【保護者】学童保育について その6【指導員】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A
学童保育について語るスレです。
学童保育についての、良かったこと、悪かったこと、
不満、不安、へぇーっていってしまうことetc
子どもの視点、保護者の視点、指導員の視点、
地域の視点、行政の視点、運営の視点…
いろんなことを、いろんな立場で語ってください。

※このスレは、昼間は働いている人が多く、
板内で下がってしまうことも多いため、age進行が基本です。

関連スレなどは>>2-4あたり
2職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/01/21(土) 00:15:04 ID:Aur2xRps
初代スレ
【小学校からの】 学童保育 について【マジレス】
http://makimo.to/2ch/life2_baby/1027/1027869512.html
2代目
小学生の学童保育/二ヶ月目
http://makimo.to/2ch/life3_baby/1055/1055399126.html
3代目
小学生の学童保育
http://makimo.to/2ch/life5_baby/1082/1082893895.html
4代目
【行政委託】学童保育についてその4【民設民営】(dat)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1097561318/
前スレ(5代目)
【保護者】学童保育について その5【指導員】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1116682982/

【関連スレ】
□■□ 児童館行ってますか? □■□(育児板)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1087217444/
3名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 00:16:55 ID:5G/wx8QQ
刑事訴追のおそれがあるのでレスを控えさせていただきます
4職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/01/21(土) 00:17:28 ID:Aur2xRps
【関連サイト】
児童福祉法
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO164.html
厚生労働省
ttp://www.mhlw.go.jp/
同事業評価書
ttp://www.mhlw.go.jp/wp/seisaku/jigyou/jigo/koyou.html
文部科学省
ttp://www.mext.go.jp/
同平成14年度小学校施設の支援事業について(要アクロバットリーダー)
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/index.htm
全国学童保育連絡協議会
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~Gakudou/
その他の学童保育のリンク
ttp://www.jca.ax.apc.org/gakudo/
児童健全育成推進財団(旧 全国児童館連合会)
ttp://www.jidoukan.or.jp/
【yahoo 掲示板トピ】
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552018764&tid=3xf8jdd0ibbxf30wa4hna9a4abeea4aca4l&sid=552018764&mid=1&type=date&first=1
(職員向け)
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=552018764&tid=3xf8jdd0ibdja4na43a4h&sid=552018764&mid=1
(保護者向け)
【2ちゃん語とか、2ちゃんのルール関連】
http://etc.2ch.net/qa/(初心者板)
http://www.2ch.net/before.html(おやくそく)
http://www.media-k.co.jp/jiten/(2典Plus)
【質問はググってから】
http://www.google.co.jp/
【このスレのiモード用 】
http://c-others.2ch.net/test/-/baby/1137769693/i

※2ch内以外のリンクは、頭にhをつけてね。
5職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/01/21(土) 00:20:14 ID:Aur2xRps
学童保育について基本的なおさらい。
保護者が就労、病気などで十分面倒を見ることができない
1年生から3年生の低学年児童(地域によっては4年生まで、6年生までなど)の放課後を、
家庭に代わって保護、育成するところです。
基本的に年度当初に申し込み、就労等の基準を満たした家庭の子どもが通います。
(年度途中でも、条件を満たしていれば受け入れられます)

施設の運営としては
1、公立で各市区町村の職員(正規、臨時職員)が運営する「公設公営」
2、公立で福祉事業を行う企業や地域の人が運営して、
  役所の人員以外で保育を行う「公設民営」
3、企業や地域の人が設立して運営も行う「民設民営」
  があります。

立地としては、小学校の空き教室、校庭にプレハブ等の施設を建てる、民家等を借りる、
児童館・保育園などに併設、出張所等行政施設と併設、学童専用の施設を建設などがあります。
また、最近では、登録児童以外の全児童もみる「全児童対策」に移行するところも出てきています。
6職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/01/21(土) 00:24:01 ID:Aur2xRps
学童は地域によって受け入れ条件などが違います。
一般的な事以外の、重要なことは、2chで聞かず、
市区町村の担当部署や受け入れる学童に聞きましょう。

2chはあくまでも2chです。
「うそをうそと(ry
7職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/01/21(土) 00:44:59 ID:Aur2xRps
関連スレ貼り忘れです。スマソ。
◎●○あつまれ 学童 保育指導員!!○●◎ (教育板)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1075134677/
==学童==(セピア板)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1068744462/
8名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 20:46:35 ID:W4ZZSdqn
AGE
9職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/01/22(日) 10:54:47 ID:6wEPOOCl
もうひとつ。
過去スレ4代目。
【行政委託】学童保育についてその4【民設民営】
http://makimo.to/2ch/life7_baby/1097/1097561318.html
10名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 21:11:35 ID:iTk2OX7Z
もうひとつ
AGE
11名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 00:26:39 ID:TvjlFHTr
【児童福祉法違反】『好きだった』学童保育で少女に性的虐待・・・少女が妊娠して事件が発覚
http://66.102.7.104/search?q=cache:NRRaQWqwRToJ:snapshot.publog.net/dat.php%3Furl%3Dhttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094499954/355+%E5%AD%A6%E7%AB%A5%E4%BF%9D%E8%82%B2%E3%80%80%E6%80%A7%E7%9A%84%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%9A%E3%82%89&hl=ja

1 :カックラキン大放送φ ★ :04/09/07 04:45 ID:???
学童保育で少女に性的虐待

 放課後児童クラブ(学童保育クラブ)の教え子だった少女に
長期間、性的虐待を続けていたとして、県警少年課と金沢署は七日、
横須賀市上町二丁目、学童保育クラブの元指導員梶浦将直容疑者(34)を
児童福祉法違反の疑いで送検する。
12名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 00:31:06 ID:TvjlFHTr
同容疑者は三年近くにわたり少女に性的行為を強要していたとみられるほか、
自宅から他の少女の写真なども押収されており、同課などで余罪を調べている。

 調べでは、梶浦容疑者はかつての同居相手の女性の長女(14)を
六月六日ごろから七月十一月ごろまで三回にわたり自宅に呼び出し、
みだらな行為をした疑い。
調べに対し容疑を認めたうえで「好きだった」などと供述しているという。

 少女は一九九六年に小学校へ入学し、
梶浦容疑者が指導員をしていた民間運営の学童保育クラブに通い始めた。
梶浦容疑者は間もなく少女の母親と同居を始めたが、二〇〇〇年に離別。
その際に「娘がかわいいから養父として面倒をみたい」と申し出て、少女を自宅に招くようになった。

 同容疑者は少女が関係を拒むと「お母さんにばらす」などと脅迫。
少女は怖くて要求を拒めず、同容疑者の言うままに
「友達の家に泊まる」などと母親にうそをつき週末に泊まりに行っていたという。

 少女が妊娠したことを知った母親が同署に相談して事件が発覚。
同容疑者の自宅を家宅捜索した結果、別の少女との性的交渉をうかがわせる写真なども押収した。
13名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 00:36:59 ID:AuLmbxfv
がいしゅつ
14名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 08:13:17 ID:pZ/D+nR/
ageとこうよ
15名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 19:46:27 ID:b/hUMlDJ
「好きだった」などと供述しているという
16全児童施設指導員:2006/01/25(水) 18:24:42 ID:AahO98RK
学童指導員時代からロムっていたけど、はじめて書きこんでみました。
全児童対策施設指導員です。
学童といっても、やっている事は全児童対策と変わらないところも
あるみたい。
利用人数が多い所の話なんか参考になるので聞きたいです.
17名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 19:20:04 ID:80EEkJn0
好きだから妊娠させた。今は満足している
18名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 20:22:59 ID:I8anQBKP
AERAの学童保育記事が出ているが、感想を聞きたい。
19名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 22:18:46 ID:2uAWTiAI
>>16 全児童施設指導員サン
乙です。

全児童はどんなんだか、こちらこそ聞きたいでし。
どのような施設規模で、人員はどのくらい?
運営は?
利用者の人数は?
利用する子どもは登録してるの?
どんな活動してるの?
乳幼児は?中高生は?
児童館と重なるところが多くない?
それに、学童のいいところ、全児童のいいところ、
また、それぞれの悪いところなどなど・・・

両方の経験をお持ちとの事なんで、ぜひ、聞かせてください。

>>18
読んでないんだよね、明日にでも買ってみようかな。
20職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/01/25(水) 22:19:42 ID:2uAWTiAI
>>19は、おいら。
無駄遣いスマソ。
21名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 18:20:52 ID:VqIAP/oc
立ち読みします
22全児童施設指導員:2006/01/26(木) 20:23:30 ID:JOrluYBp
>どのような施設規模で、人員はどのくらい?

学校の中という共通項以外、独立したプレハブだったり、空き教室を利用した所だったり
様々です。
1部に学校に専用スペースがなく、多目的ルームを間借りしているところもあります。
人員は常勤職員1名、28時間勤務職員2、3名 18時間勤務職員4、5名といったところでしょうか。
それを1日あたり5、6名になるようにシフトをくみます。
大規模校や、ハンデのお子さんが利用する場合は加配職員も配置されます。

>運営は?

市から指定管理者として委託された団体が行います。来年度は4団体になります。

>利用者の人数は?

小規模校20〜30人、中規模校40〜50人 大規模校60〜100人 学校の児童数の1割強が利用すると思ってください。

>利用する子どもは登録してるの?    登録した小学生のみの利用です。

>どんな活動してるの?

学校の施設を利用して、校庭や体育館であそんだり、希望によりおやつを出しています.
工作や、ゲーム大会などのイベントもやります。

>児童館と重なるところが多くない?

学童と児童館の中間の感覚です。こどもが利用して、帰るまでスタッフが安全に責任をもつ部分は学童といっしょ
23川崎在住保護者:2006/01/27(金) 07:25:45 ID:OxJ2K5Tb
>>18
AERA読みました。
川崎のわくわくプラザ部分だけを抜き出すと

>>夏休みには毎日ホラー映画ばかり上映していた

AERAの出た日に、夕方お迎えに行くと、これで話題が持ちきりでした。
こんな間抜けなことをしていたら、本部から指導が入るから、やる館はないと
言っておられたので、実際にあったのかなかったのか気になったところです。
夏休みに要望が多くて数回やっていたとは言っていました。

他の自治体の皆さんは、自分の自治体の記事を読んで素直にうなずけましたか?
私は一人帰りの部分だけうなずきましたが、他は煽っている記事だ名と言う印象しか
残りませんでした。
24わくわく利用者:2006/01/27(金) 21:30:36 ID:n+Tg1uYS
AERAの記事は、かなり偏向してると思いますよ。
全児童はダメということにしたい、という意図がミエミエ。
私は共働きですが、放課後の居場所が学童でないといけないとは
全然思わないし、実際、うちの子の場合は、これまでわくわくを
利用していて何の問題もありませんでした。
わくわく事業自体に何の問題もないとはいわないけれど、重箱のスミを
つつくような記事はあまり感心しない。
学童だって、いろいろ問題はあるわけだしね。

25全児童施設指導員:2006/01/27(金) 21:57:21 ID:aKPb/L6E
>学童のいいところ、全児童のいいところ、
また、それぞれの悪いところなどなど

学童より、仕事としてはっきりしているところが好きです.
公設の学童でしたが、非常勤職員という身分からイベントなどは余計な仕事
こどもを安全にみているだけでいいといった風潮もあり。
また、イベントがあっても、ひとりよがりにこどもに押しつける職員も1部ではありました。

小、中規模の施設では学童と同じようにこどもとの関りも密になります。(私のところは、小から中の間)

ただ、大規模校で1日の利用数が300を超えたといった話や、ハンデのお子さんの
利用が多い施設では、スタッフが長く続かないといった話も聞きます.
イベントの時100をこえたことはありますが、その時の三倍の人数は想像することも
できません。


26職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/01/28(土) 10:00:01 ID:Zq9NN8hQ
thx

AERA売り切れorz
27名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 10:04:54 ID:IB0S5uye
 ぶっちゃけ学童のほうが問題は多いと思います。委託が駆動も「ここまで
デタラメ運営か?」と思えるほど。それを当然と言い張る先輩父母会役員。
しかし、そのデタラメは現在の父母や指導員・児童に都合がいいからたちが
悪い。

 そういうもんだと学童は感じてしまいますね。そうは無いよ、こんなと
ころ。
28職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/01/28(土) 14:15:47 ID:Zq9NN8hQ
>>27
>現在の父母や指導員・児童に都合がいい
じゃーいいじゃん、て思うんだけど・・・
何が悪いのかわからんぽ?
29名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 15:07:47 ID:U6gK2LU+
コンプライアンスに違反してるってこと?
30名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 06:57:45 ID:2oKda3S7
>>28
無駄使いしているくせに「委託金が足りない」って騒いでいる。
31名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 09:41:24 ID:esNY2BwD
具体的にどんな無駄遣いしてるの?
32職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/01/29(日) 11:36:10 ID:4mDAwUt4
>>30
必要と無駄の分け方が分からないから、
なにをもって無駄遣いと思われるのか知りたいもんだ。

「たらぬたらぬは工夫がたらぬ」ってか。
そういわれちゃうと、何でも無駄なものになってしまうね。
33名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 12:24:35 ID:byK1AAtA
無駄?
前にも書いたけど、
全く向いてない、やる気のない中卒を雇ってる
34職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/01/29(日) 14:41:07 ID:4mDAwUt4
>>33
あ、それは無駄かもw
別に中卒が悪いわけじゃないけど。
35名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 19:15:25 ID:OxcAxrpF
あげ
36名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 07:45:57 ID:nhTVtNMu
2年生の息子を現在学童保育にあずけて共働きしています。
来年度も学童にお願いするつもりでしたが、昨日、通知が来て
選考から漏れました。
1,2年生の希望者が多かったため、すべての3年生の申し込み
は却下されたようです。
がっかり、というか本当に落胆しました。
他に頼る身内も身近にいないので、10数年勤めてきて、好きで働
いている仕事をやめることになりそうです。
脱力で、何もする気がおきません。


ちなみに、浜松市でのことです。

37名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 19:37:51 ID:J/nbhpig
仕事何時に終わるの?
38名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 21:33:43 ID:FVnh+ElS
>36
だから全児童があるといいんだけどね。だけど「学童でなきゃ駄目だ」的な
ことをやっているとそうなっちゃう。
39名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 21:50:16 ID:naM8gpf1
>>36
3年生だったら、留守番も出来ると思うよ。
子どもと良く話合って見ても良いんではないですか?
40名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 22:11:14 ID:1kdEoEY1
ファミリーサポートとかないのかなぁ
41名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 01:25:30 ID:+bxWi19B
>>40
突発ならともかく定期的にファミサポは金銭的にキツくないか?
42名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 02:53:54 ID:d2sNwtqV
新人指導員ですが質問です。
子供が机に乗ったり物を片付けなかったり、言葉使いが悪かったりと色々大変です。
こういうのは毎回ビシビシと言って聞かせたほうがいいのでしょうか?
あまり毎回しつこく言い過ぎると学童全体が陰湿な雰囲気になったり、注意した子供が指導員から距離とったりして楽しい場ではなくなってしまうような気がします。
みなさんは、注意することの多い子供にはどのようにしていますか?
43名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 10:39:00 ID:Pq/Mqoqp
>>42
《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァア!!!!!
と言いながら、くすぐりの刑に処す。
44名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 13:05:13 ID:CPwCHGyK
遊ぶ時、話を聞く時。
ふざける時。
怒る時。
けじめが大切。
45名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 21:06:26 ID:Fkyx3kGn
>>42
やっていいことと悪いことはしっかり教えよう。

これは、とっても当たり前で大切なこと。だから難しいんだよ。

先輩の指導法をマネしたり、本を読んだり、こどもとの関わりから学習したりして
スキルアップして、筋の通った自分のスタイルを確立してくださいな。ガンバ!
46名無指導員:2006/02/01(水) 21:38:24 ID:dm7+5Ii5
>>42
やっていけないことは、びしっと注意することが
その子のためだと思う。

ルールを守っている他の子のためにも
いけないことは理由をつけて、注意し続けたほうがいいよ。

結局それが、学童全体のためになるはず。

47職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/02/01(水) 22:16:15 ID:Ek+TOX42
>>42
皆さんのゆうとおり。
子どもの今をみること、これは大事なことだ。
子どもの今をみることとは、その子の将来を創っていくことのみならず、
社会をどう創っていくかに係わっていることなのですよ。

で、あるから、今、少し雰囲気が悪くなろうが、
その子に嫌われようが、そんなこたぁ構うな。

なにが大事なことか、伝えることこそ、この仕事のキモなのだよ。
48職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/02/01(水) 22:20:36 ID:Ek+TOX42
>>36
4年生からはどうするつもりでいたの?

一年早く学童を卒業することになったンだから、早めればよくない?
まだあと2ヶ月あるよ、これから留守番の練習しても間に合うよ。
49名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 01:03:57 ID:H83KPNDw
昔は、鍵っ子なんてそこらぢゅーにいたしね。
50名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 17:40:21 ID:a4NvLHmY
インフルエンザで子どもが半分以下に…。
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
51名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 18:38:16 ID:buFeVIKK
突然ですが...私は、この仕事が好きで、とてもやりがいがある仕事だなぁ。と感じています。
が...保護者より年齢も下で、子育て経験もなく、資格も、今勉強中で、持っているわけでもありません。
そこで、自分に自信が持てなくて、常に悩んでる状態にあるんです。
こんな指導員、こどもと一緒にいる資格ないですよね...
こんな風に思うことが、向いてない証拠なんですかね...
みなさん ご意見お願いします。
52名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 19:35:05 ID:IOXBOQBs
教育基本法では生徒に

懲罰を与える事が出来るが体罰は認められないってあるけど

懲罰って具体的に何?何が出来るの?
53名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 20:40:25 ID:5rdppznT
>>52
教育基本法にはそういった内容の条文はございません。
54名無指導員:2006/02/02(木) 22:33:50 ID:enQFo5zF
>>51
学童の仕事が好きで、やりがいを感じれて
自信をつけるために何かしらの資格を取ろうと
勉強しているくらいなんだから、向いてるんじゃない?

基本的に自信は、指導員の経験を積み重ねて
生まれるような気がするよ。まあ当然だけど。
55職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/02/02(木) 23:42:33 ID:KcShUv3O
>>51
好きこそものの上手なれ。
下手の横好きにならんようガンガレ。
>>52
教育基本法は学童に関する法律ではありません。
よって、スレ違い。
ちなみに、学童は児童福祉法が関連法。
第二章 福祉の保障 第二節 居宅生活の支援
第二十一条の二十七
第二十一条の二十八
第三十四条の七
ただし、学童とは限らず、「放課後児童健全育成事業」となってる。

>>53
学校教育法ですな。
56名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 17:38:13 ID:eumW1rSo
今夜学童の役員会があるらしい。来年度の予算に関することだから
指導員は来なくてもいいって言われてしまった。ってことは収入減かなぁ・・orz
57名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 19:18:22 ID:pF5HfRKH
AGE
58名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 23:53:20 ID:6v7R5B7A
健常児40人近く、うち発達障害児3名を職員ひとり、パート3人で保育しています。
私は保育の経験もなく、一番の素人なんですが、いつの間にやら障害児担当になっています。
知識も経験も無い中で日々が試行錯誤…半年やっていたら疲れちゃいました。
ひとりでは肉体的にも精神的にも負担が大きいこと、現場の先生方には伝えましたが、
誰も手を出そうとはしてくれません。
障害児の保育、こんなんでいいのかなぁ…
59職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/02/05(日) 09:35:15 ID:CQFR4PtZ
>>58
いいはずがない。
ガンガレとしかいえないが・・・
60名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 11:20:50 ID:K8KBAs0h
fむ
61名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 13:55:29 ID:Tl5IwSJq
俺もパートで入ってたのに障害児3人押し付けられたよ
62名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 20:25:00 ID:uHa6rWXR
委託の学童ですから・・・・・残念!!
63名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 23:59:42 ID:qqRyQeeQ
社会福祉法人でもそうですから…残念!!
64名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 00:34:44 ID:C04XB/lj
ちょっと愚痴らせてください、、、

天下りの常勤2名、あとは全員アルバイト。平日、60名平均。配慮が必要な児童3名。
のいわゆる全児でアルバイト指導員をしているのですが、このところの経費削減で
ついに1日の勤務時間が2時間半となってしまいました。

ミーティングや研修などの時間がごっそりなくなり、実質こどもと関わるだけに。
気の合うバイト同士が勤務終了後、喫茶店に集まり会議をするという始末。

もう、限界です。。。
65名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 10:19:39 ID:ufFnOWYK
>>64
ひ、ひでぇ…
66名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 18:45:58 ID:wyEumDnZ
暴れていいぞ
67名無指導員:2006/02/06(月) 21:44:45 ID:1Nd49FoZ
>>58
学童の子ども全体を見るのも指導員の仕事。
指導員1人に、特定の子の面倒を全て見させるのは
他の指導員の怠慢と言われても仕方ない。
半年もよく頑張ったと思う。

まあ健常児しかいない学童でも、自分の気に入った子としか
関わらない指導員もいるけどね。根本は同じことだな。

>>64
64が来てすぐ子どもたちに囲まれて、
打ち合わせもできずにただ、遊ぶだけに追われている中、
天下り2人が隣の暖かい部屋で
茶をすすっている姿が目に浮かぶよ。違ったらすまん。

二時間半か・・
ここまでくると、継続性もあったもんじゃないなあ。
6864:2006/02/06(月) 22:45:53 ID:C04XB/lj
>>67
天下りの2人は一応、責任者なのですがローテーションで交代制です。
土曜日だけ2人そろいますが、コミュニケーションがあまりうまくとれておらず
その日の責任者によって方針が微妙に異なります。。。

この人たちはほとんどデスクワークをしています。

あとアルバイトが12名ほどいて平日6名勤務なのですが、全員と意思の疎通をし
共通理解をもって指導にあたり、引継ぎができているかというと、、、

とりあえず毎日が自転車操業状態です。
69職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/02/06(月) 23:12:39 ID:oCQEHfFA
もともと事務職なのかな?>天下りさん
かばうわけではないけど、
施設、予算執行、労務管理なんかやってると、
それで終わっちゃうかもね。
バイトの人には、やらせられないだろうし。
さらに保育にもとなると、難しいだろうな。

そこにきて、さらに、ミーティングの時間もとれないんじゃあねえ・・・

動いてればいいのよ、結局さ。
うちの市は子どものために、こーんなにいいこと、
低予算でやってますって言えればさ。。・゚・(ノД`)・゚・。
70職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/02/06(月) 23:28:42 ID:oCQEHfFA
おいら、学童でも、全児童でも、
どっちでもかまわないと思ってるんだけどね、

「子育て支援」なんてゆってるけど、
例の猪豚とか、こんな現場で苦しんでる人のこと
知らないでいるんだろうな。

どんな箱や枠作ったって、中で働いてる人が苦しんでるようじゃあ、
いいものなんかできるはずが無いよ。
しかも、グチで済まされないほどひどいよね、
子どもがいる時だけ職員がいますじゃね。
それでいいって思ってること自体、
子どもたちや、親御さんたちのこと、ないがしろにしてる。
ほんっと頭来るね。
71名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:12:28 ID:S6WpVT+o
>>64
前スレに書いたような待遇よりひどいな。
学生さん?

>>69
>うちの市は子どものために、こーんなにいいこと、
よっぽど高額納税者ばっか住んでるようなトコじゃなけりゃ、
どこも、そんなもんですよ。
72名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 18:55:31 ID:UdrlA2Xe



下天
73名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 21:24:24 ID:EhWoeBi3
3月にも若い人がたくさん止めていく。
残るは生活基盤が他にあるおばちゃんと
他に引き取り手がないおばちゃん…
7464:2006/02/07(火) 22:08:58 ID:YnmPSgHI
>>69
完全な事務職ではないです。が、元校長、教頭等の管理職経験者のため、、、

>>71
いいえ、資格持ちの主婦です。
75名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 22:36:46 ID:mKvuAgZq
>>73

そんなだって、それの繰り返し。
76名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 22:49:29 ID:EhWoeBi3
うちの現場も禿しく昭和のニオイがするんよ…
7771:2006/02/08(水) 00:52:53 ID:DbyIa6ti
>>74
お世話んなってます。
78名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 19:26:25 ID:CnhLh0tF
パンパン?
79名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 01:46:25 ID:e5kK69nl
>>78
越後白書をもう一度?
80名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 21:14:08 ID:7KgSAl3V
女という生き物は、大体、シャワーついでに風呂場でシッコもしてて
便秘で、パンツにウンスジが付いてて、パンツはオムツみたいにオールウェイズ汚くて
めこが臭くて、男より足も臭くて、寝起きが別人で、寝起きの息が臭くて
隠し事が好きで、オパーイがデカイと喜んで、オケーツがデカイと悲しんで
愚痴、陰口、人の噂話が好きで、相談が趣味で、基本的に甘えん坊将軍で、すぐ不安になるのが好きで、
基本的にMっ気があって、取り扱い危険物で、基本的にちょっとアホで
泣き虫で、ムッツリスケベで、変なところで深読み、裏読みして自爆して、
男に振り回されるのが趣味で、一喜一憂するのが好きで
お金が好きで、基本的に臆病だけど反面、冒険が好きで、芋系統が好きで
男によく騙されるのが趣味で、でもそのかわり、化粧と詰め物と補正下着で男を騙すのが趣味で
ダイエット中らしいのに何故か甘い物とかお菓子食ってて、イベントごととか行事ごと、記念ごととかが好きで
Hしたい時は恥ずかしいから基本的に自分からHしたいとは言わず、Hな下着を装備して
男から言わせたり、モジモジしたり、誘導したりするのが趣味で、実はよくおならします。
81名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 16:02:20 ID:cbksxi6K
82名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 19:19:32 ID:0EGC2VJU
WW
83名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 20:05:31 ID:jp6l9eSw
WWW
84名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 18:42:29 ID:1am11RoB
WWWW
85名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 20:43:59 ID:krmJQXLC
>1年生から3年生の低学年児童(地域によっては4年生まで、6年生までなど)
>の放課後を、 家庭に代わって保護、育成するところです。

保護はともかく、育成は?

育成って例えばどういうことだと思います?
86名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 21:14:24 ID:uGpS/hyn
いくせい 0 【育成】


(名)スル
立派に育て上げること。
「子弟の―に努める」「健康な青少年を―する」



三省堂提供「大辞林 第二版」より
87名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 06:53:56 ID:9eZz3mYd
正しい判断力、言動、自立心
88名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 06:56:27 ID:9eZz3mYd
スマソ…

を育てる!」と豪語している主任がメチャクチャ。
せめて反面教師にでもなればいいと思うのだが
なんでも吸収する時期の子供たち、とっても心配っす。
89名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 14:43:18 ID:NtYZllxl
>正しい判断力、言動、自立心

を育成することを、どこまで学童に求められるのだろうか?
ってとこなんだけど・・・

回答例
@期待されても・・・
Aこれくらいならできる!
とか。
90名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 19:05:34 ID:eIx3Ocgi


反面教師か

教師自体がまともじゃないのが多い時代

反面教師のほうがまともということもあるな
91名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 01:37:29 ID:cPTjW+sx
おやつ食べさせて、怪我なく帰宅させるので精一杯じゃ
92名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 18:33:12 ID:tmKAIUfM
帰れ!
93名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 20:53:29 ID:g4t2+oFP
>>91
そうだろうね。健全育成なんて望めないよ。
94名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 00:50:49 ID:42Fxw/0f
学童保育と言うぐらいだから、学童を保護しながら育成していくんでしょ。
小学生にもなって、保育園並の育成方法を求める親も親だが。
95名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 06:40:41 ID:WBZOGcUP
たいした金も払わずに求めて「指導員が悪い」「役員が悪い」だったら
学童なんてなくしちゃえばいいじゃん。その前にそいつの家族が退所
しろよって思うんだけどね。「やめて方がいいんじゃないですか?」と
いってもやめないよ。だから学童そのものを廃止したほうがいいね。

 指導員も保護者の低レベル。低レベルであることを承知で行かせてい
たけどね。低育成料・低賃金・・・・求めているのはそれ以上??

 馬鹿ばっか!
96名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 10:22:25 ID:Q0lOvWLe
心は金じゃないよ
低賃金でもちゃんとやってる方はいます
お給料をあげたからといっていい指導員になるかどうかはまた別ですよ。
見えるところだけしっかり事務的にやってても、
実際子供を教育、指導を心からできる人はどれほどいるか。

それは学校だって同じこと。
97名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 12:01:36 ID:nuaJtDfz
4月から小1になる娘を学童保育に預けたいんだけど
受付け順に書類審査して、枠から外れたら待機名簿入りだって
共働き夫婦多いから条件はほぼ他の夫婦と一緒、先に出した者勝ちなのは分かるけど
事前に書類審査してから一同集めて、重要度が高い家庭から順に公開抽選って無理なのかな?
1番に提出しても審査で落ちましたって言われたらショックだなぁ〜
同じような家庭同士での抽選なら諦めもつくけど・・・
98名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 16:16:53 ID:ungkGUd7
>96
>低賃金でもちゃんとやってる方はいます

問題のすり替えのような気もする。
ちゃんとやっている人を、低賃金でこき使うのが問題。
ボランティアならまた話が変わってくると思うけど。
ボランティアで運営ができるもんならやればいい。

間違ってはいないが、こういうのを、無邪気に公言できる人が
いるので、ますます状況はひどくなる。
99名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 18:15:31 ID:WyT1Pvrb
いいじゃないどうせひどいもんだし
100名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 22:03:04 ID:WBZOGcUP
>>97
一年生を待機させておいて高学年がたいして来ないのに登録させているのが
学童保育。それで感動の卒所かよ?こんなのが税金で運営されているんだから信
じられないね。

 指導員の給与が低いのは関係者全員のせいなのに担当年の役員に矛先行く
んだよね。あきれたもんだよ。

 もう、学童の時代じゃないんだよ。それなのに過去のよさ(?)を引きず
って「全児童じゃ駄目なんです」なんて洗脳させちゃうOB・OGがいたり。入
れたって決していいところでもないわな。事故も起きているしさ。
101名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 01:44:55 ID:3SUkuDHQ
あるある。高学年が馬鹿だと下の子にも悪影響あるしね
運営が厳しくて退所を引き止めてるような状況だけど
それで雰囲気が悪くなったら入所希望も減っちゃうんじゃないかな
102名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 19:03:14 ID:A4Fo6ymn
>>100
洗脳される方も早く気づけよ、って感じ。
OB・OGというか、結局は、某政党の政治活動。
行政のやることにただ反対しているだけで、一年生が待機しようが、
全児童でもいいんじゃないのという意見があろうが関係ない。
とにかく体制批判できればいいんだよね。
103名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 19:48:04 ID:f0iBpH3x
101
104名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 21:48:36 ID:bPqwCKGW
>>102

じゃ藻前さん横浜市に引っ越したら?全自動の「はまっこ」と学童どちら
にでも行ける。はまっこ自体も公○党の政策(我が党が作らせました!って
堂々と自慢している)なんだけどね。
105名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 23:44:44 ID:3S3ABh1g
 単なる体制批判じゃないとは思いうよ。実際によくないからね。それを交
渉役になっているだけの同じ親に対して矛先向けてんじゃないよって思うわけ
。○×党なんて関係ない。一般保護者がたまたま役員になった保護者を攻撃
するのが学童よ。
 今頃は来年度は誰が残って誰がやめるかで悩んでいるのかな?いろんなう
わさが飛び交っているようだけど我が子さえ入れればそれでよしって思って
いるようじゃ学童に税金投入し続けるのは疑問だね。
106名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 11:01:09 ID:ZyJAl3H+
>我が子さえ入れればそれでよし

出発点はそれでしょ。
実際入れないと困るわけだし。
107名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 11:12:20 ID:MBkflUte
ここんとこのカキコは、
自分が見たり聞いたりしただけのことを、
想像を膨らませて学童全体のことだと思ってるヤシばっかだな。
108名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 13:34:18 ID:n9djnlw4
みなさん今の給料に満足していますか?
常時職員で月に8万ですよ。
奉仕活動みたいなものですが、割り切るしかないのでしょうか。
109名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 14:53:29 ID:AcmWZbD9
 
110名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 15:10:07 ID:MgfgldD7
>>108
ゴ、ゴメ…ウチの初任給13マ…ほんっと、ゴメン・゚・(つД`)・゚・  
111名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 15:24:49 ID:MBkflUte
>>108
あなたはネ申
112名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 17:09:25 ID:mLesbaB/
待機児童になってしまった…。 妊娠して仕事やめるし…まっ…いっか。でもさみしい。
チラウラごみん
113名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 20:32:10 ID:rYFOEw3P
>>108
>>110に転職しなさい。
114名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 20:51:27 ID:rYFOEw3P
>>106
こういう考えを持ったものたちに公共という言葉は不要。とっとと補助事業
に格下げすべし。横浜市は正しい。中田市長正解。
115名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 02:39:55 ID:c2vSDl4M
千葉市若葉区の旭ヶ丘母子ホーム学童保育に、
娘が小学校に入学した際に、
預かってもらおうかどうか迷っています。
娘が通う幼稚園のお母さん方に評判を聞いてみると、
評価が対照的に分かれますので。
116名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 04:48:14 ID:ZQnF168z
一度見学に行った方がいいですよ、口コミより現場見た方が早い
私の地区の学童は誰でも入れる、しかしいつも定員割れ
見学にいったら指導員がだめだめ、室内が乱雑でだめだめでした
117職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/02/21(火) 09:38:46 ID:MbpEaTr8
>>115
>>6
あと、特定の学童の名前を2chで出すのはどうかと…
118名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 18:15:48 ID:S1yFdb1h
だめか?
119職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/02/21(火) 19:02:18 ID:MbpEaTr8
>>118
おすすめはできないな。
120名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 19:40:34 ID:OqyioIKu
>114
>>実際入れないと困るわけだし。
>こういう考えを持ったものたちに公共という言葉は不要。

そうか?
地域によって、入れる基準って違うみたいだけど、共働きで
低学年の子ども抱えているなら、入れないっていうのは、
かなり深刻な問題じゃないか?
特に都市部。
受けられても受けられなくても、まあどっちでもよい公共
サービスだったら、君のいうことも肯けるが。

>117-119
名指ししても、いいことがあるとも思えない。
悪いことはあるかも。
121名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 20:34:48 ID:jsALj0HM
ちょい前レスに育成についてあったけど、学童にそこまで求めるものなのかなぁと思いました
私はほんとに預かってくれるだけでありがたいと思うなぁ。土曜日は一日保育だし、誕生日会などイベントもあるし
育成の部分は親の役目じゃない?
122名無指導員:2006/02/21(火) 21:55:01 ID:FQ3b1lAh
結局学童ってさ、どちらに重きを置くのか中途半端なんだよね。
親の就労権利を守るところなのか、
健全育成事業を展開していくところなのか。

今の時代、両方大事なんだけど
国の予算見ていると‥‥ねえ。
どっちもしっかりできないよなあ。
123名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 23:21:11 ID:GXMARGwH
 居場所ってレベルでいいんだよ。質なんてそんなに高くもないのに質とか
言っちゃってさ。入れない子は居場所すらも認められないわけだしね。そん
なものを継続していいものかね?
124名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 15:45:44 ID:PVxpDIEn
>121-123
子どもなんて、仲間と一緒にいれば、それなりに色々なことを学ぶんでは?
と思う。
指導員なんて、いじめがひどくならないようにとか、危険なことをしない
ように、とかその程度で何でダメ?
125名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 18:24:08 ID:Vjzr+m0i
>>124
同意。プールの監視員レベルで可。友達と遊んでいるよ、子どもたち。

126名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 18:40:24 ID:HjYIt4Kq
見てるだけでいいのか。
そうか
127名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 19:20:53 ID:Vjzr+m0i
そうだ。
128名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 22:16:28 ID:pZJjYBkI
そうなのか。
129名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 01:06:56 ID:hPuhYfBx
見てるだけにすれば、1人が受け持てる子どもの数が増える。

学童で宿題を見てやるかどうかについては、色々あると思うけど、
わからないところを見てやるのは別に構わないと思うけど、やる気
が無い子どもを、捕まえてきてまでやらすのは、守備範囲外だと
思う。
指導員の言うことを聞くように諭すのは親の役目だと思うがどう?
130名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 02:51:11 ID:ki3kuJUt
>>129
指導員の言うことを聞くように諭すのは親の役目ってのはあるね、
いくら指導員が言っても全く聞かない子も中にいる。
こっちはそういった子と1対1で指導してる訳じゃないからね。
それをしないといけないのも、一番し易いのも間違いなく親!
でもそれをしない親もいくらでもいるから
結局指導員はがんばって言って聞かせてそのつどテコ入れをしなくちゃいけないと思う。
でないと学童がめちゃくちゃになるね。
131名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 09:45:58 ID:gq0KiwCJ
>>124-125
先日ある親から言われました。
「ケンカしてなきゃいい、いじめられていなきゃいい、じゃ困る。どんな話をしているかとか、
どんなことに興味を持っているかなども多少把握しておいてください。」

どういうことかというと、自分の子ども(小1)が「自殺したい」と言ったんだと。
いじめられているとかじゃなくて、たまたま自分が叱ったときに。
で、「じさつ、なんて意味分かってんの?」と訊いたところ
上級生の女子2〜3人とのおしゃべりで出てきたそうな。
「自殺するんだったらお城の中とかがいい」だの、「お花畑で」だの…。
そのへんは上級生(思春期入り口)らしい思想っていうか、わからんでもない感があるけどね。
実際、自殺しそうな雰囲気もないし、その子たちがいじめられているワケでもない。
高学年と低学年の関わり、今どきのコドモ文化、児童心理についてちょっと考えさせられました。

だもんで「プールの監視員レベル」とはいかないですな〜>指導員の仕事
132名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 17:53:38 ID:sbsM2EUi
 >>131

 でもさ、それって親が変なんじゃない?それで指導員に要求かよ?おかし
いんじゃねぇの?そういう親ばっかだよ。で指導員も結構大変だとは思うけ
どさ。そんなに気を入れていくこともないんじゃない?いいように使われる
だけだよ。監視員に徹せよ。
133職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/02/23(木) 18:46:49 ID:9zxqizlY
>>132
目の前に子どもがいるからね。
手を出し口を出しってことになるんだよ。
134名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 19:34:05 ID:sbsM2EUi
>>133
ほどほどに
135名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 21:03:50 ID:J79GiGVz
有料でいいから安心して預けられる学童がほしいな。まだ子ども2歳なんだけどw

というのも、自分の住んでいる区域の学童がひどいらしい。市役所の掲示板の
書き込みを見てぞっとした。NPOかなんかが管理をしているらしいけど、管理とか
めちゃくちゃなんだと。

子どもが小学校に入ったら仕事を辞める母が多いのも分かるよ、この状況。
幼児までは24時間なんてあちこちにあるからなー。
136名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 21:19:49 ID:sbsM2EUi

 有料って言うか高い金出してもいいからまともな学童がいいよ。安くて
しょぼいのが学童なら全児童で充分。半端なんだよ学童は。「それを学童
は素晴らしい!」なんて言っている連中がいるからたちが悪いんだよ。

 
137名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 21:50:00 ID:tPll1GsM
割り込みすんまそん。

今、「NHKのご近所の底力」、見れ!
138名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 21:56:25 ID:sbsM2EUi
???
139名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 21:56:57 ID:cW7BpF9I
そうだよね、学童がそんなに素晴らしいなら、月数千円くらい文句言わず払らえっての。
3万くらいだってよさそうなものだし、その料金が前提なら内容だってまた変わってくるはず。
強酸と行政いじめしてる暇あったら、自分たちで金出してさっさと改善すればいい。

140137:2006/02/23(木) 22:09:23 ID:tPll1GsM
すいまそん。
「認知症のお年寄り」がテーマの番組なんですが、さっきその中で、
「小学生とお年寄りの両方を預かる施設」 = 学童保育+託老所
というのが紹介されたのです。
141名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 22:32:33 ID:sbsM2EUi
>>139
今のはスラムなんだよね。

「料金値上げ大反対!」とか言ってる連中が癌だな。そもそも癌だらけ。
よくなる理由が見つからない。だからなくして全児童でいいんだよ。
142名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 01:31:07 ID:aG9Uo4X7
料金1万5千円 しかししょぼい狭い汚い
そりゃ全児童に人も流れるわ
そりゃ入ってもすぐにやめる人続出するわ
143名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 06:39:18 ID:sqmczu7U
>料金1万5千円 しかししょぼい狭い汚い

これで残っている人は満足しているんかいな?
144名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 09:46:40 ID:aG9Uo4X7
>>143

残ってる人は満足してるんじゃない?
定員割れで小人数で学区外にあるけど
どうみても全児童の方がいいと思うけど

ただ私には残る意味が理解できないが
145名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 21:13:59 ID:n5ESa9tB
全児童は遊び場の確保であって、保育ではないさ。学童は生活の場として保育。
全児童も利点はあるけど、こどもを遊んでる集団の中のひとりとしてしか見ず
行き帰りの安全・精神面を監督できないのも事実じゃない?
学童は至らないなりに、指導員でケアカンファしたり学童同士で交換学習したり研究大会開いたりしてる
第一、学童は就労支援でもあるでしょ?
全児童とはそもそも別物だし。
それぞれの視点で必要とされてるのに、一概に学童イラネはどうかと思うよ。
146名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 21:34:26 ID:sqmczu7U
>>144
「学童こそが・・・・」って神話があるんじゃない?
147名無指導員:2006/02/24(金) 22:24:55 ID:Pmq6tDL7
全児童と大差ないことやってて
意識の低い指導員がいる学童は考えもの。
なくてもいいかもしんない。
でも、それはその地域に学童に代わるような
全児童があればの話だね。

全児童も学童もある地域は、各々様々な事を考慮して
どっちが良いか選択すればいいけどね。
学童も全児童も共存の時代だと、私は思う。

全児童について、あまり知らないけど
各市町村にけっこう運用されているのかな?
148名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 00:53:13 ID:9RBBow4H
149名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 03:16:25 ID:CciyOFHG
>>145
学童は至らないなりに、って、、
だから、そんな至らない学童なら、別に全児童だっていいよね、って話。
150名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 06:58:40 ID:RJa1r+xb
>>145
第一、学童は就労支援でもあるでしょ?

って言うけど仕事をかなり犠牲にしなきゃいけないし、家庭もそうだよね。
かなり本末転倒なシステムだよ。保護者運営の学童は。

>>149
いや145はそう言っていないと思うよ。「全児童もあってもいいし、学童も
またあってよい」と言っているのでは?
151名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 10:00:09 ID:CciyOFHG
学童と全児童では目的が違う、というのは建前でしかなく、利用する側からすれば
そんな建前論は無意味です。
もっと現実を見つめた方がよいのでは。
学童が就労支援といっても、遅くまで父母会の集まりがあったり、たびたび行事に借り出されたり、
場合によっては運営にまで参加しなくてはならないのが現実の姿ですよ。
やめていく人は多いですし、生き残った一部の人が「学童こそが第二の家庭。全児童では代わりにならない。」
と美化しているのではないですか?

152名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 10:51:00 ID:pdBzmjJV
ウチの学童の例で言うと、ですが、
父母会の集まりは夜遅くないし、行事も少なめ。運営に参加しているからこそ
運営者=役員の都合に合わせて会議日程や行事予定を組めます。
それが父母会運営の長所だと思ってやっています。

歴史の浅いクラブだからかもしれませんが、
行事なども、今までやってきたから今年も…というより
「今年度はどうする?」というスタンスで父母会で議題にして、開催時期を変更したり内容を変更したり
「働いている保護者なんだから負担が大きくないように」利用者全体で運営しているということを
意識しながら(させながら)役員が動いています。

あんまり大変なクラブなら改善していけば。自分で。
153151:2006/02/25(土) 11:33:52 ID:CciyOFHG
大変なら自分で改善していけば、ってのも、建前論でしかないですね。
152さんの学童の運営がうまく行っているなら、それは結構なことですが、
実際にはおかしな学童はたくさんあるし、その中で改善提案しようとしても、
運営を取り仕切っているヌシのような保護者ににらまれて終わりですよ。
にらまれる前にさっさとやめたほうが賢明。

学童保育を改善した結果が全児童事業という側面もあるわけで、学童関係者は
目的が違うなんていう建前論に逃げないほうがいいと思います。

154名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 12:03:00 ID:ESWVoy8Y
だから、全児童がいいという人もいれば、学童がいいと言う人もいる。
保護者が必要に応じて選択できるのがいいところなんだから、一概に学童イラネはおかしいんじゃないかって話。
全児童イラネとも思わない。
155151:2006/02/25(土) 13:17:08 ID:CciyOFHG
全児童イラネとは思わない、といいつつ、必死で全児童叩きしている学童団体、学童父母、いますね。
全児童と大差ないことがばれてしまうとまずいのでしょうが、あれは、かなり見苦しいです。
永田議員もびっくりのガセネタ多いし。
先日も、全児童のスタッフは質が悪い、子どものことを見ていない、何の資格ももってない、
とけなしてましたが、そのスタッフの前職は学童保育指導員w



156名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 21:30:38 ID:0GLDvypp
全児童って、児童館のこと?
基本的なことでスマン。

学童=基本的にメンバーのみ
全児童=子どもが来たいときに勝手に来て遊んでいく

でいいんだろうか?
157名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 21:32:11 ID:D7dvPJrz
児童館じゃなくて学校で遊ぶんでしょ
中2行はいいんじゃね
158名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 21:35:32 ID:RJa1r+xb
学童は受給者負担でやって欲しい。
159名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 21:36:10 ID:y8CEm7uD
児童館と学童保育と、全児童は、それぞれちがいます。
くわしくは、
       ↓
160159:2006/02/25(土) 22:02:43 ID:y8CEm7uD
学童保育 : 共働き等で充分見られない家庭の児童を、保育・育成するのが目的。
        おっしゃるとおり、登録制。

児童館は : 地域の児童を育成するのが目的。
        自由に来る。どういう子も利用OK。 
        ※ 狭い意味での児童館は上記のとおりだが、それと学童保育の両方を足した、建物全体もまた「児童館」という。
          この辺は、わかりにくい。

全児童は、くわしいひとおねがい。  ↓
161名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 22:08:09 ID:XnclMQCl
しらん
162名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 22:24:17 ID:8iNZV2/k
私の市の全児童は無料です。午後6時まで預かってくれます。

その上、父母会の集まりやバザー等の行事がまったくありません。

子供も喜んで行ってますし、負担が少なくってとても助かっています。
163全児童施設職員:2006/02/25(土) 22:26:25 ID:aOd3uwJR
全児童 : K市の場合 学校の敷地内に専用施設を作り
      放課後や長期休校日のこどもたちが利用できるのが目的
      親が就労しているこどもの利用が多いが、
      行事目当てや、友達と遊ぶ目的でくる子もあり
      児童館と学童両方の機能がある。
      こどもの利用についてはカードのチェックで把握している。
164全児童施設職員:2006/02/25(土) 22:37:18 ID:aOd3uwJR
前に児童館とかぶるのではと質問があったが、放課後に帰宅せず直接利用する。
長期休校日でも、1度退室したらその日は利用できないなどの決まりがある。
そこは学童といっしょ
児童館はこどもの都合で出入りが自由です。
165名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 08:46:02 ID:AViuxHms
 学童保育への不満

 1.保護者の運営(主に会長)
    開所時間の決定・指導員給与・保険・大家への借家契約は保護者会会長
    入所の可否の決定権も会長・事故等の責任も保護者会会長(になってしまう)
    お金を払わん馬鹿保護者への対応・自治会や役所への対応
    


  2.主に会計
    指導員給与・保険  予算収支

  3.保護者へ
   ここまでやっていても馬鹿保護者は役員へのクレームばかり。「認めません
」なんて発言はまさに大馬鹿。


  4.役所
   そこそこあるが結局は我々の交渉が甘いというだけかも知れない。
   そこを「役所が悪い、ちゃんと交渉して来い」こういう保護者&指
導員が必ずいる。しかもそういう人間は当たり前のように人前で発言大好
き人間だからたちが悪い。「私が今年やっていますが来年は私の力では無理
と言う指摘をいただいていますのでよろしくお願いします」でダンマリ。

 結局は保護者運営やっているうちは駄目なんだよ。馬鹿なクレーマーばかり
が学童には多いみたい。いいところは見つけられんよ。

 く〜だらない く〜だらない
166名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 16:47:52 ID:xVjuCn9r
学童保育のアルバイト募集のお知らせが市の広報に掲載されていた。
条件、年齢20歳〜50歳くらいまで。
50歳の新人のバイト・・・はああ・・・。
167名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 17:48:27 ID:2y9LSAvk
以前このスレに全児童の問題点として、
全児童では、
 ☆ 留守家庭児童とそうでない児童を一緒にしているのが問題だ!
 ☆ それで、留守家庭児童にきちんと対応できるのか!
というのがあった。

この辺は、「問題だ」と言われれば、問題のような気もするが、
「別に問題じゃない」といわれれば、問題じゃないような気もします。

ちゃんと目配りしていて、「あの子とこの子は留守家庭の子」と頭に入れておけば、それで対応できるような気もするんですが・・・
やはりいっしょに見るのは無理があるのでしょうか。
その辺、いかがでしょうか。
くわしい方。
168名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 18:24:56 ID:AViuxHms
>>167
別に問題だとは思えないんだよね。自分らで勝手に特別家庭だとも思って
いるのかな?むしろ保護者の就労状態で子どもの友達に制限が入ってしま
う方が問題じゃない?
169名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 19:30:04 ID:Ws3PW17a
留守家庭の場合、子どもが学校から帰って
親に何かはなしたいと思ったとき(学校での問題とか)
その時間がなくて思いが「溜まってしまう」子とかもいて
そのフォローを学童保育でしてたりしたんだけど
そういう意味で全児童対策では対応できないのでは?
(一緒に見るということで)
という思いはあります。
全員がその必要があるわけではないけど
実際に全児童対策に切り替えた家庭で
そのことが問題になったことあります。
(一つの家庭ではないです)

きめ細やかな対応が出来るなら
それでいいのかもしれないけど。
170全児童利用者:2006/02/26(日) 20:05:16 ID:+oDj+mlC
>>167
何がどう問題なのか、対応とは具体的に何を期待しているのか、を最初にはっきりさせないと
水掛け論になりそうな気がします。

全児童でも、毎日来るような子(学童的利用をする子)は、すぐ顔と名前は覚えてもらえますし、
ちなみに、連絡なしに欠席したときは、「今日、来てませんが、どうしました?」と確認の電話が
かかってきましたよ。
そういう意味では、問題ありません。

>>169
特別なケアを求めるならば、全児童のスタッフさんとケアの内容をよく話し合われておいた方が
いいと思いますが、その辺の相互理解はどうだったのでしょうか?
学童なら言わなくても当然と思ってしまうことはあると思います。
でも、全児童では何もしてくれないと批判するのは簡単ですけど、
そこはやはり親側の努力も必要なのではないでしょうか。

171167:2006/02/26(日) 22:25:47 ID:2y9LSAvk
>>170

丁寧なレス、ありがとうございます。
172名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 00:04:00 ID:NpMHavdW
156です。
みんな親切にありがとう。

出入り自由の全児童って、子どもがいなくなってもわかんないんじゃ?
って思ったんだけど。

167さんが言うように、
「ちゃんと目配りしていれば」
なんて出来るのかなあ?

