【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
高機能自閉症及びアスペルガー症候群の育児の為の情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の為の有益な情報、教育機関や福祉について問題点等
いろいろお話しましょう。

★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

<<病気や障害を抱える子供や、その親に煽りや暴言を吐く心無い人がいますが
反応せずに、関連スレを参考にして2ch専用ブラウザを導入し
IDごとあぼーんすることをオススメします
専用ブラウザはここで。
http://www.monazilla.org/

前スレ
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1134443501/
2名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 19:34:33 ID:wZALr78U
過去スレ
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062131915/
【ほんとに】アスペルガー症候群【自閉症?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1053071614/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1069310842/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1076506131/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その4
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081674141/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その5
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1087478863/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その6
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1094506162/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1100524398/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106681781/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1113048887/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1121242207/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126279713/
3名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 19:35:54 ID:wZALr78U
関連スレ
●●自閉症@育児板 Part19●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1129205255/
言葉の遅い子14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1132498574/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131864418/
【幼稚園児限定】ADHDの子育て2【実際どうよ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1086596374/
療育ばなしスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/


↑コピペなので最新スレになっていないかも。スミマセン。
4名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 19:42:00 ID:glZqqswy
●●自閉症@育児板 Part20●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137754716/

です。
5名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 19:45:48 ID:glZqqswy
言葉の遅い子15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1140771508/

こちらもでした。
6名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 21:49:34 ID:JdSLQ0/5
>1さん

                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllli,
            ゙゙!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli.
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
7名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 23:05:38 ID:/1mD7BGC
無駄遣いすんな。
8名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 09:16:59 ID:CivNW2a8
関連サイト
2ch育児板自閉症スレまとめサイト
http://autism2ch.fc2web.com/
9名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 14:10:51 ID:84iwF6ZB
岡田尊司著
      脳 内 汚 染
      (税込み\1680)
医療少年院勤務の精神科医の著書で、下手な自閉、発達障害関連の著書より、 これ(脳内汚染)の方が余程納得いく事が書かれている。 アスペと思しき子供を持つ親御さんにもマジお勧め。
10名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 19:08:45 ID:+bE4LFpr
すみません、質問なんですが、軽度知的障害があるといわれている(ボーダーより)
の子がいます。現在3歳9ヶ月です。
先日発達検査で、積み木の模様配列で5歳10ヶ月までクリアしました。
こういう動作性の部分的に高い子は高機能に移行する可能性が高いと言われました。
果たしてそういうものでしょうか?
うちは自閉度も高く、知的の問題だけでなく悩んでいるのですが
遅れている言語性が伸びてくれたら嬉しいなとは思っています。
11名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 20:45:09 ID:r82/XweB
>>10
あくまで、私が知っている範囲のことですが・・・
1つの考え方は、検査の性質上のことです。
自閉の子は、小さいときは指示が理解できなかったり、
働きかけに応じる姿勢がないために不合格になる場合が多いです。
つまり、実力が発揮できない。
全体的に発達すると、モノの形なども手がかりにできる動作性がポンと上がります。
特に、自閉度が高い子は積み木が得意です。
言語性の検査は、モノの手がかりがなく、耳からの指示だけに
頼るものが多いので、実力を発揮するのが遅れがち、
ということかと思います。
もう1つの考え方は、やはり「強いところ」があるということは、
そこを使って適応していけるということなので、
状況の理解なども進む可能性が高いということかと思います。
落ち着けば、経験も増えるでしょうし。
「高いところにひっぱられて、低いところものびる」というのは
聞いたことがありますよ〜
でもまあ、あんまり数値にとらわれずに、
お子さんの成長を楽しんでいただけたらいいな〜と思います。
12982:2006/03/01(水) 23:15:18 ID:tcS0LmgQ
前スレ982です。
前スレに書き込めなかったのでこちらに書かせていただきます
13982:2006/03/01(水) 23:16:23 ID:tcS0LmgQ
たくさんレスありがとうございます。

>>983
詳しくありがとうございます。
言葉の遅れはありましたが、一気に追いついたようで
今は平均か、少し遅いくらいになりました。
>>984
>専門医とはいえ、すぐに「アスペルガーです」と診断は下さないことが多いので

先生にも言われました。中々診断するのは難しいようです。
詳しく説明して頂いたのですが、頭がこんがらがっていたせいか、
あまり理解できませんでした。
>>985
>知的障害はないかもしれませんが、発達障害ではありますよ。
という事は、「障害者手帳」をもらう事になるのでしょうか?
具体的な事がいろいろ知りたくて、変な質問で申し訳ありません。

>「またやってる〜w」でとらえれば個性
「この子にはどんな支援してあげたらわかってくれるかな?」でとらえれば障害

そんなにおおざっぱに考えていてもいいのでしょうか?
息子は言葉、理解力は年齢相応と言われており、
一見ちょっとかんしゃく持ちの3歳児、という感じです。
もし私がネットをしない人だったらこの発達障害にはまだ気づかず
「なんだか育てにくい」くらいに思っていたかもしれません。

14982:2006/03/01(水) 23:17:01 ID:tcS0LmgQ


アスペの場合、診断されないまま成人になっている人もいるという
文章もみかければ、
>アスペだと絶対、学校就職結婚上手くいかないものって ・・・
という文章もみかけます。

これから何度か先生とお話して、診断がつくと思うのですが
これから先どんな風に子供が暮らしやすく導いてあげればいいのか
まだ想像がつきません。
15982:2006/03/01(水) 23:32:09 ID:tcS0LmgQ
4月から幼稚園に入園が決まっていますが、まだなにも言っていない
状態です。
あと、周りの友達や通っている用事教室?にもまだなにも言っていません。
どう伝えていったらいいのかがまとまりません。
例えばママ友や、幼児教室のお母さん方に話したとします。
やっぱりみんな少しひいてしまうのでは・・?と思うのです。
私は1年間くらい発達障害のサイトなどみていたので
もし身近にそういう子がいてもひいたりする事はないと思います。
でも発達障害などに全く関係なく調べる必要もない方だと
「自閉症」「アスペルガー」と聞くとどうなんでしょうか?
いろんなお母さんがいると思うので「○○くんとはあまり遊ばせたくない」
と思われるのでは・・・と思っています。
実際にこういう事ってあるのでしょうか?
今は15人くらいのクラスで、お友達もでき、とても楽しく通っています。
言った方がいいのか、言わない方がいいのか??
私としてはさっぱり言ってしまいたいのですが、子供への影響を
考えるとまだ言わないほうがいいのかなと思ったりします。
考えが全くまとまっていなくてすみません。

16名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 01:32:07 ID:vOPGxVmy
>>13-15
横レスいたします。

>「障害者手帳」をもらう事になるのでしょうか?
自治体によって交付の基準が違うので、検査をなさった先生に
お尋ねになる方がいいかもしれないですね。
IQが高いほど、交付率が下がるらしいです。

>これから先どんな風に子供が暮らしやすく導いてあげればいいのか
>まだ想像がつきません。
先生と相談しながら、お子さんが苦手な部分を少しでも伸ばす方向へと
療育方針が決まっていくと思いますよ。
982さんお一人が背負うより、その方が精神的に楽になれると思います。

>4月から幼稚園に入園が決まっていますが、まだなにも言っていない
>状態です。
もし可能なら、入園前に幼稚園の園長先生(あるいは、相談の窓口に
なってくれる先生)に今の状態をお話しされる方が、入園後にもし
トラブルが起きても(巻き込まれても)、対処に理解を示してもらえる
ことが多くなると思いますよ。
親から離れて初めての集団生活を幼稚園で送るので、親にとって想定外の
出来事が増えていくと思います。
その時に初めて、予め話しをしておいた効果が出ると思いますが、最終判断は
982さんがお決めになる事だと思います。
17名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 01:34:10 ID:vOPGxVmy
続きです。

うちの子は今年年長(高機能疑い)で、入園時に園側にのみ話しました。
すでに療育を開始している為、もし必要に迫られたら同じクラスの保護者の方々に
話しをするかもしれませんが、今のところは「うちの子は〜が苦手なんです」
程度しか話していません。
園に話したメリットは、トラブル発生時に子どもに負担がかからない方法を
私と一緒に考えて下さった事。
そして療育機関との提携に、快く応じて下さっている事ですね。
幼稚園の先生と療育の先生のお陰で、子どもは幼稚園生活を快適に過ごしています。
1810:2006/03/02(木) 05:43:00 ID:dI+mWeEV
>>11 詳しくありがとうございます。
最近やっと会話になるようになった言語がさらに伸びてくれたら・・・と
思ってしまいました。良いところを認めて楽しんで育てていけるよう
努力したいと思います。
19985:2006/03/02(木) 07:01:18 ID:o40UW6Wh
>982
混乱させてしまったようでごめんなさい

>「なんだか育てにくい」くらいに思っていたかもしれません。
私もそう思ってました。ただ、園の先生から指摘され、相談機関
で、「2次障害がでてる」と言われました。
>「またやってる〜w」でとらえれば個性
「この子にはどんな支援してあげたらわかってくれるかな?」でとらえれば障害
私が読んだ本の受け売りなんですが
この言葉で気持ちがおちついたんです。982さんをはげましたいな、
と思って引用したつもりだったんですけど返って混乱させてしまっただけのようで
申し訳ありませんでした。
20名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 08:33:02 ID:HR670uFU
>>4-5,>>8
d!
では>>3の修正版は↓で


>>3テンプレ修正版
関連スレ
●●自閉症@育児板 Part20●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137754716/
言葉の遅い子15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1140771508/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131864418/
【幼稚園児限定】ADHDの子育て2【実際どうよ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1086596374/
療育ばなしスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/
2ch育児板自閉症スレまとめサイト
http://autism2ch.fc2web.com/


21名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 09:29:52 ID:y4yztfFf
>>11さんの仰る、
>自閉の子は、小さいときは指示が理解できなかったり、
>働きかけに応じる姿勢がないために不合格になる場合が多いです。
>つまり、実力が発揮できない。
よく分かります。
うちの子も、"検査への構えの姿勢"が問題で、
これが出来てくれば、結果はだいぶ違ってくるだろう、
今はボーダーだけど、実際はもう少し力を持っているだろう、
と言われています。
22名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 09:39:58 ID:PO3L0q5a
>実際はもう少し力を持っている
これで迷うんですよね。
春から小学校だけど、
教え方がよければもう少し賢くなっていたのか
幼児教室みたいなところに行かせておけばよかったのか
考えてしまう。
2〜3歳なら変わるだろうけど、これくらいでボーダーだともう決定かな。
23名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 09:50:15 ID:y4yztfFf
>>982さん
前スレの>>983です。
言葉の遅れは、"初期にあったか無かったかという事だそうです。
うちの子も3歳過ぎてだいぶ追い付いてはきましたが、診断名は高機能でした。
あと、言語コミュニケーションの質に問題(オウム返しやひとりごとなど)があるかどうかも、考慮されるようです。
この辺りの事は、前スレの>>310-311に興味深い記述があります。

ところで、障害者手帳というのは、療育手帳の事でしょうか?
これは、基本的には知的障害のある人に交付されるものなので、
高機能者の場合、貰える事はあまり無いようです。
但し、知的障害の定義は地域によって違い、
IQ70以下だったり75以下だったり、場合によってはIQ90以下だったりするので、
お住まいの地域の役所に問い合わせた方が早いと思います。
稀に、発達障害の診断があれば、特に知的に問題が無くても、
交付される地域もあるようです。
一般的には、高機能の場合、福祉の支援が得にくい為、
ある程度の年齢に達して、二次障害がある場合は、
精神障害者手帳の方を取得する人が多いそうです。
成人になってどこまで適応するかは未知数ですが、
(正直な話、大学教授になった方から、
養護学校を出て作業所に通う方まで、実に様々なんです)
早くに気付いた事で、適切な対応をしていけば、
より良い方向に導いていけるのではないかな、と思います。
療育や接し方の具体的な方法については、
個々でかなり違ってくるので、主治医の先生とよくお話されてください。
2423:2006/03/02(木) 09:51:19 ID:y4yztfFf
(続き)
最後に、幼稚園に関してですが、園側には正確な情報を伝える事をお勧めします。
療育スレで一時期話題になっていましたが、
園によっては、黙っていた事によって、
後から退園や転園を余儀なくされるケースもありますし、
一日の半分以上を過ごす事になるのですから、
家庭とのやり方が異なると、お子さんが混乱する可能性もあります。
周囲のお母さん達へは、とりあえず様子を見て必要なら伝える、
という程度でも良いですが、
園と家庭、そして療育との連携は不可欠だと思います。

長々と済みませんでした。
少しでも、お役に立てれば…
25名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 09:58:06 ID:CBMalxA0
幼稚園、面接はクリアできたの?
うちなんて面接でぐるぐる回り狂ってて座らせる事すら困難で、
「好きな色は?」「のぞみ500系!」「××!」(以下電車名ry)
言いたくなくても見れば分かるっていうか・・・・orz
それと療育や病院で休んだりするし、向こうの先生も来訪する事があるので、
何故休むか?連携の必要もろもろの説明として園の先生には悩むまでもなく話しマスタ。
26名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 10:01:32 ID:CBMalxA0
うちみたいにバレバレならともかく、
バレない程度なら言わなくてもいいんではなんて思ったんだけど・・
というより、「○○です(診断名)」だけ言われても、
「だから何?」ってなるよね。この「だから何が必要か」の部分が
どれだけ必要なのか。とくに必要ないなら言う必要もない気がするけど。
27名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 10:20:11 ID:DWPtyL0c
確かに表面的には問題が無いタイプなら、大丈夫なのかもしれないけど…
同い年の子の集団の中でトラブルが起きやすいのも自閉圏の特徴だし、
先手を打って、園にはきちんと言っておいた方がいいと思うなあ。
>>982さんも、一年前から相談に行ってたって事は、
色々気になってる部分があるんだよね。
正直に現在自閉様子見です、って言っといた方が、
後の子達の為にも、無難だとオモ。
同級生の保護者は、多分色んな人がいるし、
すぐに言う必要は無いだろうけど。
28名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 10:25:22 ID:I2v5/5BS
>>22
うちはPDD2人で、3歳代は2人とも知的ボーダーだったけど、
そのうち1人は4歳後半からIQが30以上あがって正常知能になった。
同じように育てたし、同じ幼稚園に入れたし、特に環境の差は無かったので、
何にもしなくてもIQが上がる子は上がると思う。

でも、ボーダーでもIQ80近くあれば、なんとか学校の勉強にはついてけるよ。
健常児の勉強できない子と差はない。
というか、健常児ならIQ80だって特に問題なく普通に就学してるんだし。
29名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 10:59:24 ID:OjxizsIO
園に障害の事を伝えておくのはもちろん子供の為だけど、送り出す親に
とっても良い事だよ。

幼稚園の面接の時、「様子見で療育に通っています」と申告した。
当時様子見(入園後、高機能の診断名がついた)で、面接でも一応座って
名前言ったり簡単な質問に2、3答えてたけど。
その時面接官だった先生方は「問題無さそうに見えるけど」と言ってたけど、
療育や幼児教室(障害を疑う前から通ってたもの)で随分落ち着いた事、
知能的に問題なく一見普通に見えるが、コミュニケーションや日常生活で
困っている部分がある事を1分くらいでざっと話した。

後日、ありがたい事に合格の通知があったので、事前に電話で問い合わせた
上で、どういう部分が苦手でどういう工夫をしてほしいかとか、諸関係機関の
連絡先、疑われている障害名をお手紙にして持っていき、入園後も療育に
通うのも了承してもらった。
そこまでやったら、もうある程度「後は園の判断にお任せ」というすっきりした
気分で思い切って子供を送り出せたよ。
30名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 11:12:51 ID:GcHBdohz
IQより、自閉度の高い低いで、就学は決まるんではないでしょうか。
高くて普通級に入っても、付いていけなくて、特学に移るようになると
聞きます。うちもビネーで、140近くありますが、特学勧められてます。
31名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 11:54:36 ID:HlXeojdJ
自閉度っていうのは元々持っている気質ではあるけど、親が対応を工夫したり
療育の場で色々学んだり、辛い時の対処方法を確保したりして、
徐々に社会に適応できるようになってくれば、自閉度が低くなったと言えるのかな?
32名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 12:03:37 ID:/gatNEYb
>>31
持って生まれた本質は変わらないよ。
「療育」と「親の工夫」は勿論とっても大きな支援になるけど、
その親がいつまでも元気で面倒見てやれるとも限らないからね。
33名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 12:17:20 ID:efpnZGsc
今年は、アスペルガー生誕100年で、国際アスペルガー年らしいね
34名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 13:09:40 ID:HlXeojdJ
>>32
親は明日死ぬかもわからないもんね。けど成功体験を積ませたり、困った時は人に聞く事を
子供本人が覚えたりすれば生きやすくなっていくと思う。親が叱ってばかりですぐに
パニック起こして大声出して寝転がってしまう子を知ってるけど、そういう子は
大変な子と言われてる。「自閉度」と「扱いやすい/扱いにくい」は別物だろうけど
みんなそこまで見てくれなくて、扱いやすい子は自閉度低いと思われてしまうよね。
35名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 13:18:48 ID:Pq+iFY76
「しつけの悪い子」「わがままな子」「乱暴な子」・・・
一歩外に出ると、こんな評価ばかりの息子。
仲間同士で決めたルールを守って、楽しく仲良く遊んでいる子たち
の中に、全くルールを理解できず、空気も一切読めず、
でも自分では「お友達と遊ぶ」つもりで、息子は土足で踏み込む
ように、乱入(って言葉がぴったり)し、総叩きに遭う。
「来るな!」「バカ!」などと言われ。
受け入れられていない、歓迎されていない、という空気
だけは5歳になった今、やっと感じ取ることができる
ようになった。そして総叩きに遭った息子の態度は
ますます悪くなり、更に荒れ、そしてますます嫌われる
という悪循環。一生、人とのかかわりかたがこんなふうで、
我が子の良い面を見ようとしてくれる人がひとりもいなかったら・・・
誰にも愛されないばかりか、疎んじられ、私や夫の死後は、
孤独な人生を送ることになってしまったら・・・
と思うと、眠れなくなる。息子が何かしでかすたびに、頭を下げ、
小さくなり、息子と社会の間に入って、とりなすのは本当に骨が折れる。
外に出るのがたまらなく憂鬱。



36名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 17:43:37 ID:JxylVazd
もうすぐクラス替え&担任交代の時期ですね・・・
普通学級に通っている知的障害なしのアスペ男児ですが、
今までの担任の先生は個人的に発達障害のことを勉強されていて
いろいろフォローもしていただき、とても過ごしやすいクラスだったのですが
来年のことはまったく分からないので今から憂鬱になっています。
その先生が持ち上がらないことは確定なのと、クラスのメンバーによって
また空気が大きく変わるだろうな・・・と。

とりあえず新年度の担任の先生に提出する個人票を、今の担任の先生と一緒に
作っています。担任として知っておきたい情報を過不足なく伝えるべく奮闘中。
ああ、春が怖いorz
37名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 17:56:19 ID:efpnZGsc
うちはこの春、転居です
まだ幼稚園なのが救いですが、せっかく築き上げた幼稚園と療育との連携も
信頼関係もまたふりだし・・・
引っ越しのわずらわしさもあり、頭がガンガンします
38名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 18:02:54 ID:CBMalxA0
普通学級でがんばってらっしゃるんですね。
ところで先輩ママが、アスペのお子さんに付き添いで普通級に通っています。
36さんのお子さんはお一人で通ってますか?
うちはどうしよう。知的な遅れはないものの自閉度が高いし
特学の方かなぁ。
療育ママたちの間で、高機能やADHDの子が多いのでみんなで集まって
特学を作ってもらおうかという話しが出ていますが、
強烈な子ばかり5,6人(もっとかも?)集まると、どえらい事に
ならないだろうか。
39名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 21:14:02 ID:FcDUNQ8S
>>35
すごくよく気持ちわかるよ。あなたの書き込みを読んで泣きそうになった。
でも、私たちの子が大人になる頃には、
アスペについて、今よりももっと世間の人が理解を深めてくれていると思うよ。
そう信じてる。
まだまだ難しいとは思うけど、ほんの少し前までは、
障害とは認められてすらいなかったものが、
今はこれだけ認識が広まりつつあるんだし。
あなただけじゃないよ、同じ悩みを持つ人はたくさんいて、
ここで相談することもできる。一緒にがんばろうよ。
40名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 22:15:57 ID:NVpTCHmi
>>35
息子さんかなり追いつめられて辛そうだね・・・
その気持ちを想像したら泣きそうになった。
41名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 22:24:20 ID:8/a39D5z
>>35
子どものために一生懸命がんばっている。それでも問題起こして、
怒っても同じことの繰り返しで、疲れるのに、
他の人からも責められたりして、ほんとに辛いですよね。
あなたはがんばっていると思います。きっと報われる日がきますから、それまで
なんとかやっていきましょう。
先日、持ち帰り寿司屋で、握ってもらってる間、子どもにいたずらさせないよう
気を配り、飽きないようにクイズだしたりして待ってました。
店のおじさん、出て来て飴を私にくれました。子どもにくれたと思って
子どもに渡したら、それはママの分だよ。って。
もうずっと長いことほめられていなくて、涙が止まらなくなりました。
42名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 22:41:01 ID:Wt6esMPr
そうそうほめられたこと凄く少ない。
その分ごくたまにほめられると元気になれる。
この間療育の心理の先生に「よく頑張ってると思いますよ」
と言ってもらえてもの凄く感動した。
うまくいかなくて悩んでいるだろう子供に、いっぱい
頑張ってるねって言ってあげたいけどこっちが言われないと
タンクがからっぽになっちゃいそうなんだよね。

私も含めてみんな頑張ってると思うよ。とほめてみる。
43名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 23:08:39 ID:vGsEvHMX
>>35に共感している方々。
一緒に涙するのはいいけど、迷惑している健常児とその親にも思いを
めぐらせなよ。
「乱暴な子」ってからには暴力被害もおこしてるんだろうから。
自分たちだけ辛い、悲しい、可愛そう、ガンバッテルばっかりじゃ
いつまでたっても理解なんてされないからね。
乱入され、暴力振るわれる健常児の胸中は、ハブにされるアスペ児と
どっちがつらいかね。

ここは健常児の親もロムってるし、特にアスペの子の迷惑かぶった
経験のある人もいるようだから。
44名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 23:39:10 ID:8/a39D5z
いつも申し訳ないと思っています。
きちんと謝って、子どもにも、何度も何度も言い聞かせています。
うちは他害は少なく、もっとひどい子もいるし、ぜんぜん普通ですよって
園の先生に言われましたが、今が大事だと思っているので、普段は辛いなんて言いませんよ。
でもしつけではどうしようもないから障害な訳で、
もう少し小さくて、どうしようもないときは、子どもと死のうと思っていました。
上に健常の子がいるので思いとどまりましたが。
上の子だけの時は、乱暴な子ってしつけがなってないなーとか思ってましたよ。
でもしつけではどうしようも無くて、こんなにいろいろ勉強したり
相談に行ったり療育通ったりして、社会の一員としてやっていけるように
がんばっているところなので、認めて欲しいとは思います。
誰の所にも生まれてくる可能性はあるし、いろんな子がいる社会じゃないですか。
こういうことってやってる方が言ってはいけないんでしょうね。
すみませんでした。
45名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 23:47:32 ID:mLRyq2ar
すみませんが、教えて頂きたい事があります。
息子2歳4ヶ月についてなんですが、
こだわり行動(色や食べ物)や恐怖症(掃除機の音等)、小パニック、独特な玩具の使い方(ミニカーを裏返して車輪をまわしたり、分解したり)
数字に強く、記憶力がよい、他人と目を合わせにくい、モノをひたすら投げて遊ぶ,,、
など、自閉症関連の独特な行動が数多く見られます。
また、非常に多動で危険意識が低く,注意が次々と変わって行き、偏食がひどく感覚過敏もいくつかあります。

しかし、一方で
手先がすごく器用、言葉の習得が早く、今では5〜6語文で会話のキャッチボールができます。
(8ヶ月の時から話し始め、一歳の誕生日には二語文話してました)
ひとと関わる(一緒に遊んだり、話したり)のが好きで、変化を好み(部屋の模様替えや散歩ルートなど)
家族とは、ばっちり目を合わせてしゃべります。
公園で会った同じ年くらいの女の子と一緒に遊んだり、近所の子供達と一緒に走り回って楽しそうに遊んだりしてます。
モノ真似がうまく、ゴッコ遊びもできます(ままごとやお買い物ごっこなど)
最近チックが出始めました(私の家系にはチックの男性が多いです)

このように、自閉症独特の行動をとるにも関わらず、人と関わるのが好きで、ゴッコ遊びもできる、
という、一見矛盾した性質のお子様をもつ方はいらっしゃいませんか?

夫や家族に話しても「言葉が遅れてないのに...」「こんなに明るくて元気な自閉症なんて聞いた事がない」「個性なのに..」
などとまともにとりあってくれません。
私としては、やはり気にかかる事が多く、専門医の診察を受けさせたい、と考えてます。
夫や家族を説得するために、他の高機能自閉症などの子供達の様子を知りたく思い書き込みました。
大変不躾な質問だとはわかっているのですが...
どうぞよろしくお願いします。
46名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 23:48:11 ID:iZV/YPtV
43はどういう立場の人なの?
アスペ児の被害を受けた経験のある子どもの親?
47名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 23:56:33 ID:HR670uFU
>>43
言ってる事はごもっとも。
でもここで共感しあうことで日々の辛さから癒される人たちがいることにも
思いをめぐらせてね。
48前スレ982:2006/03/03(金) 00:30:00 ID:IN2KU3Fg
たくさんレスありがとうございます。
近いうちにまたセンターに行く予定なので、その時に
これからの事など、少し聞いてみようと思います。

>>25
幼稚園の面接はボロボロでした。
ウロチョロはするし、質問にもほとんど答えられず、
簡単なテスト?というほどではありませんが、色を聞かれて
答える、というのだけできました。
いまおもえばよく入園許可がでたな・・と思います。

1年くらい通っている幼児教室(というのでしょうか?)には
疑いがある、という事は告げました。
「え??」と驚かれてしまったので、逆に私が驚いたくらいです。
うっすら気づいているのでは・・と思っていたもので。

49前スレ982:2006/03/03(金) 00:38:31 ID:IN2KU3Fg
幼稚園にもこれから伝える事にしました。

疑いがある事を、受け止められないわけではないのですが
「発達障害」と「3歳児のこだわり」のこの区別は
本当にどこでつけるのでしょう・・

保健所で心理士さんにテストしてもらった時は、
とても子供の気持ちを分かっていて、うまく進めてくれる先生でした。
結果、問題ないのでは?という感じでした。

1週間後にセンターで別の心理士さんに同じテストをしてもらった時は
なかなかうまくいきませんでした。
なんというか、あと3秒待ってくれればできるのに。。という所で
「わかる?できる?できない?じゃあ次これね」という感じの
先生で、進め方に??という印象を受けました。

結果、ちょっと問題がありそうですね、という事になりました。
ちょっと検査の内容に納得がいかなかったのですが、
やっぱり先生がどんな先生でも同じように出来るのが健常児、
できないから診断された、という風に思えばいいのでしょうか?
ちょっと胸にひっかかっていたもので・・
50名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 02:02:57 ID:9wFRzy/l
>>43
被害迷惑をかけた健常児に対して
本当に申し訳ないという気持ちがある人ほど辛いのでは?
本来正義感が強く優しい人ほど、わが子の行動に敏感だし。
言っている事はごもっともだけど、
そんな事わかったうえで、ここでしか吐き出せない親達だという事が普通わかりませんか?
あえてそのように書き込む事は、アスペ児と同じですよね?
自分の子が被害にあったから仕返しですか?
実際に被害にあっているなら具体的に書いてください。
51名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 06:14:21 ID:m0SqFhDv
久々に貼っとく


          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
52名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 07:46:13 ID:1L6EoaZf
>>45
ADHDは疑ってますか?
53名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 08:33:58 ID:jA+mreSk
>こんなに明るくて元気な自閉症なんて聞いた事がない
ご家族は、そもそも自閉症という障害を全く理解してないのね。
ご本人はきちんと勉強されてるみたいだけど…
そこのギャップが埋まらない事には、受診にも賛同してもらえないんじゃないかな。
私も、最初は似たような状態だったけど、
まずは子供を優先させようと思って、
家族に理解を求めるのは後回しにしたよ。
相談して何も無ければそれに越した事無いし、
何かあるなら少しでも早くに分かった方が、次につなげられるよ。
54名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 08:35:56 ID:plz32tBS
>>45
あなたの旦那さんや家族の方は自閉症という子のことを引きこもりと誤解されていませんか?

自閉児は結構お友達が大好きで、明るくて元気ですよ。
はじめのあなたのお子さんについての書き込みを見ると、
もろに症状が出ているように思いました。

どこかでも書かれていたけど、お母さんの勘は当たるそうです。
診察を受けてなんでもなければそれでいいし、診断されたら早期療育ができる。
そのように前向きに考えればいいと思いますよ。

55名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 09:21:46 ID:0PS3dVW/
>>45
長男気質っぽいので、一度長男のついてイメージしてみて。
自閉症とは違った面に気づくかも?
56名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 10:58:02 ID:jA+mreSk
>>45
自閉は自閉でも、アスぺルガー症候群の場合、
言葉はむしろ通常より早いぐらいで、よく喋るお子さんも多いですよ。
また、タイプにもよりますが、
基本的に自閉症の子供達は、他人への関心が無い訳ではありません。
むしろ、お友達が大好きな子も多いのですが、
普通の子と違い、関わり方を自然に身に付けていく事が難しく、
大きくなると、対人関係のトラブルが起こりがちになる事から、
社会性の障害と言われているのです。
2歳ぐらいだと、周りの子供もまだまだ小さいので、問題が目立ちにくいのではないでしょうか。
また、これは発達障害の特徴でもあるのですが、
一対一や、自分に合わせてくれる大人が相手の場合、あまり問題点が見えてこない為、
家族の理解が得にくい事が多いようです。
これに関しては、幼稚園などの、集団に入るとよく分かると思いますが、
お子さんの為には、今のうちに一度受診される事をお勧めします。
57名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 10:58:05 ID:m0SqFhDv
>45
日常生活で困ってる事があるんだよね?(多動とかチックとか)
だったらそれを相談するつもりで診察受けてみたら?
ご家族にも「動きが活発すぎていつ怪我するか気が気じゃない」と言ってみたら?
それか、>53さんのようにまず行動に移してから理解を求めるか。
(うちは>53さんの方法を取った)
待ってたら時間なんてすぐ過ぎてしまうからね。

うちの子は高機能だけど、明るくて好奇心旺盛で口数が多くて友達と遊ぶのが
大好きだよ。
療育仲間の自閉症の子も、明るい子が多い気がする。
みんなで一斉に奇声上げ比べしたりするから、正直うるさいくらいだw
58名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 11:15:01 ID:UcMBOfva
>43、50
書いたらきりがなくなると思いますよ。
健常者から見て「助けてあげたい、大目に見てあげられる障害者」と
「勘弁してほしい障害者」というのがあってアスペはどうしても
後者に入りがちですから。

59名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 12:58:31 ID:YnNSkPu+
>>45
ウチも小さいころは、こだわりとか小パニックはあっても
友達と走り回ってあそんだし、目も合ったし
会話も成立、模様替えや道順など気にしない、手先もあまり気にならなかった。
少人数の中や家庭にいるときにはあまり問題なかった。
でも大きくなってくると同年齢の子の集団の中でいろいろズレた行動が出てきたよ。
今思えば、ごっこ遊びも結局は同じ場面を何十回も繰り返してるだけで
友達が成長して繰り返し遊びに飽きて違う遊びに発展してゆくとついていけなかったし、
体全体を使うことはいつまでたっても不器用で、転ぶだけで大怪我したり
自転車やボールが上手く出来ないので友達と遊ぶチャンスがますます減ったり。
(小さいときは特に)親から見て一見矛盾した様に見えても、
専門家から見ると矛盾していない場合もあると思うよ。
まだ2歳4ヶ月だからどっちだかよく判らない面も多いと思うので
家族への説明は難しいかもしれないけど、お子さんがもう少し大きくなって
集団生活に入ってからお子さん自身がもしも苦痛を感じるようであれば
それを取り除いてあげる支援が出来るように家族に協力を求めても遅くないようにも思います。
今できることを探したいなら、他の方が書いているように、家族への説得は後回し、という方法もありかと。
ただ気をつけて欲しいのは、心配しすぎたり思い込みすぎて自分や子供を追い詰めないように、ということです。
60名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 13:51:31 ID:fkRSUUtz
>>45
>>57さんの上三行に賛成。
でも単に個性の範囲って気もするけどでも何より45さんが困っているなら、
障害のあるなしに関わらず相談するのはいいことよね。
でも2歳4ヶ月でチックが出るって早いね。
いろんな面で早熟タイプのお子さんかも。
61名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 16:30:30 ID:NVQ8gGcl
>>49さんがおっしゃる、検査者のやり方の違い、わかるような気も。
一般的に、保健所などの「最初に相談に行くところ」では、
数値的にカッチリ出す必要がないので、子どもやお母さんの気持ちにも配慮して、
ヒントを出したり、時間を延ばしたりして「できた!」っていう経験を
多くしてくれるようです。
そのかわり、数値はあくまで参考程度、検査を通じて行動観察するっていう感じ。
でも、より専門的な施設になると、制限時間なども容赦ないって感じ。

ただ、それよりひっかかることが・・・
普通、同じ検査は半年くらいあけないと、うけられないんですよ。
その2つの施設の連絡は、どうなってるのかな?
お子さんが「あ、このまえやったアレね〜」という感じで
指示を待たずに手をつけてしまったら、なんか誤解されないかなあ。

あと、自閉チャンなら数値より「質」(できるとしても、「でき方」)が
問題になると思うので、あとで検査うけたところで
何が「問題」として見えたのか・・・ですね。
なんか、煮え切らない意見でスミマセン。
62名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 22:20:50 ID:NVQ8gGcl
>>45
>>60さんに同意。アタリをつけなくても、受診されるといいと思います。
他の皆さんにもそれぞれ納得です。

ただ、受診にあたって、ご家族の納得のために、「〜の可能性があるから」と、
疑われる診断名を仮定しておくということなら、
「ADHD」と、「甲状腺機能障害」ではどうでしょうか。

文面を拝見する限り、コミュニケーションの質的なおかしさが見えにくい
(あるいは、ないのかもしれない)ので、もしご家族が自閉症の知識を
お持ちだとしても、納得は難しそうな気がします。
「自閉症独特の行動」としてあげておられるものも、いずれも健常児にも
一時的に見られることがありますし、ADHDにもよくあります。
一方、「チック(トゥレット)がある」「注意の転導・多動がある」のは
確実ですから、ADHDを疑う根拠としては十分だと思います。
甲状腺機能障害もADHDと同じ症状が出るそうです。
ググってみてください。簡単に見つかると思います。
6345:2006/03/03(金) 22:45:13 ID:AubD32BC
>>45です
みなさん、お忙しい所いろいろと教えてくださり、本当にありがとうございました。
ハッとしたり、なるほど〜と思いながら読ませて頂きました。
本で読むのとはまた違った角度からの情報,すごく参考になりました。

今日、夫ともう一度話してみました.夫は最初は「自分もそんな感じの子供だった」ので、
それほど気にする事はないし、人生は人と違ってても面白いものだ、という意見でした。
ですが、こちらの皆さんの書き込み読んでもらったあとは、渋々ながらも専門家に相談することに同意してくれました。
(どうやら、自閉症を勘違いしていたようです)
その他の家族はややこしいので後回しにしようと思います。

息子はまだ保育所などの集団の中に入った経験がないので、今は多動以外、私も夫も困ってはいないのですが
(というより、子供はこんなものだと思い込んでました)最近徐々に強くなりつつあるこだわりに、夫も?という部分があったようです。

チックに関する本の中で「トゥレット症候群(チック)の子は50パーセントくらいの確率で
ADHDを併発する」という記述があり、最初単にADHDを疑ってたのですが、
いろいろ読むにつれ自閉症独特の行動パターンを息子が持ってる事に気がついた、という経緯でした。

お友達のことが大好きで、時には奇声を上げながら喜ぶ息子をみていると、
この先不器用ながらもお友達と楽しく過ごして欲しいなあ、
もし障害が見つかり療育などで少しでも過ごしやすくなるならそれに越した事はないなあと思います...

ほんとうにありがとうございました。(個別にレスできなくてごめんなさい)

6445:2006/03/03(金) 22:54:33 ID:AubD32BC
>>62
甲状腺機能障害、考えもしませんでした。調べてみます。
ありがとうございました。
65名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 20:46:37 ID:zIxpqQ0f
>>63
うちも、高機能の息子と旦那の成育歴がよく似てます。
が、旦那の人生はあくまで旦那のもの。
今は時代も違うし、子供が旦那と全く同じ道を歩んでいく訳では無いので、
その事にとらわれ過ぎないように、
と、主治医に言われました。

ただ、人と違ってもいい、それもまた楽しい、という旦那さんの考え方は、
障害云々関係なく、今後お子さんを育てる上でプラスになっていくと思いますよ。
今は受診前で色々不安だと思いますが、
一人で頑張り過ぎないで下さいね。
66名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 02:40:40 ID:8uppjt86
痛い親ばか発言になりますがすみません。

STの先生と世間話中に、自閉圏の方は美形が多いと笑っておっしゃってました。
どうなんでしょう?
ウチは実は誰もが知っているプロダクションにスカウトされた経験もあり、
熱心に勧められましたがとても務まるとは思えなかったので辞退しました。
ちなみに学習関連のスカウトでした。
頭がよさそうには見えるらしいです。

医学的には何の根拠もないでしょうが、実際のところどうなのでしょうね。
67名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 03:06:49 ID:h0gxYleR
>66
その話は荒れるだけなのでやめたほうが言いと思います。
68名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 08:52:51 ID:CQtWFcfv
自閉健常関係なく、美形もいればブサもいる。
ってことでいいんじゃないかな。
69名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 09:04:13 ID:5TOmYUST
わくわくさんの番組を見ても「お母さん、あれ作って」だった息子4歳が
できるかなを見たら、自分で何か作ろうとしはじめた
超不器用で、描画も○までしか描けず(顔は描けない)、
セロハンテープをテープカッターから切り取ることがまる1年間できなかった
(練習させてもだめだった)折り紙は二つ折りすら満足にできなかった
そんな息子が、急にテープを自分で切り取り、なんだかこしらえはじめた
のっぽさん、ありがとう。DVDにならないかなぁ。
70名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 10:24:19 ID:HWJDM/Fo
>>66
偉い大学教授さんが書いた本にも
「自閉症の人は端整な顔立ち」って書いてあるのを読んだことあります。
昔から言われていることみたいですね。
でもまあほんとのところは知的に遅れている人たちの中でみると
キリッとしているように見えるだけなのかも?


71名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 10:37:01 ID:hLCMHW8q
>>70
知的に遅れている中だけでの比較なら
>>66のお子さんはスカウトされないんじゃ?

いいなぁスカウト
娘は普通だけどセンターで知り合ったお子さんで何人か
美形の○ちゃんって呼ばれてる子がいるよ
可愛いより綺麗って表現の似合う顔立ち
72名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 10:56:07 ID:HWJDM/Fo
>>71
いや、私が言っているのは
「自閉症の人は端整な顔立ち」という一般論?について
「知的に遅れている人たちの中にいるとそう見えるかもね」ということです。

もちろん自閉症の人でも美形な人もそうでない人もいるだろうし、
66さんのお子さんのように普通の人から見ても美形の人もいると思いますよ。


73名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 11:08:05 ID:pbYs3lWQ
>昔から言われていることみたい
>知的に遅れている人たちの中でみると
>キリッとしているように見えるだけなのかも?
昔は、自閉症と言えば、知的障害を伴うタイプを指してた筈だけど…

まあ、顔立ちはともかく、目元は涼しい印象の子が多いかな。
元々、別世界を見てる子達だしね。
そこに、自閉特有の表情が加わる事によって、
綺麗系なんて評価が出てくるんだとオモ。
74名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 11:14:52 ID:0H0cV97l
そうねー。
息子の通う幼稚園の年長さんで、
先生からも父兄からもあの子かっこいいわねと噂される子がいて
内三人が診断済み。
一人は健常児。
たまたまなんだろうけど不思議な確率だと思った。
75名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 11:19:53 ID:bh2aglvN
ひいき目だよ…。
そう思いたい気持ちはわかるけど、読んでて恥ずかしい。
76名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 11:40:26 ID:0H0cV97l
ひいき目なの?
息子は年少だから2学年離れてるし特別親しくしてるわけじゃない家庭のお子さんだけど。
療育での話はするけど。
言っとくけど私の息子の話じゃないよw

私が言ってるんじなくて運動会や発表会で父兄が集まると噂になるんだよ。
事実を書いて何で恥ずかしがられるだか??
77名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 12:00:54 ID:86YT79tA
うちの子は並顔だけど、友達の自閉確定済みの子は綺麗系が多いかも。
夢見がちな目線って言う感じ?が雰囲気を作る気がする。
一般に自閉の子は健常の子より少ない割には綺麗系の割合は多いかな?
78名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 12:21:15 ID:CltgiO8L
自閉の子はやさしい目をしてるよね。
それがだんだん拒絶的な目に(ry
79名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 12:30:36 ID:H4+oF0Dl
うちの子は親のひいき目にも、お世辞にも、美形とはいえません。
可愛い(ハァト)と思って育てていますが、過去の写真を見ると、
「あのときは世界一可愛い顔だと思ってたのにw」って思います。
兄弟の健常児のほうが、どちらかというと美形です。
80名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 13:10:24 ID:hLCMHW8q
まぁもちろんお顔は本来の遺伝もあるわけだもんね

>>66さんのご両親もかなり美形なのでは?
それにプラス独特の要素がうまく加わったのカモ
それにしても裏山
81名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 13:52:56 ID:H4+oF0Dl
>>80
。・゚・(ノ∀`)・゚・。<遺伝…
82名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 14:58:16 ID:TfwkANIE
高IQと美形。
この話題はやめたほうがいいと何度も忠告されているのにわからん人たちだね。
そもそも、美形ネタ振ってきたのってネタ師でしょうよ。
うまい釣りだよまったく。
8366:2006/03/05(日) 16:08:14 ID:8uppjt86
すみません。
まだこちら、前スレの途中からの参加でして
荒れるネタとは分かっていませんでした。
STの先生に言われた時もそんな話は初耳で、
面白い先生なので笑いも含めおっしゃってくださったのかとも思い、
でもやっぱり褒められると嬉しくてこちらで聞いてしまいました。
(普段周囲に迷惑をかけて謝ることばかりなので)

レス頂けた方々ありがとうございました。
純粋な褒め言葉として受け止めていこうと思います。
84名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 16:32:21 ID:1aWxT2r9
でもさ、そうやって(美形とか何かの才能で異性を惹き付けて)アスペ遺伝子が
脈々と受け継がれているのも自然の摂理なんだよね。
なぜか淘汰されないって事は何か意味があるんでしょうね。
人間だって大きな目で見れば自然の一部。
人口が増えすぎると抑制しようとして同性愛者が増えたり、災害などで
生命の危機が訪れると生殖活動が活発になったりするらしいし。
85名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 17:24:57 ID:H4+oF0Dl
誰かリサーチしてくれたら、ループしないで済むのにねw
私はなんとなく美醜の比率は健常と変わらない気がするかなー。
端整な顔立ち、って言われて気を悪くする人もいないだろうし、
誰にでもわかりやすい長所ってことで言われるような気もする。
…ブサのひがみっぽい…?

orz
86名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 17:36:33 ID:86YT79tA
弱い所を本能的にカバーしてるんじゃないのかな?
87名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 17:49:53 ID:IyafDr2v
うちの息子@アスペ診断済みも一歳前〜二歳半くらいまで何度かスカウトされて
色々調べてただの金づる?の所や大手の所と解るようになって、
大手の人とその気になって面接してしまったこともありますorz(誰にも内緒で行った)
活発な子ばかりですよ〜と話を聞いても、やっぱり無理だと思って断り
診断様子見〜診断されるまでそれどころじゃなくなりました。
駅や車内で目が合って可愛いわねイイお顔ね〜と言われ、
うまくその場を良い子で乗り切れる時もあれば
「笑うなーっっ!ブブブブーーッ!」といきなりオバチャンの顔に唾かけたこともあるし、
女子高生の集団にチヤホヤされニコニコしながら
俺様はやっつけるっ!といきなり頭付きして女子高生ひっくり返った事も…
車内はもうハァ??!状態で唖然として降りるまで謝りまくり、
息子は私に怒られ逆ギレして降りるまで泣き喚くか悪態ついて私を叩きまくるかで、
もうなるべく誰とも目をあわないように隅であれこれアイテム出したり会話したりするようになりました。
駅のホームで見つめて話し掛けてきてくれそうな雰囲気の人がいたら、
なるべくその場を移動するようにしています。
子供好きそうなオバチャンやカップル、女子高生や若い人の数人組、同じ歳くらいの親子の側は避けて
オジチャンばかりの中にいるようにしてます。
話し掛けられるとテンションあがりうまくいく時も
マイワールド語り〜自分の持ち物自慢とポケットからあれこれ出したり、
相手の人の服や持ち物を質問攻めにしたりでドット疲れさせてしまい…。

容姿に関しては、とにかく背が伸びるようにしてあげたい…
結婚なんてまともにできるのか状態だけど
もし結婚したら奥さんと孫を近くでサポートしたい。一生独身でも近くでサポートしたいし、長生きしなくては…と自分の健康管理も勉強中です。
88名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:40:41 ID:d1hd9vrB
きょうだい児が毎年バレンタインに女の子からチョコを頂く。
でもアスペ児の方は女の子からまだ一度ももらったことがない。
(そりゃ今までの彼の状況では、もらえるわけがない・・・orz)
今年、アスペ児がふと「いつか自分にチョコくれる子、いるのかな・・・」とつぶやいた。
そのときの彼の言い方や表情から察すると、もらえなくて寂しいという感じではなく
純粋な素朴な疑問っぽかったんだけど・・・
私はとても複雑な心境になってしまって、何も答えてやれなかった・・・
89名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 11:02:44 ID:PECMe3aI
うちの息子が、学校でだれぞがバレンタインのチョコをもらったとかで、
家でつい思い出してしまい、
「僕もチョコが食べたかった!!」と号泣。
私が「チョコなんていつでも買ってあげるよ」というと、
「違う、誰かからもらいたいんだ!!」。
「じゃあ、どうして自分で買ったのではだめなの?
だれかがくれたやつのほうがいいの?」
そう聞くと、いきなり静まって理由をウンウン考えはじめた。

数分後、
「やっぱり自分で買ったほうがいい。好きな味が選べるから」。

ああ、やはりどこからどこまでもズレてるなあ。
90名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 11:15:42 ID:2t3s9BeR
顔立ちの話ですが、
調べてみたら、カナーとアイゼンバーグが1965年に作った初期の自閉症診断基準に入ってました。
全部で五項目あるんですが、その内の一つが
゛知的な顔立ち、カレンダーの計算など特殊な領域での優秀な能力゛
だそうです。
全員に当て嵌まるものではないと、後に否定されてます。
ちなみにカナーは、自閉症児の親は、理系の技術者や研究者が多いとも、当時言ってました。
当然こちらも、今では否定されてます。
91名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 11:40:46 ID:PECMe3aI
http://www.synapse.ne.jp/~shinji/jyajya/ronbun/obse.html
ここの、「家族研究」の欄で「エンジニアの親を持つ子が多い」とされていますが、
これも今では否定されているんでしょうか。
うちは子供の父親も祖父もエンジニアではありませんが、
別の親戚が音響設計のエンジニアなのでなんとなく気になります。
ソースを上げることができないのですが、
システムエンジニアの群は、
そのほかの群と比べて血縁者に自閉症者がいる割合が数倍というデータも
見かけたことがあります。

92名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 11:54:00 ID:b9PutMY/
>>90-91
しつこい
93名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 12:26:23 ID:vY2nF1xc
2.3歳くらいのアスペの子の特徴って、健常の子もやるような事が多い
ですよね。 幼稚園の年少さんくらいなら、他の子と外れて集団行動ができない子
子とかもいますよね。 5歳6歳くらいになったらはっきり分かるようになるんだろうな
とは思うんですが、色々調べてみると2歳3歳くらいで診断を受けているお子さん
もいますよね。 アスペは診断が難しいと聞きますがそれくらい幼くても、
はっきり診断ができるような(あきらかに健常とは違う)症状って
あるんでしょうか?  
94名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 12:44:03 ID:6Z+gO8Xw
>>93
文章で説明できない。
(誤解や曲解が広がるから)
95名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 13:03:34 ID:vY2nF1xc
>>94
そうですか・・。 10人いたら10人それぞれだっていいますしね。
ただ、、Aちゃんは○○をする。でもBちゃんは○○はしない。
その他、様々な症状がみんなそれぞれあったりなかったり・・。
でも診断名はみんなおなじ。
じゃあ、一体どこが決定打なのか? と思ってしまいました。
2.3歳くらいじゃ、アスペをちゃんと診断できる先生が少ないようだったので、
症例をいくつも見ているわけでもない母親が、疑いを持ち始めたきっかけ
がなんだったのか、知りたかったのです。
96名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 13:29:52 ID:5K26bpJV
例えば、「日本人の特徴」と言われて外国人が挙げるもの。
「勤勉である」「忍耐力がある」「集団で行動するのを好む」「チビ」
「いつも薄ら笑いを浮かべている」「せこい」等々、等々、
これが当て嵌まるから日本人なんてものはないでしょう。

アジアの新生児を見て、この子は「中国人」この子は「韓国人」
この子は「日本人」なんて見分けられる人は少ない。
同じアジア系でも特徴が出てくるのは成長してから。

分り難い事を、さらに分り難く書いてみた。
アスペルガーっぽいなw 自己満足の域だ。
97名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 14:01:38 ID:E95o7uDW
>>93
育てにくい、社会に受け入れられない、などがあるんじゃない?
育てにくいってのは母親個々なんだろうけど、社会に受け入れられないってのは
小児科行って「うちの子だけ待合室走り回る、周りに冷笑される」とか
「スーパーで商品さわりまくって絶叫する、周りがドン引きする」とか。
スーパーのちびっ子広場でだれかれ構わず乱暴して周囲から人がいなくなるとか。
放置してるわけじゃなくてしつけしたり、言い聞かせたり、押さえつけたり
そのどれもこれも効果がなくて、謎解きのように受診するんじゃないかな。
98名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 15:24:41 ID:OaICyy37
スーパーでパニック起こして周囲ドン引きの図、この前やってきたよ。
5歳にもなってorz
そろそろ身体も大きくなってきてるし、こうなると奇異さが目立つねえ。

いつも行ってるスーパーで新規にビデオを使った宣伝を始めていて、
それがどうにも怖かったみたい。
しばらく別のスーパーに行こう(´・ω・`)
99名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 15:24:50 ID:vY2nF1xc
>>97
そうですね。 あきらかに多動だったり、乱暴だったり
パニックになると手がつけられなかったり・・・。 そういった事が
きっかけなのかもしれませんね。   

うちには3歳5ヶ月の子がいます。 多動や乱暴だったり 目があいにくい
パニック・言葉の遅れ・独特のイントネーション等 分かりやすい症状は
何もありません。  けれど、どこか何かが違う??と思うところがあります。
調べていくうちにうちと同じように ○は平気、 これも平気です。
問題はありませ。 でも自閉症です。 というお母さんの書き込みを見かけるので、
では一体何が??と思ってしまったのです。
 うちの子にも当てはまる症状がいくつかあったのですが、健常の子でもやるのでは?
と思えるようなものだったり、まだ若干幼いだけ・・。と思ってしまったり・・。
この点だけ健常の子にはありえない!って事があったら教えてもらい、
診断を受けてしっかり受け止めようと。  はっきりしない微妙な感じなだけに、
ちゃんと踏み出せず情けないです。
100名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 15:43:20 ID:LNsiP7xS
>>99
お子さんはまだ様子見段階なのですか?
そうなら、お母さんがそんなに不安定だと、お子さんにいい影響はないと思うので、
検査を受けられてすっきりされたらどうでしょう?

検査を躊躇されるのなら、お母さんが、気持ちの整理がつかなくても、
あとで、「あの時こうすればよかった。」と後悔しないような接し方を
お子さんにされればよろしいのではないですか?
診断されてもされなくてもお子さんの状況は変わらないのですから。
101名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 15:51:57 ID:E95o7uDW
質問の観点がなぁ・・・。
そもそも、診断の結果を受け止める手伝いをするのはここのスレの住民じゃ
ないんだし、しかも受診すらしていない状況で何を知りたいの?
自閉症状の異常な行動を知りたがってるようだけど、そういう行動を取る
場面、またはモノはそこそこの家の状況で違うでしょ。
例えば、幼児教室でウチの子おかしいと気づく人もいるけど、それは幼児教室に
通っていたから。
都会に住んでる子供の周りに刺激的なものがいっぱいあったり、交通量が多かったりで
その子のおかしさが頻繁に出る環境と、ど田舎で田んぼと知り合いが経営してる
食料品店、たまに通る農耕車みたいな環境では親の気づきも違うでしょ。
健常の子にありえないと言ったら、残酷だろうけど、他の子供たちに嫌われるとか
イジメられて、親が介入しても先生が補助をしても表面上しか問題は解決しない、
つまり、子供は「友達」として受け入れてもらえないところじゃないの。
クラスの一員として譲歩してもらえても、本当の友達にはしてもらえないと
言うことです。
これは就園後にはっきりすると思いますが。
102名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 16:08:25 ID:txKzp/NP
>>99
>健常の子でもやるのでは?
一番の違いは「一過性のものかどうか」じゃないのかな。
健常の子は成長するとやらなることを
自閉の子は大きくなってもやり続けたりするから。
だから本来なら、ある程度の年齢にならないと判定できないものなんだと思う。
2,3歳で判定出たという人は、何か違和感がきっとあったんでしょうけど
もともとそんなに大勢いるタイプではないと思うし
その部分だけ切り取って気にしなくて良いと思うけどな。
103名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 18:58:09 ID:PCNruv1f
親と本人が困ってるかどうかが重要だと思う。
あと、周りに迷惑をかけているかどうか。
そうじゃなければ、小さいうちはできるだけマターリ過ごして欲しい。
うちは2歳代に診断出て、周りの子と比べたり、心配ばかりしていて、
せっかくのかわいい時期を堪能できず、
子供の前でも笑顔の少ないママだったと思う。
もっと一緒に楽しんで遊んであげればよかった。
「かわいいかわいい」と愛情注いであげればよかった・・・・゚・(つД`)・゚・。
今になって激しく後悔しています。
うちの場合は本人も親もめちゃくちゃ困っていたので、
自分から自閉を疑って専門医に見てもらったので、
みなさんとはちょっと違うかもしれないけど。
104名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 19:53:50 ID:jDuEeHt8
>>93
うちは高機能だから、言葉の遅れで気付いたけど、
療育仲間で、アスペの診断が出た子達って、
早くても3歳児健診過ぎてからの通園だったよ。
それだって、多動や関わり方の問題が目立ったからだし。
実際、1歳や2歳でアスペと診断される子って、
そんなにいないんじゃないかな。
まあ、親の勘はバカに出来ないし、不安なら受診してみれば?
とは思うけど。

健常児にはありえない事。
2歳そこそこで、教えてもいないのに(←ここ重要)字や数字が読めたり、
かなり年上の子向きのピクチャーパズルを、物凄い勢いで完成させてみたり、
一度聞いただけで、曲のメロディーを覚えてしまったりetc...
何だか、そっち方面ばっかり思いつくなあw
105名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 21:06:29 ID:pp/AGka2
>>99さん、“独特のイントネーション”ってどんな感じですか?
うちの子広汎性なんですが、裏声っぽくしゃべるのが気になっています。
あと、広汎性っていうのは自閉症の症状が出そろっていないだけで、
自閉度の強弱とは関係ないんですよね?
横入りな質問ばっかりでごめんなさい。
106名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 21:12:45 ID:vY2nF1xc
93です。
 色々と教えて頂きありがとうございます。
うちの子は、文字や数字は教えてもなかなか覚えないので
自閉スペクトラムの中でもアスペではないのかもしれません。
同じ年くらいの子とのコミュニケーション面が一番気になる所なので、
幼稚園に通いだしたらはっきりしそうですね。
母親の勘って結構あたりますよね・・・。
107名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 21:17:55 ID:yZXbUzDI
アスペだ自閉だとかいう診断名は専門家に任せた方がいいですよ。

文字や数字を教えなくても早くから覚える子供にASが多いのは確か
ですが、覚えないからASじゃない、ではないところが難しい問題なんです。
108名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 21:19:14 ID:vY2nF1xc
>>105さん
 イントネーションというのは、アスペの人は抑揚がないというか、
一方的に話しているとうかんじだ。という事でしたので。
109名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 21:36:38 ID:pp/AGka2
>>108さん早速ありがとうございます。
そういえば抑揚もないかも。
だめ!とかいや!は感情こもってるんですが…
3才なのでそのうち診断が変わるかも、とここのスレものぞかせてもらってます。
また何かあったら相談させてくださいね〜
110名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 21:44:08 ID:2t3s9BeR
>>99
個人差が大きいのが自閉性障害の特徴なんだから、
○○をするから自閉、○○をするからアスぺなんて絶対的なものは無いよ。
様子見スレで診断基準を見てきたら分かると思うけど、
〜のうち○項目以上当て嵌まる事ってなってるでしょ?
全く同じ状態の子なんて、まずいない。
だからこそ、広汎性なんて曖昧な名前になってるの。
特に、自閉圏の裾野の方なんて、健常からの連続体なんだから。
皆、自分の子しか知らないんだし、心配なら受診しるとしか言えないさ。

ちなみに、>>104はアスぺじゃなくて高機能だと書いてるよw
111名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 21:44:45 ID:3U2G9hFj
独特のイントネーションか…うちの三歳半の娘は
クレヨンしんちゃんみたいな話し方を良くする。
家では一切見せてないし、外でもほぼ見たことないはずなのに。
クレしんはADHD児がモデルと聞いて、さもありなんOTZという感じ。
春から就園するんだけどドン引きされそうでかーちゃん切ない(涙
112名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 21:56:15 ID:2t3s9BeR
>>105
PDD-NOSという事ですよね。
>自閉症の症状は出現しているが、三つ組みを満たしていない、
>発症が遅い、症状が軽い等の場合はこちらに分類される。
だそうです。
一応診断基準もあるんですが、専門医にも分かりにくい文章らしく、
典型的な自閉やアスぺの診断基準に当て嵌まらない場合にこの診断名が付けられる事が多いそうです。

イントネーションについては、アナウンサーみたいな喋り方だとか、
ロボットみたいだとか、色々言われてますね。
声の大きさや速さをコントロール出来ないケースも、多いみたいです。
113名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 22:51:18 ID:3yqM/z1L
話全く変わりますが
みなさんのお子さんの通われている療育は、どのような形態ですか?
年度末で、来年度の療育形態を選ぶのに当たって、悩んでいます。
グループ(8人くらいで週1)か個別(月2)のどちらかを選ばないといけないんです。
114名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 23:43:49 ID:dwvp3vYd
子供によるんじゃない?
早く集団に入れた方が良い子もいれば、
集団に入ると興奮しちゃって、まだその段階じゃない子とか…
115名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 00:08:37 ID:KBhVv+tP
アスペや高機能のお子さんで、療育に通われている方は少ないのですね。
1年グループに入っていたんですが、すこし課題が簡単で、終わって待っているのが
息子の課題のようでした。(待ってられないので)
幼稚園での集団生活は、空気が読めない系のトラブルが多く、グループの方が
ためになるような気がしてたんですが、個別で彼に合った
スキルアップのほうがいいような気もしていて。すみません。
ここでぐずぐず書いてしまって。
116名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 00:41:44 ID:/O2IEf/c
>>115
うちにはPDDの園児がいますが、専門病院での個別療育をしています。
今のところ心理の先生とオモチャで遊んでいますが、子どもにとっては
それが楽しみのようです。
始まったばかりなので、成果はまだ出ていませんがw

アスペ・高機能のお子さんなら、個別療育の方が多いのかしら?
その辺は分かりませんが、もし115さんのご自宅の近くに専門医がいる病院が
あるのなら、個別療育について打診してみるのも一つの方法かと思います。
自治体によっては、軽度の子にも療育の場を提供していると聞きますが・・。
117名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 00:58:31 ID:KBhVv+tP
>>116
教えて下さってありがとうございます。
個別って初めてなもので不安でした。お子さまは楽しめて通われてるのですね。
家の近くの専門病院は、軽度のグループが始まったばかりで
個別はまだないみたいでした。もう少し考えてみます。

118名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 01:09:03 ID:/O2IEf/c
>>117
お子さんに合う療育方法が早く見つかるといいですね。

