1 :
名無しの心子知らず:
前スレ埋めて参りました!
P+4P97chさんも、何となく乙です。
9 :
前スレ957:2006/11/01(水) 20:57:15 ID:w8eLIFWq
いつの間にか前のスレが埋まっていたのですね。
>>1さん乙です。
>前スレ985さん
同じような悩みを持つ方がいらっしゃって心強いです。
理不尽な叱られ方をされて泣く子どもを見るのは切ないですよね…
うちの夫もそちらのご主人様も、子どもが憎くて叱っているのではないので
根気強く働きかけて、改善していくしかないのでしょうね。
お互いストレスをため過ぎないように頑張りましょう。
私は、ある面では夫も子どものように思って接するようにしようと思いました。
男の人って、思ったよりデリケートなのですね(夫はまだしょんぼりしてます)
息子に「お父さんのこと好き?」と聞いたら、少しの間考えてから、
照れくさそうに「嫌いじゃないよ」と答えました。
ひどい言葉で叱られても、普段の愛情が伝わっていて信頼関係は崩れていないようです。
10 :
名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 22:24:17 ID:zSA60m5y
はじめまして。
5歳半になる高機能自閉症の長女がトイレでウンチが出来なくて悩んでます。
パンツに少しウンチがついた時点で教えてくれるんですが、
その後にトイレに行ってもウンチは出ません。
全部出し切ることが出来ない状態です。
うんちが出したそうな様子は見ていてわかるので、直前にトイレに連れて行けばウンチを
出すことが出来ます。しかし私が見逃してしまったら
パンツに少しついた状態でそれ以降全部出しきることが出来ません。
幼稚園でもウンチが出来ず少しパンツについた状態で帰ってくることもあります。
どうすれば事前報告してくれるようになるのかアドバイスください。
3歳から4歳の頃は「うんち、おしっこ、トイレ」と言葉を聞いただけで
パニックになっていました。今はパニックはありません。
家以外のトイレも以前ほど嫌がらなくなりました。
アドバイスよろしくお願いします。
アスペの人が書いた本で、トイレに行きたい感覚が直前までわからない。
という話がありましたよ。ときどき声をかけてあげたらどうでしょう。
私の子もトイレが何をする場所か理解してるけど、自分の排泄と結びつけ
られないと医師から言われたことがあります。
>>10 うちも小さい頃、トイレでウンチは出来たけどお漏らしは多かったです。
直前まで感覚がわからず、アッと思った時はギリギリみたい(これは今でも多分そう)
出かける前、乗り物に乗る前はトイレに行くように声をかけていました。
学校でも失敗は多かったです。
ウンチは、例えば登園前に済ませるようにするとか、リズムを作るとタイミングがつかみやすいかもしれませんね。
年齢が上がると、ある程度コントロールできるようになると思いますよ。
大変ですけど、娘さんと一緒に頑張ってあげて下さい。
>>10 出ても出なくてもトイレに座る習慣をつけるといいですよ。
特に朝食を終えた後がおすすめです。
半年ほどでサイクルが整って来ると思う。
からかわれやすい問題だけに、入学前に解決してあげたいところですね。
10代や20前半ママを療育先や病院で会ったことが無いんですが
発達障害の出る確立は、遺伝は前提として出産年齢も関係あるのでしょうか?
私は28歳で初産で高機能児でした。
ADHDや軽度自閉や広汎性の子が二次障害でヤンキー(古い?)になり
早くに出産もしくは相手を妊娠させる例は過去も現在も沢山あると思うのです。
療育先のお母さん達の年齢はまちまちでした。
20代前半も複数いたし、40代の人もいました。
>>11 >アスペの人が書いた本で、トイレに行きたい感覚が直前までわからない。
という話がありましたよ。
ああ、なるほどと言う感じです。うちの子も何かに集中してると
うっかりお漏らしが頻繁なのですが
本人はわかんなかった気がつかなかったと言うんです。
集中力がありすぎる点も原因かも知れないですね。
>>14 10代二十代前半ママっていうのが最近はそもそも少ないし、
発達障害の診断がおりるのは3歳以降が多いから
療育先などで見かけないってのは納得できる。
二次障害でヤンキーってのも
ヤンキーのように皆でつるむって、
自閉系の人にはむずかしいんじゃないだろうか?
18 :
名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 03:19:52 ID:Lk14Xzv+
アスレイパー症候群
ヤンママ系と昔療育が一緒だったが、私の子がそのお母さんのジーンズを
見て「ズボン破れている、大変だ。(ダメージ加工したものだった)」と
気になって言い続けた事があったとふと思い出した。
シールやラベルが取れかかったり、紙が破れていたりするのがパニックの
もとだったな、当時は。
最近、発達障害が増えてる原因のひとつに
以前なら結婚できなかったような人たちが
発達障害が社会的に認知されたために社会活動が可能になったり
科学者やプログラマーといった自分にあった職業を選んで社会的地位が高くなって結婚できるようになったから、
という説もありますね。
やはり遺伝が原因だからでしょう。
釣れますか。
昔はどんな人でも見合いで大抵は結婚出来てたから
逆でしょう。
ちょっと変わった人でも、たとえば黙々と農作業やるとかだったら
仕事に支障はないだろうし、普通に社会生活営めてたから
表に出てこなかっただけ。
単に社会において要求される人間関係スキルのレベルが
上がってきたために、数はさほど変わらないのに、
診断される数が増えただけだと思うよ。
>>22 それこそ療育の先生が言ってたんだが、例えば知的障害一つとっても世界的な
基準は無いそうです。先進国が「IQ75くらい」といっても、「いや、それくらいでも
立派に世帯主として家族を養ってる」と、発展途上国の方から異議が出るんだそうです。
のんびりした国の農業なら、何年も同じことやってるから出来るらしい。
社会において要求されるスキルがあがっているからこそ、障害者というのが増えるというのには
まったく同意。
周りの環境とかによっても変わるってことかな
この前講演会で勉強したICFと通じるところがあるな
>>23 軽度の発達障害は、「社会が作る障害」と言われてますよね。
皆と同じである事を要求される日本で生きていく以上は、
周囲に合わせていくしかないんですよね…
26 :
名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 22:12:20 ID:tTzHbum5
2歳9ヵ月の息子がいます。
4ヶ月検診で首座りが遅く、再検診。1歳半で言語表出なしで再検診。
1歳半から保育園へ一時保育に行っています。
言葉は二歳ごろから爆発し、今は月例なみになりました。でも社会性が弱い気がする。
運動会でもタイヤを引っ張るということがわからず、トンチンカンな方向へ。(ほかの一時保育の子はできている)
戸板登りが出来ない。足のふんばりが弱い。
大勢の集団に入ると、輪から離れたがる。最近字に関心が出始める。
私はアスペルガーを疑うし、保育園の先生も「年齢的にはもう少しできてほしいことがある」といわれた。
でも、同年代が駄目でも年上は平気なんだよな〜。ただの私の思いこみかな。
診断したくても小さいから診断降りないよって先生がいう。
はっ!チラシの裏になってしまった!すみません、でも心がモヤモヤしてしまって…
すみません…様子見スレとまちがえました。
>>26 >同年代が駄目でも年上は平気
な自閉圏の子は多いですよ。
大きい子は合わせてくれますから。
いずれにせよ、初期に言葉の遅れがあったのなら、アスペルガーではありません。
お子さんが自閉圏だとしたら、表出の言語の多さとは関係の無い所で問題が生じてくるので、
一度専門家にきちんと診ていただく事をお勧めします。
追加。
本当に言葉が年齢並みになったのかどうかは、発達検査をしてみないと分かりません。
発語や語彙力は年齢相応なのに、理解力が低いケースもあるので。
園で輪から外れてしまうのは、指示が通っていない可能性が高いと思います。
診断はともかくとして(可能な年齢ではありますが)、
お子さんの弱い部分を把握して、それに合った対応をする事が大事ですよ。
>>28 「満二歳までに一語」出て、その後追いつけば
言葉の遅れがあったとは言えないんじゃなかったっけ?
だから
>>26さんのお子さんはアスペの可能性もあると思うけど。
アスペの子も1歳半健診でひっかっかる程度の言葉の遅れがある子は
結構いるみたいだよ。
>>29 >発語や語彙力は年齢相応なのに、理解力が低いケースもある
ああ、うちはまさにそのパターンだったよ。
最初こそ言葉が遅れていた(とは言え検診には引っ掛からない程度だった)けれど、
2歳半頃には、一見普通にお喋り出来るようになってた。
検査したら、自分で喋っているほど分かってませんよと…
会話も出来ていると思っていたけど、周りが合わせているだけだとorz
結局、高機能自閉症と診断されました。
療育仲間にアスペのお子さんもいるけど、みんな言葉は普通より早い方だったそう。
2歳前に発語は最低基準で、実際はかなり遅い(半年〜1年遅れ位だよね)し、
その後完全に追い付くには時間が掛かる筈だから、
質的な異常が残ってないか、心理士や専門医に診てもらう事に、私も賛成。
122:実習生さん :2006/11/04(土) 17:05:15 ID:H4smZwsk
噂で聞いたのだけど、今の特殊学級は、ADHDなどの障害を持ってる子で
普通クラスより上の学年レベルの勉強を教えることもあるんだってね。
うちの子が通ってる学校の3年生の特殊学級に通ってる子が、
「勉強が出来るから」と5年の教科書を使ってるらしい。
びっくりしたよ。正直言って多くの普通クラスの親は良く思わないと思う。
どうして?いいじゃん。
悔しければ特学にくる?
うちの特殊学級ではあからさまな事はやってないけれど
得意科目を伸ばして、学習は楽しくがんばる喜びのあるものという
気持ちにするための工夫としては、あり得るやり方だと思う。
発達障害を持っている子の多くは、科目によってのバラつきが著しいから
数年上の能力のある分野がある一方で、通常学年よりはるかに下の分野も。
苦手分野が原因で、普通クラスについていけないくなり落ち着きをより失っている
一面もあるから、興味のあることを伸ばすことで、別の能力の下限も底上げする
ねらいは理解できるよ。
自己肯定感を得させる事、自信を持たせる事は重要ですもんね。
勉強さえ出来れば、という考え方でやらせているなら問題だけど。
32はマルチ
昨日久しぶりに受診してきたんだけど、
個別の声かけやちょっとした配慮はいわば「自転車の補助輪」
のようなもので、「いつまでも補助輪つけてたら乗れるようにならない!」と
まだ十分乗れないのに外してしまって何度も転ぶ体験をさせるよりも、
たとえ補助輪の世話になるのが100回に1回だとしても、まだふらっとすることが
あるならつけておく・ふらついた時にその補助輪が支えてくれて、
「あ、大丈夫だった!」という安心感を植え付けておくことが大事なんですよ、
決してあせらないでくださいね、と言われて、ちょっと気楽になった。
「助けを求めてもがんばれといわれるだけで何の支えにもなってくれなかった」
「助けを求めたのに相手にされなかった」という体験が重なると、
そのうちに何も話してくれなくなって一人で抱え込んで爆発してしまうので、
とにかく頼れる相手・相談できる相手がいることが大事、とのことで・・・
病気で入院してて、退院したとこです。
痛みに鈍なのと、説明をきちんと本人にしてほしかったので
障害名を伝えましたが
しゃべれますか?暴れませんか?こっちの言うことを理解しますか?
とか小児科医や看護婦に言われました。
なんか嫌な気分。言わなきゃ良かった。
別に何の問題も無かったし。
>>38 障害名だけでそれを聞かれたなら、ある意味仕方ないかと。
実際に知能が高くて話す力があっても、言葉にしない(出来ない)人もいる。
暴れる人もいる。理解力に対しては自閉圏なら聞いてくれる方がむしろ親切なんだし。
障害名よりも自分の子の弱さと対応法を具体的に話せるようにしておく方が重要だよ。
逆を言えば、それさえ説明できれば具体的な障害名なぞ言う必要ない、って事だしさ。
(一応言っておくと、具体的に話しても障害名を聞かれる事は普通にあるけどね。)
>38
入院(のお世話)お疲れさま。
>39さんも言ってるけど、いろいろ聞かれたのは仕方ないと思う。
自閉症はまだ、当事者及びその近親者でない限りポピュラーでは
ないし、パニックのイメージが強すぎて「暴れるのでは?」と思われても
仕方ない部分もあるからね。
(38さんのお子さんが暴れるという事じゃなく、世間の自閉症に対するイメージ)
医者の方からいろいろ聞いてくれるのは、むしろ子供に対して真面目に
取り組んでくれてるんだと思うよ。
ひどい医者だったら、子供がもし叫んだり会話がうまくいかなかったり
したら「躾が悪い」と問答無用で子供や親を責めるんじゃないかな。
41 :
名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 16:56:21 ID:r/1IHaAL
アイツら全員
年内中に葬り去られますように!!
↑すみません
スレ違いでした・・・
ここはスレ違いさんが集まる場所だなぁ。
44 :
名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 01:53:40 ID:fa7JFHrC
>>34>>35 息子(小4)の担任にさんざん説明して、前担任からも申し送り
を詳しくやってもらったというのにわかってないというカンジ。
「○君は発達障害と考えていません。個性ととらえています」という発言で
イヤな予感はしてたんだけど。
算数の時間に異常なまでに能力を発揮するそうです。(担任談)
「○君に説き方を説明してもらおう」と導入部で息子に板書させ、
「え〜○君のやりかた難しい」「そんなんじゃわからないよ」とブーイング。
すぐさま方向転換し、息子には某大手進学塾の問題集6年生用を渡して
「これやっててくれる」と。案の定父兄からの抗議。(特に中受希望の親から)
勉強さえできれば、またそれでよしとしているところが不愉快です。
算数で解法を板書することが「ボクの出番はそれだけだから」と
はりきっていたのに、途中から問題集を与えられて「出番がなくなった」と。
それまでやっていたことが変化するときのタイヘンさをわかってもらいたかったです。
最初から解法を披露させたりしなければよかったのに、ヘタに息子の役割を
位置づけようとしたのは失敗だったと思ってます。
息子が二年生の時、授業参観が算数の授業でした。
先生が板書きしたり説明している間、息子は教室の隅で黙々とブロック遊びをしていました。
先生が「じゃあいまから九九カルタをしよう」と言うと、息子は席に戻り、
みんなとカルタを始めて、ほとんどの札を独占してしまいました。
終わるとまた離席してブロック遊び。
悲しいのといたたまれないのとで、そのあとの懇談会で泣いてしまいました。
今三年生で、こないだあった授業参観では
「今日はたくさん人がいるから教室にいるのがいやだ」とずっと校舎の階段にいました。
お医者さんや学校の先生は
「授業を受けなくても学力はあるのであまり気にしなくていいんですよ」
と言ってくれますが、いくら学力があってもなんになるのかと目の前が真っ暗です。
もう、療育もふだんの家庭での躾も全部放棄したいです。
こんな気持ち、わかってくださる方がこのスレにはきっといると思って書き込んでみました。
どうやって乗り越えたか、アドバイスをいただけないでしょうか。
時には、放棄もいいんじゃないかな。
それで少しでも、お母さんに元気が戻ったら・・・
療育の先生に、とことん頼っちゃう。
カルタを独占・・は、他のお子さんに迷惑だよね、
その事をしっかり療育でも取り入れてもらって、
「独占しない事、我慢する事の学習」
「周りの人もとりたいと思う『気持ち』がある事の学習」
に力を入れてもらったらどうでしょう。
お医者さんや先生の対応は、どこも似たりですね。
うちも同じことを言われてる。
はなっから否定されるみたいで、悲しくなりますよね。
でも、あせっても仕方ない事。
その代わりというか・・・・
療育の時には、ただ通うでなく、「今の苦手・不得意」をしっかりと伝えて、
弱いところを少しづつ強化、学習していく・・・
療育者と一緒に確認しながら見守っていく、
というのが必要だと思う。
療育はリラックスの場ですよ とおっしゃる先生もいますが。
その辺りをよく話し合われてみたらどうかな。
理解してくれる方と共に育てるという形でないと、難しいと思うよ。
その為にも、常に母は冷静な観察者でなくては、
と感じています。
出来ない事を嘆くより、お母さんに今出来る事やってみて、
それでもうまくいかなければ、少し休んで、
心をリフレッシュさせてみたら。
お子さん、学校に通えてるなら、その間にでも気持ち休めて。
それこそブラリと一人で遊びに出てみるとか。
>>46 普通級以外の選択肢は無いのかな…
お子さん辛そう。
あ ごめんなさい、よく読んでなかったです
今は参観日は校舎の階段か・・・。
それは療育でどうの・・というよりも時間が経てば案外すっきり
解決するかもしれない。
でもその「苦手感」に関しては、これからもずっと変わらない事かも。
そういう感覚を持って生まれてきている事、
母だけでも受け止めてあげたいね。
51 :
46:2006/11/10(金) 20:29:27 ID:cqThSE8u
レスをありがとうございます。
今でも療育では、みんなでやるゲームの際にトラブルを起こします。
大勝、圧勝でないと気が済まず、僅差勝ちでも機嫌が悪い、負ければパニックです。
(パニックの頻度はだんだん減ってきていますので、効果は出ているとは思いますが、
正直通うのに気が重くてたまりません)
参観日だと教室に普段いない人がたくさんいることに気が付いたのは、
進歩といえば進歩なのですが、気が滅入ってプラスに捉えることができないのです。
それと、残念ながら普通学級以外の選択肢は今の地域ではありえません。
他の保護者の方のご理解や、学校の対応を考えると
引っ越しして今以上にいい環境を得られるかも疑問です。
今は仲のいい友達も何人かいますが、学年が上がっても遊んでくれるのか、
いろいろ不安です。
でも、なんだかここで吐き出してすっきりしました。
また明日から無理しない範囲でがんばります。
52 :
47:2006/11/11(土) 06:21:27 ID:XdQ+lnfV
>>51 友達がいるという事は本当に重要ですよ。
これから成長していくにしたがって変わっていくと思います。
それまで頑張ってください
>>51 知り合いのお子さんが同じように勝ち負けに拘り過ぎて、療育中
たった1回負けただけでも大泣きするタイプです。
お母さんや療育の先生は、家でも療育中でも数回に1回はわざとその子を
負けさせて、大泣きされても「今回は負けても、次頑張ろうね」と即励ますように
しています。
それを初めて半年ほど経った頃、シクシク泣きに変わってきたそうです。
次の目標は涙を流さないことらしいです。
51さんのお子さんも、「負けても次があるさ」と少しずつ希望を持てるように
なっているような感じですね。
パニックの回数が減っているのですから、時間がかかっても少しずつ変わって
いかれると思いますよ。
ここのお母さん方で 『 自閉っ子、こういう風にできてます! 』 を読んだ方いらっしゃいます?
なんかかなり目から鱗状態だったので、もし読んだ方がいないなら
資料として読んでみるといいかも。
見えないものはナイという感覚、自分の中で必死に状況を組み合わせている姿勢とか
定型発達では分からないことがいっぱい書いてあった。
(゚Д゚)ノ ニキリンコさんの3冊読んだ
「俺ルール!」もおすすめですよ
子どもでも読みやすいので、クラス(当時小5)に置いてもらったこともあります
担任が道徳の時間に音読してくれたりもしました
ニキさんの本は分りやすいよね。
軽度の子は見た目だと分りにくいけど、実際は感覚過敏とかかなり大変な人が多いんだよね。
感覚過敏に限らず、自閉の人には多かれ少なかれある・・・とは分っていても
健常の人はついつい忘れがちな事を、思い出させてくれる本だと思う。
>>46 勝ち負けにこだわるのは、負けると自分がダメな人間に思えたり
負ける事を上手く想像出来ないのかも。すごく不安になる。
少しずつ成果は出てるようだし、変わってくると思います。
うちの子が通っている療育の先生や以前お世話になった療育機関の方の話だと
こういうタイプのこだわりは中学に上がる頃には少なくなっている事も多いそうです。
多分療育の先生もやってるとは思うけど(
>>53さんとも多少かぶります)
・負けても悪い事ではないと教える
・負ける事もある、でも負けても次があると予告しておく
・他の得意な事で褒める機会を増やす
と言う様な事が大切だそうです。
ここを見ている方で、幼稚園児のお子さんを連れて遠方への引っ越しをされた方は
いらっしゃいませんか?
来年早々に夫の東京転勤が決まったのですが、どうやって転園先を探したらいいか
迷っています。(この先の転勤はまずないので、単身赴任という選択肢はありません)
夫の転勤先からすると東京か千葉に住むことになりそうですが、範囲が広すぎて、
サポートがしっかりしている地域、いい幼稚園、いい療育先、そしてその先の小学校も…
と考え始めると、どうやって探せばいいのか迷ってしまいます。
まずどこで情報収集をしたらいいのでしょうか。
急に決まったので慌てていてすみません。アドバイスをお願いします。
うちは、住居を勤め先から決められていたので、そこから通える範囲で探しましたよ
・市役所に電話して通える地域の幼稚園のリストを送ってもらう
・保健所に出向いて地域の療育事情を聞く
・療育施設に出向いて、地域の幼稚園の評判を聞く
・実際の幼稚園に行き(4軒回った)園長先生と話しをする
・その後主人と二人で園長先生にお願いに行く
の順番で行いました
公的施設では、幼稚園が「どこがいい」と言うことはできないそうなので、
直接出向き、親切な方、事情通な方をつかまえて食い下がると教えてくれます
療育は発達専門医に相談して、予約を取ったときに「どこか良い療育を」と教えてもらいました
その発達専門医はその地方に住む知人に相談し、探しました
心理士の先生に言われたことですが、
「幼稚園は保育時間内に何度も出向くこと」「決めるのを急がないこと」
「先生が子どもとどういう風に接しているか、子どもは笑顔が出ているか、先生同士はどういう雰囲気かを
必ずチェックすること」と言われました。
>>59 千葉よりは東京がお勧め。
専門のクリニックも沢山あるし、
子供少ないから、手当てや支援もしっかりしてる。
ある程度範囲絞って、調べてみなよ。
区によっては、HPでもある程度情報を公開してるし。
東京でも都下より区部をお勧め
私立も視野にいれるなら、武蔵野東とかの通学圏がいいんじゃないの?
>>63 武蔵野東は幼稚園から入ってないと小学校入学はほぼ無理だよ。
アスペや高機能の子は幼稚園も受かりにくいらしいし。
豚切りスマソ
うちの6歳児も勝ち負けのこだわりがなかなか抜けない。
療育でずいぶんマシになってきたし
自分で自信の持てる世界が出来つつあったのだが
あっさり他の子に負かされてまた振り出しに戻ってる。
周りのママさんからは気にしすぎだよと労わってもらえるのが
救いだが、気を抜くとやられる感じでなかなか
楽にはなれないもんだね。子供なりにストレスたまってるのか
夜泣きがすごくて今夜は眠れないなあ。
>>65 うちの6歳もだよ。
最近はゲーム(すごろく、トランプ、オセロ、将棋など)は
やろうとしなくなった。
将棋はかなり上手なんだけど、
プレッシャーに押しつぶされちゃって勝てないんだよね。
人相手だけでなくコンピュータやテレビゲーム相手でも負けるのが嫌でやりたがらない。
負けて泣いてもいいから次がんばろう、と思って欲しいんだけど・・・。
でも4歳前後の頃はジャンケンで3連敗しただけで悔し泣き。
今はジャンケン程度じゃ泣かなくなったから少しは成長しているのだといいけど。
>>66 レスありがとう。なんかやっぱり難しいよね。
子供なりに成長してるし子供の扱いにも慣れた気分でいたけど
あいかわらずな部分が見えると不安になってくる。
でももう少し大きくなると落ち着くという上の方の話を読んで
少し期待しつつのんびりやりますわ。はーーしんど。
>>67 ゲームや勝負ごとは好き?
負けても勝つまでやりたがるタイプ?
それならきっと成長していくだろうなーって思う。
うちの子みたいにやりたがらなくなると成長の機会も減るよねぇ。
>>68 ゲームは基本的に好きで負けても勝つまで粘る方かも。
でも絶対勝てないとわかったら途端に戦意喪失。
その落差が極端で見てらんないくらい。
自信過剰になったり自己否定感たっぷりに見えたり
親はフォローするのにてんてこまいなんですわ。
でも昔よりは落ち着いたと思うんだよね。ホント。
普通に混じってても普通だし特に何か問題行動はない
みんなも受け入れてくれてうちの子の性質を個性と
思ってくれてるらしくて根気良くつきあってくれてる。
ホント、子供の友達の方が親の私より忍耐強いかも。
幼稚園の体制がしっかりしてるから甘えちゃってる。
今少し私の用事が重なってバタバタしてて
療育休み勝ちだからそのせいもあるかも。
療育っていつまで続けたらいいもんなんでしょうね。
昨日のドラマのテルのこだわり繰り返し行動みたいな事って
自閉度が軽い子は無い子もいますか?うちの子は無いです。
あとアスペ児の漫画ってありますか?
71 :
59:2006/11/15(水) 03:55:51 ID:VTqcydrR
>>59です。レス下さった方、どうもありがとうございました。
皆さんからのレスを読み返していたら少し落ち着いて考えられるようになってきました。
23区内はサポートがしっかりしていそうですね。ぐぐってみたら区によっては区立保育園に
障害児枠があると知ってびっくりしました。
サポートのいい所は逆に言うとあまり住みやすい所ではなさそうという心配もありますが、
色々探してみようと思います。
今住んでいる場所が東京から遠くて、事前に現地には行けなさそうなのが難点ですが
出来る限りやってみます。ありがとうございました。
>>71 東京と言っても色々だし、
住むとこは旦那さんの会社から一時間以内とか
平日も車有りの生活などの希望考えて
千葉寄りか、埼玉寄りか、神奈川寄りかでかなり違いますよ。
>>70 アスペンなら三つ組みが揃っているという事だから
見た目には分らなくてもこだわりは何かしらあると思っていいと思う。
少し前のレスにニキリンコさんの話題があるけど自閉の人の「俺ルール」も
こだわりのうちで、場合によっては人に誤解されてしまうものだから
自閉なら何かしらあるんだろうな、程度に思っていた方が無難かと。
こだわりがないという事はごく軽いとか隠れて見えなくなって来た・・・等で
PDDと言うような診断に変わっていくタイプだと思う。
70さんのお子さんが現在どちらかは分らないけど。
ちなみに漫画は知らないです。
アスペンって何だ〜すみません。
>>73 アスペなら、三つ組みは揃ってないと思うけど…
>>70 こだわり行動や常同行動は、
出る人もいれば、出ない人もいる。
発達年齢が上がると、落ち着くケースもあるし、
色々だよ。
周り見てると、自閉度だけの問題でもないみたい。
高機能児の漫画なら知ってるけど?>『この星のぬくもり』
アスペなら、漫画じゃないけどニキ・リンコさんの本がお勧め。
一番になりたがる子への対処方法、
『「自閉的」といわれる子どもたち』(すずき出版)という本に、
詳しく書かれてるよ。
様子見スレのまとめサイトでも紹介されてるよ。
>>75 ああ、ごめん。
>>1のリンクのまとめだと
揃ってるとは限らないと言う事になるんだね。
自閉症の症状はあるが、初期の言語の遅れ及び知的障害を伴わないものを指す、
と言う分け方で書いてました。
アスペは分類そのものがハッキリしてないし(75さんのようにPDDに含める事もあるし)
そこらへんは
>>1のリンク先などを参考にしてくださると助かります。
アスペはニキさんみたいに自閉度そのものは結構強い人もいるし難しいよね。
>70
うちは高機能の診断済みですが、テルのような繰り返し行動は全くありません。
勝ち負けも全然こだわりません。こだわりがないみたいに思うのですが
絵本など集中して見てると、呼びかけても、顔を向けないとか
おもちゃ売り場からなかなか帰れない、という程度の事で
こだわりがあるから3つ組が揃ってると言われました。
この電車じゃなきゃ、この服じゃなきゃ、この道じゃなきゃみたいな事は全くないです。
おもちゃ売り場から帰れないというのも、何度か呼びかけて
時計の針が6になったらね、と言うとすんなり来ます。
帰らないっと駄々をこねて泣く健常児を見ると
どうしてうちが障害があって、この子は健常なんだろうって良く思います。
三つ組みが揃っていて10分位見てればすぐ自閉部分がある子だと
分かるとまで言われたので、困った事はないのですが
自閉度の高い子になるのかもしれません。
本をみて集中してると呼びかけても顔を向けない
あ、それ判りますよ。私は子供の時そうなっていましたから。
黙読とか覚えると拍車がかかります。中断させるときは、一度
肩や頭に触って、一度本を閉じるように言ってもらえると上手く
切り替えられます。
私の場合、年齢が上がってくると、頭の中に文章専門の劇団と大道具さんが
いて文章を読んでいても、テレビを見ている感覚で映像化している
ので気分を変えるのに時間がかかりました。
多分、過集中をしてしまうお子さんは、同じような事が頭の中で起きているの
だと思います。
自閉症の子は人の顔の区別がききにくいと聞いた。
そういえばウチのアスペっ子が2歳児の頃は
私が怒ると「ママの方ががいい!!」と言って泣いて怒ってたけれど
あれは「ママ=やさしい・にこにこ」「怒ったママ=別人」
と思ってたのかなあ。今はそんなことないですが。
>>79 そういう類のこだわりは最初「先生の指示通りに工作が出来ない」
(自分の頭に浮かんだ物で頭がいっぱいになってしまう為)
と言うような形で出てくるかもしれません(勿論出て来ないかもしれません)
どちらにしろ、80さんの仰るように切り替えが出来る様になると
本人は随分楽だと思います。
集団に入ると分かる事もあるよね。
うちのは、困る種類やレベルのこだわりはあまり無かったんだけど、
幼稚園に入ってから、色んな事に気付いたよ。
>>82さんの言ってるような事もあって、
勿論過集中も原因ではあるんだけど、
他にも、
・視覚過敏が災いして、壁に貼ってあるものが気になる
・そもそも、誰に注目して良いのか分からない
・(集団の中にいると)自分にも言われているんだ、という事が理解出来ていない
等々。
まだ年少さんだし、見る事は得意なので、
お友達の行動を見て真似しながら動いてるから、
今のところ、ワンテンポ遅れる程度で、
まだ付いてはいけてるんだけど、
小学校ではそうはいかないだろうから、
一体どうなるんだろう、と少々不安。
84 :
79:2006/11/16(木) 12:25:55 ID:aXR5nqfc
>83 うちは今、年中なんです。担任に聞いてもみんなと同じに出来てますよって
言われるんですが、年少の時にすでに主治医には、小学校は特学の方がいいかもと
言われちゃったんです。
みなさんのおっしゃるよう、内面的にみんなと違う思考回路や
やり方で、だんだん辛くなってくるっていうのが
読めたのかなーと今は思います。
>>82さんの仰るよう、自分の中で折り合いをつけられるように
なるまでは、親が先回りして介入したほうが
いいんですかね?
てんかんを併発する可能性は高いんでしょうか?
うちの高機能PDD-NOS6歳児が先日初めての熱性痙攣を起こして
脳波を見てもらうよう言われました。
6歳ではじめてのひきつけなら脳波診てもらえって普通に言われる。
そうみたいですね。通ってる専門医で脳波検査してくれる
そうなので予約入れました。
就学健診で視力検査が理解できなくて、子供にあたってしまった・・・
前もってやり方を練習しておけば良かった。「穴のあいたほうを指さして」といわれ
子供はとまどっていた。流れ作業的で、後ろがどんどんつまってしまって、注目の的で・・・
最後の先生との面談で、私と先生が話しこんでいたら、席をたってうろうろして、・・・
帰り道に言葉でいろいろ、子供を追い込んでしまい、傷つけてしまったと思う。
言葉の虐待だよね。子供は悪くないのに・・
>88
落ち込まないで つ旦
検査はきっと難しかったからわからなかっただけだよ、
そのうち学校でやって慣れるよ。
この時期はみんなピリピリして色々あるから、
あんまり気にしちゃだめだよ。
>>88に質問。
ADD用の薬(リタリンとか)飲ませていますか?
>90 私は88さんではないけど
リタリンて未就学の小さい子にも飲ませるものなの?
希望してもなかなか処方されないものだと聞いてたけど。
仮に処方されたとして、どこがどんな風に改善される薬なの?
92 :
88:2006/11/19(日) 16:23:42 ID:b9ws63Tv
リタリンは飲ませていません。医者の方からもまだ進められた事はないです。
今年にもう一回校長先生と面談することになってます。
あれからあんまり気にしない様にして、接しています。最近出来る事も多くなってきたし、子供に期待しすぎて
いたのかも知れません。
うちの子は5歳10ヶ月でリタリン飲ませてるよ。
主治医の方から話が出て、私もてっきり6歳すぎてからだと思って
たのでビックリしたのですが、就学までに薬の合う量や実際に薬が効く
タイプなのか、見極めるためだって。
確かに、薬の調節だけでもう3ヶ月かかってる。
家はPDD???NOSなんだけれど、ADDっぽい症状も併せ持っていて
それがなければ随分過ごしやすくなるだろうな、とは思っているので
出されて良かったかも。まだ何が効いてるのかわからないけど。
だいぶ少量からのスタートだし、人によって効く量が違うらしいので
との事でした。(きっと皆さんご存知ですよね)
94 :
93:2006/11/19(日) 22:17:27 ID:GKfs4aZE
なんか文字化けしちゃったみたいです。
PDD???NOSです。
95 :
93:2006/11/19(日) 22:18:06 ID:GKfs4aZE
なんかハテナばっかりでるよ・・すみません。
96 :
93:2006/11/19(日) 22:22:39 ID:GKfs4aZE
あと、どこがどう改善されるかとういうお話だけれど
家の場合は注意の切り替えがうまくいかないタイプで
何か気になるものがあると、そこにばかり集中してしまい
先生のお話を聞けなかったり、ワンテンポ遅れて行動したり
があります。
そこをスムーズに注意・集中を切り替えたりするようです。
それから衝動性。多動ではないですが、衝動的な動きが多いため
まず、一度頭のなかで動く前に考えるようにするため、との事です。
リタリンの話がでたんで聞きたいんですがあまり小さい頃から飲ませない薬なんですか?
田舎なので見てもらう先生が広範囲の地域に1人で見るって状態なんですが
その先生が少しでも落ち着きがないとリタリンを勧めるらしく先生で一歳半の子でも処方されます。
もう少し様子を見たいんですが処方を断ると「この先が大変になる」等の心理的に追い詰めるような言い方を
して迷ってます。
リタリンってアスペの薬ではないし、6歳以下は禁忌の筈だよ…
>>98 子供はアスペではなく知的障害も伴う自閉症で多動もあります。
障害児スレを一通り読んでいてリタリンの話題がちょうど出たので聞いてみました。
療育先でも出会う子(3〜5歳)で多動の子はほとんど処方されてる話を聞いてます。
「昼に薬を飲ますのを忘れてて落ち着きがないんです」とかの会話も良く聞きます。
先生が毎回勧めるので飲ませないことが悪いのかと悩んでました。
とりあえず薬を貰っておいて飲ませない方向で様子をみてみます。
1才半にリタリンは早いんじゃないの?
3歳でも。
やっぱ5,6歳じゃないとなんか心配じゃない?
1歳代で処方されるなんて初めてききました。
多動は、知的に遅れがあると状況判断ができにくい為に起こることもあるらしいです。
まずは薬よりも療育を受けてお子さんの理解力を養うほうがいいような気がします。
うちのADHDの息子(3歳、知的境界域の疑いあり)には薬の話題すらふられていません。
うちの子も多動があったけど5歳くらいには自然と落ち着いたよ
それに知能指数も理解度が上がるにつれて上昇する可能性あるから
うちがそうだったんだけど、2歳の頃は中機能だったのが二年後には
高機能になったし、まだ早いんじゃないかな?
「リタリン 副作用」で検索すると長期使用はよくなさそうだし
うちもそうだわ。
当初は多動で悩んでいたけど、ADHDではなく自閉症から来るものと言われ、
療育を頑張ってるうちに、いつのまにか落ち着いた感じ。
理解力が上がったんだろうね。
1〜2歳代の頃は、典型的な自閉症状が複数出ていたけど、
そういったものも目立たなくなってきたし、
1〜2年でこんなにも変わるんだ、子供の成長を信じて良かった、と思いました。
同じ医師にかかってる療育仲間は多動があるけど、
『就学以降も落ち着かなかったら、リタリンを使うという手もあるけど、
副作用があるので、よく考えて下さい。』
と言われたそうだよ。
104 :
名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 11:35:56 ID:IFRyBu3m
362 :名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 22:04:26
草薙くんがあ 草薙くんがあ
へんな役してるーーーーー
365 :名無しさん@HOME:2006/11/21(火) 22:05:50
きもいよねー
105 :
名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 11:55:29 ID:yCzBLdMZ
1歳でリタリンはちょっと考えられない。
その年齢だと103さんのように、療育で対応するべきだと思う。
一昔前は効果があるともてはやされたけれど、副作用がやばいってことで、
大人でもそう簡単には今は処方されないと思うのだが。
クサナギくんのドラマはアスペじゃないよね。
あれくらいだと中機能?
>>106 10歳程度の知能という設定だそうです
中機能でしょう
うちの高機能児12歳が、毎週楽しみに録画して見てます
いろいろ共感できるんでしょうね
質問です。
みなさん、主治医はだいたい1人なのでしょうか?
療育を掛け持ちしてることもあって、主治医が3人いるんですが
意見がかなり違っていたりして、戸惑う事が多いです。。
公的のが1人、民間が2人でうちも3人。いつも相談しているのは、別の心理士さん
今は小三で、療養経験はなしですが多分なにかしらの障害を持っていそうな子です。
今も継続してるのは目が奇妙、同じ遊びを何年もする、人の話が理解できない、
遊びを中断されると吐くまで何十分も泣く(これは小1まで)、など育てにくく精神病んだほど
でした。病院へ行っても”お母さんが原因””お母さんの治療が先”などと
子供になかなか診断をつけてもらえなかったためココまで来てしまいました。
知能は110、LDなどもないですがコミュニケーション能力がないといろんなところ
で言われます。もちろんいじめられっこ。うちの子、アスペか高機能でしょうか?
>>110 病院は発達を診てくれる専門のところ?
コミュニケーション能力は誰から指摘されていますか?
110です。病院は専門のところではなく、新生児のときにお世話になっていた総合病院の
心理相談室で、です。
そこでもコミュニケーションのことは言われたし、習い事の先生とか学校の先生とかにも
言われました。
本当は専門医に見てもらうのがいいのでしょうけど半年先に診療と言われ躊躇しています。
今さら病名がわかっても療養しようがないだろうし、診断名がつくことで
差別されることもあると聞いてなかなか専門医での診療に踏み切れません。
>112
>110で最初は
>アスペか高機能でしょうか?
と聞いてるのに、112では
>診断がつくと差別される
かなり矛盾してますけど。
差別されたくなければ診断を受けなきゃ良いですよ、療育もそんなに人受け入れる余裕無いですから。
>>112 現在中1のアスペ児ですが、小3のときに専門の病院を予約して約1年待って、
小4で診察&診断が出ました。
今さら…なんてことないと思いますよ。
きちんと診断名がつけばその子に合った対応の仕方もできますし、
数年後の思春期にはきちんとケアできているかどうかでやっぱり差が出ると思いますよ。
確かに障害に理解のない人たちはいますが、
診断名がついたことによっていきなり差別されるなんてことはありませんよ。
診断は誰のためでもなく子供のためのもの。
診察が半年先なら、半年間考えて診察受ければいいのだから、
とりあえず予約だけでもしてみたらどうでしょう?
”お母さんが原因”なんてずいぶんひどいことを言われたのですね。
発達障害児を持つお母さんの中には精神を病んでしまうお母さんも少なくないですよ。
私もその1人ですが…
112さんも子供さんと平行してきちんと治療を受けて下さいね。
障害児がいても発達障害じゃない子の親からしたら
発達障害の子は親の育て方が〜って平気で言ってくる。
お宅の子周りの大人がなんでもやってあげてる子って感じ、
先回りばかりしてないで本人にやらせないと、って偉そうに。
うちの子は気が向かない事意外は喜んでホイホイ自主的に動くし
どちらというと何でも自分で!とやりたがる負けん気の強い子ですが。
させないと癇癪すごかったから小さい時から失敗しても時間かかっても
身辺の事やお手伝いさせてますが。
毎日繰り返し言っても門限守れないのを、迎えに来ると思ってるから甘えてるんだよって
迎えに行かなかったから真っ暗になっても帰ってこないで平気な子にどうしろと?
自分の親にも旦那の帰宅時間が遅いから寝ない子なんだというから
早く帰宅する時期も長くあったけど、部屋真っ暗にしても何時間も寝ないで騒いでたけど
どうしたら良かったのかって聞いてもそれは答えない。
あんたが甘いからすぐ癇癪おこすんだとか、かと思えば厳しすぎるから
ストレス溜まって癇癪おこすんだとか、ウルサイウルサイウルサイーーー!!!
責めるのは誰だって出来る、私の育て方が悪いなら
どうかどうやって対応したらいいのか教えてくれっての、具体的に!!
>115 取りあえず落ち着いて!!!
すごく良く分かるよ。ほんとにわたしも同じような事しょっちゅうある。
知的に高いから、育て方のせい、しつけがなってない、
やり方が悪いって良く言われる。自分では産まれた時から
困ってたし、一番長い時間一緒にいる訳だから、いろんな方法試したり
相談に何カ所も、何度もいったけど、ほんとには分かってもらえない。
実の親にもそうだった。
で、結論としては相談しない。子どもの話をしない。
自分で、今は一番いい方法を見つけてやってるし
どうやっても分からない人に話しても無駄だから、
友だちも居なくなったし、親とも当たりさわりない事しか
話しなくなったし、
でも、こういう子が産まれてきてしまったから
仕方ない。子どもはとてもかわいいから
子どものために生きる人生でも、しばらくはいいかなーと。
先日発達専門医の定期診察で、うまく育ってますよって
言われて泣いてしまいました。
褒められないからね。
118 :
名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 19:48:15 ID:6xslGV/E
読みながら胸がつぶれそうな想いでした。もっとアスペを含む広汎性発達障害について多くの方にしってほしいですね。私もずっと自分の育て方に問題があると思い込んでいましたからつらかった。
119 :
名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 19:50:21 ID:6xslGV/E
でも、もっと知識があったら、対応を相談できていたら、もう少し何とかなったのかなぁ〜。子どもの生きづらさも軽減できたのかなぁ・・・手
NEWS23で 発達障害児といじめ っていう特集をするみたい・・。
やっぱりコミュニケーションのとり方が苦手なところがいじめを誘引してるのかなあ
と 見る前からウツ入りますが見ようかなと思います。
ここはみんな仲間だと思える。
>115 117
わたしもいつもそんなこと言われてるよ。
元気で笑顔でお母さんやってるけれど、胃に穴があいてしまった。
みんな頑張ってるねえ・・・
うちはかなり恵まれてて、週1回の療育は確保されてるし、通ってる幼稚園の
理解も得られてるし、旦那も義両親も理解してくれてる。
子供も幸い落ち着いて、いい感じに育ってる。
それでも「周囲に迷惑かけてるんじゃないか」「集団生活についていけて
ないんじゃ」みたいな心配は常にあるものね。
これが孤立無援だったらどんなに辛いだろうと思うと。
意識して休んだり自分の時間を持つようにした方がいいよね。
未就園児だったり学校に付き添いしたりで子供とどうしても離れられない時は
仕方ないけど、もし幼稚園や学校に単独で通ってるなら、家事は多少後回しに
してでも休んだ方がいいよ。
うちは子供が幼稚園の年少で入園した年、「手の掛かる子がお世話になるの
だから」と役員を引き受けたら、それまでの無理も祟ったのか病気になったよ。
障害が誰のせいでもない事は、ある意味私たちが一番良く知ってる。
だから、周囲に何言われても「自分のせい」なんて思わないで。
そして、自分の為にも子供の為にも、しっかり休もう。
さっきTBSのニュース番組内で、軽度発達障害の特集があったけど、
ライナス学園とその中の子達が出てた…。
ゲームを持って来させておいて、あれはないだろうと思った。
124 :
名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 01:56:44 ID:J+ztiHuE
>>123 あれを許して、学校を批判している母親の心情が分からない。
昨日そのテレビ見ようとしたのに直前5分前で寝ちゃった。
だれか詳しいこと教えて!
題名どおり、発達障害の子がいじめられたの?
>>125 いじめにあったためライナス学園に入っている発達障害時の子の園内の様子と
母親が過去の学校での対応を話していました。
たしかアスペにADHDとLDを併発してる11歳の子
ADHD、LDの子、アトピーでLDの子だったかな。
アスペの子は学校でゲームやっていて(小型ゲーム機やマンガを学園内にみんな持ってきている様子…)
畑仕事に行かなくて園長がそれを叱るみたいな…
ちなみに今日はライナス学園の説明会だそうです……。
湘南ライナス学園Part2
http://c.2ch.net/test/-/ojyuken/1157532637/i
126さん、ありがとう!
