IQが135以上の幼稚園児

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
幼稚園で薦められて調べてもらったら135ありました。
そういえば4歳ぐらいから夫の経済新聞を読んでいたりしましたが
眺めてるのかな?ぐらいしか思ってなかったのですが・・・
2名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 23:12:12 ID:xC87Ow7F
>1
つ チラシ
31:2006/10/11(水) 23:14:53 ID:yF7mrzd3
私も夫も頭がいいとはとてもいえないのですが、親からもトンビが鷹を
生んだと言われています。
4名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 23:17:08 ID:kj9/iltO
良かったですね♪
51:2006/10/11(水) 23:19:43 ID:yF7mrzd3
頭よりも心の優しい人間になってほしい。
6名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 23:33:50 ID:4kfNXicJ
135は凄いな
7名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 00:08:11 ID:ibk7A6IY
アスペか何かを疑われて、検査を受けたんだろか?
8名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 00:17:11 ID:E4QP8MCd
遠回しに自慢してんのかね?
すごいすごいすごいねー。
9名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 00:58:06 ID:MkkMKy8I
アスペなんじゃねえの?
10名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 01:47:56 ID:Av4KlZ33
IQの事、よく知ってる? 実年齢が下がるほど高くなりやすい。
うちの子、こんなことできますよレベル。年とともに下がっていく。
10歳過ぎてIQ120以上は本物の天才!
11名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 02:03:24 ID:iWU9hO8h
どこでどうやって調べるの?
12名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 02:21:53 ID:5RAmnxD8
>>10 塾で調べられたけど、11歳で1回目141、2回目137あったうちの娘。
でも成績は大したことない。
学校の勉強は楽勝だけど、塾では偏差値55〜60程度。
勉強かなり頑張ってるんだけどね。切れる頭じゃないと親でも思う。
物覚えも悪いし。長期記憶が特に出来ない。パズル類も嫌い。
塾の先生も「うーんw」と苦笑するほど。
何かまだ見つかってない秀でてる所があったら良いけど、
単なる音楽好き(笛とかピアノ少々)の、口達者な平凡な子です。
特例でしょうかね。ちょっとだけ残念w
13名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 09:55:44 ID:bE2fPwu3
>>12
IQテストに秀でているんじゃね?w
14名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 10:00:20 ID:egT729Ww
私もIQテスト得意だったよ。
問題あまりよまなくても、見た瞬間に答えがパッパとひらめく。
でも、なぜか暗算はできないよ。
がんばったけれど脳内そろばんもできなかった。
でも、IQテストの問題だけは得意。
学歴も最高峰じゃないよ。国立は国立だけど。
15名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 10:08:30 ID:hM4tqyZz
お受験用のプリントをやってる子なら、
そのくらいは普通にでる。
単に早熟なだけ。
この先ずっと135を維持できたら、天才。
16名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 10:22:27 ID:ZjxoaxdH
うちの兄が、中学のころ「このIQでこの成績はおかしい!」と
担任にいわれたらしい。
結局元が多少よくても努力しないと意味無いのかも。
17名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 10:40:42 ID:TyPviei8
うん、意味ない。
中の上の成績とってれば親は文句言わない&義務教育が公立だとダレやすい。

公立(無選抜)→生徒の学力の上下差が激しい→やや下よりに合わせて授業進行
→IQ135くらいあれば大して勉強しなくても上の下から中の上は維持できる
→調子こいて宿題サボったり勉強する癖がつかないまま、そこそこの高校へ
→それなりに生徒の学力が揃った高校では一気に成績下落→Fランク大

なまけぐせは一度付くとなかなか直らないし
勉強の仕方も一日では身につかないからね。
18名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 10:53:54 ID:TSJqxYR6
あまり過度の期待はしない方がいい。
なんか1を見ていると、「これで子供の人生安泰」じゃないけど満足しきってる感じ。

うちの子はそれ以上ありましたが何か?w
「へー」位にしか思わなかったけど、1さんは嬉しくてスレまで立てちゃうんだね。
足下見つめ直すべし。 まだまだ子育ては長いよん
19名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 10:58:29 ID:LUQ3uCx7
けちょんけちょんですね♪
20名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 13:28:48 ID:i3Fp2h37
ここだと2歳〜12歳までIQ調べられるよ。12歳の問題やってみたけど結構楽しかったw
記憶力が鈍ってる事を実感しましたorz
マウス操作ができる子の方がいいみたいだし、本格的なものではないかもしれないけど
参考までにどうぞ。

ttp://school.js88.com/lifelearning/iq/iq.asp?lg=iqbnn#

21名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 11:56:49 ID:BDe7DLYp
うちの兄も幼児〜児童期のIQが物凄い高くて、塾の先生に驚かれていたが、
結局地元のヤンキー高校に進学。
私はIQ普通だったけど、一応有名と言われてる私立中学に入って上の大学にいったよ。
22名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 11:33:58 ID:k6PNXozw
IQって小さい頃はちょっと早熟だと、簡単に高くなるからね。
まぁ、夢を見るのはいいんじゃない?
新聞なら私も幼稚園の頃から読んでたよ。
23名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 03:17:10 ID:ZIiEYVEy
何年か前私自身がテストを受けたら138だった。
でも、小さいときに弟のほうがもっとIQが高かったと母から聞いた。
でも、成績はいつも私のほうがずっと上だった。

そんな私はほぼ>>17 な人生を送りました。
ほんと、当てにならない。
24名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 18:38:17 ID:Ki3fWdYz
うちの旦那も高かったらしい。
あれ高かった人は聞いて知ってるけど私のような凡人はIQいくつか知らないんだよね。
皆に教えてくれればいいのに
25名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 18:42:07 ID:rYxDQ7mQ
>>24
高かった人だって親からの又聞きじゃないのかな。
まだ子供だと下手に本人に教えても危いような。

 高い=調子こきになったり他人を見下したり
 普通=所詮自分は凡人と投げやりに
 低い=劣等感を持って萎縮

こんな危険性はすぐに思いつくが、逆に教える利点が思いつかん。
26名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 18:49:46 ID:9YHRRY9k
早いうちから高IQなのは危険。高IQで二十歳で鬱病と神経症で通院してるのがいる。
27名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 18:55:40 ID:9YHRRY9k
記憶力は過剰に鍛えすぎはマズイ!記憶力が執拗に高いと、粘着質・ボーダー・神経性や鬱病になる場合あるから。ごく必要な事だけ覚える程度がベター。過去のことを執拗に執着してネチネチしたり、ささいなトラウマを覚え、ため込むから。
28名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 22:28:16 ID:2D7/WZwX
>>25
成績がわるい子に「お前本当はIQ130もあるんだから
努力すればもっといい点が取れるぞ(〇〇大も夢じゃないぞ)」と
言えば、「じゃやってみるか」って気になることもあるかもよ。
29名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 11:00:57 ID:z1ypP0a4
>>28
あ、それ私だ。
小学生の時に一時的に荒れた(宿題しない、授業中上の空など)時に、
担任の先生から
「あなたはこんなに頭がいい、やればできるんだから、きちんとしなさい」って
言われて、軌道修正したことがある。
調子こいたり他人を見下したりはしなかったけど、あの時の先生には感謝してる。
30名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 17:15:56 ID:Cpk+OHia
漏れ、幼稚園で147高校で135
やたらに悪知恵ばっかり働きます。
学歴はマーチ。
今は子あり主婦兼ニートみたいな人生。
31名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 18:31:57 ID:jwmRyUgl
私も高かったらしい。
幼稚園で検査して、検査結果は親は知らされたそうだ。
でも親は私には教えてくれなかった。(私も聞かなかった)
32名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 23:52:17 ID:YLS2gf2q
5歳の息子が>20のサイトやってみたらIQ140以上だってよwww
でもふつーのお馬鹿な息子です。
33名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 21:14:25 ID:IhBbUASu
IQかー。
オレもそこそこ高かったらしー。
確かに、中学までは勉強しなくても学年トップクラスの成績だった。
勉強が嫌で工業高校に進学。トップクラスの成績を維持し大学へ進学したが、レベルの高い工学にはついていけず挫折。
やっぱり努力が必要だ。
今や IQ124のニートさ。
34名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 22:25:57 ID:MqidRHp/
IQと学力は何の関係もないっしょ?
高IQは天賦の才能(天才)であり、高学力は努力の賜物である。
35名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 23:18:32 ID:3PFo+Rv9
漏れ、IQ低かったらしく、先生に聞いても教えてくれんかったw
「努力すれば、天才にも太刀打ちできる」って言われてたよ。
一応国立出、平々凡々リーマン生活。
低知能にしては上出来なんだろうか・・
36名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 23:58:44 ID:BUdr0uoU
IQてのは「容器の大きさ」なんだと聞いたことがある。
どれだけ入れることができるかということであって、「どれだけ入ってるか」じゃないと。
もちろん同じ量のものを詰め込むなら、元の容量が大きい方が有利だが
いくら大きくても使わなければ役には立ってないということらしい。

ちなみに自分は幼稚園で(未訓練で)154だったが、早稲田どまり。
大学には、幼少期に140とか170とかゴロゴロしてたよ。
成績や学歴と相関がないわけじゃないけど、完全にリンクしてるわけでもないんだよね。
当たり前の話かもしれないけど。
37名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 09:59:22 ID:Yw6PJwhn
IQテストって、せっかちな性格の方が有利ってことないかな?
自分がそうなんだけど、サクサク進むから、結果的にたくさん
問題が解けて、高IQに。

リアル社会では、パソコンのキー打ちが異様に速い
(ゲーセンのタイピングオブザデットで、初挑戦で100円で最後まで
クリアしたことアリ)、トランプのスピードで人生で一度も負けたことない、
くらいしか役立たないけど。

あ、でもテレビでたまにあるIQテストみたいのは、
いつも全問正解だな。あとは、アハ!体験とかいうやつはすぐわかる。
家庭内ではいつも尊敬されますw
38名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 14:24:56 ID:f+8TpBtm
千葉県の菅長学園の子

英語イマージョンクラスの子はIQ高い

たまに普通な子がいると、先生からいじめられる。

3歳で50音が出来ないと「ダメな子」と言われる
3歳で三輪車が出来ないと「運動オンチ」ときめつける
5歳で算数の2トビ・5トビが出来ないと「無能」と言われる
5歳でパソコンが出来ないと「何も取り得が無い子」と言われる

菅長学園は無認可幼稚園だから、カスの先生に当たると最悪

39名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 16:39:26 ID:PFybAt1B
ここを見ると高IQでも必ずしも良い成績・良い学校・高ステータスに結びつくとは
限らないとわかるな。
私もIQは高かったが平凡な人生を送っている。
結局、IQより性格や努力が大切なんだよなぁ。私はそのどちらもだめだった…
40名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 16:59:04 ID:rxagXah1
小学校の運動能力テストで高得点だった子が
全員スポーツで御飯食べていけるわけじゃない。
その程度のことだと思うよ>幼児期の高IQ
あくまで素質。
努力しなきゃ何も身につかない。
41名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 17:18:25 ID:o5ITCNmT
私の場合、小学生時代は「天才」と言われており
中学入学直後に受けたIQテストもずば抜けて良い結果だった。
しかし中学〜高校まで、成績は良かったもののトップクラスとは言いがたく、
大学も結局は二流どまり。
挙句の果てに、数年前にやってたテレビのIQテスト結果では平均以下。
IQってなんなんだよって感じ。

努力は大切ですな。
42名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 17:23:30 ID:MmHS8R5z
誰しも何浪もできるわけじゃないし、そうそう毎日勉強ばかりしてられない。
そうすると、短時間に理解する頭ってのはある程度必要だろうと思う。
ある程度の大学に受かろうと思ったらね。

もちろんどんな頭だって勉強しなけりゃただの箱。
43名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 20:35:16 ID:RWkBkjEm
自分もIQ高かったって人の中に自覚のない未診断のアスペがいるわけだよね
44名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 21:12:14 ID:PFybAt1B
だんだん辛くなってきた
45名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 21:47:03 ID:WZcDzp9w
昔神童と呼ばれてても、中学高校と進むにつれてどんどん落ちぶれて、たいした大学にも合格できず、うだつのあがらない人生を送ってる奴って結構多いぞ。
>>1が浮かれてしまう気持ちもわからなくもないが、こんなところにスレ立てる時点でバカ。
46名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 22:53:29 ID:OX0kSWWE
>>43
私の場合は自分が自己判断でADD疑いで
WAIS-Rテストを受けたらわりと高かった。
結果アスペ気味、と言われたクチ。
そんな私は>>23
47名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 01:28:03 ID:0dZGLmJX
>39性格や努力が大切

そうだよね。
私も子どもの頃は神童と言われたクチです。

授業で一度聞いたら覚えられるし、漢字も見れば覚えられる。
ドリルなどの宿題は授業中にやってしまってるから、
家で勉強ってほとんどしたことがなかった。

中学時代は、
友達から勉強を教えてと頼まれても、なぜ分からないのかが
理解できないから、めちゃ横柄。
試験前に、「勉強した?」と聞かれても「何もしてない〜」(事実)
といいつつトップ。で、嘘つき呼ばわりされる。
高校に入ったらさすがにそれではヤバイ状態になったけど、
いまさら勉強の仕方も分からないし、習慣もない。
結局、地元(地方)の国立止まり。
今、テレビのクイズ番組が得意なだけのただの人。

子どもには、友達を大切にして努力する人になって欲しい。

48名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 09:45:46 ID:DAwKNG37
幼稚園でIQ135っていっても、どんどん年齢が
高くなるにつれて変わるんだよ?
最終的に100になったりして。
年齢につれてちがってくるかね。2歳で4歳の事が出来るのと、22歳で24歳
の力があるのとは全く違うIQの出方だから。
49名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 11:11:27 ID:8/HIrxVj
IQが高いなら学歴よりも技術を磨けばいいのに
語学みたいな学校を出ても残る何かをさ
50名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 11:17:15 ID:7KXChJMu
>>49
自分でそれに気づくのは大人になってからだったりするんだよ・・・orz
51名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 11:56:00 ID:RAG1tgpW
>>37
>>トランプのスピードで人生で一度も負けたことない

それすごく羨ましい。
子供の頃だけど、スピードが苦手で勝った記憶がない。
大人になってからは対戦する機会もないけど、きっと
相当IQ低いんだな。
52名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 12:24:17 ID:MW+M5ZHE
うちの子卒園時107小学校6年時134(足りないからスレ違いかな)
幼児期にIQ高い子供って落ち着きのある子なのかなと思う。
53名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 16:50:39 ID:GUEVx9HK
>52
小学校低学年の頃、むちゃIQ高くて成績も良かった。
落ち着いていて冷静沈着で子供らしくない子供と言われていたよ。
その後、普通?になったようで大学も2流私大だし、今は平凡な主婦。
兄貴も同じようなタイプの子供だったけど、受験校に入学して
東京の一流国立大を卒業し今はエリートリーマン。
要はその後の努力次第かな。私は一貫校でのんびり、勉強も大してしなかったわ。
54名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 18:35:13 ID:vD2RysK5
まあ否定的な意見が多いけど、せっかくIQ高いんだから、うまく育ててあげてね。
成功するかどうかは、後天的な努力の方が比重が高いと思うけど、きちんと努力できる子に育てばきっとIQも効いてくるよ。
55名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 11:33:48 ID:xYLTMHz4
努力できる子に育てるのが一番難しいんだけどね…
56あちょー:2006/11/17(金) 15:48:06 ID:dzM7tZ6w
日本国憲法
人身保護法
国会議事録
教育基本法
改悪注意
参照
57名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 07:43:01 ID:K+rOYt/z
>>55
難しいが、できないわけじゃない。
58名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 14:46:27 ID:SWLa3wUd
それでも単にIQの高い子を産むより難しいと思われ。
59名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 10:53:16 ID:wYV59/+m
あなたは本当に努力家だね。

と言って誉める。
60名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 02:39:04 ID:RQYFWpdJ
褒めるのは大事だよね
褒めちぎって育てたらIQ10ぐらいあがりそうだ
61名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 18:07:21 ID:2w1b4gTb
ムスコ@7歳
>20のサイトでIQテストをやったら、140以上と出たよ。
でもいたってマイペースなのんびり屋。
成績は普通ぐらい、宿題プリントのケアレスミスが多い。
そのくせ興味を持ったことは集中して覚えていく。
世界の国旗を正確に全て覚えたのにはびっくりしたよ。
それを私に言われても・・・母の私はほとんど分からないのが
悔しい。
でも誉められると嬉しいらしくて、ニコニコ顔になってるよ。

努力を怠らない事・出来ない人を馬鹿にしない事。
大きくなってもこの二つは忘れないで欲しいな。

62名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 10:07:43 ID:szr8RIiR
スポーツの才能があるのと同じような感覚でいいんじゃない?
才能あっても努力嫌いなら芽が出ないし。
かといって才能なければ努力してもたかが知れてる。
>>1は子供の素質に過度な期待をせずに上手く育てていけば
もともと頭はいいんだから期待に応えてくれる子になるんじゃないかな。
63名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 19:33:03 ID:eF7ezicu
IQが高いと努力する能力を育てないまま成長して
後からどんどん辛くなりやすい…かも。

うちは私もダンナも小学校時代に高IQと言われた(らしい)
でも、2人とも勉強そこそこで中の上程度はキープできるから
その位置に安住したまま、地方国立に進学して現在に至る。
娘たちにもこういうのって遺伝しちゃうのかな。
64名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 22:30:35 ID:KemJt8Xb
IQ=135じゃ普通よりちょい上なだけでは?
私は10歳の時IQが180以上あった。
一流私立中高→国立大→海外の一流大学で博士号→現在専門職。

釣り、って言われそうだがw
私の学校でIQ=135じゃ「低い」と言われてたと思う。
65名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 23:33:13 ID:jsgytKL5
>>64
それはよく理解した。
で、現在のIQは?
子供の頃のIQは高い人いっぱいいるので評価しずらい。
大人のIQ(標準偏差を使ったもの)が知りたいのでよろしく。
66名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 21:40:36 ID:8oWUH8sd
IQの数値が高いのは素晴らしいけど、大事なのは下位検査間のバランスですよ。
WISC-VあるいはWAIS-Rのプロフィール全部晒してくれる猛者はいないかね。
67名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 21:47:40 ID:svyLevy4
>>66
そんなん、受けてる人少ないんじゃないか?
大体簡単には受けれないものなんだろう?
68名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 23:01:31 ID:3jXbME6N
まずは>>65おまえが受けてこい
69名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 23:23:51 ID:svyLevy4
>>68
おっ、IQ低そうな奴がこのスレに紛れ込んでるぞ。
70名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 00:00:00 ID:+OmSjPjN
>>65
大人のIQってどう計るの?
71名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 08:38:50 ID:kMYoeqfP
>>63
>IQが高いと努力する能力を育てないまま成長して
俺もそうだった。
何もしなくても常に学年上位の成績にいたから、進んで努力しないようになっちまったよ。

幼稚園児でIQ135って、そんなに高くは無いと思うのだけれども
7265:2006/12/29(金) 08:55:42 ID:EzNQx83Y
普通に大人用のIQテスト受ければいいんだよ。特に書いてなければ大人用と思う。
ネットのIQテストも大人用が多いかな。
子供用の測り方は精神年齢÷実年齢×100なんで、早熟な子は高くなる。
一方大人用はIQの平均値から上下にどれ位離れているかで調べる。
一般的な式は100+15×σ (σは標準偏差)
ちなみに標準偏差の2つ分高い人は100+15×2で130になる(偏差値的に表すと50+10×σ、この場合σが2だから偏差値70)。この人は人類の上位約2%ってことになる。
これを知って、子供の頃IQ高かったのに大人になって下がったって言う人が多い意味が良くわかった。
7365:2006/12/29(金) 09:01:16 ID:EzNQx83Y
>>68
なんか指名されちゃったよ。
俺はもう受けてるからいいよ。
ちなみにこれなんかが有名。

http://www.iqtest.dk/main.swf
74名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 10:27:53 ID:mV1EjhBQ
自分も小6まで140くらいあったみたいだけど、結局有名大にも行かずタダの人だ。
小さい頃のIQは早熟を意味するだけで、
大人になったら皆ただの人になるのが常だし。

当のご両親が今現在においても天才ぶりを発揮してるなら
期待していいかも知れないけど、まああまり子供さんに無理かけないようにね。
75名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 11:06:53 ID:34tt2Gfz
>>73
そこでなら前にうけた、135だった気がする。 138だったかな?
76名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 11:09:13 ID:EzNQx83Y
>>75
人類の1%位だね。
77名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 08:01:40 ID:gaNDtovG
>>1
たぶんあなたの子は今後、精神的に非常に苦労して成長することになる。
IQは自他の差が20以上あるとスムーズなコミュニケーションが難しくなる。
100が平均値だから常にコミュニケーションに痛痒を感じながら成長して
ゆくことだろう。あなたや兄弟の適切なサポートが必要。
78名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 10:02:32 ID:n7FJKyOK
IQ高い=頭がいい
って事じゃない事くらい分かってるよな?
79名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 10:05:30 ID:OcVwkse3
友人の子、小5でアスペルガーだけどIQ140あるよ
80名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 10:14:11 ID:T75b2P1s
というより、IQ高い ∈ 頭がいいってことじゃないの?
81名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 11:56:17 ID:OH2HCjZ0
>75だけど、ごめん。128だったかも。
あたまは全く良くないよ。
偏差値30台の大学だし。

ただ図形認識とかパターン認識だけは
昔からなぜかできたんだ。
割と複雑な図形でも、他との違いがわかる。
ただそれだけ…何の芸にもなってない。
82名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 11:57:01 ID:OH2HCjZ0
81追加。
ちなみにアスペルガー傾向ありな子供でした
83名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 17:08:40 ID:ojLpxBk1
うちの子年長にはかったら、145だった。
もしかして頭いいかも!?
なんて期待して小学校にはいったら
今ぜんぜん頭よくないよ。あれは何だったんだろう?
84名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 17:48:06 ID:0R/zPcy9
私幼稚園でIQ150あったらしいけど、勉強は不得意だし暗記もいまいち。
親の育てかたの問題もあるだろうけど就活とか社会に出てからがめちゃくちゃしんどかった。
なんか普通にしたらいいことが考えすぎてできないというか、普通が分からないし。
中学受験で大学まで一貫のところに入れたのが唯一良かった。
スタートダッシュで頑張らないと成長するほどIQの持ちぐされになる。
85名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 22:58:18 ID:8WuJwApi
77同意
1はいずれ我が子ながら、一線を画するか、唯一の理解者になるしかない。
あなたが前者で子供が男児なら、思いがけないタイプの女性を女神と勘違いし、あなたは苦悩する
86名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 23:28:14 ID:r5jiXaqq
わたし(43歳)小2で140のちマーチ文学部。(上智落ち)
息子(19歳)簡易テストだから不正確だろうけど小五の時140で
現在地元国立医在学中。
87名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 11:27:18 ID:iQ8xJ0x1
長女は147のIQの持ち主で、中1の時には中3の学力
高1の現在は模試で中堅レベル国立大合格相当の学力と診断されているが
本当の天才ならば、周りを超越することも可能だろうけど、娘は多少の学力は
あっても、中身は平凡な女の子の感情の持ち主で友人も欲しい、自分が下手に
目立って嫌われたくない、そんな自分と周りのバランスを取るのに内心かなり
ストレスを感じているらしい

幼稚園の頃に、生意気な子と先生から嫌われ(娘にしたら何気なく
質問したり話したりする事が子どもらしくないと言われた)
周りのお友達がどうしてこんなに幼稚なのか判らず、つい自分に合わせた
行動をとれば「小賢しい狡猾な子」と言われ、周りに合わせると今度は
自分が馬鹿みたいに思えて苦痛・・だったとか

それに学力もIQ相当の能力を発揮する部分と、平凡な部分とがあって
2年後の本番の時に、国立(医)の領域のような学力になるとは限らないと思うし
ずば抜けた本当の天才児以外は、下手に中途半端に目立つ利口さで
メリットもある反面デメリットも大きいと、天才と言うより単なる早熟系らしき
娘を見ていてつくづく思う


88名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 16:07:57 ID:d5hsmoTp
>>47
私がいるwww
努力と感謝のできる子になって欲しい。
ちなみに兄の方がIQ高かったけど、家庭の事情で高卒。
人生そんなもんw
89名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 13:08:33 ID:lo6z6lNw
なんだ、うちの子もIQ140以上だけど
普通なんだな
90名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 21:41:59 ID:ZBzgOuYG
いやいやいやwwww普通じゃないですwww
ここのスレ住人は総じてレベル高いです。地頭のいい人達です。
普通じゃないです。
ピラミッドの上の方にいますから。
91名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:13:13 ID:kwxvzEhe
うちの子(年長児)もWISC?でやったのが105(平均で)
でも半年後にやったのは143
子供だと気分や体調で変わると思う
92名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 02:51:26 ID:VyoyojU1
中学の時138、30年後の43歳で臨床心理師に測定してもらって140だけど
普通の人と話しているととても疲れます。うまく育てないと大変なので
ご苦労を察します。

2歳のころ、ご飯が気に入らないと茶碗を持って外に出て道路に投げつけて割る
という信じられないほどの悪辣さで、親は悪のエリートコースを歩むに
違いないと恐れていたそうです。そんな人っているのかなと思い育児板にやってきました。
93名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 03:02:02 ID:eWIajW3T
>>89と90が同一に見えてしまったわw
94名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 10:55:28 ID:Sx9wzeMq
うちの子の知能指数は1600です。
95名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 12:35:44 ID:38cxXGhX
うわ、ルチ将軍より高いww
96名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 16:36:21 ID:BrIjFDID
>>87
お嬢さんに少し似ています、私。
高校の時に「自分よりできる子なんて山ほどいるんだ」って
やっとわかって挫折した反面ほっとした。
学歴だけはそこそこですが、結局今は普通の主婦です。
幼稚園年中の娘が同じ早熟タイプで非常に悩んでます。
97名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 23:59:54 ID:Sx9wzeMq
>95
しまった!1300だった orz
98名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 23:08:20 ID:Di1ZXv62
小さい時にIQの結果がよくてもただ早熟なだけで
いい学校に入れるとかエリートになれるとは限りませんよね…
まわりより物覚えがよすぎて浮いちゃったり疎外感を感じたり
デメリットばかり。結局対人能力と努力をできるタイプかどうかが
知能指数などよりよほど重要だと思います。

ところで
普通の小学校で受ける知能指数検査で
結果がいいと個別呼び出しって本当にあるんですか?
それとも学校によるのでしょうか。
私親の方針で早期教育なんとか系で何度も知能指数検査受けさせられて
毎回140だのだして親に天才児だのなんだの期待されてたんですが
結局小学校で毎年あった知能検査の結果では呼び出しくらいませんでした。
今は二流私大を卒業し普通の主婦ですw
99名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 10:26:00 ID:Qys44UvH
知能指数って、教えてはいけない事になってるって
25年前に高校の先生に言われました。

でも、その担任の先生が
「本当は教えてはいけないんだけど、あなたのIQは154なんだよ。
それなのに、このテストの点数は何なんだ!!」と、私を叱った。

IQって何なんだろう?
私の学力は、小学校、中学とは優秀だっただろうけど、
高校、大学は並だった。
勉強嫌いの者にはIQはイラナイって事なのかな?
100名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 11:23:38 ID:jcocYtzF
IQは年齢や育ち方で上下しますから
小学二年生の時のIQが高くても現在のIQが高いとは限りません。
基本的に18歳以上でないと知能指数というのは図れないものです。
小学生の頃のIQは比例IQといって同年代全体の中での成績分布を
成人IQの分布に比較して決めています。
いらないとかそういうものじゃないと思いますけどね。
知能指数検査は基本的に発達障害の子を早期に発見するためのものですし。
101名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 16:44:56 ID:jo8sAOiG
私も小学校の時にIQ153で母親が呼び出された。
本当は言っちゃダメなんですがとIQ教えてくれたらしい。
実際成績は良かった。低学年までは。
高学年になると、当たり前だが学習習慣がものを言うようになってくるので
低下の一途を辿っていったがw

高校の時も進学校トップ5以内で入学したが、出るときは下から50番目ぐらいだった。
何事もIQだけではダメなのだと大人になってから悟った。
102名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 20:17:18 ID:+Z5vgCFd
MENSA
103コブラ ◆4yqi9FE3fo :2007/02/20(火) 21:48:26 ID:lF9Jhc6q
うちの赤は150やったな。IQ計測器で計ったら
104名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 20:21:47 ID:l7/1xSJr
私も>>87の子みたいな子供だった。
周りには誉めそやされ、当時からかなりテングになってた。
周りがなんでそんなくだらないことにきゃあきゃあ言ってるのか理解出来ない
し馬鹿みたいだと思っていて、上手く馴染めないからクラス内では孤立。
あるとき「私も馬鹿になれば友達と上手くいく!」と勘違いして勉強をやめた。
授業中に寝たりしてテストの点もガタ落ちしたけどやっぱり上手く馴染めなくて
結局不登校→うつ病。
小さい頃頭いいっていいことない。
105名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 23:45:36 ID:2uqV/yu1
先進国社会で(その自国育ちの両親のもとで)一番社会的な
トップ階層になるのに有利なのは、IQ120〜135くらいらしい。
周囲とあまりかけ離れるのも無駄なストレスがあるんじゃないのかな?
または評価する人間が低能過ぎとか。
106名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 00:20:25 ID:+3gNLMzb
そういや、高田じゅんじも昔は神童と呼ばれていたらしいな。
107名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 00:23:51 ID:80NIzHYp
20歳過ぎればただの人。(ガイシュツ?)
108名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 00:54:05 ID:9qxCMIPm
…IQはその範囲にいるはずなのに最下層
109暫定ランキン:2007/03/07(水) 18:15:06 ID:FCO2ylj1
金  >94子供 1300(ルチ将軍以上?)
銀  >64 180以上
銅  >36 154(ワセダ止まり)

↓以下 もう少しがんばりましょうの人たち
   >101 153
   >84 150
   >103コブラのアカ  150
   >30 147
   >87長女 147
   >83の子 145
   >91の子供 143
   >12の娘 141
   >32の息子 140以上
   >89子供  140以上
   >86 140
   >74 140
   >79の友人の子 140
   >23 138
   >92 138
   >75 138
   >>1の子供 135
   >52 134
   >108 120〜135の範囲内
   >33   124(ニート)

「IQが135以上の幼稚園児」は実は案外大した事は無かった。
せめて140以上なきゃ話題にならない。
110名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:19:11 ID:HCCUxfT4
140でも苦しい
まあIQだけで世の中渡っていけないってこった
111名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 19:17:45 ID:WgFr0VsR
>>98
うちの親も小学校から呼び出されて私のIQの話を聞かされたよ。
そんな私は>>64
112名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 19:19:16 ID:WgFr0VsR
>>109
IQが高いのに「もう少しがんばりましょう」に入る人ってわからない。
少なくとも私の周りにはそんな人は存在しないけど・・・。
世の中、IQが高いのに底辺の人なんて本当に存在するの???
釣りじゃなくて?
113名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:00:00 ID:tYrq1Ddc
>>1 あまり当てにしないほうがよろ。鳶が鷹を生んだっつーのは不出来だった親から東大入学した子くらいにしたほうがよいかとww これからが親の力の見せ所!
114名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:08:05 ID:tYrq1Ddc
……でも、もう>>1は見てないかなぁ…
115名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 23:18:00 ID:Lmz8BHtd
たぶんね
116名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 23:30:25 ID:tYrq1Ddc
失礼いたしやした
117名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 15:16:52 ID:b3vNizxV
IQなんて本当にあてにならないよ

確かにIQと能力がリンクしている人もいるだろうけど
私は全く平均の100で勉強完全落ちこぼれで、誰でも入れる
美術系専門校卒

実母は数値ははっきり知らされなかったけど、IQが学年1
高かったと担任教師から言われて「なのにどうしてこの成績?」って
不思議がられたそうだ(成績は悪くなかったが上の下ぐらい)

長男はIQは140ぐらいあって、結構頑張って勉強もしていたけど
英語で足を引っ張りまくって結果、中堅国立大(恥かしくもないが
自慢も出来ない)

次男は私と同じ100程度のIQしか出なかったのに、取り立てて
努力もなく無塾でいつも学年のトップ、今年トップ宮帝に現役合格

長男次男は3歳違いでお互い自宅通学生だから、家でもよく話して
いるけど、会話的利口さとツボにはまったときの記憶力は長男のほう
が数段上で、年齢的なものを抜きにして次男が一目も二目も置いているが
やはり学力的なものだけを言えば次男の方が勝る

脳みその中身とと脳細胞の使い方に違いがあるのかな?
118名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 01:12:04 ID:fAXEEGp8
IQ100って釣りかと思った…
119名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 22:42:11 ID:PYW71Mxz
>>20のサイトのテスト、簡単すぎやしないかい?
あまり信憑性なさそう。
実際このスレにも、そのテストで140以上を出しているお子さんが何人もいるみたいだし
120名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 22:57:35 ID:Xzz0tGQy
このスレの>>27に自分が当てはまりそうで怖い。
まだ頭はやられていないが。
121名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 23:12:46 ID:1/5u+e7i
兄がIQ170越えで子供の頃先生がこっそり教えてくれたって言ってたよ。
彼はそのまま現役で東大行ったけど、天上人系で社会的に成功してるとは
思えない。
私も子供の頃IQ145くらいはあったけど女の子は勉強しなくてよい的な教育のもと
そこそこの大学を出て主婦してます。でも兄より友達沢山いるし、会社でも評価は
高かったと思う。IQ高すぎると下界と交信できないのかなって兄を見てると思います。
122名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 23:25:41 ID:maQR5B9B
>121
そんな事はない。それは一部のオヴァカサンだけ。
123名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 23:37:13 ID:ZmMd4SMt
あー このテスト去年やらせたら140以上って出たんだ。
1年振りにやらせてみよう。
124名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 01:05:39 ID:Qp9lg1nE
小さい頃だと年齢によって脳の発達具合が違うからね
遅生まれだとIQ高いのが多いんだよ
俺も幼馴染も4月生まれだがIQ140超えてたし
125名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 21:07:09 ID:oSVe22LZ
>>124 で、その幼なじみは今どのような生活を送っているのでしょうか!?
126名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 22:14:29 ID:oSVe22LZ
↑…意味不明でした 逝ってきます
127名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 23:14:44 ID:oyL1Bny4
小児で140程度はいいけど、大人で160、170というのは社会に適応しにくい
らしいよ。
適応できるとしてもするために労力が多大に必要。
私は中学生で160なんだけど40代の女なので社会性がないと自覚して
一度も就職せずに専業主婦です。
夫や夫の友人は計った人は160とかの人もいるけど、皆、学者って
いうか大学教員や、医者です。
128名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 23:17:16 ID:0Di3QkSO
>>127
大学教員や医者ならちゃんと社会に適応出来てるじゃん。
127は自分が社会不適応なのを言い訳しているだけでしょ。
129名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 23:25:32 ID:0Q9oryvM
今日の午前10時のBS7(再)観た人いるかな?
IQが高いだけではあまり意味が無い、それを生かすにはEQの高さが大事
といったような内容だったけど、面白かったよ。
130名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 23:47:58 ID:oyL1Bny4
>>128
その通りです。言い訳です;;
131名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 01:40:46 ID:1u7eerq4
IQ高いだけじゃ……っていうのは昔から言われてることだからね
IQ高くていつまでもニートじゃ意味なし
132名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 16:16:58 ID:A16ownwP
お姉さん達、子供作りませんか?
133名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 19:01:42 ID:BNlj/i6/
ジョディ・フォスターとかはIQの高い男性の精子をもらって、子供人工授精でつくったんじゃなかったっけ?
134名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 19:09:00 ID:pdyJ1WhL
>>128
そういう希少ポストにつけている奴はいいけど、一般企業では
クチが無いという悲劇を語っているんだろ
135名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 21:49:50 ID:28+IsPsl
学者やら大学教員やらってのは、
もちろんちゃんとしたまともな人もいるけれど、
社会性の欠如した困ったチャンも結構いるよ。
いわゆる専門バカとか、屁理屈ばっかりこねる奴とか。
未診断の高機能とかアスペは結構いると思う。
136名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 23:37:08 ID:TiOth57I
>>135
ちゃんと給料もらって社会生活が行えてしかもステイタスが高いから
無問題>学者

問題なのは無職ひきこもりでIQの高い香具師。
社会のお荷物。
137名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 03:35:44 ID:EecVC9NB
>>133
きっと自分に劣等感があるから、そうしたんだろうね。
あたしは計ったことないから(これからも計りたくないけど)、あたしみたいにずぼらな子が出てきては困るな…。
出来てもないし、産む予定もないんだけど。
しかし、今の彼と万が一、出来てしまったら、とんでもなくバカな子が産まれるだろーな。
けど、彼はデザイナー、あたしは根っからの音楽好き、アーティスト性には富んでると思う。
しかし、互いに持病持ち。
遺伝はかわいそうなので不吉な話しはやめよう…
138名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 22:54:42 ID:6h/hWSMM
ジョディってIQが200位あるんじゃなかったっけ?
自分のIQ以下の人の子どもを作りたくなかっただけでは?
139名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 04:21:03 ID:FtHhTFTN
うん
ジョディはIQ高いし、イェール卒じゃなかったっけ?
目の色や髪の色も指定して相手の精子買うんだからIQも同じような扱いでしょ
140名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 00:32:54 ID:QTDr93mZ
IQ高い子の親って何か早期教育とかやってるんですか?
家庭○育園とか…。アレやった人結果どーなんだろー。
141名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 01:56:47 ID:CO22OMnn
>>140
IQ128ですが、早期教育は何もやってなかった。
ただ兄弟の影響で本は死ぬほど読んでた。
142名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 18:30:03 ID:inCKWteU
うちの息子(5歳)もIQ140でした。
私も子供時代のIQは140超えてたし、遺伝だと思う。
ただ、子供時代のIQほど当てにならないものはない。
「年齢の割に早熟」というだけで「頭がいい」というわけではないから。

IQ高い(早熟)→小学校の頃は勉強しなくてもトップ→中学で周囲に追いつかれる
→自分は勉強しなくてもできると思っているので、努力しない
→成績がズルズル下がって行く→バカなのにプライドだけ高い「元・神童」になる

というサイクルにはまりやすいので、注意が必要です。
親戚にもIQ高いのがゴロゴロいて、上記のような
「元神童・今はクズ」みたいなのが何人かいます。
IQ高くても「将来安泰」でも何でもないし、むしろ1みたいに
のんびりした意識の低い親には荷が重いと思う。
143名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 18:38:28 ID:inCKWteU
>>140
あれは早熟な子供を作るための教材みたいなもの。
家庭保育園やってれば、そりゃーIQは上がりますよ。

ただ、跳ねあがったIQが、その後もずっと保証されるわけではありません。
単なる「元神童」「子供の頃はあんなに出来がよかったのに!」
となる可能性も高いです。
144名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 10:15:00 ID:SicoYwcr
>>142
あー、一緒だ。
小さい頃がんばらなくてもできるって、良し悪しだなーと最近思う。
ダントツ高ければ別だろうけど。

145名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 00:54:23 ID:vnQz4VJy
IQ 128って高いの?
普通じゃんw
146名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 11:37:13 ID:A1BQapuA
もまえら、IQ高いと良いってのは妄想だろ
漏れはIQ140overだけど、(38歳現在)
発想が貧困で未だに平社員だ
IQって人間的な潜在能力じゃね〜のか?
社会ででは役にたたないだろ 卒業した大学以上にな〜
むしろ、必要なのは人がやらない事とか
思いつかないような意外性じゃないかな
147名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 13:19:39 ID:03sqdLt1
>>142
中盤の三行、モロ私だ。
ここまで明確に表現してくれてありがとうw
いいかげん自分の無能さを認めなければならないのに、
心の底でまだどこか「頭がイイ」と勘違いしている愚かな自分がいる。。。
148名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 18:30:44 ID:j/BBhKEx
>>138>>139 …そうだったか。長らく来てませんでしたが納得!ありがとー
149名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 19:04:49 ID:oT5N6Ljs
小学校の担任に家庭訪問で「とても頭のいいお子さんです」と言われ
中学校でも「京都大学目指せ」云々言われたけれど
努力する才能が無かったから2流国立出て地方公務員な自分が通りますよ。

旦那は「努力する才能があるかどうか」を基準に選んだし
子どもにも努力を身につけさせたい。
150名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 10:47:27 ID:d2GbTOWc
保守
151名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 10:54:49 ID:+0LeaH+w
IQがいくら高くとも、親を含め周囲がその子に適した環境を与えることができなければ
行く末は、凡人。
逆に多少低くとも環境と本人の努力次第で、秀才になるわな。
あてにならないよ、IQ。
152名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 13:13:41 ID:7pTPB6iN
自分は幼稚園では個人検査(一人だけ)、中学生時には150オーバーだった。
でもIQってのは対年齢知能比だから、早く大人並の知能になっただけで
とんでもない高知能の大人になったわけじゃないw
今なんかせいぜい麻雀が強いくらい。

どちらさんも気楽に気楽に。
153名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 18:56:46 ID:187pg+vS
ある中学受験のための進学塾。
生徒達のIQテストを長年実施し、中学別に合格者の平均IQを出していた。
灘中でも137,8だったので、ちょっとビックリ。
IQなんてあてにならないなってちょっと、思ったんだけど
よく見ると、中学の難易度がさがるにつれ平均IQも下がるのよ。
やっぱ関係あるってこと?
154名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 00:54:29 ID:GyPxwCb8
>>153
標準偏差が24なら15に換算してみると普通よりちょい上くらい
155名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 09:27:25 ID:FrA9m555
>154
はあ?
156名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 01:45:58 ID:A7Ok9o5R
>>153
標準が100に対してIQ137、138なら灘中すげーじゃん。
じゅうぶん賢いよ。
157名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 05:20:21 ID:9KhBVUCY
>>155
>>156
わからない単語は調べなさいよ。笑
158名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 10:54:01 ID:VNBskAf4
>154
>標準偏差が24なら15に換算してみると普通よりちょい上くらい

24から15に変換したものを24の感覚で評価しても意味が無いのでは?


>153

学力テストと知能テストの結果から、学力期待値、成就値等を算出して
指導に生かす試みも広くされていますので、ある程度関係があると考えて
良いと思います。 

特に受験算数の問題等は、知能診断で重要視される諸因子を使うので
IQが高いと有利になることはあるかも知れません。

でも、受験算数をがんばってやっていると結果的にIQが高くなるという気も
します。 IQは不変の値ではなく、結構、上下しますからね。
159名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 19:43:14 ID:A8DYA6tl
ハーバードか東大、どっちかのIQの平均が
120〜130じゃなかったっけ。
もちろん全国ので、学校ごとに図るとかそんなレベルの低いものじゃなく
160名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 21:31:26 ID:VNBskAf4
>159

学力期待値でのオーバーアチーバーがいるからね。 でも、普通の学校だと、
IQの平均がもっと100に近くなるような気もするな。 

161名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 22:02:51 ID:u+2XaZ6U
教員だった亡母は「100なんて馬鹿も馬鹿、話通じないくらいの馬鹿よ!
130程度を普通だと思わなきゃダメ!!!」つってたw
162名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 20:20:36 ID:oWd0YGFk
>>157
単語が分からないんじゃないよww
163名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 21:14:52 ID:U9rWSOm8
161タンのお母さん自身がどういう人だったのか気になる。
努力型秀才で学校という場で多くの優秀な教師・子を見て刺激をうけちゃった人なのかな?
天然型の天才ではないような気がする。
164名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 21:30:07 ID:Yjmavj4S
>163
体育以外オール5・美人・人格障害(推定)
165名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 21:33:04 ID:YkDjUQE+
今年30になりますが、知能検査うけたい。
ちなみに小5の通信欄には
ものの見方が進んでいるためクラスメイトと合わないようです。
と書いてあった。そんなわたしはADD。
166名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 00:45:20 ID:8Owl2tTV
けど真面目に30離れると話が通じにくくなるらしい。

ひど過ぎる例で100以上違う生徒同士がクラスメートとか有るからな。
167名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 09:37:32 ID:pwtyx8Df
先日息子@3歳がIQ検査をうけたけど、
あんなの、記憶力と数字の知識に強ければ
数値は跳ね上がるなと実感した。
(ごめん、幼児の場合のみね)
168名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 18:06:23 ID:HWb0qO/b
うちも一昨日3歳の受けさせてみた。
もうすぐ4歳用だなと思いちょっと覗いてみたら
計算式があって驚いたw
数字覚えさせないと無理なのね。
169名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 23:29:03 ID:r8SnFUmo
>167  >168
3歳での知能検査というと限られていると思うのですが、
3歳児に数字や演算子を使う知能測定って、どの知能検査なのでしょう?

