♪ピアノのおけいこ♪Lesson21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 随時鍵盤楽器板に誘導しましょう。 http://bubble4.2ch.net/piano/
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。

◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2)趣味として弾けるようになれれば良い
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。

習うスタンスは上記のように様々です。それをふまえた上で、楽しくお話しましょ♪
950を踏んだ方は次スレよろしく

♪ピアノのおけいこ♪Lesson20
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1144241492
2名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 13:42:04 ID:ZaNzUlxL
◆関連スレ
♪電子ピアノのおけいこ♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139269995/
ヤマハっ子保護者会 part12   
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146324774/
カワイ音楽教室の保護者♪2ピコル
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145709890/
あなたのお子さんのピアノの先生ってどんな先生?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1109037682/
【子が音楽で進学】音大・音高受験 2【親専用】  (音大系学校板)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1145201951/
その5【金】♪ピティナっ子応援♪【銀】  (鍵盤楽器板)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1143215540/
ピティナ その6
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1143100030/

◆楽器についての疑問質問はこちら
【GP】アコースティックピアノ総合スレPart9【UP】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1145568467/
●電子ピアノ総合スレッドPart31●
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1144934084/

◆過去ログは「にくちゃんねる」
http://makimo.to/2ch/search.html
3名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 16:46:35 ID:ghFF1g70
1、乙ーーーー
4名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 23:23:57 ID:Qg2MTj2W
>>1さん乙!
5名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 10:26:25 ID:w/2kB+dC
>>1さんお疲れ様でした♪
いい季節になってきたけど
お中元ネタはやめようね、荒れるから。
6名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 01:07:09 ID:l82XscHj
ありがとう! 確かに、お中元お歳暮お礼の話はもういいよ。
でもあれって、本当に、毎回、別々の2ちゃんねる新人さんが
書いているのかな?
過去レス、読まないで本当に書いているのか、マジで不思議・・・
7名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 08:19:05 ID:tVT9DldH
常時はりつてる人ばかりじゃないでしょ
過去スレまで読めとは思わないけど
現スレぐらい目を通せとは思う
8名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 08:37:19 ID:FYc1cEUl
発表会の衣装も新人さんだよね。
1〜目を通してほしい。
9名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 08:59:10 ID:7SF995tj
どのスレもループはお約束ですよ

このスレはおけいこの達人?から初心者までいるからね
達人たちの知識量には驚く
前スレの上の先生への指示の仕方・謝礼とか
しりつくしてる人がいると思ったもん
うちも上の先生紹介されたから
謝礼は気になる話題だった
10名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 09:03:04 ID:N6GZ7Vv6
前スレで思ったんだけど
先生に対して不満を持ってる人って
みんなの意見にも絶対納得せずに
自己主張するんだよね。

結局どんな先生でも満足出来ない人じゃなかろうかとオモタ。
で、そういう人が増えてる感じがした>前スレ
11名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 09:09:03 ID:7SF995tj
前スレでき気になったのは「挨拶」のときかな
子によってはできないことがある
でも挨拶テキパキできる子の親は印象がよいと書かれてあった
先生たちは、そういうところも見てると感じた

親が印象よいと子にも影響あると思うから大切だよね
12名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 09:31:12 ID:x6nii6q3
生徒は皆、練習してこない子も含めて可愛いけど、
上手い子のほとんどは挨拶もちゃんとできる、たぶん自分に自信があるからだろう。
皆って書こうと思ったけど止めたのは、子供の時にキーシンのデビュー(たぶん)リサイタルをテレビで見たからw
13名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 10:00:13 ID:BlOOU0rS
ちょっとごぶさたしているうちに新スレ立ってた。
>>1さん、おつかれさまです。
みなさん、これからも頑張っていきましょうね!
14名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 10:00:52 ID:N6GZ7Vv6
>>11
挨拶って「出来る」か「出来ない」で語るものじゃないと思う。

勉強だったりスポーツだと能力の差もあるし
ピアノにしても技術は「出来る」「出来ない」で語れると思うけど
挨拶はそういうのとは違う性質のものでは?
小さい子は別としてね。
15名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 10:09:47 ID:tVT9DldH
遊びにくる子の友達で挨拶できる子は
気持ちよいよ。
お邪魔しますも言えない子より気持ちいいもん
挨拶って大切なんじゃないかな?
目上の先生なら、それこそ挨拶は大切
16名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 11:40:36 ID:wACQDA26
習い事の中には「挨拶をすること等の礼儀作法」も含まれていると思う。
「声が小さくて、しているかしていないかわからない」のでは
挨拶をしている事にはならないんじゃないかと。
後、顔を見ずに挨拶とか、背中向けて挨拶とかも失礼だよね。

といいつつ、うちの息子もよく帰り際に半分背中を向けて
「ありがとうございました〜」と言っていたよ…。
「お尻で挨拶するな!」とその都度叱っていたら
きちんと対面の形でするようになってきたけど。
こういうのってやはり積み重ねていくしかないよね。
17名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 11:54:38 ID:SJdkefuP
う〜ん、うちの子はいくら挨拶を促しても
恥ずかしがって真っ赤な顔してうつむいて
蚊のなくような声で「こんにちは」
と言うのが精一杯だよ。
挨拶している事にならない、と言われてしまうと・・・
18名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 12:18:43 ID:l82XscHj
知人のお子、小1男
ピアノ歴半年で、コンクール出場の予定→噂では入賞狙いらしい
親が気合い入りまくりで、将来の進路を既に某G大(首都)に決定!(公言)
子供は「ピアノでは絶対人に負けるもんかっ!!!」との事
すごい! さすがコンクールに出ようとするお子だと思った
音楽で人に勝ち負けって・・にちょっと引いたが
小1(バイエル)の段階で志望校G大ってのにもびっくり==
我が子はまったりのため、そのような気合に縁は無し
世の中にはすごい親子がいるもんだと、感心した
親が素人っていうのを聞いて、2度びっくりした
19名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 12:22:10 ID:hZcNvvUj
素人だからこそ、の発言でしょうかね。
先生に才能があると言われたのかもね。
生暖かく見守りたい感じだね。
20名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 12:46:15 ID:E7rKBfpK
私も小2で志望大学Gに決めたよ。
21名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 12:55:42 ID:29zfCEST
GとかTは、小学校くらいから、それに決めて頑張っている人多いね。
特にピアノ、ヴァイオリン、フルートはね。
22名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 12:59:29 ID:j0rorvCX
希望や志望はいつの段階で持っても良いと思うよ。
目標だし、夢だし。
ただ、それを他人に言って回るのは
ちょっとね・・・・・
余程のレベルに達してからじゃないと。

ところで、音楽の道に進んだ人って
いつ頃から(年齢やレベルで)「音大に行きたい」と思いましたか?
やはり小学生位からなのでしょうか?
23名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 13:17:41 ID:E7rKBfpK
>>22
小学4年生から志望校卒の先生についた。学校によって色が違うから
入りたいところの弾き方を習うのが一番良いと言われたから。
中学からは志望校の教授についてレッスンしました。専攻はピアノだけど
声楽、ソルフェ、聴音なども同じ大学の先生につきました。
私は小学生の時、「音大に行きたい」じゃなくて「Gに行く」だったw
今思うと大胆な子供だったなw
24名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 13:40:09 ID:FYX+afFz
2ちゃんでGって書くとあの虫!

子供がはっきり進路を意識する中学生くらいで、いきなり芸大、桐朋って
言い出してもよっぽど才能がない限り間に合わないよね。
だから小学生のうちから親がレールを敷いておかないと。
選ぶのは本人だけどさ。
25名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 14:22:44 ID:VFHYmHaZ
ピアノを始めて1年の娘。同じ時期からはじめてすごい難しい曲を弾いちゃう子もいたけど娘はそんなかんじでは無い。練習量の差なのか、才能なのか、、発表会があって驚きました。
26名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 14:25:03 ID:sn5RbuDO
>>17
うちの娘も同じです。習い始めて1年ほど。やっとご挨拶の声が
聞こえるぐらいの大きさには、出るようになってきました。
(それでもハキハキにはほど遠いですが)
挨拶は家庭での躾け、またおけいこ行く以前の基本、
ほんとにもっともだと思います。でも、どうしても元気よく声が出ない、
か細い声が精一杯って子供もいるんです。
ある程度理解してもらえると、嬉しいと思います。
娘は、レッスン中ウロウロしたり、すぐおしゃべりが脱線したり、
そういうことはもちろんありませんし、一生懸命先生のお話しは聞いています。
挨拶については、少し長い目で見てほしいとお願いしています。
もちろん、練習は、毎日2〜30分はちゃんとやっていってます。
27名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 15:11:39 ID:YqtTjaAX
挨拶の声の大きさに こだわらなくて良いと思うよ。
要するに礼儀。
脱いだ靴をきちんと揃えるとか、爪は短く、レッスンの前には手を洗うとか。
26さんのお嬢さんは そういう部分はきちんとできているような気がする。
言葉で 自分を上手に表現できないからこそ
音楽で それを表現できたり 自信が持てたり 心が豊かになれれば…
と思って レッスンしているんじゃないかな。
28名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 16:15:04 ID:FYc1cEUl
>16
>26
うちも同じです。そして
>>27さんのレスに救われました。
そして、おとなしい娘が、出来るものが増えて、
自信がもてるようにと習い事をはじめたのを、思い出しました。
当たり前の礼儀は出来ていると思います。
素質があってなんでも出来るタイプではないのですが
努力型でコツコツマジメなタイプ。
授業参観でも手をあげず、目立たないような感じの。
でも、やはり挨拶ははっきり言えたら気持ちいいですよね。
少しずつでもハキハキ出来るようになればいいなぁ。


2916:2006/05/23(火) 17:21:50 ID:wACQDA26
挨拶のことを書いた>>16です。
うーん、なんだか出来ない子を責めている風に取られてしまっているようですが、
別に「最初から大きな声ではきはきと出来ないのは×」とは思っていないですよ。
今できる精一杯が「蚊の鳴くような声」ならそれはそれで良いと思います。

ただ「挨拶」ですから、相手に聞こえるようにするのは当たり前で、
「相手に聞こえない挨拶は失礼なことなんだ」という意識もしくは
認識を持っているかいないかだけで全然違うと思うので、
きちんとその辺りを意識しつつ、少しずつでもそういう当たり前のことを
身につけていってくれればと思うわけです。
30名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 17:39:36 ID:E7rKBfpK
私はどんなに小さい声でも聞こえない事は絶対無いので(室内でしょうし)、
ニコニコ笑顔で返事をしてあげる。
するかしないか、それは外でも室内でもわかるよね。
挨拶やお礼などはする事に意味があるので、もじもじしながらでも
してくれたら大人も笑顔でこたえる、そうして成長していくんでしょうから
そんなに悩む事ないよ(と言ってもママは悩んじゃうんだけどね)
ママも誉めてあげると良いかもよ。
31名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 17:49:03 ID:3l/DbWWB
ある度の年齢になれば
>「相手に聞こえない挨拶は失礼なことなんだ」という意識
ということがわかってくると思うけど、小さいうちは無理。

じゃあどうやって挨拶させるのか?
親がきちんと手本を見せるしかないと思う。
しかも、子供は挨拶をするべき人、しなくても良い人の区別がつかないから、
親が挨拶をしない場面をみると「しなくても良いんだ」と思ってしまう。
近所の人とすれ違って声に出さず会釈する姿を見せていたら、当然子供も
声をださなくなるんじゃないかな。
靴をそろえるのも親が見せてやれば自分でやるようになる。
子は親の鏡ってことだと思う。
32名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 19:01:53 ID:f82xNVxL
小さい声だけど挨拶してるって言ってるんじゃない?
33名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 19:40:38 ID:e+6per8G
子供の挨拶スレw
34名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 21:09:23 ID:RZOndPuD
先生ですが失礼します
いつも
>>27
さんのいうような気持ちでレッスンしてますよ。
逆に、挨拶と声だけ大きくて他の態度がよくなかったり、
先生がざっくばらんだからといって調子に乗ったりふざけて弾いたりする子よりよっぽどいいです
35名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 00:12:08 ID:NrY4k137
年中の娘、お試しをして良さそうなので、来月からレッスンスタートすることになりました。
そこで、初めて知ったのですが、バイエルは使わず、バスティンの本を使うらしいのです。
私自身が小さいころはバイエルをやってたので、先生に尋ねると
バイエルは左手が伴奏のみになっていくので、最近は使わないと言われました。
でもここを読んでみると、バイエルやってらっしゃるかたもいるようですし
「バイエル○○番程度」と言うのもよく聞くのに。と思ったりもします。
何より、私がバイエル懐かしくて、また聞けるのを楽しみにしてたのになぁと
ちょっと残念です。
今はバイエルやらない方が主流なのでしょうか?
先生は少し大きめの個人の先生です。
3626:2006/05/24(水) 00:20:51 ID:nfLnG+xq
私も>>27さんのレスに救われました。優しいお言葉、ありがとうございました。
そして、>>16さんのおっしゃることもよくわかっています。
今はか細い声しか出なくっても、本当はもっと元気よくご挨拶できると
いいんだよってことは、娘に伝えていますし、今後も話していこうと思います。
でも「おとなしい」というのは、いいときと悪いときがありますね。
だけどこれも「個性」なので、失礼なことはもちろんダメですが、
こういう性格の子供を無理にネジ曲げることなく、伸ばしていけるといいなと
考えています。

私自身も、多少内気なほうなので、子供時代もモジモジしていたタイプです。
ただ、親が挨拶の手本を見せるということは、心がけているつもりです。
ちゃんと声に出して、こんにちはなど、言っていますが、
もしかするとまだまだ私の声も小さいのかな? 気をつけてみます。

挨拶話になってしまって、スミマセン。
私はこのへんで、退散いたします。
37名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 00:28:38 ID:qdNQlAp9
>>35
先生が指導しやすいのを選ぶからなんとも言えないね。
たしかに導入にはちょっと‥と思うからバスティンやトンプソン等がほとんどだけど
バイエルの下巻は使う先生も多いと思うよ、そのままソナチネに繋げていけるから。
でも「バイエルもやらせたい」と言えば快諾してくれる先生と
「私の指導に注文つけるのか‥」とご機嫌斜めになる先生が居るからなあ、
その辺しばらく様子を見て言えそうだったら言ってみたら良い。
38名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 01:24:49 ID:SZUG05aP
バスティンなんていいじゃん。バイエルより楽しい曲いっぱいだよ。
バイエルはヘ音記号がでてくるのが遅かったりと、いろいろ問題が・・・
39名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 02:34:21 ID:9VzZVT3A
昔はバイエルくらいしかなかったから、猫も杓子もバイエルバイエル!だったけど
今は色んな種類があるから、進度に合わせて組み合わせることが多いみたい。
バイエル自体も上下2冊ではなくて、もっと細かく巻が分かれているので
最後だけバイエル使って・・・というパターンを良く見ます。
40名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 05:23:06 ID:eRsGE0+O
>>35
うちの年長児もバスティン(ピアノパーティ)だけではじめました。
レッスンが進むに連れ、
それに、バイエル下巻、はじめてのギロック、ハノン導入本などが加わり、
今は一時的に4冊を平行しています。
ピアノパーティがもうすぐ終わるので、そうすると3冊で進めていくよう。
確かに最初から左手を右手と同じように動かす曲が多いし、
全調メソッドなので、調号がいっぱいついていても拒否反応は起こさなくなる気がしますね。
曲が短くて(Dになっても)、丁寧にみてもらっても割りとさくさく進むのも小さい子には嬉しい気がします。
先生と連弾するのも楽しいみたいだし。
お友達の教室では、ピアノパーティA〜D終わって、すぐにブルグ、
バイエルはまったくやらないそう。いろいろですね。
バイエル後半にはきれいな曲がおおくて、うちはこの進み方ですごくよかったです。
でも、うちの先生でも使っている本はみんなばらばらです。
ピアノドリーム、ぴあのひけるよ(だったけな)、オルガン・ピアノの本など・・
バイエルで始めることはしないそうですよ。

41名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 08:48:53 ID:ULff3T0K
導入も色々ですけど、そのあとも今は色々で面白いですね。
私は多分スタンダードにバイエル、鶴100、ブルク・・・と
進んだのですが、娘達はそれぞれ、バーナムやバスティン、ピアノの練習ABC
と色々です。先生の方針で、鶴100とブルクもやらないで、今のが終了したら
ソナチネと鶴30に直接入るとのこと。
鶴100、ブルグ、バイエル嫌いだった私としては非常に羨ましいな。
42名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 09:24:25 ID:DNXq+N+d
>>35 先生を決められたのなら、先生に従うべきと思いますけど、
ここで問いかけるのでなく、先生に低姿勢に伺ってみた方が賢明。
43名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 09:26:26 ID:m/kLpcc8
3人娘で
上の子(ソナタいって不安だったけど、コンクール入賞程度に弾けてる)
ピアノランド→ブルグ→ソナタ
平行してバーナムテクニック・子供のハノン→ハノン
易しいインベンション→アンナ・マク何チャラ→インベンション
鶴なし

真ん中の子(テクニックは王道歩いてる)
ピアノランド→ソナチネ→ソナタ
平行して子供の鶴→鶴20→鶴30→鶴40
易しいインベンション→インベンション

下の子(ピアノに興味ない)
ピアノランド・ギロックのみ

うちはバイエルと縁がないみたい
44名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 09:47:50 ID:U9LvlEav
>>41
先生をやってるんですが、
今の子はほとんどが小学生くらいでやめてしまうので
自分達が習ってた時代より
さらっと流してレッスンする先生が多いです。

生徒さんも親御さんもじっくりとレッスンを受けるというより
さらっと(そんなに上手じゃなくてもいいから)弾いて
早くソナチネまで行きたいとか、そういう希望を持ってらっしゃる方がほとんどなんですよね。

私も自分は教則本をたくさんやらされたので
(メトードローズ→ABC→鶴100→ラジリティー→鶴30〜)
ABCから鶴30はビックリです。
45名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 10:27:21 ID:3QhJsFkz
うちの子の場合、
練習曲系: バイエル → ツェルニーリトルピアニスト → ツェルニー30番
曲集系: バイエル併用曲集 → ブルグ → ソナチネ
ハノン系: こどものハノン → ハノン

自分自身も似たような感じで習ってきたので、
わりとオーソドックスなパターンかな、と思います。

で、一般的な今後の展開が知りたいのですが、

ソナチネアルバムは、全曲やるものなのでしょうか?
バッハのインベンションを始めるタイミングは?
ソナチネの次は、ソナタアルバムを順番にやっていくものですか?
46名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 10:42:44 ID:m/kLpcc8
>>45
先生じゃないけど、それこそ子によって違うんじゃないかな?
素直に先生に尋ねるのが良さそう

先生もいろいろ考えてるんじゃないかな?
47名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 10:59:26 ID:qdNQlAp9
>>45
ソナチネは順番にはやらない。
ソナチネはソナタへの準備なので
年齢や、進み方でいろいろだが全曲やる人はいない。
48名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 11:07:26 ID:yDaxuqTf
>>45
うちはソナチネ全曲弾いてません。
ソナタは、ベートーベン、ハイドン、モーツァルトの全集から
簡単で手が届くのを先生が選んで。
インベンションは、鶴30あたりからはじめたような‥
49名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 12:06:02 ID:ZXX7EYei
中二までピアノ習っていたのに人形もエリーゼも乙女も子犬も弾いたことがない。
ひたすら鶴とブルグとソナチネ・ソナタアルバムだけ。
今弾いて楽しめるレパートリーがないのがカナシス。

子は今「ピアノ弾けるよ」でいろいろな曲をやって楽しそう。
このまま人形やエリーゼなど名曲オンパレードに突入する先生だといいなと思うけど・・・
やっぱり無理かw
50名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 12:12:49 ID:qdNQlAp9
>>49
今やれば良いよ。
私もちゃんと習ったのは発表会用に人形だけで後は遊びで弾いた。
先生に習う程の曲じゃない(除子犬)
51名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 12:17:20 ID:2ViLFjOp
>>45は「残念です」って書くんならそんな思いで習わなきゃいいのに・・・と思う。
来月から始める予定なんでしょ?残念な思いがあるのに、なんで始めようと思ったんだろう。
違う先生でも良いんじゃないの?

それでも別の理由で決めたんなら、わからない事は聞いて、先生の方針に従ったほうが良いよ。
52名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 12:28:23 ID:xJ3cJWZ5
>>51
そんなに噛み付くほど、残念がっている感じには読み取れませんが…。
私が習ったのはやらないんだー、残念〜。くらいなもんでそ?
53名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 14:23:30 ID:zX9DML4N
今はバイエルやってるとこの方が少ないんかな。
うちのまわりは、ピアノドリームが多いよ。
ドリーム6の最後にエリーゼの最初だけと、トルコに紡ぎ歌があった。
で、ブルクです。
54名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 14:47:26 ID:ULff3T0K
>>44
41です
メトードローズ→ABC→鶴100→ラジリティー→鶴30〜
ABCのあとに鶴100もやったのですか??凄い量ですね。
これを見て思ったのですが、先生は
「鶴100はやらずにそのまま30にいきます」と仰ったのです。
ということは、ラジリティーはやるのかもしれないですね。
確かに、いきなり30では飛び過ぎのような・・・・・
下の子はバスティンなのですが、どのように進めていくのか楽しみです。
ゆっくり着実に弾けるようになって欲しいな。
55名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 16:48:51 ID:NrY4k137
>>35です。いなかなので、他に教室が見つけられなかったのと、
割と評判の良い教室のようなので、変える予定は今のところありません。
今もバイエルが主流なのかなぁと思って、お聞きした次第です。
ちなみに、バスティンプリマーA、B→バスティンレベル1〜4→ツェルニー30番、バッハ2声と進むようです。
メトードローズ、なつかしいです。私の妹が当時やってたのを思い出しました。
56名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 17:03:03 ID:NqeEm/N3
今は教材増えたからね
バスティン・バーナム・ピアノランド
ラーニングトゥプレイ・ピアノドリーム

選べていいね
57名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 17:16:18 ID:MS9wcw87
うちの子はともだちピアノから始まって、
バスティン、ギロック、キャサリンロリン、トンプソンに併用でずっとバーナムときて
ブルグ+チェルニー(の5本の指のなんとかって奴)やってます。
合間にコンクールの課題曲、発表会の曲とかをしながらだったので、
どれも全曲やってないですが(笑)
(コンクールや発表会で背伸びするので、終わった後先生の判断で
 違う本に移行して行ったりしたから)
グレード試験とか受ける子はバイエルが課題だからやってるみたいだけど、
そのほかの子でバイエル使ってる子はみかけないなぁ...
その子の性格にも合わせてるみたいですよ。
でもまぁ楽しく弾けて力がついていくのであれば、テキストはなんでもいいですよね。
58名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 18:19:59 ID:WB/3N6IY
自分はバイエル、ツェルニーと昔の王道育ち。
だから今は必ずしもそうじゃないというのを聞いて一瞬不安だったけど、
実際の教本を楽譜売場でひとつひとつ開いてみたらけっこういいものがあるね。
自分の時もこういうのあればよかったのになぁと思った。
59名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:46:35 ID:0ky45izF
ホントにね、バスティンやギロックの楽しげな音楽とか
ぴあのどりーむのきれいな絵とかこういうのだったら
ピアノが楽しいだろうなと思う。
子と一緒に絵本感覚で先のページまでみて楽しんでるよ。
60名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 09:38:17 ID:TmoN23kG
教材違っても、最終的には
古典クラシックにたどり着くから
いろんな道のりで進めれていいよね

うちの子は古典にたどり着きそうになりけど・・
ギロックのジャズ・キャサリンロリンとか
現代系楽しんでる
モツとか聞きたいけど、本人がギロック・ロリンが好きみたいだから
よしとしてる
61名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 11:12:49 ID:SPNd4rzv
ピアノの先生を探していて、講師紹介のページを見つけました。
電話番号は載っていなくてメールアドレスだけだったので
レッスン内容、受講料、体験レッスンについてなど伺ったのですがお返事がありません。
2軒伺ったのですが、2軒ともです。
普通はすぐお返事いただけるものなのでしょうか?
それとも1週間くらいはかかるのでしょうか?
何か悪いことを書いたのかと不安になってきました。
62名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 11:19:14 ID:xWHWSp89
>>61
わたしも全く同じ方法でコンタクトとったけど
その日の夜に回答があって、
その週の土曜に体験レッスンでした。
しかも、暇な先生じゃなくて、生徒さん50人抱える先生です。
もしかして超ラッキーだったのかな?
でもメール放置は気になるよね〜
63名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 11:37:33 ID:sdRTIm6n
以前、ピティナの講師紹介を利用したらメールした翌日に連絡してもらえましたよ。
不安だったらきちんとしたところを利用する方がいいかも。
64名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 12:30:27 ID:PM99gj7R
御返事がないとはどれくらいの期間でしょうか・・?
例えば2,3日ならお気になさる空間ではないと思いますが・・。
その何日御返事がないかにもよると思うのですが、たまたま何かおありだった時かも・・。
例えば、たまたま旅行中とか、研修などで家を空けるなど、
メールチェックしていらっしゃらない時とか、
病気で入院中とか、様々な可能性もあるかも・・。
65名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 13:08:15 ID:EHShk+R0
ピアノの先生でもPC使いこなせない人や
HP作ったときだけで、ずっと放置のとこもありで
今は携帯のメールで事足りるから
PCずっと見てない人もいそうだよ。
66名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 17:39:28 ID:Vey1d0VC
迷惑メールのフォルダーに入っているかも
67名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 19:21:49 ID:ekAcMB+y
相談です、指の形って最初に教えてもらえないもん?先生の考え方?
すごく変な弾き方なので気になって聞いたんですが、その時だけ「手首はほにゃらら」とだけでした。(もちろんその時だけだから改善されませんでした)
趣味程度でいいんですが、これでは先に進めないのが目に見えてる。
はっきり聞いたほうがいいですか?
68名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 21:12:55 ID:G4WQvpgP
先生です。
気になるなら指導方針を尋ねればよいよ。
私は最初から手の形言うけど。
手の形さえきちんとすれば滑らかな指くぐりだって初心者でも余裕だし、疲れもしないのにね。
技術指導にたけたタイプとか他にたけたタイプとか、色々います。
子守りのみにたけた先生もいます
69名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 21:25:18 ID:6MWMPd5j
いつも思うんだけど、「先生」というのは周りの人から言われる単語。
自分では「教諭、講師、教師、教員、医師、議員、・・・」と
いうべきですよ。
70名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 21:48:43 ID:G4WQvpgP
手が滑っただけだって〜
71名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 23:10:24 ID:sdRTIm6n
↑ こういうオチャメな先生、けっこう好きだよん。
72名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 23:15:56 ID:J8iV9yZf
うちの子の先生は子供に向かってもご自分のことを「私」と言える方でよかった。
73名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 00:00:28 ID:trcHnFnA
みなさんの先生はヤフオクやってますか?
うちの先生ヤフオクやってるんです。
いや別にいいんだけど、出品物や落札物見ると
なんだか私生活を覗き見しちゃったような、妙にこっぱずかしいw
74名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 00:52:32 ID:n20M7oTC
子とは違う教室で私もレッスン受けているんだけど、
たまたま今日は私の後の枠の生徒さんがお休みで時間が空いたので
先生とあれこれ話した。(というか先生の愚痴を聞いていた)

発表会の選曲、先生がその子に合ったものを提示しても
「どうしてもこれが弾きたい!」と手の大きさもレベルも無視した曲を
持ってくる子がいるそうな。そしてそれは子の口を借りて言わせているけれど
明らかに親の誘導が入っている。
「こんなに小さいのに、○○が弾けるのよ!すごい!」と発表会で
ばばんと目立ちたいタイプの親らしい。

説得してもしても聞かないので、まあ好きな曲弾かせてやるかと
諦めた先生は、オクターブカットし、装飾音カットし、トリルカットし・・・と
簡単にしてやっているけれど、それでもテンポがまったく追いつかない。
それでも親子で頑として曲は変えない。

「もうため息しか出ませんよ〜」とほんとに暗い顔していたけど、
同じ親として「うーーーーーん、それは・・・・」としか言えなかったわ・・・
75名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 08:50:09 ID:vsphEWRH
発表会って背伸びしたがるからわかるけど(自分もそうだし)
みんなが「すごい」というからには、それなりにメジャーな曲だし
聞き慣れているわけだから、カットした部分なんて直にバレルよね。
更に本番で失敗確実なわけだから失笑されるわけだし。
先生は気の毒だけど、洗脳されている子供も本番恥ずかしいだろうな。
76名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 08:53:34 ID:mY92RfRP
>>74
いいんじゃないの。
好きな曲なら熱心に練習するだろうし。
本番で恥をかいて現実を知るのもいい勉強だと思うわ。
77名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 09:13:20 ID:zz5y8OMY
嗤われるのは先生なんだけどねー。
78名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 09:51:31 ID:zu0dct9y
>>74
何の曲か知りたくなっちゃう?子犬かな?
79名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 10:20:04 ID:wV6Qm7qa
>>74
うちは逆に年中での初めての発表会で、先生から
渡された曲が「子犬のワルツ」

現実を知らないから「うちの子もこんな有名な曲を」と
素直に感激して、貰った楽譜には赤い訂正がいっぱいで
しかもテンポがかなりゆっくりな感じになっていたけど
素人だから「原曲のままでは無理なので当然」と疑問にも
思わなかったし、発表会で「それなりに子犬っぽく聞こえる
わ」と感激したものだけど、先生によって考え方が違うんですね

まぁ、うちの娘の場合も含めて「まーったり」組みの生徒さん
が多かったと思うから、先生もそういうニーズに合わせて選曲
されていたんだと思う。

それから十年、未だに娘はその先生に習っていて、完全に
お楽しみの趣味型的指導を受けているけど、娘はピアノを弾く
こと自体を楽しんでいるようなので、先生の指導法には不満は
ありません。

80名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 10:26:57 ID:lzVSisHd
でも恥ずかしいかも。
こんな小さな子がこの曲??すごい!!
とっても上手いんだわ〜〜
そう思って聴く人が大勢いると思うよ。
弾いてみて簡単アレンジのミスだらけだったら、がっかり。
81名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 10:31:02 ID:j9ybDAS9
>>73
何故先生って分かったの?
82名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 10:34:13 ID:bT+0nYlt
どうりで習いはじめ1年の娘はぐぐってもなかなか出てこない曲ばっかりなんだわwやっぱり下手なのか?小さいコンクールで何かもらえる程度なんだけど、だめなのか。うぅ。そうかもな。自分語り、、_| ̄|○
83名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 11:41:28 ID:lzVSisHd
>82
ちなみに誰のなんて曲?
実は有名かもよ。
84名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 12:05:04 ID:rCjPuuUL
>>72
小さい子に「私は〜」と言ってしまうと、
真似をして先生に対し「私」と呼ぶ子がいるんですよ。
そこで、子供の前ではあえて「先生」と言い、
ある程度の年齢の生徒からは普通に「私」とする先生が多いと思います。

ここで御自身を「先生」と書き込む先生とはまた別の話ですよ。
85名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 13:09:19 ID:WDe1rBFa
エー
86名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 13:24:58 ID:dXxchct5
私も実は、我が子が発表会でスゴイ曲弾いて「うわ〜、まだ幼いのに凄い!!」
なんて思われたいと、最初の発表会の時の選曲に口出ししてしまった。
そしたら、先生はこうおっしゃった。
「年齢が進んで、レッスンが進んでも原曲が弾けないようなお子さんなら
簡単アレンジの有名曲でも良いですが、○チャンの場合は必ず原曲が弾ける
ようになるので、今そんなもの弾かせるのはもったいない。
逆に○ちゃんに失礼だと思うので、私は反対です。
今のレベルで弾ける美しい曲を原曲で弾いて欲しいと思っています。」
私は、顔から火が出るほど恥ずかしかったよ・・。
87名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 13:31:20 ID:lzVSisHd
発表会がくるたびに思い出すような、苦い思い出になりましたね。
まだ子供自身が弾きたがるディズニーとかのほうがマシ?
88名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 13:35:46 ID:bT+0nYlt
先生の考えと自分の子に対しての評価?がきけたわけだからいいんじゃないだろうか?恥ずかしい思いしたかもだけど、二度とないだろうし。
89名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 14:10:05 ID:n20M7oTC
74です。曲はまさしく子犬。
あの1オクターブ上の装飾音が届かず、まずあそこをカットだそうだけど
子犬であの装飾音カットしたら価値半減じゃなかろうか。
そういえば前、お友達の発表会に行ったら低学年児で「エリーゼのために」とあって
始まったら最初の簡単なところだけリピートして終わったこともあった。
異常にテンポの遅い「乙女」とか、有名曲はちゃんと弾けないと難しいのになあ・・・
90名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 15:24:56 ID:bT+0nYlt
あの、こどものブルグミュラーって省略されているんでしょうか?
91名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 15:36:22 ID:lzVSisHd
>>90
音符が大きかったり、記号の意味がひらがなで横に書いてあったりじゃないの?

>>89
ピアノドリーム6の終わりにエリーゼの簡単なリピート曲が出てくる。
そのレベルの子だったんだわ。
92名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 21:15:29 ID:F0f0YEA5
>>86
その先生うまいこと言いましたね。
私がもし86の先生なら
心ではこう思ってる
「有名曲の簡単アレンジなんて勉強にならないし、曲を冒涜したくないし。
親のニーズには応えたいのはやまやまだが、大事な導入期に口だしは禁物。
ソナチネあたりになればニーズ優先しても害にならない」
93名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 22:39:10 ID:Uyk+G3zF
   巛彡彡ミミミミミ彡彡
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡
  |:::::::          i  キラッ
  |::::::::    ⌒    ⌒ |
  |:::::    (●",  (●"、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (6    "" ) ・ ・)(""ヽ   /おい、チミたち!
  | |    ┃ノヨョヨコョヨi┃ |  <  本当はボクのことが好きなんだろ?
  ∧ |    ┃ ヽニニニソ┃ |   \ 素直になろうYO!
/\\ヽ   ┗━━┛ ノ     \________
/  \ \ヽ.   、_ , / \
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ キラッ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )
94名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 01:02:31 ID:h5FGFN7D
みなさんはレッスンバッグってどんなの使ってますか?

95名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 01:30:22 ID:FXzGFaM3
>>94
幼稚園〜1年生くらいまではファ○リアのかわいらしいものを
使っていたけれど、「くまとかついていて恥ずかしい」と言い出し
それでもほいほい買い換えるのは為にならんとしばらくそのまま。
その後の発表会でとても頑張ったのご褒美という名目で
楽器店へ連れて行き、そこで好きなものを選ばせました。
ちょっと大人っぽい楽譜模様つきのシンプルな黒いレッスンバッグ@小3男。
96名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 01:58:44 ID:c1tcCcQt
のだめバッグ。小4。
97名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 02:01:08 ID:vh7U3kGR
なぜ、「子犬の〜」弾かせたがる先生が多いの?
私は反対というか 原曲に近い状態で弾けるのがイイと思うケド。
先生自体「こんなレベルの生徒がいます」って宣伝・自慢したいのか?
エリーゼやモツのトルコ〜だって むちゃくちゃだしね。
だいたい先生自身レベル低いのに限って 難しい曲 弾かせたがるんだよ。
なぜって?生徒と一緒に譜読み→弾く練習するからね。
98名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 02:06:22 ID:FXzGFaM3
>>97
子と親にごねられて、説得する気力も失せてるからじゃないか?
99名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 06:32:44 ID:KtISPB+3
>96
ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノナカーマ
100名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 15:43:26 ID:ch6tuY2P
生徒側からトルコやエリーゼなどやりたいと言う子は多い。
101名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 15:47:39 ID:Gf7+DhdH
うちの子もトルコ(よく鼻歌で歌ってる)は目標だ。
でも先生厳しいからそのレベルに達してないと
絶対弾かせてくれない。
おまけに「有名な曲だから、間違えるとすぐ分かるよ。」と
はっぱをかけられる。
102名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 16:42:30 ID:Gs1VuJaq
下手な子に限って有名曲弾きたがるし
先生も大変でしょ
103名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 16:46:47 ID:ZhmVitg0
ヤマハと比べて個人教室のいいところ。
一対一のレッスン。
親同士の付き合いが必要ない。
発表会は一人で弾く。
発表会がうるさくない。

ヤマハの良いところってなに?
104名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 19:12:21 ID:VgguHMj/
発表会でものすごくゆっくりな「革命」を聞いたことがある
一瞬、回転数間違えたのかと思った
105名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 19:15:03 ID:cNKckKjC
私は昔、講師演奏で「丁寧に弾きました」な感じの
超マッタリテンポの幻想即興曲を聴きました。
教室変わりました
106名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 20:25:51 ID:KtISPB+3
でもさぁ、
上手い演奏家=優れた指導者じゃないからね。
うちの子の先生の師匠なんか、きっともうご自分では弾けないだろうな…て方だけど
見てもらうとやっぱり全然違うもの。

105さんは他にも「ヲイマテヨ」ってのがあったんでしょ?
107名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 21:32:36 ID:cNKckKjC
106さん、それは違うよ?
先生の師匠って大学教授か留学帰りか元ピアニストか、それなりの人物じゃないかな。
そのレベルで昔弾けてた人が何らかの理由で今は弾けないっていう場合の指導力と、
そもそも勉強が足りずアーパーな先生の指導力とは雲泥の差。

合同の発表会で、低速幻想即興曲を弾いたのは他教室の先生。
うちの先生は弾かなかった。
大抵講師演奏は、巧い方の先生が弾きます。
普段も音楽の話をするとアレ?てな先生。
私は音楽系高校出身だからそこら辺は見抜くし
108名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 22:05:20 ID:g9R+50tO
合同の発表会しか開けない時点で・・・
109名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 22:17:28 ID:cNKckKjC
若いセンセでまだ生徒が少ない場合は巧くても合同でやるよ。
110名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 23:18:50 ID:ch6tuY2P
先生同士のシガラミでやむを得ず合同してる場合も有り。
111名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 00:55:31 ID:Sxc9gpZ8
ネットで個人のピアノ教室を探していると、音大出の先生で元ヤマハ講師っていうのが多いんだけど
音大出てからヤマハに就職する人が多いの?
んで、辞めちゃうの?なんでかな。楽器売れとか教える以外のノルマがあるから?
ヤマハって離職率高いのか。
112名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 03:05:59 ID:XemWTeRx
ヤマハ・カワイ系は、適当な年数を勤めたら
寿退社しないと、いつまでも独身…というプレッシャーがあるみたいです。
あと、大学でたけれど他に就職もないからとりあえず数年働いて…とか。
給料も5割ほど会社に持っていかれるし。
ノルマはあるところとないところがあるから、何とも言えないです。
あと、音大出てなくても、グレードさえあれば先生になれます。
私は素人ですが、妹が典型的な↑でした。w
ちなみに我が娘は個人の教室に行かせています。
113名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 10:30:46 ID:Q1isv9mp
>104,105、106
上手い演奏家=優れた指導者じゃないっていうことはわかるんだけど、
ものすごくゆっくりな「革命」や「丁寧に弾きました」な感じの
超マッタリテンポの幻想即興曲を講師が弾くっていうことは
曲に対してそういう解釈しかできない人なんだな。って思ってしまう。
教え方上手なら、自分では弾けなくても全然構わないけど、
それならそれで、講師演奏はしないとか難しくない曲でいいので
先生自身が完璧だと思う演奏をしてほしい。
114名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 10:43:16 ID:f/KlBNSc
私は素人親ですが
子供の発表会の曲ですら、先生は
「この曲はね、やっぱり早く弾いてこそ、の曲だから
 頑張って速度あげる練習しようね!」なんておっしゃいますよね。
115名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 10:46:55 ID:c17JXL4J
一回の講師演奏を聴いて良くなかったからって、先生を変えてしまうなんて残酷だな。
116名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 11:08:50 ID:LfW85aZH
私は逆に、教室選びをしている段階でいくつかの発表会を見学させて頂いて
講師演奏が一番上手な先生の教室に決めました。

やはり講師演奏がイマイチ下手なところは
生徒も下手・・・というか全然弾けてないのにこれでいいや的な子ばかりでした。
ようは適当って感じ。
でも、講師演奏が上手い教室は、みんなきちんと曲を仕上げてきていました。
レベルにあった曲選びも上手だったのかもしれません。
117名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 11:09:06 ID:nuaWn7nu
>>115
自宅練習ならともかく、講師演奏ですよ?
その一回に照準合わせて完璧に近く仕上げられない先生なら
一事が万事・・・でしょう。残酷でもなんでもないさ。
118名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 12:40:10 ID:Jsx9SDJv
そそ。
巧い人とへたな人の差って、音楽と生徒に対する意識の高さだと思う
だって、教えながらでも自分の練習はできるんだよ。
教える以外には家事だけしてて、何年経ってもへたなままの先生っているよ
アンノンとしてる
119名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 19:11:25 ID:+oS9RTv6
発表会にダカンの「かっこう」ってつまんないですか?
私は好きなんですけど、聴く側にしてみるとどうなのかなーと思って。
120名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 19:43:27 ID:f5p83mWU
>>119
あの曲しゃれてて大好き! 私も昔弾かせてもらいます。
いいと思います。
121名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 19:44:30 ID:f5p83mWU
>>120
みょうな日本語でした。
昔弾かせて貰いました、の間違いです。
ハズカシ。
122名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 20:02:30 ID:65gIcSf2
>>119
うちの子(小5男)も1ヶ月後の発表会で弾きます。
速くて短調な曲が好きなので、「超高速でやる」と張り切ってます。
123名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 20:02:52 ID:KDJwuB2X
子犬を小学生で弾くなんて、と唖然。
うちの周りにもいるけどさ〜簡易子犬弾かせる先生。
でも、うちの先生は言いました。
「ショパンは大人にならないと解釈できないですから。
 最低高校生ぐらいなら素敵に弾けるかな〜。
orz 厳しすぎるから....
124名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 20:44:51 ID:jDMdt7UP
>>123
私も子犬は確か小2で弾いたよ。
今考えても、小さい子でも子犬は理解できていたと思う。
つか、小さい子が弾く曲だと大人になっても思ってた。
中高生ぐらいになるとショパンは確かに増えるけど
私はバッハとリストが1位2位だったな。音大生になっても順位は変わらずだったよ。
125名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 20:52:37 ID:gQBQXYL1
>>123
小学生の子犬が聴けるよ。
ついでにかっこうも。
http://kanayume.web.infoseek.co.jp/kiroku/hepoko_PTNA.html
126名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 22:38:56 ID:0MYlJYSH
>>123
>>125は簡単小犬じゃなく、本物小犬が、去年の小学生の課題曲。
ショパコンインアジア、その他国内コンクールで、
小犬以上のショパンが小学生の課題曲ってよくあるから、弾ける子多数。
賛否はあるだろうけど、結構皆上手。
127名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 22:39:35 ID:KDJwuB2X
聞いてきました dクス。
かっこう、良かったね〜、びっくり。
でも子犬は正直それなりだった。
先生が言っていた事が少しわかった気がした。
128名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 23:04:43 ID:0MYlJYSH
でも簡易小犬ではなかったでしょうw
去年は課題曲だったから、日本中の小学生が弾いたのよ。本物小犬。
129名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 23:13:16 ID:t65PW7mb
>>125
すごいねぇ…。
小犬とは関係無いが、妹さんの方に才能を感じますた。
130名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 23:54:10 ID:Jsx9SDJv
>>123
その先生厳しいというか何というかアレですね・・
簡易子犬 マンションの室内でも飼えそうなネーミング
131名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 00:04:47 ID:FBtqnJ5R
8歳のモーツァルトピアノコンチェルトorz
http://www.youtube.com/watch?v=32gsiqbjbk8&search=mozart%20concerto%20piano
132名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 01:00:10 ID:4IQDyYC7
>>131
8歳じゃないよ、10歳だ。
私もさっき聴いて感動→わが子のおけいこピアノが馬鹿馬鹿しく
思えてきちゃってorzなとこですよ。
133名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 01:26:31 ID:wqAkxyx6
○○歳で子犬ひきました!って言っても
結局は、子犬というタイトルブランドに振りまわされてるだけな気がする。
例えば、ツェルニーなら○番とか、ソナチネを弾いてます!的な感じ?
134名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 07:19:30 ID:Ou2ZAzud
>131
なんですな、この板でも電子ピアノじゃなきゃピアノ習わせる意味なしだとか
鼻息荒く息巻く奥さんがいらっしゃるけども、
こういうレベルを目指す(つーか到達できる能力がある)んじゃなきゃ
もう電子ピアノだろうがアコピだろうがオルガンだろうが
そんなの関係ないんじゃ……? と思えてくるよ、うん。
135名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 07:46:02 ID:e/X1LoXI
どーでもいいけど
電子ピアノスレに帰れよ。
136名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 08:50:45 ID:nj229l4q
ああいうの聞くと子にピアノ練習しなさいなんて言うの馬鹿げているような気がする。ははは、凄い人っているんだねえ。
137名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 09:37:03 ID:lB+0wbMq
電子ピアノからUPに変えて三か月たつけど
先生にうまくなったと言われたらしい
うちの電子ピアノは安いぺこぺこの鍵盤だったので
先生のGPの鍵盤がおもくて弾けなかったらしい
お世辞かもしれないけど、本人は喜んでいるからいいかな
138名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 10:01:23 ID:zsDk2I0/
かっこう、どのくらいのレベルに達すれば弾けますか?
今小2、ブルグやってますが、まだ早いかな?
あの曲、大好きなんです。
139名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 10:07:36 ID:zsDk2I0/
138です。
ごめんなさい、>125のを聞いて
まだまだ全然ムリ、ってわかりました。
失礼しました。
140名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 10:18:04 ID:qimiIbF4
>135
なにカリカリしてんの? プ
子供にイライラが移るよ。
141名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 10:22:11 ID:b6qXt/5h
現在(習い始めて1年弱)「みんなのおけいこ」と「ピアノの森」
という本で練習しています。みなさんのお話しにも良く出てくる
バイエルやツェルニーといった教材は、こういった幼児用の教材を経て
レベルが上がってから始めるものなんでしょうか?
それとも、挿絵があったりメジャーな本ではないというだけで
やっている練習内容は同じことなんでしょうか?
142名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 10:30:07 ID:4IQDyYC7
>>141
「ピアノの森」は知らないけど、「みんなのおけいこ」は
うちの子も一番最初に使ってました。
その後、メトードローズ→バイエル下巻・・・と進んだよ。
143名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 10:31:33 ID:qXJLemic
>>141
先生に尋ねなさい
純粋素人なら、先生が導いてくれる
>>141さんのお子さんに必要な教本は
先生が判断してくれる

バイエルやる子・ツェルニー一筋で上手くなる子
新しい教材で上手くなる子
いろいろなのは、このスレ読んでだらわかるでしょ?
最終的に趣味おけいこ組なら、ソナタアルバム1に
たどり着くよ
144名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 11:02:10 ID:e/X1LoXI
教本のすすみですが
アップライトでの練習が限界だなって
思うのはどこら辺まで進んだ頃でしょうか。
145名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 11:09:26 ID:4IQDyYC7
>>144
スタンスによるでしょ。
あくまでも趣味ならどこまでいってもアップライトでいいし、
専門の道を考えているならバイエルだろうとグランド欲しいし。
146名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 11:10:53 ID:qXJLemic
>>144
音大受験もアップで乗り切る人が多いですよ
ここのスレでは認められてないみたいですが
たまにT朋にもいます
入学後にグランド所有するケースが多いです

「たがたド・されどド」の世界にこだわるなら
最初からグランドでしょう
147名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 11:53:02 ID:e/X1LoXI
>>145.146
レスありがとうございます。
スタンスの最終目的はまだはっきりしませんが
より上達してもらいたいし
趣味としてでも長く続けていってほしい気持ち。
趣味だから、ずっとアップでいいやって思っていながらも
この時点でグランドに変えましたって方がおられたら
伺いたいです。
148名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 11:56:51 ID:4IQDyYC7
>>147
今は何を弾いてるのかな?

