■幼稚園児を見守る親のスレ その30■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
マターリ見守りましょう。

前スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その29■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160122692/

次スレは970を踏んだ人お願いします。
2名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 23:46:34 ID:4LadOV8d

関連スレ
■幼稚園の役員スレ・6回目■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1159685031/
【幼稚園の送り迎えがツライ奥様9人目】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157809295/
どうする?幼稚園選び【H19年度入園編】5学期
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1162988891/
3名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 02:05:36 ID:FftX0tIo
>1 乙でした!ありがとうございます。
4名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 08:33:26 ID:r5YUrDI9
>>1
今年のクリスマスプレゼントは自転車の予定@年中女児
私自身は入学式前の春休み中に練習して乗れた記憶があるんだけど
お友達が自転車に乗るお母さんの後を自転車で追っていく姿を見ると
うちの子もそろそろ乗れないとかな…と思います
5名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 09:12:14 ID:NwjClts8
ウチはコロとペダルをはずして練習中。(年中男児)
ただ、寒くなって…親が練習に付き合うのがつらい季節。
6名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 09:28:32 ID:ge5ooY2j
ああ、うちも自転車の練習させたいなぁ。
しかし春に買った一輪車に夢中で自転車には興味がない様子orz
かーちゃんは実用的な方を上達して欲しいw
今日は寒そうだから家で過ごします。
最近園ではお手紙がブームらしく、毎日お友達や先生にお手紙を書いていたりもらってくるんだけど
たまったお手紙、どうしたらいいんだろう・・・
あと、「交換した絵つきティッシュ」
かーちゃんにはゴミに見えるものでも、子どもには大事だったりするからなぁ。
7名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 12:47:42 ID:cd5PNjAY
自転車話に便乗してちょっと愚痴らせて欲しい。

うちも年中だけど、もうクラスの半数くらいは補助輪はずして乗れる。
うちの子の友達Aちゃんはまだ乗れない時にもう乗れる子に馬鹿にされて
一時期登園を渋っていた。
それでAちゃんママが一生懸命練習させて、
はれてAちゃんは補助輪なしで乗れるようになった。
で、最近まだ乗れないうちの子に向かって
「まだ乗れないの〜?なんで?Aはもう乗れるよ!」と毎日言ってくる。
自分は散々同じことを他の子に言われて登園拒否気味にまでなったのに、
なんで同じことをするかなあ…。
うちの子は特に気にしている様子もないからいいんだけど、
私の方が言われるたびに嫌な気分になって、最近Aちゃんが鬱陶しく
思えてきた。
私は3人目妊娠中でしんどい&旦那は年末までろくに休みなしで、
Aちゃんママみたいに子供の練習に付き合ってやることも出来ないし。
あーあ、私が登園拒否になりそうだよ…oQz
8名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 13:03:58 ID:sd9j8qSg
>>7
自分が出来るようになると、
余裕が出来てきて今度は誰かを見下したくなるんだね。
無視で良いよ。
 
年少娘は、
まだ補助有り自転車だけど、自分から言わない限り今のままで良いかなって思ってる。
補助無しになると、スピードが出るから危ないんだよね。
追い掛けるのも大変だし…。
先にキッチリ交通ルールを…って考えてる。
9名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 13:31:15 ID:hXz8Ne1f
>7の子供はえらいと思うよ。
10名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 13:59:40 ID:fZ+js1br
うちの年中男児も補助輪あるままだよ。
本人も気にしてないので、本人が外したいと言い出すまで待つつもり。
年中で外して乗ってる子がいるってびっくり。
すごいねー。
11名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 14:09:11 ID:ma06qPns
近くに住んでる子供(年中入園)の親は
「入園式までに間に合わせるの!!」張り切ってた。
何がそんなに貴方を熱くさせるのかわかりません。
それよりこんなに日が暮れるのが早くなってるのに
5時過ぎて放置子状態を何とかしてください。

ちなみに我が家は年少入園だが
補助輪つきでようやく乗れるようになったところ。
私自身も補助輪なしの練習したの小学校入学以降だったのを記憶している。
補助輪はずしは低年齢化傾向??
12名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 14:27:37 ID:YAL3OfxJ
ほんと私なんて小学2年生だった。
うちの子(男児)は上が年長になる直前、下は早く補助輪取れても危ないだけだとわかって
年長の夏休みに取ったよ。
出来ないからと登園拒否気味になったり出来たからと自慢したりしてるAちゃんよりも
>7さんの子のほうがずっと心が強いと思うのでお母さんは落ち込まないように。

13名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 14:41:16 ID:HVnb4LFi
近所の野生児たちは3歳で補助輪無しで乗ってる。
うちの年少女児は補助輪付だけど、本人がしたいというまで
様子を見るつもり。
いつかはきっと外して乗れるの思うんだけどなー。
14名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 14:43:54 ID:vCl8xu5E
補助輪か〜
うちの年中息子も散々幼稚園でお友達にバカにされて
「もうガマンできない!補助輪とる」と言ってきかないので、
しかたなく外したよ・・・
すぐ乗れるようになったけど、ホントに危ないだけだよ。
すごいスピードでぎゅんぎゅん漕いで行くので、怖くて公園内しか乗らせてない。
安全のため、できれば年長まではつけておきたかった。
15名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 20:33:13 ID:mr4b/hrg
補助輪…微妙な想い出しかない…。
娘は3歳(年少)の時取れたんだけど、嫌味みたいで私が嫌だった。
本人がクラスで好きな男の子が取れたのを知ってどうしても取りたいと
凄い張り切って3日で乗れるようになったんだけど、近所の年中の子達も
取れてない状況だったので「凄いね」「早いね」と毎回の様に言われて
自転車に乗せて遊ばせるのが軽く鬱になった…。
オムツと同じで早い場合も遅い場合も軽く流してほしいよ。
16名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 21:33:02 ID:fTXWfWyJ
>>15 それをまたここで晒すのがイヤミだよ・・・

 ウチの体格の小さい年少息子はまだ三輪車もうまくこげないというのに

「すごいね〜」「はやいね」

は額面どうりじゃないの?それ以上でも以下でもないキガス
17名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 21:57:28 ID:jVRchjky
娘@年長でまだ補助輪ばりばりの私が通りますよっと。
どうせ補助輪とれても行くところもないし、うちも本人があせってからで
いいと思ってる。
上が小2だけど、補助輪とれててもだから何?って感じだからなあ・・・。
18名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 22:12:26 ID:q9Oswm0o
15がイヤミだとは思わないな。
「すごいねー」「早いね―」これ、毎回いわれるのって、
言われる側は結構嫌だと思うよ。
16みたいに僻みっぽい取り方する人もいるわけでしょ。

「すごいね」「早いね」といいながら、内心では
「イヤミなヤツ」と吐き捨てているかもしれないんだもん。
たかが補助輪ごときで僻む人がいると思うと、私もうんざりするよ。
どうせいつか取れるもんなのにさ
19名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 22:30:59 ID:A9WHmYFf
>17
ナカーマ ノシ
うちの年長娘もまだ補助輪付けたままだよ
マターリやればいいと思っているのと、私がダラ奥で
たまにしか自転車遊びに付き合わないからなんだがw
最近は皆結構早いんだね。びっくりしたよ
でもうちはうちのペースでいいや
2015:2006/11/18(土) 22:44:49 ID:mr4b/hrg
>>16
そう取られる場合もあるかとは思ったんだけど、自転車話に便乗して
愚痴ってしまいました。気分悪くしたならごめんなさい。
当時は率直な感想だと思っても何度も言われると疑心暗鬼になってたので。
なんというか他にも例えば幼稚園だと字の読み書きだとかそういう事でも
同じような事が言えるけど、成長によって出来る出来ないの事項に関して
例え褒める場合でも必要以上に言うもんじゃないな、と私自身が再認識した
出来事でもあったと今になって思う。
園でもいるんだよね。「○○ちゃんは■■が出来るからね」と全然関係ない
話の時にまで持ち出してくる人って…。
21名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 23:24:41 ID:d+1EivdU
しかし全スレのK君気になるな…。
22名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 01:39:43 ID:9NRPbQBI
補助輪か・・・。
それどころか自転車自体、最近乗ってないなーと今気づいたw
たまには乗らせてみよう。
ブレーキのかけかた忘れてたりしてw
@年中男児
23名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 06:44:31 ID:2JsZsLNX
>>7
お子が馬鹿にされて悔しいかもしれないけど、
うちも貴方と同様に他の子に『まだなの?』って言われて
『ちくしょう!!』と思ったらしく自分から必死で練習し
取れましたよ>補助輪
練習のきっかけになって(それまではびびってやる気ゼロ)
言ってくれた子に感謝だった。
>>15
3才で補助輪外して乗ってる子、うちの周りに結構居るよ。
そんなに珍しく無いと思う。

24名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 06:53:08 ID:G+TOxsP2
>7です。
温かい励ましをくれた方々ありがd。
うちの子はお気楽で単純な性格なので助かってます。
クレヨンしんちゃんみたいな感じの、見るからに悩みのなさそうな子ですw
負けん気が強いから言い返したりもしますが、軽口の叩きあいだと
思っているようす。
私も子供を見習って適当に聞き流そう。
25名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 09:58:39 ID:8fc3CKbx
>20  気分は悪くしてないよ
ただ上の方で散々、「まだなの?」と言われた〜みたいなのが続いてたから…

 私は何かが早くできる子や親には「すごいね!」と言う方だったけど、それって僻みに取られるんですね。

 でもやっぱり私は誉めたいものは誉めたいなぁ、言われた子は喜んでくれるし、実はそれはちょっと遅れてる息子への励ましにもなったりするので。
26名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 13:22:48 ID:SoG418Eu
>25
そうですね…ちょっと通して読み返してみたら空気読めてない部分が
あったかもしれませんのでそこは反省したいと思います。
私も凄いと思う時は褒めたいと思いますし、それを見て娘も
「○○ちゃんって凄いな!」と思う事は良いと思っているので
褒める事を否定している訳ではありませんよ。

書き方が悪かったかもしれませんが、私が言いたかったのは極端に言うと
同じ相手にその事をやる度に毎回毎回同じテイストで『凄いよね』と
その人の子がそれを出来るようになるまで繰り返し繰り返し言い続ける
という事です。何事も過ぎたるはなお及ばざるがごとし、という事で。
27名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 13:31:39 ID:DzTQwa8i
>>21
月曜にならないと事態は進行しないでしょうね。
28名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 14:12:57 ID:HgZjBBdz
「結論だけ書いておきます」
とあったから、もう話は終わってるんじゃない?>K君の件
29名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 14:54:31 ID:KdlmvcET
>>28
だよね。
あとは施設や機関の対応だから、ママさん達の出番は無いしね。
30名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 17:05:33 ID:HJUo0pPZ
でもキニナルよね<k君
おばあちゃんがいるのに、と頭の中をグルグルしたけどどうしようもなくて
今の状況なのかな。悲しいし悔しいよ。
できればこういうケースの話になった時にこそ教員免許を持ってる方や現役センセ方に
親の気持ち、園側の気持ち、の両方を語ってみて欲しかったりもする。
31名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 17:31:07 ID:LPUXVeRk
>事情もよくわからず「孫がまた迷惑をおかけしたのでは」「すいませんすいません」
>と恐縮するおばあちゃんに、さすがにお母さんたちも文句は言えず・・・
>やはり前の園もトラブルでいられなくなったそうです。

おばあちゃんも何だかなあ。いくらなんでも80才90才とかじゃないだろうに。

32名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 17:41:29 ID:8mJLCIuW
事情がよくわかってないんじゃなくて、よーくわかってるから
結局謝って逃げてるだけなんだよ。
うまく丸め込まれただけ。
33名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 19:56:00 ID:qIoIY+M6
孫の悪行で謝りまくるおばあちゃんなんて痛々しいじゃん。
どんな気持ちだろうなあ。
34名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 21:24:41 ID:FYhh4Kkj
実母だか義母だかわからないけど、
DQN母ってその親の子育てもDQNだった可能性も高いよ。
35名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 22:39:29 ID:ZYxtC+1X
携帯&長文で失礼します
年中娘、いわゆる仲良しさんができず、あぶれた様子。
「幼稚園でお友達とうまく遊べない。Aちゃん誘うとBちゃんと遊んでるから駄目って言われる」
…と、悲しそうに話してくれた。
私は一匹狼タイプで、一人を淋しいと思った記憶がなく、
小学校からグループには入っていなかったので、なんと助言したらいいのやら…。
とりあえず
「断られても明るく去っていけ。新規開拓してみろ。でも一人もいいもんだ。かーさんもそうだった」
…というような話しをしたんですが、もう少しいいアドバイスはないもんでしょうか。
36名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 23:24:57 ID:oV8EShun
>>35
私も、そんな感じで息子に話してる。
しかし、これで良いか不安。
断られるって結構、精神的に来るみたいで
自分から「遊ぼう!」と言うのを恐れるようになってしまった。
友達が仲良く遊んでいるのを、木の陰からそっと見つめる息子が不憫でならない。
でも、大きくなれよ!と思って見守ってる。
37名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 23:34:08 ID:rl7r5Xpl
>>35,36

うちも、どこまで本当かわからないけど、
「今日いーれーて、って言ったら、だーめーよ、って言われた」等々
悲しいお話を時々してくれます。
どう対処していいか分からないので
「○○ちゃん(娘)は、お友達にそう言われたら悲しいよね、
お友達とは仲良く遊ぼうね」って言うばかり。
38名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 23:50:41 ID:U9mRlziR
「一緒に遊べなくて残念だったね。そういうときもあるよ!この次は遊べるといいね」
くらいでいいんじゃない?
「ダメって言われた」「○○で悲しかった」とか話してても
園では案外楽しそうに過ごしてる時間が長かったりするケースも多いと去年の担任が言ってた。
ただ、母親と話すときに突然悲しいことを思い出して訴えたりするって。
それだけ園では「初めての社会参加」を頑張っているということだから
何か指導してあげようではなく、受け止めてあげるだけで十分だって。
園で楽しく過ごせない時間の方が多いような子は、先生がちゃんとフォローしてくれてる。
子ども20人に先生2人のアットホーム園だからできることかもしれないけど・・
39名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 00:08:01 ID:G+3WSFfF
「そっか〜!それはちょっと寂しかったね〜ママは大好きだよお!
(いきなり脈絡ないけど。ぎゅっと抱っこしてほっぺにチュする)
Aちゃんはその時はどうしてもBちゃんと遊びたかったのかもね
でも、また今度あなたと遊びたいな!ってなるよ、きっと!
そのときは楽しく遊べたらいいね!きっとね!」
みたいな感じかなあ、うちだと。

「い〜れ〜て!ってやつで、どこでも行ってみな!」とも言うかな
どうやらうちの子のくらすでは、誰かと遊ぶってより
男女入れ替わりつつ時によっていろんなパターンで遊んでるみたいよ
40名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 01:08:18 ID:pQW3VRTU
色々ありがとうございます。
娘は少しへたれで、今度はきっと遊べる、みたいな事をいうと、
「それからずーっと遊んでもらえない(多分嘘)」
「何度も断られてる」
等と否定してくるんですよ…。
親から見て、パシリ体質の気配がするので、今回娘の言葉を少し神経質に受け止めてしまったかも。
もう少しどーんと構えてみます。
降園後、園の子と遊ぶ段取りもしてみます。
初めてだ…。
41名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 06:38:37 ID:yLRnyGKT
クリスマスプレゼント、自転車にしようかと自転車スレ探してて無くて、
常駐のこのスレで話題に出てて参考になった。
結構幼稚園児でももう自転車乗ってるんだね。
私が自転車与えられたの、小学生時分だったから入園時に
しようかな〜と思いつつ、年中児が「自転車欲スィ…」と言い出したので
へぇ〜と思ってたんだが、世の流れに乗ってなかったらしいw

目が覚めたら自転車! というシチュを想像するとニヤけるw
喜ぶだろーなー。良さそうな自転車探さなきゃな。
42名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 09:29:00 ID:C+qinhBL
>>41
私も早いと思いました。
遅すぎですが、自分が3年生で自転車乗れたので、
幼稚園で輪っか無し〜!!すご〜い!って感じで驚いてます。

娘は年少で自転車買ってあげたけど、年中の今も輪っかは外してません。
このスレ読んで、春になったら娘と一緒に頑張ってみます。
43名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 09:35:42 ID:a1NLHIaC
自転車有無は住んでる環境にもよるんじゃないかな?
坂が多い街じゃ園児では自転車むりだったりするもの。
44名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 09:44:45 ID:JnyBV65H
最近サンタさんがいるのかどうか半信半疑になっている娘
幼稚園のお友達に色々吹き込まれている様子w

クリスマスプレゼントの自転車はさすがに枕もとには置けないな、どこに置こうw
45名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 10:00:01 ID:Cp1Tyluq
>>44
家は去年自転車で枕元にはカードを置いたよ。
サンタの絵のついたカードで「げんかんにいってごらん」って書いて。
玄関には100均で買った赤と緑のリボンを飾った自転車を置いた。
すごくビックリしてくれたし良かったよ。
ただ買ってから当日までの保管場所がね…家は実家が近いから預かってもらった。

46名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 10:13:21 ID:JnyBV65H
>>45
なるほど、参考にさせていただきます
自転車は車に隠そうかと思っています
そういえばまず何インチの買ったらよいか不明なので
子を連れてトイザラスで騙し騙しサイズを確認しなくてはw
去年はメルちゃんがプレゼントで、1ヶ月で油性マジックメイク&散髪をしてくれたので
今年は大切にしてくれると良いなぁ…
うちの子、物持ちがすごく悪いですorz
47名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 10:37:46 ID:YBCLtFBz
去年まではサンタさんとかクリスマスとかよく判ってなかった年少娘。
今年はお友達に教えてもらったのか、サンタさん、プレゼントとやたら口にする。
そのためか「○○をするいい子のところにサンタさんが来るんだって!頑張ろう!」
的な励ましが効くわ効くわ。
でもクリスマス終わったら元の木阿弥だろうな ('A`) 
48名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 10:47:02 ID:uOquhV7S
最近ママ友に相談されています。年中女児です。
「うちの子、いじめられてる・・・」
内容はうちの子(Aちゃん)が主にBちゃんのグループにいじめられていて
幼稚園に行きたくない!って泣いているそうです。
最初に聞いた時は、あらあらケンカしちゃったのかな?
おうちに帰ってまで泣いているなんて、かわいそうね、って思っていました。
ところが、娘に聞いてみると
「今日ね、BちゃんにAちゃんがパンチしていてBちゃん、泣いちゃったんだよ」
「Aちゃん、幼稚園にゲーム持ってきていてBちゃんたちに怒られていたんだよ」
ううーん、どうやらAちゃんにも問題がありあそう。
先日数人のママグループで、ランチしに行った時、私1人でこどもたち5人
という場面になった。(バイキングだったから)
あまりにAちゃんがウルサイから、注意したのにきかない。
「静かにしなさいっ」ってちょっときつくしかったら
「ばばぁ、ばばぁ」・・・
こういうのってママ友に報告します?

49名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 10:59:52 ID:dh/tF/hg
>48
「ばばぁ」は私だったらママには言えないな。こういう事や「Aちゃんも
悪いんじゃない?」って事がさらっと言える人もいるよね。
「いじめ?」についてはAママから先生に相談してもらえばいいと思う。
50名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 11:07:03 ID:+rK5KEi6
>48
うーん、そのママ友っていう人の性格によるかな。
自分なら48を読んだ限りでは話さないけど。
「どうしていじめられているのか」「そもそも本当にいじめられているのか」
を自分で考えようとしない人は、誰が何を言っても聞き入れてくれなさそう。
>49の言うように、深刻に悩んでいるならAママ本人が先生に相談するのが本当だと思う。
51名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 11:21:17 ID:7w6uH5t+
前半の幼稚園内のことには関わらないのが一番だと思う。
48さんは優しいから何らかのリアクションをしてあげたいんだろうけど、
直接対立してない限り、「あーそういうこともあるよね」だけで済ましておくほうが無難。

後半部分のばばぁは、度重なるようなら言うかもしれない。
52名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 11:38:45 ID:a1NLHIaC
私なら多分A母の前で自分の子供にAちゃんとBちゃん幼稚園でどんな感じ?
と聞くかな。子供から聞くほうがリアルだし嫌味がないからね。
53名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 13:28:35 ID:T/2LrzNJ
>48
Aママに担任に相談するように勧めるのに一票。
きちんと見ている担任なら実はAちゃんにも原因が、と話してくれると思うけど。

「ばばぁ」っていうのは私ならその場でAちゃんに注意する。
子供ってトリ頭だから後から言われてもわからないこと多いんだよね。
54名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 14:04:19 ID:uBmLqYcE
>52
それも十分嫌味じゃない?
自分の子どもがなんて言うかが分かってて言わせるのっていやらしいよ。
担任に相談をすすめるに一票
55名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 14:23:52 ID:TXLBr+YE
前に3歳児に優しく何かを注意したら「うるせぇババァ」といわれ、
思わず条件反射的に「大人に向かってなんて口のきき方じゃ!」
と本気モードで怒ってしまったことがある。
言っちゃってからウワァ…と思ってその子供の母親をみたら
うっすら笑ってるだけで何をどう感じているのかわからなかった。

56名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 16:11:40 ID:fkMXip2G
「うちの子に向かって怒るなんて酷い人!」
とか内心思っていそうだな。うっすら笑ってるなんて気味悪。
57名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 22:54:22 ID:a1NLHIaC
>>55
単に子供とじゃれてる大人って感じで見てるんだと思う。
我が子が大人をなめてるなんてこれっぽっちも感じてないと思う。
5848:2006/11/20(月) 23:33:13 ID:LCDmL0En
皆様、ありがとうございます。
そのママ友はいやな感じではないです。
Aちゃんも『ばばぁ』って言われたけど、かわいいです。
なので余計に家で泣いている、って聞いて困ってしまったのです。
『ばばぁ』の件は、>>53さんのおっしゃるとおり、その場では驚いて何も言えなかったので
Aママには(もちろん他のママ友にも)言わないけど、今度もし言われることがあったら
その場で注意します。
担任の先生は、年少からの持ち上がりでとても頼りになる先生なので
「今度先生に相談してみたら?」と持ちかけてみますね。
みなさん、ありがとうございました。
スッキリ!しました。
59名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 00:36:11 ID:JuUIw0j6
>>55仲にもよるけど、普通にだめよ〜って言うもんじゃないの?
60名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 02:17:06 ID:KzALvtxl
年長の5歳の息子の最近の口癖が『キモオタですが何か?』…orz
61名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 06:52:13 ID:iL9UNmB3
>>60
どこで覚えたの!?
62名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 08:15:21 ID:KzALvtxl
>>61
すいません。犯人は僕デスm(__)m 最近2ちゃんネラになって何かにつけて嫁ハンに『キモオタですが何か?』( ̄▽ ̄)Vって嬉しがって言っていたらウチのチビッコギャングのハートに火を付けたみたいデス!
可愛いヤシです(笑´艸`*)クスクスッ
63名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 08:44:58 ID:JI3wSHcq
wwほんとにキモオタじゃんww
64名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 09:17:40 ID:KzALvtxl
>>63 お誉めの言葉光栄デスm(__)m笑っ笑笑笑笑笑っ
今日は『オカ板から来ますた』を憶えさそぉと想っています。早よ帰って来い坊主!!!
ちなみに私は夜勤でつ(^^)v
65名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 09:54:25 ID:RwP27Isq
>>64
本当にねらー?顔文字どうにかした方がイイヨw
66名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 11:03:05 ID:AQPxJhrh
>>65
つ【最近2ちゃんネラになって】
67名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 11:05:44 ID:RwP27Isq
>>66
dそこだけとばしてたw
68名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 11:09:31 ID:epRpjsF7
ある意味、虐待親。
自分でキモオタだって言ってる分にはいいけど、
年端も行かない子どもに言わせる言葉じゃない。
69名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 12:55:39 ID:UWpdv0Ib
>>62
もうちっとまともな事教えたれ。
「坊やだからさ」とか。
70名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 13:51:13 ID:JOReuyKU
「キモオタを見守るスレ」になってますぜ、皆さん。
71名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 13:52:02 ID:HvHLS96J
覚えたての2ch用語を意味もなく大きな声で連発する中学2年生みたいだな
72名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 14:32:21 ID:6QmErhFi
中二の方がもうちょっとマシな気が…。
でっかい声で「ちんこー!」とか「うんこー!」って叫んで楽しんでる
恥ずかしい3歳児ダンスィのようだ。
73名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 21:37:32 ID:WPVvE6f+
相談させてください。
来月にお遊戯会が予定されてます。
我が子(年中女児)は「白雪姫」の舞踊劇をすることとなりました。

配役で、「森の動物(うさぎ)」の役となりました。
ただ、それにプラスしてちょっと魔女の役もお願いされたらしく。
先生曰く、出演時間は二役やる分長くて舞台に上がりっぱなしらしい。
本人は最初凹んでたけど「魔女の踊り面白いの」とやる気になっているし
出演時間が長いというのはおいしいじゃないかと私はむしろ喜んでいたのですが…
同じく魔女をお願いされた子(A)のママがもう超激怒していて。
日頃わりと目立つ存在のAちゃんがその他大勢のうさぎっていうだけでも屈辱だったみたいなんだけど。
魔女なんて先生がやればいい!!と…
さらには、姫に選ばれた子の悪口を並べ立てて憤慨していて。(日頃あんまり目立たない子だった…から先生は選んだんだろうと思うんだけど。)
我が子を魔女にされて悔しくないの!?一緒に抗議に行こうよ!!と言われてホントちょっとどうしたらいいのか…
出来れば放っておきたいんだけど、バス停が同じだからあと1年あることを考えると、正直波風は立てたくないし。
子ども同士も仲良しだし。
Aちゃん自身も「魔女面白いよね〜」と我が子と楽しそうに話しているんだけど、Aママにはそれが「うちの子はああ言ってるけど、無理してるんだ…」という風にしか見えないみたいで。

先生とAママで解決してもらうように、お願いするしかないですかねぇ…
74名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 21:47:35 ID:AJ6ktZ+t
>73
「魔女だって物語を進める重要な役じゃない。目立つしラッキー」とでも
言うか、「うちは魔女でも不満は無いし娘も楽しんでるみたい」ととぼけるか。
それでも強く言われたら「うーん、でも『来年もある事だし』先生との関係を
悪くしたくないから・・・ごめんね?」かな。
こんなんじゃ無理そう?
75名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 21:48:11 ID:JuUIw0j6
もう決まったことだし、面倒だって言えば?
76名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 22:06:01 ID:HvHLS96J
「うーん。。。でも家の子喜んでるし...せっかくのやる気に水を差したくない」って
その話題についてはあまり長く話さないでさりげなく話題を転換するのは?
77名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 22:22:22 ID:zj+bXXVd
魔女は世界で2番目に綺麗なんだよね(1番美人は白雪姫)。
美人さん役でラッキー〜〜〜

という方向に持ってくのはどないだ?
昔読んだ少女漫画でそういう台詞があってな…
78名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 01:13:32 ID:v6BAjfEg
配役とか台詞の数、衣装とかで悶々となってる親がいるんだろうね。
去年は保育中の園に入り込んで我が子の衣装を見せてみろって先生に
詰め寄った姫役(主役)のお母さんがいたっけ。
先生が勝手に作るからちゃんとお姫様衣装になっているかチェックしにきたんだと。
79名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 09:38:49 ID:D1nMc4wA
はーい、年少も年中もドレス系着たことない娘の親が来ましたよ〜。
うちの場合、楽器演奏と劇をするので、メイン楽器を与えられてる子は
基本的に劇は脇役と決まってるようです。
(多分過去に親から文句あったのでしょうね)
なのでうちの場合、年少も年中も楽器メインでした。
確かにみんなみたいなかわいいおべべ着せてあげたいなぁとは思うけど
園側の配慮もわかるので仕方ないと思ってます。
Aママさんに「配役決める先生も大変だと思うよ〜」って言うかな。
うちの娘的には魔女はかなりおいしいと思うわw。
80名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 09:52:03 ID:YOMVVO86
すみません、豚切り&相談です。
今年長児で、今の園にはこの春に転園で来ました。
実はここの園は、卒園児に園からのプレゼントとしてランドセルを
くれるらしいんです。
私はたまたま近所に卒園児の親がいて、そのことを事前に知って
うへえ、と思ったのですが、園からの公式な通知はありません。
すでに今の時期ってランドセル準備とか研究してる頃ですよね・・・。
しかも、その卒園児のお母さんいわく、イマドキ女の子は赤、男の子は
黒、と色の選びようもないし、使い勝手も決していいものではないと
きいて困っています。
8180:2006/11/22(水) 09:54:10 ID:YOMVVO86
つづきです。
ダンナに相談したところ、「子どもの気に入ったのを買いたいから辞退します」
って言えばいいんじゃない?と言われて、確かにそれもありかと
思うのですが、今までだっていきなり卒園式でランドセルもらって、
すでに買ってあるのにどひゃ〜!となった人が全くいないとは
考えられません。
この際、園に「親や祖父母が準備したい人もいるだろうし、ランドセルじゃない
ものをプレゼントしてもらうわけにはいかないのか」と
提案すべきでしょうか?
あと、園からの記念品がランドセルってこと自体どう思いますか?
82名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 09:54:26 ID:LJ0yzNsC
つオク。
気に入ったのがあるなら自分で買って、もらったのはよそに売ればいい。
83名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 09:56:28 ID:LJ0yzNsC
あ、続きがあったのか。ゴメン。

断れるものなら断りたいね。提案できる場があるならすると思う。
うちの園では目覚まし時計をもらったよ。
84名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 09:59:12 ID:TIVuFP2L
そんな親リアルにいるんだ。
>>73さんお気の毒・・・。
どんな役でもその子にとっていい思い出や経験になると思うけど。
そんな親には何言っても無駄なんだろうなあ。
自分側の不満だけならまだしも、相手の子の悪口なんていうような人だし。
その話題をのらりくらりかわしていくしかないんじゃない?
どうしても返答を迫られる局面にきたら、
「うちの子は魔女役楽しいみたいだし、別にこれでもよさそう。ごめんね」と言うしか・・・・。
85名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 09:59:42 ID:D1nMc4wA
わざわざ提案することもないんじゃないの?
ランドセルもらってありがたいって思ってる人もいるかもしれないしね。
あくまでもプレゼント変えろと言うのは自分の都合だしね〜。
8680:2006/11/22(水) 10:04:36 ID:YOMVVO86
>>82
確かに一番角がたたないのは、しれっともらっておいて要らない
ランドセルを処分することなんだけど、ランドセルなんてオクに出して
需要あるもの???私としては、たとえタダでも誰かがひきとって
使ってくれるならありがたいんだけど(さすがに新品を処分するのは
抵抗がある)

>>85
やっぱりありがたいと思う人もいるのかな・・・
確かにうちにとっては「いやげもの」だけど、ありがたい人がいるなら
単なるでしゃばりだよね。
85さんだったらランドセルもらえたらうれしい?
87名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 10:09:16 ID:LJ0yzNsC
>86
オクのランドセルはあると思うよ。
新入生に限らず、壊しちゃって新しいの買わなきゃならないんだけど、高いのは嫌。なんて需要がある。
どんなプレゼントでも反対意見はあるだろうから、幼稚園側にあなたの考えを伝えるのはおかしくないと思う。
6年間も使うものだから親やら親戚が選ぶのが普通ではないかと。
88名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 10:13:56 ID:D1nMc4wA
>>86
男の子だったら喜んでいただくw
ただ女の子の場合は喜んでとはいえないかもしれないね。
住んでるところにもよるよ。
ほとんど公立の園から小学校へあがるならみんな同じだから
そのまま使うかな。
違うのならご近所にランドセルあげて買うかもしれない。
子供次第って感じかな。


8980:2006/11/22(水) 10:14:29 ID:YOMVVO86
>86
そうだね、とりあえずこういう意見の親もいる、って程度に園に
伝えてみようかと思います。
で、さっきオクを見てみたのですが(なぜか近所のリサイクルショップに
出すことしか頭になかった)結構出てるんですね。しかも業者と
おぼしきものならいざ知らず、6年使ったものまで・・・
スレ違い失礼しました。
9080:2006/11/22(水) 10:15:37 ID:YOMVVO86
>>88
あ、ちんたら書いてる間にレスが。
確かに地域性とか同じ小学校に行く子がどのくらいいるかとか、
そういう要素はあるでしょうね。
参考になりました。
以後名無しに戻ります。
91名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 10:22:43 ID:17QwJHow
園のプレゼントならいいじゃないか。
家なんかまだ年中なのに、義母がもうランドセル買うって張り切ってる
シーズンが終わると激安になるからその時に買って熟成させておくんだって。
どんなのがいい?って今聞かれてもさぁー...横長のオシャレなのがいいとか
エンジ色か茶色もしゃれてるけど、子供はやっぱりピンクが好きかな?
でも人とあんまり違っていじめられても可哀想だし迷いますね…と言ったけど、
多分聞いてない。なんか普通の赤が一番いいじゃないって決め付けていたし。
まぁ、娘がピンクだの黄色だのがいいって言う暇もないし、
売り場で私が自分の好み押し付けないように葛藤しなくていいから楽といえば楽なんだけどね...

92名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 10:41:39 ID:2UhUBEdC
劇の配役は難しいよね。
うちの園はドレスを着る役はくじ引きで決めたみたいなんだけど、
当たった子達が外れた子達(動物役)に練習の度に大自慢大会で、外れた子が
毎日家で泣いているみたい。
うちのは最初からウサギ希望だったんで喜んでるけど。女の子は難しいよ。
93名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 11:42:50 ID:9AOsiw7R
息子の幼稚園の担任は
保育士歴10年、学年主任、既婚で只今妊娠中。
デカイ腹を抱えながら、時代錯誤で虐待ギリギリ?なことばかりしています。

1.子供を脅す
 ●「お仕置き部屋に入れるよ。」 「泥棒に手を切られるよ。」他
2.弁当を無理矢理食べさせる
 ●一時間半向かい合って子供の口に食べ物を運ぶ。
 ●「絶対に出すな」と帰宅するまで肉を噛み続けさせる。
 ●「食べる子はエライ子 残すのは悪い子」と言いながら 体調おかいましなしに食事を強要。
3.叩く
 ●言う事を聞かない子の手を叩く。

以上、…現代の保育のプロとして、いかがなものでしょうか?!

しかし、彼女は親からの苦情にも決して謝罪せず悪びれず…図太くのさばっています。
3年間、担任もクラスも持ち上がりなため 「産むなら年少の今年だと思って!」と計画妊娠。
産休取ったまま戻って来なくていいですよ。


長文失礼致しました。

94名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 11:59:59 ID:fKYflbIX
関西のどっかの市は市からランドセルプレゼントらしいですよ。
私立小とか行く子には無駄なのに。
やっぱりオク出品でしょう。

うちの園は劇の役も合奏の楽器も子供本人の立候補。多数の場合はじゃんけん。
衣装は先生と子供手作りの紙のお面など簡単な物です。
95名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 12:23:27 ID:D1nMc4wA
>>94
摂津市のことかな?
ランドセルではなくてデイパック型の布製みたいだよ。
全生徒が一緒ならいいよね。
96名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 12:26:08 ID:FC8Z/+Rp
>>94
ttp://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000210601040001
摂津市 ランドセル無料配布30周年
97名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 12:33:18 ID:v6BAjfEg
うちも建前は子ども達の立候補。
だけど、フタを開けて見ると脇役を希望していたはずの子(役員の子とか気の利いた子)が主役だったり
お姫さま希望の大人しい子が脇役だったりと先生からかなりの微 調 整が入ってるw
「こどもたち希望を聞いてみんなで話し合って決めますので、配役等は園にお任せくださいね♪」
という(文句言うなよ)おたよりも配布されます。
露骨な配役でなんとなく子ども(家庭)の位置が透けてみえるところが面白いw
しかし、子どもたちの大多数は立候補した役にはつけないんだから最初ッから希望持たせんなよ!
とも思う。

98名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 12:35:25 ID:D1nMc4wA
あ、役員特典で役員の子はいい役や園代表の挨拶等に選ばれるって
噂はあるな。でも確かに挨拶系は役員の子供が多い。
99名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 12:56:42 ID:38lbUpJg
発表会、うちの子年中だけど去年に比べたら格段に成長してると思う。
年少の発表会はみんなで前方で歌って踊ってる中、
一人ステージ中央のセット物で遊びつづけていたよ…orz

今年は張り切っていろいろ練習してるみたいだ。
例えどんな脇役でも頑張る姿見たら泣けるかも。

だから神様お願い、下の子の下痢嘔吐症を上の子にうつさないで…
うつすなら早いとこ終わらせて…ワオーーン
100名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 13:08:22 ID:GWcmoiGC
わかめ?の役を一生懸命やってる子のCM思い出した
101名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 16:50:26 ID:CNaCAcHo
今年入った年中息子です。
発表会の練習をやったりやらなかったり。
朝の歌と帰りの歌もやらないことが多いです。
聞いたらやりたくないからやらないそう。
こーいう場合、やらなかったらおやつ抜きとか好きなおもちゃで遊ばせないとかの
罰はいけないことでしょうか?
入学してから結構あるのでかなり悩んでます…
102名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 16:52:45 ID:qFTKyus1
>100
石立鉄男のエースコックわかめラーメンですねW

年中で主役級の良い役を貰ったウチは年長では脇役ケテーですよね?
へこんでいる方、年少や年中なら良いんじゃない。
最後の年長で脇役は悲しいわ。
103名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 16:56:28 ID:lsABjYDN
4月に入園以来、久し振りに「幼稚園行かない」の大抵抗にあった。

幼稚園大好き娘なのに、急にどうしたのかさっぱり分からず
ど〜したの?って聞いても要領得ないし。(年少なので表現力に乏しい?)
なんとかなだめて連れて行って先生に話をしてみると、
どうやら昨日の給食中にお腹が痛くなったみたい。ウンチはでなかったけど
泣いたと先生が教えてくれた。それでハッと気が付いたんだけど、
私が一日献立表を見間違えて、昨日の献立を見ながら「今日はラーメンだね」
と話しかけたら「行きたくない!」と言い出した気がする。
昨日お腹が痛かったマイナスイメージが、給食のラーメンに直結してしまったらしい。

一日緊張しながら待ってたけど、何事もなく楽しそうに帰って来た。
普段は全然神経細やかな感じじゃない子なので、子供って本当に分からないな〜と
びっくりした1日でした。
104名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 17:10:43 ID:zx0uNVo3
年長男児の母ですが、息子はとてもとてもおとなしい子。
というより、お友達の輪にも入れないような子です。

だからか、先生が「自信を持つきっかけになれば!」と主役級の役を与えました。
合奏は大太鼓…。(本人は、脇役・鈴がいいと言ったらしいのですが。)
本番が近づくにつれ、ここ3日程軽いチック症状のようなものが出てきてしまった。
練習になると、口元が引きつってしまうようです。

「乗り越えればきっと変わるはずです!」と、担任の先生は張り切っているけど
これでいいのだろうか…。ちなみに担任の先生は新任です。

脇役でも、自分なりに頑張って皆で一つの物を作る楽しさを少しでも感じる事が
できたら、それが最高だと思うのですが。
発表は土曜日。今更役の変更も無理。家ではプレッシャーを与えないようにしたいです。
…発表も心配だけど、こんな調子では来年の学校が心配。(涙)
105名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 17:13:37 ID:GWcmoiGC
>>102
あう、カネボウナイーブのCMであります
http://www.khps.co.jp/lineup/library/
この中の「はっぴょうかい」編
106名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 18:57:49 ID:yGzNEYkl
うちのも極度の恥ずかしがり屋。
運動会では「恥ずかしい」とお遊戯・体操等の時間、ボーっと突っ立ってるだけ。
運動会終わった後、息子と真剣に話し合った。これからは頑張る、と約束もした。
先生は「あまり無理させず見守っていきましょう」と言ってくれた。

で、12月の発表会。
踊りと劇から選択できるんだが、息子が選んだのはやはり劇。
全体で別のお遊戯もあるらしいが、踊らないかもなーと思ってた。
今日、先生から「○○君、お遊戯頑張ってやろうとしてますよ!」と教えて貰った。
他の子のように大張り切りではないけど、本人なりに一生懸命らしい。
1歩、なんとか階段を上がれたらしい。カアチャン嬉しいよ。

「注目されると途端に動きは悪くなるんですけどねwww」と先生。
息子よ、通常の園生活で誰も見てないと思って変な踊り踊ってるトコ、
先生方には何度も目撃されてるのだよ。
先生はなんでも知ってるんだから、今更恥ずかしがらずとも良い。
107名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 19:05:37 ID:q9rXYFTe
あー、そのシリーズ好きだなあ。
あの男の子、いい味出してるよね。

うちももうすぐ発表会。
先生も大変そうだけど、子供もいろいろありそうだよね。
どうか、風邪引きませんように!
108名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 19:35:56 ID:EAUYx5XI
うちの今一年生の上の子は、
運動会の踊りで全体が移っているビデオを見て
一生懸命ちゃんとやっている子より
恥ずかしがってやらない子や、いい加減にやっている子のほうが、
ハタから見ているとかっこ悪くて恥ずかしい
ということに気が付いて、少しやる気がでてきたことがあった。
(私も少し「どっちがかっこいい?」とかは言ったけど)

こういうことって、脅されたり叱られたりしても
あんまりやる気は出ないような気もするね。
109名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 19:50:38 ID:4qgzbvhm
>101
私は物で釣ったりするのはあまり好きな方ではないのだけど、
罰を与えるくらいならご褒美制の方が本人のやる気が出るんじゃないかと
思うなー。
ただでさえやる気が出ないようなことを親に強制されて、
なおかつやらなかったらおやつ抜きやおもちゃで遊ばせないって…。
子供にとっては理不尽なだけのような気がする。
そんなんで仮に幼稚園自体嫌いになっちゃったら元も子もないよ。
110名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 20:13:44 ID:/Q2pLgpR
年中の娘、今年は舞台から落ちないでね。
去年は初めての生活発表会で、最初に劇を無事に終え、
成長した娘に感激してた所で、次の演奏の準備中にやっちゃっいました。

11173:2006/11/22(水) 22:58:06 ID:ZDt4wPEv
みなさんありがとうございます。
実は昨日のうちにAママが先生に連絡帳書いたらしく、今日先生から電話が来たそうです。
先生は
・姫は確かに主役だけど、寝たり死んだりする場面が長い
・うさぎと魔女の両方を動きを覚えるのはとても難しいからこそ、是非Aちゃんにお願いしたい
・魔女のシーンは実質30秒程度 姫が倒れたらすぐ着替えてうさぎに戻る
等々、とにかくおいしい役だということを伝えたようで、Aママ曰く
「ちょっと納得いかないけど、どうしてもってお願いされたし、Aも魔女でも
いいって言うから…」とちょっと軟化していました。
よかった…

しかし、悪役がいる話で劇をするってのは、難しいことなんだなぁと思いました。
男の子だったらそんなことないのかも知れないけど…
先生も大変だなぁ。
112名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 23:08:24 ID:B6e5ptG3
今年の発表会、娘のクラスでは女子がキューティーハニーを踊ると聞いて
「うわ、せくすぃな衣裳を作れなんて言われたらどうしよう」と裁縫苦手な
私は戦々兢々としていたのですが、園にストックしてある衣裳で済むらしく、
家からは黒タイツのみ用意してくださいと指示されました…助かったよママン。

>>103
うちの娘も給食中に少し戻したことがあって、それがショックだったらしく、
体調は悪くなかったのに登園拒否をしたことがありました。
娘の園は主食のみ持参なので、ご飯をごく少しにして持たせ、ひどくなったら
無理してまで食べなくていいと言い聞かせ、担任にもおかずを少なく盛り付け
してほしいと連絡帳でお願いして様子見していたら、食べきったことで自信を
取り戻し、登園拒否もしなくなりました。
生理現象が絡んだ給食中の躓きは、幼児には結構堪えるものなのでしょうが
お嬢ちゃんが元気を取り戻せて良かったですね。
113名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 23:31:31 ID:JcEVWNgi
>>101
帰宅後に罰与えても、本人ピンとこないんじゃないかな?
園での事全部覚えてるとはあまり思えない。
その場で対応してもらえるから
先生にお任せした方がいいのでは…

でも、お遊戯なんかバカバカしい
とばかりにやらない子はたまにいますね。
私はクールガイと呼んでますw
114名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 05:15:32 ID:rO4gQab9
そいえば運動会で隣に座ってた年長さん男子の家族、ダンスを見ながら
「○○が踊った!!3年目にしてはじめて踊ったよ!!」と感動してたなー
ママは感極まって泣いてたよ。
115名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 06:16:35 ID:5WvGWMJJ
>>114
そのママンの気持ちが痛いほどわかるです
116名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 07:43:37 ID:94KTB+Ob
んだ。
117名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 08:06:47 ID:MGJeCgoC
入園前のリサーチ時点で運動会を見学してた時、園児たちが最後に
「お父さん、お母さん、お客様、最後まで応援ありがとうございました〜」
と声を揃えていたのを聞いて感涙した私が通りますよ
118名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 09:55:02 ID:EzoYqdKJ
>>112
> 生理現象が絡んだ給食中の躓き
そういう表現の仕方があるのね。
勉強になったよ・・・。ありがとう。
119名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 15:06:20 ID:us86eVNH
うちの幼稚園の発表会の劇は、希望の役をじゃんけんで決める。
もちろん希望の役につけない子もたくさんいるのだけれど、
みんな大事な役だからと子供なりに納得して練習をしようとした矢先。
とあるママがうちの娘の役(準主役級)にじゃんけんで負けたからと言って
私に嫌味を言ってくる。
「子供が○○やりたかったって泣いてる」って。
親が「そうね。本当に可哀相ね」と言ってたら子供はいつまででも泣くでしょ。
暗に「辞退しろ」って事なんだろうけど、世の中はお前の子供中心に
廻ってる訳じゃないし。
120名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 17:50:54 ID:5oe545AN
私立幼稚園の苦情の受付はどこへすれば良いのでしょうか。
園長・先生、共に話がつきません。教えて下さい。
121名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 18:36:40 ID:5WvGWMJJ
しかしmなんで「白雪姫」とかの女の争いが勃発しそうなのを
題材に選ぶかね、幼稚園も。
うちの子の幼稚園は「てぶくろ」と「おむすびころりん」じゃ。
122名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 18:43:21 ID:cI1XNv3t
うち11匹のネコだよ
セリフ一言の脇役だけど、すごく張り切ってるからヨシ
123名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 20:50:25 ID:mohzzRJ+
先日「○○ちゃん(娘)からこんな手紙もらったんだけど」って
娘がAちゃんに宛てた手紙をAちゃんママから見せられました。
内容は「今度私(=娘)とAちゃんと遊ぼうね。Bちゃんにはナイショだよ。
Bちゃんはきらい」
確かにBちゃんはきらいという内容はまずいと思います。
でもその後はAちゃんともBちゃんとも「一緒に遊んだ」という話も聞いています。
年中なので、まだはっきり「きらい」「いじめ」という概念があるとは思えないし。
「みんなと仲良くね」とはよく言い聞かせています。
ちょっと別問題なのですが、皆さんは自分の子供が書く手紙、もらってきた手紙を
見ていますか?
私は子供が字マニアなので、一日中書いたり読んだりしているものをいちいち
チェックしていないし、5歳児とはいえ手紙を読まれたら嫌だろうな、とも思い、見ていません。
124名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 20:59:41 ID:I9vPK+nF
>>123
お子さんが字マニア、ワロタ。うちもそうだ@年長女児
同じく手紙はしょっちゅう書いてる模様だけど、検閲はしてません。
たまにのぞいても、お姫様みたいな絵と「○ちゃんとわたし」みたいな
説明とかでたわいもない内容だからなー。
でも、確かに誰がキライ、とかナイショ、とか排他的な内容は
ちょっと・・・かも。
きらいといってもあくまで一時的なものかもしれないけれど、万一
それが当人になんらかで伝わったときに、相手がそう捉えるとは
限らないし、しばらくは書いてる横でちらっと覗き見とかしてみたほうが
いいのかもしれないですよね。
125名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 21:41:07 ID:LMwIzsb8
>>123
「Aちゃんのお母さん、いちいち娘の手紙なんか検閲してるの?しかもうちの娘の悪いとこを指摘かよ。」
というふうな感じを受けるんだけど。
Aちゃんの家では、子供が「みてみてー。ママー!手紙もらったよ!」的な家風(?)かもしれないし、その上で
123さんの娘さんの事を気にかけてくれてるんだと思うけどなぁ。
しかも、AちゃんとBちゃんが仲良くしてようがしてまいが、別に123の娘さんとあまり関係なく、ただ仲良し
なんだと思うし。(幼稚園児に、複雑な利害関係でハブったりどうこうはないんじゃないかな。)
126名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 21:43:52 ID:LMwIzsb8
ごめん、AちゃんとBちゃんが仲良くしてる、ではなかった。読み間違えた。
127名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 21:48:44 ID:GvUf/p9Y
そう言えば、娘がもらった手紙に「(娘)ちゃんはどうしてじがへたなの?」と
書いてあって、ある意味ストレートでワロタw
園では仲良くしてるらしいので友達関係の面では心配せず、娘には
「もうちょっと平仮名をきれいに書く練習しようねw」で笑って済ませたけど。
うちの娘は軽度の発達障害で、人間関係の微妙な機微が分からなくて
失敗する時があるので、手紙は堂々と検閲してる。
でも「チェックする」って雰囲気じゃなく、「一緒に楽しむ」というスタンスを
心がけてる。
もう少し年齢が上がったら流石に検閲なんて出来ないし、あまり嫌がらない
今のうちに検閲してアドバイスした方が後々困らないかな、と。
128名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 00:22:30 ID:DkfLDzz+
うちは「手紙もらったよーみてみてー」派なのでもらったお手紙は見ているなあ。
でもこれは手紙を見た云々より、名指しで仲間外れをしようよみたいな内容を書く事が
問題蟻のような気がするんだが。
手紙を見たとは言わずに、少しずうお手紙のマナー(人の悪口を書かないとか)
みたいなものを教えてあげた方が良くないかな。

>>120
理事長か、あれば私立幼稚園協会とか。内容ここに書ければKWSK。
129名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 11:10:39 ID:qze/d7g1
120です>128タンありがとう。

夏休み明けからトラブル続きです。
些細なこと(お手紙を私にだけくれなかったとか、そんな感じ・・・深い意味なし)で、「地元の名士」と言われる
お子さんとうちの子がトラブルになりました。
本当に些細な事だったので、お互い謝って終わったのですが・・・。
何故かそのお子さんの親が登場し、先生を罵ったそうです(「指導が悪い」「今すぐクラス替えをしろ」など)。

新任の先生だったのですが、それまでも指導に不安や憤りはありました。
が、それからというもの、わが子に尋常じゃない躾・脅しを繰り返します。「幼稚園辞めたら?」など、一度子ども
の前で「あなたのせいで」と大泣きした事もありました。
今その担任は殆ど今幼稚園には来ず、臨時の先生が入ったそうです。
子どもはそれなりに毎日笑って行っていますが、噂の種になったり、何かにつけ他の先生から目をつけられてい
るようです。

相手のお子さんの親御さんも、わが子に怒りではなく、今までの鬱憤もあって、爆発してしまったと聞きました。
確かに幼稚園なのに学級崩壊しないか心配になるくらいの指導力でした。短大を出たばかりのお若い先生で年少
ですし、大変だったとは思うのですが・・・。
これらの事で話し合いをしてきましたが、園長その他からも「お宅の子が悪い。」扱いで、子どもに聞くと冷たく当た
られる事も多々あるようです。

勿論、今年度でこの幼稚園は辞めようと思っています。
でも今のままでは引き下がれません。
どうかお知恵がありましたらよろしくお願いします。
130名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 12:38:25 ID:f9HYOtLU
>129
やっすい名士だね。名士だからこそ評判が大事。下手に騒いで名前を落とさないようにするもんだろうに。

ところで、今年度いっぱいいる意味あるんだろうか?
途中退園して理由を周りの人に言いふらしたらよっぽどダメージがあるんじゃないかと。
私立幼稚園協会に相談するのが常道だと思うけど、腹に据えかねているなら、
弁護士立てて詫びいれてもらうのもいいかもね。
131名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 13:13:47 ID:c4C4tVm8
>130中段に同意
もし幼稚園に改善は期待できないと思っていて辞める事が決定なら
私もすぐにでも転園して、必要な時には周囲に素直な理由を
説明するのが一番効果的な気がする。

でも名士の意思を取り違え、幼稚園側が勝手に129の子供さんを
責めてるという事ですよね。それなら名士とは話せないのかな。
子供さんの個別の件ではなく、「先生が臨時になったり、幼稚園が
こんな様子では困りますね」って視点で。
その方や他の保護者からも幼稚園に意見が入れば、状況が変わったりしない?
132名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 13:25:20 ID:Eqd49b6S
さっさと転園して、子供と自分の為にいい環境にしたほうがいいよ。
そこの幼稚園がどうなろうと、どうでもいいじゃん。
争いに使うパワーと時間がもったいない。
133名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 14:14:04 ID:ydnmuNbl
泣き寝入りするのも悔しいような・・・。
傷ついた娘さんの為にも>>130さんが書かれてるように
私立幼稚園協会に相談するか弁護士を立ててみてはどうでしょう。

「地元の名士」が調子に乗って更なる被害者が出ないといいね。
134名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 15:07:11 ID:2Xp+0iNv
転園と軽く言うけど、もう今年度は定員一杯で無理とかかもよ。
来年度入園に、別な園に申し込み済みなんじゃないの?

正直先生も精神的に壊れてしまったんでしょうね。
そんな先生の配置しか出来なかった園が一番悪いだろうから
恨みもあるとは思いますが、決して自分やお子さんの恨みを晴らすような
行動はしないほうがいいと思います。
どんな濡れ衣でも、同じ土俵に上がって戦い始めると、相手のレベルに
引きずり込まれます。感情も振り回されてボロボロになりますし。

園長は話の通じない宇宙人な可能性100%だと思いますよ。
そういう相手をすればするほど自身の見も心も擦り切れてしまいます。
135名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 20:55:30 ID:DkfLDzz+
・地元の名士のその親御さんに、その後○○ちゃんいかがですかーと言いつつ
オマエのクレームがうちの子に全部跳ね返ってるんだよ知ってるのかゴルァと穏便に言ってみる
・同時に一番おしゃべりと思われるママ友にいきさつを話す
・幼稚園には辞める事はまだ言わず、何の罪もない子供を辛い目に合わせ続けるようなら
協会や弁護士に相談する手もありますよねーとにこやかに言っておく

今思いつくのはこのくらいかなー。実際に弁護士に依頼するのは
精神的にも金銭的にも疲労するので大変だと思うけど
できるだけお子さんにダメージなく転園できるといいですね。
136名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 21:13:47 ID:dXKflHvy
協会に相談や報告は分かるけれど、弁護士はどうかなぁ。
「お宅の子が悪い扱い」が表れたのが言動だけでは難しそう。
例えば起きた事に対して金銭を負担させられたが不服だとか
そういう問題がおきていれば話は通せるだろうけど。

でもやっぱり転園する(できる)のかどうか、そこをまず決めて
決めたら後はその事だけを考えるのがいいと思うな。どちらにしても
分からず屋のためにこれ以上心も時間も割くのは勿体無いよ。
137名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 23:12:59 ID:8vw56ZYT
あいてが「地元の名士」だそうだけど
敵対関係になって幼稚園は転園するとして
小学校に入ってからは大丈夫なの?

