:p2KV6dF+
オランダ読んだよ
読み終わって、うまいこと言うなあとフッと笑いがこみ上げたんだけど、
その直後に号泣してしまった…
子供の障害(自閉)は結構自分の中で受け入れてると思ってたのにな
イタリアへはもう行くことはないんだと思ったら…自分で自分の反応にビックリ
405名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 21:45:12 ID:VhBZfW96
旦那は「コイツはもう居ないも同然だな。
意思疎通も出来ないし奇声上げてるだけだ」って諦めてる。
昔は反論してたけど今はそんな気力なくなった。
とにかく寝てくれ。奇声はいいからもう。
406名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 22:02:02 ID:Yr2EliFC
>>405
乙。うちもまだまだ寝ないよ。今も後ろで騒いでる。
最近日付越すのもしょっちゅうだし。
やっと寝たと思ったら夜泣き、朝泣き。
それなのに昼間は眠いと愚図って泣く。でも寝ない。
なんか一日中寝てくれ〜〜と思いながら過ごしてる感じ。
407名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 08:20:28 ID:zmpeK+DK
友人の子どもは夜寝ないので、「お母さんのために」と言って
ドクターが「子どもに」眠剤を処方してくれたので、
彼女は安眠できるようになったそうな。

・・・せんせえ・・・うちには処方してくんないの・・・?
408名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 10:34:14 ID:F7RvRNH6
>>407
医者に言えば出してくれるよ。
睡眠状況を記録して、1〜2週間分くらいで。
夜全然寝なくて、昼もこんなに起きてて、母はボロボロです、と。
髪の毛ボサボサで行くと効果的。
生活リズムができないと、障害にも良くないから、母が楽するためだけじゃない。
周りは子供に眠剤なんて!!!!!とか言ってるけど
寝不足で私が倒れちゃ洒落にならん。
409名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 11:59:04 ID:AelUvHOY
子どもを産めないブスのかまぼこさんもここを見て、悦に浸っています。

かまぼこさんのスレ
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1170195879
410名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 13:06:44 ID:Wzl7yaO+
年少の軽度知的障害の息子、最近特に周りとの差が開いてきてつらい…
入園当初は他の子もまだぴよぴよとひよっこな感じだったのに、
最近はしっかりしてきてもうすぐ年中のお兄ちゃんお姉ちゃんの雰囲気。
でもうちの子は…これから入園?今2歳?3歳?て聞かれて、
もう4歳になったよ、年中になるよ、全然そうは見えないよ・゚・(つД`)・゚・

去年の今頃はボーダースレスレの軽度だし、就学前にはボーダーになってるかな、
とかちょっとのんびりちゃん位に見えるようになるかなとか考えてたけど、
激甘い夢だった、現実は周りの子にお世話されたり特別に優しくされる立場の子。
おむつが取れて服の脱ぎ着が出来ても、会話能力もコミニュケーションも
特殊で頓珍漢で下手で、それでも去年よりいっぱい喋れるようになって
意思表示も出来るようになって成長したんだけどね、
周りはもっともっと成長してるんだなぁこれが。
最近じゃ微妙に避けてくるお母さんも出てきた。
そりゃそうよね、障害児嫌いな人からしたら関わりたくないよね。

そろそろ現実しっかり見つめないといけないなと思うけど
先の事考えると一人でいる時すんごく落ち込んで胸が苦しくなる。

411名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 14:04:45 ID:W4K4r2ck
うちも小5
昨日もPTAで、クラスのみんなが気を遣って話してる。みたいな話を担任がした
うちの子がおかしくなったのは、同級生のいじめを元担任が見てみぬふりしたからじゃん。
学校に不信感
412名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 16:51:46 ID:ci/vpAli
>410
うちの子のことかと思ったじゃないの。あーびっくりしたw
うちは今度年長。本当に子どもの成長の差が激しくなってきた。
今までは仲良く遊んでいたのに今はもう相手の子が物足りなくなって
娘とはあまり遊んでないらしい。
でも娘はその子が大好きだから悲しい様子。さびしそうな姿を
お迎えの時に見るたびせつなくなってくる。
身辺自立ができてコミュニケーションも少しよくなったからと
健常の中に入れたけど激しく後悔してる。
こんな小さなうちからこんな思いさせなくてもよかったよ・・。
でも療育側は保育園へ!娘ちゃんなら大丈夫!って・・。
療育側も受け入れ人数が限られてるから出したい気持ちもわかるけど
頑として譲らなければ良かった。

保育園にいければ良いってもんじゃないとしみじみ思う。
413名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 20:53:35 ID:YLrDniTL
>>410

わざわざさけねーよ。
うちの子の園は障害児がいたけど、(自閉、ダウン、色々とね。)
皆お母さんいいひとだったから、お話とかしてたけど、段々とやはり
子供同士が遊ばなくなっちゃうんだよね。やっぱり物足りなさもあると思うが、
皆意地悪とかは無しで、先生もフォローしてくれて楽しんでたよ。
(でも、動物の服を着せていてその動物に向かってパンチする子がいて、その子は凶暴なんで、
子供達からは自然と避けられてた。優しい子や大人しい子は皆面倒見たくて寄ってくるかんじ)
子供なんて、いちいち障害のことなんて知らないしさ。
でも、やっぱりお迎えのあと、障害の子は家を行き来して遊ばないので、
お母さん同士が親しくならない→会っても喋らない。って感じだった。
同じ学年で行き来すると嫌でも挨拶するし。でもしない子の親はやっぱり
普通の子でも喋らないし。
そういったことなんで、避けられてるとは違うと思うよ。
414名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 21:01:45 ID:ci/vpAli
>413
わざわざ避けないのね。そうなのね。

で、なんでここにいるの?スレタイ読んでついでに空気も読んでくれ。
415名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 22:35:43 ID:UC7t0TyV
愚痴って良いのよね?
うちの自閉君は、小3です。


特学に在籍していますが、普通級にも行っているので、
先週、授業参観に参加しました。
3学期の授業参観は、どの学年の発表みたいな形式に
なります。

うちの子は、最初の言葉と終わりの言葉、
「始めます」と「終わります」を言って、
それぞれのその前後の全員合唱の指揮をしました。
指揮と言っても、棒をくるくる回すだけ・・・・
みんなが、合唱やリコーダーをやっている時も、
全く興味なさげで、机につっぷしたり、ぐたぐたしてた・・・
まぁ、よくじっと座ってられたな〜って感心したけれど・・・


先日の療育先での検査で、IQが49になっていたけれど、
言語はまだ3歳をクリアしていないと思う・・・・


もう、中学は養護は決定だな〜〜

この子が健常児だったら、もっと違う自分、もっと違う生活、
もっと違う子供の絡めた世界があったかと思うと、本当に泣けてくる・・・・
416名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 23:47:55 ID:OtwUeiUR
うちもこないだ幼稚園で発表会あった。

子供が健常児だったら、発表会ってすごく楽しみなんだろうなと思った
私にとっては拷問のようだ
417名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 02:09:25 ID:Pzi3QAGv
>>392さん>>389です。
友達が障害児を産みましたのスレの方が適切なのは分かっていたんですが
荒れてて、まともな答えは返って来ないかな?って思ってスレチガイなんですけど
こちらにカキコさせて貰いました。
友達は判定されてから1年位で、乗り超えてたよ!って言ってたんですが、本心は
分かりません。ただ、もし自分だったらと考えると付き合い方をどうすれば上手く、
仲良くやっていけるか悩んでしまって・・・A型なんで考えちゃうんです。
アドバイス下さい。
418名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 02:13:32 ID:MLwvxqrC
>>389=417
だからsageろって。
419名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 03:27:44 ID:KHLGZssI
age〜のトツギーノ
420猫娘 ◆qvtCCI4yL6 :2007/03/01(木) 04:39:36 ID:WKGMJcTA
私は母親じゃなくて姉だけど…普段言えない事を…。
うちの弟は4歳でまともにしゃべれないし歩けないし立てないし座れない。
首すらまともに座ってない。
寮育園で体をほぐす体操を毎週行ってるケド、正直よくなってるのかどうか分からない。
…まぁ行ってないよりはマシなんだろうけど。
言ってる事を理解するの早いし場の空気も小さいながらに読んでるから、
小学校行ったらどれだけ辛い思いするんだろうって考えると悲しくなる。
今も弟は元気に走り回ってる弟と同い年位のコをじっと見てる。
なんで僕は歩けないんだろう?なんて考えてるのかな…って。
いつか喋れるようになったら「なんで僕を産んだの?」て母親は聞かれるのかなって。
考えだしたらキリないね。
私位は家族の中で弟が“障害者”てのを関係なく接してあげたい。
普通の姉弟でいてあげたい。
私はそうなれてるのか凄く不安……。

…て、コテで何を長文書いてるんだろorz
421名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 05:22:24 ID:BAXfVNLs
>>418 お前!ウザイ!
422名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 05:37:59 ID:BAXfVNLs
教えてあ・げ・る
「スレタイを読め」とか「sageろ」とか偉そうに命令口調で言っているスレは「荒し」が来やすいwwwしwww荒したくなるw
「荒し」と呼ばれている俺が言うんだから間違いない!
423名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 08:33:44 ID:YT4Nw3sm
友達が親切心でも、こんなところで自分のこと書いたら、友達じゃない。
気遣ってるつもりなんだろな〜友情にマニュアルも正解もない。


今から片道2時間かけて通院。一人なら30分で行けるのに…
424名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 09:26:31 ID:2R4vlw2x
どうせ他人なんか
「うちの子は障害なんてなくて良かったわ」って思われてるんだろうな
425392:2007/03/01(木) 10:42:04 ID:41UVGzn5
>>417
向こうのスレで書かれているたくさんの意見が
十分アドバイスになるはずです。
自分の状況限定で人の意見を求めるのはやめて
いろいろな意見を自分の状況に当てはめる努力をして下さい。
あなたとご友人が今後うまくやっていけるかどうかなんて
ここの誰にもわかりませんし、>>423さんがおっしゃるとおり
気遣いにマニュアルも正解も無いです。
426名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 16:31:11 ID:M+TLS1E0
辛くなって「ママ死にたい」って漏らしたら
2日後に遅延エコラリアで公園で
「ママ死にたい」って言われちゃったよ。

子供に弱音を吐くのはやめよう。
427名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 16:51:01 ID:Zf988+1U
>子供に弱音を吐くのはやめよう。

そうですね! だから、弱音も愚痴もここで吐こう!
428名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 16:53:44 ID:Zf988+1U
sageって入れたのに、下がらない〜〜〜

すみません!
429名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 16:59:47 ID:vGmrNnl2
sageは小文字にしる
430名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 17:11:26 ID:nIb8k376
今日もくたびれた。
もう外にいきたくない。多動だし目立つし気を遣うし。
431名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 17:27:48 ID:u8Sgf9Hh
>>428
ワロタwwwオチツケww
432名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 19:16:26 ID:3GT5Gbs+
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>>428
sageても下がるわけじゃないんだよ・・
433名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 23:27:47 ID:wqmGBhDS
>>428
>>432にもあるけど、「sage」ってスレ順が下がるのではなく、
スレが上がらないだけなんだよ。
なので、一度上がったスレにどんなにsageで書き込んでも、下がりません。
434名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 13:19:12 ID:nOCwN+Qq
>>429
小文字だけじゃなくて、半角ね。

× sage
○ sage
435名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 17:44:56 ID:9qCsTJE1
自閉症って、旦那が原因のがおおいらしいね。
でも不思議、教室行くと男の子の多いこと。
女児は皆無だね。
436名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 18:01:49 ID:NAi8qlrm
>でも不思議、教室行くと男の子の多いこと。
女児は皆無だね。

自閉症児は、男女の比が、5(ないし4):1 とされています。
もちろん、5は男子。

これがどの民族でもどこの国でも地域でもほとんど一定だそうです。
だから、一部で言われている、自閉症の原因が水銀説はあり得ないと思う。

もし、本当に水銀が原因の一つの要因だとしたら、
お魚を多く食べる民族や地域でもこの比率って事あり得ないと思うから・・・・
437名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 21:44:03 ID:N6IR43Uv
>>435
皆無ではないですよ。
レット症候群のように、女児にしか出ないものありますし、
実際、療育にも4:1位の比率で、女児がいます。
旦那が原因と言うか、自閉症自体、
男性脳の極端な形と言いますからね…
まあ、脳みその形そのものが違うと考えれば、
父子で似ているケースは多いでしょうね。
438名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 23:22:49 ID:aY6N/tRb
>435
旦那が原因のが多いって、旦那の何が原因なの?
そもそも自閉症の病因自体がはっきりしてないのに
父親に簡単に責任を押し付けるような言葉は慎んだほうが
いいんじゃないですか?
439名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 23:46:28 ID:6u9d84g4
>>438
自閉症は男系に出やすいといわれてますから
そういう意味で書いたのでは?
でも必ず父親が原因ってわけじゃないですよ。
非遺伝もありますから。
440名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 00:56:35 ID:ZTkVi/JB
障害児は社会の負担。一生涯税金使うだけ。
ペット以下。
441名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 07:20:07 ID:Cbb1VU65
キジョ板のアスペ旦那スレなんて見てると
8割方子供に遺伝してるよ。
442名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 09:06:35 ID:QcY0dtNO
俺のオヤジはアスベ、俺は多動、娘はアスベじゃ!
俺もオヤジも変人って思われながらも社会人として通用してるし
娘も何とかなるだろう。
443名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 09:37:29 ID:dZdT0+Xb
はー。どんどん偏食がひどくなってく。
適温の範囲もどんどん狭くなってる。
もう食事の用意も介助も嫌だ。
今も昼ごはんのことを考えるだけで吐きそう。
毎日3食同じもの出して済ませてしまいたい。
元々好きじゃなかったけど、この子が生まれて離乳食がが始まってから、
ほんとに料理が大嫌いになってしまった。
444名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 10:37:02 ID:rR6rsrt/
443>あまり神経質にならないで下さい。
作るのが辛い時は同じ物を出してもいいじゃないですか。
とにかく食べればいいんだから。
うちも、今小2ですがそれはそれは偏食すごかったです。
だから同じ物食べさせてましたよ。
今も、小柄ですがそれなりに大きくなりましたので。
幼稚園に入ってから少しずつマシになってきましたよ。


445名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 23:45:13 ID:70uGTkZ4
>>441
成人当事者の多くは、未診断のまま過ごしてるでしょ。
そして、本人や配偶者が気付くのは、子供に診断が降りた時が一番多いんだよ。
生きにくさは感じてたけど、もしかして自分も?と思い付いて、
初めて障害の可能性を疑ったり、診断を受けたりするから。
子供が定型発達だったら、アスペルガーとか自閉症なんて言葉、
知らないまま過ごす人の方が圧倒的。
つまり、旦那がアスペ→子供も8割遺伝ではなく、
子供がアスペ→もしかして父親である旦那も?というだけの話。
子供が定型で発達障害の知識も無いなら、
父親が同じ状態でも、あのスレには辿り着きにくいよ。
446名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 05:02:40 ID:Nf7cLR3l
仲のいいママ友が第二子を妊娠。
笑顔でおめでとう!って言ったけど、その帰り道は悔しかった。
(どうせ又、友人は普通に元気な子が生まれるんだろうな。)とか思ったり。

私は1人目が先天的に障害持って産まれたから、、、
旦那は連鎖を恐れて2人目子作りには意欲が無い状態。
私も実際、作りたくても先の事が見えないから踏み込めない。

普通の子育てできる人が羨ましい。妬ましい。
「元気な赤ちゃんを産みたい!」なんてセリフも、私への嫌味にしか聞こえない。
いつまでこんな気持ちを抱くんだろう。惨めだ。
447名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 08:50:53 ID:iFS1T5wX
どんな子が生まれるかなんて分からないんだから
そういう事も踏まえて覚悟が出来るなら生め
どうせそんな事考えもせずひり出したんだろ?
違うって?じゃあどんな子でも文句言うなよ
生んだのは誰だ?おまえらだろう
不幸なのは誰だ?そんな親のもとに生まれた子供だ。
448名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 10:15:43 ID:EVzHMOh6
ちょっと愚痴くらい吐かせてやれよ。
本音が言えるのはココだけなんだから。
449名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 11:59:18 ID:ex24DYp4
そうだよ。ちゃんとスレタイ読んでこいよ。
450名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 19:43:34 ID:zfkZyUxh
うちは、長男小5健常児、次男小3自閉症児なんだけど、
その健常の長男が、「僕が勉強が出来ないのは障害があるからだ」と
言い始めた。

なんでそんな事言い出したかって言うと、
長男のクラス(もち普通級)に名前もいえない自閉症児男子が
在籍しているのですが、その妹も多動らしく教室に居ない事が
多いから、兄弟姉妹は共に障害持ちだって言い切るようになった。

はぁ〜もうつらいなぁ〜受験勉強ももうこっちがめげそうです。

451名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 09:49:54 ID:B13wKckj
特児、却下になった〜
内部疾患で、数値がコントロールできてるからって理由で・・・
その数値をコントロールするために、使う医療機材は全部自前だ。
免疫抑制剤使うからよく熱出すし、すごく体弱い。
とにかく消毒消毒で使いまわし、壊れるまでがんがります。
それにパート探してきます。このままじゃシリンジも買えん。
452名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 10:00:45 ID:sCWcOcNT
ウチも特児切られるかも…ヤバいっす
453名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 16:24:05 ID:GA9ajFd3
>>446
うちも同じだったわ。第一子が障害だと思うよね・・
また次の子も障害児だったらと思うと私も怖いし、旦那もビビッてたし・・。
でも周りがポコポコ妊娠して桃色脳に染まっていくのが
悔しくて、羨ましくて…んで、悩みまくった末
旦那としっかり話し合って作った。
健常児だった。
もうこれは賭かもしれないがやはり健常児は子育てが楽だし、楽しい!
暗黒の障害児育児から少し解放された感じがします(少しだけだけどな)
446も次の子作れ!とも簡単に言えないけど…
賭けるなら1歳でも若い方がいいよ(母親がね)
454名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 16:58:49 ID:3ijtcsR+
母親の年齢が高いと障害出やすいですか?
実はもう一人欲しいのですが。
妊婦中に受けられる検査とかありますか?
455名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 17:13:07 ID:5YfwP+qJ
>>454
羊水検査や絨毛検査、トリプルマーカーなどで分かるのは、
染色体異常(ダウン症など)ぐらいだよ。
ほとんどの障害は、事前になんて分からないし、
下手したら、判明するまでに何年も掛かったりする。
母親の年齢がダイレクトに影響しない障害も多いし、
それでなくても、妊娠・出産は何が起こるか分からないんだから、
覚悟が無いならやめといた方がいいと思う。
456名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 17:58:24 ID:5YfwP+qJ
うちは、旦那は二人目を欲しがってるけど、
遺伝の可能性を言われてる障害だし、
手当ても無いから、経済的にも療育でいっぱいっぱい。
現実的に無理なのは分かってるんだけど…
でも、療育仲間には、深く考えずに二人目どころか三人目作った(と言うか出来ちゃった)なんて人もいて、
時々とても複雑な気持ちになるよ。
457名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 18:18:06 ID:pRMXU4Oz
今日の夜ご飯2歳半の子の好きな唐揚げと大根の味噌汁とご飯作ったのに一口もたべてくれませんでした。もう冷凍食品だけにしようかな。菓子パンだけとか。作っても食べてくれないから。悲しいよー。発語なしです
458名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 18:58:07 ID:usqHllv9
今日片付け物をしていたら、自閉息子(初子・今のところ一人)が使ってた
アフガンが出てきた。洗濯して乾かして畳んでいる時にふと思い立って
このくらいだったかな?というサイズでアフガンを抱っこしてみた。
懐かしくてなんか泣けてきた。
このサイズで抱っこしてオッパイあげたりミルク飲ませたりしてた時は
まさかこんな生活が待っているなんて想像もしてなかった。
うちも遺伝のような気がするから次の子はためらいがある。
もうこういう小さい命をお世話することも無いのかと思ったら切ない。
本当はもうひとり赤ちゃん産みたい。妊娠中の幸福感を味わいたい。
459名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 19:11:56 ID:1w/L0Q+A
二人目もう諦めてるつもりなのに、今いる子の乳児の頃の可愛い服や、アフガンを譲ったり、捨てたりできない。
ほんとは諦めきれてないのかな…
460名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 19:26:34 ID:Bo2Sl9yy
障害児となることが判っていたら、私は生まなかったと思います。
2歳10ヶ月の息子は広範性発達障害です。
息子は可愛いけど、私は不幸です。
周囲の誤解や無理解に悩みながら、残りの人生を生きていくんだろうな。
健常者の子供の育児って、楽しいのでしょうね。

車の往来の激しい道路に飛び出す息子を引き戻しながらも
「もしも、このまま見過ごしたら、新しい人生が開けるのかな」
などと悪魔が囁くこともあります。

でも、やっぱりかけがえのない子だから、頑張って育てようと思ったり……。
気持は揺れ動きます。
461名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 19:46:29 ID:8lwgyGYp
携帯からですいません。 先天性の病気のほかに、耳の障害があります。   この先どうすればいいのかわからなく、金銭面も不安でたまりません。    聞こえないから伝わらないし、まだ赤なのですが… どう育てていけばいいんだろう。
462名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 20:21:09 ID:B0XeHII3
>461
耳の聴こえの問題は、これから言葉を覚えようとする赤ちゃんにとって単に
聴こえる聴こえないだけの問題にとどまりませんので、できるだけ早く専門機関で
診てもらって下さい。
うちも先天性疾患と耳にも問題がありますが、定期的な受診と検査、
発達は療育に通うなどしてできることをできる範囲でやってます。
相談できる場所はありますか?
1人ぼっちで悩まななくていいんですよ。
463名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 20:21:45 ID:3ijtcsR+
>>455さん


有り難うございました。
よく考えようと思います。

464名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 20:24:48 ID:F5VzEXCA
        '``・* 。
        |     `*。
       。 |      *    死んでいいよ
      + \(^o^)/  *。+゚
      `*。 ヽ、  )  *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
465名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 20:28:32 ID:w3DELS3Y
>>464見たらムッと来た
この気持ちがあることがわかったからもういいや
466名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 20:32:35 ID:yJlrqB4v
>>464
(´▼`)オマエガナー
467名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 20:56:16 ID:8lwgyGYp
温かい言葉ありがとうございます。  旦那にも親にも相談できません。  先天性の治療でまだ入院中です。  全く聞こえないと診断され、療育などもよくわからずです。
468名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 22:13:27 ID:brnwIWVt
>>458
ああ、同じようなことして同じこと感じてた人がいた・・・

自分も1人息子が赤のころの50センチの服が出てきて、ふと思い立って
手近にあったぬいぐるみに着せてみた。それを抱っこしてあやす真似して、
旦那に「こうやって歩いてたら(芝居とかに出てくる)狂女みたいだよねー」
ってふざけてねんねんよ〜ってぬいぐるみ抱きしめたら・・・・ボロボロ涙が
出てきて。旦那に気づかれないように別な部屋に行って泣いた。
50センチの服を着てた頃は、息子も自分も幸せだった。
110センチの今は、息子だけが笑っている。
469名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 23:13:54 ID:Eb7uMjoM
あんまり泣かせないでくれ・・。

でも、このスレって自閉症ばかりだね。
ダウン症とか脳性マヒとかの親はほとんどいない。
「こっちのがつらい、あっちはまだいい」というのは
無意味でくだらないことだと思いつつも、こういうところを読んでると
やっぱり厳しい障害だなあと改めて思う。
470名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 23:27:33 ID:D05rdrtl
>>469
ノシ 脳性マヒ児親です。
このスレはロムばっかです。やはり、悩みが違うと感じます。
471名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 00:12:34 ID:Q5DWt/ld
私なんて、つい最近まで(子供は9歳)
障害のしの字も感じず、ニコニコ顔でカメラに収まっていた
3歳くらいまでの我が子の写真、見れなかった・・・

本当にあの頃は、まさか自分の子供が自閉症児だなんて、
1ミリも思わなかったよ。

たま〜〜に、整理とかしていて、ついアルバム見ちゃった時は、
もう涙が止まらなかった。

今は、少しは見れるようになってきたけど、
でもやっぱり少しは泣けてくる。

なんで、あの時のまま普通に成長してくれなかったのかな?って
思うと、やはり泣けてくる。
472名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 00:30:57 ID:JjR8o4B3
私も最近、親戚に50〜100サイズまでの服をもらってもらうので
一年くらいかけてコツコツ洗濯して箱につめる作業したんだけど
これでもう2人目は諦めなきゃいけない事を実感するのと
(うちも自閉/うちは私も夫も両家親族みても発達障害系遺伝率高い)
80サイズくらいまでは大変な育児だったけどまさか自閉だなんて思ってなくて
元気でキラキラした目で可愛いくてしかたなくて幸せだったなぁとかしみじみ思って涙ボロボロ
なかなか作業が進まなかった。50〜70くらいはとっておけばよかったと少し後悔してる。
473名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 00:57:18 ID:ziuWFpUz
うちの子は重度心疾患&軽度腎疾患・顔面奇形・難聴・発育遅滞です。
知能は現時点で既に1年程度遅れてます。
闘病中のため、1歳半なのにまだ新生児用のオムツ・服です。
子供の同級生になる子はオーバーオールとかトレーナー着てる。
ヨチヨチ歩いて服装も立派な幼児って感じの可愛いの着てる。
うちは去年の春に着せた服(つなぎ60サイズ)を又、この春に着せます・・・。
出会う人に「何ヶ月?」と聞かれます。
「・・・1歳半です」と言うと、途端に相手の顔色が変わります。
もう嫌だ。もう嫌だ。
きっと可哀想だの、うちはああならなくて良かっただの思ってるんだろうな。
474名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 01:01:43 ID:G8xzWSm2
皆さん大変だね・・・私は喘息もちの二児の母だが、やっぱり二人ともなので
遺伝と確信したので3人目欲しかったけどやめました。
自閉症などの障害だと、多分子供の手のかかり具合が保育園の頃くらい手がかかるんでしょうね。
普通の子だと小学生になると大分楽に、それからどんどん手が離れていくのに
ずっとそのままでは本当に大変だと思います。私なら出来ないかも。
やっぱりみんな母親を選んで生まれてきたのかな?
475名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 01:03:40 ID:G8xzWSm2
本当に頑張っている人は尊敬します。多分分かっている人は皆そうだと思います。
皆さん自信持ってください。
476名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 01:25:36 ID:Sh2y1FXS
477名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 02:07:01 ID:JmZOsimy
喘息…

あ、いや、別にいいんだけど…
478名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 04:17:13 ID:l+urOqf2
やっぱりさあ、目線的には「大変ね」っていうのは自分のほうが「上(あるいは、まし)」に
立ってるって感じ?