もし宜しければ、その知能検査の名前を教えて頂けませんでしょうか?

又、検査時に子供と同席できるような環境だったのでしょうか? 
170名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 11:28:14 ID:gLl3fh2Y
ウチの子3歳で受けた時はIQ86だった。
その後、公文に行きだして一年後に検査をしたら、
IQ135になっていた。
ホントにびっくりした。
171名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 14:31:07 ID:q6oZXaLH
I Q フォー
172名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 20:22:25 ID:+Pw9N2at
>>169
168です。
20の方が教えてくださったところです。

ttp://school.js88.com/lifelearning/iq/iq.asp?lg=iqbnn#
173169:2007/05/23(水) 22:10:48 ID:HA3hXrvY
>172

レスが遅くてごめんなさい。 わざわざお答え頂きありがとうございます。 
WEB上の簡易テストの事だったのですね。 なるほど納得しました。

>167さんもこのような簡易テストだったのかな? 

174名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 23:25:24 ID:UHZhD7zk
3歳から受けたとしてどこまで真実味があるのか疑問。
175名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 23:43:48 ID:aEIQRI2G
ガイシュツかもしれないけど
これはいくらでも親が操作できる。
それにやればやるほど子供も要領がわかって高い数値が出るから
176名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 02:08:03 ID:kmz/fRj9
168です。
あのwebテストは知能テストというよりか
学力テストの傾向が強いですよね。
まあ学校紹介のサイトだし、お客を増やす意図もあったりして…?
177名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 21:49:53 ID:93aMG8AI
>>169
167です。
田中ビネーだと思う。
親は隣にいました。(ってか、いてくださいと言われた)
初期の言葉の遅れがあるため2歳から発達専門の機関
で定期的に診てもらっていますが、そこでうけました。

演算子ってなんですか?
うちが受けたのには計算式なんかはなくて
先生が掌に、積み木をひとつ載せて、「全部が3こになるように
積み木を載せてください」みたいのだったよ。

178169:2007/05/31(木) 21:57:04 ID:pFSPW+Xu
>177
>演算子ってなんですか?

>167さんが「数字の知識…」、>168さんが「計算式があって驚いた」という事を
お書きになっていたので、そのような知能測定があるのかと疑問に思ったのです。

実際には>168さんの語られているものはWEB上で公開されている簡易のものでした。
>167さんは、田中ビネーという事で、「数字」ではなく、数の概念という意味だった
のですね。

私のちょっとした疑問にわざわざお答え頂き、ありがとうございました。
179名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 13:55:10 ID:WIZNZphe
もう35年以上も前、私が幼稚園で受けたIQテストは数学的なものじゃなく、
おじさんと会話だった。
飛行機のことを説明して。自動車と違うのはどういうところ?と聞かれて、
このおじさん飛行機も自動車も知らないんだ、教えてあげなきゃ・・・
と思って必死に説明したのを覚えてる。結局130どまりだったけどorz
180名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 16:02:26 ID:+A6qdcTl
>>179
かわいいww
181名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:18:51 ID:IRgweJ8b
179のようにIQの調べ方は時代と共に大分かわっているんだろうか。
自分達の頃は、学校でいっせいにうけていたような記憶があるが
あれは一体何方式のIQテストだったんだろう・・・
182名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 00:03:05 ID:EvwKSKbG
私も学校で一斉にIQテスト受けた思い出がある。

私はボケーとしてて薄らバカな子供だったのだが
IQだけは突出して高かったので、先生たちに随分驚かれたよ。
ちょっと自閉的で周囲に興味がなかったので、
知能が遅れていると思われてたらしい。
IQテストのおかげで特殊学級に入れられずに済んでラッキーだった。
183名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 08:39:32 ID:pEEcaKyR
今の特殊学級はIQ関係なくなってきているね
集団の中での聞き取りが弱い子は特殊学級の方がのびる場合もあるし
学習に自信を持ち底上げするきっかけとして
得意分野については学年よりすすんだ学習する場合も。
一応、誤解のないように
184名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 10:50:34 ID:8GKffciu
IQ 184の俺が華麗に184をゲット
185名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 13:03:18 ID:2pkLl4Tc
中学のときに全員で一斉にIQテスト受けたけど、途中からめんどくさくなって適当にしてた。
結果は本人に連絡無かった。
数日後、ある先生が同級生(校内模試10〜30位)に
「本当は言っちゃいけないんだけど、あなた、IQすごく良かったのよ。やれば出来る子だと思ってたわ。頑張んなさい。」
と言ってた。

まじめな子だったから普通にコツコツ頑張っていたようだった。
高校は進学校に行ったけど成績は下の方で、結局高卒になってたよ。

186名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 01:28:23 ID:M2pjaYq5
受験勉強に必要なもの(人から聞いた話です)

1.ある程度のIQ
2.平均より上のEQ(対自)
3.環境(家庭、学校、地域)

高校以上の勉強は、EQと環境が大事。

特にEQ。
持続力、集中力、ストレス耐性。
これは、医師や弁護士、研究員などにも必要。

IQが高いだけで持続力や集中力の無い人は、
投げやりでわがままで、転職をくりかえす人になりやすい。
187名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 07:49:08 ID:IZFEbZGQ
IQテストを途中で面倒くさくなって、適当にしたって人はめちゃめちゃ多いけど、
問題がわからないから面倒になるんだよね。
つまり途中で面倒になった人は、どうせ最後まで一生懸命やっても、IQテストの結果は変わらないってことだ。
188名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 12:25:08 ID:gMXQjyqv
>>187さんのIDが、I で始まってQで終わってる所にしびれた!
189名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 00:27:48 ID:hOAhJIVK
IQの高いお子様をお持ちの方々に単なる興味で伺いたいのですが・・・

子供の赤ちゃん時代は、他の子と比べて何か違いなどありましたか?
例えば首すわりが早かったとか、早くから言葉をしゃべった、歩いた、など。
神経の発達の早さと関連あったりするのかと思いまして・・・
190名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 10:24:56 ID:hOAhJIVK
あ、御自分の体験でも結構です。人より何でも早くできていたと
親から言われたりした方、いらっしゃいますか?あるいは逆に
人より遅かったとか・・・。
191名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 10:51:22 ID:mHk2qvFr
>189
現在中1の子供IQ145以上(計測時小5・塾)
体の発達は若干遅れ気味(小柄だったから?)言葉もそれ程早くなかったな。
能力が高いかな?と思えるエピソードは1歳なりたて頃保育園で言われた事、
「友達の親と持ち物を全部覚えてお世話しようとする、たいしたもんだ」ってくらい?
あとオムツはずれは早かった。
その後は楽器の上達が普通より早かったとか

あと親戚にすごいのがいた(現在外科医)。多分うちの子供よりもっと高かったんではないかと推定。
目だって違うのは、普通の子より頭が大きかった。
エピソードはやたら物の整理が上手い赤ちゃんだったらしい。体の発達は普通だったみたい。

192名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 14:51:47 ID:9wvLoRXw
>>191
頭がでかくてコンプレックスな我が子には朗報だw
193名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 22:36:53 ID:e0uek3DZ
IQ145以上 女児

生後8ヶ月で歩いていた。まわりの人はびっくりしていたが
自分にとっては初めての子供だったので早いとは思わなかった。
おむつは1歳2ヶ月でほぼとれた。(外出時など完全にとれたのは1歳5ヶ月くらい)
2歳くらいで普通に大人と話すような会話が成立していた。
顔はまだ赤ちゃんのようなのに大人のように話すので、まわりの人は不思議なものを見るように
じーっとよく見ていた。
私立小の受験では問題ができた子供から退室する際、1番にでてきた。(2番とは相当時間が開いていた)
正確は非常に温厚。はじけるほど明るい時も多いが、心配事があると夜ねむれず抜毛するときも。
将来は精神的な問題を抱えそうで心配している。
194名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 23:03:44 ID:aAnns2D6
>>193
うちの姉にそっくり。
5歳上の兄といつも対等に話したり勉強したりしてた。
一般的な子供らしさっていうのが分からなくて
一つ下の妹の私を見てマネしてたらしい。

周囲に迎合しすぎて、思春期は特に人間関係が全てになってた。
小中高は公立で塾も行かずに部活でキャプテンしながら
国立大まで行ったけど卒業後キャバ嬢に。

必要以上に自分自身を客観視しすぎる(軽んじてる)ように見える。
「私は」が無さ過ぎて
「世間的には」「親の立場では」「先生から見ると」ばっかり。

周囲環境からやるべき事を与えられてるうちはその中で最高の結果を出すけど
自主性が皆無で今はフラフラと糸が切れた凧のよう。
195名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 23:18:59 ID:e0uek3DZ
キャバ嬢ですか・・・
人ごととは思えない。良いパートナーが見つかるといいね。
いい相手だと案外おだやかに結婚生活送ったりして。
そうでなければ・・・悪いことしか浮かばない!
ちなみにうちの子はレフトハンドです。
思春期はリストカットや拒食症など心配。そういう
心配が全くない子供さんがほとんどだろうけど。
うちはまだそんなに大きくはないが、今からなんとなく
気をつけておかないといけないなと思う。orz

顔つきが子供らしくない。もっとのびのび育てないと
いけないんだろうなあ
196名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 23:59:55 ID:HjDl6neA
うちの息子>>191さんの子にそっくり!
うちのも気が利いて2才前には私がミルサーに食材を入れてたら
ミルサーの本体を持って来てくれたり、床に座っていたら
座布団を持って来てくれたり、先回りして色々してくれました!
発達は遅めで言葉は初語は早かったけど普通。
オムツも早めでした。頭はデカイです。
197名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 00:11:12 ID:+O3T9No1
幼児の頃に140だった私が通りますよ。
学歴はまぁまぁだけど、とにかくやる気ゼロのヒキ専業主婦でちゃねらーですw
198名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 00:40:07 ID:bgLpG42c
小さい時から、他の子供に比べて何でも出来た!
神童とか、末は博士か大臣か?
国立小学校受験不合格小学生…周りのみんなが、子供に見えた!
中学生…IQ168あった!
学校始まって以来とか言われた!
大して勉強しなくても五木の模擬テストで、1番も取った! 学校の勉強は、簡単過ぎた!
とにかく、期待されまくって育てられ…
何でも一番になれると言う、親の期待通りに、非行に走り…地域で一番の札付きの不良に今は、更生して子供が二人! あんまり、期待すんなよな!
199194:2007/07/10(火) 12:08:04 ID:p+GFCWTT
>>195
まだ見てますか?
両親は姉のことを「手がかからない、おりこうさん」といつも言っていました。
手がかからない=手抜きってこともあるらしいので
些細なことにも気にかけてあげれるといいですね。

姉の心の糸がぷつっと切れたのは二十歳のころでした。
広末涼子がぷっつん女優と言われてた頃のように、
いい子ちゃんが急に奔放になって、その豹変振りにぎょっとしました。

お金があるのに万引き癖が治らなくて大変でした。
年子で妹の私がいるので小さい頃から「お姉ちゃんなんだから」と
我慢させられることが多かったらしく
私に対して母の悪口をよくこぼしてました(あの人はだらしない、父が可哀想など)。

繊細な優しいお子さんだと思います。
ありのままをいっぱいいっぱい愛してあげてください。
200名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 14:58:07 ID:yAZv6hoY
高校1年でIQ154だった私が通りますよ〜。

中学までの勉強はやらなくても出来てたけど、
高校からはそうは行かなくなってた。
もともと勉強は好きではないが、
IQテストの問題を解くのは、なんだか好きで楽しい。

ただ、単にIQテストとの相性が良かっただけとだ思う。

高校1年の担任に、
「こんなにIQが高いのに、このテストの結果は何故なんだ!?」と
嘆かれました。

だって、先生、科目のテストは嫌いだけど、IQテストは好きなんだもん、と
思った私でした。

IQテストなんて、当てにならによね。
201名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 15:05:15 ID:+m5bSNRU
IQテスト楽しいよね。
私もIQテストでなら良い点取れるが、一般常識ですらボロボロだわ…
ようするにパズルとか図形が好きなだけなのよね。
202名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 15:46:28 ID:1G2cCrQo
みんなすごいな
私、逆に小学生の頃のIQテストで低すぎて親が呼び出し食らったらしい
特殊学級並みですよといわれたそうだ
ただ単に、変な完璧主義のため、不確かだった前の問題が気になって
次の問題に集中できなかった記憶があるので、それが原因だと思われるが
我ながらアホだ
空間認識力と頭の回転(切り替え)が早い人は高くでるんかね

ちなみにその後、努力型なので国立大は何とか逝けた
嗚呼、妙なこだわり方が似てるうちの子が心配だ・・・・
203名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 01:55:17 ID:WbXQD3zP
ほんとにみんなすごいね

うちの子はみんなの子とは間逆で、来年幼稚園入れるのに周りについていけるのか
ハラハラと心配してるクチw
のんびりやで全体的に発達遅めだし・・・
好奇心でたまにこのスレ覗いてるんだけど、うちからしたらみなさんうらやましい限り。

だけど、しっかり者やIQ高めの子の親御さんも、やっぱり心配なんだね。
これが親御心というやつなのね。
204193:2007/07/11(水) 08:01:31 ID:cT0oy6He
>>203

普通が一番ですよ。
うちのようにIQが高くても難関私立小に通っても精神的に問題を
抱えると何の意味もない。心配事ばかり。
普通にのんびりした子供時代を送れるのが一番の幸せと思う。
その普通が非常に難しい。

>>199さん

ありがとう。とても参考になります。
母親の悪口を言うところもよく似ている。娘もわたし(母)を大好き
というが、嫌っているところもあると思う。娘はまだ7歳だけど
うちの親が言うには私が中学生くらいの時の感じと言う。

これからの育児について考えてしまう
205名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 08:32:46 ID:IIIwdYGn
IQは100くらいが丁度いいんだと思う。
音楽講師をしていて色々なお子さんを見るのですが
高すぎると色々な事がわかりすぎて精神的に辛そう。
周りとの調和もとりにくくて人間関係も辛そうですよ。
色々な能力別の数値と総合の数値があって総合の数値が高くても
バランスの良いもので無ければあまり能力が発揮されないのだと
先日音楽療法の講座を受けて覚えました。
206名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 09:47:34 ID:IIIwdYGn
>>198
何故か不良やヤンキーのIQは異常に高いそうです。
但し、能力の高いものと低いものの差が激しいそうです。

逆に高学歴で安定した職業についている人のIQは95-110くらいだそうです。
しかし、どの能力にも差が見られず平均しているそうです。
人間関係が円滑に出来るのは120までだそうです。
それ以上になると記憶が細かく、相手の話の矛盾点や以前の発言との違いに気づきやすく
不快感を覚えるために他人を信頼する事が難しくなることから始まり
人との関係をうまく作れないのだそうです。

その点数学には矛盾がなく、あっても矛盾している点がはっきりしているので
数学を好む人が多いそうです。

(すみませんが、私は数学をほとんど勉強したことが無いので、矛盾がどうのこうのの部分の記憶が曖昧です)
207名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 09:57:38 ID:URx3Lvs1
ではもしかすると親のIQが高くて子のIQがそれに及ばない親子のほうが
親の話の矛盾を感じない分うまくいくかもしれませんね。
逆の場合は子の不安や不満が大きいかもしれない。
208名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 10:30:25 ID:imRepf60
>相手の話の矛盾点や以前の発言との違いに気づきやすく
>不快感を覚えるために他人を信頼する事が難しくなることから始まり
>人との関係をうまく作れないのだそうです。

これすごくよくわかる。矛盾したことを言いたくないために
客観的になりすぎて、天人みたいだとよく言われて周囲にどこかなじめなかった。
でもぶれずに何とかここまで生活できたのは
常に親がいろんな課題を与え続けてくれたからだと思う。
学校が終わると部活して、ピアノして、家事して、親と一緒にちょっと堅めの番組を
みながら父親の持ち帰ってくる仕事をやらせてもらって家でバイト代
もらえるのが楽しかった。14歳の頃には普通の大人より家事も仕事も
うまく出来るんじゃないかと勝手に自負してたが、難しさも見えていたので
謙虚さを失わずに済んだのかもしれない。
209名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 11:59:39 ID:X71NUKqB
>>何故か不良やヤンキーのIQは異常に高いそうです。
>>但し、能力の高いものと低いものの差が激しいそうです。

発達障害の特徴です。
今の時代だったらちゃんと療育すればまともに育ったかも。
210名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 23:01:07 ID:s4FGad/4
ヤンキーや不良は家庭環境も大きく影響するよね。
211名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 23:16:27 ID:egdxb/Jh
IQってテストの内容で数値が違う?
私が知ってるのはWISKというテストで
70以下が知的障害90ー110が普通120までが中の上で130までが上で130越えたら異常値だと聞いたよ。
212名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 07:53:46 ID:/3PrZJjr
異常値って聞くと激しく鬱になるな
まあはみ出してるんだからしかたないか
213名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 08:13:23 ID:nXF0gO2H
偏差だから異常値は異常値。
学校や塾でやる集団知能テストは変な数値が出やすいから
厳密に2時間かけて行うテストとは別だと思っていい。
214名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 01:30:45 ID:oioAdUw0
いろんな知能テストあるよね。
田中ビネーだと85〜115が正常域らしいけど
これって他のテストより高く出るんだよね?(10?20?くらい高く出るとか)
どのテストが信頼性高いんだろう。
215名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 14:22:04 ID:aYiH5NaS
IQ自体が信頼性ないわけだがw
216名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 13:04:44 ID:RumyIuj2
●タカアンドトシのライオンTシャツを見ると不幸になる●

最初は噂かと思ったのですが私のブログに書いてみたところ、
思い当たるという方々の返信が殺到しまして、一例を紹介しますと、

「高校受験で赤いTシャツを着て受けたら落ちた。
 高望みなんてしてないのに。たまたま学校行事でライオンTを5枚購入し、
 僕のラッキーカラーは赤だというのでそれを着まわしてたんです。
 おなじ星座の友人3人でインナーに着て行ったのですが3人共落ちました。
 もしあれを着ていなかったら.......  東京都19歳男」
 
「4月におとこのこを出産予定で順調だったんですよ!
義理のお母さんが「はやってるって聞いたから...」とルミネかどっかで
タカトシのまっかなライオンのTシャツの子供用を贈られて...
入院してる私の個室においていったの!
次の日変な痛みにみまわれ、2日後に流産してしまいました。
あの配色、レイアウト、なんか呼び寄せたんじゃないの!?
あの日から泣いてばかりの日々です。偶然、気のせいとは言わせない!
                       26歳
...調査の結果、あのライオン柄が、昔昔、人を呪い殺す為に使われた
手書きの図形に偶然そっくりなんですね。(線と線の間隔など)。
何かやばい霊的なものを呼び寄せてしまったのでしょう。
皆さん、不幸になりたくなければあのライオンを着るのはもちろんのこと、
見るのもやめた方がいいです。




217名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 22:19:50 ID:HqiE3Ku7
知り合いのお子さん、小学校(有名難関小)でかなり高いIQが出たとかで、親が呼び出された。
IQが高いということは、真っ当に行けばいいが、悪い方に知恵を使えば犯罪者になる可能性も高いので、
お子さんにIQが高いということは絶対に伝えないように。と言われたそうです。
218名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 22:49:27 ID:atv11r9V
>>217
早速知り合いの217に口外してんじゃん。
219名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 23:12:25 ID:EQbIUVgq
>>182
私の子供の頃に似てる…
幼稚園の頃から、いつも心ここにあらずって感じで周囲に興味がなく、子供らしさもなく、
親を含め「頭のおかしい子」と思われていた。
中1でIQテストを受け、かなりの高数値に親が呼ばれた。
ボケっとはしてたが、私はかなり冷静に分析してた気がする
3、4歳の頃は、お遊戯ではしゃぐ園児をみて、「バカみたいw何が楽しいの?」と思ってた
今思うと高機能自閉症だったのかも
220名無しの心子知らず:2007/07/29(日) 00:25:45 ID:jSatf53b
>>182>>219
私も小さい頃知能テストでとんでもない数値が出た為親が呼び出された
親が担任と話している間、私は別室で再び、ひとりで知能テストを受けていた
やっぱり高い数値が出たらしい
まぁ嫌いな教科で努力することを全くしなかったから、高校からは一気に成績が下がったw
いくら知能テストでいい成績が出てもバカはバカだなぁと我ながら思った
221名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 09:54:07 ID:IJu3ORJI
>>220
まるっきりそれ私と同じ。
記憶力が抜群に良くて小学校時代は神童扱いだった。
何も考えなくても算数の問題がすらすら解けるので
考える習慣がつかず、中学校後半から数学で躓き、その後ただの人に。

現在わが子には毎日こつこつと勉強することを課している。
人間結局努力だ。
222名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 09:00:18 ID:vt+AzMmr
>>20のサイトのIQ知能チェック
12歳の子供にやらせてみたら3問まちがえて、IQ140以上論理思考型だったかだった。
親の私もやってみたら、やっぱり3問まちがえてw、IQ140以上直感英才型だった。

このテスト、全問正解だとIQ140以上万能英才型になるみたい。
223名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 13:27:07 ID:KTglcHB9
現在小学校3年の子供
幼稚園時代からIQは140から160の間
一度だけ70くらいのこともあった
ちなみにアスペルガー症候群、気分のむらがあり途中でテスト放棄
して逃亡してしまったのでその数値だったらしい

なんかのテストではカウンセラーが言うのにある分野では
ありえないぐらいの高さを記録し、そして別の分野では
信じられないくらいの低さを記録して
平均140ぐらいだったとかいわれたことがあった
むらがあるのが特徴

話すのは9ヶ月くらいから日本語も英語も流暢に話していた
眺めているだけなのかと思っていたが英語と日本語の専門書を
見て内容について話すのでわかっているのかもしれん。

記憶力はすごい、というか絶対忘れないのである意味怖い
国会の答弁なんかを丸暗記して政治家と同じ口調で
話されるので母さんは怖い
今しかったこととか将来リベンジされそう。

でもIQが高くても社会性も低いし文字を書くことは非常に
嫌がり小学校入学後もしばらく書くことは拒否していたし
他のクラスメートより勉強ができるようには思えない
IQが高くてすごいですねっていわれるがなにがすごいか
わからない 子育てで困ることのほうが多いし
普通の子供らしい子供に育ってほしい

224名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 11:19:31 ID:maKell43
私も親にはアンタのIQは130以上で高かったとずっと言われて育ってきたが
普通に中学受験して中の下の成績だったがとりあえずエスカレーターで短大まで行って
普通に就職難の中なんとか就職見つけて普通に事務員やって
普通に職場結婚で現在普通の主婦ですよw

高いから何?って思うね
むしろ社会性をもっと身につけたかった
今あんまり友達いなくて寂しいし
225名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 16:06:07 ID:nP9rsOGs
3歳6ヶ月の娘、IQ140。
おもしろがって教えたら、1年生の問題集を毎日やるようになった。
日本地図のパズル(公文)のを与えたら、形をみながらブツブツ言っているので
何かと思ったら、形で県が分かるらしい・・・
今まで、さすがに私よりは出来ることはないとは思っていたが・・・びっくり!

記憶力、道は一回通ったら覚えてる・・・って感じ。

最近、東西南北が太陽の位置で分かる。

愛読書は、ドラえもんの学習シリーズ。

でも、幼稚園ではみんなとお遊戯はしない!!!!
母は、して欲しい〜
納得しないと、動かない。
適当にあしらわれると、言うこと聞かないし・・・
困り者です。

ちなみに、私も幼稚園の時160で驚かれたらしい。
でも、ただのおもしろい人!?←育て方失敗例

IQ高い子の上手な育て方教えてください!!
私の思うところとしては、
日々の努力を教えること・・・でしょうか?
226名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 17:08:38 ID:nP9rsOGs
↑の者です。
今、ここで御紹介されている知能テストをやらせてみたのですが、
6歳のテストでも140以上でした。7歳のテストは116〜。
このテスト、簡単すぎ。
実年令のテストで、出来ない子いるのでしょうか?
227名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 10:20:45 ID:t5rY3wwt
IQ高い子だと対人スキルを身に付けさせると幸せな人生が送れるのでは。
228名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 09:05:44 ID:a/0KeWBn
>>227
だね。
なまじっか色んな事を知ってると、見せびらかすわけじゃなくとも知識を披露する場所が増える。
日常会話でも「ええと……アレなんだっけ?」「ああ、それはね……」という場面が増えてくる。
だからと言って知識を提供したところで「物知りだね!」「すごいね!」となりにくいのが社会生活。
私は何度も「へぇ〜そうなんだ〜。『どうでもいいことばっかり』知ってるね」とよく言われてきました。
別にこれみよがしに博識をひけらかした訳でもない、日々緩慢に新聞に目を通していれば解るようなごく簡単な事を言っただけなのに。
知らないと言うから引き出しから記憶を引っ張り出しただけなのに。

知識を提供して何故卑下されねばならんのだと、社会の理不尽さを憎んできましたが
どういうわけか「知らない人間」は「知っている人間」の足を引っ張りたがるようです。
無知ゆえの卑屈さなのかとも思うけど、そういう軋轢を起こさない為の対人スキルはものすごく必要だと思う。
自分としては普通に暮らしているだけなのに『頭いいのに』『色んな事知ってるのに』と
何かしら接頭語がついてしまうことが多くて、実際は損することが多いです。
単純に例えるするとと『何か調べるにはその時は便利な辞書だけどそばにあると重くて大きくて邪魔』みたいな感じ?


IQが高い、記憶力がいい、そういうお子さんには是非人一倍の対人スキルをつけてあげてください。
それが今まで対人に結構な確率で失敗してきた私からの切なる願いでもあります。
229名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 22:32:40 ID:T6Tnfw5s
>>223
話すのは9ヶ月くらいから日本語も英語も流暢に話していた

んなアフォな
230名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 00:24:41 ID:/reOfk6J
9ヶ月くらいから、日本語も・・・点を脳内補完して読んでみた。
231名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 08:29:30 ID:66sCFT/P
>>228
>知識を提供して何故卑下されねばならんのだと、社会の理不尽さを憎んできましたが
>どういうわけか「知らない人間」は「知っている人間」の足を引っ張りたがるようです。

こういうふうにしか考えられなくなってしまうのが、
なまじ知能指数の高い子の落とし穴だと思う。
(相手を低く見ることでしか自己肯定できない。
悪いことの原因を他人のせいとしか考えられない)

IQが高くて記憶力がいいだけなら、
今の時代はコンピューターで十分なのだから、
その知識を生かして何ができるか?
周囲の人と協力して大きなプロジェクトを実行するためには?
こんな育て方が必要になってくると思う。

>>229
日本語が不自由な親を持った>>223の子は、さぞかしストレスのたまる毎日だろう。
232名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 10:30:34 ID:w61vvP+G
>>231
IQはただ記憶力が良いだけでは高くでないけどな。
233名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 12:56:34 ID:/reOfk6J
でも知識があっても実行力行動力が伴わないと
軽視されて終わるわな
234名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 12:20:08 ID:MB/K5kBS
女性が「なんでだろ?」ってつぶやくときは「ホント、不思議だね〜」って
同意してやればいいだけ。
論理的な説明なんて求めてないっつーの。
235名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 13:36:52 ID:5GAZn5fA
>>234
あと解決も求めていないw
236名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:53:42 ID:WD0QP1Hv
224に禿同

IQなんて何の意味もないと思う。

普通に育って大人になっちゃえば「あのひとはちょっとカンのいい人」程度の評価で終ると思う。
それ相応の特殊教育を受けさせてやっと評価できるほどのものになると思う
でも多分、普通に塾に行くとかで何かがものすごく伸びるわけじゃないと思う

高校までIQ180とか普通に出してましたよ、私
毎年知能テスト受けさせられるのが面倒だった 「だから何?」って感じだった。
でも普通の3流大学卒。
人間関係も色々苦労した。


IQよりもコミュニケーション能力の高い人が勝ち組だと思う。





237名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:05:33 ID:lhRm5N1Q
>>236みたいにIQ=180もでて三流大学の人って稀だと思う。
私も180以上だが、東大大学院卒ですよ。
というか、一流大学院卒は皆IQが高い。
IQが高いのに三流大学卒とかコミュニケーション能力が低い等は
ごく一部のルーザーのみの話。
238名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 09:28:52 ID:h+gZ75Z8
>>237
だーかーらー(呆)
>>236ではないが、>>237はIQが180もあって理解できないの?
IQテストなんて何の意味も無いっつーの
IQが高い=学力があるって事でもないし、IQの高い人間がすべからくコミュニケーション上手の世渡り上手さんではないのだ

IQだけで判断したらアスペの人なんか超超スゲー人間って事になっちゃうだろうが
どんなイイ成績残そうが、どんなイイ大学出てようが関係ないんだよね
239名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 10:05:06 ID:epkxclxa
>>238
IQと学力は関係ありますよ。
「IQテストは何も意味がない」って・・・。
238から負け犬臭がする。
240名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 10:52:41 ID:SL9Y0F2O
>>237
勉強してからおいで
241名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 11:06:26 ID:6avUNpPt
おなじ180でも平均的に全ての分野でIQが高い人と
突出した分野がある一方で100いかない分野もあって平均すると180では
生き難さは全く違うだろう
242名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 13:30:25 ID:udtO8T8n
237の職業は何? サラリーマン?
243名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 13:48:16 ID:5tVVWCaz
今の時代は集団でIQテストをすると、問題行動のある子がIQ高いという結果になり
何故かと思えば検診や育児相談ですすめられてテストの経験があるからなんだって。
病院でのテストはアスペルガーの子は前にやった内容を鮮明に覚えているから
2度目以降は正しい結果が出にくいとも言われていて
テストでIQなんて測れるものでは無いんじゃないかなと思ったよ
244名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 15:40:00 ID:ByxexILQ
私もIQが高かった口です。
何度担任に
「できるはずなんですけど・・・やってないの?勉強?」
って言われてました。
高校の時も「お前、IQ高いんやな!」って言われました。

確かに授業中は誰よりも問題がサクサク解けて、
解らないことは何一つない、って感じだったのに、
努力しないから、そのときそのときのことは忘れ果て、
テストでは全く結果がでませんでした。

IQはその問題が出され、解き方を教えられたときに
対処できる能力があるかだけなのかもしれません。
解き方を教えてもらえなかったら解けない。

IQテストは必ず、例題と答え方がありますからね・・・。

そんなわけで、今は、平凡な主婦。
そして平凡な息子を抱え、勉強しろ!と口やかましい
ただのおばはんです。

長文スマソ
245名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 16:23:59 ID:iLFIEtwn
IQ検査って時間制限内に問題処理するやつでしょ?ウチの親族にも高い子いたけど、頭は良かったが人間関係下手で離婚してたな。
現在の人間社会ではEQが高い人間がのしあがってるみたいよ。
246名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 09:21:45 ID:hxbVTAtE
私もIQ高い。
4歳で初めてやった時から就職時や入社10年目現在の検査でも常に180以上。
小さい頃から周りがバカに見えて仕方なかった。でもそれを表に出すほどバカでもなかったし
運動神経も良かったので(←子供時代はこれだけで頼られることも多い)
友達はとても多く、小学校時代は転校して一週間で児童会長に推薦され当選したり、
今でもママ友たちと旅行したりワイワイやってる。
親戚もわりとIQ高い人が多いと思う。普通に医者や弁護士や上場企業の取締役もいるけど、
そういう人々をたばねる全国的組織の会長してるのとか天文台を世界各地に持ってる人とか
自分の名前の美術館がある人とか。(ちなみに親戚はとても仲が良い。バスを借り切って
温泉に行ったり。祖父母の遺産分与は生前に話をまとめちゃったからかな)

高校時代に変な男と付き合ったのが人生最大の失敗。
一緒の学校に行きたいと言われ、ものすごくランクを下げて受験したのに彼は不合格。
私だけ通ったその私大はいわゆる六大学の一つだけど、本当にバカばっかりでうんざり。
今の主人を見つけたことだけが救い。仮面受験も面倒で、そのまま首席で卒業。
就職は氷河期なれども第一希望に入社。大学受験には失敗だったけど、
入社後は「今まで会った人の中で一番賢い」と様々な人に言われ、
かなりいい地位を築けた。結局人生は大学ではなく実力だと知った。
創作関係のな知的部門なのでコアタイムなしのフレックス勤務、
一日1時間しか働かない日もあるというのに25歳前で年収1000万突破。
今は大企業の恩恵を受けてぬくぬくと子育て中だけど2000万近いかな。

私が唯一努力してるのは、自分を周囲のレベルに合わせること。
ギャルママにはキャピ語、おエライ得意先のオジさまにはビジネス語、
同僚たちにはクリエーティブ語など、その人たちに通じやすい言葉を使い分けてる。
でも、どうしても周囲は圧倒的にバカが多いという気持ちだけはぬぐいきれない。
「いつも自然体で癒し系だよね」と言ってくれる人たちに対して
それは演技だけどね…と心の中で答えるのはやっぱりツライ。
娘も息子も保育園で「こんなに賢い子は初めて」と言われ続けてるけど
私のように、心の中で友達をバカにするような人間にはなってほしくない。
247名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 14:01:15 ID:nUsYOEaG
>246
>私のように、心の中で友達をバカにするような人間にはなってほしくない。

心の中でそう思ってしまうのはしょうがない。止められるものではない。
’表情・言葉に表さないようにしなきゃ’と考えられる子ならば、それでいい。
248名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 14:02:07 ID:TjTM6rB6
>246を見る限りでは、人から一番嫌われやすいタイプなんだけどなぁ
249名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 14:06:36 ID:TjTM6rB6
246はどうしてそんなに何度もIQテストを受けているのですか?
どのようなテストですか?
250名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 16:02:58 ID:LUEKMJPz
>>246
大人向けのIQテストで180なんて出るのかな〜?
もしかして子供と同じで20歳くらいをピークと考えて
年齢で加算調整するのかな。TVのIQテストみたいに。

それにしても就職時や入社10年目に検査なんてするものなの?
251名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 18:10:48 ID:PMh8kyiN
IQテストで担任から親に連絡があった子供だったけど、自分が他人より
特別優れているって発想はなかったな。ただ、得意だから出来るってだけ。
そう思っていた。第一、自分には情熱がない。努力も最低限だけ。
第一志望の国立医学部に入ってからも恥ずかしいほど勉強していない。
それでも試験になると学年トップ3に入ったりする。
同期からは推察力、連想力が異常だと言われるけど全然うれしくない。
こんな突出した能力はいらないから情熱と努力する心がほしかった。

>>246
その文章は貴方の創作文ですね。
文章に矛盾があります。
252名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 18:34:27 ID:JU10ygNe
>>251の「努力も最低限だけ」っていうのがなんとも…。

常人に最低限の勉強って、宿題を忘れていかないっていうレベル。
253:2007/09/09(日) 18:35:29 ID:JU10ygNe
常人の
254名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 10:07:26 ID:khPtK29F
「夫すごろく」という子育て漫画があるんだけど、そこの夫と娘もここの人だと
思う。すんごく頭いいんだけど実生活する面での片寄りも凄い。
 娘の幼少期のエピソードや今現在の話等、普通の子とは全然違う。
 
255名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 22:38:12 ID:04LmTh01
kwsk
256名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 23:19:10 ID:QTJOBYEt
あれれ‥‥私6歳で135、15歳で130あったけど



‥‥‥人生負け組だおorz
257名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 08:44:59 ID:j7VOIQS3
10歳で135あったけど、それを知って両親が豹変。
模試でもなんでも、もっと出来るはずだ、と叱られるばかりで褒めることをしなくなった。
勝手に進路を決め、将来は婿を取れ、家からは出さぬと言うようになった。
趣味を持つこと、友達と遊んだり電話したりを禁止され、
全く行きたくもない国立中学に行かされたのを期に、グレはじめた。
喫煙シンナー中絶窃盗無免許運転、一通りやらかしてもまだ締め付けは続く。自傷を繰り返すように。
たまりかねて16で家出。
22歳までは精神を病んでたけど、あのまま親と暮らしていたら自殺か事件か事故で死んでたと思う。
児童心理学に関する書籍はたくさん読んだ。
30過ぎて、夫と1歳と3歳の娘に恵まれ、今は幸せに暮らしている。
娘を持つ親となった今でも、あの家出は間違ってなかったと思ってる。
早期教育・習い事・お受験・学習塾には強い拒絶反応を感じるから娘が望まない限り、させる気はない。義務教育中ぐらいなら私が勉強を見るよ。
私の親は知能を知るべきじゃなかったな。知能に振り回されて私欲むき出しではダメだ。
258名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 19:41:54 ID:JFV3Xx5s
>>257
ものすごく共感した。
うちはちょっとでも苦情を言えば
「お前のためにやったのに恩知らず」とか言われるよ('A`)
親は良かれと思ってやったのかな?
未だに恨む気持ちと
恨む気持ちを持ってしまうということに対する罪悪感の中だよ。
259名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 18:23:44 ID:nIaY4K68
この人はIQ高いらしいが...

https://www.sfc.ne.jp/emailnews/hrd01.do
260名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 18:28:08 ID:+WHNizsJ
>>1-
読ませてもらったがおばさんになるとこうなるんですか
まったく汚い性格になりますね。
261名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 20:06:53 ID:zPBJeCj/
IQなんかより、努力する才能が欲しかったよ(´Д`)

以前目上の人に「お前は頭の回転が早いし世渡りも上手だが、一番
大切な物が備わっていない。それは努力する才能だ。
どんな天才でも、努力する秀才には敵わない」と言われた。

ほんと、おっしゃる通りです、ハイ・・・。

262名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 21:28:05 ID:gJB6nts9
うちの息子、二歳でスラスラ絵本読んだり英文読んだり
し始めたから、けっこう期待して四歳で知能テスト受けてみたら
118だった。わたしが高校の時のテストで115だったから
やっぱ蛙の子は蛙なんだねぇ・・・医者は無理かな。と思った。
まぁでも、高すぎても、かえってもてあましてしまうみたいだから
ちょうどいいのかね。
263名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 21:34:46 ID:zf6Hb49I
>>262
医者はなりたいのなら可能だよ。
120〜140くらいが東大(理V以外)と国立医に多い数値ではあるけど
それに近い数値の場合、早熟が有利に働きますよ。受験には。
264名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 22:02:01 ID:MfCQr7+i
>>261 努力する天才にはもっとかなわない
265名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 23:11:08 ID:BTtZNtb+
>>261
ああああまさにそれだよ!
ホントに努力しなかったなぁ
「やらなくても出来る」事を何となく知って、
手抜きを既に小学生時代で覚えてしまったが為に
中学はまぁ受験合格したけどあとはダラダラ来てしまったよ

「やれば出来るんだから」と親には言われ続けたけど
結局何もやってない人生だなぁと三十路の物思いにふける秋。
266名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 00:45:11 ID:6zo2wu4Z
>>257
ほかはどうでもいいが、中絶だけは許せない。
267名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 01:01:39 ID:CLoZOlvF
>>266生むか生まないかは勝手。いちいちそこに突っ込むなwガキかw
268名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 04:40:15 ID:H56NojeX
>>17
超亀ですが、これ私の旦那そのまんまでワロタ
269名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 14:56:41 ID:HrPXFz9X
>262
全体の数値よりバランスが大事なんたけど
医師になるなら総合が100くらいで全てがバランスよく100の方が見込みある。
ウィキでIQ調べな
270262:2007/09/16(日) 17:22:07 ID:sWrFTGB7
>>269
私の場合空間的能力というのが著しく欠如していて
85とかそんな感じで書面的能力が150近かったような気がする。
だから医者どころか理系に全く向いていないという診断だった。
息子は記憶能力が133で一番高く、一番低いのは104だった。
見込みがあるのなら頑張らせてみようかと思う。
271名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 20:09:17 ID:1oA3Mxap
5歳でIQ200より10歳でIQ110の方が頭がいいのだが・・
18歳くらいまでのIQなんて頭のよさの指標にはならないよ。
272名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 20:50:01 ID:e4rOQY53
主は、子供のことよく観察した方が良いと思います。自閉症の場合も稀にあるから。まぁどっちにしろ、これから先の人生に良い環境を与えられるかが、凡人と天才の分かれ道だけど。
273名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 21:01:49 ID:VQ8CB8FJ
高IQの人の周りには同じ様な人が集まるからMENSAなんて入る必要ないじゃん。
274名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 23:26:10 ID:GEKbEiVf
>>255
 堀内三佳「夫すごろく」・・・でくぐってみて。
 ダンナはゲームのクリエーターで長女は暗記の天才。
 天然系だった次女も知能テストで学校呼ばれたエピソードあり。
 フツーの落ち着いた暮しとはまた違ったハイパーな頭の良い人が
営む家庭生活が描いてある。(現在進行中)
275名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 00:31:32 ID:h1ctweHS
>>274 すごろく読んでる。
ぐっちゃんってやっぱり特異なんだ。暗記力すごいよね。
何かの文章、暗記させたら一度で全文覚えてちゃんと次の日言えたって書いてあってビックリしたよ。
小学生ってすごいなと思ったけど、彼女がすごいのね。
塾のクラスもどんどん上がっていったしね。
受験の結果が楽しみだ。
276名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 00:57:02 ID:CYziuT+c
>>259
なんでマルチポしてんの?
277名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 02:31:24 ID:8lNJHv5M
小学生の時にIQが130台だった夫。
Fランク大卒だが、頭の回転が速く理解力に優れ、職場では一目置かれる存在だ。
夜間高校卒の父と中卒で東京に集団就職した母の間に生まれ、幼少期は貧乏暮らしだったらしい。
共働きの両親には、自宅で勉強を見てもらった記憶がないと言っていた。
小学校時代は宿題を仕上げて提出したことがなく、忘れ物大王だったが、
授業内容は全て理解できていたので、常に好成績をキープしていたそうだ。
コツコツ努力する習慣を全く身に付けないまま入学した中学校では英語の授業で落ちこぼれ、
高校はそこそこの進学校に入れたものの相変わらず努力しないので、英語はいつも赤点スレスレ。
他教科もだんだん授業に付いていけなくなってくる。もちろん受験は失敗、一浪して地方のFランク大しか受からなかった。

高学歴の両親のもとに生まれ、小学校入学時から母親が一緒に家庭学習に取り組み、
継続して自学自習する習慣をしっかり身に付けさせていたら、
きっと夫の人生は大きく異なっていたに違いない。
頭の良さと容姿を夫から譲り受けたらしい3歳娘には、決して同じ轍を踏ませません。
278名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 10:59:41 ID:/ofCCNwD
>>277
 すごろくの作者もそんな感じで娘の中学受験頑張ってるように見える。
 マンガの中でも夫が「自分の友達で出来る奴社会的地位の高い職に就いた奴は親が
そう仕向けてたもんなぁ」って言ってたし。
 ダンナの親は普通の公務員だったから勉学面には大らかだったんだろうなと思った。
279名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 14:58:48 ID:GvOv2Plw
知能テストってどうやったら受ける(もしくは受けさせる)ことが出来るのですか?
私も子供もダブルで受けてみたい。
280名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 08:23:56 ID:lOOmDzxZ
自称giftedのブログ