質の高いスタッフが揃っているうちはできるかもしれないけど、
そういう属人的な仕事の進め方(?)っていうのは、えてして
続かない。
170さんの利用されている施設のように、行かなかったら電話が
かかってくるのは、スタッフの熱意の賜物で、それは立派なこと
ではあるけど。

173全児童利用者:2006/02/27(月) 06:22:03 ID:WgulmoHP
170です。

>>172
出入り自由の全児童って、子どもがいなくなってもわかんないんじゃ?、
とのことですが、そんなことありません。
出欠カードによって管理されていますし、勝手に子どもが帰ったら大問題ですので、
頭数は常に確認していますよ。

それから、うちは学童的利用をする子として登録してあるので、行かなかったら
電話がかかってくるのは当たり前というか、そういう決まりなのです。
スタッフの熱意の賜物ではありません。
167さんのおっしゃるように「あの子とこの子は留守家庭の子」と頭に入れておけば、
よいわけですが、そういう子は20人くらいですから、質の高いスタッフが
揃っていないと、、ということでもないように思います。
よく100人もの子どもを把握できるわけない、と勘違いした批判がありますが、
出欠確認を希望する家庭は20程度で、その他80のご家庭はただ遊び場と
して利用しているわけで、そもそも出欠確認する必要はありません。
でも、遊び場利用のご家庭でも、親が働いている間、学校で遊び場提供して
大人がみてくれるだけでもありがたい、という声は聞きますし、その意味では、
立派な就労支援になっていると思います。
就労支援と遊び場が相反する概念のように思っている方もいますが、そんな
単純なものでもないと思います。

174名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 06:46:17 ID:seGNs4Dk
>170
>でも、全児童では何もしてくれないと批判するのは簡単ですけど、
そこはやはり親側の努力も必要なのではないでしょうか。

ごもっともなんですが、批判したいとかではなく
実際に困った事態が起きた時も…
「相互理解が足りなかった。親の働きかけ(努力)が足りなかった」
では、子どものことを考えると困ると思うのです。
土台に、学童の場合、利用者(保護者と子ども)と指導員などで
作り上げていく場というのがあり(横浜の場合だけ?それをいやがる親御さんもいますが…)
それが抜けると成り立たない関係です。(そういうこともあるので困りますが)

全児童対策の場合、つくりあげられた所に
利用者が「利用する」立場で入っていきます。
親からの働きかけを拒否するところもあるのが実際で……


結局は全児童でも学童でも
質の高いスタッフがいるということが重要だと思います。
175名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 07:10:40 ID:/lms52Nn

>全児童対策の場合、つくりあげられた所に 利用者が「利用する」立場
で入っていきます。

学童も今はおなじだよ。


>親からの働きかけを拒否するところもあるのが実際で……

学童ならこれを強要できるんですよね。そういう親多いわ。
176名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 08:19:52 ID:UUnkLEzH

そう、学童も今は同じような感じ。
だからこそ、指導員が子どものことを見ていないと
子どものサインを見逃してしまうんだと思う。
親も指導員(スタッフ)も子どものサインを見逃してしまったら
子どもがかわいそうだよね。

無謀な「働きかけ」は困るけど
全くの無関心はもっとたちが悪いかも。
177名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 19:59:31 ID:YnMMCVmH


子供相手の仕事は若い人間には向いてないと思う
子育てを経験したくらいの人じゃないとだめだと思う
178名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 20:01:36 ID:tvTT7Jmc
ヒステリーではなく、「間違ったことをしたらきちんと叱れる」人。最低限これは必要条件じゃない?
179名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 21:09:38 ID:lrtoAJ3J
ええと、スレを読んでいて、もしかしたら、基本的な行き違いがあるのかと思い、書かせてもらいます。

全児童ですが、固定メンバー制、登録制、なんですよね?
「だれでも行っていい」というのは、「誰でも登録できる」という意味ですよね?
「だれでも彼でも好きな時に行って、好きな時に勝手に帰ってこれる」という意味ではないですよね?
180名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 21:28:47 ID:0lZ/siSw
>179
そう、そこがよくわかんなかった。

>173
なので、誤解していたのかも。
181全児童施設職員:2006/02/27(月) 21:29:04 ID:x65+GUOm
>>179
はい、K市の場合はその通りです。
182名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 01:36:23 ID:kbR7R6Hf
>>179
うちの方は事前登録(就労未就労関係無し)
出席カード持参
留守家庭の子は何時まで親が不在か報告
希望帰宅時間によっては保護者お迎え必須
希望時間になってないのに帰ろうとすれば確認連絡有り

勝手に行って勝手に帰るなんてなし
保護者参加の行事年一回、
普段は地域ボランティアの人が遊びやスポーツ教えたりというのも有る
老人会や青少年クラブみたいな人達など。
指導監督責任者数名、これは教員資格勤務経験ありの人だけ
183全児童利用者:2006/02/28(火) 05:49:09 ID:EmHFB9kt
170です。

>>174
自分ちの個人的事情や要望をスタッフに伝えるのに、「作り上げていく場」が
必要なんですか?
困ったことがおきたら電話をかけたり学校まで出向いて相談してますが、
それで特に問題ありませんけど。

それから、父母運営の学童でも「困った事態」は起きますよね?
利用者(保護者と子ども)と指導員で作り上げた結果、起こってしまった
ことについては、父母の自己責任ということで納得されているのでしょうか?

184名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 06:58:01 ID:P7BYn9+Y
>それから、父母運営の学童でも「困った事態」は起きますよね?
利用者(保護者と子ども)と指導員で作り上げた結果、起こってしまった
ことについては、父母の自己責任ということで納得されているのでしょうか?

 悪しき週間って言うのがあるよね。「お金を○×につかっちゃっていいんだ」
みたいな。最悪なのは「昔からの父母会はそうだった」なんて時代の流れを感じ
てないのもね。

 なんで保育園は父母運営じゃないんでしょうね? 認可外保育園も父母運営
じゃないんでしょうね?学童くらいなんだよ。仕事を犠牲にしてアホな保護者
や指導員のブーたれに無償で父母が対応するところって
185名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 13:28:43 ID:5NSx8G9F
別に指導員に子育ての経験がなくてもいいと思う。
うちの近くの学童の話になるけど。
子供を3人育てたのが自慢の指導員Aさんがいます。
でもその人は怒るんじゃなくて、ヒステリックに怒鳴る。
一方、独身の指導員Bさんはそんなことがない。
叱るべきときに叱ってる。
別の学童には、絶対に叱らない、ただいるだけの指導員がいて、その人のことは子供がナメてかかってる。
子供はちゃんと見てますね。
恐いぐらいに。
186名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 21:12:58 ID:P7BYn9+Y
 ↑↑↑
 結構現実だねぇ〜。「子育ての経験がある」なんて関係ないよ。子ども
がニートでもか?子どもを生んで死なせない限りは子育て経験ありだよ。
なんのウリにもなりない。
187名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 23:14:04 ID:xhDZvw3V
「ともに作り上げる」・・・

たしかに、学童ではこれがキャッチフレーズになってしまっている。
一方、184さんのおっしゃるように、他の児童施設、教育機関、福祉機関などでは、
必ずしも、「ともに作り上げる」ということが要求されているわけではない(と思う)。

民設民営・共同保育なら、ある程度、そういう姿勢を求められるのも仕方ないかもしれない。

公設公営でも、「ともに作り上げる」という姿勢が求められる。
つまり、学童保育業界では、「「ともに作り上げねばならない」ということが、つきものになってしまっている。
なぜだ?
この辺は、もう一度再検討したほうがいいかもしれない。
188名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 01:17:22 ID:TFryFVT2
>187
公設公営だから、全部丸投げではない。
公の支援はあるけど、利用側の努力も求められる分野って学童に限らないでしょう?
検討するほどの話では無いと思うが。
189名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 06:47:40 ID:8JjUea7x
>188
学童くらいだよ。学童にきて初めて知るんだよ。
190名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 19:32:05 ID:ueCkn+p0


理想は捨てよ
191187:2006/03/02(木) 00:02:23 ID:eFwNcF6E
「朝8時に父母はキャンプ場に集合!! 朝ごはんを作れ!」
(最初は7時という話だったが、あんまりだということで8時になった)
キャンプ前に頻繁にある保護者会。それとは別に頻繁にある準備作業。
キャンプ後に頻繁にある保護者会。
とにかく頻繁に「集まれ!」言われる。

こんな施設が他にそうそうあるのですか?

「必要だから共に作り上げれ!」というよりも、
「共に作り上げる」ということにロマンを見出そうとしているように思える。
必要性の問題ではなくて、ロマンの問題のようだ。
192名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 00:02:38 ID:/vbyJZJ5
初めてカキコします。
うちの子(小3♂)は公設民営の学童に通っています。指導員はこの道20年の
ベテラン女性と30代前半のイキのいい男性の二人。それぞれ個性を出して毎日
頑張ってるなぁ、というのが伝わってきます。そんな指導員の先生たちにちょっと
でも恩返しができればなぁ、と思い、今年度保護者会長を引き受けました。
恥ずかしながら、会長になるまで公設民営の意味すらよく分かっておらず、直接
運営に携わって初めて知ったことばかりでした。てっきり市の職員だと思っていた
指導員が、非常勤職員扱いで、この上ない薄給(市からの委託金で9マソ弱)で
何年やっても昇給も無いとは・・・。またこの指導員の給与も保護者の会計さん
(もちろん経理のシロウト)が計算して支給・・・。
去年の夏に保護者会の後の飲み会で、男性指導員が「自分は奥さんに食わせて
もらっているようなものですから・・・」と呟いた時のさみしそうな顔が忘れられません。
それ以来、自分なりにどうしたらこの状況を打開できるのかと調べてみました。
その結論は、全ての学童を公設公営にすればいいのでは、というものでした。
そうすれば運営に苦労する保護者も薄給に悩む指導員もいなくなるだろうし。
地域連協なんていう偏った団体(全てではないだろうが)も必要ないだろうし。
国も自治体も学童の必要性は認めているのだから、いつまでも予算が無い、
とか言わずに保育園と同等の扱いにしてもらえないだろうか。

長文&駄文でスマソ。
193名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 01:22:00 ID:RriQBJax
>>185怒ってばかりだと子供が離れていく。優しくしすぎるとつけあがる。
指導員は難しいわ・・
194名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 06:16:23 ID:gNyJFpe6
年度末で忙しくてうっかりしていた、気が付いた。

4月1日から4年生だ学童がない。
4月1日、2日は大丈夫だが3,4,5,6どうしよう。
一人でいられるか?勉強はどうする?

195名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 06:35:42 ID:Gx4dYS7q
>>187
うちもそうだよ。
196名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 07:00:38 ID:pl0ZrZqQ
>>192
保護者が指導員の薄給を本当になんとかしたいと思っているのなら、
料金を上げて昇給すればいいんじゃないのかな。
学童の必要性を認めている父母なら、お金がない、なんていいませんよね?
それに「保育園と同等の扱い」になったら、結局、月3万くらいの料金になるんじゃないだろうか。
保育園のときはそれくらいの保育料払ってましたよね。

197名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 07:02:30 ID:29/2n17O
べつにね、共に作り上げることが目標ではなくて
子どものことを丸なげでいいの?
という疑問はあったよ。
そこに『子供を預ける施設があるから』預けた。
それだけで、仕事に一生懸命で子供を放置の親も結構多くいたから。
子供の様子、問題が起きるまで見ない(見えない?)
起きても『そちらでどうにかして下さい』
え?あなたのお子さんでしょう?
というのがあった。

たいへんだたいへんだ、忙しいのに〜!といいながらも
学童の行事に関わってくる親御さんは
子供の様子も見ていてくれた。
全部に参加しろとはいっていないし(うちの場合)
一生懸命やってくれる親御さんでも行事運営に取りこぼしもあり
そのフォローも指導員がしていたりします。
行事が大変だと言う意見もあるし
その時々でできることをしようと言う感じになっているけど
学童で子どもを一緒に育てさせてね!という気持ちで
「共に作り上げる」みたいな気持ちはある。

行事に参加しなくても
保護者会にはきちんとでる。
保護者会にも行事にも出られなくても
時間を見つけては子供の様子を知ろうとしてくれる
そういう親御さんばかりなら心配ないのに……

でも、うちはわりと指導員と保護者がうまくいっている学童なので
(お互い押し付けあいにならない関係というのかな?)

よその話を聞くと問題もたくさんあるんだな…と正直思う。
同じ指導員として恥ずかしく思うこともある。
198名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 07:09:16 ID:Gx4dYS7q
>>192


 当の指導員が賃上げに対するスタンスが何もないんだよ。
 それに学童の必要性に疑問すら出ているんじゃない?だから全児童の話に
もなっているんだよ。
 保育士は国家資格。指導員は何にもない。保育園は朝から。学童が朝から
やるのは休日のみ・・・・・でも内容よければ3万円でもいいと思う。

 だからさ「値上げ反対〜!私たちを切り捨てるんですか?」って馬鹿がいる
んだよ。いつまで経ってもスラム。高級学童があれば入れたいね。
199名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 15:39:06 ID:NELWElLQ
>191
>「共に作り上げる」ということにロマンを見出そうとしているように思える。

そのとおりかもしれないが、人間というものは弱いもの。
夢も希望もないのに、頑張るのは辛いことじゃないか。
200名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 15:43:29 ID:NELWElLQ
連投スマン

>199
>高級学童があれば入れたいね。

地域差はあると思うんだが、需要はあるような気がする。
実現できるかどうか別として、何か見えるものがあるかもしれん。

というわけで、月謝3万円の高級学童に、どれだけのサービスを期待しますか?
201名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 17:49:58 ID:RLWIyg+D
学童希望者が多くて
選考中。 申し込み締め切りにあわせ
仕事探して働きだしたが
力仕事でもう限界ー
入所決まるまでは働いてた方がいい?
202名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 19:39:06 ID:Gx4dYS7q
>>200
 サービスよりもまず「安いから」って言って入ってくる・残り続ける
連中は排除できるよね。これだけでも大規模化は防げるかも?大規模
でなければ指導員の目の行き所が今よりもマシになるであろう?

 サービスを期待が目的じゃないね。スラム脱出!!そこから始まりだよ。
203名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 20:11:58 ID:Gx4dYS7q
 こちっも連投スマン
  
 学童の連中って基本的にすべて他人のせいにしてるんだよ。「保育料上げる
な」だの、「行政は金出せ」だのテメーで金出すって基本的な知恵がねぇの。
204名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 20:44:22 ID:3oicnO/Z
>>192さん。
ご苦労されているようですね。
会長さんにはいろいろ集中してしまうので、大変だと思います。
以下はこまかいことなので、スルーしてもらってもいいのですが・・・

>てっきり市の職員だと思っていた指導員が、非常勤職員扱いで、この上ない薄給(市からの委託金で9マソ弱)で ・・・

ということですが、これは、「市の正規職員だと思っていたが、市の非常勤職員だった」と理解してよろしいのでしょうか。
それとも、「市の正規職員だと思っていたが、うちの父母会の非常勤職員だった」ということなのでしょうか。
つまり、先生たちはどこに所属しているのかな、と思ったのです。
昇級が可能かどうかにも、関係してくると思います。

「公設公営」にした方がいい、というお考えですが・・・
そうなると、たしかに行政が直接責任を持つことになりますね。
が、「公設公営」でも現在は、臨時職員がかなり多いようです。
先生の給料は、やはりそれほど高くはないでしょう。
205204:2006/03/02(木) 20:48:19 ID:3oicnO/Z
途中でした。
委託金9万ということですが、そこからふたり分の給料を出して、なおかつその他の用途にも出しているのですね。
それはしかし、相当に大変ですね。
なんとかなるといいのですが。

206名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 21:04:44 ID:hk4KlpXG
>>198
学童も朝からやってるよ
ほかは知らないけど、子どもが帰ってくる昼過ぎに始業ってところってあります?
207名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 22:05:41 ID:Gx4dYS7q
朝何してるの?
208名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 06:41:24 ID:YftbeBNI
>>204
最近は公の施設も指定管理者制を導入して公務員削減しているのが現状だから
ね。もう学童の指導員が給与がよくなる見込みって少ないよ。それは指導員だ
って知っているはず。
209名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 06:47:51 ID:OfLAN+pl
>>207
事務関係や研修や保育室のの整備や会議や………
いろいろやることはありますよ……
でも、市の方は11時から勤務としか認めてくれない。
だから、実際はもっと長い時間働いているのに
わが子を保育園に入れることができず(待機児童の多い地域です)
指導員を退職しました。
210全児童施設職員:2006/03/03(金) 15:22:21 ID:6J1pYWol
>>200
月3万以上の高級学童はありますよ。
YMCAのホームページを見てね。
お金さえだせば、YMCAのプログラムにも参加できるし
夜9時まであずかってくれます。
211名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 16:30:21 ID:45RU6jlM
>210
ありがとー。見てみるさ。
212名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 16:37:34 ID:45RU6jlM
見てきた。
HPをざっと見ただけだけど。

印象だけど、学童とはかなり性格が違うような肝。
213全児童施設職員:2006/03/03(金) 17:09:26 ID:6J1pYWol
>>212
それは、仕方がないでしょう。
魅力的にしなければ、お客は来ないです。
預かってくれて、勉強もみてくれて、なおかつ英語塾などの
プログラムに参加できる。
親の精神的、時間的な負担もない。
リーダーさんたちの感じもよい。

ただ、収入の低い家庭は門前ばらいになりそうですが。
214名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 19:39:51 ID:YftbeBNI
いいじゃんYMCA。
いいじゃん門前払い。
収入低けりゃスラムがいいんだよ。
215全児童施設職員:2006/03/04(土) 09:44:39 ID:MtFFH7Eh
↑それなら、私の職場はスラムですかね。(苦笑)
なんといっても無料です。
その学校に通う子なら、だれでも簡単に登録して利用できます。
市の事業ならではの良さだとおもいます。

預ける保護者の考え方で、色々な選択肢があった方が良いでしょう。

お金をかけても、こどもや自分にプラスだと思う人は→YMCA

公共のサービスを利用したい人は→公営の学童や全児童施設

親と指導員とともに、作り上げたい人→父母運営委託や自主学童
216名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 09:56:35 ID:BsM0BMeO
公共のサービスがちゃんと整っているなら
全児童対策でもいいと思えるのかも。
整っているとは到底思えないしな〜うちの近所。
217名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 12:44:25 ID:upWMPVRe
>>215
全児童はスラムっぽくないな。全児童に対応できるんだから。パンクの学童
とかがスラムかな?小さな水槽に魚がいっぱいで水面でパクパクしているの
がイメージしちゃうね。

 だいたいそこまで選択肢ありゃいいけどね。「学童最高!全児童だめ〜」
ってのでYMCAもなきゃねぇ〜。スラムの学童しかないよ。父母会運営
の大規模クラブは完全なスラムだよ。

 
218名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 18:52:28 ID:kxXmFx48
すみませぬ。

>親と指導員とともに、作り上げたい人→父母運営委託や自主学童

ということは、「父母運営委託」と「自主学童」とは、ちがうものなのか・・・

父母運営委託 : 自治体が作って、父母さんに「運営おながいします」といったもの(イコール公設民営?)
自主学童   : 別に自治体におながいされたわけではなく、自主的に父母さんたちが集まって作ったもの

ということなのですな。
219名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 21:22:17 ID:hO0myNnW


小学生になったらもう夜ご飯まで一人で遊ばせておけばいいんだよ

220全児童施設職員:2006/03/04(土) 22:37:44 ID:MtFFH7Eh
>父母運営委託 : 自治体が作って、父母さんに「運営おながいします」といったもの(イコール公設民営?)

私が知っている父母運営委託は、自主運営をしている学童が市に要求して
市から予算をもらっているというものです。
施設はアパートや、個人の家、公民館の間借りなど様々で
利用人数が少なくなれば、予算が打ち切られるというものだったので・・・
自治体が作って、父母に運営をお願いするところもあるのですね。

221218:2006/03/04(土) 22:45:08 ID:kxXmFx48
>>220
すみません、218は、「こうなのかな?」という気持ちで書いたものです。
222218:2006/03/04(土) 22:47:46 ID:kxXmFx48
よって、「自治体が作って、保護者に運営をお願いするところ」が実際にあるかどうかはわかりません。

「自治体が作って、社会福祉法人に運営をお願いするところ」があることは知っていますが。
223名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 22:53:50 ID:upWMPVRe

 どうあるべきか・・・・ってのが国策としてないんだよね。
224名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 00:41:10 ID:i8PJ3so1
212です。
YMCAって、学童っていうより、塾って印象を受けた。
否定はしないけど。

学童の基本って、親が面倒見られない時間、子どもを預かってくれる、
だと思うんだけど。
何か表現拙くてスマン。
225名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 04:36:05 ID:IPN4bx2J

別に塾でもいいのでは?
226名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 04:59:44 ID:h7P+dkpY
おーい
おまえら釣られすぎ
ほんとエゴの固まりとしかおもえんよ
227名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 08:56:22 ID:Axncs3Wc
>>203
それが学童スタイル。
うまく行っているうちは、父母・指導員の努力のおかげ、
都合が悪くなると、国が行政が、とお上のせいにする。
改善しろ金だせと署名集めしても、行政には大して相手にされないが、
「署名の成果があった」とこじつけ。
行政が、じゃあ全児童にします、というと、ころっと態度が一変して
学童は素晴らしい、天国だと言わんばかりの自画自賛。
実態は「水面パクパク」だから、そんな豹変ぶりを陰でみんな笑ってるけどね。

228名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 09:04:56 ID:1jCrvFI8
130uに50人もいると、本当に酸素不足になる
229名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 09:08:43 ID:fvaywJur
うちの市の学童の保育料は8千円なんだけど、普通どれくらい?
毎日預かってもらって、安いと思うんだけど・・・
230名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 09:50:46 ID:IPN4bx2J
>>228
こっちはオタクの半分の広さに同じ人数だよ。。。。

>>229
普通ってのがないのが学童保育の世界。うちは1万5千円。来年度は
見切って退所だよ。せめて全児童はいることを前提としたシステムが欲しい
と思うわけさ。
231名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 10:37:02 ID:WkkfxX+I
だからね
教師は暇なんだから
希望者全員を5時まではクラブや遊びの会で学校見るべきなんだよ
もちろん、それは課外活動だから
通常の授業が終わって帰る子は帰ればいいし

そうすれば特に学童は要らないし
6年生まで親は困らないし

高い給料払ってるんだからもう少し働いてもらってもいいんじゃない
232名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 10:51:40 ID:IPN4bx2J
>>231
同意
233名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 11:26:17 ID:1upMJdu1
きっこの日記

2006/02/05 (日) アメリカの言いぶん 1
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060205
コイズミ内閣の大嘘 1
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060131
見え見え狂牛パフォーマンス 1
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060124
狂牛丼VS人工ステーキ
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051127
あたしは「すき家」を支持します!
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051213
狂牛病界の内河健
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051227
それでも食べたい人はご自由に
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051230

234名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 16:28:15 ID:xKHrByu7
教師は暇ではありません。
(ただし音楽などの科目専任なら、多少、隙間の時間があるかもしれませんが。)

テストの採点・全授業についての教案・指導記録・成績表やお知らせの作成・
行事や研究授業の準備など
 上記は放課後(学校の管理上遅くまで居残りはできない)、及び自宅に持ち帰って
 やります。成績表を持ち帰り紛失というとんでもない事件が時々発生しますが、
 持ち帰らないと仕事が終らないという背景があります。

学童の指導員も「午前中、何やってるの。暇でしょ。」と言われるのと同じですね。
235名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 18:27:45 ID:BoJvVStg
>学校の管理上遅くまで居残りはできない

これが全ての言い訳にされてるから話が進まないんだよね。
田舎学校で空き教室もごまんとあるのに
そういう理由で「学校が学童もやることはできない」で終了される。
なんのための用務員がいるんだよ
236名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 18:29:55 ID:WkkfxX+I
春夏冬休みを自宅研修という形で勤務状態にするし
やらなくてもいい仕事を自分で作っては忙しいと言い出す教師を
もう少し働かせる方がいいね
237名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 19:41:32 ID:IPN4bx2J
 いや違うんだ。だから早いところ小学校の株式会社化が必要なん
じゃない?
 教員や給食のおばさんの夏休み・・・・おかしいよなこの公務員。だから
株式会社化すればいいし。PTAも株主で構成されたほうがいいでしょう・。

 脱線した話と承知しつつ・・・・・。
238名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 20:13:08 ID:COJF3kGK
>>237
釣られてあげよう。
「株式会社」でなければならない必然性はどういうもの?

民営化するにしても、学校法人その他の、公益法人という方法もあるでしょう。
なぜ、他の法人ではなく、会社法人でなければならないのか?

それから給食のおばさんも現在は、ひところより正職員は減っているでしょう。
臨時職員が増えているはずだが。
239名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 20:23:05 ID:oUASuNat
自宅研修って今ないんじゃないの?
240名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 21:07:49 ID:IPN4bx2J
>>238
役所は納税者の言うこときかねぇよ。
株式会社は株主の言うこと聞かないはずはないんだよ。

>民営化するにしても、学校法人その他の、公益法人という方法もあるでしょう。
なぜ、他の法人ではなく、会社法人でなければならないのか?

株主がいるからだよ。いや株主が必要なんじゃないか?

給食のおばさんについてもその程度の認識かよ?情けないよ。

保育園は7時〜19時(当然勤務も)までやっていて教員と同じく国家資格
持った保育士いても民営化が進んでいるが、学校は5時まで夏休み類まであ
ってもそのまんまかい?甘えてんじゃないよ。(まぁ中学の先生の部活のボ
ランティアは実際に気の毒かとは思うが)なんで小学校が株式会社化が言わ
れる原因のひとつに所詮は公務員の殿様商売ってところもあるんじゃないの
?だからこそ株主が必要なんだよ。
 持ち帰りしないで残業してちゃんと役所に申請しろよ。公的機関がサービ
ス残業させてさせられているのも訴えないのが公務員かよ?

>>234もそうだがそういう労働体系とっているなら組合でも使えよ。労働
基準監督署呼べよ。

 小学校も結局は労働者も利用者の親も今のままでは不満まぁ順序をおって
公益法人や学校法人に変えるには異論はないんだな?小学校も指定管理者制
度導入しろ。

241名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 21:10:14 ID:IPN4bx2J
忘れてたここは学童のスレ
242名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 21:34:35 ID:xKHrByu7
学校の管理上遅くまで居残りはできない
→だから(本来、就業時間中にやるべき)デスクワークを持ち帰ってやらざるを得ない
 というだけ。 

保育園の事務→終業時間中に終らないものは当然、持ち帰ってやっているけれどご存知ないようですね。
ただし、保育園で教員並みの持ち帰り残業をせざるを得ないのは、園長だけ。
19時までやっている保育園では、保育士はシフト勤務。短時間のバイト保育士(担任をもたず)を活用しています。民営化の実態は園長の無償残業、保育士においては
シフト勤務とバイト切り替えによる人件費カット・・学童と同じです。

やらなくてもいい仕事を自分で作って→具体的にどういう例ですか。
「テストの採点・全授業についての教案・指導記録・成績表やお知らせの作成・
行事や研究授業の準備など」これは全部やらなくてはいけない仕事です。
教材費をあつめたり宿題チェックしたりもあります。

243名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 07:14:57 ID:vxpWK/9A
>>242
結局は改善努力さえしようとしていないだけ
244名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 07:40:41 ID:m0OMfQ7+
デスクワークがあるのに、子供の面倒までみられないのなら
やっぱり学童指導員を学校に引き入れて、
学校と学童を同じ施設内で両立させてほしいとは思う。
でも実際やってるところありますが
結局「管理上」時間も短いし、決まった部屋での押し詰め状態になってる。
うちの子が通っている学校にも、ずっと要望が出てるけど
何年もそうやって言い訳して逃げてるようにしか見えない。

「玄関、トイレは別に作らないといけない」とか
「管理上、自由に校内を使わせられない」とかね。
体育館使えないのは少年団の子供達が使うからわかるけども
要は「デスクワークあるし、放課後の子供の面倒まで見られない」ってところが本音じゃないかと。




245funわか:2006/03/06(月) 10:15:58 ID:ULGjePqz
小学校での学級崩壊問題が起こっている。 家庭内での子育ての失敗だろう。 しかし、体力は大人並
で知力は子供の思春期の難しい年頃の中学生や高校生では無い。 たかが小学生!児童だ!小学生レベ
ルの子供を制御出来ないようなら、完全に教師失格だし、5〜6才になっても未だ動物のままに育った
ガキを集団生活させるためや人間としてのマナーを身につけさせねば成らないときには体罰では無くと
も(多少の体罰は容認する)強制罰を与える事無く、子供の自主性に任せるなど「バカも休み休み言え
!」と怒鳴りたくなる。親が出来るのは動物から人間に教育させるだけ、この動物から人間に育てられ
ないバカ親が学級崩壊の原因。

子供のしつけは100%親の責任。が、他人との付き合い方は親の教育で育たない。人間として、他の
者との付き合い方の取り方は親子では学べない。子供は友達や世の中とのふれあいで物事の真理を学ぶ
。 人にとってもっとも大事な事、それは相互の付き合い方だ。 人が最大の勉強すべき事は、幼児期
からの友達との付き合い方の方法である。雷親父で結構。 休みの度に子供と一緒に過ごし、どこかに
連れて行くなどしなくて結構。 親が子供と付き合うということは、親が子供にどこかの部分で尊敬さ
れていればそれで十分取れているという事だ。子供は親を尊敬したがっている、先生を尊敬したがって
いるのだ。 誰だって自分の親を情けない奴だと思いたくは無いし、先生を尊敬したいのです。 小学
生の子供の知識は大人の知識の1000分の一も無い。先生なら一万倍以上の開きが有る。なのにどう
して尊敬しないのか??

人を知らないからだ。 人間を知らないからだ。 人の心理と行動の乖離の原因、真理を知らないから
です。子育てでの甘やかしは、当然集団での生活の軋轢を起こす。 集団では否応なく自己制御が必要
だからだ。父親の役目はそこに有る。 自己制御の教えだ。 社会で揉まれて自己制御を色々なところ
で訓練させられた父だからこそ、家庭内で我が天下の振る舞いの母親とは違う教えを子供にしなければ
ならない。 その時点での体罰が必要な事も有る。

参考資料:HP、恋愛manual→f u n w a k a論→教育 より
http://hw001.gate01.com/funわか/ronkyou.htm

246名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 10:53:38 ID:TwsKto1K
学校施設を貸せ貸せ、って言っても。
自分の家の一部屋を、誰かに貸すことを想像してみたら?
空いているからって、簡単に貸せるもんでもないやろ。

誰でも今以上に仕事が増えるのは嫌だよ(給料が上がるなら別だけど)。
「これこれこういう管理体制をとって、学校に迷惑かけることはないから、貸してくれ」
と言ったことはあるんだろうか?
ただ
「空いているから貸せ」
って言っているんだったら、
「貸す側の事情は貸す側で解決してください」
ってことだから。
一方的に自分の事情だけを押し付けてくる人の話は聞きたくない。
247名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 12:14:22 ID:C5fFPlQd
施設は用意してほしいけど
学校にずっといるなんて嫌だった自分としては
学童まで学校にあったらうんざりしてしまう………
だから、全児童対策も同じく学校内で行われているのは
親はいい!と思っていたりするみたいだけど
自分が子どもだったら気分も変えられず嫌な思いしそうだ。
248名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 12:55:45 ID:m0OMfQ7+
そりゃ、全てを一方的には押し付けてばかりいませんよ。
相手側の言い分や理由も聞いて、話し合ってる
だからこそ、うちの地域はもう10年以上平行線のままで
今は近くに田舎のサークルと共同の
施設があるから、そこをずっと使っている状態。

でも年々共働きが増えて、子供をあずけたいけど
施設も広くないから受け入れ人数いっぱいで、
毎年何人も待っている子供がいるのも事実なんだけど

学童「受け入れ人数を増やすには新しい施設(場所)が必要」
親「だったら学校の空き教室は?」
学童「それは↑のをクリアできないから」
親「額が上がってもいいから新施設は建設できないのか」
学童&行政&町議「それは予算算出が難しい」

もうずっとこんな調子。
町営の保育所は、数年前から少子化、子育て支援対策として
予約制の託児引き受けたり、
週に2,3回、乳児や入園前の幼児も遊べるように開放したり、
決して安くないお金かけて内装とか必要もなさそうなところまでやってるのに
学童ってどうも軽視されてるみたいで
249名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 18:09:28 ID:BA12Ec10
ここのスレは読むのがめんどくさいね。
250名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 18:40:08 ID:oJmO4AGl
名無しの心子知らず :2006/03/06(月) 10:53:38 ID:TwsKto1K
学校施設を貸せ貸せ、って言っても。
自分の家の一部屋を、誰かに貸すことを想像してみたら?
空いているからって、簡単に貸せるもんでもないやろ。




学校って教師のものなのか???????
251名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 22:22:37 ID:vxpWK/9A
>>246
学校って誰が納めた金で建ってんのか分かってんのかよ?

クソ教員だなこいつ。結局は殿様商売なんだよ。おめー
252全児童施設職員:2006/03/06(月) 22:48:48 ID:nXDA4Brz
どーも話が教師バッシングの方向にいってますね。
学校の施設が使えるならば、管理は学校でなくてもよいわけで・・・
現に私の職場は、市から指定管理をうけた財団法人が運営しています。

>247さん・・・学校に残って居たくない人は、児童館利用もできますよ。
全児童施設は、安全管理の面から多少上級生には窮屈な面もあるので、そういう子たちは
自分の責任で遊ぶ児童館にきています。
同じ財団の運営なので、登録制で学校の帰りによれるシステムもあります。
253名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 22:56:59 ID:QyzlPGoF
>>252さん。
>同じ財団の運営なので、登録制で学校の帰りによれるシステムもあります。

わたしは、247さんではないのですが・・・
そうですか、「児童館で、登録制のシステムがある」ところもあるのですね。
そうすると、一般的な児童館のしくみともまたちょっと異なりますね。
普通の児童館は、登録制ではないのですから。

つまり、現時点では、
・ 学童保育
・ 登録制システムのある児童館
・ 登録制システムのない児童館(普通の児童館)
・ 全児童

という施設たちがそれぞれ存在するということなのですね。
地域によるでしょうが。
254名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 23:01:16 ID:QyzlPGoF
ちょっと並び替えます。

・ 登録制システムのない児童館(普通の児童館)
・ 登録制システムのある児童館
・ 全児童
・ 学童保育

自由度の高い順から低い方へ並べました。
(いい悪い、という意味ではない)
255名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 23:14:53 ID:voBJfdsQ
>>252
K市の指定管理って今度の4月からじゃないの?
2箇所落としたみたいだけど、なんで全部財団法人が受けれなかったか何か聞いています?
256全児童施設職員:2006/03/06(月) 23:18:43 ID:nXDA4Brz
少し違います。児童館に登録をした子がランドセルを背負ったまま
きても良いというシステムです。
普通に利用してもよいですよ。

学童は全児童がはじまったとき、市の事業としてはなくなりました。
今あるのは自主学童が数箇所あるだけです。
257全児童施設職員:2006/03/06(月) 23:27:56 ID:nXDA4Brz
>>255
すいません。書き込みが遅くて
指定管理については、受ける団体の運営内容などを吟味して
市がきめていると聞いています。
今の私たちの運営が悪ければ5年ごとの指定管理の見直しで
さらに落とされる可能性もあります。

それだけに非常勤時代とは遥かに仕事の内容がきびしく
プロ意識を求められてと感じています。
258名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 00:04:02 ID:5dX/Zsdz
>251
俺は教員じゃないけど。
お前、えらそうなこというほど税金納めてんの?

>250
>学校って教師のものなのか???????

教師のものではないことくらい知らないの?
管理をするのは教員の仕事でしょ。今のところ。

>248
学童はまだまだ、周囲の理解が得られていないかも。
小学校より下の子は、1人では置いておけない、っていうのは理解してもらえる。
小学生以上は、各家庭の事情、っていうのが一般の認識じゃないですか?
259名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 00:14:50 ID:+RoOUZ73
学童保育、お金さえ払えば預かってくれれば良いのに。
うちの子学童の子達がおやつもらえると聞いて、
「お母さんも働いて学童に入れて」って…
おやつなら家にもあるだろー!!
学童保育うらやましいらしい。

幼稚園の時、私がパートに出たら「仕事行かないで」と泣いたのは誰ですか?
下の子がやっと今年から小学生だから働こうと思ったら、上の子はもう4年生。
学童入れなくて残念だったね、、、!ヨシヨシ(´∀`)ノ゙(´・ω・`)
260名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 00:38:04 ID:2NEuX/ku
>>258 :名無しの心子知らず :2006/03/07(火) 00:04:02 ID:5dX/Zsdz
>お前、えらそうなこというほど税金納めてんの?
>教師のものではないことくらい知らないの?
>小学生以上は、各家庭の事情、っていうのが一般の認識じゃないですか?

この人は批判のための批判しかしないのね
2ちゃんで意見を言うのに税金だって。。。
こういう中身のない反論をするのは徒事でしかないのに
261名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 00:48:22 ID:KXY4VI04
うちの学校は学童は学校内だよ ただしお迎えが必要
タダなのが魅力です。
262名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 00:52:52 ID:zxSw5zVS
>>258
一番馬鹿。
263名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 10:45:39 ID:d4e+mMJO
>>257 
「指定管理者制度の不安」
行政としては一番金がかからない所に運営委託できる。
国・県からの補助金が減り、当然市からもそんなには出せなくなる。
予算案なんかも当然比較されるわけでしょ?
運営団体も金のかかるベテランを切って、かからない新人を雇う。

現場の人間がプロ意識を持つのはいいが、低賃金と折り合っていけるのか?
長く現場に関わる人がいなくなって、内容の一定水準は保たれるのか?
264名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 21:33:40 ID:zxSw5zVS
>>263
 指定管理者制度の選ばれし先はコストだけじゃないでしょ?
 ベテランがいいとも思えない。以前も「主のような指導員」っていう指摘
が2chだったか忘れたけどあったよ。ベテランが曲者じゃない?

 指定管理者制度の競争入札で父母会がゲットすればますます父母会は苦しく
なるよ。だけど勝者は泣き言は言えないんだよ。勝者なんだから。
 指定管理者制度が導入されたら父母会は手を挙げないことだよ。それで父母
は開放される。「学童は素晴らしい」そう言っている指導員が指定管理者にな
るのであれば、それはそれでスジが通っているね。有限会社の社長みたいなも
んかな?


265名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 22:26:25 ID:o2AkWx9T
ああ、指導員でも指定管理者になれるのですか。
ありえるかも。
小規模の事業所になりそうですな。
266名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 23:14:16 ID:zxSw5zVS
>>265
なれるとも!なれなかったらその指導員の資質に問題ありかな?
267全児童施設職員:2006/03/08(水) 09:08:05 ID:+jId4ZWg
>>263
不安がないといえばうそになりますが、財団が55館もとれたのは
コストと内容のバランスをとるという
市の姿勢の上で選ばれたと思っています。

前のように非常勤や公務員が児童館や学童を運営していた時代より
内容もよくなっている所が多く、全児童になることで
利用者も大幅に増えています。

問題がないわけではないですが、
モチベーションの高い職員が多いことから、私は楽観しています。

後、指定管理者は個人ではなれません。 法人を作ればなれます。
268名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 09:52:20 ID:mcj4iTil
川崎市の指定管理者は任意団体でも桶だYO

菅生こども文化センター運営協議会は法人なの?

家の子供が通っているこ文は、四月から中高生の障害児向けにタイムケア事業を始めるみたいですが、内容を知っていたら教えてください
269268:2006/03/08(水) 10:26:56 ID:kLE6LFNO
268は267へのレスです。
270全児童施設職員:2006/03/08(水) 10:47:45 ID:+jId4ZWg
>>268
すいません、法人や団体でした。

中高生の障害児向けタイムケアの話は初耳です。
考えられるケースとして、ボランティアグループ等の
活動であると思いますが、詳しいことが分かれば、
書き込みます。
271全児童施設職員:2006/03/08(水) 11:32:53 ID:+jId4ZWg
↑補足ですが、有償ボランティアによる中高生の放課後ケア
は前からあります。
児童館の機能は場所提供のみになります。
272名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 15:03:48 ID:BtNQgSFG
>258
>この人は批判のための批判しかしないのね
>2ちゃんで意見を言うのに税金だって。。。

その話を先に持ち出したのは相手側。>251
全部読めとは言わないが。
税金を払っているから、意見を言うことは別に構わないのだが、
それがすぐに通ると思っている人は、直接民主主義の国へ行ってくれ。
273名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 17:40:56 ID:dH7pZA/c
>>272
共産圏へ行け
274名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 19:26:57 ID:dH7pZA/c
 ≫272はむかつくな。251だよ。

主に大規模クラブ 学童は子ども達にとって素晴らしい場所であると考えた
場合。留守親家庭のみが使える場所でよいのか?つまり一部の人間の施設で
はないか?そうした場合はやはり受給者負担でければおかしくないか?税金
の投入は制限されるのが当然ではないか?委託から補助事業と言う考えは間
違いではないと思うよ。
 学童と同じ性格のもので留守親家庭以外も対象とした場合はやはり制限なく
子どもを受け入れなくてはならなくなる。当然施設は学校くらいしかない。し
かし、「全児童は駄目だ」と言っておけば学校には入られないで済むという学
童に子どもを入れながらにして教員をやっている連中がいる。学童が貧弱であ
っても学校に入って来られるよりはいいと思っている人間が教員をやっている
わけだよ。学童が学校に入りにくいのはこういう教員が声高に父母会に入って
洗脳している側面は隠せないね。
275251:2006/03/08(水) 19:28:35 ID:dH7pZA/c

学校に入ることができれば学校と別施設も建てる必要もなければ借りる必要も
ない。おまけに地域の避難所になっているほど頑丈なつくりであることは事実。
それが迷惑だと思っているヤツがいるのはここでも分かるよね?

 学童は公共のものという性格が薄れているんじゃないかな?高学年を入れ続
けて一年生を待機児童にしてしまう父母会運営…・市民からも議会からも支持
を受けると思うかい?高学年は指導員の代わりにもなるという発想もあるだろ
うが責任能力はないんだよ。分かっている?
 
 主に小規模クラブ 受給者負担でやればバザーは必須でしょう?でも「バザー
はやりたくない、行政負担が当然」ではやはり外部から支持はされないね。月
々高額な支払いをしながら更にバザーも年に何回もやっているがしょぼい場合
は支持もされるかも知れないが実際はどうなんだろう?

276251:2006/03/08(水) 19:29:27 ID:dH7pZA/c
なんで最近は全児童が言われているのかな?公共性が問われているんじゃない
か?共働きなんか珍しくもなんともないよ。珍しくもない連中同士で入所児童
の権利争いをしていないか?美しくないよね?で、入れれば天国で入れなけり
ゃ地獄で同じような状況でも親子を差別せざるを得ない状況を回避しなくちゃ
いけないんじゃないか?(実際は入った連中で役員の擦り付けあいだろうが)
そういう意味では学童が素晴らしいと思うのなら委託金をあてにせず全額受給
者負担で運営経営を指導員でやるのが当然じゃないか?つまり委託や補助事業
どころか自主学童こそが学童なんじゃないか? 素晴らしいものなら高くても入
所児童は安定してくるはずだよね?だけど本当は素晴らしくもないから安くし
て児童の人数を稼がなくちゃならないんじゃないか?「高くしたら辞めちゃう
」それはどういう意味かな?価値のバランスが取れていないんじゃないか?
ベテラン指導員の給与も高くできないのは実際はそんなにたいしたことがない
んじゃないかな?

 学童をよくしたいのなら指導員も国家資格なりにしたほうがいいよな?その
ために立ち上がる指導員はいるのかよ?いないんだよな?認可外保育園みたい
な高額保育料を納めても必要な人は入れている。だが学童は違う。貧乏人も入
れたいと思う。悪いが貧乏人も入りたければ結局は安かろう悪かろうにならざ
るを得ないんじゃないか?行き着くところ貧乏人の対応までできるのに全児童
と言われるんじゃないか?

≫272は全児童にも貸したくないのかよ?公務員って全体の奉仕者なんだよな
?ここではいかにお前が傲慢な人間であることの証だと知れよ。

277251:2006/03/08(水) 19:34:53 ID:dH7pZA/c

 俺にかまわず真面目な別の質問等は勝手にやってね。
278名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 21:21:19 ID:Oj1Ilu9M
勝手にやらせてもらおう
279元学童職員@23区:2006/03/08(水) 23:03:59 ID:tJl9vgES
>>267 全児童施設職員さん。

>前のように非常勤や公務員が児童館や学童を運営していた時代より
>内容もよくなっている所が多く、
>全児童になることで利用者も大幅に増えています。

以前よりよくなっているということですね。
元職員としては、耳の痛いところです。
280名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 23:29:21 ID:j/9DKdVf
 ≫272はむかつくな。251だよ。

そりゃ、反対意見を言っているんだから、いい気持ちはしないだろうが、
むかつく、って中学生か。
自分は公務員ではありません。嘱託でやったことはあるが。

251の言っていることは理屈ではもっともなんだが。
(長いのでざっとしか読んでないのがスマン)

別に学校の空き教室を借りるのが気に入らないわけじゃないのだが?
借りたいって言っているのに、学校が貸してくれない、ってぼやいて
いるから、ここをクリアしないと貸してもらえんだろう、と言っている
つもりなんだけどね。
こういうヒステリックな反応を見る限り、望み薄。

要するに学童はまだ信用が無い、というのが現状じゃないですか?
地域に学童が必要で、学童が充実することが、学校のためにもなる、
と思ってもらえてないわけじゃないですか。
281251:2006/03/09(木) 00:01:41 ID:pc8Lu4me

≫280

 学童はもう公共性が疑われているから学校は貸さないでしょう。そして

>要するに学童はまだ信用が無い、というのが現状じゃないですか?

 いや、既に受給者負担の観念もないんだからタカリとしか見られていない
可能性が大きくなってきていないか?入れない子どもを作り出しているわけ
だし。

>地域に学童が必要で、学童が充実することが、学校のためにもなる、
と思ってもらえてないわけじゃないですか。


 入所の制限や制約のあるものに充実は無理だろう。一部の親子のために
学校なんて教室を開放しないだろう?だから一部でない全児童は開放され
るんじゃないか?

