勇者君臨 ママ友に言ってスカッとした一言7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
勇者求む!
次スレ970さんたててください。
『君臨』はわざとです。意味合いや『降臨』のほうがいいといったレスは
ご遠慮下さい。

前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1148274245/
前々スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137560388/

2名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 13:56:50 ID:+6yMKPSJ
2
3名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 14:05:28 ID:JN+r3fWI
3かな?
4名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 14:07:37 ID:A7er9/BT
誘導しれよ
5名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 14:10:21 ID:MdRhdYeU
>1
6名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 16:34:00 ID:9/H67mgI
>1
7名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 16:57:43 ID:gJxOvyMv
>5
そのアドレス何?
8名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 19:25:41 ID:X5zvTXR+
子供を馬鹿にされたらそいつの子供を徹底的に馬鹿にすれば良い。
「田舎のとっつあんみたい」と言われたら
「田舎のブタみたい」とか「将来デブス確定ね〜」で良い
子供に矛先を向けるのはダメというが、この場合子供の見た目を叩くことで
親への攻撃になってるから問題ない。

9名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 19:28:43 ID:8Mg4PG8Y
わざわざ新スレまでひっぱらなくていい。
前スレまだ残ってんだからさー。
10名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 11:17:01 ID:GNW/kIns
>>8は自分の親じゃなくて良かったー。こんな親やだ
11名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 15:57:00 ID:s5DAF1lD
「○○ちゃんもなかなかのオカメだよねーvカワイイっ!」
では如何か?
好みは世間的基準に縛られないから失礼にはならないお。
12名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 16:26:21 ID:NhAK4HnQ
本気でそう思ってるんだったら
言っていいこと悪いことの区別がつかないかわいそうな人ですか。
13名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 16:34:56 ID:iMcXVDoi
「○○ちゃんと会わせると、最強って感じだよね!」でいいんじゃあるまいか。
1413:2006/07/16(日) 16:37:00 ID:iMcXVDoi
会わせると→合わせると
15名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 00:54:50 ID:tZqm5qpb
>>13
それ結構いいかもね!
もしそれで相手のママさんが怒ったら、やっぱり悪意があったって事指摘できるし。
16名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 01:29:04 ID:wO+JflIM
学生時代モデル経験があるらしく、スタイルはとにかく良いんだけれど、
口を開けば他人のルックスを馬鹿にしてばかりのEさん。


先日ママ友のMさんと買い物帰りに会い話していた時、前から子供を連れたEさんが。
Eさんの第一声が、
「あれ〜、Mさん、お腹おめでた?」。
「え、違うけど……」とMさん。
Mさんの子供は3ヶ月の女の子で、今Mさんが妊娠している訳が無い。Eさんは勿論それを承知。
否定したMさんに、続けて「じゃあMさんは元から妊婦スタイルか〜ww
改善したいなら、太りにくい食事と太りにくい離乳食、教えてあげてもいいよ?
うちの子がスリムなのって、それ食べてるからなの。
まあ、元々のスタイルがモノを言う面もあるから、Mさんの赤ちゃんに効果あるかは分かんないけどねwww」とベラベラ。

MさんはEさんが馬鹿にする程太っておらず、産後だと考えるとむしろ普通の体型。
理由なんてどうでも良いから、とにかくMさん馬鹿にしたいの〜ww
といった感じのEさんに流石にムッとした時、Mさんが、

「そうだよね〜。Eさんスタイル良いし、〇〇君(Eさん息子・1歳)もきっとスタイル良いかっこいい男の子に育つんだろうね。」
17名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 01:31:09 ID:wO+JflIM
と、少し呆れ気味な声で発言。ニヤッとしたEさんに間髪入れずに、
「けど性格までEさんに似たらね〜。私はいくらスタイル良くても、親に似て他人馬鹿にして楽しむ様な子と、自分の子を遊ばす気ないもの。」と発言。

Mさんはそのまま、「じゃあ夕飯そろそろ作るから」」と家へ子供を連れて入って行きました。
(Mさんの家の前で話していた)
私もその場で帰りました。
Eさんがどう感じたかは分かりませんが、Mさんの発言に本当にスッキリ。
Mさん勇者でした。

18名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 02:51:00 ID:W2HSt8QD
うーん、いまいち・・・・
19名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 08:25:33 ID:31xNRV1+
GJだと思う。そこで1617もとどめ刺しておけばよかったのに。
「外見は努力や、極論お金で変えられるけど、
性格だけはどうにもならないもんね。
嫌な人は嫌な顔つきになるって言うしね」とか。
20名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 08:41:21 ID:tWILxnAI
Mさん、GJ!
ちゃんと言い返して「嫌な感じ」って思ったのを伝えるのが一番大事よ。
21名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 10:01:43 ID:B+IM0TB2
イマイチ。なんかM本人っぽい。
22名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 11:22:19 ID:iJefVg/D
>>18=>>21
ここにもセコケチにもしつこくイマイチと
書くくらいなら相当な武勇伝がおありでしょう?
過去の書き込みでもいいので
どんなことを言ってスカッとしたのか教えて下さい。
今後のスカに向けて参考にしたいので。
23名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 11:26:14 ID:N5BcNIgg
キレるなよw
24名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 11:59:42 ID:6uBWgQYO
目には目を
歯には歯を
ガキをバカにされたらそいつのガキをボロクソに言え
やられたら5倍にして返し、更にやられたら完全に息の根を止める
味方を増やす策略、戦略も忘れずに。
頭を使うべし
25名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 12:08:29 ID:vUlfTZme
あおられてるのかつられてるのか理解に苦しむ
26名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 12:23:11 ID:WKZ4CM2h
>>22
>542 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/07/17(月) 02:53:16 ID:W2HSt8QD
>いやぁ、勇者スレに書いて欲しい位だわ。
>勇者スレがイマイチ

これっすねー。
27名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 13:46:50 ID:TxtFH031
祝日の深夜まで・・・
暇なんだな・・・
28名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 14:52:25 ID:CmmQR+i/
ヒマなのはみんなお互いさまでしょw
29名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 16:01:29 ID:W2HSt8QD
何で感想書いた位でこんなに言われにゃならんのだ。
>>21さんは私ではないですよ。
まあ他にも同じように思う人もいたと言う事ね。

ではおやすみなさい。
時差がありますので〜
30名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 16:09:54 ID:+P0Bz56C
イマイチとか上から目線とかツマンネとかの一言感想なら書き込まない方がいいんじゃない?
言ったところでどうにもならないし。
31名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 17:19:24 ID:8aTqMGox
18 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2006/07/17(月) 02:51:00 ID:W2HSt8QD
うーん、いまいち・・・・
542 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2006/07/17(月) 02:53:16 ID:W2HSt8QD
いやぁ、勇者スレに書いて欲しい位だわ。
勇者スレがイマイチ

21 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2006/07/17(月) 10:01:43 ID:B+IM0TB2
イマイチ。なんかM本人っぽい。
544 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2006/07/17(月) 10:03:12 ID:B+IM0TB2
セコケチはセコケチ、イマイチはイマイチ。


同じように思う人がいるというのは、あるだろうけど・・・
似たようなつまらんケチをつけるだけのレスを
別々のスレに約2分後に書き込むのは、すごい偶然?w
32名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 17:47:05 ID:Sjd7EdUw
時差?
地球の向こうからのお客様?
33名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 20:20:07 ID:8fCgs9+B
奥様、海の向こうじゃなくて?

地球の向こうからの時差なら何万光年w
34名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 21:11:33 ID:B+IM0TB2
ここにいますYO!w
35名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 22:07:54 ID:CmmQR+i/
つまんないとかいまいちだったらスルーすりゃいいのに。
とにかく何か一言言わなきゃ済まない人ってリアル
でもいるね。そういう人って普段から提案したり
話題ふったりしないくせに余計な一言を必ず言って
水を差すタイプ。うざいんじゃ〜!
36名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 22:16:43 ID:cb6lwHDS
>>35
首がもげそうな程ハゲド。
外食しても
「イマイチだよね」
映画見ても
「イマイチだったね」
とか、批判的な意見しか言わない人は本当にウザい。
しかも映画や外食みたいにお金払ってて、ならまだしも
好きで見てるだけの癖に何言ってんだか。
イマイチって言ったら話がおもしろくなるのか?
聞いた人がうけるのか?ってーの。

子供じゃないんだから、なんでも言うの(・A・)イクナイ
大人なら、自分の好みじゃなくても黙ってスルーしてたらいいのに。

(;´Д`)ワタシモナー
37名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 22:32:23 ID:uQdqfyCQ
感想なんて個人の感じた事なんだから何書いても自由だし気にいらなきゃ放っておけばいいじゃん。

それよりEさんの普段の意地悪っぷりをもっと知りたい。
太りにくい離乳食ってなんぞや?
38名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 22:39:39 ID:31xNRV1+
ルックスしか自慢がないか、何か他にコンプレックスがあるか。
その自慢のもとも、自分から沸き上がる自信じゃなくて、
人の評価がないと成立しない自信でしょ?
モテ自慢とかの人もこのタイプだよね。

こういう人は、とにかく人を見下すのが好きというか、
見下してないと自己を擁立できないんだよ。
39名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 23:34:41 ID:B+IM0TB2
つまんNEーーーー
40名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 09:47:35 ID:5Rtvx6EP
>>24
>目には目を
>歯には歯を

ってのは、「仕返しは等倍まで」という教えだよ。
5倍返しのために引用するのは、おかしいよw。
41名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 21:35:56 ID:jEMJz4aG
そそ、時々勘違いしてる人いるね。
目をつぶされたら相手にしていいのは目をつぶすところまでで
歯まで折っちゃったらいかん、という抑止の意味なんだよね。
42名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 21:45:39 ID:EQ6oE/Lt
情けは人のためならず
43名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 00:53:27 ID:h1fVPXF8
外見に気が行っちゃってる人ってある意味幸せだよね。
私もなんの悩みも無いときは足の太さとか肌のタルミが〜なんて
気になっていたけど、真剣に別のことで悩んでいたりすると
そんなことどうでもいい事になる。
外見だけが取り得の人って、悩みが無くてウラヤマシス。
44名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 01:30:30 ID:BcYRcjx8
でも外見っていつか(ごく近い将来)、崩れる物なのにね。
ある程度年がいったら、それくらい気づいても良さそうなものなのにねw
45名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 07:36:13 ID:Z9wutla0
>外見だけが取り得の人って、悩みが無くてウラヤマシス。
そういう解釈もあったのか…。

外見がそんなに良いほうじゃないんで、
外見自慢の人によく馬鹿にされて嫌だったんですが、
なんかちょっと気楽になりました。
46名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 15:55:00 ID:hZMYXNH4
>>44
容姿も金の時代になってるよ。
セレブな奥は40歳になっても50歳になっても綺麗。
47名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 16:02:35 ID:eJDM0tdF
と思ってるのは本人だけ。
48名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 16:19:13 ID:8qA+5KBm
でも実際のところ、美を維持するのってお金がかかるよね…。
「肌の綺麗な40歳」と「肌の汚い40歳」って、全然雰囲気が違う。
「若く見えるかどうか」はこの場合関係なくね。
49名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 18:29:48 ID:tq98GWGq
人間は外見じゃない!中身よ!!
と言いたいが、その中身もたいした事無いorz
50名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 19:45:37 ID:O/Xw8LMv
美人の上に人格者のあてくし。高笑い。
51名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 19:48:50 ID:MYFz/phy
>>46
手の甲や首は誤魔化せない。
52名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 21:00:11 ID:ER9PJysq
佐伯チズは凄いよ。
首もデコルテも綺麗だよ、60才すぎてんのに。
整形関連は一切してなくて努力でそこまできるみたいだから
マッサージや手入れの正しいやり方は理解するって大事なんだと
思う。
それが余裕ある生活かどうかで別れるんじゃない?
53名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 21:02:45 ID:s5OSLBfg
顔に美容液をつけるときに、「ついで」に手の甲や首にもつけられる
余裕があるのがお金のある人…。
54名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 21:50:47 ID:wEQJi0qa
何か習慣で手に余ったのつけてしまうけど。
55名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 00:21:46 ID:2iIySGNv
>>52
あの人プロでしょ?商売道具は大事にするでしょ。
56名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 04:22:15 ID:OepFhXrJ
つか、人工的な手は一切加えてませんからって
宣伝文句を簡単に信じちゃうんだね。だから本がバカ売れするわけだ。
57名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 04:24:47 ID:OepFhXrJ
つか、人工的な手は加えてませんて宣伝文句を
簡単に信じちゃう人多いんだね。本がバカ売れするわけだ。
58名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 04:27:29 ID:OepFhXrJ

二重カキコ、スマソ。逝ってきます。
59名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 08:38:18 ID:Ywwlp3tG
>>49
ノシ
60名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 09:20:48 ID:ckZujTsg
単純な話、忙しく、寝不足で、子どもにイライラしてる自分の
顔は、我ながらゾッとするわけで。口元の不平感で一気に老ける。
逆に、ニコニコと口角をあげて機嫌よくしていると、ぐっと五割マシ。
世間がひれ伏す美人じゃなくても、家庭円満美人のレベルなら、
「元気な笑顔と清潔感」で十分な気がする。
これならケタ違いの金もかからないしさ。
61名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 10:53:21 ID:pbPxy6K0
肌が綺麗だったり、白かったりすると、随分若く見えるよね。
口角上がっていても、肌が悪かったり色黒だったりすると
苦労しているように見えるよ。でも、「苦労を苦労と考えず楽しんでいるんだな〜」程度だけど
62名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 11:19:28 ID:dIGFCq0z
>>60
あなたみたいなママさんになりたいわ
あなたみたいなママだと周りも自然と笑顔になるでしょうねw

逆に、>>55-56みたいに何に対しても嫌味を言う人、相手のことを認めない人
頑張る気がない人にはなりたくない
63名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 11:42:16 ID:Mu4Sl0Cz
まぁ確かに何でも難癖つける奴って(゚д゚)ウザーだよね。

でも、ネットとかで人の容姿に対してゴチャゴチャ言う人って、
実際は本人が不細工な場合が多いって聞いたことあるww
64名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 11:53:19 ID:Iz/9adlT
何も、己の身を削らなくても・・・>>63
65名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 12:37:34 ID:W2FTXlmO
>>64
なんかワロタ
66名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 13:48:02 ID:TJLSM+Ph
>>63
そうとも限らない。
こぎれいな人が、自分より容姿の劣った面のある人の、
その劣っているところを徹底的に叩いて楽しむ事もあるよ。
67名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 14:10:16 ID:0mIVGt0k
>66
そういう人は、容姿を磨く事でしか自分の存在価値を
認識できないからなんだろうね。
68名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 14:22:21 ID:s6CEsVWe
>42
誤爆?
69名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 14:49:49 ID:pcWcb4eg
誤爆じゃないでしょ。
「目には目を」みたいに意外と間違えておぼえがちな事柄をひっぱったのさ。
70名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 16:09:56 ID:MBkWEFkp
>53
無理して高い化粧品を使う方が貧乏くさい。
生活レベルに合った物を惜しまず使えば良いがな。

リアルではなかなか言えないけどねw
71名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 16:16:07 ID:+wwpEBq+
>>70
誰かが言ってたな。
「高い化粧品をちびちび使うより、少し安めでも化粧水や美容液を惜しまずにつけた方が
結局肌は綺麗になる」って。
72名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 16:17:47 ID:B54mh+lB
値段よりも成分重視のアテクシ。
案外、安物のほうが肌に合ったりすることもアリ。
73名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 16:31:07 ID:5/QU1rQt
いしだあゆみだったかな。
安物の化粧水を一日で一本使い切ると何かで読んだ。
まさか頭から被ってるわけでもあるまいし、パッティングやらで一本を使いきってしまう
その手間ひまのかけ方にも感心した。
74名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 16:40:16 ID:EBbLcNvS
>>71
私も聞いたことある。
メイクのプロの人だったかな、それ言ってたの。
それ以来、私も安い化粧水惜しみなく使うようになった。
>>72さんの言うように、合ってるものを納得して使うのがいちばん良いのかも。
75名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 17:05:00 ID:wX9+O9rU
100円の化粧水を何ヶ月もかかって使う私は・・・・
76名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 17:12:49 ID:Iz/9adlT
ヒント:人それぞれ
77名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 17:13:20 ID:wHzWF5Ou
今日公園の砂場で息子と遊んでいた。
近くのベンチに子連れの母親が座り、タバコを吸い始めた。
子供はデフォで放置。
タバコを吸い終わると、ポイ捨てして足でぐりぐりした。
「子供の前でタバコをポイ捨てして恥ずかしくないですか?」と、
笑顔で丁寧に聞いた。
「すみません」と言って彼女はタバコを拾って持ち帰った。
78名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 17:18:45 ID:pbPxy6K0
>77
GJ!
そして、きちんとその場で謝って持ち帰ったヤツも
少しだけ見直した。
79名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 17:21:56 ID:TJLSM+Ph
スカっとした。ありがとう。
8077:2006/07/20(木) 17:29:40 ID:wHzWF5Ou
ありがとう。
言った後心臓がバクバクした。
絡まれなくてよかった。

放置されてた子供は、「ママ〜」「ママ〜」と寂しそうに寄っていっては
メール片手の母親に「あっちで遊んで!」と追い払われ・・・を繰り返してた。
外見はごく普通の女性だった。
子供は利発で素直そうだった。母親にかまってもらうのに一生懸命だったのかもしれない。
切なかった。
では!
81名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 18:34:49 ID:kQT86jqd
>>80
GJ!
簡潔で爽やかな話だわ。
あなたみたいなママならお子さんもしっかり育ちそう。
82名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 18:48:56 ID:NJ/nUAQI
>>71
それ良く聞くんだけど、なんで「高い化粧品=ちびちび使う」になるんだろうといつも思う。
高い化粧品を常用してる人は、ちびちびじゃなくて普通に必要な分は使ってるんじゃないだろうか。
83名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 18:57:13 ID:uXNOVghd
>>71
つ【読解力】

貧乏人対象の話だから。
84名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 18:59:13 ID:uXNOVghd
アンカーミスorz

>>83>>82へ。
85名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 20:51:16 ID:pcWcb4eg
>77
GJなんだけどなんかスカッとしないのはなんでなんだろう…。
今のご時世、自分が攻撃されない限りあまり注意とかしない方がいいからかな。
あまりむやみに正義感を振り回さない方がいいかもよ。
万引きとかとの犯罪と違って、あなたが拾ってゴミ箱に捨ててもいいんだし。
ごめん、うまくモヤモヤが説明できないな。
86名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 20:56:09 ID:Yt7bKUXo
かといって他人の吸い殻捨てるのも嫌だ。
結果がよかったし今回はこれでOKなのでは。
何もしないでモニョモニョよりはまし。
87名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 21:03:47 ID:7LY/RYKt
これでポイ捨てが一人減ったのだから嬉しい。
88名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:28:04 ID:ljB0rL7Q
>>85
注意すること自体にモヤモヤ感がある人には、このスレは本質的に
合わないと思うんだけど…。
絡むつもりはないんだけど、このスレって今まで言えなかったことを
ガツンと言ってスッキリするっていう主旨だからさ。
89名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:42:54 ID:gNY4Ii+f
>88
まるっと同意
90名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 00:22:45 ID:7ZloNw7x
>>85
相手がやり込められたり、ムキーってなってないからじゃないの?

>あまりむやみに正義感を振り回さない方がいいかもよ。
>万引きとかとの犯罪と違って、あなたが拾ってゴミ箱に捨ててもいいんだし。
むしろ犯罪のときに、正義感を振り回さないほうがいいでしょ。
逆恨みされて何されるかわからないよ。
91名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 00:29:26 ID:r2DXPgGL
>>90
もう1回よく読んでみ?
92名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 00:36:58 ID:xauNm651
私はタバコ母の子供が可哀想で、ちょっともやっと残った。
でも言うのって勇気要るよね。GJ。

似た話になるが、3年前の冬に妊娠中の義妹が風邪を引いたんで夜間に病院に連れてったんだけど、
待合室で大声で携帯で喋り捲るロン毛の若者に38度越えの熱を出した義妹がふらりと近づき、
「何考えてるんですか。ここ病院ですよ。そこの張り紙にもご遠慮くださいって書いてありますけど。」
と言って黙らせてた。

すごいんだけど、すごくスッキリしたんだけど、危ないよーと後で注意したよ。
身重の身体で突き飛ばされただけでも大事だしね。

93名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 09:00:26 ID:DeY6Z0+c
そこで、「何故92が注意しに行かなかったのか」
という突っ込みがどこからか入るわけですな。
94名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 09:18:59 ID:8YuqUAUE
自分がスカ出来ない人が、なんで他人のスカを危ないよ?と注意するのか?っつーか
DQNだろうがママ友だろうが何かを言ったら、逆恨みだの更なる嫌がらせだの受けるリスクは
あった上での行為なんだよ
ココで事なかれ主義を主張するのは完全にスレ違い
95名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 09:40:32 ID:xPDW3Vgl
スカトロスカトロ変態が
96名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 09:51:46 ID:3qKBlyi9
       ∧∧
       (д`* )  出すからみててぇぇ〜
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
97名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:31:19 ID:80C8J+sS
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                              ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧_∧               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・)      ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙        ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ >>96
                            "⌒''〜"      し(__)
98名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 16:13:23 ID:KidZxDgk
>>97
スカッとした!
99名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 21:59:56 ID:+4/PFaF+
なんつーかあれだ。
子どもを産むと、子どもの手本になろうとして「正義の人」になる人がいる。
(自分も若い頃は少々おいたをしてたりするが、価値観が変わるのであろうな)
逆のパターンとして、「子どもがいて私もタイヘンなんだからこれくらいいいじゃないの!」
と、社会のルール(つーかモラル)を破っても平気になる人種もいる。
100名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 23:20:07 ID:QBQGKSxW
>>99
うんうん、そーだよねぇ。
ま、個人的には「子どもがいて私もタイヘンなんだからこれくらいいいじゃないの!」
が多くなっている気がするかな。
大変なのはみんなおんなじなのにね。
101名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 00:10:04 ID:yqU5ROS8
>>99
でも、ほとんどは違う人だと思うけどね。
だからこそ、その特異な人々が目立つんだよ。
まぁ、それと同時に自分が子供の頃に怒られながらも本気では無いと言うか、叱る為に
怒ってくれる人もたくさんいたと自分が大人になってから思うけどね。同じ文句を言うのでも
理不尽ではなく筋が通って見知らぬ人にでも叱られてた。
102名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 03:15:26 ID:4hENRLkf
>>93
自分も心の中でつっこんでたw
103名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 11:06:29 ID:XmBFblrZ
過去スレから見てきて。
どんな勇者にも必ず批判がくるが、逆にどんな書き込みならパーフェクトなんだろう。
と素朴な疑問。
104名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 11:42:32 ID:JtybJLqe
>>103
本家でも必ず批判がつくから完璧は無理だと思う。
105名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 12:01:22 ID:/LXmS/JC
んだ、内容良くても 句読点やら改行やら
うるさい人いるね。極端に読みにくいのは別だが
106名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 13:32:50 ID:1KT6QzSr
いうべきことを失礼のないように言って、
相手を貶めていなければGJと思う。
107名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 14:04:24 ID:M6jY6JA3
とっさには難しいな。
自分だったらつい言い過ぎてしまうか、驚いて何もいえなくなるか、どっちかになりそう。
108名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 15:25:50 ID:jlsttHkw
好きに書け。好きに論評しろ。ここは匿名掲示板。
109名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 15:58:21 ID:YEt0fH4c
>108
ってのが何かしらくいついちゃう人の心理ね。

でも難しいよね。
私も実際なにかしら現場に遭遇したら、
驚いてポカーンとするか変なこと口走ってしまうか。
もしくは言い過ぎるか。そんなかんじだろうな。
110名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 19:33:34 ID:mTLRDe3G
>>109
モルスァとか?
111名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 00:03:13 ID:OW8nTFIK
>109
私は、知らない子供とその近くで煙草吸ってる親らしき人がいたらついついおおげさに
「け、けむりが!さっ、あっち行きましょう!」と自分の子どもを抱いて逃げてしまう癖がある。

変なこと口走っているグループだろな。
112名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 11:09:44 ID:uTkdCtaS
煙草は吸わないが>>111みたいな人は苦手だ。
113名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 13:40:15 ID:uIWzz4AM
まったくだ。キショい。
「111と子、子どもが!さっ、あっち行きましょう!」って感じだ。
114名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 14:05:46 ID:a4JTb82M
>>111
わざわざ口に出さなくても…と思う。
大人なんだから。
115名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 14:57:59 ID:C1PLimVd
いや、でも喫煙ママに嫌だということを分かってもらいたいという気持ちは分かるよ。
116名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 15:45:30 ID:dCi23Vr6
今は分煙がかなり進んでるから、
煙草の煙のかかる場所へ行くことなんてないと思うけど?
子供が喫煙場所へ近づく前に止めないって放置してますか?

そうでないのなら、場所をわきまえず喫煙してるDQNに対して
普通に注意するならともかく、
そんな言い方してなにかあったらとか考えるもんじゃないの?
117名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 16:31:51 ID:YCnhtkSA
私は、公園で喫煙→あり
公園にポイ捨て→なし と、思う。
77はGJ。本当の勇者!
118名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 17:55:20 ID:Bf2Z93yr
>>115
>>117にドウイ。
喫煙そのものに好き嫌いはあるだろうけど、ポイ捨てが問題だったんじゃん。
だから、GJだし、逆切れせずにちゃんと拾った相手も良かったよ。
次からはきっと捨てないよ。
11977:2006/07/23(日) 21:33:07 ID:s4NawP5q
77です。
物議をかもしてしまいすみません。
砂場のすぐ近くにベンチがあって、そこで喫煙→ポイ!で。
小さい子供だと興味本位で拾ってしまうかもしれないし。
砂場に混ざるかもしれません。
ちょっとこれは・・・と思い、ポイ捨て母のお子さんが遠くで遊んでるすきに
言いました。
正義感とかではなく、なんていうか人間としての本能が働いてしまったような。
う〜、うまい表現がない。すみません。
絡まれたらとっとと公園出て、次から他の公園にと思いつつ。言いました。
公園は皆がくつろぐ場所であり、もちろん喫煙の自由もあると思います。
真横で故意にプカプカなどはさすがに困るのですが、それは別として。
善意の押し付けではなく、子供でもタバコのポイ捨てはイカンと教えられてるはずなので、
これで一人ポイ捨て減ったとしたらよかったです。
では。

120名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 22:56:19 ID:uIWzz4AM
>119
乙。
万一にも口に入ったりとかを考えると、貴女は勇者。
121111:2006/07/24(月) 14:41:54 ID:1f5sqDjP
>116
多分私宛のレスですよね?
レスありがとう。

111で書いたような事は、公園とか外食先とかで時々起こります。
相手の大人は、大抵は父親かたまに祖父らしき人。特に非常識そうな印象はなく。
多分子供に煙が良くない事もあんまり自覚してないんだろなーと思ってあえて声に出してます。
あわてて止めてくれる人もいます。

きちんと説明した方が良いんでしょうけど口べたなもので、小芝居してみるわけです。
スレ汚しごめんね。
122名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 16:51:48 ID:Pj61/g/V
>121
どうせ小芝居すんなら、そんな嫌味ったらしいやり方じゃなくて
「ごめんなさい〜、この子気管支が弱くって・・・煙草控えていただけません?」
位の小芝居しときゃいいのに。
123名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:21:06 ID:NnGb1LNv
>>111=112
外食先、まさか喫煙席だったりしないよね?
124名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:24:44 ID:NnGb1LNv
112関係ないですね。ごめんなさい。
125111:2006/07/24(月) 17:38:56 ID:1f5sqDjP
>122
直接相手に言えるなら小芝居しませんよ。
きっちり言える人は羨ましいです。

>123
喫煙席周辺って、タバコ吸ってる人がいなくても煙臭いので絶対立ち入りません。

スレ違いなのでもう名無しに戻ります。度々ごめんね。
126名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 19:10:42 ID:G1BAhgG8
そんな嫌味な小芝居して満足?
副流煙の害よりも、そんな親の態度のほうが子供に悪いよ。

私も煙草の煙は気になるタイプだけど、公園でなら喫煙してる人のそばに
子供を近づけないように気をつけてるし、飲食店でも喫煙席から離れた場所が
空くまで待ってるよ。

子供のいるいい大人なんだから、人付き合いっていうか物の言い方を勉強しなよ。
127名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 19:24:14 ID:8oHacWi/
私は煙を見たら、臭いを感じたら

慌てて走り去る
128名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 19:55:16 ID:6yjE7l3j
なんか夏休みは行ってからスレ伸びいいね
ついていけねー
皆暇なのか?
129名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 21:36:42 ID:aufeifz5
>>111にスカッとした私って…。
130名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 21:42:52 ID:Z/ccHoSh
しかし勇者話は>>16-17>>77しかない希ガス
131名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 22:11:10 ID:EEatj2Y+
スカッて言うか、スカスカした書き込みが多いよね!