「二歳半くらいから国際ニュースをチェックするようなgiftedだったので、
やたらと年不相応なことを知っていたりします。
ガセネタのように聞こえそうな要素がやけに多い日々に、
人知れず心の整理をつける目的でブログを書いています。」

http://heimatlos.tea-nifty.com/heimatlos/
281名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 08:49:42 ID:DEoy/JxG
上の娘も小さい頃から、本買ってあげるというと
医学の本をねだられた。
いまでは医者になりたいというけど、べんきょうはしない。
282名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 19:53:35 ID:gwlsTjZe
>>280
私もチェックしてた。
この人、今何やってるんだろう?
たいていの人は、親の育て方への恨みは大人になれば消化するのに、
いつまでも書いているよね。頭いいはずなのに…

283名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 12:42:48 ID:XXtexhXK
>279
病院で受けられます。
284名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 05:58:09 ID:Xs4HqX8e
>>282
>頭いいはずなのに…

あんまり良くないんでしょうな、実際。
本人が思っているほどにはね。
285名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 08:12:36 ID:prEWtH3A
なんかこのスレ見てると、普通に高い人多いんじゃないの?
286名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 10:37:36 ID:9gqth7ZR
>>277
変わるワケないやろカス

死ねw
287名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:57:39 ID:8W+fZkW8
36歳女性ですが、年子の兄とともに幼稚園で受けたテストの数値が高く、
きちんとした検査とやらを受けた経験があります。結果はふたりとも140前後。
私立小受験を勧められたそうですが、親が反対派で公立へ。
小学校時代は、勉強って簡単だな、と思ってました。5教科は6年間オール5。
兄妹して公立中から県立最難関高へ進み、
兄は一浪して最高学府へ、わたしは現役で地方国立大。
結婚して子供もいますが、仕事(専門職)は続けています。
8歳の長女が、なぜ漢字が覚えられず、算数の2桁の計算をしょっちゅう間違え、
単位をなかなか覚えられないのか、じつは不思議でなりません・・・。

288名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 21:38:46 ID:K1S0v8tB
>>287
原因は旦那さんなんでしょうか?
289名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 06:53:29 ID:OJUvNOM8
>>287
IQは8割が遺伝で決まると本で読みました。
残りの2割に入ったのかな?
290名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 03:11:59 ID:+3aa5LN+
287のダンナがどんな人なのか、説明されてないからな〜。

例えば、IQ100とIQ140の間に子供が出来たとすると、子供のIQはどうなるの?
どちらかに似るのか、もしかして平均とってIQ120になるの?
291名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 02:12:31 ID:LcQJ6VNQ
私も気になる。夫はIQ140、中学までは勉強しなくてもトップ、国立大→今准教授だが、
私は人より努力しないと人並みじゃないことを小学生の頃からわかってた。
今年出産した娘はどうなるんだろう。
292名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 08:49:56 ID:fRuStWjL
287です。
夫は知能テスト等の結果は聞かされたことはないそうですが、
公立小中高と進み、わたしと同じ国立大卒(現役・理系。わたしは文系)です。
やはり小学校時代は勉強に苦労したことはなく、
「宿題は出された授業の次の休み時間に全部片付けて、放課後は遊んでいた」
くらいには優秀だったといっています。
わたしは中学から数学に苦しみはじめ、夫は国語が嫌いになったというので、
娘は両親の弱いところを引き継いでしまったのかしら、と思ったり。
"弱い”といってもお互い、国立大の共通一次(5教科)は通過できる程度の
レベルはあったはずなんですけれどねえ。
293名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 20:31:58 ID:VQx/uadW
共通一次・・・って・・・おいw
294名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 21:00:51 ID:5GViQ9w1
292は36歳って287で書いてんじゃん。
295名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 22:07:35 ID:VQx/uadW
36歳ならセンター試験じゃんw
296名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 22:36:44 ID:5GViQ9w1
共通一次は1989年まであったんだよ。最後の受験生でしょう。
297名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 23:13:44 ID:VQx/uadW
ホントだ。勘違いスマソ
298名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 10:49:44 ID:aBJtwDQf
287=292です。
早生まれの36歳なので、皆さまおっしゃるとおり、
共通一次最後の受験生でした。
299名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 23:05:40 ID:iNpVrpGq
なんか昔IQ高かったのに今は・・・みたいな
自慢なんだか自虐なんだか、よくわかんない自分語りはつまんない。
幼児の話が聞けると思ってたのに。
300名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 00:20:32 ID:NtSMN6VM
テスト結果で内容にばらつきがある子(発達障害ではない)の対応はどうしたらいいのでしょうか。
ココは賢い人が多いみたいなのでアドバイス頂けたら嬉しいです。
苦手分野を克服するべきなのか、得意分野を伸ばすべきなのか。
多分両方は難しいと思ってしまっています。
私は凡人(?)の母です。
301名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 09:52:45 ID:yWc4lJEJ
>>300
不得手部分の種類と程度によります。

実際、この部分が対人関係や社会生活に不都合があるくらい
欠落していたら問題だし、周りから苦藁ですませて貰える程度なら
目をつぶるというのも有りかと。

また苦手部分が主要教科の一つなら放置すれば、将来得意分野を
生かすのに支障が起こるので、少なくとも極端に凹まない程度にまでは
かさ上げが必要。(例えば理数系に特別な才能があっても別の一科目が
極端に悪い場合、能力を生かせる大学へ合格が難しくなります)

注意が必要なのは、不得意分野が極端に悪目立ちした場合、それが悪童どもの
格好の虐めの標的にされてしまう場合がありますので、親として終始警戒して
下さい。

我が子は、学業は天才的に出来ましたが極端な不器用さで音楽、体育、
技術家庭が壊滅(サボった訳ではなく本当に壊滅でしたorz)だったので
ご多聞に漏れず虐めに遭いました。

我が子が一番伸び伸びした時期は、主要教科に特化したある種偏った
教育方針の私立高校に入学してからで、似たような生徒が多かったことから
虐めからも解放されて、嬉々として勉強し今春旧帝に合格しまして
生意気に最近は友人たちとカラオケ朝帰りなどもやらかしてくれますw

極論すれば、途中経過でやり過ごせるなら、副教科系での苦手は見捨てても
大学受験等での不都合はありません。

人格的な面で凹みがある場合は、何としても周りから容認されるレベルまでに
抑えることが出来れば優秀だから変人で済みます。
302名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 22:20:15 ID:fa/TWp5a
旧帝ということは、
東大もしくは京大ではないということですね。w
それでよく
>学業は天才的に出来ましたが
とかって言えますねwww
303名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 23:22:29 ID:RWzYyGoW
>>300
私は賢い方ではないですけど、理系がお好きでしたら
東工大のAO入試に挑戦してみたらいかがでしょうか?
我が県で入試難易度的には中の上程度の県立高校から
合格者が出たそうです。
304301:2007/10/15(月) 23:35:57 ID:yWc4lJEJ
>>302
煽りにレスもなんですが・・
旧帝には東大も京大も入っていますよ

帝国大学(後の東京帝国大学。現在の東京大学)
京都帝国大学(現在の京都大学)
東北帝国大学(現在の東北大学)
九州帝国大学(現在の九州大学)
北海道帝国大学(現在の北海道大学)
京城帝国大学(終戦後閉鎖。建物等はソウル大学校に引継)
台北帝国大学(現在の台湾大学の設立母体)
大阪帝国大学(現在の大阪大学)
名古屋帝国大学(現在の名古屋大学)

息子はあなたが違うだろうと揶揄した大学のうちのどちらかで
入試結果の成績開示では合格者中、学部で5番以内の合格でした。

因みに息子は学校の授業、宿題以外は一切しないで家庭では
趣味三昧で過ごし、センター93%を超えてきましたが
確かに天才的というのは親ばかからくる自惚れですね。
この程度では本当の天才に失礼なのかも知れません。


305名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 00:00:05 ID:fa/TWp5a
>>304
素晴らしい!!
あなたには是非このスレにもいらしていただきたい。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190813865/
306名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 09:06:12 ID:EFph1q6x
子供のこと話すと親バカだと叩かれ、自分のことを話すとスレ違いだと叩かれる。
へんなスレ。過疎るよ。
307名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 03:36:54 ID:I2CJTHUh
>>306
どうした、このスレで叩かれたのか?w
308306:2007/10/18(木) 09:21:12 ID:XZMSA55D
いや、、、そう感じてんじゃないかな〜と思って、ギフテッドの子供を持つお母様方がw
309名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 10:32:48 ID:O+/YJE3U
>>20の簡易検査と実際の検査(田中ビネーなど)受けた方、
数値は同じ感じ?全然ちがう?
310名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 00:56:38 ID:mDn121pO
スレチですが、公立小1の娘で相談です。学校の知能テストで再検査して下さいと言われました。あと担任からは質疑内容が小学生の類ではない(自転周期がどうこうとか、アミノ基がどうとか)とも。
同級生とは遊ばず、PCでゴソゴソしてて、将来が心配です。親としてこの娘にどう対処して良いやら困惑してます。
311名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 05:12:34 ID:0frs4St8
あのさー
IQって頭のいい悪いを測るものじゃなくて
発達遅滞を発見するためのものなんよ。

年齢とともに高くなるはずの知能の発達過程から
落ちこぼれる子を早く発見してケアしようって趣旨なの。
だから年齢で割るの。
IQが高いっつーのはあんま意味ない。
312名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 08:19:30 ID:A8q9ZEjO
発達心理学が興味ある人なら知ってるよね。
ドイツのシュルテン フランスのビネ アメリカのターマン
がそれについて研究していた人だったと思う。
子供に賢くなって欲しい人は発達心理学について勉強するといいと思う。
313名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 23:54:19 ID:HP37JAtX
>>310
高いほうでの再検査なわけですね?
とにかく言われたとおり再検査受けてみないとね。

再検査に当たっては、専門のところが紹介されるでしょうから、
そこでこれからのことはよくご相談を。
314名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 07:28:51 ID:geSVpN1v
>>311
あのさー
アメリカじゃIQ高いのも特殊教育の範疇なんよ。

IQ分布曲線の中央96%かなんだかを対象にカリキュラム組んであるんだから
それから外れた人に別カリキュラム提供するのは当たり前でしょ。
315名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 07:56:17 ID:Fa4V3d8R
EQも重視。賢くても心が貧しいとね。

316名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 08:02:10 ID:qlcY5LKL
>>311
この手のこと書いてくる人時々見かけるが、IQに対する理解不足だな。
それで知ったかぶるから始末が悪い。
海は泳ぐ所だということは理解できても、塩を採る所でもあることは理解できないタイプ。
頭悪いんじゃねーの?
317名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 09:47:06 ID:6ozcPTC/
うちの子、幼稚園であまりにも先生の指示が入らないので、園長のすすめで検査しました。
したらIQ160(田中なんとか式)で、検査中の会話もコミュニケーションもしっかりできてます。
もしかしたら幼稚園で嫌なことがあるのかも。とコメントもらいました。
ずば抜けて何かが出来る子でもないし、田中なんとか式は正しいのか?と思う。
318名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 18:41:57 ID:5QpAlJ/i
>>317
「田中ビネー」ですよ
年長ならばウィスク3とかできるはず
そっちの方が正確に出るよ
ちなみにビネーより10〜20低い結果が出ます
319名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 21:22:55 ID:Z7zs/tOn
私の夫は小学生のときに160で、私は140だったけど
二人とも東大に落ちたんだよw
私大卒で大学教員をやっています。
320名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 11:38:22 ID:Ce0k0m6d
>>317
すでに「浮きこぼれ」状態だったりして
321名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 15:57:03 ID:2YWA3UzY
全国一斉の脳検定受験者募集中 あなたは日本何位?
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8439.html
322名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 16:10:41 ID:s2+hz9yE
>317幼児ならそういう数値が出てしまう事はよくある。
現在幼稚園年長なら小学校低学年の普通の子くらいの知能があるという事。
それは、学力とは別で図形の見分け方や自分の身にトラブルが起きた時の対処のしかたなどについての能力です
(お母さんに買い物を頼まれて買い物に出掛けた時に
お金を忘れていたらどうする?という質問に対しての受け応えなど)
323名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 16:38:37 ID:C4DAcbzu
うちの旦那は今ただの自営業してるけどIQ180近くあったらしい
私はオバカ

子供はどれくらいあるのか楽しみだ。
324名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 16:42:49 ID:WXh7w5I9
>>323
水を差すようだけど、知能は遺伝じゃなく突然変異みたいなものです。
お邪魔しました。。
325名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 16:45:27 ID:C4DAcbzu
>>324
そうなんですかぁ。
旦那の家系は学歴もすごいので遺伝するかもなんてウキウキしてました。
私の血が混じってるから無理か・・・
326名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 17:14:02 ID:WXh7w5I9
>>325
誤解させてゴメン。IQが高い=高学歴って訳でもないことがいいたかったの。
学歴は産まれもったものより、環境次第でどうにでもなるよ。
327名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 18:03:36 ID:n1eZxhPp
知能は遺伝するって聞いた
328名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 19:55:30 ID:bHw4V+/C
遺伝≒素材
環境・努力≒調理法

いくら素材が良くても調理法がダメダメだったら
不味い料理しかできないと思う。
329名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 20:23:11 ID:WXh7w5I9
>>327
知能指数の高さは遺伝しないよ。いや、仮に遺伝するとしよう。例を挙げると、アインシュタインがIQが高いってのは有名。じゃぁ、妹は?子供は?子孫は?ってなると、普通の人なんだね。遺伝ってのがわかったら、ダウン症検査みたいになりそうだな。
330名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 20:50:41 ID:RoFSPTss
ここで180とか言ってる人ってちゃんと結果を紙とかで見た?
幼稚園、小学校のIQテストは満点で測定不能らしいから180以上ってことになっちまう。

俺は高IQってだけで周りから異端扱いされてきたし平均くらいが良いと思うよ。
高IQの人はばら色の人生が保証されるってのなら話は別だけどね。
331名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 21:23:28 ID:n1eZxhPp
何しても先生にしかられないとかあるよね。
無断欠席しても、授業中、町を散歩してても、保健室のベッドで寝てても(これはいいか)
全然しかられない。
332名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:35:03 ID:C4DAcbzu
>>326
色々勉強になりました。

>>330
旦那は中学の時に先生に呼出されて言われたみたいです。
そしてあなたと同じ感じで見られていたみたい。
333名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:59:29 ID:fgkh2urD
小学生〜中学生とやる知能検査で学年1位を取り続けたらしい私。
(親が先生に呼ばれたそうだ)
単に知能検査が得意なだけの平凡な子でした。

あれって英語が得意。数学が得意。みたいに
ただ知能検査が得意ってだけで勉強ができるのとは違うと思う。
知能検査ならどんどん答え書けても
英語のスペルは長いと覚えられなかった。

息子も120以上あるらしく学校の先生に「もっとできるはず」と
言われたが、無駄なとこが似たと苦笑した。
知能検査が得意でも、実生活じゃあまり得しないよ。
周りから過度に期待されて無能な自分が辛いだけ。
単に「知能検査が得意な子」と思ってあげて欲しい。
334名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:12:14 ID:ylEvzjgp
逆に小さい頃IQ低かったけど今は大丈夫って話はないでしょうか。

ウチの三歳男児、市の検査結果が超低くて手帳交付を勧められました。

でも、言葉が遅い&慣れない場所だとしばらく落ち着きがなくなるだけで
家では普通なんだけどなー。
…観念しきれないorz
335名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:42:04 ID:RoFSPTss
>>334
気にすることは無いですよ。単にやる気が無かっただけかもしれません。
IQに振り回されないで愛情を注いであげてくださいませ。

IQテストのスコアは、良くても悪くても、
特定能力の平凡と非凡を分ける道具にしか見えない今日のこの頃。
336名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 03:06:31 ID:/OWtQWA9
私190、旦那150、息子170。
ちょうど足して2で割った感じ。
でも私の両親は、どちらかと言うと・・・平均より低めな人たち(お父さんお母さんごめんなさい。(笑))。
両親の兄弟姉妹は、やたら高めな人たちと、平均より低めな人たちのどちらか。
IQは本当に遺伝なんでしょうか。はて?

で、性格やEQに関しては、全くIQと関係無いところにあるみたいだなあという感想。
全部揃って恵まれると社会的成功率は高めな感じです。
IQだけ高く、EQ低め性格暗めが一番不運を呼び込んでいるように感じます。

自分達一家は目立たず平々凡々な暮らし。
IQが高めなことの恩恵というと、学校の勉強や仕事の展開が、ガリガリせず気楽で居られることぐらい。
敢えてデメリットを言うなら、先回りの予測が大抵当たるためか「ズルイ奴ら」と思われがちなことが難。
そう思わせないためのフォローで切り抜ける。

あとは何も特別なことも無く、凄い恩恵に預かることも無く、このまま死ぬまで平和で居られたら良いかなあと思っております。
337名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 07:42:51 ID:2V+CdFkn
>>336
IQは80%遺伝だって言いますね。
息子さんは80%の方に、あなたは20%の方に入ったってことかな。
338名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 09:43:36 ID:7nT3tdIT
>>334
手帳で医療補助をうけて順調に療育して上手く育てば
手帳をかえさなければいけないところまで育つ可能性あるよ。
いまは目の前にある息子さんの困っているところと
向き合って助けてあげてください。
家では普通なんじゃなくて、集団や慣れない場所にも適応できることが
学びや生きるうえで大事なんだから。
339名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 11:36:00 ID:iaIAyx0C
自分も親が呼び出される程の高IQ児だったそうです。
が、数値は教えて貰えませんでした。
絶対に教えてはいけない規則とのことで。
(ここを読むかぎり、口の軽い教員って多いんですね。w)

皆さんおっしゃられているようにIQ高くてもメリットは少ないです。
特に幼稚園・小学校低学年時は地獄でした。
自分以外の何もかもがゆっくり回転しているように感じられ、常に苛々しているんだけど
幼すぎて苛々している原因がわからない。
教師も親も「IQが高い=出るクイ」という感じでやたら厳しかったし。

あと、本当に努力癖は身につかなかった。
ちょっと授業を聞けばすぐキャッチアップできるので予習復習は人生で一度もしたことなし。
向上心も無く、全く勉強しないまま早稲田教育で手打ち。

IQフル活用してる!と実感できたのはキャバ嬢バイト時ぐらいかな。
(↑にもいきなりキャバ嬢デビューしたお姉さんの話がありましたが)
一度ついた客のプロフは名前・社名・誕生日・好み・行動パターンに至るまで完璧に記憶。
相手に合わせて会話だけじゃなく自分自身のキャラも何通りも使い分け、決して間違え無い。
すぐNo.1になれましたが、自分の嘘つきぶりが恐ろしくなり半年で退職。

現在は芸術系専門職に就いてそれなりに活動していますが、気に喰わない上司を陥れたり等
もっぱら暗黒面にしか頭が働かないのが悩みです。
 
340名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 17:47:46 ID:vsl4FLFY
何もかもがゆっくり回転しているように感じられるのは共感しますね。
私もそうでした。周りに合わせることは出来ても、歩調の合う友達は現れず寂しい子供時代でしたよ。
今でも歩調の合うママ友は居ません。仲良くやっては居りますが、本心は寂しい。
341名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 21:02:31 ID:0bqdflkz
個人的にはIQと記憶力とは比例せんと思うよ。
IQ測定不能って言われた俺だが、今も昔も暗記は弱い。
ただ、周りのペースがゆっくりってのは同意できる。

俺は、某大学院入学後、色々な学会に出るようになってから、
話のペースが合う人を見つけて仲良くできるようになったかな。
お互いにライバル兼友人と認めてるし、自己を高めるために頭を使えてると思ってる。

339,340さんも良い意味で刺激をもらえる相手とめぐり合えるといいですね。
342名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:33:53 ID:UbkT30Cd
寂しい話、身につまされますね。
何か相談を受けても、せっかく親身になって答えたとして、それが上手く行っても結局あとで怖いとかズルイとか陰口を言われて悲しくなったことが何度もある。
もう知恵は貸さない。
また寂しい思いをしたくないから。
343名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 00:04:00 ID:zGmjEi+/
ええーっ、コンサルタント業とか宗教とか開けばいいのに。
344340:2007/11/13(火) 00:49:39 ID:sYusufz2
遅レスですが
>>341さん有難うございます。
私も留学後、研究室に入ってから少しは仲間が出来て今も付き合いがあります。
仕事では楽しいのだけど。
ママ友では・・・ なかなか居ませんね。
ママ友とは、留学経験や学歴、仕事内容も全部ボカして付き合ってます。

>>342
それは解る気がしますね。
決して優秀な回答をしたつもりでなくても、正答率が高いと怖がられる。
宇宙人扱いというところかな。
私はわざと正答を外して誤魔化したりしてますよ。
ママ友社会では正答率を周囲に合わせると無難に生きて行けるみたいですから。
345339:2007/11/13(火) 05:18:42 ID:Fhot4WLq
>>340
ママ友はなかなか難しいですよね。
みな妊娠・出産という恐ろしく個人差大きい体験を経て母親になるはずなのに
自分と他人とを比べずにはいられない。愚かで哀れな方が多いです。
「えーいいなー」とか「ウチなんて〜」とか「えーとそれなんだっけ?忘れちゃったぁ」等
空虚な口癖が増えました。w

>>341
そうですね、所謂記憶力とはちょっと違います。
来た球全てを瞬時に打ち返せる感じというか。軌道が見える感じというか。
(んー、うまく説明できない。すみません・・・)

でも私は所詮キャバクラなんて程度の低い世界での話ですから。
皆さんのように自己研鑽して高レベルな環境に身を置けばよかった。

346341:2007/11/13(火) 10:17:56 ID:HWHzm+0x
>>340
経験上、人間が集まると、まず一番大きな集合ができて、それには馴染めない少数グループが
いくつか出来上がる気がしますな。確かに併せることで多数派にはいれるけど居心地が悪い。
平たく言えば社会不適合ってことなんだろうなぁ。
幸い素の状態で居心地の良い場所がある俺は問題ないけど、
理解者がいない場合気の毒な人生になりそうな気がする。

>>339
会話に対する先読み(と個人的に言ってる)ってことですかな。
俺もたまに使うけど、将棋のように相手がどんな返答を用意しても、
こちらのペースを保つ流れを作るように先読みして言葉を選択するイメージ。
これが出来ると、議論では相手の反論まで先回りした応答が出来る。
キャバクラでも、相手の心をつかむようなトークができたでしょうね。

過去の自分を卑下せんほうがいいと思いますよ。
結婚されて幸せな人生の軌道(?)に乗っているはずですから。
347名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 15:17:19 ID:jwufyR08
>>342
自分もそう。

職場で先が見えるので、まずいことが起こらないように
それを言ったらボスに嫉妬されて、酷い目に遭わされた。

ま、そのあとボスを組織の中に居られなくさせてやったけど
身を守るためとはいえ、不毛だ。
348名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 15:24:09 ID:B5H017XF
うちも家族みんなでIQ高めですがみんなアスぺ風味ですよ。
EQは訓練や自分でコントロールしてあげることができる。
そもそも、発達障害かそうじゃないかは、75切るかじゃない限り
ここから向こうは障害、こっちは障害じゃないって言えないよ。
>>1も、診断が難しいタイプなんじゃないかな。
もしかして、障害に偏見ある?
349名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 15:53:22 ID:UQRyEGDR
マシ・オカ(Wikiより)
IQは180以上(正確には189)[2]と判定されたギフテッドのオカの教育のため、
6歳の時に母とカリフォルニア州 ロサンゼルスに移る〜〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%82%AB
350名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 18:40:38 ID:GIW2pHaL
.>348
一年以上前の>1に何言ってんだよ。
351名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 18:42:40 ID:7pHXFTO6
自分語りばかりなのもちょっとどうかと。
参考にはなりますが、ほどほどに。
352名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 21:12:48 ID:Fo7EefWt
みなさん、スレタイお忘れなんでしょうか?
「IQが135以上のママ」っていうスレを新たに作られたほうがよろしいのでは?
353名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 21:30:25 ID:GgJSNK7G
幼稚園児のIQなんて、ぜーんぜんアテにならない。
私のいとこ、お姉ちゃんは年長さんのとき150以上
だったけど、勉強は出来ず体育大学。弟は同じ時期の
テストで100未満。ママががっくりして、うちで
私の母親(姉兄のママの姉)に愚痴ってたけど、
その弟のほうは某一流大学進学。
幼稚園児のIQってそんなもんだよ
354名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 21:36:59 ID:zqCUijQG
>>351
自分語りは相手に自分の知ってもらうための大事なことなんだけどな。
明らかに多過ぎというのはまずいだろうが、なんでもかんでもダメというのは、
単に2チャンで叩かれているという知識だけで叩いているだけで、
自分の頭で考えることができない人なんだろうな。
355名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 21:40:09 ID:Fo7EefWt
ゲー、ミクシ行けばいいのに↑
356名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 21:44:30 ID:UKNsP3Aj
でも読んでいて面白い。
興味深い。
スレタイ通りの幼稚園児の将来像とか、悩みとか、対策とか、
親の心掛け、手の貸し方等、色々と勉強になったり、イメージトレーニングができそう。
スレタイの子供達が、こんな胸の内や、成人後の考察を語り合える場や人は、
なかなか巡り逢えなさそうだし。
親が今までの流れの内容を知るのは貴重な体験のような気がする。
357名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 21:49:43 ID:zqCUijQG
>>355
頭悪そうな反応だな。
スレタイにIQという文字が有るのを見て、引き寄せられたIQコンプかよ。
358340:2007/11/14(水) 09:48:02 ID:Ql29uYkX
普段は深く考えないようにして生きています。
まともに会話できる相手が居なくて本当は寂しいのだということを思い出さないようにして、現状の中で生きています。
偶然ここに心の叫びを書いてしまい、呼応してくださった方々が居て、
とても癒されました。有難うございます。
癒されたと同時に、本当は寂しかったということをリアルに自覚してしまいました。

>>339
空虚な口癖というのが良く解りますね。
私もそこそこ学習して取り入れてます。w
最近は「どんだけ〜」を使いこなせるようになった。w
相変わらず周りとは仲良くやっています。
でも・・・ 最近疲れが溜まって来ました。
私にとってプライベートは家の中だけ。一歩外へ出たらママ友にも御近所にも仮面で接しています。

昨日私が熱を出してしまったら、息子が私の額にそっと手を当てて添い寝してくれました。
息子の手が温かくて泣いてしまった・・・。

>>341
多数派の集合体に馴染まないとやっていけない世界が苦痛です。
息子も既に私と同じように、周りと合わせるための仮面を被ったり脱いだりする術を身に着けています。
合わせなくても仲良く会話を楽しめる友達が少ないようです。
通っている塾で上位を競う友達と親友化してからは、塾に行く日は楽しそうです。
男の子なので、学校や職業を選ぶことで或る程度は寂しさを回避できるんじゃないかと思っています。
359名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:47:42 ID:3EMvYlKz
IQがいくら高くても(高かったとしても)、空気を読めないのでは
そりゃまともな社会生活を営むのはしんどいだろうね
360名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:12:37 ID:g9Y7UBlP
>>333
>単に「知能検査が得意な子」と思ってあげて欲しい。

知能指数とは何か、という問いの答えで「知能検査で測定される数値のことである」
という真面目なジョークがあるくらいだよ。

人並みはずれてIQが低い人は実際に問題があるけど、子供で知能指数が高いのは、
その後学問的、社会的、経済的に成功するとは限らない。
限らないというより、高IQ児の親の期待とは裏腹に、その後の成功とはあまり
関係が無いのが実情。
361名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:15:45 ID:aPkq4oIK
>>358
もしかしてアスペではありませんか?
アスペ特有の生きにくさに似ているような気がします
362名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:34:28 ID:Ql29uYkX
>>359>>361
いえ全然、そういう話じゃないんですけどね。
363名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:37:12 ID:3EMvYlKz
言われていることが理解できないなら仕方ない
「そういう人」なのでしょうね
364名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:43:15 ID:Ql29uYkX
>>363
そういう問題にすりかえないで。
私の話が理解できないのなら、わざわざ横槍を入れて来られるのは迷惑です。
高IQ限定でレスしていたことなので、あなたには関係無いでしょう。
365名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:45:46 ID:Ql29uYkX
IQコンプが湧いて来たようなので撤収します。
お返事くださっていた方々、有難うございました。
ご多幸あれ。
366名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 15:15:21 ID:eIXPvhL9
そもそもここは育児板のIQが135以上の『幼稚園児』スレなので、あまり長い自分語りはどうかと…。
たまに自分がIQ高くて苦労しましたってのがあってもいいけど、最近はそんな感じのレスが目立つような気がします。
367名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 15:23:33 ID:3EMvYlKz
実際問題、少し前に提議されていた「高IQママ専用スレ」として
新たにスレをたてた方が良いんじゃないかと思った。
そういう人達に特有な育児する上での苦労話もあるようだし。
(確か、高学歴ママ用スレってのはあったように思うけど
それとは微妙に違うようだし)

ここはあくまでも「IQが135以上の幼稚園児」スレでは?
368名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:09:26 ID:tUGlEopt
スレ分け賛成、と言いたいところだが…
ここと同じように低〜標準IQが僻んで噛み付くのは必須と思う。
MENSA掲示板ですら必死になって高IQに挑戦しているやつは居るからね。
リアルに高IQの我が子を持つ親としては、ここにある体験談は読んでいて貴重。
僻みと悪意に満ちた邪魔が入る度に貴重な高IQが去って行くのを見るにつけ惜しい。
369名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:21:27 ID:6MKKHJst
少なくとも高IQ以外は絡む必要性無し。場違い。
370名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:38:19 ID:/a/zvpRY
MENSAはIQ148以上。
135は半端に秀才レベルといったところでしょうね。高学歴になるには一応の努力が要る数値。
スレ分けするなら秀才レベルと天才レベルを分けないと、MENSAの掲示板のように天才レベルに秀才レベルが噛み付くことになりかねん。
関係ないか。ここは所詮2ちゃんねるだからな。
高IQ親のスレ立てたところでどれほどリアル高IQが存在するもんかね。
ここに登場した数人以外はIQコンプレックスの精神病みが吸い寄せられるだけだろうな。
371名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:48:55 ID:uzxg2dxH
IQ135に縁の無さそうなレスするやつは恥ずかしくないのかね?
読んでいて明らかに文面から高低差が滲み出ているのが分かるというのに。
どうでもいいけどね。
372名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 18:36:11 ID:bQo0HNNY
子供時代にIQが高かった人って、乳児期や幼児期に何か習い事とかしてた
?またはお母さんが胎教をしてくれててた、とか、赤ちゃんなのにたくさん
話かけてくれてたとか。
373名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 20:34:50 ID:ZgynJy48
たまにIQ高い=天才みたいに言うヤツいるけど、高IQは天賦の才能といえるかもしれないけど、
天才じゃないんだから、そこんとこヨロシク。
本当に高IQの人たちはみんな、わかってるけどね。
374名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 20:56:48 ID:VXMeZ0NR
スレを高IQ幼稚園児と高IQの親とで分ける必要は無いとおもいます。
理由はIQは80%の確率で遺伝するという調査結果が有るからです。
高IQの児童の親は高IQという可能性が高いので、非常に参考になると思います。
375名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 20:59:39 ID:pe/sYjbx
天才秀才の別は便宜上の呼称で使っているだけではないでしょうか?
例えばMENSAで入会資格としている、人類のうちの知能指数の上位2%というのがIQ148。
また、日本で知能指数レベル分けの便宜上の呼称としては、IQ140を天才と呼んでいるだけ。
そういった意味合いの天才を指しているのではないでしょうか。

高IQなら分かってることですから念押さなくても。
ここで高IQ以外の人々に向けて無用なメッセージを送れば、無用な人々が食らい付いて来るだけですよ。
376名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 21:02:52 ID:3EMvYlKz
>理由はIQは80%の確率で遺伝するという調査結果が有るからです。

マジで?
じゃあ、夫婦とも高IQ(だったらしい)の場合は、子供も高確率でそうなるの?

自分も夫も、>333さんの言うように「知能検査が得意な子」でしかなかったけど
そういう分野の得手不得手も遺伝するのだろうか。
377名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 21:27:25 ID:ZgynJy48
>>375 IQ上位2%が135なんでしょうが、大人の場合だけど。
378名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 21:31:43 ID:VXMeZ0NR
>>376
>じゃあ、夫婦とも高IQ(だったらしい)の場合は、子供も高確率でそうなるの?
私が読んだ文献ではそこまで詳しく書いていませんでした。
ただ子供は育ての親のIQに似ずに、産みの親のIQに似るということは強調されて書いていました。

私は「知能検査が得意な子」と「IQが高い子」の区別は無い、つまり同じものだと思っています。
IQが高い人の中にも、勉強ができない人はいるので。
379名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 21:39:23 ID:ROyAZnwn
高IQに加えて高EQ、親子共に健常者で性格も良く、健康な心理状態の人限定のスレを作ってはどうだろうか。
平和で楽しいだろうな。
380名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 21:54:51 ID:ZgynJy48
2ちゃんでそんなこと言われても〜w
例えば、平和なスレってどこ?
381341:2007/11/14(水) 22:49:52 ID:No2GaGpe
別のスレから飛んできてたから、今更育児版ってことに気がついた。
道理でお子様のいるママさんばかりなわけだw

多数派の集合にも仮面を被っている集合もあるだろうし、そう考えたら
多数派は本当に多数派なのかも分からないや。人は多かれ少なかれキャラを
作ってるんだろうから、結局自分も周りと変わらないのかなぁ、でも、
昔から周りに区別されてきたなぁ、それはIQなんて下らんもののせいか、
でも、最近でも区別されてるし違う気もするなぁ、まぁどっちでもいいかな、
とぐるぐる考えてたら眠くなってきたので眠ります。おやすみなさい。

ただ、人をIQで区別するってのは勿体無いと思いますよ。
IQコンプで高IQを叩く人も、低IQだからと見下す高IQの人も、
相手にしたくない人間という意味で同じですからね。
382名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 23:13:51 ID:yBn/BQ59
見下し派が高IQとは限りませんよね。
ただ、高IQは周りに理解されないために心を閉ざすこともあるので、優しくね。
高IQだからって宇宙人ではない、普通の人類なのですから。
383名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 00:15:00 ID:u0WZ4Cfz
ここにカホの人が書き込まないのが不思議でしょうがない
384名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 00:17:11 ID:B9+5CSWc
カホって何ですか?人の名前?それとも美味しい名物の商品名?
385名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 05:42:26 ID:Ds/+Qdej
頭がよいってなんだろう
http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0207-c/index.html
植島 啓司(うえしま けいじ)
一九四七年東京生まれ。東京大学卒。東京大学大学院人文科学研究科(宗教学専攻)博士課程修了後、シカゴ大学大学院に留学、M・エリアーデらのもとで研究を続ける。
八〇〜二〇〇二年、関西大学専任講師・助教授・教授を歴任。九〇〜九一年、NYのニュースクール・フォー・ソーシャルリサーチ(人類学)客員教授。
著書に『男が女になる病気』『分裂病者のダンスパーティ』『オデッサの誘惑』『宗教学講義』『聖地の想像力』他。

この本にメンサものってる。IQが230くらいの世界1の女が頭を良くするためには、「わからないことがあったら先入観を持たず、自分でやってみるべき」みたいな事を
いってたと、この本にのってた。この女の趣味はナイトクラブで遊ぶことだって。
うろ覚えだけど、たしか、、頭がいい人は問題を作れる人だったけなぁ����何回も読んだのに忘れた。
メンサよりもIQ高い人たちのグループもあるよ。
386名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 05:43:28 ID:Ds/+Qdej
http://www.marland.co.jp/

マイルス・デイビス
20世紀で1番すごいトランぺット奏者
ジャズ界の帝王と呼ばれ、ジャズの歴史はマイルスの歴史とも言われる。
しかしマイルス本人は「自分の音楽をジャズと呼ぶな、音楽をやってるんだ」「昔やってた音楽をいまもやってると思うと
ぞっとする」などと語る。
マイルスの音楽はつねに進化していた。

マスコミに対して「自分を天才と呼ぶな。天才という言葉を簡単に使うな」と語る。

俺は1985年頃のボブ�バーグがメンバーだった頃のライブが好き。
ギル�エバンスも1985頃が1番いいっていってた。
387名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 06:09:48 ID:Ds/+Qdej
偶然のチカラ
http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0412-c/index.html
植島 啓司(うえしま けいじ)
ビジネスや恋愛、家族や友人など、人生のさまざまな側面で起こる多くの事柄。それらは偶然のようにもみえ、一方では運命とも思える。私たちには、さまざまな幸・不幸が降り掛かり、未来に何が起こるのかは誰にも分からない。
では、この不確実な現世において、幸せに生きるためにはどうすればよいのだろうか。ストレスなく、楽しく暮らすためには、何が必要なのだろう?未来が見えないとき、私たちはいったいどうしたらよいのだろうか。
本書は、占いや確率、宗教やスピリチュアルを超え、偶然のしくみを知ることから始める、幸福への新しい方法論について、分かりやすく面白く論じていく。
388名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 06:35:16 ID:mh0xIxaw
IQを測定する側をやったことのある俺様がやって来ましたよ。
389名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 06:56:08 ID:uVYUIqcq
俺は幼い頃からIQもEQも常に高かったし、
親も勿論その事実を把握していたけれど、普通の子と同じ環境で育てられたよ。
んで、それは結果的に俺にとっては正解だったと思ってる。
言い方はムカつくかも知れないけど、物事を前にして低レベルの人間は、
低レベルの人間なりのやり方で行うし、それ故にミスも誤答も迷走もする。
俺はそれも含めていろんなことを学べた。
何故コイツはこんなミスをするんだろう?どこで間違えるんだろう?その原因はなんだ?
常に正解ばかり、最短最良の方法ばかり、
の環境のみで育った人間には得られない部分も得ることが出来た。
死んだ祖父が常々「三人行えば必ず師有り」「森羅万象全て吾が師也」
と言っていたが、きっとそういうことなんだろうな。
成功者からも学ぶことが出来るし、失敗者からも何かしら学ぶことがあり、
清濁含めていずれをも師とせよってことだ。
IQやEQが高いことは結構なことだがそれを活かすには、
子を必ずしもハイレベルな環境に置くことではない。
390名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 07:37:38 ID:1CfX1B06
本当に能力のある人は、2ちゃんなんてバカらしくてやらないと思う・・・
391名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 07:39:09 ID:3ZOBHkH2
2ちゃんすら有効に活用できてしまうのが、本当に能力のある人だと思う。
392名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 08:20:40 ID:Ds/+Qdej
純粋培養ですごいことした人はいたっけな
IQIQもいいけど、すごい人の親は普通の凡人じゃない

親のあとを継いでるのか
393名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 08:32:01 ID:JLUGd+Zy
良くわからんが、一般人ならIQ120手前くらいが一番幸せなんじゃまいかと思う。
普通に「頭いいねー」と言われたりするが、上を目指すにはそれなりの努力が必要。
ちょっと出来る、位の評価だから、浮いたりすることも少なかろうし。
394名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 10:05:42 ID:OhSlNCMk
>>393
Happy120だっけ?
実は自分もそういう感覚を持っている。

だがソース探しているんだけど、見つからないんだよね。
395名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 10:10:36 ID:TKrvuad4
幼稚園児の知能検査ってどこで受けられるの?
396名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 12:37:34 ID:d96cN9iz
>>393
うちの子それくらいだったけど、田中ビネーVだったんで
多分普通くらいって事なんだろな。
397名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 13:35:46 ID:B9+5CSWc
happy120羨ましい。
余りにも知能指数が高いのは浮きこぼれする。
私はそうだった。
知能と知能指数は正確には別物だけど。
こちらのwikiに親切な解説が載ってる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89

IQ135を叩き出したお子さんを持つ親御さんには、
愛情を持って注意深く見守って欲しいな。
ウチの親はそういうことまで頭が回らないオバカさんで、
私の知能の高いのを鼻に掛けるだけ、「末は博士か大臣か」を本気で押し付ける、
要らぬお世話の過干渉だったから参った。

知能が遺伝したと思われる自分の子には同じ間違いを繰り返したくない。
398名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 13:42:17 ID:Ds/+Qdej
http://www16.plala.or.jp/gacktnetu/gackt/sinnme.htm
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101238154/n08-22
つまり真に頭のいい人はガキ大将なんだよ。

てことは、その次に頭のいいのはガキ大将に好かれる人になると思うけど。
人類は100万年以上前からずっと狩猟採取民族だった。そのときのリーダーの酋長のDNAを1番持つのがガキ大将。

399名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 13:47:10 ID:B9+5CSWc
高IQ側(?)の見下し釣りレスが沢山の食い付きを見せた中、
ひとつ放置されているレスを発見したので
遅レスですが応答したいと思います。

>>372
私の場合で宜しいでしょうか?
>>371に書いた通り、両親が舞い上がるばかりで疲弊していた私ですが、
ラッキーなことに近所の開業医ご夫婦が私を人として可愛がってくれました。
良く風邪だ湿疹だと通っていた小児科のご夫婦が、
休診の日に良く御自宅に招待してくれて、色んな話をしてくれました。
様々なジャンルの本を買い与えてくれたりもしました。
私は両親の過大な舞い上がりから逃れて、いつもその御夫婦との会話に夢中でした。
愛情を満たされつつ、知的欲求に応えてくれる御夫婦でした・・・

オバカな両親が押し付ける英才教育は、ちっとも楽しくなかったよ。

それから四半世紀経った今、私の子供をその御夫婦は日曜日毎に招待してくれて、
自然科学やコンピュータを中心に会話しながら楽しく過ごしています。
400399訂正です:2007/11/15(木) 13:50:26 ID:B9+5CSWc
× >両親が舞い上がるばかりで疲弊していた私ですが、

○ >舞い上がるばかりの両親に疲弊していた私ですが、
401名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 14:04:38 ID:Ds/+Qdej
↑ていねい語だけど性格悪そうだね。
402名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 14:08:01 ID:B9+5CSWc
>>401
わざわざ荒らし煽りレスをして、自己顕示のために上げないでください。
403名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 14:24:02 ID:Ds/+Qdej
ようするに自分にとってムカつく事はなんでも「荒らし煽りレス」よばわり。
もっと具体的にいえよ。

悪口うまいけど性格悪そうだね。

404名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 15:40:42 ID:8tEpV44x
まあ、399はその方たちのおかげで、今ではりっぱな2ちゃん三昧の専業主婦になりましたってこと。

405名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 16:40:25 ID:+6etBJNx
>>399の1行目の、高IQ側の見下し釣りレス
っていうのが、どれを指しているのか真面目に理解できない。
てか、どうしてそんな物言いで煽るんだろう。
勿体ないな…。
406名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 16:42:38 ID:dfAgrx+6
ウチの子供もIQ150前後の小学生だけど特殊教育受けさせる気は無いや
本人も希望していない。
いろんな体験して本人が自主的に興味を持った事をやって欲しい。

私は教員だった母のせいで幼児の時に受けたIQテストが非常に良かったらしく
小学校まで某研究だかで定期的にIQテスト受けさせられてた。

高IQを知らされて舞い上がった家族は『もっと出来るはずだ』と幼児相手に叱るばかりで
一切褒めず、行為の欠点を指摘するのみ。
勝手に進路を決め、近所の友達と遊ぼうものなら
「自分にふさわしい友達と付き合え!馬鹿と付き合うな!!」と
友達との付き合い禁止。通園、通学以外家からは出られなくなった。
小学校入学から平日はおろか土日も習い事漬け
毎日課題として園児に数学&英語問題集
小学校低学年で赤チャートやり終わった。
入試問題は家族が誰も途中式を理解できない様で渡されなかったw
無気力・社会性無し・ストレス性の病気で頻繁に入院となってから
虐待だと家族に指導が入るまで続いた生活は辛かった。