そういうお気持ちがあって、スペースがあり防音対策ができているなら
車一台買い替えると思って思い切ってグランドを買ってあげるのもよいのでは。
149名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 11:58:47 ID:qXJLemic
>>147
お子さんは今何ひいてるの?

グランドに変える経済力(防音部屋設置など含む)があるなら
思い立った日が吉日
うちは私のグランドを3才から使ってます
いま10歳(鶴30・ソナチネ・インベンション)
もう一台、上機種購入予定です
本気ではなく、趣味予定です
150名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 13:01:27 ID:tO/cLhdz
>>147
趣味だけど、上の子がブルグ終わりごろにグランドにしました。
下の子は、最初からグランド。
下の子のほうが、タッチが良いような気がします。
151名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 13:10:47 ID:b6qXt/5h
>142 >143
141です。ありがとうございました。基本的には、何かしら有名(定番)な
教材に進んで行くって感じでしょうか。

今の教材に不満があるわけではなく、ふと疑問に思っただけなんですが
内容も特徴も知らないくせに、メジャーな教材の名前を出して質問するのも
「この人はソレが使いたいのね」と思わせてしまうかもしれないし、失礼なので
先生には訊けずにいました。少し、先の妄想ができて嬉しいです。
152名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 13:36:49 ID:4jeAHcvU
「ピアノの森」...教本でなく漫画かと思った。
主人公は小学生で耳コピで子犬を弾くよねw

子供が公立中に行ったら浮いたお金でグランド買います(マジ)
子供のためというより私ら夫婦のためだけど。
153名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 15:21:04 ID:9uDK88w8
>>138
ブルグでも指が比較的廻るならやれるよ。
発表会でかっこうを選ぶのはブルグレベルの子だ。
ソナチネやってる子はあんまり選ばないと思う。
154名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 15:25:23 ID:9uDK88w8
>>144
電子ピアノだと限界って言うか無理だけど、
アップライトで限界はないよ、
ロシアや東欧の人はショパコン入賞レベルでも、普通にアップライトで練習してる。
そりゃ予算と環境があればグランド買うのにためらう必要もないけどさ。
155名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 16:39:22 ID:tMtpntQH
>>131
亀ですが・・・。
天才っているもんだねぇ・・・。恐れ入った。
156144:2006/05/30(火) 17:45:03 ID:e/X1LoXI
>>148.149
9歳です。ブルグの中ほどまできたところで
今は乗馬レベルの別の曲練習してます。
去年くらいから毎日1〜2時間練習するようになり
それまでは毎日30分くらいでした。
マジメなコツコツタイプです。
調律の電話がきたときに、中古で程度の良いものがあったら
情報をもらうことにしましたが、ゆとりのある生活でもないし
狭いスペースに置くような環境だし・・・
田舎なので防音だけは大丈夫そう。
アップライトもようやくキレイな音を出すようになってきたので
まだ1〜2年は様子見でいいかなって思いながら
中古は縁のような気もするので。
>>148
歯がガタガタで、矯正代がなければ頭金に出来るのに・・・と
思ってしまう。
157名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 18:17:51 ID:tMtpntQH
私は小5で受験に備えてグランドにしたよ。
でも、一般的には中学生からでも大丈夫だと思う。(あくまでもグランドに替える前提)
やっぱりアップとグランドでは鍵盤の重さも違うし音色も違うから
受験をするならグランドは絶対、と私の時代は言われていたけど、今は居住スペースの問題(が一番大きいと思うけど)
などで、先生もあまり強制はしないようですよね。
昔の「絶対」というのは、グランドで練習できないなら音大は諦めた方が・・・まで言われて
泣いている友達もいたぐらいです。
行きたい大学の教授についていたので、もしかしたらそこの方針だけかもしれないけど。
158名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 21:58:29 ID:BkdlEciz
>>156
良い中古と出会える事、祈ります。
うち、趣味ですが、新車を見送り、グランド買いました。
2時間弾く「乗馬レベル」なら、UPとグランドでは全然違うの、判ると思いますよ。
最近はグランド持つ家も増えてきたから、
コンクールで、家がUPで「グランドあればもっと上手だろうな〜」と感じる子はいます。
159名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 22:37:18 ID:fEMiFCb+
スーパー小学生はよく見るけど、スーパー園児っているの?
例えば5歳くらいで特別な子って、どんな曲弾けるの?
160名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 23:25:53 ID:4IQDyYC7
>>159
PTNAキッズのS野兄姉は幼稚園年長でモツソナタKV545、
妹は年中で湯山昭のポップコーン弾いてたよね。
161名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 23:45:33 ID:5qiI0xoN
ちなみにスーパー中学生は何弾くの?
162名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 23:56:29 ID:fEMiFCb+
>>160
すごいね。
ポップコーンってどんな曲だろうと探してたら見つけた。
他の曲だけど、年中児が弾いてる音源あって
幼稚園児ってこんなに弾けるんだと関心した
ttp://www.hyoudo.co.jp/circle/19ptc/kinen/
163名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 00:17:42 ID:Fb1iow8e
>>161
ttp://www.piano.or.jp/news/ourmusic/247.html

ショパンエチュード当たり前
164名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 08:39:46 ID:37nqhIuR
>>161
ショパンのコンチェルト
ラフのコンチェルト
165名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 08:43:09 ID:hhmuIDLK
>>162
え〜でもこの一年生のポップコーン聞いてみたけど…
途中は音がでたらめというかメチャクチャになってるし
早くなったり遅くなったりして聴くのが苦しい。
なによりテンポがゆっくりすぎて、ポップコーンがはじけてない。

いくら上手な子でも、もうちょっと年代に有った曲を
完璧に弾きこなしてほすぃ。だってコンクールでしょ?
166名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 08:55:21 ID:37nqhIuR
>>156
GP中古のときは、ハンマーにこだわってください
比較的弾きこまれたGPのボディは理想的な音だします
でも、ハンマーが磨り減ってる可能性があります
ハンマーだけ交換したら、理想的なピアノになります
(ハンマー88鍵交換は30万円程度)

お子さんは幼いながら、練習頑張るようなので
ハンマーは常に頭においていたほうがいいですね
いいピアノと出会えるの祈ってます
167名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 10:18:35 ID:ImSRdUMn
>>165
同意。チビが無理しすぎ。
曲だけすごくてもこの内容じゃペテナの予選すら通らない。
特に幼稚園児が・・レムアンの子だけはいい感じか?
168名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 10:54:39 ID:CPnljz1A
あ〜あ
ポップコーンのHP.音源聞けなくなっちゃった。
169名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 10:59:32 ID:pFRXssk/
2ちゃんに貼られたの気づいたのかな?
てゆーことはスレ住人なのね
170名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 11:05:36 ID:sObg7ylO
ポップコーンきけるけど?
171名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 11:49:52 ID:9KN7FwsT
>>165
その小1のポップコーンがすごいんじゃなくて、
ピティナで有名な子が年中でポップコーンを弾いたということ。
172名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 11:55:55 ID:9KN7FwsT
173169:2006/05/31(水) 12:21:07 ID:CPnljz1A
すみません。
さっきはHPが混んでたかな?
今聞いたら聞けます。
174名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 12:27:51 ID:sObg7ylO
そのお嬢さん凄いね。一年生のときの演奏見つけたけど、お兄さんも凄い。ピアノってなんだろう。家みたいな庶民がやっても仕方ない気がしてくるよ。私も経験者じゃないし。やっぱり親がピアノの先生くらいじゃないとだめなのかなあ
175名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 14:34:49 ID:cpd1RSBI
あんな世界に巻き込まれなかっただけでも幸せだと思うよ。
176名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 14:40:03 ID:37nqhIuR
>>174
あのレベルになると問題は10年後
10年後は、遅咲きが現れるし
>>175
同意
177名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 16:52:52 ID:79tOcGOe
親子で習ってる人いますか?
一緒に習ってて子より親が上手いと子はモチベーション下がるのかなと心配で
私も習いに行きたいけど決断を迷ってます。実際習ってる人どうですか?
178名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 16:56:26 ID:q0QR/UTC
>>177
心配しなくても初期はともかく子供は親の3倍速くらいで上手くなっていくよ。
179名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 17:36:23 ID:F+iOzx46
>177
子どもから見れば、親は自分より何でもできるのが当たり前じゃない?
ピアノに限らず、スポーツでも、日常生活でさえも。
だから、親の方が上手くたって何とも思わないのでは。
いずれ親より上手くなろう!頑張ろう!!と思えるだろうし、自分ばっかり
やらされてる感が減るだろうし、いいんじゃないかな。
180名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 18:02:53 ID:Wcoq/lQM
子供にバッハの平均律を聴かせたいのですが
お勧めのCDってありますか?
181名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 19:28:14 ID:pFRXssk/
お手本ならエッシェンバッハ

入手しやすい個性派ならシフ
古い変わり種ならグールド
182名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 20:04:13 ID:q0QR/UTC
>181
グールド、心霊CDだよね…。
183名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 20:11:42 ID:BcZdaPTr
グールド、歌付き。
184名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 20:21:02 ID:qCTQg3x4
バッハってどのくらいになってから練習するの?でも聴かせるのは早ければ早い方がいい?0歳児とか。
アマゾンで見たけど、アシュケナージが一番好評っぽい。

アシュケナージ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AU1L8K/qid=1149067062/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/503-8863935-6150312
リヒテル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006AUNP/qid=1149074283/sr=1-6/ref=sr_1_2_6/503-8863935-6150312
グールド
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002ZEZV8/qid=1149074331/sr=1-6/ref=sr_1_2_6/503-8863935-6150312
185名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 20:31:19 ID:pdRUbv6x
>>179
文字通り、子供はそんなに大人じゃありません。
186144:2006/05/31(水) 20:55:22 ID:1iRCXwId
>>154>>157
レスありがとうございます。
音大云々レベルではないし、広いスペースや予算があるわけでもないので
ほしいけれども、決断に勇気がいるって感じです。
特別上手い訳でもないし、狭い家に、不相応な恥ずかしい感じがします。
>>158
先生のGPと家のUPが違うことをチラチラ本人が言うようになってきてて
GPだったらもっと上達するのかな?と思ったり。
>>166
休みの日に何ヶ所か見てまわったりするのですが
C3は100万くらいで、中々入ってこなくて、来てもすぐ売れてしまう
と、どこでも言われます。
弾き込んで買いかえる人がほとんどなので、新品のほうが・・・とか。
もし話しがきたときは、ハンマーのこと確認してみます。
ありがとうございます。
187名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 21:04:45 ID:qCTQg3x4
>>185
やっぱ親がいっしょに習ってるとイヤがる?
常に親と比べるような先生だとイヤになるだろーなー。
「お母さんは練習してくるのに、あなたはなぜしないの?」とか
「お母さんの方が進むのが早いわ」とか。
そんな先生いないかw
188名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 21:12:32 ID:LgEzL3Uk
>>182
心霊CD、まさにその通りですねw
初めて聞いたときは本当に気味が悪かった…
(お歌付の演奏家だと知らなかったので)
189名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 21:14:38 ID:GvqLKucc
『お母さんの方が進むのが早いわ』
はダメだけど
『〜練習しないの?』
は言っていいと思う
190名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 21:23:30 ID:pFRXssk/
グールドは指先で主旋律を自由に歌いあげて
鼻歌は複旋律を自由に歌いあげる
やっはり天才だと思った
191名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 21:58:35 ID:pdRUbv6x
>>187
いや親も一緒やるのが駄目ってわけじゃなくて、
親に対抗心をメラメラ燃やしたは良いが上手くいかず、すねて燃え尽きてしまう、
なんて事が無い様注意する必要があるって事ですかね。
子供の対抗心を上手くコントロールできればそれに越したことは無いでしょうね。
192名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 22:26:53 ID:NCexLhER
バッハ、お手本にするならタチアナ・ニコラーエワがいいと今の先生も前の先生も言っていました。
でも、聞くだけならグールドだな。
グールドさえあれば他のCDはいらないw
193名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 23:54:32 ID:Fb1iow8e
しばらく前にこちらで話題になっていたトムソン椅子、買いました。
今までの横長椅子よりも座面が高くなるので子どもは「この椅子の方がいい!」と
気に入り、私も自分が弾く時に簡単に低くできるのでとっても助かってます。
ちと高かったけど、いい買い物でした。紹介してくださった方、ありがとう!
194名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 09:06:01 ID:H6ctBO3C
>>177
ノシ 親子で同じ先生に習ってますよ。スタートがそもそも違いますからね。
179サンも言われるように子供も親なんだから自分より出来て(弾けて)当たり前と思っているみたい。

自分は子供の頃5年半(ツェル30・ソナチネレベル)→ブランク20年近く
→今(ツェル30・バッハ2声・他)って感じですが、3年半程習っている子供に
教本だけならあと1冊で追いつかれますw
今ツェル100とブルグ25ですし。
195名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 09:35:54 ID:YkC4TeTR
うちも親子で習ってます。 
私は初心者スタートなので、きっとすぐに追い抜かれちゃうんだろうけど、
なるべく追い抜かれまいと頑張って練習してます。

親子で習うと。。。
良い点は、ピアノは誰でも毎日練習するものと思って育つ
     ママが練習をはじめると「私も弾く〜」とやってくるので
     練習しろと言わなくてもいい
     ママの練習を聞く時間も長いので、音感が育つ?
     (私が練習してる曲を聴きながら遊んでるときに、旋律をドレミで
      歌ったりしてます。楽譜みないのに何でわかるの??とビックリです)

悪い点はいまのところ無いように思います。もっと難しい段階になるとどうなのかわかりませんが。

196名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 10:11:10 ID:PS1vB5hw
先生の名前を検索すると色々出てきて面白いw
197名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 11:11:12 ID:znPVJLXE
ヤマハって習い始めるとピアノ買えってしつこい。
買わないって言っても家に何度も来られて嫌だった。
家に小型のなら持ってるし始めたばかりで続くかどうかもわからないのに60万とか80万とか買えるわけが無い。嫌な思いしたので買う時期が来てもヤマハでは買いません。
198名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 11:17:32 ID:EhfpxdSj
>>197
小型って何?
キーボード?
ならスレ違いです
ヤマハ・もしくがデジピスレへどうぞ
199名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 11:28:16 ID:tgV5Gi8M
背の低いアップかと思った
200名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 11:34:58 ID:z6xBV4wF
>>197はどこのピアノを買うつもりなのかしら・・・。
201名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 12:50:34 ID:cwH/Hh/n
何でここの人は電子ピアノを馬鹿にしてすぐ追いやるかな?
プロ志向ならともかく子供のお稽古にそんなにムキになるなって。
>197 中古ならそんなにしないよ、ヤマハの全盛期(2〜30年前)に作られたピアノなら、
30万くらいのものでも十分弾ける。
今のヤマハは海外(中国)でつくって最後の組み立てだけ浜松でやっているらしいから、
なまじな値段ならかえって中古の方がイイ音が出る。
販売店に行っていろいろ試させてもらうとイイよ。
202名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 13:17:08 ID:xRu7e0Rs
>>197
ヤマハがしつこいと言うことじゃないのでは?
習ってる楽器店の問題だと思う。
営業にはノルマがあるから、生徒の家を一通り訪ねる訳よ。
その時にはっきりした態度で答えないと、押せば買ってもらえるかも…って
訪問&電話攻撃が始まる。
購入予定がないのならはっきり断るか、
「買うときにはこちらから連絡するのでもう来ないでください」と言わなきゃ。
203名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 13:51:54 ID:t45VAjvj
こんにちは失礼します
ピアノ講師です。
たまにここを見ていますが、皆さんがとっても裏山ですよー。
私も将来子供が出来たらピアノ習わせたいな。
いつも思うんですが、ピアノ始めたての頃は15分のレッスンを週2、3回やってあげたい。
週1だと、レッスンにママが同伴しない子はうまく練習できないから
変な弾き方になってくる。
大人の方でもそうです。
大変もったいない。
私は楽器店なんでそんなことは無理ですが。
チラ裏スマソ
204名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 14:37:57 ID:znPVJLXE
そうですね、そこははっきり言ってあまり評判良くない。入ってからわかったんだけど。…中古のものに対してはボロクソに言ってますよ。営業の人。
見え見えです。その人だけじゃなく、先生からもしょっちゅう買えって言われます。友達の子の所にもしょっちゅう来るそうです。営業の人に会うのが嫌でお迎えに来ない親もいます。うちもここじゃ長続きしないな。
205名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 15:24:02 ID:t0c9paKC
206名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 15:28:06 ID:znPVJLXE
いえもう書くことないので。お邪魔しました。ではm(u_u)m
207名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 17:08:52 ID:mrcRtLEl
>>206
ヤマハ音楽教室はやめて、個人のピアノ教室探したらどうかしら。
講師検索
http://www.11ongaku.com/
208名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 19:31:55 ID:ZDaDfbq2
>>207
うちの先生が登録してるーーーーーwww
209名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 22:19:07 ID:Gu7HjxzQ
>>172
幼稚園児ってこんなに弾けるんですね。感心と驚きでいっぱいです。
うちの3歳児もピアノを習わせたいんだけど指がふにゃふにゃなんです。
こんなんで>>172の子みたいにバリバリ弾けるんでしょうか?
骨の成長に影響でますか?
でも講師のプロフィール見ると3歳からって多いから大丈夫なのかしら。
210名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 23:25:35 ID:t45VAjvj
三才と四才のレッスンを見たことがあるけど、物理的に無理。早く始める意味がない。
見てて思ったんだけど、子供にとって鍵盤はグランドキャニオンだと思う。
白鍵が、大きくて深くて重すぎる。もみじのような手を広げてもドからミくらいしか届かない。
グループレッスンがいいよ。
子供は指のほねが短くて間が開いてるからみんなフニャフニャですし。
211名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 23:39:28 ID:Gu7HjxzQ
>>210
そうなんですかね・・・。
>>172の子観ると大丈夫そうな感じがしてしまいます。
レッスンは個人レッスンに拘りたい。ヤマハスレではグループでのトラブルたくさん書いてあって萎えました。
212名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 23:42:28 ID:3OaLXS9Q
息子の先生はアメリカ人ですがピアノを始めたのは13才だったそうです。
現在欧米でピアニスト・講師として活躍されている方です。
私の息子は6歳から始め、現在10歳で、グリーグのスケルツッォ、
ショパンワルツ・マズーカ、ミクロコスモス、ハイドンソナタをやってます。カリフォルニア在住ですが。
213名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 23:49:14 ID:gFu64bb0
>> 210
子供によっても違うんじゃない?
一概に物理的に無理と言い切れないと思うよ。
そりゃ最初からしっかりと鍵盤を押すのは無理だろうけど。
うちの子は4才になると同時くらいに始めたけど、最初の3ヶ月は導入期間でリトミックや歌中心のレッスンでピアノ触るのはほんの少しだけでした。
それから徐々に弾く方のレッスンに移っていったよ。

>> 211
いい先生が見つかるといいですね。
うちも偶然ながら最初に素晴らしい先生に出会うことが出来て、現在に至っています。
214名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 23:53:21 ID:hRhWAmou
>>209
3歳からでも大丈夫よ。
情報が氾濫してるから、変なこと鵜呑みにして
出遅れないようにしよう。
215名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 00:12:46 ID:8Or3732e
やっぱり個人差あるよね。小さくても指の力が強くて、字もしっかりコントロールできてたり、
そういう子はすんなり弾きたいように弾ける気がする。
216名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 02:08:52 ID:mznUrBDU
手先が器用かどうかは実際ピアノと関係あるのかしら?
家は主人も息子もピアノを弾きますが二人ともボタン掛けもてこずる様な不器用。
子供のときはじっと座っていられるかとか集中力があるかとかが鍵になると思います。
217名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 06:24:22 ID:HfO8EM0q
うちはダンスィで、手も大きく打鍵の力もあったけど、
中身が微妙だったので年長まで見送りました。それまではリトミックしてました。
じっと30分座って、人の話を聞いて理解して、会話ができて・・と
こういう事が先生に失礼のない状態でできると思えたのが年長ぐらいかな。orz
割と女の子で早めにはじめる子が多いのは上記クリアできてて、
いい意味でおませ(精神年齢高・理解力有)だからかななんても思いました。
218名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 06:43:03 ID:xv98P8pF
>212
早熟は大成を意味しないけど
少なくとも大成の一つの条件であるかのように
日本では言われているよね。

ス○キとかの影響を知らず知らずのうちに受けているということかな。
219名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 09:04:59 ID:pwTjpsK6
近所のママ(芸大ピアノ科卒)の子は
6歳ではじめてた
それまではリトミック中心だったらしい

家庭環境がいいんだろうけど、いま6年生で
シンフォニア・鶴50とか弾いてるみたい
(体も手も大きい)
下の子も2年生からピアノ初めて、1年たった現在で
すでにソナチネ弾いて驚いた

しかも音楽に進学する予定ないし
勉強はトップだよ
凡人家庭との差を感じたよw
220名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 09:13:29 ID:0aEasz4b
>>218
それから「絶対音感」に異常にこだわるよね。

私は講師やってますが「早期教育」+「絶対音感」を
信仰している親御さんはとても多いです。

209さん以降の3歳が指ふにゃふにゃっていう話も
本当に個人差が大きくて「3歳」という事でひとくくりには出来ないんですよね。

初めはみんなふにゃふにゃだけど
それが1ヶ月で形になってくる子もいれば
1年たっても出来ない子もいる。
手がふにゃふにゃというのは物理的な問題で
それを改善しようとする気持ちや努力は
理解力だったり集中力だったりの問題だからです。

3歳の時点で物理的には出来る子と出来ない子で
半年位の差しかないと思うけど
理解力、集中力に関しては3歳以降も含めて
果てしない差があると思う。
家庭の中での教育による差だと思ってます。

なんだかわかりにくいですね、うまく伝えられずすみません。
221名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 09:49:42 ID:5aMEg1eM
>>219
それは、習わせなくてもママが家で教えられるから・・・。
うちも今4才で、ピアノは習わせてないけど、1才前からピアノは触ってるし、
お話がまあまあできる頃(2才ぐらい?)には「卵を持つ手」はできてたよ。
もちろんちっちゃな手で、鍵盤は届かないけど、あくまでも家では遊びの延長で、
でも知らず知らずのうちに私の真似をしてきれいな手になってった。
まだリトミックメインで、簡単なソルフェもお遊びでやってます。
222名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 09:59:53 ID:pwTjpsK6
>>221
家ではいっさい教えてくれないと子供がいってたよ
でも家庭環境ってのはあると思う
生まれた時から新旧名盤のCDあって
楽譜も各種原典版とりそろえられ
遊びにくるお客も演奏家ばかり

コンクールにもでないし、音楽で進学する予定もなし
弁護士になると本人は語ってたよ
好きな作曲家はバッハで、バッハ研究は極めたいらしい
凄いよね
うちは3歳からならって、やっとインベンション弾ける程度ですよ
他人と比較するのはバカバカしいけど、あの子みてると
頭のいい子は何してもできると実感します
223名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 10:40:32 ID:tIv4vr0u
>>211
子供がヤマハで習ってました。
幼児のグループレッスンは良いですよ。
グループのトラブルは、時にはあるかも知れないけれど、
それを上回る利点を感じています。

グループだから、自分だけ遅れないようにと怠けずに練習をするし、
ほかの子と合わせる楽しみもあります。
ピアノ教室ではなく音楽教室なので、弾くだけでのレッスンではないです。
教室ではエレクトーンですし。
レッスンのプログラムは、曲をイメージでとらえて表現できるようになるように
構成されているようです。
私は、幼児の間グループに通ってその後ピアノを始めるのが良いと思っています。
個人の良い先生が見つからない方には、お勧めですよ。
224名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 10:49:38 ID:DBLlIRw5
>>223
そのエレクトーンってのがイヤなのよね。
すべてピアノでやってほしい。
月謝も、グループなのに5000円くらいだっけ。
ぼったくられ感もあるし
だから個人にしました。
個人だと最初からピアノでやってくれるし、月謝は高いけど
自分ひとりだけの値段だから納得できる。
225名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 11:17:24 ID:tIv4vr0u
私もエレクトーンには抵抗がありましたが、弾くのに力が要らないので
幼児の手には負担が少ないからと割り切りました。
曲に合わせた音色で弾けるのが楽しそうでした。
226名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 11:36:29 ID:DBLlIRw5
>>225
人それぞれだからそれでいいんじゃない?
私は最初からピアノがいいからヤマハじゃなくてピアノ個人にしただけ。
手の負担も問題ない。先生が一番それをわかっていらっしゃるから
負担かかるほど弾かせない。でもピアノでレッスン。ここがポイント。
227名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 11:57:04 ID:ox3KK3bA
>>218
ス○キ海外でも、流行っていてびっくり!
228名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 12:45:03 ID:Ot52YVha
ヤマハ・・・3歳児クラスで、ドビュッシーの「月の光」に合わせて、エリックカールの「パパお月様とって」を読んでくれました。
高く高く登って行く所、月が小さく小さくなる所、親の方が感激ものでした。
エレクトーンだと、色んな音色が簡単に出せて、家に帰りピアノで「星の感じ」を弾いてみようとしたり・・
結構楽しんで、小1から個人の先生に付いています。
229名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 12:48:33 ID:hoN8i2oF
>>228
物に対する感覚、感じ方は人それぞれ。
ヤ●ハで感覚を固定されちゃってつまんないね。
つーか、いいかげんヤ●ハの思い出はヤマハスレでやって。
230名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 13:35:08 ID:gpdoyG1l
ヤマハのカリキュラムは、表面的に見ている限り、本当に心惹かれるんだけど、
最寄の教室の話を見聞きする限り(体験・見学も行った)、
どうもレッスンの効率悪さ、それを上回る講師・生徒のそこはかとない
DQN風味(あくまでうちの最寄の教室の話です)が目に付き、
個人の先生に習い続けてる。
231名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 13:55:12 ID:AEdIz1cw
確かにヤマハは先生や教室の当たりはずれが大きい。
上の子は、ピアノ専攻の先生で指手首の使い方も見てくれるけど
下の子は、そういうことは全く無い上、先生の方針が合わなくて
個人に移った。ジュニアにあがる時にクラスを変わったんだけど
前の先生は良かったんだけど、変わった先の先生がちょっとね。
ヤマハを離れて個人に変わって満足している。
個人に移ったとき、ピアノの弾き方が全くダメダメだった。
ヤマハに通っている時点で、ピアノを習ってるわけではないと
割り切っていたつもりだったけど、やっぱりちょっと、ショックだった。
232名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 14:49:39 ID:Ot52YVha
質問させて下さい。
ただいまヤマハで、鶴30・お月謝は13000円位。
ご近所で個人の先生を探そうと思うのですが、ネットで体験申し込みOKして頂いたとして、
合わないからお断りしたい場合は、どのように言ったら良いでしょうか?

ヘタレですみません。
音大なんて望んではないのですが、ある程度の厳しさは持ってしっかり練習させたいのです。
ご近所は「デジピでいいじゃ〜ん!」というママ達で、情報が集められないので・・

233名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 15:34:48 ID:WC/u95lL
ご近所の先生はやめておいた方がいろいろ無難ですよ。
234名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 16:10:54 ID:MuQy37mg
案外手本になるグールドもあるのに
食わず嫌いよくない
235名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 16:24:40 ID:OQsb6fQa
>>232
調律師に相談しなさい。
先生らの勢力図もどの先生がどこに生徒を入れてるかも実によく知ってる。
236名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 17:59:03 ID:Wo8X7uDE
>>232
体験レッスン受けて帰る時に
「検討させていただきます。レッスンをお願いするときはまたお電話します」
と言って、合わない教室はそれでフェードアウト、お願いする教室には電話、で
いいんじゃない?こういうのってご縁だから。
237名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 12:40:01 ID:gKN2ncvw
ハァ・・・・・・・・うちの先生UFOキャッチャーの品をヤフオクに出すのやめて。ハズカシイ。
238名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 13:40:52 ID:7iAkgvik
>>237
落札しなさいww
239名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 15:18:45 ID:zLepq95I
質問です。

カリフォルアに在住していますが、
息子(中級、11歳ピアノ暦5年)の先生は
ハノンとツェルニーの他10曲ほど練習曲を出します。
例えばハイドンソナタ、グリーグ抒情小品集、ミクロコスモス、
メンデルソーン無言歌集等です。

もちろんワンレッスンで全部は見切れません。
周りの他の先生もこんな調子でばしばし出しているみたいです。
もっと難しめの曲を少なめに出してくれてもいいように思うのですが、、、

日本の皆さんの練習曲の量はどのくらいですか?
240名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 15:37:43 ID:zLepq95I
スーパーピティナっ子達は
いったいどこまでが才能でどこまでが努力なのかしら。

例えば所見とか譜読みとかはどんなレベルで
どの位時間をかけてあんなレベルまで仕上げてるのでしょう?
241名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 15:40:15 ID:zLepq95I
スレ違いですね。すみません。素朴な疑問です。
242名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 18:34:14 ID:embUYe1g
寝るの惜しんでいたよ
でも中学にはいったら遅咲き才能ある子に
追い抜かれていく
243名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 18:52:43 ID:WQcihpvd
ピティナの会場で
小さなお子さんを連れてくる親御さんへ

とてもかわいそうだけれど、声を出したりするようであれば
その前に外に出ていた方がいいですよ。
でないと目を三角にしたこわーいスタッフに出て行けと命じられます。
去年私の席の前にいた親子がレッドカード出されてました。
244名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 18:54:07 ID:aBSEv/Up
>>239
うちの小学生の場合
ツェルニーとミクロコスモスとバッハは、常に1〜2曲。
他数曲。ハイドンソナタ、ドビュッシー子供の領分等。
合計最低5曲。多いときで8曲くらい。
1時間半のレッスンで何とか全曲見てもらう。ソナタとか長いと曲数少なめ。
背伸びした曲は弾かせない。

スーパー小学生クラスの子で、
一日3時間休日6時間練習するというのを聞いたことがある。
245名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 23:13:24 ID:NcRL9LUT
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡
  |:::::::          i  ブフッ 
  |::::::::     /' '\ |
  |:::::    -・=- , (-・=-     
  | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   
  | |    ┃ノヨョヨコョョi.┃ |   おまいらワシが出ないと
  ∧ |    ┃.ト-r--、| ┃ |    心にポッカリ穴が開いたようなんやろ?
/\\ヽ  ┃ヽニニニソ┃ ノ     わぁとるで カリフォルアでも
/  \ \ヽ. ┗━━┛/ \      大人気やろ wwww
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ   
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ  .
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )
246名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 06:13:47 ID:Ov4xpRew
そうですね。私も無理のないレベルの曲を数多くこなすのに賛成です。

こちらカリフォルニア某市の先日のショパンコンペティションは
参加者の90%が中国系の子供達で、入賞者は全員アジア人でした。

でも実情は中学生頃になると受賞者の多くが
燃え尽きてピアノを辞めてしまうらしいです。

彼女達は休暇もとらずやはり5時間くらい練習しているらしいですが、
こちらでは中国のような社会システム
(ピアノさえやってれば政府が経済的サポートをしてくれる)
がないのも原因だと思います。

アジア人ピアノ先生(日本人の先生方もいます)も加わってすごいですよ。
あのパワーは。


247名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 18:25:23 ID:lI7fNh7W
教室に通いながら、他の教室の体験レッスンするって失礼ですか?
まだ教室を変わるという予定はないのですが
体験教室の申し込みをして、しばらくお返事頂けなかった教室から
忘れた頃にお返事が来ていました。
今の教室はすぐお返事頂けた教室で、本当は二つを比べて決めたったんです。
だから、遅くお返事が来た教室のことが気になってしまっています。
二つの教室の違いは、

【今の教室】
月謝:6000円、既婚子有り

【後からお返事頂いた教室】
月謝:10000円、既婚子無し(夫婦で音大出、演奏家)、
定期的に先生がコンサートを開いていらっしゃる。(だから忙しい?)

後者がいいなって思う所は、先生自身が教えるだけじゃなく
演奏活動もされている所です。レベルの高いレッスンをして下さるのかと。
演奏活動もされている先生に習っていらっしゃる方いますか?どんな感じですか?
248名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 18:37:21 ID:ldsvHv2J
もれなくチケットノルマが付いてきます
249名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 18:45:29 ID:8yZKSIHh
うん。多分、チケットを買わされる。
250名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 20:14:42 ID:5h+m6Zr4
>>247
先生の演奏レベルが高ければ指導レベルも高いとは言い切れない。
また、子供に影響するくらい指導レベルが高いのかも疑問。
あと、子供のレベルによっては今の先生で十分かもね。

先生がそれだけ精力的に自身の音楽活動もなされて
いて忙しいだけに、子供のレッスンのお仕事に手が回らない
事が無いかもチェックされてみてください。
お返事が遅いのと同じように、こちらからの質問などへ
反応が遅くて困ることが出てきそうだなっと思ってしまったので。
251名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 20:55:02 ID:6S0JZ2WR
確かに演奏家の先生はお休みが多いよね。
演奏活動の 片手間 にレッスンをしてもらっているという気持ちでいる方が
後々不満が少ないかも。
252名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 21:07:37 ID:5SuEefZU
>>247
今の先生に特別不満がないならそのままをお勧めする。
演奏活動してる事がレベルの高いレッスンに繋がるのは、
生徒も上手くてそれを吸収できる時だけ。

他の方のレスにもあるように
チケットノルマもあるし、
演奏会前になるとレッスンは休み、月2回だけなんて当たり前。

でもちょっと気になる、今の先生は音大出じゃないの?書いてないけど。
253名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 21:16:49 ID:SnXEuJAV
うちもこの間、先生の演奏会の準備で1週と、出張で一週
2週続けて休みがありました。
チケットノルマや花束も。
あとでちゃんと振替えてもらえたけど、レッスンの日があくと
練習してても上手く出来てるのか不安ですよ。
254名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 21:17:22 ID:0VlA2iv1
演奏家の先生って、コンクール前などに単発で
もっと良い仕上がりにするヒントを貰うレッスンをお願いするというのが
イメージにあるなあ。
子供を導入からじっくり見てもらうのに向いているかどうかは
他に小さい生徒がいるかどうか
いたらそのレッスンを見るとかしないとわからないかも。
255247:2006/06/04(日) 21:40:02 ID:lI7fNh7W
>>248
>>249
チケットノルマのことはまったく頭にありませんでした!
たまたまその先生のコンサートの写真を見たのですが、
会場がほぼ満席だったのは、きっとチケットノルマがあるからですね。
>>250
なるほど。お返事が遅いということは、そういうことでしょうね。
>>251
やはりお休みが多いんですね。
>>252
すみません、書き忘れてました。今の先生も音大出です。
特に不満はなく、子供の扱いがとても上手な先生です。
>>253
レッスン日があいてしまったりするんですね。
ノルマなど、なかなか厳しそうですね。
>>254
想像ですが、お忙しそうなので
もしかしたらじっくり見てもらえないかもしれませんね。


今の先生はとても良い先生なのに、申し訳ないと思いつつずっとモヤモヤしていました。
でも皆さんのレスを読んでモヤモヤが取れました。
今の先生の所で頑張ろうと思います。皆様レスありがとうございました。
256名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 22:13:38 ID:0tbcmzNC
めでたしめでたしですね。
257名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 08:36:32 ID:Y/JVV06n
子供の扱いがとても上手なんて、言う事ないじゃんか。
気が長い先生が一番だと思うなぁ
258名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 14:33:11 ID:XfL9WMdT
先生がこのスレ住人だったorz
意外とこのスレ見てる先生って多いのかな。
259名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 14:41:58 ID:jxo263w6
>>258
どうしてわかるの?
先生のパソコンの履歴でもみたのw

てゆーか釣りですね
反応してごめんなさい>皆さん
260名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 14:47:41 ID:g8GK+L+w
>>258
HP持ってたり、ネットで生徒募集してる先生は半数以上がこのスレ住人だよw
あとココのスレも
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1140156623/
261名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 16:22:01 ID:/NtH1wT7
5月から習い始めたばかりの年長児です。テキストはオルガンピアノの本1。
毎日次週までの曲を3回程度は練習するようには言っていますが、
10分程度で終わります。後は幼稚園でピアニカで吹く曲などを弾いていますが
こんなものでよいのでしょうか?
親は口うるさくない方がいいとは思うのですが、手の形等気になって言ってしまいます。
子供への接し方等参考になるHPありますか?
検索ではこれというものを見つけられなかったので。
262名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 16:50:12 ID:G7mXWd9e
>>261
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/2978/
練習は最初は10分でもいいから毎日続けさせるのが大事だと思うよ。
子がなるべく楽しく続けられるように
親はあまりがんばらないほうがいいです。
263名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 21:36:57 ID:rVvW2yDC
>>262
アクセス解析つけてますね。
今メルマガ登録した人は2chって分かりますね。
264名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 11:28:45 ID:zPb9GwFw
261です。レスありがとうございます。バックナンバーを読み始めました。
普段からすぐ怒ってしまうほうなので、ピアノ嫌いにしてしまわないよう
練習するようにうまーくもっていきたいなと思います。シール使ってみます。

265名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 11:30:40 ID:f18Mi/PK
>261
習いはじめなら5分でも、毎日練習することが重要。
ピアニカを弾いたり、楽しくやっているようなので理想的。
曲が難しくなってこれば、徐々に増えると思う。
手の形は重要だよ。口うるさく言い過ぎて子供が嫌になってしまうのは
よくないので言い方が微妙だけどね。
曲が簡単なうちにきちんとした方が後々困らない。
先生はレッスン中何も言わないのかな。
あくまでも先生が注意したことの補佐程度でいいと思うけど。
ちなみにうちは年中さんからやっていて、小1の時先生が変わったのをきっかけに
かなり一生懸命練習するようになりましたが、
指はわりと動くけど、手の形がよくなくていまだに苦戦してます。
家でも親がチェックするように言われ多少はよくなったものの、
手の形が悪いと音色がよくならないそうです。
早く弾くのに支障がでることもあるらしい。
まあ指の骨がしっかりしてくるのは小学校3,4年ぐらいからだから
それまでは完璧な形を目指そうと思っても難しいらしいけど。
266名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 12:46:16 ID:cRLWjXbH
手の形、ハノンやるようになってから指導された。
習いたてのときは何も。
他の教室は徹底してるとこもあって、焦ったよ。
でも根気強く指導されてるうちに、ましになってきた。
あと、最近やっとキレイな音で弾けるようになってきた。
267名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 18:22:23 ID:ENmpJ4/7
>>266
>最近やっとキレイな音で弾けるようになってきた。
よかったじゃ〜ん!!そうなると弾いてる方も楽しいんだよ♪
268名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 22:28:27 ID:vwo55lZS
手のかたちをみてあげるお母さん
とりあえず、子供の手首が上がりすぎて指がぐちゃっとしてきたら、
上からすっと手首を押して、
親指と腕のラインが白鍵の延長線、床に対して出来るだけ平行になるように見張ってください
269名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 22:48:41 ID:cRLWjXbH
ずっと指や手首を意識してきて、ちょっとはマシになってきたのですが
意識するあまりに、腕がガチガチ。
でも手首は言わなくても出来るようになってきたよ。
270名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 00:50:12 ID:CSIzrRJc
あまりに・・で恥ずかしい話ですが、
いくら言っても小指が上がります。
言い続けたら、丸めてます・・どうしたら、よいでしょうか?
271名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 02:02:51 ID:5ysPqlSs
親指に力が入ってるのかもよ。
272名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 02:25:58 ID:iWP1KDg2
導入期の教本って小さくてフニャッとなっちゃうんですが
どんなレッスンバッグに入れたらいいですか?
フニャっとならない工夫があれば教えてください。
273名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 07:00:34 ID:h9Htg1IS
>270
うちも、まだ立つ時あるよ。
ジュース飲むときも立ってなかった?
274名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 07:18:02 ID:h9Htg1IS
>272
布の縦長より
しっかり硬めのしたナイロンで、ゆとりの少ない横長のほうが
いいと思う。
あと、ファスナーで口が閉めれたら開かないと思う。
275名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 09:30:32 ID:kzByNwQo
先生と教室に通うAさんの会話を立ち聞きしてしまいました
先生が
「Bちゃん(Aママ上の娘)は国語が得意で
 Cちゃん(Aママ下の娘)は算数が得意ですか?」
と聞いてました。
実際に当っているそうです
Bちゃん、Cちゃんともにピアノが上手です

先生にいわせると、二人とも違う方向から
譜読みが得意そうです
うちの子は算数も国語も苦手で
やっぱり譜読みも苦手で
バイエルやコスモスシューレを1ヶ月以上かけて譜読みしてます
譜読みが終わったら合格のようですorz
(練習は一日40分程度)

BちゃんやCちゃんは譜読みが終わってから
曲の内容や解釈に入るようです

うちのようなタイプは音楽?にあわないのでしょうか?
以前に前スレで読んだのですが
ピアノが上手い子は、学力も高いとかかれてました
本当でしょうか?
276名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 09:46:52 ID:y31vQ4NR
>>275
譜読みと曲の解釈はきっぱりさっぱり線引き出来るようなものでは
無いような気もしますが。
お嬢さんの場合だと譜読みと解釈が同時進行されているんじゃないんですか?
どっちが良いとか、いえないと思うのですけど。
第一まだ子供なのに親が向いてないとか決めちゃう事の方がもったいない気が。

ただウチの先生曰く、ピアノが良くできる子は勉強もそれなりに出来る子が多いと
経験から言われていますし、クラ板見ていても本当か嘘かは定かじゃないですが、
東大と音大を迷った人がいるとか居ないとか話題が時々出てきますね。
277名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 09:51:02 ID:TX5H2skB
>275
275のいう譜読みってどういうことかな?
間違えないで最後まで弾けるということなのかな?
バイエルで1日40分ってわりと練習してる方だと思うけど、
曲は1週間に何曲ぐらい宿題なのでしょうか?
278名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 09:54:05 ID:ntopSZPx
>>276
譜読みが精一杯で合格といった感じなのです
発表会の曲も、背伸びはしていないけど
弾くので精一杯

うちの子みたな子もいましたが
Bちゃん、Cちゃんみたいに
曲として聴ける子もたくさんいました

学力って、どの程度必要なんでしょうか?
それと譜読みの仕方で、算数・国語の得意って
わかるのが不思議です
279名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 10:02:20 ID:ntopSZPx
>>277
バーナムテクニック・バイエル・コスモスシューレの3曲です
バーナム10分
バイエル15分(70番台)
コスモスシューレ15分程度の練習量です

>間違えないで最後まで弾けるということなのかな?
これに1ヵ月かかります
譜読み終わるときは、すでに燃え尽き症候群ですorz
280名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 10:48:59 ID:TX5H2skB
>279
習いはじめて何年。今何歳かにもよると思いますが、
バイエル70番台の曲を毎日15分練習してるのに、
ただ間違えないで弾けるだけに1ヶ月もかかるというのは
かかりすぎのような気がします。
考えられるのは、
レベルのわりに曲が難しすぎる。
276さんの言っている様に譜読みと解釈が同時進行されている。
15分の練習の仕方が悪い。例えば、途中でだらだら休憩しながら練習している。
とか、何も考えずに弾けないところも弾けないまま通して弾いてるだけなので、
何度弾いても弾けないままである。
などが考えられるのではないかな。
281名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 11:01:29 ID:+71+JJXX
>>275
>ピアノが上手い子は、学力も高いとかかれてました
>本当でしょうか?