いや、理不尽なのはわかる。
わかるんだけど現実問題として・・。
138名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 23:30:53 ID:T2a2PIKl
小学校だけでなく、その土地に住めなくなるほどの嫌がらせを
受ける可能性もあるね。他人を使って間接的に…とか。
もしそんな事態になったら随分と器の小さい「名士」ってことになるけども、
そういうこともやりかねない気がしてなりません。
139名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 00:15:24 ID:pbEL+iJw
ダメだダメだ…
もうダメ。
発表会の練習やらないよ。
火曜日は予行練習だけど出来るわけない。
褒めてご褒美あげたり、しかったり
あらゆる作戦を練ったが無理だ。
もうどうにもならない。
やめたい
140名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 07:40:23 ID:D1SRCRFL
>>139
成績付けられるわけじゃなし
舞台に上がるだけでいいんだよ?
育児は先が長いからマターリと見てあげて
思い詰めないでね。
141名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 12:16:34 ID:ruPqP8FD
『おかあさんといっしょ』のママゴリラの

素敵だねママゴリラ〜♪

を聞くと、2ちゃんで煽られてるような気分になる。
しかも子供に言われてる設定でしょ?  子供からだめだし… orz
142名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 14:04:07 ID:DUimE0aX
129です。とりあえずやはり協会でしょうか。
月曜にでも凸します。

地元の名士さんwは悪い人ではありません。幼稚園にいろいろと協力し、物質的な寄付も昔から多くしている有名人です。
「お嬢さんの事が引き金にはなったけれど、それだけの怒りではなく、その点は十分に園長と話し合った」とおっしゃっていたので嘘ではないと思います。
ここ数年で、この幼稚園はお受験幼稚園にシフトしたいらしく、園側と父兄の激しい衝突が珍しくありません。

勿論今すぐにでも転園させたいのですが、子どもの気持ちと、また激戦地域のため4月からなんとか一園友人の伝で見つけたという感じです。
小学校はその名士の方とは違う小学校になるし、多分私立に行かれるはず(他のご兄弟も私立へ行っている)なので大丈夫かと思いますし、
こちらの気持ちも十分分かって頂けると思うので嫌がらせなどの心配はないと思います。
また、反発も多いので我が家が転園したとしても「やっぱりねー」くらいの感じだとは思います。

とにかく許せないの一言です。
143名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 16:56:04 ID:b9lLkNFG
>子どもはそれなりに毎日笑って行っていますが

これが重要なんじゃないの?なにがそんなに許せないのかよく分かりません。
噂に踊らされているような気もします。
144名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 17:18:30 ID:5yxuzZnn
>139
無理しなくていいと思いますよ。
去年の息子を見て私は落ち込んだけど担任の先生には
「ステージに立てただけでもよかった〜○君がんばりましたね〜!」
と喜んでもらったくらいでした。

という自分は>99を書いた者ですが発表会無事に終了です。
大勢の動物のうちの一匹。
去年よりは頑張って役になってる姿を見れました。
はりきりすぎてすっ転んでたけどww
145名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 19:14:37 ID:HHOuhWeL
>>142 勝っても負けても名誉にはならないかと。
146名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 19:34:02 ID:DUimE0aX
勝負ではないんです・・・園の方針転換で戸惑いや疑問も多く、在園児の父兄は相当戸惑っています。
そして、とうとう父兄が強制的に説明会を開き、そこで「イヤならいつ退園してもらっても結構!」と園長が金切り声を上
げた事もありました。
笑って行っているとは言っても、娘だけ給食の牛乳をもらえなかったり、寒い日に娘だけ上着を配ってもらえなかったり
クラスのお友達の前で「○先生が最近お休みなのは△ちゃんのせいなんですよ」などと話されたり・・・数えたらキリが
ありません。
この事実を訴える事は悪い事でしょうか?実際他に退園されていく方もいらっしゃいます。

すみません、もうここで噂だとか勝ち負けとか言っている場合ではないくらいに追い詰められています。
娘も週末のお遊戯会が終わり次第、もう園に行かせるつもりはありません。
感情的なお話しですみませんでした。これで消えます。
147名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 20:05:43 ID:fvZl5Id8
実際自分の子が>146さんの子のような仕打ちを受けてたら
私も怒るけどうちの夫は「汚れ」になってもいい!って言うだろうな。
弁護士なんて生易しいこと言ってないで「幼稚園ごとアボーン」する勢いで。

お受験幼稚園への切り替えを狙ってるってことは、この先、色々噂されただけでも
園にとっては痛いかもね。
幼稚園ってのは母親達の口コミで評判が決まるようなとこだしね。
誰だってちょっとしたきっかけで我が子が先生に苛められちゃうかもしれない…なんていう
幼稚園には入れたくないもんね。
そしてそういう情報は幼稚園を探している母親にとっては貴重。
148名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 20:28:41 ID:V0746AJ4
>>146
その状態で笑って行っているって。。
お母さんを困らせないために頑張りすぎているとしか思えない。
激戦区でも引っ越すぐらいの意気込み早く転園させて
嬢ちゃん守ってくだされ。
この状態で嬢ちゃんのキャパを超えたら取り返しがつかないよ。
149名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 21:31:20 ID:u5OdSPr5
なんていうか、確かに園への腹立たしさ、悔しさはあるのは痛いほど
わかる(つもり)けど、何よりもお子さんへのフォローが一番ではないだろうか。
そこまでされて笑って行っているって、ホント?
訴えても何してもいいと思うけど、まずお子さんをそういうとんでもない
環境から守ってあげるのが、親としての一番のつとめじゃないかと
感じられてならないよ。
150名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 21:39:49 ID:XSAxf5Cq
だからもう園には行かせないと書いているではないか。
151名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 22:21:14 ID:94JEf2+M
なんかよくわかんないな〜。
大人の争いに巻き込まれて、ひどい仕打ちされて、転園までさせられて、お子さん可哀相。
お遊戯会までなんて悠長なこと言ってるとこもモニョる。
私だったら怖くて子供を行かせられない。
それでも笑って行ってるなんて・・・
152名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 22:24:29 ID:kUMMaoKF
>>146の話が本当なら、相当怖い園だと言う事は分かった。
ベネの幼稚園口コミあたりに、事実をきっちり書いておけば
見る人はいると思うよ。あの欄は特にこれから行こうかと
考えてる人が見る欄だし。私怨は抜いて、事実だけね。

後は、これから子供は小学校、中学校、高校と進んでいく中で
もっと「ハア?」な先生達に出会えちゃうwと思うので、
良い心の準備が出来た、と勉強になったように考えをシフトするほうが
良いかもしれませんね・・・。

本当にお疲れ様でした。怖い幼稚園(園長がダメダメだったんでしょうね)に
引っかかってしまって、お気の毒です。辛すぎる。
153名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 23:20:15 ID:qRbh8rc8
>娘だけ給食の牛乳をもらえなかったり、寒い日に娘だけ上着を配ってもらえなかったり
クラスのお友達の前で「○先生が最近お休みなのは△ちゃんのせいなんですよ」などと話されたり・・・

このような対応を子供にしている園がお受験幼稚園に転身とは笑っちゃうね。
どこをどうひっくり返してもそんな指導力はないだろうに。
一族経営とかの二代目園長なんかだと、こういうアンポンタンが多いのかすぃら。
154名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 23:34:49 ID:nX1J9r7s
>>153
これって虐待だよね・・・かわいそうに。
なんでこんなひどいことが出来るんだろう。
人としてどうかと思う。
155名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 23:44:57 ID:xNCQaEkT
クリスマス会のお遊戯、内容は一切
「ナイショなの♪ヒミツなのよ♪」だそうだ。
とりあえず、キツネの役らしいのはわかるんだけど。

別の園に行ってる子も、やはり内容はヒミツだそうで。
きっと、秘密にしとかないと、
横槍を入れてくる親がいるんだろうなあ。
156名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 10:08:19 ID:h3MFdUJO
最初の>>129の「些細な子供同士のトラブルに親が出て来て先生を罵った」
という時点で、どうしても、名士という方の人間性に疑問がある。
園に対して憤慨していて、あまり名士の方を悪く思ってないようだけど
その方のほうも、充分問題ありじゃないかな

父兄が、指導についていろんな不満があったなら、そのこと自体について
話し合うなり、ダメだと思えば転園するなりが「対応」なはず。
やはり、古くからうちが支えてやった!みたいな変なおごりがあるせいか
その名士の方と園の関係が捻じれている。
それが本質的な問題な気がするのですよ

ある子が、お友達一人にだけ手紙をあげなかった・・・
相手の子は傷ついた(悲しんだ・怒った??)
その後、仲直りしたはずなのに、親が担任に対して「罵った」
それをきっかけに、「罵った」ほうの親の子でなくて
相手かたのほうの子に、園全体で異常な対応をしていると・・・

それって結局先生方が、その名士という方に頭が上がらないぶん
あなたにヤツアタリしていると。・・・いわゆるイジメの構図


園と父兄が協力しあえないような環境は、こっちから見限るしかない
まずはお子さんを守ることが先決だもんね
どこかにぶちまけないと気が済まないというのは分かるけど
あくまで冷静に、あなたも損しないように。本質を見極めた上でガンガレ
157名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 22:06:40 ID:YUAuDh7D
>>156
なるほど。
園はいろいろ援助してくれてる名士とやらの親子に頭が上がらないから
他の親子に八つ当たりしてストレス発散してるわけね。
もうだめだな、この園は。
158名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 08:26:31 ID:Scpb3rTN
相談させてください。
年少男、ものすごく恥ずかしがりやです。
なれれば楽しく遊べるし、会話も弾みますが
あまりなれていない子達相手だと話し掛けてもらっても
ニヤニヤしてうつむくだけなんです。
女の子ならまだ照れ屋さんでかわいいですみますが
男の子でこれだと‥
同じ幼稚園の近所の子ともいまだになじめずもじもじ。
最近では私の方がいらいらしてきちゃって‥
もじもじしていた子が、活発な男の子になることは難しいでしょうか?
159名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 09:01:32 ID:hPBSCBLo
そんなことでイライラするなんて〜・・・と思ってしまう ゴメソ
一人一人の性格を認めてあげるわけにはいかないの?
お子さん本人が、変えたいと思って試行錯誤するならわかるけど
親が、子の性格を変えたいと思いながらイライラしちゃ可哀想だな

慣れれば楽しく遊べるし会話も弾む・・・んでしょ?
それで充分と思って、見守ってあげてはいかがでしょうか
ニヤニヤしてうつむくってあるけど、ニコニコできるだけでも偉いじゃない
相手に嫌な印象は与えないよ。男の子でも、人に好かれてイイと思うよ!
最初からバ〜っと喋れるタイプの人間もいれば
じっくり打ち解ける人間がいてもいいじゃないと思うね
160名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 09:07:18 ID:AjQuDd+j
「◎◎友達いないんよ、毎日1人で遊んでるの」
という年中娘
「先生に聞いたら、お友達と遊んでるって言ってたけど〜」
とカマをかけてみたら
「えへ、バレたかw」
と言われた
なんでそういう嘘をつくのかわけわからん
161名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 09:10:15 ID:j/4ZUr0J
>>158
年少さんなら、ごく普通の反応では?慣れれば楽しく遊べるんだし。

ウチの息子(年中)も、なかなかお友達と馴染めない。特定の子となら
楽しく遊べるけどね。だから、>>158さんの気持ちすごくわかるよ。
イライラする気持ちも。子供を思うからこそイライラするんだよね。

だけど、子供の性格って親が思うとおりにはならないと思う。
大人だって「その性格直しなさいよ」と言われても簡単には出来ないでしょ?
もっと自分に自信を持てるように、いろんな経験させるとか褒めるとか、
親にできるのはその位だと思うよ。

ちなみに、私自身小さい頃はモジモジっ子でしたが、今ではかなり外向きな方だと
言われるw高校でやったスポーツがきっかけだった。
転機ってあるよね。それは本人が見つけるしかない。
いい所たくさん見つけてあげよう。お互いまったり見守りましょ。
162名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 09:25:42 ID:OpxAt9cK
>>158
そのモヤモヤ感よく分かります。ウチもそうです。
けど、性格は親の力ごときではどうにもならないと思い、今はそれなりに
楽しいならそれでいいやと思ってます。
なにより本人が幼稚園は楽しいと言ってるし。
ウチの場合、用心深いのだと思うのです。(今まで何度彼の背中越しに
励まし続けたことか…)
同じ学年に口から生まれてきたのか!と思うほど達者な子がいて参観の日など
その子が仕切っていてイライラ。他の子が発表しててもしゃしゃり出てイライラ。
でも、子供同士で遊んでる時はその子は後をついてくるのがいっぱいいっぱいって感じ。
子供一人一人それぞれ違うんだなぁーと。
まだまだイライラモヤモヤは続くけど、社会に出たばかりなんだから
「慣れ」「経験」をこなして乗り越えてくれればと思うだけです。
163名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 12:19:59 ID:I0UqEuMD
自分は社会人になってから話をするようになったよ。
接客業だったからね。極端な話だけどw
メリットのないおしゃべりはしないタイプです。
164名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 13:01:22 ID:Hc7okdTW
158に限らず、
なぜか親って子供に「活発・明るい・友達多い」を求めるんだよね。
私もだけどさ。
165名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 13:10:14 ID:EQ+wXpD0
>160
うちの年少児、「○君が私のおにぎりを食べちゃうんだ・・・」って
悲しそうにいってた。先生に確認しよう(ほかの子の口に入るなら
より安全な弁当にしないといけないw)と思って話を聞いていたら、
段々大げさになっていって、ウソだと分かった。ヤメテヨ!
166名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 13:34:13 ID:ePSB73bh
よく幼稚園の志望動機を書くときなんかもそうなんだけど、結局
短所って長所の裏返しなんだよね、所詮。
恥ずかしがりやでもじもじ=新しい環境を慎重に見極めてる、って
ことだと思うけど。
167名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 15:29:01 ID:QnAkB34L
>>158
うちもおとなしめ年少男児。
馴染むのに時間がかかるタイプで、一学期の初めの方はひとことも話さなかったらしいw
しかも一時特定の女の子に好かれてて、「〇くん(息子)は私と仲良しなんだから寄ってこないで」
って感じで束縛されていたらしく、息子もその女の子の事が好きだからそれでよしとしていたため、
今もその女の子とばかり遊んでいるみたい。(その子が休みの時は顔がこわばってる。)

この先その女の子に飽きられたら大丈夫だろうかとか、
男の子の友達できるだろうかとか思わないでもないけど、
私もその時その時で息子自身が乗り越えていくしかないだろう、
って腹くくってる(つもりw)。
168名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 16:35:23 ID:DqzZAjHn
うちの幼稚園、休みでもお預かりが割りと充実してるんだけど、
年末年始は12月31と元旦しか休まないと聞いてビックリ!
先生も大変だ・・・。
私はサービス業のパートなので、幼稚園預かりがあると
助かるけど。
169名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:01:18 ID:jGT0blRO
娘のお友達呼んであげたいけれど、子供だけならいいけど
園児なら親付になってしまう。あまりお会いしたことない親と
話のが苦手でどうしても億劫になってしまう。娘、御免よ・・・。
170名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:13:19 ID:OpxAt9cK
>>169
ウチは親は付いて来ないですよ。幼稚園に入ってから子供だけ預かるように
なったけど…どこも大体そうじゃないの?
171名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:28:30 ID:jGT0blRO
>>169
私立で家が近い人じゃないので、親付が多いです。。。
お初の人ってお迎えも早めに来るので玄関で追い返すわけも行かず
あがっていただくことになるので、ちょっと苦手です。
172名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:36:48 ID:4P4RH3U2
>170
ウチのあたりは親付が基本ですよ。
地域によって園によってとか違うもんなんじゃない?
同じマンションのお友達同士だったり、親同士が親しくなると
「○時ごろお迎えに来てくれたらいいよ」ってのも出てくるだろうけど。
173名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 20:27:30 ID:DqzZAjHn
私は親付じゃないと来て欲しくないタイプだわ。
子だけ置いていかれたら、うちは託児所じゃな〜い、って思っちゃう。
174名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 20:52:39 ID:flktTq5Q
人それぞれだね〜。
私は子供のみの方がいい。
子供たちは子供部屋で遊ばせて私は夕飯の支度してる。
合間に2ちゃんしたりできるのもいい。
子供同士の揉め事も遠慮せずに公平に叱ることができるし。
親付だと親の相手をしなきゃいけないから勘弁だ。
175名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 21:34:45 ID:I0UqEuMD
もしも何かあったらどうするの?
絶対責任取れないでしょう。
うちの園も親なしが主流だから
誘われてもとにかく断ってる。
176名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 22:09:16 ID:/O/nPr8+
いつも思うけど、もしも何かあったら。の何か。って
どんなことだろう??
屋外ならまだしも、自分宅の一部屋でおもちゃで小1時間くらい
5,6歳の子達が遊ぶのにどんな危険があるんだろう?

いや、煽りとかではなくて普通に疑問です。
177名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 22:33:50 ID:flktTq5Q
>>175
心配なら誘われても行かないでいいんじゃないかな。
子供だけで行かせるところのお母さんはある程度自己責任もあるだろうし。
うちに来る子も下に兄弟がいる子もいるので、お母さんは送り迎えだけで帰って行く。
うちの物は壊されたりしても覚悟してるし、
怪我等の危険性は今のところ無い。
完全放置じゃなく時々様子を見に行くし、声は聞こえるから安心感もある。
後、何があるかな〜?
178名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 22:34:44 ID:DqzZAjHn
>>176
普通何も無いと思うけど、思いがけない事するからね。
子供だけだとびっくりするくらい馬鹿な事した覚えない?
私は友達の家の2段ベットに興奮して、上から飛び降りようとして
天井に頭をぶつけて床に落ちた馬鹿な思い出あります。

相手の親に責められなくても、お互い気まずくなりそうじゃない?
うちの子が悪くなくても、大怪我とかしちゃったらね・・・。
179名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 22:53:54 ID:mqM93eCs
うちはお馬鹿なダンスイ予備軍だから、とても子供だけ遊びに行かせるなんて
考えられないわ・・・
相手のおうちにどんなダメージを与えるか、想像もつかん。

子供がお利口なら、177みたいな感じでおKなんだろうな。
ウラヤマスイ
180名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 22:57:30 ID:CoHLvdsb
>>178
ワロタ
181名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 22:59:26 ID:rggj8fT6
思いがけないことか・・・。
私はたんすの上からベッドにダイブとか、
風呂敷のマントつけて、ピアノからジャンプとか。
あとお医者さんごっこの流れで、パンツ降ろしておへそとおまたの間位の所に
洗濯ばさみではさまれたことあります。
ろくなことしませんでしたね。
182名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 23:13:14 ID:OpxAt9cK
170ですが、幼稚園に入るまでは親付きだったけど、入園したとたん子供だけに
なったんです。私的にはエーと思いましたけどね。
175さんの言うように責任責任!と突っ込まれたら困るけど、それでお子さんが
いいならそれもよし。
けど、子供部屋で楽しく遊んでると、こっちまで嬉しくなる。
遊び疲れて夜もすぐ寝るし。
第一、幼稚園で危ないことをしっかり叩き込まれてるから今のところ無事に
遊んでる。私も放置はしないし。(一応預かった責任)

最近息子が自分の部屋で一人で寝るようになったのもよそのお宅へ遊びに行って
お友達のベッドを見たからなのだそうだ。友達から学ぶことが多い今日この頃。
育児ベタな親にとってはお友達はありがたい。
183名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 23:16:25 ID:hs8/9naF
何となく私も子供だけで来られると「何かあったらどうしよう」
と思って、逆に落ち着かないので出来れば親子セットで遊びに来てもら
うほうが楽です。以前友達の子を(子だけで)預かった経験もあるけど
「ねーねーおばちゃん見て見て!」攻撃がすごくて疲れてしまった…
>>173さんの気持ちがよくわかります。

ところでウチの息子(年中)は自分だけでは絶対友達の家に遊びに
行かないと言い張ります。(母付きじゃないと駄目)
幼稚園も馴染むまで時間がかかるタイプでした。友達からは「預かって
あげたいけど、●●くん(息子)が嫌がるもんねぇ」と言われていたり
します。多分自分だけで友達の家に行って、不測の事態が発生した時
(友達とケンカになるとか)母の私に頼れない状況っていうのが我慢
出来ないんだと思いますが…
自分自身が子供だけ状態で預かるの苦手なので、友達に預けられなくて
不満に思っている訳ではないのですが、息子の友達はほとんどみんな
喜んで一人でも友達の家に遊びに行ける子ばかりです。それを見てると
やっぱり分離しにくいタイプなんだなぁとちょっと悩みます。
あと1年ちょっとで小学校だし、大丈夫かなぁと不安です。同じような
お子さんいらっしゃいますか?長文失礼しました。
184名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 23:44:11 ID:yHOQoR2N
親付きだと、「そこは開けちゃ駄目よ」とか遠慮しちゃって言いずらいから駄目だわ。
185名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 00:58:20 ID:mb0uw9yF
お友達のAちゃんにお手紙を書く、といって
まだ読み書きできないなりになんか書き上げたので、
宛名だけ私が書いて、登園時に持たせた。

帰ってきて「Aちゃんにお手紙渡した?」
「Aちゃん今日お休みだったから、Yちゃんに渡した」
おいおいおいおいおい!!!!!!!!

とりあえず、Yちゃん宛ての手紙を改めて書かせたので
明日もたせる予定ですが…
また別の子に渡したらどうしよう。
186名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 06:06:27 ID:KO4d+ac9
ありがちありがちw
字が書けるようになっても
渡す相手変更!はしょっちゅうだったわ。
もらう側の子も気にしてないor分かってないから
放っておいても大丈夫だよ。
187名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 07:58:54 ID:klWAZvSH
>>185
うちも渡す相手がいつの間にか違う子になってたw
でも逆に、先日1日だけ来た来た実習生?に、と書いた手紙は、
次の日「お姉さんもう来ないんだって…」といいつつ、半泣きで
捨てようとしていたりも。
「先生にお話してお姉さんに渡してもらったら?」と言って預かったけど。
188名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:52:51 ID:SSScB1l7
娘(年少)の園(クラス)では宛名を書いて専用ポストに入れ、先生が
それぞれの連絡帳にはさんでくれる。
今日も2通入っていたけれど、娘、字かけないんだよなぁ。
返事の代筆マンドクセ。
189名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 21:50:01 ID:PQLS6iI0
年中なんだけど、

「花子ちゃんが遊んであげないって言うの」と嘆いているので、
「じゃあ、幸子ちゃん達と遊べばいいじゃん?」と言うと、
「駄目。幸子ちゃん達は前ゆり組じゃなかったから入れてくれない。
前ゆり組の中で、今あさがお組みじゃないと駄目なの」と言います。
確かにそんな感じで、前のクラスが一緒の子達が固まって遊んでいます。

クラス替えした春ごろの台詞ならわかるんだけど、
もう冬なのにまだこんなことになってるとは…。
皆さんのところもこんな感じですか?
190名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 23:17:44 ID:C5jkWAgP
>189
家の年中もこの前まで仲良くしていた子が急にそっけなくなった。
気になって色々黙って様子をみていたのですが、
月齢が大分違っているせいもあって、
相手の子が急に女児になってしまった。
家の子はまだまだ男女の区別がない時期というか...
多分急にお姉さんになっちゃって、家の子じゃ物足りなくなったんだろうなー
年中って急に女の子っぽくなる年頃なのかもね。
そうするとそうやって何かのルールを作って固まって遊ぶ事が
すごく楽しい時期になっちゃうんだと思う。
クラス替えの時期とかってあんまり関係ないかも...
特にまだ4歳5歳だと大人ほど時間の概念がしっかりしてないだろうから
大人から見る去年よりずっと最近の感覚なのかも。

はみ出してしまった我が子を見るのは切ないけど
こうやって鍛えられていくしかないのかなと思ったりする。
191185:2006/11/29(水) 01:14:24 ID:nbhZact8
Yちゃんから、Aちゃん宛てのお手紙は返却されたそうです。
なので、改めてAちゃんに渡したそうで。

しかし、娘の手紙は、わけのわからん記号だか暗号だかが
延々と書いてある代物なので、
既に読み書きできるAちゃんはどう思うんだろう…。
(Aちゃんは年長、娘は年少)
192名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 01:50:21 ID:7MM13oAW
今日初めて幼稚園のクラスのママの親睦会があって傘参加したのですが
一般のお客さんだっているのに
レストラン中に響きわたる声でしゃべるは、タバコは吸うは(赤ちゃんや
小さい子がいるのにですよ?)でびっくりしました。
みなさんの園はどうですか?
193名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 03:01:08 ID:F/lP5tQ1
>188
返事の代筆なんてしなくて良いと思うよ。
絵でも記号でも意味不明のものでも、自分で書いたほうが良いと思う。
気になるなら、子供に何を書いたかインタビューして、
横に小さくボールペンか何かで注釈を書いておいてもいいけど。
もらった相手はたぶん何が書いてあっても気にしないと思う。

>191
「かわいい」とか「おもしろい」思うんじゃない?
年長さんにもなれば、年少さんは小さくて
まだいろいろ出来ないことがあるのは
ちゃんと理解しているから無問題だと思う。
逆に、大人が書いた宛名が自分と違っているのもわかって
そこは気になるかもね。
194名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:35:11 ID:a830cUHk
ここ10日ほど、年少娘がしくしく泣きます。
園大好きだったのに、「調子悪いの」などと言ってなんとなく
気が進まない様子。「何かあったの?」と優しく聞いても
「悲しくなっちゃったの〜」といって泣くばかり。先生に聞いても、
お友達とのトラブルは無い模様で、突然泣いたりすることが
最近あるらしい。

入園して、割と『しっかりしてる子」と見られていたみたいなので
疲れが出たのかな。自分の記憶でも、訳もなく泣きたい気分になった
事は覚えがあるので(なんかおセンチな気分というか)めそめそしたいだけ
させて、取り敢えず送り出しています。

意味もなくめそめそ甘えてなく子他にもいますか?
195名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:10:03 ID:+9enKrZi
>194
いやいや、意味はあるんだよ。ただ、本人もよくわかってないだけ。
めそめそしたい時だってあるんだな〜って思ってればいいんじゃない?
親は明るく送り出してあげれば桶。
196名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:12:14 ID:TpJPsi32
うちの子なんでも行動が早い。
なので先生が手の回らない雑用や、作品作るの遅いお友達の
サポートなどをよくしているらしい。
ある日、娘がボソッと言った。
小さい学年と一緒にお昼食べたことがあったらしく、食べるの早い娘は
一人で食べられない子を食べさせてあげてと言われて食べさせてあげて
いたらしい。でもその後食べ終わった他のお友達はみーんなどんどん園庭に
遊びに行ったそうな。娘も行きたかったけど、食べ終わってくれないので
行けなかった…とのこと。
先生大変なのはわかるけど、回りの空気も読んでやってくれ…。
197名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:03:17 ID:cOc3oCZ4
>192
親睦会は、だいたいお座敷を貸切。
タバコは外廊下で、ってことになってます。
198名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:04:57 ID:/DAnfB8g
タバコは無いな〜、もちろん吸う人もいるだろうけど、
園関係の席で吸ってる人は見たこと無い。
199名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:00:26 ID:MwWsvc/m
>196
いつもいつも押し付けけられているのでなければ
人の役に立ってる時とそうじゃない時、手助けして嬉しい時と
助けてみたら嫌な時があるのはしょうがないと思うけど。
200名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:00:07 ID:ITEnrQNi
>196
 お嬢さんの様な子を私が住んでる辺りじゃ
「てがましい」と言うな、意味は(お節介・でしゃばり)みたいな。

先生はそうすることで損をすることも有るということを経験させたんじゃないの?
 親には不快だろうけど
201名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:10:45 ID:KB0x/yAV
>200
うちの年少娘もそんな感じで行動早い。
友達と遊んでても丁寧に説明しないで
自分だけのルールを押しつける感じ。
自分が判るから、相手も判ってるはずと思うらしい。
揉めるし、友達からうざがられるんじゃないかと心配。
早くすることが必ずしも良いことではないのに。
202名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:31:45 ID:TpJPsi32
>>200
いや、うちの子の場合は率先してではなくて先生
じきじきに頼まれるらしいよ。(でしゃばりってな…。)
先生にもいつもお願いして助かってますって言われるよ。
実際先生の人数足りてないしね。
203名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:03:51 ID:ITEnrQNi
言葉の意味を説明しただけだけど。

お願いされて嫌なときは、「イヤ」と言えば良いと教えてあげたら? リーダー的な存在になってるんじゃない?、それはそれで羨ましいけど。
204名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:14:46 ID:KB0x/yAV
>202
201だけど、うちの子も先生にはそう言われるよ。
助けてくれてありがたいって。
202の子が家で愚痴るのは、先生には言えないからでは?
先生には嫌われたくないとかさ。
先生だけに気に入られてもしょうがないのにねー。

>203の言ってることが間違ってるとは思わないけど。
196の書き方見ると、うちの子優秀だから臭がする。
203に噛みつくトコ見るとますますそう思うよ。

205名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:48:10 ID:ITEnrQNi
>202さんへ
読み返したら私もちょっと物言いがキツかったかも、ゴメン

>196に
>何でも行動が早い
>お友達のサポートをしてるらしい
と有ったので娘ちゃんが積極的にお手伝いする子なのかと思ったんだよ。
人手の足りないカバーをさせられてるなら親が園長に直訴するしかないかもね。
206名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:31:42 ID:Tz8cqIqW
>>196
私は他の人が言うようにお節介タイプだとか
優秀臭がするとは思わなかったよ。

私自身が196のお子さんのように学生時代はずっと
先生に頼まれてそういうフォローをするタイプだった。
うちの親は先生の言うことは絶対正しいってタイプなので
家で愚痴を言うことも先生にNOと言うこともできず
悶々としてた。

196さんは家でお子さんがお母さんに園であったことを話ができる
いい雰囲気なんだし、後はお母さんができないことは先生に助けを求めても
いいんだよとと言うことを伝えてあげて欲しいな。
207名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:44:36 ID:kS9mR/Z3
んね。先生に頼まれてやってるのに「でしゃばり」はひどい。
読み違えちゃっただけみたいだけどね。
優秀臭と言ってる人も、「自分ちも早くて先生にありがたがられてる」と言ってるわけだし
なんか>>196気の毒と思ったよ。
ちなみにうちはモタモタ子で困ってる。
208名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 21:17:24 ID:btU58pzt
年中の娘はマイペースだわ。
先生からも、自分から進んで下の子のお世話をしないって言われてました。
縦割りクラスだから、そういう場面が多そうだから余計に気にしてたら、
娘が言うには、みんながお世話をしたがるから、娘は出来ないんだと…。
遠慮してたみたい。最近は少しずつ出来るようになってきたと聞いて、うれしい。
209名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 21:23:27 ID:NiwISgiL
「てがましい」子っているよね。
年少くらいまではうちの子も黙ってお世話されてたけど、
年中の今はそういう子がうっとおしいらしい。
本人曰く「私、自分でできるのに」
210名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 22:39:03 ID:uCZV3T+q
うちの息子もマイペースで、女の子が世話焼いてくれるらしい。
家では利発に見えるので、幼稚園でもよほどシャキシャキしているかと
思ってたけど、ホント親ばかだったわorz

家にいる時は
「今日、カレー作るの?僕にんじんの皮むきするよ!」
「水は600ccいれるんだよね!」などとしっかり者ぶっているのに、
幼稚園ではニヤニヤ、デレデレ。
参観日に見に行ったら、うつろな目でボケーとハナクソほじくってて、
正直目を疑ったよ・・・orz
しっかり者のお嬢さん、テラウラヤマシス
211名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 22:44:41 ID:7trsbJqQ
助けてくれてありがとうと思う子(親)もいれば、
でしゃばりって思う子(親)もいるだろうから難しいね。
>>209のお子さんみたいに遅くても自分でやり遂げたい子もいると思うし。

まぁ悪いのは>>196のお子さんをあてにしている先生だと思うけど。
212名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 23:44:44 ID:FXjgVvEv
「てがましい」って言うのね…
うちはまさにうざいほど世話焼きすぎ。
意気投合した年少さんの世話役を買って出たと知り
両方の担任に「やりすぎたら叱って下さい」
先方のママに「うるさいと思ったらバシッと止めてやって下さい」
と伝えて、毎日様子を聞いてはいましたが
やっぱりやりすぎて、年少担任から注意されてました…
さすがに止めましたが、
年少の部屋に遊びに行くのも止めてしまったらしい。

「やりすぎは相手のためにならないよ」とは何度も言ったんですけど
家で赤の世話をさせたのが裏目にでたのかなと思ってみたりします。
母ちゃんが頼りすぎたかな。
何にしても、年少さんには悪かったなぁ。
213名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 00:14:49 ID:+O0LOqP1
幼稚園の以前は家庭教育。
その教育の全てが幼稚園の幼児の姿に出ていることを
保護者はきちんと分かっておくべきだと思います。
214191:2006/11/30(木) 00:31:22 ID:elDaPodh
>193
そう思ってくれればいいんですけどね。

うちの娘は、お世話される方です。
何人かの年長さん(うちは縦割りクラス)からお手紙もらったけど
「給食早く食べてね」だの「早くお支度してね」だの
「私の言う事聞いてね」だのと書いてあって、
園での世話かけさんっぷりが目に見えるよう…。
きっと、196さんのお子さんみたいな子に迷惑かけてるんだろうなあ。
215名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 01:43:59 ID:DWZTA+m9
>>210
ワロタw
216名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 09:48:02 ID:ASgtyOV9
>>213
>>210さんの例もあるので一概には言えないと思うよ。
>>213のおこさんはさぞかしりっぱなんでしょうけど。
217名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 10:37:22 ID:hhUTmfYA
4歳半の約3割がゲームをしてるっていうのをyahooニュースで見てびっくりした
うちはラブベリすら適当にタンタンしてるのにorz>年中
あとは字単体は読めるんだけど、文を理解するのはまだ無理みたいで
ゲームなんてとうてい無理…
上に兄姉がいたらまた違うのかな?
218名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 11:00:38 ID:6os/AQHP
>217
うちも年中だけど、うちは週に1回30分程度のビーナどまりw
やらせればできるんだと思う。
同じクラスでもDS持ってる子はひらがな全部分かってないみたいだけどゲームはできてる。
子どもってそんなもんみたいよ。
ワタシはテレビで食事に集中できないって方がショックだった。
なんで食事中にテレビがついてるんだろ?
うちはつけないのが当たり前だから、もしもつけたら食事できなくなって幼稚園間に合わないだろうな〜
219名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 11:42:53 ID:ITa3CPx+
皆さん、幼稚園の発表会の時などビデオカメラで撮ってますか?
うちはビデオカメラなくて写真&デジカメでやってきたけど買ってみてもいいかな〜と思い悩んでます。
ビデオカメラの利点欠点などいろいろ意見が聞きたいです。
220名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 12:31:55 ID:ASgtyOV9
>>219
うちは後で何回も見るからビデオカメラは必需品だな。
幼稚園の間は撮る機会多いけど小学生になったら運動会くらいしか
撮る時ないかも。
221名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 12:34:41 ID:/Gb8YSv5
>219  ウチの子が行ってる幼稚園は、ビデオとDVDの販売が有るのでそれを買うつもり。
 写真も良いと思うけど、やっぱり動きが撮れてるほうが良いかなと思う、ビデオでも写真が撮れるものも有るんじゃない?
そういうのを捜して買ったら?
222名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 12:46:19 ID:ASgtyOV9
うちもDVDかビデオ買える。それは全体を見たいから。
自分のビデオは我が子中心って感じかな。
223名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 13:17:40 ID:Qmhfeg1b
うちは舞台系の習い事もしてるからビデオカメラは必需品。
DVD販売はあるけど、アップも残したいしね。
あと実家が遠方なのでダビングして送ってる。
音声動画も撮れるデジカメも持ってるけど、やっぱりビデオの方がいいです。三脚も必需品ですよ。
欠点は早めに行って撮りやすい場所を確保しなければいけないところかな。
224名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 13:52:46 ID:wchEuYz1
私は撮ってると集中して見られないからイヤ。
でも子供は後から何度も見たがるし、見ながら一緒にお遊戯してるから
それは我慢して撮ってあげるべきなのか?と複雑。
225名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 14:24:47 ID:UOmBVbdB
やっぱり音声のあるなしは違うよ。
小さい頃の声やしゃべり方ってどんどん変わるから
1〜2年たってから見ると、小さい頃の声はかわいいよ。
226名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 14:26:03 ID:dVhc+JCY
確かにビデオ撮影していると、見ているのに感動が薄くなるよね。
この前生活発表会があり、旦那に任せて初めてゆっくり見たけど感動が全然違う。
227名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 14:43:03 ID:aEGzU0Bo
そうだよね。撮影無しでゆっくり見られると感動する。

うちは祖父母に見てもらうためにビデオ必須。
事情があってこちらには来られないので、頑張って撮る。
でもカメラ通してると、撮ってる本人はよく見えないのよね…
下の子がいることもあり、夫が発表会に来られない時には
ほとんど自分で見られない。
その場合には結局後からビデオで確認してます。
いいんだか悪いんだかw
228名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 15:10:32 ID:jE5nHRjx
幼稚園関連だけでなく、普通にビデオは撮ると思うんだけど…
どこか遊びに行ったときとか。
ウチも園のDVDは買うけど、わが子専用で自分でも撮影。
五歳の息子は一歳の自分を見て笑い転げてるよ。
229名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 17:30:04 ID:f/5Ma8yM
>>227
うちは下の子も入園して行事の時に手が空くようになったので、自分で録画
するようになったんだけど、撮り慣れてないから子供達を見失いがちです。
後から見直しても「何撮ってんだorz」と思いたくなるような映像ばかり。
それなのに、撮ってる時は「後で見返すから」と油断してしまってるせいか
印象にも残ってないんだよ…
ほんと、撮ってる本人が実は見えてないってのは残念ですよね。
撮影に慣れればそんなこともなくなるのかな。
230名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 18:27:35 ID:59+98yHj
我が子を追って顔アップも良いけど
結構、引いた絵で、お友達と一緒の姿を撮ると子供は喜ぶよね
私はなるべく肉眼で見ながら、引き気味の構図でビデオ構えます。
(ビデオ画面は、たまにしか見ないですむような撮り方)

でも、だんだんビデオ撮らなくなってきたな〜
編集も面倒だし、観るためにいろいろ用意するのが面倒
写真ならパッとアルバム開けばすぐ見れていいもん

と言いつつ、もうすぐある幼稚園の発表会でも、やはり撮るだろう
目が悪いもんで、たまにズームで顔の表情をアップで見るのもいい

編集作業は老後の楽しみにとっておくよ・・・
231210:2006/11/30(木) 18:47:59 ID:LqvmjuRs
210を書いた者ですが、今日幼稚園の個人面談に行ったら
「人の話を聞いていません。家庭の躾のせいなのか、
本人の資質か分かりませんが、療育センターをおすすめします。
発達障害の可能性もあります。
ただし、幼稚園から紹介されたと言われると不都合がありますので、
あくまでも自発的に行ってください」
と言われてしまいました・・・去年(年少)も一昨年(未満)も
「恥ずかしがりやだけど、優しくて本当にいい子ですね!
誰とでも仲良く遊べますよ」とか言われていたので
突然のことにすごいショックです。
232名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 18:48:53 ID:hhUTmfYA
>>218
字はわからなくてもゲームできるのか、それはそれでスゴイ
うちは夕食中はテレビついてるなぁ…反省
自分は食事中にテレビなんてありえない!って親に育てられてたんだけど
自分が親になったらグダグダorz
233210:2006/11/30(木) 18:58:31 ID:LqvmjuRs
でも、更に驚いたのが、私の前に面談したA君のお母さんも
同じように「療育行ってください」と言われたことです。
彼女が泣きながら教室を出てきたので、びっくりしたのですが、
あとで電話をして事情がわかりました。我が子はまだしも、
A君はとても利発な子で、とても療育に通う必要があるとは思えないのです・・・

ただ、思い当たることとしてはA君は今の担任が大嫌いだそうで、
「なんで先生戻ってきたの?(何か問題があったらしく一年よそに飛ばされた)
去年のB先生は優しくて大好きだったのに」
と面と向かって先生に言った事があるそうです。
でも、そんなことを言われたからって「発達障害」扱いする先生って
いるんでしょうか?
ともかく、言われたとおり療育センターに連絡とってみようと思いますが
あまりにもショックで、アタマが働きません・・・
私の躾が悪かったのかと、息子にも申し訳ないやら、腹が立つやら。
何やら私の気分を察したらしい息子が、
「先生にやなこと言われたの?僕のせいだね、ごめんね」
と謝りながら、「プレゼント」と言って絵をくれました。
なんか泣けて仕方がないです。
234名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 19:06:02 ID:8aTsNSLh
>>231
釣り…じゃないよね。

>幼稚園から紹介されたと言われると不都合がありますので
って、何の不都合があるのだろうか。
担任がでたらめを言っているのでなければ
「普段子どもの様子を見ている幼稚園(担任)側から発達障害の可能性を指摘されたので相談にきた」
と療育センターに説明するのは至極当然の流れだよね。
その担任、いくつくらいの人なの?

235210:2006/11/30(木) 19:18:02 ID:LqvmjuRs
そうですね、何が不都合なんだろう・・・説明を受けた時は頭が真っ白で
そこまで気が回りませんでした。

多分35歳前後だと思います。結構ベテランの先生ですが、
「面倒くさがり」「ちゃんと子供を見ていない」などあまり評判はよくないです。
もしかしたらこんなふうに評価が厳しいので評判が悪い、というのも
あるのかもしれません。
入学式で、一部のお母さんたちが
「うわー、あの先生戻ってきちゃったよ」「なんで?」
などといっているのを聞きました。
でも、いくら評判の悪い先生だって、我が子がダメ出しされたことには
変わりないですけどねorz
236名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 19:21:34 ID:i6M5iUc5
>>231
もし本当にそういう発言、流れなら主任の先生や園長先生の
意見も聞いてみてはどうかな?
またはこれまでの担当保育士の意見も。

うちの園は担任はもちろんだけど、担任以外も全体で見てくれてる体制もあるから
困った時は遠慮なくどうぞと言われているから・・・。
そちらの園はどうかな?
237名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 19:25:40 ID:HKJDIgpw
本当に発達障害だったら、家での躾ウンヌンはあまり関係ないんじゃなかった?
なんかおかしいよね、その担任。とりあえず、園長に相談(幼稚園の紹介ではマズイ、の発言に関して)
してみたらいいんじゃないかな。
238名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 21:04:13 ID:D4teNvZn
>>210
幼稚園教諭です。
療育の紹介を担任の一存で親に直接言うなんてありえないです。
実際療育に通う必要がある子というのは、正直親が気付かないはずないです。
診断つかない子でも、ものすごい育てにくいとか、とにかく入園前から非常〜〜〜に
しんどい思いをさせられている場合がほとんどです。
(こだわりが酷すぎる、奇声、ちょっとでも目を離したら何をするかわからない等…)
逆に気付かない人もいますが、それは親があまりにも冷静さを失っているか
親も同じような状況(おそらく診断はされていないだろうけど、アスペっぽいとか自閉っぽいという人はたまにいます)の場合くらいです。

他の先生の意見を絶対聞いた方がいいと思います。
教諭は障碍に関しては全然プロではありませんので、療育が必要かどうかの
判断なんて、本来出来ないですから。
本当に療育が必要な子は、>>210にあるような発言はありえないですよ。
話が聞けないから療育行けなんて、療育が全く必要なくても話聞いてない子なんて山のようにいます。。。
ちょっと、信じられないです。
239210:2006/11/30(木) 21:07:55 ID:LqvmjuRs
ありがとうございます。明日、幼稚園側に担任を通さずに聞いてみます。

言われたことを思い返してみると、
「他人との関わり方に問題がある」と言われたので
「お友達と上手くいっていないのですか」と聞くと、
「いえ、お友達とは仲良くしているようですが」と答えるなど
(じゃあ、誰との間に問題があるんだろう?)
と、よく分からない点が多々出てきました。
もしかして、先生と上手くいっていないだけなのかもしれません。
子供に「先生好き?」と聞くと、「あんまり好きじゃない」という返事でした。
240219:2006/11/30(木) 21:14:46 ID:ITa3CPx+
みなさんいろいろな思い、ご意見本当にありがとうございます。
ビデオカメラ買う事に決めました。
先の事を思えばDVDのにしたかったのですが家計簿と相談した結果、テープのにします。
241210:2006/11/30(木) 21:15:09 ID:LqvmjuRs
>>238
レスありがとうございます。
すみません、先生ということでちょっとお聞きしたいのですが

>療育の紹介を担任の一存で親に直接言うなんてありえないです。

これはどうしてなのでしょうか?
先生の言った「自分(先生)から紹介したとなると不都合がある」と
言うのが引っかかって・・・差し支えなければ教えてください。

先生は障害のプロではない、とのお言葉
少し安心しました。ありがとうございます。
息子は寝る前にポロポロ涙をこぼし、「なんで泣くの」ときくと
「分からない。でも今日は悲しいんだ」と言っていました。
私の気持ちが伝わったのでしょう。可哀想なことをしてしまいました。
242名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 21:21:17 ID:m6Leyt+J
うちの地域では、そろそろ奨励金がもらえる時期らしいのだけど、
日にちが決められていて、園に直接取りに行くんだけど、これって
モロに年収のボーダーがバレちゃうよね。皆さんの園ではどうですか?
243名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 21:23:43 ID:ASgtyOV9
今日通帳見たら入ってた!38000円。ありがたや〜!!
244名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 21:23:50 ID:i6nORXEa
>242
都内だけど、口座に直接振り込まれるよ。
園に取りに行くの?初めてきいたそんなとこ。
245名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 21:25:08 ID:7OLirP+H
うちも同じ。
お金はもちろん封筒に入ってるので、積極的に他の人をチェックしようとしない限り
金額はバレないと思うけどね。
園側にはバレるね。
246名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 21:25:50 ID:7OLirP+H
神奈川です
247名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 21:36:42 ID:D4teNvZn
>>241
まずプロじゃないので、判断のつかないことですから、普通は園全体で
話合ったり、少なくとも園長や主任と意見を合わせてから、園と提携していたり
在園児が通っている療育を紹介したりすると思います。

さらに言えば、普通の教諭であれば、親に「障碍の疑いがある」なんて、
言いにくいことこの上ないですよ。いくらそう思っても、出来るだけ親が傷つかないように伝えるにはどうしたらいいのか…とものすごく気使います。
デリケートな問題ですので、普通は主任以上の教諭も交えて伝えたりするのではないかと…うちは少なくとも、園長同席のもとで3者面談のようになると思います。担任だけでは伝えきれない部分もフォロー入れてもらわないと、逆に追い詰めたりしたら困りますから。
そもそも懇談って、安心して園生活を送ってもらうためのものだと思いますし、そこでズバズバと否定的なこと言うあたりもちょっと考えられないような気がします。。
普通なら腹の中では手のかかる子だわと思っていたって、それなりにいいところ見つけて誉めて持ち上げて安心して帰ってもらうと思います。
248名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 21:46:41 ID:7OLirP+H
園の先生方もここ見てくれていて、こうやってマジレスしてくれるのってなんか安心しますね。
249名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 22:04:08 ID:27doYmoz
>231
我が子が発達障害(高機能自閉症)の者です。
幼稚園の先生が「幼稚園から紹介された、と言われたら困る」なんて
おかしいですよ。
家庭、病院や児相や療育センター、幼稚園や学校など子供に深く
関わる機関全てが情報を共有しあい、子供の為に動くのが理想と
されています。
また、どなたかもおっしゃってますが、幼稚園の先生は発達障害の
プロではありません。
余程何人もの発達障害児と深く関わった経験があれば、勘のような
ものが働く事はあるかも知れませんが、仮に「可能性があるかも」と
思った所で、保護者への伝え方は慎重になると思います。
発達障害がどういうものであるか良く知れば知るほど慎重になるはずです。

それと、これが一番重要なのですが、発達障害であるかどうか診断
できるのは、小児神経科か児童精神科の医師だけです。
他科の医師では駄目ですし(小児内科医も駄目です)、増して医師でも
ない幼稚園の先生が云々できる事ではありません。
231さんが親として気になる点があるのであれば、保健センターや児相で
相談するのは構わないと思いますが、そうでなければ真に受ける事は
ないと思います。
息子さんも優しそうなお子さんみたいだし、あまり落ち込まないで。
250名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 22:57:37 ID:OH7Bczq6
>>245
うちなんて封筒の表に大きく金額入ってる上に、教室でみんな一緒に金額確認
して書類にはんこ押さなきゃなんない。
もう周りのママさんにだだ漏れ状態だよ。
スピーカーなママさんが「あそこはいくら、あそこは最高ランクだった!」とか
言ってる・・・。
251名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 23:23:24 ID:+qtDfF8h
発達障がい等を軽く口にする先生はいるみたい。

やんちゃな男子を持つ知人の話なんだけど
入園面接の際に「多動傾向がありますね、検診を受けた方が」
と断られたと憤慨していた。
確かに初対面、短時間でそこまで言い切るかと…
結局違う園に通い出して、やんちゃは落ち着いたから見立て違いもいい所だった。
252210:2006/12/01(金) 00:26:17 ID:mL6S8tSZ
>>247
丁寧なレスありがとうございます。
よく分かりました。発達障害なんて非常にデリケートな問題なのに、
確かにものすごく違和感がありました。

>>249
やっぱり変な話なんですね。
>発達障害であるかどうか診断
>できるのは、小児神経科か児童精神科の医師だけです。

こんなことも知りませんでしたorz
それに発達障害と躾は別物、というのはいまや一般常識だというのに
いざ自分の子が言われるとこんなに混乱してしまうとは…
我ながら情けないです。
253210:2006/12/01(金) 00:27:58 ID:mL6S8tSZ
>>251
ウチの子と、A君以外にも「発達障害かも」と言われたお子さんがいることが
分かりました。男子が12人いる中で、うちの子を含め4人の子が
発達障害の可能性を指摘されたようです。
確かに、ずいぶん軽く口にされているように思います。

その後、A君のお母さんからの電話で分かったのですが、
どうも男の子たちと先生の関係が非常に悪いようです。
今までに7人の男の子が個人面談を受け、
「発達障害」以外にも
「躾が悪い」「皆に嫌われている」「性格が暗い」など、
ほぼ全員がネガティブなことを言われたそうです。
女の子はあまり言われていないようです。
明日、他のお母さんたちと一緒に園に行き、詳しい話を
お聞きすることになりました。
どうもありがとうございました。
254名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 00:42:46 ID:JMoh7PuV
あららら…とんでもない先生に当たってしまったようで…。
「園の名を出さずに療育に行け」なんて、
実際は発達障害じゃない、ってわかってるんでしょうね。
その先生。
単なる嫌がらせとしか思えない…。
255名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 01:30:19 ID:h1HHxait
>>210の書き込みは、最初

>うつろな目でボケーとハナクソほじくってて、

なんてほのぼのとした内容だったのにw 
ほのぼのを奪っていった担任はイクナイ。
256名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 10:06:25 ID:9svReUA/
>250 そんな園もあるんだね。驚愕!
うちは所得制限で補助にならないんだけど、ママ友から取りに行ってきた?
としつこく聞かれたりすると、なんと返事したものやら困る。
257名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 10:43:18 ID:aw4Lx4lk
>253
うわ〜・・・。
それはやっぱり行動を起こした方が良いと思うよ。
少なくとも面談でA君ママを泣かせたあとに
210さんに同じことやってるんだから
発達障害といえば親がダメージを受けるってわかってて
わざとやってるんだよね。悪質だな。
教師として以前に、人間としてもどうかって感じだね。

それとは全然違うレベルだが
>250も「個人情報の保護」を理由に
ひとこと園に忠告したら変わるんじゃない?
今まで誰も何にも言わなかったのかな。

うちは書類を出すときも
もらえない人も封筒だけは子供に持たせることになっている。
なんでかな〜と思ってたけど、
見かけ上区別が付かないようにするためだったんだな。
258名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 10:55:45 ID:jCprWenr
>>250
園側にしては、一度に渡せるからラクだし、都合がいいんでしょうね。
でも、補助金の有無・金額も個人情報の一つになると思うので、
先生に要望出してみては?