高IQだのME○SAどーでもいい。
普通の子供時代をすごしたかった。
今は道路地図一度見れば行った事のない土地でもカーナビ要らないとか
法則性を見出すゲームが得意なので子供にスゲーと言われる程度。
フツーのオバちゃんです。

>>229
亀レススマソ
1歳前後で流暢に話す乳児って稀ですが存在しますよ。
レストランに連れて行ったら自分で食べるもの注文したという
アメリカの研究者の報告があった。
ソースは論文検索でドゾ
407名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 16:58:44 ID:TKrvuad4
うちの親は、最近になるまで知能テストのことは教えてくれなかったよ。
何かの会話の弾みにふと「そういえば、小学校の頃にIQが高いとかで
先生から呼び出されたわ」と言い出して、何で今頃言うんだと思ったw

知っていたら何か人生変わったかなあ。今となっては判らない。
記憶力は人並み以下で、人の名前とか顔を覚えるのが苦手だし
「カーナビがあっても道に迷う」といわれるくらいの方向音痴だしww
408名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 21:59:18 ID:oIMxxUXA
>>407
私も親呼び出し系だが、現在普通の一般庶民。

ただの知能検査得意な凡人なんだと思う。
得意科目が「知能検査」ってだけの凡人を
高IQの秀才・天才と一緒にしないでほしい。

子供の時のテストなんて機嫌でかなり変わるよね。
浮き足立ってる親みるとかなりイラっとする。

凡人の子は凡人。あんたの子が国公立大なんてありえない
まして医者だ政治家だって大概にしろ!!とうちの馬鹿親に説教したい。
409名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 22:25:10 ID:OhSlNCMk
説教した方がいいよ。

あまりバカなこと強制したら、親戚の家にでも一時避難したら
ちょっとは頭が冷えるかもしれない。
410名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 01:04:14 ID:k1anLaOl
>高IQ側の見下し釣りレス
>っていうのが、どれを指しているのか真面目に理解できない。

何処に目が付いてるの?斜め読みでも見受けられるけど。
411名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 12:51:01 ID:1V7tismG
どれが高IQ側か探してしまった。(笑)
確かに分かる人にしか分からない微妙な見下し方してるね。
それを批判したがために、分かってない人が返って火病起こしているようです。
分かってない人は永久に分からないままで居たほうが幸せかと。
412名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 13:43:26 ID:/TsxPB0i
>>410-410
356・405だけど、煽ったり荒らすつもりは無かったんだよ。
気分を害して悪かったね。
私も親呼び出し系だが、今はこの通り、頭の悪いおばさんだ。


413名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 21:37:03 ID:X7IVD7nA
昔高IQだったっていう人の昔語りは、自虐的で苛々する。
一人でいじけてればいいのに、なんだかんだ言って他人を見下してる感じだし、
おばさんの自分語りはマジいらない。
414名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 21:48:26 ID:4CzY/wHd
「高IQでこんなに辛かった苦労した」とグチグチ言っている人に
イライラする気持ちは判る。

IQの高低関係なく、そりゃあんたの性格が悪かっただけだろ、と。
415名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 22:36:24 ID:PzHk0ON1
それ故の、もしかしたら今後起こり得る気苦労や淋しさや、
良い意識困った意識を親が知る事で
少しでも回避したり緩和できたりする可能性が広がるよ。
子育ての参考にききたいし、学びにしたい人もいるよん。
416名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 03:02:05 ID:XGVtHlGm
>>415
賛成。
417名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 03:53:27 ID:sS/D6qDq
やっぱりバカはバカだな。
418名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 04:28:44 ID:Kn9vqQAn



すごいねー。
419名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 05:44:36 ID:DMSaYeUT
>>414
誰だって悩みの一つや二つはあるもんじゃないか?
はたからみたら、大したことの無い悩みでも、本人にとっては結構深刻な場合もある。
体験しないとわからないことは多いし、それを周りの人が自分の想像だけで批判するのはよくないことだ。
これは多くの人がわかると思う。

でもことにIQが絡むと、とたんにこのことを忘れる人が出てくる。
同じなのにね。
420名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 09:16:27 ID:XGVtHlGm
>でもことにIQが絡むと、とたんにこのことを忘れる人が出てくる。

ネットにかぎらず実生活でも、そんな感じですね。
421名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 19:08:39 ID:9dHd9sxZ
僻んでもしょうがないのにねw
422名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 00:37:46 ID:WiPqEDBQ
>>408 初めからあきらめるあんたに育てられる子供がかわいそう。
国公立大はふつうに狙えるでしょう?
423名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 02:32:13 ID:KcX2vMCQ
>>399
>>410
>>411
子供時代にIQ140。で性格に問題のあるバカ親の期待に応えられない現在。
ようするに今も昔も平凡なわけ勘違いするな。そこで世界の超一流についての具体的な話を俺にされた。
しかし世界の超一流の実力は認めるが、その話は暗にあんたら現在バカだよねと、けなされたと受け取った。

あなたこそIQがらみで僻んでますよ、

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101238154/n08-22
あなたは、俺の経験上でも現在活躍してる著者の、この本でも、本当に頭の良いと指摘された、本物の不良とエリートに入らないし、
知らないと思うし、出逢ったこと無いと思うし、好かれないと思います。

なぜなら
>何処に目が付いてるの?斜め読みでも見受けられるけど。
>分かってない人は永久に分からないままで居たほうが幸せかと。
などと相変わらず具体的な指摘をせず、自称高IQの選民意識から人を見下す発言をしてるので、性格が悪いと思うからです。

あなたこそIQがらみで選民意識から人を見下す、変な癖があります。

具体的に話せよ・・・まさか田舎者ですか・・・それともどんどん増えていく田舎者農耕民意識の高い人ですか。
424名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 02:52:45 ID:irtcxbPw
高IQの幼稚園児ならうちの長男のクラスに2人いる。
保育参観を見に行ったら、2人とも椅子に座れない。
ずっと立ちっぱなし…
ちなみに立ちっぱなしはその2人だけ。

しかしその2人が園の先生の指示で前に前に出たとき、
園児たちの盛り上がりを見て私はこの2人はクラスの人気者だと思った。
傍から見たらただの頭の少し足りない子に見えるけど、
先生はこの子達を見た目でバカ扱いしないんだな、
と思って嬉しくなったよ。

ちなみにどれくらい高知能か、と言われても、
言ったら簡単に個人を特定できるレベルだと思うので言えません。
425名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 02:55:56 ID:KcX2vMCQ
>>419
>>420
>>421
内容も共感できないが、終わりに、、、、ね。が3連で続いてる。やっぱり農耕民なのかな。

ああ阿ああ疲れたビョぴょーーーーンア@

>>419自殺3万人もいる社会でなにクソ平凡ゆえになかなか反論しにくい事、言ってんだか。

こんなブス子供作っていいのかとか、子供作っちゃいけない奴がつくってるしとか
もう人類は滅んだほうがいいのかもしれないとか・・・・10分ぐらいでも感じたことないのかい。

>>420
>>421
本物の不良とエリートに好かれないやつは、クズ
426名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 05:36:16 ID:yHiA0vPu
ID:KcX2vMCQは竹内久美子信者か。
困った子だな。
427名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 05:45:12 ID:yHiA0vPu
>>422
そのレスは、
IQ検査で高数値出した子供だった人物が
学校に高IQのことで自分の親が呼び出され、
親がその件で舞い上がっているのをにがにがしく思った、
ということを書き込んでいるのだと、うけとったが。
428名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 07:02:20 ID:jwJ5qAtF
小さい子のIQテストなんて、アテにならないと思う。特に○田式とか、自社に都合いいように作ってるんじゃないのって思っちゃうわ
うちは兄弟三人で、兄、姉、私。全員130オーバーしていて、
兄は医大行って今医師、でも高校のとき一日10時間は学外学習してたよ
姉、私は幼稚園からエスカレータ。二人とも中学三年までは最優に近かったけど、
勉強なんてしたくないし、学校もめんどくせーって思って休みまくってたから
高校から学力は落ちて、そのまま大学に入学。でも二人とも中途退学。
そして今一番稼ぐのは姉。兄の三倍は稼いでる。兄は家業の病院継いでる。
私は努力するのは嫌いだけど、悪知恵は働くほうで、ものすごく優秀な人を落として結婚した。
つるんでた医師連中は結構皆IQ高かったかな。160って人もいた。

あ、でも私も姉も勉強は嫌いだったけど、読書はしてた。
姉は金の本ばかりよんでた。私は心理学とか哲学とか、専門書を中学で読んでた
半分くらいわかんないんだけど、知識をつめるのが楽しかったってのもあるし
専門書って5000円とかで、親と一緒に買いにいくから、親が「○○ちゃんこんなの読むんだすごいね〜」とか言うし
それを行ってほしくて読んでたってのもあるかもww
429名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 07:14:49 ID:yHiA0vPu
>努力するのは嫌いだけど、悪知恵は働くほうで、ものすごく優秀な人を落として結婚した。

スレ違いの興味本位で聞くけど
あなたは旦那さんにとってあげまんですか?
430名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 07:42:48 ID:RxsaPW/K
そんなわけないじゃないか。
431名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 13:19:20 ID:SPrCnRvH

85 :マジレスさん:2007/08/18(土) 00:08:17 ID:XEzUgP3f
泣かないで、どうか泣かないで。
目の前に迫りくる課題をただ、ひとつひとつこなしてください。
近い明日と、遠い将来。
あなたの活躍が、なぜかありありと目に浮かぶのです。
432名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 01:07:13 ID:/dGejVkM
>429
なんともいえませんね。旦那は、私のことをそう捉えてくれてるようですけど、
私は、旦那は誰とでもうまくやれるタイプだと思ってます。
これは私の力じゃないですけど、
生まれた家が良かったので、私は収入があり、
旦那の事業が破産したとしても、それと実家からの援助で食っていけます。
だから、旦那は物怖じしないで、賭けに出れます。
ここらへんは、普通の奥さんと結婚した人は、無理なことかもと思います。
433名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 03:08:11 ID:T9PVxMHC
私は平凡な両親(父高卒&母中卒)から突然変異的に生まれた高IQで
母はどう接していいかわからず育児ノイローゼになってしまった。

で、無い知恵絞って色々考えたのだろうが、2歳上の平凡な兄に劣等感を植え付けないよう??
私に対してだけやたら厳しい教育方針だったように思う。
テストや部活でどれだけ良い成績を収めても「別にあんたなんて全然偉くないし。
コツコツ努力してるお兄ちゃんのほうがママは好きだし」みたいな。

今思えば母の言うことも一理あるのだが(努力し続けることこそが天賦の才能)
思春期までは反発しまくったなぁ。バカのくせに何言ってやがんだ、みたいな。
でも最高学府の友人達はバカも生暖かい目で見守る術をきちんと身につけていて
さすがだなと感心した。

子供がちょっとやそっとIQ高いくらいで舞い上がったりノイローゼになったりする
ような親ではまともに育てられないと思う。
どっしり構えて、色んな経験をさせて、IQEQ共に伸ばしてあげて欲しい。
 
434名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 11:12:45 ID:Qp51I8F+
自分語りのみしている人って、もしかして子梨?
ま、参考にはさせてもらうわ。
435名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 12:43:09 ID:AhcGrqmR
高IQが遺伝する可能性が高いなら、高IQ児を持つ親も高IQだった可能性が高いわけで
何もわざわざ他人のレスを「参考」にする必要は感じないと思うんだけど。
436名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 13:15:51 ID:dDQncu+/
七田は商売だからね
引っかかるのは低IQ母だけ。

中国地方の人は引っ掛かりやすいそうだよ。
437名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 14:10:09 ID:sa//4b3Z
>>435
隔世遺伝の可能性も高かろうて。
いろんな人の経験も参考にしたかろうて。

そこそこの秀才から天才が産まれる可能性もあろうて。
438名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 14:45:10 ID:Qp51I8F+
>>435>>437 何言ってんだ、こいつら? 中ニ病か?
ひきニートが、育児板のぞくな!

それから、高IQってどんだけ天才だと思ってんのか、アホ杉!!
439名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 15:17:35 ID:sa//4b3Z
>>438
こんなレスにそんなハイテンションなレスも必要なかろうて。

「高IQ=天才 ということではない」と他の方々も言うておろうて。
勉強だけできる=ある意味天才 とういうことは言えようて。
上の「天才」は単に「秀才」という言葉に対比したものであろうて。

まあ、落ち着いて2ちゃんライフを楽しむ余裕が必要であろうて。




440名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 23:09:11 ID:9p2JFBdM
>>439
高IQ=天才・秀才ではないのよ。
ただのIQテストが得意な人がまぎれてる。

勉強が出来たり、なにかしらの才能がある人で
努力の末できたら天才。
生まれつきなら秀才って感じなのかな?

子供の時のIQテストで一喜一憂しちゃいけないよ〜
今、社会の中で上手に生きていく才能が大事なんだと思う。

441名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 23:20:20 ID:sa//4b3Z
>>440
ageでレスする前に、対象レスをきちんと読むことが必要であろうて。

2行目を読み違えては困ろうて。
3行目の「ある意味」の意味も含んで欲しかろうて。


442名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 23:24:53 ID:AhcGrqmR
うっざー
443名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 23:41:57 ID:x5pDko23
>>371>>399
>IQ135に縁の無さそうなレスするやつは恥ずかしくないのかね?
>読んでいて明らかに文面から高低差が滲み出ているのが分かるというのに。
>高IQ側(?)の見下し釣りレスが沢山の食い付きを見せた中、
>私は両親の過大な舞い上がりから逃れて、いつもその御夫婦との会話に夢中でした。
>オバカな両親が押し付ける英才教育は、

バカ両親が舞い上がり。親は子供の気持ち解らない。子供は両親に好かれようと努力。
認めたくないが自分より上を知る。親に好かれない冷たい家庭。
他人が親がわり。上のレベルに嫉妬、僻み。
その怒りから2ちゃんで自分よりIQ低い人を見下しレス。

>>410>>411
>何処に目が付いてるの?斜め読みでも見受けられるけど。
>分かってない人は永久に分からないままで居たほうが幸せかと。

本物のエリートについての書き込みがあった。上のレベルへの嫉妬、僻みが再発。
選民意識から見下しレス。同類にも共振される。
444名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 00:03:56 ID:o5drQ1tM
>>443
で?
445名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 00:12:07 ID:AuQhS84Y
IQ230のマリリン自身が語る、マリリンの知能上達法。
物事を書き留めたり、計算機を使ったりせず、頭の中で処理せよ。なんでも断定せず、柔軟な心を保とう。
断定することは、学ぶことをやめることを意味する。成就したいことがあれば、すべて自分で行動せよ。

わずかな単語の羅列からでも、彼女が少なくとも平凡な女性ではないことが読みとれる。
天才は、機械を発明することはあっても、むしろ機械に頼らない人間なのである。

頭がよいってなんだろ 植島啓司 集英社新書 
>>426 どういたしまして
446名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 00:17:51 ID:AuQhS84Y
>>444
はい??なんですか??でも今日むり。事情知らないなら湧くな。
447名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 00:20:00 ID:o5drQ1tM
>>446
それがなにか?

事情なんて読めば判るだろ。
448名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 02:52:47 ID:+BkYw9Ud
2ちゃんで事情も糞も無いんだよ。
ネタを真剣に論じようとした時点でバカ。
釣りに反応した時点で荒らし。
ということをお忘れなく☆
449名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 08:46:43 ID:2/AJr+oZ
>>448
同意同意。


ただIQテストが得意だったと本気で思っている人も、謙遜している人も、
子供時代から冷静に振り返ると、何か思い当たる恩恵がある人が多いと思う。
IQテストが得意な人と普通の人が同じ努力をしたら、その過程をこなす要領等も含めて、
両者に大きな差が出るんじゃないかな。
こつこつと努力癖が備わっていたら最強だろうね〜☆
子供がIQテストが得意そうだったら、その1%の天賦の才能みたいなものに99%の努力と
情熱を注げば好きな分野が花開くのかなーと。
しかし子供の立場の辛さ、孤独感、生きにくさに対する配慮やフォローも常に必要なんだなあ
と、体験談を通じてわかった。
>今、社会の中で上手に生きていく才能
を備えていく為にも。

親や子供がIQテストが得意でね〜等と育児相談しあう事ってなかなかなさそうだし、
>他人のレスを「参考」にする必要
がある人も、必要ない人も、それぞれいっぱい居ると思う☆
450名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 09:03:06 ID:Fslo/+56
高IQのくせに煽られやすい、煽りにのりやすいんだな
むしろ、自分が高IQというプライドでごちごちになっている人間ほど煽りに弱いのかも
451名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 13:34:08 ID:Zvot52kS
孤独ってついてまわるよね。これってIQ関係なしなのかな。
452名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 14:46:37 ID:AuQhS84Y
田舎物は意味深な発言するしな。江戸っ子は直接だと思う。りっぱな田舎の人もいるけど。
>>447
お前は池沼か?1000回読めばどうだろう。どうぞ
>>371>>399
>IQ135に縁の無さそうなレスするやつは恥ずかしくないのかね?
>読んでいて明らかに文面から高低差が滲み出ているのが分かるというのに。
>高IQ側(?)の見下し釣りレスが沢山の食い付きを見せた中、
>私は両親の過大な舞い上がりから逃れて、いつもその御夫婦との会話に夢中でした。
>オバカな両親が押し付ける英才教育は、

バカ両親が舞い上がり。親は子供の気持ち解らない。子供は両親に好かれようと努力。
認めたくないが自分より上を知る。親に好かれない冷たい家庭。
他人が親がわり。上のレベルに嫉妬、僻み。
その怒りから2ちゃんで自分よりIQ低い人を見下しレス。

>>410>>411
>何処に目が付いてるの?斜め読みでも見受けられるけど。
>分かってない人は永久に分からないままで居たほうが幸せかと。

本物のエリートについての書き込みがあった。上のレベルへの嫉妬、僻みが再発。
選民意識から見下しレス。同類にも共振される。

453名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 16:23:44 ID:o5drQ1tM
>>452
100万回読んでもワカランな〜〜、致傷だからね。

だ か ら 、
それがどうしたの?

自称高IQの人がそうでない人を意識的にも無意識的にも見下し(レス)ている。
ということを指摘したんだよね?
はい、それで? …つうかそれだけ?

エラそうな割には中身薄くね?

致傷なのにナマイキ言ってごめんよ。
でももっと展開が欲しいかな、と。

そんな中で、>>449なんかは自分なりの考えを述べてるよね。
煽りや混ぜっ返しばかりじゃつまんないじゃん。
「僻みだ」「見下しだ」ばかり言い合っててもおもろないがな。

しかもそれは、実際の高IQ者が言っていることじゃないしね。

致傷的一般人のわたし(と我が子)だって、高IQ者と関わる機会はあるのだし、
参考にはなるからね。
面白いし。







454名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 18:34:27 ID:GHjQF6Hu
452ワロス。
釣りに釣られてるってこと気付かず口角泡飛ばし。
わざわざ複数の釣りレス集めて何になるっての。
荒らすなバカ。
しかもついでに田舎や都会の話を持ち出すのはイカレテますな。

自称高IQ、思い込み高IQ、正義の味方自治厨涌き杉。

それが2ちゃんなんだけどね☆
そろそろ次のネタ投下しない?同じネタ談義ならネタは多いほど楽しいぜ。
いつまでも古いネタ引っ張られると飽きるよ。

はい次。↓
455名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 18:34:34 ID:D7TYr4gb
高IQ者が書き込むと必ず僻みレスがつくもんなぁ

だからリアル人間関係で、高IQの悩みについて話すことなんか
到底出来ない
456名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 18:38:45 ID:suoAbqH9
親が子供の努力を認めるのってIQに関わらず大切だと思う。
ただ高IQだと頑張った事の見極めが難しいとは思うけどね…

私も子供の頃高かったらしいけど、母親は小さい頃からオール5タイプで、
私が頑張って結果出しても「は?そんなの当たり前でしょ」という感じで、
たまに別に頑張らないで出来る事だとか、可愛いだとか努力関係ない事ばかり
ワーキャー言ってて、母に何か尋ねようものなら勉強から芸能に至るまで
一言目にまず「そんな事も知らないの?」と言われてウンザリ。
努力する事に反発もってしまい授業時間以外で勉強しなくなった。知識欲
というか、勉強する事嫌いじゃなかったんだけど損な反発示してしまった。
457名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 18:52:29 ID:Fslo/+56
小学生時代は努力しなくてもオール5が当たり前
でも中学生になったらみんな勉強するようになるから、なかなか5が取れなくなる
5が簡単にとれないとつまらないから、勉強が面白くなくなる
成績がどんどん下がる
「自分はやれば出来るんだ」「今はやらないだけ」「やりさえすれば…」「いつか本気を出せば…」
気がついた時には手遅れ

こんな元高IQ児って結構多いんじゃないかな
458名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 18:59:24 ID:lNeVzxqx
>453
>452の人も、煽りだけじゃなく、
植嶋啓司、マィルス・ディビス、竹内久美子、IQ230のマリリン等と
色々と一生懸命紹介してくれてるみたいよ。
参考になるし、面白いよ---。

今後も、どちらもスルーしたり折り合えないんだったら
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194415770/
へ行ってみてはどうかしら???
459名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 19:59:33 ID:xpHshjLh
はい次↓
460名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 20:29:57 ID:++rVI97h
>>457
ただの早熟な子って感じなのでは?
461名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 21:50:02 ID:AuQhS84Y
>>454  
ハイ1匹目釣れました
お前みたいな田舎者農耕意識の高い人のと暮したくない人が都会を創りました。
田舎のりっぱな人はさぞ、大変だ。仕切ってるのか、しかし知性もセンスもねーな。

>>453
俺は401、423
真正の池沼とりあえず1億回ゆーくり読んでみ
>>371>>399
>IQ135に縁の無さそうなレスするやつは恥ずかしくないのかね?
>読んでいて明らかに文面から高低差が滲み出ているのが分かるというのに。
>高IQ側(?)の見下し釣りレスが沢山の食い付きを見せた中、
>私は両親の過大な舞い上がりから逃れて、いつもその御夫婦との会話に夢中でした。
>オバカな両親が押し付ける英才教育は、

バカ両親が舞い上がり。親は子供の気持ち解らない。子供は両親に好かれようと努力。
認めたくないが自分より上を知る。親に好かれない冷たい家庭。
他人が親がわり。上のレベルに嫉妬、僻み。
その怒りから2ちゃんで自分よりIQ低い人を見下しレス。

>>410>>411
>何処に目が付いてるの?斜め読みでも見受けられるけど。
>分かってない人は永久に分からないままで居たほうが幸せかと。

本物のエリートについての書き込みがあった。上のレベルへの嫉妬、僻みが再発。
選民意識から見下しレス。同類にも共振される。
462名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 21:50:37 ID:AuQhS84Y
>>453
お前より大物は釣れないよ。真正の池沼だな。
なぜならば

で?それがどうしたの?・・・お前は、で?、を100回繰り返したいんだろ。馬鹿すぎる。汚いやり方。
で?それがどうしたの?の意味は馬鹿だねってことだろ。それならこちらもお前は真正の池沼だねとこたえるしかない。


で?それがどうしたの?を繰り返すことは、まるで、まったくモテナイ男がじわじわと陰湿に女にたいして圧力をかけてるみたいだな。
つまりこちらとしても、で?それがどうしたの?としか応えようがない。

>>453
で?それがどうしたの?を100回あなたに繰り返します。

汚いやり方だな・・・・真正の池沼さんよ
463名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 21:53:49 ID:nfBKUmW1
うちの子は高IQだけど落ち着いているよ。
子供らしい生活をしていて、目立たないけど今のところは勉強ができる。
天才肌というより努力家タイプだと思う。
464名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 22:24:56 ID:dyAKoKp9
喧嘩止めよう
児童が泣いちゃうよ
465名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 22:31:57 ID:SCvR3ZaZ
IQ っていろんな能力が平均的に高くないと上がらないんだよね?
息子@3歳は、言葉がすごく達者なんだけど、どうも短期記憶とか計算が
いまいちっぽい。こういうタイプは IQ あんまり高く出ないんだろうな。

でも、ttp://school.js88.com/lifelearning/iq/jsc_iq.htm でいつも
「うさぎははやいが、カメは?」「かわいい!」でブーw
466名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 22:37:13 ID:ZNynxCXm
メンヘラが居着いたな。
467名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 06:04:53 ID:BLwUyI+3
>>465 ずっと前に紹介されてたiQ知能チェックとかいう簡易テストがあるサイト。
あの問題、記憶力テスト多すぎ、勉強に向いてるかテストなのかな。
満点でIQ140以上って出る。(3個まちがっても、140以上って出たけどw)
初めて見たときは知能チェックしかさせなかったけど、今回見たら、子育てアドバイスっていう
コーナーもあったのでのぞいてみたけど、やる気のない子供を持つ親の悩み相談ばかりだった。
468名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 11:03:16 ID:P8Gmofmb
>>463
うちの子たちと似ているね。

うちも受けたIQテストで3人とも140を超えていると
小学校時代に先生がほのめかして教えて貰ったけど
親は凡人だし、別に何もせずに子供たちの好きなようにさせていたら
勝手に各々自分のスタンスと勉強ペースを掴んで、上の二人はトップ旧帝
(理V等ではないけどw)に逝ったし、末っ子も現時点では受験に不安のない
成績を取っている。

でも、みんな穏やかだよ。
たまたま地元旧帝だったこともあって、全員自宅生なのでかさ高いし
わさわさして鬱陶しいが、適当に勉強して適当に級友とも遊んで
適当に兄弟でゲームや趣味話で盛り上がったりしている。
凡庸な母親の私のボケにも突っ込んでくれる、普通の子達だよ。

全く無勉ではやっていけないけど、それほどガリガリ勉強しなくとも
神の領域みたいなレベルではなければ十分手に届く
勉学に関して燃費がいいというか、努力するだけはしっかり結果が出るから
本人たちもストレスがないみたいで、上の子たちは受験時も普段の
ペースのまま、それぞれ勝手に受験して合格してくれて
IQがどうのというより、普通に地頭が良い子という感じ

親がなんて関係なく、それはあくまで子供たちの能力で
IQが高かろうと低かろうと、穏やかな子は穏やかでギスギスした子は
ギスギスしているよ。



469名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 11:17:48 ID:inqOy2k7
こんなレス見つけたw
子育ての参考にw ↓

 IQが高いメリット   やれば出来る事が多い。
 IQが高いデメリット  やれば出来るはず何もせずにプライドだけ高くなる。
470名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 13:21:35 ID:U6Qta+Pw
>>469
その程度のことで潰れてしまうのなら、そこまでの人生。

持ち前の素質をどう活かすか、楽しめる人なら自滅は無いよ。
それはIQとはまた別種の素質とも言えるし、大人になってしまえば人生の開拓は自己責任。

IQが高いかも知れないと言われた幼稚園児をどう見守って育てて行くか。
それが知りたいね。
471名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 14:37:35 ID:inqOy2k7
>>470

う〜ん、潰れた、とは思わないなぁ・・・。
少なくとも当事者は潰れたなんて思わないんじゃないかなぁ。
・子供の頃IQが高いと親から聞いたけど、
  ・今凡人だよ。
  ・頭よりも心の優しい人間になってほしい。
  ・なまけぐせは一度付くとなかなか直らないし 勉強の仕方も一日では身につかない。
 ・子どもには、友達を大切にして努力する人になって欲しい。
 ・私のように、心の中で友達をバカにするような人間にはなってほしくない。
などなどなるほどと言う人がこのスレに多数。
IQが高いかも知れないと言われた幼稚園児の将来の結果に期待しすぎた親だと、
潰れた、とか、そんな気持ちになっちゃうのかなぁ。
どう見守って育てて行くか
469コピペは、そのひとつとして大切な情報だと思って。
>プライドだけ高くなる。
の言葉は色々と変換できるyo。
プライド云々を削除して読むと尚いいか。

>>72に書かれてる
>子供用の測り方は精神年齢÷実年齢×100なんで、早熟な子は高くなる
によると、3歳で6歳の精神年齢だと、IQ200になるってことかな。
それだと、IQが135以上の幼稚園児はかなりいるのではないか。
中学のときに全員で一斉に受けるIQテストは標準偏差から算出するやつなんだろうか?
472名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 21:03:32 ID:tYJCisTE
神童も10年経ったらただの人
…ちゅう言葉もあるくらいだからね。

理想は>>468
能力に溺れる・驕ることなく快活に過ごす。
園児のIQ値なんかで親が舞い上がっちゃあだめだね。
473名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 09:16:16 ID:It6PWpnM
>>468さんは、
>親がなんて関係なく、それはあくまで子供たちの能力で
なんて謙遜されているけど、
>別に何もせずに子供たちの好きなようにさせていたら
>凡庸な母親の私のボケにも突っ込んでくれる
>兄弟でゲームや趣味話で盛り上がったり
>上の二人
>末っ子
などと、1レス中でも家族が楽しくのびのびと暮らせる環境をつくってきた、
幸せな雰囲気が伝わってくる。
>>472さんのいってることを、親子ともども体現している感じ。
474名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 13:20:33 ID:U5/yTno0
475名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 12:06:11 ID:7CaJfmOk
1 :マジレスさん:2007/02/14(水) 18:37:28 ID:gmRFOp1q
両親のみならず親戚は全員高学歴。
にもかかわらず何で私が上智ごときに落ちるの!?
なんで!?どうして!???

394 :マジレスさん:2007/11/22(木) 07:43:49 ID:JpkQVN+F
前レスは読まずに一言

>>1 素材がいいなら努力不足

これだけだと身も蓋も無いないからもう一言

ある程度賢いと、ちょっとやったら出来てしまう
あんまりじっくり考えなくても出来てしまうから、試験の前にざっと目を通すだけで点になる
試験範囲が狭い定期試験や模試は常に好成績

難関校入試はむしろこの手の浅いタイプを落とす試験をする

なぜかというと、


ごめん、めんどくさくなった


476403:2007/11/23(金) 15:54:24 ID:SCDd/2UG
>>399このネグレクト あなたとは人種がちがいます あなただけが嫌いです
477名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 11:02:53 ID:aaFjiwiI
何言いいたいのかな、材料がないからわからない。
478名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 12:57:14 ID:AEwFNhDO
メンヘルが来る度にスレスト。
479名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 18:03:00 ID:Fwdyy9+/
116 :名無しさん@英語勉強中:2007/07/04(水) 11:45:42
http://www.iqtest.dk/main.swf

せっかくなので再掲して上げます

202 :名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 10:39:57
私、小学校入学時の知能検査で高IQを叩き出し、
驚いた教師に親をが学校に呼ばれたそう。
「お嬢さんに何か英才教育でもされているのですか?」と。
いや、もちろんなんにもしてなかったんだけど。
小学4年生のときに転校した際は、新しいクラスメイトから
「天才が転校してくるって学校中で話題になったんだよ」と言われた。

そしてそれから20年。
>>116のテストしてみたけど、100くらいしか取れなかったよ。
考え込んじゃって、ダメですね。
小さい頃はなんにも考えず、パカパカと解けたんだろうな。
と思った。
480名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 18:04:01 ID:Fwdyy9+/
204 :名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 21:28:16
>>202
良くある早熟系の高IQだと思う。
知能年齢が実年齢より高いってパターン。
知能の伸びは18〜20歳で止まるから、大人になったら人並みになる。

一方大人になっても、IQが高いままの人もいる。
単に早熟なだけではなく、成人としてIQが高い人。
>>116のテストは成人としてのIQを測るテストだな。


205 :名無しさん@英語勉強中:2007/07/29(日) 00:33:14
小学生のころとかは生年月日とかの影響が大きいらしい。
小学校入学時とかだと4月生まれと3月生まれは、ほぼ1歳違い。
6歳と7歳だと、たった1年でも脳の発達などの差は大きいらしい。
脳だけでなく、体力とかもそうだけど。
481名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 18:05:32 ID:Fwdyy9+/
78 :名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 00:06:42
前にテレビでアメリカにもの凄く勉強が出来て、小学生ぐらいの歳で
大学か大学院で勉強してる子がいるのを見た。
その子は特に性格的に特に問題が無いように見えたが、
同世代の子たちと遊ぶこともほとんどなく成長していったら
社会的に上手く適合できる人間になれないかもしれないね。
かといって普通の小学生と同じような勉強していたんじゃ退屈すぎて
楽しくないだろうし。
MENSAは所詮上位2パーセントの知能指数で入れるわけで
まぁ普通の人だけど、あまりに飛びぬけて知能が高すぎる人は
普通に生きていくのは難しいかもね。

142 :名無しさん@英語勉強中:2007/07/06(金) 12:46:05
知能指数って脳の"瞬発力"を計るものだと思ってるんだけど、
学力はそれに加えて"持久力"が求められるよね。

瞬発力のある人はかっこよく見えるし、スマート。
でも比較するなら、持久力の方がもっと大切なんだよ。

153 :名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 01:28:08
偏差値の低い高IQを出現させるのは親の虚栄心。
幼児のころからIQテストの問題を解かせ、その手の問題を解くことに異常に習熟させてしまうのである。
IQテストに習熟させておくと、学業が不振でも「うちの子は成績はイマイチだけどIQは高いのよ」と「この子の高IQは私ゆずりなの」という世間体を維持できるのである。
知能は遺伝するので、遺伝子は優秀であると言えるわけだ。

IQテストの練習効果は専門家の間でも問題になっている。
実体を反映しないIQが跋扈しているのだ。
482名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 09:27:50 ID:jOgoGUXp
IQテストの練習なんてするの?
幼稚園受験とか小学校受験のためかしら。
483名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 09:29:01 ID:+NJ+Tfqz
IQのサバ読んでも意味ないのに

長い目で見たら却って損だと思うんだが
484名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 10:41:16 ID:VbBMgXeF
初めて来てざっと読んだ。
私自身は早熟系の高IQだったと思う。
親は「まわりが皆バカに思えて仕方ないだろう」と言いつつ、
「十で神童、十五で才子、二十歳過ぎればただの人」とも言ってて
特別なことは何もせず、実際そのとおりになった。
舞い上がる親でなくて良かったと思う反面、
育てられ方によっては、なにかもっと他の人生もあったかもしれないとも思う。

頭の良さで目立たないように気をつかって子供時代をおくるんじゃなくて、
どこまでいけるか競い合う友達がいたらどうだったかなとか、
適切に興味を伸ばしてくれる大人がいたらどうだったかなとか。

>>470
>IQが高いかも知れないと言われた幼稚園児をどう見守って育てて行くか。
>それが知りたいね。

私がこのスレに期待するのはまさにそこだよ。
息子も私と似たタイプ。EQは高くなさそうだし、先々いろいろ心配。




485470:2007/11/29(木) 00:17:01 ID:wjPi2jA0
>>471
私の書き方が端的過ぎでした。
もし潰れるようなら自己責任、と言いたかった。
願いとしては、「色々苦労はあるでしょうけど、潰れないでね」と思っている。

>>484
ありがとう。私も以下の下りに共鳴。
>頭の良さで目立たないように気をつかって子供時代をおくるんじゃなくて、

現実の高IQ児(者)は、この苦労があるんだよね。
ここで下手に捻くれず、周りと上手くやりながら、

>どこまでいけるか競い合う友達がいたらどうだったかなとか、

そう、そんな友達が居る居ないで随分違いますよね。
人間なので、気の合う身近な友達に居て欲しいし。

>適切に興味を伸ばしてくれる大人がいたらどうだったかなとか。

こんな理想的な環境に恵まれれば、幸せに伸びると思うんです。

私も子供も同じく、この試行錯誤。
お互い前を見て頑張りましょう。
うちの場合、子供にとって共に頑張れる友達を見つけ易い環境を常に用意できるよう心掛けています。
適切に興味を伸ばせるようにも。
時には理解の無い大人達から無用な話をされないように盾になりながら。
理解を示して貰える指導者を常に探索する感じです。
理解の無い同年代からは、特に捻くれず波風を立てず、淡々とかわして楽しくやり過ごせるように
いわゆるEQを身に着けて貰うしかないかな、と思ってます。

そういう私もEQ低そうなので試行錯誤の連続ですが。w
486名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 00:29:18 ID:WLy90BVT
自分の子供もIQ高いのかもしれない。
でも自分の時よりはマシだと思う。
親は私のIQが高いということは知らなかったし、
それがどういうことを意味するのかも知らなかった。
でも私はその点に関しては自分の子供の理解者になれると思う。
また、話し相手にもなれると思う。
487名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 10:40:50 ID:pW8iYPUD
>>470
>その程度のことで潰れてしまうのなら、そこまでの人生。

こういった潔さは必要だ。
粘り、頑張りも必要だが諦めも肝心。
このバランスが取れないと、辛い思いをする。
だが、それも必要な経験かもしれない。
困難を安直に回避し続けると小さく纏まってしまう。
みんな悩んで大きくなった。
488名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 11:24:27 ID:RxPGn70V
484です。みんな悩んで大きくなった、は いいですね。>>487  本当にそうだ。

>>485
>うちの場合、子供にとって共に頑張れる友達を見つけ易い環境を常に用意できるよう心掛けています。
具体的にはどんなことになるの?

矛盾するかもだけど、私は子供に知的な環境を準備しなくては!とはあまり思ってない。
どちらかというと雑多な環境の中でたくましく育てたい。
なぜかというと、実社会はそういうものだし、
私が昔、頭の良い子でなくなったとき、支えになったのはそういうものだったから。

だけど現実問題、息子はあれもできるこれもできると自慢したいし、褒められたいし、
頭の良さだけで認められる世界も必要なんだろうなとも思う。
でもいかんせん幼児なので、親にできるのはどんなことなのか考えてしまうわけです。
今みると私の親も試行錯誤したあとがあちこちに・・・w

息子にはIQの高さに見合ったEQの高い子になってもらいたい。
例えば家に来たお客さんをきちんとおもてなしできるような。
なので親戚の集まりには必ず連れて行って会話させるとか、手伝わせるとか心掛けています。
昔はあたりまえだったんだろうけど、今は意識的にしないと遠ざかってしまうから。
489名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 23:08:32 ID:fOITbK5i
これってほんと?

26 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:2007/11/22(木) 12:59:34 ID:ALGzEje0
IQか・・ 3才ちょうどで
ttp://school.js88.com/lifelearning/iq/jsc_iq.htm
↑これの3歳のをやって、
86〜116(だっけな?)域だったら 大丈夫かなぁ?

27 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/22(木) 20:33:59 ID:BN2rDYDd
>>26
一回目でそれなら優秀すぎですよ!!
数回やってそれなら普通ですよ!
何十回やってそれなら少し問題あり!
28 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:2007/11/22(木) 20:51:11 ID:ALGzEje0
>>27
ホント?ほんとに優秀?一回目でその数字だったよ(゚∀゚) もう一回やってみたらその上(117〜136だっけ?)になった よ(゚∀゚)ノ

30 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/22(木) 22:12:40 ID:BN2rDYDd
>>28
すごいですよ!
今すごい勢いで吸収しているのでしょう!
6歳時に頃に本格的な IQの診断した方がいいとおもいますよ。
6歳時頃にIQ140以上 出す子供はたぶん周りにも数人いると思いますが、小学生高学年頃12歳児ごろには普通に戻る子がほとんどです。
12歳児でIQ125以上 叩き出せば本物です!
その子のペースで長所や暗記等、幼児教育の場でさらに伸ばしていくのがいいでしょう。
IQが高くても勉強は スバぬけてできるって 事じゃないので、気張らせず親も見守ってやってください。
490名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 23:30:37 ID:DXh4rUaJ
>>489
大嘘w

そのサイトのテストの結果が86〜116なんて低すぎ。
きっとからかわれたんだよw
残念だったね。ID:fOITbK5i=ID:ALGzEje0
491名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 04:27:18 ID:pQAjjJpf
>>489
そのIQテスト、ちょっと前に他スレで話題になってて、
今主流のIQテストより10〜30は高く出るって話になってたよ。
高めに出して親を喜ばせる類のものだから、
逆に86ってやばくない?
492名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 09:21:38 ID:yY3dP01N
26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:24:50 ID:hInUAwlw
無理やり早期教育された場合のほかに もってうまれた早熟の脳ってあるみたい。
同時に種まいても成長の早さに差があるみたいにね。中学校くらいまでは
ほかの子より理解や推理が早いから秀でてるんだけど 最後はほかの子も
おいついてきて大人になったら 普通っていうケース。
493名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 09:22:32 ID:yY3dP01N
97 :実習生さん:2007/11/11(日) 10:01:33 ID:2pIP+4Z1
小学生のころ、田舎に里帰りしたらTVがほとんど映らないから
ヒマにまかせて百科事典読破したって友達が居た。
何でも知ってて、重宝した。

そいつは親に地元の有名進学塾に入れられたが、3ヶ月で、
塾トップの成績をとったあと、下らないからと言って辞めた。
「あるやり方で、講師に教えさせて、生徒に勉強させる
塾に都合の良いシステムになってる。そのからくりが解ると、
あっという間に成績が上がる。くだらん。」
って言ってた。

中学の頃に、大学の数学の教科書を読んでいた。

勉強だけでなく、運動もトップクラス。
田舎じゃ、近所の子供に交じって
真っ黒になって遊んでいたらしい。
絵や音楽も楽しんでいたし、上手だった。

手先が異様に器用で
夏休みの工作に、変わったからくり細工を
作ってきたな。


99 :97:2007/11/21(水) 09:52:08 ID:CsDY8zGo
ただ、彼は小中と学校の授業は、退屈していたな。
授業中もちゃんと座って聞き、宿題も提出物もだしてはいたけど、
授業でやることは、もうすでにマスターしていることがほとんど。
授業を片耳で聞きながら教科書をあちこちぱらぱらめくっては、
読み込んでいるようだった。

それを嫌うタイプの先生も居て、意地悪されたり大変だったみたいだよ
494名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 10:24:06 ID:F/Dioy7r
至上最強の天才 ジョン・フォン・ノイマン
あまりの頭の良さに火星人、悪魔の頭脳を持つ男と言われた

数学・物理学・工学・経済学・計算機科学・気象学・心理学・政治学
とあらゆる分野で天才的な才能を発揮

・子供の頃に遊びで分厚い電話帳を完全に暗記してみせる
・今のPCはノイマン型コンピューターと言われノイマンが作ったのが元
・6歳のとき、8桁の割り算を暗算で計算することができた
・8歳の時には『微積分法』をマスター、12歳の頃には『関数論』を読破した。
 ちなみに『関数論』は、大学の理工系の学生が1、2年次に学ぶ数学で、
 高校時代に数学が得意で鳴らした学生でも、完全に理解できる者は少ない。
・数学者が3ヶ月の苦心惨憺の末、ついに解いた問題をノイマンは脳内だけで一瞬で解いた
・一度見聞きしたら、決して忘れない写真のような超記憶力
・コンピュータ並みの計算速度 実際、ノイマンは、自らが発明したコンピュータと競争し、勝利している
・ノーベル賞受賞者ですらついていけない頭の回転
・「なかよしイケメン」が口癖
・脳内には装着された面積1ヘクタールほどもあるバーチャル ホワイトボードがあり
 ノイマンは、紙と鉛筆を使わず、この脳キャンパスだけで、人間が及びもつかない複雑で込みいった思考をすることができた
・あまりの人間離れした思考に人間ではないと疑われた
・水爆の効率概算のためにフェルミは大型計算尺で、ファインマンは卓上計算機で、
 ノイマンは天井を向いて暗算したが、ノイマンが最も速く正確な値を出した。
・一日4時間の睡眠時間以外は常に思考

セクハラ魔で有名で秘書のスカートの中を覗くが趣味で
その振る舞い方は下品そのものだった
推定IQは300、仮に東大の医学部を目指せば1週間で入れるレベル
天才といわれる学者の中でもかなり異質である
一度見たものは決して忘れない、計算はコンピューターより速い
彼には何の努力も必要ないのである
495名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 10:31:24 ID:rc5/UJrC
>>491
>今主流のIQテストより10〜30は高く出るって話になってたよ。
そうなんだ。本物のIQテストと比べたらどうなんだろ?
だれか居ない?

