1 :
名無しの心子知らず:
字きれいになるかしら?
2 :
名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 18:29:32 ID:m/tiGn9a
2ゲト。膝出て短足になるよ (経験上
>>1よ
おまえはまだなにもわかっていないようだな
この世は異星人がつくったものだ
生命誕生の種をまいたのも彼らだ
だから当然おまえも異星人の創造物である
どうしておまえがこの世に存在するか疑問に思うだろ
それは異星人がおまえの遺伝子をほしがっているからだ
彼らにとっておまえは単なる実験道具なのだ
それ以外になんの価値もない
人間は彼らが己の目的のためにつくり出した擬似体に過ぎない
擬似体をいくら痛めつけようが殺そうがそれは正当行為であり許されるのだ
邪魔になれば絶滅させることすら厭わないのだ
彼らは人間のマスターであり奴隷である人間は無条件で彼らに従わなければならない
おまえが死ぬとおまえの体内にある遺伝子情報は彼らの科学技術によって
採取されデーターバンクに保存される
そしておまえの肉体は無意味となり腐敗し土に返る
そう 彼らの目的はただひとつ
あらゆる遺伝子データーを集めて無敵遺伝子をつくることだ
彼らもまた違う異星人によってつくられた者たちだ
このサイクルは永久に続けられてゆく
4 :
名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 18:32:00 ID:MJGzbGRT
書初め
5 :
名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 18:39:45 ID:jhMWfe3S
(゚Д゚)ハァ?
習わないよりゃ
綺麗な字書けるようになるだろ。
機会があんなら習わせたれ!!
頭良くても
ダメぽ な字の奴は馬鹿っぽいからな。
嗜みの一つとしてやるがよろし。
6 :
名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 19:14:05 ID:Q5AHq2u8
習字ならってない周りのほうが上手かった。
丈夫な体と優しい心を持った、天才児に育てる
8 :
名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 15:28:40 ID:Uuyem4Ov
9 :
名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 05:53:08 ID:CHENhmPX
毎日10マスノートにたくさん字を書かせたら見違えるほど上手になるよ!
10 :
名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 00:37:49 ID:x7sWBFBX
右上がりに書くと綺麗に見えるよ。
11 :
名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 01:18:30 ID:E8uj9Tok
綺麗な字が書けるようになると思うよ。私は上達できました。我が子にも習わせたいと思っていますが本人が行く気がないなら無理に行かせないですが...。将来的に字が汚いよりは美しい方が悪い事はないと思います。
12 :
名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 19:37:00 ID:OITnIdnf
綺麗な字の方が何かと得をしますた。絶対的に習った方が利益が大きい分野
いろんな習い事があるけど、いちばん
「やってて無駄だった」と言われない習い事だと思う。
14 :
名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 11:03:05 ID:x+wIh9/9
字が綺麗だったら、頭悪くても、頭がよさそうに見える。
15 :
名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 13:58:24 ID:xasKwRGl
16 :
名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 16:28:34 ID:bHLGZ9bI
本人の向き不向きもあるけど・・・字って努力次第で上達するよね〜
ソロバンは静かなブームらしいのに、お習字は盛り上がりませんね。
うちの母は、中学高校と「書道部」に所属していたらしいが、
私の中学高校には書道部がなくてガックリしていたよ…
近所のオバチャンちに習いに行くの、楽しかったな。
探せば今でもあるのかな?
18 :
名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 20:30:24 ID:AiA98EZb
どこにでもあるよ。
私も習いたいんだけど、字がうまくて教えるのがうまくて近所で安くて優しい先生をどうやって探せばいいのかわからん。
先生はあちこちにいるんだが、一生ついていける先生はどこだよ〜。
近所だけに、体験や見学に行って断ったらその後気まずいだろうし。
口コミなんかほとんど無いしね。
19 :
名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 20:42:38 ID:rM9JGtrO
私も 小・中学校に習字を習ってた。習って良かったと思う。
字は体(たい)を表す。
って言うから 子供産まれたら習わせたいわ〜
来年 産まれるから、まだまだ長いけど
>>10でも右上がりは自己主張激しいと言われない?