西日暮里にある男子校(進学校)に今年息子が入学したけど、
今年の1年生は趣味特技「ピアノ」って子が本当に多いよ。
282名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 11:21:04 ID:kixmq/tm
>>275
息子の先生いわく、空間把握が得意な子は譜読みも得意なんだって。
だから数学が得意な子はピアノが上手らしい。
イコール、譜読みの練習は空間把握能力のトレーニングになるので
ピアノをやると数学のセンスが養われるそうだ。
「男の子にはピアノを習わせろ」って良く言うのはこのせいだと聞いた。
それから天才児はしばしばピアノにも天才的な能力を発揮する。
あるIQ200の子は3才の頃母親の弾く曲を聞いただけで正確に再現したとか。
283名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 13:03:52 ID:hmhCsRjK
でもサヴァン(IQが飛びぬけて高いが社会性がない)
がピアニストとして必ずしも成功しないということは
やっぱりピアノは頭よりも心で弾く面が大きいのでは。

子供レベルでも、頭のよい子がピアノを機械的に弾くのをよく目にします。
284名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 13:21:06 ID:joyKY66F
>>282
私も3才の頃、1度聞いた曲を再現しましたよ。なんでみんなはできないんだろうって、
不思議でたまらなかった。
2才からの記憶がはっきりしてて、事細かに覚えてるのも親には不思議がられます。
変な才能があるみたいです。
算数・英語は3才からよくできて、得意な科目は数学・国語・英語で、常にトップだった。
でも本当に心で弾けるようになったのは、中学終わりごろ〜高校生ぐらいになってからだと思う。

どのくらいの学力が必要か、よりもどうしたら楽しく弾かせてあげられるか、を
考えてあげた方が子供のためになる気がする。
285名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 13:31:35 ID:ntopSZPx
>>280
習い始めて3年目
9歳です

練習は本と本の間に休憩はありますが
それなりに?丁寧にしてるつもりです

数学センスが養われるのなら、ピアノを続けると
算数の手助けになるってことでしょうか?
ピアノが他教科に役立つとは考えもしなかったのですが
286名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 13:31:49 ID:Jt+B/1zX
>>284
で、その後は?
大学〜就職までトップクラス?
287名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 13:57:27 ID:kixmq/tm
>>283
サヴァン症候群になると、また別の次元の話ではないかと。
空間把握能力が高いだけでなく、情操面が豊かだったり
表現力がある子が人を惹き付ける演奏が出来るんだろうね。
年齢的な成熟ももちろん関係あると思う。

>>285
ピアノを弾くという作業そのもの「楽譜から一瞬で多くの情報
(音程、リズム、記号)を読み取り左右の指で再現する」、が
前頭葉を活性化させるそうです。
あまり過剰に期待するとトンデモ系にいってしまいそうですがw

288名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 14:07:33 ID:SNMVC39y
>>283
>子供レベルでも、頭のよい子がピアノを機械的に弾くのをよく目にします。

これ、うちの息子・・・orz
算オリチャレンジするくらいの算数オタクで勉強よく出来るけど
ピアノはまるでマシーン。音取り・暗譜は猛スピードだし
指もめちゃくちゃ回るけど、演奏はマシーン。
まさしく精密機械のようで、先生ともども頭を抱えてます。

日ごろの性格は別に普通だし、物語本もよく読むし、感情もあるのになあ。
なぜピアノに感情が入らないんだ〜。
なんか電子ブロック組み立てるノリで弾いちゃってるし、違う意味で
まったく向いてない子だなあとため息。
289名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 14:17:51 ID:hmhCsRjK
それでもピアノを楽しんでいるならいいんじゃない。
テクニカル面がしっかりしているのなら、
今に成長して恋愛でもすれば
きっとロマンチックなショパンを聴かせてくれることでしょう。
290名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 14:21:19 ID:SNMVC39y
>>240
うわー、息子の先生も同じことおっしゃってましたよ。

「○○くん、次かその次の発表会くらいまでに
恋愛してくれたら、ショパンを弾かせたいんだけどな〜。
できれば失恋してくれるともっといいんだけどな〜。」とw
291名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 14:22:24 ID:joyKY66F
>>286
いいえ♪上には上がいるもんです。
就職はトップだったと言われたけど、大学ではトップ「クラス」ではあったけど
トップではなかったよ。
でもトップにこだわりがあったわけじゃなかったので、それで凹んだりはなかったから
それは良かった。
292名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 15:07:43 ID:Jt+B/1zX
>>291
ふ〜ん、ありがとう。
やっぱり音楽的センスと記憶力とか学力ってリンクしてるのかな〜。

ポリーニはリサイタルでやる曲も2回練習すれば暗譜できるって
鍵盤楽器板に書いてあったな〜。
293名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 15:35:20 ID:TX5H2skB
>285
もし本当に、習い始めて3年で3年生なのに、弾けるだけに1ヶ月かかるのなら
向いてるとは言い難いかも。
でも、向いてるからと音楽家目指してもモノにならない人の方がほとんどだし、
気にすることはない。要は細々でも続けること。
本人がピアノを弾いて楽しいと思えることだよ。
294名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 22:19:54 ID:h9Htg1IS
練習が足りないのでは?
通して何回か弾くより、取り出しで確実に出来るとこ
増やして行くほうが仕上り早くないかな?
出来ないとこ集中してたら、15分なんてすぐ過ぎるよ。
あと、譜読みは数えてる状態か、見た瞬間にか分からないけど
急に上手になることもあるよ。
譜読みが早いと自分である程度まで練習していけるから
表現や直しがあるくらいで、進みは速くなると思うよ。
これに指がまだしっかり動いてないなら、もちっと時間はかかると思うけど。
上手な子と比べたらキリがないけど、目標にしてがんばるなら
いいんじゃないかな。

295名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 02:47:22 ID:j78VNsVi
ピアノの天才児って、1歳とか2歳くらいから
もう鍵盤大好きで、ずっと触って遊んだり
曲に合わせて鳴らしてみたりしてて
いざピアノを習わせてみたら、天才的才能を発揮したとか聞くけど
うちの2歳児、とくに鍵盤興味なし。
時々ポンポンと叩いて終わり。
3歳になったらピアノ習わせようと思ってるけど
こりゃピアノの道の天才児とはいかないんだろうな。
296名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 08:25:24 ID:E5GKk+be
>>270
直さないんじゃなくて直せないんだと思うよ。
小指は難しいから。脱力ができてないと曲げられない。
手の形だけの問題じゃなくて、脱力とか他の事もからんでくるから
すぐには直せないと思うよ。
多分薬指に力を入れると一緒に力が入っちゃうんじゃない?

どうして小指を曲げた方がいいのか、とか説明して
子供が自分で意識して弾くようになれば少しずつ改善するとは思うけど
時間かかるから、焦らないであげてね。
297名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 08:32:21 ID:ADl/M51t
クラヴィノーヴァ、購入予定です
298名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 08:48:30 ID:Q9YVi6y5
>>288
いや、向いてないこと無い。
既に既出ですが。
現在活躍しているピアニストって、結構数学が得意だったりするよ。
ピアノの才能と計算能力って関係あると思う。
まだ子どもなんだし、感情込めて弾けるようになるのはこれからじゃない?
頭の良い子はバッハを弾かせればわかるよ。
でもね、向いてるか向いてないかより、好きかの方が今は重要だと思うし。
299名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 09:01:54 ID:Q9YVi6y5
うちの子(小学1年生)も譜読みが苦手っぽい。
新しい曲を貰う時に、先生が模範として1曲丸々弾くんだけど、
それを頭にインプットしてしまって、楽譜をあまり見なくなってしまう。
先生にも相談したんだけど、あまり変わってないし。
だから、試しに知らない曲を譜読みしてと言うと、手間取る・・・orz
耳から入ると激しく譜読みが疎かになっちゃうね。
300名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 09:02:48 ID:hJIXEORZ
もし向いてないんだったら
ピアノに40分向かうより、勉強に時間つかったほうが
後々のためになりそうだが。
301名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 09:10:28 ID:p4AF3eK3
>288
でも、好きで続けてるのでしょう? だったら必ずいつか気が付くよ。
今は指が回るのが面白くて弾いてるピアノもこんなにも感情がこめられるのかって。
302名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 09:15:02 ID:p4AF3eK3
>>299
うちの先生は模範演奏はなしで(譜読みが終わったら弾いてくれる)
次の曲の譜読みをみてくれる。
初めてみた楽譜をまずよちよちと弾かせて、「ここ上手く弾けたらあとは簡単」とかアドバイスくれる。
303名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 09:19:17 ID:LRN3NTQn
運動が得意な子はピアノも得意だったりする
反射神経というか、柔軟に体が動く=指先も発達しやすい

向いてない子はいる
でも、頑張る粘る精神が養われていいんじゃないかい?
304名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 09:25:54 ID:03TN+RcD
キラキラ美音として定評のあるツィマーマンの手元を見て研究すれば
キラキラに近づけるかも。
http://youtube.com/watch?v=M9tMFnKIij4&search=Zimmerman
305名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 09:29:03 ID:dsgldUDV
>>299
うちも模範演奏はない模様。
先生に「○くん(息子)は弾いてみせると覚えてしまい、
譜読みの邪魔になるので、さわりくらいしか弾きません。
自分の力で楽譜を読み、表現する事が重要です」と言われたよ。

先生に相談したのに変わらないんだったら困っちゃうね。
306名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 09:31:37 ID:BtzfYhT5
幼稚園時代は、譜読みの時音程を取る手伝いをしたり、音符の長さを説明した
していましたが、小1の現在は譜読みの最初に楽譜を見ながら
手を叩いて拍を確認する作業の手伝いだけになった
放っておくと好きなことだけしかしない子だったけど
譜読みを独力でできるようになるにつれて、ひとりでも
系統だった練習ができるようになってきた。
最近は自分でメトロノームを調整して遅いテンポから指定速度まで繰り返し
練習するようになったし、手を離れる日も近いかな。

307名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 09:41:56 ID:K1Io7ieu
うちも幼稚園のときは手取り足取りだったけど、小学生の今は、親は音やリズムの間違いを
指摘するぐらい。
横に立って練習を見ていようものなら「あっちへ行って。シッシッ。邪魔」と追い払われる。
練習の自立として喜んでいいものか、複雑・・・
308名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 09:45:15 ID:OvKUUzMP
>306
>幼稚園時代は、譜読みの時音程を取る手伝いをしたり、音符の長さを説明した

306は現在楽譜が読めるようなので問題なかったようだけど、
普通は幼稚園だからとお手伝いするのはすすめない。
特に耳がよかったり、指が早く動く子の場合だと
小学校で手伝いをやめようと思っても「時すでに遅し」。
309名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 09:59:52 ID:SXvz+Kfy
>>298
>頭の良い子はバッハを弾かせればわかるよ

これ、詳細きぼんぬ。
頭の良い子と悪い子の違いが演奏に出るの?
310名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 10:11:55 ID:LRN3NTQn
>>309
意味がわからないなら、説明されても区別できないでしょ?

頭の悪い子は主旋律・対旋律理解できない
内声・外声も関係なく和音で捉える
頭のいい子は、メロディーを引き分ける
回転の速い子はテーマが頭で整理されてるから、
聴くとまとまりのよいバッハになる

音楽の原点はバッハ
バッハから始まりバッハで終わるのが音楽さ
311名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 10:15:50 ID:BtzfYhT5
>>308
おっしゃる意味はすごく良くわかります。
うちの子はせっかちで好き勝手ばかりやる子で、
曲として弾けるようにならないと「つまんなーい」と投げてしまうし
わからないところがあるとすぐに「キーッ」となってしまうので、
習い始めた当初は気持ち良く曲を弾かせることを優先していました。
お手伝いのせいで理解が遅れたので、ここ1年は楽譜を全部ドレミで
歌わせる練習や、五線紙に書いた音を読ませる練習を続けました。
1年生になり練習の積み重ねのお陰か、はたまた年齢のせいか
「キーッ」とならずに自分の力で曲を完成させることに喜びを感じられる
ようになったようです。
312名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 10:17:22 ID:PAL8qpOm
バッハを教えれるレベルじゃないと
頭の良し悪しは判断できないのかも

素人やインベンション挫折組程度じゃ
説明されてもわからない
313名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 10:21:40 ID:SXvz+Kfy
>>310
なるほど。ありがとう。頭の悪い子は楽譜をたてに読んでるってことかな?
前にうちの子がバッハの曲で審査を受けた時、「対位が強い」と書かれたことがあるけど、
うちの子も頭が弱いんだなorz。
314名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 10:27:25 ID:LRN3NTQn
>>313
横に読んでると思う
でも指先が弾きわけてないのでは?

ちなみにバッハの何ですか?
315名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 10:51:21 ID:SXvz+Kfy
>>314
インヴェンション1番です。
316名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 11:07:04 ID:LRN3NTQn
>>315
1番か〜
まだ、バッハも数曲しかこなしていない状態かな?
主題みつけたり頑張れ
バッハ勉強すると数学得意になるよ
方程式を解くようなものだ
317名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 11:15:37 ID:SXvz+Kfy
>>316ありがとうございます。
インヴェンションは順番通りではなく、弾きやすいものからかかっています。
でもまだ数曲(8番、13番などなど)。小品集や小フーガは結構やったかな。
先は長いけど、頑張ります!
318名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 11:28:01 ID:Q9YVi6y5
>>299です。
模範演奏が無ければ良いのにと、思うのですが、
何しろ先生の指導方法ですからね。
音符は読めるんだけど、いちいち読むのが面倒らしくって、
そう、曲を聴かなければ自力で頑張れると思うんですよね。
今日レッスンの日だから、先生にそれとなく伝えてみようかな。
気が引けるが・・・orz
319名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 16:27:34 ID:JL/a2/aU
譜読みの苦手な娘@小2
算数も苦手です。皆さんのレス読んで、激しく納得!
バッハもらってきた週は地獄のようです・・・orz

>>279さん、もう見てらっしゃらないかな?
うちの娘は、お稽古の時に先生とある程度まで譜読みしてくるので、
帰って即効復習します。で、次の日、その次の日は片手ばっかりで
とにかく楽譜の詳細まで頭に(手に?)叩き込みます。
この2日間は、バイエル30分以上かけてました。
で、3日目で始めてゆっくり両手で合わせ、仕上げていきます。
先生に教えてもらった方法ですが、これするようになってからバイエル
1週間で1曲ペースでした(こないだやっと終わった〜!)
320名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 20:47:17 ID:WTiTOVAv
                     巛彡ミミミミミミ彡ミッ
                    巛巛彡彡ミミ巛巛巛巛
                    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
                   /  :⌒   .:::::::::::  ⌒   ::::ヽ_
                 ,,l  /。`ヽ_ヽv /:、'/。`ヽ   ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     /^ /  ̄ ̄√(・_・ )ヾ ̄ ̄ \   :::::l            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .::::::::::┏ /,ィ'^ニ^ヽ、ヽ┓    ..::::: ::::|━━━━━━  ▼ ▼ 
  .|       丿      | .::::::::::┃/ iLtーーー|ヽ ┃    ..:::: ::::|          ● ●
               ノ^| .:::::. ┃..i: |     | ヽ ┃     ::::|^ヽ、
              .り(| :::  ┃: | |⊂ニヽ | | ┃      ::::|)ソ l \
              /ヽ_| :   ┃ | | |:::T:::::|| ! ┃     .::l__ノ \ \\
             / / \:  ┃ トt^i^i^i^i^iノ | ┃     ノ \\\ \\\

321名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 22:59:36 ID:BbyO3B+C
>>299>>305さんに質問。
先生が模範演奏すれば楽譜はほとんど見なくても弾ける、って、
例えば左(伴奏)の「ドソミソ シソレソ ドラミラ シソファソ レシファシ」などという推移や、
同時に右手に和音があった場合なんかも、楽譜を見ることなく
1曲丸々弾けちゃうってこと?耳コピして完全再現・・・?
それってかなりすごいんでは・・・?楽譜いらないよね?

自分なんかは、和音やアルペジオなど、初見〜何日かは、1個1個楽譜を見て
確認しながら弾くから、その状況って全然理解できない。
普通は、その状態から、暗譜するなら2週間とかかかるものだよね。
なんかすごい、、天才?
322名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 23:08:57 ID:PJTT0lf3
>>321
和音やアルペジオを1個ずつ見て弾くのは
すごく大変な作業では??

あ、もしかして大人になってから初められた方ですか?
和音は形で覚えアルペジオはその展開形だと理解しておけばラクですよ。
323名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 23:11:38 ID:PJTT0lf3
展開形→展開型
324名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 23:16:53 ID:H4b3Qqq/
譜読みする力も勿論必要だけれど
その曲の感じを的確につかんで演奏するには
譜読みする前に模範演奏を聴くことも必要なのでは?と思います
また曲の全体像、ポイントをつかむことも大切
ある程度まできたら一から自分で譜読みしてニュアンスもつかんでできるけど

なので耳からはいるのも悪いことではないと思います
逆に耳でわからない、音楽を感じることができない事のほうが 試行錯誤です
まだ経験の浅い自分ですが
325名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 23:18:05 ID:H4b3Qqq/
324ですが
教える立場です
326名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 00:32:51 ID:7I87a6oR
>>296他アドレスして下さった方・・
ありがとうございます。
ため息ものですが、根気良く・・頑張ってみます。
327名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 00:59:51 ID:BZ4DfLdv
テレビで南野陽子が言ってたけど、自分がピアノを習っていた時は
先生の模範演奏をしっかり耳で覚え、手や指の動きをしっかり目で見て
それを覚えてくるから、楽譜はほとんど必要なかったし
そのせいで今でも楽譜を読むのは苦手ってね。

それを考えると、模範演奏も諸刃の剣だよなぁ。
328名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 01:20:24 ID:cpMQD2Nr
でも模範演奏は、普通は曲の雰囲気をつかめて
かつ譜読みが楽になりすぎない程度に
先生が加減してくださるものじゃないの?
そういう感じでレッスンが進んできて
いつのまにか楽譜が読めるようになってた。
329321:2006/06/09(金) 08:20:23 ID:gPrMLBoX
>>322
いや、幼稚園〜高校まで習っていたし、絶対音感もひどくある者だけど。
例えば、ツェルニー40番の1なら、「左手の和音」が
シファソなのかシレファソなのか、楽譜見て判断しながら弾くよね?
ツェルニー30番の1なら、右手の最初の音をのばすのか、どこまでのばすかとか。
私のピアノの先生だって、この前模範演奏してもらった時、久しぶりに弾く曲だったので
重和音はずして「ん?」と言いながら楽譜確認しながら弾いていたよ。

そういう確認しないでも、耳コピだけで一発で再現できてしまうの?
それと、指遣いまで、先生の演奏を見ただけで一発で覚えちゃうの?

だとしたら、それってすごい才能だと思う。絶対音感どころじゃないもんね。
譜読みなんていつでもできるんだから、その才能伸ばした方が良くない?

それと、>>327のような状態で、どのレベルまで弾けるようになるのか、すごく興味ある。
バッハの3声やショパン、ソナタなどの長い大曲までできるようになるの?
それらをいきなり暗譜で弾けるなんて、考えただけで天才だよ。
その才能の方が絶対凄いと思うなぁ。
330名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 08:24:41 ID:AcSBYcqx
そこまでいうとなんか揚げ足鳥みたいだよ。
単に一度模範演奏を聴いて、大体の曲の感じをつかんでるから
そこから譜読みに取りかかるし楽に出来る、っていう事じゃない?
まあバイエル後半であっても、すべて頭の中で再現出来る子は
いるだろうけど。
ツェルニーはどうかしらない。
331名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 08:34:55 ID:Zor0bBvI
>>299ですが。
何だか話が誤解されてしまったようで。
息子はまだピカピカの1年生なので、弾いてる曲は教本はバイエル下ですよ。
だからそんなに長くない曲なので、ある程度メローディは聴いて覚えます。
で、伴奏は大まかにこんな感じーみたく覚えていて、間違って覚えていたりします。
なので、全然一発で出来るとかそんなものではありません。

テレビで聴いた曲を一発で再現する子とか出てたけど、無論あんなことは出来ません。
332名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 08:39:59 ID:/ok+g9Uf
絶対音感信者ハケーーン>>329
333名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 08:44:36 ID:NiuZb77j
細かい和音ひとつひとつの音まで再現できなくても
メロディ覚えて頭の中で鳴ってる状態で楽譜を見た方が
絶対譜読み早いもんね。

ぱっとみただけでは??のリズムとかあるじゃん。
別に模範演奏聞いてある程度覚えて弾いても悪くないとおもうけど。

よく耳コピダメとか言って
CD先に聞かせたり
お母さんが弾いてみせたりしないでください、
と言われたという書き込みみるけど、
何がダメなの?
334名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 09:01:04 ID:W3GVhXzI
うちの娘(小2)も耳がいい方で、その分譜読みが苦手。
先生も気を使いながら模範演奏してくださる。
ピアノのレッスンと並行してソルフェージュをみっちりやれば、
カリキュラムとしては完璧なんだろうけど、
その時間は取れないでいる。

耳がいい、というのは、娘の場合、コードの概念があるらしい。
例えば、CMで流れている曲などは、右手で主旋律を再現しつつ、
左手で伴奏(単音良くて二音の和音程度ですが)をつけ、弾いてみせる。
何個もの音を同時に弾いて瞬時に個々の音を言い当てる、とか、
そういうのはとても無理だけど。
335名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 09:13:34 ID:aiQRXBj4
>>321 
いえいえ、うちの子はまだそのレベルまではいっていません。
まったり組で3年目突入程度なので、曲もまだ単純だし伴奏も
似たような繰り返しがほとんど。なので耳コピ再現が容易なのです。

その場合も一発で完璧再現ではないのですが、一から譜読みをするよりは
ずっと楽だし、多少複雑なフレーズも読み解く必要がないため、
譜読みする力がつかないということらしいです。

息子は特にその傾向が強い(聴いてポイントを覚えてしまう)らしいので、
今の段階では先生がちょっと「こんな感じの曲だよ」とさわりを弾く程度で
自宅練習にかかっています。

大曲にかかるようになれば、それこそ模範演奏を聴いた程度では弾けないと思うので、
譜読みをきちんと出来るようにしておきましょう、というところでしょうか。
もちろん、生徒さんによって指導方法は変えてらっしゃるようです。

というわけで、>>299さんのお子さんが小1ということでしたので、
うちも似たような感じだなあと思いレスしただけで、
321さんの思ってらっしゃるレベルでは全然ないんですよ〜。
336名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 09:34:57 ID:hh4fwcmL
>>329はちょっと本題からズレてるみたい。
小さい子の話でしょ?
どう考えてもバッハレベルのお話ではないと思いますが・・
それから耳コピーというのは
聞いた曲を1ヵ所も間違えずに再現するという意味ではなく
「ほぼ」出来る、というレベルのお話の時に使いますよ。
337名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 10:04:55 ID:rmlp4NaQ
子のピアノの先生がご自身のお子さんの海外コンクール付き添いのために
一ヶ月ほどレッスンお休みさせてください、とのこと。
発表会前でのないしマターリ組だし、もちろんそれは構わないんだけど、
「一ヶ月もお稽古が空いてしまうのももったいないから、
お母さまのお知り合い(私は楽器違うけど一応音楽やってた)の方
どなたかにその間見ていただいては・・・?」とおっしゃるのだが
これってねえ・・・うーん・・・と。

たった一ヶ月のレッスン、友人にもお願いしづらいし、
何よりそれなら先生がご紹介してくださいよーと内心思ってしまった。
まあお休み中はのんびりします。
338名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 10:41:52 ID:2QNmGrH2
>>334の、
>何個もの音を同時に弾いて瞬時に個々の音を言い当てる、とか、
>そういうのはとても無理だけど。

って、耳がいい方の2年生でもできないものなの?私は4才にはそういうのできたから
ビックリした。
339名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 10:46:20 ID:n6SitTg4
リズムが耳で聞けば簡単に覚えられても、楽譜で最初から読むと???という時もあるし、
和音でも適当に弾いてみて、聞いた曲と同じか違うかはわかる子が多いよね。
要は楽譜を読むのは線の数を数えたり、臨時記号で半音変えるとか、
この音符だと**拍分の長さ。などすごく地道な作業。
地道な作業をやっていくうちに、5線の数を数えなくても(加線も含めて)
何の音かわかるようになるし、和音だって楽譜に音符並んでるのを見ただけで
手が動くようになる。リズムだって楽譜を見て一瞬で把握できるようになる。
曲が簡単なうちはこの作業も少ないので、その間に慣れてしまえばよいけど、
難しくなってからだとその作業も膨大。
その時に根気があって克服できればよいけど、
できなかったら曲が難しくなった時点で挫折。ということになるのではないかな。
340名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 10:52:11 ID:n6SitTg4
>338
何個もの音を同時に弾いて瞬時に個々の音を言い当てるって
和音のことだよね。できると思うよ。
っていうか334のコードの概念があるってどういうことだろう?
普通コードの概念があって伴奏をつけるとしたら、3音か4音の和音だと思うけど。
341名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 10:55:49 ID:XfBhsu5l
うちの子も3歳か4歳ではすでにできていたな。
どういう頭の構造になってるのか不思議だったけど。
これできると入試にはどのくらい有利になるの?
演奏のほうは今イチなもんで。やっぱ演奏がほとんどすべてだよね。
342名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 10:58:32 ID:Zor0bBvI
>>339
そう思います。
私も高校までピアノを習っていましたが、
楽譜を見てすぐに把握できるようになったのは、いつだろう。
自然とそうなってました。
ただ、子どものうちから楽譜を読むことはとても大事だと思います。
>>299で書いたこと、難しい曲に当たった時に、根気良く出来るか、
それが言いたかったのです。
343名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 11:00:03 ID:n6SitTg4
>341
入試って音高や音大のこと?有利にはならないでしょう。
だってみんなできるもん。
344名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 11:16:49 ID:/ok+g9Uf
出来ないと入れないよね。
あ、でも最近入試で聴音やらない所もあるって聞いたな。>底辺音大
345名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 11:17:53 ID:XfBhsu5l
>>343
音大、音高入試のことです。
そうですね、音楽を専門に!となるとみんなできますよね。
失礼しました(笑)。
346名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 12:01:08 ID:gPrMLBoX
>>329ですが、
>>331>>335さんこちらこそすみません。前のレスを読んで、
先生弾く→フンフン分かった♪→次の瞬間スラスラ弾く〜♪みたいな感じを想像したんで、
それってすごくないか?!と思ったのです。
で、それができる子は、どのレベルまでそれができるのかと興味があったのです。
でもやっぱり>>339さん言うようになってしまうんだろうか。

>>332それに私は絶対音感信者でも何でもないですよ。
むしろ絶対音感だと、吹奏楽とかでC管以外の楽器やる時に困ったりするし。

>>334さん娘さんのコード概念があるのもすごいと思う。
別に3音(ドミソ)じゃなくたって、現時点では2音(ドソとかミソ)でも、
十分伴奏として成り立つよね。
そういうのって、3歳からピアノ習ってても出来ない人は出来ないし、
ある種才能っていうか貴重な能力だと思うよ。
347名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 12:08:54 ID:W26Ad+Jc
>>346
つ固定ド
348名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 12:50:31 ID:hh4fwcmL
すごく知識のある人と習った事があるレベルの人とで
話が微妙にズレてるような気がするんだが・・
多分「固定ド」もわかる人とわからない人がいそう。
349名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 12:53:34 ID:n6SitTg4
>334
>左手で伴奏(単音良くて二音の和音程度ですが)をつけ、弾いてみせる。
>何個もの音を同時に弾いて瞬時に個々の音を言い当てる、とか、
>そういうのはとても無理だけど。

習いはじめて1,2年とかあまり和音の出てくる曲を弾いてなのかな?
1音でも合う伴奏がつけられるなら、「とてもできない」ほどのことでもないよ。
和音に聞きなれればすぐ3音で伴奏つけられると思う。
曲に和音がいっぱい出てきて子供にインプットされるのが待ち遠しければ、
ソルフェージュを習わなくても家で主な調のカデンツを聞き取りさせてあげるだけで違う。
ハ長調だったら(ドミソ)(ドファラ)(シファソ)
とりあえずハ長調、ヘ長調、ト長調、イ短調ぐらいやっといたら
かなりいけるよ。
350名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 12:58:51 ID:mBSctvI1
>>346
>むしろ絶対音感だと、吹奏楽とかでC管以外の楽器やる時に困ったりするし。

何で困るの?変ロ長調だと思えば、普通にできるけど。
351名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 13:04:25 ID:F10iB0+S
私は>>346じゃないけど、言いたいことは分かる。
「ド」と言われて「シ♭」の音を出すのに
すごく違和感感じてしまう。
352名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 13:09:21 ID:W26Ad+Jc
私は「固定ド」だから
>>351の意味はわかる
「固定ド」でも切り替えができてるのが
>>350さんですね

ID:gPrMLBoX
この方の中途半端な知識が話しをややこしくしてますね

353名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 13:34:52 ID:W3GVhXzI
>>334 です。レスくださった方、ありがとうございました。

娘は習い始めて1年未満。
ドミソ、ドファラ、シレソくらいはさすがに言い当てられるのだけど、
マイナーとか、4音以上になると分からない。
家でちょっと聞かせて当てっこゲームでもやってみるか。
それ以前に、譜面をちゃんと読む根性見せて欲しいのだけど。

私の知識も中途半端でスマセン
私がやってきた(いる)楽器はフルートで、単音の世界。
いろんなことがさっぱり分からない。
娘が始めて思ったけど、ピアノって難しいー。
354名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 13:41:50 ID:lqa2zM3p
譜読みも、ある程度の音感も、両方育っていないと、
ソナチネ以上になると、苦しくなるよね。
両方伸ばすように、普段の練習で気をつけたほうが良いね。
355名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 13:51:34 ID:f3tWm3rs
私は横にピアノがなくて音を取る時(歌とか)みんなハ長調の音階になってしまう。
ピアノがあれば何度か弾けば正確に取れるけど。
子供はピアノがなくても歌のメロデイとか正確に取れるみたい。
ハ長調の音階で歌ったら「シなのにドとか言わないで!」と怒られるorz

先生の模範演奏がなくても自分で譜読みはできるけど、先生の模範演奏を聞いた
後のほうが明らかにうまくなるからやっぱり耳が主体なのかなあ。
356名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 17:44:08 ID:gPrMLBoX
>>350
B管の楽譜には「ドレミ」と書いてある。→実際出す(聴こえてくる)音は「シ♭ドレ」。
F管の楽譜には「ドレミ」と書いてある。→実際出す音は「ファソラ」。
ハ長調以外の楽譜の曲だとなおさらややこしい。
だから譜読みが大変だった。自分は。(なので、下に絶対音の仮名振ってたw)

中途半端な知識な上に話が分かりにくくてスマソですた。
>>354さんに同意ですが、耳コピ能力や即興伴奏つけられる能力はやっぱりすごいと思う。
ぜひとも伸ばしていってほしいものです。
357名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 17:47:08 ID:f5QwBH+z
先生が譜読み間違っている場合指摘しますか?
指摘したら失礼なようで、先生と同じ間違いのまま弾かせています・・・
358名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 18:05:13 ID:4TldSlCd
>356
あなたは固定ド
それで解決
359名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 18:14:34 ID:4TldSlCd
即興簡易伴奏ならヤマハへ通えばいいだけ
そんなに難しいことじゃない
神聖化するほどのこと?
360名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 18:24:17 ID:W3GVhXzI
はい、娘は「天然ヤマハっ子状態」です。
gPrMLBoXさんにお褒めいただき恐縮ですが、
今の段階では、かっちりとクラシックピアノをと思い、
個人の先生に習わせています。
それも、発表会で絶対ジブリやディズニなどやらない先生を、
という基準で選びました。
(周囲にはそういう選曲の個人の先生も結構いたもので)
(いや、悪いとは言わないんだけど)

私はピアノは素人だけど、フルートのせいか固定ド。
他の管の友人は移動ドが普通だったりしたが。
361名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 20:41:23 ID:NOHmkCu5
すごくレベルの低い質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

6歳半の子供が今更ピアノに興味がでてきたらしいんですが、今はじめても
遅すぎますか?
ついでに4歳の子も習わせようと思っているのですが、同時に始めるのって
どうですか。あまりよくないのかな。

それから今先生探しの最中なのですが、A先生は近所で安く、教室を持ってやってらっしゃる。
B先生は遠くから家に来られるので交通費も必要、そして高い(+25%ぐらい)。
しかしG大の院出、留学経験者で音大生のレッスンもしている方。
このお2人のどちらにしようか悩んでいます。
生活が楽なわけではないので、今から始める子供にはもったいないような
気もするのですが…。

皆さんならどちらの先生になさいますか?
362名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 20:58:02 ID:mSSdp2Js
>>361
6歳だから遅いって事は無い。
別に普通に弾ける様になるだろうよ。
音大目指すつもりですか?
それでも、別に年齢で決まるわけでは無い。
やる気と親の財力は最低必要だろうけれど。

四歳の子も同時に通わせるのは問題ないだろうけれど、
レッスン時間を一緒にしようと考えているなら問題あるかも。
四歳の子が、六歳の子のレッスンの邪魔をしてしまう可能性大。

生活が楽じゃないなら、A先生で良いのでは?
別に、音大へ行かせようという気でもないのでしょうし。
六歳の子が興味を持ち出したから、習わせるだけでしょう。
四歳の子は、自分から興味を持ち出した訳でもないし、
六歳の子だってすぐに興味が無くなる可能性だってある。
Aに通えば、Bへ通う分の時間を練習や勉強や遊びに当てられる。
時間だけじゃなく、交通費や月謝だってかからない分(ry
363名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 20:58:40 ID:NOHmkCu5
う、もう一度よくスレを見ていったら、該当スレが別にありました。

先生についてはそちらでも聞いてみることにしますが、もしよろしければ、
ここにいらっしゃる方の意見もお聞きしてみたいです。
おねがいします。
364名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:00:21 ID:mSSdp2Js
交通費、交通時間かかる分親も疲れるでしょう。
子どもも交通時間かかる方が疲れるでしょう。

Aの方が、子どもにも親にも心身共にストレスが少なくすみ
興味も長続きするかもしれません。
365名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:01:23 ID:NOHmkCu5
>>362
ありがとうございます。そうなんですよねー、私も音楽に縁のないタイプなので、
もったいないとは思うんですよねー。
ピアノを習っていた友人は「絶対最初からいい先生につかないとダメ」と
言い切ってるので、揺らいでいるのです。
366名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:04:51 ID:NOHmkCu5
>>364
A先生は電車で2,30分のところに教室があり、B先生は車で1時間以上かかりますが、
家まで来てレッスンしてくださるのです。だから、B先生の方が通わずに済む点では楽。
ただし、交通費も含めると、A先生の3割増しぐらいなのです。
367名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:10:50 ID:GR6XZFAV
芸大院出で留学経験有で音大生レッスンしてる先生が
6歳と4歳の手ほどきに車で1時間以上かけてレッスンにきてくれるって
‥すごく変、 どこか間違いがあるんじゃ?
通常はそんなヒマないだろ?なにかのついでがあるのかな?
368名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:18:40 ID:n6SitTg4
>362
「生活が楽なわけでない。」というのが一番気にかかる文章だね。
どの程度楽でないのでしょう?
謙遜でないなら、Bでしょ。
当然音大に行けるはずもないので、遅いということは全くない。
(やる気と財力さえあれば、音大行くにしても遅くないとは思うけど。)
ピアノをやらせるなら、それなりに一生懸命練習してほしいし、
人より上手くなってほしいし、そのためには生活が苦しくても
お金や時間を惜しまないというのならÅ
最初からいい先生につかないと。というのはある意味正しいかもしれませんが、
それなら最初からグランドピアノも揃えるべきかも!?
369名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:22:46 ID:mSSdp2Js
B先生は家でレッスンなんですか。
レッスンが教室か家かという違いは、
料金の違い以上に大きいと思うんですけれど…

あと、もしB先生が音楽家として活動なされていて、
コンサートなどを開いている場合、
チケット購入ノルマがあったり、
レッスンが一ヶ月ポンと休みになったり、
親と先生との連絡が疎かになりがちだったり。

子どもに教える技術と先生の音楽暦とは別の問題。
片方だけでも体験レッスンや、レッスンを見れたら見た方が良いと思う。
幼い子どもに教えるのだから、先生の演奏技術よりも
子どもを上手にピアノに集中させたりする技術が大切という考えもあります。
370名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:29:48 ID:NOHmkCu5
>>367
先生や家のある地域を考えると、ありうる話かもしれません。
東京などとは話が違うので。

>>368
他の習い事か塾をやめればいいと言う程度です。
しばらく習わせてみて、どれを選ぶかは自分で決めさせようと思っています。
それで、もしピアノを選ぶことになるなら、いい先生にしておいた方がいいのかな、と。
最初A先生にしておいて、いずれB先生というわけには行きそうにないので…。
A先生にしたら、そのまま続けさせたいですし。

>>369
家と教室の違いって大きいですか?どちらの方がいいとお考えですか。
チケット購入ノルマは…ちょっと気が重いですね。

とりあえず、近くの先生のところにはうかがうことになっています。
371名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:31:15 ID:qEmh3m4v
生活に余裕がないなら、Aへ。
子どもが「音大へ行きたい。」と言えば、
有名な先生へつければよいと思うよ。

元々、英才教育には遅いし、
(英才教育が良いという意味ではなく、)
学歴で先生を選ばなくても良いと思います。

あと、有名音大行かせるなら財力が必要だけれど、
子どもが「音楽の仕事につきたい。」と言い出したら
お金が無くても、有名で難しい専門とかを出ても十分
ピアノの講師とか出来るし。技術も伸びると思う。
専門でも、有名な所だとコネもあるし。

まぁ、来年の話しただけで鬼に笑われるって言うのにw
372名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:32:58 ID:n6SitTg4
家でレッスンということは、レッスンも家の楽器ってことだよね。
G大の院出、留学経験者で音大生のレッスンもしている方でも、
アップライトでレッスン。もしくは電子ピアノでレッスンじゃ意味ないよ。

373名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:35:43 ID:NOHmkCu5
そうなんですねー?
自分がピアノやっていないので…。
ピアノが悪ければ、いくら先生が良くても無意味なんですね。
374名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:37:54 ID:qEmh3m4v
他にも習い事や塾へ通わせているんですね。
お金も心配ですけど、子どもの時間は大丈夫?
まだ六歳だし、遊ぶ時間もとってあげた方がいいかもね。
嫌でも、遊ぶ時間が無くなる時期が来るから。

他の習い事や塾は全て楽しく通っている 若しくは
まじめに取り組んでいるのかな?
結果が出ていなくても、楽しそうに通っているなら
やめさせるのは酷だなぁって思うけれど、
楽しくも無く、まじめに通う気もなさそうなら辞めさせた方が
親も子も楽になるかもしれないよ。

習字とか、親は「無理にでも、習わせておきたい!」て
思いがちだし、今身につけたら将来すごく助かる事を親は知っている。
でも、子どもは言われて知っていても身にしみてないと
言いきかせても、通い続けさせても無駄。
あとで「あー、まじめにやっときゃ…」て思う位にしかならない。
375名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:38:43 ID:n6SitTg4
もちろん家にグランドがあればいいけど、
なくてもレッスンぐらいグランドで受けないと意味がない。
もちろん家で電子ピアノではレッスンがグランドでもダメだけどね。
376名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:41:26 ID:NOHmkCu5
まぁ、ピアノにさわったこともないような子供には猫に小判だとは思います。

前にここでだと思うけれど、弾けるようにだけさせて、美しい音を出す訓練を
受けていないと後々までできるようにならないという話を目にしました。
それで、ひっかかっているんですね。
ピアノをやらせるつもりも全くなかったのですが、やるならやるである程度は
マジメにやってほしいし、後で本人が本気になったときのことまで心配してしまいまして。
といっても、ピアニストなどは全く考えていませんが(じゃなければ今頃始めさせません)。

「…すればよかった」という意見を読んだりすると、悩むんですよねー。
377名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:43:16 ID:0WQ8fZLx
親がピアノや音楽系習い事に詳しく無いなら
より一層、A先生が良いと思いますよ。
B先生はきっと(勝手な偏見ですが)、
院をでていらっしゃる程だから お金をかけてもらって
親子揃って小さい時から頑張ってきたんだと思います。
そんな環境で育って、周りもそんな環境の人が多い人生を
歩まれている方だから、基準が色々と高いと思われます。

だから、合わないと思う。
もう少し、より専門に…ピアノ一本へ集中したくなったらで
丁度良いですよ。
378名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:47:21 ID:NOHmkCu5
他に2つ習い事をしていて、両方とも本人はとても喜んで通っています。
自主的に毎日練習しているくらい。短時間ですが。

だからこの2つとピアノのうち、どれをやめるかは決めてもらわなければ
ならないのはちょっとかわいそうだと思っています。
でも金銭的にも時間的にも限りはあるし。
379名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:47:26 ID:0WQ8fZLx
ある程度真面目にって程度なら、音色は気にしないレベルです。
ピアノに拘らず、親も音楽に全く関係なく育ったなら殊更。
別に心配する事は全くありません。

万が一、「ピアノで食べていきたい。」とお子様が思われたなら
本人最大限の努力をして、美しい音色を出せるようになるでしょう。
380名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:49:07 ID:yrE/Sxyk
A先生でいいと思うけど、電車で2,30分というのが気になる。
それでも、近所という感覚の地域なのか?
毎週毎週、雨が降っても寒くなっても幼児を連れて電車通いが気にならない場所なんだろうか?
レッスンは長丁場だから、親が楽なのも大事。
第3の選択肢はないのかな? 徒歩で行けるとか車で行けるとか。
381名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:50:14 ID:SNrBgkrD
グランドじゃなきゃ絶対だめ。とか言う人がたまに出るけど
ちょっと偏ってると思う。
一番いいのは当然だけど、
アップでも「そこそこ弾ける」「そこそこの音大なら行ける」位にはなるんだし、
そこそこでいいと考えてる人の方が多いんでない?
ちなみにうちの子の先生の教え子には
自宅にはアップしかないのに
有名音大に進まれた方もいますよ。
382名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:51:52 ID:0WQ8fZLx
音色で全てが決まるわけでもありません。
私も詳しくはないですが、
美しい音色が出せるというのは技術であり、
その前に表現力や譜面から想像を膨らませる心も技術と同様に大切では?