>逆に86ってやばくない?
86〜116ってことだからあのテストでは一応標準って振り分けなんじゃないの。
本当に86だったらヤバいんだろうけど、116かもしれないし
ざっくりしすぎで分からんね。
でも3歳なりたてで3歳台用やってるみたいだし低すぎるってほどでもないんじゃ。
前に、ほとんど間違えてやってもそれほど低い数字でないんじゃないかな?
と思ってやってみたけどとりあえずそんな事はなかったw
あと、誰かも言ってたけど記憶系が多すぎでバランス悪いテストな気がする。

496名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 11:53:48 ID:qdknCBZa
大学院の時に実習で田中ビネーやったけど適当だったな 知能指数をはかる基準が適当だなという印象 担当した園児も135あったようなおぼろげな記憶 ああいう検査の時、親が意欲的だったのが印象的だったな おっきい図書館いったら回答おいてあるから見てみ
497名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 14:45:37 ID:PHcWvAVC
>>495
あのIQテストを子供にやらせてみた親が、
田中ビネーより10くらい高く出たって書いてなかった?>そのスレ
498名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 22:18:48 ID:gxzWgiFm
でもさ、自分が135とか140以上だという女性は同等のIQの男性と
結婚して子作りすると、子どもの受験には苦労しないよ。
発達障害などのケースは除いて。最低でも希望すれば慶應とか早稲田には
行けると思う。
499名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 23:43:03 ID:Gu98Bvkt
普通にやったら数十点は田中より上に出ると思うよ。
田中ビネーはどれもある一定年齢に達せばできることで、
知能というより早熟度測定。
優秀児検出というより劣ってるぽい子の早期発見に使う方が多い。
脳の瞬発力=IQ
500名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 02:53:42 ID:AkyZJf4S
>>497
>そのスレ
どのスレか教えて下さい。

501名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 05:40:53 ID:AjgFCQVU
>>498
そのはなし、わりと根拠あるの?
502名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 08:47:33 ID:d6YhcGvu
>>501
>>498ではないけれど
高IQ同士の夫婦から低IQの子は産まれない。IQは遺伝する。

と聞いた事がありますよ。
503名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 09:17:01 ID:AjgFCQVU
>>502
そうですか。ソースありますか?

周囲の家庭を見ても、498みたいなことは
あるかなぁ、と思うのですが
私のは単なる印象なので、なにかデータでもあるかな
と思いまして。

IQなんか幼少時の環境もけっこう影響する印象もあるので
それもあるのかな、とも思っています。
504名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 09:55:43 ID:+UB/KXBS
IQ70
505名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 11:32:23 ID:38e6PwE+
>>503
IQ討論!遺伝か環境か?
というスレで知能の遺伝は7、8割説と
最近浮上でソース無しの4割説がありますね。
506名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 11:55:23 ID:mmhjolmf
高IQの親からIQが遺伝するというより、普通に考えても
IQの高い親なら高学歴だったり、育児環境に赤ちゃんの
知的好奇心を自然に育てるものが備わっている場合が多いから
結果的に子供のIQが高くなるという、良い意味での連鎖じゃないかな?

物心ついた時から、知的好奇心の強い家庭で大学進学やど頭脳労働以外の
選択肢の方が異質という環境の子と、知的な面より刹那的な快楽に楽しみの
重点を置いているような行き当たりばったりの生活の低IQ親の子では
先天的な能力は同じでも、3歳までに決定的な差が出るような気がするよ。
正に三つ子の魂百までも・・って感じでね。

勿論、掃き溜めに鶴みたいな、環境に関係ない天才児もいるとは思うけど
大抵の場合は、高IQの子は育てられた環境で作られるのだと思うよ。

507名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 18:21:46 ID:DmdE9HJ+
私の子供は高IQの測定結果を出し、現在発達心理学の先生の下で人間関係や社会の仕組みの訓練を受けています。将来高度な犯罪や反政府活動者にならないための訓練です。
私立小学校に在席はしてますが、本人の知的欲求を応えるため大学と語学教室に通っているため友人はいません。普通の子がよかったのにと、思う日々です。
508名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:53:19 ID:VtsouA+e
64 :ギコ踏んじゃった:2006/01/05(木) 14:06:10 ID:78Lo6n/i
あのさ、音楽に限らず、
親が優秀で、子が優秀でない場合、教育熱心な親であればあるほど
親が子の気持ちを理解できないって言う悲劇が生じる。
私の友達の親がそんな感じでさ、彼女の弟が勉強できないんで、
その弟の受験のときは、すごく家の中がピリピリしていたことがあったらしい。

でさ、私、友達の母親に、間接的に言ったんだ。
「kくん(友達の弟)は、勉強ができなくても、明るくてクラスの人気者で、
青春を謳歌できる性格が羨ましい。私は生真面目で不器用で、
成績は良かったけど遊び方を知らずに社会人になってしまったから」と。

そうしたら、半分うつ病になりかけてた母親は気持ちの余裕を取り戻したし、
勉強のできなかったkくんは自主的に受験勉強を始めたらしい。

どうか、子供のそのままをまず認めてあげてほしい。
才能は、親のエゴによって育つものではないからさ。
509名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 14:04:58 ID:0AUG2bLz
>>495
うちの子そのテスト140以上だったけど
WISC-V受けたら128だった

もちろん発達障害児です
510名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 17:09:00 ID:dOnsdIwu
>>507 そんな小さいうちからマークされるとは!?
 
それ、日本の話?
511名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 21:22:20 ID:4Cx3j0x0
幼稚園児の話じゃないですが。
私は小学校5年生のときにIQの測定をして140以上だったらしい。
テストを受けた記憶はその1回しかないので練習して上がった数字とかじゃない。
学校から母に連絡が来て、その後何回か地元国立大学の研究室のようなところ
に通った。
通うのは休日で同級生などには口外しないように念を押された。
自分は異常なのかと非常に不安を覚えた。

その後似たような試験を見たのは就職試験だった。
何社か受けた中にIQテストに似た試験を(それだけじゃないけど)課すところがあり
その後の面接ではどこでも高得点であったことに言及された。

あれは脳の瞬発力のテストであることに同意。
自分の脳みその中でエンジンがかかってギアが上がるのがわかる瞬間がある。
読書していても集中してカーッと飛ぶように速く読めるかつ内容がどんどん理解できる
モードに自分が入る瞬間がわかる。
ただし私の場合、このギアチェンジをコントロールすることはほぼ不可能。

夫とは大学の同窓、聞けばまあだいたいの人は知っているという程度のレベル。
子供たち(10歳6歳3歳)は私の見るところではこの瞬発力があるタイプではない。
ひょっとすると一番下はあるかもしれないがまだ解らない。
上の二人はどちらかというとあきらめずにこつこつ努力が出来るタイプ。
この子達は私よりも優秀な学校に行くだろうと思っている。
512名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 23:26:20 ID:d65OQF4e
とある有名大手塾の先生の話。

日本のトップ私立国立中を受験する場合はIQ135以上が目安だと。
そこを目指して勉強する。
その位のIQがあれば充分合格圏の能力があるんだと。

だからトップ校にはIQ135以上の高いIQ児がゴーロゴロ。
実際、東大生の平均IQが125以上だと聞いたことがある。
513名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 13:12:37 ID:zZk6z3f2
>>512
それ何か思い当たる。

うちの子が中学受験をしたいと言い出したのが5年も終りで
近くの大手進学塾に相談に行ったら、「まぁ・・いまから受験コースには
無理ですが、公立中進学者対象のクラスになら」と言われながら受けた
入塾テストでIQが137が出たとかで「今からだと、かなり厳しいですが
取りあえず一度、受験コースに編入されますか」といきなり受験コースに
放り込まれたよ。

そういえば、その時の面談でくどいほど知能系ゲーム経験の有無を
聞かれたけど、そういうゲームとIQに関係してくるのかな?

因みにうちの子はゲーム嫌いで経験皆無だったけど( ´・ω・`)

514名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 18:00:48 ID:sBKmVTho
変にやり慣れてると本来測定したいIQ以上の高得点が
出ちゃったりすることもあるんじゃないのかな。
515名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 13:53:35 ID:4e0AfCjZ
ギフテッドの診断を受けた方いますか?
516名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 23:36:48 ID:1mbz3nMF
517名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 15:02:20 ID:0JaV4h26
76 :没個性化されたレス↓:2005/04/30(土) 11:00:08
IQの遺伝率が70%というのは、通常の社会で観察されるIQの分散の70%が遺伝によるものであり、
30%が環境によるということ。
このことは、IQテストの成績が環境によって大きく変わらないということを「意味しない」し、
環境が異なる2集団のIQ差がほぼ遺伝によるものであるということも「意味しない」。
実際、50年前の日本国民のIQの平均はいまの基準で測ると70程度だが、
このことは、IQ遺伝決定率70%という結論と「完全に両立する」のである。
その辺が世間で誤解されている。

87 :没個性化されたレス↓:2005/05/02(月) 15:34:21
最近の研究では知能の遺伝率は乳幼児では20%くらいだが、
60歳以上だと70%くらいに達するとのことである。
性格も又大人のほうが遺伝で決まっているという。
これは最近の心理学会の最大のビッグニュースだろう。
素質を測るという意味での知能検査の価値は、子供より、大人にあるようだ。

140 :没個性化されたレス↓:2007/10/09(火) 11:24:21
奇妙に思えるかもしれないが,年をとるにつれて,知能に対する遺伝の影響は強くなるようである.知能への遺伝要因の影響は,乳児から幼児においては20%から40%であるが
70代や80代では60%か,あるいはそれ以上の高い値になる.これを知ったときには,私の直感的理解に反すると感じた.長い人生において,教育や知識を蓄積し,また,外的な要因による脳の損傷などがあり
遺伝の影響はだんだん少なくなると思うのがふつうだろう.しかし,事実はそうではない.老年期において,知能に対する遺伝要因が非常に高いことを示した最初の研究は,驚くほどのニュース性をもっており
有名な科学雑誌『サイエンス』の巻頭論文となり,表紙に写真つきで目立つようにとりあげられた.

http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0268760/top.html
518名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 15:04:13 ID:0JaV4h26
68 :没個性化されたレス↓:2005/04/29(金) 23:54:44
環境だよ 教授で先に結論ありきの臨機応変制の無い人いたが、多分IQ低そう 固定観念はIQの邪魔だし。医学的には柔軟性を持たない脳は退化するらしいし 筋肉と同じでしょ。統合失調になれば遺伝でIQ高い人もIQ低下するし

69 :没個性化されたレス↓:2005/04/29(金) 23:58:05
IQ低下に限っていえば環境 固定観念一つでIQは確実に低下する。

71 :没個性化されたレス↓:2005/04/30(土) 00:03:58
固定観念=頭を円滑に計算する妨げ。思い込みは頭をクリアに計算するには重荷になる。固定観念=「でしかない」型 図形問題を解くには 固定観念(思い込みは邪魔)

73 :没個性化されたレス↓:2005/04/30(土) 00:11:50
例えば、固定観念=「ロック聴くのは不良」と断定する人等。思い込みを断定して客観化する人たち 知能テストは常に脳内を断定しない状況に設定しておかないと解けない。固定観念と言う雑念が思考を妨げてしまうから

105 :没個性化されたレス↓:2006/06/26(月) 14:55:14
遺伝子により知能が決定される事を示す例。

何故か、遺伝子により発現する身体的特徴や様々な能力、そして知能
や脳機能などの話になると、知能や脳機能だけは遺伝子と切り離して
特別視したり、総て環境で決まるなどの意見が多々見られるが、例えば
天才マウスの実験ではどうだろうか。この実験によれば、遺伝子操作を
受けたマウスは遺伝子操作を受けなかったマウスよりも三倍以上頭が
良くなったと言われている。そしてこの実験は単に、マウスの脳の中で
働いている神経伝達物質の中で、興奮性の速いグルタミン酸の受容体
である、NMDA受容体のNR2Bタイプを増やした事で、記憶などの高次の
神経機能を高め、繰り返し学習なしに、一度の学習で完全に記憶をもの
にしてしまうといったものである。そして逆にNMDA受容体のNR1タイプの
遺伝子をつぶしたノックアウトマウスは、バカになるという結果も得られて
いる。これは、正に遺伝子により知能の優劣が決定付けられている事を
示す一例でもある。
519名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 01:45:42 ID:F6wvId2j
>>512>>513
うちの子の塾のベテラン講師も同じような
ことを言ってました。

やはり、そういうトップ校狙いは
努力だけではないある程度の器、資質が絶対的に
必要ですよね。

そうでないと平凡な資質の持ち主はIQの高い
資質の優れた子達の中でまかり間違って合格したとしても
着いて行くのが非常に辛いと聞きます。
どこか大人のIQテストができるサイトありませんかね。
自分自身も計測してみたい。
520名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 09:02:04 ID:rJO2+beC
11 :没個性化されたレス↓:05/02/11 22:41:58
「IQテストで測定されるものが知能である」というのも,ひとつの立派な操作的定義だがな

12 :没個性化されたレス↓:05/02/11 22:57:11
↑それを詭弁と人は言う。

14 :没個性化されたレス↓:05/02/11 23:11:31
俺が呼びかけて何人かの心理学者と口を合わせて詰め将棋をIQテストと呼べば
それがIQでいいな?

19 :没個性化されたレス↓:05/02/11 23:21:51
>>12
詭弁ではない.
操作主義の基本理念は,
「全ての構成概念は,その測定手続きによってのみ定義される」
というものだ.
そして操作主義は論理実証主義の根幹をなすものだ.
よって,>>11を詭弁とするならば,論理実証主義的科学を
詭弁であるとすることになるが,如何か.

34 :没個性化されたレス↓:05/02/12 03:21:26
知能検査で測られたものが知能である,という命題は
ほんとこの上なくトートロジカルだよなぁ.
このような指摘に応えるには,構成概念妥当性を高めていけるような
研究の蓄積が必要なわけで,それこそ心理学の根本的な問題だわな.

しかし,どこまで行っても完全な妥当性など存在しないわけで,
自戒を促すという意味でも>>14は良い指摘だと思う.
521名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 12:45:29 ID:rJO2+beC
38 :没個性化されたレス↓:05/02/12 13:37:48
従来の時刻(1秒の長さ)は地球の自転を基にして決められていました。単純に言うと、太陽が真南に来たら12時、翌日太陽が真南に来るまでの時間を1日=86400秒として、1秒の長さを決めていました。
しかし、精密に観測すると地球の自転は安定していないことが判りました。これではその時々で1秒の長さが変わってしまい、物理量の定義としてふさわしくないことになってしまいます。
そこで、より精度良く1秒の長さを決めることが出きるものとして、原子の振動数を利用することが提案され、1967年に国際的に定義されました。
この定義では1秒の長さはセシウム133原子が9,192,631,770回振動する時間となり、時刻は1958年1月1日0時のそれまでの時刻を原点として、現在の時刻の基準(協定世界時)として使われています。

39 :没個性化されたレス↓:05/02/12 13:40:57
心理屋→「時計が測るものが時間だ」
物理屋 ポカーンバカジャネノ?時計をどうやって作るか言わなきゃ循環論

知能テストの作り方を早く言ってくれ
522名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 18:38:19 ID:3TpWUCFD
知能に関する事で数値化しやすいものをIQテストにしたって事でしょ
運動神経測るのにスポーツテストするようなもんじゃん
足が世界一速ければ 世界一運動神経いいかどうかは置いといて
運動オンチなわけじゃないでしょ スポーツにおいて足が速い事は有利なのは
感覚的にわかるし

523名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 21:15:22 ID:ozQXCCYl
いろいろな見方や考え方を知るのって楽しいね
524名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 10:30:50 ID:jfIN42Ao
177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 12:10:36 ID:jhfCEcfU0
俺が大学で聞いたのは知能テストで測る「IQ」は訓練次第で高くなるということ。
ちなみに俺は心理学専攻。
一万人に一人いるかいないかの天才は、ほとんど世の中にいないという事。
IQ200など存在せず、IQ170,180も存在しないという事。せいぜい一番高くてもIQ150が限度。
IQ150やIQ140は天才クラスのIQ値で、東大にそのようなIQの持ち主がいたとしても2〜3人程度という事。
灘高校や開成高校の平均IQは130とか表示されてても、訓練で向上させたIQ値であるという事。
灘や開成高校の生徒の平均IQは、訓練をしなかった場合せいぜい105〜110程度という事。
彼らは小さいころから人並み以上に勉強をやり続け、数学の図形や公式、難解文章などに長く接し続けたことにより、
IQ値が向上した事。知能テストで測られるIQ値は向上しても、その人が持つ潜在能力や本質的知能は、
平均よりやや上程度という事。
179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 22:06:10 ID:TUJ5Qq+x0
>177
その開成卒の俺がきましたよ。
言ってることにほぼ同意。
開成の奴って頭がいいというよりも、(たしかに化物みたいに頭いい奴はいたが)
頭の使い方を知ってるって感じかな。
俺は勉強嫌いだったから、大学はたいしたところじゃなかったし、
だから今の会社もたいしたところじゃない。
何年か前、知能的な意味での適性検査みたいなのを会社でやったけど、
ガキの頃からあの手の問題を解く術を徹底的に叩き込まれているから
結果の数値は抜群だったよ。でも俺からすりゃーこんなの訓練受けてるか
受けてないかの違い程度にしか思わなかったけどね。
それが証拠に一生懸命仕事してるんだが、
そしてもうすぐ40歳だが、いまだにヒラだw
525名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 14:09:08 ID:7PV7gm+K
IQ高い田舎者は東京来るなよ
526名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 16:00:16 ID:7PV7gm+K
反心理学をメンヘル扱い…高IQでも勘が悪いから親子で馬鹿だな

高IQ馬鹿は田舎医者が神様w
527名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 22:23:46 ID:M1DPbijU
知能指数は1300
528名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 00:03:44 ID:RV1ww2Yx
>>527
レンズマンか
529名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 00:22:09 ID:ZtWTM7yF
普通はルチ将軍と答える。
530名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 00:30:21 ID:ZtWTM7yF
>515
うちは発達の何かの疑いでウィスク?で123(しかも偏りなし)
ある分野のサバンもあるだと。
しかし選択緘黙と言って家と教室とお稽古以外では全くしゃべらない。
531名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 08:42:46 ID:aLG0ekhG



選択緘黙を病気だとは思いません
この本は病気はよくなるですが体を暖めると
体調が良くなるストレスに強くなるリラックスするなどと解釈してください
http://www.bookoffonline.co.jp/display/001,iscd=0015495628
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1161872928
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1161872928/
532名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 16:41:57 ID:KEClFDlD
>>525-526
都会の人、私立専願してくれたらいいのに。
早稲田とかいい大学でしょう?
533名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 10:55:42 ID:PHb7uCaq
確定>>532田舎者、2chで田舎広めるのやめればいいのに。
田舎者の隣人の苦労知らないよな?
534名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 14:14:35 ID:dSFXYMaI
IQ高いかどうかより、実生活では問題解決能力が高い方が
重要だと思う。
今は、IQよりEQの方が高いことが重要だと言われるし。
IQにこだわるのって、いまどき時代遅れだよ。
535名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 16:58:46 ID:79GtptUM
>>533 隣人の田舎者が東大生だからイヤだとか、そういうのかな。
536名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 10:47:01 ID:6kKCIsiW
田舎者IQ信者>>535にとって田舎者の東大生は神様なのか

田舎者の高学歴拝むのやめろwww
537名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 22:23:26 ID:fIa0C9Fu
医学部と東大が神様。。
東京私立中高一貫の進学校卒私立大進学ってとこか…
538名無しの心子知らず:2007/12/16(日) 17:56:45 ID:VdU4hut9
田舎者IQ信者>>537は2chで拝みながら田舎広めるのやめればいいのに

高IQ馬鹿は田舎医者が神様w
539名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 09:14:52 ID:MeU/aDX8
47 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 23:51:11 ID:J1qgT4re
ちなみに自分なりの意見を加えると、IQはいわばハードウェアで
頭の回転の良さは人間みな、そんなに変わるものではなく
2倍も3倍も差があるわけじゃない。
EQはいわばソフトウェアで、これが人間の精神や行動をつかさどる、
もっとも重要な要素というものと言えそうだ。

EQを一言で言い表すのは難しいが、安定した精神状態や情緒、
場の雰囲気を読む、人とのコミュニケーションを滑らかにする、
目標をしっかり定め、どのように実現したらいいかを見定めるなどなど、
EQは精神と頭の働きをつかさどる。
IQが高くても人の言うことをちゃんと聞けない、聞こうとしない、
なにが重要なのか、なにが無駄かをしっかり見極められない、
(たとえばメンサの掲示板を見ると無駄でバカバカしい議論が繰り広げられている)
雰囲気が読めない、自分の意見ばかり押し付けようとする、
人が何を求めているのかきちんと察することができない、
つまらない自慢話をして、それで尊敬されると思っている、
などなど勘違いや場違いな人がいるもので、
こういう能力はIQとは、ほとんど比例しない。
540名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 18:15:54 ID:OP5jWNq0
今更ながら>>489のテストをやらせてみました。
>知能指数は116から139
だそうです。
田中ビネーでは121だったので、更に高く出てると思います。
ちなみにK-ABCでは110でした。

あ、うちも発達障害です。
541名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 22:54:34 ID:czLzXUzU
うちも発達障害で空間認識に問題あり。
つっても絵が6歳児とは思えないレベルっつうだけだけど。
田中ビネーで130近辺。

旦那とアメリカに行っていた頃は、そういう妙にこましゃっくれたガキどもばかりの
クラスに放り込まれて、ある意味楽だった。
だが、アメ医師の診断書も紹介状もあるにも関わらず日本に帰ってきてからは発達障害だと。
多動の子たちと一緒にさせられているけど、うちは多動じゃないし。
うちの子もアメリカの方が楽だったと毎日めそめそしているし、
多動の子と一緒だと異常な神経過敏が亢進していくみたいだ。
こましゃっくれてシェークスピアのソネットの引用をするクソガキのいるクラスに帰したい。
542名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 14:24:23 ID:vvy1ZUi/
>>492

>無理やり早期教育された場合のほかに もってうまれた早熟の脳ってあるみたい。
早熟期間は、先天的でも後天的でも、孤独感、疎外感や、浮いた感じや、周りは幼すぎて物足りないとか、
子供の幼さで周りを小馬鹿にしてしまう危険性が無きにしもあらず、なのだろうか。

 >本当に努力癖は身につかなかった。
 >ちょっと授業を聞けばすぐキャッチアップできるので予習復習は人生で一度もしたことなし。
も、 陥りがちだ。
経済的、地理的余裕があれば、いい環境に進学させられるが、そこで自信を失う例もどこかできいた事がある。
子供には幸せを感じてほしいね。

 >IQが高いかも知れないと言われた幼稚園児をどう見守って育てて行くか。 それが知りたいね。
と前に言ってた人達の参考になるかもしれないレスがあったスレが落ちたので、
以降に貼っってみる。
まだ読んでない人がいるかもしらんから。
543名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 14:26:52 ID:vvy1ZUi/
985 :マジレスさん:2008/01/13(日) 15:32:53 ID:JHJMu+u2
6歳の息子のIQが150を軽く越えていると、幼稚園のIQテストで判明しました。
今の時点では、まだ「ただの早熟」なのか「ギフテッド」なのか
区別がつきませんが、なんとなくギフテッドかなあ・・・という気がします。
教えていないことまで、いつのまにか理解しているのでこちらがギョッとする
ようなことが多いのです。
お下がりの掛け算表を貼っていたら、いつのまにか「割り算」まで知っていました。
私も夫も教えていないので、いつ理解したのか不思議でたまりません。
また、幼稚園から配られてくるプリントを熟読していて、
「お母さん、明日は遠足だからね。持ち物は○○と、○○だよ」
などと教えてくれたり、(漢字も読めるので、大人のプリントも読めます)
自分の幼稚園時代と比べると、あまりにも違うので戸惑います。
育児書なども読まれてしまい、育児書のアドバイスどおりに対応すると、
「お母さん、あの本読んだんだね。そのとおりに出来てすごいね!」
などといわれてしまったり・・・(本人には悪気はありません)

お友達が大好きで、いつも友達とグラウンドを走り回っている子ですが
知的な面では孤独も感じているようです。
「お前の言ってること、意味わかんない」といわれたことも多々ありますし
特に「数字」に関して集中しはじめると、周囲が見えなくなることがあります。

ギフテッドの皆さんは、親にどんなフォローをして欲しかったですか?
どんなことが苦しいですか?
どんなことが幸せですか?
差し支えない範囲で構いませんので、是非教えてください。
ギフテッドであろうがなかろうが、息子には幸せな人生を送って欲しいです。

987 :マジレスさん:2008/01/13(日) 15:55:19 ID:zEfwGkyL
才能を開花させる子供たち という本がおすすめです。
原書はギフテッド関係です。
親御さんへのアドバイスも書かれていました。
544名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 14:27:31 ID:vvy1ZUi/
988 :マジレスさん:2008/01/13(日) 16:43:12 ID:HJuMOTYW
>>985 ジョディーフォスターが監督したリトルマンテイトっていう天才児についての映画ありますよ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B0002V7U6O

知り合いの高IQ揃いの家族を見る限りでは極力ストレスフリーな善人に囲まれた生活、職場、
子供は親より更にIQ高いんですが学校では特別クラス、だけどその年齢にあった友達との遊び方、
彼氏、彼女の作り方はしてる感じでした。高IQが目立っても大丈夫な場所で勉強させたり、結婚
相手が普通の人でも器の大きいほんとに心優しい人だったら家庭の調和も取れると思います。
545名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 14:28:31 ID:vvy1ZUi/
989 :マジレスさん:2008/01/13(日) 18:26:00 ID:R7nsueAS
>985
恐らく親が直接出来る事は985さんが
「子供の為になる事をしたい」と考えて行動していれば
自ずと分かると思うので安心してください。

それよりも、そういった子供が辛く感じるのは
周りからの嫉妬、恐怖、羨望などです。
これから学年が上がるにつれ、お互いの差を理解し始めた子供が
息子さんにそういった感情を向ける事も多くなります。
その時に、理解し対等に接しようと「努力してくれる」人が居なければ
共感による安心が得られず、不安でストレスが溜まってしまいます。
特に、親の目が離れる学校や子供同士で遊ぶ場ではそれが大きいため
学校や居住地を選ぶ際には、大変な事ではありますが
考慮して上げると良いと思います。

もう一つ、親のフォローに関してですが
いつか、息子さんの話がすぐには理解出来ないレベルになる日が来ると思います。
親子では、こういった事はよく起こりえることですが
家族以外の人からの理解があまり得られない状況で
唯一の肉親からも理解されないと
親への反発だけではなく諦めさえさせてしまう恐れがあります。
何日、何年かかっても良いので
子供の話を理解しようと頭に留めて頂ければ嬉しいです。
546名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 14:28:54 ID:vvy1ZUi/
992 :マジレスさん:2008/01/14(月) 08:29:57 ID:N6F8cqjd
>985
もしあなたが自分の親だったら、
興味あることとそうでないことでは全く違うことは理解して欲しい。
興味ないことは人並みぐらいにしかできないのはわかってほしい。
嫉妬を避けるため、ハイ・アチーバーの子供の振りをしているので、
他の人にはそのように言ってほしい。
間違っても「うちの子は特に何もしていない」なんていわないで欲しい。
できれば進学校に入れて欲しい。学校の先生にからかわれることはなくなるから。
子供の頃怖かったのは頭の悪い先生と嫉妬深い同級生親。
547名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 09:13:50 ID:ylfYXP58
頭の悪い教師と、
「どうしてみんなと同じようにできないの!みんなを待ってあげないの!」っていう全体主義の教師は恐怖だ。
つったってオメー、中坊になれば周り蹴落とせって言う癖によー。
548名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 10:28:30 ID:oB2MW2xz
スレ違いだけどワロタ。


【岡山】 えっへん 4歳の女の子 英検3級に合格

887 :名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 21:42:21 ID:S9PeEC7x0
英語より日本語の方がはるかに難しい。
単位も物によって違うし、ほん、ぽん、ぼんと数によって言い方も違う。
その上、平仮名、カタカナ、漢字の三種類。
日本語検定合格の方が難しさで行ったら上。

969 :名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:35:44 ID:T4bs6Lb20
>>887
気のせい
言語なんか幼少期どこで育ったかによるし、
英語の方が特殊なことも多い

日本語が特殊というのは英語と日本語しかしらないで世界中の言語知ってる気になってる馬鹿がいってるだけ

986 :名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 16:59:30 ID:ZTEtDcVo0
>>969
ピーターフランクルが日本語が今まで覚えた言語で一番難しい
って言ってたよ。
理由は分からないところを日本人に聞いても答えられないからだってw
549名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:53:00 ID:qF5KVT56
489のIQチェックやらせてみた。(7歳1ヶ月女)

とりあえず年齢通り 7歳140以上
まだまだいけるか  8歳140以上
もう一丁      9歳116〜139
9歳用は読めない漢字が出てきたとかで、怒ってた。
10歳用もするか尋ねたら、「もう飽きた」といわれた。

幼稚園でフラッシュカード使ったり知恵遊びっぽいことをやってたので、
こういうのは得意なんだと思う。
幼稚園では年一回DQを測定してくれてたんだけど、DQってIQとかEQとは
また違うのかな?
成長指数?とかなんとかって説明された気がするんだけど。
DQは3年間通じて140以上でした。
普段は普通の1年生。理解力はあるほうかな?

550名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 10:58:44 ID:bxINbaYN
DQ・・・発達指数。新版K式発達検査、デンバー式発達スクリーニング検査などの発達検査で測ります。
発語が無くても実施出来る為、主に乳幼児に用いられます。
発達指数(DQ)=発達年齢(発達検査で求めた年齢)÷生活年齢(実際の年齢)×100
DQ100が、生活年齢相応となります。
検査は、複数の分野から成っていて、発達の遅れやばらつきが無いかどうかを調べる事で、
子供の弱い部分や、どういった支援が必要なのかを具体的に知る事が出来ます。
http://development.kt.fc2.com/term.html
551名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 14:21:57 ID:M5oVReNS
調査】 GPSは“見た” 晴天が続いたのに、外で遊ばない小学生が64%

17 :名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 10:46:27 ID:PyjZfN6o0
こんなの持たされたら確実に犬に結び付けるよ

20 :名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 10:47:29 ID:aLgB4WG+O
GPS持たされたから行きたいとこへ行けなかったのかもしれないだろ

22 :名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 10:48:20 ID:8D22GRlx0
俺なら風船につないで飛ばしてみる

41 :名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 11:00:33 ID:Bhy6O/vR0
>>1 訂正
★GPSは“見た” 携帯を持たずに外で遊ぶ子ども…64%

69 :名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 11:15:39 ID:DfqarfHC0
外に出れば変質者がうろうろしていて
道路で遊ぶことも出来ない。
公園では球技禁止だし
学校の敷地内は放課後立ち入り禁止だ。
広場はジャスコになって
畑はヤマダ電器に。
子供達の遊ぶ場所は日本にもう無い。
552名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 14:22:28 ID:M5oVReNS
72 :名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 11:19:32 ID:mE+j4fUk0
公園の遊具もなぁ・・・
けが人出たら、すぐ撤去しやがるし・・・
DQN親が多すぎる

89 :名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 11:35:42 ID:t47qN7TK0
怪我しながら(あるいはさせながら)学んだよな。
そういうことを子供から取り上げるから、大人になっても不細工なんだよ。

183 :名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 12:28:33 ID:4S6Ras540
都市圏私立組は、
親・学校から
「外ではなるべく遊ぶな」と言われてるしな。
自分が小学生時代からそうだった。
大体うちの近所なんか、公園に
球技禁止
かけっこ禁止
大声禁止
5人以上、子供だけで集まるな
とか、看板出てるしw

225 :名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 12:40:43 ID:4S6Ras540
遊具ならまだしも、
花壇・立木も全部撤去(落ち葉が汚い・虫が来るから不衛生)
砂場もないし、何より、公園・校庭が
コンクリ・ゴム敷き。
※土があると不衛生・土ぼこりが汚いってさ。クレームが来る。
553名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 09:27:39 ID:wGVwn1Il

http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0268760/top.html
これらの例から,ホンツィクらは,次の2点が重要であると強調している.
・ 子どもの心理的機能の発達は,年齢によってかなり変化する.
・ 将来の地位の予測は,子どもの特殊な機能の発達
(知能・学力・人格・その他の能力)を継続的に研究したとき,信頼性をもつ.
 図2は約200名の知能指数の変化の分布である.これをみると,2歳から18歳の間にIQは平均15〜19も変化し,
50以上変化している者さえ,少数だが存在する.ホンツィクは,このようなIQの変動について,
その人の生活環境との関係を重視し,知能の測定値の変化は,両親の学歴や社会性経済性などによる
家庭の知的水準によって方向づけられていく傾向があると指摘している.

(本書「知能の考え方の多様性と見方」より)
554名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 13:38:03 ID:/DwHtsG9
知ってる人で自分は子供のころすごくIQが高かったと
得意げに言ってた人がいた
でも一浪して入ったのはホーセー大学

出来婚して子供の名は天晴
IQなんて参考にならない。
555名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 17:31:54 ID:3z+WwRLi
「いまでこそしょっぱいけど実は幼少時は
高IQでした!」なんて話、自虐でも大概うざそうだが
自慢だったらホントにたまらんなあ。
昨晩見た夢の話くらい、どうしようもないしつまらん。
「○才で九九が全部言えた」ってのと変わらないし
何より、いい年して他に話題がありませんと
申告してるようなもんだ。
556名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 11:54:37 ID:wywQZGy3
586 :おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 04:47:33 ID:yE6RPkPX
右脳教育というのがあるけどあれ間違ってるよね
天才の条件は右脳を使うことではなく
右脳と左脳を結ぶ脳梁に秘密があるのだから
サバンは先天的に脳梁に異常があり
本来ならセーブしている情報が無尽蔵に行き来することがわかってる

589 :おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 17:14:00 ID:DoJB3j6/
>>586
セーブしてるんだ情報。
それがなされないとオーバーフローしちゃうのかな。
今日さ、米のニュースで老人の脳の深部に
電気刺激与えたら、記憶力と学習力が復活したっていう
結果の話してたよ。
パーキンソンとかにも効果あるかもって。 
557名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 11:56:33 ID:wywQZGy3
694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:07:41 ID:uLs53D/b
天才云々というよりも、健常者より苦労が多いから
「この分絶対取り返してやる!」というハングリー精神が育ちやすいし
それに、通常の社会の適応が難しいから、自ずから
「私は何のためにここに居るんだ」ということを真剣に考えることが出来る。
そのため、健常な人より割り切って自分のやりたいことを出来るから
成功すると途轍もなく大きな成果が生まれるのではないかと思います。
選択肢が多いと、人間は逆に無難な選択をするといいますからね。
制約が多い分、自分が何に向いてるかとかに気がつきやすいから
ADHDやアスペの人は、スポーツ選手や芸術・学術の世界で活躍する人が多いのではないでしょうか。
ただ、天才だからといって幸せとは限りませんよね。
例えば夏目漱石なんかは、彼は大文学者ですがしかし
精神を患っていた故に胃を壊して早死にしたし
あれだけの経歴をもちながら、自分に自信がもてないから
自虐的な文学ばかりを残しています。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:08:37 ID:uLs53D/b
ようするに、マイノリティなわけです。
少数派だから、自分が生き残る道を真剣に模索する。
さらには、あれこれいじめも受けることもある。
だからなおさら「何としてでも元を取ってやろう」という意識が自然と強くなる。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 07:19:19 ID:m+8aH5Nf
まあ本当に天才肌を発揮している本人は書かないと思う。
美大音大その他表現活動には多いはずだが、自覚がない
か、自覚していても身バレをおそれるから書かない。
変人な自分をいかにコントロールするかが勝負といわれる
世界には多い。
ただ一ついえるのは、その少数の天才の税収で、他の発
達障害者の支援費教育費を楽々負担できる。
自然に任せて適正に教育するのが経済的に一番メリット
がある。
558名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 11:57:23 ID:wywQZGy3
525 :おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 12:42:02 ID:DKRlzbYF
スレチだが……
推理小説作家には天才肌の人が多いんじゃまいか。
今は本読む習慣なくてミステリ文壇の事情はさっぱりわからんが、昔読んでた中ですごいと思ったのは麻耶雄蒿。京大在学中の21歳の時のデビュー作があれだからな…

他に作家で天才だと思ったのは筒井康隆と竹本健治。筒井はミステリ作家じゃないけど。
ウィキによると筒井は小学生の時IQが140以上あったらしいから、文字通り天才。


526 :おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 14:26:44 ID:ZF3BRQC3
筒井は俺も天才だと思う。
確か戦前に特別学級(頭良い子集めて戦争に負けないようにエリート教育施していた)にいたんだけど、全然勉強しなくて講談とかそんなのばっか見てたらしい。
あと天才だと思うのはサウスパークの作者の2人かな
一見どうしようもないほど下らないアニメだけど、
よく見ると人間の本質を見事に見抜いていて実に興味深い。片方が確かユダヤ人なんだよね

528 :おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 14:45:55 ID:DKRlzbYF
ウィキ見直したら筒井のIQは小学生当時178だったよ。金田一耕介の孫並。

530 :おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 15:18:01 ID:DKRlzbYF
ソースがウィキだから過信は禁物って程度の信憑性。
しかし、筒井の短編小説一つでも読めば、常人では考えつかぬような話を書く人であることがわかるはず。
ちなみに俺はSFが好きじゃない上に筒井の作品はホラー系短編のいくつかを読んでいるだけだが、
それでも筒井が異才であることはすぐにわかった。「乗越駅の刑罰」「遠い座敷」
人の心理の奥深くに分け入ってくる恐怖を味わわせてくれる。
スレチ申し訳ない。
559名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 15:13:19 ID:gMtpaB71
コピペは読まない。IDストーカーってうざいね。
560名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 16:31:58 ID:wywQZGy3
>>559
コピペ先のIDの人かい?気分を悪くさせてスマンカッタ。

スレ番が700以下に落ち易くならない目的でageた。
過疎でレスも2wナッシングなもんで、自分に発信話題も無く
学びになった印象に残るコピペで保守した。

ストーカーなんかじゃない。
悪意なんて全くなかった、
次回危うくなったら貴方に保守期待する。
561名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 21:08:23 ID:XZdLHo+t
>>559
教育関係の他スレたちで煽りあった相手からIDストーカーされたんだね。
しかしあんなに相手を基地外pgrだのと煽りまくっていたら………。
562名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 15:56:14 ID:GGSp4Bno
中学のときクラスでIQ1番だった女子は高卒で地方銀行勤務、2番だった男子がストレートで東大理III(医)

563名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 02:00:21 ID:9yKFWW2h
564名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 10:28:24 ID:Zv7YrjLK
>>562
それって「家庭の事情」故の進路なんじゃ。
565名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 14:50:49 ID:thtK2tL5
標準偏差16(スタンフォード・ビネー法)の時
IQ180以上 上位0.00003% 350万人に1人です
半分が女だとして日本に20人弱
子を持つ世代を考えたら
ここに5人も6人も居る事は統計学上ありえない話です
566名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 14:53:55 ID:thtK2tL5
ちなみに2ch人口は1000万人らしいです
567名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 15:38:20 ID:AcuORlte
>>565
ノシ
IQ180以上あるよ。
現在の仕事は大学教授。
568名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 15:59:07 ID:thtK2tL5
女で大学教授まで登りつめてる人も居るには居るけど
どうも結婚はハナから諦めてる人が殆どな気がする
569名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 16:05:18 ID:CL1l3OMu
IQテストなんてパズル好きなら高くなるよ。
570名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 16:06:21 ID:QYI/rQXb
IQテスト受けた年齢による。あくまでも年齢から相対的に出された指数だから。
子どもの時期によかったからって、就職時までまったく同じではないわけだし。
IQIQ言うのって学歴コンプレックスに似てる。一時的に導き出された、過去の栄光みたいな数値だろうがw
571名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 16:32:08 ID:thtK2tL5
子供用と大人用は
意味合いはまったく違うけどね
でも生涯通して20以上変動する事は稀だそうだ
572567:2008/03/02(日) 16:42:07 ID:AcuORlte
>>568
女性ですが結婚して子供もいますよ。
573名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 16:59:08 ID:thtK2tL5
日本にせいぜい10人強しか居ない貴重な人から
即レスが来て嬉しいです
574名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 17:33:27 ID:hoGoVwBk
>>565の計算は間違ってる。
「IQ180以上 上位0.00003%」であれば
1億人に対して3000人の割合。
日本人口は1.2億位だから3600人位のIQ180以上がいるはず。
半数が女性だとしても1800人いる。
575名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 17:49:19 ID:thtK2tL5
頭わりーな
なんで1を割るんだよ
%がケツについてるんだから
100を割れ
もしくは1を0.0000003で割れ
576名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 18:02:37 ID:thtK2tL5
つか%見落としてても
桁が合わんぞww
577名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 18:14:58 ID:hoGoVwBk
ID:thtK2tL5は単純計算すら出来ない小卒なのか。
578名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 18:32:01 ID:Epy2WWA9
100人中、0.00003%人
てことは、
100000000人中30人
てことだよね!?
579名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 19:25:01 ID:mybqMylr
阿呆すぎて釣りに見えてきた
580名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 19:40:20 ID:d5MFZOlc
IQなんてアテにならんて
EQなんかどっかいったし
そんなんで一喜一憂する親を持った子供に同情
581名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 19:51:01 ID:mybqMylr
>>578
その通りだけど
これぐらいの事はいちいち
聞いて確かめないでよ
子供にバカにされるよ?