>>13 本当にそのとおりだと思う。
うちも娘にぜひ習わせたい。
そして私も習いたいんだけど、左利きなので筆は不向きなんだよね・・・
自分の場合はペン習字とかボールペン字がいいかな。
いいスレみつけた。
うちは、習字習いたいって言ったときに、どこにしようか悩んで
スイミング習い終えたらにしようって様子見してた。
その頃硬筆は書初めで賞もらってたんだけど、
小3授業で毛筆になり筆の使い方から下手で本人も苦手意識が出てきた。
で、やっぱ即習わせたほうがいいって近場のいくつかで
自転車で通える距離に決めた。
苦手意識から、習いにいくのをすごく嫌がってしまい、説得するのが
大変だったし、友達も一人もいない教室だし、でも授業で習字が
汚くて恥ずかしいんだったら、習って上手になるしかないよと
ムリに行かせた。
習字って教室に掲示されるじゃん。私も下手でそれが恥ずかしかったから。
そしたら先生のことが一度で好きになって、
帰ってきて、こんな字書いた!と書いてくれた。
次から張り切って一人で出かけるし、筆の使い方も、すぐに変わった。
なにより、書初めの宿題を家でやらなくてもいい。
習字の朝は早いのに、目覚めがいいよ。
昔は生徒さんがたくさんだったけど、今はこじんまりした人数で
うちの子は久々の新入りの一番小さい年齢みたいで
よく見てもらえてる。
先生もまだ若いけど、子育て終了した年齢で(大学生か社会人くらい?)
行事でよく会うってことはなさそうで、近すぎずの近所だから
ちょうど良かったです。
>21
まさに私がソレ。
お習字ならって楽しかったけど左利きだったので
全然字に影響ナク汚いままだった、順番もおかしいまま。
右で筆でもった時は意識できるのに、左だとどうしても順序すら
おぼつかない。
やはり左利きは左でもやれるペン習字や、硬筆ならったほうが
いいと思うよ。
そうそう知らずに習ったんだけど
娘の教室は硬筆も毛筆もやってます。
級も別々で受かってる。
習い始めて習字が上手になったなと思ってたけど
慣れた頃に、ふっと学校のノートやプリント見ると
達筆でしょ?って言いたげな
デカイ大げさな払いで、マスからはみだしても平気で書いてたから
ノートの字は硬筆で習ったように書くように言ってるよ。
あんた本当に習字ならってんの?っていいたくなるような汚い字で
ノートの字書いてる。
これって勘違いのお約束?
25 :
名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 17:47:58 ID:BZHvVJ8Q
子供が7歳だけ習字は親より綺麗に書ける。
思いきり下手くそな子供たちだが、墨を使って書くのが楽しそう!
ちなみにお教室によって左利きの子を右で書くように薦めるらしいけど
そうなの?
>>26 親戚の子は、右で書いてるみたい。
規定書体の感想は聞いてないけど、自由書体の場合、利き手と反対で書く
ことで、むしろ「味のある字になる」らしい。
28 :
21:2006/10/19(木) 19:13:01 ID:EEIjYLfA
>>23 右手(習字)ではうまく書けるけど、普段の左手(硬筆など)では下手なまま・・・ってことでしょうか。
でも言われてみれば確かに、左手で習わなきゃそうなるのかも?
ボールペン字、ずっとやりたいと思ってるんだけど、なんだかんだと先延ばしにしていたら
今年子供が産まれてしまって、やっぱり当分行けそうもない。
独身時代に習っておくべきだったな・・・
>>26 基本的に筆って左手じゃ使えないものだと思う。
左から右に、本来は「ひく」ものを、左利きだと「押す」ことになるでしょ。
力の加減によっては半紙破けるし、まっすぐきれいな線を書くのが結構難しいんですよ。
試しに、右手で、右から左に線引いてみれば分かるかも(もちろん筆で)。
でも私はちゃんとお習字習ったことがないから知らないだけで、
もしかしたら左手でもちゃんとできる方法とかあるのかもしれませんが・・・
29 :
名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 19:17:26 ID:BZHvVJ8Q
子供のとき習字してる子の作品を職員室の前に張り出されるの見て羨ましかった。
習字って、誰かに勝つっていうよりも
自分の中で上達していくものだから
長く続けられると思います。
ピアノみたいに家で練習することもないから
親がカリカリすることも少ないしw
31 :
26:2006/10/19(木) 19:33:17 ID:xL4vVyoI
レスありがと!