128 :
名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 11:33:00 ID:6Tsjx+ip
私は、つい最近アスペについて知ったところです。アスペの疑いがある息子は21歳です。もっと幼少の頃から自分にこの知識があればと悔やまれてなりません。対人関係に問題を抱えながらも、ただの自己中心的な子でやり過ごしてきてしまったようです。4チャン今夜観ます。
アスペとかっていつ頃から認識されだしたんだろう?うちの姉はアスペだと思う
今鬱になっちゃってるのは二次障害だろうか…本人にはとても言えない
アスペがちゃんと診断され始めたのはここ10年くらいだから
お姉さんが子供のときは
高機能自閉症自体の診断も少なかったし
アスペもほぼ「育て方の問題」とか「変人」くらいにしか認識されてなかったと思うよ。
うちの兄も最近診断されたけどそれまでは人格障害にされてた。
アスペ診断受けて元気になってたよ。
>>115 私なんか、ボスママに「育て方が悪い」と言われただけじゃなく、
「私たちの子育てを見習うように」とグループに入るのを強要されたよorz
小学校の学区が違ったので、そのまま縁を切ったけど。
まだ、「躾がなってないからあっちいけ」と言われた方がどんなにラクかと思った。
132 :
名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 16:24:51 ID:6Tsjx+ip
>130 アスペの診断を受けてお兄さんはすっきりしたのですね。よかった・・。うちの息子を診断へ連れて行くのは至難の業かも・・・。アスペの診断が出なかったらどうなるかと思うととても連れて行けない。
去年のクリスマスまでサンタさんを信じてた息子は高機能の中学生です。
毎年、欲しいものを手紙に書かせていたのですが(サンタ宛として)周囲の子供達にからかわれる事が増え、去年カミングアウトしました。
・本当はサンタクロースはいない
・去年のプレゼントは(物の名前を出して)○○のお店で買ってきた
・他所の子供達もみんなお父さんやお母さんが用意してるもの
・今年のクリスマスもお父さんが買ってくるから何がいいか?
など、時間をかけてゆっくり説明すると「僕はゲームが欲しいです」と理解を示してくれました。
弟にも「サンタさんはいないんだって」と教えているのを見て安心してました。
そして昨日「お母さんはクリスマスペレゼント何が欲しいですか?」と聞かれ「靴下かな〜」と答えました。
多分、サンタさんの話を理解した上で自分のおこづかいで買ってくれようとしているのだと。
・・・なんていいように解釈していたら、これをサンタさんに渡して!と手紙を持ってきました。
手紙には弟と連名で「僕は靴下が欲しいです。」と書いてありました。
弟に聞くと「サンタさんは子供にしかプレゼントくれないんだよ、だから僕達が靴下を欲しいってサンタさんに頼めばいいんだ!」
と教えてくれたのです。
理解力のなさにため息でしたが、純粋に優しさを感じました。
くだらない話につきあわせてすみません・・・
>133
いや、分かりますよ。
こういう子だからこその理解力不足と純粋さ。
悲しいのと嬉しいのがごっちゃになって私もしばしば泣きます。
さて、今小三の息子にはいつ頃、どういう形で話せばわかってもらえるのか…
>133なんか涙出てきたジャマイカ
くだらないことかいちゃったな〜と後悔しながら覗いてみました。
中学生でサンタさん信じてることを叩かれる覚悟でレスを見たのです。
134、135
単純ですが、なんだかじわ〜っと込み上げてくる自分でした。
>133
久々にほのぼのしたぞ。
>>133 一生懸命理解しようとしてる133息子さんの姿が見えるようで
私も泣いちゃったよ・・
>>134 >>悲しいのと嬉しいのがごっちゃになって私もしばしば泣きます。
そうそう もどかしいよね。
「自閉症」って言うと、いまだに無表情で会話が通じなくて・・・なんて
誤解されたりするけど、実は感情豊かだったり素直で優しかったり
するんだよね。
そこがまた悩みの種でもあるんだけど、優しいのは素直に嬉しいな。
サンタクロースの話、私の友人(健常)がなんと高校生まで信じてて、
大笑いした記憶があるよw
もちろん説明したらすぐ分かってくれたけど、信じてる事自体はまあ
可愛くていいかもね。
大人になるまでに分かればいいんだよ、うん。
今診断名を変える動きがあるそうです。
識者や医者が検討してるそうです。
協会東京支部掲示板の中のライナス学園の書き込み(昨年たくさん苦情が書き込まれていたスレ)
がなくなっているんだけど、やっぱり、削除されたのかなあ?
友人がライナス入学しようか悩んでるんだけど
協会東京支部のあの書き込み読めばいろいろ参考になるかなあと思ってたんだけど?
他に真実のわかる掲示板ってどこかな?
>>141 2ちゃんのスレでは参考になりませんか?
時々荒れますが…
園児の今、療育2カ所行って、SSTで人との関わりを勉強していますが、
就学すると、どちらの療育も終了になります。
勉強も入って来て、得意と苦手の差が大きすぎて、苦手を引き上げるのが
とっても難しそうです。
就学してからの療育の形態はお勉強を教えるものと、人とのやり取りを学ぶもの
両方欲しいですが、みなさんはどうされていますか?
また療育先ってどうやって探せばいいのでしょうか?
>143
うちは自治体の療育に通ってるけど、その療育教室を自治体から
請け負う形で入ってきてる社会福祉法人(入所・通所施設有)が
小学生以上〜成人までの各種サポートもしていて、軽度の子の療育
グループもあるのでそこにエスカレーター式に入れてもらう予定。
勉強は、事情を話して受け入れてくれる普通の学習塾にしようかなと。
個別指導が主の所ね。
他害とかはないし今のところ勉強好きみたいなんで、塾は普通の
所にするつもり。
>>145 初耳。
埼玉だけど、手帳交付の基準は相変わらずIQ70だったよ。
知的障害がある場合だから
IQ70の基準でも内容としては変化があるとか?
周囲の子供を見ていると、70以下の子の方が
学校でうまくやれてたりして、いい状態の子が多いのにな。
>>147 >>145に、アスペルガーや高機能自閉症の話として、
>知的障害がある場 合(カナータイプ) 同 様 障害者手帳が交付されるようになり
とあるよ。
ちなみに、知的障害の区分が変わったという話も聞かない。
まあ、wikiだしね…
メンヘル板の確定前スレで、二次障害があればみたいなこと読んだよ。
それでも交付されるのは難しいみたいだけど。
>>149 それは、療育手帳ではなく、精神障害者手帳の事かと。
18歳以上になって、日常生活に支障があったら、取得出来るように診断書を作る事は出来ると主治医が言ってた。
実際、そうしてる成人当事者は多いみたい。
あと、二次障害じゃなくても、てんかんなんかがある子は取れる筈。
療育手帳=知的障害者手帳なら、別に発達障害者手帳を作ればいいのに。
でも、結局区分は知的程度でされちゃうんだろうね…
もしも>150さんの言う「発達障害者手帳」が作られ利用できると
したら、どんなサービスが欲しい?
私は療育の必要性を認められる事ととデイ・ショートステイサービス、
所得税からの控除(年10万程度でいいから)。
うちは私が持病もちな上実家方面はあんまり頼れないから、
いざって時に預かってくれる先があるとすごく助かるなあ。
レスパイトとしても利用できたら言う事なし。
しつもんさせてください。
耳塞ぎってどんな表情でしますか?
いつ頃から、はじまりましたか?
一歳半の息子が耳塞ぎらしきことを
するので心配しています。
現在2才半で高機能の診断が出ている子ですが療育で「〜くんのコップはどれですか?」と言われて自分のコップを取らせる課題があるのですが
違うコップをわざと取って先生や母の反応を見て楽しんでます。何回かやったあと最後は自分のを取っておしまいになるんですが何か普通っぽい…。
クロは間違いないんですが自閉症の幼児でも「ボケる」ってできるのでしょうか。
思ったより母の人生楽しくなりそう。
>>154 うちの子も高機能診断済みです。
すごくおもしろい子です。
人を笑わそうといろいろしでかします。
普通にやりとりしてても笑えることがあります。
うけるのが楽しみらしい。
彼の行くところ大爆笑があります。
泣きたいこともたくさんあるけど、
笑うことも多いです。
>>154 ボケる、やりますよ。
クマの絵を指して、これ、きりん?と笑って訊くと、
違う、ゾウでしょーと言ってボケます(もちろんクマってことはわかってる)
>154
うちも高機能だけど、ボケるし駄洒落とか好きだよ。
エプロンをわざと変に着けてつっこまれるのを待ってたり、
「ミカン取って」と頼むとわざとリンゴ取ってよこしたり。
そういう時はすんごく楽しそうに(・∀・)ニヤニヤしてるw
つっこまれると大喜びでケタケタ笑ってる。
「自閉症」なんて言葉の字面とは裏腹に、結構明るいよね。
思ってたより毎日楽しいよ。
幼稚園でも駄洒落仲間がいるらしく、園に様子見に行くとしょっちゅう
ケタケタ笑ってる。
>>155 アスペ大学生の母です
いやもう!成長しても大ボケかましてくれますよ
最大のヒット?は、高校生ぐらいまで「幌付きの大型トラックの
荷台にはサーカス団が乗っている」と何となく信じていたことかな
多分、息子が小さな頃に誰かに吹き込まれたんでしょうけど
大きくなってから、間近で大きなトラックの荷台の中身を見て
「あれぇ?この大きさじゃサーカス団は無理?」と、びっくりしてから
改めて「ああ、そうか、サーカス団は入ってないんだ」と納得したとか・・・
体積や空間の計算上の知識と、現実の荷台にサーカス団が
入るかどうか?の常識がズレていたんでしょうけど、聞いた時は
呆れるを通り越して、もう大爆笑するしかなかったです。
でも、幼少時の頃と違って事実認識の軌道修正が驚くほどスムーズになり、
「間違っていたよ」と笑いながら話してくれて、こういった事が笑い話になる
(笑い事ではありませんが)現在が夢みたいです。
小中学生あたりまでは、間違いを指摘されるとパニックを起こたりし、
自分が嘘をつかれていた事を知ろうものなら、泣きながら何時間でもしつこく
責めていたり、失敗を笑われたら激怒・・・と、本当に扱いにくい子でしたが
いつの間にか、不愉快な時や我慢できなくなる状況になったら、ガスを抜いたり
その場から回避する方法を息子なりに見つけて、昔のように見るからに
人を不愉快にさせるような言動は陰をひそめました。
勿論、今でも同じ年頃の健常の青年達の如才ない受け答えを、聞いていると
「やっぱり何か違うなぁ〜_| ̄|○ 」と、凹むこともありますが、息子の
この融通の利かなさと、場の読めなさ加減も「いい味だしてるねぇwww」と
好意的に解釈してくれる、大学の学部仲間に感謝です。
サーカス団!?
なんかかわいいなあw
ウチの子も療育の成果がでてきたのか成長したのか
パニックも随分減ったし、こだわりも変わりの物でがまんできるように
なってきました。(診断済高機能小1)
>>158さんの息子さんが小さい頃は療育とかまだ無かったんでしょう?
きっと、お母さんの接し方がよかったんですね。
>>145 アスペ児ですが、主治医からの勧めで手帳の申請をすることになりました。
私自身もうつ病で精神障害手帳を持っていて、ホームヘルプのサービスを利用していますが、
それだと基本が私の介助である為、娘が直接サービスを受けられるようにということで、
現在診断書ができるのを待っています。
診断名は何なのか聞くのを忘れてしまったのですが、
うちの子の場合二次障害でうつもあるので、どうなのか???
今週土曜日に病院に行くので、その時に聞いてきます。
ちなみに愛知県です。
161 :
145:2006/11/30(木) 05:32:52 ID:TeiyO8T1
>>160 よろしくお願いします。
あと、私は3級の障害者手帳、妻は2級の手帳を持っ
ていますが、まだホームヘルプを使ったことがありま
せん。差しさわりのない範囲で、どのようなホームヘ
ルプのサービスか教えていただけませんか。
#眠れなーい;-)
私の思い込みかもしれないけれど、療育先をみていると
アスペより高機能の子の方が集団適応がいいような気がする。
アスペ3高機能3で集められているけれど、アスペっ子のほうが自分勝手にみえる。
医学的にはどうなんでしょ?
うーん、どうなんだろう。見た目には療育先の子見てると
同じように感じるかも。
でも、アスペの子は言葉が達者だから、こだわりなど
どんどん言葉にするから、キツく思えるだけで
高機能の子は言えないだけで、本人が辛いものを
持ってるのは同じかもしれないですね。
164 :
名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 16:04:28 ID:WjoJp4vY
美しくて明るくて賢くて優しい相武沙季のような娘を想定していた母親(思春期あたりには母娘で
ショッピングでもしようか)が、現実には何のユエなく暴れはじめる、公衆の面前で性器露出する女の子は
追っかけ警察の厄介になる自閉症児の息子だったという不条理な話を聞いたことがある。
>>162 アスペの子と高機能の子への働き掛けが一緒という事は無い?
自閉症と言うと、視覚優位、絵カードや文章で見通しを立てるのがセオリーになってるけど、
アスペの子は聴覚優位も多いから、同じやり方では通じなかったりするよ。
来年就学の高機能児がいます。
就学前健診で特学希望の話を出した後、約2ヶ月放置状態だったんで
思い切って教育委員会に電話してみた。
健診前に既に学校見学を済ませていたのもあって、私が判定が出るまでの
流れを把握しているものだと向こうは思っていて、12月の就学相談委員会後に
連絡をくれる予定だったらしい。
2chで流れを予習して先取りで行動してたのが裏目に出たorz
その事についてはやんわり「説明してくれなきゃ分からないよ、こっちは
素人だから」と伝えておいたけど。
でも今度療育先に教育委員会から直接面談に来てもらえる事に
なったし、早めに小学校の特学の先生といろいろ話をして子供の事を
お願いしたのは無駄じゃなかったと思うので、早めの行動は悪くなかったんだ
ろうな、と思った。
>>161 私が受けているサービスは居宅介護のうちの家事援助です。
内容は調理、衣類の洗濯・補修、住居などの掃除、整理整頓、生活必需品の買い物、その他必要な家事となっています。
(↑パンフレットの内容そのままです)
私が実際に利用しているのは、掃除が主です。
基本的にヘルパーさんと一緒にやります。(自立支援ですから^^;)
実際は体調の悪いときは寝ていたりもしますが…
娘がサービスを受けることになったとして、必要であろうと思われるのは、
掃除、整理整頓、生活必需品というか学校で必要なものの買い物と考えています。
もう中学生ですので、いずれもヘルパーさんと一緒に自分でするという感じだと思います。
居宅介護にはもう1つ、身体介護があります。
食事、衣類着脱、排泄、入浴、通院の介助等となっています。
まだスタートしたばかりの制度ですから、かなり混乱があるみたいです。
私は娘の主治医からサービスの利用を勧められたのですが、
実際に保健所で申請した際には本人のみが対象なので、
本人が普段使わない部屋=子供の部屋の掃除はできないと言われましたが、
ヘルパーさんとの顔合わせの時には、
子供の部屋の掃除は通常母親の仕事だからということでサービスの対象になりました。
こういった経緯もあり、娘が直接サービスを受けられるようにするため、
手帳の申請を勧められました。
>>162 積極奇異のアスペっ子と受動型の高機能のグループなんじゃない?
>>158 すごいな〜。
うちは高機能だからタイプは違うと思うけど、大きくなって
158さんの息子さんのように色々教えてくれるといいな。
息子さんの小さい頃の特徴と今のうちの息子がそっくりだから・・・
170 :
161:2006/12/01(金) 09:17:36 ID:HLiNQIbZ
>>167 ご教示いただきまして、ありがとうございます。
>>本人が普段使わない部屋=子供の部屋の掃除は
>>できないと言われましたが、
同様の話を現役ヘルパーさん(老人向け)から聞いた、
と妻が言っていました。おっしゃるとおり、混乱がある
ようなのでヘルパーさんとの顔合わせの時に聞いてみ
るほかないようですね。どうもありがとうございました。
>>158 希望がわいてきました。
ウチのアスペ息子(小5)も
>>158さんのところと幼児期そっくり。
最近になってやっと、不本意なことがあったりしても
それをどうやって克服していくか自分なりに見つけたみたいです。
あいかわらず空気読めなくてクラスから浮くこと多く担任が
「○君は○君の世界があって楽しんでいますよ。高校大学ぐらいに
なったら、きっと趣味思考が同じ仲間がきっと作れます」と
励ましてくれるのですが、ちょっと凹みます。
息子が
>>158の息子さんのように成長してくれていったら
ワタシとしてはもう言うことありません。
うちの年中の娘、早生まれだから幼いなあとは思っていたんだけど
最近周りとの差に心配がつのってきた。
習い事のバレエではレッスンは一応興味があるのできちんと受けるけど
ちょっと休憩となると途端に走り回る、ふざける。
着替える時もいつも最後までふざけてて終わらない。
周りがどんどんしっかりしていく中でめだってきた。
何か他の事をするときでも一つのことに集中するというのが
難しいみたい。
着替えていても他の事を始める。歯磨きしてても鏡が気になる
園で外遊びしていても一人だけ戻ってこない。
給食時間にふざけていて怒られても、なぜ怒られたか分からない様子。
勉強は普通に出来ているんだけど・・・。
173 :
172:2006/12/01(金) 20:40:35 ID:ordQxk69
年中→年長です。自分の娘の歳を間違えてしまった・・・。
>>173 様子見スレのほうがいいんじゃないかな。
診断出て無いのよね?
175 :
172:2006/12/01(金) 21:56:57 ID:ordQxk69
子供の性格だろうとのんきにしていたため
今まで診断など考えたこともありませんでした。
様子見スレに行ってみます。
なぜアスペだと思ったのかな。
変わった子=アスペとか変な誤解してない?
177 :
167:2006/12/02(土) 19:33:05 ID:sfvruCoe
今日、精神障害手帳申請用の診断書をもらってきました。
診断名はアスペでした。
やはりアスペ&高機能も手帳の申請ができるようになったみたいです。
アスペも高機能自閉症も、精神障害ではないんだけど…
父親が40歳以上の新生児、自閉症になる確率は最大で6倍=米研究チーム
>>178 レスを追えば分るけど(と言うか、自分がそうしたw)
娘さんは二次障害で鬱だそうだから、医師がそちらを優先したと言う事では?
娘さんに必要なサービスを受けるにはそちらの方が適していると
判断したのかもね。
181 :
177:2006/12/02(土) 20:19:11 ID:sfvruCoe
主たる精神障害がアスペで、うつについては抑うつ状態についての項目で、
自信の低下、気分変動と書かれただけで、
病名としては書かれていませんでした。
今の手帳の制度ではアスペも高機能も精神障害になってしまうみたいですね。
手帳が身体・知的・精神の3つに分かれているのが1つに統合されればよいのでしょうが。
二次障害の無いアスペや、低年齢の子でも手帳は取れるの?
>>182 診断書の項目を見た限り、あくまでも私の主観ですが、
二次障害の有無よりも日常生活能力の程度によるという感じです。
他者からの援助がどれくらい必要かだと思います。
低年齢の場合はよくわかりませんが、
我が家のように母親(私)がうつ病で子供の世話ができない場合と、
両親が健康で、日常他者からの援助が必要としていないとか、
ケースバイケースではないでしょうか。
私自身精神障害2級の手帳を持っていますが、
ホームヘルプサービス以外の手帳のメリットは、
携帯の基本料が半額になること、映画が1000円で見られる、
市営バス&地下鉄が無料になる(私が住んでいる市では)、それくらいでしょうか。
低年齢のお子さんが手帳を取得するメリットはちょっと???です。
うちは高機能でもちろん療育手帳はもらえない訳だけど、
私が持病持ちで、病状が悪化していた時期に療育の先生に
「手帳が無くてデイサービスもショートステイも対象外。もし私が
入院でもしたら、子供をどうしよう?」と相談したら、子供名義で
精神障害者手帳を取得する方法を勧められたよ。
それなら今よりはサービスを受けられるから、と。
結局私の体調は持ち直し、取りあえず入院等は考えなくて済む
ようになったんで、手帳は取ってないけど。
軽度発達障害は精神障害じゃないけど、お役所の都合で分類するなら
精神障害なんだろうね(身体の障害ではない、という意味で)
実母が若年性認知症で、認知症は精神科領域の病気だけど、お役所的には
「高齢者を対象とした介護保険が適用される高齢者介護の範疇」だもんね。
トン切りすみません。
受験で悩んでいます。
学力的には問題ないと言われていますが多動や抜け作のところがあり、
空気も読むのも苦手です。
私立に進んでよかったという方はいらっしゃいますでしょうか。
受け入れてくれればの話なんですが。
>>185 甥っ子のケースなんだけど、私立中高一貫に行ってます。
いいところは、生徒さんたち自分の勉強やその他の活動に一生懸命で
下らないからかいなどがないところ。
もう一つは万が一からかいや何かあったときに、冷静に実態を
知ろうと話をきいて下さる保護者が多いことです。
発達障害の知識をお持ちの人も多いそうです。
公立だと地域にもよりますが給食費払わないような保護者が相手に
なってしまいますからね。
>>185 ウチのアスペ息子(小5)も中高一貫校と国立大学付属を
受験させるつもりです。
目下の悩みは科目のある単元のこだわりが強くて、まんべんなく
どの問題もこなすということに力を入れてます。
現在通っている公立小学校は40%ぐらいの子が中受希望です。
「○君は頭がいいけど、〜なのよね」と嘲笑まじりに息子の
???な行動を揶揄されてしまいますので、
>>186さんの
甥ごさんのような環境がいいのでは、と判断しました。
188 :
名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 00:11:10 ID:/sjQlsvo
アスレイパー症候群
今日も 幼女を 狙ってる
189 :
名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 02:23:59 ID:0qTbPGsI
幼稚園年長の男の子がいます。私が側にいないとパニックになり一緒に通園しています。幼稚園内では全く別行動で私は別室にいます。それで普通にやっていますが小学校の事を考えると不安で不安で。アドバイスお願いします。
190 :
名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 09:56:07 ID:0qTbPGsI
189です。私が別室にいる事は本人が分かっているので安心している様です。安心すれば他の生徒さんと同じ様に何でも出来ます。相談センターでは軽度の自閉症だと言われました。小学校も同伴出来るのでしょうか?
>>189>>190 今小4の息子ですが、小1の6月まで私は小学校へ行ってました。
当時の校長が就学児健診の時から「○君が不安にならない
ように」「○君のためになることをしましょう」と
理解を示してくれ、教育委員会が「お母さんではなく加配をつける」
というのも断ってくれました。
登校は集団登校だったのですが「ママが朝の会に間に合うように
学校に行くから○は6年生の信子さんと行くんだよ」と。
入学式直後は何度も何度も振り返ってました。また、少しでも
私が学校に行くのが遅れると「ママが・・」とシクシク泣きが
始まってしまい、この先私はずっとこんなことやってんのかな〜なんて
暗澹たる気持ちになったのも事実です。
5月末ごろになるとまわりのコが
「○ちゃん、ママが学校にいるっていいな〜」
「○くんだけズルいよ」
といい始めました。
6月の末に息子が突然「ママもう学校に来ないで」と。
びっくりしましたが校長や担任が「どうしようもなくなったら
電話しますので、このまま様子を見ましょう」というので
おまかせすることにしました。
その後は現在までパニくって手がつけられない状態もなく
なんとか学校生活を送っています。
(空気読めないっていうのはあいかわらずですが)
校長や担任の考え方って大きいと思いました。
息子さんが楽しい小学校生活を送れますように。
192 :
名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 11:15:37 ID:0qTbPGsI
191さん。ありがとうございます。今も幼稚園の別室からなのですが、思わず涙が出てしまいました。素敵な先生がいらっしゃる小学校でうらやましいです。よかったですね。私も頑張ります。
>>185です。
遅れてすみませんレスありがとうございました。
実際通われている方や通う予定の方がいらして安心致しました。
先日見学に行ったところ、いじめなどした場合即退学という私立があり、
とても好感を持って参観してきたところです。
やはりこれからいじめ問題など心配でした。
学校側に正直にお話し、それでも受験OKが出れば是非受験させてみようと思います。
ありがとうございました。
194 :
170:2006/12/04(月) 14:45:10 ID:42ICPz5l
>>177=181サソ
貴重な情報を知らせていただいて感謝します。
さて、「主たる精神障害がアスペ」というお話ですが、
前にメンヘル板で、どの程度であれば手帳が交付
されるか、という話題があったのですが、「ICD-10
のFコードがつくくらい」という回答がありました。
(ICD-10のコード表は下記のページを参照)
ttp://www.dis.h.u-tokyo.ac.jp/byomei/ICD10/F00-F99.html このコードの中には
F84.0 自閉症
F84.5 アスペルガー症候群
があるので、おそらく診断書にはこれらのコードが
書かれていると思います。
手帳が交付されることを祈っています。
195 :
181:2006/12/04(月) 17:44:49 ID:I9Cvx3DY
>>194 ICD-10についてはF8(心理的発達の障害)とだけ記載されていました。
アスペなら、F84.5と書かなくてもいいのかなぁ〜と思ったのですが…
ただ、診断書には「ICD-10カテゴリーは、F0〜F9その他のいずれかを記載してください。」と印刷してあるので、
これでいいのかなぁ〜と思ってみたりもしました。
手帳の申請は元々医師の勧めなので、
交付されなかったら「文書料返せ〜〜〜っ!」と叫んでいると思います。(笑)
みなさん、子供への告知はどうしてますか?
例えば非常に軽度の子が特殊学級などに入った場合、
どうして自分は特殊学級でみんなと一緒のクラスじゃないの?
って思いませんか?
どうして自分は幼稚園を早退して療育に通っているんだと不思議がりませんか?
うちの子は知的障害ですが、友達の子が高機能自閉症だって最近
わかって、告知をどうするかで悩んでいます。
もう就学先を決めないといけないけど、告知をしてないので
特学に行くことになりそうなんだけど、それをどうすればいいのかと
思っているそうです。
失敗などを恐れるタイプで、マイナスなイメージのことには
過剰反応してパニックを起こすので告知を受け入れられないタイプかもと
思っているそうです。でも、絶対ゆくゆくは自分でみんなと違うと
気が付いてしまいそうで、大きくなってからの告知も厳しいかもしれない。
じゃあ、どうすれば子供の心をできるだけ傷つけないようにすればいいのかって。
みなさんはどうしてますか?
パニックあっても自閉度が 非常に軽度 なのか。
こういうのって基準があるんですか?
>>196 来春就学の子が受動タイプのPDD-NOSで、療育中です。
本人には「あなたは○○が他のお友達よりも苦手だけど、△△先生に
教わって、おうちでも練習すれば、お友達と同じように出来る事が
どんどん増えていくんだよ」と諭していますし、本人なりに
納得しているようです。
本人には正式な告知はまだしていませんが、数年後にはすることになると思います。
療育後に幼稚園に行くこともあり、友達から遅刻の理由を聞かれる度に
「病院へ行ってきた」と、うちの子は答えているそうです。
もしかすると以前は正直に答えていたかもしれないけれど、本人が更なる
質問に答えられず、「病院」と答えたら友達が納得する事を学習したのかも
しれないな、と思います。
>みなさんはどうしてますか?
もし私なら「小学校へは自分の事は全て自分で出来る子が集まるクラスと、
それが苦手な子が集まるクラスがあって、○○は苦手な事が多いから、
お友達が少ないクラスで少しずつ出来る事を増やしていこうね」と
言うかもしれないです。
上手く言えませんが、周囲の子供と子供自らが能力を比較して、
自分が出来ない事に気づくだけでも、傷ついていると思います。
けれど、「今は苦手でも、練習すれば出来るようになるよ」と励まして、
出来る事を少しでも増やす事で、「出来ない=自分は駄目な子だ」ではなく
「今は出来ないけれど、出来るようになりたい」と、誰から諭されなくても
自分で思えて、自分を励ましつつ実行出来る子に育ってくれたら、と思います。
もし傷ついても、そこから更に成長出来る逞しい子になってくれたら…と願ってしまいます。
>196
「友達の子供」というのがちょっとアレだけど、文章に誠実さを
感じるのでマジレス
高機能自閉症@年長の子がいます。
療育は幼稚園入園前から行っていたので、その流れで違和感なく
幼稚園と療育の並行通園をしています。
「何で私だけ?」と聞かれた事もありますが、「○ちゃんは、時々先生や
お友達の話が分からなくなったり、音がすごく嫌で我慢できなくなったり
する事があるよね?だから、時々△△園(療育)に行って上手くいく方法を
練習したり、ゆっくりしたりするんだよ。幼稚園で頑張って△△園で
ちょっと力を抜いて、先生にもいろいろお話聞いてもらって。
丁度いいバランスだとママは思うんだ」というような事を説明しています。
なので、特学に行く事も同じように説明しています。
告知に関しては、具体的な障害名はまだ言う気がありません。
早くても前思春期頃(10〜12歳くらい)と考えています。
ただ、もう既に「○ちゃんはこういう所がちょっと苦手かな」「でも◇◇の事は
得意だよね」「何もかもみんなと一緒だと、ちょっと辛い所もあるかな?」と
いう話はしています(本人も納得している)
幼稚園児では、仮に診断名を告げたとしてもその本当の意味は理解できないと
思います。
ただ、小学校以降、告知前に自分で気が付いた場合は、隠さずにちゃんと
話そうと思っています。
来年就学だけど他人と違う自分に気付いていない/気にしていない我が子にとっては
この悩みは今のところないな。
いつか気付く日が来るのだろうか…そっちの方が心配だ。
>197
うちはパニックのないタイプだと言われましたが、特学を勧められました。
パニックがひどいのに、様子見のお子さんと、うちはどう違うのかと思います。
今、年中ですが、小3の問題などやっています。
彼の父親もアスペですが、小さい時どうだった?みんなと違うと思った?
って聞くと、どうしてみんなバカなんだろうと思ったと言いました。
この空気の読めなさがキツいんですね。
自分の知ってる事をひけらかすところがあるので、療育に通ってる事も
お受験の塾に通ってるんだと言われたり、ほんとうに
理解してもらえず、辛いです。
療育先のお友だちにも、贅沢とか言われるし。。。
>>196 告知をする時は、主治医と相談しながらが基本。
>>197 うちの息子は、こだわりやパニックがありますが、PDD-NOSですよ。
(最初は高機能自閉症と言われてましたが、途中で変わりました。)
対人面が軽いからかな。
自閉度は、自閉症協会が基準を作るという話を聞いて、早何年か経ちます。
話をトン切りますがパニックのないタイプってあるのでしょうか?
うち高機能の診断済みのもうすぐ三才の子がいますがパニックがありません。
一才半で見付かって以来激しいパニックが始まるのを今日か明日かと恐れていましたが今のところ気配もありません。
自閉度の高い低いとは関係ないような気がするけど。このまま安心してていいのかな?それとも思春期にドカーンと大爆発するのかな。
同じようなお子さんをお持ちの先輩お母さんがおられたら教えてください。
パニックと一口に言っても、何も叫び暴れるのだけがパニックじゃないよ。
固まって動けなくなったり、話しかけたり身体に触ったりしても反応しないと
いう形で出る「静かなパニック」もある。
激しいパニックとの共通点は、本人の処理能力の限界点を越えた時に
出現するという事と、パニックの最中は本人は思考停止状態で周囲からの
働きかけには反応できないという事。
うちは激しいパニックから静かなパニックへと移行していったんだけど、
パニックを起こす状況や本人の中で起こっている事は何も変わらないと、
本人を見ていて思う。
>>205 そうそう。
療育仲間にも、うちの子パニックは起こしたこと無いと言ってた人がいたけど、
その子は受け入れ難い事に直面すると、固まったり、ひとり言を呟いたりしてたよ。
うちのは、泣き叫び寝転ぶタイプだったから分かりやすかったけど、
いずれにしても、本人には辛い状態だよね。
うちのも、静かなパニックに移行しつつある。
だから、
>>204の言う激しいパニックが、暴れるタイプのものの事なら、
大きくなればなるほど、状況を理解すればする程起こらなくなってくるから、
>思春期にドカーンと大爆発
に関しては、大丈夫だよ。
別の形になって現れる事はあるかもしれないけど、
その為にも、自分をコントロールする方法を身に付けないとね。
208 :
196:2006/12/06(水) 15:16:37 ID:qhYfsM7j
レスをくださったみなさん、参考になりました。
難しい問題なのにありがとうございました。
うちは知的障害とは書きましたが、要はカナー自閉症で、重いので
福祉や療育などの情報、簡単な自閉についてのことだったら
その子に伝えられたんですけど、どうしても、話の出来る子
特有の悩みにだけは答えることができなくて、
かといって、彼女も最近わかったばかりで情報も少なく、
でももう就学がもう迫っているという事で、悩んでたんです。
具体的に診断名を言わなくても、状態と、苦手だから助けてもらってる
という感じで伝える方が多いようですね。
なるほど、と思いました。ありがとうございました。
保守
さんまのからくりTVに出てた将棋の子って穏やかなAS?
>>210 あれに出てくる子の殆どが「仕込み」だと思いますが・・・
212 :
名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 16:25:15 ID:l+CiJDqk
ASって将棋は苦手なんじゃない?
定石通りには進まないからね。
つーか、勝敗のつくようなものは
敗けが見えてくると泣いて大変だとおも…
そうなのかな。うちの高機能男児は勝敗にこだわりはないですよ。
負けると悔しいって言うけど、それで何度もやらされるとか
逆にやらないとかもないし、年齢にあった反応だと思います。
トランプ、ウノ、双六など良くやってます。
あと、上に出ていた、パニックもないです。
静かなパニックも、もちろんないです。
>>214 そういうゲームをやって、
勝敗にこだわらず年齢に合った反応ができるって
かなり軽度なのかな?
>>214 静かなパニックは、例え親でも有る無しなんて分からないよ。
「ないです」と言い切ってしまわないで、気を付けてあげてね。
>>215 4歳過ぎるまで多動で大変でしたが、それが落ち着いたら
困る事がほとんどなく軽度か、診断が変わるんではとまで思うのですが
主治医には特学を勧められます。
>>216 また、気をつけるというのも、主治医によく言われるのですが
ストレスがかかる前に、出来る事でも、クラスメートより
課題を減らして取り組ませるべきっていうのは
なんだか納得いかない気持ちがあります。
主治医が2人いて、重く考える、慎重な先生と
もう一人はとても楽観的で、少人数派のタイプであって
障害とは言わない、ノーベル賞とった誰さんみたいになるよとか言われて
混乱しています。。
>>216 そういうものなんですかね・・
ところで、前にも話題に上がったけど
自閉症(自閉圏)だとパニック(静かな物を含め)というのは必ずあるものなんですか?
それからパニックと普通の子の癇癪その他の区別ってつくものでしょうか?
>218
必ずあるかどうかまでは分からない。
本人の許容範囲を超える出来事がパニックの原因なんだから、
そういう出来事が無ければパニックを起こさずに済むでしょうね。
しかし、自閉圏だと普通よりもその許容範囲が狭い傾向があるので、
パニックを起こしやすいのは確か。
癇癪との区別は、低年齢のうちは難しいかも。
でも4、5歳くらいになってくると明らかに違ってくると思います。
癇癪は、起こったり暴れたりしていても自分を失ってはいないし
周囲の出来事に反応できるけど、パニックは完全にコントロールを
失って周囲の出来事にも反応できなくなります。
>>217 お子さんはごく軽くて、上手く療育が出来れば将来的に「突出したものを
持っている少し変わった人」レベルで社会適応できる可能性のあるタイプの
ようですね。
だからこそ、慎重派のお医者さんは、今の段階で軽々に失敗体験=嫌な思い出
を重ねさせて、人間関係でのこだわりにしてしまって「二次障害」を起こす事を
心配しているのでは?と思います。
例えば、そういう比較的軽度なアスペのお子さんでは、周りも「パニックも
起こさないし問題ない」と思い、健常児以上の能力を持っている部分に光が
当たるので、期待感からつい障害に対する配慮を疎かにしてしまい勝ちですが
将来、社会生活に参加できる可能性のあるお子さんだからこそ、今、無理をして
その可能性の妨げになる記憶を持たせたくないのでは?と思います。
2歳半で癇癪なのかパニックなのか分からない部分もあるんだけど
5分としないうちに落ち着くのでパニックはない子なんだろうか?と思ってました。
静かなパニックもあるんですね。
勝ち負けを意識し始めるのって、発達年齢4歳位からと言うよね。
うちの4歳半高機能息子はそろそろ、療育仲間の同い年でも、アスペの子とかは真っ盛り。
自己コントロールを覚える良い機会なのかもしれないけど、大変そう…
ところでパニックの話で気になったんだけど、
パニックのある無しや度合いと自閉度は=ではないよね。
うちのは、とても分かりやすいタイプのパニックを起こすんだけど、
自閉度自体はかなり低くて、落ち着いてる状態で話したら、
専門家でも下手したら気付かないと言われてるよ。
まあ、2歳代から比べたら、パニックの頻度はかなり下がってきてるんだけど。
>>217 >>220さんに同意。
そもそも「健常者」の枠の中にいる人にも傍から見たら分らないけど、弱さ故に暮らしにくくて
他の人よりすごく努力して生活している人」は沢山いる。
今と診断が変わろうが、気をつけて損はない。
せめて親位は「苦手なところがある」と意識してあげて欲しい。
それがあるかないかで全然子供の気持ちは変わります。
パニックがないからとか、健常者が分る範囲だけで決めないであげて欲しい。
健常者でさえ分らないから自閉圏は難しいんですよ。
健常者のように育てるのと、支援をして育てるのと。
二次障害もなく、見た目では同じように見えても、実際は本人的には全然違います。
これは診断が付かないレベルでも起きる事だと、覚えておいて欲しいです。
単純な疑問なんだけど、定型発達の可能性が高い子供が、心理の検査を受けたら、間違いなく正常の範囲になるんだろうか。
対人能力が高く社会性があり、手先の器用な、数字や記号等の視覚認識が高い子供は?
心理の検査を否定するわけでも、我が子の障害を認めないわけでもないけれど、
「ちょっと変わった子」と「かるーい障害の子」、何が違うんだろう。
親が気が付くか気が付かないかの差だとしたら、
気が付かないほうが子供を障害児にしなくて幸せなんじゃなかったかも、なんて鬱々と考えてしまう。
>>224 少なくとも親が気付いてると気付かないでは子供の幸せ度
ちがうんじゃないかな。
私事だけど、この障害の存在すら知らなくて子供との接し方が
わからず、「なぜこんなに育てにくいの?」しかなかった。
可愛く思えず子供も自傷行為がでてました。
診断を受け、療育をうけて自分も勉強し、「こう接すればいい」
がわかると子供の行動が理解できて、やっと可愛く思えた。
子供もやっと自傷行為がなくなりました。
あのまま気付かず接してたら・・・と思うとぞっとします。
自閉スペクトルでいったら完全に真っ白な子ってどのくらいいるんだろう
>>224 ちょっと変わった子程度で親が気づくか気づかないか程度なら
障害の判定は下りず、グレーとかボーダーで
健常として生きていくんじゃないかな?
あなたのお子さんが
「対人能力が高く社会性があり、手先の器用な、数字や記号等の視覚認識が高い子供」なのに
心理の検査で障害児と診断されたの?
>>224 「ちょっと変わった子」の中には育てにくくて
親も子も大変なケースもあれば意外とそうでない子もいる。
「かるーい障害の子」も同じ。
障害だろうが健常だろうが個人で差があると思う。
子育ては子だけでなく親の性格等や環境も影響するんだしね。
とりあえず大事な事のひとつとして。
お子さんが自身の事を聞いてきた時に
何と答えるのがお子さんにとって良いかを
考える事ではないかな。
これは同じお子さんでも年齢等によって違うから
「答え方を一つ見つけたからこれでいい」ではなく
時々見直す方が良いと思うし。
お子さんが障害かどうかも大事だし気になるのは当然だけど
実際はどちらであれ、お子さん自身が障害に偏見を持たないように
育てるとお子さんにとって楽になると思うよ。
>224
当方、素人だが。
自閉症スペクトラムは、1)社会性、2)コミュニケーション能力、3)創造性に問題があること、そのなかでも特に1)に重要視する。だ
から、対人能力が高く社会性がある子供は自閉症スペクトラムとは認められないだろう。
ただ検査が、子供の年齢・体調、検査員との相性等々によって、どれほど正確に1)2)3)を見抜けるかどうかはわからん。
後段についてだが、やはり親が気づいていたほうが幸せだろう。
障害は本人でさえ気がつかないこともある。だけど自分と周囲の考え方の違いに悩むことが考えられる。
その原因を親が知っているのは大きなサポートとなりえるんじゃないかな。
ただ、たとえ、周囲と違っていても他害をせず、かつ本人もストレスを感じないのであれば、それは自閉症スペクトラムであったとしても障害とはならないと思う。
どんな人かと具体的に言えば、孤立型。いつも一緒に遊ぶ友人がいなくてもそれが普通と思うタイプ。職業としては、一人で作業を行うもの。
多動や他害の無いおとなしいタイプの子で自閉度低い子は
普通の活発な子よりも育てやすいかもと思ってしまう。
まして乳児の頃も欲求が少なくて知的に遅れもなく高いタイプなんて。
診断受けてないけど2人はそういった子がいる。
両親共におとなしくて父は専門職系みたい。
224です。
うちの息子は、社会性・コミュニケーション能力が低く、視覚認識が高いので、アスペの可能性があると医者に言われました。
ただまだ3歳なので、周りの子供達との差があまり無く、というか、周りの子供達も社会性が高いレベルではないため、息子との「違い」が明らかではありません。
そんな状態で息子を障害児にしてしまった感じに後悔があるというか…。
もちろん将来的にどうなるかわからないし、療育にも通って、今出来ることを頑張ってるんだけど…。
完璧な白い子供、見てみたいなぁ。
>229さん
>多動や他害の無いおとなしいタイプの子で自閉度低い子
診断うけてなくて、普通に就学しているのでしょうか?
もしよかったら、そういう子って
どんな様子か教えてください。
やっぱり孤独が好きっぽいですか?
>>230 「完璧な白」ってありえるのかなあ。
それって超能力者レベルじゃないかと思ってしまうw
親戚にすごく他人の気持ち等が分る人がいるけど
(素質だけではなく小さい頃からの努力などもあったから、らしいけど)
ハッキリ言って辛そうだよ。
無意識レベルで他人を理解しようとか、気を遣ってしまうから。
性格的に人との関わりが得意とか、我が強いならまだ楽なんだろうけど
基本的にすごく優しい人だしね。
その人やわが子を見てると何でも程々がいいんだろうなと思うよ。
ああ、それいいと思う。
何でも程々。
きっとアスペ傾向の人って昔からいたと思うんです。
ただ、社会がそれを許容しにくくなってきた気がします
高機能自閉症の娘は多動や他害もないが、コミュニケーション能力が低いと言われている。
確かに一人で遊ぶことが多い。一人の世界が出来上がっている。
でも友達大好き。直接関わるのではなく、見ているだけで楽しいらしい。
で、相手にしてもらうと嬉しい。でもやっぱり自分の世界が優先。
知的な遅れはないし(むしろ周りより知的には高いほう)、親としては育てやすいんだと思う。
(昔は切り替えの悪さなどで大変だったが、今はそうでもない)
でも、療育の心理の先生からは、
「健常の女の子はこれからどんどんませていく。これからどんどん差がついていく。」とか
「娘さんの性格につけこんで、パシリにされたり、たかられたりする可能性は十分にある」などと
忠告されている。親切で忠告してくれてるのは分かるけど、脅されている気分だよ。
今、親として育てやすくても、将来を考えるとやっぱり心配だ。
決して、「育てやすくて嬉しいわ〜」なんて気持ちにはなれないよ。
嬉しいわ〜とは思わないけど
子育ては楽しいし、子どもには誇りを持っています。
また今はずいぶん育てやすいし、健常児より楽な部分もあります。
親がどう思うかじゃなくて、子どもが
周りと違うとか、苦しいって思う事が起こるだろうから
それを少しでも軽く、ありのままでいいんだと伝えて行きたいと
思う。こう考えれば楽になるとか。
>>234さんのお子さんとうちの娘似てます。
年中児だけど、他害はないし、他動もない。
以前は指示が通らないことがあったけど、今は集団行動も問題なし。
聴覚過敏があったけど、自分で避けることを覚えたので平気。
でもコミュニケーション能力が低い。
前に比べたら格段に成長してるんだけど、
相手の細かいニュアンスがわからないらしくて、行き違いが多いみたい。
自分の気持ちも上手く伝えられなくてよく泣いているとも。
それでもお友達は大好き。
自分に合わせてくれるお友達となら上手くやってる。
うちも「今はいいけど女の子はこれからどんどん差がついてくから」とか
「学校に入ってから『お客さん』じゃ困る」とか
「変人扱いされて誰も近寄らなくなるかも」とか
結構腹立つことを園側に言われましたよ。
(もっと酷い表現で言われたんで後で抗議した)
でも診断が出てるし相談場所も確保できてる。
どうやって育てていけばいいかの方向性はわかってるから
ある意味楽な部分もあるのは確か。
それでもどう頑張っても健常児にはなれないんだなと思うとやっぱり・・。
237 :
229:2006/12/13(水) 23:34:26 ID:E24eRWUW
>>231 年中と2年生の子を知ってる。孤立型タイプ。
小さい頃は言葉と歩くのは少し遅くて目をそらして関わってこない。
年中くらいから挨拶するとニコッと帰してくれるようになった時は嬉しかった。
沖縄無事に生まれ
やや小さく
四歳半で11キロ90センチ
ことばが遅く、四歳でやっと三語文。今多語文出始め
うたが好きでよく覚えてうたう
数字は40まで数える。今はひらがなを教えてるところ
保健所や専門家は一年発達が遅れてる だけいうが
とくに診断はなし
記憶力がすごい。これは高機能ですか?今は保育園に加配ではいってます。人とのかかわりは上手く、ひとなつっこいです
連続スマソ
さっき教育委員会から特学決定の通知が
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
これでやっと落ち着いて入学準備ができるよ。
さて、特学の先生と具体的な話を進める為にレポート作るか。
>>240 オツカレ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
もう入学準備シーズンなんだねえ。
入学準備って大変だけど、ちょっとワクワク。
ランドセル何色選ぶのかなー。楽しみ。
すごい前向きなお母さんですね!