 もう学童と言うシステムには拘らないほうがいいんじゃないか?
 言いたいのは全児童が学校にあれば別に学童はお役ごめんでいいわけよ。
 学童を学校の中に入れるべきではなく学校の中に制限なく子どもが入れる
ようにすべき。学童が素晴らしいのなら学校外で高額保育料取ればいいだけ
のことなんだよ。税の投入をやめたって維持できるだろ?素晴らしいものな
らね。
 
282名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 02:41:28 ID:Loyls0Sz
>>全児童施設職員

ttp://www.eqg.org/fighters/cgi-bin/waku.cgi
[1135] Re:[1127] AERA 投稿者:たなか 投稿日:2006/03/08(Wed) 20:29 [返信]
2ちゃんねるにこんなのありました。
=====================================
23 :川崎在住保護者 :2006/01/27(金) 07:25:45 ID:OxJ2K5Tb
>>18

わくわくプラザで検索したら、こんなサイトを見つけました。
2chの発言も転載して、こおばしくなっています。
283名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 12:07:01 ID:JUV0La03
>>276

全国連協が指導員の資格化、って10年も前から言っているの知らない?
3年ほど前に大阪連協が教育コースのカリキュラム案まで出しているよ。
空想で怒らないように。

>>281

で、誰が全児童対策の運営をし、責任を持つのかな?金さえ払えば誰かが
やってくれるってか?要するに藻前さんにとっては世の中全て金、なのか?
284251:2006/03/09(木) 13:02:22 ID:pc8Lu4me
>>283
怒りはせぬが10年前からデジタルで見ると前進がないというのは分かったよ。

 現状は誰からも金を貰っていない父母会長が責任を持たざるを得ないシステ
ムだよね?別にいいんだよ、お金も小額しか払いたくなくて、責任は会長任せ
のシステムを維持したいといい続けるのは。それが今後も社会から望まれ続け
るシステムかは自分で考えてね。
285名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 18:23:04 ID:1n8czbsn
>>284
「別にいい」「自分で考えてね」

あなた何のために書いてるの?
別によくって自分で考えてほしいのならあなたが口出すことは何もない
絡みたいって言う気持ちは文章から伝わりますが
ただそれだけカキコいらない

286全児童施設職員:2006/03/09(木) 20:50:11 ID:ewVWy2EW
>>279
そこの自治体の取り組み方で違うと思います。
東京都の児童館のあり方にはあこがれますよ。

>>282さん
そのサイトは知っています。
きびしい意見もありますが、全児童を応援してくれて
とても励みになります。
287元学童職員@23区:2006/03/09(木) 21:16:09 ID:M4EJ8f/n
>>286全児童施設職員さん。

レスありがとうございます。
確かに、自治体によってかなり違うようですね。

もしできれば、でけっこうですが、「どのようによくなったか」について、
少しづつでもお書きいただけないものか、と思います。
思い出したときに、折に触れて、でけっこうですので。
わたしも職員だった時、学童保育については、ずいぶん疑問を感じたものです。
ここの過去スレで、「901元職員」という名で、何回か書かせてもらってます。

児童館については、直接は担当したことがありません。
同じ館内でしたので、活動は傍で見ておりましたが。

結局、学童がいいか、全児童がいいか、児童館がいいか、
というよりも、子どもと父母にとってどういうものがいいのか、という観点が大事ですね
(この場合は、留守家庭にとってどういうものがいいのか)。
では。
288元学童職員@23区:2006/03/09(木) 21:18:57 ID:M4EJ8f/n
もひとつ、
「職員のモチベーションが高い」、というのは、いいことですね。
289名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 22:35:21 ID:h0W87dQ3
杉並の学童クラブはどうよ?
290251:2006/03/09(木) 23:28:07 ID:pc8Lu4me
≫285
 俺は学童のようなものに今後も税金を投入し続けるべきではないとは思っ
ているよ。だが、「残したい」といい続ける連中の邪魔はしないというだけ
さ。ただ学童存続派の議員と全児童推進派の議員がいたら後者に投票するだ
けさ。

 「自分で考えてね」って言うのは別にあんたに対してだけじゃないさ。
掲示板なんてどれだけの人間がアクセスしているかわかりゃしないさ。読
んだヤツが「251はどうしようもない馬鹿たれだ!」が99%で「結構
事情通だ」と思うヤツが1%でもいいのだよ。

 でだ、残すとしたらどれだけの公共性があるかを証明しないとね。公共性
のないものは指定管理どころか委託事業撤退って言うのが今に始まったこと
じゃないだろう?残すのには自主運営しかないんじゃないか?自主運営なら
ば残ったって別に構わないさ。納税者に関係ないんだから。で、納めた税は
公共性のより高いものに使って欲しいだけだよ?間違ってないだろ?一年生
を拒む組織には税を使うなってことだよ。弱者排除の既得権行使でしかない
だろう?

 そしてあんたは俺が学童の中で問題になっている部分を覆すコメントは
何一つ書き込んでいないのだよ。
291名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 15:15:10 ID:HMenhMfK
>そしてあんたは俺が学童の中で問題になっている部分

そうなの?
いや、長すぎてざっとしか読んでなかったのでスマン。
つか、読んでもよくわからんところも多い。
できるだけ、そのスレを読んだだけで何を言っているか理解できるよう希望。

とりあえず、簡潔に、学童にそんなに詳しくない人間でも理解できるように、頼む。

俺は学童には一定の公共性があると思うけど。
とはいえ、たかり体質の保護者の子どもばかり集まっていたら、学校も関わりたくないだろうなあ。
292251:2006/03/10(金) 21:52:27 ID:mfm13ZjF
 
 ちょっと公共性についてシュミレーションしてみるか?

 民設民営委託学童(30人を前提に作った) 新興住宅地 児童数急増 

 あんたは会長なる。現2年生の親だ。そして新一年生の親でもある。この規
模に60人が入ってしまっている。次年度も増えるよ。父母会には5年生の
子もいて来年も残りたいと言う。学校は学童を入れたがらないよ。20人の
退所予定だが30人の入所希望の一年生がいるよ。「一年生を待機児童にし
よう!」これが父母会の意見だ。「上に子どもが既に入所している家庭は一
年生でも優先されて当然だ」と言う。転校生も入れない。
 あんたは会長と言う立場で入所不可と言う。全くの新一年生を拒否するん
だよ。それで楽しく自分の子は謳歌している。ここに公共性はあるかい?
 ただのエゴでしかないんじゃないか?それをできる会長もいれば、自ら自
分の子を辞めさせる親もいるよ。6年生は残るのさ。俺は醜いと思うぜ。
 こんな例はいくらでもあるさ。

 あんたには違う策があるのかい?答えるのが怖かったらこれ以上の問いは出
さないよ。ほんの取り掛かりさ、これは。
 
 



 
293名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 22:57:06 ID:bF5HSOLb
改行してくれよ。

>学校は学童を入れたがらないよ。
ここの一文の意味がわからん。
学校内の施設(空き教室とか)が使えないから、定員は増やせないということ?
だったら
「定員は増やせない」
で済む。

キミの文章は、かなりわかりづらいと思うぞ?
意見を受け入れられないのは、ある程度仕方のないことだが、意見を理解して
もらえない(何を言っているのかわかんない)のはつまらなくないか?

確かにエゴのかたまりだが、解決策が無いの?
民営委託ってことだったら、補助を受けてやってるってことでしょ?
補助を受ける条件に、「低学年の児童を優先して受け入れること」を入れれば済む。
「実際にはそんな条件出せないよ」
っていうのは無しね。
あくまでも、思考実験しているわけだから。
(条件を出せない、ちゃんとした理由があるのなら別だが)
294251:2006/03/10(金) 23:15:07 ID:mfm13ZjF
まぁ「定員は増やせない」でもいいわな。
低学年の児童を優先していない学童がごろごろあるから言っているんだよ。
つまりエゴなんだよな。「実際にはそんな条件出せないよ」 って言うのは
居残る父母たちさ。そしてそうしているのさ。委託された権利ってヤツとで
も思っているのかね?委託され続けると思っているのかね?だから支持され
なくなっている。補助事業に格下げさ。それに気がつかない馬鹿なんだよ。
俺も支持でねえよ。こんな連中。税金使って欲しくねぇよ。


 でね、エゴのかたまりってあんたも書いてるけど、じゃあ公共性は?って
訊きたくなるわけさ。既にないだろう?

 全児童はこんな醜い学童の側面はないんじゃないか?
295名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 01:39:15 ID:I8gixu61
新卒採用のものです。
3月になって突然、給料から手当て1万円が消えました。
事業拡大によって経営が苦しいらしいんですが、年間で12万は
結構きついです。

働く前からモチベーションがダウンしました。
296名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 01:51:44 ID:7tYsR6uA
保護者が経営に関わると、公平は期待できないわなぁ
297名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 07:21:40 ID:vDXcKIWz
>>293
補助を受ける条件に「低学年の児童を優先して受け入れること」を入れれば済む。
というのは、たしかにその通りですが、それはただの「思考実験」でしかなく、
居残る父母たちが既得権を守るために激しく抵抗しているのが現実なわけで。
(これは公立の学童でもそうです。)
公共性を実現できていない学童ならいりませんし、税金も使ってほしくないです。
書き方にくせはありますが、251さんのほうが、ずっと学童の現実をわかって
おられると思いました。

298251:2006/03/11(土) 14:13:37 ID:oiuYpR+t
>>297
ちょっと嬉しいね。

 子ども達の放課後を語る上で学童に拘り続けるのは、新しい前進を拒み続
けているようなもんじゃないかな?学童に入りきれれば役所から補助が出て
も理解できなくもない。入りきれなくて他人の子を排除しておいて自分たち
の利用額を減らしたり指導員の給与UPのために委託金をあてにしてバザー
の廃止や減少までしちゃっているんだよね。
 
 大規模を語る上で高学年の退所は止むをえないと思うよ。それを言うだけで
「うちはどうなるんですかっ?」ってくるんだよな。俺も「退所の対象かもね
 」って言えば「え〜っ!」とか言うんだよ。「うちも○△さんと同学年です
から同じですよ」ってなるさ。ホント馬鹿みたいなところだよ。だから全児童
を考えなきゃいけない。そうすると教員の親は「全児童は保育の質が全然駄目
!」なんて大声で言うわけさ。なんてことはない学童が本当は面倒なのさ。全
児童も立ち上げられるのが迷惑なのさ。教員なんてこれだから信用されなくな
っちゃうんだろうな?俺は煮え湯を飲まされた感じが否めないな。マジに教員
で学童の関係者はそんなのが多いよ。もちろん小学校のな。

 男女共同参画社会が進まなければこの国は沈没だよ。その受け皿の学童の
担い手の連中が自分の子が過ごすときだけのことしか考えなかったりしてる
のが見えちまったんだよな。そういう教員と指導員が表面的に分かり合って
いるような場面も裏では陰口が飛んでいるのさ。そいつらのところにみ〜ん
なの子どもが行っているんだよ。どっちも良いところは残ってはいるんだろ
うけどね。

 俺も残念だと思っているよ。「学童は素晴らしいんだ!!」って脳みそを上
書き保存できないまま学童との手が切れちまうんだから。
299名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 00:14:45 ID:MA7P184i
ほんとうは、学童、全児童、児童館、それぞれ地域にあってくれれば、
その中から選べるのだが。

今の時点では、単なる空想だな。
300名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 00:44:48 ID:COROoapE
>297-298
確かに「現実問題」というのはある。
だからといって「学童いらない」って言ってもそう簡単になくせないでしょ?
(それも現実問題)

>298
このレスはよくわかるぞ。

>学童に拘り続けるのは、新しい前進を拒み続けているようなもんじゃないかな?
じゃあどういうモデルがいいと思うよ?
自分は実際、学童自体にはそんなに関わったことがないので、そこらへんは経験豊富な
人に聞きたいところなのさ。
(考える元気もなくしてしまったんなら仕方ないが・・)
301297:2006/03/12(日) 07:28:27 ID:uVOunzYr
>>300 そう簡単になくせないでしょ? (それも現実問題)
とのことですが、何故ですか?
理由を教えてください。
現実には各地で全児童への移行が進んでいるのではないですか?
そうした動きに対して学童側から「公共性のある事業(=学童)を
なくすな!」と反論があるわけですが、公共性なんて無視した学童運営が
なされているのでしたら、反論になっていないと思います。

あ、行政に頼らない自主運営でしたら、いくらやっていただいても結構です。
実際には公共性がないのに、「公共性事業だから金出せ」という詐欺は
やめてほしいということです。

302251:2006/03/12(日) 08:04:03 ID:0ij/bh2P
>>300 おはよう。
 なくすにも維持するにも多くの方々の努力が必要となるね。残そうとすれば公共性は無視でき
ないでしょう。小規模のところも公共性をどう打ち出すかが課題でしょう。大規模はもう全児童に
シフトだろう。4年生で切ろうが3年生で切ろうが2年生もやばいくらいの規模のところだってあ
るさ。
 だけど大規模であろうが小規模であろうが同じ自治体の中で運営が違うのは不公平感が残るん
じゃないか?どっちも隣の畑が良く見えたりするんじゃないかな?
    
 見方によってどっちがいいのかはそれぞれで答えはないだろうが、俺は運営は非父母会で遊びの
場でいいと思うだけさ。どこも財源豊かなら両方あってもいいと思うよ。

 俺はあんたも経験豊かなヤツだと思っていたよ。ただ環境が違うから意見も食い違いがあると思っ
たわけだよ。俺も丸4年でしかないよ。

 学童を取り巻く環境は大きく変わっているんじゃないか。変化には変化だよ。学童の限界や父母会
運営というエゴに満ちたものの解消先が全児童だったりするんじゃないか?悪いが言わせてくれ。学
童は全児童に飲み込まれてしかるべきだと。エゴと公共性の問題を解決できなければ存続不能だろう?
だがその一番の課題を拒んでいるのが父母会さ。それこそエゴと公共性の問題そのものじゃないか?

 学童がどうあるべきかの話は俺にはもうできないな。子ども達の放課後や夏休み等の過ごし方が父母
の就労形態にかかわらずどうあるべきか?という話くらいしかできないね。まっ、ここは2chでしか
ないけどね。

 気になることがあるよ。学童がなくなりそうな時に残そうと頑張る父母代表者が他の父母に「あんた
らの頑張りが足りないんじゃないか!」って攻められるのが見えちまうんだな。

  早く学童はなくしたいのさ。未だ訊きたいことはあるかい?



 
303名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 14:22:03 ID:ZfIupdMK
もう訊きたいことないので他の話題待ってもらえませんか?
話のすり替えばかりで中身ない話ばかりだし
304251:2006/03/12(日) 19:52:39 ID:0ij/bh2P
>>303
 残念だね。俺の考えを覆すことは最後までできなかったわけだ。俺と同じ
考えを持った連中に対しても同じだよ。

 「学童には公共性があるんだ!」で終了できなかった事実を残したという
事実をしるがいいさ。
305名無指導員:2006/03/12(日) 23:54:43 ID:Ov+Ttj0p
なんか学童にしろ全児童にしろ、根本的な少子化の対策にもならないし
高齢化施策に押されて結局衰退していくのかな。

子どもにとっては、不幸なことが多い未来になりそうだ。
もっと大人が考えないとだめだね。
306名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 00:08:05 ID:gSWZoz3a
>304
自分が住んでいるあたりは、まだ学童が主。
うちの市はほとんどが市営。

何というか、色々不愉快な思いさせて悪かったかも。
他には言葉が思いつかん。
307251:2006/03/13(月) 06:45:16 ID:/HEKATfq
>>305
 金は出さない。作業は他人任せ。これが学童さ。沈むようなことしかしな
ければ沈んでいくだけさ。ただ、学童や全児童がなくても過ごしている子ど
も居ればかぎっ子もいる。これも現実さ。
 名無指導員氏のコメントは少し考える価値はありそうだがコメントとしては
この程度で控えさせてもらうよ。

>>304
まぁ学童なんて航空機の時代が来ているのに大艦巨砲主義を貫くようなもんだ
よ。一年生を入れない運営を貫いて何が子ども達のためだ?勝手に信頼を無く
すようなことを貫いていろ!だから学童はなくなる方向さ。指導員の待遇?
学童がなくなるようなことをやっていて待遇も何もないんだよ。
308名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 07:32:40 ID:5pYkK10C
>>251
自分の子供が落とされた恨みをここに持ち込んでいるだけか・・・
うちの市みたいに全部委託で定員超過が夢のまた夢のところに越せば
いいのに・・・
309全児童施設職員:2006/03/13(月) 08:03:26 ID:kyuzqQCt
>>268
>282で紹介されたサイトの方が教えてくれました。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20060228/lcl_____kgw_____000.shtml
310名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 08:09:55 ID:kD8+F776
「定員を増やすと保育の質が下がる!!」とおっしゃるお方に、
「では、希望者が定員超過したらあなた退室してくださいね〜。
退室しますよね?保育の質が下がっちゃまずいでしょうから。」
とほのめかしたら、絶句してた。
自分は当然入れるつもりでいるんだよね。なんたる偽善。

311名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 19:34:56 ID:KUzkGvR3
>>308
そうはっきり言うと、また
そんなサービス受けるほど「税金払ってんのか」って、
訳のわからないこと言い出しますよ。放置がよろしいかと


しかしアンカーくらいまともに使えないのかしら。。。

312251:2006/03/13(月) 19:47:49 ID:/HEKATfq
>>308
 悪いけどうちの子は入所できなかったわけじゃないんだよ。俺が会
長やる時に「もう入れるのはやめよう!」って意見が高学年の親から
出たんだよ。まぁ、一旦はのんだんだけど結局は指導員に「わりぃ
一年生だ。入れないわけにはいかねぇと思うんだ。みてやってくんな
いか?」で引き受けてもらったよ。

 まぁ、お前ほどの馬鹿なコメントにもあきれたよ。レベル最低。
 先が見えているよ。学童保育のな。
313名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 22:44:25 ID:e0TzeMts
すいません、
251さんは、どれが251さんだかわかるけれど、
議論の相手の方は、どれがそのひとだかよくわかりません。

無理にお願いはできませんが、ナンバーを前につけてくださると助かりますのですが・・・
314名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 09:40:19 ID:+WHuRHCQ
>>251
そんなあなたに
ttp://www.jca.apc.org/gakudo/gkd_ml.html

ここのMLならまともに相手してあげるよ。
315251:2006/03/14(火) 22:05:24 ID:vEAKOPQG
>>314
 覗く気もしないな。相手にして欲しいわけでもないしね。しかもMLなんて
モンで登録なんかするわけないだろ?

 「あげるよ。」だって・・・・・笑わせるよ。
316名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 23:25:20 ID:OMbdvPcR
うーーーむ。
この論戦をさえぎる気はないが・・・
ちょっと別の話題はいかがですか。よかったら。

「学童の行き帰りの安全性」の問題、などいかがでせうか。

学童から各家庭にはどう帰らせているのか、集団でか、個人でか、
それぞれのメリット・デメリットは、
などなど・・・・・・
317名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 23:26:01 ID:9u8dSab5
318職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/03/15(水) 11:35:50 ID:n4f7tdUV
お久。
うむ、学童の問題点がだいぶ明らかになったね。
全児童のことも少し分かった。

んで、まだ全児童も始まったばかりだし、実験してみないと、どっちがイイかは、おいらには、わからんぽ。
いずれにしても、過渡期にあるんだろうね、学童。
でだ、駄目なもんは淘汰されればイイし、共生できればそれでもイイ。
319職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/03/15(水) 11:39:22 ID:n4f7tdUV
>>316
新1年生も入ってくることだし、いいね。
おいらんとこは、集団。
お迎えもアリ。
320名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 13:39:40 ID:1iNh5uj0
>>318
共倒れはないんですか?
321職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/03/15(水) 18:34:29 ID:n4f7tdUV
>>320
アルかもねぇ
みんながいらないと言えばね。
322名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 19:33:54 ID:1boPxhwa
子供のころ
集団下校が嫌でたまらなかった
323251:2006/03/15(水) 19:41:51 ID:Mr3Y7TCV
>>308
>>311
おいお前ら。一年生で入れなかった方々に対してそういう考えなのか?
だから「いらない」って声が上がってくるのがわかんんねえのかよ?
ホントの馬鹿だな。
324251:2006/03/15(水) 20:14:42 ID:Mr3Y7TCV

 追記だ!今その真っ只中にいる家庭があることを忘れるな!!
325名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 20:17:43 ID:vv6CkLpF
>>322
集団下校私も嫌でした。
上の学年の人達に苛められたり、
道草食いたがるやつのためにダラダラ帰るのでやたらと時間かかったり。
326名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 21:03:01 ID:owKoUeEL
私もいやでした、集団下校。
ただでさえいやなのに、学童の集団下校?!
聞いただけでおぞましいです。
327名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 21:57:11 ID:U3JLunnR
三月、四月は好きじゃない…。
328名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 22:23:07 ID:owKoUeEL

学童って、なんであんなにこだわってるんだろう?
あそこだけ時代から取り残されているようなきがして。
せっかく若い指導員が入ってきても、
古株が「こうしなきゃだめよ!」とおしつけばかり。
指導員は口を揃えて「第二の家庭」っていうけど、
家庭とのギャップがありすぎだよ。
329名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 22:30:25 ID:64bP6fXP
>>318
職員@東京(♂)さん、学童の問題点がだいぶ明らかになったね、との
ことですが、「駄目なもんは淘汰されればイイ」じゃすまないんですよ。
「駄目なもんは淘汰されればイイ」というスタンスを許さない
(許されない)のが学童で、そこが一番の問題点だと思うんですけど。

330職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/03/16(木) 03:20:18 ID:fwZlKUZ7
>>329
そんなもんなのかねぇ。
良い代替のもんがあれば、ヘンなところは、だんだん消えていくもんじゃないのかね。
そうでもないのか。
331名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 13:27:44 ID:0ZrXb5Rc
>>329

横浜の全児童対策「はまっ子ふれあいスクール」は14年もあがいて結局市役所
自身が「中途半端で時代のニーズに合致していない」から方針変更しました。
ダメだけど淘汰すると既に雇用してしまった退職校長、今後退職する校長の
再就職先が準備できないためやめられない、のですが?福祉分野は一種「独占
産業」であるため淘汰が行われない、から行政改革とかが必要になっています。

ついでに言うと、「全児童対策」には運営委員や委員長が居ないと勘違いされ
ている方がいらっしゃいますので一言。行政の直営事業でない以上運営委員会
が構成されます。大概はPTA会長か小学校の後援会長のアテ職として任命さ
れます。勿論報酬はなし。しかもアテ職ですから本人の意向と関わりなく務め
ることになります。これで事故発生時や赤字発生時の責任は全て運営委員長が
負うことになります。現に事故発生時の賠償訴訟を起こされた、あるいは職員
が使い込みをして委託金を行政に返済するため個人で負担した委員長が居ます。

学童保育の父母会長が運営責任を負うのは負担が重すぎる、全児童対策なら負
うこともない、、。と言うのは自分が負うのが嫌だから断れない立場にある
他人に負ってもらう、以外のなにものでもありません。
全児童対策なら運営責任を負わずに済む、というのは運営責任のたらい回し
以外の何者でもありません。
332251:2006/03/16(木) 17:55:34 ID:njPVQ3KL
そうなるとやっぱり小学校の株式会社化がいいよな。
333名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 18:11:09 ID:jC2835bX
株式会社化って公立も含めてですか?








>>323>>324>>332
>>251が放置されているのが哀れなので私だけは相手にしてあげよう
334251:2006/03/16(木) 18:24:16 ID:njPVQ3KL
>>333
ちょっと違うな。公立をまっ先にだよ。まずは引き取り手があるかが問題だな?
なければ絵に描いた餅でしかないのも事実。

相手にしなくても良いんだよ。他の連中は答えるに困っているんだろうからさ。
情けないしだいだよ。公共性を誰一人と立証できないんだからな。

まぁ結局は金を取らなさ杉で無償で運営者がいることが問題かね。中途半端は
事実だね

 
>>333はどいつだかわかんねぇが消えて良いよ。

335329:2006/03/16(木) 19:21:32 ID:BfLCQWvo
>>331
やれやれ結局、全児童批判ですか。
都合が悪くなると、たいていそういう展開ですよね。
「中途半端で時代のニーズに合致していない」から方針変更、って実に健全だと思いますけど?
時代のニーズに合致していなくとも、そのままでなくてはいけないのが、学童。
OBがしゃしゃりでてきて(時代遅れの)学童を守れ!って、いったい何なんでしょうね?

じゃ、松川さんの応援、頑張ってください。

336251:2006/03/16(木) 19:49:36 ID:njPVQ3KL
>>308
>>311
お前ら一体どういうつもりなんだよ?全国学童保育連絡協議会でも「一年生に
なった半分子どもたちが入所できていない」って書いてあるぞ。お前らはそん
な家庭の方々の「越せばいい・・・・」だと?おい、答えろよ!お前らがいか
にエゴの塊であるかの証明発言でしかないんだよ。答えても答えなくてもエゴ
であることにはだ〜れが読んでもおんなじだけどな。
 覚えておけよ。こんな掲示板は不特定多数の人間が読んでいる。全国学童保
育連絡協議会の人間や各都道府県・市町村区の連絡協議会の連中も読んでいる
かもしれんのだよ。お前らはお前らの言葉で「あー私は良かった〜」って言
っているんだよ。
>>308
>>311
お前ら一体どういうつもりなんだよ?全国学童保育連絡協議会でも「一年生に
なった半分子どもたちが入所できていない」って書いてあるぞ。お前らはそん
な家庭の方々の「越せばいい・・・・」だと?おい、答えろよ!お前らがいか
にエゴの塊であるかの証明発言でしかないんだよ。答えても答えなくてもエゴ
であることにはだ〜れが読んでもおんなじだけどな。
 覚えておけよ。こんな掲示板は不特定多数の人間が読んでいる。全国学童保
育連絡協議会の人間や各都道府県・市町村区の連絡協議会の連中も読んでいる
かもしれんのだよ。お前らはお前らの言葉で「あー私は良かった〜」って言
っているんだよ。あーホントに馬鹿だよなぁ。
全国学童保育連絡協議会で「大規模化が進むところは複数開所を」ってコメン
トあるけど確実のお前らが足引っ張っているな。まぁ複数開所についてはどう
なんだかね?とは思うがね。
337251:2006/03/16(木) 19:50:49 ID:njPVQ3KL
↑変にコピーしてもうた。
338職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/03/16(木) 20:44:14 ID:fwZlKUZ7
そんなにコーフンすんなよ。
たかが2chじゃないの。
339251:2006/03/16(木) 21:06:21 ID:njPVQ3KL
>>職員@東京(♂)@携帯 ◆
俺に言っているのかな?俺は楽しんでいるんだよ。「我こそは真剣に子ども
達の放課後のことを考えています」とか思っている馬鹿な親どもがいかに現
実には排他的な運営をしているかと言う指摘をして答えられていない事実が
ますます増えて行くさまをさ。わはははははははは。
340名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 21:12:10 ID:JSCFEJFW
>>1
おまいら、緊急事態です。。。
http://tinyurl.com/s5r7l
341名無指導員:2006/03/16(木) 21:39:51 ID:m8qgwtpM
うちの学童の話をするが申しわけない。
学童全体の意見でないことを、先に言っておくよ。
こんなとこもあると思って、聞き流して。

4年前かな?学童で新1年の入所希望者が多すぎて
施設がパンクしそうだったとき、泣く泣く高学年に
退所命令を出したことがある。
指導員も高学年の保護者も、今後の学童の運営や
子どものことを考えたときにやむなしとの判断からだった。
今もあの時の壮絶な面接は覚えているな。
胃が痛い毎日だったよ。

ちなみに今年は、逆に定員割れ。今のままじゃ
保護者に対して魅力がないから、学童から離れていくのか、
ニーズの多様化が原因のなのかわからないが、
うちら指導員にも問題があるかもって思いもあり、
反省しながら、次年度にむけて準備中。

>>336
「一年生になった半分子どもたちが入所できていない」
これって全ての1年生?
それとも学童を希望した1年生の半分ってこと?
後者だったらすごい問題だな。
342職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/03/16(木) 22:05:24 ID:fwZlKUZ7
そんなに照れなくてイイよ、251サンw
カワイイ人だねぇ。
つか、テンプラ読んだ?
父母会運営ダケじゃ無いのよ、学童って。
父母が運営にタッチしてないところもある。
だから、分かる気もするけど、実感できないのね。

>>341 名無指導員サン
お察しします。
343251:2006/03/16(木) 22:08:46 ID:njPVQ3KL
>>名無指導員
あんた結構まともだな。そしてその時に泣く泣く去った高学年やその保護者も
な。その魂は今ないのが実際なんだよ。

 半分って言うのは前者だろうな。前者か後者かは書いていないね。全国学
童保育連絡協議会のHP読んでよ。
344251:2006/03/16(木) 22:14:27 ID:njPVQ3KL
>>職員@東京(♂)@携帯 ◆
テンプラって何だ?
345名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 23:36:45 ID:3LpOOilf

天プレのことと思われ。
346全児童施設職員:2006/03/16(木) 23:42:12 ID:siWhb4Aw
>>341
かつての、公設の学童指導員時代を思い出してしまいました。

兄弟ではいる場合、下のお子さんを入れるためには、お兄ちゃんお姉ちゃんは
やめなければならないというルールを・・・

今ならとても考えられない事ですが。
347元職員@23区:2006/03/17(金) 00:10:22 ID:hAaRyYNA
>>346全児童施設職員さん。

それはつらいルールでしたね。

そういえばうちは基本的にひと部屋30人という定員だったが、ある年希望者がとても多くて、
特別措置として、35人まで入れたことがある。
狭くなって、ちょっと大変だった。
348名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 02:07:11 ID:tRcyv/XO
>>335

別に全児童対策の批判しているわけではありません。むしろ私は「はまっ子ふれあいスクール」の運営委員長やってますから。
私が指摘しているのは誰かが運営責任を負っているわけで、はまっ子の運営委員長も全く無報酬でなおかつ自分の意思と無関係に
責任を負わされている、という事実です。
また、時代のニーズに合わないから方針変更、「来年度からはすべてのはまっ子がミニキッズクラブになります」といいながら
現実に行われた変更は1、7時まで開設することができるようになった。2、5時以降は月額4000円の利用料を徴収することに
なった。3、委託から補助金方式に変更され、赤字が出た場合は運営委員が補填する。4、公費負担が約5%カットの当初予算。
(ただし、相談しだいで追加を受けることもある)

利用者から見ると開設時間が1時間延長されることもある、5時以降の利用料が必要になる(6時まででも7時まででも同額)
運営者から見ると予算がカットされる、赤字が出た場合は市が保障してくれず、運営委員長の個人負担になる場合がある。

これで学童保育が時代に合わないから全児童対策、なんて言われると非常に腹が立ちますね。まず御自分ではまっ子なりキッズ
クラブなりの運営委員長を引き受けられたら如何ですか?共産党がどうの、と言い出す人は多いですが、権利を主張するならまず
自分で責任を負って、義務を果たしてからではないでしょうか?

また、あなたが時代のニーズに合っている、と考えている全児童対策の実情を調べましたか?はまっ子の3分の1は専用施設が
ありません。専用施設、として登録されている中にも元体育用具倉庫、廊下の一画を仕切っただけのもの、渡り廊下にパーティ
ションを置いただけの学校まであります。進化しているはずのキッズクラブも本町小学校には専用施設がありません。
これで市役所に苦情を言って改善を求めているのは片手だけ、皮肉なことにすべて元学童保育の父母会長出身のPTA会長だけ
です。
349329:2006/03/17(金) 03:09:42 ID:kw6qYNu+
>>348
はまっこの運営委員長を押し付けられて迷惑ってことですか。
そりゃ、どうもお気の毒様です。

しかし、どうしてこう低レベルな書き方しかできないのかな。
はまっこの運営委員長やれですか?私、横浜市民じゃないんですけどね。w
私は、全児童の話なんかしてないのに、勝手に、はまっこを持ち出してきて
実情を調べましたか?なんていわれてもハァ?ですよ。

で、あなたは学童の実情は調べましたか?
時代のニーズに合わない点があることは分かってます?

350名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 05:18:10 ID:LWOUyrys
思いっきりチラ裏ですが…
自分は小1〜3まで、学童保育にお世話になっていました。
でも学童保育と聞くだけで今も胸が痛くなるほど、当時は憂鬱でした。
1、2年の頃は、見た目や運動能力の事で上級生にいじめられ、みんなでするドッヂボールが大嫌いでした。
それでお腹が痛いと嘘ついて、よく教室で本を読んでいたのを覚えてます。
今は1才半の子持ち。
手が離れたら働きたいとは思うけど、そんなことがあったから、どこか学童保育に偏見を持ってしまいます(ノд`;)
351251:2006/03/17(金) 07:03:31 ID:+IEuY9Q4
 結局は安く使いたい親がいてそれを守るために善意だとかボランティアだと
か税をあてにするだとか責任だけ負わされるってのは問題だよな。

 学童も全児童も指定管理者制度にしてしまえばいいわけだよ。そして税の
投入が減れば受益者負担増でいいじゃないか。「お金がありません。」って
ほざく親は給食費も納めないで給食は自分の子は食べられると思っているし、
退所してから公文に行ったり水泳教室だとか行っているしな。

 やっぱり指定管理者制度で落ち着くんじゃない?
352名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 08:49:21 ID:4Sm8fthz

私も「学童はある意味時代のニーズにあっていない」に賛成です。
存在そのものを否定しているわけじゃありません。
うちもこどもを学童に入れています。
うちの学校にある全児童は、
遊びたい時だけ行って、帰りたくなったら帰る、
そこに数名のおとながいる、ただそれだけです。
だから、「カギっこにはしたくない」という低学年の保護者にとっては
学童は必要だと思っています。

でもね、保育のしかたや運営のしかたが、
「時代のニーズにあっていない」と思うんです。
20年も30年も前の「精神」や「理念」を語られ、
指導員や先輩保護者から
「先代や私達が苦労してここまで大きくした学童よ!」といわれてもねぇ・・・
私設学童に入れているのなら、それもしかたないけど、
曲がりなりにも「公設」ですからねぇ。
353名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 22:12:04 ID:iDSYHrtj
私が指導員をしている学童(公設公営)はかなり変です。
学童事業は本来、児童及び父母の為の行政サービスなのに、うちの学童では児童及び父母に負担をかけることばかりやっています。
一例をあげると、学童を休ませる時に保護者が「すいませんが今日は〜の理由で学童をお休みさせて下さい。いいでしょうか?」とお願い電話をしてくるのです。異常ですよね?
また指導員も「はい。わかりました」と簡単に承諾してはならないことになっているんです。
うちの学童の運営方針はベテラン指導員が決めているのですが、私達が意見具申しても取り合ってくれない状況です。
ベテラン職員(正規)の多くは、我々が行っている仕事は住民の税金で成り立っている仕事だという認識が欠如しているように思います。
自分達の権利行使の為に組合活動に非常に熱心です。
うちの行政内の職員(正規)は、ちょっと変わっている人が多いです。協調性が持てないというか..
一般職よりも格下げとはいえ、一応公務員なんで勘違いしてる人が多く、配置転換を夢みています。
都内勤務の人いますか?(正規・非常勤ともに)
ちなみに私は頭文字がMの地域です。
354名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 22:28:32 ID:nxMP8mR4
>353
そのうち、押しの強い父母が、役所にねじ込んで、変わらざるを得なくなるんじゃないの?

>352
>20年も30年も前の「精神」や「理念」を語られ、

ってどういうやつ何ですか?
ちょと聞いてみたい。
ついでに批判も加えちゃってくれるとなお嬉しいです。
355元職員@23区:2006/03/17(金) 22:54:40 ID:c20kUiW5
>>350さん。

>1、2年の頃は、見た目や運動能力の事で上級生にいじめられ、みんなでするドッヂボールが大嫌いでした。
>それでお腹が痛いと嘘ついて、よく教室で本を読んでいたのを覚えてます。

つらい体験談ですね。

学童の「あそび」というのは、どうしても全員参加!的なものが多いですね。
しかも、「あそび」といっても、「スポーツ」的なものが多いです。
そうすると、なじめないお子さんが出てきます。

学童保育に来て、つらい思いをするのでは、意味がないです。
なんとかならないものかと思いましたが・・・
残念なことに、わたしのところでは、状況はほとんど変わりませんでした・・・
356元職員@23区:2006/03/17(金) 23:01:29 ID:c20kUiW5
>>353さん、

状況、よくわかります。
結局、組合運動とのからみが問題なのです。
357名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 10:17:46 ID:idtRM0pF
よく「学童は嫌だった」という体験談を書く人がいますが
「あんたが辛かった話なんか正直どうでもいい」と思った。

今お子さんがあずけている学童も同じような体制で
子供達の中にも、似たような状況で嫌がっているのであれば別ですけど
だったらだったで、しつこく改正求めるしかないでしょうね
358名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 17:35:43 ID:EqFx0mXu
「学童はつらかった」という体験談はそんなに多くはないだろう。このスレでも。
そもそも、「元学童に通ってたこども」自身による書き込み自体が多くはない。
だから、貴重だと折れも思うよ。

過去の体験談から参考になることはいっぱいある。
359名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 12:48:58 ID:Mvq8I4ZS
>358
あしもそう思う。

357こそ、
「各人が置かれている状況は、各人違うのだから、各人の解決方法を見つけるしかない」
ということだったら、この掲示板に来る意味すらない。
360名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 07:36:45 ID:PZBR/x2y
うちの子たちが保育所や学童にお世話になってた世代は
共働き夫婦全盛期って感じで、
定員オーバーで大変だったのに
それよりも下の子たちの年代は、人数が減ってるらしい。
お母さん達がゆったりできているのか、やっぱり子供が減っているのか。
361251:2006/03/20(月) 07:51:18 ID:zN1hGMd3
>>360
これも地域ごとで違うよね。
362名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 15:36:51 ID:B+So89MW
だから突っ込むなっていってんのにー。
363名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 17:00:37 ID:TteyvQd5
>>349

あなたが「全児童対策はイイ!」って言い出したんじゃないですか?で、全児童対策にも大いに問題があって
市役所すら既に方針転換するって言い出しているのに全児童対策はイイッ!って既に時代遅れ、って噺。
横浜の「はまっ子ふれあいスクール」は全児童対策と銘打って始まった事業の中で最初のもので、大半の
全児童対策事業は「はまっ子をモデルにしている」って大半の自治体が明言しているんですよ。でも、本家
じゃ既に「全児童対策」のモデルでは現代のニーズに対応できない、ってことになってます。
それでも学童保育をなくして全児童対策がイイッ!って言われるとハァ?になるわけですが。

学童保育の父母会長は3年やりましたし、PTA会長ですから今でも学童保育の運営委員です。横浜以外の
自治体も多数見ていますよ。公設公営も公設民営も民設民営も何十箇所も見てそれぞれの問題も見ていま
す。某区の企業委託学童設立のコンサルもやりましたよ。設置主体や運営方式の違いに限らずおのおの
問題を抱えているのも見ている。沖縄から札幌まで地域柄に基づく利点も問題点も見ている。
全児童対策も福岡から仙台まで10箇所以上見ている。

その上で全児童対策より学童保育のほうがより時代のニーズに合致しているし、未だに時代が追いつけて
いない先取りをしているのも見ている。

結論として言えば、あなたの学童保育が時代に合致していないのは合わせるように要求し、努力しなかった
あなたが問題なのであって学童保育が、とか全児童対策が、という事業形式の問題ではありません。
私が父母会長やっていた学童保育は前任会長の時代と私の時代ではかなり違うし、私の後任会長の代でも
それぞれ違う。まして10年以上前の記録を見る限り全く違う運営内容になっている。学童保育の良さとは
時代や保護者のニーズに合わせて変化できること。特に民営は運営者と利用者が一致していることが利点なんですよ。
それを生かさないのはご本人の自由、だと思いますが如何?
364名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 21:33:28 ID:Br28MGwj
>全児童対策より学童保育のほうがより時代のニーズに合致している

何でなの?
素でわからないので、簡単に教えておくれ。
365329:2006/03/20(月) 21:56:09 ID:ObB7m9wh
>>363
私が、いつ「全児童対策はイイ!」とか「はまっこイイ!」って言いました?
学童の実情を知らない人の妄想につきあうのは、ごめんです。終了。

366251:2006/03/20(月) 22:24:25 ID:zN1hGMd3
>>364
やめときなよ。横浜の議会で決まるんだし。もう決まっているかな?それを
阻止できなかったんじゃない?
 俺も頑張って学童潰そう。
367名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 22:29:54 ID:ragqKT9W
>>366

全然違う
馬鹿?
368316:2006/03/20(月) 23:15:41 ID:bmCgOSA/

結局「学童の行き帰りの安全性」の話は必要とされていないのか。

いいんだいいんだ・・・
369251:2006/03/21(火) 00:03:44 ID:YCK75CLX
>>368
だって保育時間じゃないよね。保険だって降りないよ。指導員だって
見られないじゃん。やっぱり会長の責任かな?
370251:2006/03/21(火) 06:07:46 ID:YCK75CLX
>>363
>特に民営は運営者と利用者が一致していることが利点なんですよ。
それを生かさないのはご本人の自由、だと思いますが如何?

 ここに我々の税金が行かなくするように頑張るのは自由です。
371きつつき:2006/03/21(火) 07:09:32 ID:ZXkIQ/RB
363は、コテハンやめたの?
363みたいな記事を読むと、父母運営のデメリットがよく分かるな。
こういうわからんちんの会長や古参指導員が運営仕切って、
「文句があるならやめたら?やめるのはご自由ですよ」みたいなことを
平気で言うんだよね。

372名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 13:41:29 ID:LVXQUxid
むぅぅ
でも運営している側からすれば精一杯やってるんだよ。
やってるんだけど、至らない部分がモチロンたくさんあるはず。
で、その至らない部分を運営側に直接言って貰わないとワカラナイの。
今現在の運営を滞りなくするのにイッパイイッパイだから。
直接言わないで、全然関係ないところで「あそこはこうだから悪い」とか
「これはこうしなきゃいけないのに」とか言われても伝わらないんだよ。
一応自分たちはコレで良いと思ってやってるんだから。
改善して欲しいなら声を上げて欲しい。
ま、コレはウチの保護者に限ったことかもしれんが。

子どもの帰宅についても
子どもたちだけで帰るのが不安だったらお迎え必須にする、
閉所時間が合わないからお迎えはムリだったら、閉所時間について
運営側や関係各所と協議していく
とかさ、保護者一人ひとりが自覚を持って動かなきゃだと思うよ。

>「文句があるならやめたら?やめるのはご自由ですよ」みたいなことを
>平気で言うんだよね。
↑こういった人が本当にわからんちんだかどうかはわからないけど、
こういう発言する人を納得させるくらい話し合ったりしてかないとイカンのじゃないか?



373名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 16:11:17 ID:Gvwsr5Zm


374名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 16:13:33 ID:Gvwsr5Zm

>372
>「文句があるならやめたら?やめるのはご自由ですよ」みたいなことを
>平気で言うんだよね。
↑こういった人が本当にわからんちんだかどうかはわからないけど、
こういう発言する人を納得させるくらい話し合ったりしてかないとイカンのじゃないか


そこが学童の恐ろしいところ。
私は何度も挑戦しましたが、話し合いどころか、
脅迫まがいの電話までかかってきます。
挙げ句の果て、
「そんなに自分のこどもが心配なら、やめればいい。」
と平気な顔して言うのが学童です。
これは指導員の場合もあれば、保護者の場合もある。

375名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 16:15:03 ID:Gvwsr5Zm

>354
できたばかりは人数も少なく
お金がなくて貧乏で
落ちているものは何でも拾って使い
バザーもやった、通販もやった
ここを作って大きくしたのは私達指導員と先代保護者よ!!!
あとから入ってきて大きな口を叩くんじゃない!!
保護者は保育に口出しするんじゃない!
私は私の保育理念で保育しているんだ!
懲らしめてやる!!!!

とまで言われ、そのくせこどもにネコなで声を出されたら、
「こいつ、陰で何してるかわかんないよねー」と思ってしまいます。
「日本の学童ほいく」には、
そんなことはどこにも書いてないけどね。
きっとこういう学童って、全国にいーっぱいあると思うよ。
376名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 18:15:57 ID:Gvwsr5Zm

364
>全児童対策より学童保育のほうがより時代のニーズに合致している
何でなの?
素でわからないので、簡単に教えておくれ。

全児童って、行きたいときに行って帰りたいときに帰る、そこに数名のおとながいるだけ、ってところが多いんじゃない?
だから、うちのように共稼ぎの保護者にとってはあまり頼りにはならないよね。
それに、不審者情報がでたり事件があると、「安全を考えてしばらくおやすみします」ということもあったよ。
その点では「保護者の留守中、こどもたちの家です」の学童だと思うな。
377名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 18:39:13 ID:9TVie2xS
>>376

>全児童って、行きたいときに行って帰りたいときに帰る、そこに数名のおとながいるだけ、ってところが多いんじゃない?

その件に関しては、173,182あたりに書いてあるように思うのだが・・・
378きつつき:2006/03/21(火) 18:42:00 ID:ZXkIQ/RB
>>372
至らない部分がたくさんあるはず、と分かっている人が相手なら、
たしかに話し合う余地はある。
しかし、わからんちん相手ではどうしようもないよ。

>>376
頼りになるかならないかは、主観でしかない。
学童が頼りにならなくて困っている共稼ぎの保護者だって、大勢いるよ。

379名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 19:09:15 ID:9TVie2xS
「話合えばいい」、「改善を求めればいい」、というのは一見正しいようだが・・・

実際には、なかなか無理ですわ。
聞く耳持たないひとが多いし。

マンセー派は一種の宗教的な信仰を持っているので、聞く耳を持たないです。
学童原理主義というか。
380全児童施設職員:2006/03/21(火) 21:00:11 ID:0z/pXu0R
全児童VS学童みたいな論調になってきちゃいましたね。

でも、どちらも利用者の声に耳をかたむける運営者がいれば
解決できると思いますが、

>全児童って、行きたいときに行って帰りたいときに帰る、
そこに数名のおとながいるだけ、ってところが多いんじゃない?

横浜は知りませんが、K市の場合学童のよい所を引き継ごうという姿勢があり
内容作りには、学童時代と遜色ないと自負しています。
スタッフについても、異動があることで、
風通しは良くなってきてると思うのです。

利用者の方から不備な点について指摘があれば、
できるかぎり改善しようとすぐに指導がはいります。


381名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 21:52:18 ID:09qgW+HE
>>380

残念ながら「今あるがままに提供するものでこれ以上のものは提供できません」って市議会で
言っているのは川崎市役所なわけだが。一昨年の頭蓋骨折事故X2で訴訟に負けてから多少
聞く耳持つようになったという話は聞いているが。でも、最終的に事故は委託先法人に対する
指導の不備、であって運営システムに欠陥がある、とは認めて居ないのが問題。

事故も無く、良い指導をしているものがある反面、スタートしてから3年たっても事故続出の
施設もある。今年から委託先が多様化するようだがそれまで大半を外郭団体に委託してい
たのに経験交流なりノウハウの交換が行われていないのが大問題。

川崎の旧学童保育は各々別個で運営されていた(のをカバーするために連協があったはずだが
カバーできてなかったわな)で仕方ないが、大半が同じ法人に委託されていているのに事故発生率
に大差があるのはシステムの欠陥と思う。

ところで、川崎の旧学童保育は1箇所当たり指導員2名だけしか配置されておらず、子どもの
人数に対して増減が無かったりなど学童保育と呼ぶにはかなり問題ある内容だった。
遜色ない内容だ、というより、自分の目の前に居る子どもたちに必要なものが提供できているか
保護者のニーズに応えられているか、を考えるとイイと思うよ。100点でないにしても及第点に
なるよう努力できている、と自信があるなら学童保育を意識する必要なし。
あとは明らかに問題あるワクワクに経験を伝える努力をすれば職員の仕事としては十分じゃ
ないだろうか?