あまり、無理をなさらず
手を広げすぎず やり直しがきかないと追い込んだ考えをせず
考えすぎず お子さんを援助なさってくださいね。
あくまで、する 決める のはお子さんです。
383名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:58:40 ID:n6SitTg4
ちょっと待った!!
B先生のこと勝手に想像しちゃってない!?
音楽活動してるかどうかは出てる大学とかによらないし、
環境だって人それぞれ。
それに院出てるといっても、大学はG大とも限らないよ。
音大の院の事情はあまり知らないけど、一般的な大学は大学で入るより
院ではいる方が入りやすい。東大の大学院なんて意外と簡単。
先生がどんな方で決めたいならレッスンを受けてみるなり
とりあえず会うなりしてみた方がいい。
私としては、家でレッスンを受けることの方が気になるけど。
それから、どんな生徒さんが習ってるのかも重要。
音大めざしてたり、コンクールに出るような子ばかりなら、
それなりに練習をさせる覚悟は必要かも。
384名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 22:05:57 ID:7ueQ2MUB
A先生のお月謝はおいくら?
安いといっても、B先生に比べてなだけで普通かもだし。
でも近所なだけで決めてもいかがかと思うし
A先生の経歴や体験の感想を聞いてからでないと。
自宅がアップなら、レッスンだけでもGPを弾くのには賛成。

385名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 22:11:22 ID:NOHmkCu5
先生にプロフィールをいただいています。

G大学教育学部芸術課程(G類)音楽科ピアノ専攻卒業、同大学院修了。
その後○国に留学、○○芸術大学ピアノ科修了。○○国××音大博士課程(多分中退)
ピアノ、ソルフェージュ、声楽、室内楽を師事した先生方のお名前も
列挙してありました。

次にリサイタル・コンクール名が挙がっていて、
現在○×市音楽学校講師、自宅でも教えていると。

私は全くの専門外なので、なんとなくすごそうとしかわからないのですが、
どうなんでしょうね。

みなさん、いろいろご親切にありがとうございました。
こんなチャット状態でお答えいただけるとは思っていませんでした。
とりあえずA先生のところに伺ってお話を聞いてきますね。

今日はちょっとこれから用事があるので、失礼します。
ちょっと週末は忙しくて来られないと思いますが、月曜日ごろまた来ますので…
よろしくお願いします。
386名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 22:14:36 ID:n6SitTg4
>381
グランドを持ってなければならない。っていうのではなく、
G大の院を出た先生のそれなりの良い指導を期待してるのなら
レッスンの時ぐらいグランドを弾かなければレッスンの価値は半減するということ。
それに、381の知り合いも家ではアップだったかもしれないけど、レッスンは
グランドだったんじゃないの??
387名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 22:32:39 ID:7ueQ2MUB
講師で、自宅でも教えていると
希望のレッスン時間を確保するのも、なかなか予定があわずに
なりそうだけど、自宅の生徒さん少ないのかな?
自宅にピアノ置けない環境で、出張レッスンしてる先生とか
コンクール前などのワンレッスンなら分かるけど。
388名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 22:52:44 ID:tnEcuaro
先週初めて3歳の息子をレッスンに連れていったんですが30分ずっとぐずりっぱなしで
体験レッスンではとても優しかった先生が「はぁ」と大きなため息を勢いよくして
滅茶苦茶ビビリました。本当は怖い先生なのだろうか。不安だ。
389名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 22:57:23 ID:7ueQ2MUB
3歳の息子さんには、まだはやかったんじゃない?
そりゃ先生も疲れるわ。
390名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 23:07:17 ID:w6/56y8L
》365
ピアノ習ってた友人さんは先生のことだけじゃなく、ピアノのことはなんて?
習ってただけか、音大出かでもアドバイス違いそうだよ。
レベル高い人に習わせたいのは、何にしても言えること。
分不相応だと大変になったり、
ついていけず続かないことも
ありやろう。
391名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 23:32:18 ID:G5FqWHzx
>>385 芸大かと思ったら学芸大だったのね。
確かにどっちもG大だけど、芸大だと思い込んで読んでた _| ̄|○
392名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 23:45:44 ID:yrE/Sxyk
>>391を読んで気がついたw
芸大には教育学部はないよね・・・orz
393名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 00:49:59 ID:U8f3oyvH
学も芸もあるということで、ピアノ習うには良い先生かも!
394名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 08:16:15 ID:gTSyAV9s
東京学芸大のG類ってか。
頭いいのは確かだけど、実技試験も名の知れた音大並だとおもうけど。
学費も安いと思うけど。
う〜ん、・・・。
395名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 08:51:04 ID:KyExX4gy
学芸か。頭は凄い良いよね。先生
396名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 09:04:56 ID:70M2+YYB
》357
先生が譜読み間違えって
コンクールか発表会の曲?
子供は気付かないまま弾いてるのかな?
397名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 09:06:22 ID:V5Xitue/
本当だ。G大って・・・急に盛り下がったな。
確かに教えるのは上手かも。でも、ピアノはどうなのかな?
留学までしてすごいがんばってるけど。
やっぱり、会ってみて先生の人柄と、習ってる生徒をみるしかないな。
どっちかというとすごい先生。というより、家にきてくれるお手軽な先生。
という意味で選択もありかな。値段が高いのは出張費ということで。
ところで家で習うことを前提にして385の家の楽器は何かな?
398名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 09:42:37 ID:6jijVWJs
>>394-395
学芸大の実技系が頭がいいとは知らなかった。
同じピアノ専攻でも芸大とはセンター試験の点数がかなり違うの?
399名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 10:52:58 ID:gTSyAV9s
あのね、学芸大学は芸術系大学とは根本的に違うから
センター試験でも科目数がとても多いの。
400398:2006/06/10(土) 17:04:08 ID:6jijVWJs
>>399
了解。d。
401名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 18:04:41 ID:6jijVWJs
ヒマだったのでセンター試験科目の違いを調べてみました。

藝大音楽学部器楽科    国語・外国語の2教科2科目
学芸大全過程(類)    国語・外国語
             地理歴史・公民・数学・理科から1〜2科目
             計5教科7科目または6教科7科目

お勉強に自信がない人は藝大目指してガンバレってことか。
あ、そういう問題じゃない?w
402名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 18:08:22 ID:6jijVWJs
「地理歴史・公民」「数学」「理科」から 各 1〜2科目で計5科目です。厳密には。
   
403名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 18:36:51 ID:2Xl/xI2n
>>401
>お勉強に自信がない人は藝大目指してガンバレってことか。

ええ、恥ずかしながらアテクシはそのクチでしたわ。
404名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 19:35:43 ID:+7rkf9xz
スレ違いになってきたね
405名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 04:26:48 ID:F+3o+2Z/
ピアノを弾いていくという事はね、コンクールで1位をとるために弾くとか、周りからちやほやされる為に弾くものではないのよ。
今こうして、ピアノに向き合って努力して頑張っている自分を心のそこから愛せて尊敬でき自分で自分を誉めてあげられる
大切な自分になる事なのよ。そうするとそれが、自信につながっていくの。自信という字は自分を信じると書くでしょ!
自分を信頼できなかったら周りからも認めてもらえないのよ。あなたは、今自分の事を大切にしている?
自分が努力していると正々堂々と皆に言える?
406名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 08:56:18 ID:2HdE5ZaU
>>405
熱く語って下さってるけど、どれへのレスかが分からないw。
407名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 11:06:09 ID:FQhOcIRW
だいたい何回目のレッスンで
「この先生と合わないな」ってわかりますか?
合わないとわかったら、教室を変わることを視野にいれますか?
教室を変わられたことがある方、かなり勇気がいりましたか?
408名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 12:28:21 ID:eN3fetyp
>>407
明確な目的(音大受験とか)があるなら、先生の「あうあわない」はあると思うけど
そうでないならよっぽどでなければそんなにないと私は思うけど。(それとも性格的な
問題かな?)
まずはお子さんのレッスンを温かく見守って、問題なければ続けた方が子供のためにもいいと思うよ。
409名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 12:34:10 ID:c+dSS8Uc
長く付き合って見える、
いい面、嫌な面はあるかもだけど。
何か合わないと感じるとがあるの?
410名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 12:57:38 ID:ir+5DPNK
はっきりと合わないっていうわけじゃないけど、2年ぐらい経ったら
先生を変わりたいというのはある。
お互いにマンネリになってくるし。
学校の担任だって6年間ずっと同じなんて考えられない。
いろいろな先生に教えてもらっていろいろなものを吸収させたいと思っているけど
実行するのは結構むずかしい。
うまく変わる方法があったら私も知りたい。
411名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 13:41:16 ID:/EfdXnIN
ひとつ言える事
「教室ジプシーする親子はあんまり上手くならない」
412名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 14:53:12 ID:1OOQZKwn
最初から辞めるつもりならば、習う時に2年だけとか言えば?
2〜3年後に転勤ありそうだとか何とか理由つけて、それでもOKという
先生に習えばいいじゃない。
辞める時も簡単だし、まだ続けたい時は今回の転勤はなかったけど
続けられるか先生に聞けばよい。

でも、あっちの教室で少し、こっちの教室で少しみたいな
つまみ食い指導は効率が悪いと思う。
それなりの技術があって、それに+αの技術ならいいかもしれないが。
413名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 15:17:44 ID:ukWOXYxe
そうですよ
いろんな先生にいろんなピアノを習って混乱しなくて糧に出来るのは
まともに弾けるようになったレベルの大人。
まだ全然弾けない子供おけいこレベルの癖に勘違いしないでほしい
子供が混乱しちゃう
信頼出来る先生に長く習うのがいいょ
414名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 15:22:08 ID:R6cAVMCz
ご自分が習っていて先生と合う、合わないということ?
ご自分でなくお子ちゃまの先生なら、親御さまが独断で決めるのはどうかと思う。
お母さまの中には自分でも気付かないうちに、
何故か先生に敵対心だかライバル心だかヒガミ・ネタミ持っちゃってる人っている。
疑問に思ったり腑に落ちないことがあれば、先生にとにかくご相談するべき。
言い方には気をつかって・・。
意外と自分が考えすぎてたり、取り越し苦労のことも多いはず。

それでも子供も無理、自分も無理、と結論出してやめるなら仕方ないよね。
ただ、ちょっとばかりの事でハイ次の先生、ってなっちゃうと、
お子が成長する過程では非常によくない。
忍耐力が養われず、学校も仕事も合わなければすぐ辞める人間になるかもね。
415名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 15:24:31 ID:HahH8Uf1
3歳からレッスン可能と掲げている先生の癖に気が短いって
そもそも指導者に向いていないと思う
合わないって、たいていそこでしょ。気が短くてイヤミっぽい人。
そういうところは、やめてもいいんじゃない?
子供の扱いが上手く、尚且つ気が長く、イライラを表に出さず
うまく子供を惹きつける先生なら最高だと思う
小学校あがる頃にはみんなだいたい落ち着くんだからさ
416名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 15:29:46 ID:2HdE5ZaU
>>415
>うまく子供を惹きつける先生なら最高だと思う

じゃあうちの姪っ子が習ってる先生は大当たりだったんだな。
ヤマハで講師にイジメを受けた他動気味の姪っ子が、今は
その先生のレッスンに夢中で、随分伸びてるらしい。
417名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 16:17:31 ID:O8Bc2u7q
転勤・講師の結婚などの理由じゃなく
教室を移動する親子は受け入れていれない講師いるよ

ヤマハ挫折組も避けられる
418名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 17:16:08 ID:XLRxFciM
相性ってあるよね。人間だもの。
親と先生が相性合わないと
子供も相性合わないって場合多い。
419名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 18:09:30 ID:O8Bc2u7q
親が嫌われると子にも情は沸かないもんだよ
420名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 18:41:46 ID:pfgPhBRB
うちは4年習ってて、
今まで3度ほど小さな不満(なんかなぁ・・・程度)を
感じたのですが
そんな時にタイミングよく、先生うまい話を持ってこられるんだなぁ。
421名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 19:24:12 ID:tzhHXFhl
>>420
合わない先生だったら、そんな事してくれないでしょう
422名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 19:30:40 ID:SVP7D282
>>419
じゃあなに、先生って結局子供がどうとかじゃなくて
結局親次第なの?お布施やら何やら持ってこない親の子供はペッて感じなんだ?
それって指導者としてどうよ。親は親、子は子とは思わないの?
423名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 19:34:57 ID:pfgPhBRB
合わないとかじゃなく
長くお付き合いしてると、ちょっとした思うことって出てきませんか?
グチで終わっちゃうことですが。
それが溜まるくらいなら、続けられないと思いますが
モヤモヤしてるときに、引き続きがんばろうって思える話しを持ってくる。
424名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 19:35:48 ID:R6cAVMCz
>>420
3度って指折り数えられて、根に持たれてるなんて
先生もお気の毒に・・・
425名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 19:36:57 ID:pfgPhBRB
>>422
>お布施やら何やら持ってこない親の子供はペッて感じなんだ?
どうしてこうなっちゃう?
ちがうやろうに。
426名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 19:38:56 ID:pfgPhBRB
>>424
3度ほどって書きました。
2.3度でも良かったけど。
よく読め!
427名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 19:47:54 ID:c+dSS8Uc
>>422
は釣でしょう。
なんかなぁ、ってことはあるよ。
時間大幅過ぎて待ってるのに
前の生徒と世間話とか何度か続いた時にはさすがに。
指導や他に不満はないので
合わない訳でもないんだよね。
愚痴程度でしょ。
428名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 20:44:12 ID:/EfdXnIN
私は幼稚園で知り合ったお母さんが開いている教室に通わせているけれど
ランチに呼び出されてピアノ以外のママ派閥のグチや、他の生徒の保護者のグチを
言われるのが不満といえば不満。
私を巻き込まないで下さーい、と言いたい所だけれど
子のレッスンは文句なしだし先生の経歴、人脈は他を探してもなかなかいないので、
笑顔で聞き役に徹していまーす。
429名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 20:48:16 ID:ukWOXYxe
え 私は親がどうだから子供が嫌いになるっていうのは無いけど・
つか子供って、どうしてほしいかサイン出すことが多いから
こっちが型にはめようとしてサイン無視しだすと
うまくいかなくなる。
私もイライラしてやめさせたくなるし、
子供も反抗的になる

そういうことが起こらないように子供のサインに敏感でいるようにしてます
超わきあいあい
430名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 22:06:55 ID:2YQa8cM5
>>428
他の生徒の保護者のグチって例えばどんな?
気をつけることがあったら気をつけたいから
ぜひ参考に聞かせて〜。
431名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 22:34:45 ID:3RR3wPoV
私も他の生徒やその保護者の愚痴をきかされることがある。
私は子供の頃から担任に愚痴を聞かされ
学生時代は教授から愚痴を聞かされ
職場の上司のその上司から呼び出されて愚痴を聞かされる体質なので
宿命かなと思ってる。
ピアノの先生の愚痴はこんな感じ。
「発表会の演奏順を作曲家の時代別にしたのに
保護者から見当違いの苦情を言われ、あげくのはてに発表会ドタキャン」
「親が弾いてきかせるから、いつまでも全然譜読みが出来ない
やめるように言ってもきかない」
「よその子の進度ばかり気にする。抜かれたらやめるつもりらしい」
こんな感じ。
他の保護者から先生への不満をきかされることも結構ある。
私ってチラシの裏w
432名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 22:47:02 ID:c+dSS8Uc
先生は聞いてもらいたいだけで
言ったほうは楽になれる
上手な聞き役さんなのだと思うけど
別の視点から、良いアドバイス出来たら、
先生もはっとするんでは。
433名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 22:54:50 ID:3xera19u
>>431
「王様の耳はロバの耳」の木の穴みたいですね・・・お疲れさまです。
きっとついついぽろっと言っちゃいたくなる懐の深い人なんだろうなあ。
上手にガス抜きしてくださいね。
434名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 23:05:55 ID:decyBVc7
>>431
生徒の親に、他の生徒の親の悪口を言う先生ってなんだか信用できないな。
んなもん自分の中で処理しろよ。って思う。
それかまったく無関係なネットでの先生の溜まり場で吐露するとかな。
435名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 23:10:11 ID:pfgPhBRB
前の生徒さん、もしくはお母さんが帰られたあと
溜息つかれたことなら何度かある。
大変だったんかな?って思ったけど。
436名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 23:42:23 ID:zxocTZ6M
>>435
帰ったあとに溜息ならいいじゃんね。
レッスン中に溜息つかれるとますます心を閉ざしてしまう。
生徒、先生、親、信頼関係が一番大事なのに。
437名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 23:49:57 ID:tzhHXFhl
ああ…子供達の先生、ため息は聞いた事ないなぁ
私は家で子供が弾くたびに「…はぁ」となってしまうが。
先生ありがとうございます
438名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 23:52:39 ID:zxocTZ6M
>>437
いい先生に当たったね。
うらやましいなぁ。
ちなみに、どんな感じの先生なの?
物腰柔らかいとか?
うちの先生は、声デカイ、ウルサイ
笑っていても、目ぇは怒ってるぅ〜まぁだ怒ってるぅ〜
439名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 00:16:46 ID:sk/yjrTL
>>438
先生ね、結構キツい事も言われますよ。
「こんな箇所で間違えてたら、コンクールのためにこつこつ練習
 していってもそこですべてが終わってしまうのよ。台無し。」
「審査員の先生は弾き初めの音から判断するから、そんな心がこもって
 ない演奏しても、耳をふさがれちゃうよ」
でも、なぜかキツく聞こえない。

美人さんではないけど、いつもニコニコ(目が細い)。
物腰は柔らかく、歌声は美しく、でもハキハキとはしておられない。
既女で小梨さんです。生徒さんは多くも少なくもないかな?
うちの子は姉と弟で習ってますが、姉にはわりとキツい事いうかも。
全然こたえないタイプですが。
440名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 00:23:08 ID:Ndvt0QlS
幼稚園のころから、コンクールにでるってどうなんでしょうか。
4歳の子がいますが、今一生懸命譜読みをがんばっています。
そんなところへ、曲らしい曲の練習に入ったら、譜読みをしなくなるのでは
と心配です。
譜読みもかんぺきになったころに、挑戦させるのがいいのか、
今から(5歳くらいから)難しい曲にチャレンジするのがいいのか、どう思われますか。
441439:2006/06/12(月) 00:33:12 ID:sk/yjrTL
ID変わってるけど437=439です。

>>440
先生から来たお話で、本人も意欲があるんだったら
出てみたら良い経験になるんじゃないでしょうか
442名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 00:33:23 ID:35NKNYVa
>>439
いいな〜、そんな先生見つけられたらいいな〜。
私のイメージする「こんな先生いいな〜」な人は
お上品、物腰柔らかい、声が美しい、ふんわりした感じの女性。
うちは幼児なのだけど、気分的に乗らない日もあって
そういうときは「また今度にしようっか(^-^*)」優しく受け止めてくれる先生がいいな。
うちの先生は、結構DQN系のお顔でタバコ吸いながらウンコ座りが似合いそう。
ウンコやら、尻やら、乳やら、パンツやら、下品な言葉を使ってレッスン。
話す声がデカすぎで早口でギンギン頭に響くので、帰る頃には疲労と頭痛になる。
子供が気分が乗らない日も「早く弾いてよ!前できたじゃない!早く!」と
プレッシャーをかける。そして溜息をつく。
443名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 00:35:55 ID:CqViOiJs
コンクールは、取り組み方によって善にもなるし、悪にもなる。
というのは、コンクールに挑戦すると、課題曲だけ(特に小さい子供)
かかりきることになるから当然譜読みの力はつかないし、
相当力を入れ込んでいて、ダメだった場合、ピアノそのものを、
嫌いになってしまい、辞めてしまう生徒がいる。
逆に入賞した場合も、特に小さい子供の場合は、周りが
ちやほやして、いい気になって自分は上手だと思い込むようになり、
コンクールの為だけに、ピアノを練習するという生徒もいる。
これは非常に危険な事だ。ピアノを練習するとは、
一生音楽を職業にしていくという事は、一生理想を追い求めて
美しさを追求していく事なのだ。それがまだ、海のものとも
山のものともつかないうちに、コンクールに受かる、受からないで、
一喜一憂するとは、何ともばかげている。
 アンデル・フォルデスは、その人が本当に才能ある
素晴らしい音楽家なのかどうかは、18歳以上75歳までの間にしか
分らないと言っているが、これには私も同感だ。
という事は、コンクールに受かる事よりも、
一生を、ピアノに人生を捧げられるかどうかにかかっているという事だ。
続けていく、この事こそが、コンクールに受かる事以上に
立派な事なのだ。ましてや、小さい子供のうちにそのような事で決め付けられて、
大切な芽をつぶしてしまっては、元も子もない。
だからそういった害の面をしっかりと見据えた上で、
私はコンクールに落ちても平気、何度でも挑戦出来るし、
才能を否定されてもピアノは一生を続けるという
大きな自信に満ちた生徒であれば、大いに受けなさいと進められるが。
落ちた事でやる気を失ってしまう生徒には、絶対進められない。
どんなに強い人間だって、皆もろく繊細なのだから。

444440:2006/06/12(月) 00:45:46 ID:Ndvt0QlS
皆さんありがとうございます。
>>443
これ、他でもみて、そうだよなあと納得してしまった話です。

ピティナって何者なんでしょうか。なにかすごいコンクールのように
盛り上がっているけど、山はのなにかですか?
445名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 00:48:09 ID:O1siZGC5
>>442
そんな教室すぐに辞めなされ・・・
446名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 00:49:05 ID:4VKehNOX
>>442
え〜、そんなオゲフィンなピアノの先生存在するんですか!?
タダでも嫌かも・・・
でも何でだろ? 真似できるところだけモーツァルト気取り?
447名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 00:51:53 ID:tybm8UC3
>>442
そういう先生探してもなかなか見つかるもんじゃないよw
ちょっと見てみたい。
448名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 08:17:27 ID:tpake7Wt
>>447 同意w

私は、我が子に関しては、コンクールに出すのは絶対嫌!派
よそのお子さんにはがんばって技を磨いてほしいと思うけど。
ピアノを人と競う道具にしてほしくない。
教室を2つ見学し、コンクールと無縁な方を選んだ。
同級生に比べ、わりと進度も速くて自宅練習もよくする方だけど、
このまま、本当の意味でまったり続けてもらいたい。
(もしも高校生くらいになって、自分の意志で出たいというなら別)
449名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 08:44:49 ID:sk/yjrTL
>>448
うちは逆です。
コンクール出す派。
といっても特に才能があるわけじゃないんだけどね
目指すものがあってそれに向けて一生懸命練習して
結果が良ければすごく励みになるし
賞が取れなくても「がんばったね、実力がついたね」と励ます。

初めて出たときは「記念受験」のノリでした。
「きっと良い経験になるから、一度出てみますか?」と先生に言われ。
逆に高校生くらいになったら、もう出られないと思います。
(本当に音大目指すような上手な人が出るだろうから)
450名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 08:54:52 ID:tpake7Wt
>>449 子供同士も仲良しで、母親も感じが良くて尊敬できる人が、
コンクール推奨派です。449さんと同じことを言っていて、
お子さんも生き生きとピアノに取り組んでいます。
私が子供の頃にそれほど一般的でなかった「コンクール」という
発表の場があって、良いことだと思う。
けど、その親子を見ていても、うちの子はコンクールに食指が
動かないようなので、これでいいんだろうと思う。
ちなみに、学校での「伴奏者」にもなりたがらないし、
親も別にやらせたいと思わない。

うちみたいな親子は音楽の道では絶対大成しないと思うw
451名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 10:32:59 ID:fGLs57KV
>>431

>「発表会の演奏順を作曲家の時代別にしたのに
保護者から見当違いの苦情を言われ、あげくのはてに発表会ドタキャン」
>「親が弾いてきかせるから、いつまでも全然譜読みが出来ない
やめるように言ってもきかない」
>「よその子の進度ばかり気にする。抜かれたらやめるつもりらしい」



こりゃ確かに先生大変だわなと思ってしまったよ…
やはりピアノの先生フレンズで愚痴りあったりするのだろうか
452名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 11:18:06 ID:dYCbhPB2
発表会のプログラムは
とても考えて練られていること多いから
素人親は口出さないほうがいいよね
453名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 11:29:30 ID:1dCcH8Ix
>>452
素人じゃなくても、口を出さない方が良いよねぇ。
昔私が習ってた先生は、自分の子どもを別のピアノの先生に習わせてた。
で、絶対口出しせずにその先生に全部任せてたんだけど、
その子は幼稚園からコンクール(結構有名なコンクール)で入賞や、
今は中学生になりましたが、今でも活躍している。
私の先生曰く、一度子どもを他の先生に任せたのだから、口出しはしないよ。
信頼してるから。って。
自分でピアノを教えると、絶対喧嘩になるから。とも言っていたw

こういう親だから、子も育つんだわなぁと思ったよ。
454名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 11:30:17 ID:ZED6RYg9
コンクールって同じ教室で出場を誘われる子と、誘われない子がいるってこと?
同じ歳で、誘われる子と誘われない子がいたら
誘われなかった子の親や子はショックじゃない?なんかポツーンって感じで。
上達遅いのかなとか考えたり。
455名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 11:31:17 ID:ZED6RYg9
>>453
よっぽど信頼できる先生に任せたんだね。ウラヤマ
456名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 11:43:02 ID:gIIPWAPI
>>454
それは明らかに実力に差があればショックもないと思うけどな。
そういううちも「今年は○ちゃんと△くんがコンクールに出ることになりました。
□ちゃん(うち)は来年もしかしたら出られるくらい上手になってるかもしれないから
是非参考に見に行ってみて」と言われて、本人も私も素直に受け取ったよ。
457名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 12:50:47 ID:/fer+n5T
>454
コンクールの結果は裏返せば「先生の評価」にもなるわけだから
実力ない子は誘われないよ。
それをショック!と思うのは勘違いも甚だしい。
458名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 12:57:34 ID:IkTu/RMm
>>454
実力がないのに出て落ちた方がショックじゃない?
459名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 13:06:35 ID:GZuVDU7X
身内がコンクールの審査員をしています。
コンクールってものすごい不公平なんだそうです。
詳しくは書けないけど・・・
結果で一喜一憂しちゃいけません。
460名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 13:21:52 ID:K1K1KvKQ
>454
コンクールって同じ教室で出場を誘われる子と、
誘われない子がいるってことは当然でしょう。
でも、微妙にAちゃんの方が上手かも。って思っていても、
実際にAちゃんがコンクールに誘われて、自分は誘われなかったら
やっぱりAちゃんの方が上手なのね。とわかっていてもショックかな。
うちは某音楽教室おの専門コースなんだけど、グループのレッスンでは
みんなに「コンクールがあります。興味のある人は言って下さい」
っていうけど、本当に出てほしい人には個人レッスンの時に
微妙に先生からプッシュがある。
まあ個人的にピアノにあまり力を入れたくない人もいるわけで
同じグループ内でコンクールに出たりでなかったり。
でも、まだ低学年で曲も簡単なせいか、
思いがけない人が予選通過なんてこともあったよ。
先生ができるだけ入賞に結びつきやすい子をだしたいと思うのは当然だけど、
小学生なんてコンクール入賞が必ずしも実力とは結びつかないところもあるので、
出てみたいなら素直に出てみたいと言ったっていいと思うけど。
(それなりに練習する覚悟は必要だけど)
461名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 13:25:50 ID:dYCbhPB2
>>459
コンクールのレベルによる
子どもの趣味程度なら、実力関係なく
曲を上手く表現できた子が通る

ある程度なら、コンクールに好まれる演奏=審査員の好みを知っている=門下生
というパターンもある
462名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 14:57:14 ID:DgxC4pUo
>454
次選ばれるようがんばろう!って思える子は伸びるんじゃないかな。
463名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 16:29:12 ID:DgxC4pUo
先生からみて、コンクール選ぶ子ってどんな子だろう。
大丈夫と選んだけど、練習不足なんかで間に合わない子もいるんかな。
464名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 17:25:16 ID:D2o5g2zH
一つの曲を飽きずに根気良く仕上げる子?
うちは向いてないなw
465名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 19:07:31 ID:ro0xARbF
今、上手い幼児だの小学生だのっていっぱいいるから
逆に遅咲きの方がかっこいいかも
上手い小さい子って大抵中国雑技団ぽい演奏の子も多いし
466名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 19:52:56 ID:sGA+bh4I
中国雑技団ぽい演奏ってw
どんな感じ?
467名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 20:30:41 ID:NkmijcdV
うちの子@年長
ピアノ歴半年で、はじめてのコンクールで入賞しちゃいました。
毎日練習してるわけでもなく、特別上手なわけでもないのに
なぜだろう・・・・。
審査に不公平があるのだとしたら、教えてもらいたい。
468名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 21:55:29 ID:tr9AEdtp
ちなみに何のコンクールですか?
もしかしてグレンツェンですか?
469名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 22:02:08 ID:ypNgeMbB
コンクールで大失敗した子に先生が
「あんたのせいで恥かいたじゃないっ!!」
って怒鳴りつけてるのを聞いたことがある。。。
470名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 22:40:22 ID:kmhmK+Oc
先生とメールのやりとりしていますか?

私はわりと気軽に質問メールとか送信しちゃってるんですが
もしかしたらかなり失礼でDQN親認定されてるかもと不安になりました。
今の先生はネットで見つけた先生で、ブログも書いてるし、ネットオークションもやってるから
メールのやり取りは苦じゃないだろうと勝手に思っていました。
471名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 22:51:59 ID:3pOJJ7cN
469
かわいそう。
真面目な子で先生を信頼してたら、「次は頑張ろう、絶対に失敗は許されない。」
と、自分を追い詰めて行く事になり、恐怖感がうまれてしまうと思います。
そうなったら悪循環で、舞台では弾けない子になってしまううと思うのですが。
たとえ言葉にしなくても、気持ちは伝わってしまうのではないでしょか。

早く先生かわれ、
472名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 22:54:53 ID:tybm8UC3
>>470
質問メールは先生によって
考え方が全然違うと思うから、なんとも言えないなあ。
割とすぐにお返事が来たりするなら負担に思ってないのでは?
気になるなら、何かのおりに
ご迷惑じゃないですか?くらい聞いてみれば?
どっちにしろ、お子さんが小学校高学年になる頃には
そういう質問もあまりなくなると思うし。

>>456
気配りの素晴らしい先生ですね。
473名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 23:19:30 ID:zE/4+29c
>344
国音がそうですね
→聴音なしの底辺音大
474名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 07:15:33 ID:TJPDxwoO
>>467
入賞ヨカッタネ。
歴半年の幼稚園児コンクールじゃ、将来の指標にもならないから
不公平とかじゃなくて、今後の励みと思えばいいんじゃない?

上に書いてあった審査員の不公平ってのは毎コンとか国際コンの国内予選みたいな
レベルの話だと思うよ。
475名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 08:09:52 ID:anfra9UG
133センチ体重23キロ細みな2年生はどこで買えばいいのやら、、
本当に田舎で一時間かけてスーパーで買っていたけどふだんはブランシェス ハッシュアッシュ130センチまでしか無くて、今年は何を買えばいいのかさっぱり分かりません。通販がたよりか?
476名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 09:06:34 ID:+9OxdiNQ
国音は国立のこと?
いまは呼び方かわったのかな?

国立は、いまも昔もトップはいい
底辺というほどでもない
一般でいうならマーチ程度でしょう
教育はどこの音大も似たようなもんじゃない?
477名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 11:04:11 ID:y8jlZKsr
>>470
割としています。というか昨晩もしてましたw
レッスンの合間にさっと返信できるので、ウチの先生は重宝しているみたいです。
時々高校生の生徒さんと夜中まで茶状態でやっていることもあるみたいなので
負担に思わないタイプの先生だと推察されます。
あ、でも次に会ったときに忘れなければ「突然メールでスミマセンでした〜」
みたいなことは言うようにしているかな?自分の場合。
ただ472さんの言われることも一理あるので、送迎の際にでも一度聞いてみられては。
478名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 11:23:14 ID:+9OxdiNQ
メールは携帯のアドレス?
479477:2006/06/13(火) 14:55:38 ID:y8jlZKsr
>>478
そう携帯。PCとかは持っていないみたい。
ちょっとした連絡(教室内で誰かが突然言い出す○○を弾く会、みたいなの)
は連絡事項が一括送信で回ってきたりする。

問題はそれがBCCじゃなくてCCで来るんだよなw
おかげで本当なら知らないはずの高校生達のメアドゲットしちゃって
いつ先生に指摘しようか、どうしようか、まあこのメンバーなら良いかみたいなゴニョモニョ
480名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 15:46:39 ID:YPcxkzCM

ここで愚痴るくらいなら、直接言えば?
481名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 16:44:02 ID:rz/P1wDd
メールアドレスもまわってますよ!
ってサラっと言っちゃえばいいのに。
482361:2006/06/13(火) 21:44:18 ID:ywP+DDYL
先日はいろいろとご親切にありがとうございました。>>361です。
昨日は予告しておきながら来られませんでした。すみません。
長文になりますが、よろしくお願いします。

A先生のところに行ってきました。30代半ばぐらいの方で、大学名は
わかりませんが、ピアノ専攻と作曲専攻で2つの大学をでていらっしゃる
そうです。(院かどうかは不明)
他にもマスターコースなどを受けられたとのこと。長期留学もあるそうです
(もしかしたら2つ目の大学が留学先かもしれませんね)。
それから教授経験は学生時代から教えていらして、15年以上と豊富だそうです。
その他はプロフィールをいただいていないので不明です。

先生のリサイタルが近々あるそうで、「現代音楽なので、多分わからないだろうけど、
勉強になるからいかが」と言われました。(強制ではないとのこと)
子供同伴不可というのでお断りしました。

先生の教育方針は、ピアニストをめざさないなら、音楽を楽しむことに
重きを置くとのこと。音楽を理解するためコンサートなども家族で行くように、
家でもCD等を聞くようにと言われました。
生徒同士でチケットを共同購入したりもするようです
(先生のリサイタル以外のコンサート等)。
理論も大事とおっしゃっていました。

ところで、練習用のピアノはアップライトでした。
これも皆さんの意見をお聞きする前なら気にも留めませんでしたが…。
ここでお話を伺っておいてよかったです。…ちょっと拍子抜けしました。
483361:2006/06/13(火) 21:49:41 ID:ywP+DDYL
ちょっと違ったのは、レッスン料。
よくよく確認してみると、夏休み、冬休みなどがあるので、1レッスンあたりの
受講料は、B先生のチケットと同じ料金になるとのことでした。
すると、B先生との違いは、交通費だけになります。
(高いところばかり捜しているのでは?と思われるでしょうけれど、
一番はじめに知人に紹介してもらった先生はもっと高くてあきらめましたし、
他の教室もこれより若干高いようです。だから相場ではないかと。
ピアノは特殊技能の上、個人授業なのでしかたないとは思うけど、
他のお稽古事との差に驚いています。)

それから、実際伺ってみたら思ったより移動に時間がかかり、
ちょっとでも何かあったら遅刻というギリギリのラインでした。
もう少し遅い時間にはできないそうです。

こちらでお話をうかがって、ほぼA先生にする気になっていたのですが…。
B先生のところにもお電話してみようと思います。
体験レッスンしていただきたいけれど、ピアノもないからなぁ。
まずそこから先生に相談しなければならないのですよね…。

B先生のお話を伺ってみないと何とも言えませんが、受講料がほぼ同じ、
家まで来てくださる、レッスンはフレキシブルとなってくると、
B先生が良さそうな気がしてきました。

皆さんのご意見はいかがですか?
自分では思いつかないポイントを教えてくださるので、大変助かっております。
484361:2006/06/13(火) 22:03:20 ID:ywP+DDYL
>>380
車で行けないことはないのですが、駐車場がないのです。もう少し近いところ(バスで5分、徒歩5分)は、ピアノ以外も教えている大きな音楽教室なのですが、割高です。

>>382
そのあたりを指導できるかが先生の良し悪しなのでしょうね。見分けるのは私にはできそうもありません。こういうとき、自分に経験がないのは致命的です。

>>386>>390
友達は私立音大ピアノ科卒です。卒業後は全くピアノと関係のない仕事でしたが…。家にはアップライトを置いていました。
最近連絡を取っていないので、今更唐突に相談しにくいのです。ここに書いたのは、以前聞いた話です。
485361:2006/06/13(火) 22:06:11 ID:ywP+DDYL
すみません、改行しわすれました…。
486名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 22:15:56 ID:TJPDxwoO
>>361
うーん。A先生のリサイタルのプログラムだけでも手に入ったら詳しい経歴が出ているよね。
ググッたら経歴出てこないかな?
作曲も勉強されている先生は曲の分析、解釈もお得意だろうし
各方面に顔が効いたりします。
今度のリサイタルももしかしたらご自身の作かもしれませんよね。>現代曲
ぜひとも出身大が知りたいところですね。

B先生は学G大ですよね。
演奏家としての勉強はあまりされていないかもしれませんが(卒業後にしているかも)
音楽教育はしっかりしていると思います。

どっちがいいんだろう…。
487名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 22:18:36 ID:YXoSksus
>>361さん、
一つ言えることは、作曲科出身の先生はピアノがかなり弾ける
のが普通だってこと。特に初見などはピアノ専攻の人より凄い
はずです(オーケストラのスコアもバリバリ弾けちゃう)。
また伴奏付け、即興演奏などもお手の物だと思います。
そういう技術も伝授してもらえるカモ?なことを考えたら、
アップライトかグランドかってのは、まあ初心者ならどっちでも
いいんじゃないかと思ってしまうけどなあ。

488名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 22:27:18 ID:rz/P1wDd
共同購入って、保護者同士の関わりもあるってことだよね。
自分とこだけ断りずらかったりしないのかな。
めんどくさ・・・だよ。
489361:2006/06/13(火) 22:34:49 ID:ywP+DDYL
そうなんですか、お会いして、優秀そうな方だとはおもいました。
関係ないですけど、ご主人も音楽家だそうで…。

子供には、子供用の教本を使って、体を使ったりリズムをとったりから始める
とのことで、その点は気に入ったのですが。
最近はこういう教え方が普通なのでしょうか。

チケット、先生のリサイタルはちょっと気が重いです。

…ご、ごめんなさい、いま電話がかかってきて、急用ができてしまいました。
すみません、また明日来ますので…。
490名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 22:50:18 ID:Y4Sqj1b2
律儀な方だ…
491名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 23:14:20 ID:/4TRh1TN
>>482
先生の名前で検索してみたら、どんなのが出る?かなり活動されてそう?
大学名もわかるんじゃないかな?
492名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 23:22:43 ID:Dz9IahhT
>489
どちらの先生も一長一短経歴的にはそんなに差がないと思われるけど・・・
値段も結局変わらないみたいだし、
先生の人柄と、来てもらうor通うでどっちが負担にならないかで決めたら?
来て貰う。っていうのも、部屋をきれいにしたり、お茶をだしたり、
意外と負担なもんだよ。
493名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 23:27:33 ID:EyFV8gvp
先週の金曜も今日も午後10時すぎに急用ができて、
続きは次回、と去っていく>>489にかなり疑問を感じる。
G大の話も後出しで反応を楽しんでいるような気もするし。
後は、好きなほうに決めれば?と言いたい。
494名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 23:42:22 ID:Y4Sqj1b2
じゃあ以後放置で♪
495名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 00:08:10 ID:o+WinGP4
>体験レッスンしていただきたいけれど、ピアノもないからなぁ。

変わった方でした。
496名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 06:50:05 ID:NsT1yhrG
うん、まずはピアノ選びに必死こくと思ったけど。
497名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 07:58:47 ID:eLJ3j4mN
A先生のお宅は、グランドピアノでレッスンだろうし、
B先生は家に来ていただくのは良いが、アップライトになるのかな?

