低月齢のお母さんの質問に凄い勢いで答えるスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 14:57:56 ID:EWWwtFsl
2ヶ月半の赤です。

生まれた時から、たまに片足だけブルブル震えます。

お腹にいる時からブルブルが多かったので多分、お腹の中にいる時からだと思うんですが…
妹の赤もこんな動きは無かったと言うので心配になっています。
発達には異常はまだみられないんですが…

これは仕様では無いですよね…?同じ様な赤を持つママさんはいますか?
心配です…。
953937:2006/12/16(土) 15:49:17 ID:rpzW5x9y
>>939
心の中でその言葉、叫ばせていただきますw
>>942
実は、私もババ達に会う時だけ、靴下を履かせるようになりました…orz
>>943
散歩、好きなので励みになります。
>>949
何気なく「医者も言ってました」と伝えたいと思います。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
954名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 15:51:54 ID:KlwWyLIB
>>952
医師ではありませんから、書き込みだけで判断はできませんが、
新生児の部分痙攣はめずらしいことではありません。
私の子供も、原因不明の震えがあって心配しましたが、
脳波はMRI、CTなどの検査を2回しましたが異常なしでした。
しかし、部分痙攣をおこす子供の1割弱になんらかの病気が見つかるという
ことです。
今はビデオという便利なものがありますから、痙攣がおきたときの様子を
記録して、頻度やおこる時間帯などもメモして3ヶ月検診のときに
みてもらうとよいと思います。

MRIなど大人なら一瞬ですみますが、赤ちゃんは動くので全身麻酔が必要で、
思ったより大事になりましたが、何もないとわかって安心できましたよ。
955名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 15:54:22 ID:rpzW5x9y
新スレ立てようとしたんだけど、ダメでした。こちらDIONです。
ごめんね、誰かよろしく。
956名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 16:08:40 ID:X5FwiFMW
>>952
つづき
赤ちゃんの震えは、確率から言えば、まず異常なしと断定しても差し支えないくらいなのですが、
ごくごくまれにてんかんなどが見つかることがありますから、
このまましばらく震えが見られたらお医者様に見てもらわれたほうが
より安心が深まると思います。
957名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 16:27:54 ID:o5Lh+uO5
新スレやってみるから、他の人ちょっと立てるの待って。
958名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 16:37:44 ID:o5Lh+uO5
新スレ立てました。
低月齢のお母さんの質問に凄い勢いで答えるスレ6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166254283/l50
959名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 16:40:46 ID:rpzW5x9y
>>958
乙華麗!
960名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 16:54:29 ID:JmeKY/aj
たびたびすいません。
綿棒浣腸って、綿棒にベビーオイルつけて
オシリの穴をツンツンだけでいいですか?
クリクリ回した方がいいですか?
回すなら、どのくらい回せばいいのでしょうか?
961名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 17:00:40 ID:o5Lh+uO5
>960
綿棒を丸いところの付け根まで入れて、ぐりっと一周まわす。
でも敏感な子は、オイルで肛門のしわをマッサージするだけでもでるよ。
新聞紙などを敷いて、準備万端で。