来年は我が家も就学です。
はあ〜どうなることやら。。
>241
ありがと━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
もうランドセルは注文した。
後は机と文房具と・・・とにかく忘れっぽくて不注意だから、部屋に
でっかいホワイトボード設置しようかな。
メモ帳は何冊か用意して、通学路マップ作って(しばらくは送迎だろうけど)
時間のけじめをつけられるように部屋にもタイマー置いた方がいいだろうか?
学校では個別の指導計画を立ててもらって特学と普通の併用で行くことに
なりそうなんだけど(事前の学校側との話し合いから)、親の方から何を
どの程度お願いしていいのやら・・・
う゛ぁぁぁぁ悩むなあ。
>242
つ【案ずるより産むが易し】
大丈夫、その時になれば何とかなるものよ。
おめでと〜。
うちは昨年の今ごろ、悶々としてたな〜(現在、小1特学です)
事前の打ち合わせは5回程設定してもらい、
「プロフィールブック」A45枚を最終的に提出しましたよ。
要点まとめて、「○○の時は、△△してください」とまとめました。
校長、教頭、特学担任、交流担任に理解してもらい、
想定外なほど、スムーズに学校生活になじむ事が出来ました。
すごく口うるさい親、と思われていたでしょうが。
そそ、なんとかなったよ>就学。
特学かあ、いいなあ。
うちの子は幼稚園時代さんざん困ったちゃんで、私は何度も幼稚園側や入学予定校に
「普通学級で大丈夫ですか」と質問したものです(しみじみ)。
でも、知能指数で機械的に輪切りにされ、特学のない地元校へ。
幼稚園と違った環境に静かなパニック連続、全く着席できずに毎日校内をうろついて過ごしてました。
診断が付いたのが、入学直後の6月だったっけな。
あと一年早ければ状況が違ったのかもといまさら思います。
今三年生で、やっと授業中に着席できるようになったと喜んだのもつかの間、
私の鬱病が悪化したのと連動して、また「さまよえるアスペ児」に。
鬱病悪化の原因は、「PTA役員を連続で何年かやって」と周囲に強く押しつけられ、
断っても断っても納得してもらえないこと。
任期は一年のはずなのに、白羽の矢が立った人は卒業までやめられないらしい。
子どもが学校に普通の子以上にお世話になっているからと、一生懸命役員をやったんだよ、鬱病でも一年限りだって自分にむち打って。
その熱心さが全部裏目に出てしまった。
チラ裏ですみません、でも誰かに聞いて欲しかったんです。
鬱病の診断書や、医者に書いて貰った「PTAはむりぽ」の用紙を持って直談判へGO。
自分の保身の為じゃなく、結果として子供の為になるんだし、そのぐらいしていいと思うよ。
鬱は病気なんだから
>>246のいう通りだよ。
お世話になってるからとかは健康な時にやること。
それじゃなくても子供のことで忙しいんだからさ。
自分でやらなきゃって思っちゃ駄目。とにかく治してからだよ
相手に納得させられるような断る理由として
医者とか先生とか、上の人間から「ちょっと無理」的な事を言って貰うのが早いと思うよ。
特学がまともな学校がうらやましい。
同じ市内でも学校ごとにあまりにも支援教育が違うので画然としています。
>>249 気に入った学校へは入れないのかな?
改正学校教育法でなんか変わるといいんだが…
>>245です。
アドバイスくださった皆様、ありがとうございます。
もう一年役員をやったら、本当に私は壊れてしまいます。
学校側にも相談して、必要なら診断書も取ろうと思います。
PTA役員を連続でやって、と言うのは、気の弱い人とか
頼まれて断れない人とかに強引に押し付けてるみたいだね。
診断書取って、役員はやれないって断ったほうがいいわ。
みんな、自分がやりたくなくて押し付けやすい人に押し付けてるだけだもん。
自分がやらないといけない、なんて思う必要ない。
2歳半娘、先日専門医を受診して「高機能自閉症の疑いあり」との診断が出ました。
来週プレ幼稚園の面接です。自閉症についての説明と娘の苦手な物や
対処法をまとめたプリントを作成。
見学の際、幼稚園の先生に、次回は診断書を持ってくるよう言われたので
医師にその旨を伝えたら「今の時点で診断書を出すのは難しい。
親御さんが考えている以上に診断書と言うものは力のあるものです。
園側の都合でどうしてもというなら違った形の書類を出します」と言われました。
幼稚園が納得してくれて、入園も許可されるといいのだけれど…。
>>253 診断書を何に使うのか確認した方がいいと思うよ。
加配とか補助金かな?
診断済み7歳児が学童保育に入る時やっぱり
診断書を・・・といわれたけれど
医師に相談したら「診断書いいけど料金かかるよ。何に使うの?
加配?それなら心身状況報告書というのでだしてあげるよ」
といわれてソレを提出したら大丈夫でしたよ
自治体によって違うかもしれないけれど
>>254さんの言ったように何に使うか聞いた方がいいと思いますよ。
園が診断書と言ってるのは医師からの書類=診断書しかないと
思い込んでるだけかもしれないしね。
256 :
名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 22:15:47 ID:TbJU2Uip
頑張って
自閉症児のお母さん達
ゲヘヘヘヘヘーーーーーー
しっかり躾て下さいね。社会に迷惑かけないように。
無理ならローブで縛って固定とかしなさい。
それでも無理なら焼却処分して下さいね。
荒らしは2ch各板の自閉症スレ(育児板を除く)や年金スレで
ニュースサイトの記事をコピペ転載マルポスしている者?
>>256 ハイハイ、ワロスワロス
256の親が256の躾を失敗したんだね
焼却処分してね
(巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
焼却処分しにきますた ,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
∧_∧ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・) ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
>>256 "⌒''〜" し(__)
冬休みにしては随分早いね。
幼稚園ですら、まだやってるよw
>>256 貴方みたいな二次障害を起こさないよう
しっかり躾けますわ♪
>>263 調査対象5人かよ。
協力してあげるからもうちょっと母数を増やしてから発表できないもんかね。
言語に問題ない子だっているじゃん…
>>265 発語自体には問題無くても、正しく使えないのが自閉症でそ。
アスペルガーでも、言語コミュニケーション能力に、
何らかの問題は抱えてるのが基本だよ。
喋る言葉自体に問題がないように思えても、空気を読んだり、
人の顔色を読んだりする場所も、脳の言語野にあるんじゃないのかな?
268 :
名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 11:35:00 ID:CfYgcAlt
>>268 ひどすぎる…他の教師達も何してたんだよ
>>268 この教師自身が何かの障害持ってるんじゃないかと思っちゃったよ
人格障害かな
こういう報道を見る度、自分の子の担任がこういうおかしいのじゃなくて
よかったと思うと同時に、明日は我が身かとも思う。
最終回見ましたか?僕の歩く道
レース終了後ホームに行くって言うのはおかしくないですか?
あのタイミングで言う訳ないですよね?
ドラマだなーと。
274 :
名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 08:12:07 ID:vL+PmGQ+
私は海外に今すんでいます。224さんの書き込みを見て、家の子供だーと思って書き込みします。
三歳の息子の言葉の遅れが気になっていろいろと調べてみたら、かなりソフトなアスペと判断されました。
やはり、記憶力とかブロックスキルとかパズルのスキルが高くIQも上位2%に入る点数でしたが、言葉が遅すぎなんです。
こちらには言葉の療育の保育園というのがあって、希望すれば入れてもらえるのですが、他の子供はやや知能が遅れ気味。
プログラムも知育を中心にしていて息子はかなり退屈そうに一人で次々答えていて、この中で息子が楽しく学校生活できるのか疑問に感じ、今のところ入れるのを辞めてます。
結局息子は近所の普通のプリスクールに通っているのですが、かなり集団生活は出来ていて、というか他の子供よりしっかりしている部分も多いらしく、先生に気に入られてます。
先生にアスペの話をしたら、多少落ち着きの無さは最初あったけど、今は大丈夫、クラスメートとも、とても上手くやっている。といわれました。
だから私は今のところ誰にも息子の事は「言葉が遅いだけ」ってことにしてあって、健常児のプリスクールに通わせるつもり。この先どうなるか判らないけど。
>>273 そりゃドラマよw
残り10分、テル空気読んだんだな。
>>274 次からはsageて下さいね。メール欄に小文字でsageと書き込みます。
>>274 言葉の遅れがあるのにアスペの診断だったのですか?
コミュニケーションの方は大丈夫ですか?
質問に答えてるって事は問題なし?
>>224読んできたけど、社会性や対人関係が問題無く見えるのは、
まだ周りの子も幼い&積極奇異型だからじゃないかな。
うちのも、全然分からない、むしろ他の子より優秀な部分もある、と言われていた園児だけど、
学年が上がるにつれて、段々違和感が大きくなってきたよ。
何て言うか、やっぱり質が違うなあ、という印象。
言葉の遅れが少ないので、アスペルガーに近い高機能広汎性発達障害と言われてます。
個人面談に行ってきた@小学二年男子アスペ
来年度に向けて、情緒支援学級を作ってくれる動きで進んでいる。
で、親学級のクラス替えがあるんだけども。
今仲良しな子と一緒の方が良ければそうします、的なことを言われた。
有り難いことに、毎日一緒に登下校をして、暇を見ては遊んでくれる子は一人いる。
その子は、付き合いの中で「こいつは名前を呼んでからじゃないと人の話きかねぇ」
みたいな理解をしくれたらしく、多人数の中では呼び掛け係をやってもくれている。
でもその子は、活発さん。この先、ますます活発に成長するだろうと思う。
友人グループも活発系に属するだろうと思う。そしてうちの息子は全く活発ではない。
仲良しな友達は傍にいて欲しいと思うが、周りの子がその子を
うちの息子のお守り係、の様に捉えてしまったら、重荷にしてしまって申し訳ない。
なのでクラスは分けて貰おうかなとと思ってるんですけど、
クラス替え経験者の方、いたらアドバイスお願いできますか。
>学年が上がるにつれて、段々違和感が大きくなってきたよ。
何て言うか、やっぱり質が違うなあ、という印象。
具体的にはどんな感じですか?
>>279 相手の気持ちを推し量る事が難しいから、やっている事自体は良い事・正しい事でも、
実際は押し付けになってしまっていたりとか、そんな事です。
たとえば、誰かが泣いていたら、『いたいのいたいのとんでいけ』とは言うけど、
『どうしたの?』と声を掛けて理由を聞いたりとかの応用は一切出来ない。
ひたすら頭を撫でるだけで、相手が更に泣きでもしたら、
『「いたいのいたいのとんでいけ」と言えば痛くなくなるのに、何故泣くんだ。」
と怒り出して、そこからトラブルになったり…
年少の頃は、同じ事をしても褒められるし、まだ小さいから、と周りに咎められる事も無く、
失敗体験も少ないから、本人も気付きにくいし、親も大丈夫なんじゃないかと思ってしまう。
特に、積極・奇異など活動的なタイプだと、対人関係にも問題無く、
集団にも適応出来ているように一見見えてしまう子は多いそうです。
実際は、適切な行動をパターンで覚えているだけの事も多いので、
質的な部分の問題は、結局残ってしまうんですよね。
(だからこそ、障害なんだけど)
うちは、"誰にでも挨拶するお行儀と愛想の良い子"から、
"誰にでも話し掛ける変な子"に変わりつつありますorz
281 :
名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 05:47:15 ID:egXqktqT
274です
言葉に関してですが、今トライリンガルの環境にいるんですね。だから言葉の遅さに影響しているのかもしれないですね。
歩き出した頃からとにかくジッとして無かったです。近所にお使いさえ出来ないくらいチョロチョロ動き回っていました。
コミニケーションスキルですが、最近減ってきたのですが、年上の子供の真似をいつもひつこくやっていて、
言葉の方も反復する時が多かったです。でも最近減ってきました。多分言葉の理解力が以前より増えたからかもしれません。
落ち着きも最近出てきて、椅子に座って待つ事も出来るようになって、おもちゃの貸し借りも問題なくできるようです。
暴力も嫌いで、挨拶も出来るので、今のところ問題無いと言われているのではないかと思います。
家の主人も今だったらきっとアスペルガー気味とか診断されていたのではないかと思います。
主人はとにかく不注意や忘れ物が物凄く多いのですが、何故か勉強が出来て特に数学が得意で、理科系のドクターディグリーを取ってます。
子供の頃言葉が出るのが遅かったらしく、でも出始めたら小理屈が多く口がたつ方で、ディベートで相手を言い負かすのが得意です。
話を白黒付けたがるし、曖昧な部分をはっきりさせたがるので、オバサン会話をする人から嫌われます。
一見明るい自信家のようですが、人の集まる所が好きでなく、この次期の忘年会シーズンが憂鬱だと言ってます。
多分、息子は将来主人のようになるんでしょうね。
>274 >281 メール欄にsageと入力してください。
>>281 sageのお願いをしています。
自分の事で精一杯なのはわかりますが、多数の人が集まる場での
ルールは守ってください。空気を読むとはそういう事です。
空気を読むもそうだが
改行も勉強してきてくれ
>>281 成功したお手本が身近にいるのはとても心強い事だけど、
子供と父親は別の人間だという事を忘れないでね。
>>281 本当にね、この手の特性は遺伝だよ。
子供ができてから周りをみてそう思う。
弱い所を得意な部分でカバーして生きている旦那さん。
トータルで見ると海外で勉強(ですよね?)したり
華々しい人生を歩んでいるかに見えるけど、
それどころじゃない現実が押し寄せてきてるんだと思います。
たぶん、あなたに必要なのは旦那さんを研究者としての
地位で見る事ではなく、「不足している部分が沢山ある人
(=その程度の人)」なんだと認識する事かも。
ちょっと言葉は悪いですが。
「色々足りない所がある不器用な人が、唯一得意な事を活かして
必死で生きてる」と思った方が幸せなんじゃないかな。
「これ位できるはず」とか、あまり評価が高いとつらい事も多いよ。
そして、息子さんが将来お父さんのようになっても、「あれも
これもできない」じゃなくて、「得意な事があって良かった」
と思えるように育てていけたらいいね。
不得意な部分の底上げをしようとしてる人とは逆の意見かも
しれないけどね…。
287 :
名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 16:19:36 ID:egXqktqT
281です
空気読めてなかったみたいで、謝ります。
主人が不足している部分が沢山あるのはよく判っています。
時々人を不愉快にしているなーと思うときもありますね、最初の頃それで良く夫婦喧嘩したものです。
地位云々は別として、仕事して、お給料貰って、家族養って、税金おさめて社会生活は普通に出来ているので、それで充分かと思っています。
息子も、足りない部分を得意な部分で補って、チョット変わった人でもきちんと社会生活送ってくれればいいなと思っているのですがね。
>>287 謝らなくていいんです
ただメール欄にsageと入れてくれるだけでいいんです
275 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/12/20(水) 09:06:57 ID:f2LqbjY5
>>274 次からはsageて下さいね。メール欄に小文字でsageと書き込みます。
282 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/12/21(木) 09:30:56 ID:r7hbBVJu
>274 >281 メール欄にsageと入力してください。
283 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/12/21(木) 13:29:52 ID:ceuROpS2
>>281 sageのお願いをしています。
自分の事で精一杯なのはわかりますが、多数の人が集まる場での
ルールは守ってください。空気を読むとはそういう事です。
288 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/12/21(木) 16:33:47 ID:n12R9RAt
>>287 謝らなくていいんです
ただメール欄にsageと入れてくれるだけでいいんです
これだけ言われても意味すら判らずに自分語りを垂れ流す貴方も何らかの障害をお持ちなのでは?
俺は21のだけれど アスペです。リタリン処方して貰い、意識して治そうとしていたら 離人症?解離性同一障害?みたいなのになって 人格崩壊しています もう何が何だか分からない(´;ω;`)ウッ… アスペは犯罪者予備軍です。
ここは「当事者の親」の為のスレッドです。
「当事者本人」は「スレ違い」です。
>>287 >地位云々は別として
社会的に上層の部分にいるとは思っていないという事?
海外に行っててお子さんがその年齢で、もう既にそう思われているなら
なかなか落ち着いた方ですね。
だったら別に心配なんかしないで、どーんと構えた子育てしていけば
いいだけですよね。
そう、本当に普通の人だと思って暮らせばいいんですけどね
なまじ勉強ができると勘違いしてエリート階級の家庭と対等につき合おうとして
どっと疲れたりしますよ。特に海外に居ると、ファミリー同士で
家に呼び合っておもてなししたり…。
だけど落ち着かない子がいると、おもてなしどころではなくなってしまう。
旦那もそういう時に自分の事にせいいっぱいで使い物にならないし、
お客さんが帰った後喧嘩になったり。
…とまあ、何事もスマートにこなさなければならない、こなせるはず、
と思っていた頃の苦い思い出ですw
281さんはそんな事ないみたいですけどね。
293 :
名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 18:13:13 ID:jWtDeL9Q
うちの息子はアスペの疑いありですが、スレでアスペは将棋が苦手では・・とありましたが、将棋も囲碁もオセロもめちゃ得意です。ただ負けるのは大嫌いで、かなり大きくなるまで負けると大泣きしてました。個人差があるんですか?
あげないで下さい。
mail欄にsageといれてください。
携帯症候群の人は
>>1を読まない特徴がありそうです
mailじゃぁわかりにくい。メールとかメイルとかメェルとか表示されているかもしれない。
携帯では、『メ』だけだよ。
本当、今見たら「メ」としか書いてないね……。
『携帯の人は書き込み画面の「名」の下にある「メ」の欄にsageと入力してください』
とテンプレに入れたほうが分かりやすい人が多いのかしらね。
悪気があるとは思いたくないので、できるだけわかりやすくしようか。
クリスマスプレゼントの事聞こうかと幼稚園児を見守るスレ見たら…撃沈
宝くじでも当たったら就学まで旅行しまくって過ごせるのにとか妄想…(*-д-;)
うちは年中男児です。
クリスマスプレゼントは『ミッケ!』にしました。
超ハマってます。
301 :
299:2006/12/22(金) 01:31:45 ID:IOUAn/W3
>>300 ミッケは楽しそうですね!うちも年中で今回はレゴにしました。
幼稚園スレで聞こうかと思ってたのは
プレゼントを24日の夜にあげるか、25日にあげるか…ということでしたw
>>293 ウチのアスペ息子(小4)は将棋・オセロ大好きですよ。
日本将棋連盟主催の小学生将棋教室で「戦術習ってくる」って
喜んで出かけます。
勝敗へのこだわりは強くないですが、
ハマリだすとなかなか抜け出せない
というのが困り物。
視覚記憶がいいから得意だと聞いたことがあるよ。
>アスペと囲碁・将棋
うちの子も将棋好きだけど、
一人で棋譜並べたりしてる。
小さい頃はクラブに入ってやってたんだけど、
勝ち負けにこだわりすぎちゃって、人相手だとつらいみたい・・・orz
誰かとやって勝ったり負けたりして楽しんで欲しいのにな。
PC相手に戦えるオセロ、将棋、チェスなんかいいかもね。
はまったら最後、ずっとやり続けてそうだけど
>>301 やっぱり25日の朝、気が付くように、24日の夜完全に子どもが
寝てから枕元に置いたよ、去年は。
今年もそうするつもり。
24日にごちそう食べて、今晩サンタさん来るかな〜?!
ってワクワクさせて、いい子にしてたから来るよ!
明日の朝が楽しみだね〜って、いって寝かせました。
高機能、小学校高学年です。
普通学級に通っていますが、通級を希望して行政に相談にいったら、IQ90だし聞く課題が弱いので個別学級のほうが良いのでは?
といわれました。学校では友達付き合いは少しだけどしてる、テストは大体60点ー100点くらい(ちゃれんじとかの自宅学習の効果)、でも授業では
ぼーっとしていることが多いみたいです。行政の診断を学校に話すと、先生も普通学級か個別か悩んでいるようでした。
行政では個別に入ってしまうと、将来普通高校はカリキュラムが違うので
入れないといわれました。
本人は頭は大して良くないながらも自分のやりたいことがあるらしく、普通学級→普通高校をのぞんでいて、個別は教室が狭いし、
今普通学級で友達が優しくしてくれてるから居心地がいいのでいやだといいます。
こういう時親としてはどうしたら良いか、大変悩んでいます。
私的には普通高校は無理でもフリースクールみたいなところへ行けたらいいなと夢をもってるのですが…
>>307 私の子は通級を利用してましたが、IQ100未満だと厳しいと思います。
来年就学だけど、うちはIQ100超えていても相談員から支援級勧められているが、
医師からは当然普通級を勧められている。
支援教育が始まるから義務教育から先はあきらめないといけないみたい。
手帳も出ないし養護だっていけるかわからないものね。
支援教育の方を選んだら普通高校とかいけなくなるんですか?
今現在では、とてもとてもハードルが高いでしょうね。
うちは既に特学を決めたんだけど、教育委員会の人からは
「毎年見直しがあるし、○ちゃん(うちの子)は知能検査の結果が
高いから、生活面や人間関係で問題が無いのを見極めてから
普通級に移動するのもいいですよ。
就学先の小学校では、特学→普通もその逆も両方柔軟にできます。
県内の高等養護も増えてきてるので、良ければ小学校の高学年ぐらいに
なったらあちこち見学してみたらいいですよ」と説明された。
(特学の先生とも面談して確認済み。IQは高いと言ってもWIPPSIで105)
学校生活や人間関係で躓いてずっと特学だったとしても、それは
うちの子の力がそれぐらいだったという事だろうし。
手厚い支援も嬉しいけど、それ以上に先の見通しを得られる事と
子供に合わせた柔軟な選択肢があるという事に親も安心するんだな、と。
これからは普通高校にも行けるようになっていくでしょうね。
どんどん選択肢が広がってきているから。
それに、もうみんな気付き始めているよね?
ガリ勉して一流大学に入っても、その他のスキルに問題があると
社会に出てからめっちゃ苦労するし、挫折してひきこもりになったりしかねない。
身の丈に合わない事したって意味がない事を。
>313
>身の丈に合わない事したって意味がない事を。
そう!それなのよ。
そりゃ、親として少しでも良い状態に持っていって、できれば健常者の
世界で自立できたら、と思うよ。
でも、その為に子供に無理を強いて不幸にしてしまったら本末転倒だものね。
元々子供が持ってる力というものがあるから、それを信じてできる事はして、
それでどんな結果になろうとも受け止めようと。
努力を忘れちゃいけないけど、現実もしっかり受け止められる親で
ありたいと思う。
それが、子供をありのまま愛するという姿勢にも繋がる気がする。
315 :
307:2006/12/26(火) 14:48:57 ID:jPKQKu25
いろいろ教えていただきありがとうございました。
通級は、今行ってる療育機関の先生が、「このところ対人関係がとても伸びてきたから
より伸ばすために相談してみたらどう?」という感じで勧めてくださったのですが、やはり難しそうですね。
うちはレベルが低いのですが、それでも「行政が支援できる学校としては、現時点で将来高等養護しかないので、そこを目標にしてください、
でもIQ70以下しか受け入れてもらえないから、逆の意味で頑張ってください」といわれると
別の意味でうーんと唸ってます。
この板ではもっとできる方が多いと思うので、更にうーんと思われる方も多いのでしょうか・・・
将来アスペが本当に就業できるのならどこまでの教育だろうと何だろうといいよ〜
普通校の中3のAS息子がいるのですが、
知り合いの肢体不自由養護学校の校長先生何人かに高等養護学校について尋ねたんですよ。
そうすると、ASの子が在籍する学校の校長先生は
「ASの子は入学が難しいんだよ。きちんと仕事に従事できる可能性を望まれているんだ」
と、今普通校ならできれば普通校に進学を考えたらどうかと言われました。
軽度の知的障害の子よりもASの子のほうが心の揺れが大きいし、
職業訓練がASには組まれていないとかあるようです。
別の校長先生は、「え?そんなことないと思うけど…。」とのこと。
ただ、知的に問題のない子ばかりの中で過ごしてきたASの子ならば、
高等養護の環境をプライド高いASの子がどう受け止めるか考えなきゃいけない、と言われました。
きついことを言うようですが、そういうことがあるみたいです。
307さん、ちょっと待って。
なんだか、この流れにびっくりです・・・
>>309さん
>支援教育が始まるから義務教育から先はあきらめないといけないみたい
これって、どういう意味なんでしょうか・・・。
特別支援教育は選ぶ、選ばないの話ではないでしょう。
>>311のレスは、おかしいよ。
その子によって一人ひとり違いますから、一概になんて言えない筈。
皆さん惑わされないように。
固定級と通級では教科書なども違うし、あきらかに進路の選択は
狭まってくるでしょう。
ましてご本人が高校でやりたい事があり、普通級を希望してるのに。
一生を決める大切な事なのに、ここで本人にも会わずに、無理だと
アドヴァイスしてる方がたは一体何故?
307さん。
地域によるとは思いますが、よく考えられた方がいいですよ。
ここで言われたからといって、通級を見学しないのは勿体ないですよ。
通級の先生とよく話をされるべきですよ。
前例や同じタイプの子どもの様子など聞いて。
ソーシャルスキルがぐんと伸びる事だってあるのだし。
それと、行政も学校も、現状はあまり理解していないと。
話の通る、しかるべき所で相談した方がいいですよ。
もちろん、最終的には、就業、就労という点では、
皆さんのレスに同意しますが。
ASの子が知的障害の子が働くような所に就職する為に
高等養護に行きたいという事なのでしょうか。
障害のある人として生きて行った方が幸せという選択?
その前にそのASの子に適した仕事(狭いけど深い専門性が必要で
職場での人間関係のトラブルが少ないような)に就けるか
どうか考えてみてもいいような気がするけど。
考えた結果その選択なら仕方ないけど、働いてるASもいるわけだから。
>>318 あなたの慌て振りにびっくりだけど・・・。
理想はどうあれ、今現在のシステムを考えると並の事ではない
っていうのは本当の事だと思うけれど?
それでも色々な道を用意してあげたい、っていう気持ちとその事とは
関係ないよ。それはそれぞれの親が考えたり動いたりして開けるもんだし。
>>318 「通級」と言うのは、横浜市では軽度発達障害児向けのソーシャルスキルの指導をするクラスのことを指します。
障害児が個別支援(特殊)学級と普通学級を行き来するタイプは「交流学級」と呼ばれてます。
通級は学習活動は一切しないし、また入るのにも教育委員会の審査があるので、
親が希望すれば誰でも入れる場所ではありません。
通級を見学したり、担任と話をするにしても、まず審査を通らないと無理だし。
当方では通級はソーシャルスキルというよりは
学業を補うクラスのことです。
もちろん交流もするのですが、ついていけない国語とか
LDであれば読み書きなんかも。
>>322 「通級」は>>322さんの地域のように、学業の補助的な意味合いで使われている自治体の方が多いと思います。
横浜は呼称が独自なので、紛らわしいですよね。
また他の地域で通級に該当する「交流学級」といっても、あくまでも個別支援級に籍を置いて、
普通級に交流するという趣旨なので、ついていけない授業だけを個別支援で補修させてもらうのではなく、
図工や音楽など、ついてける授業だけ普通学級にいさせてもらうって感じの学校も少なくありません。
逆に通級は、普通学級で週に1、2回、半日休んでも授業についていける子供が対象なので、
学習の補助は一切無いし、ゲームや討論などを通してルールや対人関係を学ぶという感じです。
>>319 >ASの子に適した仕事(狭いけど深い専門性が必要
やってけそうな職業の的を絞って、
子供の頃からその仕事に関する英才教育したらどうだろうか。
親の押し付けになっちゃうかな。
>324
自閉圏の人は、好きなことは過集中でのめりこむんで、
職業に繋がりそうなものに普段から触れさせたり、集中しだしたら
邪魔しないってぐらいで良くない?
親が意識して頑張らせなきゃならないのは、ソーシャルスキルトレーニングの
方だと思う。
おそらく当人たちは興味が向かない分野だろうから尚更。
横浜方式の通級、裏山。
うちの自治体でも作ってもらえないかな。
希望者を募って学校か教育委員会にかけあえばいいのかな。
307です。
318さん、お気遣いいただいてありがとう。
学校の先生は何度も話し合ってゆっくり決めれば良いのでは・・・といって
くださっています。
いつか現実に直面しないといけないのだろうけど、今のところ学校の勉強は落ちこぼれてないので
(体育以外)、本人のプライドもあることだし、しばらくは現状のままでいくと思います。
通級はソーシャルスキルが主だと聞きました。でも相談機関で通級希望者は山のようにいるのだから、入れないなら、
「ソーシャルスキルの漫画が出てるので、それを買って本人に読んでもらって身に着けてもらってください」
といわれました。それって315で言われたことと同じくらい、それってどうよ?と思うことでした。
将来の学校に関してもアスペや高機能の人に合うような職業訓練校ができたら良いのだけど、と切に思いました。
私の周りの成人アスペさんで職業につなげてる人
飛行機大好き、部屋は飛行機だらけの人→ジェットエンジン作ってます
絵が大好きで、絵ばっかり描いてる人 →ポスプロでCG作ってます。
どちらも悪い人ではないのですが、変わっていて独身です。
近所に養護じゃなくて高校でもない職業訓練校?みたいなのが何校かあって
見た感じ少し情緒に問題が軽くありそうな人が通ってる
ああいうところなら特学卒でも入れると指導科の人が教えてくれた
うちは高機能PDD-NOSだからとりあえず普通級にして
スキルトレは高機能専門の民間の療育に通わせる予定
もちろん子供の状態によっては特学も考えている。
民間の療育の先生は問題は小学校中学年から中学卒業までだと
高校は選択肢が広がるからそこまでなんとか療育平行して
頑張ればって言われてる。
苦手科目は親と家庭教師でフォローする予定。
>>327 うちの会社にもいるー
一風変わってる才能豊かな人。
変わり者で通ってるけど、技術力だけはピカイチなんだよねぇ。
マークや標識好きが高じてロゴデザイナーとかになった人はいないのかなあ。
今日、小6の息子が静かなパニックをおこした
少し体調が悪かったのと、親戚が集まってにぎやかだったので、ペースを崩されたのだと思う
ひっきりなしにひとりごとをつぶやきながら、しくしくと泣く息子を見て切なくなった
今までは泣き叫んだりかんしゃくを起こしたりする激しいパニックが多かったのが、
今日は必死に自分を抑えていたのがよくわかった
明日も調子が悪いようなら、予定はキャンセルしようと思う
>331
子どものためには、普段の環境とは違う集まりとかは避けた方がよい、と
私も今日、療育の先生に言われた
正月に毎年親戚で集まって食事するんだけど、アスペの長男には
「なぜ、自分が御飯を食べ終わっても離席してはいけないか」を延々と説明・・・というか説得
広汎性(様子見)の次男が大暴れするのを、はがいじめしてぐったり。
子どものためにも自分のためにも本当にしんどいので、今年は風邪ひいたことにして
早々に帰ろうと思う。
年寄りって、集まりたがるし(全員じゃなきゃだめって言う)、長いし、カラオケでもされたら
聴覚過敏君はパニック起こすし。
しかも年寄りは構いたがるしね。
正月はある意味気が重い。
けど、完全スルーも出来ないジレンマ。
親戚の集まりって、なじみのない人が集まって
ワイワイ言ったりちょっかい出してくるだけじゃなくて
親もよそ行きの顔になってしまって、一人ぼっちの気分になってしまうのが
子にとっては心細いんじゃないかと思うよ。
だけど、こういう子を持つ家族の親戚の集まりって、
「人が集まるのが苦手」っていう子の気持ち分かってくれる人いない?
やっぱりそういう血筋というか。
子がまだ小さい頃、○○ちゃん疲れたら休ませていいよとか良く言われたけど
今考えると子の父親がそういう子だったんだよね。
だからじいちゃんもばあちゃんも、孫の辛い状態が手に取るようにわかってたというか。
でも、一方で「知らない人の集まりも、毎年やっていると少しずつ慣れる」
っていう事もあるから、必ず集まりは催されていた。
今となってはありがたい事だったかな?と思うよ。
(私は心労で毎回夜中にトイレで吐いてたけど…まあ、過ぎちゃったから言える事ですが。)
335 :
331:2006/12/30(土) 09:33:55 ID:9hM5SE7t
昨日のことを振り返って考えると
年下のいとこたちの超ハイテンションが、一番辛かったのだろうと思う
年子の弟ともいつもトラブルってるのに、昨日はギャングエイジのいとこが4人もいたから…
別に意地悪されたわけじゃなく、皆「○○ちゃんが泣いてるよ、どうしたの」と心配してくれた
いとこたちは裏の夫実家に泊まってるけど、皆疲れてまだ寝てるそうで…
息子には「今日は皆とお出かけする?」と聞いたけど「どうしようかな〜」とまだ布団の中
彼の自由意志に任せようと思う
昨日もただ辛いだけではなくて、はじめは楽しかったようだし
盆と暮に親戚が集まるのは、彼もいつも楽しみにしてるから
レス下さった皆さん、ありがとうございました
336 :
331:2006/12/30(土) 13:28:23 ID:9hM5SE7t
レストランで皆と一緒に食事だけして、先ほど帰ってきました。
またブツブツひとりごとが始まったので、自分の部屋でのんびりさせようかと。
なんか進研ゼミやってるみたいですが…(笑)
道中は大人も子どもも皆、息子を気遣ってくれて、彼のしたいようにさせてくれました。
周りの理解があってありがたいです。
うちのじいちゃんは毎年元旦に百人一首だのお好み焼きだの、決まったことをきっちりやりたがり、
お年玉でうちのAS息子を釣ろうとする。
一方でもう一人のじいちゃんの孫であるAS甥っ子は、毎日のペースを崩すのがいやで、
じいちゃんちには行きたがらず息子をゲームに誘う。
息子は間に挟まってパニック起こしてるんですけど…。
やっぱり遺伝強いよね…。
ウチは旦那の方の血なのか診断済のAS甥っ子がいるんだけど旦那の従兄弟も間違いないと思う。
その従兄弟には妹がいて彼女は何でもないと思うんだけど付き合ってる彼の両親が
結婚に対して難色示してるらしい。結婚してもいいけど子供は作らない方がいい、と…。
発達障害が認知されるに従ってこういう問題も増えてくるのかなorz
遺伝って言う人は安易に言うのやめたら?どうせ未診断かただの無能だろ?
いまどき遺伝関係ないとかいう無能いたんだね。
>>339ではないけど、遺伝云々以前に、
診断済みの子のスレで、未診断の人の話を持ち出して、同列に語るのはおかしいと思うよ。
遺伝に関しては、あるけど100%ではない。
遺伝以外の要因が複数揃って、初めて発症するって感じじゃない?
100%じゃないことぐらい誰だってわかるよ。
遺伝はある、間違いなく。
遺伝だけじゃないでしょ勿論。
ただいろんな発達障害関連スレ読んでると遺伝的要素がめちゃ強い気がする。
…ってか遺伝。
でも遺伝の事を表に出すと自分の事を責めたり、
責められる親がいるから確実にとは表にできないんだよ。
>>345 遺伝のことを表に出すと、って
世の中には遺伝する病気や障害って
山ほどあるよ。
発達障害だけ表に出せない理由があるの?
他の遺伝病だって表立って言う人は稀。
一般的な遺伝病の場合、染色体のどの部分にどういう欠陥があるからとか、
遺伝するケースがどのような条件なのかが割と厳格に分かっているからこそ、
はっきり表に出せるんじゃないの?
こういう障害だと、「近親者が障害をもつ場合、発症する割合が高い」
程度にしかわからず、遺伝との関係は濃厚であるものの、きちんとした説明が
未だなされていない。
ここらへんがここ数日の遺伝を巡る齟齬の原因になっているんじゃないかと。
『齟齬』って・・・
いくら変換で出てきたって、一般にわかりにくい字は使わない方がいいよ。
これを普段からよく使っているのなら、ある意味すごいけど。
普通に、意見の食い違いって書いた方がイイ。
ここで言う発達障害は、色々な事に配慮して言えないんだと思うよ。
親が自分を責めるのもあるけど、二次障害が出てめちゃくちゃになってる親戚の
おじさんとかを見て、周りが「この子はああなる」と決めつけたりとか。
子供自身も「自分はああなるんだ」と思ってしまったり。
遺伝と言うにはまだ状況が整ってないんだと思う。
親戚の集まりに行ってきた。
アスペ息子、大広間が怖くて座っていられない。
配膳室の前の廊下の隅で「逃げ場所がない。逃げ場所がない」とブツブツ
大広間でも、一番隅の席で壁を向くように席を取ったんだけど
やっぱりダメだった。異常に明るい照明もよくなかったみたい
もう、来年からいかない
遺伝の件だけど、
因果関係を調査するには、きちんと診断された人間しか対象に出来ないから、
未診断の多い現状では、遺伝要因ありという結論にはまずならないよ。
いずれにしても、専門医でも診断が難しい障害なのに、
素人が勝手に障害認定するのは論外だから、
診断された我が子の事を話す為のスレで、診断どころか、曲がりなりにも社会に適応している、
障害者でも何でもない旦那や身内の話をアスペの話として出すのは、やめた方がいいと思う。
>>352 ちゃんと診断って今さら親世代は無理でしょ・・・
わかりきった理屈こねまくって
遺伝性の問題をあぼんしたがる人多いね。
>>353 遺伝の要素を否定したいのではなく、スレ違いだと言っているんです。
原因の追求は、研究者がやるべき事で、素人が議論すべき事ではありません。
ここは育児板で、親にとって大切なのは、犯人探しではありません。
どうしても続けたいなら、医師板でどうぞ。
口には出さないけど遺伝を確信してかえって落ち着いた人
山ほどいるでしょ。
そういう人にとっては、遺伝説を専門家が認めるかどうかなんて
どうでもいい事で、ただ自分の子にかぎっては遺伝だわで
腑に落ちるわけ。犯人探しじゃないよ。
そうそう犯人探しとかではなくね。
二時障害を防ぐために対応のしかたを理解してもらうのにも
昔はみんな似たような〜で済まされたりする問題や、通じない事もあるし
スレ違いでもないと思います。
「近親者が障害をもつ場合、発症する割合が高い」
結局はこれだよね。
>>355>>356に同意
自分は
>>337だけど、息子が専門医に診断された後、夫も指摘されました。
夫はいろんな理由つけて認めてないけど、息子は同類だと気付いてて夫の謎の行動は解説してくれる。
甥っ子もASと診断され、義姉は自分にも心当たりがあると落ち込み中。
だけど、夫や義姉のように就職に困ることもない程度なら
無理に「これは遺伝なんです」ということもないと思うし、共有できる部分を生かしてくれたらいいと思う。
頑固一徹で通ってきた義父が老人保健施設にショートステイに行くときに、
こだわり(物の置き場所、順番、知覚過敏)のメモを作って職員に渡したと伝えたら
それだけでずいぶん落ち着いてくれたこともあった。
そのメモ、ほんとはAS息子が作ってくれたんだよね。
>>357 …これも、ゆとり教育の影響かね(´Д⊂
旦那実家方面への帰省から帰還しました。
子供は今度小学校の特学へ就学が決まってるけど、その事を報告しても
そのまますんなり受け止めてもらえて、親戚関係には本当恵まれてた。
子供がゲームに負けて癇癪を起こしても、叱るタイミングは私に任せて
落ち着くまで放置してくれて。
旦那の親戚に病弱+軽度知的の人がいて作業所で働いてるんだけど、
その絡みで障害者の就職に関わる話をちょっと聞かせてもらえて
為になりました。
362 :
名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 02:09:48 ID:GGemI4Pi
出鱈目書いてんじゃねーよキチガイ!
手前は大企業の人事部の回し者か?
アスペという概念は、ブラック企業からドロップアウトした人間に対する、企業側の言い訳だ。
実際は、無茶苦茶な労働環境により精神を病んで解雇された奴が大半であるのに、責任逃れの為、
企業は悪くありません、社員の頭がおかしいからです、と言いたい為、アスペに白羽の矢が当たっただけ。
アスペという概念は、1944年のオーストリアの論文が元になっている。
以降、ずっと無視され続けてきた。10年前は誰も知らなかった概念だろ?
今頃になって、なぜ日本でだけ、トンデモ臭がプンプンするこの論文を取り上げる?
おかしいだろ!
アスペという概念は、社員を死ぬまでこき使いたいブラック企業が、
辞めたければ何時でも辞めろ、その代わり障害者の烙印を押してやる、って脅す為に、
大昔の論文から、無理矢理見つけてきた、トンデモな概念だ。
まだ、努力不足、努力不足、って連呼されるほうがマシ。
おまいは生まれつき頭がおかしい、という脅しは、努力しても無駄だから早く氏ね、と言っていることと同じだ。
悪徳経営者は、中国人や韓国人やブラジル人相手に、
おまいらが仕事が出来ないのは、おまいらの頭が生まれつきおかしいからだ、と言えるのか?
暴動が起こるぞ。
日本人が大人しすぎるから、調子に乗っているだけだろ。
>>362 つまり、診断が出てて療育中のうちの子を、今すぐ殺せってことかな?
他の障碍も治らないから、努力しても無駄だから氏ねってことかな?w
アメリカのノースカロライナ辺り、行ってから言いな。勉強不足。
自閉症が何かも、自閉症スペクトラムが何かも、知らないで言ってるの丸分かり。
364 :
名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 04:15:09 ID:XNrGps+r
アスペルガー
性的衝動
止められない
被害に遭うのは、いつも幼女
(T_T)
>>348必死ですね。
私も、あんな字知らないわ。
ゆとり教育じゃない人は、みんな普通に書けるんだ…
366 :
ルデ:2007/01/03(水) 09:13:47 ID:d9e7Fg0+
携帯から すみません。
アスペと診断された次男、 (5歳0ヶ月)は 初めてカルタをしたんだけど、字はまだ書けないのに、内容を覚えて1人で殆ど取ってしまう!早すぎで 呆気に取られてます。
「齟齬」ぐらい、新聞や本をしっかり読んでたら普通に読める罠・・・
>366
うちのアスペ4歳も、療育の先生が「負ける体験」をさせるために
生まれて初めてカルタを教えて、いざやりはじめたら
あまりにも取るのが早いので、先生が勝つためにいろいろ小細工をしたよ
聴覚優位のくせに、記号をみわけるのは得意なんだよね。
でも絵会わせは苦手。
分かりにくい熟語だから使うなというのは、
難しいから円周率を3にしましょうというのと同じだよ。
370 :
ルデ:2007/01/03(水) 11:34:25 ID:d9e7Fg0+
>368
負ける体験、小細工に納得です。有り難うございます。
「齟齬」が読めない意味わからない、でも生きていけるから安心しる。
知っている単語が多いのが良くて、少ないのが悪いって事じゃないの。
少ない語学力で、どう自分の気持ちを相手に伝えるかが大事なのよ。
なーんてね。
つか、新聞や本読めw
マダヨメルカトカハナシシテル…ヤッパオヤモAS…
オヤノ ソダテカタニ モンダイガアルヨ
375 :
名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 14:38:38 ID:6zKGurVh
アスペ・高機能自閉症の方達に質問があります。
幼少期はどのような子供でしたか?
また、自分は周りの人とはなんだかちょっと違う。。と気づき始めたのは
いつ頃でしたか?
自分は健常だけど(多分)思春期の頃は宇宙人だと
思ってたよ。人とは何かが違うと思いたい時って
誰にでもあると思うんだけど、人と違うって言われるのが
なんだかちょっとだけ嬉しかったりしたもんだ。
ちなみにここはsage進行でよろしく
3歳4ヶ月女児です。
この間、診断が降りました。
ですが、本当にこの子がアスペなのか信じられないでいます。
本当はただのワガママなだけなんじゃないかと。
首座りや運動発達は遅く、初めて自立したのが1歳3ヶ月。
その後立ったと思えば1週間後には歩いていました。今はピョコピョコと変な歩き方をしています。
赤ちゃんの頃から玩具には興味を示さず、
紙やビニール袋をグシャグシャしたりして音を楽しんでいました。
対人関係でも同級生とは波長が合わず、パニック出まくりです。
年上や赤ちゃんとは遊べます。パニック時は自害もあります。
言葉の遅れは無し。
発語は1歳で2語文は1歳半。言葉数が多い割には、意味を把握してなかったり、反対言葉を使ったりします。
わがままだと思うと周囲の状況にに自分を合わせないその子が悪いということになる
その子の障害の特性だと理解すると、その子に合わせて周囲の環境を整えてあげることができる
特性を理解して療育すれば、驚くほど伸びるよ。
いろんなスキルが伸びていけば、やがて周囲の状況に自分を合わせられるようにもなる
早く気持ちを切り替えて前向きになろう
>>377 >今はピョコピョコと変な歩き方をしています。
うちの子の話ですが、似たような歩き方をしていた時期があって、
後日感覚過敏(軽度)プラス低緊張というものも追加されました。
一過性ならいいのですが、もし気になるようならその方面の検査も
一度ご検討された方がいいかも、と感じました。
他のことは
>>378さんに同意
>>879 感覚過敏
思えば、保育園で友達の足が当たったり
肩が触れただけでパニック起こしていました。
家では服や下着も脱いで裸でいる事が多いです。
あとは、ジャンプを頻繁にします。どんなに「うるさいからやめて!」
と注意しても、直ぐに始めます
パニック時は特になので近所の事を考えると頭が痛いです。
381 :
名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 08:50:42 ID:2EoMsPRZ
小2の姪はいまだに指を吸っています
そのせいで前歯がその部分だけ生えていない
何度言ってもダメです
>>381 私も同じような時期まで指しゃぶりしてましたよ
そのたびに親に怒られて指にラップ巻かれたりワサビ付けられたりしましたけど
ついでにmail欄にはsageでお願いします
>>377 どう見てもアスペだけど。
ワガママ=育て方の問題にしときたいって事?