うちの子の場合は、先生が同じオモチャを使って遊び方のバリエーションを
増やしたり、「勝ち負けは一過性のものだから、今回負けても、
次は勝てるかもしれないよ」と、子が負けて意気消沈しても、なお勝負を
続けていけるモチベーションを培っている最中です。
グループ療育は経験ないので分かりませんが、117さんのお子さんにとって
今必要な療育方法は、先生と相談を重ねるうちに見つけられるような気がします。
119名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 04:27:34 ID:WAzg0WhD
>>111
ほ〜ADHD児がモデルなんですね〜!ちょっとアスペ入ってる?と思ってたけど。
子供を産む前は、あんな子いないよ〜wと思ってたけど、
うちのアスペ君が産まれてからは、しんちゃん良い子に思えちゃう。最初はうちもADHD疑ってて、
診断結果はアスペにADHDの特徴もかなりあるタイプだったorz
ママのみさえタソも大変そうだけどw
お友達もいるし以外と空気読んだりして、思いやりあって優しいし、
サッパリしてるし、そういうところはADHD児なのかな〜。
乱暴じゃないし(間接的に怪我させてることはたくさんはあるけどw)
誰にでも馴々しく話して、振り回すところはアスペぽいかな〜。
120119:2006/03/07(火) 04:34:36 ID:WAzg0WhD
↑最後4行はクレヨンしんちゃんの事ですスマソ
121名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 09:14:03 ID:ImFPoFfA
>>117
アスぺや高機能だと、療育先を見つけるのも大変ですから。
うちの子は、二年近く市の親子教室に通っていましたが、
グループだと、どうしてもやる事が決まってくるので、
場に慣れてしまうと、問題が目立たなくなり、あまり目をかけてもらえなくなりました…
その後、自分で専門病院を探して個別療育に通い始めましたが、
こちらは短期間で目に見えて効果がありました。
たまたま伸びる時期だったのかもしれませんが、
やはり子供にあった指導かどうかは重要かと。
選べるのなら、私は個別をお勧めします。
122115:2006/03/07(火) 14:18:51 ID:LBl2Ozxy
>118,>121さま
アドバイスありがとうございました。
たしかに子どもにあった指導、療育を見つけてやらなければ
行く意味がないですよね。逆に言えば自己評価が下がる幼稚園には、
行く回数を減らしてでも、効果があるなら療育を増やした方がいいと
主治医にも言われました。
先日は特別支援教室の研修会に出席してきました。
考えたり、決めなくてはいけないことがこれからも
いろいろ出てきますね。また何かありましたら相談させて下さい。
123名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 16:49:17 ID:W+fs7aww
方言のある地域で、自然な方言が使えない(他の人の言葉遣いが真似できない)
テレビみたいな、文章を読んでるような話し方をするとなるとアスペです。
私のことですが。
124名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 19:47:17 ID:/O2IEf/c
>>123
123さんがどちらに当てはまるか分かりませんが、
仮に方言がある地域に生まれ育って、誰かに話す時に独特のイントネーションが
出なくても、別に誰も困らないと思うんですよ。
もし、他の地域から引っ越ししてきて、その土地の言葉に馴染めなくても、
別に不思議ではないとも思います。

本人が何かで困っていて、その事で周りも困るなら自閉スペクトラムの枠に入るかも
しれないけれども、123さんが仮にアスペと診断済みでも、(指摘したり、揶揄
するような人を除いて)誰も困らないと思うし、あえてテレビ等から標準語の
イントネーションを聞いて、標準語を学ぶ人もいるだろうから、その例えには
少し違和感を感じます。

・・・と、方言バリバリの地域に住み、某国営放送から標準語のイントネーションを
学んだ自分が書いてみるw
125名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 19:54:05 ID:/O2IEf/c
ようするに、テレビのような模範的な話し方をする人は、
「話し方が綺麗な人」でいいんじゃないかと思った。
そういう見方をすれば、むしろ長所になると私は思うのですよ。
126名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 19:57:53 ID:/O2IEf/c
連投スマソ。 今気づいた。
「抑揚があまりない、感情が込められていないような淡々とした話し方」なら、
一つの例えとして分かります。
127名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 20:05:53 ID:RGB0JCBQ
はっきり言えば、「ウザイ喋り方」です。
不快感を覚える声と喋り方という意味なんです。

その場から居なくなってくれたらほっとする感じです。
128名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 20:12:29 ID:d9tbAkgV
>>123

そうかな?と思ってた事だったのですが・・やっぱりそういう傾向が
 あるようですね。
 家の子も地元で生まれ育ちながら、方言が話せない。下の子は流暢に
 操るw 弊害は・・もちろんありますよ。
 悲しいけど>>127さんそのままです。
129123:2006/03/07(火) 20:27:22 ID:NYA2kqj8
とにかく、学校が嫌で辛かった。
人前で意見を求められるたび、学芸会のたび、皆に嘲り笑われ、喋り方をまねされた。
普通に振舞ってるつもりなのに、「変人」と呼ばれ、馬鹿にされいじめられた。
今は、他者とは挨拶程度にとどめてます。
ぼろが出ずに、傷つかずに済むから。
130名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 20:37:48 ID:Ch6dEy4P
だんながアスペかもしれないのですが・・・。
まだ新婚9ヶ月目なので、離婚は迷っています。
でも私(妻に)触れられたりあと、夜ねるときもちょっとでも触れられると
きちがいみたいにおこりだすんです。
私はもともとアスペについては全く知識がなく、
だんなと暮らし始めてだんなのことが理解できなく、
症状がアスペににていることから、アスペなんじゃないかって思います。
病院に診断にいきたいけれど、そんなことだんなに言ってもきれられるのが
オチだし・・・と思うと毎日どうしていいのかわからなくなっています。
当然ながら夜の方も全くありません。
だんなと結婚する前は本当に尽くしてくれるいい人だぁ〜なんて思っていたけれど、
結婚するときに義両親に言われたことがあります。
「本当にうちのむすこでいいの?」と「他にいい人がいるならそちらへ」
みたいなことを。
そのときはなんでそんなことを言うのだろう?私と結婚させたくないのかな?
なんて思いましたが、今になって理解できたように思います。
毎日が地獄です。大きい幼稚園児を育てているようなそんなかんじになりました。
でももしかしたらアスペではないのか?と診断しないとわかりませよね??
131名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 21:28:39 ID:gSuT/lKk
旦那がアスペルガー症候群・・・Part2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1137538233/
132名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 21:35:42 ID:byWNWI31
今時婚前交渉なしだったんでしょうか。
133名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 21:57:34 ID:/O2IEf/c
>>127-128
失礼な事を書いてごめんなさい。
会社勤めしている間は、方言よりも「丁寧に話すこと」が重視されたので、
ついそのノリで書いてしまいました。

ちなみに私は滑舌が悪いので、こういう本を活用しています。
発音が綺麗になるほど、少しずつ話す意欲が湧いてくる…というのは
私の経験談です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806120685/qid=1141735969/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-7428759-5649155
134名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 22:25:07 ID:m4hfEGAa
さかなクンのしゃべり方がアスペっぽいと思う
あいづちの打ちようがないというか、しゃべりが一方的でひとりよがりで
勝手に盛り上がっちゃって、相手の反応によってトーンを落としたり、わかりにくかったところを
繰り返したり、話題を変えたり・・・という心遣いがない感じ
135名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 23:05:29 ID:3WJAO8Y1
>>134
それは前から言われていることだけど、
私はさかなクンに好感持っているし、
さかなクンみたいに自分の好きなことで生活できるようになれるならいいなあ。
136名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 00:30:07 ID:XtkSQePY
世間と上手くやってけるアスペなら、問題なしでは?
さかなクンはキャラとして成り立ってる。
137名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 00:56:32 ID:CzTORn3H
さかなクンはほんとにアスペなの?
さかなクンのHPに、お友達と一緒に写ってる写真が数枚あったよ。
みんなでどっかへ遊びに行った時に撮ったようなやつ。
アスペでも友達は何人もできるの?
138137:2006/03/08(水) 00:57:20 ID:CzTORn3H
↑子供の頃の写真です。
139名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 01:06:16 ID:DB4ALgcm
>>137
アスペを、現時点でどんなものだと思っていらっしゃるか分りませんが、
アスペにも友達はできますよ。
ただ、世間話ができないので狭く深い趣味の世界の共有という形ですが。
俗に言う「オタク」にアスペが多いのでは、と言われているのも、あながち
嘘ではないと思いますよ。
140名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 08:33:25 ID:I3+tCvS3
たしかにあれだけキャラ立ちしてれば、さかなに興味ない人でも
さかなクンと魚を見に行くツアーとかあれば行きたいと思ったりするもんね。
そして本人が一方的に魚の話を周りに話していっても全く無問題なわけで。
むしろさかなクンが嬉しそうに魚の話をするのを見たいわけで。
ちゃんと職業として成り立ってるよね。
141名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 08:46:40 ID:dgp6n8ph
さかなくん…どうしてもダメで見れない…
142名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 12:48:26 ID:yplAHQJ1
あの…さかなくんって誰でしょう?ぐぐったらでますか?
143137:2006/03/08(水) 13:28:43 ID:CzTORn3H
>>139
アスペの子は友達ができるんですか。
さかなクンが友達とよりそってピースしてる様子があまりにも自然で、
うちの子どもと同じアスペとは思えなくて。
まだ3歳ですが、大きくなって友達ができて一緒に写真撮ったりするのが想像できない。
だって、いまだに他の子供達に対してものすごく怯えるし、そばに同じ年齢くらいの子供がいると逃げるんです。

アスペの子って、3歳ごろはお友達とも遊べて、小学生ぐらいになって問題がでてくるってかんじですよね?
子供はアスペじゃなくて普通の「自閉症」のほうがしっくりきます。でも診断はアスペなんだよなぁ。

>>142
「さかなクン」でぐぐればでますよ。
144137:2006/03/08(水) 13:37:31 ID:CzTORn3H
さかなクン、絵もめちゃめちゃうまいじゃないですか。
ほんとにアスペなんですか?
さかなクンがアスペならうちの子は確実にアスペじゃないわ。
145137:2006/03/08(水) 13:42:46 ID:CzTORn3H
さかなクンも、感覚過敏があったり、場面の切替ができなかったり、予定変更パニックがあったりするのかな。
って、私もしつこいですね。すみません。
146名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 13:43:05 ID:Dr8ssIQu
>>137
自閉症の言葉の障害がないのがアスペです。
だから、社会性やコミュニケーション障害ですから、
小さいときからでもいろいろ問題はあると思いますよ。
ただ、ほかのお友達が成長していくので、小学生になるとその差が顕著に現れてくるだけのことでしょう。

>写真を友達と一緒にとることが想像できない
友達といっても、どの程度の友達のことを言われているのか分かりませんが、
修学旅行のグループ行動の場合、グループで写真を撮りますし、
あまり今から先のことを気になさらないほうがいいと思います。


147名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 13:49:54 ID:Dr8ssIQu
>>137
さかな君がアスペかどうか私も知りませんが、そうだろうとも言われていますよね。

さかな君はアスペである。と言えても。アスペの子は全てさかな君のようだ。とは決して言えないですよね。
十人十色の障害なんですから。

あなたは自分のお子さんが「アスペではない」という理由を探したいのでは?
(違ってたらごめんなさい)
148名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 14:22:53 ID:tZ6rpu7b
>>137
自閉性障害は、症状が一人一人でかなり違うから、
診断名が同じだからと言って、必ずしも同じ状態ではないよ。
ちなみに、うちの3才児は高機能自閉症だけど、お友達大好きです。
(一緒に遊べるかは別として…)
積極奇異型とか受動型とか、聞いた事無いかな?
149名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 15:25:30 ID:I3+tCvS3
>>147
> あなたは自分のお子さんが「アスペではない」という理由を探したいのでは?
> (違ってたらごめんなさい)

むしろ「さかなクンがアスペではない」、と思いたいんじゃないのかな?と思った。
絵もうまくてお友達もいるらしいさかなクンがアスペなわけない、うちはもっと大変だよ!…みたいな。
まあ、みんな書いてるけどアスペと言っても十人十色だからね。
150名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 16:04:48 ID:VatGuoTc
さかなクンがアスペなら、成功例の一つだねぇ。
ウザそうだけど。
151名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 16:25:37 ID:f/N9nNBd
さかなくんが「さかなくんしゃべり」をするのはテレビ出演、しかも
さかなレポをしているときだけらしいですよ。
さかなくんはどっかの水族館のガイドをしていて友人が直接話したことが
あるんだけど世間話は普通のトーンで、でも愛想良かったらしいです。
質問したらすごく聞き上手ですっごい(いい)ガイドだと聞いた。
見かけ、アスペっぽいヒトはいっぱいいるだろうけど、障害のレベルの
ヒトがそうそう芸能界で生きていけない・・・んでは?
152名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 18:17:50 ID:I3+tCvS3
さかなクンが「TVチャンピオン」の魚選手権に初出場した時
すでにあのキャラだったよ。たぶん彼が中学生か高校生のとき。
ものすごいインパクトだったから覚えてる。
大人になって社会人としてのマナーや話し方を覚えたのかも。
アスペじゃないにしても、すごく変わった子だったには違いないね。
153名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 18:49:03 ID:/o1fSfg3
ただ単にクロちゃんみたいな喋り方というんでは
ないんだよね?
この前近所でさかなクンそっくりの雰囲気の男の子がいて
やっぱりちょっと「アレ?この子もしかして…」と思ったよ。
チラ裏ゴメン。
154名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 20:04:04 ID:zaW7wO/q
自分の好きなことに没頭するあたり、アスペっぽいと思った>さかなクン
155名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 00:08:47 ID:4ruEzI45
さかなクン話で盛り上がっているところ、話ぶったぎりで申し訳
ないのですが、40を目前にして急に二人目を考え始めました。

二人目ができないうちに子が自閉症スペクトラムのどこかにいる
だろうとわかり、遺伝も関係することを知ったり、子育てが大変
だったこともあり、このまま一人っ子でいくつもりでした。

しかしこのスレでも、もう一人子供がいたから踏ん張れたなどと
いう話があったり、子も多少落ち着いてきて私も精神的にゆとり
ができたこと、子供が産めるタイムリミットが近づいているなど
で急にもう一人ほしくなってきました。

子供が二人以上いる方、子供同士の兄弟関係はどうですか?
子供のために一人っ子の方がいいのか、それとも兄弟がいた方が
いいのか。また遺伝を考えると、下の子もそうだった場合、年齢
的に子育てできるのか?
考えれば考えるほど深みにはまってしまいます。
次が授かるとはかぎらないけど、どうしたものか・・・。
何かご意見聞かせていただければありがたいです。





156名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 00:08:58 ID:6HzJgqHc
うちの子は、「さかなくんみたいね」とよく言われる。
興味の対象は魚じゃなくて昆虫だけど。
157137:2006/03/09(木) 00:43:00 ID:EPnxEVNL
さかなクンが気になる137です。
えっと、さかなクンが本当にアスペだったらいいなぁ、って思っています。
希望が持てるから。
と、同時にうちの子は高機能自閉症の受動型?かもって思っています。
初語が1歳4ヶ月、2歳までに2語文、3歳の今は5語文、たしかに「言葉の遅れ」はないかもしれないけど、
コミュニケーションがとりづらいんですよ。
「今日は雨降ってるから公園やめる?」と私が聞くと「今日は雨降ってるから公園やめる〜」って答えます。
オウム返しですよね。
アスペの子は3歳でももっとコミュニケーションはとれるんですよね?
となると、さかなクンみたいには頑張ってもなれないかな……とか思ったり。
まあ、いいや。

それより、
>>155
私も今二人目を悩んでます。
子供はもともと二人欲しかったんですけど、一人目が自閉症とわかってから
どうするか悩んでます。
療育の先生に「二人目頑張んなさいよ!やっぱり普通の子は違うよ、心が通じ合うの。癒されるよ〜」って言われました。
そうか、そんなに違うのか……とちょっと落ちこんでしまいました。
やっぱり定型発達の兄弟がいると癒されるんでしょうか?
でもいろいろ心配な点があって踏み切れません。

例えば、
・定型発達の子ばかりかわいがってしまいそう……(←これが一番心配です)
・自閉っ子が、いろいろできる定型の兄弟を見て自己否定感がよけい強くなるのでは……
・定型発達の子が、自閉の兄弟のことでいじめられたり、将来(結婚・就職)のことで悩んだりするかも……
・自閉っ子に手がかかり、定型発達の子をほったらかしてしまって寂しい思いをさせるかも……
・次の子も自閉症だったらもっと大変になる!

兄弟のいる方、本音のご意見お聞かせください!

158名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 00:49:21 ID:Uu5CkFN5
>>157
ごめん、質問への答えじゃないんだけど
その療育の先生の言葉、無神経すぎると思う。
私なら落ち込むより前にキレるかもw
159名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 00:59:15 ID:c6009fcq
健常姉と高機能弟がいます。
たぶんかわいいのは下の子です。手もかかります。でも
弟が生まれるまで、ほんとにめちゃくちゃお姉ちゃんを愛したので
比較的親離れが早かったようで、小さなお母さん役になっています。
『おねえちゃんがいてほんとに良かったですね、これからも沢山ごっこ遊びなど
させてあげて下さい、あとは何もすることはないですよ』って診断医に
言われました。そんなこと(何もしなくてよいと言う事)はぜんぜんないですけどね。
160137:2006/03/09(木) 01:00:53 ID:EPnxEVNL
うん、その先生、いい人なんだけど、たま〜にそういう発言するんだよ。
私、不妊だったから二人目もできるかわかんないし、育てにくい我が子の可愛さを探して
がんばってるのに、なんかショックだったよ。
療育に来てる子の兄弟の話題(まだ赤ちゃんで、今ハイハイしてるとかそういう話題)の時だったんだけどね。
でも普段はいい人で子供のことも可愛がってくれるし、なんも言えない……。
161137:2006/03/09(木) 01:04:19 ID:EPnxEVNL
>>159
へのレスです。

>>160
わー、いいなあ。理想的ですよね。
療育でも上に兄弟がいる人達はなんか楽しそうに見えます。


162名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 06:48:26 ID:Vbj8o4E7
うちは、上がアスペ、下が健常(しかも少し発達が早め)。
2年の差があるのにすでに感情も手先の器用さも、下の子が兄を追い抜いてしまった
でも下の子の「感情の乗った言葉」を兄が真似をするようになり、
少しずつ「アスペ特有のしゃべり方」が薄くなってきた
他人との関わりが苦手な兄だけど、下の子とはきちんとコミュニケーションをとりながら、
顔色を見ながら遊んでいるのがわかるので、兄弟がいてよかった、と実感している
ただ、下の子が兄の影響で自分の要求が容れられなかったとき「どうすればいいのー!」と
パニックもどきの奇声を挙げる。療育の先生には兄弟児の場合、自閉児の影響がありますが
大きくなったらなくなりますから大丈夫ですと言われた。
でもやはり兄ばかり手をかけてしまう。下の子が1歳になったばかりのころから
兄を抱いて、下の子を歩かせていたので他人の目には奇異に映ったろうなと思う
1631/2:2006/03/09(木) 06:58:06 ID:f3guu43V
>>155
下の子がいたから頑張って来れたと書いたのはたぶん私です。
うちは年子なので上の子が自閉圏にいると疑いもしなかった時期に下が生まれました。
育てづらい子だとは思っていましたが、下の子があまりに普通なので、
それによって自閉圏の疑いを持ちました。

うちの子らはもう大きいのですが、現在は下の子が実年令よりしっかりした感じ、
上の子(アスペ)の方が見かけ含め幼い感じです。
兄弟関係は悪くはないと思うのですが、アスペ独特の空気読めない行動で
下の子が振り回されてキレる、ということが多いのは事実です。
下の子も、仕方ないことだと頭で理解出来ていても、度重なると我慢出来ず…
なので、私とは「戦友」的な所もあり、本人のいないところでボヤくかわりに、
私にいろいろ気遣ってやさしくしてくれたりもします。
たまたま下の子と私の趣味が共通していることもあり、
本音として、やっぱり下の子がかわいいです(下の子って位置的なこともあるのかも)
でも、もちろん上の子もかわいい我が子です。
と言い切れるのは、もう高校生になってかなり落ち着いたことと、
学力的に問題がないからであって、
アスペッ子に振り回され、連日学校から電話がかかり、
頭を下げまくる日々の渦中にいる時は、とてもじゃないけどそんな風には思えなかったでしょう。
1642/2:2006/03/09(木) 07:00:37 ID:f3guu43V
>>157さんの書いてある、
>自閉っ子が、いろいろできる定型の兄弟を見て自己否定感が
これはうちの場合はあてはまらないのでわかりませんが、
(アスペで数学命ッ子なので成績は上の子の方が良いので)
>自閉っ子に手がかかり〜寂しい思いをさせるかも
これはまったくもってそうです。
年子だったこともあり、2才ぐらいまでずっとおんぶされてました。
それ以上の年令になったら上の子自身に振り回されて、
今思えば一時期かなり情緒不安定だったと思います。

>定型発達の子ばかりかわいがってしまいそう
これはないです。
本音ではそうであっても、かわいがる余裕がありませんでしたorz

うちの場合は、下の子がいたから、辛い時期も頑張ってこれたってこともあります。
辛かった時、下の子がやさしくしてくれて、かなり救われました。
大きくなってみると、喧嘩はしますが同性の兄弟がいてよかったように思っています。
これは健常も自閉も関係ないようにも思います。

だからといって是非下の子を、とは言えないところですが…。
アドバイスにはなっていませんが、うちはこんな感じでした、ということで。
165名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 07:55:15 ID:I+OgsWXj
うちは6歳で一人っ子。私の年齢的まだ産める可能性はあるから、周りがうるさくて鬱です…
6歳にもなると、だいぶ周りも静かになってきたけど。
診断された3歳の頃ってちょうど、健常の子は下が産まれたり
2人目妊娠したりの時期で一番辛かったです
本当なら自分も今頃普通に2人目ほしくなって…て時期なのに
ほしいどころか、暗い洞窟の入り口に立ったばかりで
療育で知り合った人で、上がアスペで下がカナータイプの自閉症とか、
下は健常で育てやすいと思ってたら高機能やアスペだったとか、けっこういます。
確立は50%なんですよね?
いろんなサイト見ても兄弟で…親も実はそうだった…
って人が多いですよね。
2人目がいる人は、まだ診断前に「子供ってこんなもんなのかな?」
と思いながらもう2人目できていたって人がほとんどですよね。
赤の時は手がかからなくよく寝るタイプの(光くんタイプの)
あとたいてい実家が近いとか旦那さんが協力的とか。

新生児〜下にほとんど置けない寝ないタイプだった子って
やっぱり一人っ子ですよね…うちは今も大変だけど
赤〜2歳くらいまでの時期のようなのが
50%の確立だなんて怖くて…
妊娠中も悪阻がひどいタイプだし実家も旦那もあまり頼れないし。
その人の環境によるのかな…
166名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 08:20:25 ID:JhMmDhGJ
私も怖いな
二人目も自閉な予感がするから。
自閉っ子の可愛いさを否定する訳じゃないけど
体力的精神的な心配が大きすぎて無理…
167名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 09:35:13 ID:Vbj8o4E7
>165
下にほとんど置けない子で、夜驚とパニックで夜も昼も休まる時がなかったけど、
二人目産んじゃったよ。実家まで新幹線で2時間だけど。
上の子の自閉に気づかなかったから産めたんだけどね。
産院でも私が分娩室に入っていた時以外はずっと上の子を抱いていた。
(いっしょに入院して、陣痛室でも病室でも)
大変さが分かってるから、人さまにはおすすめできない
168名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 09:44:11 ID:wsWzKq2A
>>167
うちも上の子の広汎性に気づく前に下の子生んだけど、下の子も同じ障害もちだったよ。
事実を知ったときは二人とも障害児なんてと泣きまくったけど、
その割に思ったほど大変じゃないというか、しんどくないかも。

逆に兄弟そろって療育つれていけるから、いっぺんで済むし、
上の子の経験が下の時に生かせるとか、障害の子が二人でも
手間は2倍にならないというか、微妙に1.75倍くらい?

でも、普通学級にもなんとか通えて、さほど問題起こさない、
自閉傾向がごく薄いタイプの兄弟だから手間が掛からないのであって、
どっちかが濃厚タイプだったら、今とは生活が激変してるかも。
169名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 09:59:26 ID:d+MK2sOR
>>165
> 確立は50%なんですよね?

いやいや、そんな事はないと思うが。
んーでもまあ、親の片方がアスペだったらそうなるのかな?性格的な遺伝として考えると。
でも、夫婦の片方は何かしらアスペに惹かれる所があったから結婚したわけで
その結婚が失敗だったと思っていない人なら、そっちに似た健常児が生まれれば
その子もアスペに対して優しい気持ちとか好意的な気持ちとか持ちながら暮らせる要素は
あると思う。

うちも>>162さんと同じで下に健常児がいて、下の子から自然な会話を学んでいるよ。
子供同士遊んで悪い事をしたら注意したりする機会も持てるし、大人の中で育つのとは
違う事が学べていいと思う。もちろん遊べる相手がいるっていうのも本当に良い事だし。

自己満足ですが、上に対してちゃんと説明して納得させる癖がついているせいか、
下の子に対しても結果として良い育児ができているんじゃないかな、と思ったりもする。
170名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 11:20:29 ID:uJ1SEHVc
>>157
亀だけど、見ず知らずの他人さんをアスペだったらいいなぁってあなたも
相当な無神経。
171名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 11:41:58 ID:YVdCZ6ZK
>>170
こういう場所のこういう流れで、わざわざそういう事を書くあなたも同様
172名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 12:08:55 ID:uJ1SEHVc
>>171
そう?
こういう場所だから書いてはいけないんじゃないの?
流れとか関係ないじゃん。
自分がネットでそういうふうに書かれても、そう言える?
173名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 12:12:33 ID:YVdCZ6ZK
正論を武器に場を掻き回して悦に入る。

本物様降臨。
関わり合いになりたくないので目をそらそう。

174名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 12:13:33 ID:2ijithD7
うちは兄妹3歳違い
娘を産んだときは健診にも引っ掛からず夢にも思っていない頃でした
むしろ賢い子だな〜と
(今でも勉強は何も手が掛からない)

療育に通いだして気づきましたが、娘もお兄ちゃんそっくりです
たぶん療育通いになるでしょう

遺伝といっても両親祖父母親戚にいないんですけどね
うちの場合兄妹にはテキメンでした

でもお兄ちゃんで慣れているせいか苦労はさほど感じません
二人でくっついて遊んでばかりなので私はその間家事などが進みます
たぶん二人が似てるから気が合うのかなとも思ってます
175名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 12:26:37 ID:uJ1SEHVc
>>173
別にかき回そうとも思ってないよ。
悦ってなんだい?
悦とやらに浸るならもっといいスレ行くよw
単にオカシイと思っただけ。

自閉の子の親に多いよ、まったく。
様子見の子やら、療育センターにいる子を素人診断する親。
「あの子、多分高機能だね」とか。
「知的障害ありそう、自閉もあるよね」とか。
自分の子が赤の他人からそういうこと言われたらどうなんだろう。
2ちゃんの障害児スレだからいいってもんじゃないじゃん。
芸能人だからいいってもんじゃないじゃん。
一連のスレ読んで、誰も「アスペだったらいいのに」発言におかしいと
思ってなさげなところに驚愕した。
それでいて自分の所は二人目も自閉だったら困るとか書いてるし。
ま、内心はそんなもんか、フーン。
176名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 12:45:10 ID:TkVS91g9
>さかな君がアスペだったらいいのに

これだけを見ると、他人様の子になんてことをと思われても当然だけど、
157さんは決して悪意をもって言ったわけではないと思う。
(だから言ってもいいわけではないが)

アスペでも、あのようにうまくやっている人がいる、希望の星だ。というようにみたかったんじゃないかな?
親として、子供が将来どうなるか本当に心配で、その中でもきちんとやっていける人がいるということを、
励みに 子育てしていけると思ったんだろうね。

175さんは健常児のお母さんかな?
「二人目も自閉だったら困る」というのはある意味本音だと思うよ。
出生前診断で障害がわかったら中絶する。という人も結構いるよね。
障害児を持ってないお母さんだってそういう考えがあるってことだから、
人くくりに自閉児のお母さんを見下すような言い方はやめて欲しいと思った。

177名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 12:52:04 ID:wsWzKq2A
>>176
二人目も自閉だけど、あなたに言われるほど困ってませんよ。
178名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 12:53:05 ID:x+zPqfOx
>一連のスレ読んで、誰も「アスペだったらいいのに」発言におかしいと
>思ってなさげなところに驚愕した。

思っていても書き込まない人もいると思われ。
スレが荒れるのが嫌な場合はスルーしてROMに徹している人もいるだろうな。
さかな君、高校生の時にTVチャンピオンのさかな通選手権でチャンピオンになって
その後二連覇したという記憶がある(間違っていたらスマソ)
興味のある対象を仕事に生かせるなんて健常でもアスペも関係なく
素晴らしいことだよ。

179157:2006/03/09(木) 13:36:38 ID:EPnxEVNL
>>170
軽率な発言申訳ありませんでした。
子供がアスペと診断されてから将来が不安で落ち込みがちですが、
アスペで幸せに暮らしてる人のブログとかを読むととても励みになるんです。
で、さかなクンもアスペだったらいいのにと思いました。
さかなクンみたいに好きなことを仕事に生かせれたらいいなと思いました。
でもいくら芸能人だからって勝手にそんなこと言うのは失礼ですよね。
申訳ありませんでした。
180157:2006/03/09(木) 13:40:08 ID:EPnxEVNL
上の書き込み文章が一部逆になってしまいました。すみません。

>で、さかなクンもアスペだったらいいのにと思いました。
>さかなクンみたいに好きなことを仕事に生かせれたらいいなと思いました。

→「さかなクンみたいに好きなことを仕事に生かせれたらいいなと思いました。
で、さかなクンもアスペだったらいいのにと思いました。 」です

何度もすみません。
181名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 14:10:39 ID:fRGgPcS3
>>179
さかなくんがアスペでもそうでなくても、あなたの子はあなたの子。
他の人から勇気をもらうということは、一つのプロセスだと思いますが、
いつまでもそこに立ち止まっていても、先には進めません。
お子さんのいいところ好きなこと、仕事にできるくらい伸ばしてあげられるといいですね。
182名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 17:54:11 ID:MvUH6+TV
うちはずーっと子供が産まれてから子作りできない環境。
旦那は夜起きていられない体質。子供は夜寝ない体質。
普段もちょっとでも離れると泣いて騒ぐ状態。
この子を妊娠するのも不妊気味だったから仕方ないけど
そんなこんなでもうじき40に近づいてもうあきらめた。
子供はいっぱい欲しかったけど自分にはもう授からないんだと思う。
納得してるけど、ひとりっこだから余計アスペっぽいんだ
みたいな事を専門医からいわれてむかついている。
兄弟いると伸びるみたいな事を言われるとナーバスになる。
183名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 18:14:27 ID:sk4dIUZD
きょうだいは居たら居たで良いと思うし、一人っ子でもそれはそれで良いと思うよ。
(我が家ではダンナや子供にはきょうだいがいるし、自分は一人っ子なので
きょうだいの良さも一人っ子の良さも少しはわかるつもり)

次の子が欲しいと思ったのならそれが、そのタイミングだと思う。
妊娠にあたり障害のあるなしは気になるだろうけど
(こういう言い方は好きじゃないけど)たとえどんな子が生まれてこようと
自分の子として向き合って育てる覚悟さえあればそれで良いんじゃないかな。
んーまぁでも、どうしても不安や迷いがあるというなら、やめておいた方がいいのかもしれないけどね・・・


話は変わりますが、ウチの子(小3)
普段の会話で「つまり」は今までもよく使ってたんだけど
新しく「すなわち」なんて言葉を使い始めた。
わかってはいるけど思わずプッと吹いてしまったwww
184名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 20:00:38 ID:oXlnPg+/
場をかき乱して悦に入るか・・・
うーん、これじゃ友達が離れていくのも納得できるなぁ。
「私は悪くない」が口癖だし。
185名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 21:55:30 ID:g33iCGAu
うちは、今まさに3歳だけど、やっと見付けた療育は遠方で、
まだまだ何をやらかすか分からないのに、力だけは強い息子の手を引きながら、
大きなお腹や乳児も抱えて、病院だ療育だ幼稚園だと通い続ける体力も気力もありません。
それに…なるべく多くを、この子に残してやりたいという思いもあるから、
ひとりっこと決めてます。
子供大好きな主人や、女の子を期待している義両親には申し訳ないけど、
遺伝の事も心配だし(主人の生育歴が息子とそっくり)。
私がかろうじて20代なので、周りはうるさいです。
夫婦で話し合って決めたのだから、毅然としていればいいんだろうけど、
実父を初めとして、事情を知っている筈の人達も気軽に言ってくるのが、
少々鬱。
186名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 22:01:53 ID:t5OENLCR
愛子さまはアスペルガー症候群なのか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140863672/

このようなスレが
187名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 22:07:08 ID:g33iCGAu
>>165
確率50%は、一卵性双生児の場合だったかと。
兄弟児の場合は、さすがにそこまで高くないですよ。
(勿論、健常児の兄弟よりは確率が上がりますが)
逆に言うと、全く同じDNAを持っていても、発症するのは二分の一の確率という事ですから、
多分、条件は遺伝子だけではないんでしょうね。
それを、高いと見るか低いと見るかは、人それぞれだと思います。
自分もそうですが、多くの場合、
二人目に踏み切る理由、諦める事情はそこだけではないでしょうし。
ただ、産むという選択をする方には、その先どんな結果が待ち受けていたとしても、
お子さんをきちんと受け止めて欲しいな、とは思います。
障害は何も自閉に限った話ではありませんし、
後から病気や事故に遭う可能性だって、ゼロではありませんから…
188名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 00:55:43 ID:fXPKJjJZ
お子さんが自閉症のお母さんで次のような方はいらっしゃいますか?

・不妊治療をしていた
・多のう胞性卵巣(排卵がうまくいきにくくて生理不順になる)という体質
・男性ホルモンが多そう(毛深い・のどぼとけがある・がっしり体型・胸が小さい・声が低いなど)

私の周りに私を含めて上のような人が4人います。
遺伝+他の原因で自閉症が発症するときいたのですが、
上記のこと、もしかして関係あるかも?って皆で話しています。
189名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 02:06:05 ID:Ivzuch6z
>>188
確信に近づけないレスで申し訳ないが、
とりあえず、診断済みASの子を持つ私も義姉も当てはまりません。
190名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 06:08:22 ID:4ccYGtPk
>188
アスペ児持ちですが、3つともあてはまりません
191名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 06:21:16 ID:0lpyrH4I
>188
不妊治療は当てはまる。
男性ホルモンは、毛深いのと喉仏とがっしり体型が当てはまるかな?
192名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 07:02:13 ID:hW2JskUu
>>188
不妊気味だったけど治療はしていない。
あと他も当てはまらない。
193名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 07:04:43 ID:ERmUVrJo
自分もアスペ児持ちですがあてはまりません。
194名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 07:12:57 ID:Kwa+oXkK
私も当て嵌まらないよ。
妊娠中や出産時のトラブルなら、あったけど。
195名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 10:32:44 ID:COa0pPPs
変な話だけど、カンジダやトリコモナス?
自閉児の親にはそれにかかりやすい人が多いと聞いたこともある。
んで、胎内で子供が感染するんだと。
眉唾情報だけど。
196名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 12:21:42 ID:qJmw1i8d
私もアスペ児の親だけどあてはまらないなぁ(ぽっちゃり型orz)
自分の知ってるかぎりでは女性っぽい人が多い。

子供の出産は自然分娩の最後に吸引…
そのせいか身長が高い?と言われていたって人に2人会った。
うちもそうで、吸引も何か原因に?とも思ってしまう。
197名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 12:31:12 ID:yE3de40v
帝切生まれのアスペ児ですが ノシ
上記当てはまらないなぁ。ただカンジタはあった。
198名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 12:36:37 ID:Kwa+oXkK
>>195
そういうのも無い。
眉唾と言うか、そうい噂がある事自体、腹立たしいね。

うちは、心拍低下で羊水汚濁&肩甲難産で最後はクリステルでした。
妊娠中も、高熱が二週間程続いたから、色々気になってるよ…
199名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 13:42:58 ID:NY3wg3GA
>188も全部当てはまらないし、出産は超安産でした。
生んでからがすごーく大変だったけど。
200名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 15:08:49 ID:qfmh7ul/
専門医が言ってた事だけど
脳の後頭部が胎児の初期に膨らまなかった場合が多いとか
遺伝ももちろんあるけど初期にダイエットしたりするのも
影響あるらしい。タンパク質不足だとか。
私はダイエットはしてないんだけど思いあたる人いる?
201名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 15:11:37 ID:9Lg1HpUb
ダイエットってわけじゃないけど、ひどいつわりで水も飲めなかった。
ずっと入院していて点滴だけで5ヶ月の中頃まで過ごしてました。
202名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 16:49:16 ID:PNtvXvyY
>>200
ダイエットというか、体重が増えすぎて元に戻らなかったら嫌だなーと思って
セーブしてたのはあるね。それとアトピーが怖くてタンパク質を控えてた。
その説だと戦時中とか体重制限のある病院で産んだ人は自閉率高い事にならない?
203名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 16:59:10 ID:fpruNv18
>>200
アホな専門医だね。
初期の胎児の成長に母親のダイエット程度の栄養障害で影響あるわけ
ないじゃんよ。
患者にムダに不安要素をあたえてるだけだね。
私的には吸引分娩はどんなもんだろうかと疑ってる。
以前勤務してた病院で、子供の発達がらみでの問い合わせは吸引出産の
人が多かったような気がする。
直接的な表現をするなら、ウチの子の発達が思わしくない原因は出産
方法にあるんじゃないか・・という問い合わせ。
でも・・・いかなる場合でも、医療は救命最優先なので。
ま、あんまり書くとアレなので、ドロン。
204155:2006/03/10(金) 17:35:03 ID:aPwNIsda
二人目の相談についての色々なご意見ありがとうございました。

兄弟児がいることは、子供にとってけっして悪くはないようですね。
後は親が覚悟できるかどうか。高齢での出産だし、自閉だけでなく他の
障害も覚悟しないと。
授かるかどうかわかりませんが、ある程度期間をくぎって、前向きに
考えてみようと思います。

本当にたくさんのご意見ありがとうございました。
205名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 21:36:43 ID:LqSrck+X

今日、発達診断テストの結果を聞きに行ってきました
IQ82高機能のボーダーだということ、
療育手帳もボーダー的なことを言われ次回のテストの結果を見ましょうと言われました
療育手帳をもらう場合とそうでない場合を教えてください
小学校は特学それとも普通級でしょうか
今は保育園に普通に通ってお遊戯会のせりふとか普通にこなしていました
けど集合写真とか正面を向いているのは皆無
週2回療育に通って4歳で医療費が掛かる都市
自閉症スペクトラムと言われる症状は大概当てはまる
206名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 00:48:54 ID:yXNiXDA2
アスペルガーでも、指差しをせずにクレーンをするのでしょうか?
それとも、小さいうちは健常な子とかわらないのでしょうか?
207名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 08:15:22 ID:hgoyAUy2
>>206
息子は1歳前から指差しして「あれは?!」「見てっ!見れっ!」
と表現が早く、クレーンは無かったです。
1歳半では2語文とっくにでていたので我が強いから
発達が早めなのかと…いろんなタイプがいるみたいですが、
アスペは小さいうちは健常児と見分けつかない子が多いのでは?
208名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 09:44:05 ID:tyzFzvHR
>>206
うちは今様子見段階でアスペの可能性が高いと言われていますが
指差しはなかなかしなかったし言葉も遅れてクレーンも少しですが
ありました。行動も健常の子供に比べて遅れが目立ってました。
療育で伸びてやっと普通の範囲になって来て一安心と思ったら
今度はアスペ疑い。でも正直腑に落ちてないんです。
私は>>200なんですが、この専門医に斜視も指摘されて
すぐに斜視を診れる眼科に行ったのですが、問題なしとの事で。
他にもひとりっこは・・・発言もあったりして。
ただ近所なので通院しやすいからここを主治医にしようと
思ってましたが、他の専門機関にも行ってみようかと思います。
この前スレでも色々な診断を受けている方が多いみたいなんで
少し安心しました。
209名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 11:29:29 ID:ItdmPYFX
206です。 ありがとうございます。
うちは、10ヶ月なんですが最近指差しをはじめました。
おうっ。と、言いながら。
取ってやると、違うものだと手で押し返し、当っているとにっこりします。
 だけど、親のカンっていうのかな、なんか違うんです。

最近、自閉症関連について調べるにつれ、
息子が、おもちゃなどを顔の前で動かしながらながめてるのとか
顔を床につけて、おもちゃをみてるのとか。
長時間ではないのですが、(すぐ、他に興味がうつるので)
なんかなぁ。。。。と、思うので。

ごちそうさま、の合図でごちそうさまのポーズをしたり、
あばばをしたり、電話やリモコンでもしもし〜とか、するのですが。

そういえば、育児書などで「この頃から、いないいないばぁを喜びます」
という、月齢ではきょとんとしていました。喜ぶのは、最近になってから
でした。喜ぶより先に、自分でタオルなどをつかって真似してました。
最近は、箪笥の陰などにわたしを見つけると、大喜びでやってます。
 いないいないばぁ。を、喜ばなかったのも、ひっかかりを感じる所以です。

 人見知りは、軽かったです。
後追いは、収まりつつあるので、軽いということですよね。
これも、あてはまりますよね。

 一番のひっかかりは、
「親のカンは当る」という、言葉なんです。

自分のことばっかすいません。
210名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 11:48:46 ID:qLxncCie
10ヶ月って…
211名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 12:33:05 ID:XIhMm9b4
うちは育児書通りの発育でしたよ。(診断済みAS)
指差しもしたし、いないいないばぁも大好き、おつむてんてんなんてのも
やってました。笑顔も豊富で、寝返りつかまり立ちあんよなんかも問題なし。
言葉も少しづつ出てて、でもちょっと発音が悪いかなーwなんて思ってました。

じゃあ何が問題だったかというと、「多動行為」です。
結果的にはADHDを併発したASだったわけですが、これがなかったら
今でも疑ってなかったと思いますね。
それで、小学校高学年辺りで「?」と思うような・・・。
212名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 13:01:03 ID:ijmu0xKj
>>210
私も10ヶ月頃からもう「何かおかしい」と感じてたよ。
と言うか、生まれてすぐくらいに、ほかの子とは何か違うと分かってしまった・・・。
結果、自閉でした。最近になってPDD-NOSに診断名が変わりました。
母親のカンって馬鹿にできない。当たることが多いと思う。
213名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 13:14:29 ID:ItdmPYFX
すみませんが、211さん。多動行為って、どんなかんじでしたか?
うちも、多動気味だとおもうのですが。
212さん。「何かおかしい」とは、どんなかんじでしたか。

やっぱり、親のカンてあたるんですよね。
214名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 13:29:05 ID:XIhMm9b4
>>213
多動ですが、言葉の通りもうじっとしてないんです。

部屋の中だろうと外だろうと走り回る。公園でも遊具の周りを走る。
スーパーでもカートに乗ってくれない。カゴに入れた食品を触って遊ぶ。
家では私がトイレに行った隙に鍵を開けて外出。(2歳半くらいだった)
一人で道端のお花持って楽しく歩いているところを、不振に思った近所の
方が話し掛けて足止めして下さってたおかげで無事捕まえました。
215名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 15:06:19 ID:WheSiPez
何故、いきなりアスぺを疑ってるのかよく分からない…
違和感があるなら、まずは、自閉症や知的障害を疑って調べてみた方が良いんじゃない?
身体的な発達遅滞があるなら、検診で相談した方がいいだろうし。
アスぺは、小学校入ってやっと気付くケースも多いし、
多動にしても、1歳やそこらじゃまず判断出来ないよ。

いずれにしても、様子見スレ向きの話題じゃないかな。
216名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 17:41:29 ID:tyzFzvHR
私は子供が1歳半すぎるまで遅れはあるけど
個人差だと思ってたよorz
何か違うって思った人はそれ以前に子育て経験のある人なの?
217名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 18:50:26 ID:jShIiJSs
その子にもよると思うけど、私は育児雑誌に載ってる程度の
自閉症の知識があったのと、どこに行っても
「うちだけ」っていうのが多くて悩んだりしてたよ。
健診行っても体重も計れないぐらいギャン泣き、
買い物なんて少しもじっとしてないから
出来やしないし。なんでうちの子だけ?って疑問に思ってた。
私も10ヶ月ぐらいには自閉症疑ってたよ。
残念ながらその予感は当たっちゃったんだけど。
不安にさせるような事書いてごめん。
でも少しでも心配なら保健師さんとかに相談してみて。
何もなければそれでいいんだからさ。
218名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 18:51:25 ID:DBA5WU1r
母親のカンは当たります。発達障害専門の医師の言葉です。
母親が何か他の子と違うと感じて受診した場合の9割が実際になんらかの
発達障害(知的障害、自閉症、アスペルガー、ADHDなど)があるそうです。
一番子供のことを気にかけてみているのも、子供の状態をわかっているのも母親です。
219218:2006/03/11(土) 18:57:52 ID:DBA5WU1r
周囲から神経質と言われようが、病院に行くのを反対されようが、
お母さんが不安なら受診したほうが良いです。
残りの1割(定型発達)だったとしても、不安なまま子育てするのは
子供に悪影響ですよ。
220名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 20:38:55 ID:tyzFzvHR
でもそんなに早くから病院行っても診断出ないんじゃないのか?
自閉傾向がはっきり出てるんならまだしもアスペや高機能じゃ・・・
うちの子の場合は1歳半から気が付いて色々調べて
あちこち行ったけどどこでも私が神経症扱いされて
私が変だと言われてあげく本当にうつ病になったよ.。
221名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 20:53:45 ID:tCCDlrll
「母親のカンは当たる」って、頷けるな。
寝返りせずハイハイせずで、8カ月でお座りの状態からお尻をずらしながら
移動する技を身につけたんだけど、それで何するかと言ったらステレオの
前へ移動して小さなボタン(お気に入りの1つだけ)を延々カチカチカチカチ押し続けて、
「おかしい・・・よね」と思ったのが最初の確信だった。
それ以前にも妙な所はいくつかあったし、今思えば産院から戻ってすぐの頃、
「え?」と思うような事はあったんだよね・・・
でもだからと言って、さすがに乳児の頃は特別な事はしなかったけど。
手がかかるタイプだったから疲れてヘロヘロだったけど、育児自体は
普通の事しかしてない。ただ観察を怠らなかっただけ。
222名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 22:23:38 ID:BCz9M+al
話の流れはわかるけど、でも
こう何度も「おかしい」と書かれるのも、ちょっと・・・、と思うのは私だけ?
別におかしかろうが何だろうが、こういう特徴を抱えて
人生を生きていく人たち、子供たち、その親たちは沢山いるのに・・・

様子見の人や乳児期の人は、気がかりは気がかりとして
気をつけてあげて、あとはあわてず育児して欲しいよ。
小さいとき特有のかわいさをたっぷり堪能して欲しいです。
223名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 23:17:30 ID:svmxiRUk
そうなんだけどねぇ。
こうも毎日、何らしかの事件を起こして新聞にのってる
何のケアも受けられなかった発達障害者の記事読んでると
そうもいってられないよ。
勿論何の証拠もないけど、病名伏せてあるし。
‘コミュニケーションに問題があり‘‘他者とのコミュニケーションがとりにくく‘
あああ、またかいと。
224名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 23:21:23 ID:7nm2E6D+
>222
たしかにおっしゃる通りなんだけど、わたしは産院にいるときからなんか違うなー大変だなーって
思っていて、一ヶ月検診から3歳児検診までずーっと相談→どうもない、様子見を
繰り返してきました。違うから、なんかあるんじゃないかというより、どんな方法を取ったら
育児が楽になるかを、知りたかったからです。
結局4歳で診断ついたけど、自閉部分を持っていたなんて、夢にも思わなくて
それまで自分ががまんしたり、大変な思いしただけではなく
子どもにもしつけがなっていないのか、叱り方が悪いのかと
体罰とかどんどんエスカレートして、ほんとにかわいそうなことをしました。
225名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 23:56:19 ID:dWRZPX8Z
>222
この流れの「おかしい」って、例えば「そんなことしちゃ、オカシイよ」の
「おかしい」じゃないよ。意味が違う。

多分、もっと生理的なレベルで、言葉にするなら「とらえにくい」
「わかりにくい」みたいな感覚というか、印象というかがあって、
それが何かの時に「ピーン」とくる、ということだと思う。

直感や観察が鋭いのは、悪いことじゃなくて、むしろいいことだと思う。
ただ、一人で抱えてるとどうしても重くなっちゃうんだよね。
ダンナや家族や医療機関いろいろ駆使して、少しでも余裕を持てる方向で
がんばれればいいんだけどね。
226名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 01:02:37 ID:BnUioTiB
長男 高機能自閉(中3)
次男 知的障害(小5)

二人しかいないのに、二人とも障害児です。
ふっきれて明るく振る舞っていたつもりですが
最近また落ち込み気味・・・
「万華鏡キラキラ」を聞いていたら、涙がとまらなくて・・・

あの子たちの心の中はどうなっているんだろう・・・
何を考えて生きているんだろう。と思うと
不憫なのと申し訳ないのとで、自分が情けない。
227名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 02:16:09 ID:5pQ9AHT5
>>226
うちは重度の心身障害児とアスペの子がいます。
末っ子は定型発達の子ですが、将来は薬の研究者か、発達障害の子のカウンセラーになりたいそうです。
兄弟の分を背負っていかなくていいと私は言ってるけれど、
生活を共にする中、使命感を持たせてるようで、うれしいけど申し訳ない気持ちでいっぱいです。

養護学校のPTAとか障害者団体の理事をして、いろいろな立場の方の話を聞いたり、
改めて勉強する機会を与えてもらっているとは思うけれど、
たまにそれらがものすごく強がりに感じて情けなくなることもあります。
いろいろあるけど、お互いほどほどに頑張りましょう。
228名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 04:56:19 ID:d52mPZt3
>>226
>>227
お子さん達もお母さんもすごくがんばってるんですね。
お母さん、そんなに頑張ってるのに情けなくなんかないですよ。
うちはひとりっこですが、すぐにめげそうになります。
それこそ情けないですよ。
229名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 08:28:39 ID:yV7OC/DC
>>226
周りが明るく振る舞えば振る舞うほど、暗い自分を意識させられ落ち込んでいくと思うのですが…
心の中は辛くて孤独でどしゃ降りかもね…
230名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 08:45:31 ID:qH94NjrK
流れ豚切りで申し訳ないのです

4月から新一年の高機能男の子なのですが
はりきってブックカバーや体操服入れを手作りし、
不器用の自分にしてはなかなかの出来栄えだったので
息子に「ほら、○○くんのだよ」と、みせても
「ふ〜ん」といった感じで無関心。
作りがいがないったら・・・・。

愚痴すみません。

231名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 12:10:15 ID:PUSVJ/YS
>>230
健常のダンスィがいる友達も、「せっかく作ったのに無関心でさ(TдT)」
ってがっかりしてましたよw
大好きなクワガタ(ムシキング?)をアップリケしてかなりの力作でした。
232名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 12:52:18 ID:BnUioTiB
>>227-228
ありがとうございます。

異常に落ち込んで泣く日もあれば
「なんとかなるさ」と開き直りに近い位、元気な日もあります。
雨降ってるけど、洗濯して気分転換します。
233名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 21:27:11 ID:pLNtoPrd
234名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 22:08:28 ID:4uGGrJNz
>>226
万華鏡キラキラは、うまいこと涙腺を刺激する曲ですよねw
でも時にはそういった音楽を聴いたりして自分のために涙を流す事って
必要なんじゃないかな、少なくても、悪いことではないと思いますよ。

うちの話をさせて貰います。
間もなく三年生になる女の子なんだけど、「出来ない事」が
メチャメチャ多くて、イライラが爆発しちゃう時があります(私が)。
外から鍵を使って玄関の鍵を開け閉め出来ない、
お風呂に入ったら頭を洗えない、自転車に乗れない、
学校で集会の時にジッとしていられない・・・等々。
幼稚園児でも出来てるんじゃないかということが出来なくて、
ついつい「なんでこんなことも出来ないの!」なんて言ってしまう。
私だから、まだ「出来なくても仕方ない」と思えますが、
これが一歩、家を出れば、もっともっと要求されますよね。
はあ〜。切ない。
235名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 08:22:30 ID:DSMxwaJu
>>234
娘さんにイライラをぶつけてしまうほど不満をため込むのはよくないよ。
236名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 08:42:28 ID:rOGRryLW
>>235
ため込むというより、その都度ですね。
ど〜してそんなことも出来ないの、というのが一日に何度もあると
しまいにはドカーンという感じです・・
だから平日は割と心穏やかに過ごせるけど休日は・・疲れるう
先生はさぞかし大変な思いをしているのではと思うと足を向けて寝られません。
そんなことないですよー、お母さん心配しすぎ、とは言われるものの。
237名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 09:54:13 ID:t2qFUID+
うちの子は「当たり前にみんなが出来ていること」がなぜか出来ない
それを目の当たりにすると、背中が寒いような後頭部がチリチリするような
息がうまく吸えないような、いや〜な気持ちがする
でも、自分よりも子ども自身の方が「出来ない自分」に苛立ちを感じていることが
わかった。
私の感情はとりあえず置いておいて、子どもの気持ちをフォローするように努力してる
子どもが寝てから、一人でじくじく泣いたりしてる
238名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 10:26:44 ID:BTrXrN0s
先日幼稚園の卒園発表会にて
自閉症の診断済みの息子(6才)
跳び箱を皆の前で跳び、
一人だけ尻餅を付き、飛べなかった。

みんなと一緒の課題に取り組む姿勢よし。
でも本人が恥じている感じがしてかわいそうでした。
うーん微妙。
セルフエスティームを確保させてあげたい。

今後みんなと一緒に課題に取り組むようにした方がいいのか。
それともレベルを落としてもらうように配慮するほうがいいのか。
いつも悩んでいます。

現状だとほぼドンケツレベルです。バカにされています。
239名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 13:27:18 ID:4Pp4QjsG
関西にお住まいの皆さま

今日の夕方5:54からの
「スーパーニュース ほっとカンサイ」(関西テレビ)で
アスペ&発達障害の特集をするみたいです。

ごめんなさいですが
age
240230:2006/03/13(月) 13:30:06 ID:Op6NZmmc
>>231
そーなんですか!
男の子ってそんなものなんでしょうね

私自身が母につくってもらったブックカバーや手提げカバン
をすごく喜んだ記憶があるものですから・・・
241名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 14:24:23 ID:35JsGRK1
206,209です。
市の保健婦さんに相談しても、あんまり親身になってくれないんです。
 なんか、おかしい。だけど、うまく説明できない。
早く療育を受けさせてあげたいのに。

 今日も、冷蔵庫についてるマグネットを欲しがって、
「おう、おう」って、指差し。
私が、ちょうだいは?ってきくと、手をあわせてちょうだいポーズを
するので渡すと すぐ口にいれる。
 これを、何度か繰り返すので(しつこい。こだわり?)、
繰り返し遊びするし、やっぱりそうなのか?って、かなしくなる。

214さん。うちの子は、離乳食の時歩行器に乗って動き回ったり
買い物の時、カートに乗せるときょろきょろ身を乗り出して、いろんな所を
指差し、おうおうとかきーーとか奇声をあげます。

息子の日常をこう書き出してみると、症状がでそろっていますよね。
242名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 15:02:38 ID:DAjHwu/W
>>241
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1140771508/84
↑この辺り読むと、むしろ定型発達より早い子だなーとすら思います。
だから、保健師さんも、あまり心配してくれないんだと思いますよ。
ただ、うまく説明できない、その部分に何か問題があるのかもしれませんよね。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/584
こういうこともあるそうですし、母親のカンがあたると強く信じているなら、
保健師さん頼る以外の方法で、行動に移してみては?