うちの子の園では、一週間の期間中に各自で事務所に受け取りに行く形式。
たまたま同じ時間帯に受け取りに行った人がいない限り、誰が受け取ったか
全然分からない。
お迎えのついでに取りに行く人もいれば、昼間の保育中に行く人もいるので。

そういう意味では>>257さんの園は、いい方法を考えたと思う。
封筒は「もらった」のだから、誰かに聞かれたら「もらったよ」と正直に言えるし。
259名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 11:06:46 ID:Hl53Eo5p
>210の先生はそこら辺の人間性が問題で
1年間いなかったのではないかと想像してみる。
260名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 13:04:33 ID:APXecxxm
うちは保育料振替口座に振り込みだ。
入金後書類に印ついて子供に持たせるだけ。
お互い楽だと思うんだけどな。
261名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 13:16:22 ID:gJfVZOzp
>293サンその後の報告もヨロ
 ウチは幼稚園とは別経由で支援センターに行くことになり、幼稚園にも相談(普段の様子を聞く為)に行きました。

 担任はウチの子は問題が有るように見えないと言い、他に気になる子は居るけど発達の遅れ等の話は幼稚園の方からは出来ないと言っていました。
でウチの子はやっぱり発達障害でした、そこは幼稚園の先生です障害のプロでは無いです。

>293サン落ち込まないで、↑で誰かが言ってたようにイヤガラセと思う。
でも{障害=悲しい}はあんまり言って欲しく無いです、実際に障害児持ってるママも居ますから。
262210:2006/12/01(金) 13:45:24 ID:tTyxG/dn
レス下さった方、ありがとうございます。

>でも{障害=悲しい}はあんまり言って欲しく無いです、

すみません、配慮に欠けた書きこみでした。
でも私が一番悲しかったのは
「躾や家庭での生活習慣が悪いと、こうなる」という言葉でした。
明らかに家庭の躾と発達障害をゴッチャにした言い方でした。

今なら、それとこれは別物だ、と分かるのですがその時は冷静さをなくして
「私のせいで発達障害になってしまった」
と、本気で思い込んでしまったのです。
それにしても本当にすみませんでした。
263210:2006/12/01(金) 13:55:29 ID:tTyxG/dn
先ほど、園長先生に直接お話に行きました。お母さんたちの中には
「ウチの子がそこまでご迷惑なら、退園や転園を考えている」
「そこまで悪く思われているのなら、もう預けたくありません」
とキッパリ言った人もおり、園長先生も寝耳に水のようでした。

「園長先生から見て、うちの息子は療育に通った方がいいと思われますか」
ときいたところ、
「まったく必要ありません。なんで担任がそんなことを言ったのか分からない」
という返事でした。他の子達も同じ返事でした。

「楽しい幼稚園生活でとんでもないご不快をおかけしてしまい、
なんとお詫びしたらいいか分かりません。
早急に対処しますので、ご容赦ください」
と平謝りされて話が終わりました。
とにかく、療育に通うことはなさそうです。
ここで皆さんの書きこみを読んで、本当に励まされました。
心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
264名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 14:06:42 ID:gJfVZOzp
良いほうへ解決されそうで良かったです。
園長先生がまともな人で良かったね、他のお母さん達と話が出来たのも良かったと思うよ。
265名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 14:34:12 ID:1HMVTl/x
>>210
災難だったね。
子供達よりも、むしろ担任が専門家に相談した方が良さそうだわね。
息子さんも同級生達も、平穏で楽しい幼稚園生活を早く取り戻せると良いね。
266名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 15:02:24 ID:NUVUYvE4
よかったですね。>>210さん
担任こそ診てもらえば良いのにね。
267名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 17:18:49 ID:kuc88ssM
ちゃんと園長が毅然とした処分をしてくれるといいね。
>>210さんたち母親は一応の決着?がついた訳だけど、担任が何の処分もされず、
なぁなぁで済んでしまったら、一番つらい目に遇うのは子供たちなのは明らか。
配置転換なり、転勤なり、子供たちが安心して登園できるのが一番だと思うよ。
ガンガレ!
268名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 17:35:50 ID:0VQU5Gut
転勤は解決にはならないね。
やる事は変わらなくて目の前にいる子供の顔が変わるだけだから。
園長など管理者に期待!
269名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 18:43:29 ID:kxJWOkYf
うわー、こんなところで同じ幼稚園のお母さんの書き込みが!!
「A先生」のことですよね?
今日「あの先生がまたやっちゃった」と、幼稚園大騒ぎでしたよ。
1年間、飛ばされてたわけじゃなく、休職されてたんです。
あまりにも保護者からのクレームが多過ぎたから。
園長と血縁関係にあるため、ほとぼりが冷めたと思って戻ってきたんでしょう。
強力なコネがなかったら、二度と雇わないと思います。

「お子さんが発達障害だ」というのは、彼女の常套句ですよ。
極端に指導力がなくて、クラス崩壊みたいな状態になってしまうのですが
それを子供のせいにするんです。おととしも元気な男の子たちが
槍玉にあげられて、「発達障害だ」「迷惑だ」と散々言われたそうです。
210さんのお子さんが参観日にボーっとしていたのは、
むしろ先生の指導力のなさが原因かと。
クラスばらばらで、ちょっとした学級崩壊みたいな状態だと言われていましたよ
270名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 18:52:29 ID:kxJWOkYf
>入学式で、一部のお母さんたちが
>「うわー、あの先生戻ってきちゃったよ」「なんで?」

一部のお母さん、というか、上に兄姉がいて事情を知っているお母さんは
全員そう言ってたと思いますよ。
今年は「幼稚園の名前は伏せて自発的に療育いけ」と言ったんですね。
少しは知恵をつけたようですが、所詮サル知恵ですねw

210さんをはじめ、クラスの子達、お母さんたちみんな辛かったですね・・・
でも、絶対に気にしないほうがいいですよ!!
みんな本当は誰に問題があるのか、ちゃんと分かってます。
うちも年中なのですが、「来年持ち上がりでA先生に当たったらどうしよう」
と戦々恐々としていました。210さんには申し訳ないですが、
早めに問題起こしてくれてよかった、という感じです(ゴメン
271名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 19:57:49 ID:MWaXoF6m
幼稚園で学級崩壊があるのか・・・
272名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 20:51:51 ID:JDnRNX+X
自分さえよければいいのね。嫌な書き方
273名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 21:21:30 ID:NUVUYvE4
>>272
正直な親の気持ちでしょ。私はそうは感じなかった世。
274名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 21:29:19 ID:h1HHxait
確かにこれがなかなか明るみに出ないで、子供達がネチネチと
やられてたらもっと深刻な状況に陥ってたかもね。
今でさえこんなに子供達の心を傷つけてるんだもの。
幼児相手だもの、本当は復帰させるべき教諭じゃなかった。
折角明るみに出たのだから、園長も今度は温情をかけずに
2度と園の敷居をまたがせない勢いで処分してほしい。
世間的にもビジネス的にも血縁関係をとってしまったら
もう幼稚園経営は成り立たんだろ。
275名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 21:36:47 ID:aw4Lx4lk
二度目なんだから親は強く出るべきだろうね。
被害を受けた当事者だけじゃなくて、
保護者会をするなりして、ことを公にしたほうが
良いんじゃないかな。
276名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 21:37:59 ID:ydZVYAPE
すごい狭い世間だね。
277名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 21:50:31 ID:NUVUYvE4
話は変わるけど、クラスにすごく迷惑な男の子がいる。
落ち着きはないし、暴言吐くし、暴力振るうし、噛まれた子もいた。
クラスの親からも他のクラスの親からも要注意人物とされている。
親も子供が怪我させようが、華麗なるスルーで謝りもしない。
ただでさえも目立つのに園側はその子に代表の挨拶させたり、
生活発表会にもいい楽器あてがわせたり等する。
園よ、そんなに親たちの神経さかなでたいのか?と思う今日この頃…。
278名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 22:34:39 ID:e+HfDBRO
話の流れを切ってゴメン

娘が園でいろいろな手遊びや童謡を覚えてくるんだけど
娘がうろ覚えだったり、母も途中までしか知らない曲だったりするもので
お互いに「ここまで出てるのにーヽ(`Д´)ノ」状態でイライラします。
幼稚園でよく歌われるような童謡の歌詞集などでお薦めのものはありますか?
DVDとかはなくてもいいんですが、例えば一番から五番まである歌なら
全ての歌詞が載っているようなものがいいのですが…
279名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 22:44:22 ID:JbkPpXOz
うちの子が通う園は、床暖房もあって室内は凄い快適。
真冬でも下着のシャツとトレーナーくらいで十分っぽい。
でも外遊びの時間寒いよな〜と疑問に思い、先生に聞いたら
「上着もって着てくれたら預かりますよ。こっちで着せますよ」
と言ってくれた。

そこで悩んでるのだけど、うちの子はちょっと走り回るとすぐ汗をかく。
真冬に裏起毛トレーナーとか着て、室内のキッズスペースで飛びまわったら
10分で汗ダラー、なくらい。

なので外遊びでも追いかけっことか始まったら、普通のコートじゃ絶対
「暑い!」ってなっちゃうだろうと。ウィンドブレーカーみたいなので
風を通さないのでも着せれば、着ないよりはマシかな?そんなのじゃ
意味無い?ダウンベストでも着せといた方が意味ある?と考えたら
分からなくなってきた〜。

ちなみに、関東でも比較的温暖な地域で、昼間は10度前後です。
雪も2〜3回降るくらいでほとんど積もりません。

皆さんの園は、真冬の外遊びどうしてますか?
280名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 22:46:12 ID:JbkPpXOz
>>278
歌詞が分かってる部分だけで検索したら、結構童謡のHPとか
ありますよ。歌詞もばっちり分かる事が多いです。
281名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 22:48:17 ID:NUVUYvE4
>>279
園ママに聞いたりはしないの?
282名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 22:59:09 ID:gJfVZOzp
>277
被害者親子みんなで園長に直訴をお薦め。210サンのようにね。

>278
ウチの子は手遊び歌なんかテキトーに唄ってる、それもまた一興。私のお薦めははらぺこあおむしの唄、息子も大好きな一曲です。

>279
息子の幼稚園は原則私服禁止、今年からやっと長袖のスポーツシャツを導入されました。 活動の時間は汗をかくことを前提としてるので、特に上着は必要ないと思われますです。
283名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 23:01:56 ID:JbkPpXOz
>>281
お母さん達のつながりが薄い園なので、あまり聞くような人がいません。
一人、4年前に卒園した子を持つママに聞いてみたら
「考えた事なかった」と言ってまして、当時は古い園舎で寒くて
普段から着込ませて登園させてたらしいです。

今年新築したとっても快適園舎なのはいいのですが、外との
温度差を考えると、どのくらいの物で穴埋めしたら丁度いいのか
なんかイマイチ分からなくて。
284名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 23:04:43 ID:AMpapk9h
>>279
幼稚園教諭です。
そうやって色々と考えた上で
上着を着せて登園させてくださる親ばかりだといいのですが・・・。
上着での温度調節は、園で行っているので大丈夫だと思います。
担任の先生が言われたとおり、上着を持たせたらいいのでは?
子どもたちは、外で本当に元気に遊んですぐに体温が上がるので
ウィンドブレーカー、ダウンベストは自分で着脱しやすく担任としてもありがたいです。
モコモコのコートやGジャン、動きにくそうな堅い素材の上着などは
子どもの動きを制限してしまう。上下とものシャカシャカ素材は保育の時に音がして静かな雰囲気を壊すことがあるので避けて欲しいのですが
最近は何も考えずに着せてくる保護者が増えてきて正直驚きます。
とにかく、袖だけはきちんと折って手が使いやすい状態でお願いします。
285名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 23:05:36 ID:e+HfDBRO
>>280
>>282
レスありがとう
最近ごまかしが効かなくなってきて…
「お母さん違うでしょ!」と怒るくらいならちゃんと覚えてきなよ… ('A`) 
286名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 23:50:46 ID:GoTvPydA
>>284
>上下とものシャカシャカ素材は保育の時に音がして
>静かな雰囲気を壊すことがあるので避けて欲しいのですが
>最近は何も考えずに着せてくる保護者が増えてきて正直驚きます。

 私はシャカシャカ服は着せたことはないけど
↑みたいなことまで考えて上着を選ばないといけないの??
 正直284がちょっと神経質っぽいと感じてしまった…。
ウインドブレーカーなんて生地の厚さも丁度よさげだし、
動きやすそうだけどシャカシャカするよね?
何も考えずに着せてくる。って…。
287名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 00:01:27 ID:AMpapk9h
>>286さん
書き方が悪かったかもしれません。。
シャカシャカと賑やかな音がする素材の服があるのでそのことを書きました。
ウィンドブレーカーのことじゃないのですが
うまく伝わらなかったようでごめんなさい。
しかもそのシャカシャカの下に着ているものが
ランニングシャツなどの下着で、温度調整のしようがなく困ることもよくあります。
実際に運動会時期にミニスカートを履かせたりする子も
年々増えてきているのが現状で時代の変化を感じます。
288名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 01:01:20 ID:4aij6Ree
2chでは言葉が足りないと突っ込まれるから、リアル会話の時のための練習になるよね。
はたで見ている私も勉強になります。
289名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 09:10:41 ID:eDeFRBNc
>278
私はいつもまずここで探してるよ
tp://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/warabe.html

ちょっと前のおかあさんといっしょのうたを歌うときが一番困るw
朝ごはんマーチの早口言葉みたいなところの歌詞がわからん!
290名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 09:39:33 ID:e94DuYMD
前の児童館では革ジャン着てくる女の子がいたよ。
子供用革ジャンってあるんだとまず驚いたけど、その下にも恐ろしく着込んでるから
めちゃくちゃ動きにくそうだった。あと正月か?みたいなキレイなAラインコート着てくる子とかね。
実際何も考えずに着せてくる保護者いるよ。先生も大変だよね。
291名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 09:48:11 ID:Jg4sHxVi
シャカシャカはうるさくていやだね。
お祈りの時間に邪魔かも。
>>290 うちフェイクファーのAラインコート着せてるw
お下がりだから汚れなんか気にしたことなかったけど
先生気にしてるのかな。
通園服を新しく買うのがユニでももったいないよー。
292名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 09:53:52 ID:HnTcHC3T
ウチは12月からベストを持ってくるように…とお達しがありました。
形・色は問わずという寛大な園なので、紺の典型的なものから手編みのものまでさまざま。
息子はフリースのジップアップのものを持って行ってます。
「寒いと思ったら着なさい」と言ってますが、周りが着ないとなかなか…。
けど、ファスナーの練習にはなったみたい。

親の方針なのかクラスにはまだ半袖の子がいてビックリした。
なのに下はタイツって…どうなのよ?まぁ意見は絶対しないけどね。
293名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 10:03:21 ID:eDeFRBNc
寒くなってきてタイツはかせてやりたいんだけど
トイレが心配でハイソックス+ケイパンにしてる。
寒いと、トイレの便座が冷たいのがイヤでギリギリまでガマンするみたいで
去年何度もおみやげ(パンツ)持ち帰ってきてたし・・・
帰りバスから降りた瞬間に、ただいまより先に
「おかーさんおしっこ!」って事が未だにある子だから
怖くてタイツがはかせられないorz
タイツのお子さん、失敗率いかがですか?(タイツだから上げ下ろしに時間かかる故の失敗・冷えない分失敗しないなど)
294名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 10:13:50 ID:Hx+kqvM7
女の子はタイツあっていいな〜
うちは男児なんだけど、冬でも制服の短パン+ハイソックスらしい。
足細いから短パンもスカスカで、パンツの中まで冷気入りそうw
男児だけど毛糸パンツ履かせるべきかと思案中・・・(今年入園)
トイレ、しにくいかな
男児短パン制服の方、どうされてますか?
295名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 10:42:44 ID:e5qONBlX
うちもそれが心配で、ニーソックス+オーバーパンツしてたけど
タイツもすぐ慣れるみたいで、心配しすぎてたなーと思ったよ。
きつめのタイツだと下げおろしが大変みたいなので、少し大きめのに
してあげてます。
296名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 10:52:57 ID:eDeFRBNc
>295
ちなみにお子さんおいくつですか?
うちはもうすぐ5歳なのですが、まだ1人でタイツがうまく履けないんですよ。
だから朝の支度に手間取るだろうなというのも不安の一つです。
かなりやせ型の子なので、かなりゆとりはあるけど上げ下ろしは難しいみたい。
休日にタイツで出かけた時は私が手伝うのですが
洋式はまだしも和式だと汚しそう(園で自分でやらせたら絶対汚すと思う)
家で練習させるしかないかなぁ。
去年は結局ソックス+ケイパンで一冬越しちゃったけど。
297名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 11:01:06 ID:k9rww2eb
豚切りすみません
パニくってます。娘が仲良くしてるYちゃんに、「Mちゃん他の子と遊んじゃだめ、Yとしかだめ」
と言われて、まぁ好いてくれてるんだな、くらいとしか思わなかったのですが
だんだんエスカレートし、他の子と遊ぶと噛まれたりします。
最近では、お手紙を書いてくれるのはいいんですが、返事を忘れると噛む・・・
それ以外ではとても親切にしてくれ、娘が吐いたものも率先して掃除してくれるし、少しせき込むと自分の上着を貸してくれたりします。
なので、悪いところだけつつくようで言いにくいのと、親が地元でも有名なや○ざさんなので・・・

先生に言うとどうにかしてくれますか?
298名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 11:35:22 ID:FgLSxDaU
教諭です。
タイツですが、私服園ならご遠慮いただきたいかもしれません。
トイレに行って、自分で最後まであげることが出来なくてずれている状態。
私たちがなおすことに関して気になりませんが
だんだんずれてきて動きにくそうだなぁ・・・。と思うこともしばしば。
履かせる時には、お子さんに
先生に上げてもらっていいのよ。と、一言加えていただければありがたいです。
でも、制服園だったらタイツは必需品なのかもしれませんね。

>>297さん
この時期、そろそろそういったトラブルや色々な葛藤が出てきますね・・・。
お母さんは、子どもの口から話が出ると園での姿が見えないだけに余計に不安だと思います。
できれば、早い目に担任への相談をお勧めします。
私たちも気をつけて見ているつもりですが、気付いていない所も実際にあるので
そこは家庭と連携して子ども達を見守っていきたいと思っているので
話が出ることは逆にありがたかったりもします。
297さんが書かれているように、Yちゃんのいいところは分かっていることも
交えて、話すといいかと思います。
299名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 11:50:58 ID:e5qONBlX
>296 年中からタイツにしてます。うちの園は洋式しかないので安心
だけど、和式だったら難しいかもしれませんね。制服がもうチンチクリンで
ミニスカートになったので、あったかいタイツは必需品です。
300名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 11:56:36 ID:a+Tz//xM
先生にアドバイスもらうスレになってきた。
301名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 12:20:04 ID:IqLXw29w
>>297
まず先生に相談した方がいいのでは?
ていうか先生も気づいてるんじゃないかな?たぶん。

うちの年少息子も似たようなことがあったよ。
特定の女の子が息子のことを好いてくれて、
他の子が近づくと「〇くん(息子)は私と仲良しなんだから〜」等言うとの事でした。
その女の子の親が先生と話す機会があった際、
「〇くんを束縛する事がありますね。成長過程ではよくあることですけど」
と言われたそうで、そのお母さんが自分の子供に
「〇くんはあなただけのお友達じゃないのよ」と注意してくれ、事なきを得たようです。
幸い相手の親と知り合いだったし、乱暴を受けるというようなこともなかったので、
特に私の方からは何もしませんでしたが。
ただ息子は引っ込み思案で、ただでさえ自分からいけないのに、
更に周りのお友達と接する機会を奪われたら・・・と内心ヤキモキはしたけどねw
好いてくれること自体は嬉しい事だし。

>>297さんの場合は「噛まれる」という実害もあることなので、
>>298さんのおっしゃるように相手の子のいいところも交えての中で
早めに先生に相談がいいと思いますよ。
302名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 12:38:11 ID:k9rww2eb
>>298さん>>301さんありがとうございます。

おっしゃるように月曜にでも先生に相談します。いいところも交えて。
ここで相談してよかったです。パニくってたので、そのまま先生に言うと悪口ばかりになってしまいそうでした。
成長過程ですもんね。Yちゃんを悪く思わない気持ちで相談します。
ありがとうございました。
303名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 14:05:19 ID:vRB7YQni
>>269
そうです。
私はバス通園のせいもあって情報に疎く、いまだに附に落ちない点が
色々あったのですが、情報いただき助かりました。
言われたお母さんたちの中には、いまだに不安が消えず
「発達診断の専門医に診てもらいたい」とおっしゃる方もいます。
悪く言われた子供たちの中には
「幼稚園なんか火事で燃えちゃえばいいのに」
などと言う子も出てきたそうで・・・
今まで「幼稚園大好き!」だった子の発言です。
悪く言われたことを我が子に悟られまい、と努力しても難しいですね。
どの子も、親の態度で察したようです。
園長先生の親戚だったとは知りませんでした。
本当に毅然とした対処をしてくださることを願いますが、
場合によっては、転園もやむをえないかもしれませんね。
名無しに戻ります。流れが変わっているのに申し訳ありませんでした。
304名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 17:23:51 ID:PtZ8ju7i
うちはタイツだと体操遊びの時にすべると言うので
タイツの足がない奴(スパッツタイプ)を履かせて
靴下脱げるようにしてるよ。
七分スパッツにオーバーニーはかせる時もある。
305名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 18:13:08 ID:M1h/41mb
働いているお母さんっていらっしゃいますか?
保育園を考えていたのですが、10時〜16時の短時間なら
延長保育で対応できるんじゃないかとふと思って・・・
でも、延長保育で残る子が少ないとさみしがりますかね。
仕事との両立は難しいですか?
306名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 18:18:06 ID:mClGzNiJ
>>305
長期休業中に預かり保育があるか、預かり保育は何時までか
によるんじゃないかな?
307名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 18:26:01 ID:ltAV0qPJ
>>305
聞いた話だけど、残る子が少なければそれなりに
「先生を独占♪」とご機嫌になる子もいるそうですよ。
308名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 18:30:18 ID:M1h/41mb
>>306
近所の幼稚園を調べたら《夏季休暇なし》でした。
これってよくあるんですかね。見間違いかな。
預かり保育は知りませんでした、ちゃんと聞いてみます。
309名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 18:30:59 ID:TUjvPR4M
>305
息子のお友達でフルタイム勤務の方居ます。
延長は問題ないと思うけど、考えている園では
夏休み等の長期預かりは有りますか?
あと幼稚園って行事の後に休園日が結構有りますよ。
行事も平日にセッティングされてたりするし。
ちなみにそのママさんは近所に祖母が居るので乗り切ってるけど。
でも他のママさんに役員免除されてるのが、良く思って無いようで
陰口たたかれてるのも聞いた事あります。妬みも有るんだろうけど。
『働いてるなら、保育園に行けばいいのにね〜』とか。
待機児童が多い所なら幼稚園、はしょうがないけど、
働いているママが多い保育園を選択した方が
精神的にラクかもよ。
パートとか、祖父母の協力が有るなら両立出来ると思うけど。
310309:2006/12/02(土) 18:38:23 ID:TUjvPR4M
>305
あ、書き込みあった。夏期保育は無いのね。
うちの園も無いので、そのママさんはその期間無認可園に預けてましたよ。
子供も戸惑うので、保育園に入れるならその方が良いと思うけど。
311名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 18:44:29 ID:fkkhZlU3
>309
ほぼ同意!
「何で幼稚園に来るの?」 はよく聞く話です。
 働いてると無条件に役員免除されるから不公平と思われるから。 平日の行事にお友達のお母さんがみんな揃ってて、自分だけお母さん来てない…となる事も有りますよね。
312名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 18:54:56 ID:Habe4uJX
働いてるよノシ
でも、長期休暇のときはまるまる休みをくれる、ありがたい職場だし、
(↑高校生が多いので、夏休みとかは稼ぎ時!といわんばかりに入ってくれる)
PTAの会合や行事の時も、事前に申請すれば休みをくれる。
フルタイムを考えているなら難しいような気がするけど、職場によってはできるかも?
ただし、PTA仕事は手抜きなし・家で出来る作業(資料つくりとか)はむしろ率先して
頑張る、を心がけたよ。
313名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 18:56:42 ID:mClGzNiJ
>>312
マクドナルドとかそんな感じだって聞くね
314名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 20:31:38 ID:TZDOy8IP
でもたまに仕事してる人と一緒に役員やってるんだけど「家で出来ることはするから!」
って言われても実際会議に出てないから訳分かってないから説明の手間が増えて自分でしたほうが早い。
でも何かやらないと本人も居たたまれないだろうなと思ってやってもらうけど、どっちにしろ
迷惑には替わりなかったりするんだよね。
本人は仕事してますけど役員もちゃんと引き受けましたってアピールするんだけどさ。
引き受けただけでしょっちゅう会議欠席されるとほんと困る。
役員になっても顰蹙、やらなくても顰蹙。気の毒だけど幼稚園によってはこうなる。


315312:2006/12/02(土) 20:44:11 ID:Habe4uJX
会合なんかはもちろん出てるよ。
+α家仕事。そのくらいやらないと、「これだから仕事してる人は…」と言われるから。
316名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 20:49:47 ID:zwLeKgvk
うちの園は預かり20人くらいいるかな?うちも週3日くらい、4時まで
預けてる。4時ギリに迎えにいっても、15人くらいはいるので、
確実に5時までいる子は多いみたい。最長7時までです。

親の役員も一切ないし、夏休みも預かりあるし、働く親を応援する
スタンスの園なんだと思う。そういう特色を持った所ですか?
317305:2006/12/02(土) 21:07:03 ID:M1h/41mb
貴重な意見ありがとうございます。
働いてるからって役員免除は良くないですよね、他の父兄に還元されるわけじゃないのに。
PTA関係の仕事は手抜きせず、会議等に出席して更に子供関係の行事・・・
フルタイムだとキツそうですね ○| ̄|_すごく参考になりました。
実際に働いているかたもいらっしゃるし、わたしもがんばりたいです。
318名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 21:14:41 ID:M1h/41mb
>>316
すみません、リロってませんでした。
働くお母さんが多い園もあるんですね。
近所の幼稚園は違うようなので、他も回ってみようかな。
319名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 21:43:46 ID:FxpvMMIt
延長保育がデフォルトになると大荒れになる子もいる。
「いつも○○ちゃんはお残りなのね」って指摘されることもあるし
遊びの約束に入れてもらえないとかいろいろ大変なこと出てくる。
延長保育に全面的に頼ると、親は楽でも子にとってはしんどいかもね。

役員がない、というのは働く親を応援する園というよりは
園のすることに親は口出すな、というスタンスの園だよ。
320名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 00:04:40 ID:F8P6qxZm
うちは数年前にPTAが廃止になった。
PTAと先生、父兄同士のトラブルが多くなってきたためらしい。
行事は先生が全部用意してるみたいでとても大変そう。
でも親が口を出すなという態度は感じられないな。
321名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 01:13:20 ID:wrTFLBk1
うちの園は、働いてる人&自営業が多いみたい。
駅近という立地のせいもあるのかな。
でも、月に一度は親参加行事があるから、
休みやすい職場でないと無理そう。

役員は、仕事してても免除にはならないけど
0歳児がいると免除です。
私も今は免除してもらってます…来年度はやりますので。
322名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 08:01:26 ID:ah72VqpL
前スレか前々スレで「役員・係決めで、妊娠中・下の子育児中・フルタイムの
人を免除にしたらクラスの半分しか残らなかった、幼稚園行事に参加できない
くらいがっつり働きたいなら、素直に保育園行ってくれ。」と愚痴った者です。
偽らざる本音ですが、そのときにいただいたレスで「延長保育をアピっておきな
がら母親の負担を減らそうとしない園側のスタンスにも問題ありでは。」と指摘
されでなるほどなーと思いました。
 ワーキングママVS専業みたいな構図は不毛だし、どちらかが一方的に負担をか
けるのでなく、双方が譲り合い助け合えるようなやり方があるといいんですけどね。
323名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 15:13:44 ID:y+YGTQPl
>>319さんの
>>平日の行事にお友達のお母さんがみんな揃ってて、自分だけお母さん来てない…となる事も有りますよね。

これ、すごいある。
会社を休むまでもない軽い行事で、自分は無職なのでその都度行ってるけど
働きママさんの子はいつも「○○ちゃんのママは〜?」って一生懸命さがしていて胸が痛むよ。
ママが来てる子の表情は明るくうれしそうだし、そういう日は子供の表情が明らかに二分される。
324名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 17:27:20 ID:ysfzVUV9
私、子が年少の時にクジで当たって役員したんだけど、年長の役員決めるときに
専業、一人っ子のママさんに「いいね〜。役員経験者だからクジ引かなくて済む
んでしょ〜。羨ましいなあ〜」とねちねち言われてむかついた。
役員の時は毎日のように延長保育だったけど、終わってからは年に一度あるかないか
なので毎週「お残りしたいの〜」と子供にお願いされる。
みんなでおやつ食べたり、紙飛行機飛ばしっこしたり、通常保育より面白い
らしい・・・。
325名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 18:36:20 ID:UE8yR01h
たまの延長保育は楽しいみたい。おやつも出るしね。
326名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 18:45:01 ID:63QW+35x
うちの園は帰りは普通で四時半過ぎなので、
働こうと思えばじゅうぶん働けそうだ。
フルタイムでみっちりは長期休暇もあるし、
祖父母の協力がないと難しいだろうだけど。

実際短期とかで働いてるひとも結構いるっぽい。
早朝保育も園長保育もあるから、
組み合わせれば結構働けるかも。

実際は子供が病気貰って突然一週間とか休んだりが時々あるので、
私は働いてないけど。
327名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 20:21:55 ID:voiImEpq
お迎えが仕事のためいつも20分遅れる母親がいるんだけど
子どもは凄く可哀想。
さようならをして親のところに駆け寄っていく子ども達。
ひとり先生とぽつん・・・。
そして後から来て先生に連絡事項を聞いているけど
先生も行事の準備がある中、いつも一緒に待ってる。
子どもも先生もちょっと可哀想だと感じてしまうなぁ。
この間まさにその子の親だけ行事に参加しておらず関係者(おばあちゃん?)が参加していたけど
先生が来てくれてありがとうしようね。と言った時に
その子が思い切り「だって、お母さんじゃないからしない」と叫び
その場が凍り付いてた。
ずっと我慢しているんだろうなぁとちょっといじらしくなったよ。
この時期、母はかけがえのない存在だから
出来るなら、一番子どもが落ち着く環境に入れてやるのがいいのかと思う。
328名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 20:28:05 ID:Z/7nABke
幼稚園に通わせてフルタイムで働くのは厳しいと思う。
近くに親とか助けてくれる人がいれば別ですが。

今現在、役員の中でフルタイムで働いている人がいるけど、周りが大変。
会合もその方の都合次第。行事には参加できない…など仕事も頼めないし
結局他のメンバーがやらなくてはならない。それも慣れてきたけどね。

とても理解のある職場でないと両立は無理だと思うな。
幼稚園は平日の行事が多いし、子供はすぐ具合が悪くなるからね。
どうせ仕事するならキチッとしたいと思うし、園児を抱えてどっちも
中途半端になるのは目に見えてる。
329名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 21:08:08 ID:63QW+35x
保育所って高いんだよね。
うちの地域だと一般の私立の園のが全然安い。
保育所とお受験園がどっこいどっこいって感じ。
パートとかで働いても結局保育料くらいしか稼げないし、なんのために働いてるのかバカらしくなる。
だから働かず、一般の私立園に通わせてる。
後半補助でだいぶ安くなるし。
330名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 21:11:34 ID:UE8yR01h
仕事するなら似たような環境の子たちがいる保育園の方を薦めるよ。
夏休みの半分くらいは自由登園で午前中だけ園やってるけど、
お仕事ママンのお子達は、その時もお弁当持ちで夕方まで延長保育。
昼から夕方まで少数の園児と時間つぶしってかわいそうだよ、見てて。
去年お仕事ママさんのお子さんと仲良くさせてもらってたけど、
そのお子さんのストレス全部うちの娘に向けられてたよ…。
そのママさん仕事以外の時間は100%お子さんに目を向けてたの知って
たから言えなかったけど、やっぱり子供は敏感だからね。。。
331名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 22:57:53 ID:z23BumYJ
まぁ、どこに入れるかは自由なんだけど
幼稚園を保育園と同じように考えるのはやめた方がいいかもねー。
延長保育とか早朝保育が日課になるなんて子どもかわいそうだもの。
332名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 00:03:19 ID:UGEg6nrV
年長・男児(125cm30kg)を持つ父。

なんでか知らんが、最近のお気に入りが「ヘルシアウォーター」。
スーパーに行く度に買って飲んでいる。

まあ、炭酸系を飲むよりかはマシなんだろうが・・・
333名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 08:34:29 ID:erbh8abl
ぐぐって見ましたよ
体脂肪を燃やすスポーツ飲料ですか・・・

カロリー無くて薄味といっても、やっぱり甘みはあるみたい?
水分として飲むなら、本当のお水やお茶(麦茶・ほうじ茶など)を
飲むようになさってはいかがかと思ってしまいました
大きなお世話でしたね・・・ゴメソ
334名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 08:40:23 ID:9tKHf+RH
結構苦味があったような>ヘルシア
何でも嫌がらず食べるお子と推察。
幼児OKのハーブティとかあれば
おやつに飲ませてもいいかも
…と思い付きで書いてみる
335名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 09:24:56 ID:GrWT9tRX
やれやれ、やっと幼稚園に行ったわい。
今日は前半から早目早目に動いたから、急かして怒らないで済んだ。良かった。
せっかく気持ち良い朝なんだから、笑顔で送り出したいもんね。
お茶でも飲んで一休みしよっと・・・旦~~
336名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 09:30:47 ID:imN4a281
>>332
もしかして自転車の子?
337名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 09:30:51 ID:W0XkwAHU
良いなあ〜
ウチは昨日の発表会の代休で幼稚園休み。
代休いらないんだけど、それじゃ先生の休みが無いしね〜
338名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 09:50:06 ID:Y9BCYumO
私は代休好きだなあ〜。
出かけても空いてるから子供と二人で買い物したり、遠くにある子供向けの
施設に行ったり。
うちはまだ一人っ子だからそう思うけど、下に小さなお子さんいたり、働いてたりすると大変だよね。
339名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 10:30:05 ID:9tKHf+RH
うちも代休。
発表会準備や係もやり親子で燃え尽きたんで
朝からマタリとしてます。
兄弟で遊べて下の子も満足してるし
風邪流行ってるからゆっくりしましょう。
340名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 10:33:21 ID:keSKPsvc
うちは来週の月曜日代休だわ
23日〜からは冬休み
寒いけど、赤連れて公園とか行かないといけないなぁ
雪ほとんど降らないから
「雪だから今日はおうちで遊ぼうね」
が通用しないorz
あ、でも雪が降る地域だと
「よし!これから雪で遊ぼう」
ってなるのか…
夏休みも1ヶ月辛かったけど、冬休みは冬休みで辛いなぁ
341名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 10:51:54 ID:2O17PtbR
冬休みはイベントが目白押しで本気で忙しくて
気がついたら1月がはじまってるって状態になるよね。。。
冬太りしてる暇もありゃしない
342名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 10:53:46 ID:j+EY5J8E
年少娘
今月の発表会の練習で、つまづいている。
 
台詞は
さぁ一緒に行こう!
それだけなんだけどね

毎晩、先生ごめんなさい、ごめんなさい。
って泣きながら寝言。
休日でも
幼稚園に行きたい!って言う子が
今は、劇の練習あるから嫌だと毎日泣きながら言う。
 
台詞は覚えているけど、自分の番になると足が震えて言えないらしい。

大丈夫、間違えても良いよ。
みんなと頑張ってみようよ。とは言い聞かせてるんだけど、イヤでイヤで仕方ないらしい。

年少の先生でも
本格的に教えて下さってるのかな?
私は年少位だと
みんなで参加出来た事が凄いと考えてた。

あと一週間。
頑張ってるのに頑張れ!って言い方が駄目なのかな。
343名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 11:44:50 ID:dPrPAAOk
>342
「今日は『さぁ一緒に行こう!』の『さぁ』だけ言ってみようよ」みたいに
具体的なアドバイスを出して、『さぁ』が言えたら思いっきり誉める、
みたいな励まし方はどうかな。
台詞言うのなんて度胸一発だから、ほんの一言を言えれば弾みがつく
もんだよ。
それから、出番が来たら敢えて「今日のおやつは何かな?」と
考えるようにするのは?
緊張するタイプの人は、台詞だけに集中しない方が案外うまくいくよ。
娘さん、うまくきっかけを掴めるといいね。
344名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 12:33:11 ID:Hy2GrqEA
>342
かわいそうだな〜(´・ω・`) 誰のための発表会なんだろう。
先生ごめんなさい、って怒られてるのかな?
幼稚園イヤでも行ってるだけで偉いよ。
本当は先生に相談するのがいいと思うけど、言っても無駄かなぁ・・・
345名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 12:38:03 ID:T/ksVK9V
>342
お嬢さんがとても嫌がっていることを先生は承知しているのかな。
舞台にがイヤとか みんなが注目するのがダメとか、ポイントが見つかると
いいですね。うちも年少の娘、うちのは舞台を嫌がっていました。
クラスの子と遊びの時間に何度か上げてもらって、少し慣れてきたところ。

「頑張れ!」は子供は言われても困るかな。頑張り方が分からないのでは。
うちの場合は発表会の話を展開して家でごっこ遊びしたのはよかったみたい。
あと劇で台詞を言う時に、観客に向かってでなく「相手の子に言う」って意識すると
言いやすいかも。
346名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 12:48:55 ID:Y9uo9kDa
ものすごい完璧求める先生もいるから生徒疲れちゃってる
パターンもある。
一度先生に話してみたら?かわいそう。
だってその練習のたびにドキドキして恐怖を感じてるわけでしょう
これからトラウマになってしまったらこまるし
347名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 12:49:41 ID:k0L4d6ug
発表会の衣装作り、クラスのみんなで集まって一緒に作るんだと。
下の子連れて来てもいいよって言われたけど・・・憂鬱だ〜。
そんなだったら家で徹夜してでも1人で作るほうが効率良さそう。
348名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 13:34:41 ID:+onGmlrS
発表会、うちは先月終わったよ。
年少さんなんかはステージに立てればそれでよいって感じだけどな。
やっぱり園や担任によって雰囲気違うのだろうね。
先生に話すのに一票。
参加できることに意義があると思ってます、
できないかもしれませんがその時はフォローよろしく、と。


うちは雪国なので、冬休みは長い、そして遊び場に困る。
早々に短期の体操教室に申し込みました。
349名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 14:59:02 ID:7Y3kbz8K
>>347 風邪ひいてるってことにすれば?
家でやったほうがいいとおもう。
みんなで集まるところ行ってインフルもらうの怖いし。
350名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 15:18:12 ID:k0L4d6ug
>>349
それがね〜、ご丁寧に間隔あけて3日間も作業の場所取ってあるのよ。
1日はそれで逃れられてもどれかには行かないとね。
誰がこんな面倒なこと考えたんだろ。
351名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 16:41:30 ID:QCGnADzW
まぁ、どうしても行かなくちゃいけない状況なら、
割り切って楽しむしかないね。
絶対に行きたくないのなら、1日目は自分が風邪をひき
2日目は下の子が熱を出し、3日目は親兄弟親戚友人の誰かが来ることになった或いは
また自分の風邪がぶり返したと強引に行かなければよし。
作業のない合間の日に、お迎えなどで会う場合はだるそうにマスクでもする。
この時期クラスのみんなで集まるんだったら、毎回一人くらいは欠席するだろうから
3日間ともいなくても、そんなに気にすることもないんじゃない。
それにしても発表会の衣装作りも含めて面倒くさいね。
352名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 17:06:27 ID:9tKHf+RH
>>350
うちの園もそんな感じ。
毎回用事があると言って
作り方聞いて、材料もらって早く帰ったら?
その場で細かい作り方が変更になることもありうるが
一人で作ると聞く人がいないんだよね。お裁縫上手い人はいいけど…

それに共同作業でまとめて全員分作るかも知れないし
全然行かないより印象も良いと思うよ。

子守役を引き受けるママがいれば
家でやるより効率あがるかも知れないとは思う。
353名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 18:00:36 ID:v9d/I4YI
子守役いいなあw 裁縫するよりそっちがいいや。
でも「仕事してないで子供達と遊んでる」と思われそうで難しい。
354名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 18:27:04 ID:y4GfBHPD
本当に風邪だとしたら、3日くらいは出かけたりしなくない?
逆に「昨日まで風邪ひいてて・・・」とか言う人が来てたら
(子供に)うつされないか気になるし、なんか空気汚そうで嫌。
355名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 19:03:45 ID:bn+zGHTm
>>350
バザーの準備がそんな感じだったけど、行って良かったよ。
子守役の人と、作るのが得意な人と分かれてやったし、
おしゃべりしながら分担して流れ作業でやったから、1人で全部やるより楽だった。
いろいろ情報交換もできたし、下の子は子供同士で遊べて楽しそうだったし。
へたに嘘ついて休んで万が一ばれて印象悪くなるより、行っておいた方がいいんじゃないかな。
356名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 20:57:42 ID:QCGnADzW
>>354
間隔空けて3日って書いてあるから、2週間かけて3日かもしれない。
そうするとずっと風邪っぴきで断るのも難しいって事では。
357名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 20:59:39 ID:F759xFr2
>336
その通りです。

ちなみにうちの子がヘルシアウォーター飲むとき、
なぜかボトルを一生懸命振ってから飲む。
本人曰く、「この方が苦くないから」だそうだ。

あと、黒烏龍茶を飲ませたら、「まずっ」と一言で終わった。
358名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 21:43:25 ID:DkRHdyZz
>357
チラ裏。
359名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 21:43:46 ID:lPzKOFgV
>>263さんの話は、週があけてから進展したのかな。
もし差し支えなかったら続きお願いします。
そんな性格問題有りのコネ保育師はどうなるのか、凄く気になります。
コレってマスコミなんかに流れたら、ちょっと取り上げて特集組んで
もらえるくらい酷い話だと思う。
360名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 22:40:04 ID:v9d/I4YI
うちの園がそうなのか、担任がそうなのかはわかりませんが、
連絡帳や保護者面談で好意的な言葉しか貰えないのです。
うちの子は客観的に見てガサツで乱暴な性格なので
少なからず先生方の手をかけていると思うのですが、
「元気で明るく、伸び伸び過ごしていますよ^^」とか・・・
そんなもんですか?
こちらとしては、正直に色々言ってくれるほうがありがたいのですが。
361名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 00:00:13 ID:QhIvNUfk
わかるわかる。
「もうちょっと、本音で語り合おうや」って
献杯したくなるよね。
362名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 00:04:17 ID:CqqeLAU6
乱暴って、周りによくないお手本があったのかな?
いつも、乱暴に育つ子が何故いるのかと思っていたので。
幼稚園から指導ないなら普通に元気なお子さんなのでは?
子のクラスメートは異常に乱暴です。両親共開業医で優秀な家庭の印象が総崩れ。
363名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 09:18:42 ID:zDHeouJj
今日この寒いのに、半そで体操着で幼稚園行く!と言って聞かない年中女児orz
それじゃないと嫌!と泣いて抵抗するので、長袖をカバンに押し込んで送り出してきた
朝から怒鳴ったりしたくないんだよorz
風邪ひいて困るのはお互い様じゃないか( ´Д⊂ヽ
キャミ+半そで+スモック …なんて寒々しい…
364名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 09:34:55 ID:dp5uGFKj
>>363
うちも…真冬に半袖
普段は普段でビーチサンダルorz
手洗いうがいもロクにしないくせに風邪ひとつひかない。

逆に上の子は完全防寒・手洗いうがい完璧なのにしょっちゅう風邪ひくし。

ヽ(`Д´)ノ
365名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 10:08:54 ID:gdPnYGyP
>>360
うちの園週明けに前の週の一日コメントをくれるんだが、
いいことをかかれない親は「キィィィィィ!」って先生にムカついてたよ。
自分の子が悪いのにね。親からのコメント書く欄もあったけど
そういう親はかかずに判子だけついて先生に返却してたよ。
先生も大変だね。
366名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 10:27:13 ID:EwxRbAsq
>360
うちの園もそんなもん。
相手に傷が付いたりしなければ連絡はない。
乱暴な子の親は「全然知りませんでした」ってことが多い。
367名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 11:12:41 ID:Kvg0Uoju
話に便乗させて下さい。
うちの年中男児は多動のADHD疑いです。
お便りだと担任と話が噛みあわないことがあり、話合いましょうと
お便りはなしになりました。
でも、今朝同じクラスのママ友からうちの子が乱暴している
らしいと言われてしまいました。
どんな些細なことでもいいので、担任には話して下さいと
お願いしてあるのですが、そんな話しはありませんでした。
そのママ友もどの子に乱暴しているとかは言えないのらしく、
謝りに行きたいとは思っているのですが、本人も覚えていないようです。
この場合はどのように対処したらいいと思いますか?
368名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 13:57:21 ID:i83kkI2o
>367
まずは担任に「こういう話を聞いた、本当のところ何かあったのか」
と尋ねてみる・・・かな。
それがママ友から聞いたのに近い話だったら「私はこの位の出来事も
教えて欲しいのですが」って改めてお願いしてみてはどうでしょう。
園によっては相手の名前を教えないって方針もあるかもしれないけれど、
少なくとも出来事は把握したいので、って。
「些細なこと」の大きさって先生によってかなり違いますよね。
369名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 16:59:27 ID:fMKnbdEb
最近年少の娘が毎日園で泣いてばかりいます。
先生に聞いたら「何かされた、怒られたから泣いている訳でもなく
いつの間にかウワーンって泣いてるんです」と。今日もずっと
体操の時間に準備体操もせずウワーンって泣いてたし、朝も園に
送ったら娘だけが「ウワーン」って泣いてる。
うちで「今日は泣いちゃだめだよ」って言い聞かせて「ウン」って
言ってるのに…。こんな時期もあるんでしょうか?運動会、お遊戯会の
練習でストレスがたまったのかしら?初めは「なんでこの子はいつも
泣いてんの?」ってイライラしてたけどだんだん心配になってきた。
370名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 18:00:14 ID:Q7DUbMiH
>>360
あんまり正直に言われるのも凹むと思うよ。
子供同士のトラブルなんて日常茶飯事だけど、母親にとっては一大事だし
子供同士は簡単に仲直りできるけど、親同士はそうじゃない。
今年、正直な先生(些細なことでも報告してくれる)に当たったけど、
子供同士はともかく、母親同士がぶつかりあい、憎しみ合ってすごいことになってる。
テキトーな誉め言葉しか言わないのは、トラブルを大きくしないためだと思う。
気になるのは分かるけど、「知らぬが花」ってこともある。
371名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 18:27:22 ID:QXj1XUqy
相談させてください。
私立幼稚園の補助金が出たのですが
あれって、毎年書類(所得を書いた紙)提出するんですか?
372名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 20:22:32 ID:t5Yt+qGL
>>369
泣いちゃ駄目だよ、はキツイかも・・・。うちも年少女児で、
入園1週間過ぎてからはずっと園大好き、ニコニコで通ってたのに、
先月の半ばから泣くようになりました。うちは先生に「しっかりしてる」
とか、「●●ちゃんは(背が)大きいから出来るよね!」などと言われて
いるので、本人も気が付かないうちに、弱音が吐けずに頑張り疲れて
軽く情緒不安定になってるのかなあ・・・と思い、出来るだけ励ますような
形は取らないでいます。

泣いちゃったら、「泣きたいのか。いいよ〜泣きな〜」と抱きしめてあげて
欲しいな。状況で無理だったら見守るだけていいと思う。そのうち成長して
自信がついてきたら、情緒も安定するだろうから。心が不安定な時に
「早く泣き止め」って空気をママから感じたらかなりキツイと思うし。
ママも辛いけど、見守ってやろう。
373名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 20:36:14 ID:A5uZhgiZ
>>371
住所氏名仕事?(詳しく覚えてないけど簡単なもの)を書いた申請書のようなものは6月頃出した。
所得は特に書いてなかったor書かなかった。
自治体によって違うのかもしれんが。

>>369
うちの年少の息子のクラスにもそういう女の子がいるよ。
お母さんは「あらあらまたか。まったくもー」って感じでおおらかに構えてる感じ。
お母さんがイライラする気持ちもわかるけど、はっきりとした理由がわからないのなら
おおらかに見守ってあげてほしいな。
泣いたっていいじゃん。
うちの息子は園では固まって感情を出せないから、素直に泣いたりして
感情表現できる子がうらやましい。
その方が先生にも気にかけてもらえると思うし。
374名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 20:36:18 ID:2yyEwWYm
>>371
毎年提出しますよ、所得の確認もあるし。
うちは年明けです。もう出たのか・・・いいなぁ。

年中女児です。ちょっと前お友達を独占してしまう・
自分の好きな遊びを強制してしまう。のでトラブってましたが
いいきかせると理解して仲良くしてるので嬉しいです。
最近は楽しい行事が一杯でとても楽しそうです。
幼稚園も後一年少し。親としては早く終わって欲しいな。
375名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 20:36:32 ID:u+lUwJZa
>369
幼稚園で泣けるようになった、よかった〜。
と考えてみよう。
376名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 21:21:18 ID:QXj1XUqy
>>373 >>374 どうもありがとうです!
>>369 うちの子(年少)が似たような感じです。
で、やっと最近になって理由が分かりました。
幼稚園にはお母さんがいないから泣いてた という事でした。
園児門で離れるところに来たら泣き出したりして
こっちもモヤモヤイライラしてましたが、泣かれても平然とした態度や顔でいたら
いつのまにか泣かないようになってました。
先週あたりから、泣かずに通えています。
単に幼稚園よりお家のほうが居心地よくて、行くのを嫌がるのかもしれないですね。


377名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 21:41:42 ID:gdPnYGyP
知らぬが仏って言っても、やられてる子は誰にやられたか親に言ってるよ。
親同士が集まった時に「うちも、うちも」ってなって悪さする子も親も
かなり警戒されてるよ。
378名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 22:56:25 ID:n7nDGTy6
>>377
そりゃまた極端な…
 子供同士でも忘れてしまうような些細なトラブルまでは報告しない、と言うことじゃ無いの?
ウチは「押されて頭を打ったので…」が二回有ったけど、それ以下の些細な事はされてもやってもいると思う。
ただ先生の采配で納まってるだけだと思う。
379名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 00:36:05 ID:hyhYteg3
■悪徳経営者の私立幼稚園■

  我が子をこのような幼稚園に通わせたいのですか!?

  ttp://syuwa017.blog78.fc2.com/

*幼稚園敷地売買に乗じて不正融資(換金着服)
*地権者(実兄)の死去に乗じて故人の老妻に恫喝のうえ恐喝、有印文書偽造。
380名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 01:06:02 ID:mK2CxQYw
ひとつ質問させてください。
年中さん女子3月早生まれの4歳9ヶ月児ですが、どうも場の空気が読めないようで(´Д`;)
自分たち親同士が子供に関係ない話(近所づきあいとか仕事の話とか)をしてると
かなりの確率で「今日ねー、幼稚園でねー」と割り込んでくる。
弟(1歳9ヶ月)のオムツ換えで必死になってるときに
「見て見てーこんなに上手に出来たよー」って見てられねーよ!!
何度も自分の都合だけで割り込むなと話をして一言いえば
「そうだった」といって引き下がるのですが、何度でも繰り返します。
年中さんってこんなもの?それともうちのこだけかなあ?
381名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 01:57:11 ID:paWxfsTR
>>380
そんなものですよ。
うちも同じく年中女児3月早生れ。
4才9ヵ月です。
おまけに10ヵ月の赤がいます。
たぶん下の子の世話でお母さんを取られたようで淋しいのではと私は思い、そのように割り込んで話してくるときは先に聞いてあげるか無理ならちょっと待ってねと言って後で聞いています。
382名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 02:29:54 ID:EU5Ny4r1
うちの男児も>>380さんのお子さんと同じ感じです。
時には名指しで「○○ちゃんのお母さん見て見て〜」などと
相手の方にしたらウザイことこの上ありません。
やめさせる良い方法は無いでしょうか。
383名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 05:08:48 ID:HZ744cx1
>>380
うちも一緒です。年少女児4歳7ヶ月。

空気を読んでない、というかこのような流れは甘えたい時とか、寂しさの表れなのかな?
思っていたので、やめさせようと思ってもみなかったのですが(ウザいとは感じつつも)
言い聞かせてやめさせてもいいんだと正直目からウロコでした。
384名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 07:06:25 ID:bDqMvXxs
その年頃の子どもは空気読めなくて当たり前。
自然に空気を読めるようにはならないだろうから言い聞かせは必要。
何度でも繰り返すのも当たり前。
根気よく言い聞かせるのが大切。

うちの上の子もそんな感じでした。今は年長さん。
だいぶ理解できるようになってきました。
だが下の子はまだ全く空気読めず聞いて!聞いて!状態。
まだまだ言い聞かせなくちゃいけないのね…orz
385名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 07:21:38 ID:svHt1qwp
年少男児、昨日からおもらしをしています。
昨日の夜一回、幼稚園にいる時に一回、今起きたら一回です。
おむつが外れてから今までまったくおねしょしなかったのですが、
これって何かストレスからなのでしょうか?
昨日は同じクラスの子に嫌い!と言われて凹んでいました。
それとも寒くなったからたまたまなのでしょうか…。
386名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 08:33:32 ID:AJ9eiU3v
>>385
年少なら、まだまだおねしょしちゃってもいい時期なんでは?
387名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 08:39:50 ID:gWhIDfSI
私は幼稚園時代、異様に空気の読める子供で、
大人同士が噂話してるのを、全部黙って聞いてたよ。
ふーん、あの人とこの人は会えばニコニコ話してるけど仲が悪いんだ、とか
××先生(担任)は居丈高なところがお母さんたちに嫌われてるんだ、とか

でもさすがに子供だったのでバカなところもあった。
××先生に感情的に叱られたことがあって、その時に反撃のつもりで
「先生、お母さんたちに嫌われてるよ。みんな『何様のつもりだ』って怒ってる」
と言ったら、先生はショック受けて黙ってしまって。
それから何をするにも自信がなくなったみたいで、オドオドしてたんですが、
そのあと冬休みがあって、休みがあけたらもうその先生はいませんでした・・・
こういうのも困るとオモ
388名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 08:44:20 ID:gnxRixsa
昨夜から嘔吐。
欠席の連絡したら、昨日は下痢嘔吐症で8人も休んでた。
流行ってるなんてしらなかったよorz
389名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 08:55:59 ID:WRgp/gFn
>>380
みんなも言ってるけど普通。
うち(年少)は夫と仲良く話してると、絶対に割り込んでくる。
多分気になって入りたいけど、話題がわかるわけじゃないから
自分の話をしてるんじゃない?
大体このごろの子供って、自分に注目が欲しくて
「見て、みて〜」って多いし。
うちは大事な話や用事の時は
「大事なお話だから待ってね」とか「今お話してるから終わってからね」
と言ってる。
たわいもないおしゃべりが長くなってる時は、途中でも相手してる。
390名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 09:42:57 ID:ctCY2rzN
>>388
家族にも感染しやすいみたいですよ。
お大事になさってね。
391名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 09:46:12 ID:ZcrOypUJ
>368さん
ありがとうございます。
担任にもう少し詳しく聞いてみたいと思います。
怪我を負わせるなどの場合にはお話しして貰えるのですが、
そうでない場合には「大丈夫です」しか言ってもらえません。
でも、叩かれている子にとっては辛いことなので、もう少し
こちらから聞いてみたいと思います。
392名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 09:57:56 ID:EoGhvWY1
年中さんくらいになると、そうなんですね。
幼稚園送迎時に、お友達やその親が話中にしつこく嫌がる事を聞いくる子がちらほら。
面倒な子がいるなあと思ってましたが、ある意味成長の証か。
家は三歳の年少ですが、話中の時は、「お話終わったら、聞いてね」と
今のところは言うけど、いつか崩れるんかいな
393名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 10:24:18 ID:vTbrZspo
いますいます、話に割り込む子。
近くに母親もいるのですが、「○ちゃんのママ〜見て見て!」から始まって、しつこい。
長く話してると、今度は自分の子がヤキモチ焼くしホント困る。
その子の母親は生温か〜い眼差しで見てて止めない・・・親が空気読めないのかも
親がちゃんとしてないと「割り込み子」へのイライラが加速する(私の場合)
394名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 10:32:23 ID:lWtNXkrz
369です。レス下さった皆さんありがとうございます。
うちの娘も>>372さんの娘さんのようにしっかりしてて
真面目な、所謂「良い子」タイプです。いろいろストレスが
溜まっていたのかもしれません。隣の席(背の順でもいつも
隣になる)の子が娘とは全く逆で天真爛漫マイペースの自由人って
感じの子なので何でもキチンとやりたい娘はイライラしているのかも。
「世の中には思い通りにいかないことも理不尽なこともある」ってことを
学べるチャンスだと思っていたけど「頑張れ!」じゃなくて「頑張ったね」って
言うべきだったんだな、と反省しました。しかも私は泣いてる娘を見て「早く
泣き止め」ってまさにそんな顔をしてます…。「幼稚園で泣けるようになって
良かった」そのように捉えてもっとおおらかに優しく見守ってあげます!
いろんな意見が聞けてとても参考になりました。