.さーてスイカ食おっと。
132名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 22:17:16 ID:sZmiVj3a
スカスカスイカ。
133名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 23:13:00 ID:Zp1BfxIk
それにも、かなりスカスカの笑いが起こるね
134名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 23:37:18 ID:EEatj2Y+
>133
一人ばっかりスカしてんじゃないわよ!
135名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 00:31:11 ID:xI0nwpSK
育児サークルのママの中で
『私って育児のこと勉強して実行してるのよ!みんな!教えてあげるわ!』な人がいて、
トイレトレーニングとか 好き嫌いのこととか
他のママ達が話してるトコに割って入って
「そーいう時はね〜ナンタラカンタラ・・・」と語り出す。ウザい。
でもウザい とは言えないので みんなフンフン聞くんだけど
私が笑顔で「でも、コドモもそれぞれだからね〜」と言ったら
「あ〜・・・そうだよね〜」と言って、行ってしまった。

それだけのことだったんです。
でも、私的にはスッキリスカッと大満足でした。
136名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 00:50:08 ID:GkvGt6TT
>>234
ふーん。
躾ねぇ。していてもダメな時期ってなかったんだ、すごいね。
暴れるまではなくても、子供って荷物を取ろうとした時とか、一瞬の隙をついて
いろいろしようとするけど。
そういうことを考えると、2席取ることもある意味マナーだと思うが。

ちなみに何人育てた?
137名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 00:52:04 ID:GkvGt6TT
>>136は誤爆、スマソ。
138名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 00:54:51 ID:rOcQdMJ7
3人>>136
139名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 10:09:47 ID:SSXE55t8
>>126
嫌味かなぁ?小芝居してもいいんでないの?
とりあえずタバコの煙は臭いんですよって分かってもらえたらそれにこしたことんないと思うけどなぁ。
なんでこんなにキツイもの言いされているのかわからないよ。


地方に行くと、飲食店に禁煙席なんてない店なんてざらですから〜!
地方の県庁所在地から、同県の外れに引越してきたんだけど、喫煙者のマナー相当悪いよ。
これが田舎者ってことなんだろうなぁってことによく遭遇します。

煙くて涙が出てきますよ。
外食もなるべくしないようにしてるけど、つきあいもあるしそうも言ってられないんだよね。

健康増進法だっけ?あんなのザル法もいいところです。

色々な面で都会の人が羨ましいです。
商店街もシャッター通りだし、街で一番にぎわってるのはジャスコだよ orz せつねぇ


>>129
私も小心者で逃げる方なので、言ってくれてスカッとしたよ。
140名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 10:25:05 ID:T5kjpST9
うちの子2歳♂。
自分より大きい子だろうが大人だろうが、間違ってる事してる人には注意する。
公園でポイ捨てしてる大人を見掛けたら、
「だめよ!ゴミ箱ポイよ!」と拾う。
道路に飛び出しそうな子供をみると、
「あぶないよ!信号赤よ!」と叫ぶ。
いくら言って聞かせても聞かない。
昨日のことなのですが、スーパーに買い物に行った時のこと。
店内でボール遊びしてる子を発見した我が子。
「ボールはお外よ。危ないよ。お店はシー(静かに)よ!」
と言い出した。
親もそばに居たのでマズイ、と思い、静かにしなさい!と言ったが
時既に遅く、母親が近付いてきて、
「子供の躾ぐらいちゃんとしなさいよ!うるさいのよ!
うちがボール遊びしようがあんたに迷惑かけてないでしょ!」
と言われてしまいました。
「すみませんでした、でもお宅のお子さんさっきから店の商品にボールぶつけてますよ?
間違ったことは言ってないでしょ?他人の躾どうこう言う前に、
周りの迷惑考えたらどうですか?」
と言ったら、ふじこってたので、
「他の子がしてるからって太郎(仮名)がしていいわけじゃないからね。」
と言って店を後にした。
今朝保育園に子を送りに行ったらその親子がいた。
原付で子供前に乗せてた。
ありえない…
141名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 10:32:40 ID:SSXE55t8
GJ!!
142名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 11:06:48 ID:++8jDaXJ
>>140
GJ!そして保育園に原付で前に乗せてる事を話すのだ。
143名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 11:45:48 ID:T5kjpST9
ママ友の話しではなかったですね…orz
スレ違い失礼しました。
144名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 12:06:37 ID:p+0B6kOI
>>111
頭のおかしな女だと思われて避けられてるだけだよ。
下らない小芝居していい気になってないで、大人ならちゃんと
「すみませんが、煙草を消していただけませんか」って頼めよ。
145名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 12:42:33 ID:TanZ0Bm0
>139
空清きかせたお家で遊ばせて、外食はテイクアウトにすれば?
なんつったら良いのかなー、説明しにくいんだけどキモいのよ。
146名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 13:29:54 ID:YByBaiA1
>>144
どこをどう読んだらいい気になってるって読めるのかな?
147名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 13:36:33 ID:DHptUd4K
同じマンションに色気違いママがいる。33才、ちゃんと夫もいるのに他の人の夫に興味津々。
日曜におすそわけだとかいってキャミ一枚で来たりする。
「廊下歩くだけだからいいと思ってぇ」と言ってそんなかっこ。
確かにスタイルいいし、見苦しくはないが下着一枚みたいな格好で家にきては
「今日旦那さんいないのぉ?」とか家の中を覗き込んだりする。
すごく不愉快でたまらなかった。うちの長男ももう小六だからやめてほしい、と何度もお願いした。
おすそわけも受け取らないようにして、ピンポンきてもあけないように徹底していたら、
今朝夫が出勤で家を出たらゴミ袋をもったその人が立っていて、重いから手伝ってほしい、と。
「急いでるので」と夫が横をすりぬけようとしたら、通せんぼして
「こんな格好で集積所まで出られないから一緒に行って」とか言ってくるのでムカついて
その人の家(同じ階)に行って旦那さんを呼んできて、うちの夫婦で文句を言ったら
「夜勤あけで寝てたのにそんなことで起こさないでほしかった」と言われた。
「暇さえあればこんな格好でウロついて住人皆嫌がって迷惑してるんです、恥ずかしくないんですか」
と言ったらようやく旦那さんが「謝れ」と言い、渋々「ごめんね」と小声で言った。
「二度とうちの家族全員と係わらないと約束してください」と約束させた。
最後に旦那さんに「帰るぞ」と腕を捕まれると「あたしに触らないでよー!」
とかわめいて抵抗してた。
メンヘラさんだったのかな、スカッとするかと思ったら後味悪かった。
ゴミも放置してっちゃったので結局私が捨てた。もうマンションで噂になっててさっきから電話がすごくて
一応管理人さんにだけ説明して、電話線抜いちゃった。
みんな迷惑してたくせに何もせず、うちが文句を言ったと知ったら興味津々で集まってきて疲れた。
148名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 13:41:05 ID:YByBaiA1
>>145
ママ友とお昼を食べたりする時に自分だけテイクアウト??
それって、ただの空気読めない香具師じゃんwww

あんたの方がキモイんじゃないの?
嫌でも止むを得ないことってあるじゃないか。
ちゃんと説明できないからってキモイの一言で片付けるなんて…。

綺麗な空気を求めるのってそんなにいけないことですか?
私は喘息持ちだから>>111>>139の気持ちも分からないではないけどなぁ。

世間の認識ってそんなもの?
それとも>>145は喫煙者なのかな?
149名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 13:42:30 ID:7ufw1TQV
ふじこってたとか言うのは胡散臭くてたまらん
150名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 13:46:11 ID:YByBaiA1
>>147
酷い目に会いましたね。

>「こんな格好で集積所まで出られないから一緒に行って」とか言ってくるのでムカついて

これは凄い思考回路ですね。
普段もそうなら「こんな格好」でも気にせずどうどうと集積所に行けばいいのにね。
っていうか集積所に出られるような格好でゴミ捨てに行かないなんてどういうつもりなんだろう。

最初から>>147さんの旦那さんが狙われてたってことかな?

怖いですね。これからも気をつけてください。



151名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 14:03:47 ID:TanZ0Bm0
>148
そーいうところがキモい。
152名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 14:06:41 ID:DHptUd4K
>>150ありがとう、気をつけます。
マンションの人たちは「それで!それで!?どうなったの!?」と明らかにワクワクしながら
ものすごい勢いで電話してきたりして誰も「大変だったね」などと言ってくれなかったよ。
その人はスタイルもいいけど顔も綺麗なほうで、なんというかけだるい色気がある人です。
うちの夫だけじゃなくていろんな家に日曜のおすそわけに行ったり、朝待ち伏せたりしてた。
みんな迷惑だ気持ち悪いと言う割りに、一言注意するとか、玄関に出ないようにするとか何か対策をとるわけでもなく
貰うものだけ受け取って後で井戸端で「さっき来たわよ」「やだねえ」って感じだったので
このマンション自体いやになってたとこでした。
幸いその人のお子さんとは年も全然違うので、こども同士トラブルになることもないと思う。
今日は外に出ないでゆっくりしよーっと。みなさん分譲ですがうちは賃貸なので引っ越しを考えてる。
153名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 14:16:17 ID:vVFixGIX
>>148
マナーのなってない喫煙者も度が過ぎた嫌煙家も、一般の人から見たら同じだよ。
小芝居とか気持ち悪いよ。
154名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 14:29:37 ID:qU4wSGkZ
>>148
>綺麗な空気を求めることってそんなにいけないことですか?
誰もいけないなんて言ってないよ。
喫煙者に注意することじゃなく、>>111の注意の仕方がよくないって言ってるの。
>>144みたいな注意の仕方なら誰も何も言わないよ。
注意するのは悪いことじゃないし、
小芝居なんて感じ悪い嫌味な注意の仕方をしなければ良かっただけ。

そもそも直接注意するより変な小芝居する方が勇気が必要だと思うけど…。
それは人それぞれかな。
155名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 14:53:08 ID:TanZ0Bm0
劇場型w
156名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 15:28:14 ID:GkvGt6TT
>>152
分譲なのにそんなことする人がいるんだ…。
メンヘルとしか思えないね。
乙でした。
157名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 16:17:42 ID:YByBaiA1
>>154
そういうことだったのか!
小芝居=注意 だったのか

小芝居=あてつけ のように読めたから、この流れが理解不能だったよ
だって捨て台詞の後には現場から逃走してるからねぇ

やっと謎が解けたよ

自分は人様に注意なんて出来ない小心者だから、小芝居よりも注意する方が勇気がいるなぁ
本当に、人それぞれですね


以前、公園でお菓子の包装をポイ捨てしてる親子に遭遇した時に、
「これあなたのゴミですよね、落としましたよ。不便だけどここの公園はゴミ箱がないからですね〜。」って
一言いうだけで心臓バクバクでした。しかも遠まわしにしか言えなかったし…。
みんな凄いよ。見ず知らずの他人にそんなにストレートにものが言えるなんて!

人は見かけじゃないっていっても、ヤンキー風の人って見るからに怖いです。
158名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 16:28:21 ID:DSpEeQ6Y
>157
それって遠まわしっていうかストレートにイヤミ・・・
「あ、ゴミ落としましたよ(ニッコリ)」
って手渡すだけだったら爽やかでスマートだけど。
159名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 16:34:24 ID:YByBaiA1
>>158
顔は笑顔でも心臓はバクバクなもんで、妙なこと口走っちゃうもんなんだよ
あぁ〜余計なこと言っちゃったなぁ、とか自覚はしてるんだ
これが小心者の悲しい性なんだよ〜 orz

慌てれば、慌てるほど、心にも無いことまで口から出てくるんだよ

相手がお上品で虫も殺さぬようなマダムだったら、落ち着いて言えたのかも
茶髪ヤンキー風のママは、なんか怖くて…案外優しかったりする?
160名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 16:34:32 ID:oSr71Sxs
喫煙は明らかに周囲にも害があるので、
喫煙場でないのであればどんな形であれ注意する方が良いと思うな。
161名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 16:39:14 ID:ndTH2NhF
今喫煙してる人って減ってるでしょ。
いまだに喫煙してるようなのはそれなりの人が多いから、
注意するのも命がけ。
162名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 16:45:10 ID:GYg7lXlq
喫煙してるそれなりの人も命がけ…
163名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 16:45:15 ID:w0PcZfe5
そんな事に命かけられても・・・
164名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 16:49:22 ID:f2zKLoql
しかし111はどこで言ってるとも書いてないわけだが
「煙が〜〜」なんて灰皿のある場所で言われたら
何言ってんだ、この女と思い気持ち悪くてそそくさとその場を去ると思う。
165名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 17:37:18 ID:wG0BMOfg
>>157
小心者で注意できないのなら、黙って離れればいいだけのことじゃないの?

>小芝居=あてつけ のように読めたから、この流れが理解不能だったよ
あてつけの言葉を相手に聞こえるように言って現場から逃走する行為は
褒められることじゃないと思うけどねえ。
それってただの嫌味ったらしいオバサンでしょ

>>140の2歳の子供さんは、カワイイ正義感だし、ハッキリと言ってるからGJ
これから空気読んでいくようになるんだろうけど
111みたいな親がそんな行為をするのって、キモチワルイよ。
メンヘルじゃないの?
166名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 18:16:37 ID:x2i4/uNX
>>147
乙でした。
メンヘラでもかなり痛い部類ですね
167名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 18:39:29 ID:NNUmumIf
>111
キニスンナ!!
スモーカーが絡んでるだけだから。

状況分かるよ。建物の出入り口付近で喫煙所でもないのに、
タバコ喫ってる人っている。
そこを通らないと行けないから、どうしても煙の近くを通る羽目になる。
近付かないようにする、とか、離れたところうんぬんの話じゃないよ。
168名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 19:43:19 ID:IFkIT8x3
>>167
そんな状況>>111は書いてないのに、見当違いでトンチンカンな擁護は余計に引きずるだけでしょ。
169名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 20:16:07 ID:qNez8YeL
>>165
まあまあ、いいじゃないか。
小心者の人たちも頑張ってるんでないの?

慣れないうちは仕方ないんじゃないかな。
今は言えなくても、そのうち面と向かって言えるようになるよ。
まずは最初の一歩から!
踏み出さないよりはましじゃない?

自分で言えないなら人に言ってもらうっていう手もあるけどね。
お店の人に言ったら「お客様、こちらのお席では禁煙となっております」って注意してくれるよ。

>>168
確かにトンチンカンでワロタwww

でもいるね、そういう人。
170名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 20:23:04 ID:8eO83syR
新しく書き込んでくれている人もいるんだから、喫煙話はいい加減にしろよ…
171名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 20:27:23 ID:qNez8YeL
>>170
そうだね。
163まででとりあえず喫煙話が終わるかと思いきや、以外に続いたね。
自分もすぐ上に書き込んでいてなんだけど、スレ違いも甚だしいな。
172名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 20:55:47 ID:v3HuKdQo
こうしてスレ違いはまだ続くのですね
173名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 23:08:40 ID:e+IjZdDC
書いてくれた人が「スカっとした」と言っているのに
それにいちゃもんをつけるのは止めましょう。
その一言でスカっと気分も台無しです。

というようなのを次スレテンプレに入れて欲しい。
174名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 01:37:56 ID:02lrebAD
変な人の書き込みにイカニモ常識ぶった反論して同意を得てスカッ!w
175名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 07:28:56 ID:AnVujMgi
>165
メンヘルって何?
メンタルはヘルシー?
176名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 09:01:47 ID:lyR1C0PG
そりゃ健康的そうだなw
177名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 09:47:48 ID:o3pu/kbe
>>175
メンタルヘルスの略。
メンヘル板行ってどんなのか見てくれば一発で理解出来るとオモ
178名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 10:50:52 ID:seBiDa6J
>>173
同意

>>174
変な人かはそれぞれ判断すればいいんじゃないの?
反論の応酬でスカッとできないよ
むしろ感じ悪い

しかも今は夏休みだからね
つられて変なのが湧いてこないとも限らないし
179名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 18:59:28 ID:ogL1jsxV
ほら誰かさんが勝手に仕切るから書き込みがなくなっちゃった。
知ーらないんだ 知らないんだ♪
180名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 19:34:19 ID:CafZ+reg
「メ、メンヘルが!さっ、あっち行きましょう!」と逃げてしまいました
181名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 20:38:34 ID:FfOhIS8P
>>179
なんかしらんけどキモイ
182名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 22:22:10 ID:qTs1pWLS
>>181同意。>>179キモイ
183名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 23:30:14 ID:rKGFQHBG
まったくだ、気持ち悪いったらありゃしない。
184名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 10:58:12 ID:o4DujNeT
そしてまた100レスくらい「ほんとキモイわねー」「ほんと、いやーねー」
と続くのであった。
185名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 11:15:33 ID:prnovxXf
ほんと、いやーねー
186名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 11:33:15 ID:bYUQj3Rt
ほんとキモイわねー
187名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 12:11:04 ID:Us1MiB31
でた。育児板名物タコ殴り。
188名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 12:11:58 ID:z6tb2Lhw
まぁどうせ特定の人なんだろうけどね。
189名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 00:07:20 ID:Fyv4Q7Vi
知ーらないんだ 知らないんだ♪
190名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 09:23:46 ID:Ud7P4rWJ
せーんせいにゆってやろ♪
191名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 14:32:01 ID:6r+82Twc
学習院では「せーんせいにもうしあげよ」らしい
192名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 22:41:34 ID:J1HlEVBw
前スレでクレクレさんとのバトル中に、見知らぬママにスカッと助けられたとカキコした者です。
見知らぬママとは、ちょこちょこお話する仲になりました。
予想してた通り、さっぱりした方で何だか楽しくお付き合いさせていただいてますw
あれからクレクレさんは懲りずに他に回ったみたいですが、そこでもバッサリやられたみたいです。
そのせいか判らないけど、園側が注意を払ってくれているようで、クレクレさんの近くで園長先生がいるのをよく見ます。
園長先生や他の先生方はクレクレさんに何を言うわけではなく、ニコニコしながら園児の見送りとかしてるだけですが、見張ってくれてる感じが頼もしいです。
噂ではクレクレ被害者が、園側に相談したらしいw
クレクレとの戦闘期は本当に憂鬱だったんですが、今の状況はとてもサッパリしていますw
193名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 23:24:26 ID:i3E+6/gR
できれば前スレの番号が知りたい……。
194名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 23:30:16 ID:pjplfRyP
気になった私がちょうど調べたところですw多分↓の事かな?

944 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2006/07/14(金) 12:08:38 ID:86MLbuMG
ここ1ヶ月程、娘の保育所のママに園バッグ作ってクレクレされてたんだけど、今日言ってやった。
と言うか知らないママさん(ホントに名前も知らない、同じ保育所に通う人)が言ってくれた。
子供あずけて、車に向かう途中にクレクレさんにつかまって、ちょっと言い合いになっちゃったのね。
クレクレ「作ってくれるって言ったじゃない。ウチの娘っも楽しみにしてるのよ。」
私「私作るなんて言ってないよ。
  それなのに何で勝手に自分の都合の良いように思い込んでるの?
  バッグだってタダできないんだよ。布代もかかるし、手間暇かかるんだよ。
  そもそも娘の為ならまだしも、何でよその子に作らなきゃなんないんだよ。意味わからない。」
クレクレ「私はあなたみたいに可愛く作れないのよ。だから春に用意した時だって既製品買ったんだから。」
私「お母さんが作ってくれた物なら娘さんは喜んでくれるよ。要はあなたの自己満足でしょう?」
相手「そんな事ないわよ!私だって忙しいからお願いしてるのよ!!」
なんてギャーギャー言い合ってたら、車に向かう途中の知らないママさんが
「○○さん(相手)毎日マックで何時間も井戸端会議する時間があるなら、カバンの1つや2つ縫えるわよ。」
とだけ言ってスーッと去っていきました。すかさず私は
「それか毎日マック行くお金があるんだったら、プロに頼みなさい。」
と言って帰ってきました。
明日あのママさん見つけて丁重にお礼を言ってきまつ!
195名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 23:32:59 ID:i3E+6/gR
>>194
おお、ありがとう!
わたしも今調べ始めてたところでした。
196192:2006/07/29(土) 23:38:31 ID:J1HlEVBw
そうです。前スレ944です。申し訳ない。
>>194ありがd
197192:2006/07/29(土) 23:39:29 ID:J1HlEVBw
あげちゃった‥orz
198名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 02:10:21 ID:fEt14yqi
気にしない気にしない。
199名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 07:19:18 ID:GgrIYmyY
うん、気にするな。
いいママさんに恵まれてよかったね。
またゾンビに進展があったらkwsk頼む。
200名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 09:32:55 ID:bZcoTDcL
園長先生に見張られてる親って(w
201192:2006/07/30(日) 21:46:22 ID:Q+muwMCu
>>199
まさにゾンビでしたよw
他のママ達にも倦厭されているみたいなので、いい加減イタイ自分に気付くかと。
子供の為にも、しっかりして欲しいです。
202名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 22:01:32 ID:PVJkWEIm
>>192の見知らぬママ

  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /

203名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 09:06:24 ID:JaaW2G6s
>147
キャミ1枚って珍しい?
小学生でもチューブトップにミニスカいない?
204名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 09:36:34 ID:Vj4fHnjb
33歳子持ちを小学生と同レベルにかんがえちゃいかんよ
205名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 10:04:02 ID:YYnvpHQC
狭い踏切を通過中のこと、雨上がりでみんな手に傘を持っていたのだが、
向こうから幼児に傘をささせて自分もさしているバカ親が来る。
短時間しか空かない踏切をヨタヨタとのろまな幼児に合わせてマイペース。
自転車や原付、行きかう車と人で狭い歩行スペースはひしめき合っているのに
でかい傘と長靴でまともに歩けない幼児に「あらあら、気をつけてねえ〜〜」等とのんきな親。
しかも自分がさしている傘を盾のように正面に向け、前から来る自転車や歩行者を押し返している。
そこだけ人の群れが大きく車道側にふくらみ、学生や老人が明らかに迷惑そうに振り返っている。
子供の足場を確保したいのだろうが、ぬれた傘を押し付けられるのも不快、何よりも危険すぎ
切れた私はすれ違いざまにそいつの傘をねじり上げて、「危ない!!遊んでんじゃない!!」
と押し返してやった。一気に不満そうな表情を向けて何か言いたげだったが、知らん。
人の流れを止めるのも嫌、警報機も鳴り出したからさっさと渡って帰りました。
206名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 11:53:34 ID:I2EEIlWr
その人とママ友だったの?
207名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 12:00:50 ID:d2GUcJKX
小説風な文章だね。
208名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 12:16:06 ID:nzI3Dzmn
友じゃないだろうけど、g.j.
脳内お花畑で世間の迷惑を顧みないアホ母が多すぎる。
209名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 17:02:44 ID:GL3PBRFP
>>205
まー確かにね、子供守る事に一生懸命で
周りが見えない親は多いよね。
210名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 17:39:40 ID:BTJ2qX/M
凄いなw
スカっとするだろうけど、ヘタレな私にはとてもとても…
211名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 19:16:33 ID:xoUDAcHZ
>>209
そうだね。
私も前に駐車場で子どもが飛び出してきた事があって、
親が傍にいたのに手も繋がずにいたから怒鳴ったのね。
そしたら、子どもの父親の方が逆ギレしちゃってねー。

こういう親っていうのは自分の事は棚に上げて、
こうこう、こうしてくれなかったから子どもは死んだとかって
訴訟を起こしたりするんだろうな、って思ったよ。
人に何だかんだ言われたくなかったら、子どもの手は
しっかり手を握ってて欲しいわ。
子どもなんてのはフラフラと歩いていくもんなんだからさ。

あ、なんかちょっとこのスレに相応しい話じゃなかったね。
ごめん。
212名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 22:11:46 ID:nzI3Dzmn
背もたれのないベンチに1歳児放置して殺した親がお金をもらう世の中だもの。
213名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 23:04:05 ID:4k83S3bN
>>212
ひどいこと言わないでよ。あんたそれでも人間!?
214名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 23:14:04 ID:v4hYg4GU
>213
放置親の方が余程人間性を疑われるような事をしてましたが何か?
215名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 23:15:41 ID:4eWdanXB
>>213
あれと割りばしは言われても仕方ないかなと思うよ。
親次第で完全に防げた事故だもん。
タバコの誤飲と同じレベルで親が責められるよ。
216名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 23:29:05 ID:uf0MQhCj
というより、過失はあったものの、悪意や未必の故意があったわけじゃないから
確かに不幸な事故なんだけど、問題は、自分(親)の不注意を棚に上げて
管理者や医師に責任転嫁していることだよ。
217名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 23:59:44 ID:WMVZUq6J
子供を失った親は、たとえそれが運の悪い事故であったとしても自分を責めてしまう
どうしてあの時…と責め、過去の遡ってもっとこうしてやればよかった、あれを買ってやればよかったと
永遠に罪の意識に苛まれる

その苦行から逃れるために誰かのせいにする
そうすることで少しでも精神の安定をはかろうとする

子供を亡くしてしまったんだよ?これ以上辛いことって無いよ


と無理矢理擁護な思考をして、むかつきを押さえようとしても駄目だorz
218名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 01:19:37 ID:Tzc2NMp8
>>211
駐車場なんだから、車が来るって分かってるだろうにね。
バカ親はどこにでもいるよね。
前に新聞に孫(3才)はスーパーの駐車場でひき殺された、と書いてた
じじがいたけど、それ、手をつないでたら死なずにすんでるよ…と思ったもの。
219名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 01:33:34 ID:rDUQaWIE
ダメだ・・・ここ人間じゃないヤツばっか
220名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 01:50:25 ID:rDUQaWIE
放置放置って、その場で見てたみたいに言うけど、あんた達子供から1秒でも目を離したことないの?
不幸な事故って、その1秒にでも起こりうるんだよ。
ベンチ事件だって、TVで映像みたけど、あんな木が首に刺さるなんてちょっと思いつかないと思う。
逆に、木の茂みがあるから万が一落ちても大丈夫、って思ってしまったんじゃないかな。
裁判所が公園側の過失を認めたっていうことは、そういうことじゃない?
それでも親は死ぬほど悲しんで自分を責めてる。
それを、放置して殺したとか責任転嫁とか・・・信じられない。
221名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 02:00:32 ID:hIlT5X/S
親が思いつかないことを
公園に思いつけと主張するのもおかしいのではないか。

枯れ枝が刺さる可能性は誰にも予見できなかっただろうけれど、
子供が落ちる可能性は親ならば予見できたのではないか。

222名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 02:02:30 ID:JOuFmLjM
釣りなのかな?
1秒も何も1歳そこらのまだ乳児と幼児の境目も微妙な子を
抱きかかえないまでも、隣で支えるでもなく
一人勝手に、自宅の床の上ならまだしも
屋外のベンチに座らせとくなんて、目離す以前の問題だよ。
離れたところで立ち話なんて、もし目を離してなくても
とっさに転落を防げてたかどうか???
今回は枝が刺さったからそれを理由に訴えてたけど、
もし枝が刺さらなくたって、転落して高等部強くでも打ってたらどうなってたかわからないよ?
それでも親は、ベンチの下が固いせいで・・・って騒ぐのかな?
223名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 02:02:54 ID:miaoiBUE
>220
親も気の毒だけど
公園側に謝罪、賠償求めるのは違うだろ
って話だと思いますが。
224名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 02:03:12 ID:mnBU6wEM
不幸な事故が、1秒目を離した隙に起こりうるのは
理解できるし親にも同情する
ただ、それはあくまでも不幸な事故であって
公園側に賠償請求する態度がおかしいと言っている
これを許したら、全国各地の植木の切り口を丸く削らなきゃならない
225220:2006/08/01(火) 02:35:03 ID:rDUQaWIE
興奮してとっちらかったことを書いたかなとは思うけど釣りではありません。
私が言いたかったことは、親に責任の一端でもあればどんな中傷をしても許されると思ってるような書込に人間性が感じられない、ということ。
226名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 03:06:16 ID:JOuFmLjM
たんなる不幸な事故として、ただ親が反省して悲しんでるだけなら、これほどまでにはいわれなかったかもしれないね。
事故なんて誰も望んでおきるものだなんて思ってないし。
この親はそれを他人のせいにして訴えて金で解決しようとしてるから叩かれるんでしょ。
こんなのがまかり通って前例になったら、ただでさえ今の世の中狂ってるのに今度どうなるっていう危惧も含めて。

たまたまもし、今回のことがかすり傷程度で済んでたら、そこに小枝が落ちてようがおちてまいが関係ないでしょ?
でも、本当に運悪くたまたま落ちていた枝がささってしまったからって
放置していた自分達を棚に上げて、枝のせいにして訴えるのは言いがかりにも等しいよ。
馬鹿だなぁって思われても仕方ない。
だってまず普通の本当にまともな親なら、やっぱりこんな事故以前に、そんな危険な形で乳幼児放置しないもの。
んでさらに万が一のことがあっても、明らかに自分の過失ってわかってたら
わざわざ余計に世間を混乱させ騒がせるような自体には広げないよ絶対。
>220がいうように世間は勝手な想像や誹謗中傷もするしね。結局は全部この親の自業自得。

227名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 03:08:13 ID:JOuFmLjM
自体→事態ね、失礼
228名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 03:40:14 ID:22p+kLnL
>>225
死ね
欲深い豚め
229名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 07:51:27 ID:iaWaIFPc
あの親さん、テレビのインタビューで「自分に一番の責任があるのはわかっているのですけれど…。」
って言っていたよね。
230名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 08:01:58 ID:HHzbvTIW
>>220
裁判所は親の過失にも言及してるんだが・・・・
親が自分を責めるのは当たり前だ。
市側の過失が認められたからって
親の責任がなくなったわけじゃない。

「1秒も目を離さないのか」ってさ、
そういう事言って恥ずかしくないのかね?
偽善者が偽善を指摘されたからと言って
開き直りはみっともないよ。
231名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 08:14:31 ID:BsEz1uS4
>>229
真っ当な日本人は自分に非がある事を分っていたら、責任転嫁してお金をとろうなんて
考えは浮かばないんだよね。
232名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 08:49:11 ID:ZNEOfORf
勇者来ないかなー。
勇者が来ないから、くだらない話が延々と続くんだよねー。
でも、勇者なんてそう簡単に現れないか・・・。
233名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 08:50:02 ID:9jF7ZOt/
>>231
そうですよね。
どちらかというと、アメリカの人がする事だったよね。
濡れたネコを乾かすのに電子レンジにいれて死なせてしまった飼い主が、
注意書きに記さなかったから製造元が悪いって訴訟したとか。
日本ではそこまで行かないけど、何だか同じような感じになっていくのかと
この流れを見て思ったです。
234名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 08:57:37 ID:sqVhrjxs
233みたいな都市伝説をまだ信じてる化石に出会えるなんて・・・
今日は良い一日になりそうだね。
235名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 09:34:03 ID:9jF7ZOt/
>>234
げ、そうだったんだ……。
まともに信じ切ってましたよ、私。
お恥ずかしいかぎりです。
236名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 09:35:31 ID:v7USYW7C
まあ運試しでもして楽しんでね。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1154390850/l50
237名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 12:18:26 ID:eXN/0rPZ
>>235
最近の裁判内容から、その内に都市伝説じゃなくて現実に起こったりしそうだね…
238名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 13:15:39 ID:nRqSLgHC
サツキ親を擁護する人にうかがいたい。
微妙な関係のウトメコトメやママ友にこうやって我が子を殺されたとして、
それでもそんな危険は予見できなかったから仕方がないって言える?

あなたの大切なお子さんをあずかってベンチに放置して大怪我→死亡
本人がファビョってベンチを訴えたとして許せる?
下手人に「悪いのは施設運営者であってアナタじゃないわ」って言える?

車内に放置、ベンチに放置、駐車場で放牧・・・
これらはほぼ未必の故意をとられても仕方のない行為だと思う。

 危険な場所で子どもから目と手を離すな!
239名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 13:24:27 ID:iaWaIFPc
>>220
あの場合、訴えなければ少しは同情されたと思う。

でも、やはり1歳児を背もたれのないベンチに一人で座らせるということが信じられない。
自分の過失を棚に上げ、責任転嫁したら、わずかな同情もされなくなるのは目に見えていませんか?
240名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 13:37:13 ID:kM03VaAo
首もすわってない幼児を
背もたれもないベンチに放置してる時点で
転げ落ちる「可能性」を予見できるよねえ・・・。
親を選べなかった子供が可哀想だ。
241名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 13:37:35 ID:X01G1NiE
サツキだかツツジだかわからないがあの裁判を起こした理由は
1歳児の傍に居たお姉ちゃんのためだと思う。
うやむやにされているけど職員の「横に居たお姉ちゃんが立ち上がったら倒れた」という証言。
お姉ちゃんが精神的に負担に感じさせないためにも親としては絶対
「悪いのはあなた(や私)じゃない、動物園の管理者なのよ」という形がどうしても欲しいんだよ。
242名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 13:40:16 ID:2RO/DCK8
>>240
ベンチ事件をよく知らないので擁護するつもりは全く無いけど、
首の座ってない1歳児は皆無だと思う。
病気や障害者は除いて。
243名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 13:52:20 ID:KugsToam
>>241
悪いのはあなた(姉)ではなく、わたし(親)なのよ、
となるのが普通だと思うけど・・・。
人のせいにして金まで巻き上げるアメリカ流w
244名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 13:53:05 ID:mqtcf+p5
>>241
そんなの、親が姉に対して全力でケアすべき問題であって、行政を巻き込む
必要は本来なら皆無だよね。あくまで「気持ちは分からんでもない」だけど。
しかも、元々お姉ちゃんに子どもを押し付けたのは親自身だし。
245名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 13:55:15 ID:dozjTWz1
でも、アメリカだったら "at your own risk"って書いてあって終了だったかも。
246名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 14:33:02 ID:PSlnCwGT
親はベンチに上ろうとして落ちたって今でも言い張ってるの?
裁判でその辺りはどう判断されてるかわかりますか?
247名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 14:56:22 ID:rDUQaWIE
1歳7ヶ月の幼児をベンチに座らせるってそんなにあり得ないですか?
普通の発達状態の子供なら、そうそう後ろ向きに倒れたりしないですよね。
うちの子の場合ですが、1歳半の頃にはジャングルジムに登ったりソファによじ登ったりしてました。
地面がコンクリートでもない限り、万が一落ちてもそんなに大事になるとは思わなかったんじゃないでしょうか。
もちろん危険なことをしないように親が側で見ている必要はありますが。
あの事件の親御さんは確か子供と一緒にベンチに座っていたはずですよ。
訴訟を起こしたことの是非については私には分かりません。
何故なら、私は当事者ではないし、その場で事故を見ていたわけでもないからです。
ただ、普通の親なら、自分に100%非があると思えば訴訟を起こしたりはしませんよね。
報道されている情報だけではうかがい知れない現場の状況があったと推測しています。
現実に勝訴しているという事実がそれを物語っているのではないですか?
248名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 15:07:15 ID:JrenLjNK
>>247
>あの事件の親御さんは確か子供と一緒にベンチに座っていたはずですよ。

間違い。

当時のニュースでは、親は他のママ友と離れたところで雑談。
死んだ子供とその上の子を放置状態ですよ。
249名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 15:09:08 ID:PSlnCwGT
勝訴になるの???  25:75の過失割合なんだけど。
事件直後に流れた目撃談などではベンチにおねえちゃんと座っていて
母親は離れた場所で知人としゃべっていた。
母親に呼ばれておねえちゃんが立ち上がったタイミングで後ろに
ひっくりかえったと言われてましたよ。
裁判沙汰にしたこと、判決前後のコメントなど普通の親ならありえない
言動がてんこ盛りだから皆さんこういう反応してるんですけど。
関係者の方ですか?