243名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 15:12:03 ID:XLatRkWF
>>230
遅レスで申し訳ありませんが、お子さんは心の中では嬉しいと
感じてるんじゃないかな。
私も昔、当時好きだったアニメキャラクターのアップリケ付き
手提げカバンを母に手作りしてもらった時、凄く嬉しかったですよ。
でも、母には「何だかそっ気ないなぁ」と言われた記憶がある。
そんな私自身、ASです。
244名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 15:31:47 ID:FR7016Xt
>>241
スレ違いだから、様子見スレ行きなよ。
つか、10ヶ月で指差し出てるのに、
何を心配してるんだか分からない。
あと、歩行器は止めた方がいい。
245名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 15:42:21 ID:X3hlgmfi
>>244
同意。
保健婦ばっかり頼らないで発達専門医に診せたらいい。
10ヶ月で運動発達以外の相談というか、それほど神経質に我が子を
異常ではと心配し、療育まで考えてるなら、母親の精神的なケアを
してもらえる、もしくは薦められると思いますよ。
10ヶ月でしょ。
なんでアスペルガースレに張り付いてるのか意味不明。
246名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 16:32:14 ID:+MGzZUNb
様子見スレでも、1歳半健診まで待てと言われそうな。
うちの子は、完璧に指差しできたのが2歳。
1歳半の健診で見事に引っかかった。
10ヶ月から心配するのは、母親の神経に負担が
かかりすぎるよ。確定診断がでるまでの不安はきついぞ。
今は、まだ赤の可愛さを愛でるだけでいいじゃないか。
247名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 20:34:03 ID:/RzzWq7w
先日、もうすぐ小学生になる息子(アスペ診断済)と行った、
地元の子供会の歓送迎会にて。

ゲームの時間に行われた「何でもバスケット」で、
息子は、とにかく鬼になりたかったようで、
席に座ろうとせずうろうろするだけでなく、
あと1〜2席しか残っていない時にわざと転ぶ→座れなくて鬼になる
ということを何度も繰り返していました。

参加した子供の中では一番年下なので、
カワイイと思われたかもしれないけれど、
このまま大きくなるとマズイですよね…。

やはり、こういう行動は
説得して止めさせるべきでしょうか?
248名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 21:05:52 ID:J4p/J9HV
>>247
説得して止められるなら診断は下りないんだけどねー。
親としては気を揉むよね。

次にそういう場面を見たら、出来るだけ早めに子供に「みんなもしたいんだ」
っていう事を真剣に告げるといいと思う。
この芽が出るのは、個人差があるけど、ずっとずーっと先。
子供自身が大勢の中で揉まれて何か違和感を持った時に、思い出す言葉
として蘇るよ。その頃にも、いい相談相手になってあげられてたらいいね。
249名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 23:53:14 ID:a4noAG1l
>10ヵ月の子のママさんへ
うちも赤の頃から?!だったけど、
その子みたいたタイプだと歩き出してからだよ〜本当の苦労は。
だからあと数か月はマターリすごしてほしいな…
1歳〜1歳半くらいの間に、他害や多動、色々な場面でこだわりが多くなってきたら
本当に心配すればいいかもと思います。
10ヵ月〜1歳くらいって、今振り帰ると一番かわいい時かなと思います。(他の子を見ても)
うちは「魔の2歳児」ってやつが、1歳前半で来てしまったもんだと、
その分早く楽になるのかも…なんて思ってましたがw
もう暖かくなってお花もたくさん咲くし、マターリ2人でたくさんお出かけして
お互いご機嫌に一日が早くすぎるように今をぜひ楽しんでください。
250名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 08:23:41 ID:uPwJ3Irs
>>247
ウチなんて座れなかったために激しくパニック泣きしたりするので、場がとてもしらけてしまう。
鬼になって泣かずに済んだ時でも、なかなか次の問題を言わなかったりして時間をひたすら浪費。
フルーツバスケット系は私にとっても苦痛です。
251名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 09:11:24 ID:rXoOe5QX
うちもうちも〜・・・・
フルーツバスケットに限らないのですけどね。
234で書いた者なのですが、さっき用事があって学校に行き
子供の教室を覗いたら、みんなとっくに朝の準備が出来ているのに
うちの子だけ、上着は着たまま座ってて、通学帽は傍らに転がってる、
ランドセルの中身を出すのを三人くらいの子が手伝ってくれてる・・・
本人は、ぼや〜〜〜んと見てるだけ(涙
端から見たら誰がどう見ても知的障害のある子に見えるはず。
だけどペーパーテストは(かろうじて)ほぼ満点というアンバランス。
自閉症についてあまり知識の無い先生は「学校の勉強はちゃんと
理解できてるのだから、特殊学級なんてとんでもない!!」と仰います。
でも・・明らかに人に迷惑をかけまくってて、母ちゃん肩身が狭い。
252名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 09:34:09 ID:EC8WNBbE
>>251

>端から見たら誰がどう見ても知的障害のある子に見えるはず。

ひどい言いようだね・・・差別用語、普通に使う親と同じ障害持つ母として
他から同じ者同士だと思われるのが1番イヤです。
こういう人がいるから、荒れたりスレ分けなったんじゃないかな・・・
253名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 09:40:43 ID:4ctYBQan
>252
私も>251の読んでて不快に思った。知的障害のこと思い切りバカにしてるよね
でもまっそうゆう親はどこ行っても嫌われてるwとゆうことでww
254名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 09:43:21 ID:LvdN9CmT
>>252
>>251は書き込みからわかるように知的障害は我と関わりナシの障害だと
思ってるからね。
唯一他人に追いついてる、または優れていると思われる部分がペーパー
テストだからしょうがないよ、知的障害について軽はずみな書き込みを
するのは。
低学年らしいから、難易度のあがる音楽やチームで学ぶことが多くなる
理科や社会が出現してくる中学年以降になったら学業でも困難なところが
見えてくるはずだたら、こういう書き込みはしずらくなると思われます。
スレ読んでれば、知的障害の子供もいる母もこのスレに参加してるし、
知的ボーダーの子の親も参加しているのはわかってるだろうに、見た目に
知的うんぬんにはイヤな感じは私も受けたけどね。
255名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 09:45:34 ID:VgM4KIEp
>>252-254
禿同。254さんの妙に説得力アリ!
256名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 09:57:51 ID:bhCl8yDg
>チームで学ぶことが多くなる
>理科や社会が出現してくる中学年以降

微妙に豚切りスマソ。今、まさしくこれで悩んでいます。
今度3年生になるのですが、グループ学習が増えますよね。
グループの足を引っ張る子ども、どこのグループにも入れてもらえない子ども・・・などと
想像してしまって、一体どうすればいいんだろうと気持ちがチリチリ・・・

担任の先生は「今からそんなに心配してどうするんですか!まあ
その時になればなんとかなりますよ!わっはっは〜」というノリだし
(&「○○は、グループに入れてもらえなくてもそれを
恥とか悲しいと思わないだろうから大丈夫」とか「溜め込んでいる知識を
そういう場でうまく出して、みんなの役に立てるといいんですがね」とか
心にぐさぐさ来ることも思い切り言われてたよorz)
257名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 10:24:34 ID:LvdN9CmT
>>256
想像そのまんま辛い思いをするところもあると思いますよ。
グループで役立たず認定されたり、役を与えられなかったり。
でもそこから、健常の子ほどじゃないにしても、学習しますからね。
グループ学習の前段として、遠足やら見学行事とかがあったわけですから
子供はそこでもどっかのグループにはいってたわけです。
そのグループが単発ではなく、学期を通してまたは学年を通してのチームに
なってしまうのでより欠点やよく言えば個性を周りに認定されてしまうのですが、
でも、その苦しい悲しい思いから、子供は学びますよ。
孤立する苦しみを知ったり、ジレンマを感じたりする年頃なので家庭での
対処や学校との連携が難しくなります。
うちの子の場合、なぜ自分が仲間というジグソーパズルのピースのひとつとして
どこかぴったりはまるところがないのか、具体的に悩み始めた時期でも
ありました。
「なぜなんだろう?」の疑問を親にぶつけてくるようになりました。
なぜ僕は?どうしてみんなは僕を?と。
でも、私自身のことを考えてみても、自分がぴったりはまっているところ、
居場所なんてないんですよ。
そういうところがあれば安心だけど、守りにはいったり傲慢になったり
しますしね。
私の職業は流動チームでする職業なので、私自身も日々、スライムのように
柔軟になりたいと願ってるし、子供ともよくそういう話をします。
一緒に成長するしかないかな・・・と思っています。
258名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 10:55:15 ID:qMgXd5/w
>>251って>>234だよね。
診断付いてるのに、「何で出来ないの」なんて何で思うんだろう
って、むしろ不思議だったんだけど、
なまじ学業の方が出来る子だと、そういう発想になっちゃうのかな。
こういうタイプの人って、子供が仮に健常でも、
何かと理由付けて、勝手に悩んで、追い詰めちゃうんだろうなあ。
259名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 13:29:58 ID:q/fez6Ev
なんだかんだ言っても
現実を受け入れてないだけなのでは?
260名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 14:42:15 ID:4Rq8IQQp
>>251
うんまぁ、ペーパーテストができると、「できない」面が歯がゆいだろうけど、
イライラのレベルが高いな〜と私からは思えます。
うちの息子は5年生で自転車に乗れるようになって家族で大喜びしたし、
中学に通うために施錠したり電車に乗れるようになったこともすごく嬉しかった。
生きる力を養うことって勉強以上に大変なことだと思うんです。
勉強自体も、日頃パニックや他害行動があると壁にぶつかることがあります。
うちの息子は、「何かあったときに大変だから」と担任が理科の実験に参加させてくれない時期もありました。
そのことが余計にパニックにつながり悪循環でしたが…。

何かにトライするモチベーションを起こさせたり維持する手助けを
お子さんのためにしてあげて下さいね。
261名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 15:16:09 ID:uPwJ3Irs
>何かにトライするモチベーションを起こさせたり維持する手助けを

本当に大事だと思います。皆さんは何か工夫をされていますか?
やっぱり「(今)出来る事」に目を向けて「褒めてあげる」ことからスタートでしょうか?
本人のやる気や自信さえ引き出せれば、今まで出来なかったことも
意外とすんなり出来てしまう時があると気づき始めた最近です。
262名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 15:17:16 ID:uPwJ3Irs
あ、でも
>本人のやる気や自信さえ引き出せれば
ここが難しいんですけどね・・・
連投スマソ
263名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 15:25:56 ID:rahnbRF8
自分のやりたいことは、集中してやるけど、
やりたくないことを我慢してやらせることが大切なんだよね。
大きくなればやりたくないことも要求されてくるしね。
264名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 15:29:15 ID:bhCl8yDg
>>257
レスありがとうございます。本当にそうですね・・・
でも257さんのお子さんは気づくだけすごい!と、外れてor外されていても
そのことにすら気づかずのほほんとしているわが子を見ると思います・・・orz

前に病院で吉田友子先生の講演会抄録をいただいて、そこに「9〜10歳は壁」と
あったのですが、こういうことなのかなあ。
気づきが出てきて、それで余計に子も親も悩む時期に入るのでしょうか。
本当に、おっしゃるとおりで柔軟に・共に成長していくしかないですね。がんばろう。
265名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 16:53:04 ID:rXoOe5QX
251ですが、知的障害があるこに対して、そんな風に想像されるような
気持ちは持ち合わせてないですよ、不快に思った方にお詫びしますね。
何て言うのかな、書いても理解してもらえる自信は無いけど、
「知的障害は無いのに知的障害があると思われる」ことと、
「知的障害が実際にあって、知的障害があると思われる」ことの違いなんです。
知的障害そのものは・・、うちは無いから分からないのよ!って
思われるかもしれないけど、自閉症である今、私にとっては、
単に「ある」か「無い」かの違い、事実だけの話なんです。
ニュアンス伝わらないと思うけど、分かる人には分かって貰えることを祈ります。
実際、今でも普通学級じゃなくて特殊の方が良いんじゃないかと
個人懇談の際には担任に相談しています。
でも事実として知的障害が無いから、それは受け入れられない。
それだけの話なのです。
>>260
うちも五年生になったら自転車に乗れるようになるかな〜?
中学生になったら自転車通学だから、それまでには交通ルールも
ちゃんと把握していないと不安で仕方ないです。
今、3年生ですが、交通ルールを分かっていないので危険で一人で歩かせられません。
266名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 17:43:27 ID:cELWnW8E
>>261
出来ないことに目を向けて「失敗しても許される」ことを教えるとやる気が起きるかも。
267名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 21:01:55 ID:A4Syb/D9
>>265
全然わからんw
コテで参加されない方が宜しいんじゃないかしら。あなたにレスされても
嬉しくないし・・・きつい言い方だけどウザイです。ホント
268名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 21:16:16 ID:4Rq8IQQp
260です。
うちはGPSつきの携帯でヘルプに答えられるようにしながら
少しずつ一人で行動できるように慣らしていくようにしましたよ。
自転車に乗れるようになると、急に行動範囲が広くなるので
春休みに目印など2人で確認しながら歩いてみるのもいいかも。
269名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 22:07:19 ID:kGdcTp4u
2日ぶりに来て見たら何ですかこの流れは!!>265は問題あり母だね、かなりイタイ
空気読めない我が子見てるかのよう・・・・・因みに中1娘。
270名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 22:13:33 ID:8KgGL470
あ〜あ。もうまた>>265のせいで荒れ出したじゃんよ
271名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 22:18:28 ID:JkQrZi8m
つかもうどっちもどっち。
次からテンプレに
「知的障害の無い子供さんをお持ちの方はその旨書くのを御控え下さい」
とでも付け加えとけば。
どっちもしつこい。
272名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 22:35:52 ID:AepkkQzW
自分の子も小学生になったらたいへんなんだな〜とロムってたけど、
>>265は言い方まずかったけど、
そんなに荒れるほどワルなのかがわからないな〜
そういった微妙なもどかしさってどんなタイプ子にもあると思うし。
(うちの子はボーダーだけど)
>>267以降のほうがワルに見えるんだけど、私も何かおかしいのか…?
273名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 22:43:09 ID:uWJYxqZJ
みんなストレスたまっているんだなぁというのが感想。
274名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 22:51:47 ID:uPwJ3Irs
>>266
そうですね!出来ないことにも目を向けて
支えたり励ましてあげたいと思います。

>>265
横レスですが、自転車が乗れるようになる練習方法がありますよ。
補助輪のない自転車(サドルは足が地面に着くくらいにあわせる)にまたがって
長い下り坂を両足を蹴って進む(下る)練習を何回もすると良いそうです。
何度もやっているうち、足を地面に着けないでスーっと坂を降りられるようになってくるので
そうしたら、ペダルに足を乗せる練習→こぐ練習、という順で。
ペダルは足をぶつけると痛いので出来れば取ったほうがいいそうです。
(はずすのにはちょっとコツがいるので自転車屋さんに頼んだ方が良いかも)
この練習方法(ペダルのはずし方なども)はネットで探せば詳しく出ていますよ。
早い子は2時間で乗れるようになるらしいですが、ウチは数週間かかりました。
ペダルはサビて取れなかったので紐で縛って固定して練習しました。
でもウチは乗れるようになっても、あまり積極的には乗りたがらないですけどね・・・
275名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 23:00:40 ID:e0DwAeyY
>>272
ムキになってからんでるのは一人か二人だと思うよ。
自演臭がプンプンしてる。
確かに>>265の言い方も良くなかったかも知れないけど、
ここまで粘着して叩くほどじゃないと思う。
「そういう言い方は不快に感じる人もいるよ」
とサラッと教えてあげればいいだけのことなのにね。
最近やたらと短期で絡んでくる人が増えたような希ガス。
ちょっと前までこんなじゃなかったよね、ここ。
と言うか、実は一人がいつも雰囲気悪くしてるんじゃないかと・・・気のせいかな?
276名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 23:01:47 ID:e0DwAeyY
>>275
自己レス。

×短期
○短気

ですた。スレ汚し、スマソ。
277名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 23:10:21 ID:rahnbRF8
悩みがあるからここへ書き込んでいるお母さんに、痛いとか、空気読めとか、
そんなレスを当人が見たら涙が出るくらい悲しいと思う。

レスつける人もお互いに自閉症のお子さんを持っているわけでしょう?
傷つけあうのはやめましょうね。
278名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 23:20:58 ID:XZJzzjM9
アスペっ子の母ではないのですが・・・
わたしの友人で起業家がいるんですが、その人が、
アスペの人ってすごいこだわりがあり集中力があり、
高知能の場合はスゴイ能力がある人がいるって言います。
で、経営してる会社で、そういう人は高学歴でも一般的な大企業では
なかなか上手くやれないので、彼は
「お前は好きなことを好きなだけ追求して仕事をしてくれ。
取引先への挨拶とか、プレゼンとか、クレーム処理なんかは全部
それが得意な社員にやらせる。」
そう言って、「これぞ適材適所」って感じで会社も成長しているんです。
実際、社員の人(開発部門)はアスペそのものか、アスペっぽい人
ばかりです。
279名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 23:26:06 ID:oW8X/aJR
265って、そこまで噛みつくほどのレスかなあ〜〜??
うちも知的ボーダー児だけど、ちょっと知的障害のことに関して過剰反応しすぎな
人がいる感じがする・・・。
280名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 23:36:24 ID:JkQrZi8m
>>278
マイクロソフト社なんかが成功例だよね。
納入日決めて、あとは自由。
281名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 23:40:35 ID:q+Q5wBhM
IQ100以上だとどこのスレでも肩身が狭いって事だね。
282名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 23:41:00 ID:giOv5k9P
>>275
同意。その人のせいで、他の知的障害ありの子供の親まで叩かれているような気がする・・。
かなり迷惑です。(家の子は軽度知的あり)
283名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 00:05:13 ID:SR0hkrBn
>>278 >>280
外○省にも居たな、見るからにの人が。
284名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 01:35:18 ID:vEDKLurB
    みなさん、やたらとお茶が入りましたよ…

旦 旦 旦 旦  旦       旦 旦 旦 旦 旦旦
 旦 旦 旦 旦旦 旦      旦旦 旦 旦旦  旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦.  (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦  旦 旦 旦 旦 旦. `u―u'  旦 旦 旦旦 旦 旦旦
285名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 01:49:39 ID:QXv6t9G8
ありがとう、いただきまーす つ旦
286名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 05:32:23 ID:B1JaEx2J
 (*^^*)ンマィ

   ̄
287名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 08:21:45 ID:ZkCkIM7d
すみません、質問です。
感覚異常があるのですが、それってずっと持っていくのかと思っていたのですが
変わるのでしょうか。
うちは味覚と痛み(感覚)が鈍感だったのですが、最近食べないものがすごく
増えてきました。今まではなんでも食べていたのですが(味覚が鈍感だったから)
お茶も飲まない、チョコレート、マヨネーズ...味が濃いものなのか、
そういうときは無理に食べさせなくていいんですよね?
これもまた変わってくるのでしょうか。もうすぐ5歳です。
288名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 09:45:32 ID:yq5rFaBi
>>287
味覚、臭覚が過敏な子は多いですよね。
うちは色で分けた時期がありました。
ある日突然黒っぽいものを食べなくなり(例えばのりや
醤油など)それからはどんどん偏食が進みインスタント
ラーメンと玉子焼きしか食べない時期もあったほど。
でも、少しずつ正常な食事摂取に近づいて一年半で
日常生活には支障がなくなりました。
もちろん今でも偏りはありますけどそんなに問題はないですよ。

ところで今年中学2年になる息子なんですが先輩ママさんに
おっかけ相談で。
うちはまだ夢精の経験がないのですが、聞くと高学年なら
大体経験するとか?
その子の性格や障害の重さにもよると思いますが
そんな時がきたらどうすればいいのでしょう・・・
息子は異性への興味はまだないようですが、男女の違いには
反応を示すことがあります。
あまり興味がないとしても性教育について(特に自慰的行為など)
話す段階にきているのでしょうか?

289名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 13:12:59 ID:dyd9o4wS
>>283
役所は多いねー、特に技術職に多いみたい。
ついでに言うと、自閉圏のお子さんを持つ人の率が高いので、
障害に対する理解が、意外とあったりします。
うちもそう(旦那=某省技官・アスぺ、息子=高機能)なんですが、
勉強出来れば、公務員になるのも手かもねー、なんて旦那と言ってます。
ただ、今後は新卒を取らなくなるから更に狭き門だし、
仕事出来ない人は閑職に回されたり、クビ切られるようになるだろうから、
人付き合い苦手だと、やっぱり出世は難しくなるかな。
普通の人と違う物の見方、発想の出来る人が職場にいるって、凄く意味のある事だと思うんだけどね。
290名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 14:49:03 ID:F2iYk0gf
>>289
>普通の人と違う物の見方、発想の出来る人が職場にいるって、凄く意味のある事だと思うんだけどね。

感情のコントロールの出来ない、自己管理の出来ないだらしない、しかも
被害妄想が激しいひとがいると、いかに発想が良かろうが周りが疲弊する
という意味もあります。
291名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 14:55:41 ID:QTh4Ieh6
自分勝手な行動と人を傷つけても平気な言動を取る人がいると
常にピリピリした職場になると思うんだけど。 
292名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:31:12 ID:WW+sirl4
>>289
> 普通の人と違う物の見方、発想の出来る人が職場にいるって、凄く意味のある事だと思うんだけどね。

そういう人の発想によって進歩した技術があるのはまぎれもない事実だよね。
人を傷つけたりといった次元とは離してそれを有効活用できる職場環境があるといいよね。
とんでもない性格だけど、コイツの発想はいいから…と上司がうまく育ててくれるとか
今の時代はそういうのないか…。

大昔、生きるか死ぬか…みたいな状況なら、発言で人を傷つけるとかいう事はたいした
問題じゃなく、発想の転換で多くの人が助かればその方がいいわけで…。
結局、幸せすぎる時代にはこの能力はそぐわないんだよね、きっと。
293名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 17:24:31 ID:MKetaEDJ
アスペの知り合いもいるし、子どもの友人にもそれらしき子いるけど
普通の人がわざと相手を傷つけるために言ういやみや皮肉に比べるまでもなく
アスペの人の発言は空気読めないだけだから、全然腹が立たないけどね。
いちいち怒る人って言うのは、自分に余裕や自尊心が無い人なんじゃないの?
思いのほか、アスペ(それに類するタイプ)の人って多いよね。
それなら空気読めるほうが、読んで対応すればいい話だと思う。
だけど残念ながら、アスペっ子の発言にまともにキレていじめたり
親まで出てきて抗議する人も多いね・・・
294名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 18:02:40 ID:E4mA53z2
>>290
>感情のコントロールの出来ない
>自己管理の出来ないだらしない
>被害妄想が激しい
普通に就職して働けるレベルの当事者で、
そういう人は見た事無いけどなあ。
基本的に彼らは変化を嫌うし、
スケジュールに関しては、物凄く几帳面だよ。
295名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 18:26:07 ID:a/9zxGn6
集中して何かをやってる時にそれを邪魔されたりすると怒り出すよね。
これが感情のコントロールがきかないってやつ?
296名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 19:30:09 ID:F2iYk0gf
>>294
・・・うちの子もアスペなんだけど。
私の職場にもアスペがいるんだよね。
契約職員なのと、正職員なのと。
多分、他にもいます。
ふたりとも、よく休みます。
感情のコントロールはまぁ、人の好き嫌いが激しくて、ペアで仕事をする
相手によっては欠勤が多くなります。
自己管理の悪さは欠勤しない限り、時間通りには出勤しますが、どこになにを
しまったのか覚えていない、思い出せない、人のせいにする。
被害妄想は、自分の仕事が上手くいかないことを他の職員のせいにしますね。
非常に上手に相手の欠点をあげつらうんだけど、本人の日頃の段取りの悪さを
みんな知っているから相手にされない、被害妄想の永遠ループ。
あ〜これじゃうちの職場じゃなんとかなっても、他の職場じゃ難しいわね、
といつも思うわけです。
ちなみに医療機関。
私自身も彼らの言動に疲弊しています。
みんな疲弊しているので、口が裂けてもうちの子もアスペですよなんて言えない。
297名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 19:38:56 ID:f1u3dG6D
>>296
そのアスペの人たちは一般就労?障害者枠?
298名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 20:17:57 ID:F2iYk0gf
>>297
一般ですよ。
障害枠なんてないです。
部署によってはあるのかな、わかんないです。
契約職員のほうは鬱持ってるので、たびたび休職します。
だから契約職員になってるようです。
正職員のほうも、他から移ってきたんだけど、最初にみんなに「自分は
こういう障害がありますので」って挨拶してくれた。
初めはひとりごとブツブツ程度だったんだけどね・・・。
299名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 20:58:58 ID:wBRaFUht
>>298
じゃ、自称って可能性もあるのかな?
自称じゃなくて、障害を理解した上で職場が採用しているのであれば、
もうちょっと、勤務形態を配慮したり出来ないのかな?
そういう話にはならないのですか?
300名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 21:20:14 ID:F2iYk0gf
>>299
厳しいようだけど、勤務形態の配慮って何ですか?
みんなと同じように賃金を得るのだから、同僚と同じようにできなくては
困ります。
専門職ですので、それで生きていこうと思うなら仕方のないことです。
今は心理的に周りが譲歩している状態です。
休職欠勤の多さなど、自覚があるなら雇用側にも契約の更新について権利が
ある契約職員・またはパートタイマーとして働くという方法もあると思います。
自分が希望した勤務形態ですので、障害があろうとなかろうと義務は
果たさなくてはなりません。
社会人としてそうではないですか?
301名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 00:28:23 ID:OgpjvXA+
ぶった切りですみません

友人は3人の子持ちなのですが、
上からアスペ・自閉・確定ではないが発達の遅れがあるため療育
ということで、『もう何が普通(の子)なのかわからない』
『どうすればいいのかわからない』と相談を受けました。

かける言葉も見つからず、戸惑っているのですが
何か彼女にして上げられることはないでしょうか
302名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 08:28:55 ID:e07dn0I+
あなたが健常児の親なら、なにも言わずにそっとしておいてあげて下さい。
診断のショックはみんなあるけど、自分で乗り越えて、子どもは、診断前も診断後も
変わっていない事、本当に苦労するのはこれからという事、そのときは自分も苦しいけど
子どもはもっと苦しいという事。悩んでる場合じゃないんです。
いろいろ勉強して、療育など通って、少しでも過ごしやすいようにしていく
スタートなんです。でもそれは人に言われたくないなー。
私は、ですが。
303名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 08:50:58 ID:yi+q3f7E
そうだね…療育に通う事になったのなら、これから色々分かると思うよ。
彼女を支えたいという気持ちがあるなら、今は聞き役に徹してあげて下さい。
発達障害について知りたいのなら、発達障害様子見スレにまとめのサイトがあるから、目を通してみると良いよ。
いずれにしても、余計な事(こうするといいんだって等)は言わない方が無難だけどね。
304名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 11:53:08 ID:bDmcxMD3
>>300
書き方が悪くて誤解されてしまったみたいですね。
雇用側に配慮を求めたら?ってことです。
よほど嫌な思いされてるみたいですから。
305名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 12:09:38 ID:hjYIolmp
>>301
お友達はきっとあなたに助けそのものを求めているんじゃなくて
どうにも行き詰った悩みを吐き出したかったんだと思う。
誰かに聞いてもらうだけで気持が楽になるし、自分が落ち着いてくるんだよね。
あなたが話を聞いてくれたおかげでお友達はだいぶ楽になったと思うよ。
たぶん励ましとかアドバイスとか気の利いた言葉とかはいらないんじゃないかな。
お友達はこれから先もあなたにまた話をしてくるかもしれないけど、そんなときは
「そうなの」と聞いてあげるだけでお友達は嬉しいんじゃないかな。
私もつらいときに沢山話を聞いてもらった友達には今でもすごく感謝してるよ。
306名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 16:17:09 ID:OgpjvXA+
301です

レスありがとうございました
自分も無益なアドバイスをするよりは、たまった鬱憤を受ける役ぐらい
しかできなくて歯がゆい思いをしていたので、何となく気持ちが座りました。

気をつけなくてはいけませんね、当事者ではないということを。
本当に乗り越えなくてはいけないのは彼女たちですものね。

今までと立ち居地をかえず(変えようもないのだけど)付き合っていきます。
307不合格:2006/03/16(木) 16:23:11 ID:lDn09FuR

!!!!!!!!!!東京エ業大学の実態!!!!!!!!!!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東京エ業大学は本当にキチガイの集まりのようです。
すでに大幅な入学者の定員割れを起こしており、授業も成り立たない状態だと聞きました。
新設校ですから何のメリットもありませんし、消滅するのは時間の問題かと思われます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
半年ほど前に知り合いのバイト先で東京エ業大学のヤツが入ってきたらしいんだが
そいつ店の物を盗んでクビになったんだとさ。
東京エ業大学の学生なんて履歴書確認の段階で落とせっつーの(w
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
学生もポンコツばっかりしか入らないし、それ以前にもう経営的に難がある。
あちこちのスレに宣伝をマルチポストしてるアホ東京エ業大学関係者がいるが見苦しいだけだからやめろ。
そしてさっさと潰れろ。
東京エ業大学は社会のゴミだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
308名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 18:16:42 ID:uPRWeAwz
東京工業大学って東工大(通称)のことだよね。
なら新設校でないでしょう?
国立だし、難易度高いよ。
同じ名前の新設校があるのかな。
309247:2006/03/16(木) 18:51:31 ID:wplv2+PY
返事が遅くなってすみません。

>>248
非常に参考になりました。
私が
「他のみんなは、鬼にならないように急いで座ろうとするんだから、
あなたも同じようにしなさい!」
なんて言っても
「どうして?僕は鬼になりたいんだよ!」
と言い返されるのがオチだと思っていたので、

>>「みんなもしたいんだ」
>>っていう事を真剣に告げるといいと思う。

には、目からうろこが落ちました。
確かに、こちらの方が、息子には伝わりやすいですね。
次、同じような事があったら、言ってみるつもりです。
ありがとうございました!

>>250
うちの息子も、幼稚園年少の時は同じような感じだったらしいです。
でも、担任の先生の話によると、
そういう子は息子一人では無かったそうなので、
その言葉だけが救いでした。
まさか、鬼になりたがるようになるとは、
この時点では夢にも思いませんでした…。
310名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 22:34:51 ID:jmKbjIsw
>309
>まさか、鬼になりたがるようになるとは、
>この時点では夢にも思いませんでした…。

横だけど、うちの子(幼稚園年中)のクラスでフルーツバスケットをやった時は
鬼になりたい子続出だったと担任の先生が言ってた。
(もちろんほとんどは健常児)
ゲームにならないくらい鬼キボンヌの子が増えたので、先生が一計を案じて
「3回連続鬼になったら、みんなの前で歌を歌う」というルールを作った所
ゲームが成り立つようになったそうだけど、そこでなんとうちの子が わ ざ と
3回連続鬼になり、みんなの前で好きなアニメの歌を意気揚々と歌いきったそうなorz
この空気の嫁なさ加減をどうしたらいいの・・・_| ̄|. .. ....(((○
311名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 22:53:06 ID:kK17KF1E
芸人の世界だと「美味しい」んだけどねぇ・・・w
312名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 08:46:54 ID:xB7MRe1v
>>310
メリットがあるならわざと鬼になるでしょw

仮に「3回連続鬼になったらお菓子をもらえる」というルールを作ったら、
みんな鬼になりたがるでしょ?
誰もが嫌がるルールにしないとね。
313310:2006/03/17(金) 10:42:33 ID:fSs58knM
>311-312
>誰もが嫌がるルールにしないとね。

その通りですよね。
歌を歌うルールは、他の子は「みんなの前で歌うのが恥ずかしいから」と
嫌がったので、フルーツバスケットがやりやすくなった。
しかし空気読めないうちの子は「大好きな歌をみんなに聴かせられる!」と
ポジティブに受け取ってしまったorz
この辺の感覚の違いはどうにもならないかも('A`)
314名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 12:05:16 ID:dirbXiLB
1先生が急にルールを作ったのでふざけていたらヤバイと感じた子
2歌いたくないので真面目にするようになった子
3みんなが真面目にするようになったので従った子
4歌いたいのでわざと鬼になり続ける子
2も空気を読める子ではないので安心しる('A`)
315名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 13:25:26 ID:yim55urZ
全員が嫌がるルールって難しいな。
しかも幼児向け・・思いつかない。
316名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 13:30:55 ID:Y7x5nmEi
別にいいじゃない、全体としてゲーム(遊び)が成立すればw
大きなトラブルなく集団に混ざって遊べてるんなら
多少空気が読めない部分があっても、それはゆっくり教えてゆけば良いことだよ
317名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 16:13:44 ID:yim55urZ
まーねw
「必ず○くんが鬼になってくれる」ってならなければ・・

ところで私も困ったことがあって相談です
しまじろうのテキストとか、絵カードなんかによく
公共場面でやってはいけないこと、とかの見本が描かれてますよね。
でもウチの娘、それを見たら絶対!真似したくなってしまうらしい。
レストランや病院のソファでジャンプするしまじろうを
見て以来、それまで大人しかったのに席の上に立とうとして・・・
公共マナーには私もうるさい方なので
思わずゲンコツくれてしまいました(いかんよね・・)
あと、フォークや箸を咥えないこと、ってノートに図解したら
さっそく引き出しからフォークを出してきて、
口にくわえてしかめ面の再現。直ちに消しゴムで消しました('A`)
ほんと、やりづらい・・・
車にはねられる絵なんて書いたら本当に轢かれて
しまうんじゃないかと、想像するだけでガクブルです。
こういう子には、「良い見本」を示していくしかないんでしょうか?
318名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 18:17:08 ID:G2Bsb66Z
>>317
絵の上や隣に、赤で大きく×を付ける…程度じゃ駄目かな…
319名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 19:40:02 ID:+TTTiVGD
障害のある子供に熱心な私立小学校があれば入学したい
と思っています。都内、神奈川県内でどこかありますか?
320名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 21:48:11 ID:UzmEHL+R
輪高?
当て字スマソ
321名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 22:54:22 ID:U4Nz/s1k
武蔵野H
322名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 13:40:17 ID:Y9iO61EB
4歳半男児診断済み。とにかく衝動的で攻撃性が強く、困っています。
こだわりも強いので、たとえば児童館などに遊びに行ったとき、『お片づけの時間』にまだ遊んでいる子がいると、その子のおもちゃを取り上げて、
抵抗されると殴りかかる・・・止めるとパニックを起こし、親でも先生でも殴る蹴る。
『○○ちゃんの隣に座りたい』となると、まわりを押しのけて無理やり横入り。
たしなめられると、パニック。
冷静なときに言い聞かせると、理解している様子なのですが、何度も同じことの繰り返しです。
こんな子でも、じきに落ち着いてよくなるのでしょうか。
療育は診断前の2歳前後から続けていますが、暴力だけは止む気配がありません。
323名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 14:04:17 ID:Vq1NgLYV
他害は問題だよねぇ・・・
324名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 14:11:42 ID:gKkO8S5a
>>322
手を挙げずに済む方法を教えてあげてください。
教えなくてもそのうち自分で何とかすると思いますが、その代償は大きいので('A`)
325名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 16:18:06 ID:CiizNwV1
うちは5歳から不安によるパニックのため、薬を処方されていますが、
4歳でも、衝動、母に対する乱暴が二次障害のためだと
薬をもらってる子を知っています。
二人とも効果はあると思います。
医師によるでしょうが、そういう選択肢はどうなのでしょう・・。
326名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 18:22:06 ID:MaosPWDq
>>320
>>321
レスd。
やっぱりその2校ですか。
他にはないのかな?
私立小に通ってるお子さんお持ちの方はいらっしゃいませんか?
327名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 19:00:05 ID:efVp866a
4歳半男児、言葉の遅れ、泣き叫び、などなどで園から療育センターを
勧められました。先日質疑等の面接があり、次回(一ヶ月待ち)
テストなど2時間くらいするそうです。具体的な内容は聞かされていないのですが
どういったことをするのでしょうか?
328名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 19:37:21 ID:Mf0ifYbM
>>327
発達検査をする事になると思いますが、
事前に詳しい内容を知ってしまうと意味が無いので、
親子共十分体調を整えて、マターリ当日をお待ち下さい。
329322:2006/03/18(土) 19:38:10 ID:Y9iO61EB
>>323,324.325
レスありがとうございます。

叩く前に言葉を使うように方向付けていて、息子に100パーセント意識を集中しているときは、叩く前に言葉(『ここに入っていい?って聞こうね』『貸して、っていおうね』など)に置き換えるよう言い聞かせているのですが、
下の子に気をとられたり、ふと気がそれたりすると、何かが起こっています。

薬は夫が大反対だろうなー…。
医師にも相談してみます。じつは2週間ほど前に診断がでたばかり(親として、予感はありましたが)なので、何をしていいのかまだ分からない状態です。
330名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 19:45:22 ID:efVp866a
>>328ありがとうございます。
本人は、大好きな玩具や、ソーシャルワーカーの先生がとても優しい方だったので
次回を楽しみにしています。かあさんの心はやや複雑ですが。
331名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 13:09:06 ID:GvcDBIjQ
子供が高機能自閉症です。
親戚に50代引きこもりと、自殺者と失踪者がいて、
いけないと思いつつ、つい結びつけてしまいます。
明るい思考にもっていくにはどうしたら良いでしょうか?
皆さんは日々何を希望に過ごしていらっしゃいますか?


332名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 15:41:56 ID:5RVk9b7d
>>331
うちにもいますよ。
50代引きこもり(弁護士)と自殺者、失踪者。
多分、子供の障害とつながりはあるんでしょうね。
でも、その人たちの職業やらなんやら思い出して、親族の性質の特徴と
つき合わせて考えると、子供が自殺や失踪に至らないかも?な道を
探せないかな?
うちの親族で楽しき人生を送っているのは医師・薬剤師・建築家・大学教授
など。
反対に自殺失踪引きこもりは弁護士・商社マン・株屋。
弁護士が自殺せずに済んでいるのは外勤しなくても名義貸しやなんやらで
収入を得られるのでなんとか生きることができるからじゃないかな。
商社マンは退社してまもなく自殺した。
株は在職中。
うちの子も商社・株・外食産業・・・向かん向かん。
それらをとりあえず人生の選択肢に入れないように子供に話してみる。
ってとこからはじめてみて、悲観しないように・・・はしてる。
333331:2006/03/20(月) 16:20:45 ID:GvcDBIjQ
>>332
こんなことなかなか周りに言えないし、ここでも怒られるかも……って思ってましたが、
すごく前向きで建設的なご意見いただけてめちゃくちゃ嬉しいです。

やっぱり人相手のサービス業は向いてないですよね。
医師・薬剤師・建築家・教授……なるほど。
(うちの子は勉強も苦手なので無理かもしれませんが。)
うちの場合、50代引きこもりの人は成績優秀で進学校へ進学したものの不登校になり、
その後飲食関係?の職を転々とし、たぶん今は無職(親兄弟が面倒を見ている)です。
自殺した人はどんな職業だったのか聞く機会があれば聞いてみようかな……かなり聞きづらいけど。


334名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 19:27:02 ID:5RVk9b7d
>>333
いやー・・・うちの子も出来良くないんですよ。
でも、生き方のヒントにはなるかな、先人さんたちの生き方は。
接客業やノルマのある仕事はダメなんだなぁ、と。
うちの子はモノを造る職業につきたいと言っています。
でもケーキとかパン職人だとキツイ修行があるなぁと思えるし。
あんまり先のことを心配しても仕方ないですけどね。
頑張って世の中渡って行って欲しいですよね。
335名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 20:30:40 ID:fXwip7oa
>>334
本当にやりたいことならきつくても頑張れると思うよ。
想像力に恵まれているだろうから、ケーキとかパン職人は向いてると思う。
と自殺失踪引きこもり予備軍が逝ってみる('A`)
336名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 21:23:35 ID:4h2GovHD
4歳、高機能広汎性の男児です。
「あきらかにバレバレな嘘」をつくのですが、どう対応したら良いのか
悩んでいます。あきらかにというのは、向かい合ってレゴを作って遊んでた時
彼の手元のパーツが壊れたら「・・○○(自分の名)が壊したんじゃないよ」
といったり(向かい合ってるのですから私は壊れた瞬間を目撃)、おもちゃの
車と小さい人形を持ってきて「この車ね、お人形さんが乗ってたら壊しちゃったの」
と言ったり・・・。「嘘でしょ、○○が壊したんでしょ!?」と言っていいのか、
それとも知らんふりして「そう、誰がやったんだろうね〜(お人形さんがやったん
だね〜)」と流していいのか??皆さんのお知恵を拝借させてください。
337名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 23:50:59 ID:pj85twDg
うちも4歳高機能男児です。
すごいお子さんですね〜、うちなんか幼い感じなので、とてもそんな知恵なさそう。
で、もしうちだったらですね、うそを付く事は絶対良くないので、
叱るというか、たしなめる感じで、『見てたよ、○○が壊しちゃったよね、
嘘付くと天国行けなくなるよ。怒んないから、壊れちゃったって
正直に言おうね』ってなかんじで話すと思います。
338名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 01:20:46 ID:jVUM/H3l
>>334
職人っていったら昔ながらの制度で、って思うかもしれないけど、
例えば、美術系の短大とか大学に入って小さな規模の工房などで働くってのも
オススメ。
私がそうでした。
その業界って案外アスペっぽい人たちがごろごろしてるし、
実力主義なのでとことんやれると思うよ。
あくまでも、一例だけど。
339名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 02:06:22 ID:jVUM/H3l
↑連投すみません、追記です。
美術系の大学とか出てなくても、高卒で働いてた人もいるし、専門学校出て、って人もいた。
職業安定所から紹介されて来た人もいましたよ。

340331:2006/03/21(火) 02:17:04 ID:niFQ2wlj
>>338さんは、美大出身なのですか?なんの工房で働かれていたのですか?
アスペの人って美的センスがありますよね。
絵もうまい子多いし。

うちはアスペじゃなくて高機能だからなのか、絵が苦手です。
手先も不器用で集中力がないので職人系も微妙だな……。
341名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 07:00:09 ID:oSJdT+TB
>>337
怒んないからは微妙じゃない?
すでに怒っているように見えるので説得力なし。
342名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 08:54:18 ID:fvMC8n1Z
>>340
>アスペの人って美的センスがありますよね。

うちの子、アスペの診断を受けてますが、絵がヘタヘタです。
絵がうまいのは高機能の子なんだと思ってました。
やっぱり人それぞれなんですね。
絵がダメなのは、図形の認知に問題があるからだと言われました。
漢字も、お手本を横に見ながら書いても間違えるし、
間違えなくてもものすごいヘタさです。
将来の職業、考えると本当に頭が痛い…
でも、「光くん」が幼稚園の卒園式で言ったように、
「明るく働く大人」になってほしい、これだけが親の願いです。
343名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 10:21:06 ID:bdWos+CX
>341
ケチばかり付けないで自分の思うようにすれば
344名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 12:03:10 ID:UVecWmqg
>336
もしかしたらだけど、「壊れた(それも自らの手で壊してしまった)」という事実を
認めたくない、認めたらパニックになりそうで無意識に回避してる、という
事ではないのかな。
自閉スペクトラム独特の認知の特性で「お気に入りの物が壊れる
=自分の世界が壊れる」というのがあるので、健常者の想像以上に
物が壊れるのはストレスなのかも。
うちでは物が壊れてパニックを起こす時期があったんだけど、会話ができる
ようになった頃から、「壊れたらすぐに教えてね。できる限り直すから」と伝え
(実際に直す)、安心させてた。
後は年齢が上がるにつれ、自分で直せるようになって行ったり、直せなくても
代わりの「何か好きなもの」で我慢できるようになったり、その代わりのものも
慰めやちょっと特別な遊び(身体を振り回したり)に置き換えられるように
なってきつつあります。
それでもたまにはパニック起こすけど(ニガワラ
345名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 21:50:20 ID:jVUM/H3l
>>331
340です。私は美術系の大学在学中のアルバイトがそのまま仕事になりました。
彫刻系の仕事で、とっても細かい作業(模型など)です。
一人一人が違う事してたし、一日中ほとんど会話もなく黙々と作ってましたよ。
そこの社長は絵に描いたような「アスペ」の人で、でも、その「こだわり」で成功した人だと思う。
カメラマンのアシスタントみたいなのもやった事あるんですが,全然向いてなくて、
結局、一人でじっと作業できるような所に落ち着きました。
共同作業がとにかく苦手だったので、運が良かったと思います。
絵が好きな子や、作るのが好きな子には(共同作業苦手でも)こういう仕事
向いてるんじゃないかなあ、とちょっと思って、ずうずうしくも書き込みました。
みんな、その子にあった仕事が見つかりますように...!
346名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 22:21:45 ID:jVUM/H3l
今日、近所のおばさんに「陶芸展」に誘われたんです、
子供(私の息子、二歳6ヶ月,様子見)も一緒に行こう、って。
(そのおばさん、本当によく息子のことかわいがってくれるのね、でも、
ちょっと常識はずれなこと多くて、敬遠しつつつき合ってる)
うちの子多動だし、興味のあるもの触りまくるので、
陶芸展行っても、きっと私,作品見るどころじゃないって思って
「子供連れだと大変なので、夫が子守りできる日にご一緒できたら・・・」
って言うと突然,本当に突然怒って
「二歳にもなって、そんなこと(おとなしくしてること)も出来ないなんて
普通じゃない!病院へ連れて行け!」
って急に怒鳴りだして...
それも、家の前で!近所に聞こえまくってるよ...
その人、いい人なんだけど変な言動が多くて、困ったチャンなのは承知してたけど、
いくらなんでも、大声でそんなこと怒鳴るなんて!ひどい!
(っていうか、言われなくても一ヶ月後に専門医の予約いれてある)
なので「それはないでしょ!」と抗議すると、さっと顔色変わって謝って来て....

でも、もしかしてそのオバさんもアスペとかかもしれないって思うと、怒るに怒れなくなって...
フクザツな気分です。
夫は「そのおばさん、うちの息子と一緒に行きたかったんじゃないかなあ?
断られて、ついつい場所わきまえずに思ってる事言っちゃったのかも」
と言ってます。
腹がたつ、というより悲しくなったよ。
347名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 22:55:11 ID:hnp+CIkJ
絵の話だけど、
自閉症って、基本的に"想像力"の障害だから、
アスペだろうが高機能だろうが、
思い浮かべたものを絵にする、という行為は、
全般的に苦手なんじゃないかな。
勿論、程度の差はあれど。
うちのは高機能だけど、
超写実主義ですw
創作活動には向かないと思う…
348名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 23:08:04 ID:6eVa20Jh
もうすぐ小学生の息子、
文字が大好きで漢字もがんがん読みまくるのですが
平仮名が半分くらいしかかけません。
(不器用だし、>>342さんが言うように図形の認知に問題があるのかな)
と、思っていたら、教えもしないのにローマ字で文章を書き始めた・・・。
すごい!と言うより・・・すごく変・・・。
349331:2006/03/22(水) 00:44:57 ID:A54R/CVt
>>345
レスありがとうございます。
細かい作業……340さんは手先が器用なんですね。うらやましいです。
うちの子は超不器用なのでやっぱり難しいかな。
これといったこだわりもないしなぁ。何が得意なのか?
これからゆっくり探していこうと思います。

350名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 00:57:19 ID:A54R/CVt
>>346
そのおばちゃんは自立してるのでしょうか?

療育に無神経な発言多くて空気読めない変わったお母さんがいて、
他のお母さん達から反感買っています。
でも、そのお母さん自身何か発達障害があるかもと思うと
我が子の将来を見てるようで複雑な気持ちになります。
結婚して自立してるって思うと希望がわくけど、
大人になったらこんなかんじかも……って思うと悲しくなります(嫌われてるから)。
かばってあげたいけど本人自覚してないのに勝手に障害と決め付けるのもなんだし……。

351名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 07:14:53 ID:+IrSLJaj
>347
想像力の障害があるのは確かだけど、この場合の想像力は、そんな
単純な部分ではないんじゃないかな。
どちらかと言うと、周囲の物事・人間関係の中で「次は○○が起こるかも・
□□がこうなったのは△△だからだろう」というような「想像」ができず、
健常者と同じような認知・社会行動ができない、という意味かと。

あくまで一例だけど、うちの高機能の子や療育で一緒の高機能・ASの子たちは
想像の世界の事を絵にしてるよ。
(○○レンジャーと仮面ライダーが一緒に敵をやっつけてる所とか、
電車がずーっと遠くまで走っていっておばあちゃんちについた所とか、
キティちゃんとシナモンのステージを観客付きで描くとか)
352名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 07:43:21 ID:ljvt4BFv
>>350
346です。
そのおばちゃん、いろいろパートしたけど上手く行かなかったって言ってた。
若い頃は洋裁してた、とも言ってた。
今は、3回目の結婚相手と暮らしてる。
変な人なんだけど、孤高で、カッコイイと思うんだよね、私。
だからなおさら憎めなくて...近所からは白い目で見られてるけど。
そのおばちゃんの孫の一人が、自閉症なんです。
数回合った事あります。きれいな女の子だった。
なので、きっといろいろな事知ってて、多動で気難しいうちの息子の事気にしてくれてるんだと思う。
彼女なりのやりかたで。
それにしても、フクザツですよね。
353名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 10:07:18 ID:IzDbAv+4
>>351
ファンタジーの世界には強いんだよね。
現実の近い未来について、現在のすぐ先のことについて想像できる能力が
もうちょっとあればいいなぁと思う。

うちの子は何も見ず昆虫を精緻に描いたかと思えば
サカキバラくん真っ青な絵も描いていて、精神状態のバロメーターのひとつです。
354名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 10:25:24 ID:YC0TwJRG
おぉ。352さんには、他の人が見ることの出来ない、
そのおばちゃんの違う面が見れてるんだね・・・350さんも同じ。

そう考えると、発達障害の知識がある事(身近にいる事)
は、難しい人を理解して共存してく上で、ほんとに大切なんだと
思わされるなー。
知らなかったら、悪口言ったり意地悪したりしてしまっていたのかも。

「大好きにはなれないけど、なんか憎めないヤツ」、
 って存在、嫌われて疎まれるよりもずっといいもんね。
355名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 20:34:33 ID:ZvHE2X9T
>>353
ファンタジーに入り込み過ぎないようにするにはどうしたらいいんだろう・・・
小さいうちはいいけども
356名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 21:33:45 ID:GfrgH3Av
脳内ファンタジーよりも楽しい事もあると教える事だと思うけど、
これがなかなか難しいんだよねぇ。
「絵」を描かせる、「童話」として表現させるなんていうのも、内面を
見るのに役立ちそう。
今はソレは置いといて、これに集中しようと声をかけやすくなる。
357名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 21:45:20 ID:H7ZjyUV6
336「バレバレな嘘にどう対処したらいい?」にレスありがとうございます。

物を盗んだとか、人を叩いたのに叩いてないと言い張るとか、そういう問答
無用な「悪いこと」なら、「嘘つくんじゃない!」と叱れるのですが、
たかがオモチャが壊れたことくらいで嘘つくなと言うのもな・・と考えたり
してました。自分が壊した→自分が叱られる、を回避するためについてるとしたら
まぁ知恵がついたといえなくもないかと。でも、そういう柔軟性?を期待できない
特性だからこそ、今のうちから「嘘は絶対いけません」と言い聞かせなきゃ
ならないのかな・・・難しいですね。

うちも思い通りにならないとプチパニックぽくなることがあるので、レゴを
買い与える前に、車1台だけ作れる小さいレゴセットをまず買って
「ブロックってなんでも作れるね!」「壊れてもまた作ればいいから楽しいね!」と
刷り込みました・・
358名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 21:50:13 ID:SJyrAFlf
高機能5歳男子。今度年長です。うちが行っている児童精神科では、療育というものを
やっていない病院です。幼稚園には、病名のことは言っていません。
面談でも、「特に問題はないですね。しいて言えば、集合に少し弱い事ですね。」
と言われ友達とも、トラブルなくやっている様です。
病院でも、療育の事を聞くと、発達のバランスもそれほど、ばらつきはないから、
療育はいいんじゃないでしょうか。と言われました。
幼稚園に行けていれば、療育に行かなくてもいいものなのか疑問です。
皆様の意見、聞かせてください。悩んでいます。
359名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 22:13:39 ID:snnk83/t
>>358
特に問題ないのに何悩んでるの?
360名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 22:37:32 ID:NN0XXZy/
>>359私にもわからん。
てか、お母さん自身の受診が急務かも。
361名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 22:46:34 ID:bNbBRbyp
高機能だと療育には行ってない場合の方が多いんじゃないかな。
358さんはそれを知らないのかも?
自閉症だから療育が必要、と思ってるのかも。
違うかな?
受けられればそれに越したことは無いと思いますけど、
色んな事情で諦めている人が多いと思いますよ。
近くで、やたら待たされたりやたらお金がかかったりしない良い
療育の場所があれば、そんなには困ってない私も行きたいです。
362名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 22:47:23 ID:NN0XXZy/
>>358
>幼稚園に行けていれば、療育に行かなくてもいいものなのか疑問です。
 
>面談でも、「特に問題はないですね
>友達とも、トラブルなくやっている様です
>発達のバランスもそれほど、ばらつきはないから、
>療育はいいんじゃないでしょうか。

それ以上の答えをここで望む・・・の?
363名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 22:53:04 ID:NN0XXZy/
>>358>幼稚園には、病名のことは言っていません。
ソレで済む位の症状なんでしょ?
何が言いたいのかわからん。 高機能5歳男子
そこが疑問なんだが。
364名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 23:05:51 ID:JXhHFfcr
そんなに言うなよ・・と思う。
358は悩んでるというか心配してるんだよ。
なんとなく私も分かるんだよね。
358の気持ちが。
うちの子も似たようなもので「何もしてないけどいいのかな・」って思うもん。
なんていうか「何かしてやらないといけないんじゃないか、何もしなくていいのか?」
みたいな不安とか心配とか。
うまく言えないけど「療育を受けてる事での安心感」ってあるんじゃないかんと思う。

365名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 23:09:03 ID:snnk83/t
じゃあ療育行ったほうがいいですよ、安心しますよ。









とレスしてやればいいんじゃね?
366名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 23:13:22 ID:xbtN5hXt
358の不安な気持は私もよく判るよ
でも「療育に行かなくても良いかどうか」については
ここではなんとも答えられないんじゃないかな
その子の状況によるだろうし
367名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 23:18:53 ID:n43uLK0q
もうすぐ5歳の高機能男児がいます。療育は2カ所行ってます。
園でトラブルがあるので、少しでも過ごしやすくなるようにです。
園でトラブルがなさそうで、病院でも必要ないとの判断なら
いいのではないでしょうか。
気になるなら本を読んだり、ソーシャルスキルのトレーニング方法など
載ってるものもあるので、家で試してみるのもいいのでは。
368名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 23:19:14 ID:xbtN5hXt
追記

見てもらってる病院が必要ないと言っているんだからそうなんだろう、としか言えない。
でも今の病院自体を信用できないなら
療育もやっている別の機関でもう一度相談するしか無いのでは。
369名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 23:28:07 ID:Xg6c0ikN
>>358
わかります。
幼稚園では、行動上の問題がなければ、放置されるだけで、
未熟なソーシャルスキルに対する手当てがあるわけじゃないから。
集団についていけるよう、子どもにあった手がかりを出してくれるのは
ありがたいことだけど、出し方によっては(いつも手をひいてくれてたり)、
いつまでたっても子どもの自信や主体性にはつながらないこともあります。

一見、友だちとうまくやってるようでも、よく見ると
言いなりになっているだけだったり。
いやなこと言われたり、されたりしてもピンと来てないだけだったりする。
そのうち、役割やルールのはっきりした遊び(鬼ごっことか)でみんなが遊ぶようになると、
微妙におかしさが目立ってくるかも。

PDDのない子が集団で学ぶようには、ソーシャルスキルを学ぶことは難しいので、
療育というよりはSSTみたいなプログラムをうけることができて、
それを幼稚園という集団で実地で応用することができればいいかなと思います。

公的な機関では、知的に高くて自閉度がうすい子に対するパイはまずないですよね。
意外とこういうお子さんとお母さんが、孤独になりやすくてつらいんですよね。

都市部では、私塾もちょこちょこありますが、やっぱり月2万はするかも。
探すなら、「自閉」「アスペ」だけじゃなく、「LD]もキーワードにするといいよ。
「LD]と銘打って、通ってる子はほとんど高機能、っていうところもあります。

通っている児童精神科では、家庭療育の指導はしてくれないのですか?
SSTは3才から家でできるし、ググれば素材がいろいろ出てくるらしいですよ。
あと、地域の「アスペ・エルデの会」とかの「親の会」で、「高機能」の分科会があったりすると、
いろいろソースに関する情報も出てくるし、自主訓練会みたいなのをやってるところも
あるので、おすすめします。
370名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 00:07:42 ID:CAM6eDDA
366だけど、369のお話、ありがたい。
大きな問題はなくとも、それゆえ配慮はゼロで同じペースでの行動を強いられてる。
それで子供がしんどそうだったりもする。
うちの場合は緘黙っぽい面と音に対する感覚過敏があって身体も低緊張であるけど
特に何も・・・な意見が多くて、それはそれでいいんだろうけどなんかちょっと
子供が精神的に自信なくしてしまう=自己評価が低くなってしまうんじゃないかと思えるくらい
周囲のペースについていけてない。
でもこれって単に「行動がゆっくりなだけで別に・・」になるんだよね。
でも子供は言うんだ「○○ちゃん(自分のこと)みんなにおいてかれるからひとりぼっち」って泣きそうなんだ。
まあ、先生がついてるわけにはいかないんだろうし、仕方ないけど・・
療育あったからってこういうのはどうにもならないんだろうけど・・・
避難訓練でも音に泣き叫んでるらしいし大雨ふるとパニクってるかのごとく泣いてるみたい。
でも放置というか「訓練はしなきゃね」みたいな感じで子供は耐えてるのみ。
一人だけ机に隠れず泣き叫んでる我が子・・・仕方ないんだろうけど、子供の心の負担が気になる。
子供に合ったなんつーか低刺激な場で徐々に社会に慣れさせていくようにできれば理想だなあ。

無理な話なんだろうし私のあつかましい要求なんだろうけどね・・
371名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 00:49:49 ID:nkmUpbBm
なんかいつも思うけど2ちゃんの人達って軽度に厳しいよね。
372名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 01:11:29 ID:RFdMAf+c
>>369

>SSTは3才から家でできるし、ググれば素材がいろいろ出てくるらしいですよ。

ほんとですか!SSTって小学生から、それも外部でグループでしかできないと思ってました。
家でできるってことは書籍とかDVDとかでしょうか?
例えばどんなものがありますか?もしよければ教えてください。
SSTで検索かけても小学生向けの書籍しか出てこなくて……。
373名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 01:29:36 ID:ERyTdEiQ
>>371
療育現場では軽度の保護者の方が必死ですよ。
なんの保証も無いのに障害者のレッテルだけ貼られるから。
「障害ですね」といわれても、対策が無い。
自分達で思考錯誤するしか道は無いんです。
本人も保護者も、苦労は同じのような気がするのにね。
374名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 07:10:24 ID:9uCJftlL
>373
うちも軽度だけど、「自分必死だな」と思う。
「うちの子みたいな子はどんな小学生になって中学生になって(ry
そして将来どんな大人になるんだろう。自立はできるのか?
自立が無理なら支援の手はあるのか?親が支援するとしたら
今からどんな準備をすればいいのか?」のモデルを探せない。
だから必死。
軽度でもパニックは起こすしこだわりはあるしで日常生活が楽な訳じゃ
ないしね・・・
行政による保証が何もないという事は、実質的に障害者とは認めらて
いないようなもの。だとしたら健常の人の社会で生きていけるように
しなければならない。
その課題と実際の子供とのギャップに苦しむんだよ。
375名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 08:52:08 ID:LoBs7lts
>>373
・軽度の人は健常者と同じラインに立とうとするから。

・ある程度の重さの障害がある人はその中で生きる方法を探すから。

軽度の子の親は我が子が健常児と同じように遊んで、「対等に」喧嘩して
成長するのを望むからね。
うちの小学校のクラス見てても、知的障害のある子の母は「うちの子にしては
上出来」とうまく見守って周りのお母さんともうまくやってる。
対して軽度の子の親は「今が肝心」と周り敵だらけにして要求しまくってる。
>>374もそのへんの葛藤書いてるけど、健常の人の社会ってモデル図みたいな
社会ばっかりではないんだけどね。
「銭金」みたいな番組に出て来るような個性満載のズレてる?みたいな人も
いるわけだけど、あれも健常な社会人。
自分は福祉の仕事してるんだけど、まったく健常でも働かず保護で暮らしてる
人もいて、それも健常者の社会なんだよね。
まだ子供だから、思い描く将来が「電車に乗って通勤する会社員で妻と子供が
いる」とかになるのかも知れないし、ここ数年で療育システムが少し浸透
したこともあって「療育すればなんとかなるかも!」みたいなあせりも
あるのかな。
でも、健常者でも社会のすみっこで生きてる人もいるし、後天的な障害や
病気で福祉の中で生活している人もいます。
たくさんの障害者を見てきて思うのは、大事なのは「ゆとり」です。
可能なら、子供の将来や教育に関する悩みを1週間、忘れてぼんやりと
過ごしてください。
子供の表情の変化に目を向けて見てください。
376名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 08:54:15 ID:QQgVOtu/
963 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2006/03/23(木) 02:52:22 ID:/SBqZGIS
話す という行動が難なくできるようになるのはそう難しくない。

とはいっても、家庭環境がいじめられっこを生産する可能性だってあるわけだ。
特に父か母のどちらかに権力が異常に移っている場合(案外、権力が母に移っている場合に生産されやすい)は特に危険。
こういった場合には子供の「話す」権利そのものが否定されてしまうわけだから、少なからず人付き合いが苦手な人間になる。
親子仲良けりゃ問題ないが。

いじめられっ子に対する不満
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1021560916/
377369:2006/03/23(木) 09:12:28 ID:TRzcjtEI
>>370->>374
「ソーシャル・ストーリー・ブック−書き方と文例」キャロル・グレイ
今、手元に持ってないから詳しく書けないんだけど、幼児向けです。

たまたま、最近他サイトの掲示板で見たんだけど、この著者の他の本、
「コミック会話」をすすめてる人もいました。

あと、SSTに限らないんですが、
「高機能自閉症・アスペルガー症候群『その子らしさ』を生かす子育て」吉田友子
の中の「第二章 発達の特性から育児を考える」には、
家でできる支援(園の協力をあおぐポイントを含めて)が具体的にのっていますよ。
どちらかというと、こちらを先におすすめします。
PDDの特性をどう活かすか、という考えにそって書かれています。

ただ修行のように集団に入れるのは、かわいそうなだけ、と著者はいいます。
この本の巻末には、「幼稚園・保育園への提出用しおり」がついていて、
ここを読むだけでも参考になりますよ。
「おしえてください」「やすみたいです」カードを出せるようにするというのは、
うすいPDDの子にも、きっと助けになると思います。

あとは、やっぱり「親の会」かなあ・・・
任意の集団だけに、人間関係とか、何もないとは言えないけれど・・・
例えば、「思春期に入る前に、本人に告知をするかどうか検討するため、
診察を予約しておくべし。3年待ちなら、3年生のときに」なんていう知恵が、
伝授されてくる、というのを聞きます。
あと、PDDの子はPDDどうしのコミュニケーションが楽しいし、心地いいから、
そういう集団を確保しておくのは、傷つきがちな自尊心を回復させる上で
とてもいいです。
定期刊行物をとるところから始めて、会の様子を見てはどうでしょうか?


378358:2006/03/23(木) 09:25:03 ID:/joi+tXL
みなさんいろいろなレスありがとう。高機能って療育しない場合が多いんですか?
3歳で自閉症と診断され、その後コミュニケーションもある程度、とれるようになり
言葉も増え、病名が変わりました。でも、3さいの弟をみてると、精神年齢は、一緒
で、公園で遊んでる姿をみてると、弟は知らない子でも、スムーズに遊べるけど
やっぱり上手に遊べないんです。とても、しつこかったり、自分の勝手なルールで
遊ぼうとしていたり・・・幼稚園は、先生が間に入って遊んでくれるけど、
小学校はやっぱり、そうはいかないと思って・・
小学校まであと一年で、何か出来ることはないかと思って・・
厳しい意見もありますが、2ちゃんははっきりと物言ってくれるし、気兼ねなく、
顔色を伺うことなく、レスしてくれるので勉強になります。
379名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 09:26:04 ID:JdmPrhZx
うちも軽度
もしかして、うまくいけば普通の子と同じように
進学して就職もできるかもしれないとか思ってしまうし。
380名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 09:28:45 ID:Wkrv1Aym
福祉系の職員か何かしらないけど、
どうも自分を高い位置において、教えてやってる感が否めない。

で、結論といえばこちらが痛いほどわかっていても難しくて歯がゆい事。
それいうために長々とご高説を?
ありがたいねぇ・・・( ´_ゝ`)
381名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 09:31:23 ID:Wkrv1Aym
あ、>>380>>375に向けて。
382367:2006/03/23(木) 10:06:38 ID:DDzMuyza
4月から通う病院の療育は集団のSSTですが、うちは今度年中です。
わたしが見た本は『友達ができにくい子どもたち』
その中に社会化を育むためのトレーニング13
目的、課題、ポイントなど書いてあって分かりやすいです。
383名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 14:44:45 ID:F9uOxQP5
様子見スレから失礼します。この上のやり取りを見て出て来てしまいました。
家は息子3歳がアスペ様子見で、旦那が自閉圏内にいる人であることは間違いない(多分軽度アスペと言われています)と、最近私の通う心療内科で言われました。
でも、主人は傍目から見ると凄く良い人で、深く話をした私だけがおかしさに気がつき、病院勧めて・・という経緯があります。
私は少なからず主人の言動に失望したり、幻滅したりして現在苦しい生活を送っていますが、傍目から見ると「優しいご主人なのに・・何が不満?」と言われてしまうことが少なくありません。
で、言いたいのは、私のような人間(自閉圏内の人のおかしさに気づくタイプの人間)は子供の障害にも旦那の障害にも敏感に気づくし、早い対処が出来ていいのですが、
その分彼らに「多くの要求」をしすぎてしまう部分があると気がついたんです。
主人の母は、自閉圏ではないと思いますが、天然ボケタイプののんきな人で、主人がおかしいなんてもちろん気がついていません。
でも、おおらかで、汚い言葉を使わない、やさしい、人のため尽力できる方です。それ母親の生き様が、今の主人の人間性を作ったのだと思います。
今思うのは、私にはもうちょっとのおおらかさ、主人にはもうちょとの自覚(主人は性質上できるか分かりませんが・・)を
持てれば、子供はアスペであっても良い子に育つのではないかと希望を持ってるんです。もちろん彼の自閉度の度合いにもよるんでしょうけど。
で、最終的には、私のような人間ではなくて、主人の母のような人と結婚でもしてくれたら最高だなと勝手に思っています。
でも、私のような性格の人間には、今のこの生活は辛いですね・・
母同士で悩みを打ち明けられる場所があるなら、自分も行ってみたいと思います。
スレ違いな発言失礼しました。
384名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 15:09:22 ID:s/AA9qzR
本人がSST受けるかどうかだけでなく、それとは別に
家族自身がケアを受けられるような場や
相談や情報交換できる場を持つことが結構大事なのかもね。
このスレもそういう場の一つとして役立つけど
リアルでも、という意味でね。
385374:2006/03/23(木) 16:10:04 ID:9uCJftlL
>377
本の紹介ありがとうございます。
偶然だけど両方持って(使って)いるので、目の付け所は悪く無かったのかな。

親の会も考えたんですが、高機能なのでアスペ・エルデの会は違うかなと
思うし、地域の自閉症協会はやはりカナーの子の親御さんがほとんどで、
何だか行き場がないなーと。
今は自治体の未就学児対象の療育に通ってるのでそこのお母さん方と交流が
あるので、今の悩みは相談しあえるけど・・・
「先の事は先の事」と割り切って、新しい出会いを待った方がいいのかな。

自分の事なら色々割り切る事もできるけど、子供の事はそうもいかないんだと
親になって初めて気付きました。
386名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 19:32:12 ID:akQi45+D
>>374
本ではないけど、エスコアールで出してるSST用の絵カードはどうでしょう。
うちの子は4月で年少ですが、字が読めるので使っています。

しかし、高機能の療育先って本当に少ないですよね。
うちは幸い、専門病院の予約が取れたんですが、
PDDの療育は待機が非常に多くて、早くても二年先だそうです。
主治医に、「早くしないと、大人になっちゃうよね…」と同情されました。
今は、家で出来る事を色々とやっていますが、
旦那が「特に困ってないし」と、あまり熱心ではないので困っています。
(実際、既にプレ幼稚園で問題が多発しているんですが…)
せめて、何か得意な事を見付けて自信を持たせてあげたいな、
と試行錯誤ながら頑張ってはいるんですが…
>>384さんの仰っているような場所、切実に欲しいです。
387名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 21:53:07 ID:TRzcjtEI
アスペ・エルデの会は自閉症スペクトラム・ADHD・知的障害など、
対象が広いから、高機能でも大丈夫のはずですよ。
その分科会が機能してるかどうかは地域によるかもしれないけど・・・

うすいPDDも診断されるようになって10年?それ以上?
こんな親のニード、必ず形になってると思うんだけど・・・
社会福祉協議会とか、障害者支援団体がやってる地域もあるかもしれない。
どこかで情報まとめてくれればいいのにね。

388名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 22:57:53 ID:RFdMAf+c
お子さんがSST受けてる方、教えてください。

SSTをするのは心理士?言語療法士?作業療法士?それとも学校の先生?
医師ではないですよね?