名前が同じ学童保育であってもスタンダードが無いのが学童保育最大の問題だと思うよ。
全児童対策も同様。名前は同じでも全国で全然違うものがある。世田谷のBOPのように事実上
学童保育みたいなものもあるし、某市のシルバー財団を食わせるためだけに存在する利用者
不在の代物もある。十把ひとからげにはできんわな。
382全児童施設職員:2006/03/21(火) 22:23:51 ID:0z/pXu0R
>>381
少し誤解があるようなので、訂正させて下さい。
少数の委託学童をのぞく大半は、当時は自治体の直営でした。
個々に運営していたわけではありません。

また、40人定数で二人の指導員は学童の平均だと思いますし、
ハンデがあるお子さんが入室される場合は、度合いによって
加配職員があったり、アルバイトの配置がありましたよ。

ただ、内容については個々の指導員の考え方にまかされてしまった結果
ここで、色々書かれているうような事もあったようです。

今の方がきびしいですよ。
いいかげんなことをしていると、すぐにお叱りがきますから
383全児童施設職員:2006/03/21(火) 22:57:41 ID:0z/pXu0R
全児童マンセーとはいってません。
問題は数多くあります。
しかし、3年目を迎え少しづつ改善はされています。
児童館もふくめた全児童事業は、発展途上にあります。

子供たちが居心地よく過ごせる場所にしていきたいですね。
384名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 00:07:26 ID:k8mqr2wL
385名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 00:25:09 ID:PKuD2yHC
>>381
なんで川崎市の指定管理者に応募しなかったの?
386名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 18:07:03 ID:+SppI1IF
もう廃止だ廃止
387名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 21:40:01 ID:wmyf2Bu7
うちの学童なんて、4月から100人になるって、信じらんな〜い!!
いくら、登録制だからってはいれりゃあいいってもんじゃないでしょ!!
人数が増えりゃ、事故やトラブルも多いし、職員の眼も行き届かないことくらいわかんないのかねぇ!!
わざわざ自宅から電車に乗って、駅近の学童に行かないで、自宅の近くの学童に行けばいいのに!!
388名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 23:03:55 ID:mFi8er8v
>>381
>(のをカバーするために連協があったはずだが カバーできてなかったわな)

(もし仮にばらばらだったとしても)どうしてそこで連協の名を出すのか・・・
とにかく、なにかといえば連協、連協、というのはもういいよ。
そういう風に、とにかく連協に従おう、という発想自体を考え直した方がいいと思う。

もう、連協の考えに則って、連協の指示に従って、連協式に運営しよう、というのは、考え直した方がいいのではないか。
389名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 23:09:34 ID:mFi8er8v
>全児童施設職員さん

教えてさんですみません。
スルーされてもけっこうです。

全児童にも、連協ふうの団体はあるのでしょうか。
全国組織で、なおかつ共通の理念(思想)を持っていて、なおかつ特定の政治傾向が見られる団体という意味です。
ググれといわれそうですが、よろしければ、このスレ上でお教え願えませんでしょうか。
みなさんのためにも。
すみません。
390名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 10:01:59 ID:ZDUQnmm9

<<377さん、ありがとうございます。
うちの全児童とは全く内容(というか質)がちがいますね。でも、やはり全児童に切り替わってしまったら不安にあるだろうな、ということだけは感じました。
「○○市を参考にし・・・」と言われても、その○○市の教訓が生かされるような全国的なシステムがあると、保護者はまだ安心できるのですが・・・

<<全児童施設職員さん
<ただ、内容については個々の指導員の考え方にまかされてしまった結果
ここで、色々書かれているうような事もあったようです。

職員さんもたしかに大変ですね。
でも「まかわれてしまった結果」と言われてもね・・・・ということは、あとは職員の資質ということになるんでしょうか?

<今の方がきびしいですよ。
いいかげんなことをしていると、すぐにお叱りがきますから

これって?民間企業ではあたりまえのことだと思います。
391全児童施設職員:2006/03/23(木) 18:57:17 ID:VIBE0T2/
>>389
そういった団体は私の知る限りではありません。
(これから、生まれるかもしれませんが・・・)

>>390
当時は非常勤職員の指導員が学童の内容を決めていました。
私も自分では一生懸命やっていたつもりでしたが、今思うと赤面のいたりです。

ここの学童について批判的な書き込みを読んで感じますが
一生懸命やってるつもりが、いつのまにか正しいのは自分だけで
内容について改善を求めれても、自分のやり方を否定されているように思い
指導員や運営がわが、聞く耳をもたなくなっているような気がします。

まして、10年以上も同じ人が内容を決めているならなおさらです。
思い当たる人が居ても、怒らないでくださいね。
これは、私自身のことですから・・・
392389:2006/03/23(木) 22:48:19 ID:GUWATQEp
>>391全児童施設職員さん。

ありがとうございます。
393名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 22:21:19 ID:3tHZq2GI
なんか学童ってホントに大丈夫って思った昨夜の説明会。
ゆくゆくは民営化になるらしく職員全体が
もう「どーでもいーですよー状態」でハッキリいって
感じ悪かった。一緒についてきた子供をオイコラ呼ばわりしてたし
こんなもん?こんなもんなのー???なんか不安。
子供に変な心の傷負わせたくないしなぁ きっぱり仕事やめるかな・・・悩
394名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 01:00:49 ID:dGgaritG
>393
自分で始める、という選択肢もあるぞ。
395名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 01:03:18 ID:N3zjrX0I



子供を甘やかし過ぎると本当にこんな子になっちゃいます。
安藤美姫が大嫌いです
http://www.geocities.jp/idomazun/mikitty.html


396名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 01:42:52 ID:ENoHrVrk
>393
「もうどーでもいーですよー状態」か・・・・
こういうヤツに限って辞めてくれないんだよー!
自分で始めたら?
そしたら、もうちょっとまともな人が雇えるかもよ。
397名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 14:19:03 ID:QaC+Jokq




始めんよ
398名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 08:31:24 ID:vYdyY8qO
唐揚げ
399名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 10:24:56 ID:Gwj1pY1p
>>398
子どもの好物でageてくるなんざにくいね。
座布団2枚っ!
400名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 17:45:03 ID:BZSKIDFL




401名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 13:28:16 ID:AOuQy298
>>382

40人定数に対して指導員2名は学童保育の平均的な姿からすると
かなり配置が少ないです。一般に定員40名であれば常勤指導員
2名+非常勤2−3人で常時3名が出勤、程度が標準でしょう。
川崎は学童保育の平均からすると指導員の配置が少なく、また、
自治体の直営であれば大半の直営学童保育が自治体職員が配置さ
れているに対して非常勤職員が配置されていた点でかなり特異な
運営でした。
川崎の学童保育はスタンダードとはかなりはずれた運営をしてい
たのを認識する必要があると思います。
402名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 00:26:32 ID:k7YjIzq0
>40人定数に対して指導員2名

で指導員が少ないとすると、受益者負担ってどうやっても
厳しいんだよなあ。
単価1万5千円×40人=60万

人件費20万×2
家賃10万
光熱費、その他で10万と。
403251:2006/03/30(木) 06:42:09 ID:nMOx6KRG
>402
嫌われ者の251です。
こういう算数が出来ない親が多すぎるんだよ。「一人親家庭からもお金取るんですか?」
ってね。なんだか特権階級と誤解しているね。「そうですね」としか答えませんでしたが。
「生活苦しい」とか言ってタバコ吸って子どもは液晶ゲーム機もっていて・・・・

 1万5千円から値上げするしかないね。バザーだって嫌がる親多いし。「お金も
嫌だバザーも嫌だでも学童利用したい」ってのが多いね。そんな親が集まっているのが
学童かな?自分の居るところよりもっと過激な親がいるところもあるらしいや。値上げ
して辞めるなら仕方が無いね。本当はそんなに必要じゃないってことの証明が出来るだけ

 お邪魔でした。
404職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/03/30(木) 07:42:06 ID:xlhjWhEG
>>403 251サン
禿。
405名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 11:31:29 ID:bkz6u8ZH
>>403=251 さん

いいところを突いてる。
一般企業、教員を両方経験すると、403=251さんの意見は至極まっとう。
「弱い者(低所得者層)をイジメるな」とか言って、普段イジメを繰り返すのは
低所得者層のコドモなんだよな〜。
日本にはまだ、本当のボランティアはなくて、税金を使ってのお助けしかないんだよね。

富裕者層と低所得者層の二分化とか言われているけど
総じて、富裕者層のコドモは相手をしていても気持ちがいいが、低所得者層は....

低所得者層は、自分から低所得者層を選んでいるとしか思えないんだよね

ちなみに低所得者層には、教育委員会、教師、その関係者も含みます
406名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 17:07:51 ID:5rpNKBjX
>251
俺はお前が好きだ。信じないと思うけど。

学童ぢゃなくって、施設の子どもに勉強を教えに行っているんだけど、何かにつけ、
「あれくれ、これくれ」
とか、
「これはタダでもらえる」
とか言いやがる。

「お前らクレクレ言ってると、他人からバカにされるぞ!
学校卒業して、一生懸命働いたら、こんなもん何個でも買える」

「タダでモノをもらおうなんて考えるな。そういうのは乞食だ!」

って切れ気味に洗脳中。
407名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 18:50:42 ID:W/fk4QEy

給食費
払わない家をなんとかしたい
今日この頃
408名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 19:16:00 ID:n3ixmlud
ごめん


3年生を送る会でなかないようにするのどこらへん読めばいいですか。

すみません
409名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 19:23:34 ID:5V0O4WvZ
空気を読めばいいと思う
410名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 19:24:51 ID:n3ixmlud
406

大変ですね。
本当ならそんなこと意識しなくていい子供たち。
でも甘えられない。でも言って見たい。お父さん、お母さん、これ欲しい。自覚の板挟み
411名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 21:43:31 ID:glbexE8r
>>408

3年生を送るの?
泣けてくるときは泣いたほうがいいよ。
それより、その3年生はこれからどうするの?
412職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/03/30(木) 22:52:03 ID:xlhjWhEG
>>411
自律するのさ。
413名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 22:59:43 ID:zYCpOw9h
http://www.pref.saitama.lg.jp/A03/BF00/kosodate/kijun/kijun.htm

議論は色々あるが、物差しのひとつとして埼玉県の基準を例に出しておく。
結構使えるんじゃない?
414名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 23:04:45 ID:OXHXakBk
>410
その通りなのだ。
だが、そこで負けちゃったら、負け犬根性のまま。

スレ違いで申し訳ないけど。
415名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 23:24:19 ID:yGCjhyuq
幼馴染の母親が学童のオバサンしてるけど…

★本人は高卒(昔の女子商業科)、PTAとか町内会のこと仕切るの好き、言葉遣いの汚さは綾戸ちえ級!

★長女は短大卒業後、まもなく工員とデキ婚、
そして出産とほぼ同時に借王だった工員の亭主と離婚、今は母子で実家に寄生虫
★次女は専門学校卒業後、いつも「年下男」に尽くしまくって破産、まだ懲りてない。
★手塩にかけた愛しの末っ子長男は高校入学後すぐに友達とケンカして停学のち居場所が無くなりイジケテ自主退学、
親の計らいでオーストラリアにホームステイするもわずか10日で泣きながら電話かけて「帰りたい」→15日後帰国、
幼稚園同然の単位制サポート校にて1年遅れで高卒の資格を取得、家から10分の女子大から共学になったばかりのバカ大に進学、在学中

「頼まれたから〜」って言ってたけど、一体誰が 出来損ない3人も抱えた主婦に 前途有望な子供たちを預かる学童のオバサンを頼んだのか!?
416名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 23:57:47 ID:bkz6u8ZH
↑誰もやりたがらないから..
 うちの近辺も富裕層だが、道の反対側に団地郡
 当然、共働き、3Kの学童の仕事なんか、例え時間が短くてもやりたがらない
 とにかく、低所得のコドモは尊敬のソの字も持ってくれない上に、バカだのなんだのと
 扱い難い以上に、関わりたくなくなる、「あんなとこの子どうでもいいや」となる

 そこまで言い切るなら、あんたがやれば?
417名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 01:54:26 ID:Y4Q8JjRE
>>416
自給いいみたいだし、時間的に都合が良くてやりたがってる人は数人いるんだよ。
その人たちの方が常識家だし私生活に問題無い人たちだし、人脈が無いだけに気の毒で…

418417:2006/03/31(金) 01:55:49 ID:Y4Q8JjRE
×自給

○時給
419251:2006/03/31(金) 06:19:07 ID:qc4uvy4K
 学童に入って子どもの言葉使いは休息に悪くなったね。確かに低所得層の子どもが
言葉が汚く暴力的。そんなガキに対しても健全育成事業としてはやらねばならないこ
ともあるだろうが、言葉使いは学童で教わるものじゃないな。親だよ、基本的には。
だが、どういうわけか親はやらん。そのうちどんどん感染していくんだな。で、俺も
「そういう言葉は駄目だ」的なことを教えるわけさ。低所得でもしっかりとした親は
少なくともいるだろうが総じて低所得を武器にしてることが多い。他人にボランティ
ア運営をあてにして、他人の金をあてにするタイプだな。始めは「大変だから何とか
しなくては・・・・」と思ったりもしたが、タバコに液晶ゲーム・・・・他となると
低所得なんて口先だけだというのが分かっちゃうんだよね。携帯電話も持っているし
ね。母子家庭の入所が多い年は「役員できません」ってのが横行して大変だったよ。
420名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 08:15:35 ID:qdPL4Rp6
>>419

>「役員できません」ってのが横行して

この「役員」って学童の役員のことですか? 学校のPTA役員のことですか?
子どもは全児童に行ってますが学童は経験ないのでよくわかってない質問で
すみません。
スでわからないので教えてください。
421名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 08:30:34 ID:u1fW5XIv
>>420
学童スレだから学童の役員だと思うよ!!

ウチの母子さんズはみんな役員やってくれたよ。
学校の役員、PTAや育成会、スポ少の役員と掛け持ちなんてみんなやってるよ。

出られない時もあるし、出来ないこともある。
「でもそれは母子じゃなくても同じでしょ?」と思っています。
私は母子じゃないけど、末っ子が小さいので体調とかそんなので
会議に出られなかったり、企画に参加出来なかったり。
そんな私ですが、他の役員さんに支えられて会長2年目に入ります。

とりあえず出来ることを出来る範囲でやって、
出来ない企画は削ったり再考したりしてかなきゃイカンよね。
そもそも「負担感」があるんだからさ。>役員

422名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 09:03:57 ID:Fx82W7M2
>>415
幼馴染の母親が学童のオバサンしてるけど…
★本人は高卒(昔の女子商業科)、PTAとか町内会のこと仕切るの好き、言葉遣いの汚さは綾戸ちえ級!

これは同感!うちの学童もそうだよ。とにかく「育ち」が知れるね。
それと、まったくと言っていいほど常識はずれ。指導員の常識は世間の非常識だね!!
まれにそうでない人もいるけど、数は少ないよ。

給料や時給が安いのはたしかだけど、一般企業で仕事をしている人から見れば、
★時間の融通はきく
★監督者がいないからやりたい放題
という勤務態度だから、地位を語る前に世間にでてみてよ〜と言いたいよ。
それとも、時給を上げれば良くなるものなのかねぇ??????
423名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 09:30:47 ID:qX3aKPQQ
時間の融通なんてきくところあるんだね〜
常識ない人もいるんだね〜
みんな自分のところが基準だからね〜
わからないもんだよね〜
424名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 12:02:13 ID:g+uZZPW8
守秘義務があるから、変な事が起こっていても表に出ない。
守秘義務って何だよ、これからは個人情報保護法で益々難しくなる。
425名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 12:42:21 ID:g+uZZPW8
>>415
余計な事だろうけど、時間の融通とか書いてあるけど仕事ってそういうもん?
そういうもんなら、そのおばさんで充分だと思うけど。
時間の融通が利いて、時給が良いところなら、たくさんあるでしょ?女性なら。
こんな、個人が特定できる書き込みをしている君が、そのおばさんより良い人か?

おばさんは、多分子供の親のプライドを傷つけない存在なんだよ。
426名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 18:23:01 ID:gl8+Uyzm



へぇ


そう
427名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 19:00:51 ID:jk9WZDQm
泣きながら電話、なんてずいぶん詳しいね。
家族?
428251:2006/03/31(金) 21:36:29 ID:qc4uvy4K
>421
結構マトモに運営されているのかな?行事は減らしたかったね。でも、
もう関係ない立場さ。そしてまた俺みたいな思いをする連中が再生されるよ。

 俺の友人でよその学童で今でも残るか仕事すらやめるか苦しんでいる親が
いるよ。そして馬鹿みたいに要求だけこいている親がその学童にいるのも事
実さ。やっぱり要求すらできなくするようにそろそろ動くかな

429名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 22:35:49 ID:Y4Q8JjRE
>>426
その学童してる人がお喋りで、人の家庭のことは名指しで噂しまくりだし、自分の家のことも開けっ広げで…
わざわざ、家族の事件簿をお知らせしてくれるというマメさ。

あのお喋りに学童のオバサンをやらせるのが宜しくない気がして早7年
430職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/03/32(土) 00:27:28 ID:g8SFtMEb
>>428 251サン
ぜひ。
>>429
ひでーな。
431職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/03/32(土) 00:42:51 ID:g8SFtMEb
うぉ、3月32日だ
432名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 05:22:08 ID:96XSrggj
>431
閏年の前の年だからねぇ
3〜4年前から始まったからまだ知らない人が多いんだよね




















2ちゃのエイプリルフールは毎年楽しいよね♪
433251:2006/03/32(土) 05:24:15 ID:j5zb1Hg0
>431
そんな日はない。あっ?あったな?この書き込みもそうなるのか?明日は
3月33日か?ためしに書き込み
434名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 07:25:43 ID:SLqAFs5J
>>433=251
そうそう、明日は33日だからね!
435名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 23:17:17 ID:BCldv8Fv
日韓W杯の韓国に対する識者の見解
マラドーナ
「キムチばっかり食べてるとああいう馬鹿が生まれるのかね。」
ジーコ
「不可解な判定はいずれも韓国が一番苦しい時間帯に行われた。これはもう
 偶然とはいえない。言っていいはずがない。」
ヨハン・クライフ
「W杯の恥さらし国家。韓国は史上最低の開催国として歴史に名を刻むことだろう。」
プラティニ
「不愉快だ。W杯は世界最高の大会のはずだ。世界最高の大会は公正な場で行うのが義務だ。
 まして観客の声援を強く受ける開催国はこれに細心の注意を払わなくてはならない。それを怠った
 韓国には深く失望し憤りすら感じる。」
ネッツァー
「米国、ポルトガル、イタリア、スペイン戦で韓国が行ったことはこれまでFIFAが築いてきた
 フットボール文化を否定し、腐敗を招く行為でしかない。私は多少混乱が生じたとしても韓国から
 勝利を剥奪しても良かった様に思う。そうすればこのような過ちは繰り返されなくなるのだから。」
リネカー
「一つ確かなのは今回の韓国の勝利に名誉が伴っていないことだ。後年日韓W杯を振り返ったときに
 トルコやセネガルに米国、スウェーデン、ベルギー、日本の健闘が賞賛されることはあっても韓国が
 賞賛されることは決してないだろう。」
ストイコビッチ
「(スペイン戦後)韓国が調子に乗るのもここまでだ。」
カッペロ
「私は世界中のサッカーファンが記録の上では韓国の勝利となったが記憶の上では
 イタリアの勝利だと受け止められることを確信している。」
オーウェン
「(大会終了後)卑劣な手段によって準決勝まで進出した国がW杯の権威まで汚して
 しまったことを残念に思う。」
ラウール
「何度でも言おう。この試合は我々の勝利だと。」
436名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 00:13:47 ID:9GnWzgN6
>>424
>守秘義務があるから、変な事が起こっていても表に出ない。

422のおばさんのことだったら・・・
民間人のようだから、別に守秘義務はないんじゃないの。
もちろん、他人の内情をばらまくなんて、守秘義務がなくても、道義上ゆるされないことだが。
法的な守秘義務は、ないのでは。
437職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/02(日) 03:46:06 ID:BKb0cICf
>>436
公設・委託ならば、公務員としての(に準じる)制約があります。
故に、業務上知りえたことに、守秘義務があります。
民営は…あると信じたい。
誰か補足をお願い!
438名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 08:18:39 ID:PWNu4VnY
守秘義務について明確な制約はないけれど
(民営です)
でも、モラルとして守秘するものだと思うので
深く考えたことなかった。
保育士の免許持っているけど
こちらは守秘義務があるので
なおさら学童の指導員も同じように考えていたのかも。
でも、決められていないからと
べらべらはなす指導員なんてもおばかさん?という印象です。
439名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 13:18:24 ID:VjxqIUgn
某スレからの転載です↓

学童保育というところで働いています。
働きはじめて約2年、やっと子供達とも心を通い合わせることが出来て
慕われるようにもなりました。

だけど、毎年のことなんですが、新しい職員が入ってくると
子供達ってみんな新しい人のほうにワーッて集まっていっちゃいます。
そうすると、取り残されたようなさみしい気持ちになります。
私の仕事は人気商売じゃないし、子供達に対して誠意を持って接すれば
子供達が新しい人に飽きた頃また戻って来るって分かっています。
だけど、自分のやってきたことを一気に台無しにされたような気にもなるんです。

学童保育の仕事は長く続けられる人とそうでない人に分かれるようで
去年、入ってきた人はほとんど辞めてしまいました。
中途採用の人達もサッサと辞めていってしまいます。
その度に職場の中や子供達が引っかき回されているようで気が休まりません。
自分は自分で、やれることをやって仕事を続けていけばいい。
いつも仲良くしてた子供が離れていったら
別の子供と遊べばいいと分かっていますが気持ちの整理がつきません。
どうしたら、気持ちの整理がつけられるようになるのでしょうか?
440名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 15:24:11 ID:zKJp+g7w
学童の仕事は人気商売と違うって分かってるなら
何も悩むことはないじゃないですか。
441名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 17:19:35 ID:i1CwA2D0
私も同感です。
>仲のいい子供が

って事は、たくさんの子ども達の中に親密な子と、そうでない子がいるって事ですか?
人間だから、‘合う、合わない’があるのは仕方がないにしろ、
(態度や声かけ、関わりに差は付けないように努力するべきだと思います。)
親密な子、そうでない子に分かれている事が問題だと思います。
それと気になったのが、仲の良い子が新しい人の所へ行ってしまって、別の子供を相手に…
みたいな事が…
親密な子がいる時はその他は相手にしないって事ですか?
子ども達に‘ひいき’だと感じさせ、心に傷も…
余計なお世話かもしれないけど
気を付けた方がいいかと思います。
442職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/02(日) 18:16:24 ID:BKb0cICf
>>439
おとななんだから、自分の気持ちは自分で整理しようね。
明日から、新しい子が来るよ。
自信を持って子どもに接して下さいね。
443名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 21:38:02 ID:RbTROQ2l
ひょっとしたら、439のせいでみんな辞めていくとか..
だって、こんな子供みたいな事をかきこむなんて
444名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 22:53:05 ID:8p/NZRlh
>>439

指導員だって、たまには愚痴りたいこともあるんだろうけど、
このテの悩みって、精神的に不安定なのでは・・・?とこっちが不安になるよ。

これが発展すると「学童の私物化」にもなったりするんだろうなぁー
445名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 23:35:12 ID:aMuCzVNr
>>442
職員@東京(♂)さんの所は明日からなんですか?
うちの所は、昨日から新年度で新しい子達が来ましたよ。
初日だから緊張してたみたいですが、なかなかやんちゃそうな子達で楽しみです。

>>443
439は某スレからの転載と書いてあるから、書いた本人とは限らないですよ。
確かに、これを書いた人はあまりにも思考が幼稚ですね。
まだ若いのかも知れませんが。
446名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 00:08:23 ID:wx9qmlpM
>439
まあ、心の中のことだから、理屈じゃないとは思うが。
心の整理をつけられないとすると、問題だね。
他人が読むようなところで、本当にこういうことを書き込んで
いるとしたら、ちょっとヤバイ?

3月33日にはならなかったのか・・・

447名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 00:18:53 ID:MUmkJqTn
>439の書き込み、思いきり叩かれてましたよ。
っていうか諭されてた。
本人?は自分のとんだ考え違いに気がついたようで
最終的に恥じていたみたいだけど。
気付きと反省があれば成長も可能ですよね。
448名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 08:30:18 ID:Mcbhz9j5
私物化はどこでもあるとは思うけど、税金の無駄使いは止めて欲しい。
公務員はマニュアルに沿って動くのが一番、自分の特色を出そうとすると
必ず、必ず、変な方向へ走り、後で問題になる。
449名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 11:41:06 ID:NYuqUdnl
>447
そんなに変な人だとは思わなかったよ。
どっちかというと、純粋というか。
愚痴を書くと、そのこと自体を批難する人がいるが、
それなりに意味はあると思う。
450名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 11:42:03 ID:NYuqUdnl
>448
学童の指導員だと、見ているだけだな。そうなると。
451名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 15:15:35 ID:8KXxS/QS
学童指導員の子って夜遅くまで保育園でかわいそう。
だから荒れた子に育つのね。
知らないのは当人だけ。
他人の子供の面倒みるんだったら自分の子の面倒見てください。
他人の子に注意する資格ありませんよ。
452名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 15:28:27 ID:hHnUivIZ
>>451
それと同じことが、
学童父母会の役員とかPTAの本部役員とかにも言える。
つーか、指導員以上に言える。
家に子ども一人残して10時11時まで下手すりゃ午前様。
453名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 16:45:52 ID:GxLWPm/v
こういうレスみると春だな〜と思う。
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦


454名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 17:24:02 ID:jeT/gvsq
似たような話だけど、うちのクラスにいる指導員の子が
友達を叩いたり仲間外れにしてる。
その母親が学童で子供たちに「お友達叩いたらダメ」等と言ってると聞くと「はぁ…?」っと思ってしまう。
しかも自分ちの母親の帰りが遅いからって
周りも巻き込むのはやめてくれ!
今ではドキュ認定だから誰もついていかないけどさ。5時すぎにジャスコ行ったりしてるの、親は知らないんだろうなぁ。
455職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/03(月) 18:31:11 ID:pJigEEp0
ジャスコとゆうところがなんかあわれw
456名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 20:34:37 ID:uzh1HCaH
>>452

役員はどうなんだろう???
決してやりたくてやり始めたわけじゃない人がいっぱいいるのでは?
同じ保護者なのに、役員だけに何でもまかせっきりで、
文句だけ言う人もたーくさんいるよね!
同じ料金払って、仕事してるから学童を利用しているのに、
あれじゃあ可哀想だよ。
しかたなく引き受けても、結局は必死でやるしかない。
しかも指導員にいじめられながら・・・・
こんな悲惨なケースはいくらでもあるよ!
457251:2006/04/03(月) 21:07:02 ID:HykLZa9q
だから全児童を業者委託でいいんじゃない?

458名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 21:21:10 ID:uzh1HCaH
>>457

251さん、
学童の私物化や税金の無駄遣いがなくならないようなら、
全児童で業者委託のほうがすっきりするね。
内輪より民間のほうがずっと安心なのかも。
悲しいかな、「こんな全児童を作ろう!」というビジョンが見えないよ。
学童やらせてダメなところは、全児童やらせてもダメってことかな。
あとは委託先業者に期待するだけか。
459名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 21:46:51 ID:Jevmkujo
愚痴でスンマセン(泣)

引っ越して来た住宅地が、近所に同級生がいっぱいいてよかった〜と
思ってたら、同級生はうち以外は全員学童さん・・・orz
下校は一人だよ(泣)本当は一緒に下校する子が一人いたんだけど
学童に入れたいらしく、仕事探すって・・・なんだそれ〜(泣)

お仕事が昼までや、学校が終わる頃に終わる人もたくさんいるのに
「5時まで預かってくれるし、学童でみんなで遊んで来るから」
って、誰も夕方まで帰って来ないっす(泣)
午前中お仕事だと、午後に家の用事を済ませるとかあるだろうし
うちの学童は、土曜のみ利用とか、夏休みのみ利用はダメで、毎日
利用しないと入れない決まりみたいだから仕方ないけど・・・
なんかゴーストタウンみたいで寂しい(泣)
460251:2006/04/03(月) 21:48:48 ID:HykLZa9q
>>457
業者委託でいいんじゃない?学童にしても全児童にしても親が多大な犠牲を払う
家庭と預けっぱなしでいい家庭の格差はあまりにも不平等だしね。
預けっぱなしでいいんじゃない?美味しいところばかり取ろうとする親達の権利
は剥奪すべきだよ。

 とにかく感情論が尽きなさすぎると思うよ、保護者運営は。しかも無償で役員
やっている人に責任が付きまとうしね。

 月々○×円でお任せでいいんじゃないの?不満なら辞める。今の状態はお金は、
払わないは、役員はやらないは、文句はいうは、のオンパレードじゃない?で、
文句言われるのは役員さ。今年会長になったヤツも俺のことをグチグチ言ってた
な〜。今年は言われる立場か?

 業者委託がいいよ。
461251:2006/04/03(月) 21:50:07 ID:HykLZa9q
>>457
業者委託でいいんじゃない?学童にしても全児童にしても親が多大な犠牲を払う
家庭と預けっぱなしでいい家庭の格差はあまりにも不平等だしね。
預けっぱなしでいいんじゃない?美味しいところばかり取ろうとする親達の権利
は剥奪すべきだよ。

 とにかく感情論が尽きなさすぎると思うよ、保護者運営は。しかも無償で役員
やっている人に責任が付きまとうしね。

 月々○×円でお任せでいいんじゃないの?不満なら辞める。今の状態はお金は、
払わないは、役員はやらないは、文句はいうは、のオンパレードじゃない?で、
文句言われるのは役員さ。今年会長になったヤツも俺のことをグチグチ言ってた
な〜。今年は言われる立場か?

 業者委託がいいよ。
462名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 22:23:19 ID:xay0yZRa
463名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 23:48:11 ID:WwFRlDOw
464名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 00:03:59 ID:SgDOF8s3
>お金は、払わないは、役員はやらないは、文句はいうは、
>のオンパレードじゃない?

イヤなら辞めろ、って言うのを最終兵器としてもっておく
ほうがいいんだろうなあ。
465名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 00:05:45 ID:uzh1HCaH
>>215

この選択肢がない地域もあるんですよ〜
腐りきった学童しかない・・・・

やっぱり自分で作るしかないかぁ・・・・
でも学童で懲りているから「指導員と保護者で作り上げる」は
もうこりごりだね!
466251:2006/04/04(火) 05:54:57 ID:BcjuYIPj
>464
なこと言っても辞めんよ。言ったことあるけどさ。彼女らにスジは関係ない
そりゃ預けっぱなしが理想だからね。

>465
指導員と保護者で作りあげればまた同じことを再生するだけだよ。

 業者参入が理想。
467名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 07:33:04 ID:Gy68+a3b
>>466

同感。
何を言っても通用しないよ。
それは指導員にも言えること。
468名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 07:33:04 ID:XRmHnh3Z
>>466
理想はわかった
理想を現実にするための手法を教えてくれ。
業者が参入したくなる学童保育とは何かというのを教えてくれ。
469名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 12:52:43 ID:QxZVzMfD
>>468
学童に限らないことだけど、
不特定多数の人間が集まる場所で理想の現実なんてのは不可能です。
DQNもいれば馬鹿もいる、基地外もいればアフォもいる。
同じ思想のもとに集まって、その思想のために活動する団体でもなければね。
どうしてもってんなら、やっぱ自分で民設民営でやるしかないでしょ。
470名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 13:00:02 ID:QxZVzMfD
>>468
>業者が参入したくなる学童保育とは何かというのを教えてくれ。
そりゃ、もちろん儲かることでしょ。
471名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 17:20:50 ID:CMr8Hkhj
>そりゃ、もちろん儲かることでしょ。
とすると、月2万は出さないと無理だろうなあ?
472名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 18:37:00 ID:Gy68+a3b
>>471
>とすると、月2万は出さないと無理だろうなあ?
そうだなぁ。最低それくらいは出さないとね。
月2万出して、今の指導員から解放されるなら、御の字だね!
473名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 20:53:39 ID:463rjN2i
251さんにお聞きしたいのですが、「業者への委託」という場合、
それは、誰が業者へ委託するのを想定しているのですか?

・ 行政が業者に委託
・ 父母会が業者に委託
474251:2006/04/04(火) 21:53:32 ID:BcjuYIPj
とりあえず俺への質問で他の人が良い感じに回答してくれているから
>473氏へ
健全育成事業の事業主って誰?父母会じゃないよね?行政だよね?だから答えは
行政が委託だね。誰がどこに委託したって当たり外れはあるよ。

 でだ、今いろんなところで指定管理者制度を導入しているよね?「日本の学童
ほいく」でも話題にあがっていただろ?学童を取られまいとみんな頑張っている
けどさ。取られてみちゃえばいいと思うんだ。学童でも全児童でもさ。
 無責任と思われるだりうけど俺は今は学童から開放されてハッピーだよ。子ども
にとっても父親が学童のことでイラついていたりするのは良いとは思えないね。そ
うみんなも苦しみ続けることはないと思うんだよ。守る価値のある保護者や指導員
であればいいけどさ。どれだけいるんだろうね?

 明日は入学式か。「こんな筈じゃなかった・・・・」なんて思える父母がまた再生
されるのか?親子で着飾ってサクラの木の下で写真を撮って一年後には学童の実態を
目の当たりにするんだね。

 業者が委託受けるべきじゃないかな?

 
475名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 22:22:03 ID:Gy68+a3b
>>474 251さん

守る価値のある保護者や指導員・・・・どれだけいるかな?
保護者や指導員はもうどうでもいいよ。
守る価値があるのはこども達だけだよ!

一生懸命がんばっている指導員や保護者もたしかにいる。
でも、学童の歴史って何十年?
何十年も積み重ねてきて何もしなかったくせに、
これではいけないと風通しをよくしようとする保護者を
よってたかって叩きつぶす。
何十年もこの仕組みを守り続けてきた学童は、もういらないよね。
残すと不幸な人が増えるばかり。
全児童に新しい仕組みを取入れればいいんだよ。
そして名乗り出た民間業者に委託する。
めでたし、めでたし。
476名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 22:30:58 ID:wx195Lmx
保育園で10万弱出してたんだし、2万くらいでしっかりしたサポート
してもらえるんなら喜んで出すよ。
保育園並みにしてもらえるんなら、保育園と同じ額だしてもいい。

保護者がやるのは身近で見てたから絶対に嫌だ。
アテクシの子供しか見えない親のオンパレードだったから。
477名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 22:36:17 ID:Gy68+a3b
>>476
>保護者がやるのは身近で見てたから絶対に嫌だ。
アテクシの子供しか見えない親のオンパレードだったから。

↑これならまだいいよ。
私利私欲に走る人ばかりだから、業者委託のほうがいいよ。
民間業者は当然利益も出そうとする。
サービスも提供しようとする。
でも、保護者と指導員の世界は私利私欲だけ。
やっぱ、業者だね!
478名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 22:37:16 ID:Hb8UDVs3
今月から子供が学童に行き始めて、学童の話色々聞けるのかと思いきや。
新参者にはいまいちピンと来ない内容だ。

まだ2日目だけど、実際の学童もこのスレも独特の雰囲気。
479251:2006/04/04(火) 22:44:46 ID:BcjuYIPj
>475氏
>守る価値があるのはこども達だけだよ!
でもこの言葉でみんな洗脳されてきたんじゃないかな?
でも君の意見に賛成だ。現実をよく見ていると察するよ。

 あっ!でも俺なんかここでちょっと市民権得てきたような気がして嬉し
いぞ。

>476氏
やっぱり今は「安かろう悪かろう」かな?

 

480473:2006/04/04(火) 22:54:46 ID:463rjN2i
>>474
ご回答どうも。
251さんや、475,476,477さんたちに基本的には賛成なのですが・・・

みなさんの言ってる業者って、株式会社のことでしょ。
社会福祉法人などではなく。
けっこう委託料、高いのでは?
行政がだすかなあ。
481476:2006/04/04(火) 22:57:54 ID:wx195Lmx
>>479
>やっぱり今は「安かろう悪かろう」かな?

「安かろう 悪かろう 学童全入してやったんだぜ、他の地域より
素敵だろイエーイ 入り口でタバコだって吸っちゃうぜ 携帯だって
敷地の端ならいいんだろ オメーらいいから中に入ってろよ、な?
おっとイケネエ親から見られちまったぜ。ま、俺ら以外にこんな時間に
短時間働く奴なんて他にいねえし気にしないぜ。俺はこれからビッグに
なる人間だしな。このことだけは子供にしっかり言ってるぜ。」
でしょうか。
482251:2006/04/04(火) 23:00:32 ID:BcjuYIPj
>>480
でもさ、基本的に競争入札だからさ。社会福祉法人だってNPO法人だっ
て亜理紗。今は一円でも株式会社作れるからねぇ。どうなんだろう?
483職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/04(火) 23:59:00 ID:u7BRxSQj
貧乏人は入れますか?
484名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 00:03:59 ID:wx195Lmx
>>483
貧乏・普通・金持→応益負担・応能負担

ドキュ親→既存の学童で安かろう悪かろう

ドキュ親改心→応益負担・応能負担

でどうでしょう。
485251:2006/04/05(水) 05:37:34 ID:YDIDA6wh
>>483
節約すれば入れるでしょう。
486251:2006/04/05(水) 06:05:36 ID:YDIDA6wh
>>478
父母会(保護者会)の総会はいつ?是非行ってみてくれ。月々の定例会もね。
そしてお子さんが保育園児だったのなら他の学区に行って他の学童に入所して
いるよね?そこからも情報を得るといいよ。
 あと、おそらく保育園で保育園で学年一つ上の子の親から話を聞くのもいい
んじゃない?
487名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 08:09:35 ID:hIPbkcFq
>>480
>けっこう委託料、高いのでは? 行政がだすかなあ。

保護者が出すんだよ。
行政に出してもらおうと思っているうちは、学童はな〜んにもかわらないよ!
だから全児童で業者委託!!
488名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 08:33:09 ID:RgQr+3ka
阿部靖代は虐めの常習者
宮本靖代は虐めの常習者
489478:2006/04/05(水) 09:13:01 ID:W5NKEFDr
>251
引っ越したばかりで、こちら(東京都多摩地区です)の勝手がわかりません。
学童にも色々な形があるようで、素人目には何がなんだか。
子供が行くところは、学校内にある学童で、体育館に併設された小部屋です。
あんまり小さいので用務員室かと思った。

総会は、今月末。父母会のお金集めるから必ず来い。と言われたのですが、
実際は「役員決めるから全員参加させる」というのが目的のようです。

それは全然構わないんだけど、入所式(入学式の後でやるらしい)の時にやるなり、
学童説明会の時点で決めるなりして欲しい。無駄な時間が使えないのは皆同じはずなのに。
説明会の日時も、学校と学童は全く別の日で、仕事を2日休む羽目になった。

あと父母連の運動会って何ですかね?子供とのんびり過ごしたい休みの日まで運動会?
なんだかついて行けなそう。
490名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 10:43:54 ID:QQEBLjem
ここで愚痴こぼさないで
ぜひ、直接いって下さい。
今すぐでなくても慣れてから来年度にかわるように。

無駄な時間が過ごせない…皆同じ!ならきっと賛同者もいます。
誰かが動かないとかわらないと思いますよ。
動くことができないならその状況で我慢するか
ほかのところでなんとかするしかないんでしょうね。

学童に限らず
どんなことでもそんなもんだと思います。
491名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 19:03:29 ID:hIPbkcFq
>>489

478さん、総会はぜひ行ってください。
最初はわからないかもしれませんが、やはり「総会」です。
無駄な時間・・・・と思っているかもしれませんが、
それがこれからの学童生活のすべてにつながるのです。
良くも悪くも・・・・

それがいやなら、学童以外の預け場所をさがすべきですね。
492名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 19:25:22 ID:RdWQH9IB
>>457
業務委託賛成です。
最近の事、あまりにいい加減な税金の使い方、いい加減なやり方で驚きました。
学童児童の指導の為にも税金が使われているると聞きました。全く無駄使い。
しかし、その業務委託に預かる収入さえない家庭が学童に預けている。フータメイキ
493名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 20:06:09 ID:3RDh8OIL



しかし現実問題としてねぇ
494251:2006/04/05(水) 22:04:38 ID:YDIDA6wh
>>489=478
 ふぅん?今でも父母会の時にお金集めているんだ?しかも首都東京で。

 役員の決め方も色々だけど一応総会はそんなモンじゃないかな?

 仕事を休まなきゃ行けないって言うのもなんだね。役員も休んでいるわけだけど
運営としてもよろしくない感じがするね。

 父母会(保護者会)運営って言うのはいわゆる経営者会議みたいなものだから重要
ではあるんだ。だけど入所する時にまさか経営者になるとは思わないよね?でも、それ
をしていかなきゃならないのが父母会運営の学童保育さ。

 学童の他に全児童対策の施設は無いの?あればそっちに言ったほうが君には合うと思
うよ。俺もそっちに行きたかったけど無かったからね。

 運動会・・・・これもねぇ〜。当然企画委員みたいな人は前々から準備をしているん
だけどね。当然これもボランティア。強制ボランティアが多すぎるのが学童ね。強制ボ
ランティアってなんか奴隷だよね?

 辞められるなら辞めちゃえば?厄介なのは親は辞めさせたくても子どもが辞めたがら
ない場合だね。夏休みの心配とかなければ辞めちゃったほうがいいかもね。
 
495名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 22:30:34 ID:hIPbkcFq
うちは、その「厄介な」家庭だ・・・・
親は辞めさせたいけど、こどもはイヤがっていない。
学童のない生活って、こんなに精神的に楽だったんだ・・・・
と言ったのは、私の知り合いの役員経験者です。
496名無指導員:2006/04/05(水) 23:55:44 ID:G27qrwhL
>>495さん

当たり前の事言ってごめん。
習い事でもそうだけど、辞める辞めないの判断はやっぱ親でしょ。

親が様々なこと考えて、辞める事がその家庭にとってベストなら、
辞めればいいと思う。
きちんと子どもに説明すれば、小学生でも納得はできなくとも
理解はできるはず。


新小2になる子が全児童にするから、学童辞めた。
保育料絡みで全児童にしたらしい。

保護者にとって、選択肢が多いことは幸せなことだと
つくづく思った。
子どもにとっては、未だにどうかわからないが。
497職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/06(木) 00:51:29 ID:AS9EZUsr
えと、学童って必要な子が行くんだけど゙…
子どもが行きたいから行かせるところじゃなくてね。
自分の子どもは自分でみるのが基本なのはあたり前なんだが…
この所のレスを見てると、なんか、どうやって他人にまかせようかっていうふうに読めるよ。
あんたの子はあんたの子だよ。
498251:2006/04/06(木) 06:30:16 ID:g7+KTo/k
>>職員@東京(♂)@携帯 ◆

ふむ、そうだね、「行きたいから行く」では無く「必要だから行く」であるのが基本中の基本

そういう意味では高学年が残っているのもおかしな話になるのだが。週に一回しか来ないのとか

学童のおかしいところはこの「他人任せ」が同じ利用者が経営者にならざるをない者が出てくる
そして「任せっぱなし」と「任されっぱなし」が出てきてしまう。これを解消するのは「業者委
託が理想なのでは?」と言っているわけなんだな。そして将来にわたり「任せっぱなし」と「任
されっぱなし」の歴史を継承させるべきではないのか?と言っているんだよ。

 でだ、ちょっと乱暴だが、ここでは既に父母運営を多くの父母は望んでいないというのが結果
じゃないかな?
俺も「指導員の待遇を良くしよう」と頑張ってきたつもりだよ。だが当の指導員は「こんなんじ
ゃ駄目!」っていうのが俺のいたクラブだけじゃなくうようよしていることがわかったよ。指導
員が解雇につながる学童廃止も今では歓迎。「こんなんじゃ駄目!」ことを言う人間が自分の子
や他の子を見ているというのも良くないんじゃない?

 新一年生の父母の方もここを読むようになったわけだが、まずは、運営形態(経営形態)がどう
なっているかを見るんだね。父母会予算に指導員給与や高熱費等が入っていれば確実に父母会運営
だね。よそのクラブじゃ「会長として土下座して誤りなさい」って他の保護者の前で涙流しながら
頭下げさせられる会長もいるからね。健全育成事業???笑っちゃうね。
499名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 15:39:09 ID:r3vFdL9o
うちは下の娘が今年で最後の学童なんですが
そろそろ辞めたいと本人は言ってます。
学童の年長学年にもなると、もう一人で(兄弟と一緒とか)留守番したり
習い事などが増えて学童にお世話にならなくても大丈夫という子が増えて
人数がぐっと減っていきます。

うちの子は特にたくさん習い事があるわけでもないんだけど
「近くのおばあちゃんちにいたい」が理由のようです
でも姑は時々通院でいない時があるし、
上の息子はしっかりしてたのですが
下の娘はいまいち意思が弱いくせに
ジジババの前ではわがままで、「やっぱりつまんない」と
友達宅をジプシーしたり、または大人のいない自宅に
友達を入れてしまうのではないかとか、
連れ去られるのではないかとかまだ色々息子が
初めて留守番するようになったときよりも心配で
結果私がまだ必要と思うから説得して通わせています

でも結局いずれ(というか来年度)留守番するときが来るんですけどね...
500名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 17:15:56 ID:eZveYr96
ジプシーって何?
501499:2006/04/06(木) 17:20:16 ID:r3vFdL9o
>>500
友達の家にばかり遊び歩いていること。
親が仕事でいないとか、かまってくれない放置親の子が多いみたい

「放浪」が正しいか
502職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/06(木) 18:30:37 ID:AS9EZUsr
>>499
正しい学童親で、正しい学童っ子ですな。
よきかな、よきかな。
503名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 19:00:56 ID:NR2j347D
いい子だな
504名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 21:38:39 ID:SgLybg3n
実際に民間法人に委託されているところが、いくつかありますよね。
社会福祉法人かな?
実際にどうなのでしょう。

あと、前住んでいたところで住宅地開発業者(兼不動産会社)が運営している学童保育があった。
行政の委託なのか、どこにも委託されずに独自にやっているのかは、不明。
そこは、(未就学児の)保育室、学童保育、老人のデイサービス、ホームセキュリティー、
などの事業を行なっていた。

まさに一生面倒見てくれるわけですね。
料金は不明。安くはないと思う。
会社名は、仮に「海千」としておこう。
505名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 22:13:42 ID:CFsifpcb
>>504
NPOに委託しているところは知ってる。
はっきりいってズサン。

結局、パートやアルバイトしか雇えない額&一年雇用の更新だから
「昨日までニートでした。他の就職は落ちたけどここは雇ってもらえた。
漏れは実家暮らしだから小遣いさえあればいいし。夢は絵本作家かギタリスト」
っていうような人と、ボランティア精神のお婆さんに近いおばさんの集まりでした。

もちろん雇用が安定してないから人はコロコロ代わる。いい人は保育士の免許を
一発合格したりして本格的な雇用のところに代わっていく。
3年位したときかなあ・・・
親が職員として入ってきたのは。
(続かないから)人が足りなくなって、親だったら安くても辞めないって理由だっ
たと思う。
そんなのありかよ・・って皆が言ってたけど、結局、今でも人が足りなくなると
短期のアルバイトで親が入っているようだ。

料金は保育園と同じくらいでもいいから、ここには預けたくないと思った。
506251:2006/04/06(木) 22:25:39 ID:g7+KTo/k

>>505
だから業者委託!
507名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 22:39:34 ID:CFsifpcb
>>506
ごめん。書き方悪かった。

企業連携NPO法人のこと。
主導は業者。
508251:2006/04/06(木) 22:46:00 ID:g7+KTo/k
>>507
あーそういうのってあるね。だから完全な業者がいいよ。営利目的でやっていいから。
509504:2006/04/06(木) 22:46:48 ID:SgLybg3n
>>506

すんません。

NPOがよくない、として、「だから業者委託」って、文章としてちょとわかりません。
だって、NPOだって民間でしょう。
普通含むでしょう。
すいませんが、「業者」というのを、もう少し具体的に言ってもらえませんか。
営利企業という意味でおっしゃっているのですかな。
510504:2006/04/06(木) 22:48:13 ID:SgLybg3n
あ、いきちがいになった。
今508読みました。
了解しますた。
511504:2006/04/06(木) 22:54:43 ID:SgLybg3n
>>505さん、タンキューです。

へば、教えてくんですみませんが、本当の営利企業の運営している学童保育。
わしが書いた、開発業者のやってるところのようなところ。
そういうところの実態ご存知の方、よければ、手をあげてください。
512名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 23:05:13 ID:CFsifpcb
首都圏だけど見たことないなあ。
塾でサロン(受付事務から見えるけど管理する大人はいない)があるところはあるけど。
うちの職場の人たちは、結構そこに預けてる。

でも1年生からってのも難しいかなと思うので、2年生になったらお願いする予定。
確か、月6万円〜也
513504:2006/04/06(木) 23:31:02 ID:SgLybg3n
ttp://www.y-m-m.co.jp/yuukari/kids/annai.html

ここです。
「0歳児から小学生まで」
と書いてある。
でも、具体的にはよくわからない。

>>512さん
助かります。
514職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/06(木) 23:39:07 ID:AS9EZUsr
もいっかい。
貧乏人は入れますか?
515名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 23:42:51 ID:CFsifpcb
>>514
もいっかい。
塾ですからw
516職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/07(金) 00:10:11 ID:bSYB1oGE
あー、なるほど。
517251:2006/04/07(金) 00:13:48 ID:QLpVu/2/
>>職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A
月々決められた額を納められる程度の貧乏人なら入れます。
518名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 01:32:39 ID:0Hi/pLl0
>>496
名無指導員さん、そうですね。
私もそう思います。最後は親の判断です。
自分のこどもを守る(育てる)のは親です。

うちの場合、学童が必要です。
でもあの学童にはこどもを任せたくない。
だから辞めさせたい。
そのためにかわりになる所をさがすか、または自分で作る。
そんな状況です。
519職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/07(金) 01:39:37 ID:bSYB1oGE
>>517 251サン
それは、いくらぐらいですか?
生活保護受けてても、入れますか?
520251:2006/04/07(金) 06:12:58 ID:QLpVu/2/
>>職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A
おはよ〜ん
いくらかは分からん。
2万円?3万円?  生活保護を受けてても茶髪にしている子はいるし、母親は
化粧もしている。←まぁ、これは置いといて・・・・親戚からお金借りるとか
手はあるよね?
521名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 06:39:31 ID:DUoJqcUR
職員@東京(♂)さんは、何が言いたいの?
そんなの親の考え方次第。
251さんに聞くようなことじゃない。

522251:2006/04/07(金) 06:58:31 ID:QLpVu/2/
>>521
まーまー・・・・職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A氏は弱者の味方なんだよ
俺は弱者面すれば周囲や社会が味方してくれると思っている連中が気に食わない
だけさ。いろいろ指摘してもらって構わないんだ。どんどん逃げ道がなくなって
いくだけだからさ。俺が書いた520で「借りれない人はどうするんですか?」
って聞きにきたら「辞める 全児童 かぎっ子の3択だね」ってなるよ。生活保護
受けていてもみんな社会人で大人だよ〜。

 そしてあなたの言うおりだと思うよ。さぁ、7時になるよ。会社に行く準備。子ど
もも起こすよ。
523251:2006/04/07(金) 07:00:24 ID:QLpVu/2/
ごめん、辞める=かぎっ子かな?2択か?全児童が無ければ選択肢は無いね。
524職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/07(金) 08:53:14 ID:bSYB1oGE
おはよう、皆さん、251サン。
弱者の味方、職員@東京(♂)ですw
入る時に、審査はありますか?