395名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 10:40:22 ID:KA6KR2yr
話に割り込む子って性格も大きいよね。
うちの子年長だけど、友達に子供にも大人にも「ねえねえ!!!」って
アピールスゴイ子いる。
その子は基本的に頭がいいと思うんだけど、疑問が浮かんだらその瞬間に回答
が得られないと納得しないというか・・・。
他の子よりいっぱい動いて喋って、違う時間を過ごしてそうだ。
お母さんは常識的な人でいつもその子に注意するんだけど、暫くは大人しく
なってもまた疑問が浮かぶと全部吹っ飛んじゃうみたいで。
将来なにかでかい発明とかしそうだなあ・・・と思ってる。
396名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 11:24:25 ID:X5XMYgRe
自分も子どもの頃、多分親の話に割り込んでいたに違いない。
よく「大人の話!」と母にたしなめられていたのを、最近思い出す。
私もそうやって子に言ってるわけだがw
あと、意外と子どもって聞いてないようで聞いてたりするから、
やっぱり子どもの前でできない話題はしないが吉。
397名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 11:55:21 ID:CKT4a634
家の年少がモロに「見て見て」で話に割り込む性格。
一学期の保育参観行っても先生の質問終わる前に答え言ってしまったり、余計な事言う場面が何度かあった。
家の娘ともう1人同じような女の子がいてそのお母さんと赤面しました。
家では「お話も滑り台と一緒、順番守って!」「話は最後まで聞こう」って半年言い聞かせて来たし
担任の先生にも相談したら一回一回丁寧に正してくれてるんだけどなかなか…
先月の保育参観では先生の話に割り込む事なく「先生のお話最後までキチンと聞けてたね」
って誉めると「今日は眠かったからだよ」と言われた…orz
衝動的で忘れっぽく、朝が苦手で、ザワついてると集中できない、ハイテンションになるとウザイw
モロにアレな性格だけど25年前の私そのものだから長い目で見るしかないだろうな(涙)
兄弟同じように育てたはずなんだけどどうしてかなぁ…
398名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 12:26:45 ID:gWhIDfSI
>「先生のお話最後までキチンと聞けてたね」
>って誉めると「今日は眠かったからだよ」と言われた…orz

ごめん スゴイワロタ
399名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 13:51:25 ID:k2m5rDiu
> 隣の席(背の順でもいつも隣になる)の子が娘とは全く逆で
> 天真爛漫マイペースの自由人っって感じの子なので
> 何でもキチンとやりたい娘はイライラしているのかも。

うへ。娘が↑の「自由人」タイプ。参観とかに行くと、しっかりさんの
女の子が娘にイライラしているのが伝わって来て、それはそれでこれも、また・・・
家の場合かなり辛辣なことをその子から言われてるんだけど、どこ吹く風、の
対応をするから、余計その子はイラっとが増幅されている感じでねぇ。
あの子も娘にストレスを感じてたり、「理不尽」って思ってるのかなー。
400名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 16:10:30 ID:uPQfy3d5
>>397
うちの息子と似てる。
会話の割り込み(特に大人に対して)も朝から晩まで。聞いての自分語りもウザいが
読めない字や言葉の教えて攻撃も毎回、即答を求められ疲れる。
で、人の話を最後まで聞かない。もう年長で来年学校あがるのだけどちょっと
落ち着け、ってぐらい早巻きの24時間。就学前の算数と国語を最近やらせているのだけど
飲み込みは早いんだが問題を最後まで読まず解き始めて見当違いな結果もしばしば。

で、このモロにアレな性格って何?気になるんだけど。
401名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 17:02:18 ID:iC4HRC9N
頭の回転の早い子なんだな〜。
ウラヤマシ。。。
402名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 17:32:07 ID:5SiW0JwQ
年少の娘と同じクラスに発達障害を持つ同級生がいる。
でも、娘とは仲がよく、お母さんも自分の娘の障害を受け止めながら、一生懸命頑張っている。
たまに、その子に叩かれたりするらしいけれど、うちは3人姉妹で、しかも年少の娘は末っ子のなので、そのくらいのことは日常茶飯事なので気にも留めていなかった。
でも、親によっては少しのことでも、いちいち「〇〇ちゃんにやられた」と、その子の親に言いつけてくる親もいる。
私は、長女が年長のときに幼稚園でイジメにあい、この前、「遊ぼう」と声をかけただけなのに、いきなり「あっかんべ〜〜、こっちくるな!!」(どちらも先生に相談した。即解決したけれど)と攻撃されたり・・・。それも健常者の子供だよ。
私も小さいことに拘りすぎて、自滅してしまうタイプだけれど、他人事ながら「もっといろんなことがあるのになぁ・・・」と呆れてしまう私がいた。
403名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 18:47:51 ID:J6SOH1D6
年中児1月産まれの4才10ヶ月ですが、
最近やたらテレビテレビと言うので心配なんです。
産まれたころから、しばらくはテレビを付けない生活をしていて
2歳をすぎた頃から教育テレビを少しだけ見せていたのですが・・・
夕食の用意をする時間などにいつも
「テレビ見ていい?」と聞いてくるので
ご飯が出来るまでは見せているのですが。
あまり神経質にならないほうがいいんですよね?
他の子は一日にどのくらいテレビを見ているのでしょうか?
404名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 19:55:29 ID:jJcJ2iso
>>403
同じく年中、うちは男児ですが参考までに最近の様子・・・
朝・・・テレビなし
幼稚園から帰宅後・・・テレビなし
夕飯後・・・たまに大人と一緒に録画ドラマ観たり。
本人が「あれ観たい!」と何か自分から言うときは、そのままみせる
1時間でも、その番組が終わるまで観続けるけど
一つ終わったら、それで終了という感じ。

2歳頃のほうが、もっと見せてた(見せるものだと思い込んでた)
教育テレビなど、3歳ごろから見なくなった。
ほとんどテレビ自体が消されている(部屋は音楽かけてる)
もともと私自身があまりテレビ好きじゃないので
録画した、よほど観たいものだけ観る生活なので、
夫も子供も段々同じになってきたみたい
405名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 20:02:31 ID:zSb8PNQJ
>403
うちも年中です。
テレビは朝食後→登園支度までの50分くらい観てます。
帰宅後は観ません。
土日は1日1時間程度観ています。

どうしてそんなにテレビを観たがるのか聞いてみたら?
406名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 20:12:50 ID:WRgp/gFn
夕飯作る間ぐらいならいいんじゃないかな?
たまには他の遊びをさせてテレビなしも入れつつ。
一日中「テレビ!」って言ってるわけじゃないし。

というか、あまりにも小さい頃テレビを見せてもらえなくて
(それも見ていいのは教育テレビだけだったらしい)
反動で大人になってから、いつもテレビをつけてないと
落ち着かなくなってしまったって子が知り合いにいたので、
ちょっと気になった。
407名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 20:24:44 ID:jJcJ2iso
404ですが、ちょっと書き足しさせてもらうと
私自身はあまりテレビ観ないといっても
娯楽、情報源、疑似体験・・・テレビ自体が悪いとは全く思ってないです

観たい内容であれば2時間映画でも、ドキュメンタリー2本立てでも
ウルトラマンDVDでも観るし(子供も一緒に)。
一緒に話したり、おもちゃで遊んだり本読んだり絵描いたり
家族で出かけたり、外を散歩したりみたいな
生活の中の楽しみのうちの一種類なわけで・・・。

もし子供が長時間テレビばかりに没頭していて心配だとしても
それを否定したり禁止したりすることはしないと思う
それよりも親自身がその他の面白い事をして、それに子供を誘うかな
408名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 21:29:47 ID:J6SOH1D6
>>403です。
みなさんありがとうございました。
もちろんうちの子も
一日中テレビって言ってるわけではなくて
今日も5時ごろまでは外で元気に遊んでました。
私も>>404さんと同じく
見たいのがあれば観る、観ないときは消す、の生活ですので
夕飯が出来上がるまでくらいは
神経質にならないようにしようと思います。
朝ごはんを食べた後、登園までの時間も観たがるのですが
(私は洗濯を干したりしている)
「帰ってきたら観ようね」など言って
朝は観ないようにしようと思います。
禁止しすぎるのは逆効果だと思うので
少しずつ視聴時間を減らしてゆきたいです。
ありがとうございました。
409380:2006/12/07(木) 00:04:51 ID:+5+5mMkr
年中娘の会話への割り込みをご相談させていただいた>>380です。
皆さんありがとうございました。
ひょっとしたら他の子よりも気遣いに掛けるのかな、
と思い始めていたところだったので安心できました。
下の子に対して焼きもちを焼いて「自分を見て!」って言うのも確かにあるとは思うので
叱りすぎないよう様子を見ていきたいと思います。
410名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 00:55:18 ID://EAz0SN
年がら年中テレビばっかりみていて
他の遊びをしないなら問題だけど
結構子供の興味ってマイブームがあるからね。
長い目で見ていると
テレビやビデオにのめりこんでいる時期があれば
別の遊びがブームで、テレビのことなんて忘れてる時期もあるから
一時的に夢中になってても問題ないんじゃないのかな。
411名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 02:07:49 ID:QPlc79QB
年長男子です
年中からですが息子は何もしてないのに
一方的に叩いてきたり蹴ってきたりする子がいて
その子の母親も見てみぬふり
私も知ってはいたし息子も嫌がってたので
気にするようなことじゃないよと息子に言ったのですが
とうとう、息子はへこみだし
「○○くんがいるし、幼稚園に行きたくない。○○くんのママも先生も注意してくれない」
と言うので
先生に「息子が○○くんにこんなことされているらしいので
話を聞いてやってくれ」とお手紙書きました
先生からは「○○くんは悪気はなくて遊ぼうと思ってしてたみたいです」と
言われ、息子から「いつも遊ばないし、仲良くないから」と
先生と息子の言ってることが食い違い
息子は○○くんはキライのまま
私も○○クンのママに対して
なぜそういうことを注意しないのか?と疑問が消えません
同じ小学校に行くのに。そういうの気にしない人達なのかな
412名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 05:22:07 ID:Xo5nFb1A
>>411
気にしない親なんだろうね。
うちの子は悪くないって思ってるのかも。

うちの年長息子も似てる様な違う様なケース。
年中から仲良し3人組で降園後や休日も旦那含め家族ぐるみで遊んでいた。
つい最近まで。
息子は少しきつい事言われると凹んですぐ泣くので、
泣き虫だから仲間に入れてやらないとか言われる様になり、
ますます泣く様に。
それでも一緒に遊びたくて近付くと邪魔だと言われたり…
ママ達にメールしたり言ってみたが、すぐ泣くからだよ、もっと強くならないとねーって反応でがっかりした。
413名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 08:45:59 ID:thOAvpPd
正直な人たちだねw
でもさ、自分の子供が面倒見てあげなきゃ遊べないっていうのはさ。
いじめてるように思われたらいやだから、徐々に距離おかせるよ
414名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 09:02:11 ID:FAPBNQxQ
>>408タソ もう見てないかな?〆後にスマソ
404ですが、410タソのレスのように、問題ないと思いますよ

大人は、自分が観たい物を選んで好きなときに観るわけだけど、
お子さんにとっては今その観たい状態なのだから、それで良いのでは?
朝、ちゃんと支度が済んだ後に、空いた時間をどう過ごすかは
本人が自分で考えて選んで、好きにさせてあげてれば良い範囲だと思う
その時その時に、興味のあるもので、その子の生活が楽しく過ごせれば
良いのかなと思っています。

管理してしまうと子供にとって窮屈だし、楽しくないし、
子ども自身の感性とか思考とかを育たせないような気がする
410タソのお話のように、何かに一時的に夢中になるという機会も
子供にとっては必要な経験かなって思うしね
成長過程の、そういう子供の色んな様子を見守るのが
子育ての楽しみの一つなのか、と最近感じます(生き物観察の気分w)
415名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 10:01:45 ID:wx+tEAKD
何だか信じられないような親満載ですね。
見ぬふりなんて、話に夢中で気付かないムカつく親もいるけど、それは最悪だね
暴力や変にいじわるの子って、やっぱ親がいけないのが、幼稚園入りよく分かったよ。
あとは親が働いていてる預け保育の子も荒れてる。
416名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 10:21:26 ID:03zyxKyJ
>415
>暴力や変にいじわるの子って、やっぱ親がいけないのが

これは共感できるけど、

>親が働いていてる預け保育の子も荒れてる

これは共感できないな。荒れてる子もいるけど、そうでない子もいるよ。
結局は親の躾次第。
417名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 10:24:43 ID:u8P5q5uQ
>>411
の場合は、出来れば相手の親が注意して欲しいね。
先生も悪気がないで済ませるのもちょっと。
小さいことはいえ、暴力はね。
他のお友達と仲良く遊んで、関わらないようにしかないのかな。

>>412
の場合は、ごめんちょっともにょる。
やっぱりすぐ泣かれたら、遊びづらいってのあると思うよ。
どれだけキツイ事言われるのかわからないけど
あまりにもひどい内容なら、相手と距離置いた方がいいし
そうじゃないなら、お子さんが強くなるのを見守ってあげた方がいいと思う。
泣かないようになれば、子供は平気で前のことなんか忘れて
また仲良く遊ぶようになるだろうしさ。
418名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 10:50:01 ID:FAPBNQxQ
>>411-412の話を読んでいて思うのは
子供と言えど、人間として、合う合わないってあるかな〜と。
うちの幼稚園でのお友達との様子を見聞きしていると
やはり仲良く一緒に遊んでいる子とは、自然にうまくいくというか
お互いの接し方が合ってて丁度良い様子。

蹴ったり叩いたり、きつい事言い合いコミュニケーションとる子もあれば
割とマッタリ、男の子同士でもノホホンとしてる子たちも。

親の考え方も方針も色々あるので、うちと違うタイプがいても当然だし・・・
極論ですが、
どうにも合わない子とは、無理に遊んだり付き合ったりする必要ないな
と単純に思ってしまう。
自然と距離おくことも、生きていく上で必要な手段。
ちゃんと挨拶し、普通に話すことを教えていけばそれで良しとしてます
419名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 12:51:07 ID:rDJFgxI+
うちの上の子が幼稚園時代も、すぐ泣くからとのけ者にされる事もあったし
あの子はすぐ泣くから遊びたくないと言い出した事もあったなー。
今娘は小1で「すぐ泣く子とは付き合いづらい」というのが実感としてあるので、
つらいことがあっても泣かずに耐えてるらしいw
で、すぐ泣く子にも意地悪やのけ者にしたりはせず、
なぐさめて、でもすぐ泣くのはよくないよと諭してると個人懇談で聞いた。
そういう娘の事を「誰にでもいい顔する」「いい子ぶってる」みたいに嫌う子もいるみたいだけど、
今はこれでいいかなーと思ってるところです。

>412
相手のママさんたちも「意地悪言わないの」くらい言ってくれてもいいのにね。
でもやっぱり泣く子は付き合いづらいというのはしょうがない。
大人だってすぐ泣いたりふくれたりする人とは付き合いたくないものね。
相手のママもこの程度でいちいち叱ったり謝らせたりするのが負担とかあるだろうと思う。
この友達に固執せず、お子さんに合ういい付き合いの出来る友達がみつかるといいね。
でも公立小学校に上がるなら、もう少し鍛えていたほうがいいかもね。
男の子で泣き虫ってのはいちばんバカにされやすいように思う。
420名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 12:52:08 ID://EAz0SN
>417
同意。
というか、412の子供が泣いてうまくいかないのは
原因が相手の子供のせいだと思うのは・・・
さらにそれを「親も何とかしろ」って期待は
最初からしない方が良いと思うけどなぁ。

子供の人間関係にとって、
ちょっとしたことですぐ泣くって言うのは、
すぐに乱暴するとか、すぐにきついことをいう子や
すぐに独り占めするとかと同じように
一緒に遊んでいる友達に迷惑掛けてる行為のひとつなんだよ。
すぐに泣いたら、みんなが楽しくなくなるから
我慢しなきゃいけないってことを
まず自分の子に教えないと。
子供同士の会話なんて、言葉の意味がよくわかっていないし
お互いの気持ちを思いやる力も未熟だから
大人では考えられないほど、きつい表現になることも普通にある。
良いも悪いも、それが現実の子供社会。
相手の子が親に叱られて、412の子に気を使って
きついことを言わなくなったとしても
他の集団に入ったときに、また同じことの繰り返し。
上の子が小学校に行って実感したけど、
小学校では、いろいろな家庭の子もいるし、親の介入も少なくなるから
もっと現実は厳しくなる。

って、うちの子たちもすぐ泣くんだけどさ。
早く強くなってほしいよ。
421名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 13:35:07 ID:Bw1qEoYt
うちの子は、すぐ泣かないで我慢してしまうので、先生も大丈夫と思って放置されたりしてます。もっと、すぐ泣く子なら、先生もなんとかしてくれるのかな〜とか、思ってしまいます。
422名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 13:50:51 ID:Pw2oGNUP
ちょっと質問です。
うちは年長男子ですが、同じマンションの年中男子(仮にA君とする)から
便利につかわれることが時々あって、少し気になってます。

みんなで公園で遊んでいた時のことです。
このA君、自分がB君(同じマンション)から借りて遊んでたボールを
たまたまそばにいて別の遊びをしていたうちの息子に
「これB君に返してきて」と言います。
息子は気軽に引き受けて返しに行きますが、
こういう場面でとった息子の行為が私には「親切」と思えなくて。
自分がさんざん遊んでのだから、自分で返しに行ったら?と
私は思うのですが(しかもB君はA君のそばにいる)
今度こういうことがあったら「自分で返しにいこうね」と言ってもいいのか。
つまらないことだけど軽く悩んでしまうw
どこまで親が介入すべきなのか。
ちなみにA君の親は、下の子を見ていて気づいてないことが多いです。
423名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 14:08:21 ID:BB3eIliM
泣く子のほうも強くなって泣かないようになるべき、という意見にちょっと驚いた。
うちの子は泣かしてしまうほうなのですが…

実は昨日もあったらしい。
お友達が幼稚園にゴーグルをしてきた。
いくら雪国といってもまだ積ってないし、幼稚園には必要ないけどw
最近数人持ってきてるらしく、レンジャーになって遊んでいたらしい。
息子がうらやましくてゴーグルをつんつんとしたら、泣いちゃった。
お帰りの玄関、担任の目の前でのことで、何度も確認したけど、ほんの軽くだったって。
それでも泣いてしまったらやっぱりうちが悪いと思って、平謝りしてきたよ。
どんなことでも相手が嫌がることをしてはいけない、と教えたけど…
これはこれで間違ってないよね?

お互いに相手を思いやるってことか。




424名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 14:15:13 ID:0SyrxEBE
雪国って幼稚園にゴーグルを持っていくの?
レンジャーごっこをしたって事は親が持ち帰る訳じゃないんだよね?
最初非常識な子なのかと思ってびっくりしちゃったw

ゴーグルをつんつんされた子は怖かったんじゃないかな?
やっぱり目の近くだしね・・・
うちの子がよく私の目とメガネの間に指を突っ込んでくるけど、
突付かないってわかっていても本気で怖いよw
425423:2006/12/07(木) 14:23:28 ID:BB3eIliM
>424
いやいや、いくら雪国でも通常はゴーグル持っていきませんよw
使うのは家族でスキーに行く時くらいだと思いますが。
多分誰かが持ってきたのをきっかけに今流行っているのだと思います。

そうですね、相手の子にしたらこわかったのでしょうね。
息子も遊びのつもりでやっただけでも、
やっぱり相手のことを思いやらないといけませんよね。
426名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 14:41:52 ID:rDJFgxI+
>423
>お互いに相手を思いやるってことか。
でFA。
自分がされて平気でも、相手が嫌がったら謝るとか
しちゃいけないというのは正しいよ。
でも些細な事で泣いてるようじゃ、のちのち困るよってのも事実だからね〜。

>422
私だったら自分の子がそれで遊んでないなら、注意というほどでもない感じで
「Aくんが借りて遊んだんでしょー、自分で返しておいで」と促すかな?
427名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 15:08:59 ID:Xo5nFb1A
412です。
レス拝見して、自分の視野の狭い考え方を恥ずかしく思い反省しました。
確かにすぐ泣く子とは遊びたくないかも…
担任に息子も我慢が必要、相手も言い方を考える事が必要と言われました。
家でも注意したり叱ったりするとすぐ泣く子供で
泣くな!ぐっとこらえろと言ってもポロポロ泣いちゃうので
精神的に少しずつ強くなって欲しいです。
最近下の子が産まれたばかりなので
その事も関係あるのかな…等々
新生児世話しながら長男の事考えると悲しくなります…
親がたくましくならないとだめですね。
ありがとうございました

428名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 15:42:16 ID:rDJFgxI+
>427
赤ちゃんがえりもあるのかもね。
今はあまり泣くな!と突き放さず、我慢出来たら
泣かなかったね、すごいね、と褒めてあげるほうがいいかも。
小さい子たちは「あいつのとこ赤ちゃんが生まれてさみしいんだな」なんて
空気読んでくれるわけないので、相手に期待するのは無駄だし、
下の子もいることだから、冬の間くらい親子べったりで過ごすのも悪くないと思うよ。
429名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 20:08:37 ID:U/UPYdC2
お遊戯会の疲れが出たのか38度の発熱・・・
明日はのんびりしよう。

でもお迎えバスへの連絡があるから時間通り起きなきゃねorz
430名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 20:41:44 ID:XrDLDouZ
園のお友達が結構な割合で遊びに来ます。
二階に行きたがる子が多くて、ダメだって言っても聞かなくて
困っています。
一度キレてしまいダメって大声で怒鳴りつけたら
泣いてしまいました。
結局泣きやまずその子の家までおくっていったんですが、
そのうちの親が怒鳴りつけただけじゃなくて、
手まで出したんじゃ?のいいっぷりに、
こっちが泣きたくなりました。
家の行き来で学ぶところもあるっていう人いるけど、
難しいね。
431名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 21:19:39 ID:03zyxKyJ
自分が泣き虫だったので身につまされるな。
別に計算で泣いてるわけじゃないし、感情が高ぶると言葉より先に
涙が出ちゃうんだよ。小学生くらいまでそうだった。
中学でも泣いたことを覚えてる。
でも、仲が良い子とはもちろん泣かずに普通に遊べたし、
泣かされるような子とは遊びたくなかったから遊ばなかった。
幼稚園生に>泣くな!ぐっとこらえろ は酷じゃないの?
娘もよく泣くけど、よっぽど嫌なときじゃないと泣かないよ。
泣く=SOSなんだから、親くらい受け止めてあげて欲しいなぁ。
432名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 21:49:22 ID:cOCLzs8K
テレビの話だけど
テレビ見すぎって心配しなくても
小2あたりになれば忙しくてテレビなんて見る暇ないからw
433名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 21:55:06 ID:4j76sLPF
うちは幼稚園に入った時点でTVを見る時間がなくなった。
だって19時に寝てしまうんだもの。
夕方は戦争です。
434名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 21:56:23 ID:NZO02Z3S
泣く=sos
そうだよねぇ。
受け止めてあげなきゃな〜。
わかっちゃいるんだけど、私自身がSOSだった今日の朝でした。
身支度に集中しない年少女児、いつになったら何も言われずに最後まで遊ばずに制服を着てくれるようになるのでしょう。
435名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 21:58:37 ID:Oue2Tt0A
19時就寝ですか、すごい!
成長ホルモンめちゃめちゃ出てそうですね。
よかったら学年教えてください>433
436名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 00:09:33 ID:SzhAt2YG
>>433
超羨ましい。朝何時に起きてるのかな。
うちの子は朝7〜7時半起きで、昼寝なし9〜10時就寝だよ。
もっと早く寝て欲しいけど、生まれつき睡眠時間が少ない子なので
諦め気味。幼稚園に入ったら運動量もハンパなく増えて、体も
締まってきたし、こいつは将来自分の時間が一杯あって幸せな奴なんだ、と
思うことにしてます。

その分、母の自由時間は少なくなるけどな・・・。
437名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 00:13:16 ID:kKsBeleL
>>436
睡眠量は少ないってほどでもないんじゃないかなぁ
うちは20時半〜21時に寝て、朝は6時〜7時くらいの間に起きるよ
昼寝は夏場だけ幼稚園であり

寝かしつけしないと寝ないから、一緒になって寝てしまうことがあるorz
1人で寝てくれる子がウラヤマ…
4381/2:2006/12/08(金) 04:07:22 ID:HxOFdz2g
すぐなんでもかんでも泣く、というのとは違うんだけど。
年中長男はよく「叩かれ役」になってるらしい。
極度の人見知りで、慣れてくると普通に付き合えるが、それでも大人しい方。
ごっこ遊びでもよく怪獣役を振り当てられることも多いらしく、まぁそれは
いいんだけど、他の子を叩かれなくとも長男は叩かれることが多いらしい。

家では叩くのは良くないこと、と2才次男と喧嘩して叩いたときに
言い聞かせているからか(勿論それでも弟を叩くことはよくある)
「叩くのやめて!」と言ってるらしいんだが、そこは相手も子供だから
そんなこと言われてもやめないらしい。
特定の相手に叩かれるってのでもないんだよね。
先日は遊びに来てた1才下の男児2人に連携組まれて叩かれて、
ついに大泣きしてしまった。

こういう場合、どうしたらいいんだろう?
「やり返せ」と教えていいもんかな? でも普段教えてることと矛盾する。
口で「やめて」と言っても相手はやめない(子供だからしょうがないとも思う)
場合の乗り越え方、上手い方法はありますか。
439438:2006/12/08(金) 04:07:58 ID:HxOFdz2g
名前欄は関係ないです
440名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 08:38:42 ID:FpESZRAG
やっぱり叩かれたら叩き返さないってのは、
叩くほうにしてみればやりたい放題できるって事なのかな。
441名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 10:05:56 ID:WTWHFkjf
>>434
年中娘は、朝ごはんをタラタラタラタラ食べるので
朝の支度に時間がかかり、毎日遅刻気味。
朝から
「早く着替えなさい、早くごはん食べなさい、早く支度しなさい」
と早く早くとせかすことに疲れた私は、つい先日
「お母さんは、あなたに早く早くと言い続けるのがつらい。
これからは自分で考えて準備をしなさい。
朝○時○分までに玄関を出られないと、幼稚園に電話して
お休みにします」と宣言。
娘には自分で時間を読める置き時計(くもん)を買い与え、
朝起きてから家を出るまでにやることを書いた紙を
リビングに貼りました。
(娘は時計で時間が分かり、ひらがなが読めます。)

そして、本当に準備が間に合わずに幼稚園を休むこと2日。
その2日間はどこにも行かず、家にいても退屈な状況を演出。
反省したらしく、その後は必死に時計を見て準備して、
リミットの15分前には玄関を出るようになりました。
朝から子を叱らずにすむので幸せです。
442名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 10:47:03 ID:eMG/50Aq
すごーい。私の場合、子供が元気なのに園を休んで家にずっといること、に
絶えられずに叱ってしまいそうだ。
443名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 10:59:28 ID:N5b3wM15
>441
うちと似てるw でも休まれたら困るので
「もしバスに間に合わなかった場合は一人で歩いて行ってもらいます」と宣言。
だいたいの目安を決めてあげると子供も動きやすそう。
何分までにご飯を食べ終わるとか、着替えるとか。
時計を見ることはまだ難しいからアラームを鳴らしたり。
褒めてあげることも大切。
444名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 11:36:41 ID:iSk1qmcS
うちは「おはよう日本」で朝の時間管理をしています。
朝はテレビをつけないにこしたことはないんだけど、NHKのおはよう日本に
しておくと子供達はテレビに釘付けになるわけでもなく、しかもコーナーで
だいたいの時間が把握できるので「ほら、トレンド情報だからそろそろ着替え
終わらせようね(8時前後)」などと促しています。
しかし幼稚園のお友達が朝から教育テレビを見ているらしく、「朝もぜんまい
ざむらいをやってるってお友達が言ってたけど、何でうちは見れんの?」と
尋ねられたことがあります。
うちの子に教育テレビを見せたら完全に食事や支度の手が止まるだろうって
のは、火を見るより明らかなんだよな…
445名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 12:15:09 ID:rvgYS4vp
>>444
うちは、朝の支度が全部済んだら、家を出るまで教育テレビ見てもいいことにしてる。
見られるのはせいぜい10分くらいだけれど、それでも必死に支度済ませるようになったよ。
446名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 12:37:21 ID:L07fnbzu
>>445
同じ同じ。
毎日頑張ってる。
以前は、顔洗ったり歯を磨いたりするのは着替える直前(出かける直前)だったのが、
先に済ますと後が楽と学習したらしく、起きてから食事して着替えるまでの時間が早くなり、
その後のんびりと教育テレビ見てる。
これが至福の時らしい。
んで、出かける直前に私が「家の鍵がない!」となって、結局あわただしくなることもある。
447名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 12:40:38 ID:RpxdT31H
うちは、おはスタ見てる。
就寝9時、起床6時半。
おはスタ見たさに
ドタバタ支度してる。
山ちゃんが終わると出発。
バスが早いんだよね。
448名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 12:43:22 ID:L07fnbzu
>>447
バス早いねー。7時半だよね?
でも小学生になってからも慌てずに学校行けそうでいいよね。
449名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 12:58:15 ID:VeWi325+
>>441
すごいねー。その年からそんなに自己管理可能なんだ。
目からウロコ。
でも、すごく大事なことだよね。

うちの年中男児も最近時計を読めるようになったので、
スケジュール表でも作ってみようかな。
できたらシール貼っていいとか、喜びそうだ。
450名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 13:00:03 ID:VeWi325+
でも二日休みってのは真似できないな・・・
下の子が生まれたし
私のストレスが大爆発してしまうorz
451名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 13:11:32 ID:BEFfBcKJ
>441
おぉ、うちとほぼ同じだ。
でも、うちの場合は一年生の上の子だ・・orz
さすがに学校は休ませなかったけど、
遅刻ぎりぎりで半泣きで行ったあと
自発的にやるようになって、朝のトラブル激減。
このごろは、ちゃんとやれば気分良く出かけられていいと
思ってきているらしく、やっと平和な朝が定着しつつある。

年中の下の子は、どちらかというとせっかちで、
言われなくても自分でさっさと支度してしまう。
同じ姉妹でもずいぶん違うもんだ。
上の子と私の長年にわたる
毎朝の壮絶なバトルを見て育ったからに違いない(笑)
452名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 13:29:00 ID:XViQCZQA
>>450
だよね…家も下に2歳と0歳の赤ちゃんが orz
しかも家の娘なら「え?休んでいいの?ラッキー」のオマケ付きで返ってくるだろうし。
最近はパパと朝の準備競争!ってあおって勝ったら似顔絵書いた画用紙に赤ペンで花丸つけてる。
20ポイントたまればスーパーのフードパークで100円ソフトって決めてる。
それでも朝スプーン持ったままボケ〜っとするの直らない。
朝7時55分までに支度をして玄関に行く事がそんなにつらいか?後は車で出るだけなのに。
でも辛いんだろうなぁ…私の子だから。高3の五分の一を遅刻したバカ母の娘。
453名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 13:42:11 ID:0Yhu7Ian
コーチングの講演会にいったら、
やっぱり同じように支度が遅い子の悩みを話す人がいてて、
講師は「間に合わないときはほんとうにやすませるのがポイントです」
っていってた。脅しだと、自分で納得したわけじゃない、って。
まさに441さんのやり方をすすめてたyo!

うちも真似して一日休ませたら、
やっぱりわりとうまくいくようになった。
その日のつまんない演出はこれ重要。
「あああ〜いまごろ○○ちゃんたちはブロックやってるだろうね〜」
って煽るとか、「遊んで〜」って言ってきても遊んでやらないとか。
公明正大に意地悪ができるので、親もちょっと楽しいw
確かにストレスたまるけどね。

そしてひらがなが読めないので、やることリストを絵で描かせたよ。
自分で描いたから、親からみれば単なる四角でも、
「あ、ハンカチ用意だ」ってわかるらしいw(年中)

あとうちもテレビつけると見入っちゃうので、
時間キープはラジオ第一にした。これオススメ。
これだと親もスペイン語とか中国語とか勉強できて、ちょっとお得。
8時40分にラジオ体操が始まるので、それを聞いてから家をでます。
454名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 14:14:01 ID:3uwCAIh4
>381
スペックがまるっきり一緒で驚いた。
娘が>380みたいな状態の時って
たぶんものすごくかまって欲しい時なんだと思う。
わかってるけど割り込みはよくないし
やっぱり>381さんみたいな対応してる
今まで一人注目の的だったのが下ができて
違ってきてあせってるのかな
455名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 15:18:41 ID:dnNKyJoZ
>>381です
>>454
まさか子の誕生日の日にちまで同じだったりしてW
やっぱりどこの方も同じような対応してますよね。
456名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 19:32:43 ID:QHQe6Nd2
>438
叩かれたら叩き返さずに口で言え。
それでもやめてくれなかったら大人に助けを求めろ。
安易にやり返すことは絶対にするな。

と、うちの年中男児には教えてるよ。
457名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 20:30:51 ID:kbFPYMAx
叩いても絶対にやり返さない、ですぐ大人に言いつける。
叩く子から見たら「こいつは叩いていい奴」って認定されないか。
乱暴な子って大人に叱られたくらいじゃやめないって。
言われて止めるような子は最初から叩くようなこともしないよ。
しかも>483の子は大人しくて「叩かれ役」になってしまってるじゃない。
何やってもやりかえしてこない奴だと思われてるんだよ。
大人が見ているときは助けてもらえるだろうけど、その前に必ず痛い思いしなきゃなんないんだよ。
安易にやり返すのとは違うと思う。
数回言っても止めないんなら、「こいつやったらこっちも痛い思いする」って相手に思わせるのも
必要だと思う。
出来れば叩く子の親に事前に断り(今度叩かれたらたたき返してOKと言っている)を入れておくと叩く必要もなくなるかも。
458名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 21:15:07 ID:XfMSaP6/
うちも「やられたら、その分だけ叩き返せ」
「ただし、相手が泣いたらそれ以上やりかえしちゃダメ」と教えてから、
テキメンにやられなくなったよ。

私の両親はクリスチャンで、「右の頬を打たれたら左の頬を差し出せ」
と教えられて育ったんだけど、
私の弟はひたすらイジメに耐えて、思春期に自殺してしまった。
「やり返すな」というのは、やはり酷な話だと思う。
イジメは「魂の殺人」だから、耐えつづけるには限界があるよ。
459名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 22:53:40 ID:+ptxJE2B
>458
>「右の頬を打たれたら左の頬を差し出せ」

性善説を前提とした教えだよね。
聖書の教えの中にはいいものもいっぱいあるけど、今の世の中で
あれを全部守ってたらカモにされるわ。自衛は必要。

それはそれとして、男の子同士だと、叩いたり叩かれたりしながら
お互いの力関係を計って付き合い方を決める、みたいな部分がない?
それに全く乗らないのもまずくないかな。
自分より弱い者・ギブアップした者に手を上げるのは駄目だけど、
じゃれあいや遊びの中での叩き合いには身を守る為に必要最低限
参加してもいいんじゃない?
こういう時の「叩く」は、暴力じゃなくてスポーツの試合みたいなもので、
いわば「拳で語り合う」みたいな類のものだと思う。
男の子が成長していけば力が強くなるのは避けようがないし、
将来はその手で身内を守っていかなきゃならなくなるんだから、
全面禁止よりは使い方やタブーを徐々に教えた方がいいかもしれないと
思う。
460名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 23:15:42 ID:RpxdT31H
やり返してこないと思われてる子が叩かれたりイジメられるよね。
私は幼稚園の時イジメられっこだった。
その時に父に
やり返して来い!
責任は全部お父さんが取る!って言われて、やり返した事がある。

やり返さないって相手は思い込んでるから、相手の急変に驚いて尻込みするみたい。
こういうのは小さい時だけで、大きくなると知恵が付いてくるから効き目は有るかはわからないんだけどね。

娘には、
暴力を振るわれて、どうしても我慢出来ない時はやり返して来い!って言ってる。
集団で一人をとか、先生や相手に話して解決出来るなら言葉で解決しなさい。と言ってる。
古臭い考えかも知れないんだけどね
461名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 23:24:01 ID:2ll2G8QA
>「右の頬を打たれたら左の頬を差し出せ」

ちょっと話がそれるかもしれないんだけど、これって「やられっぱなしになれ」っ
ていう意味じゃないらしい。普通、右利きの人がビンタする場合、相手の左頬
を叩くよね。にもかかわらず、右頬を叩くっていうのは、つまり手の甲で心底バカに
したようにはたく場合。自分から左頬を突き出す事で、相手は本気になって平手で
ビンタする。そこで初めて相手と対等になれるってことなんだってさ。
バカにされっぱなしになるな、本気でぶつかれという意味だと。
聖書の時間にそう習った。
462名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 23:28:03 ID:nHNLsjP7
年長息子の担任の先生が妊娠発覚で今年いっぱいで辞めることになった・・・。
あと少しの幼稚園生活だったのに、大好きな先生とあと一ヶ月もしないうちにお別れだなんて。
泣いてる息子と一緒に、自分も泣きそうになってしまったよ。
おめでたいことだけどね。あと少し待ってほしかったorz
463名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 23:47:12 ID:9QtxfdTX
>>462
年中娘の担任も病気休暇を取っていたけれどなかなか回復しない…
ということで、11月下旬から別の先生が正式に担任となりました。
入園する前からお世話になっていた先生だったし、その園では一番人気
(優しいだけでなく厳しい面も持っている)なので、春に娘の担任になると
知った時は幸運に恵まれたと思っていたのですが、まさかこんな形で
担任が変わることになろうとは。もう娘を担任することはないだろうけど、
時間はかかってもしっかり治して、いずれ復帰されることを願っています。

その先生も、せめて息子さん達の卒園まで残ることはできなかったのかな。
つわりが酷いとか通勤が辛いとか、いろいろ事情があるからでしょうが…
先生も心残りだろうなと思いますよ。
せめて卒園式に顔を出してくださるといいですよね。
464438:2006/12/09(土) 00:21:35 ID:juNy5GgV
参考になりました。ありがとうございます。

対弟に関しては
「力が全然違うんだから、力が同じくらいになったらふたりで
思いっきり取っ組み合いの喧嘩でもなんでもしたらいい。
でもこの前まで赤ちゃんだったんだから、今は駄目」
とも言い聞かせています。

それの応用でいけば良さそうだね。皆さんの意見を参考にして
「友達にはまず口でやめて欲しいこと伝えること。
それでもやめてくれなかったら、同じ年なんだからやられた分だけ
やり返してみなさい。ただし、自分がやられた以上やり返しちゃ駄目」
という方向でいってみます。母が責任持つ、というのも伝えて。

あらかじめ相手の親に断っておく、というのは難しいですね。
特定の子だけにそうされるわけじゃないみたいなので。
でも仲良しで叩いてくる子の親には言ってみます。
465名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 09:23:41 ID:6pLvpzsR
うちも特定の子にしつこく叩く、蹴るをやられるほうの年少なんですが、
当初は相手のお母さんと怪我をしない程度なら容認するという方向で話をしてました。
が、あまりにもひどくて、コンクリートの上でタックルされて後頭部を打ったり、
○君なんてどっかいっちゃえ!と暴言吐かれたりしてブチ切れ寸前…。
息子も、今日も言われた。悲しいな、と言ってて見てるこっちもつらい。

息子も嫌がっていることをさりげなく相手親に伝えたいけど、どうしたらいいのか悩んでます
「この子なりの愛情表現なのよ〜、ごめんね〜」とか笑って謝られるし。
どうみても度を越してるんだけど…。
なにかいい方法ありませんか?
466名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 11:25:40 ID:XJEgKT59
>456
笑って「愛情表現なのよ〜」とか言ってる親にさりげなく言って伝わるのかなぁ。
体裁気にしないで一回ブチ切れてみては?
度々あるみたいだけど先生はそういうの把握しているの?
わかっていてそれなら、程度にもよるけど園に怒鳴り込むという荒業もありかも。

467名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 12:03:14 ID:RSsQBXZM
>>461
右利きは日本の風習で
聖書が作られた海外ではその説明は通用しないのでは?
468名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 12:14:56 ID:G5jsaisd
右のほおの話、実際されたらむかつくよねw
469名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 12:55:38 ID:H+ke6iKm
>465
ウチの場合も同じ子に乱暴なことをされてました。
相手の親の言い分は…
「その場面を見てないから何とも言えないけど、私の前ではすごく良い子、絶対に人を叩いたりしないんですけど〜」
もうね、幼稚園にそのまま伝えました。
幼稚園でもその親子に再三にわたって注意していたそうです。 でも乱暴はなくなりました、結局二人が仲良すぎてウチの子が他の子と遊ぶのが気に入らなかったようです。相手の親に言っても解決しないはずですよね、私もそのママとギクシャクせずに済みました。
470名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 14:18:48 ID:C6QzIs0Q
>>465
今度遊びに誘われたときに

ごめんね、息子はまだ子供だからそんなには思ってないみたいだけど
見てる私が辛いの。だからしばらくは遠慮させてもらうね。

と言い渡す。
471名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 19:33:22 ID:8aNJ7DOn
>>462
子どもが寂しくて泣くのは当たり前です。
そういう時に親であるあなたが、とてもおめでたいことだから祝福してあげようね
と言ってあげるべきでは?
年度途中でやめるのを一番心苦しく思ってるのは先生です。しかもお腹に赤ちゃん。
いろんな事情があるに決まってるじゃないですか。
自分の子が寂しがるから待って欲しいなんて、仮にも子どもを生み育てた人間の
台詞じゃないと思います。
472名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 20:18:08 ID:YsffynsI
私達が経験したように
妊娠出産は思い通りにはならないもんね。
先生の赤ちゃんを楽しみに待つってのも有りよ。
473名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 20:27:00 ID:8DbXGMX5
>>471
でもさ、462さんだって先生には
もちろんおめでとう!を言った上で、
本音をここにだけもらしたんでしょう、きっと。

本人に「待ってよ」とか言ったわけでもなし、
そんなきつい言葉を投げつけなくてもいいように思う。
474名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 21:20:18 ID:XKNQaEVF
>>472
だよね。
姪っ子も同じ経験があるけど、小4になった今でも幼稚園行事に
辞めた先生がお子さん連れていらっしゃるので
「あの時産まれた子に会う」のを楽しみに覗きに行ってますよ。
475名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 21:37:01 ID:j6O1DR/3
既婚者先生は素直におめでとうって言えるけど、
出来婚状態で急にやめる先生にはむかっとした、正直。
476名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 21:58:16 ID:J1ztWk6v
幼稚園には「指導要録」という、内申書のようなものが存在して、場合によっては進学する小学校に情報提供されるらしい…((;゚Д゚)ガクガクブルブル

176 :実習生さん :2006/12/09(土) 21:11:37 ID:jiGZwo0e
    >>171
    なにか身に覚えがあるようですね・・・。

    父兄の印象が悪いと、この親にしてこの子あり。
    もしくは、この親なのによくぞこんなにまっすぐに。
    という2パターンありますが子どもは子どもとして見ているので
    親の印象が悪いからといって、それが全て影響してこないと思います。
    ただ、理由もなく休ませる(おまけに連絡なし)
    何においても提出が遅め、お金を滞納する
    自分の子供の子としか考えておらず自分のことは棚にあげ、文句を言ってくる
    送迎時間を守れない、忘れ物が多すぎる。
    などは、チェックが入っていると思います。
    とはいえ、それは非常識な対応なのでは?と思うので、あくまでも
    人として常識的に過ごしていれば何もないですよ。


177 :172:2006/12/09(土) 21:51:35 ID:YDZgXjlP
    基本的には子どもの様子を書くものですが、親の関わりが引き金となって
    問題行動を取るとか、そういう事実があれば記入しています。
    うちは特に学校に送ったりするわけではないので、担任の主観で1年通して
    感じたことをストレートに全部書いてますね。
    親に対してはオブラートに包んで伝えていたことも、全部はっきりと書きます。
    書いたところで、20年間園の倉庫に保管されるだけですので…
477名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 22:08:33 ID:0IrgY9Xp
今日は子どもの発表会でした。
ノリノリで楽しそうに踊るわが子や園児をみてジーンときました。
感動をありがとう。
478名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 22:44:26 ID:kCD32TfD
同じく発表会でした
子が最初の挨拶する役だったので喜んでビデオ撮りはじめたら
いきなり画面真っ黒に!
何かと思えば、2列ほど前の席に遅れて入ってきた人が立ちふさがってる
しかもなかなか着席してくれず、1分ほどとは言え全く見えないまま
結局子供の挨拶姿も撮れずに終わってしまった ガーンorz
孫の晴れ姿観に来たらしきご婦人、
発表の合間に入ってくるくらいのマナーが欲しかったよ・・・
479名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 22:49:37 ID:dA/T9N/h
225 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/09(土) 22:33:38 ID:3yWKyoav
うち子供が幼稚園だけど、参観日は過干渉の親が良く目立つ。
「ほら!先生ああ言ってるでしょ!早く着替えないと!」
「そこはこの色で塗ったほうがいいんじゃない?」

そういう親って、周りの親の冷めた視線には気がつかない。
480名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 23:04:02 ID:/oUZDYxZ
うちの園は、行事でのビデオ&写真は原則禁止。
来週のクリスマス会も撮影禁止なので、のんびり鑑賞します。
万一見逃しても、業者のビデオ販売があるし。
481名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 23:10:11 ID:iMMOjEXQ
>>478
うちも今日発表会で、後ろは撮影する人・前は鑑賞する人に分かれてたんだけど
前の方で立ってる人がいたらしく、後ろで撮影していたお父さんが
「おいそこ、立ってるお前だよ。邪魔だドケ」
と大声で言ってた
会場が一瞬静まり返りました
立つ人も立つ人だけど、大声で怒鳴る人もなんだかなぁと

>>480
クリスマス会も親参加?
うちの園はほとんど参観がないよ
482名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 23:24:47 ID:ZcbMZ/a5
他の園では業者のビデオ・DVDはおいくらくらい?
うちの園の発表会のDVDが5000円もするのにはたまげた!
当たり前なんだけどコピーガード付だし。
3000円くらいが妥当だと思うんだけど、こんなものなのかな?
ちなみに行事の写真も普通サイズが一枚300円、
パノラマサイズは800円もする。orz
正直、ぼったくりの印象が強い。
483名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 00:03:14 ID:4sR03GRl
>>482
普通サイズ300円ですか〜
うちのとこは普通サイズ150円ですが
高いな〜と思っていましたが、まだまだ良心的なのかも。
ビデオは、同じく5000円ですが、
一つの行事のみではなく、上半期or下半期分が5000円です。
自分の子の誕生月の入ったほうを選んでます。
484名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 01:34:18 ID:EIW5VvsG
>>466 469 470さん
ありがとうございました
やっぱり、今度やられたら先生に相談してみようと思います
相手とギクシャクするのが嫌だったけどもういいや。
息子のほうが大切だもの。

485名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 09:56:02 ID:6/hBGxic
>>483
うわ、それでも高い。
うちは公立園のせいかもしれないけど、普通サイズ60円、パノラマ500円。
これでも、入園式のときに園長先生が
「写真が高いと父兄から出ていますが、これが精一杯なんです。」
って言ってた。
しかも行事の度に200枚(園児は90人程度)くらいあるのを、
園長先生含め4人(先生全員)で作業している。
(もとが200枚なので焼き増しにしたらかなりの数)
かなりの労働だなぁ・・・と思うよ。
でもビデオは無い。
486名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 10:13:09 ID:Dps7ELyx
写真300円は高すぎ。よほどの有名私立?
ウチは普通サイズ80円・パノラマ500円なので(毎回行事のたびに業者が来る)
良心的かな。DVDは2500円。483さん同様詰め込み状態で。
何百枚と張り出してある写真の中から我が子を探し注文するシステムなので
目がチカチカしてきて…
誕生会が先月だったので次回の張り出しは、数が多くなってしまうなぁ。
なんだかんだと4月から5000円くらい写真に使ってると思う。
父兄参加が多い園なので自分でも撮るのだけど…つい写ってると買ってしまう。
487名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 10:18:33 ID:I7DB2mDV
うちも業者がきて撮ってくれるけど、普通200円・大きいの500円
DVDなんかの販売はなしです
去年は150円だったらしいのですが、50円値上げの理由はなんなんだろうorz
100円以下だったら思いっきり注文できるのになぁ…
ちなみにクラス別に張り出してあるから、探しやすいっちゃー探しやすい
488名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 10:27:40 ID:2jx1RDCS
園長と職員が写真もDVDも撮影し
写真50円DVD800円で販売してくれる。
良心的なんだな…
大変そうだけどさ。
489名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 11:16:51 ID:NgWWaXZX
みんな高いなー。
うちのとこは普通サイズ100円、大判500円。
DVDは3500円。
高いなーと思ってたけどね。
普通判写真なんか30円で充分なような。
マンモス園なので、学年全体の集合写真なんて、
顔なんかわかんないしw
490名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 12:58:37 ID:6/hBGxic
>>485です。
>>488
うちも園長が撮ってるみたい。
業者には頼んでないなぁ。
人件費かけてないから安いのかも。
(町の写真屋さんって高いもんね。)
業者じゃないから子どもの顔も全て覚えてるので、
どの子も平等にまんべんなく撮ってるよ。
DVD欲しいけど先生たちの苦労を考えたらそこまで言えない・・・。
貼り出し式じゃなくて、1冊24枚くらいが入ったアルバムを見ながら(数冊〜十数冊ある)
欲しい番号を書く。
これも貼り出す手間をかけないようにしたものなんだろうな。
491名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 14:47:23 ID:zixw0X7T
我が家も昨日発表会だったんだけど、幼稚園で夫の傘がとられた・・。
残ってる傘を持って行くのも嫌だったので濡れて帰ったんだけど、
傘立てには沢山のビニール傘が残っていました。どういうことよこれ?
492名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 16:56:41 ID:x0JAzkT0
みなさん、ラブベリやリカちゃんのゲームやらせてますか?
うちはまだ年少という事もあって、本人が目覚めず済んだのですが
今日犬がパラパラを踊ってるゲームを見て自分がやりたくなって
しまいましたw 娘も楽しそうに画面を見ていた。結局やらなかったけど
あれだといつの日か私が100円玉を投入してしまいそう。あれなんていうゲーム?
493名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 17:15:44 ID:Mih9xhkV
犬がクネクネして服着て踊るやつかい?
きんも〜!
494名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 17:27:11 ID:XCa/ovMP
>>492ワンタメって名前だと思う。

年少娘はラブベリに夢中。
クラスでは、している子がいないらしく、コツコツ枚数を貯めて楽しそうに眺めてるよ。
よその園では
子供同士で交換したりとかでトラブルが多発してるって聞いた。
495名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 17:51:59 ID:TRiXeWo0
発表会で愚痴らせてください。
先日撮ったビデオを、今日子どもと一緒に見たのですが、おゆうぎを
みた子供、「やっぱり自分だけ下手くそだなあ・・・」とつぶやいている。
(親の目で見る分には別に下手というほどのレベルではない)
なんで?全然下手じゃないじゃん、と言ったら、練習のとき何度も
担任に下手くそよばわりされたらしい。
百歩譲って本当に下手だったりリズム感がなかったとしても、本人に
面と向かって「下手」と言う担任の神経を疑ってしまったよ。
例えば全員のポーズが揃ってないなら、「周りの子を良く見て同じに
なるようにそろえようね」とか指導するならまだしも、下手だといわれたって
直しようがないよね?
かなりムカムカするんだけど、担任にズバッと言うべきか迷ってます。
正直あと3ヶ月のつきあい(現在年長)だから、もうことを荒立てたくないという
気持ちもあるけれど、下手下手連呼されても、練習をイヤだということもなく
頑張って通っていた我が子の気持ちを考えると怒りがこみ上げてくる・・・
496名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 18:48:29 ID:GofOFVYi
抗議するにしても、やわらかくね。
こちらに非がなくても、正しくてもね。
感情に任せて、言ったりしたらDQN親と同じだよ。
DQN親って何かと文句ばっか言って来るからね。
497名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 19:12:44 ID:Zzj3JMyB
うちはたまごっちカードにはまってるよ@年長
498名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 19:35:13 ID:4YOdTNB6
うちの子はまだ年少だからよくわからないんだけど、
6歳くらいになると完璧に事実を伝えられるのかな?
もしかしたら先生は「下手」という言葉は使ってないけど、
頭の中で言われたって変換して親に伝えてしまったってことはない?
>>496さんも書いてるけどズバッとではなくやんわりと伝えてみてはどうでしょう。
499名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 19:59:12 ID:4MXWXhRH
>>495
ん〜、気持ちはわかるけど、ちょっと落ち着いた方がいい。
本当にその現場、自分が見たの?
本当に先生が「下手くそ下手くそ」と指導したという、確固とした証拠はあるの?
子ども以外の情報源は?

自分も元々幼稚園で働いていた身なんだけど、全く身に覚えのないことで文句言われることがしょっちゅうあった。
年長だから言ってることが正確かっていったら、そうでもないよ。
もちろん、親に対してはそう言われたら身に覚えがなくても言い訳したって無駄だし信じてもらえないってわかってるから謝罪するけど。
見ていた、やっていた本人がいくら「違います、そのような指導はしてません」って言ったって、誰だって自分の子の言うこと信じるしね。

だからせめて、子どもの言うこと鵜呑みにする前に、園長なりなんなり、担任以外で事実をちゃんと把握してそうな人に聞いて見て欲しい。
まぁそうは言っても、子どもの言うことが間違ってるなんて、あまり考えられないんだろうけどさ…
この仕事してから、自分の子に対して、言ってることの半分は疑ってかかるようになっちゃってる。
500名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 20:06:08 ID:jp6AfMhm
直接「下手だね!」って言うのを聞いたわけじゃなく、子どもの話だけだからね。
下手にハッキリ言って、周囲の認識は違う・・・って事も考えうるよ。
情報収集してから『ハッキリ言う』か、皆さんの言うように『やんわり言う』のが懸命です。
501名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 20:48:09 ID:hthWOrPh
>>495
私だったら言わない。
子供の話って、本当に当てにならないんだよね・・・
子供本人はホントにそう思ってしまったとしても。
それに、余程のことがない限り、ドーンと構えてるぐらいの方が
子供にとっていいと思う。親が先生に不信感抱いているのを目の当たりにすると
色々悪影響があると思う。
実は私の親が割と先生に文句をつけるタイプだったんだけど、
「コイツの親は要注意」として幼稚園や学校側からマークされたり
他の親からも敬遠されたりイヤなことが多かった。

でも、腹が立つ気持ちはよく分かる。
502名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 21:02:34 ID:acdnMEyX
>>495
仲の良い子のお母さんに聞いてみたらどうかな?
「下手くそって言われたらしいんだけど、本当かなぁ?ビックリしちゃってさ。
 お宅の○○ちゃんに聞いてみてもらえる?」とかって。
503495:2006/12/10(日) 21:08:33 ID:TRiXeWo0
皆さんレスありがとう。私も自分の子が100%正しいと鵜呑みにするのは
危険だと思ってはいるつもりです。
ただ、「下手」というボギャブラリーは少なくとも我が家ではありえないので
やはりどこかでそういう風に言われたのかと・・・。
さらに、他の子も叱られていたのか聞くと自分ばかり集中攻撃を受けた、と。
子供以外の情報源ははっきり言ってないです。今年度から
転園してきてバス通園のため、ズバッと聞けるママ友も皆無に近いです。
そういうこともあって、客観的に情報を得られる手段もなかなかなく
(例えば副担任とかもいないのし、主任がうちの子のクラス担任なので)
余計に困っています。
まあ、正直その他にもいろいろあって私自身が先生をあまり
信用できなかったから余計にヒートアップしたのもあるのかも。
確かに>>501さんが書いてくれてるように、既に目をつけられてる可能性も
あるので(転園当初、事務処理関連で多少モメた)今回はあきらめて
荒立てないようにしようかと思います。

504名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 22:05:20 ID:Vh8sk9fp
>>503
なんだかんだ言って、やっぱり子供の言うことまるっと鵜呑みにしてるじゃんw
理由が「下手っていう言葉、うちでは使わないんで。」って( ゚д゚)
幼稚園には、あなたの子と先生の二人しかいないんですか?