389名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 15:57:32 ID://m9hNgO
今は色々、療育とかあるのね・・・ちょっとうらやましい。
ボーダー中のボーダーと言われてるうちの広範性発達障害っ子、今度もう6年。
あの頃ってそういうの、うちの辺りはなかったなぁ。

ずーっと普通学級でどうにかやってこれたけど、そろそろ限界っぽい。
いじめられると訴えて1年近く、改善の可能性極小と判断したので、とりあえず通級してる校内の特殊学級へ移すことに。
手続きの段取りは先につけちゃったんで、あとは月末、学校側と直談判してきますw
まぁどうにかなるだろ。

勉強は親が全部教えなさいって児童精神化の先生に言われて、その通りにしたら問題なくついてってるんだけどなぁ。
幸い新年度から近くの中学に情緒障害学級出来るみたいだから、中学はそこへ入れるつもり。


てか、八方探してもホントなーんもない。
「もういいよ!」って半ギレして、自分で小中学校の勉強全部目を通して、教えられるようにしましたさ・・・
390名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 19:01:40 ID:do2sZlMc
うちも、療育の空き待ち中です。
今年から幼稚園なので、何か習い事もさせたいと考えているんですが、
療育と並行させながらだときついですかね。
音楽が好きな子なので、近所のピアノ教室にでも行ってみようかなと思っているんですが、
手先が不器用だから、難しいかしら。
でも、男の子だし、身体を動かすものの方がいいかな。
本当は水泳をさせたかったんだけど、
プールを見るとパニックを起こすから、無理だしorz
391名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 19:15:41 ID:wwX+Rhaz
>>389
すごーい。
あなたはお母さん?
勉強は全部ひとりで教えてるの?お父さんも協力的なの?
392名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 20:59:35 ID://m9hNgO
>>391
ダンナは終電がデフォルト・・・

勉強は、コツが最初から掴めたのが良かったのかなと。
例に漏れず単純計算や記憶が強いので、まずそこを利用することにして、
低学年のうちは漢字と計算に絞り込んだのが当たりました。
393391:2006/03/24(金) 22:39:11 ID:wwX+Rhaz
>>392
ダンナさんはお仕事忙しいんですね。

子供の得意な部分を利用して伸ばすんですね。
よーし、私も頑張る。
でも頑張ってると、時々、仕事忙しくないのに飲みにいくか家で寝てばかりの
ダンナにムカムカしてくるの。
394名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 22:44:02 ID:R2ABjbdb
頑張らなくてイイヨー( ^ω^)
よーしがんがるぞぅ!くらいでイイヨー
今でもあなたは充分頑張ってるんだから。
395392:2006/03/25(土) 00:32:41 ID:PQlVToxW
>>393
ダンナに頑張ってもらうと、ロクなことにならない、なんてこともw

こういう子には教える際も「一貫性」がすごく大事だな、と感じてます。
けど横から口出されたら、これが崩れる崩れる。
で、結局「かえってこんがらかるからヤメテー」だったり。


あと>>394さんも言ってるけど、そんなに頑張る必要ないですよ。
私なんてテキトーな性格なので、最初分かるまでの1回目だけは泣いても分かるまで教えましたが、後は結構ほったらかし。
数をこなして覚えてしまえの要領で、計算問題と漢字を少量づつ、延々毎日やらせてただけだったりします。
文章題や読解その他を加えたのは、余裕が出てきた高学年になってから。
ひらがなカタカナの読みなんて・・・携帯ゲーム機与えて「やりたい一心」利用して覚えさせたしw

漢字、繰り上がり繰り下がり、割り算、少数の概念、分数。
引っかかったのは予想通り、この辺だけでした。
予想が当たったおかげで、前もって考えておいた「先々を考えてどう教えるか」が使えて楽だった〜。
396391:2006/03/25(土) 01:39:51 ID:0EUps09S
うーん算数苦手なんだよなぁ、自分。
でもダンナよりはまし。
それこそ下手に口出されたら子供が混乱するねきっと。
でも口出しさえもしないだろう。とにかく子供に無関心だから。
ダンナは父親ではなくお金を稼いでくれる親孝行な手のかからない長男だと思うことにしたよ。
397名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 19:43:55 ID:SfCabXty
親が勉強を見るというのは難しいという話がありますよ。
健常の子供でさえ萎縮しがちなので
こういう障害をかかえてる子供の場合は配慮が必要とも。
出来たら教師と親は別の方が良いそうな。
ためしにちょっと勉強教えてみて煮詰まりそうなら
外注した方が親子関係が安定して子供の精神も安定しやすいそうです。
398名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 21:06:52 ID:Zu2oP3FH
話の流れ豚切りで申し訳ありません。

夫が通級に対して反対してるんです。私はせっかく通える事になったし
(ウチの地域は通級が少なく、競争率が高いのです)
自己評価が低い我が子が少しでも自信をつけれるならと思うのですが
「通常クラスを休んでまで通わせると他の子が不審に思う。」
と言い反対します。夫は自分がいじめにあったことがあるので
それが心配のようです。
どなたか夫を納得させるいい方法、「自分はこうした」など
ありましたら教えてください。
399名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 21:56:10 ID:iNMupsGj
うちはまだ先の話だけど、旦那とは、普通学級にこだわらずに、
子供にとって最も相応しい環境、過ごしやすい所を選ぼうね、と言っています。
自閉症ではないんですが、二人ともいとこに知的障害者がいて、
親の希望で普通級に入り、辛い思いをしていたのを知っているので、
自然とそういう考え方になりました。
普通級でも、二年生頃までは何とかやっていける事が多いそうなんですが、
それ以降は難しいそうです。
通級を選ぶなら、クラスメートへの説明や理解は不可欠ですよね。
いじめられるのが心配なら、そちらをしっかりした方が良いと思うのですが…
障害は消えないのだし、隠して普通学級に入れたりなんかしたら、
それこそお子さんが大変な思いをすると思います。
ご主人は、就学相談には参加されなかったんでしょうか。
学校も交えて、よく話し合った方が良いと思いますよ。
ちなみに、私のいとこは二次障害が出て、三年生で養護学校に移りましたが…
言葉が消えてしまいました。
400名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 01:07:17 ID:msnXA8jv
>398
私も>399さんに同意。
無理して二次障害が出たら元も子もないし、第一学校は他人の目を
気にするために行く所じゃなく、持てる能力を伸ばし発揮する所だもの。
イジメが気になるのは分かるけど、担任の先生にも協力してもらって
クラスメートにもオープンにする方が不審じゃないし、イジメがあっても
かばってくれる子が出てくるかもしれない。

うちはこれから具体的な就学の準備を始める所だけど、夫婦共はっきり
特学希望。
今でさえ、子の空気の読めない言動に近所の子達が「?」な反応を
してるので、小学校で特学に通うのが分かれば、子供なりに分かるんじゃ
ないかな、と思ってる。
それでいじめられるか、お味噌としてでも仲間に入れてくれるか、はたまた
無視されるのか分からないけど、そうなったらそうなった時に手は打つよ。
最悪、学校なんていくつだってあるんだし、探せば必ず居場所は見つかる、って。
もし学校が無理なら、それこそ自分で勉強を教える覚悟。
それでも、子供が不必要に苦しむよりはマシ。
うちはちょっと極端なのかもしれないけど。
401名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 01:32:03 ID:K4CcmFxT
アスペルガーの息子(4歳)がいます。
実母はこういった「人とちょっと違ったタイプ」への嫌悪が非常に強くあり、
「えらいこっちゃ、障害者を生んでしもうた!」と言ったり、息子の悪い面ばかりを見てしまいます。
わたしも出来る限り説明してるのですが、信用してくれず途方に暮れてます。
自閉症に関してはある程度知識があるようです。

でも、とにかく悪い面「だけに」目がいくようで、困ってます。

そこで、お願いがあるのですが、
アスペルガーなどの悪い面ではなく「良い面」に焦点をしぼったような本、
良い面、すぐれた面について多く書かれてる本を
ご存知のかたいらっしゃいますか?

ど田舎に住んでるために、大きな書店にも行けず、アマゾンでも探していますが、
皆さんの意見もお聞きしたいと思ってます。よろしくおねがいします。
402名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 01:38:42 ID:K4CcmFxT
↑401です、書き忘れてました、
本は実母に読んでもらうためです。

それから、「悪い面」という書き方は適切ではありませんね。
「まわりの手助けが必要な面、苦手な部分」ですね。すみませんでした。
403名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 08:54:06 ID:msnXA8jv
>402
ニキ・リンコさんや藤家寛子さんといった、大人の自閉スペクトラムの人の
本はどうでしょうか?
必ずしも良い面について書かれているという訳ではないですが、読んでいると
「案外それなりにやってるんだ」という印象を持ってもらえるかと。
「自閉っ子、こういう風にできています!」や「俺ルール!」辺りが結構
読みやすいと思います。
アマゾンなら、上のお二人の名前でそれぞれ検索してみては?
404名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 18:26:54 ID:wrOhnVQ1
>>401
いい面、悪い面と言う話じゃなく、
その子を丸ごと受け止められないものかねぇ〜。
良い面だけに焦点を当てるとか、その逆とか、おかしいよ。
アスペだからここが優れてるとかじゃなくて、
その子の優れているところを探してあげてほしい。
変な話、ビルゲイツがアスペだとか、偉人たちの話を聞いたら、
その実母さん、今度はそのいい面だけにすがってしまいそう。
405名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 20:34:46 ID:fLtNwp6R
>>398
>>399
レスありがとうございます。

>>ご主人は、就学相談には参加されなかったんでしょうか。
学校も交えて、よく話し合った方が良いと思いますよ。

夫は参加してません。療育教室すら反対だったのを私が
「医師が様子見の為必要といってる」といい(これはホント)
連れて通うようになり、息子が段々落ち着いてくるのをみて
「最近落ち着いてきたよね」と言い、車での送り迎えなど協力的に
なってきたところだったのですが。やっぱり「通級は反対」と・・・。

校長先生は通級の判定委員をされたことがあるらしく
「息子さんが学校生活をスムーズに送れるよう配慮します」
と言ってくださいました。

「大人でも一度失った自信をとりもどすのはすごく大変だ。
せっかく療育教室でつき始めた自信なのに」といっても
「でも、慣れていかなきゃいけないんだ」の一点張りで
平行線です。いざとなったら強行突破で夫には黙っとこうかとも
考えてますが、やっぱり夫の理解もほしいんですよ。
406名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 22:50:08 ID:q5ABz5/g
>405
通級だから、普段は普通学級にいて、週に何時間か通級指導教室で
指導を受けるんだよね?
だったら、旦那さんが望む「普通学級(健常者の世界)に慣れる」というのも
十分両立できるんだから、反対するのは筋が通らないとオモ。
そこの矛盾点を突いてみたら?
でも
>「でも、慣れていかなきゃいけないんだ」の一点張りで
と書いてあるから、旦那さんにとっては理屈はどうでも良くて、
ただ普通学級の枠の中に息子さんを当てはめる事だけしか
頭にないんだろうね。
説得するにしても相当の時間がかかりそうだし、説得が完了するまで
待ってたらせっかくのチャンスを潰してしまう事にもなりかねない。

療育に通い始める時も、実際療育に通い始めて成果が見えてから
理解し始めたみたいだし、通級も押し切る形でやった方が話が早そう。
旦那さんは結果をその目で確かめないと納得できないタイプの人
みたいだからね。
息子さんの事に関しては、405さんが舵取り役をした方がスムーズに
行くんじゃない?
407名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 00:55:47 ID:JNMePNkr
身近な人に正しく理解してもらえないのは辛いよね・・・
私は一度だけ主人に頼み込んで(仕事の都合つけてもらって)
一緒に療育センターの先生の話を聞きに来てもらったことがあるよ。
その日はちょうど発達検査の結果を聞きに行く日でした。
主人は行く前は興味なさそうで面倒くさそうだったけど
センターの先生から、今の我が子のありのままの姿(検査結果)や
今後、苦手部分を訓練(療育)で伸ばしてゆければどんなことが期待できるのか
などを客観的に聞いて、私がそれまで何回も話していたのよりも、
短時間に効果的に理解した感じでした。
それからは主人は、私の話もずいぶん判ってくれるようになりました。
408401:2006/03/27(月) 02:57:37 ID:0RDfFpOj
>>403
ありがとうございます。早速さがしてみます。
この手の本は私もまだ読んでいなかったので、この機会に読んでみます。
>>404
ありがとうございます。
息子には優れてる部分いっぱいありますが、実母には「見えてない」ようなんです。
息子に会う度に、目をサラにして観察し、ますます悲観的になっていってたので、
なんとか他の視点を持って欲しいと思い、私もいろいろ説明したりしました。
でも、育児については自分の方がよく知ってるから、といい、私の言う事には耳を傾けてくれません。

読書好きで、「活字」になったものは受け入れやすいようなので、
実母にも理解できるような本を,って思って書き込みました。

いい部分も見る、悲観的になりすぎない、っていうことわかって欲しくて、
吉田友子先生の本を読んでもらったら、ますます思い詰めてしまったようでした....
409405:2006/03/27(月) 23:18:41 ID:84NiKfS3
>>406
>旦那さんは結果をその目で確かめないと納得できないタイプの人
みたいだからね。
まさにその通りなのです。
>通級も押し切る形でやった方が話が早そう。
本当ですね。時間もあまりないのでやっぱり強行突破で押し切りますw。

>>407
最初の診察の時夫もついてきたんですが「障害」という言葉に違和感あるのか
先生に「いや、こういう子なので。」といいきったくらいなので・・・。
407さんのご主人は理解してくれたのですね。

夫は障害や通級に関してはなんとなく違和感感じてるようですが
子供がパニックを起こした時には根気よくいいきかせてくれたり
気をそらせてくれたりといったことはしてくれるのでそれは救いですね。


410名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 00:05:55 ID:w2aZCPDR
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140863672/l50

704 :優しい名無しさん :2006/03/27(月) 21:55:05 ID:e3+JAeh+
こんなとこで発達協会の名前を見る事になるとわw
うちの子も療育でお世話になってますわ。
(精神遅滞は無いけど)
精神発達障害=精神の発達の障害=精神遅滞って事でいいんだよね


・・・いいんですか?
411名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 00:37:22 ID:vaS8BFbl
>>410
リンク先が見れないので、何を聞きたいのかよく分からないけど、
(社)発達協会(社団法人 精神発達障害協会)は、
発達障害(自閉症やアスペルガー症侯群など広汎性発達障害・精神遅滞・注意欠陥多動性障害etc…)や、
ダウン症の子の為の療育や医療事業を行ってる所だよ。
412名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 03:57:07 ID:mlPw3Zyp
>>401
乱暴な言い方かも知れないけど

>「えらいこっちゃ、障害者を生んでしもうた!」と言ったり
こういう言い方をする親族には、遺伝もある
父方母方どちらの可能性もあるし、両方の組み合わせによって
自閉の子供が誕生することがある(つまりアナタに似たのかも)
と教えてあげれば?
絶対自分の家系は関係ないっていうだろうけどねw
413名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 11:33:23 ID:xEN3kajL
うちの学校、軽度の子であれ登校拒否(家庭問題アリの子も)であれ、
ほとんどが特学を利用している。
教師は主担任の他に2人、今現在10人くらい出たり入ったり…
その中で本家に在籍している対象児はいちの子供を含め5人なんだけど
最初の頃は不満もあった。
一番の原因は健常だけど問題児と言われる子供が障害児と言われる子を
いじめたり落ち着いた学校生活が送れない実態。
もちろん担任をはじめ校長とも話し合ったがもう少し長い目で
見守って欲しいとしか言われなかった。
私から見て明らかに問題児の物置きとしか思えずトラブルが
起きるたびにケンカごしのしまつ。
そんな宙に浮いたような特学体制はもう2年近くになるのだが
最近そんな学級でよかったのではないかと思うようになった。
ある意味乱暴で心に問題がある生徒と環境を共にしていく内に
一言では言えないがいい関係になったのは事実であり
あれほどバカにしていたうちの子供たちを今では通常学級で
守ってくれるのだ。
全てに当てはめるのは無理があるが、私は何が何でも特学=障害児の
個別学習室だと分けなくともいいような気がした。
414名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 21:43:21 ID:R0FppYeq
豚切りすみません。

小1のアスペ診断済みの息子が最近虫を食べる様になってしまいました。
アリ、クモ、ダンゴ虫・・・

『虫は食べ物ではないよ。やめようね。』
と言っても
『見てるとなんだか、食べたくなっちゃうんだ〜』
とへらへらしてます・・・

原因や対処法等ご存知の方いらっしゃいますか?



415名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 22:06:02 ID:jJ9EG7NU
>414
間違って毒がある虫を食べちゃったら大変だし、
早急に医師に相談した方がいいとオモ

食べ物以外のものを食べる事自体は「異食癖」と言って、
自閉スペクトラムの人の中にはあるらしいよ。
一種の感覚異常だよね。
うちの子も一時期雑草を食べてた事があって、毒の危険性を
懇々と言って止めさせた(言い聞かせただけで止めてくれて
ラッキーだった)
416名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 23:27:29 ID:tW9dtxy9
>>414
本当にアスペなの?
だったら知能は普通なんだから、
何故いけないのか理路整然と説明してあげれば分かると思うんだけど・・・
でも、一概には言えないのかな。色んな子がいるから。
でも、虫を食べちゃうって言うのは始めて聞いたよ。
417名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 23:36:14 ID:lWqMNy3U
うちも味覚が鈍だったこともあり、まぐろの目玉とか、エビのしっぽとか
刺身のつまばかり全員分とか食べてましたよ。
IQ高いですが、言っても食べたい衝動が抑えられないから
障害なのではないでしょうか。うちは一時期で終わりましたが。
418名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 00:15:47 ID:TJ863BmX
>>417
マグロの目玉や海老の尻尾などは一応食べ物だからそれほど奇異ではないけど、
虫は明らかに食べる物じゃないでしょう?(食用の虫もあるにはあるけど)
衝動が抑えきれないのは理解できるけど、
虫を食べちゃうアスペの子って・・・・・釣りかと思っちゃうくらいだよ
>>415さんが言うように、体に悪いって説明して、今のうちにやめさせた方がいいよ。

って、簡単にできないから悩んでるんだろうけど・・・
419名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 00:59:21 ID:VEEww/jb
生理的に虫がダメな女の人が多いのは理解しているけれど、
困って相談している人がいるのに、そういう書き方はないだろうと思うレスが続き、
引っかかってしかたがありません。

>>414
他の方が書いているように、理由や危険性を言って聞かせることがいいと思います。
変な味がしないか、気持ち悪くないかということも尋ねて、
感覚を確認することも次の受診の折に主治医に相談しやすいと思います。
420名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 07:03:55 ID:aLITWkB1
確かに虫は日本の一般的な食べ物じゃないけど、日本の一地方では
イナゴや蜂の子を食べる地域があるし、世界を見たらカブトムシの幼虫や
蛙(虫じゃないけど)を食べる所もある。
「虫=食べ物じゃない」というのはちと乱暴かもね。
うちの母は、戦後食べ物が少ない時期にトンボ焼いて食べたと言ってたし。
>414さんの場合は毒が心配だけど。

横話スマソ
421名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 08:43:09 ID:QEzyGSU4
>414 異食自体がこだわりになってしまっていると、なかなか難しいかもね
いっそ、「虫には生食すると危険なものがあること」をきちんとした知識として与えて
興味があるならば、食文化に関する文献や虫の詳しい図鑑を図書館でいっしょに
調べてはどうだろうか
じっさい、病原菌、原虫、寄生虫、毒など、虫を生食すると怖いと思うんだが

「虫の味」
著者:篠永 哲(東京医科歯科大学)・林 晃史(元 千葉県衛生研究所)
発行所:(株)八坂書房 1996年10月25日 初版発行
定価:1800円  
こんな本もある。
422名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 10:10:26 ID:CvuXVetn
ググったら異食症は鉄分不足が原因と言うのもあるらしいよ。
お腹に寄生虫がいて貧血になってる場合とか。
心配だから検査してみたらどうでしょう?
423名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 12:30:33 ID:KNoNeb+K
ASの子供4歳が斜視なんですが見栄えも考えて手術させたいんだけど、経験談など聞かせてください
424名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 12:49:27 ID:96LmZPjt
>>423
参考までに
( ´∀`)つ【子供の斜視】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080702445/
425名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 12:55:05 ID:TJ863BmX
>>420
ここは日本だし、食糧難の時代でもないよ。
虫を食べちゃう子の体も心配だけど、それが原因でいじめにも繋がりかねない。
周りが「個性」と笑って済ませてくれるとは思えない。
他の方も言っているように、毒を持った虫もいるし、病原菌持ってるのもいるかもしれない。
お母さん大変だと思うけど、まずは主治医に相談してみるといいかも。
426名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 13:14:50 ID:TpLPZiC9
>>424
アリがd。
427名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 13:44:20 ID:TpLPZiC9
ASで年少幼稚園児のことなんですが、都内の近所の公立に行かせようか悩んでいて
私立も考えたんですが、武蔵野東や和光以外にASの子に親切な私立ってあるんでしょうか?
女の子なんで、虐めに遭うのが怖いです…
近所の公立はドーナツ化現象で各学年一クラス25〜35人くらいなんだけど
公立いく子って、近所の子はかなりヤンキーな子ばっかりみたいでそれも不安。
ヤンキーでもやさしい子はいるとは思うんですがね…
お嬢さん私立にASの子行かせてひどい虐めに遭って公立に変わったってハナシもきいたことあるし
将来、不安…
428名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 14:00:05 ID:6zgpgBEo
>>414
異食や偏食は、栄養的に妥当な場合もありますよ。
なんか、虫って、カルシウムっぽい。
煮干をあげてみたらどうでしょうか?マジで。
食感似てそうだし。

それと同時に、生活上の変化、ストレスもチェックしてくださいね。
忙しいと、こだわりがきつくなりますよ〜
429名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 18:33:49 ID:dg+uPvQX
ドイツだかの「虫料理カフェ」思い出した。
煮干も良いけど、いっそイナゴの佃煮とかザザ虫や蜂子缶詰とか
「生はダメ。コレなら食べても良い」と教えるとか…
郷土の味!とか珍味として販売されてると思う。

虫は、動物が絶滅したら「地球最後のたんぱく質」って話を聞いた事がある。
430名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 19:50:23 ID:H+zvfOu3
>>414
普段の食事は偏食あるの?
431名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 20:16:16 ID:gJyVq+6w
>>427
私立は園によって方針や対応が全く違うから、
まずはあちこちに電話を掛けて、反応を見てみると良いと思う。
障害名を伝えると断られる事も多いと思うけど、
中には、お子さんの様子を見せて下さいと言ってくれる所もあるから、
候補を絞って、実際に見学して園長先生と話をしてみたら?
出来れば、少人数で設定保育のある所がいいよ。
そして、過去に自閉圏の子を受け入れて、
きちんと指導した経験があれば最強。
その辺りは、地域の先輩ママに聞いてみるしかないけど。
432名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 22:12:35 ID:1EIWws9d
>>427
どうして武蔵野東、和光以外なんですか?
433414:2006/03/29(水) 22:32:55 ID:XC4tyM3N
皆様アドバイスありがとうございます。
『異食』と言うのですね。
やはり、虫を生食する危険性をこんこんと伝えます。

また、来週には児相へ行く予定があるので相談するとともに
4月の診察時にも相談したいと思います。

偏食もあるので、鉄分やカルシウム不足が原因というのも頷けます。
ボソボソしている物が苦手なのですが、
ダンゴ虫なんてボソボソしてると思うのに・・・
434名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 01:09:44 ID:UyilLlGO
>>433
429さんと同じ意見だけど、「食べられる虫ならいいよ」と、食用で、
すでに調理済みの物の中から息子さんに選ばせるのはどうでしょうか?
例えば、イナゴの佃煮とかなら、通販で気軽に買えると思う。
見た目グロいけれども、意外と美味しかったです。

「全部ダメ」と言うことで納得してくれるならそれが良いと思うし、
「これで我慢して」と、虫から気持ちが離れるまで一時代用するのも
一つの方法かな?と思いました。
435名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 08:56:51 ID:PvKjImce
虫が主人公になってる絵本とかはどうかな?
「かぶとむしのぶんちゃん」
「だんごむしのころちゃん」
「ばったのぴょんちゃん」
シリーズとか…
436名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 13:52:03 ID:Dy22NKXd
虫とか食事の偏食はその対象物が目の前に
なければ何とかなるけど、うちの子は何を思ったか
最近鼻くそを食うんだよ・゚・(ノД`)・゚・。

勿論、見つけ次第止めさせるけど、あっという間に
鼻をほじくってサッと口に入れてしまうから
どうしようもない!本人も何度も言われているので
「悪い事」だとは知っているけどそれ以上にそれを
目撃した人間の生理的嫌悪感・・というものには
もう一つ理解がないので、つい無意識?に食べて
しまうらしい。

まだ学校ではバレていないみたいなので、今にうちに
何とかしようと、ばい菌を口に入れているのと同じだと
教えて、ここ暫らく利き手の人差し指と中指に傷バンを
貼って、鼻をほじりにくいようにしているから鬱陶しいし
指先が使いにくいらしく、イライラして機嫌が悪いけど
自分から傷バンを取ろうとしないのがいじらしい
小3の息子

頑張って、このまま鼻くそ食いの癖が消えてくれるかな?
でもキーキーしている息子に対して限界なのも事実
学校でも指先を使うちょっとした事でメソメソ、キーキー
やるのでお友達から引かれ気味らしいけど、鼻くそ食いで
引かれるよりはマシだと

鼻くそなんて何で食うのか?恐ろしくて「美味しいの?」
とはよう聞けん_| ̄|○
437名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 14:15:27 ID:A1YJG+my
>>434

イナゴの佃煮 小学校の庭で全校(親も手伝う)で
レクレーションで作ります。
蜂の子も食べる地方からカキコします。

「食べられる虫]でも食べない方がいい気がします。
例外を作る方が理解しにくいと思います。
説得してみてください。
438名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 14:38:14 ID:5bGIR2O/
ウチでは鼻くそは健常のダンスィが良く食べてた
彼曰く、しょっぱくて美味しいんだってさ・・・
昔は青鼻たらしてる子や鼻くそ食べる子なんて珍しくなかったと思うけど
現代では笑われたり嫌がられたりするよね・・・
成長に伴い自然とやめられるのなら放置しても良いと思うが
こだわり持ちの自閉圏の子にはどうなんだろう・・・?
439名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 18:00:25 ID:BA2lCRDg
偏食だと料理のやる気がどんどんなくなるorzドウスレバ
給食とかどうしてますか?学校に「食べなくてもほっといてね。」とか
あらかじめ言ってますか。今は園児なので普段は弁当で、行事の時は食べずに持ち帰り。
440名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 23:59:13 ID:zHIfVlOW
>439
他の家族のために腕を振るうのさ。
偏食持ちの子供が食べてくれるかもとか思わず、自分が食べたいから
(他の家族が喜んでくれるから)作る、ってスタンスの方が気楽だよ。
偏食はすぐには消えないけど、一応お皿に並べて出すだけ出すように
しておくと、2、3年くらいしてからある日口にしてくれる事もある。
無理すると主婦業は続かないからw
441名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 05:38:55 ID:Vrg+EvTY
豚切りごめんなさい。
最近、療育仲間のママ達との付き合いに疲れてきました。

同じ悩みを持つママ達と知り合えたことは良かったと思います。
仲間がいると思うと心強いので。
でも、しょっちゅうグループで遊びに行き来する関係が疲れます。
親同士おしゃべりに夢中で子供はほったらかしになってしまうので、
子供同士の関わりあいの練習にはならないし、
することがないとパニックになるうちの子は行くのを嫌がります。
でも断ってばかりだとだんだん誘われなくなりそうだし、
つながりがなくなってしまうのは心細い。

もともと女子グループの濃い付き合いが苦手で、1対1で会うぶんには気楽でいいのですが、
なんとなく一人誘うとみんな誘わなきゃいけない雰囲気になっていて……
一人一人は皆さんいい人なのでこれからも付き合って行けたらいいなと思っているのですが、
やっぱり女子は群れてべったり濃い関係でないと続かないもんなのでしょうか?
将来的に子供のためになると思って今ふんばっておいたほうがでしょうか?
442名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 06:35:18 ID:ZNJYjsxp
うちは療育のママ関係でグループで遊ぶ事あってもみんなパパとかに
子供預けて飲みに行くとかランチするとかだからなあ。
障害のある子供連れだと大変なのみんなわかってないかな?
ほったらかしできる子供なら苦労はしないよね。
誰かの家に遊びに行くとしてもそんなに大人数は無理だし
パニックに関してはお互い様だから気楽なんだけど、療育のお友達の
お子さん達こだわり少ない子供が多いのかな?
443441:2006/03/31(金) 12:19:41 ID:Vrg+EvTY
>>442
レスありがとうございます。
みんなこだわりが少ないのかな?とりあえず、おもちゃがあればひとりで
遊べる子ばっかりなんですよ。
たまにいたずらもしますがそのつどママが注意すればパニックにもならずやめれるし、
それにたとえいたずらで何かこわしてもみんな1回言っただけではきかない子達
というのを知っているので「お互い様よ〜と」いったかんじでそういう点でも気楽で
ある程度ほったらかしでも大丈夫です。

でも、うちの子は家でもおもちゃに興味がなくて遊ばないほどなので、よそのお宅では
なおさら遊びません。
で、常に私に対して構ってちゃんなので私がほかのママとしゃべってると
からんできて小パニック気味になるか、感情のスイッチを「切」にしてあるような顔で
お菓子を食べ続けるかで、私は話に集中できないし消化不良で帰ってきます。
何より子供が「お友達の家に行くのは楽しくない。お友達とうまく遊べない」という失敗体験を
重ねてってるのが気がかりで、最近はなるべく子供を主人に預けていっています。
でもみんなちゃんと子供を連れてくるのに、私だけ預けてくるのがなんだか気がひけて……

なんというか、親同士のストレス発散のためなら子どもを預けて会いたいし、
子連れなら子供達みんなが楽しめるように親達が介入して子供の遊びに付き合うことに
徹したいです。
でも、今の子連れで集まるのでも、他のママ達も子供も楽しめているので
そんな提案できないし、やっぱり私が頻度を減らすしかないのかな。
支離滅裂な文章ですみません。疲れ気味です。
444名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 13:53:43 ID:UWHAKteV
それをそのまま、療育ママさん達に相談してみるとかは?
445名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 14:17:05 ID:22Tji+u5
>>443
うーん、うちの子の小さい頃に似ているのでレスします
私も同じような感じで疲れてしまったので、ママさんたちに正直に言いました。
「連れてきてもみんなの子と違って一人で遊べなくて、癇癪起してばかりで私も疲れちゃうし、
みんなと話したくても話せなくて子供に辛く当たっちゃうから、今度は私一人で参加でもいい?
疲れてない時は子供も連れて行くね。」って。
みんな理解してくれたし、私の一言がきっかけになって、
他のママさんもご主人に子供を預けて一人で来たりするようになりました。
疲れていて行けないことが続いたこともありましたが、毎回誘ってはくれました。

でも、>>443さんのお子さん、お母さんと常に関わっていたいというのは、
一人でもくもくと遊んでいる子よりも社会性があるってことですよね?
今は大変かも知れないけど、ママの次はお友達に目が向くようになれば少し楽になりますよ。
446441:2006/03/31(金) 20:47:05 ID:Vrg+EvTY
>>444
>>445

私も話したほうがいいかなと思うようになってきました。
みんないい人なのでわかってくれると思います。

445さんのお子さんも似た感じだったのですね。
今はどうでしょうか?変わられましたか?

>でも、>>443さんのお子さん、お母さんと常に関わっていたいというのは、
>一人でもくもくと遊んでいる子よりも社会性があるってことですよね?
>今は大変かも知れないけど、ママの次はお友達に目が向くようになれば少し楽になりますよ。

うぅ……嬉しいです……診断される前もどこへいってもうちの子だけ遊べなくて癇癪ばかりで
親子で疎外感味わってました。で、診断されてやっと仲間ができたと思ったら、そこでもまた
うちだけ遊べず……って落ち込んでたんです。
今は私も子供も無理しないように事情を話して時期がくるまではひとりで参加しようと思います。
どうもありがとうございました!

447名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 21:59:12 ID:VtHej5Pn
療育仲間がいるってうらやましい…
数年したらできるといいな。
自分は今タイプの違う自閉の子のママに相談&され続け
家族も頼れる状態じゃなく、ネット環境もないみたいで私が人間グーグル状態orz
うちの子はアスペで多動で他害があるけど、その人の子は正反対でおとなしく一人で黙々タイプ。
正直、日常生活こっちのがしんどいし自由な時間も少ないのにって思いながら
欝ぎみで電話かかってくると延々愚痴聞いてしまう。
私が電話してるとパニクるうちの子の事も「しゃべれていいよね…」とすり替える。
同じタイプの子の親達と早く友達になりたい。(便乗レススマソ)
448名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 22:03:54 ID:ZNJYjsxp
電話よりメールのやりとりの方が開いた時間に出来るから楽かも。
449447:2006/03/31(金) 22:49:22 ID:VtHej5Pn
>>448
そのママ携帯もなくてorz車の免許も
今私が子供が診断されてから正気でいられるのは、
ネット環境と携帯があるからだとも思ってるので、
しつこくネット環境と携帯を推めてるけど何故かスルー…
来年うちは他県に引っ越すのでそれまでにはネットも携帯もできるようにしてくれれば安心なんだけど。
450名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 09:49:39 ID:BGEJ18Dh
障害と言ってもいろんなタイプがあるから難しいよね。
うちは騒がしい多動タイプだから静かな子を見ると羨ましくなるけど
静かすぎる子の親は騒がしい方が羨ましいと言う。
どちらも正常の範囲を越えてるから障害なわけなんだけどね。
451名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 11:13:36 ID:O0JbGkX+
隣の芝生は青く見えるもんだよ
452名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 11:15:52 ID:O0JbGkX+
日付がw
453名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 11:46:26 ID:uixpkcEd
今年はこうきたかw
454名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 23:31:32 ID:ji2EWPGZ
うちの子は話し方がとても変なんです。まだ三歳というせいもあると思います。
かなり喋れるようにはなりましたが、割れような甲高い声で話すので
「なんか変、この子」と見られやすい感じがします。
こういうのは、長い間には改善されていくのでしょうか?
それとも、後々まで残るのでしょうか?
455名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 23:32:41 ID:i55R8TMh
>>454
アスペか高機能の子?
456名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 23:33:28 ID:ji2EWPGZ
>>455 たぶん高機能だと言われています。
457名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 01:42:46 ID:jJIU+jd9
自閉性障害の人の喋り方に特徴があるというのは、よく言われる事だよ。
機械みたいに一本調子だったり、ボリュームが調整出来なかったり。
ただ、高機能やアスペルガーだと、自分で気付いたり、指摘されてて直る可能性はあると思う。
幼稚園に入って、他の子を意識し始めたら、変わるかもよ。
458454:2006/04/03(月) 14:32:13 ID:KgP0SQ/F
>>457 息子はすでに、集団には入っています。
声は大きいです。言語の専門の先生に聞いたところ
単音では、問題にならない程度だといわれました。
しかし全体に妙なイントネーションなんですよね・・・。
確かに、指摘されて気にするほど社会性がそだってないのかもしれませんよね。
459名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 14:50:00 ID:evQLdZlH
>>454
うちの子もそういうタイプ。
言葉だけに目がいくけど、言葉以外でも親が気づかないことが、集団ではあると思うよ。
だから、話し方がおかしいという理由だけで、「何か変、この子」というように思われているわけではないと思う。

高機能と診断されているのでしょう?
「言葉に障害があるのだから仕方が無い」と開き直って(変と思われても事実なんだから)
その上でお友達、そのお母さんと上手く付き合う事を考える様にした方が、後々楽だと思う。


460名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 15:51:38 ID:gYWDsTZL
>>458
まだ3歳でしょ?
健常児だって、自分や他の子の発音や、
喋り方のおかしさに気付くのは、もっと先だよ。
だから、言語関連の訓練の開始は早くても4歳、
出来れば5〜6歳と言われてる。
今は、それより他にやらなきゃいけない事があるんじゃないかな。
まあ、3歳1ヶ月か10ヶ月かでだいぶ違う問題ではあるけど、
もうすぐ4歳のうちの子(高機能)の同級生(多分健常児)にも、
大声で喋ったり、何言ってるのか分からない子はまだいるよ。
461458:2006/04/03(月) 16:28:21 ID:KgP0SQ/F
>>460 うちの子はまもなく4歳になります。(あと2ヶ月くらいで・・・)
行動面でもこだわり炸裂なので、一緒にすごしている子たちは
息子が変わっているのは、良く解っていると思います。
しかし、何人か高機能の子を知っているのですが、うちほどイントネーション
に難がある子はいません。
そういうのは、何か改善策があるのでは・・・と考えて、ここに書いてみました。
レスありがとうございます。
462名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 18:05:18 ID:LhqpPyC4
高機能の5歳娘。
最近同じ年頃の子供たちから「変」と言われる事が多くなったorz
親の私にも言うんだよね。
もうずっと前から覚悟はしてたけど、いざとなるとやっぱり軽く(実はかなり)ヘコむわ(´・ω・`)
ああいう時ってどういう顔すればいいんだろう。
変なのは事実だから怒るのも躊躇われるし・・・
463名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 18:11:34 ID:tf8qPThW
>>462
怒るって誰に?
何について?
464名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 22:28:23 ID:Ut/zuN0c
>>462
これ幸いと、「実はね〜、身体は普通に育つんだけど脳が上手く育たない病気なのよ」と説明しまくってたなぁ。
ちょうどいい機会じゃん!って。
今思うと、我ながら図太すぎるなw


春休み中の教育委員会やら学校やらと立て続けの話し合い終了、明日から籍は特学に。
本人は大喜び。
授業6時間分+給食掃除以外は今までどおり普通学級で、本人もそれ承知してるのに不思議なもの。
大っ嫌いで逃げ回ってた給食当番や掃除も、「当たり前じゃん、ちゃんとやるよ。俺やらなかったら誰やるんだよ」。
かーちゃんウレシイヨ
465462:2006/04/05(水) 06:45:47 ID:F0NIbSns
>463
他人に対して「変」などと面と向かって言うのは失礼な事だと思うんで、
その事を子供達に。
無邪気に言ってるのは分かってるんだけど。
変なのも本当だし。

>464
相手もまだ幼稚園児だから説明しても分からないというか、「○ちゃん、変!」と
だけ言ってぴゅーっと去っていってしまうので、説明する隙がないというか。



軽く受け流せればいいんだろうね。
それが難しいんだけど・・・
466名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 11:28:16 ID:uwzjyKK9
うちも同じ5歳児、幼稚園のほかのお友達にとうとう言われてしまった。
何で○○ちゃんへんなん?ってね。
子供に説明するいい方法ないかなあ。
5歳児くらいだと病気とか障碍とか理解しにくいでしょうしね
467名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 15:44:14 ID:rdv/nED8
まだ言ってくれるだけマシだと思う。
陰でいじめられるより。
468名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 17:06:13 ID:EG4FHljp
>>465
子供たちに怒るのは簡単だけど、失うものも大きいからね。
ヘンと言われなくなる代わりに、「なにも」言われなくなるよ。
ヘンなものはヘンだし、嫌いな人は嫌い。
大人も子供も共通した感情でしょ。
相手と対等だと思ってると孤立するよ。
まぁ我が子が幼児のうちは頑張っちゃう気持ちはわかるけど。
差が歴然とする小学校中学年くらいには、わかると思う。
「ヘンなのに一緒にいてくれてありがとう、ヘンな話も聞いてくれて
ありがとう、一緒に帰ってくれてありがとうね」って気持ちが。
469名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 17:39:02 ID:6yxpACck
>差が歴然とする小学校中学年くらいには、わかると思う。
>「ヘンなのに一緒にいてくれてありがとう、ヘンな話も聞いてくれて
>ありがとう、一緒に帰ってくれてありがとうね」って気持ちが。

これ分かる・・・
うちの子につきあってくれて本当にありがとうという感じです。

でも、こう思うあまりに子ども本人はぜんぜんですが
親の私の方がとにかく卑屈になっちゃって。
口でも内心でもいつも「すみませんすみません」と気分は謝ってばかりで
たまに寝言でもうなされてそう言っているらしい・・・
開き直るのもあれだけど、卑屈すぎるのもあれだよねorz
470名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 17:48:55 ID:fm3vsNiE
>>469
ああ、学年末の懇談会で、つい隣の席のお母さんに
「いつもすみません」と言ってしまった。
相手の方は、「え??? なにがですか????」

すみません、すみません、いつもあちこちで謝りまくっているから
もうなにがなんだかわかんなくなっちゃったんです、すみませんorz
471名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 17:52:52 ID:EG4FHljp
>>469
わぁ仲間がいた。
ついでにヘンなところを「ヘン」と指摘してくれてありがとうだよね。
卑屈・・・私は幼児のうちのほうが卑屈になってたかな。
今は、開き直ってしまってるかも。
参観日とか行って、整列したときに小刻みに揺れてる我が子を見て
「これが隠せない障害ってやつだな」って。
なんかあると思って興味シンシン観察したり、親切装って何か
聞き出そうとするお母さんもいるけど、そういう人って数日の
うちには仲間集めて情報披露してるんだよね。
そういう人信用してイタイ目見て卑屈っていうか開き直って
しまったかも。
カミングアウトすることに意味はないように思うから、うちは
していません。
ただ、そういう噂をしている人はしているようです。
ただ、私はどんなことでもすみませんじゃなくてありがとうと
言い、思うようにしています。
受動型で人に迷惑かけないからかもしれないけど。
472名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 17:53:39 ID:mzpOHsdf
>>468.469
同じ気持ちです〜
うちはまだ幼稚園なんですが、今日もなにかしませんでしたか?
とか先生に聞いて、謝って、でももっと悪い子沢山いますよ〜とか
みんなと同じですよ〜と先生に言われるんですが、
他のみんなは年齢と共に成長するでしょう....と思って
今のうちに正しておかなければ、と必死です。
473名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 19:37:21 ID:ElP9sCFk
うちの子なんて、園庭に出て一人で大声で歌謡曲を歌ってるらしい。。。
もうやめさせるとかいう問題ではなく、浮まくってますわ。
とほほ。
474名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 21:25:10 ID:5HgJlhOR
新学期始まって、新クラス新担任が決まったよ。
明日さっそく、毎春恒例の
担任の先生との個別面談をさせてもらうことにしました。
今夜は手渡し用資料の作成がんばりますわ〜
校長もこの春変わったので、挨拶してこようかな。
ああ、どうか、良い1年になりますように・・・
475名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 21:53:18 ID:6yxpACck
>>470-472
ああ、お仲間がこんなに!ほんとにそうですよね・・・
先生に会えば「今日は何かありましたか?」
数少ない遊んでくれるお友達に会えば「何か迷惑かけてない?」
同級生の口達者かつ面倒見のいい女の子にクラスでの様子の報告を受けては
「あああ、いつもフォローありがとね」→そしてすべての後ろに「すみません」がくっつく。

でも471さんの「すみませんではなくありがとう」って、いいですね。
気分だけでもそうなれるように新年度はがんばろう。

>>474
我が家ももうすぐです>新クラス・新担任。一体どうなるんだろう。
去年の担任の先生がとてもいい先生かつ子どもと合ってた
(個人的に休みの日や仕事帰りを利用してアスペの勉強会に参加したり
たくさん本を読んでいただいたり・・・感謝尽きません)ので、不安です。
「来年の先生には私からもフォロー入れますし、まだこの学校にいますから
折々に様子は見ます。大丈夫!」と言ってくださっているのですが、
やはり担任の先生は大きいですものね・・・
新しい先生への説明用資料もその先生が一緒に作ってくださって
もう足向けて寝られません。
476名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 11:13:35 ID:1uvkaOY3
>>474です。
昨夜PC使って2時間かけて作成(下書き)したのに、なんてこと!
保存前に全部消えてしまいました・・・orz
昨夜はがっくりしてそのまま寝ました・・・
気を取り直して今朝からようやく作り直しましたが、プリンターが調子悪いので
結局これから手書きで清書です(まあ、毎年手書きで渡してはいるんですが・・・)。
実は新担任は去年のきょうだい児の担任なのです。
かなり力不足の先生で、これまで直接言わずに心の中に溜めてきた不満うっぷん
が一気に出てしまいそうで、自分で自分が心配です・・・
これから、この先生にも支援者の一人として育って欲しいのに、
先生の弱点(改善すべき点)をハッキリと面と向かって言ってしまいそう・・・orz
(だってそれが必要とする支援の部分なんだもん・・・)
ああ、どうやったら先生のやる気をなくさずにお願いができるのか悩む・・・orz
477名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 11:49:28 ID:ifW4Gl0z
うちも週明け個別面談です。
去年の担任がバリバリベテランで
私と一緒に勉強会にも参加して協力的だったのですが、
今年は新卒…
子供が過ごしやすい様
又、周りに迷惑かけない様、レポート必死で作成中です。

478名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 12:47:40 ID:8qdWwxXN
>>476
>これから、この先生にも支援者の一人として育って欲しいのに、
あんた何様?
479名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 16:22:48 ID:t3SlMdbw
担任がいまいちな先生に変わったという人は、お子さんがそんなに特別な支援がなくても
ちょっとしたサポートでやっていけるとみなされたという事じゃないかな。

もしかしたら今までのサポート体制だったらのびのび力を発揮できて優等生だったのに、
薄いサポートでは力があまり発揮できないという事はあるかもしれないけど。
480名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 17:03:23 ID:1uvkaOY3
474です。
行って来ました。新校長にも無事挨拶してこれました。
ふぅ〜、一仕事終わってちょっと疲れた。美味しいケーキでも食べたいw
担任の先生はまだ若くて一生懸命なので、改善して欲しい部分もまっすぐに聞いてくれました。
私も人のことは言えない未熟者、一緒に連携しながら頑張りたいです。

>>479
そうですね、たぶんそういう判断もあったと思います。
ですから今年は一体どうなるのか予測不可能・・・
でもこれはチャンスでもあると心得て、前向きに見守っていきたいです。

>>478
「支援者として育つ」とは、広い意味で、です。
教員は学校内の子供たちにとっての支援者であるべきだと思うからです。
何も私が先生個人を育てるのではありませんし、
自分の子供専任の支援者になって欲しいという意味でもありません。
子供も親も教員もそれぞれ育ってゆくもの、と思って書きましたが、
気に障ったのなら申し訳なかったです。
481名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 19:33:40 ID:pK52Sci6
間違えて様子見スレに書き込んでしまいましたが
PDDはここではダメですか?広汎性発達障害のスレも
見ましたがあんまりレスがないようなので・・・
うちの子は自閉圏だけど自閉症でなくアスペにも含まれないそうです。
最近診断受けてかなり精神的にキテます。
様子見でずっと療育には通っていました。(2年10ヶ月)
ずいぶん成長したなとは思っていたのですが
知能やスキルは発達しても自閉圏からは脱出不可能
なんですかね。まだあきらめきれない自分がいます。
これからは高機能アスペ専門の療育に行く予定です。
療育はいつまで続くのやら・・・
482名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 22:25:39 ID:tJHd5oE1
私はいいんじゃないかと思いますが…
ただ、毎回、「うちはアスペでも高機能でもなくてPDDで」
と書いちゃうと、ほぼ同一人物と特定されちゃうかも、です。

うちはアスペですが、近くに療育がないので経験がありません。
できれば療育のプログラムなど紹介していただけるとありがたいです。
483名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 11:25:18 ID:5yvEShlR
私も、いつも子供のクラスの子や先生達には
菓子折を配って回りたいくらいアリガトウゴザイマスの気持ちでいっぱいだから
精一杯ボランティア活動を頑張り、人気の無い役員を率先して受けています。
学校に顔を出す機会が増えて子供の様子もよく分かるので自分にもメリットがありますしね。

今回は担任の先生が替わるので心配もありましたが、
前回に引き続いて、よその学校で特殊学級を受け持った事があるという
先生が担任に就いて下さる事になり、校長先生の配慮にも感謝、感謝です。
ただ、やはり高機能自閉症については殆どご存じ無いとのことでしたので
一番気になる点だけお話してきましたが、「決して特別扱いて欲しいわけじゃない」
というニュアンスが伝わったかどうか、うまく説明できた自信が無い・・。
484名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 18:52:33 ID:JmbAgQGo
クラス替えありました。
担任の先生はとてもいい先生でしたが、クラスメートが・・・
苦手な子ばかりと一緒になってしまい、それで子どもはパニック起こして
教室入れず、旧担任&友人の間をさまよい歩いて教頭先生に捕獲され
落ち着くまでずっと相手をしていただいていたそうなorz

ようやく納得した時にはクラスメート全員下校しており
初日から担任の先生に送られて帰ってきました。
予想以上に最悪のスタートでした・・・とほほ。
さっきまで学校に出向いていろいろお話してきましたが、
やっぱり今年は情障級に入れてもらえばよかった・・・
(去年の時点で申し出たけれど、「普通で大丈夫でしょう」と拒否されたのです)
485名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 20:30:18 ID:8hoJpp3d
はああ。療育先の担当の先生が知らぬ間に辞めていた。。。
どうやら、内輪もめの末にクビになったようで、
残った先生たちは誰も行き先を教えてくれない。
うちの子が奇跡的になついて、とってもよくしてくれた先生なのに、
何の連絡もなく辞めさせてしまうなんて、ちょっとひどくありません?

今の担当の先生は怖くて、子供はチックにパニック。。。
とても通わせられないので、他を探します。
民間でも、しょせん、こんなもんなんだよね。
前途多難ですわ。
486名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 21:48:07 ID:b+efLa/B
春の嵐 の季節だね
487名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 22:47:51 ID:i8dkD7hn
>>481
うちは、PDD-NOSと言われてますが、
話題によって、ここや広汎性スレ、本スレにも参加してますよ。
殆どの場合、診断名について、いちいち断りは入れずに書き込んでます。
根っこは同じ障害なのだし、色々な事で困っているという点については、
全く変わらないので。
ちなみに、うちの場合は、途中で診断名が変わりました。
(高機能自閉症→高機能広汎性発達障害)
こんな感じで、この子達が、自閉圏のどこかに位置し続ける事は確かです。
診断を受けて間もないと、思う所もあるでしょうが、
どんな診断名が付こうと、お子さんがお子さんである事には全く変わりない、
という事を忘れないで欲しいな、と思います。
488名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 12:02:13 ID:EhQSSfz5
入園したばかりなのに、子供が帰ってきても「どうだった?」のひとこともなく
買ったばかりの携帯に夢中のダンナ。
朝から晩まで携帯をいじる姿を見ると腹が立ってしょうがない。
サポートブック作りも、療育に関しても、私から話を持ち出してやっと少しかじるだけで、
またすぐに自分の趣味に没頭しだす。
こちらから何も言わなければ永遠に子供のことは聞かないだろう。
受身じゃなくて積極的に関わって欲しい、せめてもっと関心をもってほしい……
と望んでしまいます。

ダンナの父親も子供に無関心だったけれど、そのぶん仕事人間で出世して稼ぎが良かった。
子供に無関心で稼ぎも悪いダンナ……醜いこと言うけど、自分の気持ちに折り合いがつけれない。
そんなダンナを選んだ自分が悪いんだけど。
難しい子供を育ててると疲れて誰かに頼りたくなる。
489名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 15:36:40 ID:DUjnXpdp
気持ちわかるよ。
うちは、子供が生まれてあまりに無関心でおかしいと思っていたら、
子供と同時にアスペが判明。
今でも無関心だよ。わざと見ないようにする、というより無関心。
うちは、もう、夫はお金を持ってきてくれる人と諦めた。
いい療育先とか、実家とかに精神的に頼ってます。
490名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 16:17:30 ID:nqM+n2ia
>488
他に頼れる人がいるなら、そっちに頼った方が早いと思う。
旦那さんが子供(家族)に関心を持てるようにするには、一から育て直す
くらいの気力労力が必要になるかもしれないじゃない?
それだったら、旦那さんの事は最低限にして、お子さんと自分がいかに
快適に過ごせるかを模索する方がまだ簡単だよ。
旦那さんと一緒にいるだけでも苦痛なくらいなら、また話は違って
くるけど・・・

うちは旦那が病気だし、実両親は死別してるしで身内に頼れる人は
いないんだけど、療育のママ友や先生と話をしたり、夜子供が寝てから
お酒飲んだりビデオ見たりして紛らわしてるよ。
491488:2006/04/08(土) 17:55:22 ID:EhQSSfz5
>>489
>>490
ありがとうございます。うちのダンナもアスペっ気があるんでしょうか。
とにかく子供に無関心です。

私も実両親亡くなっていて兄弟もいないので頼れる人がなく、
ついダンナにそれを求めてしまっていたのですが、もう諦めました。
で、最近はダンナがいないほうが平和なことに気付きました。
子供にも優しくできます。
理想は、お金だけ仕送りしてもらって子供と二人で生活したい。
それは無理だから、やっぱ腹くくって離婚するしかないかな。

でも、↑こういう考えで離婚してシングルマザーになったら
生活するのに精一杯で療育どころではなくなりますよね?
ダンナとはなるべく顔をあわせないようにして我慢するしかないかな……

492名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 23:00:17 ID:2uAFLCcW
みんなガンガレ〜うちも今はお金さえ…って割り切ってます。
赤の頃は助けてほしい、わかってほしいって思ってたけど、
話さない居ないほうが母子共にに精神的に安定してることを悟りました。
493名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 23:56:37 ID:rTE0b8mg
>>492
あーうちと同じだ。
夫には期待しないし、ASの我が子のことを受け容れるようになって
アスペキャラ(未診断)の夫も大目に見られるようになったよ。
494名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 01:41:00 ID:E6TxkVET
男の子@小3
今春から特学クラスに変わりました。
2年生時に「AS・ADHD・LD」の診断が出て、学校側の厚い支援のもと
特学への移行もスムーズにできました。
(うちの学校は今春初めて「情緒特別学級」が出来ました)

残念なのは、昨年お世話になった先生方(6人)が全て転任・退任され、
面識があるのは校長先生だけになってしまいました。
息子に直に接してきた先生がいなくなったのは、困ったなぁとは思いましたが、
「情緒特別学級」自体、学校側も家庭も何事も初めての年になると思うので、
学校側とコミュニケーションを密にして、息子が毎日楽しく元気よく
学校に通える様な環境を作っていきたいです。

もう一息、面談資料の作成を頑張ります。
495494:2006/04/09(日) 01:42:30 ID:E6TxkVET
ごめんなさい。 あげてしまいました。
496名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 16:09:03 ID:iY4Ql3Nb
「孤立型」と「受動型」の違いがよくわからないのですが……
「受動型」の子は大人しくて従順なのでしょうか?
あと、お友達とも(言いなりになりながらも)遊べるんですよね?

うちの3歳高機能自閉症の娘はお友達と遊びたがりません。無視します。
自分の思うとおりにならないから嫌なのだと思います。
ある程度あわせてくれる大人とは遊べます。
お友達の家にいくと、もちろんお友達とは遊ばず、かといっておもちゃでひとり遊びもせず、私かお友達のママと遊びたがります。
家でもひとり遊びはまったくせず、私にべったりです。
で、遊びが自分の思うとおりにならないと怒ってパニックに至ります。

入園したばかりですが、園の先生とは遊べるようです。
ただ、先生の指示には従うこともあれば嫌!と拒否することもあるようです。

娘は分類するとしたら「受動型」?それとも「孤立型」に入るのでしょうか?
497名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 21:20:56 ID:DmT+MC1x
まだ3歳だと、ハッキリは分からないかも知れないですね〜。
うちの高機能の子は幼稚園の年長から入ったのですが
小学校に上がるまでの二年間は、496さんのお子さんみたいな感じでした。
思うとおりにならないと怒ってバニックになるということは無かったのだけど
他人に殆ど興味が無いというか、他人が見えてないというか。
同じクラスで隣に座っている子の名前すら分からないで卒園したくらい。
だけど学校に入ってから突然、「普通に近い感じ」の対人関係になりました。
園児だと人見知りの激しい子や消極的なタイプの子は健常の子でも
似たような場合があるみたいだから、まだあまり型を気にしなくても
良いかもしれないですよ・・。これは個人的な感想なのですが。
498名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 22:58:05 ID:x/FQ/KjZ
>>497さんがおっしゃるとおり、「型」を気にする必要はないと思いますよ。
>>496さんのように、対人関係の様子がちゃんと観察されていることが大事です。
「〜型」というのは、「そのときの対人関係のとり方が〜型だった」ということで、
状況や、年齢によっても変わります。

カナー型自閉症の症状として最初に研究されたのが「孤立型」、
アスペルガーとして発見されたのが「積極奇異型」、
一番最近発見されたのが「受動型」で、多くはPDDとされているのでは
ないかと思います。

でも、それはたまたま発見された・観察されたグループがそういう特徴
だったというだけの話で、診断上あまり意味はありません。

ということを理解していただいたうえで申し上げるなら、
>>496さんのお子さんの今の社会性パターンは「孤立型」だと思います。
小さいとき孤立型で、後に受動型→積極奇異型と変わっていく人は多いんです。
(逆パターンはないそうです)
499名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 23:12:34 ID:Gh99iC1l
もうすぐ4歳の高機能息子は、積極・奇異型。
一年前ではやっぱり孤立型で、せめてお友達に興味を持ってくれれば、
と療育の他に普通幼稚園のプレにも通わせたんですが、
あまりの変貌ぶりに先生も驚いていました。
とは言っても、対人面の問題が無くなった訳では無いし、むしろトラブルは増えてしまったので、
今は一年前には思いもよらなかった事で悩んでいます。
思えば、最初なんて、、喋れるようにさえなってくれれば、と思っていたのに、
親って本当に欲深ですよね…
500名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 00:37:42 ID:GDbmRhby
>>498
うちには4歳のアスペちゃんがいるけど、ものすごい積極奇異型。
主治医は積極奇異の子も大きくなると受動型になる子が多いって言ってたけど?
501498:2006/04/10(月) 01:49:22 ID:kBoiELeR
>>500
>(逆パターンはないそうです)
これのソースは、内山登紀夫の「高機能自閉症アスペルガー症候群入門」
「孤立型」がどう移行していくか、という話の中に書いてありました。

小学校中学年くらいで、積極奇異型の「ところかまわず相手かまわず」
が鳴りをひそめるというのは確かによく聞きます。

年齢の高い当事者の話を聞くと、気の毒なのだけど、
「対人関係で失敗が続いて、関わりを持たないようにした」
それも、認知が発達したゆえなのでしょうけど。
また、親御さんにきくと「役割がとれないので遊びにさそわれなくなった」
ということがよく出ます。

この場合、集団において指示には従えるので、その意味では受動型かな?
でも、本来の受動型は、ニコニコして、言いなりになるという形で
集団に参加しているわけですから、ちょっと意味合いが違うかな、という気がします。

私の印象では、積極奇異型の子が落ち着いたあとは、
受動型というより「マイペース」な感じです。
502名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 09:26:10 ID:VmEyo2wB
付加させて。
受動型は「言いなりになる」だけじゃないですよ。
「殴られっぱなし」「罵倒されっぱなし」です。
「〜っぱなし」なんです。
それでもそうされて「いやな」気持ちは心の奥底に秘めています。
で、どうしたらいいかわからない自閉症状。
そういう子供たちが乳幼児の頃にはたいてい「孤立」症状を示しているのです。
そして「〜っぱなし」から脱却したいという欲求が一時、積極奇異行動に
移行し、これも失敗続きなことに気づいて「関わりに消極する」という移行
パターンがこれなんだそうです。
ソースはないです。
うちの子の主治医の説明。
うちの子はもう高学年になり、まるっきりこのパターンで過ぎました。
今はマイペースな穏やかな少年に「見えます」。
503496:2006/04/10(月) 10:49:25 ID:vYVLUILw
皆さんありがとうございます。
えっと……社会への関わり方のパターンは、認知の発達の度合いによって
変化するということでしょうか?
はじめはみんな「孤立」(周りが見えていない)で、
認知が上がると「受動1」(周りが見え始めたがどう関わっていいかわからず受身)、
もっと上がると「積極奇異」(お友達と積極的に関わりをもちたくなる)、
最終的に「受動2」(関わって失敗した経験からまた受身になる)
ということでしょうか?
つまり、社会性の高さは、孤立<<受動1<<<積極奇異<<<受動2の順になるのかな?