結構この違いは重要だと思う。
てゆうか、変わった方でしたね。ピアノ買ってないのか。
498名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 08:32:25 ID:twF8kjbg
近藤嘉宏のブルグのCD、スティリアの女ですが

レビューに
「14番スティリアの女の前奏は原曲と異なります。私が子供のころ弾いた「全音」の楽譜が違うのかと思い、
本屋で「音友」の楽譜を調べましたが、やはり本CDの方が間違っています。
プロのピアニストでも思い込みの間違いというのはあるんですね。しかし発売されるまで誰も気づかないとは・・・。」

とありました。
どう間違っているんですか?
499名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 08:37:41 ID:SiEUX3Va
>>498
うちのヤマハのブルグの本には「シュタイヤーのおどり」となってる。
前奏部分が、途中もう一度出てくるんだけど
(この部分が省略されている楽譜もあります)って書いてある。

もっとびっくりしたのが
楽譜校訂と「演奏のために」細かく表現方法を書いてあるのだが
手塚真人(まこと)って、手塚治虫の息子???
ピアノ弾くんだ…
500名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 08:42:52 ID:twF8kjbg
>>499
ということは、近藤嘉宏さんはヤマハの楽譜を見たのでしょうか。
実際は合っているのかな。CD買いたいけど練習曲なのに間違ってたらイヤだなあと思ったので。
もう一つのレビューはこれです。ちなみにHMV

「14番スティリアの女(この盤ではシュタイヤー舞曲)の前奏は子供の頃弾いた全音の楽譜とは違います。
演奏者の思い込みなのでしょうか。わざわざ楽器屋さんで音友の楽譜を調べても違っていました。
演奏家の間違いだとして、これが発売されてしまうというのは、録音関係者にも、
ライナーノーツを書く人にもピアノをやった人が居なかったということですね。なんだか変な世界です。
レッスン用途なので、注意して欲しいと思います。 」
501名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 09:10:37 ID:5fU6vi8U
>480,481
そだね。何か先生に間違いを指摘するなんて!?
と小難しく考えすぎていたようだ。今度サラッと言ってみる。
ひっそり479でした。
502名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 09:37:15 ID:eLJ3j4mN
近藤嘉宏さんのリサイタルを聴きに行ったことあるけれど(他のピアニストも)
結構いろんな楽譜を使っているし、違う箇所ってかなりあるよ。
別に、そこまで厳しく聴かなくても良いのになぁと思います。
レッスン用途だけど、そこらへんは柔軟に、自分の楽譜を見れば良いよね。
503名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 10:08:17 ID:z7KacBxI
去年から習っているんだけど、先生のマル付けの基準がどうも甘いような気がする。
音を間違えずにつっかえずに大体弾ければマル。
アレグロ、モデラートという速度記号やレガート、カンタービレという音楽用語はほとんどスルーだし、
フォルテ、ピアノ、クレシェンドなどもきっちりできなくてもマル。
休符の長さも厳密には指摘されない。

去年は音符を覚えるのが精一杯だからかなと思っていたんだけど。
一流音大出身の先生なんだけど、趣味の生徒でも楽譜どおりきちんと弾くよう
小さいときから指導してほしい(小さいといっても小学生だけど)
こういうことってこちらから先生にお願いしてもいいのかな。
504名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 10:16:05 ID:4wQoDb3z
>>503
誰が習ってるの?子供さんだよね、歳はいくつくらいだろう。
あんまり最初からアカデミックにやるとまだついていけない年齢じゃないのかなあ。
先生によって「ここが出来たら○」って基準があると思うよ、完璧まで要求してちゃ永遠に○もらえない。
こちらからお願いって言うより、
精一杯まで練習していって「ここをどう弾くのかが分からないのですが」とかの質問の形の方が良いような気がする。
505名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 10:21:26 ID:z7KacBxI
>>504
習っているのは小1の子どもです。
自分が習っていたときに比べてずいぶんシンプルなレッスンだなあとw
大雑把な仕上がりでどんどん進むより、時間がかかってもいいから
ていねいで音楽的に弾けるようになってほしいんだけど・・・。
質より量を追求した方がいいんでしょうか?
506名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 10:25:17 ID:9+KGTHCB
どんどん月謝上げたいから、導入・初級はどんどん○にするとかってあるのかな?
507名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 10:36:31 ID:4wQoDb3z
>>505
それは先生の意図しだい、
一曲一曲丁寧に仕上げる先生と、大雑把に数こなす先生がいる。
どちらもちゃんとした先生なら、一長一短でどっちが良いとは言えない。 
まだ1年生ならもう少し様子をみても良いかもしれない。
曲が難しくなってくれば自然に音以外の事もちゃんとやらないと曲にならなくなってくるから、
まず譜読み沢山させてどんどん進めてブルグあたりから表情その他を入れていくのかも。
でも、あくまでもちゃんとした先生の場合だから
直に見てて信頼置けないと思うなら先生を替わった方が良いかもしれないよ。
508名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 11:01:28 ID:z7KacBxI
>>507

>譜読み沢山させてどんどん進めてブルグあたりから表情その他を入れていくのかも

うちの子の先生もこういうタイプなのかな? よくわからない・・・。
小さい時から指定記号をきちんと守る癖をつけておかなくても大丈夫なのかな。
指の形とか、体の力の入れ方・抜き方などはきちんと指導してくれて
この点はとても満足しているのでもう少し様子を見たほうがいいのかもしれませんね。
509名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 11:09:08 ID:4wQoDb3z
>>508
ポイントを絞って指導されてるんだと思うよ。一度にいろいろ言うとわからなくなるから。
気になるなら、家で少しやったらどうかな?
allegroとかcantabileにフリガナふって先生にそっとアピールするとか。
510名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 11:39:15 ID:39XUh8Yw
素人親です。
うちの先生は「知ってる曲」を本人に選ばせて楽譜にドレミを書いてくれるので、本人は「上のド」なのか「下のド」なのかわからない事もあります。
小学生になりましたが、ずっとそのスタイルですので楽譜は読めません。
このままずっと知ってる(数少ない)曲しか弾けないのかと不安になってきたんですが、、、
先生は代えたくないので、自宅で親が楽譜の読み方を教えるというのはアリでしょうか?
レベル低くて申し訳ないんですがお願いします。
511名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 12:17:15 ID:ricXoVKt
その先生は他にも生徒はいるのですか?大きい子はどうしてるの?
ワークなどもしてないんですよね・・・
うちの子今年度から習い始めの5歳で、順番に音符を覚えてる。まだ上下のソ
までだけど。
指導法に詳しい方からレスがあると思いますが、先生にやり方を変えてもらったら?
そもそもその先生指導法勉強したことあるのかな・・・なんか不安。
先生を代えたくない理由って、もしかして友達(親の)だからですか?
512名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 12:21:07 ID:rxXgrz+J
>510
知ってる曲しかやらない。とか楽譜にドレミをかくなんて、
何でそんな先生にしがみついてるのか疑問だけど、
そんな状態でいいわけないので、楽譜の読み方を教えるのはいいと思う。
513名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 12:57:36 ID:ePZs417J
>510です。
他の子供さんはわからないけど、学生さんにテスト対策?受験対策かな?のレッスンはやってるみたい、たぶん0からのレッスンはできない人なんだろうな、と今気付いた。
実はヤマハの一番小さいクラスに入ってたんですが、今となっては理由は不明ですが、一ヶ月で辞めてしまったので、とにかく続けられる先生を、と優しい先生に決めました。
子供も先生は大好きで、私も美人なんで好きなんですが(目の保養?)
ん〜
先生に会うだけなら高い月謝だし、
レッスンについて過去ログ見て勉強してみます。
514名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 13:01:55 ID:IrVukfsV
>>510
講師やってます。
音符にドレミを書かないというのは
指導方法の第一歩、いろはのいです。

その先生は先生としての力量がない(ココで言うソナチネ挫折組レベル)か
またはきちんと教える気がないか
失礼ながら510さんのお子さんがそうしないとレッスンにならないレベルか(普通それでもやらない)
のいずれかだと思います。

先生を替えたくないのなら好きにしていいと思いますよ。
でも何のために習ってるの???
すごく月謝が安いとかかな?
515514:2006/06/14(水) 13:03:20 ID:IrVukfsV
ごめんなさい、かぶっちゃいましたね。
516名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 13:22:28 ID:VOIoGW6y
>allegroとかcantabileにフリガナふって先生にそっとアピールするとか
恐ろしい
素直に意味を調べてみました。
意味だけではイマイチわかりません。
先生、どのように表現したらいいのでしょうか?
と聞くだけで円くおさまるのでは

なぜ自分から騒動の種をまくのだろう?
517名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 14:31:46 ID:HAZ/rfhR
うちの2人娘のレッスンの後、上の子と同じ学年の子が来るけど(2年生)
全然、教え方が違いますよ。あちらは親が連れてきて、無理矢理なのかな?
練習もほとんどしていない様子。なんか、好きにさせている感じです。
でも、うちの方は満足のできるレッスン内容ですよ。
その子、その子に合わせているのではないでしょうか?
518名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 14:54:09 ID:NsT1yhrG
教則本では
今出来なくても次にも出てくるから、おまけの〇のときと
これが出来ないと次で困るから、もうちょっとの×のときがありました。
表現や指の形に力を入れ出したのはブルグから。
先生の指導方法もそれまでと違ってきました。月謝も違う。
月謝めあてってことはないと思います。
同じ教室でも、その子によって進みは全然違うよ。

519名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 15:05:26 ID:FiDT6mQa
>>503
息子の先生も○つけが甘いかも。
基本を押さえていれば多少のミスタッチもオッケーみたいな。
「それで○がもらえたの?」ってことが時々ある。
「曲の感じがよく出ていたから○だって」とか息子は言っていますが。

うちが男子というのもあるかも知れないけど、
細かいところを厳しくチェックされてピアノ嫌いになるより
どんどん色んな曲を弾いていきましょう、その中でちょっとずつ
曲調を付ける練習もしていきましょう、と言うことらしいです。

気になるなら、先生に相談してみてはいかがでしょう。
速度記号なんかにふりがなを振るのは止めた方が良いと思う…。
このスレでも中途半端に口出しする親が一番嫌われるとよく出ているし、
それならいっそ「ちょっと気になるのですが…」と直接言った方が良いと思うな。

>>513
教材の一つとして知っている曲を選ぶのはありかもだけど、
楽譜にドレミを書き込みするのはあり得ない。
どんなに進路が遅くても、飲み込みが悪かったしても、
楽譜を読んでピアノを弾くことを教えてくれないなら、
「プロにピアノを習う」意味がないよ。

なので、そんなレベルの先生を変えたくない、と言う
510さんの気持ちも分からない。
過去に色々な先生が出てきたけど、
その中でもトップクラスの使えない先生だと思う。
520名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 15:36:25 ID:NsT1yhrG
うちもミスタッチOKだった。
通して完璧じゃなくても、さっき出来てたときがあったからって。
それでいいの?って思いながらいたので気持ちわかります。
発表会の練習もそんな力入ってないし、ミスしてもニコニコOKの先生で。
でもコンクールの練習は違ってて驚いた。
素人親なのでよく分かりませんが
家で課題が仕上るよう、練習をまじめにしていってるだけです。
521名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 16:25:48 ID:OM8Fzrub
>>513
今の先生で続けたいなら、いつまで振り仮名付きの知っている曲のレッスンが続くのか、
相談してみましたか?
知らない曲にもチャレンジしたいとか、譜面を読めるようになりたいとか、
要望を伝えてもいいんじゃない?

>>519
下4行は余計なお世話。
522361:2006/06/14(水) 21:29:20 ID:7562eOmS
>>361です。
疑われるのは2chの常ですが…。
せっかくたくさん教えていただいたのだからと、何とか時間を作って
書込みしたものまで疑われて残念です。
でも本当に助かりましたので、気を取り直して親切にしてくださった方に
ご報告しようと思います。

あれからB先生にお会いしました。
すごく感じの良い方で、子供が好きで子供相手のアルバイトをしていたと
おっしゃっていました。今も子供相手のお仕事もなさっているそうです。
そこが決定打になって、B先生にお願いすることにしました。
A先生のところは時間的に無理がありますし。

ピアノはとりあえずレンタルすることにしていたのですが、その選定も
お手伝いしてくださいました。
ピアノの良し悪しも全くわからないので、弾き比べて選んでいただけて、
大変助かりました。

経済的にはイタイですが、とりあえずやってみます。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
523名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 22:34:51 ID:NsT1yhrG
たくさん悩んだほうが後悔なくて良かったですね。
子供好きな先生なら楽しいレッスンになりそうですね。
話しがトントン拍子に進んだようですが
ピアノのレンタルってお幾らほどでしょうか。
参考に教えて下さい。
524名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 23:22:19 ID:WWze6cBA
>>499
>手塚真人(まこと)って、手塚治虫の息子???

いや、手塚治虫の息子は「手塚眞」。別人でしょう。
525名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 23:31:25 ID:SiEUX3Va
>>524
ありがとう
526名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 23:36:06 ID:SmO0cJXH
楽器のレンタルならヤマハにきいたほうがはやい
目の前にあるものは箱ですか?
527名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 23:50:16 ID:v0IlVn5M
>>361ってあやしかった?
私は単にドシロウトが子供に言われて右往左往してるようにしか見えなかったが。
528名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 23:57:48 ID:SGGGs+3k
消え方や時間が不自然。電車以来、よく疑うようにはなったな。
529名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 00:04:40 ID:JpzIAJgf
妙に丁寧だったり律儀だったりすると胡散臭く感じる
2chシンドロームかもw
530名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 01:08:03 ID:WS4yu2uu
お金に余裕がないと言ってる割には、まあなかなかの経歴の先生ばかりだしね。
普通のヤマハとかカワイに行けばいいのに。
それにレンタルって… そんな先生につくなら買ry) 
それともGPのレンタル?
531名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 06:42:12 ID:FpCRhGyE
レンタル毎月払って
何年かしたら残金払って買い取ることもできて
もし子供がやめてしまったらそのまま返す事もできるのかも
自分 下宿して音大行ってた時レンタル利用してた
532名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 08:13:42 ID:AHS+2Jbg
うーん、家に来てもらってレッスンだからね。
GPじゃないと可哀相だよ。

まさかアップライトでレッスン?
ピアノ買ってイタイと言ってる位だからGPと思いたい。
533名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 08:42:07 ID:DL9XNv27
>>522
先週の土曜〜昨日までのわずか4日間に2人の先生に会って、
ピアノの選定までやってもらえるなんてアヤシすぎだなw
普通、土日はお互いに避けるでしょ。
シロートにしてはG大先生の経歴に詳しすぎる点もね。
ヒマなピアノ講師の釣りだと思っているよ。
534名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 08:47:50 ID:pW6TxKBB
うちもGP買うときはレンタルからにしようかな。
まだ目利きできないから、他のほしくなっても安心だよね。
535名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 09:02:55 ID:8QE0l5vF
GPのレンタルに使われてるピアノこそ
UPや電子がマシの中古のことが多い
目利きじゃないからこそ、新品がいいと思うけどね

レンタル楽器を3台ほど、指弾したけど
中古にだせない引き取り手もない
でも処分するほどでもないという楽器ばかりだったよ
内部もよくないものばかり
536名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 09:18:44 ID:SI7eDlgA
>>532
それはGPが一番いいけど
住環境から置けない人の方が多いと思うけど…
537名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 09:25:44 ID:pW6TxKBB
>>535
そうなんですか!
GPだと予算で中古を考えてたので選ぶの難しそうで。
レンタルは良くないのですね、教えてくれてありがとう。
538名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 09:33:38 ID:8QE0l5vF
>>537
時間かけて中古探すほうがいいと思う

自分は仕事の関連で、いい中古GPに出会うよ
社宅なのでご近所・スペースの事情で買えませんが
いい中古は店頭に並ばないね
横つながりを大切にして、いいピアノに出会えるといいですね
539名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 13:43:49 ID:PC6tvzlc
先生のご事情で、今月いっぱいで娘の歌謡ピアノ教室がなくなることになりました。
今月の初めにこのことを聞かされました。
生徒さんは30名弱と思うのですが、新しい先生も紹介されてないため次の先生探しを早くしなくては・・と焦っています。
どこの教室も閉める時はそんなものなのでしょうか?
私は、ピアノの先生が辞めるときは新しい先生を探してくれるものと思っていましたので、ちょっと憤りを感じてます。
でも確かに学習塾や空手道場などは新しい先生を紹介してくれませんもんね。
仕方ないのでしょうかね・・・。
540名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 13:54:58 ID:PC6tvzlc
↑娘の歌謡ピアノ教室・・×
 娘の通うピアノ教室・・○

あわわ.....ort
541名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 13:59:58 ID:FACvwg9d
歌もピアノと一緒に教えてくれる教室かと思った…
542名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 14:06:27 ID:YFi0png7
歌謡ピアノ教室…吹いちゃったヨ!!

約30名の生徒さんを通う距離とか時間帯も考慮して、無理なく引き取ってもらうには、
相当数の講師仲間がいないと難しいですよね。
紹介先の不公平感(全員が満足いくか)とか考えると、
いっそ紹介ナシになってしまうのも致し方ないのかもしれませんね。
(辞める先生にも紹介することによって新しい先生に対して責任が生じるし)

辞める先生を間に挟まない、って条件で先生がご存知の教室の
連絡先だけでももらえたら、教室探しもラクですよ。
543名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 14:17:05 ID:QppBQJcm
歌謡ピアノ教室?というのは初めて見ました・・。
今月末までなのに、今月はじめに耳にされた、という点では
もう少し早く知らせていただきたかったですね。
でも先生側にもそう出来なかった(言えないような)事情があるのかもしれません。

突然のこととはいえ少しでも憤りを感じる、という点で、
先生に対しこれまで全幅の信頼をおかれていなかったのですね。
多少ならずとも良い感情しかなければ、
先生にみていただけなくなるなんて残念・・・
という気持ちになってもそういう思いは起こらないのではないでしょうか・・。
何でもそうですよね。
同じ事を言われたりされたりしても、好意を抱いてる人かそうでない人かで感じ方は逆になってしまいますものね。

仮に先生に紹介を受けた先生があっても、
その先生が合う、良い、とは限りませんし、結局一時しのぎの先生になるかも・・。
それよりも現実を受け止め前向きに、またご自分の目で先生をお探しになるのが近道でしょう。
紹介の先生だから辞めにくい、なんていうこともないわけですから・・・
どうぞ前向きに!
544名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 14:18:11 ID:oCH75bbI
しゃちほこ先生はね、リアルRPGに夢中なのよ。
生徒育成ゲーム。
いろんな必殺技や、隠れアイテム、ラスボス、すべて楽しんでやってるの。
だからみんなも僻んでないで、いろんな技や、アイテムすべて使いなさいよ。


545名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 14:22:14 ID:67e2Iu0c
>539
確かに、生徒全員に紹介する。っていうのは難しいよね。
通う距離っていうのは大きい要素だし。
誰か良い先生いませんか?って聞いてみた?
聞かれた人だけに、講師仲間を紹介って場合はあるよ。
近所がいい。っていう場合は聞いても難しい気はするけどね。
546さあちゃん:2006/06/15(木) 14:26:12 ID:U0jJ2wZV
初めまして。
四歳、ピアノ教室に通い出して半年になる娘の母親ですm(__)m
毎日五冊の本(プレ・インベンション、ピアノコスモス、テクニック、パフォーマンス、こどものための名曲集)を前に、悪戦苦闘しています。私自身、一年くらいしかピアノを習ったことなく、毎日一時間、しんどいです(娘は楽しんでいます)

皆さんもこんなに沢山の本を使って習っていらっしゃるんでしょうか?

毎日の練習、お母様方はどんな風にかかわってらっしゃいますか?
547名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 14:27:49 ID:pW6TxKBB
信頼してた分ショックも大きかったのかも。
今まで友達のお子さんの発表会など見に行かれた事ないですか?
ちょっと気になってた別の教室など。
色々体験行けるし、より良い先生との出会いがあるかもですよ。
前向きに、賛成です。
548名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 14:46:04 ID:67e2Iu0c
>546
多いですね。
4歳でお子さん。将来有望!?
549さあちゃん:2006/06/15(木) 14:58:39 ID:U0jJ2wZV
コメントありがとうございます。
携帯からの書き込みなので読みにくいと思いますm(__)m


…やっぱり五冊は多いですよね。。
母親は外で待っていないといけない教室なので、娘が先生からどのような指導を受けているのか分からないので、
手紙とかでよく質問しているのですが、
『ピアノのタッチ、いい音で弾く』

…分かりません。

レッスンから帰った直後は優しいタッチできれいな音に聞こえますが、
次の日はまた同じ『大きな音』

…ピアノがこんなに難しいものだって初めてしりました。
ほんと情けないです。
550名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 15:00:01 ID:Er6CFnNP
4歳、習い始めて半年でプレインベンションですか? すごい!
551539:2006/06/15(木) 15:00:24 ID:PC6tvzlc
参考になるご意見ありがとうございます。
みなさんのおっしゃる通り、急に教室を閉めることになった先生の事情も汲んで、
前向きに新しい先生探しをしてみます。
今の先生にもやんわりと相談してみたいと思います。
そして、娘と私で最終的には納得のいく先生を探せたらと思います。
あまり焦らずに、情報集数からはじめたいと思います。
ありがとうございました。
552さあちゃん:2006/06/15(木) 15:09:04 ID:U0jJ2wZV
プレ・インベンションっていう本が一番難しいです。
まだ始まったばかりなので小フーガ一番とメヌエットを片手づつで暗譜してるくらいです。
これを両手で弾いてと言われたら、私が卒倒しそうです(泣)

フィス、べ〜
とか、我が子が言ってるのを聞きながら、隣で汗を流している毎日です。
553名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 15:19:33 ID:Er6CFnNP
>>552
もしかして若い卒業したばかりの先生?
そういう先生は子供を知らないから
理想を追ってどんどん行っちゃう時がある。
生徒は最初からあきらめる子、必死についていって息切れする子、楽についていって伸びる子いろいろ。
554さあちゃん:2006/06/15(木) 15:32:00 ID:U0jJ2wZV
先生は60過ぎのベテランの先生で、
この近辺では名前をよく知られている先生(らしい)です。
友人の紹介で通うことになりました…。
555名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 15:34:47 ID:Er6CFnNP
>>554
じゃあ安心だね。
どんな子にどんな教材を与えたら将来どのくらいできる子になるか分かってる先生だから。
将来有望だ、頑張ってください。
556さあちゃん:2006/06/15(木) 15:41:50 ID:U0jJ2wZV
優しいお言葉ありがとうございます。

子供さんの毎日の練習はどれくらいなさってますか?
娘は毎日一時間くらい弾いていますが、
私は毎日音符のリズムを追うストレスで髪が多量に抜けてます(泣)
557名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 15:51:17 ID:Er6CFnNP
>>556
うちの子は3冊〜4冊だったので幼は30分、小で1時間弱、中学生の今も1時間前後だよ。
556さんも今は4歳でしょうがない面もあるけど、少しづつ手を抜いていかないと親子で困るよ。
でも、その辺もベテラン先生ならきっとわかってくれてるよね。
558名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 15:54:22 ID:ko314ajI
4才習い始めて半年なのによく音符が読めるんだね。
うちは5歳で6冊+行事用の曲。毎日さらっと練習するだけでも
1時間以上かかるので結構大変。
練習内容はあまり口出ししないように(努力)してるけど、
一週間の中での練習計画は私が一応考えてるかな。
1日目は「片手ずつで全ての譜読み」とか3日目で「両手で通せるように」
とか。
あと、この曲はあまり弾けてないから今日はこれを重点的に練習する、とか。
そうしないと曲が多すぎて一週間でしあがらない。。
559名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 16:00:30 ID:O11BeRe5
>>556
5歳、ピアノ歴1年。
趣味マターリ組。
バーナム1とピアノランド3。
やっぱり練習は1時間くらい。
その半分はバーナムと、今まで合格した曲(直前の5〜6曲)に費やす。
ここは子ども一人でやるが、聴いてて気になったら注意しにいく。
宿題になってる曲の練習は付き合うよ。
レッスン時間が30分だから、2冊でもいっぱいいっぱい。
5冊だと1時間レッスンかな。
4歳ですごいね。
560名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 16:28:15 ID:xlqERtu8
小さい子は同じ曲をじっくりやると飽きるから
何冊か同じレベルの本をやってサクサク進ませる場合あるよ
この場合のポイントは練習曲かな
コスモスは丁寧にしっかりと仕上げて
あと他はお楽しみ的役割だから少し気を抜いてもいいよ
プレインベは文字どおりバッハを学ぶ準備本だから
ゆっくり進めてくつもりでね
561名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 16:48:02 ID:67e2Iu0c
流れとは違うけど、みなさん視力には気をつけてね。
娘は、結構曲を覚えちゃって、楽譜をほとんど見ないほうだと思うのだけど、
小学生になってから急に眼が悪くなった。
テレビもゲームもほとんどしないし、どう考えても原因はピアノ。
小さい子に大人と同じ楽譜。結構ヤバイと思う。
562名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 17:18:33 ID:VdYvzs/O
>>561
うちの息子もなんですよ〜〜!!
急に目が悪くなったの。なぜか片目だけ。
楽譜が小さくなってから少し経った頃…

「楽譜が読めない」のもあるけど「見えにくい」からわからない、
と気づいてあげられなくて申し訳なかった。
先生には一応伝えて了解して頂いてるけど。
563名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 17:26:01 ID:xlqERtu8
つ拡大コピー
564名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 18:39:36 ID:VwyMPPge
娘、ならいたての頃、譜面台まで遠かったのに
今は近いし、視力も悪くなった。
視力0.02でも楽譜は見えてるみたい。
夜の練習が多いし、疲れ目に
なってるだろうな。
565名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 20:05:39 ID:NhGxEwG8
>>533
いや、単に海外在住なだけじゃ?
私は欧州にいてたけど、家でのレッスンやレンタルピアノが普通だったし。
それに先生も全員が「留学経験者」だよ。
経歴も先生からもらったって言ってるし、自信のある先生はそういうの
くれることもあるらしい。

2ちゃんは海外からの人多いからなー。
時間だけ見てオカシイと言うのもね。
566名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 20:21:50 ID:5pILV2BD
>565
なるほど、なっとく。時差があればこっちの夜10時に出かけることもありね。
それで、何も知らない、生活に余裕がないと言ってる割にいい先生なわけだ。
でもそれならそうと言えば問題なかったのにね。
567名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 20:32:04 ID:QppBQJcm
>>561
始めは音符の大きい楽譜でも、進みが早い子ほど大人子供関係なくなりますが、
それは仕方ないですよね。
あとはどなたかが書き込まれたように拡大コピーするとか・・。
ヤバイとありますが、なんとなくピアノをマイナスに解釈されてるように思えます・・。
同じ状況でも視力の悪くなってしまう子もいればそうでない子もいるので・・。

568名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 21:02:09 ID:pW6TxKBB
視力は生まれもっての目の大きさやカーブなんかで、
悪くなる子は決まってるそうです。
眼科でそう言われました。
それが早くなるか遅くなるかの問題かも。
うちは黒板はメガネですが、それ以外は裸眼です。
ピアノのときもメガネなしでブルグくらいの譜面は見えてますよ。
569562:2006/06/15(木) 21:30:13 ID:VdYvzs/O
>>563
拡大コピーか…
今ブルグもやってるんですが
全音のだと例えば前半の曲は1ページですよね。
うちが使ってるヤマハ出版(?)のは見開きなんですよ。
充分デカイのでさらに拡大か〜

上の子はすごく目がいいんだけどな…
個人差あるんですね。
570さあちゃん:2006/06/15(木) 23:04:28 ID:U0jJ2wZV
とても参考になるコメントありがとうございました。
皆さんも、「注意しすぎないように」とか、考えながら毎日されているんですね。
私の場合は「楽譜が分からない」ので注意しようにもできない…。

メヌエットの装飾音符?
…どうやって弾くの??
って感じで練習にならなかったし(((^^;)

私が習いに行こうかなぁ。と思案中。

一緒に習われている方いらっしゃいますか?


ブレ・インベンションは音質とタッチに注意して弾くように言われていて、毎日大事に練習しています。
他はお遊び…なんだか気がする楽になりましたm(__)m
…でも、一週間でノーミス・暗譜と言われていて、
毎週緊張感をもってレッスンを受けているみたいです。


目、悪くなるでしょうね。両親とも極度の近眼なので気を付けないと…って言っても毎日ですから…。どうしたらいいですかね。


571さあちゃん:2006/06/15(木) 23:11:14 ID:U0jJ2wZV
訂正↑
気がする×
気が少し○

携帯からです。読みにくくて申し訳ありません(__)
572名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 23:17:59 ID:0QLmjDwm
>>570
メヌエットの装飾音符なんてのこそ、どうやって弾くかは先生に習うものだ。
何度も習いながら「前と同じパターンだから、こう弾いてレッスンにもっていこう」とか考えられるようになる。

ピアノの楽譜はある程度目との距離があるから、
これで目が悪くなるとかなさそうな気がするけどなあ。
もちろん、譜読みで見つめてた後は遠くを見るとかは自然にするけど
勉強の方がずっと目には悪いような気がする。
573さあちゃん:2006/06/15(木) 23:32:24 ID:U0jJ2wZV
そうですよね。

先生に習ってこい!って感じですよね(汗)
この前メヌエットを片手づつ暗譜して喜んでいたのに
初めから楽譜上に書いておいてくれよ!って思ってしまいました。(無知な親です)
574名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 00:39:45 ID:nGMAlKi/
まだレッスン3回目だけど、教室変わりたいorz
もっと良さげな教室を見つけてしまった。
やっぱ導入からこそ良い先生についた方がいいよね?
575名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 01:36:24 ID:ByQuyhcJ
そこで歌謡ピアノ教室ですよ
576522:2006/06/16(金) 04:44:20 ID:+MX1/nMd
>>523
ありがとうございます。ラッキーなことに、先生のスケジュールがあいているそうで、
本当にとんとん拍子に話が進みました。あっという間に夏休みですし。
それで、今日午前ピアノの搬入、そして午後に第一回目のレッスンを
していただくことになりました。

ピアノのレンタルについてですが…
新品のアップライトをレンタルしましたが、ちょっと私の知らないメーカーのです。
(知っているのはどうせヤマハ、カワイ、スタインウェイぐらいですが)
月々6700円(イス込み)、買い取る場合には12ヶ月分のレンタル料が
価格から引かれるというシステムです。
そのお店は直営店で売るのがメイン、いずれ買ってもらうためにレンタルも
しているので、新品しか貸していないとのことでした。
(もう一軒は中古中心でした。そこは買取時レンタル料6カ月分を引いてくれるそうです)
地方によって違いがあると思うので、あまり参考にならないかもしれませんが、
こういうシステムのお店もあるということで…

お騒がせしました。
577522:2006/06/16(金) 04:46:00 ID:+MX1/nMd
>>523
ありがとうございます。ラッキーなことに、先生のスケジュールがあいているそうで、
本当にとんとん拍子に話が進みました。あっという間に夏休みですし。
それで、今日午前ピアノの搬入、そして午後に第一回目のレッスンを
していただくことになりました。

ピアノのレンタルについてですが…
新品のアップライトをレンタルしましたが、ちょっと私の知らないメーカーのです。
(知っているのはどうせヤマハ、カワイ、スタインウェイぐらいですが)
月々6700円(イス込み)、買い取る場合には12ヶ月分のレンタル料が
価格から引かれるというシステムです。
そのお店は直営店で売るのがメイン、いずれ買ってもらうためにレンタルも
しているので、新品しか貸していないとのことでした。
(もう一軒は中古中心でした。そこは買取時レンタル料6カ月分を引いてくれるそうです)
地方によって違いがあると思うので、あまり参考にならないかもしれませんが、
こういうシステムのお店もあるということで…

お騒がせしました。
578522:2006/06/16(金) 04:50:41 ID:+MX1/nMd
お騒がせの上に2重書込み。すみません…
579名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 08:07:53 ID:3Xc4UtoV
522さん。速いね。
580名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 08:42:37 ID:LNtszxaf
決まるときには決まるもんだね。
今日のレッスン、うまくいくといいね。
581名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 10:06:32 ID:oITgEXsC
>>574
いまの教本がムダになってもいいと思えるなら
かわったほうがいいんじゃないかな?

それと変わりたい教室に体験を申し込まれたらいかがですか?
教室を変わるのは大変だけど、
習い始めて時間たってないから問題ないと思いますよ
582名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 11:47:06 ID:x8UT6Ryu
>>561
それならピアノやめれば?
そんなマイナス志向なら
583名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 12:42:59 ID:V5ZAw+xZ
視力とピアノは関係あるよ。
小学校時代を思い出して御覧なさい。
ピアノの上手な子は眼鏡かけてなかった?
584名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 12:44:32 ID:ro2egW7A
そんなこと言い出したら
「勉強できる子は目が悪くなりがち」とか
「本好きな子は目が(ry」とか
キリがないよwばかばかしい。
585名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 13:03:43 ID:badGkFPN
>584
>勉強できる子は目が悪くなりがち,本好きな子は目が・・・

確かにそうなんじゃないの。だからやらない。とかいうのではなく、
だから気をつける。でいいんじゃないのかな?
遺伝子とか、眼の形状とかで最終的には眼が悪くなるのは仕方がないとしても、
小学生だと管理も難しいしできるだけ遅ければいいな。
女の子なので、見た目も眼鏡かけてほしくないしね。
586名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 13:26:39 ID:V5ZAw+xZ
目が悪くなるのは遺伝子。
しかし勉強やピアノ(真面目に練習した場合)で視力が低下する時期が早まるのは事実です。
実際視力回復センターに行くとそういう時間すら減らすように言われます。
早い時期から目が悪くなると確実に近眼は進行しますよ。
結局どっちをとるかでしょう。
ただあまりピアノが好きでもなさそうなお子さんを親のエゴや見栄だけでハードな練習をさせている人はやめてあげてください。

ピアノはものにならずに目だけはド近眼・・なんてことに
587名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 14:59:44 ID:7pENEJ6I
講師をしています。
発表会の会場について迷っているので
よろしかったらご意見をお聞かせ願えませんでしょうか。

音の響きが良いけれども遠い(有料道路使用、車で約1時間弱)会場と
響きは悪い(あまり上手く聞こえない)けど便利(車で約20分)な会場と
どちらの方を望まれますか?

距離以外の条件はほぼ同じなので
かかる時間だけの差なんですが
親御さんにとっては大きいものでしょうか?
ご意見を伺えると大変有難いです。

どうぞよろしくお願いいたします。
588名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 14:59:47 ID:7zhfBd3m
なんで目が悪くなるの?1日1時間の練習でも悪くなるの?
589名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 15:04:30 ID:oITgEXsC
>>587
こんな無責任な場所で尋ねるのではなく
保護者さんにアンケートでもとりなさい

それと教室の質の問題
安さをこのむ家庭が多いのか
文化にはお金はらう価値あると理解ある家庭が多いのか
付き合っていたらわかるでしょ?

なんで、こんな場所で質問するかな?
590名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 15:30:44 ID:TWjKsBww
教室の雰囲気によるね
自分は音響より場所が便利なところがいい
教室の親御さんに尋ねたら?
591名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 15:43:01 ID:H7YgM27/
ピアノに限らず、何をやっても目が悪くなるだろ。
原始人じゃないんだからさ、一日中外で遊んで日が沈んだら寝るってわけにもいかない。
まあ、目に悪い程たくさんピアノ練習してたら少なくともモノにならないって事はなさそうだし、
ピアノの上手な子は眼鏡かけてたってのは
上手な子は頭よくて勉強もたくさんやって本もたくさん読んでたからじゃない?
592さあちゃん:2006/06/16(金) 16:09:31 ID:XOz7G2ZS
質問なんですけど、

やっぱり小さい頃からグランドピアノを家庭でも使わせた方がいいんでしょうか?