結局、今回の「下手」騒動がどうこうと言う訳でなく、先生不信がまず有りき、だからでは?
505495:2006/12/10(日) 22:13:48 ID:TRiXeWo0
>>504
いやだから知り合いがいないから情報はないけど、って書いたんだけど・・・。
確かに先生不信はあったよ。でも子が楽しく通っているように見えたから
それならいいかな、と思っていた矢先のできごとだったから。
どうせこうやって書いても後だし乙とか言われて終わりだろうけどね。
506名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 22:16:21 ID:2psDGYfw
質問させてください。
年少の娘ですが、最近遅ればせながらプリキュアを覚え
園で使う絵本バックを、お友達の○○ちゃんが持ってるような
プリキュアのバッグにしてほしいと言われました。
入園当初は特にお気に入りのキャラとかは無く、現在は
キャラ無しの動物の絵柄のバッグを使っています。
(入園時に私が選んで、本人もそれでいいと納得して購入した生地です)
別に作ってあげるのはまったく構わないのですが、安易に作ってあげて
良いものか悩んでいます。
今持ってる物を大切に使ってほしい。でも初めてお気に入りの
キャラが出来た、娘の希望を叶えてあげたい気持ちもあります。
皆さんの意見を聞かせて下さい。
507名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 22:19:33 ID:2jx1RDCS
うちの年長児も自分が一番下手だと
落ち込んでたな…
TVで見るダンサーよりずっと下手だともw

先生の発言の真偽は別として、
客観的に自分を見る目を持てたのは
喜ばしいことじゃないのかな?
(唯我独尊じゃなくなったんだから)

親がすべきなのは、
自信をつけるように
さりげなく誘導することでしょう。
先生への抗議はその後の問題じゃないのかな。
508名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 22:28:49 ID:mfepzuWQ
>506
もし可能なら、今持ってる絵本バッグにプリキュアのアイロンワッペンを
つけてあげたら?
それが無理なら、ハンカチやタオルなど小物にプリキュアを買い足して
我慢してもらうか・・・
もし自分なら、作り直す作業自体面倒(と言うか裁縫苦手)なんで
やりたくないけど、506さんが嫌じゃないなら作り直してあげてもいいかも。
まだ年少さんだからこれから2年強使うんだし、万一飽きたら今のバッグを
もう一度使うというのもありかと。
509名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 22:32:36 ID:LvtbfQ/E
>>506
大人でも気分に合わせてバッグ選びたいじゃない
毎日楽しく通う幼稚園のために
いくつかお気に入りバッグあっても良いではないかな?
女の子はおしゃれも好きだから、お母さんが平気なら
何度作ってあげても良いと思う!むしろ羨ましい!
(うちは男児だし、私はハンドメイドだめなんで・・・)
510名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 22:46:36 ID:npn6hz4o
バッグはもう持ってるから、何か他の物欲しくない?
って、甘いかな。今時期ならポケットティッシュとか
かなり使うでしょ。
511名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 22:53:46 ID:+3bquyMU
>>506
508さんの言うとおり、ワッペンくらいで十分だと思うよ〜。
来年の春になる頃にはこのキャラは終わっちゃうだろうし。
また違うのが良いと言い出したらアイロンで熱してからはがして、
違うのをペッタン・・・で。

私は492なんだけど、ワンタメというのね。>>494さんありがとう。
ラブベリの、一昔前のCGチックなダンス(昔のバーチャファイター
みたいな、リアルじゃない軽い動き)に比べて、あまりにも
精巧なパラパラの動きに心が鷲づかみにされちゃいました。
512名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 22:54:43 ID:uoXq9jBw
>>503
>子供以外の情報源ははっきり言ってないです。今年度から
>転園してきてバス通園のため、ズバッと聞けるママ友も皆無に近いです。

この状態は危険だ〜
落ち着けてよかったね。
もしかしたら先生からちょっと注意されて、それに便乗したお友達が
「へたくそ」って意地悪言った、ということはないかな?
子供の中では「先生に注意された」「誰かにヘタって言われた」が
ゴッチャになってしまうこともあると思う。
先生のボキャブラリーとしてはあまりに不適切だし。
513名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 23:05:04 ID:uoXq9jBw
実はうちも503と同じようなことがあって・・・
「先生に絵が下手だねって言われた」と、とても落ち込んでいたんだけど
他の子に聞いてみたら、先生が
「これは珍しい色だねー(ほめ言葉・・・だと思う)」と話しかけてくれたのを
他の子が「変な色だな。ヘタクソだな」などと言ったらしい。
それが子供の中では「先生に言われた」になっちゃってたんだよね。
514名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 23:06:58 ID:acdnMEyX
>>505
そんなにカリカリすんなよ。
先生を責めることよりお子のフォローについて考えたらどうだい?
515506:2006/12/10(日) 23:17:08 ID:2psDGYfw
>>508
>>509
>>510
>>511
レスありがとうございます。
ワッペンと言うアイデアは浮かびませんでした。娘がそれで納得してくれれば
そうしたいな。来年の春には終わってしまうキャラなんですよね。
ワッペンとプラス小物を何か・・・というところで済ましたいです。
正直決して裁縫は得意では無いので。
でもどうしてもとお願いされたら、作っちゃってもいいかな。
509さんの言うように、気分で選ばせたりするのもいいですよね。
その際はどんなにママが頑張って作ったか、良く言い聞かせることにします。
ここで聞いてみて良かったです。
ありがとうございました。
516名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 00:28:41 ID:ur4Iadna
>481
クリスマス会=発表会なので、親参観です。
ミッション系で、キリスト降誕劇なんかもやるので
「あくまでも厳粛に」ってことで、
クリスマス会の撮影は特に厳禁。

どうやら、その他大勢の役らしいうちの娘。
しかし、メイン欠席時の代役としての練習もしてるらしくて。
「でもね、妖精(その他大勢)の衣装の方がかわいいのよ」
そんなあなたが、私はかわいい。
517名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 02:26:02 ID:T9xm39uH
運動会で全然お遊戯しないで突っ立ってた年中息子、
「やりたくないからやらない、というのは良くない」と諭し、これからは
出来る範囲で頑張る、という約束をした(年少のときは様子見)。
今回の発表会では、劇かお遊戯に自分で立候補して何に出るか
決めたらしいが、息子はやはりお遊戯は避けて劇に立候補。
しかし、劇中にお遊戯があるのだったwww

先生から「本人なりに凄く頑張ってますよ!」とは聞いていたが、
本当に頑張ってたよ。
他の子に比べれば動きは滑らかではないし、羞恥心が垣間見えたりもしたが、
息子の精一杯の頑張りなのは見ててよくわかった。
嬉しくて涙が出そうだった。一生懸命約束守ったんだなーと。
もう誉めまくりました。何回も抱きしめて。親の賞賛は自信をつけさせたみたい。
何度も「上手だった?」と聞いてくる子。「凄く上手だった!」と親。
結局、こういう対応(親が自信つけさせる)でいいんでないかなー>>495
518495:2006/12/11(月) 08:08:47 ID:+up3nT3C
子どもへのフォローはしました。相当落ち込んでいた様子だったので
「全然下手なんかじゃなかったよ、あなたもおともだちもみんな、
すごく頑張っていてすごく上手だったよ」と励ましました。
それでも他者(それが先生かお友達かは別として)にけなされたのは
相当ショックだったらしいけど。
あれから自分でも考えましたが、前に書いたとおり事実かどうかを確認する
手立てが少ないこと、残り少ない幼稚園生活を波風立てたくないこと、
などを考慮して先生に何かいうのはやめておきます。
519名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 10:11:44 ID:QPkyPAkF
それが賢明
余談ですがうちでは下手という言葉普通に使います
だって本当だもん、折り紙の折り方、縄跳びのまわし方…こうしたら巧くなるよとは後で言うけど。
年長にもなれば、バカ死ねうざい 平気で言う子もいる。
下手程度でヘコンんでいたら学校あがって悩みまくりだよ。
520名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 12:02:56 ID:DkSJYaf0
>>519
打たれ強い子供になりそうですね。
うちも家で「ヘタ」という言葉は使いません。
なんでも「上手いね―、頑張ったねー」と言って、自信をつけようと思ってました

でも本当にヘタクソなのに自分では上手いと思っていて、
見てて痛い時も・・
ピアノだってレッスン始めて間もないのに、本気で上手いと思いこんでる。
だから、ちょっと上手く行かなかっただけでも凹んでしまう。
誉めてばっかりいるのも良くないな、と思いました。
521名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 12:03:57 ID:DkSJYaf0
余談ですが、新潟の少女監禁事件の犯人は
自分を天才みたいに思いこんでいて、
野球なんて殆どやったこともないのに
中学校の野球部で「ピッチャーをやらせてくれ」と言い
ボロクソにバカにされた経験がある、と本で読みました。

親に持ち上げられすぎて、本気で「自分ってすごい」と思いこみ
現実の実力と、自分への盲信(っていうか妄想)との区別が
つかなくなってたらしい。これじゃ社会に出られなくもなる罠・・
「こんなにすごい自分」を皆がバカにするわけだから。
522521:2006/12/11(月) 12:11:58 ID:DkSJYaf0
スマソ、なんかヤな例だったな・・・
521は別に>>518さんやお子さんのことを言ってるわけではないです。
最近「誉めて育てる」だけではダメだなーということを
私自身が色々反省しているので、つい書いてしまいましたが。

でも、今まで「誉めて育てなければ」と思いこんできたので
いきなり変更するのは難しい・・・
そこそこ誉めつつも、徐々に現実を認識させていく手段を検討中。
523名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 12:58:05 ID:y8WCH7hY
>>467
すんごい亀な上にずれた話で申し訳ないんだけど、人間ってどの人種でも
どこの国でも右利きの方が多数派なんじゃなかったっけ。
右利き=日本の風習 は違うと思ったけど。
524名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 13:00:23 ID:2O/G7WUv
1)頑張ってやった過程について評価する
2)結果・出来について評価する
褒めるといっても両方あります
また、絶対評価、相対評価、到達評価・・・色々なパターンあるし


我が子をよく見て褒めることは、多くても害は無いように思うけど
それと同時に
「他者への尊敬」みたいなのがあればバランス取れるかなと
他のお友達の良いところも見つけて評価・尊敬する姿勢が親にあると
子供にも自然と身につくような気がするですよ
525名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 14:43:34 ID:csxBgzPv
そのものの出来をほめるんじゃなくて
「頑張った」「一生懸命やった」という気持ちを褒めるのがいいと聞いたよ。

絵を描くにしても、ピアノを弾くにしても、上手だね、というのは良くないんだってさ。
「上手じゃなきゃだめなのか」と思ってしまうらしい。
これが相対評価ってヤツかな?
上手とかかわいいとかじゃなくて「お母さんはこの絵好きだよ」ってのがいいんだって。
「○○ちゃんのピアノを聴いてると楽しい」とか。

褒めるっていろいろあるんだね。
526名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 15:12:25 ID:mBSCdOFo
幼稚園児にカードやゲーム?
たまごっちにしろラブべりにしろ親が与えてるんでしょうか?
何の意図があって?
「子供がほしがるから、皆やっているから」ですか。
527名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 15:44:42 ID:s8GPDfUj
>526
意図?そんな難しい問題なの?
ウチの年少息子はまだカードゲームはしないけど、興味を持ち始めたらさせてあげると思う。 もちろん買い物ついでに一回とか条件は付けるけど

厳しく禁止にしたら親の居ないところでお友達のカードを盗るなんて問題も起きそう。
528名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 16:18:16 ID:qyBW1CPs
買い物ついでに遊びでやってるよ、週1ぐらいかな?1回だけのお楽しみ@年長
それほど固執してないしね。問題視することもないと思うが。
それより習い事の帰りに買い物、食事してゲームコーナーの横を
通るとき、毎度同じ子(園児と小1か2の兄弟)がうろうろしてて人のゲームを覗き込んでいる。
夜の8時頃だよ。親の姿はない。
うちも乗っ取られそうになったことあり。すごいんだわ、ぐいぐい押してきて
園児の方はボタンにすぐ触る、私は横でどうするか見守ってたらうちの子が肘でさりげなくガード
してた、GJ! 気弱な子親が目を離した子なんかは餌食だろうな。
529名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 16:40:28 ID:nRpzTkvw
>>526は釣りでしょ。
530名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 16:55:32 ID:PVx6PoTH
各家庭で決めたルールがあるなら、カード収集やゲーム良いと思う。
我慢ばかりすると悪い知恵ばかりついて隠れてするようになるみたい。
娘が、我慢ばかりさせられている子に盗られかけた。
靴の中に入れて履いて帰ろうとした子
うちの玄関マットの下に隠してた子
弁当箱に入れた子

何でも時代に合わせるのは良くないけど、
その時代その時代の遊びに少しは触れさせてあげても良いと思う。
その子達の親は、よその親が理想にするくらい
キチンと子供に接するんだけど
子供達の評判は酷いんだよね。
市販のお菓子やジュースもダメみたいで、友達の家に来ては日頃のストレスを発散するかのように食べる。

私は子供にしないのに偉そうだけど、手作りより市販のお菓子の方が食べたいと思うし美味しいよねって思う。
話に入っていけないと、その子が言ってたな。
531名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 17:01:32 ID:0tyW6cvG
年中男児、最近なぜか
「サンキュー!俺のハートよ!俺の愛よ!」
というセリフをクラス中の女の子に言いまくり、先生にも言ってるらしい。

今日は初対面のスーパーのレジのおばさんにまで言っていて
周囲の爆笑を買ってしまい、すごい恥ずかしかったorz
こんな台詞をどこで覚えたのか
なんとかレンジャーに最近影響受けまくりなので、その中で出てきた
台詞なのかな・・・
532名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 17:05:12 ID:2eE5f3di
うちの園の男子たちは
「ちんちんぶらぶらソーセージ、おいしくなって新登場!」だよ…。

533名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 17:09:29 ID:0tyW6cvG
>>530
ははは、まさに私がそういう家庭で育ちましたわ〜
スナック禁止、手作りおやつ、TVや漫画は一切禁止。
まあ、スナック菓子にはさほど執着なかったけど、
TV禁止は辛かったなあ。
話に入っていけない。
同年代と娯楽を共有できないのって、ホントに辛いよ。
なので、子供には適当にTVも見せるし、いずれは友達との話に困らない程度に
ゲームも与えることになるだろうな。
正直、ゲームには抵抗あるけど、私が子供時代に味わったような思いは
させたくないと思う。
534名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 17:15:36 ID:0tyW6cvG
>>532
ワロタ
そういえばクレヨンしんちゃんの「桃太郎ごっこ」も
幼稚園で流行ったらしい
パンツ脱いでお尻出して「どんぶらこっこ〜、桃が流れてきました」
両手両足広げて「パーンと割れて、桃太郎が生まれました!」ってやつ
535名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 18:19:04 ID:0M+L3Kaf
>>533
激しく同意。
私はTVのバラエティや歌番組、
漫画が禁止だったんだけど
盗みこそしなかったがうらやましかったな。
貧乏だと茶化されたり
堅物だと敬遠されたり…
中学時代から反動きまくりだったわw

>>526
ゲーセンは月1回とか、パパとだけするとか
毎日なし崩しにダラダラやらなきゃいいと思うよ。
子供は飽きるのも早いしね。
ゲームよりもっと楽しい体験を親が用意すればいいのよ。
536名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 22:28:47 ID:egskrw6Y
>535
>ゲームよりもっと楽しい体験を親が用意すればいいのよ

ここ↑詳しく聞きたいなー。
親が用意したものって後で反動がこないの?
537名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 22:51:05 ID:Uki+Ygec
子連れでゲーセン行ったことないな。
皆さんは子供が生まれる前からゲーセンに行ってたんですか?
538名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 22:57:33 ID:9AP2tVqq
わざわざゲーセンに言ったことはないけど、
近所のスーパーの一角にゲームコーナーがある。
まだやらせたことはないけど、そのうちやりたいって言い出すだろうなー。
539名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 23:06:36 ID:xxmQmCjN
コンビニでもラブベリ系のゲームが置いてあるとこもあるよね。
540名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 23:20:20 ID:Uki+Ygec
なるほどね。いつも利用するところにはガチャガチャしかないな。
コンビニもめったに行かないし。参考なりました。
541名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 23:49:35 ID:RKW06mxq
ゲームといえば、パソコンのゲームが
とても気に入ったうちの年中&一年生。
気に入ったあまり、ついに、二人で空き箱工作で
パソコンを作りはじめた。
もう3日ぐらいかかって作ってるけど、かなり凝っている。
本物もするけど、自分たちがつくったもので
「ゲームごっこ」するのも楽しいらしい。
遊びってこういう発展のしかたもあるんだな。
子供って面白い。
542名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 00:00:13 ID:MHJl9km9
>>541
うちの息子も(年中)DS欲しさに、ダンボールでDS作ってた。
「DS」とうまくかけなかったようでマジックでグチャグチャっと消してから
「でえす」とひらがなで書いてあった。
画面にはマリオらしきおじさんと星のカービィらしき丸が書いてあった。
いっちょまえにペンも刺さってた。
多分、以前2ちゃんか何かで見たダンボールのDSを子どもに見せたことがあったから
それをヒントに作ったんだと思う。
満足はしていないようだ。
543名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 00:04:05 ID:MHJl9km9
あった。
ちなみにコレ↓
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/50522626.html
544535:2006/12/12(火) 00:11:37 ID:qZV1c3Po
>>536
分かりにくい書き方だったね。
ハマりそうな事を予想して
夢中になるきっかけだけを提示すると言いたかった。
興味を持てない事をわざわざお膳立てして
さぁ頑張れなんて言うのは、嫌な親だと思ってる。
自分もお膳立てされた経験があるけど、恐らく長続きしない。

ここからは自分語り。
うちは料理と踊りが好き。
TVで特集番組をやってたら見せたり
プロがやってる姿を見にいったりと
簡単な事しかしてないが、
子自身の足りない点が見えてきたらしく
悔しがった後、熱心に練習し始めた。

ラブベリに夢中になりかけた頃は
毎日服のデザイン画を描いてたんで
生暖かく見守ってたが
その後はカード数枚のままで満足して忘れてるw
545名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 00:13:42 ID:OmOSZUt2
>543
ふいたwwwww
546名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 01:12:06 ID:zuQDUzpi
ゲーセン行ったことない。
ゲームにも興味なし。夫も同様。

子供にも、規制するつもりはないけど、
すぐに飽きて放り出すか、はまりまくるかの
どちらかだと思うと、できれば与えたくない。

とりあえず、園児の間は与えないかな。
そもそも、家での遊び時間ってけっこう短いから、
ゲームなんてしてたら、あっと言う間だし。
547名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 01:15:05 ID:xU0p7nD0
>>543
久しぶりにわらかしてもらったよw
クリスマスプレゼント、これで良いじゃん!
548名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 02:57:01 ID:Xpdypiva
ゲーム禁止されて育った旦那は、抑圧された分好きが高じて
ゲームを作る人になりましたw

何事も程々がいいんだろうな
549名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 08:12:02 ID:jVRH/uxE
制圧した親に、反動がいけばいいけどね。 何故か関係の無い他人に来るんだよね。
550名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 09:35:17 ID:CkjO0kTX
なんでも我慢のしすぎは良くないよね〜。
大人だって、無理なダイエットすると絶対反動がくるし(私)
禁煙しようとして爆発して余計本数が増えるとか。
大人でそれだから・・・精神が未発達なお子様だと捻じ曲がってしまう
可能性はあるわな。興味のあるものを押さえ込みすぎるのは怖い。
551名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 09:40:00 ID:QYkQIHc4
ラブベリなんかは親がハマってる人多いよね
うちはもらいもののカード+月1、2回やって集めたカードを見るのが幸せなようだ
ゲーセンはセガワールドの中に小学生以下の子供が遊べるスペース(1時間500円)があって
そこがお気に入りだから、月1くらいで行ってます
プリクラ撮るのも好きだし、節度を持って利用するのなら悪い場所ではないよ
552名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 09:55:05 ID:CD4x+x6q
>>551
分厚いファイル数冊持ってる親子見るとちょっとな〜と思うけど
幼稚園で上のお姉さんとかと遊ぶ時の共通の話題にもなってるようだし
私はやらせてあげて良かったなって思ってる。
スイミングの帰りに一回だけという約束でやってるけど本当に楽しそう。

幼馴染で中学生になってもテレビやゲームを一切させない方針の家が2件あって子は3人と2人いた。
双方家とも女の子達は学校時代浮きまくり、成績優秀で大学までは成功したけど
その後は心病んだり、対人関係で仕事辞めたり3人とも30〜35歳独身無職ヒキ。
男の子の方は逆に2人とも社会的にも成功してます。家にゲームしにきてたからw
女の子の世界はちょっと変わった子をはじくからバカバカしいと思っても流行物に全く関わらせないっていうのもね。
幼稚園時代は必要ないけど、小学生になったらゲームは時間決めてなら許す。
553名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 09:55:18 ID:WLGimCR2
田舎だとショッピングセンターの中に
ゲーセンがあって、食料品を買いに行く途中にデデンとあったりするから
行こうと思わなくても通る。
まっ、通らないで済む方法もあるので、絶対ではないけど。

うちはプリクラとラブベリをたまに。
やったときは、その後食料品買いに行ってお菓子を
欲しがっても、今日はゲームやったからお菓子は我慢しようね。としたり。
今のところちゃんと聞いてくれるし、ゲーセンを見ても
興味があるものがなかったら、何もしないで出てくるので、よい感じかな?
と勝手に思ってる。

うちの甥っ子は、ゲームがやりたくてひらがなを覚えたし
そしたら本も読めるから読むようになって・・と、
けしてマイナスばかりってこともないと思う。
554名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 10:04:11 ID:/UxvYiYh
昔、近所に住んでた同級生思い出すわ〜。
漫画、テレビの歌謡番組など下劣だと一切禁止
香り付きや細いエンピツなどのファンシー文房具も禁止。
親も毒親だったけど、婆がまた強烈毒婆だったな〜。

うちに遊びにきたらものすごい隠れて漫画読んだり(婆が窓から監視してる)、
庭で泥遊びや、うちの犬と遊んでた時もすごい怒られてた。
細エンピツも「一日貸して」というので貸してあげたら
「お父さんに折られた。ごめんね」と泣いていた。
思春期には神経症を患ってた。

子供が興味ないうちはゲームなど与えなくてもいいとは思うけどね。
押さえ込みすぎるのは色んな意味でやばいね。


555名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 10:08:07 ID:mfQYx6o5
そーなんだよねショッピングセンターだのちょい大きめのスーパーだと
ゲームランドみたいなどでかいスペースあるもんね、素通りできずに吸い寄せられちゃうw
まあ1回だけねかお菓子買わないよ?で100円の攻防戦だが。
コインを買って与えて買い物中放置している親も多いし、
親が夢中でファイルからこーでねーとを提案しているのもいる。醜いねえ。
556名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 10:33:20 ID:CD4x+x6q
>>554
お金持ちの家の子ならそういう教育は成功する場合もあるけど
庶民がやると大抵いい事ないよね。弊害のが大きい。
ひがんじゃうから、どうしても。
557名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 10:44:21 ID:ScLW8hE6
うちはゲーム自体は別に悪いことだと思わないんだけどね。
541にも書いたけど、ゲームも他の遊びも
一時的なブームが交代で来るだけで、
ずっと1ヶ月そればっかりってわけじゃないし。

ただ、ゲームするのとは別に
子供が遊びに「お金をつぎ込む」のは我が家基準では
許しがたいので、ラブベリはハードル高くしてる。
あの機械に入れる100円玉の価値を
軽く考えてもらっちゃ困るから。
558名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 10:55:41 ID:mfQYx6o5
思うんだが分厚いファイル持ってたり
親も一緒にゲームにつぎ込んだりしてる子って、身なりをみてもそれほど裕福とは思えないのだが
そのお金は生活費として出しているのかね?ジジババ小遣い?
レジャー先での出費ならともかく日常で10分遊んで数百円なら夕食後のフルーツ買うw
559名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 11:02:33 ID:rbNr5rhq
すぐ飽きちゃうから遣らせるだけ遣らせちゃえばいいのに。
ただ、周囲を巻き込まずこっそり。
うちの子が飽きたくらいにラブベリの流行がきて
興味を示さずちょうど良かったよ。
560名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 11:22:10 ID:1e7x8uqs
>>558
他人のお金の使い方や出元を気にする
あなたの方が醜いと思う。
お金だけ持たせて放置する親はどうかと思うけどさ
561名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 11:57:16 ID:4ymK2C+3
>>531
>「サンキュー!俺のハートよ!俺の愛よ!」

ワロタw可愛いね。
562名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 15:14:48 ID:wIqZwBgK
ゲームに興味ない人って少ないんだね。
ここでは>>546と自分くらい?

>>550だけ突っ込ませてw
最初から太らなければダイエットいらないよ
最初から吸わなければ禁煙いらないよ
563名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 15:31:12 ID:iyKivgLm
>562
親がゲームに興味が有るかどうかじゃなくて、子供が興味を持ち始めたときにどう対処するかって話でしょ?
親に興味が無くても子供は友達に影響されるし、それを無理に押さえ付けたらひねくれて育つ場合もある。
最近の少年事件で皆が学んだ事だと思うけど。

>550はそれを大人に置き換えてわかりやすく言ってくれただけ。
550サンダイエット頑張ろうね。
564名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 15:59:31 ID:E+5XzvuP
ゲームっていうのは与えっぱなしにしてはいけないし、
かといって全く与えていない事による弊害もあるのを知っているから
悩むんだよね〜。
565名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 17:47:54 ID:xU0p7nD0
自分が昔ゲーム大好きで、何年分か人生を無駄にしたと思ってるから、
できればあまり夢中になって欲しくないなぁ。
「たしなむ」っていうのを早いうちに習得してもらえたら良いんだけど。
566名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 18:08:31 ID:FWH5cau8
年少の娘がいます。
とても仲の良い友達もでき、毎日楽しく幼稚園に通っています。
ですが、今我が家ではマイホーム探しをしていて他県への引越も選択肢に入れています。
それを娘に話すと「幼稚園変わるの嫌だ」と言います。
親などは「違う幼稚園でもすぐ友達ができるよ、大丈夫だよ」と
言いますし、私もそう思うのですが、実は私自身も今の幼稚園を
すごく気に入って決めたこともあり転園する覚悟がなかなかできません。
今の幼稚園は給食はないし、親の役割も多いので大変ではあるのですが
子供のことを良く考えて教育してくれる幼稚園で、とても良い幼稚園です。
幼稚園なんて入ってしまえばどこも一緒なのかなぁという気もする一方、
転園させてから後悔したくないので小学校入学のタイミングでマイホームを購入を
した方がいいんじゃないか・・・とも思います。
同じような悩みを持つ方、経験した方いませんか?どのような決断を
されたかお聞きしたいです。
567名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 18:42:52 ID:rY7X/lkg
>>566
引越しで今年1学期から転園しました。
私も、前の幼稚園がとても気に入っていて、どうにか通園する方法はないかと
いろいろ考えたけどやっぱり無理で、観念して近くの園に入れた。
いまの園のほうが親の負担は多いし、買い物や交通もちょっと不便な土地なので
できれば前の土地に留まりたかったなぁとは思うんだけど、
そうすると、小学校に上がってから転校しなければならないので
これでよかったんだって思います。
土地にもよるけど、幼稚園と小学校の顔ぶれがほとんど同じみたいなところだと
こどももなじみにくいかもしれないなと思って、転居を決めました。
568名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 19:01:02 ID:rbNr5rhq
>>566
マイホーム先を先に決めて
その校区に賃貸でまず住んで、小学校に通いつつ家を建てたら?
だったら幼稚園変わらなくていいよ。
うちはそうした。
569名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 19:22:41 ID:CD4x+x6q
>>568
私は10年住むつもりで中古の安いの買って売って
下の子が小学校入学するタイミングで転校予定。
でも小1はただでさえ厳しいのに同じ園の子いないとキツイかな…と悩む。
幼稚園のうちに変わった方がいいと思う。できれば年中で。
上の子は小3で転校…こっちも授業が1つ難しくなる時だし複雑。
570名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 20:24:58 ID:qx0hYl4I
参考になるかどうかはわからないけど、自分の場合。
子供がどうしても「幼稚園変わるの嫌だ」と泣くので、自宅購入を
とにかく幼稚園の通える圏内と決め探しました。
今思うと、小学校は幼稚園ほど親子の関わりもなく、逆を言えば
幼稚園の繋がりがあるので安心して学校に通わせる事が出来るなー
と思っています。
上に兄弟がいる方に相談もできるし、今の事柄も役員の方も知り合いなら
気軽に聞けるし。
ママ友って実は幼稚園じゃなく小学校の方が大事だったりすると思いました。
571名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 20:56:00 ID:lzADxKqI
私自身が、小学校入学に合わせて引っ越した経験があります。
当然、入学した小学校に同じ幼稚園出身の子なんて一人もいない。
しかも、クラスの子たちは皆同じ幼稚園出身らしくて、私以外皆顔見知り状態。
でもね、友達なんてすぐに出来たし、淋しいとか感じたことはなかったな。
顔見知りがいた方が何となく心強いかもしれないけど、子供は意外と平気なものよ。
572名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 21:16:04 ID:G6Nq35cB
その子にもよるけど、幼稚園変わるのいやだって言うのはごく普通の
反応だと思う。
でも転勤とかでやむをえない事情の人もいるわけだし、そのあたりは
ある程度賭けになるのはしょうがないかも。
ただ、私も転勤族で今が3つ目の幼稚園wですが、やっぱり思いいれは
正直あまりもてないし、なかなかリサーチするにも限界があり、
そのあたりもまた一つの賭けになるかと思います。
小学校入学のタイミングっていうのも案外難しいと思う。
持ち物一つにしてもやっぱり学校によって違うし、登校班の有無とか
細かい点でも、入学前からいたほうが何かとスムーズに入れると
思うから、どちらかといえば私も幼稚園中に引っ越すのをおすすめするかも。
573名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 21:22:08 ID:tmk+nXS3
来年から年少に入園する予定です。
卒園後の事を考えて近所の園にするか、少し遠いお勉強系の園にするか、迷っています。
月謝も一万近くお勉強系の方が高いです。入園に伴う料金も3倍程です…。私としては、お勉強系の方へ通わせたいのですが、
月謝の事と小学校に上がった時の事を考えると近い方がいいのかな
なんて思います。両方見学に行ったのですが、近い方は伸び伸び方針で、確かに園児皆さん、騒いだり
チョロチョロと歩き回っていたりが目立っていました。お勉強系はキチンと椅子に座って先生の話を聞いていました。
皆さんだったらどちらを選びますか?
574名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 21:25:47 ID:QYkQIHc4
>>573
どうする?幼稚園選び【H19年度入園編】5学期
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1162988891/
こっちのほうがいいと思うよ

あと10日で冬休み開始
いったい何日までなんだろう…今年入園だから全然わからんw
575名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 21:57:00 ID:c4MeB7au
>>573
私はお勉強は急いでさせることもないので子供には子供らしい
伸び伸びしたことをさせたいかな。
あんまり小さいときからお行儀よくさせてたら
後々の反動がありそうだからね〜。
576名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 22:26:34 ID:uuQC+4Nd
うん、勉強早くさせると後で伸び悩むことあるしね。
私自身がそうだったから・・・と言いつつ、
私もついつい早め早めに勉強させてしまった。
先のこと考えるとちょっと不安

577名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 22:41:29 ID:NuZFef9V
幼稚園レベルでお勉強といってもたかが知れてるしね。
578名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 22:47:00 ID:7wj/OUxA
>573
その後の小学校をどう見据えているかによる。
今の公立校の教科書はものすごく薄いよ。
幼稚園でやった内容をもう一回1年生でやると思っていいくらい。
あせって「お勉強」させても、入学後にだれちゃうなら意味なし。
お勉強園→私立校なら入れてもいいかもね。
579名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 22:54:40 ID:DdltuibP
子供の立場だと、小学校入学時に引っ越すより
2年生半ばぐらいで引っ越すほうがいいみたいですよ。
入学時は どの子も自分のことでいっぱいいっぱいで「知らない子」まで気が行かないけど、
落ち着いてから入ってくる子は「新しい子」として受け入れやすい。
面倒見の良いこが、積極的に構ってくれたりも。

学用品の買い替えがあったり、金銭的にはかかるけどw

580名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 23:30:05 ID:qZV1c3Po
>>573
とりあえず、年少ならちょろちょろ動き回るのは当たり前。
後はお子さんの性格次第かなと思えます。

てか、この時期にまだ募集してるんですか?
転居枠で入園されるのかな。
581名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 01:25:00 ID:zwjoCYzr
誘導先に行ってしまってたのね…

マルチか。
582名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 07:17:29 ID:Yg1aUZNp
ゴメ、誘導しないほうがよかったかな?
内容的にあっちかなーと思って誘導しちゃった
まぁ移動するなら、断わり入れないとね…
583名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 08:17:04 ID:M28xtEge
すみません、年少女児です。
昨夜から熱が出て耳の裏が痛いと言いますが、耳鼻科でしょうか小児科でしょうか。
ちなみに幼稚園バスでおたふくの子が11月中旬にいました。
他は嘔吐下痢やマイコプラズマが流行ってます。
584名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 08:26:26 ID:Yg1aUZNp
>>583
小児科に電話して、こういう症状だけどそちらで良いか?って聞いてみたら?
おたふくだったら隔離する必要があるだろうし
585名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 08:40:21 ID:M28xtEge
>>584
あ〜、そうですよね。
隔離室に入るかもしれないですよね。
病院が9時からなので、おたふくの可能性を考えて朝一番で診てもらおうと今すぐ出る気満々でした。
小児科が始まる頃電話してみます!
こんな早くに即レスありがとう‥
586581:2006/12/13(水) 09:28:14 ID:zwjoCYzr
>>582
573があっちで初心者とか携帯とか言いつつ
連投ごめんなんて書いてるから、
おいおい全くの初心者じゃないだろうに
こちらは放置かよ…と、つい書いてしまった。

きちんと誘導されたのに
余計な気を使わせてごめんなさい。>>582
587名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 11:20:30 ID:dLnXCJv5
うちは園自体は伸び伸び園だけど、
うちの子のクラスはすごくみんなきちんと静かに座ったり並んだりしてる。
年少なのに、気味が悪いくらいw

行事で見ると他のクラスは年相応に騒いだりしてる。
園の方針もあるだろうけど、先生のカラーにもよるんだろうな〜。
うちの担任は見た目はおっとりして優しそうなんだけど、結構厳しいんだろうな。
子供も恐れていて、全然懐いてないw
それなりに信頼して預けているけど、普段どんな風にしているのかちょっと気になる。
588名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 11:35:59 ID:Xu+z5ItZ
>566
亀レス失礼します
年長娘がいます。来春小学校入学予定ですが、
卒業後3月中に転居します。
幼稚園在園中に引越しを進める意見が多いようですが、
入学を気に引越しすることを医師(私のかかりつけの医師です)や
実両親、一部の知人には「いいタイミングだね」と言われましたよ。

確かに小学校に上がる時に知った子がいるかどうかも気になる
かもしれませんが、よほど幼稚園や保育園が少ないところ以外は
いろんなところから入ってくるわけで、そんなに私も心配していません。
もっともうちの場合は気にしたくても家の事情でやむを得ず
引っ越すことになったのですが。(義理両親と同じ敷地に住んでいる
のですが追い出されるのです。私も心身を壊したので好都合ですが)

気に入った幼稚園なら卒園までそこへ通いながらゆっくり引っ越し先を
探すのもいい手だと思います。じっくり探せるので後悔のない
家探しができるのではないでしょうか?
589名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 11:46:14 ID:k0qMivNx
私も入学と一緒に引っ越したし
上の子も、同じクラスに同じ幼稚園の子がいなかった。
幼稚園からみんなと一緒に上がってくる子に比べて
全然何も変わらない・・ということは、正直言ってない。
やっぱり最初だけはちょっとさみしい。
一学期は担任の先生も幼稚園派閥があるといってたし
自分でも入りにくかった。
でもそれは、転居するなら多かれ少なかれ必ずあることだから
しかたがない。

でもまぁ、さみしいのは夏休みまで。
夏休み明けたころには、誰がどこの幼稚園出身かなんて
もう誰も考えなくなってるよ。
590名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 11:53:27 ID:u8TfO32G
北海道で相次ぐ子殺し

 親が子に手をかけて、命まで失われる事件が夏以降、相次いでいる。

室蘭市では今年8月、2歳の女の子が、母親(25)に殴るけるの暴行を受け、殺された。長期的な虐待があったとみられる。
 
9月には札幌市中央区で、4歳と3歳の姉妹が母親(24)の交際相手(29)に虐待されて殺された。母親も死体遺棄罪などで起訴された。

11月には同市東区で、7歳と4歳の兄弟が母親(33)に絞殺された。長男の教育などで悩んでいたと供述したという。

今月10日には網走支庁遠軽町で6歳と4歳の兄弟が母親(49)に首を絞められ殺された。本人と子の病気を苦にして無理心中を図ったとみられている。

 この日の旭川の事件や、遠軽、札幌で起きた無理心中事件は、病気や生活苦に悩んだ親が将来を悲観して起きたとされる点で共通している。
道警の捜査幹部の一人は「不況に加えて年の瀬ということもあるだろう。非常に心が痛む」と肩を落とす。

 児童の虐待防止に取り組んでいる間宮正幸・北大大学院教育学研究科助教授(教育臨床心理学)は、道内で子どもが被害者となる殺人事件が
続いていることについて、「北海道は経済基盤が弱く、過疎化によって人間関係が希薄化することが不安定要因になりうる」としたうえで、「過疎地
だから、貧しいから、とは現段階ではそうともいえない。原因を探るのは難しい」と話している。
591名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 15:19:13 ID:5BHArYdU
うちの子は年少男児です。
3月生まれで男の子ということもあり、発育の遅れは指摘されてませんが、周りの子についていくのが大変なようです。

手のかかる子供なのに放置されているのかな?園に不満があります。

衣服の着脱が完璧にできない子なため、毎日半ケツ状態で帰ってきます。

失禁したままのことや、顔や衣服が汚れたまま帰ってくることもあります。

旦那に相談したら、「他の幼稚園もそんなもんさ…」言ってますが、他の幼稚園はどうなのでしょうか?
592名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 15:34:31 ID:Dnc2J+Vr
ズボン濡れたままってのは、家庭内だったら『ネグレクト』って言われないかい?
おかしいと思うんだが。

ただ、服の脱ぎ着は家でよく練習しないと、
その指導まで頼るのは甘え過ぎかなと思う。
593名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 15:43:46 ID:g+Ktc+Zj
家の園ではないです…年少11月生まれ女児。
一度漏らした時は連絡帳に漏らす前後の状況書かれてや水洗い後の袋にメッセージカードつきでした。
でも口角にケチャップらしき汚れは時々ついてるし、毎日靴の中は砂だらけです。
制服にもお迎えまで園庭で遊んだらしき汚れはある程度ついてます。
私は食べたら自分でお口拭きなって教えてる最中。洋服も汚れて当たり前と思ってる。
先生が綺麗にやってくれるより、いい加減でも自分でやって欲しいし。
でもお漏らししたままは冷たいし可哀想だと思う、もう一回あったら先生に連絡帳で書いた方がいいと思う。
594名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 16:21:27 ID:5BHArYdU
>>591です。
またオモラシあったときは担任に連絡したいと思います。
できるだけ自分で出来るように教えたいと思います。
>>592,>>593
アドバイスありがとうございました。
595名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 16:24:21 ID:vIoQTOYb
ちょっと保育園寄りの人だったかと思うけど、以前
幼稚園と保育園の生活上の違いについて詳しい人にお聞きしたら、
食事の仕方を例に取ると、幼稚園は、「食べこぼしが多いので、お家でよく教えてあげて下さい」で、
保育園は「食べこぼしが多いので、お家と園で上手にできるようにしていきましょう」
なんだって言ってた。
そういう生活の指導まで行う前提じゃないそうだだよ。
確かに一人の先生に子供多いしね。
596名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 16:44:45 ID:W8YLXBwv
>>595
大雑把に言うと
保育園は家庭の延長、幼稚園は学校、っていう位置付けですよね。

保育園と幼稚園では目的が違うのだから、指導内容が違っててもそれは当然かと。
597名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 17:15:30 ID:iqyMVc5L
>>594
何かポイントが違う。
お漏らしをしたら子が先生に自分で報告するするように教える方が先でしょ。

598名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 17:16:21 ID:vIoQTOYb
まあ、預かる子供の条件自体、
保育園は家庭の保育に欠ける児、って補完的な意味合いだからね。
599名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 17:55:03 ID:qKfVT1rA
そそ。
幼稚園は学校教育へスムーズに入っていけるようにすることが前提だから、
学校教育施設であって、
保育園は
「何らかの事情によって保育に欠ける子を預かって、保護者の代わりに保育するところ」
だから児童福祉施設なんだよね。
600名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 17:56:21 ID:qKfVT1rA
変な行空けスマソ。
601名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 19:57:12 ID:xFY31I0I
>594
担任に「お漏らししてたので注意してください」って言うのかな?
息子に「お漏らししたらちゃんと先生に言うのよ」って教えればいいと思う。

うちも3月産まれの年少男児です。靴下は砂だらけで、ハイソックスなのに下がりまくり。
よー遊んだなあってくらい汚いし、カレーやスパゲッティの日はなおさら。
でもそんな汚れも、園ではどうしようも出来ないもんね。
お漏らしもズボンが濃ければ気づきにくいし、シャツがズボンからはみ出ていたら
注意されると思うけど、その中の半ケツのことまでは、目が届かなくて当然だと思う。

できるだけ一人でお着替えさせる、と言っても、出来てないところを母親が仕上げているうちは
上達しないよね。かといって突き放して自主性に任せても、気づくわけがない。
一人でできるように教えるのは大変だけど、結局それがいちばん近道だもんなあ。
602名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 21:05:18 ID:Z7gaBbty
594さんはもしかしたら「先生がおもらしに気付かなかった」という
可能性に気がつかなかったのかもね。
603名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 21:29:22 ID:NN2mnSBV
かもね。熱が出てるのに気がつかなかったり、
待つことよりも競争させて物事をすすめたり、
自主性をそだてるという建前の手抜きだったり。
私立幼稚園で高額な保育料払ってるのなら
親が下手にでることはないよ。
着替えに手間取って困るようなら、
園が「1人でお着替えできなければお断り」くらいの
提示をしなければいけないと思う。
ただそういうことすれば園児は集められないだろうね。
604名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 21:33:32 ID:cqK6hZXB
家で子供にしていることを先生に求めるのはおかしいよね。
できないからしてあげてほしいと先生に求めるんじゃなくて
出来るようにしてあげるのはやっぱり親だと思う。
園から忘れ物したりお友達の物を間違って持って帰ってきたら
先生がちゃんと見てくれてない!!って文句言ってる親が多いです。
うちは先生に文句より我が子にちゃんと確認するように注意していますよ。
入園した時も制服着る練習家でさせたよ。
10月生まれのトロトロ男子だけど、家ではしなくても園ではちゃんと
自分のことは自分でやってるみたいだよ。
お漏らしは本人が言えるようになるといいね。
605名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 21:41:00 ID:ieb5NtMQ
上がも通ってるのもあって、
来年度「満3歳児クラス」で下(早生まれ)も入園させる事にしました。
自分の名前もままならない現在、「おもらしした」など言えそうに無い。
ある程度しゃべれないと、そういう目に合うってことですか?
もう入園料も払い園服も注文済みなんですが・・・幼稚園に確認したほうがいいのかな
606名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 21:52:02 ID:6FJoO/Gp
>>605
たとえしゃべれない為にそういうことがあったとしても、家では
「おもらししたら先生に言うんだよ。おしっこしたくなったら先生に言うんだよ」
と言い続けることが大事だと思うよ。
3年間それじゃ困るけど、少しはそういうこともあって子ども自身が学んでいくことも大切じゃない?
607名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 21:56:38 ID:cqK6hZXB
園でしたお漏らしを気づかないことは少ないと思うけど
バスの中でしたお漏らしは降りてわかるってことはお友達で何回かあったな。
608名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 22:23:49 ID:UNIhqjl/
>>605
幼稚園で満三歳と三歳の混合クラスを担任しています。
言えないのであれば「言えないので見てください」と事前に一言欲しいです。
やっぱり全体として見るので、親と同じには行かないです。
事前に言われていれば狙って観察するので、発見が早いと思います。
小は見たらすぐわかることが多いんだけど、大の方が気付かないかも。
匂いしてくればわかるのですが…

それにしても、満三歳の早生まれで入園ってことは、再来年の1月以降って
ことでしょうか?
三歳迎える前に入園出来る2歳児特区なのかな
609名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 22:26:47 ID:D2ooqipD
うちは色んな面でちょっと発達が遅かったんだけど、要所要所先生に
時々見てもらえるようお願いしつつ、子供には「お着替えやお片づけは
自分で頑張るんだよ(家でできてたから)。物が見つからなかったり
お漏らししちゃったりどこか痛かったりしたら、自分から先生に言うんだよ。
黙ってたら先生分からないからね。先生はみんなの先生だから、
ママとは違うから、黙ってたら気付いてもらえないよ」と口酸っぱく教えて
送り出したな。
もちろん最初は言えなくて、先生が気付いてくださってお世話してもらう
事が多かったんだけど、先生も徐々にわざと気付かないふりをして
子供の方から言えるように導いてくれた。
発達の遅れを申告しての入園だったけど、放置でもなく、過保護でもなく、
子供の発達段階に合わせてうまく次のステップに進ませてもらえて
本当にありがたかった。

ただ、パンツが半ケツとかシャツの裾が出てるとかボタンがはずれてるとか
生命と園内の活動に影響がないものは本来先生の守備範囲外だと思う。
余裕があればもちろん「ボタン留まってないよ」と教えてはくれるけど、
親のように「もう、ちゃんとしなさいっていつも言ってるでしょ」とか言いながら
ボタン留めを手伝ってやる、なんて事は無いよ。
610名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 23:40:51 ID:Z7gaBbty
そうそう。顔がチョコまみれになろうが
結ってた髪がぼさぼさになろうがズボンが後ろ前だろうが

・危なくない
・不潔じゃない
・まわりに迷惑をかけない

の3つを満たしていればそのままご帰宅。
最初は驚いたけど、それくらい先生は忙しいんだろうなと思うと納得。

30人のクラスだったとして、
ブラウスの裾が出てる子、シャツを裏返しに着てる子、顔が汚れてしまった子、
トイレに行きたそうな子、自分のお片づけが終わってない子、
指示を受信できず待機中状態の子、エキサイトしちゃってる子、
自分の世界にいっちゃってる子、早く早くとせっついてくる子、本を読み始めちゃった子

それぞれ数人ずついたら・・・とりあえず最初の3グループを無視するでしょw
611名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 23:45:18 ID:KmkD5A35
着替えつながりで
娘が年少のとき、制服の上着(スモックのような汚してもよさげな素材の
ダブルの上着)を1人で羽織る技を園で覚えてきたよ。
先生に習ったのかお友達の真似なのかは不明です。

上着の肩部分を体の前で両手で持つんだけど、その時に自分の側に背中側が
来るようにして持つ。
勢いよく両手をあげて後ろにひじを曲げると肩の上に上着が着易い形で乗る。
で、片方ずつ手を袖に通す。

ばさっ!と上着を背中に回す動きはとても派手で、子どもにはおもしろい
らしい。
なんだけど、あまりお上品とは言えないので、小学校にあがるまでには
普通にしずかに上着を羽織るように誘導中です。
612名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 23:47:04 ID:ucnTokfD
ウチのも3月生まれで他の子に比べると何にもできなくて心配してたけど半年くらいで急に色々できるようになった。
先生はなるべく手伝わずに見守っててくれるタイプなのでそれも良かったみたい。

義姉が「ウンチがパンツについてた」って先生に文句言ったりリップクリームや保湿クリームを塗るように先生に渡したりしてたが…
そんなの塗ってる暇ないだろうな。
613名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 23:58:32 ID:LjrWmTyL
>>612
うんちがパンツに付いてたくらいで文句言っちゃうのか・・・。
うちの子年少の時に「今日うんちしたけど一人で拭けたよ!」と
超ご機嫌で帰ってきたけど、見てみたらおしりの割れ目にびっちり詰まって
た事あった。
幼稚園にフォローをお願いするとかも別に考えなかったなあ。
でも、義姉さんのような煩い(失礼!)保護者の方には先生も面倒な事に
ならないように他の子より気を使うってことはあるような気がするなあ。
614名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 00:11:34 ID:/YVX9ZKY
満3歳で入園するまで下の子が病気がちで保育園の一時保育よく利用してたけど
オマルの面倒から箸の持ち方まで全部やってくれるもんね、「すいませ〜ん」って感じだった。
保育園はお母さん代わりなんだなって思ったよ。
私はダラ母だから自分で試行錯誤しながら子供に基本的な生活習慣つけさせていくのは苦戦中だけど
本当にいい勉強になってます。
100万回言ってもできない事がある日突然ポンとできた時って本当に頬がゆるむよ、嬉しい。
615名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 01:22:13 ID:GenE6tLr
>613
割れ目に詰まってるウンコワロスw

年少娘持ちですが、色々なことが出来たり出来なかったりするのは当然だよね。
先生に情報は渡してお願いするけど、期待はしてないな。
団体生活内で自分の子供だけ優先してくれって難しいよね。
全員同じ保育料払ってるんだし。

家にいたって、テレビに夢中でそそくさウンコしてきて
全然吹けてないとかあるしね。
616名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 09:50:44 ID:JJ7nS27Q
うちの息子も園に入る前家で一日数回ウンチに行くので、
2月くらいから自分でふかす様にしたよw。
気持ち悪いのか拭く度に鏡で確認してたわ。(天橋立見るようにw)
それを繰り返してたらちゃんと拭けるようになったよ〜。
結構親が勝手に「まだできない」と決め付けてフォローしてしまうから
甘えて出来ない子っているよ。
年長のお友達の家でウンチして自分で拭いて出てきたところを見たママさんが、
「もう、自分で拭けるの??うちはまだ拭いてあげてるわ。」と言ってて
こっちが驚いた。
そういえば園に入る1ヶ月くらい前から幼稚園生活シュミレーションごっこっしたなぁ。
617名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 10:27:16 ID:nd1Kishl
うちは11月生まれ年少男児ですが、大体早生まれ位の発達ペースだと思います。
うちも毎日半ケツ(パンツは上がってるが、ズボンがお尻の半分まで)で帰ってくるし、汚れたまま帰ってくる。
でもまあ「そんなもんさ」と思いますよ。

園では最初出来ないことを先生に言えないことも多かったらしいけど、
一学期終わりのお手紙で
「少しずつ出来ないとことを伝えてくれるようになりました」と書いてあった。
時々様子を垣間見るに、家では「できない〜やって〜」とすぐ泣くようなことも、
園では必死で自分でやろうとがんばってるみたい。
参観の時、帰る時間になって「お母さん帰るよ」と声かけても先生の指示を聞くのに必死で
無視してお道具の片付けに行ってしまったw
他の子は「お母さん帰らないで〜」って泣いたりしてるのにちょっと寂しかったけど、
家庭での躾より、ある意味自立心が育ってるのかなあと思った。
618名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 15:06:29 ID:naH2mYcf
色んな子の保護者に「発達障害の疑い」と言い放った
縁故保育士、その後どうなったのでしょうか?

