>>942 すまぬ〜そだね気をつけまふ
自虐ネタのつもりが周囲には
「それってあてはまる人に対してどうよ?汗」
みたいに凍りつかせちゃうことあるし…爆
血液型を例えにだしたのはいけないと思うけど、
やっぱID:2tt+Jz/cみたいにえらそうに言われるとね
ジャイアンは苦手だわ
>>944 偉そうにいったつもりはないんだけど、そう感じたなら申し訳ない。
ごめんね。でも、わかってくれて嬉しいです。
>>945 自己レス。わかって貰えて、だな('A`)
まぁお互い悪気はないんだ。
まったりいこう!
ADHDだがコレどこが合理的なんだろうと(ノД`)
>>948 合理的に賢く生きれるってことじゃなくて
合理的だからこそ周りとぶつかり、不満に思ったり
行き詰ったり…そういうことない?
合理的な考え方 といったほうがいいか
若い時は自分は合理的だと思って悦に入ってた部分がある。
例えば、通勤時間を最短にするには何時のバスに乗れば、何時の電車に乗り継げるとか。
待ち時間を極力抑えるためには何時に出るとか。
掃除もまとめてすれば合理的、だと思ってた。
多少の失敗はあったが、うまく切り抜けてこれたのは単にラッキーだったんだな。
自省しなければならないよう、他人様から大目玉を喰らうこともなかった
あれから何十年か経った今、汚部屋の中で思うのは、合理的と思っていたのは、時間ギリギリに物事を進めてリスクをかけ自分に刺激を与えていたんじゃないかと考えたりします。
合理的という言葉が大好きで、無駄という言葉が嫌い。
しかし『合理的に生活するためにはどうすれば…』と考え、計画をたて…計画通り時間通りに 物事が進めば充実感を味わえるが 脱線してしまえば自己嫌悪に陥る。
ADHDの症状のひとつだとは知らなかった。
最近家で人を待つのが苦手。
宅配便の再配達を『13時〜16時』と指定したら13時までに帰れないかも知れなから外出しない。
昼食中だと『口に入れた瞬間に来たら嫌だな』と気になって食べれないから13時までに済ます。
トイレに入っている間に帰ってしまったら困るからトイレにも行けない。
郵便物なら迷わず、最寄の局に転送してもらい自分からもらいに行く。
同じような方いますか?
>>952 こういう傾向かなり無駄だよね。
改善できないけど。
私は並ぶ時間や待ってる時間が無駄に思えて駄目。
並ぶのが嫌いと言うわけでは無く、一人で並べば済むところを
皆で並んでるのが非効率だと思う。
なので家族で出かけてても
レストランで私が並ぶから見学しててとか、
私が切符買ってくるからお土産見てて良いよといって
別行動しようとするので嫌がられるorz
少しでも効率的にと思うんだけど、
夫や友達は皆で一緒にしようよって言うんだよね。(´・ω・`)
新婚旅行の海外のデパートで、それぞれ買い物したいところに
行こうと提案した時はマジ切れされました・・・。
だって〜非効率なんだもんなあ
人の気持ちは効率じゃないからね。
>>954 あるあるw今は携帯電話のおかげで
離れても許される事が増えたけど。
>>952 再配達が翌日ならば必ず午前中指定します。何故なら一日中配達のことが気になっちゃうから。郵便物は私も局まで取りに行きます。
食事やトイレを我慢するまではしなくてすんでるけど、配達されるのを待つのが苦手なのは、行動を束縛されてるみたいだからかな。
>>952 私も全く同じw
宅配便が来るとわかってるとトイレにも行けないし
掃除機や洗濯機の音で気付かなかったら困ると思って
何もできずただ待つのみ。メール便だと気楽なんだけどなぁ
>>954 私はぞろぞろ団体行動が嫌。トメや旦那は平気なのでいつもストレス溜まる。
しかも、二人とも「自分の用事のときだけついてきてね♪あんたの用事は知らないわ〜」なもんで、
余計に団体行動できなくなった。
960 :
952:2007/08/24(金) 23:56:47 ID:UjiHaSML
自分と同じように、家で人を待つのが苦手な人がいると知り、やはり嬉しいです。
そうそう…拘束時間に感じてしまいます。
銀行の人や保険関係の外交の人に来てもらう時は大した予定の無い日を狙い、
その日に来てもらうために最低でも3日前に電話する。
当日でも来てもらえる外交の人には、やはりその日は予定を入れていない状態で朝8時半頃に電話をする。
「今日は何時でも大丈夫なので…」とか言うクセに、「何時頃に来ていただけますか?」と必ず時間を決めてもらう。
一度「では午前中に…」と言ってた人に12時前まで待たされた事があり、その時は終始落ち着かなかったので。
自宅で待つくらいなら自分で出向きたいのですが…
玄関先で説明を受けても頭に入らないし。かと言って部屋に入ってもらうとお茶の心配が…。
殆どダンナ名義の件だから窓口で説明するのも難しい。頑張って説明しても、ダンナの本人確認できるものや委任状を求められ出直さなければならない事が多く二度手間だし。
どっちも面倒で、地震保険の見直しを放置してしまっています。
長々と書いてしまいごめんなさい。
961 :
可愛い奥様:2007/08/25(土) 00:07:50 ID:IVLZf6qE
このスレはADDはだめなのかな?
