【マターリ】だら育児 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
マターリsage進行だら。
他人は他人、自分は自分だら。
荒れる元気があったら、掃除機でもかけるだら。

前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131968985/

ダラ(メル)友を探している人はコチラ
http://daraikuji.hp.infoseek.co.jp/
携帯用(直接ダラ友登録に飛ぶだら)
http://daraikuji.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/dara/mezase.cgi
避難所BBS
http://daraikuji.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/dara/hagure/hagure.cgi

>>980踏んだ人は、強制シャキ神降臨で、次スレ立てお願いだら。
2名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 16:48:40 ID:g93wwiqJ
>1乙だら。

おひな様は狭いアパートだし飾るスペース作るのも出し入れも面倒臭いので
タペストリーにしただら。娘よスマンだら。
3名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 17:52:32 ID:eyr46cD9
>>1乙だら〜
お雛様、今年こそ・・・!頑張るだら
4名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 01:11:58 ID:h+9ZeDQf
ぺget
>>1乙だら
5名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 11:31:02 ID:f/UwpeeL
赤子6ヶ月半、決心して離乳食を始めただら。
お手本通り朝10時前後のオッパイの時に食べるよう始めたのに、
便秘になって泣くし、夜の授乳回数増えるし、だんだんズレて11時前後になったダラー
こんなんで良いのかダラ…
毎日決まった時間にあげるの、難しいだら…
やっぱり「腹へったパイくれ」グズリにまけないで、
10時離乳食を厳守した方が良いダラか?
来週あたりには間隔も落ち着くのかなぁ…


6名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 13:03:57 ID:BYS0nnUh
>1乙ダラ

>5
私は朝作るのが嫌だったのでまず昼から始めたダラ。11半〜12時の間に決めてたダラ。
お腹空きすぎると食べない子もいるから、先にパイにして満たされたところで食べる練習にしても
いいと思うダラ。
離乳食の時間は親の食べさせやすい、用意しやすい時間にして、毎日だいたい一緒だったら
いいんじゃないかな。離乳食体験欄にはけっこう家庭によって時間がまちまちだったダラ。
ただ、最初はアレルギー反応があったり、調子を崩したりした時に病院に行きやすい時間、とか
消化の問題で朝〜昼の間にするんダラ。
7名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 16:12:45 ID:f/UwpeeL
>>6
ありがとうダラ!
恥ずかしながら10時じゃ洗濯も終わってないダラ。
9時にパイ飲みはじめ、10時過ぎにお粥すすらせても、
食べないしその後のパイもつまんだりして遊んでたダラ〜
そこで9時に離乳食という選択はできなかったダラ。でも、腹へって泣いてたらもっと食べさせられない気がするダラ。
うちは11時って事にするダラ!すっきりしたダラ〜ありがと〜
8名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 16:40:17 ID:nU2ntsJY
前スレ埋めるダラよー。
ダラのみなさん新しモノ好きダラか?
9名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 00:13:42 ID:V+yKHHCw
離乳食はテキトーになんとかなった(もう11ヶ月)が、歯の手入れがマンドクサイだら。
リヌー食は期間が短いけど、歯の手入れは、子が1人で上手に磨けるようになるまで何年も続くからなぁ。
しかし、こればっかりはテキトーだとかわいそうな事になるので、ガンガルだら…
10名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 01:13:34 ID:Sypsfl8j
乳児のいるかた、歯磨き(っぽいの)は何ヶ月から始めましただら?
うち9ヶ月だがそろそろ歯ブラシっぽいの買って夜ご飯の後やったほうがいいだら?
11名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 01:28:28 ID:3TpnHDfP
みんなまじめだら・・・
12名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 01:50:55 ID:GhyfxKKm
上の子がチョコ食って寝ても虫歯にならない子だったから油断しちまっただら。
下の子は歯の質が弱くてあっという間に初期虫歯が3本。
フッ素塗りに行くだらよ。歯の溝の深そうな子は気を付けたほうがいいだら。
歯の横のスジに穴があく子もいるだらよ。
13名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 02:04:57 ID:7DMlnHD1
私もダラだけど夫もダラ
赤もダラ…
14名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 02:36:37 ID:dDzGapSr
うちの赤15ヶ月、ご飯+納豆orノリorきなこしか食べないダラ。
タンパク質は魚or豆腐しか食べないダラ。

ガンガッテも、ご飯と魚しか食べないから
毎日ご飯と焼き魚しか食わせてないダラ。
どうしたら野菜を食べるダラか?
手を変え品を変えても野菜がバレると食べないダラ。
15名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 02:41:35 ID:SXgdA+ax
チラ裏でスマソ
気が向いた時にダラダラと育児ブログ書いてただらが、
何か時々コメントだの何だのうっとおしくなって、非公開にしただら。
私にはやっぱり2ちゃんが向いてるみたいだら。
あの世界ですら、だらだっただら…
16名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 08:12:46 ID:YcBsTcAl
だらな私はミクシで日記を一日も書き上げたことがないだら・・・
17名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 09:15:21 ID:PpTUIFt3
今赤8ヶ月。
7ヶ月頃、下の前歯二本生え始めたので、
歯磨きナップとかいうのを買って、それでチョコチョコと拭いている。
余った部分で自分の歯を拭くだら。
18名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 11:17:52 ID:u3lpMCbw
あぁなごむダラ。
うちの離乳食なんて赤の授乳間隔も安定してないのに
赤が欲しがるから始めたダラよ。
だいたい昼ごろにあげてるけど、赤一人の食事じゃ不満らしい。
私の食事も並べて「一緒に」食事したいらしい。
おかげで毎日冷めたごはん食べてるけど
ダラなのでチンもマンドクサヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
19名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 12:28:06 ID:E70kIjux
今日、息子の離乳食指導に役所から保健婦さんが来るだら

まだ布団も片付けてないだら・・・orz
旦那に 「へ、部屋片付けた方がいいかな?」って言ったら
「ありのままでいんじゃね?」との返事、旦那もダラだっただら・・・w

保健婦さん来るの3時なんで、それまで時間はあるんだらが
昨日二時間おきに起こされてて疲れてるので片付ける気力ないだら・・・
20名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 13:15:35 ID:6RbjMs5B
>>14野菜すりおろして挽肉とまぜてハンバーグにするダラ!
あとはグラタンとかにも入れる!
あんまりアドバイスになってないダラね(´Д`)
21名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 14:49:57 ID:9+V1wIGq
>>14
むら食べの一種では?
それなら時が来れば自然に食べてくれるかも!
今はまたーり構えてのんびりじっくりあげるダラ。

あるいは果物入り野菜ジュースなんてのはどう?
・・・作るのめんどくさそうだな。ゴメン。
22名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 16:14:17 ID:3uc1NZfG
全然噛んでくれないんだけど練習をきちんとしないと噛めるようにならないんだよね?
あー面倒ダラ・・・
23名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 16:30:45 ID:dDzGapSr
アドバイスdクスダラ。

>>20
肉は全滅ダラ。

>>21
そうダラね。のんびり構えるダラ。
野菜ジュースマンドクサだら。でも果物も全滅だら。

ご飯は炊飯器から出すだけだし、魚もフィッシュロースターで焼くだけだからダラには親孝行な子なんだが1歳前からこの調子でさすがにヤバいと思ったダラ。
またーりするだら。
24名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 16:50:32 ID:1Ir1SOYZ
>>23
あ、うちの息子1歳前後から1歳10ヶ月も肉全滅だら。
気にしないだら。
25名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 17:42:00 ID:OLWuCw4+
>>23
肉がダメなら、魚のすり身でも豆腐でもじゃが芋でも団子はできるダラ。
子供は蒸して、大人は揚げてもよし。
フードプロセッサーなら一発ダラ。
ポタージュも簡単にできるのでうちは愛用してるよ。
26名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 21:44:29 ID:ih55HCUo
久々にきたら、みんなリヌー食悩んでいるんだらね。安心しただら。
うちの赤@9ヶ月も食べてくれないだら。切ないほどに。

中期2回食のはずだが、量的には一日に0.5回分も食べてないと思うだら。
一般的に赤サン好みとされるもの(果物、かぼちゃなど)が全滅で、
カアチャンほとほと疲れてるだらよ…

ほぼミルクの混合だけど、ミルクも一日に300ほどしか飲まないので、
大きくならないだら…
市の保健士さんに相談したら、励まされるどころか怒られてしまい
凹む一方だらよ。゜。゜(ノД`)゜。゜。
チラ裏スマソ
27名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 22:16:48 ID:koYEUjRU
>26
そんな保健師さんは問題外ダラ。
赤によっては、甘いものが嫌いな場合もあるダラ。好みの味がみつかるといいダラね。
28名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 22:23:47 ID:zi0ij2ZR
>>26
そのような保健士さんのことは、悪い夢でも見たということにするだら。
私自身も赤子のときから小食で、小さい頃はやせっぽちだったけれど、
中学入ったあたりから急にもりもり食べだして、今じゃ平均以上だらw
29名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 23:05:40 ID:CdVECIbK
>>26
その保健士のこと市に文句言うダラ。

どこかのスレで1歳すぎまで食事を断固拒否してた赤がいらダラ。
離乳食どころか果汁も白湯もミルクも拒否で・・・
オパーイはどうだったか忘れちゃったけど。
その子の場合先生は「まあ、そのうち食べるでしょ」と言われたらしい。
やっぱその子の食べる気の問題もあると思うので
マターリしたほうがいいダラよ( ´∀`)

うちのはまだ初期だけど、たった1度だけマグマグで果汁あげたら
食事あげるの大変になっちゃったダラ。
とりあえず泣いて果汁を要求されて困るダラ・・・
30名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 23:19:57 ID:9+V1wIGq
>>26
本当にお腹がすいてるなら飲むんじゃないかい?
きっとそんなに栄養必要としてないんじゃないかな?
体重が異様なくらい減り続けてるなら病院へGO!のほうが
いいかもしれんが、横ばいくらいならいまんとこオケでしょ。

保健師さんてばいい人はいいんだけど、悪いのに当たると最悪さー。
うちも肌のカサカサ怒られたさ。とっくに病院に行って「経過観察」の
診断もらっとるっつーの!
31名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 01:42:05 ID:ujTpLTNa
またまたアドバイスが。
ここの人たちは親切ダラ。

>>24
ナカーマ!
そうするダラ。お互い大変だよね。

>>25
フープロ・・・使えるなんてすごい。
うちのは洗うのマンドクサで上の棚の奥深くに追いやられたダラ。

魚は真ん中に骨がないと魚と認識しないダラ。
刺身とかの切り身は食べない。すり身は魚と思わないので食べない。
豆腐も加工すると(団子とかハンバーグとか)豆腐と認識しない。
ジャガイモも食べない。

こんだけ親切にアドバイスしてもらってるのに
食べなくてほんと申し訳ないダラ。

>>26
食べない子を持つ母がいうのもなんだが、
うちのも食べなかった。
もうすぐ1歳ってところでようやくご飯と魚は食べだした。
あんまり食べないのでガンガッタが無駄な努力だったダラ。
一緒にマターリするダラ。
32名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 02:05:28 ID:ujTpLTNa
31ですが
<刺身とかの切り身は食べない。

これじゃ刺身食わせようとしたみたいだ。
刺身を茹でたもの、です。
3326:2006/02/18(土) 05:46:47 ID:kK6dkW90
みんな優しすぎるダラ…夜泣きの疲れまで吹っ飛んだダラよ ありがとう〜

その保健士は前に相談行ったときも当たってしまい、
そのときは「他の人よりスタート遅いんだから取り戻さないと!!」って叱られたダラ。
マターリその子のペースで、と思ってるのにビクーリしたダラよ…

赤は二ヶ月間体重変わらなかったけど今月は+500gダラ。
成長曲線内の下の中あたりだし、本人はいたって元気に伝い歩きしてるダラよ。
みんなの言う通り、保健士はスルーしてマターリやるようにするダラ!!
赤の好みも、ぼちぼち探っていってみるダラ。
そしていつの日か、ここのダラリヌー食レシピを使いたいダラ!!

あああ、頭がようやくダラモードになれそうダラ。
最近リヌー食のことばかり考えてて、頭がシャキというかパンパンだったので
本当に助かったダラ〜

私もいつか、悩めるママンに優しくレス付けたいダラ!!!
34名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 11:19:06 ID:87zN8kQj
最近思うのダラが、6ヶ月からリヌー食開始となってるけど、歯がない、
若しくは歯が2本しか生えていないのに流動食(ミルク、母乳)以外のものは
欲していないのではないか、と思うダラ。
今赤8ヶ月だけどツブツブ状の固形の物は食べにくそうでウンチと一緒に消化されずに
出てくるのでそう思ったダラ。
「そりゃ歯が二本しかないんだもの、食べにくいよねぇ」と言いながら与えてるダラ。
うちもあまり食べなくてほとほと疲れ果てているからそう思うのかもしれないダラ。
チラ裏スマソ

今日こそは掃除しようと思っていたダラがいいお天気なので赤とジャスコにでも行ってマターリしてくるダラ
35名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 18:11:32 ID:HDNqUZ5R
>>34
赤によって歯の生える時期も食欲も千差万別ダラ。
固形が食べにくそうなら、流動食でもいいのでは?
WHOでは1歳未満には食わすなといってるし。
うちは6ヶ月なんてなーんにも食べさせてなかったダラ。
8ヶ月くらいからはじめて、9ヶ月の時には御飯食べてたダラ。
何よりも大事なのは、御飯食べるのって楽しい!と赤が思うことジャマイカ。
36名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 21:50:46 ID:0gswBp+4
>>35
同意だら。
栄養バランスうんたらとか、
あれ食べないこれ食べない
量が少ない好き嫌いムラ食べ口からベー

それよりも、ご飯て楽しいなあ、
ママンと一緒のご飯は嬉しいなあ、って
思ってもらえる気持ちを育てるのが
根底なんじゃないだらうか。と思うだら。
そんな時こそだら精神発揮だらよ!
最近は情報が多すぎるだら。
みんな振り回されずに自分のペースでマターリ赤と向き合うだら
37名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 21:53:33 ID:uLRmmBC1
>>36
いいこと言うダラ!!!
最近リヌー食のことで悩んでたダラ。
肩の力抜けてさらにダラになったダラ(*´∀`)
38名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 22:04:18 ID:Tj6OQcPk
掃除洗濯と6ヶ月赤にリヌー食もちゃんとやったダラ
旦那が食べたいって言うから手作りでチョコムースも作っただら
でも今日1日パジャマのまま過ごしてしまった私を許して下さいダラ
39名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 22:17:58 ID:8Z7vNxG+
>>38
十分シャキでは…。

今日は旦那と赤とドライブに行きますた。
何のかんの言われて運転全部押し付けられたダラ。
初めての高速道路は怖かった。

1ヶ月分のシャキ玉使い切ったのでもう寝るダラ。
40名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 22:41:01 ID:2xZUDFWB
>>38タソ
私は外出をしない限り、家の中では毎日パジャマだら orz
赤の世話をするのも、家事をするのもその方が楽だら。
・・・ダラ杉だら。そんなだらママンはさすがにいないだら?
41名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 23:39:37 ID:Qa024aXq
>>40
(´Д`)ノ ハイ。家の中ではパジャマ…
ていうか、ルームウェアって言っとけばいいダラ〜
42名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 00:42:34 ID:wH2YdEYA

外出するまでスウェットやフリースのパジャマだら。
でも、顔くらいは洗わなきゃ1日何にもやる気がでないことに最近気がついた。
赤も外出と風呂以外は着替えてないもうすぐ1歳。
43名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 01:16:31 ID:pCMCz+2V
こんなスレがあるなんて〜。
読んでいてすごくなごむ。やっぱ人間基本はダラよね。

私は朝顔は洗わない。夜お風呂で体と一緒に洗うだけ。
歳とってきて脂も減ってきてるらしく、調度いいだら〜
44名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 01:55:15 ID:20h/TBwP
>>43
私も朝、顔洗わないだら。
ちょっと聞いてほしいだら。
某育児雑誌の投稿板?
で、夕ご飯作るのがマンドクサイ時は、
おにぎりをたくさん作って、おにぎりパーティをする。
子供も喜んでいます。
みたいな投稿があっただら。
子供の年齢は1歳半過ぎてたように思うだら。
おにぎりだけの夕ご飯ってOKなの?
これでいいのなら、してみたいだらよ。
45名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 10:37:51 ID:Fxi4LD/I
私も外出しない日はすっぴん&パジャマだら。
しかもパジャマはマタニティパジャマを着てるだら。
3枚買ったけど妊娠中は1度も着ず、入院中も1枚しか着なかっただら。
(授乳口なんて必要なかっただら)
なのに退院後〜愛用してるだら。長さがあって暖かいだらよ。

・・・赤はもう3ヶ月でしかも(2ヶ月から)完ミだら。
さすがにいまだにマタニティパジャマ着てるのなんて私だけだらよね・・・orz
46名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 11:17:29 ID:pCMCz+2V
>44
子供はおにぎり喜ぶよね。
うちも上の子はおにぎりだと普段のご飯の倍食べる。具なしなのにw
たまにならおにぎりだけでもいいんでないかな?
栄養が心配なら、具沢山のお味噌汁とか卵焼きつけたり。
それもめんどいなら、翌日の朝ごはんをちょっとがんばるとか。
うちはおやつにコーンフレークで栄養とらせてるだらwww orz
47名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 13:14:05 ID:7ojX4YXI
>>45
私もマタニティパジャマ愛用してるダラ・・・赤@9ヶ月
でも、おむつ換えとかで上着が汚れて以来、寝る時だけにしてるダラよ。
48名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 21:28:03 ID:r1zmg7qi
ノシ 私もマタニティパジャマだら。赤10ヶ月。 
授乳口あるから夜中の添い乳も寒くないだら。
でも、長さがありすぎて寝返り打ちまくると
巻貝のようになるだら。
49名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 22:58:43 ID:namW0hxW
>>40だら。
たくさんパジャマ&ルームウェアママンがいてほっとしただら。
レスくれた皆様、ありがとうだら。
これからもだらーりと過ごせるだら。
50名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 23:08:11 ID:obpUIwIW
>>48タン
巻貝で吹いたダラw
51名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 03:09:38 ID:D/d0moAi
そういえば寝返りしてるなぁ……
と思って母子手帳に書き込もうとして気付いたダラ。
いつの間にかうちの赤は7カ月後半戦に突入してただら!
アテクシの中では成長が6ヶ月で止まってただらYO。
健診に行かねば……orz
リヌウ食について突っ込まれるのが怖いだら。

日頃いかにダラしてたか痛感しただら_| ̄|〇

もうすぐ初節句も襲って来るだら。
バレンタインを終えて満足してる場合じゃなかったダラ。
いろいろイベントがあって子育ては大変だら……
少しシャキーンしなければイカンだら。
52名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 11:29:47 ID:cFMv8dk6
おにぎりパーティのお供にはおでんが最適だと聞いたことがある
豚汁などもオススメらしい

この辺プラスしてもそれなりにダラできそうな予感
53名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 12:11:51 ID:pyWNcYvz
おでんや豚汁にシャトルシェフ大活躍してるだら。
旦那がカードのポイント交換で貰ってくれた奴なので、
懐が痛まなかったのもありがたかっただらw
54名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 12:25:12 ID:tNfY1uTr
おー!
シャトルシェフ〜うちも大活躍だら〜
トメさんのお姉さんがスッサン祝いにくれただら。
風呂はいる前に仕込んで上がってきたら赤の分取り除いて味付けするだら。
味付けが後なので、とっても( ゚Д゚)ウマーなものではないけれど
( ゚Д゚)ウマーくらいには食べられるだら。
赤さんのリヌ食にも柔らかくできて便利だら。
だらには道具は必要だら。

うちの赤サン気がつけば10ヶ月になってただら。
検診は6ヶ月から行ってないだら。
病院はインフルとかが怖くて行けないだら。
1歳検診まで待っても良いだらか?
55名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 12:33:56 ID:Nhfa5lZc
おにぎり作るのすらマンドクサーだら。
でも今日はがんばって1ヶ月溜めたゴミ捨てに3往復しただら。
山のようにたまってた食器も洗っただら。
それだけでシャキ玉使い切っただら。
56名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 13:22:23 ID:1G48rMlg
おにぎりの型便利ダラ。
シャトルシェフと圧力鍋が欠かせないダラ。
豚の固まり肉が安いときに買ってきて、3本ずつ位一気に圧力鍋とシャトルシェフで
ゆで豚と煮豚を作って冷凍するだら。
あらかじめ1回分くらいにカットしてから冷凍するだら。
57名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 14:54:01 ID:Vz7ZhxHH
昨晩赤@7ヶ月が盛大に嘔吐したダラ。
胃の中のもの全部出し切ったらすっきりしたのか
今日はミルクもしっかり飲んでご機嫌ダラ。

とりあえず赤は元気なので病院には行かなかったけど、
一晩赤に付き添って、今朝は赤が汚したもの全部洗って
疲れたダラ。

つーことで巡回終わったら赤とマターリするダラ。
みなさんもやすみ〜。
58名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 16:29:11 ID:C1kKYHtc
>>57
乙だら。

そんな私はいよいよ仕事復帰でしばらくダラできそうにないだら……。
休みの日にでもまた癒されに来るだら(ノД`)。
59名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 18:42:47 ID:bZBtFMSw
ここのスレはリヌ食マジメにやってる親でにぎわってて驚いたダラ!
アテクシなんざ2歳半まではボヌーだけでいい!つうニシハラナントカカントカ流育児法
のダラリヌー実行のつもりでもうすぐ赤@5ヶ月だけどリヌーのことなーんにも
考えてないダラ!
自然流育児は無理にリヌーさせなくてもいいっつうてるからダラ母乳延長でいいダラ!
60名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 22:53:28 ID:4+1AXtvl
2歳半までボヌーだけとは思わないが
適当に赤にあわせてリヌー食進めるダラ。
うちは一応毎日食卓に着かせるが、一口入れて興味なさそうなら
その日は無しダラ。
だからまったく進まないダラ。
まぁ、せっせとリヌー食作るのマンドクサだから
ダラダラいくダラ( ´∀`)
61名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 23:42:34 ID:lIku41iq
子がそれでいいのならいいけど、
親が食べてるものに興味持ってきたり、欲しそうにしてたら
離乳食やらない訳にはいかないだら。
しかもばっくんばっくん食いついてきれーに食べてくれたら
だらでも頑張って離乳食作っちゃうよ〜
62名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 23:58:55 ID:Vz7ZhxHH
どういうわけだかリヌー食だけはシャキだ。
冷凍庫には下ごしらえした野菜類、お粥、だし汁が整列してるわ
BFなんかも各種取り揃えております。

その反動で大人のご飯はどんどんダラ度を増していくけどなーw
旦那は「お前が家中で一番いいものを食ってるんだからな」と
日々息子に語りかけてるし。

そんな私は>>57
せっかく用意したリヌー食だけど、数日間はお休みだ。
63名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 01:18:17 ID:5NX9/qNf
息子@3ヶ月だら。
ダラな私に似たのか、新生児の頃からよく寝る赤だっただらが
最近は夜9時に寝て夜中1度も起きずに朝8時までぐっすりだら。
私が起こさないと9時まで寝てるだら。ちなみに完ミだら。
おかげでかーちゃんはこんな時間まで2ちゃんやってるだらw

『4〜5ヶ月過ぎるとまた夜中起きるようになるよw』と助産師さんに言われただらが
4〜5ヶ月過ぎても今の調子で寝てほしいだら。
64名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 10:25:56 ID:nScfNE9+
>>63タソ

うちの上の子と一緒だら。
2ヶ月から完ミで夜12時に寝たら起きるのは11時頃だっただら。
そしてミルク飲んでまた夕方寝て、夕飯の時間に起きて
旦那が帰ってきて風呂に入れてくれるまで機嫌良く遊んでいただら。
おかげで日中はほとんど外にでる事なくヒキー生活を送っていただら。

そんな調子で幼稚園はいるまで寝てばっかりだっただらw
寝る子は育つし丈夫だら。時々頭の方向を変えてやって絶壁だけ防いでやるだら。
65名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 11:50:57 ID:TX43NcRZ
63だら。
>>64タソ レスありがとだら。
寝る時間と起きる時間以外うちとまったく一緒だら。
暖かくなってきたから昼間散歩に行きたいのに
赤は寝てばかりでまだ散歩デビューしてないだらorz

>そんな調子で幼稚園はいるまで寝てばっかりだっただらw
>寝る子は育つし丈夫だら。
うちの赤もそうなって欲しいだら。

>時々頭の方向を変えてやって絶壁だけ防いでやるだら。
一応やってるだらが・・・どこかのスレで絶壁は遺伝するって見ただら。
うちは両親揃って絶壁だらorz
66名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 12:38:19 ID:Jkqsz2T3
なんとも羨ましい話だら!
うちの赤@4ヶ月、完母は新生児から現在まで
全く眠りのパターンが変わらないのダラ

8時就寝
1時、1度目の授乳
4時、1度目の授乳
6時半、3度目の授乳&起床

実は授乳と言っても片乳を2,3分吸うだけダラ
抱っこすれば寝る気がするがぶっちゃけ添え乳の方が楽だら

あげるから起きるんだ(癖になっている)と言われて
一度夜の断乳にチャレンジしたものの3日で懲りた(;´Д`)
やっぱり添え乳の方が楽(ry
67名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 12:39:55 ID:Jkqsz2T3
すまぬダラ
1度目が2回あっちゃおかしいダラ!
68名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 14:27:32 ID:1BXjvLk4
外遊びっていつくらいから始めるだら?
うちの赤さん10ヶ月なんだらが、こないだ読んだこどもちゃれんじの
本に「10ヶ月頃から外遊びを・・」みたいに書いてあった。
散歩もおっくうなのにあせるだら。
69名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 14:53:04 ID:Dv641tle
>>68
暖かくなってからでいいと思うだら。
冬に外遊びさせて風邪ひかれたら乳幼児なんて
あっという間に肺炎だら。
70名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 15:49:28 ID:/WZczJpj
>>68
ひとりで歩けるようになってからでも十分だら!>外遊び
家の中で歩けるようになったら、外で靴履かせて歩く練習がてら
外に出すダラ。はじめはピーピー泣くかもしれんダラが、
そのうちスタスタ外で靴はいて歩くようになるダラ。

うちの2歳0ヶ月児は毎日「お外行くのー」とうるさいダラ。
カアチャンはダラしたいから家にいたいのだが、却下されるダラ・・・
7168:2006/02/21(火) 16:25:45 ID:1BXjvLk4
69さん70さんありがとだらー!
たっちもまだなので・・
心置きなくもうちょっと家でマターリしてるだら。
72名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 16:27:08 ID:Ya4iir3T
ttp://honyaku.yahoo.co.jp
『ぬるぽ』と入れて日→英でクリック
73名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 18:54:07 ID:+noHi0ml
>>66タソ
とってもよく分かるダラ(・∀・)
うちの@5ヵ月半もチョイチョイ起きるけど
こっちも眠くて添い乳で2〜3分チューチュー・・・ぐうぅ・・・zZZ
のがラクちんダラ。
たぶん夜中起きたときにトントンしたりすればいいんだろうけど
乳出しっぱで寝てるし、やっぱ添い乳が一番ダラ。
世の中のママンはちゃんと抱っこで寝かしつけてるんだろうか?
74名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 22:22:41 ID:PxQ+QFV/
だらスレだと思って、ぬるぽされてる!
75名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 22:43:01 ID:w6zBmxXJ
みなさん旦那より早起きですか?

私は朝起きられず子供と3人、旦那に起こしてもらっている
ダラですが。
76名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 00:57:52 ID:4j97QADB
>>75
ダンナは一人で起きて会社へ行っているダラ。
私はその1時間後に起きるダラ。
ダンナが出かける準備していても目が覚めないダラw
77名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 01:49:00 ID:5i8CYSxc
>>75
>>76同様、寝ぼけながら旦那にイッテラッサイしてるダラorz
ちなみに寝かし付けは夜11時に帰宅する旦那に
リビング〜寝室へと運んでもらって完了ダラwww
毎朝、無言で赤の頭を撫でて出て逝くだら。

そんな優しい旦那だけど、今しがた不貞寝してしまったダラ。
旧友(男)と電話してたのが嫌だったみたいダラ……
たまにはカァチャンも人と会話がしたかったんダラよ〜。
日中は赤の事で頭がいっぱいで、電話なんて到底ムリだら!
携帯が水没しちゃうだらYO。

明日は早起きして仲直りするダラ……。
78名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 08:26:04 ID:TDGXcwSQ
うちの旦那は私よりダラだから大丈夫だら。
自営なのをいいことに、今もまだ寝てるだら。
私は上の子が学校行くために7時には起きるだらよ。
頑張ってるだら、自分。
でもたまーに、登校班の近所の子にピンポン押されて起きるだらよ・・・

さ、これから下の赤@7ヶ月と昼寝するだらー
79名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 10:12:06 ID:7pKZKurV
>75
旦那がひとりで起きて身支度→赤(1歳4ヶ月)起きる→旦那、赤を着替えさせ、
いっしょに「いないいないばあ」をみてから出勤→ひとりになった赤、私を起こしにくる。
うちはこうダラ。
以前家族で旅行に行った時、旦那が赤の着替えに手馴れているのを不審に思われて
実母にこの生活がバレたダラ。
80名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 10:46:49 ID:thxsgBr2
うちも起きないダラ。
旦那は一人で起きて前日の夜に私が作ったサンドイッチを
食べて出かけていくダラ。
そのあと赤が起きたら私も一緒に起きるダラ。
しかし眠くて眠くてしょうがないときは
赤がフニャフニャ起きたときに乳突っ込む・・・
そうするとまた寝る・・・
ゴメソ、赤。ダラ万歳!!
81名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 13:23:31 ID:rpciWepR
赤が6時半ごろウキャキャと目覚めるので
強制的に起きてるダラ。
その後旦那が起きて風呂入って、
トースト焼いて食べてるダラ。
その間、私はプレイマットの上で二度寝してるダラ。
82名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 13:38:25 ID:ezltzFW6
うちの子10ヶ月が、究極のダラみたいダラ・・・

スプーンであげるといくらでも食べるのに、ぜったいに自分で食べない。
目の前に皿を置いても、触りもしない。
スプーンももたない。
スティック状の食材も何も持たない。

ただひたすらご飯がくるのを口をあけてまってるダラ・・・

保育園で月曜日から土曜日まで一日2回食事をしていて、私が食べさせるのは
日曜日だけなんだけどさ、保育園の先生になぜか怒られちゃったダラよ・・・
食べる練習させて下さいって言われたダラ。
おかしも食べないダラ。

食い意地は張ってるほうなんだけど、手で触るのが嫌なのかな。
ダラだから、離乳食スレは全然参考にならないし・・・
3月からは、基本的に自分で手づかみとかで食べるようにしてもらいますって
言われたダラ。ど、どうしようダラ・・・

ちなみに、泣き叫んで泣きつかれて寝る事があっても、触らないダラ。
でもそれをスプーンや手であげるとウマウマ食べるダラ。
すごい不思議ダラ・・・

ちなみに、いつも最初はこわごわ一瞬触って、手に触れると嫌がって怖がって
持たないダラ。温度や触感をいくら変えても駄目ダラ・・・
ダラ仲間さん、教えて欲しいダラ・・・八方ふさがりだら。
(保育園にさえ行ってなければほっとくんだけど。そのうち食べるだろうし。
 でもこのままだと朝から6時まで食事抜きみたいダラ)

ちなみに歯は下の2本だけで2000グラムで生まれたダラ。
で、おもちゃなども一切口に入れないダラ・・・
もしかして、ダラから生まれた清潔好きなのかな・・・
83名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 14:26:46 ID:tEPHMXTz
うちは強制的に私が起きて旦那を起こさねばいけないダラ…
ついでにお弁当も作らないといけないダラ…
旦那は頑固に起きない人間ダラ。
喧嘩した時に旦那を起こさない日が続いたら、
毎日寝過ごして遅刻で怒られてたみたいダラ。
まだ赤三ヵ月がリズムととのってないから私は夜中は余り寝ずに旦那を送り出してから昼まで赤と寝るダラ…
今日は赤を皮膚科に連れて行く為にダラできなかったダラよー
寝たいのけど夕食のメヌー考えないといけないダラ…
84名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 15:45:39 ID:a2bdAWBz
そんなときこそ鳥レタス
85名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 16:11:00 ID:6ndq98ui
>>82
保育園の先生にその状況を説明して
相談してみてはどうだらか?もしすでにお話済みならスマソ
86名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 16:13:21 ID:tEPHMXTz
>>84
とりレタスとはどんなんダラか?
87名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 16:16:52 ID:6kqgKb0S
>>86
ここを見るといいダラ。

http://www.geocities.jp/daradaise_dara/
88名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 16:56:06 ID:W+kvuSHD
>>75です。レスありがとうございました。
私だけじゃなかったとわかり、安心しました。
本当は早起きしないといけないんだが。

出産後、夜中授乳して翌朝起きられず、旦那が先に起きると
いうパターンにズルズルなってしまった。
現在子供7歳ですがw

ダラダイスキッチン見ました。役に立ちそうだね
89名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 19:04:18 ID:IpN+N3XQ
みんな本スレしらないのかな
90名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 20:34:48 ID:tEPHMXTz
>>87タンありがとう。
でも携帯からは何故か見れないダラ…
携帯までだらになってしまったんだらうか…
PCが欲しいダラ。
91名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 21:29:51 ID:thxsgBr2
>>87
素敵ダラ〜
これでまたダラレシピが増えたダラ。
リヌー食はまだ初期の最初のほうだから
10倍粥にポチって手に入れた野菜フレークです・・・
本人もお気に入りのようすでばくばく食べるだら。
ためしに豆腐あげたら「ベー」されたので
しばらく野菜フレーク粥でいくダラ。
92名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 12:51:34 ID:WZpcQ3ub
とりレタス、白菜で作ったって言う奥がいたからまねしてみただら〜
甘い。すっごく甘い。

白菜の時は少し塩をきつめにした方がいいだら。でも(゚д゚)ウマー
93名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 16:59:16 ID:01IKIMBQ
ウチの方レタスまだ高いだら・・・。1玉300円近いorz・・・
白菜でやってみようかだら。
94名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 17:48:20 ID:5m0p0gd6
ゴロゴロしてたら子供までゴロゴロしだした。
それもゴロゴロしながら菓子食べてるし。
今日はさっきまで怒ってたから注意する気力がないダラ
95名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 20:24:05 ID:r62C9NwI
別板でだらだら無差別砲撃であげカキコしてたら
「一児の親なんだったらいいかげんsageれや」て怒られたんで
こっちでもちゃんとsageでやるだら。

うちは基本的にダンナの食事は作らないダラ〜
ボヌー育児でしかもアレルギー除去食だからダンナの味覚も
ついてこれないからダラ奥のアテクシにちょうどいいだら。
もちろん朝はダンナが知らぬ間に出勤してる。
まれに早く目覚ますと「アンタ起きた〜!?」って赤とふたりの部屋で
大騒ぎしてるダラ。
こんなダラ奥に何も言わないダンナも実は根ダラだら。
96名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 20:39:42 ID:r62C9NwI
↑なんか文がくどいだら。すいませんダラ。
97名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 21:15:33 ID:j/3ie9aA
最近家を購入したダラ。
ご近所さんもみんな同じくらいの歳で子供もみんな3歳くらいまでの
子供ばかりダラ。
でも毎日私が起きる頃、近所のみんなは洗濯物が干し終わってるダラ・・・
ついでに2〜3日おきくらいで布団まで干してあるだら(´Д`;)
お隣さん、あなた子は1ヶ月ですよね?
その時期私は裸族でゴロゴロして、洗濯も時々、布団なんか旦那がいる
週末に気が向いたらやらせてたダラよ!

毎日赤と8時起床は遅いのか・・・引っ越す前はメチャ早だと思ってたのに。
皆様、私がダラダラ洗濯してると近所の公園で子を遊ばせてるダラ。
なんとなく気まずくて公園デビューもできないダラ。・゚・つД`)・゚・。
なんか落ち込むダラ。長文ゴメソダラ
98名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 21:20:52 ID:rOL+JrwU
今日うちは赤と10時半に起きて、11時に洗濯干したダラよ
しかも洗濯機は8時に旦那にまわしてもらったダラ
布団は冬の間は干さないダラよ
しばれるし。
99名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 22:27:39 ID:LCUk4vck
>>97
仲間ハケーン!

うちも家買ったばかりだけど周囲の奥がシャキなのら。
旦那が出るのが遅いので一緒に朝寝坊しているけど、
時間ぎりぎりにゴミだししていると周囲の家では洗濯物が
はためいてるダラ。
ちょっと恥ずかしいけど、他所は他所、うちはうちダラ!
問題は子どもが幼稚園なり保育園なりに通うようになったら
ちゃんと起きれるか不安ということだけさ。
100名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 23:45:29 ID:ACKJmldj
>>97
8時半なんて、充分シャキだら。
赤@9ヶ月、何時に寝かしつけても寝るのは10時、
起きるのも10時だら。私も当然w10時起き。
洗濯物は、前日の夜に済ませて、朝夫が干して出勤だら。
ゴミも夫が出していってくれるだら。
とりあえずの世間体は保っているけど、内心ガクブルだら。
何とかしてもう少し早寝早起きにもっていきたいのだけど、
正直、今のペースが楽だら・・・。
101名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 00:10:27 ID:uiBfmn77
うちは母もダラなら赤もダラだら。
添い乳で午前中は赤とふたりマターリ。
ダラダラ昼の2時くらいまで寝てることもたまにあるダラ〜
2時に起きて洗濯、昼ゴハン、掃除ってやるともう5時過ぎ。
7時ごろ帰って来るダンナにちょっとアイサツして、またゴハン。
今日もなんだか一日が短かった〜(・∀・)
102名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 06:36:55 ID:CqkI57kL
よそはよそ、ダラはダラ。
103名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 09:03:22 ID:DFQ5aJ1e
>>82

亀だけど、ウチの赤9ヶ月も全く同じ状況だら。
しかも4月から保育所なのにorz
カアチャン、怒られてしまうだらか。
でも10ヶ月ならまだまだ、マターリでイインジャマカと思うんだけど。

参考になるかわからないけど、こんなのがあったので。ドゾ。
ttp://www.e-mama.ne.jp/advice/physical/qa/2002/0202260301.html
104名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 10:43:06 ID:D2OBOWF2
>>97ダラ
おぉ同士たちよ(・∀・)励ましありがとう。
旦那がまわりの奥さん達がシャキだから私のダラが目立つ、というから
落ち込んでしまったよ。
今日のようにどんより曇りだと(@関東)外に洗濯干してる人も
あまりいないので、今朝は赤と9時半までマターリしてたダラ。
しかし、まわりのシャキ奥タン達なら今日のように曇りでも
洗濯モン乾きそうだら。
うちは干すのが遅いから明らかに乾かないだら。

公園デビューもまだ赤が5ヵ月半だから気にするのやめるだら。
まわりのシャキ奥の子供たちがみんな1歳くらいになったら
勝手に公園に集まって適当に仲良しに期待するのら。
みんなありがとうだら( ´∀`)これからまた赤と一緒に昼寝するだら。
105名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 14:48:00 ID:uiBfmn77
たまにこのスレ、静岡出身者の集まりじゃないかと思うことあるダラ〜(・∀・)
106名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 15:12:21 ID:u2V4ALhZ
ノシ
静岡県民だらw
107名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:00:27 ID:D2OBOWF2
なんで静岡県民?
俺は千葉県だが。
108名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:56:17 ID:EzkWn9Lp
>>105
ノシ
東京生まれ静岡育ちダラそうな奴らはだいたい友達

>>107
静岡と愛知の一部の方言ではリアルで語尾にダラがつく。ためになるら?
109名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:58:41 ID:uiBfmn77
>>107
あんたには分からんダラ!
静岡県民にしか通じんことダラ!w
110名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:17:08 ID:z569Am3r
ノシ アテクシも静岡県民。

でもだらトモ登録には県民誰もいないダラ。さみしダラ。
111名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:24:42 ID:tI/POe5N
うちの子@1歳がなかなか自分でご飯を食べようとしてくれないだら。
手づかみでもいいから食べてほしいだらなのに、お口を開けて待ってるだらorz
少しはカアチャンに楽をさせてほしいだら。






ひょっとして、これ以上ダラになるなってことだらか・・・?
112名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 18:09:49 ID:VGogDvPH
昼過ぎから赤(10ヶ月)と昼寝して気がついたらもう
16時過ぎてただら。赤はそれでもまだ寝るつもりでこのまま寝かすと
夜寝ないから無理やり起こしただらよ。

雨が降ってて買い物できなかったと理由つけて晩飯作らないつもり
だっただらが、あまりにも旦那に申し訳なくてシャキ神降臨させて
雨の中買い物してきて87タソが教えてくれた鳥レタス仕込んだだら。
どれくらい煮込んだら良いかわからないが放置してるだら。
夜食べるのが楽しみだらー。鶏肉が2軒まわってどっちも高かったのは
だら神さんがだらせよと言ってるだらか?でもレシピが増えて嬉しいだら。
ありがとうだら。


しかし赤には仕込む間テレビ見させて赤ちゃんセンベイ
かじらせてただら。しかもリヌー食は昨日の白菜のスープに
ご飯と納豆ぶち込んだ犬ご飯だっただらorz
しかも赤はそれを完食だっだだら・・・
113名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 18:30:46 ID:O4usb/sm
義実家が静岡だら。
このスレみつけてから、「〜だら」とか言ってるの聞くと、心の中でニヤニヤしてるだらw
でも、トメさんはシャキ、私はダラ…
言ってる事とやってる事は反対だらw
114名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 18:56:24 ID:D2OBOWF2
だらって方言だったのか(´Д`;)
お勉強になっただら、お勉強ひさびさだら。
115名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 19:30:27 ID:D2OBOWF2
連投ゴメソだら。
そういえばうちのウトメも静岡だっただら。
しかし「〜だら」ではなく「〜だよ」と言うだら。
「仕方ないだよ」「おいしいだよ」
方言ってむずかしいだら。
たまにトメが何言いたいのか分からないだら。
116名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 20:46:38 ID:8B0KdmyY
ダラゆえに今までママ友とやらを積極的に作ろうとしてなかったダラ。
しかし子の為にも何か行動をおこした方がいいかも・・・と、
考え始めたダラ。
同じような月齢の赤が揃って遊んでるのを見て、ちょっと羨ましくなったダラ。

しかし、さしあたって何していいかワカラン・・・。
117名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 21:12:07 ID:x/hXpovx
手羽元ニンニク煮込み作ってみただら。
ウマーだっただら。
Mステ見てて放置時間がかなり長くなったけど、いい感じになってただら。
あとはレタス丸ごと置いて、旦那が勝手に洗って食べるダラ。
さて、そろそろ赤を風呂に入れるだら。
118名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 23:09:31 ID:MIFCUsdV
>>116
暖かくなったら公園行ってみるとか。

朝普通の時間に起きて家事を一通りやって公園へ。
そして親しくなったら家へ呼んじゃったりして。
(来客前は大掃除並みの掃除が必要か?w)
私は↑に書いたことは何も実行できませんでしたが。
119名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 23:17:23 ID:K6as/NS7
赤@8ヶ月、いまだママ友一人もなし。
いちど、天気が良く暖かかった日に、散歩してて
同じぐらいの赤を連れた人に話しかけられたダラ。
とっても感じの良さそうな人だったけど、
私はいつもより遅い時間の散歩、その人は珍しく午前中の散歩、
だったそうで、それ以来一度も出会う事がないんダラ。
あのとき、もっと積極的に話しかけておくべきだったのか、
でもいきなりそれじゃ引かれちゃったんじゃないかとか、
つらつらおもったりはするんだけど、
散歩の時間帯を変えてまで探す気力はないんダラ。
120名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 00:26:54 ID:+bciLZjB
ここの「ダラ」と静岡方言の「ダラ」とでは微妙に使い方が違うと思ってる
静岡生まれの私ダラ。
「〜でしょ?」的に「〜ダラ?」と私は使うダラ。

今朝シャキッと早起きしてライブでフィギュア観たダラ。
当然昼間シャキとなるはずなくコタツでダラダラダラ。
まともに相手をしてくれない母ちゃんに娘は切れまくりだったダラ。
今夜はエキシビジョンを観るダラ。
121名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 00:53:26 ID:f8LrThoD
<97
うちは夫婦ともに花粉症なもんだから、今ぐらいの季節になると表に洗濯物が出せないから、洗濯物は室内干し、布団は乾燥機オンリーだらよ。
だからまーたりだらだらしてるだら。
冬場は風邪対策の加湿の為に、やっぱり室内干しだら。布団だけたまに干すだら。
122名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 01:35:16 ID:tYMOMcoK
>>110
>でもだらトモ登録には県民誰もいないダラ。さみしダラ。
私も思ったダラ。静岡県民は登録すらマンドクサなだらなのか?
ってそういう自分も登録してないダラorz

赤@3ヶ月は夜9時に寝て朝8時過ぎに起きるダラ。
たまに私より先に目が覚めても私が起き上がるまで
ニコニコしながら私の顔を見つめているダラ。

妊娠中は出産したら嫌でもシャキになる(ならざるを得ない)と思っていたダラ。
ところがシャキになるどころか前にも増してダラになってしまったダラ。
この先赤の夜泣きが始まっても母ちゃん起きられるか不安ダラ・・・
123名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 11:36:21 ID:bYG28iJM
静岡県民のダラさんたちが多そうだらね。
私は、そのおとなりの愛知県民だら。
(語尾にだらがつく東三河)
結婚して、県外に出てしまったので
リアルだらが聞けなくてさびしいだら。