療育のお友達で、いつもマイペースで人が物にみえてるかんじで一人遊びを続ける子がいますが、
その子は「孤立型」ってかんじがします。
あと、穏やかで何されても怒らずニコニコしてて自分からお友達によっていくことはないけれど、
リードしてくれるお友達にはくっついて言いなりになりながらも遊んでる子。
その子はいかにも「受動型」ってかんじです。
そして、お友達大好きで知らない子にも自ら走りよっていき宇宙語で話しかけたり叩いたり……
関わり方が「積極奇異」な子もいます。
みんな言葉や知的な部分など発達年齢は同じくらいにみえるので、
「型」は、生まれ持った性質の違いなのかと思っていましたが、
実は認知の発達具合に開きがあって現れ方が違ってみえるってことなのでしょうか?

うちの娘は周りが見えていないというよりは見えて怯えてるってかんじなので、
孤立と受動1の間かもしれません。
504名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 12:13:53 ID:XrJCKZSi
自分の世界に没頭しちゃって、外の世界に興味持てなかったり、外の世界での対応がうまくできなかったりするのはアスぺなんですか?
505名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 12:34:58 ID:1GBK8Fp4
>>504
二次障害です
506名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 13:08:57 ID:Cdu7lVm/
なんか読んでいると、積極的でも消極的でもアスペだし、
周りの子供みんなアスペみたいに感じてくる。
自分自身もアスペかもと思い始めた。。。
507名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 13:10:41 ID:Cdu7lVm/
つまり、周りから浮いちゃってる子っていう感じでしょうか?<アスペ
昔ならそれも個性と思われてきたけど、今じゃ病名がついちゃうんですね。
508名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 15:22:58 ID:jmEPcXaf
診断名が付いたから何が出来ない、付かなかったらこんな事が出来る、
ということは無いと思うので、ついちゃったから悪ということは決して無いですよ。
むしろ周りがきちんと認識することで、昔と比べれば良くなっているんです。
「個性」で済む程度の問題なら構わないのでしょうが、それでは済まないのが
「障害」ですからね・・。
509名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 17:02:08 ID:ucxEH7pv
>>506
積極的と積極・奇異型は全く異質のものだし、
孤立・受動の話も、消極的というような性質のものではないよ。
個性や性格の問題で済まないから、障害。
フォローも無いまま大人になって、
二次障害で苦しんでる人が、いっぱいいるよ。
510名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 10:19:32 ID:bFWI3ND3
うちの子は小二の男子です。
最近、友達の目を気にしだし、
「どうせオレはできない」
とか自信をなくしてるような言葉がでてきます。
何回も練習すればできるかもよ、と声をかけますが。
二次障害への始まりかと気になります。
511名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 10:19:37 ID:En6S/snx
アスペでボーダー診断が出た子がいます。
知能指数は80でした。
医師によっては、知能指数が100以上ではないと
アスペとは診断されないとあるスレで見て気になりました。
アスペボーダーは、そういった医師によると、どんな診断名になるのでしょうか?
もしボーダー以下ならどんな診断名になっていたのでしょうか?
多動で乱暴なタイプで口は達者でADHDかと思っていたタイプです。
まだ他の医師に見てもらった事がないので、
もっと他でも見てもらったほうがいいのかと思ってます。
ひらがなやアルファベットを昔から遊びながら教えても覚えません。
電車の名前はたくさん覚えていますが
難しい名前だと適当に変換した名前で読んでいます。
たぶんLDもありそうな予感もしています。
512511:2006/04/11(火) 10:21:49 ID:En6S/snx
すみません歳は、今3歳半です。
513名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 10:32:24 ID:0V6lmFWh
>>511
特別支援の講演を聞いた時専門医が、100以下はアスペと言って欲しくないと
言ってました。知的に遅れがないことの基準を、強く求めたからでしょうね。
でも自閉症スペクトラムの帯の中にいる、と思っていればいいのではないでしょうか。
うちも最初はADHDの疑いで療育通い出し、4歳で高機能の診断ついたんですよ。
514名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 10:46:15 ID:xukSOMlW
知能指数の具体的数字って、どう捉えたらいいか素人は迷うね。
うちはFIQ119あって高機能だし。
3歳ぐらいまで言葉の遅れが見られたし、視覚優位や常同行動その他
いかにも自閉症っぽい症状が顕著なので、診断名は納得してるけど。
個人的にだけど、ASと高機能は同じ自閉スペクトラムで知的な領域も
被ってるのに、両者の質的な違いを感じるんだよね。
うまく説明はできないけど。
知能指数がボーダーラインで、ASらしい特徴が出てる子って何に
なるんだろう?高機能広汎性発達障害?
515名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 11:31:03 ID:mRjeyh8G
アスペの診断基準には、幼少期に言葉の遅れがないこと
知能に遅れがないことが入っているので、
ボーダーの場合はアスペではないのでは?
高機能自閉症だと思うのですが?
516496:2006/04/11(火) 11:46:06 ID:iwzIBb3h
>>514

ASと高機能の質的な違い、どんな部分で感じられますか?

うちは診断名、広汎性発達障害の3歳ですが、IQ95ぐらい、
初語1歳5ヶ月2歳で二語文、一応言葉の遅れはなかったことからいえば
アスペになるのでしょうが、どうもしっくりきません。
高機能自閉症のほうがしっくりくると思っています。
他のアスペの子と高機能の子を何人かみてきてそう思いました。
>>514さんのいうとことろの「質的な違い」を私も感じます。
517名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 12:50:16 ID:WVNVkYAZ
>>515
ボーダーも一応、知能に遅れが無いってことじゃないの?
言葉が達者だと賢く見えるしね…
518名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 13:01:46 ID:GM1/B1sz
ボーダーは知的境界域(IQ70〜84)の事だから、知的障害(IQ70以下)ではないよ。
高機能とアスペの違いの話は前スレでも話題になって、
様子見のまとめサイトでも、一つの説として紹介されてるけど、
一番の違いは、言葉の遅れや質的な問題だと思う。
うちの子は、診断名が高機能広汎性発達障害だけど、
言葉はかなり遅れてたし、追い付いた今でも、色々と問題が残ってるよ。
519名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 13:12:36 ID:b4xvC4xn
質的な違いが今ひとつわからない〜
具体例を教えて欲しいです。
パニックとかコダワリが少ないか多いかってこと?
それとも見た目にモロ自閉ってわかるかどうかってこと?
うちのアスペ女児は
3歳で高機能、4歳でアスペの診断ついた。
IQの伸びが診断名の変化の一因みたいだった。
3歳で73だったのが4歳で100超えた。
3歳のときは反抗的で、テストは答えなかったり、わざとヘンな答えを言ってたけど
4歳では、素直にテスト受けてたのも違うかな。
520514:2006/04/11(火) 13:15:09 ID:xukSOMlW
>516
前述の通り、うまく説明はできないんだけど・・・
例えばうちの高機能の子と、同じ療育グループのASの子の場合。

●両方ともよく喋るけど、ASの子の方が口が達者且つ一応筋が通ってる。
 うちは量的には喋るけど、エコラリアだったり話の筋道が見えなかったり。
●友達との関わり方では、ASの子は一応周囲の空気を読んである程度
 臨機応変に対応しようとするけど、そのピントが合ってない感じ。
 うちは集団のルールや話しかけ方などをパターン的に覚え杓子定規に
 当てはめようとして、結果的に集団から浮く。

どちらも幼稚園年長で、平仮名カタカナ数字の読み書きや数あそびなどの
面ではあまり差は無い。

言語の面で言えば、うちは初語からして微妙だったよ。
ずーっと喃語(それもあまり出てなかった)ばかりでママも言わず、1歳5ヶ月の
ある日、いきなりエコラリア(今思えば)で「かわいー」「きれいねー」だった。
それでも1歳半健診でヌルーされるうちの自治体・・・orz
521名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 13:37:13 ID:mRjeyh8G
うちの子は高機能ですが、療育先で多くの自閉やASの子を見て来て思うのですが、
ASって自閉じゃないんじゃないかと・・・
高機能の子は自閉症状が目立つ子が多い気がします
IQが高くても言葉の使い間違いが多かったり、多少遅れがある感じで、
やはり自閉症なんだなーと感じますが
ASの子は自閉症状少ない子が多いですよね?
大人並みに単語を知ってたりして、むしろ同年代の子よりも口が達者な印象があります
でも、会話能力のわりには人の表情や気持ち、言葉の裏が読めないなど
言葉が達者だからこそ、そこら辺が目立つ感じがします

うちの子は小さい頃は言葉に遅れがあり、今では普通に会話していますが、
一方的なのがすごく目立ちます
522名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 18:32:31 ID:JQzfJBU7
うちの子やっぱりアスペかも。。。今日思った。
4歳にもなって、話に前後の脈略が無く自分の頭の中の世界の話(自分が大好きなキャラクターの話)を、
話し掛けて来てくれた初対面の人に唐突に話し始めるのはやっぱアスペですか?
我が子ながら、ちょびっとだけ変かなと不安に思いました。
会話が大人びてるといわれるし。ますます不安。
アスペでも程度はいろいろあるんでしょうか?
どちらかと言えば健常に近い、と思いたい親心。。。やっぱ無理だ。ORZ

523名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 18:36:48 ID:JQzfJBU7
そういえば、自分もアスペだったんだと最近思う。
高校生の時、外国人の英語の先生が来て、質問をしなきゃいけないときに
たいていの子は「好きな食べ物は?」とか「恋人いますか?」とかだったのに
自分の質問は「日本語はどういう風に見えますか?」だった。ほんっと変な質問。
その先生も回答に困って、色々考えてくれて「ひよこの足のように見えます。」
と苦し紛れでも言ってくれた、けど、場違いな質問的な雰囲気は自分でも感じて
凹んだ。。。
524名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 18:55:31 ID:2jPrDiRW
>>522
お子さんが診断未なら、まずは「様子見スレ」で情報を集めてみては?
もし勇気が出たら、一度診断を受けた方がいいかもしれない。
発達専門医以外に判定出来る人はいないから、もし何も問題なければ、
医者から「心配ない」と言われる方が、匿名の「大丈夫じゃないかしら」
よりは、安心出来ると思うよ。

余計なお世話だけど、判定をされていない「自称アスペ」的な書き込みは、
そういう趣旨のスレで書く方がいいかも、と老婆心ながら感じた。
525名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 21:40:48 ID:R8+mA39s
よく言う「言葉の遅れ」がいまいちわかりません。
母子手帳の設問にあるような、「1歳半でマンマ、ブーブー」言わなきゃ
即遅れてるっていうことでしょうか。1歳半でマンマ言ってなかった子が
1歳9ヶ月でマンマって言ったとしたらそれもやっぱり「言葉が遅かった」
になるんでしょうか?
うちの4歳1ヶ月男児は高機能広汎性発達障害とついてるけど、なんか
しっくりこない診断名・・・圏内にいるのは間違いないんだけど。
526名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 21:59:39 ID:N7DI8pPJ
>>525
同じ歳の子が話すレベルに達していない。ということが「言葉の遅れ」だと思っています。
527名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 22:33:08 ID:GM1/B1sz
>>525
発達検査は受けた事ありませんか?
よく「2歳(1歳半)までに単語、3歳までに二語文」と言いますが、
実際には、それをクリアしていても遅れがあるのはよくある事だそうで、
うちの息子も、3歳過ぎまで、発語も理解力も半年程度の遅れアリでした。
(ちなみに、1歳4ヵ月=初語「電気」、1歳半=単語8、1歳10ヵ月=指さし、
2歳=単語16、2歳4ヵ月=単語64・二語文・「パパ」「ママ」と言う、2歳10ヵ月=三語文)
正直に言って、母子手帳の項目は、かなり配慮された数字ですよ。
様子見スレのまとめサイトに、9割通過率の表があるので、参考にすると良いかもしれません。
あと、前スレでも、上記の基準をクリアしてるのに、何故診断名がアスペじゃないの?という書き込みがありましたが、
゛自閉症診断基準の言語コミュニケーションに書かれているのは、言葉の遅れだけではなくて、
言語コミュニケーションを行う上での質的な問題(エコラリア、ひとりごと、一方的に話し掛けるなど)があるからです。゛
とレスが付いていました。
うちも診断名は高機能広汎性発達障害で、今ではよく喋りますが、
4歳近くなっても、遅延エコラリアやひとりごとが多く、同い年の子と比べると、言っている内容が幼いです。
528496:2006/04/11(火) 23:18:13 ID:iwzIBb3h
>>520
>>521

やっぱり「言葉」の面で違いがはっきりしていますよね。
ASの子ってほんとに言葉が達者。
私の知ってるASの子達はみんな初語は1歳前でした。
で、会話してても結構面白い(まあ、一方的ではあるけれど)。
高機能のわが子は、一応診断基準では言葉の遅れはなかったことになるけど、
質的におかしな部分があるし(行く・来るを間違えたり)、
誰かが言ったセリフをつぎはぎして言ってるだけのような
話し方でトンチンカンな会話になるし、常同行動も目立つし、
やっぱりヘンテコ感があるけど、
それにくらべるとASの子はほんとに「普通」にみえる。
でもしっかりこだわりや空気の読めなささはもってるし、
パニックや対人面の弱さはあって、普通にみえるぶん余計大変かもなぁと思う。

529名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 00:39:23 ID:idKhV2nm
今年から幼稚園に入園した子供がいます。(年中)
入園の面接の際に、言葉が遅い旨を話したら療育で一度診察受けて診断書もらってきてねと
言われて、診察していただきました。
特に病名などはつかなく、ただ感覚過敏と言う言葉とか、4歳なのですが3歳(なりたて)程度と
ありました。
それを幼稚園に出して、無事入園許可もいただき明日からなのですが、
最近気になる症状がありまして。

例えば、好きなDVDなど見せていて、本人がもう見たくないと思ったとき、またはお話が終わった時
近くに私がいなかったり、手が離せなくてすぐに消せない時にパニックのようになって
泣くのです。
これは最近、毎日のようにあることです。

病名がつかなかったので、すごく安心していたのですが。
療育に相談したほうがよいものでしょうか。
療育センターには夏休みにでも、幼稚園での様子を教えてくださいねと言われてるだけなんです。
530名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 00:42:40 ID:tuFAVMVE
アスペの子供は大変だと思いますよ。
学年が小さいころはまだ誤魔化せても、大きくなるにつけ困るというか。
周りがどんどん大人になっていきますからね。
「同年代と人間関係が築けない」っていうのは、辛いですよ多分。
学生の頃ならクラブ活動とかで趣味に没頭もできるでしょうが、
大人になったら近所付き合い(役員や班長など)とかも出て来るし。
531名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 06:43:50 ID:GXxnA6Ef
>529
確定診断は医師にしかできないよ。
児童精神科の医師の診察は受けましたか?
はっきりさせたいと思うのなら、療育センターや保健センターに
頼んで医師を紹介してもらってみたらどうかな。
年中児なら、症状がある程度出ていれば診断できると思うよ。
532名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 08:52:50 ID:endUyhcL
>>521
アスペは自閉じゃない、って言う説を読んだことありますよ。
前スレあたりでも話題になっていたかも?
発達検査でも正反対の結果がでることもあるし。
自閉系は、言語性<動作性がほとんどで視覚優位とよく言われるけど、
アスペは、言語性の方が優っていて聴覚優位の子も多い、とか。
533名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 09:51:16 ID:E1k1Zren
>>532
でもアスペは、自閉症スペクトラムの発達障碍でしょ?
自閉じゃないっていうのは、言語性の方が優っていて聴覚優位の子も多いってのが根拠?
それでも三つ組みがあるよね。

言語性もオーラルって意味ならそうかもしれないけど
コミュニケーションとして考えれば自閉でしょ。

誰か、詳しいソースご存知ない?
534名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 09:52:34 ID:E1k1Zren
自閉とアスペを分けたい根拠はなんだろう?
535532:2006/04/12(水) 10:07:16 ID:endUyhcL
私はそういう説をきいたことがあるというだけで、
分けたいとか違うとか言いたいわけじゃないですよ。
でももし違うんだったら、療育やフォローの考え方ややり方が違ってくるから
はっきりしたほうがいいと思いますけどね。
 
536名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 10:31:30 ID:trtaVMJJ
3才で自閉症、5才で高機能自閉症と診断されましたが、
視覚優位がないタイプです。今小学校(普通、1年)に行っています。

アスペルガーの子とあまり差を感じません。
同じ自閉症グループと思っていました。
アスペの診断基準で、言葉の遅れがないことが条件なのは
知っていますが、厳密な意味で言葉の遅れがないタイプは
自閉症スペクトラムでいるのでしょうか?

個人的にはアスペと高機能を分ける意味はないと思っています。
知っています。厳密な意味で

537名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 10:34:35 ID:urLJLbMv
高機能とアスペ、別な医院で両方診断出ました。
どっちなんですかと聞いたけど、分ける意味がない
自閉症スペクトラムの中にいるとのこと。
538名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 10:35:16 ID:F8yesRe7
>>529
感覚過敏と関係あるかもしれませんね。
例えば、DVDの最後にメッセージの画面が出ますけど、
あのときの音がイヤだとか。

その刺激でパニックになっているのか、
過去に1回経験してイヤだったので、
「早く消さないと、また来るかも」という恐怖感からパニックに
なっているのか、どちらかかな、という気がします。

「今度そうなったら、どうすればよいか」がわかれば、
パニックは減らせると思います。(なくなるかどうかはわかりませんが)
泣いたあと、お子さんが落ち着いたら、
「いやだったのね?何がいやだった?どんなふうにいやだった?」とか
「お耳いやかな?お目めかな?」とか聞いてみてください。

もしも音のようだったら、
「今度は、手をお耳にあてて(耳をふさいで)、
ママのところにきて「消して」って言ってね」
とかいうことを、実際お手本を見せたり、練習したりするといいと思います。

また、パニックをひきおこす感覚刺激が何なのか、つきとめておいて、
幼稚園でも気をつけてもらうようにするといいと思います。
もし音に関することなら、必要に応じて耳あてや耳栓などを使うことも
考えていってはどうでしょうか。
それも合う合わないありますが・・・

療育で相談されると、もっとお子さんに合った具体的な方法を教えてくれると
思いますが、もう少し材料があるとより実のある相談になると思います。
539538:2006/04/12(水) 10:49:59 ID:F8yesRe7
すみません、あげてしまいました。
540名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 12:44:39 ID:AaJAiw3K
アスペと高機能の話なら、前スレの>>285以降にも出てきたね。にくちゃんねるで読めるよ。
興味深かったのは、↓の書き込み。

311 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2006/01/19(木) 18:05:08 ID:kxDmZtt1
アスペルガー症候群の場合、しばしば高機能も含めた自閉症とは、全く正反対の様相、
具体的には、
・視覚ではなく聴覚優位
・図形問題が苦手で空間把握が得意、
・右脳よりも左脳が発達している
言葉が早く言語能力も高い
等が見られます。
このような患者こそ、真のアスペルガー症候群であり、アスペルガー症候群と高機能自閉症は、
障害の原因となる部分が根本的に異なる、全く別の障害である、と考えられます。
この点については、いまだ多くの医師が混乱しており、
本来高機能自閉症とされるべき者がアスペルガー症候群と誤診されたり、
高機能自閉症と診断を受けたアスペルガー症候群が多数存在し、混在している状態なのです。
実際は、高機能自閉症とアスペルガー症候群では、必要とされる対応も療育も、全く異なります。

314 名前: 310 [sage] 投稿日: 2006/01/19(木) 21:05:33 ID:kxDmZtt1
>>313さん
>専門家さんでしょうか
のはしくれです。自分の分野はもっぱら研究の方ですが。
>何故、未だに多くの医師が混乱しているんでしょう。
イギリスの某女史の影響ですね。
残念ながら、医師の世界は権威の世界です。
ご存知かと思いますが、療育やその効果に関しては、実績が少ない為、各国いまだに手探りの状態です。
特に、日本はこの分野では後進国と言っても良いでしょう。
しかし、特性の違いが明らかな高機能自閉症とアスペルガー症候群への対応策が全く同じというのは、おかしな話です。
現状のやり方でも、効果が上がらないとは言いませんが、
より効率的な方法を模索すべきでしょう。
特に、グループ療育の場合は、障害の種類以前に、
指導者が個々の特性をきちんと掴み、適切な指導をしなければ意味がありません。
541名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 13:18:41 ID:trtaVMJJ
>>540

個人的な意見でもかまいませんが、
教えてください。

アスペは自閉症スペクトラムのどこかに位置すると
思っていましたが、誤りですか?

自閉症=右脳優位=男性脳=女の子の例が少ない
とも理解していました。
542540:2006/04/12(水) 13:23:45 ID:AaJAiw3K
>>541
ゴメソ、>>540は前スレのコピペです。
書き込んだ本人ではないので、真意は分かりません。
自分はあくまで、そういう説もあるんだな〜程度にとらえてます。
543名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 13:24:47 ID:nCc6tKks
>>障害の原因となる部分が根本的に異なる、全く別の障害である、と考えられます
具体的には、どこがどう違っているの?
544名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 13:28:15 ID:trtaVMJJ
>>542

ありがとう。了解しました。
でも
アスペと高機能との関係は難しい。
545名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 13:28:44 ID:nCc6tKks
>>542
コピペだったんだ。

この人の言うことが本当だったらウイング博士の立場なし?
546名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 13:36:37 ID:GXxnA6Ef
今までの流れを見て思った事。

ASと高機能は、社会性・コミュニケーション・イマジネーションの三つ組みが
揃っているという意味では、同分類の障害(自閉スペクトラム)に思える。
でも、表出する症状の中には相反するものがある(視覚優位と聴覚優位、
言語発達の質的異常など)ので、対応や療育は分けて考える必要がある。

どうだろう?
547名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 13:58:00 ID:trtaVMJJ
>でも、表出する症状の中には相反するものがある(視覚優位と聴覚優位、
>言語発達の質的異常など)ので、対応や療育は分けて考える必要がある。

本当?

今まで子供に対して自閉症グループのどこかに位置すると考えて
対処・援助してきました。
特に診断に対しても(3才で自閉症と診断済み時
遅かったが2〜3語文しゃべり始めていた)グループのどこかと
考えてこだわりませんでした。

ただ、パズルが不得意だったため、本の解説と
違和感感じています。
そのくせ信号・標識がすき。地図の認識・理解が早く、
視覚優位なのかな?

548名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 13:59:44 ID:nCc6tKks
なるほど、でも聴覚も定型児より感度が高く
視覚も定型児より感度が高い
うちのアスペちゃんは、聴覚優位vs視覚優位に分けられないと主治医が言っているのだが
うちの子、例外なのかな?
549496:2006/04/12(水) 14:12:26 ID:ni7LALh0
>>546
そうそう。
そうだと思います。

>>532
「言語性<動作性」か「言語性>動作性」かは田中ビネーでも分かりますか?
ビネーでやった「うさぎは早い、かめは?(のろい)」などの問題は言語性で、
積木模倣や絵を三枚に切っただけのようなパズルの問題は動作性なのでしょうか?

あと、聴覚優位≠「言語性>動作性」、視覚優位≠「言語性<動作性」ですか?
そこらへんがごっちゃになってます……。
550名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 14:22:53 ID:trtaVMJJ
でも非常に有意義なやりとり。
勉強になります。

2chとは思えない。

仕事ほっといて書き込んでます。
(単なる事務員)
551546:2006/04/12(水) 14:41:10 ID:GXxnA6Ef
>547,>548
あくまで素人の考えなので、鵜呑みにはしないでね。

546で言いたかった事は「ASも高機能も両方自閉スペクトラムで、
障害の根幹は同じ。でも目に見える症状や特性は違うので、
それぞれの特性を活かせる方法で育てた方が効果的」という事。

なので、視覚優位のお子さんには視覚支援を、聴覚優位のお子さんには
言語での支援を、どちらとも言えないお子さんにはどの感覚から支援しても
いい、でいいんじゃないかな?
で、三つ組みの部分について、例えばソーシャルスキルを教えるとか、
こだわりを周囲に迷惑にならない方向へ持っていくとか、そういう事は
ASも高機能も共有できる療育法では?

やっぱり素人だとうまくまとめられないorz
552名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 15:04:03 ID:sWlCiW/t
>>547
パズルはどんな種類ですか?
うちの三歳児は、絵じゃなくて形を見てるので、
ピクチャーパズルは得意だけど、キューブパズルやジグソーパズルは全く出来ないよ。
そして、同じく信号機や標識、地図が大好きで、道順をよく覚えてる。
ありきたりだけど、写真や絵カードはどうですか?
うちは、完全に視覚優位なので、以前はそういったもので、
今は文章を書いて見せる事で、見通しを立てるのに役立ててます。
553名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 15:07:15 ID:sWlCiW/t
>>548
感度が高い=優位とは違うような…
うちのは聴覚過敏だけど、耳から聞く事は苦手。
周波数にもよるらしいけど…
554名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 15:24:02 ID:nCc6tKks
うちは聴覚過敏もあるけれど、反対に視覚的にも過敏だと思う。
絵や文に書いても理解しやすいけど
喋りだけの指示も大丈夫。
でも、何かに没頭しているときは、聞いてない。
聴覚優位って、どういう状態なのかしら?
見る指示が通らないの?
555名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 15:32:47 ID:GXxnA6Ef
過敏と優位は別物。
過敏は「本人の意思に関わらず、ほんの少しの刺激にも反応してしまう」状態。
仮に本人が「気にしない」と思っていたとしても、いざそれに曝されてしまうと
勝手に反応してしまう為、苦痛を感じたり社会生活で困ったりする。
優位は「特定の経路からの情報を的確に処理する能力に長けている」。
556名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 15:34:42 ID:GXxnA6Ef
優位について書き忘れ。
ある経路からの情報の処理能力が高いからと言って、他の経路からの
情報を処理できないという訳ではない。
ただ、平均乃至平均以下のレベルだと考えると、優位にある経路から
情報を流した方が効果的。
557名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 15:38:48 ID:trtaVMJJ
>>552

パズルはジグゾーパズルを言っています。
知人のアスペの女の子の裏返しでやるジグゾーパズルを見て
私も子供も目が点になりました。

558名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 18:57:25 ID:lK5i3nKu
うちの子が通ってる専門病院では、自閉圏PDDの大きな丸の中に
アスペの中くらいの丸があってそのまた中に自閉症の小さい丸がある。
真ん中に行くほど自閉度が強まるそうな。
また違う専門クリニックでは自閉圏PDDの大きな囲いの中に
アスペの丸、自閉症の丸、ADHDの丸とかが点在してるそうな。
誰か統一してくれ。って感じ。

ちなみにうちの子は2〜3歳くらいの時に自閉度が強かったので
自閉症かもと言われ、4歳の時にアスペっぽいと言われ
5歳の今ではPDD-NOS診断。
療育で自閉度が薄まって来たらしいです。

普通っぽい行動も見られる事が多くなって嬉しいですが
時々やっぱり違う様子を見ると悩ましいです。
子供の自閉を疑い出してからずっと悪夢を見てるよう。
現実ととらえる日はなかなか来ない。
559名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 19:40:53 ID:t1Vs7Lrp
一年前に比べたら、すごく成長したと思う。
でも一つづつクリアしていっても、また学年上がるごとにいろんな
問題が出て来て、いつまでたっても健常と同じになることは
無いんですね。ため息と将来の不安が......
560名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 22:33:51 ID:SL69tAxE
>>551
>で言いたかった事は「ASも高機能も両方自閉スペクトラムで、
>障害の根幹は同じ。でも目に見える症状や特性は違うので、
>それぞれの特性を活かせる方法で育てた方が効果的」という事。

素人の考えですが
私は逆に障害の根幹(脳の作り)が違うんだと思う。
でも目に見える症状(三つ組)は共通点がある。
だから見た目は似ていても療育などの方法は違ってくる。
561名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 00:02:55 ID:pGG9jfRt
たとえば、10ケタの電話番号を覚えて少しあとで思い出す時に、
聴覚優位→口にだして「音」で覚えて、口に出して再生するほうが得意
視覚優位→文字をながめて覚えて、書いて再生するほうが得意
ということでは。

聴覚優位だと、言葉も最初は耳から入るものだから、
言葉の遅れが無い(少ない)のもわかる気はする。

パズルの出来は、視覚・聴覚の問題ではなくて、
自閉圏の人は「部分認知」(ピースの形と場所を手がかりにする)が強く、
「全体認知」(絵のつながりを手がかりにする)が弱いということだと
思います。
「きゅうしょくとうばんだよ」と言われて「きゅう」に反応してしまい、
「ボクは9番ではなく10番です」と言ってしまったり、
ダジャレが得意だったりするのも、同じです。

視覚支援(カード出したり)っていうのは、
視覚優位・聴覚優位のどちらにも使えます。
視覚優位の場合は、聴覚情報(話しことば)の処理がまずいのを補うために。
聴覚優位の場合は、話しことば(音)だとすぐに消えてしまうので、一定の時間
続けて情報を提示するため=全体認知のまずさを補うために。

目的は違っても、方法が似てるところもあるから、ごっちゃになるのかな・・・
562名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 00:23:59 ID:3rIGXubp
>>561
ふーん。すごい勉強になりました。
聴覚・視覚どちらが優位かを調べるにはどうしたらいいでしょう?
例えば、隣の部屋にあるものを取りに行かせて、
「青いタオルとクレヨンとブロック3つ持ってきて」と口頭で言ってから
取りに行かせるのと、紙に書いたのを見せてから取りに行かせるのと
どっちが間違いなくできるかでわかりますか?
ちょっと違う?

ところで、自閉圏の人は全体の絵を見てやるジグソーパズルとかキューブパズルは
苦手ですよね。
アスペの子が裏向きジグソーが得意なのは、絵じゃなくて形で(どの凹と凸が合うか)
考えてやってるってことでしょうか?
563名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 03:35:28 ID:GOhyAkfC
>>562
先月、息子(視覚優位・アスペ診断済み)の診断テストに少しだけ同席しました。
先生が本のページをめくりながら、いろいろテストしていくのですが、
聴覚テストだったのは、真っ白いページだけ見せて、
『とても遠いところにあって、夜にきらきら光るものは何?』とか
『牛が作る白い飲み物は何?』とか
『汚れた服をきれいにする、モーターで動くものは何?』などのようななぞなぞかな、と思いました。
これをうちの子は、4歳児の平均が50%とすると、27%しかできなかった。
視覚のテストはきっと、迷路とか絵合わせ(どれとどれが同じ形か)、仲間探し(犬、ネコ、ネズミ、飛行機の絵から、仲間じゃないものを指摘し、なぜそう思ったのか説明する)あたりだったと思います。
視覚の方は89%の出来で、聴覚と差が62%・・・。
564名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 14:42:10 ID:CXiPfSST
>562
すいません、実体験からいくと考えてないです>裏向きジグソー
これとこれとこれとこれ、ってはめていくだけ
565名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 18:34:44 ID:0wTD3Xk5
一年生になった高機能児です。
園時代に比べ、もっと視覚支援が必要になってきました。
とりあえず先生方の写真を貼ったりしてるんだけど、
少し勉強が入ってきたら、更に認知の方が難しくなってきました。
皆さんが使ってみて良かった視覚支援の道具とか
サイトのお勧めがあったら教えて下さい。
今、表情絵カード、手順カード、教科別色分け等、
基本的なものは使ってます。
それと、視覚支援て通称なんていうんでしたっけ、
B・・・なんとか・・。
ぐぐってもうまくみつからなくて。ごめんなさい。
566名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 19:07:37 ID:+I+IZX69
療育から幼稚園に入園したら普通の子の中にいると
本人もつらいだろうけどこっちもつらい。
今日も聞き分けのない子供についつい感情的になって
手をあげてしまった。もう嫌だ。
もっと楽しく子育てしたいよ。子供の障害を疑い出してから
ずっと薄暗い暗闇の中をさまよってるみたい。
専門医には自閉度が薄いから普通学級で行けると言われたけど
普通の中にいると苦しい。いつまで頑張らなきゃいけないの?
でもあきらめきれない自分がいる。
浮いたり沈んだり苦しいよ。
いいお母さんになんかなれないよ。逃げ出したいよ。
でも子供を守れるのは私だけだよ。愚痴吐きスマソ。
567名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 19:16:04 ID:N1I2zs39
>>566
無理しないで、でもがんばって!
困った事は、障害のせいなんだから、ママのせいでも子どものせいでもないんだよ。
障害があるんだからと、ハードルを低く、見てあげられないかな。
普通に近づく事は出来ても、同じにはなれないんだから。
ずっと丁寧に見て行ってあげないといけないと、先日療育先で
いわれて、ため息ついてる私ですが
少し前に比べたら、きっとずいぶん成長していませんか?
うざかったらすみません。
568名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 19:16:36 ID:FC8GRdnB
>>566
何かわかるよ。うちのも療育に通ってたときは「何できてるの?」とか言われる
軽度で、幼稚園に行っても何とかやっていけるだろうと思ってた・・・。
けど、やはり「違い」を見せ付けられ、他のおかあさんたちにどう思われてるか
気になって、馴染めず孤独な気持になって・・。
母子分離型の通園施設に行った親子は、相談しあったりして逆に裏山って思うこともある。
「普通の中にいると苦しい」ってよく分るよ。あなただけじゃないよ。
せめて、子供が幼稚園に行っている間の短い時間に好きなことやったりして息抜きして
やっていきましょうよ。

569名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 19:25:40 ID:N1I2zs39
園と療育併用されていないんですね。
困ったことがあるときはどうされていますか?
570名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 19:31:26 ID:FC8GRdnB
>>569
568ですが、私に聞いてるのかな?一応、月一で個別療育は受けています。
しかし、去年までの療育で知り合った母親たちはほとんど、母子分離型の通園施設に
かようことになり、うちは入れなかったので幼稚園に通ってます
571名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 20:10:32 ID:+I+IZX69
>>567
>>568
レスありがとうございます。
少し前に比べたらいろんな事成長してると思います。
子供なりに頑張って成長してるんだと思います。
涙出ました。もう子供の事ばっかり考えて生きてる感じです。
少し違う事も考えたいです。
みなさんは息抜きってどんな事してますか?
私は何やってても子供の事考えちゃってます。
もう子供病ですorz
572名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 20:41:55 ID:BVDLc2MC
>>571
入園したばかりなんですよね?だとしたらこれからですよ!
ほんとにこの一年でぐーんと成長しますよ!
望む事も、人に迷惑をかけない、という必要最低限でいいと思いませんか?
うちも気づくとひとり遊びになっていて、先生に
みんなと遊ぶように、持って行った方がいいですか、と聞かれるのですが
そんなに求めることばかりじゃなくても、いいかなとお願いしてません。
幼稚園に行かさなかったら、この子は、こんなに怒られる事なかったんだからと
思って、がんばってる部分を認めるようにしています。
573名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 20:57:45 ID:TiyAYsrO
軽度であれば幼稚園は普通の子に混じって通うことになるだろうし、
療育でいくらいろいろ出来たからって、普通の子の集団に入れば
やっぱり浮くんだよね・・・
うちは「普通に見える」なんてのは諦めたし、園のママ友付き合いも
ほどほどと割り切ってるけど、それでも時々辛くなる事がある。

療育のママ友が言った事なんだけど、「子供の人生は子供のもの
だから。どういう環境に進むにしたって、結局通うのは子供だし。
子供は子供、親は親。別の人生なんだよ」
子供に障害があるから、つい子供にのめり込んでしまって、苦しさを
増幅させてしまう。
でもそれじゃ駄目だよね。下手したら親子で共倒れしちゃう。
それじゃいけない、と戒めてもらった感じがしたよ。
子供に寄り添い共感するのは大切だけど、子供の将来を考える者として
冷静な視点も忘れてはいけないんだよね。
574名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 21:13:11 ID:+I+IZX69
>>572
「人に迷惑をかけない」ってことだけでいいですよね。
だいぶ気が楽になりました。
ありがとうございます。
>>573
自分が死んだら子供はどうなるんだろう?と
先の事まで考えて目の前が暗くなっていました。まさに共倒れ状態です。
目を覚まさないといけないですね。ありがとうございます。

実は子供に手をあげた後自分の気持ちの混乱を抑えられなかったので
地域の保険センターやらいのちの電話やらに相談したんですが
「人間大事なのは優しさや思いやりを持つ事ですよ
お子さんが他の子に劣っていてもそういう大切な事を教えてあげて下さい」
とかなんとか言われて余計凹みました。
そういう事が一番難しい子供なんだけどなーって
わからない人にはわからないんですよね。
575名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 21:44:41 ID:3H7YZQEi
>>574
うちの子も療育では目立たないくらいまで成長したものの
園(といっても保育園なので違うかもですが)で馴染むのに
半年くらいかかりました。

補助の先生もいて連携もとっていたのですが
脱走、大泣き、こだわり、指示の通らなさ……
他の子との違いを見てため息がでました。
当時を思い出すと先生や周りに申し訳なかったり
子供にとってこれで本当によかったのかと悩んだり。

そんなこんなで1年たちましたが慣れてからの成長は
目覚しかったです。
園生活は長丁場なのであまり煮つまらないでいけるといいですよね。
音楽でも聴きながらコーヒー飲んで一服するだけでも気分的に
違うかもしれないので、あまり無理しすぎませんように。
576名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 22:02:57 ID:0BlMHKtC
4歳娘が入園のため、袋物をたくさんつくってやって
本人もとっても喜んでくれた。のはいいんだけど
ふと見たら、しまじろうで送ってきた6Bのえんぴつで
上履き入れに「うわばき」手提げには「ノート」と書き、さらに
書き心地が変わってたせいか、ぐるぐるや線描きまで
してあって腰を抜かした。
でも、もし鉛筆じゃなくてペンだったら・・と思うと
安堵した反面、想像しただけでショックで寝込みそうだった。
あーもーそんなことまで逐一教えるのか・・と思うと
園で上手くやっていけるのか、ますます心配になったよww


577名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 22:26:34 ID:+I+IZX69
>>575
レスありがとうございます。
慣れるまで半年ですか。のんびりやってかないと持ちませんね。
でも園生活で成長したというお話をここでいくつか聞けて
希望が持てました。うちの子も伸びるといいなあ。

今日は夕方からここに張り付いてしまいました。
みなさんのレスに心が癒されました。
本当にありがとうございます。
明日からはのんびり頑張ります。おやすみなさい。
578名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 00:28:35 ID:96ZY9yju
>>576
4歳で字が書けるなんてうらやましいw
うちはさっぱりだったな〜

落書き? いやもう、散々されました。
マジックで家の中はもちろん、寝てたダンナにまでww


悩んでるママさんたち、頑張って他の子と同じになんて、思わないほうがいいかも。
他所は他所、うちはうち。違って上等。
面倒なんでお母さんたちとは、よほど関わりが深い家以外は、自分は付き合わなかったな。
幼稚園の先生方とだけ、色々連絡取り合ってた。

1年生くらいまでは大騒ぎだったけど、6年の今は嘘みたい。
「すっごい伸びたよね〜」って実家の母と笑ってる。
「でも他の子もっと伸びてるよねw」は定番だけどw
579名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 04:12:38 ID:YdrnLV6O
>566
今の私の気持ちというか思いに近いわ・・
うちは今年年長になったんだけど環境の変化か
すごい落ち着きが前以上になくなって
今週、ず〜っと勝手な行動ばかりしていたよ・・

いや〜年長ともなると周りがぐっと成長するから
昨年はおんなじ事してもあんまり目立たなかったんだけど
すごく目立つ・・
でもこんな息子で軽度の高機能〜なんだよ。

周りのお母さんは今週の息子の姿を見て他とは違うって事は

普通の中にいる大変さって本当にこちらがストレスたまるな・・と
すっかり疲れてしまったよ・・
だから、すごく気持ちわかる。
そして、明日は駄目押しの保育参観です・・
何をやってくれるのやら・・

もう、しんどい正直。
小学校言っても普通学級??もうこれ以上嫌だ〜〜
580名無しの心子知らず :2006/04/14(金) 04:17:30 ID:YdrnLV6O
ごめん、あげてしまったわ・・
それから
>周りのお母さんは今週の息子の姿を見て他とは違うって事は
の後が消えていた・・

後は・・分かったと思うけど。です。
失礼しました。
581名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 05:15:40 ID:D19f3wZj
うちの3歳児も字を書ける(標識の漢字とかも)けど、
結局こだわり絡みだから、そればっかり…
贅沢だって言われるかもしれないけど、普通の絵を描けるようになって欲しいな。
いまだに三輪車に乗れないし、ボール投げもorz
582581:2006/04/14(金) 05:33:20 ID:D19f3wZj
そう言えば、この間ビネーを受けたんだけど、
数字関係や名詞の語彙の問題は5歳児用のまで出来たのに、
言葉の操作性や表現力は2歳レベル、
と見事にアンバランスな結果が出ました。
(生活年齢は3歳10ヶ月)
基本的に、苦手な事=興味の無い事or出来ない事だから、底上げしていくのは、かなり大変そう…

この間高機能自閉症とアスペルガー症侯群の違いの話が出てたけど、
うちのは高機能で視覚優位。
言葉の遅れもまだ残ってる。
主治医の先生がおっしゃるには、
社会適応しやすいのは、アスペ>高機能広汎性発達障害(PDD-NOS)>高機能自閉症の順だとか。
最近、積極・奇異型に変化しつつあるし、これから一体どうなるんだろう…
幼稚園が始まったばかりだけど、色々と不安です。
583名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 07:49:15 ID:I2zmkTdu
うちの主治医が言うのは
高機能広汎性(PDD-NOS)>アスペ>高機能自閉だったよ。
584名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 09:06:49 ID:aq7MxjmT
今頃ですが。

うちのアスペ息子が幼稚園に入園して健常の子の中に入った状態があまりに凄く、
毎日が辛すぎてついに私が病気になってしまったっけ、と思い出しました。
(ストレスが原因でのアレルギー症状の劇症化)

当時、療育どころか、アスペや高機能すら広く知られていなくて、
「この子は自閉なんだろうか?でも言葉の遅れはないし…」と悶々と過ごし、
入園式当日からいきなりやらかしてくれましてorz
今なら、自閉圏にいるんだからありうる行動と笑い話(もちろん苦笑)ですが、
当時はなんでうちの子だけ普通のことが出来ないのだろうか?と。
他害はマシになっていましたが、とにかく指示が通らない。
こだわりも強く、他の子のペースにあわせるなんてまっぴらごめんのマイペース。
お迎えに行くと、毎日先生に頭を下げまくる毎日。
(闘病中も入院だけは免れたので、誰にも頼れず頑張ってました)

幸い先生方に恵まれ「こういう子もいますよ」と暖かい目でみていただき、
担任を持っていないベテランの主任先生や園長先生がついてくださったりで、
卒園の頃には、普通の子に紛れてもわからなくなるまでに成長しました。

もっとも小学生になっても目立たないだけで、
ちょこちょこやらかしていましたがorz
585名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 09:18:32 ID:aq7MxjmT
ストレスが原因で病気を発症してしまうほど辛かった頃、
(自分はかなり我慢強い方だと思うので、辛くても我慢してしまうことで
ストレスを限界以上まで溜め込んでしまったようです)
なんとか頑張れたのは下の子の存在でした。
以前にも書いたことがあるのですが、年子の下の子が
とにかく幼いなりに物凄く優しくて、上の子がパニックになった時は、
自分は私に迷惑かけないよう、黙ったままじっとしていて、
収まった頃に「ママ、大変だったね。もう大丈夫よ」と声をかけてきたり。
正直、この子がいるから私はどんなことでも耐えなければ、と考えていましたね。

今は、上の子は深く付き合わなければわからない程度になりましたが、
相変わらずの空気の読めなさと物事の唐突さと注意力散漫さは
間違いなくアスペですorz
やれやれ…と疲れることも多々ありますが、幼い頃に比べると
離れる時間が多い分、自分の時間も持てますし精神的にもかなり楽になりました。
(その子によって成長度合いが違うので、あくまでも私の体験談でしかありませんが…)

入園して浮き彫りになってしまった我が子に悩んでいる方も、
その子はその子なりに成長するので、長い目で見れば楽になる日も来るんだと
そう思って今を頑張ってください。
もちろん、頑張りすぎないで、息抜きも忘れないでください。
586名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 09:45:15 ID:umQrPsyL
>>583
うちの主治医は、アスペ>言葉の遅れの無い高機能広汎性
>言葉の遅れのある高機能広汎性>高機能自閉と言ってたよ。
ただ、PDD-NOSは、医師によってかなり概念が違うような気がする。
場合によっては、同じ子にアスペと高機能自閉なんて診断が付いたりするし。
診断基準が複数ってのがなあ。
587586:2006/04/14(金) 09:46:21 ID:umQrPsyL
間違えたよorz
× アスペ>言葉の遅れの無い高機能広汎性>言葉の遅れのある高機能広汎性>高機能自閉
○ 言葉の遅れの無い高機能広汎性>アスペ>言葉の遅れのある高機能広汎性>高機能自閉
588名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 09:48:14 ID:XC9pHIqO
>>585
大変だったんですね。
優しい兄弟がいてうらやましいです。
実際兄弟のいるお母さん達は明るいですね。
「兄弟児の気持ちを思って悩むこともあるけれど、やっぱり兄弟児の存在に救われる。」
って言ってたし。

うちは事情によりもう無理です。
正直、一生この子だけかと思うと暗い気持ちになることがあります。
589名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 09:53:29 ID:XC9pHIqO
>>587
言葉の遅れのない高機能広汎性≠アスペ
言葉の遅れのある高機能広汎性≠高機能自閉
なのですか?自閉度の違いですか?
590名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 10:09:33 ID:587mEuqI
まさにうちです。8が月間でアスペ、高機能、公汎性、PDDと4つも貰いました。
591名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 10:14:20 ID:L5wuyAEq
うちの娘は高機能の子で一人っ子。
子供の現状を見て落ち込むんだり、将来を思って悩む事はあるけど、
「この子しか」と思って落ち込む事は無いなあ。
確かに大変(私も我慢し過ぎて病気になったクチ)だけど、やっぱり
娘が好きなんだ。障害云々関係なく。
集団の中に入れば確かに浮くけど、家族だけでいる時は天然ボケで
駄洒落好きで面白い。思いやりもある(少しずれてるけど)。
私に似ないで努力家な所は尊敬すらしてしまう。
娘のせいでかなり苦しんだけど、同じかそれ以上のものをもらってる。

私自身に余裕が無いから、兄弟児がいたらどうなっていたか逆に不安かも。
兄弟児も一緒に育てられる人はすごいバイタリティだなと思う。
592名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 10:27:08 ID:I2zmkTdu
年子って言ってるからね。障害がわかる前に妊娠してたんでしょう。
うちの場合は障害を疑い出してから夫婦仲がギクシャクして
子作りどころじゃなくなったから、一人っ子だけど
兄弟児に助けられた人が一人っ子の親に
もう1人産むのをすすめる話を聞いていつもにょる。
また障害児を産む確率が結構高いらしいから。
療育の友達にも続けて障害のある子、下の子ほど重度
って言う人を何人か見てるから。神様って残酷だと思う。
593名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 10:36:42 ID:Avl3FFdj
自閉症の三つ組
@社会性の障害
Aコミュニケーションの障害
B想像性の障害
(詳しくは、まとめサイトを見てね)

のうち、3つ揃うのが自閉症、Aがないのがアスペ、
どちらにも入らないのがPDD、というのが一般的かと。
PDDは、Bだけ出てるというのが多いと思う。

「言葉の遅れのあるPDD」って初めて聞いたけど、Aだけとか、
AとBだけってことなのかな?
空気読めて、集団で適切な行動をとれるけど、
やりとりがへんてこりんな人・・・?ありえるのかなあ。
ないとは言えないけど、素朴に疑問。

現実には、線引きは、医者によっていろいろみたいですね。
もう少しはっきりした基準ができてほしいものです。
594名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 10:46:29 ID:I2zmkTdu
特定不能の広汎性発達障害 (PDD-NOS)
非定型自閉症(Including Atypical Autism) とも呼ばれる。
自閉症の症状は出現しているが、三つ組みを満たしていない、発症が遅い、
症状が軽い等の場合はこちらに分類される。

うちの子は言葉にやや遅れがあるPDD-NOSです。
症状が軽い場合と言われました。
595名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 10:50:54 ID:I2zmkTdu
あっそか。ここはアスペと高機能自閉のスレだったっけ
スレ違い失礼しました。
596名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 10:53:56 ID:Vmn4Mpiu
>>592
半分同意。
うちも一人っ子(アスペ疑い。恐らくアスペに定着すると思われる)で
いっぱいいっぱいの気持ちなので、もし直接「もう一人産めば?」と言われると、
正直な話「もし健常の子を授かったとしても、もう二度と産みたくない」と
思えてしまう。
直接言われた時は「うちは一人で精いっぱいなの」と返事するけどね。

ただ、下の3行はもう一人産む事を検討中の人に対して、残酷な言葉だと思う。
障害の有無に関しては、産まれてみないと分からないからね。
597名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 11:00:32 ID:OesMEyvs
私の息子も高機能で一人っ子です。
小学校1年で普通学級で、
勉強は問題なさそうです(希望も含んでいます)。

が、できれば視覚優位を生かした
ハイレベルの特殊学級が有れば
理想でした。
598586:2006/04/14(金) 11:01:54 ID:umQrPsyL
>>593
うちも高機能広汎性=PDD-NOSだけど、
@〜Bまで、全部当てはまるよ。
同い年の子とはうまく遊べないし、当然空気も読めない、
言葉の遅れも、こだわりや常同行動もある。
ただ、全体的に自閉度が薄い印象なんだって。
早くに気付いて療育始めたから、確かに表面的には落ち着いてるかな。
最初に掛かった病院では、高機能自閉と言われてたよ。
599名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 11:03:11 ID:587mEuqI
ちょっと豚切りスレ違いですが
愛子ちゃんスレのカキコ。なるほどと思ったので、わたしも健常と使わないように
しようと思いました。
「健常児」という言い方はあまりよくないかも。
病気や身体不自由じゃないんだし、、
「定型発達」のほうがいいかも。
つまり普通の精神、知能、運動能力の発達してるフツーの子って意味なので。
この言葉の対極にあるのが「発達遅滞」になると思う。
600586:2006/04/14(金) 11:09:31 ID:umQrPsyL
>>589
>>586で書いた高機能広汎性発達障害は、いずれもPDD-NOSの事です。
自閉障害をひっくるめて広汎性発達障害と呼んだり、
アスペルガー症候群や高機能自閉症をひっくるめて、
高機能広汎性発達障害と呼ぶ事もあるから、紛らわしいけど、
>>594さんが書いて下さってる通り、狭義の方の高機能広汎性発達障害です。

ちなみに、低機能広汎性発達障害・中機能広汎性発達障害という言い方もあるらしい…
広汎性発達障害〜現実ではあまり使わないけどね。
ただでさえ分かりにくいのに、更に意味不明だから。
用語や定義の統一を切に望むよ。
601名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 11:15:39 ID:aq7MxjmT
>>588>>592
584-585です。
年子なので障害わかる前に下の子がいた、というより、
下の子の通常発達を見て、上の子が何か違うと気付いたぐらいでしたorz

でも、現在一人っ子の人に、兄弟をなんて勧める気持ちはまったくありません。
うちはたまたまいたってだけで、自閉圏の子を持つ親の大変さは
身に染みてわかっているので、わざわざ今からとはとても勧める気持ちにはなれません。
このスレだったかな、下の子どうしようと意見を求めている方がいましたが、
その方にレスした時も、いた方が良いともやめとけとも言えない、と書きました。
というのも、本当は自分は女の子がどうしても欲しくて、
年子で男の子を産んだ後、3つぐらい離してもう一人欲しかったんだけど、
(もし男の子でも受け入れるつもりでした)
幼稚園に入って障害が浮き彫りになり、自分が病気になり、
その後正式に診断も下ったら、とてもじゃないけど無理だと思った。
小学生になってもしょっちゅう学校から電話来てたし、
今いる下の子もろくに相手してやることもなく、衣食住の世話だけで
勝手に育ったようなもんだし、うちの子じゃなかったら、
もっといろいろ習いごとしたり遊びにもいっぱい連れて行ってやれたかもしれない、
と思うと、可哀想だなと今になって思ったりする。
救いなのは、下の子がそういう状態だったのは仕方のないことだったと
理解してくれていることと私には優しくしてくれていること。
でも、大学は自宅から通えない某国公立大学に絶対行く!と宣言してるorz
兄と離れて伸び伸び暮らしたいらしい。

私自身の心の支えになってくれたことは事実だけど、
そういうこともあるから、人に下の子をとお勧めするなんでとても出来ない。
やめておけ、とももちろん言わないけどね。考え方は人それぞれだから。
602名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 11:27:14 ID:XC9pHIqO
>>591
天然で面白くて思いやりがあって努力家なんてかわいい娘さんですね。
うちは、無表情で気難しくて被害妄想激しくて些細な事で泣きわめいて、一緒にいると疲れます。
実親が変で嫌な思いをしたので、一般的な親子に憧れが強すぎたのもあるかもしれない。
603名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 11:39:19 ID:XC9pHIqO
>>598
「自閉度が薄い印象」なのはなぜなんでしょう?主治医に質問したことありますか?

うちは@〜Bまで揃ってて、言葉もたどたどしくて使い方が変で、
高機能広汎性発達障害って診断ですが、「自閉らしさは高いほう」という言われ方をしました。
理由は、「常同行動(くるくる、手のひらヒラヒラ)と感覚過敏(抱っこ・耳掃除嫌がる)と
パニックがあるから。」だそうです。
604名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 12:48:33 ID:VaXMrvb3
自閉症裁判という本を読んですごく考えさせられた。
この裁判で弁護士が主張したかったことは
犯人(軽度知的障害、軽度自閉症)の責任能力の有無ではなく、
「取調べと裁判のやりかた」であったということ。
例えば、犯人が「殺して自分のものにしたかった」と言った(あるいは取調べ官がそう言ったことに同意した)として
それが、私達の考えるような「殺して性交したかった」ということなのか?
検察官に「顔をあげて裁判官のほうを向いて話しなさい」と言われ、
それができないことを責められているが、
それは自閉性障害を持つ人にとってどうなのか?
また、この犯人は普通学級で義務教育を過ごした後、高等養護学校で学んでいるんだけど、
卒業後、障害者手帳を捨て、履歴書を出すときは「中卒」で出し、
「自分は障害者ではない」と言い張り。
それなりの援助を受ける権利も自ら捨てている。

裁判でさえこうなんだから、
もし自分の子の周囲で何かトラブルがあって
疑いをかけられたとき、自分を守る事ができるのか、
ウチの子は障害が軽いから、
いつかは就職して自立してほしいと願っているけれど
難しいのかなあと暗い気持ちになってしまった。
605598:2006/04/14(金) 12:52:01 ID:umQrPsyL
>>603
初診の時に、先生が一覧表を見ながら質問して、当てはまるものをチェックしてたよ。
うろ覚えだけど、多分↓みたいな内容。
http://development.kt.fc2.com/check.html
もう少し細かかったかな。
当てはまらないものが結構あったらしく、
「高機能広汎性発達障害と言っておきましょう。」
と言われました。
確かに、典型的な自閉症と比べると、全てが中途半端で、
(1〜2歳代の頃は、症状全開だったけど…)
"社会性に問題はあるけど、他人に全く興味が無い訳じゃない、
言葉は遅れてはいるけど、半年程度だったりして微妙、
使い方は変だけど、一応会話は成り立ってる、
同一性保持はあっても、絶対にそうでなければならないという程ではない"
といった感じ。
けど…うちのも、感覚異常(特定の音域の音が駄目、頭を触られると怒る、偏食等々)やパニックはあるなあ。
常同行動(くるくる回りやぴょんぴょん歩き)や横目なんかも、よくやってる。
こだわりも強いし、字も早くに覚えてしまったり…
って書くと、自閉らしさと言うか、やっぱり特徴はそれなりに出てるね。
幼稚園でも色々トラブルになってて、帰ってくると延々とひとりごとを喋ってるし、
軽度の方なんだろうけど、少なくとも、健常の子とはやっぱりかなり違うなあ、
という印象。

まあ、診断に関しては、あくまでお医者さんの主観だから…
自閉度に関しては、出来れば客観的に判断出来るような指標が欲しいね。
協会で基準を作成中って聞いたけどどうなんだろう。
606名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 14:13:51 ID:mQ50KFHU
>602
おたくのお嬢だって見る人が見れば
「天然で面白くて思いやりがあって努力家」だろうと思うよ。

自分自身の認めがたい欠点を子供に投影して毛嫌いする母なんてよくあるパターンじゃん。
お嬢さん抜きで自分のためだけにAC対象のカウンセリングでも受けてみたら?
いくらアスペが遺伝とは言え、602の親御さんとお嬢さんは別の人なんだからさ、
親からのマイナスの刷込みをそのまま子供にぶつけるのはあまりにもったいない。
607602:2006/04/14(金) 15:01:00 ID:XC9pHIqO
>>606
>おたくのお嬢だって見る人が見れば
「天然で面白くて思いやりがあって努力家」だろうと思うよ。

えー、天然てとこはまあそうも思えるけど、
思いやりと努力家に関してはどうひいきめにみてもそうは思えないけど。

>自分自身の認めがたい欠点を子供に投影して毛嫌いする母なんてよくあるパターンじゃん。

私自身の欠点?実親の欠点じゃなくて?
大嫌いな実親に似てて嫌になるんだけどな。
いずれにせよ私自身に問題はあるんだろうね。ACか……。
でも最後の2行にハッとした。
そうやってはっきり言ってくれてなんだか嬉しかった。ありがとう。
608名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 16:09:01 ID:YNOETMiH
私もある年まで実親が変(厳しい、とことん合理主義、家を行き来する友達がいない、
他人にどう思われてもかまわないという態度、その他)で嫌いだったけど、
自分が障害のある子を持ってみて、いわゆる「普通」の生活ができなく
なって、前述の母のような人間になってきいるのに気がついた。

母ももしかしたら私のせいでそうなってしまったのかな?
ある時まで、自分が人付き合い苦手なのは母の育て方のせいだと思っていたんだけど
今はむしろ私も「その気」があったんだなという事ですべてはっきり説明がつく。
そして母の気持ちもわかる。子どもにどんな風に思われてもこの子を放り出さないで
育てようと思っているから。
609名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 17:20:43 ID:XC9pHIqO
>>608
私の母もお母様と似てます。
(厳しい、とことん合理主義、家を行き来する友達がいない、
他人にどう思われてもかまわないという態度、その他)

>母ももしかしたら私のせいでそうなってしまったのかな?

