【自閉症】グレーゾーンの子育て【スペクトラム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
923名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 15:05:30 ID:QP52Mzv+
定型の子供には普通に有効だから、そこがしんどいよね。
だって子供の頃に大人達にそういう接し方をされてきたもの。>これは何?
924名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 15:16:13 ID:rLnbX/TW
>>923
普通の子向けの本にもダメって書いてあるよ。
925名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 17:32:38 ID:aNifT4me
>>924
そうなんだ、でも別にダメじゃないと思うけどなあ。
そりゃ理屈を聞けば、そういうもん?って思うけど、
私達兄弟や従妹達はそういう事言う親に育てられて
ごく普通に生きてきたよ。
そこからボケを覚えたり、言葉の駆け引きを覚えたりしたもんだ。

自閉の子供には向いてない方法だとは思うけどね。
926名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 23:27:01 ID:3IjJLtc5
ID:Mo3zOA/jです。レスありがとうございます。
あれから何とか持ち直し、子供に言葉を強制するようなことは止めました。
忘れて居ましたが、私も小学校三年生までは話すのがとても苦手な子供でした。
もしかしたら子供もそれなのかもしれない、と思ったら、自分のやってきたことの
重さが解りました。クレーンで「名前を言え」と要求して来たらそれに答えて、
こちらから言わせようとするのはやめました。
知的障害については、検診を受けた医師にも専門医にも、児童館の保育士にも
一時解放に連れて行っている保育園の先生にも「考えなくて良い」と言われているので
多分無いのだと思います。そう信じてやっていこうと思います。
他の子が「ママ」と呼ぶのを見てすごく焦っていた自分が居ました。
でも子供の成長を信じてやっていこうと思います。
927名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 23:29:06 ID:3IjJLtc5
918>ありがとうございます。
そうですね。私も自分の親に甘えられない分、義実家に「解ってくれ」
という気持ちを押し付け過ぎていました。いい距離で付き合っていければと思います。
ありがとうございます。
928名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 13:58:42 ID:iyPKn9Fp
今日、医師の診断をうけ、診断名が付かないと
言われました。でも自閉症の傾向はありと。
療育を受けられるとしても3、4ヶ月待ち。
来年から幼稚園はどうするか、悩むところです。
929名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 00:57:40 ID:9ogytXfW
>>919
文面からはすこしわかりにくいのですが説明を他の生徒さんにしたのは
他の指導員の先生なのでしょうか?

本人には悪気がない事
伝え方を工夫する事で他のみんなと同じようにできる事
を言った方がいいんじゃないかなあ。
特徴だけ言われても「じゃあどうすればいいの?」ってことになりかねない
と思うのですが。
930名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 02:05:42 ID:a0JIT5FX
言葉の発達のためには、定型の子供でも質問攻め(これはなに?系)はタブーだって聞いた。
間違えの訂正やいい直しさせることも。
うまく話すことを期待されていると子供は悟るし、
失敗を恐れて話すのをやめたりしてしまうそうだよ。
言えた単語を周りが大騒ぎするのもやめたほうが良いらしい。
恥ずかしくて言わなくなるケースがあるって。
とにかく親が期待して構えすぎないことも大事だと思う。
親が受身になるというか、子供の発しようとする声に耳を傾けて
手助けしてあげるといえばいいのかな。
障害があるなら尚更そう思う。
931名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 11:16:14 ID:34ncgHml
グレーゾーンの子供なら、言い間違いは訂正してやらないと
そのまま成長する事があるよ。最初を基準にしやすいから。

親が期待し過ぎないっていうのは同意です。
子供によってケースバイケースだしね。
932名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 22:47:14 ID:TWkufPVX
やはり言い間違いは訂正したほうが良いんですね。
どこかでそう読んだ気がしていて、最近子どもが言い間違いが多いので
さりげなく訂正する、プレッシャーにならないように!というのを
実践していたんですが、
かーなり気を使うし、なかなか正解を覚えてくれないので、
まあ、そのうちきちんとした言葉を覚えるさ…と、くじけそうになっていたのですが
気をとりなおして、頑張ります…
933名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 22:55:17 ID:V3xUEz/n
子供が○○を××と言った時は、
「そうね〜、○○ね〜。」
と大人が正しい発音で言ってあげると良いと聞いたよ。
934名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 23:00:09 ID:K3O1n9UB
うちの3歳は「涼しいねー」を「寂しいねー」って言うんでドキッとするよ。
「風が寂しいねー」って笑顔で言うんで最初はびっくりしたw
「うん、春の風が涼しくて気持ちいいねー」って返してる。
こういうのでいいんだよね。
935名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 03:29:28 ID:slTyZZAK
>>934
そういうことだと思う。