娘が左利きなんですが、右で書くことが苦痛なようで。
今は左で書いてますが、邪道だ、みたいな事言われました。
う〜ん>28さんのレスみて納得ですが、>27さんの親戚のお子様も
左使用なんですね。
大半の人に習字は「右」って言われてるのでどうも悩んでしまいました。
>>31 私も、親に習字の体験教室に行かされたことがあるんだけど、
「どうして無理やり右手で書かされるの」と嫌になって、習うの拒否ってしまいました。
(それで大人になってから後悔するはめに・・・)
学校の習字は、仕方がないから右で書いてたけれど、先生の目を盗んで
左手でお手本をなぞったりもしてました(それでも下手だから無問題w)
左で習字をする場合は、持ち方だったり姿勢が少しおかしくならないかな?
(手首の角度がへんになるような気がするんだけど)
>>28 そうなの、右手での習字なら習った分の成果はでてるのよ
ただ左でやってないから変わらないまま。
特に硬筆でもかき順に苦労するし、覚えにくいのよ
字の理と左手では合わないんだよね。
私も左手で習字は無理だと思う。
>>31 そりゃ左利きだもの、いきなり右でやれっていわれたら
はじめてしばらくは戸惑ったままだと思うよ。
だから字の作り方などの理屈を教えてあげるといいよ。
納得すれば練習する気になるだろうし、んで硬筆練習だけは
左手で続ければいいと思う。
あと左手で字書いてると、万年筆はもちろん
ボールペンも途中でインク出なくなりやすいから
そのあたり分かってあげてね。
>>32,33
なるほどです。
うちは娘以外みんな右利きなんで感覚がわからない。
左利きは右は簡単に出来ると言われるのですが、
そうなの??って感じです。
美しい字が書けるのは一生もんだと思うので・・。
>32さんの右に持ち直す話し、思わずほほえんでしまった
習字の先生は右手で書くことにこだわるよ。
左ききでも絶対に右で書かせる。
払いとか方向は右にいくから、左でやるのは違う。
習字だけはキレイ汚いに関係なく、右手。
日常の文字は左で、別に練習を考えたほうがいいのだろうね。
36 :
名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 16:00:10 ID:d87QPMo3
習字の級って1月に1級ずつもらってきます?
難しくなるのは何級からかな。
>>34 それは左利き度によるよ。
左利きといっても完全に左利きの場合と
両利きにちかい子、左利き度が浅い子とそれぞれ。
とくに完全に左利きの子の場合は習熟が難しい上に小学生低学年か中学年あたりまでに、矯正による障害もでやすい。
左右盲や、言語障害を引き起こす事もある程神経を混乱させる可能性がありその頻度も高い。
それだけ大変な事だと認識する事が右利きの親の役目だと思うよ。
38 :
名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 00:58:46 ID:AKUoDSQx
流派とか何が有名なのですか。
>>37 了解しました。
娘は生活面では全部左。
ただし学校で習うもの、けんだまとか右。
しまったなぁ、習字の授業で「右」と指定しておけばよかったかも。
教えてもらうもの、は「右」でいけそうな気がしてきた。
40 :
名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 12:50:37 ID:PIN4j+Cv
書道段位持ちで普段のペン字が汚い人が、うちのダンナ含めて
何人も周りにいるので、習うんならペン習字もやらせる教室の方が
良いと思う。
上で普段と書きましたが、うちのダンナは、頑張ってもペン字は下手です。
書道も、手本無しで書いたのは、上手とは言えない・・・。
筆とボールペン字とで、まったく違う人がいますよね。
親子で習うと子どもの上達が早いよ
力が発揮できる書初めの季節がやってきたね。
でも習ってる子たくさんなので、賞取れないだろうな、まだ一年目の我が子。
小1娘、ペン習字習い始めて3ヶ月なんですが、毛筆はまだ早いということで
先生のお許しが出てからだそうです。
その子の硬筆の上達の具合にもよるでしょうが、大体どれぐらいで毛筆に
いけるのでしょうか?
上達の具合というより、道具が扱えるかどうかだと思います。
49 :
47:2006/11/30(木) 21:56:39 ID:+cDUZa8r
<48
あ!なるほど。そうですね、確かに。今年書初めデビューひゅ〜♪なんちて期待して
いたのですが、さ来年になりそうですね。
娘さんなら大丈夫じゃないですか?