そうかなぁ?お母様はもともとそういう性格だったんじゃない?
で、娘のあなたもそういうお母様の血をひいてると。
私は母とは反対の性格ですが、それでもやっぱり自閉的な部分
(過集中だったり、集団が好きではなかったり)はあるよ。

>そして母の気持ちもわかる。子どもにどんな風に思われてもこの子を放り出さないで
>育てようと思っているから。

すごいなぁ。強いなぁ。
私は子どもにも世間にも嫌われたくないって思ってしまう。
610名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 17:22:41 ID:L5wuyAEq
私も実親とはギクシャクしてた(過去形なのは、もう亡くなったから)
父は自閉スペクトラムの可能性が濃厚だったと思う。
母は健常だと思うけど、父と同じく自閉スペクトラムの香り漂う娘(私)に
相当悩んでいたと思う。
何とか幼児の頃の記憶をたどってみると、母が私を連れて保健所に
相談に行ったり、知能検査とか受けた覚えがあるよ。
しかし、約30年前の田舎での事、知能検査の結果は問題なく「お嬢さん(私)は
健常ですよ」と言われるだけで、頻発する育児の悩みに答えをくれる人は
なく(母の姉妹に愚痴ってたけど)、ウトメからは「躾のせい」と責められ、
PTAの集まりなどでは肩身が狭い思いをし・・・辛かったろうなあ。

幸か不幸か、小学生の時「自分が自閉症じゃないか」と気付くチャンスが
あったんだけど、当時は「自閉症=カナー(知的障害あり)」の考え方が
主流だったんで、誰もまともに請け合ってくれなかった。
今になって、子供の主治医から「正確に診断をした訳ではないけれど、
お母さん(私)も可能性が高そうですね」と言われて、当時の事や実親との
軋轢に全部納得が行く。

自分は>591だけど、そんな経緯を経て自分の娘が高機能。
苦しい事も辛い事もあるけど、過去の実親との過ちを繰り返したくないし、
障害があったって幸せに生きる道があると信じたい気持ちがある。
今の気持ちを忘れたくないな。
自分語りスマソ
611名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 17:36:04 ID:XC9pHIqO
そうなんだ……。
母親にはどんな風に接してもらいたかったですか?
娘さんを育てていく上で、気をつけたいと思ってることは何ですか?
いろいろあるとは思いますが、定型発達者では気付かない、当事者ならではの
視点で教えていただけるとありがたいです。

ところで、今はお幸せなんでしょうか?
612611:2006/04/14(金) 17:36:54 ID:XC9pHIqO
>>610さん宛です、↑。
613名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 17:59:40 ID:wedfjk1/
あ〜私も608さんのお母様と似ているな。

私のこだわりは映画でした。
学生時代から、とにかく世界中の映画をみまくった。
現実逃避なんだろうけど。
人がみんなそれぞれ違う事、違う事がまた素晴らしい事、
どんな人も理由があり生まれてきた事・・・
本当に映画からいろんな事を学んだ。
映画は、苦手で無いお子さんにはお勧めですよ。
子にだけでなく、親の私達にも、現実と離れる
素晴らしい時間をくれるからね。
614名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 18:43:59 ID:XC9pHIqO
>>613
どんな映画がお勧めですか?
よかったら10本くらいあげといてください。
615名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 19:00:11 ID:YNOETMiH
>>609
いやぁ、そんなに立派なもんでもないよ。
これでも母のようになりたくなくて、子どもの障害が本格的に分かるまでは
活発に親子ぐるみのお付き合いとかしてたもん。
たぶん子に障害がなかったら、きっと今でもしんどいと思いつつそうやってたと思う。
そして、母の事いまだに変人として嫌っていただろうな。

でも、もしうちの子が将来結婚できたりして、こっちの血を引かない子を授かって悩みのない
子育てをして幸せに生きて行けるなら、自分の事を友達もいない変人と思われて嫌われても
ぜんぜんかまわないと思える。
まあ、たぶんそれはないけどね…。
616名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 21:28:25 ID:YjCxoXLa
子供の障害が解ったとき母と自分(私)の子供の頃の話をしたんだけど
就学相談で養護学校を軽くほのめかされた話が出てきてびっくりした。
もう母も年だから詳しく覚えてないそうだけど。息子の自閉は私の血かなあ。
617名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 21:56:32 ID:I2zmkTdu
なんか逆に安心したわ。
なんだかんだ言ってみんな結婚して子供産んでるんだもんね。
療育もない時代だったのに障害あっても生きていけるんだと。
みんな自閉度が軽かったのかも知れないけど
療育のある今の時代に産まれて来た子たちは
昔より恵まれてると思うよ。
うまく社会に適応できるようにスキルアップして
個性を生かした仕事に就けるといいね。
みんな頑張ろう。って気がした。
618名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 22:31:29 ID:2AyFZgEo
ttp://youtube.com/watch?v=e_lwt_H5vjE

ネットゲームにキレる子供なんだけど、これって自閉症ですか?
619610:2006/04/14(金) 22:37:00 ID:L5wuyAEq
>611
母親には、やっぱり「分かってもらいたかった」という思いがあります。
母は母で周囲のプレッシャーに耐えつつしっかり躾をしようとしていて
頑張る余り、威圧的で体罰も辞さない母だったので。
叱られるのは仕方ないけど、私の話も少しは聞いてほしかったし、
甘えたり誉められてみたかった。
だから、娘を叱る時には娘の言い分は可能な限り聞くようにしてるし、
「普通に見えるか」ではなく「社会に適応する為に必要かどうか」を
叱る基準にするよう心がけています。
また、常同行動やこだわりなどは、「あって当たり前」と分かっているので、
危険だったり周囲に迷惑なものでない限り、止めたりはしないです。
自分もやっていたから、「それをすれば落ち着ける」というのが
実感として分かっているから。

幸いな事に、私は娘に障害がある事に気づけた。
だから、娘に合わせてのんびりと着実に進む心構えが出来た。
これはとてもラッキーな事と受け止めています。
娘は自閉症、私はストレス性の持病、旦那も実は鬱病が良くなったり
悪くなったりで、境遇だけ見れば幸せではないかも。
でも私は幸せを感じる事の方が多いです。
衣食住には困ってないし、旦那と子供がいて、それで十分。
娘の事だって、療育や病院の先生に支えてもらってる。
むしろ、我が家で唯一自閉の気が無い旦那が辛そうです。
どうにかしたいけど、逆に私は健常の人の落ち込みにどう対処していいか
分からないorz
620611:2006/04/14(金) 23:00:43 ID:XC9pHIqO
>>619
>でも私は幸せを感じる事の方が多いです。

嬉しくて泣けてきたよ。お幸せなんですね。良かったぁ。

>「普通に見えるか」ではなく「社会に適応する為に必要かどうか」を
>叱る基準にするよう心がけています。

ほんとにそうですよね。
でもつい理解できないことでごねられると叱ってしまいます……
こないだもお友達と手をつなぐのを嫌がる子どもを叱ってしまいました。
でも、大人になって他人と手をつなぐことなんてないし。
手をつなぐのが嫌なら上手な断り方を教えてあげたほうがいいですよね。

でも610さんがちゃんと自立して家庭をもって幸せに暮らしてるってことは、
お母様の厳しい子育ても成功だったってことになるのかな。
ちなみにいじめにあったり不登校になったりとかはありましたか?
心の支え・癒しになったものはありますか?
どんなお仕事をされていたのですか?
もしよかったらさしつかえない範囲で教えてください。
辛いことを思い出させてしまったらごめんなさい。

621610:2006/04/14(金) 23:48:25 ID:L5wuyAEq
長文が何度も続いて、ウザイと思う方がいたらごめんなさい。

>620
実は自分でもなぜ自立できたか分かりません(ニガワラ
母は確かに厳しかったけど、10代の頃はその躾が全然身に付かない
親不孝者だったし。
子供の頃は福祉関係(・・・)の職に就きたいと思っていて、母は大反対で
「あまり人間関係に煩わされないような専門職が合ってる」と無理矢理
勉強させられて、自分の希望職種は完全否定(適性から考えると当然かも)
だったのであまり勉強意欲が湧かず、気付いたら適当に大学に進学する
事になってて、成り行き上適当に就職(バブル期だったので)する事になって、
その就職先でコンピュータ関係の部署に回され、勉強してみたら意外と
肌にあっていて、結婚するまでその系統で食いつないでました。
学校では激しい虐めには遭いました。不登校になりかけましたが、「学校
行かなきゃ手足折るぞ」と父に脅され学校へは行きました。
ムチャクチャです。どこにも居場所が無かった。

長くなるので一端切ります。
622610:2006/04/14(金) 23:49:40 ID:L5wuyAEq
続き。
何が支えだったのかいまだに分かりません。
死のうとした事もあるけど死ねなかった。周囲を思い遣ってではないです。
死のうとすると、不思議と身体の奥底のどこかから「生きろ、負けるな」という
衝動のようなものが湧いてきて、それに突き動かされて死ねなかった。
健常の人が言う「周囲を思い遣る」という気持ちを多少なりとも獲得できたのは、
成人するかしないかぐらいだったと思います。
それまでは自分が全てで、両親は一応人間として認識していて、それ以外の人は
道端のポストとあまり変わりなかったかも。
そりゃ虐められますよね・・・

読書と楽器演奏が好きだったので、それはストレス発散になったと思います。
>613さんの映画と同じで、読書も違う世界を疑似体験できるし、特に
自閉スペクトラムの人間が苦手な人間の心の中の本音や感情の機微という
知識を得るにはとても役に立ちました。
実は2ちゃんねるも私には宝の山です(w 人の本心を垣間見られ、それまで
知らなかった事を知る事ができました。子供には勧められないけど。

あまりうまくまとめられなくてすみません。
620さんの質問にうまく答えられてるといいんですが。
623611:2006/04/15(土) 00:18:23 ID:8XiPgEFl
>>621、622
ありがとう。大変な思いをされてきたんですね。
でも610さんには「生きる力」がありますよね。
以前「自閉症だった私へ」を読んだときも、ドナさんの生きる力に感動しました。
障害の有無関係なしに生きる力を持ってる人は強いと思う。
きっと娘さんのこともしっかり守っていけると思います。
624名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 00:28:31 ID:hWwt6cbB
>613です。>>614さん、ここでやっていいんだろうか・・・
激しくスレ違いな気が。でも、子どもと一緒に観られて、
ささくれだった気持ちが優しくほぐれるようなやつなら
いいよねぇ!
この所ちょっと忙しいので、考えておくね。
すぐ答えられなくてゴメンナサイ。
625614:2006/04/16(日) 02:26:05 ID:apKrJbL/
スレ違いすか!んじゃせめて3本でも。
いつでも良いのでよろしくお願いします。
626名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 10:06:53 ID:f/aRhI2b
>>624
>でも、子どもと一緒に観られて、
>ささくれだった気持ちが優しくほぐれるようなやつなら
>いいよねぇ!

ROMっていたけれども、親のストレス発散or感情発露の一つの方法で、
更に「子どもと一緒に観られる映画」の話は魅力的だと思います。
私も楽しみにしていますね。
627名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 11:06:37 ID:geQWB+Je
なんだか良い感じで進行してますね。
私も楽しみにしている一人です。
628名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 23:11:51 ID:scfa6iaX
私も参考にしたいのでお勧めタイトル聞きたいなあ。
年齢や好みなどでお勧め作品も違ってくるでしょうね。
うちは大きくなってきたので最近
TV放映ものやレンタル、映画館などで一緒に見るようになったけど
肝心なところで子供が雰囲気壊してくれることがまだあるので
余計に私の気持がささくれ立ってしまう時があります・・・orz
今のところ無難なのは、やっぱり子供向け作品。
心理描写の多いものは苦手だし、なるべくわかりやすいものがいいですよね。
最近の映画だと映像や音に迫力がありすぎるので、ウチの子は怖がるし(ハリポタ、指輪、など)
とりあえずバック・トゥ・ザ・フューチャーあたりを挑戦しようかと思ってます。
629名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 23:27:27 ID:sKe5QBG9
子供がストーリーを知ってる映画は避けた方が無難です。
必死に先を教えてくれるからw
推理ものなんか一緒に見てたらなんか腹が立ってきちゃうよ。
630名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:34:19 ID:eVkMhbU5
ではこっそりと624おすすめ三本。ここ読んでるお子とママに
はまりそうなものだけ。
1. 『おばあちゃんの家』(中国映画)
初めて会うおばあちゃんの家をひとり訪ねる男の子の夏の物語。
いざ会ってみたら、おばあちゃんは口が利けず読み書きができず。
次第にイライラして、おばあちゃんにあたる男の子・・。
・・・男の子に自分が重なる・・号泣必至です。
2.『ジャック』
生まれつき物凄い速さで成長してしまう障害を持つ男性の、小学生時代の物語。
演技派コメディアン ロビン・ウィリアムスにめちゃくちゃ笑わされ泣かされる。
3.『スクールオブロック』 もの凄くいい加減なロック兄ちゃん、
手違いから名門小学校でロックを教える事に。
一つの事にのめり込む事の楽しさ、大事さを教えてくれる。
って、有名作ばかりになったわ・・・
観てたらほんとにごめんなさい。 観るなら絶対に吹き替えでね。
631名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:45:53 ID:Gnw8a3aB
>>610さんが長文書いた後で申し訳ないけど。
本当に自閉圏の発達障害を持っている母親は、果てしなく自分の子供の
障害に気づきずらいらしい。
言葉の遅れなどはっきりしたものがなければなお更。
集団でハブにされはじめて「周りの子が意地悪い」と幼稚園に相談は
するけれど、根本的に自分の子供に障害があるから、と気づけない。
成人アスペルガーで鬱などの不適応症状がないなら、あえて診断する必要も
ないというのが、ここのところの精神科の方針。

ここで自分語りして気持ちの整理がつくなら読み飛ばすけど、ここにいる
お母さんで自分に「自閉」で思い当たるところのある人は結構いると思う。
なにも、ここに自分語り長文書かなくても、と思いました。
過去に触れず、長年生きてきて身に付けた社会スキルで今を乗り切り、当面
子供の問題に向き合わなくちゃいけない母もいっぱいいると思うよ。
と自閉(診断済み)の私が言ってみます。
632名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 13:12:02 ID:OFJm2FXt
>>630
教えてくれて、ありがとうございます。
今度レンタルして、子どもと一緒に見たいと思います。

うちはアニメが多いです。
ハイジとか昔の「名作劇場」、昔のトムとジェリーとかも。
園児だからかしら、良質なお話よりは動物が出てくる話を好みます。
…親としては、人間の感情の繊細さを知って欲しいのですがorz
633名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 14:37:10 ID:+sCK1bhe
>>630
ありがとうございます。
レンタル探して見てみようかな、と思う作品ばかりですね。

うちはアスペ息子がもう高校生なので、今さら一緒に見ることはなさそうです。
というのも、この子は戦国時代のドキュメンタリー番組と、
幼い頃大好きだった某幼児番組内のアニメ(の録画)しか見ないんです。
大河ドラマなら見るのですが、事実と違う設定が気に入らないらしく、
この時代の戦は本来こんなに騎馬は使えないはず、だとか、
そういう違いを突っ込み、その時代の話を延々と一人でしゃべり続けますorz
お気に入りの幼児向けアニメは、何番目に何が入っているか憶えています。
最近「おでんくん」にも嵌り始めましたorz
毎週DVDレコーダーで録画してDVDに残してますよ…。
他は化学番組だとか数学の講座だとか、後はニュース。どんな高校生だよorz
NHK受信料の元は取ってますが、もう少し人間ドラマを見て欲しいと思うところです。
ドラマなどは、ごちゃごちゃして意味わからん、とのこと。
健常の下の子とは、一緒に映画を見て、後であぁだこうだ話合えるのが楽しいのですが、
どうも上の子は入って来れなくて面白くなさそうなんですよね。
で、一緒に見ようと誘っても数分で脱落。
無理矢理見せても仕方ないですしね。見て欲しいのに。

2.『ジャック』 なら、なんとか一緒に見てくれそうかな。
でも、非常に難解な曲解をしそうな気もします。
物語を読んでも、通常思いつきもしないようなトンデモ発想な読解力を発揮する子なのでorz
家族は慣れてるけど、社会に出たらどうなるか、心配でたまりません。
634名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 14:46:08 ID:uRre2W14
うちは幼稚園年長児だけど、
アニメで結構言葉や状況理解の手助けになることがあったと思います。
お勧めは宮崎駿さんやディズニーの作品です。
「○○はどうして△△しなかったの?」
「○○はなんでヤダって言ったの?」
など、子供からは質問攻めですが(苦笑)、
その都度丁寧に状況や登場人物の気持ちを説明したりしています。
逆に駄目だったのは時代劇でした(祖父が見ているのを隣で見ていた)。
「てめぇ、こんちくしょう!」「てやんでい!」「すっとこどっこい」など、
結構乱暴な言葉が使われているのが多いんですよね。
暴れん坊将軍モードが抜けるのには時間がかかりましたよ(笑)。
635名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 09:18:06 ID:smzlQXSA
話し豚切りすみません。
高機能やアスペのお子さんはどのような療育に通われていますか?
頻度、内容を簡単に教えて下さい。
またIQの高低、自閉度(難しいですが)の高低、言葉の遅れがあるかないか
など、どのようなくくりのグループが望ましいのでしょうね。
636名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:04:05 ID:FBE9Ee3r
>>635

療育について

場所:近所の大型の病院(3才の時に、自閉症と診断)
頻度:月一回
先生:心理療法士
個別療育(集団か個別か選択可だった)

IQ:100程度だとおもう(未計測、計測不要との事)
自閉度:低いと思う
言葉の遅れ:結構大きかった。今は意思疎通それなりにできる。

効果は、頻度のせいで微妙:親へテクノロジートランスファー(テクニック)が大きかった。
自宅で遊びという観点で療育的なことを実行しました。

現在の感じ(5才) かかりつけの医師からは現在高機能自閉症といわれています。
自閉度は低いが、発達が遅めのため、クラスメートの遊びに加われない
ときもある。でも何とか加わりたがっています。

親としては何とか差をつめたいが、いつも少し遅れています。
セルフエスティームが心配。

637名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:15:11 ID:Zdall/uQ
>>635
うちの高機能PDD-NOS児は高機能アスペ専門の
個別療育受けてます。頻度は週に一回月3回、
内容はコミュニケーションの指導がメインです。
小集団もあってそちらは週一回で月4回、
発達タイプの似通った子供を4〜5人集めて
グループ療育してる所もあります。
どちらも療育に入る前に発達検査をして、その子に合った
対応と対策を取ってくれます。
今まで市の療育施設に通っていましたが
そちらは言葉の遅れのある子から重度の子まで
一緒のクラスの小集団だったので、最低限のスキルは
学べたので、今度はもう少し子供のタイプに合った
療育を受けさせたいと思って変えました。
638名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:25:56 ID:KxBYr4KU
>>636
> 効果は、頻度のせいで微妙:親へテクノロジートランスファー(テクニック)が大きかった。

細かくてゴメン。
テクニックの伝授、という意味なら「テクノロジートランスファー」じゃなくて
「スキル・トランスファー」だと思う。
テクノロジーというと、科学技術とかそういう大きいものを想像しちゃう。
639635:2006/04/18(火) 10:39:30 ID:BkCPJESE
みなさま詳しく教えて下さってありがとうございます。
頻度内容、さまざまですねー。
聞くばかりでうちの事話してないですね。
場所  大型病院  自治体の福祉センター
頻度   月2回1時間半     月1回(まだ始まってません)
内容  SST           個別指導(心理士)
IQ  高め
自閉度 高め(特学勧められてるので)こだわり、パニックなど無いんですが。
言葉 発語が不明瞭 遅め
うちも去年まで自治体のグループに週1通っていたんですが
内容が合わなくて4月から上の2つの形態に変えました。
まだ始まったばかりで、内容も良く分からないし、この程度で
いいのか不安に思っていて、みなさまに質問させていただきました。

640名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:56:46 ID:PkVDgatQ
年少高機能児(言葉若干遅め、IQ普通、自閉度高め?パニックこだわり感覚過敏有)です。

医療機関は公立の大きな病院3つもかかっていますが、どの病院も
OT、ST、感覚統合等は重度の子が優先で、高機能の子はできないみたいです。
SSTはどこもやっていません。

必死で探して民間病院のOTだけ受けていますが、特に自閉児向けというわけではないようです。
遊びを通して体の使い方を覚える…ってかんじでしょうか?
平均台とかボール遊びとか、わりと簡単な内容です。
SSTが受けられるなんてうらやましいです。
641635:2006/04/18(火) 11:08:27 ID:BkCPJESE
SSTってどういうものなんでしょうか。
初回の内容をいいますと、一人ずつみんなの前で自己紹介(名前、年齢、好きな遊び)
シール貼り(個別科目)、いすとりゲーム、などでした。
椅子とりゲームはルールを知る事、勝ち負けの我慢を覚える事、行動の正誤
を求めていると終了後に説明がありました。
なるほどと思いましたが、先生の数が多いと
問題も起きないので、こまった点が見えず、これでいいのか疑問に思います。
まあ、始まったばかりなので、慣らす意味もあると思うし、
疑問に思う事など、どんどん先生に質問してきたいと思います。
642名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 11:12:47 ID:RJhuSQ/h
>>637>>635
うちもASだけど
羨ましい!
うちは、月1,2回の遊戯療法、ポーテージの個人療育(支援費で無料)
SSTは本買ってきて自分でやってるくらい。
いろいろ探したけど、ASの子教えてくれるとこ、余りない。
言語療法士が年長児から教えてるところは入会金5万で週1回1時間で1回7000円。
これ高すぎるような気がして躊躇してます。
民間の療育って、これくらいが相場?
643635:2006/04/18(火) 11:20:34 ID:BkCPJESE
民間で知ってる所は週1回60分月16000円です。
SST入っていますが認知、体育、制作などもするみたいです。
644636:2006/04/18(火) 11:26:11 ID:FBE9Ee3r
>>638

そうですね。スキルトランスファーですね。
(自分でもアスペだと思うのですが、頭に浮かぶと変更できなく、
その言葉を使いたいのです。

職場でいつもTT(テクノロジートランスファー)と厳命されています。

私しかできないことが多いので、TTするふりで、
いつもしていないです。居場所を確保しています。
居心地いいです。
645名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 11:35:39 ID:Zdall/uQ
私が知ってる民間療育は
一時間5000円のところと6000円のところ。
入会金は5000円くらいだったと思う。
他に検査料1万円。
入会金5万円って高いですね。
習い事だと思えばそんなものかな?
646名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 11:37:37 ID:BkCPJESE
>>643に補足
入会1万、一回あたりに換算すると5900円弱でした。
647名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 12:12:09 ID:Uc/1Ln0V
療育のお値段の話は、ちょうど療育スレでも話題になってますよ。
向こうにも書きましたが、うちの高機能自閉症@もうすぐ4歳児の行ってる発達障害専門クリニックの療育は、
個別で120分、約1万、先生は社会福祉士さんです。
医療機関なので、控除がききます。
ただし、現在は定期枠の空き待ちで不定期に入れて貰っている為、
頻度は1ヵ月に1回程度です。
正規のクラスは、月4回で、年間20万程度と聞いています。
今のところは、やり取りや話を聞いたり待つ練習、
絵カードを使って言葉の説明をしたり、運筆や箸の使い方、ビーズ通しなどをしています。
市販の公文の教材を使っていたりと、家で出来る事も多いので、どんどん取り入れてます。
小さい頃から通っていた為か、目に見えて効果がありました。
3月までは親子教室にも通っていましたが、就園した為、
来月からは市の教育相談所でも、月に1回個別療育を受ける予定です。
こちらは無料です。
ちなみに、最近受けたビネーではIQ104で発達年齢は4歳でしたが、言語の概念化や概念の操作性は2歳児レベルでした。
パニックや常同行動、こだわりはありますが、自閉度は低い方です。
648名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 12:13:33 ID:6TPEwijm
>>644
感心した。賢いね〜。
自分はそういう事ができない。
上から言われたらその通りホイホイ教えてしまうな。
649名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 13:28:51 ID:PkVDgatQ
>>647

>今のところは、やり取りや話を聞いたり待つ練習、
>絵カードを使って言葉の説明をしたり、運筆や箸の使い方、ビーズ通しなどをしています。
>市販の公文の教材を使っていたりと、家で出来る事も多いので、どんどん取り入れてます。

いいですね。
やりとりの練習って?絵カードで説明の練習って?
どうやるの?
療育スレにいけばわかりますか?

ところで、

>パニックや常同行動、こだわりはありますが、自閉度は低い方です。

うちは「知的は普通、でもパニックや常同行動、こだわりがあるので自閉度は高い」
と医師に言われたのですが、647さんのお子さんは自閉度低いって言われたの?
650名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 13:30:36 ID:PkVDgatQ
>>647
あの……
Y発達クリニックですか?
651647:2006/04/18(火) 14:56:25 ID:uywhcxo+
ID変わりますが、>>647です。
先程のは、携帯からの書き込みだったので、
読みくかったですね、すみません。

>>649さん
説明不足でごめんなさい。
やり取りは、如何せんまだ3歳で言葉も遅れているので、
「お名前は?」
「○○!」
「そっかあ、○○くんって言うんだね。でもね、『○○です』の方がカッコいいよ。言えるかな?」
「…○○…です?」
など、挨拶の時間や療育中に、少しずつ意識させている段階です。
絵カードでの説明は、掃除機や電話など、生活の中で使う物の絵カードを見せて、
「遠くの人とお話しする時に使うものはどれ?」
と言ってカードを選ばせたり、逆に
「帽子は何をするもの?」
と聞いて、説明させる練習です。
他にも、似たような絵が描いてあるカルタ
(たとえば、オレンジのエプロンを付けて掃除をしているお母さんと、同じ格好だけど料理をしているお母さん、
ピンクのエプロンを付けて掃除をしているお母さんと、料理をしているお母さん、
パジャマを着て新聞を読んでいるお父さん、ラジオを聞いているお父さん、
オレンジの服を着て新聞を読んでいるお父さん、ラジオを聞いているお父さん)
を取ったりとかもしています。
これは、
「オレンジの エプロンをした お掃除をしている お母さん」
など、先生の言った事を最後まできちんと聞く練習です。
自閉度については、>>605さんと似ているかな。
症状は色々と出ているものの、全般的に薄目です。
とは言え、実際には色々とありますが。
652647:2006/04/18(火) 14:58:30 ID:uywhcxo+
>>650さん
違います、都内のOクリニックです。
自閉症専門という訳ではなく、
知的障害やダウン症、ADHD、LDのお子さんもいます。
療育のクラス自体は、障害や発達の程度で分けられていますが。
うちは都外から通っているので入れませんが、
病院のある場所と同じ区内に住む人や、都内の人専用のクラスもあります。
(区や都から補助が出ているとか)
653名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 16:10:05 ID:hOCCbTCz
便乗して質問します。駒形の●NEってどうですか?
通ってらっしゃる方がいましたら教えてください。
654名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 19:09:33 ID:OgFaAJa+
空気を読まずに書かせていただきます。
中1の息子のことで質問というか愚痴というか、落ち込んでるので聞いてください。

アスペルガーの長男が、中学のクラブで「テニスがしたい」といいだしました。
ずっと科学部にいくといっていたのに、突然でびっくりしたのですが
体験に行って見て面白かったのでやってみたいというので、練習とかきびしいよとは
言ったのですが、変わらないので「やってみたら?」ということにしてました。
今日、息子の小学校のときの同級生でPDDの子のお母さんにそういったら
「運動部なんて絶対だめ!いじめられて二次障害になって不登校になるよ!
今までそういうこと勉強してきたんじゃないの?!」って言われました。
実は、息子は仲の良い友達と一緒にやりたいといってるのですが
私からも、その友達と合わせるためにやろうというなら駄目だよ、じぶんのことは
自分できめるんやで、と言ったら「分かってる」と言っていました。
そのこともいうと
「その友達に引っ張られていいなりになってるんやわ。クチでは違うって
言っても本心は嫌なんやで」って言われました。
じゃ、どうしたらいいの?って言ったら、上手くいいくるめて気持ちをかえさせるんや
って言われました。
655名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 19:24:15 ID:OgFaAJa+
息子が、進学塾に通っていることも、あまり言いように思ってないようで
私が、子供に無理をさせている、させようとしていると思っているようです。
私は、塾も息子自身がいきたいといってるので、やりたいということは
やらせてやりたいと思ってのことなんですが、駄目なんでしょうか
二次障害はたしかに心配ですし、あとで後悔はしたくないけど
子供の「やりたい」という気持ちに応えてやりたいというのは
間違いなんでしょうか

当の息子なんですが、さっきもう一度「運動部は練習も厳しいけど
試合に勝たなければいけないし、まけたり、ほかの人と同じように出来なかったら
先輩に怒られたりするけど大丈夫?」といったら
「じゃ、やめとく」と言っていました。
その程度のきもちだったんかい…というがっかりした気持ちと、ほっとした気持ちと
これからもこうやってヤル気の芽を摘んでいかなければいけないのかと
くしゃくしゃした気分です。
656名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 19:54:42 ID:mXwAtk/i
>>655
二次障害の気配が出始めてすぐにフォローを入れれば、
そんなにひどいことにはならないと思うんですが・・・
>>655さんは、よくお子さんを見てらっしゃるし、
上手にフォローできそうな気がします。
先回りして避けてばかりいたら、せっかくの成長のチャンスを逃してしまいますよね?
本人が嫌がっていることを無理強いするわけではないし、
むしろ、やる気になっていることですし、精神的にサポートしてあげながらやらせてあげたいですね。
と言いつつ、私もつい先回りして、予想できうる困難を子供に伝えすぎて、
せっかくの子供のやる気をそいでしまうことがしばしばなんですが(反省)。
657名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 20:51:40 ID:trvyd3O0
>>655
もし余裕があれば、テニススクールのように趣味の一貫として
息子さんにさせてみて、様子を窺うのは如何でしょうか?
本当に体を動かす事が好きなら、続けられると思う。
でも中学校の運動系の部活は、今まで特に運動をしていない人にとっては
ハードルが高いかもしれない。
(障害の有無よりは、部活での一戦一戦の勝敗が持つ重責に対して)

一つ気になるのは、PDDの子を持つお母さんの否定的な言動に655さんが快く
思っていないような気がする。
>私が、子供に無理をさせている、させようとしていると思っているようです。
これは息子さんが答えを出しているから、問題ないように思います。

息子さんのチャレンジしたい気持ちは大切に、でも息子さんが今出来る所から…
という感じの勧め方は如何でしょうか?
658名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 21:06:42 ID:HVNL8dZp
>>655
うちも中学生のASの息子がいます。
セルフエスティームがうまくいってないせいか、新しいことにも消極的です。
これまでの違ったことへのチャレンジの意欲は、我が家だときっと大喜びですよ。
息子は「やりたい」という意欲の上で失敗したことは、本人なりに納得できるみたいですよ。
そのことで「そういうことは自分には向いていないのだ」と頑固になる面もあるんですけどね。
でもそうやって自分の向き不向きを社会に出るまでに感じていけるといいなぁと思っています。
659名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 21:32:36 ID:dGznRXNQ
確かにテニスそのものなら学校のクラブ以外にも
テニススクールのようなところでもできるかもしれないけど
「友達と一緒にやりたい」という気持にはどう対処してあげられるんだろう
もしウチの子だったら、と思うとすごく悩む・・・
660名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 22:27:06 ID:zMqBthDt
>>659
友達はどんどん上手くなり、大会に出るようになるが、自分はいつまでも
ネット外。
後輩にも負かされ、三年間ボールボーイ。
一緒に入ろうと決めた友達も、ダブルスを組む相手と行動するようになって
いつの間にか孤立。
練習に行く気力もそがれて、幽霊部員に。
・・・なんてのが、だいたい想像つくね。
科学部のほうがいいような気がする、他人事にしても。
走ったりラケットを扱うことが一人前にできたとしても、炎天下、姿勢
正しく立っていたり、先輩やコーチのなが〜い話を聞けるかというと
個人差もあるだろうけど、酷に思う。

でも>>655さんの子供さんが進学塾に通っているのは、>>655さんの息子
さんの自由だと思うな。
小言を言ってる人の息子(PDDだっけ)が成績悪いのかな。
よくあるケースだけど、小さいとき「ウチ障害あるんだ」「ウチも」って
仲良くなっても、一生同じペースで発達しないからね。
いつまでもお手手つないで、というわけにはいかない理由に、どちらか
一方が伸びだしたり、優れている部分が目立つと、もう一方が面白くなくて
揚げ足取るんだよね。
健常の子でも、一方が優等生で一方がちょっと非行にそれたりすると、
小学校の頃仲良かったお母さんでも、なんとなく顔をそむけあうように
なったりするもんだよ。
661648:2006/04/18(火) 23:02:59 ID:PkVDgatQ
>>651
詳しくありがとう!
けっこう高度なことをやってるので驚きました。
うちの子だったら全部「わかんない」って言いそう。
でも、内容は充実してていいですね。すごくやらせたいです。いいなぁ。
月1でも覚えれば家でもできそうですし。

SSTって社会福祉士さんがやるんですね。
心理士さんかと思ってました。
662649:2006/04/18(火) 23:04:07 ID:PkVDgatQ
↑ごめんなさい、私は648ではなくて649でした。
648さんごめんなさい。
663655:2006/04/18(火) 23:28:38 ID:OgFaAJa+
みなさん、たくさんのレス、ありがとうございます。

普段遊べる友達もなく、6歳下の妹やもっと小さな近所の子と遊んでいるか
(それも、小さな子相手に向きになって本気で泣かせて知らん顔したりしてる)
家に居ればずっとゲームしたりしてる子なので、自分からスポーツをしたいと
いい出して、とても嬉しかったんです。
でも、657さんも仰ってくださってるとおり、中学校のクラブ活動は、
一般のスポーツクラブとは、かなり違いますよね。
私自身も、そのへんの考えが足りなかったと思います。
普通の子なら、辛い経験や挫折しても、そこから色々考えたり、身につけることも
できるのでしょうが、うちの子のような子には、トラウマになって
かえって社会性をのばすチャンスを失うことにもなりかねません。
なので、今日息子と話てみて、やめると言ってくれたのは、良かったんだと思います。

ただ、今日のことでショックだったのは、PDDの子のおかあさんに
なんだか自閉っ子の親として失格だといわれたような気がしたからでした。

>>私が、子供に無理をさせている、させようとしていると思っているようです。
>これは息子さんが答えを出しているから、問題ないように思います。
彼女いわくは、子供の言葉は本心でないということなんです。
言葉を信じたらいけないというなら、何で子供の本心を知ればいいんでしょうか。
私にわからないことが、彼女にはわかるというのでしょうか。
だったら、私より上手に育ててみせてよっていう気分です。

「自閉症」といっても、その子その子で皆違うように、その親の考え方も
さまざまなんだなと思います。
私はもっと、「わが子はこうそだてる」という信念を持たなければと思うのですが
自分の考えが絶対だとは思えなくて、まわりから言われるままにフワフワしてしまって
こんなんでは駄目だなあって落ち込んでいます。
664名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 23:39:38 ID:EvUnH5NO
>660

部活で挫折するかどうかは、技術的な問題じゃなく、人間関係じゃないかな。
〇〇部という小さな社会でやっていけるかどうか。
部活が充実していれば自分が補欠だとしても同僚を応援するのも楽しいよ。

僕は純粋にバスケがやりたくて入部したけれど、集団で完全に孤立して挫折した。
今振り返れば、
「やりたい」部活より部員を見て選べばよかったな、と思う。
665名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 23:59:53 ID:trvyd3O0
>>663
取り合えず
息子さんの意見>>>>越えられない壁>>PDDのお母さんの意見

でいいんじゃないかしら?
私は>>660さんに同意(特に後半部分)。
666名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 03:07:02 ID:Rl1EUUDU
部活は、集団の中で役割を獲得していく練習になるけど
それが裏目に出るのは確かに心配だよね
でも、できるだけ練習させてあげたい気持ちもあったり…
667名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 11:32:09 ID:3QEOEQDH
>>665
>息子さんの意見>>>>越えられない壁>>PDDのお母さんの意見

これはどういう意味でしょうか?
すいません、飲み込みが悪くて。

ずっとロムってたんですが、うちはまだ小さいのでそういう状況になったことがないので、
「本人がやりたいならやらせればいいのでは?」ってつい思ってしまうのですが……
いろいろ考えないとだめなんですね。
668名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 11:54:12 ID:9Nn8vOzl
部活は部員が自分たちで練習運営していくところ。
教師が付きっ切りで指導する授業とは違うから、思春期の子供たちの
いわゆる「密室」になるよ。
あくまでも「放課後の自由参加」だからね。
小学校の「クラブ」とはわけが違うんだよね・・・。
中学だと、入学してすぐみんな、なにかしらの部活に入るから、つられた
気持ちになるけど、どこかの部活に参加するのは大歓迎だよねASの子。
でも運動部はどうかな・・・成果を求めてデキるデキないに大別されるし。
写真部とか、科学部とか、美術部とか、文科系のほうが合ってるような
気がするわ。
科学・生物あたりだと担当教師もその教科の教師になるから、部活動自体の
面倒見も良かったりするし。
私自身は中学吹奏楽→挫折→天文学部(理科教師が担当)。
高校はテニス部→挫折→物理化学部(理科教師が担当)だよ。
大学では物理学をやりました(サークルはやらなかった、だって向いてないし)。
中学での理科への憧憬が大学につながった感じ。
部活の挫折は・・・今でもちょっと虐められたことを思い出す。
でも、向いてないなと思ったら「やめてもいいんだな、次でもやりなおせるし
仲間もできるんだな」と学べた。
けど、自分の息子がテニス部に入りたいと言ってきたら、自分の親のように
「やりなさい」と言えるかな?
子供に苦労させたくないし、今って、ほら、二次障害とか怖い言葉が普及
しちゃって冒険させられないよね。
うちの子は中学帰宅部ですw
所属は写真部で、体育祭などの行事の時にちょっとした撮影やって文化祭に
展示、それ以外は活動なしです。
669名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 15:09:17 ID:ewA5HFy7
うちのアスペ息子は中学入学当初、友達が入るからと一緒に軟式テニス部に入部。
競技的に合ってないだろうと思って、陸上の方が良いと思うと言ったけど、
本人がテニスと言うので入部させた。
結果、1年の終わりで退部して2年から陸上に入った。
私自身も中学でテニスをやっていて、練習その他でかなり集団での決まりや役割、
そういうものが要求されるのがわかっていたし、
少しずつ練習を積み上げて行かなければならない球技類は苦手だとわかっていたので、
やっぱり合わなかったのか、と正直思った。
元々走るのが速い方だったこともあり、陸上部に転部したら、
記録もメキメキ伸びて、部員も少な目の部内でそれなりに楽しくやれたみたい。
練習自体も、ウォーミングアップでとりあえず何週か走り、
その後ほとんど個人練習みたいな感じだから、
マイペースでも他の子に迷惑かけすことが少なくなったことや、
うちの子の空気読めなさを「面白い」と感じてくれた子が多かったことで
引退まで楽しく部活出来た。

しかし、学習能力がないらしく、高校に入学してまたしても硬式テニス部に入ったorz
合わないって何度も言ったのに、やっぱり友達が入るからと。
結局合わないと本人が勝手に1学期でやめた(事後申告だった)
だから言ったのに…。

でも、本人が辛くなったらやめさせるとして、入部させてみるのも良いかもしれない。
嫌な思いをするのは可哀想だけど、この先もいろいろあるだろうし、
あえて挑戦させても良いかもしれないとも思うよ。
670名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 15:49:58 ID:ApyTclWO
実際回りの部員の人としてのレベルが高ければ続くかもしれないし
活動内容が厳しければ厳しいで脱落者が出るのは向こう様も前提なわけで
トラウマ的にひきずるような対応はないんじゃないかな?

第二志望の科学部とかその他文芸部アニ研写真部あたりなら
中途入部はハンデにならないしどうせメンバーは大体お仲間だし
まずテニス部→挫折したら科学部ってのは悪くない選択に思うんだけど…
671名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 15:52:19 ID:ApyTclWO
あ、追加
脱落者が出るのは向こう様も前提、というのは
テニプリにかぶれた純ヲタク系非運動系生徒の入部なんか
今時日常茶飯事であろう、と言う程度の意味です。
672名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 16:47:23 ID:9Nn8vOzl
>>670>>671
なんか、や〜な書き方するね。
周りの部員の人としてのレベル、なんてよく書けるね。
部員っていったって中学生か高校生だよ?
人としてのレベルってなにさ?
大体お仲間ってなに?
テニプリかぶれとか決め付けんな。
正直、あんたみたいな人を「レベル低い」っていうんじゃないの?
673名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 17:02:25 ID:Suq44v83
塚、ここで「テニプリ」とか言う単語を見るとは思わなかった(・∀・)
674名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 17:14:13 ID:qOF/pP0m
〉672
あの…ヲタクなので670の言ってる事分かります。
アニメ研究会とか文芸部って同じ趣味の人たちが集まるからクラスを越えて元から知り合いって事が多いんですよね。それにマニアックだから結束が強くなるし。
そういう意味での¨お仲間¨っていう意味だと思います。
あとは広い心で自閉圏の子を受け入れてくれるメンバーかどうかって言いたかったんではないでしょうか。
特別いやな書き方には見えませんでしたけど。
675名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 17:52:54 ID:Ux15V4p9
>>667
663さんの息子さんが通う進学塾の件で、どちらの意見をより重視すべきかという
意味でのベクトルだったのですよ。
663さんの文章を読むと、テニス部の件よりも、進学塾へ通わせている事に対する
PDDのお母さんからの否定的な言動に引っ掛かっているような感がしたので。

当事者(息子さん)の意見は、外野(PDDの子を持つお母さん)の意見よりも
真剣に受け止めておkだ、という意味です。
676名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 17:55:44 ID:WpnHbDAr
高機能自閉症のマイペース息子ですが、現在中3で卓球部です。
同じ小学校で仲の良かった子たち4人ほどといっしょに入りました。
途中後輩に追い抜かれて凹んで休みがちになりましたが、なんとか
今も続けています。(もちろん今でもクラブで一番へたっぴ)
やらせてみてわかったのは、クラブの雰囲気によるということ。
県大会に出て行くような強いクラブや、レギュラー争いの厳しい
クラブではなく、のんびりした雰囲気のクラブなら続けられるかも。

はじめは自分も「本当に続くのか?」と思ったけど、案外なんとか
なるんだなって思ったよ。
クラブ顧問や(いれば)先輩のお母さんにクラブの様子をきいて、
それからどうするか考えてもいいと思う。
もちろんお子さんのタイプによるけど。
677名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 18:57:14 ID:rlU96lYg
うーん・・・
参考意見を聞かせて欲しかった、ちょっと悩みや愚痴を聞いて欲しかった
という存在の人から強い感じの意見を言われてしまうのは
誰だってストレスですよね。
でもって、そういう人の意見に揺れてしまう自分自身に悩むorzな気持、判るなぁ。
そして、あれこれつい先回りして結局は子供本人のヤル気の芽を摘んでしまっているのではorz、といった悩みも
すごく判るよぉぉぉぉ・・・orz
成長してきた子供に、自分自身で選択する体験を積ませてあげたいのも事実だし。うぅ
678名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 19:33:07 ID:PnhHOe7J
二次障害を心配するとしたらそれは、ちょっとやってみて辛いからやっぱり辞めたい…と
言ってきた時に、「すぐに弱音を吐くな。」とか、「自分で決めたんだからちゃんと続けなさい。」
みたいに続けさせて、その結果仲間はずれのまま3年間辛い思いをするとか、練習についていけなくて
3年間怒られ通し…みたいな事をさせてしまった時に起るんじゃないかな。

辞める事は悪い事、がんばって続けるのが偉い、みたいに自分で思って辞められなくなって
しまうのもかわいそう。なんでもすぐに投げ出していいわけではないけど、運動部の人間関係で
苦しみ続けさせるのは避けた方がいいと思うな。
でも>>669みたいに「運動部は自分には無理」と体験によって学ぶ事はむしろ早めにさせても良い事かも。

そういう意味では、やりたいと言っていたらやらせてみるけど辛かったら辞めても良いよと
言ってあげるのがいいのかな。でもすぐ辞めてもいいんだと思わせてしまうのも問題か…。
難しい問題だね…。
679655:2006/04/19(水) 23:48:03 ID:j8PrwQCE
みなさん、たくさんのレス、本当にありがとうございます。
さまざまな意見、どれもとても参考になりました。

今朝、そのPDDのこのお母さんにまた会ったので、昨日思ったことを率直に話しました。
彼女は、私がそんな風に傷ついていたとは思っていなかったのですが
いい過ぎだったと謝ってくれて、
「私の言うことなんて、そんなに大げさに思わなくていいんだよ
私だって上手くいかなくて悩んでいることばっかりなんだから。
あなたはあなたの思うようにすればいい。
でも、頑として人の意見に耳をかさない人も多いのに、そうやって
柔軟に考えて、考えを変えていけるのは、あなたのいいところだとおもう」
とも言ってくれました。
他にも色々話して、気持ちが晴れました。
ここで、皆さんの多様な意見を読んで、色々な考え方があっていいんだと
思えたのも大きいです。
本当にありがとうございました。
680名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 06:28:35 ID:jpXiaZxq
>679
すっきりして良かったね。
655さんもママ友さんもいい人だ。
681名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 12:05:58 ID:HDMyVDob
こんにちわ。
私は今7歳のアスペの疑いがある子供の病院選びでなやんでます。
3,4歳の時に保険センターからの紹介である病院にいってたのですが
先生と合わず行かなくなってしまいました
そしてまた病院を探しているんですが、
今さっきも電話して予約とろーとしたんですけど
先生がボソボソとしゃべっていて聞きずらいし
何言ってるかわからないまま一方的に切られてしまいました;
精神科の先生方ってこうゆう方が多いんでしょうか。。
保険センターで紹介された病院の先生もこちらが子供のことを説明しても
はい。ぐらいしか言わずこうゆう時はこうしてねと書いた紙を渡されただけでした。
子供もあまり見てくれず、私の話しか聞いてなかったような気もします。
病院につれて行きたいけど先生が見つからず毎日不安です。
わがままかもしれませんが、笑顔など見せてくれる子供の心をわかってくださる
先生に診察していただきたいのです・・・。
何か病院選びのコツなどありましたら教えてください。
682名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 12:19:09 ID:q+0v3KqP
こども療育センターや自閉症センターは近くにないですか?
高機能、アスペの療育に力を入れている児童精神科がよいです。
一般の精神科はアスペの知識が笑えるほど「ない」医師ばかりです。
間違ってへんなくすりを処方されないように・・・
683名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 13:15:35 ID:aPirw5qt
>672
何に怒ってるのかはとってもよくわかる!んですが
テニプリかぶれってそんなに悪いこと?
単に連中体育会テニス部で浮きまくってるってだけの話なんだけど・・・
とりあえずうちのガッコでは素振りしながら台詞叫びまくっててもかまわないらしいですよ
テニス部員は華麗にスルーでもむしろ周辺のヲタがいたたまれない
そのぐらい浮いてても平気なテニス部だってあるんだから!と言いたかった
684名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 14:07:43 ID:BE63SrFT
>>681
大変に失礼なレスだとは思うのですが、
>何言ってるかわからないまま一方的に切られてしまいました;
もしかしたら、あなたの説明(というか話の内容)が
わかりづらかった可能性はありませんか?

「こんにちわ」「とろー」「聞きずらい」「こうゆう」
というように、日本語が少しおかしいように思います。
685名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 14:08:20 ID:jpXiaZxq
もうテニプリテニプリしつこいよ・・・確かに居たたまれないよ('A`)
by アニヲタ
686名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 15:18:39 ID:h2F6MnlW
うーん、確かに、最近、自閉症系掲示板で、母親の書き込む日本語が
間違っていて、大丈夫か?と、思いたくなることがある。
特に、「こんにちわ」とか「確立」とか、間違えてることに
完全に気が付いてないケースも。
687名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 15:39:54 ID:ZDJUysvr
>>686
煽りではないけれども、
○こんにちは
×こんにちわ

とかの、ちょっとした間違い(入力間違いではない、誤って覚えた誤字)を
正しているような内容の本があればいいのに、と思った。
親が間違いに気づけてウマー、子も正しく覚えられてウマー。
敬語の本ならよく見かけるけれど、どうやら私の探し方が下手らしい。
688名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 16:02:38 ID:3pJ1F5A4
豚切りすみません。

少し大きいASのお子さんをお持ちのお母様もいらっしゃるようなので質問します。
子供にPCは持たせていますか? ネット接続はしているでしょうか。
ネット内の真偽のわからない膨大な情報の中で、上手く必要なものだけ取り出せるでしょうか。
689名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 19:06:01 ID:IWSWDnOx
小学校の時、今から思えば自閉っぽい子がいた。
みんなその子の事をからかって馬鹿にしてた。
その子のお母さんが授業参観に来た時に
初めて見たが、困ったような暗い悲しそうな顔で
ごめんなさいごめんなさいってみんなに謝ってた。
お母さんは普通の人なんだと意外だった。
今、私がその人とだぶって見える。
その人の気持ちが痛いほどわかる。
なんだかみじめな気分だ。負け組みじゃないかと思ってる。
690名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 19:41:40 ID:W6d6IfcA
>>689
私は今自分に報いが来てると思ってるよ。
小さい頃から障害のある人を怖いとかきもちわるいと思って過ごしてきた。
でも今、自分の子を奇異の目で見る子もいれば、なんのこだわりもなく
受け入れる子もいるのを見るにつけ、自分はなんてつまらない嫌な人間だったんだろうと思う。
どうして普通に受け入れられなかったんだろう。
だから、こういう子がウチに来たのかな。

あ、報いと言っちゃうと自分の子の存在が”悪”みたいだけど、言い換えれば
自分の考えを根底からくつがえすきっかけとなった”宝”とも言えるね。
子を持つ親としては本当に底辺だと思う。ごめんなさいと謝ってばかりだし。
でも自分自身、人間としてはちょっとはマシになったと思ってるよ。
691689:2006/04/20(木) 20:12:21 ID:IWSWDnOx
>>690
レスありがとうございます。
上で書き込んだ後少し気持ちが安らぎました。
思っててもどこにも言えなかった事を言ってすっきりした気分です。
そして確かに私も目に見えない障害のある人に対して
偏見があったんだと思います。
私は子供時代、ませた子供でいい気になっていました。
なんでもない事が出来ない子を変な目で見ていました。
本当に嫌な人間でした。
その考えをくつがえすように与えられた子供なんでしょうか。
人間としてマシになりたいです。
692名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 21:34:09 ID:HoqWEJL1
>>688
うちの子(小3)は、医師から
「ネットをやる際は、必ず親の監視下で」と言われています。
結局やるのは週に1時間程度かな。
タイピングはできないので書き込みはせず、無料のゲームをしたり、
好きなアニメや漫画の公式ページを見る程度です。
お子さん、もう少し大きくてらっしゃいますか?
ネットの情報を取捨選択するのはありとあらゆる人にとって難しいと思います。
家族ぐるみで情報を共有するのがいいんじゃないでしょうか。

>>689-691
私は小さい頃、足が悪くて妹にさんざんそのことで疎んじられていました。
そのことでひどく妹を恨んだりもしたのですが、
妹に足の悪い子が生まれたとき、なんでこんなことが…と目の前が真っ暗になりました。
巡り合わせの不思議さを感じたりもしましたが、
(よく考えれば遺伝だよなー)
妹が子どもをとても可愛がって足の治療に熱心になっているのを見ると、
甥が妹と私をつないでくれたと感じてます。
693名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 22:13:58 ID:3pJ1F5A4
西鉄バスジャックの少年は1000(スレッドの)を取りたかったのに
取れなかったから犯行に及んだみたいな事を供述してたんだよね。
それも拘りの一つなのかしら。2ゲッターとかにも嵌りそう・・・。
694名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 22:21:21 ID:3pJ1F5A4
>>692
子供は小学生です。電車男で2ちゃんねるを知って、チラチラ見てます。
今はまだいいですが、そのうちべったりやりだすとどうしようと思ってます。
ネタに踊らされたり、祭りだと他人のHPに突撃したり、2ちゃんの花だと
思ってた事に悩まされる日が来るのかと思って。
695名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 22:22:29 ID:PpacZYV2
私の母は障害のある人への偏見がひどかったです。
白い目でジロジロみたり、あからさまにイヤな顔して避けたり。
そんな母の姿が、子供心にすごく嫌でした。
なんて醜い人間なんだろう、って母のこと軽蔑してました。

で、今、私の子どもは高機能自閉症。
母は絶対に認めようとしません。
自閉特有の一部のぬきんでた能力の高さをみて、
孫は賢いユニークな子だと信じて疑わない。
賢い孫を知人に自慢しまくってる。
で、相変わらず、障害者に対しては偏見ばりばり。
あなたが嫌悪してる障害者、あなたの孫と同じ仲間なんですけど。

なんで私のところに障害のある子が生まれてきたの?
なんで母のところに生まれなかったのか?
どういう意味があるのか知りたいです。


696名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 22:24:50 ID:BE63SrFT
>>688
うちはもう高校生ですし、自分用のPCも与えています。
但し、型遅れの中古の安物。
私のは仕事で使ったりするので、万一ウィルス踏まれても嫌だし、
勝手にあちこちいじられたくないので。

PCはリビングに置いてあって、私が寝ている部屋がリビングのすぐ隣ということもあり、
親の監視下で使用しているような感じです。
メールは携帯でやり取りしていますし、
好きなゲームのスレや関連サイトを見たり、
課題のレポートを書くときにいろいろ検索して調べたりが中心でしょうか。
うちはアスペですが、ネットの中(特に2ちゃんねるw)は
ネタやら煽りやらいろいろあるから話半分以下に聞いておいた方が良いよ〜とも
言っているし、一緒にスレ覗いたりして割とオープンな使用状態です。
たぶん、わかっているとは思いますが、時々「え?あんなこと信じてるの?」
みたいなこともありますが、今のところ笑い話で済む範囲内です。

PCにしろゲームにしろ、うちはすべてリビングに置いていて、
親の管理下の元に使用していますが、健常の下の子(こちらも高校生)含め、
特に不満は言いません。
逆にネットに出ていたニュースなどが母子の間で話題になったりもしますし、
特に制限はしていません。
結構長時間使うこともありますが(2時間弱ぐらい?)まったく使わない日もありますし、
普通の向光性と同じような感じだと思います(よそのご家庭はよくは知りませんが)
697名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 22:41:44 ID:BE63SrFT
>>696
×普通の向光性
◎普通の高校生

なんでそんな変換に…orz
698名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 02:13:43 ID:BcEJ1M6I
>>697
「ことえり」ならよくあること
699名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 19:34:37 ID:d7gWDh4d
療育施設を退園して春から幼稚園に通い出しました。
今までどうしてここ(療育)に来てるの?と言われて来たけど
やっぱり普通とはギャップがあると思った。
友達出来ないってこぼしてるし、馬鹿にされたり
邪魔にされたりしてるらしい。(本人談)
もう幼稚園行きたくないとまで言うし。
なんか可哀想になって来た。
春休みから今日まで一ヶ月療育お休みしてる状態
だったけどなんか退行してないか?って感じがする。
こだわり増えたし、人の言う事無視するし
言葉も心なしか減った気がする。
一時的なものだと思いたいけど心配。
明日から高機能用の療育が始まるから、それに
希望を持ってるけど、今まで平日毎日療育だったのが
週一回になるから伸び悩みそうな不安がよぎります。
700名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 20:26:08 ID:GhYGoq+N
699さんのお子様は何歳ですか?
701名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 20:41:47 ID:alarSGk8
いやいや、園に通う生活に切り替わり、相当にきつい筈だよ。
療育と違い、なんもかも判りづらい新しい生活が始まっちゃって、
どうしようもなく疲れてるんだよ。
(あえて言えばフロントガラスに雪がかかり、
前が見えにくい車を運転してる感じかな)
園でもきちんと判りやすく構造化してくれるよう頼むのが母のしごと。
全て療育の先生頼み、では、ちょっと悲しいのでは。
伸びるかどうか環境次第。
整っていくようには、うまく動いて行かないと。
702名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 21:14:47 ID:3lr2vktH
>699
自閉症の子にとっては、環境の変化はかなりのストレスだよ。
療育もお休みしてるし、一時的に退行してるように見えてもおかしくない。
うちなんて、幼稚園の担任の先生が替わった(でも年少時から園にいる
先生。優しい)だけでも不安定になって自閉度上がってるよ。

高機能の子は、身辺自立がある程度できてきたら、療育の内容は
ソーシャルスキルの獲得や会話能力、集団生活に慣れて行く事の方へ
シフトしていくから、自ずと低年齢の頃ほどの頻度は
必要なくなってくるよ。
>701さんの言う通り、療育に頼りっぱなしじゃなく、親も療育でヒントを
もらって、日常生活で工夫を凝らしたり、外部(幼稚園や学校、友達や
PTA関係)との折衝役として動いていけるようにした方がいいよ。
差し当たって、2〜3年後に就学問題が来ると思うけど、その時は
否が応でも動かなきゃならなくなるよ。
(私は現在進行中>就学関係)
703699:2006/04/21(金) 21:19:47 ID:d7gWDh4d
>>700
5歳で年長入園です。
>>701
今の所、幼稚園では補助をつけないで生活してます。
園の様子をコッソリ見に行った所、授業を妨害するでもなく
みんなにまぎれて生活してますが
とまどい気味に見える感じでした。
先生も要所要所で気を配ってる様子で、わからない事があると
他の児童がうちの子を誘導してくれるように手配してます。
補助をつけるかどうかは微妙みたいです。
確かに疲れてる感じはします。
療育では人一倍腕白だったのに借りてきた猫みたいでした。
幼稚園では気を使いすぎてる感じがしたので
そのぶん家では気を抜いてるのかも知れませんね。
704699:2006/04/21(金) 21:29:06 ID:d7gWDh4d
>>702
幼稚園の役員は引き受けたのですが、まだ様子が掴めません。
日常生活での療育は一応発達障害の基礎知識にある
ソーシャルスキルの絵カードを使ってみたりして
いるんですが、最近は疲れてるのか集中しないです。
話をしててもとぎれとぎれでポツポツとしか話さなくなり
なんだかオドオドした感じに変わってしまって不安でした。
子供の方が不安を強烈に感じてるんですよね。
わかっていてもついつい気になってしまいます。
赤ちゃん返りなのか夜尿もするようになり心配です。
705名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 21:58:49 ID:3lr2vktH
>704
なんか・・・お子さんもだけど、699さんも相当お疲れに見えるよ?
入園してまだ4月だし、今は慣れるだけで精一杯でストレス一杯で
当たり前なんだからさ。
夜尿だって、一時はしなくなってたなら、きっかけさえあればまた
しなくなるだろうし。
「1学期中に幼稚園に慣れてくれたら御の字」くらいの気持ちで
いていいと思うよ。

こだわりが強くなってるのは不安やストレスを消化しようとしてるからだし、
人の話を聞いてないのも、もういっぱいいっぱいで余裕がないからだよ。
そこで699さんが「ちゃんとやれなきゃ」と頑張りすぎると、お子さんの
逃げ場が無くなってしまう。
家での事はしばらく見守っててあげたら?
706名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 22:17:11 ID:d7gWDh4d
>>705
そうですね。ピリピリしてますね。私。
療育施設に通い始めたのは2歳半ちょうどからで
それまで言葉は宇宙語で指差ししなかったのに
入って3日くらいで指差し初めて一週間くらいで
単語を言い出したので目に見えて療育が効いてる
感じしたんですよね。それまで家で思いつく限りの事
調べつくして接しても徒労に終わってたから
なんだか自分が非力な感じがして療育にすごく
頼ってました。だからそれを退園したので
心の支えが無くなった気分で不安で不安で・・・
なにかにすがりたかったのかも知れません。
今凄く依存心が強い気がします。
マルチや宗教にはまらないように気をつけますw
707名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 23:55:02 ID:bvtVx6GQ
療育では、馴染めなかったのか問題児だった息子。
しかし、高機能だったので幼稚園に入園しました。以外に馴染んでるらしいです。
療育時代からは想像もできないくらい、家でも落ち着いてきたし、幼稚園でも
のびのびすごしているみたいです。幼稚園の時間になると、張り切って用意する・・。
療育はバリバリのティーチで、自閉症教育に先端を行っていると思っていたけど
それ合うとは限らないのですね・・・。
それとも、これから何かやらかしてくれるのか?と不安もあります
708名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 00:43:41 ID:nryGDss+
うちのも入園したばかり。
かなり気を張って頑張っているらしく、家では反動が出てます。
帰宅すると、ずっとひとりごとを言ってるし、先週末は連続でおもらししました。
でも、周りの子を意識してるからこその反応なんだろうな、
と私や旦那は、むしろ成長を喜んでいたり…
自閉症の子は、環境の変化に弱いのだから、しばらくは仕方ないと思いますよ。
ある程度慣れて、何をするか見通しが付いてくれば落ち着くのではないか、と先日医師に言われました。
709名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 22:02:58 ID:iIXfn86Q
みんな幼稚園なんだあ。
うちは、療育の先生の勧めもあって、3歳代で保育園に預けた。
で、今年、4歳児クラスの保育園に通ってるけど、
なんか、やっぱり保育園って、
ただ預かってもらってるだけって感じ。
療育先では、幼稚園は知識をつけるだけだから勧めないって
言われてるんだけど、どうなんでしょう。
来年、年中から幼稚園にするか、保育園続行か迷ってます。
710名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 22:32:24 ID:ArdX8WTG
>>709
幼稚園によっては「子どもは遊びが大事!」と自由保育がメインになっているところも多いですよ。
保育園は長時間だから安全に子どもを預かるのが第一って感じ。
幼稚園は子どもの遊びを第一に考えてくれている感じがする。
711709:2006/04/22(土) 23:00:46 ID:iIXfn86Q
レスありがとう。
そういえば、療育先からは、幼稚園は自由保育が多いから、
自閉の子には向かないという話を聞いた気がします。
毎日、お昼ねとかの時間が決まっている方が安心するってことなのかな。
でも、自分が幼稚園生だった時って、
机に座ってみんなでお絵かきしたり、工作する時間がきっちりあったような気がして、
そういうのが、保育園は少ないかなあと。
とりあえず、今年一年は保育園に通わせて、
色々保育士さんとも話し合ってみますん。
712名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 23:43:11 ID:Vzrdwcj6
園によるんでしょうね、うちはとても管理的な園で、いろんな体験させてもらってます。
自由保育が多いかどうかもポイントですが、先生と子どもの人数(少人数でアットホームとか人数多くて
先生一人とか)そっちが大事だったなーと、うちの子の場合は思いました。ちょっとしたトラブル、
起こる前に止めてくれたらなーって感じます。怒られてばかりで自己評価も下がるし。
713名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 10:19:16 ID:fIB2ssxc
>>600
用語の使い方について。私なりにまとめてみました。