今日は良い天気だら。
先ほど、やっとの思いで洗濯物を干しただら。
1歳息子とお散歩にでも行こう・・・という気持ちはあれど
マンドクサくてひきこもりだら。
124名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 12:40:59 ID:/8LotDER
近距離なのに普段めったに行かない旦那実家へ娘と旦那を朝から派遣したダラ
この隙に強制シャキで洗濯掃除、昨晩の洗い物を済ませたダラ
昼の離乳食も義母に任せたから帰ってくるまでゲームするダラ(・∀・)
125名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 13:22:47 ID:s8dRD7FH
昼前なら誰もいないと思って行った公園で
すっかりおなじみメンバーになってしまっただら。
公園友は約束がいらないし家に呼んだり呼ばれたりもないし
思ったより気楽なお付き合いができているだら。

最初だけシャキ玉と度胸がいるけど
がんばってみる価値はちょびっとあるかもしれないだら。
>>116>>118も気が向いたらがんばってみるだら〜
126名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 17:56:18 ID:KT2nblHE
だんなが出た後いつも二度寝をしてる奥ダラ。
気がついたら子供@10ヶ月、2歳が先に起きていたダラ。
なぜか赤の顔にボールペンで落書きがしてあったダラ。
よくよく部屋も見渡してみたら壁紙に多量のボールペンの落書きが、、、。
シャキ神強制降臨させたダラよ。
落ちない、、、どうしたらいいダラか、、、疲れたダラ。
ダラにはこの作業、きびしいダラよ。
127名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 18:09:13 ID:Q+UC7jyb
>>126
ググったらエタノールで拭いたらいいと出てたよ。
128127:2006/02/25(土) 18:17:40 ID:Q+UC7jyb
あぁ、激落ちくんってスポンジでもいいらしいだら。
うちもいつかやられるんだろな。いい勉強になっただら。
129名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 18:19:08 ID:KT2nblHE
>>126 です。
ありがとうダラ。それはまだやってみてないダラ。
お酢プラスキッチンハイターでは落ちきらなくて、かなりお怒りモード
だったダラ。子はフテ寝しただら、、、。
明日にでもやってみるダラ。
130名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 23:06:01 ID:Z97JsXln
亀だけど・・・
>>101タソ、弟子入りしたいだら。
旦那さん寛大な方?
うち、あまりにダラしてたら怒られただら。・゚・つД`)・゚・。
131名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 05:33:12 ID:zQs+PAtr
>>116ナカーマwww
赤@7ヶ月の為に散歩はほぼ毎日しとるんダラが、
なんせマンドクサがりのヒッキーだもんで……orz
公園とか道端でキレイな奥さんから「何ヶ月ですかー?」って
話しかけられても、無駄に冷たくしちゃうダラ……

某ヤホー掲示板で「化粧をしていない・爪の手入れをしていない人とは
友達になれない。自分を磨く時間を作れない=時間の使い方(価値観)
が違う=人間関係にストレスがかかるから」
と書かれててスッピンマンセーなアテクシ、凹んだダラ。もうダメぽ。。。
132名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 08:19:25 ID:YnwTp4QJ
>>131
化粧や爪磨きだけが、自分を磨くことでもあるまいに…。凹む必要ないだら。
そんな価値観の人間はこっちから願い下げだら。
133名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 15:06:11 ID:QrvQw23G
>>132ダラリと同意。そんな人と友達になっても楽しくないだら。
そんな書き込みで凹むのなんて時間の無駄。お昼寝でもしてマターリするがいいだら。
134名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 18:22:31 ID:nIlMFC9O
>>131

小学生と春から幼稚園児のいるダラだら。
ヤホー掲示板にはそんな香ばしいヤシがいるだらか。
散歩毎日してるだけで立派だと思うが。

そんな私は同級生(ワーキングマザー、上の子が年一緒)に
仕事して子育てしてるアテクシマンセー、アンタが太るのは家でダラダラしてるから、
とかまされて嫌になってるだら。
たしかにダラダラしているが、月一で疲れただの仕事やめたいだのと
子供を保育園に預けてはうちへやってきて、何時間も愚痴をこぼしてたのは誰だと言いたいダラ。
確かに向こうさんは仕事のストレスで痩せて綺麗にしているし、
化粧や服装も私の何倍も金掛けられるだら。

スッピンマンセーダラマンセーの私にはグサッと来ただら。
135名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 19:56:40 ID:QnEyp8hA
>>134
そんな時もだらりとヌルーだら
「人は人、だらはだら」
どなたが最初に言ったか知りませんが名言だら〜
136名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 23:10:40 ID:ZsCT0NmG
私も、外見磨きにシコシコ勤しむ時間があったら
だらりと昼寝&赤とまたーり遊ぶ方を選ぶだら

念入りに化粧してたら赤にすりすりも出来ないだら
爪の手入れ(マニキュア?)なんかしてたら赤に長時間触れないだら

雑誌に出てくるようなオサレ系の部屋目指してたら
赤があれこれ拾っての社会勉強が出来ないだら

だらはだらとだらりと付き合うのが楽だらよ〜
137名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 23:21:25 ID:gdfV81zk
>>126さん
ボールペンは落とせないかもだらよ。
固いペン先で掘ってインク染み込むから
上から塗るしかないかもだら。
うちは実家からの指示で赤さんの落書き範囲に
カレンダー裏紙や模造紙を貼り付けといただら。
ガムみたいなの(ひっつき虫?)でつけると跡残らないだら。
138名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 00:33:48 ID:Ix/sKM/8
化粧や爪の手入れなんてちっともえらくないだら。
日焼け止めだけで十分だら。
そんなことしてる暇があったら赤とマターリ昼寝と散歩するだら。
赤が好きなのはかあちゃんの笑顔ダラ。化粧顔じゃないダラ。
139名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 00:35:02 ID:Ix/sKM/8
ageちゃった…スマソだら。
140名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 00:44:35 ID:NWLMLrDz
んだらんだら。
だらなのも全部赤のためだら。
スッサンしてから帽子ラブになっただらよ。
あれはボサボサの髪の毛もすっぴんの顔も隠してくれる素敵なアイテムだらね。
しかしその香ばしい掲示板、覗いてみたいだらw
141名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 00:48:48 ID:oeytqHcl
皆さん、はじめましてダラ。
来週出産するだら奥ダラ。
今日、実家の母親が来たんだけど、家事の放置っぷりを見て説教されたダラ・・・
「こんなとこ人間の住むトコじゃない!」って言われたダラ・・・
妊婦だからと言っても「産まれたらもっとできるわけない」と指摘されたダラ・・・
あ〜なんだか気が重いダラ〜〜
なんで私は母のシャキの血を受け継がなかったのダラ〜〜

とゆうわけで、このスレのお世話になるダラ。
退院したらよろしくお願いしますダラ。
142名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 01:26:13 ID:d2zg1pFE
鳥レタス激しく気になるだら
しかし携帯からは見れない…
(´・ω・`)ショボーン
PC立ち上げるの('A`)マンドクサ
143名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 04:18:58 ID:PxSz5YeA
>>142
しょうがないダラね〜特別ダラよ〜
>>87のサイトからコピペダラ

鳥レタス
一玉丸々使います。(おなべの大きさによっては二玉いけるかも)
大き目のお鍋にセロリのカットした物を敷きます。
人数分、又は必要量の鳥モモ(大きいの)にかなりきつめに塩胡椒し、
セロリの上に置きます。(あとから野菜の水分が出るので)
洗って適当な大きさにちぎったレタスをこれでもかってくらい
お鍋に入れます。
お鍋にふたをして中火で熱します。
アツアツを食べても美味しいし、
冷蔵庫で冷やしたら鳥から出たゼラチンで
ゼリー状にレタスが固まってウマー(鳥は薄切りね)
レタス一玉なんて少なく感じちゃいます。

わたしは、セロリをタマネギ、レタスを白菜にしたけどウマーでした。

肉は豚、若しくはベーコン、コンビーフでもウマですよ。


でも本スレて何のことだら?教えて欲しいだら>>89
144名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 09:18:58 ID:UGMOLycr
>>143
既女板の「だらしない奥様博物館」のことだらよ。
だらレベルによって、↑の本館と
「だらしない奥様よりだらしない」「病的にだらしない」に分かれている。
脱ダラをはかりたい人のための「シャキ奥を目指して」というのもある。
145名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 10:27:31 ID:Low/yajS
育児板からお出かけするのもめんどいから、知らなかったダラよ・・・

出産して、とても役に立ったものが室内物干し。
洗濯して干す。そしてそのまま乾いたら着る。
部屋の湿度も一定に保たれるし、畳む手間もいらないし、人目で在庫の状況が
わかるダラ。
146名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 12:38:33 ID:/LT2CNRj
キジョ板は疲れるから見ないだら。

>>141
はじめまして。
予定日が来週?そんな時に家事なんてするもんじゃないだら。
お掃除はシャキな母上に任せて、中の人とのんびりおしゃべりでもするだら。
そんで、シャキるべきは来週の分娩台。ガンガッテ!
147名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 12:48:41 ID:DWRc04uh
>>146
私はシャキるべき分娩台で寝てただら・・・(´Д`;)
出産2日前から前駆がつらくて寝れなかっただら。
陣痛が弱いうちはずっと寝てて先生に褒められただら@1人目。
148名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 14:17:34 ID:ekoQzCYw
私はいきみといきみの間でも寝てたダラ。
助産師さんが実習の学生に
いきみ終わるごとにフッと寝るのは体力を残すため
みたいな説明をしてたダラ。

陣痛中いかに体力を消耗しないかが重要と言われてたので
>>147タンはえらいダラ。
149名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 15:20:43 ID:CEKGZR8h
だらのみんなはサイズアウトした赤の服どうしてるダラ?
一人目で浮かれてたのとどれくらい必要なのか分からず買い過ぎて、
新生児〜80で小さめ衣装ケース2つ満タンダラ。
オクに出すようなブランド品じゃないし、ほとんど普段着だしニシマッチャンが混ざってたり、
でも買いすぎたからどれも数回しか着てなくて捨てられないダラ。
だらだからオクとかフリマはマンドクセだし、周りはみんなうちよりデカイ子ダラ。
洗濯して衣装ケースに入れてそこから先に進まないダラ。
150名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 15:56:00 ID:rsSU8NBQ
リサイクルショップつう手があるだら!
151名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 17:05:36 ID:8uJMU6AK
>>149
オクでも普段着はあるダラ。
「まとめて○点!福袋!」なんてタイトルをつけたら
それなりにいけるかも。1点1点出す手間も省けるし
ダラには福袋作戦オススメダラ。

そういや、昨日大手小町で見たスレは衝撃的だった。
外に出るのに化粧をしない女は人間としてどうかと思う、
とまで書かれていたダラ。
何で女ってだけで化粧を常にしなきゃいけないダラか。
納得がいかん。
152sage:2006/02/27(月) 18:23:11 ID:FCxLgwEM
>>143、タンキュー
153名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 18:27:02 ID:FCxLgwEM
あ〜〜まちがえた。sageっていれる場所
154名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 19:24:56 ID:DWRc04uh
>>151
でもうちのご近所のシャキ奥タン達はみんな薄いながらも化粧して
子供たちを公園で遊ばせてるだら。
マンドクサで公園デビューなんてできないだら。・゚・つД`)・゚・。
155名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 20:43:43 ID:fI2Tx+wO
>154
私はそんなシャキ奥タン達に混じって、一人スッピンを貫いてるだら。(一応化粧水と
日焼け止め乳液ぐらいは塗ってるけど)
中には何か思ってるママンもいるかもしれないが、それで嫌われる様ならその人とは
どうせ深くは付き合えないと開き直ってるだら。

友人と一緒に健康ランドに行ったら、せっかくお風呂に入った後なのに「人前だから」
とばっちり化粧してたのを見て衝撃的だった事があっただら。
でも、その友人は私が化粧しないのを責めたりはしないから付き合えるだら。
色んな考えの人がいるだらね。
156名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 20:47:03 ID:23gZaPeg
ダラなので化粧はしないだら。
どうしてもって言うときは口紅と眉だけ描いてる。
とりあえず、「お肌が弱いんです〜」って事にしてるダラ。
157名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 21:03:47 ID:cX0H2Lw5
助けてくださいダラ
赤サンのBCG(3週間ほど前に受けた)の後の
点々部分が白ニキビみたいに膿んでるダラ
先生は「膿む事もあるから」と言ってたけど
膿んだら来てくださいとは言われなかったダラ
旦那は朝1で病院連れてけって言うダラよ
これはやっぱり行かないと駄目ダラか?
158名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 21:30:19 ID:0lPSzSz6
今日、眉毛を全部抜いただら。
これでしばらく手入れしなくて済むだら。
しかし眉毛を描かなくてはいけない事に気づいただら・・・
ダンナ帰ったらびっくりするだろうなぁ・・・
159名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 21:31:42 ID:0lPSzSz6
<<157
うちも白く膿んでたけど、日がたつにつれて赤くなってきただら。
正常な反応だとオモ
160名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 21:34:01 ID:xVIKHqfW
>>157
接種3週間ならそういう時期だらよ。
病院行く必要はないとオモ。

ただ、どうしても心配なら明日朝病院に電話するだら。
多分、上記のようなことを言われると思うだらよ。
161名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 21:37:34 ID:DWRc04uh
>>158
吹き出しちゃっただら!!!
毎日書くのマンドクサだらね。

公園デビュー、もう少ししたらしてみるだら。
あったかくなったら。
私の眉毛はマロなのですがこれでデビューしたら
シャキ奥タン達は引くかしら・・・(´Д`;)
162名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 21:38:52 ID:duTZPzR9
>>158
抜いてる段階で気づけよw
163名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 22:19:32 ID:vz24gt9k
まゆげタトゥー入れたいだらー
164名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 22:50:59 ID:ECPJ0gKh
>>158
眉の無駄な毛の部分じゃなく全部ダラか?
165名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 23:03:49 ID:NhipL2a8
まゆげタトゥー、アートメイクのこと?
私も入れたいけど、美容整形板だか見てきたらお店の
チェックポイントがあるらしく、まずは電話して色々聞けと。
そこからしてマンドクサで先に進んでないよ…
166名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 23:12:48 ID:0lPSzSz6
>>164
全部抜いたダラ。
変なところでシャキ光臨させてしまったダラ・・・。

まゆげタトゥーいいダラね。
ダラにはもってこいのメイクだら。
167名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 23:59:00 ID:+Kf5Kolb
まゆげタトゥー恐いダラよ…。
今までやってる人みたけど、みんな濃いダラよ。

ハァ〜赤の布団干してないダラ。隣のシャキ奥は週2回くらい干してるダラ。
ダラのみんなは、どれくらいのペースで、布団干してシーツ洗ってるダラか?
168名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 00:20:46 ID:a969tdiN
うちは週二回のペースでシーツは換えてるダラよ。
でもシーツは換えても布団は丸っきり干さないダラ…
親の布団も赤の布団も万年床になってるダラ…ヤバイダラ…
言い訳するとまだ三ヵ月の赤は一日中寝てて布団を干すタイミングが無いダラ。
布団乾燥機が激しく欲しいダラ。
169名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 01:12:41 ID:xhgmdvVg
別の所で話題になってた豆知識ダラが、
タトゥーはMRI断られる事があるそうダラよ。
やけどすることがあるそうダラ(稀だそうだけど)。
眉だと頭部のMRIの時が問題になるダラ。
170名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 09:56:27 ID:v/2XwVUC
>>168

布団が干せない時は椅子を背中合わせにしてその上に掛けておくだら。
ちょっとは湿気が抜けるだらよ。
赤はタオルにのせてちゃぶ台の上に寝かせてた。寝返り打たない間限定の技だら。

眉毛を描くのが面倒でボーボーにしてる私もかなりダラだ。
時々村山さんみたいに長い眉毛がビョッと出てるw
171名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 09:57:09 ID:9gZ8P7FZ
アートメイクも後々どうせメイクしなきゃいけなくなるそうだら。
美容板かテレビのどっちかでそういう話を見ただら。
172157:2006/02/28(火) 10:57:33 ID:DUwxl4Tv
BCGの膿みの事
朝病院に電話して聞いてみたダラ
みなさんのおっしゃるとおり
「薬が効いている証拠だから様子見でいい」との事
赤子の為に病院に行く事すらメンドクサイって・・
我ながら落ち込んだりしたダラ
173名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 11:49:18 ID:rLna/4Ic
>>172
大丈夫ダラよ。
本当に行かなきゃの時は、メンドクサすら思う余裕がないだらよ。
そんな私は、買い物と病院以外でうちから外に出ないだらw。
今日はなぜかシャキ神様降臨で、久しく干していなく、
旦那から湿気てると指摘された布団干しを実行しただら。
しかし、11時前には曇り空になり、今にも雨が降り出しそうだら。(@関西)
お雛様が泣いてるダラよorz
174名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 12:26:11 ID:aByflvl6
167ダラ。
今日は旦那さんを7時に送ってからシャキ神降臨したダラ。
赤が寝てる部屋以外と、トイレ、風呂、台所これでもか!ってくらい綺麗にしたダラよ。
けど、赤が起きた時にはもうシャキ神は他のダラさんのとこに行ったダラよ(/д`)

また布団とシーツはほったらかしダラ…。
もうダメダラ。
こんな、かあちゃんでゴメンダラ。

175名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 12:38:34 ID:r9MFXUk3
>>174
えらいダラ!!
シャキ神はうちをスルーしていくらしいダラ。
今日も旦那を布団の中で見送ったダラ!

ところで、うちの赤3ヶ月は毛布をしゃぶしゃぶ
しゃぶるダラ・・
洗濯機じゃ洗えないし、どうすればいいダラ・・・

176名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 13:19:11 ID:eIXSfaoc
娘が11時半から昼寝中ダラ。
おかげでゆっくりお昼を食べ、お茶飲みながら煎餅を食べ2ch三昧ダラ。
時々「ふえ〜ん」と愚図るけど「起きるなぁ〜起きるなぁ〜」と念を送るダラ。
夕飯作るのメンドクサダラ。
午前中シャキして掃除機かけて洗濯して小児科と買い物に行ったらもう力が残ってないダラ。
177名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 13:30:16 ID:y8DAFXPD
みんな結構えらいだら。
8ヶ月赤と添い寝している布団、もう2週間干してないしシーツ換えてない……。
掃除機も同じくらいかけてないだら……。
そうこうしているうちに、赤が風邪引いてしまっただら。
赤、ゴメンよ orz
178名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 16:26:24 ID:yOHSj8wK
>>175
1.洗濯機で洗える薄い毛布(綿毛布とか)にかえる。
2.大型コインランドリーに行く。
3.風呂場で足で踏んで洗う。

しゃぶしゃぶはまだ続くし、ゲロはおしっこなどがつく可能性が高いので
オススメは1.ダラ。
179名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 16:54:02 ID:fAl2STYk
話豚切るだらが今日お隣さんのおうちに用があって行っただら。
したら娘@1歳がすたすたとおうちにあがりこんでしまっただら。
あせって連れてきてもらおうとお願いしたら
「いいよー、あがってー」
と言ってお邪魔させてもらっただら。
突然でもひとをあがらせることができるお隣さんすごいだら。
しかもうちより全然キレイだっただら・・・
うちなんて人がくるとしたら丸1日お掃除しないとだめだらよ。

>>135タンの「人は人、だらはだら」
繰り返し言い聞かせるだら。
180名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 17:38:44 ID:a969tdiN
168ダラ
>>170タンそれイイ!(・∀・)ダラ
ありがとう。こんどやってみるダラ。
今日は早朝からシャキ神様降臨なさったダラ
旦那を送り出した6時からトイレの取り外しタイプの便器を本気洗いしたダラ。
それからトメに赤見ててもらって自転車で遥か遠く迄
オムツやら買い出しに行ったダラ。
久しぶりに立ちこぎしたダラ…
今になって凄く疲れたダラよ…
夕食の準備なんてしたくないダラ寝たいダラ…
181名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 18:13:59 ID:r9MFXUk3
>>178タンありがとー!!
しゃぶしゃぶはやっぱりこれからも続くダラね・・・
薄めの毛布買うダラよ。

あー明日こそ掃除するダラ!
でも雨みたいだからやっぱり無理ダラ!!イヒヒ
182名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 20:19:50 ID:nilhwdgv
>>166

全部ダラか…すごい気力ダラ!アテクシは無駄毛抜きすらマンドクサーダラよ。
今 薄い眉毛はやりだし真似したいダラ。
183名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 21:15:35 ID:F4qzF8na
公園デビュウしたいだらが、家が公園出口の隣りなので、仲良くなったママンに
トイレ貸してと言われたらどうしようと思い悩んでいるだら。
掃除も片付けもマンドクサイだら。
184名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 21:56:39 ID:apI0Lm03
みんなキレイ好きダラね〜。
うちは赤と一緒の布団で寝てるけど、
シーツなんて赤が吐いたりお漏らしした時に洗うだけダラ。
最近赤が汚さないから1ヶ月は洗ってないダラ。
最後に布団を干したのは・・・考えたくないダラ・・・
毛布は赤が生まれた時からユニクロのフリースダラ。
これ1枚あれば布団蹴っ飛ばしててもなかなか風邪引かないダラ。
185名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 22:10:19 ID:lNwOUeac
まゆげタトゥーもメンドクサ&怖いだらね…しょんぼり
今日久々のお出かけでボーボーを気合入れて整えただら。
帰って鏡見たら、あごに一本濃いひげが出てただら…しょんぼり
あまりにしょんぼりしたんで、抜かずに育てるだら。
186名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 22:20:05 ID:bBLKtMx/
赤を寝かしつけてマターリ夕食して、さてお片づけ・・・
いきなりシャキ神降臨!!!!!!
キッチンの隅から隅まできれいにしちゃっただら。
おかげでもう眠たいだら(´Д`;)
できれば朝にシャキ神降臨してほしいだらよ。
しかし年末にキッチン掃除しなかったから汚かっただら。

降臨ついでにリヌー食も作って冷凍したから
明日からまだマターリするだら。
187名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 00:34:53 ID:gTr9casg
シャキ神様はもう半年以上ご無沙汰ダラ…
188名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 11:55:37 ID:XvqEqOQN
>>187
でもいきなり降臨するだらよ。
私もこの前いきなり降臨してバリバリ家事して
押入れとか片付けたら次の日筋肉痛でしただらorQ
189名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 13:31:02 ID:IeGpxo0I
唯一出来たママ友が物凄いシャキだら。
私は@5ヶ月の赤と、だらっと暮らして居るだら。良く寝る赤なので一緒に昼寝の日々だら。
ママ友さん、毎日掃除機かけ+凝った料理+その他家事+散歩(2ヶ月頃から毎日!)
+毎週末来客+毎週末遠出+毎日ブログ更新してるだら。
そのお陰か?お子は寝返りごろごろ+外食時も大人しい良い子さんで人見知りも無いそうだら。
さすがお子もシャキだら〜と感心してただら。
でも最近私の赤が寝返りまだ(もう少しだら)、散歩は最近始めた(しかも毎日は無理だら・・)を
ママ友さん心配してくれる様になっただら。
今日は散歩行った?とか、メールで聞いてくれるんだけど返事に困るだら・・・
190名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 13:32:49 ID:UnYld0c7
>>189

「人は人 だらはだら」
191名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 13:49:50 ID:AwV5pUSe
息子が1歳3ヶ月で卒乳したダラが(現在1歳半)
どうも調子が悪いダラ。どこが悪いのかわからないけど
具合が悪いダラ。病院に行っても「異常なし」ダラ…。

茄子の妹に相談して心療内科に行ってみたダラ。
遅まきながら?「産後鬱」だと言われたダラよorz
鬱までダラなのか…。卒乳して、少し楽になったと
思って気が緩んでポカーンとなってしまったようダラ。
先生が「のんびりして下さいダラ。1年以上も母乳でがんばった
なんてえらいダラ。大丈夫ダラ。治りますダラ!」って言ってくれたダラ。
うれしかったダラ。思い切ってダラダラするダラ!
192名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 14:06:20 ID:N9ioHhFi
>>191
最後の先生の言葉に思わず涙が出そうになっただら。
よい先生にあたってよかっただらね。
しばらくは思う存分ダラダラゆったり過ごすだら。

私も同じような感じで病院行ったら「離乳食すすめておっぱいやめれば」と
見当違いなことを言われてトボトボ帰っただら。まだ赤は6ヶ月だっただら。
193名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 14:58:31 ID:XvqEqOQN
>>189
す・・・すごいだら(´Д`;)
そのママ友、シャキ神なんジャマイカ?
でもダラな私のそばにそんなママンがいたら
毎日散歩に強制的に行けそうだら。

>>191
お疲れさまだら。
とりあえず好きなモンイパーイ食べるだら(*´∀`)
私はおっぱい終わったらバナナパフェを2つ食べると心に決めてるだら。
194名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 15:09:36 ID:TG4ypUI/
昨日、旦那が体調悪くて仕事休んだダラ。
普段、旦那には「育児と家事で忙しくて昼寝なんてできないし、毎日疲れてる」と
言っていたので、さぁ大変。

強制シャキ降臨で家事がんばったダラ。
なので、今日は雨だし赤とマターリするダラ。

>>191
一年以上も母乳で頑張ったなんてすごいダラ!!!
ホルモンのバランスが崩れているんダラね。
今まで頑張ったんだから体がダラダラしたい、て言ってるんダラよ。
のんびりするダラ!
195名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 16:30:02 ID:TqGf+wi0
赤さんの着替え1日何回してるだら?
196名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 16:32:23 ID:So3UJRZl
昼ごはん食べたあといきなりシャキ神降臨しただら
テーブルと冷蔵庫の野菜室をやっただらよ…
きれいになったのは嬉しいだら
でもシャキ神様に一言言いたい
なんで実家にいるときにシャキ神降臨なんだら?
自宅にいるときに降臨してほしいだら…
197名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 16:36:48 ID:So3UJRZl
連投するだら
>>195
汚れるたびに交換するだら
でもミルクちょっと戻した位じゃ変えないだら
汚れなきゃお風呂までそのままだら
赤@2ヶ月♂だら
198名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 17:49:52 ID:Q/MZgsJb
今日はプチシャキ神光臨だら
めずらしく赤@7ヶ月がひとりで30分以上昼寝してくれたので
その間に掃除と夕飯の仕込みができただら。

ところでうちはあと4日で8ヶ月なるのに、まだ検診行ってないだら。
小児科に検診の予約電話入れたら4月以降しかあいてないだらって。
いつ行ってもがら空きの病院なのに・・・
別の病院電話したら、そこはいつでも大丈夫だったけど、
そんな何ヶ月も前から予約入れないといけないなんて、ダラには無理だらよ(ノД`)
199名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 20:33:00 ID:XvqEqOQN
>>195
汚さないようにしてるだら。
寝るときは肌着にスリーパーで寝てて、
朝起きるとその肌着の上に洋服着せてるだら。
離乳食やらヨダレやらでベチャベチャにならないように
常にスタイ着用だら。
たまーに大量ウンチで肌着に付くと鬱だら。
洋服脱がせて肌着を着せるのがマンドクサだらヽ(`Д´)ノ
200名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:41:27 ID:igEiG1y3
離乳食について質問だら。
1歳0ヶ月、後期3回食、一応9割は手作りしてるだら。
でも、1回あたりのメニューで
野菜類1〜2種類、たんぱく質類1種類しか出してないだら。
食材が少ないかなと悩んでいるだら。

ちなみに本日のメニュー
朝、パン粥(野菜スープにパンを浸して、ツナ、トマト入り)
昼、きのこのオートミール(しめじ、たまねぎ、卵黄)
夜、おかゆ、かぼちゃの煮物(鳥挽肉のあんかけ)、ナスの味噌汁

こんな感じだら。
離乳食関連のスレみると、みんなもっとすごくて・・・。
でも、自分にはこれが精一杯だら。
もっと食材増やしたほうがよさそうなら、BFに頼ろうかと思っているだら。

アドバイスくださいだら
201142:2006/03/02(木) 02:48:23 ID:ARuI+7od
>>143タソ!亀でスマソ!鳥レタスのレシピ
ありがd!材料がセロリ以外そろっているから
さっそく明日にでも作ってみるだら
ほんとに感謝!だら
202名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 07:18:44 ID:VmMZjU/u
>>200
すごいよ!シャキ母だよ!
もしこれ以上種類増やしたいならBFに頼ってもいいんジャマイカ。
ただし1歳ぐらいになるとBFマズーと言う子もいる(っていうか後期のBFって
あまりおいしくないのがおおい)ので注意。
離乳食スレはシャキ母多いと思うから、キニスンナ。

うちの子なんて1歳なりたての頃は1週間に1回は朝食=オパーイのみだった。
カアチャンは楽させてもらったよヽ(゜∀゜)ノアヒャ
離乳食完了したぐらいからオパーイ飲み終わったあとにご飯食べたがるように
なったけどさ・・・
203名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 11:12:45 ID:GWaVvmdJ
>>200
あと数日で1歳娘には、ボヌーなのをいいことに、もっと適当だら(;´Д`)
>>200さんは充分シャキだら。

朝 ロールパン バナナ
昼 ゆかりおにぎりorパンorうどん スライスチーズ ほうれん草(冷凍しといたやつ)
夜 大人の晩御飯から適当に拾って(味が濃いならコップの水でゆすぐだら)

だいたいこんな感じだら。
面倒なときの朝御飯はパンだけなこともあるだら。
べたべたしたものが初期の頃から嫌いな赤子でBF嫌い。
今は手づかみでしか食べないのでマンネリになりがちだら…
204名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 13:36:32 ID:A8HyCBaL
ここの皆様は、明日のひなまつりどうするだら?
うちは初節句なんで、それなりにごちそう用意したい気持ちはあるんだが、
なにせ自分はだら…
あったかごはんに混ぜるだけ〜♪…のちらし寿司以外、思いつかないだら。
考えるのもマンドクセな、だらママでごめんよ、娘。
205名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 14:24:14 ID:q8TdhoTx
>>204
とりあえず寿司を取る予定だら。
後はデパ地下へ行くダラ。自分で作らなくとも
プロが作ってくれてるだら。
206名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 14:26:20 ID:6cmbWkU9
>>204
うちも初節句だら。
うちは混ぜるだけのちらし寿司とひなあられを並べて、
お雛様の前で写真撮るだら。
あんまり頑張って普段やらないことして失敗するより
だらでもできることを精一杯やるほうがいいだらよ。
頑張りすぎて疲れきったママンより、
できる範囲のことしてスマイルママンのほうが
赤も喜ぶだら。
207名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 14:43:21 ID:2SWkddOa
>>142タンに便乗して鳥レタスをこしらえてみただら。
包丁要らずで楽チン!と思ってたら

鍋ごと焦がしただら orz

こんなだらメニューすら満足にできない自分が嫌だら。
208名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 14:57:13 ID:A8HyCBaL
>>205>>206
さんくすだら。
そうだらね。普段やりなれないことしてorzになるより
いつもどおりでいくだら。
他人の話聞いたら、何かいつもと違う豪勢なことしなくちゃいけない気になってたよ。
他人は他人、だらはだら。
…ケンタでも買うかなー?
209名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 15:27:12 ID:FKBdv9hR
あー、いいなケンタ食いたくなってきただら。
買いに行こうだらか…
こういうことにはシャキな自分w
210名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 15:32:59 ID:TmAhPJw0
みんな朝は何時に起きてるだら?自分は子供が起きるまで起きないだら… ダラ母すぎるだら?
211名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 16:25:02 ID:xGCxYe30
赤が7時半に毎日起きるだら。・゚・つД`)・゚・。
しかし10時から2時間お昼寝してくれるから一緒に寝るら。
起きない日は一緒にだらだら寝るだら。
212名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 16:44:05 ID:iF6vOWON
うちの赤は毎朝6時半ごろから騒ぎだすんだら orz
ウキャウキャと騒いで母の顔をベシベシ叩き、
目覚まし時計を放り投げ、ふすまをバシバシ叩き、
タンスでつかまり立ちしてはドッスンと尻餅をつき、
ハイハイで母の上を縦断し、と一通りやってくれるダラ。
その騒ぎの中でも平然と寝ていられる夫がちょっと憎いw
213名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 17:08:48 ID:zevPS1Gb
うちは子が先に起きてるだらよー。たぶん7時くらいに起きてると思う。
布団から這い出して隣の部屋に行き、先に起きてる旦那と遊んでるらしい。
7時半になって、旦那が出勤すると赤が起こしにくる。
>>212タンとこと一緒で暴れまくりw
今日は気づいたら、赤が逆向きに私の身体に乗ってて、足をフンフンッってするから
顔を殴られて起きたダラ。顔の上にオムツってこともよくあるダラ。
後は髪ひっぱったり、噛んだり。大変だらねw
214名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 17:47:43 ID:+tHprxd/
>>207
つ どんぶり

どんぶりに具をつめて3センチくらい水を張った大きな鍋に
入れて、鍋の蓋をして煮るだら。
時間は適当でいいし、ある程度沸騰したら火をとめて余熱でもいいだら。
鍋の水がなくならないかぎり失敗はないはずだら
215214:2006/03/02(木) 18:58:15 ID:+tHprxd/
追加
具の上に何か重しになるものをのせておいたほうかいいだら
小鉢に水を入れたり、なんでもいいだら
216名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 20:04:31 ID:X+j1wFb1
スレ違いは承知の上で皆さんにお聞きするだら。

シンクの拭き上げって何だらか?

シンクの周りを拭くのは、水浸しになるからわかるのだが
中も拭くってことだらか?
真症のダラで、さっぱりわからんので教えてほしいだら・・
217名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 20:17:53 ID:aIn8hdJF
鳥レタス作ってみただら。
塩胡椒だけじゃ物足りなかったから、ダラの味方ウェイパー入れたら激旨だら!
旦那に「赤がいて大変なのに、こんな手の込んだ美味いもん作ってくれてありがとう」と感謝されただら。
手が込んでないことは内緒だら。
218名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 20:41:52 ID:Hz4U13YX
>>216
「中も拭く」でいいんジャマイカ?
水あか知らずでシンクピッカピカ☆ってことだと思うだら。
ダラスレ住人には無縁の習慣だら(たぶん)

>>217
感謝してくれる旦那様ステキだら〜 ウラヤマ
うちのダンナ、火を通したレタスは嫌いみたいなんだら。
初めて作ったとき「これ苦手…」って言われただら orz
私は大好きなのにー!
219名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 20:54:32 ID:xGCxYe30
今日の夕方、日課の犬の散歩の時・・・
赤を抱っこ紐に入れて散歩に出たら2軒隣の奥タンにあって
愕然としただら。
きちんとお化粧してきちんとしたお洋服着て
0歳児と2歳児連れてただら。
私ならお出かけスタイルおkな感じだっただら。
だから「おでかけですか?ニコニコ」と聞いたら
「いえ、近所の公園に」と言われただら。
その近所の公園にはいつも小奇麗にしてる奥タンたちが
子供を遊ばせてるだら(´・ω・`)
そんな奥タンたちを見ていたら情けなくなってきただら・・・
そんなわけで公園の前は早歩きで犬を引きずって行っただら。・゚・つД`)・゚・。
ダラはダラ。この言葉に支えられているだら。
どこの誰か分かりませんがありがとうだら。
220名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 21:34:19 ID:iCQ091Ic
>>219
赤のお世話だけでも大変なのに
犬のお世話までしてるだけでも偉いダラ

このスレ見て初めて自分がダラだと気づいたダラ・・・
自然体でナチュラルだと思ってたダラ。
ポジティブシンキングダラ
221名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 22:48:05 ID:bTFQtNWo
言葉を返すようでスマソだが
このスレのかーちゃんたちのほとんどは
自分がダラだと思ってる普通〜ややシャキ母だと思うダラ

ジャンルによっては(例えば起床時間とか布団干しとか)
真性ダラな自分は
書くのが恥かしくなる時があるダラ…
222名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 22:57:02 ID:iCQ091Ic
そうなんダラ・・・
ダラ母ちゃん達、結構やるダラ・・・
子がアトピーになったダラ
ハウスダストに反応してるダラ。
そんな事態にならないと掃除しない私も
真性だらダラ・・・
私も恥ずかしい生活してるダラ・・・
子が4ヶ月なのに、起きたら昼だったダラ・・・
泣いて腹減ったのを訴えるのも面倒くさい娘ダラ
223名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 23:03:21 ID:+fXvSAdW
>>200
1歳1ヶ月の母だら。
最近ご飯に飽きられてベーされて困ってるだらorz

本日のメニュー
朝。カニパン、昨日の味噌汁(キャベツ、ほうれん草、豆腐)の残りを薄めたもの
昼。うどん(ほうれん草、カボチャ、ひき肉入り)
おやつ。メロンパン(カリカリ部分抜き)
夜。ご飯(BFをかけて)、にんじんと大豆と大根の味噌汁
(にんじんと大豆は大人用のきんぴらの味付け前の取りわけを入れただら)

こんな感じだっただら。
主食+野菜2〜3品+αで大人用から取り分けてるだら。
取り分けができそうも無い時は遠慮なくBFをつかってるだら。
でも完了期だと『大人と同じでもいいだら〜』精神が働くかららくだらw
ソース無くてすまんだらがどっかで離乳食は1週間単位で見れば良いみたいなことを言っていたから大丈夫だと思ってるだら!
ところでママ友に以前からしきりに『うちは野菜中心でいくのよ』って言われるんだら。
そんなにこだわることかな…と思うんだら。
野菜も大事だけどたんぱく質だって大事な栄養素だと思うだらだらだら。
224名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 23:11:17 ID:SFdaKtYk
11時になってもウキャウキャ起きてる一歳児に困ってるダラ。
ここの皆さんは結構早寝早起きしてるように見える・・・。
遅くても10時までに寝かさないと、成長ホルモンの分泌が少なくなる
って聞くから焦ってるダラ。
もともと生活リズムが早寝早起き型じゃなかった人、どうやって早寝早起き型にしたダラか?
ワタスの努力が足りないのだろうけど、早寝早起きを維持してる人すごく尊敬するダら・・・。
225名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 23:47:46 ID:7jKSDjTO
>>224
うちも中々寝ないだら
でも知り合いの子も夜型だったそうだが、幼稚園に通い出したら早く寝るようになったらしいだら
という事でうちはあんまり深く考えない事にしただら
226名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 00:11:51 ID:jpm8OmBn
>>224
私は子どもの頃から遅寝遅起き万歳なダラなのに、子は早寝早起きダラ。
3〜4ヶ月頃に自分でペースを掴んだようで
夜には眠くなって朝しゃっきり起きる子だったダラよ。私の努力は微塵もないダラ。
今は子が毎朝そして昼寝の後、カーチャンを起こしてくれるダラ・・・
子の生活リズムを考えなくてもいいのはとても楽なんだけど、
もうちょっと寝ていて欲しい日もあるダラ・・・

224さんの努力不足のせいじゃないダラよ!
227名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 00:29:05 ID:NW6nh0yB
>>221
だらりと同意だら。
最近シャキ神光臨報告書き込みが多くて
ああみんなわりとシャキなんだなと
いごごちがちょっと悪かっただら…

そんな私は、どうせ散らかされるからと
部屋を片付けないだら。間もなく一歳最強だら
228名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 05:24:55 ID:4B+LY3jK
ここ一週間、赤にティクビ咥えさせて寝っぱなしダラ‥‥orz
赤の入浴は毎日してるダラ、でも自分の髪は何日洗ってないダラ?
脳ミソが溶けてそうダラが、ニンテンドーDSで鍛えてるダラwww
脳年齢60才ダラ。自分、ダメダメダラ‥‥orz
こんな事、リアルじゃ誰にも言えないダラ。

いよいよ初節句が来てしまったダラ。やばいダラ。
シャキトメ様がいらっしゃるダラー!ガクブルダラ。
229名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 07:29:57 ID:54zUZX9M
おひなさま出さなきゃ。これから置く場所作ります。
明日、ぱーちーする予定なので、しまうのはその後。すまん娘、1歳にして行き遅れケテーイ。
230名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 08:34:33 ID:4ggKU7g6
>>229
しまえない時はせめて後ろ向きにしておくといいよ
231名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 09:29:14 ID:8LvGI7BN
だいじょぶだら。
私の母もダラで、雛人形を飾るのは3月に入ってから、
しまうのは旧暦のひな祭りを遥かにすぎてからだったけど、
娘はちゃんとケッコンも出産も出来ただら。
でも、三十路すぎて結婚・高齢出産だったけどね〜w
人生八十年もあるんだから、数年は誤差のうちだら。
232名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 09:35:55 ID:3PvEU8fM
私もみんなえらいなーと思ってただら。
リヌー食、今はお昼ご飯にしてるんだけど
2回食、3回食って進んだらどうすりゃいいんだら?
私、ご飯は昼と夜しか食べてないだらよ・・・
昼前まで寝てるから。。。
みんなは朝起きてえらいだら。
233名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 12:09:37 ID:3447QY0A
>>230
後ろ向きにしておくといいダラか?
いい事聞いたダラ。

2月にトメから強制的にお雛様を飾らせられたダラ
可愛い娘の初節句なのに
お雛様・・・ホコリだらけダラ・・・
だから早くから飾りたくなかったダラ・・・
ホコリつきのまま、そっと箱にしまいそうダラ
だめダラか?
234名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 12:23:05 ID:Hyq3GE75
トメが私よりもダラ・・・というか家事できない家事しない人だら。
予防接種とか病院とかも行かなくて旦那・弟・妹3人とも
喘息&アトピーなのに、一度たりとも掃除しなくて
料理もしないから離乳食の頃から成人して家を出るまで
毎日ひたすら生卵かけごはんだったそうだら。

旦那と妹さんは、家を出て結婚してアトピーも喘息も治っただら。
ダラな私と結婚しても「おうちきれい、ごはんおいしい」と喜んでるだら。

ちなみに弟さんは幼くして亡くなっただら・・・
掃除をしなくて死んだ人はいない!とか言うけど、いるだら・・・
だらもホドホドじゃないとダメだら。
235名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 12:37:01 ID:3447QY0A
>>234
弟さん気の毒だったダラ・・・
耳が痛い話ダラ・・・
やっぱりお雛様はキレイにしてしまうダラ。
そのお母さんはダラじゃなくて放棄ダラ・・・
236名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 12:42:59 ID:Hyq3GE75
>>235
そだね、ダラと育児放棄を一緒にしちゃ悪いだらね。
救いようのない話を書いてしまってスマン。

私もダラなんだけど、トメがこの有り様なおかげもあって
予防接種だけはシャキ、毎日ホコリと戦って育児してるだら。
楽しいダラ生活のために健康管理だけはシャキ推奨だら。
237名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 13:06:08 ID:3447QY0A
うちも先日、初めての予防接種BCGに行ってきたダラ。
旦那に「大変だった」ってウソついて
晩御飯はお弁当食べてもらったダラ。
行き帰りはタクシー
全然泣かなくて楽勝だったダラ。
でも、それをネタにダラ満喫したダラ・・・
一日に色んな事、いっぺんに出来ないダラ。
238名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 13:23:28 ID:3447QY0A
ぁぁ・・・2ちゃんしてる場合じゃないダラ。
ちらし寿司とか作らないといけないダラ・・・
やらなきゃいけないと思うと
ますますやる気が出ないダラ。
偽実家に写真を送らないといけないから
写真に写る部分だけでもキレイしなくちゃいけないダラ。
それには私の顔も含まれるダラ・・・
お宮参りぶりの化粧するダラ(4ヶ月ぶり)
赤とお顔スリスリできなくなるから
辛いダラ・・・
239名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 14:13:30 ID:FFJiM4VI
私も離れてる両親・義両親に、ちゃんと初節句を
祝ったとゆう証拠写真送らなくちゃいけないダラ。
とりあえず化粧はしてみたダラ。
赤飯キットで赤飯炊くけど、それだけじゃダメだろうなぁ。
惣菜ですませたいが、寒くて外に出たくないダラ・・・
240名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 14:18:12 ID:11NNRliE
>>238
分かる分かる。やることいっぱいあると考えるだけで疲れて何もできないだらね。
うちも写真の背景は万年床なんだよねw
そのまま送ってるだら。写真選定するのも現像出すのもマンドクセ。
(まとめてネットでプリントしてもらう)
もちろんスッピン。ダラだと思われてるだろうなあ。
241名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 14:25:09 ID:3447QY0A

>>240
つわものダラ!
私は気が小さいから、ダラを隠すのに必死ダラ。
トメに突撃されたら離婚騒ぎダラ。
写真の中だけは、シャキ嫁装ってるダラ。
242名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 14:33:37 ID:NGsBNMEW
今日はダンナが飲み会で夕飯いらないダラ。
ひな祭りなので、子が女児だったら揉めたかもしれないけど、男児ダラ。
コンビニでちらし寿司を買ってきたので、夕飯に一人で食べるダラ。
243名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 14:53:02 ID:3447QY0A
>>242
初節句なのに、旦那は仕事で午前様の予定ダラ。
夕食いらないのに、ちらし寿司のモトは
3人前仕様ダラ・・・
写真の為に作るようなものダラ。
244名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 15:01:09 ID:VZ2Aswd9
ちらし寿司の素とお吸い物の素でダラしようと思ったら
今日の学校給食がちらし寿司だら。
学校で行事食出ると、家で何作ればいいのかわからなくなるだら。
桜餅だけでいいだらか?
245名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 15:07:24 ID:YZa9vmnZ
みんな頑張るだらよ…
うちも一日でいろんな事いっぺんにはできないだら。なんでできないんだ!?って旦那に毎日言われるだら。
みんな旦那タマに言われないだらか?
246名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 15:15:55 ID:3PvEU8fM
バレなきゃおkだら。
前にバレて怒られただら。
でも旦那もダラだら。だから極端にダラダラしてなきゃ平気だら。
でも脱ぎっぱなしはやめて欲しいだらヽ(`Д´)ノ
247名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 15:24:20 ID:3447QY0A
シャキ彼女捨てて、ダラの私と結婚した旦那。
ダラ推奨ダラ。
キレイな部屋よりも
まったりニコニコの部屋に帰ってきたいらしいダラ。
ダラに拍車がかかるダラ・・・