593名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 16:23:20 ID:78/RGVxB
私ピアノ講師だけど視力いいよ。2.0か1.5.
音大時代眼鏡やコンタクト率は普通と変わらなかったと思う。
594さあちゃん:2006/06/16(金) 16:25:43 ID:XOz7G2ZS
587の講師の先生へ

私は「遠いけど音響がいいところ」
がいいです。

何故なら、ビデオとかにも残るので、少しでも残響が響くホールがいいです。

聞いてても心地いいし。
595名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 16:38:44 ID:icFN2f9L
視力落ちる子は結局落ちるんだから色々やらせたらいいと思うけど。

反対に、視力落ちない子は何やっても落ちないですよ。
経験値は多いほど良いはず。
596名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 16:40:59 ID:H7YgM27/
>>592
置ける環境があるなら是非そうして。
ただ欠点としては、
グランドでしか練習してないとアップでは非常に弾きにくい(子供だと弾けなかったり)という問題点はある。
環境がない場合、アップライトでも本人の能力しだいで充分ショパコンまで狙える。
>594
コテハンにしてるの?
残響が響くホールは弾く側としては問題ある、
せっかく練習した繊細なタッチ、動きが隠れてしまい悲しい。
まあ雑な演奏でも上手く聞こえるという利点はあるが。
597名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 17:12:49 ID:x95brvNY
さあちゃんウザ
598名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 18:14:45 ID:/Lg2jkz0
>587
保護者に合わせないとやっていけない教室はいやだ。
自分で決めれ
599名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 18:15:50 ID:/Lg2jkz0
>594
距離が問題らしいよ。
600名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 19:06:33 ID:ByQuyhcJ
遠いのは、小さい子や小さい兄弟のいる家庭には負担だしね。
アンケートなんぞとったらまっぷたつに分かれて
揉めたりして。
私がきめてあげるよ。
近いほう。
601名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 19:09:32 ID:rTMWt+y9
近すぎてもつまんねーな、とか言ってみるw
602名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 19:16:08 ID:badGkFPN
>587
小学生が多いなら近い方。
もっと大きい子が多いなら遠い方なんてのはどうでしょう?
ちなみにうちは小2。下に4歳の子がいて遠くに行くのは車でも
大変なので近い方がいいな。
603名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 19:46:36 ID:eya7HH5e
一般的には近い方が好まれるんじゃないの?
このスレで聞いたら遠い方がいいという人が多そうだけど。
604名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 20:26:01 ID:qRkHZu38
602に賛成。幼児小学生が多いなら遠いところは行くまでに疲れそう。
小さい兄弟がいたら親も大変。
中高校生が多いなら遠くてもいいホールで弾かせてあげた方が
喜ぶかも。
605名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 20:30:28 ID:2aPfgn38
発表会、聴きに行く立場になったら、
遠いと遠慮するなー。
近ければ祖父母なんかも誘いやすい。
606名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 20:45:25 ID:H7YgM27/
587の場合、どちらも車でないと行けないなら20分も1時間も大差ないよ。
生徒は皆、車で行くのかな?
607名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 21:17:05 ID:Xgb+Gfns
音楽用語辞典って持っていますか?あった方がいいのかな。
608名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 21:27:01 ID:ByQuyhcJ
楽譜を見て、これなーに?というのがあるなら
そろそろ用意したらどうですか?
ネット上にもあるから
それでも結構間に合いますが。
609名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 21:43:17 ID:SgANZSJr
音響効果がいいというのは聴いている人にとっての話じゃないの?
弾いている本人はホールでの響き具合なんて分からないんジャマイカ。
ただでさえ、いつもとピアノが違うし、緊張もしているし。
中高生でも近い方でいいような気がする。
610名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 21:57:30 ID:MpsB17Ll
音響良いほうが生徒さんの演奏もよりひきたちませんか?
1時間で行ける範囲なら音響良いほうがいいな
611名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 21:59:16 ID:nQMUpTHM
車で移動しか出来ない田舎だと、車で20分と1時間の距離はすごい差。
・・・コンビニも車がないと行けない。
駐車料金無しのホールも当たり前。
遠いと帰るのも大変だ。渋滞にあったり、道に迷って遅刻もあるかも。
コンクールや先生の演奏会なら距離はこだわらないけど。
612名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 22:02:07 ID:kn0yQ5rg
おまけで○してくれる先生より
きちんと弾けたら○してくれる先生の方が
後々いいんでしょうか?
年少の我が子の先生は後者なんだけど
なかなか○もらえなくて、教本が進まない。

613名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 22:13:27 ID:SgANZSJr
>>612
価値観による。
ただ単に指が回って高速で機械的にソナチネを弾けるほうがいいのか、
ブルグでも音楽的に歌い上げられる方がいいのか。

私は、絶対、後者だな。
614名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 22:21:48 ID:yzKH6y3b
読書は気を付けてたけど、楽譜もだめなの?
結構距離あるよね。疲れ目が問題なのかなあ。
遠くの物は注意して見ていいのかと思ってたよ orz
あ、楽譜は近い? 30センチ以内しか気を付けてなかった。
615名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 22:35:49 ID:kn0yQ5rg
>>613
そっかぁ。そうですよね。
私も後者の方が好きです。
これでいいんだと思うことにします。
616名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 22:44:55 ID:yzKH6y3b
>>615
小さい頃からこその指周りってのも気になる。
うちは後者の先生でおまけ(もういいよ)して貰ってるので、
ヒトゴトもいいところなのですが。
617名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 23:22:29 ID:badGkFPN
>612
確かに後者の方がいい。
でも、親同士でピアノの話なんかになって、
下の年齢の子が進度が進んでたりするとちょっといやな感じ。
明らかに娘より上手なら納得もいくのだけどね・・・
618名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 23:39:48 ID:H7YgM27/
全ての曲をきちんと弾くのも大事だけど
その曲毎にポイントを捉えて、そこが出来れば残りはまたこの次やれば良いから○ってのもアリだ。
そうしないと1年間に譜読みする曲が少なくなってしまうから。
その辺が先生の腕の見せ所だと思う。
619名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 23:56:57 ID:OUKocijC
うん、流す所とツボの所ってあると思う。
そこの所は先生次第だねえ。
最近、もの凄い進度の子もいるけど、電子ピアノでカチカチ引いている様を見ると
まあ、、、、それもありなんだろうけどね。
620名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 00:29:54 ID:ygJK4TRZ
「電子ピアノでカチカチ引いている様」

ってどんな?イメージ沸かない。
621名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 00:44:38 ID:XiLBI7jR
>>524
楽器屋いって楽譜みてみ。
超簡単。
622名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 00:48:05 ID:EsUIX4K/
5歳の息子が突然ピアノを習いたいと言いだし近所の子のレッスンの見学に行くことになりましたが、
そもそもウチにはピアノがありません。
とりあえずは自宅にあるキーボードで練習させて、
息子も本気で頑張るつもりなのかどうかが見極められるまで購入は見合わせようと思うのですが、
当面はそれで大丈夫でしょうか?
623名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 00:51:05 ID:MZy6tRxq
>>622
先生によるけど 
私は当面は大丈夫だと思う。
でも、習い始めて半年もたったらもうなにか買わないと月謝の無駄になるよ。
624名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 00:54:06 ID:EsUIX4K/
>>623
そんなに早く決断しなきゃなんですね!
主人の実家にも私の実家にもピアノはあるので、あわよくばどちらかを強奪・・・とも思ってますが、
運送費がすごいことになるのかな。

そもそもそんなつもりで家建ててないのにピアノなんて置いていいのかしらとも思ったり。

でも今まで何かやらせようにもちっとも食指が動かなかった息子が始めて自分からやりたい
と言いだしたので、とにかく行ってみます。
625名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 00:59:34 ID:MZy6tRxq
>>624
戸建の1Fなら普通に建ててある限り置いても大丈夫、床は抜けない。
音に関してはまあ騒音問題になるのは先の話だね。
ピアノあるなら最初から持ってきた方が絶対良いよ。
子供も「とりあえずキーボード」よりも「やらなきゃ」と思うだろう。
運送費と調律代はかかるけど、それはしょうがない。
626名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 01:31:07 ID:EsUIX4K/
>>625
なるほど、騒音問題は、この辺りはピアノ保有率が異様に高いし、ペアグラスなので閉めてれば
まず問題ないと思います。
というか置き場所がないというのが問題ですね。
なにより「ちょうだい!」と言える勇気も必要だ・・・。
627名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 02:52:33 ID:klVKgBrL
邪魔なピアノが片付いてしかも有効利用されるなら
喜んで送りつけてくるのでは?
628名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 05:35:11 ID:loj9atVL
使っていないピアノが二つもあって、一戸建てで、
その上息子さん本人からピアノを習いたいなんて。とってもラッキー。
629名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 09:23:55 ID:TKTFs5Sj
リズム感を養うにはどうしたらいいですか?
親が弾いてリズムを覚えさせてしまうと、弾いてもらわないとわからない子になりますよね?
なるべく楽譜を見ながら弾くように促しているんですが、
4分音符と2分音符と混ざっている曲でつまづいています。orz
4分音符のみならできるのですが・・・。
それとも根本的に楽譜を見ながらというのがムリがあるのでしょうか?
子供は年少です。
630名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 09:29:07 ID:ayrJm8yP
596って偽講師?
631名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 11:22:56 ID:1zL3Qyx3
>>629
年少さんならまだまだこれから。
多少時間がかかっても自分で読ませていった方がいいよ。
それで仮に次のレッスンまでに宿題が仕上がらなかったとしても、
「まだ4分音符と2分音符がごちゃ混ぜになるみたいで」と言えば
先生の方でもう一度説明するなりしてくれると思う。

親の方も練習時に「この形の音符はこの長さ」と説明して
子ども自身に「トントントーーン」みたいに言わせてみて。
(ピアノで弾くのではなくて、口で言わせるか、手を叩かせる)
それを何回か繰り返すうちに音符の長さを覚えてくるよ。

親が弾いた方が簡単だし、子どもも楽だろうけど、
特に譜読みの段階だとリズムだけでなく音まで覚えてしまうため
余計に読む力がつかないと思う。
632名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 11:58:26 ID:lCOpejsX
>>624
うちは長いことキーボードで遊ばせてしまい、すごく後悔してるよ。
習いだしてからは3ヶ月目に買ったけど、
子供の指の形が悪いと申し訳なくなる。何年も経っているのに。
関係なかったかも知れないけど、気になっちゃうんだよ。

でも、すぐやめるかもしれないと思うと用意できなかった・・・
633名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 12:02:58 ID:Q9w1d/IS
>子供も「とりあえずキーボード」よりも「やらなきゃ」と思うだろう。

素直でよい子ほど、それがプレッシャーになって
自分が本当に「やりたい」のかどうかわからなくなる。
キーボードで少しの間は様子を見てみるのがよいと思うね。
最初の数ヶ月、キーボードだったからといって取り返しがつかなったり
そのくらいのことでやる気をなくしたりする程度なら
所詮何を使ってもたいした違いはないよ。

子どもが明らかにやる気や才能もなかったとしても
「せっかく持ってきたのに」とか思ったり、強制したりしないで
すっぽりと快く辞めさせる自信があるのなら、運んでくれば?
634名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 13:00:06 ID:TKTFs5Sj
>>631
ご親切にご指導ありがとうございました。
親子ともども煮詰まっていたんですが
631さんのレスを参考にやってみたら
なんとか形になってきました。
感謝感謝です。
635名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 13:19:37 ID:g8DCt/wW
>634
うちの子は出来なかったり、ワークのリズム練習でも
先生が手や膝を叩かせてみてたので
今でも自宅の譜読みでリズムがとれないときは
自分から膝や手を叩いたりして両手合わせてます。
苦手なとこは先生がわかってくれてたほうが
自分で読める方法教えてくれて、力がつくんじゃないかな。



636名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 14:22:14 ID:klVKgBrL
今回はどうして良いかわからなくて
こんな風に手助けしてみたんですけど
今後はどうしたらいいですか?と
先生にちょっと話してみるといいかも。
この子はすんなり出来ちゃうと先生が思うと
課題がいっぱいでて大変です。
637587:2006/06/17(土) 15:05:16 ID:DP0BKKZ2
たくさんの親切なご意見本当に有難うございました。
近くの方が多くの方の支持があるように思います、
やはり近い事は魅力なんですね。

保護者の方に直接聞くと
「先生にお任せします」と言われる事が多く
本音をなかなかおっしゃらないので、
ここだと本音で語っていただけるかと思い
質問させていただきました。

とても参考になりました、ありがとうございました。
638名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 16:18:38 ID:n5Abb20t
ドレミ楽譜出版社 ピアノひけるよレパートリーB 
   〃         〃  ジュニア

をやってる小学校1年生男子。レパートリーは大体2〜3回のレッスンで一曲。
ジュニアはもうすぐ終わって次はどうするか知らないけど、一度のレッスンで一曲のペースで
すすめています。
私も夫もピアノが全然分からず、周囲の子は皆ヤマハ派なので息子のレベルがさっぱり分かり
ません。小1の腕前だとこのくらいで大丈夫(と言うのも変だけど)でしょうか?ちなみに年
長から習っています。
例えば「十分普通だよ」くらいなら良いのですが・・・って、息子に気にして聞かれたので、何と
返して良いのか分からないのです。
639名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 17:24:11 ID:hI3SbeKD
>>638
うちも「ピアノひけるよ」を使っていました。
ピアノのレベルというのは、いつから始めたか、どれぐらい練習するか、によって
同じ学年でも全然違うので何ともいえないですよね。
ちなみに、うちは年中から始めてジュニア3まで終わったのが年長の5月。
その後、教本が増えたので小1の今の時期はシニア2の半ばあたりでした。
ヤマハの幼児クラスも年中から始まり小学校入学までに
バイエルの70〜80番あたりのレベルまで行くと思ったけど。
「ピアノひけるよ」シリーズは全6冊終わるとブルグ25に入れると書いてあるので
全6冊でバイエル120曲分だとすると、ジュニア3終了時でバイエル60番ぐらいなのかな?
一般に女の子は始めるのが早いし、熱心な子も多いので、数の上では
>>638さんのお子さんより先へ進んでいる子の方が多いと思います。
お子さんが進度を気にするなら、こういう事情を率直に話して、
頑張ろうねという刺激剤にされたらどうでしょうか。
640名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 18:32:26 ID:vzZuLs/O
スタンス2の小学校中学年ダンスィです。
練習は一応毎日1時間〜1時間半くらいそれなりに真面目に。

これくらいの年齢&スタンスだと、ツェルニー30番の中盤は
1曲何週くらいで合格になるのが普通でしょうか?
番号が一桁の内は割とさくさく順調だったのですが、
二桁になったら少し難しく感じるのか苦戦しています。
一応、翌週のレッスンまでに両手で最後まで弾ける状態にして
持っていくことだけは最低限クリアしているのですが・・・
641名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 19:29:58 ID:klVKgBrL
>>640
それぞれの曲で習得すべきテクニックが違うし
得意不得意もあるし、思いがけず苦戦する曲も出てくるあたりだよね。
でもしっかりさらうのが大事なところだから
あせらずじっくり取り掛かるという方針が吉かと思う。
30番はきっちりやります宣言を先生から頂きましたw
642名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 20:50:59 ID:qmCpe/zX
娘@年長
はじめてコンクールにでました。
まず、審査員入場で、拍手。
審査員たち一人ひとり紹介&拍手。
いざ一番目の子が弾くときになると、名前の紹介すらしませんでした。
「一番」と、番号しか呼ばれないんですよ。
弾き終わって、拍手すると、
「審査の妨げになるので拍手がご遠慮ください」と放送。
2番目の子から、名前も拍手もなし。
発表会とはちがってコンクールだから、そんなものなのでしょうか・・?
親子共々 すべてがはじめてのことだったので衝撃的でした・・。
643名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 20:56:00 ID:XxKgUNX5
時代が…
644名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 21:43:13 ID:uq4mxrpS
コンクールに拍手は無いよ。名前は、、アナウンスなかったと思うけど
645名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 22:14:24 ID:x2RjSHlg
そうなんだ…
楽器店の小さいコンクールですけど
番号、名前、年齢、曲名(課題曲が4曲あるうちから選ぶから)を
言われて拍手、演奏準備出来たら演奏して
終わって礼したらまた拍手、で去って行く。
こんなんしか知りません。
646名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 22:25:39 ID:kCNlQv+J
やっぱピアノって目悪くなるのかなぁ。
去年のショパコン優勝者の妹さん(左)
昔めがねかけてなかったのに、今かけてる。

http://polja.hypermart.net/graphics/polandgraphics/2003/rafalwithsister.JPG

http://polja.hypermart.net/graphics/polandgraphics/2003/blechacz-teacher.JPG
647名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 22:43:50 ID:n5Abb20t
>639 ありがとうございます。そうですか、そんなに進んでいるものなのですね。
他に塾もあり、私から見るともうアップアップに見えてしまうのですが、とりあえず正直に話して
見る事にします。ありがとうございました。
648名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 22:45:24 ID:g8DCt/wW
スポーツでも体型がかわったり、痛めやすい部分があったり
仕事でも職業病ってあるし。
1.5でずっといても、急激に視力の落ちやすくなる年齢もあるし
今はコンタクトしてる人が山ほどいます。
コンタクトやメガネで矯正できる視力なら、わりきっていいと思う。
気になって後悔しそうなら、ピアノはやめたら?

私は視力より猫背になるって聞いたことあるのが気になってます。
649名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 23:09:59 ID:ayrJm8yP
それはフォーム習わないから
650名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 00:52:35 ID:8brRxij0
>>642
ちゃんとしたコンクールで、名前を呼ぶところは無いよ。
考えてみたら、名前をアナウンスされて舞台に出るコンクールは出たことが無い。

毎コンの地方本選(予選でなくて)だって、立派な冊子プログラムに、
出場者の写真や名前、学校や学年まで載るけれど、
コンクール当日は、舞台に番号だけ。
651名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 01:02:49 ID:z024C6VK
ショパンコンクールは
名前、使用ピアノ、曲目紹介するよ。
で、お辞儀して拍手して。
652名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 01:54:19 ID:yNWkizU7
コンクールで生徒を何人も入賞させている先生のお言葉。
ttp://www.yukiko-w.com/index.html?_startPage=54
<抜粋>
1 前向き・肯定的な言葉を語る
a)「ダメ」は禁句 
「しょうがないわね」とか「だからだめなのよ」といった否定的な言葉を使わない。「ダメな子」と言われると、どうせ期待されていないと思うようになり、やる気がおこらない。

b)いいところ探し上手=子育て上手=指導上手
ほめられると自信がつき、もっとほめてもらいたいと思うのでやる気がおきる。

c)子供の視線で感じる
大人から見れば些細なことでも、それまでできなかったことができるようになった時には、「なんてスゴイの!」と子供の気持ちになってほめる。
2 あるがままを受け入れる
a)「そのままのあなたが好き」
あるがままの子供を認めると、安心してよい方向へ伸びていく。

b)違いを認めて、違いを愛する
親子であっても、考え方や行動は違って当然。たとえ愛しにくい部分があっても、子供の存在そのものが大切だということを思い出し、長所を見つける。

C)欠点を直すより、長所を伸ばす
一律に足並みの揃った人間を作る必要はない。欠点を直すのには多大なエネルギーが要る。そのエネルギーを長所を伸ばすために使えば、欠点もおのずと長所に変わる。3 感謝して生きる
a)「ありがとう」
どんな時も、自分の置かれた状況に感謝し、子供に感謝して生きる。そのような気持ちを持つことで、前向き・肯定的になる。他人との比較の中で生きていると、感謝の気持ちは生まれない。

b)「自分は自分でいいんだ」
「私はなんてユニークな人なんでしょ」と、まず親が自分自身を受け入れる。そして、自信をもって生きること。それが子育てでもっとも大切。
653名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 01:58:38 ID:yNWkizU7
4 よい姿を思い描いて生きる

a)思い描いたものが、行動につながる
「よし、やろう」という一時的な決意からは、行動は生まれにくい。前向き・肯定的なイメージをp思い描き、語ることで、必ずそのイメージを実現することができる。

b)説明、説得しても相手は変わらない
その場限りの言葉ではなく、日常の言動が大切。親が前向き・肯定的に人生を営む姿を見て、子供は自然に変わっていく。

c)限界を勝手に決めつけない
子供の可能性は無限大。親が「この子はこの程度だろう」と勝手に線を引かない。どこまでも伸びると信じて見守っていると、本当にそうなる。

d)「自分は、やれば必ずできるんだ!!」
その子供に適した目標を設定し、目標が達成できたらご褒美をあげる。少しの努力を積み重ねることで嬉しいことがあるという環境を設定することで、
「次もがんばろう!」というやる気を引き出す。大切なことは、少し辛抱して頑張ればほしいものが手に入るというパターンを、子供の心に刻みつけること。達成感→満足感→次の目標を目指すエネルギー、という回路ができる。

5 ハッピーなフィナーレをイメージする

a)すべてのことがらは、もっともよい目的のために起こる「失敗」は存在しない。すべての出来事を、自分にとって一番よいことだと前向きに考える。
失敗は失敗と認めない限り、存在しない。「失敗」と思えるようなことも、成功するための単なる通り道に過ぎないと考える。


b)「だいじょうぶ」何があっても、まずはじめに「大丈夫」と言う。すると、不思議なことに、起こったことが「大丈夫」である理由が見つかる。

↑こんな考えをお持ちの先生に習ってみたいなあ。うちの子の先生は↑の禁句言葉バリバリに言ってる。
「違う!」「ダメ!」「ブーー!」
それを言われるたび、子供の目が曇っていくのがわかる。
自信がなくなっちゃうよ。。。
654名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 14:57:33 ID:4bbyRWUS
子の通う教室はコンクールにはいっさい挑戦しないようなんだけど
これって先生がコンクールに出す生徒を育てる腕がないってこと?
655名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 15:14:40 ID:DqNsV4gq
>>654
そうともいえない。
コンクールに出るより基本技術を練習する方が良いって考える先生も多い。
発表会があれば問題ないと思う。
地域のピティナ関係の有力先生と相性悪い先生もおられるし。
656名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 15:14:49 ID:HNJVzpo6
あなたが知らないだけで他の人でてたりして
657名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 17:54:46 ID:Gqve12by
>650
埼玉新聞社主催のピアノコンクールは
名前のアナウンスも拍手もあり。

これって ちゃんとしたコンクールじゃない?
ちゃんとしたコンクールって 全国展開のもの?
658名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 18:01:48 ID:0MKhnT2l
でも腕が無い先生は声かけしてないよ。
659名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 19:56:11 ID:rFbgm9Oi
導入期ってどんな教本をしましたか?
絵の描いてある教本は子供もやってて楽しいみたいで
絵の描いてない教本はあまり気が乗らないようで全然進みません。
絵の描いてある方をどんどん進めるやり方は良くないですか?
660名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 20:13:44 ID:hM1XUqOp
コンクール出るだけなら誰でも出ることは可能。
参加することに意義がある、と考える先生か、にもよる。
だって勝負できる力量のある子はほんの一握り。
661名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 20:33:03 ID:MVGIJEmW
>>457にも書いてある通り、「コンクールの結果は裏返せば「先生の評価」にもなる
ってことだから、やっぱ腕に自信ない先生は自分が恥かくことになるから
コンクールには挑戦させないんじゃない?
662名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 21:39:10 ID:qUzCdUR2
>>641
ありがとうございます。
やはり30番はじっくりきっちりが吉のようですね。
根気良く付き合うかな・・・

鍵盤楽器板のツェルニースレに「30番の15番は試金石。これが
楽しく弾けない人はピアノセンスも見込みもなし」みたいな
書き込みがあったのでちょっとガクブルです。
663名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 21:39:11 ID:h0xWaHsV
今子供が導入なんですが、先生があまり指導を上手くしてくれません。
レッスン中にできなくても、色々あれこれ工夫してレッスンしてくれるでもなく
「じゃ家でやってきて」と言われ、私が一週間必死に手拍子したり、
タンバリン使ったりしてリズムを教え、次のレッスンを迎えるという感じです。
なんで親がこんなに苦労して教えなきゃいけないのかと
もっと先生も工夫してくれたら、ポイントや、コツを教えてくれたらと。
でも、導入の時期ってこんなものなのでしょうか?みなさんはいかがでしたか?
この苦労はいつか報われる時がくるのかな・・・。
家で全然できなくても、先生にポンっとコツを教えてもらったら弾けた!っていうのだと
感動なんですけどね。。。
664名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 22:18:47 ID:oiUXdkG2
講師です
ミスタッチだらけで弾く子にポンとこつを教えて
子供『あれぇ言うとおりにしたら間違えないで弾けたよぉ?』
私(フフ☆私ってば天才)←パーンチ
となることはありますが
リズムと歌うことはコツとか小手先ではいきません
音楽の根幹は心と体に根付かせなければ。
横で監督したり、『ピアノひいてよ』と言うだけにして、手伝いするのはやめてみてください。
自力でやらせて、出来ないならそのままでレッスン行かせてください。
それなら、工夫して治療してくれると思うんですけど。
見えない症状は治療できません
この答えでいかがかしら
665名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 22:40:44 ID:oiUXdkG2
あっごめんなさい
レッスン中にリズムとれないという話でしたね
レッスンは30分ですか?
だとしたら、一曲正しいリズムで弾かせるだけで時間切れですね
他の曲も見たいから流したんだと思います。
私はリズムだめな小学4年ダンスィにこういう宿題を出しました
1 右手の楽譜だけリズム打ち
2 出来たら口でウン・パと言いながら右手を弾く
3 左手歌いながら右手弾く
4 左手と右手をゆっくりあわせる

で、完璧にできる番号まででよし(ひとつでも間違えたらアウトだゴルァ)
で、2までやって来ましたが、1さえ完璧ならばレッスン中に両手でノーミスで弾かすことができるんです。
左手だけ弾かせてわたしがウン パいいながら右手弾くとかしてノリノリ。
これをした後はリズムを殆んど間違えなくなりました
間違えてもすぐ自力で直せるようです
リズムわからない生徒は自分でリズムとる練習のしかたと感覚を知らないだけなんです
感覚掴めば早いです
私は講師はじめて二ヶ月のペーペーですけどこんな感じ・
先生に訴えてみて、だめなら仕方ないので
今あげた方法で手伝ってください
666名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 22:46:15 ID:oiUXdkG2
あ、あとね
他人がタンバリン叩いて聴かせるだけじゃ
いつまでたってもだめですよ
『一歩ずつのやり方を教えて、自力でできるまで遣らせる』
のがよいです
タンバリン叩くならお子さんに叩かせてね
お母さんが手を痛くする必要はありませぬ

長文と続けレス失礼しました
667663:2006/06/19(月) 09:36:20 ID:6/zHoxkp
>>664-666
こんなに丁寧にレス頂いて
先生、ありがとうございます。
とても参考になりました!
668名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 17:22:38 ID:eDC3wrMP
最近はバイエル使う先生より、バスティン使う先生の方がいいってききました。
どうしていいのでしょうか?

ちなみに我が子の教室はバイエルですorz
古い考えの先生なのか。新しい教本を教える技量がないのか。
669名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 17:37:26 ID:UNJv1SX+
>>668
釣り?
使用テキストだけで講師の良し悪しは決まるの?
他からの情報ですぐに揺らいでしまう先生との関係の方が心配ですよ。

↓ご一読を
ttp://www.avis.ne.jp/~natsume/kenkyu.html
670名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 18:30:38 ID:eDC3wrMP
>>669
釣りじゃないです。
コンクールで生徒を多く入賞させてる先生の紹介のページを見ると
教本:バスティンって書いてある人が多い。
例えばこの人
http://210.196.126.71/fmi/xsl/teacher/information_new.xsl?-db=teacher_teachers&-lay=web&-max=25&PTNAid=100842&-find

http://www.piano.or.jp/teacher/class/index.html
お申込はこちらから っていうのを押すと紹介が出ます。
671名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 18:32:19 ID:eDC3wrMP
http://my-piano.hp.infoseek.co.jp/lesson/lesson-2.htm
バイエルはドイツの伝統音楽を目指して作られた教則本に対して

メトードローズはフランスの伝統音楽を目指して作られた教則本なのです。

 

この2つの教則本には難点もあります。

 

2つの教則本が作られた、18世紀後半という時代、ピアノが誕生してまだ間もない時代でした。

当時のピアノはいまのようなタッチ(弾いた時の感触)や音量を出せる楽器ではなく

ハープシコード(チェンバロ)に近い楽器だったのです。

 

この当時のピアノ(鍵盤楽器)の弾き方というのは指の関節を曲げて、高く上げてから

鍵盤を弾く『フィンガー奏法』といわれるものでした。

 

この奏法でいまのピアノを弾くと弾力性のない硬い音しかでないので

現代のような音量、様々な音色を出せるピアノの奏法には不向きでなのです。

したがってこの時代に作られた教則本は、現代のピアノの弾き方の基礎には合わないのです。

672名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 20:45:16 ID:Dsfe9kwZ
バーナム
ピアノランド
バイエル
トンプソン
バスティン
ギロック

うちの先生、生徒さんによって教本がちがう
キャパひろくて感心してる

バイエルも後半は重要だ思う
673名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 20:50:04 ID:UNJv1SX+
だからそういうネット情報を見聞きして、目の前の先生にいきなり「orz」ってなるのは
何の信頼関係も築けていないからなのでしょう?
いろいろと言われているバイエルを、だた惰性で使っているのか
補完するテキストも併用してあえて使っているのか
そういう判断はその先生を知っている人じゃないと出来ないと思うのだけど。

世間を見れば、バイエルで育ったピアニストが溢れているんだし
コンクール(ピティナ限定?)に受からない理由がバイエル使用の先生にあるわけでも無いでしょう。
674名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 20:54:53 ID:Dsfe9kwZ
バイエル使って育ったピアニスト…
まず外国にはいないね
日本も芸大・桐朋あたりも少数

でもバイエルって役にたつ
後半を弾きこなしたら、そのままソナチネいけるよね
いい古典派の予備練習だと思う
675名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 21:18:09 ID:KZTRrCFy
>>673
同意見。
レスつける人の中に、
先生に敵対心なんだかヒガミなんだかよくわからない気持を持ってる人がいる。
折角習ってるなら先生に尋ねればいいのに、
ここで聞いてよくないレスをもらったら鵜呑みにして・・とか、
生徒を見たこともない、状況もわからない人を信じてる。へんだよね。
676名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 22:00:28 ID:v2yiPeoc
リズム感というかテンポがどんどん早くなったり、遅くなるのですが、これは練習でどうにかなるものなんでしょうか?
先生はメトロノームは使いませんし。本人もメトロノームはうるさいと嫌います。
デジタルのがあるようなんですが、やっぱりメトロノームは必要ですよね?
素人親ですいません、、、私が聞いても変なので、、、
677名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 22:32:59 ID:OGM8IrXi
講師です
なわとびさせてください・・
123123
12341234

678名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 22:35:07 ID:9ndFFree
>>674
外国のピアニストはどんな教本使ってるの?
679名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 22:36:00 ID:5VUVI8hJ
>>677
そういや、女の子って縄跳び好きな子多いよね。
音楽や踊りも女の子のがわりとすき。
680名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 22:42:59 ID:v2yiPeoc
>677
縄跳びは得意なはずなんですがorZ
100回連続はクリアしたので200回を目指します!
681名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 22:47:35 ID:ZHlKUlBo
縄跳びのリズムもおかしいとか?
682名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 23:19:13 ID:OGM8IrXi
なわとびしながら
今習ってる曲をくちずさませてみる

なわとびのリズム変ってw
超絶技巧ですね
683名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 00:11:47 ID:n5rMH5Xt
スレ違いかもしれませんが
質問させてください。

ピアノを習い始めて2年、夏休みにはじめての発表会があります。
小2、小6の女の子ですが衣装はどのようなものが適切ですか?
先生にお伺いすると、小さなお子様はドレスが多いけれど
小学高学年から上ぐらいは、皆色々ですよーと言われ
「どのようなものでもいいですよ」というお返事でした。

特に上の子(小6)は、ヒラヒラ、フリフリは嫌いなので
どの程度の格好をさせればよいかな?と悩んでいます。

皆様の体験や発表会で見た服装など
何かアドバイスいただければ嬉しく思います。
684名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 00:21:09 ID:Zy4/3cAQ
>>683
先生に以前の発表会合同写真を見せていただいたらどうかな?
雰囲気がわかるだろう。
685名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 00:30:26 ID:IpAbnNXQ
686名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 00:57:16 ID:JfaiUFDF
育児板で質問したらこちらのほうがいいとのことですので
知っておられる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

昔ピアノを習っていて(25年前)その時のピアノが
実家にあります。
母が買ってくれたピアノで私が習うのをやめると
いとこから譲ってほしいと言われましたが
母に思いいれがあるらしく譲りませんでした。
ですが調律とかは私が習うのを辞めてから一切していなく
母も亡くなってしまったのでそのまま実家にあります。

私に娘が産まれましたので将来習わせたいなと思っているのですが
実家にあるピアノを使用することは可能でしょうか?
実家から1時間半程度の距離に住んでいるのですが
運搬などは専門の業者にお願いするのでしょうか。
それとも処分してしまって新しくピアノを購入した場合
どんなものを買えばいいのでしょうか。

小学校高学年までしか習っていないため
全くそのあたりの知識がありません。
どうぞお願いします。
687名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 02:15:15 ID:s4CFcRwD
>>686
信用できる調律師に一度見てもらうが吉。
習う予定の先生または昔習ってた先生などに紹介してもらうとかして。
688名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 03:05:41 ID:9N8H/7Sg
>>686
1、まず調律師に状態をみてもらう
2、その人に運搬の手続きをお願い

ご自分で使われた楽器を使うのがいいと思います。
新しい楽器を買うとしても、生ピがいいです。
689名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 06:47:10 ID:wXckuEQt
ピアノを20年習っているのですが、
やはり子供には自分で教えないで先生に教えていただいたほうがいいのでしょうか
690名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 08:11:07 ID:JfaiUFDF
>>687
>>688
ありがとうございます。
アドバイス通りにしてみます。
691名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 08:29:10 ID:Y/G2DDoa
自分の演奏力と人様にそれを教えられる能力って
イコールではないよね。
692名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 09:05:20 ID:7EUWIfgn
>>686
何か結論出ちゃったみたいですが。
私も自分が子供の頃使っていたピアノを移動してきて使っていますよ。
ピアノの状態により問題は無いどころか、今の新品ピアノより音響板の
良い物も多いのでお薦めだというクラスの物もあるようです。
686さん自身もまた楽しめると良いですね。
693名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 09:24:09 ID:FwYMfxjE
>>686
中古の買う場合も、それっくらいの年代をリニューアルした物が
多いよね。
私のまわりも調律20年ぶりとかザラで、子供が始めるときに
調律をしてました。
中がどうなってるか分かりませんが、ヤマ〇などは運搬や
調律してない年数によっての金額がしっかり決まってるので
調律だけで弾けるものなら、怖い金額ではないと思います。

>>683
小2ならドレスやワンピースがかわいいと思います。
小6でドレスならシンプルな細身のAラインロングとか
黒のシフォン系上下ブラウスとスカート
スーツ・制服などのお子さんもいますよ。



694名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 09:32:13 ID:df+uDtMn
>>686
調律が10万円以上かかるようなら、買い替えすすめます
一度、調律の見積もりとってみるといいですよ

長いこと調律していないピアノは
いきなり調律すると、寿命がきます
時間かけてメンテナンスが必要です
10万円を目安に考えてみてください
695名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 09:59:58 ID:5ELHyPi3
豚義理ですが、某大手教室でレッスンしてる小2男子です。
夏休みに発表会で、本人の希望でブルグのアラベスクになりました。
で、16分音符が転びまくりのすべりまくりなのです。
先生がその部分には全く技術的指導してくれないようで、
どうもこれでよしとされている模様。

でも、あまりにも汚いので私が躍起になってるのですが、
指の形など元々指導されてないので指が伸びきって反ってるし、
本人は、アレグロで弾きたい気持ちですぐ突っ走るし、
どういう練習したらいいのか、途方にくれてます。

ちなみに私も小学校までのレッスン暦なので今ではブルグくらいしか
まともに弾けない腕前で、子供と一緒に練習してやっとアラベスクの
16分音符も指定のテンポで弾ける程度です。

発表会まであと1月なんですが、何か効果的な練習方法あったら
教えてください。


696名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 10:08:01 ID:5Rt1HmZ9
>>695
つハノン
697名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 10:08:24 ID:cBTbrbrl
16分音符を弾くときは、頭の中で「タカタカ」と言いながら、
ちなみに、8分音符を引くときは「タ・タ」と言うと転びにくい。
あとはリズム練習で、転ぶ箇所を付点やスタッカートなどの色々なリズムで部分練習をすると効果的!
698名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 10:11:41 ID:df+uDtMn
>>695
スローモーションで
16分音符を、スタッカート・付点で練習する
本番も指定速度で弾くバカな試みしない
100〜120で丁寧に弾くほうが、いい演奏です

おうちでは、必ずゆっくり練習してください
弾けない子ほど速く自宅練習してます
699名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 10:43:43 ID:FwYMfxjE
指定速度にこだわらず
ゆっくり、歌いながらでも、その音が一つ一つ全部聞こえているか
確認させてください。
早くても自分で聞こえてない場合は、ダメと言う事理解させては?

あと、右手もですが、左手のほうがより転びやすいのでは?
片手ずつハノンしっかりした後と、しないで弾くのでは転びが違うと思います。
今まであまり考えずにきたなら
音の大事さや基本練習が大事ってことを
本人が理解するチャンスと思いますよ。
ハノンもアラベスクも、ゆっくりから始めて、だんだん早くに
練習していけばいいと思います。

早い曲はかっこいいですが、ミスタッチや音が汚いとみっともないです。
みんなが知ってる曲だから、しっかり弾けたらいいですね。
700名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 10:54:33 ID:2bDVqSqA
バスティン使う先生 = 賢い・音楽的センスがある・教え方が上手い

バイエル使う先生 = 新しい教本の研究はしない・惰性でレッスン・めんどくさがり・センスなし
701名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 10:59:00 ID:eOBRdoiC
>>695
ゆっくり1小節だけ練習する
「ラシドシラ」だけきちんと弾ける速さで。

きちんと弾けたら速度を10ずつくらいあげていく。

「ラシドレミ」だけ抜き出す。
以下(ry

ハノンやってる時間はないでしょうから
とにかく正確に弾く事を心掛ける。
いくら速く弾いてもへたはへた
ゆっくりでも上手い人は上手いと
お子さんに言ってみて下さい>今週発表会がある講師より

702名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 11:04:57 ID:df+uDtMn
>>700
センスある先生:生徒の個性にあわせて教材を使い分けれる

センスない先生:臨機応変できない人
703名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 11:06:23 ID:5ELHyPi3
695です。アドバイスありがとうございます。
付点でハノンとか昔やってたのを思い出しました。
文字通り「急がば回れ」ですね。
ハノンもう手元になくて1番しか覚えてないんだけど、
今日やらせてみようと思います。

ただ子供が反復練習大嫌いで(誰でもだけど)
ブーたれたりふざけたりするので、だんだんこちらも
阿修羅のようになってくる事が多いので、
心を仏にして、菩薩のようにレッスンしようと思います。
704名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 11:09:33 ID:FwYMfxjE
あぁ、ハノンとかまだレッスンでやってないんですよね。
なんで指導されないんでしょうかね。
ここ転ぶと、練習でも合格はもらえなかったです。
まだ1月あるなら、これからでしょうかねぇ。
早く弾くほどに出来ないと思います。
初見に戻った気持ちで、1度ゆっくり落ち着いて弾く事から
片手の取りだしでやったらどうでしょうか。

705名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 11:11:37 ID:rygMLoGI
もう時間がない。
超高速で弾いて弾き飛ばして勢いで弾ききっちゃいなさい。
706名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 11:14:52 ID:df+uDtMn
>>704
発表会にアラベスクを弾きたいとなると
バイエル中間〜後半程度をレッスンで弾いていると推測

ハノンはバイエル終了程度から始めこと多いよ
707名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 11:24:13 ID:7EUWIfgn
>>695
> 指の形など元々指導されてないので指が伸びきって反ってるし、
というのが気になりますが、まあそれは置いておいて。

697さんも言っていますが、子供だと声に出して言わせるのも良いのでは?
ラシドシラ弾きながら→「タタタタタン」歌う
あと、鍵盤を奥までしっかり打鍵することを意識させるとか。
転びまくった指定テンポよりは、少々テンポ遅くても綺麗な16分音符の方が良いと思いますよ。
うちの子もゆっくり目でしたが年明け早々に弾きました@当時1年
みんな知っていると言っても言い過ぎでないような曲ですから頑張ってね。

あとふと思ったんですが、その転びまくっているのを録音して聞かせてみるのはどうですか?
708名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 11:24:22 ID:5Rt1HmZ9
まだ1ヶ月もあるんなら充分間に合うよ。
本人が早く弾くことにこだわって言うことを聞かないなら、
一度録音(又はビデオ撮り)したものを聞かせて、汚さを自覚させる。
一週間くらい反復練習や、ゆっくりのテンポの練習をした後に、また録音を
聞かせて効果を実感させる。
目に見えて改善したことがわかれば、一生懸命練習するように
なると思うよ。

709名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 11:29:31 ID:5ELHyPi3
>704
某大手なので、オリジナル教則本ですが、練習にはほとんど16分音符は
出てこないレベルなので、正直アラベスクは厳しいと思ってました。
先生も>705さんのように考えてる気がします。
今の先生になって半年なんですが、どうも×××トーンが専門のようです。
もらったコピーの楽譜には前の生徒のためのドレミが全部ふって
ありました。

でも、いい機会なのできれいな音をだす練習させてみます。
710名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 11:29:51 ID:6bmv3tj5
>695
うちもコンクールがあるのでブルグミュラー練習中の2年生です。
やはり698さんがいってるみたいにスターカット、付点で練習するように
言われてます。
後は転ばないスピードでゆっくりから部分練習。
転んだまま何度練習しても、指は正しい位置を覚えないですよね。
708さんが言ってるように録音するのも効果的です。
まず、録音したのを聞くと、音が鳴ってなかったり、スピードが変わったり
強弱、リズムなどいろんなことが子ども自身客観的に聞くことができていいみたいです。
次に録音するために良くしようという短期的な目標もできるからです。
後は練習回数あるのみだとも言われました。
最悪、転びまくりよりはちょっとゆっくりめでもいいかも。
711名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 11:34:07 ID:5ELHyPi3
録音はよさそうですね。多分本人は「まちがえず弾く」という
ことしか頭にないので、きれいな音で弾くという事を
認識できるかも。ただテレコがどこにあるのやら・・・
712名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 11:51:18 ID:rygMLoGI
>>711
転ぶのは右手345の指でそ?ペチャンと寝ちゃってるから転ぶ
グーのまま弾く勢いで345の指を高く上げ弾けばよろし。
713名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 12:13:11 ID:FwYMfxjE
録音なきゃ、ビデオはあるやろう。
と、思ったけど、本人、早弾きのかっこよい姿しか
目に入らないかもですねw
目つぶって聞けばいいかも。
714名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 13:40:18 ID:d/SYAMmi
こんにちは。ピアノの先生に付いてちょっと相談です。

私が習ってる先生は生徒ごとにランクづけしてて、私はランクが低めでペダルを踏む記号があっても
「ここ記号あるから踏んでね」と言ったりしないし、ミソドーと弾くところもドだけ弾かせて、
「ペダルはまだ難しいだろう」と思ってるんだと思います。ペダルぐらい出来るのに…;
最初から最後までミスタッチ無しで弾けたら「通して弾けるようになったね、じゃ次の曲ね」ってかんじで。

そういう細かいとこは下手な子にははぶかせて練習させる人で、私は下手だから習いに行ってるわけだから
難しいものも挑戦してみたいし、逆にいつまでも一定のレベルのまんまじゃないですか。先生に言ってみようかと
思いましたが言ったあととか気まずいし、考えがあってやってるとしたらいちいちケチつけてくる生徒に見られそうで。
これが先生の指導方針だとしたらなんか言えなくて…というかどのピアノの先生もこういうものなんでしょうか?
715名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 13:50:22 ID:wUNV01ew
>>714
家でペダル踏む練習をしておいて、レッスンでもペダル踏んだら?
先生にヤル気があるところを見せるのは大切。
踏み方がヘタだったら直してくれると思うけど。
他の和音なんかもね。勝手に省かずにきちんと練習していけば
先生も応えてくれるんじゃないかな。
716名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 13:51:38 ID:6bmv3tj5
>714
ペダルぐらい出来るのに…; って書いてる時点でだめかも。
ペダルってただ、踏めばいいもんじゃないですよ。
踏むタイミングあるし、ペダルの生かせる弾き方があってこそ。なんですよ。
まずは、毎回毎回はじめてでもミスタッチなしで弾けるくらい練習しなきゃ
レベルなんかあがりっこないと思うけど。
っていうか小中学生が今の時間家にいるわけないし、釣り?
717714:2006/06/20(火) 15:21:30 ID:d/SYAMmi
>>715
家で自分でやってレッスンでもやるっていうのはやってもいいんでしょうか?
先生がやれって言ってないのにやるとなんか怒られそうだなと…

>>716
いや…というか、両手で最初から最後までミスタッチなしで弾けるようになったら
「弾けるようになったじゃない!じゃあこの曲は終わりね、次」ってかんじで…
通して弾けるようになったら次はミソドのところをドだけじゃなくミソもつけてみようとか、
じゃあペダルとかもやってみようかとかじゃなくて…。あ、ちなみに今日は市教研なので早帰りです。
718名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 15:53:35 ID:5ELHyPi3
実力を低くみられていて歯がゆい気持ちもあるのかも
しれないけど、単に手の大きさで考慮してるんじゃない?
先生的にはサービスしてるつもりと思う。
別に譜面どおりの練習もして、それも聞いてもらうようにすれば、
過剰サービスはなくなるんじゃないだろうか。
719名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 15:54:56 ID:F5fQHvx2
要するに、うまく弾ける自信があれば
先生だって文句言いませんよ。
やってみなされ。
720名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 16:00:35 ID:ONo04VQn
アラベスクの話題でてたけど
うちもアラベスクでコンクールでます@小三ダンスィ
やはり高速で弾きたくてスローで練習しませんでした
で、先生が♪コガネムシ〜と歌いながら弾きましょうと言ったら
コガネムシよりムシキングにすると言って
ムシキングテンポ60レベルとかいいながらゆっくり弾くことができるようになりました
♪ムシキング〜と歌いながら弾く姿も楽しそうです
題名をアラベスクからムシキングにかえたいぐらいですが
721名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 16:05:03 ID:yeK/ccRW
アラベスクでコンクールって、ショ○コンアジア?
722名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 16:05:11 ID:6bmv3tj5
>717
最初から、左手は楽譜にドミソと書いてあるのに、
ドミソでなくドで弾いてきてね。
なんていう指示があるのでしょうか?それも何だか変な感じですね。
よほど、先生から低くみられているのでしょうか?
まずは、もうちょっと一生懸命練習して先生に上手になりたいことを
わかってもらうしかないかも。
練習しないのに、難しい曲をかっこよく弾きたいなんていうのは無茶だと思うよ。
それから、上手に弾けるようになってないのに、ペダルを勝手につけていくのはよくないかも。
ところで何歳?
どれくらいの曲をやってるのでしょうか?
723名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 16:09:03 ID:U4C+DEOD
>684,685,693
昨日衣装のことを聞いたものです。
御親切にありがとうございました。

今日デパートをのぞいて、693さんがおっしゃったような
黒のフォーマルスカートと黒のシフォンのカットソーが可愛いなあと思いながら
帰宅したところです。
でも一つ疑問が。ピアノが黒なので、
黒のドレスは映えないので辞めたほうがいいというのを
何かで読んだことがあります。
実際、発表会で黒を着用されている方、着用された方はいかがだったでしょうか?
724名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 16:22:22 ID:FwYMfxjE
黒のドレス着たことあるけど、どこかに白をいれてたかも。

あと、中学生くらいで黒のシフォン系上下着てた子や
黒のパンツスーツ姿の子は、わりと肌を見せてました。
結婚式の2次会みたいな感じ?
髪型を決めて、ネックレスしたり、お洒落な感じで。
かっこよくて目をひいたと思います。




725名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 16:30:40 ID:t55162ED
>>692,
>>693,
>>694
遅くなりましたが大変ご親切にありがとうございます。
見積もりをとってみますね。
726名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 16:36:31 ID:ONo04VQn
>>721さん、720ですが
そんな大きなコンクールじゃないですよw
地方のジュニアコンクールで発表会に毛がはえたレベル
727名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 16:52:03 ID:Y/G2DDoa
>>723
ポイントポイントに、スパンコールでもつけてみたら?
キラキラ最強。
728714:2006/06/20(火) 17:01:57 ID:d/SYAMmi
>>718
手の大きさは同性・同年齢の子と比べたら大きい方だと思うんですけど…
先生自ら「手大きいねぇ、いいなぁ」と言ってくれたこともありましたし。

>>722
まず教室で新しい楽譜を弾いてみる時、急にミソドって弾くのは難しいかな、と先生が思うのか
ドだけ弾かせるんです。私も家での練習はドだけ弾いて練習して、で通して弾けるようになったら
じゃあミソもつけてみようか!ってなるのかと思ったらそのまま次の曲へ…ってなるんですよ。
そんな下に見られてるんでしょうか?けどレベルは確かに低いです、ダラダラやってきたので。
中1のころランゲの花のワルツとか弾いてました。
729名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 17:38:46 ID:JLXKKEWR
>>714は大人なら、こちらへお行き
【バイエル】ピアノを弾く奥様 5【マゼッパ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1150321775/
♪ピアノの先生の集い♪〜その4
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1150464410/
■ピアノ演奏 初級者用スレッド Part 11■
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1135262772/
730714:2006/06/20(火) 21:47:33 ID:d/SYAMmi
>>729
わざわざありがとうございます、現在中2なんですけど…
この板じゃ中2は大人ですか?
731名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 22:14:31 ID:ugdUzert
中2なのにどうして14時前にカキコできるんだい?
開校記念日? 何かの代休? 期末テストにはまだ早いし。
732名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 22:22:40 ID:JLXKKEWR
>>730
中2ですか。しっかりしてますね。
先生変えたほうがいいんじゃないですかね。もったいないですよ。

先生紹介(ピアノ教室紹介)
http://www.piano.or.jp/teacher/index.html
http://www.11ongaku.com/index.shtml
733名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 22:34:31 ID:8Ce+ZpNX
>>732
初心者なんじゃないだろか?