私なんかはきっと「大変ね」って言われちゃうほうに入るだろうからかもしれないけど、
「大変ね」はどんな場合でもすごく言いにくい言葉だな。

なんかこう、ねぇ。
479名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 07:40:55 ID:8lfNLvSE
喘息持ちの子供の親が、障害児を抱える親を見下しているように感じます。
普通の感覚なら、過去のスレ読んでいるのに、「私にはできない」とか
「母親を選んで」なんていう残酷な言葉は、使わないはず。
余程の意地悪か、無神経か。
480名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 07:52:33 ID:4ptofT0G
私も「大変ね」と言われる側だけど、自分でもしんどいと感じてるし
他所の人は「大変ね」としか言いようがないよなぁ、って思うよ。

どんな言葉を使われても受け止め方次第だよ。
うちはそうじゃなくて良かった〜って感じ丸出しの人に対しては
まあ縁が無かったという事でって距離を置くけど。

481名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 08:27:02 ID:t3OXRbxx
うちは本当は喘息と食物アレルギーがあるんだな
学校に一人だけ弁当もって行かなくてはならん
皆可哀想、大変だねしかいわねーよ
自閉症でも何でも食べれるだけましなんだよ
卵入ってる物食べたら死ぬんだぜ
多分ここにいる人で一人はうちの子はちがって良かったと思ってるはず
482名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 08:30:23 ID:bKTIAXoh
>>481
458だけど、うちも多種食アレ児ですよ。
ただでさえ口に出来るものが少ないのに、そこに自閉の偏食で
毎日気が狂いそうです。
483名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 08:47:17 ID:n84LWNjv
携帯からスマソ。
>>481 食物、投薬…大変だとは想像でしかわからないが…意思疎通が出来ればいいんジャマイカ…
愚痴吐きに来たけど、最悪な気分。
484名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 08:57:04 ID:igIoyW3W
「私にはできない」
これ、一番嫌いでむかつく言葉。
じゃー、もしあんたが同じ立場になったらどうするの?
首でも吊るの?
って言いたい。
485名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 09:04:32 ID:bKTIAXoh
>>481
あと言い忘れたけど、自分で弁当食べられるんでしょ?
食事の介助をしなきゃいけないわけでもないんだし。
学校に通って、友達もいて、一人で自分のこともできて
それで十分でしょうに。
486名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 09:27:16 ID:195BbEVj
ここで障害の大変さを競ったってしょうがないでしょ。
それぞれなんだから。
487名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 09:40:26 ID:ktTneGVy
そうだよ。ここで叩きあいして何になる?マターリいこうよ。
488名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 10:08:18 ID:Q5DWt/ld
確かに、ここで叩きあいしても、子供の障害が軽くなるわけでも、
直るわけでもないんだけどね〜〜

でも、485さんの気持ちは分かるよ。
私もここでぐちゃぐちゃ言いたかきゃないけれど、

将来結婚はおろか一般的な就労が出来ない可能性がある、
自分たちが死んだ後一人になったらどうやって生きていくのか・・
そんな切実な現実が待ち構えている障害を持った子供と、
喘息+食物アレルギーの子供とを、
一緒にして考えて欲しくないし、それが出来ない人は、
自分の事で必死すぎるのか、想像力がないのが、
知的障害児・者の事を全く知らないのか・・・・
まぁ、しょうがいないのかな?そういう人も居るって事でさぁ!
489名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 10:12:41 ID:Q5DWt/ld
続投すみません・・・

>多分ここにいる人で一人はうちの子はちがって良かったと思ってるはず

ううん!!全然そう思わないよ。
自閉症と喘息+食物アレルギー、どちらか選べるのなら、
私は、間違いなく、喘息+食物アレルギーを選びます!!!!!

私の友達にはひどい喘息の息子さんいて、2歳くらいから
毎年冬は一度は入院していたよ。
今もずっと薬飲んでいるけれど、もう立派な高校生!!
うちの子なんて、いくらなんでも食べれても、養護学校に
しか行けないの〜〜〜〜結婚なんて出来ないの〜〜〜〜〜
490名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 10:14:20 ID:88fwBeKj
うちの子供軽度知的障害の自閉気味だけど親子で頑張ってるぞ。
アタシだってうつ病だし胃潰瘍持ち、血尿だって出てるけど張り切ってるもん。
私の親は心臓病で入院中、それでも息張っていかなくちゃ乗り越えらんない。
今日も頑張るぞ(* ̄O ̄)/オウッ!
491名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 10:25:15 ID:53occba9
自閉症で食アレで喘息だ。
知的障害がないので一切支援なし。
下手したら、普通の子と同じ土俵で生きなきゃいけない。
学校は。結婚できるか。就職できるか。
親が死んだらどうなるのか。

夜眠れないときもある。
492490:2007/03/06(火) 10:28:05 ID:88fwBeKj
連続投稿ごめん、気になったことなので。。

>>481
お子さん小学生?
学校に栄養士が一人は配属されていると思うけど、うちの子供のクラスにも卵アレルギーの子がいて、卵を使った献立の時はそれを使わないように、なおかつ見た目にそう違わないような献立を用意してくれるよ。
その子幼稚園もうちと3年間一緒だったけど、同じお弁当箱で見た目にもそっくり、ただ卵を除去したお弁当だったよ。
みんなと食事が違う、という理由でいじめられたりすることもありうるし、学校側に働きかけてみてはどうだろう?
卵アレルギーの子ってそんなに珍しくないだろうし、学校に他にもいるんじゃない?
程度もあると思うけど、うちの近所の子も卵アレルギーだけど、抗アレルギーの薬飲みながらみんなと同じ給食食べてる子もいます。
493名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 10:53:35 ID:BXTxElJn
>>473 ヾ(・ω・`*)ヨシヨシ
大丈夫、同じ気持ちだよ。
私も障害児餅だし、なんていったら分からないけど、大丈夫、私も同じ事言われて
同じ気持ちになったから。
ここで愚痴ればいいよ
494472:2007/03/06(火) 12:04:18 ID:JjR8o4B3
自閉だけの中でも、重い軽い、知的有り無しでも
同じ重いでも、軽いでもそれぞれその子によって差がありすぎて
専門スレが荒れたりするよね。

喘息の子のママは別に嫌な感じはしなかったよ。
自分だって自閉以外の病院の待合室で一緒になる子のママの苦労を垣間見て
ただただすごいな偉いな頑張ってるな私も頑張らなくてはって思ったりするよ。
うちの子がそうじゃなくてよかったとかそういう感情じゃなくて。

今は大変だね、私なら無理、私ならひっぱたいちゃうとか言われても
そりゃそうだよね〜うんうんわかってくれてありがとう
って流せるようになってきたよ。
でも夜にどっと疲れて激沈しするんだけど。欝と診断されて薬飲んでも
前より子の睡眠も安定したし診断されて対策がわかったり療育で学べたりして
育児は以前より楽になってるはずなのに
家事を夜にできる気力体力が無いのが今一番の問題なんだけど
みんながんばってるって、専門スレやこのスレたまに見たりして。
何が言いたいかわからない文でごめんなさい。
495名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 12:13:45 ID:+8MhAzc2
>>474は、他板だと「日本語でおk」で切り捨てられるレベルの文章なんで、
多分小さい頃にちゃんと適した療育を受けられなかった世代の人でしょう。
474さんなりに気を使って、一生懸命励ましの言葉をくれたんだと思います。
496名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 12:15:54 ID:kfyDu4AJ
もらった言葉をどう解釈できるかって事は
自分の精神力体力にも関わってくるような気がする。
素直にありがとうと思える時と、穿って受け止めてしまう時があるなぁ。

この間、道で通りすがったちょっと変わった人が娘を見て
「この子小児マヒやろ。もう一生このままか、大変だけど世話してやらんといかんな」
と、まあ親をねぎらってくれたらしいがストレートな言葉をかけてくれて、正直へこんだ。
小児マヒじゃないが肢体知的に障害を抱えた子を育てて、覚悟はしているつもりだけど
真っ正面から他人に言われるとやっぱ辛いわー。
497名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 12:34:13 ID:D6Bm3q6m
大変なのは身をもって知ってるけど、でもそれを自分の子どもと比較して
「大変だね」と障害持ちの親に言うのってやっぱり言われたほうは気分良くないよ。
>474も配慮がないと思ったよ。手がかかるんでしょうね、とか私なら出来ないとか
母親を選んで生まれてきたのかな?とか。
障害持ちを比べてもしょうがないけど比べる土俵が違うじゃないの。
相手は健常、こっちは一生治ることのない知的障害持ち。
励ましてくれたんだ、と思うほど度量の広い出来た人間じゃない。
そんな人間だったらここでつぶやきゃしないって。

ええ大変です。ええ手がかかります。出来なくてもやってかなきゃいけなんんだよ。
簡単に出来ないとか言わないでくれ。歯を食いしばって育ててる身にもなってください。
498481:2007/03/06(火) 13:13:42 ID:t3OXRbxx
子供は小学生です。
さっき給食作って学校に持っていった。
これが中学まで続くと思うともう死にたくなる。
AMは何処にもいけないし、気持ちはあるのに自分だけ雛祭りのケーキも食べられず、
誕生ケーキも食べられず、あれは拷問だよ。
あと牛乳の方がもっとダメなので、全部買い物は表示を見て買うし、
毎回同じもの買うしかないし、最近のラーメンは卵が入ってるしもう最悪。
私も大変だねといわれてるがやっぱいい気はしないが、でもそれしかいう言葉が無いのも分かるので、
まあいいかと思う。
子ども会のイベントも全部弁当持参、ケーキも食べれればただなのに、食べれないから
アレルギー用のケーキ持参。これでまたお金がかかる。金がかかってしょうがない。
今は漢字も全部読めるわけではないので、自分の食べれるものがどれかも分からんので、離れなれない。
それに喘息は必ず夜中発作が起こるんだよ。
そして、10キロ離れた市民病院まで吸入しに行くんだよ
その間死なないか心配で心配で、で、帰れるのは大体吸入→点滴で朝方になる。
入院になるとそこから2週間は学校に行けない。
最悪です。今日は発作が起きなくて良かったっとおもうだけ。夜になるのが怖い。
499名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 14:03:18 ID:LKEmVJbQ
食アレと喘息はもういいよ…
大変な疾患だけど身体障害者や知的障害者ではないでしょ。
ここは障害者手帳の対象になる子の親が来てるスレだと思ってたんだけど。
500名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 14:06:22 ID:TvHalcFz
ここ愚痴吐き場なんだから、吐くだけにしようよ。
慰めのレスもいらないし、うちの障害の方がもっと大変レスもいらない。
慰めてほしい時は、それぞれの本スレで書けばいい。
501名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 14:07:36 ID:3gRqH0Bj
>>499
>>1
>ここは障害児、病児を抱えたみなさんが本音で語り合う場です
          ~~~~~
502名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 14:20:17 ID:pkEEEM/a
学校に自分で行けるのいいな・・・
503名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 14:28:30 ID:8XFzYUbC
いつかは一人で行けるようになるってのはうらやましいよね。
今時何があるかわからないから
そこそこの年までは健常であろうと
親がついていないと恐い世の中だけどさ。
504名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 14:53:37 ID:LKEmVJbQ
>>501
あぁそうなんだ。
ゴメンよ、食アレ母…
505名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 15:50:08 ID:co79x4Op
>>500
同意。
うちは、自閉症だけど、知的に問題が無いので手帳は出ない。
けど、実際は生活上の支障も多々あるし、将来も見えなくてとても不安。
吐き出したい事は沢山あるんだけど、この雰囲気ではとてもじゃないけど書き込めないよ…
506名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 15:51:57 ID:ux2RfGNg
・・・でも食アレも喘息も障碍じゃないし、食アレの子なんて育てたくない!って
思ったりするのかな。親の育て方が悪いんだとか、理不尽なこと言われて泣いたり
したこともあるのかな。「病児」っていうのも、心疾患とかそんなお子さんのこと
だと思ってた。
507名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 16:10:02 ID:1GYHSJOt
喘息は小児慢性特定疾患に入ってるよね。
程度はあるだろうけど、やっぱり重症の子は入院になるから
苦労はあると思うんだけど。

私も>>500に同意。
ここはグチ吐きに特化したほうが荒れなくていいかも。
508名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 17:04:28 ID:5M63aktK
前に障害児を抱える母子の感動物語!みたいな漫画雑誌を読んだんだけど、
中に弱視の子の話があった。
メガネなんか掛けさせて不憫、可哀想って親も周りも思ってるんだけど、
それじゃ、弱視に加えて、乱視も斜視も自閉症も喘息もアレルギーもあるうちはorz
と正直思ったものだよ。
でも、幼稚園では、軽度知的障害の子の親に、
知的障害が無くてうらやましいと言われるのが現実。
皆それぞれ、大変なんだよね…
障害者の世界って、重度の方がエライみたいな面もあるから、中々悟れないけどさ。
509名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 17:15:11 ID:3gRqH0Bj
>>506
喘息の発作で亡くなった大人を1人、子供を1人知っている。

食アレは、子供だけに食べさせないわけにもいかず、
家族みんなで玄米菜食みたいな生活になって、
ストレスがたまってたまって…ということもある。
食アレの子はアトピー併発していることも多いから、
夜中痒がって泣いて泣いて、親子して眠ることさえ出来ないとか
眠っているときも無意識に肌をかくから
起きたらシーツが血染めになっている…とか。
何でも食べさせないからそうなった我が儘病だとかまわりに言われたり…
「もう嫌!」って思う瞬間はいくらでもあると思うよ。

個人的な希望だけど、症状の重い軽いじゃなて、
あくまで親の気持ちに寄り添うスレになればいいなと思う。
510名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 17:53:09 ID:JmZOsimy
それにしても>>481>>498はもうちょっと空気嫁や。
その方がお前も生きやすいだろうよ。

最初に書き込んだ喘息母>>474には別に悪気は感じない。
不器用に励ましてくれたんだろうなと思うよ。
なんかシックリこない表現になっちゃって慌てて>>475を書き込んだのだろうし。
511名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 18:08:50 ID:Sh2y1FXS
>>498だけならよかったんだよね。
>>481の自閉症でも食えるならいいじゃんのくだりが反感買ったんだよ。
498だけなら、まさに愚痴吐き。
病児持ちもアレ児持ちも障害児持ちも、それぞれにしんどいね、で済む。
512名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 18:26:15 ID:vXQhmM2K
>481を読んで思ったんだけど、だったら>481は、子供が生まれる前に神様から、
「食アレや喘息がない変わりに、知的障害のある自閉の子と交換してあげる。選べ」って言われたら、
障害児を選んだんだろうか。


私なら絶対に食アレの子の方を選ぶが。
一生意思の疎通も取れない、自立支援法案の乱立で生きていくことが出来るかどうかもわからない上に
怪しげな発作まで兼ね備えている子供と、卵と牛乳が食べられない子。

下手すりゃ知的障害+自閉症に食アレが入るんだけど。
センターの友達のところがそうだよ。
513名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 18:33:29 ID:ZdVGfzHe
ストレスフルなかあちゃんが多いのかなぁ、今日は
514名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 18:35:52 ID:co79x4Op
>自閉症でも食えるならいいじゃんのくだりが反感買ったんだよ。
自閉症は、味覚異常から来る偏食も多いからね…
うちも苦労してるよ。
515名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 18:46:43 ID:D6Bm3q6m
私も食アレと知的障害ありの自閉選べって言われたら
食アレ選ぶ。
少なくとも食アレの健常の子はウンチアートしないもん。

本当にこれやられると荒むね、自分自身。
516名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 18:50:41 ID:W6L88Kki
とりあえず、皆が気持ちよく愚痴吐ける場であって欲しいな、ここ。
自分も書きたいことあるんだが、どうも書きづらくなっちゃったよ。
悲しい。
517名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 19:32:08 ID:DY/FwOJ/
それぐらいどうってことないじゃん、うちなんか・・・っていう
競べっこはやめるが吉ですね。
518名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 19:51:36 ID:bAWKtp0U
神様が、とか非現実的なんだよなぁ。
そんなどっちかしか選べないなら正直断りたいのが本音。
だって知的の後に食アレの子育てるんじゃないんだからストレス溜まるのは目に見えてるし。
519名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 20:07:50 ID:bKTIAXoh
うちのほうが〜自慢をしたつもりでもなかったんだけど。
この流れを作ってしまったのは私だろうな。スマヌです。
ぶっちゃけ、498が食アレスレに書き込んであったら、私だって
「大変だよね、愚痴はきつつガンガロウぜ」とレスをつけるよ。
でもなんでわざわざこのスレで、しかも自閉の人むけにそんな事を言うのかと
思ったら腹が立ってしかたないよ。
中学まで続くのかと思うと・・・って、このスレにはそれ以上の仕事を
自分が生きている間、もしくは子が死ぬまで続ける人がたくさんいるのに。

520名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 23:17:27 ID:ubuALKd3
豚ぎりますよ。

4月から通園に通う関係で心理テストをしたので、ついでに療育手帳申請した。
覚悟はしていたけど、A1でしたよ。
もう3歳半なのけれど、まだ生後半年レベルらしい。
521481:2007/03/06(火) 23:26:46 ID:t3OXRbxx
喘息発作で年6000人も亡くなっているので、毎日生きた心地がしないよ
常に子供を注意の目で見て、ドキドキハラハラしていたら、鬱とパニック発作がでるようになりました。
もちろんアトピーがあるので、痒くて夜中血だらけになることがあります。
今の花粉の時期です。
今日は発作が起きないだろうか?と常に出かけられる体制と気持ちでいるのが毎日だと
気持ちが休まらないよ。寝られないのも辛いよ。

と、ここで愚痴ってゴメンネもう来ません。ただ本当に辛いんだよ・・・
522名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 23:31:33 ID:HxDoeqH/
とりあえず481が空気読めない人だという事がよくわかった。
このタイミングで出てくるセンスはバツグンだわ。
523名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 23:46:03 ID:JmZOsimy
>>521=481
だーーーかーーーーらぁーーーーーーーー!!
ホントにもう来ないで(;´Д`)
524名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 00:02:18 ID:PkDHtcAy
>>521
↓こっちスレの方が吐き易いと思うよ
[話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 113]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172945112/l50
525名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 00:05:10 ID:MXJ5C2uW
死産スレに流産したお母さんが書き込んでるクダリに似てる。
どっちが辛いかなんか無いんだけど
やっぱ空気嫁って言いたくなる感じ。

皆それぞれ辛い事があったりするし
人を嫉んだりもするし、泣きたくなる時もあるけど
愚痴を言って、ちょっとくらいスッキリ出来たらいいな。
時々逃げたっていいんだよね。
526名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 00:07:17 ID:7brCbZ4i
喘息スレは今はもう落ちてないんだね。
育児板ならこの辺はどう?

☆難病☆先天性の病気を持つ子の親☆持病☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1159830886/
子供が闘病中のママ集合3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155806133/
☆うつ病の子育てPart8☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1147006008/
527481:2007/03/07(水) 00:07:23 ID:TrujFA2B
私、あすぺかも知れないと思って。。。
マジで雰囲気読めないし、不注意が多い。。。
528481:2007/03/07(水) 00:09:46 ID:TrujFA2B
自分の言いたい事しか興味ないし
障害かモナー
529名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 00:15:46 ID:s7EZu+X5
いや、もうここで。
つ◇◇チラシの裏 31枚目◇◇
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1171944428/l50
もしくは、
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」227
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1172938428/l50

>>481と言い、昨日の>>474と言い、
普段来ないスレに、ましてこう言う特殊なスレに書き込むときは、
せめて現行スレのログを読んで雰囲気掴んでから書いて欲しいね。
530名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 00:18:05 ID:s7EZu+X5
こんなスレも
ADHDで母親になった人 4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173141587/l50
531名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 00:42:03 ID:jrtexCKF
既女板に「アスペルガーな妻」のスレがある。
そこに行け。
食アレ、喘息の話はスレ違いだが多少のことは
許してもらえるだろうね。
532名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 00:47:10 ID:sW+G2Ao7
泣いたり笑ったり
喜んだり悲しんだり
イライラしたりほっとしたりしながら15年たちました。
もうすぐ私の背を追い抜かしそうな次女は、
重度知的障害と自閉で今も言葉は全く喋れません。
たぶん賢いチンパンジーくらいの知的レベルだと思う。
でも、ダラでわがままでダメ人間な私が胸張って生きられるのは
次女とともに生きてきた15年があるからだと今は思える。
きっとこれからもいろいろタイヘンだろうけど、
今までみたいに家族5人で
ぼちぼち仲良く楽しくやっていこ〜

HAPPY BIRTHDAY!!
533名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 01:12:43 ID:O0iwfFFr
うちの子が、15歳になるまであと6年あるけれど、

その時、胸張れるように、私もこれから(適度に)がんばろうっと!

532さん、次女さんのお誕生日?それともご自身の?
どちらにせよ、おめでとうございま〜す!
534名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 01:55:48 ID:ezSkahAt
15歳か・・・
知的障害の息子は5歳で今は見た目や仕草は可愛いけど
10年後はどうなるんだろ
自分も年老いるし大きくなったら押さえがきかなくなるだろうから
まだ小さいうちに、と細い首に手を掛けてみたことがあった
当然、何にもわかってない息子は首筋をいじられるのがくすぐったくて
ニコニコしながら首をすくめてこちてを見てるだけで、
自分も手に力を入れられるはずもなく、すぐに手を離してギュッと抱きしめた

10年後にも家族一緒で穏やかに暮らせてますように
535名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 02:12:48 ID:9qxCMIPm
アレルギーと軽い自閉傾向がある娘。
嫌なことがあると全身が痒くなるらしく、パニックも併発して全身掻きむしり。
朝起きると布団血だらけなんてこともしょっちゅうあって
カワイイ洋服着せても、掻きむしって血がしたたり、顔中傷だらけ。
毎日のシーツ洗濯、染み抜き、正直疲れる…
喘息もあるから毎日布団に掃除機かけるのもしんどい。

でも他人から見たら、当たり前のことのように済まされる。
育児は大変なんだから当たり前でしょって。
毎日寝てる時に耳元でボリボリ掻きむしってる音聞かされて、
朝には布団が血だらけになる悪夢を経験してから言ってくれよ。
536名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 02:24:36 ID:9qxCMIPm
言い足りないから言わせて。

なんで児童館来ないのぉ?
午前中に家事終わらないのぉ〜?
ダメじゃーん
育児はみんな辛いんだよぉ^^

ふざけんな。うちはおまえんちとは違うんだ。
うちは洗濯機にポイですむわけじゃねーんだよ。
アレルギーもなにもないおまえにいわれたかない。
薬を全身に塗って、包帯まいて、ってどのくらい精神的に疲れるかわかってんのか!!
家族4人分の布団と布団、毎日掃除機かけてみろ。
毎日シーツと衣類の血抜きなんてしたことないだろ?

「たかがアレルギーじゃん」 だって?