250名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 15:09:48 ID:PSlnCwGT
トロってたらかぶったら、ゴメ。
251名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 15:10:13 ID:4CeH4U2s
>>247
>1歳7ヶ月の幼児をベンチに座らせるってそんなにあり得ないですか?
何を言っとるんじゃ君は。
この流れを見て本気でそんな事を感じたんなら
1回病院へ行ったほうがいいよ。
どこかの神経が切れてるって。
252名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 15:26:34 ID:iaWaIFPc
>>247
ベンチという言葉から連想するのは背もたれのあるベンチ。
そこに座らせるのなら何も問題はない。

この事故の場合、背もたれのないベンチ。
まだ安定感のない1歳の子が後ろにひっくり返るということを想像できない親ってどうよ。
253名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 15:35:19 ID:9jF7ZOt/
>>247
ちょっとココを読んで頭を冷やして下さい。
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2005/05/22_01/index.html
254名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 15:43:31 ID:9jF7ZOt/
あと、
ttp://aoyagi.txt-nifty.com/ura/2005/06/post_93c6.html
なんかも読んでみるといいですよ。>>247

あ、253のリンク、直にしてしまいました。
すみません。
255名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 15:43:38 ID:J4T9xYhN
屋外のベンチなんて背もたれあったって危ないよ〜
何かの拍子に前へつんのめって落ちるかもしれないし・・・

なんでこの親が叩かれるかってさ〜
子供が転落してそれが結果死に至った、っていう一番の原因は
そこにたまたま小枝が落ちていたかいないかじゃないのに
親がちゃんと子供について、抱くなり横で支えて見てるなりしてれば
99%は確実に防げた事故でしょう?(もしかしたら親共々転がって不幸にも・・・ってあるかもしれないけど)
決して思いもよらなかったことではないと思う。

そんなところ座らせて自分は離れて立ち話なんて・・・
もし落ちて頭うったら、死ななくたってすごい大怪我するのは確実で
想像しただけでぞっとして、絶対そんな真似できない。
本当に、亡くなった子にしても、お姉ちゃんにしても、子供が可哀想でかわいそうで
同じ親だからこそ、同情以前に腹が立ってしょうがない。
256名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 15:56:13 ID:J4T9xYhN
ごめん落ちてた枝じゃなくて植え込みの枝が刺さったんだね
なんか最初に記事を見てから勘違いしてた・・・
でもそれならなおさら怖いよ〜
大人だって植え込みに突っ込んだりしたら刺さらないまでも引っかき傷だらけになるし
痛いのわかるもの・・・根が張って茂って強度のある枝なんて・・・
257名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 15:57:40 ID:rDUQaWIE
>>253,254
こんな誰が書いたかも分からない記事見て頭冷やせと言われても・・・。

裁判の記事では、母親は1歳児、姉と共にベンチに座っていて、母親が立ち上がったところで1歳児が転落、となっていました。
258名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 16:04:01 ID:rDUQaWIE
しつこく書いてしまいましたが、私が言いたかったのは、事件の責任がどこにあるかということではなく、事実関係を詳細に知っているわけでもないのにひどい中傷をするのはやめるべき、ということです。

レスがたくさんついていたのでつい反応して書き込んでしまいましたがもう消えます。
失礼しました。
259名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 16:08:40 ID:nRqSLgHC
>258
お子さんを危険な場所に放置しないでね。
260名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 16:15:02 ID:XQy0DY33
>>247
>普通=常識有るって意味で使ったなら今常識無い親が増えているのが問題。
自分に100%非が有っても裁判起こす親もいる。
(おしゃぶり裁判みたいに)
自分の常識じゃ計れない世の中。
261名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 16:18:56 ID:0DUUOPN2
自分の否をぜーんぶ人のせいにするバカ大人が増殖中。
そのバカ大人に育てられた子供は同様に人のせいにするドキュへ成長。

日本はどうなるんだ?
262名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 17:52:19 ID:iaWaIFPc
>>257
じゃあニュースは嘘ってこと?

たとえ一緒に座っていても、なぜ1歳の子をそのままにして立ち上がる?
一緒に座っていたらなおさら防げる事故だよね。
それなのに他人のせいにするの?
263名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 18:00:09 ID:UyYi8138
子供がスーパーのカート(先端。手をかける方ではない。)にぶら下がって遊んでいる。
母親は友達と談笑中。
やがて、バイト君が店内から集めてきたカートを
その子が遊んでいたカートの列に合体させた。
合体した衝撃で子供がカートから手を離してしまい、背中から落っこちた。

その出来事をスーパーにクレーム入れてたママ友がいました。
264名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 19:33:24 ID:BO5i3y7h
ここスカスレだよね?
265名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 21:56:39 ID:LZEKrNh8
うん、もうずーーーーーとずっーーーと
スレ違いな内容が続きまくっていい加減うんざりなところ。

ベンチ事件の話はそれ相応のスレにいって思う存分やってくれよ
266名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 23:43:13 ID:UZpn1Bwa
>>240が主張する「首の座らない幼児」の存在については?
267名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 23:54:58 ID:Zhihgxh6
>>265がこう書いてるのにもかかわらず、>>266みたいなしつこい奴がいて、
そしてずーーーーっとずーーーーっとスレ違いババアが後に続き、
そしていつしか勇者などどうでもよくなるのであった。
         おわり
268名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 00:30:00 ID:Mqt8ENM5

>>267
同意同意。
スレチいい加減にしろと云われているのにも関わらず
こんだけ続ける輩共に、正論こいて他人を非難する
資格や筋合いなんざないよ、とまでいいたくなってくるね

>>266みたいな奴はほんとなんなんだよ。
お前にくわせるタンメンはねぇっ!
269名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 00:33:18 ID:w2HaOE/e
ぢゃぁチャーシューメン
270名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 01:07:27 ID:m9pyXG9z
ママ友というか2歳違いの姉。
「小さな子を保育園に預けて働きに出るなんて信じらんなーーい!
そういう風に育てられた子ってロクな大人にならないのよねーーー!」
と言うので「専業主婦してるアンタの子はロクな子だとでも?!」
「他人に迷惑をかけない立派な良い子だとでも?!」と聞いたら
黙っていた。
アンタの子はうるさくて他人に迷惑をかけてる、正真正銘のクソガキだよ。
妹に指摘されないと自分ではわからないらしい。
ひとにはいろんな事情があるのに。
自分の子育てに自信を持つのは構わないが、他人の方針を批判するのは
聞いていてどうしても許せない。
身内だからこそ言ってやらねばならないと思った。
姉だからだからか、スカッとはしなかった。
271名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 01:08:20 ID:vMI2WNJ1
レス数が伸びているから勇者が現れたのかと思ったら……
勇者待望あげ
272名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 02:34:36 ID:AE6ToUCY
もう昔の話になるけど、健康センターの保健婦さんを通して知り合ったママ友がひどかった。
職探ししてた会って間もない私に、旦那さんが副店長として勤めてるバイト先紹介してくれて
本当に感謝してた時期があったんだけど…シフトが旦那さんから筒抜けで
仕事が休みの日は「洗濯物干すから子供見にきて!」とかくだらない理由で呼び付けられるように。
断ろうとすると仕事を紹介してあげたのは私。いつでもクビに出来るよ。
って事を遠回しに行ってくるので、子供に時間割いてあげたいときでも必ず行くようにしてた。
するとエスカレートしてきて「子供がいて大変だから晩ご飯作りにきて」とか、「遊びに行きたいから子供の面倒見てて」迄言われるように。
その頃には限界になってて「仕事は紹介してもらってすごく助かったけど、子供がいて大変なのはお互い様だし、子供を他人に押しつけて夜まで帰って来ないなんてどうかしてる!
私はあなたの家政婦みたいに使われるのはもう嫌だし、明日にでも仕事やめるからもう二度と連絡取ってこないで!」
といってFAしました。旦那さんの方は仕事を辞める理由として話すと、ものすごく謝罪され、後腐れなく仕事も辞められたんですが…
どうも私に子供を預けてる間に浮気をしてたみたいで、私が話したことによって発覚し、そのまま離婚したそうで…
何もなければスカッと出来たのに、浮気の片棒担ぎつつ家庭崩壊させたみたいで後味悪かった…
スレ違いかな?お目汚しすみません
273名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 02:36:01 ID:UtgSvajG
二重にスカッとした。
274名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 02:37:49 ID:kp0+P5Rw
FA…ファイナルアンサー?
275名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 02:45:48 ID:AE6ToUCY
>>274
FOだった間違えた(´・ω・`)
寝呆けてたんかな。恥ずかしい間違えスマソ。
276名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 03:24:36 ID:EV1J76aR
すごい。勇者君臨だぁ!にしてもひどい女だね、そりゃ。
277名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 04:40:13 ID:YkDlK9yO
勇者かなぁ・・?
いくら副店長の配偶者だからってだからって、シフトを口外するなんて副店長もモラルがないし
(多分、272と会いたいから暇な日が知りたいぐらいに言ってたんだろうけど)
いつでもクビに出来る、なんて遠回りに言われた時点で副店長に言うべきだったと思うけど、
278名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 04:50:00 ID:0MWQ8eFn
最終的に勇者になればいいんだよ。皆が皆、はじめから勇者になれる
わけじゃない。
279名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 06:15:47 ID:nVUp7yDb
浮気がばれたのは自業自得だし
あなたはそこまで知らなかったんだから気に病むことないよ。
勇者GJ!
280名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 07:04:18 ID:7sqarocJ
その奥、浮気してたんだ〜離婚は自業自得だね。
子供は旦那さんが引き取ったの?
281272:2006/08/02(水) 07:51:05 ID:AE6ToUCY
おはようございます。
クビを遠回しに言われても、呼び出しがどれだけ続くかわからなかったのでとりあえず副店長には黙ってました。
子供は母親が引き取ったらしいんですが、軽い虐待の疑いがあったので今も少し気にしてます。
健康センターには伝えてあるのでそれ以上は何もしていないのですが…
なんにせよその子には悪いことをしたなと思います。母親にはスカッとしましたけど(´・ω・`)
282名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 09:05:22 ID:BQn65hM/
健康センター…。
283名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 09:25:58 ID:hvqSXKO2
健康センターとか保健センターとか健康支援センターとか、
まぁ名前はいろいろだけど、行政のやつでしょ?
282んとこにはないの?
284名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 09:48:19 ID:duA5DKAf
282みたいに別に大した事じゃない部分の
粗捜しをわざわざ書き込む人って
ほんと性格悪そうだよね。
285名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 10:00:23 ID:mE5Yl+Ls
配偶者の権力かさに着るやつはホントシネと思う。
おめーが偉い訳じゃないだろう!と。
286名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 10:45:29 ID:EBZEyaY2
>>284
スカッとした!
287名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 12:06:16 ID:7+E8j3Qp
フリーエージェントです
288名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 13:50:36 ID:fcUf35By
フットボールアソシエーションは?
289名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 15:23:24 ID:4LhEB9sY
またか…。しかもつまんないし。
>>267辺りを読もう。
290名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 15:38:49 ID:UZMnJfUZ
悪友の話 友達は、できちゃった婚で、実の姉に
「あんたの子供なんか変な障害もって生まれてきそー」と普通に言われたらしい。

最近その姉が妊娠6ヶ月で流産し友達が、
「やっぱりちゃんと生まれてこなかったのね」と言った。
291名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 16:08:00 ID:I3Fn2SMD
二人の親の育て方が・・・
292名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 16:49:55 ID:raHVbNIM
こんな内容をスカッと話として書ける290の神経がわからない
293名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 17:10:50 ID:UZMnJfUZ
リアルでは、誰にも語っていない ずっこけ頭から離れない

私は、無神経 藁
294名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 17:27:10 ID:tsgB4IHO
子供に罪はないしちっともスカッとはしないが、
「あんたの子供なんか変な障害もって生まれてきそー」と言うような人は
人間としてどうかと思う。
295名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 17:41:03 ID:YEHp2GUl
そうだね、どーしても育たなくて流れたって子もいるのに。
296名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 18:47:13 ID:uD31c4/4
妹も、姉にそんな風に言われなかったら
そんな言い返し方しなかったんだろうと思うよ。
発端は姉。
297名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 19:12:58 ID:YEHp2GUl
でも、姉妹っつーのは永遠のライバルなんだよ……。
298名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 19:15:46 ID:C+TohiBH
えりーかのデブ豚親は見た?
吸い込まれたのを見たらしいが自業自得じゃん。
プールは安全って誰が言ったの?
給水・排水口は特に危険な箇所なのにね。
親ならプールに入る前に危険な場所をチェックするのが普通じゃねえの?
あの名前からして確実にDQNだよ・・・
299名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 19:24:57 ID:I3Fn2SMD
>>298
( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、 '`,、'`,、






(*´∀`*)
おじちゃん今日は釣れてるの?
300名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 19:28:11 ID:WWEez5ZT
育児板の釣りって大体男なんだよね〜
301名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 19:28:15 ID:v6ojMUv+
記念に初めてこのスレに来ました。英語が得意なお母さんには理由がわかるでしょう
302名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 19:30:43 ID:v6ojMUv+
やっぱなんでもないです。さようなら。気にしないで下さい。まちがえました
303名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 19:59:33 ID:KLjc6+4W
ない頭絞って煽り文考えたのか。
304名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 21:53:50 ID:hqnIDQSo
>>298
いったい何箇所に貼ったんだよ?
305名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 21:54:06 ID:5wXL1PH8
>>272
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄
      ,―    \                | Good Job!
     | ___)   |              ∠  最高。かなりスカッとしたよ。
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
306名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 00:10:00 ID:qWvTj5z5
まぁ・・・ 世の中には危険がいっぱい ってことで。
307名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 01:28:42 ID:7yZ4VRKF
「いやです。私がする合理的理由がありません」

コツは笑顔、笑顔です!
308名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 02:44:40 ID:GPmavaxJ
「人間は助け合いよーー♥」

DQNは自分が理解できない言葉は華麗にスルー
309名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 09:28:22 ID:zgco1HGv
たまに遊びにくるママ友Aさん、合わないな〜と思いつつ、夫の従姉妹
なので無下にもできず、おつきあいしてました。
(といっても、家にきたのは3回だけだけど)
んで、うちに来たら私の話なんかは聞かずに、ずっと共通のママ友の
Bさんの悪口を話すので、合う度に苦痛になってきてました。
ある日、話の切れ間を突いて
「でも、Bさん偉いよね。離婚しても実家に頼らずに正社員の仕事を
 見つけて、子供二人を育てているんでしょ?私にはできないなぁ〜」
と、褒めてみた所、「...気分を害したわ」とぷるぷる震えながら
帰ってしまった。
訳が解らず夫に聞いてみたら、Aさん、10年前に離婚して、ずっと
実家に寄生しているらしい。
Bさんの悪口ばっか言うのでスルーしてたので、Aさん自身の情報は
殆ど入って来なかったのよね。
Aさんは夫とは仲が良かったのよ〜って言ってたけど「んな訳ない」
そうで、今後も無理につきあう必要がない事もわかりました。
310名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 10:08:18 ID:2oJFidmS
>>309
お疲れ様w
似たような経験があるのですっきりした
311名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 18:09:40 ID:Qg0LCyHo
>309
それはスカッだわ。
312名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 09:00:52 ID:283p3Kf5
適当に投げたものが妖怪の急所にヒットしたみたいな爽やかさだ。
313名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 09:22:23 ID:xdSrsFhy
>>312
変な喩え。
でもワロタ
314名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 09:51:28 ID:I3Wr+Vyf
いつも朝の忙しい時間や夕食作ってる時間帯に電話してくる某ママ。
深刻な悩みなら我慢して聞けるかもしれないが、毎回毎回グチと人の悪口ばかり。
それでもボス的存在なのでむげにもできず、泣く泣く話を聞いていた。
しかし昨日、夕方6時にかかってきた電話でついにキレた私。
(内容は、付き合いのあるママ友さんたちが最近反抗的になってきたとかなんとか)

「あの、それって土曜日のこんな時間にかけてくるほど大事な問題ですか?
あなたのそういう非常識なところが嫌われてるんだと思います。
そんなくだらない内容ならもうこんな時間に電話しないでもらえませんか?」

言ってしまった・・・。
切った後すごーく後悔したけど、これでいいんだと自分に言い聞かせている最中。
315名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 10:00:55 ID:5593VLn/
ちょっと厳しいけれど、きっと溜まりに溜まったものが爆発したんでしょ?
GJですわよ。大丈夫!!
あ、周りに手回ししておいた方がいいかもねー
316名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 10:03:52 ID:ekkqJ9Cc
根回しは必要だわね
317名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 10:24:53 ID:283p3Kf5
    (( ノ ))クルクル
( ゜Д゜)
318名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 10:49:37 ID:QHa6jeag
うーむ、勇気ある発言だとは思うけど・・・。
その、以前から、314さんが迷惑だと感じる時間帯にかけてきたとき、「今、忙しいんだ
けど・・」というアピールはしてたのかな?それでも構わずにかけてくるような人だったら
張り倒してやりたいけど、今までフンフンと話を聞いていたのなら、「いける」と
思わせてしまっていたのではないかな・・。その場合だと、その発言は
突然キレられて、ポカーンかもね。
まあ、普通はそんな時間帯、かけようとも思わんもんだけど。
私は小梨主婦が、そういう時間帯にかけてくるので迷惑してたので、赤がぐずる
時間帯やの〜とか、揚げ物してる途中で長話できんよ〜と毎回まず最初に嘘でも
伝えていたら、そのうちかけてこなくなった。
319名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 11:34:11 ID:HQu7HENJ
その忙しい時間帯は、電話してきてた奥さん自身は
忙しくない時間帯だったのかな。
生活パターンが違うのだろうか。
320名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 11:48:13 ID:bfbj4c+2
そんな時間帯の電話出なきゃいい話しなんじゃないの?
でちゃうから時間あるとおもわれてるんでしょうに・・・・
321名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 12:03:29 ID:ekkqJ9Cc
いやもう過ぎた事に忠告してもしょうがないでしょうが
322名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 12:14:18 ID:9XYAWCTr
とりあえず今からでもできる事。
着信拒否。
根回しは逆手に取られる可能性も高い。
(結果として悪口いってるのと同じわけだから)
323名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 14:30:40 ID:e0YYrsiP
某ママの電話攻撃被害者は他にもいっぱい
いそうだから、根回ししなくても大丈夫かもよ
324名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 15:39:56 ID:kmYgYzUo
>>314です。

私がぶった切った某ママさん(Aさんとしときます)、
さっそくあちこちに触れ回ってます。
しかも話が少し違ってきていて、私がAさんに用があって電話したけど
その時はAさんが忙しかったので一度切って、
折り返しAさんから私に電話をかけたのに私が怒って切ったという話になってます。

私はもともとAさんが好きではありませんでした。
忙しい時間に電話をかけてくることも、初めは「忙しいから」などと言って
切ってもらえるように促したのですがそんなことはまった気にしないで
一人でしゃべりまくってました。
途中で話を終わらせて強引に切ったこともあったのですが
その後5分おきぐらいにずーっと電話をかけ続けてくるんです。
出るまでやめません。
直接家まで来られたこともありました。
他にも迷惑してることがたくさんあり、積もり積もって昨日の一件になったのです。

言った直後は一瞬スカッとしたけど、今は後悔しまくりです。
325名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 15:49:30 ID:FIqBF5dn
相手が相手だから嘘に気付いてる人も多いと思うよ
326名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 15:51:35 ID:uTPuUuJ5
そんな付き合いならいらないと思う
向うが何か行動してきたら証拠をとって
然るべき機関に連絡すれば良い
後悔する必要は無いし、悪が栄えることはない
時間が解決してくれる
327名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 16:30:53 ID:b9Cj/qOa
>>324
後悔はしなくていいよ。
そんな人だったら、いずれ電話以上の迷惑行為を
していたかもしれないんだから。
今は今後の対処をどうするかを考えた方がいい。

がんばってね。
328名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 16:34:18 ID:a0RUolZo
>>314
威張り屋さんが、皆に嫌われているのに気付きはじめて焦っているのね。
心配しなくても放っておいたら、向こうが勝手に媚びへつらうようになるよ。
329名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 22:14:33 ID:9XYAWCTr
言ってろ馬鹿。と思って放置する。
その馬鹿の言うことを鵜呑みにするやつもまた馬鹿だと思う。
面倒な根回しする価値ないよ。自分で判断できない人なんて。
330名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 23:25:40 ID:rNlgox0J
そうそう、放っておけばいいと思う。

だってAさんの電話は「最近周りのママ友が
反抗的」という内容だったんでしょ?
314もその中の一人になったというだけのこと。
なんてことないよ。

314の話をする時も、きっとAさんはみんなが
忙しい時間に電話しまくっているはず。
そうして同情や賛同した人に今度はターゲットが
移り、また314さんと同じ道をたどることでしょう。
331名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 23:37:53 ID:hhmqPdcF
浮いた時間を喜びましょうよ。
332名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 00:35:39 ID:bjtTlCEc
>>330
最後4行わかるなー。
でも、そうしているうち、同じような価値観の人とあうかもね。
忙しい時間より、人の悪口噂が大好きって人が。

下手に根回しすると、「この人も悪口言うひと?」て
思われる可能性もあるよね。
そういうリスクを負ってまでする必要も価値もないって。
333名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 01:07:34 ID:FSNmGUWu
大丈夫大丈夫。
ホントに自分の見えてないバカだなー、って
しらーっとムシしてればいいよ。
334名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 08:25:51 ID:hDb6hAqH
>>314です。
みなさん、ありがとうございます。

夕べ、「あれで良かったんだ。気にすることない」と自分に言い聞かせてみたものの、
やはりどうしても後悔の念がぬぐえず、布団の中で悶々として
あまり眠れませんでした。
けれどここに来てみなさんからのレスを読んで
前向きに考えることにしました。
私は大勢の人と群れるのが好きではないのですが、
何人か気の合うお母さんはいます。
その人たちには私からは何も言わなかったのですが
Aさんがちゃっかり言い触らしていて、彼女達からメールや電話が来ました。
Aさんが勝手に話を変えてしまったので知らない人が聞けば
悪者は完全に私なのですが、
みんな「よく言ったね」という内容なのでそれも心強いです。
今さらあれこれ考えたって仕方ないし、
もしAさんの反撃にあったって強い態度で接しようと思います。

どうもありがとうございました。
335名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 09:02:50 ID:DGO3ubDK
気にするなと言っても、気にしてしまうよね。
でも、あなたの言ったことはもっともだと思うし、その勇気立派。
バカはそのうち自滅するから。
これからはバカ親とかかわらなくていいってこと、それをラッキーだと思ってください。
つらいことあったらこのスレで愚痴って充電して頑張ってください。
336名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 10:59:24 ID:FcgDhspR
>Aさんが勝手に話を変えてしまったので知らない人が聞けば
>悪者は完全に私なのですが、
>みんな「よく言ったね」という内容なのでそれも心強いです。

やっぱりみんな良く判ってんだよw
どうどうと胸張っていてください!
337名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 10:33:54 ID:4nO5t8V9
314さん
GJ!!!
338名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 15:12:08 ID:xtjipVcJ
車板でこんなやりとりが…

子持の人→「子供が目を覚ますので騒音マフラーはやめてください」

ID:hFMtik7z0(珍音DQN)→「馬鹿か?どこに住んでる?窓閉めてエアコンつけりゃうるさくないだろ!
電気代も払えんのか?改造マフラーだけが騒音じゃないだろ!」
だってさ。
その他迷言多数(^ω^)↓↓↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1154334009/289-
339名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 19:07:59 ID:VyF7NzzR
>>338
相手の土俵で何言っても無駄って気がする。
340名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 19:11:41 ID:xtjipVcJ
>>339
車板住人もこのDQN叩きにまわってます
341名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 22:30:40 ID:313JFLRr
130 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/08/08(火) 18:01:20 ID:OLM0Hzzu
>>123
そうかな?
子供泣いても困るの親だけだから、はっきりいってどうでもいいよ。
改造マフラーとレベルは同じ。
違法だ、とか、大勢に迷惑だから、なら同意できるんだけど。
子供を盾にものを言ってるだけに聞こえる。
こういう事言ってる親。爆音以外の原因で泣いても
なんか他人のせいにしそうでうざいじゃん。

131 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/08/08(火) 18:25:23 ID:QCMY+L46
>>130
線路の隣に住んでたら電車止めろとか言い出すんじゃね?>猿親

132 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/08/08(火) 18:28:44 ID:8J5rRdEn
このスレだったっけ?
ファミレスで店員呼びつけてパフェ食べてる人を
「うちの子が欲しがって困るから下げてくれませんか?」って言ったって猿親の話。

ほんと馬鹿の考えることは理解できないよ。
342名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 22:31:39 ID:313JFLRr
133 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/08/08(火) 18:38:37 ID:lVZWUCHs
>130
耐震偽造マンションの住民で「子供になんと説明したらいいのか」とか
何かっちゃ、子供を持ち出して自分が一番の被害者といわんばかりの子持ち住民
と同じニホイするよね

今日びの子持ちのうるささ、迷惑度は爆音マフラーの馬鹿バイク野郎と大差なし
バイク野郎は一箇所で爆音ならさずあちこち移動してくれるけど
子持ちはいつまでも子供ギャン泣きさせて同じ場所に居座るからなぁ

まともな親子もたくさんいるはず、一緒くたにすんなって
正義感ぶったのに叩かれそうだけど
子持ちってだけで敬遠したくなるほどまともな親子って見ないからなぁ
343名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 22:59:22 ID:PzjW/oFF
わざわざ貼らなくていいよ。
そこの人達は我こそは常識人、子持ちはDQNしかいないっていう
偏見の塊みたいな人達が多いからお互いに近づかない方が
精神衛生上いいと思うんだけど。
344ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:2006/08/08(火) 23:53:12 ID:2v50QQ5w
>>314

気弱なところをみせるとつけあがるから、
毅然とした態度を貫いて。

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /


345名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 00:32:14 ID:NwBR18T9
前回の茶話会で隣に座り、ほぼ初対面だったけどメアドを教えとと言われ、
特に嫌な印象も無かったのでなんとなくメアド交換をしたAさん。
茶話会からもう三ヶ月たって、さっき初めてメールがきた。
「明日台風上陸だね☆怖くて一日中外には出られないので遊びにきてね♪」
と…。はあ?なんで?
「宛先間違ってますか?台風だからうちも外出はしません、ギャグ?」
って送り返したけど、なんか変な人。
346名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 00:34:47 ID:FKZOmDA2
ギャグだったんじゃないかな・・・。
返事は来た?
347名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 00:35:59 ID:NwBR18T9
あとだしで申し訳ないけど、うちは神奈川の海沿い。
台風の時は危険な地域。家からは海がすぐそこに見える地域です。
348名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 00:39:16 ID:NwBR18T9
>>346さん、返事は来ていません。
茶話会以来、お迎えで会うこともなく本当に「顔見知り」って程度の人なので
びっくりしました。何を考えてるのかと…。
349名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 02:04:49 ID:FwygcHpw
本当の理由は知らないけど、次ぎに会った時には
宛先を間違えたって事になってると思うよ、それか忘れてる。
350名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 07:39:08 ID:xaSdSXTZ
メールがらみで。
子供の教室で知り合ったママ。
メルアドを教えてくれといわれて、こちらのだけ教えてRE待ちしていた。
それが全然なくて、まぁ、そういう人なんだと思って放置。
別の習い事のことで、衣装を貸してほしいといわれたが、
その衣装があまりきれいではないので(向こうは初舞台だし)
その旨を、仕方がなくて別のママ友に彼女のメルアドを聞いて送信。
メルアドを教えてもらったことはそのママ友が向こうに承諾を得た上でしたこと。

それなのに、会ったら思いっきり無視しやがる。
なんでも、貸してくれるといったのに貸してくれなかったと怒っていらっしゃるそうだ。
そもそも、メルアド「交換」になっていなかったし、電話番号すら知らない仲で
どうやって連絡を取れというのか。
あちこちで爆弾投下しているママンとは聞いていたが、受験前でおかしくなっていると
好意に解釈、でもね、
無 視 す る なんざ女子高生以下だっての。
まー、こんなこと2ちゃんで書く私も私かー。

消えます。
351名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 07:48:45 ID:PleGIofX
どこが勇者

消えろ。
352名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 07:50:36 ID:H4UpHFem
上がってると思ってwktkして来て見たら・・・・

>>350
スレのタイトル位嫁
353名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 19:04:24 ID:YpIsKNKs
>>350はスレタイが読めない人だ、ということでFA
354名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 00:08:09 ID:FJTw9jbl
>>152
下着姿の美人妻・・・(*´Д`)ハァハァ
355名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 22:22:57 ID:3Oup6N+I
ガチムチスレムキの話だったね
356名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 02:25:41 ID:CdJVKkIX
ガチムカって・・・・w
357名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 10:12:01 ID:PncXJJ8N
よく嫁。「ガチムチ」だ。
358名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 14:32:32 ID:CdJVKkIX
イヤン ほんまや・・・
359名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 17:44:39 ID:c+umr8di
ガチムチって何の略?
360名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 20:18:04 ID:VT5kPYLp
ムチムチウフンの強い奴
361名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 22:52:21 ID:F0Di5Gjb
ガチムチでググってみてビックリした。市民権を得ている言葉なのね。
362名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 23:22:56 ID:bboqezyy
363名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 23:25:31 ID:2eqWpc5E
勇者こないかな?
364名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 01:00:59 ID:XPMS0NkL
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /  
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /  
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.
365名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 10:51:26 ID:gMT91Z2s
ガッチリ・ムチムチ体型の兄貴だったキガス
ガテン系と同義語?
366名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 17:51:09 ID:UEnehNwi
>>364
や ら な い か
367名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 00:12:07 ID:dadqeY9d
勇者ウホッ
368名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 00:42:54 ID:iKeCTUlz
勇者来てくれ
369名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 12:58:07 ID:cdosVty3
なかなか勇者っていないですよね。
みんな後々のことを考えて、口をつぐんじゃう。