あと「死ね!頼むから死んでくれ!」などと言いまくり、
暴れまくり、静かな園をめちゃくちゃにした男の子も
親はその後どうしたんでしょう。園長に直談判して
その後は出てきてませんよね。

こんなトラブルがあった園の対応がとても気になるので、
もし差し支えなければ「その後」をお願いします。
619名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 11:04:00 ID:rguaAINx
年中娘がおたふく疑惑
症状が軽すぎなので、本人は元気だし
でも外出られないし、幼稚園は当分お休み
とっても退屈そう
今はDVDみせてます…
今日は血液検査のために病院行ったのに、暴れてゴネて結局延期orz
注射嫌、怖い、で大泣きorz
なんとか次は血液検査するように言い聞かせて「うん」て言ったけど
次行くのは10日以上後、約束覚えてくれてるかな
明日からお休みするため、冬休みが1週間多くなって
本人は喜んでるけど、カァチャンはかなーり辛い
どうぞ下の子にうつりませんように…
620名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 18:04:35 ID:zT3rLTkQ
クリスマス会が終わった〜〜。
感染性胃腸炎もインフルエンザも流行る前に終わったのが何よりだ・・・。
本当に全員参加出来たことだけで幸せなんだけど・・・・
我が子の組(年長)の劇の出来が激しく・・・・なんだったorz
まるで今のクラスの状況(ちょっと色々あるw)を映し出しているかのよう。
子どもって正直だね。
そして担任の先生の指導力が露骨に解ってしまう、恐ろしいかな、発表会。
621名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 22:12:54 ID:DTsTj3Ck
620サンの表現が遠まわしで、ハッキリ分からないけど・・・
自分が幼児教育課で、友達は幼稚園の先生や保母さんばっかりだから話を聞くと、
「親は完璧を求めるけど、それはバカなこと」って言ってるよ。

完璧に お遊戯を「仕込む」のは「どの先生でも出来る」んだって。
それこそ「新卒とかが、考えること」らしい。
良い先生・キャリアのある先生ほど「個性」を重視して、配役・指導するんだってさ。

最後の文が気になって・・・
622名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 22:44:55 ID:z3eppC8+
先日まさに「仕込んだお遊戯会」を仕上げました。
園が求める「レベル」にまで押し上げて、
それを見て涙する保護者を見て複雑な心境でした。

私の受け持った子どもは私の思う以上に完璧な劇を行いました。
しかしそれは、私が全て先導し、私が思う「親の喜ぶ仕上がり」を
刷り込んだだけです。
子どもの自発的な活動を重視できる環境になく、ひたすら上や保護者の望むレベルを維持するのが、私の仕事です。

本当の意味で子どもを重視した活動をしたら、きっと完成度はずっとずっと下がると思います。
でも、練習がプレッシャーで夜泣きをしたり、登園拒否になる子はきっといないだろうと思います…
練習が厳しいと苦情を言われ、完成度が低いとわが子のふがいなさに指導力がないと責められ、いったいどうするのが一番いいのか?時々わからなくなります。
上司と保護者には、今年もとても誉められました。
子どもも、頑張って得られた結果に、満足しているような気がします。
またやりたいと言ってくれていますし…でも、これが本当に子どものためになっているのか、疑問です。
来年度以降の園児数の維持のために、我が園に入れたらここまで出来るようになる、という宣伝でしかないのかも知れないですし。。
623名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 00:48:18 ID:ba74w+Vk
うちも先日、クリスマス会終わりました。
どのクラスも完璧な仕上がりでしたよ。

娘は、家ではセリフを喋ってたんだけど、
舞台ではセリフ&歌のテープに合わせて
動いているだけでした。
しかし他の皆も、自分のセリフを喋っている。
「テープいらないじゃん」ってカンジでしたw
624名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 11:42:12 ID:SAfXYVdO
>>623
うちの園は昨日終わりました。
舞台上で実際に台詞を話すのは年長だけで、年中までは台詞事前収録だったけど
自分の台詞だけじゃなく、他のお友達の台詞まで覚えて口をパクパクさせて
いる子が何人もいました。それだけ練習を重ねてきたんでしょうね…

うちの年中娘は3歳児クラスの弟の振り付けまで覚えていました。
子供の吸収力は侮れない。
625名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 11:46:08 ID:Lihe7YSA
>622
あなたの幼稚園の大概の志望者はそういう教育を求めて入園させるんでしょうから、
気に病む必要は毛頭ないのではないかと。
かわいそうと思うような親なら端からほかを探すでしょ。
626名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 15:21:56 ID:/M4Rixvg
劇や合奏などは特に、担任の指導によって
自分たちで考え出して作り出すことに面白さを感じ、自発的に気持ちを出すようになっていきます。
それをどうまとめていくかは担任の度量の問題になるのでしょうが
保護者は見栄えよく、きちんとした完璧のものを「いいもの」として受け入れる傾向にあり
過程の楽しさは二の次になってしまうのが残念です。
セリフなんかは、決められて言うものではなく
その場面の心情に入ってしまえば自分の言葉で出てくるものなので
テープを流している園を見るたびに、型にはめられて毎日過ごしているんだろうなぁ。練習、辛かっただろうなぁ。と思ってしまいます。
上手にできることより、自分の力を一杯に出して楽しむことが大切なのに
なかなかそれを分かってもらえないのが残念・・・。
ベテランの先生のクラスは、それはそれはきちんとした劇をしますが
日中の子どもたちの表情は無で、悲しくなります。
627名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 15:54:09 ID:o9Y55HPn
>>624
え、口ぱく??
628620:2006/12/17(日) 19:04:38 ID:MqjbyxzL
まずは、チラ裏なことをここに書き込んでしまったことをお詫びしします。
そして最後の一行は要らなかったです。余計なことを言って
>>622先生方を嫌な気持ちにさせてしまって、本当にごめんなさい。
>>625さんの仰るとおり、保護者の望む完成度で導いて下さる先生はその園に求められて
いる姿だと思いますので、心に掛かる所はあっても間違ってはいないと思います。

私はどちらかと言うとのびのび・のんびりした性格を活かして伸ばせるところが良くて
今の園を選びました。だから劇の出来が悪くても子どもたちがそれぞれの力を出して
欲を出せば年長児は同じクラスの仲間を思いやりあって、気持ちを合わせた劇が
出来たらいいなと思っていました。
昨日の劇も最後までちゃんとみんな頑張ってくれました。
ちょっと元気がなくて、自分の事で精一杯だっただけ・・・。

クラスの中で仲間はずれや意地悪を繰り返す子や、自分のポジション保持に
必要以上にこだわる子を巡り、どう対処するかがそれぞれに分かれており、
当事者周りは辛い出来事から気を逸らすようにしていたようで?
同じクラスだけど相手に関心がないような空気がありました。
舞台上でもそんな空気を微妙に感じてしまい・・・。
クラスの状況がそんな中で気持ちを合わせてって無理な願いですよね。

担任の先生は良く頑張ってくださったと思います。
うまく書けなくてごめんなさい。

629名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 19:56:22 ID:dQnI2wI2
>>628
なんだかうちのクラスみたいだ…
年中なんだけど、先生はクラスのまとまりない雰囲気が劇に出ないように
最大の努力をしてたようだ
お遊戯会本番では問題児1人除けば、個々が楽しく演じてて
凄く良いしあがりでした

練習の時から゛やらされ感゛のある練習がハードなクラスって
本番もその空気が伝わってしまって子供を見ても気の毒に感じたなぁ…

630名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 20:41:55 ID:xEb8w49K
発表会つながりで。
娘の通う幼稚園の先生の中に、恐ろしくピアノが下手な先生がいる。
娘のクラスではないのだけれど、その先生のクラスの合奏やら合唱やらが、見ててかわいそうなくらい。
先生がピアノをつっかえるたび、微妙な空気が親にも子にもひろがる。
幼稚園教諭って、ピアノの試験ってないの?本当に不思議。
人には得手不得手があるのはわかるけど、せめて発表会の演奏曲だけでも練習して、
ある程度弾けるようになってあげて欲しい。
631名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 20:43:14 ID:xEb8w49K
改行、1ヶ所ミスった_| ̄|○
632名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 21:12:55 ID:7370TV9r
>>630
資格取るのにピアノの授業は一応あります。(必修)
下手でも教授が単位出してくれたらそれでオケ。
それに技術的にピアノ初心者でも就職出来ないわけではないです。
園の採用の基準自体結構バラバラですし、簡単な伴奏曲が弾ければいいとか
ソナタレベル暗譜で、とか。

うちの園でも弾けない先生いますけど行事前とか遅くまで残って練習してますよ。
それでも間違う時は間違いますが…やっぱり小さい頃からやっていないと
そうそう上手くはならないような気がします。
633名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 21:27:25 ID:BLw2BvpF
お遊戯を仕込む、ね。ホントによくわかる。
以前子が通っていた幼稚園、ある年は年長さんの劇がそれこそ
テープにあわせてセリフ(といっても口ぱくではなく、一応テープに
あわせて言う)だったけど、子どもがちょうど年長になったときは
セリフは子供たちで言っていた。
フライングでセリフ言っちゃう子を他の子がたしなめてみたり、
立ち位置をみんなでチェックしたりしている姿が本当にほほえましかったけど、
そういうのを「完璧じゃない」と不満に思う保護者も多いのかな。
今の園の発表会も終わったけど、なんだか運動会なんかと大して
代わり映えのしないおゆうぎのオンパレード。それも衣装がキラキラ
フリフリで子どもはさぞかし喜ぶだろうけど、それだけ、って感じの。
そういえばうちのクラスもやらされ感満点で、みんなで一緒に何かを
作り上げた!っていう感動には正直ほど遠かったです。
634名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 21:54:46 ID:wcorz2eL
うちの年中は、レコード劇ってやつ
歌ったり踊ったりで劇になってて、あとちょっとセリフみたいの
みんなちゃんとできてて感心(きっと裏ではバタバタなんだろう)

年少さんは、お遊戯・・・なんとういかハツラツとしてて
ほんとに可愛くて、たまらんかったです

年長さんはオペレッタ
劇の横で、別のクラスの子が場面に合わせてず〜っと歌ってた
正直、劇より、その歌のほうに感動した!

それぞれ合奏のほうもあるんだけど
とにかく生の演奏、生の歌声って
子供のつたない表現であっても感動するもんだね
難しい事はわからないが、とにかく良かった

そう言えば、楽器も役も、自分の好きなのをできるように
してもらっているらしい(先生ご苦労さま)
自分で選べると、やる気もわくのかな??
635名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 00:05:10 ID:L+P7jc7V
>>634
年長さんのオペレッタって聴いてみたいなぁ…
ずっと歌うって凄いねぇ

うちのクラスの楽器選びは、1〜3つ希望を先生が個々に聞いて
翌週に再度その3つの中で「1番やりたいのはなにかな?」と聞いて
そこで担当楽器が決まった…とのこと
息子は「タンバリン・トライアングル・鈴がやりたい」と希望して
翌週聞かれた時「鈴がいい」と申し出て願いが通じて鈴担当になり
練習も本番もずっと張り切りつつ、楽しんでた

ピアノ習わせてるお母さん方って「ピアニカだけやりたいって言いなさい」
と事前に摺り込むらしくて、先生が決めるの大変だったらしい…
4台しかピアニカ枠ないのに7人とかが皆「ピアニカピアニカピアニカ」
言ってたらきりないもんね…
636名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 00:35:27 ID:hEtXrkKo
うちは年長児。
劇や歌なんか、かわいらしく出来てたけど
伴奏の先生が緊張のあまりボロボロw


ほほえましいお遊戯会ですた
637名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 00:56:31 ID:hFqnhX4e
すべておわった今になって、娘が
「ほんとうは別の役がやりたかった」と
涙をにじませて言い出すんで、困った。
今回の配役は、先生が決めてしまった、と。
でも、先生の配役は妥当だと私は思ったし
上手にできてたし、楽しそうにやってたのに…。
まさか不満だったとは。

子供心は難しいなあ。
638名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 06:42:42 ID:8zihz/af
>>635
年少さんの話かな?
うちの年中の音楽会はシンバル、大太鼓以外は
ほぼ全員ピアニカです。
希望しなくてもピアニカ担当になれるよ。
639名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 08:51:56 ID:UfwwvXvL
>>635
楽器選び現場は見てないがw うちの園では
希望が重なるときは、うらみっこなしジャンケンらしいよ
ピアノ習ってるなら、むしろこの機会に打楽器も良いのにね〜

634ですが、オペレッタすごかった
親の席のすぐ横から大音量で歌ってくれるので、ものすごい迫力
単に歌が上手い下手ではなく、抑揚が素晴らしい
そういうのって、きっと先生の指導が上手いのだろうと思った
第一私には、あんなにたくさんの歌詞を覚えられないわ・・・

年長さんがカッコいいと、下の子たちにも良い手本になるでしょうね
640名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 10:20:42 ID:sjac+5IK
年中娘なんですが、とにかく音痴です。しかも声がデカイ。
お誕生会では舞台に上がって月歌を歌うのですが、
娘の音痴な歌が大音響で、ちょっとはずかしかったです。
まあ、子供らしくてカワイイといえばカワイイんですが。
小1上娘も同じく音痴です。
私は中高と吹奏楽部だったし歌もそんなに音程をはずしていない。
夫もそこそこ音程は取れていると思います。
なんで娘達がこんなに音痴なんでしょう?
これから治ってくるモンなんでしょうか?
641名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 10:23:57 ID:K0epdPLh
うちは年明けだけど、年少さんはオペレッタ。
出来る子ができない子をリードしてくれるので補いあいが出来てて
微笑ましいよ〜。
642名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 10:30:49 ID:u4F53bX+
>>627
そう、年中クラスの台詞は事前収録なので舞台上は口パクです。
しかし実際は、収録してある声に混じって子供達の生声が聞こえました。
で、舞台上で自分の台詞が回ってくるのを待っていた子達が、他の役の台詞も
覚えて一緒になって話していた…ということなのです。

うちの園は毎月の誕生会も保護者を招き、各クラス持ち回りで劇やダンス、
器楽発表をします。やはり年中である娘のクラスは9月に劇をしました。
こちらは事前収録なしでしたが、しっかり台詞を言っていましたよ。
練習期間はたった3日ほどだったらしい…年中でもやればできるんだよなぁ。
643642:2006/12/18(月) 10:32:52 ID:u4F53bX+
>>642=624でした、抜けてしまってすみません。
644名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 11:31:03 ID:LlMvsgFA
>642台詞の事前収録って嫌だな。先生が子供達の力を信じていないって感じで。
もし、失敗したとしても親は生声だけを聞きたいんじゃない?
実際642さんの園の子達は他の子のセリフまで覚えちゃうくらいなんだから事前収録の
必要なんてないと思うんだけど。
園が完璧を求めるのかな。
645名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 12:53:18 ID:Zfc5gCnp
>644
時間の制約があるんじゃないの?
うちの園なんかは一部、二部とあって観客も総入れ替えだから、なにしろ時間をオーバーしないことを
まず先に考えてる感じ。
年長が劇をやるけど、セリフはだいたい全員の子が全部のセリフを覚えてるよ。
別にスパルタじゃなくて、何回かやってれば自然に覚えちゃうよね、子供って。
646名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 17:48:07 ID:3MKTj4KT
子供って、自分の持ち分だけ覚えるっていうふうに
力を抜いたりしないのが微笑ましいよね。

うちの子の幼稚園は、クリスマス会が終わってからも
保育中に同じオペレッタを何度もやって、
いろんな役をやらせてくれる。
「見せて終わり」じゃないのがいいなあ、と思っている。

ま、ほかにはいろいろ文句言いたいところもあるんだけどねorz
647名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 18:27:10 ID:kpSLyV4a
流れ切って申し訳ありません。

年中息子、クラスに発達障害のお子さん(A君とします)が途中入園してきて、
その子と仲良くしているようです。
その子のお母さんも喜んでくださり「ずっと仲良くしてね!」と
言ってくれたのですが、最近その子の真似をするようになって困っています。

気に入らないことがあるとブ―っと唾を吐く。
人に物を投げつける。
食事中にウロウロする。注意すると箸やナイフ、フォークを床に投げ落とす。
弟に馬乗りになって苛める。
弟にビンタをする。など、どうして突然こんな風になったのかと
驚いていたのですが、どうやら全部A君の真似らしいのです。

「A君の真似でしょ、うちも同じだよ」と嘆くお母さんが何人もいて・・・
自由奔放に振舞っているA君を羨んで真似する子が続出しているのです。
今日も弟を苛めるので私が叱ると
「A君のお母さんは何でもA君の言うことを聞くんだよ。
悪いことをしても怒らないよ。なんでお母さんは僕のいうことを聞かないの?」
と真顔で言われました。
648名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 18:35:14 ID:Qm73/6Yt
先生に相談コースじゃまいか
649名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 18:35:26 ID:ezcPHnkA
『でも、いけない事はしちゃダメだよ』

でいいんじゃない?
子供にたいして、A君の障害を匂わす必要もないし、A家のやり方を批判する必要ないし

いけない事、危険な事はいけないって親が確固たる姿勢でいれば、お子さんのA君真似ブームも過ぎるよ
650名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 18:36:12 ID:kpSLyV4a
発達障害のお子さんは他にもいるのですが、今まで「憧れて真似する」という
現象はありませんでした。
このA君は、お人形のような顔立ちで、見た瞬間ハッとするような
キレイな男の子なので、もしかしてその容姿のこともあって
子供たちに影響を与えているのかもしれません・・・

最初は、色々なお友達がいるのはいいことだ、と思っていたのですが
段々キツクなってきました・・・
何よりも一歳下の弟をものすごく苛めるようになったので
恐ろしくて目が離せない状況です。

「来年はA君と別のクラスにして欲しい」と幼稚園側にお願いするのは
差別になるのでしょうか?
最初は私の躾がなっていないせいだと思っていたのですが
ここ数ヶ月で突然こうなってしまったのです。
他にも数人「来年は別のクラスに・・・」と言っているお母さんたちがいます。
「真似して困る」だけでなく「いじめられて登園拒否になった」「ケガをさせられた」
など理由は様々なようです。
ご意見いただければ幸いです。
651名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 18:40:32 ID:kpSLyV4a
レスありがとうございます。

勿論先生には相談します。というか、来年はなんとか別のクラスに・・・
と思っています。
A君の発達障害のことはまだ息子には話したくありませんし、
A君のお母さんを批判するつもりもありません。
お母さんは、一生懸命やっているのだと思います。

ただ、「いけないことをしちゃだめ」だけでは
どうにも治らないのです・・・
短期間、反省して利口になっても、幼稚園にいってA君と関わるうちに
また家でマネをするようになる。
この繰り返しで、疲れてしまいました。
652名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 18:52:15 ID:ll0AfwFC
他所は他所! 家は家!
そんなに家のやり方が嫌なら出てきなさい!

でいいんじゃね? 言い過ぎか? でも何度も注意してんでしょ?
何度も言ってるのに聞かないなら、敢えてそこまで言ってもいいんでないか?
そういうので「あそこの家は〜」と言い訳にしてなんでも自分の要求が
通るように錯覚させるのは良くないしな。
653名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 18:56:32 ID:QwW3ze2m
教諭です。
おっしゃっていることはよくわかりますし、ご心配なさるのもわかりますが、
クラス替えに関してはいくらお願いされても普通は聞き入れるわけにはいか
ないと思います。
発達障碍の有無に関わらず、他の子に意地悪をしてしまう子、もしくは我が子と
合わない子、良くない影響を与える子というのはどんなクラスにだっていると
思うのです。
どのお母さんも我が子に優しい、いい影響を与える子ばかりに囲まれて
いたいと思っているでしょう。
>>647さんと同じように考えているお母さんがたくさんいた場合、>>647さんだけの
希望を聞き入れ、違うクラスにしましょう、なんて判断をした場合、他のお母さんは
どんな風に思われるか…当然、われもわれもとなって、結果、A君には行き場がない
なんてことになりませんか?

私の園でもたまにそうやって言って来られる方はいますが、実際決める際には
一切考慮に入れません。
というかむしろ、もしこちらの方で「あまり良くない関係かも知れないから
離そうか?」という話になっていても、そこでお母さんからの申し出があった
時点で「お母さんから言われていたことに従って、離したら問題だよね…」と
かえって同じクラスにする方向で話が進みます。
クラス編成に親の意見が絡んだことがわかってしまうと(大体皆さん噂早いですから
すぐにばれますし)大問題ですから、園としての線引きを示す意味でも
ますます考慮しにくくなるのです。
654名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 18:57:22 ID:kpSLyV4a
連投すみません。
もうひとつ心配なことがあります。

息子が弟を酷くいじめるようになり、
最近下の子に自傷行為が出るようになりました。
兄が弟を叩いたりすると、壁に向かって走っていき、
頭を壁にガンガン叩きつけて泣くのです。
最初は弟の様子を心配して、発達診断の専門医に診てもらったのですが
お医者さんは、兄弟の様子をじっと見ていて、
(そこでもお兄ちゃんが弟をしつこく苛めました)
「弟さんは現時点では、発達障害があるようには見えません。
お兄ちゃんに苛められてストレスから自傷行為が出ているのかもしれません」
と言われました。

すみません、いったん落ちて後で来ます。
655名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 19:01:52 ID:Xw0QbT0N
私なら
「A君はいけないことが、まだ良く解らない。
アナタがダメと解っていていけない事をしたら悪い事。
A君がいけないことをしていたら、それはいけないと言っていい」
と言うな。
いけない事はダメ、で聞かないなら少し説明付けるしかないじゃん。
弟にすることは、弟がアナタに同じ事をしたらどう思うのか、
で気付いてくれるかも知れないけど、
物を投げるとかうろつくとか、それはA君がって人のせいにするなら
A君の説明をするか、人のせいにするな駄目な物はダメ!と押し通すか
どっちかじゃないのかね?
656647:2006/12/18(月) 19:06:43 ID:kpSLyV4a
>>652
あまりにも酷いので、夜に一度家から出したこともあります。
「虐待」と言われるかもしれませんが・・・
「あなたはあまりにも悪いことをしたので、5分だけ外で反省していなさい」
と言いました。「そんなにA君の家がよければ、A君の家に行けば!」
というのも、最近は毎日言ってしまうようになりました・・・

>>653
うちだけではないと思います。
ケガをした子や、登園拒否になっている子が他にも何人もいて、
「来年もA君と同じクラスだったら、もう幼稚園をやめる」
と言っている人が何人もいます。
こういう申し出が複数の母親からあった場合、
幼稚園では考慮してもらえないのでしょうか?
確かにA君の行き場がなくなってしまうかもしれません。
でも、皆子供にケガをさせたり、悪くさせたりするために
高いお金を払って幼稚園へやっているわけではないのです・・・
657名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 19:18:52 ID:OdYrEtMg
>>656
そのお子さんが発達障害を持っているなら、他のお母さん達と
連携して、加配を園にお願いすることは難しいでしょうか?
他にも発達障害の子がいるなら、既にいるのかも知れませんが。

もし加配の先生がその子を中心にお世話をするようになれば、また
事態が変わってくると思います。
658名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 19:26:15 ID:ezcPHnkA
>>656
幼稚園に期待しすぎかも

A君に限らず、子供には親が見て悪い事は蜜の味
たくさん吸収して帰ってきますよ、わが子も。

それをこれは許容、これは却下って振り分けるのは親の責任。


A君の家がよいなら云々
お子さんに言う必要はないと思うんだけど。言われたら悲しくない?
あなた自身何か、追い詰められてるのかな?


お子さんなりに、成長していいもの、わるいものを識別出来るようになりますよ。
659名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 19:34:05 ID:QwW3ze2m
うん、クラス云々より、加配であれば可能だと思います。
ただ、ギリギリの人数で運営している私立園であるならば難しいかも…
フリーの先生がいる園なら可能性あります。
私自身が35人クラスで障碍疑い2人とダウン症児1人のクラスを1人で担任したことがあります。加配をお願いしても無視されました。
幼稚園だと園の考え方で全然対応が違うと思います。
手厚いところならすぐに加配をつけてくれるのでは?

やっぱり、園としては>>647さんも他のお母さんのお子さんも、そしてA君も
同じように園児として平等に扱う義務があります。
A君が自分の子に良くない、A君とは一緒にして欲しくない、そう思うのは
当然だとは思いますが、それを園が聞き入れた時点でA君はどうなるのか?と
いうことです。
A君のお母さんからも同じように、高いお金を頂いて、A君をお預かりしている
わけですから…

A君の存在が心配だ、A君の影響でこういう状況だ、というのを相談されるのは
いいと思います。
A君のことをどのように考えているのか、園としてどういう対応をしているのか
聞いて、納得の行く対応をしてもらえるようにしてみては…
660647:2006/12/18(月) 19:37:15 ID:kpSLyV4a
加配の先生は既に来ておられるそうです。

>A君の家がよいなら云々
>お子さんに言う必要はないと思うんだけど。言われたら悲しくない?
>あなた自身何か、追い詰められてるのかな?

下の子(一歳)にかなりの影響が出ているので、追い詰められています。
こんなことは言いたくないです。
言ったあとで、可哀想で悲しくて泣いてしまいます。
ただ、私へのレスの中に
「うちのやり方がイヤなら出ていけ、といえばよい」
というご意見があったので、それに対するレスとして書きました。
661647:2006/12/18(月) 19:39:11 ID:kpSLyV4a
ああ、ごめんなさい。
加配の先生についてよく分かってませんでした。

保健センターから派遣された療育の先生が来て、
A君についていることもある、という状態です。
多分四六時中ついているわけではないと思います。
そういう方法もあるのですね。
ありがとうございます。
662647:2006/12/18(月) 19:56:31 ID:kpSLyV4a
ご意見ありがとうございました。とても参考になりました。
明後日はA君が転園してきてから、初めての参観日です。
きちんと様子を見てこようと思います。
また園だけでなく、他のお母さんたちともよく話し合ってみたいと思います。

あと、A君にターゲットにされている女の子がいて、
いつも唾を吐かれたり、叩かれたり突き飛ばされたりしていて
うちよりもずっと深刻なのですが
こういう場合にも「別のクラスに」というのは
一般的に考えて「園に期待しすぎ」でしょうか?
苦情を言ったばかりに>>653さんのおっしゃるように
「却って同じクラスにすることがある」というのは知りませんでした。

663名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 20:08:56 ID:OdYrEtMg
>>662
結局、A君とは同じクラスになりたくない子達=被害を受けた子達で、
「A君と同じクラスになりたくない」と園に仰って、仮に全ての親の希望が
通ったとしても、クラス替えによって被害を他の子に向けるに過ぎない、
解決には結びつかない方法だと思います。
場合によっては、今は他のクラスでも、クラス替えによってその子と
同じクラスになった子を持つ親御さん達と、園に「違うクラスにして欲しい」と
申請した人達との間にしこりを残すことになるかも。

私も娘が年中の時に似たような事が起こりましたが、娘には
「嫌な思いをするなら、その子には近づかないこと。嫌と言っても聞いてくれないなら
逃げるか、先生に言いなさい」と何度も言い聞かせるうちに距離を置けるようになり、
そのまま卒園出来ました。
その子は、年長の夏くらいから少しずつ落ち着いてきたことが大きかったですから
647さんとは同じとは言い切れませんが。

加配は選択肢の一つですが、園のカラーによっては退園を余儀なくされるのは
A君だと思います。
だからこそ、慎重に対応策をご検討される方が良いかも、と私は思います。
664名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 20:11:19 ID:UfwwvXvL
>>662
この一連の流れの中で
子供に対して障害のことを説明する必要がない・・・っていうのが驚いた
そういう知識が無かったもので。
そこまでの状態なら、私なら発達障害について話してしまいそうだ
もちろん「障害」というのではなく
まだ上手にコミュニケーションとれないお友達という意味で
説明して理解させたくなるだろうな(これはダメな方法なのようね)

子供なりに感じるいろんな矛盾や、ある種の緊張感のなかで
単純な話、お子さんも相当なストレスたまってるんじゃ?
お子さんが、お子さんらしく「穏やかでいられない」状態であると
理解するべきと思う(真似する・荒れている、というのでなく)

アドバイスにならないだろうけど
表面的なお子さんの状態に目くじら立てず、
お子さんの気持ちに余裕が持てるように支えてあげるほうが得策かと
1才の下のお子さんがいるだけでも、上の子は荒れがちだからさ
665名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 20:21:04 ID:UfwwvXvL
664ですがゴメンネ なんか偉そうな書き方だった

悪い事を真似しないよう、お子さんに厳しくいうべきだというお話が
気になってさ・・・
今、お子さん自身に余裕がないせいでそうなってるのなら
お母さんからのその対応は酷じゃないかと心配になって。

別のクラスになりたいというよりも
お子さんが自分自身を安定できるような技術(?)を身につけ
られるよう、工夫しながら様子を見るしかないかなあと思って

別のクラスになれれば、もちろん良いけど
そうでない方法を探る方が先決だもん(来春まで待てないよね)
666名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 20:40:47 ID:UfwwvXvL
連投スマソ
自分なら具体的にはこういう対応をすると思う
1:クラス替えの希望はしない(内心切望してても)
2:我が子には、A君の発達障害について説明してしまう
 (良いこと悪い事の判断がまだできない状態であると)
3:A君のお母さんや先生も、その対応で大変であると説明する
 (自分達とそのA君との対応の差が子供には納得いかないだろう)
4:良いこと悪い事は、自分で判断する事であると教える
 (A君にされて嫌な事は自分もしない、と誓わせる)
5:いつも以上に我が子を抱きしめて、大事大事と話す
 (自分が特別待遇を受けていると感じると、子供なりに余裕が出る)
667名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 20:41:51 ID:Gvj+P6Es
>>664に同意
色々な人がいて、障害も個性の一つであると思う。
でも、それをきちんと説明しないと、子供は
「何故A君は良くて自分はダメなのか」と思うんじゃないかな。
肌の色が違う人がいて、違う言葉を話す人がいて。
背の高い人や走るのが速いとか遅いとか、いろんな人がいる中で
それと同じように、自分の子供よりも物事が分るのに時間が
かかる人がいると言う事を教えてあげた方がいいと思う。
それは差別じゃないよ。
668名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 20:51:17 ID:OdYrEtMg
>>666さんに賛成

うちの娘の場合は、母親が自分の子が障害の疑いを周囲から持たれているとは
全く思わず、何処にいても自分の子がする悪い言動を止めることが全然
なかったから、そのような説明が出来なかったけれども。
むしろ障害があるなら、「A君が持つ苦手な部分」を自分の子に説明しやすいと思う。
669名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 20:55:33 ID:Ma9YxdTI
年中の娘が軽度の障碍の子に性的な嫌がらせ(トイレ覗きやスカート捲り
やお尻を触るなど)を受けて、年少以来初めて幼稚園に行きたくないと
言い出して毎晩のように思い出して泣くようになった時、
まさしく>>666さんの書かれている1−5をやりました。
結果、娘は霧が晴れたようにスッキリした顔で
「○○君はゆっくりだからわからない事もあるんだね」
と言ってまた笑顔で幼稚園に行くようになり、自分なりに考えて
覗かれない工夫(誰かに扉の前に立って貰うなど)もしたようです。

こうやって子供は処世術を身につけていくのかも、と思った次第です。
それがどの子にも当てはまるとは限らないけど。
670名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 23:00:46 ID:VZrNjdZk
ちょっと相談させて下さい。
うちの子がお友達と遊んでいる時に、軽い怪我をさせたようなのですが、謝罪に行く場合は
菓子折りと、とりあえずのお見舞い金を持って行けば良いのでしょうか。お見舞い金の額にも悩みます。
671647:2006/12/18(月) 23:12:59 ID:DQAE1qln
>>663さん
A君は元々、前の幼稚園を退園させられてうちの園に来たそうです。
なので、園の判断によっては退園も確かにありうると思います。
園は「何か気になることがあればどんどん言ってください」
という姿勢なので、うちもよそのお母さんも
「A君のことについて園に黙っている」ということは
ないと思います。

もし退園になったらお気の毒ではありますが、
A君が原因でケガをした子もおり、
幼稚園の責任問題にも発展しかねません。
もし園が「責任を持てない」というのであれば仕方がないと思います。
A君も他の園児と同じだけの教育費を払っているのは確かですが、
だからこそ、他の園児の権利や安全をあまりにも侵害するのは
おかしいと思うのです。
672647:2006/12/18(月) 23:14:24 ID:DQAE1qln
>「嫌な思いをするなら、その子には近づかないこと。
>嫌と言っても聞いてくれないなら 逃げるか、先生に言いなさい」
>と何度も言い聞かせるうちに距離を置けるようになり、

それが出来たらベストですが、うちは難しいです…
息子はA君と上手くつきあえる、ということで先生から一目置かれている?ような
状態で、A君と同じグループで席も隣、という状態です。先月の個人面談では
「A君は他の子とはトラブルばかり起こしているが、息子さんはA君と上手く
付き合ってくれて助かっている」と言われました。
詳しい状況を一気に説明できず、後出しになってしまってすみません。
息子が同じグループにいないと、A君はパニックのようになってしまうそうです。

なので、黙っていれば来年も同じクラスで隣の席になると思います。
A君には申し訳ないのですが、それは避けたいです。
いつもA君に唾を吐きかけられるポジションなので…
673647:2006/12/18(月) 23:17:19 ID:DQAE1qln
IDがDQだ…orz
連投&長文すみません。

息子がA君を羨ましがる理由についてですが
A君が転園してきた初日に、女の子をいじめて泣かせたので、息子が
「やめろよ」と注意したところ、A君がパニックを起こしてしまい、
慌てた先生は息子の方をきつく叱ったそうです。息子は
「先生はあいつの味方をして、僕の方を怒ったんだよ。もう先生は信用できない」
とカンカンになって帰って来ました。

しかし、数日後には不思議と仲良くなり、
やがてA君を模倣した行動をとるようになりました。
>>667さん
>「何故A君は良くて自分はダメなのか」
これが分からず、
「A君は叱られなくていいな。僕もA君のようになりたい」と
息子なりにバランスを取ろうとしているようです。
674647:2006/12/18(月) 23:19:46 ID:DQAE1qln
長文なのでウザかったらスルーしてください。

>>666さん
詳しいアドバイスありがとうございました。
実は、息子が寝るときに思いきって話してみました。
「障害」という言葉は使わずに、なんとか説明できました。
正直、こういうデリケートな問題について話すのは早すぎる、
「あの子は普通と違う」という思いから差別に繋がると困る…と思っていたので
「子供に発達障害のことを説明する」というアドバイスは目からウロコでした。

息子は「ええっ!そうだったの?」と驚き、
「そうか。だから先生はA君に怒らないんだね」と納得したようでした。更に
「先生が僕にいつも『A君と仲良くしてね。怒らないでね』というので
僕は唾をかけられても我慢している。A君のことは大好き。でも唾をかけられるのはイヤだ。
お母さん、僕が幼稚園ですごくイヤな思いをしてるって分かってくれる?」
と言いました。
675647:2006/12/18(月) 23:22:32 ID:DQAE1qln
私が
「分かるよ」と言うと息子は安心したようで
「もうA君の真似しない。指きりしよう」と言い出し、指きりをして約束しました。

子供にとって「筋が通らないこと」を説明せずに押しつけるのは
本当にストレスだったと思います。
息子の晴れ晴れとした顔を見て、よく分かりました。
幼稚園では「物分かりのよい友達」という立場にいて、先生からも
A君のお母さんからも「よろしくね」などと言われ、
そのストレスからでしょうか、帰宅後は豹変していました。
今回、話したことが好い方にいってくれるといいのですが…
レスを下さったほかの皆さんもありがとうございました。本当に助かりました。
676名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 00:23:08 ID:fsdeqeNy
>>670
とりあえず先方に電話して謝り倒し、ケガの程度や治療について聴いてみたらどうかな。
病院にかからないで済む程度なら見舞金はいらないんじゃないか?
あまりそういうことには詳しくないけど。
677名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 01:12:05 ID:FtR77OqW
>>670
まず、謝るのも大切でしょうが
見舞金や菓子折りなどは必要ないと思います。
どういった状況で、どのくらいの怪我をしたのかにもよりますが
私の園では、怪我をさせてしまった方の親に
謝ってもらった方がいいと判断した場合には
「もしお会いした時には声を掛けておいて下さい」と伝えます。
互いにしこりが残らず気持ちよく毎日過ごせるようにと願っているので
担任も間に入りながら、互いの良い歩み寄りの方法を提示します。
不可抗力の怪我もあるし、相手の方が原因の場合もあるので
よく状況を知ることが大切ですね。。
治療費などは、園の保険から全ておりますので、治療台は出さなくても大丈夫です。
678670:2006/12/19(火) 01:19:53 ID:nO7gIDhc
>>676>>677
明日、早速電話してからいただいレスを参考にして、今後の対応を考えたいと思います。
いろいろとお教えいただいて、本当に有り難うございました。
679名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 09:46:12 ID:ttFQeNi6
>>647
息子さん、話が分かってくれてよかったね。正直幼稚園児には
荷が思いポジションを背負わされたよね・・・。先生達ちょっと
息子さんに抱っこにおんぶしすぎと思いました。
「この子がいればA君は大丈夫。だから助けてね」って感じで
扱われてたら大人だって凄いストレスだと思う。しかもA君が
特別扱いな理由も知らなかったら余計「A君はいいな。そうだ!自分も
A君になればいいんだ。じゃ真似してみよう」ってなるわな。
チョコランタンでもジャコビが、アネムがスプーのお世話ばかりやいて、
失敗しても怒られてないのを羨ましく思い「僕もスプーになればいいだ!」
と真似する話があったもの・・・。
680名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 10:18:28 ID:LSO/G5EJ
豚切りすみません。
皆さんの意見を伺いたくて…。

年中息子は園帰りにお友達の家に遊びに行ったり、
我が家にお友達が来たりします。<子供だけ、約週1回くらい
で、昨日も遊びに行ったので迎えに行きました。<4時半頃

私はママがどうぞ。と言ってくれたのでお宅に上がって
息子と一緒に遊んだおもちゃを一緒に片付けて帰りました。<5時頃
もう一人来てたのですが、その子のママは家に上がらず
子供はお片づけもせず、さっさと帰って行きました。<5時頃

迎える側としてはどちらがいいのでしょう?
昨日帰宅後一人で考えてしまいました。
さっさと帰ったほうがありがたいのかな。なんて。
それともお片づけもせずに…。と思うのか。

あまり小難しく考える必要ないのでしょうか?
ご意見お願いします。
681名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 11:02:45 ID:IZRv5l21
でもね、普通の子は発達障害児や大騒ぎする子がいてもあまり引きづられない。
そういう要素をもった子や欲求不満な子が引きづられやすい。
...という話しを聞いたことがある。
647さんのお子さんは今後も、物事についてお母さんの説明や補足が必要なタイプ
なのかもしれません。障害うんぬんではなく社会とのコミュニケーション不足で
いわゆる空気が読めない子が増えているそうです。

>気に入らないことがあるとブ―っと唾を吐く。
>人に物を投げつける。
>食事中にウロウロする。注意すると箸やナイフ、フォークを床に投げ落とす。
>弟に馬乗りになって苛める。
>弟にビンタをする。など、どうして突然こんな風になったのかと
>驚いていたのですが、どうやら全部A君の真似らしいのです。

通常発達の子はあまりこういう真似はしません。悪い事だと感覚的に理解できるので。
やったとしてもすぐにやめます。
もともともっていた要素や弱さが発達障害児のA君の出現によって引き出されてしまった
のでしょうね。
なのでこれで解決という事ではないような気もします。
お母さんお子さんのストレスをうまく逃してあげる方法をみつけてあげてね。
682名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 11:10:28 ID:pVa2NBNB
>>647
お子さん、A君に誘発されて元からあった素質が出てきたんじゃない?
暴力、ふるわない子はふるわないもの。
ストレスの発散方法を見つけちゃった感じなんじゃないの?
なんか、よそのお子さんが唾をはかれたりする事と、647のお子さんの事とは別な気がする。
どっちかというと、A君に怪我させられるとか心配するより、自分のお子さんが何かしないか心配したほうがいいよ。
683名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 11:43:18 ID:pf89h1g8
いや、年中くらいだと他児童の影響はものすごいよ。メディアもだけど。
684名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 11:58:16 ID:PRRRLdkS
>>647さんちの子の印象だと、幼稚園ではやらなそうだよね。
というか、同年代相手には出来ないから、
家でわざわざ弟にやるんじゃないの?
やってみたい、でもお友達には出来ない→弟なら大丈夫そう、って。
幼稚園でもやってたら、先生がお世話係として頼りにしないもの。
悪い事と解ってるけどやってみたいから、敢えて弟相手だったり
自宅限定なんじゃないのかね。

どうでもいいけど、年中さんだとそこまでしっかり状況説明できるの?
うちも年中児(五歳半)だけど、状況説明はすれども、大筋はあってても
そんなに信用できる話だとは思えないよ。
685名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 12:23:01 ID:yescG+vr
お世話係はストレス溜まるでしょ・・・
なんでみんな、そこまで5歳児に期待できるの?
みんなのお子さんは、よほど出来がいいんだろうか。

先生じきじきにお世話係を頼まれるくらいだから、
普通の子よりも元々聞き分けはいいのでは?
686名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 12:30:07 ID:yescG+vr
みんな自分の子がそういう子のお世話係にされて
ストレス溜めて幼稚園から帰ってきたら、
文句言いたくなると思うよ

私自身小学校の頃、知的障害の子のお世話係になったことあるけど
小学生でも本当に辛かった。その子がお漏らししたオシッコまで拭かされたり。
なんで私だけ?といつも思ってたけど、拒否してもいいなんて知らなかったし
拒否したところで、先生がきいてくれたかどうか分からないけど。
687名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 12:36:42 ID:yescG+vr
しかも「イヤイヤやっている」というのを態度に出してはいけない、
嫌がる=差別だから、という大人からの圧力もあったのが
余計にしんどかった。

「××ちゃんのお世話、イヤだ」と言おうものなら
「ダメよ、イヤだなんて言ったら!」「そういうのを差別って言うのよ」
と即座に畳み込まれた。
そのくせ、本当は先生がその子の世話をイヤがってたんだよね。
障害に関して他人は正直なことを言ってはいけない、というのも
ある意味圧力になる。
688名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 13:00:16 ID:bi+r+8Kp
唾を吐かれてもニコニコ発達障害児のお世話をしつつ、
精神的な影響は受けず
ストレスは自力で処理・・・

5歳の子に高度な要求する人が多いんだね。
そんなの大人でも難しいよ。
689名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 13:38:02 ID:cRjph68p
うん、お世話係ってきついよね。
たかだか5才で大人でも難しいことを期待されてもつらいだろ。

自宅で弟にウンヌン…ストレスたまっているようです、
って先生にしたらいいと思う。
690名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 14:13:47 ID:O9QxPyTA
かわいそう!お母さんまで期待しちゃつぶれるよ。
ほんとはつらいよねって共感してあげてよ。
そして、先生に言うべきだ。オトナでも唾はかれて笑ってられないと思うよ?
691名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 15:19:24 ID:5+B73ukj
>>681>>682が酷いこと書いててビクーリ。
散々お世話係した挙句に、影響受けるたらこんな風に言われるなんて・・・
本当、こんな役目引き受けるとロクなことがないんだな、と分かった。
即刻断った方がいい。
692名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 16:22:18 ID:pf89h1g8
ノーマライゼーションの弊害だよね・・・
693647:2006/12/19(火) 17:57:28 ID:dXDGaEnf
>>681
>障害うんぬんではなく社会とのコミュニケーション不足で
>いわゆる空気が読めない子が増えているそうです。
>通常発達の子はあまりこういう真似はしません。

多分、普通程度には空気を読んでいると思います。
体育教室(課外)や音楽会ではリーダーを務めたりもしているので…

>>682
>A君に怪我させられるとか心配するより、自分のお子さんが何かしないか心配したほうがいいよ。

そこは一番心配なところだったので、真っ先に先生や
他のお子さんたちに確認しました。
幼稚園での他害は一切ないということです。
息子がいわれのない中傷をされているようで、ちょっと辛くなってきました…
やはり、お世話係は息子には荷が重過ぎるようです。
694647:2006/12/19(火) 17:58:07 ID:dXDGaEnf
昨日、A君の発達障害のことを説明したのですが、
今日は朝からとても落ち着いています。
弟とも大人しく遊んでいて、ピアノを教えてやったりしています。
「今日はおりこうだね」と誉めると
「もう、マネしないって約束したから」と言っていました。
ただ、何か元気がなく
「どうしたの」ときくと「考えすぎて、疲れた」と言っていました。

また、今日はじめて
「幼稚園に行くととても疲れる。本当は席替えしてほしい」
「A君と席を離して欲しい」
と言い出しました。こちらも正直に話したので、息子の方でも
ようやく本音が出てきたのかもしれません。
「先生や、A君のお母さんから『Aくんのことよろしくね』と言われるのがイヤだ。
心がモヤモヤして、苦しくなる」とも言います。
695647:2006/12/19(火) 17:58:59 ID:dXDGaEnf
A君の様子を見に来ている保健センターの療育の先生に事情を話し、今日、
幼稚園でのうちの長男の様子も見てもらいました。先ほど電話がきて
「とても頑張っていますが、5歳の子供には負担が大きいと思います」
「おうちでそういう様子なら、かなり無理をしているのでしょう。
担任の先生に私からも話してみます」
と言ってくださいました。

明日は参観日で、私も幼稚園に行きますので、よく様子をみて
先生にお話してみたいと思います。
レス下さった方、ありがとうございました。
696名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 20:25:16 ID:qfv+Bj/O
無責任な発言を、園を通さずするんですね。
697名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 20:25:46 ID:qfv+Bj/O
あ、加配の先生ね。
698名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 20:52:42 ID:BD6W2EYG
なんか害児の親が紛れ込んで、悪態ついてる気がする
699名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 21:02:36 ID:pf89h1g8
うん・・・幼稚園だけじゃなくね、実は知ってる小学生が、
クラスのちょっと遅滞気味の子の面倒を見てって言われて、
不登校ぎみになっちゃった話を知ってる。
LDでもADHDでもアスペルガーでも、やっぱり普通学級に入れるからには、
他の子の邪魔にならない、負担にならないってことを重要視して欲しいよ。
700名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 21:17:10 ID:BD6W2EYG
700.
そういう子の受け皿ってないのかなー
生徒にあまり負担をかけるのは間違ってると思う。
不登校になったら、その後の人生まで狂うじゃん・・・酷いよ
701名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 21:36:13 ID:mkYPGqwK
>>696
うん。なんか変なの紛れてるね。A君母?とか言われたいのかしら。
702名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 22:53:22 ID:TX3yc2rr
>700
発達障害は小中学校なら特学があるけど、幼園児だと普通の幼稚園か
知的障害児通園施設の二択で、知的に正常な軽度発達障害の子は
通園施設には行けないので、行くとしたら普通の幼稚園しか選択肢がない。
若しくは保育園の障害児枠。
でも保育園はやっぱり親が仕事してるのが前提だし、枠が少なすぎて
あぶれる子の方が圧倒的に多いね。
うちの子も軽度発達障害で、普通の幼稚園+療育の並行通園。
幸いそこそこ集団生活に適応してるので、お世話係の子の設定はない。
(年少の時だけ、ほぼ専任のような形で先生が一人ついてくれてた)

幼稚園にも特学のような制度が欲しいけど、義務教育じゃないからねえ・・・

>647さんの所も、Aくんのお世話を引き受けなきゃならないのは幼稚園側で
あるはず。園児に面倒見させるのはおかしいよ。
既に加配の先生がついてるみたいだけど、何をやってるのかと。
面倒なお世話は先生が責任持ってやって、純粋に友達同士としての関係の
部分で他の子供達との交流を持つのが本筋だよ。
それができないなら、安易にAくんの入園を許可しながら責任を全うできない
園側の不手際は明白だと思う。
明日園に行かれるのだから、息子さんの窮状の説明と「お世話係にされるのは
困る。うちの息子ものびのびと園生活を楽しむ権利があるはず」という訴えを
した方がいいよ。
703名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 02:27:01 ID:5soYSQ5p
>>680
なんか思いっきりスルーされて可哀想なのでレス。
自分は子に遊んでいたおもちゃを片付けさせて、玄関口で失礼する、
かな。
今の時期は大掃除しているお宅も多いし、子供達は良いけど
親御さんにはお部屋を見られたく無い!と思うので。
と、言うか年中ならちゃんと後片付け出来るでしょ。
年少さんだって出来る子も居る。
片付けないでさっさと帰るのは言語道断だよ。
託児所じゃないんだからね。

幼稚園の問題児の話は知的障害者対策スレで語って欲しいなあ。
と、思う私は心狭いかしら?



704名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 06:05:18 ID:NAfDYBTe
長引いたけど、まあ解決したし、よかったではないか。
いろんな人の意見も聞けたし、自分はとても参考になったよ。
705名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 09:37:56 ID:Y+DIpeR5
知的障害といっても、幼稚園で起こった話だからココでいいと思うよ。
自分の子の周りでも起きないとは言いきれない問題だし、参考になったよ。
706名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 10:12:25 ID:9rmQte9I
うちのは知的障害はない発達障害児で、迷惑を掛ける側なので、
迷惑がかかる側の気持ちも分かり、辛かったけど参考になりました。
もっと気を付けて様子を見ていこうと思います。
707名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 14:43:11 ID:axLuTH3N
>>706
ガンガレ
708名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 14:51:58 ID:9ZQc0Emh
>703
>幼稚園の問題児の話は知的障害者対策スレで語って欲しいなあ。

知的障害でなくて発達障害の話だよね
知的なら他の施設で受けザラがあるけど
発達障害だと幼稚園しか受け入れる場所がないんでしょ?
幼稚園スレでいいと思う。
709名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 15:16:21 ID:J42guIWc
>>681>>682のレスには、悪意を感じて引いた。
「おかしいのはその子でなくて、あんたの子供だ」
という方向に持っていこうとするのが怖い。
こういうのを読むと
「身を守るために近づかない」(いろんな意味で)が一番なのかな
と思ってしまった。
710名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 15:28:52 ID:8Q6lB1/Y
たかだか5歳の子供が、そんな重荷を背負わされて
何の影響も受けないはずないのにね。
「普通の子なら引きずられたりしない。お子さんがおかしいのでは?」
って・・・健常児の能力がよっぽど高いと思ってるのかね。
711名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 15:51:59 ID:9TElU+yh
681と682の表現は行き過ぎ(今それは、きつい)と思うけれど
「お子さんの中に何かたまってるのでは?」という疑問があるんでしょう

「お世話係の重責・ストレス・理解不能な状況への反発」
などが原因となったのだろうけど、本来であれば
SOSをお母さんに話せる状況がもっと早めに必要だった

A君のお母さんと先生たちからの期待もあったろうし
自分なりに「こうあるべき」と思っていたせいで
言い出しにくいのもあったのかな
でも何か他に
お母さんに打ち明けにくい状況があったということも考えられる
お子さんの元々の性格、お母さんとの関係性
お母さんの精神状態、普段「何を期待されているか」という問題

647さんもお子さんも、とても真面目で頭の良い印象を受けるけれど
少し気になる事があった
書き込みの端々にある「お利口さん」という表現・・・

しっかりしたお子さんのようなので、余計に注意深く見守り
「何でも聞いてあげるよ」というスタンバイ状態でいてあげる
必要があるかもしれない
712名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 16:03:13 ID:CSfq+SKj
そうかなー。
711のような言い方なら兎も角、

「通常発達の子はこういうマネはしません」とか
「元々あった素質が出てきただけ」とか、ものすごく引っかかるよ。
あと、「おっ!お利口だね」とか子供に対して
普通に言うことあるけど、それっていけないのかな?
自分も子供の頃は「誉め言葉」と認識して受けとってきたので
そんなに違和感ないんだけど。
最近は、誉め言葉ひとつとっても難しいね。
713名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 16:07:25 ID:9TElU+yh
などと偉そうに書いてても、人のこと言えない711ですが

先日、子供が私の満面の笑顔の絵を描いてくれていた
ありがとう〜!と喜んでいたら、更にもう一枚渡された
・・・ほっぺた膨らませて目まっくろの怒り顔の私
「怒らないでね・・・ニコニコしてね」と一言

「何?何のこと?ママって怖い?」と聞いたら
「怖い・・・でも好き、でも怖くない・・・」と、しどろもどろ
正直に言にくくなってしまってる感じ

そう言えば先日「片付けなさい!」と久々にマジギレしてしまった

私もどうして怒ったのか、気持ちの経過を詳しく説明して
言いたい事はお互い、なんでも言いましょうと話し合った
相手の気持ちが分からないと喧嘩になったりする
自分の気持ちを話すことは大事な仲直りで、
もっと仲良しになれるんだよと話したのでした(・・・反省)
714名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 16:27:23 ID:9TElU+yh
>>712
もちろんケースバイケースですが
お利口さん=親の褒めるところ(期待されているところ)
叱られていうことをきく=利口 
という表現にはならないよう気をつけたほうが良いかもしれません

ちょっとした褒め言葉として使うのは分かります

でも、できれば具体的に褒めるほうが、
明確に子供に伝わるということもあるらしいです
優しいね!上手にできたね!どうもありがとう!
分かってくれて嬉しいよ!などなど・・・
715名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 16:33:54 ID:9TElU+yh
連投スマソ
681さんと、682さんは
きっと何か自分の身の回りの具体的なトラブルが頭に浮かんで
ごっちゃになり、そういう表現をしてしまったんでしょう(?)

ネットで相談したら、よくあることです
渦中の647さんには必要ないアドバイスだったりするわけで
(私のレスも含め・・・orzゴメンヨ)
あまり気に病まず読み流して、エッセンスだけ
要領良く、頂いちゃえば良いのではなかろうかと〜
716名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 17:11:13 ID:5SwOkP2j
647の書き方が・・・
悪いことはみんなA君の影響って感じでモヤモヤ。

うちの子はお利口でいい子なのに!
そうよ、発達障害のA君さえいなければ・・・
って感じ?