きっとね、ある程度曲を進めてあげようと思ってるんだとオモ。
いくらでも良い曲弾けるよ。いまは指運動だと思いなさい。
734名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 23:00:21 ID:6bmv3tj5
>731
あ、ちなみに今日は市教研なので早帰りです。って書いてるよ。

>730
どう考えても練習不足な気がするけど、
謙虚な気持ちで、先生と話しあってみるべきだね。
どういうふうにピアノが上手になりたいのか。
(2,3年先どうなりたいのかと、1曲づつをどう仕上げたいのか)
どの程度練習する気があるのか。など・・・
735名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 23:14:49 ID:OyrbKqR/
講師ですが
私の場合は
(できるかな?わかんないな)と思ったら試しに教えてみる
そのレッスン中に、何回言ってもペダルに酔ってタッチが浮いたりしちゃう子には
『○○ちゃん、指が責任放棄〜!責任とれないならペダルまだ。
○○ちゃんが責任取れるならすぐにでも踏んでいいけどさぁ〜』
と、ふんぞり返って鼻ホジホジする勢いで言うw←イジメ?
次の週は『責任とれるもん!フンッ』と、完璧に練習してくる
足のタイミングは慣れ。
けどタッチは大問題やし。
私は、ドミソをドだけで弾かせる位なら
『来週は左手だけ練習してきて』
と段階踏んで楽譜通り弾かせる方向に指示するけどなぁ〜
ランゲの花のワルツ弾けるのに ドミソをドだけっておかしいよ?
やれるかやれないかは
やらせてみりゃ分かるじゃん!
ばかじゃねーのその先生←私口悪いw
736名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 23:16:02 ID:M0UqDaG1
>>731
734さんも書いているけど、714さんの地域は市教研で早帰りの日があるのでしょう。
市教研というのは、市内の先生たちが集う教育研究会のことだと思います。
うちの市にもあります。
737名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 23:17:36 ID:OyrbKqR/
あ ちゃんと言った宿題はやってくる子だけね
やってこないと、そこまで出来ない
『練習しろ』
というしかなくなるから
738731:2006/06/20(火) 23:44:45 ID:ugdUzert
>>734,736
ほんとだ 見落としてた
ごめんね、>>714ちゃん
739名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 00:15:27 ID:dPI75Udg
講師ですが、の人。
前に「先生やってます」と言ってた人だよね?
なんつーか、具体的な話しかできない人よね、生徒が見たらバレちゃうよ。
740名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 00:34:37 ID:LG0KsLBG
改変してるからご心配なく
要点はそのまま
741名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 01:11:12 ID:6yhC+eq+
>740
読みづらい、話言葉が多いせいか要点が掴みにくい。
私はこうやってますっ!と主張されても先生のキャラや考え方もさまざまでしょ。私の教え方マンセー!がうざいわ
742名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 01:13:47 ID:gF44LI4W
>735はただのDQでしょ。
頭は悪いわ、態度も悪い、口も悪い、最悪じゃない?
743名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 02:52:48 ID:g5tSbaJR
そういやDaily Qweenっていうバーガーやアイスのチェーン店が
あったな・・・(略してDQ)
744名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 02:54:59 ID:g5tSbaJR
アホやった
Daily Queenやった
745名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 03:18:04 ID:pCZJaRPc
↑先生?
746名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 08:16:26 ID:YxW7WG0P
《最新今年度音大実技ランキング》

Aa 東京芸術大学音楽学部
Ab 東京音楽大学(ピ演)
Ba 桐朋学園大学(弦)、東京音楽大学(ピ演以外)
Bb 愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、
Ca 洗足学園音楽大学、桐朋学園大学(弦以外)昭和音楽大学(ピ演)
Cb 沖縄県立芸術大学、昭和音楽大学(ピ演以外)
Da 日本大学芸術学部音楽学科、大阪音楽大学
Db 名古屋音楽大学、大阪芸術大学、エリザベト音楽大学、
E   国立音楽大学、東邦音楽大学、聖徳大学、フェリス女学院大学、
F   武蔵野音楽大学、尚美学園大学、上野学園大学、名古屋芸術大学、平成音楽大学

芸大別科、桐朋学園大学ソリストディプロマコースは学部ではないので割愛。 

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
上位ランクほど定員割れ率が激しい。

1位から149位までは定員割れ状態
  
武蔵野音楽大学65位

定員735 志願者675 合格者585 入学者数549 充足率74.7 

主要音大ダントツ ワースト1

武蔵野音大、一学年で500名、全校で2000名以上。異常な人数。レベルが保てるわけが無い。
レベルは音楽教室並。
747名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 08:21:50 ID:lTVwGkm1
先生!先生はどこの大学を出られたんですか?
748名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 08:30:38 ID:V7c1+ZuO
>>735>>664
私はこの「講師です」さん好きだなあw
いっそのことコテハン「講師です」って名前にしてこれからもこのスレでアドバイスしてほしい。

749名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 08:35:40 ID:LG0KsLBG
2ちゃんの書き込み内容を
リアルと同じだと思うバカがいるスレはここですか
750名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 09:12:25 ID:2vZKQKDp
講師らしき人の書き込みはO.K
でも「講師です」と主張して書き込むのはウザイ
751名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 09:40:51 ID:6+gnivkz
花のワルツってチャイコじゃなかったっけ?
ランゲのは花の歌じゃなかったっけ?
スマソ、この頃記憶力が悪くなってのう。
752名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 11:11:50 ID:pCZJaRPc
>748
アドバイスはありがたいけど、なんつーか独特なんだよね、この先生。
リアルとは違う(本当は品がある)、とはどうしても思えない
私の勝手なイメージ。ヤマハ育ちではない、田舎から出た事がない、若い、子供の頃は地味だった。
753名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 11:14:48 ID:3QrlES8f
血液型はB型とみた。
754名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 11:19:36 ID:pzPZjb7t
ランゲは花の歌、ワルツはくるみ割りで正解>751
講師です、の人は若くない気がする。

755名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 11:55:00 ID:3QrlES8f
こてこての関西人っぽいから別にいいと思うけどね。
別にあの人に限らず、最初に「講師」と名乗ってくれたほうが
参考になるし質問もしやすい。
756名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 11:58:37 ID:jUj5g5aO
関西では普通なんだね
757名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 12:42:23 ID:HuX50TSe
>>752>>753
プロファイリング面白い!

>>714ちゃんはレスだけでは判断しずらいけど
自分は弾けるつもりでも先生から見ると全然出来てないんだと思うよ。
特にココは外せないというポイントが出来てないんでしょう。

まずは宿題を毎回キッチリ上げること、
話はそれからだ。

758名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 12:44:29 ID:LG0KsLBG
私が子供の頃習ってた教室の先生は
『講師です』さんみたいな人でした。
ピアノが凄くうまくてピアノ協奏曲まで聴かせてくれたりしたけど
ポヤンとした感じで変わった人だったなぁ
芸術家って独特なのかしら?
759名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 16:25:08 ID:pzPZjb7t
話蒸し返しますが、アラベスク母です。
昨日まず教えてもらった練習方法いろいろやってみました。

>>720さんのムシキング方式は大ウケで
「ヘラクレスっオオカブト、フシギダネっオオスバメ」と楽しそう。
でハノンを上り1オクターブやらせようとしたら大ブーイイング。
何とかやらせて、付点・スタカート。
意外と手の形をきれいにするにはスタカートが効果的でした。
760名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 16:33:35 ID:pzPZjb7t
続きです。
でも付点はぐちゃぐちゃになりやすいので
しばらく見合わせるつもりです。

で今日、ひかせて見るとかなり丁寧に弾けるようになってきて、
このまま、1ヶ月練習すれば、結構いい線いけるかも、と
希望がみえてきました。
ハノンも弾いてみるとそれなりに楽しいらしく
もくもくとやってるし。
ホントに親も勉強になりました。ありがとうございます。
761名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 17:43:03 ID:6Mvqku75
>>697
すごいね、この方法。
私自身が転びまくりな人なのだけど、言葉を唱えると転ばなくなった。
脳と手先が言葉によってきちんと反応してるって感じ。
762名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 18:38:09 ID:LG0KsLBG
ショパンスケルツォ二番ってご存じですか?
『あーところてん、ところてん。。。にっぽーーん文化国家!』
ていう言葉付けが全国的に有名です
指転びません。
ムシキング、ワロタ
すごくいい練習方法ですね
763名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 19:10:28 ID:9VFY0KbB
今回皆さんの協力的で的確なレス良かったよね。
結果にも結びついたし。
764名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 20:55:20 ID:aa0RckCH
>762
初耳だwおもしろい。そういうのって一般的にあるのかな、他の曲でも。
765名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 20:58:23 ID:pzPZjb7t
>>762
ほとんど空耳アワーの世界ですね。
アラベスクのは
金持ちだ〜の歌に似ているからコガネムシ>ムシキング
と想像がつくけど、ところてんに文化国家って?
スケルツォ2番ってMIDI探して聞いたらわかるかなあ。
766名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 21:14:51 ID:LG0KsLBG
MIDIでもわかるけど、
ピティナのサイトに
いろんなピアノ弾きがいろんな曲弾いた録音を公開してるページがあって
そこにスケ2があったと思います。
音楽学生は『ところてん』は
殆んど皆知ってると思う
767714:2006/06/21(水) 22:38:02 ID:nFcuTyvZ
ごめんなさい!花のワルツじゃなくて歌でした…!;

ペダル踏んだり、ミソドーってやったりとかは今までは普通にやってたんですけど…
実は今まで半年ぐらい休んでて(病気とかではなく、単に行くのが億劫になっちゃって)
それでつい最近行くようになったんです。先生にもいろいろ迷惑をかけたし
「半年も休んだりして何考えてるの!」って怒ってるんでしょうか?
それとも半年も休んでたわけだし、最初は軽くやろうってことなんでしょうか?
練習はちゃんと家でやってるんですが…先生はどういう考えなのかな…
768名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 23:16:14 ID:pLgwNcJb
私が聞いたのは「ところてん」ではなく、「ん〜なるほどっ、なるほどっ」でした。>スケルツォ2番
「にっぽーーん文化国家!」は同じ。
ジャンケンの掛け声みたいに、いろんなバリエーションが全国にあるのだろうか。
769名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 23:33:32 ID:/WEDE93a
ぇ…!
私が 聞いたのは ♪ごきぶりっ ごきぶりっ!♪ だったよ<スケ2
770名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 23:43:23 ID:4WDuMcrs
>767
億劫になっちゃって半年休んだなんて、あいた口がふさがらない・・・
ちゃんと連絡はいれたんでしょね!!
もうやめちゃいなよ。ていねいにアドバイスするだけバカを見る。
って感じがするのは私だけ??
771名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 23:51:21 ID:F3D1SMus
アドバイスして感謝されたい気分マンマンなようだねw
とりあえず板が違うようなので、音楽→鍵盤板に行ってみたら?
772名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 23:56:38 ID:F3D1SMus
>767
何年もブランクがある人は多いよ、それこそ20年とか。
あと独学でやってたけど習ってみたいという大人もいる。
練習していたと言ってももしかしたら鈍ってるのかもしれないし。
先生に聞いてくれ
773名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 00:11:44 ID:HjzSKCGX
素人親です。
今週末に発表会で、2分程度の曲なのですが
暗譜も出来てて、弾けない場所はもうないし
毎日何十回と練習してるのですが
必ずどこか1.2ヶ所ミスタッチをします。
本当に惜しいのですが。
ようやく昨日は10回目で一度出来ましたが
今日は2時間で1度も・・・。
本番のミスタッチはありと思いますが、練習でまだ仕上らないので
親子共に途方に暮れています。
アラベスクみたいに、何かいい練習方法ってありますか?


774名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 00:25:11 ID:f/cvsZiE
>>773
具体的にどんな曲で、どこをどういう風に間違うのさ?
それ言わないとわからん。
775名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 00:36:46 ID:Kcs2oJZL
>>773
2分程度の曲・・お子は小さい・・?
で、2時間も弾いたの?
776名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 01:13:49 ID:HjzSKCGX
10歳です・・・2ヵ月前に曲もらって、毎日ハノン入れて1〜2時間。
去年は苦手な箇所のミスタッチに気をつけて臨みましたが
今年はどこがどうって訳でもなく(こどもギロックの、雨の日の・・・です)
何度練習しても、どこかしらでミスタッチ。
キレイな音も出てるし、強弱も守ってるんだけど、ミスタッチが必ず。
苦手なとこは取り出したり、最初から最後まで気ぬかずにやってるんですが
限界なのかなぁ・・・。
777名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 01:32:50 ID:nVKrCSt1
テンポを落としてうんとゆっくり弾いて見るとか。
むしろ練習時間を制限して、または何回かにわけて
一回で間違えずに弾くというのをやったほうがいいのかも。
778名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 01:34:32 ID:iqdjBQLo
> 最初から最後まで気ぬかずにやってるんですが
案外これが原因かもね。失敗しないようにと思い込んでやると
かえて上手くいかなかったりするよ。
時間もないし、舞台立ったら緊張感などで上手くいくこともあるし
神に祈るしかないよ。
779名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 01:44:39 ID:PDUBXrZi
>>652

b)いいところ探し上手=子育て上手=指導上手
ほめられると自信がつき、もっとほめてもらいたいと思うのでやる気がおきる。

とありますが、下手でもほめるのって何歳くらいまで必要ですか?
習い始めたばかりの年少児ですが、
私は今の所「上手だね、すごいね」などとほめて、本人も気分よくピアノに向かっているのですが
今日同じ年少児の男の子に「上手じゃない」と言われ
うちの子が泣いてしまいました。
夜になっても「○○くんが上手じゃないって言ってたね」と私に言ってきました。
ほめすぎるのも良くないのでしょうか?
男の子は悪気はなく、どんなことも否定的なことを言う子なので
私自身は気にしていませんが、子供にとっては傷ついたようで
この先、どうフォローしていけばいいのか、
この男の子に常に否定的な言葉を言われることによって
子供はどんどん自信のない子に育ってしまうなら、もう会わせない方がいいのか
と悩んでいます。
780773:2006/06/22(木) 07:50:32 ID:HjzSKCGX
>>777さん、ありがとうございます。
最初ようやく仕上ったと思ったときに、ゆっくりすぎたようで
指定速度に直されました。
でも時々ゆっくり・・・をやってみるのですが、どこかしら間違えます。
小指、ペダル、黒鍵盤がよく間違えるのかも。

学校に行く前に2.3度弾くのですが、ダメ。
夜に、昨日より今日こそは!と
ミスタッチがなく弾けたら終了!しよう
とやってみるのですが、何度やっても時間だけ過ぎていって・・・。
10回目で出来たから、次の日は3回目で出来るとかって甘かった。
リラックスしたら、2度弾くとこを3度弾いたり、最初に戻っちゃったり
うっかりなミスが出てくるんです。
どこかで間違えるっていうか、どこででも間違える要素があるのかも。

>>778
本番、間違えてもごまかすつもりでいますが
たくさん練習してもらったのに、先生ごめんなさい・・・だし
ぎりぎりまでがんばります・・・

>>779
まだ年少さんですよね。
この先、口の悪い子にはどこへ行っても出会うと思います。
言われても負けない打たれ強さが必要になってくるかな。
ムリに遊ばせなくてもいいけど、避ける必要もないかな。

781773:2006/06/22(木) 07:54:47 ID:HjzSKCGX
>>777
何回かにわけて、は他の習い事や宿題で時間が足りず、
まとまった時間しかやってなかったので
こきざみにためしてみます。ありがとうございます。
782名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:28:33 ID:1aZhXOyl
>>779
うちの小1男児にも、そういう友達がいます。
しかも家がすぐ近所でその子もピアノ習ってる。

毎日なにかひとつはイヤな事されたり言われたり、
年中の時から堪え続けていました。
でもだんだんよその友達も増えてきて、その子が近寄ってきて
「一緒にあそぼー」と言われても「遊ばない」といって家に入ったり
自分で程よく距離を置けるようになりました。

うちの子は打たれ弱い(?)のか
一曲通して弾いてて(アラベスクレベルです)ちょっと間違えると
「…間違えた」とシクシク泣き出すようなタイプです。
でもほめてほめまくると、間違えずに弾けたときはものすごく
達成感を感じるみたいです。「楽しくなってきたよ」って。
どうか気長に見守ってあげて下さいませ
783名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:39:19 ID:hzA7qqD8
>>779
「お母さんは上手だと思う。○くん(お子さん)はすごく頑張っていると思うし。
 でも、聴く人によっては『上手じゃない』と思う人もいるかも知れない。
 ○くん(お子さん)だってみんなの好きな曲が好きじゃないことがあるでしょう?
 そういうもんなんだよ、音楽って。『上手じゃない』って言われたのなら
 『上手だね』って言われるように、もーーーっと頑張ろう?」
みたいなことを言うかな。

その男の子に否定的なことを言われても、
親がどん!と構えていれば自信のない子にはならないと思うよ。
「あの子はああ言うけど、お母さんやお父さんは分かってくれている」ということを
お子さんが感じていられるよう、その都度伝えていけばいいんじゃないかな。

それと、年少児だったらおだてておだててで良いと思う。
機嫌よく練習してくれるなんて素晴らしいです。

ただ、本当は下手なのに「上手だよ」と言っていると
これで良いんだと思ってしまうかもしれないので、出来たところだけ誉める、
気になるところはきちんと言うようにするとメリハリがつくかも。
「音がきちんと拾えてすごいね!ここで間違えたのが惜しい〜〜!」
「わあ、ぜんぜん間違えなかった!あとはもっとゆっくり弾けると100点だよ!」とか。
784名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:58:04 ID:HjzSKCGX
子育てに正解はないし、子供の性格も色々だけど、私も
>783さんに同意。
何それ、ひっどいこと言うね〜〜
くやしいから、もっと上手になるようがんばろう!
みたいな、気持ちを受け入れながらも、大したことない感じで流すかな。
一緒になって悩むと、深刻すぎになっちゃうから
お母さんは子供の前ではカラっとしてるのがいいと思う。

誰にでもそんな言葉使いする子・・・って、そのうち
お子さん自身が分かってくると思いますが
新しい出会いがあるたびに、同じようなことあってもめげないように。
うちは、自分は言われて嫌なことは言わないように教えてきました。
誉めて育てるほうが、厳しくより難しいよ。
優しいお子さんに育ってるんだと思いますよ。
785名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 09:10:39 ID:V8+n8uyp
>>779,>>782
そういう事言う子は一度「ゴルァ」してもいいんじゃない?
「一生懸命練習しているから、そういう事は 言 わ な い で ね !」って。
一緒に連弾させたりしたら言わなくなるかもしれないよ。

褒め方も>>783さんに同意。
知り合いに褒めちぎる母に天狗になっている子がいる。
786名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 09:22:23 ID:0HNUMiu8
スケルツォは
ごきぶりん。ごきぶりん!
だった。orz

ところてん。ところてん。と最初に聞きたかったよ
ごきぶりときいて、練習する気が失せたの思い出した
787782:2006/06/22(木) 09:25:15 ID:1aZhXOyl
>>785
ありがと〜
その子にちょくちょく注意はしてるんですが(ご近所さんなので)
一度『もうがまんできねぇ!』ということがあって
めちゃくちゃ恐い怒り方をしたのです。それ以来
「こいつを怒らせたらこわい」と学習してくれたみたいですが。

それと、もちろん注意する所はしています。
「先生に注意された所は絶対次のレッスンまでには直して行こう!」
「楽譜に書いてある事は守って弾こう!」
出来てない時は何度も何度も練習します。
それで「つかれた…ぼくもうダメ…」などと言うので
そこでほめまくってがんばらせます。
そして上手く弾けると「間違えなかったよ!」と抱きついてくるので
「頑張ったね〜えらい!明日も頑張ろうね〜」といって練習終わり。
788名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:20:38 ID:eDz/YXIG
>773
ミスするところは全く決まってないですか?
やはりミスしやすいところが何箇所かないですか?
あれば、できていると思っても部分練習は続けた方がいいと思います。
それから、2時間も練習してるんだったら、間違えないようにと思っていても
集中力が足りなくなっているのではないかしら。
ミスがあったからもう1回。と何度も弾いてるうちに余計に疲れてきちゃって
失敗が増えちゃうなんていう悪循環に入ってしまってませんか?
ちょっと前にも出てましたが、通しで練習する時に、毎日1,2回だけ録音するのもどうかしら?
集中し、緊張する体験ができますよ。客観的に自分の演奏を聞けるし。
うちの娘の場合は本番に強いタイプなので、録音する時はいつもの
何倍も集中して上手に弾きます。
本番だと緊張して失敗しちゃうタイプなら、録音することで慣れると思いますしね。
789名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:41:16 ID:JD/ZLA1N
>>773
座って深呼吸して(つまり最初の1回めで)ゆーっくりゆーっくり弾く。
もうカタツムリが這うようにゆーっくり弾く。
すぐに速くなるから、気をつけて最後まで同じテンポで弾く。通して2回位で良い。
これやると、些細なところまでちゃんと弾かないといけないからすごく疲れるけど、
テンポ良く弾くのがものすごく快感になる、気持ちよく弾ける。
一度やってみて、損はない。

>779
783に同意だ。
すごいね上手だねじゃなくて、具体的に褒める。
練習態度が良い、この曲のここがとっても素敵に弾けてる、
ここはもうちょっとかな、 ○ちゃんが上手くなるのが楽しみ等。
790名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:52:08 ID:DxPRGyxx
>>773
完璧に仕上がってるはずなのにどこか間違えるなら私も集中力の問題だと思う。
録音するのも良い手だし、
最初の1回がノーミスで弾けたら今日の練習は終わり、とか
本番と同じように歩いてきてお辞儀してから弾かせる、とか・・・
わざとプレッシャーをかけて集中して弾く訓練をしてみたら?
その上で間違えた箇所だけ取り出して復習。
本番直前なら本人もその曲を弾き飽きてしまって
身が入らなくなってる事もあるだろうから数多く弾いても効果が上がらないんじゃ?
791773:2006/06/22(木) 11:26:50 ID:HjzSKCGX
>788
やはり出来るようになるのに時間がかかった部分は間違えやすく
取り出したり、そこは確実に押えて弾くのですが
上手くいった!と思ったら、別のなんでもないところをミスします。
でも、それらが実は小指や♭など、苦手な部分であるのかもと今思った。
後で本人に聞いてみよう。
うちも本番に強いタイプと思いますし、本人は会場のピアノが一番軽くて
弾きやすいと言ってて、でも今出来てないことは出来ないだろうな。
>789
途中でゆっくりはあったけど、最初にゆっくりは試してませんでした。
最初の1.2回は音のツブが揃わないっていうか、ミス多発です。
5回目くらいが一番キレイかも。
>790
完璧って書きましたが、部分的には弾けても通してだとダメなので程遠いです。
>最初の1回がノーミスで弾けたら今日の練習は終わり、とか
これを目標にここ2週間やってるんですが、1回ノーミスに
たどりついたのが一昨日の1回だけ。
次こそはどうにかノーミスで!と祈るようにもう1回、結局ダメで。
昨日より上手くと願うのですが、昨日のおさらいで終わっていく感じだ。
振り返れば確実に上達はしているのですが。

もう2日しかないのでかなり焦ってます。
早く終わって開放されたい・・・。
みなさんレスありがとうございます。



792773:2006/06/22(木) 11:35:04 ID:HjzSKCGX
今日は部分練習した後に
ゆ〜〜っくりを2回。
その後、録音してみますね。
今までビデオでは撮ったことあるのですが、携帯に録音がついてたのを
昨日はじめて知りました。

練習はいつも決まった時間から、というリズムでしたが
飛び飛びで、今日はちょっと変えてみます。


793名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 12:09:38 ID:hfYBsltD
>>773
「ミスタッチしちゃだめ! だめ! だめ!」
と思いこんでいると畏縮してしまうんじゃないかな。
「間違ったって殺されるわけじゃなし。
フジコヘミングを聴いてみろ」みたいに開き直ると
案外スムーズにいくかも。

あと、通し練習ばっかりじゃなくて、
曲の途中から(しかもフレーズの最初じゃなくて
中途半端なところから)いきなり弾かせるのも
いいかもしれません。
794名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 12:17:34 ID:X/8IKBlx
家の次男7才と似ています。ソナチネ等やってますが、
ようやく難しいところができたと思ったら
またとんでもないところでミス連発。
予測ができない。なかなか仕上がらない。

でも、最近わかったのはまずこの子は楽譜が頭に入っていないんです。指で曲を
覚えているので、はっと思ったときにどの音を弾いていいかわからなくなる。
この子はミスタッチというよりは、音を忘れてしまうのだと。
楽譜が目の前にあっても見てないし。

長男はこの頃から音符が頭に入っていたので、ミスタッチはするけれど、
どの音を弾くべきかはわかっていた。

今は次男に指で曲を覚えるのではなく、曲をドレミで歌わせ覚えさせ、
常に読ませるようにしています。
795773:2006/06/22(木) 12:22:01 ID:HjzSKCGX
>793
間違えたら最初っからやり直すこともあるので
3ページあるうちの、2.3ページは練習量少ないかもしれない。
途中からもやったりあるんですが。
この間、好きに弾いてみたら?って言ったら、テンポ自由にはちゃめちゃに
弾いてました。。。。
本番は、どんなでもがんばったこと誉めてあげようと思います。

今日は色々と伺えて良かったです。
完全に行き詰まってて(息詰まり?)、救われました。
796名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 12:25:49 ID:+0JgQ0mA
いつもミスする箇所が違うのは、
指先をあげすぎて弾いてるのかもよ
『鍵盤の近くから弾いてるごらん』
『弱い音は、指くっつけたままでもいいよ』
と言ってみ
私はそのアドバイスで一発でノーミスで弾かせる。
原因が違ってた場合は効果ないと思うけど・
ものは試しです
797名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 12:35:25 ID:0HNUMiu8
長いんだー!!!
798名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 13:36:32 ID:y1d+0M6y
どうして先生に突っ込んで聞かないんだろ・・
799名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 13:41:24 ID:5QTnbb0t
講師です。の人、名無しでもわかるから講師ですって書いてよw
800名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 16:14:19 ID:05Hk4gu9
三行程度にまとめて
801名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 18:09:17 ID:2Pevb75S
>>773
あー私自身がそうです。<1曲、ノーミスでなかなか弾けない
途中「よーし今んとこノーミスだぞいいぞいいぞー」と思ってるとソワソワ緊張してきて
どうでもいいところでミスタッチしたり。

自分の場合、集中力がない、緊張し屋(っていうのか?)な性格なのも一因。
あと、完璧主義だったり、格好つけ(本番でいつも以上に上手く弾こうとする)とか。
ミスしがちな傾向の性格ってあると思います。
曲の流れを頭で追いながら、今弾いてるところに集中すると上手くいく確率が高いけど、
なかなか難しいよ。
やっぱり、「間違えてもいいから、思いっきり弾く!感情込めて。」とか
>>793さんのような心がけで弾くのが良いと思います。
802名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 22:33:26 ID:78c2jrPo
うん、私もノーミスって難しい。
ある程度、間違えずに弾けるようになってくると、
毎回違う場所で間違えるようになってくる。
意識が音符を追うことでなく、曲をつくるほうにいくからかしら?
803773:2006/06/22(木) 22:37:11 ID:HjzSKCGX
>794
リロードせずに書きこみしてました。
うちはブルグになって、楽譜の強弱まったく見てないことに気付き
暗譜してても楽譜はチラチラ追うようにさせました。
言われたところから、すぐに指が動くので、そこはすんなりかも。
>796
言葉は違いますが、同じ意味合いの指導されてると思います。
教えていただいたこと言って見ました。
>798
先生にたくさん指導していただいて、家で練習したら出来るようになると
思ってたのですが・・・もうレッスンは本番まで無かったので。
>801
同じかもです。
あと、少し前に、好きな言葉を書く宿題があったのですが
「かんぺき」と書いてたんです。
同じ頃、チャレンジの赤ペン先生からも
「〇〇さんは、がんばり過ぎるところがあるようですね。」
って書かれててビックリしました。



804773:2006/06/22(木) 22:55:59 ID:HjzSKCGX
で、今日は放課後、私のいない間に練習してたようです。
弾いては、出来なかった部分を取り出して、また通して弾いて・・・
を何度かしてから、他の習い事へ行きました。
で、色々してたら、やっぱりいつもの時間になってしまった。
ハノンやってから練習しておいてね〜と私はお風呂に入ったのですが
出たら、ミスタッチどころかボロボロ。
ここから教えていただいたこと、全部実行しました。
まずはゆっくり通して。驚きました!狙って弾いてミスなし。
「今度はもっとゆっくり弾いてみる?」と聞くと
「本番はもっと早いから、早くで弾けないと困る!」
「じゃあ今と同じゆっくりで」
なんと2度目もミスなし。ゆっくりだと確実に出来るじゃん!!すごい!
と誉めまくり、次は早くで1度弾いてみました。またもやミスなし。
「本番に強いから、挨拶して本番のつもりで、録音してやってみる?」
と、録音したら2曲続けてミスなしでした。
1曲目は途中でリズムが早くなったのですが、最初に遅かったのに気付いて
変えたそうで、分かってるならよしと思いました。
2曲目はキレイだった。
3曲目で、音を多く弾き間違えるとこ、まったく間違えに気付かず弾いてて
録音を楽譜追いながら聞いたら、あっ!と気付けました。
で、明日学校に持ってくものがあった〜〜とバタバタしだして
その後もう1度弾いたらミス多発に戻り、集中がなくなったんだなと
終了にしました。
言われた通りで、すぐに効果テキメンで驚きました。感激です(涙)
今日1日お付き合いしていただいた皆様、本当にありがとうございました。



805名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 23:01:43 ID:urK/xR6Q
本番までレッスンなかったら先生にр窿=[ルで聞けばいいのに・・。
きっとお子サマは一人っ子だね。
ここまで親に集中されてるし。
806773:2006/06/22(木) 23:04:15 ID:HjzSKCGX
>>789
「ゆ〜〜〜っくり」がすごく苦痛だったようで笑えました。
前に「ゆっくり」でやっても変わらないと落胆した時は、
まだ速度が早かったんだと思います。


807773:2006/06/22(木) 23:06:44 ID:HjzSKCGX
>805
皆さんTELやメールは頻繁にやりとりされてるんですか?
私はお休みの連絡くらいだったので、気がひけてしまって。
きょうだいいますよ・・・
808名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 23:13:43 ID:eNAAxw7E
成果はどうだったかな?と気になってしまいました。良かったですね。

>>805
って嫌な感じですね。
子沢山ですか?
809名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 23:15:11 ID:yVb7/jyY
ほんと子供ちゃんツラソウ・・・

初発表会? 最初から気合入れすぎじゃこの先、もたんよ。
ミスタッチも1、2回でしょ? かわいいもんだよ。
今度「スーパーピアノレッスン」の講師が何回ミスタッチするか数えてごらんよ。
810名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 23:18:49 ID:eNAAxw7E
レベル的に初ではないとおもうよ。
最初から読んだ?
811名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 23:22:35 ID:vaFLaRyt
>773
『雨の日のふんすい』、去年娘が弾きました。
うちも本番直前期は集中力を高めるため、歩いてきてお辞儀して弾くっていうのを
録音したり、ビデオに録画したり、一日一回ぐらいやってました。
おかげで今でも暗譜で弾けるくらいのマイレパートリーに
なってます。

週末が本番ですね。がんばってくださいね。
ホールで聴き映えのする曲なので、いい本番になると思います。
812名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 23:26:12 ID:ySov+tWJ
773
もうあんまり練習させないほうがいいよ。本番にピーク持ってけるように。
本番を想定した緊張感ある通し練習を数回するだけの方がいいよ。
多分周りから見たら子はかなり弾けてるのに親が必死になってる気がする。
(ついこの間の私のようで見ちゃいられない。。。)
子が緊張してあせるのは当たり前だが
親は肩の力抜いてね。
813773:2006/06/22(木) 23:30:45 ID:HjzSKCGX
>809
自分でも今回、子供辛かったと思います。反省。
発表会は何度も、もう慣れてますが
なぜか今年が一番気合い入ってしまいました。
814名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 23:36:38 ID:ySov+tWJ
813
きっと773さんが好きな曲なんでしょう。
素敵に弾いてくれるよ。楽しみだね。
815779:2006/06/22(木) 23:50:07 ID:pZybKEVw
レス下さった皆様ありがとうございました。
ほめ方もとても参考になりました。
これからいろんなことを言う人に出会うと思いますが
それに負けず、自信を持てる子になって欲しいと思います。
ありがとうございました。


816名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 09:00:53 ID:2pUAJb5c
ギロックっていい曲だね。ギロックを教本に取り入れる先生って多いの?
817名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 09:26:57 ID:i6dr+v+L
>>816
流行ってる
弾きやすい、聴いて心地よい
一曲の中に、大切なテクニックは一つは含まれている(初心者ギロック)
テクニックと併用して採り入れて
例:バーナム + ギロック

うちは、練習嫌い、でも音楽は好き。という生徒に採り入れてる
818さあちゃん:2006/06/23(金) 09:31:27 ID:KLkGJzCX
こんにちは。

また無知な親の質問です。m(__)m

ハノンって難しいんですか?
すでに5冊の本をしているのにハノンもプラスされ、
本人、とても難しいみたいでずっとハノンだけ練習しています。

819名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 09:54:42 ID:kKelUUqY
>>818
釣り?
820名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 10:02:39 ID:KLkGJzCX
819

釣りって何ですか??
821名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 10:02:49 ID:2pUAJb5c
822名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 10:03:21 ID:5m5rHbi0
>818
何歳でどれくらい習っていて、他の教本が何を使ってるかかいてくれなきゃ
アドバイスのしようがないよ。
難しいといえば、難しいし、簡単といえば簡単。観点によるかな。
823名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 10:05:02 ID:2pUAJb5c
>>822
つ >>546
824名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 10:08:39 ID:KLkGJzCX
821様

すみません、お手数かけましたm(__)m


822様

4歳の娘です。分かりにくくてすみません。
825名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 10:22:55 ID:3y2JC70p
ID:2pUAJb5c
優しいなぁ
826名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 10:59:47 ID:14i5Jlt3
ID:KLkGJzCXのように4歳から習わせた方が色々な曲弾けてどんどん進むんだね。
うちの3歳は1ヶ月でやっと1曲仕上げ。しかもまだドとレしか出てきてないw
4歳からの方が良かったか〜
827名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 12:26:12 ID:8C7L2olw
http://www.satprogram.net/
この中の講座に「あなたも指揮者」ってのがあるけど、ピアノ始めてまだ2年の8才じゃ無理かなぁ
凄いやりたがってるけど恥かいてもかわいそうだし…

スレ違いだったらスマソ
828名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 12:45:47 ID:NCfl101H
主催側に電話してみるか、掲示板があるみたいだから、
そちらでピアノ歴2年の8歳児でもできるか聞いてみれば?

まあでも、迷惑になるからやらせたくない、ではなく、
恥をかきそうだから、が理由ならそれは過保護だと思います。
本人がやりたがっているのなら、恥をかくのも
勉強のうち、良い経験になるのではないでしょうか。
829名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 14:28:51 ID:4unjSo8O
『講師です』さんとは別の講師ですが
さあちゃん・・・ホントですか??

テクニックやりながらハノンを追加・・ですか?
で、「難しいんですか?」って
テクニックやってるんでしょ??

素人なのはわかりましたが
お子さんが練習してるの聞いたことないんですか?

しかも何でコテハン??
830名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 15:31:47 ID:8C7L2olw
>>828

レスありがとうございます
担当の方に電話で聞いてみた所、8才なら大丈夫だろうとのことでした
可愛い子には旅させろって言いますし、やらせてみようと思います
831名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 16:00:29 ID:5m5rHbi0
>829
本当だ。
テクニックやりながら、ハノンって???
そんな先生やめたら!?
832さあちゃん:2006/06/23(金) 16:12:19 ID:KLkGJzCX
829様

テクニックとハノンの違いがよくわからないのですが、ハノンは運指が急に飛んだり、それの繰り返しなんですが何だか難しそうに何度も間違っています。

素人目ですが運指のパターンも決まってて、テクニックより簡単そうに見えるのですが、苦労してます。

ハノンの練習に長時間かけているので、他の曲の仕上がりがペースダウン…

効果的な練習方法があったら教えてくださいm(__)m


…2ちゃんねる、初めて投稿した自分なんですが、コテハンって何ですか?


携帯からの投稿ですみません。
833さあちゃん:2006/06/23(金) 16:22:21 ID:KLkGJzCX
826様

娘が行っている教室は四歳からなので
四歳三ヶ月から習わせました。
下に妹がいるんですが(もうすぐ一歳)
長女の真似事をしてピアノを弾きたがり、両手でバンバン鍵盤を叩いています。
ピアノを始めるのにいい年齢って、いつなんでしょうかね。

講師の先生、教えてくださいm(__)m
834名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 16:30:40 ID:rD/ArJL2
講師の先生でもなんでもないけど
うちも4歳から習わせました
ひらがな、カタカナが読めて書けて
5線紙に手本どおり記号が書けて

読めなくても書けなくてもできるんだろうけど
視覚からいろいろ助けられてウチの子にはちょうどいいかんじ
835名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 17:49:57 ID:RX+W0JhT
ボソ
出来れば5 6歳にして欲しい・・
836名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 18:18:57 ID:5m5rHbi0
>832
曲の仕上がりが遅くなっても、ハノンたくさんやった方が、
曲の練習たくさんやるより上手になるんじゃないの?

>833
本人がやりたい時がやらせ時。1歳でどうぞ。
837名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 19:11:09 ID:RX+W0JhT
ピアノは指運動じゃありません

親がピアノ教師で一才からピアノを弾きはじめて
小5でベトソナタ全曲を一通りさらい
15の頃にはチャイコフスキーコンチェルトレッスン済み
初見の女王
な同級生がいました

一才からどうやって弾いたのか謎だ
838名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 22:11:45 ID:N+QrgCaa
バ〜〜ン!バ〜ン!

だったら弾けるね
839名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 22:54:03 ID:RX+W0JhT
本当に謎なんだよね
手の大きさが鍵盤ふたつみっつぶんくらいしかなさそう
840名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 23:17:31 ID:y0YQSnlb
一歳から始めるとしたら 一歳で普通に鍵盤を弾かせるというのは考えずらい
遊びでは鍵盤には触れるのかもしれないけど
やはり耳を育てて
リトミック的なことをたくさん経験させる
自分に子供がいたらそうやってピアノの導入にすると思う
841名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 23:25:18 ID:aY2h5zT/
娘の先生である某音大教授も、
音楽をする上で大事なのは「耳」だってよく言ってるよ。
譜面を読んで弾けなくても、
耳を育てる方法はあるんだろうね。
842名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 00:02:27 ID:gCKhQ3vq
聴覚が急激に発達するのは3〜4歳だと聞いたけど。
音感を育てるというなら3歳がいいのかな
指は全然動かないだろうけど
843名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 00:10:10 ID:OoRGUg0J
大抵兄弟だと下の子の方が上手。
上の子が習ってるのを聞いてるもんね。
844名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 00:12:43 ID:TholHtZf
>>826ですが、4歳から習う子が多いんだね。
教本の進みも覚えも速いんだろうね。
今は3歳からってあまりいないのかぁ。
ドとレだけの単純な曲をなかなか○貰えなくて、もう疲れてきましたw
先生も疲れるだろうな〜。月謝10000円を捨てているようなものかもw



845名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 05:03:54 ID:zCBESGut
《最新今年度音大実技ランキング》

Aa 東京芸術大学音楽学部
Ab 東京音楽大学(ピ演)
Ba 桐朋学園大学(弦)、東京音楽大学(ピ演以外)
Bb 愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、
Ca 洗足学園音楽大学、桐朋学園大学(弦以外)昭和音楽大学(ピ演)
Cb 沖縄県立芸術大学、昭和音楽大学(ピ演以外)
Da 日本大学芸術学部音楽学科、大阪音楽大学
Db 名古屋音楽大学、大阪芸術大学、エリザベト音楽大学、
E   国立音楽大学、東邦音楽大学、聖徳大学、フェリス女学院大学、
F   武蔵野音楽大学、尚美学園大学、上野学園大学、名古屋芸術大学、平成音楽大学
芸大別科、桐朋学園大学ソリストディプロマコースは学部ではないので割愛。 

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333

私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
上位ランクほど定員割れ率が激しい。

1位から149位までは定員割れ状態
  
武蔵野音楽大学65位

定員735 志願者675 合格者585 入学者数549 充足率74.7 

主要音大ダントツ ワースト1

武蔵野音大、一学年で500名、全校で2000名以上。異常な人数。レベルが保てるわけが無い。
レベルは音楽教室並。
846名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 08:11:19 ID:YNjoBMeo
テクニックより音色を求めるロシア
ソルフェージュやバレエから音楽をつくるフランス
とりあえずテクニック優先の日本及びアジア
一歳の子はフランス・ロシア式を取り入れてるんじゃないかな
847名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 09:22:05 ID:JzxfFuvX
導入に一万円は高いな
848名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 15:30:49 ID:UFodHSwR
そうかな・・1レッスンの時間とか、指導内容とか、先生にもよるから
高いとは思わないけど・・。
ちなみに導入でも1万5千円や、
または導入から1レッスン制で月で考えたらもっとという場合もあるよ。
どちらにしても、生徒が納得していれば問題なし。
顔がみんなちがうように、懐事情やどこにお金をかけるかはみんな違うからね。
849名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 19:30:51 ID:rBWB7l4Y
現在導入
月4回30分5000円の先生に習ってるけど
30分じゃ全然足りない。
子供なだめるだけで時間きちゃう。
月4回50分10000円の先生の方が良かったかも。。。
850名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 19:57:00 ID:zJ9kCsfj
時間は30分でもいいと思うけど、妙に安いよね?
年令がわからないけど、小学生でも40分じゃない?
うちは大人でも40分です。
851名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 20:47:32 ID:mHn9FV/l
>>849
子どもをなだめるだけで時間が来るってことは、
時間が長くなっても似たような結果になるのでは?