でも、それって本当におかしな話。
だって、「変わってる人」をおこらせないように
割と普通の感覚持ってる人が我慢する。

まぁ、ママ友関係に限らずだけどね。

「だって、●●さんちの△ちゃん、ハゲシーもんねー!」
っと、さら〜っと言ってた美人ママ。
全く悪気も無くって感じでカッコ良かった。
私には無理だ。
あれが演技だったらたいしたもんだ。
370名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 00:25:34 ID:BUH/TxkE
もう眠いせいか
>>369が何を言いたいのか全然わからん。
371名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 08:29:48 ID:KK5MLALY
<<370
いえ、 しっかり睡眠をとった後でもわかりません。
372名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 09:25:00 ID:+xhj7rme
何がハゲシーんだろうねぇ・・・。
373名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 09:37:05 ID:roYIOCY6
性格・行動の全てが激しいのだ。
374名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 15:02:06 ID:xo6bBbjM
ひとまず、アンカーも使えないヤツは半年ロム(ry
375名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 21:38:09 ID:DXT1qG85
託児所スレに勇者が…!
376名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 10:27:52 ID:5d3BdUYP
>375
託鉢だお。
377名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 11:34:46 ID:7KQa9U49
(゚д゚≡;゚д゚)みんな>>375に誘われて行ったのか?
378名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 13:58:54 ID:iWHEjBgj
>>375
ハメルンの笛吹き・・・・・?
379名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 19:34:43 ID:x73+d0fk
>>378
GJママン発見!
380名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 10:43:21 ID:qbOikeaj
勇者キボン
381名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 14:09:59 ID:xYRHAs1T
「駐車場放置や車中閉じこめとかチャイシー無しとかって婉曲な子殺し。
事故があったら親を重過失致死でしょっぴくべき!」

子放置常習、免許・車無しで何かと人の車をあてにするママンに
(乗せろ言われて)言ってみた。
その後連絡が無いところを見るとCOされた模様。
出産するまでは比較的常識派だったのになー・・・
危険な環境で生育せざるを得ないお子がかわいそう。
(子は文句なしにカワイイ)
382381:2006/08/23(水) 14:10:42 ID:xYRHAs1T
383名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 12:16:20 ID:yd0X9790
ホシュアゲ
384名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 00:36:25 ID:4fgl4GeT
     ジャ〜〜〜
ユ ウ         ヤーーーー・・・・・


       ユ ウ ジャ〜ハ〜


          オラン  カア    
                     ネ〜〜〜





                         ユウジャッ

385名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:27:05 ID:gZPkk32j
そなたが勇者になればよろしw
386名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 09:44:44 ID:Pgr6orv+
ゆうじゃ???
訛ってるだけなのか、天然でそう思ってるのか?
387名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 10:36:45 ID:eaql6ezn
じゃ でもいいんだよ。
388名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 11:19:20 ID:A0ZctHrx
むしろ、そっちが本来の読みじゃなかったっけ?>ゆうじゃ
389名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 21:55:03 ID:Dp89ESq1
>>384が脳内でモスラの歌(?)のメロディに変換されてしまった。
「ユウジャーヤッユウジャー♪」
にしても独特なレイアウトですね。何かの歌ですか?
390名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 00:11:12 ID:ml+ln4EX
「ゆうじゃ」じゃ変換されないよ。
391名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 06:03:08 ID:ZFZDCyji
>389
さおやぁ〜、さおだけ! じゃないのかしらね。
392名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 08:46:49 ID:O1YJ6l7G
たけや〜 さおだけ〜 しか聞いた事ないのだが。
393名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 11:46:25 ID:xPmOP/Ba
>>392同意
394名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 13:13:04 ID:ZFZDCyji
>392-393
すいません、純粋に間違えました。
395名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 22:45:55 ID:NmH+nfv8
勇者期待あげ
396名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 09:36:11 ID:hZBhl3De
サンダーマスクは〜正義の勇者(ゆうじゃ)だ〜♪
397名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 11:10:15 ID:o3TI8SSI
「しゃ」か「じゃ」か、どっちか分からないから、漢字にしておこう。

勇者、でてこーい!!あげ
398名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 00:12:41 ID:UgQ+QQN7
魔王がいないと勇者は現れない。
399名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 09:53:34 ID:EkGULl4Y
●井、遅刻すんな。
400名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 12:02:21 ID:os0yk+1v
>>398
言いえて妙ですね。
>魔王がいないと勇者は現れない。

勇者が出てこないって事は迷惑なママ友もいないって事か。
はたまた言いたくても言えないだけなのか。
401名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 16:54:54 ID:3LxNaAuw
多分今経験値上げてるんだな。
402名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 16:57:39 ID:p/sijsZO
お父さん、お父さん!
そこに魔王がいるのに見えないの?
403名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 17:05:56 ID:dE2XhjZe
>402テラナツカシス
404名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 19:16:16 ID:jKpOSOuu
おー、ホント。
あれっていつの間にか子供が死んでるんだっけ。
腕に抱えてたお父さん可哀想と思った学生時代。

チラ裏スマソ
405名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 20:17:42 ID:JhbbVT7L
シューベルトワロス
406名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 20:57:53 ID:wlXexz+v
中学の時、クラスの一人の男子がやたらこの曲ツボにハマって、大ウケしてたの思い出したw
本当懐かしいー
407名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 21:06:02 ID:heqbJlHi
おとぉーさーん、おとぉさーん♪
ってなんか変だったもんね
ナツカシス
408名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 21:50:39 ID:MA7SwmNy
誰か真央コピペ貼って
409名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 00:08:41 ID:6aVX/qcj
>408

こんな夜更けに、闇と風の中に馬を走らせるのは誰だろう。
それは父と子だ。
父はおびえる子をひしと抱きかかえている。

父「息子よ、なぜ顔を隠すのだ」

子「お父さんには魔王が見えないの。かんむりをかぶって、長い衣を着ている・・・」

父「あれはたなびく霧だ・・・」

魔王「かわいい坊や、一緒においで。Yo、party time!」

魔王の娘「パティーターイ!」

子「ボンバヘッ!(ボンバッヘッ!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)燃っえっだっすよーなー!あっつい魔王!」

父「Oh、Year!」

魔王「ボッ、ボッ、ボンバヘ!ボッボッボンバヘッ!」

子「ボンバヘッ!(ボンバッヘッ!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)無っ茶っしって知ったー!ホントの魔王ー!」

父「get down!」

魔王「Everytime wont you!何時でもFound you!逢いたいおーもいが〜ぁ〜!」

子「ボンバヘッ!(オトーサーン!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)魔王がぼくを見つけてKiss you!今夜も熱くなる!!」

父親はぎょっとして、体を全力で踊らせ歌った。子供を両腕に抱え、 やっとの思いで歌い終えた・・・
腕に抱えられた子はすでにボンバヘッ!!
410名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 00:09:14 ID:ly11cd65
それは父と子だ。父はおびえる子をひしと抱きかかえている。

父   「息子よ、なぜ顔を隠すのだ」
子   「お父さんには魔王が見えないの。かんむりをかぶって、長い衣を着ている・・・」
父   「あれはどうみても精子だ・・・」
魔王  「本当にありがとうございました。」
子   「お父さん、お父さん!きこえないの。魔王がぼくになにかいうよ。」
父   「落ち着きなさい、どうみても精子だよ。」
魔王  「本当にありがとうございました。」
子   「お父さん、お父さん!見えないの、あの暗いところに魔王の娘が!」
父   「見えるよ。だが、あれはどうみても精子です。」
魔王  「本当にありがとうございました。」
子   「おとうさん、おとうさん!魔王がぼくをつかまえる!魔王がぼくをひどい目にあわせる!」

 父親はぎょっとして、馬を全力で走らせた。あえぐ子供を両腕に抱え、やっとの思いで館に着いた・・・
 腕に抱えられた子はどうみても精子でした
 本当にありがとうございました
411名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 08:06:37 ID:/a7ZNYiT
あまりのナンセンスにワロタ
412名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 08:12:18 ID:mszRUwrz
い〜〜〜〜〜〜〜〜き〜〜〜〜〜〜〜〜〜タエヌ
413名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 08:30:50 ID:iXMVhyIu
君らなんでこんなに楽しい遊び繰り広げてんのw
414名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 09:49:48 ID:hqBDBFmm
ずっと前のせこケチスレだったかな
魔王がサロネーゼで、ストレッチボトムをはいて、高級茶器で紅茶の入れ方を教えてくれる〜
なんてのがあって、死ぬほど笑わせてもらった。
415名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 14:43:51 ID:yIPcipyg
ちょっとボンバヘッは不意打ちだったw
416名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 15:07:11 ID:B5PYuFVS
ボンバヘッにやられた〜。
あんた、ある意味で勇者だw
417名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 11:48:30 ID:ZTsgzi55
城田とミキティのやつがいい
418名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 16:41:17 ID:H9F+q0c2
|
|
| ̄ ̄\/|
|  ▼ |/
| 皿 /  <・・・・・・・・
|  /     
|  つ 
419名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 00:03:24 ID:HRPrOLT7
>>418
君は魔王じゃなくて、マモノだからお家に帰りなさい。
420名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 07:28:20 ID:Z8ZoguIj
これか?

こんな夜更けに、闇と風の中に馬を走らせるのは誰だろう。
それは父と子だ。父はおびえる子をひしと抱きかかえている。

城田 「美姫よ、なぜ顔を隠すのだ」
美姫 「お父さんには魔王が見えないの。鳥の羽根のように、ヒラヒラ踊ってる・・・」
城田 「あれはたなびくお菓子の広告だ・・・」
魔王 「かわいいエアロ、一緒においで。面白い遊びをしよう。レゴでお城をつくったよ♪」
美姫 「お父さん、お父さん!きこえないの。魔王がぼくになにかいうよ。」
城田 「落ち着いて、ほら、ロッテならではのスポーツ文化貢献活動の
    一環として荒川のGOEに6.7点。PCSに32.4点」
魔王 「えっと、トリプルアクセルを2回入れて、えっと、ノーミスの演技をしたい♪」
美姫 「お父さん、お父さん!見えないの、
     あの暗いところに魔王のトリプルアクセル×2が!」
城田 「何も見えない。ロッテはオリンピックの感動をお菓子を通じて村主さんには194点」
魔王 「んー、次の目標は4回転です♪
     チョコレートは肌が荒れるし太るので食べません(*^^*)」
美姫 「おとうさん、おとうさん!魔王がぼくをつかまえる!
     魔王がぼくをひどい目にあわせる!」

父はぎょっとして、審判団に鞭を入れ、あえぐ美姫を両腕に抱え、
お菓子でできた馬車を走らせ、やっとの思いでトリノに着いた・・・
腕に抱えられた美姫はすでに死んでいた。
421名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 09:06:57 ID:6SQ0DMc3
美姫の父親の方が既に死んでるんだけどなー。
422名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 09:56:59 ID:L/I66GNV
朝っぱらからなんつー楽しい事をw
ボンバへッ!で大笑いしたわ。

魔王が影を潜めているのは良い事だね。地下の城で力を蓄えてなければいいけど・・・。
423名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 11:21:39 ID:n5hYUJuc
育児板はこのノリあってのものだよね〜〜〜〜〜〜w
424名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 11:24:48 ID:ZM13dlx2
その5年が勝負と腹くくれ。
あなたも働いて稼いで、5年後の同居に備える。あなたがでていけば
生活たちゆかないぐらいになってりゃ、旦那も考えるさ。
あと、家族水入らずの生活がいかに楽しいかも教える。トメとは距離を
置き、旦那がうんざりするぐらい、トメの愚痴を言う。
同居に備えて憂鬱と言ってないで、その期間を同居回避の準備期間と
するんだ!
425名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 11:26:11 ID:ZM13dlx2
424
誤爆、しかも上げちまった。スマソ
426名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 10:55:29 ID:uU7uP37p
どのスレなのか気になるw
427名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 17:37:28 ID:MpSP9/mD
盛り上がってるところすみません。スキーリしたのでカキコさせてください。
幼稚園の同じクラスのママ、口癖は「うちは早生まれでしょ〜」
その子が他の子にケガをさせても「うちは早生まれでしょ〜、コミュニケーションうまくとれないから。
○くん(相手の子)は5月生まれだから1年近くちがうわけじゃなーい。
同じようにしろっていわれてもねぇ〜」といった調子。
参観日で一人だけ浮きまくっていても「うちは・・(ry」
今朝、登園が同じ時間で玄関であったら、その子が「Aくんおはよう!」といったうちの子にいきなりパンチ。
「Aくん(その子)、朝の挨拶はおはようだよ。パンチじゃないでしょ」と諭すと
「うちの子は早生まれだから〜言葉がおそいから手がでちゃうのよね」とまたはじまったので
「うちだって早生まれだよ」というと
「Kくん(うちの子)は4月生まれでしょ〜なにいってんの〜」というので
「あぁ、Kは4月1日生まれなんだよね。よく間違われるけどものすごい早生まれなんだよね。
Aくんよりも遅いんだよ」といってやりました。
「えっそうなんだぁ♪早生まれ仲間がいてうれしー」というので
「べつに早生まれだから特別だって思ってないから。」とスルーしてスキーリ!!!
もう私の前で二度と早生まれだからって言うんじゃねーZO!
428名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 17:45:43 ID:sySvaQJa
goodjob!
できれば、スルーした後のAママの様子も教えてくれ
429名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 17:48:13 ID:fwNwF7uT
>>427
GJ!
早生まれ、早生まれを繰り返すママが身近にいるから、
私もスキーリしたよ!
朝からパンチなどの内容から察するに、年少さんだよね?
そうならば、相手のお子さんは2年保育にしとけ!と
声を大にして言いたい!
お疲れさまでした。。
430427:2006/09/05(火) 18:20:18 ID:MpSP9/mD
スルーした後も「ねぇねぇ、1日遅かったらさぁ、学年1こ下だったわけでしょ〜」
と粘着だったので、
「何百回も言われたけど、いまさら変えられるわけじゃないしね。
早生まれって、親がこだわると子供も感化されちゃうから、うちは触れないことにしてるの」
と言いましたが、口調がソフトだったのがいけなかったのか、
今日もいきなり「ねぇねぇ男の子の早生まれってさ・・・」とヤタラ親しげに話しかけてきたので
聞こえないフリして、他のお母さんと役員会(保護者会役員をやってるので)の話をしてました。
ホント、そんなに早生まれでいやなら429さんのいうように2年保育にしとけ!ですよね。
うちのクラスは、早生まれと言われる子は、男の子はその子とうちの子、
あとは女の子が3人なので、そのお母さんは「早生まれ」と「男の子だから」が口癖で
かなりウザがられてます。
しかも、ほぼ全員の誕生月を記憶していて、なにかと
「○ちゃんは○月生まれだから」といってます。
431名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 18:20:47 ID:d75Gaoic
私自身が早生まれだからなおさら思うんだろうけど
早生まれを免罪符にするのはやめてほしいよ、ほんと。
432名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 18:26:47 ID:rfCfRrn6
>>410
某所の誤爆で見たんだが、こんなところで再会するとは…w
433名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 19:13:56 ID:TctZ3470
家も娘が早生まれだから、その早生まれママンの気持ちが少〜〜〜し
わかる気がする。
もちろん、何でもそれにこじつけるのはイクナイ!だけど、やっぱり同学年
でも、一年近く違うと少なからず不安があるんだよ。
そんな自分も早生まれだけど、得に損した記憶はないなぁ〜w
434名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 19:31:40 ID:I1J8gBDy
ヘタレだったので園長にお願いして代弁してもらいました。
園内でビラを配りまわって営業活動をしていたので、
「皆さん困ってますし、私から言うのも角がたつので」とお願いすると
園長先生も納得。どうも前々からとチェック入ってた人みたいでした。

どういうやり取りがあったかはわからないけど、指摘されて逆上してました。
「ただ皆さんと仲良くできると思ってしたことなのに。
こんな心ないことする人がいるなんてヒドい。
私女王さまだなんてこれっぽちも思ってないのに(←これは誰がいったんだ?
少なくとも私は言ってない)」

園長の言葉は
「善意な気持ちでされているのはわかるが、自粛された方がよろしいかと。
あなたのお名前に傷がつくと思います。」
というものだったそうです。尤もなセリフだと思うんだが。
435名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 19:40:23 ID:+OABS1mw
誰がビラ配りしてたのかが分からん。
436名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 19:49:42 ID:DrFpkzRD
>>427
うちは早生まれじゃないけど12月生まれの言葉の遅い子、
自分も3月末生まれなので小学生までは体育などでは差を感じることもあったから
そのママの気持ちは若干わかる
きっと周りの子より遅れているのを感じていて
自分や周りに「早生まれだからこうなのよ」と言い聞かせているんだろうな
周りに比べて明らかに遅れている子を見るのは胸がとても痛いです。

>>429
うちの子は手が出るタイプじゃないけど
言葉の飛び交う環境に早く入れたかったので年少前の満3歳から入れました
もちろん「早生まれ」連呼するママじゃなければ
そういう感想にはならないでしょうが、2年保育にしろというのはちょっと辛いです。

ですが免罪符にならないのは同意です
「早生まれ」ママには
「言葉が遅いからこそ他の人よりさらに丁寧に何度も言い聞かせなきゃ」と思う
437名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 19:52:15 ID:I1J8gBDy
ビラを作った人、ビラを配った人、集めたお金が懐にはいるところ、
園長のお咎めがあった人、全て同一人物です。>435

実際被害にあって困ってる人も多かったし、やり口が悪質だったので
思い切って先生に相談したのだものの、心臓はバクバクしてました。
当時の取巻きは見事分裂、今は新しいお取巻きをつくってるようです。

面と向かって追求できる人、本当に尊敬します。
438名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 20:14:31 ID:ajFlyB1T
>>437
だから何のビラなのか、身バレしない程度に書くわけにはいかんの?
439名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 20:16:57 ID:fZieFSj0
>>437
ビラの内容が激しく気になる。
教えて下さい。
440名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 20:17:19 ID:K2u+wQsp
誰が何処で何をしたか書け>>434=>>437
441名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 20:29:05 ID:hGjCnQ6v
>>437
誰が、何をしていたのかを書かないと、判らないよ。
中途半端な文章だったから、聞かれているんだよ。
442名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 20:35:59 ID:u00QA7fF
>>434は勇者がいない。
別のスレに書けば良かったのに。
443名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 21:10:06 ID:Qktygoqb
園内でビラを配っているママA子がいる。
お金を集めるものらしい。(取り巻きも一緒にやっている?)
自分はヘタレなので園長から注意してもらった。
その後、A子の取り巻きは分裂したが、また新しい
取り巻きを作っている。

うーん???
444名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 21:36:33 ID:y8hAjSuP
>>434 人に読ませる気がないなら書くんじゃねえよ
445名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 22:10:34 ID:wMv66o4/
なんだ、>>434は、それだけで単独の話?
アンカーが付いてないだけで続きの話だ、と思って
前の話を探し回っちゃったよ。
起承転結っていうか、結果だけ書いて原因を一切書かないんじゃ
全然意味がわからないよ。
日記じゃないんだからさぁ。
446名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 22:32:18 ID:FrE9Quht
>>434は後日談かとオモタ
最初からちゃんと書いてーーー
447名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 01:04:47 ID:eqWQUpso
>>434
もういいよ、ムカついた。
二度とでてくんじゃねーぞ。
448名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 01:38:39 ID:4VBfPftU
>>434の話はわかったけどな?
なんかみんな異常に読解力低くない?
特に最近ここの板ひどいね。
449名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 01:50:34 ID:hOUJL9zi
>>448
何のビラを配っててどういう営業活動だったのか教えて。
450名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 01:59:02 ID:4VBfPftU
それはわからんけど、ぼかして書いてるだけでしょ。
だけど金儲けが目的なのはわかる。
この話に必要な事ではないでしょう。
451名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 02:06:10 ID:R/QzxTj1
ようするにスカッとしないのさ。
452名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 02:14:35 ID:4VBfPftU
それはある。
453名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 02:51:17 ID:f2x6cHwx
この場合、スレ住民の読解力を責めるより>>434の文章力を責めたくなるね
454名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 05:01:15 ID:Kc3SR61Z
このスレって、特に文章力も要求されるよね。
じゃないと、スカっとしないもんw
455名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 08:51:33 ID:VdwS+O3m
でもさ、ぼかして書かないと、本人見てるかも知れないって、
思うんじゃないの?
456名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 08:58:25 ID:ja9VbTyG
ならせめて詳細はぼかしますって一言欲しいかも。
何処かの続きの話かと思って探したよ。
457名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 09:21:31 ID:hOUJL9zi
>>450
それくらいはみんなわかってるでしょ。
でも故意にぼかしたというより書き損じをそのままポチっとしたみたいで
読んでてケツがむずむずするんだよ。
ぼかすにしても、もう少し要所要所を押さえてほしい。
458名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 09:43:13 ID:kUYxgO11
>>450
どこに勇者様がいるか、これだけでも教えて下さい。
459名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 10:18:22 ID:/vADy61n
>>458
つ[園長]
460名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 10:26:55 ID:rM+1anyU
「ママ友に言ってスカッとしたスレ」であって、
「ママ友をギャフンと言わせたスレ」ではないわけだが。

何度か読めば確かに背景は見えるが、
書き出しがあまりにも唐突だから突っ込まれるんだよ。
詳細を書けないならせめて順を追って書け、ボケ。
461名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 11:37:33 ID:zzzhbAaM
ちょっと前の話だけれど車社会の地方都市であるこの町に大都会・
大阪出身A子ちゃん親子が転勤してきた。

ものすごくフレンドリーであっという間にとけ込んだのはいいけれど、
免許のないA子ママ、どこに行くにも周りのママを足にしようとする。
幼稚園の行事の度に「あなた明日はどうやって行く?」と暗に同乗希
望をアピール。
たいていのママ同志はお互い車を持っていても交互に誰かの車に同乗
して移動する。そこにちゃっかりA子ママも入っているので、最初は
そのずうずうしさに気づかなかったんだけれど、そのうち「今度子供
が幼稚園行っている間にランチしようよー」と交通の便の悪い住宅街
のこじゃれたお店を勝手に予約したりし始め、周囲のママたちもどん
引きに。
しかも一番近所のわたしがロックオンされたのか、偶然行事前に会っ
て別のママ友を行事に乗せていったりすると(そのママも免許ないけ
ど普段は誰かに言われない限り自転車やバスで移動)「今日車出さな
かったの?」「誰と一緒にきたの?」と猛チェック。

夏休みに入って、何組の親子かが集まったときにも「暑いから今度
○○公園(水遊びのできる大きな公園)に行かない?」と言い出した
んだけれど、そこもこの辺りからは車じゃないと行けない遠い場所。

思わずにっこり笑って「その前にそろそろ免許とらないと大変じゃ
ない? あそこまでバスや電車で子連れは大変よね。荷物が多いと
何組も1台に乗れないしねー」と言ったら黙ってた。

その後A子ママから一切お誘いがかからなくなったんだけど、足に
されることがなくなってホッとした。
462名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 11:41:24 ID:PyHoOtNY
はー・・・人に読んで貰うにはそれなりの文章じゃないと・・・
三歳児の今日あったこと報告(親が推理して補足する)じゃないんだからさぁ
463名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 11:45:33 ID:FcgJXq5x
>461に言ってるわけじゃないよね?
464名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 11:45:45 ID:6V6wtZEd
>>461
GJ!!よく言った!感動した!
465名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 12:04:19 ID:/vADy61n
>>462
ホントそうだよね。句読点を使わずに文章書いたり、
誰に向かってレスしているか分からないような書き込みする奴は、
保育園からやり直すべき!
466名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 12:14:04 ID:FStDCsSI
>>461
勇者様、GJ!!
誘い受けは本当にウザイよね。
467名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 12:42:36 ID:VdwS+O3m
>>461
GJ!

>>466
誘い受けは気付かないふり&天然攻撃がベスト。
468名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 13:46:00 ID:6TmhAhV3
>461
自分のことかとオモタw
私の周りにも大都会・大阪出身の免許なしフレンドリーママがいて、
知り合ってから2年くらい、今考えると足にされてた。
その当時はちょっと「?」な事があっても友達だしと思って我慢もしたし、
近所だからどこかに行くときには車に乗せてあげたりもした。
けどそれに対するお礼がないばかりか当たり前って態度が鼻に付きだし、
その後、子供がらみでFOしようと決意して1年余り、
今は他のママンを新たな足にしているようだ。
付き合いを絶って1年の間にそのママは引越しをしてちょっと遠くに離れたんだけど、
新たな足を手放す気はないらしく、
幼稚園がらみでどこかに行くときも送り迎えさせてるらしい。

しょーじき、そのニュー足ママンは気の毒だと思うが自分でなくてほっとしてる。
引越し前に切れてて良かったよ。
469名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 16:02:15 ID:Ebdx0yKM
>>465
句読点なくても文章なんて読めるもんだしよ。
そこまで言わなくても>保育園


470名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 16:35:14 ID:HnGtmUfA
>>469
これがゆとり教育ってヤツ?
句読点も使えないようじゃ、ハイハイからやり直し!
471名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 17:29:39 ID:aMyhV4i9
自分が勇者になれなかったからって八つ当たりしないの!
472名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 19:16:20 ID:PyHoOtNY
め!
473名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 19:21:24 ID:3hUOlGW6
ハウス!
474名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 20:18:37 ID:RS5UTmfA
ワンワンワンワン!‥キュゥ〜ン
475名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 20:44:27 ID:pUVUFM5w
句読点云々については同意だけど
掃き溜めの書き込みみたいな1文にそこまで
こだわらなくてもいいんじゃない?と思う。

真剣に相談する為のスレ建てしたんならまだしも。
476名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 20:47:19 ID:XpCr99t5
私より10才も年上の子供の同級生のお母さんに、言っちゃった。
子供に干渉しすぎず、いつでも側にいるし、信じてるし、守ってあげるんだから、出来るだけ自分で何かを解決させたり、させたりする事も大切じゃない。ってね。30後半でも分かんない人いるんだなぁ。と痛感…
477名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 20:57:09 ID:jo5FSY/+
>>476
>>434より端折った話だなw
478名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 21:31:38 ID:PB0I2PZG
>>445 >>446
同意

今きたんだけど、>>476 もね。
もちょっと、説明して。
お話聞きたいスレだしね。
479名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 21:39:20 ID:BMMXp1Bw
人に聞かせるつもりがないなら、チラ裏にでも書いてくれ。
480名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 23:04:58 ID:XpCr99t5
476です
それが…私より10才も年上のお母さんが、学校の登校班や先生、イジメではない事とかを、私によく愚痴るの。
愚痴を聞く間はいいのだけど、よくも分かってないのに、先生に話したりしててね。先生も困ってた。また、私に言ってきたから476に書いた事を言ったの。スッキリ
481名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 23:07:18 ID:k6tYaNDO
>>476
年齢はこの場合あまり関係ないと思うんだが。
482名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 23:09:11 ID:XpCr99t5
476です
そこまでママ友かは分かりませんが、家も近いし、携帯教えあってる仲なので、ママ友なんでしょうね。
子供の躾もどうなのか?ってな事も言ってしまった。そこの子は、挨拶しない&返事もしない。ありがとうすら言わない。オトナシイとは少し違うのでは?と思っていたんで…
483名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 23:16:44 ID:XpCr99t5
連投スミマセン。
子供の事もいわさせて頂きました。今時の子は挨拶はしない。と自分に言い聞かせていますが、友達の親にも出来ないのか?と思う事もあったので。
長文&文事態がおかしくなりすみませんでした。
484名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 23:19:06 ID:ku2m42qa
>476
レスすればする程意味不明になってくるんだけど
485名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 23:20:01 ID:iBaxQz52
>>476>>480>>482日本人?日本語おかしくね?
何回読んでも言葉足らずで理解不能。
自分の考えを押し付けて、私ってば勇者〜って言ってるだけにしか見えない。
一人語りならどっか行け
486名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 23:25:29 ID:I2+AzuFF
犬の鳴き声が異常に五月蝿いんだよ!
ちゃんと躾けろヴォケ!と言いたいが言えない。
487名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 23:31:25 ID:k6tYaNDO
>>484-485
まだ20代後半で小学生の子どもがいるのだから、結婚が早かったんでしょう。
ゆっくり勉強する暇がなかったのよ。
(と書くと、学生結婚で大学は卒業しました!とレスがつくかもしれない)
年上の人に、言ってやった!というのが嬉しくて嬉しくてしょうがないのよ。
勘弁してやって。
488名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 00:06:36 ID:9rG2voAf
::::::::::::::::::::::┏━━━━━━━━┓ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::
::::::::::::::::::::::┃  /        \  ┃ :::::::::。::::::...... ... :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::
:::::::::::::::.......┃/            \┃ ...:::::::゜::::::::::..::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::......┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃  . .::::::::::::::::: :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::
::::::::::::::::::::::┃彳 人______ ノ.┃
::::: :::☆彡.┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃ :::::::::::::::::::::゜:::::::::::::。::::::::
 :::::::::::::::::┃ r   . (_ _)     )┃ ..: ::::  :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .┃ (  ∴.ノ▽(∴  ノ ┃  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:..::::.. .... .....┃⌒\_____ノ⌒┃  .... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... ┃    ┗━┛   .┃ .. .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ....
.. .. .:.... ....┃     野球豚    ┃ .... ............. .. . ........ ........ ..
. . ........ ┗━━━━━━━━┛ .... .. ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ バイバイヤキウ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三  
489名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 00:12:16 ID:6NED4sPj
あちらの国の方なのよ
490名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 00:14:55 ID:hpe37FvZ
>476>482>483日本語訳するとこんな感じかな?