本当に一度死んでくれ。
537名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 03:45:58 ID:uA+e76IF
食物アレルギーって、妊娠中や授乳中の母親が食生活や喫煙を気をつければかなり防げるんじゃないの?
アレルギーっ子の親には「自分のせいじゃん」という気持ちしか起こらない。
538名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 07:23:14 ID:ICAdyQiT
だから、アレルギーの話はスレ違い、というか現在は荒れる元だから、ちょっと書き込むのを控えてくれろと。
539名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 07:24:46 ID:rWzuUlH5
アレルギーに関しては、できればアレルギースレで語ってもらえないかなあ。
540名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 07:36:10 ID:Ix+iOK+V
>>537
そのセリフは最低。「食べれば慣れるわよ」のトメ発言と同レベル。
541名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 07:54:27 ID:xqAr444P
う゛〜風邪ひいた。
こんな時にかぎって自閉ADHDっ子は超元気、こっちは具合悪いんだから静かにしてくれ_●■〓バタッ
542名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 08:01:17 ID:q9q7TDif
ほんと、母親はカゼも引いてられないよね。
おとなしくしてろって言ったって聞くわけないし。

でも、お大事にね。
543名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 08:37:16 ID:pQjel2jE
>>537
批判や偏見の前に、正確な知識を身につけてください。
544名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 08:44:36 ID:doFDWFGD
>>537
よく知らないことに首突っ込むのはなんの病気のせいですか?
545名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:41:08 ID:alGRtW+e
>>537
釣りだろうけど、
発達障害を持つ子の親に、育て方のせい、
言葉の出ない子の親に、話し掛けなかったでしょ、
という人と同じ事言ってるの、分かる?
無知はバカであり罪だよ。
546名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:41:31 ID:TMiXLGrw
釣られない釣られない

今はアレルギー併発してるかあちゃんも、その話題は別のスレに書こう。
547名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:42:52 ID:TMiXLGrw
>>537は巧妙な釣りだよ。
548名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:42:58 ID:alGRtW+e
>>521
自閉症も、偏食で何も食べられなくて苦労してる親は多いし、
睡眠障害で、ほとんど寝ない生活を何年も続けてる親子もいる。
辛いのは皆同じだよ。
549名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:47:48 ID:ekIB0aOO
>>533
>>532です、ありがとう!!
次女の15回目の誕生日でした。
そうそう!(適度に)ってとこが重要ですよね、長丁場なんだから。
533さんも10年近く頑張ってきたんだもの、今でも十分胸張れますよ〜

>>534
大丈夫、家族仲良ければ何とかなっていくものですよ〜
でも、本音いうと、次女、身体だけは立派に成長しすぎちゃって(161cm45kg)、これ以上大きくならないで〜と思ってます(苦笑)
いつの間にか抱っこもおんぶも無理になっちゃった。
550名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:50:20 ID:xqAr444P
ま確かに>>537の言う、妊娠中の食生活や喫煙に気をつける、というのも一般論としては尤もだろうけど、
それだけで食物アレルギーになる訳じゃないじゃん。
まして自分のせいじゃん、なんてそんなことがあったら何も食えやしない。
で、自分は>>541だけど、やっと子供達学校と幼稚園行ったんで今から薬飲んで寝るところでした。
>>542ありがとう。ホント親って具合悪くもなれないよね。
551名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:52:35 ID:DUzMtgF4
うちの小3自閉症女児、自分が起きている時間に私が眠るのを許さない。
具合が悪いから寝るね、と言うと泣きながらそばに1時間でも2時間でも
より添ってる。一緒に昼寝してくれたらいいのに、絶対寝ない。
それが苦痛で、この子が起きている時間は寝なくてすむよう体調管理も
めちゃくちゃ気をつけてたけど、最近は「ま、泣かせてもいっか。」と
寝る事にした。
たまになんだから2時間泣かせてても良いよね。
正直、この子の2時間にそれほど意味があるとも思えない。
(リアルで人には言えないが。)

忙しい夫は1〜2年前から同じパターンの声かけをして「かわいいかわいい」言ってる。
いつも同じ反応が返ってくるのって癒されるんだろうね。
直前まで無視していても、ふと思いついていつもの言葉をかけると
娘からニコニコ顔でお約束の返答がある。
ロボットじゃないのにこんなに都合の良いものはそうそうないよね。
でもそういう存在価値もアリかと思う。(これも人には言えないが。)
552名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 10:02:23 ID:L48kgs0o
昨日の夜から私自身の喘息発作がでてしまい医者から処方されてる薬を飲んで
なんとか生きてます。
その薬もなくなり再度病院に行かなきゃいけないかと思うと喘息発作と同じぐ
らい辛いです。
転勤族で自閉児持ちで病院に行くにもこいつを連れて行かなきゃいけない・・。
じーさん、ばーさんには「親の愛情が足らない!しつけがなってない!」と言われ
子供連れの人には「怖い子がいる」って目で見られて辛くて家で泣いた事は数え
られない程です。

私が喘息で死んだら息子は誰が世話するんだろ?旦那や旦那親は自閉は私のせいと
思ってる人達だからどこか施設にでも入れるんだろうか?
死んでも死にきれない・・パニックや運子団子はぶっとぶぐらい困るけどやっぱり
息子が好きなんだなっ。

グダグダ書いてごめんね。
553名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 10:06:49 ID:L48kgs0o
552です。

市の一時預かり保育を申し込むつもりで行ったら申込書に「障害の有無」って
欄があり口頭で「自閉さんは難しい」と言われました。
気持ちはわかるが辛いっす。結局申し込みはしてないけどね。
554名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 10:24:44 ID:3QA8VvTV
>>552
児相に電話して相談汁!
緊急一時保護が使えるといいね。
555名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:03:07 ID:YWV3oD0e
みなさんいつぐらいから変だなって予感がありましたか?
556名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:13:32 ID:IAhV5GJJ
こんなスレあったなんて知らなかったから、普通にグチらせてください。
小1で自閉&知的の息子。毎日小学校の特殊学級に通ってます。
普段は「頼むからたまには風邪でもひいて一日寝てくれよ・・・」という
くらい元気な息子が、昨夜から耳が痛いらしく、耳を押さえて泣いている。
とりあえず学校は休むことにした。うちの学校は、欠席するときは、連絡帳を
誰かに預けて学校に持っていってもらうことになっている(電話での連絡はダメ)。
で、朝、わりと仲良くしている子の家に連絡帳を頼もうと持って行ったら、
「○○学級に入るのは、恥ずかしいからイヤだよ」と断られました。
ことあるごとに泣いてる私だけど、今日も泣いちゃいました。
耳鼻科で自閉症だと説明したら、先生はまぁちゃんと診察してくれたけど、
まわりの若い看護婦達は、お互いに目を合わせながら息子のパニックを見て
苦笑いしていたし。それでも看護婦かよ。
何か疲れるよね・・・息子を育てることじゃなくて、まわりに説明するのとか
まわりからの何気ない言動とかに傷ついて疲れる・・・
ごめん、話にオチはありません。時々来ると思うけど、許してね。

557名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:44:13 ID:Ix+iOK+V
>>556
辛いね・・・。言葉もないよ。
お茶でも飲んでひと息入れて。つ旦
558名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:51:54 ID:vUGynC1H
三歳の息子。軽度知的障害と軽い自閉傾向。
アホみたいに顔だけは可愛い。
バッカじゃねーの?いくら顔がどんなに可愛くてニコニコしてたって、障害あったら世の中白い眼で見られるんだよ!
ブサイクでもいいからなんで健常児として生まれてこなかったんだよ…。


だいたいママ大好きでベッタリのくせになんでママって呼ばないんだよ。
なんで貧乏で精神年齢低い夫婦のところに障害持ちが生まれてくるんだよ。
どうせなら金持ちか優しい夫婦のもとに生まれればこの子も幸せだろうに。
世の中理不尽だね。
それでも可愛いからちゃんと育てるけどね。
559名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:53:03 ID:fMb5wdWy
>>552

手帳は持っていますか?もしまだだったら、元気になったら市役所へGO!
一日も早く支援費制度のヘルパー利用できるように手続きしてください。
ヘルパーさんは上手に遊んでくれるようで、
うちの重度知的自閉中度6歳男児も、すぐにヘルパーさんが来ると私に
バイバイするようになったよ。(トイレのドアを閉めても泣いてた子がです)
使える物はみんな使って、貰える物はしっかり貰って、母子で共倒れに
ならないでくださいね。母の仲間も早くできるといいですね。
560名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 12:03:32 ID:O0iwfFFr
うちの小3の自閉君が、私を「ママ」と呼んでくれた時は、
な〜〜んと、6歳の夏休み(年長)でしたよ!!

それまでは、言葉はもちろんの事、
泣き声と笑い声以外の音(音声?)すらな〜んにも出せませんでした。

「そのうちうるさいほど(ママと)言ってくれますよ」という、
言語聴覚士さんの言葉にすがって生きていたあの頃でした。

今はだいぶ言葉は出るようになりましたが、3歳の壁はまだ
超えてないと思う・・・(涙)

でも、私も可愛がって育てています!
561名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 12:22:22 ID:UUBvpTb8
>>558
泣ける2ちゃんねるに書き込め!!
562名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 13:10:46 ID:vUGynC1H
>560
ありがとう!何だか泣けたよ(ノД`)
下手に二語文三語文が出てるのに、ママって呼んでくれないのがもどかしくてね…。
でもいつかは呼んでくれるんだね。良かった。
お互い頑張りましょう!

>561
書き込んだら誰か泣いてくれるかな?w
563名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 13:28:26 ID:4lkl2hfk
脳のMRIとった。
写真見せてもらった。
でっかい萎縮がどごーんと写ってた。
異常脳波が出てる位置とも一致した。
前々から説明受けてたからそのへんに損傷があるのはわかってたんだけどね・・・
リアルで見たら落ち込んだわ。
564名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 14:32:40 ID:2oUVPCv7
2歳くらいまで殻にこもったかのようにひっそりとしていた娘。
3歳を前にして、急に色々要求するようになってきた。
肢体で知的にもそうとう遅れてるから、自己主張するだけでも進歩だ、
と喜んでいたのは先月のこと…。
隣にいるんだから、もうちょっと静かに主張してくれんかね…。
565名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 16:09:14 ID:IAhV5GJJ
556だけど、ごめんね、ここで愚痴れるのってすごく気が楽になる。
もうちょっと書いてもいい?
地元ではまぁそれなりに有名な私立中学受験した甥と、まぁまぁいいとこの
国立大学受験した姪が、それぞれ合格した。
なんか・・・素直に喜べないんだよね。つか正直腹立つ。落ちればいいと思ってた。
姪と甥に罪はないし、もちろんうちの子にも罪はないんだけどね。
誰もが普通に学校行って就職して結婚していくもんだと思っていたのは数年前
までのこと。我が家にとっては、この先特殊と養護どちらがいいのか、うちの子が
行けるような作業所はあるのか、将来福祉はどうなっているのか、私ら夫婦が
死んだあと、この子はどうなるのか・・・これが「普通」なんですよね。

566名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 16:17:32 ID:gwRMNE9C
旦那があからさまに息子(3歳自閉・知的)を疎ましがるようになった。
とくに自分が機嫌の悪いとき、暴言。
馬鹿はもちろん、基地外、市ねなど。
息子は言葉の理解はなく、まったく意に介さず。大笑い。
1度息子と旦那を離したほうがいいのか…。
567名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 16:41:22 ID:HNaCwf6h
ほっときゃ事件が起きて、人生リセットできるじゃん。
568名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 16:56:57 ID:7S6Y4kYP
離したらそのままになるよ。
男の方が愛情ないしね。母親は何だかんだ言ってやっぱり…って人がほとんどだけど。
離し方にもよるけど、これ幸いと女作ったりするよ。
569名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 18:43:29 ID:lrB9HfGG
うちの旦那、へタレだから直接自分が働き掛ける事はないくせに
指図・口だけはいっちょ前。

いっつもそう。
療育友達から評判を聞きあさり、良さそうな治療方法を私が提案した時も、
主治医にもっとこうして欲しい、ここが知りたいと積極的に質問した時もそう。
自分は側で見てるだけ、聞いてるだけの癖に
後になって質問の仕方が悪いだの、何だのとダメ出しばかり。
・・・そんなに気に入らないなら自分でも動けばいいじゃん!

些細な評判を聞いたり調べるだけでも時間と気を遣っているのだから。
冷めた口調でダメ出しされたり聞き流されるのはすごく気分悪い。
570名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 18:44:29 ID:lrB9HfGG
上げてしまいました・・・ごめんなさい。
571名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 18:53:50 ID:j3FvE/7x
>>566
私なら離婚する。マジで。そんな夫はいらない。
572名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 19:02:28 ID:O0iwfFFr
556さんの気持ち少し分かります。

私の場合、自分の兄弟姉妹側の甥・姪は赤ちゃんの頃から
知っているし、世話もしたり遊んだりしていたからか、
今でもすごく愛着があります。
皆、勉強出来るしこの春にはW大に受かった甥もいるけれど、
私もとっても嬉しかった。姉の苦労(健常児の反抗期だけど)も
知っていたから・・・・
それに、うちの健常の子にとっても、私たちが死んだ後で、
障害児の弟のことなどで、少しは頼りにすることが出来る
従兄弟になって欲しいと思う。(あくまで希望ですが・・)

だけど〜〜〜夫側の兄弟姉妹の甥・姪たちは・・・・
なぜか、愛着も湧かないし可愛くな〜〜い!!!
義両親が、テストで学年の一桁になったとか、勉強の面での
自慢をされても、カチンカチンと来てしまう。
夫は、自分の甥姪だから、成績が良いとすごく嬉しいそうで、
その様子を見るのも嫌になる時があります。
573名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 21:01:43 ID:MBZXs9Jp
そんなの健常も障害関係無いって。コトメの子なんて可愛くないよw
実兄弟の子のほうが可愛いに決まってるじゃん。
574名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 21:52:55 ID:sdkI5zk8
>>574
同意
障害関係ない
575名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 22:25:59 ID:Z3tKjO1p
>>566
すごく相談しにくいだろうけど、お子さんのためにそれ
主治医にそこんとこよく相談したほうがいいかも。
離婚っていっても簡単にいかないしね。
実家が理解あって甘えられていつでも帰れる環境とかなら
きっと今ごろもう離婚してるよね。
576名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 23:07:20 ID:jSetvwnQ
>>575
うん、揉めるよね。向こうは自分が悪いなんてちっとも思ってないし。
女から切り出されるのが、男のプライドにかかわるのか意固地になるし。
子供の療育先を考えると、次に住む場所が近場になるし。
とにかく主治医と相談したほうがいいと思う。夫の世話と子供の世話、
完璧にできる人はきっとどこかにいるんだろう。私じゃないことは確かだ。
577名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 23:08:25 ID:xqAr444P
あぁ疲れるなぁ。
新婚旅行で行ったハワイ島、ホントにのんびり過ごしたっけ。
今こんなに沈んで変わってしまった自分のことなんて頭の片隅にもなかった。
いつかまた楽になれる時が来るのかな。
578名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 01:50:40 ID:ybL72bTR
うちの夫婦は、冷え切っています。
息子を産んでからずっと・・・。
息子の障害を理由に、離婚を切り出すのは、気がひけるのか
私から切り出させようと、わざと嫌な面を見せてきます。
でも絶対に離婚なんかしてやらない。

↓このブログの新米子育てパパ見てると、羨ましくて涙が出ます。
うちも同じダウン症児です。

http://www.janjan.jp/column/munakata/list_shinmaipapa.php
579名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 02:05:48 ID:j5/aFNR7
>>578
給料運搬人だと思って割り切れば少しは気が楽になるよ。

夫だと思うと腹立つ事が一杯あっても、
唯の同居人で下宿させてお金を貰っていると割り切っている。
580名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 09:45:35 ID:bs6ARBGI
うちも旦那は給料運搬人だと思ってる

離婚しても帰る実家はないし、親も疎遠 私は無職だし。
子供ふたり自閉症で将来悲観して死んだ方が幸せかもしれんと思ったが
そうすると私の保険金やへそくりが旦那に入り、それも悔しいと思い
まだ生きてるw
581名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 09:56:50 ID:dNcQP908
うちは共働き・・・。
それも旦那は借金有りなので、収入の半分は借金返済。
働いてる間は、私の実家に子供預けてる。
旦那実家も旦那も、ダウンの子供と関わりたくない様子。
給料運搬人にもなれず、子供の面倒もみない。
子供だけでも大変なのに、時々何のために生きてるのか判らなくなる。
582名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 10:35:31 ID:EiVl+Wxj
>>580
保険を解約して、へそくりを使い果たせば解決するじゃん。
583名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 11:55:13 ID:WgFr0VsR
>>581
それでは結婚している意義がないのでは。
結婚した後にマイナス人生を送っていて楽しい?
584名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:10:44 ID:HCCUxfT4
離婚して母子手当もらいながら働いた方がいい気がする…
585名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 15:00:10 ID:SqH8EJHp
>>583 >>584 さん

こんな生活続けるくらいなら
離婚して母子手当て貰うほうがいいとはわかってるんです。
一応、看護師してるので親子2人食べていくには困らないのですが
借金持ちの旦那は養育費の支払能力もなく離婚後も何のリスクも背負わない。
旦那の思う壺になるのが許せない思いなんです。

586名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 16:09:37 ID:WgFr0VsR
>>585
それがペット以下の夫を飼い続けている理由?
587名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 16:11:10 ID:clchHVIn
>>585
今でもダンナの思う壺になっているような。
588名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 16:35:44 ID:WgFr0VsR
看護師だけにナース症候群に陥っている感じ。
589名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 17:30:42 ID:tOENcwCe
>>581なら離婚可能じゃない?
うちは旦那銀行だけど、一時期ボーナス半額以下になったら養護学校のママはみんな離婚したよ
590名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 18:15:57 ID:SqH8EJHp
うちの旦那、年収400万弱。
私は看護師(交代勤務せず週休2日)年収300万弱。
地方都市だし、2人の収入合わせたら親子3人、充分に暮らしていけるはずなのに
旦那がギャンブル(スロット)で借金⇒290万。
591名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 18:45:45 ID:WgFr0VsR
ギャンブル狂の夫なんて一生治らない。
離婚するが吉。
592名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 19:26:47 ID:9huD6vcC
その借金がどんどん増え続け
そんなギャンブル狂の夫を見て子供が育つ

もし悔しいなら協議離婚で
親権は旦那にして、養育は自分ですることを望んでみたら?
できるかどうかはわからんけど
593名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 19:32:42 ID:fCVnqzLL
>>588
ナース症候群ってなんですか?

やっぱり障害児持ちの家庭は離婚するケースが多いのかなぁ。
うちはまだ2歳児ですが染色体異常と心疾患があるので
闘病生活に疲れてしまい、子供の入退院の度に大喧嘩してます。
子供自体はおっとりしてるので今の所は育てやすいですが
将来の事を思うと不安です。

10年後、20年後の自分の家族が全く想像出来ない。
594名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 19:45:51 ID:WgFr0VsR
×障害児持ちの家庭は離婚するケースが多い
○借金夫持ちの家庭は離婚するケースが多い

病人並のダメ男を「私がいないとダメ」と献身的に面倒をみてしまう女性の事を
「ナース症候群」って言わなかったっけ?
違ってたらスマソ。
595名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 19:46:43 ID:yv0VC7KZ
>>593
うーん、離婚しやすいというより離婚の原因になりやすいってことだよね、
こどもの病気や障害が。

入退院を繰り返すとたしかに荒むね、いろんな意味で。
どう乗り切るかは難しいし一概にはいえないけど、
私はもう今日1日が無事ならいいやっていう生きかたになってる。
先のことなんてわからないし、わからないことをネガティブに考えて
疲れるのがいやだ。
596名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 20:43:23 ID:S8+Cf0sv
流れ無視で愚痴。スマソ。
今日キッズスペースで遊んできた。
娘は発達が約一年遅れ。でも身長も発育曲線ぎりぎりなので、月齢サバ読めば短時間ならバレない。
一歳児のお母さんに「二歳なら○○しますか?」とか訊かれた。健常児なら無難な話題。どんなお喋りします?とかだったかな。
笑って誤魔化すしかなかった。まあいつもなんだけどさ。
今日は疲れてたから、なんだか悲しくなった。
健常児のお母さんに堂々と「まだ出来ません☆ミャハ」とか言えたら楽かなぁ。
一歳半検診前に子の歩行の遅さに悩んでいた。その頃公園で月齢訊かれて「一歳半です」て素直に答えたら、ハブられたので怖くて言えない。
だから娘に固定の友達はいない。遊び場でその場限り。
疲れたなぁ。
597名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 21:15:32 ID:3D4jBgvv
自閉症って100人に一人だとか今は50人に一人だとか色々言われてるけど
知的障害って何人に一人くらいになるんだろうか?
598名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 21:15:45 ID:bPtJ2v0w
自分は>>577だけど、楽になる日はまた遠くなった。
大馬鹿だ、掘ごたつに落っこちて左足靱帯損傷だって。・゚・(ノ△`)・゚・。
くそー痛いよ腫れてるよ医者代高いし。・゚・(。´□`)・゚・。
599名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 21:21:03 ID:bPtJ2v0w
>>597
よくは見てないけど、YAHOOで「自閉症 知的障害 割合」でぐぐってみ。
600名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 22:10:49 ID:aNmkMuOJ
>>598
だいじょぶかー
しばらく不自由だろうけど、がんがれ。
601598:2007/03/08(木) 22:47:07 ID:bPtJ2v0w
>>600ありがd、こんな時にかぎって自閉児はまだ張り切ってビデオ見てるしOTL
旦那が相手してるけど、うるさいよ早く寝てくれってば、アンタ明日学校だろ、宵っ張りの朝寝坊でやんなってくる。
学校終わってからいっぱい遊び疲れたはずなのに('A`)
602名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 00:51:29 ID:cU0HiNX8
今日のお昼はオムライス。
子に「ケチャップで○○(名前)って書いたよ」と説明した。
昼食後子供が「お名前書いたよ」とボードを持ってきた。
定型発達の子だったら「まぁすごい!うちの子天才!」ってとても喜ぶのだろうけど
まだ文字を認識して書けるような年齢でもなく、正直ゾッとしてしまった。
自分の子なのに、宇宙人か化け物みたいに感じてしまう事がある。

603名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 10:07:18 ID:LScxszG8
>>602
うちの息子と同じ年の小1の子(同じく特殊在席)は、3歳の時には
ひらがなカタカナと多少の漢字を覚え、今じゃ英語の単語も普通に書くし
ありえないような漢字も書いてる。そのお母さんは、自閉の特徴だと知らないのか、
「うちの子は、同世代よりも頭が良すぎる。だから普通学級では物足りない」と
信じていて、会話がかみ合わなかったりするけどね。
けど、2学期になってやっと鉛筆が持てるようになったうちから見ると、
何か優れた才能を持っているのって、やっぱりうらやましいよ。
化け物なんて言っちゃ可哀想だよ。。。年寄りの説教、失礼しました。
604名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 10:22:03 ID:JSpDa9iW
デパートの遊び場でのこと。
1歳半でも手放しで座れず歩けず、寝たきりで天井を仰いでるわが子(脳性麻痺)に
近づいてくる見知らぬ健常児とその親が
何ヶ月ですか?と聞いたから正直に答えた。
その子は1歳2ヶ月らしいけどその親から○○はいつ出来たの?とか質問攻め。
一応笑顔で質問に答えたけど、、、
心配してる振りして、どうせ興味本位で聞いてるんだろうな〜
うちの子の発達を聞く事で安心感と優越感に浸れるんだろうな〜とか思った。
悔しいから、脳性麻痺とは言わず、未熟児で生まれた分成長が遅いと嘘をついた。
帰宅してから子供を抱いて泣いた。
605名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 11:36:31 ID:nb6BXZAL
それはお気の毒な体験だったと思うけど、そんな場所に行かなきゃいいのに。
私は子供が普通の子より遅れてると思った時から無駄に同世代が多い場所には
行かなかったよ。
そういう余計な不快な思いをせずにすむ。
606名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 12:25:21 ID:h+zAU5lM
買い物に行くのも本当に苦痛だった。
気にいらない事があれば奇声をあげて座りこむし、
もちろんレジは待てない。
買い物行くのをやめて生協の宅配にしたらものすごく
気楽になりました。
607名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 13:42:23 ID:Gx+w7H3G
外に出ると興奮してよだれを垂らす四歳女児の我が子・・・
アンタは犬ですか?と言いたくなる。
周りにキモイ、汚いと思われちゃうだろうな〜と思うと
正直恥ずかしい。。。。
犬の方が良かったよ・・・・
608名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 13:42:27 ID:uf58y8vd
見た目わかりにくいので買物は行けるが
どういう顔したらいいのかわからないときがある。
4月から幼稚園?しっかりしてるから全然心配ないねー、とかw
グループ療育の帰りに買物するから余計に複雑。
そりゃ相手にはそんな事情わかりっこないんだけどね。
よく話すねとか(もうじき4歳なんだけど…)、賢いねとか(DQ50だよ…)
もう引きつった笑顔しか返せない。
609名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 14:38:06 ID:E5yZ8NTm
>>594
共依存なら知ってるけどナース症候群は初めて聞きますた。
ようは必要以上の事をやってしまって当人が無責任なままになっちゃうんだよね。
610名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 14:39:28 ID:vkukh0Fq
5歳脳性麻痺の子で次子妊娠中です。
胎動があまり感じられない。
それとも神経質になりすぎか。