つーかネタくさい。
幼稚園児にお世話係なんてありえないし。どんな園だよ。
717名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 17:45:57 ID:Zusc40aW
今日は園のクリスマスミサ。
子供たちは一生懸命おいのりしていてかわいらしかった。
信者でもなんでもないのだが、
クリスマスくらいこういう雰囲気を味わえるのはいいなぁ。
子供も子供なりに、クリスマスの意味を理解しているのだと思う。

が、あちこちで私語の多いこと多いこと。
去年は静かに厳粛な雰囲気だったのに。
おまけでついてきた下の子達が多少さわぐのは仕方ないが、
母親なら常識として静かにするもんだよなぁ…恥ずかしい。
718名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 17:47:07 ID:kPoLmdb/
かわいそうな>>647
ママに、本当の事を言うチャンスがなかったんだね。
719名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 18:28:30 ID:f/agYUbB
>>717
一度私語がまかり通ると
次回以降も騒がしいだろうね…
参観や懇談会でもしゃべりまくる人多い。
何をしに来たのかと…

行事の前にどこかで数時間集まって
存分に茶飲み話してくればいいのにな。
720名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 18:42:10 ID:6IYM+h0x
>>647の話は、その発達障害児の母親と幼稚園が悪い。
そもそもA君は前の幼稚園を退園させられた子なのに、
今の幼稚園で加配の先生が常にいない状態ってのが問題。
そこまでひどい子なら、医師から診断書をもらい
園に常についてくれる加配の申請ができるはず。
園にとっても加配の先生のお給料は国から出るのだし人員確保になる。
母親はそういった事を受け入れてくれる園を探したのだろうけど、
A君の現状を把握していたらたまにくるセンターから加配??だけではだめだと思うはず。
加配をつける問題は、加配をつけたからといって
その子の状態と対応の仕方を加配の先生も園も
母親、主治医と連絡をよく取り合い試行錯誤していかなければいけない。
母親は常に園とクラスの子とその親達から状況を聞き出し把握して
主治医と療育機関にすぐ相談できる状態を作っておく。
母親が欝状態で放任状態なら母親自身もカウンセリングを受ける。
他害・多動のある軽度発達障害児を受け入れてもらう、受け入れるって事は
園と親だけの判断だけじゃだめなんだよ。
721名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 18:44:44 ID:Vcs3w5UQ
年中女児の下前歯がグラグラしてる!
1週間前からグラグラしてるけど抜けなくて、本人は気になってしょうがないようだ
糸を巻きつけて抜きたい衝動にかられるけどダメだよねorz
そのうち食べ物を噛んでる時とかに、グキっと抜けるんだろうなぁ
懐かしい感覚だわw
722名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 18:54:12 ID:o2hjQLt0
>>721
糸を掛けて引っ張るのは絶対にしてはいけないと歯医者さんで言われましたよ。
一年前から乳歯ケース準備してるのにうちの年長娘は一本も抜けてないなあ。
しかも最初のケース買ってから可愛いの見つけて二つもある・・・。
723名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 18:54:24 ID:4nrmRU2f
難しい話だね。
普通の子供の親ならそんな専門的な事わからないものね。
また、自分達の世代では、健常児が障害児の面倒を
見るのは当たり前、で成長してきているからね。
よく勉強になった。
うちのは年少娘なんだけど、年中の女の子に
ちょっとアレな子がいる。
登園バスが一緒で顔見知りということで、
園でも一緒に遊びだかるそうだけど、
娘は彼女の事は大嫌いだそうだ。
やっぱりいきなり叩いたりするそうで。
愛想がいい娘なのに、彼女のことは無視をしている。
724名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 19:01:41 ID:Vcs3w5UQ
>>722
絶対しちゃいけないんですか、ここに書き込んでよかった(´ω`;)
あぁ…私が小さい頃は結構やっていた記憶がorz

今は乳歯ケースなんていうのがあるんですね、今度奥で見てみます
725名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 20:05:23 ID:xOAJbiVk
歯医者に行っても抜いてくれますよ、
でも小さいから歯医者=恐怖心みたいになったら可哀相だね。
おしんこでも食べさせたら抜けるかな?
うちの娘も年中、今日から冬休み。長いな・・。
726名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 21:01:41 ID:GhApYUTJ
>>716
>幼稚園児にお世話係なんてありえないし。どんな園だよ。

私立のマンモス園だと、発達障害に対して 殆ど未対応でも
平気で入れちゃう園が多いよ。
入学の基準が甘いんでしょ

ただ、やっぱり健常児のお母さんはそれでぶつぶつ文句言ってる。
お世話係はともかくとして
集合写真を取るときにカメラマンに突進していってカメラを壊した、とか
入園式の前日に看板にラクガキしてハサミで切り刻んだ、とか
(直しようがなかったので役員が夜まで残って、新しい看板を作った)
子供たちの歯ブラシを取り上げて、2階の窓から投げ捨てたり・・・
と、色々大変なことがあるよ。

そして、その子の親は、ひとつひとつの詳しい事情は知らないんだよね・・・
園は、親にトラブルをあまり知らせず居心地良く過ごしてもらう、という
主義だから。
でも、他の園児や親たちには知れ渡っていて
「またあの子が〜」と言われてる。これって、本当に
その発達障害の子や、親のためになっているのか疑問に思う。
とにかく、現実にあった「被害」に対して口を噤んでろ、というのは無理。
727名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 21:24:29 ID:GhApYUTJ
個人的には、トラブルの内容を保護者にきちんと伝えた方がいいと思うんだけど。
でないと、なんで役員の人たちに自分たち親子が冷たくされてるのか
まったく分からないし、
「ご迷惑おかけしてすみません」の一言すら言うことができない。・
一言謝るだけでも、大分心証が違うのに。

でも、これを始めると年がら年中謝っていなきゃならないような
常態になるから、やっぱり無理なんだろうな・・・
728名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 22:28:54 ID:9TElU+yh
トラブルについては、園の監督管理責任だと思うな
そういう子を受け入れると決めるのも
問題が起きないように工夫して面倒をみるのも幼稚園だし
(加配やクラス替えなど含めて全て園の運営の範疇では)


実はうちの園にも発達障害のお子さんがいます
(唾を吐きかけるとか、暴力的なことはない子らしいが)

加配の先生というのはいなくて
だいたい、誰かしら先生が側にいて様子を見たり手を繋いでたりする
例えば降園時間(子供達を園庭で親に引き渡す時間)
その子は職員室に居て、園長先生と二人で親を待っているとか

クラスの子達も、みんな全体で受け入れてる雰囲気があり
みんなで構ってあげたりしてるそう
やはりその子が物を投げたりしてしまうらしいけど
みんなで「ダメだよ〜」と言って指で×マークをして見せたり
(その本人は、理解できてなくてヘラヘラしているようだけど)

発達障害の子を受け入れるなら、園は充分対策を練って工夫して
できれば保護者や子供達に、よく説明などもして欲しいもんです
729名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 22:31:53 ID:VobSb7WA
>717>719
保護者の私語、うちの幼稚園も多くて毎回注意されてる。
園長が「子供たちのほうが立派ですよ」って何度も言うけど
もうホントその通りで笑っちゃう。
子供に「ママ!静かにして」って言われたら止めるかな?
730名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 22:40:41 ID:aHQoW87J
>>729
園長がそんな愉快なこと言ってるうちは止めないでしょう
マジギレしてかなーり気まずい雰囲気にしないかぎり
女のおしゃべりがとまることはない。
731名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 00:02:20 ID:qGg4bngV
ただの私語でも嫌なのものなのに、平気で大きい声で同じ園のお母さんや
子供の悪口言う人って何考えてるんだろう。
もちろんそんな人はたくさんのお母さんの中のほんの一握りなんだけど
その人たちの子供もすごく乱暴だったり口が悪かったりするから行く末が怖い。
親があんなんだから、子供が何してもまともに叱らないんだろうな。
幼稚園児がよそのお母さんに「てめえ、ぶっ殺すぞ」なんて普通言わないよね。
732名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 08:48:10 ID:ZdfFRnkh
怖スギ
733名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 09:49:28 ID:FzVetTlH
>>717
先日の発表会で、近くに座った祖母と孫(下の子)がうるさかった。
ってか、祖母、孫、母で来てるなら、祖母孫は留守番してろよ、
と思う私は冷たいのか?
孫飽きちゃって走り回ってるし、それをたしなめる祖母が
「孫(名前)のバカ!」「ババのバカ!」(繰り返し)、
祖母が孫をタイクツさせまいと止めどなく喋り続けるし、母無視だし。
なんと言って良いやら悩んだけど、我慢してしまったよ。はー、ヘタレな私。
734名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 09:55:25 ID:y/dy2g2V
>>703 レスありがとうございます。

やはり上がらない方がよさそうですね。
最近だんだん言うことを聞かなくなってきて
いつまでも遊ぼうとしてきりがないので
上がって一緒に片付けて帰っていました。
息子にもっと言い聞かせないといけないな。
735名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 10:03:54 ID:gfiMvbBG
>>734
私は上がらせてもらってサッサと片付けして帰る方がいいと思う。
もっと遊ぶーってグズグズやられるよりはよっぽどいいよ。
上がった時に部屋中ジロジロ見られたらイヤかも知れないけどねw
片付けたら、すぐ帰るってのもポイントだとオモ。
でも、迎えに行ったら子が片付けて上がらず失礼するのが理想だろうね。
736名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 10:33:50 ID:8uxDxCYm
家族総出でくるのほんと凄いよね。
両親+祖父母×2+兄弟って結構いて正直迷惑。
運動会なんかそれに加えて従業員総出で来て
運動場にはるような白い巨大テント(会社名入)はる家もあるよ。
園のビデオにそのテント名が映りこむので園側もやんわり注意してるけど
効き目なし。テント禁止ってプリントもらってるはずなのにね。
737名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 10:53:56 ID:zCWrFeGc
>>720
そこまでして幼稚園に通わせなきゃいけないんだろうか??
そりゃ親は欝になるだろうしだからって他の子供達の平和な権利を潰していいのか?
小学校は特殊学級があるんだしそれまで待てないのかな?
働いていて保育園にどうしても預けなきゃいけないならわかるけど。
国から幼稚園に援助が出るなら、その税金で施設を作ればいいのに。
738名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 11:11:30 ID:BheTpT3D
うちの幼稚園なんかは人集めに必死だよ。
障碍児対応の研修?を先生が全員受けてるらしいし(だから他で断わられたような子が入ってくる)
長期休みの預かりや、未就園児の託児所も始めた。
お遊戯会も年々派手になってるし、普通にやってたら人が集まらないのかも。
幼稚園がやたら一杯ある地域だからかもしれないけど、生き残るのに必死って感じ。
739名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 11:56:00 ID:w/ZIUgT+
昨日息子より一つ上の子が遊びに来たけど(息子年少、相手年中)
息子が「遊びたくない・・・」って。
結局遊びに来た子に、「ごめんね、今日はちょっと気分が悪いみたい」
とか何とかいって帰らせてしまったけど、良かったのかな。

ちなみにその子が嫌いとかではなく、ただ単に気分の問題だったと思います。
740名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 12:49:27 ID:N9a4a+xy
>>737
本音を言えばそうだよね。
でも今は少子化で幼稚園も生き残りに必死だから、
基準を甘くせざるを得ない。
でも発達障害児の親は、迷惑受ける側のストレスについては
あまり考えたくないだろうね。
先生がちょっと「園での様子」を話し、「おうちでも気をつけて・・・」と
いうようなことを言った途端、
「発達障害なのにそんなことを言うなんて酷い。私は一生懸命やってるのに
ストレスを溜めさせないで欲しい」
「お金を払って預けてるんだから、気分悪くさせないでくれ」と
食って掛かった発達障害児のお母さんがいて、びっくりしたことがある。
ちょっと感覚が違うのかな、と思った。
741名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 13:15:44 ID:6S2D5g8i
そのお母さんは、その後園長に直談判し
「○○先生にこんな酷いことを言われた!私はストレスで
子供を虐待しそうです」と言ったり、他のお母さんたちを味方につけて
先生を干そうとしたり、色々頑張ってた。

でも、その子は本当に迷惑だったので、お母さんたちもシラーとなってて、
いくら○○先生の悪口を言い触らしても誰も乗らなかった。
他の幼稚園を打診していたようで、「もうこんな幼稚園辞める」と言い出したので
みんなホッとしてたけど、他の幼稚園では断られたらしく、
今でもうちの園にいる。
742名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 13:59:14 ID:jXhOVdQy
>737,>740-741
私は軽度発達障害の子の親だけど、うちみたいな子を専門に
受け入れてくれる施設が出来てほしいよ。
でも今は福祉予算がどんどん削減されていってるし、何よりも
軽度発達障害は福祉政策の中では障害者として認められてないんだよ。
療育手帳はもらえない、療育も重度の子優先で後回しにされる。
もちろん手当だの税金の減免なんかも無し。
しかし医者や心理の先生からは「社会性を伸ばす為に是非集団生活を
させてください」と。
幼稚園しか行くところがないのよ。

ただ、それで幼稚園に行って、先生に注意されたり誰かに迷惑を
かけたりした時に逆ギレや無視するのは駄目だと思ってる。
同じ園に数人発達障害の子がいるけど、どの子のお母さんも
「どうもありがとうございます、いつもすみません」という態度だよ。
そして、少しでも落ち着いてクラスに馴染めるように、毎日必死で
子供を育ててる。
740さんの話の人はたまたまそういう人だったんであって、全ての
障害を持つ子の親がそうだと思わないでほしい。
743名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 16:00:29 ID:IXz2Y+py
>>742
半日でもいいから、園に行って傍らで子供を観察し、
助言等するっていのうはどうなのかな。
補助の先生がつかないなら、親が自らやるとか。
幼稚園のうちに集団生活ができるようにして、
小学校に臨むというか。
小学校になって親がつくのは難しいと思うし。

軽度発達障害っていうのは親の世代にはなかったから、
親がそれを認識できないのかな、と思う。
クラスに一人くらい多動っぽい子がいると思うけど、
多くの人は分からないし、そんな風に思ってはいけない、
という人もいると思う。
744名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 16:45:04 ID:mvv0abV5
被害に合う迷惑かけられるとか言う人がいてびっくりした。
発達障害が、たまたまうちの子じゃなかっただけなのにね。
子のクラスにも数名いるけど、している事を見て「あちゃー」って思う事はあっても、自分の子に被害とか悪い影響だなんて思うことはいままでなかったよ。

まだまだ世間では、見えにくい障害で親御さんは大変なんでしょうね。

お互い(障害のない子と発達障害のある子)、世間(価値観のぶつかり合い)にもまれることも大事だと思うんだけどな。

どうなんだろ?
結局は、園の配慮如何って事になるんだろうか。
たまたま、あつまる親の雰囲気によるところのほうが大きそうだけど。
745名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 16:55:47 ID:ezxZrFyV
>744
それはひとえに親の態度如何でしょ。
「うちの子は障害があるんだから何かあっても大目に見ろ」だとねぇ。
746名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:13:37 ID:mvv0abV5
>「うちの子は障害があるんだから何かあっても大目に見ろ」
なんて言われちゃったの?
それはひくかもね。

結局、親同士がうち解け合うかどうかで子供の園生活ってかわるね。
障害の有無にかかわらず。
747名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 19:51:26 ID:74PXYf+E
>743
発達障害の子を幼稚園に預けている親は半日どころか一日中付きっきりで居たいと思ってる(私だけか?)

でも幼稚園から、どんなに心配でも泣こうが喚こうが、全て任せて下さいと言われている。

ほんの一部の勘違いママを発達障害児の親全てだと思わないで貰いたい。
ほとんどの親が家で心配しながら待ってます。
748名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 19:53:06 ID:zCWrFeGc
障害児の親がいくら一生懸命で腰を低くして謝っていても、
親達と打ち解けていても、実際に被害に合う方は辛いよ。
幼い子供の口から真実を聞くことも後になったり親にも簡単に報告なんてできない。
担任に言うのもこっちがクレーム親リストに入れられそうでそうしょっちゅうは簡単には言えないよ。
知能に遅れが無い子って仲良くなった子ほど付きまとうし。
暴力が無くたって激しい性格で毎日雰囲気ぶち壊しとかさ・・・
典型的な重い自閉とか知的の子は幼稚園に来ないよね?
来ても一人の世界で害はあまり無いっていうか。
発達障害の子は増えてるんだし国がもっと考えないといけないよ。
749名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 20:01:04 ID:OM4UduIa
自由参観みたいに、頻繁に父兄が教室に入る状況のある子供達は、
たちまち落ち着きが無くなるというのが、教職員側の定説です。
担任が空気を悪くしてまで叱ろうとしなくなるから。
障害児の親が半日だろうとクラスに入るのは、やはり相当に
他児の足をひっぱる結果になると思いますよ。
750名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 20:02:28 ID:IXz2Y+py
ここでは、
当事者同士じゃないから、 私の場合は ばっかり言い合っても
つじつまがあわないし解決できないことなんだろうね。
ここでは愚痴をこぼしてすっきりする程度だね。
751名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 20:21:00 ID:8uxDxCYm
ここの発達障害の親御さんはいい人多いみたいだね。
うちの親御さんは「うちもこまってるんです」って言葉で逃げられます。
叩かれたり噛まれたりされた子の親にも遠まわしに形だけ謝るけれど
「仕方がないでしょ」臭を匂わすので皆さん怒っています。
参観なども明らかに迷惑かけて中断しても知らんぷり。
障害あろうがなかろうが、普通の親なら思わす注意してしまうと思うんだけど。
なんというかはたから見てたら家で厄介な子供を園に押し付けてるって感じに見える。
752名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 21:10:22 ID:E1Hg58yi
>748
ある程度、知的障害があるから付き纏うんじゃないかと思うけど。
すべての激しい性格の園児が軽度発達障害があるわけじゃないし。
家庭に問題がある子もいるよね。
発達障害児に見えても、本当に障害あるって診断出てる子は
たくさんはいないと思うよ。
それに、軽度発達障害児と判断付いているなら対処法も
教えられてるから、そこまで迷惑かけさせない筈だけど…。
753名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 21:36:37 ID:gAPNoS/h
>>751
>はたから見てたら家で厄介な子供を園に押し付けてるって感じに見える。

「ずっとウチにいられると、もう大変で大変で〜。
土日とか夏休みなんて発狂しそうになるのよ」
と言ってるお母さん、いるなあ・・・
754名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 21:39:05 ID:gAPNoS/h
うちの園も、惨状を呈している模様。参観日、
「布きれとビーズを使ってクリスマスの飾りを作る」という課題で、
発達障害の男の子が何度も布切れやビーズを床にばら撒き(面白いらしい)
同じ班の子達はそのたびに落ちたものをひたすら拾い集める…という繰り返しで
殆ど課題ができませんでした。
先生は他の子たちの指導で手一杯で、「投げちゃダメだよー」と
遠くからいうだけで、手伝い(拾い集める)は殆どしてくれませんでした。

発達障害の子は他の子が拾うのが気に入らないようで、何度か
足を踏み鳴らして威嚇、他の子の椅子を蹴り、奇声を上げたり。
彼が糊をひっくり返し、他の子たちは自分の作品を手に素早く避難。
「お世話係らしき子」が「先生、雑巾」と言い、馴れた様子で糊を片付けていたが
課題の時間が終わってしまい、その子だけ飾りを作るのが間に合いませんでした。
その子、最初は平気な顔をしていたのですが、
お母さんと目が合うと急に悲しくなったらしく
後で見ていた親御さんの胸に飛び込んで「うわーん」と声をあげて泣きました。
なんか、すごく可哀想だった…その後の懇談会は大荒れ。
専任の先生をつけることになったので一安心でしたが。
755名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 21:40:51 ID:gAPNoS/h
正直、既出の「お世話係」って何をやってるのか?疑問に思っていたけど
こういうことをもしやらされていたら、
子供の側は相当ストレス溜まるだろうと思った。
756754:2006/12/21(木) 22:10:59 ID:gAPNoS/h
754のお子さんは「軽度」だと聞いてたんですが、
詳しい方から見て、どうですか?
もしかしてかなり重度なのか、或いは参観日でいつもと様子が違うので
興奮して悪化したのか、イマイチ分からないです。

先生は「参観日なので興奮したんでしょう」と言ってたけど
子供たちは「いつもああだよ」と言うし・・・先日音楽会の時には
先生が「今から音楽会だよ」と言っただけで「イヤだー!」とお道具箱を
先生に投げつけて、顔面ヒットした、という話しも聞いています。
「今から音楽会・・・ギャッ!」って先生が言ったんだよー、と
真似する子供もいました。
757名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 22:22:46 ID:db487wjs
詳しくないけど、その子はいつもそうなんだろうね。
周りの子が自分の作品を持って素早く避難って事は、それが判断出来るほど
しょっちゅうある光景って事じゃないかな。
それで加配が居なくて一人で見てるのは無理があるよ。

お世話までしなくとも、毎回ペアになるだけでも
子供はストレス溜めていそうだよ。
うちの園の子はおっとり系で、攻撃的な所はないけどおっとりしすぎで
他のペアのペースについて行けなくなるらしい。
背の順とか、名前の順とか、いつも決まった子がペアになって、泣いてたし。
それぞれの子の状態にもよるから、みんながみんな迷惑って訳じゃないから
園には障害のあるなしにかかわらず、その場、その子に合った対応を考えて欲しいよね。
758名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 22:29:48 ID:gAPNoS/h
レスありがとう。
やっぱり園が配慮なさすぎですよね。
加配をつけてくれることになってよかった。

もう一人、別のクラスにも発達障害の子がいるんですが
その子はおっとり系。
でも、攻撃的な子よりもそっちの方が重度らしく
すでに専任の先生がついています。
素人目にはホントに分からないですね。
759名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 22:48:58 ID:w/ZIUgT+
何だか…みんなの書き込み見ていると
「障害児産んだのは親の責任だから、親が全部しょいこめ」
って言ってるように聞こえる。

>>753のお母さんの言い分、少しわかる。
ここに書き込んでる人の子供さんは、ほとんどが健常児だろうけど、
それでもずっと傍にいると思ったらつらくない?
ましてや発達障害かかえているのなら、なおさらだと思う。

障害児が問題起こして、自分の子供が巻き込まれたのなら
先生、園長に直訴するぐらいしか方法はないと思う。
加配の先生置くのだって、親の判断ではなく、先生の判断によるのでしょう?
施設を建てろだの個人で出来る話ではないし、
どうしても何かして欲しいのだったら、署名まとめて行政に訴えるぐらいの
ことしないと。

自分だったらそこまで行く前に、幼稚園変えてしまいそうだけど・・・

うだうだ意見書いたのですが、一応>>739です
あまりにきれいにスルーされたので、ちょっと口出してみた。


760名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 23:02:17 ID:jvQ+JDbO
>うだうだ意見書いたのですが、一応>>739です
>あまりにきれいにスルーされたので、ちょっと口出してみた。


…ウザ。
761754:2006/12/21(木) 23:32:54 ID:9qYqBiQR
>加配の先生置くのだって、親の判断ではなく、先生の判断によるのでしょう?

うちの園は、多分親が黙っていたら加配の先生を置く事には
ならなかったと思う。
参観日に来たお母さん方が、「最後の一言」の時間に
「いつもこういう状況なんですか?」
「○○ちゃんは、後片付けに追われて何も出来ずに泣いてたじゃないですか」
「可哀想で見ていられなかった」
「専任の先生を置いた方がいいと思います」
と口々に言い出し、急遽話し合いに。
収拾がつかなくなり、途中から主任先生、更に最後は園長先生が入ってくださり
至急専任の先生をつけることになりました。
やっぱりこういうことは黙っていないできちんと言わないとダメだと思う。

>どうしても何かして欲しいのだったら、署名まとめて行政に訴えるぐらいの
>ことしないと。

当事者以外がそこまでしなくても・・・基本的には園の責任だと思う。
受け入れるかどうかは園が決めてるわけだし、
受け入れを決めた以上は、きちんと受け入れ態勢を整えるべき。
762754:2006/12/21(木) 23:42:59 ID:9qYqBiQR
739さん、お友達は一人で遊びに来たの?
すぐ近所の子なのかな。
うちは近所に同じ幼稚園の子がいないんでウラヤマシス
遊ばせるんだったら、必ずお母さんとセットで来るので、これはこれでめんどい。

お母さんとセットで来たのなら、ちょっと断りにくいけど
お子さんだけ来たのなら、断っても別におKだと思う。
子供同士のことだし、片方が遊びたくない場合もあるのだから
相手のお子さんにとってもある意味学習になったんじゃないかな。
763名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 23:44:41 ID:zCWrFeGc
>>753
うちの園にもいる。そりゃすさまじく大変なのは想像つくけど、
私だったら短くて休みも多い幼稚園じゃなくて保育園にするのにって思う・・
それならみんな納得するし。仕事しなきゃいけないって事で。
764759:2006/12/22(金) 00:04:05 ID:7qCcJVJE
>>754さん

レスありがとうございます。
近所に20人ぐらい同じ幼稚園の子供がいるのですが、
息子の引っ込み思案が災いして(?)
一月に2〜3回ぐらいしか友達きません。

暖かい季節なら、すぐに一緒に外に出てしまうのですが
こうやってタダこねされることもあり、甘えを許していいのかな・・
と不安だったのです。ありがとうございました。

>>759
>どうしても何かして欲しいのだったら、署名まとめて行政に訴えるぐらいの
>ことしないと。
はもちろん園長や先生に話をしたうえで、園が何も行動を起こさなかった
場合のことです。誤解を受けるような文面ですみません。
でもみなさん、障害の子供さんの程度までご存知なんですね。
それは先生から聞いた話なのですか?
息子のクラスにもそういう子供さんがいらっしゃいますが
程度とか何の障害なのかという話は余り聞いたことがないもので……
765名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 00:08:17 ID:Q7GLPcCn
>763
保育園に入れたら入れたで、今度はそっちで叩かれるだけ。
>702の前半に保育園に入りにくい理由も有るから読んでみて。
最終的には幼稚園の度量に依るところになるよね。
766名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 00:31:42 ID:UNZQOnXt
>681>682の書き込みはちょっとキツめだとは思ったけど、
でも読んでちょっとスッキリした気持ちになったのは事実。
多分私も、>647がAくんのせいでウチの子供が悪くなったと言わんばかりの主張にムカムカしたせいだろうな。
Aくん自身は仕方ない部分もあるし、>647の子供も可哀想だと思うし、
この場合悪いのは、お世話係を押しつけている担任や園でしょ。
それを周りの親まで巻き込んでAくんへのクレームをつけようとしているのは、
筋違いだし不愉快な感じがした。

ちょっと遅レスでゴメン。
767名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 00:46:38 ID:wCstacGt
幼稚園のカラーというか教育方針みたいなものも園選びでは重要なんだなーってつくづく思った。

ビーズを課題にしてる授業内容がレスにあったけど
課題があって、制限時間があって
それをうまくこなす子、まぁまぁこなす子、要領のいい子、悪い子、雑な子
とか色々いるんだろうけど、どうしてもうまく要領よくこなしている子に参観している親は基準がいく、のかな?
だから、出来ないと焦る。子供より親が焦る。

みたいな。

そういった、発達ノルマみたいなのがある園(という印象をうけました)だと、遅れをとっちゃいかんって親がぴりぴりしちゃうのかな?

768名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 00:52:07 ID:1Z1cM31r
>>759
739は全然問題ないと思う。
てか、結構せっかちさんですねw
亀レスもたまにあるし常駐組ばかりじゃないですよ。
769名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 00:56:47 ID:IOUAn/W3
幼稚園に入ってから軽度発達障害ってわかる事が多いんですよ。
そして親がわが子の障害を受容して加配云々まで話がいくのは
そう簡単な道程ではないんです。
770名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 07:00:10 ID:iiDcmjfD
>769
人それぞれだけど、そういう人も多いよね。
幼稚園で診断つけばまあ良し(就学に向けて準備できるから)、
下手したら小学校も高学年になってからやっと親が腰上げて
診断名がついて、でもその時には手遅れで療育が身にならなかったり
子供が特学や通級を嫌がったり・・・なんてケースもある。
そして、診断が遅れれば遅れるほど周囲への迷惑度もうp。
幼稚園児のうちから、子供をよく観察して相談に行ったり診断受けたりして
療育に通ったり躾を頑張ったりしてる親はマシな方だと思う。
771名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 09:34:36 ID:1x5s45lC
障害の内容によってある程度育たないと見えにくいものもあるから、一概には言えないけどね。
ADHDは幼稚園くらいの時点でも「もしや?」というのがあるけど、LDだと本格的に勉強(読み
書き、計算)が始まらないとわからないよ。
772名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 09:40:19 ID:n1v2nAPT
軽度発達障害ってどの程度なんだろう?
幼稚園が受け入れられる程度の障害って事かな。
加配を置くか置かないかは園の判断に任されているのかな。
>742読んだら障害者認定して貰いたいように読めたので。

私の知人が保母で加配のパートに行っているのだけど
腕に噛み跡があったので聞いたら、担当の発達障害の子にやられたと。
気持ちを落ち着かせるときにどうしても噛み癖が出てしまうって。
だけど噛み癖は発達障害以外でも見られる行動だと思うのだけど・・・
周囲の大人が上手くやれば、そのうち集団行動も出来るようになるのじゃないのかな?
773名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 09:42:58 ID:teEqfJQO
障害のためであろうと、家庭環境のせいであろうと
生まれもっての性格だろうと、原因は何でも、とにかく
唾吐くとか暴力的とかは、やっぱり困るなあ

障害についての知識が乏しい上で
単なる個人的な気持ちだけど
攻撃性があるのは、やはり集団生活は難しいような気がス・・・
774名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 09:51:12 ID:Q7GLPcCn
今日は終業式、運動会も発表会も頑張ったなぁ、明日から何して遊ぼうかな?

みんなが楽しいクリスマスを過ごせますように!
メリークリスマス!
775名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 09:53:49 ID:/IoQI+IO
でもさ〜園側も微妙だよ。
仮に障害持ってる子拒否したら差別だって訴えられるかもしれないし。
うちの園も重度のアレルギーの子は話し合いの結果、受け入れ拒否したけど
そのお母さん公園等で園の悪口言いまくてったよ。
お金がらってるんだから、プロなんだからちゃんと見ろって上から目線
もおかしいよ。
>>754
参観ってことは発達障害の子の親も見てたんでしょ?
その状況を見てスルーなの??
私が親なら首根っこ捕まえるけど。
776754:2006/12/22(金) 11:05:56 ID:SGcvmgZJ
>>775
見てたよ>親
最初は息子が落としたものを拾ったり、息子が女の子の椅子を蹴ってるのを
やめさせようとしていたけど、そうすると余計に興奮して
「ギエー」と奇声を上げるようになり、周囲の子供たちやお母さんが
思わず耳をふさいだほどだった。
その子の班が、ちょうど親たちから手を出しにくい位置だったこともあり、
途中から完全スルーになった。
なんか・・・親でもどうにもできないな、って感じだったよ。
私が親だったとしても、あれはどうにも手が出せなかったとオモ。

ただ、その後の懇談会では「???」だった。
「迷惑かけてすみません」というでもなく、他のお母さんたちが
「加配を」「これではひどい」などと意見を言っているのを
椅子にそっくりかえるように座り、腕組みしながら無言で睨みつけていた。
時々、薄笑いを浮かべたりもしていて、怖かった。
もしかしたら、お母さんも精神的に何かあるのかもしれない、と思った。
777754:2006/12/22(金) 11:07:53 ID:SGcvmgZJ
ただ、私が親だったら、子供を引きずり出して外にでも連れていったかも。
「普段の様子を見せる」ために参観日やってるわけだから、
その日だけ連れ出すのは反則かもだけど、多分自分が耐えられずに
教室の外に引きずりだしただろうな、と。
778名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 11:10:49 ID:BrQQaMIY
アレルギーとか軽度障害って、障害手帳とか入院とか
療養所があるわけじゃないし、幼稚園断られたら、
行くところがないからね・・・
病気なんだけど、病気として認定してないみたいな、
宙ぶらりんな状態。
779名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 11:48:45 ID:UPeccJ0b
>>777
親じゃないから、私だったらとか仮想では何とでも言えちゃうんだけどね。

さ、幼稚園も冬休み。
3学期は実際の登園は2ヶ月ないくらい。
卒園まであと少し・・・
さびしいな〜
780名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 12:06:57 ID:LVhJtpil
>>766
>681>682の書き込みはちょっとキツめだとは思ったけど、
でも読んでちょっとスッキリした気持ちになったのは事実

へえ、いろんな感じ方があるんだね。
私は発達障害の子のお母さんが、>681や>682のようなことを言っているのを
聞いたことがあって、すごくイヤな気分になった。
発達障害の子が原因でクラスが荒れたときに
「うちの子にひきずられるのは、他のお子さんたちの問題じゃないですか?
本当はそのお子さん達にも何か障害があるのかもしれませんよ。
早く診断なり、療育なり受けないと、あとが大変ですよーw」とか。

今小学校だけど、やはり特学に行ってるのは、その子のみ。
781名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 12:14:42 ID:gOngrio3
クリスマス会の日に休んだので、帰りのバスでケーキを届けてくれた
スイスロールを切ったものにホイップ+チョコが1粒乗っているもの…
まぁこんなもんだよね…
782名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 12:26:27 ID:H2OB1Ai8
>781
バスで届けてくれるだけありがたいと思わなきゃ…。
クレーマーだね。
783名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 12:34:25 ID:LVhJtpil
うちは今日、クリスマス会だ。
サンタさんが来て喜んだかなぁ・・・

あと、うちはプレゼント(クレヨンとかぬりえなど)ありだけど
園によってはケーキのみのところもあるのかなあ。
784名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 12:38:26 ID:gOngrio3
>>782
クレーマーですかorz
別にクレームをつける気はないよwただの感想
クリスマス会あったの昨日だし(今日は終業式)
固くなってるよorz>ケーキ

プレゼントはなかったみたい
ただお年玉ってことでカルタもらってきたよ
785名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 12:44:57 ID:/IoQI+IO
うちの園はクリスマス会の当日休んだら
3時までにケーキ取りにきて下さいってプリントきたよ。
来なかったら処分ってことで。
うちはカルタもらって帰ってきたよ。
786名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 15:29:37 ID:mLIT13z4
ノロウィルス流行ってるのに、あんまり食べ物持たせたくないよ。
787名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 15:43:17 ID:KxunoVYK
ケーキは子ども会の方ではもらったけど
幼稚園ではもらってないな。チョコレートと
スティッチの鞄だった。

子鉄の息子はそれをみて、どうもサンタに不信感もってしまったらしい・・・
(子ども会のプレゼントがサンリオの新幹線グッズだったもので)
788名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 16:21:09 ID:C5Z1SBxB
>>779
私も>>777さんのような行動をとっちゃうだろうな、と思う。
そのままよその子に迷惑をかけたままずっと見てるだけってできる?
連れ出すかそのままか、その場で何度も叱るか
その状況なら3択しかないでしょ。
他にある?
789名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 17:22:03 ID:zexqNuwq
感覚が麻痺してるからスルーする とか
周囲が我が子の障害を受け入れてくれているかじっと観察する とか
790名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 18:10:49 ID:bO6YdcBB
年少息子がお友達に年賀状を出したいと言い出した。
住所録を配らない園だから、電話して先方に住所聞かなくちゃ。
新学期に持って行って直接渡すんじゃ満足行かないらしい…。
生まれて初めての年賀状、「もしとこ(←逆に書いた)よろしく」になってるw
791名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 19:26:56 ID:bO6YdcBB
年少息子がお友達に年賀状を出したいと言い出した。
住所録を配らない園だから、電話して先方に住所聞かなくちゃ。
新学期に持って行って直接渡すんじゃ満足行かないらしい…。
生まれて初めての年賀状、「もしとこ(←逆に書いた)よろしく」になってるw
792名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 19:32:16 ID:bO6YdcBB
あわわ…連投すみませんです。
793名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 19:35:50 ID:y5qbiUC3
1時間以上時間のあいた二重カキコ久々に見ました。
なんかいいことありそうです。
794名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 23:10:48 ID:RFBLRVCR
>>781
うちもクリスマス会休んだらケーキ園バスで届けてくれたよ。
ちなみに後おはじき?みたいにはじいて遊ぶおもちゃと、お菓子数点、なぜが入浴剤試供品、粉末の調味料ビン入り小がはいってた。ケーキはチョコが全体的にかかっててチョコクリームデコレーションに砂糖のサンタさん乗ってた。
去年入園前のプレで貰ったケーキと外見にてるけど味が違った。
毎年作ってるとこ違うのかな。
795名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 00:04:09 ID:AD8if/6U
うちはシャトレー○だったな。
安くて大量と言えばそこになっちゃうのかな。
796名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 00:17:35 ID:A7mNZz1B
かわいいね「もしとこ」。

1年上のお友達が、うちの娘に年賀状をくれるそうです。
(終業式でお母さんから住所を聞かれた)
どんなのが届くか楽しみ。
うちの子はまだ字が書けないので、こっちからは出せない、と
言ってしまったんだけど、なんでもいいから書かせれば
よかったかな。
でも、絵を描かせても妙ちくりんなんだよな…。
797名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 07:10:46 ID:reh9cQnZ
>>796
相手の子も、796さんの子が好きだから年賀状出したいって
思ったんだろうから、もらったらきっと喜ぶよ
おめでとうは親が書いて、好きな絵でも描いて出したらどうかな

ちなみにうち(年中女児)は、ハガキを渡すとハガキいっぱいに
おめでとう、となってしまうので、別の大きな紙に
「おめでとう ○○(娘の名前)」と書かせて、その紙をデジカメで
撮影してトリミング(スキャナー持ってないので)したのと
子供の写真付で出す予定…
798名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 07:47:00 ID:g+inyFvG
>796
妙ちくりんでもいいから書かせたらどうだろう。
去年、年少の時にはいろんな年賀状あったよ。
ほとんどが、母親の字(ひらがな)で文章が書いてあった。
子供は書いてあっても、絵や名前だけが多かった。
ハンコ(いもハン?)やシール・プリクラはってる人もいたな。

うちも字はほとんど書けなかったけど
一応練習させて絵と名前だけ書かせたよ。(カナクギの鏡文字w)
今年は子供関係には写真つき年賀状にしたので、
油性ペンで一言書かせる予定。
去年よりは書けると思うんだが…
799名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 09:51:49 ID:iOpdMXx0
>>794
ウチは毎年ケーキやお菓子は役員が担当するので、ケーキ屋を片っ端から
探します。
去年と一緒…と言われるのが役員の怠慢みたいなので、内容も毎年違います。
別にシャトレー○でも私的にはいいと思うんだけど。
当日は配達が30分も遅れてヒヤヒヤもんでした。クリスマス会どころじゃないよ。
800名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 15:52:22 ID:afQ2kRQ6
>>794です
>>799
そうなんですか。うちの園はどうなんやろ。
うちの園は実は私も子供時代通った園なんで、自分の時代よりは断然においしくなってた。
20数年経ってたら当たり前か。
でも今年より去年のほうがおいしかったな。
今年のは子供用にしてはチョコがビターな感じだった。
801名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 21:50:15 ID:Sl6q9Fzj
ケーキ、いろんな種類があった。(ショートケーキ)
シャトレー○だけど別にまずくなかったw
ま、公立だし近くで大量発注OK&配達してくれるところで先生が頼んだんだろうな。
子どもも喜んでた。
802名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 23:56:18 ID:+uYwXR7Q
年賀状を出される方々は、
クラス全員に出すんですか?
803名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 00:03:52 ID:gSPrkZcC
年中の娘もクラスの子に年賀状出したがりましたが
10人ぐらいにしぼってもらいました。
全員だと25枚にもなってしまうし。
後からもらったとかもらってないとかになったらやだな〜と思いますが
やっぱり出すなら全員に出すほうが良いでしょうか?
804802:2006/12/24(日) 00:12:48 ID:v4jw0G8Q
>>803
レスありがとうございます。
仲がいいお友達だけでいいかなと思いつつも
もし、出していない人から来ていたら…
と思うと、帰省で年始は留守にするので、
悩みます…。
805名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 02:26:15 ID:x+ZhnJZp
>780

まぁ確かに>780さんが経験したように、当事者の障害児母がそれを言ったら反感かうよね。
事情はどうあれ、迷惑かけたのは事実なんだから、当事者がそんな高飛車じゃいけないだろうね。

でも一方で、>647の子供の問題をAくんのせいにするのもどうかって話で…。
>647にとっては、我が子の問題の直接原因がAくんにあると思ってるようだけど、それは違うよと言いたかった。
まぁ>647の子供自身が気の毒なのは確かなんだけど。
806名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 09:08:01 ID:XMHDWU2O
うちは年少なんで
「自分でおめでとうが書けるようになったらお友達に出そうね」って決めてある。
結局親がかりになっちゃうからね。

807名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 11:16:26 ID:RBLgEIA6
>>802
本人が「出したい」と言った、一番のマブダチ君にだけ出します。
他のお子さんは住所聞いてないので、出そうにも出せない。
もうちょっと浅く広く住所聞いておけば良かったかな。
808名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 13:50:16 ID:kj7PKAzS
我が息子は先生のみ。(年少)
遊ぶ友達も毎日違うみたいだし、そんな感じでいいかな、と。
製作時間わずか3分。紫色の色鉛筆を塗りたくり
書いたものは「お花、ドア、ヘビ」
新年早々おどろおどろしい年賀状ですみません……先生。
809名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 23:19:10 ID:Re7+hUTL
冬休みですね。
うちはバス通園&あまりママ友作りに積極的でないため、子は2人通園してるのに、
行き来してる家は1軒だけ。
でも しょっちゅう行き来するのは、相手に悪い(一人で行動するのが好きなママ)

雪の降る地方で外にも行けず、体力の余ってる二人とどう付き合うか・・・。
そのうち絶対「(私の知らない子)くんと遊びたい」とか言われるだろう。
ママ同士、ほとんど面識ないのに連絡していいのかな?
それとも連絡は控えて、私の出来る範囲で遊ばせるか。
今後を考えると、どっちが良いのか分からない〜困った。
810796:2006/12/25(月) 00:32:49 ID:8VFJMJNN
ああ、そうだ年賀スタンプがあったんでした。
それ+娘の写真切って貼り付けて、絵も描かせて
お返事出そうかな。

娘の絵は、本当に奇妙で、他のお母さんにも
「こんな不思議な絵、初めて見た」と言わしめるほど
妙ちくりんなのですが…。
811名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 10:00:43 ID:5/7gYrBS
うちはステンシルでやらせた<年少男児
でも、おもしろがってベタベタ押しまくったので、インクがはみ出してイノシシが
豚ちゃんにw
812名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 15:09:50 ID:/TKybOLj
>>808
>書いたものは「お花、ドア、ヘビ」

そのチョイスの意味が知りたいw
813名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 16:53:17 ID:tmGFTPJW
>812
うちの子はサンタさんへの手紙に、IQサプリで見たクイズと
なぜかダジャレ「チーターが落っこチーター」と書いてあった。
脈絡はないw
上の子(小一)は「毎年プレゼントをありがとうございます。
来年からも頑張ってください。よろしくお願いします」と
いつになく丁寧な字で書いてあった。
脈絡がない、オモロイことを書いたりするのも幼稚園児のうちだけだよ。
814名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 20:49:15 ID:al/lqZbO
>>813
> 来年からも頑張ってください。よろしくお願いします
充分オモロイよww

うちの年中は、欲しい物がコロコロ変わるので適当に
早めにクリスマスプレゼントを用意してしまった。
最終的にお願いしたものと違ったので
「あわてん坊のサンタの歌ばっかり歌ってたら、
あわてん坊のサンタさんが来ちゃったねー。」と言ってた。
ここ一ヶ月、毎日歌ってたんだよー。
815名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 23:56:47 ID:8VFJMJNN
年少娘。
はじめて「枕元にプレゼント」ってのをやってみた。
サンタが来ることを全く予想していなかったらしく、
プレゼントを前にして「??????」が百個つく位
悩んでいた。
あんな娘の顔、はじめて見た。また見たい。
816名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 03:13:57 ID:zPYVOWdG
豚切りごめんなさい。
ちょっと聞いてみたいんだけど…


みんな園以外で遊んだり、親同士が仲の良いようなお友達は考えて選んで付き合いますか?
例えば「男の子だから男友達のママとお近付きになった方がいいだろう」とか。

まだ親同士の付き合いの方が外では大きいでしょ?
私は何も考えず、子の仲の良い子や私の仲の良いママ友と付き合っている現状、圧倒的に子と異性の子のママが多い。

そして女の子っぽいものが好きな私のせいか、子も多少興味をもったりして「かわいいね〜」って感じで、一緒にラブベリやムシキングやったり、雑貨屋やアクセなどの買い物に行ったりもします。


異性の友達とも違和感なく遊びますが、男の子らしく戦隊物が大好きで同性ともそれはそれで遊びます。



今まで、全く気にしていなかったんだけど、最近、子と同性の子をもつママさんに「ちょっと変だよね、やばいんじゃない?」って言われたのです。
遊びや付き合う友達も考えなきゃいけないし、子の前で母の好みも出すべきでない、と。



やはり男女そう気にして育てなきゃいけないのかな?男の子しかいない私は自分の好みさえ隠さなきゃならないのでしょうか?
817名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 03:31:09 ID:wXPU/Y2I
子供が書(描)いた年賀状に
親も何か一言そえるのかしら?
818名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 07:11:52 ID:OdgFcuL6
>>816
年少さんだったら無問題。ほとんどの子が男女の区別なく遊んでると思う。
うちは年中の終わり位から、男の子と良く遊ぶ様になり、
年長の現在、園では女の子とほとんど遊ばなくなった。
しかし近所の男の子達とは気が合わず(戦いごっこ嫌い)
未だに女の子と遊んでるよ


>今まで、全く気にしていなかったんだけど、
最近、子と同性の子をもつママさんに
「ちょっと変だよね、やばいんじゃない?」って言われたのです。
余計な事を。スルースルー。
うちは上の息子は戦隊物苦手で、下の娘は兄の影響か
お人形より電車や車が気になるみたい。
今まで通りで良いと思うけどなあ。子も楽しく過ごしている様だし。

819名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 09:34:29 ID:Ar9bWiIL
小学校に入ったら自分で友達つくるもの。
今は気にしないで親子でつきあったり遊んだり
楽しんだほうがいいと思うよ。
ほんと、すぐにそんな時期終わっちゃうし。
820名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 09:46:43 ID:Y8JjwXkB
>>816
うちの年少男児も女の子とばかり遊んでるよ。
戦隊ものとか見るようになったのも幼稚園に行きだして皆が見てるからだし、
かわいいもの(ミッフィーとかキティとかリラックマ)も大好き。
外遊びの時も男の子同士のダイナミックな遊びよりも、
女の子とままごととかするほうが好きみたい。
クラスの男の子は下の子で動きも素早く元気なタイプが多いので、
おっとりひとりっこのうちの子はついていけないのかなあ、と思うけど。
うちも全然男の子と遊んでないわけじゃないと思うけど、
816さんのママ友に言わせれば、うちの子の方がよっぽど変だねw
そのうち精神的成長の早い女の子の方から「男の子とは遊ばない」とか
言われるのではないかという心配はあるけど、その時はその時かなと思ってる。

でもやっぱりもう少し男の子らしくなってほしいという思いもあるので、
服とかこれまで男女どちらでも着られるようなのが多かったけど、
意識して男の子っぽいものを選んだりしてる自分がいるにはいるwけど、
男は男らしく、女は女らしく、そこからはみだしてる部分が少しでもあったら
「変だよね」なんていう人のほうが、大人の凝り固まった考えだと思うけどな。
それに成長するにつれて自分で好きなものを選んでいくかなと思うので、
そこまで親が意識してコントロールする必要はないんじゃないかな?と私は思います。
821名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 09:46:46 ID:bTFXiACf
うちの年中息子は坊意見ジャーが大好きだけど、
プリキュアも大好き。

幼稚園では、元気のいい男女が入り混じって
「ボウケンジャー VS プリキュア」の闘いごっこしているよ。
息子が「うわー、やられた!」と言ってひっくりかえると、
プリキュア役の女の子が寄ってきて
「私たちのパワーを、わけてあげるわ!エイッ」と念を送っていた。
おいおい、敵にパワーを分けてどうすんだ、プリキュア。
でも、とっても楽しそうでした。

日曜日は、ボウケンジャーよりもプリキュアの方が気になる息子。
>>816なんて全然普通だと思うけどな。
822821:2006/12/26(火) 09:47:49 ID:bTFXiACf
坊意見ジャー→ボウケンジャーorz
823名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 09:52:54 ID:IexSO4mf
>>816
ちょっと変でやばいのは相手のママだよ。子供時代は
男女関係なく混じって遊んで全然問題ないと思う。
もちろん同性で固まって遊ぶのが好きな子もいるし、
個性だよ。うちの年少女は男女関係なく話もするし遊ぶし
外であったら「○○くんだ〜」とニコニコ話してます。

子供の付き合いを考えて親が道筋つけようとしなくても
勝手に関係築くから大丈夫だと思う。色々考え合っての付き合いを
始めるとややこしいよ〜。この人と話したほうがプラスかしら?なんて
感じになっちゃうと疲れると思うし。
自分は自分で気の合うママと
話すれば言いし、子供もね。
824名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 13:51:37 ID:o/E5PAWV
>>817
描いたものの出来によっては一言添えるかな。
文字なのか、絵なのかさえ分からない、難解な作品(?)になってしまったら、
絵の題名「○○ちゃんと遊んでいるところ」とか文字だったら「また遊ぼうね」と翻訳文を添えるかも。
見て分かるものや、分からないけど味があって雰囲気を壊したくなければそのままでも良いんじゃない?
825名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 14:47:10 ID:pgJ2JaIi
やばいんじゃない?
は言った方からしたら軽いジョークなのだと聞き流そうかね
マジで言っているのだとしたらなお更聞き流そう

で、息子さんがママの趣味の女の子的なことも受け入れているってのは、
ママと一緒に過ごす楽しさの一部として、じゃなかろうか
料理の話をしながら食材買うのと何が違うの!?と思うよ

古い例で悪いけれど、子供の時から私につき合わされていた実兄は
女モノにも詳しくて買い物に連れて行くと便利な人
おかまでもオタクでもないけれど
母や私が必要そうだとイメージして情報が頭に入るらしい
826名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 15:36:05 ID:lKCgclzJ
別に男の子と遊んでも女の子と遊んでも良いと思うけどなぁ。
というか、両方と遊ぶ方が世界も広がって良いんじゃないかと思うけど。
うちの子は上の子の時は卒園まで男女の壁なく入り混じって遊んでたし
男の子だから女の子だからみたいなことはほとんど言ってなかった。
でも、下の子のクラスに約2名
「男の子は女の子と遊ぶとおっかしいんだぜ〜」
というようなことを強く主張する子がいるらしくて、
それがまわりの子に伝染して
うちの娘も幼稚園に入ってから、
「青や黒は男の子の色だって○○くんがいってたもん」
みたいなことまでいうようになった。

別にジェンダーフリー万歳じゃないけど
上の子のときみたいなほうがいいなぁ。
827名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 15:44:00 ID:yAoSgfwu
子供が遊びたいお友達と
楽しそうに遊んでるの見てる時って
こっちも幸せ
828816:2006/12/26(火) 18:44:46 ID:zPYVOWdG
皆様、色々とありがとうございました。
結構悩んでしまったけど、やはり今までどおりいこうと思えました。
じゃないと自分も子供も疲れてしまうし。。

どちらとも遊べて、私とも楽しみのあるうちの子って私からしたら、めちゃかわいいし。

そのうち離れていくんだもんね。
ホントありがとうございました。



話を戻して…
うちは仲のよい友達にだけ、アドレス交換をして、子に少し絵をかかせて、鉛筆で解説というか題名を入れ(幼稚園の先生がかならず絵にこう解説を入れてる)親も挨拶を入れました。
829名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 21:19:16 ID:wSK0sw9b
年少息子に縄跳はどうやって飛ぶの?と聞いたら
「クルッと回してピョンだよ!見ててね!」
・・・

え〜え〜、上手にクルッと回ったね、縄と共に゙右回り"に…静止した縄の上をピョン!・・・

明日から縄跳びの練習頑張りまーす!
830名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 22:42:15 ID:DjJxr9aZ
>>821
うちの年中娘は逆なんです。
最近は明らかにプリキュアよりボウケンジャーの方が気になっている様子。
幼稚園でも女の子同士でボウケンジャーごっこをしたりするそうです
(役はボウケンピンクかボウケンイエローだけども)。
ここ数年は女性2名の戦隊が続いていますが、来年のは女性1名(当初の
メンバー自体が3名)だそうだし…ちょっとごっこ遊びには難しくなるかも。

それ以上に、娘のクラスではポケモンが大流行だったりします。
これまた男女関係無しに話が盛り上がっているようです。
831名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 23:14:52 ID:mt93o+sB
>>829さん

縄の上を跳び越せるだけいいじゃマイカ……
うちの子は静止した縄を飛び越そうとしても
前に飛んだとき手も前に(縄も前に)
そうやっていつまで縄と追いかけっこしてるんだ……楽しい。
同じく年少です。
832名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 05:25:15 ID:MKbifP2G
【裁判】 「小さな女の子に興味」 変態保育士、園児数人に強制わいせつ→懲役4年判決

わいせつ元保育士:児相で犯行 懲役4年実刑 横浜地裁

・児童相談所で保護した女児に抱きつくなどして計6件の強制わいせつ罪に問われた
 横浜市中央児童相談所の元保育士、森俊介被告(26)=長野県白馬村北城=に
 横浜地裁は26日、懲役4年(求刑・懲役5年)を言い渡した。
 野原利幸裁判官は「自らの使命を顧みず、ゆがんだ性欲のおもむくまま行った
 破廉恥極まる犯行」と指摘した。

 起訴状などによると、森被告は同児童相談所の一時保護所でアルバイトをしていた
 05年3月〜06年3月、同保護所で寝ていた6〜10歳の女児の下着に手を入れ、
 下半身を触るなどした。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061226k0000e040023000c.html



833名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 00:45:15 ID:Rz9KSi3K
はじめまして
来春年少で入園する息子が居ます。今、名前シール・アイロンプリントで
とっても迷っています。
何件か検索してかわいいイラストの付いているのも見ました。
(息子の希望で、車の絵のものを重点的に見ています)

枚数も最初にセットでドカンと買って良いでしょうか?
名前シールでの失敗談などあったら教えてほしいです。
宜しくお願いします
834名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 00:56:15 ID:/ApAoYWd
>>833
いいんじゃないかな。空いた時間を見つけてアイロンでつけるのが、
出来るなら。
子どもの、こういう細かいことをやってる時ってすごく幸せだし。
もともとずぼら気味で、手書きの字に違和感、感じないなら手書きでも
いいし。
入園時に買ったアイロンプリントがもう無くなってしまったので(年中)今は、
表示タグに油性ペンしてる私ですが。
835名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 01:11:56 ID:Rz9KSi3K
レスありがとうございます。私も途中から油性ペンになるかも… 
うちの子はまだ字が読めないのでキャラクターのついたシールにしようと思うのですが。
ラバータイプとか生地タイプ、フエルトシールなどあるようですね。
生地になじんで肌触りが良いといわれる、ラバータイプにしようかな。

結構高いですよね。シール選びも迷ってしまって…
836名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 01:25:33 ID:buE+pchw
>835
シール、アイロンプリントは自分で作ったんだけど簡単だよ。
専用のシートがそれぞれ売ってるし、使う時にすぐ作れるから便利。
あと、組名も記入しなければいけない場合、組名だけ手書きで名前はシール
ってのも、自分的には納得いかないので、色々と応用が利く手作りは良かったよ。

当時は初心者だったので、こんな感じの本を買って作った。
http://www.cybiz.co.jp/pasotomo/

シールを貼るものは、もう手元にあるのかい?お道具箱の中身なんかは
結構細かいものが多いと思うから(クレヨン、ハサミなど)市販のセットもので
すべてサイズと枚数が合うとは限らないので、そのへんは注意かもしれない。
アイロンは自分的にイマイチ。質感がその部分だけ硬いというか…
ハンカチくらいならいいけど身に付けるものだと場所によって子どもが痒がるんだよね。
フロッキーはその点柔らかいし見た目も良いかなと思う。

あと手書きなら油性ペンはにじむから、布専用ペンがいいよ。



837名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 01:31:17 ID:QEeCjOHh
入園準備で、業者に依頼して名前シール作ったけど今じゃ油性マジックで手書きだよ。
後から名前を書く所を増やされ私は限界が来た。
年少娘は、
字が全く読めなかったけど、知らないうちに自分の名前だけは解るようになってた。
毎日洗う衣類にシールは剥がれてくる。
丁寧な人は縁を縫ってる。
マジックだと薄くなっても上から書けるから、
たまに持つ物にアイロンシールで、
毎日洗う物はマジックでも良いような気がする。
838名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 01:39:22 ID:Rz9KSi3K
お道具類はまだ手元に無いんです。園からもらうのは4月に入ってからなんですよ(遅い〜)
クレヨンもひとつひとつ名前書くんですね。市販のものではぜったいたりなさそうだし、小さいものじゃないと無理ですよね。
アイロンは痒がるんですね。参考になりました。
シール作るのは自信ないんですが、本読んで見ますね。
ありがとうございます
839名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 01:40:43 ID:S/tA2PGW
市販のアイロンシールでやりました。
安いですが持ちは悪いです。
毎回アイロンかけなおさないと、ぴしっとしません。
園の服やハンカチなど消毒みたいな気分で全部
アイロンかけるので、ついでではあるのですが。
840名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 01:44:39 ID:Rz9KSi3K
>>自分の名前だけは解るようになってた

そうなんですか!?すごいですね。
マジックで書いて、名前の前にうずまきでもつけようかな。
なんだか迷ってきました。
ただアイロンプリントの縁を縫うような丁寧なことは、絶対できない私です。

841名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 01:49:10 ID:Rz9KSi3K
毎回アイロン…できないかも。やっぱり剥がれちゃいますか。
下の子が一歳でチョロチョロ〜
貴重なアドバイスありがとうございました。いろいろ考えてみます!
少ない枚数を購入して試して見ようかな。と思いました。
842名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 01:53:07 ID:prEJNfu4
>>840
私も縫い物は超苦手で「縁を縫うような丁寧なことはできないからしない」
…と決めていたくらいなんですが、体操服のはよく剥がれてきて貼り直す
のも('A`)マンドクセと思うようになったので、取れてこない程度に縫い付けました。
縫う作業はストレスでも、その後は楽です。
必要に迫られれば出来るものなのでガンガレ!
843名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 02:01:51 ID:QEeCjOHh
>>840
自分の名前が書いているロッカーに毎日荷物を置くから、
字の意味とか、どの文字が何て読むじゃなくて、
姓名を丸々暗記するみたいだよ。
クラスの大半の子供達が、そうみたいで親は驚くけど、先生は毎年です。って笑ってた。
844名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 07:24:45 ID:Ac84X5xs
名前つけ。
布製品→アイロンシール+縁を縫う
お弁当箱など少し大きめのもの→テプラ
クレヨンなど小さいもの→百均で買ってきた小さい名前用シール

手近で済ませるならこれだけでも何とかなる。
靴下だけは油性マジックで直書きした(白だし、足の裏に触る感触が
嫌だろうから)
845名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 09:51:49 ID:h615byGb
アイロン縁縫いならまだいいよ。うちは「布には刺繍で」って言われてるよ。
確かに刺繍だと取れないんだろうけどさ。
うちの子の名前5文字だよ…orz
846名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 12:10:44 ID:HIjSc4ZQ
母の字がドヘタorz なのでほとんどテプラで済ませた
テプラプロの6ミリ・9ミリテープとアイロンテープ、
あとアイロン転写テープは私にとってはネ申のようなありがたさだ

幼稚園によっては年少さんは個人の識別マークを指定されることが
ある(うちの園がそう)ので、先にラベル一杯に名前を書くとマークを
書くところがなくなってしまうことがw
847名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 12:26:13 ID:9lawV1vL
子供が早くから自分の名前を書けるようにと、「りこ」と命名した知人がいたけど、
刺繍もラクだろうなあw
848名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 13:54:57 ID:XybBIKtW
>個人の識別マーク
年中だけどうちもこれあります
うちはニワトリ…描きにくいorz
チューリップとかリンゴの子がうらやましいw
849名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 14:08:25 ID:eXytM+t4
マーク無くとも、自分の名前はすぐに記号として覚えると思うけどなあ。
うちの園は漢字で名前つけという変わった方針だけど、年少の息子は
級友の名前を名簿みて全て読める。
850名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 14:13:06 ID:RbVI+jRx
>>849
うちも。まだまだ無理と思っているのは親だけで、年少の子でもあっさり読めるようになる。
851名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 09:12:23 ID:fhPm6JYq
>>848
うちの園は年少と満三歳児のみでした>個人識別マーク
年中もあるものと思って、名前を書く時にマーク用のスペースを空けておいたら
年中はありません…とのこと。たいていの子は平仮名が読めるから、らしい。
ちなみに満三歳児クラスの時はマークがリンゴでしたが、確かに描くのは楽でしたw

出席お帳面も年少まではシールを貼っていたのに、年中からはハンコになりました。
852名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 23:31:25 ID:Kyk9T4zX
   | 幼女発見
   |___          
   |∀・| ジぃーっ        ← 幼姦マン    
   | ノ|             
   |__|      
__| |   


853名無しの心子知らず:2007/01/01(月) 16:01:46 ID:Xmtf0qy4
あけましておめでとう。
幼稚園の先生から年賀状が来て大喜びな年少娘。
三学期は大きな行事も無く、冬休みも後一週間。
しかし、三学期から同じバスの友達が増えて、バス時間7:20。
早いバスの子達は何時位に乗ってますか?
いつもは7:45で、それでも早いねって、よく言われるんだけど、子も私も時間までに用意出来るか心配だ。
同じコースの現在1年生の子は8:30だったんだよね。
854名無しの心子知らず:2007/01/01(月) 18:27:01 ID:t2i30NH9
7:20は早いね〜

早いのは良いんだけど、その分お迎えが早まるから
買い物にあてられる時間が減るのが困るよ。
855名無しの心子知らず:2007/01/01(月) 19:16:23 ID:i/y9vdcw
そのまま早寝早起き習慣に移行だね。
856名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 03:13:58 ID:HBiVMfz8
女児向け漫画ちゃおで、こんなふろくつけてるらしいのですが…
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1167579459.jpg
857名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 23:31:20 ID:aZbZqkWD
スェーデンではあたりまえのことです。
858名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 14:40:26 ID:oFXO8aOg
ここはスエーデンではない訳で
859名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 21:37:43 ID:/iqww0Ul
冬休みで完全に流れ止まってるね。
幼稚園が改築して、冬休み中に古い園舎をとりこわして園庭にすることに
なっていた。
先日子どもとワクテカして様子を見にいったら、全然取り壊されてないorz
もうこの1年ほとんど、臨時のせまーいせまーい庭でガマンさせられてた
我が子、すんごく楽しみにしてたのに。
しかも今年卒園だから、ひょっとしたら卒園まで園庭なしなのか?
なんかダマされた気分で、新年早々へこんでます。
愚痴&チラ裏スマソ。
860名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 08:36:52 ID:cfIWMKbH
夫の転勤(同市内)で幼稚園を変わることになってしまった。
今の幼稚園は1年ちょっと前にすごくすごく悩んで決めた園だし、
先生方や教育方針など私も娘もすごく気に入ってるので胸が痛い。
夫やウトメに「早く新しい幼稚園を決めろ!」って催促されてるけど、
引越し先の近所の幼稚園のHPを見てもなかなかピンと来る幼稚園がない。
気に入った園が見つかっても転園(転入?)を受け入れてくれるかとか、
新しい園でまた1から頑張らないといけない娘のこととかを考えて不安ばかりです。
転園した経験がある方いらっしゃいますか?
861名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 12:14:00 ID:qY5VaSr1
>860
ノシ 上の子と下の子あわせて4つ幼稚園経験しました。
今の幼稚園がそれほど気に入っていて、なおかつ同じ市内なら
どうにか送迎とか無理なのかな。無理だったらごめん。
幼稚園のサイトは参考になるようでそうでもなかったりするよ。
私は最初だけこだわりぬいて選んだ園で、やっぱり転園は
惜しかったけど県外だったので仕方なかった。
でも、次は最寄の公立園にしたら、ここが意外とよかった。
今の園はやはり引越しにともなって、パンフをいくつか取り寄せて
選んだ私立だけど、ここはダメダメorz
子どものことだけど、案外親より適応力があったりする。もちろん
その子にもよるけれど。
862名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 16:33:09 ID:BHyimH+H
>>860
>夫やウトメに「早く新しい幼稚園を決めろ!」って催促されてる ってあるけど、
どうしても転園がイヤなら、市内なら何とか通えないのかな?