>>381 生えてないってことないでしょ〜。
ちょうど生え変わりの時期だから、乳歯が抜けただけかと。
で、ある小児科医の話。
「指しゃぶりは大人のタバコみたいなもの。でもタバコと違って害はない。
大人になるまでやってる子はいないんだから、しゃぶらせときなさい」
なんか納得して、以後うちの子らは放置。
発達障碍のいちばん上も、3年生頃には自然にやめたよ。
7歳女児です。
2歳で「典型的な」自閉症といわれたり、IQの低い高機能といわれたりしてきて
小学校は特殊学級の情緒クラスに在籍していますが、
去年秋うけたWISCで知的な遅れはないと言われました。
自閉度もあまり高くないし、今のところは楽しく学校に通い、特に問題もなく
落ち着いたな〜と喜んでいます。
が、そのことを私の母は「自閉症が治った」と思っていて、
もうすぐにでも普通級に戻れる気でいます。
この正月は、「自閉症は一生直らない、この子は一生自閉症だ!」と言って来ました。
この台詞、いままでだって何回言ったかわからないのに…
幸いなことに兄が理解してくれて、私の愚痴を聞いてくれたんですが、その話の中で
高機能やアスペの子が普通学級にいった場合と、特殊学級にいった場合の予後を
追跡調査したデータのようなものがあれば、両親にも説明しやすいのでは?といわれました。
私や夫は、他人の例よりも娘自身のニーズにあわせるのがいいと考えていて、
今までそういうデータを探したことがないなと思い当たりました。
どこか信用できる専門機関か専門家で、そういう研究をしたというデータを
どなたかご存知ではないですか?
一人一人違うし、ケースバイケースだとは思いますが、
これからも色々なところで話すのにそういうのがあると便利かなとおもいます。
それに関しては在籍している特殊学級の先生に聞いた方がいいかもね。
自治体に寄ってもかなり違ってくるだろうし。
>386
レスありがとうございます。
学校は、手のかかる子は特殊学級にいれたいわけですから、客観的なデータが得られるかわからないですよね?
「高機能やアスペの子は、特殊学級にいれるべき」という結論を出すためのデータではなく
客観的なデータが欲しいんです。
でないと、説得力が弱いと思うので…
>387
資料の所々を合わせたフォントで印刷したものを切り貼りしてコピーして
客観的なトコを演出しとけばバレないんじゃない?
>>385 ちょっと疑問なんですが2歳で典型的な自閉症と診断されるもの?
療育の知り合いで自閉症ど真ん中と思われる子供でも
確定診断はなかなか出なかったから不思議。
390 :
385:2007/01/05(金) 23:26:18 ID:LPJT5VPC
>388
ということは、そういう資料は存在しないということなのでしょうか。
>389
すいません、3歳の間違いでした。
1歳半検診でひっかかって、2歳から療育に通っていました。
しかし、1歳代で確定診断受けている子もいるので、無理ではないのかも。
数字で比較した資料は見た事無いけど、具体例の載ってる本ならいくらでもあるよ。
そういったものをピックアップしたら?
つか、特殊に通う事を反対されてるの?
影響力が大きくて困ってるなら、主治医に相談した方が早いかも。
>>385 そんな自信満々に「一生自閉症だ!」って宣言しなくても・・・。
自閉度も低く、知的にも問題なければ
普通学級に行って、
将来は一般社会の中で自立できるようにしたいという希望はないのかな?
まだ7歳だもんね。
アスペの子供だったらそのくらいでようやく親が気づくとかあるし
医者だって神様じゃないんだからわかんないもんだよ
何件くらい専門医に行ったのかな?
うちは3件回ったけどそれぞれ診断が違って困惑したよ。
>392
でも「治った(治る病気と思われる)」と誤解されるよりは、事実を
言った方がいい気がする。
「一生自閉症の特徴は続きます。その上で、少しでも社会に溶け込み
自立できるようにしたいと思います」と言った方が、子供にも見当違いの
期待(普通であるような要求)をかけられずに済むし。
塚、自分がそう説明してる。「一生自閉症です。その上で・・・」と。
395 :
385:2007/01/05(金) 23:57:11 ID:LPJT5VPC
>391
そういう本は自分も読んだし、親にも読んでもらったりもしてるのですが
こいうこともある、という話で終わってしまうので…。
宗教の話みたいで
両親からすると、私はある種の宗教にかぶれているように思われているので
その「宗教」で、病気がよくなった人がいる、その宗教の人がこうしたほうがいっているからと
言ったって、納得できないと思うのです。
特殊に反対しているというか、治ったんだから普通級に戻るんだと思ってるんです。
娘が自分が特殊学級にいることが理解できるようになったら傷つくと言っています。
>392
一般社会で生きていけるならそうしてやりたいのですが・・・
特殊学級にいると、一般社会で自立できなくなるのですか?
396 :
385:2007/01/06(土) 00:07:59 ID:NzzoxRHN
>393
専門医には4人の医師に診ていただきました。
診断は、「典型的」と言われたり「高機能」といわれたり「そのどちらともいえない」といわれたり
してきましたが
「自閉症であることは間違いなので、その点は忘れないでください」といつも言われます。
>394
母は、この先悪くなるたって自閉症が再発することはないんでしょう?といいます。
再発も何も直らないんだから、再発はしませんが、対応が悪ければ二次障害に苦しむ
ことになると、もうずっと何十回も言い続けているし、読んでもらった本にも書いてあるし
テレビで番組をやってたら見てもらったりしてるのにまだそういいます。
もういいやって割り切れたらいいんですけど…(姑だったら無視!なんですが)
「自閉症は治らない」ということを理解してもらっておかないと、今後なにかあったときに
親パニック?になるのではないかと思います。
みなさん、レスありがとうございます。
結局、娘がトラブルなく成長して社会的に自立していけたら、私の選んだ方法は正しかったと
証明できるのでしょうが、なにもなければ「やっぱり障害じゃなかった」といわれるんだろうなと
思ったり…
医者から診断下ってるんだから、障害じゃなかったってことはあるまい。
本もテレビも駄目なんでしょ?
プリントアウトしたデータを見せたって、無駄っぽい。
医師に、定期的に診断書でも書いてもらえば?
399 :
385:2007/01/06(土) 00:56:44 ID:NzzoxRHN
こちらの県では自閉症の権威として知られている偉い先生が、保育園の巡回にこられて
娘を10分ほど観察して
「このこは『自閉症』といわなくていい」といわれたことが、母はとても嬉しかったらしく
あとで、それは『自閉症』と診断名を言ってしまうよりも、娘の実際に持っている特性を言ったほうが
よりよく理解してもらえるだろうという意味だったんだよと説明しても
「偉い先生が『自閉症じゃない』とおっしゃったんでしょう」と、他の医師の診断を無視して言います。
なので、母にとっては「医者が障害じゃないといった」ということになってるんです。
400 :
385:2007/01/06(土) 01:17:58 ID:NzzoxRHN
データをみせたところで、多分無理だとは思います。
要は、耳障りのいいことしか聞き入れてくれないんです。
それでも、特殊学級に入って、落ち着いて状態が良くなったのをみて
それなりに、娘のことを理解してくれていたのですが、知的な遅れがないといったら
=障害ではない、障害が治ったと思ってしまいました。
もう分かってもらいたいという気持ちを捨てなければいけないのですかね…
親に対しては意味がなくても、そういうデータがあれば、今後またどこかで活用できるかも
と思ったのですが…
たくさんのレス、ありがとうございました。
特殊学級の方がいい、っていうデータがほしいの?
>392
普通級でやっていけるかどうかは
科目の成績じゃないからね。
0点近い点数でもクラスの人気者だった奴も居たし。
だね。
うちは逆に、ずーっと普通級だったし、勉強も途中から伸びて追いついた。
けど、5年の半ばから特学へ通級初めて、6年で移籍したし。
中学は情緒障碍学級へ行くことになってる。
成績の点では問題ないし、計算なんかは人よりできるんだけどね・・・。
でも、やっぱムリw
>400
私の母とすごく似てると思った。
祖母はやっぱり孫の一番良いところを見る訳で、母親とは自閉症や発達障害に対する姿勢も理解度も違う。
私は母に理解を求めるのは諦めたけど、子供が困る場面での対処の仕方はその都度言っていくつもり。 たとえそれが私の子供に対する甘やかしだと誤解されても、それしか子供を守る道が無いと思うから。
「我が子の障害を受け入れられない親」と一緒で、事実を受け入れる
気が無い人に何言っても無駄なのかもね。
実の親が理解してくれない、というのは悲しい事だけど。
そして、>385さんの今のやり方(とりあえず「自閉症」という名前を受け入れて
もらうのは後回しにして、現実的な接し方などを理解してもらう)というのは
いい方法だと思う。
特学の事も、のらりくらりかわしながらいくしかないんだろうね。
395さんと旦那さん、そして何より娘さんにとって良いのであれば
それでいい、と腹を括るしか。
うちは旦那が最初特学を受け入れられなくて、療育の先生の力も借りながら
何とか理解させる方向へ持っていったけど、子供の親じゃない人に
そこまでするのも疲れるものね。
えーっと、そういう親にはWISCで知的な遅れがないと言われた事とか
「普通になった」と誤解されるような事は言わないようにしたら?
なにもかも全部言って、正しく理解してもらおうと思っても無理な人はいる。
特にお年寄り。
そういう相手には、こっちが情報規制するしかないかも。
そのお母さんの気持ちわかるな
うちも2〜3歳の頃言葉が遅くて自閉傾向ありと言われ
知的もボーダーでこの子は一生こうなのかと鬱病になったけど
療育に通い続けていたら知的には遅れがなくなって
自閉的行動も減ったので治って来たように思える。
事実幼稚園での集団生活を覗き見ると友達と楽しそうに遊んでいて
先生に様子を尋ねてもコミュニケーションはとても上手だと言われる。
専門医は2歳の頃は自閉症の真ん中だったのが療育によって
自閉圏の外枠に近づいていて境界線を超えることはないがと言う
でも客観的に見ても健常な子供の中にもうちの子みたいなタイプはいる
境界線上のグレーゾーンの子供は多いんじゃないかと思う。
絶対治らない説に疑問を持っているかも知れない。
うちは二歳半で確定診断が出たのですが、離れて住んでる実両親に
伝えたところ、最寄の保健所に揃って出向き資料をもらったり、
説明をしてもらったらしいけど、どうしても理解できない(受け入れ
られない)みたいです。成長の途中で遅れていた言葉も追いつき、
普通級にいて友達も多いし、百科事典的知識も豊富なので、
やっぱり心配しすぎだったじゃないか、とは言われます。
長期休暇には療育も兼ねて、祖父母の家に一人で泊まらせるのですが、
みなとみらいやお台場などわざわざ人ごみに連れて行くので困っています。
まぁ、じじばばは高齢なので、ちょっと変わった優秀な?孫の印象のままで
通そうとは思います。
>>407 他の人にも誤解して欲しくないから書くけど、自閉はなおりません。
先天的障害だから。
407さんの場合は、限りなく健常者に近いボーダーなのか
最初から自閉じゃなかったってことだと思う。
2,3歳で様子見程度だと、単に成長が遅いのか判断しづらいし。
とりあえず407さんのお子さんがとても良い成長をしているようで良かった。
そうだよね。
ジジババは高齢でおいさき短いんだから、親がしっかり理解してればいいんジャマイカ。
これから先、子の面倒をずっと見ていくのは、ジジババじゃなくて親なんだからね。
歳をとると、人間どうしても頑固になりやすい。
そして、嫌な事は頭から排除したがる面がある。
棺桶の中に、嫌な物を入れて行きたくないんだな、きっと。
孫を愛し、可愛がってくれているのなら、100%親と同じように理解してもらえなくても、ある程度は諦めも肝心だとオモ。
上にあるように、情報規制も必要だよね。
うちはお姑さんが説明しても理解してくれないです。
悪い人じゃないんですが何かにつけて
「大丈夫よ」「小学校(普通級)にいけるわよ」「言葉がでてきてるじゃない」「療育に行く必要なんてないんじゃない」って言われます。
最初はその都度説明してたんですがもう最近はそういうことを言い出したら無言で通してます。
説明してもダメな人は無理なんでしょうね。
連投スマソ。
今は、自閉症に関して、細かな分類も含めてすごく研究が進んでいるし、恵まれた対処法もいろいろある。
でも、ジジババが子育ての現役だった頃には、一括りに「知恵遅れ」なんていうイメージしかない時代に近かったから、療育の効果が出てくると、「治った」って思ってしまいがちなんだろうね。
413 :
385:2007/01/06(土) 14:19:21 ID:NzzoxRHN
ひきつづき、たくさんのレスありがとうございます。
個別にレスさせていただくのが筋だとおもうのですが、
長文になるので控えさせていただきます。
>特殊学級の方がいい、っていうデータがほしいの?
いえ、そういう結論ありき、の調査結果ではなくて客観的なデータが欲しいんです。
親を説得するためだけでなく、私自身も興味があります。
自閉症といっても一人一人状態も環境も違うし、受けられる援助も違うので
こういうデータを取るのは難しいのだというのは分かります。
が、そういうデータを取ろうとした人はいないのでしょうか。
あったとして、どうしてもっと表にでてこないのでしょうか。
なにか、不都合があるんでしょうか。
データとして意味がないのかもしれませんが、意味があるかないかを判断するのは
それぞれでいいんじゃないかとおもいます。
かつて、自閉症は親の育て方が原因、障害児も健常児も一緒の統合教育が一番!
という時代がかわり、いまにいたるように
今の早期発見早期療育、子供のニーズに合わせた対応が良いという流れも
今後変わらないとは言い切れないと思います。
そういう風潮だったからこうしてきた、ではなく、自分たち自身で考え選んだといえるように
いろんな情報を知っていたいとおもうのです。無いのなら仕方ないんですが。
414 :
385:2007/01/06(土) 14:26:57 ID:NzzoxRHN
1歳半で発達に躓きのある子といわれてから、自閉症の疑いといわれたときからも
何度も説明したし、本も読んでくれたし、番組もみてくれて、そこそこは理解してくれていると
おもっていたのにこれだから、失望も大きかったんです。
たしかに、皆さんの言うとおり、私や夫が理解していれば良いとしなければいけません。
姑はこのことについて殆ど何もいわないので助かっています。
言っていたとしても、姑のことは夫に任せています。
WISCの結果が良くて、嬉しくて報告したために嫌な思いをすることになって残念ですが
今後は、情報規制して適当にやり過ごそうと思います。
結局長文になってしまいました。すみません。
情報規制というか、善意の嘘もこういう事にはありだよね。
うちも子供の祖父母にまでは話して理解してもらってるけど、
さすがに曽祖父母には話してないや。
話しても分からないだろうし、余計な心配かけるだけだものね。
曽祖父母が、子供がパニック起こしても「まあまあ、この子は疳が強いねえ」と
笑ってスルーしてくれるような人だから、というのもあるけど。
コミュニケーションも取れるようになったし
特に問題ないかと思ってたが
やっぱりなわとびがダメらしい幼稚園年長診断済み。
体操教室に通わせてるけど落ちこぼれ気味だし
運動は不得意とわりきった方がいいのか
いやがる子供に無理じいして練習させた方がいいのか
悩みはつきない。
最近、息子がカレンダーにはまっているので、専用のスケジュール帳を用意して、予定を書き込んだところ、
療育の予定を見ながら『○○日はお熱が出るから行かない』と言い出しました。
今まで、子供自身が療育を楽しみにしているように見えていたので、少々戸惑っています。
息子の事を、健常だと信じて疑わない旦那やウトメには、ここぞとばかりに『嫌がってるのに無理矢理行かせるなんて可哀相だ』と言われました…
息子は、2歳半の時に高機能自閉症と言われ、3歳過ぎて高機能広汎性発達障害、
4歳半の今は、単に自閉傾向と言われていて、状態としては
>>407さんのお子さんに近い感じです。
とは言え、検査をすると相変わらず凸凹が激しいし、
治ったとはとても思えません。
だからこそ、後で後悔しても取り返しが付かない、今出来る事を精一杯しよう、
と気を張ってやってきたんですが…何だか疲れてしまいました。
一人で焦って、空回りして…正直、空しいです。
>417
努力は大事だけど、能力以上の事を強制するのも本人が辛い。
練習するならスモールステップで。
普段の生活上の注意を運動でも活かせると思う。
>418
その「○○日」、実はお子さんが好きなイベントやテレビ番組があったり、
好きなゲームや雑誌の発売日だという事はない?
それだったら、療育と好きな事を両立する方法を一緒に考えてあげる。
もし単純に行きたくないようだったら、当日スケジュールを「熱を測る→
37度より下だったら療育に行く→37度より↑だったら休む」に変更したら?
明確な基準があればお子さんも納得しやすいと思うし、もし多少ずるい手を
使っても37度以上の熱を出してみせたなら、とりあえず休んで、全般的な
スケジュールの見直しをするチャンスとしてもいいかも知れない。
>>418 良くなってる状態はやはり療育のおかげだと思うから
やっぱり続けさせておいた方がいいと思いますが
うちは先生にお願いして療育のメニューに子供の好きな
事をさせてもらえる自由時間みたいなのを何回かに
数十分やらせて少しリラックスさせるカウンセリングタイムがある。
他には療育の時間にもよるけど、終わった後の
母子二人だけのランチを楽しみにしてるみたい。
お子さんに合ったお楽しみを見つけて遊び感覚で
連れて行ったらどうでしょうか?もう手を尽くしてたらすみません。
>>417 うちはもう高校生になっているけど、縄跳びどころか水泳ダメ(息継ぎが×)
鉄棒ダメ(前回りすら×)マット運動ダメ(前転でマットからry)・・etc
つうか、あまりの運動音痴振りに体育大会での男子生徒必須の騎馬戦では
担任から「危険ですから」とドクターストップがかかったぞい_| ̄|○
幼い頃は努力はしたよ親も子もね
でもただの運動音痴ではなくて、根本的に身体に関する感覚が違うのだから
逆に子どもの劣等感とさらなる恐怖心を植えつけたに過ぎなかったよ
でも当時は子どもの障害(アスペ)だなんて思いもしなかったから、何でこんな簡単な
事が出来ないのか?今から考えたら可哀想な話だけど「ふざけているの?」とまで
思っていて子どもを責めたり・・本当に可哀想な事をしたと思う
診断がついてからは、体育・音楽はやらせてみて無理なものは無理と開き直る
というスタンスできていて、今のところはそれほどの不便はないです。
体育は小学校の頃はずっと1がついていましたが、中学以降は定期試験の点数が
加味されるので、たまに2に上がったり奇跡的に3がついたりwww
でもねうちの子の場合、持久走とかあまり瞬発力や反射能力を必要としない
競技に関しては、意外と上位の成績を取れたり、何故か校外活動のスケートだけは
初めてでいきなり普通に滑れて周りからオーー!!となったりしているので
自他共に認める運動音痴なりに本人の自信に繋がっていると思うよ
周りのどこまでの理解が得られるかで違ってくるけど、苦手な部分を補強するのも
大事だけど、あまり出来ない事に拘りすぎないで出来る部分も探してあげるのも大切ですよ
因みに、現在息子は主要教科以外はあまり重点を置かない、少々歪(?)な教育方針の
私学の中堅進学高校に通っていますが、群を抜いた運動音痴、音楽音痴ぶりは
苦笑いの対象にはなっても、それでどうこうは言われないので、本人は
居心地が良いみたいです
アスペ児の母です。
今月で6歳になりますが、平仮名が読めない書けない状態です。
こんな状態で、就学して大丈夫でしょうか?
因みに、普通学級で加配の予定です。
他人に極力迷惑かけないようにしよう
その努力の上で迷惑かけても、常識人は許してくれるよ
2歳7ヶ月娘、先月高機能自閉症の疑いありと診断されてから
心理士さんの勧めもあって、受け入れてくれる幼稚園を探し
今月から週2で通園する事になりました。月2で療育もスタート。
まだ私の心の準備というか整理もついてなくて
先の事(就学・就職・結婚)を考えては1人で憂鬱になったり焦ったり。
遊びを通してできる事を増やしていこうと思い、太いマジックで○や△を描いて
「クレヨンでなぞってごらん」→しない・途中で放棄→なんでやってくれない&やろうとしないのorz
私はどうしたらいいの?とヒステリックになってしまいます。
怒っても子供にとっては逆効果で恐怖・不快でしかないのにね。
>>424 わかる、わかるよ・・・
一生懸命こちらがやっても本人にその気がないんだなこれが。
以前ここのスレで母親が療育の先生にならないほうがいいって
聞いた事あるよ。子供の逃げ場がなくなるからって。
せっかく療育に通えることになったんだし
ここはひとつママンの気持ちが落ち着くまでは先生役ではなく
子供の安らげる役割に徹したらどうだろう?
もちろん、療育教室でのいいところは取り入れながらさ。
>424
今日やったことが明日現れるわけじゃないけど、3ヵ月後、半年後にスパッとできる
ようになったりすることもあるから、気を長〜く持って、ゆるゆるガンガレ。
>>421 お子さん、鉄棒前まわりや縄跳びは今もできないのでしょうか。
自転車乗れますか?
できたとしたら何歳で?
うちの子、小1なんだけど、↑のは全部できそうもなくて
あんまり練習もしてないんだけど、
やればできるのか、できなくてできないのかわからないところが悩ましい・・。
428 :
421:2007/01/09(火) 09:06:29 ID:lmWDLGr9
>>427 <お子さん、鉄棒前まわりや縄跳びは今もできないのでしょうか。
<自転車乗れますか?
鉄棒、前回りなど当時出来なかった運動は今でも出来ないと思います。
(出来ないままその単元が終わってしまってそれっきりだから)
自転車は乗れます、乗れるようになったのは割りと早くて小学校の
低学年の頃にはいつの間にか乗れていましたが、当時は身長から計って
1〜2ランク小さいめの自転車でないと乗れませんでした
(多分、サドルの位置が高いと怖かったのだと思います)
練習で課題ができるかどうかは、単に技術の問題か、感覚異常からくる
恐怖心があるどうかで、違ってくると思いますよ
息子の場合は、2つ以上の事を同時に考えて動く必要のある課題は壊滅的
だったのと、水に浮いている、鉄棒などで一瞬でも宙に浮く・・といった
「地に足が着かない」状況に対して恐怖心が強く、練習でどうこういうレベルでは
なかったので諦めましたが、たまたま周りがそれを許してくれる状況だったので
そのまま来てしまいましたので、それが良かったのかどうかは判りません。
高校生の今でもレクレーションでのプールや海水浴はパス、運動もTV観戦
ゲームオンリー(距離感が無いのでキャッチボールすら不可能)・・・
今は問題はなくとも今後の生活にどう響いてくることやら( ´・ω・`)
ですから、今現在で全く運動出来ない高校生がいますが、高校の環境によっては
別に生活にも受験にも不都合なく生活出来てますよ〜・・くらいに参考にして下さい。
ただ、正直いうと出来るに越したことはないので、問題がないようでしたら
遊び感覚からでも、少しでも運動能力を高める努力はした方がよかったな、
というのがアスペの運動音痴高校生を持ってしまった親の感想です。
運動に関してすごく参考になります!
うちの年中息子、粗大運動まったくダメ。
ジャングルジムとか(ハイハイの動きが苦手)
確かに小さい頃、ハイハイをしなかった(イザリバイのみ)
こいゆう運動が苦手な子になにか運動系の本人が楽しめるような習い事見つけてあげたい…
うちもひどい運動音痴だ。>小5
最近1年もかけてようやく10m泳げるようになったよT^T
自転車は意外とすぐ乗れた。
そういえば自転車とスキーはどんな運痴でも、いずれできるようになると聞いたことがあるが。
さかなくんをみて、アスペかなあと思ってしまう自分が嫌だ。
何か一つのことを究めているからといって、アスペとは限らないよね…
さかなくんは勤務している水族館?では
あのテンションではなく、穏やかにに受け答えしてくれる
立派な青年だとこのスレで見た気がする。
でも高校生の頃さかな選手権に出ていた時は
間違いなくあのテンションでした。
元来の性質はアスペっぽいものを持っていても、大人になって
場をわきまえて仕事ができるなら障害とは言わないんだよね。
>431
息子が療育を受けてる先生が
「彼は専門の僕がみても間違いなくアスペだが、本人が自立し生活に支障が無ければ障害ではない」
と言うような事を言っていました。 皆が皆そうはならないだろうけど、ちょっと希望が持てました。
434 :
418:2007/01/09(火) 13:44:20 ID:7yHcNsTk
>>419 >>420 レス、どうもありがとうございました。
療育は月1回なんですが、遠方で、療育時間自体も長いので、
その日は幼稚園を休ませて通っています。
理由があるとすれば、その事かなと…
(毎日規則的に幼稚園に通う事で、落ち着いているようなので)
いくら喋れるようになっても、
肝心な気持ちを言葉にする事は苦手なままなので、
お互いもどかしいですね。
療育の効果自体は確かに感じているので、
先生ともよく相談して、何とか楽しく通えるように工夫してみます。
そろそろ出てくるんじゃないですか。バラバラ殺人の。
毎回毎回、うんざりする。
あそこは、加害者被害者共に問題が多すぎて・・・
437 :
431:2007/01/09(火) 19:47:01 ID:hjHyFSTq
>432>433ありがとうございます。親御さんはどう育てられたんだろうとか、考えてしまいます
最近息子のこだわりにどう接していいものか悩んでいたので、すごく気になる存在になってしまって…なんだか励まされますよね
ただ個人名を出すのは気分を害された方もいらしたかもしれませんね。ごめんなさい
431タンのレスからさかなくんって誰だっけ?と思って、さかなくんのHPみたら(おかげですぐ思い出した)、
さかなくんスタッフの募集をしていて、条件が「コミニケーション能力の高い方」とあった。
変わった条件だなと思ったよ。
さかなくんって知っているけど、言動とか全然分からない・・
どういうアスペらしいエピソードがあるんですか?
さかなクンのお父さんは有名な囲碁の棋士だよ。
遺伝的に右脳系なのかも?
父は囲碁を極め、息子は魚を極めるなんて
やはり才能のある(一芸に秀でた?)家系だよね。
ちなみにさかなクンも幼い頃、囲碁をやらされたらしいが
そっちでは芽は出なかったようです。
さかなに対する知識が半端じゃない。
絵が上手い。細かな描写がすごい。
甲高い声できゃぴきゃぴしてる。ハイテンション。
って感じ?
さかなくんは好きなものが仕事に出来て本当に幸せだと思う。
特性が生かされてるし、周りにも恵まれてるみたいだし、
得意なことでコミュニケーションが上手く取れて自立できてるし。
かなりアスペっぽいけど、たとえアスペじゃなかったとしても
うらやましい生き方だと思うよ。
さかなくんは謙虚で相手を思いやる社会性も十分見られるし
元々の気質が穏やかで優しいんだと思う
うちのアスペ息子@5歳は必ずいじめの対象になって当然というくらい激しく
人を嫌な気持ちにさせる人の子で将来絶望してしまう
訂正
人を嫌な気持ちにさせる子 ○
です、スミマセン
>>417ですがお礼が遅くなってすみません。
やはり運動が苦手なお子さんが多いようで安心したような
がっかりしたような複雑な気持ちです。
うちの子は恐怖心はあまりない(というか感覚異常なのか
怖いとか痛いとかわかりにくい子供でした。今は少しずつ
わかって来てるみたいですが)方なので
水の中も高い所も平気なんですが、二つ以上の事を
同時にやるとバラバラになる感じです。
自転車も足を動かせば手のコントロールを忘れるしで
コケっぱなしで乗りたがりません。水泳も水に飛び込んだり
潜ったりは大好きだけどちゃんとフォームを作って
泳ごうとすると手足が連動しなくて溺れますorz
マット運動は今の所下手なりになんとかなってますが
鉄棒はぶら下がるだけでも5秒も耐えられません。
逆上がり前回りなんてレベルじゃないです。
うちの子もハイハイしなくていきなり立ち上がって
歩いた口なので腕の力がつかなかったのか
はたまた腕の力がないからハイハイできなかったのか。
でも足も遅いんですよね。サッカーやりたいとか
言い出してるんだけど無理かなあ?
男の子だからスポーツはできないよりできた方がいいと
勝手に思ってるんですが何が向いているんだか。
私は何にもしなくても運動神経だけは良かったので
全くわけわかんないんです。
あとさかなクンのお話ですが、私も彼がTVに出てた時
うちの子と同じものを感じました。
うちの子も恐竜とか虫とか絵が大好きだから博士系にしたいなあ。
やっぱり色々と先行投資が必要ですよね。
445 :
名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 01:03:06 ID:1j1+Kzzz
アッー!スペルマ症候群
>>428 421です。ありがとうございます。
うちの子はどうなのかなあ。
無理強いせず、少しずつやらせてみたいと思います。
>>444 うちの子はハイハイ時期は長く、補助付き自転車は大好きですが、
それ以外は444さんのお子さんととても似ています。
サッカーも好きで、
年長ごろから公園でよくボールを蹴っていたので
今、学校では友達とサッカーを楽しめているようです。
とりあえず親子でサッカーやってみたらどうでしょう?
誰宛とも無く書き込み・・・
さかなクンは理屈に拠らず、理路整然と会話が出来ますよね。
魚の話しも、相手の質問や番組の趣旨を受けて、名前、生息域、特徴、
オマケで名前の由来とか、食べたらどんな味とか、かなり柔軟にお話が出来ているような印象を受けます。
アスペルガーの人はこれはなかなか出来ないと思いますよ。
知識を片っ端から吐き出していって、相手の質問の趣旨からはずれ、会話が成り立ちません。
私の身の回りでも、電車や食べ物にかなり詳しい人が沢山います。
記憶力や会話の内容など、確かに得意な部分は有りますし、
さかなクンのように得意な話題に及ぶと興奮気味になりますが、
コミュニケーションはしっかり取れます。
アスペルガーの特徴的な部分が見えるとしても、
すぐさま障害・・とは見ないようにしたほうが良いのではないでしょうか。
どこを読んだらそうなる?不思議
>431から一字一句読み直したら?誰もさかな君を障害認定してないから。
あっ釣りか!暇な人だね
449 :
名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 11:23:31 ID:cQSYKjVE
1月10日(水)14:00〜17:50
ちちんぷいぷい(TBS系列関西地区)
アスペルガー症候群への支援が進む英国の現状
450 :
名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 12:30:54 ID:dNx3XBXT
自閉症ってたいてい男から男で遺伝
するけど、なかには女もいて。。。
子供の自閉症をどうしても認めない
親がいたのでカウンセリングしてきた
けど、両親とも自閉症でワラタ。
手の尽くしようがありません。本当にあ(ry
本当に男から男なら
姑に資料でも見せたいところだが。
>>450 両親とも自閉症と断言できるあなたは医者なの?
>>447 さかなくんはちゃんと仕事して社会生活を送れているのでアスペではありません。
という事で一連の意見は一致していると思うけど?
でも、つくづく環境によると思うよ。
余談だけど、高校生でさかな選手権に優勝したさかなクンを見て、ものすごく頭のいい
大学に行くのではないか…と思っていたけど、あっさり水産大学だった。
偏見かもしれないけど、水産大学って体育会系で変わった子をいじめる層も絶対いそうな
気がするんだよね…。
でもおそらくさかなクンのご両親は、「いじめられたら困るからわりとまともな人が多い
頭のいい大学へ…」のような安全パイはとらずに、人としてのマナーをちゃんと身につける事、
それから本当に好きな事の夢をかなえられるように応援してあげたんじゃないかな。
やっぱり人として素直さみたいなもんは、すごく重要だと思う。
>>453 >ちゃんと仕事して社会生活を送れているのでアスペではありません。
さかなくんは置いといて、この認識は間違ってるだろ。
その後の余談も変なこと書いてるし、釣り?
さかな釣り
明石さんの息子さんは、アスペじゃないよね。
お母さん代筆の文章に、「二人の子どもを産んでくれるお嫁さんを募集中」ってあって、
正直かなり引いた…
明石さんて誰?
>458
私も疑問だったのでググッてみた
「明石洋子」さんでしらべるとわかるよ。
このお母さんの努力は素晴らしいと思うけれど、
嫁子希望には賛成できない。
嫁はいい、嫁は。
子はどうよ!!苦労を考えたことあんのかしら。ってあるか。
同じような姑の計らいにより、結婚させられ産まれた子供がアスペで
苦労している私には、このお母さんの気持ちは理解できないわあ。
でもさ、私は気持ちわかるな。同じ立場だとしてもきっと孫欲しいよ。
うちの親も孫産まれたときは本当に嬉しそうで
親孝行した気分になったもの。(´・ω・`)
うちも私の家系で自閉持ちだからすごく悩んだけど。
明石さんの息子さんは公務員だから一応職の面では安泰だし
お母さんも自分が老いたときに息子のことも心配なんだと思う。
ただ遺伝的なものを考えれば自閉の男親からの遺伝の確率は高そうな気がするので
難しいとは思うけどね…
山形で自殺した小5の男の子は、
ADHDかアスペみたいだね…
またいじめかな?
辛い事件が多いねぇ
464 :
ぴょん♂@どうやらウザイと思われてるみたい:2007/01/10(水) 22:52:43 ID:dcYMRj/r
ADHDだろうがアスペだろうが健常者にとってウザイことには変わりないぴょん
自分が行動することによってどういう風に周りに影響を及ぼすことを考えないで
行動するバカが
↑こういうのがアスペじゃね?
466 :
ぴょん♂@どうやらウザイと思われてるみたい:2007/01/10(水) 23:09:36 ID:dcYMRj/r
空気読めないバカはいじめられて当然だぴょん
日本人は他国と違い、ハッキリと言わないから日頃のストレスが溜まって
空気読めないバカは陰湿なイジメにあうぴょん
自業自得だぴょん
467 :
ぴょん♂@どうやらウザイと思われてるみたい:2007/01/10(水) 23:11:19 ID:dcYMRj/r
アスぺは子供作っちゃダメぴょん
空気読める人は子供作らないぴょん
アスペは子供を地獄へ突き落とすつもりなのかぴょん?
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
京都の精神科・神経科・心療内科のお医者さんPart12 [メンタルヘルス]
わらいねこ ザ・スーパードクター Karte-2 [病院・医者]
軽い悩みとかなあ〜んか打ち明けてみたいスレ [病院・医者]
湘南ライナス学園Part2 [お受験]
▽:ROIdun廃村327 過疎 [ネットwatch]
はぁ、馬鹿がのりこんできた。困るなぁ。
>>462 ADHDやアスペの小学生の子が自殺するまでにいたるには
どんな過程があったんだろうかと思ってしまう…
逆に自殺するまでに追い込まれにくいのでは?(わからない)と思ってしまう。
色々なニュースで情報が入って影響されてしまったり、
成人してから生き辛さや二次障害で欝になって自殺してしまうというのならありえそうだけど…
おすすめ2ちゃんねるは、つくづく余計な機能だよなあ…
やめてほしい
うちの専ブラには表示されないからわからんけど
またジョークものじゃないの?
自分が見てるスレッドがランダム表示されてるだけとか
>>457 明石徹さんは、言葉無いし、
どう見てもカナーだよね。
結婚とか子供とかって、
お母さんも本気で言ってる訳ではないと思うけど。
>>472 いやいや、どちらかというと喋るタイプだと。
余暇も楽しんでましたよ。
弟さんが高学歴で、もてるタイプだそうで、
明石家の心配(跡取り?)はなさそうです。
さかなくんは囲碁の家で良かったね。
歯医者やエリート官僚の家で、「魚なんか止めて
勉強しなさい。」と言われて育ったら大変だったと
思います。
>>473 そうだね。
普通の親でも「魚は趣味としていくら好きでもいいけど、他の勉強もしようね。」
位は言ってしまうよね。
好きな事ばかり思いっきりさせて育てるのは、ある意味賭けかもしれないけど
もれなく性格の良さがついてくるなら、そっちの方がいいな。
いくら不器用さがあっても、最終的には「人柄」だと思うから。
でも自分は勇気がなくてそんな子育てできそうにないやw
さかなクンのお母さんは、さかなクンが蛸に興味を持ったときに
1ヶ月間蛸料理を作ってあげたとか。
参考にしたいなと思いました。
>>475 そうだったんだ。
きっと、お母さんも、この子は普通じゃないから、何か得意なものをって
思って一生懸命育ててたのかも知れないね。
これ読んで一気にさかなクンのファンになった。
さかなクン見てると、すごくいい家族なんだろうなと思った。
さかなクンをフランスまで連れて行った兄貴もかこいいよ…
>>477 ありがとう。
やっぱり良い家族なんだね。
「好き」も極めれば身を助けるね。
さかなクンの拘りが「エロゲー」や「美少女アニメ」や「ネトゲ」だった
場合のご家族の対応を もしもボックス に聞いてみたい。
481 :
名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 16:24:01 ID:aCXFsf9t
>>471 専用ブラ使ってる人は見えないよ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
京都の精神科・神経科・心療内科のお医者さんPart12 [メンタルヘルス]
わらいねこ ザ・スーパードクター Karte-2 [病院・医者]
軽い悩みとかなあ〜んか打ち明けてみたいスレ [病院・医者]
【山形】小学校体育館男子トイレ内で、小5男子児童(11)ロープで首吊り死亡 自殺か [ニュース速報+]
▽:ROIdun廃村327 過疎 [ネットwatch]
3歳5ヶ月で広汎性発達障害と診断されています。
初語が2歳半と遅かったのですが、ここ半年で増えて年相応に話せます。
普通に会話のやり取りは出来るのですが、話し方が子供らしくないというか
好きな電車の話になると、止むことなく話し続けたり
療育先で自分が決めた遊び方以外で他の子がやろうとすると
ひっくり返って大暴れします。
暴力はありません。
専門医には一応広汎性だけど、年とともに変わるかもしれないと言われました。
最近もしかしてアスペなのでは、と疑っています。
次の診断が4ヵ月後なので教えていただきたいのですが
初語が遅くてもアスペと診断されたりするのでしょうか。
>>482 うちの子も、途中で言葉の遅れが追い付いて、
診断名が「高機能自閉症」から、
「アスペルガーに近い高機能広汎性発達障害」に変わったけど、
療育とか接し方とか、別に何も変わらないよ。
治る訳じゃないし、スペクトラムの何処かには位置してる
って認識でいいんじゃないかな。
主治医の先生曰く、最初に言葉の遅れがあった子は、
そうじゃない子と比べると、どうしても社会適応に問題が出がちだとか。
今の子供の状態だけに惑わされる事無く、マターリ見守れるといいね。
ちなみにうちは、発語は年齢並みに追い付いていて、
語彙なんかは実年齢プラス1歳以上あるけど、
検査をしてみると、理解度は実年齢マイナス2歳と極端に低い。
この辺、見てるだけじゃ分からないです。
>>444です。
>>446さんレスありがとうございます。
幼稚園のサッカー教室の体験に行ってみましたが
すでにレベルが違うのでボールに触れなくて悔しがって泣いて
しまいました。最後の方はあきらめちゃって動こうともせずで
見ていて心が苦しかったです。
もうちょっと楽しめるところで遊ばせながらサッカー
なりスポーツをさせてみようと思います。
同じ幼稚園の友達がいた方が馴染みがあるし
先生も子供の様子を理解してくれてるからそのほうが
いいかなと思ったんですが親子共精神的ダメージが
大きすぎて無理っぽい。お友達ははげましてくれたんだけど
難しいですね。今ちょっと、ってかかなーり疲れました。
凹み愚痴レススマソ。
>>478 細かくてごめん、さかなクンのお兄さんは、彼を「フランス料理店」に
連れて行ったんだよ〜。ふらんすはあまりにも遠いよ〜
3歳11ヶ月女児です。アスペと診断され、今月から療育がはじまりました。
2歳8ヶ月の妹も、診断結果待ちですがおそらくアスペでしょう。
多動で感覚過敏でこだわりの強い娘たちの世話で手一杯で
昼間は何も考えるひまがありませんが、
夜になるとものすごく不安で、くら〜いきもちになります。
4歳になったら?小学生になったら?中学生になったら?
いじめは?進学は?就職は?恋愛は?結婚は?
先のことを考えると不安で不安で・・・。
さかなクンで盛り上がってるところ愚痴ってすみません。
健常児でも幼児二人は大変なのに、お母さん頑張ってますね!私はネットでみんなのカキコ見ては、励まされたり不安になったり…
最近のニュース観てるといじめはほんと気になるね〜
私の行ってる小児科は、「自閉症のおともだち」「アスペルガー症候群のおともだち」とかって何種類か絵本が置いてある
学校の図書室にも置かれ始めたりしてるのかな
小学校行ったらできるだけ障害のことは担当の先生くらいにCO
であとは知らせないでおきたい。本当に話のわかる口の固い人なら
伝えるけど。でないと子供同士って残酷だから
「ガイジ!(障害児)」とか呼ぶらしいから。そんな言葉で傷つけられたら
たまったもんじゃない。言わせる親も親だけに
相手を選んで伝えないと偉い目に合うよ。
>いじめは?進学は?就職は?恋愛は?結婚は?
先のことを考えると不安で不安で・・・。
わかるよ。私も不安で不安で押しつぶされそう。
そして居場所が無い。
我が家も療育に通ってるけど、
我が子の将来への不安プラス、一見すると障害とわかりにくい
障害の程度、特質なせいもあって周囲の療育ママからの
理解も得られにくいというダブルストレス。
重度中度ばかりの療育施設の中では「この程度で連れてこなくても」
的な雰囲気だし、それをはっきり口に出してくる人もいる。
かと言って、まったくの健常児の中に居ればやはり浮きまくる我が子。
ごく軽度であるがゆえに、障害者年金や障害者雇用などの
保護は受けられず、障害者に見えないから他人からは
我が侭とかとんでもない奴だとか思われながら孤独に
生きていかなきゃならないのかも?と考えると
母親としてはそれだけも胸が張り裂けそうだよ・・。
障害の程度が軽いからって、親の悩みや不安が軽いかと
言えば、そうじゃないと思う。
障害が軽くたって、「我が子が将来路頭に迷うかもしれない」
「我が子が将来自分の障害に苦しんでいじめとかにあって自殺
とかしたらどうしよう」「社会に適応できなくて
ひきこもりにでもなってしまったら?」とか想像してしまうし、
もうそれだけでも、ふと気がつけば朝だったってぐらい
一晩中悩んで眠れない日もしょっちゅうある。
そのうえ療育に行くと「軽度だから自分達(重度中度の親)よりは
ましでしょ」的な空気でいたたまれない気分になる。
まあそこんとこを毎日なんとか気を持ち直して、
「迷うかもしれない、じゃなくて迷わないように、
生きていきやすいようにしよう」と療育に通ってる
訳だけど。
アスペ高機能専門の療育もあるよ。専門だからタイプにあった指導があって
効果も出やすいよ。地域の保険センターに問い合わせてみては?
>>486 小学校は担任に左右されます。うちは幸いにも、良い先生
に恵まれました。病院に何度も一緒に行ってくれたり、
研究グループ作ったり、ホント、そこまでやらなくてもという
くらいやってくれます。
イジメは健常の上の子供の方が心配でw いじめられるのは
しょうがないと諦め、とにかく話させることですね。話してくれない
のが一番怖い。イジメ自体は社会性の訓練と思えばいい。
問題は親に話してくれるかどうかです。イジメの不安は健常の
親だって持ってます。
結婚、就職はホント悩んでもしょうがないことですよ。自分達が
長生きできるか、その方が不安です。自立できるようになるまで
死ねませんからねw
>>490に同意です。
ただ、この辺りの事は地域差があるのかな。
自分も、市の療育がそんな感じで嫌だったので、
民間の所を探しました。
結局、市の方も、年齢が上がったら、
重度の子は通園施設に移って、
アスペや多動の子ばかりになったけど。
まあ、同じ障害程度でも、合う合わないは結局あるけどね…
すいません、
こちらの方達はもうとっくにココロの整理できて、それで将来の不安も全くない方が多いのでしょうか?
私は毎日コドモに辛くあたってしまいます。毎日毎日コドモに酷いこと言ったり、そして夜になったら
後悔します。
あしたからは優しいお母さんになろうと。
でも 次の日からまた朝いちから怒鳴り散らしています。
最悪の母です。
どなってもコドモのは理解できないだろう事はわかっています。
コドモなりに一生懸命私に謝ったりしますが
言葉もおぼつかない5歳児なので余計いらいらしてまた怒るのくりかえし。
療育、来年からの予定になっておりますがもう自信がありません
どういったところに相談したらよいのか。
母子家庭で金銭的に余裕がないのが理由かもしません。
でもお金がないだけで大切なコドモに酷いことをする自分は最低です。
みなさん イライラなく本当に自閉症児をココロから理解できて
毎日コドモに接していますか?