みなさん、妊娠中はどうでしたか?
611名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 16:03:16 ID:rJuDarfO
胎動って妊娠何ヶ月かによって感じ具合が違うと思いますが、
何ヶ月ですか?
612名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 18:02:34 ID:JSpDa9iW
>>605
雨天のため、旦那のお迎えを待ってたんですけど今思うと待つ場所が悪すぎでしたね。

>>610
うちは男の子ということも関係してるのか、胎動は酷かったですよ。
臨月まで毎晩寝付けなかったし、
変な話、膀胱にまで響いて尿漏れまでしそうになったほどですw
いまでもお座りとかハイハイは不完全なくせに
仰向けにさせると足だけは元気にバタバタしたり突っ張ってますよ・・・。
ちなみにうちは1歳頃に診断されました。
613名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 18:35:41 ID:6BylfbcK
>>603
別に障害がなくてもIQの高い子ならそれ位出来るよ。
私がそうだったもの。
614名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 20:28:19 ID:MCzHHc5p
>>604
デパートなどのキッズスペースは近寄らずが吉。
暇な親同士の我が子の成長見比べ場、見栄張り場、みたいな所なんだから。

私も子供@ウィリアム症候群(染色体異常)が歩けるようになった頃に
知らずに踏み込んで、馴れ馴れしい質問攻めに凹んだ事あるもの。
615名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 20:36:35 ID:dutSe0d4
今日学力テストの成績もらってきたんだけど、テストの答案じゃなくて実数点と平均点だけ書かれた紙ぴらをもらってきた。
信じられないほど馬鹿な点数書いてあったけど、どうしても普段のプリントの点数からすると考えらんない。
だって普段7〜80点のテストの成績取ってくる子がどうして学力テストでその半分以下なんだよ。
どうしても先生のでたらめ書いたでっち上げに見えてならない、今度の面接の時そのテスト見せてもらおっと。
616名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 23:30:48 ID:ZZIwfjOA
>>615
学力テストって,問題が本になっていて問題量もすごく多いの。
文章読むの苦手な子には,多分ちんぷんかんぷん。
それに,普段のプリントやテストでは,「はい,やめ。鉛筆置いて。
次は○ページを開いて」なんて言われないでゆったりできるけど,
学力テストは時間に追われる。中には引っ掛けみたいな問題もあるし。
環境の変化を苦手とする子には,不利なテストよ。
それに,教科書だっていろんな出版社から出ているから,
自分が使っている形式の問題が出ているとも限らないし。
617名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 07:35:29 ID:Ur8xH2RC
>>615
何歳かわからないけど、普段のテスト=授業の内容に沿っている(暗記が得意ならとける?)
実力テスト=教科書以外からもできる(応用がきかないととけない?)とかではなくって?
618名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 08:13:16 ID:bCaNY4zR
>615
お子さんは小学生だよね?
キツイ事書くけど、小学校でやってる普段のテストは
実は100点とって当たり前ぐらいのシロモノなので、
普段7〜80点ってのは、かなり「できない子」レベルだと思ったほうがいい。
>616で言うような、普段のテストより点数が取りにくいってのもあるだろうけど、
学力テストで得点率50%以下というのは、
実力に見合っていると思う。
619名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 08:27:32 ID:pfIR8KHZ
分数、少数、小学校はなんでも触りだけ。知的に問題ないと耳からの情報で処理できるから黙って聞いてれば七、八割りをとれる。
それを利用した文章題に答えるには、文章読解画力がいる。
中学行ったら三割とれるんだか・・覚悟したほうがいいと思う。
620615:2007/03/10(土) 09:57:31 ID:v0z+JC2R
んじゃ相当できない子供だと思っていいのかな。
県平均7〜80点みたいなこと書いてあったけど、うちの子供の学校は市内どころか県内でも私立中学の進学率が高い学校で、越境ができない市なのでわざわざこっちに引っ越してくるような家もあるような場所。
確かに、クラスの中でも公文や学研、何とか学院とか通ってる子多いし親もいいとこに勤めてる人多い。
うちはそんな中での知的障害児で、今年の春には特別学級ができるって話もあるので、まさかうちの子供の為?とも思ってしまう。
621名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 10:18:41 ID:bCaNY4zR
>615=620
「普段はもっとできるのに、学力テストは点数が低くておかしい」
てなことを書いているから、てっきり高機能自閉症とか肢体不自由とか
知的に問題がない障害児とおもったら、知的障害児ですか。
だったら、>信じられないほど馬鹿な点数 をとるのも当然じゃないの?
>先生のでたらめ書いたでっち上げ とかいって、特学に押し込めるため
先生が学力テストの点数を改ざんしたとでも思ってるんでしょ。
普段のテストでは80点取れるくらい勉強を教えてもらっていても、
学力テストでは、実力がみえてしまっただけでしょ。
早めに現実がわかって、かえって良かったかもよ?
将来のこと、早めはやめに考えていったほうがいいわけだし。
特学のことも毛嫌いしないで頭に入れた方がいいよ。
622615=620:2007/03/10(土) 10:34:21 ID:v0z+JC2R
知的障害児と言われたことはあるんだけど、特に算数はほぼ90点以上取ってきていて、国語も漢字の読み書きはほぼ満点な子なので、それほどの重度知的障害児でもないと思っていたけど、やっぱりできないものはできないのかな。
で、実際改ざんのあとがあったんですよ(大汗)
ホワイトで修正してあったんだもん、裏が透けて見えないように。
個別級で本人嫌でなければそれでもいいんだけど、そういうことをした形跡があると正直疑問も持ってしまう。
まぁ、近々個人面接があるのでその時に聞いてみたいと思います。
623622:2007/03/10(土) 10:40:32 ID:v0z+JC2R
それから、算数の文章問題も普段はほぼ○ついています。
たまに単位を書き忘れて2点減点程度、0と6が似ていて減点、という程度で算数にかぎって言えば理解しているようです。
知的障害児だけど100ます計算なんてすごく好きだししかもほぼ完璧、国語は漢字の読み書きはほぼできてるんだけど文章問題が駄目みたいです。
やっぱり、個別級も視野に入れたほうがいいのかもしれません。
皆さん助言ありがとうございます。
624名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 11:16:58 ID:bCaNY4zR
>知的障害児と言われたことはある って、診断はされていないの?
おこさんは重度知的障害児ではないと思ってたって、それは当然。
"重度"障害があったら、普通級にはまず入れない。特学レベルでもなく養護学校レベル。
着席もできないぐらいの子なのに普通級にゴリ押しで入れた、というわけじゃないんでしょ?
知的障害があってもせいぜい軽度かボーダーってとこじゃない?
つうか、単純池沼というより発達障害餅なのかもしれない。
まずは、>615自身が障害についての知識を持って、
お子さんも診断を受けるなどして状態をはっきりと見極めることが必要だと思う。

学力テストで答案を持ってこないとか、ホワイト修正があったとか
そういうところにばかり目が行って、本質が見えてないようだけど
お子さんに障害があるとおもったからこのスレに来たわけでしょ。
先生とか周りのせいにしようとしないで、お子さんとちゃんと向き合おうよ・・・

ところで、学力テストで答案を持ってこないのは当たり前で
点数だけ知らされるのもよくあることだし、
ホワイト修正も、個人情報とかの関係で点数以外の情報が見えないように
しただけかもしれないよ。
625名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 11:53:56 ID:uhsFeLEK
>>615
ごめん、もしかして私立?公立だと思い込んでました。
というか公立しか知らないので、公立の情報だけ入れますね。
特学を新設する場合、場所によって異なるけど必ず在籍予定の子がいて
の申請となります。61さんのおうちにそんな話がないのであれば
別の子のためだと思います。
それから、学力テストの結果は学校保管用と家庭配布用の2種類あり、
家庭配布用には本来ホワイトで消す部分はないはず。
それは、はっきりさせたほうがいいと思います。
いずれ、教育相談は今後のお子さんの方向性を決めるため(どんなことが
得意で、また苦手であるか)にはお薦めです。苦手なことがわかって
がっかりするのでなく、ここが苦手だからこっちの方法で学習すれば苦手
って思わずわかりやすくなる、みたいな。いろいろな検査は、そのこの
いかにわかりやすい方法を探すかの手段であるので、決め付けるためでは
ないものなのです。
長くなってスマソ
626615:2007/03/10(土) 12:16:25 ID:v0z+JC2R
はっきりとした診断と言うか、知的障害のある自閉、と言われたのが4歳になる直前。
児童相談所に非常勤で来ている発達障害の診断専門医という先生から言われました。
就学時健診で普通クラスか、越境の特学にするかという話になったけど、結局今は普通級でいこうという話になって、
療育も近々通う予定であること(空席待ち、4月クラスより入れる予定)、障害児向けの学習塾も同時に通う予定であること、どちらも本人が意欲的になっています。
コラショのドリルやちゃれんじ問題もよくやっていて、暇さえあればコラショやったり100ます計算やってるような子なのでいけると思ったのです。
うちの方には学校から特学作るからこちらへ、とは今のところ言われてないですが、特学ができるということは決定しているんだそうで、
役員会でもその話は校長先生から出たんだそうです。
もしうちの子供の為であるとしたらこちらには話はもう来ているものなんでしょうか。
かりに新設された場合、そこにお世話になる可能性は高いと思いますが。。。
授業中騒がしいとか、授業を壊すことはないようで、授業参観しても騒がしいどころか固まってるに近いような子です。

いずれにしても、親として特学は絶対駄目だとは思っていなくて、部分的に個別クラスでやったとしても体育や給食などは一緒、というケースが多いと聞くので、それもありだと思っています。
627名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 12:26:08 ID:uhsFeLEK
特学は、保護者の承諾ないと在籍にできないの。通級する場合も然り。
でも、通級にしろ、在籍にしろ、615さんがお子さんのために
こうしたいって決めるのなら利用はありだと思います。ただ、
特学の在籍人数や在籍児の障害の程度によって学級経営は学校によって
かなり違いがあるので、必ず見学してから決めたほうがいいと思います。
628名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 12:49:56 ID:d/01n+Y1
>>626
授業中に固まってしまっているようなお子さんなら、ことさら普通級じゃなくて特学に行ったほうがいいと思う。
多分今後、どんどんどんどん授業にはついていけなくなってしまうだろうし。
629名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 13:01:27 ID:bCaNY4zR
>それから、学力テストの結果は学校保管用と家庭配布用の2種類あり、
>家庭配布用には本来ホワイトで消す部分はないはず。
家庭配布用が貰えるような一般の学力テストって、県平均まで出てたっけ?
全国平均じゃなくて、県平均が記入とのことだから
業者からでた結果用紙をそのまま配布したんじゃなくて
県や学校または担任が独自に作った結果を配布したんじゃないかと思ったんだけど。
だから、個人的にはあまり意味はないんじゃないかと思ったわけ。
まあ、気になるならホワイトは聞いてみてもいいだろうけどね。
630615:2007/03/10(土) 14:15:07 ID:v0z+JC2R
>授業中に固まってしまっているようなお子さんなら、ことさら普通級じゃなくて特学に行ったほうがいいと思う。

他の子に聞いた話では、普段はそんなことないよ、って言ってて、ノートを見てもちゃんと書いてるし、
ただ、他の親が多数来ていたという場面で固まっていたんだと思う、それは担任の先生も言ってた。

うちに配布された、点数書かれた結果というのは、点数のところだけ修正されていた。
小さな紙ぴらで、特に個人情報とか他の子の部分が書かれているようなものはありませんでした。
いずれにしても、話は聞いてみます。
631名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 14:33:58 ID:8SS2T0Ik
何年生ですか?現在低学年で、普段のプリント・テストの正答率が7〜8割なら
県平均70〜80点の学力テストではその半分しか取れていないのは至極妥当かも。
普段のプリントは全員が100点取れるものだから。
「たまに単位を書き忘れて2点減点程度、0と6が似ていて減点」というのは
かなり良心的な小学校だと思う。うちも県内でトップの進学率の小学校だから
普段のプリントでも昔のように習熟度を計るものではなく
単位なし、0が6に見えないこともない…などは容赦なく「×」もらってきます。
でもトップ校だから特学の先生や環境のレベルも高いと評判ですよ。
615さんところもそうだと思う。がんばって。
632615:2007/03/10(土) 14:57:53 ID:v0z+JC2R
現1年生です。

>「たまに単位を書き忘れて2点減点程度、0と6が似ていて減点」というのは
かなり良心的な小学校だと思う。

これは、児童相談所の先生も同じことを言ってました。
うちの子の学校でも6年生では私立受験すると決めている子は国語や算数は習熟度別授業になっていて、
そういうクラスではかなり厳しく指導されていると聞きます。
特別支援教育にも熱心な学校で、補助員の先生や副担の先生、主任の先生がよく巡回してるって
校長先生が言ってて、校内にはうち以外にもADHDの子や病弱な子もいるので、
いずれにしても後日面接があった時に話を聞いてこようと思います。
633名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 15:35:16 ID:cLwpHezh
>>597
軽度も含めたら、50人に1人。
ボーダーを含めたら、クラスに1〜2人。
634名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 15:38:43 ID:4tQzbb7B
一年生で70-80点なら、これから差はもっと開いてくると思う
先生とよく相談したら?
635名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 17:20:18 ID:5vyGM+1a
何か、遠回しにみんなで>>615の子をやっかんでるみたいに見えるけど。
そんなに普通級に行けるのが裏山し?
>>615
軽度やボーダー児だと重度の親や健常の親どっちからも言われない?
新年度から特別支援教育が始まるけど、そういうのうまく利用して普通級でもやっていけるよ、がんがれ!
636名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 18:30:42 ID:uxyeT078
>やっかんでる
って…
みんな、お子さんを心配してるだけでしょ。
良い環境で生活&勉強していけるか否かは、親次第だもんね。
637名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 18:34:34 ID:Sigowt/I
615はこのスレの雰囲気をつかめずに飛び込んできたほぼ健常児の親だと思った。
(というかネタにすら思えてたよ。)

615は他のスレ行った方がいいと思う。
ふさわしい知的スレ沢山あるから。
638名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 18:49:47 ID:8SS2T0Ik
>>635
ちゃうちゃう。やっかんでいないよ。
うちはたまたま上が健常だからテストのこととか経験上わかるし。
健常児と何かある子の差異もはじめてだと、わからないない面も
あるかもしれないと思って感じたことをハッキリ言わせてもらった。
>>615の前途は明るいと思うよ。がんばってほしい。
639615:2007/03/10(土) 19:26:03 ID:v0z+JC2R
ありがとう。
すみませんでした。
障害児を産んでしまった以上頑張らないと育てていけないのはわかるけど、本当に疲れた。
私だって望んで障害児を産んだんじゃないけど、子供だって望んでこんな風に産まれたんじゃないんだよね。
640名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 19:32:08 ID:6REC7zR6
>>615は悩んでる風に見せ掛けて、自慢したかっただけでしょ・・・
641名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 19:36:21 ID:pfIR8KHZ
>>640
やめて。なんとかしたい、なんとかなりたい。って希望の日がないとやってらんないのは、ここの人ならわかるはず。
642名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 19:38:57 ID:hrhVHsIs
>>640
プアーな想像力だなw
643名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 20:27:32 ID:GUUv6oHB
漫画家じゃあるまいし
何で修正液のことホワイト?
644名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 21:10:39 ID:XJ/BGsS4
>>643
うわ、何の違和感もなく読んでいた私は元同人屋w
645名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 23:09:44 ID:bCaNY4zR
>635
>638同様、やっかんでるとかじゃないんだよ。
いろいろ言われたせいか、「特学入れてもいいかも」ぐらいなレスになってきてるけど、
>615ではお子さんの実態が見えていないで、しかも先生に責任を押し付けようとしているような
かきかただったじゃない?
テストのこととか知らない事も多くて、誤解をしているのかもと思って
自分の知っている事を書いたんだけどな。
きちんと現実と向き合う方が、>615とお子さんにとって良い結果をもたらすと思って。

小1ならなおさら、普段のテストが7〜80点ていうのはこれから先が心配だよ。
悲しいけどコレが現実。お互い頑張りましょう。
646名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 23:17:23 ID:xIa2E5oe
つか、普通級に行けるのが羨ましい?と言う発想にビックリした。
635さんは障害関係スレはこのスレしか読んでない方だったのかな?
地域や環境によっては養護や個別に行きたくてもいけない人もいるんですよん。
そもそも同じ地域でも学校によって違う位だす。
647名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 01:33:07 ID:B7SRGklD
>>635
>>615は後だしで子の年齢や診断の事を書いてきたからでは?
>>615の状況だけじゃよくわからないから他人から色々なレスがつくわけで。
648名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 08:52:30 ID:5j4jGCKp
>>612さん
私も質問させて下さい。
お腹にいた時の大きさは普通ですか?
小さめだったとかありませか?
私の息子は、とにかく小さく2000で産まれました。
649名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 15:02:17 ID:XFSqV3zJ
てか、ここの住民考え方が染み込んでるというか、自分達を正当化というか、障害児を産み落とした罪悪感もないような。
望んで養護学校や特別学級に行ったかの様に言うけど、それって隔離って考えを持てないのかな。
支援なんて綺麗な言い方するけど、実は普通の人間から隔離して邪魔にならない為の場所だって分からないのかな…
650名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 15:45:59 ID:yzcr4b5D
↑あなたみたいな人から遠ざけて、子どもの幸せを考えているだけ。
651名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 15:58:25 ID:fyADeEEJ
>>650

相手にしなくていいよ、そんな価値ない人だから。
652名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 16:40:47 ID:DE9ULcRU
兄弟が欲しい。
正直、他害のある子供だけだと生きる希望が見出せない。

でも、うちは夫側に重度の自閉が複数いる家系・・・。
怖くて二人目は生めない。

この子と一生二人きり(夫とは別居中)。
どうしても生きる気力がわかなくて、死にそう。
653名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 16:42:42 ID:DE9ULcRU
↑ごめん。どうでもいいことだけど、別居中というか離婚済みです。
だからどっちにしろ兄弟なんて作れないんだけどね。
馬鹿親で薬飲んでるので、過去現在がもうろうとしてしまってます。

でも、夫は再婚してるから、健常児が生まれるかもね。
654名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 16:44:40 ID:/SjWXx5E
子供が原因で離婚したとすれば酷い旦那だな
655名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 16:53:56 ID:qw7faBNO
>>652
自閉は家系じゃない、って前医者で言われたけど、その考え方最近疑われてるよね。
自閉の親から産まれた自閉児、自閉児のきょうだいもまた自閉児、こういう傾向って珍しくない。

うちも上が自閉児だけど、2人目作ったよ。
今のところ健常っぽいけど、やっぱりこれからもしかしたら自閉の傾向が見られるんじゃないかと思うと不安はある。

でもね、自閉だから何だというの。
逆に自閉って物凄い突飛な能力持ってること多いじゃん。
それを食いっぷちに生きていけるように育てていきたい。
だから今はいろんなことにチャレンジさせている、その能力が何なのか。
一応うちの自閉児は、走る能力がすごいということがわかった。
勉強の成績はどん底なのにマラソン大会は1番、しかも大会新記録(笑)
それと、駅名とか停車駅を覚えるのも得意。
そういうので食いっぷちにはならないかもしれないけど、まだまだ力は伸ばせる。
今は、いろんなことを体験させてやりたい。
656名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 16:54:40 ID:5tGUMv75
良くあることじゃん。
657名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 17:07:36 ID:DE9ULcRU
>>655
そんな能力のあるお子さんでいいね。
羨ましいよ。

うちは他害とうんち壁に塗りたくり以外、ないよ。
ってか、特別な能力のある自閉症児って、ほんのわずかなんじゃないかな。
療育先でも、数字が得意とか何か飛びぬけてる子供、一人もいないよ。

658655:2007/03/11(日) 17:19:39 ID:qw7faBNO
>>656
そう、サヴァン症候群とも言われてるんだってね。
それも能力のうちだって前医者で言われたよ。

>>657
うちだってうんちアートよくやってたし、いまだに綺麗に拭き取れなくて流せるおしりふきトイレに置いてる。
ンコしたらこれでよく拭いてから出てこいっていまだに口すっぱく言ってる。
もう小学生だというのに、いまだにトイレの指導してる。。。
659名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 17:39:22 ID:MfG6U9dn
みんなかわいそうちの家系は私が知ってる限りの人は誰一人ジヘイや身体障害者、何かの病気は居ないから、やはり遺伝なんでしょうね。身内に同じ病気が二人いたらかなりの確率ってことでしょうが。マジでうちは誰もいない。ジヘイは遺伝だな。しかも兄弟でなんて。。。w
660名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 17:59:03 ID:LQqhBJc5
なんか変なのが紛れ込んでるな
661名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 18:06:46 ID:lNEqxCCv
そうだね・・・絶対にそうだな・・・だって、昔なんてそういう子ってもしかして訳分かんなくて蒸発しちゃってたり亡くなってたから、
突然変異として遺伝と言われなかったのかもしれないけど、今は普通に家系も分かるしやっと遺伝と解明されたのでは?
ここで遺伝じゃないと言いはってるひとムカつく。
662名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 18:35:07 ID:5tGUMv75
>>655
フォレスト・ガンプだね。
663名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 18:46:10 ID:TFmp+yuB
「遺伝」は確立の問題だと思う。
劣性遺伝が出やすい家系と、そうでない家系と。
それと障害児を産んだ家は、恐れて次の子を作らないケースが多いので
結果的に確立を上げてしまってる。

あと、夫婦の遺伝子の相性が合わない場合も障害児が出来やすいけど
それは病院で遺伝子検査をすればすぐ判るし、割と稀なこと。
(その場合は流産を繰り返したりもするらしい)

ただ言えるのは、完璧な遺伝子を残す能力のある人は居ないって事。
どんな優秀な家系の人でも障害児を生む可能性は誰にでもある。

あと自閉とか知的障害も、親が患者ならその子供に遺伝する確立は数倍に上がるけど、
健常の両親から、たまたま子供にそういう子が生まれた場合は、
次の子にも遺伝する確立はさほど高くない。
兄弟で同じ自閉や知的障害が生まれてる場合は、両親の遺伝子不適合か
親自身が軽度自閉症・知的障害の可能性が高い。

染色体異常の場合は99%遺伝すると聞くけどね。
(染色体異常の人が産んだ子供は染色体異常になる)
でも染色体異常の人の結婚率は皆無に等しいけど。
664名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 19:16:20 ID:lNEqxCCv
結局遺伝だろーが
665名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 19:39:42 ID:k07AFh4i
>>663
あなたは「劣勢遺伝」という言葉の意味を勘違いしてない???
666名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 19:56:13 ID:48ucJ5uu
>>665
よく解んないんだけどさ、Aが優性遺伝、aが劣性遺伝、としたら
Aaという遺伝子とAaという遺伝子が合体して、両方から一個づつもらって、
Aaと出たら優性遺伝が表出し、aaと出たら劣性遺伝が表出ってことかな。
667名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 20:07:41 ID:O3AflGEX
>>665
同じこと思った。