バスが通ってないなら、車で直接または最寄バス停まで車・自転車で、って手もあるし。
(バスがない園ならスマソ)
いや、幼稚園選びスレ見てたら夏〜秋頃に最寄バス停まで車で○○分、とか
直接園まで車で1時間ってどうですか?なんて例があったのを見て思っただけなんだけれどさ。

ただ、子供本人は案外すぐ馴染めると思う。今、年少さんかな?
うちなんて半年で転園になっちゃったから、こだわって選んだはずの前の園に
思い入れほとんどなくなっちゃったよ…。
863名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 18:45:02 ID:EIk4YtWk
>>861>>862
レスありがとうございます。
引越し先は園まで車で40分程(最寄バス停まで30分)の場所です。
県の中心部を通るので朝のラッシュ時はもう少し時間がかかるかも。
頑張れば通えない距離ではないのですが、
園行事や午前中保育の時に往復するのがつらいかなと思って。
(私は平気なのですが下の子が6ヵ月なので赤が体力的に負担かも)

転園しても子供は案外すぐ馴染めるんですね。
多分娘も社交的な方なので大丈夫だと思うんですけど、
女の子って割とグループが出来てたりするので輪に入っていけるかちょっと不安です。


864名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 20:09:36 ID:UAZtHJ1H
>>863
車で40分ほどならうちの子が園バス乗ってる時間と大体一緒だよ。
来年度から引越し先の家のほうにバス回してもらえるようにお願い・・・とかは無理なのかな?
もうバスコースは毎年決まっちゃってるのかなあ。

でも親が行くのが頻繁な園だと、赤連れはつらいから
思い切って転園しちゃったほうがいいのかもしれないね。
転園先も案外いいかもしれないし。
865名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 21:24:07 ID:qH8zpRHw
卒園式&入学式の服、考え始めてるんだけど、皆さんどうしますか?

866名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 21:34:35 ID:qY5VaSr1
>>863
なるほど、その距離と下のお子さんがいることを考えると、確かにちょっと
つらいね。
確かに女の子はグループ化する傾向もあるけど、ある程度
規模の大きな園なら、いい意味でおともだちを選べるから
どこにもなじめない、ってことはないんじゃないかな。
例えば、今年度いっぱいはちょっと大変だけど今の園に頑張って
送迎して、その間に新しい園をリサーチするとかどうだろう。
4月だと異動もあるだろうから、わりと人気園でも編入できたり
するし。
もし転園するならいい園があるといいね!
867名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 01:08:06 ID:+P61C0Vr
もうすぐ冬休みがあけて幼稚園始まる。
はぁ・・・ウツだぁ・・・
868名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 01:31:45 ID:9dB2GDoT
>>865
うちも今年卒園。
一応ピンクのワンピースを買った。
入学式はこれでいいとして、卒園式はやっぱり黒のほうがいいんだろうか?
親は卒園式は黒の人が多いよね。
869名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 15:06:03 ID:ycaskEAf
元旦からみずぼうそうになった年少息子。
ただの冬休みでも体力発散は難しいのに、9日から始まる幼稚園にも行けず…。

小児科でOKがでたら、来週は幼稚園休んで近場のスーパーにお菓子でも買いに行こうと思う。

OKがでても少し休もうと思うのですが、本当は行くのがいいのか休むのがいいのかどっちなんでしょうか?
870名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 17:00:17 ID:mWf5RLQj
どっちでもいい
跡が気になるうちは休ませたいのかな?
免疫力落ちてるときに登園して別な風邪もらったりしかねないとは思うから
それもアリでしょうし
誰か責める人でも身近にいるのかしら
871名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 19:25:43 ID:ycaskEAf
いえいえ誰にも責められません。
顔にはなく、おでこと頭にあるので、体の分は服を着たら全くわかりません。

前半は旦那の遅いお正月休みと重なるので、小児科にいって、遅いけどみんなで初詣に行ったり、まったりしようと思います。
ありがとうございました
872名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 23:35:21 ID:tDOz70MI
>>868

卒園式はダーク系だよね。
黒のパンツスーツ着ようと思っとります。
1つのスーツで入学式も着回せたらいいんだけど、私は入学式に黒は着たくない派で…
思い切って着物レンタルでもしようかな。
873名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 00:33:10 ID:ye6ujNuF
親の服ですよね?
自分も着物着たいのだけど
卒園と入学、一回だけならどっちがいいかな?
874名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 00:43:42 ID:jZ5kai3H
>>873
うわー・・・それ、すっごい悩むね。
875名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 01:03:07 ID:iAoyyLJe
落ち着いていられるのは卒業式の方かな。
876名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 01:16:25 ID:0q01OjyU
入学式に黒じゃ変なのかな?
卒園式には赤のツイードなんだけど、それも変?
877名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 07:56:41 ID:Jpm1JRNl
その園・学校によって傾向があるからね。
先輩ママンか上の子がいる同級生ママンにリサーチすべし
878名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 08:36:56 ID:WABQuthq
今年2人の子が入園と卒園を迎えるんだけど、
卒園の子はもちろん入学式もあるわけで、
計3回とも同じ服じゃビンボくさいかな?
上の子と下の子が同じ年齢の人が5人くらいいて
3回とも見られてしまう…。
買ったほうがいいのかなぁ。
879名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 10:02:04 ID:ye6ujNuF
>>878 同じだ。自分は上の卒園と下の入園を同じスーツで
上の入学を着物にしようかと考えてた。
880名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 10:12:55 ID:BEL4kn1L
うぉっしゃぁぁ明日から幼稚園だぁ
2週間(+風邪で1週間休んだから3週間)
目の離せないハイハイ盛りの7ヶ月の下の子&年中の世話は大変だったorz
明日からが私の冬休みだわ…

ところで
お年玉の管理って親がしてますか?
うち1000円だけ使わせたんだけど、ジュース買ってラブベリの雑誌買って終わりでした
お金の遣い方が下手みたい
このくらいの歳の子ってこんなもんでしょうか?
881名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 10:54:31 ID:RI6rxkI7
>>880
うちは年長男児ですが、初めて500円だけ「好きな物選んで買ってもいいよ」
と言いました。(兄@小1も初めての自由に使える500円。)
大喜びでコンビニに向かい、玩具付きお菓子を買いましたw
残りは貯金。親戚多いので、すでに相当な高額になってるよ…イイナー子供って。
まだまだお金の価値もわかってないので、この程度で我が家は充分かな〜。

私の場合、幼稚園が面倒でならないよ〜。
また朝ニコニコ挨拶してお付き合いして…役員の仕事も…謝恩会の準備…
うんざりだ〜!はあ〜。冬休み忙しかったけど、天国だったなあ。
子供は楽しみらしいけどね。皆様がんばりましょ。
882名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 16:08:30 ID:vbT23RAp
>>880
うちは年少だけど、今までのお年玉は全部預かって貯金してます。
普段お金を自由に使うことがなければそんなものじゃないでしょうか?
使ってるうちに色々と考えるようになるんだと思います。

なので、うちは月一、二回くらい、近所の駄菓子屋さんに
50円と金額を決め親は口出しせずに好きなものを買わせています。
自分で計算しながらカゴの中身を入れ替えてるのを見ると微笑ましいです。
883名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 16:52:02 ID:BEL4kn1L
>>881-882
ありがとうございます
5歳児に対して求めすぎですねorz
ちょっと反省…
お小遣い…とまではいかなくても、たまにはお金を遣わせることも経験として必要ですよね
んー難しい
まともな金銭感覚をもって欲しいなぁ、親がドンブリ勘定人間なのでorz
884名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 01:24:02 ID:AjhVfdzh
相談させてください。 
年少女児なんですけど、毎日「幼稚園に行きたくない」と
泣きます。理由を聞くと「お母さんがいないから」といいます。

ほんと、毎日のように泣かれて 私も参ってます。
他のお友達が張り切って楽しそうに通う中、
うちだけ毎晩のように「幼稚園いやだ」と泣く&メソメソしながら通園。

どうしたらいいでしょうか・・・
885名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 01:37:22 ID:RQYe5Mae
とにかくなだめて行かせるしかないでしょう。
子供の幼稚園って、はじめての社会経験なわけだから、
好きになって自分から行くのは、むしろ凄いこと。
当たり前じゃなくてね。

毎日園から帰ったら、幼稚園で何をしたとか聞いて、
母親がそれを楽しんで一生懸命聞いてあげると、少し落ち着くかも。
何にしても長い目でね。
886名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 06:40:24 ID:TjfObEZj
>884
もし仕事持ってたり下のお子さんがいなければ(妊娠予定もなければ)の
話だけど、来年度は役員引き受けてみたら?
母親が園に時々顔を出してうろうろするだけでも、子供にとっては
全然違うみたいだよ。
実は私も年少の時やったんだけど、子供に「ママも幼稚園でお仕事頑張るから、
○○も安心していっぱい遊んできて」と言ったら、子供も安心したみたい。
役員引き受けると親も大変だけどね。
887名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 09:11:24 ID:YhYztI+M
>884
私も役員してますが、思いがけず母親が来るのは嬉しそうですよ。

ウチの子もたまに行かないと言いますが
「パパは仕事、ママはおうちの仕事、だから〇君は幼稚園で遊ぶのが仕事よ」
と言って送り出します。 幼稚園へ行くのが自分の役割だと理解させると、納得するみたいです。
それでもダメなときは思い切って一日休ませて、平日の動物園などで遊んだりしてみたり…
とにかく娘ちゃんを追い詰めないように、ママも思い詰めないでね。
888名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 10:48:43 ID:oAesuAOF
休ませたらいいんじゃないかな。年少さんなら。
無理矢理行かせてトラウマになり、その頃の
音楽会や発表会、運動会のビデオを見せようものなら
叫びだすほど嫌がる子の母の一意見だけど。
889名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 11:23:51 ID:/McPA/tT
入学、卒園話に便乗。
みなさんスーツの方はコサージュってどんな感じ、お値段のつけましたか?
うちは去年年中から入園させましたが、色々ものいりで物凄く安いのをつけたけど、来年は卒園、入学があるしもう少し色や形値段の違うものを選ぼうと思って参考までにみなさんはどんなのか教えてください。
890名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 16:21:19 ID:sJ2xKjyL
親のコサージュの良し悪しなんて誰も見てないから好きなの選べば良いと思うよ
891名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 16:41:07 ID:5IiGXZqd
>>884
うちも最初の頃はひどかった@年少男児
ハッキリした理由は言わないし、
とにかく子が園に慣れるしかないだろうと、毎日がんばって通わせた。
朝は準備が済んだら園の話題には触れず、
子の好きなもので遊んでなるべく楽しい気分にさせて、
帰ってきたら「よく行けたね!」とたくさん褒めて抱きしめて、
ご褒美に好きなおやつを用意しておいてあげたりしました。
今もどちらかというとお休みの方がいい・・・って感じの子ですが、
嫌がらずに通うようにはなりました。

お友達の年少女児が一時激しく行きたくない!と言ってた時期は、
一度言い出したら泣き叫んできかない子だったので、頻繁に休ませてましたよ。
今は楽しく行くようになったみたいです。
うちはどうあっても行かせたけど、無理強いしてもその子の性格にもよるし、
どうしてもダメなら次はがんばって行くと約束させて
時々は息抜きさせてもいいのかもしれないですね。
一時のことかもしれないし、お母さんも気を楽に持ってね。
892名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 20:36:21 ID:NqaJTnzG
うちもずっとルンルンで通っていたのに、10月頃から
急に「行きたくない」となったクチです。聞いても同じく
「ママがいないから寂しいの〜」と泣くばかりだし、先生に聞いても
何も心当たりがない。

朝はぐずっても、迎えに行くと楽しそうに遊んでるんですよね。
そんな感じで「本当の原因」が無いかどうかだけ慎重に観察して、
本当に「寂しい」気持ちが原因なら行かせて言いと思います。
自分にもそういう気持ちの記憶があります。

12月まででずいぶん回復して、延長保育と朝のバス以外は
嫌がらなくなったのに「今朝は幼稚園行く日」と気が付くと大号泣でした。
なるべくこっちは動揺を見せないように振る舞い、「○○チャンの心に
寂しい君が住み着いちゃったみたいだね!みんなとお歌歌ったりしたら
寂しい君居心地悪くなって出て行くよ。」と作り話をして気をそらさせ、
なんとか連れて行きましたが、泣いてました。コッチが泣きたいですよね。
893名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 20:51:06 ID:Izgox8NZ
冬休み早かったなぁ。もう少し子供達とマッタリ過ごしたかったような…。
894名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 22:42:42 ID:+S1Cr+hV
>>889
花屋で生花のコサージュを作ってもらいました。
以前2chの入学式スレで参考にして。
服を持って行けば色とか花とかいろいろ出してくれます。
1500円ぐらいで一回きりですが、卒園式と入学式じゃ服も違うし、
コサージュ使い回しは無理なんでちょっとした贅沢。
作るのに一時間ぐらいかかるので
前日とかに言っておいたほうがいいかも。
895名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 06:34:08 ID:CU54LudS
>>893
春休みがあるよ。
いいママさんだ。
うちは毎日早く行ってくれ〜って思ってたW

しかし年長男児、ここに来て、朝の園バス乗車拒否。
バス内の人間関係が嫌と言う。あと3ケ月なのに。。
園自体は大好きで行きたがってるので、
朝のみ自転車で送りしてます。寒いけど。
帰りは2才児も居て大変なので、バスで帰って来てもらってる。
年長で園バス拒否されるとは。
896名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 07:15:33 ID:zqnXo6s/
ううう
来年の四月入園する歳の子をもつ母です。
調べたら、どこも毎月三万くらいはかかるみたいですね。みなさん、幼稚園に通わせてらっしゃる方々はすごいなと思いました。三万結構大きいですよね。
私立幼稚園補助金ですが、旦那が給料40万もらってると、大体どれくらいいただけるものかご存知のかた
いらっしゃいますか?
所得税、今まだはっきりわからないのですが。
897名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 07:23:13 ID:51VBerDl
>>896
うちは2万2千前後だよ。これは幼稚園によって違うけども。
あと補助金は所得税じゃなくて住民税によるかと。
手取り40万?税込み?ボーナスは?
うちは住民税が12万4千400以下ならもらえます。
市と県の合わせて61000円くらい。
898名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 09:21:33 ID:zqnXo6s/
ありがとうございます。
ボーナスなしで、
毎月40万ぴったりです。
なんだかわかりづらくややこしいですよね。
地域や幼稚園によって、お給料、税金によっても違う。
二万と聞いて少なくてびっくりしましたが、あわせて六万いただいていらっしゃるのですよね?
補助金をあてにしたくはないですが、幼稚園お金かかります。小学生になれば、毎月三万もかかりませんよね?
899名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 09:32:45 ID:kTHnz1Uq
「私立幼稚園補助金」 「(お住まいの市町村名)」 で検索すればすぐわかると思いますよ
900名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 09:47:04 ID:zqnXo6s/
ご親切にありがとうございます。
来年入園したらまたここきますね!
901名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 09:54:10 ID:3EFW1iNo
以前こちらで転園のことについて相談した者です。
昨日いいなと思った園に転入出来るか電話で問い合わせてみたところ
「いつでも見学に来てください」と快いお返事を頂きました。
気に入った園が転入を受け入れてくれなかったらと不安だったのでとりあえず安心しました。
他にもいくつか問い合わせをして見学に行ってみようと思います。
いまだに娘が「幼稚園を変わりたくない」と言ってるのがかわいそうですが
地道に時間をかけて親子で頑張ろうと思います。
アドバイスありがとうございました。


902名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 13:59:28 ID:kbEv36vp
>>896
家は神奈川県Y市。毎月の給料の額面がそのくらいですが(ボーナスは
あり)、びた一文もらえませんでした。児童手当も乳幼児医療費の
助成もなし。東京から引越してきてあまりの厳しさに愕然としました。
903名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 14:12:24 ID:NUtBTK4o
質問させてください。
もうすぐ園で雪遊び遠足があり、保護者同伴なんですが、
子供はジャンプスーツでいいと思うんですが、親はどんな
服装がいいでしょうか?
ちょっと聞いてみたところ、スキーウェアのようなものを皆さん
着るようなんですが、スキーもボードもやったことが無く
いまいちわかりません。
よろしくお願いします。
904名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 14:54:45 ID:nRvTcY3d
>>892
私が書いたのかと思った
時期もうちと全く同じだわ@年中

うちも今日泣く娘をムリヤリバスに乗せて登園させたけど
「楽しかった〜」と笑顔で帰宅。
「明日は泣かないで行ける」とは言ってたけど
明日も泣くんだろうなぁ・・・川'A`)
905名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 16:01:09 ID:R3SPMC22
>903
スキーウェアじゃなくても、ナイロンなどの水がしみこまない素材で
裏がフリースとかのあったかい格好でいいのでは。親も子も。
毎年やるのなら、この際1枚買っといたほうがいいんじゃないのかな。
お金かけたくないなら、ジャージなどの上にレインコートの上下とか?
(貧乏臭い上に結局水がしみてきて冷たそうだが…)

私がスキーやってたのは15年くらい前なので今は違うかもしれないけど、
昔のスキーウェアみたいにズボンが吊りズボンになってたらトイレで大変だから
上下分かれてるほうがいいと思う。
906名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 18:18:19 ID:p/OK91mA
どのくらいの雪遊びなんだろう。
結構積もってるところでソリやったりってなると、靴も問題だよね。
子どもは長靴でいいにしても。
907名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 09:36:16 ID:q5MKMBJL
>>905>>906
レスありがとうございます。
雪遊びは雪山でソリ滑りが主だと思います。
雪遊び遠足は毎年あるみたいですし、下の子もいるので
この際一着購入しようと思います。上から下まで揃えた方がいいですよね。
今日スポーツショップに見に行ってきます。
靴もいるんですね。盲点でした。お金掛かるなぁ。
908名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 10:32:42 ID:s2ukxz7M
北海道在住ですが、こちらの遠足では
ウールコートやダウンコートとジーンズ長靴で充分でした。
子供はジャンプスーツ、スノーブーツ、ナイロンレッグウォーマー等、
しっかり防寒だけど、親は汗対策(背中とか)のほうが重要でした。
親も先生も足元手元帽子以外は普段着でしたよ。
909889:2007/01/11(木) 11:50:40 ID:eYB8KbIE
>>894
レスありがとうございます。そんなのもありですね。
日頃花屋は行かないのでそんな手もあることに気が付きませんでした。
参考にさせていただきます。
910名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 22:19:36 ID:cMSrjgHy
4月に入園したのですが
市などからでる私立幼稚園の補助費っていつ頃でるんでしょうか。
911名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 22:55:41 ID:RFbZvxBO
>>910
そんなもん、市か園に直接聞いてくれ。でなければ該当する街BBSで聞け。
912名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 06:58:39 ID:xnTDy0V3
うちは補助費3月らしい@東海
年末にもらえるもんだと思ってたから、肩透かしくらったw
913名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 09:29:31 ID:+lp27igX
ゴミの捨て方一つとっても自治体によって違うのに、どうしてここで貴女のお住まいの
市の補助金支給日を答えてもらえると思うのか。ばっかじゃね?
914名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 09:46:44 ID:yIQ3d1fM
自治体によって支給日が違う事を知らなかったのでは?
それくらいの事でそこまで言わんでも…w
朝から何かイヤな事でもあったのか?
八つ当たりイクナイよw
915名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 09:47:38 ID:BjxFiB8S
補助金は金額も支給される時期も、地域ごとに違うんだよね。
うちの辺りは「保護者負担軽減事業費補助金」は年に2回、10月と3月に幼稚園の授業料を
支払っている口座に振り込まれて、「就園奨励費補助金」は年1回払い、1月中旬(来週辺り)に振り込まれる。
地域によっては他の名目で補助金がもらえたり、所得制限の設定が高かったり低かったり無かったり、
また、補助金額も色々だよ。
916名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 11:14:13 ID:1Qw8RXo2
検索もせずに、どこかのスレも読まずに
聞いたら押しててくれそうだという姿勢が気に入らなかったんじゃないか
917名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 11:17:56 ID:aAJxH+FL
20レス程前に同じような書き込みがあるしね
918名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 23:31:07 ID:/wnIfmDZ
流れを切って申し訳ないですが相談させて下さい。

5歳年中息子(一人っ子)の事なんですが、友達と比べるとどうにも
親離れが悪くて悩んでいます。
ここ最近は息子の友達も母無しで単独で預かる事が多くて、そのたびに
思うのですが、みんなお母さんが居なくても全然平気で楽しそうに遊んで
帰って行くんですよね…
うちの子は私無しで友達の家に行くのは、絶対に嫌だと言い張ります。
以前私の体調が悪かった時、近所の、息子と仲良しの友達のお母さんが
預かるよ〜と言って下さった時も泣いて拒否されました。
とにかく私の姿が見えなくなって一人で置いていかれるという状況に
耐えられないようです。(30秒で戻ってこれるゴミ出しすら駄目)

ただ、私が居れば(自分の家でも友達の家でも公園等でも)私から離れて
友達と遊んでいるし、特に引っ付いてきたり助けを求めてきたりする事も
ほとんどありません。母が傍に居る事を確認できる場所であれば、全く
離れた状態で、友達同士楽しく過ごしています。

先日園で個人懇談があり担任の先生にも相談したのですが、「そういのは
個人差もあるし幼稚園では友達と交流できて楽しく過ごせているのであまり
心配しなくても」というお話でした。
確かに幼稚園は、年少の1学期辺りまでは行き渋りの日も多々あったのですが
今では本人も「幼稚園は母と離れて通う場所」とすっかり認識できているせいか
長期休み明けも登園拒否などはする事なく通園しています。

これは性格だと思うしかないのでしょうか?息子の友達が平気で母無しで嬉々と
して遊びに来る姿を見ていると焦りも感じます。今年は年長でお泊り保育もあるし
今から不安です。何かアドバイス等いただけたら嬉しく思います。
まとまりのない長文失礼しました。
919名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 23:53:02 ID:4lXu+X3q
>>918
焦っても息子さんはあなたから離れるように慣れるわけじゃナシ
あまえっ子だった子ほど離れだすと、ザッザッと自分で進んで行っちゃって
あれ?って感じになります

幼稚園の先生も特に心配要らないとおっしゃっているようなら
いまはめいっぱい甘えさせても良いと思いますよ〜
(ゴミだしなどは大変だと思いますが)
920名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 06:17:59 ID:aWUPQj61
>>918
うちの年中男児も、夏くらいまで同じようなもんでした。
玄関から10秒の新聞受けに行くのにも置いていかれると泣く。
親が近くにいると解ると離れて友達と遊ぶし、登園拒否もないのも同じ。
でもそんなに焦ったことないなあ。
最近は新聞・ゴミ出し程度なら「新聞取ってくるね」と言えば一人遊びしながら待っていられるようになったよ。
お友達の家にひとりで行くのはまだまだだけど、そのうち止めても行っちゃうようになるんだろうと思う。
お泊り保育は、幼稚園の雰囲気の延長だから大丈夫じゃないかな?
921名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 19:27:35 ID:I6wCgwxD
>>918
あせることはないでしょ。
うちの息子年長さんなんだけれど、年少年中は保育園に通わせたけれど泣き叫んで暴れてママ!ママ!と叫んでいました。
保育園は休んでばかり。結局、仕事はやめました。
保育園も中退。
しかたなく、1年保育の幼稚園に入れたのですが、4月中は暴れたりしていました。
先生にどうしたいの?と聞かれるとずっとお家でママに抱っこしていて欲しいって答えていました。
私はため息をつくばかりでしたよ。だってひとりっこでずっと、べったり一緒に過ごしてきたのですから。
でも、その息子も今は元気に私から離れて過ごせていますよ。
時期がくればちゃんと出来ますって!!個人差があるだけです。
922名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 22:49:59 ID:tVgVieqK
同じマンションの年中男子のいたずらに対して
どのように注意したらいいか困る時があります。
とにかく毎度エレベーターのボタンを全て押して各駅停車にしてしまう。
ドアをおもちゃにして別の子の体を挟んで遊ぶ(これはきつめに注意した)
注意するとその場では反省するけど、また繰り返す。
親が言うのが良いけれど、目を離してることが多い。
かと言って、危険なことや人の迷惑になることに対して
全く知らん顔も出来ない。困ったな。
923名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 23:33:50 ID:mGLOlzxH
>>922
親には連絡したことあるの?
冷静に、「こういうことが何回もあったので、きつく言ってください」
って言ったほうがいいんじゃ?「事故が起きてからでは遅いですので」
とかなんとか。
それか匿名で管理会社に通報するとか。
924名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 10:10:36 ID:A07/2zIo
>923
確かに親に言うべきだけど、そういう親なら逆ギレしかねないよね。
管理会社を通せば角はたたないけど、そういう親だと他人事だと
思いかねないのが難点かも・・・
他に同じように迷惑してる親御さんがいたら、一緒に注進しに行くとか?
925名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 08:40:23 ID:ylFOms0o
絶対管理会社に言って欲しいです。
親なんかあてにならないよ。
926名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 11:06:30 ID:eCEUs3A1
ちょっと言ってもわかんない子供の親に限って、
自分の子どもには甘いからなあ・・・
927名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 12:56:31 ID:PSayl0da
>>922です。
みなさんレスありがとう。
親は・・・あてにならない人です。
まだ二歳の下の子にも、自分が目を離してたことを棚に上げて
「道路に飛び出しちゃだめでしょ〜」と。他にも色々。
普段から子どもに対する危機意識が低めな人でして。
逆ギレするタイプではなく、悪い意味でのほほんとしてる。
これで○○師という職業に就いてたというから驚きです。
そんなことで判断しちゃいけませんが。
匿名で管理会社に・・・様子を見てそうします。
失礼しました。
928名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 14:02:03 ID:eCEUs3A1
曲芸師か・・・・
929名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 14:16:31 ID:/lPigyju
魔術師とかw
930名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 15:06:25 ID:DOhaqaKb
ちょっとしたことなんですが、皆さんの意見お聞かせください。
子供のお友達のお母さんとの話し方なんですが、バス停が一緒でよく世間話をします。
初めて会ったときそのお母さんは見た目が若く自分と同い年か下かぐらいに思ったのと、相手もタメ口だったので私も同じように会話してました。
色々話をするうちに年令の話になり自分より五歳年上の方だということが分かりました。
みなさんならタメ口から敬語しますか?
931名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 16:24:40 ID:AQAp0K8d
>>930
私なら歳を知っていきなり敬語使う人はなんかイヤ。
相手だって、あなたの歳を知らないのにタメ口だったんでしょ。
もしかしたら年上かもしれないのに。
気にしない人なんじゃないの?
今まで通りの会話をすればいいんじゃない?
932名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 16:34:00 ID:9HIjq8rW
年少娘、入園してからほぼ毎月(夏休み、冬休みは元気)熱出してる。
今日も朝から高熱(風邪)。下の子にもうつったりで、こうなると
1週間はヒッキーにならざるを得ない。辛いよ〜。
入園までほとんど病気したことなかったから免疫力ないんだろうか。
933名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 16:50:36 ID:vBr3BFTM
>>930
子供の年齢が一緒でママの年齢も一緒なんてめったにないんだから、年上も
年下もないよ。いちいち使い分けてられない。
はたから見ててAさんには敬語だけど、Bさんにはタメ語なんて人がいたら
引く。
934名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 17:37:59 ID:ExBY6Frr
>>930
私なんて10歳下の人にタメ語で話しされてるよ。
人にもよるだろうけど、年下の人から敬語で話されるよりはタメ語の方がかわいく思えることも。
逆の立場だったら気にならないと思うよ。

>>932
今までほとんど病気しなかったなら免疫はないよ。
年少のうちに免疫や体力がついて、年中になったら休みがグッと減るんじゃないか?
うちの子はそうだったよ。
935名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 19:09:59 ID:AqQ2cvJJ
最近、私も「えっ!そんなに年上だと思わなかった!」とか
「年下かな、とさえ思ってた」とか言われることが多い。
見た目とかじゃなくて、多分○歳の子供を持つ親だから○歳〜○歳辺りかな、
と検討をつけてるんだろうね。
ちなみに「年下かな、とさえ思ってた」と言った人は微妙に仕事絡みなので、
お世辞間違いナシwww

気になる人は最初は敬語とタメ語混ざった感じにするといいかもね。
で、仲良くなるにつれ段々タメ語に完全移行してもいいんじゃないだろうか。
子供が同じくらいで母同士として話してるなら、>>933>>934の言う通り、
年上としてはそんな気にしてないよ。
936名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 21:45:18 ID:g1EUC3l3
私も年下の人がずっとタメ語だったのに、突然敬語やら丁寧語になったら話しにくくなると思うなー。
そのままでいいんじゃないかな?

私も相談です。
年少娘ですが、お友達とお母さんたちと遊んでいる時、友達が褒められたり得意げに何かに挑戦していたりすると
「私なんか!私だって!私の方が!私にも!」
とうるさいです。
これはなぜでしょうか。
自己顕示欲?負けず嫌い?自己評価に不安?高飛車?
小さい頃から、大袈裟に褒めて教える事と、ダメな事に関しては理由をくどくどくどくど説明してやめさせていました。
時には大声で怒鳴ってやめさせる事も。
あと、お友達と遊び始めた頃から私がママ友に悪く思われたくないのと、娘自身がお友達に嫌われてほしくないのとで、オモチャなどは「どうぞだよ」ばかりで、お友達に優先させていました。
ひとつのオモチャに娘と友達が2人同時に近付いた途端に
「順番だよ!お先にどうぞだよ!」
と我慢させていました。
このあたりが原因ですかね‥。
もしそうなら、年少の今から、何か変に凝り固まった部分を変えてあげる事はできるでしょうか。
937名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 22:20:15 ID:HYUQyS/p
>>936
子供はそれが普通じゃないですか?まだ年少さんですし。
個人的には何も言わない方が心配だと思います。
そのうち 周りにもまれて自分が自分がと言わなくなり、周りを見る余裕が出来るのではないかな〜と思います。
お友達におもちゃ等を譲るというのも、私もしてたし周りの方皆してましたよ
938名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 22:24:40 ID:0v4ud5IF
>>930
はじめは敬語→親しくなってくるにつれてタメ語
ほとんどの人は、こんなカンジじゃないかと。
5歳までなら、年上も年下もないんじゃないかな。
私の場合、10歳年上の人が近所にいて(子は同い年)
その人だけは、丁寧語ベースでタメ口も出す。(親しくなってきたので)
10歳差があると、全部をタメ口にするのも気が引ける。
5歳年上の方も近所にいるのですが、その人とは完全タメ語。
939名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 22:59:26 ID:vBr3BFTM
>>936
「自己評価に不安」に1票。普段もっと褒めて認めて、お友達の前で
そうなったときは「○○もできるね。一緒だね。」とサラッと聞き
流す。おまけにジェスチャーで「しーっ」とやったら黙るんでない?
うちは年長だけど、年長でもまだそういう子はいる。ただし、かなり
ウザがられている。しかも最近は褒められた子をけなしながら自己
アピールするから怖い。興奮して「○○君のママ、聞いて聞いて」
と言いながら腕つかんできて「ぼくなんんかね、あれもこれも全部
一人でできるんだよ。△君がしてることより何倍もすごいんだから。」
と目をギラギラさせながら。「へーすごいねー」なんて返したら
逃げても付いてきてずっと自分がどれだけすごいかしゃべってる。
母親は知らん顔してる。いちいち謝るのにも疲れたのかも。
すぐ下にすごくかわいい妹がいて皆がその妹にちやほやするから
「僕を見て願望」がキョウレツなのかなと思ってる。
940名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 23:11:23 ID:2Ls6VQJ6
同じ年齢の子供をもっているわけだから、あまり敬語、ため口って気にすることはないのだと思います。
私は高齢出産ママなのできづいたらクラスで一番年上でした。逆に年下の人にもなるべく丁寧に話しています。
あまり、歳をとっているからと高圧的な物言いをしていると嫌われちゃいますからね。
でも、DQNちゃんの馬鹿ママにため口で喋られるとなんだかムカつきます。
941名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 23:47:34 ID:0v4ud5IF
明らかに年下に見える人にも、
初対面では敬語を使う。
親しくなったらタメ口かな。
園で、先生に向かってタメ口の人がいて引きました。
942名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 00:03:10 ID:Zo3/UcVj
>936
私も言い過ぎてしまうところがあるのでなんとなくわかります。
うちの長男も「見て見て!」が強い。
家の中で兄弟でやってる分にはまだいいのですが、よそでやられると恥ずかしい…
折りをみて「みんなそれぞれ得意なことが違うんだよ」
「できなくてもいいの、できなくても一生懸命頑張るのがかっこいい」などと話してきたら
なんとなくわかってきたようです。「見て見て!」攻撃がほとんどなくなってきました。
943名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 08:40:43 ID:t8D+//M+
すいません、年長で転園を考えている方ってこちらにいらっしゃいますか?
同じ園から小学校に上がる子供が一人もいません。そこは、遠いのですが
キリスト教保育ということで、入れるときには納得していました。
でも、慈愛に満ちているのかと思ったら教諭はイジメを隠してましたし。
疲れました・・・。
944名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 09:07:14 ID:++Z+FK0L
キリスト教が入ってくる前の日本に慈愛が無かったかというと
そうでもないんですよ。
945名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 09:49:01 ID:+llnuJ0j
>>937>>939>>942サン
ありがとう。
3つのレスを繰り返し繰り返し読んでいるうちに、もしかしたら今まで、その時の年齢を考えずに期待しすぎだった‥と思いました。
私が子に求めるものは、まわりのママさん達に
「まだ1歳でしょ、まだ2歳でしょ、まだ‥」
と常に言われていた気がします。
更に、基本的に褒めて教えていたつもりでも、出来ない時の接し方に問題ありだったかも。
どうしてもイライラしている時には
「なんで?こんな事みんな出来てるんだから○○も出来るはずだよ!」
「出来なくても頑張んなきゃダメなんだよ!頑張らなかったら○○だけいつまでも出来ないよ!」
などなど。
まわりと比較してるのは私だわ〜。
今、とても後悔です。
一番良くない事だとわかっているのになぁ。

気付かせてくれて、本当に本当にありがとう。

まず、イライラして自分を見失わないようにしなきゃ〜‥
946名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 10:52:11 ID:P7/KdCGT
今朝、あんまりにもトロい年中息子を叱ってしまった。
いつもはバス停で友達とはしゃぐ息子も、今日はとても静か・・・というか落ち込んでいる。
そのままバスに乗っていってしまった。
帰ってくるまでかあちゃん心配です。
947名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 11:01:23 ID:8tvcKMa/
>>930です。
みなさんご意見ありがとうございます。一人一人にレスできなくてすみません。
あまり気にしなくていいかなと思ってきました。
相手もきさくな方だし私も初めは敬語まじりのタメ口だったのですが、相手はずっとタメ口で仲良くなって私もタメ口のみになりその後年令のことを知り失礼かなと少しだけ悩んでました。
みなさんのご意見参考になりました。ありがとうございました。
948名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 11:58:28 ID:NR2h0gQp
>>943
年長で転園ということは、今お子さんは年中さんかな?
同じ園から小学校に上がる子がいない、というのは地域によっては
結構あることだと思う。我が子も小学校の人数が少ないこともあって、
知り合いは1人しかいない。
ただ、子どもって適応力あるからね。案外知り合いがいないことに
対して本当に不安なのは、親のほうだったりする。
年中さんくらいなら、そろそろある程度自分の意見もいえると思うんだけど、
今の園を(いじめの件などで)嫌がってるの?
あと、転園するとなると、多分入園金は満額かかるし、制服だの指定用品だの
っていうのは、ある程度前の園のものが使えるにしてもまたかかってくるよ。
そういうお金をかけて、またお子さんが新しい環境になじまなきゃいけない
というリスクを負ってまで本当に転園が必要か、よく考えてみたほうが
いいと思う。
949オサーン:2007/01/16(火) 13:07:29 ID:bmQRLMDd
うちの子供は年中さんなんだが、その組に一人精神的に追い詰める腐った女の子がいるんだ。
相手が泣くまで追い詰めたり、友達を奪ってはぶにしたり。
うちの子もやられた。
年小の初め、幼稚園に行きたがらず、やがて、たくさん友達が出来て、年中を楽しみにしていた娘。
その子のいじめ自体は、問題にして先生や園長や苛められた子の親達、その子の親を呼んで
やめさせた。
その腐れ娘はこっぴどく怒られたから、苛めはしなくなったが、たくさんの友達と園庭で遊んでいる。
うちの娘を含め苛められた側の子供は、積極的に他人とはかかわらなくなり、一人で遊んでいる事が多い。
強くなってほしいんだけど、難しいもんだね。
同じような悩みの親御さんとか、克服した人とかいますか?
アドバイスいただければ助かります。
(注!腐れ娘がしていたのは叩くとか意地悪するとかじゃない、陰湿な精神攻撃。
 園児には珍しい能力。主に母親の影響と考えられます。)
950名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 13:52:01 ID:bqy5XGOz
>949
結論から言うと、見守るしかないんじゃないかな。
お子さんにしてみても、積極的になれって言われてなれるもんじゃないだろうし。
いじめられたことで娘さんが強くなったとか成長したからこそ、一人でいられるのかもしれないよ。
天真爛漫な子どもでいて欲しいという親心はわかるけど、世の中はそれだけではないからね。
幼稚園でつまらないなら家で楽しくさせてやるとか幼稚園以外で楽しい習い事を探すとか
、バランス取れるように配慮してあげて欲しいけど。
951オサーン:2007/01/16(火) 14:06:07 ID:bmQRLMDd
>>950
レスありがとうございます。
自分の幼稚園時代とか子供の頃に解決の糸口を探すんだけど、それって
自分のDNAを持つ子供でも当てはまらないですね。
俺なんて番町格が調子づいて俺を、はぶに仕掛けたときケンカして徹底的に
泣かせた。 そんなことが中学校までには数回あって、すべて自己解決して来た。
でも娘はまるで違うんですよ。

習い事とかさせようとは思います。世界を広げてあげるしかないのかなーと。

でも、園児なんて皆、根本的には単純で良い子だというのが妄想だと知りました。
園側はすみませんと、自分たちの監督不行き届きのように謝るし、いじめっ子の
親は、この子はよい子なんです。私達がすべて悪いんですと責任転嫁するし。
実際は腐ったみかんが存在しただけなのに、そこをぼかすから、話し合いをしても
ずれまくりでした。
952名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 14:13:02 ID:5NCEjQWM
そりゃあ、今の日本社会じゃ園児自身が悪という前提で話が進むわけないよ。
自分も「腐れ娘」という表現には違和感を覚えます。
953943:2007/01/16(火) 14:33:18 ID:t8D+//M+
>>948さん、ありがとうございます。本当に疲れてしまい
誰かに何か声をかけてもらいたかったのだと思いました。
よく考えてみたいと思います。丁寧にありがとうございました。
954オサーン:2007/01/16(火) 16:07:53 ID:bmQRLMDd
>>952
当然、他人のお子様に対して不愉快な表現でしょうね。お詫びします。

   関わるお友達を腐らせてしまう園児。文字通り腐れ娘。

まあ、自分の娘がまるで関係なく、誰かにそのような言葉で相談されれば
俺も違和感を感じるでしょうね。
最初にだめにされた子のママから相談を受けたとき、そのママは「クソ」と表現した。
驚いた。次に標的にされたママとパパは「カス」と呼んでいた。
その時点では、園児は天使と信じていたから俺にしても、その親御さんたちを疑ったけど。
955名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 16:39:52 ID:++Z+FK0L
たった4年か5年生きただけでクソに育つんだから、
少年法なんて無意味だわね。
956名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 20:10:41 ID:XRtrT+OL
四歳やそこらで、どうしてそんなに底意地が悪いのか、て子が確かにいる。
親は穏やかな良い人そうなのに、何故ああ育つのか。
957名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 22:00:21 ID:4XnAVqVx
いるいる、いるよね〜。なんなんだろね、あれは。
958名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 22:11:28 ID:5NCEjQWM
生まれながらの人格障害者も、一定の割合でいるんだろうね・・・
959名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 23:08:24 ID:In/eDfDN
そういう子の話、何かぼかして話してくれませんか?
960名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 23:10:49 ID:gUD0Og+D
豚切り、スレ違いだったらすみません。

年中入園の息子ともうすぐ3歳になる娘がいます。
3月に3人目出産予定で来月里帰りする予定です。
約3ヶ月実家でお世話になるのですが、その間
実家近くの保育所に上2人を入所させようか迷っています。
問い合わせたところ住民票を移せば入所可能とのことでした。
現在通っている幼稚園には3ヶ月間の休園届けをだしました。

3ヶ月だけ違う集団に入って、また元の園に戻るのは
息子にとってどうなんだろう? 
保育所に馴染めればいいけど、そうでなければ余計なストレスを
与えてしまうだけかな。と思ったり、
一旦集団生活(幼稚園)に入っているからずっと実家で過ごすのは
時間をもてあますかな?とも思ったり…。
私もなるべく相手をしようとは思ってはいるけど男の子は運動量が違うので
限界があります。

皆さんならどうしますか?
また、同じような経験のある方いらっしゃいますか?

961名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 23:53:34 ID:hx40rEqT
岐阜市琴塚の長○幼稚園には女帝園長の下園児達が小さくなっている。
危険な幼稚園だ。
962名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 00:44:56 ID:TIr2z7RN
ヒントになるかどうか分からないけど…
「小さい内から言葉を巧みに操れるお子さんは、その分相手の気持ちが分からないという障害が有る場合が有ります。」
これは発達障害専門の小児科医師の言葉です。
障害名は荒れるので控えますね。
必ずしもそれだけで障害とは言えませんが、社会生活に溶け込めない場合は障害とされることが有るようです。
963名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 06:12:26 ID:y1gr7j16
>>960
年長の息子の母です。
保育園預かり、全然問題ないと思う。
息子の幼稚園のフルタイム勤務のママさん、お子さんを
夏休みなどの長期休暇の度、保育園に預けているけど
(うちの園は長期休暇預かりが無い)
大丈夫だったよ。

うちも上の息子が3才の時、下の娘が産まれたのですが
その時幼稚園に入ってなかったので、2保まで長く、キツカッタ。。
上のお子さん達、特に外遊び大好きな男の子だと
絶対にプロに任せた方が良いよ。

964名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 07:45:10 ID:4ep/e9by
>>960
ウチもこの夏年中を連れ里帰り出産。
預かってもらえるのならそれもイイと思う。
通っている幼稚園ではそういう受け入れをしていて、短期間の入所でも溶け込んでいたよ。
自分もそうしたかったんだけど、里帰り先には受け入れ態勢がなかったもので…
民間の託児所などをジジババの都合が付かない時などに利用しました。
965名無し:2007/01/17(水) 07:45:14 ID:iEehEdIk
熱海市立●●幼稚園。子どもが怪我した事も気づかない。石を投げて頭にあたって怪我をした子もいる。どーなっているのでしょうか?誤ってばかりで解決策が無い。教育委員会に相談するべきでしょうか?
966名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 14:30:40 ID:wAw8myXB
>>962
詳しく
967名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 14:52:00 ID:PZDCZPO8
今ピアニカのことをメロディオンて言うんだね
年中娘がいるから注文したんだけど、最初何かわからなかった
968名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 15:41:32 ID:8yGPz3ta
>>962
容姿や能力に個人差があることが経験でわからない分、私がお姫様と思い込む子も
出て来ますな。
世の中は決して平等ではないことが分からないから。
確かに運動ができる子よりも、言葉が発達しているこの方が、キツイかも。
969名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 16:32:19 ID:MfoAoJZj
>>968
>確かに運動ができる子よりも、言葉が発達しているこの方が、キツイかも。

キツイとは???
970名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 16:40:30 ID:yEXCbH4C
>>967
約30年前、私もメロディオンと呼んでましたよ。
今同じ園に通ってる娘のは「ピアニー」になってます。
商品名なのかな?
971962:2007/01/17(水) 16:41:37 ID:TIr2z7RN
>949
さんの娘さんの件で、相手のお嬢さんが、もし情緒面での障害が有る子ならちょっと解決は難しいと思います。
空気が読めない→相手の気持ちが分からない→怒られる意味が分からない→またいじめる。このループになってるんじゃないかな?

そのお嬢さん(腐れ娘)が悪いのではなく、情緒面でのケアが必要じゃないかと思います。
それと親御さんの認識が甘いのかな?、という印象が有ります。

ちなみにウチは普通の幼稚園に通う発達障害児4歳が居ます。
972名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 16:51:18 ID:TIr2z7RN
ごめんなさい
>949
さんの件はもういじめはしなくなったと有りますね。
空気を読めてなかったのは私でした。
何かの角で頭打って逝ってきます。
973名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 17:00:56 ID:WQTbydpr
我が子かわいさのあまり、園で我が子ができない→やめさせろって親
結構いて困る。できないことを乗り越えて成長するもんなのに
出来ないことを無理にさせてキィィィィってかんべんしてほしい。
かけっこも自分の子が遅いからって順位は云々・・・。
楽器や書くことも出来なければ、無理にさせるなって。
んじゃ、なぜこの幼稚園選んだんだよ!
なにもさせたくないなら公立に行けばいいのに。
できない→やめろじゃなくて、親が子供に自信もたしてあげるとか
色々方法はあるはず。文句言う前に親子でもう少し努力してくれ!
974名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 17:04:52 ID:MfoAoJZj
>>973
やめさせろっていう親いるんだ…

運動会のかけっこは、うちの園では年少組だけ順位ついてなかったかな。
975974:2007/01/17(水) 17:06:17 ID:MfoAoJZj
sage忘れスミマセン…
976960:2007/01/17(水) 17:41:06 ID:uHi1xWSn
>963,964 レスどうもありがとう。
     参考になりました!

子供の適応力を信じて入所させる方向で
再度検討してみたいと思います。
977名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 17:57:30 ID:AMA8imWA
>>973
>なにもさせたくないなら公立に行けばいいのに。

私立から公立に転園しましたが、うちの通っている公立はやたら厳しいですよ。
確かにお勉強系ではないですが。
なにもさせてないと思われるのは心外です。
978名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 18:25:24 ID:PGkPhFJJ
>>968さん
メロディオン、ピアニカなどは
メーカーが名付けた「鍵盤ハーモニカ」の商品名です。

スズキ楽器→メロディオン
ヤマハ→ピアニカ
ですね。
979978:2007/01/17(水) 18:27:00 ID:PGkPhFJJ
ごめんなさい間違えました。
>>967さんでした。
980オサーン:2007/01/17(水) 18:38:43 ID:W/Davi/f
>>969
他人を言葉で追い詰める。
>>972
あなた、優しい人ですね。

>>974
今の幼稚園の発表会って面白いですな。
娘の組は浦島太郎を、やったんだけどカメを虐めるのは先生なんだ。
親御さん大爆笑w
かけっこに順位がつかないのもそうだけど、これで本当に良いのかなどと
ふと考えた。
981名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 18:47:54 ID:fmIiSnXh
お芝居の悪役も脇役も、お話の中で重要な役だって説明すれば
子供たち自身からやりたいって声があるはずなのにね。
982969:2007/01/17(水) 18:50:26 ID:MfoAoJZj
私、追い詰めてますか?
983969:2007/01/17(水) 18:59:22 ID:MfoAoJZj
あ、ごめんなさい。
「私」が追い詰めてるんじゃなくて、
「言葉が発達している子供が」ということですね。
984名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 21:17:11 ID:WQTbydpr
>>977
言葉足らずでごめんなさいね。
公立へ行けというのはうちの地域の公立のことね。
うちの公立は遊びばかりなのさ。
985名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:58:48 ID:oK4ecVa7
970じゃないけど次スレ立てます
986名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 00:02:13 ID:Zy2yhTwp
次スレ立てました。

■幼稚園児を見守る親のスレ その31■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169046052/
987名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 01:14:35 ID:LwNXCLJ5
年少男児がいます。
御意見お願いします。
相撲遊びをしていて来月に大会があります。
順位は無く、一人2回ずつ違う相手と組み合うのみです。
男女別で年少同士の組み合いで、
息子の話を聞いていると先生が同じくらいの体格の子供同士で組み合うようにしているみたいです。

息子は体格が良く、初めての練習で少し押すと相手がこけて泣いたそうです。
元から闘いごっこより、室内遊びが好きです。
相手を泣かせてしまった事に罪悪感が凄くあるみたいで、毎日ある相撲遊びが苦痛みたいで通園を嫌がります。

友達が泣くのが嫌だから、ちょっと押して枠から出ると言います。
先生は一生懸命しなさいと怒る。
他の先生は○○君は1番大きいから強いはずだよ。って言うと聞きました。

一生懸命しないと一生懸命組み合う友達に失礼だよ。
もし、それで友達が泣いたり、こけたりしたら、強く押してごめんねって最後に声をかけよう。とは言うのですが、
ケガしたら駄目だもん。泣いたら可哀想。と言い続けます。
先生に伝えたのですが、
男の子ですよ、大丈夫です。と返ってきました。
 
気弱なままでは駄目だとは思いますが、
お母さん何で僕こんなに大きいの?
小さい友達は何も言われない。って泣きながら言われて、何て言えば良いのか言葉が出なくて困ってます。
組み合う友達と、もめる事もなく仲良く遊ぶと言ってます。
988名無しの心子知らず
優しい息子さんですね。
泣かせてしまったことに罪悪感を感じてしまったんでしょうね。
今ちょうど場所中なので、テレビでお相撲を見せてみたら?
相撲はあくまでもスポーツ、勝ったり負けたりするんだよと…