いいよ。って勝手にあれだけど
ADDの方のほうが実は多いんじゃないかと。自分も含め
間違った。名無しだった。どうも自分はADDみたいなんだけど、ADHDじゃないと来てはだめですか?
なんか笑ってしまったけど…
名前欄になんか書いてるの?書かないと自然にその板の名無しになるんだけど・・
上の子が就園前の幼児時代がナツカシス…(遠い目)
意外と自由で時間の拘束が
あまりなく自分のペースに
あっててのびのびと出来たよな…(さらに遠い目)
今は…子供達が大きくなればなる程
時間や行事毎やらに縛られて毎日が苦痛で余裕がないorz
子供達が自分の事だけでも
ちゃんとやってくれれば
そんな苦痛感もましかもしれない
けど子供も同じような感じなので
やっぱりそうはいかない…orz
せめてはよ夏休みの宿題
終わらせてくれないと気が気でないよな…orz
>>965 子供が夏休みに入る度、うつ傾向がアップ。自分のペースが崩されるのと、どこかお出掛け連れていかねばというプレッシャーから。
今年は小5女子がよくお手伝いしてくれて、少しはほのぼのムードで過ごせたような気が…。
ようやく来週1泊2日の旅行が決まって、反抗期に片足突っ込んだ中2♂でさえ楽しみにしている雰囲気。
宿題やらねば連れてかないよなんて言葉はハナからスルーしてるんだろうな。
典型的な先延ばし型の母さんは、荷物チェックやらスケジュール立てやらで、これから鬼のようになるのをよもや忘れているとは言わさんぞ!
宅急便大嫌い。不在票も無視してしまい。最悪持ち主に返っちゃう。
来ても朝準備前や風呂上がりだと居留守とか…
生物系だと頑張る。
今年も幼稚園に提出する、夏休みの毎日の記録のようなものが
まだ真っ白です…先月からなんて思い出せないよ〜どうしよう
てか書き込む用紙もまだ見つからないよ〜
うちの子は夏休みのしおりを探してまぁす!これから宿題だそうな。
私も新学期の文房具等の準備を今年こそは早めにやろっと…(旅行の準備はどうするんだ?と自分でツッコミながら)
ところで、地方によって違うのかも知れないけれど、学校の机の中に市販のプラクティック製の引き出しを使っている方いらっしゃいますか?