私たちの体の遺伝子は二つづつ並んでいます。これを「対立遺伝子」と言います。
この遺伝子の命令が体の特徴をつくるのですが、
二つの遺伝子の特徴が両方一緒に体に出るのではなく、
どちらか一つだけが発現されることが多いのです。
その発現しやすい遺伝子の方を「優勢」であるといい、そのような遺伝の仕方を「優勢遺伝」といいます。
逆に発現しない方を「劣勢」と言います。
668名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 20:33:23 ID:E+k6Nk/g
障害が遺伝とか言うけど、障害にもいろいろあるし先天的なのは遺伝もあるかもしれないけど脳性マヒとかは早産で未熟児とか出産時の事故でなるから誰にでもありえるよね。
669名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 20:45:28 ID:AzIrRV/Q
遺伝ならいつかは混ざる事もあるでしょう。
我が子の配偶者とか孫の配偶者とか、誰にとっても他人事ではないよね。
670名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 20:53:12 ID:YY+r8Gbw
遺伝子手帳なの、つくるべきやね
自閉症がどの家にいるか誰が調べても分かる制度つくるべきやね
671名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 20:54:03 ID:48ucJ5uu
>>668
まぁ、そんなこと言ったら、健常者なんてのはその人のある期間だけって某マンガに描いてあったな。
我々も、不慮の事故で即死とかの稀なケースを除いて障害者になって死んで行くわけよ。
672名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 21:07:59 ID:j8351h0P
>18の事件の母親と同じ留置所に知人がはいってた
ひょうひょうとしてたらしいよ
なんかショック
673名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 21:32:50 ID:48ucJ5uu
>>672の知人が何で入っていたかとても気になるが、スレ違いになるので止めておく
674名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 22:05:34 ID:MfG6U9dn
そんな中学や高校で習った豆の遺伝の話出されてもなーそんな単純なンかい
675名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 22:42:31 ID:HrV9aa+e
XXXX
676名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 23:40:15 ID:48ucJ5uu
>>674
今研究者たちが必死で犯人捜しをしている最中。じゃじゃ○トンネル迷路に
論文がいくつか上がってた。自分には難しくてななめ読みだけど、自分の子が
診断された頃よりは研究が進んでる。ここの住人があぼーんした頃には
犯人が分かるんじゃね?それがいい結果かどうかは別にして。
677名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 23:42:03 ID:HPQHaTSK
○日入荷予定って書いてるのって大体そのとおりにのことが多いですか?
もしかして早くなったりすることないかなと思ったのですが甘い?
678名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 23:46:20 ID:Amxh17jD
メガトン誤爆乙。
679名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 00:52:53 ID:/Z+DaUAq
みんな寝ちゃったのかな?
また今夜も寝られん。
はあ〜。
680名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 01:06:35 ID:cCsYIk+O
起きてるよノシ
でももう少ししたらパブロン飲んで寝るつもり。
心療内科のお世話にはなってないけど、体を休めなきゃいけない時は
パブロン飲むと自分は寝れる。
681名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 01:29:17 ID:/Z+DaUAq
パブロンかあ。
私もユーロジン飲んで寝るかな。
682名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 01:36:38 ID:qHVuTohS
デパス飲みますわ。
また明日も無理せずにいこう!
皆さんにも安らかな眠りを。
683名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 05:27:44 ID:Xv5NFcjz
1 名前:ククリφ ★[sage] 投稿日:2007/03/12(月) 00:21:17 ID:???0 ?DIA(113072)
 11日午後5時40分ごろ、京都府加茂町の町道で、同町高田の主婦、古川司津代さん(35)の二男、
駿佑ちゃん(3)が、古川さんの車にはねられた。駿佑ちゃんは頭を強く打ち死亡した。
 木津署の調べでは、古川さんは子供2人を連れて公園に行こうと、道路をはさんで停車。駿佑ちゃんが
既に道路を横断したと思い込み、車を発進させたという。長男は既に横断していた。
(2007/03/11 23:38)
ソース:
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiko/070311/jko070311004.htm

56 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/03/12(月) 03:04:32 ID:fOXrD4my0
もし障害児が生まれて面倒みきれなくなったらこの手があるな!
684名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 09:36:09 ID:vdvnxMsA
私は酒(ワインとか梅酒とか)飲んで寝てます・・・
毎年、春先〜初夏までは一番精神的に弱る時期みたい
自分だけが取り残されている気分になるし些細な事にも涙もろくなる
ここ最近、特に嫌な事ばかり起きて日中思い出すから、脳の麻酔の代わりに
昼間からも少しずつ酒を飲み始めてる
精神科に通うほど時間とお金に余裕がないし、身近に頼る相手もいない
子供の障害や病気のせいには出来ないし、時が過ぎるのを待つしかないかな
685名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 09:48:21 ID:1JtNbt3v
気持ち分かるけど、やめようよ。
昼も飲み出したらアル中になっちゃうよ…。
簡単に違う事で気晴らしをって言えないのが現実だけど、でも何か見つけようよ。
10分の昼寝でもなんでもいいから。
十分頑張ってるんだから、これ以上自分の体いじめるのやめよ?
家事も育児も手抜きして、ここでいっぱい吐き出して
チラシとか新聞まとめてビリビリ破いたり、欠けた食器を家の裏側で思いっきり叩きつけて割ったりとか…。
自分の体は大事にしようよ。誰もしてくれないんだよ。自分しか出来ないんだから。
686名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 09:59:02 ID:wiXB3zT9
私も、せめて子供が学校行ってる間ぐらい忘れていたい、毎日不安だし何か好きなことに没頭したい。
こうやってPCに向かうことも好きだし、ドライブやおいしいもの食べるのも好き。
だけど、遠出している暇なんてないし3時には子供帰ってきちゃう、一人でレストランにも入れない。
何か好きなことやって気分解消したいけど、何がいいか探しています。
皆さんは、そういうのありますか?よかったら教えてください。
687名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 10:25:01 ID:RdCL2HY2
私もお酒好きだけど、耽溺するタチだって自覚しているので
日が落ちてから飲むと決めている。

いろいろ制限があるから、趣味に没頭して気を晴らすというのも難しいよね。
私はゲーム好きなので、気力のあるときはゲームやってるかな。
それも昔の、道筋もコツも分かり切っているもの。
新しいのは攻略にかける時間が割けなくて余計ストレスたまるのでw
688686:2007/03/12(月) 10:39:56 ID:wiXB3zT9
ああ私もそういえばこないだまでスーパーファミコン引っ張り出してスーパーマリオとかやってた。
大昔物凄いはまって、攻略本なんかも持ってた。
それが引っ越しの段ボールから出てきて久々やったんだけど、やっぱり年季もの、電源コードが接触不良。
こんな古いものなのでどこにも売ってないし、オークション見てもコードだけ、というものは見あたらず。
結局そのままになっています。
うつ病の薬飲んでて肝臓の数値も悪いので酒は絶対駄目だと医者できびしく言われています。
689名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 10:45:25 ID:aSUrB0Nr
>>666見てふと思ったんだけど
自閉症とかが、健常に比べて数が少ないってことは
基本的に劣性遺伝するものなんだよね?
>>666で言えばAじゃなくてaの方。
てことは、父親側と母親側、両方の因子がないと発現しないってことなのかな。
まあもし遺伝だと決定すればだけど。
690名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 11:19:39 ID:Xv5NFcjz
ジュクジュクの耳垢は優性遺伝だけど、日本人では少数派だよ。
血液型だって、B型よりO型が多いし。
691名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 12:52:50 ID:aSUrB0Nr
そうか。数だけじゃ優勢か劣勢かは決められないんだね。

いやよく父親だけが逃げちゃうとかあるから
両方の遺伝なら、母親だけに押し付けて逃げるなんて許されないのにと思って。
でもよく考えたら、遺伝じゃなくても許されないな。
692名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 13:11:53 ID:Xv5NFcjz
性染色体劣性遺伝子に関わる遺伝特性は母親由来のX遺伝子のみに起因する特性が
男児にだけ(女児には稀)発現するから、母方だけに原因があると断定できる場合もある。
色盲、血友病、ある型の筋ジストロフィーなどは、その例。
693名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 13:52:42 ID:aSUrB0Nr
X遺伝子って、父親由来と母親由来とじゃ違うの?
694名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 13:57:26 ID:aSUrB0Nr
ごめん、男児なら母親由来だね。反射的なカキコスマソ
695名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 14:31:33 ID:vdvnxMsA
>>684です、慰めてくれてありがとう
自分の身体は大事にしなきゃ駄目ですね、子供の為にも・・・
私が元気で居なきゃ子供が一番困る事に気がつきました
今、10年前位に聞いていたCDを引っ張り出して聞いています
懐かしさに少し、気が晴れました
696名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 15:18:51 ID:/Z+DaUAq
そっか,がんがれ!

私は今、第二期鬱期だな。
布団から出られんよ。。。

ついでに痩せてみるさ。
697名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 15:36:05 ID:Vopr0vnY
子供が小学校へ行くのが待ち遠しい。一日のちょっとの間でいいから離れたい。
自分が働いて保育園へ預けるのも考えたけど、ジジババに猛反対された。
お前が小さかった時に一人にしたことなんてなかっただろ、とか言われて。
その通りなんだけど、でも私は一日中抱いてないと不安で泣くような子じゃなかったよ…。
698名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 23:06:25 ID:zkloocb+
でもさー母親が保因者だったら、その父親が真性じゃなきゃおかしいだろうが・・・
ダウンは母親が高齢、自閉は父親が高齢だとなりやすいって確立もあったしさ。
なぜか自閉だけは父親が関係あるように思えてならんのだが
699名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 00:03:45 ID:TRD/rnFF
>>698
自閉は父親が高齢なことが多いっていうのは
(ソースはあるのか?でも実感としては、ある)
私が考えるに
自閉傾向があって人付き合いが苦手な男性は
どうしても晩婚になってしまうからなんじゃないかと
思うんだけどどうかな?
700名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 00:15:02 ID:aGnMdD4f
>>699
父親高齢説のソースはあったよ。Yahoo!かどこかのニュースが
リンクされてた。発表されたのは結構最近のことだよね。
ま、一つの説に過ぎんのだろうが。
鬼女板の愛子ちゃんが心配スレの過去ログあされば出てくると思う。
701名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 00:17:01 ID:1hQV3TQ6
ソースはこれ!
702名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 00:17:58 ID:1hQV3TQ6
703名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 00:18:57 ID:1hQV3TQ6
おっさんなんかと結婚するから・・・
704名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 00:21:53 ID:aQ7fgt36
>>699 私もその説に一票。。。
705名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 00:30:32 ID:8JUFL23x
http://www.synapse.ne.jp/shinji/jyajya/ronbun/scan13.html
ここみると、
「自閉性障害は原因に複数の遺伝子が寄与する複雑な障害で、原因遺伝子のひとつにX染色体があげられるようだ」
ってなことが書いてるみたい。
まあ、自閉症の男女比を考えれば、X染色体が関与してて間違いなさそうだけど。
血友病みたいな判性劣性遺伝なんでないの?
だとしたら、父親が真性自閉かは関係なしに母親が保因者ならその娘も保因者となる可能性はあるよ。
706名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 07:28:18 ID:3MF/8okg
>>700
ソコも確かに父親がずっと毒喪だったね・・・
707名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 08:14:21 ID:rwTFPkYx
うちは夫が39の時の子だ。
晩婚だったからな。
708名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 08:20:05 ID:eVgg+JZx
私29、旦那34の時に産まれた自閉症児。
思い当たることといえば、不妊治療していたこと、引っ越したこと、陣痛促進剤ばんばん使った末帝王切開。
遺伝もあるんだとすれば、私がアスペっぽいとこ、私の父親もそんなケがある。
やっぱ遺伝だろな(滝汗)
709名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 21:14:08 ID:iBX2YqfT
>>699
母親が高齢で卵子が古い(衰えている)と障害児が出来やすいのはもちろんだけど、
父親の精子も歳をとるにつれ数も減って弱って来ると聞いたよ。
男は何歳であろうと子作りは出来るけど、リスクはあるみたい。
精子バンクでも年齢制限あるし。

子供の療育友達の家族を見ていると、
未熟児由来の脳の異常や染色体異常は母親が高齢なのが多いけど、
胎児分裂異常による先天性の病気(心奇形、腎奇形、鎖肛、口唇裂 等)とか
自閉症は父親が高齢な家庭が割合多い気がする。
710名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 22:49:15 ID:1hQV3TQ6
旦那のせいなのに旦那に逃げられた人悲惨
711名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 00:54:17 ID:abE3Ptd9

年上の友達が42歳で初産・44歳で第2子出産。ご主人は9歳年上。
子供は2人共、子供モデル出来るほどの可愛さ。

なので私も何の心配もせず、40歳で出産(初産)した。
39歳での結婚だったので、妊娠判明したときは大手を挙げて大喜び。
残念ながら子供は、出産時の事故で亡くなりました。
そして翌年(41歳)、また子供を授かりました。
双子だと知ったときは、亡くなった長男の生まれ変わりだと信じ、帝王切開で出産。
2人ともダウン症でした。
毎日、睡眠薬を飲まないと眠れません。朝起きて現実を目の当たりにすると
辛くて死がよぎります。

ここに来て、旦那の母親が寝たきり生活に入り、その介護もせざるを得ません。
712名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 01:45:04 ID:1u7eerq4
うちは父親23歳の時だったよ
713名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 03:08:51 ID:ii5h5eHJ
>>711
失礼だけど、高齢出産なら
出生前に検査しなかったの?
714名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 03:27:26 ID:abE3Ptd9
>>713
上にも書きましたが、一番親しい友人が何の検査も受けず
問題なく高齢出産したので、私自身、不安はありませんでした。(同じ産院で出産)
不安といえば、高齢で妊娠できないかも?という不安くらいだったので、
妊娠がわかったとき、私はこの世で一番幸せ者!と思ったものです。
一人目の子供は障害があったわけじゃなく、出産時の事故で亡くなりましたので
次の妊娠でも障害のことは頭になかった。
それよりも年齢的に最後の妊娠だと思ったので、
一人目の死を克服するためにも何が何でも産もうと・・・。
715名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 03:29:30 ID:abE3Ptd9
もし妊娠前検査を勧められていたとしても、万一その検査で流産などの危険があると
知らされていれば、検査は受けなかったと思います。

716名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 03:36:57 ID:qua+f3P9
そっか。
辛いね。。。
717名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 05:59:00 ID:6sKM2vGb
人生って、ほんと思わぬ出来事が待ち構えてたりするよね。
誰にでも起こりうることかもしれないけど、自分に降りかかって
くることだとは思わない。
降りかかってきたときに、「そうだったんだ・・・」ってはじめて思う。
こどもはかわいい。だが、病気は憎い。
「この子さえいなければ」ではなく、「この病気さえなければ」だ。


>>711
双子の母やってます。1人が内部障害&精神運動発達遅延。
私も睡眠薬飲んでた時期あった。
頑張らないでね。使える手はなんでも使って。
718名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 08:29:43 ID:7AjhaY+h
>>717
>「この子さえいなければ」ではなく、「この病気さえなければ」だ。

いい言葉だ…。私もそう思えるようにしよう。
719名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 12:00:46 ID:fbPu7HMP
「この子」と「この病気」が切り離せない以上、「病気のこの子」だな。
720名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 12:05:30 ID:1oNK8PNl
もしもの話だからさ
721名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 12:55:42 ID:fbPu7HMP
もしもって話しなら・・・
小池徹平を赤子の頃から育ててみたい。
722名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 13:30:29 ID:ynV6cO5O
>>721
ちょww
それは話が飛びすぎだw帰ってこいww
723名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 14:10:43 ID:vPpB1O2r
>717
>711じゃなくて申し訳ないんだが。
もういや面倒くさい愚痴ってこようと思ってここに来たら、
あなたの「頑張らないでね」に励まされた。
ありがとう。なんかやる気出た。
724名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 17:11:52 ID:Q/sB18Qr
亀で豚義理すみません

上の方で高齢父と自閉の関係…とありましたが、
うちは旦那24の時の子ですが自閉です。
祖父が発達障害っぽいのと、自分がアスペっぽいので
やはり遺伝かな、と思ってしまいます。
725名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 21:21:03 ID:D/hp/XQx
病気とは似て非なる障害。
病気は治療があるけど障害は治らない。
確かに療育もある、生き方次第で変わらなく気にならなくなるとは言うけど、でも普通じゃない、そんな事じゃない、普通の子と同じような子になってほしいだけ、治してほしい我が子の【障害】
726名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 21:33:29 ID:is31V10C
45歳で出産した、ジャガー横田は、羊水検査したのかな?
727名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 22:03:54 ID:R7pX7v2L
双子二人ともダウンなんてありえるの?
確率からしてすっごい低そうだけど。
双子なら医師もかなり細かく見てくれそうだし40過ぎなら
エコーで医師が気づきそうだけど。
728名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 22:11:12 ID:NpJ5b5B+
>>727
一卵性ならあるよ。
729名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 22:16:27 ID:gtVpFPFh
>>726
ジャガー横田んちは木下さん医者でしょう。
良さそうな精子と卵子だけを選んで体外受精とか顕微受精したのかもね。
妊娠してからも念入りに念入りに慎重に手厚く妊娠生活を送ってVIP待遇だったのかもしれない。
730名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 22:35:12 ID:is31V10C
ジャガー、出産はハワイだったけど
通院は、愛育病院だったしね。
731名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 23:30:24 ID:tjlSJSqr
検査でわからない事も沢山ある。
私は自分が抗体をもっていなかった為、子供が感染してしまった。
妊婦健診でもずっと良好で身内・親戚にも障害児はいない。
私だけ自分のせいで子供が障害をもって産まれてきてしまった。
産まれてからそんな病気あるのかと知った。
あーなんで、障害が?!とまだ受け入れられない。
次の子には今は抗体あるから平気とは言われてるが、何があるかわからないから怖いよ。
みんながんばってるの知って、ちょっとはがんばれるかもと思いはじめました。
732名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 00:12:38 ID:MHL06bXw
大平光代さんとこもダウンなんだね。
やっぱ、ダウン=高齢は確実だな・・・。
733名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 01:53:22 ID:02OIwsIl
>>714さん、出産時の事故ってどのような事だったんでしょう?
それも亡くなるほどの事故って・・・・。
734名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 02:57:39 ID:3Zs50T/r
大平光代さんとこは昔若い頃産んだんじゃないの?で、どこかに引き取られてると聞いたけど。それとも最近出産した?結婚してたの?知らなかった。
735名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 06:34:00 ID:jHrHKI4y
大平さん、昨年再婚して第2子出産。
その赤ちゃんがダウンだった
と女性誌に書いてあった。

だけどダウン=高齢は確実じゃない。
高齢で生んでもダウンじゃない赤ちゃんはたくさんいるし
若くて生んでもダウンの場合もある。
736名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 07:53:58 ID:lx4cz4vf
↓大平さんの昨日立ち読みした。

・初産じゃないらしい(随分若いときに出産経験あり)
・若いときのやんちゃ(自殺未遂とか刺青とか)で健康状態は昔から良くなったらしい
・夫は50代

『だから、あなたも生きぬいて』の“元極妻”弁護士、
昨年9月、40歳“1カ月早産”で長女・悠ちゃんを出産……
大平光代さん(41)“母の覚悟”命がけで産んだ
「ダウン症の娘は私の女神」

ttp://www.kobunsha.com/CGI/magazine/hyoji.cgi?sw=index&id=001&date=20070313
737名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 08:17:30 ID:aF8nP61P
どこまでも罰ゲームみたいな人生だね
自分が言うのもなんだけどさw
738名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 11:19:16 ID:hRPRXIMx
大平光代ってだれ?
739名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 11:48:06 ID:eYxWlXf2
>>738
     , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
740名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 11:52:01 ID:Y/GDXQ+2
>>727
双子でダウン症のお子さん知ってますよ。
私の知人の子は一人は生後2ヶ月でNICUで亡くなったと聞いてます。
それと2卵生で一人がダウン症、もう一人は健常児のお子さんも居ます。
双子でも顔と成長スピードが全然違うので双子と気付いてもらえないと言ってました。

一般的にはダウン症が産まれる確立は1000分の一。
40歳過ぎてダウン症が産まれる確立は40分の一に跳ね上がるそうです。
(うちの子供は妊娠時33歳のダウン症でしたが・・・。)

ちなみに自ら羊水検査等を要請しなくても、高齢妊婦さんの場合は胎児エコーも
医師から特に慎重に見られる傾向にあるようです。
胎児の頸部浮腫みは解りやすいそうですし、羊水過多や内臓疾患など
トリソミーの場合は妊娠中から、何らかの前兆がある場合がほとんどですから。
私も12週の時に浮腫み、20週で胎児発育不良、30週頃には羊水過多で
大学病院を紹介されました。
他の若い妊婦さんよりも診察に時間掛けてるな〜とは思ってたのですが・・・。
741名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 11:56:44 ID:ANlGaQ1t
私が知ってる双子さんは男の子で1人は自閉症。
もう1人は健康の一卵性です。
742名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 12:01:35 ID:ylMeSr3V
>ちなみに自ら羊水検査等を要請しなくても、高齢妊婦さんの場合は胎児エコーも
>医師から特に慎重に見られる傾向にあるようです。

だよね。
だから40過ぎの多胎のひとの担当医が羊水検査すすめたりしなかったのが不思議でならない。
死産経験ありじゃ医者もかなり警戒してみると思うんだけど。

知り合いが高齢で大丈夫だったから医師の勧めを無視したのかな?
743名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 12:54:22 ID:v7lzH7OC
大学病院の小児外科の待合室で出会うお母さんと話すひと時が一番ホッとする。
初めて会った人でも兄弟児の通う幼稚園のママ友よりホッとするのは何でだろう。
なんか必要以上に踏み込んでこないのに楽しいし、話してるだけで優しい時が流れる感じ。
脳外科の方はお年寄りが多くて話しかけられたついでに同情&孫自慢されるからたまらなく嫌だ…
赤ちゃんと一緒にいるだけで「あら〜」って寄ってこられるんだよね。
「この子病気なの?家の2000gで産まれた孫よりよっぽど元気そうなのに」って当たり前だろ
じゃなかったらこんなに朝早くから混雑してる大学病院なんかに来るかよ、聞くなアホ。
最後に「治るといいわね。」って一生治らないから困ってるんだよ、うるさいよ。
子供の病気は大きくなれば治ると本気で思ってる年寄り大杉。
車椅子の3歳の子にまで「早く歩けるといいわね〜」とか言ってたバァさん、ありえない。
あースッキリした。
744名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 13:03:40 ID:G29rXBz1
>>733
臍の緒が破水と同時に脱出。酸欠であっという間に胎児死亡でした。

キリスト系の産院だったので、何があっても堕胎反対という考えがあったみたいなので
羊水検査など積極的に行わなかったんだと思います。
前にも書きましたが、最後の妊娠と思ってましたので、
1%でも流産の危険があるといわれたなら、その頃の私は検査は受けなかったと思いますし。
745名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 17:03:48 ID:ewzBLebY
>>743
私は予約外来で広〜い待合室にいる人が少なくて
みんなそれなりに間隔を空けて座っているから
会話したりする機会にも恵まれないけれど
ああ、なんかわかる気がする。

そんな小児科外来で
セーラー服を着た娘(孫?)を連れたおばさん(おばあさん?)が
わざわざベビーカーの赤ん坊@鼻チューブをのぞき込んで
「まぁかわいそうに」とニッコリ笑って行った。

「かわいそうに」と言われることは慣れてるし
実際健康体でないことは可哀相だと私も思うし今更別にいいんだけど
何も知らない人からではなく
“患者の保護者”から大学病院の待合室で言われたのは腹がたったなぁ。
「中学生にもなって大学病院に通わなければならない子も可哀相ですね」
と、言い返してやろうかとも思ったけど
大人げないのでやめた。
746名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 17:09:49 ID:ewzBLebY
>>726
検査したってTVで言っていた。
747名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 17:57:54 ID:9xrUYRc2
この親がラッキーでうらやましすぎる。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173947341/l50
748名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 18:54:52 ID:p7LEj2Kq
これで、健常児と同レベルの逸失利益を算定されたら棚からぼた餅だな。
749名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 21:07:23 ID:0/ngj4vM

私も高齢出産、40歳での初産でした。
キリスト系の産院でした。
羊水検査の希望を先生に相談したのですが、先生いわく
「異常が出たらおろすの?命に変わりはないんだよ。それに、検査で
わかることもごく一部の異常に関してだけだよ。」と言われ検査を断念。
その結果・・・ダウン症でした。
先生に説得されたときは、確かにどんな子供でも産み育てようと思っていました。
まさか、障害児が生まれるとは思ってなかったというのが、本当のところです。
今になって後悔しています。というか医師を恨んでも居ます。
ダウン児を産み育てたとしても、出産前に判明してるのと、出産後に判明するのとでは
心の準備というか、失望感が全く意味が違います。
どんなに綺麗事言っても、その医師が我が子を育ててくれるわけではないんです。
これから出産予定の高齢の女性・・・必ず羊水検査受けてください。
750名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 21:38:09 ID:16iaZSWq
38歳、自閉症の長男あり。
もう一人ほしくて妊娠したら羊水検査するつもりだけど検査する事を考えただけですでに流産しそうなほど心臓バクバクするよ。
これでほんとに妊娠したらそっちの方がお腹の子に悪影響ありそうだ…。こんな間の抜けた事で悩んでるのは私だけでしょうか。
751名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 21:51:29 ID:02OIwsIl
>>744
そのような事故もあるのですね。本当にもう少しのところだったのに…。
752名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 23:29:39 ID:g2LMmtrE
>>747
死んでくれたうえ、お金までもらえるのに。上乗せ要求か・・
加害者、ヘルパーかわいそうだな
753名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 00:21:35 ID:gV8fZJT4
40歳で妊娠、2卵性の双子生みました。
年齢のこともあり1人に浮腫があったこともあり羊水検査を受けるか悩みまくった。
受けても1人がそうだったところで1人だけ堕胎することなどできない。
産むのなら、双子の場合検査は意味がないと言われ検査はあきらめました。
結果出産まで悪夢に何度もうなされる程悩み続け、産まれた子供は二人共軽度の自閉症でした。
旦那には私の状態が胎内に悪影響を及ぼしたに違いないと責められてます。
言い返せないくらい酷い妊娠状態だったよ。関係あるのかな。
754名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 01:26:00 ID:6QahgISW
高齢妊娠・高齢出産のリスクや統計が出てるから一読あれ!