本やテレビに出てくるみたいに
”自分のコドモとして生まれてきてくれて有難う”って
本当にココロから思っていますか? 私はムリです
また ムリと言ってしまう自分が悲しいです
>こちらの方達はもうとっくにココロの整理できて、それで将来の不安も全くない方が多いのでしょうか?
せめて過去レス10件分ぐらいは読んで欲しい。
辛いからここで吐き出してるんすよ
あとは診療内科のお世話になったりしてる人もいるんす
こういう子供は記憶力が突飛な部分でずば抜けてるから
当たり散らすのは他にした方がいいっすよ
辛かったらここで吐き出して下さいな
そう、こういう子供は記憶力も長けてますし、PCなんかも
いじり始めればあっという間に覚えます。
1年くらいを目安にログ(書き込みログ)等は削除しておいた方がいいです。
聴覚優位だと、耳から入ったイヤな感じの言葉に、ものすごく傷ついたりするみたいです(そして忘れられない)
できるかぎり、子どものいないところで泣いたり愚痴言ったりしてあげて。
子どもに当たりたくなったら、トイレにこもったり、くだらない漫画をぱらぱら見て気分を変えることも大事
子ども自身の逃げ場所を作ってあげてますか?
うちの子は、親の小言が限界だと感じると押し入れの毛布にもぐって気持ちを落ち着けています
狭いところに子どもとずっと向き合ってると、お互いに煮詰まっちゃう。
親の会とか、同じような子どもを持つ人の集まりに参加すると
気持ちが楽になるかも
怒鳴るぐらいなら育児ノイローゼで診断書でも取って保育園いれとけ
そして家ではニコニコなお母さんでいてくれ
まだ診断受けて間もないのかな?
だったら波があってあたりまえだよ。
みんなここの人は通って来た道。
療育は必要だよ。コミニュケーションスキルが足りないから
実の親ともうまくいかないの。
公立だと待たされること多いからしかたないよね。
母子だけだと煮詰まりやすいから
どこか相談できる場所を見つけた方がいいね。
>493
私も大変な時期は虐待スレスレの心理状態にまでなって、
精神科のお世話になったよ。
みんな一度は通る道だと思う。
療育はまだ先という事だけど、自閉症に関する本やサイトなどは
読んでみた?
お子さんの事を知り、どうすれば少しでも状態が良くなるのかを
知れば、少しは落ち着かないかな。
あんな方法がある、こんな方法もある、じゃ、その中でどれが自分の
子供に合うのか試していってみよう。
そんな事をやってるうちにうまく行く事もあるし、そうすれば493さんに
とって自信を持てるきっかけになって、気持ちが落ち着きはしないかな。
もし良ければ試してみて。
>>493です
レス有難うございます。泣いてしまいました
最近自分自身が難病になってしまい
もう育てていけるのか自信ありません。寝るとき もう目がさめなくてこのまま死ねたらと願います。
保育園は通ってます。親の会みたいなのはありますが
本音なんて言えるわけないです。
寮育行くために親の勉強会通いましたが
熱く語る親御さんがいると 自分を恥じてしまい
コドモにすまないという思いが増すばかり
>>501 きっと501さんだけでなく、ここで書き込む人達やROMる人達は
自分の子が生まれるまではごく普通に、お腹の中で育つ子に対して
身体ともに健康で、平凡な人生を歩んで欲しい、と願っていたと思う。
生まれてすぐは分からない。
けれど、育てるうちに違和感を感じて、そうして…現実の壁に直面したと思います。
勉強会で熱く語る親御さんも、かつて同様の道を歩んできたのだろうと私は思う。
今は501さんの体調を少しでも改善出来る方法を模索する方が先かもしれない。
お子さんへのご心痛が大きくて、心身ともに滅入りがちになりがちかと思います。
でも、子供の成長は待ってくれないから、お子さんの成長がより健やかになるよう
親が意識的に環境を整える、必要に応じてちょっとした気遣いを具体的に
依頼する場合もあるかと思います。
今必要なことをすることは、子供の可能性をより広げていくことにつながります。
この先療育に通うことで成果が現れてくると、それが一つの希望になり、
やがて501さんを支える原動力になると思います。
愚痴や悩みはこのスレで書いて吐き出してもいいと思いますよ。
私は、希望が見えるまでがとても長くて辛かった、と当時を振り返って思います。
>>501 慰めになるどころか叩かれるかもしれないけれど・・・・。
うちの息子(そしてたぶん旦那も)アスペ。
中学生の今、成績はトップクラス(決められた事をやるのが好き)。
スポーツも好きだし友達との関わりも不器用ながら「学んで」います。
もちろんこれからどうなるのか、また人それぞれの現実があるのだろうけれど
悲観的にばかりならずに思い切り落ち込んだ後は前を向いて下さい。
お子さんとそして自分のの為にも。
大変な事や体を壊す程悩む事も沢山ありますが進むしか無いよ。
自己流でもやれる事はありますよ。自閉症の性質は何もマイナスだけじゃないし。
うちの場合、指示しなければ驚く程何もしないがw一旦決めてしまえば
驚異的な集中力を見せてくれる事にある時気付いた。
(それがあだになる事もありますが・・・)
お子さんがもう少し成長したら自分で興味のある事を見つけたりして
その時親も何かを与えられたように変わる時が来ると思う。
まだ5歳だよ。
健常児だってまだ夢の中の年齢じゃないですか?
小学校に上がると同じような子はクラスに必ず2、3人はいる。
自分達だけじゃないとわかると少しは自信を持てないかな。
>>503さんのレス、特に下の2行に同意
501さんのお子さんには、501さんの他に療育スタッフという心強い味方がいます。
子供の事が理解出来ないのは私もそうですが、療育スタッフからのアドバイスや
子供による不可解な言動を分析してくれることが増えたため、少しずつ楽になりました。
療育によって、お子さんがますます可能性と才能を広げていかれるといいですね。
505 :
名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 19:28:09 ID:3Kdh3epV
避難所って無いの?
誤爆ですすみませんごめんなさい悪かったです許してください
501さん、同じような人ももっと重篤な障害の人もいっぱい生きてるから。
501さんの心情の吐露を読むと、早くに障害の診断は基本はいいことだけど
辛いこともあるんだな、と思います。
わたしの妹の長男次男、ついでに夫も発達障害なんだけど、
時代が少し前で、長男の診断が9歳、次男が6歳だったんですよね。
それまでは育てにくいけど、男の子だからで済ましてた。
でも甥っ子たちを見てて思うけど、やっぱり診断は早いほうがいいし
療育も早くに始めてたら、様々な無くて済んだ苦難もあったと言わざるを
得ないです。
知ってたらなんでもないことってあるし、よい対応の仕方と逆の対応を
し勝ちなんですよね。診断がついていないと。
甥っ子たちは診断が遅かったけど、それでもその後の妹の努力もあって
長男の方は、有名中高一貫に合格して、得意な勉強を活かして生活してます。
そういう学校には似たタイプも結構いるそうですよ。
>もっと重篤な障害の人もいっぱい生きてるから
この言葉嫌いです。
重篤な障害を持つ人を見て、
「自分はここまでひどくないからよかったわー」
って意味にしかとらえられない。
>>501 自殺願望が強いみたいだけど精神科や診療内科には行ってますか?
私も一時期酷く落ち込んで死にたい願望が強くて何度も
飛び降り自殺をしようと思ったけど、今は生きていてよかったと思える。
療育が合ってたのか子供は落ち着いてきたし
子供と楽しく語り合うなんて夢のようなこともできるようになった。
一緒におでかけしてのんびりリラックスもできるようになった。
こんな当たり前のことが凄く嬉しいんだよね。
今はこの子のために長生きしなくちゃと思えるよ。
障害のある子供を手放してしまった欝の友人がいるのですが
さらに悪化してしまいました。今は連絡取れません。
あなたは同じ道をたどって欲しくないです。
>>508 507です。配慮が足りなくて申し訳ありませんでした。
いろいろな苦しみを持ちながら生きている人がたくさんいると
という意味です。
見えにくい障害、軽度といわれる障害だからこそのシンドさも
ありましょうね。
苦しいときには大変でしょうけれど、いろいろな人の助けや
機関を利用して、お子さんと歩んで行って欲しいです。
不快な思いをおかけした方に重ねておわびいたします。
発言者が謝っているのになんですけど
>もっと重篤な障害の人もいっぱい生きてるから
って、自分を慰めるためにはそうも思う・・・・言葉にするから問題あると思いますが。
実際、自分の弟や甥っ子は重度の小児麻痺で亡くなったのですが
激しい苦労を見ていたら やっぱりそう思う
自分の心に鞭が打てる
>>501 ナカーマ。
私も難病(特定疾患患者)だよ。
鬱で通院した事もあるし、自殺しようとした事も、
子供に手を掛けようとした事も、正直ある…
今でも、目の前の事でいっぱいいっぱいだし、立派な母親ではないけど、
とりあえずどうにかやってます。
波があるのはしょうがない。
ただ、一人ではどうしようもない事もあるから、医者でも薬でも行政でも、
使えるものはどんどん利用した方がいいと思うよ。
>>501 療育の親の会など勉強会での他の親の発言を受けて
自分はダメだって考えなくてもいいんだよ。
うちにはASの息子以外に、重症心身障害の子がいるので
障害児関連の会によく出入りするし、実際役員なんかもやってるんだけど、
そういう場で声が大きい人には、自己主張の強い人や勘違いさんも中にはいます。
「自分たちは神様に選ばれた家族だから、この子が生まれて来たんです」とかね。
本をたくさん読んで知識はあるのに、実際には愛情の伴う実践ができない人もいます。
よりよい環境を整えたい気持ちが次第に権利の獲得運動となって、政党に取り込まれてる人もいます。
まぁ、人それぞれ、他の親と比べて真剣に考えすぎないで。
少しでも穏やかな顔で子どもと向き合えるように、行政とかのフォローは受けたほうがいいよ。
私は精神の自立支援医療証もらってます。
あ、今かろうじて元気な人は、生命保険には早めに入ったほうがいいですよ。
医療証もらってからは、全部加入アウトです。
うちは息子も手帳はないけど障害者医療証をもらったので、保険アウトですorz
体の弱い男子理系受験生は
東京エ業大学よりも上位の大学へ入学したほうがいいぞ。
東京エ業大学は設備が良いがヤバイ世界だから上位大学のほうがいい。
2ちゃんねるで「東京エ業大学は設備が悪い」という書き込みを見かける。
それはウソだ。
東京エ業大学は、実験による卒業研究を全員が全員やるわけではない。
実験しないでチャランポランで卒業する学生が山のようにいる。
しかし、一応、設備面で全員卒業研究をして卒業することは物理的に可能だ。
第一エ業大学は実験用テーブルも実験用水道蛇口も実験用ガス栓もないらしい。
その第一エ業大学と比べると東京エ業大学の設備は恵まれている。
自分の経験の範囲内で言えば、
論文発表で全員がペーパー卒業する第一エ業大学と比べれば、
東京エ業大学の設備が悪いという書き込みはウソだ。設備に十分な余裕がある。
設備の質も量も120%恵まれている。
自分は実験室、研究室の出入り禁止になったので、
書類をまとめ論文発表で東京エ業大学をペーパー卒業した。
だから、いくら物理的に設備が充実していても全員が実験をできるという保障はない。
東京エ業大学は卒業実験、卒業研究しないで卒業する学生が
私だけではなく、ほかにたくさんウジャウジャいる。
東京エ業大学は設備こそ充実しているが、
卒業実験、卒業研究しないで卒業できる大学だ。
東京エ業大学では「体が弱い」=「欠陥品」
卒業しても、「体が弱い」=「欠陥品」
一生涯、「体が弱い」=「欠陥品」
体が弱いと、就職先がない。上位大学へ入学したほうがいいよ。
・高校生がパッとわかる説明
上位の大学へ行ったほうがいいぞ。
東京エ業大学でまじめに勉強していると、
荒れた底辺暴力高校で猛勉強するのと同じくらい恐ろしい結果になる。
底辺暴力高校の学校風景、
右を見ると、人々は火のついたタバコを自分の手にジューっと押し当て
その火傷を「根性焼き」と説明して自慢する。
左を見ると、人々はイレズミを入れて違法脱法ドラッグを楽しんでいる。
そんな人々に囲まれながら、
あなたは大学受験の英単語帳を開いてブツブツ暗唱できる?
単語帳をカバンから出した瞬間、
人々は一斉にあなたをにらむ、………勉強できないでしょう。
それと同じくらい東京エ業大学は恐いぞ。
しかも教授は肉体労働者としての協調性をとことん追及し、
モラルを無視して学生に協調性を押し付ける原理主義者だぞ。
・上場企業に勤める親がパッとわかる説明
東京エ業大学では就職活動説明会を開く。
100人ぐらいの学生が集まった中で
「食品スーパーなどでPBというのは何か知っていますか?」
と質問されたので、
「プライベートブランドです。」と答えたら、
「そのとおりです。」となり、
説明会が終わった後、裏で絞められた。ボコボコにされた。
「努力すれば何とかなる。」としゃべる連中は、
言葉と裏腹に、努力する人を見るとペシャンコに潰す。
肉体労働者の親に育てられた子は
努力の意味を知らないので秩序に違反することはないのだけれど。
東京エ業大学から頭脳労働の世界に行き長続きする子がまれにいる。
が、それはその子の『運』と『家柄、生活習慣の力』だよ。
就職室のおじさんの力や膨大な就職資料の力じゃない。
呪われた就職課から情報をもらって頭脳労働の世界に行く子は、
地に足が着いていないから3年以内にクビになる。
就職課のツテで頭脳労働の世界に行くと、いろいろと嫌なことがあるんだろうね。
・東京エ業大学のヤバさがパッとわかる説明
実習室などで
東京エ業大学の女たちが動物の犬のようなワンワンスタイルなって
女性性器を突き出すポーズをしてくる。
不良の見ている前で、金持ち坊ちゃんに向かって、女性性器を学校で出してくる。
女性性器にやきもちを焼いた不良たちが、金持ち坊ちゃんに向かって攻撃する。
金持ち坊ちゃんは、いじめられて勉強や実験どころではない。
もう、金持ち坊ちゃんは大学にいられない。
そこで、金持ち坊ちゃんが、やむなく東京エ業大学の女たちへ助けを求める。
すると、東京エ業大学の女たちはあべこべに、なんと、
教授や不良に向かって「ストーカーが来た。」と金持ち坊ちゃんの悪口を言う。
びっくり仰天の連続だ。
こうなる前に早めに東京エ業大学を退学したほうがいい。
この前の段階にも人の道から外れた現象は起こる。
図書館や食堂では、金持ち坊ちゃんの目の前で、
東京エ業大学の女たちが輪になって集まっている。
そこで、東京エ業大学の女たちが「金持ち坊ちゃんの金を巻き上げる話」を堂々としている。
会話の内容が金持ち坊ちゃんの耳に直接入る至近距離でだ。
東京エ業大学の女たちがこの悪巧みを話し合っている。その初期の時点で、
金持ち坊ちゃんは他の上位大学へ行く準備をしたほうがいい。
だいぶ後でわかったことだが、東京エ業大学の女の言葉は、金持ち坊ちゃんをからかったり、
当てこすりで言っているのではなく、本心から「だまし取る」と言っていたのだ。
ぐずぐずしていると、DQNスパイラルにはまって、
撤退、再チャレンジさえできなくなるぞ。
東京エ業大学卒 + 体の弱い男性 = 欠陥人間
金持ち坊ちゃんが実験計画書を書いている。
すると、不良男をぞろぞろ連れた東京エ業大学の女がやってきて
「カネ出せセックスしろ、アタシは不良や教授を味方につけているんだ。」と。
で、東京エ業大学の女が女性性器を学校で出して、金持ち坊ちゃんの人間関係を壊す。
これじゃ、勉強や実験はできない。
ストレスにさらされると弱い体がさらに悪くなる。
以前は必要なかったのに、視力が落ちて板書できなくなり、メガネが必要になる。
腕がしびれる。背中に違和感、疼痛を感じる。毛が抜ける。
腹が痛くなる、首の座りが悪くなって痛くなる、
歯の噛み合わせがガタガタになる、体中あちこちが悪くなる。
東京エ業大学在学中に体がめちゃくちゃになる。
講義の最中に失神、気絶する。
居眠りしているように見えるが、首の力がカックンと抜けて気を失う。
フラシュアニメの「やわらか戦車」のように
不良男につっつかれた部分から体が腐ってくるような世界だ。
卒業後の就職先が肉体労働だから、動作が鈍いとクビになる。
これは自分の失敗談だ。
受験生は上位大学へ行ったほうがいいぞ。
東京エ業大学の人は否定するが、東京エ業大学にはこんな人がいる。
・不良グループの見ている前で、東京エ業大学の女たちがセックス、結婚、金を求めてくる。
・不良グループの聞いている場所で、東京エ業大学の女たちが金をもらう算段をしている。
→ 嫉妬した不良グループにこっちはいじめられる。
日常生活、勉強実験が妨害される。さまざまな支障が出る。
教授に相談してもラチがあかない。
シモネタを叫ぶキャラになって不良グループから逃げ回る生活になる。
警察を動かし、会心の一撃となる刑事事件に持ち込むには、証人が必要だ。
そこで、言い寄ってくる女を味方につけ、警察で証人になってもらおう。
知らなければ、犯罪現場を目撃させて、警察で証言してもらおうと活動を始める。
民事裁判で重要となる時系列で言うと、
この後で、東京エ業大学の女たちがこっちのことを「ストーカー」と教授や不良に言い始める。
それと同時に、不良グループの見ている前で、
東京エ業大学の女たちが再びセックス、結婚、金を求めてくる。
東京エ業大学の女たちの行動は、ストーカーと言いつつ金をほしがるなんて、矛盾している。
女が言い寄ってきた。それで、味方が増えたと勘違いしちゃだめだぞ。
こうなったら、東京エ業大学に授業料を払っちゃだめだ。親、親戚を説得して退学しよう。
口説き文句は「ここじゃ飯が食えない。」と卒業後の統計数字を見せよう。
縁故採用や家柄就職を割り引いて見る常識もサラッと説明して。
/ , − ヽ | /
/ // ヽ ヽ | | 不良「ウマい、ウマい、いいぞ、
| 怖 / /東エ女\ | | その調子でもっとしゃぶれ。
| い | | | | ) ) )` | / あ゙〜、便利な道具だ、極楽だ。」
| 表 | |ノノノノノノ / |
| 情 |ジロリ|-・==-_| | \
ゝ (| |  ̄ 〉 ∩/ |
\ヽ .|| | " ( ̄ ̄/ |
w 从|l |ll ハ /~ ̄フ⊃ |
ヽ/ || / ̄ ̄ /〜| /
/ \ ̄||‐ l | /\_/ /
「ほら、アタシのフェラチオをありがたく見ときなさい。これも大切な社会勉強よ。
アタシは協調性のあるエリートだから、こんなに不良グループと仲がイイのよ。
教えてやるからオマエもアタシのようにマネしなさい
(不良への金品献上だけではなく、男性の私が口でフェラ奉仕をするのか?)。
このままオマエが現状維持を続けると、不良や教授へ依頼しオマエの荷物を
燃やすなどして、大学生活、ひいてはオマエの人生設計すべてを
破壊し続けてやる。それがいやなら、アタシに金を出せ!セックスしろ!
今度からオマエはアタシに対しチヤホヤしろ!」
『不良を信用している女』=『何千、何万種類の常識が欠落している女』
1つか2つ、女っぽい、かわいらしい欠点があるとか、そんなもんじゃない。
バケツの底が抜けている。
こういう東京エ業大学の女は日本語なんか通じないよ。
こういう疫病神の女に金持ち坊ちゃんがプロポーズされた。
さあ、どうする?傷の浅いうちに上位大学へ逃げよう。
東京エ業大学の女たちは不良のチンコ、ケツの穴をなめれば、なんでも解決するという立場だ。
それで、東京エ業大学の女たちは男性の私に不良のチンコ、ケツの穴をなめ、
不良グループとの人間関係を改善するように圧力をかけてくる。
文字通り、一人の男性に向かって物理的に不良のチンコ、ケツの穴を
ペロペロなめろと東京エ業大学の女たちはいうのだ。
男性の私が不良男のチンコを口でしゃぶる。
それで不良男が喜ぶのかしら?
私には不良男が喜ぶとは思えない。
あべこべに、不良男が怒るような気がするけれどもな。
やったことがないから、わからないが。
東京エ業大学の女たちは不良のチンコ、ケツの穴をなめることが、本当に好きなんだよ。
不良から「不良のチンコをしゃぶれ」と暴力で脅されているわけでもない。
不良から「不良のチンコをしゃぶれ」とカネを渡されているわけでもない。
教授から「不良のチンコをしゃぶれ」と教授権限で脅されているわけでもない。
東京エ業大学の女たちは打算で動いているのではなく、本当に不良が好きだからこそ、
東京エ業大学の女たちは誰に命令されたわけででもなく、
自ら進んで不良のチンコ、ケツの穴をなめる。
そういう不良のチンコをしゃぶる女たちが
金持ち坊ちゃんに対して高圧的な態度でプロポーズをしてくる。
彼女たちなりに考えた打算でね。
巣に帰れ
ネットってある意味リアル世界より弊害が多いからな・・・とてもオススメできない。
子供が出来たら成人するまでネットはやらせないつもり。
そんなことしてたら土木作業員くらいしか就職の選択肢がなくなるじゃないか
ワケワカメ、『ネットくらいできなければまともな職に就けない』と言いたいのかもしれんが、
それじゃあ、ネットが無かった時代はこの世に土木作業員以外の職は無かったのか?
今は土木作業員とか職に関係なく、ネットやってる奴はバリバリやってるし。
ごめそ、そうじゃなくて、時代を考えれというかなんというか、いたづらに可能性を摘むのは
ひどいんじゃないかというか。
考えてみれよ、成人て。
仮に2010年に子供が生まれたとして、成人になる2030年にネットに触れたことのない人間って、
その時代だとナントカ族みたいな存在と違わないか。
しかしネットの弊害自体は事実だろ。
もし俺の学生時代に2chなんかあったら絶対ダメ人間になってたと思う。
・・・と思ったが、無法の世界だからこそ、自己責任って言う言葉の意味がわかるようになるのかモナー。
382 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 2007/01/12(金) 01:45:47 ID:hFrjYpRC0
まあ、ゆりかごから無菌室に隔離された人間では免疫機能も育たないだろうし、
その辺うまく高めていくのが親とか社会の責任ってことになっていくのではなかろうか。
現在進行形ダメ人間になっている俺も子供にはネットやらせない方がいいなと思ってる。
時間を消費しすぎだよな。
インターネットに接続してかれこれ15年程になり、今ではインターネット
のかなり中心に近いところで働いている自分が、
「インターネット自体が悪ではない(善でもない)」
と書いてみる。
まあ、それはちょっと青臭い理論だとしても、「ネットなんてやらせたら
ダメになる」という理屈は、昔からあった「マンガなんて読んだら頭が悪
くなる」とか「TVなんか見たらロクな人間にならない」とか、「女流小説
なんて読む奴は(以下略」とかと同じで、何十年何百年前から繰り返され
てきたことと同じようなものだと思う。
強制的に禁止しても隠れてやるかひねくれるかのどちらかで、そもそも
そんなことと子供が立派な人間に成長するかは全く関係が無いと思うな。
ただなあ、例えば2chとかプロパガンダサイトだけの情報を見て「韓国死ね」とかな、
そんな奴が多い気がするんだ。ネットだけで完結しちゃう奴。
首から上の身体機能だけを使って理解したつもりになってる奴。
これは日本に限らず、他の国でも言えることなんだろうが、
なんつーか、勿体無い。
って書いてて気付いたけど、これ、うちのオヤジがよく言ってた「家にばっか居ないで外で遊べ!」と同じ論理だな・・・。
今は手足を使わないで相互理解する時代なのかもな。
使わせないと、逆に変なサイトだけ見たり、偏ったものの見方をしちゃう
ようにならないかな?
小学生の時から徹底して刃物を遠ざけた結果、鉛筆削れないのは良いとし
ても、自分が刃物で怪我したこと無いから人を刺した時の痛みも想像でき
ない子供が増えたみたいな感じで。
まあそれはちょっと違うのかもしれないけど、でもネットに限らず、新聞
だけ読んで政治を理解した気になってる人間とか、マニュアル読んだだけ
で飛行機操縦出来ると思っちゃう人間とか、そんな落とし穴はどこにでも
広がっていると思う。
大事なことは、世の中には多種多様な考え方や物の見方があること、物事
には様々な側面があること、情報は取捨選択する必要があること、色々な
ことを理解してみるには実際に経験してみることなどを、子供に教えるこ
とだと思う。
大学卒ひきこもりは大学で遊びまくった結果だと見られるようだが、実際は少数派だと思う
文系は知らないが、理系の場合、毎週のように実験とこれのレポート、長期の休み明けには定期試験だ
遊んでいて卒業できる人は、レポートや過去問を手に入れられ、楽に実験レポート試験をパスできている
これは、コミュニケーション能力に長けていて、友人等が大勢いる証拠である
頭は良いが、努力することが苦手で、新卒後そのままフリーター化している人が多いだろう
コミュニケーション能力には長けているのだから、一端やる気を出せば、面接は比較的楽にパス出来るだろうし
就職したら、要領よく周囲に仕事を押し付けながら、それなりにやっていけるのではないだろうか
コミュニケーション能力の無い奴が遊んでしまったら、ひきこもってネトゲに嵌るとか、良くてパチンカス程度で
当然友人は皆無、レポートは提出できず、定期試験は通らず、留年、中退、だ
俺は、大学では真面目に勉強したが、コミュニケーション能力の無さから落ちぶれた
しかし、真面目に勉強した理由は、少なくとも俺は、学問に興味があったからではない
レポートを見せてくれる友人はいない、毎日に講義に出て、レポートを独力で書き上げ、そうしないと卒業できない
そして、それは、コミュニケーション能力を付けて友人を作る努力をすることよりも、遥かに楽だからである
コミュニケーション能力のない人間でも、世間で一流と言われる大学を出ていれば
新卒の時点は、一流企業は無理でも、その次のランクの企業にはなんとか就職できてしまう
だが、単位の取得に追われ、真面目に業界研究をしなかった為に、ブラックと揶揄される所に嵌ってしまった
大学の学部までなら、ひたすら真面目に勉強するだけで、なんとか生きていけた
しかしブラックとされるIT業界に入って以降、真面目に仕事するだけではやっていけなくなり、体を壊して潰れた
そもそもコミュニケーション能力とは何なのか
今は親の金でひきこもり腐っているが、新卒後は中小に分類されるIT企業でSE兼PGみたいな事を3年半程やっていた
そこで俺は、他人に上手に仕事を押し付ける能力、自分に荷が重い仕事から上手く逃げまわる能力、だと思った
仕事が順調に進んでいるときならば、上司やお客様との打ち合わせで、過度に緊張する事は無い
余計な事は考えず、仕事の事だけを考え、素直に状況を報告していれば、それで比較的円滑に進む
幸いソフトウェア系のITは、勉強する事に資金があまり掛からない、知識は書籍やWeb等に大量に転がっているので
特に誰かから教わらなくても、徹底的に粘着して、深夜休日関係無しに調べまくれば、ある程度は仕事ができる
調べても絶対にわからない独自の仕様等だけを聞き、必ずメモを取る等して同じ事は絶対に二度は聞かないと心掛ける
仕事が出来ている限りは、仕事の話しかしない奴、として嫌われはしても、辞めさせられる事はない
しかし、社の業績が悪化したり、周囲が辞めたりで、自分だけでは処理できない仕事量が回ってくれば
他人に上手く押し付ける事ができず、自身で大量の仕事を抱え込むことになり、結局体を壊して潰れた
尤も、潰れる前に、47氏や0.3氏のように極めて優秀で周囲から一目置かれる存在になれれば別かもしれないが
東工大になんとか合格する程度の頭では、彼らに比べれば全くの凡人、努力が足りない、自惚れているだけの愚か者だ
後に、2chのソフトウェア板等を見て、俺は全く力が無い、無能な人間は辞めさせられて当然だ、と非常に落ち込んだ
コミュニケーション能力を付けるためには、非常に辛い努力が必要である
関連の本を大量に読み、マナー等の本も読み、今ならネットで情報を漁り、毎日イメージトレーニングを行う
それぞれの状況に応じてどのように行動すればよいかを覚える、しかも沢山の例外を想定しなければならない
相手の言葉を即座に理解して最適な言葉表情を返す、相手に話しかける言葉を即座に判断する
毎日毎日が試験、試験時間も長く、いつ設問が来るかも判らない、自分から設問を出す必要もある
大学入試の模試で悪い点を取っても、単に自分が悔しいだけだ、弱点が判って次に繋げることもできる
しかし、コミュニケーションで失敗すれば、それは後々まで響く、一度の失敗からパニックになり立て続けに失敗する
失敗を恐れて動かなければ上達しないが、何も考えずに動いても嫌われ者になるだけで、余計に動けなくなるだけだ
模試など存在しない、常に実戦である
ガリ勉しているほうが易しいし楽だから、ガリ勉しただけだ
受験問題を解く、という能力に元来長けている人は、特に努力せずとも何となく東大に合格する
同様に、コミュニケーション能力に元来長けていて人は、意識せずともこれが身に付くのかもしれない
俺は消防の頃から周囲に迷惑をかけまくり、碌に友達がいなかった人間だ
努力しなければ、絶対にコミュニケーション能力などいうものは身に付かないだろう
結局、俺は、単に頭が悪い、だからコミュニケーション能力に欠ける、なんとなくそう悟っている
自分のペースの時は物事が理解できても、相手のペースに合わせながら逐次物事を理解するという能力に欠ける
大学入試も、学校や塾で教わったのではなく、自分で参考書問題集を眺め、後は通信添削だけ
逆に真面目に授業を聞かされていた厨房の頃は、地元の駅弁も到底無理な成績だった
コミュニケーション能力が皆無の人間でも、年功序列終身雇用の時代なら
一流大学に行って、新卒時に上手く就職できれば、定年まで無難な生活が遅れたのだろう
俺はIT業界でしか真面目に働いた事がないから、この業界が甘いのか厳しいのかは判らない
ただ、ネットでの書き込み等から他業種と比較する限り、頭の悪い人間では勤まらない業界の一つであると思ったので
大学時代もっと勉強して単位を早期に揃え、綿密に業界研究をしてより楽な業種に行けば、落ちぶれずにすんだかもしれない
しかし、勤めてからの俺の努力が足りなかったことも確かだ、膨大な仕事量を前にただ我武者羅にやるだけでは絶対に潰れる
最小の労力で最大の成果を挙げる為に、必死で効率の良い方法を模索する、徹底的に情報収集する、これを基にまた考える
休日という概念は捨て、体が動く限り働いたつもりだが、時間当たりの密度では、反省すべき点、後悔する点が大量にある
しかし、頭の悪い、コミュニケーション能力が皆無の人間にとって、チャンスは新卒時の一度しかない
今更反省しても遅い
自らの力の限界から仕事を辞めた人間は、面接官から見れば、大学を卒業してずっとひきこもっていた人間と大差ない
結局、職歴が無く、空白期間だらけの人間でも雇う、誰でも雇う仕事に就くしかない
しかし、このような仕事はライン工のような肉体労働が主であり、勉強しかしてなく体力の無い俺にまともに勤まらない
高卒の時点で、地元の工場に勤めるとか、手に職をつけるとか、頭が悪くてもやっていける進路を探るべきだった
若しくは、株やギャンブル、転売屋など一人でも稼げる職を真剣に研究するべきか
それでも、もともと馬鹿な奴は、どう足掻いても、最後はひきこもりになり、いずれ樹海か練炭なのか
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| あらしは 。 ∧_∧ いいですね。
|| 無視! \ (゚ー゚*)
||________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
子供ねー、ダイジョブ。
デカくなると、ちゃんと伸びるから。
3歳の頃とか、もうどーなるんだこれ、って感じだった。
頼まれて働いてたんだけど、預けた実家から帰りたがらなくて、夜道抱えて帰って。
途中ギャーギャー泣いて喚いて、まるで虐待w
小1の時は運動会がイヤでイヤで、自分入院しててどーにもならなくて、ダンナと祖母がタイヘンなことに。
「(予行演習なのもあって)これじゃ面倒見られないので、連れて帰って下さい」言われたし。
でも、遅ればせながら伸びた。
繰り上がりもダメじゃない?な感じだった子が、割り算出来る様になって感動した。
今は予定が急に変わっても、「まーしょーがないよ。今度連れてって」って言える。
前は凄いことになるから、直前までどこ行くかも言えなかったのに。
ヘンなとこ多いし話通じなかったりするし融通利かないけど、昔思うとウソみたいに立派。
それでも、健常児にはぜーんぜん追いつかないけどねw
でもホントに、分かるようになったよ。
だから、のんびりねー。
年々楽になるよー。
4月から小学校だ。不安いっぱい怖いよ。
幼稚園が居心地良かったから嫌だな。
ずっと同じところにいられたらいいのに。
あー今から欝。愚痴レスです。
>>532 学校にはよく伝えておいた方が、双方楽だよ。
場合によっては、介助を付けてもらえないかとか、掛け合ってみるといいと思う。
>>531 親がなんだか楽になってくる頃に、本人の苦労が始まるんだよね。
これに、どう力添えをしていってやればいいのか、悩んじゃうね。
高機能自閉症の人で、「運動神経が良い人」っている?
私は動くのが苦手で、いつまでもじっとしているタイプですが、
ふと、他の人ってどうなんだろう?って興味を持ちました。
うちの2年生の娘、どうやら好きな男の子がいるらしく
学校でいつもその子の事をじーっと見てる。
その「好き」が一緒に遊びたいとかじゃなくて
見た目的に好きなだけであって、きれいな花をみるように
いつまでも見ていたいだけの存在っぽい。
その子に話しかけられたりするとさっと引くんだけど、また見てる。
「あんまり見てると相手に好きだって気付かれるよ」という事を
いつごろ教えたらいいんだろう。
自分はこの事に高校3年位まで気がつかなかった女なので、この手の事は
教えてあげなくてはと思っているのですが…。
>>535 女性の場合そういうケースがあるかどうかわからないけど、
アスペとADHDの併発のようなケースだと、走るのがすごく
早くて瞬発力も持久力もあって陸上とか、サッカーのFWとかで
活躍するケースはわりあいあるように思う。
親戚にも友人の子にもそのタイプいる。
陸上にアスペはマジ多いよ。個人競技だしね。
>>535 アスペの夫は大学時代アメフトをずっとやっていて球技全般得意だそうです。
高機能の息子はスポーツ系の幼稚園に通い、スキー、スケート、登山、水泳
遅れながらも付いて行って、出来るようになっています。
d切り相談ゴメンご
6歳男児診断名が変わって戸惑い中
アスペ→ADHDに変更されたんだけどいまいち違いがよく分からない
自閉度低いとはいえこだわりもしっかりあるし
聴力過敏もあるんだけど変更されました
他はADHD児そのものって私も見てて分かるんだけど
まだまだこの先変更ある可能性ってあるんですよね?
>>535 アスペとADHD併発の幼稚園児です。
多動でまくりです。
とても運動神経が良く、走るの速いです。
でも、人の指示を聞く気がないので集団競技は無理。
>>540 アスペとADHDはとてもよく似ているそうです。
様子見から、診断が出たばかりだから勉強中で説明できないけど。
詳しくは「のびた・ジャイアン症候群4 ADHDとアスペルガー症候群」
にのっています。
まわりの療育仲間も診断名が変わっているので変更はありうるかも。
でも、自閉性障害故の多動と、ADHDで多動なのでは、
実際違うよね。
前者は、周りが見えてくれば別人のように落ち着くけど、
後者はそうはいかないから問題な訳で。
勿論、両者を併発してるケースもあるだろうし、
見分けも難しいんだろうけど。
だから、ADHDの正式な診断って、
本当は、学齢期にならないと出来ないようになってるんだよね。
実際は、幼児にもADHDと診断を出す医者が多いようだけど。
>>535 うちの高機能息子は、逃げ足だけは早いですが、
なわとびやボール投げなど、それぞれの身体パーツが、
別々の動きをしなければならないものは、さっぱりです。
ブランコをこげるようになったのは、4歳過ぎてから。
三輪車に至っては、ついに乗れるようになりませんでした。
逆に言うと、発達性協調運動障害や低緊張を併発していないケースなら、
普通に運動出来る人もいるのでは?
実際に見た事はありませんが、手先の器用なアスペの子も、
中にはいるそうですから。
>>543 うちは細かい作業は得意なんだけど
逆に粗大運動(体操とかなわとび)は苦手。
これも発達性協調運動障害だと作業療法士さんから言われた事ある。
絵を描く時も古代生物はスラスラ何十枚も描くのに人間に至っては・・・・。
ボディイメージがうまくできてないのかな?
>>544 ボディイメージと言えば、何かの本に、
頭足人間=頭から足が直接生えている人間の絵は、
発達段階3歳頃の絵と描いてありました。
息子が、ちょうど4歳頃にそんな絵を描いていたので、
妙に納得した記憶があります。
その頃、認知が3歳並だったので。
息子も、こだわり対象物の絵は、いくらでも描けます。
面白いもので、単発の知的障害(軽度)のお子さんの方が、
よほど絵も運動も上手でした。
うちは絵もはさみも字も上手に描けるんだけど
運動音痴だと思い込んでいたら
発表会の時踊ってたダンスが意外に普通に踊れてたんで
心底驚いた。やる気になったことはかなり上手にできるってこと?
やっぱり普通級入れたら事情を良く話さないと
なまけてるって思われそうでうつが悪化しそうな予感。
4月からの小学校がもう怖くて怖くて安定剤の量が
増えまくりんぐ。担任の先生とかだけで大丈夫かな?
カミングアウトするのは。
公文ってどうでしょうか。療育先の先生から数字に興味があるなら習わせたらどうか?と言われたのですが
教室って、昔の珠算教室のようなイメージがあるのですが
広い所で雑然とした雰囲気だと無理かも知れないと思ったり、
公式HPを見ると、障害のある子の場合はフリーダイヤルで相談をと書いてあるので、どうなんだろう、と。
実際通わせてるお母さんがいらっしゃったら、どんな感じか聞いてみたいと思いました
うちの子は4歳。アスペ診断済みです
>>541>>542 ありがとう
さっそくその本注文します
ほんとよく似ていて変更されても戸惑うばかり
子はスポーツ◎手先の器用さ◎学習◎
でも多動で興奮すると糸の切れた凧状態
時折起こす癇癪はアスペではなくADHDからくる みたいな説明でした
そう言われてもやっぱり本などで勉強しないとさっぱり理解できない
ADHD→アスペに変更は周囲でも聞くんだけど逆はうちだけで・・・
他にもいらっしゃるのかな・・・?
>>547さん
548ですが公文4歳からやってます
やっぱり同じように療育の先生から勧められて
書いたとおり糸の切れた凧になる息子でもばっちりフィットしたようで続いてる
他にも高機能のお子さんがいるけど性に合うようでした
集団授業じゃないのでマイペースなのがいいんだろうね
ただ教室によっては発達障害にまったく理解がない先生もいるので事情を話して先生の人柄見て決めるのが吉です
550 :
547:2007/01/16(火) 16:51:31 ID:W47AA/uO
>549
レスありがとうございます。
HPから検索すると、近所に何軒かあるようなので、見学したりお話を聞いたりして
決めたいと思います
ありがとうございました
>>547 うちはかんしゃくを起こしすぎて公文をクビになりました。
広い部屋でいろんな年齢の子がいると、
ちょっと変わった息子に目を付けた上級生がちょっかいをかけていたみたいです。
先生が注意してくれても、息子はからかわれたことをすごく根に持ったり、
突っかかっていって余計にこじらせて迷惑をかけ通しでした。
周りがざわざわしてるのもダメで、机の下にもぐりこんでいたみたいです。
でも、自分にあったレベルのものをやれるというのは、また魅力だろうと思います。
>>550 いい先生(教室)見つかるといいですね
息子の先生はADHDもアスペも高機能も経験があってうまいことやってくれてます
お子さん数が好きならきっと勉強という意識なくどんどん進むと思いますよ
もちろん勉強できたからってそれだけじゃいけないのは分かっているけど、
普段怒られがちで自信喪失しやすい子が何かひとつでも得意意識を持たせてあげるのは大切だと思ってます
がんばってね
あ、書いている間にレスが
そっかそっかそういう場合もありますよね
人がたくさんいる教室が無理だったら小さい教室か通信って手もありますよ
公文じゃなくても市販プリントでもいいしマイペースに続けられる何かが見つけられるといいですね
554 :
547:2007/01/16(火) 17:35:12 ID:W47AA/uO
あたたかいレスをみなさんありがとう。
2歳から2年通ったヤマハの教室で8人という大人数に耐えられずやめてしまった息子に
できるかな・・・とちょっと不安です
聴音の時間にやはり癇癪をおこしてしまい、それ以上続けることができませんでした
今、公文に電話して相談したところ、近所の2教室で障害児の受け入れもしているそうです
明日あたり連絡をして見学してみたいと思います
ありがとうございました
>>546 ウチは通級が決まってたので担任の先生には話した。
後パニックがどうしても収まらないときの避難用に保健室の先生にも。
(今のところケガでしか保健室の利用はない)
クラスの保護者の人にはカミングアウトしてないけれど
「ウチの子はちょっと幼いところがありかんしゃくをおこしたり
聞き流せず手をだしてしまうことがあります。
家でも言い聞かせてなおすよう努力はしておりますが
もし、何かありましたら遠慮なくおっしゃってください」
と1番最初の保護者会で言いました。
カミングアウトして周りの理解を求めるというのが理想ですが
こちらの意図しない方に取られてしまったり
発達障害に関してマスコミですら理解に乏しい
と感じるのが現状ですので、もうすこし時間が要るなと思います。
>>532>>546です。
>>533さん
>>555さんレスありがとうございます。
最近気が滅入ってしまってふさぎこみかちです。
なんだかどこへぶつけていいのやらでモヤモヤしてしまって
ここで愚痴愚痴書いてしまってます。
うちは一応私学の小学校に合格したのでそこに行く予定
なんですが、色々気をもんでしまってます。
けしてハードルの高い学校じゃないのでそんなに
怖い人達がいるとは思ってないんですが
なにしろどうなっていくのかが心配で。
受験の時は障害を隠して(匂わせはしましたが)受けたのが
なんとなく気がかりで、カミングアウトした方がいいのか
悩みまくっています。カウンセラーもいる学校なので
入学して何か気がかりになったら相談でもいいかな?と
わりと軽く思う気持ちと、ちゃんとわかってもらって
受け入れ体制を整えてもらった方がいいのか頭が痛いです。
特に他害があるタイプじゃないし療育もかなり細かく見て
もらっているので心配しすぎだと言われるんですが
慣れない環境においてどうなるか、滑り出しが難しいタイプです。
自閉度は薄い方だと言われてるので、このまま
普通でなりすましてしまおうか。ああ頭がグラグラするorz
少人数クラス編成だから心配ないような、だから
何かあったら目だつかもとか。うつは治ったはずなんですがまた
頓服に手を出し始めてる自分も嫌で。苦しいっすorzorz
結局ウダウダして何も解決してないのが辛い。
なんで隠してまで私学にしたのさ?
そっか。
学校という所は障害を隠していたからといって合格を取り消すなんていう
社会的弱者を虐めるみたいな事はできないもんだから、校長にでも相談すべし。
学校は面接でお子さんの弱点が見抜けなかった=許容範囲だった わけだから。
障害を匂わせたんだし、聞かれた事に対して嘘はついてないんでしょ。
>>559 レスありがとうございます。
嘘はついてないです。面接の練習は簡単にはしてましたが
他にも行動観察や運動のテストもあったので
うちの子供の様子をわかってくれて入学許可してくださったんだと
思います。校長先生が直接面接してくださったので
様子はわかってくれてると思うので思い切って相談してみようかな?
ダメだったら公立で受け入れてくれるわけだし。
とは思うものの子供は行く気満々なんで取り消されたら怖い。
>>560 どっちにしても、これからは学校が生活の半分を占めるわけで。
カミングアウトなしじゃ、かなり厳しくなると思う。
成りすましは貴方はいいだろうけど、子供が辛い目に遭うんじゃない?
子供がどれだけ楽に、そして楽しくやっていけるか
これが全ての核だと思う。
それを中心にして考えてけば、案外簡単に答えが出るんじゃないかな。
ちなみにうちは公立だったし、これからも公立で行くつもり。
学校や市に何度も何度も足運んだけど、甲斐はあった。
障碍に関しては、公立はけっこう手厚いと思った。
来春から中学生。隣の学区の情緒障碍学級+通級が決定で、けっこう楽しみ。
当人も「ママが最初は一緒に行ってくれるんだー♪」と楽しみらしい。
普通はその年なら、「うぜぇよ、ついてくんなよ!」なのにねw
>>561 レスありがとうございました。私学受験に関しても教育委員会の
障害児担当の先生にお時間頂いて相談を長々聞いてもらいました。
その上で受験を決意して結果的にどっちに転んでもよいように
計らって下さるとおっしゃって下さって安心はしています。
子供の様子が気になるので送り迎えは子供が嫌がるまでやる
つもりですので、(車送迎可)その時に雰囲気だけでも察知できればと
必死になるつもりですが、邪魔かな?