ちなみに上の方に出てたけど
MENSAのでいうIQ148(上位2%)を
標準偏差16(スタンフォード・ビネー法)に当てはめると
IQ133に相当

自分はMENSA会員で標準偏差16の時
IQ145に相当しますが
会員でおそらく180付近であろう方を二人知ってますが
ハッキリ言って全く別次元の人間です

140超えたあたりからIQが10離れると
もう壁をはっきりと認識できます
その二人の議論は全く理解不能
IQ160の人がなんとか翻訳してくれて分かるレベル

故に大学教授の人の180が偏差どの程度で測ってるものかわかりませんが
あえて絡みません
だって本当だったとしたら理解できないし
582名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 19:57:40 ID:mybqMylr
違うやん
ひっかかってもたわ
583名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 20:01:52 ID:mybqMylr
ごめん
自分が変な書き方したから
(自分も含めて)混乱させてもたな
2chに10人強しか居ない人から
即レスが来たかてラッキーだね 自分って事
584名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 21:18:28 ID:SsavP3Ap
必死な人がいますね(ニヤニヤ
585名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 09:55:42 ID:hV61cIKQ
IQ高くても幸せな子にしてあげたい
586名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 10:53:22 ID:2aQ331DB
うちの子は数名の専門医や心理士にアスペルガーだとかギフテッドだとかサバンだとか天才だとか言われていますが
それをどうしたらいいのかは誰にも解りません。
元々はLDの疑いで受診したのですが、
色々アドバイスを受け、今ではIQの高さを活用して人間関係や学習にも苦労しなくなりました。
得意分野は、普通に努力して普通の人に普通に評価されるスキルを身につけつつあります。
本当に天才なのかどうなのかは微妙ですが
得意分野以外では得意分野に比べてかなり反応が悪いです。
587名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 11:08:54 ID:UjB5bYne
「やる気や行動力」
「あきらめないねばり強さ」、
「枠にとらわれない思考力や創意工夫」
「考える力」
「問題解決の能力」

IQで計れないもの
588名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 11:57:11 ID:GbymxlJQ
「やる気や行動力」
→衝動性
「あきらめないねばり強さ」
→過集中、こだわり
「枠にとらわれない思考力や創意工夫」
→空気読めない。常識がわからず合理性のみで判断

ここまでだと、発達障害扱いされるかも。

「考える力」
「問題解決の能力」
589名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 00:52:51 ID:iTHKwaQ9
587へのレスで
創造性、オリジナリティ、新たな発想といったものは計れないね。
あと全体を見て総合的に判断する「大局観」といったものや、
豊かな感性なども計れないし。

と言うのがあったね。

人間関係の苦労、
全ての人間に備わっている個々の感性に沿った個々に生じるそれぞれの
その時の人生ステージに於いての苦悩
それは、どのIQでも高低普通関係なく平等にあるんだね

子供に教えたい、わかって実行してもらいたいのは
平凡な自分だが
痛みを体験して実感してきたこと
解決しなくても言葉にして話してくれること
泣くのは気の済むまで我慢しちゃいけないこと
590名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 06:25:33 ID:qa3vC7jA
うちの子(6才)最近IQテストしたら170あって
親としても驚いたのですが、どういう教育をしていったら
良いのか?
日本には英才児教育機関がないって聞いたのですが、
普通に公立小に行っても絶対浮くのは必須だと思えます。


確かに話し始めた時期や今は国語辞典なんかが愛読書だったり
本当に普通の子とはかけ離れています。

どうしたらいいんでしょう??
591名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 06:51:10 ID:bBEOfLwr
俺、子供の頃IQ147だったらしい。
でも、高校受験の時にノイローゼになって強制入院。結局、進学せずに今は立派な引きこもりです。
592名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 07:32:54 ID:bjhqpigA
神童も長ずれば何とやらか。難しいよね。
今はひっきーでもゆっくり社会復帰すればいいさ。
元はいいんだから。頑張れ!
593名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 08:27:49 ID:9tfQWumN
>>590
マジレス
病院の発達外来で90分程度かけて行うテストその他を受ける事を勧める。
本当にあらゆる意味で賢い子供は、どこに行っても浮かない。
何か困難があるから浮く訳で対応策を指南してもらえばいいよ。
一度様子見スレに行って、まとめサイトを見て。
何か書き込みすれば、ひがまれで叩かれるから気を付けて。
594名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 07:57:53 ID:lniQuJRP
>>593
>>570の子のIQが本当に170あるなら(病院の検査でそう出たら)、
本当に賢い子は浮かないっていうのは当てはまらないと思う。
570子が普通に理解できることを、周囲の子は(もしかしたら学校の先生も)理解できないんだよ?
だんだん自分の方が間違っているのかな?などと思うようになって、自己肯定できなくなるよ。
ここのスレタイのIQ135なら593の言うようなこともあるかもしれないが、
IQ170をそれに当てはめられるかな?
高すぎるIQは孤独であることと背中合わせなんだよ。

595名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 12:55:23 ID:EyFcdtlp
>>594
そうでもないよ。
IQが高くても周りの子と仲良くやってける方が多い。
むしろやっていけないのは中途はんぱに賢い奴。
596名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 14:09:31 ID:Q3m2SmZH
>>595
周囲の子と仲良くやることと、本人が孤独を感じることは別問題じゃない?
597名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 14:20:27 ID:Pe4ZuKrW
分かり合える人とめぐり合う
確率がとても低いって
早い段階で気が付くだろうしな
さみしいもんだ
598名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 14:29:37 ID:EyFcdtlp
>>596
小さい頃は賢い大人が相手にしてくれるし
小学校以降は同じ様な学力の学校に入れば無問題。

孤独を感じてる人って、所詮自分より下の人としか付き合えない
実力不足の人だと思う。
自分と同レベルの人に巡りあえないってどんだけ世界が狭いんだ。
599名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 14:32:01 ID:Pe4ZuKrW
学力と知能とごっちゃにしてどうする
日本で高知能の集まる灘でさえ平均IQはたかだか140だ
600名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 14:36:56 ID:HOKbafyo
日本では特に 知能の高さより協調性が優先されるからね。
601名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 14:43:30 ID:Pe4ZuKrW
超進学校だと
校風がわりと自由だから
そういう面では楽かもしれないね
602名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 14:48:44 ID:GEo7Bf7d
593さんが言うところの、本当にあらゆる意味で賢い子というのは希少ではないのかな。
だから血の通った人間、それが人間というもの、というか…。
沢山人生勉強して苦しんで楽しんで共感して泣いて笑って手に入るかなみたいな…
人数の超高IQな人々の、あらゆるケースの理解と、表面だけじゃなくて深遠に関わりがあるなら別だけど。

594,597さんと595,596さんの人生過程の経験の違いがレスの中身の違いなんだろうな。
当たり前の事だがw

HAPPY120〜130あたりなら賢く幸せ寄りに立ち回り易いのかな?何となく。
603名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:06:37 ID:EyFcdtlp
>>599
IQ140超えたら知力に対した差はないよ。
IQ160代の方がIQ180よりも賢い場合も多としてある。
でも、平均IQ140の場にいればIQ180の人が浮く事はまずない。
604名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:19:34 ID:Pe4ZuKrW
それは・・・本当に会った事無いから言える
IQ140超えたあたりから10違うだけで
確実に壁が見える もう別人
IQ180の人にMENSAで会話する時は
IQ160の人の通訳が居る これはマジ
605名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:23:03 ID:EyFcdtlp
>>604
高IQ会ったことがないのは貴方でしょ。
そんな会話もできない奴はIQ低いよ。
私自身IQ180超えだけど、
自分と同レベルの人は皆普通だよ。
会ったらがっかりするだろうねw

とにかく、一流の大学へ行けば高IQなんてゴロゴロいるのが現状。
高IQに幻想を持つなかれ。
606名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:30:25 ID:Pe4ZuKrW
IQ180超えがゴロゴロって時点で
物差しが違うわ
偏差15のIQテストでMENSAのその人は180だから
一般的なIQだとその人は200前後らしい
あなたは150ぐらいです 私と同じぐらいでしょう
607名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:33:38 ID:Q3m2SmZH
>>602
>>596だけど、>>595と同じくくりで考えられる意味がわからない。
>>595>>598>>603の言っていることには疑問を感じる。
608名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:35:17 ID:Q3m2SmZH
>>605がIQ180だったとして、もし言っていることが全部本当だったとしたら、
相当周囲に恵まれた人だと思う。
609名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:41:54 ID:Pe4ZuKrW
偏差15の時
IQ180超えは統計的に日本に35人しか居ない事になる
多少日本人の平均IQが高い事を考慮しても
IQ180がゴロゴロなんて表現は出てこない
本当だとしたら相当恵まれてる人物に代わりは無い
610名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:42:48 ID:EyFcdtlp
>>608
そう?私位の環境が普通だと思ってた。
恵まれない環境にいる人の話が聞きたい。
むしろそちらが想像出来ないので。
611名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:47:32 ID:Pe4ZuKrW
ちなみに何歳の時のどんなテストで180だった?
612名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:51:21 ID:uhPv4KgB
>>593ですが
周囲から浮くか浮かないかを指摘しているのではなく
どんな方法でIQ170という結果が出たのかわかりませんが、
あるテストなら130以上は異常値と評価されます。
IQにも分画というか、内訳があり
全てがバランス良くても悪くても本人に困難があります。
もしかしたら環境と適合した奇跡のバランスもあるかもしれませんが。
それだけの知能があれば、本人の葛藤は周囲が理解するのは困難でしょう。
一度、心理士と一緒に病院で90分以上かけて行う知能テストや
2時間以上かけて行う心理状態をみるテストなどを受けた方がいいという話です。
そこで、お子さんの特性や仕様を知る事が
お子さんのためになります。
613名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:55:10 ID:EyFcdtlp
>>611
10歳。
614名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:55:50 ID:Pe4ZuKrW
田中ビネーだっけ?130から異常は
あれでも10ぐらい高く出るって言われてて
130から異常だからなぁ
615名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:56:40 ID:tt50Wm2D
>>606…今に顔から火がでるぞw
「知能」「IQ」でぐぐれ。
616名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:59:41 ID:Pe4ZuKrW
なんだ10歳の頃のテストね(所謂精神年齢計るやつ)
なら180でゴロゴロはありえる
賢いわけじゃなくただのマセガキだっただけだよ
617名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 16:02:55 ID:GEo7Bf7d
>>607
=Q3m2SmZHさんごめんちゃいw
レス数字まちげったけどウザイかなと思って訂正しなかったの。
御本人さんには失礼なことでした;
594,596,597さん(のくくり?)とEyFcdtlpさんは、それぞれの貴重な異なる体験談があるんだな〜
と思いながら読んでますたw
618名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 16:05:04 ID:Pe4ZuKrW
>>615
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204894215/
ググれとかもう流行らないから
世の中の空気読んだほうがいいよ
最近N速で地頭系のスレ乱立して
中で遊んでるけど
一般人はバカばっかりだなw
ここにもバカは多いけど IQ180とかw
619名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 16:18:12 ID:JQ4tPUI2
おもしろいです
ポンっとこういうレスを書く人って頭よさそう

959 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 10:21:58 ID:m1LHXH5U0
老人力
鈍感力
変人力
空腹力
現場力
質問力

本屋に言ってみな
「**力」ってのが流行ってるから

そこで私が提唱するのが
世の中を騙くらかして利益を得る「タヌキ力」

いかに凡人を煽って金を巻き上げるか
地頭力なんて言ったって究極的にはそこに行き着くわな
620名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 16:18:35 ID:Q3m2SmZH
>>617さん、ID:Pe4ZuKrWにかなり疑問を持っていたので、
きつい言い方になってしまいました。ごめんなさい。
621名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 16:30:29 ID:Pe4ZuKrW
疑問を持つ事はいい事だ
622名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 16:50:50 ID:Q3m2SmZH
>>621
あなた、こうやって人と話をしている時に、
相手が黙っちゃった経験、多くない?
そんな時、相手とわかり合えて、相手が疑問を感じなくなったから、
黙ったんだと思っていない?
人は「この人とはこれ以上話してもわかり合えないな」という時も沈黙するのよ。
それを人は絶句と呼びます。
623名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 16:52:35 ID:Q0rGrEiz
>>618
では、検索して下さいw

私のような愚な者が、IQの数値に関して、ここで大雑把に説明すると、
誤字や不適切な引用や勘違いを書き込んでしまう恐れがあります。
賢者のあなた様が数件の知能に関する情報を拾い
その優れた処理能力で消化する方が正確な認識が出来る事と存じますので、是非ご興味があればお調べ下さい。
その上で改めて知能に関しての考察を交えて発言される事を期待致します。
インターネッツという「世の中」に慣れていませんもので
インターネッツ世界の第一線でご活躍されているあなた様の意にそぐわないお願いを申し上げる失礼を御許し下さいませw
624名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 16:54:34 ID:JQ4tPUI2
62 :没個性化されたレス↓:2006/09/26(火) 18:16:25
WAIS-Rってどこで受けれるの?

63 :没個性化されたレス↓:2006/09/27(水) 09:54:26
>>62 学習障害等の病気があれば病院や大学又は市町村の施設で臨床心理士
を探す。WAIS-Rを受けたいといっても難しい。検査や治療の一環だから。
近所の保健所が紹介してくれる、、、保証は無いけど。あと臨床心理の大学院
を持つ大学(要検索)が被験者を募集しているときもある。これは実習だから
受けられてラッキーというぐらいかな。(いつも募集しているわけではない)
それに臨床心理士のライセンスをもっている人たちと違い学生の行うテストは
正式な結果は出ないことが大半。自費でやれば誰か見つかるだろうけど高いし
いくら掛かるかは知らん。

65 :没個性化されたレス↓:2006/09/28(木) 10:47:51
>>64 何かのついでに大学院に連絡してみるといいよ。IQだけを出すのなら
やる方も楽だから(テスト時間は45分くらい--詳細忘れた--院生なら
もう少し掛かるけど。)IQだけを出す採点ならそれから20分くらいで出るかな?
ちなみにちゃんとレポートを書くといろいろやるから(詳細略というか思い出す
のも億劫だ)学生なら最低2,3時間かかるかな。治療の場合はあとは関係者に
連絡だのあって計4,5時間分の料金が掛かるわけ。めちゃくちゃ上手いとか
経験があるとか要領が良い時はもっと早い。(現役院生へ-詳細間違ってたら
書き込んで。)
625名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 16:55:59 ID:Q0rGrEiz
>>619
ボンビーメンでのユースケの台詞が気に入っているんだなw
626名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 17:02:01 ID:Q0rGrEiz
>>624
思春期外来や発達外来などの特殊外来のある病院で
困難な状況を説明すれば受けられます。
ただし面接で医師が必要だと判断した場合のみになります。
他、発○協会で検索wして下さいw
627名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 17:18:26 ID:Pe4ZuKrW
>>622
仕方ないよ
これもギフテッドの特有の問題だし
あきらめてます^^
628名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 17:20:59 ID:Pe4ZuKrW
やべID検索したら
こいつ自演してるっぽいなw
あぶないあぶない
629名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 17:36:57 ID:JQ4tPUI2
>>626
医師が必要だと判断する困難な状況は、ない。
今の時代も学校でIQテストって実施してるのかな?
>>611で検査方法が書かれていないけど比率知能ってのだったら
10歳の時18歳の精神年齢だったと教えられたってことでしょ?
それとも>>624みたいな方法で180なのかしら?
と、ただ参考程度にのせてみた



子供のIQ(比率知能)
IQ = 精神年齢 ÷ 実年齢 × 100
5歳で7歳の精神年齢が有るとIQ140になります

成人のIQの求め方(偏差知能)
成人のIQは平均からどれ位離れているかによって、IQを計算します。
IQ = 100 + 15σ
σは平均から標準偏差の何倍離れているかを表す値です。
私たちが慣れている偏差値の表し方と同じようなもので、相互に変換できます。
偏差値 = 50 + 10σ

尚、偏差知能には3つの表し方が有り、それぞれ標準偏差が異なります。
ウェクスラー式:標準偏差(SD)15
ビネー式:   標準偏差(SD)16
キャッテル式: 標準偏差(SD)24
630名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 17:40:30 ID:JQ4tPUI2

>>611への答えの>>613
×>>611
631名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 17:45:17 ID:xaPzx+j0
流れ的に622はIDを間違えてる気がw
632名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 17:48:51 ID:xaPzx+j0
そもそも620のIDも変だろ。
607で>>595>>598>>603=ID:EyFcdtlpに疑問って言ってるわけだしw
633名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 18:01:53 ID:JLT9Wa3g
>>629
困難な状況は無いとの事だけど、
検査を希望するなら、どういったケースが対象になるのかわかるでしょ?
比較的自分に近い状況で矛盾が出ない内容で検査対象になる内容を問診で申告したら?
相手が何を知りたくて質問しているのかも、みえないかな?
例えば、公立では浮くだろうと思う根拠があるわけだよね?
例えばDQNのかわしかたが未熟だから何もしていないのにトラブルに巻き込まれやすいとか
だとしたら、相手の悪意に気付きにくく、好ましく無い人につきまとわれる。
とか、先生と対等に口をきいてしまって見苦しいなら
目上の人も友達も同じにしか見えていない
とか、自分が公立に向いていないと思う理由をよく考えて伝える。
わからなければ
「優等生なのにどうも集団から浮きやすい。親としてどう接したら良いかわからない」と言えば?
本当の事を整理して言うだけでもいいと思うよ。
634名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 18:17:56 ID:JQ4tPUI2
>>633
丁寧なレスをありがとう・・・でも、私も家族も普通人で、ただ興味があって
このスレを見ているだけなんだ。
>>611で検査方法が書かれていないけど比率知能ってのだったら
10歳の時18歳の精神年齢だったと教えられたってことでしょ?
それとも>>624みたいな方法で180なのかしら?
と、ただ参考程度にのせてみた
だけなんだ。
優等生なのにどうも集団から浮きやすい。親としてどう接したら良いかわからない
という悩みの人があなたのレスを見ていれば無駄なレスにはならないね。
>>624にコピペを参考にのせただけでどうして>>633が私にむけられるのか
何だか複雑w
その思考の過程に対して理解力のない私が馬鹿なんだけどね
635名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 18:55:09 ID:Pe4ZuKrW
標準偏差の取り方で数字が変わってくる
までたどり着いたか
ご苦労さん

やたらIQ自慢する奴ってガキの頃の精神年齢持ち出したり
標準偏差24での数字を持ち出してくるから注意ね
636名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 19:30:53 ID:JQ4tPUI2
>>65>>72あたりの人たち、たどり着いてるみたい。
このスレを>>1から読んでる人は理解してると思うが、
ID:EyFcdtlpは最新50レスから参加なのかと思い、>>629を送信した。
637名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 19:55:59 ID:yCBka4zi
>>634
精神年齢というより経験年齢と考えた方がわかりやすい。
1つの物を見ても、それに関して理解出来る内容が濃いというかんじ。
記憶の使い方が上手いから、普通の人が10年目に気付く事まで1年目でわかる。
みたいな感じかな。
精神は子供のままだから、それに耐えられなくなる時があるんだよ。
638名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 20:13:32 ID:JQ4tPUI2
1を体験して10〜100を知る
という感じなんでしょうね。

精神は子供のままだから、それに耐えられなくなる時があるんだよ。

というのが、我が子だったら親として辛いな・・・。
>>590子供への心配に繋がる気もする。
639名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 20:52:26 ID:cMXbql4N
だから病院に行けと勧めるんだけど…
思春期に悩みが深くなるよりは小児科で対応してもらえるうちの方がいいよ。
640名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 21:14:14 ID:dNqN6S/N
>>638
目や耳から入ってくる情報量が多くて、頭では理解出来るけど気持ちで処理しきれない。

どこかで気持ちに入ってくる機能をストップさせないと精神が耐えられない。
だから物や数字や記号に興味が向く。
物事にまつわる人の精神や生活、慈悲、悲しみ、嫉妬、悪意…
いつも記号や数値と同じくらい感じてしまうと壊れてしまう。
そこは鈍くなる様にちゃんと脳が働けばいいけど
あまりにもIQが高いって事は、感受性もかなり強いだろう。

学習教室のテスト程度なら単なるテストの訓練の成果か知能ゲームで高得点をだしたと考える程度だけどね。
641名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 22:56:45 ID:YExxlHGa
>>629って>>590じゃないの?
高IQの590が周囲と調和が取れるか取れないか、
検査での正確な数値を出す事を話している時に
「医師の判断が必要な状況は無い」
なんて書き込みするから間違えたょ
642名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 23:51:24 ID:EjKdxoyi
>>590
スザンヌも5才の時に10才程度の知能があると言われたらしいよ
それを考えたらスザンヌのIQは当時200だったと推定されます
643629:2008/03/09(日) 00:25:06 ID:8JXU6iIh
>>641
590じゃないよ。
>>633のレスアンカーが>>590に向けてあればしっくりしたね。
633を読んだら、もしかして人違いされてるかな感は少しあった。
責められてる感じもあり少しだけヘコむがw
検査での正確な数値を出す事を話している
中でなら、>>624だって貢献できてないかな・・・w

高IQであるほどいいことずくめ、
>>593本当にあらゆる意味で賢い子供は、どこに行っても浮かない。
みたいに幸せになれそうと単純に思ってた人間だから、普通人だけど、興味があって
ここを見た。
>>640とか、人間理解のために勉強になる。

大人になったら周囲と足並みが揃う早熟なのか、
親の理解と対応が必要な標準偏差(SD)15でも本物の高すぎる高IQなのか、
判断するための方法に>>626>>633はいいアドバイスだね。
>>639
小児科でもいいの? 知識と深い理解がある医師情報も必要そう。
644名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 01:19:35 ID:yISm3q2B
このスレ、IQが100以下のおばかさんばかりが書き込みしてるみたいw
645名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 01:24:19 ID:Xt2ZDc/o
>>642
だからわが子をあんな風にしたくないってことじゃね?
646名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 06:39:37 ID:MBBD36AW
>>643
小児科の発達外来や思春期外来で相談出来ます。
また、地域の保健センターに発達専門医や臨床心理士が出張して、カウンセリングが行われています。
児童相談所でも同じ様に相談出来ます。
小学生なら地域の教育相談日に相談出来ます。
学校に希望を出すか役所に問合せて予約を取ります。
テストは臨床心理士が行います。
その結果を見て医師が診断します。
647名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 11:10:54 ID:abn7nr9t
>>645
よくあるパターンだよ。
後、若年で非社会的な行動(ヤンキーなど)を取る人にも多い。
気持ちだけが大人で大人を批判したり権力の脆さに気付いて絶望し
自分の独特の社会を築くんだろうね。
648名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 21:00:05 ID:iy8nuADy
昨日の ID:Q3m2SmZH です。
ID:Pe4ZuKrWさん、ごめんなさい!
>>620>>622で暴言を吐いてしまいました。
またID:EyFcdtlp?と冷静さを欠いてしまいました。
申し訳ございません。
>>631-632さん、おっしゃるとおりです。
皆様申し訳ございません。

649名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 21:12:53 ID:0vxO77zh
ID:Q3m2SmZH =ID:Pe4ZuKrWの自作自演?
この2人が低IQの自慢語りじゃん。
スレ違い。
650売国企業マル韓:2008/03/09(日) 23:42:22 ID:VJ7fxyme
パちンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷○ハン社員や○ハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188885488/401-410
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1201304777/559
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/118←左右くっつけて→9187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
パチンコ屋の売り上げ10億を調べたら1割が偽札だった
http://area09.air-nifty.com/annex/2006/02/213_49b6.html
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている 〜米・ウォールストリートジャーナル
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
651名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 00:30:12 ID:YvnNEUCb
なまじIDがあるから
うざい厨が湧いてくるなぁ
見当はずれなことやってるし
652名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 00:50:09 ID:x/6rDVhs
で、IQ135以上の人って成人してから何やってるの?
このスレには「二十歳すぎたらただの人」ばかりみたいだけど。
653名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 01:14:00 ID:YvnNEUCb
高IQ児を妬んだり嫉んだりしない
主婦やってる(ニヤリ
654名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 03:38:37 ID:+LFjvmwh
子供の時のlQは期待する材料にはならないよ
特に何かはっきりした成績があっての前提で検査したものではなく
ただテストをしたら高かったというなら尚更。
ちえあそびや迷路遊びやなぞなぞに慣れていれば135くらい簡単に出る
655名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 05:42:59 ID:qG48bI9w
>653
それを皆に教えてるんでしょ。
代わりに何が大事が言ってる人多いじゃん。
656名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 05:45:38 ID:qG48bI9w
>653じゃなくて>652へ☆
657名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 08:18:33 ID:RwFr2OKW
このスレ、異様にレス番間違えが多いんだけど、短期記憶が弱い人?
658名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 10:54:35 ID:qG48bI9w
ただのオツムの弱い暇人じゃね?
659名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 12:42:53 ID:YPSH++8I
うちは1年生の時に学校でLDじゃないか?
と、指摘されて3年生の時に県立病院で検査したらIQは138でした。
今でも勉強は出来ません。
見たもの聞いたものの重要度合いがわからなくて
全部が一度に同じに頭に入るそうです。
デジカメで言えば舞台を遠くから全体が写るようにパノラマで撮っている状態。
フォーカスは無い。
ビデオで言えばズーム無しの定点カメラの状態。
レンズに入る範囲を淡々と映しているだけ。
その記憶をうまく必要なものを拾って使える様になれば天才かもしれないそう。
660名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 13:06:47 ID:j3+Yfw8W
サリーとアンのテストもやったと思うけど
物事の重要度はあくまで第三者の総意みたいなもんじゃん?
自閉症やLDは第三者からの視点が理解しにくい
そこを上手くフォローできればいいね
661名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:29:30 ID:BGC+jbQy
子供の頃IQが高くても、実年齢があがればただの人。
確かに、中学までは塾も行かずにオール5でいられるが、
進学校、有名大に進むと、
勉強するくせがついてないと落ちこぼれるw
浪人も留年もしなかったけど、追試は受けまくった。
母親もIQがクラス1だったらしいが、
私の子はそんな感じはないw
662名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 20:48:32 ID:reS/RT0Y
>>652

>>605です。
東大博士までストレートに出て、博士号2つ取り大学教授です。
私の同級生でギフテッドな方々は医者や研究者になったり
民間でもエリートコースをたどっています。

「ただの人」になってしまった人も何人かいますが
大体は輝かしい道を歩んでいますね。
663名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 21:13:08 ID:kNNKOXbu
>>662
親も頭よかった?
664名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 21:17:41 ID:SnZFwRsL
>>662は?何してる人?

うちはギフテッドはいないけど、医者にくらいなれるよ
そんなに特別な(マイノリティでなければならない)事ではない。
学力が高いか、親の収入が高ければなれる職業だよ。
IQの高さと学力や社会的地位はあまり関係ないと思う。
665名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 21:21:52 ID:SnZFwRsL
>>662は?何してる人?

うちはギフテッドはいないけど、医者にくらいなれるよ
そんなに特別な(マイノリティでなければならない)事ではない。
学力が高いか、親の収入が高ければなれる職業だよ。
IQの高さだけが学力や社会的地位には繋がらないと思う。
しかし、定期的に知能テストを行い親と面談を行って
知能を伸ばす事に力をいれている教室に通っていて
そこで出た結果であれば、親の財力と熱心さの偏差値が高い子供の集まりだから
納得出来るけどね。
666名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 21:33:59 ID:OfWEP53T
IQは人間の能力の中の一つ
例えばスポーツだったら、筋力が強いくらいのもの。一流選手に筋力は不可欠だが筋力だけで勝てるわけではないって事。
実年齢が過ぎたらただの人になる場合もあるしそうでない場合もある。
俺が思うに、誰かが「金があれば幸せになれるわけではないが少なくとも不幸は追い払える」といってたが
IQについても同じ事が言えるのではないだろうか。
ちなみに俺は10代の後半あたりからIQが伸びた。
667名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 21:35:06 ID:reS/RT0Y
>>664
>東大博士までストレートに出て、博士号2つ取り大学教授です。

>>663
親は両方とも地頭が良かったと思います。
母はコツコツ地道に勉強する秀才派だったのに対し
父は天才肌でした。
私は父の血を強くひいているらしいです。
668名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 21:53:54 ID:+2vcMAdl
IQ148だった私は視覚優位ハイパーレクシアのADHDで現在31歳、最終学歴予備校中退。
20代のときに会社経営していましたが継続力のなさ故ドロップアウト。
現在専業主婦ですが来年から看護学校行くつもりです。
ちなみに3歳直前の娘も言語及び情緒発達はすごく進んでいるそうですがADHD様子見です。
実父はIQ147だったそうですがアルコール依存症でアスペっぽいという…。

669名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:11:24 ID:dHJjKYoS
ギフテッドも発達障害だよ
IQ=天才なんて 妄想。
ギフテッドについて、少し調べればわかるけど
ギフテッド=天才じゃない。
それどころか、特別に支援が、ないとバランスのとれない大人になる。
その支援をマシ=オカとか受けに行ったんでしょ。
社会に役立つ人になるために教育するんであって
お勉強好きにより難しいことを教えることを教育とは、思ってない
みたいですよ。ギフテッド教育というのは。
10代のはじめに大学卒業するような子が、社会人としては、
うまく溶け込まないことから、始まった教育らしいよ。
例として、IQ=200以上で実績もある子が、今、浮浪者になっている。
写真誌に載りました。社会との違和感から、そうなったみたいです。
それらの反省からはじまった教育です。ギフテッドは。
あと、幼児から詰め込み教育すると普通の人でもIQは、高めにでますよ。
670名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:16:39 ID:ybWsd9RT
↑で、貴方の職業は何?
671名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:30:20 ID:dHJjKYoS
東大卒とか、オール5とか
医者とか教授とか ちょいまえに書かれてるけど
それを得るために努力して勝ち取られたんでしょう?
尊敬します。

ただ、ここで  IQが、高い=ギフテッド=天才
ってなってるみたいで。間違いでは、ないかと。

668こそ、ギフテッドが、必要かなと思いました。


672名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:42:31 ID:dHJjKYoS
671で書き間違いです。
「668こそギフテッド教育が、必要かもしれませんね。」
です。
673名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:54:38 ID:YvnNEUCb
東大出て保育士かよw
674名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:18:58 ID:ZGyO5o40
上のほうでも出ていたIQチェックができるサイトで
うちの年中の子を試してみた。
3問くらい間違えてIQ140以上だと。
まぁたまたまああいう問題に強いってだけで
特別利口な子だとは思っていない。
勉強はそれなりに出来そうだけど。
ちなみに文字は2歳過ぎにひらがな、2ヵ月後にはアルファベットを覚えていた。
でも言葉がちょっと遅かったんだよね。
世渡りも下手そうだし。。。
IQもうちょっと人並みでいいから、
人並みに世渡りが上手にできるようになってほしいよ。

675名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:33:56 ID:YvnNEUCb
あのサイト簡単だよね
うちの2歳児も9歳で140出してたし
676名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:45:51 ID:1KNiJciO
>>674みたいに親は思いがちですが
世渡り上手にしたいのなら、親の腕次第、躾次第なんじゃないのかな?
発達障害の傾向がないのなら
親の躾次第でしょう。
677663:2008/03/10(月) 23:48:45 ID:kNNKOXbu
>>667
あ、やっぱり。

>>671
iq高くて環境よければ、灯台卒やら医者くらいになるだけならあんまり努力いらんのじゃないかな?
すくなくとも当人の意識としては。

>>668
親は頭よかった?
678663:2008/03/10(月) 23:51:15 ID:kNNKOXbu
>>668
あ、ごめん親も頭よかったのね。でもアルコール依存か
679名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:57:11 ID:pC628MCp
飲めば飲むほど賢くなる
680名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 01:13:00 ID:gS4A4vma
>>668です。

私が仮に>>672さんのいうようなギフテッド教育を受けていても、今と同じ人生を歩んでいるような気がします。
中学生の頃までは医者になりたいと思っていましたが数学が壊滅的に出来ないことに気付き諦めました。
数的推理力を必要とする範囲は化学でも生物でも全く駄目だったので、高校時代の成績は必ず下から10位以内でした。

>>663さん
確かに父は頭が良くて仕事が出来ますが、人間的には全く駄目なタイプです。
私は予備校中退ですが父は高校すら中退しています。
それ以来酒を覚えて今や立派なアルコール依存者です。

高知能は一種の発達障害ですよ。

681名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 02:27:15 ID:yX41aMoq
ここの中には子供にIQ診断サイトでゲームをやらせて高得点を出して
「うちの子天才かも?あぁ平凡な方が幸せなのに困ったわー」
なんて人はいるはずがないと思ったらいるんだね。
子供が病院で2時間かけてテストをしてまた翌月に3時間近く心理テストをして
異常値だと告げられてショックを受けている自分がバカバカしくなってきた。
昔、学校でやった知能テストなんて、
集団でやるって事は皆と同じ様な成績を出した方が無難だと考えて
周りを見ながら特別な数値が出ない様に気を付けて(ゆっくり時間をかけて三角を書いたり)受けたよ。
集団の中でやらなければ子供と同じ数値が出たかもしれない。
テスト内容は息子が帰り道に全て細かく教えてくれました。
それを聞いて
小学生の時に電話帳1冊丸覚えして、
頭の中で数字を縦読みしたり逆から読んで
記憶を確かめて遊んでいたし
テレビから聞こえる数字(主に電話番号)を逆から復唱したり
数日分の新聞の4コマ漫画をバラバラにして並べ替えて遊んでいたせいで
知能テストに強かったんだと気付きました。
そして同じ様な遊びが好きな息子も異常値が出てしまいました。
あの程度のテストで本当に人の知能なんてわかるんでしょうか?
682名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 02:32:52 ID:yX41aMoq
私の場合、超のつく神経質というか潔癖症で本当に自分が清潔だと思える環境以外にいるのは無理だったので
大抵の事は出来ませんでした。
683名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 07:09:13 ID:LB9GXknF
だいたいわかる、多少例外はある、こんなとこでわ?
集団用のあんな程度でも、普通とそうじゃ無いのと位は振り分けられるんでしょう、多分。
電話帳の丸暗記を遊びにするのは普通じゃできんし、似たようなことする息子さんも高知能でしょ。
んでもって高知能は一種の機能障害だけど
>>681のところはおんなじ傾向っぽいから、親の経験が生かせそう

素朴な疑問なんだけど、潔癖症の人は自分の腸内とかどう思ってんの?
684名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 07:55:58 ID:ldgts1+J
低知能の子に支援が必要なように高知能の子にも支援が必要らしい
知り合いの心理士が言っていたれどIQ120以上になると
IQ100周辺の子より学校生活で不適合を起す可能性が多くなるらしい
クラスで孤立したり、不登校になったりする子がいるってさ
クラスメートや教師をバカにする態度が出てきたら要注意だって
685名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 08:15:27 ID:kHW0mboh
>>683レスありがとう。
>>681=>>586ですが
教育委員会の教育相談でスクリーニングをして
小児神経専門医の診察を受け臨床心理士とテストをし、
その後、個人の医療機関でカウンセリングを受けています。
人工知能を参考にしたアドバイスを受けるのが有意義です。
もう一人の子は穏やかでそんなにズバ抜けていないと思って安心していたらLDの傾向があるらしいです。
私もテストを受けましたが
「あなたは普通の人のふりをしようとするから正確な数値が出ません!」と怒られてしまいました。
結果は聞いていません。
子供の時から、先生と呼ばれる人達を筆頭に
勉強が出来るからあの学校を受けろ(古くて汚い学校ばかり。トイレの床がコンクリやタイルだと寒気がします)
あの大学を目指せ、あの職業につけと周りから言われて、嫌だと言うと
傲慢だと叱られ、頑固だと呆れられ、甘えだと指摘され、勝手にしろと見捨てられました。
勉強が出来なければ応援され許される様な事でも
テスト問題が解けるというだけで進路を自由に選択する事を許されないのは理不尽だと感じました。
特に医療関係(父親が病理医です)は、
私は人の体液や血液や呼気、体毛や細菌、ウィルスが大嫌いなのでとんでもない話で
思春期の女の子とは違う理由で同じ様に、父親を汚いと感じ避けていました。

では、ご質問の自分の体内に関してですが
自分の体内にあるうちはいい。
しかし一旦体から離れたモノは汚物である
という感覚でした。
今でも自分の痰や鼻水などは耐えられない汚さを感じます。
髪の毛もダメです。
色々矛盾があり突っ込み所沢山の感覚ですが
IQが高いだけでは何もならないのです
高い方が色々と無駄なのです。
686名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 08:41:07 ID:POv6GNXX
なんか、高IQの人って大変だね。
普通人でよかった。
687名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 09:06:46 ID:ZX0jbOqq
>>668
看護士になろうと思ってるのかな?
でも、ADHDならやめといた方がよいのでは…
688名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 10:00:09 ID:pUfrTQLq
昔あったうちの子天才スレは面白かったんだけどなあ。
まあ、あそこにも、発達障害児がごろごろいたんだけど。
689名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 10:05:59 ID:H5qEnwQn
>>685
>傲慢だと叱られ、頑固だと呆れられ、甘えだと指摘され、勝手にしろと見捨てられました。
人達の中に御両親も入っているとしたら辛いですね。
御両親もIQ180の大学教授さんのように高IQの苦しみについての経験や見聞がたまたま無かったのでしょうか。
痛みを知っている貴女の子供さんは、痛みを知らない方の子供さんより
遥かに心が救われるのではないかと思います。
悩みを大切な親に傾聴して共感されて吐き出す場所を提供できると思います。
わかりあえる人間が1番近くにいる親なんだから子供さんも心強いと思います。
690名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 10:20:48 ID:WcgYwIuX
高IQの負け組話なんてツマラネ
所詮人間のクズじゃん。
691名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 10:32:23 ID:H5qEnwQn
クズでも負け組でもみんな生きてる人間ですよね?
ここは育児板で、親がクズで負け組でも、授かった天寿を生きていき、
授かった子供を幸せに育て導き自立させる責任があるんですからね。
いくじいたのスレです。
692名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 10:47:59 ID:FiOT47zR
低IQの考える勝ち組の定義に
迎合する理由も意味もないしな
693668です:2008/03/11(火) 11:00:50 ID:gS4A4vma
>>687

>>668
> 看護士になろうと思ってるのかな?
> でも、ADHDならやめといた方がよいのでは…

ADHD児の気持ちが判るので保健師になろうかと(笑)
694名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 11:12:42 ID:ZX0jbOqq
>>693
あ、ごめん。それなら納得。
がんがって!いい保健師さんになってね!
695名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 11:14:59 ID:SCM/FbzO
オッチョコチョイだな
保健師は成人の精神障害者と関わる仕事も多いんだよ
696名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 11:34:51 ID:SCM/FbzO
>>690
東大生に一番多いIQはバランスが取れた100前後だそうだよ。
IQゲームや塾の知能テストだと高い数値が出るかもしれないが
実際に頭がいい。言い替えれば「商品になる」という状態は、100くらいなんだそうだ。
人も物も規格外や高性能過ぎると、適切に扱える人がいないって事。
適切な教育を受けようにも教育出来る人がいない。
697名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 14:01:53 ID:JaHuzg4E
タレンテッドについて教えてください。
普通児との違いなど。
698名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 14:21:23 ID:RME11AAW
>>696
IQ100なんて人間の平均じゃんw
東大生の平均は140だよ。
それに、世間に学者や医者が多いことを考えると
高IQで社会性がある人の方が断然に多い。
まぁ、このスレの低IQ者はそんなことすらわからないんだろうが。

たった一部の出来そこない高IQをサンプルにして
高IQ=障害みたいに捉えてるのって
ほ〜んと頭悪過ぎるよw
699名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 15:47:47 ID:l2VmK7gY
>>698
高IQ=高学力じゃないんだけど。
ゲーム的なIQ測定クイズの結果と本人のIQは一致しないんだけど。
今まで、それがプライドであり将来の光だった人には
受け入れられない程ショックな事実って事は無いでしょう?
IQテストなんて高い数値を出す攻略法くらいすぐにわかるでしょ?
700名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 15:57:21 ID:FiOT47zR
攻略法も140ぐらいまでだな
それ以上計るテストは攻略もクソもない
701名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 16:07:10 ID:VfwLBMme
昔の小学生が学校でやった知能テストなんて
工場作業員としての適性検査だよ
702名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 16:36:41 ID:FiOT47zR
そうだな
結果が悪ければ
早々に工場作業員としての
適正がわかる
703名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 16:58:00 ID:ldgts1+J
>>698
東大生も医者も学者も高IQのアスペがゴロゴロ…
704名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 17:04:03 ID:fD1/Zzu+
内容を記憶しているけど
高ければ高い程ライン工に向いていそうな内容だった。
あの頃の日本は製造業が盛んだったから
製造業界に従事するための適性を伸ばしていたのだろう。
今までのゆとりは介護要員の試の教育
今の小学生は環境保全のゴミ処理要員
これからの小学生は科学といいながら衛生関係だろうな
705名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 17:12:22 ID:38XAgq5T
スレ全部読んでないのですみません
病院などで時間をかけてはかる検査の場合だと
比較的正確なIQ検査と考えていいわけですか?
706名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 17:16:08 ID:JaHuzg4E
ギフテッドとは、人口の約2%を占める高知能で高い潜在能力を持つ英才児。

努力(先取り学習)で高い学力を身に着けた者は、ハイ・アチーバー(高達成者)と呼ばれる。
707名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 17:38:02 ID:JaHuzg4E
ギフテッドの中で、強い過度激動を持つ人間は
最高にハイな気分とどん底に沈み込む気分両方を味わう可能性があり、
決して楽な人生ではないことを表して、
「悲劇的なギフト(天からの贈り物)」と呼ぶ。

過度激動が強いと、特定の刺激に関して過剰に反応してしまい、集団から浮いてしまうことがある。
708名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 17:46:22 ID:JaHuzg4E
ギフテッドは、100人の中で2人の確率で現れる珍しくない人。

IQ検査は、色々あります。
求めるもので 正確の意味が、変わるので ググッて調べた方がよいかと。
例えば、ギフテッドを探す検査は、古いものの方が、わかりやすい
709名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 18:12:04 ID:f8i9I6Dm
>>705
自宅で15分程度で出来る物よりは、はるかに。
幼児教室のは販足目的だから全くアテにならんよ。
IQを伸ばす教室は短期記憶と図形認知の練習と
想像ゲームと「こんな時どうするクイズ」ばっかりだぞ
ピタゴラスイッチを映像記憶すれば対応出来るレベル。
710名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 18:28:16 ID:RME11AAW
>>703
アスペでも職業について社会生活を送れているのだから全然無問題。
アスペでもないのにニートにきこもりの人に比べたら…
711名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 18:50:48 ID:d/y271sv
IQが高いと知ると、本人も周囲も
非現実的な期待をしてしまって
夢を見ているうちに現実から取り残されてしまうんだよね。
低い場合の支援はあるが
高い場合の支援体制が無いから。
712名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 18:59:52 ID:LB9GXknF
>>698
言いたいことは大体わかるが

>それに、世間に学者や医者が多いことを考えると
>高IQで社会性がある人の方が断然に多い。

ここはちょっとカコワルイとおもうお
713名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 19:16:58 ID:SMIRLDGB
社会性と社会的地位の違いがわからないって事は
言語性IQの言語認知に穴がある可能性が見られるよね
714名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 19:20:50 ID:GifSWAm1
理系なんだろうね
理系って言葉の覚え方が変だしw
715名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 19:23:16 ID:suUVbL3g
うちの子(女児8歳)も>>20のテストで140以上と出たよ。2問間違えたかな。
頭の悪い子だとは思わないけどそんなに頭の良い子だとは思えない。
強いていえばあらゆることのバランスが悪い子だ。
発達障害その他もろもろで特別支援学級に通級している。
学校のテストはいつもほとんど全て100点だけど、
あんな簡単なもの普通の子ならみんな100点だろう。
本当にあのサイトのIQは目安になるのか?ちょと疑問。
716名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 19:26:16 ID:FiOT47zR
ゆとり教育で100点貰えないって
かなりヤバスよ
717名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 20:08:33 ID:LB9GXknF
>>714
理系を馬鹿にするのイクナイ!
718名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 20:26:58 ID:SL4nOFEv
ageで書いてる奴は漏れなくlowIQwww
719名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 20:40:53 ID:brDU2Lkp
>>703
>>714
中堅の大学で理系w科目を教えていますが、所謂 IQ は高そうだけど言葉が通じない
って学生は一定の割合でいますね、確かに。自分のことを言えば、多分 IQ はそんなに
高くなかったと思う。短時間にパッパと答えを出す IQ テストはあんまり得意じゃ
なかった覚えがある。3歳の息子は言葉がめちゃくちゃ達者。1歳の息子は歌が上手w
IQ に頼らない人生を歩んで欲しい。
720名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 21:06:59 ID:SL4nOFEv
所詮中堅大学じゃねぇ。
たかが知れてるでそ。
721名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 21:11:53 ID:brDU2Lkp
まあね
722名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 21:16:44 ID:l2VmK7gY
>>717
滅多に無い事だから貴重な体験では?
理系は理系というだけで色々な事に
目を瞑ってもらっている事を自覚した方がいい。
723名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 21:40:20 ID:trZF/9NR
AQは??
724名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 21:44:01 ID:LB9GXknF
>>722
そうか?あんまり優遇されてる漢字しないんだけどなあ
725名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 21:53:13 ID:KksRm8kg
>>724
汚字や誤字なんかは特に許されてるぞ。
子供のピアノコンクールで
「受傷おめでとう。冷臓庫にケーキを入れておきます。」
というメールをよこした身内がいるが
職業柄、予測変換でそうなるのは仕方無いと諦められていた。
726名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 22:29:39 ID:622XqPRq
>>698
あのー
病院で知能検査をする人は
どんな人なのか?を考えたら、
IQの高い人は発達障害がある率が高い
という答えは何ら間違っていませんよ。
他には、犯罪者が多いという答えもアリかと。
精密な知能検査の対象になるのは障害者と犯罪者です。
他何かの披検になった人。
普通に生活し、成功している人は受ける機会のない検査ですが
こんなに簡単な事に気付きませんでした?
727名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 22:35:16 ID:FiOT47zR
犯罪者のIQは低いって
たしか平均80いくつ
728名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 22:37:57 ID:brDU2Lkp
>>727
犯罪者って「捕まった人」の事だよね :p
729名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 22:41:51 ID:622XqPRq
>>727
文章問題が苦手な人?
それなら「障害者の知能は低いよ」でもいいでしょ。
知能検査って一般の人は受けていない。
受けているのは犯罪者と障害者、他
受けた人の中には高い数値が出る人がいる。
高い数値が出る人は受けた人
受けた人は
犯罪者と障害者又はその疑いのある人