子供と同級生の母親Aが、登校班や先生のこと、イジメではない事(?)を私に愚痴ってくる。
先生にも愚痴を言って困らせている。
Aの子Bは私が話しかけても挨拶も返事もしない。
いつもいつも愚痴ってくるのでついに
「子供に干渉しすぎず、いつでも側にいるし、信じてるし、守ってあげるんだから、出来るだけ自分で何かを解決させたり、させたりする事も大切じゃない。」
と言ってやった。それから子供に躾はしてないのかとも。
スッキリした。


…書いてみたけどスッキリしないな(;´Д`)
多分Bは喋るのが苦手で引っ込み思案な子供と想像。
それでAは「学校でBチャンはみんなと上手くやれてるのかしら。いじめられてないかしら。先生はちゃんと見てないんじゃ…やっぱり私が見てあげなきゃ…云々」
と>476にこぼしていたとか?
491名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 00:24:55 ID:mig8l5zF
>>461
>>468
>「あなた明日はどうやって行く?」と暗に同乗希望をアピール。
>そこもこの辺りからは車じゃないと行けない遠い場所。

うわ!!同じ同じ!!どこにでもいるですね…こういう人

>当たり前って態度が鼻に付きだし

そうなんです、しかもそのA子ママ自転車すら持ってないうえに
A子に限って歩かなくてすぐ「抱っこ!!」になる超我ママっこ
A子宅は園から徒歩3分の距離なのに園から帰る時、私の顔を見るなり
「今日車?自転車?乗せて!乗せて!」と私の自転車にすがりついて離れない

丁度、前乗せだった自転車に後ろ乗せを付けたばかりだったから
最初は乗せてあげてたけど、普通のママさんならひっぺはがすのに
A子ママの最初の一言が「悪いわね〜(にやり)」って
毎回、最初からそのつもりに嫌気がさしてきました

しかもまたまた懲りずに、グループで遊ぶ場所を自転車の距離の公園にする上に
「何で行く?」と聞いてきたので
「自転車だよ、でももう体重オーバーだから3人は無理なんだ!」

すっきりした!
492名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 00:40:23 ID:LVR4P8eP
>>491
で、あなたが前と後ろに乗せて自転車で走る時、
そのA子ママは、走ってついてくるのですか?
493名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 00:47:16 ID:hFlzz2Q5
うち1歳2ヶ月@卵牛乳アレルギー、隣の子1歳8ヶ月なんだけど
「チョコ食べさせないの?」
「ピーナッツ食べてないの?」
「イクラ食べてないの?」
「なんでチョコ食べさせないの?」
「アイス食べてないの?」
「カルピス飲む?牛乳で割ったやつおいしいよ」
「チョコ食べる?うちの子大好きだよ」
「大丈夫、1歳過ぎたら何でも食べれるよ。うちの子食べてたもん」
「ねぇ何でチョコ食べさせてないの?」
「何でみんなチョコ食べさせないんだろう?」
ってUZEEEEEEEEeeeeeeeee!!!!!
アレルギーのこと、医者からやめたほうがいいと言われてること
何度も何度も何度も何度も説明しても同じこと言って来る。
自分の子にどうぞ何でも好きなもの食べさせてそれで満足してくれ。
他人の子にまで食べさせようとしないで下さい。

「なんでそんなにチョコ食べさせたいんですか?」と聞いたら
「何それ食べさせたいって私そんなつもりじゃ、えっえっ何なに」と
ふじこってたからちょぴりスキーリ。
494名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 00:55:09 ID:E0y6C1Lm
>493
うわあああまじうぜえねw
でもなんかたまにいるよね、自分とこが食べさせてるからってよその子にも
食べさせることを強要する人。
うちはアレはないんだけど、まだ1歳3ヶ月なのに、
「なんで漬け物食べさせないの?うち美味しく食べてるよ?」
って何回も言われてうざい。
自分のとこの手抜きやダラを正当化させようとしてるとしか思えない。
495名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 01:15:21 ID:UN6iQy3L
>>493
うちの子は1歳7ヶ月、特にアレは出たことないが、
チョコもピーナッツもイクラも食べさせたことはないなぁ。

 チョコ→まだそんな甘いものの味を覚えさせたくない
 ピーナッツ→誤飲が心配
 イクラ→塩分が多すぎ

カルピスとアイスも、他所のお宅にお呼ばれした時か、病気の時限定だ。
ママンによってお考えは違うし、どうせ自分とこの子のことなんだけど、
どうせ責任取らないくせに、他人のお子に押し付けるのは勘弁ですね。
496495:2006/09/07(木) 01:18:05 ID:UN6iQy3L
あぁぁ、読み返すと何かアホっぽい文章で申し訳ないです。
最後の一文は「どうせ」が重なってるし、「誤飲」と「誤嚥」も間違ってるしorz
スレ汚しすんません。
497名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 06:32:01 ID:aqXCg+/s
そういえば、私のいとこが幼児の時、ピーナッツを誤嚥したなぁ。
肺に入っちゃって肺炎になったんだよね・・・。
うちのばーちゃんが食べさせちゃったらしい。
498名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 07:26:02 ID:6oNuZ+Cl
歯にも良くないもん、食べさせないに越したことないよ。
イクラは手作り以外添加物入ってるし。
499名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 08:19:30 ID:tUyCMe9c
ピーナッツはアレルギーの心配だってあらぁな。
500名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 09:00:15 ID:VPSw6P6R
ウルトラマンの怪獣ゲスラみたいなママさんだねえ。
ttp://www.ne.jp/asahi/paopao/wonderland/genkeisi/hatav390.jpg
501名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 09:22:09 ID:D1O6YZYN
「あたしンち」のお母さんみたいな怪獣だねえw
502名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 12:22:24 ID:PGoDhvae
ピーナッツって、3歳位まで食べさせ無い方がいいんじゃなかった?
497でも書いてあるけど、肺に入って肺炎になる可能性があるからって
理由だったと思うけど。。。うろ覚えなのでスマン。
503名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 12:40:19 ID:A7WQKeBm
肺炎ならまだしも、窒息死例があるんだよ。
小さい子には親が見ていてもすすめられない。
ピーナツバターで我慢させとけ。(これも多食はだめよ)
504名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 12:40:37 ID:D1O6YZYN
小さいから気管に入りやすいし、レントゲン撮影しても写らないので
わからなくて危険だから、という理由もあるんだってね。
505497:2006/09/07(木) 12:47:48 ID:aqXCg+/s
>>502
うん、いとこも1ヶ月ほど咳していたんだけど、風邪だろうって
おばは思っていたみたい。
病院に連れて行ってピーナッツが原因だって分かったの。
その時、いとこ2、3才だったと思う。

確かにピーナッツは幼児には危険だって言うよね。
うちでもいとこの事があったので、子供にはまだ食べさせて事ない。
506名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 13:09:01 ID:tiwSO6ro
ピーナッツの成分は、炎症を起こすから肺炎になるんだよね。

大きくなってからでも恐いよ。
うちの父は小学校の頃に大きなヤケドをしたんだけど
もうほとんど治り掛けの時に、お見舞いにピーナッツを貰ったんだって
まあ、精をつけろって親切心からくれたんだろうけど…。

多量に食べた父もバカだったと思うけど、それでヤケドの炎症が再燃
今でもその部分は酷いケロイド状態です。

私は別の意味で、ピーナッツは食べない。家にも置かない。
だって、理科の実験でピーナッツ1粒で試験官の水が沸騰した…。
あれはほとんど「油」です。火をつけたらガンガン燃えるんだよ。
507名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 13:58:05 ID:KIrFsamO
>506
ピーナッツの成分が粘膜を刺激して肺炎等を引き起こしやすいってのはある。
ピーナッツは植物性脂肪成分が多いので殆ど「油」ってのもわかる。

お父さんのやけどとはどんな風に関係するの?
よかったら解釈を教えて下さい。
508名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 14:13:46 ID:mig8l5zF
やけど中にそんな刺激物食べたらいけないよね
509名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 14:31:51 ID:AZXakMiU
以前参加した「子どもの救急講座」でも、ピーナッツはアブナイ!と習ったよ。
講師は元医療関係の人で、実例として挙げたのが、
「子どもがピーナッツを誤嚥して、それが気管へ入ってしまった。
咳が出たりはしていたものの、ピーナッツがはいってしまったことがすぐには
わからず、段々具合が悪くなり、1ヶ月後にレントゲンを取って、初めてその
ことが判明。
ところが、気管に入って時間が経っていたので、ピーナッツが水分を含んで
しまい、内視鏡かなにかで除去しようとしたものの、つかんでもボロボロ
崩れてしまって取り除くことができず、結局その子は肺炎で亡くなって
しまった」
とか。いろんな事例を聞いたけど、コレが一番怖かったので、もう5〜6年
経った今でもよくおぼえてるの。だから私も絶対!子どもにはピーナッツは
あげない。
スレ違いでゴメン。
510名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 15:39:43 ID:tiwSO6ro
>>507
私も専門家ではないからよく分からないのだけど、
ピーナッツの成分である「n-6系脂肪酸」と言うのは、
炎症を悪化させるらしい。

ちょこっと食べるのならそんなに影響がなかったのだろうけど
父は多量に食べてしまったようなので…。
511名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 15:54:32 ID:KIrFsamO
>510
レスありがとう。
n-6系脂肪酸でぐぐったら、確かに炎症を悪化させる作用があるらしいけど、
それは腸管とかの消化器系に炎症がある場合の話みたいでした。

皮膚なんかの直接触れないところにも関連するのは、やはり不思議な気がするけど、
気をつけるにこした事は無いですね。

うちも気をつけよう。スレ違い失礼しました。
512名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 16:04:58 ID:KQZ7WXud
あー、落花生が食べたくなっちゃったよ。
513名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 16:16:40 ID:tiwSO6ro
>511
アトピー性皮膚炎とn-6系脂肪酸でググったら分かりやすいかもしれません。
アトピーも又皮膚の炎症ですから。

私は、この「n-6系脂肪酸」って言うのはドッグフードで知ったんです。
痒がる犬が居るもんで…。出来るだけ摂らせたくなくて。

>ALL 横レススイマセン

>512 食うな、太るぞw
514名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 16:18:00 ID:aFG5m7Mn
>>512
サルモネラ菌食中毒のニュースを見て、卵かけご飯が食べたくなるタイプと見たw
515名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 17:39:35 ID:aqXCg+/s
>>509
それ気の毒だったね。
いとこも内視鏡で肺に入ったピーナッツをとったはず。
同じ1ヶ月だったから、今聞いてもガクブルだわ。
516名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 19:43:05 ID:bQ9cP2FN
生落花生茹でちゃったw

私も取ったことあるよ>ピーナッツ。緊急で呼び出されるし
全麻掛けないといけないし、すごーく面倒。うまく取れたけど。
517名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 20:24:41 ID:KIe0QixZ
>504
>小さいから気管に入りやすいし、レントゲン撮影しても写らないのでわからなくて

>509
>1ヶ月後にレントゲンを取って

ゴメン、真剣に判らないんだけど。結局ピーナツってレントゲンに写るの?写らないの?
518名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 20:28:52 ID:XAJPwO0D
>>517
写ったり写らなかったり写ってもわからなかったりでしょう。
子供の性別みたいなもんだ。
519名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 21:03:31 ID:AtY7Vt2B
ピーナッツ=ちんちん
520名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 21:04:11 ID:AZXakMiU
>>509です。
>>517さん
ゴメン、レントゲンじゃなくて内視鏡で分かった、だったかも。
レントゲンに映るんなら、もっと早く発見できるよね。
ともあれ、そこにピーナッツがあって、取り出せばよくなることも
わかっているのに、崩れてしまってどうしても取り出せない、という
状況がひたすら怖かったのでした。
521名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 21:05:57 ID:wcSqpA/J
読んでるだけで胸の辺がちくちく痛い感じ。
522名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 21:21:06 ID:FY576dfr
スレ違いで申し訳ありませんが
>>516
茹でピーナッツ作って食べたいんですけど、生落花生って何処で買えるんですか?
523名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 21:22:46 ID:lQmeha6L
>>522
千葉
524名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 21:43:43 ID:qHOUVX/Q
旨いらしいねー千葉の落花生って。
525名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 21:53:00 ID:QlM1CX7Z
マネマネマネっこピ〜(ry
526名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 21:57:02 ID:0Qz9www8
527名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 21:57:22 ID:FY576dfr
埼玉じゃダメか〜 orz
528517:2006/09/07(木) 22:06:54 ID:KIe0QixZ
>518−520
解説マリガd
よくわかった(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
529名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 23:00:42 ID:jC3lFBgI
ピーナツ豆腐(じーまーみー豆腐)がたべたいよ〜
530名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 00:04:07 ID:3jxfEl6E
おまいらスレタイも読めないのか?
531名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 00:46:08 ID:cFvgwYvF
ごめんごめん。
532名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 01:08:06 ID:cm7y43Jl
>>517
ピーナッツはレントゲンに写らないかもしれないけど、
1ヶ月後は肺に炎症があって、それが写って分かったんじゃないかな?
533名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 02:17:44 ID:vpC1vT3+
>>513
私アトピーだけど、ピーナッツ食べると、喉がカサカサした感じになって乾いた咳が出るけど、何か関係あったのかもなー
もう、ピーナッツは食わね。
534名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 02:51:31 ID:DBHmKwgd
>>533
私はそれメロンでなるよ。
535名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 03:50:35 ID:jBtNmqCE
>>534
私もメロンでなるけど、何かのアレなのかな?
536名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 03:54:28 ID:DBHmKwgd
>>535
そうだろうと思ってぐぐったらこんなん出たよ。
http://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20030625/index2.htm
537名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 08:37:53 ID:LPiVuIRn
>>533
私もアトピー で、>513です。

ググッた先に会ったサイトで、アメリカの航空会社で機内でピーナッツの袋入りを
配るのを止めたというのがあったよ。

飛行機飛ぶ→サービス始まる→皆一斉にピーナッツの袋を開ける→
ピーナッツの粉が機内に一斉に舞い上がる→ピーナッツアレルギーの人苦しむ

と言う感じ…。ピーナッツは牛乳・卵・小麦等に次ぐ大きなアレルギー源だそうです。
知らなかったよ〜。 でも、茹で落花生私も食べたい…でも太る…ジレンマ。
538名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 09:05:49 ID:f2HuM42q
ピーナッツアレルギーって結構有名だよね。
ピーナッツを食べた恋人とキスをしてアナフィラキシーショックで死亡・・ってのも
海外であったような。
539名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 09:37:22 ID:xu1INmfq
正確には、ピーナッツバターを塗ったパンを食べた恋人と、ですな。
540名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 10:32:08 ID:tZjp7SNA
>>529
ジーマーミ豆腐めちゃめちゃうまいよねぇ〜。
あー食べたくなってきた〜
541名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 12:08:50 ID:mboehlNq
ここは、スヌー○ーを語るスレとなりました。
542名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 12:14:09 ID:sE8+XuhW
>>519
それはピーナスだろ。ペニスというのは日本語。
ピーナッツ = つまらない・くだらない 
543名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 15:25:15 ID:DBHmKwgd
ふぐりという意味もありますよ。
544名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 18:26:09 ID:wZ8kRKYV
はい
545名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 22:10:31 ID:FRmWMUzC
ふぐりドゾー

つ ωωω
546名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 22:37:52 ID:F9GBlE82
(´・ω・`)アリガトー(´・ω・`)アリガトー(´・ω・`)アリガトー
547名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 00:17:09 ID:ELU2Sl16
何かもうここのスレ、ママ友に言ってスカッとした一言の原形も留めてないね・・・
548名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 01:03:06 ID:wnQtXe8U
このスレはピーナッツスレになりました
549名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 09:13:57 ID:oVKsAUad
勇者来ないね(´・ω・`)
550名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 10:15:06 ID:I+ew48OW
うん、勇者来ないと雑談続きそう
551名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 23:56:52 ID:W/+CZHYZ
勇者キボンage
552名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 17:06:21 ID:FxSDHD1S
勇者は忙しいんだよ。
553名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 20:52:01 ID:Dl65OuaO
そっか。じゃあ近い内にすごい勇者が来てくれるかも?wktk
554名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 21:17:15 ID:vFS0Ss2M
まず偽者勇者が来るかもw
555名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 02:42:39 ID:1tmUH9ZQ
長文です。苦手な人はスルーして下さい。

今まで、親子で家に来まくり(○○のお菓子が食べたいとか、昼食夕食は当たり前に食べていた)
だったが、私が遊びに行った時には、水しか出さなかった友人。
もうCOしたつもりで、こちらからは全然連絡していなかったのに、
突然アポなしで家に来た。

家に上げたくなかったが、子供がトイレに入りたいからと言われ、上げる事に。
もう接待する気もなかったので、麦茶しか出さなかった。
しばらくして、私がトイレに入り戻ってくると、勝手に冷蔵庫を開けられていた。
私 「ちょっと、何やってるのよ!!勝手に開けないで。」
友人「何これ?こんなに食べるものあるじゃん。」
私 「勝手な事しないでって言ってるでしょ。閉めてよ。」
友人「何で、こんなに食べ物あるのに、何にも出さないのよ。」
私 「それは、明日来る友達に出すの。」
友人「なんで?私らだってお客でしょ。子供だって、甘い物も無しじゃかわいそうでしょ?」
私 「可哀想だと思うなら、子供のお菓子くらい持ってきたら?」
友人「なんでそんな意地の悪い事するのよ?
   子供なんだから、見たら食べたいに決まってるでしょ!」
私 「(友人)が、勝手に冷蔵庫開けるからでしょ。そんなことばかりしてるとお里が知れるわよ。」
友人「何言ってんの、あんた?馬鹿にしてんの?ふざけんじゃないわよ!
   人が折角来てやってんのに。何、その態度?」
私 「何でそんなに怒るの?私が行った時も(友人)は、お水しか出してくれなかったよね?
   私も、(友人)に合わせただけだよ。」
友人 「あんたんちは、お金あるでしょ!あるくせにケチケチすんじゃないよ!
   食べ物出し惜しみしてまで、金貯めたいの?友達誰も居なくなるよ!!」
私 「私は、自分が友達だと思う人にはちゃんと持て成すから、心配しないで。
   それより、勝手に人の家の冷蔵庫開けたり、食べ物欲しがったり、自分の行動改めないと
   教育に悪いし、人としてどうかと思うよ。」
友人 「偉そうに、説教してんじゃないよ。今日の事は、友達みんなに話ししとくから。」
私  「別にいいけど、(友人)が恥かくんじゃない?(友人)も来る気ないと思うけど、
今後も私は、(友人)をお持て成しするつもりはないからね。」
556名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 02:43:40 ID:1tmUH9ZQ
続き

友人は、ぶつぶつ文句を言いながら、帰って行った。
夜に、共通の友人から電話が入って、(今日来た友人)が、すごい剣幕で
私の悪口と今日あった出来事(自分に都合が良いように作り変え)を話してきたとの事。
事実を話すと、共通の友人は大笑いして、その場で見てみたかったと言っていました。
私的には、スカだったのですが、スカっとしなかったらスマソ。
557名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 03:49:10 ID:AeWmjSoJ
こんな人いるんだ?
って言うか、ずっと友人だったんだw
558名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 03:59:51 ID:qLGNNO7q
GJ!

だがしかし、脚本形式のシェイクスピアよりも、客観的な物語の方が面白く読める。
こんなこと書いたら、また勇者来なくなっちゃうかもしれないけど。
559名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 05:44:00 ID:TS9Q7r+X
えー? よみやすかったし素直にGJだよ!



そうやってなんでもマイナス採点方式のような事してるから
すぐにここが雑談スレになったり揚げ足取りスレになるんでしょうが...。わかってるんだったらイチイチケチつけんなボケナス!

560名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 06:50:50 ID:iXyqCNty
>>555-556
GJ!
私も読みやすかったよ。
勇者スレって、すぐ採点したがる赤ペン先生気取りが割といるよね。
普段も人の話を採点しながら聞いてるのかな?
561名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 08:14:25 ID:pWyi7N+n
>>555-556
叩けば叩くほど
相手の正体がどんどん剥けてくるのが
すっげおもしろかった!
これぞ勇者、ありがとう。
562名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 08:29:56 ID:yW6h37bY
子供がトイレ入った後になんで麦茶だしたりその母子放置でトイレに入るのかが
全く理解できない。
563名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 08:38:56 ID:Gje8iR5I
見下し厨だったんだね。完全に道具扱いされてたというか、
のび太扱い。乙でした。GJ。
でもその共通の友人にも注意したほうがいいかもしれない。
だって、悪口言われたことをそのまま本人に告げ口する人だよ。
あなたがこんなこといった、と、尾ひれ背ひれつけて、
他の人に言うかも知れないし。おしゃべりな人である事は確かだ。
564名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 08:49:49 ID:RTBhPxZh
お水しか出なかった話、以前読んだことあるよ。
馬鹿とやあうのはのは大変だよね。本当に時間の無駄だよ。お疲れ様。

>563 そりゃ、うがちすぎですよ。共通友人は、非常識友人の件で
    555さんから相談されてたと思う。
565名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 08:51:09 ID:yl3DZZrU
共通の友人は事の真意を確かめるべく、電話してきたんだと思うよ。
悪口ったって、内容はお茶だ、お菓子なら何があったか聞くくらい
しやすいんじゃないか?

個人的にはどういう風に都合の良い悪口になってたのかが知りたいw
566名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 08:52:25 ID:J6fQalGd
GJ!がんばったね。漏れにもその勇気を……orz

ところで、そのずうずうしい友人の話が、
どのくらい自分に都合よくなっていたか知りたい。
567名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 09:59:55 ID:ZM8Adcbu
>562
トイレットペーパーの数を数えてたんじゃないかと…。   


ゴメンナサイ ゴメンナサイ
568名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 10:33:00 ID:Gje8iR5I
563です。
うーんなんか警戒しちゃいます。
実は人がモメるのを見るのが好きな人だったり、
自分もそいつを切捨てたいけど責任かぶるの嫌だから、
555-556のやったことをいろんな人にいって、
上手に、自分が先鋒にならず嫌なやつをハブにできないかって、
裏で舌出してるんじゃないかなぁとか。
569名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 10:43:35 ID:+WJa79gj
>>568
疑心暗鬼な人だねえ。

共通の友人は悪口を広めたいならわざわざ本人に言ってこないでしょうが。
非常識友人がまたバカな話をしてきたんだけど、って話を本人にしただけだよ。
570名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 12:26:26 ID:G5Qy0rT9
>>555
goodjob!
その痴人(優しい555さんは「友」と呼んでいるが)が
事実をどのように脳内変換したのか、俺も知りたい。
571名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 13:00:02 ID:poVEAozx
面白かった。勇者ありがとう!
572名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 13:10:54 ID:cBZhRNVO
>>568
なんかここまでいろんなことに不安だと、人生大変そうだね。
573名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 14:43:10 ID:Km9aoott
>>570
>事実をどのように脳内変換したのか、俺も知りたい。

確かに気になるw
絶対、今まで水しか出さなかった事と、冷蔵庫を勝手に開けた事は、言ってないだろうねw
574名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 15:15:51 ID:sGH6E5H4
>>570
痴人っていいね。バカな友人にぴったりの名だわ。
575名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 15:38:44 ID:Gje8iR5I
いろいろあったもんでいろいろ考えちゃいます。
その痴人みたいな人でも、すごく人をコントロールするのが、
上手な人で、自分が劣った面があると、その痴人が信用されちゃう。
一方的に割りを喰う。
576名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 15:49:59 ID:0kVpsHIk
仮に共通の知人が危惧してる通りの人物でも
今のケースなら別に被害はないんじゃないの?
ってゆか、その人となりを知らないのに
モニタの向うの人物が疑っちゃダメね。
577名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 15:55:37 ID:hw3o/S5b
興味津々で電話掛けてきたというより、
彼女がこんなこと言ってきたけど・・・何かあったの?大丈夫?
って心配の気持ちが強くて連絡くれたのではないかと思う。
578名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 20:31:45 ID:B4HhJFi8
>>555
面白かったw
途中から相手の反応を楽しんでるように思えた。
スカッとしたよ。GJ!!!
579名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 20:57:04 ID:Gje8iR5I
自分だったら、言わないからな…。
いろいろ悪く言われてたって聞いて、いい気分しないだろうから。
なんか、知らなくていい事なんじゃないかなって…。
ただ、その痴人がいろいろ言って来たときに、
どう考えても違うだろうと思えば、痴人に文句を言うなり、
「本人に確認するよ?」ってクギ刺すなりするけど。
580555:2006/09/12(火) 21:18:44 ID:ak9OPTkt
皆さんレスありがとうございます。
>今日あった出来事(自分に都合が良いように作り変え)
の内容は
私がシツコク呼ぶので、行ってやったのに麦茶しか出さない。
冷蔵庫に、いろんな物が入ってるのが見えたから、子供に少し出してくれと
頼んだのに、断られて育児の仕方にまで文句付けられた。
貧乏で子供のお菓子も持ってこられないのかとか、人間としておかしい等
馬鹿にされたetc…

幸い共通の友人は、はなから信用していなかったようで、
「あんた、あたしが行った時、水しか出さないよね。麦茶出してもらえたんだから
まだいいじゃん。」みたいな感じで言ったそうです。
共通の友人宅に「今から行くから、話し聞いて!」と、言われたそうで
「家も来ても、持て成さないよ。勝手に来られても困るからね。」というと
相手は突然キレて「お前らグルなのか?人馬鹿にすんじゃねぇ!」と、怒鳴りだしたので
共通の友人は「はいはい。さようなら。」と、電話を切ってしまったそうです。
その後、何度か電話が鳴ったが出なかったと笑っていました。

とにかく、今回の友人(せこい方)のキレっぷりに驚きました。共通の友人も驚いたと
言っていました。
独身時代は普通の人だったのですが、結婚・出産した頃から、ちょっとずつ変わってきて
今に至ります。
彼女は、ブランド物のバッグも沢山持っているし、旦那さんも普通の会社員で
そんなに貧しいとは思えないのですが、何故こんな人になってしまったのかは謎です。
581名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 21:23:20 ID:KU8DHyO3
Gje8iR5I

もういいから。
582名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 21:29:10 ID:Gje8iR5I
>>555
すごいですね…。
その友人が、最初から信用してないならよかったです。

自分の都合のいいように話をすりかえてしまう人って、
逆切れするとき、馬鹿にするな、とか、喧嘩売ってる?って
言いますよね。
きっと自分がすごく相手を馬鹿にしてるからなんだろうな。
583名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 21:37:57 ID:r8FarKBL
ブランド物を沢山持ってる=貧しくない 訳じゃないんじゃない?
むしろブランド物を沢山持ってる=生活費も使い込んでる=お客には水だけ=
自分が客になってたかってる、って感じだと思う。
584名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 22:06:32 ID:Z1D8xf9h
>>582
>自分の都合のいいように話をすりかえてしまう人って、
自分の事を言ってるの?
あなたも他人を馬鹿にしてるから
ネガティブな交友関係しか、考え付かないんだねw
585名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 22:06:48 ID:NDUsDBYW
そんなことまでしてブランド品欲しいもんなんかなぁ。
まぁ、自分でブランド品買ったことないけど。
586名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 22:55:37 ID:B4HhJFi8
>食べ物出し惜しみしてまで、金貯めたいの?

>>555に言っていた言葉は実は自分の事だったのか。

>>580
友達に対して「お前ら」言うなんて怖いね。
共通の友人もGJでしたw
冷静さを見習おうとオモタ

それとID:Gje8iR5I、言っている事がちょっとずれてるよ。空気嫁
587名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 22:59:45 ID:58PC2vin
すりかえ仮面現る
588名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 23:08:45 ID:Km9aoott
>>580
本当にお疲れ様でした。
そのセコ友さん、もう一人の友達にもお水しか出してなかったのね・・・
三人組だったんなら、これでセコ友とは、きっぱり縁切りできるだろうしオメ!
589名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 23:20:53 ID:4c1s72KL
>555
ほんとの話なの?とても信じられないです。
こんな人いるの?
冷蔵庫をいきなり開けるなんて、普通のママ友の付き合いをしていたらこんな風には
ならないんじゃないの?今までどんな付き合いをしてきたのか、私はそれがとても気になる。
ごめんよ!!要は、慣れ慣れのべたべた関係の行く末って気がする・・・・。
楽しいときもあったし、想像だけど、他のママ友の悪口でも盛り上がり、散々遠慮の無い付き合いを重ねて
きた結果・・・・って感じがどうしてもしてしまう・・・・
590名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 23:23:24 ID:B4HhJFi8
また変なのが湧いた
591名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 23:28:46 ID:wxILJeEt
>>589
私も、オモタw
作り話な気がしてならないんだけど(自分寄りに)
>>今までどんな付き合いをしてきたのか
だよね。普通の付き合い方してて、こんな行動するもんなの?
結局は、類友なんじゃないの?って思っちゃうww
592名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 23:31:29 ID:KakPTtMP
>>589
ママ友の馴れ合いの末の付き合いつーより、
>独身時代は普通の人だったのですが、結婚・出産した頃から、ちょっとずつ変わってきて
>今に至ります。

って書いてるじゃん。
独身の頃はマトモでも、出産して常識や羞恥心も体外にひり出す女も居るってこったよ。

つーか想像だけでそこまで盛り上がるの、キモイ。
593名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 23:41:15 ID:eDxN3t/7
>589,591
別に作り話だったとしてもいいじゃないw

>555
面白かったよ!GJ!
594名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 23:43:09 ID:EqrGkqUx
>>590>>592に同意。
595名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 23:45:16 ID:Km9aoott
>>589
昼食も夕食も当然のように、食べていく人だったらしいし、冷蔵庫ぐらい躊躇いなく開けるんじゃない?
596名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 23:46:06 ID:vDAYQPWy
すいません、豚切ります。
あんまり大した話じゃないかもしれませんが。

いつもうちの車をアテにして電話してくるママさん。
今日も「子供を歯医者に連れて行きたいけど雨なんだよね」と
朝一から電話。
アシにされるのはごめんだし、
第一、わが子が熱を出してるのでそれどころじゃない。
「子供が熱出してて病院に行くから」とあっさり答えて
さっさと電話を切ろうとしたら、
「何?うちの子の歯医者より、自分の子の病院が優先なわけ?!」
ってアンタ・・・。
「うん。」と言ったら「死ぬわけじゃあるまいし!」と更に逆ギレ。
面倒くさくなって「歯医者こそ死ぬわけじゃあるまいし」と言って切った。
頼む、寝言は寝てから言ってくれ。
597名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 23:50:32 ID:B4HhJFi8
距離蟻が出産→専業になり距離梨になってやっと正体を現したんだろ。
せっかくスカッと余韻に浸ってたのに。。。
598名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 23:58:53 ID:J6fQalGd
>>596
GJ!念のため友達に根回し汁!

「死ぬわけじゃあるまいし!」なんて、ヒドイ言葉だと思うぞ。
でも、そんなことを言う人はもう乗せる気ない、って
断りやすくなったね。CO!CO!
599名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 00:15:06 ID:+U5FWGDQ
>>596
>「何?うちの子の歯医者より、自分の子の病院が優先なわけ?!」

ありえなさすぎてワロタw
自分の子が一番大事なのは、当然だよね。
COで全然無問題!!
600名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 00:20:32 ID:7FUpCVPu
>>590>>592

ママ友に言ってスカッとした一言スレなんだからいいじゃん
バカですか?そんな事をわざっわざっカキコして楽しいですか?
余計な詮索イラネ
601名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 00:21:36 ID:+KsFuoUF
>>596
乙でした。
「当たり前じゃん」としか返しようがないよねw
602↑↑↑:2006/09/13(水) 00:22:07 ID:7FUpCVPu
>>589>>591
でした orz
603名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 00:28:23 ID:FqRnxndo
>>596
二度と車に乗せなくてもいいよ。
頭おかしいの?って言いたくなっちゃう。

誰だって我が子が一番に決まってるでしょ。
我が子の病院より他人の子の歯医者を優先するして
車を出す親がどこの世界に存在するんだ!
604名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 00:47:37 ID:SSp31ot+
まぁねぇ、歯は痛くても(滅多に)死なないし。
雨で自力で出かけるのを渋る位なんだから、たいした虫歯じゃないよな。
当事者じゃなかったらすごい笑い話だw
596、GJ!