ぁ、今、PCの調子が悪くて、携帯使ってるから、
あんまり長文書けないのよ。
見辛かったらカンベンしてね。ハアト

もひとつゆうと、おいらは、251サンに、基本的には胴衣だよ。
おいらんところは公設公営だから、
父母会運営っていうのが、ピンと来ないから聞いてるのさ。
525525:2006/04/07(金) 12:49:09 ID:0Hi/pLl0
>>520 251さん

ベネッセは高いのかな?
栗東市の学童でピジョンがやってるところが1箇所あるみたい。

http://www.city.ritto.shiga.jp/subpage/subpage.php?p=5960&t=1132347050

ここは第二クラブを設立するときに「業者委託」を選んでいるようだから、
他の既存クラブの育成料とかわりがないのでは?
とすると1万〜2万の範囲でやっているのかな?
526525:2006/04/07(金) 13:51:29 ID:0Hi/pLl0
>>524 職員@東京(♂)@携帯さん

うちは「公設民営・指定管理」なので逆に「公設公営」がピンと来ないんだけど、
公設公営でも保護者会はあるよね?
そこでは保育や行事のことだけを話し合うの?
お金の話はしないのかな?
527名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 16:34:53 ID:n4jMfy1z
業者委託・受益者負担にすると、月々の保育料はどの位が
妥当(それなりの支持を得られる額だろうか?)
他の掲示板で聞いたら(運営形態は書いてなかったのだが)
3千円とか、わけのわからない数字が出てきて、ある意味
「この程度なんだな」
とも思った。
一日150円で、子どもを預けられると思うな!って感じ。

奥さんフルタイムで働いて、手取り15万程度だとして、2人
預けて4万取られると正直しんどいと思うんだな。
(1、2年の辛抱と頑張るか)

ってところで上限2万前半(兄弟割引で2人なら4万)と見る
んだけどどうだ。
251氏の意見とは反するのかもしれないが、
「女性が働き続けられる環境を整える」
ことはそれなりに公益性も有すると思うので、夫婦ともフルタ
イムで働いているなら、多少の補助は出てもいいと思う。
(どうやって補助するかは置いておいて)

扶養の範囲でパートに出るなら、朝早く出て、お昼に帰って
くれば問題ないし。
528525:2006/04/07(金) 17:25:15 ID:0Hi/pLl0
>>527

2万5千円はありうる線。
たしかに兄弟2人で5万円となると金額としては大きいけど、
自治体でやっているサポートを頼むとすると、
この料金ですむかどうか・・・・?

補助はねえ・・・
個人的には育成料の補助は反対だなあ。
補助があるとすれば、施設設備等の拡充にまわしてほしいなあ。
529職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/07(金) 20:35:02 ID:bSYB1oGE
>>526 525サン
>公設公営でも保護者会はあるよね?
あるよ、年2・3回ね。年度初めと、夏休み前ぐらいかな。

>そこでは保育や行事のことだけを話し合うの?
児童館の合同行事に、協力をお願いする程度。
学校の父母会みたいなもんかな。
でも、いつでもオープン。いつでも話しに来てねっていう感じ。
上がって一緒におやつでもっていうスタンス。

>お金の話はしないのかな?
うん、しないよ。
役所の予算だから。
530職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/07(金) 20:48:20 ID:bSYB1oGE
さて、4月の初めから学童に通い始めた1年生は、
そろそろ疲れが出るころですな。
土日はゆっくり過ごすよう、心がけて下さいね。
これから、GWぐらいまでは、子どもにとって、
人生初のことが、目白押しです。
年長の頃は出来たのに…
などと、無理せず焦らず、行きましょ。
531名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 21:51:32 ID:Y3XW9ppw
フタを開けたら、やっぱり100人だぁ〜!!
この施設で100人は、尋常じゃねぇ!!
皆さん、よく考えてごらんなさい?!
密度が高いってことは、サービス低下ということなんだョ!!
子どもたちにとって、一人当たりのスペースに余裕がある方がいいに決まっているじゃないですか!!
学校に少人数クラスを求めているのに、学童クラブ100人クラスは、絶対ありえねぇ〜!!
532名無指導員:2006/04/07(金) 22:06:49 ID:zJEXmRX2
>>518さん

どんなひどい学童なんだろ?

選択肢が少ないのは本当に辛いよね。
家族のために、今後良い結果になることを祈るよ
533251:2006/04/07(金) 23:28:08 ID:QLpVu/2/
524 :職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A
こんばんは、子どもも寝たよ。
審査はさ、あるだろうよ。ただね、業者が審査する。審査するのも嫌だろうけども
親同士で審査するよりは良くないか?「我が子はOK。あんたの子はNG」を会長がやる
んだよ。父母会運営は。「日本の学童ほいく」を読んでれば分かるんじゃないか?俺
はもうあの本はリサイクルに出しちゃったけどな。
 ただね、社会福祉法人の保育園理事長でも判断に苦しみ親の気持ちが痛いほど分か
りながら詰め寄られているのも俺は知っているさ。だからこそ、学童でも同じ状況が
あるのなら学校の敷地を活かし、子どもの心のケアは難しいにしろ高級学童も実現し
ないにしろ全児童を業者委託でどうなんだ!?って言っているわけさ。

 学童保育の何が問題だ?公共性・父母負担の不平等・大規模化によるスペースの問
題・・・これを取り除くには全児童を業者委託でどうなんだ?と言うところさ。「学
童出なければ駄目なんだ!」っていうヤツは、自主学童を税に頼らず受益者負担でや
れば良いと思うんだ。

 俺の理想か?

 受益者負担の高級学童保育・安かろう希望者全員入れる全児童

 現状
 中途半端に金を取られて中途半端に入所の基準があり、実務負担が両極端な民営
学童って感じかな?

 でさ、保育園の時には絶対に体験しないことが民営のクラブでは起こるんだよ。

>>525氏
高い・安いの判断は難しいかな?だけどさ、今の安さは、同じ親でありながら片
方は預けるだけで片方は経営者としてただ働きを強要させられるのであれば高く
して保護者の負担を片方に言っている部分を大幅に取り除けることが出来るんじ
ゃないかな
? 
534名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 23:34:29 ID:WdKO/xOL
おじゃまします。他のスレにも書きましたが、こちらでも相談させてください。
最近、学童保育のアルバイトを始めました。
週3の予定で採用されたのですが、今は春休みで忙しく、ほぼ毎日仕事が入って
います。休みが終わっても、一年生の特別時間割りの関係でバタバタすると
聞きました。
流れが落ち着くのは、だいたいいつ頃からでしょうか。
535職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/07(金) 23:48:49 ID:bSYB1oGE
>>534
1給食が始まるまで。
2GW明け。
3年中落ち着か無い。
のうちのどれか。
536534:2006/04/08(土) 00:16:45 ID:jFz5ZloJ
>>535
ありがとうございます。
面接の時に希望を伝えたのに、どんどん時間を増やされました。
「シフトが決まるのはいつ頃ですか」と聞いても返事がはっきりしなくて(T_T)
このままだと3のパターンになりそう。
家業との兼ね合いもあるので、春休みが明けたらもう一度相談してみます。
537職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/08(土) 00:18:55 ID:nMND0ojY
>>533 251サン
大体胴衣。
ただね、補助も含めた、機会の平等はあっていいと思うよ。
その為の厳格な審査は必要だね。
それは第三者がしないといかんだろうな。

「学童ほいく」はほとんど読んで無いよ。
K臭くてねぇw
事例も参考にしたくない。
裏で、親や子どもに、どんな負担かかってんだってのばっかりだから。
その負担が、指導員のもんなら、ちょっとは参考になるんだけどなぁ。
538名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 01:32:49 ID:+o9QLn4I
結局、厳格な審査をしたところで
今の保育園の審査のように「自営の親戚に嘘書いてもらいました」って
のが増えるだけのような気がする。
539525:2006/04/08(土) 01:33:43 ID:lADuuURU
>>532

運営費をごまかす。
保育に口出す保護者は徹底的に無視するか悪口をいいふらす。
イジメが原因で辞めていく家庭に口封じする。
毎年給料が上がらなければ、父母会をボイコットする。
ボーナス額を決めるときに「このくらいでいいですか?」と相談がないと言って
役員を責める。

あげればキリないから、このへんで。
保育熱心だから、こんな「裏の顔」ぐらいは我慢しようというのが父母かな?
540251:2006/04/08(土) 06:31:30 ID:DqUmqzcz
>>535
夏休みには気をつけな。臨時でバイトが入ればいいけどね。

>>538
そこまでして学童に入るんかいな?まずは高学年を切るのが先。
全児童でなく学童であるのなら委託金を減らし受益者負担額を増やして敷居を
高くする。「高くなったから辞めます」大いに結構。

>>539 :525
あるんだね、やっぱりこういうの。
541525:2006/04/08(土) 19:05:55 ID:lADuuURU
>>540 251さん
>あるんだね、やっぱりこういうの。

あるんだよぉ〜
542名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 21:09:24 ID:t2DUCGL8

そこまでして学童にはいる現実
543名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 22:08:44 ID:CBcagrt8
>>542
民間サービスだったらとてもじゃないが払えないもん
544名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 09:46:04 ID:5ASMMcqg
>543
という言い訳が横行している。
545525:2006/04/09(日) 09:46:30 ID:OwqeiolO
>>542

ほかに選択肢があればいいけど、
うちは「カギっこ」しかないしなぁ・・・
これも選択肢のひとつなんだろうけど。

学童は保護者会運営でやっているうちは安心できないな。
職員@東京(♂)@携帯さんのところがちょっとうらやましい。
546名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 09:59:09 ID:bos3QOXv
>>545
できないよね。
自分の子がからむといまどきの母親って感情的になりやすいから
いろんなことごっちゃにして問題が飛び火しそう
547525:2006/04/09(日) 18:29:35 ID:OwqeiolO
>>546
そうだよ。
このあたりを巧妙に利用するのが「ぬしの指導員」。
学童って、ほんとによくできた組織だと思うよ。
20年間か30年間かしらないけど、
長〜い年月をかけてできあがった仕組みだから、
そう簡単に変えることはできないよ。

私も「日本の学童ほいく」はページをめくることができないよ。
548元職員@23区:2006/04/09(日) 20:43:49 ID:BWZ8wOHF
こんばんは。
スレ拝読しますと、父母会のみなさんが運営する学童は、本当に負担が大きいようですね。
わたしはいわゆる公設公営でしたので、直接は存じていません。
が、想像するだけでも、大変だろうとわかります。

わたしたちのところでは、運営の事務的なところの大部分は、事務職の職員が行なっていました。
日々の事務はわたしたちがしますが。

ところで、わたしも「日本の学童保育」はあまり読む気がしませんでした。
なんというか、「あそび」とか「集団」とか「行事」とかを重視しているようで、
わたしが知りたい「生活」面=環境とか、衛生とかの記事はあまりないようでしたので。
549525:2006/04/09(日) 22:48:12 ID:OwqeiolO
>>548 元職員@23区 さん
こんばんは。
指導員さんでも「日本の学童ほいく」を読まないかたがいらっしゃったんですね。
私が読まない理由とは少し違いがあるのかもしれませんが・・・
あの本は、どうしてもどこかの宗教団体の本のような気がしてなりません。
誰が書いた記事も口調は同じです。
お話の展開も同じです。
また、全国集会のような集会に参加して「涙がでました」と・・・

うちの子が毎月学童からもらってくるお便りも、まったく同じ論調です。
楽しいことばかり書いてあり、
肝心な事故やいじめについては、どこにも書かれていません。

衛生面のことなど、書けないんでしょうね。
だって、学童の台所ってお世辞にも衛生的とはいえません。
洗面所だってトイレだってそうです。
保育環境が劣悪というより、うちの指導員さんの性格の問題が大きいのですが。
早く学童を卒業しなくては。
こどもには「カギっこ」の特訓を始めました。
550名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 23:53:58 ID:bos3QOXv
>うちの子が毎月学童からもらってくるお便りも、まったく同じ論調です。
楽しいことばかり書いてあり、
肝心な事故やいじめについては、どこにも書かれていません。

うちの地域の学童は
「子供達同志で解決させてる」って言ってた。
どうしても収拾がつかない時は
間には入るけど、話を聞いてるだけだって。
551550:2006/04/09(日) 23:57:28 ID:bos3QOXv
書き忘れたけど、
その学童のお便りも、あまり衛生のことや
子供同士の問題には触れてない。
「揉め事は自分達で解決させてます。
それでもお子さんが傷ついてたり気になるなら
お母さんが直接子供に話をよく聞いてみて親同士でもお話してください」
的な内容(うろ覚えでスマン)だけだって。
552名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 12:48:00 ID:G3Z5Blen
指導員一年生です
マイナス情報は、広報、日誌、連絡帳に残さないよう上司から言われますた
553名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 13:26:30 ID:ddVoLAdR
>「子供達同志で解決させてる」って言ってた。

実際、結構解決するんだけどね。
感情的になっていることが多いから、話を整理してやる、っていうのは
必要なことが多いけど。
小学生は結構道徳的だから、一度「これはダメ」っていうのを定着させ
れば、割りに守ろうとする。

事故とかいじめについて、広報に書くと、収集がつかなくなると思わな
いか?
学童としての「姿勢」とか、抽象的なことだったら大丈夫かもしれんが。
554名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 13:29:17 ID:IzaOHVEf
誰にとってのマイナス情報なんだろうね…

お便りでも、必要があれば揉め事も載せてたけどね〜
けんかでもいじめでも、解決までのプロセスで得るものも多いし
それはみんなで共有したいことだし。
ただ、それに関わる子がそれこそマイナスのイメージにならにように
気をつけて書いたし(名前を出さないようにとか)
あとは、保護者会の時に必要な話はしていたけど。
けがの報告とか。
来ない親に情報が入らないと困るので
保護者会だよりも出していたな〜(これは保護者が。)
555名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 17:38:36 ID:+4HEJciX
褒める感じでマイナスのことを書け
556525:2006/04/10(月) 18:53:35 ID:bDvLssdP
>>554
同感です。

何も「誰がだれをこうした、ああした」とは書かなくていいんだよ。
私は保護者会で指導員にお願いしたんだけど、
別に犯人さがしをしようってわけじゃなく、
日中、学童でこんなことが起こっているんだ、
ということが保護者に伝われば、
親だったら家庭で自分のこどもとそれについて話しあったり、
そういう時には止めてあげるのよ、とか
いけないことはいけないよと行ってあげたほうがいいね、とか
それが家庭でのしつけにもつながると思うんだけど。
そういう意味での情報を親に伝えるのも指導員の大切な役割なのでは?

あれして楽しかった、これしてみんな喜んでた、ばかりじゃ、
「毎日問題もなくとっても楽しい学童なんだ」だけで終わっちゃうよね。
そのへんは指導員の腕のみせどころなんじゃないのかな?
557名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 19:30:21 ID:WqQtdb2a
>554-556
確かに正しいようにも思えるが、広報に関してはそううまくいくとは思えない。
犯人探しをしだす人が過半数だね。

まあ、保身に走る指導員も過半数かもしれないけどさ。
ふだんから、親が協力する姿勢を見せていれば話は別だが、あら探しをする輩も多いからね。
558525:2006/04/10(月) 19:39:05 ID:bDvLssdP
>>557

まあね。
だから保護者会運営の学童は安心できないということです!
いろんな輩の寄せ集め、いろんな指導員の寄せ集め、
それでもって閉鎖された団体だからね。

251さんじゃないけど、
こんなところに税金を投入する必要はないと私も思いますよ。
559名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 07:25:58 ID:TYY5IzVZ
犯人探しする人なんていなかったよ。
運が良かっただけなのか?
それともみなさんのところの状況が良くないの?
560525:2006/04/11(火) 08:41:16 ID:ECfkXWH7
>>559
ついの場合は、犯人さがしもなにも、
そういう情報が伝わってこなかったんですよ。
指導員が親しい保護者に「じつはね・・・・」と漏らし、
それに尾ひれがついて噂話として伝わる。
「おばさん達の井戸端会議」でした。
そんな人の集まりだから。
561名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 18:45:12 ID:iwQYmru0


名前欄に数字入れてる人、特に関係ない話に変わったら
無理に入れなくてもいいのでは、、、
名前欄に仕事を入れてるのは意味があると思うけど
562251:2006/04/11(火) 19:54:54 ID:HJM5X9jo
俺は251でみんな認識しているから変われないな。251リーマンでいくかな。
やっぱ251だな。
563525:2006/04/11(火) 20:01:57 ID:ECfkXWH7
私は不精してそのまま書き込んでおりました。
525リーターでいこうかな。やめとこ。
564251:2006/04/11(火) 20:08:31 ID:HJM5X9jo
俺は251でみんな認識しているから変われないな。251リーマンでいくかな。
やっぱ251だな。
565251:2006/04/11(火) 20:16:53 ID:HJM5X9jo
ごめんなんかダブってら。
566職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/11(火) 23:24:19 ID:Oaw2iDPS
いろいろあるところが、2chらしくて(・∀・)イイ!かと。
567職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/11(火) 23:36:39 ID:Oaw2iDPS
さて、このスレも半ばを過ぎてまいりました。
過去スレも、個性的な人が登場しましたが、
今回のスレも、なかなかのものです。
この先、どう展開するのか、楽しみですな。
おいらとしては、2chらしく厨か、
登場回数の少ない役人の登場キボン。
568名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 23:45:05 ID:xPK9FTOj
■「ピースボート代表」という辻元清美の大ウソ
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=906372
■ボランティアがたまらなくおいしい、ピースボートの秘密
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=946515
■ピースボートのビジネスモデル
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=943700
■「ヒロさん日記」がピースボートのことを書き続けるワケ
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1246533
■北川、辻元、吉岡、そして重信メイ−赤い自然薯を掘り起こせ!
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1189163
■元ピースボートの井奥まさき殿、赤軍と山口組とのご関係は?
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1160788
■NPO法人ではないピースボートの「NGO」という看板
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1228335
■「金」「金」「金」のピースボートのボランティア制度を考える
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1245522
■ピースボートの原点:親北団体「韓民統(韓統連)」と小田実
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1243445
■ピースボートが「日韓共同クルーズ」で記者会見へ
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1020029
■ピースボート「声明」の読み方
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=973587

http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/idx/?mycategory_id=31023
569名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 00:59:14 ID:Rsaz3eLt
役人ではないけど、ちっとだけ役場で働いたので、
なりすまして投稿しよう。

そのほうが盛り上がるようだし。
570名無しの心子知らず :2006/04/12(水) 06:37:08 ID:egOPqgIS
この4月から子供が地域の学童保育に入りました。どうも???????なこと
が多いのですが、皆さんはどうお感じになりますか?
学童は25年以上一人の指導員がやってきた老舗ですが、一応保護者会主導で
やっています。月保育料15000円(夏期休暇は最高5万くらい)、保育場所は
市の施設に併設、1年〜6年まで60人くらいです。
1.規約 門外不出だそうです。入所前に口頭で説明がありました。聞き違い
     等で意識の食い違いが起こると思うのですが、「納得いかないなら
     お辞めください」と言われました。
2.保育料 保育料は主に子供のおやつ代と備品代、光熱費とのことですが、
      そんなにかかるものなんでしょうか?市の施設なので、家賃不要
      ですし、年額1000万以上集まってると思います。大した金額では
      ないですが、市から助成金も出ているようです。イベントの多い
      会ですが、イベント代は別途取られます。夏季の昼食代も別途です。
      指導員と保護者会のヌシ的な人は「費用がかかる」と何度も言います
      が、年間の収支報告などは一切なく、きっと言ったら「納得いか
      なければやめてください」といわれると思います。
3.スポーツ その学童ではスポーツチームを組んでいて週一回小学校の体育館を
       かりて練習しています。「やらない選択」は一応おいてくれていま
       すが、指導員も体育館に引率で行ってしまうので、やらない場合
       は5時までに迎えに行く、または体育館でそのスポーツをしないで
       遊ばせておくという選択以外ありません。
       普段、6時頃に迎えに行くと指導員と大学生バイトか一人のほか、
       ヌシ的保護者が必ずいて、誰か学童に残るという選択もできると
       思うのですが。ちなみにそのスポーツのレギュラーになれる
       基準は土曜日にも練習に参加することで、土曜日に親が仕事で
       いけない子、土日くらい家族でいたい親は最初に補欠と決まり
       ます。それって子供にとっていったい・・。
571名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 11:47:18 ID:nhoQZg+s
保育料15000円はそんなモンかなと思う額だけど、
収支報告がないのはオカシイよ。
「保育料は主に〜光熱費」のくだりだけど、本当は「主に人件費」だと思う。
よっぽど豪華なおやつ、すてきな備品・教材、光熱費の無駄遣いをしてるんじゃなければ。

あと、市からの助成金があると言うことは、税金が投入されているって事だから
収支報告しているはずだよ。>市に
規約なんかも文書で市に提出してると思うけど。
そういうの、市役所で情報開示できないんだっけ?

そんで、そこに預ける以外に選択肢はないの?
あんまり非道いところだったら、自分が仕事を辞めるor替えるのも選択肢に入れた方が良いよ。
子どもにとっても、自分の精神状況のためにも。

572525:2006/04/12(水) 19:04:39 ID:dlQhWJzF
たしかに8割は人件費だろうね。
それに野球チームを持っているのなら、
その費用もでているのでは?

気になるのは「25年以上一人の指導員がやってきた老舗ですが、一応保護者会主導で
やっています」のくだりかな。
私にも覚えがあるけど、25年以上1人の指導員が牛耳ってきたんじゃないの?
保護者のぬしのうしろには、その指導員が黒幕でいる。
ありえる話だよね。うちもそうだったもの。

保育料15000円は普通でしょう。
夏休み利用が5万円も妥当。夏だけの利用はさせたくないのがホンネでしょ。
委託金がいくら入るかにもよるけど、
60人規模なら普通なら年間100万近くの繰越がでてもおかしくないよ。
それがないとすれば、野球チームと指導員給与に流れているかな。
573役人:2006/04/12(水) 20:01:15 ID:we3yKUgQ
お前らちゃんと税金払ってるのか?
まともに払わん奴ほど文句言う
574251:2006/04/12(水) 20:53:23 ID:/mEWvrgX
>>570
俺ですら信じがたいところだね。まぁ、学童なんて指導員・保護者・役所も3馬鹿
だからな。議員に垂れ込んだほうがいいよ。税の投入がどうなっているのかの確認
のためにもね。

 しかし、自分で巻いた種かも知れないが学童ってろくなモンじゃないね。
575元職員@23区:2006/04/12(水) 21:00:15 ID:RO+COQiG
>>549=525さん
亀ですみません。

>指導員さんでも「日本の学童ほいく」を読まないかたがいらっしゃったんですね。
>私が読まない理由とは少し違いがあるのかもしれませんが・・・

おそらく、それほど違わないと思います。

>誰が書いた記事も口調は同じです。
>お話の展開も同じです。

よくわかります。
576名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 21:23:38 ID:egOPqgIS
レスありがとうございます。570です。
私の住んでいるところは田舎で、他の学区が1万前後で運営されていることを
考えれば、15000円はやや高めだけど、子供を安心して預けられるならと思って
の選択でした。その結果、入会金15000円、4月保育料15000円、4/3〜4/6一日
2000円(4月の保育料とは別に入学式まではなぜか一日2000円かかりました)
と4万ちかく今月払って、「納得いかないなら辞めていただいて」と言われ
へこみましたorz。
指導員(もうすぐ70歳です)一人と大学生バイト一人(週3日くらい)の費用で
ちゃんとしていただけるなら500万位人件費に消えてもいいんですけど、それでも
500万は残るよなあと考えると??????よくわかりません。
スポーツについては、道具から何から別途徴収です。ただし、レギュラーの
お子さんたちの遠征料金は保育料から出ているようです。

今月は土曜にある父兄参観の振替休日(平日)にバス組んでどっか行くそう
です。バスには全員乗れないので、ボランティアで車出す人間を募られま
した。いや、私は働いてるから学童に入れてるんですけどorz

市に問い合わすアイデアと市議を使うアイデアはいい事をお聞きしました。
ありがとうございます。

長文スマソ
577職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/12(水) 22:11:28 ID:YMr+HbP8
いやぁ、スゴイな。
こりゃひどいやね。

てか、横領と言わないまでも、ひどい流用だねぇ。
めちゃくちゃだね。
監査も無いのか。
基地外と言われても、しゃあないな。
578525:2006/04/13(木) 00:44:23 ID:1CYu5PKH
>>576
>入会金15000円、4月保育料15000円、4/3〜4/6一日
2000円(4月の保育料とは別に入学式まではなぜか一日2000円かかりました)

規約で決まっているものなら、これはいたしかたないのかも。
えらく物価の高い田舎だと思うけど(笑)
規約が門外不出というのは考えられないね。
門外どころか門内にいる保護者にも渡されていないみたいだし。
受益者負担とはほど遠い学童みたいだね。
市には問い合せたほうがいいよ。
579名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 16:02:48 ID:dPOf0JCQ
私営だったら、収支報告をするかしないかは運営者の勝手だけど。
まさに「嫌だったらお辞めください」ですわな。

助成が出ているのなら、
「いい加減な運営をしているところに市民の血税を注ぎ込むとは
何事だ!」
って市役所なりにねじこむのはいいんじゃないですか?
580名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 16:04:41 ID:dPOf0JCQ
連投すまん。

まあ、子どもを人質に取られているからな。
その指導員をやっつけるなら、辞めさせて他の人間連れてくる
くらいの見通しつけてやらないとダメだね。
中途半端だったら、どう仕返しされるかわかったもんじゃない。
581525:2006/04/13(木) 18:06:20 ID:1CYu5PKH
>>580
同感。
25年も棲みついている指導員だからね。
気をつけたほうがいいよ。
「こどもは人質」っていうのは学童じゃあたりまえだよ。
規約に書いてあるかもよ。
582525:2006/04/13(木) 20:13:47 ID:1CYu5PKH
>>576
たびたび・・・・

>指導員(もうすぐ70歳です)一人と大学生バイト一人(週3日くらい)

この人数で60人?
何かのまちがいなのでは????
こども達、よく無事でいるよね。
583名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 20:36:56 ID:vNApLKSz
【中国】「サッカー・アジアCLで日本のチームに勝てば、MVPの選手と一夜を共にします」若い女性、自らのblogに綴る[04/13]


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144926931/l50

画像あり
584名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 21:30:29 ID:+wKJ+uZL
570です。毎日いろいろな発見があって脱力してますw

>525
>こども達、よく無事でいるよね。
そうなんですか・・・。最初に「何かあっても親の責任です」っていう念書は
とられましたが、やはり少ないんですね。今のところ事故の話は聞いたことが
ありません。大学生バイトは地域の駐在さんの息子らしいんですが、何か
あったら揉み消し?とか。

今日の発見。規約では保護者会運営で指導者には給与を支払っていると言って
いたはずですが(たぶん)、会長の子供は中学生らしいということがわかりまし
たorz。会長は保護者ですらないってことですか。そうですか。

また保育料の内訳は通常の保育料13000円とスポーツ代2000円なのですが、6月
半ばの試合まではレギュラーの子供だけの練習で、1年で入ったうちの子は7時
まで学童の場所で保育だそうです。じゃあ4月5月に払う2000円はいったいorz。

我が家は経済的理由で私が仕事を辞めるワケにはいかないし、学童の選択肢も
ここしかありません。皆さんに教えていただいた「子供は人質」を肝に銘じて
あくまでソフトに動きます。ありがとうございます。
585名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 23:52:16 ID:dYBtxUTh
とりあえず、「念書」は法律的にはあんまり意味はありません。
保育をしている以上、事故があったら責任を取るのは当たり前。

念書っていうのは、立場が強いものが、弱いものに心理的な圧迫
を与えるために作るものです(そうじゃない場合もあるけどさ)。
586525:2006/04/14(金) 12:05:15 ID:Cy5bvqNQ
「念書」ねぇ・・・
ずさんな運営者が、利用者からそこを突かれないようにするため?
>>585さんのおっしゃるとおり、
何かコトが起こったら、そんなもの役にたたないと思うな。
そうならないことを願います。
587名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 17:58:58 ID:JCR3MuXB
ま、世の中自分以外は馬鹿ばっかりって奴だろ
588251:2006/04/16(日) 07:37:43 ID:WlT14x5v
ところで、各学童の今年の総会は、もうそろそろだと思いますが、議案書や
予算書つくりは終わりましたか?初めて役員を引き受けた方は今までのやり
方や今後のやり方に戸惑いは無かったでしょうかね?
589名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 13:35:19 ID:EooOlIH5
おいらが働いている、某運送会社では、なんでもかんでも誓約書を取るようになった。
「上記の事項に反した場合には、いかなる処分を受けても依存ございません」
だとさ。

これも念書のひとつだけど、こんなので社員を自由に処分できるわけないでしょ?
頭おかしいんですよ。こういうの考えつく人。
590名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 14:18:01 ID:QdlXeY3T
学童話とそれるけど
私が働く会社(とある食品製造)も
退社する際に念書書かされるみたいだ。
一度退社した人が企業秘密的な製法を真似して事業始めたからだけど
特許申請も難しいとされる方法なので、そんときは泣き寝入りしたみたい
せめて洩らさないで去ってくれってことらしいんだけど
面接や入社、退社、解雇すら口頭で済ますようなところで
そんなん強要されてもなぁ
591名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 16:09:50 ID:uZkSdjjR
まぁ念書があろうがなかろうが
不法行為は追及しよう
592525:2006/04/16(日) 18:30:00 ID:CnxaYk7t
>>588
251さん、総会終わりましたよ。
今年は「指導員のいいなり」運営です。
まあ、これがいちばん平和なんでしょうね。
「私達が苦労してここまで大きくした学童ですから」という指導員に
指定管理者になってもらえばどうかと思うのですが。
役員さんだって、自分のこどもを預かってもらっている身ですから、
一番恐いのは指導員さんのごきげんなんでしょうね。
593251:2006/04/16(日) 22:53:12 ID:WlT14x5v
 運営が気に入らないと「こんなんじゃ保育は出来ません!」って言っちゃったり
するんだろうね。クラブにもよるんだろうけど役員は草履を温める木下藤吉郎にな
なれないとやばいんだよね。こういう部分が「日本の学童ほいく」誌に全く無いの
も現場を知らない全国研なのかもね。
594名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 23:40:14 ID:UJgC89Rg
各市の連狂も共産系の活動家の巣になてる。
気をつけろ。
595名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 00:45:53 ID:6M2fs8qB
最近、行事を手伝ったのですがかなりいい加減でウンザリしました。
596251:2006/04/17(月) 06:23:36 ID:Wwl9f4+Y
>594
個人的には公明の方が嫌いだな。電話も来るし、自宅にもくるし。共産のほうが
無害だな。



>595
 行事がいい加減な理由はどこ?かばうわけじゃないけど実際に行事の段取り
なんかも、役員や実行委員が仕事の合間をぬったりお迎え終了後や子どもが段
取り寝たあとにやってたりする。だから、そんなにウンザリはしないで欲しい。

 ただし、この行事が上記のような状況の中で行われ続けなければならないか
は考えなくてはならないと思うよ。行事って言うのは要はイベントだよね?そ
れがあると子ども達には、ほぼ平等に楽しいのだろうけども保護者負担は雲泥
の差があるんだよ。こういう差をなくすためにも行事はなくしていったほうが
いいと思うね。毎日来ないで行事の時だけくる高学年って言うのもおかしいと
思うよ。「必要だから来ている」って言うのはまるっきりのウソでしかないか
らね。
597名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 13:53:01 ID:d1jgMKA5
行事は結構大変だよ。
手伝いをするつもりなら、割り切って頼まれたことだけ黙々と
こなすか、マジで関わるかどっちかにすべし。
598名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 20:23:48 ID:oBknxpYu
いんちき包茎クリニック広告の真実

術中から術後まで、徹底した無痛治療「無痛4段階麻酔法」
→ 麻酔注射で針を刺し、皮を切り取って縫うのに痛みが無いなど絶対にありえない。

「複合曲線作図法」
→ 下手な医師がジグザグに縫っても「複合曲線ですから」でごまかせる。
 
男性カウンセラーによる24時間無料相談システム
→ カウンセラーって、医師免許のないバイトか社員だよな。全く無意味。看護士ですらない。
   ただのセールスマン。手術の必要ない包茎まで広告で不安を煽り客を集め手術するのは
   「医療」とは呼べない。ここが病院とは徹底的に違うところなので問題が多い。

包茎の7人中5人は治療を受けています
→ 全ての病院やクリニックの包茎手術者の人数などわかるはずが無い。全くのでたらめ。
   一体何を根拠に「治療を受けています」って言い切ってるの?
   これぞインチキクリニック広告の真骨頂、データも根拠も一切ない。

早漏防止法
→  早漏防止にコラーゲンを注入などといっているがこれも一切根拠がないでたらめ。
   コラーゲン注入したって吸収されて元に戻る、早漏など関係ない。このコラーゲンを
   無理やり難癖つけて大量に売りつけるのがボッタクリニックと呼ばれる理由の一つ。
   1ccあたり5〜10万円ぐらいなので50〜100万ボられるのがザラ。
   騙される奴が馬鹿だとも思えるが、医療の名を騙りコラーゲンを使わないと後で大変な
   事になると脅迫まがいの手口で注入するらしい。
   国民生活センターが発表してたので真実です。

プチ整形、育毛、植毛やってます
→  一体どこの誰がチンコの皮切りクリニックでプチ整形や育毛をやるのかが理解できない。
   そんなアホな奴がいるのか?本当にそんな客がいるのか?
599251:2006/04/17(月) 20:58:51 ID:Wwl9f4+Y
>597
不平等の塊だからね。学童って。
600名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 21:07:53 ID:6M2fs8qB
>>599
すばらしい!!
まさにその通りでした。
指導員達は指導員になるための勉強をしたと言っていたけれど
税金の無駄使い
601名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 22:33:10 ID:f3Ts+Bpf
そんなたいしたことが出来るわけじゃないんだから、
最低限のことをやっておけばいいんじゃないのかなあ、
とも思う。
言いすぎ?
602名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 23:08:13 ID:BLCMm/Gd
え、今ロムっててびっくり。学童ってそんなにするんだ。
うちの市では、収入に応じて金額がちがうし、最高8000円程度。
もちろん、毎月同じ。市から補助がでているからだけど、
40人程度にシフト制だけど、指導員が5人はいるよ。
3年生までしか預かってくれないのが残念だけど。
603名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 23:09:03 ID:6M2fs8qB
頼んでおきながら、その言い草はなんだ?
そんな事なら最初から最後まで自分達でヤレ!
604名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 23:09:53 ID:6M2fs8qB
↑602へ
605570:2006/04/18(火) 05:57:53 ID:VMcjqfY3
家に帰ってから気が付いたのですが、我が子に指導者からおもちゃのプレゼントが
ありました。子供に確認したところ、全員に対してではなく子供のロッカーに
入っていたらしい。な、なんだ、なんなんだよう。
今日当たり障り無いよう聞こうと思いますが(出来れば返したい)、
あの学童なんか怖い・・・。
私は単に公正な学童を望んでいるだけなのに、主張をした親にはモノで懐柔って
ことなのきゃ????
606251:2006/04/18(火) 06:07:05 ID:Jrm39hxs
>601
俺も最低限のことをやっていればいいと思う。だけど最低限のことより付加価値
の部分に力を入れなくてはならない状況に変わってきたと思うよ。そして、最低
限のことがおざなりになってしまう。
 みんなは、「学童を楽しく素晴らしいものに」といろんな付加価値を行事とし
てはじめたみたいだけどそれが重荷になってきている。人数は増えたが協力する
姿勢の人間は減り一部の人間が大きな負担を背負うパターンは加速中。「行事を
減らすなんて可哀相!」と言うが行事の先頭には立たないのがそいつらの言い分
まぁ、どこもそんなものかな?

 ところでくどいようだけど総会はやった?
607名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 11:01:49 ID:9Sro96+h
なんか一生懸命保育してきたけど
この場で元指導員です…というのが恥ずかしくなってきた。
608名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 15:28:14 ID:2KsJzsO9
>607
なんだ?何がどうしたっていうのさ。

>606
ありがちなパターンっていえばありがちだねえ。
学童にしろ学校にしろ、基本的な機能っていうのを
しっかりアピールするのを怠ってきた。

というより自分らで余計なものを付け足して、逆に
自分の首を締めることになったのかな。

>602
1人8000円×40=32万円。

人件費100%でも、1人8万円ですね。
半分以上、税金から穴埋めされていると見ていいのでは?

そりゃあ不公平だとか、受益者負担にしろとか言われるよ。
609名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 15:34:24 ID:9/1eqkKI
雰囲気が全て嫌。
辞めさせたい。
610名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 15:55:00 ID:hE3vJSPu
なんだか私の周りは一生懸命な人が多かったんだな〜と。
ここ読むとひどい指導員もいるんだね……
悲しくなった。
611名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 18:11:36 ID:kggRCuGb
最近ここ学童にネガティブな人が多いから
あんまり読んでない
612職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/18(火) 18:58:26 ID:ABQ7Ww55
>>608
>学童にしろ学校にしろ、基本的な機能っていうのを
>しっかりアピールするのを怠ってきた。
これはあってると思うよ。
>というより自分らで余計なものを付け足して、逆に
>自分の首を締めることになったのかな。
ちょっと補足。
初めは、親の要求と指導員の思いが合致した。
だが、時代の変化についていけなかった。
親も指導員も。
何かするのが当たり前、いい学童ってことになっちゃったってとこかな。
で、何かやると、忙しいから、自己満足できて、
いい学童って思いこみやすくなるんだね。
どっかで勘違いがおきたんだね。
613職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/18(火) 19:04:44 ID:ABQ7Ww55
つまり、本末転倒だよ。
忙しさと一生懸命を、生活を犠牲にしてまでもするのが、いい学童って思ってる。
でも、気がつかないんだよね、自分達は満足してるから。
おいらにも、そんなところがあるよ。
614525:2006/04/18(火) 20:34:48 ID:nd0u4UyJ
>>609
あらら・・・たいへん。
でも私も同感。学童のすべてがイヤだよ。
腹黒い人、ずるがしこい人、欲深い人、
要するに世間を知らない人の集まりだよ、学童って。

>>610
基本的に学童って「一生懸命」が売りだよね。
問題はその裏側があるってことかな?

>>601
こどもを「おかえり」と笑顔で迎えてくれて、
あとは様子を見守ってくれることだけを望みたいよ。
行事をこなすのに目をつり上げて走り回るなんて最低!
そんなこと頼んだ覚えはないね。
最低限の保育はきちんとやろうよ!
・・・でも恐くて言えない・・・
615名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 20:47:51 ID:cVH4dZGJ
>>こどもを「おかえり」と笑顔で迎えてくれて、
>>あとは様子を見守ってくれることだけを望みたいよ。
>>行事をこなすのに目をつり上げて走り回るなんて最低!
>>そんなこと頼んだ覚えはないね。
>>最低限の保育はきちんとやろうよ!

同意
行事等を頼まれた人は、時間と謝礼をきちんと確認しておきましょう
最近、とんでもないのを見た、詳しく書けないのが残念
616251:2006/04/18(火) 20:59:45 ID:Jrm39hxs
とりあえず、自分らの学童では言えない部分がここではそこそこみんなの共通点
として浮き出てきたことは、大きな前進だと思うよ。
>607 >610
何も恥じることも悲しむこともない。問題はこの文化を今後どうするかなんだよ。

>615
詳しく書けない事が起こるのが学童だよ。どうにかクリアーしてくれ。そして君が
潰されないことを祈っているよ。
617525:2006/04/18(火) 21:28:40 ID:nd0u4UyJ
>>615
>>最近、とんでもないのを見た、詳しく書けないのが残念

私はどんでもない目にあった、詳しく書けないのが残念
いつか書こう!
618525:2006/04/18(火) 21:29:43 ID:nd0u4UyJ
ごめん、「とんでもない目」だった・・・・
619名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 22:06:46 ID:RMERaubT
>忙しさと一生懸命を、生活を犠牲にしてまでもするのが、いい学童って思ってる。

犠牲にしたものが大きいだけで、満足してしまったりする。
教育関係は、管理職らしい管理職が少ないのもそういうのが蔓延する原因
なのかもしれない。
冷静に見ることよりも、実際に動いてナンボや、みたいな。

子どもには、真面目に、一生懸命接するのは大事だと思うけどさ。
620名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 23:02:25 ID:NOaCsgr0
昨今のスレの流れ、興味深し。
父兄のみなさんの長年の憤懣・疑問がついに噴出したんですな。

これに、バリバリの学童擁護派、連協擁護派のひとたちは、どう反論するのか・・・
621職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/18(火) 23:37:43 ID:ABQ7Ww55
>>620
>バリバリの学童擁護派、連協擁護派のひとたち
たぶんここにはイナイよ、そうゆう人。
いたら手ぇ上げてね。
いぢめないからさw
622251:2006/04/19(水) 05:42:57 ID:ZwKf3I8R
>621 職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A

ただね、古き良き学童って言うのはホンノわずかだとは思うけど残っていると
思うよ。
 あとは、やっぱり俺が251ってなる近辺の書き込みには学童擁護派、連協
擁護派はいたよね。公共性についての問いかけに解答がきていないのは残念に
思うけどね。

623名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 07:48:21 ID:kKsRFypy
>>621
にぶいな。
連協擁護派もなにも、連協役員がいたよ。
624525:2006/04/19(水) 07:56:15 ID:Hi7Gxod3
>>620
「日本の学童ほいく」の編集やってる人も登場してほしいな・・・
625251:2006/04/19(水) 19:48:50 ID:ZwKf3I8R
ただね、上の人たちには、保護者間や指導員間のどろどろの情報は届いていて
ないんじゃないかな?「貧しく美しく」っていうところから上書き保存される
ようなのは縁遠くなっているんだよ。

 今日、昨年度に市内のよその学童で会長やっていたヤツに会ったよ。ヤツも
良いヤツなんで会長やったクチだけど事故があって吊るし上げ食らったんだ。
こういうのが詳しく書けないところなんだよ。「責任者は誰だ?警察呼ぶぞ!」
って保護者が騒ぐんだよな。責任者って2年生の親でしかないのにさ。
626名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 20:40:02 ID:8y99WF6C
ま、擁護派の人もウンザリだろ
627251:2006/04/19(水) 21:10:55 ID:ZwKf3I8R
>626
現状の実態を知ればね。
628525:2006/04/19(水) 21:58:19 ID:Hi7Gxod3
愚問で悪いんだけど、連協役員ってみんな擁護派なの?
保護者会役員は必ずしもそうじゃないよね?
私も役員のはしくれをやったけど、
何かと「貧しく美しく」を叫び、そのくせどん欲な関係者にうんざりだったよ。
こんなところ、なくなってしまったほうが地域のため、と思ってたよ。
629職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/20(木) 01:28:13 ID:qN9ITMol
おいらも聞きたいことがある。
連協って、各学童に参加強制するほど、影響力あるの?
おいらんところなんか、まるで聞かないよ。
時々研修の案内が来るくらいなんだけど。
東京の公設だから?
630名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 05:30:24 ID:8KfHf0Jf
>>625

事故の責任の所在は仕組みを作った保護者会全員と指導者でしょ?
それは事故にあった児童の親は自分の責任者の一人という意識が無いの?
感情的になるのはわかるけどね。そういう論理の通用しないのが学童?
631名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 05:46:02 ID:8KfHf0Jf
日本語が変です。
×それは事故にあった児童の親は自分の責任者の一人という意識が無いの?
○事故にあった児童の親には、自分も責任者の一人という意識は無いの?

でした。
632251:2006/04/20(木) 05:53:38 ID:eHpsqdB1
>631
権利の主張で責任の転嫁ですからね〜。保護者なんて。分からないで騒ぎ立てる。
嫌な世界だよ。俺も似たようなことされたけどさ。
それと賃貸の場合は確実に会長の名前でないと貸してくれないよね。
633251:2006/04/20(木) 06:49:29 ID:eHpsqdB1
>629 :職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A
強制力はないよ。あくまで「ご理解とご協力を・・・・」のスタンスでしょう。
ただ連協もそんなにおかしいことは言っていないと思うよ。学童発展のためには
連協は必要だと思う。でも実際は彼らも使い走り状態で保護者から叩かれたりす
る。だからそんな状態なら連協も学童そのものもなくなっちゃっても良いんじゃ
ない?って思うのさ。
634525:2006/04/20(木) 08:13:09 ID:RfBCfL6I
>>630
>>そういう論理の通用しないのが学童?

論理もなにも、自分の学童は誰が運営しているのかさえ
わからない保護者がほとんどですよ。
そして説明してもピンとこない。
これは「理解しようとしない」が正しいかな。
そういう人達には、保険だけ加入して
「何かあったら保険でどーぞ!」程度のシステムで充分だと思います。
もちろん保険料は自己負担ね!!
635名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 14:39:29 ID:alCYqcjJ
↑本当にスルドイですね。
 学童なんかよりも他の商売の方が絶対にイイと思うよ。
 学童は..余計な事をしないでネ。
 自分のカラーを出そうとしないでネ。
636名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 14:40:36 ID:alCYqcjJ
↑イヤミじゃなくて、本当に適切な表現でいつも感心してます。
 ホント、学童にはもったいないよ。
637名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 15:25:17 ID:8KfHf0Jf
親自身が商業主義の中で育ってるから、保護者と指導者が作り上げてきた
組織だってことが理解しにくいのかな?
638名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 17:30:32 ID:wKIzPVef
契約してないんだけど、友達に誘われて児童館に行ったので、迎えに行ったら
先生?に「お母さんは何やってるんですか?(専業で)家にいるなら協力してくださいキー!」って
契約してないなら来んなと。だったら「児童館に遊びにおいでね」なんてプリントしょっちゅうよこすなって!
639職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/20(木) 18:47:26 ID:qN9ITMol
>>633 251サン
>強制力はないよ。あくまで「ご理解とご協力を・・・・」のスタンスでしょう。
そうなんだー。
あんまり関わりないけど、そんな感じしないなぁ。
ぜひとも参加するように、みたいな感じだったからさ。
違和感あるんだ。
>>638
児童館は、誰でもオープンですが?
何の協力なんだろ?
640名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 19:51:51 ID:wKIzPVef
>639
契約児以外の子供を児童館に行かせないようにする協力です。
本当、本音と建前が違いすぎる。
641525:2006/04/20(木) 20:10:30 ID:RfBCfL6I
>>637
>親自身が商業主義の中で育ってるから、保護者と指導者が作り上げてきた
組織だってことが理解しにくいのかな?

表向きはそれで説明がつくけど、もっと根深いと思うよ。
指導員が学童を私物化し、それに甘えた保護者がいたんでしょうね。
「ともに育て、ともに作り上げる」と言いながら、
運営責任について説明や理解を怠ってきた結果なのでは?
こういう言い方は差別になるんだろうけど、
「女の社会」だね!

>>638
>お母さんは何やってるんですか?(専業で)家にいるなら協力してくださいキー!