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/alte-pp/alte-pp-top.htm
755名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 01:45:55 ID:0xq0KKHr
羊水検査受けました。
全ての障害がわかるわけではないと知っていましたが、年齢的な事と別の遺伝上の心配があったので、検査でわかる事なら少しでも悩みを減らしたかった。
申し出た際、医師は反対こそしませんでしたがいい顔はしませんでした。
「ダウンちゃん可愛いですよ」と2回言われました。
当時色々不安だった事もあり、医師のその他人事といった言い方に腹が立ったのを覚えています。
病院側は検査を積極的に勧める気持ちはないのかもと思いました。
(検査の結果ダウン症ではありませんでしたが他の先天性の病気があってこのスレにいます)
756名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 02:03:58 ID:toLx0VL7
>>755
>ダウンちゃん可愛いですよ

無責任な医師ですね。
じゃあ、あんたが引き取って育ててくれるのかよ?って聞いてみたいわ。
757名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 02:45:04 ID:mUBJf6sh
「ダウンなんて産んじゃったら最悪ですよ!」って脅して、全ての妊婦に羊水検査を
強要する産科医がいたら責任感が強いと言えるわけですね。
758名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 09:45:06 ID:0WWGvXbp
どっちが良心的なんだか私には(゚听)ワカンネ
759名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 10:05:39 ID:qsrkPCnB
>>743
見た目分からん障害だと、発達外来で会っても、
お互い突っ込んだ会話はしないなあ。
そしてやはり、付き添いの保護者や、
何故か風邪程度で大学病院の小児科に来る、
勘違い親@ジジババ付き辺りが地雷を踏むんだ。
と言う訳で、自分は療育が一番ホッとする。

まあ、療育の場でも色々トラブルは起こるけどね。
760名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 10:08:45 ID:qsrkPCnB
>>741
自閉症の場合、一卵性双生児での同朋発生率は8〜9割と言うから、
かなり珍しいケースだよね。
うちの子の療育仲間にも双子の片割れがいるんだが、
どうも一応健常って事になってるもう一人が、
話を聞いてると軽度の高機能っぽい。
まあ、もう一人が典型的なタイプだから、
気付かないのもやむなしなのかもしれんが。
761名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 10:21:18 ID:zTd/XBbS
>>755
ああ、でもダウンちゃん生んだお母さんも保育園や小学校の先生も
毎日その子と接している人はダウンちゃんかわいいみたいですよ。
小さい頃だけじゃなくて声変わりする位大きくなってもかわいいみたい。

なんかね、年頃になって女の子の体をさわっちゃって「それはいけない事!」と
学校で厳しく注意されていたけど、例えとしては不適切かもしれないけど、
「うちの犬が散歩中に発情期のメス犬に出会ったら、どこまでも追いかけて
いこうとしてさ〜もう困ったよ。」と言いながらも、本心は
(色気づきおって、かわいいやつ)と思ってるのがアリアリ…みたいな感じだった。
周りの大人はみんなそう。
一歩引いた大人は疑問視。
でも不特定多数からは疑問視されても、身近な人からは確実に愛されるなら
現実にはその方がいいのかもね。
762名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 12:16:06 ID:V2cT7qgz
周りに何と思われようと、そこまで子どもを愛せるなら
親としては単純に幸せなんじゃね?
自分の子どもを愛したくても愛せないほどつらいことはない。
763名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 13:59:35 ID:X0EN20nj
今年小学生になる高機能の息子。通学路が交通量が多くて危険な道なので
もしかしたら車に轢かれるかも、それで氏んでしまえばその方が
幸せなのかもなんて考えてた。
そしたら今朝何故か突然泣き出して「ぼく、死にたくないよー」だって。
多分ニュース見てなんだろうけど↑のこと考えてた私としては
もうビックリで一緒に大泣きしたよ
死にたくないんだって!私だってあんたより早く死にたくないし
本当は幸せになってもらいたいんだよ
764名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 15:17:45 ID:tp1Ugh0r
羊水検査、ほんとに医師や病院の考え方も色々なんだね。
姉が出産でお世話になった大学病院は、母親が40すぎてたらやるのが当然、
みたいな流れだったらしい。
自分はもう一人欲しいけど早産で肢体になったので、次も…とか思って躊躇しちゃう。
早産は自分の体質といわれたし。
子供が養護行ってから、なんて考えてると40すぎるしなぁ…。
765名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 16:55:23 ID:uCrir1zT
つーか、>>749って馬鹿?
10代や20代そこそこの世間知らずの小娘でもあるまいし、
いい年こいて、自分が羊水検査受けようと思ったなら、
医者に何と言われようと受けれりゃよかったじゃん。
本気で受ける気になればだれも止められないよ。妊婦本人以外。
検査を断念っていうけど、自分で決断したことでしょ。
それで医師を恨んでいるって、頭悪すぎ。40年も何してきたの?
今までも何か失敗した時はほかのだれかのせいにして生きてきたの?
>どんなに綺麗事言っても、その医師が我が子を育ててくれるわけではないんです。
わかりきったこと。だから、受けるも受けないも自己責任。
>これから出産予定の高齢の女性・・・必ず羊水検査受けてください。
あんたに言われなくてもね。
ちゃんとした意志を持って判断できる人ならそうしますよ。

グチ吐きスレだけど、>749みたいなのはイライラする。
766名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 17:27:34 ID:3EdXFbtZ
もちつけ
767名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 17:31:43 ID:Mke1MjzL
>>765

実際医師に反対されたら、いいにくいものがあるのはわかるよ。
「医師を恨む」っていうのはひくけどね。

かといって、羊水検査ばんばんすすめるとそれはそれで一部の
妊婦さんからは非難ごうごうだろうけど。
医師なんてたんたんと目の前の仕事をこなすだけが結局一番
トラブルになりにくいのではと思う。
768名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 17:45:11 ID:xijIgi7A
キリスト教系の病院だったから余計に検査には消極的だったのかもね。
769名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 17:51:37 ID:qsrkPCnB
カソリック系は、中絶やってないから、
必然、それにつながる検査もやらないだろう。
その位考えて病院選ぶよなあ、普通は。
770名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 22:42:20 ID:vki4z47z
>769
いや、選び方はそうでもないと思う。
そりゃあ、そこまで考慮出来たら良いとは思うけど。
全てにおいて他の病院より優れる病院が、
必ず通える範囲にあるとは言えないからね。
優先順位の関係で、検査に否定的な病院を選択するのも
「普通」と言えるんでは?
とは言えその場合は、自分の検査に対する考え方をしっかり持って、
検査を受けるならしっかり主張する必要性があるけどね。
それだけであって、病院選びから間違いとは言い切れないかと。
言い方を変えれば、それが出来ないならどんな病院だって
不満が残るだけだし。
771名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 22:56:48 ID:VOT0fFVp
6歳コウキノウジヘイショウの息子をえ虐待してしまう
もしこの子が健常児だったら周囲は助けたはず
どうして行政は障害児の虐待を見逃すの?
ずっと相談しながら子育てしているのに
何だか死ぬのを待たれている感じ
この子を凶悪犯に育てて社会に復讐したい


772名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 23:30:36 ID:wgkPQf30
 (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

773名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 00:03:00 ID:WS999IWJ
間下このみが無事に女児出産 

写真家で女優の間下このみ(28)が16日午後、
千葉県内の病院で女児を出産した。
間下は流産しやすくなる難治性の「抗リン脂質抗体症候群」で、
昨年の死産を乗り越えてのおめでたとなった。

間下の所属事務所によると、女児は約2155グラムで、母子ともに健康という。

774名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 00:13:21 ID:JLF1ZLN2
苦労したんだね、障害がないことを祈る。
775名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 01:31:05 ID:dekQ3i7C
ここは愚痴吐き場なんだし「医師を恨む」ってポロッと本音言っちゃってもいいじゃん。
私は引かないよ。自分を呪うし、医師を恨むし、もうね、、、、
776名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 01:50:59 ID:JLF1ZLN2
自分は旦那を恨んでるし、父親も恨んでる。
ここでしか言わないけど真実。
777名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 01:55:28 ID:4b3zRvEl
私も旦那と義父と義母とその親を恨んでる。
正直、氏んでくれれば、と。。。

キャッ、言っちゃったぁ!!
778名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 02:06:19 ID:YDPkD7Gm
そもそも、障害児が産まれなければ世間を恨まないで
お気楽主婦やってたわけでしょ?
障害児は悪魔だよね。
779名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 02:38:34 ID:WS999IWJ

障害児生んでから、一般社会の人達と疎遠になった気がする。
すっかり世間から取り残されたようで、別世界に生きてるって思える。

普通に優しい言葉かけられても、偽善に聞こえたり「上から目線かよ!」と思ったり。
日に日に被害者意識が強くなって、性格まですっかり歪んでしまった。

障害児の親と話しても「そんなにポジティブになれないんだよ!」と落ち込んだりする。
心の底から笑ったり、ゆっくり眠れたこともない。
780名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 03:19:07 ID:dWm80VZO
私は小梨ですが、障害持ってるお子さんのお母さんだろうが
健常の子のお母さんだろうが
関係なく話したい、親しくしたいと思っているのですが、話し掛けるのに気をつかいます。
こちらが気軽に話した事で、悪くとられないかとか、傷つけやしないかと。元気づけてあげたいと思ってもおこがましいよなとか、いろいろ考えちゃって
自分も神経質なんですかね。
まーこう思ってる人間もいますってことで…
781名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 09:07:14 ID:uXjqXaeV
>>780
多分あなたはリアルでも空気読めるタイプじゃないと思うんで、
よっぽどの事が無い限り誰にも話しかけないほうが、無難だと思います。
782名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 09:38:43 ID:OtUckqN7
>>779
愚痴に便乗〜
私は最初の診察したトンチンカンな医師を恨み、保険会社を恨み
自分の無知や判断力のなさを今でも恨み続けてるよ…
ちゃんと診察してくれる医師、病院と出会えて医療関係の人には感謝の気持ちしかないけど。
最近健常の兄弟児のママ友達とつるんでても心は別世界に行ってるw
障害を持った赤ちゃんを見て可愛いと思う、絶対自分はこの子が成人するまで死ねないと思う。
でもとっとと人生を終えてしまいたいとも思ってる。
子は愛してるけど私の心はドス黒いよ、子育てを幸せを思えない日々が続いてる。
783名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 09:50:22 ID:etq8UYhd
私は「〜できない」って思うのやめたよ。
ものすごく冷たいのかもしれないけど、
頑張って生きていこう、こどもを守ろうと思ってても
明日交通事故に遭って私が死ぬ事だってあるかもしれない。
それもみんな、人生だって。
こどもたちや夫や年老いた双方の両親がそれで苦労したとしても、
それも人生なんだって。
逆に、夫が突然死んだとしても、健常なほうの子もある日病気になったり
障害持ったり死んじゃったりしたとしても、それらすべてが人生なんだって。

障害児の親になったこと自体が予想もしていなかった人生の展開なんだから、
このさきもそういう展開があったとしても、それなりにやっていくと思う。
地獄を這うような思いをしたとしても、「こんなはずじゃなかった」とは
もう思わないよ。

784名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 10:32:09 ID:x4Q8iFjg
>>783
私も一言一句同じ気持ちだ。
人生半ばにして、こんなに根底から考えが変わる体験をするとは
思ってもみなかったよ。
785名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 12:13:42 ID:EQFmvl1d
なんていうか、いざとなったら全てを捨てる気持ちでいる。
子供なんて捨ててやると思っている。
いざとなったらなんだって出来る。親権放棄だって出来る。
私が病気しても国も行政も面倒みてくれないが
この子は私がいなくたって施設が一応育ててくれる。

こう思えるようになってから少し楽になった。
私が全部やらなきゃ、背負わなきゃって思っていた頃は死ぬことしか考えてなかった。
786名無しの心子知らず :2007/03/17(土) 14:22:18 ID:/7gDCzuj
私は普通の子持ちだけど、このスレにいる
人たちの気持ちがわかる。私もあなたたち
みたいに辛い気持ちで人生を歩んでいくだろうね。

確かに心身に問題のある人間を健常者は「上から」目線で
見てます。そういえば、この間盲目の女性がテレビに
出ていましたが母親から「目が見えないくらいで甘ったれるな」
といわれたそうですが、健常者だから、そういうでかい口を
叩けるんでしょうね。。。
787名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 14:47:05 ID:/ojIr/AZ
旦那が家にいると、心が荒んでくる。
なにもしないでゴロゴロしながらゲームしてる姿を見ると、
ちょっとは子供の相手してよ、とか思う。
たいした反応もなくてつまんない子かもしんないけどさー。
あんたは仕事から完全に離れられる日があるけど、
私には子供から離れられる日なんて一日もないんだよー。
788名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 15:29:34 ID:JTEvLEr3
近所の障害児を持つお母さんはお気楽みたい。
送迎バスが自宅前まで来るから、昼間は男連れ込んだりパチンコしたりw
子供の世話はボランティア頼りだって。
789名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 15:35:24 ID:CUzl3J3l
>>788
お前はそいつの家の前を張ってまで見張ってるんだな。
暇なやつ。
しかもageて発言。
何がしたい?
790名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 23:11:01 ID:tpEYdQkf
釣りだよ。スルーしる
791名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 00:46:53 ID:S+19Q5AD
全盲児(4歳女児)を育てています。
そのことが原因で主人が鬱病になり、やむなく退職し無職に。
私もストレスで、円形脱毛症と蕁麻疹体質になりました。
子育てと家事をしながら、パート2つ掛け持ちで、
もう いっぱいいっぱいです。
792名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 01:24:35 ID:veRUl/Ko
791さん、あなたのような人こそ生活保護で助けてもらうべきでは?もちろん身内などから援助が受けれないならば。不正受給してるヤツはさっさと打ち切り本当に困ってる人に手を差し伸べるべき
793名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 02:29:19 ID:S+19Q5AD
>>792

ありがとうございます。
家族3人暮らしで、親からお米や食料などの援助は受けることありますが
どちらの親も長男家族と同居してるので、基本的に親の援助などは受けていません。
田舎町の市営住宅なので家賃は格安の13000円。
主人⇒3級障害厚生年金(月額:49817円)
子供⇒障害児福祉手当金(月額:14380円)
私のパート収入(清掃)⇒(月額:75000円位)
私が働けるうちは、何とかギリギリの生活できそうですが
いよいよダメになったら、生活保護の申請も考えています。
支給されています。
794名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 02:31:00 ID:S+19Q5AD
>>793
最後の行は間違いです。
795名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 07:54:26 ID:ZamMFFCw
>>791
私自身は違うタイプの障害児の親だけど、割と近所にろう学校があって、
そこは幼稚園〜高校まで一箇所に揃ってる。そういう、盲学校幼稚部?
みたいなのにお子さんは通えているのかな? そういうところがなかったら、
親はきついですよね。
先々を考えると、盲学校の近くに住むとか、そうできれば楽になる部分も
あるんじゃないかなあ。
796名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 11:47:00 ID:veRUl/Ko
家族4人で25万保護不正にもらってるヤツいる 
あなたもらうべき
797名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 17:32:27 ID:woBoXJKx
昨日は保育園の卒園式だった。
息子は軽度とはいえ知的障害児。一旦スイッチが入るとその後が何もできなくなる。
証書授与はうまくいったけど、その後の親子手紙交換、合奏その他全てアウト。
泣いてうずくまって先生に抱きついたまま。
他の子が泣きながらもちゃんとしてるの見てたら、何だか泣く気も失せた。
今までの行事も殆どそうだったけど、最後もか... 
写真すら撮れないから、思い出も何もないや。
べったりされすぎて、他の父兄と話もできずに孤立状態。
...疲れました。
  長文スミマセン
798名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 19:11:48 ID:CA9LIm5b
離婚してもうすぐ1年。
離婚してすぐに、別れた夫から
「再婚したい子がいるんだけど、彼女が嫌がるから、上の子(高機能)と
は一生縁を切りたい。絶対うちには連れてくるな。連絡させるな。偶然
会うとイヤだからうちから半径50キロ以内には近づかせるな。もしお前
が死んでも、絶対上の子を俺に押し付けんと約束してくれ。」と言われた。
言葉が見つからず、黙っていたら、一方的にペラペラしゃべってたんだけど
「再婚後、子どもが生まれて、その子が自分に障害のある姉がいるなんて
知ったらかわいそうだよなあ。あいつには悪いけど、癌みたいなもんだ。」
とも言われた。
悲しくて、それ以来、上の子だけでなく、健常の下の子にも連絡をとらせ
てない。
実母や親戚がどうして、別れた旦那と連絡をとらないの?とか子どもと
あわせてあげないの?と聞くけど、何にも言えない。
実母にもこんなこと言いたくないから。
799名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 20:06:36 ID:s+vhQ4hJ
実の親ですら、そうなんだもんな。
一般的価値観fでは生かす価値なし。
800名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 20:07:03 ID:Q7tZ4x+z
>>798
旦那さんから自閉症の血がお子さんに遺伝してるなら
再婚してもまた子供は自閉症だよ。
その時になって旦那は自分を知るんだよ。
いい気味じゃん。
801名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 20:14:09 ID:u4u130/W
>791全盲なら特別児童手当がもらえるんじゃないか?
役所に聞いてみておくれ。
障害児福祉手当より多いと思うよ。
802名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 20:24:09 ID:gF+v0c9Q
>>798
元旦那、人でなしだね。
いつか思い知る日が来ると思うよ。元気出してね。
803名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 20:28:03 ID:ugiD3tyr
>>798
それって、わざとひどい事を言って、
「あんな奴に二度と子供は会わせない!」 …とあなたに思わせるための作戦なんじゃ…
だってもしあなたに何かあったら、父親なんだから、法的にちゃんと面倒みる責任あるでしょう?
口約束で縁を切るって言って通じるのかな…
804名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 21:17:43 ID:fDc7TP4Z
>803
頭いいな
805名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 21:18:35 ID:El50ThYk
>>803
同感。
よっぽど再婚相手に逃げられたく無いんだね。
すぐ離婚しそう。
806名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 21:28:04 ID:8yAx9Qr5
>>805
内緒だったりしてね。
807798:2007/03/18(日) 22:02:59 ID:CA9LIm5b
みなさん、ありがとうございます。
この1年近く、別れた夫に言われたことを誰にも言わず我慢してたけど、
ここで吐き出してすっきりしました。
あれ以来、連絡を取っていないので、その後、その人と再婚したのか、
どうなったのかはわかりません。
その人は別れた夫と同じ職場で、名前は知ってたので、ふと思い立って
その人の名前を検索してみたら、大学院で障害児教育を専攻していた
ようで、論文も書いてたみたいです。
珍しい苗字だし、別れた夫が職場に国立大学の大学院卒の女性がいると
話していたことがあったので、その人のことだと思います。
実の父親がそんなことを言うのもショックですが、障害児教育を専門に
勉強した人が、障害児を嫌うというのもショックでした。
でも、別れた夫にひどいことを言われたから、この1年、がんばってこれ
たのかもしれません。
808名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 22:17:15 ID:s+vhQ4hJ
障害児に接して、障害児が嫌いになる奴は普通に多いと思うが。
809名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 22:46:20 ID:TG8rvWgS
>>793
田舎って事は都内じゃないのかな?
都内なら全盲だったら他にも色々手当てはあるんだけど。
810798:2007/03/18(日) 23:06:43 ID:CA9LIm5b
>>806
健常のほうの子がてんかんを持っています。
と言っても、過去に3回発作を起こしただけで、もう何年も発作を起こして
いません。
脳波をとると異常があるということで、まだ薬は続けていて、自立支援医療
の対象になっているのですが、最後に電話があったときに、てんかんのこと
を近所の人や友達で誰か知っている人はいるかということをしつこく尋ね
られました。
だから、健常の子のてんかんのことは内緒にしているかもしれません。
811名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 23:26:07 ID:jcvYDtf5
>>810
養育費や慰謝料もらってるの?
そこまで言うなら、がっつり一括で支払ってるんだろうね?
でなかったら、今からでも請求する。
812名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 23:42:23 ID:vDJ31z7S
皆さん、ありがとうございます。
>>793の全盲児の母親です。

>>795さん
3才〜県立の盲学校(幼稚園部)に通わせています。
学費は無料で、家庭の経済状況によって色々手厚い免除もあり、
我が家は、給食費を免除いただいて、交通費も支給してもらっています。
高等部からは、寄宿舎生活という方法もあるようです。

>>796さん
盲学校の方では、色々免除いただいてるので
なるべく私が頑張って、生活保護は最終手段として考えたいと思っています。
娘にも、頑張ってる母親を見ていて欲しいという思いもあるので。

>>801さん
特別児童手当・・・早速明日にでも役所に行って説明受けて来ます。

>>809さん
兵庫県在住です。
神戸市にある盲学校までは、車で1時間近くかかります。
2年前から盲学校の近くの市営住宅に、申し込みをしているのですが
なかなか空きがない状態です。



813名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 23:51:06 ID:GJaP918e
あまり言うと身バレになるから気を付けてね。


元旦那のところにまた障害児産まれる予感…
なんとなくだけど
そのとき気づくんじゃない?
814名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 00:26:04 ID:pcLp6Sqr
↑シネ!
815名無しの心子知らず :2007/03/19(月) 10:06:13 ID:SWxMetNa
近所の美人奥様、子供が難病で
歩くこともできないから旦那に逃げられたってよ。

でも再婚してるよ。

やっぱり旦那に逃げられた人っている?
アシュリも父親は逃げたんでしょ?
816名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 11:43:30 ID:tNaJicb9
更に追い討ちの一撃が待ってます。
本文中には現れませんが、障害者福祉予算の削減は最重点項目。

ttp://www.asahi.com/health/news/TKY200703160514.html

社会保障のコスト削減に「数値目標を」 首相指示
2007年03月16日23時34分

安倍首相は16日、経済財政諮問会議で、社会保障分野のコスト削減策
について「具体的な改革項目と数値目標を盛り込んでほしい」と、
臨時議員として出席していた柳沢厚生労働相に指示した。
社会保障は昨年の「骨太の方針」で、07年度からの5年間で国と地方を
合わせ1.6兆円を削減する全体像が決まっている。
だが、厚労省は診療報酬や薬価の見直しなど個々の政策について、
削減金額を盛り込んだ具体案作りには慎重だった。
これに対し、諮問会議の民間議員らは数値目標が伴わないと削減の
実効性に欠けるなどと主張。柳沢厚労相も16日の会議で
「諮問会議として参考試算として出したらどうか」などと容認する考えを
示した。この日の会議で大田経済財政相も試算に必要なデータを厚労省が
提供するよう求めた。
817名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 11:54:58 ID:2/w+GFBC
>>816
件の人?
ここではスレ違い。
818名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 12:50:53 ID:j9POBc9B
>>798
新しい奥さん不幸だね、我が子と我が子を産んでくれた元妻にそんな言葉吐く人が夫だなんて…
相手の言い分なんか「バカじゃね?」って鼻で笑ってやって下さい。
半径どれだけ近づくなとか小学生みたいな煽りだよ、冷静に取れる物は取って下さい。

819名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 13:01:27 ID:4z27y6oX
金だけくれれば、言い分を聞いてやってもいいかも

ぐらいのこと言って、相手の意見を逆手にとってやれ。
公正証書忘れずに。いざというとき、給料差し押さえのために。
820名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 13:57:37 ID:IfzfRFw6
人事だけど悔しくて仕方ない!
ひどいなぁ。。
私だったらもう1_も接点もちたくないわ。
こりゃ、むこうの思う壺か…
821名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 15:48:08 ID:hgStOncJ
いや、こういう男こそ、むしれるだけむしってほしい。
個人的には>>819さんの意見に同意。
同じ親なのに、自分だけのうのうと楽しく生きようと思うのを許してはいけない。
お子さんのためにもお金は貰っておくべし。一括で。
この点だけは冷静になるべき。いつかきっと「貰っといてよかった」と思う日が来るよ。
822名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 15:57:40 ID:cW+PVY5L
>>819
そうだね、それが一番かもね。

父親だから会わなきゃいけないとか、会った方がいいとか
一概にはいえないよね。
とりあえず金もらっておきなよ。
数年後に向こうが結婚にまた失敗して会いたいとか言ってきたら
”一切会わない約束でしたのに、そこまで言うなら…”
と折れてあげる振りをしてもいいんじゃない?
その時に「やっぱり子供に会ってあげたんだから金返せ」
みたいなむちゃくちゃな事言わないともかぎらないけど。
823名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 16:44:59 ID:G+ahQnmB
なんていうか、養育費はもらったもん勝ちよ。
逆に近寄るなを逆手にとって、ふんだくれ。
そして子供には良い教育をしてあげればよいよ。
824名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 17:28:31 ID:v2vflOz5
最初の連絡だけ2人で話しがあるとか言って養育費の請求、
後は弁護士を通して下さいね、と。
(私ならさらに酷い言葉に対する慰謝料も上乗せするかも)
825名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 20:24:50 ID:4Ti2lb3x
再婚相手に話すって脅しかけて金取れ!
826名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 20:38:07 ID:eEXZ1fAo
空気読まずに愚痴カキコ。
4月から通う通園施設。幼稚園・保育園と合同になってて
幼稚園児が使うような通園バッグやら、手提げやら巾着やらを
用意しないといけないことがわかった。しかも、ことこまかなサイズ指定があり
それが微妙すぎて既製品がなかなか探せない。
あと2週間しかないのに・・・orz
障害児抱えて生地を買いに行くのも、あれこれ何個も作る時間を確保するのも
どんだけ大変だと思ってんだー。もっと早く教えておいて欲しかった。