ただ、やり方を知らないと言うことは、浣腸の必要の有無は、
医者からの指示でなく自己判断だよね。
自力で排便するためにも、綿棒浣腸は最終手段だということは頭においていてね。
962名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 17:20:55 ID:JmeKY/aj
>>961
ありがとうございます
まだ入院中に1回便秘になったので
看護婦さんに綿棒で刺激してもらったので
普段はウンチョス祭なのですが
昨日から、便秘っぽいので知っておきたかったのです
今は、オナラは出るのでオムツを覗いてばっかりです
963名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 18:05:15 ID:Av9s32mu
>>958
乙!!
964名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 18:24:52 ID:eEQVdXhy
こちら赤@2ヶ月
●について質問です。
さきほど、オムツを開けるとこぼれるくらいの水のような●をしました。
また、その中に粘膜質のものも混ざっていました。
もともと●がやわらかいのと、今鼻水が出ていますが、
赤は機嫌も良く、熱もないです。
鼻水が●に混ざることってあるんですか?
965名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 18:37:09 ID:t7TIFra9
>>964
そんなこともあったなぁ。
とりあえず、熱が出てなくて機嫌もいいようだったらそんなに心配しなくても平気な気がする。
引き続き熱と機嫌には気を配った方がいいと思うけど、次のウンが更に水っぽくとか、大きな
変化がない限り大丈夫じゃないかな。
鼻水はウンに混じりませんよ、さすがにw
966名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 18:46:56 ID:GqZNumyX
もう少しで3ヶ月になる赤です。
顔を引っかく癖があるので、ずっとミトンをしていたのですが、
ミトンをしているとおもちゃを掴む事もできないし、
指しゃぶりもできないので、よくないんじゃないかなぁと思って
今日の朝からミトンを取っています。
でも加減が分からないようで、顔じゅう傷だらけになってます。
痛さとか分からせる為に、このままミトンはつけない方がいいのでしょうか?
お願いします。
967名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 18:50:42 ID:UlSTjoOh
まもなく一ヶ月の赤さん、昼の1時に眠ったっきりです…。
起こして授乳したほうがいいの?
夜寝なくなりそうな予感もするし…。
968名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 18:51:48 ID:t7TIFra9
>>966
>>693あたりからちょっと該当するようなレスがあったよ。
969名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 18:52:09 ID:9cE3WbYN
赤@一ヶ月ですが、寝ているときや寝かけているときにたまに、半目になり、白目になることがあるのですが、仕様でしょうか?少し心配です
970名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 18:53:08 ID:7dV+PYHf
>>969
私もなってるらしいです。
971名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 18:53:39 ID:UlSTjoOh
967です。
すいません、昼の1時に眠りだしてずっと眠っているという意味です。
わかりにくくてすいません。
972名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 18:58:37 ID:t7TIFra9
>>967
1ヶ月前だったら、そろそろ起こして授乳した方がいいと思う。
夜寝なくなる以前に、あんまり間隔が空きすぎると血糖が低くなり過ぎる?とかで
よろしくなかったような…
973名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 19:00:09 ID:t7TIFra9
>>969
仕様です。気になるときはまぶたの上をそっと上から下に撫でるといいかと。
974名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 19:30:47 ID:FB4qkqDP
>958 乙どす!。
975名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 20:10:58 ID:iAwWsURH
>967
母乳ですか?
母乳だとそれだけ空いたら、おっぱい痛くない?

私もそろそろ起こした方がいいきがする。
976名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 20:32:12 ID:IiLAnoeI
>964
腸の粘膜がはがれて、うんちに混ざることはあるよ。
ただ、あんまり水っぽいウンチが続くと心配かな。

>967
新生児のうちは、低血糖を起こして、起きる元気や泣く体力がなくなって
寝てることもあるよ。
もともとまとまって寝てくれるタイプの赤なのかな?
いずれにしても、母乳なら間隔あけない方が、質もよくなるし授乳してあげて。
977名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 22:58:24 ID:cb1rSFxI
生後9日です。母乳をあげたあと一回につきミルク40あげています。
下痢をしているようで、大人の下痢のようにビビッと音がします。色は茶色っぽい。
一日の授乳回数は7回程度で、飲んだあとはかならず下痢をします。
本人はいたって元気で母乳もミルクもよく飲みます。
唇の皮がむけていたりするので脱水症状になっているのではと心配。
これはまずいでしょうか?
978アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/12/16(土) 23:00:18 ID:nG0i3ZHE
ゲリ腹は普通 唇は乾燥してるんだと思う。
979名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 23:01:03 ID:7dV+PYHf
湿度計の購入

新生児の正常な便の形状の学習
980名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 23:10:01 ID:/m6GanqO
>>977 湿度計買って、必要なら加湿器買えばどうかな?
ウンチもその時期なら普通。ウンチの形状で病気かどうかの判断がわからないなら
PCでも携帯でも赤ちゃんの健康なウンチと病気のウンチの写真をブックマークにでもいれとくといいよ。
不安ならAmazonでも楽天ブックスでもいいから、ウンチ写真の載ってる
赤ちゃんの病気とケアについての本を買っとくと便利だよ。
バックナンバーだけどNHKの「すくすく」のウンチ特集とか。
981名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 23:32:39 ID:nZqGebi7
>>977
母乳なら、ユルユルウンチが普通です。
下痢だと、ありえないような生臭いニオイがするからすぐわかるかと。
飲んだらだす、これも仕様。飲みながら出したりね。ところてんだわな。