そんなにイヤなら、辞めちゃえばいいのにね、その先生とやら。
眉間にシワよせて、目をつり上げて、大声で吠えてんだろうね。
学童にもいるよ。
642名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 20:16:54 ID:btk/CGFJ
>>640

すみません、「契約で入館する児童館」というものは、聞いたことがありません。
児童館は、だれでも入館・利用できますが・・・

その児童館で行なっている、学童保育のことでは?
学童は、もちろん登録制ですよ。

あるいは、全児童のことかな。
643525:2006/04/20(木) 20:26:51 ID:RfBCfL6I
>>639 職員@東京(♂)@携帯さん
>ぜひとも参加するように、みたいな感じだったからさ。違和感あるんだ。

同感です。

連協自体は「ご理解とご協力を・・・・」と言っているんだろうけど、
私の地域の場合は、参加している指導員団体が、
「みなさん、ぜひ行きましょう!!」だったよ。
「日本の学童ほいく」とどっちが違和感あるだろう?
いい勝負かな・・・・
644名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 20:41:07 ID:wKIzPVef
児童館には契約児(学童)は常にいるけど、契約してない子も遊びに行っていいですよ。いろんな学年や違うクラスの子と交流しましょう!
てな感じ、児童館にある遊具もプリントに書いてあるんだもの、そりゃ子供は行きたくなるでしょ
「学童」ってこちらでは言わないので、うまく説明できてないと思うけど。
子供には「遊びにおいでねー」というプリントを配られてる訳だけど、うちは契約してないから行けないよー、と言うしかないよね。なんとも後味悪い…
645名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 20:47:47 ID:wKIzPVef
あ、
私が言ってる「契約」というのは「登録」の事だと思います。本当すいません…
646642:2006/04/20(木) 21:25:09 ID:btk/CGFJ
ええと、
児童館では、
一般の子が対象の業務         =狭い意味での「児童館」と、
留守家庭の子のみを対象とする業務   =学童保育

との、両方をやっているわけです。
一応、業務としては別です。

両方を総称して、建物全体のことも「児童館」というから、わかりにくい。
647251:2006/04/20(木) 21:36:13 ID:eHpsqdB1
 なんか申し訳ない「学童ってこんなに素晴らしいんだよ!」って言う実績
みたいのは無いかな?1%とかでもあれば見習うべきだと思うんだ。100%
自主運営とかはどうなの?下手に税金投入がされるからおかしくなったかもね。

 次世代育成と男女共同参画には放課後や休日の児童の居場所は確かに必要な
んだと思うよ。それが「学童じゃ無くったって良いじゃんか!?」ってのが俺
の考えだよ。「学童こそが!」って言う意見はないかな?別にそれを叩こうとは
思っていないんだよ。吊るし上げ食らう父母会会長もいなければみんなで行事も
手分けして作業して実行する・・・・そんなお手本となる学童があったら教えて
欲しいのさ。全児童もないところでは学童しかないからね。ただそういうお手本
がないとなると「父母会運営の学童じゃ駄目だ」ってことになるからね。

 じゃ、俺はよその掲示板で遊んでくるよ。学童じゃないのね。
648名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 23:30:52 ID:PfNlRZHo
不可能だとは思わないんだけど、子どもの面倒を見られないから
学童に預けるんでしょう?
よほど出来る人が、継続して関わらないと難しいと思う。

民主主義の限界だー。
で、ヒトラーが出てきたら、独裁が始まって、そいつがいい奴だったら、
いい学童になって、悪い奴が出てきたら、悪い学童になる。
649職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/20(木) 23:34:03 ID:qN9ITMol
>>643 525サン
>「みなさん、ぜひ行きましょう!!」だったよ。
あー、それでかぁ。
なんか、逝っちゃってる感じなんだよね、誘ってくる人って。
ある意味、幸せそうで、羨ましいよw
>「日本の学童ほいく」とどっちが違和感あるだろう?
>いい勝負かな・・・・ いい勝負ですなぁ、いっちゃった感じが。
なんつーか、人のオナニー見せられてるようなw
650525:2006/04/21(金) 02:10:34 ID:vWYdC59g
>>649 職員@東京(♂)@携帯さん

ウマイねぇ〜
私・・・・いちおう女性なんですけど・・・・
651251:2006/04/21(金) 03:50:56 ID:m4rMKIFS
まぁ、やっぱおかしいよ。全体がさ。
652名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 06:15:32 ID:ahKhs5/k
>>641

>運営責任について説明や理解を怠ってきた結果なのでは?

学童の圧倒的な問題点は「時間がない」に尽きると思います。
しかしながら、自分の子供がお世話になる以上「時間がない」で済ませて
いい問題ではないです。集う親の質と役割分断の不平等が付きまとうのでしょうが。

私は自分がかかわる学童しかわかりませんが、役員は全員保護者ではなく
保護者OBです。理由は子供が小さいウチは大変だから。年に3度、奉仕活動
が1h行われますが、特に必要でない「懇親のため」です。総会は年1回、
指導者と会長が話し続けて終わります。今度のイベントに手伝いを
申し出ましたが、指導者から「OBの高校生と会長がやるから」と断られました。
規約を渡されず収支報告のでない学童です。

いつから私の通う学童は保護者から何もかも取り上げてしまったのだろう。
時間をかければ事故ですら財産になるものではないんだろうか。
なぜこうなったのか、本当に知りたいです。
653251:2006/04/21(金) 06:43:28 ID:m4rMKIFS
まともな学童の例はないのか?
654名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 07:55:10 ID:oZR8/W1Y
昨日、総会だったよ。
クラスの住所録さえないこのご時世に、
学童の児童の住所録が配布され、驚きました。
655名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 10:27:42 ID:sxDSUtb1
>>654
ウチは保護者会で
住所録作るけど、事前に「名前を出して欲しくない家庭」を聞いたうえで、
内容(「名前+電話番号」、「+住所」「+保護者名」「フルコース」)について話し合いました。

フルコースは万が一に備えて必要なので印刷するけど配布せず、クラブの備え付け書類に。
「名前(名字のみ)+自宅電話番号」を配布することとなりました。
656名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 11:43:46 ID:cWpSZU0t
うちは通学路、仲良しの友達、両親の職場、祖父母宅と毎年ダラダラ書いてる。
657525:2006/04/21(金) 16:10:11 ID:vWYdC59g
この話題でも「まともな例」はでてこないね。

私の地域の場合は、近所のママさんやおばさんが、
指導員として働いています。
だから井戸端会議の延長になりがちです。
それなりの教育をうけていないから仕方ないといえばそれまでですが、
かといって自分から学ぼうという気もない。
「保育だけで手一杯なのに」と顔に書いてあります。
いまの世の中、個人情報の取り扱いって、
最低限のマナーやルールになりつつあるというのに・・・・
そのくせ自分の履歴書だけは出したがらない。

>>656
>うちは通学路、仲良しの友達、両親の職場、祖父母宅と毎年ダラダラ書いてる。

いまのところ、トップ賞はここだ!!
658職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/21(金) 22:00:23 ID:SZqdu9er
うちは、なんにも出さないよ<個人情報。
2chで学んでるからw
てか、ピリピリし過ぎ
ニュー速+ぐらい読めっての。
名前も出さないってピリピリし過ぎw
659職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/21(金) 22:06:34 ID:SZqdu9er
あと、なんでまともな学童のことが出ないか、ってことだけど。
まともなことゆっても、つまらんでしょ。
そんなもんじゃねぇの?
2chだからね。
悪のすくつ。
660名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 22:16:26 ID:eS5FBcDl
一人の指導員さんとなんとなく気が合わない。
今日も迎えに行ったら、ウチの娘がオヤツ食べるのが遅いって注意されてた。
帰りに挨拶しても反応が冷たいし。
まだ新年度始まったばかりなのに憂鬱。
661職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/21(金) 22:46:02 ID:SZqdu9er
>>660
あなたが思うほど、みるがわは、思ってないよ。
多くの子どものうちのひとりに過ぎない。
1対1の付き合いじゃないからね。
あなたがそうとは言わないが、特別扱いを求める親が多過ぎ。
みんな、カワイイ子どもだが、おいらの子どもじゃないからね。
あなたの子どもだよ。
ちょっと違うかもしれないけど、究極的には、アウトソーシングなんてできないんだ、子育てはさ。
662251:2006/04/22(土) 04:27:10 ID:Bp0Vxd0J
>>660 >>661
まぁ、そんなモンだよ。集団だからね。「家庭のかわり」なんていうウリにしているのもどうなんだか?
それとさ、「うちの子」「うちの学童」・・・・求めすぎかな?言っちゃ何だけど所詮は学童だよ。

>帰りに挨拶しても反応が冷たいし。
なのイチイチ気にしないの!指導員よかこんなことで不安がるあんたのほうが不安だよ。
663名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 22:55:06 ID:iwp6AlPe
ウチの学童にも指導員に向いていないのが一人いるなぁ。
664251:2006/04/23(日) 00:39:02 ID:pAhUjhZy
>663
少ないほうかもよ?もしかして〜っ!
665525:2006/04/23(日) 00:40:53 ID:g2ZHBV54
>>663
教えて!
指導員に向いているひと・・って、例えばどんな人?
666名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 03:35:09 ID:01kGzrzo
>ちょっと違うかもしれないけど、究極的には、アウトソーシングなんてできないんだ、
>子育てはさ。

誤解を招きがちな表現だけど、そうだな。
自分の子じゃないって思えれば別だけど。

スレ違いなんだけど、公立塾を立ち上げる案が出ているとか。
目的がはっきりしていない組織は腐る、っていうのが自論なんだけど、
これは学校、学童よりもはるかに訳わからない組織になりそう。
10年経ったら無茶苦茶だと思うんだけど。
667251:2006/04/23(日) 05:49:06 ID:pAhUjhZy
>>665 :525

俺にきかれていないけど、最低限の常識があるってことじゃないか?
668251:2006/04/23(日) 18:24:41 ID:pAhUjhZy
そういえばさ、役員とかでアムウエイとかの人がいたりしない?予算の中から
積極的に「こういうの必要でしょう」なんて積極的に高いものを買わされてい
るパターンとかない?
669名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 21:35:20 ID:mwqmxDbc
まともな学童の話してみたいけど、
こうネガティブに話されてると、
良い面としての話なんてできそうになくて書く気力うせる

その6は、ほとんど学童叩きになってるし
(前はそうじゃなかったとおも)
670251:2006/04/23(日) 22:50:41 ID:pAhUjhZy
 >669
いや、「学童っておかしいんじゃないの?」って言うのがタブーとされてきた
んじゃないかな?それが今ここで言えるようになってきたっていうことじゃな
いかな?裸の王様に「裸だ」って言える雰囲気が出てきたんじゃないかな?

 俺はADHDの子とかには全児童では無理があるかとは思うけどな。でも、親は
認めたがらないし、認める親は弱者面しているしな。

 で、本題に戻るけども、マトモな学童の例が出せないと「やっぱり」になっち
ゃうし、あると「あるんだ?」で確かに終わりなのかも?立派な話しはどうせな
いと思っているよ。マトモなのが知りたいだけなんだ。

 今日はもう寝るよ。
671名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 23:27:31 ID:0LHZ0d/3
>>670
>「学童っておかしいんじゃないの?」って言うのがタブーとされてきたんじゃないかな?
>それが今ここで言えるようになってきたっていうことじゃないかな?
>裸の王様に「裸だ」って言える雰囲気が出てきたんじゃないかな?

同意。
いままでは、マンセーが多すぎたんだな。
そうでない意見が出てくるのは、自然なことだと思う。

そしてやはり、マンセー派の指導員や、連協幹部さんたちが、これらの意見を読んでどうお思いなのか、
気になるところだ。

そういう方たちも読んでいることだろう。
参考にしていただけるといいのだが。
672名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 23:29:58 ID:Snd47WJH
今年は学童で親子遠足をする予定らしい。
なんで、今更親子遠足??親子の絆を深めようとか、
訳わかんないことを言っておりますが、わざわざ休日
取るんなら、他の方法でいくらでも親子の絆なんて深められますから!

なんか、勘違いしてるんだよねぇ・・・。
昔はお泊りのキャンプも有ったらしく、指導員が各家庭のことを
よく把握していたとか話されても・・・。勘弁して欲しいっ。
673名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 05:15:07 ID:UtHeATN6
私はまともな学童の話聞きたいよ。へーそうではなく、今求められている学童
の質や指導者の資質を考えるチャンスになると思う。
674251:2006/04/24(月) 06:33:42 ID:6jLWaqXE
>672
こういう部分が最低限のことではなく、いらない部分の付加価値ってヤツだよね。
親子のことは親子に任せておけばいい。そこまで介入しなくていい。お泊りキャン
プもそうだね。俺は正直楽しかったけどな。一人っ子とかにもウケは良いけどね。
仲のいい友達同士で親同士でやればいいだけかもね。
675251:2006/04/24(月) 06:36:55 ID:6jLWaqXE
>633
そうだね。それに聞いてみて「それのどこがマトモなの?」ってこともありうる
ね。とにかく、どこまでが指導員の仕事かが分かれば良いとは思うよ。
ただ、保護者運営はいいとは思えないね。マトモになりえない例が続出している
しね。
676525:2006/04/24(月) 08:00:20 ID:2/9Onlx6
>>673
まともな話は、自分のクラブでイヤというほど聞かされてるんじゃないの?
そしてだんだんと?????って思ってきたから
ここで確認するんだよ。
やっぱり、まともじゃないよ、ってね。
そして、「それはおかしいよ」と言えるかどうかは、
その次の問題なんだけどね。
677名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 10:52:03 ID:l4Jfbp1m
>672
保護者とスタッフが顔馴染みになっておくと、何かとよかったりするが。
とはいえ、現在は保護者が負担に感じることが大きいみたい。

これは、環境の変化なのか?それとも意識の変化なのか?
ここらに焦点を当てて話をするのも面白いのかもしれない。
678名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 17:34:59 ID:+5gTYwLP
ウチの学童は親子遠足は毎年です・・・。
ごめんなさい・・・。
679525:2006/04/24(月) 19:51:15 ID:2/9Onlx6
>>672
>親子の絆を深めようとか、

親同士の親睦や指導員たちとの親睦を深める意味もあるんじゃない?
やるかやらないかは別として、
うちは泊まりがけのキャンプを平日にやられて、
そりゃ、もうたいへんだったよ。
680名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 20:08:18 ID:ForOdQh+
泊りがけを平日って・・・
何のために学童に預けているんだ?
681名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 20:55:06 ID:kFlSHWZZ
職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A氏が
まともな学童の話してもツマランといっている以上
むりぽ
682職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/24(月) 22:03:22 ID:8Kt0gVXp
>>681
してもいいのさ。
ンでも、今の流れからすると、受け入れられないでしょ。
だから、流れに逆らわずに学童の悪いところを徹底的に出したほうがいいかと。
グチでもなんでもね。
たぶん、言い足りないんじゃないかな。
おいらが言いたいことは、>>661で十分。
683名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 22:12:23 ID:6L+fjO2W
こちらよこすかですが某俳優さんとこの子供さん、私立行かすか公立行かすかで
超もめてるらしい。

嫁さんは私立に(しかも都内の)行かせたいみたい、さすが。
684251:2006/04/24(月) 22:14:33 ID:6jLWaqXE
>677
顔なじみ・・・・これって一番の曲者にならない?癒着って言うのかな?俺は
そんな気がしてならないよ。
685名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 00:07:10 ID:T9DqXgMn
ここは指導員さんのスレですか?
686職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/25(火) 01:26:36 ID:zSYIV8q6
>>683
スレ違い。
>>684 251サン
うがちすぎでは?
知らないよりは、顔がわかったほうがいいよ。
ナアナアにならないならね。
しかし、スゴイ不信感ですな。
よっぽどひどかったんだねぇ。
>>685
スレ立てたのはそうだが、
ダレが書いてもかまわんよ。
とりあえず、>>1くらい読め。
読めないなら別だが。
687名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 04:04:36 ID:v5Y9NuR3
話戻してスマンが、学童の悪い部分について話し合える空気が今になってようやく出てきたのは
良いことだと思う。
各自治体でもここ数年で全児童対象とか学童以外の放課後事業がいろいろ出てきて
学童の存在(やってる事の中身やら運営やら含む)を皆さん相対的に見れるようになったって
ことじゃないかな。

私も以前自治体助成+父母会運営の学童で働いていましたが、熱心にやってる親と
そうでないというか単に子供を預かって欲しいだけの親との温度差が気になって、かといって
熱心な人はどことなく宗教じみてて(いわゆるコテコテの連協路線ベッタリ、と言うと
分かると思います)皆で話し合ってという雰囲気じゃなかった。

何となく存在意義と理念と利用する側の思いが全部バラバラで、しかも経営側が
異質な意見を毅然と排除してしまうのでまとまる物もまとまらない・・・。

「学童保育運動」として連帯していた20年30年前と違い、個々人の価値観の差異が
昔より大きくなった今こそ、やっている「保育」(取り組み)の中身も含めて再検討される
過渡期に入ったのかも知れませんね。
688名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 05:25:35 ID:iqKNKKgv
>>677

面白い着目点かも。
私の正直な気持ちですが、別にスタッフとも他の保護者とも特別仲良くなろう
とは思わないです。どうせお迎えにいけて6時以降、それ以降スタッフや他の
保護者としゃべってるくらいなら、子供ともっと関わりたいし、話したい。
仲良くなる人ならあいさつしているうちに、徐々に仲良くなっていくだろうし、
特別「親睦親睦」言われると負担です。

保護者会が機能しているなら協力もしたいが、機能不全を起こしていて、疑問も
つうじないなら、いっそ業者の方がよほど気が楽だなと実感しています。
689251:2006/04/25(火) 07:12:23 ID:2mOegBpO
>686 :職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A
ひどいのは俺んところだけじゃないんだ。「俺んところもひどいけど○×さん
ところは犯罪だぞ!」ってのがあるんだよ。学童で学んだこと「信じる者は、
だまされる」気をつけないとね。

>688
同意だね。
690名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 14:34:53 ID:RlZxefZ6
>688
実際、仕事を持っていて、お迎え時間ギリギリまで働いている
人なんかに言わせたら、スタッフや他の保護者との親睦なんて
優先順位低いはず。

1学期に1度とかなら、お付き合いだから仕方が無い、って
割り切れるんじゃなかろか。
(それでも面倒、って言う人もいるだろうけど)
691名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 17:52:39 ID:v+91qJcM
無問題
692職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/25(火) 21:02:24 ID:zSYIV8q6
>>689 251サン
>○×さんところは犯罪だぞ!
どんな犯罪?
横領かな。
いずれにせよ、犯罪は告発すべし。
693251:2006/04/25(火) 21:14:24 ID:2mOegBpO
692 :職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A

鋭いな!とだけ言っておこう。お金は戻ったから。
694251:2006/04/25(火) 22:21:00 ID:2mOegBpO
追記・・・・お金を戻したヤツは辞めたよ。雇用していた保護者役員はショック
だよ。

「信じる者はだまされる」ご用心・ご用心。
695名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 01:15:10 ID:ElNRk1iX
学童の苦情はどこに言えばいいの?
696職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/26(水) 02:04:01 ID:FbdyQHFZ
>>695
まずは直接言え。
ダメなら、市区町村の福祉課などの担当部署。
697251:2006/04/26(水) 06:21:04 ID:Y9te2N7I
>696 :職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A
これね・>695が直接言うに言えないような状況があるんだよ、きっと。それに
直接言っても内部で消されちゃうらしいよ。こう言っちゃ何だけど裏表があり
過ぎだよ。学童指導員って。勿論そうでない指導員がいるのは分かっているよ。

 >695 役所とかいろんなところに事実を言いまわったほうが良いかもね。話
がでかくなってもウソを突き通そうとする輩もいるしね。


 たかが2ちゃんだけど指導員を褒めちぎるだけの保護者の集まりよりはここは
随分良いところになっているように思えるよ。
698名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 08:28:06 ID:Hoq3iGla
>>697
はい、マンセー話ではなく、本当の状況が分かって、
某学童団体の会合とか某MLなどより、ずっと良いと思います。
これも251さんのおかげです。ありがとう。

699名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 10:19:57 ID:yg8NuKOz
>695です
役所に電話したら「役所にまで電話をよこして、どういったご希望なんですか?」とorZ
話しにならず。。。
役所も、マンドクセっ!丸出しだったよ。
更に様子みます。。。
700名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 15:08:01 ID:JWJIUvD8
まあ、基本的にそうだろね。
市役所の職員なんて(専門職にはそうじゃないのもいるが)、大抵面倒な
ことには関わりたくない、っていうのが本音。
だって給料が上がるわけじゃないし。
白黒つけられるほど権限を持っているわけでもないし。

役場に知り合いはおらんのかい?議員も可。
そっちから話を持っていったほうが、話が早い。
701525:2006/04/26(水) 16:20:21 ID:wOTDdHw2
>>699 695さん
>役所に電話したら「役所にまで電話をよこして、どういったご希望なんですか?」と

どんな苦情かわからないけど、
役所って、回答を求められていないものについては、
基本的に担当者の引き出しの中・・・・だと思うよ。
695さんの学童って市がやってるの?

702525:2006/04/26(水) 17:46:43 ID:wOTDdHw2
>>700
>市役所の職員なんて(専門職にはそうじゃないのもいるが)、大抵面倒な
ことには関わりたくない、っていうのが本音。
だって給料が上がるわけじゃないし。

ここも指定管理だ。
市役所まるごと民間委託。
703名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 18:11:22 ID:7R8V3bEB
>699です。
子供の為に、と黙ってたんですが、それが積もりに積もって
「挨拶もしない」とか「間違った情報を元に、他の大勢の子供の前で、指導員数人でしつこく私に怒鳴ってきて(本当にしつこかった。帰ろうとしてるのを追い掛けてまで文句言われた)、そんな親の姿を見たら子供も行きづらくなる」だの、そんな話でした。
賢い子供はその指導員の隣にべったりで「そーだそーだ」言う(←指導員の主張は間違っているんだが)
あーあ。何が気に入らないのかわからない。
どうすれば指導員に気に入られるの?
704職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/26(水) 18:45:56 ID:FbdyQHFZ
>>703
もちつけ。
ナニゆってるか、よくワカランぞ。
705525:2006/04/26(水) 19:43:52 ID:wOTDdHw2
>>703
>「挨拶もしない」

これは、わかる。

>「間違った情報を元に、他の大勢の子供の前で、指導員数人でしつこく私に怒鳴ってきて(本当にしつこかった。帰ろうとしてるのを追い掛けてまで文句言われた)、そんな親の姿を見たら子供も行きづらくなる」

こっちは、わからん。
誰がだれにどう言ったの?
706525:2006/04/26(水) 20:22:24 ID:wOTDdHw2
>>703

落ち着いて読み返してみたよ。
あなたが学童へこどもを迎えに行ったとき、
指導員数人に説教されたのかな?
それも怒鳴るような口調でしつこく。
帰ろうとするあなたを追いかけてきてまで説教を続けた。
そんなあなたの姿をみると、
あなたのお子さんは学童にも行きたくなくなってしまうだろう・・・

こういうことかな?
何が原因で、説教されたかはしらないけど、
こどもの前で保護者に説教なんて、よくある話だよ。
保育中に口から泡を飛ばしながら、
保護者の悪口言うのも指導員の仕事みたいだから。
「こどもの前では・・・」と自重しつつ、
エスカレートすると我を忘れる悲しいおばさんだよ。指導員って。

苦情として言ってもいいと思うよ。
「ああ言われた、こう言われた」では、おばさんと同レベルになっちゃうから、
保育現場にはふさわしくない対応、改善を要求する・・・・と言ってみれば?
長くなってごめんね。
707名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 21:24:08 ID:DZl4dTpL
>706
ありがと。詳しい理由が書けないので、なおさらわかりにくくなってしまった。
今回「叱られた」「怒鳴られた」理由も全くおかしな理由だった。
確認したけど、うちは間違ってはいなかった、(喧嘩したとかのトラブルじゃない、誰にも迷惑はかけてない話)
とにかく嫌われないようにと、早く迎えに行って挨拶もしてたのに、行く度に文句を言われてうんざり、
もうね人間としてどうよ?なレベル。
改善はされないんでしょうね。
誰も言わないなら私が言う!ぐらいだったけど、みんなに「子供のために文句言うのは我慢しなさい」と言われた。

だめだ、ダメージでかすぎorZ
708525:2006/04/26(水) 21:33:45 ID:wOTDdHw2
>>707
>人間としてどうよ?なレベル。

偏った世間しか知らないひとが多いからね〜

>改善はされないんでしょうね。

本人たちはかわんないよ。
変えたいのなら、入れ替えしかないよ。

>みんなに「子供のために文句言うのは我慢しなさい」と言われた。

こどもは人質・・・が学童の理念よ。
全国研のスローガンにしたらどうかな?
709名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 21:56:25 ID:yQrxhIOA
>707
やっぱりよくわからない。
とりあえずショックを受けているのはわかるんだけど。
710職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/26(水) 23:01:18 ID:FbdyQHFZ
525サン、十把ひとからげのステレオタイプづくりは、いただけませんな。
すべての指導員がそんなにひどいのかね。
親の苦情はすべて正しいの?
知ってるとこがひどすぎて、つい、筆(ユビ)が滑ったんだと信じたい。
711名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 23:03:18 ID:1kVV4D2U
あなた様の文章拝見しますたが、すまぬですが、

・ 物事の起きた順番がわからない。
・ それらの物事が、同じ日に起きたのか、別の日に起きたのか、がわからない。
・ 誰が誰に対して、なにを言ったのか、よくわからない。
・ 主語・述語が明確でない。
のです。

「わたしは、過去常々指導員にはきちんと挨拶していました。
が、先日、指導員から、『あなたはいつも、わたしらに挨拶していないではないか』
と言われたのです。」
ということなんでしょうか。
712名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 23:15:30 ID:pxvnhlby
アンカーつけてくれ
713名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 23:15:46 ID:1kVV4D2U
それと、その学童は、どこが設置して、どこが運営しているのでせうか。

要するに、設置主体にクレームを言うのが、自然だと思うのだが。

学童=役所が管理、というものではないだろう。
714711、713:2006/04/26(水) 23:17:58 ID:1kVV4D2U
695、699さんに対してです。
715名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 23:19:50 ID:pxvnhlby
>710
親の苦情については、一人が「おかしくない?変じゃない?」と感じてる事は、他にも同じように感じている保護者もいるはずだ、と考えるべきだと思うよ。

716職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/26(水) 23:51:28 ID:FbdyQHFZ
>>715
いゃ、そうは思うが、>>706>>708の525サンの発言を読んだかね?
胴衣する部分もあるけれど、
たぶん、書き過ぎたと思ってると思う。
子どもは人質が学童の理念だと思うんだったら、
そんなところに預けてはいけないよ。
717名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 00:37:31 ID:noOzWPop
学童の指導員ってなんで敬語が使えないわけぇ?!
718名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 01:35:52 ID:RBJCwpRH
指導員数人が、挨拶もしないで、間違った情報を元に、他の大勢の子供の前で親である私に怒鳴ってきた、
そんな親の姿を見たら子供も行きづらくなると私は思う、配慮に欠けているんではないだろうか、
指導員に、私達親子は気に入られたいと考え、挨拶もしていたし、早く迎えにも行っていたんだが、気に入られないばかりか、こんな目に合うのはなぜか?
でよろしいか?
719名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 03:39:23 ID:8ueZPQtr
保育園もだけど、本当に親の弱味につけこんで、意地の悪い頭も悪い先生ばっかり!
ボス猿しね
720名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 05:55:43 ID:sFRSSOpO
私は昔、保護者にいじめられました。
きちんと挨拶しないから!と。
私は自分自身が挨拶できない人が苦手なのでわりときちんと挨拶する方です。

ですから…
故意に挨拶しないなんてあり得ないんですけど
(これは同僚もきちんと挨拶しているのにね…といってくれている)
子どもに関わっているときに挨拶出来ないときもあったかもしれないけど
「あなたはいつもいつも私に挨拶しない!
 疲れてかえってきたのにお帰りなさいもいえないのか!」
と玄関先で正座させられて1時間くらい叱られ
その後も何かある度に私を責めるようになった。
子どものこと見ているときは親の方に目がいかないこともあるのに
「うちの子どもと私をきちんと見なさい」
という親に1年間苦しめられた。
721名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 06:22:41 ID:qtjTZ8bD
>>720
 720さんは指導者なんだよね。大変でしたね。
 自分と自分の子供に意識が行き過ぎる(自意識が強いとでもいうのか)
 親はいるような気がします。指導者は仕事でやってる他人なのにね。

>>718
 まずは学童内での解決を目指すべきではないだろうか?
 あんまり変な学童だと難しいのかもしれないけど。
 たぶん718さんの頭が熱い段階で役所や議員に話を持っていっても、
 話は通じないだろうと思う。
722251:2006/04/27(木) 06:47:47 ID:h6y+rhU8
基本的に元々役所は学童事業なんてやりたくなかったんだよ。それが国からも
「放課後児童健全育成事業」なんてことになって事業主にさせられちゃってさ。
で、実際は保護者も指導員も問題だらけだしってのがここでも出てきているし
ね。市も事業主になっても指定管理で逃げたいんじゃない?

 やっぱりそうなると父母会運営から業者運営に変えて指導員総入れ替えした
いね。「指導員を守るんだ!」もいいけどさ。守りたいと思えない指導員大杉。

 当面、いま苦しんでいる保護者さんはさぞ辛いと思います。この文化は継承
させちゃいかんです。
723525:2006/04/27(木) 08:05:28 ID:sB/8fL65
>>710 :職員@東京(♂)@携帯さん
たしかに・・・・おっしゃるとおり。
言葉を付け足すべきでした。
うちの学童ではそうでした・・・と。

みなさんの想像を上回る実態です。
全国の指導員がみんなそうだとは思っていませんが、
かなりの数、いるのでは?
そう思っていたのです。
実際に私の市では「かなりの数」います。
724元児童館長@川崎:2006/04/27(木) 10:30:55 ID:G1WvuGvH
>>722

指定管理者制度を間違って捉えているので、一度勉強してね。
725名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 14:23:02 ID:lko6casN
>720
>玄関先で正座させられて1時間くらい叱られ

誰も助けてくれんのか?
役立たずばかりだな。
726名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 17:10:02 ID:RBJCwpRH
何の役も立たないくずばかり
727525:2006/04/27(木) 19:07:56 ID:sB/8fL65
>>725

私も迎えに行って夜9時まで。
詫びろと言われて頭も下げてやっと解放されたよ。
3時間、指導員はうちのこどもがおなかをすかせているのでは?と
ひとことも口にせず、ずっと罵倒してたよ。

きちんとした指導員がひとりでもいるところなら、
こんなことは起こらないと思うよ。
だから、みんながすべて悪いとは思っていない。
でも信じられないようなことが平然と行われているのも事実だよ。
うちのようなところは指導員が「ぬし」だから
しかたないよね。
学童の保育ってなんだろう?と思うよ。
728職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/04/27(木) 20:20:32 ID:C9vn6PZQ
びっくりしたぁ!
いゃ、こりゃもう、指導員として、とかのレベルじゃないね。
ある意味羨ましいよ、その指導員。
おいらも、その人のパワーをもらって、3時間説教してみたいもんだ。
(ある集まりの感想風にw)
729251:2006/04/27(木) 21:05:00 ID:h6y+rhU8
>724
面倒だなぁ〜。検索するか?でも似たりよったりじゃないの?
730名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 21:13:11 ID:WpKA08PT
>>729

折れは724さんではないが・・・

251さんの722を読んだ限りでは、251さんは、「指定管理者」というのを市のことだと思っているんじゃないかな、
とわしも思った。
指定管理者というのは、市が民間業者を指定して、管理しもらう制度のことだよ。
731251:2006/04/27(木) 21:34:50 ID:h6y+rhU8
>730

市だと思うわけないだろ!!
あんたの言う最後の一行くらい知っているよ。
732251:2006/04/27(木) 21:47:34 ID:h6y+rhU8
 まぁ、学童なんてろくなモンじゃないよ。とっとと俺が251を名乗るように
なったころ書いてある民間業者委託でいいんじゃないの?とにかく保護者がボラ
ンティア経営ってのは、最悪だよ。指定管理者制度で保護者の手を離れたほうが
いいね。企業でもなんでもいいのさ。
733730:2006/04/27(木) 21:53:08 ID:WpKA08PT
>>731

あ、こりゃ悪かったね。
ただ、折れもあんたの意見、基本線としては同意だよ。
734251:2006/04/27(木) 21:58:43 ID:h6y+rhU8
>733
よろしく!!
735名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 22:00:48 ID:RBJCwpRH
うちの学童は市役所の福祉事務所が管理してるよ。保育園と同じ。
保護者なんで、よくわからないけど
736525:2006/04/27(木) 22:01:05 ID:sB/8fL65
市によってちがうでしょうが、
我が市は学童を「市の事業」としています。
そして市が建設した一部の学童施設に対し、
指定管理者制度を導入しました。
学童に対して注文をつける時は「市の事業ですから・・・」と。
学童から相談をもちかけられると「あなた方指定管理者がお決めになること」と。
251さんの言っていることはわかるような気がします。
学童内部は問題だらけです。
それを市の担当課は知っています。
このまま事業主でいるのはやっかいです。
早く公設化を進めて市内の学童に指定管理者制度を・・・。
そうすれば内部から吹き出た問題も
「管理者はあなた方保護者会ですから・・・」と言える。
外部から突かれても
「指定管理者を選んだのは別の部署ですから」と言える。
これはつい最近実際に私が経験したことです。

737251:2006/04/28(金) 05:55:44 ID:BKt86dYg
>736 :525:
まぁ多分民間に委託されても不満は残ったりはするよね。でも保護者会が指定
管理者になってしまうよりは、はるかにマシだと思うよ。保護者と指導員でや
っているところの不満は何も改善されないんだから。
738525:2006/04/29(土) 03:10:48 ID:nBbCDc17
だれか「うちは民間委託だよ〜」という人、いないかなぁ?
739251:2006/04/29(土) 05:31:14 ID:FDg1Vc2G
>525
つか、民間委託(保護者会以外)になってよかったよ〜っていう意見はないかい?
ってことだよね?
740525:2006/04/29(土) 11:47:00 ID:nBbCDc17
>>739 :251
そうです・・・・フォローありがとう。
741名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 11:58:43 ID:0sBzTJ2O
近所の公園に学童の子供達が毎日のように来てる。
みんななんだか暗い目をしていていじわるで怖い。
保護士の人は巨デブでこっちも怖い。
学童の子がいる時間帯はその公園に行かないようにしてる。
742名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 19:39:49 ID:lzZq/TLh
>741
511キンダーハイムという名の学童?
743名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 14:28:01 ID:cE6MMz8B
>>722

指定管理者制度を間違って捉えているので、一度勉強してね。
744名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 14:58:00 ID:vJpYIByp
>>742
そのネタは、分かりにくいのでは?w
「MONSTER」でそ?
745251:2006/04/30(日) 15:35:02 ID:msxnz9ts
 >>743
 多分まず間違っていないよ。
746名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 19:59:47 ID:LKwt4Ek7
>744
とりあえず、1人はわかってくれたから満足。
747名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 22:08:15 ID:qokz+kLh
おちそう。
748名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 22:38:32 ID:hMDXc+OB
特定団体の批判が出ると決まって強引にスレの流れを変えようとしたり突拍子もない書き込みで
レスを止めようとしたりする工作員様、いつもご苦労さまです。
749名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 00:30:29 ID:a0+dUKhT
何のこと?
742だけど、おいらのことじゃないよな?
750職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/05/02(火) 01:00:03 ID:UdPoBR/5
ここんとこ、最低の学童の話が多いから、
たまには、どんな学童が(・∀・)イイ!学童か、考えてみんかね。
ダレが経営とかじゃなくって、どんな学童が(・∀・)イイ!のかをね。
机上の空論(妄想)でもいいからさ。
あー、代替案はアリだけど、学童なんかいらないっていうのはナシね。
なんでかってゆうと、ここは学童スレだから。
751名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 03:45:54 ID:6fpV+Gu8
この前それを言ったら、
「学童の現実を知らない」
って非難されました。
思考実験ですけど、ってことわっていたにも拘わらず。
752名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 05:10:15 ID:Ua0unsB+
憲法9条は、学童保育と何か関係あるんでしょうか?
改憲派なので、学童でいじめられそう。。
753251:2006/05/02(火) 06:30:34 ID:elrz4Caa
>>750 :職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A

 だめだ〜。俺は参加できな〜い。保護者経営は最低最悪って思っているから〜
754名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 07:51:20 ID:s17UjQNd
学童行き始めて1ヶ月。相変わらず行くの嫌がってるよ。
755525:2006/05/02(火) 08:01:49 ID:WNuF6Nb9
>>754
何か特定の理由でもあるの?
けっこう、こういうお子さんはいるみたいですよ。
何がイヤなのかな?
私の友人のこどもは、四六時中喧噪の中で居場所がないのがイヤみたいだったけど。

>>750 :職員@東京(♂)@携帯さん
こういうイヤなところが具体的にわかれば、
それがない学童が「良い学童」の一歩になるのかもね!
私個人としては251さん同様、
学童には救いようもないものを感じているんだけど。
前向きに考えてみよう・・・・
756251:2006/05/02(火) 08:25:28 ID:elrz4Caa
>>751
それは俺が言ったのかな?だとしても、それで止めちまう様な連中だったら
やっぱり学童なんて良くならないよな。良くするにも無くしちまうにしても
その状況に持っていく程の貫く行為がなきゃ何にもならんよ。当然貫くため
には賛同者を見つけなきゃならんのだが。預けっぱなしが理想なんじゃない
757名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 20:01:13 ID:4SUgWOer
無理に参加しなくても良いのに

758名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 20:01:54 ID:N9rYvQ5c
ちがう。
君と僕の意見を並べて、僕の意見が学童の現実を知らん、と言われた。
思考実験だから、と断ったんだけど。
誰ものってこなかったし。

とりあえず、ここでの話の流れだと、保護者のかかわりは最低限がいい
んじゃないか、って話のようだ。
フルタイムで働いているなら、普段は預けっぱなしが助かるんじゃ?
行事をやるにしろ、1学期に1回程度?

指導員は・・・あんまり粘着しない人?
4時間も説教する体力が無い人とか。
759職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/05/02(火) 20:28:00 ID:UdPoBR/5
ふむふむ、まずは>>752サンのゆうように、思想の押し付けがないことね。
ンで、>>755で525サンのゆうように、
静かにしていたい子はできるスペースがある、と。
>>758サンは、普段は預けっぱなしが助かるんじゃ?
行事をやるにしろ、1学期に1回程度
指導員は・・・あんまり粘着しない人
と。
今んとこはこんな感じかな?
預けっぱなしは、おいらはどうかと思うがね。
あと、行事は親参加アリのってことかな?
子どもだけならどうかな?
さて、まだあるかね?
760名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 20:46:42 ID:Ua0unsB+
「福祉」という枠組みを外せば、ずいぶんよくなるはず。
「特別なケアが必要なんです!」って、障害者施設かと思ったよ。
それに、現状変えようとすると、すぐ生保の人を持ち出して難癖つける偽善者うざすぎ。




761251:2006/05/02(火) 21:22:05 ID:elrz4Caa
>>760 
 そうだね。俺も福祉じゃないと思うよ。サービス業だと思うよ。偽善者は
多いな。それと権利主張だけで他人に責任なすりつける風土を変えないとね。

 行事何か全て有志でやりゃ良いじゃん。主導も手伝いもしない家庭の子は、
のけ者でいいじゃん。

762名無指導員:2006/05/02(火) 21:29:20 ID:SdlL9gR+
お久しぶり、良い学童か。
子どもが「ただいま〜」と声出して帰ってきて
保護者と一緒に「さようなら〜」と言って帰れる学童が良いと思う。

指導員も当然挨拶するが、押し付けにならない自然な挨拶が
交わされるのって良いよね。


763251:2006/05/02(火) 21:40:47 ID:elrz4Caa
>>762
自然にあればいいね。本当にそう思うよ。つくづくそう思うよ。でも良い
学童って言うのはやっぱり最低限のことが出来るってことなのかな?

 ごめん!「良い」と言うのが俺には「まとも」と言うレベルに思えてしま
うよ。マジで。
764職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/05/02(火) 22:24:11 ID:UdPoBR/5
ふむふむ、福祉じゃなくて、サービス業としての学童ね。
現状からゆっても、こりゃいいヒントだね。
職員の意識としても、そうありたいね。
福祉は確かにそうなんだけど、サービス業の面をもっと出してもいいな。
>>762 名無指導員サンの
押し付けにならない自然な挨拶が交わされる学童か。
これも(・∀・)イイ!ねぇ。
まだまだ、出そうだなぁ。
何でもアリだよ!
どんどん行こう!
765職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/05/02(火) 22:35:38 ID:UdPoBR/5
おっと、大事なの落としてた。
>>761の251サンの
偽善的でなく、権利主張だけで
他人に責任なすりつけることがないっていうのね。
つまり、関わる人が、当事者としての意識を持つってことかな。
ンで、それが偽善じゃないってことだよね。
親も指導員も。
766名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 23:21:05 ID:s8kTgNyE
指導員が人間できていれば、うまく保護者を使えるのよ。
信頼できれば保護者も気持ちよく手伝いにも出る。
それが鼻から「先生様です!!文句あっか!」みたいな所じゃあうんざりする、でもそこしかないし仕方ないし
767251:2006/05/02(火) 23:59:09 ID:elrz4Caa

>765 :職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A

>つまり、関わる人が、当事者としての意識を持つってことかな。

そうだね。ところが当事者にはなりたくないんだよ。利用者で終えたいだけ
かな?ある程度話しをすれば分かる輩もいるのも確か?そんなことやってい
るうちに学年上がって辞めちゃうね。指導員は残って親はいなくなる。そう
なると525さんがよく言う「ぬし」が出来上がってしまうんだな。
 で、766さんみたいなクラブも実在はするな。「みんなで」って言うのは
学童にとってキーワードだよ。ところが「お前が・・・」ってのが今の現実だ
よ。
 学童って指導員が教祖になっていないかい?俺んところは、そんなでもなかっ
たけどな。「ぬしのような指導員」はまともでない学童の根源であることに
間違いはないな。

 落ち着いたら大規模化の問題もやろうぜ。
 
 
768名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 00:23:23 ID:r/QcWJDv
今の保護者や子供って、昔ほど他人との濃密な関係を求めなくなったというか、
上手い表現がみつからないけど、昔ながらの寝食を共にしてとか同じ釜の飯を食った仲だからとか
そういうのをうざいと思う人が大半だと思うのね。

先生(指導員など、大人の指導者全般)と生徒の関係も昔はもっとベッタリだったけど、
今は違う。

『日本の学童ほいく』の賞味期限がいよいよ本格的に切れだしたね。
769525:2006/05/03(水) 01:41:31 ID:szQR95yo
>>766
>指導員が人間できていれば、うまく保護者を使えるのよ。

たしかにそうだけど、「人間できている」に頼った結果が今の問題を産みだしたと思うなあ。
やはり選考基準、業務内容、管理体制はあったほうがいいね。

学童が誕生して何十年もたつんだから、
そろそろお互い「持ちつ持たれつ」の関係は卒業したほうがいいと思うよ。
指導員も保護者もいい意味で自立して
サービスを提供する側、それを利用する側になれるといいな。
>>767 :251
大規模化、いいね。賛成!
770職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/05/03(水) 02:13:42 ID:AGnYW6Ri
大規模化ね。
おいらの経験からゆうと、前にもゆってるんだけど、
指導員ひとりでみてて、子どもと生活してるなって思えるのは、15から20人まで。
限界は、35人だね。
そこまでいくと、ただ事故のないようにみるだけ。
とても生活を作るなんてできない。
ふたりで35から40人。
せいぜい50人。
50人いたら、指導員は3人欲しいね。
あとは、おとなの人数がどんなに増えても、無理。
集団として成り立たないし、必ず、見落としが出る。
771251:2006/05/03(水) 05:38:20 ID:6OyMgvwu
>758
このスレの何番くらい?
772251:2006/05/03(水) 06:08:01 ID:6OyMgvwu
>>768
俺は理想や文句だけ言う輩の子どものことまで心配しなきゃいけない事態に
ウンザリだったね。俺はここの保護者連中とは仲間である認識が取れなくな
ったから退所と言う選択になったわけだけどな。地主と交渉して新しい物件
を今までと同じような金額で貸してくれそうなところまで話しを持っていっ
たが「詰めが甘い」だの言うくせに「どなたか一緒に地主さんのところに再
度交渉に行きませんか?」って言うと下を向いちゃうんだよな。アホクサ。
指導員は終始無言だったな。
 まぁボロで狭くて学校から離れているのを保護者がみんなで変えていかな
くてはと考えず「お前がやれ!」なんていう連中の子は、ボロで狭くて学校
から離れているところがお似合いだよ。


773251:2006/05/03(水) 06:08:53 ID:6OyMgvwu
>>769 :525
サービス業に徹する方向がいいと思うよ。

>>770 :職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A
大規模になったらもう保育は出来ないよな。こっちも質は求めない。求める
方が酷だからな。だからプールの監視員程度のサービスでいいと思っている。

 当たり前のことだが、今は専業主婦の方が多い時代はとっくに過ぎている。
男女共同参画も進み厚生省と労働省がくっついた厚生労働省になったのも保育
園は労働者の子が利用するのもある側面から納得も出来る。・・・・時代は流
れている。・・・・だが、学童って言う文化は時代の流れについていこうと
しないんじゃないかな?共働き世帯のほうが多い時代、これは定員制をひくと
いうシステムは合わなくないか?入所の基準もあいまいだよね。ついでに6年生
が残っていながら「大規模だ」と騒ぐのもおかしい。「6年生でも必要!」って
言う輩はいるが、そんな年齢になっても必要である状況がおかしい。高学年に
なったら巣立てるようにしておかないのもマズくないか?「いつまでもいてい
いんだよ」なんて甘っちょろいこと言うのは自分で首絞めているだけだよ。

 大規模になったら分けるという手もあるようだが実際はどうなのよ?俺は全児
童で運営はどこかの業者でやってもらえばそれでいいと思うよ。俺は結局はここ
に行き着く。
774251:2006/05/03(水) 06:23:08 ID:6OyMgvwu
誰か「日本の学童ほいく」5月号の特集の「指定管理者運営でも保護者会を!」
の内容教えてくれ。ついでに感想も。

 まぁ良い連休を過ごしてクレオパトラ 
775名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 07:23:30 ID:nUHqvB/u
>>770
少人数でないと目配りできないとか、生活が作れないという話はよくきくが、
現状そんなに大したことやってるのかね?
ま、私は指導員に親代わりなんて期待していないので、いいけどさ。
「ただいま〜」と「第二の家庭」に帰る、なんて嘘臭くてかなわん。
「こんにちは」でなぜいけないのか。
自己満足の家庭ごっこはやめてほしいのもだ。
実際そんなのに執着してるのは、一部の学童マンセー親だけだが。

776525:2006/05/03(水) 08:24:03 ID:szQR95yo
>>770 :職員@東京(♂)@携帯
そうだね、理想は20人〜25人だね。それは指導員も言ってるよ。

>>775
>自己満足の家庭ごっこはやめてほしいのもだ。
実際そんなのに執着してるのは、一部の学童マンセー親だけだが。

私も学童に無理矢理家庭を持ち込まなくてもいいと思うな。
基本的な「やらなくてはならないこと」がいつの間にかおざなりになり、
「とても良い保育をやってますよ〜」を示すためにオプションばかり全面にでてしまうから
今に至ったんだと思うよ。
業務内容もきちんと管理・見直しがされて来なかったんだよ。
「管理」っていうとみんないやがるけど、
質(内容)を保つには大事なことだと思うよ。
777職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/05/03(水) 08:34:58 ID:AGnYW6Ri
>>773 251サン
おいらのとこは、3年までで、基準は例外はなく、
1年の最初の父兄会で、学童の卒業までに、自分で留守を守るのが目標で、
子どもが大丈夫だから、卒業したいとゆう時には、
親子でよく話し合いして決めるように言うんですが。
だからね、よくわからないのよ。
778職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/05/03(水) 08:38:11 ID:AGnYW6Ri
>>775
いや、事故のないように、みるだけでも、同じこと。
だって、事故があったら、こちらの責任だからね。
事故があっても、親の責任だったら、何人でもいいよ。
少なくとも、命を守る責任はあるからね。
おいらの能力がないのかもしれないけど、経験上それができる人数がってことだよ。
779職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/05/03(水) 08:55:31 ID:AGnYW6Ri
連投スマ
>>776 525サン
>基本的な「やらなくてはならないこと」がいつの間にかおざなりになり、
(以下降段略
胴衣でし。

こないだもゆったけど、おいら携帯だから、勘違いとかちょっと文とかヘンなのはカンベンしてちょ。
ドキュモのPDCだからパケ代大変なのよ…(´Д⊂ヽ
780名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 08:59:51 ID:ZfxbcDnS
地方在住です。学童は市がやっているらしい。
校舎の一角を使っており、校長先生も理事かなにかを
やってくれている。指導員は要教員免許。市の広報誌に
募集が載っていて、そのように書いてあるから分かったw。


私の感覚は、低学年の子を集めてお世話をしてくれる
学校のクラブ活動みたいな感じ。本当は違うんだろうけれど
何かそんな感じがする。不満は全くなくて、ありがたいと思っている。
「学校とは別組織です」と言われるんだけれどねw。
781名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 09:06:50 ID:Osek/LY1
新聞社 1社の報道では分からなかったが2社の報道で在日と判明 なぜまたアサヒは通名報道?
在日たちはレイプ犯をかばって「レイプ被害女性が悪い」の書き込み 
在日たちの書き込み レイプを正当化するな在日ども

  http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146561612/
782775:2006/05/03(水) 09:19:07 ID:nUHqvB/u
>>778
ふーん、じゃあ「生活を作る」ってのは、「事故のないようにみてる」ってことね。
それでは、251さんもいっているように、要はプールの監視員と同じ。
いやそれが悪いというつもりはない。
だが、監視員の仕事を「生活を作る」と表現するのは、大げさだな。
783職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/05/03(水) 10:07:27 ID:AGnYW6Ri
>>782
ちゃんと読め。
わざと?
784775:2006/05/03(水) 16:02:55 ID:nUHqvB/u
>>783
いや大真面目だが。
監視員じゃないの?
では、少人数なら可能で、大規模学童では不可能という「生活を作る」とはいったい何?
具体的内容を説明していただきたい。

785251:2006/05/03(水) 18:34:59 ID:6OyMgvwu
>>783 :職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A
>>784 :775
 まぁまぁ・・・・

 少人数の頃はそれなりに生活は出来ていたと思うよ。15人とかだったら、出来ない
って方がおかしいと思う。ただ50人超になったら指導員が3人いても混雑の中児童のひ
とりひとりを見るのはもう無理だろ?それを指導員に期待するのも酷だと思うよ。だ
から監視員で良いのさ。だけど当の指導員連中の中には今でも「保育の質を保つ・・
・・」とか言う?保てていないから学童でも事故が起きる。事故は起こらないのなら
誕生会も行事もいらないんだよ。そんな行事に力を入れていてプールの監視員程度の
ことが出きなくなってきているのは困るわけさ。何を求める?最低限の安全だよね?
 前にも書いたけど最低限の安全がおざなりになっていることを考えなおさなきゃい
かんのでは?