248名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 15:31:15 ID:vQBCxgfA
朝7時くらいに起きるのが普通ですが
遅く起きる人いますか?私は9時です
249名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 15:39:09 ID:3447QY0A
>>248
4ヶ月の赤が起きたら起きるダラ。
今日は、11時だったダラ。
起きる時間なんて決めてないダラ。
250名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 15:46:24 ID:YZa9vmnZ
うちの旦那、今日は何したの?って毎日聞くだら。旦那もだら、裏山だら・・・
正直、うちも8〜9時起きだら!子供がそんくらいに起きるだら。たまにシャキで7時だらよ。
251名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 15:46:41 ID:hPFOEofT
>>248
目標8時、平均8時半、うっかりすると9時過ぎダラ。
ダンナの出勤が遅いからなんだけど、7時に起きるシャキ奥には
憧れるダラ(憧れるだけ)。
ゴミ出しに間に合わないと凹むダラ。
252名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 15:47:34 ID:Hyq3GE75
小梨の頃は13時〜16時に起きてただら。
今は息子に起こされて毎日7時半きっかり。
253名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 15:55:38 ID:c+cNCY26
まさに今朝、ゴミ出しに間に合わなかっただら。
いつもは息子が8時半に起きるから一緒に起きるんだけど
今朝は11時だっただら。
254名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 16:01:26 ID:Z+9g7RC3
今日は起きたら2時半だったダラ。赤よスマンダラ…
255名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 16:19:30 ID:Tvekzij5
みんな早起きダラ…
私は13時起きダラよ…
子供(二歳6ヶ月)も13時起きダラよ…
みんなを見習わきゃダラ(´・ω・`)
256名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 16:25:13 ID:5JTQWtdY
ダラの私からどういう訳かシャキシャキ娘が生まれただら
現在3歳。午前も午後も外で遊ばないと人間腐るよ!と
言いたそうな顔をするだら。
今日はがんばって午前中公園に行って1時まで遊んだのに
この時間家にいるとつまらなくて死にそうという態度だら。
もうすぐアンパンマンが始まるから許して欲しいだら・・・。
257名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 16:40:59 ID:i4yU+eYw
すごいダラで、昼を過ぎるまで何もする気がしなくてご飯も食べる気がしない。
自営なのを理由に子どもを保育園に預けて、家でずっとゴロゴロしてます。
何のために生きてるのかな。
何のために食べるのかな。
仕事をしないといけないのに気が重い。体が重い。なまけてる。

と思いながらパソコンやってたら・・・
もしかしてこれって鬱なのかも、と思う今日この頃。

ダラと鬱の境ってなんだろ。
子どもは可愛い。食べちゃいたいほど可愛い。
不妊治療もダラのくせに5年もやって、やっと子どもが生まれた。
可愛い。すごい可愛い。でもミルクがやっと。もうすぐ始まる離乳食は
多分無理。

病院いこうかな。でも元々ダラだからめんどくさいなぁ。
これってダラかな。鬱かな。
夜は元気ダラ。シャキに変身するダラ。
258名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 16:53:05 ID:3447QY0A
>>257
ダラしてても後ろめたくないのがダラ。
ダラは「ま、いっか」で終わって
あまり考えないようにするダラ。
ちょっと病院に行ってみたらいいダラ。
原因が分かったら、気軽にダラできる様になるダラ。
人生は長いダラ。
259名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 17:04:47 ID:cyH6z5eL
>>257
気持ちわかるダラ。
日頃ダラだといざ調子を崩すとダラなのか不調なのか
わからなくなるダラ。

リヌー食は心配しなくてオケだら。
世の中にはベビーフードがあるダラ。
ミルク作るのと作り方は大して変わらないダラ。
260名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 17:14:07 ID:9Ia8/2AZ
>>257
ダラである自分を責めていないダラか?
もしそうならお医者さんに行ってみてもいいと思うダラ。
産後はただでさえ鬱な気分になりやすいダラ。
自分も産後すぐにノイローゼ(原因は赤じゃなくて友人だが・・・orz)に
かかってしまい、けっこうしんどかっただらよ。
病院にかからなかったけど、近所にカウンセラーさんいたんで
話し聞いてもらううちにだいぶよくなったダラ。

きっと辛いんだなとは思うが、かわいい赤タソのためにも
>>257タソが心身ともに元気であることが大事だと思うダラ。
261名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 17:14:40 ID:IOLQrVrl
今日初節句のみなさん、乙ダラ。

うちは男児で去年の5月にやったけど、
家でやろうなんて毛ほども考えなかったダラ。
両方のじじばば呼んで、近くの料理屋で会食しておしまい。
出産後初の外食でウマーだった。

ちなみにお飾りはケース入りのちっちゃい兜。
しまう場所もないので1年間出しっぱなし。女の子じゃなくて良かったダラ。
262名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 18:50:49 ID:3447QY0A
初節句、激しく疲れたダラ
ちらし寿司→まぜてイクラのせただけ
イチゴ  →あらって皿にのせただけ
雛あられ →皿にのせただけ
一番疲れたのは
偽実家に証拠写真を送る為
トメから送られてきたフリフリドレスを
嫌がる娘に着せた時ダラ。
写真を撮り終ったら初節句終了ダラ。
誰の為の初節句ダラ?
263名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 18:57:51 ID:8LvGI7BN
平日は夫の帰りが遅いから、うちの初節句は明日だら。
なぜか我が家には3つもひな飾りがある(ミニ飾り含む)ので、
それぞれの前で記念写真とって、くれた人に送らないといけないだら。
はげしくマンドクサ。
料理はちらし寿司の素と蛤のお吸い物の素を買って来たので
あとは夫のために唐揚げでもあげようかな。ケンタにしようかな。

娘にはちょっとだけ節句気分と思って、モモとリンゴのBFをあげたら、
思いっきりまずそうな顔をされてしまっただら・・・orz
264名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 19:05:52 ID:11NNRliE
>>262 よく頑張っただら。お疲れだら。

うちは息子だから節句は関係ないけど、今日は結婚記念日だら。
だんなに「これからもよろしく。こんな私だけど見捨てないで〜。」と言ったら、
「こんなオモカワ(面白い+しぐさがかわいい)他にいない。」と言ってくれた。
朝は勝手に食べて出勤してくれるし、ごみ出しは旦那がしてくれる。
掃除も2週間に一度旦那がしてくれる。
感謝してるだら。
265名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 19:39:42 ID:3447QY0A
>>264 ありがとうダラ。癒されるダラ
結婚記念日おめでとうダラ。
ダラの旦那は優しい人多そうダラ。
じゃなきゃ、ダラリと出来ないダラ。
ごちそう様ダラ。
266名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 20:12:58 ID:q6E8FUm9
>>264 ノーローケーかー!!裏山すぎダラ(´Д`)
みんな旦那いていいなぁ…私臨月に逃げられたダラよ(゚∀゚)アヒャヒャ
実家住まいだから妹の為に雛人形だしてちらし寿司(まぜるだけ)作っただらよ
五月の息子の初節句はシャキろうと思うダラー
267名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 20:19:31 ID:14BqmkHo
軽くかいてるけどよくよんだらアンタたいへんじゃねーか。
がんばれよ。
268名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 20:38:12 ID:GieVgBmi
>>257
分かるだら・・・
ときどき落ち込むだら。
しかも私は凝り性で、がんがって完母にしたのに
お菓子いっぱい食べちゃったり暴飲暴食して禿しく落ち込む。
凝り性だから決めたレールから外れると鬱だら。
無理しちゃいけないだら。
私も気にしないようにしてるだら、でもときどき落ち込む・・・仕方ない。

うちは実母がシャキだら。
1〜2週間に1度くらい来る実母に家が汚い!!といわれるけど
掃除してくれるからうるさいお小言もスルーできるだら。

うちは初節句5月だらが、みんながちらし寿司まぜまぜしてるの
想像したら食べたくなっただら。
明日自分のためにちらし寿司混ぜるだら(*´∀`)
明日は息子の三種混合だらが、私の雛パーチーに旦那共々巻き込むだら。
息子よ、注射のあとなのにパーチーどころじゃないだろうが
ママンのひな祭りに付き合っておくれ。
269名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 22:25:03 ID:Y2x8HXKj
みんな頑張ってるダラ!素敵ダラ!
うちはシャキ義母がちらし寿司といちごを家まで持ってきてくれたダラ。
家は片付けてないまま(布団は一日中敷きっぱなし)で
自分も家着&スッピンのままお出迎えダラ・・・。

この前、義母に赤の面倒を見てもらって買い物に出掛けたら、
私がいない間に山になってたお皿を洗っててくれたダラ。
さすがに申し訳なかったダラよ。
270名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 23:49:49 ID:3/8MA0wQ
うちの旦那の誕生日だったダラよ。
でも娘の初節句のせいで周りから「おめでとう」の一言も言われない旦那…。
ちょっとかわいそうダラw

ぱーちーは日曜にやるダラ。
実家両親がやってくるダラ(同居なので両家揃う)。
禿しく鬱ダラ…。
271名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 00:39:33 ID:6CGQtmzC
女の子のママさん、お疲れだら。
わが子は男の子だから、雛祭りは混ぜるだけのちらしずし…と思ってただら。そしたらトメが「手巻きずし食べにおいで。」
私のために雛祭りしてくれただらー!私の好物ばかりだら・・・。トメは娘がいないだら。こんなダラ嫁を可愛がってくれるだら…。
明日はシャキ嫁になりたいだら。
272名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 02:30:00 ID:1fBo2F6z
271サン
ウラヤマしーだらだら。
トメ嫌いだから顔合わせたくないと思ってしまうダラー
顔合わせたくないと思って苛苛してたら
何もする気がおきなくなってしまったのダラ。
赤のためにもきれいなお部屋でシャキママとタララン遊んであげたいダラ。
今はダラママでも赤が幼いからバレぬが・・・・・
でもやる気が起きないダラ・・・
一日中寝巻きのままダラ・・・
273名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 03:18:39 ID:L0LUEdYU
>>268タソ
禿げ上がるくらいわかるだら
私の場合は多分要領が悪いだら
そのくせに凝り性でタチが悪いだら
離乳食マンドクサなのに手作りしなきゃ!という気持ちが強いだら
昨日も結局離乳食あげられなかっただら
時間がもっと欲しいだら
腕があと2本欲しいだら

私の場合は
「頑張ってるのに要領が悪くてやるべきことが出来ないダラ」
なので毎日落ち込むだら
274名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 03:19:18 ID:QzQkQW+1
あわわわ…
ウチも>>264タソと同じくひな祭り=結婚記念日(入籍の方)。
264タソの書き込み見て今、気がついたよorz
記憶までだらってて過ぎた頃にしか思い出せない、
しかも自力じゃないしw
ちなみにまだ2年目、銀婚式の頃は記憶にさえ残ってないかも…
275名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 06:12:52 ID:bhGGgnou
リヌー食初期の母ダラ
前にも書いている人がいたけれど、遅起きなワタスは昼、夜しか食べないので
赤が二回食や、三回食になったら早起きしなければいけないダラか?
とても無理ダラ〜…
276名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 08:36:22 ID:aVsIqfWL
そろそろ離乳食始めなきゃ…って言うだけ@赤6ヶ月だら_| ̄|○
来月は義実家に、赤と2人で長期お泊まりするからダラ出来なくなるし…
トメさん達は良い人達だけどシャキだからイヤだら(つД`)
277名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 09:05:38 ID:u1JgIGHC
普段はシャキだけどつわり限定ダラだら〜。
息子が不思議そうに「お風邪さんなの?」とか聞いてくるだら。
遊んであげられなくてゴメンだら。マーだら。
278名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 12:36:08 ID:s2lEQ//k
みんながんばってるだら。
私もがんばりたいだらが、離乳食の
メニューを毎日考えるのがマンドクセだら。
自分はだらの強い味方、カップラーメンでも
ぜんぜんOKだらが、息子にはそういうわけにもいかんだら。
なんかいつもワンパターンなメニューばかりで
(御飯、味の薄い肉じゃがもどきとか)
どうしていいかわからんだら。
279名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 12:59:29 ID:Au/xVO1u
自分で食事よこせー!!!と言い出して離乳食始めたくせに
最近ぜんぜん食べてくれない息子@6ヶ月。
先生に「まぁ適当にすすめてね〜」と言われただらが・・・
じじばばがBFいっぱい買ってくれたから適当にやるだら。。
しかし手作りしなきゃーと思うと鬱だら。
280名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:42:10 ID:xKXQhmsb
ここ面白いダラ
五月に子供産まれるダラ
自分もダラになる予定ダラ
281名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:17:51 ID:Od7C0sPt
昨日のお昼から外食、宅配、弁当、パンと何も作ってないだら…。夜は頑張って鍋でも作るだら。育ち盛りで食べ盛りの息子よ…ゴメンだら〜。
282名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:27:25 ID:9uvyMg64
>>273
あなたは私だらか?
私も離乳食マンドクサ!なのに手作りしなきゃ!で空回りしてるだら。

でも、赤の食物アレルギーが判明して、
医師からBF、フリージング禁止令が出てしまっただら。
だらで、要領の悪い自分には絶対無理ポだら。
腕だけでなく、自分(しかも常にシャキ神降臨状態)のコピーロボットが欲しいだら。



283名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 17:42:44 ID:+A0Dsaab
>BF、フリージング禁止令

そ…そんなことがあるだらか
想像するだにおそろしい…
284名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 19:10:37 ID:HAEq0TU/
ふぅ〜…やっとひな祭り片付け終わっただら。
昨日は記念写真撮りに行った後、自宅で妹(1歳♂付き)と実父呼んでぱーちー。
昨日はまあ楽しかったし、だら旦那もいたので、夜もだらりとそのまま寝たが、
今朝は悪夢かと…
キッチンには食器の山、料理の残骸、
脱衣所には洗濯物の山、
そして「娘0歳にして行き遅れケテーイか?」と意地悪な笑みを浮かべる御雛様…

無理矢理シャキ降臨させて片付けただら。
自分、えらいだら。頑張っただら。もう休むだら。
…と思ったら、風呂の時間だら…orz

明日はだららしく過ごすだらー!!!!!
285名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 19:33:53 ID:LSmgfcPd
相変わらず早起きできないだら・・・。
寒いし、支度とかしてるとすぐ暗くなっちゃうから
公園にもほとんど行ったことないだら。
今日は思い立って頑張って公園行ったのが三時すぎ。
もう遊んでる子どもなんて小学生しかいなかっただら。
一歳息子たくさん歩いてとっても喜んでただら。
同じくらいのちっちゃい子はいなかったけど、お散歩中のワンコが
相手してくれて嬉しかったダラ。
286名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 20:18:03 ID:fzMzQyKB
赤が6ヶ月になったら離乳食を始めようと決めていただら。
でも「明日でいいかな」「お米がちょうどないや」とずるずるいって、気づけば1週間過ぎてただら。
赤は私や旦那の食事姿をジーッッ!!とすんごい目で見てるだら。
思わず「いや、見ないで」と言っちゃっただら。
もう面倒だら・・・逃げたいだら・・・・。
287名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 21:37:47 ID:Au/xVO1u
みなさまひな祭りお疲れ様でしただら。
うちは息子なので5月ですが、せっかくのひな祭りだったので
ちらし寿司でも作って私の雛ぱーちーをしようとしてた>>268です。
ちらし寿司まぜまぜしてついでに鳥レタス作っただら。
料理してたらついルンルンしちゃって牛乳プリンまで作っただら。
お皿にきれいに盛って雛あられも飾って、6時すぎに帰るよ〜と
言ってた旦那の帰りを赤と待ってただら。
しかし旦那は8時過ぎに帰ってきただら・・・。
赤はオネムだし、仕方なく赤を寝かしつけて旦那とぱーちー!と思ったら
風呂からあがった旦那は具合が悪い・・・と寝ちゃっただら。。

せっかくダラの私が一生懸命作ったんだけどな。
一人で雛ぱーちーしただら。・゚・つД`)・゚・。
誰が悪いわけでもないんだらがむなしくなってしまっただら・・・

しかし鳥レタスは禿しくウマーだっただら。
玉ねぎとレタス、いけるだら。もう1個レタス入れれば良かっただら。
288名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 23:26:23 ID:vEoruW3I
ひな祭り乙だら。
ウチも娘@10カ月なんで雛人形は飾ってあるだらが
ぱーちーはしてないだらよ。
自分の用事で夜赤連れてお出かけしたから。

しかしウチのあたりは雛人形を4月3日まで飾る風習なので
無問題だら。明日にでもマターリやるだら。
当然雛人形は片付けてないだらw ダラには嬉しい風習だら〜
289名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 23:45:35 ID:5q8qcEwt
>>268,287タソ
ひとり雛パーチー乙だら。
近所だったら駆けつけたかっただら。

雛祭りだなんて気付きもしてないうちのダンナは
10時過ぎに帰ってきて、疲れたオーラを振りまき、
今日のごはんはたらこでいい?とのたまっただら。
(その日はダンナが食事当番だった)

タラコ?タラコ?いいわけないじゃん!!!こっちは母乳で腹ペコだー!
と思ったがあまりのダンナの疲れっぷりに黙って一緒に他のおかずを作っただら。
料理きらいだら。しかも、突然作れといわれるのがさらに大っキライだら。
るんるんお料理できちゃう268タソがうらやましいだら。
290名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 01:17:51 ID:YuKVt6li
来週、保育園で遠足があるダラ・・・
うちの11ヶ月の娘に、お弁当が必要ダラ・・・

歯が2本しか生えてないうえに、パサパサのもの(パンなど)を激しくいやがり
べーして、無理して食べさせると全部マーするダラ。
というわけで、今までは全部ドロドロのものダラ。

何を持って行かせればいいダラ・・・
困るダラ・・・
おにぎりなんて絶対無理ダラ。持つのも嫌がる、口をあけてただ待ってる真性の
ダラなのだ・・・困ったダラ。保育園休ませて私も仕事を休みたくなったダラ。
でも首になるからそりゃ無理ダラ・・・困ったダラよぉぉぉぉ
291名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 01:36:03 ID:WMEpcXv/
保育園で保育士さんか栄養士さんに相談してみてはどうだら〜
食中毒もちょっと心配だから、お弁当必要な時はもっぱらQPの瓶入りのBFと果物だっただら
292名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 18:07:00 ID:yrmyQAmv
雛人形、まだ片付けてないだら。
んでも、母に似たダラ娘が、いつまでもいつまでも家に居座っていても困るだら。
仕方ないから明日あたり、片付けるだらけねぇ。

今回は初節句。
だらなりにがんばっただらよ。
っつても、散らし寿司の素と、冷凍刻みうなぎ使用のうなぎ散らしだったけどw
でも、ムチュメ、酢飯はお気に召さなかっただら……
雛人形は、置くスペースがないから、夫と二人、シルバニアファミリーに
着物作って着せたりしただら。
あんまり上手にできなかったし、激しくマンドクサかっただら。
でも、もうすぐ1歳のムチュメが、雛人形のうさぎの耳をガジガジして
嬉しそうにしてたから、ヨシとするだら。
293名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 18:58:03 ID:wseGgqY+
明日はだららしく!と昨日宣言した284だら。
宣言どおり今朝は、赤にパイ飲ませつつだらりとBrunchしてたら、
普段あまり鳴らない家電が…
「これから孫子ちゃんに会いに行くわー♪」突然のウトメ襲来ですよ!!!!!
えぇーっ!!あと3時間!?布団そのままだら。
赤の着替えも旦那の着替えも放置だら。(自分はパジャマ)
昨日の夕飯からキッチン放置だら。
つか、掃除機かけないとやばくね?
嫌でもシャキ降臨ー!!!!!

…てなわけで、あちこちボロが出つつも、ぱっと見片付いた部屋で何とか出迎え、ご機嫌でウトメは帰ってっただら。
…一週間分動いただらよ
294名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 20:36:45 ID:HL66DG6g
>288
>雛人形を4月3日まで飾る風習

そんな素敵な風習のある地方を
是非とも教えてほしいダラ

これからうちも取り入れるつもりダラw
295名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:07:07 ID:KukSBmGD
>>294タソ
>>288タソじゃないけど、うちの地方は4月3日がひな祭りだら。
群馬県南部だら。
しまうのが遅くてだらには嬉しいけど、しまう時、その分たまった
ほこりが鬱だら(だらなのでまめに埃を払わない)。
雛様ごめんなさいだら orz
296名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:32:53 ID:ZFbW7tne
来月から赤が保育園に入園するだら。
保育園から送られてきた用紙、
「首の据わった時期」「おすわりができた時期」「ハイハイをはじめた時期」云々
全部記入しろって…そんなの覚えてないよー!
気がついたら勝手に立ってニコニコ踊ってただらよ。
体重も最近はかってないなと思ったら、健診行くの忘れてたorz
母子手帳とか見て適当に記入しよう。そうしよう。
297名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:57:21 ID:J1fdYsx7
>>294タソ
288ダラ うちは石川県加賀地方ダラ。
群馬県にも同じようなところがあるのは驚きダラ〜。
しかし確かに埃がつもるだらねぇ…
ガラスケース入りが欲しかったダラよ、真性ダラとしてはw
さすがに初孫にそれは許されなかったダラorz
298名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 23:02:00 ID:NOzxk/Is
お雛様の話がでてたので参加するダラ。
うちの実家にあるお雛様は、
5段飾りだけど押入に入るサイズ&ガラスケース入り
というダラに嬉しいものだったダラ。
(母はシャキだったけど)
お雛様は埃を被らないし、
お雛様の時期だけ襖を開けておけばいいダラよ。
こんなのでも自分はお嫁に行けたダラ。

うちには女児がいないのでお雛様はないダラ。
でもこれから先、兜出すのマンドクセw
299名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 23:21:16 ID:HDCoUR/6
お雛様の片付ける日が、3日なのか4日なのか分からなかったから、
調べてみただらよ。
そしたら「早く片付けろというのはしつけのことを表してるから、
決してお嫁に行けなくなるわけでない」
「決められた事ができないようでは嫁にも行けませんよ!という訓示」
だったらしいと書いてあっただら。
ここのダラ奥はもちろん結婚してるしw 
子どもは大きくなったら、自分で片付けさせればいいだら〜
300名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 00:18:54 ID:3gnXwm/U
>>290
普段、園ではどんな食事をしてるダラか?
291タンのいうように園に相談するのが一番かと。
301名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 02:27:32 ID:sjJShnw+
ダラな私のダラ母は「片付けるのマンドクセ」という理由で
先祖代々の雛人形を、丸ごと近所の保育園に寄付しちゃっただら。
おかげで早々と嫁に行けただら・・・。
302名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 08:26:46 ID:9pCqSylq
うちはお雛様担当は旦那と子供たちだら。
今年は3日に旦那が仕事だったので、
4日にひなまつりしただら。で、旦那と子供がきのうお雛様しまってただら。
303名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 10:43:56 ID:phuqqxVK
初節句だっただら。
実家(遠方)からシャキ母が来て、4日に片付けてくれただら。
感謝だら。
304名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 11:52:52 ID:m02sx5s/
鳥取出身、福岡在住だけど、どっちも雛祭りは旧暦だらよ。
でも、今年は飾るとこないので、陶器の小っこい雛を買っただら。
飾っておくと、ぶつかって壊しそうだし、他の物を載せる
スペースがなくてイラつくので、4日にしまっただら。
高齢出産だったから、娘には早く嫁に行ってもらわないと、だら。
305名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 11:59:21 ID:vOsqIZNw
お雛様、まだ飾ってるだら。
でもキニシナイだら。

昨日、あまりの汚さに少し気付いただら。
掴めるホコリ達。散らばる玩具と抜け殻の様な服。
それとは対象的にホコリのついてないパソコンw
活字にするとガクブルだらね。
で、旦那に『こんな汚い我が家嫌だよね?赤もいるのに。ごめんね』って謝っただら。
『えぇー!?どこが汚い?俺にはここまで片付ける事できんわ』
旦那が私よりダラでよかっただら。

結婚相手はやっぱりダラじゃないと!
306名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 14:19:25 ID:lTWaxIVS
昨日、「明日から離乳食始める!!」と旦那に告知しただら
今日は9時に起きて(赤に起こされw)お粥作っただら!
しかも換気扇、レンジ周りの掃除までしただら!!
シャキ神様キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
でもレンジは『周り』だけで主役は汚いままだらww
粥すりつぶして赤にあげたらモグモグ食べてただら〜
明日から残ったお粥は私の朝ご飯にするか…ガンガルだら(`・ω・´) シャキーンダラ

シャキ玉置いておくだら。中途半端シャキ玉もあるから注意だら
つ◎◎。◎
307名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 14:35:47 ID:sjJShnw+
>>306
ちっちゃいシャキ玉もらうだら!
トイレの電球かえないと・・・
そんな作業すら他人様に玉わけてもらわないとできないだら。

           ・・・・・あっ、使っちゃっただら↑ 
308名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 16:03:04 ID:eby0jVzE
>305
素晴らしい旦那様だら。
漏れの旦那は髪の毛拾うだらよ‥orz
新婚の頃は、冷蔵庫チェック(きれいか、傷んだものは無いか)まで
してただらよ。
もちろん、だからってシャキになる訳はなく、
無言で抵抗してるだら。でも、風邪で上着来たまま寝てたら
一回胸ぐら掴まれただら… だらしないことするなだってよ‥
309名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 16:43:50 ID:8iRXHGRI
>308
風邪ひいて弱っているのに
胸ぐら掴むなんてひどいだら!
強く(・∀・)イキロ!
310名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 17:44:43 ID:83/0/uAi
だら育児パート5?
パート15?
311名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 18:58:14 ID:ar/X3pnA
5だら。
312名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 19:02:17 ID:cYMdGC3+
昨日、3ヶ月娘の初節句の記念に
スタジオアリスに行ったダラ。
王女様のドレスに着替えてさぁ撮るぞってときに
娘ギャン泣きダラ・・・・orz
あきらかにうちの娘より月齢の低い他の赤さんたちが
泣きもせず撮影をされているのに、娘は私が抱っこして
ないとひどい有様で結局延期になったダラ。
旦那は楽しみにしていた写真が延期になったのが惜しかった
らしく、抱き癖がどうのこうのとまるで私がわるいみたいな
ことをつぶやいてカチンときたダラ!
私だって楽しみにしてたのがあんなにギャン泣きになっちゃって
切なかったのにひどいダラ。
次回は泣かないでかわいい写真が撮れるといいな。

長々と、そして愚痴っぽくなってスマンダラ。
今日は私の誕生日なので許して欲しいダラ。

313名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 20:15:14 ID:83/0/uAi
>>312
月齢が小さい方が泣かないらしいだら。
3ヶ月頃から早い子は人見知りが始まるらしいだら。
(・∀・)キニシナイだら!

誕生日、おめでとうだら。
シャキ玉あげるだら。
つ◎◎◎◎●●●◎◎
     
           アレ?シャキ玉ダケジャナイダラ
314名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 20:16:53 ID:83/0/uAi
ちなみにうちの娘@7ヶ月も5ヶ月で写真撮りに行って
爆泣き→2回延期になっただら。
315名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 20:34:59 ID:So3afmnn
うちはこの前一歳のバースデー写真シャキして撮りに行ったダラ
泣きはしなかったものの…(゚Д゚)ポカーンのアホ面
3ポーズとって全部(゚Д゚)ポカーンだったけど店員さんに
「何ポーズお写真にされますか?」って聞かれたから「じゃ、全部で☆」って速答したダラよ
親バカだらね(´∀`)
316名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 20:54:43 ID:cYMdGC3+
>>313
ありがとダラ!!
人見知り早い子は3ヶ月で始まるダラか。
知らなかったダラ!
313タソは2回延期になったダラか。
うちもあせらずマターリ行くダラ!
シャキ玉までありがとダラ!ダラ玉もねwww

>>315
よくわかるダラ!
我が子はどんな顔しててもかわいいダラよねw
親バカマンセーダラ!!
317名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 21:04:02 ID:fkHzCD+M
実は月一で写真撮りに行ってるダラ
こんなところだけ超シャキで恥かしい…

そしてうちの赤はビックリ顔バカーリ…
年賀状の写真もビックリしてて親(わたしの親)に難しい顔されてしまったナリ
318名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 21:04:53 ID:fkHzCD+M
ナリってなんだナリって!

ちょっと恥かしいダラ
みんな見なかったふりして欲しいダラ
319名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 21:12:25 ID:ambBXsRm
わかったナリよ
320育児しながら副収入:2006/03/06(月) 21:20:14 ID:c0mwcvE8
☆新しいビジネスにチャレンジしてみませんか?

☆成功するには、行動力と決断力がものを言います!

☆チャンスは、すぐそこにありますよ!

☆このビジネスとの出会いが、あなたの夢への第一歩です!

(^0^)「資料は無料です!」

    「無料電話相談予約受付中!まずは資料請求を!!」

http://big-time.cc/mediaf/URL/dabt207-5/
321名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 21:25:03 ID:Q085UTY/
今日はシャキって娘のベビーチェアを組み立てたダラ。
どんくさいので1日かかってしまったダラ。
ママン、何してるの?的な顔をした娘が、格闘してる私をみてたダラw
明日から、マンマはここで食べるナリよー。
おっとつられてしまったダラw
322名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 21:35:06 ID:ar/X3pnA
初めてビンのBF使ってみただら。
最近食いつきが悪かったから手抜いたつもりだったのに
完食されただら。・゚・つД`)・゚・。
半分は冷凍してパン粥とヨーグルトに混ぜただけの適当だっただら。
明日からはシャキ神様が来るまでだらりとBF活用して
マターリ進めるだら。
まだ初期だし、ちょいちょい手作りはぶっちゃけマンドクサだら。

最近夜中の授乳の時、息子の中にダラがいることが分かっただら。
適当に泣いたら口をパクパクさせるだけだら。
前は某AAみたいな状態だったのに・・・
しかし鯉みたいで、それはそれでかわええナリ。
ありゃ!?
323名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 21:38:10 ID:M+gGCA4m
離乳食は手作りなんてした事ないだら
324名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 21:38:31 ID:ERvMMUi5
貧乏な 在 日 韓 国 人 は 差 別 を 理 由 に 、政 府 か ら 生 活 保 護 と い う 名 称 の

お 金 を 受 け 取 る こ と が で き ま す 。金 額 は ...

( 家 族 の 人 数 × 4 万 円 ) + 4 万 円

つ ま り 、夫 婦 と 子 供 一 人 の 三 人 家 族 だ と 、毎 月 16 万 円、日 本 政 府 か ら

貰 える。 子 供 が 三 人 に 増 え れ ば 、24 万 円 ! お び た だ し い 金 額 だ 。

そ し て 当 然 で す が 働 か な い で 、生 活 が で き ま す。

汗 を 流 し て 働 く 日 本 人 を 見 て 、在 日 韓 国 人 が 嘲 笑 

す る の も 当 然 で す。

在 日 韓 国 人 が 必 死 に 差 別 を 宣 伝 す る 理 由 が 分 か り ま し た ね ?

※naverより抜粋
325名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 21:57:31 ID:Vo+crD+9
二人目欲しいだら。
けど子作りはマンドクサだら・・・。
がんがってシャキーンするずら。
326名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 00:29:35 ID:2KIDsIwE
あぁ私も2人目がほしいダラ。
でもカネコマで働かなきゃで後2年はつくれなさそうダラ…
327名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 01:55:13 ID:licU6/eC
>>325>>326
そんな心境になるには何年の修行が必要だら?
旦那の相手するのすらマンドクサだらorz
ひたすら眠い@7ヶ月だらー。

ママ友も欲しいダラ、でもシャキって付き合える自信がないナリ。
おっと間違ったダラ。
日中、赤が「もっと遊べー」してるのが不憫だら‥‥
328名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 08:58:37 ID:8P15ABae
ちょっと来ない間にコロ助がイパーイw
カワエエなw
329名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 09:03:19 ID:BgJk88Wb
亀だけど>>295タソ
ご近所さんハケーンだら
この付近だけが4月3日ひな祭りと聞き
まだお雛様飾っているだら
お雛様も長く飾ってもらえて嬉しそうだら
でもお雛様しまったらすぐ兜飾らなきゃいけないらしいので
早く兜買いに行かなきゃだらがマンドクサ
330名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 09:21:23 ID:pir7ffAh
うちも2人目ほしいだら。
赤@6ヶ月、年子がいいだらー
しかし、産後まだ旦那と1度も交わってないだら。
シャキーンしなくても子供ができる方法が知りたいだら・・・
とりあえず昼寝の時間なので寝るだら〜
331名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 09:38:46 ID:rhOCmfd2
豪雪地帯なのをいいことに産後2ヶ月にしてまだ実家にいるダラ
雪もなくなってたからそろそろアパートに帰らなきゃならないダラ
でもその前にアパート大掃除しなきゃダラ
足の踏み場もなくなってたダラ
さすがダラ夫婦orz
もう年末まで大掃除する気ないダラから今からハイハイ仕様の部屋にするダラ
……。強制シャキ神降臨!ダラ。。・゚・(ノД`)・゚・。
332名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 16:28:21 ID:putAc0Ov
ストローは1歳過ぎたら突然飲めるようになってたけど、
コップもある日突然時期がきたら飲めるようになるだらか?
特訓するべきだらか?
333名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 16:38:02 ID:eWBWdaEP
>>332
ダラなのでうちの子は飲めるダラ。
どうしたかというと、お風呂に毎日お茶持参で入ってたダラ。
飲もうと飲むまいと、とりあえず口に向けてこぼしていたダラ。
なんか飲むようになったダラ。

ストローはまだダラ。9ヶ月ダラ。
334名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 16:46:11 ID:a00HEX+m
コップこそ、親が使ってるのを見てるから
いつのまにか覚えるんじゃないダラかね?
うちは風呂のおもちゃにプリンカップを入れておいたら
入浴のたびに自分で勝手に練習してたダラ。
1歳3ヶ月だったダラ。
もちろん飲んでたのはお湯ダラ。
一応、浴槽のはあまり飲まないようにはさせたけど
こぼしても無問題だから風呂はいいダラ。
特に必要なければ、特訓なんてダラらしくないことは
しなくたって大丈夫ダラ。
335名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 16:47:31 ID:BdSJWGDf
>>332
うちの1歳半娘はいつの間にかコップで飲めるようになっただら。
お風呂で練習なんてしたことないだら。
思い当たる練習といえばおままごとくらいだら。
336名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 16:53:15 ID:putAc0Ov
特訓はやめるだら。
お風呂で気が向いたときにやってみるだら。
>>333-335さんありがとうだら
337名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 17:13:50 ID:N3hBeKAL
>>336
がんがれダラ〜〜〜
うちは、風呂上りに麦茶飲ませる哺乳瓶を洗うのも、そのあと洗うのもめんどくさいから
お風呂の中で水分補給することによって生まれた棚ボタダラ・・
338名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 19:01:24 ID:putAc0Ov
>>337
なるほどそれは棚ぼただら〜
だらは頭がいい人多いだら〜
応援ありがとうだら〜
339名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 21:12:31 ID:pir7ffAh
ちょと聞きたいだら。
赤6ヶ月で離乳食3週間目だら。
食後の麦茶って習慣にしたほうがいいだらか?
果汁ならマグマグ離さず飲むけど中身が麦茶やほうじ茶だと
マグマグをブンブン振り回してそこらじゅうお茶だらけ・・・
いらないならあげたくないだら、掃除マンドクサだらよ。
離乳食スレで聞こうと思ったんだが掃除マンドクサって
恥ずかしくて言えないだらよ〜。・゚・つД`)・゚・。
340名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 21:50:32 ID:nMBiijf1
>>339たそ。
うちは飲ませてないだら。@10ヶ月。
赤がイラネって言ったから、意思を尊重しているだら。
そろそろストローの練習をすべきがどうか迷っているだら。
341名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 02:27:29 ID:z8euohxu
>>327
子がもうすぐ2才ダラ。赤をすっかり卒業して、こどもらしくなってきたダラ。
久しぶりに赤をダッコしたくなってきたんダラ。
私も最近まで2人目なんてとんでもないと思ってたんダラが…
不思議なもんダラ。
327たんも1年もすればまた赤が欲しくなるかもw
342名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 11:08:10 ID:m4hldvUA
>>339
うちは果汁とかおやつとか果物とか大嫌いで、麦茶かほうじ茶しか飲んで
くれないダラよ・・・食事もパンは大嫌いだし、おばあちゃんが大喜びしそうな
食事しかしないダラ・・・
343名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 11:50:03 ID:5+6x32Ov
>>339
赤さんが嫌いなら仕方ないだらね。
水分補給と、糖分の摂りすぎに注意すればいいだら。
お茶がNOなら早めに歯磨きの習慣つけるのがオススメ。
それもマンドクセだけど、虫歯で歯医者通いは子も可哀相だし
何より最大級のマンドクサだら。

>>342
うちの2歳男児も果汁、果物、洋菓子は一切ダメだら。
食事は和風オンリー、肉ダメ魚マンセー、だしが利いてないと食べなかったり。
おまんじゅうとおせんべい命だら。まるで昔の子だら。
344名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 11:57:38 ID:1uzJiolS
>>340タソ
飲みたくないなら飲ませなくて平気だらね。
大人のコップには手出すから困ったもんだら・・・
コップの時期になったら早めにやってみるだら〜

>>342タソ
なんとゆうか・・・赤らしくないだらね( ´∀`)
でもうちはあまりお粥マズーって食べないから裏山だら。
甘みがある野菜に混ぜるの大変だらよ・・・

345名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 12:01:02 ID:1uzJiolS
>>343タソ
歯磨きマンドクサーだらよ・・・
旦那が虫食マンで10年も放置しといて一気に12本も治してただら・・・
それは怖いし、歯医者代がバカにならなかったので
歯磨きがんがるだら、まだ生えてないからラッキーだら。
私も歯医者のあの匂いとキュイィィーンって音がイヤだら・・・
346名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 12:34:23 ID:46pzZF7x
予定日5日超えで生まれた生まれながらのダラ娘の
初節句を5日にやったダラ。
1月生まれなのに寒いからと宮参りも一緒にやったから
ことあるごとにだらだらー。
疲れたけど行き遅れちゃかなわんとお人形しまってると、
ムスメが泣き出したりして途中で力尽きたら翌日雨・゚・つД`)・゚・。
結局棚まで全部片付け終わったのは水曜日。
行き遅れるなよ〜ムスメー
347名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 12:49:14 ID:kdfcZLej
子どもの歯にはフッ素塗布とシーラントだら。
子ども歯科に行って頼んだら、ごくごく普通にしてくれるだら。

知り合いで、上の子の時には知らなかった&歯磨きイヤイヤで、
2歳で虫歯だらけになり、治療が余程つらかったのか、
それ以後甘い物を食べなくなった子を知ってるだら。
下の子の時は、それらの処置をしてもらい、2歳になっても
虫歯知らずで驚いたらしい。その話を聞いて、うちも
すぐやってもらっただら。3歳半だけど、虫歯知らずだら。

でも万能ではなくて、やはり全然歯磨きしなかったら
虫歯になるらしい。まあ、予備知識ということで…
348名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 12:55:20 ID:kdfcZLej
ちなみにシーラントとは、奥歯の溝埋め処置だら。
奥歯が生えたらすぐできるので、奥歯があるお子さんは
すぐにどうぞだら。子どもの医療費は地域によってまちまちだが、
タダのうちにやっとくのが一番お得だら。
349名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 13:01:39 ID:c11SmAYA
今日はとっても暖かで嬉しいダラー♪
早くお散歩に行きたいダラが、出かける準備
するのがマンドクサ・・・
まったく自分のダラ加減に涙ダラ。
シャキ強制降臨するダラーーーー!!!
350名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 13:21:09 ID:m4hldvUA
シーラントは、酸処理(初期虫歯と同じ状態)をしてから歯の表面をギザギザにして
からその溝にはめ込むので、乳歯にはOKだけど、永久歯にも使用する歯医者が
いるから注意するダラ〜〜〜

シーラントは3ヶ月に一度の点検が必要ダラ〜〜
(もろいので)
一生シーラントチェックに3ヶ月に一度行くはめになるダラ〜〜〜
(でも、歯のためにはそれがいいけど)
351名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 14:07:23 ID:315P9ROj
フッ素塗りはいつごろの月齢からやってくれるだらか?
二本しか生えてなくてもアリだらか?
352名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 15:25:27 ID:1uzJiolS
ひさびさに散歩に行っただら〜
近所の公園に同じ歳くらいのママンがいただら。
うちの子は6ヶ月、向こうは1歳半ってところかな・・・
他に人はいなかったし向こうもこっちをとても気にしていたから
話しかけるには絶好のチャンスだっただら。
しかし、ダラなうえにシャイな私は公園をスルーしてしまっただら(゚Д゚)
私が犬を連れてたので「あーわんわんだー」って子供が指差してたのに・・・
息子よ、おまいに友達作ってやれずスマン。
次はがんばるだら。・゚・つД`)・゚・。
353名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 15:48:57 ID:IwN+4InH
>>351
技術的には可能だけど、フッ素のあいだ(最低でも5分)は口をあけたままで
使用するフッ素の液を「飲んじゃ駄目だよ。つばがたまってもごっくんせずに
べーって出してね」って言ってわからなければ無理ダラ。
一応フッ素は用量が多いと死亡するかもしれない劇薬なので。
(フッ素塗布の量では絶対に死なないけど)

以上、仕事の時間のみダラじゃなくなる歯科衛生士のダラ奥でした。
(家に帰ると3日前の皿とか出てるけど、仕事場だと滅菌消毒命!になる
 のが不思議なのだ〜〜〜というか私のシャキは仕事中で使い切るダラ〜〜)
354名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 15:56:35 ID:KN2tkSGp
>351
たしか、漏れは6ヶ月くらいの時に1回行った気がするだら。
多分言ったらフッ素も塗ってくれたと思う。で、奥歯が
生えたらまた来て下さいって言われたかな…

あと、定期検診はあるだら。3〜4ヶ月から半年に1回くらいだら。
その度にフッ素塗ってくれるんで安心だけど、手間は手間かも
しれないだら‥

>352
縁があるなら、またチャンスはあるだらよ! ガッツだら。
355354:2006/03/08(水) 15:58:35 ID:KN2tkSGp
ごめん。
>353でプロの方が書いてくれてるだら。
そちらを参考にして下さいだら。
356名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 16:43:39 ID:D+IGC9c6
明日はポリオ接種しに行くだら。
行くことはそれほどマンド(ry)でもないけど、
接種後のこと考えると禿げしくマンド(ry)
吐いたら受け直しとか、唾液のついた衣類は煮沸消毒が望ましいとか、
布おむつはやめて紙にしるとかもろもろ、ネットで調べてみたらガクブルだら…
ポリオ後はシャキ神様に紐くくりつけて、強制降臨させておかないとならないだらね…
がんばるだら。とりあえず今日は早く寝るだら。
357名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 16:49:03 ID:mttbScLf
ダラ友に隣の市の人を見つけたからメールしたいけど、そういえば私のアウトルックは
受け取れても送れないのを気づいたダラ・・・
設定ミスダラ?めんどくさいダラ・・・はぁ。
358名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 17:06:30 ID:7wG+CeVQ
歯の話つながりで質問だら。
2歳くらいの子をお持ちのダラさん、子の歯磨きは1日何回してるダラ?
うちは夜寝る前だけで、歯磨き粉もナシだら。
歯磨き粉使わないのは、うがいの練習をしてないからダラ。
とりあえず今の時点で虫歯はないので、この調子でいいんだらうか…?

>>356
調べれば調べるほど怖くなりそうダラね…
でもポリオを受ける子はそれこそものすごい数なのだし、
その親が全員そこまでキッチリやってるはずないダラ。
基本的な注意事項さえ気をつけていればいいダラ!
ちなみにうちの子は接種後、気づいたら私の服をなめてたダラ。・゚・(ノД`)
359名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 17:52:38 ID:nNJeo8J+
「寒くなくなったら散歩に行こうね」と言ってて
今は「花粉が飛ばなくなったら(ry」

子供が不憫だがベランダにすら出たくないダラ。
洗濯物も外に出したくないダラ(それじゃ乾かないダラ)
鼻炎の薬でも飲みたいが完母なのでためらってしまうダラ。
花粉が憎いダラ。
360名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 19:19:14 ID:vA+RebY5
久々に化粧してみたら、ちょっと楽しかっただら。
が、クレンジングがマンドクセ…。
このままじゃ赤にチューできないだら。ジレンマだら。
361名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 21:13:12 ID:1uzJiolS
>>356
私はポリオ受けて1ヵ月後くらいに便に気をつけなきゃいけないって
ネットで知った・・・ァ '`,、(´▽`) '`,、'`,、
接種後に指しゃぶりさせないように、30分はおっぱいなし!
と言われたとおりのことしかしなかっただら。。。
362名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 21:28:19 ID:OQqgev3W
>361
自分は今知った…ガクプル
市役所からのお知らせには
「吐くと困るダラ。直前直後の授乳ダメだら」しか書いてないダラ!