唇は皮が剥けるのが仕様です。
母乳吸うのに唇の力を使うんだろうね、剥けて剥けて強くなるって感じ。
だからキニシナイで放っておくべし。

脱水になったらぐったりする。
あと、口の中が乾く。舌がカサカサに乾くようなら夜中でも即、医者へ。
982名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 23:35:57 ID:Z87lwtZD
質問、相談なんですが・・・実家の事情があり里帰りなしで昨日退院してきました。
ベッドが満床の為と回復が良いとのことで五日で退院となりました。
うちの赤ちゃんは、小さめで2238グラムしかなくてよく?耐えず眠らずに泣き喚いています。
母乳が出なかったしミルクにしたかったんですが、産後2時間で母子同室で疲れ切ってしまっているのに母乳しかダメ!出ないから泣くからってミルクで楽しようとしたら母乳が出なくなるわよ!と言われ出ないオッパイを吸わせていました。
退院してきて主人も昨日から出張で赤と二人きりです。
正直、こんなに泣くとは思ってなかったのでノイローゼになりそうで辛いです。
真っ赤になって手足を縮め腹の底から振り絞る様に泣く赤が憎くなってきます。
さっき、オムツを交換する時に足を縮めて泣き止まないのでお尻のほっぺを平手で思いっきり叩いてしまいました・・・・。
手形がクッキリついていて赤がすんごいギャン泣きするので恐くなって二階の寝室に放置してきました。
まだ泣き止んでいないみたいです・・・・。
ビックリして心臓麻痺みたいなの起こしたりしないかな?と心配な反面、このまま泣き続けるとひきつけ起こして死ぬかもなんて考えてしまいます。
こんなノイローゼの私はどこに行けば良いのですか?
震えが止まりません。
983アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/12/16(土) 23:39:26 ID:nG0i3ZHE
>>982
泣き続けるのはあと3ヶ月続くので気長にいきましょう。
984名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 23:41:37 ID:7dV+PYHf
>>982
どこに?どこにいきたいの?子殺し母?生かしつつ虐待母?辛いけど乗り切る母?
985名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 23:45:22 ID:YUTscBcL
赤は「ママン、ママン」と泣いてるんだよ。疲れてて大変だろうけど冷静になって!!
赤はあなたしか頼る人がいないの。絶対手あげちゃだめだよ。
986名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 23:45:59 ID:LWL4+YiO
またか。これって虐待ですか?スレ立てれば?
987名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 23:51:57 ID:pTekJOqO
母乳が出ないなら、ミルクがんがんあげていいんじゃないかなぁ?
988名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 23:52:08 ID:Z87lwtZD
>>982です。虐待になるのでしょうか?
手をあげるつもりはなかったのですが、叩いて恐くなってしまってパニックでした。
虐待を続けるつもりはありませんが、このままだとまた手をあげてしまいそうで恐いです。
989アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/12/16(土) 23:54:51 ID:nG0i3ZHE
>>988
まぁ またやるだろうね。
990名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 23:54:54 ID:diPeKL43
>982
あなたがまず行くのは赤のとこ。
無理に母乳でなくても、ミルクでもいいじゃない。
今はあなたも赤も孤独でつらいのだから、せめて二人一緒にいたら?

私も里帰りしなかった。
でも、家事もしなかったかも。
赤の服の洗濯とかぐらい?
ご飯はつらかったら平気で店屋物頼んでたけど。

我が子は一ヶ月。
私も母年齢一ヶ月。
最初はなれるのがつらいけど、最初からちゃんと思い描いてたような母親やれる訳がない。
母親になっていくんだと思うよ。


泣くのは赤の仕事みたいなもの。
足動かしたりしておむつ替えにくいのも赤が元気な証拠。
ミルクかパイ飲んで、出すもの出して、目を離さなければ大丈夫ぐらいに構えておこう。
991名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 23:58:26 ID:wEpVSd+c
982さん、ミルクを40あげましょう。
3時間おきにに。
のみおえたら抱き締めてあげましょう。
かわいいよ、あなたのあかちゃん。
992名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 00:05:06 ID:PXztD6su
>>982
最初は義務感でもいいから育てていきまひょ。
そのうちにめっちゃくちゃ可愛いい子になるから。