 良い(まともな)学童とは、指導員も保護者も学童保育と言うシステムを維持する
ことを前提考えるのなら原点に戻ってみるしかないのかな?それが嫌だっていうのな
ら学童は廃止で良いんじゃない?俺は廃止でいいと思うよ。ただし、残すしかないと
か全児童がないところで学童で行くしかないという場合を考えての書き込みだよ。

 最低限の安全。
786職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/05/03(水) 18:58:34 ID:AGnYW6Ri
>>785 251サン
解説THX。
遊びも保証できなくなってくる。
あまりに人数が多いとね。
なんでかは、めんどくさいのでパス。

あとね、775サン、学童での生活しらないのかぁ。って思ったよ。
ちょっとショック。
787名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 19:13:58 ID:M4y9VhhW
最低限の安全は、最低限だから、議論する必要もないと思うんだが、
それが議論の俎上に上っているってことは、それすらも守れるとは
限らん、ってことだなあ。
たかだか月に1万ちょっとしか払わずに、あれもしろ、これもしろ、
っていう人間がヤマのようにいる現実から考えると、それも致し方
ない。


>771
今回は盛り上がっているから、もういいよう。
788251:2006/05/03(水) 19:28:49 ID:6OyMgvwu
>>787
いやぁ〜「お誕生会します」「キャンプします」「遠足します」って言い出し
たのは誰なんだろうね。俺は「なくそう」って言ったけど貫く前に退所してし
まった。
789775:2006/05/03(水) 19:39:09 ID:nUHqvB/u
>>786
なんだ、結局、説明できないの?
「学童での生活」っていっても、そんなのピンキリで千差万別なのを知らないのか。
自分の説明不足、文章力のなさを読み手のせいにするなよ。

790元職員@23区:2006/05/03(水) 20:26:38 ID:nA2B7/nB
お久しぶりです。
「いい学童とはなにか」についてのお話ですね。
ただ、根本的なことを言うと、「どういう学童がいい学童か」という観点よりも、

「どういう施設が、留守家庭児童にとって、いい施設か」

という観点からはじめた方がいいと思う。
が、それでは、話が大きくなりすぎるかな。
ここは学童スレだし。
791職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/05/04(木) 00:05:04 ID:BjRk4fx1
>>789 775サン
あー、知ってるのか。
知っているのに知らんぷりなんて、人が悪いねぇ。
おいら、自分の子どもがどんな毎日を過ごしてるのか、
ホントに知らないのかと思ったよ。
で、びっくりしたんだけどねー。
ゴメンよ。
792名無指導員:2006/05/04(木) 00:34:51 ID:HSs0H28N
>>788
まあ子どもに負担がない行事が多いと、子どもは喜ぶよね。
アイデア出すのはいいけど、やれんこと言う人多いよね・・。
計算高くない人ほど、アイデア沢山出すしさ。インスピで。

>>791
とりあえず、子どもにとってプレッシャーが少なく
のんびりできて、1人でいても文句の言われないトコが
いいんじゃない?稚拙かな?
793名無指導員:2006/05/04(木) 00:40:20 ID:HSs0H28N
連続すんません。
さっきの>>791は>790ね。

あと、元職員@23区さんの「施設」って意味が
ハード面でおっしゃっていられるなら、
私の返事は放っておいてください。
794名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 01:31:03 ID:hndWWYm+
>792
とすると、人数が多すぎるとのんびりできんわなあ?

行事とまではいかなくても、みんなで何かやる、っていうのは
勝手に遊んでいるのとは違う楽しみがあるんだろうけど、人数
増えてきたら指導員は大変だろう。

やれんこと言う人って、おたくの場合、誰が多いの?
保護者?指導員?
そいつらの思考パターンを研究しないか?
795元職員@23区:2006/05/04(木) 01:52:14 ID:Yo9xOCTc
>>792 名無指導員さん

レスありがとうございます。
「施設」というのは、ハード面ではなくて、つまり、「サービス、事業、施策」ということです。

>子どもにとってプレッシャーが少なく
>のんびりできて、1人でいても文句の言われないトコ

同意です。
あと、保護者さんにも過度の負担をかけないところ、
も加えさせてください。
796名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 03:28:23 ID:rW55yUDA
今の話の流れだとしがらみの多い学童は時代錯誤の遺物、全児童や児童館で十分ってことで
FAになってしまう気が「私は」します。
おそらく思い過しでしょうから引き続き議論をどうぞ。
797775:2006/05/04(木) 03:59:28 ID:b2G7v2FV
>>790
留守家庭だけに限定するのは、もはや時代遅れと思われ。

>>791
あなたの学童の生活の内容なんて知らないし、私の子どものいってるところは「生活を作ったり」してない。
変な思い込みはよしとくれ。

>>796
思い過ごしではない。そう考える人も大勢いる。表にはあまり出てこないが。

798名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 06:28:44 ID:grHDvRUI
>>790

留守家族というのは良い視点だと思われ。現在では学童の一番の魅力は、
学年を超えた縦割りの中で、親が介入せず子供達が存分に遊べることだと
感じています。(ウチの近所では3年くらいまでは親が放課後の遊びに
付いていくのが普通です。)
そのため、特殊な行事よりは最低限の安全を願います。何も無くてもそこから
遊べるのが子供だと思うので。

ウチの子はまだ1年生だからかもしれませんが、4年生以降留守宅で生活する
感じが未だにピンときません。一人で誰かのうちに遊びにいったりしている
のでしょうか?留守宅で子供なりに自律的に親の帰宅までの時間を過ごすって
どんなもんでしょうか?ココまで来ると学童からはなれすぎなのかな?ただ、
学童に入れていても、いずれ留守宅での生活に移行する事を念頭において
育てる必要はあるなと思っています。
799名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 06:54:32 ID:grHDvRUI
「こんにちは」じゃなく「ただいま」だの「第二の家庭」だのってのは、
「学童の子はお家にママがいなくてかわいそう」っていう心がみえみえで
嫌だ。それは「保育園児はかわいそう」と同じ香ばしさ。
福祉ではなくサービス業を望む親が多いってのは、その違和感じゃなかろうか。
「かーちゃんもとーちゃんもガンガッテ働いてくるから、あんたはそれまで
楽しくあそんでな。」ってなフツーの感覚で預かってくれる所キボン。
800775:2006/05/04(木) 07:00:57 ID:b2G7v2FV
>>798
「学年を超えた縦割りの中で、親が介入せず子供達が存分に遊べること」
をなぜ留守家庭や3年生までに限定しなければならないのか、
理由がさっぱり分からない。

801251:2006/05/04(木) 08:56:26 ID:uhTlRiRZ
>>800 :775
いや、学童保育を維持なら留守家庭であっても3年生までってことじゃない?
6年生まで家庭環境関係なしで子どもがいられる場所が欲しいと願う声はあって
不思議はないよね。「学童こそが」って言うのは結局は指導員の立場を守るだけ
でしか無いように思えてしまうよ。ニーズ的には全児童でいいっていうのが今の
流れだからね。俺もそれでいいと思っているよ。

 学童をよくするには完全な受益者負担での運営であることだと思うよ。それで
指導員も「役所にもっと金を出させるようにしろ」とかお金を払いながらもボラ
ンティアの保護者役員に対して言わせないことだよ。
 指導員で株式会社化や有限会社化すればいいと思うよ。で公的なところは全児
童を設置すべきだと思うよ。それだったら「嫌ならやめろ!」って言われても「あ
〜ばよ〜」って辞められるしね。勿論、税金が投入されなくても良い学童は淘汰さ
れることは無いよ。
 
 だいたい俺んとこも全児童があればもっと早く学童を辞めていたよ。全児童が
無いからしばらく居残った。そういう家庭は多いんじゃないか?全児童を市内全域
に作るお願いを議員にしたけどちょっと甘かったな。
802名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 09:02:51 ID:Y4YLXdqu
>「こんにちは」じゃなく「ただいま」
>「第二の家庭」
>「生活を作る」

学童保育が関西を中心に全国的に広まりだしたのがちょうど学生運動華やかりし頃の
1960年前後から70年代にかけてだから、こういった考え方って、
当時の左翼に流行したコミューン思想の延長上にあるんだろうな。
時代に合わなくなって当然だよ。
若い指導員はリベラルな方もいると思いますが、問題は40代以上の古参オバチャン指導員だよな。
この世代はかつての古き良き思い出でもあるのか、昔ながらの左翼思想の熱心な信者であることが
多く、さらに取り巻きの保護者信者がガードしているのでなおさらタチが悪いな。
本当に、どうすればいいんだろうねえ。
803251:2006/05/04(木) 09:06:33 ID:uhTlRiRZ
>802
俺の801で良いんじゃない?
804元職員@23区:2006/05/04(木) 10:04:43 ID:+9MdIfW+
>>797
>留守家庭だけに限定するのは、もはや時代遅れと思われ。

う〜む、790でのわたしの書き方が悪かったのだろう。
わたしの考えと正反対に思われてしまった。

わたしは、留守家庭に「限定」しよう、と思っているわけではなくて・・・

「まず学童ありき」の発想から離れよう、といいたかったわけです。
留守家庭の子にとって、いい施策とはなにか、と考えていく、
そして、その結果、旧来どおり、「学童がいい」という話がでてくるかもしれないし、
いや、児童館がいい、全児童がいい、児童館がいい、あるいは、またもっとちがう形がいい、
という話になるかもしれない、
というつもりで書いたんです。

それと、実際に子どもから受けた感触でいうと、
こどもたちは、とにかく、「学校のともだちと遊びたがっていす。
だからといって、直接、学童から直接友だちの家に行かせていい、と言っているわけではないが・・・

子どもたちにとって、風通しがいいこと、閉鎖的でないこと、他の子たちと交流できることは、
大いにあった方がいい、と考えるものです。
今までの学童は、あまりにも圧力なべのようでありすぎた。

学童と児童館の中間のようなものがあっていいのではないか、とわたしも前々から考えていました。
いろいろ選択肢はあった方がいいでしょう。
805名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 11:38:34 ID:hox+PSrz
安全から考えると、他の子たちと交流できることはマイナスでしかないかも。
1人でみる人数が多くなればなるほど目が行き届かない。
806名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 13:49:06 ID:rW55yUDA
とりあえず、働いてるので子どもを預けたいだけなのにいきなり
「学童全体の取り組みとして今度の日曜、憲法改正反対集会に出て欲しい」ってのは
普通の親は引くっての。

こうゆうの出なかったら出なかったで後の人間関係に影響しそうだし。
807名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 17:33:52 ID:sDpNuQOD
そんなの

学童の取り組みじゃないからな
808名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 17:57:55 ID:grHDvRUI
>>800
 留守家庭や3年生までに限定したことじゃなく、「留守家庭や低学年で
 あっても、そういう環境を与えたい」って意味です。ウチは両親が働いている
 けど、かぎっ子にするわけじゃなく、放課後も友達と遊べる環境を作って
 やりたいなと。いろいろ問題点はあるけれど、現状の学童を前向きに考える
 とそういう価値は確かにある。

 んで、全児童はどうかというと、全児童に拡大されることで、誰がいるか
 いないのかわからない、安全性が著しく落ちるというのならノーサンキュー
 です。特に低学年の子供には。

 今はそもそも子供の遊び場が減ってきてて、留守家庭に限らず子供の居場所
 を確保してやるのが大変な時代ですが、だからといって子供の遊び場の確保と
 留守家庭の低学年の子供の生活の充実は分けて考えるべきではないでしょうか?
809251・ホーマーシンプソン:2006/05/04(木) 18:31:24 ID:uhTlRiRZ
>>808
でも、学童でさえはじめの点呼くらいで、その後は誰がいるかいないのかわから
ない、安全性が著しく落ちているよね。しかも狭いところでだ。もう学童も機能
していないんじゃないかな?指導員も高齢化して能力が落ちている状況で大規模
だし。

>留守家庭の低学年の子供の生活の充実は分けて考えるべきではないでしょうか?
 
 一考の価値はあると思うよ。それにはやはり高学年を排除(あえてこの言葉使い
ます)しなくちゃいけないと思うんだよ。だけど学童運営保護者がそこを拒んでい
いるよ。どう思う?

 でね、低学年であっても受益者負担を拡大すべきであるべきと思うんだけど
どう?「安く見てもらおう」これは優遇じゃないかな?安ければ利用者は増え
るよね。それでパンクだなんて騒いでいるのは滑稽だよ。敷居は高くすべきだ
よ。それで辞める家庭はとっとと辞めろって感じ。

 ところでそこそこみんな真面目な話が出来てきているから「名無しの心子知
らず」てのは辞めないかい?俺も251できているし525氏や775氏もいる
から数字も今後は分かりにくいかな?個人を特定できなくても良いんだけど話の
つながりは分かるようにしない?俺も「251・ホーマーシンプソン」で行かせ
てもらうよ。このスレが1000行ったら251は取るか考えるよ。



 



810元職員@23区:2006/05/04(木) 20:54:15 ID:M1lDT5O3
わたしは、児童館・全児童、といろいろと選択肢がふえるのはいいことだと思っ
ています。

さて、今回は、学童保育について述べます。
わたしの「たとえばこういう学童がいいのでは」というものを書きます。

学童保育とは、留守家庭児童およびその保護者の方をサポートするところ、とい
うのが、まず大前提だと思っています。
わたしの考えるポイントを述べます。

・ 子どもを見守っていること。
・ 安全・衛生・健康・環境等に充分配慮していること。
・ 穏やかであること。
・ 子どもたちがそれぞれ、その子なりに過ごせること。
・ 子どもが一息つけること。
・ 集団づくりに偏重していないこと。
・ 行事に追われないこと。
・ あわただしくないこと。

・ 保護者の方の立場(共働き)をよく理解していること。
・ 行事に協力できない保護者の方(および子ども)が、そのために肩身の狭い
   思いをしないこと。 

 などです。
811元職員@23区:2006/05/04(木) 21:00:20 ID:M1lDT5O3
職員の資質 (たとえばですが) :

・ ごく普通の社会常識を備えていること。
・ プレイリーダー的な傾向が強すぎないこと。     
・ 落ち着いていて、穏やかであること。
・ 特定の思想・信条に拘泥しすぎないこと。


他にもありますが、まずはここまでにします。
きょうは、長文での投稿が多くてすみません。
812251・ホーマーシンプソン:2006/05/04(木) 21:12:05 ID:uhTlRiRZ
>>811 :元職員@23区

なんか不適格な指導員多くない?あっちでもこっちでも、これに当てはまらない
指導員ばっかり聞くよ。でね、マトモな指導員が非常識指導員に潰されちゃった
ってよその学童でも聞くよ。いわゆる主にね。
813名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 22:52:32 ID:c5ihPV36
保護者なので詳しくはわからないけど、うちの「主」は市の職員なので公務員、退職金目当てでクレームあっても絶対にやめない、
もう県にクレーム入れる予定です。
何十年もいて腐ってるよ
814公務員ぢゃないよ:2006/05/05(金) 00:23:28 ID:uls/gfud
市の職員なのに、県にクレーム入れてもしょうがなくね?

>811
待遇悪いのに、まともな人間が確保できるか?ってとこが疑問じゃ。
待遇が悪いのに、一所懸命やってる私って素敵、って人か、待遇並みの
人間がスタンダードじゃないのかなあ?

そういう人で回すためには、やっぱりプールの監視員、っていうのが
妥当じゃないかと思うが。
815名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 00:24:39 ID:s9pueN2O
・・・
816251・ホーマーシンプソン:2006/05/05(金) 04:57:18 ID:Hbgj9tdO
>>814
「待遇が悪いから待遇をよくしよう。市と交渉もして委託金を増やすよう努力
しよう。」とやっても「私達の待遇が悪いのは役員の努力がたりないの!」って
なっちゃうしね。そう考えるとこんな連中の給与の為にも税金を頼るのはまずい
よね。
 待遇向上を訴えるには、それなりに成果が必要なんだけど成果が望めないという
人間性が見えてしまっている。ゆえに待遇向上に対して保護者の士気が上がらない
。だいたい待遇向上なんて指導員自身がやるものだよね。そういう最低限の常識が
ないというのも、この時点でも一つ出てきちゃうね。
817小心者の保護者:2006/05/05(金) 05:57:52 ID:1RZC+8jw
の808です。
ウチの子の行っている学童も、ご多分にもれず指導者の高齢化、大規模化
している所です。確かに高学年の扱いってのが難しいなと感じています。
ウチの学童の場合「既得権」といったものが激しく、低学年は結構高額な
保育料を払っていますが、4年生で半額、5,6年生で1/5の保育料に下がります。
下の子の面倒を見るからというのが理由ですが、たまに交わって遊んでること
もあるけど、普通は近い学年別で遊んでいる。でもおそらく1/3近くは4年生
以上なんだろうと思います。

自分の子供が高学年になったとき、きっと「まだ子供には留守番は無理だ」
と感じると思うんですよね。女の子、ひとりっこの保護者ならなおさらです。
そういった気持ちが積み重なって6年生までの学童が増えてきているんだと
思うので、その気持ちは理解できるし、一概に否定することは出来ません。
ただ、低学年での受益者負担を増やすことで入所者を絞り込んだ結果、尚更
「既得権」が強まる結果をまねいてしまった保護者会主催の学童もあるって
話でした。

高学年になると、全児童みたいなので十分なんですよね。見守ることより、
遊ぶ場所の確保で充分というか。(プールの監視員すら要らない)
でも高学年は補助金がでないので、民設は考えにくく、公設しか無理なんで
しょうね。
818公務員ぢゃないよ:2006/05/05(金) 12:03:22 ID:eggZE6uS
>816
お、読み違えている?
待遇を改善しようとは言ってないよ。
このままの待遇だったら、見てるだけってのが妥当、って言っている。
普通の人間が、普通にやってできる学童、っていう視点も必要だと
思うんだが。
それに、待遇改善は当分無理じゃない?
補助金増額にしろ、保育料値上げにしろ。

>817
>ただ、低学年での受益者負担を増やすことで入所者を絞り込んだ結果、尚更
>「既得権」が強まる結果をまねいてしまった保護者会主催の学童もあるって
>話でした。

流れが読めない。
もうちょっと詳しく。

あと、ちょっとどちらなのかわかりづらいかも。
高学年に保育は必要?不必要?
遊ぶ場所っていうけど、友だちの家、公園、大抵の地域では、
場所に困ることは無いんじゃあない?
監視がいらないなら。
819名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 13:12:14 ID:qLcZOXob
>>814
「県のほうにも相談してます」と言うと市役所は慌てる。
「は?そ、そこまでの問題なんですかっ?いや、改善するよう努力はしますがモニョ」
って
市で改善されなければ県、県でも改善されなければ国、じゃないの?
820251・ホーマーシンプソン:2006/05/05(金) 15:52:59 ID:Hbgj9tdO
>>818 :公務員ぢゃないよ
いや、確かに以前は「待遇改善を」とは、言っていたよ。もう、プール監視員
程度で良いから待遇改善も必要ないと思っているよ。というか現状だと子ども
は、人質だから待遇改善はつきつけられ続けるよ。だから全児童を公的とし、
学童は受益者負担増でしょうもない指導員のところは淘汰で良いんじゃないか

 高学年だけど基本的に数人しかいないだろう?ってことは学童に頼らなけれ
ばならないって言うのはちょっと保護者も指導員も子どもを成長させていない
ようにも思える。あとは低学年の弟妹がいる場合行かせている家庭もあるな。
 必要だから行っている・行かせている・・・じゃなくって都合が良いから行
かせている。じゃないかな?

 あとさ、高学年だから安くするって言うのも退所しない理由でもあるな。1年
生も6年生も同じにすべきだろ。保育園の料金システムをまねているけど行政から
の補助システムはないだろ?まぁ、気持ちは分からないでもないけどね。
821名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 18:22:02 ID:3pQyvGZ+
公務員ぢゃないよ のいうことが正しいな
822251・ホーマーシンプソン:2006/05/05(金) 19:43:51 ID:Hbgj9tdO
>>
823251・ホーマーシンプソン:2006/05/05(金) 19:46:20 ID:Hbgj9tdO
>>819
 多分、県に行っても「そういうことは地元に市にご相談願います」って言
われて終わりのような気がします。市議会に言うほうが良いと思うよ。
824公務員ぢゃないよ:2006/05/05(金) 21:02:57 ID:jFyKukmx
まあ、はったりで、県に言うなり、新聞に言うって言ってみれ。
うちなんか地方で民度が低いから、地方新聞もまともに機能していないけど。

>820
「私たちはこんなに頑張っています。
もっとよい学童にするためには、待遇改善が必要なんです」
って言われたときに、
「いやいや、よくしなくていいんです」
って言い返せるだけでも、かなり違うんじゃないか?

うちの地域は高学年はいないみたいだけど、高学年が在籍するのって
そんなに問題?
低学年が入れなくて、高学年が残っているなら確かに問題だけどさ。
どっちかというと、どっちでもいい部類の問題じゃないかって気が。
825251・ホーマーシンプソン:2006/05/05(金) 21:21:40 ID:Hbgj9tdO
>>824 :公務員ぢゃないよ
そうね、代替がすぐいれば現状の指導員に拘る必要は無いんだけども、お馬鹿な
他保護者が騒ぎ立てたりするわけよ。まぁ、こうなると「勝手にやってください」
ってなっちゃうね。学童の中にも派閥は出来ているよね?まぁ、俺んとこも退所
しちゃったからさ。でも、待遇改善の為に保護者がボランティアって言うのは、
もう保護者もついてこなくなってきているのは確か。って言うか待遇改善しても
そのレベルはやはり低い次元での向上しかないと思うよ。それでいいと思うよ。

 あとね、高学年がいて低学年を待機させて置く自体は実際あるよね。なのに高学
年の弟妹の入所は優先とかがあるからね。これは完全な私物化じゃない?
826251・ホーマーシンプソン:2006/05/05(金) 21:28:08 ID:Hbgj9tdO
自体→事態
827公務員ぢゃないよ:2006/05/06(土) 00:22:27 ID:MoWCefLF
本当にプールの監視員って合意が出来ちゃえば、そういうことも無くなる
だろうけど、しがらみとか歴史とか(負の?)あるからなあ。

>高学年がいて低学年を待機させて置く自体は実際あるよね。なのに高学
>年の弟妹の入所は優先とかがあるからね。

こういうのは議論以前だよなあ?
私物なら私物でいいけど、補助とかもらうのは止めて欲しい。
民営ならどうしようが勝手だしさ。
828251・ホーマーシンプソン:2006/05/06(土) 05:39:33 ID:aHKZXLQR
>>827
う〜ん、だからかなり前から公共性に欠けているから委託金をなくして自主運営
にしてしまえばいいんじゃない?と物申しておるのじゃ。税をいただいて運営す
るのはおかいいと。
829公務員ぢゃないよ:2006/05/06(土) 15:36:51 ID:qOo6NFvT
本筋だとそうかもしれないけど、税金使って
「男女共同参画社会なんたらかんたらシンポ」
みたいなのもやってるよ。

共働きしやすい環境を作るために、税金を投入するのは
ほぼ社会的合意が得られていると思うが。
830251・ホーマーシンプソン:2006/05/06(土) 19:36:11 ID:aHKZXLQR
>>829 :公務員ぢゃないよ

ごめん、理解できない。
>「男女共同参画社会なんたらかんたらシンポ」
みたいなのもやってるよ。

 大いにやって欲しいと思うけど。
 
 別に共働き支援以外でも学童というか全児童でもいいんじゃない?って思う
。共働き支援するなら保護者がボランティア社長しないで済むまでやるかしな
いと本末転倒。だから、学童でも全児童でも良いから指定管理者制度を適用に
なったらで保護者会等が手をあげないことだと思うけどな。株式会社とかに運
営でよくない?(もし学童を残すのなら)
831公務員ぢゃないよ:2006/05/06(土) 20:25:02 ID:33qZV4ZO
>別に共働き支援以外でも学童というか全児童でもいいんじゃない?

形態がどうあっても、共働き支援になるのであれば、公的な性格を
持つと思うけど?
学童=保護者の負担大、っていうのは言えないと思う。
うちの地域違うし。

学童である必要はないけど、学童でもいいんだよ。多分。
832251・ホーマーシンプソン:2006/05/06(土) 21:50:57 ID:aHKZXLQR
喜ばれる学童と葬り去りたい学童があると言うことでいいのかな?

>形態がどうあっても、共働き支援になるのであれば、公的な性格を 持つと思うけど?
 
 既に共働き家庭の方が多いんだから規模的には学童は限界じゃないか?限界的な人数に
なると私物化した運営になるのが保護者会運営じゃないか?そこに公的支援は疑問だよ。
 規模的も人数制限を設ける学童でそれの制限も保護者がやるのはおかしくないかい?



>学童=保護者の負担大、っていうのは言えないと思う。 うちの地域違うし。

お宅のところは保護者運営で無いってことかい?

 おそらく小規模であり非保護者会運営と大規模で保護者運営の違いかね?
833小心者の保護者:2006/05/07(日) 06:27:58 ID:T9yP/Aqm
学童で残念だなと思った点はパートタイマーの人のお子さんはたぶんいない点。
他の学童は知らないけど。規模的にフルタイムの親で学童が手一杯だし、
フレキシビリティな対応は指導者や保護者会が対応できないんだとはわかるん
だけど。そうなると、結局パートの人は3時頃には帰ってこられて、夏休みに
休めるというひじょーに数少ない職場を選択せざるをえないんだよね。

共働き支援というなら、現状きっと一番多いであろうパートの人の支援ってのも
考える必要があると思う。
834251・ホーマーシンプソン:2006/05/07(日) 07:32:03 ID:WGLg4l4o
>>833 :小心者の保護者
そういう意味でも全児童があれば良いんじゃない?
835職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/05/07(日) 09:26:07 ID:Yt4fB6WY
>>833 小心者の保護者サン
パートの人、多いよ。
派遣の人もね。
836公務員ぢゃないよ:2006/05/07(日) 11:59:00 ID:7CN+HRUh
>832
実態はそうかもしれないが、それを多数の人にわかってもらえるか?
という問題がある。

>限界的な人数になると私物化した運営になるのが保護者会運営じゃないか?

ここを、多数の人間に理解させるのは難しいと思うよ。多分。

>833
逆に言うと、夏休みにはフルタイムで出られて、普通の人が家にいたがる
午後から夕方にかけて仕事ができる指導員を確保しないと対応できない、
っつうことなんだよなあ・・・
837名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 15:17:04 ID:j6CsWxKN
                     ,l゙,/`  .,/ `゙''ー-,,,,_                _,,,―‐''"`  .|  `'‐、゙l
                 ,/,i´   /      `゙゙''''''―-------------‐''"`       |   .ヾl
                   ,l゙ l゙   /     ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、        ,,,----―ヽ    .|    │゙l
                   / /`   │    ミ  ゙=,,,,_,,、.,ゝ .,r'i、    .| ―‐'".,,,-"    |     l ヽ
                  l゙ ,i´    |      ゙゙'ー-,,,,,,,,-" /  \   `''-,-'"゙`      .|     ゙l、ヽ
                  /,i´     |            ,/    `'、、              |     |、 \
                 l゙,l゙      |           ,/     .'i゙l,           ,i´     │  ヽ
                 ,l,i´      |,,,_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ .,i´ ,,,、  .,,,,, ミ,'i、,,,,_,,__  __   ./│     .゙l  `'i、
              ,|l゙       `/.゙l           ,i´゙''  `r-イ   ゙i、    ` ̄  ̄ ゙̄l .,!      ゙l   │
                 |        | .|        l゙    | ゙l    ゙‐         |.,レ       ゙l、 .l゙
              ゙l       ヽ │          __ _,,,,,_、            |       ,/`,/`
               `-,,,、     `=゙l      ./.--''"``  `゙''ー- ゙l  i、      .l゙      .,,//`
                 `゙''-,、    ゙l゙l,      `  `''''''゙''''''"゙`     "      ,l゙     .,,/,i´
                      \    ゙l,'i、                       │   ,,-ニ'"
                      `-、 | ヽ       ,/`            ,// .,/゙

     そろそろ休養も飽きただろ
838775:2006/05/07(日) 23:36:33 ID:tMQmCR5B
>>810
やっぱり留守家庭児童に限定してるよね。
「学童保育とは留守家庭児童およびその保護者の方をサポートするところ」
という前提から考え直すべきというのが私の考え。
「留守家庭児童」という言葉自体、すごく古めかしく感じる。

839名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 23:44:26 ID:qsCT+2wS
>>838
学童保育に共働きでない普通の子も入れるってことかな?

840251・ホーマーシンプソン:2006/05/08(月) 06:21:39 ID:peH3AxKE
>>838 :775:
>>839

そういう意味では学童を発展させるのは、まず無理だよ。学童とは違うものを
作り出すほうがいいと思う。そしてそちらが良ければ、既存の学童の親子もそ
っちに流れるよ。

841小心者の保護者:2006/05/08(月) 06:25:36 ID:9F4nb6ku
>>838
例えば?介護を抱えている家庭のように親が子供にかかわれない場合とか?
ではなく、希望するすべての子供を含めるってことかな?>全児童

確かにここに書き込みながら、自分の感覚は全児童に近いなと感じ始めました。
毎日じゃなくていい、時間もまちまちでいい、プールの監視員程度でOKとなると
全児童なんですよね。しかしそうなると、特定の誰かのサポートじゃないので、
保護者会などでは対応できにくい。そうなると民間のサービスまたは完全に
公的なサービスになるわけですね。む〜。

842775:2006/05/08(月) 06:36:18 ID:pRs3dweD
>>839
そう。「共働きの子(留守家庭児童)は普通でない」ので、サポートが必要という
考え方がすごく嫌。

>>840
おっしゃることはよく分かるが、理想としてどうあるべきかと、それをどう実現するかは
また別の話。

>>841
介護を抱えている家庭、というのもあるけど、別にわざわざ「介護」という
キーワードを持ち出す必要はないと思う。
親の就労状況や、介護等の事情によって、子どもを色分けする必要性が
まったく理解できんのです、私。

843名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 16:49:08 ID:5XGNiwrp
>>840
自分で作り出してみてくれ。

何はともあれ、今までの学童は良くも悪くも実績があるのだから、
それに対抗するには、2chの遠吠えじゃないものを提示しなよ。
844名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 20:00:46 ID:RT3/UYun
  ロリコン指導員に処女を奪われたあの日、、、


  |ヽ_/ヽr'( ノ(/|                  ,,、-ー ―- 、,
、,r、|          `''"(               ,、 '"   つ     `゙' - 、       lヽレレヽ/l_イ_
               ゙''イ           /       と      ヽ,  \―'
                7        /    "" ー          ヽ  ノ
  ┃ よ. こ あ     /          /     ,ィ  rニ             ', <    思
  ┃. く  と の     (     /:|   ,'/lrレ"(゙("(                  l つ    い
  ┃ 思 を 時     >  / :|   ,'| (,,(゙,,r--ー―-==;z 、    r、r、    | ろ    だ
  ┃ い    の     ,イ  / : :|  ,'l゙ミo 〈" :,,、-ー 、;;Y /:|`゙''ー、ノ ノ .jY、  | )    し
  つ だ          |  / ::::::|  l|゙ミo  ヽミ::゙' ゙゙ー-ノ :/ /::,、;;; 、`' 、ソ ノリr }∠    て
  // せ         ,「 / ::::::::|  lヽ(。/-yーー-ミニ;;"ノ', :}::゙ -2,,゙i,l::::゙l"彡 リイ ろ.    み
  ・・           ( / ::::::::::|.  ,':::| |::::: | 、:::| ,,、::〉:::::''ー゙'、''- 、;;彡'",,,/イ う     ろ
            _(_,/::::,、- 、|  ,'::::| |: l| l: | | l:: |;;/ :/ r,ァ":::`゙>ーーイ) ,, イ /     //
)          / ''ーx三=、-\' ::::|ll| |;|.l |;;| l: |;;;/ / ./;;/ / /フ:::  ::イ::://_    ・・
レ"フ/~| _ ,、 ,/ _彡"´ ̄  ヽ:ヽヽlレl |;|.l |;;| l |;;;/ / /;;/ / /// /〉 :::/ ::/  ̄∠__     ( ̄
  :::::,、-|/ ,'"V .N'''"/-ー-、"゙   } l|::|ヽ: ', |;|.l |;| l |;;/ / /;/ / /// // :: /::::/  /|   /::::|   /ヽ|
:::/´  ,,、ノ  _/::l :/ー '''''''゙ .::| ::ノ:/::リ:::ヽ:゙j;|.l |;j l |;/./ /;/ /,///:/;/  /::: / ./::|  / : ::レ'"W"
/   /ノ',/:::::::| {      .::j-彡"::ノ::l|:: l'':::ヽ|:ヽ;|;| l /;/ ,//::///|イl|::/ /::::|  /:::::::::/
845251・ホーマーシンプソン:2006/05/08(月) 21:04:17 ID:peH3AxKE
>>843
ボチボチな。ただ見ていても自然崩壊するのも良いかな?って思っているよ。
遠吠え??大いに結構だと思っているよ。世の中の流れ見ているだけでも楽し
いよ。
846251・ホーマーシンプソン:2006/05/08(月) 22:24:41 ID:peH3AxKE
あっ!ただ全児童にシフトするアクションはするよ。
847名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 23:44:18 ID:etbwlWXc
>843-846
まあ、そんなに焦りなさんな。

>842
>そう。「共働きの子(留守家庭児童)は普通でない」ので、サポートが必要という
>考え方がすごく嫌。

君の考え方はかなり少数派だよ。
個々の家庭の事情に応じて、補助その他が受けられるのは一般的じゃないか。
扶養者控除とか、児童手当とか、ひいては累進課税とかも全否定なら別だが。

共働き家庭の児童のみ限定なら、その論拠も示してくれれば。
848775:2006/05/09(火) 04:52:11 ID:BtuxEjwR
>>847
> 君の考え方はかなり少数派だよ。

3点指摘しておく。(847のことではなく一般論ね)
・視野が狭い人には、少数派に見える。
・現状を変えようとする「少数派」の攻撃、中傷、邪魔をするな。
・多数派が正しいとは限らない。

> 個々の家庭の事情に応じて、補助その他が受けられるのは一般的じゃないか。

仮に私の子どもがなんらかのハンデキャップを負っていたとしても、他人に弱者
扱いされたくはないということだよ。
なぜ学童には「普通の子」がいないの?
普通の子と一緒に遊ばせたいよ。
こういう考えの親は「一般的」じゃないのか?

849251・ホーマーシンプソン:2006/05/09(火) 05:11:33 ID:lF4hbX7Z
>>848 :775:
847なんてほっときなよ。弱者つらしたいのが見え見え。
俺、扶養者控除・児童手当・累進課税全否定だから
850小心者の保護者:2006/05/09(火) 05:50:49 ID:fBijBdzM
>>648
実務面の学童は「留守家庭児童」に限っておらず、結構柔軟に対応してると
思うよ。たぶん。介護者を抱えている、親自身が病気だとかさ。いろいろな
理由で放課後のサポートが必要な子が入ってると思う。ただウチの子の行って
いる学童はパートの人はいないみたいなんだけどね。
たぶん学童の保育料が高すぎて働いてもあわないからだと思ってるんだけど。

あと放課後親が面倒見られない子=「普通の子」じゃない ことに対する
潜在的な偏見ってのかな?は根強いね。確かに。
でも今はかなり普通の子の割合が小さくなって言ってるのも確か。
だから保育所や学童がパンクする。確かに学童は法制化されたけど、本当の
意味ではまだまだ規模としてもサービスの多様化にしても、親の実情からは
遠いなあと感じます。
うちの子の学童について考えれば、保育所にいた子のうち3割程度しか学童に
入っていない。後の7割は概ねパートなんだろうけど、全くサポート不要って
事でもないだろうなあと思う。多様化するにしても一部の人に負担が行きすぎ
なんだよね。きっと。
851251・ホーマーシンプソン:2006/05/09(火) 06:21:13 ID:lF4hbX7Z
>>850 :小心者の保護者
高いと思ったら行かなきゃいいんだよ。だいたい別のところで金使ってんだろ?
パートなんてそれだけ旦那が稼いでいるんだからパートで金なし面するなよ。

金額よりもおかしな空間にみな警戒しているんじゃないの?口コミでも広がって
いたりさ。

 保護者運営が最高みたいな学童ほいく誌もどうだろうね?俺はもう読んでいな
いけど。
852職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/05/09(火) 12:08:25 ID:f+oQy3Q3
>>849 251・ホーマーシンプソンサン
>847なんてほっときなよ。
いゃ、ほってはいけない。
ろんぱしてもいいけど、ほってはいけない。
853251・ホーマーシンプソン:2006/05/09(火) 17:41:56 ID:lF4hbX7Z
>>852 :職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A

君はわりといい奴かも
854公務員ぢゃないよ:2006/05/09(火) 17:53:24 ID:xCs/wrx/
>・現状を変えようとする「少数派」の攻撃、中傷、邪魔をするな。

邪魔をしているつもりはないし、攻撃もしていないぞ。
つうかさあ、俺が攻撃しなくても、実際に現状を変えようとすれば、
攻撃してくる奴らはいるわけでしょ?
2ちゃんで反論を受けただけで、攻撃するな、はどうかと思う。

現状を変えるんだったら、無関心なやつも、反対のやつも、無理矢理
目の前に座らせて、
「お前らのやっていることは違うんじゃ」
くらい言うくらいでないと難しいんじゃないのか?

俺が書いたのは、結構一般的な意見と考え方だと思う。
むしろ論破しろ。
折角前に座ったのに、そっちが席を立つなよ。

つかさあ、人頭税だったら、俺は生活していけねえよ。
855名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 18:34:15 ID:wsRqXDK5
>>853は論破できなくなると最後は
「大体オマエ、税金払ってんのか?」って言う人?
ハンドル変わってるみたいだけど?
856職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/05/09(火) 18:45:24 ID:f+oQy3Q3
>>853 251・ホーマーシンプソンサン
そうさ、おいらはいい人なのさ。
人がいいともゆうけどねw
だから、こんな商売やってるんだよ。
おいら、児童館も学童も経験してるから、
子どもたちが、安全に楽しく過ごしてくれれば、学童でも何でもいいよ。
ま、ぶっちゃけ、子どもたちは自分で育っていくからね。
で、自分の今の商売は学童の指導員だから、
その中でそれができるようにしたい。
おいらは、こう思ってるだけだよ。
毎日子どもたち見てると、ちょっとだけ、お節介したいんだね。
そんな程度だよ。
857775:2006/05/09(火) 18:50:30 ID:BtuxEjwR
>>854
君、誰?854=847か?
こういうくだらないこと言われたくないので、わざわざ(847のことではなく一般論ね)と
書いておいたのだが。
すまんが、君の相手する気ないよ。
言葉尻に反応してるだけじゃないか。

なぜ学童には「普通の子」がいないのか?
留守家庭児童だけに限定する方が本当に子どもにとってよいのか?
きちんと説明できる奴はいないの?
少数派だの、一般論じゃないだの、そんなのは何の回答にもなっていない。

858職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/05/09(火) 19:22:11 ID:f+oQy3Q3
>>857 775サン
たぶん、そういう論点で語った人は
ごく少ないだろうなぁ。
初めに『学童ありき』からだろうね。
だって、学童の最初がいわゆる都市部のカギッ子対策だからね。
で、時代の流れか、あなたと同じように考えてる人もけっこういるけど、
その論点での議論を経てはいないよね。
んー、うまく言えないけど、賛成か反対かの二元論でさ。
児童館なんてもんもあるんだけどねぇ。
おいらには、ダブって感じるんだけど。
小型児童館が機能してる東京だからかな?
859775:2006/05/09(火) 19:56:18 ID:BtuxEjwR
>>858
やれやれ、職員にまで「ごく少ない」と言われちゃ、かなわんな。
世田谷のBOPや品川のすまいる、江戸川のすくすくもご存知ないのか?

860251・ホーマーシンプソン:2006/05/09(火) 19:58:23 ID:lF4hbX7Z
>>855
何?お前は税金納めてないのか?お前納税の義務しらねぇの?馬鹿だね。
納税しなくて開き直り?つくづく馬鹿だよ。こういうのが学童推進なのかよ?
良くなるわけ無いよ。こんな馬鹿じゃ。

今から晩飯だ。
861251・ホーマーシンプソン:2006/05/09(火) 20:28:33 ID:lF4hbX7Z
「納税しません。公的サービス充実」こう言う奴は世間のお荷物。「学童は
世の中のお荷物の集まりです。」と855は自爆しているな。分かってるぅ?
855?
862名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 21:08:55 ID:Vpeb/lbP
どうも、775は、他のひとのレスを読み誤ることが多いな。

858の職員東京@さんが言っているのは、ただ単に学童が発生した経緯を言っているのすぎない。
「少ない」というのは、ただ単に「少ない」と言ってるだけだよ。
彼が学童マンセー派じゃないのは、前前前前前前スレから読んでる漏れにはわかる。

あんた、噛み付く相手を間違ってるよ。

大いに噛み付いていいから、ほんとの学童マンセー派たちに噛み付いてくれよ。
いやほんと。
863525:2006/05/09(火) 21:15:02 ID:Z9ms4ynP
>なぜ学童には「普通の子」がいないのか?

トンチンカンな質問で申し訳ないけど、
「普通の子」ってどんな子のことを言っているのかな?
864職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/05/09(火) 21:25:45 ID:f+oQy3Q3
>>859 775サン
んー、そんなこと言ってないんだけど?
あなたのような論点での議論を
あんまり聞かないって言ってんだけどねー。
書き方が悪かったかねー。
BOPなんかは知ってるよ、もちろん。
(品川はシランかったけど)
できた当初、見にも行ったしね。
でも、住民のニーズで、って感じの説明で、
あなたのような論点で議論があったのかは知らない。
775サンは知ってるのかな?
知ってたら教えてちょ。
865775:2006/05/09(火) 21:45:11 ID:BtuxEjwR
>>862
> どうも、775は、他のひとのレスを読み誤ることが多いな。

さあ、それはどうかな。

> 858の職員東京@さんが言っているのは、ただ単に学童が発生した経緯を言っているのすぎない。

だから何?昔こうでした、で終わりじゃ意味がない。

> 「少ない」というのは、ただ単に「少ない」と言ってるだけだよ。

少なくなんかないよ。
知らない=少ない、でないのはいいよね?

> 彼が学童マンセー派じゃないのは、前前前前前前スレから読んでる漏れにはわかる。

学童マンセー派じゃないから何?
むしろ、マンセーじゃない人におかしなことを言われると迷惑なんだが。

>>863
839を参照されたし。

>>840
議論があったのか知らないなら、仕方がない。
世田谷、品川、江戸川の事例については、職員なのだから、私より詳しく調べられるはず。
頑張ってくれ。

866名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 21:47:47 ID:nr4iPtQU
>>836
はげどー。
867名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 22:24:21 ID:IToitjcz
さて、こーいうことになったそうだが。

児童の安心居場所づくり 文科、厚労両省が連携
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060509-00000074-kyodo-pol
868名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 22:27:32 ID:AcMQdCoi
869小心者の保護者:2006/05/10(水) 06:30:46 ID:nk/Z35Qs
これで夏休みだけの利用や短時間の利用も可能になるのかな?うれしいな。
あいかわらずボランティア行政ではあるけど。私立幼稚園の預かり保育みたい
なのが希望だったから、こういった動きは本当にうれしい。

>>851
パートなんてそれだけ旦那が稼いでいるんだからパートで金なし面するなよ。

あのね、実情として子供がいる女性の就労形態として一番比率が高いのが
パートなんだよね。わずかでも経済的に家庭も助けたいし、子育ても大切に
したいという女性はたくさんいる。都合がいいのはわかっているから、時給が
少々低くても時間の融通のいい仕事を優先する。それを切り離して、学童とは、
放課後保育とはなんて話しても、それはイデオロギーに固まった学童とあまり
変わらない。

ま、ウチみたく赤貧のためにフルタイム以外選べないのに比べると、
うらやましい話であるw。
870251・ホーマーシンプソン:2006/05/10(水) 06:44:59 ID:MHa/KrP0
>>867
>>868
これが世の中の流れかな?各市町村はこれであたふた?「できません」は無
いよね。

>>869 :小心者の保護者
学童保育の支払いは旦那の給与から出せば良いんじゃない?