これからぐぐりのたびに出てくるダラ…
このスレで話題が出なかったら全くわからないままだったダラ
どうもありがとう
363名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 22:06:59 ID:06rl5h0e
赤7ヶ月。りぬーしょく初めて約一ヶ月。

さっき、強制シャキでおかゆをつくっただら。
まだ粒粒だめだから裏ごしまでしただら。
さて、小分けにして冷凍しよう〜と思ったときにおかゆに小さい虫が飛び込んだだら。
・・・・
やっぱり作り直しだらか?
とりあえずすぐにつまみだしただらが・・・orz
364ポリオ356:2006/03/08(水) 22:41:53 ID:D+IGC9c6
レスくれただらママンたちありがd
そうだらよね、あんまりぎちぎち考え過ぎないようにするだら。
気持ちが軽くなっただらよ。
このスレのこういうマターリ感と頼もしさが大好きだら!
明日はがんばってくるだら〜

>>363
わたしなら…叩かれるかもだけど使っちゃうだら。
虫にもよるけど、その部分をスプーンかなんかですくって捨てて。
365名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 23:15:53 ID:aKarvGSC
育休中なのだが、職場の年度末の送迎会に呼ばれていって来ただら。
一年ぶりに化粧してスーツきてヒールはいて・・・疲れただら〜
あんなに大勢の人間にあったのも久々だら。
4月からまた仕事始めなきゃいけないのに、考えただけでぐったりだら。

赤は実家に預けて、爺婆が子守りをしてくれただら。
婆いわく「おおむねいい子」だったらしい。
8時間ぶりのぼぬーをゴクゴク飲む姿に母はメロメロだら〜。
366名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 01:28:17 ID:sI8mU7qy
私も4月のポリオ接種に怯えてるダラ。レポよろしく頼むダラ。
367名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 01:58:40 ID:fX7yp7Fn
>>363
蛾系の虫じゃなければ私は周り多めにすくって使うだら。

何を隠そううちはポリオ今春、子は2歳でうけるだらw
1回目も1歳半過ぎだっただら。
春と秋しかないのがいけないだらw
うちは春生まれだから6ヶ月の秋か、
1歳の春で6ヶ月前後は三種やらBCGやら大忙しで、
1歳ははしかとましんで終了しただら。
かかりつけの医者も後回しでオケーって事で、
だらスケジュールにより2回目は2歳になっちまっただら。
1歳半はンコは1日1回になってたし、何でも口に入れる時期は過ぎてたし、
離乳食は完了でパイは終わってたし、おしゃぶり卒業してたし、楽だっただら。
しかし2歳の今春…吐き出さないか心配だら。
いらないものは手にべーして私にくれるだら…
カアチャンはポリオはいらないだらよorz
368名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 02:34:42 ID:DB0OlqLN
>>341タン、レスd。327ダラノシ
放っといてもシャキっと小作りしたくなるだらかーwww
じゃあ一年はダラしてようと堅く決め込んだだら!!

うちはそろそろ3種混合だら‥‥マンドK(ry
ついでに7ヶ月健診もしたいだら。でも世間の人に現状を知られるのが禿しく怖いだら!
リヌゥ食、まだ10倍粥とマッシュポテトと野菜スープしか食べないだらYO。
3ヶ月健診の時の医師の冷たい目を思い出すとガクブルだら。

虫を取り除いて加熱し直せばぉKジャマイカ?贅沢は日本の敵であります。
369名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 09:14:52 ID:yOMjGxjL
ほんとこのスレマターリしててイイ!!(・∀・)
朝1の書き込み、最近前の奥タンがダラかも疑惑だら。
うちと同じ?周りの奥タンは朝もはよから洗濯してるけど
前の奥タンは昼前くらいにだらりと干してるだら。
お友達になりたいだら、子も同じ歳だら。
あったかくなってお散歩が増えたら偶然を装って接触を試みるだら〜
370名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 09:29:37 ID:OzSt3YPV
363だら

レスくださったみなさまありがとうだら。
悩んだ末、虫が入ったのは一瞬だし、ということで
まわりだけ捨ててそのまま使うことにしただら。
床までなめてるうちの赤なら多分大丈夫だら。

368タン
うちは先週7ヶ月検診いってきただら。
10倍粥食べてればOkといわれただらよ。
医師によるのかなぁ?
6ヶ月から始めたらそのくらいでいいんジャマイカ?
一さじからだから一ヶ月くらいじゃそんなに色々食べられないだら。
371名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 11:00:00 ID:cTbpFE7X
子が今月末で1歳になるのでそろそろ軟飯にトライしてみようと思うのだら、
今までは米1合を炊飯器の目盛り通り+おかゆモードで一気に作って
小分け冷凍しかした事ないのだら。
米1合を軟飯にしたい場合、水加減を2合の目盛りに合わせて
普通モードで炊いたら軟飯にならないだらか?

ついでに軟飯って何て読むんだら?
372名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 11:44:06 ID:Fg1L4TjU
うちの一歳の赤さんも来月ポリオだら…
そして私も旦那も51年生まれ。二人で1万だら。
カネコマにはきついだら。おそろしや、ポリオだら。

月曜日にシャキして布団干して掃除機かけたら、その日から
赤さんが咳しだしただら。病院行ったら胆が溜ってただら。
慣れんことはするもんじゃないだら。
373名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 15:09:17 ID:Mn4LTrBB
うちはポリオ接種後1ヵ月間、オムツ交換後の手洗いを慣行したのみ。
保健所でもそれ以外注意受けてなかったし
そんなに神経質になってなかっただら。
374名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 15:15:31 ID:yOMjGxjL
>>373
うちはそんな注意もなかっただら〜
だからなにもしなかっただらorz

>>371
なんめし・・・じゃなかったら恥ずかしいので
なんめしじゃなかったら穴掘るだら。
375名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 15:20:54 ID:p1iZvlYk
「なんめし」で合ってるだらよ〜
376名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 15:23:25 ID:tcMz51l9
なんはん?やわめし?ヤワパン?と謎だっただら。
377名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 16:11:34 ID:dwBTATEv
>>371
大人用のごはんに、水を小量ふりかけてレンチンすれば軟飯になるだら。
私は「なんめし」と読んでるが違ったらスマソだら。
378名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 16:19:27 ID:2ssoPR4a
私「なんいい」ってよんでた…
いや、「おこわ」の元の「強飯」だって「こわいい」だし
379名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 16:46:27 ID:Zn8rZ2UA
「なんぱん」だと思ってたダラよ。
380名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 16:52:54 ID:JChQB2I1
「やわらかいごはん」だら?
381名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 17:25:38 ID:yOMjGxjL
ァ '`,、(´▽`) '`,、'`,、
みんなおもしろいだら〜
382名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 18:23:32 ID:EbVxXD+S
やわめしじゃないだらか?
383名無しの心子知らず :2006/03/09(木) 20:57:45 ID:h9e10d3n
やわめしだら。
384名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 21:03:51 ID:OzSt3YPV
最初の頃は短肌着、長肌着もよめなかっただら。
385371:2006/03/09(木) 21:17:16 ID:Gtm4xJY5
みんなレスありがとうだら。
小分け冷凍した普通のご飯を、
水ふりかけてレンチン解凍してみるだら。

軟飯は……ニュアンスが伝わればいいって事だらねw
386名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 21:47:22 ID:67fPgGL6
そんなにみんなに連呼されたら、軟飯が軟便に見えるだら。
最近夜泣きに悩まされてるだら。正直腹立つだら。
リヌー食もスプーン3口ぐらいで食べなくなるし、食べたと思ってスプーン差し出したら手でエイッてされて飛び散らせる赤8ヵ月だら。
今日その手を叩いてしまっただら。鬱だら。ごめんだら。
387名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 22:20:21 ID:o9CnwE9F
>>386 ナカーマノシ
マターリを心がけていても、食べない、散らかす、挙句泣く、の
三連コンボで、私も手が出てしまったことがあるだら。
そんな時は思い切ってリヌー食を1回休んで、次の日に気持ちを
新たにして食べさせたら、意外に食べただら。
鬱になるのは赤を愛している証拠だら。
また明日(か明後日)にでもがんがれーだらだら。
388名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 22:59:50 ID:yOMjGxjL
>>384
たんはだぎ?
ちょうはだぎ?

なんめしって打っても出てこないだら・・・
笑いすぎただら。なんめしw
しばらく笑えるだら〜
389名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 23:38:17 ID:eeWKVG8S
「なんぱん」が正しいらしいダラよ〜
390名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 00:38:12 ID:lMe992A/
>>387
私も今日、リヌー食をスプーンで口に運ぶたびに
スプーンを噛んで離さない赤にイライラして、噛まれるたびに
ほっぺをつねってしまっただら。軽くつねったつもりでも、ほっぺが赤くなってただら。
初めて手をだして赤が寝てから欝になって泣いていただらが、その言葉に元気づけられただらー!!
明日はマターリするだら。
ありがとだろ!!
391名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 00:55:34 ID:fyxTz2JC
ポリオ行ってきただら。
問診して聴診器あてて、ぴょっと飲まされて終っただら。
「飲んで30分はミルクやおっぱい、おしゃぶりしちゃダメね」
としか言われなかっただら・・・
ネットで調べた結果にガクブルしてたわたしって一体w
中には細かく指導される自治体もあるんだろうけど、
だら向けな自治体で良かっただらw
お騒がせしましただら(´∀`)

8か月娘、離乳食中期前半
母乳メインの混合でマターリやってきただらが、母乳が枯れてきただら・・・
歯も生えそうでむずがゆいのか、乳が出なくて怒ってるのか、
ティクビ本気で噛まれて痛いだら。
カアチャンがんばるだら。
392名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 10:50:16 ID:UFbrbkA9
>>372
大人一人5千円!ひぃぃ!となるだら。

49年生まれだけど受けたのは50年の子と一緒の場合はどうすればいいだろう?
問い合わせるのも面倒だら。
大人の接種の日が子供の接種の日と違うのでさらに面倒だら。
393名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 10:56:08 ID:zpS5/46O
この流れに「なんのこっちゃ?」と思う
昭和50年〜52年産まれのかーちゃんたちへ

http://www.jpri.or.jp/FAQ1.html#6Q

自分は50年生まれなのだが
母親が全てを忘却している+母子手帳紛失のため
受けていいのか悪いのかサパーリ…
次に医者に行く時尋ねてみようとは思っているダラが・・・・
394名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 10:58:38 ID:zpS5/46O
そいから夜鳴きに悩むかーちゃんたちには小児鍼お勧めするダラ

って今日行くことになってるんだが雨でギャラクシーマンドクサ
予約とかしてないから明日でいいかな・・・
395名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 11:35:55 ID:SRyfDPkm
いいよ
396名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 12:10:57 ID:Pw4kQaZ+
>>393
ありがとうだら、ポカーンだっただら。

>>394
夜鳴きとはうちの子みたく夜起き出してキャッキャと
遊びだす場合にも有効だらか?
泣きはしないが騒いでてうるさいだら・・・
397名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 12:16:39 ID:PToaglxC
>>390
おかゆとか、べたべたの離乳食が嫌いな子もいるだら。数口食べたらそれでヨシだら。
食べなくて悩むのは1歳過ぎてからでいいだらよ。マターリ汁。
398名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 13:25:36 ID:Hmq5tA8R
51年生まれだらが、ポリオ受けなくてオケーと保健士さんに言われて
受けなかっただら。
みんな受けてるだらね。。。
399名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 14:17:47 ID:yQFJNbe3
同じく51年生まれだら。
受けろとも何も言われず、そんな事実さえ知らなかっただら。
子のポリオはとっくに終わってるだらよ。
400名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 15:05:32 ID:qiaxkOmR
明日から赤と私の祖父と祖母で旅行に行くだら。
楽しみだけど、赤の世話大変だろうなぁ・・・
赤9ヶ月だら。
離乳食どうするだらか・・・(鬱
401名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 16:08:15 ID:7kJa51gz
>>400
迷わず瓶詰めのレトルト持ってくだら。
お湯かけてやわらかくするタイプのはマンドクサ。
402名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 16:37:13 ID:Pw4kQaZ+
私も明日から旅行だら。
初期だけど食いしん坊だから私がだらだら準備してると怒るだら。
だからサボれないだら・・・
うちはお湯かけてやわらかくするやつ用意してくだら。
なぜか瓶詰め食べないだらorz
403名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 17:30:53 ID:gCEUfN0j
大人ポリオ受けてない人もいるだらね…
うちも赤と別の日だら。車ないから電車で行かねばならぬ。
気を付けてればいいだらか?その時にはシャキして
手洗いきちんとすると誓うだら。

404名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 18:01:51 ID:wRKRFD3e
S50〜52生まれじゃないけれどポリオ受けてないだら。
そのほかの予防接種もほとんどうけてないだら。
自分の母子手帳、真っ白だっただら。
母もだらだったのだらね。
405名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 18:32:07 ID:Ea4NS6l/
S50年〜S52年生まれのダラママン、無理してポリオ受けることないだら〜
要はウンチョスおむつを替えたらキチンと手を洗えばいいだけだら〜
幾らダラでもウンチョスの処理した手を洗わずに料理しないべ?
ただ、ポリオ流行国(東南アジアとか)に渡航する場合は受けるべし、だら。
406名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 21:18:11 ID:Hi9rcT3m
雨だというのに、シャキ奥に誘われたので
児童館の『赤ちゃんタイム』に行ってみただら。
3月はお休みだっただら。
激しく鬱だらorz
407名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 21:26:57 ID:QlahBa+w
だロスw
408名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 22:46:51 ID:ZVIRpgHb
S50生まれだけど、ポリオの後はウンチョスやよだれを触った後は手を洗えばよいと
保健師に言われたので、予防接種はしないダラ。
ちなみに大人のポリオの予防接種は「検疫所」でググると
接種をしてくれる病院が見つかるダラ
ところで麻疹とおたふくをやってないのだが、予防接種した方がいいダラか?
完ミなので接種には全く問題ないけど、副反応を考えると悩むダラ
409名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 23:33:10 ID:ch9m9xDk
おたふくやってないダラ
昨年友人が子からおたふくがうつって死ぬような思いをした、というガクブル話を聞いて予防接種を受けようと思ったのだけど、果たしていつ受ければいいダラ?
410名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 00:26:39 ID:45qFfKo3
私の祖父母の家に行ったときだら。
祖母が赤の着てる服とか抱っこひもとかママコートを見て
「今はいろいろあるもんだ。昔は全部手作りだからなぁ。」
と言っていただら。
おむつから産着から着物からだら。
考えただけでガクブルだらね!
その時代にだらはいなかったんだらか???
411名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 00:42:32 ID:4xlL5P54
>>410
ノシ   私も思っただら。
小沢マジュの昼ドラでマジュの赤生まれた時にばあさんが長肌着?か何かを
わざわざ縫って作ってただら。びっくりだら。
私は産後、買い物行くのマンドクサで布おむつだらが、その布おむつもシャキトメに
『ど〜やって作るんだら?産後すぐは針仕事出来ないだら』
と言ったら数日後にはおむつに縫ってくれてただら。

この素敵な時代に感謝するだら。
412名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 02:55:07 ID:sdPJSzu+
>>410

いただらよ。うちの祖母(80代)がそうだら。
運良くお嬢様育ちだったので、曾祖母が人に頼んで縫って貰ったそうだら。
413名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 10:39:02 ID:6f2bxd+5
たまごクラブに、江戸時代まではオムツの概念がなかったと書いてあったよ。
垂れ流しだったらしい。
それはそれで大変ダラ・・・
414名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 11:34:10 ID:Nh40eV9N
だから金太郎ルックだらね。
けつ丸出しで。
415名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 11:49:36 ID:Q7Qi2l/K
中国人は今でもおむつしないそうだら
むこうのベビー服には、オマタのところが穴あいてるだら
まあ大人もそのへんで野グソしたりするから、大らかなのかもしれないだらね…
416名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 13:22:13 ID:jL6SEuW0
赤さん@7ヶ月
離乳食を2回にしてがんばってるダラ
でもリンゴ&バナナしか機嫌よく食べてくれないダラ
横抱っこして食べさせてるダラが
嫌な物口に入れると激しくイナバウアーされるダラ
おかげで腰がグギッと。
かぁちゃん腰を曲げれなくなったダラよ・・・泣けるダラ
417名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 03:02:15 ID:J8d+ix+H
>>416タン
腰痛?ぎっくり腰?湿布を使えないからキツイだらね。お大事にだらノシ
ところで、よく2回食に踏み切っただらね!キッカケは何だらか?

うちの娘も7ヶ月だら、でも10時のリヌゥ食だけで一日分のシャキ玉を使い切るだらorz
最近のメヌゥは10倍粥・野菜スープ・野菜ペーストだら。
明日からシラスを湯通ししてあげてみようと思ってるだら。
こんなんでイイだらか…?雑誌やリヌゥ食スレを見ると我が子が不憫に思えるだら。
はいはいんを買ってみただらが、麦茶を作るのがマンドクサくて躊躇してるだら。
誰かシャキっと背中を押して下され、だら。
418名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 03:25:58 ID:eCH+FY38
1歳過ぎたらフルーツ100%のジュース飲んでもいいだらか?
量の制限はどれくらいか決まってるだらか?
419名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 11:11:07 ID:ElKLAoKM
>>416
腰お大事にね。
姿勢を変えると食べたりしないかな?

>>417
別に特にはいはいんをあげなくてもいいような気がするだらが
どうなんだろう?
うちの場合、はいはいんを袋の上から粉々にして、
お湯でふやかしておかゆみたいにしたら、割と喜んで食べただらよ。
420名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 16:22:54 ID:BBF4MTnQ
はいはいんがわからず、ぐぐってきただら…
うちも7ヶ月だらが>>417さんより全然作ってないだら。
421名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 20:58:01 ID:RQGM2TmP
うちは1週間のリヌー食は土曜日の晩にまとめて作って冷凍。
よって平日はチンとまぜまぜだけでオケ。
1週間分のシャキ玉は土曜日には使い終わってるダラw
422名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 00:44:10 ID:aCcqrE7e
>>417.419さん ありがとダラ
ウチの赤さんはチビチビで生まれたので
おっきくなってほしいだらよ・・
で、がんばって離乳食2回にしただら
と言ってもお出かけした日はまったく離乳ナシになるだらw
BF持って出かける事はないだら

シャキって電器屋行ってマッサージ機で寝てたら
腰もだいぶ楽になっただら
明日もうひとシャキして整体行ってくるだら・・
423名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 03:52:05 ID:YrBir2pZ
>>419タン、>>420タン、
さては3時のおやつをあげつつ2回食に慣れる(私が)という作戦でありますwwwだら。
でも気付いたら旦那のおやつになっていたから、作戦失敗ぽ……

>>422タン、整体ナイスアイディアだら!体が楽になるとイイだらねノシ
424名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 09:42:02 ID:NKMFduv+
はいはいんウマーだら。
実母が子に買ってきたものだらが、ボロボロ落とすし
まだ6ヶ月だし、汚い部屋を掃除するのがイヤで私が食べてるだら。
はいはいん粥いいだらね。
やってみるだら〜

うちも2回食に進むタイミング分からんだら。
うちは食いしん坊で量を考えるだけでシャキ玉使い切るだら・・・
よく食べるからってあげすぎはいけない!!って
知らなかったら好き放題あげてそうだっただら・・・
425名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 11:27:47 ID:YrBir2pZ
>>424タン
量はどれぐらいあげてるだら?そしてどれぐらい食べるだら?
うちは>>417のメヌゥを大さじ1ずつだら。こんなんでイイだらかね。
だら離乳食スレにしてしまってスマソだら。
426名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 11:49:53 ID:ZHAU9+eJ
あ〜・・・・・・・
子は託児所に預けパートに出ないといけなくなっただら。
託児所代以上に稼がないと意味がないので、
どう考えてもシャキにならないといけないだら〜。

ラーメンに親指突っ込んでただら奥さん、元気だらか?
427名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 12:44:20 ID:NKMFduv+
>>425タソ
離乳食本に中期に進める目安として子供茶碗半分くらいの
量なら中期に進んでおkとありますだら。
うちは野菜やお魚もお粥とまぜまぜじゃないと食べないんでつが、
混ぜたものなら子供茶碗半分をペロっと食べてしまうだら。
もらい物のたまひよの本には上記のようにあるけど
立ち読みしたベビモの離乳食本にはたんぱく質量さえ守れば
食べたいだけあげておkとあるだら・・・

とりあえず子供茶碗半分くらいを目安にまぜまぜ粥あげてるだら。
情報が多くて困るだら。
428名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 13:12:38 ID:8Ynn3rxP
乳児健診、期間を過ぎてから受けた方いるだらか?お恥ずかしいだらが・・
うちの赤さんはあと1週間で11ヶ月になるというのに9〜10ヶ月健診がまだだら。
さっき病院に電話したら予約がいっぱいで、早くて来週末なので
11ヶ月過ぎてからの健診になっちゃうだら。いちおう予約しただら。
受診表(無料の)は、聞いてみたら有効にしてくれるらしいだらが・・
こんなのうちだけだらかなあ〜。
429名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 13:31:45 ID:QZMYOzJr
>>428

うちは6ヶ月健診を8ヶ月近くなってから受けただら。
インフルエンザが猛威を振るう時期だったから怖くて行けなかっただら。
430名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 13:37:30 ID:GBdaL2jV
離乳食なかなか進まないだら。
固形物があると噛まないで飲み込もうとしてゲホゲホ言うだら。
噛むのは練習しないと駄目だらか?
奥歯が生えると勝手に噛んでくれるようになるだらか?@1歳4ヶ月
431名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 14:04:24 ID:mIsXFvfJ
>>430
うちも中々噛んでくれなくて、1才半検診で聞いてみただら
そしたら「ちゃんと段階を踏んで離乳食を進めてきましたか?」ときただら
…ごめんカアチャン手抜きして段階をかなりすっとばしただらorz
そんな時は離乳食の段階を戻しながら様子をみると良いらしいだら
そんなことしなくても2才になった今は普通にモグモグするようになっただらが…

でも他の子が何もせずにモグモグしてくれるようになるかは分からないし噛む事は大事だから、やはり段階を戻してみる事をお勧めするだら
ガンガッテ
432名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 15:35:28 ID:Fa6GJ8YJ
相談させて欲しいだら。
赤@2ヶ月半。最近激しく目をこするようになっただら。
乳飲んだあとにこするのと眠いときにこするんで、仕様とは思うだら。
爪は短くを心がけているのだけど、切った直後は却ってハラハラするだら。
目に指が入っているようなときもあるんだら。痛くないのだろううか。
これはミトンをした方がいいだらか?
観察していると、寝てるときはこすってないだら。
ミトンをするなら、いざ乳というときにはめねばならんのだら。
マンドクサ、ではなくて赤はミトンを嫌がっているようだら。
心を鬼にすべきだらか???
433名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 15:58:12 ID:u8AD3hih
私は先生に相談したんだけど、
「今の発達段階に大事な時期に、手に何かをかぶせて感覚をにぶくしてしまう
 デメリットの方が大きいからやめたほうがいいです」
って言われた。
目の中に小指を入れるから真剣に悩んでたんだけど。

しばらくたったらいつのまにか治った。
目をこするのは眠い時にこするけど。
434名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 16:31:04 ID:53ueyViL
>>428
ウチはあと1週間で8ヵ月なのに、まだ6〜7ヵ月健診受けてないダラ。予約もしてないダラよ。
明日あたり予約しようと思ってるんだけど、428タンのところみたく一杯だったらどうしようダラ。。ウチも無料券使えるといいダラが・・・。
435名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 16:33:13 ID:Fa6GJ8YJ
>>433
おおお早速ありがとうだら。
先生の言葉は説得力があるだらね。
たしかにデメリットがありそうだ。
今後も気をつけて見守っていくことにするだらよ。

>目の中に小指を入れるから真剣に悩んでたんだけど。
ウチは色んな指が入っていくだらよ。
角膜は大丈夫なんだろかね。

436名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 16:51:17 ID:5TLi3XS4
>434
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 電話!電話!
     ⊂彡
437名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 17:26:10 ID:53ueyViL
>>436
今日中に近い小児科探して、明日がんばるダラ(`・ω・´)空いてるといいダラ。
438名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 19:12:11 ID:JN7apNqu
>>431さん
やっぱり少し頑張ってみるだら。
手抜きしてたので反省だら。
どうもありがとうだら。
439名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 19:14:25 ID:SfgCHf2d
え・・・
うち赤9ヶ月。
4ヶ月検診以来有料だと言われたので行ってないだら。
「心配事があったら来て下さい」とナースに言われたので
特に心配事が無いので行かなかっただら・・・
440名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 19:58:11 ID:DpF5Ndgc
寝ちゃった…5時半に寝ちゃった…
まだ寝てる(起こせよ…)まだ寝てるよ、かれこれ2時間半
夜寝てくれるか心配
441名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 21:32:01 ID:s95GhK5D
>>439
うちなんて明日の7ヶ月健康相談、相談することもなく
元気だし、めんどくさいから行くのやめるダラ。
初対面のママとかとなんちゃらかんちゃら・・みたいのが
激しく苦手ダラ。
442名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 21:35:25 ID:LwknBrSh
このスレまたーりしていいだらね。

私は今まで超シャキ母のしつけのおかげで、自分もシャキだと
思っていたけど、実は根がダラだったことに気づいただら…。

外から帰ったら着ていた服は、ついその辺にほっぽっておくだら…。
シンクの縁やガス台は拭いたことがないだら…。

いま2歳の子の朝食はいつも牛乳とトーストだけだら…。
離乳食の頃は3食、軟飯+冷凍していた具入り野菜スープだっただら。

自分がダラだと気づいたこれからは、シャキ母の「部屋が汚い!」発言を気にせず
ダラリとやっていくだら。
443名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 22:14:25 ID:zW8LA0ZO
いつもダラだけど、風邪ひいていつも以上にダラになってるダラ。
赤の夜泣きが辛いダラ。
赤よ、母ちゃんだって夜は寝たいダラ。
444名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 22:40:28 ID:j5r52C1M
4ヶ月と一歳検診しか行ってない私が来ましたよ。
7ヶ月も10ヶ月も冬真っ只中で怖くて辞めただら。
赤も物凄く健康児だったし、全く心配なかっただら。
でも一歳半検診でなんか言われたら嫌だと思い、
一歳の2日前に行っただら。(無料券が誕生日の前日までしか使えない)
その2日後から急に咳をしだして、病院で薬をもらうも
酷くなる一方で違う病院へ行ったら気管支炎だっただら。
しかも喘息の疑い有りだらorz。
病院でもらったみたいだら。他は何処にも出てないだら。
こんなこともあるからこの季節は怖いだら。
心配なければもう少し先に延ばすことをオススメするだら。
445名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 00:03:07 ID:JzSHaF3D
赤はリヌー食がモグモグ期(中期?)なんだらが
みんな何を冷凍しているだら?
おかゆとシラスしか冷凍してないだら。何がオススメだらかー?
446名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 00:39:58 ID:tZafotwj
>>445
ゆでたひき肉とほうれん草とブロッコリーとうどん。

これに豆腐と卵さえストックしておけば、最強ダラ!
447名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 00:45:35 ID:w7PG+2AY
ニンジンとサツマイモもいいだらよー
448名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 00:49:56 ID:tZafotwj
あ、そうだね。
ゆでるのに時間だけはかかったり、あくを抜くのがめんどくさいけど、
いったんゆでてしまえばあとは超簡単なものがいいダラね〜〜
449名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 02:16:54 ID:7enw9Br2
ご飯炊くときに一緒に上に乗せるのがラクチンだら。
普通の水加減に皮むいて大きいまま乗っけてスイッチポンだら。
人参はご飯粒つかずにスルリと取れるだら。
芋系はご飯粒つくけど(゚ε゚)キニシナイ!!
ご飯に色やにおいがつくのも(゚ε゚)キニシナイ!! 混ぜご飯だ(・∀・)

うちは離乳食は終わったけどまだ活用してるだら。
ひき肉と玉ねぎ炒めて冷凍してあるやつと芋まぜてコロッケはよくやるだら〜
450名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 09:21:45 ID:usuDiH2T
今日はポリオの予防接種ダラ。
珍しくシャキ神様が来てたのに、朝から子にひっくり返された(投げ飛ばされた)離乳食と茶を片付け、掃除したら帰ってしまったダラorz
行く気が失せてしまったダラ
でも行かないと2ヶ月経てば一歳になってしまうダラ
もう一回降りてきてほしいダラ
451名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 10:35:41 ID:e2YYK5/q
きっともう見てないだらね。
ワタスのちっこいシャキ玉あげるだら。
こんなのしかなくてごめんだら。
がんがってポリオ行って帰ってきてから受け取ってくれたらいいんだら。
452名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 10:51:11 ID:e2YYK5/q
あああ馬鹿だら。肝心のシャキ玉わすれてただら。
やっぱワタスのでは役立たずと思うだらよ。ゴメン>>450
ドウゾつ。。。
453450:2006/03/14(火) 11:06:25 ID:usuDiH2T
>>451タソ
見たダラ、見たダラ。助かるダラ。一つ頂くダラ
12時半からなので早速準備するダラ
シャキとまでいかないしダラでもないのでデロっと準備するデロ
454名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 11:37:41 ID:AAt5THHM
リヌー食、中期以降ならオートミールもいいだら。
器に入れてお湯入れてレンジでチンだら、楽だら〜
バリエつけるならバナナ入れたり苺入れたりすればいいだら。
栄養たっぷりだし、戸棚にあれば重宝する一品だらよ。
455名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 12:56:52 ID:QExgtp+d
子が1歳過ぎて、やっと夜寝るようになっただら。
そして早起きになっただら。
早起きしたら、カーチャン夕方くらいにスイッチが切れて、夕食の準備がすごく億劫になっただら。
唯一、嫌いじゃない家事が料理だったのに…
456445:2006/03/14(火) 13:09:20 ID:JzSHaF3D
おぉ!!みんな冷凍しまくりだらね。
オートミールも食べた事ないけど気になるだら〜
早速、今日旦那に仕事帰りに買って来てもらってゴハンと一緒にスイッチポンしてもらうだら。
イイ事聞いただら。アリガトだら。
457445:2006/03/14(火) 13:15:18 ID:JzSHaF3D
書き忘れただら。
うどんは、冷凍うどんをゆでて小さくして
また冷凍するのはナシだらうか?
みんな乾麺使いだらか?
458名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 13:38:47 ID:rNEna35I
>>457
私はゆでうどんをゆでてる・・・
459名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 16:52:42 ID:gLBHMnXA
>>445=457
アリだと思う。
私は乾麺をバキバキ折ってぐつぐつ煮込む派だけど。

あとは、野菜を大きいままで水と一緒に炊飯器にポン
→一時間後には野菜スープと芯まで煮えた野菜
( ゚Д゚)ウマーよ。
あとはにんじんや大根などはそれをさいの目切り、
白菜やたまねぎはみじん切りにしとります。
460名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 20:29:42 ID:7Nx49GbO
ちょwwwww語尾にダラってうちの地方の言葉の疑問形www
このスレ落ち着くw
自分朝5時半起き。
化粧&服装もいつもちゃんとしてる。
夜は老いないためと体力づくりのために走ってる。
でも家事に関してはかなりのダラ。
食器洗いだるー、洗濯だるー、床掃除だるー。
家事ほったらかしで筋トレしてますww
料理はマンドクサなのでほぼ煮物ww
野菜適当にぶちこんで煮るだけだから、おすすめだよww
461名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 20:53:36 ID:Ts/EoITV
すごい…! 
ダラ奥仲間に、筋肉奥がいたとは…!
感動だら。そのパワーを私にも下さいだら。
462名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 21:48:42 ID:4He6IYZs
質問いいだら?
我が家の大人(夫&私)はバナナ大っ嫌いだら。
でもリヌー食で使ってみたいだら。
でも店には5本セットとかしかないだら。
で、QPのビンのペースト使おうと思ってるだら。
あれ、冷凍出来るだら?出来たらこの上なく嬉しいだら。
463名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 22:02:14 ID:gLBHMnXA
>>462
できるよん。
ただし瓶ごとじゃなくて、冷凍オケなケース(製氷皿とか小分けパックとか)に
あらかじめ1回分ずつに取り分けての冷凍をオススメいたします。
464名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 22:09:21 ID:DIHLe14g
きれいなスプーンで小分けにして保存すれば
冷凍で2週間は大丈夫だら@ビンのBF

ってか私も妊娠前は筋肉マンだったなぁ・・・
アミノ酸飲んで筋トレばっかしてただら。
腹筋とか割れてただらよ、
しかし出産で筋肉産んだみたいに産後は筋肉が無くなっただら。
あぁ・・・ロデオマシンが欲しいだら。
旦那に内緒でポチろうかと思うだらが・・・
隠せないだらよ・・・。・゚・(ノД`)
465名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 22:11:19 ID://vXNBDG
やぁぁぁぁっと確定申告の準備ができた。
数値記入自体はネット環境があれば楽だけど、
領収の整理がなあ・・・抜けがあるし。

結局最終日に駆け込むだら。
さっさとやっとけばいいとは思うんだけど、
だらだから仕方ないだらなあ。
466462:2006/03/14(火) 22:28:13 ID:4He6IYZs
>>463>>464
ありがとだらぁ〜。
バナナの匂いも嫌だらが、赤に色々食べさせときたいだら。
製氷器でカチコチにしとくだら。

それにしても、みんな筋トレなんかしてたんだら?
私は中学のバレー部でしてからもう何年も筋トレはしてないだら。
筋肉もだらだら。
467名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 00:00:46 ID:weFDV7wh
>>465
か…確定申告!!
忘れてただらよ。去年スッサンしたからやろうと思ってたのにー
そのために医療費のレシートためてあったのにー(整理はしてないw)

上の子のときはなんとかやった記憶がうっすらとあるんだが…
もういいや、マンドクサ。ダンナよ、すまぬ orz

しかし、自営奥は大変だらね。ガンガレ。
468457:2006/03/15(水) 00:05:12 ID:g52FspNa
>>458>>459
あまり気にしなくても大丈夫そうだらね!!
炊飯器は案外、色々使えるんだらかぁ。
勉強になっただら!アリガトだら〜
469名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 00:17:30 ID:Sqq5qu7S
私も確定申告忘れてただら…
溜めてた1年分のレシートをパ〜っと捨てれるだら。・゚・( ゚´Д`゚)・゚・。
470名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 02:15:59 ID:C04trCnJ
気づいたらもうこんな時間ダラ。寝なくちゃ明日健診行けないダラ。
そんな私は434。てきとーに電話してみた小児科は健診の予約いらなかったダラ。・・・明後日でもいいダラか?
471名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 02:23:10 ID:iP5uPTNm
>470
水曜日は全国的に晴れ、
木曜日は全国的に雨らしいだらよ。

とりあえずおやすみなさいだら。
おっきしたらイイお天気らしいから
お散歩がてらいってらっさいだら。
472名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 03:57:09 ID:7iMnTIZE
医療費の控除だけなら、過去5年分できるから
締め切りすぎてもあきらめない方がいいと思うダラ〜。
473名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 07:49:09 ID:sA3mms5z
確か消印有効だから今日中に書いて郵便局に持ち込めば良いと思うダラ>確定申告

とりあえず持ってるだけのシャキ玉置いてくだら。つ○○○○○
474名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 07:51:12 ID:cCYuoeb6
確定申告、2chしてるすきにできるだら。
ネットで簡単だら。
うちは2マソも戻ってくるので意地でも終わらせただら。
気管支炎と肋軟骨骨折中でもできただら。
みんながんがるだら。
療養中なので育児以外しなくて良いのでシャキ玉置いていくだら。
使って欲しいだら。
○○○○○◎
最後のは早い者勝ちだら〜
475名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 08:02:58 ID:J1QsMBER
もらったあああああああ    ◎⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡ズザー
476名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 09:03:48 ID:Kmme7wcW
うちは今年初めに家買ったから確定申告しなきゃーと
思ってたら来年の確定申告らしいだら。
来年までだらだらするだら〜

ところで皆さんは化粧なんてしてるだらか?
私は全くしてないんだらが、夕方のわんこと息子のお散歩のとき
お隣さんが子供2人を遊ばせているんだけど
きちんとお化粧して着てるものもきちんとしてるから
なんとなくご挨拶できないだら・・・
だからって化粧らしい化粧したら赤とスリスリできないだら。
昼寝もまともにできないだら?
477名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 09:59:51 ID:J6n0/Haf
>>476
化粧は、いつも会わない人と会うとか、電車に乗ってお出かけの時くらいしかしないだら。
駅前に買物くらいなら、眉書いて口紅だけ塗って終了だら。
478名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 10:00:31 ID:c3Zo24Iv
叩かれるの怖いけど質問するだら。
最近、パイが足りないような気がして、
昨日から混合だら。でも息子はマズーと飲まないだら…。
今朝も100作ったけど10位しか飲まなかっただら。
そこで…このタプーリ余ったミルクは、このまま取っておいて
また温め直して与えてもいいだらか…?
もっ、もちろん捨てて作り直すのがいいのはわかってるだらっっ!後押しされたいだけだらよ…
ミルクスレじゃ怒られるかなぁとビビってこちらに質問しただら
。ここでやめろと言われればやめるだら。
ダラの上にケチなかぁちゃんだらー。
479名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 10:15:32 ID:q9mNh0++
栄養タプーリのミルクは
ばい菌が繁殖するのもあっという間だからやめとけ
480名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 10:17:33 ID:091OJ9WZ
>478
うう〜んと。
瓶に残ったミルク、ってことだらね?

素直にあきらめるだら。
おいしく適温に温められたミルクは微生物さんたちも大喜びだら。
たとえば、
今使ったミルク瓶そのまま洗わず数時間寝かせて
洗わないまま次回のミルクタイムにお湯と粉ミルクぶちこんだりしないだら?

赤ちゃん用のミルクの匂いが気にならないなら、お母さんが消費するだら。
何ならココアとか紅茶にしてみるだら。
481名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 10:23:38 ID:xJMMRHSW
>>476
近所に臨月妊婦(上の子@2歳うちといっしょ)がいるけど、その人もいつ会っても化粧&小奇麗だら。
しかも私が頑張って早起きして9時ぐらいにごみ捨て行くんだが、その家はすでに洗濯物も干してある。
この前会ったときに世間話してたら、「うちの子は9時ぐらいまでぐっすり寝てくれるから楽〜」と。
こっちは親子で10時までぐっすり寝てます・・・とは言えなかった。
ダラはダラ。シャキはシャキ。

>>478
新生児じゃなきゃいいんじゃまいか?
私もやったことがあるだら。冷蔵庫→湯煎(完母のためかマズーで結局飲まなかったけど)

と書き込んで確認したら、やめとけレスが・・・
確かに冷静に考えるとやめといたほうがいいかもしれん・・・
482名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 10:24:10 ID:J6n0/Haf
勿体無いならカーチャンが飲んでしまえ。
483名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 10:24:28 ID:mUas+i+N
>478
さすがに漏れは諦めて、残ったミルクは捨ててただらが、
洗うのをつい溜めてしまうので、哺乳瓶がどんどん
増えていっただら。変わった形(ベッタ)だとか、乳首が
本物に近いだとか言うので、瓶の形もさまざまになったり
しただら。最終的には…10本くらいあったかな?アヒャ

食洗機があると便利らしいけど、漏れの時は無かっただら。
ミルクはしばらくおくと底にこびりついたりするので、
とりあえず水ですすいで放置しただら。
レンジで消毒よりは、ミルト○のほうが、洗えば放り込める
ので良かった気がするだら。
484名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 10:27:30 ID:l9tD/Q40
ここでは叩く人いないと思うダラ〜
そもそも「パイが足りない」と思う理由はなんだらか?
いや、私も最初の頃「足りない!」と思って(というか母に決め付けられて)
混合にしてたんだけど、実はおっぱい足りてて太りすぎた経験があるからダラ。
485名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 10:41:49 ID:AlbBSUn+
3時間位ならとっておいて飲ませてるダラ・・・ミルク・・・
(冷蔵庫だからだいじょうぶかと・・・)
486名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 10:44:50 ID:mUas+i+N
ごめん。聞かれてない事だらけのついでに、更に書くだら。
そのうち、マグマグみたいなので自分でひっくり返って
飲んでくれるのが激しく楽な事に気が付き、またマグマグ
(パーツも多い)が増えていっただら。あと、やっぱミルクを
残したり、またいるとか言ったりするので、そういうので
赤にイライラして当たったりした事もあっただら‥
漏れはホルモンの関係で母乳が皆無だったので
完ミだっただらが、母乳の人はこういうのがなくて
良いなぁと思っただら。世の中母乳の人の方が良い母親
って感じだし‥
487名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 10:46:55 ID:c3Zo24Iv
皆さんありがとうだら。
早速ミルク捨てただらよ。乳不足?と思ったのは赤の便秘がきっかけだら。
一週間溜めて、病院行って出したけど量が少なくて…
ってどんどんスレ違いだらね!
次からは少な目に作るだらー。ちなみに赤はもうすぐ八ヶ月だら。
リヌー食進まないし、なんだかダラなりに悩むだら。
488名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 13:38:56 ID:C04trCnJ
>>471
明日は雨ダラか!!いいことを聞いたダラ。ありがとう。昼ドラ終わったら行ってくるダラ〜ノシ
489名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 16:09:24 ID:Bjho1fmf
>>487
赤の体重は測ってみたダラか?
ンコの量なんて個人差があるから、固いンコなら量が少ないこともあるダラよ。
体重を測ってみて極端に減ってなければオケダラ。
赤さんもお腹すいてればマズーなミルクも飲んでくれるはず。飲まないってコトは
お腹がすいてないんじゃないか?
490名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 16:10:03 ID:KiPjkNL2
明日、雨とは・・・orz
友達と遊ぶ約束してるだら。
車で行く予定なのだらが、雨の日の運転は苦手だら・・・
行くのマンドクサくなっただら。
491名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 16:58:53 ID:Kmme7wcW
みんな哺乳瓶の消毒マンドクサじゃないだらか・・・?
私完母でママ友に褒められるけど哺乳瓶の消毒が
マンドクサなだけだとは言えないだら・・・
それでも産後1〜2ヶ月は裸族だっただら(`・ω・´)
492名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 17:23:02 ID:9alGyo2V
>>487
ンコが出ない=母乳足りない、と医者が言っただらか?
そうでなければ、私も489タソと同じ意見だら。
493名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 17:53:51 ID:y7PR1e/N
>>491
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ!
ちなみに2歳すぎてますが母乳育児トドラースレの住人。
だって、断乳マンドクサなんだもの・・・
周りのシャキママン達はみんな1歳を過ぎて断乳済み。
うちは子からのイラネ宣言をマターリ待ってるダラよ。
494名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 18:09:14 ID:hejSvVOw
今日はめずらしく早く目が覚めたのでシャキるつもりだっただら。
昼から息子@1歳半がトメ家に出張したので時間はタップリあるし。
何しようかな〜とのんびり考えてたらこんな時間だら。
何にもしてないだら。
というか普段よりしてないだら・・・。夕食どうするだら。
かえって時間がない方がシャキシャキ動けてる気がするだら。
タイムマシンで朝に戻りたいだら・・・
495名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 19:03:49 ID:ARI0P2tz
>>486
母乳だっただらが、子に母乳といっしょに体力も吸い尽くされて
いつもヘロヘロイライラしていただら・・・
おっぱいのトラブルもあったから、おっぱいマッサージに行くのも
激しくマンドクサだっただら。
母乳でもイライラしてる人もいるだらよ〜。
496428:2006/03/15(水) 19:14:18 ID:UJTCWXb4
健診について聞いた428だら。みなさんありがとうだら!
いろいろレスもらえて安心しただら。
いちおう近所にいつも行く小児科があって、前回の健診はそこに行っただらが
そこの先生はどうもあまり赤さんに触ってくれないだら。かぜの時も、喉とか
見てくれなかっただら。他の科と兼ねてる病院だら。
今回は聞きたいこともいくつかあるのでやっぱ専門の先生がいいなと
思って、久々に出産した病院の小児科に行くことにしただら。
大学病院で午前中しかやってないので、混んでるのはしょうがないだらな・・

>>472
いいこと聞いたダラ。ありがとうだら〜とても助かっただら。
確定申告するだらよねーと思いながら日々が過ぎて、レシートすらまとまってない
状況だったので、もう忘れ去ろうとしていただら・・
来年がんばるだら。
497名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 21:05:27 ID:uyFzMw/m
>495
母乳でイライラしていた人がここに

3ヶ月の後半で諦めが入り、
今(赤さん五ヶ月)はすっきり諦めて混合になってるダラ
ボヌーオンリーより精神的あーんど肉体的な負担が減って
かあちゃん楽しく育児させてもらってるダラ

今となって思えば、
かあちゃんの食が細くてもともと体力に自信がないタイプなら
ヘロヘロイライラしながらの完母生活はさくっと諦めて
ボヌー以外のところでがんがるのもイイ気がします
498名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 22:55:50 ID:2ZdCsSet
今日は母がセーリ二日目なのでお風呂はお休みダラ。
いろいろ大変な思いをしてまで、一人で入れなくてもいいダラ。
冬なので一日くらい大丈夫ダラ・・・と
いろいろ言い訳を考えてしまうちっさい母ダラ orz
499名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 23:07:57 ID:C04trCnJ
>>498
一人でお風呂は面倒ダラよね。ウチは冬は1日おきダラよ。きにしなくても大丈夫(・∀・)ダラ!
500名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 23:14:42 ID:mUas+i+N
>486だら。
母乳の皆さんも、それはそれですごくプレッシャーとか
感じておられるんですね。漏れはそこまで気がまわらなかったです。
ごめんなさいだら。
気持ちを楽に子育てできるのが一番だらね。
501名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 23:20:31 ID:HW21YaxB
>>498 1日くらい余裕ダラよー
セイーリの時は大変だからうちも1日、2日入れないときあるダラー

ちょっと親バカな話を聞いてほしいダラー
息子一歳一ヵ月、アルゴリズム行進が大好きでついに「くりひろい」をするようになったダラ
でも「前ならえ」も「ぺこりんこ」も全て息子が踊ると「くりひろい」
曲が始まって終わるまでひたすらくりひろいしてるのがカワエエだら(´∀`)
502名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 23:48:18 ID:C9OnEvXw
昨日トメさんから野菜が届いたから、赤の離乳食用に野菜茹でただら!
いつも、夫婦2人なのに大量に届いて、野菜室で腐らせちゃってただらが…
赤の離乳食始めてからは、お粥は小分け冷凍→食べる時にチン。こりゃ簡単ヽ(´▽`)ノ ワーイ!
ジプロク様ステキだら!
でも、冷凍室が小さくてパンパンだら(つД`)
明日から野菜始めるんだらが、野菜(ほうれん草)は、
お粥に混ぜてあげても大丈夫だら?
野菜スープか何かで伸ばして水溶き片栗粉でトロトロにしなきゃダメだらか?
マンドクサイだら〜(つД`)
503名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 23:51:49 ID:Kmme7wcW
なんでもお粥にまぜまぜしてあげてるだら・・・
らくちんだらよw
初期は味・栄養はあまり気にしなくておkと聞いただらw
504名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 00:16:14 ID:ItzScyWk
離乳食開始1ヶ月だら。
今日でシャキ玉使い果たしただら。
さっき、楽天で大量にBFポチっただら。
505名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 08:49:51 ID:WUmeVfmP
おはようだら〜
赤が寝かせてくれなくてこんな時間から2ちゃんだら。
でも昼寝はいつもより早めにできそうだら。
眠くて洗濯ものも干したくないだら。
うちもリヌー食でシャキ玉ないだら。・゚・(ノД`)
506名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 08:51:40 ID:Y3Cig02s
第2子(7ヶ月)のリニュー食。ほとんど作ったことないだら・・。
BFばっかで(粥すらもBF)で乗り切ってるダラ・・
もうだめぽ。上の子が幼稚園いったら食事改善するだら・・
みんなまじめにつくってるだらね・・
507名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 09:11:18 ID:HTWdJjq2
BF高いダラよ・・
508名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 09:45:53 ID:WUmeVfmP
うちはじじばばが頼んでないのに買って来るだらよ。
だからダラに拍車がかかるだら
509名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 10:00:05 ID:KIizPvi2
>>506
ナカーマ!
でもお子さん二人もいるんだから
一人だけなのに作れない私から見たら
BFを与えるでも大変そうダラ。

なるべく安いところでまとめ買いするようにしてるだら。
近くではQPビン79円が底値だら。
510502:2006/03/16(木) 12:18:46 ID:Fph7PTeO
>>502だら〜 >>503タソありがとだら!混ぜてあげただら。
スプーン持ちたがるから渡すんだけど、顔中緑になってただらw
モグモグ食べただらが、終わって顔拭いたら「もっとクレーヽ(`Д´)ノウワァァン!!」
ってギャン泣きされただら…緑の顔写真撮ろうと思ったのに(つД`)

離乳食、BF派が多いだらね。私は家の目の前に薬局あるけど、
買いに行くのも、月1の資源ゴミの日に瓶捨てるのもマンドクサだら…
511名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 12:21:24 ID:WUmeVfmP
いいなぁ家の前薬局w
お金がいくらあっても足りなそうだら@薬局大好き
512506:2006/03/16(木) 12:53:42 ID:Y3Cig02s
>>509タン

ナカーマハケン!!
ビン79円は安いだらね。ウラヤマスイ。
こちらはフリーズドライばっかだら(袋入りのやつ)
箱で大体198円ばっかりしか売ってないだら・・・
ビンはまだ試してない。そろそろ挑戦するかな。
513育児しながら副収入:2006/03/16(木) 13:19:19 ID:BNlUcNi0
(^0^)他の在宅ワークの仕事をしている方々が多数契約中!