広汎性発達障害→自閉症スペクトラム全般(アスペ・高機能を含む自閉症から特徴の軽いものまで)
PDD-NOS(特定不能の広汎性発達障害)→アスペルガーや自閉症などの確定診断に当てはまら
ない(「その他の」)広汎性発達障害 ※高機能広汎性発達障害とは重なるところが多いがイコ
ールではない

高機能広汎性発達障害→知的障害を合併しない広汎性発達障害
中機能広汎性発達障害→中度〜軽度の知的障害を合併する広汎性発達障害
低機能広汎性発達障害→重度〜中度の知的障害を合併する広汎性発達障害

ただ、ボーダー級(IQ目安70〜80.85)を高機能に含むかどうかは意見が分かれる。また、中機能
や低機能という言葉は差別的な感じもするし通称名にすぎず、あまり使われていないと思います。

IQ自体、検査によって高く出やすかったり低く出やすかったりするし、多少検査者による誤差も
ある。子どもの調子によって上下する。あくまで目安。

また、高機能自閉症やアスペルガー症候群は定義上高機能広汎性発達障害の中に含まれている。
高機能自閉症の中心的なタイプは視覚優位で対人言語面の遅れが大・アスペルガー症候群の中
心的なタイプは聴覚優位で対人面の遅れは比較的軽いがよくしゃべるので空気が読めないなど
特徴が目立ちやすい。不器用なタイプは確かに多いように思う。感覚過敏やパニックなどは前
者の方がきついことが多いが、後者にも多くみられる。境目にいる子はどっちと診断がついて
も不思議ではない。
714名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 10:20:57 ID:fIB2ssxc
連続体だから、それぞれの用語の定義の中心にいる人は他の障害と混同されて診断されることは
少ないだろうし、定義の端っこにいる人はまぎらわしいだろうし。同じ障害名の中でもその子そ
の子で表れ方は違うし。線引きをきっちりしようと思ってもそうきっちりはいかないものです。

広汎性発達障害かどうか・自閉症かどうか・高機能自閉症かアスペルガーのどっちか…どの医師
が見てもはっきり断言できる場合と、医師によって判断が分かれる微妙なラインの場合があるで
しょう。「こことここの境目あたりに位置しているとは言えるが、微妙…」と説明してきっちり
した診断名を示してくれない医師が(特に低年齢の場合はこれからどう成長していくか確実なこ
とはわからない)頼りないとは限らないんです。
715名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 11:43:52 ID:nJlZ9ooy
>>709
私立幼稚園は色々あるけど、数的には、設定保育>>>>>自由保育だよ。
今は、音楽や英語、体育など、特色を出さないと中々集まらないから。
自閉症の子に、自由保育は勿論ダメ。
(放っておかれたら、何をしていいか分からないし、就学の時点で椅子に座れないと意味が無いから)
かと言って、集団からはみ出る子を認めてくれないガチガチの設定保育もダメ。
うちも、少人数で自閉症の子の受け入れ経験があって、理解のある幼稚園にしました。
基本的に設定保育だけど、決して無理はさせない方針のところで、
色々経験させてもらえるので、子供も楽しそうです。
療育で一緒だったお友達で、保育所に行った子も何人かいるけど、
加配の先生が付いていて至れり尽くせりなので、
この先小学校に入る事を考えると、どうなんだろうね、と皆言ってる。
ただ、保育所は生活そのものだし、リズムとか習慣を付けるには良さそう。
少人数の幼稚園は、母親同士の関係がどうしても密になるので、
煩わしいと思う人には向かないし、結局どこも一長一短だよ。
716名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 15:56:02 ID:WlolKaQK
みなさん、担任の先生との相性はいかがでしょうか。

今、年長ですが先生と合わなくて暴言や他動が増えてしまい頭を抱えています。
毎年担任が変わっていて、年少時はとてもよくて厳しいけど何事にも公正な先生でした。
先生が、私は他の子と同じように接してきました。○君はみんなと同じように不器用ながらもがんばってくれました。と言っていただいたな〜。
多方面で伸びに伸びて友達もたくさんいました。
年中時はアスペ児をよく知ってくれている先生で息子は更に天国になりました。
でも知ってるがゆえに甘やかされもしまして、周囲からどうしてあの子だけといった不満が出、友達からは孤立しがちでした。
年長の今はとにかく先生との馬が合わなくて衝突してばかり。
例えば喧嘩になっても、先生はまず息子をたしなめる。
就学したらもっと担任運も影響されるだろうから不安です。
717名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 19:06:59 ID:LVNOZ/VQ
アスぺ児で年少に入園したての子の母です。
加配は様子を見てから検討していただく予定です。
懇談会はこれからの園も多いと思いますが お子さんが幼稚園に入園した方、進級された方で
クラスのお母さん方に懇談会などでカミングアウトしましたか?
先日懇談会があり、テンパってうまく説明できませんでした。
どうせカミングアウトするなら、クラスのお母さん方全員に
簡単な説明のお手紙を渡したほうがいいでしょうか?
療育にも通い対策とこの先どうするか模索中だという事も…
先生方もそのほうが安心かなと思って。
自分が普通の子の親で、とつぜんうちの子自閉症のアスペで
ご迷惑をおかけすることがあるかもしれません、
何かありましたら遠慮なくご連絡ください…とか言われても
???だと思うんですよね…
実際にうちの子のパニックに巻き込まれたり
うちの子に叩かれたり、勝手に怒っておまえが悪い悪いと自分を棚に上げて責め立てられたり
ひどい事言われ傷ついたり、しつこくまとわりつかれて色々なことを妨げられたりする事などが重なって
普通の子ではない、とわかると思うのですが
私自身、本やネットや療育先や医師から対応の仕方を学んでいても
実際にはパニックになると何がなんだかわからなく
日々何が地雷なのか、そんな事で…と落胆し疲れ果ててしまう状態なので
何をポイントに、どこまで他のお母さん方に説明したらいいのかわかりません。
718717:2006/04/23(日) 19:09:19 ID:LVNOZ/VQ
>>716さんすみません、716さんの方が深刻なのに横入りしてしまって
716さんの先にお願いします
719名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 21:04:35 ID:QL2tYZOG
>>717
私も現在同じ悩みを抱えています。
本人がまだ自分の障害を理解してないうちに
友達に伝わるのはなるべく避けたいと言う気持ちと
わからないまま不安を周囲に抱かせるのは
良くないと言う気持ちで揺れています。
とりあえず言葉が遅れていた事実を近しい人に言って
その後療育でここまで伸びたと話をして
あとはお察し下さいの空気を作ろうかと検討中です。
うちは高機能だからこんな感じにするつもりですが
アスペだと言葉の遅れがないから難しいですね。
答えになってなくてすみません。
他の方のご意見を伺いたいです。
720名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 21:34:11 ID:uyj11MhQ
他害や、著しいパニック等がなければいいんじゃないかな?言わなくても。
うちはそれらがないので、先生には「関係者だけが把握出来ていれば問題ない
程度だから言わなくてもいいですよ」って言われてる。

 これから、周りに説明しなくてはならない状況になってしまった場合は
ちゃんと説明するつもりだけど
721名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 21:45:45 ID:WmJ+i8QA
>717
うちは高機能で、「少し発達に遅れがあります」「特定の音を怖がったりします」
「たまにパニックを起こすことがあります」というような説明をしてる。
後は保護者会などで集まった時、雑談ついでにちょこちょこと細かい事を。
いきなり「アスペルガーです」「高機能自閉症です」と言っても、具体的にどうなのか
分かってもらうのは難しいと思う。
とにかく普通と違う所がある事、苦手な事を具体的に伝える感じでいいんじゃない?
722名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 03:04:46 ID:N1U8y72i
いろいろ自分なりに調べたのですが、よくわからないので
ここで相談させていただいてよろしいでしょうか
ここのスレの趣旨と違うようならスルーして下さい

五歳男児年長です。
物心ついたころからグリーン色にこだわりがあります
トーマスでは「ヘンリー」が大好き「3」という数字も大好き
飲み物は「メロンソーダー」服や物もグリーンのものがあれば
絶対にそれを選ぶ
無い場合はグリーンは無いのかとしばらくしつこく言う
賞味期限、ロットナンバーなどの数字に「3」があるものを選ぶ

お絵かきが好きで三歳くらいでトーマスの絵などを立体的に描く
四歳ぐらいから一度見たものを絵に描くがとても細かく正確に書く
五歳になってからはトーマスからポケモンになったが
「デオキシス」にこだわる、ガチャガチャで他の種類が出ると
デオキシスが出るまでやり続けないと暴れて泣く
ポケモンの絵などを絵本などを見ないで色や形まで正確に書く
気が向くと1日に何十枚も書いている

723つづき:2006/04/24(月) 03:08:24 ID:N1U8y72i
お菓子など、ダメと言っても買うまで言い続け泣いている
ほって歩いて行くが家にたどりつくまで泣いていて
つかづ離れず後にはついてくるものの、聞き分けてくれない

最近ちょっと話し方がおかしく、下の歯を出して赤ちゃんみたいに話す
なんてい言ってるのか聞き取りにくく、
何度も聞いてしまうが本人は普通に話してるつもりらしい

幼児教室に通っているのですが、知能指数は高いと言われたのですが
生活の中でダメだということを言い聞かせても反抗してるのかだめで
こちらの揚げ足を取るような発言をしたりします、ふざけた調子で
こちらが本気で怒ると今度は泣いてごめんなさいと言うかんじ

気になりはじめたら他にもあるのですが、どう扱っていいのかわからず
どこかに問題があるのならとは思うのですが、こういった場合やっぱり
医者に行くのが一番良いのでしょうか?何科にかかればよいものか、、

724名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 05:22:01 ID:UERFFQce
>>722
発達障害に詳しい施設を探して相談されるとよさそうにかんじます。
ネットで検索するのに良いキーワードは「療育センター」でしょうか。
お住まいの地域でちょうど良さそうなところが見つかるとよいですね。
725名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 07:14:10 ID:He/gtb6Q
>>722
発達障害様子見スレの方が良いかと。
あそこのまとめサイトには、受診や相談の仕方、医療機関のリストがあるので、参考になると思いますよ。
726名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 09:19:26 ID:IR10VZIQ
>>722
知能指数ってあらゆる能力の平均値なんです。
だから、発達障害の有無とは全く関係ありませんし、参考になりません。
いわゆるアスペや高機能自閉症の場合、中にはIQ140ある子もいますが、
そういう子でも、詳しく検査してみると、出来る事と出来ない事の差が大きく、
発達にばらつきがあるのが分かります。
お子さんがどうかは文章を読んだだけでは分かりませんが、
もしも何らかの困難を抱えているとしたら、
今のやり方を続ける事は、あまり良い事ではありません。
療育や、弱い部分に合わせた接し方が必要になってきますので、
きちんと発達外来で診てもらった方が良いと思います。
727名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 09:22:09 ID:SzNAXPol
>>722
お母さん、子供さんに振り回されて大変でしたね。
是非、専門家のアドバイスを受けてあげて下さい。
1日も早く、親子共に暮らしやすくなる日が来る事を祈っています。
728717:2006/04/24(月) 10:49:55 ID:G6nhkz8/
>>719さん>>720さん>>721さんレスありがとうございます
一歳過ぎから他害と多動がひどくADHDを疑っていて
でも言葉は早くて一歳半前で2〜3語分話してたので
ただの難しい子だと思っていたらアスペでした
今も前よりはよくなりましたが他害があり親や先生も叩いたりします
私が先生やほかの子のお母さんと話してるともう怒りだすので
クラスのお母さん方に一人一人になにげなく説明するのも難しそうなので
もう少し様子を見て簡単な説明お手紙考えてみます
729名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 01:03:50 ID:PnzLOu+6
722です
みなさん本当にありがとうございます迷いが晴れた気がします
さっそく専門のところで見てもらおうかと思います
感謝致しますありがとうございました
頑張ってみます
730名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 15:38:42 ID:+GWG4hhk
 
731名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 10:12:03 ID:9VJkRSwX
つまらない愚痴ですみませんが吐き出させてください。
最近子供が次第に落ち着いてきて、とても嬉しいんだけど、その反面
今まで精一杯頑張ってきた自分自身が脱力してしまって
どうして良いのかわからなくなってしまうときがある。
これまで子供のことから解放されることなんてなかったし、そんな日が来るなんて想像もしていなかったから。
多くのお母さん達が子供が大きくなってきたら仕事を始めるのと同じように、自分も何か始めたい、と思う。
自分の人生を子供とは切り離して、自分自身のために何かをしたいと思う。
けど、またいつか自分のエネルギーをこの子の特性のためにとられるのではと思うと
何かを始める勇気もなかなか湧いてこない。
でも、これまで子供のために使っていた(取られていた)エネルギーを
少しずつ自分のために使いたいし、配分を多くしてゆきたい。
でもじゃあそのエネルギーをどう使えばよいのか
それに、自分自身は一体何をやりたかったのか、そういうものも
よく判らなくなってしまって、この頃ただぼや〜っとしてしまう自分がとても嫌で
すっかりブルーになってしまっています。
732名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 11:19:36 ID:CZKO8eVk
>>731さん
ちょっと鬱気味?抜け殻症候群、かな。
季節的なものもあるかもしれないね。
身体を動かしすのはお勧めよ〜。
苦手なら、歩くでも良し、プールに行くとか、公共の体育館とか・・

今までのお疲れを、自分の好きなことする事で
癒してあげていいんだよ〜
本とかマンガ読んだり、映画館へ行ったり、
美味しいものを食べたり、お喋りしたり。

わたしは料理が本来は好きなんだけど、
子にかまけてずーっと全然好きなもの作れず。
夕飯もマンネリ化してきたので、今朝は料理本やクッキングサイト眺めて、
ゆっくりメニュー練ってるよ〜
なんだか、これだけですっごく和む。

無理は決して禁物だけど、一つ新しいことしてみたらいいかもよ!
733名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 12:39:56 ID:kOay2mPy
>>731
お子さんは何歳ですか?
しばらくボーとする時期があってもいいんじゃないかな?
そんな時期も必要だと思う。
734名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 13:28:48 ID:9WzS0WnD
>731
うちも幼稚園入園後、しばらくぼーっとしてたなあ。
何するでもなく。
時々、昔買い集めたマンガを引っ張り出して読んだりして。
あと2chにも入り浸ってたw
今まで頑張ってたんだから、しばらく休みでいいんじゃない?
頑張った後は休む。普通の事だよ。

どうしても「何かしてないと不安」という気持ちがあるなら、
負担にならない程度にちょっと凝ったおかずを一品だけ
作ってみたり、おやつを手作りしたり、美容院で時間をかけて
きれいにしてもらったり、あてもなく出歩いたりとかしてみたら?
(もちろん731さんの好きなもので)
735名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 22:49:35 ID:O0rca4Pc
5歳の高機能児。夜尿症です。
検査とかした方が良いのかな?
泌尿器科でしょうか?
次から次へと問題発生して疲れ気味・・・orz
736名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 23:08:18 ID:9WzS0WnD
>735
工エエェェ(゚д゚)ェェエエ工工
5歳でおねしょするのって変かな?
まだ完全に異常というほどじゃない気がするし、
取りあえずかかりつけの小児科で相談してみたらどうだろう。
もし異常であれば、小児科医の判断でしかるべき病院や
診療科を紹介してくれるんじゃない?

うちは5歳8ヶ月で、最近夜のおむつが取れたところだけど、
昼のおむつが外れたのは4歳過ぎてからだったから
「うちの子にしては早い、上出来」と思ってたよorz
737名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 00:18:22 ID:Cth8Ga/I
うちももう5歳になるとこだけど、毎日オムツで、ほとんどしてるよ。
寝てる間に出るものは仕方ないか〜なんてのんびり。
幼稚園でキャンプに行くんだけど、夜1時くらいに全員起こして
トイレ連れて行きますからって
オムツは受け付けてくれなかったけど、さすがにそれしたら
大丈夫だった。。
738名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 14:50:09 ID:uDrYyjhG
8歳までは異常とはみなされなかったような。
泌尿器科の対応は親の心配をときほぐすのがメイン。
739名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 19:27:02 ID:eB8OtZ2T
あぁ、GWだ。
とりあえず、少しお休みだ。
なんかほっとします。うるさい事言わないでいよう。
740名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 20:20:11 ID:OfmNLFka
>>735です。

>>736さん>>737さん>>738さん
レスありがとうございます。
5歳で夜尿がある子をお持ちの方がいて少し安心しました。
8歳までは異常じゃないという話もあるんですね。
今度小児科で相談してみます。
お泊り保育の事も心配だったのですが
幼稚園に相談してみます。色々参考になりました。
741名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 21:11:42 ID:jHrlpRe0
GWですね。
毎度のことながら休み中はまるで健常児。学校行くと落ちつきない別人。
それが特徴とは分かっているけど、休み中は毎回ホントは定型なんじゃ?と今だに淡い期待を持ってしまう。
まだまだダメ母な私。
742名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 21:16:02 ID:tO0OJnJV
うちもそんなカンジですよ〜
大人としゃべってたり家にいてる時はほんとに普通。。。
でも同じ年の子といっしょに遊んでたりしゃべってたりすると・・・・orz
私の姉や友達は健常児と思ってます(´・ω・`)
743名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 21:20:04 ID:pAw2tShO
そうですよね〜
ほんとうちでは全く問題ないんですよね。
園ではしょっちゅういろいろあって、もう疲れます。
最近言ってくれたうれしい言葉。ママ『大きくなったらママを守ってね』
子『うん! でも子どもの時も守ってあげるよ!』
744名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 21:36:20 ID:jHrlpRe0
みなさんのところもなんですね。
共感できて嬉しい。

親はどうしても家庭にいる時を多く見るし、休み中はストレスが減るせいか特に定型に見えちゃいます。
ウチの親戚も休み中に会うことがほとんどだから、何が問題か心底分からない様子(汗)

優しいお子さんですね〜。
ウチは今日風邪引いて寝込んでる私の枕元まで水を持ってきてくれた。
計量カップに入れてきました。わはは。
子供○ャレンジで今月号ひまわり育ててるからそこから思いついたんだろうけど、
不器用な子がこぼさないように二階まで持ってきてくれて嬉しくて泣けました。
745名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 22:22:20 ID:pAw2tShO
読んでじーんとしました。
お母さんお大事に。
ほんとにママだけは認めてあげたい、こんないい子なんだもんって感じですよね。
対外的な問題を肯定するわけじゃないけど、どうしてこんなことするの??って
こともきっと彼らなりの理由があるんでしょうね。
746名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 22:57:34 ID:DxwMlCMK
うちの娘は、今日夕飯にピザを取って食べてたら、そのうちの
2ピースを指差して「これは(残業でまだ帰宅してない)パパの分ね」と。
(旦那は朝「俺の分は取っておかなくていいよ」と言ってた)
食事はいつも家族3人で分け合って食べるもの、と娘は覚えていて
いつもの通りにしただけかもしれないけど、嬉しかった。
旦那も帰宅してからものすごく喜んでた。
こういう所だけみたら、とても社会性の障害があるなんて思えないよね。
747名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 23:09:46 ID:px8leXtS
対個人や小集団では問題が見えにくいんだよ。
大きな集団に入って始めて問題が浮き彫りになる。
だから、社会参加が難しい。
748名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 23:12:47 ID:ArdA0p1N
うちはGWなんて欝です…
一緒にいるとほんと疲れる…離れたい
エネルギーが全部私に向かう。
いつかみなさんみたいに思えるような時がくるのかなぁ…
749名無しの心子知らず :2006/04/28(金) 23:56:46 ID:Prfk/UNL
ここでお聞きするのも何ですが・・・ちょっと教えてください。
娘のクラス(年長)に他害のひどいアスペの男児がいます。
今月も新学期ということで荒れに荒れまくり、ものすごい暴力の数々で
急遽懇談会が開かれたり、被害児の親が園に怒鳴り込みに来たり散々でした。
でもうちの娘は彼のことが好きで、いつも一緒にいたがります。
そして娘は被害を受けたことは今のところ一度もないです。
彼のママとも私は仲が良くてよくおしゃべりしたりお茶したりしているのですが、
ママは「本当はこうやって仲良くしてくれると暴力しないのだけど。」と
言っています。
他のお母さんがたはほとんど冷たく、挨拶さえしないという状態ですが
もし↑のことが事実ならば、やはりもっと交流を持ったほうがいいのでは?と
思うのですがどうなのでしょう?
仲良くなった子には暴力を振るわないものですか?
あまりにもそのママが辛そうなので・・・・
今日も一年保育で入ってきた他のクラスの女の子を後ろから押し倒し、
馬乗りになってお腹を殴打したようで、園中大騒ぎでした。

加配もつけてくれない私立の園で、補助の先生はナシです。そもそも
園の体制にかなり問題があるようには思うのですが。園長はワンマンで
事実を知りながらも奇麗事ばかり言う、全く使えない人です。
750名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 07:30:27 ID:chzNhWOS
私ならそんな状況耐えられない。退園させるよ…
他害は昔からある子でしたか?
療育とかどこかに通ってるのかな?
その親子も周りの子達もかわいそうだよ。
751名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 09:44:15 ID:0sBzTJ2O
>>748
私もですよorz
春休みから午前保育が長い園で
ようやく慣れたと思ったらGW。ずっと欝です。
誰か助けて状態です。
でも園でトラブル起こす可能性の事を考えれば
身体は大変だけど気は楽かも。
752名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 10:07:51 ID:kEb9qLSk
>>749
>本当はこうやって仲良くしてくれると暴力しないのだけど

その園では、もうまともな人間関係を構築するのは、ほぼ不可能に近いと思うけど、
それでもなんとか今よりは住みよい場所にしたいと思うのなら、
早急に療育先を見つけて、そこのケースワーカーに相談して、
園に来て子どもの症状を説明をしてもらい、適切な加配の先生を付けてもらって、
対処してもらう。
加配が無理なら、そのアスペ男児のお母さんが一日中付きっきりで、
他の子への暴力を止めるしかないし。

あと、背後から暴力に出るなどは、すでに二次障害を起こしてる可能性があるので、
かなりその男児はつらい状態で苦しんでると思うので、早急に対処してあげてください。
753名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 10:09:44 ID:YqXPfEwJ
>749
うーん、自分には重くて、何て言っていいか...
うちの子の事かと思いました。
園の方針で、園で起こった事は園で解決するみたいなところがあって
怪我をした時以外は、詳しく日常の話まではしてくれません。
押したり引っ掻いたりはしているようなんだけど。
後ろから押して、追いかけっこをするつもりみたいで
走って笑いながら逃げたりするっていうのは個人面談で
言われました。
相手の子どもが真剣に怒ったり、泣いたりしてるのに。
それを聞いたときは子どもと死んでしまおうと思ったくらいで
ここでそのような事を書いています。
その後連絡を密に取るようにしています。
うちも転園したほうがいいのかな。
754名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 11:57:15 ID:XCzKSLUa
749です。ありがとうございます。園長というのは聖職者の方で、他の保護者が
園への体制を訴えても「子供はみんな同じ。平等です。差別しないで下さい。」
というような事を延々と言うだけで、障害に関しては一切ノータッチです。
小学校も併設している園なので内部進学を考えている大半の保護者は、
それ以上なかなか言えないのが現状です。あと何ヶ月かの我慢という
ところでしょうか。おそらくその子は小学校には上がれないと思います。
親が付き添うなんてのは考えられない園です(>753さんとこと同じです)。

ただ本当に親が仲良くしている相手の子供への暴力はないのです。
視覚優位というのか、ママが笑って話している=幸せそう=ママの味方
=その相手のママの子供も自分の味方みたいな図式があるのかなと
思って・・・・・・・
その子のママ自身ももっと他のお母さんと仲良くしたいようなのですが、
何せ年少からこういう状態で総スカンにあっています。
私も実際他の保護者から「よくまぁあんな人と喋るわね」とまで言われました。

ただその子のママは療育等には行かせていません。家では落ち着いていて
新しいことを始めるとパニくるのでそれがイヤだとか。それもちょっとなぁとは
思うんですけど・・・・・・
755名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 12:17:34 ID:YqXPfEwJ
うちは療育に通って2年目ですが、やはり療育でずいぶん伸びて来たと思います。
対応も学べるし。
一つ一つの問題に繰り返し言い続けることしか出来ませんが、
それを続けてすこしずつ成長していると思います。
療育は去年一つでしたが、今年もう一つ増やしました。
園の先生からは入園した時のことを考えるとすごーく成長した
と言ってもらえましたが、未だにトラブルはあります。
他害はどうしても辞めさせたいので、毎日それしか言ってません。
相手がぶって来ても、やられてもやり返しちゃダメっと言ってます。
756名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 13:27:50 ID:3LCsGp7Q
>>749
うちの子はアスペ被害で転園したよ。
こだわりらしく、うちと、もうひとり男児にまさに>>753のようなことが
延々とあって。
わざと作っているものをこわす、飲み物をひっくり返す、そして笑って
奇声を上げながら振り返り振り返り走ってひとり鬼ごっこする、の毎日。
うちと、もう一人の男児は転園したよ。
うちはおっとり系で手作業が得意な男児なんだけど、もう一人は血液疾患の
子で、激しく遊ぶことが制限されてる子で、噛まれたらほんとシャレにならない
状態になってた。
うちと、もう一人の被害男児はものすごく仲良かったんだよね。
お互い上の子が同じ学年で仲良しで、そのつながりで下の子も。
思うに、その加害児の親もちょっと香ばしかった。
謝るにしてもヨダレすすりながらの笑顔全開で、でも退園の話になったら
私立幼稚園連合会とかにネジこむ知恵はあるんだわw
引越しの多い転勤族が多い幼稚園で、どうせ来年・・・とかってまだ我慢
してた人もいたけど、その母親は当然ムラハチ状態だった。
757連続:2006/04/29(土) 13:28:25 ID:3LCsGp7Q
うちは転園してすごく子供は伸び伸びして伸びたし、転園の理由も話して
あったから、転園時のクラスにも配慮してもらえた。
もう一人の被害男児も転園手続きは取ったけど、親も子も心の傷が深くて
行事くらいしか登園してないっぽい。
まぁ一学期は無理しない方針みたいだけど。
今もここ覗いてるのは、一番下の子の幼稚園年少クラスにまたアスペが
いるから。
顔噛むんだよね。
うちは女の子だから、マジ切れしそうだわ。
背中も噛まれるんだけど、背後から襲うのは二次障害ってやつなんですかね。
喧嘩ですか?って先生に聞いたら「八つ当たりというか、前後関係は
ないんですよ、だからまったく予測つかなくて」と。
設定保育のみの参加で午前には降園していただいているそうです。
実際に子供が怪我して帰ってくるんだし、その母親とコミニュケーション
とってお互い仲良く、なんて無理ですわ。
・・・と被害児側から。
758名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 13:51:12 ID:XCzKSLUa
>756>757
そうですか・・・・うちは被害に合ってないから言えるのかな、やっぱり。
その子も年少の頃は「噛む」でした。ザクザクに噛まれた子もいます。
年中半ばくらいからママが空手を習わせて、今は絞めたり殴打中心です。
(アスペで他害のある子に空手なんて、火に油を注ぐようなものですね。)
ママはストレス発散のために習わせていると言っています。

やっぱり他のママさんと仲良くなんて無理な話ですね・・・。
本当に園のほうがもっとシッカリしてくれたらと思います。
私も直々に園長に言ったことがありますが、「それはその子のお母さんが
言うことで貴方の言うことではないでしょう。そういう風に他のお子さんの
ことを推測しないでください。」と逆に怒られました。
本当に失望しています。こんなバカ園長に推薦してもらいたくないので
娘は外部受験します。来年幼稚園予定の下の子は別の園に行かせます。
他のお母さんたちも園さえしっかり管理してくれたら、あんなにシカトすることは
ないと思うのですが、園長は全くわかっていません。
第三者の私ではどうしようもないということですね。ありがとうございました。

759名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 14:51:31 ID:qNRLb8Ia
>>758
まぁ・・・園も園だけどさ、そういう現実があるのならその子の親も転園を考えたりしないのかな
ってあなたに言っても仕方ないけどさ
年少からずっと通っててその状態だったら、年長になった今仲良くしようとしてもそれは無理だと
私だったらそんな園だと見切ってもっと対応してくれる園に転園を考えるけどなぁ・・・
でももう年長まで来てしまったし、転園も今さらっちゃ今さらだしなぁ
760名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 14:58:58 ID:khF8X9HI
あのさ、アスペの子を持つ親と迷惑被ってる親のスレ分けたら?
私、とある人格障害の人間に現在進行形で被害受けててメンヘラ板に時々いく。
たまたま会社にアスペがいて本当はどういったものなのか知ろうと思ってこのスレ
初めてきてログ読んだけど…お互いに吐き出し場所が必要なのは痛いほど分かるし。
あえてスレ分けることで冷静になれることもあるよ。
一緒だとどうしても感情的になる。
私は被害者スレにいるけど障害の人たちが悩んで回復しようとしてるスレも
まぁ理解しながら読めるようになった。
人格障害と一緒にすんな、って思うかもしれないけど自分じゃどうしようもない環境は同じ。
761名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 15:05:15 ID:m7yF8GBU
>迷惑被ってる親のスレ
障害(?)に無自覚な親ってスレがあるがそれじゃ不満?
762名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 15:32:48 ID:chzNhWOS
私はアスペの幼稚園児の親だけど
たまには被害者側のレスもあってもいいと思うよ。

加害者と被害者と分けるよりも、
他害のあるタイプと無いタイプとで
【他害有り】激しいタイプの高機能/アスぺ【多動有り】
【他害無し】静かなタイプの高機能/アスぺ【多動無し】
って分けたほうがいいんじゃないかって気がする。
両者ではかなり人生違う。
763名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 15:41:57 ID:s0F5bUVl
うちの高機能児は多動だけど他害はないです。
性格はおとなしめ。分けるのも難しいんでは?
764名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 15:48:52 ID:JVki4j1p
わけることに意義が見出せない。
765名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 15:57:22 ID:agdUljLV
以前、自閉症スレでも「言葉の出る子(軽度〜中度)」「言葉が出ない子
(重度〜中度)」で分ける分けないで揉めたんだよね。
その時は、「ただでさえ障害系(特に自閉系)はスレ立て過ぎ」という意見が
出てた。
自閉症本スレにAS・高機能スレ(ここ)に様子見スレに、関連スレとして
言葉の遅い子スレ、ADHDスレ、LDスレ・・・今は件の低機能スレまで。
この上ここも分けたら、「乱立」と言われても仕方ない状況じゃない?
既存スレを利用する中で、どうにもスレの中で収まりがつかなくなる程
二極化が進んでからでもいいと思うけど>スレ分割
766名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 18:06:52 ID:nUaI6gMp
ウチのアスペ男児も他動はあって(ハイテンションで踊ったり)他害はないタイプ。
逆に空手チョップされて泣いて帰ってきたことならあるけど。
でもやり返さないんだなぁ。
たまにはやり返したれ!と思うくらい。
もちろんそんな教えはしませんけどね〜。

他害は障害云々関係ないと思う。
健常児でも乱暴な子は沢山いるし、自閉圏でも暴力なんてとんでもないって子は沢山いる。
767名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 18:13:47 ID:nUaI6gMp
すみません、追加で横から質問ですが、
ウチの子は争いや喧嘩や乱闘自体が大嫌いで苦手です。
小児科で、「これもアスペの特徴ですか?」と聞いたらそうだって言われました。
そんなに他害タイプも多いものなんでしょうか。
勉強不足ですみません。
768名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 19:00:38 ID:x0Zcra0f
他害は二次障害なんじゃない?
何かしら無理がかかってるんじゃないのかな。
769名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 20:10:07 ID:chzNhWOS
他害が二次障害ってそんな…元々の子もいるわけで…
元々の特徴に色々重なって結果さらに他害がひどくなっている場合も、
もちろんたくさんあると思いますが。
うちのアスペ児(他害有り)もそうだけど、
ADHDの特徴が強い子は他害がある子が多いのでは…
と思うのですがどうなんでしょう?
1〜2歳代は側に来ただけで突き飛ばしたり、
遊びたくなったのを使ってる子を見て突き飛ばしたり叩いたり階段から押したり
3歳代は落ち着いて来ましたが、思いどうりにならないと叩いたり噛み付いたり。
4歳の今は(年中)だいぶ他害はなくなったけど、
ひどい言葉で相手をまくしたて責めて物を投げたり…
770名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 20:16:24 ID:x0Zcra0f
>>769
そういう状態でも他の子と離れるという選択肢はなかったの?
もうちょっと分かるようになってから集団に入れるとか。
非難してる訳ではなく素直な疑問。
771767:2006/04/29(土) 20:18:12 ID:chzNhWOS
>>769
どのくらいの割合なんでしょうね…
私が知り合ったアスペ/高機能の子は他害のある子ばかりなのですが…
772名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 20:25:49 ID:0sBzTJ2O
逆に他害が少ないタイプのアスペ/高機能は
特に本人が困ってる事を言い出さない限り
わかりにくいもののような気がするが。
773名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 20:26:49 ID:chzNhWOS
>>770
もちろん一時期は離れましたよ。町や広い公園に放浪してました。
他の子と接触しそうな時は常に背後霊になり。
でも自分も付き合いがあるし子供は友達と遊びたがるし、
大丈夫な時はうまくいく時も多いから難しかったのです。
そこらへんは、自閉圏でないただの元気な腕白君の親とも話が会うのですが。
774名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 20:31:13 ID:Eqn78LzZ
やっちゃうことも確かにあるけど、やられてもいるんだよ。
で、それは言葉が遅かったり、過去の説明が苦手な事から
分からないままなんだよ。
健常の子のお母さんに、個人面談後
いつもうちの子がおたくのお子さんいじめてるみたいでごめんねーって
謝られました。
775名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 20:39:00 ID:k3tRzQtQ
>>769
> ADHDの特徴が強い子は他害がある子が多いのでは…

これ、私も聞いたことがある。
ADHDのうち衝動性が強いタイプの特徴では?
776名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 21:18:19 ID:7qMBvNb2
>>775
私の知人の子(ADHD判定済みの園児)も、言葉でのやり取りが本人にとって
苦痛になると、言い返せない悔しさから相手の子を噛みつくみたい。
現在、加配つき。
もちろん、ADHDの子全てが噛むとは限らないと思うけれども。

うちの子アスペだけど、「アスペだから噛む」と言われてもピンとこない。
「アスペだからか、トンチンカンな事を言う」なら当てはまるのでorz
777名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 21:23:45 ID:chzNhWOS
>>771>>767さんへのレスでしたすみません

>>775
やっぱりADHDの衝動性の特徴が有るか無いかなんでしょうかね…

>>758さんの友達のひどい他害のアスペの子の相談の内容を見ると
療育などその人は考えてないみたいだし
元々ADHDの衝動性などが強い子でアスペの難しさから
ひどい二次障害となってる気がするので、園や保健所などがちゃんと動いて
その親子も周りも救ってほしいと胸が痛いです…
その園にはもう期待するのは無理そうだし、親が動くよう進めてほしいです。
勇気がいると思いますが…それでもスルーなら
758さんがここに相談した内容そのまま保健所に相談してみてはどうでしょうか?
778名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 03:46:27 ID:zb4VNl/C
うちのアスペ年中女児も他害ないし、
療育仲間のアスペ・高機能児にも他害のある子
みたことないです。
争いを自ら避けるタイプの子ばかり。
主治医も高機能・アスペの幼児の特徴として
争いを避けるということを挙げていました。

大きくなると他害が出る子がいるんでしょうか?


むしろ、ヤマハに通っていたとき、同じクラスの知的障碍のお子さんで
ものすごく他害の激しいお子さんがいて、驚いたほどです。
779連続:2006/04/30(日) 11:43:36 ID:gpeSoR4X
>>758
そのアスペ児の母親、人としてオカシイわ。
それと平気で付き合うあなたも他の園児の親から浮いてるんでしょ。
それか浮いてることに気づかないくらいにぶいか。
じゃないと、そんな母親とつるんでて他の保護者があなたを仲間として
認識できるはずがないもの。
あんたの子も空手の絞め技で絞められて、顔をザクザクに噛まれたら
目が覚めるかもねw
780名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 14:42:48 ID:y7TJg+dU
うちの子の幼稚園に転園して来た他害のひどいアスペの男の子、よその子の名札を引っ張って洋服を破ったり、女の子の髪を引っ張ったり、メガネかけてる子のメガネを取って、ぼきっと折ったり。その子を注意した先生の顔を殴って、先生のメガネを壊したこともある。

小人数で親の出番が多い園なんだけど、その子の親がすごく変わってて(ちょっと被害妄想っぽい)子どもとは関係ない所で親が揉め事を起こします。
で、758さんのお友達とは逆?と言ったらいいのか、親の間で何かトラブルがあると、不思議なくらい、トラブった相手の子が、てきめんにその子の被害に合うんです。

また、その親と仲良く接してくれる親の子には、子ども同士性別も違うし、全く仲良くしていないのに、
「ねぇ、今日家に遊びに行ってもいい?」と執拗に話しかけてくるそうです。
(執拗なくらい、というのは比較的仲良くしているお母さんが言っていたのです。)

この子のお母さん、突然何でもないことで他の人をどなりつけたり、一度突然暴れ出して、他のお母さんに怪我をさせたこともあるんです。
普段は大人しくて、目立たない人なんですけど。
うちは親子で被害にあったので、実はアスペで今専門家に診てもらっています、という話を聞かされたのですが、厳重に口止めされています。

障害があるから仕方ない、と被害に遭っても許して忘れるしかないんでしょうか?
まわりがいっせいに引くようななことを仕出かしても、本人(親も子も)はすぐに謝ります。
謝れば、許してもらえる、許さないのはおかしい、と思ってるっぽい感じ。
そういうことを繰り返しているせいか、まともに友達付き合いをしてる人はいないようですが・・。

空手じゃないけど、スイミング、ピアノ、お絵描きなど、いろんなことを習わせてるみたい。
専門家の先生に、それが負担になってるんじゃないかと言われて、スイミングはやめさせようかと言ってたけど、
他にも公文や学研、ありとあらゆる習い事を試したようですが、お勉強系の習い事はどうしても本人が嫌がったとか。






781名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 16:54:18 ID:cu8dKl2h
>779は
別に>758が>779を責めるようなことも言ってないし、そのアスペっ子母を
特別援護してるようにも思えないのだが、最後の2行が恐ろしすぎる。
こんなことを平気で書ける>779も回りから嫌われてるんだろうなw

ようするに問題児の母親がどんなのかで評価は変わるんだろうね。
うちにも他害のひどいアスペとADHDらしきのがいるけど、
ADHDの母は腰の低い人ですごく丁寧に謝るからそんなに疎まれていない。
比べてアスペ母はいつも指の先までお洒落してる人で、そんな時間あるなら
息子を何とかせいよと。また鍼やお灸でアスペが治ると信じこんで
いるトンデモ母だわ。
782名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 16:59:55 ID:Y2MyYSVV
>>780のアスペ児の母親、
母親自身がアスペそのもののような気が…
783名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 18:08:32 ID:bUGsjtv6
そんな特例ばかり挙げられても困るなぁ。
アスペだから問題があるって話からかなりズレてるような。
784名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 19:18:25 ID:zMlT5yz8
>>780
アスペという印籠の前にひれ伏せだなんて
逆差別じゃないの。
アスペ親子と父母側でここまでは許すが
それ以上なら転園を視野に入れてほしいとでも
決めた方がいいと考えるよ。
いずれは世間に出て行くんだからね。
785名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 21:36:27 ID:h/yicl4J
>>774
その考え方は怖い
786名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 23:15:29 ID:Y2MyYSVV
>>785
なんで?
787名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 23:35:57 ID:kp4MeEoz
うちは多動なしというよりむしろ寡動、他害なしのタイプです。
のろ〜っとしてて大人しくて泣き虫です。
療育仲間には、多動で他害ありの子と、
多動で他害なしの子がいます。
寡動で他害ありの子もいるのかしら?
788名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 23:36:27 ID:kp4MeEoz
ごめんなさい。さげます。
789名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 07:00:27 ID:K4kpdxct
他害ありと言っても、親が頑張ってるなら許容範囲だと思うよ。

特に幼児かつ男児だったら、トラブルがあって当たり前。
親がDQNじゃなければ、それなりの対応するし。

衝動性というのは、過敏性同様、本人や親の努力だけでは
難しい部分だから、同情しちゃうし、サポートしようと思う。
790名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 08:07:43 ID:ghA0hGUf
> 特に幼児かつ男児だったら、トラブルがあって当たり前。

トラブルが特にない子も結構いますんで、
トラブル当たり前、という意識の人は嫌だな。
791名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 08:50:39 ID:krYcBsmS
ふーん、自閉症って他害ありなしで障害者同士差別しあってんだw
792名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:05:25 ID:Q9dBE6qO
>>791
自閉症だけの話じゃないんじゃない?健常児同士でも暴れる子は
嫌われるよ。暴れなくても意地悪な子は嫌われるし
そういう文脈の中から一点しか拾えないような煽りはバカみたいだね。
793名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:09:14 ID:krYcBsmS
意地悪とか自覚ないのが障害じゃねーの?よくわからんけど。
他害は池沼とかスゲーなと思っただけ。
794名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:11:21 ID:1SsRncyv
わかんねーやつは黙っとけばいんじゃね?
795名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:11:57 ID:SRzLxy+M
>>790
うちも他害は無いタイプだけど、
他害がある子と一緒にしないでなんて思わないよ。
この障害の重さ深刻さは同じなんだし。
私はあなたみたいな親と一緒にされたくないわ。
796名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:13:41 ID:5ykGOUw1
>>789
>>792
親が頑張ってるとかは関係ないな。
健常児の乱暴って叩く蹴る、どつく、くらいのもんだから傷跡残らないでしょ
たいていは。
それだと親も謝罪されたら受け入れるし、いっつもごめんね、いや幼稚園だし
ってそこから仲良くなったりもするよ。
でも障害児って噛む、引っかくだから、しかも手加減とかそういう人間的な
ところがないからガッツリ傷跡残るの。
例えば、顔をつかんでそのままねじるように爪を立てるから、傷も大きいし
深いんだよ。
一度でもそれやられたら、残った傷跡見るたびに、やった障害児が憎い。
ここの人たちが書いてるように言葉の理解がなんとかとか衝動性がなんとか
とかそういう言い訳はまったく受け入れられない。
それなら家に閉じ込めておきなさい、って思うよ。
自分の子の成長ばっかり期待して、他人の子の被害は「大目に長い目で
見てください」なんてムシがよすぎる。
797名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:16:30 ID:pDorpdVE
暴れてなおかつ意地悪なガキはいるよね。
最悪だよ。既に暴力+意地悪で、複数の同学年の子から絶縁宣言されるようなガキ。
以前からずーっと思ってたけど、多動もひどいし、危険なことを平気でやるし
まるで猿みたいにあっちこっち動き回るし、喋り方も超早口でしかも一本調子。
アスペっぽいとずーっと思っている。
798名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:23:17 ID:icKRW06L
意地悪なカキコする人っているよね
こういった事
平気で書く人って
あなたも何か持っているの?
と聞きたくなるよ
799名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:24:33 ID:G9l5hHlM
上の子は普通校に通ってますけど、凶暴な子はいますよ。
いじめ方も陰湿だったり。
親の影響じゃないかと思う。
すぐ叩かれたりする子はお友達にもそうなるだろうし、親が意地悪だと子供も意地悪。
800名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:30:25 ID:SRzLxy+M
>>796
そこまでの他害だと、加配の配慮もなく親も気がついてない子なのでは?
療育先でうちの子はたまに他害のある子にどつかれたり叩かれるけど
そこまではいかないなぁ。

>>797
親はどうしてるの?どこにも相談してない状態で二次障害が出てるんじゃ?
801名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:35:02 ID:ghA0hGUf
>>795
そういう意味ではありません。
健常の子であっても、障害があっても、トラブルが特にない子も結構います。
ということです。
健常でも他害はあるんだからお互い様、トラブルはあっても当たり前、
という発想ではいけない思う。
極端な話、後で謝ればOK、みたいな。
お互い様と言えるのは、被害者側だけ。加害者の言うことではない。
>>796が書いているのと同じこと。

トラブルを起こさないように、万全の努力をした上で、
それでも起きたトラブルはフォロー頑張りましょう、ならわかるけど、
>>789は、そうとは読めない。
他害は、断じて、許容範囲ではないです。
802名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:36:53 ID:G9l5hHlM
トラブルを起こしたくて起こす子も親もいないよ。
親だって、子が可愛いと思うなら万全の努力をしてるよ。
803名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:37:17 ID:5ykGOUw1
>>797
さすがに小学生になったら健常児なら乱暴は乱暴でも、噛み付きはしないでしょ。
流血するようなことはうちの小学校ではないな。
障害児の怖いのは相手が泣いたり悲鳴上げたら、更に噛んでる力を強めるところ。
うちは違いますよ、一緒にしないでくださいってレスつくけど、そういうの一回でも
見たら、怖いし、自分の子が被害当事者だったらもう、一生偏見で見るよ。
>>799
健常児の陰湿いじめと、障害児の流血沙汰はどっちが対応難しいかと言えば
確かに微妙ですね。
>>798
世間一般の認識です。
匿名掲示板ですから、耳に痛い意見もでるでしょ。
804名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:39:47 ID:Bz/V+ryi
>>800
なんにもしてないよ。他の気のいいお母さんのとこにクソガキを寄生させて平気。
うちの子と激しく喧嘩して「もう一生遊ばない!あんな乱暴な子なんかいなくなればいいんだ〜」
と普段は穏やかな子から、穏やかならぬ発言があってから、あっちの親がしどろもどろで
謝りの電話をよこしては来たけど、根本的な解決にはなってない。

対等に遊んでたはずの別な子からも「もう二度と遊ばないことに決めた」とまで言わしめる
激しい他害があったらしいのね。
おまけに意地が悪い。親はそんなんじゃないんだけど、どうだか。
あの猿みたいな落ち着きのなさと、何かというと馬鹿と煙の例え通り、よその家の木にも
塀にもよじ登ってる姿に、親はちょっと困った子程度しか思ってなさそう。
親しくもないんだけど、集中的に突発的な暴力を受けてて、これ以上ひどくなれば
どうしようか対策を思案中です。
私に激しいストレスがかかってきてます。あのガキの一本調子なダミ声がもう嫌。
805名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:47:07 ID:icKRW06L
804
それは親の責任だわ
気づいていなさそう子供が変だって事
病院に連れて行かないのかな〜?
806名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:50:32 ID:RjLu7Rsn
他害行為をする子(障害あるなしに関わらず)で、親や園に相談しても
埒があかないなら、児相に相談してみるのはどう?
おそらくその子はもっと手厚いサポートが必要な子だと思うし、
もちろん周囲の子が怪我していい訳はないんで、その辺のところを
訴えてみたら?
807名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:50:37 ID:vUmXHPXw
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1140525714/
我が子の障害(?)に無自覚な親

こっちでやって下さいな。
このスレは診断済みの子を持つ親のスレです。
808789:2006/05/01(月) 09:54:12 ID:K4kpdxct
子供間のトラブルって自閉症に限って書いたわけではないです。

ぶったぶたれてたとか、鉛筆で突付いたとか、レアカードのやり取りの話とか、
小学校で付き添いをした上での印象でした。

荒らしがいるようなので、ここまでにしときます。
809名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:56:08 ID:5ykGOUw1
>>800
いいえ、診断受けてるらしいが、その後のサポートは受けていない子供です。
幼稚園におんぶに抱っこです。
よその子供をを傷つけてしまってから実は、内緒にしてください、障害あって
どうしようもありません、みたいに謝ってくるんだよ。
被害者が一人ならそこで話が終わるかもしれないけど、あっちこっちで
アザや噛み傷プレゼントしてるんだもん、すぐウワサになるんだよ。
>>801
同意。
ここの人が思ってるほど障害児の他害って少なくないんだよね。

で、障害児の親ってどうして他害を許容するようなカキコするの?
私も自閉に関する本読んだけど、脳の知識や経験の引き出しを開ける機能に
問題があります、争いごとは苦手で、運動も苦手でおとなしい、みたいに
書いてあったけど、現実は違う。
いっつもウロチョロ奇声あげてて、何かでスイッチ入って他害する。
もちろんおとなしい子もいるけど、そういう子でも、周りに注意払えないのか
木の枝持って走って「間違って」他の子の目を突いたりしてる。
うちはされたよ。
親は木の枝離しなさいって子供に言ってるけど、子供は断固として離さなくて
キーって暴れて、周りはみんな我が子抱えて避難するんだよ。
そんなに障害児いるのが不思議でしょ?
ウチの地区は教育レベルが高いといわれる地域なんだよね。
学校の先生も言ってた。
「多いほうだと思います」って。
810名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 10:02:25 ID:vUmXHPXw
★★このスレはsage進行です★★

ルールを守れない人がいるみたいですね。
811名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 10:13:27 ID:OyFptIbM
他動あり他害なしのアスペ児母ですが。
ちょっとした寺小屋をやってます。

色んな子が来てますが、他害を容認しようなんて思ったことないよ。
それは定型自閉関わらず同じ方針。
暴力はいけない は 挨拶をしよう と 同じでしょう。
解りにくかったらサポートや療育で解らせるのが教育でしょう。

前にどなたか言ってましたが、今議論になっているお子さんは自閉の中でも特殊かと。
ここのお母さん方に当たっても無意味のようですよ。
心配でしょうから児童福祉等連絡して対策を練る足掛かりになってあげてはいかがかと。
812名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 10:19:34 ID:Mee4wvWH
>>809
部外者だけど一言。
とりあえず、自分個人の意見を世間一般の認識と混同するのはやめましょう。
それと、ここに来る人たちは、あなたの子供に加害した子の親ではないんだから、
怒りをぶつけるのはやめようね。
掲示板では第三者の意見しか聞けないよ。
813名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 10:20:25 ID:K4kpdxct
「他害なし」と書く人多いけど、どうして?

人生に一回もケンカしたこと無いのだろうか。
同級生とトラブッたこともない?

うちは女児だけど、幼児期にお友達を叩いたことあるよ。
今は「たまたま」やってないけど、「他害なし」とは言い切れない。
814名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 10:31:35 ID:5ykGOUw1
>>812
ある宗教が犯罪起こしたら、その宗教におとなしく信心してるだけの一般信者も
同じような目で見られる、それと同じことよ。
自分に無関係と思って読みたくないなら飛ばせばいいでしょw
あなたも一般認識の外側にいるようだけど。
815名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 10:34:28 ID:Q9dBE6qO
5ykGOUw1がsageないのは故意とみて良いですかね?
816名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 10:39:11 ID:SRzLxy+M
>>804さん、>>809さんは
ネットして2ちゃんねる内で有意義に情報集めたりできる方だし
どうにかその子達と親達を救ってあげてください。
804さん、809さんも周りの人達実際に大変なのはわかるし
自分の子と同じ障害であろう子の、最悪の状態を聞くのは胸が痛くなります。
園や学校や保健所や児相に署名で相談周りの人達児相に署名で相談してもいいと思います。
たくさんの掲示板がありスレがあり、このスレにたどりつく力がある
ここまでたどりつく探しにくる力は何かのその子達を救う側に与えられた縁だと思って…
このままここでアスペ・高機能の親達に相談しても、
ここに来ている親達は子供の障害を受容して
療育にも通わせ日々どうしたらいいか対策を練っている人達が多いと思うし
私もうまくは言えなくて申し訳ないんですけど
どうかお願いします。変な文ですみません
817名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 11:26:41 ID:iemRUVdy
>>813
え。釣り?
ケンカした事あるだけで他害?
人生一度も人を叩いたことがないって人は少ないと思うのだが
ごめんさわっちゃって
818名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 11:44:48 ID:hJIAFkBQ
他害があるのは、何かしら原因があって
それをとり除くことで緩和すると
主治医が言っていました。
クラス担任の無理解
混乱しやすい環境
学校での間違った対応など
なにか改善可能なことはないでしょうか?
819名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 11:46:46 ID:hJIAFkBQ
ここは本当にアスペ・高機能児を持つ親にとって有意義なスレですよね。
たいていはみんな冷静だし。
820名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 11:53:25 ID:UcWDmitC
うちの子は他害しない、きちんとアスペと診断されてから来て
ここで他害を受けたからと不満言うな。
障害児の親も自分の子が良ければそれでいいんだろうね。
被害を受けてる親は子供と一緒に泣いてくださいか、冷たいね。
821名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 12:04:06 ID:hJIAFkBQ
診断受けて、ちゃんと療育したり対処したりしてる親は
周りに迷惑かけないようにせいいっぱいやってるよ。
どうしても問題が出るのは、なにか原因があるはず
改善策はあるよ
冷たくは言い放ってないよ。

ここ荒らそうとする人自体、
後天的か先天的になにか、脳に問題あるよ、きっと、
病院行ってください。
822名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 12:11:47 ID:80BMGdHp
>>813
うちの子、まさに他害なしの子@アスペです。
お友達から嫌われる事が怖くて、喧嘩や口論どころか、自分の意見を
言うことすら殆ど出来ない。
有りがたくない話ですが、これは幼稚園・療育先の先生からお墨付きをいただきました。
なので、現在コミュニケーションスキルを向上すべく、療育中です。

他害云々は障害の有無に関係なく、その子の資質が左右すると思う。
ただ障害があると、その資質が良くも悪くも目立ってしまうのは否めない。

>>820
>>807に誘導先を貼ってあるように、そのスレで書く方がいいと思う。
ここは高機能・アスペの子を持つ親が、自分の子が不足しているスキルを
向上させるという目的を持って議論するスレだと思うから。
823名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 12:33:31 ID:Q9dBE6qO
アスペ・高機能児を持つ親であろうとなかろうと
考え方や視点、価値観の違うレスもいろいろあるな、と正直思う
どっちにしても、そういう他人の意見は自分にとっては参考になるからいいけどさ

ま、とにかく、どう考えても他害は絶対にダメだよ
これは社会生活をする上で当たり前だよ
そして被害者は泣いてろ、なんて思ってるのは障害児の親にだって当然少ないでしょ
勝手に「障害児の親は〜」なんて決め付けて書き込めば反感買うこと位気づけよ
ま、今のところは面白いから読んでるけど
そのうちマンドクサになって読み飛ばすよw
824名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 13:08:15 ID:Jr7AM663
乱暴や多害ではないけど、こだわりが強い子がいて対処に困った事があります。
親子で家に遊びに来たとき、お子さんがアスペか高機能だそうだけど、
こだわりがすごかった。その子は会話もできるし身辺自立もできてて一見普通。
だけど、他の子らには全く興味示さず、おもちゃにも興味なし。それだけならいいけど、
とにかくおもちゃや電化製品を分解しようとする。リモコンのフタは片っ端から開けるし、
ひたすらネジの位置を確認。家中の電化製品をチェックして周り、
挙げ句、勝手に戸を開けてドライバーを引っ張り出してネジをはずそうとしたり。
その場で叱ってやめさせたけど、全然聞いてないし。orz
工具を隠したら、どこどこ?としつこく探し回る、私の手をつかんで出せと暴れる。
ない!だめだ、めいわくだと言っても全然きかないよ、どうすりゃいいのさ。
帰る時はいつの間にか抜き取ったドライバーが右手に、ポケットには
どこかのネジが!(いつの間にとったんだ)5歳でこんなに目が離せないとは。
私が親なら付きっきりでやめさせるか、マイドライバーとマイネジを持たせるかな。
来られた方はどうすりゃいいんだ。
825名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 13:16:23 ID:aoZWi1lm
>>824
だからさ、自閉・アスペの子の悪口は、ほかで言って。
育児板に無自覚親の悪口スレッドあったでしょ。
そっちに行けば?
826名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 13:18:05 ID:aoZWi1lm
ごめん、つい確認忘れてあげちゃった。

煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。相手をしてはいけません。
でしたね、すみません。
827名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 13:33:23 ID:aA/JRyEC
スレ違い。本来は↓スレかな。
我が子の障害(?)に無自覚な親
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1140525714/

でもマジレス。
うちのアスペ子が同じでとにかく機械モノにこだわりがあり、
まだ診断前に(1才半ぐらいだったかな)初めておじゃましたおうちで
ステレオやテレビ、ビデオを操作しまくろうとして大変だったので
早々においとましたことがあった。
うちではいじられては困る機器類はキャビネットに入れて鍵をかけてあるから
触りたくて仕方なかったみたい。
1000円ぐらいで買った超激安ラジカセは与えていたんだけど。
そんなこんなで、以降よそのおうちにお邪魔することはしなくなりました。
ご迷惑かけるわけにはいかないので。
で、その子の親はどうしてたわけ?
子供が言うこときかないないなら、親に「困るんだけど」と言えばよかったのに。
828名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 13:34:06 ID:Q9dBE6qO
う、IDが同じ人がいる・・・
829名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 13:40:02 ID:aoZWi1lm
ときどきIDダブルよね。
他の板行き来したり、コンピュータ再起動したり
いろんな原因があると思うけど。

ここでアスペ・高機能の子の親にグチれる勇気があるなら
そのおともだちにも「ちょっと困るんだ」「壊されると迷惑」って、言えばいい。
それも言えずに悶々と溜めてここで吐き出すのは
かなり、性格悪い。
830名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 13:51:35 ID:atoWFsnb
ほんと、なぜ親にいわないんだ・・・
面と向かって言えない自分に問題があるんだって自覚したら?
相手の子供の問題のように言うのはすり替えだよ。

もしまた次があるなら読みやすさも考慮してくれw
昨日の他害ネタよりはスレの趣旨に近づいてるし学習能力はあるんだもんな
当然縦読みだと思ってぱぱがんばっちゃったぞー
831名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 13:58:37 ID:RjLu7Rsn
>830
ポジティブさにワロタw
832名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 14:07:03 ID:mAw0u5+q
無自覚じゃなくアスペって分かってるけど困った行為されて愚痴りたいスレがないんでは?
「アスペルガー被害友の会」のスレでも作ったらどうかね。ボダみたいなもんでしょ?
833名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 14:21:33 ID:atoWFsnb
>831
はははいや子供以前に自分がもろ当事者なんですよ824ごめん
昔コンセントにドライバー突っ込んでしにかけましたw
親は心配より先に、とっさに親に助けを求めたということに感激したらすいwwww

うちの親技術屋でうるさがりながらも機械の中がどうなってるかいちいち紙に描いて説明してくれた
なつかしい。子供の科学とかよく買ってもらったなー
834名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 14:39:46 ID:Jr7AM663
824だけど、親(他人)に期待してもどうしようもないから、
せめて自分が接点もった時ぐらいどう対処すればいいのかな?と思ったんだけどな。
だって親の目の前で叱ったりしたよ。親もどうしていいか分からんのだろうけどさ。
835名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 14:43:08 ID:atoWFsnb
ちなみにうちの子(3歳8ヶ月)は分解屋じゃないようです
なんでだ・・・
836名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 14:49:00 ID:Jr7AM663
>>830 親にも子にも言ったよ。目の前でも叱ってるし。
言ってもどうしようもないから、接した時にこちらではどうすればいいのかと
思ったのだよ。ただの愚痴に見えたのならごめんね。
ただ迷惑なだけなら、もう家に来るなで済むし、どうでもいい事なんだけど。
その方がいいのかな。なんだかさみしいけど仕方ないのか。
837名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 15:10:16 ID:9S1KPoSv
>>836
普通そこまでひどいいたずらして、しかも親にも子にも困ると伝えてあるなら、
あちらさん側から、やらなくなるまで迷惑が掛かるからお宅訪問はやめて外で遊びましょう。
とか言われなかったの?
双方の関係の細かい事情までは分からないけど、
何度も既出だけどそんな特例持ち込まれてもうまいことアドバイスなんて出来ないよ。

ウチも男の子のせいか機械系は好きだけど、よそ様の家でなんてやらないよ。
838名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 15:13:55 ID:9S1KPoSv
>>828
ちなみに同ID私も経験者w
その方に聞いたら同プロバのご近所さんでした。
その場ちょっとだけ盛り上がりましたw
839名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 15:22:04 ID:oK2e0kGs
>>836
難しいよねぇ。
自分は逆に、他人の家になんか連れてけなかったんで、その意味じゃ分かる。
分解屋じゃないけど、何するか&何言うかワカランのだもん、恐ろしくてw
5歳くらいって、いちばん目が離せなかったし。
幼稚園が親は一切関わらずにやれちゃうとこだったのもあって、ママ友作らずに終わらせたなぁ。
小学校も終わりの今になって、特学に子供移してようやく、ママ同士でお喋りする場を持ったw

時に、そのトラブル真っ最中の時点で、向こうの親御さんがどうしてたのかは気になる。
840名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 15:27:28 ID:atoWFsnb
そのお子さんに接したことがない&大人として分解屋さんに接したことがないので
適切な対処というのはまったく見当もつきませんとしか。。。茶化して重ね重ねスマソ

うーんと、親御さんはその不適切行動についてなんて言ってるの?
おうちの電気製品になんかした時にどう対処してるのかは聞いてみました?
あと、その子の状況はわかりませんが「〜してはいけません」といった
否定形の指示はまず通らないです。