とりあえず世の中流れがまた変わってきたしね。
871名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 20:51:09 ID:zHs3LbGO

世の中の流れ分かってないのね
872251・ホーマーシンプソン:2006/05/10(水) 21:23:32 ID:MHa/KrP0
>>871
そりゃお前だ。浦島太郎。
873251・ホーマーシンプソン:2006/05/10(水) 21:32:49 ID:MHa/KrP0
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060509i111.htm

これには学校内って書いてある。もうそろそろ借家住まいも終わりにしていい頃
だと思うな。文部科学省+厚生労働省が各自治体に「やれ!」って言うんだから
学校開放反対している教員も逆らえないかな?いいことだ。
874小心者の保護者:2006/05/11(木) 05:31:09 ID:G6xgKqqn
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060509AT1G0900Q09052006.html
ニュースによって論調が違うけど、場所は原則小学校内(無理な所は外部)で、
教育委員会が推進の主導、小学生全学年対象、ということみたい。

2007年度中にすべての学童(学童の名称もなくなるのかな?)が公設公営と
なり、学童事業に加えて体験事業なども増えるという夢のようなプランだと
いうことかな?と理解したんだけど。これができたら本当にすごいなあ。
今まで閉鎖気味だった学童にいろいろな人が関わるチャンスになるなら、風
通しのいいものになるチャンスだからね。うれしいね。

>>870
 もう君にわかってもらうのはあきらめたよw
875251・ホーマーシンプソン:2006/05/11(木) 06:10:53 ID:Tk4PWQ99
>>874 :小心者の保護者
まぁ、いいんじゃない。
876775:2006/05/11(木) 07:40:05 ID:WSgV375A
ある連狂の人いわく、「こんなのに金使うくらいなら、30人学級の実現を!」だそうだ。


877公務員ぢゃないよ。:2006/05/11(木) 16:42:00 ID:cZFMyyzu
ああ何だか荒れちゃったなあ。
そういうつもりでは無かったんだが。
しばらく大人しくしておくよ。
頑張ってくれたまい。
878職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/05/11(木) 18:24:51 ID:OT6MV/dd
団塊の天下りじゃね?
879名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 18:34:17 ID:fJhmRHiH
         V i  i/! l!lイトl ヽ ` llイ::ヽ、  | ! l l、 /   
         | l! | lVヘ'┘    'ー'll l   ! _,. -―-` 、     必死な人には挿れさせないわ
           ',lV ト、lヽ|l、` ‐┐   l/ /r'       ヽ             _,. ‐ ''  ̄" '' - .,
            /⌒ヽ`「`i‐'      レ'/            、            ,.r'´          `' 、
   ,. 、_         l/     ' l` _,. -< '           \      /               \
  r' y  `ヽ    /     ノ     /      /      ' 、__..、r'     l               ヽ_
( `'''´    '、  l    r''´   /        /                 /                   ', ` 、
 `ヽ、      `''''‐i    '、‐ '''/         イ                  , '                    !   ヽ
   `'' ‐- .._    ',     >'"      /  !                   /                    i    '.,
        `'''‐- ',         /_.. -‐l              /                     !      ',
            '、      , '゙´     }、     ,        /                         /      !
             \_,. - '"        '、゙'‐--‐'゙、      , '                      , ' !       ! びゅっ
                           `‐--‐ ''`ー‐‐ ',.'                     _.r'゙,イ ,' つ      !
                                    ,.'                   r'´ //―-  ..._     !  びゅっ
                                    ,.'                   / -=''゙‐'i'ノ  o   `ヽ / O
880元職員@23区:2006/05/11(木) 22:20:53 ID:a4AXXRHj
たしかにちょっと書き込みにくい雰囲気になってしまいましたね。
学童での生活の中身についてちょっと書こうかと思いましたが、
もう少しあとにします。
881名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 02:42:14 ID:mAn/TvVV
蓮凶の主張を批判する流れになると蛆虫のように工作員が沸き出すスレだからなここは
これだからカルト政党は・・・
882251・ホーマーシンプソン:2006/05/13(土) 17:19:08 ID:nDRhxx1E
放課後子どもプランが出来れば学童は要らなくなるかもね。
要は3年生までの全児童を対象としたものを全国につくるワケだから学童しか
無いところにも全児童が出来るわけだよね。パンクの学童にその役目は出来ないの
は明白だし。全児童ができているところは学童はだいたい淘汰されているよね?
でもおそらくいろいろと遊びも教えるようなことも書いてあったけどそれは無理
だろうね。
883名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 19:32:52 ID:ZxROSQyp
>>877

最近はまともな意見を言う人が
発言しにくかったり、放置とか言われたりするようなスレになって残念です
884名無指導員:2006/05/13(土) 20:47:12 ID:tg7DjEVw
私が思うに放課後、家にいない保護者は
何故子どもを学童に預けたがると言えば

・放課後子どもが犯罪に巻き込まれないため
・放課後の子どもの生活を監視(言いすぎか?)するため
の2点が最終的に落ち着く理由だと思う。
「兄弟が少ないから、異年齢と関わらせるため」とか
「親戚・学校の先生以外の大人とのつながり」なんて、
後付けの理由でしかないでしょ。
基本的に心配性な家庭が預けているんではないかな?

放課後子どもプランがどんなもんか、まだわからないけど
心配性な家庭が、ある程度満足できる受け入れ態勢が
あればいいもんだね。
885251・ホーマーシンプソン:2006/05/13(土) 20:56:27 ID:nDRhxx1E
>>884

俺んちも「・」がついているのが理由だよ。

>放課後子どもプランがどんなもんか、まだわからないけど 心配性な家庭が、あ
る程度満足できる受け入れ態勢が あればいいもんだね。

 そうね。

 
886525:2006/05/13(土) 23:19:49 ID:0vWz0Vh1
>>884 :名無指導員
>放課後子どもプランがどんなもんか、まだわからないけど
心配性な家庭が、ある程度満足できる受け入れ態勢が
あればいいもんだね。

期待するしかないですね。
心配なのは、夏休みなどの長期休暇ですよ。
どこまでカバーするものになるのか。

>>882 :251・ホーマーシンプソン
>いろいろと遊びも教えるようなことも書いてあったけどそれは無理だろうね。

同感。
むりやりそこまでくっつける必要ないよ。
887775:2006/05/14(日) 06:26:10 ID:2a0kdPkW
>>882
放課後子どもプラン(全児童事業)になれば、学童いらないというほど甘くはないだろう。
タコな運営では、利用者からそっぽを向かれるのは確実。
期待します、だけじゃなくて、保護者側の協力も必要。
「特殊事情を抱えた一部の子どもたちの収容施設」ではないので、オープンな環境になり、
周囲(第三者)からの目は厳しくなるが、運営の改善はしやすいはず。
あとは、学童マンセー派からの攻撃をどうかわすかだな。
まあ、ほっときゃいいんだけど。w

888小心者の保護者:2006/05/14(日) 07:23:49 ID:8sJn8OoO
馬鹿丸出しスマソだけど、放課後子どもプランって(全児童事業)なの?

いろいろニュース読んだ限りでは、留守家庭などを対象にって書いていて、
希望者を含む「特殊事情を抱えた一部の子どもたちの収容施設」だと理解
したんだけど、違うのかな?

共働きが増えて学童がパンクという問題と、小学生の体力学力低下という
問題を学校の放課後に一挙解決したいのが、厚生労働省と文部科学省との合同
事業にするって事だろうしね〜。
自治体によっては子供の数を絞り込んでくる所もあるんじゃないかと思う。

このスレの人たちは厚生労働省寄りのサービスを願うのだろうが、文部科学省
としてもそーはいかんだろうから、どっちつかずの中途半端なものになるのが
一番怖いね。
889251・ホーマーシンプソン:2006/05/14(日) 07:49:14 ID:FA7WxGnM
>これまで、同様の事業を両省が別々に実施しており、これを一本化し、内容を拡充する。
防犯面だけでなく、少子化対策の一環として、親が安心して働けるようにするのも狙いだ。

ってことだからね。記事を書く方も事業について現状を把握しているいかいないかで書き
方も異なるね。

>>887 :775
学童の最高のタコ運営なのはエゴの耐えない保護者運営じゃないか?保護者の負担減という
視点ではなくタコ運営と言う部分を減らすためにも保護者から運営権を剥奪すべきだと思う
んだけどもタコ運営であることは厚生労働省や文部科学省の連中は知らないだろうからね。
890775:2006/05/14(日) 08:08:01 ID:2a0kdPkW
>>888
連狂の人が「放課後子どもプランは、学童保育と全児童事業の一元化を進めることになる」
と警戒してたので、全児童事業かと思っていたが、違うのか?

>>889
学童がタコ運営だとしても、放課後子どもプランもタコ運営だったら、
あれこれ攻撃されて「やっぱり学童じゃないとね」という話になってしまう。


891251・ホーマーシンプソン:2006/05/14(日) 09:12:05 ID:FA7WxGnM
>>890 :775:
全児童でしょう?出なければ厚労省だけでいいじゃん。

運営については一旦保護者会から奪ってしまえば今度は保護者会に戻されてと
ころで保護者も出来ないだろう?だいたい運営当事者になりたがる保護者なん
て1%ほどじゃないか?川崎でプラザの事故があって報道されたからって運営
は変わったかい?制度なんて変わってしまえば、その変わったもので進化して
いくしかなく元に戻すという方向にはならんのでは?
892525:2006/05/14(日) 10:30:27 ID:TzqwjOLr
>>890 :775
>>891 :251

私も「全児童か?」と思ったけど、
記事によってニュアンスがずいぶん違うよ。
1年から3年の学童は残しつつ、全学年対象のプランも投入し・・・
って風にもとれるよ。
運営を保護者から奪うことに一番危機感をもっているのは、
もしかしたら指導員かもしれないね。
893251・ホーマーシンプソン:2006/05/14(日) 12:06:05 ID:FA7WxGnM
>>892 :525
っつことでもう少し追加報道でも待ちますかっ?

まぁ、指導員は子どもはいい人質だから保護者が無償運営者であり出資者である
ことは非常に都合が良いよね。俺は違ったけど奴隷に出来るからさ。
894775:2006/05/14(日) 15:58:25 ID:2a0kdPkW
>>891
だが、今までだって、その1%の保護者がヌシとなり、運営を仕切ったりしてた
のではないのか?


895251・ホーマーシンプソン:2006/05/14(日) 16:12:13 ID:FA7WxGnM
>>894 :775:
だから一定期間でもそれを取り上げてしまえば経営のノウハウなんて伝授して
いかないよ。それに1%の保護者を仕切っている実は指導員さ。先ずは、とに
かく取り上げることだよ。仮に890のようなことが再発するかも知れないが
それを恐れていたら何も進まないんじゃないか?
896775:2006/05/14(日) 16:34:55 ID:2a0kdPkW
>>895
運営のノウハウと運営を仕切るノウハウを混同していないか?
運営のノウハウは先輩父母から引き継いでいくものだろうが、
仕切るノウハウを持ったやつが出てきたら、そいつの思い通りにされて
しまうだろう。
そういうやつのバックに指導員だけでなく○○とかがいるがな。

恐れていたら何も進まない、というのは誤読だ。
放課後子どもプランはもちろん進めるさ。
だが、タコ運営にならないよう、進め方に注意が必要ということだ。

897全児童施設職員:2006/05/14(日) 18:06:43 ID:qblrgFm3
ひさしぶりです。
>>896
私たちの会社では、多数の施設の指定管理者になることで、
職員の異動がかなり行われています。
全児童施設や児童館、事業部も含めて異動することで学童指導員時代には
主になっていた人も、意識がずいぶん変わってきてるようです。

まあ、私自身がそうですが。

運営自体も市の仕様に則していかなければなりません。
1個人や団体の思惑がはいる余地はありませんよ。
898251・ホーマーシンプソン:2006/05/14(日) 18:31:34 ID:FA7WxGnM
>>897
是非そのように願いたいね。
899775:2006/05/14(日) 18:34:47 ID:2a0kdPkW
>>897
どうも話が食い違うな。こちらが勘違いしてる?

そう、全児童事業なら、1個人や団体の思惑がはいる余地はない。
だから、全児童事業がぽしゃって、やっぱり学童ね、とならないようにしたい。

900全児童施設職員:2006/05/14(日) 18:47:30 ID:qblrgFm3
>>899
学童のままでも、会社としての組織があり、規範がしっかりとあれば
ワンマン経営のような学童保育は無くなるとおもいます。

まず公共のサービスとして全児童や学童があり、
それを自治体が行う事業として、指定管理者を選ぶのが良いと考えます。
901元児童館長@川崎:2006/05/15(月) 08:00:29 ID:5tImdN1I
>>全児童施設職員

>>運営自体も市の仕様に則していかなければなりません。
>>1個人や団体の思惑がはいる余地はありませんよ。

あなた本当のK市の全児童施設職員?
川崎市以外の市なのかな?

私は選任されなかった団体の事業計画書を作成しました。
団体の趣旨とか『運営の手引き』を標準として何が付加できるかを
事業計画書に書きませんでしたか?

>>公共のサービスとして全児童や学童があり、
>>それを自治体が行う事業として、指定管理者を選ぶのが良いと考えます。

川崎市の指定管理者制度は、そんなこと考えていないし、
そういうことを上が考えているのなら、次の指定管理者は取れないよ。
http://www.city.kawasaki.jp/16/16gyosys/syussihoujin/zumi.htm
●菅生こども文化センター:菅生こども文化運営協議会
●岡上こども文化センター:NPO川崎児童健全育成会コッコロ
●他55施設:(財)かわさき市民活動センター
http://www.city.kawasaki.jp/25/25seiiku/siteikanri/seiiku-sentei.htm
ここの選定結果を見てから発言したほうが良いですよ。

902名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 23:20:02 ID:fzSnmIUb
うむむ・・・
児童館長さんが、民間法人の事業計画書を作成なさったんですか・・・?
退職されてからなさったということでしょうか。
903職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/05/16(火) 01:30:58 ID:1XDKYCIt
なんかさぁ、この頃早合点する人が多くね?
あのね、ROMってる人も含めて、日本中の人がいるのね、
もちっとさ、初心に帰ってみないかい?
>>1からのテンプラも一回読んで、踏まえてね。
904元児童館長@川崎:2006/05/16(火) 07:40:13 ID:4tIwZPb1
>>902
退職後に作成しましたよ。『元』と書いてあるでしょう。

>>903
川崎市のわくわくプラザは、全児童+学童保育の機能を持っているから、
放課後子どもプランのモデルにピッタシですね。
どうなっていくのか、色々な意味で注目しています。
905525:2006/05/16(火) 08:24:56 ID:SIM7R+t+
>>904

川崎はわくわくプラザになっても残っている学童がありますよね?
あれは、わくわくの開所時間が短いからですか?
それとも内容が物足りないと感じるからなのでしょうか?
あるいはただの残留派?
利用者がわくわくを選ばず学童を利用する理由がわかれば教えてもらえませんか?
906保護者@川崎市:2006/05/16(火) 15:44:50 ID:yuzXKu/v
>>904
高津区で子ども会が申請したと聞きました。
その申請書を手伝ったのでしょうか。

>>905
904ではありません。わくわくの開所時間が6時までというのは短いですよね。
学童時代の5時30分よりかは延びているのですが、6時にお迎えはつらいです。

うちの小学校の区域には自主学童がありますが、使っていません。
通わせている親達とも話をしますが、第二の家族の話に納得せず、学童より数段落ちますがわくわくプラザに通わせています。
私の感じている範囲では、公立小学校に通わせるのか私立小学校に通わせるかの違いだと思います。
どこにお金を掛けるかの差ではないでしょうか。
907525:2006/05/16(火) 20:42:55 ID:SIM7R+t+
>>906
ありがとうございます。
「公立小学校か私立か」はわかりやすい説明ですね。
第二の家庭については私も、そこまでしなくても・・・という感想です。
しかも「家庭でそんなことやってる?」てことまであったりして。
以前の書き込みにもあったように、学童もスリムになってもらえないものかと。
指導員さんには申し訳ないんだけど、そこに猛反対するのをやめてもらえないかなぁ。
908元職員@23区:2006/05/16(火) 21:03:25 ID:92gWth0K
落ち着いて、安全に、健康に、安心して過ごせる、
子どもたちなりに過ごせる、
そのためのスペース・時間を提供する、
職員はそれとなく見守る、
というのがひとつの姿じゃないか、と思います。

前にも書きましたが、子どもたちはすでに学校で数時間を過ごしているわけです。
ことさらなプログラム・おとなによる過度な指導は、あまり必要ではないな、
と以前から感じておりました。
実際に「一日に2回学校に行っているようだ」と子どもたちも話しておりましたし。
909525:2006/05/16(火) 22:36:30 ID:SIM7R+t+
>>908
>落ち着いて、安全に、健康に、安心して過ごせる、
子どもたちなりに過ごせる、
そのためのスペース・時間を提供する、
職員はそれとなく見守る、
というのがひとつの姿じゃないか、と思います。

おっしゃるとおりですね。さすが・・・
こういう指導員さんの考え方であれば、こどもも保護者も安心なのですが。
どーも、そうじゃない人がハバをきかせているのが残念ですね。
この言葉、胸にきざんでお友達にも聞かせてあげようと思います。
910元児童館長@川崎:2006/05/17(水) 00:42:57 ID:GSJpbaln
>>905
>>川崎はわくわくプラザになっても残っている学童がありますよね?
>>利用者がわくわくを選ばず学童を利用する理由がわかれば教えてもらえませんか?

http://www.city.kawasaki.jp/25/25seiiku/home/houkago/houkago.htm
ここの施設の半数以上は、学童の指導員を慕っていると思います。
初めて聞く名前もありますので、一概に言えないのですが。

>>906
どこのこ文かは勘弁してください。

わくわくプラザの質は確かに落ちています。
菅生と岡上は、硬直化した財団法人への喝なのでしょう。
こ文とわくわくプラザの再生を期待しています。

第二の家庭の意見は、私も賛成です。
親が子どものしつけを学童指導員に頼んでいるようで嫌いです。
911元職員@23区:2006/05/17(水) 20:57:03 ID:EcGIKNaW
>>909 525さん。
>こういう指導員さんの考え方であれば、こどもも保護者も安心なのですが。

恐縮します。
いつも同じようなことばかり書いていて、お恥ずかしいです。
912名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 22:00:33 ID:L0eFmPyD

        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
    |           | ‖
   /   ●     ●  ヾ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         ∀      ヽ   <  お恥ずかしいモノです
                     \___________
913名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 21:31:45 ID:tfQ/Uc3r
うちの 学童は『父母会』が管理
お局的最長老のママに、お迎えが少し遅くなった時『遅すぎる!あなたみたいな人がいると指導員が残業ばかりになる!父母会にかけるわよ!』
と怒鳴った…ビックリ…
なんであなたは、今この時間に学童にいるの?まさか、わたしを待っていたわけじゃあないんでしょ?
いやだいやだすごい鬱…
初めて遅くなったらこれか…
914名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 12:57:18 ID:zGpejEJI
古い体質の学童はそうやって潰れていけばいいさ
もう昭和は終わったんだよ
915名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 16:29:48 ID:2b7OaCWu
うちも父母会が管理。結構厳しい…。
916251・ホーマーシンプソン:2006/05/19(金) 20:10:13 ID:ROsh+GgY
 父母会運営なんて少なくても90%以上の保護者は望んでいないだろ。とにかく
民間企業に委託したほうがいいよ。
917名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 20:31:48 ID:xYMyiPbK
>913 です
今年はいったばかり。イマイチよく学童がわかっていないです。
民間委託って…どの位の学童がそおなんでしょう?
父母会運営って、少ないのかしら?

918251・ホーマーシンプソン:2006/05/19(金) 20:42:15 ID:ROsh+GgY
12%くらいらしい。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~Gakudou/

 その市町村によるんだろうけどね。父母会運営は最低最悪だよ。
919元職員@23区:2006/05/19(金) 20:55:51 ID:3KxfaNUH
今あらためてテンプレの5を見ています。

>2、公立で福祉事業を行う企業や地域の人が運営して、
>  役所の人員以外で保育を行う「公設民営」
>3、企業や地域の人が設立して運営も行う「民設民営」
>  があります。

この2も3も「民営」ではありますね。
ということは、この2と3の両方に「父母会による運営」がある、
という解釈でよろしいわけですね。

つまり、「父母会が運営している学童」といっても、
2 「父母会が行政に委託されて運営している学童」と
3 「行政とは関係なく、独自に父母会が立ち上げ、独自に父母会が運営している学童」
との2種類があるということなんでしょうか。

「公設公営」しか実際にはしらないものでして・・・
920名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 21:59:16 ID:voWpUQQk
民営が駄目だったあの日



  |ヽ_/ヽr'( ノ(/|                  ,,、-ー ―- 、,
、,r、|          `''"(               ,、 '"   つ     `゙' - 、       lヽレレヽ/l_イ_
               ゙''イ           /       と      ヽ,  \―'
                7        /    "" ー          ヽ  ノ
  ┃ よ. こ あ     /          /     ,ィ  rニ             ', <    思
  ┃. く  と の     (     /:|   ,'/lrレ"(゙("(                  l つ    い
  ┃ 思 を 時     >  / :|   ,'| (,,(゙,,r--ー―-==;z 、    r、r、    | ろ    だ
  ┃ い    の     ,イ  / : :|  ,'l゙ミo 〈" :,,、-ー 、;;Y /:|`゙''ー、ノ ノ .jY、  | )    し
  つ だ          |  / ::::::|  l|゙ミo  ヽミ::゙' ゙゙ー-ノ :/ /::,、;;; 、`' 、ソ ノリr }∠    て
  // せ         ,「 / ::::::::|  lヽ(。/-yーー-ミニ;;"ノ', :}::゙ -2,,゙i,l::::゙l"彡 リイ ろ.    み
  ・・           ( / ::::::::::|.  ,':::| |::::: | 、:::| ,,、::〉:::::''ー゙'、''- 、;;彡'",,,/イ う     ろ
            _(_,/::::,、- 、|  ,'::::| |: l| l: | | l:: |;;/ :/ r,ァ":::`゙>ーーイ) ,, イ /     //
)          / ''ーx三=、-\' ::::|ll| |;|.l |;;| l: |;;;/ / ./;;/ / /フ:::  ::イ::://_    ・・
レ"フ/~| _ ,、 ,/ _彡"´ ̄  ヽ:ヽヽlレl |;|.l |;;| l |;;;/ / /;;/ / /// /〉 :::/ ::/  ̄∠__     ( ̄
  :::::,、-|/ ,'"V .N'''"/-ー-、"゙   } l|::|ヽ: ', |;|.l |;| l |;;/ / /;/ / /// // :: /::::/  /|   /::::|   /ヽ|
:::/´  ,,、ノ  _/::l :/ー '''''''゙ .::| ::ノ:/::リ:::ヽ:゙j;|.l |;j l |;/./ /;/ /,///:/;/  /::: / ./::|  / : ::レ'"W"
/   /ノ',/:::::::| {      .::j-彡"::ノ::l|:: l'':::ヽ|:ヽ;|;| l /;/ ,//::///|イl|::/ /::::|  /:::::::::/
921251・ホーマーシンプソン:2006/05/19(金) 22:06:25 ID:ROsh+GgY
民営でいいけど父母会運営は最低だ。「父母会運営こそ」なんて言っている
連中は病気だな。迷惑だよ。あんな文化。
922名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 22:24:06 ID:qnOy7l67
251・ホーマーシンプソン
なんでいつまでコテにこだわってんの?
あんたが昔の>251だったかどうかなんてどうでもいいし。
923251・ホーマーシンプソン:2006/05/19(金) 22:27:23 ID:ROsh+GgY
>>922
言っていることが分からんな?俺もお前なんてどうでもいいし。
924職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/05/19(金) 22:32:15 ID:0CDdijAf
そろそろ次スレの考え時なんだが、
970くらいになったらダレか立ててくんない?
おながいします
>>1-10あたりのテンプレ使ってちょ。
なんか入れたり抜いたりもぼしう。
925職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/05/19(金) 22:43:59 ID:0CDdijAf
名乗るも名乗らないも勝手だよ。
どこのダレがナニを書いてもね。
削除対象でないならば、止めることはできない。
そこが2chのいいところでもある。
悪いところでもあるがw
それに、うざいと思ったら、NGワードにできるという効果もある。
926職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/05/19(金) 23:06:25 ID:0CDdijAf
>>919元職員@23区サン
それでおけかと。
おいらも、公設公営しか実際にはシランよ。
それも、ひとつの区だけ。
見に行ったりはあるけどね。
927小心者の保護者:2006/05/20(土) 06:33:12 ID:As0/hIxh
民営といっても、今はほとんどの自治体で学童に対する補助金が出ていると
思うんだけど、これは「公設民営」?「民説民営」?
928251・ホーマーシンプソン:2006/05/20(土) 09:05:19 ID:JMdu1Kpd
建物が役所で用意されているものは公設だよね。

民営か公営かは保育園見れば分かるよね。役所直営であれば公営でそれ以外は
社会福祉法人でもNPO法人でも父母会でも民営だよ。

 無償で学童のために仕事も家庭も犠牲にしなくちゃいけないのは父母会運営
だね。そんなものを維持し続けるところに何の価値を見出しているかが理解で
きないんだな。
929525:2006/05/20(土) 12:51:40 ID:M+h0oA6q
>>928 :251・ホーマーシンプソン
>無償で学童のために仕事も家庭も犠牲にしなくちゃいけないのは父母会運営
だね。そんなものを維持し続けるところに何の価値を見出しているかが理解で
きないんだな

保護者は価値なんて考えていないよ。そんなこと考えるヒマなく運営していくのに精一杯だよ。
それと指導員ににらまれないように役員任期を終えるだけ。
指導員は別だよね。
自分の働き方を変えたくない。
給料があがってほしいが、管理監督されるのは窮屈でいやだ。
それなら保護者を牛耳っているほがよっぽどまし。
そんなところに価値を見いだしていると思うよ。
もっともこれはうちのような(公設)民営の話だけど。
930元児童館長@川崎:2006/05/20(土) 13:47:13 ID:uy0fi6o7
私が現役の頃も、父母会で運営している委託学童というのはあった。
形式は、地域の町内会長などで組織される学童保育の運営委員会を設立して運営すると言うもの。
父母の要望で町内会長が動くので、現場の仕切りは父母会が行うのよ。
当時の委託契約では再委託が出来ないので、民間会社に頼めかったと思う。
他の市では、再委託が出来るのなら考える余地があるよね。

当時の委託学童の大半が、委託から公設への要望を出していた。
出さなかったのは、公設に入れなかった親たちで作った学童ぐらいだと思う。
そのあたりの実際の状況を確認してから書き込んでみた方がいいと思う。
931525:2006/05/20(土) 15:44:02 ID:M+h0oA6q
再委託とは、市から委託された保護者会がそれをまたどこかに委託する・・・という意味かな?
そうだとしたら、それはどう考えても無茶な話。
公設学童(建物が市の持ち物)で指定管理制度の適用されているクラブなら、民間業者委託もできますよね。
市が業者を選定すれば。
932名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 16:01:31 ID:sVIurWym
    //   /'/ ./::ヽ|:::\:.ヽ::::ヽ:\:::\
    |'   /::/:.:./ |.:|"`、..::ト、:ト;::::|: |:::;::::|
       |/|:::::;| ::l、|  ヽ| ヽl \|: |:::i::::|
        | |::::;ヽ:::| ,二、   ,二、|: ト ::|:::ト、
          ト/:::|`:l ! lj   ! lj |:..:| |::|:::|::|
           `|:::i:ヾ:| " '_   " |::::|'.::::i:::|:::|
        /|:::|:::|:i:\ ` ノ   イ::::|:::::::|:::|:::|
        /:|:::|:::|::|:::|::i:.. ー ´ .|:|:::;|:::i::::|:::|
        / |:, i .:|ー-──| / |:'|:::|ー─ 、i:::::::|
        //|l:::.|i::|   ̄` ´  ̄//::;/    l::::::ト、
        //|| |:;|ノ|       ノ,l::;l/    /:::::::ト、ヽ
     / ' |/|:|ヾ|        |::l'/    /| |:::::|、|:|
     |l/   |:| ' /     ノ//    /:|:::|::::i:.| |:|
      |')    ヽ|  |  (o,  ノ/    /:::| :|::::::|:| |:|
      |l丶    ノ ヽ     ,/    ./::::,':: |::::::|i.| |.|
     | /`iー '    ` ー /    /:::::/::/|:::::| |:| ||
    __,/_|__,  - ──/     /;::::/:::/ |:::/' |:| |
  r-'ニ '               /:/::/:::/ |:./ //|
  Y    _  ___     _////  |:/ /'
  `i_ // ̄      ̄ ̄ ̄l//、//   |'
    .| rl|    !       \|n|
    |  ||_ヽ_    ,_, -= '_,7〉
    | /、      ̄ ̄ ̄  ,/  |uゝ
    | '| \ :、       , /    ヽ
    ヽ |  \:、   //       |
      |    \   ,:/        |
    |      ヽ _,!        |
     |       Y |        |
どこの誰がなに書いても勝手だから来ました。
えーと学童の職員は低脳だから死んだ方が良いわ
933元職員@23区:2006/05/20(土) 18:40:34 ID:amRzUDXz
>>626 職員@東京さん

919で書いたもので、概ねはいいんですね。

なぜ919を書いたかというと、一口に「父母会が運営する学童」といっても、
その中でもいくつかの種類にわけられるのではないか、
そしてそれらを一括して論じることはできないのではないか、
とふと思ったからです。
934元職員@23区:2006/05/20(土) 18:44:16 ID:amRzUDXz
927の小心者の保護者さんのレスにも関連しますが、

・ 市から委託されているということ、
・ 市から補助金が出ているということ、

この2つは同じことなのか、ちがうことなのか、
そのあたりもよくわからないわけです。
935元職員@23区:2006/05/20(土) 18:54:27 ID:amRzUDXz
連投ですみませんが、「父母会運営の学童」という場合、以下のような感じに分けられるのでしょうか?

・ 市が設置し(形式上だけかもしれないが)、父母会が市の委託を受け、
  運営する学童。
  市から委託料を給付されている。

・ 市が設置したわけでなく、地域の父母有志が父母会をつくり、独自に設置し、
   独自に運営する学童。
   市から補助金をもらっている。

・ 市が設置したわけでなく、地域の父母有志が父母会をつくり、独自に設置し、
  独自に運営する学童。
  市から補助金をもらっていない。

連投なのでスルーしてもらってもけっこうですが。
ではしばらく留守にします。
936251・ホーマーシンプソン:2006/05/20(土) 20:26:42 ID:JMdu1Kpd
 ・市が設置し(形式上だけかもしれないが)、父母会が市の委託を受け、
  運営する学童。
  市から委託料を給付されている。

 これは公設民営ぢゃろ。運営つか経営ぢゃよ。

 
・市が設置したわけでなく、地域の父母有志が父母会をつくり、独自に設置し、
   独自に運営する学童。
   市から補助金をもらっている。

 補助金以外に委託金貰っていれば民設民営ぢゃよ。俺んところはそういう流れ
の学童だった。


 ・市が設置したわけでなく、地域の父母有志が父母会をつくり、独自に設置し、
  独自に運営する学童。
  市から補助金をもらっていない。

  これはいわゆる自主学童ぢゃろ。



937名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 23:08:36 ID:nufoV6qZ
>>936
いわゆる「自主運営」でも、父母有志による父母会だけでなく、指導員も一緒に
なってNPO法人等を立ち上げて学童を運営し、行政から補助金をもらっている
ところもある。

一概に「民設民営」といっても、運営方法はほんと様々だよ。

938小心者の保護者:2006/05/21(日) 05:59:03 ID:kEdHX8bc
私の所の自治体は、

・ 市が市の施設に設置し(形式上だけ)、父母会が市の補助金を受け、
  運営する学童。
 
です。「公設民営」ですけど、市からの委託を受けていない父母会運営ですね。
自治体のお財布事情によるものだか、本当にいろいろ苦肉の策をとられている
ようです。
939元職員@23区:2006/05/21(日) 07:48:53 ID:4czkpPhg
ありがとうございます。

う〜む、
微妙に差異があるのですね。
940名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 22:04:57 ID:vziIfQYH
               , -'" ̄~"'-、
             /, ミ 彡⌒ヽ、ヽ、
            /, '//( .)\ヽ |lヽ |l
            l|/〃 / l ヾヾヽ l|ヽ l|
          〃 l| l| ノ从ハ从从ヽ|l从l|
            |l|l |l|l-tェ ´'ェェ-l|6)I||
            l|  l||i"  ,  "'l||  I||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             __ l|i .  ヮ  l||  I|I|I <  ああっ!
           /   ̄ ! ー ' |l  I|I|I|  |     微妙に!
          /     ヽ'    /  ヽI|I|   \______
          |  ,    L -─    ヽI
          |  |             ヽ
          |/    y     v   .|
          /     .,'      |   /
          |_     |      |   /
          ι )   _人  __  ノ  /
           |  ̄i  `ー u` イ   /
 ,-、_       |   |  ゝ   /  ./
ζ    ̄ ̄ヽ _/|   |     /   /.ioー-,
 '-、  ⌒ /   |    |ヽ、_/   //!_iヾ'
 /  _/     |   |`ー-/   / /´i
'" /           |  |`ー/   /, '-'" |
/             |  |-/  ./'     |
              ノ _, -'~  /       |
          ,〈√'    /          |
941元職員@23区:2006/05/22(月) 22:17:48 ID:s0ax3t9F
>938小心ものの保護者さん
>「公設民営」ですけど、市からの委託を受けていない父母会運営ですね。

つまり、市が作った施設に入っているが、市に委託されているわけではない、
ということなのですね。
「公設民営」と「委託」は、必ずしも一致しない、ということなのですね。
このふたつは概ね同じことなのかと思っていました。
942小心者の保護者:2006/05/23(火) 05:17:30 ID:T8N2rbam
「公設」ってのが、「公的な場所に設置」なのか、「公的機関が設置」なのか
わからないんですよ。市の施設に入っているからといって、契約形態としては
市が場所を無償貸与しているだけかもしれないし。
943251・ホーマーシンプソン:2006/05/23(火) 05:43:12 ID:Fy89cNoH
>>942 :小心者の保護者
「公設」って言うのは「公的機関が設置」であっている。
944元児童館長@川崎:2006/05/23(火) 10:14:42 ID:wCT+rGSP
公設 公的機関が設置 国・県・市町村など
民設 公的機関以外が設置したもの
公営 公的機関の直営
民営 公的機関以外の経営

委託 公的機関が要綱や運営基準などを設け、その基準に基づいて民間が受託して
   運営する
補助 要綱や運営基準は運営者が決定し、その内容に対して公的機関がお金を支払う
945525:2006/05/23(火) 18:46:47 ID:uRjyqxV9
>>944:元児童館長@川崎さん

だんだんとわかりやすくなってきました。

>委託 公的機関が要綱や運営基準などを設け、その基準に基づいて民間が受託して
   運営する
この場合、公的機関が委託費を支払う場合と、支払わない場合とがあるのでしょうか?
946名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 18:47:16 ID:k+c7cCIC
       .yr!llMll!=u     
       ll|,,,, l|,,》_ l     
     .,rl厂 ̄ ̄¨゙゙巛     
     ,ilト        li.    
    . l″        l!    
    . l   .,n─-y ,,v-《y   
    . l  .,l「   .「l}  .゙\  
    . l  .}  .● l|  ● .〕  
    . l  .{z   .,r|,,_ .yyll|yy 
    . l!  .゙冖ー┘ ゙゙¨″ `¥
    . l!    ,,yvvvvvu,,,,,yz|ト
    . l!  .メ^″     `\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    . l!  i厂  u,,_      \ < 何見てんだYO
    . l!  ゙リz  ¨゙冖¬ーllll^゙″  \________
    . lト   ゙^ーvuy,,,_,yz┘  
     .ミ        ̄´│ 
     _〃`ヽ 〈_     |
   γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
  /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
  /    ノ^ 、___¥__人  |
  !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
      /""  |   |: |
      レ   :|:   | リ
      /   ノ|__| |
      | ,,  ソ  ヽ  )
     .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   |
947元職員@23区:2006/05/23(火) 21:32:01 ID:/ZtCsQvH
>>944 元児童館長@川崎さん

わかりやすいですね。
すると、公設民営をさらに分けると、
「市が補助」「市が委託」のふたつになるということなんですね。

教えてさんですみませんが、このあたりのことは、検索したり、市販の本を当たったりしても
よくわかりません。
無理にご回答はもとめませんので。
948小心者の保護者:2006/05/24(水) 06:27:11 ID:fggfve10
私の住む自治体の学童関連HPを見ていて、ひとつわかりました。
「公的な場所に設置しているからといって、公設とは限らない」です。
自治体で公設と認めているのは一つだけ。
その他の学校や市の施設に設置されている学童はすべて民設らしいです。

ウチの自治体に関しては、
・市の施設に民間が設置した、父母会が市の補助金を受けて運営する学童。
みたいです。

市としては、家賃補助の代わりに場所を提供しているということのようです。
949元児童館長@川崎:2006/05/24(水) 06:59:41 ID:3FW1E9jn
>>945
>>この場合、公的機関が委託費を支払う場合と、支払わない場合とがあるのでしょうか?

直営でなく下請けに出すのですから、委託費は必ず支払うと考えられます。
川崎の委託学童保育所は、一部保護者の負担がありましたので、委託金が
運営費用の全額をまかなっていなかったと考えられます。

>>947
>>「市が補助」「市が委託」のふたつになるということなんですね。

私がいた頃の学童保育の制度では、市が直営または委託をしたときに厚生省
から川崎市に学童保育の費用が下りてくる話でした。ですから、公設民営で
補助金と言う形の学童保育所はないと考えています。
ただし、現在は指定管理者制度の移行なので、委託金から補助金に変更して
いるのかもしれません。

950元職員@23区:2006/05/24(水) 20:10:59 ID:ABKH2+IN
>>949 元児童館長@川崎さん

お話で、なんとなくわかってきました。

「公設」「民設」の分かれ目というのは、つまり、

誰 が  「事 業 主 体」  な の か

ということなのではないかと思われます。
951元職員@23区:2006/05/24(水) 20:28:02 ID:ABKH2+IN
公設というのは、つまり、「公」が行なっている事業
(この場合は、市・区の事業ということですが)。

ある市が「よっしゃ、わたしらは学童保育という事業をやろう!」
と思い、事業を始める。
その場合、

・ 市・区が自分たちで行なうかもしれないし(公設公営)、

・ 外部のひとたちに委託してやってもらうかもしれない(公設民営)
  ということかと思われます。
  よそ様に実務作業をやってもらっても、あくまでそれは「市の事業」。

A社がB社に業務の一部を外注するとします。
この場合、B社ただ単に作業を請け負っているだけ。
業務そのものは、あくまでA社の業務。

それと似たようなことかもしれません。
952元職員@23区:2006/05/24(水) 20:38:21 ID:ABKH2+IN
つまり、951 で書いたふたつのことは、ふたつとも「公設」なのですね。
実務をだれがやろうとも。
事業主体は「公」すなわち市・区だから。
953元職員@23区:2006/05/24(水) 20:58:43 ID:ABKH2+IN
そして「補助」ですが・・・

市とは関係なく独自に
「わたしたちは学童保育というものをやろう!」
と思い、始める人たちがいる。
これはあくまでそのひとたちの事業。
市の事業ではない。
だから「民設」。

この独自の事業に対して、市が補助金を出してサポートする。
これが「補助」ではないでしょうか。
市に頼まれてやっているわけではないので、「委託」ではない。
「公設民営」ではなく、「民設民営」。

948小心者の保護者さんのおっしゃるケースが、これに該当すると思われます。
事業主体が民間なのですから。

つまり「発注者は誰なのか」ということですね。
「受注者」ではなくて。


連投なので、3年ほど留守にします。
954名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:26:38 ID:nzV5akCk
駄目。いたずらは日常茶飯事だって。
955名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:21:17 ID:ulv0ZxlI
    //   /'/ ./::ヽ|:::\:.ヽ::::ヽ:\:::\
    |'   /::/:.:./ |.:|"`、..::ト、:ト;::::|: |:::;::::|
       |/|:::::;| ::l、|  ヽ| ヽl \|: |:::i::::|
        | |::::;ヽ:::| ,二、   ,二、|: ト ::|:::ト、
          ト/:::|`:l ! lj   ! lj |:..:| |::|:::|::|
           `|:::i:ヾ:| " '_   " |::::|'.::::i:::|:::|
        /|:::|:::|:i:\ ` ノ   イ::::|:::::::|:::|:::|
        /:|:::|:::|::|:::|::i:.. ー ´ .|:|:::;|:::i::::|:::| < ウザイ男ね!
        / |:, i .:|ー-──| / |:'|:::|ー─ 、i:::::::|
        //|l:::.|i::|   ̄` ´  ̄//::;/    l::::::ト、
        //|| |:;|ノ|       ノ,l::;l/    /:::::::ト、ヽ
     / ' |/|:|ヾ|        |::l'/    /| |:::::|、|:|
     |l/   |:| ' /     ノ//    /:|:::|::::i:.| |:|
      |')    ヽ|  |  (o,  ノ/    /:::| :|::::::|:| |:|
      |l丶    ノ ヽ     ,/    ./::::,':: |::::::|i.| |.|
     | /`iー '    ` ー /    /:::::/::/|:::::| |:| ||
    __,/_|__,  - ──/     /;::::/:::/ |:::/' |:| |
  r-'ニ '               /:/::/:::/ |:./ //|
  Y    _  ___     _////  |:/ /'
  `i_ // ̄      ̄ ̄ ̄l//、//   |'
    .| rl|    !       \|n|
    |  ||_ヽ_    ,_, -= '_,7〉
    | /、      ̄ ̄ ̄  ,/  |uゝ
    | '| \ :、       , /    ヽ
    ヽ |  \:、   //       |
      |    \   ,:/        |
    |      ヽ _,!        |
     |       Y |        |
    |       | |        |
956名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 17:07:22 ID:ZSLKeFyi
そもそも「○設○営」という分類が実態にあっていない。
957名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 21:57:10 ID:DUeYANEN
だったら、実態にあった分類を示してくれよ。
958名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 22:17:51 ID:DGzqtwOw



だまれ


バカども






















959名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 11:19:58 ID:/j/k2B5Q
↑こういうのを見ると、気の毒な育て方をされたんだなあ、と。
960名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 16:41:19 ID:bRhGli8Y
















↑こういうのを見ると、気の毒な育て方をされたんだなあ、と。
961名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 18:18:44 ID:yeAYda8E
と。
962名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 23:34:41 ID:4ucisQDr
これ以上話し合わずとも、もう結論出てる気もするけどね。
狂信者は認めたくないだろうけどw
963名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 01:48:13 ID:L96K6ufX
横浜市の「はまっこ」いいですね。知人から聞いたんですけど。

こちらは(東京都多摩地区)父母会が派手なのと狭い学童施設で有名な地区なので、
うらやましい。親子共々のんびりできてる感じ。実際はわからないけど。

964元児童館長@川崎:2006/05/31(水) 06:59:10 ID:7JeieApS
横浜の「はまっこ」は失敗作で、放課後キッズクラブに移行することに
なったと聞いていますが何か。
965名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 08:51:58 ID:L96K6ufX
>964
失敗作とは、どのあたりが失敗だったのでしょうか
「放課後キッズクラブ」とはどのようなものですか?
また、はまっことの違いはどのような点ですか?

966名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 18:19:51 ID:0AzgEV26
不審者対策どうしてますか?何かやってます?
967名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 22:35:35 ID:rC6P7vdz




定期的に


不審者狩り
968元児童館長@川崎:2006/06/01(木) 00:44:10 ID:Iq0CTXDO
>>964
ここを読んで、違いを確認してください。
http://www.hamakko-net.com/index.html

はまっ子ふれあいスクール
http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/shogai/hamakko/
放課後キッズクラブ
http://www.city.yokohama.jp/me/kosodate/17389.html
学童保育
http://www.city.yokohama.jp/me/kosodate/05651.html

学童保育からはまっ子に全面移行が出来ず、
更にはまっ子から放課後キッズクラブに移行をすると
いう事実が、どういう意味なのかを考えてもらえれば
はまっ子が成功だったのか失敗だったのか理解しても
らえるとおもいます。
969元児童館長@川崎:2006/06/01(木) 07:15:43 ID:Iq0CTXDO
>>965
レスアンカーを間違えていました。
失礼いたしました。
970名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 09:50:31 ID:G1QZgru5
不審者対策についてなんですが、うちのほうは解放しているので
保護者も子供も不審者も出入り自由です。
指導員いる意味ないんじゃない?と感じたんですが、こんなもんでしょうか?
971名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 00:17:13 ID:3pAgVyF7
                              ,.' ´         `ヽ、
                          ,r'´              \
                         ,/         ‐-、 、    ヾ.,
                    ,_..,,、-‐'´ _,,:ィ',レ'゙  ,:,ィ'    ヾ:i::...   ヽ、
                 _,.ィ'´' _..,、-‐''´  ,〃 ,r'´   ,r-‐-、,,;;::リ、    ヾ,
                '´,イ ,r'´       .;:;;; j 〃  l';';;:::,r'   ヾ;ヽ、  l
                 ,!,イ,r'´ 〃   '';';'_,:,ィ' ,.ィ:;イ ,i';';',;:;'         |
                 !.l i,l   ,;:´ ̄`¨_,:,ィ'ヾ;-‐'´,;イヾ,,!リ         l
                 `ヾ;ヾ、,;リ ,.,、r,r':ィ',レ'゙、'゙,.  _,.,.;イ 、 `ヽ, 、ヾ;ヽ、  .l
               ,、r,r;'゙  i|'`i ,/ ,!;::lテァ),r'´,、-=,;、、-一ト.,.レ,.;:;;ゞ‐、   l
               ノ``,!   .;l  '` ,!;;:::| `イ,:ノ´ 弋テ=-、  リ ) ゞ〈´iヾ、  ,!
             _,,.、.-─'レ ,ソ  ,ノ;;;::::l ,)'`         ソ  ,イ';リ,! ,i カ
           ,r'´ ,r ´ ゙̄` ̄ゞ _∠' ,:ィr'!/  ,       ,彳,‐'´ _,ソ ,リ ヾ、
           イ .r´  ,.r'´ ̄    ,、r,r'゙,ヾ,''`          ,イ´   ,i   |i
         /´l il  彳      ,r'´:    ハ`ー-、     _,,:ィ',レ'゙,|l ,! ,;:l .,r'´
       /  ,.j ,!  ,〉_,,,...--‐〈‐''"_,,.:ィ',レ',ヘ``     ,r,r'゙`ソイ ヾ、 ' ' ,!
    ._,ィ'´¨``ー''´ ノ,r'´,イ¨´  ,ィイ´_,,..-‐;:;:'';´i ,ヽ、 _,,  ィ '  ,r'´i   ,!;:``ー'- 、
  /,r-``ーrュr‐;''´-r:i-‐┬;ィ;:;:'´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ、ヽルノ´ `iil´;r'´;l  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`''‐┬‐ュ..,,,_


 だまれ
972職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/06/06(火) 01:28:29 ID:vEmJv/TY
ダレか次スレおながいします。スレ止まってるけどw
973名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 15:09:32 ID:aX0wmg98
だって、だまれって971が言うんだもん。
974名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 18:07:52 ID:Hm/P83gI
最近は正直、カキコしたくない
流れだったしね
975名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 21:42:02 ID:LcQiRMaE
(゜_゜;)(。_。;)(゜_゜;)(。_。;)ウンウン
976元児童館長@川崎:2006/06/08(木) 18:07:05 ID:f7e9bi4c
次スレ誘導
【保護者】学童保育について その7【指導員】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149757273/
977職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/06/08(木) 18:52:32 ID:1SePaF9K
>>976 元児童館長@川崎サン
スレ立て乙です。
新スレ移行、今の流れからすると、ちょっと早めなんですが、
ココを使いきりつつ、新スレも、即死しないようにしませう。
978職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/06/11(日) 10:31:45 ID:OSU+p4av

【保護者】学童保育について その7【指導員】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149757273/
ダレか来てちょ
979職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/06/11(日) 22:44:48 ID:OSU+p4av

もう実質、新スレのほうに移行していますが、ちゃんと使いきりませう。
【保護者】学童保育について その7【指導員】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149757273/
980名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 18:55:07 ID:PKNC93rv
梅て何?
981名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 06:19:08 ID:eea+3Y9h
「次スレ移行前にこのスレを埋めましょう」ってことだと思うんだけど。
982名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 08:07:04 ID:AxtDcOA1
次スレは「児童館」のことを書いてくださっているのですね。
参考になります。ありがとう。
983名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 13:00:24 ID:Mvr66iHZ
こっちを終わらせようよ…。
984名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 13:24:03 ID:A9vJ8fRW
夏休みの行事について頭を悩ませている父母会長です。
なにをやったらいいんだべ?
お泊まりはナシで。
985名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 15:03:26 ID:B0Vg3VlS
夏休みはやっぱり「怪談」に限るよ。
肝試しは下調べが結構大変だし。
986名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 19:49:50 ID:AxtDcOA1
>983

だから、こっちにお礼を書いたのに・・・

>984

バーベQ、流しそうめん、デイキャンプ、真夏の遠足、水着でおやつ・・・
いっそのこと行事やらなきゃいいのに。
でも、言い出す勇気はないか。私も口が裂けても言えなかった。
987名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 21:59:36 ID:FIoK8qN+
>986
やっぱ怪談でしょ。
ろうそく以外いらないぞ。
988元職員@23区:2006/06/13(火) 23:14:01 ID:4PnYpZ0x
>>982さん

こちらこそ、ありがとうございます。
989名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 07:56:43 ID:SLq0pVLg
>987
たしかに・・・・
頭にローソクを巻き付けるようなら、ローソク数本とハチマキも必要。
990984:2006/06/14(水) 20:21:32 ID:2RlkpBJ6
怪談のネタ・・・ナイ・・・orz
ってか、怪談コワイ・・・
子供じゃなくて私が苦手なんです。
夜寝るとき、ベッドから手や足が出せない。(下から捕まれそうで)

>>986
水着でおやつってナニ?
991名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 21:59:32 ID:kl/wI7II
うめ?
992名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 00:12:56 ID:zA5M1S6b
>990
うちの地元に「カシマ」っていう妖怪の話があって。
夜寝ていると、ふとんを足元からガバっとめくって、
「足いるか〜?」
って訊くとか。
「いる」って答えたら、どっか連れていかれちゃうんだって。

ふとんをめくられないように、足で押さえつけておくか、最初から足を出して寝てればOK。

ほーっほっほっほ。
993984:2006/06/15(木) 06:14:32 ID:lHrX3Z0g
>>992
ぎゃひ〜〜〜!!!
今月末、子供の入院につきあって病院で寝泊まりするんだよ…コエーヨorz

ところで「カシマ」は「Iばらき県」デスカ?
994名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 08:14:21 ID:qa6aZ0ZC
>990
「水着でおやつ」
そのまんまですよ。
夏だから水着でおやつもいいかな・・・と思ってね。
「はだかでおやつ」はマズイでしょ?
995名無しの心子知らず
うめ?