「申し込み前にフリーダイヤルで質問ができる」

「電話サポートが予約できる」

「電話番号・会社の住所等が記載されていて安心できる」

「ノウハウ・マニュアル・ホームページ等全て揃っている」

などの理由でビックタイムに資料請求されて無料電話相談予約をし説明を聞いて【約82%の方が契約】しています!

(^0^)「資料は無料です」

    「無料電話相談予約受付中!まずは資料請求を!!」 

      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

         http://big-time.cc/mediaf/URL/dabt207-5/
514名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 14:13:06 ID:3f49T7vc
旦那に『頭皮が臭い』と言われてしまっただら〜orz
朝一でシャキーンと風呂っただら!
もうリヌゥ食も散歩もマンドクサ。今日はだらだらすると固く誓うだら!
ダラリンピックの菌メダルはいただいただら!
515名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 14:20:28 ID:sVxdChxb
二人目妊娠でつわりがありダラに拍車がかかってしまっただら。八ヶ月息子の離乳食はもちろんオールBFだら(匂いがダメで手作りできない) 掃除も二週間ぶりにしただらよ。
516名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 14:23:12 ID:IY0W4DG4
このスレなごみます。

はじめまして。
昨日初めて赤@1ヶ月半の布団を干しただら。
花粉が怖くて干せなかっただらが、カビも怖くなっただら。
大人の布団も2ヶ月ぶりに干しただら。
せんべい布団は変わらないだらが、お日さまのにおいに嬉しくなっただら。
赤のためにも、たまにはシャキになりたいと思っただら。

今更ながら、ハウスダストが気になるだら。
週に一回雑巾で畳を拭くだけだらが、まずいだらか?
517名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 14:29:00 ID:9A6SJPRV
>>516
週に一回雑巾で畳を拭くだけ

シャキすぎ。
畳みって拭くものだったのね・・・ヤバス
518名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 14:38:04 ID:LP2x9XlV
赤もうすぐ二ヶ月だけど、まだ実家だら。
布団は2週間に1回くらい干してるけど、今週は天気悪くて無理だらよ。
今週末自宅に帰るけど抱っこ星人抱えて家事なんてできないだら・・・。
考えただけで憂鬱だら。

ところでおしゃぶりって毎回消毒するものだらか?
指しゃぶりが激しいので、しても意味無いような気もするだら。
519名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 17:04:21 ID:o3ULRT6C
うちは自宅に戻ってから赤の布団干したことないダラ。赤@4ヶ月
ベランダの手すり拭くのマンドクサだから、ベランダ出て手でパタパタして終わりダラ。
天気のいい日は毎日してるダラ。
でもやっぱり干さないとだめダラか?
ちなみに夫婦の布団(ダブル)は布団乾燥機ダラ。

>>518タソ
おしゃぶりは赤が放り投げて乳首の部分が床についたら
きれいなのと交換してるダラ。
一応消毒はしてるけど、確かに意味ないかも・・・ダラ。
520名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 17:05:32 ID:o3ULRT6C
久しぶりにカキコしたらageてしまったダラorz
ごめんダラ。
521名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 17:22:15 ID:H4FRvw/6
リアルで子供(2歳)に「ダメだら!」と言ってしまっただら…orz

連日、洗剤まかれお茶葉まかれゴマまかれで、
掃除機かけしまくった副作用でだらが不足だら。
畳を拭き掃除?
それは何だらか?
水物こぼされた時しか畳はふいた事ないだら。
掃除機ぶぃ〜んで終了だら。
522名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 17:24:38 ID:wJNtIfQ0
赤(1歳)が午後のお昼寝を遅めに始めたからその間シャキって昨日の夜から
溜めてた食器洗っただらよ。まだ起きないからここで教わった鳥レタス
作ろうとおもっただらが昨日鮭が安かったから鮭レタスにしただら。
一か八かの賭けだら。昼寝から一時間たつだらがまだおきないだら。
さすがに夜寝なくなるからそろそろ起こしたいだらがカアチャンが今度は
眠いだらよ・・・orz
523名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 19:39:24 ID:IY0W4DG4
>>517 >>521
全然シャキじゃないだら。
掃除機見つけるのが面倒だっただら。
そういえば2年ぐらいカートリッジ替えてないだら。
説明書もないだら。替え方も知らないだら。

畳を拭き掃除は祖母がやってただら。
頭の中は大正だら。
長文だらだらすまんだら。

おしゃぶりは水道水で洗って赤の口に入れてるだら。
さすがにまずいだらね…
524名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 22:10:17 ID:xg0vOSei
今(8ヶ月)は水道水で洗って糸冬 了!だが、低月齢のときは
1日1回消毒しとった。
おしゃぶり命!の子だから消毒している間は予備のを渡してたよ。

最近うちの息子が寝ていて私が「ダラするか〜」と横になるとグズグズ
いうようになったダラ。
寝た直後だろうとしばらく寝たあとだろうとダラすると怒る。
そのくせ、こっちが2ちゃんやってたり家事をしてる間はぐっすり。
うちの息子、かーちゃんがダラなのは許せないらすぃ・・・orz
頼むからダラさせてくれ〜!!
525名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 08:12:47 ID:dZnN47yk
おしゃぶり消毒についてきいたものだらよ。
2ヶ月だからまだ消毒したほうがよさそうだらね。
昨日使ってそのままだから今日これから消毒するだら・・・。
526名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 09:09:33 ID:Ytj5K1l9
>>525タン
んだんだ。6ヶ月までは食器や歯固めなんかも消毒推奨だら。
ちなみに一つのおしゃぶりを与え続けていると赤が固執して
何かあっても代用品が使えなくなって困るかもだら。
お宅にミルトンあるだらか?液におしゃぶり何種類かぶち込んで、
朝一で適当に取るだけだら。楽だらよ〜www

>>524タン、同じだらノシ
赤7ヶ月後半、私が目をつぶったり横になると怒るだら。
そのくせ一人遊びを邪魔されると攻撃して来るんだら。
ふと振り向いた時に目が合わないと真っ赤になって泣き叫ぶだら。
カァチャン眠いだら〜。
527名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 10:43:28 ID:vXzyO06l
>ふと振り向いた時に目が合わないと真っ赤になって泣き叫ぶだら。

それは辛そうだら。でも可愛いだら。
想像してキュン死にしそうになっただら(*´Д`)
528名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 11:19:21 ID:skHp/vSU
赤六ヶ月だら。
実はお宮参りもおくいぞめもしてないだら。
これから暖かくなるのでお宮参りに行こうかとおもうだらが、
こんな大きくなった赤でもおはらいとかしてくれるだら?
やってくれても、恥ずかしいかも。と思うと行くのがおっくうだら。
もちろん自分がだらなのがいけないけど、
産後自分の体調イマイチだったし、
赤も風邪ひいてずっと病院通いしていたというイイワケをしているだら。

みんなちゃんとやってるだら?
529名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 13:46:58 ID:NzgeSm7v
家は夏生まれだったから、涼しくなってくる11月頭に
100日祝いも兼ねてお宮参りに行っただら
ただちょうど七五三と被ってものすごく混んでたからお払いはして貰わなかっただら
ホントにお参りして写真とってきただけだら
でもいいだら
気持ちだら
530名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 13:53:29 ID:bXayngXy
>>528
大事なのは気持ちだら。
うちは気候が良かったから形式通りにできたけど
同じ日にお祓い受けてる赤で3〜4ヶ月くらいの子がいただら。
その子は写真撮る時もニコニコしててチョトうらやましかっただらw
うちのは1ヶ月で笑いもしなかったから・・・
ポジティブシンキングだら。
ニコニコ赤のお宮参りなんて思い出に残るだらよ(*´∀`)
お食い初めだって本当に食べてる写真が残せるなんていいだら。
うちは4ヶ月半くらいの時にお食い染めしたんだけど
食べさせるふりしたけど本人は食べたそうでかわいそうだっただら。
がんがってね。
ドゾーつ◎◎◎◎
531名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 14:31:16 ID:iOZroql0
お食い初めも、お宮参りも
一升餅をかつがせるのも、なにもかもやってないだら。
私の両親も、旦那の両親も特にやれと言ってこないことを
いいことに、ぜーんぶスルーだっただら。
丈夫に育ってくれればおkだら。(ごめん、息子)
532名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 14:44:30 ID:Ecwf0ySW
私もお宮参りやってないダラ
5月生まれだったから梅雨と夏のせいで行かなかったと言い訳してるダラ

ところで話は変わるが誰かの前でダラって言ったことあるダラか?
ママ友の前で子供を叱る時にダメダラと言ってしまったダラ
2ch見たことある?と聞かれてびっくりしたダラ
533名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 14:50:24 ID:Ytj5K1l9
チョチョイと奥さん!至急アテクシに勇気とシャキ玉を下さいだら。

初節句の内祝の品が届いた報告の電話だと分かっているんだらが、
高圧的な留守電が残ってて鬱だら‥‥かけ直さなきゃイケナイだらよ。
ガンガレ自分・ガンガレ自分!
無理だらよ〜orz
534名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 15:04:11 ID:6U7iuDRx
>532
だらってうちの実家のほうの方言だら。実家帰ればだらだら言ってるだら。
だらの語尾の抑揚でつかいまわしてるだら。
最近春眠暁を覚えずだら。パパママはじめお子たちもしっかりよく寝るだら。
535名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 15:20:13 ID:ipJB0OX0
>>533タンは私だらか?
とっても似た状況だら。
もうすぐお宮参りだら。初節句も来るだら。
電話に出ないと高圧的なメールが来るだらよ。
鬱になる上にパニック発作も出るだら。
心の準備も服の準備も出来てないのに季節は待ってくれないだら。
でも無理じゃないだら。きっと大丈夫だら。
ちょっとだけシャキして、後はだらだらするだら!

…と、自分にも言い聞かせてるだら。
536名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 15:28:40 ID:8L4VbjuQ
実家に遊びに来てのんびりできたから、533と535さんにシャキ玉置いてくだら。
良かったら使ってくれだら。

つ◎◎◎◎
537名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 15:51:36 ID:ipJB0OX0
>>536タン
535だら。
嬉しいだら。ありがとうだら。。・゚・(ノД`)・゚・。
…ちょっとリアルで泣いてくるだら。
538名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 16:02:20 ID:Ytj5K1l9
>>535タン、>>536タン、ありがとうだら〜。無事に???電話しただら!
名乗るなり『この風が強い日に何やっとった!?』と怒られただらorz
あなたからの電話と分かっていたからスルーしてますた、とは言えずトホホだら。
これが嫁ぎ先でなくて自分の親戚だからしんどさ2倍だら……

>>535タン、アテクシのシャキ玉と勇気をお分けするだら!
つ◎+α
使って下さいだらー。お子の為にガンガろうぜ、同志!だら。
539名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 16:27:18 ID:KnQGcqmi
豚切りだら。

9ヶ月赤が、昼寝中にいきなりヒクヒク言い出して、大泣きしてびびっただら。
なだめつつパイ咥えさせたら泣きじゃくりながら落ち着いただら。
今はウキャウキャ元気に遊んでるから大丈夫・・・だら?

白め剥いたりして無いから、引きつけとも違う気がするし・・・。
心配だら。
540名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 17:16:55 ID:AT91p0b0
>>539
怖い夢でもみたのかもしれないだら。
541名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 17:20:09 ID:AC5LuuGa
こんな素敵なスレがあったなんて!
ダラママのみなさんは新生児期、毎日同じ時間に沐浴してましたダラ?
赤二ヶ月、沐浴し損ねた日なんて片手じゃ足りないダラ…
昨日も忘れたから入れなきゃとは思うんだけど、夕飯の支度の時間も迫ってきてるダラ
こんな日に限って旦那早く帰ってくるみたいだし…ダラ
542名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 17:32:07 ID:LR1LuBDG
>>541
早く帰ってきた旦那に風呂入れてもらうだら。
543名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 18:24:21 ID:rGiip2Gg
>>541
2ヶ月なんて出産と育児の疲れがどっと出て一番大変な時期だら。
そう言って旦那にやってもらうだら!
544名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 18:35:36 ID:zbwdP8rM
>>539
そのくらいの月齢の頃、急に大泣きすることあったダラ。
ひきつけは、「ひきつけかな…?」と迷う余裕もないほど
あきらかに様子が違うダラよ。
545名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 22:39:05 ID:Ugch0Xck
ちと教えてほしいダラ
子が「だめ」と言われて行動を静止するのはいつダラか?
ダメと言ってるのに突き進むダラ…
546名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 22:44:54 ID:dl9gFd7m
>>545
うちのムスメ@9ヶ月。「ダメ!」というと動きが止まるダラ。
でも、意味は分かってないみたいで、すぐにまた再開。
口調にびっくりして動きが止まるみたいダラ。
547名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 23:01:35 ID:AC5LuuGa
>542>543
ありがとダラ
結局炊飯器のスイッチ入れて沐浴したダラよ…無洗米サマサマダラ
旦那は調乳もオムツも掃除も洗濯もゴミ出しもしてくれてるので
それ以上は申し訳なくて頼めないのダラ…

ダラのみなさんも新生児だけは清潔に保ってるってことダラね…
548名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 23:28:59 ID:WKHpoZuR
>>545 うちの10ヶ月も「ダメ!」というと、動きが止まるダラ。
でもこっちの顔見て余裕の笑顔を返しつつイタズラ再開ダラ。
背後から言うと、マンガみたく「ビクッ」ってなるのがウケるダラw

今日ビョルンで抱っこ中に急に腹ピーでトイレに駆け込んで、
子をおろす暇もなく用を足してたら、寝ていたはずの子がギャン泣き。
死ぬほど痛い!と苦しんでる時においうちをかけてトイレをせかされて
母はマジ泣きそうだったダラ。
くさかったダラか?w
549名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 04:35:59 ID:1gkcZQdB
>>547
だいじょーぶだら。
風呂は二日に一回の私がきましたよ!
2ヶ月児と1歳1ヶ月児二人だから仕方ないと言い訳してるだら〜

いつもここ見ながら、自分は究極のだらではないかと悩んでるだらw
550名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 08:34:17 ID:BwPoKSjU
>>528
亀でゴメ。
うちなんて、7ヶ月で宮参りだったダラ。
問題なくおはらいしてもらえたダラよ。
さすがにビラビラドレスはキツキツだったけど、
ニコニコして写真も撮れたから却って良かったダラ。
周囲の人からは、ちょっと不思議そうに見られたけど
キニシナイ!
551名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 14:38:09 ID:UjnbpQBx
昨日は4ヶ月健診に30分抱っこ紐で歩いて行ってきただら。
さすがに疲れて、ゆうべは爆睡。
今日は2週間ぶりに掃除機かけたいのだが、シャキ神は降りてくる気配すらないだら。
自分のシャキ玉は昨日で使い果たしただら。
娘も昨日やたら愛想ふりまいてたせいか、今日は寝っぱなしのダラ子だら。
…掃除はしなくていいだらか?
552名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 19:40:05 ID:pGGdlk4V
>>551
うちなんてずっと風邪ひいててしんどくてかれこれ2週間掃除してないだら。
育児してるだけでもしんどいんだから、
自分がしんどいだら・・・と思った日はしなくていいだら!
無理したらロクな事ないだら。
経験済みだら。それ以降しんどいと思ったら育児以外何もしない、と心に決めてるだら
553名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 21:58:35 ID:rXMMRbXI
このスレ本当に素敵だら〜
最近なんだかチョト鬱気味だら。
この前近所の奥タン達7〜8人が子を12〜3人連れてうちの前で
お話してただら。
わざわざうちの目の前で井戸端会議しなくてもいいのに・・・
みんな2歳くらいの子のママンだから、うちの子6ヶ月は
きっと0歳児ママングループがこれからできるんだろうな・・・と
のんきに思ってたんだらが、2歳チームには下の子がいたりして
0歳児チームとごっちゃになってるだら。
それなのに私は輪に入れないだら(人見知り)。
このスレの中で暮らしたいだら・・・なんて現実逃避だら。・゚・つД`)・゚・。
なんだか疲れちゃっただら。
愚痴ごめんだら、せっかくの良スレなのに。。。
554名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 22:36:31 ID:vPskOIfv
>>553
井戸端会議…激しく参加拒否したいだらorz
うちはまだ友作ってないだらが@7ヶ月、暖かくなったし、
そろそろ児童館にでも連れていかねば、と思ってるだら。
私も人見知りだらが、赤のためにお互いがんばろーだらー。
555名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 22:49:41 ID:GoY0wt3J
>>553
無理して人づきあいしようなんて考えなくていいだら。
グループ付き合いはしんどいだら・・・。大抵、はじめは楽しくても
数ヶ月もするとズレを感じ始めて、今更抜けるのも角が立つような気がして
余計に疲れるだら。
ご近所さんなら、会ったときににっこり笑顔で挨拶だけしていれば
付かず離れず嫌われずの関係が保てて一番無難だらよ!
556名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 00:04:10 ID:0kAQW9qr
>>553
気持ちわかるダラ。ママ友付き合いマンドクセだけど、目の前で楽しそうに話していられると鬱ダラ。
自分だけ「おはようございます」って言われて、他のママンには「あ、おはよー!」て笑顔なのを
見るのも鬱ダラ。
でも、冷静に考えると友達になりたいようなママンは回りにだーーれもいないのも事実ダラ。
やっぱり>>555タソの言うとおり、付かず離れず嫌われずが無難ダラ〜。
そのためにも、挨拶だけは無理にでも明るくしてるダラ。
557名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 08:39:06 ID:J3FLU1+W
>>545だら レスくれたママンありがとうダラ!
うちは一歳二ヵ月になるのにまだ「だめ」と言っても分からないダラ…
やっぱ変だらかね?

ママ友はこのダラサイトで作ったママひとりだらー
メールだけだけど楽しいダラ
558名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 09:15:47 ID:7wZk4iLt
>>557
そんなに気にする事は無いと思うダラ。
きっと、些細な事は気にしない、胆の座った赤さんダラ。
それか、ママンの口調が優しいのかも。
言葉の意味よりも口調や表情に反応するので、
大きな声でビシッと言うのがいいダラ。
怒鳴るというより、ドスの聞いた声が効果的ダラよ。
また〜りいくだら〜

ママ友は一人もいないダラ〜。
でも、4月から復職するのでもうどうでもいいダラ〜。
559名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 10:34:15 ID:X4IKHm0f
>557
「赤さんの目をじっと覗き込んで」「真顔で」ゴルァするとてきめんだらよ。
キョドる赤さんもまたかわいいだら。

ママ友は一人もいないだら。
在宅勤務のヒッキーだら。
いつのまにか上の子が小学生なのでもうどうでもイイだら。
560名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 11:10:17 ID:nq7Pw6Ub
>>553デツ
おぉ皆さん暖かいレスありがとうだら。・゚・つД`)・゚・。
最近チョト鬱だっただら。
ママ友なんか一人もいないし、子に悪いかな〜と思ってしまっただら。
しかも近所は子供だらけ、シャキ奥だらけ・・・
一人くらい無理してるダラ奥はいないのだらうか?
しかし考えてみればご挨拶だけちゃんとしてれば
子がテケトーに大きくなったら勝手にお友達作るはずだら。
なぜかうちの界隈はうち以外みんな女の子だらが大丈夫だらうか・・・?
と一抹の不安を残しつつだらりといくだら。
とりあえず今日は何もせず実家に行ってだらだらしてくるだら。
561名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 11:46:14 ID:4xEkzejS
うちには日曜日の度に偽実家から必ず電話かかってくるだら。
菓子ばっかり食わそうとして、赤が泣いても離さないし色々他にもあって行きたくないだら。
しかも今赤@8ヵ月は夜泣き真っ最中でかなりしんどいだら。

いつも日曜日は強制的にシャキって出掛けたりしてるだら。
だら日曜日させて欲しいだら。
562名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 14:31:00 ID:iJj/4RrY
保育園の空きが出て、急遽4月から通うことになっただら。
しかしあと2週間もないので、必要な物の準備もだが心の準備もできていない・・・。
1才2ヶ月過ぎててもまだ歩けないし、歯も1本も生えていない母に似た娘だら。
こんな子供でも大丈夫なのかとても心配だら。
563名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 16:26:58 ID:3FYmo5p6
>>562
大丈夫だら、子もテケトーに順応するだら。
最初は泣くだらが、ちゃんと慣れるだら。
歯なんか生えてなくとも先生は食えるもん食わすし、
うちのボズも1歳4ヶ月ごろから急にスタスタ歩き出したから心配いらないだら。
今のうちべったりして過ごすだら。
564名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 04:50:01 ID:al0Ek7jz
あぁ〜なんでこんなに部屋が汚いだらか?
掃除しても半日ともたないだら。
トミカは踏むと痛いだら!ラグは数ヶ月でシミだらけだら!
ジャングルジムを狭い台所に引きずってきちゃダメだら!
本物野菜でままごとしちゃダメだら!
トマトは止めてぇぇぇ!!!

こないだ朝7時にアポなしでトメさんが来ただら。
帰るまで(1時間ほど)リビング隣の和室から、
戸開けっぱで布団でゴロゴロしたまま対応しただら。
前日夜泣きMaxで母子共に明け方やっと寝た所で、ヘトヘトだっただら。
トメさん「これでお昼ちゃんと食べなさいね」と
5千円置いて、早々にお帰りになられましただら。
結婚当初は張り切って無理くりシャキ嫁演じてたが、
妊娠を機に開き直っただら。
だら嫁公認になって楽だらw
565名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 07:02:02 ID:B4U9AVDm
5時に旦那にイッテラッサイ、ブチュッって見送ってから寝れないだら…
旦那は今月入ってから単身赴任。週末には帰って来てたけど、仕事だっただら。
今週末は帰って来ないだら。赤@6ヶ月と二人っきりサミシス(つД`)
でも、旦那が居ないとプチシャキになるだらw
今日はこんな早い時間に起きてるし、今から洗濯して、お昼頃から赤とお出かけするだら!
と決めたんだらが、寒いから布団から出たくないだら〜
566名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 07:12:36 ID:1YLZriX5
>>538タソ
亀だらが535だら。どうもありがとうだら。
567名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 10:39:21 ID:BGoMq25i
赤@7ケ月、最近やっとリヌー食を始めただら。
…赤のウンチョスが止まらないだら。
1日に何度もするだら。
まだおかゆに野菜のペーストくらいのメニューだら。
ウンチョスのしすぎで、お尻がお猿さんだら。゜(゚´Д`゚)゜。
これは仕方のないことだらか?
かあちゃんしんどいよ(´・ω・`)
568名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 11:15:04 ID:G19v7vc+
>>567
下痢とかぶれが酷いなら小児科に行ったほうが良いと思うダラ。
風邪で下痢してるって事はないだらか?
少し離乳食はお休みして様子を見たほうがいいんジャマイカ?
569名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 11:39:02 ID:6JLMQbBM
>>567
リヌー食、お休みした方がいいと思うだら。
初期なんて「食べる練習」程度なんで、
7ヶ月だからって絶対毎日やらなきゃいけないものでもないだら。
もう少ししたら胃腸が強くなってて、食べても平気になるだら。
それまで手抜きできると思ってダラダラするだら〜。お尻お大事に!
570名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 13:39:57 ID:WOaK3JWY
>568、569さんありがとうだら(・∀・)
そっか、胃腸がまだリヌー食仕様になっていないカモだらね。
ちょっとリヌー食休んでみるだら。

最近、夜鳴きとだっこセンサーが発動したみたいで
ちょっとまいっているだら。
昨日の夜中、ついに泣き止まない赤のほっぺをつねってしまっただら。
そしたら旦那に目撃されていただら…orz

リヌー食とかつかまり立ちやら、後追いやら、
かあちゃんイライラしていただら。
今日はリヌー食休みでマターリするだら。
優しいレスをありがとう!御礼にリヌー食作ろうとしていた分です。
( ´∀`)つ○○○
571名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 14:10:36 ID:FVWOkdRk
赤一歳を迎え、実母に生まれてからの写真をアルバムにして送ると言ってしまっただら…。
いざとなるとめんどくさいだらorz
実母に送るとなると義母にも送らなきゃヤバイだら。あーめんどくさいだら。
金かかるだら。ただ今金欠だら。
言わなきゃよかっただら。でも楽しみにしてるだら。写真屋行ってくるだら。とおもいきや赤昼寝中だら。じゃあ、明日にするだら。
572名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 14:41:43 ID:op9zIIKu
>>570
夜泣きもおさまる時がくるダラ。
私にもそんな時があったダラ。
泣いてる赤を抱っこして自分も泣いたダラ。
赤が7ヶ月ならママンも7ヶ月。お互い初心者ダラよ。

今朝、シャキ玉をひろったので息子@1歳7ヶ月を
公園で放牧wしてきたダラ。
そしたら、児童館でよく会うママンに会ったダラ。
その子がウエハース食ってて、ママンがウチの子にもくれようと
したダラ。ウチはアレ餅なので「ごめんね〜、アレルギーなの」って
断ったダラ。前にもアレルギーの話をしてあったダラ。
それなのに「何でも食べさせないからアレルギーになるんだよ!
そんなんじゃかわいそうじゃん!」って言われたダラよorz

何でも食べさせないからアレルギーになるって何ダラ?w
スルーして帰ってきたダラ。
帰りに息子は猫じゃらしを片手に喜んでいたダラ。
それで幸せだからいいのダラ。
573名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 14:53:21 ID:m48K3sZd
>>571
そこでネット注文だら。
アルバムに入れるのもマンドクサだったら
ベストショットを本にすればいいだら。
便利な世の中だら。
574名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 15:41:42 ID:ANpoM1Xo
>>572  きっとアレ持ちママンの気持ちが分からない人なんだら
赤が大きくなってちょーっとずつ食べさせると食べれるようになるって聞くけど実際はどうなんだらうか?
575名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 16:35:25 ID:hJ0uAcx/
>>563タン
562だら。
どうもありがとう。
今日は保育園の面接と健康診断に行ってきただら。
入園までに用意してくださいね〜と渡されたプリントを見てガクブル。
ある程度作らなきゃいけないのは覚悟していたが
それ以外にも手持ちの肌着や洋服だとダメなものが多かった。
いろいろ出費がかさみそうだ。
576名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 16:42:05 ID:/6WZUSAu
>>571
私も、子の姿を1枚のDVDに録画して送らねばならないだら。
一枚分撮影するのって、結構マンドクサだら…

>>572
そのママンは歯がためにスルメあげるタイプなのかもしれないだら。
育児方針が違うのでスルーして正解だら〜
577名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 16:42:48 ID:/6WZUSAu
ageてしまった。ごめんだら・・・
578名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 16:58:37 ID:A9K3t9US
>>574
私は小さい頃からやまいもがダメで今もだめだら。
そんなの忘れてお好み焼き食べてひどい目にあったことがあるだらOrz
でも生卵はいつのまにやら平気だっただら。
小さい頃はやまいもより生卵のほうがアレ反応が強かったのに
今じゃすき焼き時には3個くらいいけるだら〜
大きくなると食べれるものも増えてくると思うだらよ。
579名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 17:41:08 ID:EodjX3iC
最近、3歳娘が朝1人で服を選んで着て歯磨きをし、踏み台を使って茶碗を取り御飯を入れてふりかけをかけて食べてるだら。母よりちゃんとしてるだらよ。
たまに母のふりかけ御飯も作ってくれるだら。
なんて素敵な娘だらよ〜。
580名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 18:18:19 ID:ivRkfb4a
4月から母ちゃんは復職、娘@9ヶ月は保育園ダラ。
家で娘といちゃいちゃしながらダラダラ出来るのもあとわずかで寂しいダラ。
今日はぷちシャキって、保育園へ娘をつれていって放牧してきたダラ。
慣らし保育が出来ないから、そのかわりなんだら。
物珍しそうによってくるお子に囲まれて娘は硬直していたが、
なんとか泣かずに持ちこたえてくれて、母ちゃん一安心ダラ。
でも、さすがに疲れたらしく、帰って来てからずーっと寝ているんダラ。
腕の中で眠る娘が重いけど愛しいダラ。
母ちゃん、寂しいけどガンガッテ働くよ。
581名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 18:33:48 ID:G6fBE615
579
娘タン素敵だら〜。
我が息子も母よりシャキなお子になってほしいだら。
582名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 19:00:55 ID:keJkyQ7K
つわりの期間ずっと布団の中だったダラ。上の子も親にまかせっきりだったダラ。ついにつわりが終わったダラ。なのに布団から出れないダラ。ご飯とトイレ以外は布団の中ダラ。いい加減親に帰れ!と怒られたダラ。帰りたくないダラ。ご飯の作り方や掃除の仕方忘れたダラ。
583名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 19:07:44 ID:ZqqWzDSA
息子が誕生して早1年2ヶ月だら。
神経質な自分は朝から夜までひたすら掃除やら洗濯、毎日必ず雑巾がけするだら。
ある日ここを見て目からウロコだっただら。
なぁんてみんな幸せそ〜なの。。。って。
頑張りすぎなくてもいいだらね。
肩の力抜いてみるだら。
みんなのおかげだら〜。
584名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 23:36:59 ID:A9K3t9US
>>583
あなたシャキ神ですか?
今日は思い切りシャキって雑巾がけしただら・・・
それを毎日だなんてムリだら。
それに母がめずらしく雑巾なんて持ってるから
子が「ナニソレー?アタラシイオモチャ?!オレニモクレー!!」ってな感じで欲しがり
チト目離したすきに食われてただら〜もうしばらくしないだらw
585育児しながら副収入:2006/03/21(火) 00:07:38 ID:zIVqp3lz
☆完全予約制で、資料請求者の方に宣伝活動を実際に体験していただく無料体験できる

  申し込みフォームを詳細資料HP内に設置しています。

  無料体験は、15分程度で終わりますのでこちらまで

        ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

   http://big-time.cc/mediaf/URL/dabt207-5/
586名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 00:23:45 ID:okpV4hgQ
>>583
家をたてて7年、一度しか雑巾をかけてないダラ・・・
587名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 01:59:18 ID:i6nSqJ97
息子1歳3ヵ月。

朝起きると、ファンヒーターの電源をいれ、テレビの電源を入れ、
NHKを見てひと通り手を振り回したり足踏みしたりした後、
私のパイを勝手に交互に飲んで、その後ボールハウスで遊ぶ。

そのゴソゴソで仕方なく起きると、指差して私に台所へ池という。
仕方なくご飯を作って、「ごはんできたよ」と声をかけると、
自分でイスを持ってきてテーブルに着く。

食事が終わると今度は洗面所を指差し、歯ブラシを要求する。
たまに面倒なので嫌がると、orzの形で泣き崩れるので、仕方なく歯磨きする。

私はだらなんだが、子供は何でこうなったんだろう?
たまには一緒に昼頃まで寝ていて欲しい・・・orz
588名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 03:58:41 ID:B9kCfsKY
>>571タン
うちも実母と義母に写真を月1で送っているだらよ。
いちいち写真屋に逝くのがマンドクサくてプリンタ・デジカメ・ムービーを揃えただら。
出費はかさんだだら、でも超・楽チンだらーwww
あらかじめ両家に空のアルバムを渡しておくだら。
そして夜2chしながらプリントアウト、手紙に同封して郵送。
するとアチラで勝手にアルバムにしてくれるだら!
義家は「月1で手紙をくれるシャキ嫁ラブ(ハァト」化してくれるだら。
手紙は「娘の服サイズが80に、オムツがLになりますた」など他愛ない事でぉK。
で、たまに臨時収入やサプライズプレゼントが送られてくる寸法だらwww
いや、見返りを期待しちゃイケナイだらがね。
一時的な出費はかかっただらが、私には必要経費だっただらよ。
589名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 09:27:05 ID:SifK1Gd8
571だら。レスくださった方々ありがとうだら!
あれから実母からの催促の電話があり、タイミング良すぎて恐かっただら。
急いで写真屋行ってきただら。
思ったより枚数がなくて、かなりデカイアルバム買ったから全然うまらなかっただら。あまり写真撮ってあげてないと気付いただら。赤よごめんだら。
うちもプリンター買うだら!絶対旦那に買わせるだら!
590名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 11:03:02 ID:QVPbVpEC
583だら。
自分は子ができてますます神経質になっただら。
ホコリを食べたら可哀想、いつ人がきてもいいようにと考えるとやらずにいられないだら。友人は『子供なのに散らかさないんだね〜』なんて言ってるが、散らかす度に片付けてるだけだらよ…orz
今朝は雑巾がけやめて押入の生理しただら。
しかも息子はもっとシャキだらよ。6時には叩き起こされるだら。寝てる母がどうも好きではないらしいだら。あー、もっと寝てたいだら。
591名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 16:02:05 ID:bOPeAas9
近所のシャキ奥グループに誘われて、お宅にお邪魔しただら。
アムの集会だっただら。また一人になっただら。
592名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 16:37:36 ID:TahImzFw
今日赤と一緒に家の前でボヤ〜っとしてたら
近所の奥タンに話しかけられただら!!!
「ワタシ、ヒトミシリダヨ・・・」と思ってたけど
とても気さくに話しかけてもらえて安心しただら。
引っ越してきて1ヵ月半、初めてママ友ができるかなw
と期待してしまうだら〜
しかしそのママン、シャキだら・・・
いつも子を近所の公園に放牧してるだら。。。
それに混ざれるのだらうか。
593名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 21:58:52 ID:VL9pbk7e
>>587タソの息子タソ可愛すぎるだら
現在10ヶ月のわが息子もそんな風に育ってほしいだら。
594名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 21:59:30 ID:7SVaS1dp
>>587タン
なごむだら〜 特に

私のパイを勝手に交互に飲んで

辺りがすっごくかわいいだら!
595名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 23:28:39 ID:B/XkS7R6
もうすぐ2ヶ月の息子、可愛過ぎだら。
毎日ほっぺにチューしてるだら。
でも思春期になったらきっと「クソババー」呼ばわりだらね。

ところで産後は生理が重くなるだらか?
生理が再開しただらが、妊娠前よりだるい気がするだら…
596名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 23:37:36 ID:Vb4vqOpj
>>587
orzで泣き崩れる息子さん、可愛すぎるだら。見てみたいだら(*´∀`)

>>595
私はまだ来てない@7ヶ月だらが、人によるみたいだら。
詳しくは

出産後の生理について・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1107604408/l50
597名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 00:47:34 ID:0XHdpJes
はじめましてダラ
同じ匂いする人いっぱいで嬉しいダラ
赤一歳。食欲旺盛。健康優良児。
旦那と私はだらだら。
旦那の親と同居してるが義母はシャキ玉の塊。
朝八時に起きると家事すべて終わってる。
する事無くてダラ
赤は飯さえ食えれば機嫌がいい。ほっとくダラ
598名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 03:06:29 ID:5QNHFyql
>>595タソ
私は産後1ヶ月で生理きたダラorz
でも妊娠前は薬飲んでも効かないくらい生理痛キツキツだったのに
今はまったく平気(薬いらず)ダラ。
でも相変わらず旦那には『生理痛キツくて・・・(→嘘)』と言い訳して
家事さぼってるダラw

>>597タソ
羨ましいダラ。
義母さん我が家に派遣して欲しいダラ。
うちは実母も義母も揃ってだらダラorz
599名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 04:42:07 ID:WVL9Xoqe
>>595
産後の初生理@6ヶ月だら
わたしも重くなっただら
ダラ育児さらにだらだらになってるだら
生理マンドクセーだから2人目ホスィーだら
600名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 08:55:52 ID:JVCWSlO8
セイーリなんてもう来なくていいだら。
産後6カ月半だけどまだだら。
ここまでセイーリのない生活に慣れたらセイーリ来たらと思うと
ガクブルだら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
601名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 09:17:15 ID:0XHdpJes
>>598
居たら居たでウルサいダラ
八時に起きたら
「おそよう」っていわれるダラ
昨日イライラするからダラダラしてるなら実家帰ってちょうだい言われたダラ
ホントは帰りたいダラ
旦那がマザコンだから付いてこない
そんなのイヤ!
602名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 09:29:35 ID:X+Dp+35N
>>601
そんな旦那にはママンと巣を築いて貰うだら( ´Д`)
それに、ワカモノはご老体と違ってたくさん寝るもんだら。
ストレスも睡眠時間に影響したりするし、気にすることないだら。
603名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 10:00:30 ID:0XHdpJes
ひらきなおる。
キニシナイだら
義母も私もマイペース崩されるのいやだら
よく考えると義母と似てるだら。スピードは違うけど…

赤とベビースイミング行ってくる!
月謝はじじばばが出してるだら
赤はプールにダシをだすだら
604名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 10:24:08 ID:dX1JW7yF
私もセイーリ来たダラ。
だるいし眠いのに赤@4ヶ月がギャン泣きで
寝かせてくれないダラ。
赤に八つ当たりしてしまうダラよ・・・
なんでこんなにイライラするダラ!
自分の頭カチ割りたいダラ。
605名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 10:30:12 ID:Q/j70RdO
トメと暮らせる&開き直れるその性格素晴らしいだら。
人付き合い苦手な私がそんなことしたら、神経すりへって逝ってしまいそうだら。
家にいるのが好きで他人といることが非常に疲れるだら。
子のためにシャキ玉をママ友と時どき会うときの為に貯めてるだら。
606名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 11:18:38 ID:gF30jabp
ダラ奥で出産後里帰りしなかった方はいますダラか?
いまさらながら大丈夫なのか心配になってきたダラ。

里帰り出産スレで勉強はしてるつもりダラが
シャキ玉は埃対策にしかだせないと思うダラ。
どうしようどうしよう。
607名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 11:52:34 ID:+9chwGZs
>>606
産褥シッターさんとか上手に活用したほうが良いと思うだら。
相手はプロだし、慣れてるしすごく有難かったと友達が言ってただら。
後は旦那さんを教育しとくだら。
608名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 12:13:36 ID:gF30jabp
607さんありがダラ。

人を家に招き入れるのに
一年分のシャキ玉消費してしまうタイプダラ。
だからシッターさんは考えてなかったダラ。

自分の朝昼ご飯、その片付け
洗濯、埃対策の赤周り掃除くらいなら
床上げ前のダラ奥でもできるダラかな。

妊娠中も張りと長期つわりで寝たきり状態だったから
なんか同じことかな、とか軽く考えてたダラ。
急に不安になってきたダラよ。
昨日までヘラヘラしてたダラのに。

スレ汚し失礼しましたダラ。
609名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 12:33:15 ID:9z+qXUSo
>>606
私は里帰りがマンドクサで帰らなかっただらよ。
実家はプチシャキなので嫌なんだら。ペースが崩れるんだら。
里帰りスレはシャキってるから怖いだらよ。
シッターさんは他人なのできっと疲れるからと考えなかっただらよ。

結果は何とかなっただらよ。今赤さん三ヶ月だら。かわええだら。
このかわいさにお世話は苦にならんし、一緒にだらできる仲間だら。
オムツもネットで買ってるだらよ。

旦那さんには弁当が続いても文句言わないよう言っとくだら。
ホコリはクイックル、料理は気が向いたときに鍋いっぱいにd汁を作るだら。
洗濯だけは仕方ないのでするだら。でも干すだけだら(室内干し)
お勧めは生活必需品の買いだめだら。これだけは頑張っただら。
シャンプーから無洗米までとにかく買っただら。
でも生協とか入ってるなら大丈夫かも。
私はこれから入るだらよ・・・。
ヘラヘラしてて大丈夫だらよ。
疲れたら私みたいにこのスレにくればいいだら!
長くてごめんだら。少し前の私みたいでついついだら。

610名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 12:47:33 ID:nhmFGFwR
私は、旦那が単身赴任だけど里帰りはしなかっただら。
小2の娘を頼りに頑張っただら。
食事だけはおかずの宅配を頼んだだら。
旦那が帰宅する週末にいろいろ買い物してもらっただら。
いろいろといっぱいいっぱいでかなりきつかったけど、
すでに赤は11ヶ月だら。
なんとかなるだら。
でもまだセーリはこないだら。
このままあがってしまってもいい気がする40歳の春だら。
611名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 13:03:38 ID:DEQgVl5d
今妊娠33週なんだけど、切迫気味と言われてしまい自宅で安静のダラです。
切迫と言われたのは2週間前。
それから上の子(1歳8ヶ月)のご飯が全て出来合いのものになってしまってるダラ。
冷凍ばかりダラ。
身体に良くないのは分かってるんだけど、腹が張るしなぁ。

あ、土日はダンナが作ってくれたダラ。
私の分も。
美味かったダラ。
612名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 13:30:38 ID:0XHdpJes
>>611
優しい旦那タソだね

やっぱ開き直れないだら
今犬が食べたら困るから下に赤の玩具置くな言われて二階に全部持って逃げてきただら
だから更年期の義母は苦手だら
613名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 16:38:11 ID:JVCWSlO8
犬は自分のおもちゃは認識してるだらよ。
うちは一緒に暮らしてるけど赤が犬用のおもちゃめがけて
覚えたてのずり這いで移動するだら・・・(´Д`;)
しかしわんこは赤のおもちゃに触らないだらよ。

あと私も里帰りしなかっただら。
ずっと切迫で自宅安静と言われ続けていたので旦那は何から何まで
できるように調教することができただら。
とにかく旦那を教育するのが一番だら。
食事は近所のオリジンばっかだったし、掃除は2〜3日に一度くらい
旦那にやってもらい、必要な買い物は紙に書いて週末買ってきてもらうだら。
出産間近になって石から「少し動こうか」と言われても
旦那には「まだ安静にしてなきゃいけないみたい・・・」と
なんでもやらせてただら・・・ごめん旦那。
614名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 18:04:13 ID:yZJHTEV+

里帰りしなかっただら。
里帰りしない人スレを参考に、食料備蓄、冷凍惣菜作りおきがかなり役立った。
体が動くようになるまで1ヶ月やそこら、掃除しなくても死なないだら。
>>606さん、がんがってくださいまし。
615名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 18:06:05 ID:zAPajLgr
>>596タソありがとうだら。リンク先とても参考になっただら。

私も里帰り無しだら。
生活用品は週に一度買いだめしてるだら。
粉ミルクもおむつも重いだらが、おしり拭きが一番重いだら。
おむつとおしり拭きは体力のある旦那に買ってきて貰うといいかもだら。
616606:2006/03/22(水) 19:09:24 ID:gF30jabp
みなさまアドバイスありがとうダラ。
目汁がでてきたダラ。

思い詰めないようにして
ダラなりに、できる範囲でやってみるダラ。
さっそく備蓄はじめるダラ。
617名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 19:42:11 ID:hEHKhxfr
明日電気の点検に来るって一週間前電話があっただらが
全然掃除進まなかっただら。
明日までには絶対無理だと思ったので来週に延ばしてもらおうと電話したら
「そんな予定にはなっていません」
って言われただら…。
だらでよかっただら…か?
618名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 20:21:53 ID:0XHdpJes
犯罪の臭いが若干すると思うのは私だけだらか?