レッスン時間を長くするより、子どもが
集中できる方法を考えた方が良いと思う。
852名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 20:47:58 ID:OU6zSj1m
30分じゃ全然足りない、なだめるだけで時間来ちゃうような子が
50分にしたところで延びた時間じゅう大人しく座ってられるとも思えないが…
853名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 20:48:33 ID:OU6zSj1m
かぶった、ごめん
854名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 21:05:15 ID:8z7ImYZ6
私も最初ワンレッスン30分で何ができんのか?って感じだったけど、
思ったより内容が濃くてちょっと安心している。といってもまだ
初めて2ヶ月(5歳)だからたかが知れてるんだがw
これが進んでくると30分じゃきつそうだな。
855名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 22:00:07 ID:JzxfFuvX
正直、ブルグレベルになったらもう30分じゃ教えきれない
指摘してまだ直せてないのに
時間に追われて次の教本へ・
856名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 22:08:14 ID:Qkd3KZfe
うちは30分レッスンはせいぜい初めて半年位、そして来れる子は週2回やってる。
でも、なかなか来る人は少ないね、他の習い事も多いしさ。
857名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 22:47:11 ID:JzxfFuvX
本当はそうしたい
でも楽器店…
858名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 23:39:15 ID:Wox5uSNV
ヤマハで習っていた時
確か毎回30分の中で
ハノン ツェルニー バッハインヴェンション ソナチネやソナタやってた
859名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 01:43:41 ID:RL35rOrK
>>858
2倍の1時間の希望も出せるけど、月謝も2倍。
30分でそれでは身につかないよね。
860名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 08:09:38 ID:vOJMxMm7
>>856
半年過ぎたら1時間レッスンに変えたほうがいい?
861名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 08:10:23 ID:YTabdsM7
年中の娘、4月から個人でピアノ習って、3ヶ月位になります、
教本が「みんなのオルガン・ピアノ1」だけなんですが、
みなさん導入の時期はどんな教本使われてましたか?
862さあちゃん:2006/06/25(日) 08:51:15 ID:NexqtMvB
皆様、コメントありがとうございましたm(__)m

ハノンが大事だと娘に伝え、ハノンを中心に頑張っていますが、
一日二時間半弾いて、やっと6冊の本の練習が終わるって感じです。

まだ4歳なのに…と
もう一人の自分はかわいそうだと感じながら
隣で聞いています。


でも娘は本当にピアノはすきな様子です。(でもハノンは泣き泣き弾いていますが…)



私も気になっていましたが30分では短いですよね?
最後は『耳』を育てるために
先生が良い演奏・悪い演奏をしてくだっさっている様子なので…

習い始めて半年になりますが、
こちらから先生にレッスン時間について伺っても
失礼じゃないでしょうか?


いつも携帯からで、申し訳ありませんm(__)m
863名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 08:54:24 ID:vOJMxMm7
>>862
とりあえず、名前の欄に「さあちゃん」と入れるのをやめて
自分の書いたレス番号を入れなさい。
2ちゃんでは、固定の名前は嫌われます。
864さあちゃん:2006/06/25(日) 08:58:07 ID:NexqtMvB
861様

始めた頃は『ぴあのドリーム』『こどものための名曲集』
の二冊でした。


始めた頃は、同じ曲を何度も繰り返し弾いていて…

今より楽しそうに弾いていました。


865名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 09:13:31 ID:NexqtMvB
〉863


どうもすみません。2ちゃん初心者なので、これからもご助言下さいm(__)m
866名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 09:59:15 ID:2a9PZMfM
耳を育てるのに
悪い音や演奏を聴かせる必要は全くないと思う
良いものだけで
867856:2006/06/25(日) 10:21:42 ID:fyW2Z5b9
>>860
変えると言うより、お互い納得できるまで教えるのでだんだんレッスン時間が長くなってくる。
868名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 12:40:17 ID:U6Q8QJdH
>>861
うちも習い始めてしばらくは「ピアノひけるよ」だけ。
友だちの子は「オルガン・ピアノ」だけだったよ。
初めのうちはドレミを覚えて、片手ずつから何とか両手で弾けるように
するのが精一杯なんだから1冊で十分だと思うけど。
ものたりないなら、1冊の本をどんどん進めれば?
869名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 13:36:41 ID:s9hiDiN9
うちはバーナムとオルガン・ピアノの2冊で始めた。
バーナムはテクニック用、オルガン・ピアノは楽曲用ということで。
870名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 15:42:24 ID:fyW2Z5b9
一冊だとどんどん進んじゃってあっと言うまに難しすぎになるんだよね。
だから、3冊を同時進行させてる。
871名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 17:10:26 ID:lLMDU5Ek
オルガン・ピアノ人気だね。
そんなにいいの?
872名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 17:15:47 ID:YTabdsM7
>>861です。
みなさん、ありがとうございました。
2冊、3冊が多いのかな?色々な進め方があるんですね。
娘は「みんなのオルガン・ピアノ1」を半分終えるとこまできました。
先生は娘にいつも優しいく励ましながらレッスンしてくれて、
娘には合ってるようなので、このまま先生にお任せしようと思います。
でもすごく参考になりました。
873名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 00:10:54 ID:Hv2xl5d7
>>870
まさにうちの娘がそうだ。
ピアノランドとバーナムで始めて、ピアノランド4には入れそうもない
っつーことで、次は別テキストのちょっと易しいのに戻ることになったよ。
オルガンピアノ2あたりになる予感。
874名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 09:07:27 ID:z4W+sRM8
>>871
友人のところは教室を変わる際に新しい教本をもらい、
それまで使っていた「オルガン・ピアノ」は実質保留状態だったの。
それが何ヶ月か経って先生(この界隈では有名な先生)に
「○ちゃんはこちら(オルガン・ピアノ)も
 一緒に進めた方が良いみたいですね」と言われたとか。

理由は確か、楽しく弾けるように歌やイラスト付きで、
曲のイメージがしやすい&短い→曲として
完成させる練習になるだったような?
一曲を完成させるイメージを掴むのにいいのかも。
875名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 15:24:43 ID:gFrt4l1S
先生から渡された教本以外のものを、個人的に買って弾かせているお母さんいらっしゃいますか?
やはり渡された教本のみをしっかりやった方がいいでしょうか。
ちなみにこちらでよく使われている「オルガン・ピアノ」の本は
うちの先生は使っていません。でも興味があります。個人的に買おうかなと悩んでいます。

あとギロックについて、これは私が弾きたいのですが
全音から出ているものでいいのでしょうか?
876名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 15:28:45 ID:Ic5nSOfn
>>875
それはやめた方がいいと思う。
個人的に買った教本は家であなたが指導するんだよね?
よほど自信があるならいいけど、それができるなら
そもそも習いに行かなくてもいいかも、という話。

教本について疑問があるなら、まず先生に聞く。
この先の予定についても聞く。
それに不満ならさっさと教室変わる。
877名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 15:41:46 ID:gFrt4l1S
>>876
そうですよね。やめておきます。指導の自信ないです(汗)
878名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 15:48:49 ID:Ic5nSOfn
あ、でもさ、教本一冊まるまるはまずいと思うけど
お子さんが自分で「これ弾きたい!」となった曲で
レベル的にも合ってるもののピースを買ってあげる、とかなら
ありだと思うよ。
879名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 16:49:34 ID:rVNKJBXO
別の教本使いたければ先生にお願いしてみれば。
導入なんてどれ使ったって変わらないし、生徒の希望を聞いてくれる先生も
少なくない。
オルガンピアノはポピュラーな名曲がたくさん入っているから親も子も馴染みやすいよね。
その意味では、オリジナル曲ばかりの新しい初級本よりとっつきやすいかな。
880名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 17:18:51 ID:wFqvo+Ko
>879
導入はすごく大事
どれ使っても変わらないなんて言わないでほしい
別にオルガンピアノがどうとかではないですよ
あなたが教える側の人間ではないと思いたい
881名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 17:58:11 ID:Bd5Zi2WA
>>877
レッスンの教本をしっかりやった上でなら
お遊びという意味でやってもいいんじゃないかな
親子で楽しみながら弾けるって大事な事だし
私も子供の頃、レッスン曲弾くより
自分の好きな曲弾くの楽しみだったよ
882名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 18:00:13 ID:Q5zTwKA6
サブバイエル4は人気ないの?
話題に出ないけど、いい気がする。どう?
883名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 18:13:14 ID:dyKMOrAt
>>845
めちゃくちゃなランキングだね。
桐朋に行けなくて仕方なく東京音大にはいった人が作ったの?
884名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 18:23:09 ID:3+VORvt8
導入の本ほど神経質になってる
趣味おけいこなら最終的にソナチネ・ソナタ目指せばいいけど
たどり着くまでに個性にあわせた教本チョイスしていくから
オルガン・ピアノだめな子は
現代的なものを得意とするからピアノランド・ギロックにしたり
古典的なものが馴染む子はバイエル

たかが導入・されど導入
885879:2006/06/26(月) 19:05:31 ID:rVNKJBXO
>>880>>884
もちろん講師ではありませんw
初めに先生にこちらの希望を伝えたときに「テクニック的にはどの導入本を使っても
大差ありませんから子どもさんが好きそうな本を使って構いませんよ」と言われましたので。
音大受験生も教えている先生です。

ちなみに>>880さんはどんな導入本を厳選されているのですか?
アンチバイエル派の先生かしら。
886名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 21:24:31 ID:3+VORvt8
何か嫌らしさを感じる人だ
887名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 21:32:33 ID:kJntWHeI
導入の本はそれほど神経質にはならない。
どうせ3〜4冊はやるからさ。
888名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 21:45:34 ID:wFqvo+Ko
>885
あなたの先生にはあなたの先生なりの考え方があると思います
あなたと先生の詳しいやりとりもわからないので
あなたの先生を否定するつもりもありません
私も音大受験生抱えていますが
884さん同様 生徒さんに合わせたものを選びます
今までにはありませんが もし親御さんから教材の希望を言われましたら
それを尊重しつつも 必要に応じて補足的のものを使用したりすると思います
889879:2006/06/26(月) 21:54:01 ID:rVNKJBXO
>>888
だったら>>875さんのささやかな悩みに対して前向きなレスをしてあげればいいのにw
子どもにこんな曲弾かせたいな、とか、こんな本がいいのに、って思っている親御さんは結構多い。
でも、先生に素人の親が口出しするのは失礼ってみんな自制しちゃうんだよね。
親が希望する曲・教本があるならそれを使えばいいし、足りない点は先生が用意した教材で
補えるから大丈夫ですよ、って言ってくれればとってもうれしいですけど。
890名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 22:03:36 ID:q87TNKTt
耳になじんでるアニメソングは〜?

「とっとこハム太郎」とかさ♪
891名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 22:11:03 ID:AQz2doUW
皆、他の人がどんな教本でどんな進みか気になるようだけど
特に自分が使ってるものへ不満があるって訳でもなさそう。
他情報振りまわされずに、その教本をどんどん進めば
成長具合で自分とこの先生がまた考えてくれるんじゃないかな。

892名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 22:18:04 ID:AQz2doUW
>>875
お子さん、自分で楽譜読めて、弾きたい曲あるんだったら
レベルにあった楽譜買って弾かせてあげたら?
先生のようにまでいかなくても、結局
親の指導になっちゃうようならやめたらいいと思う。
先生からの今の課題きちっとこなすだけでいいと思うけど。
893名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 22:31:11 ID:v832y57v
教則本のレベル上がったり、新しい楽譜にもらった時
子供ってはりきりませんか?
興味ある曲を遊びで弾くならいいけど
教則本ニ冊、親の浮気心に振り回さなくていいと思う。
894名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 22:43:41 ID:kJntWHeI
>>890
いかにもに聞こえるような編曲はけっこう難しいし
その曲で「指のかたち」とか「ころばないように」とか子供も練習したくないんじゃないかなあと思う。
ノリノリで弾きたいんじゃないかな?と。
だから、そういうのを弾きたいなら家で遊びでやったら良いと私は思う。
895名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 23:00:42 ID:AQz2doUW
>894
同意。
ハム太郎とか、サビの部分弾くだけで楽しいと思うし
遊びなら楽しければいいし。
896名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 23:06:33 ID:Uq1ESoUf
うちは遊び弾きの自主練習のほうが 時間が長い
レッスンで細やかな弾き方を習っても
翌日には自分の好きなようにテキスト弾いてる
楽しく弾くことと美しく弾くことが両立できず 正直頭痛い
897名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 23:11:02 ID:AQz2doUW
テキストの弾き方、テンポとか翌日に忘れてることは多々ある。
遊び弾きは、練習が終わった後のご褒美みたい感じで
歳後に好きなの弾いていいよってすればどうなの?
898名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 23:11:50 ID:AQz2doUW
歳後→最後・・・
899名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 13:49:54 ID:cy0OKQpZ
>>845
このランキング武蔵野に何か恨みでももった人でしょ。
実技レベルがめちゃめちゃだね。
900名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 14:11:05 ID:mhO4vPzC
実際の実技レベルだと、どういう風になるんですか?>899
901名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 15:12:56 ID:vMh2P0M6
うちの子は、バイエル下・バーナムピアノテクニック・テクニック(緑の本)・ピアノの森のテキストを使っていましたが、
「その他にも、ブルグミュラーとか(昔、私が習っていたときのテキスト)、家でひいて遊んでいます」と、先生に言ったら、「何か弾きたいなら、これを弾いてみて」と、ピアノの森名曲集を渡されました。
この本は、レッスンの時、毎回見ていただくのではなく、時間がある時に見ていただいています。
家でも、毎週きっちり練習するわけではなく、時間があるときにしか練習していません。
902名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 16:11:33 ID:CrkScOhf
ヤマハ、カワイの個人レッスンと先生のお宅に伺うレッスン
どう違うんでしょうか?

釣りではないです。初心者です。
903名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 18:58:20 ID:Oo+dTL9t
バイエル下巻(類似品)終了後、どんな教本使っていますか?
もうすぐバイエル下巻が終わるので親子で楽しみにしています。
きいてどうするわけでもないけど、ちょっと知りたいので
教えてください。
904名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 19:37:41 ID:Vuq4WMrr
わたしはピアニスト とか ブルグミュラーとか
タイトルもある短い曲、聴いた事がある気がする曲を弾かしてくれると思う。
905名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 20:28:32 ID:Oo+dTL9t
904さん
教えてくださってありがとうございます。楽しみにしてます。
906名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 20:35:33 ID:PrPwGXX6
練習のさせ方について教えてください。

今子供は3歳で、練習の仕向け方は
子供が「お菓子食べたい」と言ったら
私が「ピアノの練習してからお菓子食べよっか」と言い、そうすると
「うん!練習するーー♪」と言ってサクサクと宿題の曲をこなしていきます。
この方法はとても簡単なので、ついついこの手ばかり使ってしまうのですが
でもこの方法を続けてしまうと、何か報酬がないと練習しない子になりますよね?
餌で釣ってる気がしていつも「これじゃ調教だよなぁ・・・」なんて心の中で思ってしまいます。

何か良い方法がありましたらぜひアドバイスお願いします。
907名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 20:43:18 ID:HXTei9XB

うちの子は中学生ですが
練習終わったらアイスを食べると
自分を励ましていますw
908名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 21:20:45 ID:D3gjd0ME
>>906
小さいうちはおやつで釣ったっていいじゃんと思うけど。
気になるならおやつの時間が3時なら、「3時にオヤツだから2時半になったら
ピアノのおけいこしようね」って言って 2時半はおけいこの時間 ということを
重点にインプットすればいいんじゃないの?

うちの小1は7時からテレビが見たいので「6時半には練習開始」が決まりとなっています。
ずれこむとテレビが時間通りに見れなくなるので必死だよw
909名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 22:06:01 ID:PrPwGXX6
>>907
>>908
なんかとてもほほえましいですね〜^^
ちょっとした目標(アイスやテレビ)などあるとやる気でるようですね。
この方法でしばらく様子みてみます。ありがとうございました。
910名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 23:22:00 ID:47hiqDLH
うちなんて、教本の数だけ個包装の小さいお菓子をピアノの鍵盤横に置いて
一冊終わるたびにそれを食べてもよし!と釣ってた時期があったよw

だけど、成長すると自分で「この曲をもっと上手に・素敵に弾きたい」
「先生に注意されたここを直したい」「レッスンには先週よりも
もっといい音楽にして持っていきたい」と欲が出てきて、
お菓子並べなくても練習に向かうようになりました。
911名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 23:42:06 ID:ht4UxJSz
今は、桐朋の高3になった優秀だったSちゃんは、小学校5年生〜6年生の時も、全国大会に行けたら、
ぬい ぐるみが買って貰えると頑張っていました。
ものにつられて、ピアノを弾くなんざ、邪道と思いきや、人間誰しも、大人だってエサ無しに頑張れないものです。
その子が一番喜ぶ事で、釣るのも手ではないでしょうか?
本当にその子が、自分の人生にピアノをどう位置付けるか?までは、邪道も多いに有効だと思うのです。
912名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 00:15:23 ID:5I52fJu2
私も買ってほしいものあって、テスト勉強がんばったりした。
それで結果よかったり、上達するならいいんじゃないかな。
上手くなったことに気付いたり、もっと上達したいって思えば
自分からやるようになるかな。
しかし、調子こいて、物がないと動かない言動するような子になってしまったら
そのときは厳しく怒るところです。
エサが習慣になるか、練習が習慣になるか・・・
913名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 03:37:28 ID:SYoVdvxv
>>912
最後の一文、うまいっっ!!
914名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 07:52:37 ID:KzSbBLZz
大人になってアマオケに入ると、練習後のおいしいビールの為にがんばっている
おじちゃんおばちゃんがたくさんいるよ。
練習=エサ、セットで習慣になってるね…。
915名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 08:43:32 ID:42+FE+sS
>>910
イルカの曲芸を思い出してワロタ。
幼児のアタマなんてイルカ並みだから正解だな。
916名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 09:06:10 ID:5I52fJu2
イルカはかしこいですよ。
917名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 21:46:04 ID:MUF3TSXO
862です。


又、本が増えました(--;)
『こどものためのブルグミュラー』(学研)

…あと一曲でパフォーマンスが終わるからだと思いますが…。

質問なんですが『こどもの』が付くことで原曲より
少しは簡単になっているのでしょうか?

片手をさらうにも必死です…。
918名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 21:47:55 ID:5VKG0K7B
>>917のお嬢さん、とても上手になりそうだね。
先生が熱心っぽい。そのうちコンクールで名前が出るようになるのかも。
919名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 22:55:58 ID:5IcbUU8l
>862=917=さあちゃん

「こどもの」と付いていても楽譜は簡単になってないと思います。
大きい音符で見やすく印刷されてるんじゃないでしょうか?

習いはじめて半年の4歳児でブルグ?ほんとに??指届くの?
週1回30分のレッスンですよね? 
はじめた頃は「ぴあのどりーむ」を使ってたとありましたが
「ぴあのどりーむ」は6巻まで終了?それとも1だけ?

うちも同じく4歳娘で、「ぴあのどりーむ」と「ぴあのどりーむ・レパートリー」の
2冊(別にワークドリル1冊)だけで進めてて、現在半年目ですが2冊とも3巻まで終了したところ。
それでもかなり順調なペースじゃないかと思ってたのですが。
6冊も教本使ったり、ハノンにブルグなんて。。。すごい4歳ちゃんもいるんだなぁと
ビックリです。将来が楽しみですね。頑張ってね。
920名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 23:07:17 ID:e16TYwYy
さあちゃんはネタぐらいの気持ちで読むといいよ
921名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 23:10:38 ID:5VKG0K7B
>>919
4歳児でも、もうすぐ5歳とかなら指届かない?
ムリかな。

ていうか
4歳で教本がブルグって全国レベルならゴロゴロいるの?
うちの子3歳だけど、とても来年ブルグに行けるような感じではないなぁ。
922名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 23:19:41 ID:MUF3TSXO
917です。



918・919さん。ありがとうございます。
920さん、ネタって何ですか?


ぴあのどりーむは二巻で終わりました。
とても綺麗な絵があって素敵な教則本ですよね。


『こどもの』は単に大きく印刷されているだけなんですか…。

和音も弾き辛そうにしていますが、指をいっぱいに広げて弾いてます。
時々変な音もしてますが…。


…我が子の努力する姿に、私は毎日頭が下がる思いでいます。
923名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 23:24:11 ID:5I52fJu2
さあちゃんはここまできたら、コテハンでいいんじゃない?
>919さんドリーム早いと思う。
私はまったりドリーム6終わってからブルグで、
最初のほうは週1〜2で合格もらえた。
4歳だと片手ずつで、どれくらい1曲にかけるのだろう。
さあちゃんすごいよね。今から成長楽しみですね。
楽器店行って、楽譜見比べてみたらいいよ。
音符が大きく、意味もひらがなで書いてあったと思うけど。
924名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 23:29:18 ID:PIdu/CoT
さあちゃんは、名無しにならず、「さあちゃん」のままでもいいよWWWW!
925名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 23:33:59 ID:MUF3TSXO
917です。


923さん。ありがとうございます。
音楽も2ちゃんも初心者なので…すみません。

教則本って楽器屋さんにあるんですね!
行って少しでも勉強します。
娘と一緒に成長できるように頑張ります。

これからもいろいろ教えてくださいm(__)m


926名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 23:46:14 ID:C9PhabEd
さあちゃんコンクールや発表会で曲もらったときは、
何弾くか教えてね。
難しいの貰いそうだよね。
927名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 23:53:57 ID:5VKG0K7B
さあちゃんってのは娘さんのお名前ですか?
これからの成長が本当に楽しみですね。
いろいろ報告レス書いてください。
928名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 00:28:26 ID:z6VOZZD8
うちの子(女)、先日(5歳半)習い始めました。
先生は母親の私・・・。
途中ふざけたり、注意すると泣いたり、
疲れたとか眠たいとか言ってやめたがります。
毎日この繰り返し。
こういう子に、無理に続けさせても意味は無いのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
929名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 00:37:09 ID:M9cANJ+C
>>928
違う先生にお願いできないのかな?
私の周りでは、わが子に自ら教えている先生はいない。
お互い疲れ果てるんだってw
930名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 00:41:24 ID:ZhXGEqvE
>>928
お母さんだと甘えちゃうから、やっぱ習いに行ったほうがいいって聞くよ。

それか

つ >>652-653
931名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 00:46:30 ID:z6VOZZD8
アドバイスありがとうございます。

私も、先生とは言ってもただ小さい頃から習っていただけで、
教えるのはこの子が初めてなので、
教え方も良くわからないというせいもあって、
確かにお互いクタクタですw
始めは夕飯の後教えていたのですが、眠いを連発するので、
私が夕飯の準備をする前に教えるようにしました。
毎日「じゃあ練習しようか?」
と言うと、第一声が「エ〜?!(嫌だ)」です・・・。

始めの基礎、バイエルくらいは私が教えようかと思って始めました。
それでもやはり、きちんとした先生にお願いした方が良いのでしょうかね・・・。
932名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 00:58:07 ID:M9cANJ+C
>>931
悪いことは言わないから、明朝からでも速攻で先生探すべし。
933名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 01:11:24 ID:z6VOZZD8
でも、どうなんでしょうか?
週に一回先生の所でお稽古するだけで、
普段はやはり私が付き添って教えるわけですよね。
934名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 01:30:28 ID:ZhXGEqvE
>>933
娘さんの取り組み方が違ってくると思うよ。
お母さん以外の他人の大人にイイ子に見られたいって思いもあるし
やらなきゃ!!って意識もでてくるよ。
935名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 01:35:46 ID:z6VOZZD8
それはなるほど、確かに。
アドバイス、ありがとうございました!

936名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 08:31:49 ID:tpT97H4x
特に、小さい子には教えるプロである先生が必要だと思う。

さあちゃんってうちの叔母の愛称だ…貞子っていうの。
だってさ、ブルグ1番に出てくる レ ファ♯ ドの和音で
4歳なら既に無理…と思うけど、手が(体が)デカイのかな?

コンクールで小さい子が出てきたときは
やっぱり手の大きさを考慮した(?)選曲してるよね。
937名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 08:49:40 ID:lXqiw4La
さあやちゃんに一票!
938名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 09:11:53 ID:xX3ShyjW
さあちゃんの娘さんは今もテクニックとハノン両方やってるのだろうか?
939名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 10:07:47 ID:jLbX/eKh
「母親が教える」の話題に便乗してご相談です。

歴1年半、小2の娘が現在習っている先生のレッスンが、諸事情で、
月2回、3〜40分しか受けられなくなりました。
週一回レッスンができる教室・先生をすぐにでも探したいのですが、
娘が、その先生を大変慕っており、どうしても離れたくない、と言います。
その先生の門下には、やはり事情で月2回の生徒さんがいて、お母さんが
家庭でフォローし、そのフォロー内容を先生と細かく連絡しあう、
という形でレッスンを順調に続けていらっしゃるようですが、
そのお母さんは学校の音楽教諭だそうです。
私は中学でソナタアルバムをかじってやめた程度の腕前で、
娘のブルグを見てやるのも苦労しています。
ここはすっぱりその先生を諦めさせるか
(そしたらピアノもやめる、と言い出す勢い)、
他の先生と両方につくか(その場合月2か月4か)、
あるいは、私ががんばって「先生」をやるか、悩んでいます。
940名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 10:12:27 ID:WmkurLFe
>>933
毎日の練習でお母さんが「教える」というのは違うと思いますよ。
先生の指導どおり(おっしゃったこと、書いて下さったこと)守っているかを
確認することではないでしょうか。
そしてどれだけ毎日練習を欠かさずさせるように仕向けることではないでしょうか。
あくまで教えるのは指導者である先生ですから。

941名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 10:48:03 ID:QZnPVw6J
>>939
子どもって順応性が高いから先生を変わっても大丈夫。
ここのスレずっと見てても、先生が変わったら子どもが馴染めなくてピアノやめました
なんてカキコを読んだ記憶はありません。

2人の先生につくのも親が見るのも負担が大きすぎて、すぐに続かなくなりそう。
というか、ブルグを見るのも一苦労と言ってるんだから、第3の選択肢は
ありえないでしょー。
942名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 11:11:18 ID:+qXc7gZB
917です。

…訳も分からず名前を欠いてしまってすみません。
さあちゃんは私の呼び名です。
恥ずかしい…(__)


習い初めて二ヶ月して発表会がありました。
曲は簡単でした。あの頃が懐かしい…。


地元でもピアノとバイオリンのコンクールがあるらしいですが、くわしいことは知りません。
教室に通う小学生の生徒さんが頑張っていらっしゃるようですが…。
娘もいつかは参加させてもらうようになるのでしょうか。
ちなみにどんなコンクールがあるのですか?

いつも質問ばかりですみません。
943名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 11:18:59 ID:+qXc7gZB
続けてすみません。

936さん。
一番とは『素直な心』っていう曲のことですよね。
確かに昨夜、和音を苦しそうに弾いていました。
ピアノコスモスの
『小さなお庭』を練習していますが、先週までレ・ドが足りず難しそうでしたが音は出るようになりました。
音が濁っても無理して練習していたら弾けるようになるんでしょうかね。


938さん。
はい、今もテクニックとハノンしてます。
ハノンは三日泣きながら練習したら何とかノーミスでできるようになったみたいです。


944名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 11:22:22 ID:IxdRFoX4
>>939
先生にいくらなついていても、母親の誘導で
教室変更できると思いますよ

音楽の教諭の娘さんは、決して母親は教えていないよ
間違った方向にいくときの軌道修正程度だと思われます
(軌道修正するのも過保護だと思うけど
それが先生と音楽教諭の方針ならしょうがないよね)

教室を変更するとき、新しい先生は警戒します
事情を詳しくはなして、新天地へ旅立つほうがいいと思うよ
中学生ぐらいなら、月2回でもいいけど
小学2年生なら、まだ月4回がいいと思いますよ
945名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 12:15:00 ID:PlKaUYTJ
うちも5歳から私自身が教えてますが(ピアノ教師)
レッスンの前後には必ず仕切りとして、
「お願いします」「有難うございました」のごあいさつをします。
子供時代スパルタでひっぱたかれながら練習してきたクチなので
我が子のレッスンは毎日、30分位づつ短めで切り上げます。
朝も自らひと弾きして幼稚園に行っています。
自分の子供時代と我が子は進度も雲泥の差ですが、
好きで弾いている様子がとても微笑ましく、嬉しいです。

さあちゃん>>
私も4歳位でブルグ程度のものは弾けていたけれど、
とにかくすごい苦労でした。
一曲にどのくらい掛けているのでしょう。
またレポしてくださいね。
946名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 12:39:17 ID:IxdRFoX4
>>945
毎日レッスン?
それとも補助的なお手伝い?
練習のときは隣にいないの?

うちは他の教室に投げ込んだよ
先生のところで理解できなかったときは
自分で言葉にして次週、質問して勉強してこい!と
冷たくしてます
インベンションは辛そうだけど、手伝わないのが
当たり前になると、なんとか自力とレッスンで解決してるみたい
947939:2006/06/29(木) 13:09:56 ID:jLbX/eKh
みなさん、本当にありがとうございました。
またいろいろ考えて見ます。
948945:2006/06/29(木) 13:47:55 ID:PlKaUYTJ
うちは他所に通わせてはいません。
レッスン=練習です。普段の練習も「レッスン」と言っていたので
解かりずらかったですね。
毎日30分というのは、ほぼ私が付いて指導?しています。
他所に通わせるかどうかは時期が来たら考えます。
949名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 13:53:20 ID:YX/lu5vo
さあちゃん、本当に釣りじゃないのかな???
4歳でしかも習って半年だもん。ネタって思われてもしょうがないな。
今後、どのように成長していくのか楽しみです。
報告お願いね!!
ところで先生はどんな人に習ってるのですか?
950名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 14:52:23 ID:lXqiw4La
さあちゃんのお子さんは、その年齢で自宅連取もすごく集中出来てるようだし
先生からも期待されてるんだと思います。
先生からは何か誉め言葉をいただいたりしてますか?
それとも、そちらの教室は皆そういうペースなのかな?

951名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 15:13:59 ID:ubd/2wJR
そうか、習って半年でブルグか。。。ってそれめちゃくちゃすごくね?
ほんと、どういう先生なのか、有名な先生なのか。知りたい。
952名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 15:39:07 ID:9cNODWwD
4歳児でそんなに詰め込みでやる先生って、いい先生なの?
953名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 15:39:45 ID:9cNODWwD
>さあちゃんへ

2ch用語辞典より

釣り【つり】[名]
他人を騙す行為のことを言う。


釣り師【つりし】[名]
ネタ・嘘で他人を騙す人。また、その能力に長けた人。


釣る【つる】[他]
ネタをマジに捉えた人をつかまえる。
釣れた。釣った。などと言う。
954名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 15:41:10 ID:+qXc7gZB
917…さあちゃんです(^^;)ゞ

『釣り』っていう意味がやっと分かりましたm(__)m

ピアノ・音楽について全く知識がなくて、どうしようとオロオロしている
二人の娘の母親です。

よろしくお願いします。


先生は地元では有名な先生(らしい)ですが、全国的に有名だっていう話は耳にしません。
とても素敵な60過ぎの先生ですが、直接のコンタクトは『連絡帳』でしかなく…

【多くのお子さんは母親にひどく怒られたりして、芽を摘まれてしまう。決して怒らないで下さい、本人のペースで練習させてください】
とよく書かれています。
私の場合は私が出来ないので指導できないので見守っているだけです。

曲数が多いのは早い段階で音符がすぐに理解できるようにとのことでした。

今、タッチについて、大きな壁につきあたっているみたいです。

【力を抜いて手の重さだけで弾く…。】

そんなことできるんですか?
955名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 15:47:11 ID:mNSbJvif
れ、連絡帳?
幼稚園児が一人でピアノ教室に行ってるの?
956名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 15:56:29 ID:hTkYgi7U
この人って素人の振りを徹底してるけど
所々で知識あるのわかるね
閑で羨ましいよ

四歳でブルグってできると思う
基本的に絵本をすらすら読めて
算数センスがあり器用な子なら可能だよね
子供が日本全国の駅名いえるようなノリ

気になるのは、十年後
957名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 16:17:52 ID:+qXc7gZB
955さん。

教室の入り口のところまで連れていって、帰りは迎えに行っています。
次の生徒さんが来ていらっしゃるので挨拶しかできません。


956さん。
知識はありませんが、これから勉強していきたいです。
958名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 16:39:13 ID:M2yqbq4b
>>945
私もうちの教室で娘を教えているピアノ講師です。
(今週は発表会明けでレッスンがお休みなのでこの時間のレスです)
レッスンは普通の生徒さんと同じ様に
曜日と時間を決めて週1回。
普段の練習には全くタッチしていません。

他の先生に預けなかったのは
預けるのなら信頼できる先生にお願いしたい

でもそこまで熱心にさせるるもりはなく
先生に対して失礼になりかねない

がしかし近所の先生やヤマハのグループには入れたくない

という葛藤があり結局自分で教える事にしました。
うちはとてもうまくいっています。
成功のコツはレッスンの時だけしかかかわらないように
したことかな、と思っています。

ただしやはり先生の中で我が子を教えるのは少数派ですね。
959名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 18:00:15 ID:K2qZ2ICu
お母さんが先生の場合、子供を惹きつけるのは
やっぱお母さんものすごい綺麗にピアノ弾いてくれることじゃないかな〜なんて思ったり。
親の背中を見て育つみたいな。
自分の母親が、ものすごく素敵にピアノ弾いてたらがんばっちゃうかも。
960名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 18:02:16 ID:K2qZ2ICu
>>957
携帯からってことだけど、このスレはどうやって見つけたの?
携帯から育児板つないで、ピアノで検索したとか
誰かに教えてもらったとか?
お子さん幼稚園に行ってるんだよね?昼間幼稚園行って
14時くらいに帰宅して、それから3時間練習?
961名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 18:03:54 ID:7gPIMwSc
さあちゃん釣りじゃないと思う
他のスレでもこの調子
962名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 18:15:03 ID:lXqiw4La
♪ピアノのおけいこ♪Lesson22
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1151572388/l50

950踏んでたので新スレ立ててみました。
963名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 18:18:26 ID:K2qZ2ICu
>>961
他のスレってどこ〜。興味ある〜。
964名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 20:53:00 ID:YkgrPRaP
>>962
感謝。
965名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 22:21:41 ID:+qXc7gZB
917です。

釣りではありませんが、2ちゃんの流儀があるみたいで…
何も知らずにレスをして申し訳ありませんでした。

パソコンが扱えないのでi-modeからの書き込みでした。

ご迷惑をおかけしました。
m(__)m
966名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 22:21:57 ID:pTEBx5Us
>>さあちゃん・・なんか、好きだな〜。
これからも、近況報告楽しみにしてるよ〜(^^)v
967名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 22:34:43 ID:byUBRDJQ
さあちゃんの娘さんは、バレエも習ってるんだね。
忙しい幼稚園児だなぁ。
うちも年中だけどピアノだけで精一杯だ・・・。
968名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 23:00:10 ID:NU65ICKh
さあちゃんは名前欄に「さあちゃん」って入れなくなったから好きになった。
固定HNはそれだけでイラつくからさー。
969名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 23:01:31 ID:+qXc7gZB
917ですm(__)m

966さん。
ありがとうございます。
とても嬉しかったです。
これからも色々教えてくださいね。

967さん。

はい、バレエもしています。音楽で体を動かすのも素敵だなと思い
本人もしたいと言うので始めましたが、
骨折してしまい…。リハビリのために続けている感じです。

970名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 23:04:25 ID:+qXc7gZB
続けてすみません。

968さん。

嫌な思いをさせてしまい、本当にすみませんでした。
971名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 00:12:40 ID:uYYS0JUB
さあちゃんにはコテハンで書き込んでほしいのは私だけ?
972名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 00:24:11 ID:krpgZGzR
私ももうコテハンでけっこうです。
わかりやすいし。
973名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 00:40:45 ID:7aEACW7X
コテハンじゃなくとも冒頭にさあちゃんですと入れてもらえば?
974名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 00:53:12 ID:hDWG9DSB
絵文字はやめてほすぃ >さあちゃん
975名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 02:12:24 ID:WoxgA8zC
名前欄に「さあちゃん」は虫唾が走るから、「冒頭にさあちゃん」と入れるに一票。
976名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 08:00:16 ID:kPeKZVF1
ごめん、私はイヤ。
「さあちゃん」というコテハン自体がなんか気持ち悪い。
保護者が集まる板なのに、何でこれ?って感じなのかも。
(しかも自分の名前らしいし…)

2ちゃんでいちいち名乗る理由も分からない。
全レス気味なのも鬱陶しい。
他のコテハンさんはそうでもないのに、
「さあちゃん」はなんかちょっと無理。

普通にレス番でお願いします。
それならウザさは半減するので。
977名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 08:50:17 ID:xq63TmYJ
イイトシしてちゃんづけなのが気に食わないわけですね
978名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 09:13:14 ID:5u2Q7xdR
ヲチしがいがあって好きだなあ...
979名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 09:23:55 ID:XypBg/C5
>>976
苗字だったらよかった?

「佐藤です」みたいな。
980名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 09:53:00 ID:AJuue5OF
917です。

無知な自分が気軽に投稿してしまって
気分を害された方、申し訳ありませんでした。

スレに集うみなさまにご迷惑だと思いますので…

…もうすぐミソジなのに、確かに「ちゃん」はないですよね。
本当にすみませんでした。
981名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 10:01:16 ID:AeLV04hH
だめだ。この人うっとおしい
NGにいれとく
982976:2006/06/30(金) 10:03:27 ID:kPeKZVF1
>>980
うーん、ごめんね。
ちゃん付けが気に入らないって言うか、
それをしてしまう板の空気の読めなさ加減がちょっとダメ、と言うか。
「佐藤」まで行かなくても「S藤」とかだったら
そこまでは思わなかったかも知れない。

私も同じように素人母なので、質問したい気持ちは分かります。
私にとってもとても勉強になる、貴重なスレです。
なので余計にレス番からまたコテハンに戻されたらちょっときついと思い、
申し訳ないけれども976のようにレスさせてもらいました。

まあお互い、素人母なりに頑張っていきましょう。

※これにレスは不要です。
983名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 10:37:03 ID:XypBg/C5
さあちゃんのmixiがあったら、速攻マイミクさんにしてもらうんだけどな〜。
ほんとずっとヲチしてみたい。
984名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 10:39:26 ID:XypBg/C5
さあちゃんはPC持ってないのかな?
985名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 11:55:45 ID:k6vVabYj
うん、ヲチしたい(娘さんが本当にどれぐらい弾けるのか?)気はあるけど、
このスレはそういうスレじゃないし。
色々な名無し母が色々な話する場だと思う。

自分とこの状況報告・悩み相談したいなら、ブログでも作ればいいんじゃないだろうか。
このスレでURL貼って誘導すれば、ついていく人はいくと思うよw
986名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 13:06:48 ID:XypBg/C5
>>985
私は絶対ついてく!w
ブログ作ってほしいなー。携帯からもできるのってあるのかな?
987名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 13:09:38 ID:HZQaFBjm
>>985
そうだよね。ブログ作ればいいよね。
スレを私物化するのも良くないし。
988しいちゃん:2006/06/30(金) 13:32:03 ID:OxYgdFkb
     ノノハヽヽ            _ ∩
 ミ   川 ` ー´川         ⊂/  ノ )  イナバウアー
    ⊂   ノ          /   /ノノ
   ┠し'(_)     ≡≡≡≡し'⌒∪
  ≡   ┷┷          ┷'  ┷'

989名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 14:47:39 ID:amIMboNj
さあちゃん、きんもー☆
ブログ作ってソッコーここから立ち去ってほしい。
こういうのがゾクゾク現われそうでコワス
990名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 15:35:52 ID:5ll7WvAR
もうこのスレも終りそうだから書くけど
私もさあちゃんは遠慮したい・・

あれを本当だと信じてる人もいるんだろうけどね。
991名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 15:41:02 ID:AeLV04hH
>>990
同意
彼女には何いってもダメっぽいから
あぼーんを推奨するよ
992名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 16:03:04 ID:AJuue5OF
917です。


名前を書いただけで何故ここまで言われなくてはならないのでしょうか。

もうレスしませんから許してください。

皆さまのお子様の健やかな成長をお祈りします。


ピアノを通して、子供からいろんなことを教えてもらいながら成長していきたいです。
993名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 16:21:28 ID:Qsidhfb+
そういえば、夢奏姉妹のHPも7月中旬で閉鎖だってね。
どんなふうにピアノとともに成長していくのか
知りたかったのにな〜
994名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 16:29:57 ID:Hel/wudV
以前、過去スレで「ソナチネからバイエル上巻に戻った」と書いたものです。
新しい先生について2ヶ月弱で、姿勢も指の形も音も、かなり変化しました。
本人も真面目に楽しく取り組んでいます。
遥か昔に使っていた音符カードも復活。
ああ、こんなにできないのにソナチネを弾かせていたんだなあ…と
子供に対して申し訳ない気持ちです。
うちも4歳でブルグ終了していましたよ。
今では多分一曲も弾けないでしょうが。
ゆっくりしっかり進んでいけたらいいですよね。

前の先生に対しての恨みつらみは薄れてきました。
弾くことの楽しさを教えていただけたからこそ今がんばれているのだと思うからです。
あれもひとつの大切な出会いだったんだろうな…
995名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 16:39:03 ID:45ZDUA/o
>992
空気よめ
名前の問題じゃなく、あなた自身が浮いているのです

>994
覚えてます
またこれからスタートしていきますよ
これからも頑張ってください
996名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 16:45:53 ID:+XEzFPeF
>>993
そうなんだー
娘さんも自分のことあれこれ書かれるのを嫌がってきたみたいだし
姉妹で実力の差が顕著に現れてきたのもあるからかな?
今まで全てオープンにしてきた手前、毎回毎回上が×でしたが下は○でしたみたいに報告するのも
つらいだろうしねー。
997名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 16:58:18 ID:Qsidhfb+
>993
姉妹の実力差もあるかもしれないけど、お姉ちゃんの方が高学年になって
大変な時期に入ったってこともあるんじゃないかな。
基本的に小さい時に上手だったり、進度が早い子っていうのは、
まわりも期待するし、注目するから高学年になってから厳しいよね。
ただ単に一生懸命練習しただけでは結果がついてこなくなるもんね。
998とも:2006/06/30(金) 17:20:26 ID:d0nQW+TI
ピアノを習ってた者です(*^^*)二歳なる娘の母になりました。
私はバイエル終わった後、メトード上、下をやりました☆
999名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 17:24:04 ID:amIMboNj
>>998
わざとやってるだろ〜。
逝ってヨシ!
1000名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 17:35:58 ID:ylHuvhqT
1000!
わぁい!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。