組み立てを条件に古道具を与えるという作戦も一瞬考えたんだけど
機械そのものよりも「知らない、見たことない」のほうが気になってそうだよねー
だったら本体のかわりに構造説明書じゃだめかな(我ながら気のない返事だ…)
841名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 15:33:16 ID:Q9dBE6qO
>>836
こだわりへの対処方法は基本的には
「『禁止する』のではなく『(良い方向に)活かす』のが良い」といわれています。
こだわりは「取り上げようとするとしがみつくもの」だからです。
でも適切な詳しい対処方法は一人一人の状況などによって違ってくるし
そういう対応はその子の日常の中でしていかないと意味無いと思うし。
>>836の役に立てるようなアドバイスはここでは出来ないということで>>837にほぼ同意。
外で遊ぶようにする、とかしか思いつかない。

>>838
IPアドレスが一緒だとIDが一緒になると聞いた事があるので
またいつか一緒になるかも。つか超ご近所さんなのではとドキドキ。
842796:2006/05/01(月) 15:40:55 ID:5ykGOUw1
>>836
そうなんだよね。
親に言っても糠に釘なんだよね。
ここの住民も自宅のモノ壊されて黙ってる人はいないと思うし、それ以前に
やめさせない、迷惑かけてもさっさと退去しない親に問題あると思えない
ところが(r

843796:2006/05/01(月) 15:41:41 ID:5ykGOUw1
親には言うことは言ってるよ。
相手もねぇ・・・なんか共通してるんだけど表面謝りつつ、謝罪2言い訳6
愚痴2くらいを述べるんだよ。
自分の子供を理解してもらうことばっか先行してるかんじ。
こっちも同じ幼稚園・学校だし、我慢するところはするさ。
こども保険の傷害請求までしないさ。
でもそこまでやらないと、やっぱわかってもらえないのかもね。
ここに今日いろいろ書いてわかった。
問題行動(「他害」含めて)はまわりにストレスを溜める問題があるから
やっちゃうわけね。
それがなくなればやらないわけだ。
集団に入れてストレスナシか、天国だね。
親の手を離れた状況で事故になるのは教師の対応が間違っているとも言ってた
親がいたな。
あと、自分たちは療育(?)なりやること、努力は充分してますってのも
聞いたことある。
どれも開き直りに聞こえたけど、リアルもネットも同じだな。
まぁ次はリアルでは、ザク噛みされたら傷害請求するわ。
幼稚園側も障害児には対応に苦慮してるようだし、次からは自分で納得いく
方法を取ります。
ちなみに、うちの子の園は障害児は「/」の園です。
行政とのからみもあって断りきれなくなってると園長が謝ってくれてた。

844796:2006/05/01(月) 15:43:55 ID:5ykGOUw1
>>827さん
無自覚じゃないんですよw
わが子の傷害に詳しく、わが子への理解はとても深い方たちなんですw

まぁアスペの子を持つ良識あるお母さんは努力してるのは認めてますよ。
理解されずらい障害ですけど、頑張ってください。
ほんとにお母さんに良識があって、話してて違和感のない人の子供に
他害する子っていないんですよね。
ここにも他害擁護やら、いろいろなタイプの保護者がいましたね。
アスペルガーで2ch検索したらここが出てきただけです。
それじゃ。
845名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 15:55:24 ID:oK2e0kGs
ストレス溜まると出やすいってのはホントだと思うけど・・・
集団に入れたら、もっと子供にストレス溜まると思ったり。

あと他害容認なんじゃなくて、スレはそれをなくすにはって話になってて、噛みあってない気がする。


それと、その親にも問題が見え隠れするのは自分だけ・・・?
わが子をホントに理解してるなら、これじゃ将来やってけないのも理解出来るはずなんだけど。
普通はそこが、いちばん頭悩ませるとこだし。

とりあえず、傷害請求は自分は悪くないと思うなぁ。
それがどういうことなのか、知らしめることになると思うから。
ただ自分がおかしな攻撃受ける可能性もあるから、その辺はよく詰めたほうがよさそう。
846名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 15:56:48 ID:aoZWi1lm
>>844
お帰りのようですが、結局は、愚痴りたかっただけですね。
847名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 16:21:17 ID:Jr7AM663
836です。レスありがとう。外に行くのが憂鬱だと親御さんは言ってたので、
それはそれで大変なのかな。家に来たいって言われるよ。
でも今度遊ぼうと言われたら外に誘ってみますね。
アパートなので自分の家にもよびにくいとも。
家の中はかなり破壊されているそうで、家電もいろいろ壊れたそうです。
病院でアスペか高機能?って所まで診断は出ていても、詳しい対処法までは
親も分からない、困っている感じでしょうか。向こうもどうしようね?って感じ。
私も古道具やマイドライバーを与えれば済むかと思ったけどそんな簡単なものでもないかな。
本人がここで詳しい状況を書きつつ相談すればもっと違った内容に
なっただろうけど、やはり他人の立場で書くこと自体僭越でした。
それと最初のレス、嫌な思いさせてごめんなさい。
848名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 16:50:02 ID:14bquifV
電気・機械工学関係の本に誘導できないだろうか
色々奥が深いし時間もつぶれる
5才じゃ無理かな

>796
もしかしてリアルでとりあってもらえてなかったりします?
加害児よりも796さんのほうが園では問題児あつかいなんじゃありません?
とても社会人とは思えない態度物腰なんですが…
849名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:08:57 ID:gQ8Id7fG
>>847さん、いい人。
でも、お家に呼ぶのはやめたほうがいいのじゃないかな。
なにか壊されてしまったとき、847さんも相手の親御さんも辛い思いをするよ。
850名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:11:20 ID:Q9dBE6qO
>>848
796のことはもうほうっておきなよ
ウチの子は他害の被害にあってたこともあるし、相手の親とも話が通じない経験もしてるし
私自身は実際には796の気持が判るんだよ
でも「お気持わかります」と書く気はとてもじゃないけど起きなかったから書かなかっただけw

>>847
古道具やマイドライバーを与えるなどのアイディアはいいんだけど
たぶんルールを守らせるような工夫(「この道具以外はさわりません」などの)
が必要で、それを身につけさせるのが大変(一人一人に合った対処法が違う)なんだと思うよ
療育はそういうのを訓練する場で、もし親御さんにその気が合るなら
近くで通えそうなところを探せると良いと思うんだけど
ただ、あなたがそれを相手の親御さんに薦めるとなると、関係が悪くなる心配もあると思うから
出過ぎないように気をつけた方が良いと思うよ
851名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:13:01 ID:aA/JRyEC
>>844
827ですが、すみませんアンカー入れてなくてわかりづらかったですかね。
>>836さんへのレスでした。

>>847
相手の親御さんとの関係がわからないのでなんとも言えませんが、
今度家に遊びに来たいと言われたら、外で遊ぼうと誘って、
それでも家が良いと言われたら、正直に前回のことは困るから、
と言えば良いのではないでしょうか。
普通の感覚の人なら、リモコンや家電を分解されると困るということもわかるでしょうし、
そっちが気になって普通に遊べないから外で、と言われるのも理解出来るはずです。
自分の家の家電が子供に壊されるのは仕方ないとして、
他人さんの家の家電も同じような目に遭わせて良いと思うような人なら、
それこそ、家にはもう呼べないと思いますよね。
古道具やその子用のドライバーを与えるようなことはやめておいた方が良いです。
逆に、自分の子がそのようなとをやりたくてわーわー言い出した時に、
自分は、家の物でも壊されたくないのに、
他人さんの家の物をいじるなんてとんでもない!
と思うから、その時なぜ早々と帰宅しなかったのか理解出来ません。
診断が出る出ない、詳しい対処法云々よりもまずは他人さんに迷惑をかけない
これが一番じゃないのかな、と思うのだけど。
852851:2006/05/01(月) 17:17:46 ID:aA/JRyEC
途中でおかしくなってしまったorz

下数行は、↓と書きたかった。

逆に、自分の子がそのようなとをやりたくてわーわー言い出した時に
なぜ早々と帰宅しなかったのか理解出来ません。
自分の場合は、自分の家の物でも壊されたくないのに、
他人さんの家の物をいじるなんてとんでもない! と思うから。
診断が出る出ない、詳しい対処法云々よりもまずは他人さんに迷惑をかけない
これが一番じゃないのかな、と思うのだけど。

あと、
古道具やその子用のドライバーを与えるようなことはやめておいた方が良い、
と思う理由は850さんと同じ。
下手をしたら、そのおうちでは(貴方の家)あれこれいじっても良いんだ、
と誤認識してしまう可能性もあると思うからです。
853名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:19:36 ID:UcWDmitC
>>848
の方が怖いね。被害者叩きする人みたい。
854名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 18:46:12 ID:S2mL49uI
他害があることは、ほんとに一番辞めさせたいです。
でもしつけでも治らず、療育に通いずいぶん減ってはいますが
トラブルは無くなったとは言えません。
ほんとに申し訳ない気持ちでいっぱいで、いつもあやまってばかりいるし
園にも密に連絡取って、一つ一つ問題解決にむけ療育にも
反映させています。でも開き直るわけじゃないけど、どうしようもなくて
ほんとに産まれて来た子がたまたま、そういうタイプの子であっただけで
ずっと辛い思いをしてきていますが、存在自体いけないんでしょうか。
幼稚園や集団に入るなとの意見もありましたが、そこまで否定されないと
いけないんでしょうか。責めたくなる気持ちは十分わかります。
うちにも健常の女の子がいて、乱暴なお子さんに怪我させられたことも
あるので。でもどのおたくにも産まれる可能性はあるじゃないですか。
こういう子をもって、初めてわかったことでした。
855名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:16:10 ID:gQ8Id7fG
障害児の被害を受けてここに書き込みをする人にとっては、障害そのものは
あくまでも人事でしかない。
だけど、ここを見ている障害を持つ親はどんな迷惑を受けたっていう書き込みを見ても
全て自分の子供や自分たち自身のことと受け止めてしまうんだよね。

お互いの立場で理解しあうことは大事だと思うけれど、
根本的に立場が違うのだから、やっぱりスレは別にあったほうがいいような気がする。
856名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:18:17 ID:K4kpdxct
>>855
> だけど、ここを見ている障害を持つ親はどんな迷惑を受けたっていう書き込みを見ても
> 全て自分の子供や自分たち自身のことと受け止めてしまうんだよね。

そうかな?
「うちは他害なしだから関係ない」と読めたよ。
指摘したら、釣り扱いされたけど。
857名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:47:07 ID:oK2e0kGs
>>854
落ち着いて落ち着いて。気持ち分かるけど。

極端な話、ルール分かるようになってから集団入れたっていいと思うよ。
集団に居ること自体が、この子たちにはものすごいストレスなんだし。
違って当たり前。
なら育つルートも違って当たり前。それは逃げじゃない。
いい意味で開き直っちゃったらどうかな?

大丈夫、思ってるよりずーっと、立派?に育つよ。
うちも騒ぎばっかで疲れ果てたけど、今は「ずいぶん分かるようになったなぁ」って思う。
年々伸び方が大きくなってきて、しっかりしてきて、あの頃の苦労が嘘みたい。

同学年と比べると、やっぱアレなんだけどw
で、育てば育ったで、違う苦労はあったりするんだけど。
けど、あの時を思えば今は楽勝〜って感じかな。
858名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 20:07:59 ID:9S1KPoSv
他害はないと言った母です。
確かにウチの子には他害はないから同じアスペ母同士でも気持ちが十分には分かり合えないのかもしれない。
でも息子には他動があります。
空気読めなくて集会でハイテンションになって踊りだしたり、肩身の狭い思いは幾度となくしています。
もうしょうがないじゃないですか。
1教えて分かってもらえなかったら人の2倍どころか10倍知恵を出して考えて教えて。
それしかないと思うんですよ。
人様に迷惑掛けたら腰を低くして謝って改善策練って。

正直何度も投げ出しそうになったし、泣いたし、私自身がその重圧から精神科のお世話にもなったし。
でも我が子だもの、ベストな方法を模索して教えていくしかないんでしょう。
報われないことなんてないよ。
その都度違う悩みはあるんだろうけど>>857さんのおっしゃっているように、
あの時を思えば楽勝って時期が必ず来ると思う。
859854:2006/05/01(月) 20:25:32 ID:S2mL49uI
そうですよね。ゆっくりでも成長を促して行くしかないですよね。
他害がひどかった時(傷がというより、なんでもトラブルにしちゃう)は
公園や同じ位の子どもがいる場所には全く連れて行きませんでした。
友達もいなくなったし、精神科にもお世話になりました。
園に行きなり入れるのも、どうかと思ったので保育園に緊急で
入れてもらいもしました。少人数だと全く問題が起きなかったのです。
一人で砂場で黙々と遊んだり、ブロックしたりするのが好きで
寡黙タイプです。でも『貸してー」と言って貸してくれなかったから、
押してしまったり、『どいてー」って言ってもすぐどいてくれなかったから、
と友達の上を踏み越えていったり、まだまだいろんな事が起こります。
この苦労がいつか報われる日を信じて、子どもとがんばっていきたいです。
857さん、858さんありがとうございました。
860855:2006/05/01(月) 20:27:32 ID:gQ8Id7fG
>>856
私にはそんなふうに思えないし、あなたがどこでそんなこと言われたんだろうと
思って過去レス見直したら・・・
>>790ですね。
これは根本的に違うと思う。
>>790さんは少しムキになっているのかな? 
障害、健常を問わず、子育てしていて何一つトラブルがないなんてありえないよ。
障害児だからって、いつもトラブルのもと・・・みたいな思い込みはやめて欲しいと
いう意味ではないでしょうか?

勝手に解釈してごめん。
でも少なくとも私は障害の程度、他害のあるなしに関わらず、障害ゆえに
周りにかけてしまう迷惑を他人事とは思わないし、あなたの>>789みたいな
書き込みは有難いと思う。
861名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 21:00:44 ID:oK2e0kGs
>>859
促さなくてもだいじょぶよ、この子達、大人が思ってるよりもずっと強いから。
自力でちゃーんと育ってくよ。
ただ育つ過程で、添え木が要るんだなって思った。


にしても、自分が神経図太いことを思い知ったかも・・・ orz
トラブル起こりまくりで当然ながら平謝り、それ見た祖母が将来心配しまくってる時も、
「将来? ま、どうにかなるわよー」

上手くどうにかなってきて、ホント良かった。
862名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 21:05:29 ID:5JYC8ye/
話題は変わりますが、皆さんのお子さんは、読み聞かせを聞いてくれます?
もうすぐ4歳になる高機能の子がいるんですが、
文章が読めるようになった為、どんなに難しい本でも、自分で読みたがります。
字を追っているだけなので、内容はほとんど分かっていないんですが、
私が読もうとすると、ひどく怒ります。
思えば、2歳の半ば頃までこちらの言う事なんて全く聞いてくれず、
やっと絵本に興味を持ったと思ったら、数字が読めるようになってしまって、
本編そっちのけでひたすらページ数を追っているような子でした。
このまま、聞いて貰えずに終わってしまうんですかね…
863名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 21:27:16 ID:ghA0hGUf
>>860
>>790=801ですが、トラブル=他害、のことですので。
どんな子でも通るような、(相手にケガをさせない程度の)ちょっとした
もめごとなんかのことを言っているわけではありません。
その点は、元々789へのレスだった点から、おわかりいただけるかと
思ったのですが、わかりにくかったらすみません。
864名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 21:47:41 ID:K4kpdxct
>>860
フォローありがとう。
噛み付いてごめんなさい。

>>863

>>808にも書きましたが、トラブルと他害は別の意味で書きました。
わざわざ言葉を変えたのですが、ややこしかったですね。

別の話題に移っているのでここまでにします。
865名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 22:27:59 ID:XxKF7uBZ
>>862
私が本好きなこともあって、小さいときから読み聞かせは、ずっとしてきました。
同じ本を読み終わったと思ったら、また表紙に返して、『も一回!』
と何度も何度も読まされていました。
今は5歳でひとりで読む事が多いのですが、言葉が不明瞭で読み飛ばして
しまうので、たまに一緒に読もう!って誘って
ゆっくり、はっきりした発音で読むようにさせています。
わたしが役になりきって読むと、まねして、それっぽく読む所が笑えます。
句読点で変わるとか、役で変わるとか、いろいろやってます。
866名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 22:38:36 ID:RjLu7Rsn
>862
2歳前後に死ぬほど読み聞かせさせられたので、今は絵本見たくない、正直w
(この頃は読み聞かせ自体がこだわりになっていて、毎日同じ絵本を50〜100回
くらい読まされ続けていた)
4歳くらいから字の読み書きができるようになってきて、勝手に読んでるので
読み聞かせはしなくなったかな。良くないのかも知れないけど。
内容は一応理解してるみたいだし、朗読もあまり間違えてないからいいかな、と。
もちろん、子供が求めてきたら適度に応じるつもりです。

>865
私もキャラを作って演技して読み聞かせしてたら、子供も演技して読む事を
覚えた。でも演技の内容はもろ私のパクリw
今ではまったく初めての絵本でも、子供が自分で演技をつけて読んでて笑える(゚∀゚)
867866:2006/05/01(月) 22:44:35 ID:RjLu7Rsn
>862さんへ追加。
子供が自分で文章を読めるようになる段階として、最初は字面だけ
追っていける→書いてある内容を把握する→何度も反復してより深く
内容を理解する、という過程を経ていきます。
それらを越えてくると、大人と同じように文章を文章として読んで
同時に内容も把握できるようになります。
今は過渡期だと思うので、それはそれでいいんでは?
862さんが絵本(物語)の類を通じてコミュニケーションを図りたいと
思っているなら、紙芝居、ペープサート、指人形などを利用して
お芝居をするのは?
絵本とは違う楽しみがあるので、もしかしたら乗ってもらえるかも。
868名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 07:47:05 ID:lEIitYAR
>>866
あなたのお子さんは読解力があるのですね。

よく自閉のお子さんは行間が読めない、読解力がないと言われます。
だから国語が苦手です。
すらすら読めているから内容がわかっていると思っていたら、
全然わかっていなかったということもあります。



869名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 08:19:34 ID:5UAeWcNK
>>868
そう聞いてたけど自閉圏中学生姪っこ 国語は90点切ったことない。
だいたい1、2問しか間違えなくて
五教科の中で一番できるそうです。
本大好きっ子です。

色々なんですね〜。
870名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 09:40:19 ID:ytdj4Sq/
>>869
「登場人物○○が××と言ったのは何故ですか。○○の気持を何文字以内で答えなさい」
というような、『文章中には書かれていない事』を問う問題がよくあるでしょ?
そういうのも出来るのかな?もしそうなら、すごいね!
871名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 09:56:32 ID:QUDncmLs
>>868-869
自分アスペ本人だけど、国語のテストは、普段授業聞いて、
試験10分前に漢字覚えるだけで90点以上は取れてた。
小さい頃は絵本を読むのが好きだったみたいで、今でも読書は好きです。
でも数学は悲惨だったw
872名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 10:08:11 ID:QUDncmLs
>>870
私は('(゚∀゚∩楽勝だよ!
873名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 10:09:25 ID:28r1bqu2
>>870
できます。
学区内学力テストで国語は10位以内、数学は1000番前後とかいう
極端な偏りを見せるのがこの障害の特徴です。
874名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 10:27:54 ID:5UAeWcNK
>>870
できてるみたいだよ。
うっかりミスを1、2問するだけでパーフェクト。
100点も数回あったらしい。
国語で100点って難しいよね。数学ならともかく。

会話は???が多いのに文面だと解りやすいのかな。
不思議です。

数学はまぁまぁで80点前後。
苦手教科は英語で、完全にさっぱり解らないみたい。
国語と同じ文学なのにこれまた不思議です。
875名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 10:29:35 ID:MvofZXmK
アスペの夫は逆のパターンで、数理学科の修士を出ています。
それは単純に一般でいう、理数系に強い、文系に強いというだけなんでしょうか?
それとも視覚優位とか聴覚優位などのタイプで違ってくるのでしょうか
876870:2006/05/02(火) 10:35:56 ID:ytdj4Sq/
へぇ〜みんなすごいんだね!
やっぱり文章なら読み取れるってことなのかな
うちも伸びると良いな
得意なことがあるのは強みだから、何かに活かせると良いよね
877名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 10:47:15 ID:5UAeWcNK
>>875
私も知りたいです。
視覚優位だろうなというのは解るのですが、姪っこは文系理系では別れなかったみたいです。

>>876
お子さん得意なものが掴めるといいですね!
姪っこは女の子っていうのもあるのかな。
後は絵が上手でこの前も校内ですが入賞したりしてました。
絵本作家みたいなのに就きたいらしいですがまだまだ難しいでしょうけどね〜。
でも夢を持ってくれるのは嬉しいですよね。
878名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 10:53:48 ID:lJX/LUHT
今、20歳になっているアスペ長男も行間を読む、という
場面で微妙な間違いをしていたなぁ
抽象的や恣意的な答えを出すのが特に苦手だったと思う。

大笑いしてしまったのは小学校の中学年の頃
旦那が念願叶って、新築の家を建てて引っ越した
あと、思わず息子に「この家を建てたのは誰かな?」
と自慢したら

息子「家を立てたのは大工さんでしょ?」
旦那「い、いや・・そのお金を作ったのは?」
息子「(自信満々で)銀行!!」

旦那、思いっきり脱力していたっけwww

それにしても、息子はもう今年成人したので親としては手を
放すべき、だとは重々判っているけど、やはり息子の
「落ちている部分」をつい見てられなくてフォローしてしまうよ_| ̄|○

人から見たら、頭でっかちの息子の世話をいつまでも焼いている
過保護な親と、それにスポイルされて使えない学歴馬鹿に
育った息子・・と見られているのかも?と思うけど、今どの辺で
息子への干渉の見切りをつけるか、マジで悩み中です( ´・ω・`)
879名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:18:17 ID:m8/+7Tej
880名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 12:23:15 ID:l6yjjRGN
他害議論の次はお決まりの知能自慢ですね。
他害の話題で気分が落ちたのはわかるけど、だからこのスレ、ヲチされるんだよ。
881名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 12:27:52 ID:l6yjjRGN
あ、べつにひがんでるわけじゃないです。
でも、知能自慢もいつも荒れるでしょ。
いつも同じメンツなんだろうか、知能自慢で盛り上がるのって。
スレ在住長くない人たちで盛り上がってるなら、ごめんなさい。
882名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 12:36:44 ID:AIZfuDtM
878あたりまで読んで『まったりした展開になってきて、よかったなー』とほのぼのしてたのに、『知能自慢』ととらえる人もいるんですね。
なんだか・・・・(ry
883名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 12:44:41 ID:K8pZS+mq
>>880
この流れがどうして知能自慢になるのかわかりません
ウチはまだ園児なのでこういう中学生くらいの頑張ってるお子さんの話聞くと励みになります
ウチの子にだって目標持って欲しいし得意な物も身に付けられたらいいなと思ってます
ネガティブな話題ばかりじゃ鬱になります
>>879みたいな話題振られるより百倍いいです
884名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 12:52:14 ID:lEIitYAR
>>883
あのアドレス読まれたの?
単にアドレスだけ書いているのは、私は読まないことにしている。
もし変なのだったら、パソコンが壊れちゃうかもしれないし。
885名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 12:56:32 ID:8hK9pLNQ
>>884
同じ日に2事件で障害名が出るなんて、マスコミが操作してるとしか思えないよ。
886名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:02:32 ID:ytdj4Sq/
>>884
アドレスはよく見れば怪しいものかどうかの判断付くよ
上のは中日新聞だよ
887名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:42:48 ID:YGVxhn0T
アスペ本人です。終わった話題だけど国語は全国一位になったことありますよ
一秒も勉強しませんでしたが。わからないというのがわからない状態。
数学は定期試験でさえ0点ばっかし。一秒も勉強しなかったからね!

どうやって卒業したかというと、追試に本試験と同じ問題を出すから
死ぬ気で答えを暗記汁!って数学の先生が…
よっぽど置いときたくなかったんだろうな…

でもこの先生は分かってくれてる人で、修学旅行では全日程ついててくれた
888名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:48:00 ID:l6yjjRGN
>>883
>>879のはタリウム母殺害未遂です。
少女がアスペルガー障害だという記事です。
嫌なもの、都合の悪いことから目をそらせてばかりじゃ障害者の中でしか
生きていけないのでは?
この少女の母も薬剤に詳しいことを自慢して将来は医師か薬剤師にって
期待して周囲にもそれを話していたそうです。
自分と我が子には無関係と思いますか?
こういった事件こそが、私たち親が学ぶべき側面だと思いますが?
このような行動に進んだ子供もいるということです。
ただ、アドレスだけ無言で張られているのは残念です。
889名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:58:21 ID:KV6r47g7
>>887
設問1
 このスレッドを>>1から>>888まで読んで>>887の本当に言いたかった事は何だと思いますか。
890名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:58:29 ID:K8pZS+mq
>>888
目をそらしているわけではありません
事件から考えさせられることはあります
でも前記の国語の出来るお子さんの話題が出ただけで知能自慢とは了見が狭すぎないでしょうか
それを言いたかっただけです
勉強が出来るASがみんな犯罪者になるわけじゃありません
確率的には健常児と同じだと医師から聞いています
事件から考えるべきところはありますが
長所を見つけて力を伸ばしてあげることも親の務めだと思います
891名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:59:26 ID:YGVxhn0T
>888
煽りにすらなってない。つまらない。
892名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:01:00 ID:YGVxhn0T
>889
おなかすいた。台所が遠い。雨ザーザー。
893名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:05:51 ID:l6yjjRGN
>>889
一位、一秒、0点
894名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:24:02 ID:YGVxhn0T
>893
マジレス貰った時くらい神妙にしてなよ
895862:2006/05/02(火) 14:40:20 ID:Tf16/Oz6
亀ですが、>>862にレス下さった方、ありがとうございます。
同じ自閉圏のお子さんでも、色々なんですね。
私自身も本が大好きなので、
色々な世界に触れて欲しいと思って、張り切っていたのですが…
ちなみに、紙芝居やぺープサートは大好きで、幼稚園でも真剣に聞いているそうです。
私も、昼間は人形劇をして見せたりしていて、そちらは聞いてくれるのですが、
いわゆる眠る前のひとときに、ゆっくり絵本を読む、
手も口も出さずに、静かにお話を聴く、というのは出来ません。
無理強いをさせるつもりは勿論無いので、
当分の間は、息子に読み聞かせてもらう事にします。

ちなみに、息子は視覚優位でおそらく理系です。
(口を開けば、信号とかガードレール、交通標識の話ばかりなので。)
よく鏡文字を書いているので、ひそかにLDを心配しているんですが、
このまま頑張って、きちんと文章を読めるようになってくれるといいなあと思います。
896名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:46:54 ID:l6yjjRGN
>>894
マジレス?
神妙?
いやな話題だと蹴ったあとで一転肯定、一貫性がない。

>>893で書いたことこそがアスペの特徴だと私は思うけど?
流れはいつも「国語」デキます「算数」デキます→成人アスペ登場。
名物ですけど。
897名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 15:06:23 ID:0mP0vG0G
>>887
現在おいくつですか?
高校卒業後は大学に進学しましたか?
そしてその後お仕事はどういう関連のお仕事を?

質問攻めですみません。
うちの息子が貴方とは正反対の理数系アスペで、
この先どうするんだろう、といろいろ考えてしまうわけです。
参考までにお聞かせいただけるとうれしいです。

また、いつごろどういういきさつでアスペと診断を受けられたのか、
その経緯も簡単にお聞き出来れば、と思うのですが。
よろしくお願いします。
898名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 15:06:31 ID:YGVxhn0T
>896
そのレスだけで充分名物だからトリップでもつけたら?
899名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 15:07:26 ID:0mP0vG0G
正反対の理数系アスペ、というのは、
数学や理科はほとんど勉強なしでもトップクラスなのに、
英国が最悪ってことです。
900名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 15:34:33 ID:l6yjjRGN
>>898
あなたがつけるならつけてもいいよ。
901名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 15:43:47 ID:YGVxhn0T
>>897
身内の幼児がひっかかる→その後なんだかんだ
まあその前に色々不適応おこしたりしてるわけですが。
成人に対応してる先生はその幼児のかかったとこに紹介されました
年は某セルチックの#25と同い年です

大学はいきました。卒業に5年かかりましたがorz
職業は現在アルバイト程度です。
まさに896の言うとおり過去の成績自慢が唯一の支えという状態ですね。
全然参考にならない…どころか絶望させてしまいそうだ。すみません
だ、大丈夫、数学ほど選抜的に働く教科はないんだから数学できたら人生たぶん全然ちがう…
902名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 16:14:12 ID:kdbHGXJY
高機能とアスペルガーだと、やっぱり後者の方が予後は良いの?
うちは高機能なんだけど、本読んでると、
養護高校とか作業所の話が普通に出てきて、結構凹む…
903名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 16:36:25 ID:9AKuPQKL
>902
どちらが予後が良いかは、一概には言えないんじゃない?
知能と自閉度の兼ね合いで、どれだけ社会に適応できるかが問題かと。
904902:2006/05/02(火) 17:38:12 ID:kdbHGXJY
>>903
それは分かるんだけどさ、過去ログ読んでも、
アスペの人達は中学受験の話とか普通にしてて、何か別世界なんだよね…
実際、アスペでも養護や作業所に行く子っているのかな。
905名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 17:51:01 ID:t3eYfxoK
身内に理数系のみ得意で大学の先生になった人間がいます。
研究者としては学生時代から優秀だったけど、常識や人を指導する事に関しては
仕事を始めてから上の教授のやり方などを見て覚えたそうです。
普通の会社につとめるよりは、そういう事を身につけるまで猶予期間が長いから
なんとかなったらしい。今ではそれなりに人望も厚い指導者になっているようです。

自分には真似できないけど、この人の母親は「○○は賢いね〜。」と友達とも遊ばず
好きな事ばかりやっている息子を全面的に肯定。
いじめられても「そんな子達無視すればいいのよ。あなたは好きな事を一生懸命やったらいいのよ。」
と友達がいない事を全く気にせず息子の偏った指向を全面的に応援。
あと、ここで話題に出てイクナイ!と話題になったのに近いけど、小さい頃は人様の家に行って
家中のスイッチというスイッチをガチャガチャいじりまくってた子けど、母親は
「ごめんなさいね〜この子機械が大好きで。」ってな感じで悪びれない様子。
息子が何か迷惑かけたりちょっと変わっていたりしても、全く気にせず
賢い子だと思って親バカ全開。常に迷う事なく息子の味方。

その他いろいろありますが、最近までこの母親の事を”本当に親バカであきれた人だ、
だから息子が常識なく育ったんだよ”とか思っていたけど、常に自分の味方、常に肯定してくれる
大きい存在(何でもいいなりではない)がいた結果、ひねた所が全くない素直な人間に育ったのは
間違いないと思う。そして、好きな事には全力投球でとことんやる事で今の仕事で花咲いたかな?
と思うとこの母親の事を否定できなくなった。

でも、親元を離れてからは母親の代わりに褒めてくれる人に悪い人でも付いていってしまって
あやうく大学を卒業できなくなりそになったり、一歩間違えば転落人生だったかもしれない
危うさはあったみたいです。でもそのたび周りに助けられたらしい。それも素直さの賜物かな?と。
まあ、いろいろな人生がありますよ…。
906名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 18:17:00 ID:8hK9pLNQ
>>904
多分2chだから、知的にも自閉度的にも軽い人に偏っているのではないでしょうか。

会員制の場所に2つ登録してるけど、悩みとか問題点とかちゃんと書いてくれる。
不登校とか、底辺校にやっと入れたとか、養護学校の高等部で頑張ってるとか、
ちゃんと正直に書いてくれるので参考になるよ。
907名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 19:58:28 ID:J8sHxP8k
タリウム少女の父親、
「障害をきちんと治療して反省して
戻ってくれば受け入れる」だって。

908名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 20:11:40 ID:aSvBBVgq
>>907
タリウム少女が二次障害でなんでそこまで人格が歪んだのか、
察しが付くような父親のコメントですね。
909名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 20:34:38 ID:bx9t2TyA
>>904
ネタかと思うほど唖然(゜Д゜;…
910909:2006/05/02(火) 20:36:01 ID:bx9t2TyA
ゴメソ>>907へのレスですた904さんごめんなさい
911名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 20:57:54 ID:t9MA5N8L
えっ?タリウム少女ってアスペ?
何か診断ついてないのに、犯罪者はみんな診断つけられる気がス・・。
912名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 21:35:28 ID:maI6+sr3
すみません、ご質問があります。
先月、初めて病院へ行き検査をして、昨日結果を聞きに行きました。
そこで、言われたのが「今の時点で、無理やり診断名を付けるとしたらアスペルガーだ」と
言われました。 でも、DQ62なんです。
動作が低く、言語も半年近く遅れがあるのです。運動面は標準でした。
昨日は、やっぱり障害があったのか・・と何も思いつかず質問も出来なくて
次回の予約だけして帰って来ました。
が、今日色々と調べていましたら、知的障害がないもの=アスペルガーとなっているのを
知って、びっくりしてしましました。

申し遅れましたが、2歳11ヶ月の男の子です。検査は新版K式というものだそうです。
次回は、3ヵ月半後です。このままアスペルガーとして考えていて良いものなのでしょうか。
913名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 21:41:18 ID:lEIitYAR
>>912
あなたが調べたように、アスペルガーは知的に遅れはない障害だと認識していたよ。

高機能自閉症の言葉に障害のないのがアスペだよね。高機能自閉症はIQ75以上だったはず。

914名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 21:55:01 ID:maI6+sr3
912です。
>913さん。ありがとうございます。
やはり・・そうですよね。どこを調べてもそのように書いてあるので
私の聞き間違えなのではなく(医師とのやり取りを録音していましたので)
何度、聞き直しても「アスペルガー」と仰っています。
詳しく言えば「アスペルガー」+軽度発達遅延との事だそうです。

連休明けにでも、問い合わせてみようと思います。
913さん、ありがとうございました。私が間違えているのかと思い
医師に今日、連絡できずにいました。
これでスッキリしました。
915名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 22:35:32 ID:AIZfuDtM
>>905
途中まで、DQN母と思いながら読んでいましたが、『常に自分の味方、常に肯定してくれる大きい存在(何でもいいなりではない)がいた結果、ひねた所が全くない素直な人間に育った』で目がさめたような気持ちがしました。
思えば、毎日一日中、子をしかってばかりな気がする私。
もっと肯定的な、優しい(でも言いなりでも放任でもない)母にならなければならないなーと思いました。
905さん、良いお話をありがとう。
916名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 00:03:26 ID:Tx3+55XX
>>911
新聞の記事読んだ?アスペルガーって書かれてるよ。
ついでに姉妹を惨殺した母親殺しの殺人鬼も、
広汎性発達障害のせいで心神耗弱になったって弁護士が言い張ってるよ。

なんか、この障害の偏見を一番増長させてるのは、この障害を持ちだしては
凶悪犯罪者を、心神耗弱とか心神喪失とか言ってる弁護士じゃないかと思う。
アスペや自閉症は、心神耗弱や喪失状態の障害じゃないし、
たとえアスペと診断が出ようと、その罪に見合った処罰を受けさせるべきだし、
障害を盾にして減刑してもらおうなんて考えは、
まじめに生きているアスペの方々を、犯罪者の仲間扱いにしてる行為だと思う。
917名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 11:07:29 ID:dMDVr2i4
>>912
広汎性発達障害というニュアンスでアスペルガー症候群を
捉えているような感じがしますね>その医師

自閉症よりもやや状態は軽いが自閉症スペクトラムに位置
するというような意味合いじゃないかな。正確な定義からは
ちょっとズレてますが、全く間違いともいえない。

あるいは、幼児期の発達検査では遅れがみられるがその後
知的な面は追いついていき、アスペルガー症候群になるだ
ろうと経験上予想がついているのかもしれない。

どちらにしても、自閉症スペクトラム・広汎性発達障害で
あろうということで捉えていいんじゃないんですか?
918名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 14:02:55 ID:p4HIOWqy
>>915
本人達はそれでいいかもしれないけど迷惑被った人はちっとも良くないと思うけど。
子供を全肯定することと周囲に対して気を使わないことは全く別問題。
919名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 15:20:04 ID:EnPwMcIn
>>918
同意。
私も905を読んで同じことを思ったよ。
920名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 18:15:49 ID:OExwv9Is
>>918

>>915
>途中まで、DQN母と思いながら読んでいましたが、

と書いてあるように、915は>>905の話をそのまま
マンセーする人には見えない。
ただ915自身が普段子を叱ってばかりいるから、
もう少し肯定的(でも言いなりでも放任でもない)になろうって
思っただけでしょ。
921名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 18:34:54 ID:p4HIOWqy
>>920
私とアナタの受けとめ方の違いだとオモ。
私からみると>>905の話は途中どころか最後までDQN。
922名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 20:27:48 ID:BiGO+B5V
>>921
どうせ知らない他人の人生なんだから、そういう人生もあるんだね、と。
そう思っておけばいいじゃない
923名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 21:54:47 ID:sWRc2Rc6
「言いなりでも放任でもない」って書いてるからには、
子を全肯定することと、周囲に気を使わないことが
別問題なのはわかってると思うけどね。
924名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 21:57:20 ID:3V+1dtIe
クイズダービーに出てた篠沢教授ってどう?
あんな感じなのかな>>905に出てくる息子さん

極端な例かもだけどいい青年(もう中年か)に育ってよかったじゃない

褒めるのと叱るのと比率が難しいなぁ
私もどっちかっていったら叱る比率の方が多いや…orz
925名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 22:00:16 ID:3V+1dtIe
周りに気を遣いつつ我が子を全肯定出来たら一番いいのかもね

まだまだ道のりは遠い
とりあえず感情的に叱るのだけでもやめないと…orz
926名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 23:12:49 ID:8/fa9KyD
アスペとは関係なく、以前読んだ引きこもり関係の本で、
「家庭で大げさに褒められて育てられ自己愛を肥大させたが、
学校で実力相応の扱いを受けて自尊心を傷つけられた後、
自分だけの世界に閉じこもったケース」みたいのがあったよ。

なにごともほどほどに、が大事だと思う。
927名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 23:39:38 ID:idta7b/+
アスペとは関係なく、以前おばちゃんに聞かされた世間話で
「野球選手の新庄は褒められて育てられて、ああなったそうよ。
男の子は褒めて育てると良いわよ」と言われたw

なにごともほどほどに、には私も(いろんな意味で)同意w
928名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 00:00:41 ID:R0bWAZcc
あはは そうだねどっちにしても程々が大事だね
でも根本に愛があるのが共通した大前提だよね

今日の反省は算数の文章題教えてて理解が遅くて思わず声が苛立ったこと
明日はもっとうまくやろう

チラ裏すみません…
929名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 00:30:08 ID:v0ARWkT8
息子、3歳10ヶ月、軽い自閉と診断されてます。
パパ好き?→好き〜♪
じいじ好き?→好き〜♪
ママ好き?→好きくない!!

何度聞いても答えは同じ。
はぁ・・・なんか虚しいね。
3歳少し前に診断されて療育に通い、
多動な為、外遊び、買い物、は事故に
合わない様にと気を遣い、
ご近所付き合いも迷惑になるし
相手に気を使わせるのも悪いし、と挨拶のみ位。
(以前はお互いの家でお茶したりしてた)
でも、やはり小言を言うママが嫌いなんだと。
ヒステリ−に怒るもんな、私。
呆れて冷たい態度取るもんな、私。
こりゃ、嫌われるわな。
これが、健常の子なら大人になれば
「あの時怒られたのも俺がやんちゃしてたからな(笑)」
って思うんだろうが、自閉だもんな−。
思考回路が違うよね。
嫌な事だけ!!覚えてるんだよね。
なんか懸命にやってきた今までが非情に虚しいっす。
道路に飛び出した時、必死で止めて損した、な位
今やばい精神状態です。
かわいがれる自身がない。
あ〜あ・・・やだやだ。
930名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 01:37:36 ID:QrhZ5DHg
>>929
すごくわかる。
お子さん、もう幼稚園には行っている?
うちも同じ状態だったんだけど、子供から少し離れた時間を持てるようになって
私の場合、運がよかったんだけど、「○○君、大変だわ〜」っていうのを
幼稚園の先生が一緒に共感してくれるようになって、自分にも余裕が出てきて、
子供との関係も少し前進しました。
本当は叱らなきゃいけない大変な部分を、お父さんなり、他のご家族なりが
一緒にもっと分担してくれるべきだよね!
・・・ってか、うちが今そんなことで夫婦げんかしてたんだけどね・・・orz
なんか気分転換でもして自分のことも労わってあげてね。
931名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 03:37:51 ID:Z1/Kh9+O
なんか、アレだな。少年犯罪の裁判で減刑の手段として発達障害、
アスペルガー症候群が利用されているようだな。クソ弁護士どもは
減刑のためならどんな汚いテでも使うからな。発達障害なんて
のは曖昧でだが、理解不能な凶悪犯罪に強引に理由をつけようと
すれば、精神や神経の学問では発達障害に収斂してしまう。
932名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 10:20:59 ID:atAodOTW
>>931
同意。
減刑と、犯人の心からの懺悔がリンクしていればまだ理解出来るけれども、
「発達障害=責任能力が無いから減刑」という流れはどうかと思う。
仮に犯人が発達障害であっても、判断能力がある限り、必要以上に犯人を
保護することに疑問に感じる。
「責任能力を問われない」という逃げ口を、犯罪予備軍に与えてどうするんだろう。
少年法を念頭において犯罪を犯している香具師もいる世の中なのにね。

真面目に療育に通わせる親子への世間の風が冷たくなると、療育そのものを
拒否する親子が増えないかしら。
933名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 10:28:15 ID:Pq81zb7+
アスペ児の療育ってどんなことするの?
言葉は達者なぐらいだし、園や学校でうまくやっていけるように何かするの?
934名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 11:34:29 ID:atAodOTW
>>933
レスを読むと、アスペのお子さんをお持ちの方ではない感じを受けました。

その子によって違うけれども、うちの子へはソーシャルスキル向上を
目的とした療育を受けさせている。
例えば、ある場面にはこういう言い方をすると、周囲の人に誤解されずに
すみますよ、とか。
社会性の発達のバランスを整えさせる事が目的だから、その子が苦手な部分を
療育によって底上げしていくケースが多いと思う。
自閉スペクトラムに属するから、本人が納得するまでは何度も同じ事を教えないと
ならない手間はあるけどね。

言葉が達者だからこそ、場に合わない・言葉の不適切な使い方によって、
不要なトラブルを起こすのが、アスペ児の特徴なんですよ。
周囲に「障害だから」と我慢を強いたり、無理に理解を求めるよりは、
適切な療育によってその子の言動を少しでも改善させる方が早いだろうと、私は思います。
935名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 14:26:26 ID:yrDPEApO
>>929
うちは旦那の実家で… 

パパ好き?→大好き〜(*^ー^)ノ♪
ママ好き?→大好き〜(*^ー^)ノ♪
じいじ好き?→大好き〜 (*^ー^)ノ♪
ばあば好き?→大嫌い。(゚Д゚)

と言われて焦りまくったよ。しかも何度も… orz

936名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 22:32:20 ID:NHN2P+LH
>>934
アスペのお子さんのトレーニングの王道は確かに空気読んでいない
自己中発言をしないように教えるのがいいのでしょうね。

でもごくごく私的な体験では、周囲の人で余裕がある寛大な人複数に
理解をしてもらい、「この子はこういう子なんだから」という扱いに
してもらった方が、助かる面もなくはないと思います。
具体的には、クラスの優等生でリーダーシップのある子とか、
成績もよくて社交性のある子などに、カミングアウトしてしまって
「こういう風な言動をしがちなんだけど、よろしく」としてしまった方が
クラス全体にもよかったですよ。
普通の優秀な子は組織の経営っていうの、学びますからね。
その普通の子のためにもなると思う。
クラスにいろんな子がいるけど何事もなくやってゆく、自分のことだけ
考えない子になるというのは、余裕がある子にとってはいい勉強になる。
自分の子が公立中でアスペのお子さんと一緒で、いろいろあったもので、
そんな感想をもったものです。
937名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 22:37:10 ID:SChXWty0
ウチはまだ小学一年なんだけどもカミングアウトはまだです。
「こういう風な言動をしがちなんだけど、よろしく」
は頼まれた側にしてみればすごく重荷になりませんかね?
938名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 22:43:51 ID:NHN2P+LH
>>937
そうですね。難しい問題です。
わたしはアスペ児の親ではなく、子どもがアスペのお子さんと一緒の
クラスにいたのですが、公立だったこともあり、普通のお子さんでも
荒れてて、家庭の教育力がない子も多かったので、いじめが起きました。
そういう中でも共存していかないとなると、やはり余裕がある家庭の
余裕がある子が少し助けるしかないと思いましたよ。
事実上先生が班分けや、修学旅行など、問題がおきそうもない子だけ
そのアスペのお子さん(親御さんはカミングアウトもしてないし、
たぶん受容していない)と同じグループにしてましたから。
どうしてそうなるのかわからないのに、いつもアスペのお子さんと同じ
班にさせられるよりも、クラス運営に貢献してくれてると先生から
認めてもらって頼まれた方がよほどよかったと思いました。
わたしは個人的に親しい人に発達障害のお子さんがいて見て知ってたので
子どもに噛んで含めることができましたが、ただおとなしいから、
常識的だからといつもアスペのお子さんと一緒の班にさせられていた
お子さんやその親御さんは、影で不満を言ってましたので。
理由がわかれば、やりがいをもてる子もいると思う。
というかそういう子も育てないといけないとおもうんだけどね。
お互いに足りない部分は助け合うというか。
939名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 23:24:32 ID:IfS+9565
>>936
どこの学校かは分からないけどちょっと理想的すぎやしませんかね。
優秀な子は組織経営を学ぶ、ってちょっとよく分からない…。
中学ならまだしも小学校は厳しくないかなぁ。
地方と首都圏でも違うと思うし。
940名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 02:26:48 ID:npTPrJyi
娘(二女)中三の事なのですが相談させてください。
今までにイジメなどにはあった事はなく、友達関係も良好でした。
ただ、最近アスペなどについて新聞などで情報を得てから、
もしかして娘も…と思い当たる症状が出てきました。
幼稚園の頃から笑った写真がありません。
普段は本当に普通の子なんです。しかし家族で撮った写真を見てみても、笑っていません。
昔から「写真の時はにっこり笑った方がかわいいよ〜」などと言っていたのですが、
一向に直りませんでした。最近になり、友達とプリクラを撮るようになってからは
ようやく笑顔を気にするようになりました。
もう一つは、物忘れが非常に激しい事です。
娘に「〇〇持ってきてー」と頼み「あっ、ついでに〇〇棚にしまっておいて」と頼むと
棚にしまう作業はしても、頼んだ物を持って来ないで現れます。
そこで私が「えっ?」というと、娘が「何?あーあ!」と思い出します。
そのような事が1日に何度も、毎日あります。
本当記憶力が全くありません。娘はアニメ関係に興味があるらしく、
趣味の事については記憶力がカナリあります。
しかし大げさな話しではなく、私生活の中で私が前日に言った重大な発言を、
翌日になったら全然記憶していません。そこで、私がよーくその時の状況を説明すると
「あーあ、そうだったようなー」とふざけて笑いながら答えます。
だからなのか、学校の勉強について行けないようです。
受験を控えているので、必死に私が勉強を教えたのですが、
その際に使用した要点をまとめたノートもなくしたようで、
1週間前に教えた問題の重大要素を、今週になって、わからないと言い出しました。
続きます。
941名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 02:55:46 ID:npTPrJyi
私は、あれだけ必死に教えたのに…という思いと
あれだけノートにまとめてあげたのに…
という思いが強くなり、思わず涙を流しながら娘と話しました。
しかし娘は、だら〜と寝転がったり、ふざけた顔で返事をしたり…。
やっと話しはまとまり、塾に行って頑張る事になったのですが、
通わせてみたら、塾の宿題もせず、夜中に部屋の電気がついていると思ったら
録画したアニメを見たり、漫画を描いていました。
他にも…。娘はアトピーなので、塗り薬を塗っているのですが、
年頃の娘なので、本人に任せるようにし始めました。
すると顔が悪化し、真っ赤になっているのにもかかわらず
薬を塗る事を忘れていました。鏡を見て何とも思わなかったのかたずねても、
「えぇ〜?べつに〜」と、間抜けな表情と声で答えます。
書き込みきれないほど…。普通とはどこか違う、普段の表情が暗い(というか、ぼけ〜としてる)、
興味を持った事以外は大抵忘れてしまう、
無関心、無頓着、感情が豊かではない…。
娘が小一の時に離婚をしたのですが、私が働いている間
長女(4歳上)に家事や身のまわりの事を全て頼んでいました。
離婚したのが原因?長女や私が何でも手助けし、甘やかしていたのが原因?
育て方がいけなかったのか、アスペなのか…?
もう、どうしたら良いかわかりません。
この子くらいの症状では、アスペや知能障害などとは言えないでしょうか?
それとも、一度精神科や診療所などに連れて行くべきでしょうか?
長文大変失礼しました。
942名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 08:26:28 ID:q2ua8U7p
>>940
アスペや高機能という自閉圏よりも、LDやADHDを疑ってみたらどうでしょう?
アスペや自閉症の子はいっぺんに言われると理解しきれないことはあっても、
そのかわり、一度理解したことをそう簡単に忘れはしないし。

また家庭の事情などで、育成環境に問題がある場合も、
障害が元々無い子どもでも、心因的な問題が生じる場合もあるので、
とりあえず児童相談所に行ってみたらどうでしょう?
943名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 09:24:05 ID:Cf9DqnHg
>>940
中学生だったら、もし障害といえるようなところがあったら、
実は本人も困っていたりしないですかね?
それとなく本人とお話してみて、得意なところ、苦手なところを
調べてもらおうか・・・ぐらいの気持ちで専門機関を訪ねてみるのは
いかがですか?
私は子供がまだ小学生低学年なので、あまり大きいお子さんのことは
わからないのですが、でしゃばってごめんなさい。
友達関係が良好なら、本人はあまり困っていないのかな?
私の妹がなんとなく似たタイプで、最近色々なことがあって、
実は今まで本人なりにたくさんつらい思いをしてきていたことを知りました。
自分の子供に障害の心配をもって、色々としてみて、
もしかしたら、近年のように性格や能力についてこまかく配慮してもらえたなら
妹も違う気持ちを持てたかな・・・などと思ってつい書き込みをしてしまいました。
病院、相談所はさまざまなので、娘さんのことをよくわかってくれるところに
出会えるといいですね。
944名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 09:32:39 ID:SqC6bdIK
>>943
940のお嬢さんのことは別として、
アスペの子でも友達関係で特に目立ったトラブルのない場合もあります。
他害があったり目に余るような行為をするのでなく、
単に空気を読めない人というだけの場合は、
一応友達だけど、実は友達の中で「あの子ちょっと微妙だよね」的な空気があっても、
まさに、本人はそれに気付いてなくて良好な友達関係だと認識している可能性もあります。
ちょっと陰湿な子がいた場合、小さないじめをしてみたりしても、
本人はそれをいじめと受け取っていなかったり、
そもそもその行為が嫌味なことされたと気付かなかったり。
逆に、穏やかな良い子がまわりにいる場合は、
空気読めないことを「天然」と受け止めてくれて、
本当に良好な友達関係が築けている場合もあるようです。
小さい頃と違って、親の目の届かない場所での生活がほとんどなので
真実はなかなか見えて来ないんですよね。
これは、自閉圏の子だけでなく、健常の子でも同じことが言えると思いますけど。
945名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 09:36:56 ID:SqC6bdIK
書き方がきつく感じられたらすみません@944

940さんのお嬢さんの場合、書き込みを読む限りはADHDっぽいかも、
と感じましたが、いきなり精神科は本人がいろいろとわかる年令だけに
ちょっと嫌がるかもしれないなぁとは思います。
下手すると傷付くかも。
受診するなら(児童相談所にしろ)ご本人ときちんとお話されて、
(あまりに忘れっぽいし大丈夫かなと思って、だとか)
本人が行ってみると言ってからの方が良いのではないかと思います。
946943:2006/05/05(金) 10:34:34 ID:Cf9DqnHg
>>945
私もそういうつもりで書いたので、娘さんが困ったところがないか
話し合った上で・・・と書いたのですが、わかりにくかったのかな。
本人が傷つかないように考えるのは大切ですよね。
それに友達なんかとの関係も、中学生ぐらいのお子さんのことはわからないので、
大切なことをフォローしてくれてありがとうございます。
947名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 10:37:15 ID:7+IsgJ9J
934です。
>>936
ある意味、理想に近い学級運営だと思います。
苦手な部分を持つ子を、出来る子がサポートしてくれる環境と、
こちらも予めカミングアウトして協力を仰ぎやすくなる、ということは。

ただ、「クラスを構成する児童が全体的にどんな子が多いか?」という部分は、
運試しのような物だと私個人は思います。
「理解がある子が多いといいな」とは正直思いますが、だからといって
それを期待する受け身の体制のままではリスクが大きいと感じます。
それよりは「どういうクラスであれ、子どもが少しでも通いやすくなるよう
子どもの能力の底上げに力を入れる方がいいかな?」と思います。

うちはまだ子が低学年であることと、療育先の先生や担任の先生から
正式なカミングアウトを止められている為、「○○が苦手な子です」程度の
説明しかしていません。
カミングアウトをする方もいれば、そうしない方もいますが、子どもが
アスペ(に限らず、障害を疑われる子を含めて)だと気づいている親が
どちらを選ぶにせよ、熟考した上でそうしている事をご理解いただければ、と
思います。

現在の未成年の犯罪者が、後日「何らかの発達障害を持っている」と報道される
ケースが増えている為、カミングアウト後、彼らと同一視される恐れと
それに伴う偏見が、子どもへ悪影響を与える恐れが大きいと判断された場合、
医者や学校側からカミングアウトを止められるケースもあるように感じます。
948名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 11:11:52 ID:3gaVdU8r
>>940
ただのおバカなんじゃないの。
我が家にも一人いるよ。
尻ひっぱたいて一応国立大学行ったけどついていけなかった。
子供に期待せず、自立できるような方向で援助してあげたほうがいいよ。
949名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 12:02:59 ID:npTPrJyi
>>940です。
皆さんご丁寧なレスを本当にありがとうございます。
昨晩はなかなか眠れませんでしたが、皆さんのレスを読んで少し落ち着きました。
ただのおバカなのか、何か異常があるのか…相談所に行ってみたいと思います。
長女と全く同じように、3歳から公文式とピアノに通わせていたのですが、
長女は文句一つ言わずに習い事を続け、私が何も教えていないのに料理を振る舞ってくれたり…。
長女が受験の頃、塾にも行かせてあげられなかったのに、
かってに勉強して、私が進路相談会にも行けなかったのに、かってに進学校に合格していました。
それなのに二女は同じように始めた習い事も半年でやめてしまい…。
何でこんなにも違うのか…二女はガスコンロの火もつけられない…。
教えてもできない…。お米もとげない…。情けなくなってきました。
はぁ…。少し真剣に話し合う時間をもうけたいと思います。
ありがとうございました。
950名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 12:34:59 ID:ZjngT25X
障害があろうと無かろうと、上の子と比べるなんて論外だと思う。
そういう親の気持ちって、子供は敏感に感じてるよ。
このままだと(どうせ私は何をやってもダメ…)と自己否定感がどんどん強くなってしまうかも…

逃げないで、お子さんとしっかり向き合って。
あと、未診断の人は、ここより発達障害様子見スレの方が良いと思う。
まとめサイトが参考になるよ。
951名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 12:46:18 ID:SqC6bdIK
>>949
あくまでも想像で物を言いますので、あてはまってなければごめんなさい。

お姉さんが一般的に出来の良いと思われる子の場合、
親は比べているつもりはなくても、
下の子は「どうせ私は」と思ってしまっている可能性もあると思います。
勉強にしろ忘れっぽいことにしろ、すべてにおいて投げやりで
やる気のなさから来ることなのかもしれません。
お米をとぐのもガスコンロをつけるのも、やる気もなければ憶える気もない、
そんな感じなのかもしれませんよ。
自分の趣味のことに関しては記憶力は良いのでしょ?
お友達関係は良好なようなので、発達障害などではなく、
心理的な問題なのかもしれません。
(ADHDやASかもしれませんが、素人にはわかりません)

母親として、もちろん下のお子さんもかわいいからこそ、
こうやってお悩みなのだということはよくわかります。
障害云々関係なく、↓のスレで相談されてみたら、
他にもいろいろと参考になるご意見が聞けるかもしれませんよ。

@@中高生の保護者がマタ〜リ過ごすスレ@@Vol. 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145078559/
952名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 12:48:31 ID:ZjngT25X
ついでに、私自身小・中と登校拒否気味だったんだけど、
母は私と向き合うでもなく、一人で相談所に行ってました。
母も必死だったんだろうけど、その事が子供ながらに嫌で嫌で、
今でも母とは本音で話せない。
私の知らない所で、知らない人と私の話をするんじゃなくて、
他の誰でも無い母に、私の話を聞いて欲しかった…
953名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 13:13:31 ID:SqC6bdIK
951ですが、書き忘れたことをまさに952さんが書いてくださいました。
まずは、お嬢さんご本人と向き合ってみることが第1歩なのではないかな、
と思います。
945でも書きましたが、受診する場合も、まずはお嬢さんご本人と、
まずはじっくり話をしてみること。
中3という年令的にも、なかなか心を開いてお母さんと話合うことを
嫌がる可能性もありますが、
少しずつ母親側から歩み寄って行くことが大切だと思います。
954名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 17:18:58 ID:dz85dmjG
高機能のPDD−NOSの子供がいるけど
IQ95で一応標準値だけど言葉のコミュニケーションが
難しい。本当にそんなにIQあるのか?と疑いたくなるほど。
こんな感じで将来自立していけるのか不安で仕方ないです。
ゴールデンウィーク中も落ち着きなく所在なさげに
ウロウロ挙動不審。思い立ったらわき目もふらず一目散。
もう疲れました。親の私でさえ一緒にいるととことん
ウンザリするのにこんな子の友達になってくれる人
ましてや結婚してくれる人なんか現れるはずがないと
思ってしまいます。正直一緒に心中してしまいたいです。
欝病が悪化してるのかな?薬は増やしたくないです。
毎日通っていた療育を卒業して週一回の高機能専門の
療育に通い出しているけど、元の毎日療育の方が
落ち着いていたような気がします。自閉度が上がった感じ。
どうにか普通の中でやっていけると思い出した矢先に
この状態で全然前が見えなくて苦しいです。
955名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 19:15:18 ID:nzxOnIEL
>>931 >>932
マスコミ発表する時に、加害者を表現する時「発達障害」
とするのでなく、
「発達障害の放置等から来る、二次障害を起こした状態」と、
きちんと書いてくれたらいいのに。
それってものすごく、大切な事なのに。
そしたら診断迷う人間も少しは減るのになぁ、と思います。
956名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 00:42:29 ID:Me1gvz4S
>954 が、がんがれ。いや、がんがらなくていいから、少し休め。
4月は自閉圏の子達にとって辛い時期。
新しい環境で自閉度があがる子は多いよ。
辛いなら、薬に頼っていいって、一生続くわけじゃないよ。
とにかく、休みなさい。
957名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 06:19:53 ID:+MLo8JH5
昨日は体調が悪く頭がガンガンして、頭痛薬を飲んでも効かなくて、旦那は仕事で、
アスペ4歳児の質問攻めと反抗期イヤイヤ2歳児に、思わず怒鳴り散らしてしまった
「おかあさん、ねえねえおかあさん、○○って××なの?ねえ、そうなの?
どうなのよ、おかあさん、どうしてこたえてくれないの?あたまいたいの?そうなの?
飴なめたら治るよ、ねえねえ、おかあさん・・・」エンドレス

なんか、子どもの写真を「かわいい」「かわいい」と撮りまくってる夢をみた。反省した
958名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 11:11:41 ID:217UPPS5
>957
うちの6歳高機能児は、いまだに「ママなんで?どうして?ねえねえどうしてよー」だよw
最近は適当に「さー、どうしてかねー?そうなのかねー?」とか返事してる。
義母から教わったんだけど、「○ちゃんはどうしてだと思う?」と返事すると
質問攻めの攻撃が弱まるし、自分で考えたり調べたりする素地ができていいんだって。
実際うちでは少し効果があった。
959名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 12:12:23 ID:otG+wSte
高機能の息子(3歳11ヶ月)は、自分の思っていた通りに事が運ばないと、プチパニックを起こします。
私と手をつないで階段を降りたかったとか、些細な事も多いのですが、
こういう場合、皆さんはどうされてますか?
やり直しをすれば気持ちが治まるのは分かっているのですが、
いつもは付き合ってあげられないし、
やり直しのきかない事も中にはあるんだ、という事も教えたいし…
療育の先生の意見も正反対(『出来るだけ付き合ってあげてもいいんじゃないかな』
『世の中、やり直し出来る事ばかりじゃない事を教えていかないと』)で、
正直どう対応したら良いか分かりません。
態度を一貫させないと、余計混乱しますよね…
960名無しの心子知らず
>>959
うちはもう一年生だから、後者の意見の通り、
やり直したがる時にはだいたい、説明して止めさせてるかな。
認知も上がり、いい聞かせが大分通じるようになってきたから。
ただ、四歳の頃ってだめだったかも。
やり直しにつきあうか、だめな時は大泣き大パニック。
今も時々、余裕のある時にはやり直させるよ。
その方が快適で気持ちいいんだったら、いいと思うし。
「他の人に迷惑をかける→だめ」
「時間がある→好きにやり直し、繰り返しOK」
の定理を覚えてくれたらこんなにいい事ないけど、難しいねえ〜〜。

あと、「帰りたい」ってパニック起こすのもそういえば多かったな〜。