うちは年長男だけど硬筆だけ1年して今年習字デビュー。
だけど後片付けは手助けしてやらないと墨の後始末とかがまだ上手に出来ないです。
何人かお友達を集めて先生に自宅に来てもらってるので片付けを手伝うことが可能だからいいけど
外の教室だったらうちの子もまだまだ硬筆だけだったりするのかも。
学校でも習字は3年生からですよ。
焦らずとも、硬筆も大事だと思う。
うちの子の教室は、硬筆と毛筆と両方教えてくれますよ!
うちの教室も。
3年生から習ったことと、日が2日に分かれてて
新しい生徒がうちの子久しぶりだったみたいで
丁寧に指導されています。
他の詰め込み保育園状態の教室は
男の子の習字に親が付き添ってるみたいです。
女の子のしっかりした子は一人で大丈夫らしい。
私が行ってた教室は、1年生から始めた子は
毛筆オンリーでした。
硬筆やるのは、未就学時から始めた子だけ。
更には、既に2年生になってる子は入門不可。
今思えば、「お習字」というより
「書道」を目差してたんだろうな先生は。
じゃあ書道家は2年生過ぎたら見込みなしってことかな?
うちの教室は毛筆・硬筆の検定がある。
社会に出たとき、恥ずかしくない字が書けたらいいなって
始めた程度だから、封筒の宛名とかペン字も上手くなってほしいし
硬筆偶然あった教室でよかったと思うよ。
56 :
54:2006/12/12(火) 01:17:32 ID:zuQDUzpi
入門断ってるのを聞いたんですが、
「学校入って1年も経ったら、字に癖がついてて
矯正するのが大変」と。
その子は「字がとても下手なので入門させたい」と
言って来たそうで。
ひょっとして、上手な子だったら入門させたのかも。
ただ面倒だっただけとか。
生徒数に困ってないとか。
3年で習ったけど、名前だけなら1ヶ月もしないうちに
習字は半年くらいで、学校の教室に張り出してあるのが
恥ずかしくない字になったよ。
留め、払いや筆の使いかたを覚えるのからはじめる感じだったけど
すぐに上達した。
矯正するのがものすごく大変ってことはないはず。
子を見て決めたのかも。
58 :
名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 00:14:31 ID:Nhvv5fok
長い習字の紙って、学校の書初めと幅が一緒ですか?
うちは若干細い紙なので、学校の紙にみんなが張り出されてる
中で見ると、字がすごくきれいでも細くて目立たない。
あと、習ってるところでは墨は1度だけで
学校では皆何度も含ませてるから、うちの子は墨が足りない感じ。
まだ習って1年たってないからか、きれいに書けるのはいいけど
太い字にならなくって。
流派で違うのかな。
>>58 >習ってるところでは墨は1度だけ
これは常識。
うちの塾では普通の筆の1.5倍はある大筆で書かせます。
多少の「かすれ」は勢い良く見えていいものですよ。
60 :
名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 00:48:30 ID:5/gdYMVu
ありがとうございます。
学校から細くてカスカスって感じのものを持ち帰ってきた。
墨汁切れた?って聞くと、最後でもったいなかったとか。
それにしても大筆で書いてないくらいに細い。
習字教室に入る前、大きい筆は学校で集団注文の安いのを買いました。
教室で買いなおしたら違うかなぁ。
61 :
59:2006/12/22(金) 22:12:18 ID:m63gaG5y
競書や書き初めの審査員をやっていますが、
線の細いものは上手くても落とされます。
太い線は「子供らしい元気の良さ」と見ます。
学校の筆は小ぶりなものが多いですから、
大きいものにされたほうが良いでしょう。
62 :
名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 09:05:39 ID:LFCvz5V3
>59
ありがとうございます。
早速習字教室で筆を買いなおしました。
いまさら気付いたのですが、学校で2種類あって硬くないほうの筆を買ったのに
手入れが間違ってたのか、半分が固まって細筆のようになってた。
墨も充分に含まなかったみたい。
太くて元気のいい字はたくさんの中から目立ちますよね。
今頃習字教室の先生と、太く書けるよう練習してるはず・・・
63 :
名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 20:20:17 ID:qund3+ck
64 :
名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 23:41:14 ID:5mAygz+7