鉛筆の芯やらで汚れていて、きれいにするにはどうしたらよいのかご存知ないでしょうか。
子供の宿題なくしました・・・
夏休み前にくれる宿題や9月の予定などの書かれた紙に
プリントタイプの宿題をはさんでたんだよ。
見当たらない・・・
夏休み新聞とかホウセンカの観察とか読書感想文とかプリントつづりとか・・・
ゴメンよ、子供たち。
捨ててはないから家のどこかにあるはずだけどどこにもない。
困ったよ・・・
>>970 さがそ、さがそ。捨てるのって結構勇気がいるから、捨てた記憶がないなら絶対あるよ!私は1枚いらないと思って捨てた記憶あり。友達にコピーもらわなきゃだわorz
>>969 新しい物を買って、次からは汚れないように食器棚用シートを敷く、もしくは100均で買い換えていくに一票。
子供時代宿題に泣いたので、早々と宿題終わらせた。
新学期の用意まだだ〜。
子供はしっかりしてるのに、親がこれじゃorz
夏休み中のはほとんど汚部屋状態にorz
それを見かねた実母が部屋を
だいぶ片付けてくれたが
やはり一週間も持たずにもとの汚部屋に…|||orz
宿題もまだ残ってるし二学期の用意もまだだよ…
もう残り一週間でやるしかないお…(涙)
ああ夏休みのはじめのほうに戻ってほすい…
幼稚園夏休み、ラスト一週間にきて自分が無気力状態に陥っています。
この一ヶ月半、娘とどう過ごすか毎日色々考えて頑張ってこれたのに。
図書館で半日読書しながら(ながっ!)ゆったり過ごしたり、
車で大型ショッピングセンタ−に行き過ごしたり(お金かかった)
、電車で街に出掛けたり、車で30分かけて実家に遊びに行ったり、
手づくりおやつを作って(気合い入れて頑張った)食べたり、友達の家にお邪魔したり…。
我ながら頑張ってそれなりに楽しく過ごせたと思うけど、
やりつくした感で今日はどう過ごせばいいかわからない。
家にいると余計にダラダラしてしまうから どこかに行きたいんだけど…。
子は9時から教育テレビを見て過ごしているけど、そろそろ「ママ〜、○○して!」「あれしよ、これしよ」攻撃に出てくるに違いない。
今日はそれに付き合う気力もない。
朝食は済ませたのでホッとして、ここに来てしまいました。
化粧もまだしていない。
化粧なんかいつもしない
>>971 書いた翌日に書くのもなんですがありました!
なくしたのは1週間も前でそりゃもう家中探したのですがなかったんです。
死んだ気になって棚を動かしたら隙間(背中と壁の間)にありました。
低い棚なので上に何気なく置いて、置いたことを忘れて、物の整理が
できないためどんどん物を置いてゆき向こうに押しやってしまったと思われます。
夜中に動かし始めて、見つかった時はあまりの興奮に鼻時を噴きしばらく
寝付けませんでした。
たまたま見つかりましたが、普通ならここは気がつかなかった場所です。
運よく見つかってよかったです。
うれしい言葉ありがとうございました!!
夏休み一週間切ってしまいましたね〜。
私が仕事なので子供は暇でゲームばかり。私は夏の暑さで仕事から帰ったらもうぐったり。
宿題やらせなきゃ。新学期の準備もしなきゃ。
夏休みは仕事休みたかったな。
仕切り直しして気分を新たにしなきゃ〜。バタバタ新学期を迎えるのは避けたい。
ダラの母の子はダラになっちゃうのかな?自由にさせてると言えば聞こえはいいけど。
以前、ここで不登校気味の母としてカキコさせてもらった。あれからはとりあえず子供早寝させる事に集中できた。今まではあきらめてたのに。感謝。私の夏休みの収穫です。ありがとう。ちょっと前進できたかな?
>>973 いやーん、同じ。
21日の登校日で日記以外ほぼ全て宿題提出なので、
子どものほうはスッキリしてるんだけど、親のほうが・・・。
歯ブラシ替えたから名前つけなきゃとか、
雑巾新しいの持っていくから名前つけなきゃとか、
アサガオの鉢持っていくから始末つけなきゃとか、
名札やら肩につける交通安全のヤツやらちゃんとあるっけとか、
なんかこう、バラバラバラバラ出てくるのがイヤ。
>>969 まだ買い換えてないなら
普通の固形石鹸とスポンジで洗ってみて。
昔プラ製の筆箱の鉛筆汚れをこれできれいに落としてた。
今朝は子供のラジオ体操に寝坊した。
1年生に起こされる親って…
せめて新学期準備はきちんとやります…
おはようございます。
>>969です。
>>972>>980さん、アドバイスありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。まず、石鹸でTRYしてみますね。終わったら報告します。
>>977 >低い棚なので上に何気なく置いて、置いたことを忘れて、物の整理ができないためどんどん物を置いてゆき向こうに押しやってしまったと思われます。
うちでもよくあるパターンです。自分では直接手をくだしていないのに、物が自然移動する。そんな法則が存在するんですよね〜。
見つかって良かったです!