っつーか、通園バッグを買いに行って、実物見てみてわかったんだけど
どうやらうちの自閉ちゃんはバッグやリュックを身につけることが出来ない・・・orz
売り場で悶絶して抵抗されてもうクタクタ〜。結局買わずに帰ってきてしまった。
どうせ本人が使えないなら入園までに間に合わなくてもいいかな。
827名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 22:29:37 ID:ceVaLqVf
>798
再婚相手と住んでる家に、子供の写真入りハガキ送ってやれば?
ハガキだと嫁の目にも入るし・・・
症状などは書かずとも、圧力にはなると思うよw
828名無しの心子知らず :2007/03/19(月) 22:58:15 ID:7JPrzYOY
旦那は確かにに人非人だと思うが、
再婚相手が直接障害児は嫌だと言ったのを聞いたわけでは
ないでしょ?もちつけ。
だから飽くまでも敵は旦那だよ。
これから旦那と接触するときは
つ録音
そして養育費と暴言の慰謝料とれるだけとるんだ。
でも再婚相手も798と婚姻が続いているときからの
不倫関係だったら慰謝料とれる。
証拠を探すんだ!!忙しいと思うだろうけど弁護士に相談してみては。
829名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 23:10:59 ID:9E1tEkq6
>>826
私はスーパーのイージーオーダーで発注しました。
楽天にもあるみたい。
ttp://www.rakuten.co.jp/pirol/582756/679543/679546/679544/#888948
830名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 02:01:46 ID:Epxi2cE+
>>826
一度作っておくと結構長く使えるよ〜上履き入れ以外は。
うちは小学校を三回変わっているけど、
小学校の方は、指定と違ってもあまりうるさくなかった。
そこで用意しなければならないものは、規格通りに作ったけど、
サイズが規格とあっていないものを作成している人もいたよ。

近くに住んでいるのなら代わりに作ってあげたいところだけど、
>>829さんご紹介のところは、生地のデザインも選べるし、せっかくだから
お子さんに選ばせてあげたら本人気に入って使ってくれるかも。

タオルとかは指定はない?
私は、無地のフェイスタオルの真ん中に引っ掛け用の紐を縫い付けて、
その上にアイロンで貼り付けできるネームをつけてた。(念のためにミシンで
ネームの縁を端ミシンしてたけど。
タオルは、「自分のもの」として区別つけやすいように、アンパンマンの
キャラクターのボタンをタオルの端に等間隔に縫い付けてたよ。
こんな変ちくりんなタオル、誰も間違えないのでトラブルなしw

お手製を求められても気持ちに余裕がないと、なかなかその気になれないよね。
通園施設には、お母さんの気持ちも伝えておくといいかも。
831名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 03:55:34 ID:p/zzZsSg
慰謝料の話題ってことで。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070319-OHT1T00153.htm
19日付の英大衆紙デーリー・エクスプレスは、ロシアの大富豪で、サッカーのイングランド・プレミアリーグ、
チェルシーのオーナーも務めるアブラモビッチ氏(40)が、前妻のイリーナさん(39)との離婚に際し、約60
億ポンド(約1兆3500億円)の財産分与に同意していたと報じた。同紙によると世界最高額の“慰謝料”と
いう。
 アブラモビッチ氏の資産は約110億ポンドとされているが、報道が事実とすれば今回の離婚で半分以上
を失うことになった。
 同紙によると、5人の子供の養育権を得たイリーナさんは、アブラモビッチ氏の英国やロシアにある複数の
豪邸を譲り受けるほか、自家用ジェット機や豪華ヨットも引き続き利用できる。
 離婚は、アブラモビッチ氏の代理人が13日に声明で明らかにしたが、条件などは伝えられていなかった。
(共同)(2007年3月19日11時12分 スポーツ報知)
832名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 07:44:17 ID:Z58lV/Wl
勝手に愚痴投下で失礼します。

うちの子を安心して預けられる場所がない。療育などとは別に、私が病院に
行きたいときとか、託児所(一時保育)をたまに利用してきたのだけど、
明らかに嫌がられているのが最近わかってきてショック(自閉・知的軽度の
3歳息子)。普通と違うから、他の子から目をつけられて何かされても
仕方ない、みたいなことも言われたし…誰が読むかわからないから、具体的な
ことは書かないけど、一方的にいろいろ言われて、「預からないとは言い
ませんが」って言ってたけど、預かりたくないのが本音なんだと痛感。

旦那非協力的、実家双方とも遠方、こことは別の託児所もあるけどほとんど
予約が取れないので意味なし、行政関係のサービスは定員が少なすぎて
実質的に新たな子が入れる状況じゃなく、あとは何だろう、高額を我慢して
シッターでも雇うしかないのかな。疲れた疲れた疲れた。
833名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 11:01:03 ID:lSLhjW/i
>>831

藻前は、空気の読めない奴。
834名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 12:13:27 ID:sAScSrKr
がんがって他の託児所をあたってみ。

私も、子供が保育園に入るとき、見学に行った場所で、「自閉症です」と言ったとたん、
顔つきが明らかに変わった園長がいた。
区立だから断ることは出来ないけど、急に無口になって説明もおざなり。

区立保育園でさえ、そういうところがある世の中。

色々大変だと思うけど、託児所は確保しておいたほうがあなたのためにもいいし、
区役所などに電話してみそ。
835名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 13:00:16 ID:TMZvK0Qj
うちも保育園にいれているけど何人かの保母と
調理士が嫌そうな、気の毒そうな顔をする(PDD)
被害妄想といわれればそれまでなんだけど。
836名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 13:07:31 ID:Iol3/PgZ
私も被害妄想かもしれないけど。
うちの子がぐずった時など、保育士が嫌そうな顔してるようにも見える
ニコニコしてる担任でも心の中じゃ面倒なのに当たっちゃったなって
思ってるんじゃないだろうかとか

余計なこといろいろ考えてしまう
837名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 13:19:17 ID:A3DgsSF8
【産科】 「妊娠・出産の本当のリスクは、これまで考えられていたより高い」
出産約250件に1人の割合で重篤な状態に・・・厚生労働省

出産時の大量出血などで、一時でも「生命に危険がある」と判断される重篤な状態に陥った妊産婦は、
実際の死亡者数の70倍以上、出産約250件に1人の割合に上るとみられることが、
厚生労働省研究班(主任研究者・中林正雄愛育病院院長)などの全国調査で20日までに分かった。

2000−05年の国内の妊産婦死亡は出産10万件当たり4−7人程度で、
一般には比較的まれな現象と受け止められてきたが、死に至る危険は多くの妊婦にあった実態が明らかになった。

調査に参加した専門家は「妊娠・出産の本当のリスクは、これまで考えられていたより高い」と指摘。
産科医の減少が懸念される中、母親と新生児を守る周産期医療体制の充実を訴えている。

http://www.47news.jp/CN/200703/CN2007032001000106.html


838名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 14:52:32 ID:HjmwOM7Y
旦那の実家に挨拶に行くことになった。
出来ちゃった婚で婚前の挨拶も出来ないまま早産、
子供はNICUに直行、退院後も週2回の通院、
旦那のリストラで旅費も稼げず(超遠方)、
向こうのお母さんも週3回の通院でこっちにもこれず、
これまで2年も不義理をかましていた。
でもこれ以上ずるずるしているのは嫌だし、子供の体調も安定してきたので
一度顔を見せにいくことにした。
旦那から肢体だとは説明してるらしいんだけど、
細かい説明はしてない様子(つか出来ない)。
向こうには初孫なのに、障害児だなんて受け入れがたいもんだろうなぁ…。
最悪、家に入らしてもらえないくらいのつもりで行こう…。
839名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 18:35:16 ID:TMZvK0Qj
>>838
超遠方から来た息子、嫁、子供を家に
入れてもらえないなんて事ないよ。
初孫が障害児でもかわいい盛りじゃない。
自信を持って大丈夫!
840名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 00:14:18 ID:Z2ld9DVt
あまり楽観的なのもどうかと。
友人だけど、障害児産んで旦那実家に縁切られたよ。
うちは、義実家にとても可愛がってもらってるから驚いたけど、珍しいことでもないみたい。
>>838さんのように、最悪のケースを覚悟しておくのはいいことだと思う。
841名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 00:21:42 ID:X4HRmixv
>>829
>>830
レスありがとー。
もっと早く知っていたら自作したかった。ミシンも持ってるし嫌いじゃないのに。
さすがにこれから生地選び+製作する気力が出ないです。
こんなギリギリの時期になって探してもあるわけないとは思いつつ、
今日もイオンとか子供用の店を流して見てきたけど、指定条件を満たすものは見つからず。
素材もこれはキルティング、これは防水性のあるものとか指定されててゲンナリ。
防水というもの以外は829さんに教えていただいたところで注文することにします。
いいところを教えて下さって、本当に本当にありがとう〜!!
ポケットとか指定があるけどそれは後で考えよう・・・。
ちなみにタオルもサイズ指定ありw 嫌がらせとしか思えないですよね。
先生たちに意見する機会があったら伝えておこうと思います。
842名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 00:51:19 ID:mScQjcyP
18日に、卒園式での事が書き込まれていましたね。

うちも卒園式はせつなかったな・・・
修了証を一人一人壇上に上がって延長先生から
頂くのだけど、うちの子の番になったらその場に居た
保護者・先生・退園された先生など大人が
うちの子がちゃんと出来るかどうか心配?で、
息も殺さんばかりに注目されていたのを思い出しました。
名前を呼ばれ返事は出来なかったけれど、なんとか壇上に上り、
両手で一度に修了証を園長からひったくり、おじぎもしないで、
さっさと反対側から下りたっけ・・・・・

謝恩会では、クラスの出し物には参加せず、役員をしていた私は、
席にじっと座ってお菓子とか食べてる我が子を構いもせず、
役員の仕事をしたっけ・・・・

ここ数日、実家義実家へ2週間くらい寄ってたけど、
その移動の道中もいとことの様子を見ていても、
あ〜あ本当に障害児になっちゃったんだな〜って実感して、
つらかった・・・
843名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 00:55:56 ID:MOwQImZV
私も旦那親に、縁切られたどころか、
子供に私の旧姓名乗らせるよう(つまりうちの両親の養子という形)命じられた。
もちろん、そんな不条理なんて聞いてないけど。
どうやら旦那に離婚勧めてるようで、この間お見合い相手の写真が送られてきました。
嫌がらせにも程があります。縁切ったのならほうっておいて欲しい。
主人は今の所、実両親のことを疎ましく思ってるようで怒ってます。
旦那は一人っ子、旦那両親にすれば健康な後継ぎが欲しいんでしょう。
そんな旦那両親も、出産までは本当に良い人柄でした。
それが一転、こんなに変わるものかと・・・人間不信になりそうです。


844名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 09:49:37 ID:6v6OOoq/
うちは子の障害が発覚した直後、夫が
「君と結婚しなければよかった。そうすれば、こんなことにならずに幸せだったのに」
と言って号泣。夫親は「山奥に棄ててこい」と言った。

しかし、その後、夫側に自閉症が数人いることが発覚。
二度とでかい顔はさせなかったさ。

ええ、離婚しましたとも。


845名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 12:46:50 ID:w0wReDyH
母親って子に障害があっても受け止める暇もなく毎日やる事やるしかないけれど
父親って分かれるね。何があってもこの子を守り育ててやる!って父親と
俺知らねとばかりに妻子を切り捨てるような態度取る人。
親の会の集まりに夫婦で来てる人母子が心底羨ましいよ。
障害の重さじゃなくて親にしっかり愛されてる子は幸せな子だと思う。
846名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 13:18:29 ID:V+M1LZy4
>>845
ほんとにそう思う。
私の回りでは、そんな人非人な旦那さん見たことないけど、ここ見てたらネタじゃなく、結構存在するんだね…
うちは、義父母と同居だけど、みんな受け入れて見守ってくれてる。
旦那なんか、私(妻)より重度知的障害のある15歳の次女のほうがずっと可愛い、と言ってハバカラナイ。
ムキーとするけど、何か嬉しかったりもするんだよね。
義父母の人柄の良さが旦那に伝わってるんだと感じる。
847名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 13:53:42 ID:Z2ld9DVt
>>846
いいご主人&義両親さんだ。こういう話は心から和みますね。
同じ障害があっても、こんな風に愛情に包まれて育つお子さんは幸せですね。
848名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 14:01:39 ID:etHsBEdr
なんだか、涙が出てきた。
私なんか、子供の発達障害に落込むばかりで、
子供を溺愛してくれる旦那や両家のジジババに
対する感謝の気持をすっかり忘れていた。

息子にとってはきっと自分が発達障害である事
より、私が落込んだり、イライラしたりすること
のほうが不幸なんだろうな。
優しく接するように頑張ります。
849名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 16:13:40 ID:F95jajXg
3歳自閉の息子がいます。
1〜2年前に撮った写真を見ながら、何気なく「やっぱこうして見るとこの頃から
(子の)目つきがどれも自閉っぽいね」と旦那に言ったら、
「うん。こっちもそれっぽい。こっちはアスペだろうね」と言いながら
私の写真を差し出された・・・orz

口に出して言ったことは無いけど、我が子の自閉は自分からの遺伝だろうと思ってる。
たしかに自分は幼い頃から他人となじめない、周りから浮いてしまうような
違和感が常にあったし、親も兄弟もなんかおかしくて、一家揃ってADD/ADHD
なのかもしれないと思って勉強した時期もあった。
(当時は自閉傾向故とは思いもよらなかったんだけど・・・)
自閉症の我が子のために本を読んだり、障害児スレや専用スレを徘徊するようになって
ますます「あー親も私もだいぶ普通じゃなかったんだな」と確信した。
でも、旦那からもそういう目で見られていたのかと思うとひたすら凹む。
そのうち愛想つかされて息子共々放り出されるんじゃないかとか考えたら怖い。
850名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 16:46:46 ID:YCAT1Rwc
うちの子、生まれつき身体障害児なんだけど、
精神的な発達もだんだん遅れている感じ。
訪問保健婦には、2〜3歳にならないとはっきりした診断名もつけ難いだの、
個人差が大きいから、ゆっくり見守れだのと中途半端に慰められているけど
医師からは染色体の検査・MRIを2回受けさせられてるし。
同じ月に生まれた健常児見ていても動作や理解力がうちの子は違うな・・・ってやっぱり思う。

今は自分自身が障害児である事も知らず、
出先で周囲の人から好奇の目で見られてる事も何も知らずに笑ってる。
そんな本人を見ていると、身体だけでなく知的障害もあった方が
将来、悩まずにすむのだろうか・・・なんて事も考えている。
親なのに、我が子の発達が遅れてる事に少し安心すらしている自分が恐い。
851名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 17:12:27 ID:9L3b8NRg
>>850
うちも身体だけど、長期入院と手術の繰り返しの後遺症か
結果的に精神発達も遅れたよ。
健常児と同じようには動けないから、経験がなかなか
積めなかったし、体調崩すとすぐ動けなくなってたから、
まあ致し方ないかなと。
少しずつ理解は進んでるけど、追いつくのはまあ無理。
だから、逆にこの子に合った道を選べばいいんだと、
追いつくことなんて考えなくても無理しなくてもいいんだと
親としては気持ちがラクになった。
単に諦めるだけなら後ろ向きだけど、
方向転換をはかることで、少しでも前向きにやっていける
ようになってきたよ。

852名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 22:33:26 ID:x+ZIcUYv
ぶった切りでしかも長いけど許して。
7歳の息子(自閉+知的)と映画を観に行くために電車に乗った時のこと。
ホームで、明らかに知的入っているな、という感じの10代後半くらいの男性を見かけた。
ひたすら笑いながら野球の実況中継をひとりでしゃべってた。
身なりは綺麗だったから、多分親御さんがちゃんとしてるんだと思う。
電車が入ってくると、その人は4人掛けの椅子にひとつ空きがあるのを見つけて
そこに座った(ほとんどストーカー状態で付けてた私・・・)
ずっと同じ調子で独り言を言ってるその人が座った瞬間、そこに座っていたうちの
2人が逃げるように席を立ち、残りの人は突然居眠りのフリを始めた。
だからその空いた席に息子と座ったよ。涙も止まらなかった。
これが現実なんだよね。
息子のことは大好き、可愛くてしかたない。
けど将来こんな世の中で、息子は暮らしていけるんだろうか・・・
吐き捨てごめんなさい。






853名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 23:03:00 ID:ot6o+IHN
あー…それは仕方ないよ。
うちの子も知的あるんだけど、まだ体の小さい園児だから独り言
独り思い出し実況エンドレス鼻歌なんてやってても誰も逃げないけど、
体が大きければ何かあった時考えたら逃げるでしょ、まして介助者無しじゃ。

仕方ない事防衛本能は必要、悲しいのは自分の子を障害がある体に産んでしまった事かな。
854名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 23:29:55 ID:udZiYhM7
うん。それは仕方ないと思う。
通勤の時に使ってた市営地下鉄で、痴漢してくる知的障害者が三人くらいいた。
車内で寝てると、いきなり足触られたり、ホームで抱きつかれたり。
相手が成人の知的障害者だと、被害にあってもどうしたらいいかわからないんだよね。
855名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 23:33:46 ID:AU+hZMiG
国が責任持って隔離すべき
856名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 23:54:11 ID:0BzgDWaI
>>850
ウチも生まれつきの身体障害がありまして、
2ヶ月頃から手術受けた病院のPTに通ってましたが、
麻痺は下半身に出ると言われてるのに、
なんかやってることが、足のケア以外に、
手や指先の訓練になるような事も多くて、
「これは発達を促す訓練??」とか思ってました。
視線とか発語のことも随分気にされて、
「問題があることが分かったら、すぐST・OTに紹介します」と言われたこともアリ。

やっぱり発達にも問題が出やすいから、
それなりの問題意識を持ってみてくれたのかなと。
857名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 09:24:01 ID:eNS4BgmO
>>852
お気持ちわかります。
うちも知的障害と自閉ですが、重度で、とても一人で行動できないので、ある意味悩まなくてすみます。
却って軽度のお子さをお持ちの親御さんのほうが、自立させたいという思いと、世間的な反応のはざまで悩まれるようです。
他人の反応によっては、本人が傷つく場合もあるし、最悪人様に危害を加えることになっては、と、
軽度な高校生のお子さんでも、必ず誰か介護者と一緒に行動させている親御さんもいらっしゃいます。
回りの反応は仕方ないことなんだと思います。
あとは、親御さんの考え方なんでしょうね…
難しい問題です。
858名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 10:22:37 ID:jOhtIJba
850です。
>>851
>だから、逆にこの子に合った道を選べばいいんだと、
>追いつくことなんて考えなくても無理しなくてもいいんだと

その言葉を聞いて気持ちが軽くなりました。ありがとう。
知的障害があっても困る、もし無くても困るなぁと思いながらも、
同時期に出産した友人と子連れで会う度に、実際は焦っていたんです。
自分で食事が出来て、指差しをしたりする友人の子を見る度に、
すごいねー!と言い平静を装いながらも、差を見せ付けられた様でへこみまくりでした。
帰宅後に躍起になって教え込もうとした事もありました。
知的があっても無くても、覚悟は出来ているので成長を焦らず見て行こうと思います。

>>856
やはり何か病気がある場合は、他にも合併する可能性は高いのでしょうね。
各項目に当てはまる事とそうでない事とがあり、新生時期は検査のたびに
夫婦で一喜一憂しておりました。
医師も私の気持ちを考慮してか以前から検査する前には
「あくまで○○の可能性があるというだけ」などと表現しますが
成長に伴い、恐れていたものが現実味を帯びてきていると感じます。
同じ身体障害を持つよその子のブログを見つけて比較してみても
条件が同じなのにやはり知的な発達で劣る点があるんです。
はっきりした診断名が付かない時期なので、少々じれったいです。
859名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 10:22:59 ID:VT2zXhJa
>けど将来こんな世の中で、息子は暮らしていけるんだろうか・・・

ハア????世の中が悪いとでも???

860名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 10:44:02 ID:G0WSt9vo
>856
手や指先を使うことにより脳が刺激されるんじゃないかな。
私は普段使っていない脳細胞を活発にとか聞いたよ
861名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 11:19:27 ID:008KBwoC
>>850
>出先で周囲の人から好奇の目で見られてる事も何も知らずに笑ってる。

2歳にも満たないのに周囲から好奇の目で見られるほど
はっきり分かるってどんな病気?
862名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 11:28:53 ID:bExDw/Ez
特殊仕様のバギーに乗ってるとかそういう事じゃない?
2歳っていっても3歳に近い2歳だと体も大きいから
「あれ?あの子…。」って感じで見る人がいるのかも。
863名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 12:42:03 ID:jOhtIJba
850です。
>>860
顔面裂と軽度の顔面麻痺です。
起きてる時には麻痺は顕著に出ませんが、笑うと引きつれが生じます。
就寝時は顔が自然に強張り、口も閉じれず、目も片方白目をむきます。
口唇裂は手術で閉じてますが、目の高さも鼻の形も左右違うのでひと目で解ります。
耳も片方がアゴの横に付いてます。(耳の穴は開いてません。)
864名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 12:42:49 ID:jOhtIJba
>>861の間違いです。。。
865名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 12:47:30 ID:Kd9vCHV6
昔なら産婆が産まれた瞬間に処分してくれてたのにね。
866名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 13:02:28 ID:hxk4WSV+
身体障害って書いてるから四肢とか心臓とかその他の内臓の難病かと思った。

見た目だけの問題だったら形成で綺麗になるみたいだよ。
耳も片方聞こえたら言葉に問題ないみたいだし。
顔面麻痺って治らないのかな?