…そーいえば欧米の人って、よそん家の冷蔵庫勝手に開けるよな…。
私だったら「欧米か!」って突っ込みながら頭はたいていたかも。
でも欧米扱いしたら変に勘違いして喜ばせるかもか…
605名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 01:44:37 ID:YsVs6CEm
>604
タカトシw
でもここは日本だから「乞食か!」ってツッコミながらはたいてくれ
606名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 01:57:11 ID:prVR0HJs
自分の子大事さに他の人もそうだと勘違いしちゃう人、結構いるよね。
なにがどーまちがっても、お前の子よりうちの猫の方が大事じゃわい、
私にとってはね。
607名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 07:50:51 ID:toLiz25/
>>603
同意。
だいたい、小さい子の発熱は不可抗力だけど、虫歯は親の管理責任
が大半だしね。
608名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 08:16:48 ID:+TcFsNUz
自分に都合よく話を入れ替える人って
上手い人はほんとにうまいんだけど
だいたいが口頭で感情のままに話すから
最初「えっ、そんな事あったの?」って驚くけど
聞いてるうちにだんだん矛盾点が出て来たり
「そりゃアンタが悪いわ」って事になるんだよね。

で、対象の相手に避けられてるのに他人を通して接点を持とうとしたり
それが受け入れられないとなるや「こんなに嫌い、悪いやつなんだ!」と
ほんの些細な不満点まで「これや憎し」と般若顔でヒートアップするから逆効果なんだよね。
609名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 08:38:43 ID:GAe7bIgi
>>596
今度から断りの決めゼリフができて良かったじゃない。
何かごちゃごちゃ抜かしてきたら、
「あー無理無理。そんなの死ぬ訳じゃ有るまいし!」って。
610名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 08:54:40 ID:VImKar66
>>596
GJだと思います。
自分の子の病院が優先に決まってるのに。
そのまま泡で固めて捨てたいね。

>>606
同意!

>>608
うまい人は何人かで集団でやる。
集団になるとヒートアップするからね。
接点がすでにない相手を、わざわざ情報かきあつめて、
集団で貶めてる人たちは意味不明。嫌いなら関心もつなっての。
611名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 09:03:19 ID:iW9+9L/A
>>600
誰に言ってんの?
612名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 09:22:45 ID:HrjNuW71
>>602
613名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 09:58:24 ID:YqyVgUph
>608
いたいたw >自分に都合よく話を入れ替える人
最初は信じちゃうんだけど、話を聞いているうちに変だと気づくよね。
例えば同じ言葉でも、口調がガラリと違っているとか。
文章では説明しにくいけど「そんな事ないんじゃない?」と相手に言われたら
「ハァ? そ ん な 事 な い ん じ ゃ な い ?」と言われたと誇張し、
自分が「そんな事ないでしょ!!!?」と言ったのを話すときは
「そんな事、無いと思うんだけどなぁ〜(ソフト」と変換させる感じ。
おまいがそんなにソフトに文句を言うか?って思って気づいたw
614名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 11:57:51 ID:0pT3eqnW
皆さんご近所で濃い人間関係を築いている事に驚き。
もやもやと疑いを持った時点でFOしているから、
ここに書くようなネタにありつけないのかも。
嬉しいような、寂しいような。
噂されてるのに気付いていないだけかもしれないけど。
615名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 12:14:00 ID:jIQGbsGZ
>>613
あ〜!もうスッゴイよくわかる!あいてに「自分はこう思って欲しい。」
という誘導をするんだよね。全く事実とは違うわけではないから
「嘘じゃないモーン」って感じなんだよ!たまんないよ。
で、実際を知ってる人が「そんなに強く言ってなかったよ?」とか
「あんたの方が凄かったよ?」とか指摘すると、「ぜんぜんちがうっ!
何でそんな事言うの!?」と、すごむ。だから、お前の今の態度が
全部、かたってるだろうがぁ〜〜!(桜塚やっくん風)
616名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 13:38:34 ID:prVR0HJs
>614
私はご近所の方とのおつき合いはほどほどにしている。
トラブったら面倒だからね。
617名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 16:02:46 ID:D1Q2UUJV
>>589>>591
おまいら生きてる世界が狭いんだな。
世の中、おまいらの知らないような物凄いヤシがいるんだYO
618名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 16:13:25 ID:Y4ImbOzj
ヤシがいるんだYO
619名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 16:18:55 ID:VImKar66
ものすごいやつ。いますよね…。
620名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 17:39:04 ID:iW9+9L/A
>>617
君が一番物凄い
怖っ。
621名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 18:09:57 ID:tLCmH2ah
>>620
ここは2chですよ?(・∀・)
>>617
育児板はそういうふいんき(←なぜか変換ry)では無いらしい
第一それ古くないか?
622名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 19:13:15 ID:1utgbFeM
>>621
ふいんき(←なぜか
↑久しぶりに見たw
623名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 19:40:27 ID:uM3evIpG
>>621雰囲気ふんいきだよw
624名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 19:42:57 ID:ayt/shob
>>623
これはこれでいいんだよw
ちゃんと半年ROMった?
625名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 20:00:36 ID:bzgPssyb
コノヤリトリ(・∀・)ヒサビサ
626名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 20:03:25 ID:5eNcAUV2
ネタが古くて、ここ半年あまり見られなかったからかもw
ふいんき←何故か変換出来ない ネタ。
627名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 21:17:46 ID:LwF4k68k
昨日だか今日だか教育テレビで、
雰囲気をふいんきと覚えている人がいますが、「ふんいき」なんですよ。
みたいな事をやっていて、本当に驚いた。
もうだめだ…orzと、本気で思った。
628名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 22:34:41 ID:VE+hXZYl
(・∀・)ニヤニヤ
629名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 22:52:19 ID:d0mGybjy
「せんたっき」で変換できるように、そのうち「ふいんき」でも変換
出来るようになるんだぜ?
630名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 23:02:40 ID:wEEI9tme
うわ!ほんまや!ほんまに「せんたっき」で変換できる!!
しらんかった〜〜〜!!!

おぉっと、驚きのあまりお里が・・・・
631名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 23:58:05 ID:OT4VYQ7O
何この負陰気(←何故か変換できた)w
632名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 00:19:40 ID:vVrm7e/K
夫陰気
に変換したよー。当たってるw
633名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 00:58:32 ID:d5Zx5yim
ハゲワロタ
634名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 02:25:28 ID:TBNtznVb
>>627
その番組で、時代とともに本当に「ふいんき」に変わるかも知れないと言ってた。
635名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 05:40:54 ID:Zf4QMhiq
私のパソは『ふいんき』を→『訃音器』と変換する...
636名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 09:47:44 ID:e2eUX3Kb
腐陰気・・・・・くさってやがる・・・
637名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 11:03:43 ID:4AtwkEXc
やってみる

不陰気

センタっ期
638名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 11:06:21 ID:v8NEqJBE
フ陰気って出たよ・・・orz
639名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 11:09:21 ID:l1NyZ7DN
そのうちATOKだと「ふいんき」と入力したら「 雰囲気<<「ふんいき」の誤り>>」とか
出たりして…
640名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 11:14:06 ID:YyT/6Yym
不インキ
せんタッキ

カタカナが好きな変換機能か…。
641名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 11:43:19 ID:hwS5VMz9
まだ腐陰気ネタでつか・・
642名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 11:43:42 ID:vl8RH2Xs
>639
どうせなら、

 ふいんき(←なぜか変換できない ハゲワラ)

って出て欲しいわー
643名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 11:53:18 ID:4QdSA8A7
2ちゃん仕様のパソ・・・w
644名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 11:55:52 ID:yKQmQKWB
麩陰気
645名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 12:12:23 ID:1scWl1a4
>636
アイツをおこすのは早すぎたんですよ!
646名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 12:19:50 ID:0Pe2Umh/
>623
さらしage
647名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 13:12:29 ID:OzT1JLte
ふいんき(←何故か変換できない)
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←止まらない)

いい加減スレ違いだっつの(*゚Д゚)
ふいんき(←なぜか変換できない)のガイドライン8
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1155011972/
648名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 13:21:55 ID:CWS2o16G
>>647
スレ違いといいつつ、自分の言いたいことは書くんだなw
Romantic、バカウケ
649名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 13:26:49 ID:dWSdliA2
>>639
ATOK2005だけど、すでにそうなってます。
「ぼうろ」も「暴露<<ばくろの誤読>>」とでる。
650名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 13:29:19 ID:dWSdliA2
あ、「がいしゅつ」も「既出<<きしゅつの誤り>>」と出た。
651名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 13:35:58 ID:9jQVxUO2
>>596を読んで
友達に「あたしと○○ちゃん(私の子供当時1歳)が崖から
落ちそうになってたらどっちを助ける?」
って意味わからん事言われたから普通に「子供」って答えたら
「えっ?7年も付き合いのあるあたしより自分の子供が優先なわけ!?」
って言われたことを思い出したよ・・・
本当に寝言は寝てから言ってくれ orz
652名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 13:43:00 ID:ngnvV4Fr
>651
それは自分だったら迷う。
付き合いが20年近い親友が相手だと本当に微妙。
友を助けたら一生傷をなめてもらえるけど、
子を助けたら一生(子と自分への)怒りを抱え込みそう。

まぁ実際は手の届く方を助ける事になるだろうけど。
653名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 13:55:59 ID:6tJiQHnq
>>652
自分が子どもだったら、親が自分より親の友人を助けたことに深く傷つくな。
傷をなめて貰えるから友を助けるって言うのもどうだろうか。

と本気で考えてしまったが、こんなシチュエーションはそうそうないから別に
どっちでもいいや。
654名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 14:02:33 ID:KO6NsVSx
子供と大人で二人とも届く範囲だったらだったらまず子供でしょ、
大人だと自分だけの力で引き上げられないかもしれないし、
655名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 14:03:38 ID:vl8RH2Xs
自分がまっ先に飛び降りて、下から二人をキャッチする。
656名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 14:07:43 ID:dWSdliA2
>>651
乙。
いい大人が、「友達と子供がどっちが大切なの?」的な
質問をすること自体がorzだね。
657名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 14:07:59 ID:9jQVxUO2
あぁ・・・皆様迷わせちゃってスミマセン
でも勝手に仮定の話を作り「あたしと子供どっちをとるの?」って聞いた挙句
子供って言われ怒るような友達なので私は悩まず答えてしまいましたw
その友達は「あたしと(私の)旦那さんが不倫してたらどうする?」
とかこれまた意味のわからないことをぬかしてきたので
笑顔で「刺すかな」と言ったら
「えーひどーい!!!」と言っていました。
どんな返事が欲しくて質問しているのか未だに不明です。
658名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 14:13:32 ID:jT/KyOq5
>>649
ATOK17使ってるけど、これの時点ですでに(ry
659名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 14:16:23 ID:jT/KyOq5
>>657
とんでもないDQNとつきあっているのね、気の毒。
あなたに対する独占欲で子供とか旦那に危害加えられないよう、
念のため気をつけた方がいい気がする。
ただのアッパーの可能性もあるけどさー。
660名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 14:22:34 ID:W0woasJi
いくら付き合い長くても家族以上の関係や家族より優先する事を求めてくる友人は
嫌だな〜。親元に居るのならまだしも、自分が家庭守る立場になってまで
そういう感覚の人とは付き合えない。
661651:2006/09/14(木) 14:30:33 ID:9jQVxUO2
なんだかどんどん思い出してきてしまいました。
仮定の話バージョンで一番ひどいと思ったのは
私が2人目を妊娠していた時に
「もし赤ちゃんが流産しちゃったらどうするのー?」でした。

・・・他にも色々あるのですがなんだかスレ内容から
離れていってますよね。スミマセン
途中からふいんきスレになっている気もしますがw
662名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 14:38:52 ID:Eum3hZ7U
その女、確実にメンヘラーじゃん。
急にファビョって家族に危害を加えないうちにCOしないとヤバいよ!
663名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 15:04:31 ID:BPMLxvO6
>>652
迷うあなたが信じられない。
たとえ30年連れ添った伴侶でも自分の子供が優先だよ。
親友なんて、「親友だったらわかってくれるでしょ」ってなもんで、
迷う余地なし。
664名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 15:08:22 ID:+Bid0BPo
665名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 15:13:19 ID:ttA0vos1
ボダに依存されてるの気付けばいいのにアハハこの後は修羅場に突入だ
手の平返されて誹謗中傷罵詈雑言の嵐に晒されるねw
666名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 15:53:11 ID:uQogu2Vd
譜陰気
洗濯機
667名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 16:54:16 ID:W11loehv
>>663
ハゲド。
親友に一生傷を舐めてもらいたいって、>>651さんのメンヘル友達と同類のような…
668名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 17:47:03 ID:Eum3hZ7U
私も>>652の異常さにはヒイタ。
669名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 18:45:03 ID:nJHUpHgg
子どもの魂の糧って
「いざというとき全力で守ってくれる存在」
を肌で感じることなんだってな。
670名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 21:23:41 ID:2CSw4I5B
母親が子供を守らなくて誰が守るのさ。で片付く話じゃない?
671名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 21:57:42 ID:ngnvV4Fr
人の価値観は人によって違うとしか・・・
夫と子どもだったら夫を助けるよ。
積み上げてきた経験量が違うもん。
誰かの審判なんて不要。
672名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 22:06:25 ID:m4v3JcEA
そうだね。

親友と子供だったら子供を選ぶと思うけど、
子供と夫だったら、かなり迷う・・・夫を選ぶかもしれん。
あくまで仮説で、実際そうなったらどうするかは、その時の私にしか分からんけど。
673名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 22:12:14 ID:ExnHrwCa
アメリカ人のようだ。
アメリカでは、子供と妻が崖っぷちにいたら妻を助けるんだと。
理由が、子供はまた作れるけど、妻はもう作れないからだって。

同じ子供が出来るわけじゃないよ・・・。


小さいことだけど、一昨日スカっとした事。
「ねえ、○○(車で一時間半くらいのところ)行こうか!連休使ってさ!BさんCさんも誘おう!」
「ああ、涼しくなってきたし○○線(電車)からの風景がきれいだろうねえ。」
「電車なんかで行ったら大変じゃん!どんだけ時間かかると思ってんの。」
「え、じゃあどうやって行くの?」
「車に決まってるよ。何、いまさら。」
「えー、なんか悪いなあ、じゃあチャイルドシート持っていくね。うち夫がうるさいんだよね、そういうのすごく。
そうよね、Aさん家の車大きいもんね!みんな乗れるね!」

しょっちゅううちの車あてにして、勝手に計画を立てる人に言ってやった。この後軽く言い争いみたいになって
足ががくがくした。
今回もそうだけど、先にBさんCさんに話をして計画を立てた後にアシ代わりに私に声を掛けた事が分かってた
から絶対に断るつもりで言ってやった。
この人の子、ほんっとに困るから!ってチャイルドシートに乗せても、いつの間にか勝手に出てきてシートの上に
土足で上がって天井バンバン叩いたり、ポテチの油でぎとぎとの手であちこち触ったり、挙句に狭いだのお菓子が
ないだの泣き喚くんだ。
親ももちろんガソリン代一円も払わないで、帰りにスーパー寄って、ちょっと実家寄ってといいたい放題。
多分もう二度と電話は来ないと思う。怖かったけどほっとした。
674名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 22:20:02 ID:6tJiQHnq
>>673
GJ!
久々にスカッとした。
675名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 22:26:48 ID:Zuii+IF5
>>673
> 足ががくがくした。
この感じよくわかる〜。
GJ!がんがったね。

差し支えなければ言い争いがどんなだったかキボンヌ

676673:2006/09/14(木) 22:45:47 ID:ExnHrwCa
ありがとう、何かもう本当に頭が真っ白になるくらいドキドキしたけど、言いたいことは言えたよ。
言い争いと言うか、相手はハッキリと「車出して」とは言わないんで、

「ええ、673ん家の車でみんな乗れるよ!」
「あー、むりむり、だってチャイルドシート三つも乗らないもん。」
「大丈夫だよ、警察なんかいないって。」
「絶対いるって。連休だもん。稼ぎ時(?)じゃない。」
「パトカー見えたらぱっと隠れれば大丈夫!」
「事故があったら全員死んじゃうしね。」
「そんなこと考えてたら何処にも行けないよ。」
「そうよね、だから私は運転しない方がいいと思うんだ。ほんと心配性だから。」

と言うような、お互いが確信に触れない腹の探り合いみたいな感じの会話がしばらく続いた。最終的に、
「何でうちの車アテにすんの?図々しくない?そうやって決め付けるの!」
と言われたので、
「ええっ!じゃあうちの車で行くつもりで計画立ててたの!?私今始めてこの話聞いたのに!」
と言い返したら、なんかごにょごにょ言うんで、
「昨日Bさん達からメールあったんだよね。みんなで○○行こうって話してるの、都合どう?って。
私てっきりAさんが誘ってくれたんだし、Aさんが乗せてってくれるんだと思ってたよ。なんでうち?」
ととぼけてみたら、急に怒り出した。
今更勝手すぎる、子供はもう楽しみにしてるとか何とか。
知らんがな。

で、最後は「もういい!そんな人だと思わなかった!」で去ってった。

677673:2006/09/14(木) 22:49:19 ID:ExnHrwCa
長くなってごめん、ついでにBさんとCさんはいつも私が足にされてるのを見ていて、心配してくれてたらしい。
今回の事も、
「なんか勝手にあなたの家の車で・・・って計画みたいに聞こえたんで、先に聞いておこうと思ったの。
○○に行く話し聞いてる?いいの?」
みたいな感じでメールをくれたので、言えた。

Aさんは嫌いだけど、BさんCさんとは離れたくなくて今まで言い出せなかったから。
どっちかというと、みんなの輪の中に後から私が入ったみたいな感じがあったから遠慮があったみたい。
どっちにしろ休日はすでに予定が入ってたから私が車を出すことはなかったんだけどね。
678名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 22:53:06 ID:9jQVxUO2
>>673
GJでした。
その後BさんCさんにその話はしたの?
679673:2006/09/14(木) 23:45:56 ID:ExnHrwCa
途中からCさんがその場にきました。
Bさんには前日に、私ももういい加減困っていると言うことを言ったところ(メールで)、ハッキリ言わないとダメだと。
彼女らもやっぱり何度かアテにされそうになった事があったけど、その都度断っていたそうで・・

Cさんの子はAさんの剣幕に驚いて泣き出すし、それさえも私のせいにされるし。
途中でCさんが、「いやー、そりゃおかしいって・・・」と口を挟んだのも気に入らなかったみたいだった。

でもこういうのって本当に最初が肝心だなと思った。
一番初めに「人を乗せるのは怖いから」とハッキリ断っておきさえすれば、相手も押せば行ける!とは
思わなかっただろうし。

680名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 00:03:12 ID:LxUt/gUb
GJ♪お疲れ様!

>「何でうちの車アテにすんの?図々しくない?そうやって決め付けるの!」

オウム返しに言ってみたいな、それw
681名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 04:57:14 ID:0he5mLgg
>「もういい!そんな人だと思わなかった!」
まるでラスボス断末魔の叫びみたいだった。
決して「じゃぁウチの車に乗ってく?」とは言わないんだな・・・

BさんCさんが良識を持った友だちでホントよかったと思います。
682名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 09:15:31 ID:jbjtZEX2
A計画では
673+ABC+子供4人以上で一度の車に乗ろうとしているんだよね?
673やA車は何人乗りなんだろう・・?

普通に考えたら最低大小8人なら4人乗り2台で行くのが常識だよね
683名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 10:01:22 ID:XMV7wbiL
確かこどもは3人で大人2人の計算になるから、
673+ABCで大人4人
こどもが4人と仮定すると3人弱。
7人ならステップワゴンとかMPVとか乗れる車は結構あると思う。

ただし、チャイルドシートはつけない事が前提だけどね、この計算。
684名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 10:48:30 ID:m9c7eeja
>彼女らもやっぱり何度かアテにされそうになった事があったけど、
>その都度断っていたそうで・
やっぱ、これじゃないの?大事な事って。
何度も我慢してついに言い返したのはGJだけど、
本当は彼女達みたいに、大噴火する前に自分で防御するのが一番だよ。
これからガード固くしてね!
685名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 11:51:11 ID:jbjtZEX2
普通サイズの乗用車でママ友2人で出かける場合、
子供はお互い1人ずつが前提なんだね〜それだって
車を出す方、
自分の車のチャイルドシートを取り外して人のうちの車につける方
(帰ったらまた付け直し)
どっちもめんどいな〜近場ならそれぞれ現地集合した方が楽だね

タクシー事情は黙認になっちゃってるのかな・・?
686名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 11:55:34 ID:LlHTcIcj
>>684
>何度も我慢してついに言い返したのはGJだけど、
>本当は彼女達みたいに、大噴火する前に自分で防御するのが一番だよ。
>これからガード固くしてね!
あんた何様だよ。
過ぎ去ったことをグチグチと、そんなことは分かっているだろうし、
今更、過去のことで、乗り越えたことに対してアドバイスなんか要らないんだよ。

あんた見たいな親に育てられる子供がかわいそうだよ。
子供が一人でちゃんと着替えができるようになっても、
まあ、着替えができるようになったはいいけど、
お母さんから怒られる前に、できるのが一番とかいって、
子供のやる気をなくしてそう。
687名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 12:07:38 ID:J4J4bmM0
何イライラしてんの?
688名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 12:22:46 ID:PcKHWhWi
「その日は予定入ってるから無理」で済んだような気もするが、
それだと次回以降またアテにされるもんね。乙。
689名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 13:14:09 ID:KdmlPQFw
>>673 GJ〜〜ッ!!!!!
>「ええっ!じゃあうちの車で行くつもりで計画立ててたの!?
>私今始めてこの話聞いたのに!」
>と言い返したら、なんかごにょごにょ言うんで

このあたりでかなりスカッとした。
その場にいたらニヤニヤしちゃってたなーきっと。
690名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 13:16:32 ID:kkEY6VBP
>>689
うんうん。そこ、録音しておきたかったねえ。
691名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 16:34:10 ID:QJ+s8TvY
GJage
692名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 16:42:33 ID:YnTWU+G+
693名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 17:05:01 ID:6dlFybCu
694名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 18:30:50 ID:izplW+12
>>673
goooooodjob!!
695673:2006/09/15(金) 23:39:12 ID:5nvmuacb
今更なんですが、うちの車は7人乗りです。
でも子供が二人(双子)Aさん、Bさん、Cさんにもそれぞれ一人ずつ、どう考えても無理です。
(そりゃまあ、詰めれば座るだけなら座れますけど・・・。)

甥っ子や姪っ子が乗る時用に、ファンキッズなんかも積んでいたので目をつけられたのかもしれません。
でもAさん子は、勝手に脱皮して移動しちゃうけど。

ちなみにAさん家の車はエル○ランド。
正確に何人乗りなのかは知らないけど、確実にうちの車よりでっかいです。

よく「燃費が悪いのよね〜」とか言ってたから、本当にいいカモだったんだと思う。

>688
私もそれを考えて、はっきり言う事にしました。
私なんかが言うのもおこがましいけど、今後は人を見てから付き合おうと思う。
696名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 10:30:44 ID:geDbyfkd
今後は人を見てから付き合おうと思う。
ここ大事かも。とりあえずまずは距離を保っておく。
詰めた距離をまたあけるのは本当に難しいよ。
697名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 12:41:36 ID:Tb4SEdzL
ファンキッズ
って何ですか?
698名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 12:50:26 ID:8ACJcnzX
ageてまで聞くことか・・・?ググれよ・・・(;´Д`)
699名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 13:24:52 ID:Tb4SEdzL
寝込んでて携帯からじゃググれない。
700名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 13:30:04 ID:5qXw4fjG
>>699
つ 携帯用: http://www.google.co.jp/imode
  または、URL欄に「google.jp」と入力
701名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 13:39:14 ID:ue957v3i
ケータイからでも普通にググれるし…
とりあえずググったら半年ROMっとけ
702名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 14:23:43 ID:Tb4SEdzL
>>700
サンクスです。


>>701
性格悪いね。
703名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 14:30:27 ID:kwORkOOE
スレチだし、話をそらした人が悪いんだからもうやめなよ。

パソに向かえなくて寝込んでるのに、2ちゃんには来るのね┐(-_-)┌
704名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 14:39:44 ID:9lB/YdNW
なかなか香ばしい
705名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 14:45:58 ID:7x2vjQ+B
>>702誰がどう見たって貴女のが性格悪いです。
706名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 15:53:21 ID:eHzJ/JI2
>>702

自己厨DQN乙
707名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 16:30:39 ID:v9rFDVrW
ああ、いるよね・・・
自分で出来る事の一つもしないで
教えて教えてばっかりで、
「自分でやりなよ」と手を差し伸べると
「はぁ?知ってるなら教えてくれればいいじゃん。けちな人」
と、悪魔で自分は悪くない、自己中心的な人。

しかし、携帯を申し込んだ時ネットにつなげられるような
申し込みした事を、やった本人は覚えてないんだろうか・・・
708名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 16:37:15 ID:XeSlQAAy
幼稚園のママ。
子供同士が仲良くしている訳でもなく、会えば挨拶程度の関係でした。

ところが、我が家で不要になったベビーカーやベビーチェアの話を聞きつけ
「くれない?」と言うので譲ったら、それに味を占めたのか
他のママからも下の子用にと、洋服から何から貰っていたそうです。

最近では「遊びに行っていい?」と電話攻撃。
目ぼしい物をチェックする為だと、他のママ達も敬遠していましたし
エスカレートして目に余るものがありました。

幼稚園の行事等、下の子を連れてきても菓子等は一切持参せず
必ず他のお子さんが持参した物を貰っていましたが
「ほらっ!貰ってきな!」と2歳の子供に促したのを聞き
その子が他のママのバッグにまで手を出した瞬間
『あら凄い!随分と訓練されてるのねぇ…』と言ってしまいました。
709名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 16:42:02 ID:O1xU19RA
>708
(・∀・)b グッジョブ
710名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 17:21:46 ID:BAaa3wzf
>>708
>他のママのバッグにまで手を出した
嫌過ぎる。猿かよ。
711名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 17:46:47 ID:Df+Jy520
>>708
それを言ったあとの、ママ友の反応は?
712708:2006/09/16(土) 19:06:37 ID:M2vAOqw7
あからさまにムッとした表情で私を睨みましたが
私は毅然とした態度で見返したので、相手は怯みました。

現行犯とでもいいますか
さすがに反論できる状況ではないですので。

効果としては、翌日から挨拶すら交わさなくなりました。
(コソコソしてます)
半年後には卒園しますし、そもそも学区が違いますので
あの親子とは顔を合わすこともなくなるでしょう。
713名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 19:07:44 ID:uo5crEoW
>>712
これでおとなしくなるといいね。
周囲の反応は?
714名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 19:18:00 ID:D91DP+qN
最初はおやつを分けあってたうちの子。
でも奪う子供って食べる勢いが凄いんだよね。子なりの抵抗で最後の一個を私のポケットに入れたら、そこにまで手をツッコんできた。
>708サンに勇気をもらいました。
715名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 19:28:10 ID:Gr+axDqJ
>>708
GJ!
716名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 19:46:46 ID:kSLji1+m
>>673の件、結局ABCはエルグランドで行ったのかなー?
717708:2006/09/16(土) 19:52:50 ID:sA7tWbXh
手を出したのが、私の一番仲良しのママ友のバッグでしたので
今回のことは、そのママ友には報告しましたが
(ママ友も以前から不満に思っていたそうです)他言はしていません。

他のママ達も黙ってはいますが、彼女がどういう人かは
3年間で分かっていますし(子供には友達がいません)
そんな親御さんでも、命令されている幼い子供には罪はないと思いますので…。
718名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 20:00:44 ID:HKVxAOLH
>>717
そういうナアナアの決着はよくないと思います
ちゃんと町内に要注意人物だと知らしめないと
719名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 20:02:08 ID:uo5crEoW
>>717
場面を目撃したのは708さんだけだったんですね。
騒ぎ立てずに穏便に物事を収めるなんてまさにGJです。
708さんの712,717のレスを読んでさらに感心しました。
720名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 20:04:45 ID:HKVxAOLH
>>719
これからも迷惑こうむる奴は放っておくということでっせ
721名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 20:08:31 ID:O1xU19RA
>718
708は警察じゃないから、そこまでやる義務はない。
722名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 20:17:33 ID:JIOtjTfi
>>708
他人を財布代わりに使うなんて信じられない。
そんな人がいるんだねー。
よく言った!
723名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 20:36:39 ID:HKVxAOLH
>>721
義務が無いからやらなくていいという考え方はクソ
724名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 20:47:41 ID:UzPmBNL+
>>723
自分が犯罪者になる必要は無い
725名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 20:58:08 ID:+w7I7xWa
ID:HKVxAOLH ここでもからんでたの?
よっぽどヒマなんだね。
土曜の夜だよ。ちょっとパソコン消してゆったりしたら?
726名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 20:59:45 ID:HKVxAOLH
ヤーダヨw
727名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 21:01:04 ID:+w7I7xWa
ID:HKVxAOLH 言いがかりつける以外することないの?さみしい夜だね。同情するよ。
728名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 21:16:53 ID:HKVxAOLH
二回も絡んでくるなよ・・・
オマエの孤独に付き合う積もりはないぜ
729名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 21:31:06 ID:O1xU19RA
うわっ こいつだったのか
育児されてる側の子どもが来る板じゃないよ
730名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 23:03:10 ID:LtpkJQKP
みんなID:HKVxAOLHは自閉の子を抱えて大変なんだよ。
味噌っカス扱いしてあげようね
731名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 23:35:34 ID:HKVxAOLH
>>730
ウチの子は容姿端麗頭脳明晰w
余裕がここに来させるのかしらんw
732名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 23:59:41 ID:fN5GXume

>>ID:HKVxAOLH 

731 名無しの心子知らず sage 2006/09/16(土) 23:35:34 ID:HKVxAOLH
>>730
ウチの子は容姿端麗頭脳明晰w
余裕がここに来させるのかしらんw

733名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 00:00:06 ID:HKVxAOLH
くやしいの?ねたんでるの?
734名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 00:05:36 ID:H40lp2/P
淋しいなら旦那にかまってもらえww
735名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 00:07:08 ID:Ya7OWspt
>>734
女と決めつけるのは浅墓ではないかな?
恥ずかしいねw
736名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 00:07:20 ID:PVLjhf2p
>>731
こういうこと言う親が子供に刺されたりする事件の被害者になるんだねえ
737名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 00:08:32 ID:HKVxAOLH
>>736
根拠を詳しくw
738名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 00:11:23 ID:H40lp2/P
なんだよ。じゃ、私がかまってやる。
739名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 00:13:45 ID:H40lp2/P
ねぇ、ID:HKVxAOLHさんhogitedってサイト知ってる?
ぐぐってみて。夢中になっちゃうよきっと…。
740名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 00:14:01 ID:wjg0I/oU
>>738
ガン(・∀・)ガレ!!
741名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 00:16:05 ID:3YqQGGuv
ID:HKVxAOLHさん、非常識スレで975を踏んだので、新スレを立ててください。
742名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 00:23:18 ID:H40lp2/P
ID:HKVxAOLHタンは今頃夢中になってるとみたww
743名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 00:46:30 ID:H40lp2/P
おい!帰ってこいよID:HKVxAOLH!
とっとけ、オカズは。
744名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 01:39:06 ID:rK5IqEQO
多分、アガッてるレスにいるとオモ。
忙しいから、彼。
745名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 01:45:20 ID:rK5IqEQO
それか、食いつきのいいスレで長居してる。
746名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 01:46:22 ID:wjCV9jvd
女に相手にされない哀れな男がここにも沸いていたのか。
747名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 07:02:25 ID:PV5M7N21
>>730
そういう言い方イクナイ
748名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 07:35:43 ID:ZLSq1yyK
遊びにつきあってやるのも面倒ー
749名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 10:30:35 ID:bJ6lWVob
>>639
うわっ、本当にでた〜

750名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 12:22:38 ID:FhXZIXuA
>>735しかし、男であるとも明言していない。あいまいにしておいて卑怯な奴だ。
751名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 15:55:46 ID:649GcnFZ
あげ
752名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 01:22:12 ID:FK54bfwY
age
753名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 13:20:56 ID:HMTi15WV
うちの幼稚園の運動会が今度の日曜にあるんだけど、
年長組のみ親子競技で親子騎馬戦がある。
親子騎馬戦と言っても、家族や親の知り合い(?)であれば誰でもよくて
高校生の兄とか、親戚のおじさんとかでもいいことになってる。
でもやっぱり半数くらいは父・母・こども(上に乗る)が多い。
さっき隣の組のお母さんが電話があって、「うち母子家庭だから騎馬戦の時だんなさん貸してくれない?」
って言われた。うちは夫婦で参加するから断ると、
「は?なんで?なんで?」としつこいので、私も「なんで?なんでうちなの?」
となんで合戦に…。
「母子の子でどうしても親戚とかが誰も来れない時は先生と組むことになってるよね?」
と言ってもしつこくて気持ち悪い。しまいには
「あなた背低いし(150)、だんなさん背高いんだから(183)釣り合わないんじゃないの?」
と言ってきたので、さすがに切れて
「なんであなたにそんなこと言われなきゃならないの?未婚で産んだから身軽で楽だって散々自慢してたくせに!もう電話してこないで」
と言ってしまったよ。DQN返しなんだけど。
うちは同居義父母が来るって知っているから、
「おじいちゃんと組めばいいでしょ!うちの子に言っちゃったのに可哀相だと思わないわけ!」 とか言ってたけど
ガチャ切りした。本当気持ち悪い。前々から「今度一晩だんなさん貸してよお」とか
キモイ事言ってたけど、ただの下品な冗談かと思ってた。ムカつく。

スカじゃなくてスマソ。
754名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 13:32:08 ID:JyjVYU3c
おじいちゃんを貸し出しw
755名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 13:40:53 ID:fnhjALg0
>うちの子に言っちゃったのに可哀相だと思わないわけ!