なりすましは私は楽じゃないと思うんです。凄い心配性だから。
子供のことばっかり考えすぎて頭痛くなってうつになるくらいなんで。
全部言ってしまった方がどれだけ楽かといつも思います。
でも子供にもカミングアウトできないでいるのに他の保護者から
子供達を通じて障害を知ったらショックだろうし。(プライド高いです)
一応挨拶ではカミングアウトはしなくても「少し幼い所が・・・」と
>>555さんもおっしゃってたのを参考にして何かあったらご遠慮なく
お知らせ下さい」と言うつもりです。
先生を通して何かしら苦情がくるかとハラハラする毎日でしょう
やっぱり先生にご迷惑おかけするので校長先生を通して先生方には
カミングアウトすべきですよね。私立小でも色々ありまして
スパルタ式なところや規律が厳しいところもありますが
のびのびが特色なところもありまして、うちはそののびのび系に
しました。障害児枠がある私学もあるのでこちらも考えていましたが
枠が狭いわりに希望者多数で激戦状態で勝ち残れるのは
おだやかなダウン症の子とかだったりするらしい。
しかもいじめられたりもするらしい。これもとある学校の話で
障害枠のある私学全ての話ではないですが・・・
なんだか長々失礼しました。明日も早いからもう寝なくちゃ。
私の愚痴話読んで下さった方、ご意見下さった方ありがとうございます。
最後にちょっとだけ心配追加。
高機能PDD−NOSって理解してもらえるかなと。
アスペルガーの方が認知度が高い(その分誤解も多いけど)ので
話が早いような気がするんですが(行動はおだやか系アスペっぽいです)
ちゃんと診断書とか持って行って話をするべきでしょうか?
その私立が中学高校まであって、
エスカレーターで上に行きたいなら
カミングアウトすれば小学校時代はOKでも
中学に進級するときに肩たたきがある可能性も。
かく言う私も娘に私立小を考えています。
少人数のんびりお嬢さん校がいいかなと思う反面、
勉強面でのんびりな私小は勉強以外の比重が重い分
「勉強さえできれば変人でもオケ」という訳にも
いかず、コミュニケーション能力が無いと辛い思いを
するかなと心配したりもします。
私が高校から通っていた学校が、小〜短大・大学まである
のんびり地方のお嬢さん校でそんな感じだった。
そんなにがんばらなくても普通の成績をとっていれば
地元じゃ就職や結婚がしやすい女子大や短大に入れるので、
よく言えばのんびり、悪く言えば暇人でくだらないいじめもあった。
娘の知能が今のまま比較的高い位置で推移するなら、
ちょっとがんばってお勉強私立のほうが、
娘にとってはひょっとしたら楽なのかもしれないと迷ってる。
お互い、子供の進路の事では頭痛いよねえ。
受験させるかどうか、悩むところですよね…
うちの子供は年中ですが、自閉度の低いPDD−NOSで、
小学校の先生には、まず分かってもらえないタイプと主治医に言われました。
なら、本人が少しでも穏やかに過ごせるように、
お勉強系の学校を受験させようか、と相談したら、
この子は将来的に見て、
「公立で揉まれることが必要なタイプ」とあっさりいわれた…
先生とは密に連絡を取りながら、と。
なんだかオダジョーの「どうするよ、オレ」って気分です。
胃に穴があかないか、今から心配…。
私立知らないからなんともだけど、公立は悪くなかった。
良くも悪くも役所管轄なとこだから、診断書の効き目が大きいんだよね。
建前上、政府も旗振ってる発達障碍をはじき出すとか、絶対出来ないし。
うちが小学校に上がったのは何年も前だけど、ちょうど同学年にもうひとり居たのもあって、学校側は全面的に取り組んでくれた。
同時期にそういう動きが出てきたのもあって、モデルケースにしましょうってなった。
最終的に普通学級じゃ友達関係とかでやり切れなくなって、特学へ移ったけど。
でもその特学も本当なら、知的障碍ないから入れない。
だけど今まで見ててやっぱり無理だろうからってことで、融通利かせて入れてくれた。
今は特学で少人数で、普通学級と同じレベルの勉強してる。
私学でよく分かってくれるとこなら万々歳だろうけど、公立はこういう使い方もあるよ。
566さん、ありがとうございます!
とりあえずお勉強に比重を重く置いたところなら、
少しはセルフイメージがよくなるかな…と私立を考えてました。
566さんの公立、素敵ですね。
学区の小学校も見学して、息子にとってよい結論がでるようがんばります。
IQ100無くても入れる私立小って存在しますか?
IQ高くても多動だと望み無いですよね?
569 :
名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 18:22:29 ID:aVnK9bw9
>>564さんレスありがとうございます。
一応エスカレーターあるけど外部受験希望するかも
子供の判断に任せたいところだけど
私の本音は色んな風にあてて見たい部分があります。
選択肢は広い方がいいと思ってるんで。
その入学予定の学校も進路先は様々で
系列中学への優先入学はしているけれど
他の中学校への進学も応援してくれているみたいなので
生徒さん達はわりと勉強好きな子が多い傾向みたいな感じかな?
うちは主人が少しアスペ傾向があるみたいで
(本人も自覚しています)私学卒なんだけど
かなり個性的で先生方の手をわずらわせてたよう
だったけど家族的な雰囲気で受け入れてもらえてた
みたいで好感触だったようで主人の強い希望もあって
私学入学を考えました。
>>565 同じPDD−NOSで自閉度低くても色んなタイプあるんでしょうね。
うちは専門医2件と相談してみて特に反対はされなかったし
合格できたことを報告したら涙流して喜んでくれてた。
但しそこに通うのがいいとか言う意味ではなくて
失敗経験になって心に傷が付くのを先生も恐れていたみたい。
こういうタイプってこだわってるとなかなか忘れられない経験に
なってしまいがちだから。そういう意味では高望みしない方が
安心かも知れないと勝手に思ってます。
なんだか公立と私立議論スレみたいな流れになってしまって
すみません。公立を否定してるわけじゃないんです。
同じ幼稚園のお母さん方にもそれとなく伝えたら
色んな反応があってそれも頭痛い要因です。
「明日の天気は」まで読んだ。
アスペ4歳娘。
絵本読み聞かせの途中でかかってきた電話に出たり、
車を運転中に急ブレーキかけたり、
就寝中に娘と反対側に寝返り打ったりすると、
「ママはわたしのこと嫌いなの??」と本気で泣く。
療育の先生の教えどおり、「好きだよ」と抱っこしているけど
毎日毎日毎日何度も何度も何度も言われると・・・。
被害妄想の症状があるお子さんをお持ちの方はいますか?
どう対処されていますか?
もちろん娘のことはほんとに大好きです。
被害妄想・・・というか、常に自分が関わっていないと怒ってしまう4歳息子
カウンターで商談してたり、先生と懇談してたり、夫婦で話をしてたりしただけで
「ボクの話も聞いてくれ」「誰もボクのことを考えてくれない」「ひどい」と
話をさえぎって怒りだす。
かかってきた電話で保険の話してると「誰?誰?どうしてボクにかわってくれないの?」
大事な話してるからというと、かんしゃくを起こしてパニックになる
うちも本当に困っております
娘はまだプレ幼稚園に通いはじめたばかりで就学前ですが
窓際のトットちゃんに出て来るトモエ学園のような素敵な学校が
今でもあれば…と思ってしまう。
うちの子の初めての検査でDQ80台前半。
伸びるかなぁ。
ttp://blog.goo.ne.jp/f_fuzii アスペ親でもないのにすみません、お邪魔します。(でも知的障害児の親です)
ここのブログをたまたま見つけてこの間、あまりのひどさ、勝手に他人を中傷したりとか、
そういった事に驚いて抗議のコメントを入れたのですが、反映されなかったよ。
自分は人の抗議を受け付けないのに人の事は文句ばっかり言って、
偉そうな事ばっかり言って、なんなの、この人。
>>575 ネットヲチしたいなら、相応の板でスレを立てた方がいいよ。
577 :
sage:2007/01/18(木) 17:36:50 ID:NcbDJnxn
>>572>>573 小3のアスペ娘もそんな感じでした。
ちょっと注意すると「せっかくこの家に生まれてきたのに、私のことが嫌いなんだ」
と泣き崩れ、大人どうしで話していると「私を仲間はずれにする」と怒り・・・。
その度に、「大好きだから悪い子にならないように注意してるんだよ」となだめ、
毎日抱っこして「好き好き」と言い続けたところ、小2くらいから「お母さんって
ほんっとに私のことが好きなんだね〜まぁいいけど」とか、叱られても落ち着いて
から「私が悪い子にならないように注意してくれてありがとう」とか言うようにな
りました。今でも学校で嫌なことがあると、帰ってきて抱っこをせがんだり、寝る
時に添い寝を求めてきたり、「愛されてる」ってことを実感したいんだなぁと感じ
る行動はとりますが、「自分は嫌われている!」といった被害妄想的な発言をされ
るよりは対処しやすいし、年齢にしては幼いけれど周囲に理解されやすい行動がと
れるようになったのだなと感じています。
ごめんなさい。さげ間違えました。
>>572 >>573 そういった感情が芽生えてるだけでもウラヤマシス。
うちのも4歳だけど、親への執着一切無し。
アスペと高機能の違いかね。
>車を運転中に急ブレーキかけたり、
4歳の子供にどうしてそんな事が可能なのか謎だ。
ほとほと疲れちゃった。周囲の母親からも睨まれることも多いし
とにかく疲れた。
理解してくれる人もいないのでイライラし通し。夫は我関せず。
できる憂さ晴らしといえば2chで子供産んでない人を罵ることくらい。
われながら情けないとは思うけど育児で苦労してない人や産んでない人を見ると
どうしようもなくくやしくてたまらなくなることがある。
・・・。
釣り?
>>281 今気づいた。確かに読み違えてましたスマソ。
>>582 私は不妊時代を6年過ごした後に、やっと授かって
幸せな気持ちで満たされるも、産後1年目から
娘の多動で苦しみ3年目で自閉症と診断され地獄に
引き戻された人間です。
欲しくても授からない人間にとって、
我が子を産めないかも知れない苦しみという
のはまさに地獄です。
「産む気が無いから」と言っている、一見して
選択小梨な人の中にも、実は欲しくてたまらないけど
弱みを見せたくなくて選択不妊を装ってる人もいます。
一見子育てに悩みが無いように見える人でも、
夫婦関係や実家の家族の事で苦しんでる人もいます。
「情けない」と自覚されてるあなたも苦しみも
大変なものでしょうが、あなたのは完全に八つ当たり。
正直何の共感も覚えない。
>>582 私はわかるなぁ。
なんとか前向きに頑張っていこうとは思っていても
どこかで「なんでわたしだけ?」って思うことはある。
多動がすごいから、公園のママグループみたいに、子供におとなしく座らせてアイス食べさせながら
横でママ友達とおしゃべりなんて絶対できないし(常に追っかけてなきゃいけない)
10ヶ月の赤ちゃんがいる友達に会った時、彼女がきれいにマニキュアをしていて
「悠長にマニキュアが乾くまでボーっとしてる時間なんか私はなかったなぁ」なんて思っちゃって
彼女に罪は無いのに、とても憎らしく思ったりしたよ。
どんなに幸せそうに見えても悩みはあるモンだってわかってても
妬んでしまう醜い自分がいるんだよな。特に自分が弱ってる時はね。
便乗の愚痴スマソ。
>>585は分からないではないけど
>>582 は釣りだと思うに一票。
てか、そういう子梨小蟻バトルスレに「こんなレスあった!」」って自演してそう。
>>582 心療内科などにはかかってますか?
しばらく2ちゃんやめたり、子供についての事考えるのやめてみては?
毎日の育児・生活はこなしていながら、あとは子供がいない時と同じにしてみたり。
テレビでも趣味でも何でも逃避しまくっていい時期ってあると思う。
釣りかもしれないけど、障害者を煽る人と同じ事してるって気づいて。
2ちゃんでも他に楽しい板わんさかあるし。
でもなんかそれを聞くと、
療育施設での重度のママさん達の、
軽度の我が子と私に対する感情も実は
そういう歪んだ嫉妬があったりするのかなって
怖くなるなあ。
やだでさえ、「普通にしか見えないのになんで
連れてくるのよ?」って嫌味言う人がいるのに、
心の奥底にそういう感情が渦巻いているのだとしたら
怖いと言えば怖い。
「なんで私だけ」って言うよりは、
「なんで私の子供がこんな切ない障害を負わなきゃいけないの?
この子には人並みの幸せはもう無いの?」と悲しくなる事はあるし、
健常な親子を羨ましい気持ちになる事なんてしょっちゅうだ。
だけどネットで叩いてやろうとかそこまでのあれは無いなあ。
思うのと行動に移しちゃうのの差って、もともとの人間性の問題
のような気もするけどね。
逆に子梨の人が悪態つきにこういう障害系のスレを
荒らしてるんだと思ってた。時々来るアゲ荒らしとか。
まあお互いみっともない真似はやめようよ。
私は負け惜しみでもなんでもないんだけど
人を嫉む気持ちは起きなかったなあ
なんとなく自分を責めてばっかりで
自分の前世の行いが悪かったのかとか
宗教的な気分になってしまったりしてた。
今もやっぱりこういう子供が授かるのは自分への
試練で何かしかの定めがあるんじゃないかと
思ってる。他の子が出来が良くてもやっぱり
我が子が一番可愛くしか思えないもんでねw
あとうちは毎日私の方がしつこいくらいに「お母さん○○のこと愛してる
わかってる?」よ聞いてしまってましたから
「わかってるよーしつこいなあ」と言うようになってきました。
最近は自主的に「おかあさん好きだよ!」と言ってきて可愛いさかりです。
4月から小学生になるのにこんな大甘じゃまずいかと悩んでいますが
こういうタイプには良かったんでしょうかね?私のくどい性格。
>>575 宣伝乙
おまいのような奴にフリーターは無理だから
毎日毎日意味不明な長文投下する粘着力があるなら
さっさと受験勉強でもして東京工業大学にでも入って
日本猿と一緒に実験室に篭って徹夜で実験している最中に
突然進入してきた精神に異常をきたした東工大卒ヒキコモリに
わき腹を刺されて氏ね
アスペや高機能の子って、母親を認識して「頼れるし甘えていい
人間だ」と認識すると、途端に甘甘に豹変するのかな?
ここ最近のいくつかのレスを見て感じたんだけど。
かく言ううちの子(4月から小学生)も、ここ1年くらい私にべったり。
一日一回は「可愛い」「すごく大好き」と言いながら抱っこしたり
ほっぺすりすりしてたからかな。
それを欠かさずにいると、多少叱ってもちゃんと聞いてくれる。
(叱った事をちゃんとできるかどうかは別w)
一度忙しくて2、3日そういう事できないでいたら、拗ねて大変だった。
もっと大きくなった時、どうやって甘えを満たしたらいいかも
考えておいた方がいいのかな。
577です。
593さんの感じたこと、当たってるかもと思います。
実は私自身も娘と同じ傾向がある(医師の診断は受けていませんが、発達検査は
受けました)そうなのですが、幼児期に母親ベッタリに豹変したと聞いています。
中学以降は母親と(家族全員とも)距離を感じるようになり離れてしまいました
が、中高は友人、大学以降はパートナーに甘甘の対象が移っています。
幸い私は相手に恵まれたと思いますが、対象の選択を間違えると、こういう子の
ことでたまに耳にする「嫌がられているのに特定の子につきまとう」状態になる
のかもしれませんね。
>>582 気持ちはわかるよ。
子供産みもせず、ヘラヘラ呑気に
自分だけのことを考えてればいいような女見ると
殺意すら覚える瞬間がある。
実際はなにもしないけどw
出産経験もないくせに、でかい顔してるんじゃないよ
とか言いたくなるよね。
ああ、疲れた。というか孤独。
誰かにわかってもらいたいというわけではないけど
本音を吐き出せる人が本当にまったく誰もいないことが辛くなる時がある。
孤独には慣れてるし、これまでも何度も耐えてきたけど、
心が弱ってる時にがっくりくる。
「本当に言いたいこと」なんて言えないよ…
…ということだけでも吐き出したくて久しぶりにこのスレに来たけど
なんだか話題が似ているような似ていないような…
気持のやり場をどうするかって、結局は自分との戦いなんだよね。はぁ。
ああ、自分のレス番が偶然にも596さん(ご苦労さん)だわw
こんなささやかなことでちょと癒された私ww
気持入れ替えてもう少し頑張ってみるわ〜
様子見だった次男に、昨日診断がおりた
気持ちはズタボロで泣きながら何もせずに布団にくるまっていたいんだが
実際は昨夜も今日も平気な顔をよそおって、家事をして一日を過ごしている
ときどきトイレで泣いている(シクシクじゃなくてタオルにつっぷして慟哭)
気持ちが揺れていると子ども2人が不安定になるので、そういう姿は見せられない
とりあえず栄養ドリンク飲んで、今日も幼稚園に迎えに行ったあと療育だ。
>>585>>588 個人差なんだろうけど、私は誰かを妬んだり憎んだりと言うのは弱ったら出来ない。
負の気持ちを持つのはかなりパワーがいるから元気じゃなきゃ出来ないんだよね。
かと言って弱ってない時はママ友のおしゃべりや食とかやりたい事で
ストレス発散出来るから、負の感情を持つまでには行かないし。
健常の親子を軽く羨ましいなとは思うことはあるけど、
私にとって健常の親子はそれで当たり前で、我が子は自閉症で当たり前でしかないから
深く羨む事も出来ない。ほほえましいと思ってしまう。
人を憎んではいけないと教わったから、誰かを妬んだり深く羨んだり
出来ないのかもしれないなあ、と思う。
我が子が健常だったらと言うような想像が出来ない事とか、
これ以外にも感覚的なものとか応用が出来ない事とか切り替えが下手とか
色々な面から、私にも発達障害系の要素があるのかな?と思ってる。
でも環境に恵まれれば楽は楽なので、捨てたもんでもないかな、と思ってるよ。
でも、それこそ家族が殺されたりしたら相手を憎むんだろうなあとは思うけど。
相貌失認って関係ある?
外出で偶然知人に会う
↓
あんた誰と脳内記憶をひっくり返すが、パニック状態で挙動不振
(肩とか叩かれるとさらに致命的)
↓
挨拶しないとか無視するとか誤解される
↓
視線恐怖と外出恐怖が悪化
アスペと相貌失認って最悪コンボっす
ごばーくすまそ
アスペ本スレに貼りなおします
<<598
うちは両親もいないし、ダンナも亡くなっちゃって半年後に診断がおりた。
その時は意志も通じないわが子をみてこの世でひとりぼっちどん底気分だったけど、
あれから2年、話し方はまだ少し変だけど、少し一緒に遊んだけでも、
寝る前に『お母さん、遊んでくれてありがと』っていってくれる。
亡くなった家族を思うと悲しいけど、私は幸せなんだと思う。
あなたにも、そういう日がくるといいね。
病んでるんじゃなくて、疲れてるんだよ。
夜だけでもゆっくり休めるといいね
いや、疲れてもいるだろうけど病んでると思うよ。
我が子の障害の原因でも無い人にまで
殺意を覚えるなんてさ。
いや、むしろ595は病んでるんだと思いたいよ。
病んでるからこそそういう醜い感情を抱いちゃうんだって思いたい。
疲れてるとはいえ、病んでないのに595の
思考はちょっと怖いよ。
どん底の時に、頼りになるどころか
さらに追い詰めてきやがった旦那には真面目に殺意湧いた事はあるw
手がかかって家事もどうしようもない状態で睡眠障害もあってわけわかんなくて
多忙な旦那は何も理解しようとしてくれないうえ家事も子の特徴に対しても私を責めるだけ
だからママ友とか道行く人でも挨拶できるだけでホッとできる癒しだったな。
もちろん健常の子の親も自由な子供いない人も羨ましいとは正直思うけど。
子はほしくて産んだし生まれた時からおそろしく癇が強い手はかかったけど
よく笑うしいっぱい幸せや喜びもらったて可愛くてしかたなかったから
子供まだいない友達とかには早く産んで語りたいな〜とは思ってたな。
607 :
606:2007/01/19(金) 23:39:58 ID:vUfFYhok
なんか変な文ごめんなさい
何が言いたかったかというと、
旦那があまりにもひどくてストレスの元だったから
それ意外はみんなマシに思えて逆に癒しだったかもと。
こんな人いません?
今だから白状するけど、落ち込みがピークだった頃
2chで子梨は市ね!とレスつけ続けたこともあるよ、私も。
今から思えばかえって相手に馬鹿にされるだけだと思うけど。
やっぱ人間は弱いから気楽そうにしてる人見ると嫉妬してしまうものなのかも。
うん、わかるよ。
実際に口に出す事は一生無いけど、2chでそんなガス抜きしちゃうくらい
追い詰められた時期があったって事なんだよね。
書いたら結構冷静になって、自分の書いた暴言に落ち込んだりね。
そんな時期って、誰にでもある事かも知れない。遅かれ早かれ。
反省して、もう全然関係無い人にあたるのは止めようと思って
暴言から卒業した人も実は多いんじゃないかな。
いじめをくり返す生徒の出席停止もできるようになるらしいけど、
「いじめをくり返す」の定義ってどうなるんだろう。
>>609 あなた595?
そういうことが誰にでもある、なんてことはないでしょう。
このスレの人がみんなそうだと思われるとイヤなので書いておくけど。
少なくても私はない。
理解してくれない夫や身内を腹立たしく思うのはわかるが
赤の他人に不満をぶつけるってのがよくわからん。
コナシ叩きってよく見かけるけど、
障害ある無しに関係なく、育児中の母は病んでいる人が多いんだろうか。
>>611 ああいうのって藻男が既女同士争わせてヒマ潰ししてるんじゃないの?
>>595もその線だと思ってた。
○○だから万引きしてしまいました
○○だったから殴りました
○○だったからコロしてしまいました
同じ状態でも一線を越えない人は越えない
一線を越えるか越えないかは本人しだいなんだよね
又は根本に精神疾患や発達障害が…って書いててry
子供産む前から子蟻小梨紛争さんざん見てきたけど
小梨煽る子蟻はたしかに病んでると思う。
言霊ってあると思うし思い詰めてる小梨さんがたまたまいたら
煽られ受けた悲しみは絶対自分に返ってきちゃうとおもふ。
>>613 言霊の力は分からないけれど、自分を相手の立場に置き換えて
行動を起こす前に考えてみるということは、とても大切だと思う。
高機能のうちの子に、相手に共感する能力をどのように育めばいいのか
分からなくて試行錯誤しているけれど、改めて必要だと実感した。
被害妄想について相談した572です。
ママ(私)だけでなく、祖父母、先生やお友達、妹にまで
「わたしのこと嫌いなの?」攻撃をしているので、
愛着形成ができているわけではないようです。
でも、
>>577さんみたいに「好き好き」作戦を続けます。
結果がでるのは3年〜5年後かな。気長にやります。
>>598さん
療育に来てる人のなかには、兄弟で自閉傾向あり、ってたくさんいますよ。
実はうちもそうです。
夜になると泣けてきて、不安で吐きそうになります。
つらいよね・・・。
>>614さん
落ち込んでる時期、いつもピリピリしていて、
ちょっとしたことでもすぐムカッときて、
セールスの電話嬢に暴言を吐いてたことがある。
あなたの冷静さはすばらしい。
いま深〜く反省しました。
596さん、私も同じ気持ちです。孤独。。。悩みを相談できる人がいない。
実は北米在住で、日本人の友達は数限られてるし、狭い日本人社会でめったなことは言えません。
一見普通に見える子なので、周りの人々は『わがままで子供っぽい、しつけの悪い乱暴な子』と思っているのだろうな、と思います。
こちらの親の会のようなものにも参加したことがあるのですが、国民性のためか、みんな早口の英語で『うちの子はこんなことができる!すごい!』と言い合う大会のようで、ついていけませんでした。
一応ソーシャルワーカーのお世話になっているのですが、なんというか、弱音を吐ける人が周りにいないです。
>>616 元北米在住です。
苦しい思いをしながら日本人社会とつき合うのやめちゃいなよ。
私は、今だから言えるけど日本人社会を思いっきり避けて暮らしていました。
そして、こういう子どもが北米の学校だったらどういう位置づけになるのか、
校長や担任の先生に直接相談して自分達を見つめ直す良い機会になりました。
私の英語は幼児レベルですけどね。
日本人は集団から少しでも外れる、浮く事をすごく恐れるけど
もう北米にいるアジア人という時点で少数派です。
また、外から日本をながめると、日本の「普通」が普通ではないという事もわかるはず。
こういう子を持った親として、「普通じゃない」→「こういう個性の子」
と認識を新たにするのに、海外生活は良い機会ですよ。
「いずれ日本に帰るんだから、余計に日本人の「普通」について行けるように…」
のような気持ちがあるかもしれませんが、海外で過ごす数年間もお子さんの一生にとっては
大事な年月だと思います。
年齢がわかりませんが、まだ小さいのかな?私は苦しいながらも、家族だけで楽しい事を
沢山して帰ってきました。「お友達お友達」言ってるのって日本だけですよ。
どうか楽しんで下さいね。
私は、子どもが長いこと出来なかったので、
その時自分にはなんで子どもが出来ないんだろう、と深く悩んだ。
やっとこさ出来た子どもを妊娠6ヶ月で亡くした時も、
どうして自分だけが、と思った。
その後、生まれた子どもに障害がある、と聞かされた時も、
なぜ自分にばかりこういうことが起こるんだろうと思った。
きっと、自分の知らない(心底までは想像できない)悲しみは
世の中にたくさんあるんだと思う。
自分は、その中の2、3を経験したにすぎない。
だから、実在の誰かを恨むというよりは、
いるかどうかも分からない神様だの、運命だのを恨んだりする。
ちなみに、最初の子どもが危ない時、
ドクターに、「この子は生まれても重い障害を背負うかもしれない」
と言われた。
それでも私は生む、と決心していた。
障害というものを、その頃の私は知らなかったから。
(結果的に死産になったけど)
今の私が、あの頃の私に声をかけるとしたら、
いったい何というだろう。
正直、言葉が見つからない。
チラ裏だな…すみません。
とりあえず、同じような悩みを持つ人がここには何人かいる、と思うと
少しは前向きになれる。
このスレありがとう、と言いたいです。
海外の日本人会って日本より閉鎖的だよ。
ボスママ(ババア)が必ずいて君臨してる。
イジメもしょっちゅう村八分だって当たり前。
最初から誰とも付き合わないほうが時間の無駄じゃなくて賢いかも。
>>607 うちも最大のストレスは旦那だったよ
手を出さないなら口出すなって思うけど口は出すんだよね、悪い風に。
最悪稼いできてくれたらどうでもいいやと思いたかったけど
稼いでもこないから毎日心の中で死ね死ね死ね死ねって毒づいてたw
君の家族終わってるね
>誰にでもある事かも知れない。
ないないw
はいはーーい。
うちも病んでるわ。
旦那のこと、氏ね氏ねって思ってるww
ついでにいうと、ウトメもすぐに氏ねって思ってるww
もちろん、心療内科で治療してもらってまーすorz
624 :
sage:2007/01/20(土) 20:29:02 ID:7BXIgVR4
うちも病んでる。
アスペの旦那に高機能自閉症の息子。。。
私の人生終わってるorz
ごめんなさいあげてしまったm(__)m
終わってる。。。
626 :
623:2007/01/20(土) 21:07:03 ID:pK/p1hFk
あっ、だいじょうぶだいじょうぶ。
うちもウト知的ボーダー、旦那アスペ、旦那の従兄弟自閉、
私の子供高機能よw
終わってるわよー。でも生きてるわよー。
強いな
このスレの住人は大人だわ
応援する
私はむしろ現在の方が健康的で幸せかも知れない。
実父はアル中実母はヒステリーで両親から虐待受けてた崩壊家庭の実家。
学校でも虐められてたし。
辛く苦しく子供心に「死んだ方がマシ」と感じていたあの時代に比べたら、
子供がちょっと障害あるくらい可愛いものだわ。
実両親は子供が生まれる前に死んだし、気楽なものよ。
自分でもちょっとDQNな考え方だと思うけど。
不幸を比べる事自体不毛な事とは知っているけど、私個人の人生の中では
今は最悪じゃない。
つーか、そこそこ優しい旦那と母大好きな子供に囲まれて幸せいっぱい。
保健師さんや幼稚園の先生や療育の先生、義両親等々、一緒に子供の事を
心配してくれる人に囲まれてすごく恵まれてると思う。
629 :
名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 00:50:44 ID:L5Tn+kaA
>>628ほどどん底じゃないけど、自分も今の方がマシだなー。
卒業式の写真に着る服の用意さえ言えないほど、貧乏だったし。
毎日夫婦喧嘩、ボケじーちゃん徘徊と暴力、父親は女作って半家出+借金こさえたし。
自分も鬱で学校まともに通えなかった上、親はそういうものに無理解。
根性出せ、ガンバレ、みっともないばっか言われてたっけ。
毎日家の隅っこで隠れるように過ごして、二度と目が覚めないこと祈りながら寝てたなー。
あの頃に比べれば、今は天国。
大変じゃないとはさすがにいえないけど、でも自分で状況変えられるだけ、遥かにいい。
2人目妊娠中に夫不倫。
離婚後、上の子の障害発覚。
上の子の療育中に、下の子の障害も発覚。
私の人生終わってるような気もするけど、
あの離婚直前のドロドロから脱出できた今、
これからやっと人生はじまるような気がする。
周りの人間をみんな刺して自分も死ぬ、とか思ってた時期もあった。
あの頃に比べれば、天国ってほどでもないけど地獄ではないわ。
高機能自閉症にADHDを合併している3歳1ヶ月の息子のことです。
独特な言葉使いではありますがわりと話せるのはいいことなのですが、
欲しい物があるときなど自分の要求が通らないときに
泣き喚いて叫んだり物に当たったりします。
それが30分1時間と続き何を言っても余計に悪化するので無視してるんですが
賃貸住宅なのでご近所さんに迷惑かけっぱなしで肩身が狭いです。
みなさんはこういうときどのように対処されていますか?
やっぱりひたすら無視ですか?
気分転換させるために外に連れて行ったりして落ち着かせてから
家に戻ってくるのですが戻ってくるとまた「欲しい欲しい、いるいる」と泣き喚き叫び続けます。
こういうのもパニックというのですか?癇癪ですか?
息子が泣き喚いたり奇声を発するのは、自分の要求が通らないときと
衣服の着替えなどで自分の思うようにうまく脱ぎ着できないときです。
知らない場所や知らない人には平気なようで、外でパニックを起こしたことはありません。
パニックと癇癪の違いも我が子ながらよくわかりません。
親切な方、アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
物に当たることは、大きくなるにつれて音や被害が大きくなるので、小さいうちになくしたい行
動ですよね。
できるだけ物の少ない部屋(投げても問題のない物だけ置く)を1つ作り、お子さんとはそこで
過ごすようにようにしてはいかがですか?そして、パニックになったらお子さんを残して静かに
部屋を出、静まるのを待ちます。静まったら、正しい言動(着替えの例でしたら、「○○を着る
のは難しいよね。難しいときは『手伝って』って言ってね。」とか)を教えます。
あと、ビーチボールやオモチャのトンカチなど、投げたり叩いたりしたい気持ちを発散できる物
を身近に置いておくのはいかがでしょう?
うちの子はアスペですが、有効だった方法です。
また、外や他人の目があるところでやらないのは、緊張してるせいかもしれません。うちの子も
パニック(癇癪?私も違いがよくわかりません)を起こすのは、家で家族だけの時がほとんどで
す。外でも活発で緊張しているとは思えない態度だったのですが、専門家に指摘を受け不思議で
した。でも、小学校に入った頃から「学校で泣くと皆に馬鹿にされるから我慢している」などと
外ではパニックを起こさない理由を話してくれるようになり、本人なりに頑張っているのだなぁ
と感じています。
小さいうちは、強制的に気分転換させたり、安全な場所で落ち着くのを待つしかないけど、
ある程度大きくなってきたら、感情をコントロールする練習をした方がいいよ。
最初は、一緒に大きく息を吸って吐いたり、背中をこすってあげて落ち着かせる。
徐々に、「10数えたら泣き止もう。」などの声掛けで泣き止めるように。
635 :
632:2007/01/22(月) 16:13:54 ID:6H2UAUAu
>>633さん
>>634さんレスありがとうございます。
>パニックになったらお子さんを残して静かに
部屋を出、静まるのを待ちます。
息子のこだわりなのか何なのかよくわからないのですが、
家にいる一定の人だけに1日中付きまといます。
私しかいないときは私に付きまとうんですが、
旦那が休みの日など家にいるときは旦那に付きまとってます。
私と旦那と実母がいるときは実母に付きまといます。
ひとりで過ごすことは無理なようで、パニックのとき部屋に一人きりにさせると
余計にパニくります・・・
洋服やパジャマも自分で着たがり、手伝ったり指示をだすと余計にパニくります・・・
>投げたり叩いたりしたい気持ちを発散できる物
を身近に置いておくのはいかがでしょう?
これは試したことがなかったので早速やってみたいと思います。
息子は怒りや嬉しいときの感情コントロールが難しいようです。
嬉しいときも興奮状態になって、笑顔で物を投げてみたり、ツバを吐いたり、
奇声を発したり、走り回ったりします・・・
なんだか愚痴になってしまいましたが、アドバイスいただけて嬉しかったです。
ありがとうございました。
>635
パニクる、奇声、こだわり・・・
僕は極力「問題行動」用語を使わないよう心がけている。
ってか、
親の気に入らない行為=問題行動
とは考えないようにしている。
一番支えて欲しい人に客観的に見られているって悲しいじゃない。
客観的じゃなく一緒にパニック起こす旦那持ちですが
こだわりも旦那にあるみたいで子供と一緒になって逆さまの言い分で
反発しあって身体が大きい分疲れましたよ
あとで旦那も傾向ありとわかったので冷静になれます
今は療育の成果で子供のパニックはほとんどコントロールできますが
旦那は手に終えないので自室に閉じ込めてますw
ちょっと意味合い違ってすみませんね。言葉使いにこだわりをお持ちなようでしたから。
小1高機能男子です。
この前参観があったのですが
図工で上手に出来ないのがくやしいのか
カンシャクをおこして「キイ〜!!」となってしまいました。
とりあえず他の生徒さんの迷惑になるので廊下に移動。
先生がゆっくり話を聞いてくれ、私が手伝うというとやっと落ち着きました。
比べてもしょうがないけどやっぱり比べてしまう。幼い・・・。
4月から2年生なのにこんなんでどうするんだよう・・・。
先生にまで迷惑かけちゃってるじゃんかよう・・・。
カアチャンちょっと泣きたくなったよ。
チラ裏ごめん。
639 :
名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 16:13:59 ID:ZzuKQzdG
あげ
うちも小1高機能男子です。
4月の段階で担任に発達性協調障害もあると
話してあるので、図工の参観はやらないです。
でも、予想外だった事に、手先の器用な友人ができて
感化されたのか、細かい事ができるようになりました。
今の時期で特学に行く話がないのだったら、普段は
ついていけているのでは?
療育の先生によると、図工とか作文はできなければ宿題に
してもらえば良いとのことです。
出来なければ宿題かぁ・・・まーその手もあるか。
うちも図工が出来なくて、困っています。
二時間続きの事もあるけれど、そんな長い間、
何もせず(それならまだしも、他のお子さんの邪魔などしたら・・)
と思うと、せつなくなるよね。
四月からの支援教育では、こういった事もきちんと学校内で、
フォローされなければいけないという決まりなんだよね。
余程先生に余裕が無いと無理だよね・・・・・どーなるんだろ・・
>>640 手先の器用な友人に感化されて細かい事ができるようになった・・・
それでも「発達性協調運動障害」があるの?
努力してもできないから障害なのに
努力したわけでもなく友達の影響を受けただけでできるようになったなんて。
643 :
640:2007/01/24(水) 08:48:51 ID:blxK/9WN
細かい事とは、休み時間に折り紙でちまちまと武器を作り、
秘密警察ごっこをするのです。(幼いなぁ)
でも、なわとびとか運動系は悲惨なんですよ。
器用な友人も運動は余り得意ではないし。
運動が出来なくても、生きていけるし、(私もそうだけどw)
担任の先生の「体育の時間は、寒いの張り切って一番で外に
出て行くのが良い。」の言葉に救われている。
644 :
633:2007/01/24(水) 09:07:16 ID:ZmjiCn47
>>635 >ひとりで過ごすことは無理なようで、パニックのとき部屋に一人きりにさせると
>余計にパニくります・・・
うちの子もそうでした。でも近くにいると私自身も気が立ってきてしまうので、
離れてました。「逃げ」かもしれないけど、とても穏やかになだめることができ
なくて・・・。
今では子ども(小3)が自分から、自分の部屋かトイレに行って気持ちを切り替
えてきてくれるので、とても楽になりました。私はあいかわらずパニックの時に
上手く対応する自信はないので、子どもの成長ってすごいと思います。
気持ちを発散させる物は、高学年の友達はパンチングボールを使っています。
年齢があがっても、何か発散法があるとよいみたいです。
645 :
636:2007/01/24(水) 09:25:42 ID:VNJr0ch4
>637
言葉使いが問題じゃなくその言葉を使う人間性が問題。
「パニックを起こしている」というセリフは
「相手が理性のない状況にある」という意味を言外に含んでいる。
つまりなぜ相手がそんな行動をとるのか分析する事を「放棄」しているわけ。
パニクったぜ!それ!部屋に閉じ込めろ(^O^)/
客観視する事も時には必要だと思うよ。
「パニックを起こしている」という言葉を使うからと言って、
パニックの原因や対策を考えない訳じゃないんだけどなあ・・・
身近な人が客観的視点を持ってるのも、何が悪いのか分からない。
客観的に見たからって愛がない訳じゃないし。
648 :
635:2007/01/24(水) 12:34:10 ID:QOlu44+i
>>644 レスありがとうございます。
まだ3歳なので気持ちの切り替えは難しいのかもしれませんね・・
健常の子でもスーパーなどでお菓子やジュースをねだって
癇癪起こしてる子とかたまに見かけるし。
うちの子も小学生くらいになったらうまく自分で感情のコントロールができるように
なってくれたらいいけどな〜
>>634さんのアドバイスどおり大きく深呼吸して10秒数えたら泣きやもう!
など恐ろしく癇の強い息子に通用するかわかりませんが、
少しずつ取り入れて行きたいと思います。
>>645 「パニック」という言葉を使う人は人間性に問題があるって・・・
あなたがどういう思想回路をしてるのかよくわかりませんが、
>>647さんの言うとおり、パニックの原因や対策を考えていない訳ではないし、
放棄している訳でもありません。
本当に放棄しているのであれば、ここでアドバイスを求めることもないですし。
パニックだから放棄してるなんて考える人がこのスレにいること事態が不思議
もうちょっと我が子のことを勉強してみて下さい。
他人の事だったらスレ違いです。
ここはアスペや高機能児を持つ親のスレです。
華麗にスルー
例の、上から目線で叩かれてたタコスケ親父を思い出した。
例の、上から目線で叩かれてたタコスケ親父を思い出した。
何で2回思い出すねん
654 :
名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 23:25:53 ID:QCJ6lfhj
性に目覚めると超危険
細かくても速度が要求されなきゃ出来る場合あるだろう。
>>640 >>641 レスありがとう。そうですね。普段はついていけてるんでしょうね・・・。
つい目の当たりにして動揺してしまいました。
そういえば何回か図工を「先生がお家でしなさいって」と持って帰って
きたこともありました。
とりあえず時間かかっても出来上がれば良し、でいいですよね。
657 :
名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 00:41:18 ID:TsNnHzYf
658 :
名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 00:43:16 ID:TsNnHzYf
659 :
名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 00:44:59 ID:TsNnHzYf
発達性協調運動障害と一口に言っても、粗大運動のみに問題がある子もいれば、
微細運動のみに問題のある子も中にはいるのでは?
粗大運動のみに問題があるのは運動神経が鈍いのとは違うの?
うちはわりと器用で何でも出来る方なんですが
料理やらせていてやけどしたり、手を切っていて気が付かない事があって
やらせるのは怖いと思いました。
また、スキーキャンプに送り出しましたが、滑ってる時は問題ないけれど
それ以外のいろんな場面で、友だちと喧嘩が多発して
不安定だったと聞きました。
いろいろやらせない方がいいんですかね。。。
>>662 そんなことないよ。
いろいろやらせることはいいこと。
友達と喧嘩だって、子供なら誰もが通る道。
数は多いかも知れないけど経験といえば経験だよ。
あとはフォローしてあげればいいんだよ。
664 :
名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 09:50:59 ID:OdvYXj3u
>>661 多分なんだけど
自分の体に関するボディイメージなんかにも
影響があるんじゃないかな?認知の方法とか。
ごめんなさいあげてしまった。
吐き出しスマソ
子供(高機能)が4月から1年生。特学に決まった。
子供を連れての下見や打合せをして、子供自身「○○学級(特学)
楽しかった。先生好き」と言っていて一安心。
・・・なんだけど、旦那がいろいろうるさい。
特学に行く事は承知していて、特学を利用する基本的な方針も
納得はしてるみたいなんだけど、周りに特学所属である事を
知られるのが嫌だ、と言う。
入学式では交流先の普通学級の列に並ばせたい。
持ち物の記名は、普通学級のクラス名を書きたい。等。
「周囲と違うと気付いたら子供が可哀想」と言うけど、当の子供は
幸か不幸かそんな事気にするタイプじゃない。
学校自体の雰囲気も、先生方の尽力があり、普通と特学で大きな
隔たりは感じない。
大体名前だけ普通学級を書いたって特学の子である事はすぐに
分かるんだから意味無いと思うんだけど、旦那にとっては重大事らしい。
どうしてそんなに名前に拘るのか訳分からん。
>>666 学校によっても違うんだろうか…
うちの学校は、記名する時のクラス名は交流先のクラス名を書く事になってるし
(私も「○○学級」と特学の名前を書くのかと思っていた)
入学式や卒業式も交流先のクラスとして出席します。
心配しなくても、旦那さんの希望がデフォかもしれないよ。
学校はあたりまえになってる事は、聞かれるまで気がつかなくて
教えてくれなかったりする事あるよから、もし聞いてないなら聞いてみるべし。
うちも来年度から特学。
入学式は普通学級。
入学後も2ヶ月ほどは普通学級で過ごして学校生活に慣れさせるといってたよ。
そうだー、
高機能は小学校、それも中学年くらいからの不具合が一つの山なんだよね。
う〜ん、もう頭痛いなあ。。。
670 :
666:2007/01/26(金) 13:04:51 ID:QKM04C1G
吐き出しに付き合ってくれてありがとう。
>667さんの学校のような形だったら、旦那も一応収まると思う。
今度また先生と会う予定があるので、聞いてみる事にします。
ただ、目の前の問題はそれで解決するにしても、やっぱり私は
モヤモヤが消えないというか・・・はっきり言って、旦那が「特学=
か○わの吹きだまり」という意識で凝り固まっているのに
腹が立つ。
子供を見てたら普通学級だけでは無理なのが旦那自身も分かって
いて、だから「仕方なく、本当は嫌だけど断腸の思いで」という感じで
特学通学に同意している、と言ってた。
せっかく先生が「お子さんの為に一緒に頑張りましょう。私たちも
できる限りの事をします。心配事は何でもおっしゃってください」とまで
言ってくださってるのに、当の親がそれじゃあんまりだろう、と。
参観なんかで先生方に会う機会があるだろうけど、その時に
失礼な態度を取らないか心配。
子供の事はすごく可愛がってるから、悪い父親という訳ではないんだけど、
やっぱりまだ障害の事を認めたくないんだろうか。
診断されてもう2年以上経つし、療育も快く送り出してくれるから、
もういい加減納得したのかと思ってたけど、私の独りよがりだった
のかもしれない。
>>670 そのうち変わるから。
6年間もあるんだから、大丈夫だよ。
うちもそんなだったけど、だんだんシフトしてった。
まだイマイチのとこもあるけど、昔よりずーっと分かるようになったからとか、言うようになったし。
仕事が超忙しくて子育てノータッチでも変わったんだから、関わってれば大丈夫だよ。
>>670 うちもそうだったけど、大丈夫だよ。
先生もいい先生みたいだし、お子さんがのびのび学校に通う様子を見るようになれば
否定的な気持ちは消えて行くんじゃないかな?
子どもの事に関わるタイプゆえに、余計受け入れられないみたいな事って
あると思うけど、療育も認めてくれてる人ならいずれ特学の良さも実感すると思う。
673 :
名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 14:39:16 ID:hGF7MAnk
4歳年少のアスペ息子がいます。
自閉度は低く知能は平均程度(104)ですが、
運動面の発達は2〜3歳くらいで、手先も不器用です。
去年の3月の検査ではDQ79でしたが、半年で104まで伸びました。
こんな息子なのですが、引越しで年中から幼稚園を変わることになりました。
今園探しをしているのですが・・・迷っています。
助言いただけると助かります。
自由保育の特別な特色のない園、
音楽幼稚園(ピアノレッスンがひとりひとりあり、ハーモニカを練習させる)、
YMCAの幼稚園で、英語水泳体育ちょっとしたお勉強もある園、
モンテッソーリのお仕事を導入している園(年に1度ひろみちお兄さんが体操を教えに来る!)