って事。わからないかな?
730名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 23:45:20 ID:SL4nOFEv
>>726
年代による。
昭和の時代、全子供が受けていた。
731名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 23:49:39 ID:/n/fF2y5
今の子って知能テスト受けないの?
入社の時にも受けた気がするけど、あれは適正テストかな?
732名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 23:56:37 ID:iBkihXn0
>>729
3段論法は非可逆性って
ロジックもわからないの???
IQ低い?
733名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 00:01:53 ID:24NEnnUK
>>731
それは適正テスト。

>>727
その話、大学の授業(発達心理学)で聞いた事がある。
山本譲司の本「累犯障害者」にも出てくるよね。
734名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 00:08:39 ID:/n/fF2y5
小学生の時に何度か受けたな。
>>726って歳いくつ?
735名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 00:09:26 ID:24NEnnUK
>>734
726はゆとり世代の予感
736名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 00:10:43 ID:BVhc3/zv
>>733
でも内容は同じ様な気がしたけどな。
737名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 00:18:39 ID:0tQgRVni
>>727
特殊な例で、たまにやたらとIQが高い犯罪者もいるよ。
海外だけどね。
738名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 00:27:34 ID:24NEnnUK
>>737
「平均」って言葉知ってる?
739名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 01:42:19 ID:dFJMT+pB
だから「捕まった」犯罪者は IQ が低いんだってばw
740名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 01:54:57 ID:hkKHDLAF
捕まらなかった犯罪者はもっとIQが低い
とも取れるな
言ってる意味わかるよな?バカじゃなければw
741名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 05:04:07 ID:PNADtb+a
>>739
捕まらなかった犯罪者はテストを受ける機会がないでしょ

精神鑑定を受ける人って頭が良さそうだよ
742名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 05:21:08 ID:J8/K6MI3
>>739
東京拘置所
収賄
医療過誤


743名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 05:24:13 ID:J8/K6MI3
>>730
病院で?
744名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 05:44:37 ID:bGS8BQMR
>>734
精密な知能検査を何度も受けたなら
何か障害の疑いがあったのかも。
学校での知能検査なら適性検査程度の物だから
単純作業労働に向いている人なら高い数値が出ると思うよ。
745名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 06:18:12 ID:UggjjoQO
ルドルフ・ヘス 120 推定。ナチス幹部。
アドルフ・ヒットラー 150 ナチス総統。
ゲッペルス宣伝大臣 180。
酒鬼薔薇聖斗 70 小学生を殺害。首を校門に置く。 
尾上縫 75 旅館の女将。詐欺師。
梅川昭美 101 凶悪な銀行強盗。警官に射殺された。
大久保清 102 言語性IQは117。婦女暴行殺人。
リー・オズワルド 103 ケネディ大統領の暗殺犯にされる。
ジャック・ルビー 109 オズワルドを射殺。
チャールズ・マンソン 109 悪魔崇拝教祖。
宮崎勤(つとむ) 135 幼女連続殺人。多重人格を装う。
村井秀夫 180 オウムの幹部。
746名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 07:36:11 ID:TyDy37Lx
個別検査を受ける対象は


にした方が馬鹿を刺激しないで済んだのに!
747名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 08:15:47 ID:UggjjoQO
其々の対話希望対象が異なっているとか。
748名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 08:58:56 ID:SoRt5iuX
犯罪者はIQが低い⇔IQが低い事は犯罪だ
749名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 09:28:05 ID:RppwyEJZ
犯罪者=万引、覚醒剤、凶悪犯
程度の認識か?
750名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 09:41:20 ID:UggjjoQO
誰の認識?
751名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 09:43:41 ID:UggjjoQO
あ、流れから748へのレスだね。首つっこんでごめんね。
752名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 09:51:17 ID:dFJMT+pB
>>741
犯罪者全体を母集団とするとさ、そのなかで「捕まった人」と「捕まってない人」
にわけられるでしょ。で、サンプリングは「捕まった人」からしかできない。
だから「犯罪者は IQ が有意に高い(低い)」って仮説は検定不可能だと言いたい。
「捕まる」と「捕まらず逃げおおせる」って因子は IQ に相関あるかもしれないしね。
753名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 09:54:05 ID:SoRt5iuX
IQ低すぎて池沼判定されると
起訴されずにテスト受けないとも考えられる
(精神病院で受ける事になるだろうがw)
754名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 09:59:12 ID:SoRt5iuX
ユナボマーを入れないのは意図的かな?
755名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 10:00:11 ID:24NEnnUK
>>752
そのIQサンプルはたしか「更生率」から取ったのではなかったかな。
IQが高い人は更生率が高いがIQが低いほど累犯する。

世の中をみてもバカなDQほど犯罪率が高いのも常識。
756名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 10:07:28 ID:BVhc3/zv
>>744
学校でみんな受けた。
よく覚えてないけど
積み木が積んであって同じ数のものはどれか選ぶ、とか。
精密な知能検査ってどんなの?で、なんで知ってるの?
757名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 10:13:58 ID:dFJMT+pB
>>755
「更生した」って実は「出所後、捕まってない」ってことしか意味してないんだけどね。
758名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 10:26:46 ID:DFOYR/9o
>>756
みんなで受ける授業時間内程度で終わるテストは
知的障害者や学習障害者を探すのが目的だから
小学生なら平均値以上の数値が出るのは珍しくない。
個別に監督者立ち合いで受けるテストは1対1で1時間以上かけてやるテスト。
障害がある人かその疑いのある人が、医師などの判断で受ける。
犯罪者も精神鑑定のために受けるのかな?
759名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 10:28:52 ID:DFOYR/9o
>>752
捕まっただけなら「容疑者」捕まってすらいなければ犯罪者にはならないんじゃない?
社会通念上は犯罪者だけどネ 
760名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 10:36:05 ID:SoRt5iuX
人は罪を犯すものだ という前提の下
捕まる 捕まらないにIQの相関関係があるとするだろ
すると犯罪の実行は誰にでも出来るが
捕まえる側の警察側は一定の試験(SPIも含む)があるわけだから
捕まった犯罪者のIQは100前後に収束していくと思うんだが如何か?
761名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 10:42:53 ID:dFJMT+pB
>>760
尤もらしい仮説だと思います。
762名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 10:53:23 ID:SoRt5iuX
精密検査をしないと正確なIQが出ない
というのは大部分において間違ってると思う
一般的な集団で受けるようなIQテストは
80〜140ぐらいまでのレンジでしか計れない
精密検査で正確なIQの算出を要求されるのは
そのレンジに収まらない80以下or140以上なんでしょう
763名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 10:53:50 ID:WDHFZ94O
パソコンは人間の頭脳に似ている
というのと同じ理屈だね
764名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 10:58:10 ID:WDHFZ94O
知能テストは練習効果が反映されるから
図形認知や処理が早い=高IQでいいんじゃない?

小学生の時の検査結果を後生大事にプライドにしている人は
別の意味で低能だと思うが。
765名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 11:05:46 ID:SoRt5iuX
反復練習でIQが上がるなら
公務員試験や入社試験・AO入試でやらされる
SPI(という名のIQテスト)をやる意味がなくね?
766名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 12:35:35 ID:sd0GO8MI
>>755
「更生率」の中には、きっと終身刑や極刑や捕まる前に暗殺された人等は含まれないんですよね?
精神鑑定中にIQテストを受けたとしても、わざと手を抜いたり爪を隠す人はいないでしょうか。
極悪非道な鬼畜犯罪を犯した少年が弁護士になったらしいという余談も、2ch内の噂話でしょうか。
767名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 13:03:50 ID:aieasXj0
IQが135以上の幼稚園児
というのが、スレ

犯罪について育児板に書き込まれるのも
母として・・・つ・ら・い・・・
768名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 13:11:33 ID:SoRt5iuX
外国なんかだと高IQ児が高度な犯罪者にならない
プログラムがあるみたいね
769名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 13:24:33 ID:szwkNomn
>>765
だから一般が入手出来ない様になっているんだけどね。
うちの子は、1度やった後に医師に
「内容を覚えてしまったと思うので2度目はやる意味がない」と言われた。
770名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 13:35:41 ID:UggjjoQO
自分は手を汚さず上手く人を捨て駒に使う頭脳大将もいるかもね。
親として優しい心、慈愛の心、正義の心を育ませていきたいね。
771名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 13:38:41 ID:SoRt5iuX
まぁ子供の精神年齢計る奴は
覚えられる程度のテストだろうね
その年齢になれば誰でもできるんだから

大人の奴は
簡単を時間制限アリで〜130
難しいを時間制限ナシで〜160
難しいを時間制限アリで160〜
見たいな感じで判定

というのも問題作る方もIQ高くなればなるほど
人が居なくなるのでどうしてもタイムアタックにならざるを得ない
772名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 13:43:07 ID:3I36X9oS
ハッカーは犯罪者じゃろ
773名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 14:38:28 ID:wKcAc7dT
うちの実母が小学生の時、IQ145あったそうだ
私は120だったが
母も私も庶民で普通の人。
うちの子はPDD-NOSでIQ134あるがいわゆる一見普通に見えて
よく見るとものすごく発達障害っぽいんで将来は不安の塊
高IQってでても幸せに直結しないよ
日本で生きていくなら周囲とうまくやるとか、
周到なたち振る舞いとかそっちのほうが必要だと思うわw
774名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 15:01:56 ID:hzObvSjI
>>760-761
認知率か検挙率か分からないですが、
犯罪率は100に近いほど多く遠いほど少ないとニュースでありましたよ。
性交経験率(似た分布)が主題で、その余談としてありました。
775名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 15:42:54 ID:24NEnnUK
>>767
荒らしているのは一部の低IQ者たちだから気にせずに。

>>773
子供が一番幸せになるのは、高IQだとわかった時点で
似た境遇の子たちがたくさんいる環境におくことだと思う。
そうすれば周囲から浮かずにすむから。
776名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 16:30:00 ID:4SWt+BWF
だから、今時IQがわかっている子は
発達障害か似た症状のある子だから。
IQと学力偏差値が混ざってない?
どうやってもIQが何かというのが理解出来ないんだね
777名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 16:38:27 ID:UggjjoQO
誰を説得したいの?
善意で心配しているんだろうけど。
真剣に中立でROMしている人は理解できていると思うよ。
大丈夫だよ。
778名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 16:43:57 ID:aieasXj0
>>776 IQが、高いから困ってるの
   ↓のようなこともあるし。高い人、同士で情報交換したいの。

★★ギフテッドとは、人口の約2%を占める高知能で高い潜在能力を持つ英才児。
  努力(先取り学習)で高い学力を身に着けた者は、ハイ・アチーバー(高達成者)という。
  ギフテッドの中で、強い過度激動を持つ人間は
  最高にハイな気分とどん底に沈み込む気分両方を味わう可能性があり、
  決して楽な人生ではないことを表して、
  「悲劇的なギフト(天からの贈り物)」と呼ぶ。
  過度激動が強いと、特定の刺激に関して過剰に反応してしまい、集団から浮いてしまうことがある。★★

779名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 16:50:50 ID:dFJMT+pB
>>778
2% って多すぎない?クラスに1人いるかもでしょ。
共通一次(古くてごめん)は上位 2% だったけど、その程度じゃ
★★〜★★みたいなこと全然なかったよ。
780名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 17:12:05 ID:UggjjoQO
>>778
個人的な意見だけどスレタイに忠実に考えると776も貴重な議論の一部で
傾聴価値大だよね?
>高い人、同士で情報交換
って、他板のギフテッドスレについての見解?
このスレに凡人の私はレスを書いてもいいのかしら?


子供の身長の伸び方のように子供時代の精神年齢がたまたま早熟だと、
入学後にクラスメートとの遊びや会話が噛み合わずに孤独感を味わうことがある。
性格的な影響というだけの勘違いかもしれないが。
自信を無くして成長していくと弊害もある。
大人になって平均以下になったとしても。
親にその可能性の知識が有る無しで子供に与える影響も変化する。
子供自身が体験した痛みを人間理解や慈愛の心に結び付ける手助けが
できる可能性もでてくるのではないかと。
781名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 17:26:23 ID:SoRt5iuX
2歳で既に親と会話が噛み合わないんだけど
どうしようか・・・
782名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 17:33:01 ID:r785MkMx
>>778
アスペルガースレに行くと結構共感出来るよ。
私は上の方でギフテッド?(と言われているけど)と高IQのLD傾向の子を持つ母だと書き込みした者だけど。
783名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 17:48:55 ID:hM+aLv5r
>>779
学力とIQは違いますよ。
IQは処理能力や記憶力。
高い方が学力に反映するけど
学力が高い=IQが高い
とは違うんだっちゅーの。
784名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 18:05:24 ID:N+CnNmwz
口をきける様になった時から
周囲の人間に違和感を持ち
他排的な馬鹿共を見下す事でプライドを保ち
俗物の非合理性や不毛なやりとり、
無駄な資本主義社会や群衆心理とは別の世界に価値観を見出して過ごしているうちに
社会から取り残されている事にも気付かず
自分の価値観の中での最高な自分が絶対だと思っている人が
人に何かを伝えたりは出来ないよ
このスレにだって11才の時のIQを後生大事にアイデンティティにしている人がいるけど
自分アピールばかりで人に何も伝えられていないでしょ?
自称IQの高い人の社会性なんてその程度だよ。
785名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 18:16:37 ID:UggjjoQO
>>783
ありがとう。このスレも含めて理解できた。
馬鹿なのに、10代の一斉テストでかなり高いIQと自分の親が教師から言われたからくりがわかった。
子供も簡易テストみたいなもので高かったからくりもわかった。
しかし子供に心配事があり、試行錯誤の毎日なもんで、何かヒントをつかみたかった。
嫌な気分にさせてごめんね。
ではさようなら。
786名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 18:37:28 ID:36ZK3ZvE
>>785
様子見スレをおすすめ
787名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 19:00:18 ID:UggjjoQO
>>783
失礼しました。連投して自分のレスナンバーが>>779だと早とちり。
>>789
毎日の対話が自分と子供の勉強になっている。
自分が自力で克服できるまでの辛さを子供に重ねているだけかもしれない。
788名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 21:09:30 ID:5sQHpMss
子供に母親のカウンセラー役は負担だよ。
お子さんの不安定さはあなたの問題を解決してあげられない
という自分の無力さがストレスになっているのかもよ。
簡単なIQテストの成績が良かった=IQが高い
という事にはならないけど
学習能力が高い事は事実だよ。
お子さんは世間で言われる賢いお子さんなのでしょう。
だからあなたの力になりたがっているんですよ。
何か社会性の育て方に関して参考になるものがあれば…。
789名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 21:58:26 ID:UggjjoQO
連投本当にごめん。お礼を言いたくて・・。
>>788
大きなヒントをありがとうございます。
確かに今、自分が不安定になっている出来事がある。
気付かないうちに自分が子供に大きな影響を及ぼしていると思う。
反対に子供の方がママの力になりたいと感じているなんて
思い至らなかった・・。
自分に気合い入れます。
感謝します。
790名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 22:01:52 ID:1DfmdPvb
>>785
子供の心配になる行為とIQは別だ。
心配な行為は心配な行為として自分一人で解決しようとせずに
未就学児なら保健センターに電話をして相談に乗ってもらう。
小学児童なら市役所に電話をして、子供の心配事について相談したいと言えば適した課へつないでもらえる。
最初はたらいまわしになるかもしれないが
学校での事や家庭の事を相談出来る。
児童心理カウンセラーか臨床心理士との面接で
何が原因で困るのかを探すので、
普段の問題行動や家庭や集団での様子を話し
簡単なテストで出たIQの数値が高くて心配だ
と言えばいい。
個別検査での120以上は異常値で、何らかの困難があるというのは普通の事なので対応してもらえますよ。
791名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 08:53:53 ID:/1ihDxM8
こども

批判ばかりされた子どもは 非難することをおぼえる
殴られて大きくなった子どもは 力にたよることをおぼえる
笑いものにされた子どもは ものを言わずにいることをおぼえる
皮肉にさらされた子どもは 鈍い良心のもちぬしとなる
しかし激励をうけた子どもは 自信をおぼえる
寛容にであった子どもは 忍耐をおぼえる
賞賛をうけた子どもは 評価することをおぼえる
フェアプレーを経験した子どもは 公正をおぼえる
友情を知る子どもは 親切をおぼえる
安心を経験した子どもは 信頼をおぼえる
可愛がられ抱きしめられた子どもは 世界中の愛情を感じとることをおぼえる


792名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 08:55:26 ID:/1ihDxM8
「子は親の鏡」

けなされて育つと 子どもは 人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと 子どもは 乱暴になる
不安な気持ちで育てると 子どもも 不安になる
「かわいそうな子だ」と言って育てると 子どもは みじめな気持ちになる
子どもを馬鹿にすると 引っ込みじあんな子になる
親が他人を羨んでばかりいると 子どもも 人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると 子どもは 「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
励ましてあげれば 子どもは 自信を持つようになる
広い心で接すれば キレる子にはならない
誉めてあげれば 子どもは 明るい子に育つ
愛してあげれば 子どもは 人を愛することを学ぶ
認めてあげれば 子どもは 自分が好きになる
見つめてあげれば 子どもは 頑張り屋になる
分かち合うことを教えれば 子どもは 思いやりを学ぶ
親が正直であれば 子どもは 正直であることの大切さを知る
子どもに公平であれば 子どもは 正義感のある子に育つ
やさしく、思いやりをもって育てれば 子どもは やさしい子に育つ
守ってあげれば 子どもは 強い子に育つ
和気あいあいとした家庭で育てば 子どもは世の中はいいところだとおもえるようになる


アメリカ家庭教育学者
ドロシー・ロー・ノルト
793名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 09:18:49 ID:cBBHYcDL
>>791-792
私がインディアンの教えを知ったのは20年前だけど
それは飽くまでも一般論中の一般論で
実際は個の感受性によって
「どう扱われて育ったか」
は変わるんだよ。
100人が同じものを見ても同じには見えないし
同じ話を聞いてもそれぞれ頭に浮かぶものが微妙に違う。
その中の数人は全く違うものを想像しているのが現実。
それを補正するために話し合いや資料の配布が行われる。

個に向けられた働きかけも、暴力は論外だが
「からかい」や「皮肉」「公平」については
本人の感受性(どう感じ、受けとるか)と
本人が環境によって何かを学ぶ事で
歪んだ価値観を補正する能力を持っているかどうかによって人格が決まる。
自閉症の場合、個に向けられたはたらききかけに対する感受性は高いが
環境などから影響を受けるセンサーは閉じているから
扱いが難しい。
逆に高IQの場合、全てに対して感受性が強すぎて辛いものがある。
794名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 10:35:03 ID:f6UYe7Dq
般的にIQと呼び習わすものには、生活年齢と知能年齢の差を基準とした
「従来の知能指数(IQ)」と、同年齢集団内での位置を基準とした
「偏差知能指数(Deviation IQ;DIQ,偏差IQ,偏差値知能指数)」の2種類がある。
すなわち、狭義のIQはDIQを含まずに従来のIQのみを意味するが、
広義のIQはDIQも含むという事である。本記事では、
DIQも含んで広義のIQを意味する場合は単に「IQ」と表記するが、
DIQを含まず狭義のIQを意味する場合は「従来のIQ」と表記する。
ウェクスラー式の全年齢、田中ビネーVの14歳以上の領域など、
日本の新しい知能検査は、大部分がDIQを採用しているものの、
田中ビネーVの13歳以下の領域や、田中ビネー1987年版(第4版)の全年齢など、
従来のIQを主体としている場合もある。

ウェクスラー式では、「全検査IQ(WISCではFull scale IQ;FIQ、
WAISではTotal IQ;TIQ)」「言語性IQ(Verbal IQ;VIQ)」と
「動作性IQ(Performance IQ;PIQ)」に分かれて算出され、いずれもDIQである。
なおFIQの数値はPIQとVIQの中間に位置するとは限らず、
例えばVIQは87でPIQは86だがFIQは85である場合など、PIQとVIQのどちらよりも低い場合や高い場合がある。
WISC-IIIでは、さらに 群指数という「言語理解(VC)」、
「知覚統合(PO)」、「注意記憶(FD)」、「処理速度(PS)」
の4種類の領域別の数値も算出され、これはIQと同じく中心値が100で標準偏差15の指数の形を取る。

田中ビネーVでは、14歳以上対象の場合に、総合IQの下に
「結晶性」・「流動性」・「記憶」・「論理推理」4種類の領域別IQを算出することが可能である。

VIQとPIQの差を「ディスクレパンシー」といい、あまりにも大きい場合は発達障害を疑ったり、
特別な支援を検討する。

795名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 10:36:13 ID:f6UYe7Dq
算出法
従来のIQを算出する方法の検査では、

知能年齢(後述)÷生活年齢(後述)×100
で算出される。成人(何歳からかは検査によって違う)の場合は生活年齢を18歳程度に固定して計算する。

DIQを算出する方法の検査では、

(個人の得点−同じ年齢集団の平均)÷([15分の1または16分の1]×同じ年齢集団の標準偏差)+100
で算出される。ビネーの場合は16分の1、ウェクスラーの場合は15分の1を使用する。

796名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 10:36:46 ID:f6UYe7Dq
一般的な知能検査では、平均値は100であり、85〜115の間に約68%の人が収まり、70〜130の間に約95%の人が収まる。
IQは100を中心として山型に分布する(正規分布)。ただし、従来のIQを使用する場合は、
必ずしも綺麗な分布ではない。標準偏差2つ分(2SD)以上平均値から乖離している場合は異常値とされる。田中ビネー式の標準偏差は16であるため、68以下と132以上が異常値とされる。
ウェクスラー式の標準偏差は15であるため、70以下と130以上が異常値とされる

797名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 10:37:58 ID:f6UYe7Dq
被験者の知的な能力が、何歳の人の平均と同じかをあらわしたものを
「知能年齢(Mental Age(メンタル・エイジ),MA)」と呼ぶ。
「精神年齢」とよく言われるが、訳が不適切だとの指摘がある。
発達検査などの場合は「発達年齢」と呼ぶ場合も多い。
対義語は「生活年齢(Calendar Age(カレンダー・エイジ),CA)」であり、
「暦年齢」・「実年齢」などとも呼ばれる。「肉体年齢」ともいうが、
これは実年齢に対する肉体の成熟度合いの意味にも取れるので、
使用しないのが望ましい。例えば知能年齢が11歳3ヶ月で実年齢が11歳9ヶ月である場合は
「MA 11:3,CA 11:9」と表記する。この概念は、成人後はあまり有用ではないとされるが、
児童の発達を見るのには感覚的に受け入れやすい。

798名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 10:39:12 ID:f6UYe7Dq
比較
IQの数字は、あくまで知能の発達の早さを意味するものであり、
異年齢の他人との数字の単純な比較によって直ちに天才的であるとか成人より高知能であるとかを断定することはできない。
たとえば5歳の児童が、10歳の平均的な児童と同じ知能を示せば、IQは200になる。だから、
IQ100の11歳児とIQ200の5歳児を比べれば、平均的な児童であるIQ100の11歳児の方が、
突出して数字が良いIQ200の5歳児より知能は高いことになる。
絶対値ではなく、月齢との相対値であることに留意しなければならない。

また、5歳でIQ100の人が7歳になったらIQ90であった場合、一見すると数字が低くなったので知能が退化したかに見えてしまう。しかしながら、
5歳時のMAは5歳0ヶ月であり、7歳時のMAは約6歳3ヶ月である。このため実際には知能水準は伸びている。
こういったことから、IQよりMAを使用した方が発達度合いが感覚的に分かりやすい場合もある

799名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 12:39:28 ID:TJ59am7H
要するにIQは身長みたいなものだよ
・10才の時150cmあり35才の現在185cmだ
・10才の時150cmあり35才の今は180cmだ
・10才の時150cmあったが35才の今は160cmだ
●10才の時の身長が150cmありバレーボールチームに入っていたが35才の今は153cmだ
・10才時150cmあったが今は200cmを越えている。スポーツ選手だった
●10才の時150cmあり35才の今は200cmを越えていて関節に負担がかかり通常の生活を送れない。
10才の時から関節の弱さに悩んでいた。

800778:2008/03/13(木) 16:16:27 ID:xVyZfmOf
ギフテッド教育とか、ギフテッドの人の悩みとか、感じかた とか、
タレンテッドのそれについて知りたいのですが。

私は、いわゆる普通なので理解できるように。
身内のそれを理解したいのです。
ギフテッド=自慢というような捉え方をされますが、
学力が、高いわけではないので言わなければわかりません。

ただ、アスペからなのかギフテッドからなのか、理解できないことが多い。
801名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 17:19:30 ID:oVntIzwf
理解しようなんて思わなくていいんじゃない?
相手が普通だって理解できるとは限らないし。
ただ、まるごと受け入れてあげればいいんだと思うよ。

まあ、それが難しいんだけどさ…orz
802名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 17:29:02 ID:rKOhAePo
ギフテッドだからってみんな同じじゃないだろうから
もうちょっと具体的に書いたほうがよいのでわ?
803名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 18:11:49 ID:Vlhatw/w
>>800
どうしようもないよ。
親が金と手間をかけて、周囲の顰蹙を気にせずに
道を敷いてやるしか無いんだよ。
ぬるいやり方じゃダメ
全てコンクールや大会に繋がる団体に属して、名前を印して
名前に説得力を持たせる。
誉めてくれた審査員にコンタクトを取り指導を仰ぐ。
まずはそこから。
楽器でも公文でも数学オリンピックでも作文コンクールでも
科学展でも何でも同じ。
うちの子を一番にするザマス!
の覚悟が必要。
マジで。
804名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 18:43:35 ID:qz5QtIgn
>>800
杉山由美子の本を1度目は逆に読む
2度目は素直に読む
3度目は自分の頭で考えながら読む
805名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 15:42:55 ID:FrT0lCM9
>>803
>数学オリンピック

ダウト
806名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 15:46:13 ID:vhIfzv4+
>>797
だから、低年齢の子の発達検査の時は、
○年○ヶ月遅れとか○歳○ヶ月相当って言われるんだね。
807名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 15:55:36 ID:L2yu+nAA
>>805
何故?うちはやって無いけどにっ○ん積み木から参加している人、いるでしょ?
あれこそギフテッド向きじゃない?
808コピペw:2008/03/15(土) 07:10:53 ID:6bLRDdZG
外人が日本人を特別視してるってのは、自分の国の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。
まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、
その上ただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。
そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、
非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回して
ガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、
オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。考えられない。
敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。
しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国がさらにインフラまで全部叩き潰されて、
多額の賠償金まで背負わせて100%再起不能にしといた極貧衰弱国家で、
今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年はウザイ顔見ないで済むと思ってたら、
直ちに再び白人社会に経済で参戦して来くさって、参戦どころかごぼう抜きでたった2,30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。
東京の土地だけで米国全土が買えるほどの呆れた価値になっちゃう程の超絶経済力で世界中( ゜Д゜)ポカーン・・・状態。
その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。
しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。
金融とかでまだ全然進出してないし車や家電、工業製品ももまだまだ進出しきってなくてそれ。
もうキチガイの域。伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。
何気に世界最長寿国とかなってる。んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。
極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有。エンペラーに代表される歴史。
普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない。
809名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 07:16:52 ID:VfZw+BPC
JIS規格人間に育てる事に成功しているからさ
810名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 14:02:07 ID:09cCvOd9


162 :名無し:2008/03/01(土) 00:48:43

説明するってのも言語脳とそれ以外の感覚脳を「つなげている」のだと、
前から思っていたことだけど、まぁさらに確信しましたと独り言。


165 :名無し:2008/03/01(土) 01:01:15

つながるってのはそのまんまだよ。
人間ってのはつながることが快楽なんだ。
未知のものが自分の中に既にあったものと一致したり、それで説明できたりして
「つながれば」それが快楽になる。
もちろんそれが快楽の全てじゃないけど、概ね理性的な快楽ってそういうもんじゃないかな。
811名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 10:36:13 ID:nKFf/i5b
物を買う際にお金を失うように、
人間は得ているものと失っているものの両方に気づける人間は実に少ない。
812名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 08:53:32 ID:EBPmXqHN

チベットの武器 石・信仰・世界世論
中国の武器   戦車・機関銃・情報統制
813名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 15:06:41 ID:vBN/hbnQ
>JIS規格人間に育てる事

日本は平等だと言いたいのですよね?

アメリカは知りませんが、
イギリスやフランスはまだまだ階級意識がしっかり残っているから
勉強が出来ても上へ行くことが難しい。
日本ほど平等な国は無いと思います。
814名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 10:32:43 ID:e+6WWoVb
>>813
日本(の財界)は小泉路線でアメリカを目指してますが何か?
日本人の安い労働力を確保するために、中高一貫でエリート養成、
全国学力テストで早期に諦めさせて奴隷層を作る作戦。
815名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 21:33:04 ID:7ddzJWI3
バブルで一番恩恵を受けたのが
そのアメリカの奴隷層なんだよなw
いわゆるサブプライム層
816名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 23:55:37 ID:dhhqWa/E
>>815
マルチと同じだものね。
年収2万ドル代とかで50万ドルの住宅をローンで買って転売して
差益でそこそこの住宅を手に入れた人は多い。
サブプライムの破綻寸前、末期にかかってしまった人はババを引いて
そのまんま。
817名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 22:52:23 ID:yFrwDEBA
>>813
>イギリスやフランスはまだまだ階級意識がしっかり残っているから
>勉強が出来ても上へ行くことが難しい。

20世紀じゃあるまいし、イギリスでもフランスでも
勉強が出来ればいくらでも上を目指せるよ。
大体、大学院まで学費はほぼ無料だし。
818名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 11:57:44 ID:o6MhfZiP
>>817
そうそう。日本も学費なんとかなんないかなぁ。旧帝だけでいいからさ。
819名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 00:24:23 ID:hdBzshyM
成績良くて極端に貧乏だと学部でも授業料免除してもらえるな。半額か全額
機構の奨学金も大学院だと実績よければ少なくとも半分は返さなくても良くなることがあるし
820名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 10:43:07 ID:OGHnOlET
読売新聞社が英BBC放送と実施した共同世論調査によると、
日本は世界に良い影響を与えていると思う人は56%で、悪い影響を与えているとの答えは21%だった。

「良い影響」はドイツと並んで最も高く、「悪い影響」はドイツの18%に次いで低い数値となり、
総合的に高く評価された。

調査は昨年10月から今年1月にかけて34か国で行い、
政治、経済、安全保障分野で世界に影響を及ぼす14か国・国際機関についての評価を聞いた。

「良い影響」は、ドイツ、日本に欧州連合(EU)の52%、仏英の各50%が続いた。
「悪い影響」はイランの54%が最高で、イスラエル52%、パキスタン50%も5割台となった。

北朝鮮に対しては「良い影響」の23%に対し、「悪い影響」は44%に上った。
米国は「良い影響」が35%にとどまり、「悪い影響」の47%が上回った。

日本に対する各国の評価を見ると、「良い影響」が最も高かったのはケニアの78%。
「悪い影響」は中国55%、韓国52%が目立った。

ソース:4月2日9時18分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080402-00000009-yom-soci
821名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 11:52:00 ID:WvL2nC2e
144 可愛い奥様 New! 2008/04/04(金) 18:50:44 ID:x6SUzndI0
さっきラジオでNHKを聞いていましたが、一体あの放送局は何なんですか?
“世界に最もいい影響を与えている国は、ドイツと日本”という
結果が出たらアナウンサーが「でもですねぇ、お隣の中国と韓国は、半数以上が
悪影響を与えている国と答えているので日本は、事実上は二位ですね。」
と言っていました。
なぜ日本が一位になったのに素直に認めないんでしょうか?
なぜ日本に嫌がらせばかりをしてくる国の顔色を一々お伺いしなければいけないんですか?
何か日本が頂点に立ったら困るんですか?
ふざけんな!犬HK!

放送時のNHKラジオの実況板より
67 名前: 名無しさん@ON AIR [sage] 投稿日: 2008/04/04(金) 18:24:25.73 ID:xarRkQkb
“隣人たち”がこぞって大バッシングするもんだから
「日本って世界で評判悪いのかしら・・・」と誤解している日本人多いだろうな

822名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 11:54:49 ID:WvL2nC2e
世界へ好影響、日本がトップ=中韓では「否定的」−国際世論調査 2007/03/06

 【ロンドン6日時事】国際情勢に最も肯定的な影響を与えている国の1つは日本−。
世界の多くの人々がこのような考えを持っていることが、英BBC放送が6日公表した
国際世論調査の結果で明らかになった。
 調査は27カ国の2万8000人が対象。列挙された12カ国について「世界に与える影響が
肯定的か否定的か」を問うたところ、肯定的という回答の割合が最も高かったのが
日本とカナダで、それぞれ54%。これに欧州連合(EU)53%、フランス50%、
英国45%などが続いた。
 日本については、25カ国で「肯定的影響」との意見が「否定的」を上回り、中でも
インドネシアでは8割以上が日本を評価。ただ、中国と韓国では「否定的」とした人が
いずれも約6割を占めた。3月6日 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070306-00000045-jij-int

>ただ、中国と韓国では「否定的」とした人がいずれも約6割を占めた。
>ただ、中国と韓国では「否定的」とした人がいずれも約6割を占めた。
>ただ、中国と韓国では「否定的」とした人がいずれも約6割を占めた。
823名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 22:06:48 ID:CoILNVqe
偉人のIQ

ライス長官、ダヴィンチ=200
アインシュタイン=170
ヒトラー、ナポレオン=150
ニュートン、フォンノイマン=130
ファインマン、エジソン=120

犯罪者のIQ

酒鬼薔薇=IQ130
奈良医師宅放火高校生、宮崎勤=IQ140
NEVADAたん=IQ170
オウムの幹部=IQ180

驚くべきは彼らが精神鑑定(知能検査)された時は捕まった直後で
テストどころじゃない状態のときに受けても、ここまでの点を出したということ。
特に170以上は200に近い値となり、140〜160とはレベルが違ってくる。
秀才と天才の分け目で、170以上は幼稚園児が高校レベルの勉強が出来るレベル。
824名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 22:12:56 ID:CoILNVqe
もし上記の犯罪者達が健常児に検査を受けていたら

酒鬼薔薇=150
放火高校生、宮崎=160
NEVADA、オウム幹部=190以上

くらい出してたと思う。
825名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 22:25:53 ID:oze65cl8
↑これマジ?
うちの子、発達に問題があるのでは?
とすすめられて受けた検査で診断名はつかなかったが高IQが判明した

「勉強なんかどうでもいいんだよ。
お前がお友だちに優しくしたり、世の中の役に立つことをする事が
お父さんとお母さんが一番うれしいことなんだよ」

と毎日毎日言えと発達の専門家に言われた。
「もしとんでもない大人に育ってしまったら育て方に失敗したと思ってください」
とも言われた。

つまり…そういうことだったのか。

826名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 23:05:04 ID:CoILNVqe
やっぱアスペってIQ高いんだな・・・
高IQってどのくらい?
NEVADAやオウム幹部並みであれば国に申請した方がいいかも。
いいお仕事が回ってくるかもしれないぞ。
宮崎レベルでも東大京大阪大の素質ありだ。

ていうかIQが上位2%(IQ120)以上ならMENSAとかいう
高知能のサークルに入るといいんじゃない?
あそこは知能だけ高くて社会になじめない人と触れ合う団体だし
何にせよ高知能を何かに活かさないのは勿体無い。
827名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 23:32:23 ID:67dg4ED/
IQ 低そうな書き込みが連続している件について
828名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 12:42:42 ID:cnSno52l
小学校低学年あたりで、体育館でやった気がするけど
途中で飽きてきて、椅子を机代わりにしてフロアに正座ってのも辛くて
後半適当にやった記憶があるんだけど。
結果は知らない。

幼稚園児くらいでIQ出てる子ってことは、なんらかの理由で試験進められた子ってことだから
やっぱりアスペとか発達障害があったりするのかな。
突出して発達した部分があるのも、アンバランスさだからいろいろ弊害があるとか。

高校でもいわゆる底辺校ではテストやるみたいだね
LDとか障害のある子を抽出するために
829名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 18:11:25 ID:y8Cjkxgo
>>828
おぉそれ同じくなんかやった記憶あるな
その後結果が家の両親は報告されてなんかよろこんでたが
俺にはおしえてくれなかった・・・
830名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 06:43:27 ID:MruGkNIA
622 :607:2008/04/13(日) 15:16:59 ID:obNq+GF50
>>616>>618
レスどうもです。

物事を考えるという事について、俺が見てきた周りの年配の人で
それほど水準が高い人ってそれほど多くない無いと思う。
物事を考えるというよりも「回りの人や世間の人はこういう風に考えて
いるようだ」とか「こういう風にすれば人間関係に波風を立てないですむ」
とか、そういう考え方が基本である人達が多かったように思う。

別にそれが悪いとか言う訳ではない。逆にたいした人生経験も積んでいないのに
独りよがりで勝手に思い込んで、あれが正しい、これが正しいと決めつけるのも
良くないと思う。

良し悪しの判断は別として、自分の思考力で一生懸命に考えることをせずに、
回りの空気に合わせる事で良しとしている人達というのは、その空気を自在に
操ることができるメディアや政治家・官僚にとって、非常に扱い易い存在で
あることは間違いない。

メディア・政治家・官僚などの既得権者にとってすれば、国民がそういう状態、まあ
極端な言い方をすれば「愚民化」状態にあったほうが、既得権益を守り易いというのは
当たり前の事で、TVなどを観察していればよくわかるが、あれは情報収集の装置では
無くて、国民の欲求(不満)のはけ口か何かで、「娯楽」とさえ呼ぶのもおこがましい
有様としか思えない。

余談かも知れないが、日本国民が「愚民化」状態であることを望む人達は、日本の
メディア・政治家・官僚以外にも、隣国の政治家の望む所でもあるでしょうね。
長文失礼しました。
831名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 12:45:12 ID:0h4QKj+H
830の人は頭はいいんだろうけど
バカだと陰口言われるタイプだね。
人は頭がいいか悪いかよりも
社会の中で何が出来るかやっているかの方が大事だよ。
832名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 23:15:15 ID:tHnWOmg+
>>831
>人は頭がいいか悪いかよりも
>社会の中で何が出来るかやっているかの方が大事だよ。
同意です。
子供にその価値を教えられたらいいな。
830の考えの人が職場にいたら、尊敬できて目標にしたい
仕事の姿勢じゃないかと思うのですが、
職種によって違うのかも知れませんね。

830は
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1198154061/607-
のスレで見掛けました。
833名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 12:57:43 ID:33AHFFH7
http://www.mammy.jp/chinou/report_14.htm

田中ビネーについてなんだけど、
これって知ってました?なんで平均が100になる様に調節しないんだろう?
うちの年少児、15ヶ月くらい早いとの結果だったけど
上の表見ると実質は半年ちょっとしか早くないって事になって
ちっとも大した事ない。
834名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 13:42:43 ID:+noN1kbK
IQ130だった私の息子2歳、ハイパーレクシアの疑いあり。
1000までの数を自由自在に操り、ナベアツがやらない部分の3の倍数も正確にあほになる。
母が私の小さい頃にそっくりだと。
大学中退した私と同じ人生を歩まなければいいんだけど。
835名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 13:48:50 ID:sRxHBPoF
>>833
やっぱり子供の時の方が20くらい高く出るんだなあ
去年19歳で120出した俺は子供のときなら140か。
836名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 20:00:49 ID:LYe8M16Y
ハイパーレクシアとかより
ナベアツやりながら
1〜1000まで数える根気がすごいなw
837名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 21:04:01 ID:wnLHceqd


ttp://blog.goo.ne.jp/shiaoyama_july/e/42220c4d5fdbf7866c9f8ab07e0d5aa0

>空は、われらに青いか。
> 子々孫々にも、青いか。
> いや、大陸より吹きつく黄砂や煙霧に侵されて、灰に沈む。
> やがて黒に沈む。

>海は、われらに青いか。
> 子々孫々にも青いか。
> いや、半島から流さるる樹脂や核の吐瀉物に冒されて、灰に沈む。
> やがて黒に沈む。


>窓の外は、まだ雨が降っている。
> 子々孫々にとって、うたれてもよい清い雨でありますように。
838名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 11:03:07 ID:CoTt8Y5r
>>833
つ306 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/10/29(月) 21:20:22 ID:vcRUctf20
(中略)
ビネーはね、もともとが、学校の集団指導についてゆけない子を検出するための検査。
一斉授業でお勉強についてゆけるか、特殊教育が必要か、教育より訓練が必要か、
障害の重さを見るためのものなので、個々の項目が詳しく出なくても良い。
そのかわり、軽度・中度・重度・最重度の差異がはっきり出るように、
重いほうを正確に検査する必要から、上の方は高く出るようになってる。

ウェクスラーは別名アーミーテストといって、もともと徴兵検査で
兵士としての向き不向きを調べるためのものなので、兵役を免除されるような
はっきりした障害者(知的のみならず盲聾肢体不自由含む)には行わない。
中度以下の知的障害者は受けないことを前提に作られてて、そのかわりボーダーの部分は
正確に出るように、全体に低く出る。
また、LDやADHDのように、上官の命令を正確に遂行するのが苦手な場合は
とても低い数値が出るようになってる。
839名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 02:37:00 ID:zq4ElrGO
tp://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/304102/
安倍晋三氏がなぜ首相を辞任したのか。
いま日本のマスコミでは「これが真相だ」という虚実とりどりの情報が洪水のように出てきました。
それと同時に噴出しているのが「安倍政権はなにからなにまでダメだった」という式のこきおろしです。
しかし安倍首相が「戦後レジームからの脱却」を唱え、一年ほどの短い期間に
教育改革、憲法改正、公務員制度改革などを目指しての大胆な法的措置をとったことは、
たとえその内容に反対する側にとっても、歴史的な大きなステップだといえるでしょう。
防衛庁を防衛省にしたことも、同様です。何十年もの間、話だけが出て、実行されることがなかった
「国家の防衛」の行政上の正常化がこの「庁から省への昇格」です。
国民投票法の成立も、同じように戦後の日本にとっては歴史的な意義を持つ動きです。
憲法改正への具体的な手続きを初めて立法的にとったわけだからです。
しかし日本のマスコミの多くは安倍政権のこの種の実績を
「閣僚の絆創膏」の矮小化し、バッシングを続けました。
安倍首相が果たした国家の根幹にかかわる改革の実績をあえて無視して、表面に出た
閣僚スキャンダルだけを拡大する、という反応でした。
日本の政治という全体の観点からすれば、まさに「木を見て、森を見ず」でしょう。

しかし安倍政権のこうした軌跡をきわめて前向きに、しかも全体像として評価する意見がアメリカ側で表明されました。
そもそもアメリカ側の安倍政権への評価は全体として高かったのです。
この実態は日本側でなかなか伝えられませんでしたが、
840名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 02:38:57 ID:zq4ElrGO
732 :名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 00:51:49 ID:QN2gzZxk0
安倍晋三とは