うちの子なんかも今日「だったいしてー」とロボットを持ってきたので
「合体したいんだ?」とさりげに返すと「うん、はやくがったいー」と
さらりと書き換わったりします。
そしてまた間違えたりもするのだけど…そういう繰り返しかな。
936名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:16:04 ID:r1edSXo0
うちの年中息子が最近文字を書くようになったのだが、
「すいか」→「ついか」
「でんわ」→「でんば」と
書いてます。
しっかりとした発音が出来てないなと
思っていたら、ぜんぜん違って覚えていた。w
937名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 20:34:13 ID:l8j8RTYt
皆さんそれで本当にグレーなの?!
938名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 21:16:50 ID:yG7YZwmf
なんか喋ってるだけでも羨ましいな〜。
うちは3歳4ヶ月位だけど、未だ喋れないし、今まで話してた単語も言わなくなったし。(騒ぎすぎた?照れてる感じみたいだし)
喜怒哀楽激しいしさ〜
リハビリも通ってるけど早く会話したいよ。
939名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 21:23:22 ID:KkSaJvin
>>937
934ですが、グレーというかこの前広汎性発達障害の診断出ました。
できる事とできない事の差が大きくて、感情のコントロールが下手です。
思い通りにならないとスーパーでも奇声をあげてカートを蹴り上げます…。
940名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 21:29:16 ID:fyjq/pkk
うちの息子はおしゃべりでは合ったけど、会話としてコミュニケーションが
なりたつと思えるようになったのは小学校2年生ぐらいでやっと・・・
子供と気持ちが通じ合わないのが何よりも辛かったので、どうってことのない会話が
本当に嬉しいよ
941名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 01:29:11 ID:O5TQv7RV
度合いとかあるのかもだけど成長していくにつれて、良くなっていくんですかね?
まだまだ先の話しですが小学校に行かせて、友達作って普通に楽しく過ごして欲しいと願ってますけど。
942名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 01:33:02 ID:DsTDDSBv
グレーは白にはならないよね。
943名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 18:40:56 ID:FAUKoE5A
私自身がスペクトラムの診断を受けています。
幼少期は相当奇抜な子だったそうですが、そんな私も
友達をみつけて学校を卒業してますよ。
944名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 09:08:23 ID:d2/pUetK
>>943
自分で奇異だったことには気が付いて無いんだ?
仕事も無事にやってるの?知能レベルは?
945名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 09:54:00 ID:afzQ8DqP
>944
私が書いた幼少期というのは幼稚園就学前の事で、その時は
自分の世界に引きこもっている様な子供だったそうです。ろくに返事もせず
親としては「この子は耳が聞こえているの?」という状態だったとか。随分心配したそうです。
幼稚園児代はひたすら赤い折り紙に拘って、教室の隅でひたすら折り紙を折っていました。
それと読書。字は勝手に読める様になり、子供用の偉人伝などを幼稚園児代に読破していました。
自分が書いた字が人の顔に見えたり、空想の世界に耽るのが好きでした。
幼稚園の頃の事は自分でも良く覚えています。

ずっと違和感はあっていじめもあったけど、助けてくれる友達もいましたし
真面目だったせいか教師にも気に入られていたので、ここまでこれたと言う感じです。
変わっている事に気付いていたけど、「変わっている」だけで「奇異」とまでは
思っていませんでしたね。
946名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:01:02 ID:afzQ8DqP
知能は測ってみたところ100。
仕事は、自分では接客が合っていると思っていたけどそれは間違いだったようで、
今は物書きの仕事をしています。昔からあった空想癖がここで役にたっています。
落ち込んだときに気分の切り替えが下手だったり、必要以上にショックを受ける
こともありますが、この点は診断を受けてから少しずつコントロールできる様になりました。

息子にも向いている職業を見つけてやれればと思っています。
947940:2007/05/16(水) 10:01:07 ID:Ki51HtNT
>>941
良くなったというよりも、ここまで成長したんだな・・・という感じ
決して人気者ではないし、苛められて泣きながら帰ってくることもあるけど、
友達と遊びもするし、今のところ普通に楽しく学校へ行ってるよ。