…かわいそうだね。こんな母親を持ってしまったことが。
>>753GJ!今後は着信拒否してガン無視だ!!
756名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 14:35:20 ID:qR16+nQv
>753
いやいや、そんなキモいママ相手に良く頑張った!!
事の顛末は幼稚園に「相談」という形で報告しておくといいと思うよ。
今からでも余所の家がターゲットにならないとは限らないし。
あ、ついでに、向こうは周りに無いこと無いこと言いふらすかも
しれないから、周囲への根回しもしっかりね。
757名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 14:41:18 ID:AGXD1kIV
きんもーっ☆
758名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 15:15:35 ID:rOcwf63k
ぅゎー最悪だね
マジキモ!!
759名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 15:16:29 ID:neXe0PcW
>>753
>「今度一晩だんなさん貸してよお」

うげー、きんもーっ☆
そりゃ前から狙ってたんだね。
もうそんな奴相手にするんじゃないぞ。ダンナさんにも言って完全無視だ。
760名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 15:37:31 ID:eFQ12qFd
回覧板で
旦那貸し出し、騎馬戦一回5000円、フリー2時間15000円ナイトコース6時間44000円
先払いのみで承ります。
紙貼って渡しとけw
761名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 15:39:53 ID:xmVmMu3x
ダンナカワイソス
762名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 15:51:46 ID:nRMUYjkv
>>753

>「あなた背低いし(150)、だんなさん背高いんだから(183)釣り合わないんじゃないの?」
これって
763名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 15:55:13 ID:UI/NDy7F
>>762
なに?
764名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 16:05:37 ID:X59hLBAI
>>753
なにこれ気持ち悪い女…。
765名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 17:17:48 ID:2SEmWmgo
そのボッシーママは背が高いのか?
766名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 17:24:37 ID:X4CIc49c
>>765
ボッシーママの方が>>753より小柄だったらワロスw
明らかに>>753の旦那さん狙われてる予感。
767名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 19:21:54 ID:2rabEEqz
ただ夫婦で参加できない家庭は少なくないだろうに
園も酷な競技設定するもんだ
768名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 19:31:41 ID:ZDxgqmWM
>>767
親戚や親の知り合いでも良いし、どうしても駄目な場合は先生が組むって書いてあるから
ちゃんと園側も考えてるんじゃないの?
どっちにしてもボッシーママは非常識。
769名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 19:45:25 ID:RoAim/O1
転勤族で、休日出勤ガンガンの我が家は参加できないなぁ。
そんな家庭が多くて、先生が足りない場合はどうするんだろう。
ダンナ貸せは言わないけど、じーちゃんかばーちゃん貸しては言っちゃうかも。
(両家親は遠距離仕事持ち)
770名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 19:50:43 ID:wDAHXhi4
年長組のみとあるから、いよいよ手が足りなくなったら、
年少や年中の保護者に助けて貰うんでない?
771名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 19:56:06 ID:RoAim/O1
ついでにその間、下の子はどうすれば…
園選びの際は、運動会種目まで検討しないといけないのかorz
親子(親1人)参加の競技だけでも勘弁してよって感じなのに、
親が複数必要な競技なんて、やっぱ酷だわ。
772名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 20:25:23 ID:2rabEEqz
>>768
自分が競技に出る時に母親や父親が来れなくて近所のおじさんと組まされるとわかった時
それでも楽しいと思える?
773名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 20:28:34 ID:eTsgvn4L
私も旦那交換して言われる!冗談でもキモすぎる。
旦那さんからもうちの(妻)と変わってって言われてキモイ。そこまで仲良くないのに○○ちゃ〜んって呼んでくる。
45歳のデブハゲオヤジは勘弁だよ。
774名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 20:43:25 ID:X59hLBAI
25歳のイケメンであっても、他人の旦那は嫌!
っていうか自分の旦那以外は男として見られない。
775名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 21:00:45 ID:2SEmWmgo
>>769
年間スケジュールでずっと前からわかっている運動会も
休めないの?
そんな事のために有給使えないってタイプ?
大変だね。
776名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 21:17:16 ID:qR16+nQv
773もキモ過ぎる… 夫婦それぞれから言われるなんて更にキモい。
777名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 22:14:24 ID:Sq7Vakog
他人の家庭の旦那・奥さんにアプローチなんて、
どうしてそんなに節操がなく卑しいことが出来るんだろ…。

恥ずかしすぎる。
778名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 22:17:39 ID:AGXD1kIV
畜生だな
779名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 22:21:41 ID:NK5zInCA
スワッピング趣味でもあるんじゃないの?
780名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 22:30:44 ID:zzaa/dxr
旦那じゃなくて、お兄ちゃん(中2息子)貸してと言われた時は殺意が芽生えた
781名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 22:46:47 ID:7NsV8hLJ
>>775
旦那の仕事に理解がないタイプだね。
たとえ一年前からわかってたって、休めない時は休めないでしょ。
782名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 22:52:26 ID:MEs/j/QN
>>780
どういうシチュエーションで言われたの?
「(うちの子の勉強を見てもらいたいから)お兄ちゃん貸して」
なら別に無問題だよね。
でも殺意が芽生えたなら違うか。
783名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 23:02:18 ID:2mkQ7tq8
>753
何でボッシーなのに幼稚園?
仕事してないの?
784名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 23:08:26 ID:zzaa/dxr
>>782
運動会の前日、親子競技についておしゃべりしていた時に
夫は長期出張で不在、私は腰を痛めて参加できず
息子が代わりに出てくれるという話しをしていた時のことです

そこの娘さん(小5)は、以前から息子を気に入っていて
同級生の間で、息子が好きだと公言し、娘にも「将来お姉さんになるからね」と言ったり
やたらと意識して、外でたまたま会ったときもベタベタしたり…
息子もすごく困っているからやめてくれと言っていたにもかかわらず
「うちの旦那と、そっちのお兄ちゃんを交換して」というような
上記の発言があったので、すごく腹が立ちました
785名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 23:41:48 ID:pPYVIzbN
>>784
うわ〜キモイねそれは…
786名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 23:47:13 ID:qlODYIWm
>>784
旦那さんよりも何よりも気持ち悪い。
ショタとは言わないけど、それに近いものを感じるね。
なんつー親がいたもんだ。

>>773
読んでて、金妻思い出した。
これも気持ち悪いや。
787名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 00:17:02 ID:kDoI6P0G
きんもーっ☆続きだね…
>753の「なんで合戦」に、うっかりワロタwww
788名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 02:40:48 ID:Kl231VbW
息子の同級生の女の子とその母が苦手。
母同士も同い年で、夫たちも。
で、向こうからはどうもライバル視されているらしく
私が院出なのを聞きつけると
「私も教授には誘われていたけど、こっちから断ったの」
「ご主人、(大学)私立? うちは国立よ」
「働いたことがない? 私はバリバリしてたわよ」等々
張り合う割りに、利用価値はあると思われていて距離もとれず
鬱陶しかった。
で、そこのコは息子が好きらしく
「@クンのお嫁さんになってあげるね」と言われた。

「え?@は面食いなんだから無理だよ、ごめんね」と
素で返してしまった。
我ながらGJでした。
789名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 03:15:13 ID:Fcck451h
男にだらし無い「鈴香なママ」がいるもんなんだねぇ。

その予備軍もいるんだねぇ。

どうなることやらねぇ。
790名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 09:09:22 ID:QaYZ1RsM
>>788
>「え?@は面食いなんだから無理だよ、ごめんね」
ちょっともにょる。親の態度は問題あるけど、
子供の容姿をおとしめるのは、ちょっとな…。
GJっていうかDQN倍返しって感じ。
791名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 09:44:46 ID:GD1BuzP6
790の言いたいことはわかるが788の気持ちのほうがもっと良くわかる。
息子はなんとも思ってない(はず)のに母娘共に嫌いな相手から
お嫁さんに な っ て あ げ る  なんて言われたら殺意すら覚えるよ。
792773:2006/09/21(木) 09:50:21 ID:5s3kevbd
怖かったのがうちの娘が以前そのお宅に遊びに行って帰ってきた時、
「○○ちゃんのお父さんの背中には絵が書いてあるんだよ!」って言った…

そして奥さんは園の行事にあやしい人物を連れてくる様になった。暴走族の後輩らしい…
運動会ではゾロゾロきて焼き肉焼いてた。


今はFO中です。
793名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 10:09:58 ID:9q61gemi
>>791
気持ちはわからんでもないが、それを態度に出すのは
大人げがないというものでしょう。
容姿を貶すのではなく、やんわり断ればいいだけの話。
794名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 11:15:11 ID:QaYZ1RsM
>>793
同意です。

でもむかついてる対象がママなわけだし。
ちょっとチクっとやってやりたいなら。

>「@クンのお嫁さんになってあげるね」
お母さんに聞こえるように
「それなら、思いやりのある優しい女の子になってね。
勝ち負けばかり気にしたり、意地悪なことをしていると、
意地悪なお顔になっちゃうよ」とか言うかな。

面倒だから、やんわり断ると思うけど。
795名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 12:03:40 ID:LmCorDbY
>女の子とその母が苦手
って書いてあるよ。
普段からその娘のこともヤダヤダ嫌いと思ってたから
息子に対してそういう言い方されてついポロっと出てしまったんだとオモ。
幼稚園か低学年ぽいから面食いの意味わかったかな?
母の反応キボン。
796名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 13:22:25 ID:38R4Iq9c
>>793
嫌いだと思う相手に対してそこまで気遣うこともないと思うけどね。
797名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 14:10:41 ID:nDrBWYR9
778はFO図ってたのにお受験等の情報あてにされて都合のいいときだけ
厚かましく接触してきては癇に障る言動かましてウザーだったと予想。
これで晴れてCOできるから自分でGJだしてスッキリしたんじゃないの?
周囲が引きさえしなけりゃ、相手の子がどう思っても関係ないしね。
似たようなケース知ってるから大人気なかろうがなんだろうが私もGJあげるよ。

798名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 14:40:03 ID:6tnzP2wC
相手が子供だからって嫌なやつ!、意地悪で胸糞悪い奴でも我慢しろってか。
何良識ぶってるんだよ。
自分が被害受けたら大騒ぎするくせに
他人には我慢しろ、大人だろって、
でしゃばり女がもっともたち悪い。( ´Д`)チネ
799名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 15:10:47 ID:l6rWLyxf
>788は娘にではなくて、相手の親に言ったんでそ?
それならまだOKかと思うけど、娘に言ったのなら人間失格。
私なら「@のタイプぢゃないから無理だよ、ごめんね」位にしとく。
800名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 16:29:23 ID:QaYZ1RsM
>788
は、娘に言ってるでしょ。
だから、どうかと思う。なの。
相手の母親が「お嫁にあげる」とか言ってきたならわかる。
(それでも容姿のこと言うのはアンフェアだと思うけど…)

>>798
だから我慢しろとは言って無いじゃん。
言葉を選べってだけだよ。
他の人が聞いた時、子供の容姿を貶めたっていったら、
自分に非ができるでしょ?
自分に非ができると、その非の分だけは、
相手より自分が悪いって事になるじゃない。
それって癪だと思わない?
自分が悪く無い状況のほうがスカっとするでしょ。
801名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 17:36:27 ID:hhVPDXSy
そんなにカッカしなさんな。カルシウムとったほうがいいよ。
802名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 17:36:57 ID:hQrzsc8y
チネ が妙にウケてしまったw
803名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 18:25:54 ID:5UlDzHEZ
面食いだからゴメン、がダメだったって事?

相手の容姿云々じゃなくて単純に「お嫁さんになってあげる」に
「え?嫌だよ」とか「いらないよ〜」だったらよかったのか?
なんでも自分の希望が通るわけではない、って事がわかるのも社会勉強になるかな
804名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 19:00:06 ID:A2dBDrvL
>>775
ダンナはわかってても、
会社が社員の子供の運動会まで考慮して予定組んでくれないからねぇ。
ちなみに今月末の土曜日なので、やっぱダンナは不参加です。
半期末で所属長会議だ。
休めるわけねぇ!

ダンナ様(あなたが、かな?)は理解のある会社にお勤めのようで、
心底うらやましいわ。
805名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 19:02:32 ID:A2dBDrvL
リロ忘れ、ゴメン。
806名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 20:25:04 ID:QaYZ1RsM
>>803
書いてる事まるまる同意です。
807名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 21:14:27 ID:ZZZTMlhR
>>804
わざわざ休日出勤で「所属長会議」だなんて
ヘンな会社だね。お気の毒。
808788:2006/09/21(木) 21:49:06 ID:Kl231VbW
誤解を招く書き方でした。 子供たちは4歳児です。
息子は以前から そこのコ(A)に殴られたり、叩かれたり
(好意の裏返しみたいです)
息子は理由が判らず「悲しいし、寂しい」と言い
母親として歯がゆい思いをしてました。
先生からも再三 母親に伝えてくれたんですが
「気にしすぎ、子供のやった、やられたはお互い様」と
聞く耳持たず、、向こうは全然気にしていないようでしたが
こちらは距離を取ってました。

「@クンのお嫁さんになってあげるね」の台詞は
保護者会の後の、立ち話(10人弱)の時に
ある女の子のママが
「うちの子、@クンが好きらしくて〜」と言ってくれた時に
私の1番離れた所にいたAママが聞きつけて
「ちょっと、ちょっと〜」と近寄ってきて割り込んできた形です。
で、
「@クンのお嫁さんになってあげるね」と来たので
(この時は車に向かって歩きながらAママと2人きり)
わざと笑いながら
「え?@は面食いだから無理だよ、ごめんね」と言ってしまった次第です。
DQN返しなのは判ってます、でもでも私的にすっきりしたんです。
積年の思いがあったので、、。
Aママの反応は、本当に ぽっかぁ〜ん、、でした。

つづきます。
809788:2006/09/21(木) 21:49:51 ID:Kl231VbW
すみません、終わりです。
810名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 21:53:06 ID:6mLiT6cb
>>788
ズコーッ(AA略
811名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 21:55:34 ID:ASuBTFsI
>>788
乙乙
812名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 21:58:23 ID:3sPlMPN4
>808
>息子は以前から そこのコ(A)に殴られたり、叩かれたり
こんな過去があったなら
「@は乱暴なコは嫌いだから無理よ」って言えば教育になっただろうに…
813名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 22:00:26 ID:QaYZ1RsM
>>808
気持ちはわかるけど、これで808も、子供の容姿を貶す人って、
いいふらされても否定できないよ…。
814名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 22:02:55 ID:cy4OkaYA
>>788
>>810

あかん、腹いてぇーwww

ある意味GJ!
815名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 22:49:56 ID:sez4zsfh
>>813
周囲だって馬鹿じゃないんだよ
816名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 23:02:05 ID:yiNqC3L+
>>813
( ゚д゚)、ペッ
817名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 23:28:19 ID:Yt3NRPPB
じゃあ「ごめん、@の好みのタイプじゃないから無理」ならOK?
818名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 23:35:13 ID:z2G7JTh7
だめだ・・・
>808-810の流れに笑いが止まらんw
819名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 00:05:27 ID:01iXH9ZN
>>817
「息子に乱暴する子は無理」でいんじゃね?
ムカついてたのはそこだから。

まぁ一矢報いたんだからよし。乙>>808
820名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 00:09:15 ID:1sl7aV3k
子が小学校に上がったばかりの頃、DQN親子にロックオンされた。
色々とお茶やら誘われたんだが、DQNだからと言う以前に、子の習い事や実家(自営)の手伝いなどで、誘いはほとんど断っていた。
とうとう切れたDQN母から「そんなにウチらとつるみたくないなら、いいよ。でも覚悟しとけよ。」みたいな感じですごまれた。
それから暫くして運動会があったんだけど、DQNは仲間を招待してワイワイ。お弁当の時間にBQをするらしく、スタンバイ。
周りはドンびき。みんな『まぁ、見るからに‥って感じだね〜』って感じで失笑ももれる。
すると一目でDQNな女の人が、DQN達の方へ近づいて行って
「(あんまり聞こえなかった)‥子供が主役の学校で、オマケのテメーらが何で好き勝手してんだ!‥(まだ何か言ってた。)」
するとDQN達は、その女の人に頭を下げ、片付け始めた。
結局はDQN親子の仲間達は帰っていき、DQN親子はコンビに弁当を食べてたらしい。

女の人の説教を、もっと近くまで行って聞いておけばよかったと思うが
『子供が主役の学校で、オマケのテメーらが何で好き勝手してんだ!』
という一言だけでも私的にスカッとした。

あれから1年が経とうとしているけどDQN親子は大人しい。
あの女の人が何者かは今でもわからないけど、若い頃の先輩か、ヤ○ザ関係の人なのか‥。
821820:2006/09/22(金) 00:15:02 ID:1sl7aV3k
ちょっとわかりにくいかな‥。
DQN親子とその仲間達に近づいて行った、一目見ただけでDQNな女の人は別の場所(近くではあるが)にいて、女の人が寄って行ったんです。
822名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 00:24:37 ID:yZCdb7dq
わかったわかった
823名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 00:34:25 ID:pKHRIzVa
子供の運動会でBBQ???
sugeeeeeee--------------!!!
824名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 00:47:41 ID:Ewp9iqMS
>>808
>>809
めちゃくちゃワロタ
825名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 00:52:24 ID:MuZ7cN3s
>807
804じゃないが、全国から集まってくるからね。そういう会社は少なくないと思うよ。
826名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 01:44:24 ID:0WslM1oN
>>807 そんな会社ザラですよ。
うちの平日も会議は19時から がデフォだし、平日外出してる人が多いと
土曜に会議になることもある。
トラブルは突然だからいきなり週末の出張になるなんてもう驚きゃしない。
827名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 05:08:56 ID:PffN9jlp
豚切りスマソ。

ここのママで、『スイ-ツ・フラダンス粘着ママ』と聞いてピン!とくる人いるかなぁ。
またすんごい暴れっぷりなんだけど。
相変わらず、容姿やデブ叩きから始まり脱線話しまくり。
828名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 05:11:21 ID:PffN9jlp
【ママ友に言ってやりたい一言】
では、祭が続いております。
829名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 08:31:59 ID:9MP7ca7V
>>820
「毒を以って毒を制す」という言葉を思い出したw
830名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 09:32:05 ID:xClDq9EH
>>819
同意。

>>827
出張乙。やっぱりあっちで暴れたの、フラ粘着だよね?
最初にファビョったのってこのスレだっけか?
831名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 10:01:45 ID:PffN9jlp
>>830
確認乙。
ワチが知る限りでは【こんなママは嫌われる】だな。前回の。
以降、どっかでまた蒸し返されてたんだが。どこのスレだか思い出せなくて。
ごめんよ、ここのスレッド、フラダンスで汚したくないから、アチラでよろしく。
つい、呼びかけてしまった。
832名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 11:14:53 ID:5JTi7Oic
>804です
>825>826
うちのダンナの会社だけが異常じゃなくて良かったーw
昼間はほとんど外出、客の相手。
部内ミーティングが深夜スタートすら当たり前。
会議や研修はALL土曜日です。
>807はホントにいい会社にお勤めなんだね。うらやましい。
833名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 12:49:11 ID:58VDCmAe
>>827
フラダンス・・どこかで見たけど思い出せない。
結構前じゃないの?
834名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 13:58:55 ID:xClDq9EH
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1152242250/l50
ここで初登場。>スゥィーツフラダンス

832で登場。あとは持ち前のデブス叩き。
反論されると個人情報タレ流し。

○高収入
○フラダンスの先生
○デブスに私怨
○旦那は寄付好き。まぁいい人になった気になれるからねー。
一代で財を築きあげた(成り上がりね)努力ヘチ。不動産屋
家にいて、人を使っているらしい。
○出身学校は、旦那は法政、本人は田園調布雙葉学園卒、語学留学。
○スゥィーツ好きなおセレブさま

最近暴れたのは
【吐出せ】ママ友に言ってやりたい一言 9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157240452/l50

やっぱ作るかね隔離スレ。
835名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 14:47:30 ID:JdC+RGwV
スレたてるなりまとめサイトつくるなりしてくれ・・
香ばしそうだからヲチしたいが、正直別スレのヒストリーをいちいちたどる時間がないぽ
836名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 13:38:37 ID:9rSCEwSo

明日 NHK教育TV
ハートをつなごう
9/25(月)・9/26(火)
午後8:00〜8:30
発達障害第3弾
http://c.2ch.net/test/-/utu/1157894112/516


『オチツケオチツケこうたオチツケ』
作:さとうなしお 岩崎書店
http://c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/96-100

『クルナクルナこうたクルナ』
作:ななし
http://c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/116-118
837名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 17:57:07 ID:K9D30wv/
昨日甥っ子の運動会があった。
うちはまだ三歳児しかいないので、運動会、運動会、とわくわくしながら行ったらなんか前に座った
オッサンたちが巨大なクーラーボックス持参で酒盛り始めてる。
子供がかけっこしている脇で、踊りながらロープを越えて行こうとしている。
後ろの方でグリル持ち出してバーベキューしようとしている。

散々放送で「校内での喫煙、飲酒はお控えください。校内は火気の持ち込みは禁止です。」と子供の声で
アナウンスされているのに聞こえないフリ。
あんたらの事だよ!?と思いつつ、決定的に迷惑!と言う事がなかったのと、今後の甥っ子の事も
あるし・・・で黙って見ていたらまたアナウンスで、
「車の移動をしてください。校門前に駐車している、白のステップワゴン、○○の××は駐車違反です。
すぐに移動してください。」
それがまた何度も流れる。

何回目かのアナウンスで「ねー、そろそろヤバイんじゃないー?」って、お前らの車かい!
でも全員飲酒。誰が運転するんだろうと思っていたら、男子組体操の最中にまたオッサンが二人乱入。
二人でピラミッドを作ろうとしている。
流石に走ってって「お願いですから止めて下さい、子供が見てます」と言うと赤ら顔のままへらへら笑いながら
退場。
838名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 17:58:10 ID:K9D30wv/
ごめん、続き。


イライラしつつ閉会式が始まったので早めに出ようとしたら、混雑を避けるためそいつらもいそいそ校門
へ向かい始めた。
何名かぞろぞろと歩いていく中、オッサンの一人が「あっ、車がない!」。

きーきー怒る奥さんらしきオバサンと、オッサンの間をすり抜けていくたくさんの保護者達が口々に、
「ざまーみろ。」「当たり前だよ」「何度も注意されてるのにバカじゃね?」「酒飲むなら居酒屋行けよ」
そして校門で人員整理に当たっていた児童会の役員さん(て言うのか?六年生の子達)が二人、
「今年の運動会はオジサン達のせいでめちゃくちゃでした。もう来年は来ないでください。」
と涙ながらに訴えていた。

校門前ではあるが、公道だったので車はレッカーされたそうで。
子供達に悲しい思いをさせる前に、もっと強く言えば良かった。
今日義妹に聞いたら、あんなに運動会に関係のないアナウンスをしたのも今年が始めてだったらしい。
ごめん、すっきりしないわこりゃ。
839名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 18:13:53 ID:UKBJ9eSb
スカッとしねーーーー!!
840名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 18:15:55 ID:FmSgQusg
>>837
ママ友はどこ?
841名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 18:37:43 ID:K9D30wv/
ああああ、本当だ、ママ友ですらなかったよ。
ゴメソ。
842名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 19:07:37 ID:QIiUomlR
スカーとしたから許す。w
843名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 19:19:26 ID:Cp2C7Yq8
そのおっさんたちは酒飲んで運転するつもりだったのかな?
子どもたち本当にかわいそう。
844名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 19:52:14 ID:q4lCaTrj
その騒いでた連中も誰かの子の親なんだよね…
その子もカワイソス そんな親で
845名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 19:59:24 ID:X5rnQGki
>844
近所の祭り(酒)好きなドキュ一家が勝手に乱入したと思いたい…
846名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 21:21:42 ID:1FOvAZX5
この頃の流行なの?
運動会でバーベキューやろうとするDQN行動。
847名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 22:13:48 ID:tw+1jobB
運動会参観にきてる親全部がバーベキューやってたら
それはそれはものすごい光景になりそうだが・・・

こういうアホどもは自分たちは特別と思ってるんだろうな。
この父兄のお子さんがカワイソスだよ。
848名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 22:48:29 ID:HXtB2aJ+
6年生最後の運動会なのにカワイソス・゚・(つД`)・゚・
ここちょこちょこ覗いてたけど、今までで一番スカっとしね〜
せ、せめて後日談とかないでしょうか…(おやじが大反省した話希望)
849名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 23:23:58 ID:VAjSXy+f
なんで教師が身体張ってでも追い出さなかったのか理解できん。
校長・教頭は何していたの? 抗議恐れて指くわえて見てただけ?
850名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 23:27:38 ID:0Q49j8zQ
849
つ事なかれ主義&何か気に触る事言っても子供だったら表立った文句も
言い返せないだろうという狡猾な考え。
851名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 00:07:39 ID:A8pnGyor
飲酒運転は避けられたようなのでめでたし。
852名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 01:03:57 ID:zl6ifiTZ
でも、子供にとっては、最悪な運動会、
しかも6年生にとっては、最後の運動会だったのに…と思うと
めでたしなんて思えないな。
飲酒運転が避けられたのは、確かに良かったけど。
853名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 02:42:25 ID:uwCzBzdQ
運動会とバーベキューの接点がどこにあるのかすら理解できなかったんで、ググってみた。
そしたらヒットするのは犬のイベントばかり・・・
(だだっぴろい場所で犬を運動させている横で、人間がBBQするイベントっぽい)

837のDQNにとっては、これと子供の運動会が同じなのか?
854名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 08:58:46 ID:ISNYxt0U
こういう輩のことか、BQNというのは
855名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 09:10:17 ID:bjkfJ0yB
バキュンwww
856名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 09:13:46 ID:oU0Rd4k1
北海道の田舎のほうは運動会でバーベキューがデフォと聞いたけど。
857名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 09:21:55 ID:7CloeUwO
子供の「もう来ないで下さい」が心に痛いね
858名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 09:23:41 ID:bZev4Slv
>>856
ジンギスカンだよ。
859名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 10:17:58 ID:9+XAHSIP
人の服装に毎日いちいち感想いってくださる「あ。な。た。」
あなただいたいローテーションがいっしょでジーンズも同じ日が多いのに
毎日ひとの服装なめまわすように見てほんと
なにもの!!!!

   「あなたにいちいちとやかくいわれる筋合いはないわ!!!!!」

あーーーーーーすっきりした。

860名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 10:24:01 ID:hJ5P8gPj
言ったの?
861名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 10:32:21 ID:zaXjUwSO
えーっと、えーっと…これは、本人に言ったのかな?
その後の相手はどんな感じだったのでしょうか?

皆さん、またスカっとしないのきましたよ(´;ω;`)ウッ

862名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 10:39:12 ID:J2yp/eHD
なかなかスカッとする話ってないもんだねー。
モヤモヤするのがあったりとか、なんだかなぁ。
863名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 11:06:40 ID:DLYAowhH
>>837-838のせいで凄いムカムカする。
もう二度と育児板に書き込むなボケ。
864名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 11:10:51 ID:zG66A3oA
いや、書き込んで。
今度は非常識な親スレにおいで〜
865名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 11:20:29 ID:hV93r6Bn
>>863
お前、育児板の管理人かなんかなのか?
864を見習って、スレ誘導したらいいだろヒステリー。
866名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 11:25:59 ID:ouxXev97
>>865
いつのも・・ry
867名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 11:58:16 ID:hV93r6Bn
>>866
構っちゃいけなかったん?スマソ
868名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 12:06:13 ID:4Dc1OTRz
>>856
北海道在住だが、見たこと無いよ。

海や花見でのジンギスカンは多いけど運動会ではやらない。
869名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 12:42:51 ID:3zIs0yc7
道民って馬鹿だからね
870名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 13:35:53 ID:9+XAHSIP
>>860 861
いったよ!!
本人に!!
 「い、 いや、 や 、…」
って本人どもってたよ!!