母乳で育てたいなら頑張ればいいけど、出ないならミルクでいいのよ。
乳の出る出ないには個人差があって、
昔から、出ない人は沢山出る人に借り乳してたもんなんだから。

叩いたら虐待です。
放置も虐待。
それだけはしっかり覚えて置くように。
993名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 00:07:36 ID:woH0aLgU
>>982さん
誰の手助けもなく本当に大変だと思います。
新米ママンなら赤さんの泣き声聞くのもツライと思います。
でも赤さんは泣くしか表現方法ないんですよね。
母乳じゃなくてもミルクをあげて、ママンもすこし休んで。
赤さんお腹満足して落着いたら、抱きしめてあげて。
赤さんのニオイはいいニオイですよ。
994名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 00:10:22 ID:tCcIHVGW
>>982
お尻かぶれてない?室温大丈夫?ちゃんと加湿してるかな?
ミルク飲ませて少し落ち着かせて、お母さんも落ち着いたらぼちぼち母乳育児頑張ろう。大丈夫、頑張って吸わせたら出るよ。

>>手足を真っ赤にして腹の底から振り絞るように泣く

一生懸命訴えてるんだと思わない?
冷静になってみて。
赤ちゃんまだお腹から出てきたばかりで怖いんだよきっと。

貴方を頼ってるよ。ぼちぼちいこう?
995名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 00:12:49 ID:RLJui6ep
わたしもはじめはミルクだけでしたよ。
そのうちおっぱいたくさんでるよ。
2ヵ月かかったよ。
今はミルクで、のちに母乳にすればいいんじゃない?
ミルクある?
996名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 00:15:26 ID:8fdUqVoG
>>982
まずは、赤のとこへ行ってあげてください。
そして抱きしめてあげてください。
思いつめずにマターリマターリでいいんですよ。
母乳が最初に出なくてもいいじゃないですか。
そのためにミルクがあるんですよ。
997名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 00:22:30 ID:tCcIHVGW
連投スマソ。

>>982
落ち着いたらちょっとずつでいいから、母乳吸わせてミルク足す方がいいよ。そしたらだんだん張ってくるから、徐々にミルク減らしていく…
最初からジャンジャン出る人なんかいないからね。

吸わせていって、徐々につくられるものだから。

998名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 00:24:27 ID:OZKoGqKU
>>982
とりあえず、深呼吸して肩の力を抜いて下さい。
次に、あなたの赤さんを抱っこしてあげてください。
んで、ミルクか母乳をあげるなり、子守唄を歌ったりして、
赤さんを落ち着かせてあげて下さい。
(たぶん、ミルクを飲ませられれば少し落ち着いて眠ってくれると思うよ)

赤さんをもてあますのは、新米ママならよくあることだから、
そんなに自分を責めなくていいんだよ。
とりあえず、不安を相談するところも思いつかないなら、
住んでいる場所の自治体に連絡して、
育児支援をしているところを探してみてください。
不安を相談するだけでも、きっと心が落ち着くはずだから。

私も産後6日目の夜中に、あまりに寝ずに泣き続ける赤をもてあまして、
「このまま放置して逃げちゃおうか…」って考えて、
10分くらいボーっとギャン泣きの赤を見つめていたこと、あります。
その後、放置しようと思ってしまった自分が恐ろしくなって、
ボロボロ泣きながら夫に電話して、義母にヘルプをお願いしてもらいました。
誰かに「助けて」って訴えるのは、赤さんのためなのだから、
躊躇も遠慮もせずに、使えるものは使いましょう!

私は、ギャン泣きする赤さんに手を焼いていたとき、
よく胸か背中に耳を当てて、心臓の鼓動を聞いていました。
力強い鼓動にびっくりして、小さくても一生懸命生きてるんだ〜
って、感動しましたよ。
999名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 00:28:32 ID:djlw8+uy
>>982
皆さんおっしゃるように、ミルクでいいんじゃないでしょうか?
私も入院中〜1ヶ月位まで自分の体調も不安定で赤は泣きまくるし、
乳首は切れて痛いし・・・で982さんみたいな精神状態でしたが、
しんどいときはミルクでいいや、母乳育児にしたいのは山々だけど、
ミルクでも立派に育つし。とほぼミルクよりの混合でした。
今(3ヶ月)もほぼ半々で夜中はしんどいのでミルクにしてます。
虐待しちゃうよりいいですよ。
小さめで産まれた赤サンなのに、一緒に退院できたのはいいこと
じゃないですか?まだ先は長いです。手を抜けるとこは抜きまくって
ください。それで誰も家事をしなかったとあなたを責める人はいません
よ。
1000名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 00:28:37 ID:GifPjksZ
>>982きっと産後の疲れもありマタニティブルーのピークなんでしょう。わたしもちょうどその頃あなたと同じ様な状態で、しかも私はシングルで赤と二人きり。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。