この4つで迷っています。
>>673 その子によるけど、自由保育が多い園ってアスペ児には向いてないんじゃなかったかな?
あとできればマンモス幼稚園よりも少人数制の園のほうがいいし、
軽度発達障害にも、加配の理解もある園かってほうが重要じゃない?
見学が難しかったら電話で各園の園長や主任と話してみたほうがいいよ。カンガレー!
>673
幼稚園のカリキュラムよりも(つまり外側)、先生の善し悪しがすべてだよ
何度も子どもを連れて、子どもたちがいるときに見学にいく
先生同士の仲が良いか。先生が子どもたちに目配りをしているか。
子どもたちの表情はどうか(お行儀とか、かしこそうとかではなく、生き生きとしてるかどうか)
お帰りの時間にそれとなく居合わせて、先生が保護者に対してどういう風に接しているか。
そしてなにより子どもが園を見て気に入るかどうか。
今の園は4回見学(という名目で遊ばせに行った)して決めた自由保育。
アスペの子にはプログラムのない自由保育は良くないというけど、自分の教室以外の教室に
ふらふら遊びに行っても受け入れてもらえる「ぬるい」環境はうちの子にぴったりだったみたい
自分も、軽度発達障害への理解&受け入れ経験があるかどうかが、最優先事項だと思う。
後、設定保育にも色々あるように、自由保育も、園によって実態は様々だから、
しっかり自分の目で確認した方がいい。
うちの子の行ってるとこも、周りからは自由保育と言われてるけど、
実際には、自由時間を通常より多く設けてるだけで、各教室に別れての活動もあるし、
自由時間中も先生がしっかり付いてるから、やる事が分からなくてうろうろするような事はないよ。
障害のある子がクラスに2〜3人はいるような園も近くにあったんだけど、
そこは、実際に見学に行ったら、完全に放置状態だったのでやめた。
後者の卒園生は、定型のお子さんも評判が悪かったよ。
子供と園の相性もあるだろうし、下調べは大事かと。
677 :
666:2007/01/26(金) 21:55:14 ID:QKM04C1G
>671-672
ありがとう。
確かに、自治体の発達相談を受ける時、療育に行き始める時、診断を受ける時、
節目節目で旦那が「障害なんて馬鹿馬鹿しい」的言動をしていたのが、
実際に子供と私が頑張る姿を見るにつれ、態度が軟化していってた。
まどろっこしいけど、特学も実際に通ってる姿を見て、徐々に納得して
いくのかも知れない。
旦那の気持ちの決着を、私が焦っちゃ駄目ですね。
今まで通り、子供の為に自分にできる事を頑張る。
私にはそれしかないんだから。
皆さんのレスで道しるべが見えた気がして、滅入ってた気持ちが楽になりました。
678 :
673:2007/01/26(金) 22:59:38 ID:hGF7MAnk
ありがとうございました。
まずは子どもを連れて園に行きます。
パニックや他害や多動もなく、長く見ないと普通の子なのですが、
話すと幼さや遅延エコラリアや受動態の逆転などある子どもです。
こだわりは、今は数字でして、イチゴを食べるなら7こほしい、くらいのモノで、
7こにしなくてもすんなりあきらめる、この程度です。
2ちゃん初心者でわからなくて教えていただきたいのですが、
「本文がながすぎます」と出て、戻るをクリックしたら見事に消えてしまいました。
どうしたら消さずにうまく書きこめるのでしょうか?
>>673 もう引越しはされているのでしょうか。
引越し先で療育に通われているのでしょうか。
療育先で先生や他のお母さんに聞くのもいいと思います。
私はうちの子と似たような症状の子が行っている幼稚園に
今年入園予定です。
その子のお母さんに幼稚園や子供の様子を教えてもらって
納得したので決めました。
もちろん実際に行ってみて子供が気に入るかが大事ですけど。
できれば一番近いところがいいと思います。
幼稚園の様子をのぞきにいくこともできるし、
ときどきはバスに乗せずに自力で送迎して、先生と顔をつないだり。
先生に相談したいことがこれから増えていくと思うので。
それと先生の数も大事です。
少人数でも先生の少ないところは目が届きませんから。
あと、子どもの言い分にあまり囚われすぎないように。
うちの子は魚の水槽にこだわって幼稚園を決めましたが、
そこは完全放置ケガ人続出幼稚園だったためキャンセルしました。
親子で気に入る幼稚園が見つかるまでたくさん見学してみてくださいね。
681 :
名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 08:45:21 ID:9gR2oCJ0
オマエ等、障害児の親なのに態度デカいな。
保育園や幼稚園側に感謝の気持ちを持てよ。
オマエ等の子どもの面倒見てくれてるんだよ。
>>681 こういう幼稚園には入れないようにしましょう。
実際アスペや高機能児は障害施設の受け入れがかなり
狭き門で、地域によっては完全シャットアウト。
頭痛いですよね。
683 :
名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 10:06:07 ID:9gR2oCJ0
>>682 受け入れが狭い〜〜〜w
その中で、お世話してもらっている保育園、幼稚園に感謝の気持ちを持つのは、アタリマエ〜〜〜〜〜
感謝してるに決まってる。療育の先生にだってほんと有り難いっていつも思ってるよ。
age嵐に構うな。
餌やってるのと一緒だ。
686 :
名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 22:17:04 ID:9gR2oCJ0
ID:9gR2oCJ0
は他の自閉スレも荒らしてるかまってチャンなので
相手にしないように。
ものすごく地味な格好をした女の子が待合室に来た。
学生証を出すなり大荷物を持ってトイレに駆け込んだ。
しばらくして出てきたら、眼帯をして、左腕にはリスカだらけのゴスロリに変身していた。
うさぎのぬいぐるみを持っていた。典型的なあっちの世界の人だった。
そして呼ばれて教務課へ。
出てくるなりまた荷物持ってトイレ駆け込んで地味な女の子に変身。
可愛い子だったので、そのままでいいような気がしたんだが、よくわからん。
ものすごく地味な格好をした女の子が待合室に来た。
学生証を出すなり大荷物を持ってトイレに駆け込んだ。
しばらくして出てきたら、眼帯をして、左腕にはリスカだらけのゴスロリに変身していた。
うさぎのぬいぐるみを持っていた。典型的なあっちの世界の人だった。
そして呼ばれて教務課へ。
出てくるなりまた荷物持ってトイレ駆け込んで地味な女の子に変身。
可愛い子だったので、そのままでいいような気がしたんだが、よくわからん。
ものすごく地味な格好をした女の子が待合室に来た。
学生証を出すなり大荷物を持ってトイレに駆け込んだ。
しばらくして出てきたら、眼帯をして、左腕にはリスカだらけのゴスロリに変身していた。
うさぎのぬいぐるみを持っていた。典型的なあっちの世界の人だった。
そして呼ばれて教務課へ。
出てくるなりまた荷物持ってトイレ駆け込んで地味な女の子に変身。
可愛い子だったので、そのままでいいような気がしたんだが、よくわからん。
高機能の息子3歳ですが今日、自閉症の子が通う幼児教室の説明会に行ってきました。
まず1番驚いたのが1ヶ月分の費用です。7万2千円です(>_<)
初回のみの支払いで会員料が10万円、入園料が15万円です。
そのスクールは1歳〜6歳までの定員6名、教師3名
月曜〜金曜まで9:30〜13:30まで
お弁当持参で送迎なしです。
夏、冬、春2週間ずつ休みがあります。
自閉症児の特化型支援で、内容は申し分のないくらい充実しています。
しかし。。。金額がそれなりなのでとても悩んでしまいます。
とてもとても旦那の安月給だけじゃ支払いできそうにないです・・・
知的障害を伴わないため、療育手当てのようなものも出ないので、
すべて自費になります。
皆さんはどのような施設やスクールに通わせていますか?
地域などによって金額なども違うとおもうので、教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
うちは高機能5歳で、療育は2カ所通っていますが
両方無料です。
市町村のセンターで月1回1時間の個別。もう一つは公立病院で月2回2時間です。
4月からは病院のを週1に増やす予定。
内容はSSTです。
一ヶ月の費用といい、入園時の金額といい、ちょっとねえ・・・
どんなにいい療育をしてるか知らないけど、それじゃ親が潰れちゃうよ。
療育はある一時期だけ頑張ればいいってものじゃないし、長期間
安定した状態で受けられるのが、変化を嫌う自閉症児にはいいんじゃ
ないかと思うね。
私だったら他に身の丈に合った所を探す。
ちなみにうちは自治体の療育(集団+個別を日替わりで)
両方合わせて月に6回、費用は一ヶ月3,000円。
他に普通の幼稚園(私立)の費用もかかるけど、それも合わせても
4万はいかないよ。
うちは小6高機能児。
現在は民間のSST教室に通ってるけど、月3回で1万2千円。
小さい頃はNPOのやってる別のSST教室に行ってて
そこは月3回で2万円くらいだったかな…(よく覚えてない)
全日制のフリースクールに行ってる人もいて、月6〜7万と聞いたことがある。
地域の親の会などで情報を集めて
通い続けられそうなところを探すと良いと思うよ。
安かろう、悪かろう、
高かろう、良かろうでも無いと思う。
自治体の、もしくはそれに準ずる療育施設は
赤字再三でも国や自治体から補助が民間より出るから
保護者からの月謝が破格にならずに運営できてる
部分があるんだよね。
だけど、完全に民間の療育施設だと補助が少ないから、
赤字だと経営破たんしてしまうし職員の給与が出ない。
だから7万とかそういうお金になってしまうんだと思う。
職員がスキルアップしたり学会や研修会に出る費用も
捻出しなきゃいけないし。
できる事なら、自治体の療育施設を探した方がいいんじゃないかなあ。
高機能の子を受け入れてくれる通所施設もあるんだね。ウラヤマ。
うちは、自治体の療育(50分・無料)にも民間の療育(4時間・1回1万円)にも通ってるけど、どちらも月1回。
幼稚園と並行だから、これでもいっぱいいっぱいだなあ。
効果は、後者の方が断然あるんだけど、遠方だし、家庭での課題も沢山あるから、結構きつい。
>>689 療育ばなしスレでも月謝の話がたびたびあがってて参考になるよ。
皆さんの療育って、病院からの紹介ですか?
うちの子は診断済みのアスペ4歳なのですが、
病院からはなぁんにも療育に関して音沙汰なしです。
毎回の診察ですら、質問されてそれに対して答えても、
先生はカルテに一生懸命書いてるだけで、
応答と言うか、アドバイスがほとんどありません。
私が答えたあとアドバイスなしに次の質問に行くんです。
これって、おかしくないですか?
子どもの様子や言動を見聞きして、
「今繰り返して何回か言いましたね」とか、
「お母さんの顔を見るのはじしんがないんでしょうね」とか、
子どもの変(?)なところを指摘するだけで終わります。
カルテ作成に夢中で、母親の私への還元がないんです。
アドバイスがなきゃ、行く意味が見出せず、
いっつもすごく不愉快な気分になって帰宅しています。
今日は下の1歳の子どもまで「くるくる回る、モノを横に並べる」と指摘され、
「あなたの子どもは普通じゃない」というメッセージ100%の診察で、
絶望的な気分になって帰ってきました。
今日も、物を投げたりがみがみ叱ったりして子どもたちに八つ当たりしてしまいました。
最悪です。子どもたち、ごめん・・・。
ちなみに、たぶん私自身もアスペ傾向あります・・・。
こんな病院が普通なのですか?
たぶん子どもは非常に軽度でほかの病院では特定不能の広汎性発達障害なのでは?と感じています。
もう、開き直って「うちの子は少し個性的」と割り切って病院通いを止めちゃいたいです。
公的療育→自分で区役所に電話して申し込んだ
民間療育その1→公的療育で知り合った臨床心理士さんに頼み込んで教えてもらった
民間療育その2→その1の紹介
その3 →引越するので引っ越し先の区役所やらなんやらに電話しまくって聞き出した
その4 →親の会で知り合った人たちの口コミで教えてもらった
私の知っている方はみなさん主治医と療育先は別ルートがほとんどのようですよ
698 :
694:2007/01/30(火) 19:36:20 ID:1WKfR7oc
自治体の方は、発達相談でプレ療育を紹介されてしばらく通い、
その後自ら診断を希望して、病院を紹介してもらうという流れだった。
民間の方は、自分で探したよ。
どの位の頻度で病院に行ってるのか分からないけど、
アドバイスは医師の役目ではないのでは?
うちは4ヵ月に1回程度だから、医師には近況報告するだけだよ。
診断書を書いてもらったり、進路の相談とかはしたけど、
基本的には、経過観察に通ってるという認識。
生活していく上での細かい注意やアドバイスは、
定期的に子供の状態や成長を見ている、療育の先生から貰う方が、的確かと。
実戦的な対処法とかもよく知っているし。
699 :
689:2007/01/30(火) 20:42:39 ID:cLWZo8UQ
皆様レスありがとうございます。
やっぱりひと月に7万2千円は高いですよね・・・
今日、市役所のほうに相談に行ってきたのですが、
その民間の療育スクール以外にも療育を受けられる施設や園は他にもまだいくつかあるようでした。
週に1回とか月に1回とかで集団・個別で療育を受けることができるようなので、
そこに通いながら、幼稚園などに通園させようかと思います。
明日、さっそく受け入れてくれるのかなど、連絡してみたいと思います。
それに、親の会なども月に何回かあるようなので参加して、
情報収集してみようかと思います。
療育ばなしスレにも行って見ます。
>>695 皆さん親切にアドバイスいただきありがとうございました。
感謝してます。これからも相談したいことなどあったときはよろしくお願いしますm(__)m
700 :
696:2007/01/30(火) 21:18:11 ID:PIkHzuR8
皆さん、ご自分で動いて療育先を決めたんですね。すごいです。
ごくごく軽度の自閉で知能は100以上はあって、
不器用さはあるものの幼稚園でも目立たずに、ごく普通に生活している、
そんな子でも療育に行った方がよいのでしょうか?
認識が足りないので、こんなこと思ってしまうんだと思いますが・・・。
701 :
696:2007/01/30(火) 21:23:37 ID:PIkHzuR8
病院に行く頻度ですが、今までの4回は毎月でした。
今日、私が「3時以降で」と時間のリクエストをしたら、
次の診察は4月になりました。
リクエスト無しなら、来月だったかもしれません。
>>700 特に困ってないのなら必要ないのではないでしょうか?
主治医に不満があるようですので、セカンドオピニオンを求めてみたらどうでしょうか?
>>700 自閉圏の子供は死ぬまで自閉圏にいます。
軽度の子供は、家族が困難を感じなくなる頃に本人が苦しみ始めます。
そこのとこら辺を理解しておいて上げて下さい。
>>700 うちもごくごく軽度でIQは130以上ありますが
幼稚園と週1回2時間の療育でも、まだ課題がありますよ。
>>700 気持ちはわかる。
軽度なだけに親も判断が揺れるよね。
何かトラブルがあればやっぱり障害だからかと凹むし、うまくいってると
このままでもなんとかなるんじゃないかと思うし・・・
病院で診断されたんだから、どうすればいいか病院のほうから
言ってくれればいいのにって思うよね。
でも、待ってたら周りは何もしてくれないと早めに腹をくくっておいたほうがいいよ。
軽度だと、診断が出ていても認めない人なんかもたくさんいるから、
いちいちそういうのに振り回されるのもしんどいしね。
よく考えて、病院でも学校でも、まず自分がどうしたいか、
どうして欲しいかをきちんと伝えられるようにしておいたほうがいいよ。
うん。特有の生きにくさってあるんですよね。
生活上何も問題ないように見えて本人が実は一杯一杯だったり。
例えば、集団で教室移動するとします。
他の子供たちは先生の指示が理解できて
いる上でついて行く。でも、理解できない子はどうするかというと
ただ、わけもわからず他の皆が動いてるから、とりあえずついていく。
でも、心の中は不安で一杯・・・。とか(一例ですが)
この子はこちらが発信した情報を理解した上で
行動できているか?を見極めてあげないと本人がきついと思います。
>>703 さんが言ってあるのは他人と自分との違いを意識し始めると・・・
ってことかな?
>696
自閉の軽重はわからないけど、IQ120+アルファのアスペ長男は2歳から療育はじめた
IQ123の次男(現在2歳)は4月から療育始める予定
あなた自身が不安でいっぱいなようだから、相談できるところとして
療育に通ってみたらどうですか?
マジな話、2歳で療育ってそんなに早くから特徴が出てたの?
うちの子供もパニックは小さい頃からあったけれど、どこへ行っても
「まったく普通でおかしいところはない」って言われて、結局4歳まで
診断してもらえなかった。
ごめん。
上みたら、くるくる回るとか物を横に並べる、とか
小さい頃からの特徴って色々あったね。
うちの子は物は並べるっていうより、均等にお皿に分けるww
そんでもって10円で売るw
ちょっと見には特徴が分かりにくいけど、これも十分、特徴だよね。
療育施設に関しては、私も悩みどころ。
グレーに近い子(薄いけど診断済みってこ)が集まっている療育って少ないよね。
うちの息子は、診断名高機能広汎性発達障害(PDD-NOS)で、多分ごく軽度の部類。
4歳の時に受けた検査ではIQ104あったけど、
『自閉の子は、項目ごとのばらつきが激しいのが特徴だから、
総合値に過ぎないIQはあまり重視しなくて良い』
と言われた。
実際うちも、5歳並の分野もあれば、2歳代のものもあった。
視覚優位で、言われた事を理解してなくても、とりあえず動けてしまうので、
幼稚園では、今のところ目立った問題やトラブルは起きてない。
突出して出来る事もあるので、周りにも理解されにくいけど、
やっぱり健常の子とは違うと感じるし、本人も色々苦しんでるよ。
療育には就園前から通ってるし、これからも通うつもり。
成長と共に課題も変わってくるだろうから、個性と言い切るのは、あまりに酷だと思うよ。
知的障害が無い子の場合、就学後に問題が浮上するケースも多いそうだし。
711 :
710:2007/01/31(水) 10:30:14 ID:YOcyOZ8+
>他の子供たちは先生の指示が理解できて
>いる上でついて行く。でも、理解できない子はどうするかというと
>ただ、わけもわからず他の皆が動いてるから、とりあえずついていく。
>でも、心の中は不安で一杯・・
うちの子は、まさにそんな感じ。
以前『この子は、全てを見て判断してますね。』と療育で指摘されてハッとした。
園には障害の事も療育の事も詳しく話してるけど、
担任にも園長にも『全く問題無く生活出来てますよ』と言われてる。
私も、自分で色々勉強してなかったら、子供の困り感を理解してあげられなかったかもしれないなと思うよ。
ちなみに療育では『幼稚園と学校では目的も集団の規模も違います。
高機能のお子さんの場合、就学の際に重視しなければいけないのは、
勉強に付いていけるかどうかではなく、授業中いかに集中して、先生の話を聞けるかどうかです。』
とはっきり言われてる。
幼稚園自体、保育内容も先生の質も問題意識のレベルも色々だし、
今大丈夫だからと安心するのはマズイと思うよ。
>>711 >授業中いかに集中して、先生の話を聞けるかどうか
この部分は、その子の資質そのものだよね。
「ちゃんと先生の話を聞けば何をするか良く分かるんだ」
と自覚できればいいんだけど、分からなくて周りの友達に聞いたりする。
当然子供の説明なので先生の説明よりは分かりにくくて(ちゃんとした説明の
一部でしかなかったり)それを聞いて不完全な事をやる…という事を繰り返して
いたら、やっぱり本質は分かっていないので常に不安を感じ続ける事になりそう。
一応出来ている、って事になると先生もあまりフォローはしないだろうし。
1対1ではちゃんと説明聞けるのに、って場合は本当にどこまで
先生の話を聞く気になれるかにかかってるんだろうな…。
「先生の言う事を、ちゃんと聞いてれば分かるから」と言っても
効果あるんだかないんだか、小学校に行ってみなきゃ確かめようがない
部分もあるし難しいな。
うちは、民間のグループ療育に通ってるけど、
就学を意識した内容になってるよ。
教室の後ろの方に机並べて先生の話を聞いたり、
運筆の練習もある。
ただ、普通級オンリーだと、
先生のフォローはあんまり期待出来ないよね…
う〜ん。確かに資質というか個性による部分もあるのでしょうが
>>711さんは診断済みであるし
「高機能のお子さんの場合」とはっきり言われてあるので
コミュニケーションに問題がある子の場合に限定してあるんじゃ。
こういう子は既に幼稚園とか集団に入った時点でわかる人がみれば
わかるんじゃないかな。
>1対1ではちゃんと説明聞けるのに、って場合は本当にどこまで
>先生の話を聞く気になれるかにかかってるんだろうな…。
これはですね、先生が「みんな」に対して発言してるのに
「みんなの中に自分も含まれるのがわかってないから」という場合があります。
聞く気がないからだって努力不足扱いされやすいから気をつけてあげないとね。
>先生が「みんな」に対して発言してるのに
>「みんなの中に自分も含まれるのがわかってないから」
うちは、幼稚園で既にそんな感じ。
少人数な事もあって、普段はそんなに問題無く過ごしてるけど、
集会なんかで、先生が前に出て喋り始めると、
キョロキョロしてたり、近くにいる担任の先生を凝視してたりする。
どこを見て良いか分からないみたい。
うちの場合は視覚優位と言うか、ハイパーレクシアの気があるから、
それでなくても気がそれてしまいがち。
学校に入ったら一体どうなるのだろう、と今から心配。
聞く気になれないんじゃなくて、
脳に情報として入っていきにくいんだよね。
ところで、様子見スレの
>>409も
>>711さんじゃないかな。
うちも似たような感じなので、なるほどと思った。
716 :
696:2007/01/31(水) 16:46:34 ID:wQasxU+C
696=700=701
早速療育施設に見学の予約を入れました。やっと決心がつきました。
ありがとうございました。
31日読売新聞に載っていた高密度治療ってどうなんでしょうね?
読売新聞読者ばかりじゃないしなあ。
それどういう治療か概略だけでも説明キボン。
ぐぐってもヒットしなかった。
高密度治療ってヤフー検索で何件も出てくるけど。。
>高密度集中治療は、5歳以前の子供を対象に、〈1〉いすに座らせる
〈2〉物とそれを表す言葉を一致させる〈3〉お絵かきや工作をする
〈4〉言語をまねる〈5〉行動を言い表す――など、様々な課題(刺激)
を簡単なことから次第に難度を上げながら与える治療、教育プログラム。
1人に対して、専門家がチームを組んで、週30〜40時間、集中的な治療を続けるのが特徴。
課題に対して正しく反応できた場合には、みんなで最大限にほめるなど、正しくできなかった場合
と差を付けて、子供のやる気を高める。
要するにABAだね。その高密度治療がなんだと書いてあったの?
>「高密度集中治療」の効果を脳科学の視点で検証する研究が始まった。
脳でどういう変化が起きているかを調べ、効率的な治療や教育に役立てる。
って書いてあった。
>721
脳で何が起こっているかなんて学問の範疇だから
親の立場としては興味ないな。
般化の達成度とか社会適応性をアウトプットにして
評価すべきでしょうね。
「治療」という言い方がなんだかなー。
「自閉症は治せる」と躍起になる人が通ってそうだ。
>723
その担当教授は、自閉症の治療法開発につなげたい、とか言ってるし、
2年間自閉症の子を治療して通常学級に通えるまで症状が改善したって
見ると、おもわず釣られそうになったね。
725 :
唖然:2007/02/03(土) 00:11:10 ID:BntBCHSl
はじめまして!今日3才11ヶ月♂の児童精神科の初診に行ってきました。医師は話の流れで普通に「アスペルガー症候群ですね」と言い、今の状態は特に療育も必要は無さそうだし、また何か心配や相談がありましたら予約してから受診してください。って言われました。
園では特に目立った問題は起こさないと、こんな物ですか?
726 :
唖然:2007/02/03(土) 00:21:27 ID:BntBCHSl
連レスです。m(__)m
ついでに保育園や先の話、小学校などにも、特に問題がなければ関係者にも公表は自由なので、言わなくてもいいですよ!とまで言われました…
私的にはセカンドオピニオンを考えてますが、どうなんでしょう?
>725,726
うちも同じような時期にそのような診断、対応を受けました。
でも、困る事がないなら、やっぱり何もしなくていいのか、分かんないですよね。
うちは困るような事(睡眠障害と多動)がいろいろあったので
別な大きな専門病院を紹介してもらって、そこで療育を始める事になったんです。
告知は、私の主治医も何人かいますが、言わない方がいい。言っていいことは何も無い、
とまで言われました。園に入ってからの診断だったのですが、先生にだけは言ってあります。
診断が出ている以上、園への告知は必至かと。
子供の状態は、成長と共にどんどん変わるものだし、何かあってからでは遅いです。
軽度の子の病院や療育については、少し前にも話題になっていたので、
そちらを読んでみて下さい。
アスペや高機能で春から特殊へ入学されるお宅は本人告知はされていますか?
知的級ではないにしろ何かしらのフォローを受けている子というのは周囲
に分かってしまいますよね?
>729
障害の告知はしてないよ。
ただ、本人も集団生活で困る場面が往々にしてあるのは自覚してるので、
そういう部分をフォローしてくれるのが特学だ、とは言ってある。
障害の事を告知するのは、もっと理解力がついてからじゃないと無理じゃ
ないかな。
周囲にはもうバレバレ(何しろ本人が「○○学級だよ!」と言いふらしてる)
だけど、ありがたい事に皆さんいい意味で( ´_ゝ`)フーン という反応だ。
>>729 うちも高機能です。小1情緒障害児学級にいます。
本人に告知はしていません。
なんで自分だけ別の教室なの?などという質問が出てきたら告知も考えますけど、
息子はそういう「他人」と「自分」が違うことに全く疑問を持ってないみたいなので、
まあ、よしとしています。
>>729さん、まだ就学前ですよね?どこかで療育は受けてないですか?
告知ってその子によって一番いい時期にしてあげた方がいいだろうし、もし、
どこかで療育とか受けてるなら、相談されてみたらどうでしょう?
でも、年長くらいならまだまだ早いかなとは思いますよ。
>>729 うちはまだ3歳だから告知はまだ先だけど、
旦那がアスペで小学校低学年の頃には周りとの違いに気づいてたみたい。
短期間だけど特学に通ってたこともあったみたいで、
学校は勉強するところなのに、なんで僕は特学でトランポリンでばかり遊んでてもいいの?と
疑問に思ってたそうです。
高学年になってから気づきはじめることが多いみたいだし
障害の告知については本人の理解力次第だと思います。
本人が周りとの違和感を感じ始め悩み出したときに
障害のことが書かれている本などを一緒に読みながら、
告知していったほうがいいんじゃないかと思います。
なぜ僕は、療育ってとこに通ってるの? おかあさんがよく言う「じへい」ってなに?
という言葉が息子から出るたびに「他の子より少しだけ個性的で苦手があること」について
話はしているので本人はある程度わかっているんじゃないかと思う。
就学するときにまた話すと思うけど(年中児)
臨床心理士さんや発達の先生でも、気をつかってくれる先生は
本人のいないところで面談するように計らってくれるけど、
そうでない場合も多いので、どうしても本人の耳にはそういう単語が入るからね
うん、診察なんかでも、子供と同じ部屋で色々主治医と話すけど、
これ大きくなっても覚えてるだろうなーって思うんで、こっちが言葉に気を使うよ。
専門医なのに、その辺りはまったく考慮してない。
平気で「普通学級でやっていくためには〜」なんて子供の前で言ってる。
部屋を別にするシステムなんてないし、これでいいのかな。
子供は遊んでるんだから聞いてないだろうっていう感覚なのかな。
735 :
733:2007/02/05(月) 16:35:35 ID:zePVeRlt
>734
うちの子は聴覚優位だからか、ものすごく耳ざといので一度目にいっぱい涙をためながら
「僕、学校のおにいちゃんになれないの?」と聞いてきたことがある
それから電話で相談したり夫婦で話をするときも、子どもが寝ている隙にすることにした
3歳になりたてのときに心理士さんに「本人が聞いてますから、別室で話ましょう」と言われたときは
目からうろこだったけど、普通そういう気遣いをしてくれないよね
幼稚園の先生との面談のときも、できれば別のところで話したいなぁといつも思っている
本人のいるところで「用意が遅い」とか「○○君が苦手」とか、やめてほしい
うちははっきり言ったのは、5年生くらいだったかなぁ?
知らないまま普通に入学して、そのあと診断ついたから。
でも2年くらいから言葉の教室は通ってたし、なんとなくは本人も話聞いて分かってた。
それがずーっと続いた後、特学へ通級。それが5年だったんで、その時。
思いっきりずばっと言った。
「アンタ発達障害。頭の中の回路が生まれつき1本切れてて、いろいろ上手く考えたり、出来ない障害」って。
でも、
・障碍自体はいいとか悪いとか、そういうものじゃないこと。
・上手く考えられないのは、障碍だから仕方ない。それは悪くない。
けどそれなら、分からないことは他人に尋ねて、教えてもらった通りにやること。
頭のいい人は世の中にたくさん居るから、ちゃんと頼めば誰かが考えてくれて、トラブルにならない。
この辺言ったら納得した。
でもそれまでも、親子ともあまりにも気にしなすぎだった気はする。
↑す、すごいわ。大胆。
うちの子4歳にはとても言えない。
>>737 いやそこはほら
>>736さんのお子さんは5年生だったということと
>なんとなくは本人も話聞いて分かってた
という前提があってからだと思う。
あ、そっか。
うちも目の前でつい色々言ってるから、そのうち分かってくるかもなあ。
でも、ぐじぐじ系の母親なので、736タンのようにすっぱりとは言えないかも。
>736さん、なんか好きだわw
私もその時がきたら、感情的にならず悲観もせず、あっさりすっきり
分かりやすく告知したいと思ってる。
子供自身も根は明るいし。
しかし、旦那がぐじぐじ系なんだよなあ・・・
医師も療育の先生も、もちろん私もついてるっていうのにさ。
その頃までには肝が据わっていて欲しい。
うちも聴覚優位だから1度聞いたことはどんな言葉でも結構すぐに覚えて
TPO関係なしに使うから困る。
3歳1ヶ月にして「僕は高機能自閉症、とうちゃんはアスペルガー症候群」とか
ニコニコしながら言ってる・・・
その障害の意味は言葉の意味はわかっていないけど、
いつか「高機能自閉症ってなに?」と聞いてくることがあったときに告知しようかな。。と
>>741 なんかカワユス
そんなこといわれたら
(´・∀・`)ヘー としか言えないけども・・・w
>>740 うちもダンナぐじぐじ系w
「黙ってなさい、あたしやれることなら全部やるから。
そもそも今まで、一度でもこの話で面倒かけたっけ?ホラ、あるなら言ってみなさい」
こんな感じで黙ってもらってる。
障碍認めるだけでも相当かかったくらいだから、まだまだムリだし。
それにもともと仕事忙しくて終電上等な人なんで、完全に家庭内分業体制w
744 :
740:2007/02/06(火) 06:46:06 ID:tvWs2dd/
>743
ああ、いっそ家庭内分業体制なら楽だよね。
うちのはわざわざ首突っ込んできてはぐじぐじするからなあ。
「ご近所の手前」とか「子供の将来が」とか。
旦那は鬱持ちであまり強く言うと飛び降りかねないくらい拗ねるし、
子供の事よりそっちの方が大変かも試練
まあでも頑張るよ。
>>744 ほどほどに頑張れー。
根詰めると疲れるだけだし。
うちのダンナも微妙に鬱っぽくて心配性だから、よく言ってたなー。
心配してコトが運ぶならあたしも心配する、近所や親戚は口だけで面倒見てくれるわけじゃない、はよく言ったっけ。
首突っ込ませると面倒だから、帰ってくると飲み屋のねーちゃんよろしく話し相手。
ご機嫌になったとこで寝せるか、時間あったらPCの前に行かせて遊ばせてたのはナイショだw
10歳も年上だろ・・・とたまに言いたくなる。
まるで子供じゃん。
>>736 うち(小三男子)に、
「どうして病院とかしょっちゅう行かなくちゃいけないんだよう」
と聞かれたので、なるべくギャグっぽい泣き顔を作りながら、
「お前が、自分のトシをしょっちゅう忘れたり、今日が何曜日かいつもわからなかったり、
ゴハンこぼしてばっかりなんで、おとーさんもおかーさんも病院の先生も
みーんな心配なんだよぉぉぉ!!!」
とクサーく言ってみた。
(一応、本当のことだし……問題はそれ以外にもいくらでもありますが)
本人、ぷっと吹き出して、
「なんだ、そんなことかぁ。わかった、行くよ」
と納得してくれた。
時折、布団の中で
「なんだかわからないけど、僕は他の子と全然違う」
と泣いてたりする子だったんですが、(以前このシリーズのスレで書いたとき、
いろいろアドバイスくださった方、ありがとうございました)
最近は「違っててもいいんだ」と明るくなってます。
きっかけは「ダーリンは外国人」を読んでから。
あのダーリン、トニーさんも自分の年齢をしょっちゅう失念するけど、
面白くて語学の達人で、というのが気に入ったみたいです。
「僕みたいな人が他にもいたんだ!」
と大喜びでした。
トニーさんが発達上の問題を抱えているかは謎ですけど。
747 :
名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 21:11:02 ID:wMtQzbal
>>746 でも他人と自分が違うことを気にしすぎるのは日本人だけ
というのもありますから、あながち嘘ではない気がしますね。
人と違ってもいいんだ、という考え方は
例え障害がなくても必要な考え方ですよね。
私もダーリンは…を読んでますが、トニーさんいいですよねw
>>747 なんか的外れなレスをしてしまいました。
他人と自分が違うことを気にしすぎるのは日本人だけだから
それでいいと思います。
と書きたかったんです。ごめんなさい。
確かに日本人はそうだよね。
自分は変わってるの、自他共に認める状態。
でも気にしたことがない。
自分は自分、他人は他人。同じ人じゃない以上、同じなんてあり得ない。
そう思って生きてきたし、今もそう思ってる。
そのせいかうちの子供たちは、人と違うことを気にしない。
違って当たり前だと思ってる。
けど・・・今日は病院でラッキーって思考はなんなんだとw
初診のときにレストランで美味しいもの食べさせたせいか?
病院=早退+遊べてお菓子とジュースと乗り物の楽しいとこ、で刷り込まれてるw
750 :
名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 21:43:50 ID:VyGpyQn2
小5男児
年長で診断ついて、リハビリ行ってます。
私『今日はリハビリだから、遊ぶ約束しないでね』
息子『なんでオレだけ病院行くの?』
私『病気の人は今より悪くならないように、病院行くんだよ。風邪と同じ。病院行ったほうが早くよくなるでしょ』
いま。ニュースの病気の特集は見るようにして
私『いろんな病気あるんだね〜』
息子『オレ、この病気はいやだなぁ』
私『あんたの病気も、服着るとき痛いって感じる人いるって本にあったよ』
息子『え!オレ痛くないよ』
こんな感じで話してます。
でもさー、人と違う事を気にしない、別に困らないと思ってるから
園で、なわとびを持って公園行くって時に
みんなが準備してるのに、ぼけーっとしていて、
歩いて公園に行く時だって、みんなが持ってて自分が持ってない事に
気が付かなくて、公園でみんなが飛ぶ時に
手に持ってる振りして空気なわとびで、飛んでる息子を見てしまったら
とほほでした。
人と違う事を気にしないし、困らないと、次気をつけようって気にもならないって。
752 :
名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 21:50:22 ID:VyGpyQn2
続き。
世の中にはさまざまな病気がある。
薬を飲んだり、医療器具を使ったり、家族の手を借りたりして、病気と一緒に生活している人もたくさんいる。
タイプは違えど、自分一人が病気じゃない。とは覚えておいてほしい。
普通と違うことと、みんなと同じことをするってのは、別の問題かと。
753さんに同意。
健常者でも普通と違っていて更に我が道を行くという人も歴史上にもいるけど
あくまでも「更に」であって、この二つがイコールと言うワケではないよね。
どうして、別の問題かな?
療育の先生に言われたよ、他の子はみんなに合わせようとしたり
人と違う事を気にするけど、そうじゃないって事が
普通と違うってことなんじゃないの?
普通と違ってても、時と場合に応じてみんなと同じに合わせる事は出来るわけで。
違うことそのものを認めないのと、違うと認めた上で合わせるのとは、同じじゃないと思うけどな。
そもそもみんなに合わせれば普通、とも言えないでしょう。
悪い事も皆に合わせれば普通か?と言えばそうじゃないし。
小さいうちはクラスの皆に合わせてよかった、で済むかもしれないけど
大人でそれが通用するとは言えない。
色々な考えや付き合い方があるのが「普通」なんだし。
そもそも社会でも会社でも、なんでも人に合わせてたら
社会自体が成り立たないよ。
「普通」と言っても、普通の定義自体曖昧だからね。
普通である事に過度にこだわる必要は無いと思う。
ただ、集団生活・社会生活を送るにあたって、周囲との違いに
適切に気付き、必要な部分を取捨選択して合わせる、という
スキルは必要だよね。
そのコツとかポイントとかさじ加減とかが度を超して苦手な人が
自閉スペクトラムには多いと思う。
変わっていてもいいけど、集団や社会の中の一員として
常識やマナーを身につけ、ルールの遵守ができるようになって
欲しいよね。
話が噛み合ってないよねw
>>757 でもね、現実の日本社会に私達の子供は
生活していかなきゃならないんだよね。
小さいうちは「個性」ですんで許容されていた特長が
大人になって就職した後に通用しない場合だって往々に
してあるわけで。
食べていこう、生きていこうと思えば働かなきゃならない。
働く上では場面場面によって自分を抑えて周囲との
調和を図っていかなきゃならない時と、
個性や自我を押し出すべき時と臨機応変に使い分けなきゃ
ならないわけで。
そりゃ変人ばっかりの業界もあるけれど、
そういう業界で働いていく為には個性にプラス才能が
必要だよね。
「個性」で済んでこの日本社会で生きていけるなら
高機能やアスペの親はこんなに悩まないよ。
760 :
名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 02:06:17 ID:Pb1gOv5L
性的にも個性的なんだよ
アスペルガーは。
はいはい
>>759 「個性」と「周りに合わせる」って事の違いは
>>751の例で言ったら
「みんなが準備しているのになわとびを持って行く事に気がつかない事」が「個性」で
この例では持って行くのを忘れてしまったけど
「誰かに言われてなわとびを用意する(大きくなったら自分で気付いて用意する)」のが
「周りに合わせる事」だと思うんだよね。
「空気なわとび」が個性じゃないと思う。仕方なくそうなっただけで。
(まあ、空気なわとびで楽しめるのは個性かもしれないけど。)
だから、こういう子=社会に合わせられない、というわけではないと思う。
もし、用意するように言われたのに「持って行くのやだ!空気なわとびやるもん!」と
言うんだったら、社会に合わせられないかもしれないけど…。
何がいいたいかと言うと、個性にもいろいろあるって事。
人に注意されても絶対譲れない個性じゃなければ、社会に合わせる事のできる大人に
なれるんじゃないかな。
>>759 「子供が”自分とみんなが違うことに悩んでる”」ってのが、この話の出発点。
だから、人なんて違って当たり前なんだから、って話になったんだけどね。
その上でどうするか、ってのとは別だと思う。
あと、その臨機応変。
アスペっ子には最高クラスのハードルだと思う。
求めるのは、特に小さい頃は、酷じゃないかな。
うちは、これさえ出来れば仕事は可能って基準で、最初から全てにそのルール課した。
遅刻ダメとか、人に言われたとおりすぐやるとか、やる前に確認を取るとか、外じゃ静かに、とかで。
もちろん、小さい頃は出来なかった。でも「これが出来ないと仕事出来ないよ」と言い聞かせ続けた。
で、どんなときも絶対変えなかった。
今はだいぶ大きくなって、頼んでおけば出来ることならちゃんとやる。
気を利かせて、布団や洗濯も取り込んでくれる。
ひとりで出かけても問題ない。医者とか先に行って、静かに順番待ちしてる。
社会に出るまであと何年かあるから、どうにかなりそう。
相変わらず家じゃ、ヘンなこと喋ってるけどw
「あれ、縄跳びが無い。まあいいや、みんなに合わせて飛ぶだけ飛んでおこう」
↑これも立派に周囲に合わせてると思うな。
持って行き忘れた時に、誰かに一言声をかけてもらえたら解決しそうな感じで、
こういう子供は成長していく伸びしろがまだまだありそう。
>>750 自閉症は病気ではない。
あと、sageれ。
あーあ、同じ保育園の保護者がお怒りのようだ。
子どもがうちの子に蹴られたそうで。
先生も誰もみてんかったので状況は?だけど
どんな風に対応したらベストでしょうかね? 電話でお詫びは失礼?
>>766 相手のお子さんの怪我の状態にもよるけど、
私だったら、まずは電話で心をこめてお詫びして、
後日菓子折りでも持ってお詫びに伺うかな?
「障害があるから仕方ない」と言うような言い訳しない方がいいと思う。
辛いだろうけど、頑張って。
>>766です
すれ違ったときに足が出ちゃった(なんだか癖みたいになってるんです。。。)程度で
相手さんはケガも何もしていませんです。。。。
ただ、送迎の時の出来事で保護者が近くにいたのに
すぐにお詫びもなにもないのかと。
みてないよ〜〜〜。
見ていたらすぐに謝りますよ。
加害者なんだから、切れては駄目。
とにかく低姿勢でひたすら謝る。
もし、相手がDQNな態度を取ってきたら、
直接言わずに園に相談。
うちの場合、園から電話がかかってきて、詫びの電話を入れるよう言われます。
本当に申し訳なく思っていますが、他害が直りません。
もう子どもと死んでしまおうかと思います。
心中したいくらいなら、幼稚園に行くのやめちゃえば?
行かなきゃ生きてけないって物じゃないんだし。
成長して発達してくれば、また違ってくるよ。
>>769 相手は園も以前から困っているDQNらしい・・・・最悪だ
でも加害者はこちらなので そこら辺はわきまえとります
今日はお迎えの時に待ち伏せして平謝りするつもり
ひたすら謝る・・何を言われても謝る
相手の身になったら・・・ですよね ううう
>>770 加配付いてないの?
他害は周りの子も迷惑だから、
通園、考え直した方がいいかもよ。
アスペのもうすぐ成人になる女です。
私は普通に幼稚園に通っていました、問題行動をおこしまくりましたが退園になることがなかったです。
当時、ハサミで気に入らない奴に向けたり、泣き喚くパニックは日常茶飯事だった。
親戚がむりやり私を病院につれていかされたので結局診断くらったのは、中学生の時でした。
でも、親は個性だ、と今も言っています。だから今まで療育にお世話にならなかったと思います。
些細な事で悩んでいますが、気にしないと思い込めばだいじょうかもれないです。
>>772 蹴られたの前に、日頃子供同士で些細なトラブルがよくあるのか、
先生によく確認したほうがいいかも。
他害がある子は口でも相手を追い詰めてる事もあるし。
>>770 加配を付けてもらえる園に転園したほうがいいよ。
しばらくは休園したっていいんだし。
今現在、療育の先生や主治医にすぐ相談できる状況ですか?
777 :
名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 20:11:12 ID:Pb1gOv5L
>>776 エラソーに語るなボケ
加配がついてアタリマエみたいな事をヌカスナ
766です
謝りましたわ。
あれだけ露骨に攻撃されると・・
何されるか分かったものじゃない時代だから
親がしっかり監視しておけと言われた。
世間の自閉症児に対する考えは そうなんだろうね。 ナケテキタ
>>777 他害がひどいなら加配つける状況にするのはアタリマエでしょ。
今の園が無理なら加配してくれる園に転園する以外
何か別の方法あるっての?
780 :
名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 22:08:25 ID:ciFaXSXV
幼稚園で無いとダメ?
幼稚園ってお勉強するところだから、
みんなが一斉に同じ事が出来ないとダメみたいな所ない?