ヒヤリハットスレみてて思い出した昔話。
子がまだ2歳くらいだった時だろうか。歩きもすればベビカにも座るくらいの頃。
友達と一緒に子連れでデパートにいった。
エレベーターを降りたら子の姿がない。
「○○どこっ!!」って叫んだら、友達が呆れ顔で「いるじゃん」
って指さした先は自分が押してたベビカの中ww
乗せた記憶がスポッとその瞬間抜け落ちていたらしい。
乗せたつもりが乗ってなくて行方不明(逆)よりよっぽどいいから笑い話。
10年以上の親友の本気の呆れ顔がショックで今でもその顔が忘れられないけどw、
子の安全、危険に対することだけは常に神経とがらせてるからこのうっかりADHD母でも、
危険な目にあわせたことだけはない。
(健常の母と妹に預けた時とかのほうがよっぽど怪我したりしてる→エレベーターの戸に指はさんだりとか…
子供に「今日のご飯なに?」って聞かれるのが苦痛です。
週に1度くらいしかつくらないし、出来合の物ばかりなので。
また出来合の物かーって思ってるだろうなと。
たまに料理らしい料理をすると
「こういうちゃんとした料理って、いいね!」
と言われます…。
短時間のアルバイトをしているので
専業主婦ではないのですが、
アルバイトの仕事はぜんぜんこなせるのです。
一度覚えてしまえば同じことの繰り返しですし。
でも家事と育児がぜんぜんできません。
何がなんだか、どうすればいいの?どこから手をつけたらいいの?
料理の献立とか考えるの無理すぎます。
>>984 今日の献立 ってのでぐぐってみそ。
何かあると思うよ。
毎日そういうの相談できるサイトどこかにないかな。
あ、毎日のご飯のメニュー公開してるブログもたまに見る。
みんなの栄養とまともな味覚を育てるためにもうちょっとご飯作らないと。
まったくできないんじゃないでしょ。
スレちがいだけど、参考にうちのメニュー書いとくよ。
困ってるようなので書くけど、私も苦手です。
苦手な分簡単なのですよ。
昨日
茄子のあげびたし
きゅうり切ってトマト切って、真ん中にツナ缶ひっくり返してサラダ
とりもも肉の塩焼き
かまぼこ
今日
かつおのたたき
きゅうりの千切りとかにかま混ぜサラダ
豚肉バラ薄切りとたまねぎ炒め
もやしゆでたのともどしたわかめをお皿に盛る。食べる時にポン酢かな。
これがちゃんとしてるかどうかは難しい(明らかにしてないけど)けど、
まったく浮かばないのならすこーしは参考になるといいんだけど。
>>984 夕食食材宅配サービスを利用するとかは?