バカ犬だから赤@一歳の玩具奪って逃げてかじるだら。義母が赤かまうと焼餅妬くだら。
温厚な犬だから赤噛まないだけましだけど。

ダラ育児には優しい夫が必需品だらね
619名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 20:29:43 ID:g1IViKwt
>617 マテ
それで点検の予定はどうなっただらか…デッチアゲ(((( ;゚Д゚)))?

620名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 22:23:12 ID:JVCWSlO8
こ・・・怖いだら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
621名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 00:37:37 ID:JGhW3v/d
だら奥の方が意外と里帰りしていなかったりして。

私も里帰りが面倒だったので夫婦で乗り切ったダラ。
実家とはいえ勝手が違うのは余計に大変な気がするダラ。
どんなにだらしない格好しても部屋を汚しても家事をしなくても
自分の家の中で赤と夫にしか会わないんだったら平気ダラ。
622名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 02:00:27 ID:TPm2ldey
>>617タソ、気を付けるダラ。
空き巣入るため、不在を確認する目的のてるをかける悪がいるダラ。
「その日はいないダラ」と返事して不在を教えてしまうと狙われるダラ。
はたまた電気会社を装った点検代金詐欺かもダラ。
こんな私は警視庁24時をよくみるだら主婦ダラ。
623名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 03:18:35 ID:rFHge95+
先日、ガスの点検を装った業者が来ただら。
忙しい時間帯に点検来るんじゃネ、と思いながら応対してただらが
(念のためインターホン越し)
話が回りくどくて胡散臭かったから「セールスでつか?」と聞いたら
「営業です」と答えたのでインターホン切っただら。
点検代金詐欺だったかもだら。今更ながら怖いだら…。
もし相手が勝手に踏み込んで来たら不法侵入になるので
携帯で警察に連絡するだら。
624名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 10:50:03 ID:Ows8fNAI
セールスも営業も同じジャマイカ?
と思ったのは私だけだらか?
セールス怖いだら(((;゚Д゚)))

私事だらが、セールスの電話来るたびに「お母様いらっしゃいますか?」って聞かれるだらよ…
だから「いない」って言ってやるだらよ…
嬉しいような悲しいような…だらorz
625名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 11:26:04 ID:0bEZ7zo2
うちは「今お母さんいないんでわかりませんー」って言ってるダラw
626名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 11:33:30 ID:Sf4DvDeY
うちはあまり電話がかかってこない上に読み方が変わってる名字だから、電話でのセールスは何となく振り分けられるだら

しかし、子が6ヵ月位の時に「新生児をお持ちのお宅を回ってます〜」とかで女の人が来て、役所の人かと思ってうちに上げた事があっただら
話しを聞いてる時に夜勤明けの旦那が戻ってきたので帰ってもらったが、よく考えたら役所なら普通は事前に連絡あるだらよね…
何だっただら?((;゚Д゚)
私も気をつけなきゃorz
627名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 12:44:54 ID:rMa/RtBM
ぶった切りすまんだら

10ヶ月の赤さん突発になっただら。
今は発疹が出て一安心なんだが、寝っぱなし。
普通愚図るって聞くけど、いつもより寝ているだら。

これって高熱出した後で疲れているからかい?
ちょっと心配だら。
628名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 15:57:55 ID:oJq8MvWh
>>627
起きたらきっと復活だら…

ぐったりしてないならだいじょぶじゃないかな
看病お疲れ様だら
629名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 16:23:44 ID:0Vjuornc
>>626
わたしも同じく区役所から来たという女の人に
突然訪問されただら。
保健婦というにはあまりに派手だし(偏見だら)
夫が在宅か確認してくるなど、
なんだか怪しかったので玄関先で帰ってもらっただら。

翌日夫にうるさく言われて区役所に電話したら
「役所を騙って訪問販売するケースかも」
といわれただら…。あげなくてよかっただら…。
なんで赤持ちだと知ってただら?こわいだら。
630名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 16:57:32 ID:zzWJ/24J
>>629
保健婦を騙って、コンドームを売るセールスがあるらしいだらよ。

請求すれば誰でも、その地区の住民票かなにかが
見られるんじゃなかったっけ?(もうすぐできなくなるらしいけど)
前に来た雛人形のDMにそう書いてあった。
631名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 17:00:24 ID:ZIERa7an
なんでコンドーム… 超高級コンドームだらかw
細工されてそうで怖いだら。
632名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 17:20:20 ID:rMa/RtBM
>>628
ありがとうだら。

午前中3時間寝て、
午後ご飯食べたらまた3時間寝ただら。
さっき起きて“イヤンイヤンイヤン”と言いながら、
また寝に入っただら。
ぐったりではないけど、ボ〜っとしているのが気になーるだらら?
633名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 17:35:10 ID:CLc2ez7t
>>624
仲間だら。
私も必ず『お母さんかお父さん…』と言われるだらが、
もうすぐ30だら、正直悲しいだら(´Д⊂

この前も互助会の勧誘の人に言われたから
『いませ〜ん』ってバカっぽくしらばっくれただらが、
タイミング悪く奥の方から娘が『ママ〜』って呼んだだら。
ちょっと恥ずかしかっただら。
634名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 17:55:43 ID:gWZiL+v7
>>633
げらげら
きっともう勧誘こないだら
娘に感謝するだら
635名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 18:18:38 ID:Xy8iYt+M
携帯からスマソ。

632タン
不安を扇るかもダラが、脱水症状をおこしかけてるとボーッとしてやたら眠るそうダラよ。体力がなるべく消耗しないようにそうなるらしい。
熱の後だそうなので、チト気になったダラ。
違ってたらごめんなさいダラ。
636名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 18:54:41 ID:rMa/RtBM
>>635
ありがとうだら。
脱水症状か・・・・
おしっこが少ない感じもするだら。
寝ちゃうから水分がなかなか取れないって言うのもあるだら。
ご飯はモリモリ食べるけど、すぐ寝るだら。

発疹が消えてもこんな状態なら病院行ってくるだら。
637名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 20:41:04 ID:oJq8MvWh
赤熱で具合悪いとき何飲ませてるだら?
何でも良さそうなきもするけど
みんな何飲ませてるか少し気になっただら
638名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 20:48:53 ID:tCyRJW2Q
ちょい遅くなってしまったダラが
自分も里帰り出産はしませんでした

メシは宅配(うちはヨ○ケイ使ってるダラ)
掃除は朝一(旦那さんが赤を見ている)で赤のいる部屋のみ
洗濯も赤のもののみ重点的にやっていたダラ

生後8ヶ月まで赤が夜全く寝ない子だったことを
幸いに心の底からなーんにもしなかったダラ
639名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 20:49:24 ID:gL5CCDow
熱が高い時だけベビーポカリ。
あとは白湯かな。
640名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 21:02:12 ID:j+Xxiu/C
>>637
母乳しか飲ませなかったダラ。
断乳後はベビーポカリを飲ませたダラ。
3歳近くなった今では普通のイオン飲料かストレートのりんごジュースを。
641名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 11:59:05 ID:uerIbNqg
赤2ケ月を抱っこしながら2chだら。

ベビ布団と私の布団をくっつけて寝てるだら。
夜、布団に寝かせたときはまっすぐなのに
いつの間にか布団と布団の間に落ちてそうなくらい
動いてるだらよ。。。元に戻してあげると起きて泣き出すだら。

母ちゃんが寝相悪いのまで遺伝しなくていいだら。
642名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 14:27:26 ID:K3ATFSMX
今ソファで赤@8ヶ月を抱っこしながらウトウトしてただらよ。
犬に顔面をべろべろと舐め回される夢を見ただら。
目覚めたら赤が私の口を舐めてただら……orz
ファーストキスは(不可抗力に)いただきますただらよ。
大事にしてたのに。こんな形で終わるだなんてサミシス。
カァチャン昨日も風呂ってないだらYO。
643名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 14:36:13 ID:Un9kW4x6
>>641
息子@1歳7ヶ月も寝相悪いダラ。
川の字に布団並べて寝てるダラが、いつの間にか
川→H(ダンナの私の間に息子が横向き)→TT になっていたりするダラw
(Tがダンナで、Tは私と私の頭の上に寝る息子)

今もありえない体勢で昼寝してるダラ。

644名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 14:43:03 ID:9StAfT/i
片頭痛があまりにひどいから
神経内科にトリプタン製剤(以前、劇的な効果アリ)を貰いに行ったら、
何でか安定剤と睡眠導入剤が出ただら。
まあ、心療内科の看板も出てるからな。

だらだらしてるんだけどなあ。
「頑張りすぎ」ってのは、だらの事か?
「もっとゆったりできるならいいんだけど」って、
これ以上ゆったりしたら家がゴミで爆発しますが?

てか、私のだらがメンヘルのせいなんだったら、
だらの意味が違ってくるから、
スレ違いで来られなくなるだらイヤだらここが好きだら〜。
645名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 15:42:48 ID:o20MqNmK
>>644
おまいが好きだ。
646名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 16:06:07 ID:zvKbPp/d
>>641
うちの人も日々布団の間に挟まってるだら。
体半分畳の上、なんてこともよくあるだらよ。
父母の布団で共に寝かせると、必ず斜めになって
ダブルの布団半分占領するだら。

毛布やら布団やら掛けなおして、痛くないのか?と思いながらも
起こすのも可哀想で、結局次起きる時まで挟まらせておいてるだら。
647名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 16:27:44 ID:rt4OcSzM
>>>641
ITならまだかわいいんだら

うちの赤@一歳はI†でねるだら
私に覆い被さって寝る。
苦しいよ…
648名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 17:01:24 ID:PGic/EUL
あははははw
うちも寝相悪いだら。
ちょうどダブルベッド2個くっつけてる間で落ち着いてるだら。
しかも仰向けじゃなくて横向きでイナバウアーして寝てて
「骨折れてない?」と心配になるほど変なカッコで寝てるだら。
まぁ旦那に似たんだら。
旦那は自分で蹴っ飛ばしたふすまが自分の上に倒れてきても
寝てるつわものだら。
もちろん赤も危険だら。
寝てるのに殴ってくるだら・・・
この2人に挟まれて寝るのはとても危険だらw
649名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 19:00:53 ID:QctZbJ5I
今日はがんがったので書くだら。
小2の娘のお誕生会を開いただら。
去年の4月に赤が産まれたんだが、
1年間お姉ちゃんとしてよく頑張ってくれたご褒美だっただら。
昨日から、部屋の片付けと掃除。
午前中にはバスに乗ってケーキを買ってきただら。
ピザの到着と娘の帰宅を待っただら。
ピザは時間通りに来たが、娘は招待している友達がトラブルに巻き込まれ
みんなでその子を待ってて、予定より30分も遅れて帰って来ただら。
来てくれたお友達は皆、良い子で赤の面倒もよく見てくれるだら。
でも、やっぱり疲れただら。
明日から2週間、かあちゃんも一緒に春休みにはいるだら。
朝だって、明日からは起きないだら〜
650名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 03:58:05 ID:YC7xKVQ9
>>626
>>629
うちも2〜3カ月の頃に販売員らしき女の人の訪問があっただら。
出産間もないお母さんのところを回らせてもらってます〜とか言って
何者かまともに名乗らず、体の調子とか聞いてきただら。
どこかのスレで矯正下着の販売員が回るよってレス見たの覚えてて、即お引き取り頂いただら。
帰り際、悪態つく奴もいるそうだら。嫌な話だら〜。
651名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 11:03:09 ID:R6g5z/K8
離乳食のスレ見て鬱になっただら。
見るんじゃなかっただら・・・。
みんななんであんなメニュー作れるだら?
1歳になったばかりの娘はいまだに食ったり食わなかったりでおっぱい大好きだら。
焦るだら・・。
652名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 11:23:56 ID:lD9EiC4p
大丈夫、大丈夫
りぬーしょくは凝る人はとことん凝るダラ
しかしそればかりが愛情のあらわれでは
けっしてないダラ

自分は
余裕がない時はBF
余裕があるときはBFw
ぼちぼち食欲が出てきたらしい今はたびたび作ってるダラ
653名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 15:19:11 ID:bl2953nn
>>650タソ
矯正下着だっただらか!
そんなもので直るほどヤワな腹をしてないだら…orz

>>651タソ
食べるムラもあるだろうし、張り切り過ぎて「ガンガッテ作ったのに何で食べないだらヽ(`Д´)ノ」てなるよりマターリやるだら
まずは食べれる物から食べて栄養取ってくれればいいだら
食べれたらオーバーアクションで褒めちぎるだら
654名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 17:31:50 ID:Qd6CD9vF
ちょっと愚痴って良いだら?
今日は亡き母の墓参りに行って来ただら。
幼少期に死んだので孫はおろか結婚式も見せれてないだら。
帰りに義母から電話で
『いつもは家に居るくせにそんな時は張り切って出掛けるのね』
って言われただら。
だらでも実母の墓参りは行くだら。
これが私が今まで生きて来た中で実母に出来る事だら。
明日からはだらに戻るだら。
655名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 17:37:39 ID:8XWM6Glr
>>654
「じゃぁ、お義母さんのときはのんびり家にいますね」といってやりたい。
うちも小学生のときに母が亡くなったよ。
臨月なので墓参りにいけないけれど(遠方)、きっと勘弁してくれるよね。
656名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 17:43:44 ID:oeFHMFRk
>>654
嫌なトメだらねー!
今度言われたら
「トメさんにも(トメの没後、そこにも)せっせと墓参りに行かせていただきますからね♪(ニッコリ」
と言ってやれダラ!
>>651
時代は遅め遅めの離乳食推奨ダラ
焦ること全然ないダラ
西原式なんて2歳まで離乳食必要なしを推奨してるダラよ
何か言われたら西原式育児法で・・・と言えばいいダラ。

今日は上の子と旦那が遠出してるので
赤とお留守番ダラ
よく寝る子なので私はさっきから家事もせずに食べてばっかりダラ
しかもそろそろ寝ようと思ってるダラ。今から寝たら昼寝とも言わないダラね・・・

657名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 20:51:45 ID:GlSK52uW
うちも食べたり食べなかったりだら。
まだ6ヵ月半だからあまり気にしてないだらが・・・
なんで同じメニューでも食べたり食べなかったりするのか
分からなくて困るだら。
BFなら食べたり・・・
だからもういいだら。
テケトーに食べるもんあげてるだら。
栄養なんてまだ考えられないだら。
仕方ないだら、食べてくれなきゃ始まらないだら(´Д`;)
658名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 21:14:55 ID:JzGUvTLB
子二人離乳食作りしてみて、身にしみた法則があるダラ。

「頑張って作った物は食べない」。

岩のように堅固な法則だったダラ。
そもそも育児がダラダラになっていったのも、
この法則の存在が大きいダラ。
いい加減なことをすればするほど食べてくれてたダラよトホホ。
659名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 21:17:16 ID:QML1yRpi
ごはんをあまりにも食べないしオッパイにまとわりついてグズるから今日から卒乳だら!
まだ一才一ヵ月だからパイあげたいけど…ごはんも食べてほしいし(´Д`)
昼間は乳なしでなんとか乗り切っただら
みんな!!夜中のためにシャキ玉を少し分けてくださいだら!!!!
午前、午後二回公園に気をそらすために行ってシャキ玉不足気味だら…
660名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 21:29:04 ID:NS0qSCvg
今日は夕食作らなくてよかったからゆっくりできただら。
>>659タン、こんなシャキ玉でよければ使ってくれだら。

つ◎◎◎◎

そんな私は全く散歩にいったことがないだら・・・
もう6ヶ月になるってのに。
夜寝る前は「よし!あしたは公園にいくぞ!」とかwktkするんだらが。
朝になると、もういつものだらに戻るだら(´Д`)
661名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 21:56:17 ID:MoN6J6zp
>>659タン、作ってくれろだらー!
っ。。。
一粒で3日は満腹感が続くらしいだら(byドラゴンボール)

>>660タン、同じくだらノシ
布団の中ではシャキーンと冴えるのに、朝が来ると共にダラ神様が
お迎えにいらっしゃるだらwww
662名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 22:31:26 ID:/hB+Gguv
>>659
おー卒乳するんだらね。
そしたら食べるようになるかな?
報告よろしくだら〜
663名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 23:33:44 ID:11Gsdjm4
卒乳とまではいかないけど
ミルク減らすと飯を食うようになるだら

頑張って作ったものほど食わない法則に一票!
664名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 06:53:00 ID:cz3f4JlN
>>659だら
>>660タソありがとうだら…ありがたく使わせてもらっただらー
夜中五回赤と格闘しただら
>>661タソ仙豆ダラね 格闘したら腹がへっただら
ポリポリ…ふぅ(´∀`)
ドラゴンボール大好きだら
ポスターの為に10時半にハッピーセット買いに行くくらい好きだら
さて、乳なし二日目!がんばるだらー
665名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 10:16:31 ID:4kwQPrlP
義母にいつまでもパジャマみたいな
部屋着でいるんじゃないと
小言言われただら

どこにも出かけないから部屋着でいいじゃないか
っとは言えないだら
666名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 13:33:20 ID:+1MnVwUv
ラーメン花月の「シャキ玉ラーメン」が気になるダラ。。。
667名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 14:43:02 ID:/MZI2yDM
>665
私は実母に言われただら〜
「赤に汚されるからすぐに洗えるこれでいいのだ」と返事しただら〜。

今日はそのカッコでベビザにいっちまっただら〜
668名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 16:49:03 ID:WldaCW3v
家の中にいるときは、どうせ赤のヨダレやハナミズやお菓子屑なんかでドロドロになるのに
いい服なんか着てられるかってんだ。

でも、保健所の母子クラスに行ったときに、自分がいちばんヨレヨレ母で
ちょっと子に申し訳なく思っただら…
女の子だから、そのうち子から厳しく言われそうだら。
669名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 17:06:32 ID:WSQ5aAZX
出産準備品をあわてて揃えてるダラ。
ダラ奥なのでベビーベッドはなにがなんでも導入するダラ。
関連スレみてたら立って赤世話する立ちベッドが
お薦めのようだったダラ。
でもラグの上にこたつ置いてゴロゴロな日常に
立ちベッドって馴染むのかと心配ダラ。
低めのベッドの方が
床に立ち膝してオムツかえたり
座ったまま赤の様子がみえたりしていいのではないか
悩んでしまうダラ。
ベッドに赤をおいてトントン寝かしつけしたりするときも
低めベッドがいいのか高めベッドがいいのか。

中腰でオムツかえたり抱き上げたりが大変らしいんダラが
立ちあがってお世話するのも一苦労かもと思うのは
あまりにもダラすぎるダラか。

普通の低めベッドより
立ちベッドの方がやはりいいダラかな…。
赤世話における腰の負担が想像つかないダラ。
670名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 17:28:18 ID:V4orA9L0
>>669
オムツ替えは床の上に座布団なんていう同じ高さが楽だら。
ベビーベッドだと腰をかがめてやるから疲れるだら。私は腰を痛めただら。

赤とは一緒に寝るのが一番楽だら。
ベビーベッドは処分に困るので買わない方がいいだら。
671名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 17:37:00 ID:M7CdePW4
>>669
うちの子はベッドでトントン寝かしつけで寝てくれる子じゃなかったダラ。
添い乳かスリングでユラユラ。最悪なときはドライブ。
670さんの言うとおり、親と一緒の布団が一番楽ダラ。
一人目ならベッドはイラネ。
672名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 17:48:23 ID:WSQ5aAZX
アドバイスありがとうダラ。

比較的気を付けて床掃除してるダラが
どうしても一日立つとフローリングの埃が発生する環境ダラ。
なのでなるべくベッド使用したいなと思ってたダラ。
マットレスくらいの高さでも
埃対策になるんだろうダラかな。

性格的には絶対ベッドイラネなんだけど
アレルギー対策とかどうしても考えてしまうダラ。

添い寝や添い乳したあと
ベッドには戻せないもんダラ?起きちゃう?
673名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 18:43:46 ID:PtXHYdLl
>672
ベッドどころか布団に戻しても気付くダラよ。最初はほぼ抱っこで24時間すぎるダラ。
うちもフローリングだったけど、長座布団が最強だったダラ。今でも昼寝に使ってるダラ。よれよれだけど。
ベッドは「やっぱいるなぁ」と思ったらネットでレンタルすればいいと思うダラ。
掃除はクイックルで気になるところを掃除、でどうダラ?
674名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 20:38:23 ID:nx/FtmcX
我が家も、一日経つと埃が発生するだら。
最初は一々気にしていただらが、
段々と気にしなくなっていっただら…。

今のところ、何のアレルギーも無く元気でいるだら。

そんな我が家では、日中はハイローチェアを酷使していただら。
675名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 20:50:13 ID:EnPkEhVC
>>672
家はオール絨毯敷き&室内猫飼い。
ダブルベッドで寝てたし絶対ベビーベッド!と思ってたダラ。
しかし周囲からベビーベッドイラネ!!の忠告→なしで様子見にしたダラ。
結果買わなくて大正解ダラ。
最初の2ヶ月は>>673さんの言うようにずっと抱っこして寝てたダラ。
5ヶ月の今も添い寝でなければ寝ないダラ。
ダブルベッドは処分。赤と私がダブルの布団、旦那はシングル布団を並べて寝てるダラ。

全然関係ないけど、シャキ妹(子供2人。毎朝5時起きで掃除洗濯をする整理整頓命な奴)
と電話で話してたら「ダラ育してるんじゃない?」いきなり言われたダラ。妹はネットはしてない(はず)
転勤で遠方に越してしばらく会ってないのに、ばれてて怖かったダラ。
676名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 21:57:21 ID:jWKrTP2Q
>>672
うちは最初の1ヶ月くらいしか使わなかっただらよ@ベビーベッド。
動くようになるまでは昼間メリーつけてるだけのベッドだったけど
夜は大人のベッドじゃなきゃ寝ない。。。
戻すなんて無理だら。
起きちゃうかもしれない可能性より、今大人ベッドでおとなしく
寝てるほうがマシ!!!と思うだらよ(´Д`;)
お友達のお下がりのベビーベッドはオムツ替え台になってるだら。
677名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 22:20:51 ID:egr7BOlV
ベビーベッドは二人目が生まれた今、はじめて活躍してるだら。
上の子から隔離するためだけに使ってるだら。
下の子の顔にお尻のっけたり、叩くわ、踏むわで散々だら。

明日は下の子の検診だら。
ちょっくらシャキってくるだらよ。
678名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 22:48:14 ID:EAh+8Geo
現在和室に布団を敷いて寝てるんだけど、この和室は狭いリビングの隣なので
日中閉めきるわけにはいかなくて布団の上げ下ろしが必須ダラ。
激しくマンドクサだら…。
そこでダブルベッドを購入して別室に置こうかと考えているダラ。
ベッドなら布団出しっぱなしでいられるダラ〜v

…しかし子は4ヶ月。
寝返りやハイハイが始まったら、落ちちゃったりしないダラか…?
ダブルベッドで子と寝てる方、よかったら教えてくださいダラー

679名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 23:52:24 ID:NmFqOvqy
>>678
うちもベッド2つくっつけて旦那と子どもと3人で川の字なんだけど、
確かにハイハイし始めたころのことは考えてなかった。
(今は寝返りはするけど、さすがに落ちるほど連続でコロコロはしないです)

で、話は変わって赤8ヶ月、最近とうとうボヌーが止まったダラ。
(今まで搾乳ボヌーとミルクの混合だったダラ。よくがんがったよ、自分)
これで搾乳機との蜜月は終りね、楽になるわとしんみりしてたら
突然生理キタ━━━━━━;y=ー( ゚д゚)・∵. ━━━━━━ン!!

ただでさえダラなのが腹痛で本当に何もする気になれん。
680名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 00:15:30 ID:1JJ+SW1m
>>679

薬飲んでマターリしる。何はともあれボヌー卒業でオツカレ。
681名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 03:10:30 ID:jKlnhl6L
>>678タン、うちセミダブルだらーノシ
赤@8ヶ月手前、朝一でイナバウアーして頭からゴチンしたりするだらorz
真性ダラのアテクシ、何より怖いのがダニ‥‥ガクブル
マットを上げてベッド下の埃を掃除するのも一仕事だら。
シャキった時に干せる布団の方がいいかもだら。
でも花粉が付着してくしゃみ連発も嫌だらね‥‥
アドバイスにならないだらー。スマソ

>>679タン
卒乳おめでdだら。お疲れ様。
セイーリきただらか、仲間だら。
アテクシは久々のセイーリでナプキン替えるのを怠ってかぶれただらorz
マソコが痒いのもしんどいもんだらね、気をつけてだら。
っ◎。
シャキ玉と仙豆ドゾー。
682名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 08:49:21 ID:xxYw14Io
>678
ダブルベッドで赤と寝てるだら。
子はもうじき1歳になるだらが、2回落ちただら。
幸い下が絨毯だったので事なきを得ただらが、
もし下がフローリングだったらと思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
683679:2006/03/27(月) 09:52:03 ID:iVeKbCjr
教えてくれてありがdダラ!
やはり落ちるダラか…orz
そしてベッドには「マットを上げて掃除」という作業があるダラか!盲点!
大変大変参考になったダラ。

あーもー閉めきっておけるフローリング部屋に布団敷いて
万年床にしちゃおっかなー('A`)
フローリングに布団というのが何となく抵抗あったんだけど
ラグ敷いちゃえばいいかなー('A`)
684名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 10:18:31 ID:nzwDHYUo
おぉ!!〆ちゃったあとに何だらが・・・
うちの赤@6ヵ月半、この週末2回ベッドから落ちただら。
しかしうちはフローリングに直接マットレス敷いてるだらが・・・
土曜日は旦那と私が起きるとどうやって降りたのか
ベッドの下のフローリングで遊んでただら(゚д゚)
しかし日曜日はいきなり「ごんっ!!!」って音がして
間髪いれず「ぎゃああああああ!!!」だっただら。
下半身はマットレスに乗ってて頭をフローリングにゴッチンしてただら・・・
最近ずり這いをマスターしてたから不安だっただらが
いきなり勝手にベッドから降りて遊んでたから
「なーんだ、降りれるんだw」と思ってますただらorz
うちも対策考えなきゃだら。。。

ちなみにマットを上げて掃除したことないだら・・・
だれかシャキ玉おくれだら(´Д`;)
685名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 10:35:30 ID:zvoIB15H
>678
うちはリビング脇の和室で万年床だら。
来客があるときだけ布団あげるだら。
布団は気が向いたときには半分にたたむけど
気が向かない時はそのままだら。

先週実家から自宅にもどってきただら。
週末いよいよトメ来襲。
旦那はマザコン気味だしキレそうで不安だら。
686名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 10:44:47 ID:xxYw14Io
パイプベッドは下がスカスカなので、
マットレス上げて掃除しなくていいのが楽だら。
687名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 10:47:14 ID:0v/kuDPJ
でかいすのこみたいなのを敷いて、薄いマットレス置くと楽だらよ。
高さも低いし、旦那には「これはベッドだから布団をあげると変ダラ」って
いえるし。姑にも言えるし。
子どもが落ちても痛くないダラ。
688名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 11:12:47 ID:Ip3pfnBO
うちもセミダブルで添い寝だら。
ハイハイできる頃にお尻からずるずるっと降りる方法を覚えさせたら
降りようとして落ちる、という事故はほとんどないだら。これはオススメだら。
でもつかまり立ちでガードにつかまってそのままひっくり返ったことがあるだら。
フローリングの上にはパズルマットを敷いて、起きてるときは隣で見張ってるだら。

フローリングの上に布団敷くなら
4cmくらいの低反発マット?を敷くだけで全然違うだらよ〜
689名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 16:19:19 ID:McRrTQJ2
1才半の息子生まれてからずっとダブルだら。
サクを付けてるから落ちた事1度もないダラ

今日シャキ玉使いきったダラ
690名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 16:55:59 ID:VxQQ+7cx
パイプベッドのシングルで、二歳児と添い寝してる私がきただらよ。
旦那もわたしも花粉症だから、ベッドの下はクイックルで週一布団乾燥機かけてるだら。
ベッドを壁に押し付けてるから、わたしを乗り越えない限り、子供は落ちないだら。
でも寝てるあいだに、子供からパンチとキックが飛んでくるし、ベッドを占領しようとするだら。はやく自分のベッドで寝てほしいだらよ。
691名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 17:28:42 ID:IYMpiQHm
>>683
フローリングに直接布団はやめたほうがいいダラ。
気をつけないとかびるダラよ。
フローリングなら、やはりベッドをオススメするダラ。
落ちる時期は下に布団や毛布を敷いておくダラ。
心配ならベッドを低めのものに。
そのうち、自分で足から下りる&落ちてもまぁいいかと思えるくらいに成長するダラ。
692678:2006/03/27(月) 22:50:27 ID:wiNYnv2z
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)たくさんレスが!
みんなマリガdー!!
参考になるご意見ばかりでとても嬉しいダラ。

684タンのとこと同様、最近布団から頭だけ落ちてることがあったので
全身でどすんと落ちるのもこわいけど
頭からごちーんといっちゃたらどうしよう…とガクブルだったダラ。
んで685タン、うちは和室万年床しちゃうと赤のジム置くとこがなくなるほど
リビング狭いダラよ…(´・ω・`)トメ来襲ガンガレ!

パイプベッド、すのこ、降り方を教える、柵、壁ぎわに置く、下にも布団…φ(・ω・ )メモメモ
私の応用力ってなんてちっぽけなのかしら(;´∀`)みんなスゲーナ
レス保存しなくちゃー!ほんとにありがとうございました!

それと、683では679タンを騙ってたダラ…。678です。
今気付いたダラorzすみませんでした………。
693名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 00:06:33 ID:rQJoC7OG
究極ダラの私はほっとカーペットの上に布団を敷いてるダラ。
火災防止で6時間経てば切れるタイプなのに目をつけたダラ。

寝る4時間位前にスイッチ入れるダラ。
そしたら最初の2時間位は布団が暖かいし、その後は切れるから暑すぎないし、
フローリングの底冷えは防げるし、なんといってもカビ知らずダラ。
694名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 10:09:16 ID:V1wEwtfv
>>693サンの使い方なら問題ないかもダラが、念のため貼っておくダラ。

ttp://www.jc-press.com/abunai/050215go.htm
うちは↑を読んでからカーペットに布団敷いて寝かせるのやめたダラ。
695名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 14:57:30 ID:3lNCozjE
流れ豚切るだら、スマソだら。

昨日私の誕生日だっただら。
いつもスルーな旦那が珍しくプレゼント買ってきてくれただら。
包みを必死に開けたら…でっかいリラックマだっただら。
私に似てるって前から気になってたらしいだら。
娘にはそのリラックマぬいぐるみをお母さんと呼ばせてただら、
ひょっとして嫌味だらか?
でも嫌いじゃないし、嬉しかっただらが。
696名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 15:54:51 ID:nqrDTS5l
>>695
1日過ぎちゃったみたいだけど誕生日おめ〜!!
697名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 17:44:45 ID:+xkXFvzl
>>695
おめー。

今日はウトメが来訪しただら。
昼飯のお弁当をおごってくれて、昼寝中の赤を起こさずそっと寝顔だけ堪能し、さらに夕飯のおかずまでおいて
帰っていった良ウトメだらが、
超綺麗好きな為、午前中シャキ神にご光臨願って、掃除しまくっただら。

疲れただらが、夕飯楽チンで幸せだら〜。
698名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 18:00:38 ID:PqTcwzMc
695タソ誕生日おめ!

家計簿を買いに本屋に行ったら、前から欲しかった
児童書6巻セット(箱買いすると1マソ超)に目が釘付けになっただら。
めっちゃ欲しいだら。
でも今買ったら節約の意味が無いだら…orz
どうしようかな、誕生日にねだろうかな。
値段が値段だけに悩むだら。
699名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 20:13:33 ID:pGCRteIV

最近、だら育児とは名ばかりの
シャキネ申母がたくさんで

真性ダラな私には居場所が無くなってきただら。
700名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 20:18:52 ID:Soc/gieK
>>699
ノシ
ハゲドウだら
だら=こんな程度の家事は「だら」だら
という自分に厳しいシャキ母の方が大勢いる気がするだら
701名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 21:44:09 ID:odODACM/
>>699
そういう書き込み前スレでも時々あったけど
自分がだら話のひとつも振れないなら、おとなしくROMってるか
おふとんでごろごろしてたらいいと思うだらよ。
702名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 21:53:41 ID:VLtMrGgD
マターリだら。
703名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 22:28:40 ID:PEpo1OQk
>>695タン
誕生日おめでd。
リラックマに似てる=695ママンは旦那様にとってリラックスする人、なんだらね。
仲良くて素敵だらwww

>>698タン
欲しい大物はガンガッテ節約したご褒美に買うだら。
うちは小銭を貯金箱に入れるだけでDSライトを買える金額が貯まっただらよ。
そして迷わず買っただら!
ご褒美がないとダラには節約なんて難しいだらよー。

部屋中に生乾きの洗濯物が吊されてるだら。どう始末したらいいのだら?
704名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 22:38:21 ID:4v9dek8G
>>698タソ

買うだら。つかみ買いするだら。
私子供の頃、小遣い貯めて買った児童書が段ボールに十数箱あっただらが、
引っ越しの時に近所の人に譲ったダラ。
そしたらもう今では絶版で買えないだら。

そうでなくても紙媒体はすぐ絶版になったり
売り切れになったりするだら。そうなったらつらいだら。買うだら。

>>703タソ
明日の朝になったら乾いていると思うだら。
今度は小銭をためて乾燥機を買うだら。
705名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 22:43:45 ID:DAkwJddG
>>699-700
こんなときこそ「人は人、だらはだら」の精神だら。
自分がいかにだらであるかを胸張って語ればいいだら。

>701
マターリするだら

今日は友だちが遊びに来てくれて、
おもてなしにシャキ玉使ってくたびれたけど楽しかっただら。
明日は子とゆーっくりだらだらするだら。
間の良いことに旦那は飲み会で弁当も夕飯もいらないので、
気合いを入れてなーんにもしないだら。しあわせ。
706名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 22:51:10 ID:G1XBegQc
>>703
我が家も今、マンションの外装修理中で、毎日部屋干しだら。
朝、洗濯機回す→干してたの畳む→洗ったの干す だら。
浴室乾燥機あるだらが、電気代かかるので使ってないだら。
お陰で殆ど一日中洗濯物干しっぱなしだら…。
707名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 23:26:57 ID:Njmx/lAc
久しぶりにだらスレにきただら。
やっぱり落ち着くだら。
みんなのだら工夫参考になるだらね。

今日は実家に来てだらってシャキ玉余ってるだら。
少しだけどお裾わけるだら〜

つ〇●ο
708名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 23:28:55 ID:Njmx/lAc
>>706
私は部屋ぼしして部屋が洗剤と湿気臭がするのは結構落ち着くだら。
709名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 23:37:36 ID:LS/CUNv+
私は書き込むのもめんどくさいダラなのだ。
こんなダラもいるダラ。

ゴキブリと同じで、一人書き込んだら後ろに10人のダラが隠れてるダラ。
710695:2006/03/28(火) 23:43:10 ID:3lNCozjE
みなさんありがとうだら。
うれしいだら。

今日は実母が夕方野菜を持ってきたついでに
お惣菜色々作ってくれただら、明日からしばらく楽だら。
シャキ母に感謝だら。
711名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 01:44:04 ID:eDji3wtz
>>709
たとえがうまいダラ。

1歳の子が床に落ちてるちっちゃいちっちゃいゴミを
うまいことつまんで食べるダラ。
歩いてはゴミを見つけ、しゃがんでつまんで口の中。
我が家には人間掃除機がいるダラ。
ゴミをつまんで食べるのを最初はとめてたけど
最近何も言わず放置ダラ。

はぁ・・・自己嫌悪に陥るダラ。


712名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 07:42:26 ID:vluvGcdV
卒乳しようとしてた者だら
夜中のギャン泣きに耐えられずあげてしまったダラ…
パイもガチガチでしぼっても痛いしorz
とりあえず昼間はあげないことにして夜中だけにしたダラ
ごはんはモリモリ食べるようになったダラよ(´∀`)
713名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 09:33:06 ID:UzOIPG7H
せっかく天気がいいのでいっぱい洗濯しようとシャキってたんだらが
洗濯機の中の洗濯物が洗われてなかっただら。
…スイッチ入れるの忘れてただら…。
気が抜けてシャキ玉どっかにいっちゃっただら…。
714名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 11:35:34 ID:fmGBbyEd
>>712
夜中のギャン泣きお疲れ様だら
去年私も同じ悩みで断乳しただら(赤当時2歳なりたて)
断乳はいそがなくていいだら
赤の飲む量は自然とへるだら
そうすると断乳してもあんまりパイはガチガチにならずに
卒業できるダラ
かーちゃんも赤もつらいならまだ断乳の時期じゃなかったダラ
2歳まで食べる量ちょっぴりだった赤でも元気いっぱいダラ
安心汁!!
マターリマターリ。



715名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 12:48:05 ID:oTd5O2YV
ここにいる仮性シャキ母は
いかにダラダラするか
マターリするか
のみを考えてるのではないかと思う。
716名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 12:50:41 ID:kzKgMj9B
赤のためにシャキって散歩がてら駅前スーパー
(徒歩15分)までいってきただら。
今チェックしたら、ネットスーパーからお買い得情報がきてた。
本日のみ冷凍食品半額だらよ。
お肉や野菜もこっちの方が安かっただら。悲しいだら。
717名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 13:22:49 ID:giiELEYD
私は基本的にはだらなのだが、
小学生の娘がいる為に朝の7時〜8時だけは強制シャキだら。
その時間内に娘を送り出し、ついでに洗濯をするだら。
もちろん8時以降は来月1歳になる赤とだらだらするだら。
毎日洗濯していて気付いただら。
毎日洗濯すると、洗濯物を畳まずに済むだら。
毎日、お風呂上りや朝の着替えは洗濯物の山から取り出すだら。
部屋も散らからず、気分的にもシャキになれて良い感じだら。
ただ、お天道様のご機嫌が悪いと一気に崩れるだらorz
そんな時は週末、シャキ旦那が帰宅したらやってもらうだら。
うちのシャキ神様は旦那と一緒に単身赴任中だら。
718名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 14:16:43 ID:cd4LhWiF
1歳5ヶ月の息子。
そろそろトイレトレの準備?食事量少ないから断乳した方がいい?
と悩んでたのが、このスレ見てたらもうちょっとマターリしていい気がしてきただら。
でも白米だけはドカ食い、他の物は数口しか食べてくれないのは心配だら。
でもだらだからなかなかうまいこと出来ないだら。
719名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 14:29:03 ID:652ZPKMv
赤明日予防接種なのに風邪ひいたみたいだら…
二度目の延期で三種混合とポリオの予定が重なってしまっただら、
母がだらなせいで一ヶ月スタートが遅れたせいだら。

大体風邪ひいたのも灯油補充マンドクサな母が悪いだら。
赤さんスマソだら(´;ω;`)
赤さん治るまで強制シャキだら。
720名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 15:44:37 ID:X2miB0lz
みんなどうしてるだら?
赤9ヵ月だらが、今まで麦茶はベビー麦茶をわざわざ買ってただら。
もうお金がもったいないだら。
家で麦茶作ってる人は、やっぱり薄めるべきだらか?
721名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 16:11:18 ID:afju207E
>>720
1歳過ぎまではBF麦茶買ってたアテクシがきたダラよ。大人用も生茶やら
おーいお茶やら買ってた。今はうちで麦茶作ってるけどな。

で、1歳まではなんとなく薄めたほうがいい希ガス。
722名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 16:45:58 ID:d8tNIKIY
>>720
冷えた麦茶をコップに入れて、ポットのお湯で薄めると
人肌のちょうど良い麦茶が出来てウマ-ダラ。
723名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 17:13:09 ID:U+aHcrqJ
児童書で迷っていた698だら。「つかみ買い」って素敵な言葉だら〜。
どうもありがd。

>>720タソ、家用の麦茶を薄めたものでもいいと助産師さんに教わっただら。
ただ「水出しではなく、沸騰させて作ってね」と念を押されただら。
赤2ヶ月、最初はベビー麦茶がいいと薦められたのもあるだらが…。
水出しじゃない麦茶って作った事ないだら。
鍋やヤカンでぐつぐつ煮出すんだらか?想像つかないだら。
724名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 17:19:53 ID:nG7hIqdT
薬缶か綺麗ななべに沸騰させて、麦茶パック放り込んで、
火消すだけダラ。
冷める間に適当な濃さになるダラよ。
濃さは自分の好みでいいし、
茶パック投入前に、薄める湯冷まし用に別にお湯をとっておくと
更にダラできるダラ。
これで適当に薄めればベビの麦茶できるダラ。
725名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 17:20:05 ID:d8tNIKIY
>>723
麦の実(コーヒー豆くらいの大きさ)みたいなものを煮出した者が麦茶ダラ。
も、もしかして30代以下のママには水出しの方が当たり前ダラ??

パックの煮出しも、中に麦が入ってるダラよ。
726名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 18:11:17 ID:YXddWAer
>>725
20代だらが、むしろ煮出しの方が身近だら。
ただ、最近は湯沸しの手間が要らない水出しばかり使ってただら。

というか、麦茶を薄めろなんて教わったことなかっただら…。
六条麦茶も、ベビー用品店で売ってる小パックのものと
普通のスーパーで売ってる2リットルペットじゃ、濃度が違うんだらかね?
727名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 19:37:58 ID:oTd5O2YV
言ってしまっただら

トメが救命丸の事で小煩いからイラっときてしまい
「その根拠は何なんですか?」
と言ってしまった。
怒ったトメは赤に冷たい…
疲れる。
もう同居イヤ(;_;)

愚痴ってごめんだら
728723:2006/03/29(水) 20:22:30 ID:U+aHcrqJ
煮出し麦茶、自分でもできそうだら。皆さんどうもありがとう。

>>727タソ
大丈夫だらか?
つらい時は愚痴るのが一番だら。
729名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 21:00:08 ID:fi6lML8M
遅レス、ゴメン
うちの麦茶の作り方は、
1 耐熱ガラスの麦茶ポット(無印とかの 1lくらい)を用意する
2 電気ポットのお湯(調乳用で60度設定ならやかんで沸かす)を
  麦茶用ポットに入れる
3 すかさず麦茶パック(煮出し冷水兼用)を入れる
4 適度な濃さになったら麦茶パックをポイ
5 冷蔵庫に入れられるくらいの温度になるまで放置(蓋は少しする)
以上だら。
うちで使ってる麦茶パック(普通にスーパーで売ってる)は
なぜか沈まないので、菜箸でパックを救助!という事態には
ならないので助かっているだら。簡単だと思うんだけど…
730名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 21:09:33 ID:INJsavjA
>>729
お〜〜これなら、一度沸騰したもので作れるダラね。
しかも放置推奨・・・ダラ仕様ダラ・・・

ダラはダラを呼ぶダラ。
731名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 22:53:08 ID:ZTOgrJuh
729タンの作り方が、正統な方法だと思っていただら。
これでも簡単なやり方だっただらね…

無印のポットは耐熱に見せかけて耐熱じゃないのがあるから注意だら。
買う時に中に入ってる紙をチェックしないと
熱湯ごとすっぽーんと底が抜けて私のようにやけどするだらよ。
732名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 23:02:17 ID:rRHiYZp1
だらの皆様にお聞きしたいだら。
自分がパジャマ好きのため4ヶ月息子にも着せようと思ってだら。
で、本日可愛いパジャマを見つけたので2着購入。

そこで疑問。赤のパジャマは毎日洗うもの??