グレーが決して白にならないのは認めるけど、果たして白ってなんだろう?
確かに社会性が高くてとても自然に友達づきあいが出来ている子もいるけど、
結構たくさんの子が色んな悩みを抱えているよ。
948名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 11:18:13 ID:8dvNXpEP
小1グレーアスペママです。
先程アスペスレで吸引分娩が原因の場合がある!と言ってました。私は鉗子分娩だったんですが、やはり何か関係があるのですか?
949名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 12:30:55 ID:GvH2JIg3
>>948
よく出てくる話題だけど、吸引とか鉗子とかが原因で発達障害 ではなく
発達障害で、自分で出てくるチカラが弱かった→その結果が吸引や鉗子 ではないか、という説も。
難産だったから発達障害になった、のではなくて、発達障害があるから難産になった
こういうふうにも考えられるから、何とも言えないのが現実では?
950名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 13:13:58 ID:8dvNXpEP
ありがとうございます。 もし分娩が原因なら… 子供に申し訳なくて…
951名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 15:01:33 ID:qw4aub5e
>>950
私も鉗子だったよ。子供はグレー。
へその緒が首に巻き付いてたらしい。
もしかしたら・・と思ってる。
でも、思っても仕方ないから、これから自分に
出来る限り良いお母さんになろうと思う。
952名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 16:24:47 ID:/8LSulcz
ねぇ今それを知ってどうするの?
吸引や鉗子ってそれなりに理由があるんだよ。
まさか2人目を考えてるって事?
953名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 16:45:55 ID:ASFSNYg9
うちもなかなか出てこなくて、お腹をぎゅうぎゅう押されました。
>947さん
今は普通級でやってらっしゃるんですか?
1年生の頃は黒板に書いてあることを写すことは出来ましたか?
うちは忘れっぽくて注意力散漫、そして板書が苦手なんです。
954名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 20:50:14 ID:/gze28xi
>>929
説明をしたのは併設している保育園で雇われている発達診断?を請け負っているセンセイです。

自分が心配なのはこのことが切っ掛けでいじめに繋がらないか、学校と対応など足並みがそろっていないのは大丈夫なのかと言う事です。
小学校低学年の集団ですから列べない、思い通りにならなくてパニクる等、は健常な子でも見られる光景です。
本人に限定した話と言うよりも全体的な、みんなこう言う時はどうしたらいいか?みたいな話をして欲しかったです。
でもこのスレを見ていると色々な考え方があるようですし、聞いてみたくなった次第です。

因みに
いじめに繋がらないか?>イジメにならないように見張るのがあんた(指導員)の仕事
学校との足並みは?>ウチは学校の下請けじゃない
と請け合って貰えませんでした…
955名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 04:14:49 ID:fbO5VqPw
>>952
バカ
956940:2007/05/17(木) 14:50:20 ID:DSD5Xi2u
>>953
普通級に在籍して、週1で通級しています
うちは聞くことのほうが苦手なので板書で困ったことはなかったです。