私保育士なんだけど、幼稚園で問題行動起こして転園してくる子いるけど、
保育所でマイペースに好きな事をやってるうちに、
問題行動も減ってくる事が多いよ。
それなりに信頼できる園じゃないとダメだけど…
あとやっぱり人間同士だから、合う人合わない人がいるとおもう。
その子にぴったりハマる先生に会えたら、また違うと思うよ。
偉そうな事いってゴメン…
781 :
名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 22:19:30 ID:jq6hXIoK
>>780 あなた本当に保育士?幼稚園は別に勉強をする所ではありませんが・・・
みんなsageようよ。
自閉症の子に、マイペースで好きな事をさせるのは良くないと思うのだが。
知的障害の無い子の場合、きちんと就学を視野に入れて生活させてあげないと、
色んな意味で可哀想だよ。
うちの幼稚園では何か問題があっても親が直接謝るようにはさせない方針みたいなんだが
だってその方がこじれやすいでしょ?園で起きた事なんだし
園が間を持ってもらわないと保護者同士じゃ感情的になりがちだ。
>>781 いや、
>>780が言いたいこともわかるよ
保育園もいろいろあって自由保育を掲げている所の中には
本当にお遊び中心で、小学校にあがった時が
集団行動できなくて大変って言うくらい自由な所もある。
一方で幼稚園は少子化の波で保護者受けする英会話やお勉強
に力を入れている所も多い。
ただ全部が全部そうとは言えないし、事実ウチの子が行っていた
保育園ではあいさつや集団行動には非常に厳しい所だったから。
たださ、このスレsage進行なんですが。E-mailにsageって
入力してください。
保育士です。
幼稚園でどんなことをしてるのかわかりませんが
ウチに来る子はみんな、幼稚園でやるカリキュラムについていけなくて
(集団を強要されても出来ず)
問題行動が出てしまい、結果的に園側に退園を迫られたりした子ばかりでしたよ。
色んな園があると思いますが…
他害や多動は、勉強や集団行動を強要されたから出るというものではないよ。
親が、子供の状態をきちんと理解しないまま、もしくは障害を受け入れららないまま、
お勉強園を選んでしまっただけの事かと。
ちなみに、保育所にしろ幼稚園にしろ、
自由と言う名の放置保育が自閉の子には禁忌、
というのは、ごくごく基本事項かと。
>>785 マイペースで好きな事をしているうちに、と言うのは
ちょっと違うと思います。まあ表現の問題かもしれませんが。
うちの子は幼稚園は難しいと言われ、保育園に通ってますが
別にマイペースで好きな事ばかりしている訳ではないですよ。
もしかして貴方から見れば、そうと見えるかもしれませんが
理解や適切な支援がなければ、保育園でも難しいですよ。
ちなみにうちが何故保育園を選んだかと言うと、保育園は基本的に「生活が主体」だからです。
あと、私たちが住んでいる地域では幼稚園は全て民営の為
障害児枠の子についても基本的に園側の判断に全て委ねられてしまい、
障害児についての行政も療育機関との連携も強い園ばかりとは言えないからです。
保育園の方が市営は勿論、民営でもまた連携が取れてました。
これは地域差が大きい面なので、幼稚園の方が厳しいとは言えないのが現状です。
地域によっては幼稚園がいいと言う場所もありますよ。
おそらく貴方が住んでいる地域も似たような所があるのでしょうけれど、
障害児を預かる保育士なら、療育機関などで研修やらレポートやらある筈です。
待っているだけでは知識を得られない事も多いですが、意欲があるなら
自主的にそういう知識を得る機会を得るのも良いかもしれませんね。
療育とかのフォロー施設があって(民間にしろ公的にしろ)
その上で保育園や幼稚園に行かせるなら
対応が統一してないとまずいよね。
うちの保育園はスイミングや英会話があったりするよ。
近所にはブラスバンドや水墨画をやってる保育園もあるから、
その子にあった園を選ぶ事が一番大事なんじゃないかな。
ブラスバンドやってるって聞いて見に行ったら、物凄いスパルタだった
なんて事だと発達障害の子供には向かないと思うし。
幼稚園もいろいろ。
うちは当時発達障害だなんて分からなかった。
でも発達が遅い、言われてもすぐ分からない/出来ないってのを言った上で入れてもらった。
そこは躾や行儀には非常に厳しい(お茶までやらせる)ところだったけど、先生の数も多かった。
年少は10人に1人くらい、年中でも15〜16人に1人の割。
なんで、うちの子も後でちょっと時間割いて教えてくれたりで、ちゃんとついてけてた。
「みんなと一緒じゃダメだけど、後で1対1で教えてあげれば平気ですよ。あと、覚えたら忘れません」
そう言われてた。
誰も発達障害だなんて分かってなかったけど、対応はまさに教科書通りだったと思う。
ホント、ひとくくりには出来ないよね。
ごめんなさい下げ忘れてました。
自由保育という名のほったらかし保育している様な保育園は糞です。
そんなところは、アスペちゃんじゃなくても、良くないですよ…
だからちゃんと見極める目が必要なのですが…
ちゃんとしたところは、それぞれが自由に過ごしてるようにみえて、
基本的生活習慣や礼儀などは日頃の生活の中から、年相応の物を身につけさせています。
ちゃんと過配をつけてもらって、個別にきちんと丁寧見てもらえば、
その先生との信頼関係が情緒の安定にもつながって、
問題行動も少なくなってくると思いますよ。
ただアスペさんは、知的に高いので、過配の基準値を大幅に上回って
過配をつけて貰えないことが結構あるんですよね。
791は、いい保育士だね
>>790 >あと、覚えたら忘れません
これすっごい同意。一度身につくと忘れない。
でもお友達からされた嫌な事もしつこくしつこく忘れないw
うちの地域では、市立で障害枠があるのは保育園だけだけど、
どこもきちんとした設定保育だよ。
色んな年齢の子が集まってるんだから、
各々が好き勝手な事をしているなんて状況はありえない。
障害の子ある子を預かるなら、きちんと勉強して欲しいな…
書いてる内に、怒涛のレスがw
>>791を読んで安心したよ。
加配&個別対応をした上での話なのね。
>>780とか
>>785を読んだ限りでは、
自由保育マンセーの設定保育叩きなのかと思った。
まあ、幼稚園にしても保育所にしても、
ホントに色んな所があるから、
一括りにして語るのは違うよ。
そもそも
>>770-779の流れで、
>>770は保育園なのか幼稚園なのか?
と不明なまま、
>>780が幼稚園に行ってる話にしてしまってない…?
そして
>>777は加配を付ける事までは受容できていない親なのか、
又はどの医師にも加配申請の診断書を書いてもらえない状態なのか?
転園はどうしても避けたい事情なのか?
他害/多動のあるアスペ又は高機能自閉症児の親なのかが気になります。
園が合う合わないもあるけど、いくら知的には遅れのないアスペ/高機能でも、
元々が自閉+ADHDも併発してる子だと、
年少〜年中さんのうちは加配付けないとどうにもならない子もいるよ。
そういったタイプの子で乳児期〜保育園に行ってる子は
早くから連携がとれてたりするけど、幼稚園〜の子は難しい状況なの?
>>796 幼稚園も保育園も、私立は園によるよ。
補助金の使い道は決まってないから、
中にはそれ目当てで入園させて、
放置&親に付き添い強要なんてあくどい所もある。
うちは、私立幼稚園だけど、
軽度発達障害に理解とキャリアがあって、
加配も付けてもらえる園を最初から探した。
療育仲間で、多動や他害の強いタイプの子は、
公立の保育所を勧められて、
実際そっちに行った子が多かったなあ。
798 :
名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 01:12:12 ID:pfKhOcyC
障害児
加配がついて
アタリマエー
最近、こう考えるバカ親が多くて困るよ。
障害児
特殊学級に行って
アタリマエー
最近、こう考える健常児親が多くて困るよ。
あぁ…今度は特学の話に飛んじゃったよw
>>797飛ばしてスマソ
やっぱり幼稚園〜の場合は入園前に診断され受容してるのがベストだね。
入ってから診断〜だと親も受容しながら加配申請や転園は辛すぎるかも。
石に加配申請(診断書か?)書いてもらわないと加配は付かないのか?
うちは診断前から障害枠で入って加配ついたけどな
ちょっと多動傾向くらいだったけど
多分先に市に相談して親子教室に行ったからだろうね
あと、障害児が入ると補助金って出るんだ 園に?
>>803 地域によってぜんぜん違うと思うよ。
うちの市では、公立保育園の障害児枠は、診断無しでも入れる。
但し、加配の有無は、事前の面接や一日保育で、子供の状態を見てから決めてる。
私立の幼稚園は、申請すれば県から補助金が出るので、
入園後に診断書を求められた。
(診断書代は園が出してくれた)
補助金の使い道は園の自由で、施設の整備に使ってもいいし、
加配職員を雇う為に使ってもいいみたい。
へ〜〜〜 一人あたりどのくらい補助金ってでるんだろ
園の良いように使ってくれていいとはおもうわ。
手間とらせてるんだからさ
>>805 本当のところは分からないけど、噂では子どもが3人で加配職員一人雇えるくらいだとか。
>804
診断書代出してくれるんだ、裏山
うちの幼稚園(というか、補助金を出す側の県)では、障害の証明は
療育手帳のコピーでも良くて、療育手帳持ってるお子さんは証明が
簡単なんだけど、そうじゃないと一々病院で診断書書いてもらわなきゃ
ならなくて。
医師が「なるべく安くしといたわよ」なんて気を利かせてくれる人だし、
ついでに簡単な心配事の相談もするんで、まあいいんだけどさ。
園に入る補助金は、やっぱり園の裁量で自由にできるらしい。
うちは担任の先生と同じ数だけフリーの先生がいる園だから、きっと
人件費になってるんだと思う。
目に見える物じゃないんだけど、親としては嬉しいよね。
その診断書についてちょいと思うところあるんだけど 聞いてもらえる?
今公立の病院にも通院してるんだけど 検査する度に診断書だすのよ。
もちろんそのたびに診断書料って取られる。 いらないっつーの。
で、補助金は県から?市から?
810 :
804:2007/02/08(木) 10:58:43 ID:aK3TJDyR
>>806 うちのとこもそんなもんだと聞いてるよ。
申請自体、一園につき、最低でも二人以上、
障害のある子がいないと出来ないとか。
これも多分、地域によって全然違うんだろうけど。
811 :
804:2007/02/08(木) 11:05:43 ID:aK3TJDyR
>>807 うちのとこも、療育手帳のある人はコピーでOKなんだけど、
うちは無いから診断書が必要って急に言われて、
定期診察の時期でも無いのに、無理矢理予約取ったよ…
診断書代に関しては、園が気を利かしてくれたんだと思う。
最も、そのおかげで幼稚園を一日休ませたし、
交通費や食事代は自分で出してるよ。
園にはいつもお世話になってるから、
少しでも足しになればという気持ち。
ちなみにうちも、多分フリーの先生の人件費になってる。
>>809 >>804にも書いたけど、県からだよ。
加配ついてる方裏山。
診断書出してるけど、我が子にはつかず・・・。
去年の春、加配をお願いするにあたり診断書を保育園に提出して、
それは多分県からの補助金を受けるための申請に使われたんだと思うんだけど、
結局加配の先生は諸事情でつけてもらえなかった。
1年間担任の先生二人でがんばっていただいたけど、
子も先生もお互いに負担だと思うので、この春から
加配をつけてくださるという保育園に移る予定。共に私立の園。
でも、前に提出した診断書、返してもらってないので
補助金はもらってるんだろうなぁ。
使い道が園の裁量にまかされてるということなら何も言えないけど、
担任の先生たちに還元されてなければ、意味ないのに…
最近は行事を嫌がって参加できなくても、放置でしかたないですね、と
うちも先生もお互い納得でやりすごしているよ。
4月からの新しい園での生活に期待するばかり…
アスペの子には自由保育よりも設定保育が向いている、
というのはどうしてなのですか?
自由時間が多いと何をしていいのかわからなくて困る、ということですか?
4月から年中のうちのアスペっ子に、
自由保育の園内に林のある外遊び中心の園、
設定保育のモンテッソーリ園、
設定保育の体操・英語・勉強園、この3つで超迷っています。
ちなみに子どもは1番目の外遊び園が一番気に入ったようです。
私の希望は3番目の体操英語勉強園なのですが。
(子供が結構勉強好きなのであっているかと思ってです。
運動神経が鈍いので体操でも習わせようかと思っていた矢先、
幼稚園で教えて貰えたら楽ですし・・・)
816 :
815:2007/02/08(木) 13:40:14 ID:FhEm2TwV
追伸
他害、多動はない子です。友達は大好き。
運動神経がかなり鈍い子ですが外遊びなど運動そのものは大好きです。
粘土やお絵描きが苦手なタイプ。滑り台でえんえんと遊ぶ子です。
言葉が遅い子でしたが、このごろはよくしゃべり積極奇異タイプに変わりつつあります。
>>815 このスレなら、
>>673-680辺り、様子見スレや療育スレでも、
「幼稚園」で検索すると色々読めるかと。
色んな園があるので、単純に自由保育だからダメ、
設定保育だからいいという事ではないよ。
ただ、自由を子供の好き勝手にさせる事と履き違えて、放置しているような自由保育の園、
集団行動の苦手な子に、理解や配慮の無いお勉強園は、避けた方が無難だと思う。
どこも受け入れOKと言ってくれてるなら、
後は、お子さんと似たような子を受け入れた経験が、
実際にあるかどうかじゃない?
正直、選択肢があるのがうらやましいよ。
>815
どこかで同じことを聞いていませんでした?弘道お兄さんが年に一度くるとかこないとか・・・
>815
>673
ほんと裏山ですよ 選べるなんて
>>814 諸事情ってなに?よかったら教えてください
821 :
814:2007/02/08(木) 16:02:37 ID:557yRkG+
>820
前に関連スレでも愚痴もらしたことあるんですが、
経済的に職員を増やすのが難しいことと、
うちの子以外にも発達の遅い子がいるので、
うちの子だけに加配をつけるわけにいかない、
というようなことを、やんわりと言われました。
行事の度に練習はボイコット、登園拒否で泣きわめく息子を
見てもらえるだけでもありがたいんですけどね。
他の発達遅めな子たちは、先生の言うことを聞いたり、
みんなと一緒に行動するといった点では問題ないと
担任の先生も言っていたので、それぞれ問題点が違うと思うんだけど、
現場の先生が困難を感じていても、園の都合で
改善できないといった事も、あるんですねぇ。
うちも加配がつきませんでした。
基本的にどんな子供でも受け入れてくれるし先生方もかなり
しっかり見て下さる園だったので、補助が付く子供はもっと重度な子供。
うちは高機能PDD-NOSで激しいパニックや他害がないので問題なく卒園できそうだ。
周りにも親しい人にしか障害の事を話していないけど特に気付かれてはいない。
幼稚園くらいだと自閉度軽いからなんとかなるけど問題は小学校から
療育の先生には小学校3年から中学校までが山場だそうだ。
昨今のいじめ問題や自殺などのニュースを聞くたびに
こういうタイプの子供がターゲットになるんじゃないかと不安で仕方ない。
>>822 そのレベルの子なら、加配なんて付かないよ…
昨日今日の話の子達と一緒くたにしないでほしい。
もう問題の根本から違うんだよ。
>>822タン
私も就学後に授業を理解できるのかとか、いじめられないかとか
今からかなり心配しています。
今は幼稚園だからいじめらしいいじめはないですけど。
このまえお迎えに行ったら「バカのお母さんが来た!」って言われましたから。
医師からも「エネルギーが弱い」って言われてるです。ぼーっとして見えることが多いんです。
低緊張もあるから疲れやすいんだろうな。
うちは国立附属小受験してみますよ。(私立小が県内にないんです)
悪質ないじめとかないんじゃないかと想像して。
>>823 加配も地域差や園差が大きいよ。
軽い子でも付く場合もあるし、重くても完全に障害児枠の人数で
計算するから付かない場合もある(そういう園にいれる場合は少ないけど
家庭などの事情があったりで、絶対ないとは言い切れない)
それに加配の先生が絶対知識や経験があるとも限らないから
あまり意味がない所か、全然理解がなくて大変になってしまったケースが
珍しいと言っていいのかどうか?だし。
変に断定しない方がいいかと。
>>822 >>824 学校で授業なんて全く聞いてこなかったよw
医師にも「家で教えてあげてくださいね」って言われたし。
考えた末に、計算と漢字に絞り込んで家で全部教えた。
大変だったけど、今は人並みに勉強できるの見ると、あそこで挫けなくて良かったと思う。
いじめは、5年生頃からあったな。
ただ先手打って特学への通級を始めてたから、それを足がかりに6年で移籍。
更にその後またいじめられてから、完全に切り離して特学で勉強。
でも内容は普通学級並。
いじめは、先生の当たりハズレが一番大きいかな・・・
イザとなったら校長に直談判するくらいの覚悟だけは、決めといた方がいいと思う。
中学は医師の勧めもあって、最初から情緒障害学級の予定。
みんな思春期で良くも悪くも難しくて荒れるし、格好の標的だから、中学の間は引き離しとけって言われた。
>>826さんも頑張ったと思うけど、周りの親も耐えていたのかも。
気を悪くされたらごめんなさい。
他スレよりコピペ
86 :名無しの心子知らず :2007/02/02(金) 22:18:09 ID:UV9Fk93u
>>85 そうだね、診断済みだったのかも。親は「中学進学を控えて初めて診断を受けた」と言ったけど、小学生時代から
障害があるから大目に見てくれと言ってみたり障害じゃないから特殊には行かないと言い張ったり、
矛盾が多かったから本当のことは分からないや。
誰とモメたというか、クラス全体が荒れてたよ。みんなに避けられれば「いじめられた」と騒ぐし、
「相手がいやがることをしない」が出来ないから、トラブルが絶えなかった。
診断を受けてたかどうかは、正直どうでもいいんだ。
だって受けても受けなくても、あの親は普通学級じゃなきゃイヤだとゴネたわけだから。
小学校6年間で一人も友達が出来なくて、不登校になった子供を見て初めて
周りの「特殊へ」を受け入れられたって言ってた。遅すぎるよ。
>>827 うちは特学入れてもらえなかったんだが。
普通すぎてダメだと言われた。
今でも厳密に言えば、併設の特学は対応じゃない。知的だから。
手帳も完全に申請外。
ただ学校側に頼んで、向こうも配慮してくれて、入れてもらった格好。
正直、かなり強引に入れたよ。
中学で情緒障害学級入れたいし、ってね。
いろんなケースがあるから、なんでも型にはめるのはどうかと思う。
>>827 それは、無自覚スレの話でしょ?
このスレの親御さんとは無縁かと。
気を悪くされたらごめんなさいね
わざわざ無自覚スレから持ってきた意図がわからないんだが。
新手の荒らしでしょ。
イチイチ反応しないで、華麗にスルーしようよ。
>>825 そう!そうなんですよね。
加配の先生ってのも見かけだけで
実は不定期のパート保育士だったり給食担当のお姉さんだったり
その上 障害に全然知識も興味も無かったり
最悪だけどこっちから無理も言えないし。
3月になる度 次年度の担任がよい人であってほしいと願う
加配の先生に知識を求めるんじゃなくて
親がいかに加配の先生や担任の先生と連絡を取り合うかだと思う。
いくら知識があったって、本どうりの子なんていないし。
我が子に接してもらって肌で特徴と対策を考えてもらうしかない。
>>834 そうですね。
うちは特に加配の先生は付いてないんですが、
担任の先生に「息子にはこういう特徴があります」とか、
「こういう時はこうしていただけますか?」
と紙に書いたものを渡してお願いしたり、
療育や診察に行った際の話も、出来るだけするようにしてます。
先生自身、発達障害の知識はほとんどないそうですが、
とても上手に介入して下さっているので、感謝しています。
療育仲間が障害児枠で通う保育園では、
ベテランの先生が加配に付いてるそうですが、
親や周りの意見を全く取り入れないので、大変らしいです。
本人のやりたいようにさせてしまうらしく、
こだわりが強くなって困っていると言ってました。
>>832 荒らしじゃないよん。せっかく地元の学校に入れて6年も通わせたのに
いじめのターゲットとか隔離とか、悲しい方向に行っているから。
小学校に上がると、親抜きで行き来が始まるので(地域差あり)
親が?な家には子を行かせられないし、お付き合いも遠慮なので、
このお母さん自体も困難な方なのかと思ってしまったので。
うちも体育集会で「おまえのせいでクラス対抗負けたんだ」とか
さんざん言われていますが、事実だし、ユーモアで切り返しています。
幼稚園では放置ぎみの加配だったので、最初は友達とトラブルが
あったけど、同級生との付き合い方が学べて小学校生活で役立って
います。
他の園でマンツーマンの加配の子がいたのですが、その子は特学で
担任の先生を独占したがったり、自分から対等な友達を作れない状態
です。入園したときはうちと同じぐらいのレベル(療育のクラスで分かる)
だったと思います。加配も良し悪しですね。
>>836 何でも自分の基準で考えすぎ。
障害自体、重症度も症状も千差万別だし、置かれた状況も千差万別。
それをなんで一律に考えられるかな。
あと散々言われてるって、今はそれでいいだろうけどさ。
大きくなって当人が気にしだしたらどうするのか、考えてある?
例え事実でも、そういう言葉で不登校になるのは、健常児でもよくあるのに。
何より他の子とわが子を比べてる時点で、あなたもけっこうイタイよ。
療育のクラスが一緒だって、症状もこだわりも全部違うのに、「うちの方が」ってアイタタ。
>837にまるっと同意
>>836 なんだよ うちと同じぐらいのレベルって・・・・・
うちは普通学級判定が出たけど、だからこそ特学に入るのは至難の技だ。
いまのところ、授業を聞いていなくても学習のフォローは可能だからいいとして、
問題は、給食の準備や、掃除の時間や、朝や帰りの会や、休み時間など、
授業とは関係ない部分で浮きまくっている。
しかもクラスは限度いっぱいの1学年1クラスで40人だから、ただでさえ低学年なのに
人数多すぎで先生も大変、こんな状態でこれ以上担任や学校に無理は言えない。
でも、勉強もつまづいてないし、特に他害はないし、多動といっても授業中に立ち歩くほどでもなく
貧乏ゆすりていどで、単に自分の世界に埋没してるだけだから、ほっといても授業に影響ないし、
それで思いっきり取り残されてる。
うちは今年中ですが、療育で一緒のクラスの年長の子は
かなり特学判定が出ていて、判定が厳しくなってるうわさ。
でも普通に行かせたいらしくて、いろいろ動いてるみたい。
どういう進路がその子のためになるのか、考えるときですね。。。
>>836 で?無自覚スレの書き込みをわざわざコピペした意図は?
私のやり方は間違ってない!
と、必死に自分に言い聞かせてるようにしか見えないんだけど。
質問お願いします。
特別児童扶養手当を受けていらっしゃる方はいませんか。
無知で今まで全然知らなかったのですがこういった金銭的な支援は受けるべきでしょうか。
確かに療育費など厳しいので助かりますが。
支援を受けるメリット・デメリットがありましたら伺いたいです。
よろしくお願いします。
>>837 療育のクラスは一緒ではなくて、向こうが同じクラスになりたいって
いってきたんですよね。うちは療育に必死(かけもち)で、ひとはひと状態で
よく分からなかったけど。
あと、うちの子も幼稚園からすごい気にし屋なので、特別扱いされずに
いろいろ言われたほうが将来的に本人の為なのです。親も全面的に応援してるし。
以前ジョブコーチの人と話したのですが、自閉が少しでも入っていると
就労支援が難しいし(知的障害だけだと仕事もあるけど)、
情緒が安定して、職場を明るくする人が企業として求められている
とのことです。平均就労年数も低くて驚いたし。(職を転々とするわけ)
お子さんが安定したら、PTA本部役員(校長とよく話すんだよな)や
親の会、勉強会、ボランティア、いろいろな活動と役員をして視野を広めた
ほうが良いですよ。
学校や周囲でもめているのは、母親も傾向があり根回しが出来なかったりする
ケースが多いかな。
>>842 コピペが不適切ですみません。
>>841 厳しくなってるよ〜
知能指数じゃなくてコミュニケーション力で測られるから、自閉度が高いと
特学勧められる。
普通級勧められる人は自閉でも記憶が強くなかったりして勉強について親が
心配していたりする。
>>837 普通高校に進んだ子も言葉のない子も現時点では自閉だと同じような就労状況
ですよね。
支援教育を受ける子が社会に出るときにいくらなんでも現状況のままではない
だろうとは思うんだけどね。
>>843 そもそも対象になるの?
うちは療育手帳あるけど対象外だよ。
>>846 医師曰くうちの場合は対象になるそうです。
軽度だと難しいみたいですね。
すみません質問です。
自閉の四歳11ケ月の子供です。
来年は小学校入学です。
知能は69の状態なので普通学級は無理だと思っていますが
医師は80超えは必ずする可能性は確実に高いので普通学級に行かせた方がいいと強く言われてますが・・・
どうも親としては不安です。。。
対人関係は受身なもので、今の所何ら問題はありませんが、小学生となれば学力の問題が・・・
療育の先生にも普通学級に行かせるべきと言われましたが・・・
皆さんのお子様は幼児期ではどのくらいのIQでしたのでしょうか?
まだ言葉も本当にたどたどしく、私としては普通学級など絶対無理だと思ってます・・・
このスレで子供のIQを聞くか・・・。
自閉スレとかの方がよくないかな。
850 :
848:2007/02/09(金) 15:49:13 ID:t7my3ttW
すみません。。
基準の問題に、やはりIQと行動分類で一応判断ですよね・・
正直、どうすればいいのかとパニックになってます。。。
>>849 一応遅れの無い範囲と言われる子どもを持つ親のスレだから
ここで聞いているんだと思われ。
うちも以前は高機能じゃなかったけど、このスレ覗いてた。
自分の子どもが将来高機能になる可能性はあるのかな?って思って。
>>848 うちは今二年生だけど、4歳頃はIQ70くらいだったよ。
徐々に伸びていって、今は100〜110くらい。
4歳ならまだまだ伸びる可能性が高いし、
就学のことはもう少し子どもの成長を見守ってから考えてもいいと思う。
特に、幼稚園年長の一年間の成長は、どの子も目を見張るものがあると思うし。
勿論、今から情報収集しておくに越したことは無いけど。
ここはアスペスレだからIQは平均かそれ以上ってケースが多いってことでは?
便乗でIQの話させてください。
小さい頃高くても、ずっとそのまま高い訳ではないですよね?
だんだん落ちていくかんじなんでしょうか?
就学はIQの高低だけで判断するわけではないですよね?
自閉度が高ければ、普通級で困難なら特学も選択出来ると思っているのですが。
うちは5歳で126でした。
854 :
848:2007/02/09(金) 17:30:49 ID:P1I8X0dr
>>851 レスありがとうございます!
結局息子はアスペでは無く今の所高機能の診断です・・・
ですからここにカキコしてしまいました。。。
高機能も知的障害がないとの見解ですが、うちの息子のIQはトホホ・・・
本当に不安です。。。
ただ三本柱の中で、社会性、コミュニュケーション、は何ら問題ないですが
達識の認知力が多少弱いとの診断です。。。
>>848 自閉障害がある場合、80代でも普通級は厳しい、
とうちの療育の先生は公言してるよ。
実際、就学相談でも、ビネーで80以下は特学、
それ以上でも通級を勧められる。
普通級オンリーは、仮に知的レベルが上がってきても、
自閉の子にはきついのでは?
ちなみにうちは2歳で84、3歳で97、4歳で104だったけど、
最初から通級を希望してるよ。
普通級だけだと、やっていけても2年生までと言われてる。
>>853 IQ自体は、10歳前後でほとんど数値が変化しなくなると聞いたけど。
重視すべきは、勿論IQより自閉度だけど、
判断基準は自治体によってかなり違うかと。
だから、親が必要性を感じてる場合は、
事前に何度も話し合いする必要があるの。
>>844 よく分からないと言いながら、なんで比べるのかな。
あなたの子の経過が良かったのは喜ぶべきことだけど、それを基準に他所をどうこう言うもんじゃない。
この障害が分かってるなら、間違っても言えないはず。
あなたの子はそうでも、他の子に同じことしたら、もっと悪くなることだってあるんだから。
そのジョブコーチが言ったことも、他の子にそのまま当てはまるわけじゃない。
自分で就職先探してきて、ずっと真面目にひたすら勤めてる子も何人も知ってる。
それもまた症状による。
さらに言えば、あなたの子も以前はトラブルあったわけで。
その時、周りに100%何も我慢させてなかったなんて言えないよ。
あと、ここのお母さんたちで、あっちこっちと話するのを惜しんでる人なんていないと思うけどね。
まさか、私こんなに役員やってるの、根回しもしてるの凄いでしょーと、言いたいわけじゃないだろうし。
>>848 他の人も言ってるけど、知能より自閉度。
あと、普通学級の方が伸びる子もいる。
この辺はその子によるからなんとも。
社会性とコミュニケーションが問題ないから、医師は勧めてるんじゃない?
医師の見解踏まえた上で、進学予定してる学校と早めに話し合ってみたらどうかな。
>>875 比べてないし、他所をどうこういうつもりないな。全部事実なので。
加配の事は園によって、子供によって当たりはずれがあるという例です。
トラブルもありましたが、健常児もありうる範囲内です。うちは言葉が遅くて
被害者タイプでした。はさみでやられてしまったり、物を隠されたり。
経過はいいのか分かりませんが、特学に行ってたら(判定で無理)先輩達も
多くて心強かったでしょうね。情報も欲しいし。
役員をすると時間に追われ、精神的にも疲れ果てて、持ち出しもあるしw
へんな電話もかかってくるしでまるでメリットはないのですが、私が元気なうちは
子供のために出来る事はしたいです。
>>858 私も役員やっています。ご苦労は分かるつもりです。
でも、もうそろそろ引きませんか?
ちょっと見苦しいですよ。
・・・空気嫁・・・
860 :
空気嫁:2007/02/10(土) 08:25:54 ID:dtL86BjZ
じゃあ最後に。自閉といってもみんな他害が酷い訳ではないんですよ。
うちは孤立から受動(今は積極奇異?)だったので、センターでは
ADHDや他害の酷い子の隣に座らされて、チックで大変だったし。
ただ、暴力、暴言は集団生活に入る前に直しておかないと、
周囲に相手にされなくてどんどんエスカレートするみたい。
(療育の上の学年をみていると)
>>857はメンタルの薬を飲んで、ゆっくりしてね。
お母さんが安定すると、子供の問題行動も減らせるよ。
(文面から匂いがするので。療育センターには病んでるお母さん
多かったよね。見ていてかわいそうだったな。)
痛いからもうやめなよ。
どう見ても、
>>857の方がマトモ。
頭冷やせ。
>>860 >じゃあ最後に。自閉といってもみんな他害が酷い訳ではないんですよ。
>うちは孤立型から受動
うわぁ〜なんじゃこの人…このスレでいちいちそんな事書いてアピってるよ…(゜Д゜)
>>857タソにメンタルの薬飲めとかオイオィ…
生まれつき孤立型の子で他害がない子とそうではない子とでは
同じ障害名でも親の苦労はまったく違うってわかっているうえで
療育先の親も病んでた云々って言ってるなら
860も病んでるか同じ発達障害寄りなんだろうね。
けのしつこさもやっぱり…
863 :
862訂正:2007/02/10(土) 10:35:47 ID:Dk3h98pS
このしつこさもやっぱり ○ スマソ
馬鹿は死んでも治らない。
馬鹿は障害児を産んでも治らない。
ID:dtL86BjZみたいなタイプのお母さんが私の
療育先にもいます。
「うちの子は他害が無いから。他害の子ってほんと困るわよね。」
「うちの子は見た目が普通で良かった。ダウンだと見ただけでわかるから
連れて歩いたりできないよね」
一事が万事こんな感じ。
定型発達の子供の親に、自分の子供が
「あの子って他の子と会話がかみ合わないから困るわよね」
「うちの子は障害が無くて良かった。アスペの子は一見する
と普通だけどちょっとしゃべってみると自閉だなってわかっちゃう
もんね」とか言われたら絶対傷ついて憤るくせに、
何故他人にはあんなひどい事が言えるのだろうといつも不思議です。
彼女に「相手を傷つけてやろう」という悪意はあまり無いんですよね。
ただ、「これを言ったら相手が傷つくかもしれない」っていう
感覚が全く無いんです。こういうタイプはまず変わらない。
>さんざん言われていますが、事実だし、ユーモアで切り返しています。
>あと、うちの子も幼稚園からすごい気にし屋なので、特別扱いされずに
>いろいろ言われたほうが将来的に本人の為なのです。親も全面的に応援してるし。
>役員をすると時間に追われ、精神的にも疲れ果てて、持ち出しもあるしw
時間に追われ、精神的にも疲れ果て、なのに全面的に応援と断言。
友達から言われ放題なのに、事実だしその方がいいとまともに取り合わない親。
周りを見て、自分の基準でなんでも決め付け。全く他所は理解せず歩み寄れずメンヘル扱い。
他人の話は受け入れず、自説だけを正しいと延々と展開。
自分が考えたことは、全部子供のためになってる。他は間違い。
>>858の子供が気の毒だ。あと、学校のPTAも。
866 :
空気嫁:2007/02/10(土) 15:36:00 ID:dtL86BjZ
>>865 三連休も子の習い事があって忙しいけど、元気ですよ。
近所の友達と外で遊んでいて、トイレに帰ってくるので、外出できなくて困って。
誤解してますが、ユーモアで切り返すのはうちの子で、幼稚園時代だったら
泣いていたけど、成長しましたね。私は子供の愚痴の聞き役。
うちの子も、勉強ができない子に「馬鹿」と言ってしまうので、
相手の気持ちになるように指導しているんですよ。
メンヘル発言で傷つく方もいらっしゃるでしょうが、
様々な集まりの連絡網で上の方に、そういう方がいると運営に滞るので、
言動で早めにチェックを入れるくせがあります。その人のフォローもしたいし。
最近はメールで一斉送信できるので、助かっていますね。
年の近い同姓の健常な兄弟児(年子がベスト)がいると伸びますね。
療育の同じクラスで成長した子たちはそうだったな。
うちは会話面で苦労してますよ。言葉を知らなくて。
>>864 面と向かって言わないですね。海外生活してたので、
人種面でも障害者含めいろんな人に慣れていますよ。
第一差別する人にボランティアはできないでしょう。
まず、お互いの違いを認めるところから始まるわけだが。
外資に勤めていて、一般の基準が分からなくて
他人と比べて上とか下という感覚がどうしても馴染めない。
島国根性って。。。
>まず、お互いの違いを認めるところから始まるわけだが。
じゃああなたはそのスタート地点にすら立ててませんね。
空気嫁さんが、ご自分のお子さんの為に頑張ってるのは分かった。
ただ、今はこのスレの流れに乗れていない。
しばらくROMってた方が、空気嫁さんの為にいいと思うけど。
言い返すのが好きな性格でやってるなら処置無しだけど、
それならもう空気嫁さんの話には乗れない。悪いけど。
多分、ハンドルを空気嫁にしてるのもユーモアだと思ってるんだろうな。
>相手の気持ちになるように指導しているんですよ
空気さえ読めない人間が、相手の気持ちになるように指導か・・・
他人と比べて上下ってのも、自分に対して言われてるのに、転嫁してるし・・・
こういう人間が組織の上のほうにいると、ホント運営滞るよな
取り巻きだけが生きていける世界で、ちょっとでも合わないとメンヘル認定で弾き出し
マジで学校が気の毒だ
みんなが寄ってたかって相手してくれるものだから嬉しくなっちゃうんだろう。
そういう気持ちは分かる。
>>866 あなたも小さいうちから療育受けいれば
みんなの言ってる意味、少しは理解できる人になってたかもね…
873 :
空気嫁:2007/02/10(土) 17:36:21 ID:dtL86BjZ
>>867 欠点がなく完璧な人間がボランティアに向いている
わけではない。相手に完璧を期待するから。
いろいろ出来ない人の方が努力するし、
相手の気持ちになれるっていうのが基本。
他害がある子を否定しないし、知り合いも多いです。
療育でも、いろいろありましたが、いい経験です。
子供がドッチボールから帰ってきたので失礼します。
よってたかってなんなの。
>>873 >欠点がなく完璧な人間がボランティアに向いている
>わけではない。相手に完璧を期待するから。
欠点がなく完璧な人は、人それぞれってわかってるから無闇に完璧は求めないよ。
上に立つべくして立っている人はそこのところわかって采配したり、思いやるものです。
で、「ボランティアしてます」とは自己主張の手段にすることはおろか、
普通、気恥ずかしくてなかなか言えないものですよ。
876 :
空気嫁:2007/02/10(土) 19:18:16 ID:dtL86BjZ
うちは2歳代はカナータイプで、人と物の区別がついてないと
診断されたんです。だから、いろんなタイプの自閉症の親子を
知っているので、どっちが上とか下とか止めればいいのに。
4歳も紙オムツだったし。療育はたくさんしたよ。
就学時はIQは120あったけど、最近落ちているみたい。
あ〜話しが長くてわからん
自分の子にそんなにダラダラ話してるのかさぁ
まだやっとるんかい(呆)
小学生の療育ってやってくれる施設は少ないようですが、
みなさんどうしてるんでしょう?
習い事とかにシフトするのかな
880 :
空気嫁:2007/02/10(土) 20:55:32 ID:dtL86BjZ
家族のuno大会で負けてしまったよ。
>>875 外でボランティアなんてとても言えませんよ。
うちは遠隔介護もしているので、多くの時間を割けないんですよ。
>>879 民間の療育も体験したけど、小学校に障害を伏せていたり、
過去に療育センターと喧嘩して辞めたとか、癖のありそうな
(怒られるか?)親子もいて止めておきました。
小3の子もSSTの療育のクラスにいますよ。
dtL86BjZにレス返してる人すごいな。
私はこの人の言いたい事がサパーリわからん。
アンカー付きレス読んでもなんだかかみあってないし。
とりあえずここがdtL86BjZの日記帳になりつつあるとは思ったけど。
親の愚痴吐き場には自信満万な変な父が、
このスレには自信満万な変な母が出没している。
同じ臭いがするぞ。
共同でスレでも立てたら。
愚痴吐き場スレにも「私は〜よくなったみなさんも」
って自閉母が来てたけど同じ人?
とりあえずこのレスの仕方はかなりアスペっぽいねorz
でもさ、これだけ変な人でもちゃんと働けた時期が
あって結婚して子供産んでんだもんね。
周囲の人は大変でも、本人は自己否定感がまるで無く、
自分の置かれた状況や周囲の人間に不満を持つ事は
あっても自分自身には何故か自信満々。
ある意味アスペって幸せな障害なのかもしれないと
錯覚してしまいそうになる。この空気嫁さんの
文章読んでるとw
それはそうと、2歳でカナー、修学時にIQ120っていう現象があるの?
本人には絡み辛いんで、どなたか教えてください。
子供だけ突然にアスペルガーになるわけないでしょ。
空気嫁みたいな親の子供だからこそアスペルガーなわけ。
親もアスペルガー(アスペ気質)だからこそなんだよ。
なのに、最近、ごく普通から普通以下の親が
「うちの子アスペみたい」とかほざきすぎ。
ただ単にわがままでごく平均的なIQだったり、ADHDなだけなのに
「うちの子、頭いいから〜クイズとか得意だしIQサプリの問題解けるしぃ」
とかバカばっか。
ホント、アスペルガー親子には生き難い時代です。
偽アスペは仕んで下さい。
空気嫁は本物のアスペだよ。
それが理解できない人は普通なオバサンで、その子供は偽アスペルガー。
お宅の子供は親に似て、ちょっとズル賢くてかなりわがままなADHDなだけw
>>896 私もそこんとこ突っ込みたかったんだけど、
医師が、言語的遅れのある高機能自閉を
カナーと誤診?した場合はそういうケースもあんのかなあと
あえてスルーした。
2歳時点で本当にカナーだったなら、数年後にIQ120は
考えがたい。
>>887 なんかアスペに妙な優越感持ってませんか?
つーか、あなた空気嫁ご本人でしょ?
>>886 ないとは言えないとは思うけどかなり自閉度が高いんじゃない?
検査で実年齢に達していない項目もあるとか・・・
恐らく120あっても挙動不審さが目に見えるような気がする。
>>887 ADHDの事も勉強しなおした方がいいっすよ…空気嫁タソ♪
それに、ここは様子見スレじゃないからネ。
空気嫁タンの人気に嫉妬
>>885 何かのサイトで見たけど、
アスペにも大きく分けて3タイプあるみたい。
空気嫁さんは、、すごく私の実父とかぶる…orz
ホントある意味幸せな人かもと思う。
空気嫁さん応援してます
空気嫁さん奈良の苦悶ママにそっくり
詳しくは苦悶で検索
>>890 算数分野だけだと150だったけど「電車に乗り遅れたらどうする?」系が
駄目だったみたい。挙動も不審。ADHDはないと診断されたよ。
昔は親の顔も全然わからなかったし、公園では外周をぐるぐるまわっていたし。
主人は未診断の高機能(検診でひっかかったらしい)で、
私はスペクトラムだろうな。おかげで、家族は仲いいですよ。
引継ぎ資料づくりと介護があるので、名無しに戻ってROMしますね。
はいさよーならぁーw
>>898 え、それどういう事?
空気嫁っていうんだから、空気のような嫁、存在感の無い嫁って事ね。
このくらいの言葉の裏くらいちゃんと読めるんだから、アテクシだって。
よし、露出を多くしてコテハン付ければ目立つはず。
っていう意味なのか......
ああ、(我がAS) 娘!(の将来!)
>>899 私2ちゃん慣れしてなくて2ちゃん用語とかあまりよくわからないけど、
多分ね、あなたのその「空気嫁」の意味間違ってると思うよ。。。
>>900 中三行は、上に登場する「空気嫁」さんの思考を予想してるんじゃない?
それで、そういう思考になるであろうアスペの娘を心配してる。
みなさんも空気読めてないみたいですね
話題を変えるためにネタを振る事が出来るのが
空気が読めるってことじゃないかすぃら。
↑ココまで空気読めてない
海外で暮らしてたアーンド外資勤務だったアテクシの
経験では、お互い言いたい事を言って相手に伝える
のがコミュニケーションの基本!
空気嫁とかそんな事求めるのは島国根性。
あくまでアテクシはアテクシ方式で参りますわよ!
↑
って事だったりして・・。
いや、家族揃って自閉だから空気を読むって意味そのものが分かんないだと思う。マジで。
どこかのスレで散々「空気嫁」って叩かれてマイ解釈してコテハンにしちゃったんじゃないの?
アンチ空気嫁は、発達障害の我が子をアスペにしたくてしょうがない方々みたいw
って書くと「空気嫁自演乙」とか言うんだろうなw
そういう短絡思考の母さんからはアスペは産まれないからw
親自身がアスペだと、子供がアスペでも「まぁ、しゃーないなw」て感じで
事実を受け入れて適当に流してうまくやってるよな〜空気嫁家のように。
でも、親がただの人で子供がアスペ以外の発達障害だと、何が何でもアスペにしたがる。
そして、周りに迷惑かけっ放しでいつも「うちの子アスペだから」と言い訳。
迷惑だ!
しかし、リアル世界で空気嫁みたいな人がいたら
驚くよなー。うちの息子そうなるのかと思ったら鬱だわ。
アスペにしたいっていう意味がわからないんだけど
なにかアスペだと他の発達障害よりいいことがあるんですか?
スペクトラムの中の一つをそう区切って名付けただけですよね
何?みんな暇なの?
連休に、子供が実家ババの所にお泊まりで自由時間を持て余してるのかw
うちのように。
アスペ=IQ高い=うちの子は(本当は)優秀なの!って思い込みたいんだよ。
だからさぁ、空気嫁自演乙な人って…
親子でお薬のんでネットもせずお家に引きこもった方がいいよ。
自分で思ってる程に空気嫁てないし、学校でも近所でもかなり痛い存在だよ。
>>914=空気嫁タソ
あのね、ここは様子見スレじゃないの。
すでに息子や娘がアスペor高機能自閉の診断を医師からされている人達が来てるスレなの。
『思い込みたい』人達が来てるスレじゃないの。
それはわかりますか…?
空気嫁タソのようにね、自分もアスペやアスペ寄りって人もいるよ。
旦那や身内がアスペや高機能って人達も多い。
お薬飲んで頑張っている人もたくさんいるよ。
↑の事は前提で、愛しいわが子について思い悩みながら
愚痴こぼしたり、相談し合ったりするスレなの。
だから、空気嫁タソの考え方や経験だけを一方的に書いても意味無いの。
>アスペ=IQ高い=うちの子は(本当は)優秀なの!って思い込みたいんだよ。
つまり自称アスペの
>>914は、自分も子供も(ダンナも?)アスペだからIQ高くて優秀なの!って言いたいのか?
他の障害なんかと一緒にしないでよ、こっちは特別なのよ!ってことか?
だがここ、みんな医師の診断を正式にもらってるんだが。
医師がウソついたってことか?
そもそも、自分こそ診断うけたのかと。
最近このスレ少し荒れてる気がする。
言い合いみたいになったり・・・
我が子のことを相談したりアドバイスしあったり、
変なのはスルーしてみんなでいいスレにしようよ。ねっ
だからさ、2chだから「医師の診断もらいました」と言っても自称なだけじゃん。
レス読む限り、アスペであって欲しいオバちゃんの愚痴の方が多いんだもん。
医者に「発達障害だけどアスペではありません。IQは特別高くも低くもありません。」
て言われても諦め切れないだけでしょ。せめて、IQが高ければ…
と勘違いしてる頭の悪いオバサンwからアスペは産まれないし、
そんな性格の悪い人と結婚するアスペ男性もいないから。
IQ高くても社会的なスキルが低いほうが重大。
そもそもあの手のテストは、アスペの子は得意そうにも思う。
ゆくゆくは自立していかなきゃいけない現実の中で、
IQ偏重の価値観の上に立った論争はナンセンスだよ。
>>918 あのね。何でそう読み取れるのか不思議なんだけど「アスペであってほしい」なんて
誰もそんなレスつけてないし文章からも読み取れない。
あなただけが何故かそう思い込んでる事に早く気付いてくれ。
空気も行間も読めないのはアスペの特徴なのはみんな身に染みて分かってるから
自分だけが話ずれてるって自覚して。
アスペが羨ましいわけないだろ?