使いきり分の材料が毎日宅配で、レシピもついてくるし。
宅配料金もあるから割高にはなるけど、
出来合いのもの買うのとあまり変わらないかも。
私はせっかく献立考えて(しかし一品)買い物行って帰ってきても、台所が汚い時が多いのでやる気消滅。
最近ようやくそのパターンが見えてきたので、出かける前にきれいにするようにしています。
それでも丼ものが多いかな。ワンプレートに有り合わせのもの乗っける自己流エスニック料理のパターンも多し。
今日はスキヤキ。何でも突っ込む。
夏休み終わりまで後2日足らず…orz
二学期準備も宿題もまだ終わらず…
しかも部屋中ひっくり返ったまま…
焦るどころかやる気モードはどこへやら…orz
ああこのまま朝なんて来ないでほしいよ…||||orz||||
料理が苦手で朝・昼はフライパンや鍋や包丁を使いません。
夏休みは昼は子と外食かレンジでチンのパスタなどでした。
夜は土・日は外食か出来合いかデリバリー。
平日はご飯はとりあえず炊く。
魚を焼いたり餃子(焼くだけのもの)を焼いたり。
今日は雑誌を見ながら気合いを入れて手作りしたのに…。
娘に「手作りしてよ〜」と言われたときは マジギレした。
娘の嫌いなナスビを入れたから
娘は食べたくなくて暴言をはいたに違いない(4才)。
しっかり食べていただきましたw
普段の自分を棚に上げて 娘に本気で怒り ビビらせてしまった事が情けない。
私料理好きです。
でも不安定時期に入ると、全然メニューが思いつかなくなる。
わたしは元々、料理ができない方だったけど、最近、殆ど料理つくらなくなってしまいました。
近頃は、たまに作ると我が子も夫も嬉しそうですので嬉しいです。
二年くらい前だったら、苦しんで作っても、「あたりまえ」という態度だったので、辛かった。
作る時は、ぜんぜん、自分に取って当たり前のことではなくて、作るのがすごいしんどくて、
我慢して作ると、その後、怒りっぽくなってしまい、ストレスフルで駄目な母になってしまいがちだった。
さらに、食卓で味に注文が出たり、残されたりは、悲鳴やパニックにもなりそうだった。
だんだん作らなくなり、ほんとに最近つくらなくなり家族も困惑してたと思う。
でも、これはわたしの負担感や能力の問題であって、家族への愛情が無くなったわけではない。
外食レストラン、外食ファストフード、コンビニ、デリバリー、冷凍&レンジ、パン、
カップスープ・・・そんなパターンの中で、
たまに思い立って料理すると、ようやくこの頃、歓迎されて、喜ばれて、残さずに食べてくれるように
なってきて、褒められたりもします。
ホッとしながら、たまの料理が楽しめるようにもなりました。
ママ友と外食について話すと、皆は楽しみの外食してるんだけど、ウチは生きるための外食だから
笑った。料理がどのくらい辛いのか、夫に責められたり文句言われたりしている年月、一所懸命に
話して来た。今は、私への家族の評価(できないことが多いヒト)が現実的になってきたと思う。
以前は「理想の奥さん」「人並みの奥さん」を思い描きすぎてた、私も旦那も。
>>991長くなって切りましたが続き)
食育の考えでは、作らない事が子どもに悪いと言われてる。でも、作って怒って嘆いてばかりで
不幸でいるよりは、作らずに幸せにしてられたほうがずっといい。
海外で数年生活したことあるけど、料理せずに幸せな家庭は普通に見たから、
そんなに悲観してない。作らないは家族の不幸、子どもの非行の原因だ、などのストーリーに
決めつけて、恐怖心で自分を脅して作るとしたら、本当の不幸なんだとおもう。
食事が作れるのに身勝手で作らない母がいたら、確かに家族が荒廃するだろう、
でも、私はそうではない。
苦しんで料理してるのに家族に理解がなく状況が変わらないなら、よく話し合って
優先順位つけるのがいいと思う。
料理を頑張る代わりに、料理以外のことができなくなることも多いことを話す。
外注が贅沢レベルなのは家事の中で、食事よりも毎日の掃除や整理整頓かな・・
人を雇うのは高くつく。洗濯機は高性能になって有り難いしクリーニング店もある。
私は料理や整理整頓よりは、皿洗い、洗濯、雑巾がけ、トイレ掃除のような仕事のほうが
まだ好きで出来るが、これも有能ではなく最低レベル。
こんな自分でも、子どもを世話して、生きてられるのを感謝しながら生活してる。
食べ物はいろいろ選択肢が有って良かったと思う。料理の苦痛を家族に理解され、
負担感が減って休めたら、家族への愛情を込めて特別のこととして、たまに料理して楽しめる。
生活力が無い母を持った我が子には気の毒だけど、きゅうりやタマネギを刻むのは一緒にやれる
ようになってきたし、他所のお子さんよりは包丁仕事も上手な我が子だと思う。
家族同士、相手が苦手なりに少しでも出来ているところを褒める習慣も板についてきた。
料理以外にも苦しかった時期が結婚後長かった。
その間、料理に苦しんだトラウマがいつか癒えて負担感が消えてきたら、
人並みに程々の日々の料理できるときが来るのを信頼してる。