たった就任3ヶ月で、教育改革と防衛省昇格を成し遂げ、
就任早々から各国との外交を精力的にこなし、
経団連の圧力に負けずにWCエグゼンプションの対象者を
目標だった年収1000万円以上の近くで踏みとどめ、
それでいて企業側に非正社員の社会保険と厚生年金の適用を
認めさせ、 児童福祉と子育て手当てとフリーター自立支援を
予算に設けつつ、国債を減らして財源建て直しをスピードアップ、
北朝鮮制裁をガンガン強化して朝鮮総連をガサ入れ、
パチンコ屋を税務調査の波状攻撃で締め上げて総連を逆ギレさせ、
貸金規正法を改正してグレーゾーン完全廃止で悪徳サラ金業者を締めだし、
「負けたら即引退スペシャル」の重圧下でも重要な選挙に連勝し、
「女系天皇容認」を白紙に戻し、「日本海」を「平和の海」
に改名しようと提案した盧武鉉大統領のアホな要求を見事に拒否し、
人権擁護法案を凍結し日本国民の言論と表現の自由を守って、
国民の大多数が疑問に感じていた「ゆとり教育」の見直しを明記し、
中国への武器輸出禁止解除反対をEUに働きかけて、
在日や凶悪犯罪を取り締まる共謀罪成立に全力をあげた政治家。

これが、在任1年での功績。
しかし、報道されなかった。
841名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 18:51:52 ID:9NC85tJP
>>839-840
朝鮮総連、中国の圧力なんですか?
842名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 19:53:32 ID:gcdHfYvG
さっきネットのIQテストやってみたらIQ135だった。
でも、子供の頃にIQのことをどうこう言われた記憶はない。
成長途中でよく伸びたり
逆に伸びが悪くなることもあるのかも。
843名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 20:14:17 ID:D/yhnoFv
http://shindankan.com/
私もこれともう一つニュー速+で拾った海外用のやったけど
かなりよかった。
旦那にもやらせてみたら上のは私より低かったけど、海外用のは160以上だった。
でも二人とも子供の頃は普通だったはず。
ネットのは当てにならないかと。
ちなみに旦那曰く海外用のは理数系に有利に出来てるだって。

年少のうちの子はこの間田中ビネー受けたら135超えだった。
でも周りの友達やいとこはうちの子よりいろいろ分かっていそうだからもっと行きそうなんだよね。
こっちもあてにならないなぁ
、と思ってたら>>833>>838読んで納得。
844名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 20:07:48 ID:oRdS4Vk5
早熟か天才かはよくわかんないから
習い事とか公文やら有名塾に行かせたらいいんじゃない?
どの分野でも一番になれる事ってまずないし
自分より上がいるって自覚するの早い方が人格形成にいいと思う。
努力できる子になるし。
私も中学までは勉強量の割には成績が良くて調子にのってたら
高校入ってから自分が実は大した事ないのを実感(挫折)したけど
負けず嫌いでもないし何より勉強する習慣が全然なかったから
努力型の子に追い越されちゃった。
あと、親が努力の大事さをそれとなく諭すのも重要ではないかと。

努力できない早熟型なら大学までエスカレーターの難関中学受験させて
早めに対策するのもいいと思う。
公立よりまわりのレベル高いから話合うだろうし。
845名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 21:48:58 ID:6CB7MGHh
頭いい人間が学歴に縋るのは滑稽でしょ
846名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 00:42:13 ID:Ia3XuxHH
845がどんな人生歩んできたかは知らないけど
少なくとも同じ頭のいい人間でも
学歴あった方がないより生きやすいと思うよ。
絶対必要って訳ではないけど。
滑稽でしょというけど世間の判断基準の一つなのは事実。
847名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 20:44:14 ID:ioJhmjbQ
>>842
ネットのテストはゲームですからw
848名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 21:51:17 ID:ViWhulqD
俺ネットよりガチの方が高かったよ
だから>>842もIQ135より高い可能性もある
849名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 02:57:46 ID:43c+AnGc
>>17
小学生の時に受けた知能テストの結果が抜群に良かったらしく、教師から
「普通は知能テストの結果についてはお知らせしないのですが、
お宅のお子さんはずば抜けてIQが高かったので一応お知らせしますね。
いや〜、将来が楽しみです。他の普通の生徒とは
知的レベルが全く違うと言ってよい数値でした」と言われ
親もその気になってかなり期待したらしいが
(その時は、私が天狗になるといけないと思いそのことは告げず)
その後全く>>17通りの人生を歩みましたwええw まさにFランク大卒。
中学までは何もしなくてもトップでいられたが、進学校にあがるとそれを維持できず
それで嫌気が差して「もうどうでもいい」と勉強から完全にフェイドアウト。
ちなみに、一度も成績がぱっとしたことはなかったが
コツコツ努力型で小中高と成績「中の上」を維持しつづけた下の妹は、
地方国立大に進学。結果的には妹の圧勝・・・・
後になって親がそのことを説明してくれ、「育て方を間違った」と後悔されました。
子供のころの中途半端な高IQなど、その後の努力と比べたら屁みたいなもんだと思う。
850名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 08:49:34 ID:iyU9X8cB
所詮人間の能力の全てを数値化する事は不可能。
テストはある限定された範囲の能力を、ある指標に基づいて数値化するもの。
テストごとに測定できるもの、測定できないものがあるのは知能テストとて例外ではない。
知能テストが万能のように見えるのはただの幻想にすぎない。
851名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 09:19:15 ID:tsM9zRoW
知能テストでは努力を継続すできる
数値は見えないもんな
852名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 13:20:37 ID:V5ZKtvB/
学校でやっていた一斉テストでは
視覚優位で言語性の低いDQNの方が成績が良かったらしいよ。

それを一生の自慢にしている人、結構いるよw
学歴や知能の話になると必ずそれを言わずにいられないみたい。 
853名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 15:20:17 ID:i5eXxMpw
つまり、そのDQNのほうが852よりIQ高いってことだよ。
854名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 15:25:41 ID:ZUUA30H/
>>853
平均以上ないと珍走になれないIQもあるんだよw

IQで重要なのはバランスと
それを社会で活かすには家庭環境
855名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 15:44:49 ID:i5eXxMpw
家庭環境悪すぎの高IQ児には、>>768が書いてたようなプログラムを日本でも
したほうがいいんじゃないかな。
善悪の判断とか良心って3歳までに育つらしいから手遅れかもしれないけど。
高度なネット犯罪とか詐欺とか、なんだってできるようになるよ。
856名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 16:09:46 ID:WHO/ce52
バーバルテストなんてしたかなぁ?
まぁ言語性が高い女性に
ノーベル賞が極端に少ない事を見ると
言語性なんて発明発見に意味ないけどね
857名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 23:06:48 ID:vQ3Cup2F
ノーベル賞の内容を考えたらなんら疑問は湧かないがね。

言語性って思考力なども
858名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 17:13:18 ID:bmmMTnfI
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf128558.gif

どっかにあったもの抜き出し
大学名と偏差値、IQの相関関係を記したもの。
859名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 18:06:19 ID:REpT6ILG
そんなに頭がいいならあのテストは単なる処理能力の速さを測定するものであり
練習効果が反映される類のものだから
数値が高いことが将来の社会的地位を約束するものではないし
高い社会的地位を得ているものがその数値が高いとしても数値の高さによって得た地位ではない事はわかるよね?
860名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 18:16:50 ID:bmmMTnfI
相関を辞書引けば?
861名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 18:42:47 ID:RJPmI8vR
最高に誉めて「処理能力の高いパソコン」
使い方によっては役立たずにもなる
ソフト入れなきゃただの箱
862名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 01:01:45 ID:0uH4gZVc
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1211062278/
教育ママ(パパ)に育てられた思い出
863名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 06:26:17 ID:HTuFtjwb
>>843
なぜネットのテストが当てにならないって結論になるかなー
単に二人ともすごかったってだけじゃね?
なかなかそんなにとれないもんだぜ
864名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 21:22:59 ID:ch8AXpsQ
>>863
年少で田中ビネーを受けるという事は
日常生活に支障が出る程の何か劣った点がみられているからでは?

ちなみに我が子は小4であまりにも白痴だったので小児科で相談したら
小児神経科を紹介され
知能テストをしたら130を超えていて異常値だと言われましたよ。
しかし今も相変わらず。
タングラムみたいなパズルだけは得意です。
865名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 22:20:30 ID:MOEsTTHo
>>863
いや、ぜんぜん凄いとは思えないので・・
小学生のころのテストでも何も言われた事無いし。
>>864
1歳代に言葉と歩行が遅かったので相談していた流れで
受けさせてもらったんですが、
今は普通の園児です。他の子と比べて特に優れても劣っても見えません。
‥でも実は軽いADD傾向を疑ってます。(私に似てるので)
医者には今の所傾向無しと言われましたが‥
866名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 10:19:51 ID:8l0N9alR
落ちてしまったスレなんですが、素敵なレスがあったので、保守がてらに貼りますね。

724 :名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 10:47:37 ID:un3Hlt1E
日本伝統の躾の中や生活習慣の中には
早期教育に関するものも多く含まれてるね
だからこそ日本は世界一のIQを誇るとも言える
日本人が思う当たり前の事を大事にすれば
世界の中ではかなり優秀なんじゃないかな?

725 :名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 12:28:41 ID:0y/HKAjO
>>724
納得です。
遊びの中にも、「学習」といっていいようなこともありますよね。
おはじきで「にのしのろのやの・・・」と偶数で数えていったり、
双六で進む数を数えたり、
笹舟作りや、より遠くへとばす紙飛行機づくり、端午の節句の
新聞紙のかぶと作り・折り紙など
優良な早期教育をしていたわけですよね。
読み聞かせではなくて、昔話を空で語りきかせをしたりというのも
素晴らしい習慣でした。
私の母は、語りきかせのレパートリーが多かったですが
私は絵本に頼ってしまっているので
やってもいませんし、自信もありません。
古きよき日本の「当たり前の事」が伝承できなかったことを
ちょっと後悔してしまいました。
もう、子供も大きいので、今更、就寝前のお話なんて・・・、できません。
867名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 11:56:24 ID:BEhiXyI4
懐かしい
私のレスが一人でも多くの人に役立ちますように
868名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 13:24:12 ID:cBHruTMc
遊びの中にいいものが含まれているのは同意なんだが、IQはそれとはまた別もの。
つーかIQは相対的な指数だから、絶対的な頭の良さを示すものではない。
869名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 13:36:34 ID:BEhiXyI4
それはその通りなんだけどさ
当該スレの話の流れが
IQどうのこうのだったからさ
引き合いに出しただけ
870名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 08:59:14 ID:B54FbSG3
>>867
確かにいい内容だね
自分の子供はまだ小さいので、頑張ってみます
871名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 09:03:09 ID:B54FbSG3
>>868
IQが相対的な指数だと言っても、母集団が非常に大きいので、絶対的な指数と実質的に変わらないと思う
それにそもそも相対的であるか絶対的であるかは、遊びの中の早期教育と関係が無い様に思われるし、いきなりそのことを出しても唐突な印象を受けるけど
872名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 09:52:13 ID:1tNgMVix
>>871
相対的というのは母集団の大小の話しではなく、同年齢集団に比べて「早く」知っているかどうか。
人より早く「知っている」と数値が高くなりやすく、低年齢では高スコアも出しやすい知能検査が絶対的な賢さの指標にはなり得ない。
あくまで同年齢の子より「知らない」「できない」子を見つけ出すためのテストだから。
逆に言うと、検査時点で同年齢の子より「知っている」「できる」事が多ければ簡単に高スコアが出る。

遊びの中に含まれる早期教育は全く別ものでしょ?IQと絡めて議論すること自体がおかしいのでは?
873名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 11:46:58 ID:gOdS6HQr
国際間の比較で日本人はIQが世界一高い
これは幼児期の比率IQの話ではなく
DIQの話ですよ

幼児期の遊びが、成人のIQに影響を与えるかどうかは置いといて
今まで日本人がやってきた文化を否定して
目新しい外国からの幼児教育にに飛びつかなくてもいいのでは?という流れ
874名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 11:59:34 ID:1tNgMVix
>国際間の比較で日本人はIQが世界一高い

まて。どこにそんなデータが?w
875名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 12:30:00 ID:gOdS6HQr
876名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 12:57:57 ID:1tNgMVix
>>875
こんなトンデモがソースかwww

Richard Lynnはトンデモさんだよw
しかもこれに従えば、韓国がNO1www
877名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 13:16:03 ID:gOdS6HQr
トンデモでネイチャーに論文載ったのか〜
















ナイナイw
878名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 13:49:25 ID:1tNgMVix
>>877
え?まさかNatureは論文掲載前に論文内容の妥当性を全て検証すると思っているんですか?w
論文が掲載されるということと、他の研究者が追認するかどうかは全くの別ものですが・・・w
論文だけなら「ゲーム脳」だって一応は論文にもなってますよw

まぁ↓を参考にしてください。
http://teda.iza.ne.jp/blog/entry/111560

ちなみに、Lynn以外がまとめた日本人の平均DIQのデータなんてないでしょ?
ウェクスラー式1つとっても○年版と複数の様式があり、同じ人がやってもスコアはバラつく。
さらにDIQは同年齢集団が絶対条件だから、○才ごとにも平均値はバラつく。
日本の平均DIQを算出するとするなら、○才〜○才までの平均値をさらに平均するのか、
基準年齢を定めてその年齢だけを代表スコアにするかでも結果はかわる。
まして、国際比較するなら母集団に対して統計的な条件を満たすだけのサンプリングを各国について行うことが必要。
それを一研究者でできるわけがないし、↑のURLにも書いてある通り。
879名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 13:57:54 ID:1tNgMVix
つーかもう一回この図をよく見たら、北朝鮮まで日本と同じIQ105以上www
どうやって調べたのさwww
880名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:08:48 ID:gOdS6HQr
>>878
だれこれ?
どこの誰が書いたか分からないような人を参考にできて
ネイチャーはトンデモとする思考自体が
トンデモでしょう?
881名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:20:48 ID:1tNgMVix
>>880
あなたにとっては中身はどうでもよく、「誰が」言っているかが重要なわけですね。

ネイチャーは確かに権威がある雑誌ですが、それでもユリゲラーやネッシー、ホメオパシーについても掲載していますが、
ネイチャーが掲載したから全てホンモノとでも?w

私が上記URLを参照したのは、Lynnの主張に対する反論の論点が比較的まとまっていたから掲載したまで。
誰が何を言っているかは重要ではなく、中身が重要w
つーか中身に反論できないから、ネイチャーの権威だけを頼っているわけですか?w

とりあえず北朝鮮人のIQ=日本人のIQ(ソース Lynnの研究結果w)についての反論求むw
ついでに言うとLynnの研究を認めたとしても、日本人が世界最高のIQとは言えず、東アジアが世界最高のIQとなるわけですが?

そうなると、日本の昔遊びがIQ向上につながるという論旨は必ずしも成り立ちませんなぁ。
日本・中国・朝鮮半島の昔遊びには共通して存在し、ヨーロッパや北米にはない何かを立証しないとw
882名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:25:09 ID:gOdS6HQr
北朝鮮は☆つきで
Denotes estimated National IQ
と書いてあるね
883名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:36:13 ID:1tNgMVix
>>882
統計学的にちゃんと処理されたデータなら、標準誤差(standard error)という表示をしますが?w
この一点だけでも、統計学的に何も処理していないことが推察されます。

ちなみにLynnのネイチャー掲載論文では、1910年〜69年に生まれた人々の6才時点の知能を比較したそうですね。
wikiによれば1919年に初めて日本での標準化が。鈴木ビネー式の発表が1930年。(つーかこの時点ではDIQという考え方はない)
どうやって1910年生まれの日本人のIQを調べたのやらw
884名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:44:22 ID:gOdS6HQr
なんか結論ありきでもの喋る人だねぇ
あまり思考としてはよろしくない
885名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:49:20 ID:1tNgMVix
>>884
これだけ根拠示してそれ?www

つーか日本人が世界最高IQという結論を先に持ってきたのはどっちだwww
886名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 15:06:29 ID:gOdS6HQr
何の根拠?
その根拠はネイチャーなりサイエンスは認めてるの?
それが無い以上はただの一意見だねとしか言い様が無い。
文句なら直接ネイチャーに言えばいい事じゃないかな
887名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 15:35:12 ID:1tNgMVix
>>886
反論できないならできないで素直に認めればいいのにw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC

>ほとんどトンデモでしかないような論文や記事も何本か掲載されており
>ほとんどトンデモでしかないような論文や記事も何本か掲載されており
>ほとんどトンデモでしかないような論文や記事も何本か掲載されており
888名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 15:46:01 ID:gOdS6HQr
何を認めるの?
ネイチャーはトンデモを掲載したことがあるので
全ての論文はトンデモであるというあなたの主張?
889名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 15:55:09 ID:1tNgMVix
>>888
論文掲載時点では仮説・新説に過ぎないって事を理解できてますか?

論文が掲載されたことによって他の研究者が検証・追試等を行い、他の多くの研究者が認めてはじめてそれは定説になるわけです。
ネイチャーが権威ある所以は後に大発見と認められた論文を過去から多く掲載していたからであって、
ネイチャーに掲載=誰もが認める定説ではないわけです。

当然、誰もが否定する説だって掲載してしまう可能性もあるということ。
890名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 16:03:53 ID:gOdS6HQr
認める認めないは個人の勝手でしょう
未だに天動説を唱える学者も居ますし
というかその論文の反証をこっちに持ってこられても困るんだけど・・・

自分は絶対に正しい
お前らこんな論文掲載してアホだろという
文句はネイチャーに言ってねと
891名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 16:06:11 ID:1tNgMVix
つーかIQの意味すらわかってないでしょwww
892名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 16:12:50 ID:gOdS6HQr
色々グーグルで調べてまわってるんだろうけど
たぶんあなたの見てきたページは、すべて目を通してると
考えてもらっていいと思うよ
893名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 16:21:28 ID:1tNgMVix
見たと理解したは似て非なるものですが?

IQのスコアのはじき方を理解できていれば、
異なる年齢集団、異なる言語・文化背景を持つ集団同士のIQスコア比較は全く無意味ということがわかるはずですが?
だからIQ国際比較なんてのはぐぐって出てきたところでせいぜいLynn程度。

知能指数の歴史を理解できていれば、1910年生まれからの6才時点での日本人のIQを調査したというLynnの論文のあやしさを理解できるはずですが?
北朝鮮事情を少しでも理解していれば、北朝鮮のIQをどうやってLynnが調査したのか疑問が生まれるはずですが?
894名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 16:25:00 ID:1tNgMVix
それから前にも書いたけど、仮にLynnの仮説が正しかったとしてもLynnの仮説をベースに言えるのは
日本や「北朝鮮」を含む東アジア諸国のIQが世界トップクラスであって、
ことさら日本がIQ世界一、というのは必ずしも正確な表現ではない。
895名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 16:31:22 ID:gOdS6HQr
>>893
色々しらべたね
IQテストの変遷みたいな感じで調べてごらん
昔と今とで大して変わらない
つまり結構良く出来たテストだっていうのが分かるから
896名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 16:40:57 ID:1tNgMVix
・天動説も個人の勝手
・ネイチャーに掲載された論文はネイチャーが掲載したんだから正しい。異論・反論は直接ネイチャーにどうぞ。
・IQテストは昔も今も大して変わらない。←New!

な人に上から目線されたw
つか本気でIQわかってないみたいだねw
897名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 18:25:51 ID:3ZP5+4ZJ
とりあえずモチツケ
898名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 05:10:41 ID:tu1Ksf2e
ID:gOdS6HQrはおかしい

ID:1tNgMVixは香ばしい
899名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 18:48:20 ID:mNBcjwa/
子供でIQテストを受ける事自体が異常な証拠
900名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 19:33:13 ID:fO6EA5X7
大人で受ける方が異常なわけだが。
901名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 20:23:00 ID:Dkrhzcc+
>>899
うちの幼稚園は一律でやるよ。
お受験園でもないけど、一応私立だからかな?

といっても、成長過程だからそれでどうこうってことはなさそう。
うちの息子は138だったが、パズルやクイズが得意なだけのただの馬鹿ガキw
902名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 22:19:25 ID:I3ax3I27
上と下をはねるためのテストでしょ?
どっちも極端なのは危ういってことで。
IQ135くらいなら口の達者なマセガキってとこじゃないの。
903名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 22:37:13 ID:Dkrhzcc+
上と下をハネる?別にその結果で退園迫られたりするわけじゃないしなぁ・・・
まぁ何らかの意図があってやってるんだろうけど。
904名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 22:52:50 ID:I3ax3I27
はねるって書き方が気に障ったか、失礼
「洗い出す」の書き損じみたいなもので他意はない
905名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:11:54 ID:tHRCsywO
本当は就学前におかしな子だけにやりたいんだろうね。
そうもいかないから全員にやらせて
高い子と低い子には相談に行くようにすすめるんじゃない?
小学校に上がって、勉強も出来、言動も年齢不相応に立派で親は自分の子は優秀だと自信満々でも
周りからみればアレだとわかる子っているよ。
低学年のうちから事件に巻き込まれやすくDQNに絡まれらやすい。
親はどんどんモンペになり子はどんどん浮いてしまい
3年生くらいでやっと普通じゃない事に気付き始める
906名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 22:58:37 ID:VPIgQLGS
アレって何?
モンペって悪いこと?
907名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 08:48:50 ID:6svjsRTj
>>903
知的障害児と高知能犯罪者予備軍を洗い出す為でしょ。
908名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 09:54:47 ID:wYdpSem9
IQが著しく低い場合の障害児はともかく、
園児でIQが高くても高知能犯罪者とか障害児洗いだしにはならないよ。

この頃は成長の順番に個体差があるから、
ちょっとパズルやクイズに興味が早い子なら思いっきり高くでてしまう。
所詮は大人の作ったテストだからね。

それに、たかが園がそんなの洗い出してどうするのかと
障害児見つけたって退園迫れるわけでなし。
IQが低かろうが高かろうが、園は日ごろから手のかからない子が好き。
909名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 23:08:35 ID:W3OeHqR8
お宅の子は手がかかりそうだね
910名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 10:59:26 ID:Tud6ZrJQ
IQ高い子は協調性に欠けやすいですよ
そして、打たれ弱い
一旦挫折を味わうと、精神病を患うことになります。

うちの子は頭がいいので、他と違うと思えば思うほど
お子様にプレシャーを与えて、親は子供の足を引っ張ることになるのです
そして気がついたときには、すでに遅し、犯罪者か自殺者を生む事になります。

親御様もお子様にとって精神的なサポートを身につけたほうがいいですよ。
911名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 11:13:05 ID:skJqX+6i
園児の頃のIQテストでどうこうなんて、心配要らないよ。
1回高く出ても来年のテストでまた高く出るかというと違う。
子どもだから。

IQテストの信頼性が高くなるのは小学生に入ってから。

発達の専門医に聞いてみ。
小さい子のうちはあてにならないとはっきり言うよ。
912名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 11:22:11 ID:G3qohIqi
>>908
小学校から何か聞かれた時に答える資料にするんだよ。
余程行動に問題がある場合は幼稚園の時にどうだったのかを聞く事がある。
就学児検診ではIQ80程度がクリアできるか出来ないかの検査しかしないからw
低い子はわかりやすいけど異常に高い子はわからない。
知育教室に行っている子は訓練の結果テストすると180くらい出てしまう子もいるけど
頭が良いかというとそうではないし
913名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 12:57:13 ID:eNy4MyLo
>知育教室に行っている子は訓練の結果テストすると180くらい出てしまう子も

そうなんだー
発達検査の予定のある子は
遊び感覚で>>20をやらせるのも良くないってこと?
あと幼児ドリルなんかもやらせない方がいいの?


914名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 13:19:04 ID:u4tsGGdk
>>913
普通は発達障害が疑われる子しか発達検査は受けないと思うんだけどね。(個人で発達検査を受ける場合)
915名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 13:34:07 ID:njP4FqqW
どちらにしろ、結果に一喜一憂しなけりゃいいんじゃない?
916名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 20:34:40 ID:GC/nQ9jX
注意して様子見だな。親馬鹿にはつらいか。
917名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 23:33:36 ID:6Ejz6j3b
>>913
程よく遊べるなら普通だけど
知能指数が変わる程のめり込むのはアスペルガーじゃないの?
918名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 23:54:01 ID:eNy4MyLo
>>917
程よく遊ぶレベルでもIQ変わってしまう?
…と言う事が聞きたいのだけど。
919名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 09:48:00 ID:WVICe0ed
>>917
別に健常児でも未就学児であれば、ちょっとの事で知能指数は大幅に上がるよ。(小2くらいまでは20程度の変動はよくある)
ちなみに知能指数が高いから発達障害、なのではなくて、
ウェクスラー式でいうならVIQとPIQのスコアがアンバランスな場合(20程度以上の開き)、発達障害を疑う。

>>918
そりゃ結果として簡単な算数ができたりするようになれば、遊びで身につけようと厳しい訓練で身につけようと、IQのスコアは当然よくなる。
ただIQテストを知り尽くしている幼児教室や早期教育の教育を受けている子の方が、高スコアは出しやすい。
920名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 09:51:25 ID:0H3+6Ipp
>>919
130越えたら異常値だよ
生活経験とのバランスが悪いから
921名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 13:15:00 ID:WVICe0ed
>>920
別に130を超えるとは書いてないけど?
922名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 16:10:38 ID:5/+pDiS+
>>920
幼児ドリルなんかが好きだったら>>919>>912の通り
20やそこら上がっちゃうんでしょ?
そもそもビネー式なら年齢平均が110だし(4〜5歳なら120が平均)
そう考えると135かそこらなんて普通では?
923名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 20:25:27 ID:GiTh9aBk
子供の頃180出た人が大人になって120前後になったらしいから、
ほとんどは早熟なだけ、または知育教室で訓練された子供だよ。
924名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 16:48:22 ID:Kk4HpOk+
924歳以上で、IQが924以上!!!!!
925名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 22:32:31 ID:Dflz3ReM
逆に私は子供のころに120ぐらいだったけど
大人になって150超えたし
926名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 23:01:20 ID:++LULY9+
>>925 子供から大人になる間に、何かアクシデントがありましたか?
927名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 23:06:25 ID:Dflz3ReM
無い
強いて謂えば
親元を離れた
928名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 10:04:53 ID:CVbOMp4R
150なら異常値だなw
929名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 17:46:03 ID:uDtovGoz
大人になってからIQって測る? いつも疑問。。
930名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 18:32:04 ID:xJXExp/a
四歳児の長女が135だった。
親が言うのは何だが
頭は良いが変人ちっくだよ。
勉強もスポーツも出来て芸術も嗜むが、友達少ないorz
今は成長して、相手を思いやったり空気を読める様になって神童扱いだが、
去年までは、冷酷すぎて、あげく空気読めないからアスペ扱い…(ボダ疑いだったが、違った)
転んで泣いてる友達に『洗って止血すれば大丈夫!泣いたって痛みは無くならないでしょ?泣くと治るわけ?』と、言ったらしく、幼稚園から呼び出しだよ…
次女は、てんでホゲーとしてるが、周りが楽しがって盛り上がる。勉強面では、上とは全く比べ様もない差がある。
赤ん坊長男は、まだわからん。(発育は半端なくいいから、ひょっとして長女タイプかもね)
兄弟姉妹でも、色々だな。
私にしたら皆可愛い我が子だが、
IQ高いから、良いかというと、う〜〜ん、だ。
931名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 19:00:20 ID:fesX/Xfq
>>930
テストの形式は何でした?
(ビネーなら>>922参照)
うちの3歳もビネーで135ちょいでしたが、
普段見ていて、とても賢そうには見えない…
932名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 22:00:50 ID:WeChOoG3
愛子チャソ


         人
         (___)
       ヽ(・∀・ )ノ   ウンコー
       へ(_ヘ ノ
        ●  プリプリ
933名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 09:51:48 ID:6qI5/ZfG
ちなみに、IQ120は全体の統計的には全人類の10%だ。
10人に一人は120なんで、135も推して知るべし、早期のIQは特に下がりやすいからな・・・

いくつかの形式で確かめておくことをお勧めする。
934名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 10:11:26 ID:IPn9PEx5
世の中には凄い子がいるんだね。
935名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 10:19:51 ID:gZhPtyIq
すごくない。どーせ、ほとんどは大人になると普通になる。
背の伸びが速いか遅いかって感じ。たまに背の高い大人がいるってだけ。
936名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 10:26:24 ID:+3icarws
問題になるのは、あとで「普通の人」になっちゃう高IQ児なんてザラなのに
この時点で親も子も勘違いしてしまったケース。
自尊心だけ肥大して「天才ではない、でもまずまずの能力はある」
というレベルでは満足できず親子ともどもフラストレーションばかり溜まることになる。
そのまま「飛びぬけて優秀」だと自他共に認められるコースを歩めれば問題ないんだけどね。
937名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 10:28:20 ID:1ExZb+Fb
まぁIQテストは上も下も一定の割合で存在するよう設計されているしねw
938名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 12:19:31 ID:4TrPTHKo
>>937
無知ですみません。

幼児のIQテストは何処で受けるのでしょうか?
939名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:30:54 ID:1ExZb+Fb
>>938
発達遅れの疑いがあれば行政側が紹介してくれるだろうし、そういうところのはちゃんとしたIQテスト。(うちの方ではウェクスラー式が多い)
そうでなければIQ自慢な幼児教室でも受けられるだろうけど、ちゃんとした検査かどうかは不明。
しかもIQテストのスコアをあげる訓練を受けた上で受けるんだろうから、意味があるかどうか疑問。
940名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 21:34:09 ID:lxk8qAcR
知能テストは練習効果が反映するからね
941名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 21:55:27 ID:7ddzJWI3
幼児教育自体がIQテストの練習だからな
教育自体無駄
チートしてお受験受かったところで
バカはバカのまま
942名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 22:44:19 ID:ZSae38LD
知能より家庭環境の方が重要なのに。
ど田舎の子沢山のど貧乏家族の団地住まいの子が知能が高くてもどうにもならないし
人なみの知能で都市部住まいで金持ちの子ならどうにかなる
943名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 05:50:12 ID:NDetZHpc
>>939
938です。
レスありがとうございます。

勉強になりました。
944名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 13:53:12 ID:8qnVGQzJ
>>942
「お金がなくても東大合格、英語がダメでもハーバード留学、僕の独学戦記」って本読んだけど、
この著者、東大合格した時、貧乏で入学金も学費もなかったって書いてたよ。
945名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 18:22:17 ID:/u4T2teJ
うん、あるていどiq高ければ東大入るくらいはそんな難しくない。
貧乏っても教科書がないとかゆーんでなければ、特に今はゆとりだし。
しかし家庭にかぎらず生活環境は大事だな。経済面よりもメンタルが安定しないのはいくない。
946名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 19:18:15 ID:5JqcxYpB
うちの子(あと数ヶ月で4歳)
さっき買物から帰って来たとき、ちょっと試しに、
「暑いねー。・・つけてくれる〜?」(扇風機を付けるのを期待している)
と言ったら、電気をつけようとした。
「暑いのは風がないからだよね」と言ってもだめで、
結局「風をおこすもの ってなんだっけ?」と言うまで正解にたどり着けず。
これでIQ135以上だったのがほんとに信じられない。
947名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 19:25:29 ID:A8a3gbll
サリーとアンのテストやってみたら
やばいことになるかもね
948名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 20:15:57 ID:5JqcxYpB
>>947
うん今やっても多分で出来ない。
でもそれって5歳くらいでやるテストじゃなかったっけ?
949名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 20:53:45 ID:A8a3gbll
3歳児だよ
950名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 21:12:51 ID:5JqcxYpB
3才ぐらいでは、普通の子どもでも「玉は箱の中にある」という、自分が見て知っている事実を答えてしまうそうです。
この時点では<自己中心>的で、自分の視点からしか物事を見ることができないのです。
そして、4〜5才になると、<脱中心化>して、サリーの視点に立てるようになるのだそうです。

ってあったけど?
951名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 16:50:36 ID:pgY42J+Q
ウチの弟がいわゆる高IQだった。
当時は何かあっても「脳波を調べるwwww」以外の方法がなかったからww
田舎の国立病院でもこんな感じだった。
今はMITで何かやってるけど、ぜんぜんわからない研究。
友達は少なかったし、いまも孤独みたい。
952名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 17:53:46 ID:6U5zuFSO
高IQ児で、その後も天才コースを歩める子と
だんだんただの人になっていく子と
どのへんに違いがあるんだろうね。
環境や教育、というのも勿論あるのだろうけれども
初めから成長の緩急の流れがそういう風にプログラミングされてる子が
いるのかなという気がする。
(幼少時は他の子に比べて急成長、しかしその後の伸び率はイマイチ」みたいな。

953名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 10:10:16 ID:yKxQsz4h
ヒガむなよ

みっともないwwwww
954名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 10:30:56 ID:1WRETZgw
物理学的才能とか数学的才能だと主力研究者の年齢のピークは
20代前半みたいだし
そういう人は高IQ幼児のまま突っ走って人類の発展に寄与してもらわなきゃ
だけど人格的にはフォローされないんだろうな
955名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 17:39:14 ID:iLIb4Vhj
発達検査の数字って年齢より早熟かどうかってことですよね?
ビネーというテストで135以上だったんですが
本人は誰が見ても幼く見える年少児。
おマセさんとは正反対の、子供らしくて(まだまだ赤ちゃんぽくて)カワイイとお母さん受けのいいタイプ。
お勉強系も園の友達の方がずっと出来る印象だし、
いったいどういう事なんでしょう。
ばらつきなども指摘されませんでした。
もしかしてテストの結果が間違ってたんでしょうか?
956名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 17:44:07 ID:UlkhyXoE
低年齢なら誤差も出やすいので気にしない。
957名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 18:04:36 ID:n2XxGoRQ
もともとビネーは平均が120になるように作られている
958名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 00:00:18 ID:fjRfdzNN
>>955
赤ちゃんぽさはビネーを受けるに至ったところに理由があるんじゃない?
目の動きが幼いとか
耳で聞いた事を実行するのは得意だけど
目からの情報を処理するのは苦手では?
959名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 00:35:52 ID:2CvILEk/
ビネーだったらもっとハイスコアじゃないと
960名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 09:30:27 ID:gcFuxsWW
何故ビネーを受ける事になったのかが気になる
961名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 10:23:26 ID:yOJtP/TP
962名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 17:22:03 ID:30pF1gPR
私が子供の頃は小学校1年〜高校1年まで毎年学校で知能検査あったのに、
うちの子供は中学生だけど知能検査って1回も受けたことない。
963名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 17:43:15 ID:DPzuD+a5
えー毎年?それは多すぎない?
私は40代だけど、知能検査は小3のときに一度あっただけだ。
964955:2008/07/19(土) 20:36:58 ID:hxcYf43j
>>958.>>960
検診では引っかかった事はないけれど、歩くのと言葉が若干遅かったので
自分でセンターに相談に行って、親子教室にも通わせてもらっていたのでその流れです。

>目の動きが幼いとか
耳で聞いた事を実行するのは得意だけど
目からの情報を処理するのは苦手では?

それはアスペの特徴でしょうか?そういう感じではないです。
子供っぽい、赤ちゃんぽい所と言うのは、
喜怒哀楽がストレートで、(未だに泣く時は躊躇せず「うわーん!」と手放しで泣く)
ノリがよく、テンションも高く、嬉しいときの反応がすこぶるいいところが先生受けが非常にいいです。
(嬉しいとテキトウに即興で歌って踊ります)
はしゃいでうるさい事多々ありますが素直で単純で分かりやすい所が子供らしいと言われる所かな?
(でも最近怒られるのが怖くて、すぐにばれる嘘をついたりする様になって来たけど…)
後は、発音と言い間違い(エベレーターとか)が幼い感じかな…
965名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 21:32:37 ID:0k3DUHx6
ヘリコプターとかも言い間違いしない?
966名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 21:37:18 ID:C0sEHQkS
それ、短期記憶が弱いんだよ
967名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 21:44:39 ID:0k3DUHx6
初対面で名前と誕生日と
住所聞いてずっと覚えて
968名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 23:37:18 ID:ks3ljDAg
>>967
それ、本来メモリに入ればいい程度の情報がデータとしてファイルに記録されるなんて誤作動にも程があるw
という話だよ。
969955:2008/07/19(土) 23:49:09 ID:hxcYf43j
>>965
ヘリコプターはないです。
970名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 23:57:18 ID:0k3DUHx6
ナポレオンは暗記してたよ
部下の士気にかかわる
971955:2008/07/19(土) 23:58:13 ID:hxcYf43j
>>966
そういえばうちの子神経衰弱が苦手。
すぐ投げやりになる。単におもしろくないだけかもしれないけど。
友達の名前を間違えて覚えてたりするし。
(マミちゃんをマイちゃんとか)
972名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 00:51:05 ID:kW/Yv0k0
>>971
長期記憶の容量がバカでかいんじゃないの?
数年前の事を昨日の事みたいに話したりしない?
973名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 00:54:01 ID:WU0OxQAm
>>971
ウィスクでは引っ掛かるタイプだよ。
974955:2008/07/20(日) 01:00:35 ID:5FbDseX5
>>972
まだ4歳にもなっていないので…
長期記憶がいいと思った事は一度も無いです。
(どの辺でそう思われたのでしょうか?)
とりあえず、1年半以上前の事は覚えてない様な気がします。
1年前でも怪しい様な…
とにかく周りの子と比べて、特に優れてると思える所はあまりないです。
逆に若干遅いと思える所は運動神経を始めポツポツあります…
975名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 08:25:25 ID:EN2WGl7X
>>974
じゃあただのバカ〜普通じゃない?
あのテストの内容を知ったら多少数値が良くても
うちの子天才?なんて思えないと思うよ。
出来て当たり前以下の問題。
知的障害児を洗い出すためのテストだから
3才児健診レベル以下のハードルだよ。
病院で知能検査をすすめられないレベルの子なら
150〜出るんじゃない?
976名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 10:10:41 ID:RHX6Izvn
そろそろ>>1に誰か的確な答えをしてやれよ。w
977名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 14:37:44 ID:z+ZX2xHv
DQNの子って、学校に上がるまでは、運動も簡単な計算も出来るし口も達者で優れていない?
幼稚園時代に知能検査したら高そう。
親が金の愚痴ばっかり言っていたりタバコ買いに行かされたりして簡単な勘定は覚えるのかな
978名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 14:58:16 ID:cok70MIB
3年生程度の問題でも
「サルは前から何番目ですか」みたいなレベルなのに
平均点以上で自慢出来るのか?
979名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 15:57:48 ID:ZIIS4mxP
>>976
えっ、何を言えば?
知的障害のあるお子さんと比べて2倍〜それ以上の知能がありますよ

って言うの?
980名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:12:43 ID:ThR7n6VX
>>975
つーか150以上のスコアは異常値なんだがw
981名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:22:11 ID:Ibm/QBj2
ボクサーの「タツヨシじょういちろう」の嫁が書いた本に
嫁は小学校入学時のIQが学年でトップだったということが
書いてあった。で大人になってどうなったかというと
ヤンキー女子高を経て家事手伝いからたつよしとデキ婚・・・
まあある意味特殊な人生になってるね
982名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:41:55 ID:Z7Gbw4qy
仕事で知り合うヤンキーとか少年院上がりの子の自慢は
「IQを調べたら普通の人より高かった。自分は頭が良い」
と言う事。しかし賢さは感じられない。
児童相談所等で調べて教えてもらったらしい。
子供の知能指数って発達障害の子と犯罪者の他にどんな母集団になっているんだ?
国立小の子とか?
かなり変な偏差値が出る気がするけど? 
983名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:44:27 ID:WKN0mnNJ
子供の頃は学校で何回か一斉にやったけどね。
結果は教えてもらえなかったけど。
984名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:46:05 ID:l7Rduyj9
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/8361/zasugaku/chinouchisuu.html

135といえばちょうど宮崎勤の知能指数と同じじゃないですか
宮崎がいつ調べたものか知らないが・・・
985名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:55:28 ID:ThR7n6VX
>>982
被験者≠統計サンプル
986名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 10:10:36 ID:KjgdsnEV
その統計サンプルっていつとった物なんだろう
幼児教育のさかんでなかった昔の統計じゃないかと思ってしまう。
うちの中学生の落ちこぼれ愚息さえウィスクで130近くあるらしいんだが
周りの子を見ているともっともっと賢く感じる。
987名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 10:42:14 ID:iIZD8G1j
設問ってどうなっているんだろうね。
世界共通じゃないでしょ?
何を根拠に作られているんだろうね。
988名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 10:45:47 ID:ThR7n6VX
>>986
そりゃ知能指数で測定する知能と学校の勉強は全く別物。
車に例えるならエンジンの馬力、足回りの性能などを個別に測定するのが知能検査。
中学くらいのいわゆるテストは、実際のコースで100周のラップタイムを測定するようなもの。
車の基本スペックが高くても、スペックを生かす為には他の色んなことも問われる。

それから統計サンプルの取り方は詳しくはないが、膨大な量なことは間違いないので当然過去のデータの方が多いだろう。
ただ量が膨大であればあるほど、幼児教育がさかんだったかさかんでないかによる誤差は少ない。
989名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 11:00:05 ID:9bmqD+OS
どんなデータが膨大に集められる訳?
知能テストって所詮業者テストじゃないの?
多少医学や幼児教育の面からの監修はあるとは思うけど
そんなに膨大な資料を集められる機関てどんなのよw
国家プロジェクト並の実施や集計をされている話など聞いた事が無いけど?
990名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 11:07:26 ID:I6mzB452
元は国家プロジェクトだよ
アメリカが黒人奴隷や移民の選別に使ってたんだし
991名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 11:13:36 ID:ThR7n6VX
>>989
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%A4%9C%E6%9F%BB

つーか膨大の意味を勘違いしてないか?
992名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 11:59:19 ID:KjgdsnEV
じゃあ今の生徒たちに一斉にこのテストを実施してみれば
平均値が120ということもあるんじゃないかしら
993名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 12:08:22 ID:Uf6uRc+y
だよね
だって、普通の子は受けていないのに普通がわかる所が変じゃない?
変人と犯罪者と知的障害者しか受けていないテストって何か変
994名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 12:34:41 ID:siIGJIO5
>>1もだが、誰でも自分の子供が一番なんじゃない?WW
家は馬鹿げたテストやらで両親ともIQ130台だが、子供にはあんまり期待してない。
その変わりに日頃から挨拶と「ありがとう」は絶対に忘れないように躾てる。
両方男だし、馬鹿でも五体満足なら何しても稼げるからよし。
勉強より両親が常に仲良く、お互いを尊重しあってるほうが大事。
>>1のお子さんが将来日本や世界を救う天才になるといいですね。

995名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 13:00:05 ID:Yc711BO8
>>993
考え方が間違っているよ。

結果の合計数値だけしか考えてない人が多いけど
実際は言語とか記憶とか数の概念とか検査項目が細かく分かれていて
何が弱いか、何が得意かを知る事に意義があるんだよ。

障害がなければこれらの項目にばらつきが殆どないから
わざわざ知能検査を受ける必要はないってだけで
知的障害者を育てる上では重要な事。
(何が弱いか分かればどういう育て方や支援をすればいいかが分かるから)
知能検査そのものは変でも何でもない。
996名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 13:17:49 ID:ThR7n6VX
>>992
被験者集団に偏りがなければ母数が大きければ大きいほど平均は100になる。
というかそういう風に設計されたテストだし。

>>993
だからテストを設計する際に使うサンプルと、実際にテストを受ける者は必ずしも一致しない。
テストを設計する際にはサンプルが母集団を代表するように選ばれる。
設計されたテストを「使う」(買う)側は偏りがあるというだけ。
997名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 09:04:43 ID:DTE5o6x+
2なんかいらなかったのに
998名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 09:14:51 ID:vWmB1oD0
知能指数が高くても教育環境がダメなら辛くて苦しいだけなんだけどなあ(150)
999名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 09:39:04 ID:IjLJkKau
勝手にたててごめんね>997さん・・・
でもまだ諦めないで。需要が無くてdat落ちするかも!
完走しそうになったら、980前位でじっくりとスレ住人さんに相談してね!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216771261/
1000名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 09:51:31 ID:9TyWyiDD
1000ならうちの息子は天才
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。