この季節だし2〜3日に一回でいいやと思ってたんだけど
毎日洗うのが常識、とシャキ実母に怒られただら。
毎日洗濯なんて絶対無理だら。やっぱりもっと買わなきゃだめだらか?
皆様はどうされてますだらか?
733名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 23:12:59 ID:j3wu7agZ
>>732
うちはパジャマのままご飯食べることが多いから毎日洗濯してるだら。
洗濯機に放り込むだけなので特別大変なことはないだら。

でもそういう汚れがなくて肌着は取り替えてるなら
毎日洗う必要はなさそうだら。
734名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 23:15:40 ID:INJsavjA
>>732
一日3回着替える病的に神経質な保育園に通わせてますが、なぜかパジャマは
一週間使用してるダラ。というわけでパジャマは3日は着せるダラ。

っていうか4ヶ月ならまだ昼と夜の区別はついてないのでは?
うちは、風呂に入ったら次の日の朝保育園に着て行く服で寝せているダラ・・・
9時に登園して10時のおやつでもうお着替えなのでそれで良いダラ。
パジャマも服も、まだ区別つかないような形だし・・・
(っていうか、あのユニクロでさえもサイズ80からしか売ってないよ?)
735名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 23:18:32 ID:INJsavjA
なんか変な文章になったダラ・・・
保育園には土日は行かないので・・・
日本語も変なダラでスマンダラ・・・
736720:2006/03/29(水) 23:43:48 ID:X2miB0lz
みんな色々アリガトだらぁ。
やっぱり薄めた方がイイだらね。って事は果汁も薄めているんだらか?
離乳食で果物は刻んだものを食べさせているから、
そのまま汁も薄めずに飲めそうだらが・・
もしや私はDQN親だらうか。
737名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 00:21:13 ID:YoiiQOG4
>>732
うちもパジャマは二日に一回洗濯で、2枚ローテしてるだら。

>>734
うちの子は3ヶ月後半から昼夜の区別がついていたので、
子によってかなり違いがあると思うだら。
738名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 00:41:47 ID:h/RMnUkW
このスレ好きだら
ヽ(´ー`)ノダラーリ
739名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 00:43:46 ID:uVKrW+3u
えっ…赤にパジャマって必要なんダラか?
ウチの息子@3ヶ月は風呂の時着替えさせたら、次の日の風呂まで汚れない限りそのままダラ…orz
散歩もそのまま行くダラ。これってマズイ?
740名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 00:49:33 ID:h/RMnUkW
>>739
うちはエプロンしても食べこぼすし、よだれもつくし、
外出すると土はつくし、花粉もつくだろうし、
外に出た服で寝るのはお勧めしないだら
741名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 01:01:34 ID:sFzI15qR
生後1ヶ月の赤がいるダラ。
自分の事ですらマンドクサなのに赤の世話がマンドクサで、だるいダラ…
赤は可愛くて仕方ないダラが…orz
マンドクサ…と呟いたらシャキ母に怒られたダラ。
ダラ奥の皆様は赤の世話はマンドクサくない??
742名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 01:06:31 ID:cMsoxLrj
>>740
いや3ヵ月じゃ離乳食ですらないし、スタイしてればよだれも大丈夫ダラ。
もちろん動けないから土もつかないダラよ。
この時期ベビーカー乗せてればブランケットとかで覆いつくされてるだろうから
花粉の心配もないと思うダラよ。

>>739
というわけでそれでもいいんじゃないかと思う自分は真性ダラ。
ちなみにうちはカバーオール着せてる間はインナーもアウターも関係なかったダラ。
743名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 01:07:46 ID:ty9NF6UX
夫が4月から単身赴任することになったダラ。
オマケに私も職場復帰、もうすぐ1歳になる娘は保育園ダラ。

今まで毎日ダラダラ過ごしてた上に、
夫も言われたことは何でもこなすよく動く良い夫だったダラ。

こんなんでいきなり来週から育児と家事と仕事、
一人でやっていけるのか…不安で眠れないダラ。
744名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 01:22:19 ID:/FAsS88Z
>>741
そんな時こそ、楽チンな、添い乳だら!!
赤1ヶ月の時なんて、ほとんど裸族状態だっただらw
そして、赤が寝てる時は一緒に寝るだら〜
赤タンのお尻が丈夫だったら夜中のオムツ替えも、しなくても大丈夫だら
今、一緒に寝れる時にいっぱい寝るだら〜
うちの赤@もうすぐ7ヶ月はハイハイ、掴まり立ち真っ盛りで危険だら。
おちおち昼寝も出来ないだら。・゚・(ノД`)・゚・。
745名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 01:38:03 ID:RBtlP/Av
豚切りスマソだら。
8月に新盆で鹿児島に逝くことがケテーイしただら…_| ̄|○
亡くなった義父は好きだっただら、でもその兄弟や親は苦手だら。
「この子(私に)預けてアンタは働きなさい」とか平気で言う姉様だら。
鹿児島の女がどんなもんだかシランガナ、だってアテクシ千葉県民だもの!
あぁぁぁあ鬱だら……orz
義母がもう飛行機のチケット用意したらしいだら。
飛行機に耐えられるかな……不安だら、逝きたくネだらー!
だら神様、お助けを!!!
746名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 07:58:41 ID:l0vRTH64
>>740
>>742
レスdダラ。
赤の服は汚れたら替えるダラが、家の掃除もテケトーな私は花粉とか全然気にしてなかったダラorz
これからはちと気を付けるダラよ。
でも、具体的に何をどう気を付ければ良いのかワカンネ…
747名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 08:55:16 ID:6gms6WCu
>>739
うちお風呂あがりボディ肌着1枚、寝るときにプラススリーパー。
朝、着てる肌着にスパッツ・・・・散歩の時ジャンパー着せてるだらorz
うちの子汗っかきだら。だからこれでいいだら。

今朝旦那がゴミ捨て行ったら近所の奥タン2人に会ったらしく
一人はきちんとメイクして洗車、もう一人もきちんとメイク・着替えして
ゴミ捨て場でニコ〜っと挨拶されたらしいだら。
私だって7時半に起きただら!!!(今日は)
赤といちゃいちゃできないからメイクしたくないだら!!
だいたいどうやって生活したら朝からメイクなんてできるだら?
シャキ奥タンはメイクすることは洋服着るのと同じみたいだら・・・
みんなうちと同じで0歳児ママンだら。
最近夕方のお散歩の時、私だけすっぴんで悲しくて
散歩の時だけチョトメイクして出かけてるだら。
なんか自分無理してないだらか?と思ってみる。
長文ゴメソだら。・゚・つД`)・゚・。
748名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 09:42:07 ID:R6ER9nua
>745
鹿児島出身の女だが気持ちはよくわかるだら。
出産でしばらく実家にいたけど、母と祖母が強烈だら。

盆の時期は混雑して子が病気になるということで
直前で断ればいいだらよ。どうせ嫁はお茶だし係が関の山だら。

749名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 10:12:05 ID:7AlDOT8+
ここを見て思うけど、ダラにもレベルがあるダラ・・・
例えば自分的にパジャマは
シャキ・・・毎日替える
ダラレベル1・・・二〜三日に一度
ダラレベル2・・・一週間位
ダラレベル3・・・パジャマなし。お風呂に入った格好で寝て次の日汚れたら着替え
ダラレベル4・・・上記に加えて、次の日のお風呂まで着替えなし
ダラレベル5・・・毎日お風呂に入れないから数日そのまま

こんな感じだとすると、うちはレベル5ダラ・・・今。
子どもが2週間ずっと病気で寝込んでいて、医者から風呂をとめられていて、
ついつい・・・・
悪いとは思うけど、オムツかえる時だけお湯でおしりを洗うだけダラ。
元気になったらレベル3位にやっとなる位。

これでも、医療職で職場復帰したら滅菌消毒命!白衣は毎日着替え!クリーニング!
しなきゃ気がすまない、仮性シャキだけど私のシャキは仕事で全部使い切るダラ。
750名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 10:23:48 ID:q4DwcaMq
お〜これ面白いだらね<ダラレベル
うちは基本レベル3で、次の日は汚れたらではなく
散歩に行くときにお出かけ用の服に着替えるだらね。
帰ってきたらまた元着てた服に替えるだらよ。
部屋着と外着って感じだらね。
やっぱり外は花粉とか埃とか気になってしまうだら。
751名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 11:36:06 ID:Ycy/5MhV
>747
なにも悲しくなることはないダラ

赤さんほっぺにスリスリするのが好きな自分は
ファンデつくのが嫌なので
しばらくはスッピンで生きることにしたダラ

30過ぎてスッピンで歩くのは勇気がいるが
思う存分スリスリできる幸せのほうが強いダラ
752740:2006/03/30(木) 12:08:51 ID:h/RMnUkW
>>742>>746
三ヶ月ってのを見落としてただら。ごめんだら。(´・ω・`)
753名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 13:51:56 ID:5LshneVA
ポリオの日程表がきたダラよ。

うちの近くの会場は全部午前中だったダラ。
9時40分から1時間しかやってないだなんてダラには厳しすぎるダラ。
遠くの会場は14時からとかあるのに…ズルイ!
逃し続けて近くの会場の最終日まで持ち越す予感がするダラ。
754名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 14:55:14 ID:F0NNuB3t
>>745
私も義母実家の鹿児島へ4月に行ってくるだら。
二度目ながら親戚の巣窟だから恐ろしいだら。
755732:2006/03/30(木) 17:14:08 ID:PvW6gHBy
おぉ!レスがたくさんついてるだら。皆様ありがとうだら。

>>749さんのダラレベル1でいく事にするだら。
(すぐレベル2になりそうだら…)
赤は3ヶ月半くらいから毎晩8時に寝て、毎朝6時起きだら。
赤のサイズは70が微妙に小さく、80を着ているデカ赤だら。
母ちゃん抱っこがつらいだら。

>>747
自分も赤が産まれて以来、化粧なんてしてないだら。
すっぴんで思い切り赤とのスリスリを堪能するだら。
756名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 17:35:21 ID:BRBRa7RY
>>718
遅レスだらが、うちの息子が2歳で保育園に入園したとき
ご飯もおかずもぽっちりしか食べない子で相談したら
ご飯を食べておかずを食べない子はそのうちおかず食べるようになるから
心配要らないといわれただら。
おかずばかりで白飯食べない子のほうが直すのが大変らしい。
718も心配いらないだらーそのうちウマーがわかるようになるだら。

757名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 18:02:56 ID:lNiaJViv
>745
私も、鹿児島出身だら。とりあえず、新盆は帰ったという実績を
作っといた方がいいだら。田舎の人は、こちらがミスしたら死ぬまで
忘れないだら。帰って、子供に手がかかるとアピールして、てけとーに
やっておくのがいいと思われるだら。
758名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 19:55:38 ID:RBtlP/Av
>>748タン、>>754タン、>>756タン、レスありがdだら。
こんなに鹿児島に縁のある方がいらっさるとは思わなんだーだら。
756タンのおっしゃる通り、いつまでもグチグチネチネチ言われそうだら……
748タンの案に乗ってエスケープしたいだらが、ここは逝くしかないだらね。
夏には一歳になる子がリアルで風邪でもひいt(ry
旦那には申し訳ないだらが、一泊の強行突破でおながいするつもりだら。
今度は何を言われるんだら?ガクブルだらー。

またしても生乾きの洗濯物を眺めつつ鬱なアテクシ、今日は(今日も?)
何もしたくないだら。シャキ玉と仙豆、あげるだら。
っ◎◎。
759名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 21:23:04 ID:fHz+j3xh
>>749
面白いだら
一歳児は汚すから仕方なく毎日洗濯だら
でも洗濯はトメが勝手にやるから
朝飯食わしてカゴにポイッ
人付き合いマンドイけど
楽させてもらってマス
ナンマンダブ〜
760名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 21:24:02 ID:fHz+j3xh
アゲテしまった



逝きます
761名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 22:04:19 ID:h/RMnUkW
イ`
762名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 22:04:49 ID:ncdEyggO
今までゴミの分別、燃える、紙、ペットボトル、金物ガラスくらいの分け方でよかったのが
4月から
かなりややこしく、こまかくなるダラ…

分別表とかかれた小冊子があるダラ…

表じゃないダラ…


リサイクル出来ていいんだろうけど
細かいダラ…
763名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 22:55:38 ID:S7KGmR/6
>>758
とりあえず一泊だけのために、今からシャキ玉ためておくダラ。
一歳だったら、自分でみるよりも仕事してもてなす方が数倍楽ダラよ。
764名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 23:53:18 ID:TL/oNBSd
先日、2回目の三種混合の予防接種に行っただら。
前回、「よく揉んであげてくださいね。」と言われ、しっかりモミモミしただら。
今回は帰り道や帰宅後、バタバタしてしまって、
ほとんどモミモミできなかっただら。
今日、風呂で赤の腕を見ると注射の跡が固くしこりになってただら。
触っても赤は平気そうだから、痛くはないみたいだが心配だら。
765名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 04:00:24 ID:re54dtML
>>763タン、ありがd。
後半部分がいまいち分かってない脳年齢47歳のアテクシにもう一度レスキボン。
代々のお墓が鹿児島だから、来ていただいても無駄だらよ……
生前は東京に住んでいたし、今も義母は東京だら。
故 義父の親や兄弟は鹿児島にお住まいだら。
可愛い赤を鹿児島に預けて働く気は皆無だら。
カムバック義父…_| ̄|〇゛

取り敢えずシャキ玉を貯金するだらー。
……日常ですら神を待たねばシャキーン出来ないのに、溜められるものなのか?
766名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 08:22:43 ID:H1XuWSoS
>>764
2回目以降腫れるのは、予防接種がうまくいってる証拠だら。
予防接種の注意点が書かれているような紙は貰ってないだらか?
そこに書いてあると思うだらよ。
767名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 08:34:01 ID:vqgwqHEI
748だら。
>765
義実家は鹿児島在住ではないのか?
法事の時は旦那に常にそばにいてもらって赤の面倒みてればよろし。
お盆のチケットってもうとれるのかしら?
私の父は鹿児島には珍しく「親戚付き合いマンドクセ」な人だから
らくちんだが義実家(千葉よ千葉!)が親戚付き合い濃くて
義父がなくなったときには参ったよ。
当時は小梨だったから色々いわれたなあ。

朝から背中一面にウンコモラッシャー!だったので
着替えさせて汚れた肌着を手あらいしてもう疲れただら・・・
赤は抱っこで寝てるだら。私も寝たいだら。
768名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 08:59:19 ID:16rXSI+6
昨日に限って赤が3回も起きるからゴミ出せなかっただら…。


と言うのは言い訳だらか?
今週2回連続だらorz
769名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 11:01:20 ID:35P0hD3M
子@11ヶ月
やっと三種混合の2回目行ってきただら。
今頃受けてるダラ母は私だけだっただら。
(子は熱出したりしたことないので、私がダラなだけの理由で遅れた)
みんなうちより低月齢のお子さんばっかり orz

3回目が終わったら次はポリオ、そのあと麻疹。
ほんと予防接種ってめんどくさいだらね〜。
770名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 11:12:16 ID:rVs3PhbT
ああー、来月ポリオだら。
しかも会場がバスも徒歩も微妙な場所にあるだら。
タクシー使いたいだら。
771名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 11:18:40 ID:Jwu/AREL
なんか今日はダメぽ。。。
赤と一緒にいるのも鬱だら〜
ずり這いマスターしちゃったからあちこちでいたずらするだら。
寝て欲しいだら。
朝6時に起きないで欲しいだら。
昼寝も30分で起きないで欲しいだら。
うわーんだら。
散歩・・・・・・・風強いだら。
772名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 11:20:26 ID:rPggI5L1
子、昨日で1歳。
まだBCGしかやってない。
6ヶ月で引っ越してしまったのが敗因だら。
とりあえず来月のポリオは行こうと思う。
シャキ玉、貯金中……
773764:2006/03/31(金) 12:34:24 ID:mID9XgqQ
>>766
レスありがとうだら。
早速、確認してみるだら。
774名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 13:20:58 ID:akAA8MCU
トメに散歩に行けと言われシャキ玉かき集めて行っただら。
親子そろって風邪もらってきただら。
ノド痛いし赤は鼻水ジルジルで小児科へ連れて行っただら。
ヒキはヒキらしく家にこもるのが一番だら。
775名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 14:17:41 ID:B1N714as
↑お疲れ様だら。お大事にだら〜。

今日は花見がわりの飲み会だそうだら。昨日突然言われただら。
今日はすっかりだらママだら。昼ごはん前に外へ行くと聞かない上の子@1歳8ヶ月を連れ下の子@2ヶ月を抱っこして表へでただら。
うちに入って昼ごはん食べさせたら、少し食べてすぐうとうとしはじめてねただら。下の子も寝たから昼ごはんの後片付けも後回しだら。
夕飯もお弁当を頼むことにしただら。そんなわけでこれから久しぶりに昼寝だら〜。…?外がうるさいだら…。
776名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 15:28:20 ID:8ztHMP23
>>771
おお同士よ!
うちも急にズリバイ始めてあちこちでイタズラだら。
何でも口にいれるし、あげくに飼ってるワンコの尻尾をつかんで口にいれてるだら。
朝は同じく6時に起きるだら。もう少し寝ててほしいだら。
あと離乳食食べて欲しいだら・・・。
777名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 15:35:45 ID:2/trdDDB
今日はいつも以上にマターリだらできたので
シャキ玉置いとくだら。
使ってくれると嬉しいだら。
つ◎◎◎
778名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 15:37:51 ID:2/trdDDB
連投スマソ。生まれて初めてラッキーセブンでびっくりだら。
779名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 16:50:47 ID:re54dtML
>>767タン、妙に境遇が似てるだらねwww

義父の出身地は鹿児島だら、でも上京して就職・結婚しただらよ。
また「早く長男を産め」って粘着されるんだろうな……小作りマンドクセだら。

>>768タン
「捨てられなかった」のではなく「捨てなかった」のだら!
ゴミ袋の節約だら!地球に優しいだら〜www
780名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 19:43:56 ID:Sy+gI+1Z
ここには幼稚園児の母はいるだらか?
うちには、この春から幼稚園に通う子が一人いるだら。
3月ももう終わるし、入園式まではすこしあるけど、
なんだか(自分が)やっていけるか不安でさ‥

私もやっぱり朝は苦手な方だら。だけど、お化粧しないと
外に出られない顔で、朝の用意*2、お弁当*2で、身なりも整えて
8時台にバス通園のお見送りなんて生活が出来るのかなって。
(ちなみに、そのあと午前中は家業を手伝いに来てほしいと
義実家から言われてるだら)

よろしければ、アドバイスをお願いしますだら‥
781名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 19:57:25 ID:GBy9MAQ0
パザマ・・・
敏感&感想肌の赤のパザマは毎日変えてるだら。



ダンナと私のはいったいいつ洗濯した物ダラか?
782781:2006/03/31(金) 19:59:07 ID:GBy9MAQ0
ごめん。乗り遅れすぎただら・・・
パザマと一緒に干されて逝ってくるだら。
783名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 21:07:13 ID:stBTTkqz
ポリオって1回目が1歳くらいでも大丈夫だらよね?
来月ポリオなんだけど、実家に行きたくて…関西→関東だから
ポリオの為にちょっと帰って来るとか出来ないだら(つД`)
ポリオ終わってから行けば良いんだろうけど、ライブに行きたいだらw
旦那にはナイショなんだらが、もうお金払っちゃっただらw
そういう時はシャキ神様が無条件で来て、午前中にお金振り込みに行ったりしただらw
784名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 21:32:59 ID:lVy/168B
今日は、友達親子が泊まりに来てて
子供の相手をせずにすんで楽チンでした。
いつもこうだといいのになー。
春休み早く終わって。
785名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 22:12:07 ID:/AfhrbSR
>>783
ポリオは日本で普通に暮らしてればまずかからない病気らしいだら。
ポリオが流行している国へ行く予定が無い限りは、
あわててやらなくても大丈夫らしいだらよ。
786名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 00:01:25 ID:GWIvYCHb
明日は子の保育園の入園式だら。
10時からっていつも9時に起きてるアテクシはどうすればいいだら?
しかもそのあと義実家に行かねばならないだら…しかも一泊だらorz
寝坊したときのために明日の準備はしといただら…
久々に化粧というものをするだら…
できるかな?だら…
明日のために寝るだら…ってもう今日になってるだら。
起きる自信ないだら。。・゚・(ノД`)・゚・。
787名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 00:06:03 ID:3kIeJQ6r
日付が3月32日になってるだら!
788名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 00:06:30 ID:M0mffxji
まじだw
789788:2006/03/32(土) 00:07:16 ID:M0mffxji
興奮してだらつけるの忘れただら
790名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 00:08:56 ID:5qqCyZz1
けっこう地味なところがいいだらねw
791名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 00:09:53 ID:3kIeJQ6r
エイプリルフールのイタズラだらかね。
792名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 00:26:35 ID:GWIvYCHb
ホントだら…
さっき自分で書いてて気づかんかっただら…。
793783:2006/03/32(土) 01:05:36 ID:g4SaSkwz
>>785タン
ありがとうだら!安心しただら。
ダメって言われたら行くのやめようと思ったけど、これでルンルンで行けるだらw

3月32日記念パピコだら
794名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 01:20:04 ID:9FrLryPp
エイプリルフール祭りだら〜www
795名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 07:32:34 ID:Tua6C0zm
今日はどんな嘘つこうwwww
今朝赤がマットレスからフローリングに落ちただら。
思い切りゴンっ!!!て言っただら。
寝てたけどΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)ナニ!!!?ってびっくりしただら。
最近常習犯なのでシャキって旦那とマット敷いただら。
6時半起きだらよ。・゚・(ノД`)
しかもこれからお花見弁当作るだら!
遊びの時はシャキるだらw
796名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 08:46:29 ID:rf7HypYH
3 月 3 2 日

と言うことで

記念パピコだら
797名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 09:13:56 ID:WgFGMIT2
夕べは赤2ケ月が2時間以上寝付かず
泣いてて疲れただら。。。
旦那は飲みにいってるし赤さんにキレかけただら。だめ母だら。

今赤さんビヨルンの中で寝てるだら。寝顔はほんとに可愛いのにな。
私も寝ていいだらか・・・?
798名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 10:03:14 ID:UH1rnUIH
>>797
だらじゃなくても寝てもいいだら! 早く寝るだら!
低月齢の頃は赤が寝てる時がチャンスだら。
いっぱい寝て元気に赤さんのお世話するだらよ〜
799名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 10:35:06 ID:i+IwQ+KU
わーい 32日だらー!
800名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 13:01:06 ID:xxLC/Lzx
専ブラのせいでふつーに4月1日になってるダラ。
ちょっとつまらんー。

今日は赤の保育園の入園式だったダラ。
あっさり30分ぐらいで終わったので、助かったダラ〜。
せっかくいい天気だから、午後はダラダラ昼寝したかったのに、
自分の歯医者の予約が入っていたのを今思い出したダラ・・・
前回、予約を忘れてすっぽかしたので、今日はいかないとなぁ orz
801名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 13:06:29 ID:PMtcr5Gf
>>797
ウチの赤も、2ヶ月位の頃、午前4時まで泣いて寝付かなかった事あるだら。
寝不足だとイライラするから、良く寝たほうが良いだら。

大丈夫、赤にキレそうになるのも、愛情だら。
どうでも良い子だったら、そもそもキレないだら。
ホントに赤にあたるのはNGだけど、だめ母なんて、気に病まなくて良いだら。

という訳で32日記念カキコw
802名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 13:08:10 ID:PMtcr5Gf
>>800
連レスすまそ。
私のブラウザはギコナビだけど、32日だらよ?
803800:2006/03/32(土) 13:11:37 ID:xxLC/Lzx
800だら。
うちのはBathyScapheダラ。マカーなのダラ。
IEでみたら3月32日で、ようやくみんなの書いてる意味が分かったんダラ。
804名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 13:16:04 ID:MXjDWPMy
赤8ヵ月の母でも赤と一緒に昼寝だら
これが一番の楽しみだら
805名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 17:41:26 ID:T9ovqJts
いい天気だったから、少し遠いドラッグストアまで娘一歳一ヶ月と歩いて行ってきただら。
外大好きな娘はベビーカーでご機嫌だっただら。思ったより遠くて、カアチャンかなり疲れただらorz
もう行かないだら。
806802:2006/03/32(土) 20:01:36 ID:PMtcr5Gf
>>803
レスdクスだら。
そっか、見れないブラウザもあるんだらね・・・
807名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 20:02:11 ID:lUvuBrmK
>>805
同い年だらね。
うちの赤も一歳一か月
今日はママちゃんに甘えたいらしく
一日中ダッコ要求がひどかっただら
普段はそんなんでもないのに…

それに便乗して一日中布団の中で抱いてダラダラしただら
旦那が昼作ってくれただら
アリガタヤ〜
808名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 20:43:49 ID:MK2HbKQ2
おむつが無くなりかけだら。
買いに行くのが凄く面倒だら…
近所のスーパーは高いだら…
車出すの面倒だら。
809!omikuji!:2006/03/32(土) 22:31:44 ID:ymbgIDMS
今日はシャキって掃除機かけただら。
もうちょっとしたら赤がハイハイし始めるだら。
ガクブルだら。
810名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 23:14:55 ID:J+VCsH0D
sage
明日、旦那がこども連れて、半日出かけてくれるだら。
そんなとき、みんなはなにするだら?
811名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 23:17:32 ID:etWzswhw
近所にマンソンが立つのでモデルルーム見に行ったダラ。
見学のあと、資金計画の段階で資金不足が明らかになったダラ。
もっと自己資金用意するか、もっとランク下の物件じゃないと
ダメダラ・・・。ってほんとは行く前から分かっていたダラ orz
812名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 23:22:32 ID:RW1uIPd5
二歳の息子が今夜から入院ダラ
原因不明の発熱で炎症反応高いから
検査&入院ダラ
寂しくて寝付けないダラよ
813名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 23:43:05 ID:qtD7sjiy
>>812
なんにもしてあげられないけど
息子サンが早く治るようにお祈りするダラ。
元気出すダラ。
814名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 23:48:46 ID:yE4QzU8n
>>812
ママンの笑顔が一番の栄養だら。
息子タソはきっと良くなるから元気出すだら。
815名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 01:49:14 ID:/P5K82cN
>>812
子供の病気は、代わってあげたくてもあげられないからせつないだらね…
うちの子も原因不明の症状で入院したことあるから気持ちわかるだらよ。
でも親が不安な表情してたら、子も不安になるだら。
814タソの言う通り、笑顔でいてあげるだらよ!
今日は外食したから、余ったシャキ玉あげるだら。つ◎
816名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 15:57:22 ID:ZLFu6SYR
>>810
寝る。
ところで、sageはメール欄に書かないと意味ないだらよ。
817名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 19:13:50 ID:WUgz5Az5
ダラ奥様。
赤のお風呂はどうしてるダラ?
うちはベビーバスからはみ出してるけど
大人風呂面倒だから無理矢理ベビーバスに入れてるダラ。
しかも洗い流さなくてイイ沐浴剤を使ってるダラ。
818名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 20:47:11 ID:Mk5DQQ3f
>>816
そうでした・・・
久々の2ちゃんで忘れてた・・・

>>817
うちは逆にベビーバス、セッティングするのマンドクサくて
早いうちから大人用風呂に入れてるダラ
819名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 20:55:52 ID:m6an9dq5
>817
旦那に大人風呂に入れて貰えばおk
820名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 20:59:50 ID:wLHzJwrC
>>817
うちも>>818タン同様ベビーバス面倒で、
1ヶ月健診直後から一緒に入ってるだら。
産院で指導されなかったし、沐浴剤も使ったことないだら。
821812:2006/04/02(日) 21:34:34 ID:UFa+c8K1
ありがとう。
◎もいただいて笑顔になるダラ(°∀°)

しかし泣いて呼ぶ子を置いてくると泣けるダラ。
上の子は病室入れず私を待ってるから
面会時間いっぱい居られないダラ。
育児日記も更新停止ダラよ。
822名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 23:17:53 ID:WUgz5Az5
817
旦那にお風呂頼むダラ。
私は自分のお風呂も面倒くさいダラ。
823名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 02:11:11 ID:h/muzNqN
旦那も私もほとんどシャワーのみダラ。
タミータブ大活躍ダラ。
風呂掃除マンドクサだから浴槽使わないダラ。
824名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 05:23:54 ID:+Kz7k6bk
うちもシャワーだら。
シャワーでも面倒くさいだら。
825名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 06:00:34 ID:+8pUdK4c
ダラだから二人目作るのが怖いダラ。
こどもが二人以上いる人は
みんな強靭な肉体と精神をもっているのだろうか?
毎日悩んで寝てばっかダラ。
826名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 09:00:20 ID:CF6YdOgn
>>825
ダラこそ二人以上望むなら年齢差ないほうが良いだら
下が赤さんのときはたしかにきついだらが
少し大きくなれば二人で勝手に遊んでくれるし
一気に子育て終わるだら

わたしが弟と七歳離れてるだらが
母(ダラ)は弟背負って学校関連の仕事やっていただら
私は友達と遊ぶのに夢中で弟の面倒なんて見なかっただら
私の小さい頃の母の記憶はコタツで寝ている姿だら
寂しかっただら
827名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 09:32:45 ID:aFJ5xpLd
私も2人目欲しいだら。
しかし産後7ヶ月、旦那と1度もセークスしてないだら。
いまさらマンドクサーだら(´・ω・`)
828名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 11:38:07 ID:D2oWZ2bG
>>826
それはほんとだら!?
二人目欲しいだらが、私が年子だったせいで、
歳が近いとしんどいから…と、少し離して二人目と考えていただら。
>>826の話を聞いて、近いのも離れてるのもガクブルになっただら…。

そんな私は、幼い頃本当に毎日喧嘩していただら。
母は私が幼い頃、ずっと抱っこ&おんぶだっただら。
829名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 11:50:11 ID:SB9DYIh1
二人目は早い方がいいかも〜と漠然と思ってたダラ。まとめて育てて働きに出たいと思ってたんダラ。
今1歳半の子がいるダラが、生理開始がダラでつい最近。前の妊娠は1年くらいかかったから、とりあえず
助走期間のつもりでダラダラとテケトーに子作りしてたダラが……

陽性反応キタキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

今さっき確認したダラ。そんなに早くビンゴくるとは思わなかったダラ。
とりあえず病院行ってくるダラ。
830826:2006/04/03(月) 12:49:33 ID:CF6YdOgn
>>828
母は学校関連のこと(交通安全の旗振り等)を17年やっただら
年子なら10年ですむところだら
下が小さいからという理由で
役員からは逃れていたみたいだら(これは利点か)

>>829
おめでとうだら〜
ますますだらして身体を大事にしてくれだら〜
831名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 12:53:39 ID:POIFZD93
>>829
おめ!
832名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 13:33:40 ID:V8zFIQnW
>>829
妖精おめ!

うちは夫婦ともダラだけど、夜だけシャキ夫のおかげで年子。
大変だけど、ほんの1年前の育児すら忘れてる私には
間を空けて・・・なんて想像もできないだら。
833名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 13:38:12 ID:kR2jUNAd
>>829
オメだら!
うちも赤@8ヵ月が、授かるのに2年かかったんで今から考えてるだらが、
なんだかこっちまで嬉しくなっただら。
本当におめでとうだら。
だら生活エンジョイするだら!
お大事にだら。
834名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 13:47:22 ID:OaDUcDMd
>>829タソおめ!
私は上の子と下の子が1才2ヵ月しか離れてないのに、上の子が早生まれだから学年は2つ違うだら…
いいんだか悪いんだか分からないだらorz

超出無精だけど週に一回シャキして保育園の開放日に行くと、行くだけで保育士さんから「偉いよぉ〜」「よく来た」と誉められるだら
最近、年子持ちだからだらでも許されてる気がするだら
835名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 14:50:11 ID:aO7VOZk1
>>829
おめでとうだらー。
2人目、私も欲しいだら。
でも両実家が遠方で躊躇してるだら。
836名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 14:57:48 ID:SIaBQYDa
>>829おめ!私も今妊娠中です。つわりでダラに拍車がかかって朝&昼飯は冷食、外出もしてないだら…スマン息子。年子になるのでガクブルしてたけどココ読んだらちょっと安心しただら。
837名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 15:10:04 ID:V8zFIQnW
>>836タンも、おめ!
結構いるもんだね年子のだら母。
年子スレで待ってるだら。
838名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 15:45:36 ID:ukmN1MHf
>>817
うちも赤3ヶ月半だが、二人ともシャワー派で、大人風呂用意するのマンドクサなので
まだまだベビーバスだら。
最近、ママさん学級でそれ言ったら軽くひかれただら…

追い炊きがないので夕方の忙しい時間に夫(&子)→私と風呂に入るのは時間がないだらよ。
しかも私は2、3日に1回しかシャワーに入らないだら…
給湯がバカ高いプロパンガスなので節約になってちょうどいい!ということにしておくだら。
839名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 16:35:18 ID:9eKKuuRN
>838 817ではないが我が家もシャワー派。下の子がしっかり立てるようになったので
上とまとめてシャワーだら
さて、昼寝するだら。おやすみだら。
840名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 16:38:44 ID:8lpoHAVp
うち、ジャスト一歳だけどベビーバス使ってるダラ。
最初から風呂に入れるには汚いし、外で先に洗うには寒いので、ベビーバスに
沐浴材を入れてジャブジャブ洗って、一緒にお風呂で温まって出るダラ。
841829:2006/04/03(月) 16:56:37 ID:8CRDYc7W
みんなありがとうダラ。
正直、ビビってた面もあったけど、励まされたダラ。
がんばってダラでのりきるダラ!
842名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 17:02:25 ID:0RtjnLK9
困ったときに使える
http://iikurashi.net/

家事代行とか、どうなんだろ・・・マジおながいしたい。
843名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 17:18:28 ID:8lpoHAVp
>>842
業者不可!
844名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 17:51:37 ID:RAHcpH1L
>>829
おめでとうダラ!
845名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 17:59:13 ID:ABUqnVYV
私も2人目妊娠中だら〜
つわりキツくて引きこもってたらママ友たちがちょこちょこ遊びにきたり預かって
くれたりして助かってるだら。ダラなのはバレてるから遊びにきた時もパジャマで
ごろごろしたり遠慮なしだら。
いいママ友がいてうれしいだら。
846名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 18:13:36 ID:jCd9B42i
赤の湿疹がなおらないので
強風の中シャキって15分歩いて病院いってきただら。
途中で赤のブーティー片方落としちゃっただら・・・。
風邪に飛ばされてしもただら。悲しいだら。
847名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 20:06:26 ID:DZ2p2sl3
このスレ大好きだら〜
目の前にお風呂入った後のタオルやらが散らばってるだら
でも赤サンはもう少しで寝そうだら
寝たら片付けるだら…
シャキ神は朝しか来てくれないだら…
848名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 23:06:10 ID:m7ZJZ2aU
>>829
おめでとーだら!

うちはだらだらしてるうちに、結局8学年も離れてしまっただら。
これからまた最初から育児かと思うと欝だっただらが、
久しぶりの赤はめちゃくちゃかわいいだらよ〜。
上の子もお手伝いしてくれるし、まあなんとかなるだらよ。たぶん・・・
849名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 23:48:18 ID:h/muzNqN
そういえばうちの母は8つ下の妹をクーハンに入れて私の運動会に来てたダラ。
大変ダラ。
850名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 01:15:27 ID:nVCQkRIC
だらだらして自分のメシを作るのもめんどくさいから食べずにぐうたらしてるだら
なのに全然体重減らないだら。
なんでだらか?母乳でまくってるのに、腹の肉が落ちないだら。
851名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 10:11:40 ID:b4yFRO5e
>850
かーちゃんの腹は幸せで膨れているからだらよ。
852名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 10:22:37 ID:kZkesy9Y
>>851

つ座布団

うまいだらw
853名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 13:08:54 ID:leuYyy3w
昨日は旦那が当直だったから、丸2日ダラなのだら。
赤さんはいい子にお昼寝してるから母ちゃんはテレビ見ながらごろ寝だら。

ん?赤さんがお目覚めなのだら。一緒にダラするだら。
まだ花粉が飛んでるから散歩に行かないだらよ?泣いても無駄なのだら。
・・・、動かないから最近痩せないだらね・・・。
854名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 16:29:35 ID:+xz82JSu
友達に貰った夏物お下がり(紙袋2個分)を、着れる物と着れない物に選別して、着れる物は全部洗濯したダラ。
今日は赤がおとなしく寝てるので、掃除も洗濯も一気にできたダラ。
あ〜なんだかシャキ奥になった気分ダラ〜。でもご飯の用意はする気にならないダラよー…
食べる事が大好きな旦那なのに、料理が下手なダラ奥でかわいそーダラ・゚・(っД`)・゚・
料理上手なシャキ奥になりたいだら〜
855名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 16:44:40 ID:1lvPnwvk
昨日から慣らし保育が始まっただら。
今は9時登園だから7時半に起きれば全然OKだけど、
仕事が始まったら5時半起きだら・・・・・・・・・・・・。
いままで10時まで寝ていたのに、無理だら。
絶対無理だら。
子供もぜんぜん起きる気ないだら。

シャキ玉おくれ〜〜〜〜〜
856名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 16:44:45 ID:0HrIZUSF
子を産む前は真正ダラだったダラ。
旦那が激務すぎなもんで実家に3カ月まで世話になったダラ。猛烈に甘えてるダラ。
そして来週帰るダラ。一人でできるか心配でたまらないダラ。赤はかわいいが甘えてる自分の罪悪感から相手をするのがギリギリダラ…ダラ…。
ダラ実母がハイテンションで赤の相手してるのを見ると真似出来ねぇと落ち込むダラ。
昼寝も罪悪感と不安感から出来ないダラ。暗い愚痴で申し訳ないダラ。
0歳児スレは私にはシャキすぎて辛いダラ。下手したらこのスレもシャキに見えるダラ…。
857856:2006/04/04(火) 16:54:57 ID:0HrIZUSF
文章、改行めちゃくちゃでごめんダラ。
858名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 16:55:01 ID:tr/Kiq9c
>>856
私ももうじき3ヶ月の赤がいるダラ。
実母のハイテンションな孫ドリーム満開状態に耐えられなくて
1ヶ月で自宅に戻ったダラ。
洗濯だけはなんとか毎日やったダラ。当然室内干しダラ。
それでシャキ玉使い果たすダラ。
疲れていたら乳が出なくなるからと隙あらば昼寝ダラ。
掃除なんかしなくても埃で人は死なないダラ。
料理は気が向いたときだけ作ってあとは出来合いダラ。
赤の相手は極めてローテンションだが赤は笑ってくれるダラ。
出来ることだけすればいいダラ。
859名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 16:59:06 ID:O6FNK33G
>858
>掃除なんかしなくても埃で人は死なないダラ。
アトピー&喘息餅の旦那だとそうもいかないだら。
みるみるうちに弱っていくだら。

もう掃除で死にそうだら……
860858:2006/04/04(火) 17:15:05 ID:tr/Kiq9c
>>859
書き込みしてから
アレ持ちだと埃はヤバス…と気付いただら。
すまんかっただら。
861名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 18:45:04 ID:bx8e6D9B
もうすぐ夫が帰って来るダラ。頑張って美味しいご飯作るダラ。
今日はちょっぴりやる気なのだら〜♪
いつもこうなら良いのになぁ。
862名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 19:06:24 ID:3BFOP0qq
>>859
弱ってくダンナさん、ちょっとかわいいだらと思ってしまっただら…。
859には死活問題だろうに、申し訳ないだら。

おわびにシャキ玉置いておくだら。
なんか今日は体調いいだら。タンスの整理してこれから春物出すだら!(今更)
◎◎◎
863名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 21:11:03 ID:kZkesy9Y
7ヶ月赤の食べムラがシンドイだら・・・
もう離乳食あげるのイヤになってきただらorz
野菜フレークやらBFなら素直に食べるだら。
みんなどうやってあげてるだら?
だいたい今更ながら離乳食の時は抱っこして手をいたずらできないように
押さえながら食べさせてるんだらが、
それって良くないだらか?
初期なんだらが、赤はぐちゃぐちゃにいたずらするって聞くけど
うちは手を押さえつけてる・・・
いたずらなんてされたらもっといやになりそうだら。
みんなのとこはどうだら?
ちゃんと食べるだら?
864856:2006/04/04(火) 21:12:08 ID:6uvk4uBo
〉〉858
ありがとうダラ。
気が楽になったダラ。妙にすがすがしいダラ。
ついでに今日は赤を一人で風呂に入れてみたダラ。どうにかなるダラね。
今まで一人のときはベビーバスだったけど一緒に浴槽に入って見たダラ。
全裸で家の中を右往左往は結構楽しいものダラ。
実母は湯上がり赤を受け取れずに不満そうだったが黙って見ててくれたダラよ。
今度ここに来る時は晴れやかにダラ自慢をするダラ。
ありがとう。ダラ。
865名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 21:25:21 ID:4N0h65AH
>>863
うちも7ヶ月だら。6ヶ月から離乳食は与えているけど、全くごっくんしないだら。
スプーンを赤の口にもっていくと、すんごい速さでスプーンをつかんでおかゆをばらまくだらorz
ご飯はおかゆと豆腐のすりつぶしだら(南瓜や人参、サツマイモはベーするだら)
BFはまだあげたことないけど、それを食べてくれるのならいそいそとドラッグストアに通いたいくらいだら。
もう本当にいつになったらごっくんするだら?
もうしんどいぽ。
866名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 21:45:13 ID:mu+oiX+r
保育園では右手にスプーンを持たせてるダラよ。
赤ちゃん用の。

先生はさすがダラ・・・と思ったダラ。
867名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 21:55:44 ID:vT93unI0
7、8ヵ月はうちも食べるの断固拒否だっただら。だからBFばっかりだっただら。作っても食べないし、と言うか作るのめんどくさいのが一番の理由だら…orz
一歳になった今ではなんでも食べるだら!
そのうち食べるようになるだらよ!
焦らなくて大丈夫だら!
868名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 22:16:53 ID:ryNr4Xll
6ヶ月から離乳食あげてるだらが(@7ヶ月)
食べムラなんて、あって普通だと思うだら。
予定通りにいかないのが、育児というものだらよ。

うちの子はスプーンを奪ってもぐもぐしたがるので、
2本使ってあげてただら。

1本のスプーンであげる→奪われてもぐもぐ→もう1本のスプーン
という感じだら。

最近子がよく吐くので、全く離乳食が進まないだら…。
初めてもうすぐ2ヶ月になるのに、1回食だらよ。
2回食にするタイミングを見失っただら…orz
869名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 22:21:41 ID:kZkesy9Y
>>863だら
みんなありがとうだら。・゚・つД`)・゚・。
離乳食は個人差があるからマターリと分かっていても気にするだらね。
マターリったってどんだけマターリしてもおkなんだよ・・・と
チョト鬱だっただら。
明日から赤にはスプーン持たせてみるだら、さすが先生だら。
BFって高いし、さらに私ダラのくせにALL BFは罪悪感だら。
自分がALL BF育ちだからなんだか不憫に思ってただら。
でも手作り食べないだら。
仕方ないだらね、大好きな野菜フレークポチるだらよ・・・1袋千円orz
みんなありがとうだら、
思う存分飽きるまで野菜フレーク食わせようかなw
870名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 22:36:20 ID:lrpWGRP+
>>863
イスに座らせて赤の斜め向かいに座って食べさせるのがいい
と本で見ただら。手を押さえてると、動きたい方が先に出て、
離乳食どころじゃなくなるんジャマイカ?>赤
赤の手にはとりあえず何か持たせるだら。
赤クチャクチャ用に別に皿を用意するのもいいだらよ。
下には新聞や雑誌を広めに敷くだら。テーブルの上の
食べかすも新聞の上に落として丸めて捨てるだら。
片付け楽だらよ。
BFはダラの味方だら。

シャキ玉置いていくだら。今日は赤が寝てばっかりだったから
余ってるダラ。
つ◎◎◎◎◎◎
871名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 22:50:52 ID:XpduOwNT
リヌーショクって大変そうだらね・・・

うちの赤さんも6ヶ月に突入したので
そろそろ始めなければいけないだらが
他人事ではないのに読んでるだけでしんどくなってきただら

とりあえず今月いっぱいは準備でいいことにするだら…
まだ2〜5ヵ月用のアイテム(ジュースやお茶やコンソメ等々)がイパーイ残ってるし
872名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 22:52:13 ID:XpduOwNT
…日本語おかしくなってるだら OTL
いくらなんでもだらし過ぎだら
873名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 01:35:37 ID:z+YbM/Xp
>>863
どれだけマターリしてても大丈夫だらよ〜
あとでうまいこと帳尻が合うようになってるだら。
私も全然本に書いてあるようなペースでできなかったし、
しょっちゅう離乳食をサボっておっぱいで誤魔化したりしてたけど、
ある日何でも食べられるようになってただら。そんなもんだら。

初期はあくまでも食べる練習としての離乳食だら?
BFでパクパク食べてくれるなら、それでいいと思うだら。
一生BFしか食べない子はいないだら。
874名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 08:51:12 ID:koUTJYxd
>>863だら
みんなどうしてそんなに優しいだら?。・゚・(ノД`)
ありがとうありがとう。
最初は本当に順調に進んでたからイライラしてただら。
もうラックに座らせて好きにやらせようかな。
こぼしても投げても、うちにはわんこがいるから
きっと拾って食べてくれるさ(´ー`)y-~~ 片付けらくだー
BF使うだら。安い日見つけてまとめ買いだら。

一生BF食べる子はいないだらねw
ありがとう、みんな。
今日は天気悪いし赤といちゃいちゃ過ごすだら。
875名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 09:12:30 ID:QnRizHsI
あ〜、兜とか出すのマンドクサだら。
もう出さなきゃいかんだらよね。
そして今から医者に行かなきゃいかんだら…
今日は生理がくるのか動きたくないだら。
せっかち神経質の旦那が輪をかけてうざいだら。
876名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 13:25:18 ID:w6qnjm7u
>>874
確かにわんこいると楽だらね
ウチのM.ダックスもこぼしたものよく食べてくれるだら
犬的にはタマネギ等に気をつけるだけだら
赤の食べ物奪われないように躾だら

リヌーショクはテケトーが一番だら。
真面目に作っても食べてくれないことが多い。
877名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 14:04:01 ID:wDkYRVW3
いい加減雛人形片付けないといけないだら。
ガラスケース入りで重たいから
一人じゃ二階に持って上がれないしなーということで
かれこれ一ヶ月以上放置してるだら。
だら母のせいで娘が行き遅れるだら。
878名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 16:32:49 ID:xp+66eEU
どこで見た話だったっけ?
娘が行き遅れないように、雛人形を3/3終わって速攻で片付けてたら、
「もっと見ていたいな〜」と娘。
「早くしまわないとあんたが将来ね・・・」と言い聞かせながら片付け続行してたら
「お母さんはそんなに私と早く離れたいの・・・?」と娘が泣き出した。
そこで母はハッとして、片付けるのをやめて娘をぎゅっと抱きしめた。

・・・という話をどっかで読んだことがあるだらよ。
>>877タンもマターリマターリでいいだら(・∀・)
879名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 17:04:58 ID:wDkYRVW3
.>>878
いい話をありがとうだら。マターリ片付けるだら!