 ほんとはまだまだいってやりたかったが
まわりに他の人もいたから
これが限度だったw

 ほんと 人のこととやかく言う前に自分の子どもの
教育しろって いいたいわ!!(そこまでは言えなかったw)
871名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 14:39:03 ID:WzTC7WP6
昨日、せっかく言いたいことすっきり言ったので
ここに書こうとしたら消えてしまった……orz
もう一度書くのも面倒なので、私がヤツに言った言葉だけ。

『誘ってくれてありがとう。あ、でもねぇ悪いけど、私はサル山のボスの
取り巻きになるつもりないですから(笑顔) そういうのって生理的に大嫌い
なんです、馬鹿馬鹿しいって言うか何ていうか(苦笑) 
ごめんなさいね? (私が)あなたの思い通りにならなくって。それじゃまた明日〜。』

872名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 14:45:08 ID:zaXjUwSO
>859=>870がたとえ文章能力があったとしても

>あなただいたいローテーションがいっしょでジーンズも同じ日が多いのに
>人のこととやかく言う前に自分の子どもの 教育しろって いいたいわ
このへんの感じからして結果100パー、スカっとしないだろうねw

>871
その「面倒な部分」がここでは一番大事なんですよ…orz
873名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 14:46:41 ID:b3zmOJJL
>>871
長ゼリフよく言ったね。私なら、途中で噛んじまいそうだ。
猿は何か言い返してこなかったの?
明日から、シカトされるとみたが、>>871なら平気そうだね。ガンガレ。
874名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 15:03:21 ID:WzTC7WP6
長台詞というか、「取り巻きにはならない、生理的に嫌だから」
「あなたの思い通りにならなくて悪いわね(ふふん)」とだけは言おうと思った。

言ったその日はそそくさと帰ったので、後のことは知らない。
で、今日お迎えに行ったときは、案の定影でこちらを見ながらヒソヒソ。

でも、私の場合は周りに恵まれていると思う。
ボスママにガチで言いたいことを言った人が過去に二人いたらしく
その人たちは、今ポツンに見えるけど、本人たちは充分楽しそうにしてるし、
ボスママ子供は乱暴さんなので、周りの子からも避けられているために
私とボスママの関係がどうなろうと、自分の子にはあまり影響が無かった。
875名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 15:03:55 ID:WzTC7WP6
ゴメン、↑は、>>873へのレス
876名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 15:16:53 ID:ZSeEX3NY
>874
そーゆー集団に関わると得る物が何もない上に
無駄に時間とられるから切って吉。
交際はお友達とすれば良いのだ。
877名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 23:25:56 ID:m2b21ZRS
>>837
遅レスだけどさー、そこの先生もちょっと。
不特定多数じゃないんだから、放送じゃなくて、
直接男の先生か誰かが怒鳴りつけてやめさせればいいんじゃないの?
教育者が何人も揃ってるんだから、お説教は得意中の得意でしょうに。
子供でさえ言ったのに、そこの先生はへたれすぎる。
878名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 23:57:42 ID:VgUQgOGj
>>877
それ思った
とりあえず誰か先生が行って、そいつらが子の保護者だったらこんこんと説教
近所のDQNだったら迷惑になってるんだから叩き出せばいい
先生なのになんで何もしないんだ?
最後の運動会めちゃくちゃにされた6年生カワイソス
879名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 04:00:43 ID:t6N5i8+p
そうだよね、こういう時の先生だよ。校長や教頭はほんと
なにしてたの。もしアレだったら警察通報かましたって
よかった話なのに。これじゃ今後この小学校は先生にたいしての
不信感でちゃったりする可能性だってあるよね。

子供達がほんとにかわいそすぎる...
880名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 12:13:27 ID:KGhhv8uI
文章なのに「アレだったら」とか書くなw
どれなんだよ。
つか、喪舞はどこのオバチャンだwww
881名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 15:55:57 ID:Q+3ggX/U
>>880
いやそこんとこはアレなんで、勘弁してやってw
882名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 15:57:16 ID:t6N5i8+p
ゴメンゴメンw
日本語ってアレでソレでコレだからさw
883名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 16:01:03 ID:0av4hngg
教師の先輩仲間だったんじゃないかな
884名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 16:45:38 ID:QcmFBDtE
教師が保護者と直接対決して、
教育委員会とかに持ち込まれてトラブルになるのを恐れてるんでしょ。
保身丸出し。
885名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 18:41:22 ID:K3ZI3u1O
どう考えてもオサーン達が悪いのに・・・
DQN親とかのニュース聞くと教師しっかり汁!!って思う
886837:2006/09/27(水) 18:50:47 ID:i1VKp5cu
スレ違いだから書き込むのどうしようかと思ってたんだけど、先生方はもちろん何度も注意しに来てたよ。
そのたびに酔っ払いが、
「あー、あー、分かった分かった。もうやめる(酒のこと)これでおしまい、おしまいね」
とか、
「うんうん、そうだね、これ(今やってる競技)が終わったら片付けに行くから」
なんて返事ばかりだった。
生徒が注意に来たときも同じ反応。
前にも書いたけど、小学校の方針で行事ごとはすべて生徒の手で運営する、と言うのがモットー(?)らしく
手を出すのも必要最小限というのと、あんまり先生が手を出すと児童会の役員さん達の顔をつぶすことに
なるんだそうだ。よく分からんが、副会長さんの甥っ子がそう言ってた。
今回のアレを収められなかったのは、自分達の責任だと。

そして車の移動で警察を呼んだのも、もちろん児童会の役員。
その時は騒いでいる親達の車だとは思ってなかったようだけど。
そのまま酔っ払っている親達も警察に・・・と言う意見も出たけど、それをやるとその人たちの子供達が
ツライ思いをするから・・・とか、そんな話し合いがお昼休憩の時にされたそうだ。
だから甥っ子達はお弁当をほとんど食べられなかったみたい。

もうね、子供達がこんなにしっかりしてるのに何やってんだ、親!って感じで・・・。
でも何より、上手い方法が浮かばなかったとガッカリしている甥っ子が気の毒でならん。
887837:2006/09/27(水) 18:54:53 ID:i1VKp5cu
ごめん、前にも書いた・・・って書いてしまったけど、読み直したら書いてなかった。
メモ帳には残ってるんだけど、こっちにペーストした時あまりに長いから端折ったらしい。
すまん。
確かにアレじゃ先生が悪いように思えるわ。
888名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 19:14:39 ID:Gl1mKq8y
しっかりした小学生だね。学校の教育方針の賜物なのかな。
でもこの場合、いくらしっかりしてるといってもまだ小学生。
警察呼ぶのは先生でしょうと思うんですが、いかがでしょうか?ゴローさん。
889名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 19:23:03 ID:K3ZI3u1O
「所詮、子供の言うこと」みたいに思ってそうだそいつら>>886
いくら小学生にやらせるって言っても、そんな事態なら教師が出てくるのが
普通なんじゃ・・・
890837:2006/09/27(水) 19:23:20 ID:i1VKp5cu
確かに警察云々の判断は誤ったかもしれない。
でも、やっぱり「(その親の)子供が可哀想」で、止めたというのは間違いとも言えないなあと思ったよ。
その親の子、昨日と今日学校に出てこなかったそうだし。
もちろん話し合いの場には先生も同席。(でも口は出さないんだと)

先生に頼むのはテントの設営とか、屋上から垂れ幕を垂らして貰うとか、そんなんだけ。

甥っ子に言わせれば、数回先生に注意しに行ってもらった事も自分達の名折れなんだって。
今年の児童会は頼りないね・・・って事になるんだとか。(先生が、保護者が、ではなく全校生徒に
そう思われるんだと)誰もそんな風には思っていないと思うんだけどね。
891名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 19:30:09 ID:ScC22NzX
子供にもプライドがあるもんね。
892名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 21:01:24 ID:D9nNja2i
その校風が子ども達の誇りでもあるんだろうね。
頑張った子ども達、カワイソ過ぎ…。
893名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 22:54:49 ID:cjVXIddG
そこはそれ、関係者の生徒を呼びだして
「ご家族のシツケをなんとかなさるように」と。
894名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 01:28:04 ID:ercTmzPF
自分たちではどうも治めきれない、これは先生たちにお任せするしかない
という判断をできたら良かったんだけどね。それは小学生だから
プライドもあるだろうし、最後まで自分たちで何とかしたい
(何とかならないだろうか)と思っちゃったんだろうねえ。
895名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 10:17:47 ID:Y6GZGDx7
りっぱな校風だと思うんだけど、
自分の力の限界が来たら他や上を頼ることを知るのも大事だと思う。
仕事抱え込みすぎて「自分が!」と目を血走らせる新人社員にならないといいなぁ。
穿ちすぎか?
896名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 10:30:57 ID:h9VwlXIu
勇者もいないのに引っぱりすぎじゃないかと。
897名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 10:33:05 ID:Zhj7Lo6P
>>895
限界の見極めが難しいというか経験が必要なんだと思う。
血走った新入社員も一度大失敗すれば大抵学習して成長する。

子供達に「頼るべき時は大人を頼ること」という選択肢があり、
それは恥ずかしいことではないと教えられたら
この運動会のこともよい経験になるのではと思う。
898名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 23:00:42 ID:SLRVSRlQ
18歳の子が、生後19日の子を虐待した市営団地に住む、知り合いママがいる。
自分の近くで事件が起こった事に興奮したらしく電話をしてきた。

18歳の子の生活環境や旦那が無職等、悪口をさんざん捲くし立て、忙しいのでと言っても
電話を切ろうとしない。
記者に質問されて困っちゃったわ〜(笑)等と言ってご満悦の様子にも腹が立った。

今までも、他人の不幸を心配する振りをしつつ悪く言う人だったので
うんざりしていたのだが、堪忍袋の緒が切れた。
「本当に子供が可哀想だと思うなら、他人にべらべらしゃべるの止めたほうが
いいんじゃないですか?人の不幸を楽しげに話す人の神経疑います。
親としてどうかの前に、人としてどうかと思います。お子さんも、お母さんの行動みてますよ。」
と言った。

相手は、普段大人しい私に反論されるとは思っていなかったようで、えっ?と
言ったまま黙ったので、「それじゃ、失礼します。」と、一方的に電話を切った。

普段、あまり連絡ないのに何で家に掛けたのか、どんな言葉を期待していたのかは、分からないが
彼女とこれ以上付き合っても、不愉快な事ばかりだと思うので、これでよいと思う。
899名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 23:10:09 ID:nFH6uxx8
>>898
素晴らしい!

身近で事件が起きて、頭がおかしくなっちゃったんだろうね。
900名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 23:33:29 ID:MXGlXi1T
>>898
関係ないが虐待された子供は無事なのだろうか?
901名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 23:59:34 ID:H0W/dSj5
>>898GJ!!
>普段、あまり連絡ないのに何で家に掛けたのか、
他人の不幸を嬉しそうに吹聴する人だから、黙って聞いてくれる友人が
一人減り二人減り…友人は全員居なくなったから、今度は知人に
電話してきたんだよきっと。 乙でした。
902名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 01:22:47 ID:JAcVBV8h
>>900
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060928-00000040-mai-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060928-00000202-yom-soci

いまのところ命に別状はないみたいよ。
毎日が母親のことを「少女」って呼ぶのに若干もにょった。

しかし上の子が11ヶ月ってのがなぁ・・・
903名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 01:36:18 ID:bLkbKAyJ
出産直後に妊娠したって事だよね。
マジで畜生にも劣るな。
904名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 01:38:43 ID:MOu7nCzm
>>903
そういう言い方は年子持ちに対して失礼だからやめれ。
905名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 03:27:16 ID:qK5JHrLA
>>904
でもさー、まともに子供のこと、自分の体のことを考えてきちんと家族計画
考えたら、上の子11ヶ月で新生児ってありえなくない?
もちろん家族計画練った上で年子狙った人にケチつけるつもりは
毛頭ないけど、18のヤりたい盛りでそれだったら、ケダモノ呼ばわりされても
ちょっと同情できん。
906名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 08:05:18 ID:Tf0ade5V
まあ、相手も18だったら断ることも思いつかないのかもしれない。
以前、若い子が何も考えずに妊娠して、中絶することに怒る医者が
書いた本読んだことあったけど、中絶手術して数時間後、麻酔が
切れてもまだ安静してなきゃならんのに、見舞いと称してやってきた
その患者の男が、患者を点滴つけたまま屋上連れだして、立ちバック
でやろうとしていた現場押さえたってくだりがあったからな。

「何で断らないのっ?」ってその医者が怒ったら、「断ったら嫌われる
と思って」って答えたらしい<その患者。
907名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 10:05:56 ID:wsbqmt4h
ケダモノだな…。
908名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 11:05:59 ID:U8ZTpGFD
>906
それ、点滴じゃなくてドレーン入ったまんまじゃなかったっけ?
昔読んだ性教育系の本にそういうのがあった。
中絶だったか性病悪化して腹膜炎で手術して排膿のための
ドレーン入ったまんまだったか思い出せないんだが。
909名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 11:16:06 ID:0aApbAGX
この18の母親もさることながら、
26にもなって派遣社員(無職?)で年子を孕ませたの旦那の方が犬畜生に思える。
910名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 12:10:28 ID:vheVox3x
犬に謝って下さい>>909
911名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 13:49:26 ID:xaxcEzt1
あの団地はDQNの巣窟です。まともな人は誰も近づきません。
912名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 14:28:13 ID:U+ZqKpXK
子供産んだら一応いっちょまえの大人とみなして
実名報道&顔晒し位してもいいと思うんだけどね。
>虐待少女
913名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 14:57:52 ID:oBv+dh7R
いったいどんな事件?と思ってリンク先を見てがっかり。水戸ですか、実家がありますorz
それにしてもどこの団地ですか?>>911タソ

つか、>>898タソも、その友人も水戸在住なのね。
こんなところで懐かしさがこみ上げる@海外居住中

あー、早く帰国して、都炉美煎とルブランのケーキと乾燥いも食べたい。
914名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 14:58:26 ID:bLkbKAyJ
>>904
ごめんなさい、言葉足らずでした。
畜生以下と言ったのは虐待した事です。
915名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 15:01:31 ID:FYEUlFcD
虐待少女よりも鬼畜夫を顔さらしするべきだと。
916名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 15:55:14 ID:CuWJqRjj
>>913
河和田団地ですだ。

海外在住何年くらいでしょうか?私も、昔は海外在住でした。なんとなく親近感。
最近は、ルブランの他にも美味しいケーキ屋が数件出来ますた。
917名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 16:15:27 ID:/9yGUZbV
スレ間違えたかと思った
918名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 17:53:45 ID:uIsit9np
>>898
被差別Buraku
Koreanタウン
低所得者向けDanchi

どれもDQNが多いよな
919名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 23:43:23 ID:rlWkytJE
前に、運動会の種目にだんな貸してっていわれた人いたけど、まさにさっきうちもそうなった。
うちの旦那に、秋の表現発表会(学芸会みたいなの)にその人のうちの子を撮るビデオ係りになってくんない!?
という電話だった・・・。
平日だからもちろんすぐにお断りしたけど、普段母親同士はぜんぜん仲良くないのに意味不明。
うちの旦那はビデオとかを専門に仕事にしてるわけじゃないのになんか気持ち悪い。
何でうちなんだろう。と思って、とっさに
「何で?何で撮らなきゃいけないの?なんか関係あるっけ?自分で撮れば」
って言ったよ。あきれた。
旦那さんに直接頼んでみてもいい??とかキモイ事言われたので即効
やだって言ったよ。何ナノあの人。ばばあの癖に気持ち悪い。うちの旦那は20代だから40代のあんたとは話合いませんよ!!


920名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 23:45:51 ID:Koa9FBq5
これが社内で年配上司から「今度奥さん・・」って言われたら大問題なのになぁ
921名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 00:14:16 ID:GmGA93/A
>>919
そのババには旦那おらんの?
なんにしても断って正解。
922名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 03:45:26 ID:L0INfnsX
>>919
周りに話しておいたほうがいいと思う。
923名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 10:30:45 ID:09z60/g6
>>920

会社の運動会の時に旦那が
 「次の競技に奥さん貸してもらえませんか?」と言われた事はある・・・。
 
924名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 12:08:38 ID:mk+YZ8fc
なんで「貸して」なんだろう?物じゃないんだから直接手伝いをお願いすればいいのに。
925名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 12:54:56 ID:v9pC6ZoO
>>924
それはズレた反応ですね
926名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 14:51:08 ID:jKQ+DRF8
うん、そうだね。
927名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 22:58:49 ID:aKe/R6+1
「じゃぁください。仕方ないから無料で引き取りますよ」

いやぁ、要りもしない中古のドレスを、
まともな値段で売りつけようとされてね。
確かにハンクラやるし、サイズ直しもするけど
欲しくない物にお金払いたくないんですぅ>。<
928名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 00:48:36 ID:v7WMCJXW
>>927
なにその顔文字・・
929名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 00:59:25 ID:3/MCp4aO
>>927
よくわからん・・・
930名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 01:01:11 ID:WsNYGDcU
>>927
日本語でおK
931名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 08:05:15 ID:0R80BTC9
ハンドクラフト(手芸)をやるのに目を付けられたのか
要らない中古ドレスを市販のような値段で売りつけられそうになったので
「じゃぁください。仕方ないから無料で引き取りますよ」
と言って撃退した。
サイズ直しもできるけど欲しくないものにお金払いたくないんです(つД`)
932名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 10:04:51 ID:tbZ1hsnZ
>>931
翻訳GJ!
933名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 16:02:16 ID:ksDwS8/u
>>931
顔文字の翻訳は初めて見た
GJ!
934名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 17:29:27 ID:OcGtoFPK
>>933にテラワロスwwwwww
935名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 20:25:50 ID:h6VdVFq3
>>931翻訳GJ!!

>>927みたいに、読む人の事を考えずに、鼻息だけ荒い書き込みを
されても反応に困る。
936名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 00:33:06 ID:aeEj5okp
>>935
「別にあんたの反応求めてないから」
とか好き勝手なコト抜かしそうだよな
937名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 05:48:03 ID:C9PEtO5M
>>927>>931>>936
だったりして…
938名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 09:19:21 ID:aeEj5okp
>>933>>936ですが何か
酷い言いがかりだわ…
名誉毀損で訴えてやる!
939名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 11:08:06 ID:MMyvCsUL
>937さんお見事!
>938さん、2レスご辛抱!!
940名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 11:11:23 ID:LsrXIINn
>>939の座布団全部持ってって!
941名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 12:32:39 ID:EsZeBFY1
いつもいつも近所のAママが車乗せてって〜と言ってくる。
買い物、幼稚園のイベント、病院。
反対方向なのに「ついでに〜…」と。
先週の運動会の日も絶対乗せてというに決まってる、
パターンはだいたいわかってたので
絶対乗せるまいと考えていた。

そこで運よく、車が車検だったことに気がつき
代車でボロの軽自動車を借りた。
当日の朝ピンポン。
A「ごめんね〜うちも一緒に乗せてってもらっていい〜?荷物多くて〜」
私「あ、ごめん。今車検で代車軽なの。後ろに子供のチャイルドシートつけるから乗れない。」
A「え〜じゃあうちはどうするの?シート取ればうちの3人くらいのれるよ〜!」

呆れますよね。
Aは免許がなく、旦那さんの車は自爆して廃車になってから
車は買ってないんです。
結局タクシーで来ましたが後からうちのせいで余計な出費うんぬん言われましたw
942名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 12:37:32 ID:jhCHYq5H
>>941
次は車が戻ってきても断れるよう頑張れ。
943名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 12:42:51 ID:RHg6xJLb
だよね。車が軽だから〜なんて「車がいつものだったら乗せてあげるんだけど。」
としか受け取ってないよ、相手は。
車は戻ってきた、乗せる余裕もある、だが断る!ッテ感じで
944名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 12:49:04 ID:b+7yVCGr
>>941
「ガソリン代折半にしてもいいわよね〜。毎回乗せてるし♪」
とでも言えば、次回からは頼まなくなるだろう。
945名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 12:49:32 ID:2r7VdDO3
>うちのせいで余計な出費うんぬん
どの口が言うんですか〜とつねり上げたいぞ。
また来たらこの間↑みたいに言われて気がついたんだけど
お宅のおかげで無駄なガソリン代が増えて困ってるんだ、
もう無理なので今後は一切アテにしないでくれるかな
と言ってやれば。(特に今まで御礼はなかったという前提ですが)
946名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 13:23:48 ID:t3Y8ftwB
>>938
訴えるには条件が足りないよ。
名誉毀損にはなりえない。
947名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 13:34:24 ID:DVpi+bXS
>>946
どっからどうみても冗談ジャマイカ。
948名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 13:39:00 ID:oI8Hydev
>>941
そこまで、必要な車なんだから、ケ チ ケ チ しないで早く買いなよ。
免許も必要なんだからとればいいでしょ、家の車を自分の車みたいにあてにしないで。
ガソリンだの、保険だのうちも大変だから、家族限定に保険変えたから乗せられない。

と、いうのはどうかな?
949名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 13:42:42 ID:svml4vXE
>>941
こんどタクシーみたいに料金メーターつけようかな、とでも
言ってみたら?
950名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 13:48:43 ID:Tx1cWn3/
同じ距離だから乗っても乗らなくてもガソリン代は同じとか考えて
いそうだな。
951名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 14:41:19 ID:gTr1+AT/
子どもと合わせて100キロくらい重量が増えるわけだから、燃費だって悪くなる。
せこいのは結局自分の首を絞めてるだけだってことになぜ気付かないんだろう。
952名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 14:43:23 ID:quvbreme
>>948
家族限定の保険って運転者が家族の場合に保険が適用されるという意味だとおもたが。
953名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 14:53:18 ID:5C4o8ycJ
>941
お金の問題じゃないよね。
「いつも当たり前のような態度でさすがに気分が悪くなってきたの。
もうカンベンして」とシレッとして言うのがいいと思う。
954名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 15:02:48 ID:oI8Hydev
>>952
おお、そうかorz
免許も車も無いやつが、そこまで突っ込んでもこないと思ったが。
やっぱ、>>953みたいにストレートがいいですかね。セコケチって都合の悪い言葉
聞こえないって言うし・・
955名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 22:17:29 ID:FfnCH4XU
>>954
物凄いフィルターがついてるからなwww
956名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 23:22:38 ID:GRZLr8e6
ろ過されるのは都合がいい事ばかりなんだな・・・w
957名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 08:04:31 ID:+T+kgqoZ
>>952
いやいや、向こうは車持ってないんだから、そんな事わからないって。
何か言われたら「うちのは同乗者も制限されるタイプなの」と
言っておけばいい。
958名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 08:12:34 ID:jmgbzx6j
>952
「よくわかんないけど、主 人 が 家族限定(の保険)だって言うからもう乗せられないわ」
だったらどうだろう
959名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 09:28:22 ID:jBigK4oG
>>938
竜チャン乙。
960名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 20:12:21 ID:t4CItz5R
「うちの子がぬいぐるみの(馬鹿でかい)クマちゃんと一緒じゃないと
どうしてもイヤだって言うから乗せられないの〜」
って言ってやれ
961名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 20:21:54 ID:2sTbAnCr
あんまり子供のワガママ聞いてると、教育に良くないよ〜?

とか説教されるに50万アッシー
962名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 22:42:54 ID:DoFIuEr9
>941は車のことに限らず、完全に舐められてると見た。
だから車うんぬんだけじゃなく、生活全般すべてまるっと含めて一言、
「 あ ん た な に さ ま?」
ってキレてみたら?今まで甘やかしすぎたんだよ。
相手が上から目線なんだから、根本的に関係を変えなくちゃだめぽ。
上から目線のさらに上から目線で、笑顔でキレてやれ!やれやれー!

相手より先に「“お互い様”ってのはナシね。うちは全然メリットないから」
って言って返しも封じておかないとね。DQNって笑って誤魔化そうとするから。
963名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 00:28:13 ID:/LWrGb9Q
「ホニャララだから今日はダメ。ダメ、無理、我が儘言わないで」
を永久ループ。
964名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 08:25:25 ID:bAJuNTf0
>>963そのホニャララを考えるのがメンドクサス
965名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 08:54:14 ID:mOvAoaRe
理由なんか無くていいんじゃない?乗せる乗せないの選択肢は
こっちに決定権があるんだって事を、相手に解らせないと

「乗せたくない、ダメ。無理無理。は?なんで?なんでって?
べ〜〜つ〜〜〜に〜〜〜?じゃぁねー!」
966名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 09:01:20 ID:785YxoGx
旦那からガツンと言ってもらえ。相手の旦那に言うのも手。
967名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 09:56:10 ID:3OaRn6c3
読んでて思い出したけど、子供の登校班の班長のママが、隣のうちのママに同じ事されていたよ。
建売でくっいた家だから、出かけるときにはわかってさ、先回りして当然のように乗られてたそうだ。
そんな事実を私が知ったのは、子供会の会長にその人が当たり、私が副の時だった。あまりにも
喘息を理由に当番をさぼり、そのくせ、パートには行くので、どういうひと?と聞いたから。
「やっと、子供も、来年は中学。もういいよね、我慢しなくて・・」こっちまで泣けた。

そして、歓送迎会の日。喘息で出られないかも、と例のように前々からにおわされてたが、当日、
「今日ね、うちのお兄ちゃんの合格祝いを(たしかに浮かれるのもわかる学校だが)することに
なったから、いいよね、私、でなくても!」と、きやがった。
「わざと?」「え?」「だから、前から決まっているのに、わざと?」
「別に・・今日おじいちゃんたちがくるって言うから・・」
「それは、あんたのうちのことでしょ、身内に説明できないの?お宅の息子が、たとえ
東大受かっても、私たちに迷惑かけていいことじゃないでしょ。そんなこともわからないで、
この先もここに住む気?子供まで後ろ指さされても知らないからね!これが最後なのに!」

うちの子とは、この先ぜったい学校かぶらないから、おもいきり言ってやりました。
こそこそきましたよ。「断ってきた」というから、「当 然。」 とどめ刺してあげました。
          


968名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 10:09:53 ID:V1OeZFZp
>>967
車の話と当番さぼりは、そいつが悪いが、
歓送迎会の強制参加は…
住みにくそうな地域だとオモタ。
969名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 10:17:48 ID:tm/KQ9ca
でも会長じゃん。
970名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 10:22:19 ID:2VpDe6VL
えー?「来年は中学」「これで最後」ってことは、歓送迎会でも送られる方の主役でしょ?
それをばっくれようってのはおかしい。
971名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 10:24:11 ID:ORiDgd+J
>>969
会長は班長のママじゃないの?
>>970
次スレ
972名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 10:40:59 ID:3OaRn6c3
ゴメン。わかりにくかった。
班長ママはアッシーにされてたひと。
会長ママは隣のずーずーしい方。ともに6年生の親。そのとき、私の子は3年生。
973名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 11:23:02 ID:f3Aov7H6
>>968
全然住みにくそうじゃないし。
子ども会会長が歓送迎会サボってどーすんだよ!
974名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 12:32:02 ID:zx7dkJA+
>>967
GJ!

>>968
その子ども会会長がいなくなったら
他の人にとって、もっと住みやすい地域になるんじゃないの?
お隣の班長ママさんにとっては特にね
975名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 12:52:38 ID:YEIz6olT
「子供が後ろ指さされるよ!」
みたいにビシッというのは、言われたママにとっては逆に親切だと思うよ。
976名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 13:12:43 ID:McwhKSmg
>957
977名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 13:13:39 ID:McwhKSmg
>976はあ、>975宛てでしたわ、スマソ
978975:2006/10/05(木) 13:33:34 ID:YEIz6olT
ホントに子供が後ろ指さされる事になる前に忠告した事に
なるよね?言われたママも自分の非常識に気付いたから
こそこそ来たのだろうし。
979:2006/10/05(木) 13:39:06 ID:dTs7HmZO
勇者君臨 ママ友に言ってスカッとした一言8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160023115/
980名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 14:46:47 ID:QA/7mNMk
>975同意。
前もって分かってた予定に、個人的なことをぶつけてくる時点で
ちゃんとやる気なく会長を引き受けてるってことがばればれ。
社会との関わり方を子供に示してやらないのは親として駄目だと思う。
その人が非常識に気づいたかどうかはわからないけどね。
981名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 15:21:05 ID:/LWrGb9Q
でもやる気も能力もない人に持ち回りとか押しつけってのもあるよね。
誰のための会なのか不明(一部住人だけ大張り切り)な地域もあり。
ぶっちゃけ、近所の関係は最低限にしたい・・・ここで言っても無駄だけど。
982名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 16:04:11 ID:f3Aov7H6
子ども会って強制入会な地域もあるの?(煽りじゃないよ疑問として)

自分が育った地域も現在子供の学区でも任意制なので
そもそもやる気ない人は子供会自体に入っていない。
だから>>981さんのような人は子供会には入っていない感じ。

もし強制で押し付けならまあほんの少しだけ会長やった人のことも
理解できなくはない。ただし心情的にだけ。
引き受けた以上は自分の子供のこともあるんだし頑張るのが人ってもんだよなあ。
983970:2006/10/05(木) 16:29:19 ID:2VpDe6VL
>979
すまん。今北。
どうもありがとう。
984名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 16:31:05 ID:eNFUV4CZ
>子ども会って強制入会な地域もあるの?

あるよ。うちの学校がそう。
「入学と同時に、子供会の会員になります」と説明された。
地域のお祭りだけでなく、集団登校も引き取り訓練も子供会が関わる。

隣の学校は任意制で、1〜2年の間は子供会に入って集団登校に加わり、
一人でも登校できる歳になると脱会する家庭が多いそう。
もちろん親の方も役員をやらずにやめていく。
班のリーダーや世話役になる高学年の子が少なくなるので大変みたい。

私はそういういざこざは非常に面倒くさいと思うタイプなので、
強制入会の地区でラッキーだったと思っている。
985名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 18:17:35 ID:V1OeZFZp
地域のお祭りや集団登下校なんかはいいけど、
歓送迎会ってわざわざやるもの?
と思ったので、968の「住みにくそう」という感想です。
付き合いが濃すぎる地域って感じ。
その地域から引っ越すわけでもないのに送別会??と思ったので。
986名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 19:23:15 ID:785YxoGx
私もつきあい濃いのはパス。
987名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 19:52:07 ID:cHdBEQBt
「6年生を送る会」みたいなものかと思ってたけど、違うの?
役員達(親達)だけの会?

親達だけだとしたら、謝恩会のような公的な会なのか(引継ぎ会みたいな)、
それとも身内だけのランチパーティーみたいな奴か、
それによって印象がまるっきり違ってくると思う。
988名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 20:14:34 ID:eNFUV4CZ
>>987
私もそう思ってた。
>>985
子供会強制入会地区の984だけど、967の歓送迎会って卒入学時期の
「卒業する六年生・新一年生のための歓送迎会」のことでは?
うちの方でも子供会の班とメンバー確認を兼ねてしてるよ。

新一年生には「あなたは●班、お世話になるのはこのお兄ちゃん、お姉ちゃん達」、
在校生には「4月から同じ班の○○くん。よろしくね」と紹介。
卒業する側はお世話係に回っていた訳なので、今までありがとう、
ということで、双方に記念品を渡してオシマイ。

強制入会なので、引っ越さない限りはずっと同じメンバーでやっていくし、
6年間所属することになるため、歓送迎会はひとつのけじめとして
あっても良いかな、という感じ。
ちなみに歓送迎会の親の参加は、役員と新一年生の保護者のみ。
この状況で私的用事で会長が出てこない、というのは考えられない。
989名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 20:34:41 ID:EJqZA//y
それにそういう顔合わせ的な行事って安全や犯罪予防に
つながると思うから大事だと思うんだけど。
990名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 23:16:10 ID:W6Us5VU1
そうそう。
付き合い濃いのにはそれなりに理由があるんだよ。
嫌ならそんなところに越してこなければいいだけの話。
業に入れば業に従えってね。
それかばっくれるのではなく、もう少しソフトな会になるように議題を提供するとか。
991名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 00:08:15 ID:6cIjRe0G
>990
その当て字、的を射ってて面白すぎです。
992名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 00:24:23 ID:zpwjqYZS
>991
確かに・・・郷というよりは業か。
990うまいこというね
993名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 01:10:13 ID:xpkw4NVN
ていうか、どういう集まりでも当日ドタキャンなんて大迷惑。
急な発熱などの本人の病気なら仕方ないけど、そういう方便も使わずに
「家でお祝いするから〜」とか言っちゃう時点でバカ丸出しでしょ、その人。
994名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 02:01:07 ID:zW4q0ndz
994
995名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 02:01:38 ID:zW4q0ndz
995
996名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 02:02:24 ID:2ktlzPHs
996
997名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 02:02:55 ID:2ktlzPHs
997
998名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 02:03:25 ID:2ktlzPHs
998
999名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 02:03:36 ID:CgdWWVof
さあスッキリスッキリ!
1000名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 02:03:59 ID:2ktlzPHs
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。