65 :
名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 09:19:01 ID:y7v59/2Q
競書の文字をひたすら真似る練習をしているだけで、字が綺麗になり、集中力がつきました。
66 :
名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 10:33:23 ID:2YIxpLsJ
67 :
名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 16:48:53 ID:uXEVlyR2
保守あげ
書道は字が上手になるだけではなく、作法も教えられます。
現在、私は病気になってしまい、今はお休み状態ですが、娘はきちんと通っています。
毛筆と硬筆は若干違うところがありますが、基本的には毛筆できちんとした字を書く事が出来ると、硬筆もそれなりに上達します。
ただ、所属しているところにもよりますが、大人(一般)の部では、初段からは年に一回の試験で、試験に出す作品も四種類あります。
子供の部では、高校生までが、在籍と言う形になっていますが、実際は高校生の時点で、最高段を取得していた場合、一般の部に移ります。
一般の部は勿論最初から級の取り直しですが、小さい頃からしている人は、昇級も早いですね。
道具に関しても、筆、硯、墨、半紙等、ピンからキリまであります。
確かに一度でも良い道具を使ってしまうと、それまでに使っていた道具が使いにくいと言う事もありますね。
でも将来を考えると、書道は習っても損はしないと思います。
因みに私の所属している団体は「書海社」と言うところですが、一般(大人)の部になりますと、初段からは年に一回しか試験がなく、最高位になるまでは、早い方で12年ほど掛かります。
ちょっとスレ違いになってしまいすみませんm(__)m
69 :
名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 16:41:14 ID:kQP4xQ7i
三年生女子です。
四年生から習字習います。こんな教室は良くないとかこんな先生は良くないとか経験ある方いますか?
近所には一つしかないのでそこにしようとは思ってますが…
一緒に年中の妹も習わせたかったのにイヤだといいます。残念です。
>>69 ネタっぽいw 年中って・・・
ホントだとして言えば、
きびししい先生がいいでしょう。
すぐに花マルくれる先生は、
お金のムダになる可能性が
高いような気がしますよ。
>>70 うちの子が年中の時、書道を教えてもらってたよ。
今は下の子が生まれたので付き添ってあげられず一時中断してるけど。
筆に馴染むことが大事だと思うので
文字らしい文字を書けなくても○くれるから子供達は大喜びでした。
また習いに行きたいな。
もちろん、今度は厳しくして頂きますがw
72 :
70:2007/01/20(土) 00:18:15 ID:VZimIoZI
ひょっとして勘違いだった?
>>69は小三の子が書き込んだのかと思ってたw
>>71 小二くらいまでは楽しく習った方がいいですねぇ。
厳しくてトラウマになっちゃうとまずいですから・・・
>>72 あぁ…なるほど。親による書き込みじゃなくて、子自身だったのかw
勘違い失礼しました。
小三くらいになれば親の付き添いは要らないですよね?
物の扱いが雑な子なのでかなりの教育が必要だわw
子供が減って書道塾減っていますね。 選べないかもしれないけど
小中学生の場合は、文科省の指導要綱のとおりの とめ はね はらい
書き順を気にしてくれる先生かどうかも重要ポイントです。
大人の許容字体と学校が教える標準字体は違うものがあります。
75 :
70:2007/01/20(土) 22:25:43 ID:VZimIoZI
>>74 耳が痛い・・・w
県の競書の審査員やってて学校の先生とよくもめるんです。
この前も「し」を上に向かってはねてないって落とそうとするので
「こんな上手い子を落とすなんて」と言い合っちゃったり・・・
「改」の偏が「己」じゃなくて「レ」になってるから間違いだと言われ、
これも言い合いに・・・
生徒に罪はないので上手い子は残してあげたいと思うのですが
>>74さんの言うことはもっともですね。
>>75 中学入試や高校入試を考えると「はねるはねないで1点減点されたら
どうしよう?もしも合格ボーダーラインだったら命取り」
と心配になってしまい、ともかく小中学生には文科省の指導要綱の通り
書くしかないと思います。 小学校の教員採用試験を受ける人も
そうですよね。 書道家にいろいろ流派があるように、文科省の指導要綱
準拠の文字もひとつの流派と思えてきます。