今、娘おんぶして書き込みしてるんだらが、
娘が泣きそうになったから
「大丈夫だらか?」と言ってしまった・・・。
しまったしまっただら。つい「だら」が出てしまっただら。
おんぶしてるくせに座ってんじゃねーよ!歩け!と娘がウーウー言うので
ちょっくら家の中を歩き回ってくるだら。
880名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 17:53:38 ID:LDJRC1s5
友達の実家(大分)では嫁いだ先が長男でその子供が初女の子なら
良いことなので、飾っている期間が長くていいそうだら。
しまうのは天気のいい日なら
いつでも良いという言い伝えが有るらしいだら。

私もそれに習って最近やっと片付けただら。
全然、長男でも初女の子でも大分出身でも何でもないだら。



881名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 18:14:55 ID:koUTJYxd
>>880
ワロタw

ひつこく(なぜか変換できない)ゴメソだら>>863だら。
みんなにはげまされてがんがって離乳食しただら。
2回ともラックに座らせ、スプーンやらお皿やら並べて
好き勝手遊ばせながらあげてみただら。
きちんと「あーん」してくれただら。
なにより終始ニコニコしてただら。
ご機嫌なのが1番嬉しいだら。
またきっとつまづくんだろうな、と思いつつマターリやるだら。
本当にありがとうだら。

私もよく「〜だら」と言ってしまうだら(´Д`;)
だから旦那にこのスレをカミングアウトしただら・・・
882名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 21:16:16 ID:C3O4WkiJ
豚切りスマソだら、でもどうしても叫びたいだら。
ダ ラ ラ イ ス キ ッ チ ン 、サ イ コ ー !
このスレに出会えて幸せだら。
あのサイトのおかげでなんとか毎日ごはん作れてるだら。
レシピを載せてくれたダラ奥の皆に幸あれ〜〜〜
883名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 22:43:21 ID:RwqUlbkB
>>882
探すのもめんどうダラ。
それはなんダラ??
884名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 22:59:02 ID:qHpssdYu
鳥レタス作ってみただら。
チト焦がしてしまったけどその焦げ味さえもおいしくて感激しただら。
でも娘は「あったかいレタスとセロリは気持ち悪い」といって食べてくれなかったorz
明日は玉ねぎと白菜でやってみるだら。
885名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 23:01:38 ID:GairG8Wr
>>883
http://www.geocities.jp/daradaise_dara/daradaicekitchin.html

だらスレのまとめサイトだそうだけど、
このページのみブクマに入れてるだら〜
886名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 23:06:32 ID:RwqUlbkB
見てきたダラ。
なんか惹かれる言葉づかいのページダラね。
887名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 01:30:36 ID:dbMy7gfC
>>881
良かっただら〜。量に関係なく、赤が楽しんでくれるのが
一番だら。食事から栄養取ることを考えるのは
まだ先でいいだら。
つまずいても休憩しながらのんびりやればいいだら。
食事を取らない人間はいないだら(一部は除く、
土だけ食べてる人とか)
母の笑顔が一番だら。
888名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 02:04:48 ID:daugEKZt
>>885
タイトルが文字化けしてるだら〜。うちのブラウザだけだら?
889名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 03:14:49 ID:0TswjEr1
豚切りスマソだら。

そこのダラ奥さん、ちゃんと赤の健診に逝ってるだらか?
6、7ヶ月健診をさぼっている内に赤が8ヶ月になってしまっただら。
インフル菌コワス…という建て前とマンドクサイ!という本音だら。
8ヶ月になってから逝っても怒られないだらか……?
リヌゥショックが全然進んでいない(ほとんどボヌゥ)からガクブルだら。
ちなみに三種混合もさぼっているだら。

だめなカァチャンでスマヌ、娘。
890名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 08:14:32 ID:aXg8o993
うちは三ヶ月の後、十ヶ月まで、検診に行かなかったダラよ〜ん。
自分が病気で起き上がれなかったから、行けなかっただらよ。
別に医者に聞きたいことがなければ、いかなくてもいいんじゃまいか?
891名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 08:30:47 ID:y3xFZiv+
6ヶ月検診って目立った成長が見られない頃だらから
そんな重要視しなくてもいいって保健婦さんも言ってただらよ。
別にやってもいいだらよって言ってるから、本当にどうでもいいらしいだら。
2歳検診と同じで、その前の検診に引っかかった子の救済措置みたいなもんらしいだら。

ちなみにうちは1歳半検診で要観察だったから、2歳検診のお知らせがきちゃっただら…。
先月風邪で病院に行った時先生に
「心配することは何もなさげだらよ」と言われたのでそれで終わった気でいただら。
面倒だら…。
892名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 08:36:49 ID:oiblnz1a
>>889
うちも3ヶ月以降検診は行ってないダラ。(現7ヵ月半)
離乳食は、あげたりあげなかったりなのでメニューを聞かれたり
一日のスケジュールを聞かれたりするのがめんどくさかったから
やめたダラ。
10ヶ月検診は行こうかなあ・・と思っているダラ。
893名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 08:59:52 ID:NbkFODJe
3・4ヶ月検診を最後に、子が1歳になってしまっただら……
894名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 09:05:50 ID:7UbWX/AM
今日は一歳半健診だら。めんどくさいだら…。
895名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 09:11:26 ID:qTB1I2ji
>889
この間、7ヶ月健診にいったダラ。ノシ
そしたら案の定、私がインフル菌をもらってしまったダラ…orz

うちは息子のオムツかぶれがひどくて、
薬をもらうついでに頑張って行ったダラ。
でも薬よりも、前このスレでみた
ウンチョス→即しりシャワー!が効いたダラ。

先日、息子の歯固めをウトが一緒にがじがじしているのを発見したダラ。
虫歯菌のことを教えたのに、今ひとつダラ。
もんもんとして、最近あんまり眠れないダラ。
次は絶対阻止するダラ!!
…なんて言おう?天然装ってびしっと言いたいダラ〜!練習しとくダラ(`・ω・´)シャキーン

896名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 09:13:44 ID:omZJnTaN
鳥レタス大好きだら〜
うちは旦那がセロリのあったかいのがイヤイヤで
玉ねぎとレタスをベースに冷蔵庫にあるものをいろいろブチ込む!!
野菜不足の私はにんじんやらブロッコリーやらじゃがいもも(゚д゚)ウマー
これでオパーイもいい感じ。
旦那もお気に入りで2週間に1度くらいリクエストが。
個人的にはかぼちゃのミートが大好きw
897名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 09:32:46 ID:dvUHprpi
7ヶ月健診、母子手帳に書く欄があるからなんとなく行ってしまったダラが、
何も心配事がなければ行かなくていいと思うダラよ。
医者に「何か聞いておきたいことはありますか?」と聞かれて
「いや〜、別にないですねえ」と答えたら笑われたダラ。何でダラ・・・。
898名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 10:41:53 ID:0TswjEr1
なーんだ、健診って逝かなくても大丈夫そうだらねwww心が軽くなっただら!
どうもありがとう。
まだ歯が生えてないから少し心配だったりもするだら、でもマターリ待つだら。
シャキ玉を貯金しとくだら。

歯固めやら指やらを一緒に舐めちゃうトメ様に利いた一言。
『将来この子が虫歯になったらトメ様、嫌われますねー(ハァト』だら。
嫌われるのは怖いだらものね。
899名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 11:03:45 ID:gZvN5cgR
運転の練習かねて市の育児相談にいっただら。
ママさんでグループが出来ていてびっくりしただら。
赤@2ヶ月はキレイなお姉さん(保険師)
には愛想笑いふりまいてたのに帰りに車にのせたらギャン泣きだら。
毎日赤と一緒で煮詰まり気味だけど
支援センターに行く元気はないだら。。。
900名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 11:25:12 ID:6Hf1g1pa
>>899
ナカーマ!だら。
うちも赤@2ヶ月。
昼間は赤とマターリ蜜月生活を送っているけど
気が向いたので市の保健センターに行って
赤の体重測定&育児相談という名の雑談をしただら。
保健師のお姉さんが児童館へ行きましょう、ママ友も出来ますよって
強力に勧めてきただら。
ダラなんで定期的に児童館に行くなんてありえないだら…
901名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 11:48:51 ID:rjk8fSmd
午後から予防注射のため小児科行ってくるだら。
めんどくさいけどこればっかりは、仕方ないだら。シャキッて行ってくるだら。
ちなみに、児童館なんていったことないだら。
場所もしらないけど近所にはないことは確かだら。
いったほうがいいだらか?定期的に通うなんてガクブルだら…orz
902名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 12:03:54 ID:61vSqIw3
静岡出身のダラ妊婦な私にとってはヒジョーに和む良スレ発見!
来月、スッサンしたら是非是非混ぜて欲しいだら!
今日はダラ〜と赤の肌着をたくさん干した!頑張っただら!
来月また来るだら!!
903名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 12:11:40 ID:omZJnTaN
私も児童館に行ったことないだら・・・@7ヶ月
児童館ってなんだらー( ´,_ゝ`)

そういえばポリオの日程調べて近所にある保健センター行かなきゃ!と
シャキってネットで調べたら4月3日だった・・・終わってるよorz
もう9月までいいだら。
でも9月って1歳になるだら。
ポリオっていくつまでに受ければいいだら?
904名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 12:14:00 ID:9KkRL/1v

しゃべり方(文章)がシャキっぽいダラ

スッサン頑張るダラ
シャキ玉拾ったからあげるダラ
つ◎◎
905名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 12:15:11 ID:9KkRL/1v
>>904>>902宛ダラ。
ダラしてアンカー入れなかったら失敗したダラ
Orz
906名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 12:57:26 ID:gZvN5cgR
899だら。赤抱っこしつつ昼飯だら。
>900
ママ友は特にいらねーけどたまにおしゃべりはしたいと思うだら。
他のママさんは可愛い格好に化粧ばっちりで、
スッピン+ウニ黒の私は居心地悪かっただら。
でも赤にすりすりしたいのですっぴんだら。

>903
7歳6ケ月までと書いてあるだら。

ウンコモラッシャーされたときってどうしてる?
私はお湯+洗濯石けんでつまみ洗いだがめんどくさいだら。
907名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 13:10:05 ID:xfqRHY3u
ママ友にいつも可愛い格好してるシャキさんがいるだら。
お化粧してたら赤にスリスリできないから〜と言い訳したら、薬局のベビーコーナーに
赤が舐めても大丈夫な化粧品が売ってるって教えてくれただら。
すごいだら。シャキさんはそうやっておしゃれしてるだらね…真似できないだら。
908名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 13:17:11 ID:MKBucNuE
児童館は時間が決まっててマンドクサなので、デパートやスーパーの放牧場に
1歳の子を遊ばせに行ってるだら。
よそのカーチャンと、その場限りのテキトーな会話して、気分転換になるだら。

そろそろ次スレが近いけど、既女板の本スレもテンプレに入れたほうがいいと思うだら。
909名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 13:49:46 ID:mSOCuk5x
ノシ 冠婚葬祭以外すっぴんだら。
面倒だし、化粧すると肌カユカユになるだら…。
自分にも赤にも財布にも優しいすっぴん万歳だらw
910名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 15:41:50 ID:omZJnTaN
>>904
私がシャキなのかと思っただらw

>>906
そんなに大きい子でポリオ受けてるの見たことないだら(´Д`;)
1歳でも大丈夫だらね。

あと、よく分からないんでお聞きしたいだらが、
三種混合の3〜8週間ってのは1回目から3〜8週以内に
受けなきゃいけないってことだら?
それとも3〜8週以上あければ例えば1年後に2回目でもおkって
ことだらか?
なんか説明書きむずかしいだら。
あふぉなカアチャンでゴメソだら・・・だれか教えてほしいだら。・゚・(ノД`)
911名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 16:21:42 ID:rjk8fSmd
うちにある育児書によると3〜8週間の間隔をあけて3回を1歳までにするのが理想的らしいだら。
912名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 16:41:23 ID:SlmjpYgi
今シャキ神が降臨してるだら。
でも子にダラ神が降臨してるようで、乳に吸い付いて離れてくれないだらよorz
久しぶりのシャキ神さまなんだらよ〜。
頼むだら、離れてほしいだら〜・・・
だめだら・・・諦めてダラ神さまに支配されるだら。
代わりにシャキ玉使ってほしいだら〜。
つ○○○
913名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 16:59:55 ID:0TswjEr1
すかさず〇いただきます!だら。ありがたや〜。
ちょっとガンガッテ買い物に逝ってくる。
914名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 18:04:56 ID:xfqRHY3u
>911
3〜8週以内のほうだらよ。
3回受けたあとの1期追加分はそんなにうるさく言われないけど、最初の3回はキッチリ
受けろって言われただら。1歳になるまでの予防接種ラッシュはシャキ神にずっといてて
ほしかっただら〜。
915名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 18:16:43 ID:tsS00uOx
今日は昼間睡魔が襲ってきたので、うちの2歳児を強制的に昼寝させた。
添い乳マンセーヽ(゜∀゜)ノ
3時間も一緒に昼寝したよ。
916名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 20:41:09 ID:qTB1I2ji
>898タン、ありがとうダラ。
早速ぴりっと言ってみるダラ(・∀・)
悪い人ではなくて嫌いでもないのだが、
孫マンセーでいつも舞い上がっていて、ちょとついてけないときがあるダラ…。
家族みんなで息子ときゃっきゃしていても、
自分はいつもちょと一歩ひいてしまうダラ…(´・ω・`)冷めてるダラか?
917名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 21:28:14 ID:omZJnTaN
>>911>>914タソありがd。
ちょうど5週前に1回目の三種混合受けたから今週2回目行くだら。
ポリオと悩んでたんだら・・・が
近所のポリオは終わってただら。
予防接種って本当に分からんだら。
もっと分かりやすくしてほしいだら・・・
918名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 21:51:09 ID:LN9JuB87
>>916
私は、子と二人or+旦那の三人で居る時はきゃっきゃするだらが、
義家族や両親がきゃっきゃしている時は、引いて見てしまうだら。
何故だか、一緒になってきゃっきゃするのは抵抗があるだら。

ここ数日シャキ神が居座ってくれてるので、
義実家に遊びに行ってきただら(*´∀`)

が、男児@7ヶ月と共に、義実家からついさっき帰ってきただら。
8時〜9時寝かしつけ目標の私としては、チョト遅いと思うだら。
トメ様は、孫のためにイオン飲料を買ってくれてただら。
もっと早く帰りたいし、イオン飲料に抵抗あるだらが、強く言えないだら…。
ガバガバ飲ませるわけじゃないから、気にしない方がいいだらかね…。
919名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 22:46:57 ID:0ioFa1FP
今週初めから体調悪くて実家に娘と帰っていただら。
今日久々に自宅へかえってきただら。
私は忘れていただら・・・
洗った洗濯物を干すことを・・・
慌てて干したけど一週間近く放置していたから、激くさ〜だら。
でも洗いなおすのはマンドクサから
そのまま干して○ァブリーズぶっかけといただら。
・・・そしてまだ取り込んでないだら。

服が臭くても死ぬわけじゃないからいいんだら。
920名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 23:02:07 ID:oMZm1jcr
>>919
そんなあなたに良い事を教えてあげよう。

ミルトンとかの溶液を一時間かけておくと綺麗に匂いが消えるよ。
色柄ものは柄も消える恐れがあるけどね。
921名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 06:36:02 ID:xCwbmTWE
鳥レタス作ってみたダラ。鳥もレタスもいなかったのでたまねぎ、豚肉、チンゲンサイの順でフライパンでコトコトしてみたダラ。
旨かったダラ。
応用がいっぱいあって素晴らしいダラ。
一気にレパートリーが増えたダラ
922名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 08:45:53 ID:gPygmfQz
息子@11ヶ月が昨夜大量に吐いただら。
食後4時間以上経っていたのに、
にんじんやらジャガイモやらでっかいまま出てきただら。
ほとんど丸呑みしてた気配だら。
んでもって、今朝から布団カバーやらパットやら洗うべく3回も洗濯しただら。
朝のうち熱ぽかったので、小児科に行く気マソマソだったが
おぱ〜い飲んだら落ち着いて熱もさがりぐっすり寝てるだら。
今度はかあちゃんが慣れない事したから、ぐったりだら。
今日はこのまま治ることを願うだら。
明日になればシャキ旦那が居るだら。
小児科とか難なく行けるだら。
923名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 09:28:38 ID:HP2/bub0
>>922
乙だら。子は熱下がって一安心だらね。
後はダラダラでオケーだら。

うちは今日昼からポリオだら。
予防接種も、産後すぐの訪問みたいに家に来てくれればいいのにだら。
924名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 09:34:10 ID:eGW+yTlt
うちも昨日は鳥レタスだっただら。
楽チンでウマーでよかっただら!
鳥の塩コショウ付いてない部分とレタスをきざんで
息子@11ヶ月のリヌー食にもなっただら。

>>922タン
乙かれだら。お大事にだら〜。
925名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 10:14:45 ID:ypHB9IZ6
ここのところ体調が思わしくないから、子供とだらだらしまくってるだら。
二歳9ヵ月の息子は、そろそろトイレトレしたほうがいいんだろけど、正直マンドクセだら。
幼稚園に行き出す頃に、オムツ外れてなくても全然大丈夫だよと、先輩ママ友に聞いたからなんとかなるだろ。
今日は天気が悪いから、買い物どうしようかなぁ。
926名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 10:55:26 ID:9XOtSa2+
>>922
うちの子もちょくちょく吐くだらが、
吐いた後は胃休めの時間をとった方がいいそうだら。
病院では、3〜4時間と教わっただら。
胃を休めたら、白湯から少量ずつ飲ませるそうだらよ。
話を聞くと大丈夫そうだらが、一応記しておくだら。
927名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 10:58:56 ID:wPqP6su1
>>923
本当、注射持って来てくれればいいだらねw
病院に電話したら三種混合よりポリオ優先してと言われただら。
私も3〜8週の間隔の意味がサッパリだら。
お注射スレで勉強するだら〜
928名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 11:14:33 ID:DANKeDGl
http://www.takeda.co.jp/pharm/jap/vaccine/
ここに予防接種スケジューラーと言うのがあるだら。
子供の誕生日と、接種済みの予防接種にチェック入れるだけだら。
929名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 11:51:00 ID:8B50m1Nm
おはようダラ…
年子妊婦中を理由に、毎日この時間まで赤9ヵ月と寝ているだら。
朝7時に、布団の中で赤にミルクやって二度寝、昼に起きて(赤に起こされて)リヌ-ショクやるんだらが、そろそろ朝7時のもリヌ-ショクにして3回食にしないといけないんだらか?
昼のも赤に「ハラヘッター!」とギャン泣きで急かされるとマンドクセで(お粥は作って冷凍してあるのに)ミルクで済ませてしまう日もあるのに、朝からリヌ-ショクなんて……。
いくらダラでもこの辺はちゃんとやらないとイカンだらね。
930名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 12:28:33 ID:gPygmfQz
>922だら
レス、ありがとうだら。
夜中に寝ながら吐いたので耳の中から髪の毛までまみれてしまっただら。
なので、暖房かけてシャワー入れただらよ。
その時に口の中が気持ち悪いと持って、シャワーから少し飲ませてしまっただらよ。
でも、つぎのパイは随分時間が経ってからだったから大丈夫だと思うだら。
流石に、リヌー食はどろどろなのにしてみただら。
それでも食欲はあまりないらしいだら。
もうちっとしたら、恋人のいちごちゃんでもあげて見るだら。
かあちゃんキバッテ「あまおう」なんて買ってきてしまっただら。
とりあえず元気に遊んでるので、大丈夫と思うことにするだら。
931名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 13:26:31 ID:kyDqWOT+
息子9ヶ月のリヌー食が進まないだら。

哺乳瓶のミルク以外を口に入れようとすると泣き叫んで拒否。
うまいこと口に入れても思いっきり噴き出すだら。
飲み込んでくれた!と思いきや5分後くらいに全部マーするだら。
だし汁、野菜スープ、おかゆ、パンがゆ、タマゴボーロ、果汁、果物、ヨーグルト
どれをどうあげてみても食べてくれないだら。
身体は大きいし、歯も生えてるのに。
マターリダラーリと構えてたつもりだけども、2ヶ月も同じとこで
足踏みしてて、さすがに焦ってきただら。
932名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 13:58:47 ID:VHjC7/3Q
>>931
大丈夫だら、マターリするだら。
上の方にもあったけど、大人になっても離乳食の人はいないだら。
きっと息子くんはまだ食べることに興味がなくて、ミルクの方が好きなんだら。
ぶっちゃけ1歳くらいまではミルクだけでも栄養的には問題ないだらから
一旦休んでも大丈夫だらよ。

ちなみにうちは1歳近くまで何あげても殆ど食べなくてものすごく心配しただらが
2歳の今は小食だらけど大体なんでも食べるだらよ。
マターリマターリだら。
933名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 14:53:12 ID:mptp6q2f
>>932
931じゃないけど、私も離乳食が進まず焦っていただら。
元気が出ただら。ありがとうだら。
またーり、だらね。
934名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 16:09:50 ID:NwzE4VAR
大丈夫ダラ。うちの子もそうだったのら。
うちの子はある日突然食べる日が来たダラ。
いきなりバクバク食べだして「足りないんじゃ(#゚Д゚)ゴルァ!!」と怒られたダラ。
きっとお子さんはミルクが( ゚Д゚)ウマーで仕方ないダラ。
だから心配しないでマターリ行くダラ。

コレだけでは何なので。
今日五月人形出したダラ。でもそこいらにダンボールと梱包材が散乱しているダラ。
疲れたので今日はこれで終わりダラ。
明日は土曜日だからきっと旦那が片付けてくれるのら。そうに違いないのら。
935名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 16:25:53 ID:n0AYm4YT
ついに生理再開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
完母だから4ヶ月じゃまだ来ないと思ってたのにorz
ああ、一年ぶりの生理マンドクサダラ〜
久しぶりにナプキン買って来たダラ
でもサニタリーショーツが見当たらないダラ・・・
936名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 16:56:35 ID:+Y9JQs8/
つ 産褥ショーツ
937名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 17:16:42 ID:F2twKbTk
そうそう、産褥ショーツ便利だらw
ビニール?の部分がサニタリーショーツより広いし、
量の多い時は特に便利だら〜
938名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 17:24:13 ID:wPqP6su1
>>928
おぉ!!予防接種表d(*´∀`)
てか予定通りなんて無理ぽ。
だいたい病院に電話してポリオ優先と言われたけど
そしたら前回から8週以上経つんだらが・・・
もう医者が言ったとおりにするだら〜

私まだセイーリ来ないだら。
7ヶ月、このままもうこなくていいだらw
妊娠前は生理痛が重かったんだらが、産後は変わったりするのだらうか?
あの痛みで抱っこなんて無理ぽ・・・・
939名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 17:54:10 ID:TibYXBl9
予防注射は、かかりつけの小児科が予定立ててくれてるだら。だから、その通りに受けてるだら!
ありがたや〜だら!
だらには助かるだら。
940名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 18:38:37 ID:JiH4kMR2
>>938
私は妊娠前結構な生理痛だったけど、ほとんどなくなっただら。
逆に突然始まって('A`)
けど、個人差あるのであんまり期待しないほうがいいだら。

さて、今日はだんなの夕飯いらないからマターリダラーリだら。
赤も寝てるし(・∀・)
941名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 18:44:32 ID:n0AYm4YT
サニタリーショーツ探しの旅に出て戻ってきたダラ・・・
結局どこに行ったか分からなかったダラ
妊娠中に引越しもして、ダンボールが数個未開封だからその中だと思うダラ

と言ってる間にレスが!!
産褥ショーツがあったダラね!
病院で買わされた産褥ショーツ、異常に高かったのを思い出したダラ。元取るつもりでこれから使うダラ

>>938
私は二人目だけど、産めば産むほど生理痛は軽くなってる気がするダラ
今回も知らない間に下着が汚れたのでびっくりしたダラ
942名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 19:16:12 ID:BrQ4QIHJ
晩飯を鳥レタスにしたんだらが・・・火が強すぎてコゲただら!
楽しようと思ったのにコゲ鍋洗うハメになっただら(ノД`)
943名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 20:45:55 ID:wPqP6su1
すこーしのお水入れてからグツグツするといい感じにできるだらよ@鳥レタス

予防接種スレで相談して結局明日三種混合行くことにしただら。
三種混合のあとは1週間でポリオ受けられるなんて知らなかっただら。
逆にポリオの後の三種混合は4週間後なんて分かりにくいだら(´・ω・`)
お騒がせしただら。
明日の注射は泣いたらかわいいだろうな、前回は寝てたうちの赤・・・
944名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 21:13:41 ID:XUFkRBco
ごめん、注射話に便乗ダラ。

三種混合の追加(四回目?)ってどれぐらいあけるんだっけか?
945名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 21:37:26 ID:v0AmYeLN
確か三種混合の追加は1年以上だら。

うちの息子は乳児の時に軽い卵アレが出たから予防接種が普通より半年遅れただら。
そうこうしてるうちに2人目妊娠したりして、気付いたら追加受けずに3歳になって
しまっただらよ〜
3歳児検診で指摘されて、即病院につれてっただら…
先生に追加は7歳までだったらいつでもいいよ〜とか言ってもらえてホッとしただら。
946名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 23:26:06 ID:0zqsWmcY
みんな生理が軽くなってて羨ましいだら。
筋腫持ちだったため、出産後は治るし軽くなるとウキウキしてたら
産後三ヶ月で再開。以前より痛みが酷いだら。
筋腫もどうやら治ってない様子だしツライだら。

なので初節句なのに五月人形放置中だら。
ごめん息子。生理終わるまでだらさせてくれだら(ノД`)
947名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 23:30:38 ID:HP2/bub0
今日ポリオ行ってきただら。
うちの地区では4月5日〜5月9日ぐらいまでやってるだら。
なんで、今日ポリオ行ったら4週間後だから5月に入ってギリギリ受けれるだら!
布おむつなんで、漂泊剤しっかり天日干ししっかり→出来るだけ早く乾く今のうちに!
って思ってたら、今回のシーズンには1回しか受けたらダメらしいだら。
次は10月まで待ちぼうけだら。

シャキっても意味無かっただら。
948名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 23:43:35 ID:VdNVlBVg
>>947
ああ〜それかなり昔の予防接種スレで話題になってた覚えアリ。
幾ら期間が長くても、ワンシーズンには一回なんだらね。

でも、ポリオってのんびりしてると
熱が出たりでダメになる事がよくあるから、
できるだけ早いときにやっとくのは大正解だと思うだら。

つうことで、接種乙だら〜。
949名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 00:40:25 ID:9SSTydFq
赤@5ヶ月♂今年初節句ダラが・・・まだ兜買って(もらって)ないダラ。
急遽今日実家の親と買いに行くことになったダラが・・・
飾ってないどころかいまだに買ってないなんてうちだけダラよねorz

同じく初節句のママ友から「兜もう飾った〜?」とメールがきて焦ったダラ。
息子よ、ダラな母ちゃんでごめんダラ
950名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 01:24:39 ID:oKq66vT6
>>949
ノシ 雛人形2月20日にネット注文したダラ!
飾ったのは3月1日ダラ!
しまったのはさらに2週間後だったダラ!
951名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 03:53:23 ID:xVBiXaVv
>>950
ウチも雛人形3月1日にだしたダラ。(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
でもまだしまってないダラ。娘よスマソ。
952名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 08:31:36 ID:39qcK26+
あんまり早く出すと埃かぶるだら。
ゆっくりでいいだら。
953名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 09:07:12 ID:2HDqJXFl
>922だら
やっぱり赤が発熱しただら。
昨夜は38.7℃もあって機嫌も悪く苦しそうだっただら。
今朝も38.4℃あるだら。
これから旦那起こして小児科に行ってくるだら。
仕事で寝たの3時だけど、私も似たようなもんだから、旦那にもシャキってもらうだら。
お子の健康はだらには必須だら。
とりあえずシャキ神さま強制降臨させるだら。
(`・ω・´)シャキーン ◎◎
954名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 13:01:03 ID:WNnAfmHq
大丈夫だらうか・・・?
お大事にね>>953タソ

今日予定通り三種混合行ってきただら。
また泣かなかっただら・・・
それはそれで心配だら。

いきなり雨?!ってかヒョウも混じってるし雷も・・・@千葉
シャキって朝一で行って良かっただら〜
955名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 13:45:38 ID:KU6/VktN
>>954タン
晴れただら〜@同じく千葉

ところでダラ奥さん、スキンケアはどうしてるだら??
強い味方Dr.シーラボを使ったら細かい赤ブツだらけだらorz
ブツブツは割とどうでもいいのだらが、痒いのだけは我慢できんのだら。
化粧水〜美容液のフルコースは続ける自信がないだらyo。
化粧スレには付いて行けないだら。
956名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 14:24:42 ID:xGH7Ie2m
ブタギリスマソだら
遠距離の義実家に赤と二人で来てるだら
今は別室で昼寝の寝かしつけしてるだらが
このまま一緒に寝たいだら。
朝も早起きして疲れただら。
957名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 14:49:43 ID:7N5b2f78
>>955
私もドクターシーラボはかぶれまくっただら。
適当のものをつけると私の場合は大変なことになるので、とにかく肌に優しいのを使ってるだら。
オススメは和光堂から出てる「アットンピーランド」シリーズだら。
他のベビー用スキンケアではかぶれるくらいの私でも安心して使えるし、めちゃんこキレイな肌になっただら。
子にも使えるし楽チンだら。
ただあまり取扱店がないだら。私はもっぱらネット注文だら。ご参考にだら。
958名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 15:11:16 ID:a26mhajS
>>955
私はアベンヌウォーターと馬油だら。
もう今さら化粧水〜美容液には戻れないだら。
959名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 15:36:52 ID:QyhEwmDg
離乳食が進まなくて悩んでたダラだら。
レスくださったダラさんあちがとー!
同じように悩んでるダラさんもありがとー!
またマターリに戻れるだら。

>>955
小梨時代の美容液だのクリームだのテケトーになすりつけてるだら。
毎日きっちりメイク洗顔スキンケアに1時間以上もかけてた頃が懐かしいだら。
今は洗顔すら数日おき・・・
960名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 17:22:59 ID:kEMSN62z
今、鶏レタスの仕込みが終わったダラ。疲れたダラ。

>>955
小林製薬のヒフミドクリームと化粧水を使ってるダラ。
ネット通販だから、買うのも楽ダラ。
961名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 17:38:13 ID:uXQ6yHjJ
>>955
安くて安心のちふれダラ。全部揃えても一万円以下ダラよ。
それに、お肌にもやさしいダラ。

だまされたと思って、化粧水と美容液買ってみてダラ。
962名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 17:41:53 ID:tHXZ5ogp
赤につけるジョンソンベビーのミルクローションつけてるだら。
風呂上がりに赤にヌリヌリ。手に残ったので顔にヌリヌリ。
だめだら?
963名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 17:49:24 ID:WHBe5T5J
こんにちわダラ。

今とりレタス作ってるだら
これ本当に水いれなくていいだらか?
焦がしそうで怖いだら。
964名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 17:51:33 ID:WNnAfmHq
お肌が弱いママンは結構赤のクリームの残りとかペタペタしてるだらよ。
私は赤にアトピタクリーム使ってるだらが手に残ったのをペタペタ・・・
だが別に肌が弱いのではなくてマンドクサなだけだらw
965名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 18:36:15 ID:p+x702yG
>>943

私は予防接種スレで少し前に相談してた者だら。
お陰でポリオを今シーズン受けれるってわかってラッキーだら。
ありがとうだら。

>>946
私も筋腫持ちだら。
出産後オシモが痒くて産婦人科行ったついでに確認してもらったら
授乳のお陰で小さくはなってるけど健在だっただら。
子供@もうすぐ1歳だけどまだセイーリ復活してないから
今からガクブルだら。
966名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 18:38:31 ID:p+x702yG
>>963
もう遅いかもだらが、心配なら少しお水入れたほうが
いいだらよ。
967名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 21:53:38 ID:wS7oM3ti
>>960タン
鳥レタスの仕込みに疲れるとは真性ダラだら!
ちょっと笑っちゃっただら。
968名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 23:28:12 ID:XTL0sLm+
明日は旦那の会社の花見だら〜
旦那だけなら良いけど、一緒に行かなきゃいけないだらorz
。・゚・(ノД`)・゚・。マンドクサだら!
何故わざわざ赤のお披露目にいかなきゃいけないのか・・
仮病でも使って欠席したいだら
969名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 01:00:27 ID:2xhfUOc0
遅レスだらが
>>946タソ
同じダラ〜。私は内膜症と腺筋症だらがスッサンしてもよくならないばかりか帝切だったので開腹後の癒着が発生してるっぽい。痛み減らないダラよ。筋腫だと妊娠中赤と一緒に育つ場合もあるダラ。しっかり診てもらうダラ!…っても赤もいるしマンドクセだわなー。自分もそうだら…
970名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 01:04:45 ID:FpByxLFV
だらママ達は母子手帳なくさないだらか?
検診、注射のたびに探すだら。
そして母親の記入するところ真っ白だら。
971名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 01:30:59 ID:ZHnSc57/
>>968タソ
ナカーマだら!
今日、私も赤&嫁(私)お披露目のために旦那の中学同窓会兼花見に強制連行されるだら。
みせもんじゃねーやゴルァだら。

昨日シャキでこじゃれたこと好きな旦那は、わざわざお披露目のために私に美容院に行けと怒り口調で言ってきただら。
気の弱い私は軽く口ごたえしただらが負けてしまっただら。

いきなりトメに赤を預けることになったしたまらんかっただら。
一体なぜこんながんばってるのか訳のわからない1日だっただら…

花見、赤はたいてい2時間もすりゃ外でも飽きて怒りだすんだらが…orz
ガンガテクル…
972名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 01:47:17 ID:oH7tmBUH
花見ママンたち、赤さんが風邪ひかないよう気をつけてね。
がんがってね。
973名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 03:25:58 ID:j43J6bbu
>>955だら。
スキンケアについてレスくれた奥さん、ありがとう。だら。
ネットで買うと玄関先で対応しなきゃいけないのがマンドクサイだら。
赤のクリーム分けて貰う事にするだらwww

馬油について0歳児スレで見たのだらが、日に当たると染みになるらしいだら。
外出の際は気をつけてだらノシ
974名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 13:38:06 ID:ESE3R4W8
>>970
バッグの中に毎日入れたままなので、大丈夫ダラ。
退院してから、ずっと同じカバンだらよ。
975名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 15:31:50 ID:G8bc2vin
ずっと鳥レタスを作りたいと思ってるだらが
家のPCは繋げてなくて携帯から寝ながら2CHしてるから見れないだら


夢にまで鳥レタスが出てきただら
976名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 16:20:52 ID:Qy3tC6FX
うちのウトさんとトメさんが、
息子の初節句用にと
五月人形やら鯉のぼりやらを買う宣言がでたダラ。
飾る気力も収納スペースもないし、
それを買うより一生物になるチェアを買って欲しいダラ。
旦那も同意見ダラが、初節句ってやるべきダラ?

ちなみにすっかり忘れてて、
お宮参りもお食い初めもしてないダラ。
どうやらそれはみんな知らない&忘れてる様子でセーフだったダラ。

雛人形のときはかけじくがいい(・∀・)!とスレでみたけど、
男の子ママンはどうしているダラ?よかったら教えて欲しいダラ。
977名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 20:29:20 ID:VC1q4Gyq
ダラの皆さんは育児日記はつけているダラか?
当方3ヶ月の赤持ちダラ。
産院のすすめで育児日記(某ミルクメーカーのおまけ)をつけているダラ。
しかーし2ヶ月あたりから3、4日分をまとめて記入することが多くなったダラ。
記憶もあいまいなんで適当ダラ。それはもはや日記ではないダラ。
看護師さんは「自分の日記が続かない人でも育児日記は続くものよ」って言っていたけど続かないダラ…
ママン失格ダラ。
978名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 20:49:40 ID:A2RvuxEx
次スレ立て支援∩(゚∀゚∩)age
979名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 21:23:43 ID:hVZ3M3de
明日は入園式だら。
何ヵ月ぶりかにスーツ着てストッキング穿くだら。
シャキ神様、おりてきて〜。
980名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 21:26:11 ID:s37vNaYu
>>977
私なんて出産4日目でリタイヤだらw
赤の面倒だけで大変なのに日記なんて書く気おきないだら。
大丈夫だら、ママン失格じゃないだら。2ヶ月も続いてるなんてえらいだら。
981名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 22:15:15 ID:a2GKAPEA
982名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 22:23:32 ID:8ysCBrer
>>967
960ダラ。
真性だら認定、ありがdダラw
しかも鶏レタス、しっかり焦がしたダラ。水入れなかったダラ。
料理、苦手ダラ・・・。

>>981
乙ダラ。
983名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 22:23:40 ID:Axk+00Kf
>>977
毎年手帳だけはかかさず買って、最初だけは日記つけるだらが、
いつも三日とつづかないだら。
だからいつも12月で日記が終わってるだら。
もちろん育児日記も一ヶ月続かなかっただら。


みんなのレスを見て作りたくなってはじめて鳥レタスを作ってみただら!
すっげーウマーだっただら。簡単だし、ほんと、おいしかっただら。
教えてくれたこのスレとみんなにありがとうだら。

今日は一歳の子どもがいる旦那の友達の家に遊びに行っただら。
そこの奥さんがかなりのシャキ奥で、
家に入ったとたん予定を書くホワイトボードに
「○○一家 (○○さん○○さん○○ちゃん)来宅」と書いてあったり、
部屋の本棚にはたくさんの子どもの教材、
壁には英語の一覧表・・・
もう何から何まですごかっただら。
おまけに部屋にはテレビがなかっただら。
子どもに電磁波浴びせたくないかららしいだら。
クラシックも聞かせてあげてるらしいし、
子どもに育児熱心なママンで
そんなに一生懸命になれるなんてすごいし、すばらしいとおもっただら。

そんな私も六ヶ月赤がいるだらが、テレビ見ませまくりだら。
もちろんクラシックも聞かせてないだら。
紙オムツ変えるときに、「いーけないんだーいけないんだー。せーんせいに言ってやろう」のリズムで
「オームツっ子オムツっ子ー。○○ちゃんはオムツッ子ー」って歌ったり、
「オムツっ子!オムツっ子!ドンドン!」とか意味不明なことを言って語りかけるぐらいだら。
今まで絵本も読ませてあげてないだら。
ダラの皆さんは赤に絵本とか読ませてあげてるだらか?
984名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 22:47:20 ID:6mDA9i2G
>>983
絵本の読み聞かせという発想にたどり着いたのは子が1歳半位になった頃だら…
焦って始めてみたものの大人しく聞いているような子じゃなかっただら
2歳になった最近、車好きなのでメイシーちゃんシリーズの車型の型抜き絵本を買って見せたら食いついただら(しかも厚紙で丈夫)

今ハマってるのは「どこにいるのメイシーちゃん?」という仕掛け絵本だら
メイシーちゃんがどこに隠れているか、扉のしかけを開けながら探す内容だら
絵本に興味を持つきっかけになる良い絵本だと思っただら
985名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 23:07:28 ID:2UsPaQ8u
>>977

ダラだからホムペ作ってさるさるニキー借りて、
3日に1回くらい起きたことを書くダラ。
それだけダラが4年近く書いてると読み返して結構笑えるだら。
986名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 23:33:15 ID:m0veE3sZ
>>983
うちも「ママンの気分転換にテレビくらい見せておくれ」と言い訳しつつ、好きな番組は欠かさず見るだら。
音楽は好きなアーティストの曲かけてるだら。
オムツ替え、着替え、風呂、その他赤との遊びには自作曲歌いまくりだら。
(♪チッチかーえてー、パイパイのーんでー…等)
そのせいか赤@もうすぐ5ヶ月は曲に合わせてアウアウアーウー言いながら、手足バタバタさせてるだら。
…おそらく歌ってると思われるだら。
ちなみに童謡やみんなのうた系は興味なさ気だら。
情操教育も何もあったもんじゃないが、赤がウキャウキャ楽しそうだからヨシとしているだら。
987名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 01:18:35 ID:/hO0694r
>>975
亀だけど。
次スレも立ってる事だし、夢にまで見るなんて切なすぎるだら。
コピペしとくだら。
がんがって作ってね。おいしいだらよ。

一玉丸々使います。(おなべの大きさによっては二玉いけるかも)
大き目のお鍋にセロリのカットした物を敷きます。
人数分、又は必要量の鳥モモ(大きいの)にかなりきつめに塩胡椒し、
セロリの上に置きます。(あとから野菜の水分が出るので)
洗って適当な大きさにちぎったレタスをこれでもかってくらい
お鍋に入れます。
お鍋にふたをして中火で熱します。
アツアツを食べても美味しいし、
冷蔵庫で冷やしたら鳥から出たゼラチンで
ゼリー状にレタスが固まってウマー(鳥は薄切りね)
レタス一玉なんて少なく感じちゃいます。
わたしは、セロリをタマネギ、レタスを白菜にしたけどウマーでした。
肉は豚、若しくはベーコン、コンビーフでもウマですよ。

管理人勝手に追記だら。

鶏肉は丸のまま使うのか、切ってから使うのかという質問をよく見つけるだら。
結論としては、どっちでもいいだら。
切ってから入れれば、できてすぐ食べられるだら。
丸のまま入れた方が、お肉がしっとりと出来上がるらしいだら。
でも、熱いお肉切るのはアブナイだら。

988名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 04:36:51 ID:dub7FXu2
↑さては鳥レタスが食べたくなっただらジュルリ
明日の夕ご飯はケテーイ!だらねwww
便乗してthx!毎日の夕ご飯を考えるのマンドクサイから助かっただらー。

あと育児日記について(明G乳業w?)うちも貰っただら。ノシ
小さい内は平熱や授乳時間のチェックに役立つかもしれまいが、
3ヶ月にもなると慣れてくるしイラネだらよねー。
明Gの回し者に「後で記念になりますよ(ハァト」と言われたもんだら、
ガンガッテ書いてただらけど、放置していたら本の虫にヤられただらorz
殺菌ペーパーで一枚ずつ拭いてジップロックで保存!
というのをどこぞのスレで見ただら。ムリムリ。
989名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 07:59:59 ID:1OQiKZYp
>>988
私も明G乳業の育児日記だらノシ
100日まではひよこクラブの日記をつけて、その後続けてつけてただら。
でも3ヶ月頃からブログつけるようにしたら紙に書くのマンドクサになって、止めちゃっただら。

絵本は、3ヶ月検診受けに行った時に、何かブックスタートとかいうのやってて、
図書館のおじさんに教えてもらった絵本が結構良かったので取り寄せただら。
「ぴょーん」っていう絵本で、蛙やぬこや犬がぴょーんっと飛び跳ねる、それだけの絵本だら。
「ぴょーん」って言いながら絵本を上下に動かすと、赤大喜びだら。
一緒に遊ぶ為の本だらね。


さて、今日はポリオだら。
マンドクサだらが、色々な月齢の赤が見られるのでちょっと楽しみだら。
アレー モンシンヒョウ ドコイッタカナー
990983:2006/04/10(月) 09:23:49 ID:qL6FqqMI
>>984
一歳半からだっただらか!ちょっと安心しただら。
絵本に食いつく983タンの子どもかわいいだら。

>>986
自作曲は人に聞かせられないだら。赤とママンの秘密だら。
赤が楽しいのが一番だらね。


最近このスレ見つけただらが、
だら空気が漂ってて居心地いいだら。
991名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 09:27:54 ID:3gIfauWp
私も明○のもらっただら〜ノシ
しかしシュサーン直後から裸族でオパーイくわえさせっぱなしだったから
いちいち授乳時間とか書けなかっただら。だからやめただら。
でも離乳食始めてから簡単な食事日記つけてるだらよ。エッヘン。
その隅っこに今日楽しかったことを最近チョコチョコ書いてるだら。

>>988
うちも鳥レタスにするだらw
昨日レタス安くてゲトしといたんだった!忘れてただら〜

絵本、うちは3〜4ヶ月検診に行かなかったけど書類にちょこっと
成長の記録?みたいのを役所で書いたらくれただら。
3〜4ヶ月検診でブックスタートしてるとこ多いだら、全国なんかな?
「いないいないばあ」もらっただら。
しかし本屋で見つけた「がたんごとん」が赤的にはお気に入りだら。
「がたんごとん」は大人が見ると(゚д゚)ポカーンな内容だらよw
992名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 09:59:58 ID:vMTR05ny
育児日記は書いても書かなくてもいいと思うけど、
はいはいを始めた日とか、あんよを始めた日とか、
成長が見られた日をメモしておくと、健診の時なんかに役に立つと思うだら〜。

絵本、うちの子が低月齢の時に好きだったのは
上にも出ている「がたんごとん」や、
ベビモの付録についてた「ありさんぽつぽつ」だら。
(「ありさん〜」の方はその後主婦の友社から刊行されたみたいだら)
印象的なフレーズが繰り返し出てくるものがいいみたいだら。
993名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 11:20:43 ID:Ozl+WknY
育児日記最初の子はなかなかお乳が出ないからものすごく頻回授乳でがんばってて、
1時間とか30分に一回チチやってたもんで、
日記にこまめに書いてると本当はそろそろ3時間に1回になる
頃なのに・・・なんてウチュになってしまうからやめただら。
二人目のとき育児日記もらったけど1ページも書いてないダラ。
それでも子は育つ!だらー
994名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 12:06:29 ID:69z+uAVy
今日これからポリオなのに雨だら。
わずかに残ってるしゃき玉かき集めていってくるだら!
995名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 12:12:12 ID:3vREeKIU
育児日記、うちも明治のだら。
授乳回数とウンチ回数だけはめもってるだらよ。
夜中の授乳なんて朝になったら何時か忘れてるだら。

漫画の最新刊欲しさに開店と同時に近所のショッピングセンター
に行ってきただらよ。こんな時だけシャキだら。

週末お宮参りで姑が来るだら。まんどくさ。。。
トメ、お宮参りで着る赤さんの着物を買ったそうだ。
トメがイタリア旅行土産に買ってきたベビードレスもあるんだが。
996名無しの心子知らず
育児日記、あちこち置いてぼろぼろになるからハードカバーを買っただら。
何十年後も読むし最初からアマゾンで買えばよかっただら。