それと顔面麻痺と知的な問題って関係あるの?
保健婦さんの話も慰めじゃないかもよ。
867名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 13:41:32 ID:ZFYYns8V
なんか荒らしが住みついちゃったな
868名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 14:21:04 ID:jOhtIJba
>>866
摂食障害、聴力障害、言語障害等、顔面裂は見た目だけの問題じゃないんです。
現在も口唇は閉じてても口蓋(口の中の天井)は無い状態です。
歯茎も無いので歯もぐちゃぐちゃに生えてきてます。
支給される手帳も身体障害者扱いです。
外科的な手術で見た目はマシになっても、うちの子の場合は
顔面麻痺は一生治らないし、発音障害も確実に出ると言われています。

同じ顔面麻痺でも、知能が正常なケースと知的障害が合併してるケースがあるので
うちは様子を見るしかないと言われてます。
869866:2007/03/22(木) 14:26:01 ID:3sc+aCE9
>>868
失礼なこと書いてスイマセンでした。
870名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 14:45:20 ID:bExDw/Ez
>>868
手術上手にしてもらえる事を祈ります。形成の先生が最高の腕をふるってくれるといいね。
お母さんが我が子を好奇の目で見られてるって嘆いてるのは切ないわ。
体の装具とか車椅子とかを見られるのと子供の顔をジロジロ見られるのってやっぱり痛みが違う気がする。
日々の辛さをここで吐き出して少しでも心が軽くなりますように。
871名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 16:06:40 ID:mkKzxuex
>>868さん
うちの子どもも麻痺はないけど同じ疾患です。
今何歳くらいですか?
私も子どもの知的面を心配してます。
心配しても心配しても、今は様子を見るしかない、
これとてもしんどいですよね。いつになれば
知的面の心配が晴れるかなぁと悶々としてます。
872名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 16:30:51 ID:fJQ3DOzl
868さん871さん、何歳ですか?
私は35で年が高齢なのが原因だったのか?とかうなぎを食べてたのが原因か?とか
カビキラーやマジックリンをしょっちゅう使ったりしてたのが原因だったのか?とか
次の子への遺伝が心配です。
873名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 16:41:05 ID:mkKzxuex
871です。
私は二人目で33の時の子どもです。
心あたりはストレスしかないんですよね〜。2世帯同居ですし、
初期は仕事のストレスもあって、精神的に荒れてました。
二人目悩みますよね。私も三人欲しかったんですけど、
子育てのしんどさとお金を考えると遺伝の心配の前に限界かなぁと思ってます。」
874名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 16:42:05 ID:jOhtIJba
868です。
>>869
いえいえ、私も我が子が生まれるまで、病気や障害についてずっと無知でした。
>>870
ありがとう。
お互いに愚痴こぼしながらも頑張ろうね!
>>871
私の子は1歳7ヶ月です。
浸出性中耳炎で難聴なので発語が遅いのは仕方ないにしても、発達も遅いです。
つかまり立ちとハイハイは出来てもまだ立っちとあんよはしないですし。
スプーンやフォークも使えないし、手遊びもバイバイも覚えません。
CLCP患者は他の病気が合併(心奇形、染色体異常、脳の異常、発達障害など)
してる場合も多いと聞きますので、覚悟は出来ているものの
どうしてうちの子は○○が出来ないのか?という疑問が常に付きまとい、
明白な答えがどこにもないのは辛いです。
親もそうですが、本人自身も現実を受け入れるのは辛い事だと思いますし、
このまま赤ちゃんのままで居てくれたら・・・と思い悩んだ時期もありました。
時の経過に任せるしかないですね。お互い頑張りましょう。
875名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 16:52:23 ID:jOhtIJba
>>872
私は26歳の時の一人目です。私自身に持病は無く、
妊娠中は飲酒も喫煙もしてません。身内にも居ません。
葉酸が不足してると奇形児が出来やすいと出産後に知りましたが・・・
基本的に偏食もせず自炊中心の食事してました。
思い当たる節は妊娠初期のストレスか、住んでいる環境くらいしかありません。
(都会の方が障害児・奇形児が生まれやすいと聞きましたので。)
私も2人目は迷います。
876名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 19:18:34 ID:4V+kpGMI
なんか別に何か宗教やってるとかそんなんじゃないんだけど
子に障害があるってわかってから
神様なんて本当にいないなぁ…
世の中不公平なことだらけ…
って思う
877名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 20:15:09 ID:2D0V+5kE
妊娠中もタバコ吸って毎晩飲酒してる隣のヤンキーの所には三人の健康な子供が次々と生まれ
夫婦揃って非喫煙者、酒も機会がないと飲まない私の子供はダウン症で心疾患合併。
しかも不妊治療6年目、31才でやっと授かった子供。

うん、私も不公平だと思う。
878名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 20:51:20 ID:YRlAjw1j
私も不妊治療9年目に授かったから、妊娠前検査なんて絶対したくなかった。
その結果、ダウン症。
主人や義両親は常日頃から「子供が居なくても2人で旅行とかして楽しんだらいい」と
言ってたのに、私は何が何でも子供が欲しかったので、無理矢理治療。
主人にも、度々会社を休んで治療に協力してもらってた。
こんなに待ち望んで生まれた子供・・・なのに辛い。治療なんて受けなきゃ良かった。
879名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 21:17:20 ID:5b5QGfz9
>877
いやだからこそなんじゃないかと思った
そんなヤンキーのとこに障害児が生まれてみそ?
へたすりゃ育児放棄で子供殺されるよ

ここなら大丈夫って神様が授けたんだよ。
880名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 21:24:07 ID:HlAAhe8f
その神様が選んだ系の話はやめてくれ
881名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 21:25:46 ID:fYS/HqWO
オマイら、「ここなら大丈夫」って神様に見込まれて良かったなww
882名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 21:31:01 ID:2DmZoNLl
オランダへようこそ
883名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 22:07:35 ID:4BlQpY9F
ループすんのはやめれ。
884名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 22:18:53 ID:opua3HUQ
私は父親、兄2人が知的障害者で自分の妊娠出産にはかなり抵抗があった。産まれたら何も無かったけど、まだ3才だし怖い。2人目は考えられない
885名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 22:35:30 ID:UsFNj2gW
>>884
お父さんもですか??
886名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 22:41:54 ID:h/JI79A8
>>884詳細希望。
887名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 22:53:05 ID:opua3HUQ
父親もですよ。3人兄妹で私だけ健常…中学生の時には自殺考えて今考えたら鬱だったんだろうな。普通の家庭が分からないし、結婚してから大変でした。今まで家では笑った事無かったし。近所からの目が怖くて早く家出たかった気持ちが強かった。
888名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 22:56:49 ID:UsFNj2gW
>>887
本当ですか?
お父さんとお母さんは恋愛結婚ですか?
っていっぱい聞いてすみません。驚きました・・。
889名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 23:00:28 ID:Beleu6/i
私は兄が知的障害
娘が軽度発達障害
自分は発達障害ではなかったが
機能不全家族で育ったためにカウンセリングを受けている
何のために生きているのか生かされているのかわからない
自分に障害がないゆえの孤独がつらい
890名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 23:05:29 ID:opua3HUQ
本当ですよ。何の為に嘘つくんですかね…
母親は施設で育った事もあり、父親とお見合いさせられたという感じです…正直、人は信用出来ないです
891名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 23:07:48 ID:fYS/HqWO
全米が泣いた

____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
892名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 23:08:25 ID:UsFNj2gW
>>890
いや 嘘って言うより驚いたんですよ。
知的障害のある人と恋愛が成立するのかと思って。
893名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 23:09:38 ID:tNgD4W8r
>>887
お母さまは健常者なの?
知的障害があるお父さんと結婚したの?
894名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 23:13:09 ID:fYS/HqWO
ID:opua3HUQの人気に嫉妬
ってか、無遠慮にズケズケと心無いインタブーが続きます。

次の方、質問ど〜ぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
895名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 23:14:23 ID:dVKj5VW+
私が働いていた成人の通所施設にもいたよ。
知的障害で父親。
なんでも、子がひとりしか出来なくて、家が途絶える危機になって
見合い結婚したという人。
896名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 23:14:48 ID:opua3HUQ
私にも分かりません。実際お見合いして結婚したんだから成り立ったんでしょう…母親も自分の気持ち言わない精神的に病んだ人なんですよ…
897名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 23:18:04 ID:opua3HUQ
私は889さんに聞きたいけど、カウンセリングは効果ありますか?私は精神的に不安定でよく安定剤に頼ります…
898名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 23:19:57 ID:Q78u/ujE
頼むからsageて。
つーかこれはあげ荒らし?
899名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 00:07:00 ID:5Cm69plu
施設育ちに体よく押し付けたって所なんだろうな…
900名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 00:12:57 ID:Zn8Ceji/
十代の時に母親を殺して、刑務所を出てすぐに二人の女性(姉妹)を殺した犯人(自閉)も
父親が知的障害者だったらしい。
その妹さんが健常者で、「生きてて楽しいことなんて無かった」と言ってた。
まだニ十代なのに、癌で亡くなったらしい。
901名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 00:47:43 ID:ylUiBHTK
結婚二年目ですが、ここに来ると、恐くて子供を産む気になれません
私達の子孫は私達二人で終わりにします
別に子孫残すために産まれてきた訳じゃないしね

みなさんの頑張り、どんな障害を持つ子供でも、愛情を注ぐ姿
正直、涙出ます。
頑張れってエールを送りたい。
902名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 01:01:07 ID:SN8DGJgI
スレも900を越えましたが次のスレタイどうしましょう?
前スレでスレタイをどうするかいろいろあったんだけど
結局結論が出ないまま1000行っちゃって。
それで前々スレを引き継いだんだけど・・。

と言うことでそろそろスレタイを考えましょう。
903名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 01:46:43 ID:zlgS668N
>>884
ネタw
904名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 06:17:39 ID:d/IhWMVB
歯科医院で働いているのですが、ご近所のご一家が通院されてます。
ご夫婦とお子さん2人(どちらも男の子)・・・。
上のお子さんは有名私立中学に通っていて礼儀正しくて好青年。
3歳違いの弟君が脳性麻痺で車椅子。
両親共に凄く子供さん思いで、愛情を注いでいるのが伝わってきます。
いつもは両親のどちらかと弟君が一緒に来院されてるのですが
一昨日はお母さんに用事が出来たようで、途中からお兄ちゃんが弟君の付き添いに・・・。
笑顔でお母さんから引継ぎ、弟君の世話を焼いてる風でした。
私は受付から微笑ましく見てていたのですが、お母さんが医院をあとにした途端、
凄い形相になり、弟君を無言で虐めていました。(その時、待合室には兄弟のみ)
お兄ちゃんは私に見られてたとも知らず、弟君が診察室に呼ばれたときは
一緒に入ってきて、また世話を焼くふりをしていました。
見てはいけないものを見てしまったショックで、目をあわすことが出来なくなった。

私も既婚者で、6歳の息子が居ます。
心臓疾患で、成長が止まるまで3年〜5年周期で心臓の手術をしていかないといけません。
運動は一切ダメで、長時間の外出や遊びすら規制されています。
もう1人、子供が欲しいと思っていましたが、兄弟の光景を見た瞬間、
そんな希望は、捨てるべきなのかも・・・と思いました。

まとまらない長文ですいません。
同僚にも主人にも話せなかったので、このスレ見つけて書き込みました。
905名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 08:19:30 ID:QJFcDSqk
>>904
うーん、そういうシーンを見てしまうと確かにショックですよね。
ご両親は、「いいおにいちゃん」を演じている(もしくは演じさせている)ことに
気がついておられるんでしょうかね?

病児や障害児のきょうだいって、どうしても健常児だけの家庭に比べ
負担がかかってしまうのが現実です。
どこでどんなストレスを受けているか見えにくい場合もあります。
いい子でいるきょうだいほど危険です。
私は、必要であれば、きょうだいに病児や障害児のいる子が集まる会を
こどもに紹介することも将来的には考えています。
親の立場からよりも、同じ境遇のこどもたちと話すほうがより共感が得られて
いいかなと。

きょうだいを産むかどうかは非常に悩みますよね。まして、このような
場面を見てしまうと。
私も、なんともいえない気持ちになりました。
906名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 08:34:30 ID:bqBAMbp2
>>902
スレタイ話。
今までにないペースでスレが進んだのって【親の】【愚痴吐き場】 が、良かったのかな。
って思うのでこれはそのままがいいかな。

前スレに出ていた案、一応貼っておきます。
【本音】障害児なんて育てたくない【でも頑張る】
【本音】障害児なんて【でも頑張る】
【親(家族)の】障害児育てて【愚痴吐き場】
【辛いとき】とか。 
【苦悩】
【障害児】たまにはネガティブでもいいじゃん【苦悩】

自分的には、【親(家族)の】障害児育てて【愚痴吐き場】 一票。

前スレ最後の話を知らない人は過去スレドゾー。
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/baby/life7.2ch.net/baby/kako/1127/11273/1127327913.dat
907名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 08:50:55 ID:bqBAMbp2
追加。
>>1にsage進行で。って入れて欲しいかな。
908名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 08:59:24 ID:/xnqIiq0
スレタイ、このままでも良いんじゃないかと思っちゃうw
本音で言ったら「育てたくない」時もあるけど、そんなこと言ってらんないし
きちんと「育ててないわけじゃない」って感じ。
909名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 09:49:33 ID:CyEFcnek
私もこのままのスレタイでいいんじゃないかと思う。
もともと誤植から入ったかもしれないけど、
揺れる心が微妙に表現できてるなーと感じるので。
910名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 10:20:24 ID:9yWNiHwP
【親の】障害児の育児【愚痴吐き場】

【親の】障害児育児【愚痴吐き場】


…こんなのはいかがでしょうか?

もしくは、…


【家族の】障害児の育児【愚痴吐き場】

【家族の】障害児育児【愚痴吐き場】
911名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 12:34:23 ID:ISLlLEo1
自分の好みとしては
【親の】障害児の育児【愚痴吐き場】に一票。
シンプルなほうが好きなので。
今のスレタイは、わかってはいても見るたびに
「この日本語は・・」と思ってしまうw
912名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 14:43:26 ID:GwItx5Ua
>>874さん
うちの子は1歳4ヶ月です。口蓋形成も終わり、チューブは早くからしていて、
最近はずれました。聞こえはチューブをすると随分違うようです。
私は田舎に住んでますので、チーム医療なんて夢の夢ですが、
専門的な病院がない分、STの先生(県職員)が中心となり助け舟を出してくれます。
その関係で、発達検査を生後4ヶ月と1歳で受けました(療育センターで)。
まぁ結果は「今はまだ解らない」なんですけど。親の私も質問されても
何ができて何ができないのか解らなくて、この年齢で検査しても無駄だと
思いましたが・・・。今度は1歳半くらいで発達検査を受けると思います。
874さんがどういう状況の治療を受けているが解りませんが、
もし口唇口蓋裂専門のチーム医療を受けているとすると、
発達とはまた違うので、近くの保健所や療育センターなどに相談しては
どうでしょう。私はとても助けてもらってます。
お互い頑張りましょう。
913名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 17:08:01 ID:6p8Yrgq5
>>877>>878
私もお隣のヤンキー(でもいい夫婦)は酒タバコやってるけど4人健常、ウラヤマシス
家は健常の娘と息子がいたけど後1人どうしても欲しくて作ったら…二分脊椎。
2500人に1人の子がなぜ我が家に?って思ったよ。
この子がいなかったら今頃2人の子供の教育に飛び回っていたかもしれない。
今は通院で精一杯。正直告知された直後は産まなきゃ良かったって思った事があった。
半年育ててみて可愛くてたまらないけど、その分病気が憎くてたまらない。
これさえなければどんなに娘の人生は幸せだったかと思う。でも現実は変わらない。
半年経ってもまだ病気さえなければ…から抜け出せない。
914名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 17:13:20 ID:e7c51neb
シンプルなのが好きだけど、このスレタイに【】がついたら
モヤモヤした気持ちを上手く表してる気がするので、このままのスレタイがいいな。
915名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 20:06:00 ID:pzCbLY1+
このスレタイ、みょうにしっくりくるんだよね。
916名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 20:33:46 ID:Kh53XKum
実際に育てている私たち『親』は
【育てたくない(誤字脱字修正済み)】とタイトルに入っていても
ニュアンスを理解できるし
たまにはそんな気持ちになってもいいじゃん!と理解共感できるけど
ここのスレは、障害児の親や家族じゃ無い人にも目につくわけで
親の愚痴とは違う意味での【育てたくない】人たちや荒らし君が来てしまうのが嫌だな。

【親の】障害児の育児【愚痴吐き場】
【障害児】たまにはネガティブでもいいじゃん【苦悩】
私もこの2案に惹かれる。

【親の】とついていると、家族の立場で愚痴を吐いていた人が
「親じゃないじゃん」と責められていた事もあったから
>>910さんの【家族】案もいいね。

と言うことで、
◎【家族の】障害児の育児【愚痴吐き場】
に1票。
917名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 21:31:52 ID:Hb6gWu4/
育児板なんだから、【親の】【愚痴吐き場】でしょ。
家族用のは家庭板にあるよ。
918名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 21:46:54 ID:/xnqIiq0
908だけど自分以外にもこのスレタイがなんだかしっくり来るという人が
多くて驚き。どう言い換えてもこのニュアンスは出ないのよねw
障害という字が入ってたら、どんなスレタイにしても荒らしは来るよ。

あと、親が親として愚痴を吐くとこが欲しいので
私も家族案は反対。
919名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 21:48:30 ID:WPgGXQmq
>>916
育て て な く な い =育ててる で、育てたくないとは言えない気持ち表してると思うよ
920名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 21:59:51 ID:EAxPKvK8
んあ?「育ててなくない」で、「て」二個でいいんすか?
過去スレはずっと「育てなくない」ですが。
まあ元々のスレタイもミスでしょうから、
どんどんミス加算していくのもいいですが。
921名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 22:27:36 ID:4/vvGEEm
>どんどんミス加算していくのもいいですが。
子が子なら親も親って感じが良いね。
922名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 11:10:09 ID:AuE1/1M7
「育てなくない」じゃなくて「育ててなくない」がちょうどいいニュアンス
なんだよね。偶然の産物なんだろうけど。
923名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 13:32:36 ID:BKMPmRUX
誤字に拘ってる人って最初に誤字でスレ立てた本人?
いい加減うざいんだけど。
924名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 13:35:39 ID:pXG2+caG
子が子なら親も親って感じが良いね。
925名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 13:38:28 ID:YP7Cv53/
>>923
いや、別にそんなことはないでしょうけど。
私も、このスレタイを気に入っている人が意外と多くてびっくり。
私自身は、このスレタイはどうも気持ち悪いと思っているほう。
みんなが気に入っていればそれでいいけど、
とりあえず【親の】障害児の育児【愚痴吐き場】に一票。
926名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 13:55:09 ID:XnTVlFws
意味わかんないだろ。常識的に考えて
927名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 15:21:23 ID:X2BvAT4w
前スレを知らないから、

「ここに書く言葉は子供にはぶつけていない。
育児放棄も虐待もしていない。育ててなくはないんだ。
でもストレス発散に愚痴を言わせて!」

というスレかと思っていた。

【家族の】障害児の育児【愚痴吐き場】 
に一票。叔父や祖父母が育児しているケースを知っているから。
祖父母は2ちゃんには来ないだろうけどw
928名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 15:44:28 ID:YZZGhwGr
【親の】障害児の育児【愚痴吐き場】に一票。
929名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 15:45:16 ID:Fzn7MJlo
でも「家族の」としてしまうと、患者の兄弟・姉妹も来ちゃうでしょう。
本音や愚痴を吐きたくても、吐きづらくないですか?

実際、患者の兄弟、姉妹からの書き込みを読むと辛くなるもの。
あくまでもここは本音を吐いて発散するためのスレにしたいし。
それに患者の親の立場での苦悩と、兄弟の立場での苦悩はまた全然別物だと思うし。
一緒にしちゃうと荒れやすくなりそう。
930名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 17:02:04 ID:Y4YonsAW
あげ〜w
931名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 19:48:07 ID:+3fKrmZj
↓家族はこちらで十分
家族に身体・知的障害者のいる人のスレッド
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1151937212/

ここは育児板だよ。
932名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 21:18:21 ID:jlQcZ5Lx
叔父や祖父母でも、「親」代わりに育児してるなら、親でいいと思う。
なので【親の】に一票
スレタイは、このままでもいいに一票してたけど
嫌に思う人が多いのなら、「障害児の育児」のシンプルなのに一票。
933名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 23:30:11 ID:gJ0nt2dQ
兄弟の立場からの書き込みを読んで、色々考えさせられたよ。
親として気がつかなかった兄弟の苦悩とかもあるし。

親はここで愚痴を吐けるけど、兄弟も本音や愚痴を吐ける場があるといいね。
>>931で紹介してもらっているスレも活用してもらってね。
兄弟 家族であるからこその苦悩や苦労もあるだろうし。
【親の】としていて、家族が迷い込んできても
あまり攻撃的な対応がなければいいな。

【親の】障害児の育児【愚痴吐き場】に一票。
934名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 23:40:19 ID:AuE1/1M7
普通の愚痴ならそれぞれの障害本スレとか療育スレあたりでも出来る。
なんでこのスレの需要があったかって言ったら、愚痴っていうより
たまに溢れ出て来る「毒」を吐き出せるからだったんじゃないのかなー。
あまりにもストレートにネガティブなスレタイだったけど
だからこそ意味があったような気もするんだけどな。
あまりにも綺麗なスレタイだと毒吐きも出来なくなりそうな。
935名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 01:04:45 ID:1zF3I2Jb
このところ、スレタイの話題ばかりw
流れぶったぎりそうで、愚痴書き込みにくいよ〜。
936名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 01:53:33 ID:y60ju/qG
私も【育ててなくない】で続いて欲しいな、このスレ。
障害名や受容しているしていない関係無く、毎日育ててる中でふっと湧き上がって来るネガティブな愚痴や毒や不安を吐きだしやすいもの。

それとここは育児板、迷い込んで来た育ててない人の愚痴は板違いだから他板誘導で。
家族知人友人のスレはいくらでもあるからね。
937名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 02:10:36 ID:NhiFpaPW
>>935それはほら、もうすぐスレ終わっちゃうしさw

私も【育ててなくない】に一票!
揺れる気持ち、二律背反な気持ちが現れてる感じがいい
しかもすっと目に付くしスレも伸びるよね
ある程度の意味合いの揺れを含んだ感じだと煮詰まり過ぎなくていい気がする
938名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 03:15:27 ID:6ZDWIV73
わたしも【育ててなくない】に一票かな。
今までさほど荒れなかったのも
この「育ててなくない」のちょっとおマヌケでほんわかした感じだからかも知れない。

【親の】障害児の育児【愚痴吐き場】はシンプルだけど
語感が固くというか冷たく感じるのね。
939名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 03:33:15 ID:1sAdca3x
このスレこんな雰囲気になったのは前スレの後半くらいからだよね?
最初のほうは障害者叩きが面白半分に作ったスレだったような。
940名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 04:23:50 ID:r1XxrVbx
そうそう。
私が妊娠中にお腹の子の病気が判ったとき
以前のこのスレを見つけた時はすごい荒れようでショックだった。
障害者叩きが連日、中傷や罵倒を繰り返してたね。(多分、ほぼ同一人物)

そのお腹の子が生まれ1年半、ずっと手術入院を繰り返してたので見てなかったけど
最近、発育遅滞スレに貼られてたのを偶然見て、
久々に来てみたらまともな愚痴スレに変化しててびっくりしたよw

同じ様な障害児スレ、自閉スレ・知的スレ・ダウンスレなど散々見てまわったけど
このスレの奇妙なタイトルを見て
あぁ、あの時(妊娠中)見てたあのスレだ・・・とすぐに思い出したよw
私も今のタイトル継続に一票かな。
941名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 05:19:57 ID:1sAdca3x
私も妊娠前後に見てたかも。
当時から予感でもあったのかな。
942名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 18:54:45 ID:kLL6aEiP
ここだけの話
私は本気で育てたくないとか、
この子さえいなければ・・・とか
思ったことがあってすごく自己嫌悪してしまった経験があるから
前スレや今のタイトルには抵抗を感じてしまいます。

本気で思った事があると、このスレタイだと
ますます思い詰めてしまいそう。
今は、タイトルを気にしないようにしているからいいけど。
943名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 19:41:37 ID:NhiFpaPW
>>942
私もあるよ。一日のうちでも波を感じるほどグラグラと。
そういう自分にショックで余計に思いつめて、まるでみぞおちあたりに
どす黒くてじっとり湿った石を飲み込んだみたいだった

しばらくはネットのあれもこれも、誰の口から出る言葉も自分を追い詰めるだけだった。
けど、そういう自分がいても、それでもいいと今は思ってる。
今も心のどこかに「なんで私が…」とか「産まなければ…」とか
思ってしまう自分がいる。
それも私なのは事実で、努力もしてるし、子も可愛い、
それでも罪悪感を呼ぶ感情を持ってしまう。
それはそんなに悪いことじゃない、と等身大の自分を愛するようにしてる。
そんな風に今考えられる1つの理由はこのスレがあったから。

そう思えたから私はこのままのスレに一票だな。
944名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 19:44:09 ID:NhiFpaPW
連投スマソ

最後の一文

「〜一票だな」→「〜一票なんだな」に変更。
もうこの書き込みする前に一票投じてます。
紛らわしくてごめん
945名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 21:56:07 ID:kLL6aEiP
>>943
こんな風に思うのは私だけじゃないんだろうなとはわかってはいても
こうして同じ思いだったことを言ってもらえるとなんだか気持ちが落ち着きます。
ありがとう。

でもスレタイに関しては私は逆で
私の心の奥底の闇の部分を知られてしまうような気がしてドキッとする。
今のスレタイには気にしないようにはしているけど
かなり抵抗があります。

そして、このタイトルのスレを見ていることを家族に知られたら
変に誤解されるんじゃないかと心配になるし
どちらかと言えばもっとソフトなスレタイが嬉しい。

でも、なんだかどうでもいい気分。
最近全てにおいて投げやりな気持ちになってしまっている私。
946名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 22:09:21 ID:K0fDkhwL
スレタイにどきっとする気持ちはわかる。
だからこそ、プラス志向が是とされる育児の日常の中から抜け出して、
ここが「愚痴吐き場」として、荒れもありつつも
比較的うまく機能してきたんじゃないかなとも思う。

自分の気持ちも日々揺れるからなぁ。
今日はこのスレタイがいい!と思っていても明日は変わっているかもしれんw
でも、いずれにしても愚痴を吐ける場として存在していって欲しい。
947名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 22:21:30 ID:hZ8NS6XK
大体、↓の二つに絞られているようで

【親の】障害児育ててなくない6人目【愚痴吐き場】
【親の】障害児の育児【愚痴吐き場】

現行のままが八票くらいで、シンプル派が九票くらいです。
(微妙なのも多いので大体の数字です)
微妙な感じで揺れてる人も多いようで、割れてますね〜

現行スレタイのままで、断固いきたい!って方
現行スレタイでは、絶対に嫌だ!って方
いらっしゃいます?ご意見どうぞ。
948名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:09:07 ID:SBChEal7
>>945

943です。ありがとうと言ってくれてこちらこそありがとう、だよ。
私はそこまで強くスレタイには思うところはなかったから
見ていて辛いなぁと感じることに思い至らなかったよ、ごめんね。

なので私は現行に一票入れたけど「断固いきたい!」ではないです。

>>945
また一緒にたまにここで泣いて、愚痴っていこう。
みんな子のことでは頑張りすぎてるくらい頑張ってるから
ここでは愚痴を頑張ろうよ、なんちてw
949名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 01:11:59 ID:8Bt6Vp07
【障害児】ガンガル親の愚痴吐き場【病児】
950名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 01:19:43 ID:ebtIy7GK
流れ切り&遅レス失礼。

>>900
その事件ではなく、レッサーパンダ帽男の妹さんだったと思うが違ったかな。
父親も知障者で、家族を養う為だけに生きて来た、みたいな。
どうにも遣る瀬無い。
951名無しの心子知らず
>>949
いいかも。