でもうちの子が一年の時の先生はそれほど板書をさせることはなかったような・・・
ゆっくり書かせてもらうように、大事なことは確認してもらうようにお願いしても
いいのではないでしょうか。
役に立たなくてすみません。
957名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 20:07:48 ID:HfVHu6NV
>>955
あんたの子供がね。
958名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 08:28:49 ID:1EPFwsrr
あらしには天罰
959名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 15:23:27 ID:fsTl0zig
知的境界域で、普通級&通級だと無理があるでしょうか?
960名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:58:14 ID:Kf8K7di2
お子さんの性格やどの程度コミュニケーションがとれるかにもよる。周囲と同じように出来なくても気にせず、友達大好きだったら問題ないかと。
961名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 20:56:47 ID:hfM26tvx
ありがとうございます。性格やコミュニケーションが重要なんですね!
参考にします。
962名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 20:42:52 ID:da5hju/H
二歳一ヶ月の息子の事なのですが、
この年齢でペットボトルのふたが開けられないのは
まずいと保健師さんに言われました。
うちの子は開け方は知っているのですが、自分で
開けようと言う意志が弱い感じです。指先の
力も弱いし。練習させた方が良いのでしょうか。
963名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 22:08:27 ID:eYnCKdWO
うちは3歳過ぎちゃってるけど、蓋を開けるなんて全然だよ。
力は強いけどすぐ諦めちゃうし、開けさせようと頑張らせても上手く出来なくてキレたりするし。
まぁ地道に長い目で頑張るしかないけどね。
964名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 02:50:03 ID:RYa3X1dO
ジュース飲む時とかにあとチョットで開くくらいまで緩めてから渡すとか
開ける意志を育てるのには結構有効かも。
力あってもやる気ないといつまでもしないのはグレーゾーンじゃなくても一緒ねー
965名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 08:20:22 ID:fTY5o0Pl
ペットボトルに好きなものを入れて閉めて
空けざるをえない状況にするとか、
お菓子も不経済でしょうが小袋や個別包装にして
空けさせるなど、手先の訓練らしくない訓練で
鍛えるのが良いと思います。
あと、洗濯バサミを止めるのが訓練の定番です。
966名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 00:22:38 ID:xNLpEnFb
962です。洗濯バサミは知りませんでした!
早速やってみますね。ペットボトルも少し蓋を緩めて
渡すのを続けてみます。

それはそうと、本日は息子のプレ幼稚園でした。
息子は四月産まれなので来年幼稚園ではないのですが、
そう言う子でも参加できるというので、園に自閉持ち
ということを説明して参加させてもらいました。
開始三十分は大泣き。その後泥遊びには参加したものの、
紙芝居の時は座っていられないので外で遊ばせました。
これからも参加できそうな回の時は参加させて貰えるそうですが、
いつの日か同じ事ができるんだろうか…と不安になりました。
皆が三輪車で遊んでいても、怖がって息子は乗れないし。
知り合いのお父さんに「バイバイ」と言われても無視するし…
いつもはちゃんとバイバイできるんだけどなあ。
967名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 01:57:41 ID:2fH0cbLC
>>966
プレ幼稚園、来年じゃなくても
参加できるところがあるとは知りませんでした。
うちも同じ月生まれなので、探してみようかな。
968名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 03:18:00 ID:xNLpEnFb
こんな時間にすみません、仕事してました

966さん>私も無理だと思っていたのですが、聞いてみたらあっさり
「いいですよ」と言われました。事前に発達の遅れがある事も伝えましたが、
それでも他のお子さんに配慮した上でなら構わないと。なので、うちは
泥遊びやお絵描きなど比較的自由にできるもののみ参加、紙芝居や絵本読みは
不参加にしようと思っています。有料なのでお金が勿体ないと言う人もいますが、
それでも集団に入れられるだけありがたいです。今年中は保育園の一時解放、
プレ幼稚園にできるだけ通って、来年一年は保育園に入れるつもりです。
療育の枠に入れないので必死です。
969名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 07:25:20 ID:2fH0cbLC
>>968
丁寧にありがとう。この際、お金なんて無問題ですよね…
うちは療育に入れるかどうか、もうすぐ面接です。
週一で児童館の親子教室に行ってます。
一見、普通に馴染んでるように見えますが、
やはり絵本や紙芝居の時、最後まで座ってません。

あ、洗濯バサミ、最初は物干竿ごと挟む大きいタイプが
遊び易いと思います。こういうの↓
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/livingut/cabinet/maker_towa/4901983239301.jpg
970名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 09:19:52 ID:xNLpEnFb
969>こちらこそ情報ありがとう!スーパーで探してみますね。
ちょっとでも座っていられるなんて羨ましいです。うちの子は
教室前で大泣き、関心を示したと思ったら紙芝居の目の前で
見ようとするので、迷惑になると思い外へ連れ出しています。
言葉も単語10個と少ないし(これに関しては言葉の必要性を感じてない
ような)、落ち着きがありません。幼いです。
療育受けたいなあ。
971名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 21:42:06 ID:UJL3FEnm
うちの小1娘の学校である読みきかせサークルの時間
30〜40分だけど最後まで座ってられない健常児結構います。
授業中立ち歩くわけではないけど集中力ない子も。
うちの子はサークルも授業も座っているのに落ち着きなくて
へんなとこで目立って先生に注意される…なんでなんだ…
972名無しの心子知らず
【アスペ】“前頭前野”の活性化【自閉症】

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172240333/l50